各作曲家のナンバー1を決めよう!in合唱板 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
449名無し讃頌:2009/02/11(水) 00:15:01 ID:A1YEwD3x
<<女に>>(鈴木輝昭)
450名無し讃頌:2009/02/11(水) 09:26:40 ID:2dwz3qeh
<<クレーの絵本>>(三善晃)
451 ◆Pz.lBBd7vo :2009/02/16(月) 13:17:58 ID:17vx4l7n
集計結果発表。
総投票数21票。

1位:5票
女に(鈴木輝昭)
2位:2票
死んだ男の残したものは(武満徹)
春に〜地平線のかなたへ(木下牧子)
3位:1票
愛〜もうひとつのかお(鈴木輝昭)
いまぼくに〜いまぼくに(信長貴富)
風に鳴る笛(高嶋みどり)
クレーの絵本(三善晃)
今年〜この星の上で(松下耕)
芝生(武満徹)
信じる〜信じる(松下耕)
その日─August 6─(三善晃)
地球へのバラード(三善晃)
地平線のかなたへ(木下牧子)
二十億光年の孤独〜地平線のかなたへ(木下牧子)
みみをすます(鈴木輝昭)

今回の投票の結果、三善晃のナンバー1作品は「女に(鈴木輝昭)」に決定したいと思います。
452 ◆Pz.lBBd7vo :2009/02/17(火) 13:12:13 ID:8q/mUOiX
谷川俊太郎は1931年に生まれた詩人。
20歳前後の詩作から現在までの詩作まで親しみ易いスタイルで、
戦後の詩壇を代表する詩人であります。

詩集「女に」は1991年にマガジンハウスから上梓されたもの。
男の目線から女を詠んだ36篇の詩と、
それに対応する当時の恋人・佐野洋子の挿絵からなる詩集です。
その中から25篇をセレクトし、1997〜99年にかけて安積女子高校が委嘱したのが、
女声合唱とピアノのための組曲「女に 第1,2集」です。
1集は男女の誕生から出逢いまでの日々、2集は出逢いから死までを中心に構成されています。
現在でもコンクール自由曲などで人気が高い組曲。

「死んだ男の残したものは」は作詞の部類。
ベトナム戦争の反戦歌として作られ、のちに合唱曲にされました。

「春に」は谷川の最初期の詩篇。
「♪この気持ちはなんだろう」が印象的なフレーズとなって繰り返されます。
453 ◆Pz.lBBd7vo :2009/02/17(火) 13:21:38 ID:8q/mUOiX
ついに最後、特別投票3回目です。
お題は【ナンバー1・オブ・ナンバー1作品】です。
ラストを飾るにはやはりこれかと考えていました。

Depression ◆.vhanw5dCU さん作成のこちら↓のリストから、
http://www.geocities.jp/brass_2ch/chorus_no1.html
特別投票(Nコン各部門、三善晃・編成別・谷川俊太郎)を除いたもの全てが投票対象です。59人・76作品。

以上のルールを確認して頂いた上で、
ナンバー1オブナンバー1、投票開始です。3/15まで。
454名無し讃頌:2009/02/18(水) 09:17:41 ID:ny7VpITe
<<Esti dal>>(Z.kodaly)

長い間、お疲れ様でした。とても楽しかったです。
455名無し讃頌:2009/02/18(水) 09:36:05 ID:vISEzEIS
<<エレミアの哀歌>> (T.タリス)
集計人さんお疲れさま!
456名無し讃頌:2009/02/18(水) 09:48:09 ID:JjJuhyRi
<<地球へのバラード>>

3年間楽しかったぜ!
457名無し讃頌:2009/02/18(水) 16:37:01 ID:X9MPGXRH
>>456
ルール嫁、三善晃除くと書いてあるだろ。

≪大地讃頌≫
458名無し讃頌:2009/02/18(水) 19:10:12 ID:Hx7r7kGP
>>457
三善晃はOKだよ。
「特別投票の編成別」は除く
459名無し讃頌:2009/02/18(水) 19:45:48 ID:VJQzJg0z
>>457
三善が除外されるのは"特別投票"のだけだよ。
君こそちゃんと嫁。

<<おらしょ>>(千原英喜)
460名無し讃頌:2009/02/19(木) 01:49:04 ID:NiIKJVb8
ならば
<<御誦>>(大島ミチル)
をあげざるを得ない
461名無し讃頌:2009/02/19(木) 08:17:46 ID:V/GcLDzu
>>458-459
地球へのバラードは混声の1位だから除外対象じゃないの?
462名無し讃頌:2009/02/19(木) 09:31:23 ID:tPGgOt9i
<<一詩人の最後の歌>>(信長貴富)

>>461
お題>>453
> 特別投票(Nコン各部門、三善晃・編成別・谷川俊太郎)を除いたもの全てが投票対象です。59人・76作品。
を読み違えてるのかな?
> 三善晃・編成別・谷川俊太郎
ってのは、現行スレでやった「三善晃・編成別」と「谷川俊太郎」のこと。

「地球へのバラード」は通常投票の第1回で三善全作品(編成不問)を対象にしたときの1位でもある。
だから、これに投票するのはOK。
463名無し讃頌:2009/02/19(木) 14:56:20 ID:V/GcLDzu
>>462
理解した
464名無し讃頌:2009/02/19(木) 21:46:09 ID:pShXIe9U
<<大地讃頌>>(佐藤 眞)
やっぱ、ナンバー1にふさわしいと思う名曲
465 ◆Pz.lBBd7vo :2009/02/19(木) 23:29:35 ID:vMJcx+tE
わかりにくくてすいません。
>>462さん等の通りです。
466名無し讃頌:2009/02/20(金) 22:47:54 ID:qn06JXs7
<<Sweet Days>>(佐藤 賢太郎)
一回歌ってみたい曲
467名無し讃頌:2009/02/21(土) 01:49:43 ID:ua0WjOMM
<<方舟>>木下牧子
この3年間で、信長貴富や千原英喜とかCDだいぶ増えたから
きっと結果も変わってくるだろうし、いつかまた投票してみたいものだ。
集計人さん今までお疲れさまでした。
468名無し讃頌:2009/02/21(土) 06:15:17 ID:feE0MaoU
タリス The Lamentations of Jeremiah
これはまじで最高すぎる・・・・
469名無し讃頌:2009/02/24(火) 23:11:35 ID:QuA35/RP
あげ
470名無し讃頌:2009/02/25(水) 00:02:53 ID:b4Rae7Ge
ん〜、悩む…


「風に寄せて〜その1〜」

集計人さんお疲れ様です。
471名無し讃頌:2009/02/26(木) 03:47:31 ID:hof5ILIF
<<ミサ ロ短調>>(バッハ)で。
472名無し讃頌:2009/02/28(土) 12:13:25 ID:czjmSrJP
あげあげでいこう!
473名無し讃頌:2009/02/28(土) 14:55:38 ID:WdDM5eME
集計の誤解がとけたところで、やはり
<<地球へのバラード>>(三善晃)

この曲を二度目に歌った時、詩人本人とお会いできたのは、忘れられない想い出。
474名無し讃頌:2009/02/28(土) 17:13:23 ID:leJViy6t
三善晃「地球へのバラード」


>>453のリストの上5つと小さな空の6曲ですごい迷ったけど
これが一番フィナーレに相応しいと思い投票。
集計さん本当にお疲れ様でした。
475名無し讃頌:2009/03/01(日) 10:17:04 ID:6O7NI6Bl
<<エレミアの哀歌>>(タリス)に1票

集計人さんお疲れ様です
476名無し讃頌:2009/03/03(火) 23:17:44 ID:rmFCP+Dx
<<木琴>>(岩河三郎)
でお願いします
477名無し讃頌:2009/03/03(火) 23:27:23 ID:x7SscA3G
<<The Lamentations of Jeremiah>> (T.Tallis)
478名無し讃頌:2009/03/05(木) 18:53:11 ID:k2t/1qSP
<<空がこんなに青いとは>>(野田 暉行)

思い出すな〜、若き日の学内合唱コンクール曲です。
479名無し讃頌:2009/03/06(金) 23:29:06 ID:t/QxisS2
<<小さな空>>(武満徹)で。
お疲れ様です。
480名無し讃頌:2009/03/07(土) 13:18:12 ID:TDJcawPR
<<地球へのバラード>>(三善晃)
481名無し讃頌:2009/03/10(火) 09:03:34 ID:Kgc/mICO
age
482名無し讃頌:2009/03/10(火) 09:04:05 ID:Kgc/mICO
ageてなかった・・・orz
483名無し讃頌:2009/03/13(金) 16:40:56 ID:Ks5zIXhc
<<大地讃頌>>で、お願いします。

長い間、ご苦労様でした、集計人様。
484名無し讃頌:2009/03/13(金) 22:49:31 ID:fa65xPUS
<<小さな空>>(武満徹)
485名無し讃頌:2009/03/13(金) 23:25:17 ID:npFIQQxm
<<エレミアの哀歌>>

(Tallis)
486名無し讃頌:2009/03/15(日) 01:16:55 ID:frMilb3b
<<地球へのバラード>>(三善晃)

長い間、ありがとう。
487 ◆Pz.lBBd7vo :2009/03/16(月) 13:33:53 ID:5NbXZ9Va
集計結果発表。
総投票数25票。

1位:5票
地球へのバラード(三善晃)
エレミアの哀歌(T・タリス)
2位:3票
大地讃頌(佐藤眞)
3位:2票
小さな空(武満徹)
4位:1票
方舟(木下牧子)
一詩人の最後の歌〜新しい歌(信長貴富)
おらしょ(千原英喜)
木琴(岩河三郎)
風に寄せて その一〜風に寄せて(尾形敏幸)
御誦(大島ミチル)
空がこんなに青いとは(野田暉行)
ミサ ロ短調(J・S・バッハ)
Esti dal(Z・コダーイ)
Sweet Days(佐藤賢太郎)

今回の投票の結果、ナンバー1オブナンバー1作品は、
「地球へのバラード(三善晃)」「エレミアの哀歌(T・タリス)」に決定したいと思います。
488 ◆Pz.lBBd7vo :2009/03/17(火) 14:22:53 ID:eg9W8RDy
最後の投票となった特別投票で、
通常投票の最初と最後の回から東西の名曲が選ばれました。

さて足かけ2年に渡って続けることができたこのスレも、
一旦ここで休止とさせて頂きたいと思います。

このスレで出逢った数々の名曲もいい思い出です。
苦手だった外国人作曲家では参加者の皆様に名曲をご教授頂き、
当初あった一種のアレルギーもなくなりました。

集計が遅れたり下手な紹介文を書いたり…と、
お詫びをしないといけない事もたくさんございますが、
ここまでスレを続けられる事ができたのはひとえに、
スレを支えて下さった皆様、おまとめ下さったDepression ◆.vhanw5dCU さん達のおかげです。

またちらちらとこのスレは覗くので、
機会があればまた再開もあるかもしれませんが…。
ひとまずは、これまでありがとうございました。

集計人◆Pz.lBBd7vo
489名無し讃頌:2009/03/17(火) 19:10:52 ID:+Ibwg8b8
お疲れさま。楽しかったよ。
心からありがとう。
490Depression ◆.vhanw5dCU :2009/03/17(火) 20:55:59 ID:BF/FB6+S
集計人様、本当にお疲れ様でした。
わたしも、色々と勉強になりました。
そして、スレを支えてくれた投票者の皆様も
長い間、ありがとうございました。
491名無し讃頌:2009/03/17(火) 21:26:25 ID:5z09Gpg3
>>488,490
こちらこそありがとうございました。
自分も色々な合唱曲が知れて良かったです。

終わっちゃうのか…寂しいな。
本当にお疲れ様でした。
492名無し讃頌:2009/03/18(水) 17:03:54 ID:edO8or7c
長い間お疲れさん!

さあ、みんなで集計人◆Pz.lBBd7voを胴上げだ〜〜
493名無し讃頌:2009/03/19(木) 02:32:27 ID:T9qr9K2i
胴age
494名無し讃頌:2009/08/24(月) 21:00:49 ID:8vjewS2E
ななし時代の過去ログ

各作曲家のナンバー1を決めよう!in名無しの合唱掲示板
http://chorch.fc2web.com/log2/1070806556.html
各作曲家のナンバー1を決めよう!in名無しの合唱掲示板
http://chorch.fc2web.com/log2/1096553916.html

1スレ目の最後が途切れているのが残念だが。
495名無し讃頌:2010/02/07(日) 11:04:23 ID:2lFKM5dI
野田暉行:青い狩人
黒沢吉徳:山の輝き
岩河三郎:石仏


中学の時、大好きな曲でした。ええ、アラフォーです。
496名無し讃頌:2010/02/13(土) 02:41:48 ID:k2ihXFu3
パレストリーナ:Missa Sict Lilium
ヴィクトリア:Tenebrae Responsories
タリス:エレミア哀歌
497 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【24.7m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/10/14(日) 21:38:58.42 ID:S9uSr90b BE:243245546-PLT(12079)
Part3はなさそうだな
498働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY
今北産業