吹奏楽大使館

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
仲良くするお^^
2SKI ◆oXCHORUSlQ :2005/05/09(月) 13:59:28 ID:AJ7/aeWl BE:8813568-#
>>2
目標であり良きライバルです。
元々の住人同士は仲悪いような気がしますが、
仲良くやっていきましょう。
3名無し行進曲 ◆7gmox67uSw :2005/05/09(月) 18:51:16 ID:YDyycCw2
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーンしていいのかな?

新板おめでとうございます
4SKI ◆oXCHORUSlQ :2005/05/09(月) 19:22:26 ID:AJ7/aeWl BE:7711867-#
>>3
ええ、自分もVIPPERですから。(笑)
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:00:16 ID:PoB0mMDU
>>4
ちょ、おまwwwVIPPERだったのかよwwww
合唱も吹奏楽も仲良くするお^^
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:27:17 ID:orv3t9Pr
仲良くするが間違っても共演はしたくない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:05:10 ID:d/l8zZ9k
>>6
なぜ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:56:56 ID:orv3t9Pr
>>7
吹奏楽&合唱はオーケストラ&合唱に比べて絶望的に音が合わない。
吹奏楽50人に対し合唱は150人くらいいないとバランス取れないはず。
一度共演した経験者からでした。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:01:59 ID:d/l8zZ9k
>>8
なるほどなるほど。
参考になるレスありがとう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:18:39 ID:NpXulpuz
プロジェクトX見るべし
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:29:25 ID:QwoF/yRl
まあまあ
12SKI ◆oXCHORUSlQ :2005/05/10(火) 22:08:40 ID:x+Ui8YQB BE:4958339-#
あ、>>2で自己レスしてる・・・orz
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:32:23 ID:AG63UgcN
⊂二二二( ^ω^)二⊃ 記念ブーン
水槽あんまり聴かないが、風之舞は良いと思った。あとGR。
14SKI ◆oXCHORUSlQ :2005/05/11(水) 07:16:32 ID:kJfaAK28
>>13
風之舞は自分も好きです〜(^^;
昨年の課題曲でしたっけ?
15 ◆ZmuSICTPro :2005/05/11(水) 20:06:35 ID:IfemAr9n
>>14
はい。昨年の課題曲の中で一番演奏された曲だと思います。
(最近の吹コンでは課題曲が4曲、大学、職場、一般の部は+1曲の5曲あります。)
蛇足スマソ。
16 ◆ZmuSICTPro :2005/05/11(水) 20:08:50 ID:IfemAr9n
しまった…調子に乗ってsage忘れた。
(´・ω・`)ゴメンナサイ
1713:2005/05/12(木) 03:24:06 ID:qUylOcgr
好きな曲、「序奏とアレグロ」もだ。

ふとGRは水槽の中でどういう位置づけなのだろうかと気になった。
あとあの曲に合唱は必要だろうか。138-144の間はともかく。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 07:18:50 ID:Y7sQqMXe
なんだか平和な交流スレやね。

学生さんたちは練習場所の取り合いでもめたりせんの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:05:29 ID:IwRVo+f/
>>18
正直高校時代、合唱部よりも吹奏楽部・ギターマンドリン部の方が規模が大きくて、
まともな部室やピアノすらもらえなかった、我が合唱部。
でも何だかんだいって吹奏楽部ともギターマンドリン部とも仲が良かったよ。
交流とかはなかったけど、ギター〜の方とは共演もあった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:41:45 ID:FNvTiqIJ BE:143748746-
ついに出来ましたか合唱板

三善晃の「オデコのこいつ」はすげえとおもいますた。
あと吹奏楽の木下牧子はダークな作風(序奏とアレグロ、シンフォニア)なのに
合唱では綺麗なメロディ書くんですね。
木下様にもいつか甘々なメロディを書いて( ゚д゚)ホスィ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:30:30 ID:cc89oSE6
つか日本人作曲家の話しを出せば結構
面白い交流出来るのかもな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:56:48 ID:cSpZJ7b5
漏れ  
     中高→水槽
  大学・現在→合掌

>> 胴衣
大学の時「オーバーザギャラクシー」の作曲者に委嘱して
合唱曲を初演した。作曲者も聞きに来た。斉藤高順でつ。

あと、木下牧子の水槽課題曲の話しがあったが、
間宮芳生や三善晃の課題曲も好きさ。。。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:25:43 ID:tN1eM1n8
>>22
間宮…「吹奏楽のための序曲」とか?
インベンションから一曲歌ったことがあるな。
あの時代にこういうの書いてたのか、と思う。

ノーノの影響を受けたと言っていた覚えがあるけど、ノーノは聴いたことないや。
2422:2005/05/14(土) 02:11:21 ID:OQTJSEpI
>>23 コンポジションではなくて?
あと「カタロニアの栄光」とかいう歩きづらいマーチもある。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:19:54 ID:BlEDz2NR
三善先生辺りは水槽の曲も合唱の曲も和声や雰囲気変わらなくて
あれだけぐちゃぐちゃしてるように見えても筋が通ってる感じがすごくする。
(もちろん他の人が筋が通ってないってわけではなくて)

バトンタッチのうたの総譜見たときに妙に懐かしい気分になったのを覚えてる。
漏れは中高水槽→大学桶→市民合唱団から合唱組。
高校でクロスバイマーチをやったが、楽器法的に鬼です。divがあってもそれでも。
2623:2005/05/14(土) 10:56:54 ID:tN1eM1n8
>>24
あー「カタロニアの栄光」もか。忘れてた。90年の課題曲なんだっけか。
コンポジションではなく、民謡集めた12のインベンションというのがあっておぼこ祝い歌を歌いました。

ふと思ったのだけど、水槽からするとPE'Zはどういう存在なんだろう。
大地讃頌しか聴いたことないけど。
27名無し行進曲 ◆7gmox67uSw :2005/05/14(土) 15:43:03 ID:lG0/IoaY
合唱にとってのゴスペラーズのような存在じゃないだろうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:43:26 ID:nqwFJzox
2ちゃんねるなりの音楽各分野の表記法は、下記の通りでよろしいですか?

  合唱 = 合掌
  吹奏楽 = 水槽 or 水葬
  管弦楽 = 桶
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:47:18 ID:YngcxVCT
合唱=画商とか賀正はどうよ。

死んじゃったけど兼田敏に合唱曲作って欲しかったよ。。。

今水槽で流行の天野曲は歌いたくないナ・・・。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 08:49:02 ID:rN472sak
>>天野
そこでGRですよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:40:46 ID:evhn8PlL
亡命者は受け入れてもらえますか? 
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:22:44 ID:6I91mwfW
間宮芳生は「カタロニアの栄光」「吹奏楽のための序曲」から入った。
岩波新書の著書を読んだ後、映画(ドキュメンタリー中心)のサントラ集、
「火照るの墓」のサントラ、オケ作品集・・・・・・合唱作品はその後だった。
コンポジション第5番の元になった「鳥獣戯画」サントラ曲は先に聴いていたが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:08:33 ID:YWd2f1rh
吹奏楽、合唱両方で書いている主な人をまとめてみました。(邦人編)

北爪道夫
吹 風の国、フェスタ、祈りの旅
合 さる

木下牧子
吹 序奏とアレグロ、シンフォニア、春と修羅(合唱つき)
合 方舟、ティオの夜の旅、夢みたものは、邪宗門秘曲

鈴木憲夫
吹 交響変奏曲、シンフォニック・ラプソディ
合 永訣の朝、祈祷天頌

團伊玖磨
吹 祝典行進曲、新・祝典行進曲、行列幻想
合 筑後川、岬の墓

坪能克裕
吹 ウインドアンサンブルの新次元
合 さようならの季節に、アジアよ

新実徳英
吹 水の嬉遊曲
合 白いうた青いうた、祈りの虹、をとこ・をんな

西村朗
吹 巫楽
合 まぼろしの薔薇、炎の挽歌

平吉毅州
吹 シンフォニックバンドのためのラプソディー
合 ひとつの朝、気球にのってどこまでも、わが里程標

間宮芳生
吹 カタロニアの栄光、吹奏楽のための序曲、ベリーを摘んだらダンスにしよう
合 合唱のためのコンポジション(16番まで)、五つのピエタ

三善晃
吹 深層の祭、スターズ・アトランピック'96、クロス・バイ・マーチ
合 三つの抒情、五つの童画、王孫不帰、オデコのこいつ、クレーの絵本

山本純ノ介
吹 カオス
合 万象、光葬

湯山昭
吹 朝をたたえて
合 コタンの歌、ゆうやけの歌、四国の子ども歌
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 15:48:09 ID:5GI0GQj4
名スレ 
 
★トランペットと間違えてチンポを咥えちゃった★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1113145488/l50
35名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 20:33:15 ID:/R2+ZQKC
間宮芳生のコンポジションか。好きだな。
しかしいつの間に16番までできてたんだ??
俺はもともと水槽の人間だが、基礎練習に合唱取り入れてます。
合唱やる前に比べて、音が格段によくなった。
やっぱり歌うって大切だな。

ところでこの前中古レコードの店で間宮のコンポジションの1番から6番まで
入った3枚組のLP盤が2000円で売ってたんで買ってきたんだが、これってレアなのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:20:20 ID:ZjqGkNet
西村朗は吹奏楽というより打楽器アンサンブルというイメージが強いな。
全日本アンサンブルコンテストでも今打楽器編成でブームだし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:30:49 ID:YWd2f1rh
>>35
2番は今でもCD化されてないです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 12:40:25 ID:DFCsNLFF
>35
岩城宏之指揮の東混のヤシか? それはすごいぞ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:04:21 ID:Tqdv5XmD
吹奏楽、合唱両方で書いている主な人(外国人編)

ウィテカー
吹 ゴースト・トレイン、ラスベガスをを食い尽くすゴジラ、オクトーバー
合 クラウド・バースト(吹奏楽版あり)、水の夜

ヴォーン・ウィリアムズ
吹 イギリス民謡組曲、勇壮なトッカータ
合 ミサ ト短調、音楽へのセレナード

コープランド
吹 戸外の序曲、エンブレムズ、市民のためのファンファーレ
合 4つのモテット、古いアメリカの歌、自由の讃歌

サン・サーンス
吹 東洋と西洋
合 クリスマス・オラトリオ、サルタレッロ

シェーンベルク
吹 主題と変奏
合 地上の平和、グレの歌、ワルシャワの生き残り

R.シュトラウス
吹 13の吹奏楽器のためのセレナード
合 夕べ、リュッケルトの詩による3つの男声合唱曲

ストラヴィンスキー
吹 管楽器のためのサンフォニー
合 ミサ

バーバー
吹 コマンド行進曲
合 アニュス・デイ

ヒンデミット
吹 吹奏楽のための協奏音楽、吹奏楽のための交響曲変ロ調
合 前庭に最後にライラックが咲いたとき

ペンデレツキ
吹 ピッツバーグ序曲
合 ルカ受難曲、ディエス・イレ、ポーランド・レクイエム

ホルスト
吹 吹奏楽のための第1組曲、第2組曲
合 アヴェ・マリア

メンデルスゾーン
吹 吹奏楽のための序曲ハ長調
合 エリア、聖パウロ、3つのモテット
40名無し行進曲:2005/05/28(土) 03:08:41 ID:NEMpOEa2
>>33>>39

永久保存版にします(*´д`)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:12:31 ID:fXOQQo8h
>>40
それほどのものではない。
各ジャンルの作品を網羅しているわけでもなければ
代表作を押さえているわけでもないから、叩き台に過ぎない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 04:08:46 ID:rujivFtp
良スレage

あと、最初から吹奏楽と合唱のためというのを前提として書かれた曲としては
ホルジンガーの「復活祭交響曲」があるな。
国内でこれやった吹奏楽団&合唱団はないのかな?
アメリカではいくつか録音知ってるけど・・・。
武蔵野はやったんだっけ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:42:10 ID:lpw8QC3u
民謡系で被っているのあるよね〜。

以前にグリーでシーシャンティー歌った時
「あっホルストの第2組曲だ!」って感動したし、
他のグリーがコダーイ歌っていたら
「これは、くじゃく変奏曲だ!」(曲名で気付けよ!)
と思った。
44( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2005/05/29(日) 23:13:06 ID:yb1OL5ll
>>42
ワイルの「ベルリンレクイエム」もそう。

ブラス(金管)と合唱なら、男声合唱曲にそれなりにある。
ホルストの「2人の老兵への哀歌」とかブルックナーの「ドイツの歌」とか。
どっちも聴いた。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:18:54 ID:xLlvjrwm
>>43
ホルストの第2組曲の第3曲「鍛冶屋の歌」には、
そっくりそのまんまの無伴奏混声合唱版がある。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:29:11 ID:K6hlpprs
>>42
やりたいけど伴奏難し杉。
変拍子だらけでシンコペーションがやたらややこしいわ、ホルン音域鬼だわ・・・。
歌の方は勢いで歌えそう。
2楽章のテノールソロは技量がいりそうだけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:27:57 ID:n4kXXCMW
ラターの「ぐろりあ」なんてのも。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:01:44 ID:HBKZ0R7a
前に私が入ってる合唱団の部室から
「剣と王冠」の楽譜がでてきたのだが、合唱でもあるのか?

ちなみにその楽譜は一枚だけでぼろぼろだったから捨てた。
続きがあったかはわからん。
例の”れーくいえーむなんちゃら”のメロディが書いてあったからわかった。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:51:53 ID:3TtgMMeu
>>48
確か「剣と王冠」には男声合唱が入っていたはず。
他にグレグソンの吹奏楽作品では「王は受け継がれ行く」にテノールソロ、男声合唱、女性ヴォーカリスト
「ミサ・ブレヴィス・パーチェム」にバリトンソロ、児童合唱
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:57:02 ID:EPArco5F
>>29,30
天野氏には女声合唱の為の「麦わら帽子」や「愛のテレパシー」という美しい曲があるかと思えば、
ワルシャワフィルと同合唱団が録音したラテン語の歌詞が付いている「Ninja Resurrection」というオドロオドロしい
作品や、同じくワルシャワフィル同合唱団が演奏した、リゲティやペンデレツキみたいなクラスターばっかりの
訳の解らん曲がある。まぁ、GRよりは好きだが。

しかしなんてヤツだ、精神分裂症か。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:56:49 ID:zdsULgcK
>>42 とか、>>46とかのレス読んで
今日街にでたついでに「フカーツ祭交響曲」買った。

演奏するのも大変そうだが、聞くのも大変だった。疲れたョ。

このような水槽伴奏の合唱曲もどなたかまとめて下され。
5248:2005/06/02(木) 02:17:37 ID:sJ06kS4I
>>49さん、トンクス!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 09:38:37 ID:Cm7a6IBR
>>51
マラ2? 
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:22:26 ID:+EPbjYWp
失礼します。
合唱(仮)板自治スレの者ですが、
現在下記の日程・スレッドで、
合唱板の名無しを決める投票を行っております。

fusianasanもコードも必要なく、
ルールに沿って書き込む書き込むだけなので、
是非とも一票よろしくお願いします。
ID判定だからといって毎日投票は控えてください。

質問等ありましたら、投票スレ、名無しスレ、自治スレにてお
願いします。
スレ汚し失礼しました。

合唱(仮)板名無し投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120761301/
絞り込み投票:2005年7月10日(日)0:00 〜 2005年7月16日(
土)23:59
決選投票: 2005年7月17日(日)0:00 〜 2005年7月31日(土
)23:59
55 ◆7gmox67uSw :2005/07/20(水) 21:27:54 ID:mZyx1q/c
(゚Д゚≡゚Д゚)
56名無しさん@名無し投票中。:2005/07/21(木) 08:37:02 ID:DvMEH73h
>>55
( ´∀`)
57名無しさん@名無し投票中。:2005/07/24(日) 00:03:28 ID:v3xrBVXp
良スレ発見!
埋もれさせたくないのでage
58名無しさん@名無し投票中。:2005/07/24(日) 01:44:22 ID:xUzV4YJn
>>57
良スレ・・・か?
59名無しさん@名無し投票中。:2005/07/24(日) 02:07:32 ID:v3xrBVXp
閉塞するのはイクナイ
60 ◆7gmox67uSw :2005/07/26(火) 01:41:41 ID:9FIAmk0L
合唱強い大学ってドコ?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1121904706/l50

(´-`).。oO(なんとなく親近感が湧いたスレタイ・・・)
61名無しさん@名無し投票中。:2005/08/01(月) 15:30:07 ID:d9eWaSue
ここって合唱のスレですよね?
62名無しさん@名無し投票中。:2005/08/01(月) 15:36:48 ID:PRyW2wxT
>>61
合唱板内にある吹奏楽板の出張スレ。
双方の板の交流を図って仲良くしましょうって事。
63名無し讃頌:2005/08/03(水) 19:46:43 ID:47Caf5vv
今日は、朝日のコンクール県大会でした。
夫婦で合唱をしていますが、夫は高校の吹奏楽部の顧問もしているので
引率に行っていましたが、銀賞だったとのこと。

吹奏楽も暑い夏が始まりましたねー。
ところさん、合唱の旅もやってくれー
64名無しさん@名無し投票中。:2005/08/12(金) 23:46:45 ID:FtovZ0cO
この間うちの町に淀工吹奏楽部が演奏旅行に来た。
俺は合唱人で今までうまい吹奏楽生で聞いたことなかったから
正直吹奏楽のよさが今まで分からんかったが、聞いてよかった。
やっぱ全国レベルって違うな。水練のコンクール聞きに行きたくなった。
65名無し讃頌:2005/08/13(土) 00:34:25 ID:+p4TvIxk
去年の課題曲かな?風之舞が好きだわ。
他にも聞いてると好きになってくる。
66名無し讃頌:2005/09/29(木) 03:35:40 ID:1V2zgHqY
牧子女史が来年の水槽課題曲age
67名無し讃頌:2005/11/27(日) 09:05:01 ID:lJS1JcFt
>>66
何年ぶりになるんだったかな
68カトリック幼稚園:2005/12/10(土) 21:37:59 ID:AEVgD9Jh
>>67
1982年
課題曲B
序奏とアレグロ

以来だから24年振りです。
69名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/24(火) 00:11:30 ID:xN2qCSMT
age
70名無し讃頌:2006/01/24(火) 00:12:36 ID:d2l5An4S
牧子氏の課題曲、まだ聴いてないや。
71名無し讃頌:2006/01/24(火) 03:35:01 ID:TaW10LEa
>>65
漏れも。漏れも。
あれは胸躍る。
72名無し讃頌:2006/04/20(木) 09:55:12 ID:thvyKb72
外交関係が滞っているな。 
73名無し讃頌:2006/04/21(金) 14:19:21 ID:8wYcICen
信長さんに水槽曲書かしてみたい!
荻久保さんとかも。。。

牧子頑張っているが、みどりは書かないだろうな〜。

74名無し讃頌:2006/04/23(日) 21:29:41 ID:XBNlvmAU
>>73
荻久保氏は「カタストロフィー」という水槽曲を書いてます。2000年に。
牧子女史の新曲「ゴシック」は難産だったようですね。
75名無し讃頌:2006/04/23(日) 22:43:58 ID:smxpBA96
>>73
信長さんは管弦楽や吹奏楽にも今後進出すると思ってます。
76名無し讃頌:2006/05/18(木) 22:56:57 ID:F2motT2I
>>75
信長なんて合唱曲しか書けないだろ。
77名無し讃頌:2006/05/19(金) 01:28:58 ID:wlie97tv
信長さんは、確かフルート五重奏書いてるでしょ。
吹奏楽の分野に興味がない訳でもないでしょう。
78名無し讃頌:2006/05/19(金) 03:00:46 ID:oiZO2W9h
>>76
(´,_ゝ`)
79名無し讃頌:2006/07/04(火) 22:16:27 ID:MnWxRByt
(^^)/▽☆▽\(^^)
80名無し讃頌:2006/07/24(月) 18:52:37 ID:bqJ4NYud
牧子の課題曲、なんかティオっぽい響きを感じるのは俺だけか?
81名無し讃頌:2006/09/24(日) 11:08:06 ID:7pX4EWz9
貴重な提言だと思うので、貼っとく。

ttp://tek310.blogzine.jp/music/2006/09/post_1abf.html
82名無し讃頌:2006/09/24(日) 11:17:36 ID:niI2Dr3w
>>81
オケのオーボエと合唱やってたけど、同じくらい個人練習してたよ。
83名無し讃頌:2006/09/24(日) 13:44:38 ID:QiFBts++
>>81
あえて極論を書かれているんだとは思うが、
合唱も個人練習は重要だし、実力を評価されてる団体は
個人の実力向上の努力もしっかりやってる。

筆者は、あえて小アンサンブルに話題を絞り、ソロの難しさを
説いているが、それならば大編成はソロ以外は難しくないのか?

単独で出ることが多いペットやコルネットのほうが大人数いるクラより
技術が上なんて一概に言えない。

極論ついでに言えば、オーケストラはティンパニやトロンボーンのトップが偉くて、
ヴァイオリンはそうでもないのか?練習は少なくてもよいのか?

まあ、仲良くするためのスレなのでケンカを売っているのではないけどね。
中学生のとき「オーケストラの団員の給料は音量で決めるべきだ!」なんて
言い合ってたのを思い出して、反省の意味をこめて。

それから、まともな音が出せるまでの努力の時間は、合唱は器楽の10倍以上、
というのが定説です。
声楽は音の高さを完璧に自分で調整しなければならないし、歌詞の表現もあるので。

長レススマソ
84名無し讃頌:2006/09/24(日) 22:25:33 ID:hABzF+5k
>>82
それはあなたの場合でしょう。
一般論としては?
85名無し讃頌:2006/09/28(木) 20:41:00 ID:7v90izg4
トロンボーンなら頬の筋肉が疲れてくる。歌は腹とやはり顔の筋肉。
クラリネットなら下唇の裏が切れてくる。このあたりの耐久力の問題。
その点ピアノは何時間でもできる。指先にバンドエイド、なんてのは嘘。
86名無し讃頌:2006/09/28(木) 20:46:21 ID:icTIqvDe
>>85
シューベルトの「魔王」を何時間も連続して弾けるのか。
すごいね。
87名無し讃頌:2006/10/01(日) 20:51:27 ID:l4JxLStF
ま、途中でトイレくらいは行くけどね。「グノシェンヌ」の完全演奏も、これが課題かと。

話変わるけど、管楽器やってる人って歌もうまい人多いよね。
腹式呼吸ができてるのと、音感も鍛えられてるのかな。
88名無し讃頌:2006/10/01(日) 21:22:08 ID:OR9YYO/l
はっきりいって吹奏楽の独善性は大嫌いだ。しょせん吹奏楽だろうが。合唱も熱心にやったならともかく、吹奏楽しか知らない人間になにもいわれたくない。
89名無し讃頌:2006/10/01(日) 21:53:09 ID:BIrLl+mf
合唱しか知らない人間に何も言われたくないのと一緒だね。
しょせん合唱だからね。
90名無し讃頌:2006/10/02(月) 19:01:34 ID:sxeW6l1O
題名のない音楽会で佐渡裕さん指揮で吹奏楽伴奏の大地讃頌やってましたね。
91名無し讃頌:2006/10/02(月) 19:35:53 ID:/Yf3DdF9
オケ&合唱ファンとしては佐渡さんのやってることってどうも理解できませんが、吹奏楽じゃ神様なんですかね?
92名無し讃頌:2006/10/03(火) 11:32:31 ID:Hv2+duu1
89って、どうなの?
93名無し讃頌:2006/10/03(火) 12:18:16 ID:Wlu1E8Z/
合唱と吹奏楽に優劣などない。
所詮は好みの問題、主観の問題だ。
合唱が好きな人間にとっては>>88が正しいし、
吹奏楽が好きな人間にとっては>>89が正しいのだろう。

ジャンルは違っても、音楽を愛する心は同じだ。もう少し仲良くできんか?
94名無し讃頌:2006/10/03(火) 22:29:52 ID:kuy/lQld
私は中学までは吹奏楽大好き人間でした。
高校では管弦楽。歌詞や演技の入る音楽って純粋じゃないと思ってた。
ところが大学で合唱に触れ、今では逆に言葉を伝えられるから合唱が好きだ。
吹奏楽には言葉がない。
95名無し讃頌:2006/10/03(火) 22:38:55 ID:Hv2+duu1
音楽史的には合唱と管弦楽の関係って、吹奏楽と管弦楽の関係よりも強い気がする。吹奏楽はあくまで音楽史の亜流って感じ。そりゃ吹奏楽が軍楽隊とかスクールバンドからきてるんだろうけど・・実際やってる作品も編曲だし
96名無し讃頌:2006/10/03(火) 22:53:58 ID:Eh4Be0pP
合唱曲を吹奏楽でやるのってなかなか面白い試みだと思う
よつべで五木の子守唄を検索してみて
五木の子守唄の吹奏楽verを見ることができる
97名無し讃頌:2006/10/04(水) 00:35:18 ID:MUrFBN0u
>>96
これ、カコイイ!!
98名無し讃頌:2006/10/04(水) 10:29:37 ID:wI6M8na0
>>95
フランス革命の音楽は?
99名無し讃頌:2006/10/05(木) 18:17:18 ID:ICQk+iBk
吹奏楽部は合唱部を敵対視していない
仲が悪いと思っているのは合唱部だけ
おそらく声楽卒の音楽教員が顧問をしているのが合唱部
中高大と水槽経験だが音楽のプロではないほかの教科の教員が顧問をしているのが吹奏楽部
人気も規模も予算も練習場所も吹奏楽部の方が大きいから
合唱部の顧問をしている音楽教員が快く思わないだけじゃね?
100名無し讃頌:2006/10/05(木) 22:54:53 ID:Lea9qzlw
なぜか人気はあるみたいだね。というか中高生あたりの吹奏楽人口はなぜか多い。
町にパチンコ店が多くあっても牛丼屋が多くあっても、それを人気が高いと言うのだが、
いいものとは限らない。
器楽に関しては、悪いが、管弦楽=本流、吹奏楽=亜流という意識がどうしてもある。
声楽は当然合唱が本流。

百月桃
101名無し讃頌:2006/10/05(木) 23:23:47 ID:C9G9HkPz
うちは顧問共通、音楽室は時間交代。だから姉妹部、奏唱同盟とかいわれて、コラボもしたし、オレも吹奏楽の先輩に可愛がってもらった。ところがオレが2年のとき吹奏楽がコンクールで失敗。。
102名無し讃頌:2006/10/05(木) 23:25:26 ID:C9G9HkPz
顧問が声楽家ということもあり、新しい執行部は合唱への嫉妬心を高め、兼部していた後輩たちを虐め、学園祭で合唱をし、合唱部の練習を妨害するようになった。当然友好関係には終止符が打たれ、オレが吹奏楽そのものを嫌う一因になった
103名無し讃頌:2006/10/05(木) 23:30:46 ID:qAvqCJDP
99>>合唱は合唱でも敵視していないところもあるぞ。
吹奏の先生がゥチの合唱部に見に来てアドバイスとかしてくれるようなところもある。(仮)

10499:2006/10/05(木) 23:55:16 ID:ICQk+iBk
>>100
クラヲタで水槽経験者だけど亜流というのは同意
欧米では伝統的なブラスバンドかもしれないけど
日本のスクールバンドは桶をアレンジした寄せ集めのまがい物
演奏する曲は水槽オリジナルもあるけど、
桶の編曲モノ、歌謡曲、映画音楽、ジャズフュージョンと
なんでもありだからな
105名無し讃頌:2006/10/06(金) 00:15:08 ID:TeM06Ri6
99はちょっと古い人かもね。
最近の吹奏はオリジナルと邦人が大ブームですよ。特に一般部門の邦人。
邦人音楽を大切にするという点では合唱と吹奏楽は共通の根を感じるのですが。
木下牧子のような人もいることだし。

106名無し讃頌:2006/10/06(金) 02:03:12 ID:9BJblM9e
わたし吹部と合唱兼部してましたが、吹部の講師が合唱をよくおもってなかったようです。次の年から後輩たちの兼部は認めてもらえず、溝が深まってしまいました。
まぁ合唱は全国行ったんですが。笑
107名無し讃頌:2006/10/06(金) 08:21:33 ID:uQ9NkENn
うちの学校は音楽系の部活が多いんだけど、合唱部が別格って感じだから仲悪いとかないな。吹奏楽もそれなりに人数いるし。
108名無し讃頌:2006/10/07(土) 18:17:29 ID:/KpvTKt+
私は吹奏楽が亜流だろうがどんな活動してようがそんなことには興味ないの
管楽器の音が好きなだけ
109100:2006/10/08(日) 19:21:58 ID:6tcEcvPf
<<108
わかります。私もそうでしたから。オケは弦楽器が入るぶん管楽器の割合が減るので
吹奏楽のほうが好きでした。
ただ私は、ピアノソナタもジャズのトリオもいいけど多彩な音色がある管弦楽が好きだ。
弦楽器がなく、なんでもクラやサックス系の音、ユーフォニウム系の音で埋めてしまう
吹奏楽より。

合唱は無限の音色があります。しかし、吹奏楽は管弦楽より絶対的に音色が少ない。

110100:2006/10/08(日) 19:23:23 ID:6tcEcvPf
>> の向き間違えました。109さんへのレスです。
111名無し讃頌:2006/10/08(日) 23:03:18 ID:rPZwzWaM
オレ、101-102だけど
思えばこれってさみしいことだよなぁ。
たまたまあの世代と同い年だっただけでさぁ。
もしあのとき楽部があんなことしてこなければ、
まだまだ一緒にいろいろできたのに。
でも、まあやっぱり許せない。
やつらがオレらのこと軽視してるの感じたし。
一生、吹奏楽は聴く気になれないんだと思う。
112名無し讃頌:2006/10/09(月) 00:45:22 ID:TxHoartf
>>109
> 合唱は無限の音色があります。
113名無し讃頌:2006/10/09(月) 02:37:12 ID:QIAEdJO9
今年小学校部門で流行った吉田峰明氏
1987年全日本吹奏楽コンクール課題曲「渚スコープ」
超名曲だと思います。

「虹がなければ」名曲だと思います。
特にチェルノブイリの楽章は、涙出そうになりました。
麻生津の皆さんの力量もあると思いますが。

もはや合唱界では吹奏楽で言うところの「オペレッタセレクションを書いてヒットを飛ばしている
鈴木英史氏状態ですね。ぜひ、吹奏楽曲も久々に書いてほしい。
114名無し讃頌:2006/10/09(月) 10:25:17 ID:RLDPVd2h
>>111
吹奏楽という媒体が嫌いというよりそいつらが嫌いなだけだろ。
そんな個人的なことはどうでもいい
115名無し讃頌:2006/10/17(火) 21:47:02 ID:MpuJZ1OT
今、吹奏楽おもしろ雑学事典読んでんだけど、三善晃がむかし吹奏楽コンの課題曲2回も書いてるって、
驚き。
116名無し讃頌:2006/10/17(火) 23:00:15 ID:IN8S/+35
三善晃は吹奏楽を通じて現代音楽を普及させるなんちゃら協会の会長さん。
吹奏楽コンクール課題曲の選考局長みたいなこともずっとやっている。
合唱より関わりが深いかもしれない。
117名無し讃頌:2006/10/17(火) 23:04:26 ID:MpuJZ1OT
へーっ!びっくり。
118名無し讃頌:2006/10/18(水) 09:48:27 ID:H24+UZoK
以前、課題曲を委託されたときに、「もっと簡単な曲にしてくれ」とか言われて、
それ以来課題曲を書かなくなったって聞いた
>三善晃
119名無し讃頌:2006/10/18(水) 22:18:22 ID:k1eQtRLf
でも彼はその後課題曲の選考委員長になってからは、
「課題曲は中学生でもできる簡単なものにすべし」と制約をつけているんだよね。

120名無し讃頌:2006/10/20(金) 01:33:48 ID:3CZGCcn7
中学高校で合唱+吹奏楽、どんどんやればいい。
いい思い出になるよ。

TVで佐渡裕さんの大地讃頌やってたが、候補曲はいくらでもある。
一部だけならカルミナ、ヘンデルメサイア、惑星、第九・・・

121名無し讃頌:2006/10/20(金) 11:36:46 ID:j31GjRNI
オケでやりゃいいものをわざわざ水素にする必要を感じない。まして合唱つきの曲ならなおさら
122名無し讃頌:2006/10/20(金) 12:17:52 ID:pw91NCpK
合唱と弦楽はよく合うと思うけど、正直合唱と金管とかは合う気がしない。
アタックの違いか?
123名無し讃頌:2006/10/20(金) 14:17:22 ID:7nOKSWGp
>>122
合唱と金管なんて400年ぐらい前からいくらでも作曲されていますが
124名無し讃頌:2006/10/20(金) 16:39:28 ID:pw91NCpK
>>123
そういえばそうだね。でも、そのころの金管はトロンボーンにしてもベルの開きが小さく
地味な音だし、トランペットは長管で音も丸いし、現在の吹奏楽とは全然別物だと思うよ。
125名無し讃頌:2006/10/20(金) 17:26:27 ID:j31GjRNI
吹奏楽で弦楽の曲をやるのと、管楽器で管楽曲をやるのは別次元ということ。
126名無し讃頌:2006/10/20(金) 20:21:54 ID:I0F55KZ/
>>123
アンサンブルとバンドは違うだろ。
127名無し讃頌:2006/10/21(土) 05:19:23 ID:sjKFgymF
鈴木輝昭のレクイエムなんかはどうかな?
128名無し讃頌:2006/10/21(土) 16:48:50 ID:SKuEkn3C
合唱団の団員なんだけど、今歌ってる所の指揮者が吹奏楽の方が得意なのが判明!
管楽器ができないのをいっぱい嘆いてました。
吹奏楽とジョイントしたことがあるけど、幸せな気分でした。
指揮もいいし、キャリアがあるから、指導に厚みがある。

オペラの指揮者も同じ現象がおきてましたけどね。
129名無し讃頌:2006/10/23(月) 12:48:24 ID:vo3JVaRM
647:名無し行進曲 2006/10/23 11:15:53 di9gfB0A
普段は合唱の指導者をしているが、吹奏楽連盟の方から招待状を頂いたので、全国大会を聴きにいきました。
合唱と吹奏楽を比べると、やはり合唱の方が音楽をちゃんと作ってると思う。
吹奏楽の全国大会では、音楽と呼べる団体が少なかった。
そもそも吹奏楽って、ほとんどの自由曲が大音量で終わる。あれは何故だろう。
「バーン」ピタッ 「ブラボー!」ってそんな演奏ばっかり
もっと静かに終わる曲は無いのかな?空の彼方に消えるような
合唱でもそうだけれど、大きな音は粗をごまかすことができる。弱い音こそ、美しく聞かせることが難しい。
全国大会で、弱い音を聴かせてくれる団体はごく僅かしか無かった。
そして、音楽は、音が鳴っていない時間も重要だということ。余韻ね。
余韻をうまく使えた団体はひとつあったか無かったか。
コンクールという性質上、仕方ないのかもしれないが、よい音楽を作るためには余韻を大切にして欲しい。
12分間音鳴りっぱなし。あれじゃ音楽にならない。
合唱の方が指導者も生徒も音楽を理解していると思う。
関心はしたけど感動はしなかったコンクールでした。
130名無し讃頌:2006/10/23(月) 16:31:48 ID:Sgmiir81
まあ、吹奏楽コンクールの自由曲が「大音量で終わる曲」ばかり、
ってのは仕方が無いんでしょう。
そんな曲の方が、審査員受けがイイのは事実なのですから。
「金」狙ってコンクールに出場する団体は、演奏技術や音楽を磨く他に
そういう事まで考慮しないと、とても「金」を獲得出来ないのです。

ところで、静かに終わる吹奏楽曲にも名曲はあります。
兼田 敏氏の「哀歌」なんて、そうですね。
演奏時間を考慮すれば、コンクールにも丁度良いとは思うのですが、
30年前の作曲なので古すぎて、どの団体も取り上げないんでしょうなぁ。
私個人としては、時代を超えた名曲だと思うんですが…。

それから、合唱+ブラスには「大いなる秋田」という名曲があります。
ま、秋田県人限定なんでしょうけれども。
129さんは合唱界の方のようですから、石井 歓氏作曲というのはもう
ご存知でしょう。
ちなみに私も秋田県人なので、もちろんこの曲は大好きです。
合唱と吹奏楽の響きが溶け合わないなんて事は、作曲者が双方の特性を
熟知さえしておれば、決して起きません。
私はこの曲を通じて、身を以って体験しました(合唱もブラスも)。

秋田県以外の都道府県には、「大いなる秋田」のようなシンフォニック
な曲って無いんですかね?
131名無し讃頌:2006/10/23(月) 22:51:45 ID:otoZ7S3M
やはり合唱の方が音楽をちゃんと作ってると思う
やはり合唱の方が音楽をちゃんと作ってると思う
やはり合唱の方が音楽をちゃんと作ってると思う
やはり合唱の方が音楽をちゃんと作ってると思う
やはり合唱の方が音楽をちゃんと作ってると思う

吹奏楽の全国大会では、音楽と呼べる団体が少なかった。
吹奏楽の全国大会では、音楽と呼べる団体が少なかった。
吹奏楽の全国大会では、音楽と呼べる団体が少なかった。
吹奏楽の全国大会では、音楽と呼べる団体が少なかった。
吹奏楽の全国大会では、音楽と呼べる団体が少なかった。



・・・同じ合唱をやっている者として、こんなコンプレックス丸出しの発言する
奴がいるのは恥ずかしい。吹奏板までいって合唱板住人の評判を下げるなよ

132吹奏人:2006/10/24(火) 14:20:14 ID:A7veYWUh
>>131
ああよかった。合唱ってこんな人ばかりなのかと思いましたよw
同じ音楽を志す仲間としていろいろ話して交流できたらいいですね。
133名無し讃頌:2006/10/24(火) 14:40:42 ID:FfFYPIMr
知らない世界だからこそなんだけど、
吹奏楽って何が審査ポイントなん?

合唱だと声量やピッチに当たる部分が、
楽器だからよくわかんない。全部よく聞こえる。
ましてや発声がいいとかもないし。。ううむ。。。
134吹奏人:2006/10/24(火) 14:58:06 ID:N+dWsc32
>>133
具体的には明文化されてないけど、
「技術」と「表現」という審査基準(というか項目?)があります。
よく言われるのはアインザッツ・ピッチ・バランス等。
最近はサウンド重視の審査という声もありますが。
もう少し具体的な審査基準にして欲しいという声がよく聞かれますね。
135名無し讃頌:2006/10/24(火) 23:04:03 ID:x7Z1/7My
第九を歌う音大生は普通の顔でそれほど口をあけてないのに
NHKで放送される中高生ってなんで眉を上げて目をむいて口を縦に大きくして歌うの?
136名無し讃頌:2006/10/24(火) 23:22:55 ID:PTG2kIVt
NHKだから、一生懸命歌ってる感があるところが選ばれがちというのはあると思いますが、
ドイツ語と日本語の違いがまずあるかなと思います。
とまで書いてふと思いましたが、第九を歌う音大生も結構そんな感じで歌ってると思いますが?
思いますばっかりですみませんが。
137名無し讃頌:2006/10/25(水) 00:35:34 ID:AD62jkN4
>>129はわざわざ吹奏版に来て何を書きたかったのだろう。
合唱>吹奏楽って言いたいのか?
その割りに着眼点が大きな音で終わる曲ばかりとか、鳴りっ放しとか。

小さく消えていくような楽曲もあるし、それは全国大会で演奏もされている。
あんたが知らないだけだろ?
余韻の使い方だって一辺倒じゃないんだよ。
その観点で良いとか悪いとか音楽だとか音楽じゃないとか判断はできないはず。
あれで指導者とは恐れ入ったよ。

俺はどちらが音楽を作っているとか、優れているなんて全くナンセンスだと思う。
置かれている歴史も立場も違うし、それぞれがそれぞれの発展のために尽くすだけの話だ。
138名無し讃頌:2006/10/25(水) 01:01:01 ID:AD62jkN4
ごめん>>129の中の647のことね。
139名無し讃頌:2006/10/25(水) 01:03:16 ID:IebuCpqm
>>135
音大生の場合は、合唱は授業でやらされる訳だから、
基本的にやる気がないパターンが見受けられるからねえ。
Nコンについては、まあ議論の余地はあると思うけども、
音大生の方が合ってるという訳でもないのが微妙なとこ。

真面目に第九を歌えるなら、それはそれで凄いことだけど。
音大生とは言え、そこまで恵まれた才能を持つ人は、そうはいますまい。
140名無し讃頌:2006/10/25(水) 07:51:20 ID:L4LcTWRg
少人数合唱と大人数合唱の違いもあるし、
大学生の合唱は声楽科の学生だから
合唱専門じゃない。国立だから、オペラ志望もおおいし

と、学生時代、N響と第九歌ってテレビ出たおいらが来ましたよ
141名無し讃頌:2006/10/25(水) 09:42:36 ID:aukcMLI3
合唱をやってます。
吹奏楽の地区大会を聞いたのですが面白かったですよ。
音の出したかたが色々で。
音を目いっぱいだして、ちょっと五月蝿いところ
いかにも吹奏楽という音
澄んで美しい音でいい演奏だけど、音量がちょっと少なめ

そういえば、合唱のコンクールは聴いてないな・・。
コンクールに出て賞を取る合唱団の演奏会を聞いたことがあるけど・・。
大きい傷が無いのだけど、どうもつまらない・・。
142名無し讃頌:2006/10/25(水) 18:11:40 ID:PpwRPVFy
吹奏楽では、
・違法コピー
・オリジナルの軽視(オケアレンジの横行)
・コンクールへの偏重
などが問題になっているんですが、合唱はどうですか?
違うジャンルの方の意見もお聞きしたいと思ったので書かせていただきました。
143名無し讃頌:2006/10/25(水) 18:32:34 ID:I4KdqqbB
水葬も合掌も単なる競技。大人が真剣に聴く音楽じゃないな
144名無し讃頌:2006/10/25(水) 20:41:23 ID:gik99mYO
邦人作曲家による合唱とウインドバンドまたはウインドアンサンブルのための作品一部
池辺晋一郎:交響詩「ひめじ」(ver.1)、カンタータ「わたつみのいころのみや」
石井眞木:まほろばの秋田
伊藤康英:交響詩「時の逝く」、めぐる季節に、ゆうひのてがみ
大栗裕:交響詩「日本の歩み」、天商60周年記念歌
小倉 朗:オリンピック賛歌
兼田 敏:行進曲「響け翠を讃えて」
佐藤 眞:飛翔のとき、大地讃頌
清水 脩:式典曲「東京オリンピック賛歌」
鈴木輝昭:得賞歌2001、レクイエム
團 伊玖磨:築かん明日を
平吉毅州:合唱と吹奏楽のためのミュージカル「あいと地球と競売人」
戸田邦雄:能の形式によるオラトリオ神秘劇「使徒パウロ」
中田喜直:別れの歌
藤田正典:水はめぐる命はめぐる
野田暉行:いまうたわなければ
林 光:受難のはじまり
松下真一:詩篇第105番
黛 敏郎:典礼序曲
三木 稔:レクイエム、オペレッタ「牝鶏亭主」、式典曲「消えゆく聖火」
三善 晃:いまここで、木とともに 人とともに、合唱と吹奏楽のための交声詩曲「富士へ」
矢代秋雄:みえ国体式典曲集
湯山 昭:走れフェニックス、みどりの賛歌
145名無し讃頌:2006/10/25(水) 23:19:23 ID:KqIAq4Ot
>>142
違法コピーとコンクール偏重はあるね。
でもコンクール偏重に関しては水槽さんのほうが酷いと聞いている。
アレンジは・・・聞かないな。

>>144
『木とともに 人とともに』ってそんな編成あるの!?
三木レクも桶版で聞きたいなぁ・・・。
146名無し讃頌:2006/10/26(木) 11:13:09 ID:YULwGQna
>>142
違法コピーは吹奏楽で数年前出版社かJASRACだかとたいへん問題になったと風のうわさで聞きました。
合唱のほうでも最近、コンクールや大人数の参加する演奏会で、出演者数と楽譜の売り上げとの差
(売り上げより出演者数がずっと多い)といった問題を出版者がわが指摘する動きが出ています。
合唱楽譜はここ10年ほどで2倍近く値段が上がり、出版社もある程度はコピーされることも見込んだ
価格設定になっているのでは…と思わないでもないですが、多くの名曲がオンデマンド出版になり、
資料として必要な楽譜も割高な楽譜を5部、10部単位で買わなくてはならないようになってきている
ため、大きくは合唱文化の衰退にまでつながるのではと懸念されています。

こちらでも議論されています。

ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1119002406/l50
147名無し讃頌:2006/10/26(木) 12:34:52 ID:IUNnAh78
>>145
「桶版で聴きたいなぁ」とは?
148145:2006/10/26(木) 13:10:44 ID:+Zm8RoMM
オーケストラ版。
三木レクって元がそれじゃなかったっけ?
149145:2006/10/26(木) 13:11:19 ID:+Zm8RoMM
アンカー忘れたけどわかるよね

>>147
150名無し讃頌:2006/10/26(木) 14:15:56 ID:IUNnAh78
>>148
そのオーケストラ版=WEなんだよ
1-1-2-1, 4-4-3-1, 3 perc,3〜6db
EMIから出ていた三木レクの「オケ版」は東京アカデミック・ウィンド・オーケストラ
が演奏してる。
自分は管弦楽版もあるのかと思ってレスしました。
151名無し讃頌:2006/10/26(木) 14:24:35 ID:+Zm8RoMM
>>150
ほう、そうなのか。初耳サンクス。
152142:2006/11/09(木) 14:29:15 ID:ddfbX4EV
質問投げかけっぱなしですみませんでした・・・汗
>>145
コンクールについてはNHKの大会を見る限り
とても健全なんだなという印象を持ちました。
結果について執着しすぎることも無く、爽やかだなあと思いました。
吹奏楽では演奏そのものよりも結果に執着しすぎることが往々にしてあり、
そのような傾向をとても疑問に思っておりました。
>>146
そちらのスレッドも読ませていただきました。
やはり吹奏楽と同じような傾向・現象が起きているようですね。
これらはみな学校教育・部活動の中から生まれてきた問題だと思うのですが、
合唱の現場ではどのように考えられているのでしょうか?
日本の二大音楽系文化部として吹奏楽と合唱の果たしてきた役割を考えると、
このあたりで問題をしっかり見つめなおす時期に来ていると思います。
153名無し讃頌:2006/11/15(水) 17:08:48 ID:cXSxgAr3
age
154名無し讃頌:2006/11/16(木) 00:33:28 ID:k3Bgra4b
(漢字)吹奏楽
(読み)すいそうがく / suisogaku
(性別)女

ttp://dqname.selfip.net/index.php?md=view&c=su239


おいらも“合唱”ちゃん、造っちゃおうかなー^^
155合唱ピアニスト経験あり吹奏人:2006/11/24(金) 22:06:32 ID:cygZEnXY
ジョン・ラターの「グロリア」は金管合奏と合唱だね。
あ、ストラヴィンスキーのミサもそうか。
ブルックナーのミサ曲2番はオケは管楽器セクションのみ。
まあ、大体の合唱+吹奏楽作品は式典や祝典の機会音楽になるんでしょうね。

おるふ「カルミナ・ブラーナ」は吹奏楽コンクールなどでよく演奏されるクランス編曲版は声楽抜きで、しかも20分ほどの抜粋だが、
マス・キレス編曲版は声楽はそのまんまで全曲。

これは違う例だが、エリック・ウィテカーは自作の合唱曲を吹奏楽に改作した作品多数。
156名無し讃頌:2007/07/22(日) 19:26:11 ID:Vx58raBc
某出版社の販売サイトで、教材の合唱曲を吹奏楽にアレンジした楽譜を売っているのだが、
編曲者にけっこう驚かされる。
157名無し讃頌:2007/07/29(日) 21:58:09 ID:zOe03CIH
合唱って何人でもできるけど、吹奏楽って少なすぎたり多すぎたりしたらどうしてんの?
演奏会とかで、他校との合同演奏(地区別合同演奏とか全出場校による合同演奏など)とかのイベントってやってたりするの?
158名無し讃頌:2007/08/05(日) 23:31:13 ID:CZzgpW9O
教えてください!
日頃はオケ付き合唱をしているのですが、
わりと上手いと言われてる吹奏楽を聴いたんですけど、
ホールの二階で聞いても五月蝿いと感じてしまうんですけど・・。
変ですか?
159名無し讃頌:2007/08/06(月) 17:43:58 ID:SjVzcip9
>>158
変ではない。オケに比べて重低音が少ないから、五月蠅く感じる人はけっこういる。
160158:2007/08/06(月) 23:57:15 ID:+3yn5I1f
ありがとうございました!
安心しました!

普通の吹奏楽を聴きに行く時は
私は耳栓持参の方がいいってことですね・・。

とある吹奏楽団で二人の指揮者が振ったのを聴いたことがあります。
始めに指揮した人だと五月蝿く感じました。
もう一人では五月蝿く感じませんでした。

五月蝿く感じない指揮者の吹奏楽しか私は受け付けられないのかも・・。
161名無し讃頌:2007/08/07(火) 02:24:06 ID:P+pQ/OdK
むかし聴いた宝塚の中学生の演奏が、非常に美しかった事を思い出しました。
吹奏楽でもここまで繊細な表現ができるものかと感心したものです。
3年連続全国金賞の実力校だったようですが。
  
162158:2007/08/07(火) 07:25:52 ID:2yM4IPPH
161>
本当に実力のある所は五月蝿く感じない可能性があるのでしょうか?
163名無し讃頌:2007/09/04(火) 02:01:52 ID:akliTwBw
エキストラがぶつくさ言われないのが合唱のいいとこだよね。
本番が全てじゃんよ。吹奏楽って気持ち悪い。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1185049466/l50
164名無し讃頌:2007/10/07(日) 20:37:54 ID:A9OBOJUH
国体の開会式で大いなる秋田歌ってなかった?
165名無し讃頌:2007/10/07(日) 20:58:14 ID:e8DZSdw7
>>161
宝梅中学ですね

吹奏楽がうるさいか美しいかは曲にもよりますね。
でも、普通はかんなりうるさい
166名無し讃頌:2007/10/08(月) 12:47:03 ID:AMCnk2g8
私は中学で吹奏楽、今は高校で合唱をやっています。
初めは吹奏楽も合唱も同じ位好きでしたが、だんだん合唱の方が魅力的に感じるようになりました。
理由の一つとしては高校のブラスバンド部があまりに下手だったというのもありますが、吹奏楽は映画のサントラや流行りの曲をやったりと楽しさ重視な気がしたけど合唱は合唱オリジナルがほとんどで素直に音楽に取り組めると思ったからです。
あくまで個人の意見ですが…
167名無し讃頌:2007/10/08(月) 20:26:50 ID:KtINgGNR
>>161
宝塚市立宝梅中学は繊細さが売りのバンドでした。サウンドも柔らかい。

>>160
優れたバンドはうるさく感じません。
楽器が本当の意味で「鳴る」と響きの幅が増します。響きの豊かさで表現できるようになるからです。
吹奏楽コンクールなどでうるさく感じるのは、
「楽器が鳴っていないといい評価がもらえない=力づくで吹く、吹かせる勘違い指導者が多いからです。
168158:2007/10/08(月) 22:06:19 ID:58esxl5N
167>>
ありがとうございました!!
謎が解けて安心しました。
私は変なのかかなり心配していましたので!!
169名無し讃頌:2007/10/10(水) 21:51:43 ID:h3vX01Lw
君は僕の隣に眠っている
シャツがめくれてオヘソが見えている
眠ってるのではなくて死んでるのだったらどんなに嬉しいだろう
嬉しいだろう!!
(わけのわからん何の脈絡も無いビアノ)チャラララン〜(鈴木輝昭って基地外?)

昨年の吹奏楽コンクールを聞いた合唱の指導者いわく、
「合唱のほうが音楽性高い!」

俺はそうは思わんけどな。
170名無し讃頌:2007/10/11(木) 18:00:10 ID:nS8eh2GN
>>169
音楽性ってのが何をさすのかは人によって違うだろうから何とも言えないな。
ただ、音楽的に面白さを感じるのは吹奏楽よりも合唱だと僕は思う。
人数や性別や年齢に合わせて同じ曲でもいろんな編成があるし、
曲数としてはわずかだけども楽器とのコラボ(伴奏とは違う)があったりするし。
それにクラシックの分野では唯一、日本民謡が多く取り入れられている。
曲想についても吹奏楽よりもバリエーションが多いんじゃない?
171名無し讃頌:2007/10/11(木) 19:28:31 ID:fFR/Hqb/
バリエーションの多さ=音楽的に面白いとは言いきれないでしょ
奥深さは吹奏楽のほうがあるのかもしれないしね。それはわからない。
吹奏楽は歴史が浅いし比較はできなくない?
一方で吹奏楽に少しでも関わったことのある人は10人に1人いると言われている。
172名無し讃頌:2007/10/11(木) 19:51:29 ID:rZ4HW/7d
吹奏楽だって日本民謡が取り入れられていたり、朝鮮民謡が取り入れられていたり、
アフリカをイメージさせるために曲中で声で出猿の鳴きまねしたり(しかもコンクールで)多様です。
柏市立柏高校なんか見ると特にそれが顕著。

とりあえず>>171に同意しとく。合唱は関わったことが無い人が今の義務教育修了者じゃ0だよね
173名無し讃頌:2007/10/11(木) 21:34:56 ID:Tz2UhFPn
>>169
その発言は一年前俺が書き込んだ釣りなのに
まだ引きずってる人がいたのか
174名無し讃頌:2007/10/11(木) 21:38:10 ID:EoHD9MHS
>>172
あの手拍子あり、キーキーありの吹奏楽ね。
テレビで見てびっくらこいた。合唱でも似たようなのあるけど。

途中で歌いだす吹奏楽曲とかあったら面白そうだ。
175名無し讃頌:2007/10/11(木) 22:17:24 ID:iwxj2/j8
>175
ディズニーマジックキングダムは途中で歌う場所あったぞ。
TubaとBassClだけ吹いてて、あとは小さな世界斉唱。
176名無し讃頌:2007/10/11(木) 23:36:41 ID:XYiio0ev
>>174
途中で歌いだす吹奏楽曲、たくさんあるよ。一時期コンクールでも流行ってた。ハミング系が主体だけど。
でも合唱やってるみなさんからしたらド素人過ぎて引くと思う。
合唱部分で評価されるわけではなくあくまでも曲の一部としてだからボイストレーニングやっていない。
個人的にはそんな曲選んだのならとことん合唱も上手くなれよって感じだけど。
177名無し讃頌:2007/10/12(金) 08:13:14 ID:0BQ9unX7
>176
高校で全国の常連の所はボイストレーナーを雇ってたよ。
今はどうか知らないけど。
呼吸筋を鍛えてたよ。
178名無し讃頌:2007/10/12(金) 08:52:00 ID:UGD8gJmU
ええ?今まで上手いところなんて一団体も聞いた記憶がないけどなあ。
今年から規定で歌詞付きはアウトになったね。a---とかu---のみになった。
179名無し讃頌:2007/10/12(金) 14:28:57 ID:CEzShgKn
吹奏楽と合唱、べつに喧嘩する必要はないけど、
コラボさせようとしたら、ブラス1に対して合唱5くらいの
人数がいないと音量(声量)で勝負にならんw
180名無し讃頌:2007/10/12(金) 20:40:08 ID:ruXU/4wv
勝負ってなんやねん バランスとるならそれぐらいの比率かもしれんが
よくマイク使ってるな 
181名無し讃頌:2007/10/13(土) 02:18:23 ID:c0NPus8N
>>133
超亀レスなので見ることもないと思うけど一応答えてみるわ。

全国大会では課題曲と自由曲があり、それぞれ技術と表現の2項目を審査される。
2項目それぞれに9人の審査員がA〜Eをつける。
それを点数化(A=5点、B=4点…)してさらに上下カットして順位(賞配分)を決める。
必ず金、銀、銅のいずれかが与えられる。(一部の地区大会では努力賞なるものが存在する)
予選として各支部大会が開催され全国に進む。中学および高校の代表数は基本的に比例代表で決まり、
北海道2、東北3、東関東3、西関東3、東京2、東海3、北陸2、関西3、中国3、四国2、九州3となっている。
その前に県大会があり、さらに県大会出場団体を選ぶための地区大会が県によっては設けられている。
それぞれの大会で審査員の持ち点の点数が違ったりABC3段階評価だったりと採点法はさまざまだが、
技術と表現という2項目審査方式は、どのレベル・地域の大会でもほぼ同じ。

技術面は、全体のサウンド、個々の音の響き、アインザッツ、ピッチ、フレーズの統一感、発音、音の処理、ハーモニー、
スケール技術、リップスラー技術、テンポ感、その他細かいニュアンスを奏でて伝える技術などなど。
表現面は、アゴーギグ、バランス、色彩感、ニュアンス、統一感、場面に応じた音色の変化、音圧、
セクションごとの音の重ね方や出し引き、作曲者の意図の伝承、そのバンドの個性のアピール方などなど。
それを総合して評価する。

中高生は世界的にトップレベルと言われている。(外国人の指導者団体が毎年全国大会を聴きに来る)
しかし大学以上、一般(総じて大人)の部は欧米諸国の方が圧倒的にレベルが高いというのが現状。
吹奏楽オリジナル曲というものは多数あるが、オーケストラの楽曲の編曲物も数多くありコンクールではこちらが主流。
一般的によく知られている曲でいうと、チャイコフスキーの白鳥の湖を吹奏楽用にアレンジしたものなど…。
182名無し讃頌:2007/10/13(土) 16:18:24 ID:VJOSki+E
>吹奏楽オリジナル曲というものは多数あるが、オーケストラの楽曲の編曲物も数多くありコンクールではこちらが主流。

いつの時代の話??
183名無し讃頌:2007/10/13(土) 18:39:39 ID:O4fH6oHb
今の話かな
184名無し讃頌:2007/10/14(日) 11:17:45 ID:4nJwRf4e
今はプッチーニのトゥーランドットが大流行。
レスピーギのローマの祭、ラヴェルのダフニスとクロエ第二組曲、スペイン狂詩曲、シュトラウスのサロメ、
ハチャトリアンのガイーヌ、バルトークの中国の不思議な役人あたりが定番曲。

185名無し讃頌:2007/10/16(火) 07:53:12 ID:LKiJTf76
要するに合唱で言うと、公式のコンクールなのに第九やハレルヤを歌っているってのと同じレベルか。
186名無し讃頌:2007/10/17(水) 08:06:31 ID:7kAwW/D+
さあ、いよいよ今週末は全日本吹奏楽コンクール中学と高校の部です。
合唱のNコンスレみたく大荒れになりますかどうか…
187名無し讃頌:2007/10/17(水) 22:46:20 ID:d4H7fxnK
全日本くらいしか聴かない吹奏楽初心者ですが、今年の高校はつまらないですね(/_;)
楽しみなのは淀工、栄、城東、伊奈学くらいであとはカスみたいな学校ばっかり
やっぱり3出制度は吹奏楽をつまらなくしていると思うな
188名無し讃頌:2007/10/17(水) 23:56:45 ID:fvzT1HnN
そうなんだよね。   …今年は習志野、柏、常総学院、東海第四と層々たる学校がお休み。
3回出たら休みって、確かに多数の学校に全日本に出る機会を与えるって主旨はわからなくはないけど、
それによって休みの学校は実際レベルダウンすることが多いし、
例年次点レベルの学校が出ることになるから全国大会のレベル自体が下がるんだよな。
昔は5年連続金賞を受賞して初めて翌年の全日本の舞台で特別演奏が行えた。
与えられる時間も長く色んな曲が選べることも含め当時は本当に名誉なことだった。
189名無し讃頌:2007/10/18(木) 00:01:59 ID:YMCw8W+J
そうなんだよね。…今年は習志野、柏、常総学院、東海第四と金賞常連がお休み。
3出休みは確かに色んな学校の全日本出場の機会創出には役立つ制度だけど、
本来万年次点の学校が全日本に出場することでレベルが落ちるんだよね。
昔は5年連続金賞を受賞して初めて翌年の全国大会で特別演奏ができた。
本当に名誉あることだった。
190名無し讃頌:2007/10/21(日) 20:58:03 ID:fRru1UJ/
合唱オタだが全日本聴きに行ってきたお
栄の途中の歌がうまくてびっくりしたお
あれならちょっと練習したら合唱でも全国行けるお
191名無し讃頌:2007/10/21(日) 22:15:58 ID:i0ecFAKm
>190
栄は合唱でも有名だから指導を受けたのだろうね。
合唱と吹奏楽の両方をやっている人っていないのかな?
もう四半世紀も昔の話ですが、玉川学園が吹奏楽コンクールの
特別演奏で合唱を披露したことがあるが、彼らは普段から合唱の
練習もしていたそうです。
192名無し讃頌:2007/10/21(日) 22:20:26 ID:fRru1UJ/
噂では吹奏楽部の顧問が声楽出身らしい
それであんなに歌も巧いんだお
193名無し讃頌:2007/10/21(日) 23:30:34 ID:x0R9+dAL
俺も、栄感動した
つうか、演奏の中であの歌声に一番胸打たれたかも。
改めて歌声ってすごいなって思った。
器楽と声楽のどっちが欠けても音楽は成り立たない。
194名無し讃頌:2007/10/22(月) 00:16:28 ID:MAFfMjJS
吹奏楽は、指導者が各楽器をすべて熟知しているわけではないからセクションによっては演奏法までは指導できないが、
合唱は指導者が発声も理解しているのが普通。
195名無し讃頌:2007/10/23(火) 21:27:38 ID:Ckwx7UL1
吹奏楽の関係者って、あるていど高齢にるまで現役でいて引退したら難聴になりやすいらしいね。
オケでも同じ傾向はあるけど、吹奏楽の方が確率が高いと聞いたことがある。
196名無し讃頌:2007/10/28(日) 21:01:36 ID:UTmU5eKh
アタック25 in VIP 吹奏楽カルト
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1193572602/
197名無し讃頌:2007/11/04(日) 10:43:30 ID:XqVoGuhj
吹奏楽は純正調と平均律が混在してるって教わったのですけど・・。
旋律が平均調律で他が純正調だって・・。
音が濁るのも、教えてくれた本人は理解してるのですが・・。
何か変なような・・。

合唱が純正調をやる場合は全パート純正調だけど・・。

吹奏楽は何か特殊な事情とかあるのでしょうか?

旋律を純正調にしても、お客さんで分る人は殆どいないだろうし、
音が濁る方は分る人が多いと思うのですが・・。

誰か教えて下さい。
よろしくお願いします。
198名無し讃頌:2008/02/13(水) 09:04:28 ID:UBOUZmRk
>>1
遅レス&勘だけど
吹奏楽で和音の間違いを指摘するときにハーモニーディレクター(純正調で響く楽器)を使う事が多いけど、打楽器の中にある木琴の様な平均律でしか響けない楽器が存在するからなんじゃないかな。
199名無し賛頌行進曲:2008/02/18(月) 09:50:45 ID:m31s5otW
和音なら,上手くハモらせるためにいじって純正律に直すことが可能ですが,ピアノが普及した現代,普通の人間が旋律内で純正律を使うのは容易ではないかと。

合唱も,バロック・古典の無伴奏ポリフォニー曲は純正律で演奏可能ですが,現代作品で純正律を再現するのは,難しい筈です。
200名無し讃頌:2008/03/14(金) 21:20:26 ID:ljMQSKb7
201名無し讃頌:2008/03/15(土) 20:34:38 ID:tbQFWmHy
>>199
>現代作品で純正律を再現するのは,難しい筈です。

合唱の現代作曲家にも純正律の曲を中心に作曲している人は結構いるし、そういうのしか歌わない団体も結構ある。
202名無し讃頌:2008/04/06(日) 17:58:21 ID:R+paxDeW
>>187-189
3出休み団体
【中学校】
旭川市立永山南中学校(北海道)
横浜市立万騎が原中学校(神奈川県)
鈴鹿市立千代崎中学校(三重県)
【高等学校】
北海道遠軽高等学校(北海道)
東海大学附属第四高等学校(北海道)
秋田県立秋田南高等学校(秋田県)
柏市立柏高等学校(千葉県)
習志野市立習志野高等学校(千葉県)
常総学院高等学校(茨城県)
春日部共栄高等学校(埼玉県)
安城学園高等学校(愛知県)
愛媛県立伊予高等学校(愛媛県)
明誠学院高等学校(岡山県)
鹿児島県立松陽高等学校(鹿児島県)
【大学】
文教大学吹奏楽部(埼玉県)
駒澤大学吹奏楽部(東京都)
立命館大学応援団吹奏楽部(京都府)
【職場】
NTT東日本東京吹奏楽団(東京都)
NTT西日本中国吹奏楽クラブ(広島県)
ブリヂストン吹奏楽団久留米(福岡県)
【一般】
土気シビックウインドオーケストラ(千葉県)
浜松交響吹奏楽団(静岡県)
創価学会関西吹奏楽団(大阪府)
203名無し讃頌:2008/04/09(水) 15:48:50 ID:CnIstthQ
202>
でももう去年の話でしょ?
204名無し讃頌:2008/04/16(水) 00:39:41 ID:Y/FMGC1O
結局は水槽も合掌もコンクールという枠組みを乗り越えられないところに限界がある
205名無し讃頌:2008/04/16(水) 07:04:56 ID:klMGuy7Z
>>コンクールという枠組みを乗り越えられないところに限界がある

その枠組みを超えたところで、どうなる?
表現の場が減るだけではないか?
206名無し讃頌:2008/04/16(水) 10:08:42 ID:Aa6EBxqd
うたごえ喫茶なんかが左翼の巣窟だってイメージがついちゃったからね〜。
207名無し讃頌:2008/04/16(水) 16:58:49 ID:ZZ6h+GGY
コンクールで上位を狙う場合は
何と行っても減点される要因を無くすことから始まる。

それだけで、かなりいい演奏だって思われてしまうけど・・。
眠い演奏にしかならない!!
眠くなくて欠点の少ない演奏が理想かな?

クリュイタンス指揮のフォーレのレクイエムのCD
これは、合唱に演奏上の欠点だらけだけど、
名演奏だと私は思っています。

傷だらけの名演奏はあると思っています。
コンクールで絶対上位は狙えないけどさ。

○○さんがいるから、いい演奏にならないと、足の引っ張り合いしてたり・・。
心貧しい演奏はしたくないし・・。

時間も無いから、コンクールをやれない私の遠吠えだけど・・。
208名無し讃頌:2008/04/16(水) 18:15:23 ID:py5Nnv98
>>205
表現の幅が広がる。
表現の場も、逆に増えたりする可能性もある。
209名無し讃頌:2008/04/19(土) 09:04:05 ID:ktikbuN5
つかコンクールで審査されるのって、再現性の高い、確実なつくりの演奏でしょう。
合唱コンクールは知らないけど吹奏楽コンクールは審査員が「上の大会に推薦する」わけだから、
上の大会でヘナチョコな演奏されたら沽券に関わるし。
210名無し讃頌:2008/04/19(土) 09:09:40 ID:815A3Rg3
合唱の場合はどのコンクールにも共通しているのは
@選曲A発声と音程B完成度  ぐらいかな。

あとはコンクールによって、課題曲重視だったりする。
211名無し讃頌:2008/05/14(水) 21:17:38 ID:cXZrqfDr
なんか非生産的な比較してんな。
それぞれの分野でとことん音楽追求すりゃいいじゃんか。
演奏がヘボい奴らに限ってぐだぐだ語る。
212名無し讃頌:2008/07/17(木) 01:19:38 ID:0I3ILnFR
213名無し讃頌:2008/07/23(水) 00:17:19 ID:hyguh28D
吹奏楽連盟では、コンクールに行くための交通手段として、
日本旅行以外の旅行社の使用を認めていません。これっておかしいと
思いませんか?
同じ朝日新聞主催の合唱では、こんなことはないんでしょうか?
214名無し讃頌:2008/07/23(水) 01:24:30 ID:k4/c+JNm
合唱ではないんじゃない?
うちの団は毎年コンクールのために遠征しているけれど、
いつも勝手に旅行社を選んでいるし。
ハーモニーを買うのと大会の参加料は必要だけど、まあそれは納得できるレベルかな。
吹奏楽でそんなことがあるのなら、ちょっと許せない気がする。
215名無し讃頌:2008/07/23(水) 02:39:31 ID:47qi/8Fd
>>213
そんな話聞いたこと無いぞ
216名無し讃頌:2008/07/23(水) 14:43:29 ID:NdzhFC7K
それが吹奏楽では現実としてあるんですよ。
しかもホテル代は一泊8400円。もうぼったくりも良いところ。

ここに書いてますから良かったらのぞいてみてください。

九州の一般バンド Part7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1202966472/
217名無し讃頌:2008/07/23(水) 19:10:35 ID:dNGyRBiK
>>213
合唱連盟に加盟すると、「ハーモニー」という機関誌を無理やり購入させられるんだが、
吹奏楽連盟ではこういうことはないの?
218名無し讃頌:2008/07/23(水) 19:15:35 ID:xRm8hPm0
知らない人が多いだろうから念のため補足すると、
今年の九州吹奏楽コンクール大学・職場・一般の部は
8/23(土),8/24(日)に沖縄で開催されます。

一方県代表を決める県大会は7月過ぎてから開始しており、
この週末に決まった県もあります。

一団体では奏者だけで80人を想定してください。
(一般の部の奏者は80人が最大です)
219名無し讃頌:2008/07/24(木) 08:41:20 ID:las3X2pA
>>217
ないと思う。あっても下っ端には回ってこない。
220名無し讃頌:2008/07/24(木) 13:56:26 ID:S8YacF66
>>218
> 一団体では奏者だけで80人を想定してください。

それで何をおっしゃりたいのですか?
つまり、80人で各人2〜3万円高いと言うことは、それだけでトータル200万程度の
利益が出ているわけで、その分、連盟にリベートが支払われているはず、これはけしからん、
ということでしょうか?

あるいは、80人分も旅行の手配とかするのは大変。期間も短いから、宿などの手配がつかない
場合もある。だから、少しくらい高くても、日本旅行に丸投げした方がよい、ということでょうか?

沖縄での大会は合唱でもたまにあります(九州ブロックでは)し、代表決定から1ヶ月程度しかないのは合唱でも
同じです。でも、旅行の手配にそれほど苦労したことはありませんし、旅行社を限定なんか
されたら、やはりいやですね。リーズナブルな価格なら良いですが。
221名無し讃頌:2008/07/24(木) 14:52:40 ID:w5y8uOPG
8月の土日の沖縄なんて、黙っててもホテルや飛行機は埋まる
逆に各団体80人分の座席やホテルを確保するのですから、通常より高くても仕方ないのでは?
222名無し讃頌:2008/07/24(木) 17:43:55 ID:6TtOIb1b
通常よりたかくても仕方ないですね。
しかし、それを強制されるのはまた話が別です。
223名無し讃頌:2008/07/24(木) 20:02:33 ID:GrNOJgwI
九州合唱コンクールが何年か前あった時は、
確か「こんなホテルとか練習会場ありますよリスト」が配布されて、
そこを取るなり、各自見つけるなりしてたよ。
基本的に「各団体で勝手にやって、当日は来てね」みたいな感じだし。
だから他県団体と交流があったりするとこは有利だった。 吹奏楽みたいに「九州支部」としての、大きな統括組織があると難しいだろうね。
224名無し讃頌:2008/07/24(木) 20:04:15 ID:GrNOJgwI
ちなみに来年の九州大会は沖縄。
225名無し讃頌:2008/07/24(木) 23:30:56 ID:XdwfJpEs
>>223
> 吹奏楽みたいに「九州支部」としての、大きな統括組織があると難しいだろうね。

そんなことはないと思う。支部の勝手にしてよいという道理はない。
226名無し讃頌:2008/08/26(火) 11:53:48 ID:M7lSgu/0
まあ、吹奏楽の場合、運搬楽器の良が半端じゃないですからね。
小規模な編成で3トントラック、ちょっと打楽器多い曲だと4トンでも
厳しい場合多い。
227名無し讃頌:2008/08/26(火) 11:58:20 ID:M7lSgu/0
たとえば、極端に多い例だと、
ティンパニ4台、大太鼓、ハープ2台、チェレスタ、
ドラ、チャイム、長さ2.5mの5オクターブマリンバ、ヴィブラフォン、
シロフォン、グロッケン、
コントラバス数台などなど、
もちろん、スネアだと小さめの打楽器も一杯使うが。
そんなかんじ。
228名無し讃頌:2008/09/08(月) 12:15:52 ID:RERRq0Mw
長野県立長野がNコン全国行きますね。
ここは、吹奏楽でも全日本出場を決めました。

かつて、JCA、NHK、吹奏楽全日本三つ決めた団体っているのでしょうか?

ちなみに同一指導者での「Nと吹奏楽全日本」は知っている限り長野が初なような気がします。
JCAで同一指導者だと、かつて福教大小倉、八軒と覚えていますが・・・。
同一指揮者で3つ、はまださすがにないですよね。
229名無し讃頌:2008/09/08(月) 12:26:13 ID:NWUkabKC
長野乙
230名無し讃頌:2008/10/14(火) 18:55:51 ID:4y/cQF2B
さあ、今度は吹奏楽だ。合唱は健闘したぞ。頼むから銅賞だけは勘弁。
しかし松井先生は本当に乙。
231名無し讃頌:2008/10/15(水) 23:14:39 ID:XbtHZ+7z
今年Nコン全国出場校で吹奏楽コンクール全国大会出場校は長野と出雲北陵。
ちなみに埼玉栄は3年連続全国大会出場でお休み。
今週日曜日、頑張れー!
232名無し讃頌:2008/10/20(月) 18:16:53 ID:CwDOb82E
普門館で中学と高校の演奏を聴いてきました
「どうして中学生がここまでできるんだろう?」と愕然とし、高校生のプロ顔負けの演奏にも圧倒されました
感動する暇もない、愕然呆然という感じです
高校生なんてミスすると逆にホッとしました
ああ、高校生だったよねwって感じで

盛り上がりも本当に凄い
うらやましい限りでした
233名無し讃頌:2008/10/20(月) 18:20:36 ID:CwDOb82E
あと、合唱に比べて自由度が高いコンクールだなと思いました
自由曲でのカットはもとより、課題曲なんかでも楽器の編成を各学校変えたりするので聞こえ方が違うんですよね
それでも全国に来るんだから、吹奏楽は自由度が高いですね
合唱だとちょっと楽譜から離れると厳しい評価になったりしますから
234名無し讃頌:2008/10/20(月) 18:37:04 ID:CeEfio/T
今年、合唱(Nコンか全日本)とW出場を果たした吹奏楽の皆様の
全日本吹奏楽コンクールの成績

中学校
湯沢南  金賞
出雲第一 銀賞

高校
出雲北稜 銀賞
長野   銅賞

その他合唱が有名な学校
伊那学園 金賞
淀川工科 金賞
松伏   銅賞
235名無し讃頌:2008/10/20(月) 18:47:53 ID:CeEfio/T
北稜→北陵の間違いでした。スミマセン。

ちなみに管弦楽では郡山二中がこどもコンで全国に?年連続で出場。
全国学校合奏コンクールとのW日本一も千葉勢とのデットヒートが
予想されるものの、毎年の実力からすると決して不可能ではない。
ことし史上初の合唱合奏での二中の四冠が期待される。

幕張総合も管弦楽で最近4年で3回の日本一に輝いている。
236234:2008/10/20(月) 19:18:48 ID:CeEfio/T
たびたびスミマセン。
>>234
合唱と吹奏楽のW「全国」出場という意味です。
念のため
237名無し讃頌:2008/10/20(月) 20:32:39 ID:TGVjb0HL
>>233
各団体によって、あの楽器(奏者)が少ないとか、ない(いない)とかあったりするんで、
編成を固定しちゃうわけにはいかないです。
それでも困っている吹奏楽団は少なくないようで。
238名無し讃頌:2008/10/21(火) 00:28:19 ID:pozQXUcU
>>233
課題曲は人数は変えても大丈夫だけど、余計な楽器を使うと失格になるよ
239名無し讃頌:2008/10/21(火) 01:45:45 ID:S8W6vTei
鈴木輝昭の吹奏楽曲が聴きたいな・・・絶対あっている気がするんだが。
初期にはサクソフォン四重奏曲も書いているようだし、ぜひ取り上げてほしい。
オペレッタセレクションものが流行るくらいなら、テル様の吹奏楽曲が流行ったほうがうれしい。
240名無し讃頌:2008/10/21(火) 10:20:59 ID:QupVrM8I
>>239
いちおう、合唱つきのものを1曲書いている。
http://chorch.fc2web.com/suzuki_t.html#windorch
241名無し讃頌:2008/10/21(火) 19:29:15 ID:wEs7kNM0
242名無し讃頌:2008/10/23(木) 15:04:22 ID:CcrJi4xj
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2008102201000640/1.htm
お祓いで症状がさらに悪化した吹奏楽部。
243名無し讃頌:2008/10/26(日) 16:37:16 ID:VHiusvdX
>>232
合唱の曲は消えゆく曲が多いけど、吹奏楽曲やオケ曲は盛り上がって終わる曲が圧倒的に多いからね。
勢いで聴衆の反応も大きくなる。さらに金賞に値する優れた演奏となると多数のブラボーが飛び出す(賛否両論あるけど)。
五千人が一度に歓声と大拍手をするとスゴい迫力だからね。
244名無し讃頌:2008/10/26(日) 17:28:25 ID:HAjc39sK
5千人も入れるホールがどれだけあるんだ。
245名無し讃頌:2008/10/26(日) 18:20:02 ID:l7xA7UEe
全国大会の会場が宗教施設ってどうよ?
246名無し讃頌:2008/10/27(月) 13:21:50 ID:ib48MteH
ただ、甲子園と同じシンボルになってるからねー。
目指せ全国ではなく目指せ普門館が合言葉だから。
あとは国際フォーラムしかないけど交通運搬が難だし。
247名無し讃頌:2008/10/27(月) 18:38:10 ID:/fvBKJeI
いつまで普門館でできるかも分からないけどな
毎年近隣からの苦情がでるらしいし
248名無し讃頌:2008/10/27(月) 18:44:06 ID:XLnaAQOh
あんな音響的に悪いホールが使われ続けているのが不思議
249名無し讃頌:2008/10/27(月) 20:30:30 ID:ib48MteH
吹奏楽連盟も金が欲しいからね。五千人入るホールは魅力的でしょ。
しかもいつからか前後半制にして、のべ一万人から金取るシステムになってる。
また爆音の吹奏楽だからこそ五千人入るホールでも耐えうるし。
それと吹奏楽の発展にとっては、シンボル的存在となることが欠かせない条件だったと思うな。
250名無し讃頌:2008/10/27(月) 23:33:51 ID:7v00ertz
たしかに、合唱のAグループとかじゃ、ぜんぜん響かないだろうな。
251名無し讃頌:2008/11/03(月) 16:05:27 ID:/Xly3zWO
>>247
普門館あるのって、和田でしょ?
ちょっと歪んだ人しか住んでない印象がある。
252名無し讃頌:2008/11/03(月) 17:57:42 ID:6nP0ZFi3
合唱でも大昔、普門館が会場に使われたんだよ。一度だけだけど。
253名無し讃頌:2008/11/05(水) 13:12:18 ID:XbPGSNZD
一度普門館に聞きにきてみたら面白いかもよ。とにかくでかい。
チケット数分で売り切れるけど。
254名無し讃頌:2008/11/05(水) 15:56:44 ID:iiE+TCWy
吹奏楽こそNHKホールでやればいいのに
255名無し讃頌:2008/11/05(水) 18:47:02 ID:MuIgfnJP
>>254
歌謡曲や合唱、オーケストラならいいだろうけど吹奏楽はどうだろう。
声楽系での高音域のみの演奏は問題ないだろうけど、吹奏楽のような高音域での器楽合奏には向いてないっぽい。
256名無し讃頌:2008/11/10(月) 13:52:39 ID:svqFgvrF
いまの全日本吹奏楽コンクールって、限られた学校にしかチャンスの無い大会だからね
お金があって、良い楽器揃えて、優秀なコーチ集めて、そうやってひたすら練習して初めて全国へのチャンスが開ける
学生のコンクールからかけ離れた大会になってるよ
257名無し讃頌:2008/11/10(月) 14:41:06 ID:pLrMILJs
まあ、その通りとは思わないが、その傾向はあると思う。
金管楽器にしても木管楽器にしても、数十万円以上もする
中上級の楽器を持っている学校が多いのには驚かされる。

俺が入部した頃は、楽器が足りなくて、低学年でしかも経験のないヤツは、
プラスチック製の300円くらいのマウスピースで練習していたけどな。
ユーフォやテューバでコンペの付いた楽器なんて、存在すらしらなかったが、
今やそんなの普通に持っているもんな。
258名無し讃頌:2008/11/10(月) 14:42:20 ID:pLrMILJs
あ、ちなみに俺は今は社会人の合唱団員。高校の時は吹奏楽部。
259名無し讃頌:2008/11/10(月) 15:08:50 ID:B60sfgGy
水槽の楽器代の半分でいいから、
合唱部員の飯代補助に充てたら賑わう
260名無し讃頌:2008/11/10(月) 15:35:29 ID:svqFgvrF
普通の公立の学校が一から普門館目指すなんて、もはや無理な時代なんだよ
神奈川県の野庭高校だって、公立が頑張って全国行ったみたいに言われてるけどさ
あれだって外部から来た指導者(芸大出のプロの演奏家)とプロのコーチが教えた結果じゃん
吹奏楽の全国は学校の部活動とはかけ離れしまってるよ
261名無し讃頌:2008/11/10(月) 15:37:00 ID:svqFgvrF
その点、合唱はだいたい部活動の顧問が指導してるでしょ?
外部から指導者が来て、指揮までやってる学校なんて無いよ
262名無し讃頌:2008/11/10(月) 15:39:26 ID:+/VQS0eX
うちの県内で、生徒数が多い時でもNコンへ1校も出場しなかった群があって、そこは吹奏楽が盛んなのと先生の入れ替わりが少ないのがその理由だったらしい。
だけど、今年は県内の出場校が半減していたのに、その地区から2校も出場していて驚いた。
263名無し讃頌:2008/11/10(月) 17:18:35 ID:pLrMILJs
>>261
> 外部から指導者が来て、指揮までやってる学校なんて無いよ

少ないのは事実だが、ないっほどでもない。
264名無し讃頌:2008/11/10(月) 17:58:32 ID:FLamiXQG
さすがに外部の指導者でコンクールに出るところはあまり聞かないが。
265名無し讃頌:2008/11/10(月) 19:24:51 ID:+/VQS0eX
外部の指揮者だとNコンには出れない。
266名無し讃頌:2008/12/01(月) 18:28:09 ID:4K/m9Y6Q
都立高校決めてるんですけど都内(都心)で吹奏楽の上位校ってどこですか?
杉並、隅田川......あとどこがあるでしょうか?
267名無し讃頌:2008/12/01(月) 19:40:36 ID:eHjgJ5WD
>>265
名古屋北とか外部で全国出たってきいたけど違うの?
268名無し讃頌:2008/12/01(月) 23:26:15 ID:0MWvffjf
>>267
名古屋北ってNコン全国出たっけ?
269名無し讃頌:2008/12/21(日) 09:18:51 ID:xzyZuyHZ
>>266
吹奏楽は私立天国だからね。都心で都立なら小山台ぐらいかな。
あとは予選で敗退、東京都(支部)大会には出られないレベル。
東京は東海大高輪台、都立片倉、東海大菅生、八王子、駒沢大学高、都立杉並
の6校だけがハイレベルで、あとは全国的に見ても相当レベル低いので、
本格的にやって全国狙うなら杉並しかない。
勉強もそこそこになら小山台、ただし全国へは行けない。下手すると東京都大会出場も無理。
270名無し讃頌:2008/12/21(日) 21:39:13 ID:cmGO8usA
吹奏楽は金がかかるからね。公立では歓迎されないし、最近は強引に予算を削られて廃部に追い込まれるところもあるらしい。
そういう指導者の中には合唱に切り替える人もいるけど、長続きはしない。
271名無し讃頌:2008/12/28(日) 18:15:37 ID:7igTAOqc
>>256
中学はほとんど公立。高校の近年の出場校はこんな感じ。
【私立】
北海道/東海第四、東関東/常総学院、横浜創英、作新学院、東京/東海大高輪台、東海大菅生、八王子、
西関東/埼玉栄、春日部共栄、東海/愛工大名電、安城学園、光ヶ丘女子、関西/天理、明浄学院、大阪桐蔭、
中国/おかやま山陽、明誠学院、鈴峯女子、出雲北陵、岡山学芸館、九州/福岡工大附属城東、精華女子、鹿児島情報

【公立】
北海道/北海道札幌白石、北海道旭川商業、東北/福島県立磐城、福島県立湯本、秋田県立秋田南、宮城県立泉館山
東関東/市立習志野、市立柏、東京/都立片倉、西関東/埼玉県立伊奈総合学園、埼玉県立松伏、埼玉県立与野、
東海/長野県長野、三重県立白子、北陸/富山県立高岡商業、富山県立富山商業、金沢市立工業、福井県立武生東、
関西/大阪府立淀川工科、四国/愛媛県立北条、愛媛県立伊予、高知県立高知西、九州/福岡県立嘉穂、鹿児島県立松陽

こうしてみると、私立、公立半々ですが、形は公立でも私立並みの支援があったり、
吹奏楽コースや音楽コースなどが設置されていたり特殊な環境を持つ公立が上記のうち6校ほどあります。
272名無し讃頌:2008/12/28(日) 19:58:10 ID:h4jHSVhv
>私立、公立半々ですが、形は公立でも私立並みの支援があったり、
>吹奏楽コースや音楽コースなどが設置されていたり特殊な環境を持つ公立が上記のうち6校ほどあります。

ひがみ乙。
授業料が平等だったらそれでいいんだよ。支援なんてどうでもいい。
元々力がないところに力をつけた結果でとりつけた支援なんだから。
273名無し讃頌:2009/01/06(火) 22:54:26 ID:vYSesqbz
ひがみうんぬんじゃないだろ。
単にこういう状況になってますって話だけなんだから。
わざわざそんなこと書くあんたの方がひがみっぽい性格してんじゃないの?
274名無し讃頌:2009/01/18(日) 09:47:14 ID:0mn65+DY
センター試験英語にDrum Majorについてイラスト入りで問題がでた
中学生でも解ける問題
点差が開かないのが問題だ
275共産党嫌い:2009/03/11(水) 03:40:20 ID:SwfxE9DW
朝日新聞何十年かぶりに赤字。ネットに客取られてる。もし倒産てことになったら吹奏楽コンクールの主催はどこがええ?ヤマハとかカワイとか?それとも全然関係なitoko?
276名無し讃頌:2009/03/11(水) 06:33:10 ID:oIjAmTwW
>>275
朝日が倒産するくらい不景気になったら、ヤマハや河合なんてとっくに潰れてると思う
277毒はくおっさん:2009/03/11(水) 20:08:14 ID:SwfxE9DW
どう考えても朝日が先だろw
朝日つうか新聞が無いだろ。

10年経って今よりもっと環境がしんどくなった時にネットで見れるニュースをわざわざ森林伐採した紙に印刷して
ガソリン消費して配るなんてことやってる会社が存在すると思うか
278名無し讃頌:2009/06/19(金) 23:20:11 ID:fPIwNCxG
なんで吹奏楽部と合唱部は仲が悪いの?
279名無し讃頌:2009/06/20(土) 07:06:33 ID:ypiAuF6W
>>278
だよねー。わかる。わかる。何でだろー?
ライバル意識みたいなものか?
うちの母校は吹部が県大会3位で、合唱部が全国行ってる。
張り合える訳無いのに…
280名無し讃頌:2009/06/20(土) 07:46:05 ID:m7axCuLI
>>279
>ライバル意識みたいなものか?
そんなものじゃないと思うぞ。
その2つが存在する学校は大抵の場合、音楽室を吹奏楽に占領されて合唱部は狭い準備室や楽器のない視聴覚室でしか
練習できないところが多いから。特に吹奏楽部が使いもしないグランドピアノを、必要な合唱部が使えないというのは大きいかな。
「あいつら、ピアノ使わねぇクセに音楽室使ってんじゃねぇよ。」ってね。

ついでに言うと、合唱部には楽器の音色が苦手な人も多いし。
281名無し讃頌:2009/06/20(土) 08:50:55 ID:flqm50jX
杓子定規に言えないだろ。
母校は合唱部が音楽室で吹奏楽部が違う教室だった。
仲も悪くなかったけど?
282名無し讃頌:2009/06/20(土) 23:51:21 ID:EkETsGf1
宮崎学園なんか仲悪そうだよね。

どちらも宮崎トップだけど
吹部は九州銀止まり、合唱は日本一。


栄みたいにどちらにも最高の環境が与えられてたら話は別だけど。
283名無し讃頌:2009/06/21(日) 09:07:16 ID:F1PegV9r
母校は吹奏楽部だけ、エアコンが入る部屋。何故?
グランドピアノは合唱部だけど。
284名無し讃頌:2009/06/23(火) 23:00:29 ID:l7cm9wv7
まあ、いいから一度普門館に全国大会聞きにいらっしゃい。
合唱コンクールとは違う面白さもあると思うよ。とにかくホールでかいし熱い(室内温度じゃないよ)。
逆も然りだけどね。
285名無し讃頌:2009/06/24(水) 00:37:33 ID:b1Y4gEIz
俺がいた大学合唱団の学生指揮者は吹奏楽経験者で、合唱は大学から始めてた
286名無し讃頌:2009/07/03(金) 01:09:53 ID:uUHEOjrC
吹奏楽もいいな。

ちょっとスレチだが、オレはとある合唱団に入っている。
毎年のように全国大会に駒を進めている。
そいで、最近作曲に目覚めた。
が、朝日作曲賞に出したいとは思うものの、良い詩が見つからない。
そこで、吹奏楽の方に出したいと思う。
乞うご期待!
287名無し讃頌:2009/07/04(土) 17:22:49 ID:6OJaZoAl
>>286
ああ、ぜひお願いしたい!
80年代〜90年代前半まではコンクール課題曲は名曲揃いだったけど、
この10年間くらい駄作ばかりでね。
ぜひ朝日作曲賞目指してください。
288名無し讃頌:2009/07/14(火) 20:40:55 ID:2bdxsgPT
こうしてまた一つ駄作が生まれる
289名無し讃頌:2009/07/16(木) 19:51:58 ID:hCz4WUlh
合唱人からしたら、全国大会のあのブラボーは異常に聞こえるだろうな。
昔は悲鳴に似た絶叫もあったし。
290名無し讃頌:2009/07/17(金) 01:02:01 ID:ymSea+V3
ブラボー? どういうのを言っているの?
291名無し讃頌:2009/07/23(木) 21:00:04 ID:2YDiokzb
基本的にブラボーはブラボーだよ。
ただ、86年の埼玉栄のダフニスとクロエ演奏直後にたくさんのブラボーに混じって
キエェェェェェ〜!っていう、どう聞いても男の悲鳴が聞こえ、話題になった。

吹奏楽の場合は5000人がどよめくから迫力が凄いよ。
292名無し讃頌:2009/07/23(木) 22:04:40 ID:vkA58msO
合唱の場合ブラボー無いよね
やっぱりうざいからかな
293名無し讃頌:2009/07/23(木) 23:48:15 ID:/Ph4V30p
東京の一般ならあったな
カントゥスアニメとかゆうかとか
294名無し讃頌:2009/07/24(金) 09:01:12 ID:w5A71DF8
>>292
Nコンの全国大会の全体合唱で、「信じる」の最後にそう聞こえる声が入ってたと思う。
295名無し讃頌:2009/07/24(金) 12:23:20 ID:gnxa/LoK
>>291
ここは合唱しか知らない人が多いから、ブラボーはブラボーと言われても
分からないんだよね。どのシーンで言うのか、とか、それくらいは教えてもらわないと。
たとえば、結果発表で金賞を受賞した学校の生徒達がキャーっとか言うことはあるが。
296名無し讃頌:2009/07/24(金) 13:55:37 ID:kog+NOsk
クラシック知らん人でもブラボーをどのシーンで言うかくらいわかるだろうに
297名無し讃頌:2009/07/25(土) 15:34:25 ID:1ryXStGb
>>296
演奏中に言うのか、演奏終了直後に言うのか、あるいは結果発表の時に言うのか。
ということ。自分が分かっているからみんな分かっているのと言うのはちょっと違うぞ。
298名無し讃頌:2009/08/03(月) 10:44:05 ID:IOtpOaen
>>297
演奏直後に「ブラボー」って言うんだよ
たまに間違えて演奏中に言ってしまうフライングブラボーもある
299名無し讃頌:2009/08/03(月) 10:54:54 ID:INSSXPp7
>>297
蒸し返すけど、本当にこんなこやついるのか?w
300名無し讃頌:2009/08/03(月) 11:06:31 ID:W0VgWpcg
こんなこやつってなんですか?
301名無し讃頌:2009/08/03(月) 19:18:28 ID:g5IGgHsz
こやつめ ははは(AA略
302名無し讃頌:2009/08/20(木) 18:25:22 ID:NTShjjP7
ttp://kyo-en.music.coocan.jp/past/top.html
ここの第12回の銀河鉄道の夜、某所で聞いたけど良いねえ
303名無し讃頌:2009/09/08(火) 08:33:52 ID:ZXTxaizB
合唱も吹奏楽も有名な学校の、吹奏楽コンクールの結果。
埼玉栄…西関東支部代表で全国大会に進出
伊奈学園…西関東支部代表で全国大会に進出
出雲北陵…中国大会で敗退、全国大会出場ならず
坂出…四国支部代表で全国大会初出場
長野…県大会でまさかの敗北、話題を呼ぶ
幕張総合…千葉県大会で評判良く、今年こそ全国かと言われながらも東関東大会で敗北
304名無し讃頌:2009/09/08(火) 10:50:22 ID:108VYOwa
宮崎学園も地味に九州支部まで進出してなかった?
あと、Nコン関東甲信越まで進んだ小諸高校は、吹奏楽東海支部で4位(次点)だったとの噂
305名無し讃頌:2009/09/11(金) 03:53:45 ID:hqOLM2RG
そういえば、合唱そこまで盛んじゃなかった吹奏楽の名門光ヶ丘女子が、Nコンで岡崎に勝ったのも快挙かも。
306名無し讃頌:2010/09/03(金) 00:45:21 ID:KwG9EOoc
吹奏楽では、今年は長野高校が全国に駒を進めましたぞ。
307名無し讃頌:2012/02/10(金) 20:57:50.19 ID:PRqvrYzB
age
308名無し讃頌:2012/03/06(火) 08:05:47.67 ID:wByGFtPD
>>303 の2011年度版
合唱も吹奏楽も有名な学校の、吹奏楽コンクールの結果。
埼玉栄…全国大会出場するも、埼玉栄としては初の「全国大会銅賞」を受賞。(合唱は落ち目?)
伊奈学園…上に同じ。埼玉勢が揃って銅だったことが波紋を呼ぶ
出雲北陵…3年ぶり6回目の全日本に出場、金賞
坂出…四国大会敗北
長野…東海大会敗北
幕張総合…悲願の全国大会初出場、そして金賞
宮崎学園は吹奏楽で宮崎県内には敵はいないが九州では常に下位。
小諸は今年度も東海大会で次点。
309名無し讃頌:2012/03/06(火) 08:11:45.26 ID:wByGFtPD
おっと、淀工がいた。
淀工は前評判通りに全国大会受賞するも、一位の金賞は逃す(後半の部1位は福岡の精華女子高校)
310名無し讃頌:2013/10/18(金) 15:12:02.91 ID:6Au0O/xR
あげ
311名無し讃頌:2014/03/08(土) 08:01:22.04 ID:JZC7RkOL
あげ
312名無し讃頌:2014/04/11(金) 01:25:46.16 ID:cjqQr91J
吹奏楽部って合唱やらしても上手かったりする。
どーせなら2軍にボイトレつけて合唱コンクールに出たら良いのにと。
313名無し讃頌:2014/04/12(土) 08:49:35.67 ID:hDe6oUA1
314名無し讃頌
高校時代は吹奏楽部でTb、大学で男声合唱団のTop Tenor
双方の溝は大きかった
ただ、どちらも自主と自由をモットーとする体育会系みたいだった