合唱つき交響曲を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まずは、どんなものがあるか、リストをつくってみた。>>2-5あたり。
2( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2005/05/08(日) 14:57:52 ID:HhN4WZ2k
数字は、何番目の交響曲かを指す。

アイヴズ 4
アイスラー ドイツ交響曲
アッテルベリ 9
ヴィラ=ロボス 10
ヴォーン=ウィリアムズ 1、7
エネスク 3
カバレフスキー 3
カロミリス 1
クニッペル 3、4、18
グラス 5
グレチャニノフ 5
グレツキ 2
シェバリーン 劇的交響曲「レーニン」
柴田南雄 ゆく河の流れは絶えずして
シベリウス クレルヴォ交響曲(交響詩「クレルヴォ」)
シマノフスキ 3
シュニトケ 2、4
ショスタコーヴィチ 2、3、13
スクリャービン 1、5
ストラヴィンスキー 詩篇交響曲
ソーゲ 2
3( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2005/05/08(日) 14:59:11 ID:HhN4WZ2k
タン 交響曲1997「天、地、人」
新実徳英 2
バーンスタイン 3
ハンソン 7
ブライアン 1、4
ブリス 朝の英雄
ブリテン 春の交響曲
ベートーヴェン 9
ベリオ シンフォニア
ベルリオーズ 劇的交響曲「ロメオとジュリエット」、葬送と勝利の大交響曲
ヘンツェ 9
ホヴァネス 12、24、58
ホルスト 合唱交響曲第1番(2番以降はない)
ホルンボー 4
マーラー 2、3、8
黛敏郎 涅槃交響曲
ミヨー 3
メンデルスゾーン 2
ラフマニノフ 合唱交響曲「鐘」(詩曲「鐘」)
ランゴー 14
リスト ファウスト交響曲、ダンテ交響曲
ローゼンベリ 4、5
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:47:25 ID:lSg0Whs/
メンデルスゾーン #2「賛歌」も。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:48:56 ID:lSg0Whs/
あら。
入ってたのね。すまそ。
6SKI ◆oXCHORUSlQ :2005/05/08(日) 18:51:33 ID:SZXMdSHM BE:2754353-#
モーツァルトはどんなもんでしょう?
7( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2005/05/08(日) 21:37:05 ID:HhN4WZ2k
>>6
声が入っているものは、一つもない。
8SKI ◆oXCHORUSlQ :2005/05/08(日) 21:47:02 ID:SZXMdSHM BE:10282087-#
>>7
あれはミサ・レクイエムだったか。
ここは交響曲スレね。スマソ。
9( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2005/05/09(月) 00:03:12 ID:2MJJnuPO
追加。

シュールホフ 6
ティシチェンコ 2
テオドラキス 2、3、4、7
ノルドグレン 6
ハリス 4
ミャスコフスキー 6(合唱任意)
ラッブラ 9
リーム 3
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 05:32:08 ID:eWBW6TYF
>>9
ノルトグレンの6番を知ってるとは何者だw
あれってCD出たのかな?
11( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2005/05/09(月) 22:24:29 ID:2MJJnuPO
>>10
聴くことはできなくても、知ることは誰にでもできる。

彼の交響曲は、1〜5番に関してはすべて録音されているから、
いずれ誰かがやってくれるだろう。
http://www.fimic.fi/contemporary/composers/nordgren+pehr%20henrik
12( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2005/05/10(火) 21:49:32 ID:33/GCM/j
日本人追加。

芥川也寸志 双子の星
大木正夫 3、4
外山雄三 炎の歌、風雪、五月の歌、但馬
松下真一 6
山田耕筰 昭和讃頌
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:52:19 ID:dfUtnCkm
三善晃の「レクイエム」「詩篇」「響紋」も入れていいんだよね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 03:37:12 ID:NNPmIthH
ヴォーン・ウィリアムズ『海の交響曲(交響曲1番)』

かっこよすぎ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 03:54:35 ID:SxZ3gAQY
やっぱマラ8
16( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2005/05/11(水) 22:12:25 ID:M2e65Hk1
>>13
三善は合唱交響曲どころか、交響曲じたいを書いてない。
「交響的変容」「交響三章」っていうのはあるけど。
17( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2005/05/11(水) 22:32:38 ID:M2e65Hk1
これも思い出した。
ホルジンガーの復活祭交響曲。
吹奏楽とバリトンと混声合唱。

3年ぐらい前にCDを買っていまだに1回しか聴いてないけど、
けっこう楽しめた。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:11:56 ID:IC1M0Wnw
しつもん
ブルックナーの「ヘルゴランド」ってCD出てるor出たことあるの?
できればブルックナー作品が得意とされた朝比奈隆指揮で聴いてみたいのだが。
19( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2005/05/12(木) 01:10:32 ID:KDUVT8Bi
>>18
それは「交響的合唱曲」ってやつか。

バレンボイム指揮のやつが一番入手が簡単かと。国内盤もあるし。
声がオケに負けているけど、男声ファンなら持っといたら。

朝比奈が振ったのはたしか日本初演の時だけ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 04:31:11 ID:IC1M0Wnw
>>19
18でつ。即レス屯楠 w
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:58:34 ID:i0qI0dNA
( ☆´ー) ◆PpNattILVM氏 は同じ現音キチガイでもhazuと違って調子に乗らないから好感が持てる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:33:02 ID:i0qI0dNA
あ、( ☆´ー) ◆PpNattILVM氏、カール・アマデウス・ハルトマンの第1交響曲もありますよ
23( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2005/05/12(木) 23:55:44 ID:KDUVT8Bi
>>22
交響曲第1番「レクイエムへの試み」は、アルトと管弦楽らしい。
http://www.schott-music.com/shop/products/show,152336.html
未聴。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:08:20 ID:pjKLhz9a
オーケストラ曲と交響曲を混同してるヤシがいると思われ
25( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2005/05/13(金) 23:42:19 ID:0pyBnjZM
ふたたび追加。

セーゲルスタム 20
ニューステット ヨハネ黙示録
ノアゴー 3
フェーンストレム 11
ペッテション 12
ルンドクイスト 7
オーレ・シュミット&グンナー・ヤンソン エーレスンド交響曲

http://www.fimic.fi/contemporary/composers/segerstam+leif
交響曲多すぎ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:40:07 ID:XiNvT+Zx
シベリウスop7「クレルヴォ交響曲」
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:46:49 ID:sFaNh8zW
カルミナブラーナは対象外だね。
28( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2005/05/15(日) 09:59:44 ID:FcB0X0J2
>>26
ひのまどか『シベリウス』(リブリオ出版)では一章を当てて解説されてる。
児童を対象に書かれた本だけど、一般人が調べる目的でも使える。

>>27
それはむしろ単独スレ向け。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:08:13 ID:pmB6YFOX
こう見るとやっぱり現代では交響曲という範疇が曖昧になってきてるな〜

オルフのカルミナは違うと思うがw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:55:50 ID:AIzcRB5A
>>29
ショスタコーヴィチの『森の歌』がオラトリオですから。
31( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2005/05/15(日) 22:29:36 ID:FcB0X0J2
さらに追加。

ヴィンター 合唱交響曲「戦争交響曲」
ロパルツ 3

ヴィンターの「戦争交響曲」については、上尾信也『音楽の
ヨーロッパ史』(講談社現代新書)の巻末に掲載されていた。
Schlacht-Symphonieのことだとすれば、ここにも載っている。
http://www.papageno-music.com/start/eliste.html

1813年(前述の本による。あるページでは1814年となっていた)
作曲ということは、ベートーヴェンの「第九」より10年ぐらい早い。
残念ながらCD化されていない様子。
知っている人いる?

>>29
曖昧にしたのはベルリオーズの功績。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 04:12:51 ID:77wkyp+j
果たして、クラシック板から合唱板を独立させてしまって
良かったのだろうか?

合唱しか知らない人続出にならなければ良いが・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 06:37:10 ID:+AZHF9bT
>>32
危惧するまでも無く、元から多くはそうだと思う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:56:08 ID:UY2zWudj
>>32
そうなっても、そうそう悪い方向には行かないと思う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:33:14 ID:toE5OHxY
マーラーの8番はやってると立ちくらみしてきますですよ。
何度後ろの人に、楽譜で小突かれたか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:41:35 ID:X+tktOcs
>>35
聞くほうも真剣勝負だったりしてw
ところで マーラーだったら2番かなー
合唱がバーンと出てくる前のソリストが(・∀・)イイ!!
じわじわと盛り上げてって合唱がバーンと入ったときのカタルシスは最高!!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 08:47:11 ID:CI4tvEC0
エドワルド・トゥビンの「斃れた兵士のためのレクイエム」は知られざる名曲。
所々に用いられているエストニア民謡がまた素晴らしい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:09:29 ID:IMyfs9vm
交響曲じゃないけどね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:59:54 ID:oi0nbQVy
涅槃聴きてぇ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:55:00 ID:2NNLOeEt
大規模オフ板から来ました。
ベートーヴェン交響曲第9番ニ短調「合唱付」 9月に川崎で歌いませんか?
ただいま合唱全パート、さらにアルトとテノールのソリストを激しく募集中です。

詳しくはまとめサイトよろしくです。→http://roo.to/clapro2ch/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:16:51 ID:+EPbjYWp
失礼します。
合唱(仮)板自治スレの者ですが、
現在下記の日程・スレッドで、
合唱板の名無しを決める投票を行っております。

fusianasanもコードも必要なく、
ルールに沿って書き込む書き込むだけなので、
是非とも一票よろしくお願いします。
ID判定だからといって毎日投票は控えてください。

質問等ありましたら、投票スレ、名無しスレ、自治スレにてお
願いします。
スレ汚し失礼しました。

合唱(仮)板名無し投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120761301/
絞り込み投票:2005年7月10日(日)0:00 〜 2005年7月16日(
土)23:59
決選投票: 2005年7月17日(日)0:00 〜 2005年7月31日(土
)23:59
42名無しさん@名無し投票中。:2005/07/22(金) 19:54:13 ID:KjWZfOez

43名無しさん@名無し投票中。:2005/07/30(土) 04:56:40 ID:SBM5kwPb
今練習中の第九合唱団
普段練習に出てくるのが
S 20人
A 70人
T 7人
B 18人
何処へいってもアルトがウヨウヨ。
アルト50人ぐらい首切手少数精鋭に汁!
44名無しさん@名無し投票中。:2005/07/30(土) 14:49:51 ID:O8YbXA5r
そのアルト、クラプロに派遣してあげて下さい。
2chクラシックプロジェクト本スレ
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1121343658/l50
45名無し讃頌:2005/08/05(金) 02:00:56 ID:ywXvBZw/
追加。
大島ミチル
交響曲『御誦(おらしょ) 』
46名無し讃頌:2005/08/17(水) 16:06:04 ID:upc8ebfp
シュトラウス「美しき青きドナウ」はどうよ?
元は合唱付きだった。実は日本語版もある。
歌ったことある人います?

>43
アルト70人はすごい(藁
フーガ迫力ありすぎ?♪ざーいとうむしゅるんげん♪
47名無し讃頌:2005/08/17(水) 19:27:59 ID:OOIfElgH
何が「交響曲」か認識できてない輩がおるらしい。
48名無し讃頌:2005/08/28(日) 11:59:15 ID:toR8FinK
ドナウ、歌ったことありますよ、しかも日本語。

演奏会ステージで、『世界の名曲』みたいなタイトルでやったと思う。
アマチュアの合唱団なので、客層も、合唱ファンより家族知人中心なので、
よく知られている曲を歌ったほうが喜ばれるので。
49名無し讃頌:2005/08/28(日) 15:51:40 ID:gX4LQUmi
>>46 >>48
交響曲ではない
50名無し讃頌:2005/08/28(日) 17:04:22 ID:L7M5mR+R
まさか桶付いてるのは全部交響曲と思ってる香具師いねーよな?
51名無し讃頌:2005/08/28(日) 20:42:06 ID:O75iHkSA
>>50
この板ならわからんぞ。
52名無し讃頌:2005/09/27(火) 17:01:17 ID:Ctzn2oSu
「交響曲」って定義が問題になるが、
現実的には、「一楽章の交響曲」とも呼ばれる、「交響詩」、「序曲」なんかも含めて良いと思う。
53ちろる:2005/09/28(水) 23:41:34 ID:8rZnUgg+
マーラーの8番を歌うことになったのですがどんな感じの交響曲なんですか??
54名無し讃頌:2005/09/28(水) 23:43:21 ID:XjyTJG1C
>>53
それを文章で説明しろってかい? 
一応知ってるから、くどくどと言えないことはないが、
CD聞くのが一番だよ。
55ちろる:2005/09/28(水) 23:52:54 ID:8rZnUgg+
>>54
何語で歌う曲なのかとか第九くらい立ってないといけないかとかで…
CDゎあったら聴いてみます!
56名無し讃頌:2005/09/29(木) 01:01:41 ID:1V2zgHqY
57( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2005/09/29(木) 09:46:58 ID:Q53xTUAF
>>55
じゃあ、ベルティーニのマーラー全集を買って、
感想を聞かせてほしいべ。

輸入盤でよければ、ギーレンの単独ものが数百円で買える。
58名無し讃頌:2005/09/29(木) 10:29:30 ID:CGViykyK
>>52
>「一楽章の交響曲」とも呼ばれる、「交響詩」、「序曲」なんかも含めて良いと思う。

同意するけど、それで合唱が付いてるのってある?
59名無し讃頌:2005/10/11(火) 00:32:36 ID:tCwYnXoI
>>55
立ってなきゃいけない時間は第九の比じゃない(2楽章のオケのみの部分も立ちっぱなら尚更しんどい)。
あとは、そうだなー・・・。
派手な曲だね。
60名無し讃頌:2005/10/11(火) 01:04:17 ID:Hb2E6Mhx
>>58

チャィコフスキーの大序曲「1812年」には合唱が付いてるよ。

61名無し讃頌:2005/11/27(日) 09:07:57 ID:lJS1JcFt
>>55
第1部はラテン語詞、第2部はドイツ語詞

解説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC8%E7%95%AA_(%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC)
62名無し讃頌:2005/11/27(日) 09:13:08 ID:lJS1JcFt
>>52
合唱つき協奏曲なんてのもあるが、そういうのはどうかな?
ブゾーニのピアノ協奏曲とか
三枝成彰のピアノ協奏曲ピアノ協奏曲「見よ、西風からの富士」とか。


>>60
シベリウスの交響詩「フィンランディア」もそうだが、
作曲者が入れたわけではない。作曲者のあずかり知らないところで
どこかの指揮者が思いついて入れるようになった。
が、必ず入るわけではない。

シベリウスの場合は生前に容認していた可能性もあるが。
63名無し讃頌:2006/01/19(木) 23:20:44 ID:Zpzg6niY
tesuto
64@曲@:2006/01/23(月) 21:10:06 ID:0qhGG1Qw
ベートーベンの第九もマーラーの復活も、ソリストの数も同じで、合唱もメンバーは共通できるんだね。
65名無し讃頌:2006/01/23(月) 21:32:38 ID:jqe7pnJw
66名無し讃頌:2006/07/22(土) 01:22:04 ID:0O8Lywy2
age
67名無し讃頌:2007/04/25(水) 07:51:39 ID:fJKeZRyo
>>64
復活ってソロ2人だけじゃなかったっけ?
68名無し讃頌:2007/08/01(水) 21:35:29 ID:Yq9Cf7ee
>>67
うん、確かソプラノとメッツオ
69名無し讃頌:2007/09/03(月) 21:02:24 ID:QLVFIF5u
定期age。
70名無し讃頌:2007/10/02(火) 02:10:32 ID:B+vDbMOB
Donna Summer "I Feel Love",(Live From Belgium) 2005.
http://www.youtube.com/watch?v=39hx4fpp6nk

http://www.youtube.com/watch?v=Gg9hD51Yh7A
いきなり始まるクラシック曲、これはモーツァルトのオペラだっけ?
71名無し讃頌:2007/10/15(月) 18:16:38 ID:CP1TSJSO
>>77
ロックっぽくアレンジされ、キーも高くなったシューベルト「未完成」第1楽章の冒頭。
72名無し讃頌:2007/11/11(日) 14:58:04 ID:/7tQcFPt
77に期待
73名無し讃頌:2008/05/02(金) 13:27:44 ID:gbBDN8hP
保守age
74名無し讃頌:2009/01/01(木) 00:00:07 ID:EqjdtFxA
今夜はN響の第九を聴きました。
特に今夜の演奏は近年にない、本当に素晴らしい名演奏!!!!  
ただただ、感激!感激!
こんな素晴らしい名演奏に接すると、もう一年の嫌なことがきれいさっぱりに
忘れられました!
一生、思い出に残る名演奏でえした! 演奏家の皆さんにも感謝いたします!
75名無し讃頌:2009/01/01(木) 17:16:52 ID:8h2JexX8
オケ付きならなんでもいいのではなくて、
「交響曲という言葉があったらOK」「交響曲という言葉がなかったらNG」
だね。
例。ベルリオーズのレクイエム、キリストの幼時はNG。
「交響的」「交響」がついているだけだったら、それに準じてOK。
76名無し讃頌:2009/02/24(火) 23:29:47 ID:BWGNykxd
在りし日の山田一雄先生の棒でマーラーの2番歌ったときは、正直こわかった。
棒の微妙な震えと、マエストロのお顔の恍惚としたとした震え、
そして、舞台袖から飛んでくる合唱指揮者(荻久保和明氏)の鋭い眼光・・・
死ぬかと思った。
オーチャードホールでは、ベンチがあったんだけど、
サントリーホールでは、第一楽章からず〜っと立ちっぱ。第四楽章が始まるころは、気失って立ってた。
77名無し讃頌:2009/02/26(木) 12:18:47 ID:IUZPFPlI
ボイコ3がないな
78名無し讃頌:2009/02/26(木) 12:40:55 ID:sD5U8MSO
ペンデレツキの7、8がないな
79名無し讃頌:2009/05/25(月) 20:57:39 ID:xlSW11M+
ロバート・キアーの交響曲「ああ長崎」も追加で。

クラ板にもスレが立ってた。
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1243148717/
80名無し讃頌:2009/09/07(月) 23:11:50 ID:SXrJufjm
カラヤンの1812年大序曲ドン・コサック合唱団バージョンてどうヨ。
81名無し讃頌:2009/09/08(火) 00:01:21 ID:JF76/aA+
合唱付き交響曲を
82名無し讃頌:2009/09/09(水) 22:56:02 ID:VBKmQsAQ
>>81
スマソ。
83名無し讃頌:2010/01/18(月) 13:16:54 ID:s1B86CiK
ジェーンジェーシの1番がないとかふざけてるの?
84名無し讃頌:2010/03/23(火) 01:38:34 ID:y1I/+3kt
>>76

復活って、正式には一楽章の後、少なくとも10分だっけ?の休憩を
入れること、って指示されてるじゃん?
その間も立ちっぱだったとか・・・なわけないかw
85名無し讃頌:2010/10/10(日) 13:35:07 ID:7kI7SwfR
モジフィー レルドガ
ケン ドモレッゾ イル ウム ガソゲルド
ダリカボ イレオ フェン ヴィオェオ
86名無し讃頌:2010/10/19(火) 11:29:40 ID:newa7nqZ
リルフルムケングェ オベリオロセッタ
アンデハンネッドェッド
オマセナコッタ
87名無し讃頌:2010/11/09(火) 12:39:13 ID:FNMAd40L
ううううああああぁぁぁぁァァァうううぅぅぅゥゥゥ!!!!!
88名無し讃頌:2010/11/17(水) 20:03:10 ID:YJRg9Dmd
むほるわっ
えごるっぽう
89名無し讃頌:2010/11/19(金) 00:24:15 ID:SHIXLOdB
日米両政府はレアアースの代替材料を開発に着想すべきは謹直の課題であるか?
90名無し讃頌:2010/12/13(月) 12:15:37 ID:YnWu0iCk
(,,,,>,,,,<,,,,,)
91名無し讃頌:2011/01/18(火) 22:41:39 ID:nOibxiZP
テスト
92名無し讃頌:2011/01/18(火) 22:42:27 ID:nOibxiZP
テスト
93名無し讃頌:2011/01/18(火) 22:44:38 ID:nOibxiZP
テスト
94名無し讃頌:2011/01/18(火) 22:46:59 ID:nOibxiZP
テスト
95名無し讃頌:2011/01/18(火) 22:48:24 ID:nOibxiZP
テスト
96名無し讃頌:2011/01/19(水) 20:15:51 ID:GEREAaNC
テスト
97名無し讃頌:2011/01/19(水) 20:30:05 ID:GEREAaNC
テスト
98名無し讃頌:2011/01/19(水) 20:32:24 ID:GEREAaNC
テスト
99名無し讃頌:2011/01/19(水) 20:35:20 ID:GEREAaNC
テスト
100名無し讃頌:2011/01/19(水) 20:37:00 ID:GEREAaNC
テスト
101名無し讃頌:2011/01/19(水) 20:41:55 ID:GEREAaNC
テスト
102名無し讃頌:2011/01/19(水) 20:45:27 ID:GEREAaNC
テスト
103名無し讃頌:2011/01/20(木) 06:07:00 ID:6TB7TpMy
テスト
104名無し讃頌:2011/01/20(木) 06:12:32 ID:6TB7TpMy
テスト
105名無し讃頌:2011/01/20(木) 06:15:44 ID:6TB7TpMy
テスト
106名無し讃頌:2011/01/20(木) 06:28:37 ID:6TB7TpMy
テスト
107名無し讃頌:2011/01/20(木) 06:31:08 ID:6TB7TpMy
テスト
108名無し讃頌:2011/01/21(金) 07:47:54 ID:sSPHdtV1
テスト
109名無し讃頌:2011/01/21(金) 07:49:53 ID:sSPHdtV1
テスト
110名無し讃頌:2011/01/21(金) 07:50:38 ID:sSPHdtV1
テスト
111名無し讃頌:2011/01/21(金) 07:53:25 ID:sSPHdtV1
テスト
112名無し讃頌:2011/01/21(金) 07:55:37 ID:sSPHdtV1
テスト
113名無し讃頌:2011/01/21(金) 07:57:00 ID:sSPHdtV1
テスト
114名無し讃頌:2011/01/21(金) 18:46:50 ID:sSPHdtV1
テスト
115名無し讃頌:2011/01/21(金) 18:49:03 ID:sSPHdtV1
テスト
116名無し讃頌:2011/01/21(金) 18:51:07 ID:sSPHdtV1
テスト
117名無し讃頌:2011/01/21(金) 18:52:02 ID:sSPHdtV1
テスト
118名無し讃頌:2011/01/21(金) 18:53:47 ID:sSPHdtV1
テスト
119名無し讃頌:2011/01/21(金) 18:57:22 ID:sSPHdtV1
テスト
120名無し讃頌:2011/01/21(金) 19:04:37 ID:sSPHdtV1
テスト
121名無し讃頌:2011/01/21(金) 20:29:49 ID:sSPHdtV1
テスト
122名無し讃頌:2011/01/21(金) 20:32:03 ID:sSPHdtV1
テスト
123名無し讃頌:2011/01/21(金) 20:32:59 ID:sSPHdtV1
テスト
124名無し讃頌:2011/01/22(土) 07:07:30 ID:9XWHj9hy
テスト
125名無し讃頌:2011/01/22(土) 07:08:48 ID:9XWHj9hy
テスト
126名無し讃頌:2011/01/22(土) 07:11:30 ID:9XWHj9hy
テスト
127名無し讃頌:2011/01/22(土) 07:18:44 ID:9XWHj9hy
テスト
128名無し讃頌:2011/01/22(土) 07:19:47 ID:9XWHj9hy
テスト
129名無し讃頌:2011/01/22(土) 07:21:38 ID:9XWHj9hy
テスト
130名無し讃頌:2011/01/22(土) 18:39:15 ID:9XWHj9hy
テスト
131名無し讃頌:2011/01/22(土) 20:11:53 ID:9XWHj9hy
テスト
132名無し讃頌:2011/01/22(土) 20:31:30 ID:9XWHj9hy
テスト
133名無し讃頌:2011/01/22(土) 20:32:17 ID:9XWHj9hy
テスト
134名無し讃頌:2011/01/22(土) 20:38:27 ID:9XWHj9hy
テスト
135名無し讃頌:2011/01/22(土) 20:57:30 ID:9XWHj9hy
テスト
136名無し讃頌:2011/01/22(土) 21:20:12 ID:9XWHj9hy
テスト
137名無し讃頌:2011/01/23(日) 08:56:58 ID:R/+3RW4P
テスト
138名無し讃頌:2011/01/23(日) 08:58:13 ID:R/+3RW4P
テスト
139名無し讃頌:2011/01/23(日) 08:58:56 ID:R/+3RW4P
テスト
140名無し讃頌:2011/01/23(日) 08:59:49 ID:R/+3RW4P
テスト
141名無し讃頌:2011/01/23(日) 09:00:37 ID:R/+3RW4P
テスト
142名無し讃頌:2011/01/23(日) 09:01:30 ID:R/+3RW4P
テスト
143名無し讃頌:2011/01/23(日) 09:02:11 ID:R/+3RW4P
テスト
144名無し讃頌:2011/01/23(日) 19:04:17 ID:R/+3RW4P
テスト
145名無し讃頌:2011/01/23(日) 19:05:09 ID:R/+3RW4P
テスト
146名無し讃頌:2011/01/23(日) 19:05:52 ID:R/+3RW4P
テスト
147名無し讃頌:2011/01/23(日) 19:06:51 ID:R/+3RW4P
テスト
148名無し讃頌:2011/01/23(日) 19:07:33 ID:R/+3RW4P
テスト
149名無し讃頌:2011/01/24(月) 07:10:04 ID:Cda2IABa
テスト
150名無し讃頌:2011/01/24(月) 07:11:29 ID:Cda2IABa
テスト
151名無し讃頌:2011/01/24(月) 07:12:38 ID:Cda2IABa
テスト
152名無し讃頌:2011/01/24(月) 07:14:10 ID:Cda2IABa
テスト
153名無し讃頌:2011/01/24(月) 07:15:24 ID:Cda2IABa
テスト
154名無し讃頌:2011/01/24(月) 07:16:34 ID:Cda2IABa
テスト
155名無し讃頌:2011/01/24(月) 07:18:15 ID:Cda2IABa
テスト
156名無し讃頌:2011/01/24(月) 22:12:57 ID:Cda2IABa
テスト
157名無し讃頌:2011/01/24(月) 22:13:54 ID:Cda2IABa
テスト
158名無し讃頌:2011/01/24(月) 22:28:03 ID:Cda2IABa
テスト
159名無し讃頌:2011/01/24(月) 22:29:22 ID:Cda2IABa
テスト
160名無し讃頌:2011/01/25(火) 07:01:23 ID:iDPiMpIu
テスト
161名無し讃頌:2011/01/25(火) 07:02:19 ID:iDPiMpIu
テスト
162名無し讃頌:2011/01/25(火) 07:03:01 ID:iDPiMpIu
テスト
163名無し讃頌:2011/01/25(火) 07:03:50 ID:iDPiMpIu
テスト
164名無し讃頌:2011/01/25(火) 07:04:31 ID:iDPiMpIu
テスト
165名無し讃頌:2011/01/25(火) 07:05:35 ID:iDPiMpIu
テスト
166名無し讃頌:2011/01/25(火) 07:06:17 ID:iDPiMpIu
テスト
167名無し讃頌:2011/01/25(火) 18:40:13 ID:iDPiMpIu
テスト
168名無し讃頌:2011/01/25(火) 19:20:21 ID:iDPiMpIu
テスト
169名無し讃頌:2011/01/25(火) 19:21:17 ID:iDPiMpIu
テスト
170名無し讃頌:2011/01/25(火) 19:22:01 ID:iDPiMpIu
テスト
171名無し讃頌:2011/01/25(火) 19:23:49 ID:iDPiMpIu
テスト
172名無し讃頌:2011/01/25(火) 19:24:40 ID:iDPiMpIu
テスト
173名無し讃頌:2011/01/25(火) 19:26:01 ID:iDPiMpIu
テスト
174名無し讃頌:2011/01/26(水) 01:08:24 ID:8DwRvvqY
テスト
175名無し讃頌:2011/01/26(水) 19:25:08 ID:8DwRvvqY
テスト
176名無し讃頌:2011/01/26(水) 19:26:17 ID:8DwRvvqY
テスト
177名無し讃頌:2011/01/26(水) 19:27:01 ID:8DwRvvqY
テスト
178名無し讃頌:2011/01/26(水) 19:28:00 ID:8DwRvvqY
テスト
179名無し讃頌:2011/01/26(水) 19:28:42 ID:8DwRvvqY
テスト
180名無し讃頌:2011/01/26(水) 19:29:50 ID:8DwRvvqY
テスト
181名無し讃頌:2011/01/26(水) 19:30:36 ID:8DwRvvqY
テスト
182名無し讃頌:2011/01/26(水) 19:31:28 ID:8DwRvvqY
テスト
183名無し讃頌:2011/01/26(水) 19:32:16 ID:8DwRvvqY
テスト
184名無し讃頌:2011/01/27(木) 21:06:04 ID:UqsBEbeI
テスト
185名無し讃頌:2011/01/27(木) 21:09:46 ID:UqsBEbeI
テスト
186名無し讃頌:2011/01/27(木) 21:10:46 ID:UqsBEbeI
テスト
187名無し讃頌:2011/01/27(木) 21:13:16 ID:UqsBEbeI
テスト
188名無し讃頌:2011/01/27(木) 21:14:30 ID:UqsBEbeI
テスト
189名無し讃頌:2011/01/27(木) 21:15:33 ID:UqsBEbeI
テスト
190名無し讃頌:2011/01/27(木) 21:16:46 ID:UqsBEbeI
テスト
191名無し讃頌:2011/01/27(木) 21:17:52 ID:UqsBEbeI
テスト
192名無し讃頌:2011/01/27(木) 21:18:49 ID:UqsBEbeI
テスト
193名無し讃頌:2011/01/27(木) 21:19:33 ID:UqsBEbeI
テスト
194名無し讃頌:2011/01/28(金) 20:06:24 ID:kjjodK37
テスト
195名無し讃頌:2011/01/28(金) 20:10:24 ID:kjjodK37
テスト
196名無し讃頌:2011/01/28(金) 20:11:30 ID:kjjodK37
テスト
197名無し讃頌:2011/01/28(金) 20:12:45 ID:kjjodK37
テスト
198名無し讃頌:2011/01/28(金) 20:15:21 ID:kjjodK37
テスト
199名無し讃頌:2011/01/28(金) 20:16:47 ID:kjjodK37
テスト
200名無し讃頌:2011/01/28(金) 20:17:29 ID:kjjodK37
テスト
201名無し讃頌:2011/01/28(金) 20:18:11 ID:kjjodK37
テスト
202名無し讃頌:2011/01/28(金) 20:18:53 ID:kjjodK37
テスト
203名無し讃頌:2011/01/28(金) 20:19:34 ID:kjjodK37
テスト
204名無し讃頌:2011/01/28(金) 20:20:16 ID:kjjodK37
テスト
205名無し讃頌:2011/01/28(金) 20:20:56 ID:kjjodK37
テスト
206名無し讃頌:2011/01/29(土) 15:53:31 ID:i9ksQdva
テスト
207名無し讃頌:2011/01/29(土) 15:54:16 ID:i9ksQdva
テスト
208名無し讃頌:2011/01/29(土) 15:55:47 ID:i9ksQdva
テスト
209名無し讃頌:2011/01/29(土) 15:57:01 ID:i9ksQdva
テスト
210名無し讃頌:2011/01/29(土) 16:04:17 ID:i9ksQdva
テスト
211名無し讃頌:2011/01/29(土) 16:05:28 ID:i9ksQdva
テスト
212名無し讃頌:2011/01/29(土) 16:06:41 ID:i9ksQdva
テスト
213名無し讃頌:2011/01/29(土) 16:08:08 ID:i9ksQdva
テスト
214名無し讃頌:2011/01/29(土) 16:09:25 ID:i9ksQdva
テスト
215名無し讃頌:2011/01/30(日) 10:52:41 ID:NpmnIKic
テスト
216名無し讃頌:2011/01/30(日) 10:54:26 ID:NpmnIKic
テスト
217名無し讃頌:2011/01/30(日) 10:55:09 ID:NpmnIKic
テスト
218名無し讃頌:2011/01/30(日) 17:57:07 ID:NpmnIKic
テスト
219名無し讃頌:2011/02/02(水) 23:36:56 ID:ybc2Busv
テスト
220名無し讃頌:2011/02/02(水) 23:38:41 ID:ybc2Busv
テスト
221名無し讃頌:2011/02/09(水) 04:01:17 ID:ZHN4GZMQ
プラズマクラスター効果なしww
http://twitter.com/reoasa/statuses/28750429173055488
222名無し讃頌:2011/02/17(木) 23:46:47 ID:ZU/e2yN2
テスト
223名無し讃頌:2011/04/08(金) 20:38:20.24 ID:B6myOydv
なんつってな
224 【東電 85.4 %】 :2011/07/09(土) 14:08:20.38 ID:poMDvna2
setuden
225 【東電 87.3 %】 :2011/07/09(土) 14:38:45.81 ID:poMDvna2
atusugi
226 【東電 88.0 %】 :2011/07/09(土) 15:52:28.28 ID:poMDvna2
tokesoudewarota
227 【東電 87.3 %】 :2011/07/09(土) 17:17:24.18 ID:poMDvna2
sorekaraosrekara
228 【東電 80.3 %】 :2011/07/09(土) 21:57:52.62 ID:poMDvna2
debukikimomeganes
229 【東電 55.0 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/10(日) 06:54:46.42 ID:+TBhSDyb
kaiware
230 【東電 78.2 %】 :2011/07/10(日) 11:35:31.52 ID:+TBhSDyb
matokononitouhoku
231 【東電 85.1 %】 :2011/07/10(日) 13:16:55.72 ID:+TBhSDyb
asedakuboy
232 【東電 87.9 %】 :2011/07/10(日) 15:57:29.32 ID:+TBhSDyb
honzituhaseitennari
233 【東電 84.1 %】 :2011/07/10(日) 19:43:38.94 ID:+TBhSDyb
Seikainihamodorukinai
234 【33.4m】 電脳プリオン ◆s8X90K5ceE :2012/02/09(木) 23:16:54.48 ID:vN+6ysdS BE:162163182-2BP(2077)
知らない曲ばかり
235名無し讃頌:2012/02/11(土) 18:34:54.15 ID:c31hQKSg
あげ
236名無し讃頌:2012/07/02(月) 21:30:05.53 ID:lDSUFkTa
なぜ?
237名無し讃頌:2012/07/06(金) 18:33:07.13 ID:i7VWjk0M
テルテリャーンの6番がないな
238名無し讃頌
混声合唱付き、ベートーヴェンの第九を、
女声合唱にアレンジして、演奏会を行った所が、かつて、あり、
10年前の3月、NHKホールで、都区内・私立女子高の、
第九演奏会を、見に行きました。

ステージの、オケピットを拡げた上で、
指揮者、ソリスト、約110人の演奏者、
そして、約1000人の、女声【女子高生】合唱団が、
素晴らしい演奏を披露し、
1000人の、女声合唱団は、男声なしの不安を、打ち消すかの如く、
美しいハーモニーを奏でました。


その高校では、1994年から、2004年まで、
女声合唱だけの、第九演奏会を行いましたが、
2005年から、父兄、教職員が、合唱に参加し、
女声合唱だけの第九は、開かれなくなりました。

10年前、NHKホールで、見に行った、女声合唱の第九は、素晴らしくて、
一期一会って、こんな感じかなあと、家路に着くまで、
余韻に浸ったことが、記憶に残ります。