地図にない町・姫路市本町68番地

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方
以前NHKと関西テレビで放送されたようですが、ご存知のかた意味や
内容を教えて下さい.
2名無しの歩き方:2001/07/02(月) 14:40
戦後のどさくさで不法占拠された土地が姫路城のすぐ近くにあって、
観光開発しようとしても住民がゴネて出て行かないって聞いたことあるけど。
3名無しの歩き方:2001/07/02(月) 16:21
>>1
あまりに大きすぎて見えないのでしょうか?
姫路市本町68番地は姫路城そのものですよ。
周囲の学校や図書館、博物館、動物園みんな姫路市本町68番地です。 
4名無しの歩き方:2001/07/02(月) 17:08
>>2
姫路市本町68番地って白鷺中の前のバラック街でしょ。
そこの住民はきれいサッパリ追い出されました。
5名無しの歩き方:2001/07/02(月) 20:03
うろ覚えの記憶ですが、NHKの番組を見た記憶があります。
タイトルは「地図にない町・68番地の一万人」だつたような・・

兵庫県姫路市本町68番地は一つの地番に3000世帯が住む町(当時)で
同姓同名の5人が郵便物の誤配がきっかけとなり、城下町で交流を重ねると
いった内容と記憶しています。
6名無しの歩き方:2001/07/02(月) 20:20
ゼンリンの電子地図で検索したら大手前第1ビルが出たぞ?
7名無しの歩き方:2001/07/02(月) 21:35
たぶん68番地の南端が大手前第一ビルー熊鷹門ー白鷺橋。
北端は野里門? 西端が船場川 東端はわからん。

とにかく異様に広い。
8名無しの歩き方:2001/07/02(月) 21:39
この番地の広さは皇居についで2番目。
9名無しの歩き方:2001/07/02(月) 23:57
東端は外掘川の国立病院ー中央郵便局ーNTT姫路三号館あたりでは?
10名無しの歩き方:2001/07/03(火) 00:08
>>9
今、ガラス張りの風呂屋が出来てる所あたりですね。
11名無しの歩き方:2001/07/03(火) 00:08
旧番地のままの場合、その番地を持っていた地主が番地をつけたときに一人だった可能性が強いです。
郵便局でも判らない、そういうところは減ってはきたけどまだあるんですね。希少価値があります、ぜひ保存して欲しいものです。
ミステリアスですから。(住んでる人はたまらんですけど)藁
12名無しの歩き方:2001/07/03(火) 00:43
関西テレビは去年、午後六時台の特集番組でした。
途中から観たのですが、68番地の外縁部をカメラが1時間かけて回っていました。
パートの郵便局員が同姓同名の受取人を差出人の過去のパターンから特定するとか・・

プライバシー問題は?とか感じましたが(ワラ
13名無しの歩き方:2001/07/03(火) 01:04
68番地専任の郵便局員が何人かいるらしい。
でもいまは事業所は別として、住人は減っただろうな。
姫山住宅→シロトピア記念公園 お城マート→イーグレ 白鷺住宅→家老邸公園
どんどん公園か、ビルに変わりつつある。
14名無しの歩き方:2001/07/03(火) 09:35
m
15名無しの歩き方:2001/07/03(火) 18:05
age
16名無しの歩き方:2001/07/03(火) 19:34
本町68番地の南部は城南小学校、同じ番地でも北部は野里小学校、一部は城巽小学校区
です。
17名無しの歩き方:2001/07/04(水) 15:10
通称お城マートは狭い何本もの路地の両側に趣きのある小料理店や怪しげな喫茶店
得体の知れない紫の看板の店、そしてずらりと並んだ植木鉢・・・
不思議な空間の街だつたが、街ごと消滅してしまった。
まさに地図にない町。
18名無しの歩き方:2001/07/04(水) 20:01
それと、本
19姫路市郊外在住者:2001/07/05(木) 13:52 ID:GxTkI8dE
あまりに広いので『お城本町(→イーグレで消滅?)』とか
『大手前町』とか『白鷺町』とかの通称町名(『地図にない町』ってのは
これの事か?)があったりする、それが『姫路市本町68番地』。
20自転車小僧:2001/07/05(木) 23:17 ID:0PwSr0WQ
姫路市本町68番地は明治時代に姫路城の内堀と外堀の間を68番地とするという
ことで出来た番地。
昔は市役所、郵便局、消防署、警察署など主な公共機関はほとんどが本町68番
地に集中していました。今は駅の南へ移転が進んでいます。
公共機関以外にも私立の賢明女子高校などもあります。
多分上のほうで撤去されたと言っているのは、2号線沿いの石垣を不法占拠して
いた家屋や城の裏に広がっていたバラックのことでしょう。
実際私の親戚も姫路市本町68番地に住んでいましたが、戦後のどさくさではなく
大正時代に家を建てたものです。今は世界遺産登録後の再開発で立ち退きになり
ました。恐らく大手前通り沿いと城周辺の土産物屋や旅館も近く立ち退きになり
ただの広場、公園になるでしょう。
ちなみに姫路郵便局も本町68番地です。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 00:08 ID:???
分筆しろよ分筆!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 11:41 ID:BGBFLOV.
ざっと調べたところ
姫路城、好古園、シロトピア記念公園、大手前公園、城見台公園、姫山公園
姫路警察署、国立姫路病院、中央郵便局、神姫バス車庫、NTT、県立博物館
市立美術館、図書館、城郭研究センター、東消防署、国立病院、中央支所、護国神社
姫路東高、姫路北高、淳心学院中高、賢明女子中高短大、姫路ろう学校、白鷺中
城南小。。。。。すべて本町68番地でした。
播磨国総社、市民会館一帯は68番地のまま、町名が総社本町変更。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 12:31 ID:C7yUXXqA
>>21
分かってないなぁ。姫路城と同じってことは、姫路市ではとても重要なことなんだよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 19:47 ID:MxiVR/AY
姫路市当局も城下町特有の町名が文化遺産だと気づきはじめたよう。
旧市街地の住居表示も船場地区での猛反対運動以降は進展していない。
土地区画整理事業が完了した地区やひとつの字に三千世帯以上ある今宿、青山、御立
地区にここ数年は限定されている。
しかし、私の住む伊伝居小山崎町が城北本町に変わって十年余。
いまだに馴染めない。
たしかに方角は城の北だけど。ずーーーーっと北。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 00:35 ID:lIKYYy2M
本町68番地は聖地にも似た、
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 19:31 ID:5u6mEsdI
scf
27姫路市郊外在住者@外出(≠既出)先:2001/07/08(日) 20:23 ID:M5fzDWX2
大阪に来てまでカキコするのもアレですが。
>>20
姫路郵便局は『総社本町』ですよ、確か。北向かいの姫路警察署は
『本町68番地』ですが。
>>24
そう言えば、自分の親戚は旧『茶町』なんですが、現在は
『北条口四丁目』という味気ない住所になってます。
でも我々親戚一同は今でも『茶町』と呼んでいる。
28制限速度改正委員会:2001/07/09(月) 02:29 ID:pUV141a2
出身校が本町68番地でした。
基本的に中堀より内側は全部68番地だったように記憶してるんです。
本町68番地は確かに、姫路城そのものなんですが、中堀より内側が「姫路城」なんですよ。
基本的に姫路城は姫路駅も「姫路城」、大手前公園も「姫路城」、私の出身校も「姫路城」です。
こういう呼ばれ方は他の町にはないと思います。
本質的に姫路はヨーロッパ型の城塞都市。石積みの城壁が3重の水堀に変わっただけ。
29姫路市郊外在住者:2001/07/13(金) 02:40 ID:dTwqBMeQ
もうすぐオープンする『イーグレひめじ』。もちろん
ここも『姫路市本町68番地』。

それはそうと、>>27の続きみたいなもので
(本町68番地とは関係ない話ですが)
市民会館から南に少し行った所にある特定郵便局
『姫路大工町郵便局』。でも所在地は『紺屋町』。
『大工町』は消滅してしまってる…。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 09:33 ID:AkqAaJjk
姫路市街地の西部の船場地区は5年前に住居表示改変寸前まで行きました。
材木町、農人町、柿山伏、博労町、東雲町、花影町などが一斉に消滅する危機でしたが
住民運動で計画は撤回(凍結?)されました。
旧市街地の駅前→城東→八代と続いた安易な町名変更の流れを止めたという意味ではその
意義は大きいかも。
それ以降の野里、今宿東部地区は通称地名優先になっています。
31姫路市郊外在住者:2001/07/13(金) 11:43 ID:dTwqBMeQ
>>30
それは知らんかった(親戚が東雲町におるのに)。
で、予定ではどんな町名になってたんですか?
でも改変されてたらバス停の名前(花影町や東雲町)は
どうなってたんですかね(特に東雲町なんて鳥取行きの
特急バスも停まるはずですし)。
それはそうと、野里地区については少し前に一部が
改変されましたね(慶雲寺前町とか堀留町とかが
『野里○○町』という形で正式町名に昇格しましたね)。
でもそれ以外の地域でも確かに通称地名が残ってますね
(例えば大日町とか)。今宿東部も『東今宿○丁目』や
『御子岡前一丁目(二丁目以降がないのに…)』別に
『東今宿****番地』とか『今宿御子岡前****番地』とか
名乗ってますからね(『今宿車崎****番地』ってのも
ありましたか)。
最後に余談として、六丁目まである東今宿が二丁目だけ
ないのはなぜ?場所的にはザ・モール(住所は今のところ
『今宿2017-1』)の辺りが該当しそうだけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 12:19 ID:CkJub2vI
政令指定都市でないのに”区”があるのは珍しい、姫路は広畑区
あと山口の宇部くらい 宇部は常盤区
珍しいことが好きな町だ、姫路は。
33>8:2001/07/13(金) 13:59 ID:bz0UKD0.
千代田区千代田1番地ですか?周囲は8キロあるけど
面積はいくらだと思っているんですか?
北海道なら一つの市ほどもある番地があるはずです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 19:31 ID:UZ56CeX2
↑言葉不足でしたね。いわゆる市街地にある番地です。山林原野等は含みません。
皇居を原野といえばそれまでですが。
35姫路市郊外在住者:2001/07/18(水) 01:47 ID:JRpGQgPc
本日イーグレひめじオープン記念age
36制限速度改正委員会
姫路の「区」は戦前、市や町として独立していた地域です。
広畑は製鉄所があり、飾磨は港があった。だから市に併合されるのを嫌った(飾磨は戦前、市だったし)。
ということで「区」を残したのかもしれません。