★★★★   いわき市 24   ★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。


県内の30万都市で唯一深刻な放射能汚染から免れたいわき市。
原発特需を恒久的な発展に結びつけることができるのか建設的な意見を出し合いましょう。

前スレ
★★★★   いわき市 23   ★★★★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1338455183/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:38:20.48 ID:XluhJbJGO
2だったらレイプ犯逮捕
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:40:22.33 ID:ghhuYPej0
このイオンモール計画が実現すれば、いわきは県下一の商業都市になれる!
http://www.tetoteonahama.com/2012/01/05/%E5%B0%8F%E5%90%8D%E6%B5%9C%E6%B8%AF%E5%86%8D%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AB%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%8C%E5%8F%82%E5%85%A5/
http://www.tetoteonahama.com/2012/01/30/%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E5%B8%82%E6%B0%91%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%AA%AC%E6%98%8E%E4%BC%9A/


このブロクを見ると中通りには、小名浜港の発展ぶりを脅威に感じている人間もいるみだいだな。
「再開発に対するいわき市民の注目度も期待度も非常に高いものがありますが、率直に言ってちょっと期待薄に終わるかもしれませんね」と非常に辛口。
しかも、中通りの放射能汚染や汚染による悲惨な未来についてまったく触れていない。中通りを守りたいから事実を書かないみたいだが、健康被害が出てから後悔すると思うぞ。
http://plaza.rakuten.co.jp/captain4158/diary/201209170000/
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:36:05.07 ID:/Z8zTl6rO
927の黒の新しいエルグランドに煽られたわ。さすが金具ですね。次やられたらボコ確定。気を付けろよ。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:16:48.89 ID:OfJGkFWy0
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:06:11.84 ID:kMQJ7DNj0
ヤフオクで恫喝?「経費で個人を特定する」出品者
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/12_01/

Yahoo!オークションで多くの非難を受けた出品者がキレて、
批判している人々に対して過激な挑発行為を繰り返した。
それが一因となって「祭り」となり、大きな話題になっている。


探偵ファイル : ヤフオクで恫喝の秋山通商に、ついに制裁下る!
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/19_01/

この騒動で問題になっている業者は、福島県いわき市の「秋山通商」
経費で個人情報を調べる」などと散々恫喝していた割に
ネットを甘く見ている本当の「ボンクラ」は誰なのか、業者は自問すべきだろう。


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1314452144
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1314701477
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1323951182

7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:08:02.80 ID:kMQJ7DNj0
http://my.auction.rakuten.co.jp/rms/mya/mb/profile?uno=7Q5g3u9zYXm
ニクニさんのプロフィール
自己紹介
特定取引法に基づく表示ー福島県公安委員会第25121A010473号、07064920317
某オークションメインでやってます。いわき市小名浜から出品です。
被災地で至らない部分がないように誠意、丁寧にお取引致します。
評価は1000超えでしたが某オークションも今回の震災、二次、三次災害により
ゼロからの評価になりました。宜しくお願いします

評価は1000超え(笑)の出品規制ID
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/moomin_555_good
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=kanae_chibi_cat

まとめサイト
http://web.archive.org/web/20090605041236/http://www40.atwiki.jp/akitak031

8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:12:48.58 ID:kMQJ7DNj0
ヤフオクで車両仕様や走行距離等を偽装した不正出品を指摘した善意の第三者に対して
罵詈雑言を浴びせた上に、暴力団の存在をちらつかせて脅迫するという事件が発生しました。
この事件の首謀者はいまだに検挙されていませんが、福島県いわき市四倉町梅ケ丘在住の秋山通商
秋山隆浩さんが根拠もなく犯人と決め付けられ、卒業文集やアルバムをネット上に晒される被害に遭われています。
秋山隆浩さんの潔白を証明し、いち早く騒ぎの沈静化を図るためにも真犯人の発見にご協力ください。

秋山隆浩さんの実姉むつみママのスナックjewelブログ ★jewel★ ttp://ameblo.jp/iwaki-jewel/
福島県いわき市平字田町 スナックジュエル ttp://local.yahoo.co.jp/detail/spot/b9e51d9337de6aeeabff63356bdb9a51/

探偵ファイル ヤフオクで恫喝?「経費で個人を特定する」出品者  ttp://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/12_01/
探偵ファイル ヤフオクで恫喝の秋山通商に、ついに制裁下る  ttp://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/19_01/

検)いわき市立四倉小学校 いわき市立四倉中学校 福島県立四倉高等学校 全日本空手道連盟糸東会四倉支部暢神館
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:18:14.56 ID:1cQL6Q3I0
 佐藤昌弘容疑者・自称霊媒師を逮捕。少女に裸 の写真を送らせる。
「除霊する」と称して16歳の少女に裸の写真を送らせたとし て、警視庁少年
育成課と月島署は31日までに、児童買春・ポル ノ禁止法違反(児童ポルノ
製造)容疑で、埼玉県加須市騎西、 自称霊媒師 佐藤昌弘 容疑者(57)を
逮捕しました。
 佐藤容疑者は、福島原発から10キロ圏内にある福島県双葉町の 神社で
働いていましたが、震災後に埼玉県に避難していまし た。
 佐藤容疑者は、今年3月22日ごろ、埼玉県内の避難所から少女に 「お父
さんの生き霊が祟っている。除霊するためには、裸の写 真を送りなさい」
などと言って、裸の画像を携帯電話に送信させた疑いが持たれ ています。
 佐藤容疑者は 「自分で楽しむためだった。脅せば言うことを聞くと思った」
と容疑を認めているということです。
http://tyuumokusaisinjh.seesaa.net/s/article/205902296.html
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:51:44.05 ID:aRm0TuO00
>>2 
きっと県中地区からきたカップルは、永崎海水浴場で思い出があったのかもしれないね。
それが一転して、消したくても一生消せない悪夢が起きてしまったんだね。
傷ついた彼女を乗せて家まで帰った彼氏の無念さはどんなものだったろう。犯人には早く自首してほしいね。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 03:20:48.51 ID:1ePr75Gr0
ヤフオクで車両仕様や走行距離等を偽装した不正出品を指摘した善意の第三者に対して
罵詈雑言を浴びせた上に、暴力団の存在をちらつかせて脅迫するという事件が発生しました。
この事件の首謀者はいまだに検挙されていませんが、福島県いわき市四倉町梅ケ丘在住の秋山通商
秋山隆浩さんが根拠もなく犯人と決め付けられ、卒業文集やアルバムをネット上に晒される被害に遭われています。
秋山隆浩さんの潔白を証明し、いち早く騒ぎの沈静化を図るためにも真犯人の発見にご協力ください。

削除依頼板で警察官の名前を騙って法的措置ちらつかせる → http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1198406892/23
削除依頼板で相手にされず → http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1198406892/132-138

探偵ファイル ヤフオクで恫喝?「経費で個人を特定する」出品者  http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/12_01/
探偵ファイル ヤフオクで恫喝の秋山通商に、ついに制裁下る  http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/19_01/

現在の活動拠点 → 楽オクID:ニクニ
http://my.auction.rakuten.co.jp/rms/mya/mb/profile?uno=7Q5g3u9zYXm
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:21:09.12 ID:dOGdUT1A0
横断歩道を渡っていた善良ないわき市民を轢き殺した双葉郡川内村 志賀淳子

いわきで女性はねられ死亡 川内商工会職員を逮捕
5日午後6時25分ごろ、いわき市平下平窪字笹ノ田の国道399号交差点で同市の無職坂本恵利子さん(53)が
乗用車にはねられた。坂本さんは全身を強く打ち、約2時間後に死亡した。
いわき中央署は、自動車運転過失致傷の疑いで乗用車を運転していた同市、
川内村商工会職員志賀淳子容疑者(36)を現行犯逮捕した。
ttp://www.minyu-net.com/news/news/0906/news2.html

南双葉地区商工会共同事務所 志賀淳子の写真  
ttp://ganbarou311.jp/minicomi/news.php?12
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:41:16.86 ID:s3tggTi20
世界への突破口になるか、福島沖の「浮体洋上ウインドファーム実証研究事業」
福島県の沖合約20kmの太平洋上に、2013年以降、巨大な風力発電設備が次々とお目見えする。
総事業費は188億円。東日本大震災復興関連の2011年度第3次補正予算で開始が決まった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1002H_Q2A510C1000000/
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:47:04.40 ID:s3tggTi20
平成24年10月6日(土)〜8日(月・祝)いわき小名浜みなとフェスティバルか開催!
いわき市で開催が決定している全国的なグルメイベント「第2回みなとオアシスSea級グルメ全国大会」を核に、
各種イベントを融合した大規模イベント「いわき小名浜みなとフェスティバル」を開催する。
http://iwakionahama-minatofes.com/
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:54:02.89 ID:s3tggTi20
2013年のプロ野球オールスターがいわき市で開催されることが決定!
http://iwaki-allstar.com/

復興元年にふさわしい嬉しいニュースです!いわきの飛躍的な発展がみえてきました!
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:59:41.45 ID:s3tggTi20
放医研:「支部をいわきに誘致」 署名添え県に要望 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20120926ddlk07040267000c.html

あったほうがいいですね。程度のものです。いわきは放射能汚染少ないですから。
中通りや双葉郡のような深刻な地域にくれてやったほうがいいのかも・・・
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:26:41.06 ID:b8p7w5zh0
雑貨店「ロフト」とベビー用品店「アカチャンホンポ」がオープンした甲府昭和店
みたいにイトーヨーカドー平店にも出店しないものかね。
市内の人口は実質38万くらいまで膨れ上がっているんだし。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:45:34.56 ID:K/dQKTCY0
>>17
5万人も増えてんの?
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:54:05.14 ID:yg1gn87Z0
いや、2万ちょっとだよ。
正直いわき行くならもうちょい頑張って、水戸行った方がいいと思う。
断然あっちの方が都会だし
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:41:18.17 ID:Fx9hs0Wk0
っていうか
商圏人口60万人の水戸や甲府と比べてはいけないと・・・
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:42:02.51 ID:wavv5wVD0
いわき市:双葉町役場を受け入れ
http://mainichi.jp/select/news/20121003k0000m010070000c.html
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:46:13.73 ID:R2Yvk4zLO
>>20
ってか、水戸と甲府も全然違うぞ!
水戸と甲府も並べてはならん気がする。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:19:55.65 ID:AjhcLkgN0
こういうのはよくないわな。
余計な憶測を呼ぶ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121003-00000010-mai-soci
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:40:48.29 ID:Mx3kMPbC0
大熊町いわき連絡事務所移転 職員態勢を強化
福島県大熊町は1日、いわき市好間工業団地にある町役場いわき連絡事務所を約300メートル離れた
民間企業の社屋に移転し、業務を開始した。
職員を4人増やし志賀秀陽所長ら12人態勢に強化した。
http://www.minpo.jp/news/detail/201210034017
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:37:48.60 ID:XU66yI040
>>20
日立や会津と比較しても、いわきが格上だしどこと比較すればいい?
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:46:34.09 ID:L1Zketn90
こっちの下位集団から、
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/pdf/ma174-02.pdf
こっち側に入れるように努力しないと。
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/pdf/ma174-01.pdf
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:05:52.91 ID:3qzk+dCUO
空間線量は低いが土壌汚染は酷いいわき
福島市や郡山市よりはましだけど
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:27:54.49 ID:UEXfddJp0
>>27
お前、無知にもほどがあるぞ
恥ずかしすぎるwwwww
29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) 【東北電 80.0 %】 :2012/10/04(木) 21:20:41.32 ID:3Y0svL4o0
>>27
何言ってるんだ?
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:49:56.22 ID:EMudoOMe0
こんなキャンペーン考えてみた。

オカルトとテロと右翼思想と皇国史観の
ふるさと常磐道へようこそ!

岡倉天心、大日本史、天狗党、竹内文献、
佐竹、井上日召、常陸国風土記、平将門、鹿島神宮、
愛郷塾、相馬神社、水戸黄門、安藤信正、将軍慶喜

をめぐる旅。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:09:08.23 ID:93r+kAPfO
いわきに銀座コ−ジ−コ−ナ−ほしいな。
いわきからだと郡山が近いかな?
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:51:16.28 ID:o+D1gX9r0
避難者や作業員で賑わっている、いわき駅前に一番必要なお店はなんだろうか?
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 07:30:15.78 ID:3pjS4V7EO
ビジネスホテル
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:25:29.09 ID:aH2j4bGv0
いわきは駅前からきれいにパチンコ店がなくなったし、
首都圏のインターチェンジ付近は
ラブホの巣になっているにもかかわらず、
いわきはそうはなってはいない。
いまや駅前にはどこも自粛してエロ本販売店もなし(コンビニ除く)。
いわき名物ステンレス製のエロ本処分ポストもある。
なかなかの文教都市だと思う。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:05:58.01 ID:mBlcUysu0
>>34
震災前は、パチンコもエロ本屋も逃げ出すほど過疎ってたから。
高校生や学生では商売が成り立たない。
今は他から人が流入しているので、いわき駅前でも大人の姿が目立って来ている。
文教都市なんて、望んでいる人間は少数派じゃない?
いわき市民の多くは、活気のない静かな街より大人も遊べる雑然とした繁華街を望んでいる。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:55:28.44 ID:668cMwLu0
>>35
それもまあありでしょう。
ちょっと離れればまだまだ自然が残ってるからね。

いわき駅郊外のたとえば好間の川(ダイユーエイトあたり)で
シャケの遡上・産卵が見られたりびっくりですね。
あのシャケ同士の争いは戦争みたいで壮絶。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:07:00.42 ID:QQrYaQiZO
>>31
日立のヨーカドーにありますよ。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:27:55.38 ID:9wiOpx+JO
土浦に逝ってくる〜
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:32:12.21 ID:+b6GiFFJO
東京に最も酷い形で搾取されている地域を救済する方法を考えませう。

北日本の地位向上のために必要なことは何か?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1349239648/
40 :2012/10/06(土) 16:27:23.92 ID:lFnkpFgK0
>>37
平は?
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:17:55.50 ID:iYgofyvN0
コージーコーナーかぁ。懐かしい。
わざわざ水戸で降りて、LIVINがありし頃、おみやげに買ったわ。
でも首都圏だと普通にスーパーに入っているし、
ワッフルはともかく100円シュークリームが値上げしていて
あんまり驚きもなくなったねぇ。
それにあの価格帯は他社のものもこの10年で驚異的に改善されたような。
コージーコーナーかヒロタがいわきのどっかの店舗に入ればいいのにね。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:27:34.01 ID:REU/C1ghO
>>37
ありがとうございます。意外と近場にあったんだなぁ〜
>>41
いわきにないのは意外ですよね。
水戸や郡山まで行かないと無いかと思ってました。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:38:30.98 ID:iYgofyvN0
いわきには低価格なスイーツ(死語)の店が足りないのが残念ですね。
旨いもの好きなお国柄だから、流行ると思うんだけどね。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:18:50.51 ID:bX4CrmEI0
     9月1日   10月1日  前月差
いわき  330,352人  330,218人  -134  
郡 山  328,351人  328,188人  -163  

人口流出が止まらない訳だし他自治体が移入してくるのはアリでしょ。
同じくいわき以上に人口流出の郡山は双葉町にすら見捨てられ泣いているのだぞ!

何故それが判らん! いわきが人口減少を挽回するチャンスが来ているのだぞ!
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:01:55.93 ID:s/IIOuxh0


東電「ちょっとホームセンターでバッテリー買ってくる」→「あ、お金がない」→原発爆発へ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1733503.html
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:02:03.74 ID:3/l1TQHS0
>>44
市の人口が多少増えても、
経済活性化でいわきもフタバもWIN-WINってのは幻想。
浜通り〜茨城北部〜磐越道沿いの
都市圏人口が少ないのがそもそもの問題。
交通インフラを整備して躍進している街は
もともとの周辺の人口が多いところ。
ご近所が市内に引っ越してきたところで
たいして変わらないよ。
市の人口は少なくて他市から買い物に来る人が
多いってのが理想だけどね。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:22:01.40 ID:OCbBnbeKi
必死過ぎw
552 地震雷火事名無し(福島県) sage 2012/10/07(日) 05:20:49.85 ID:xiG7+lA80
人口流出が止まらない訳だし他自治体が移入してくるのはアリでしょ。

何故それが判らん! いわきが持たん時が来ているのだ!
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:28:13.13 ID:2SehbaCki
住民票を移す気が無い人達が集まってるだけだから人口増えない、それが負担になってる
財政圧迫してチャンスどころかピンチ
双葉は勘違いして自惚れてて最悪だね
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:45:50.16 ID:FnjER+vC0
もう、双葉民の馬鹿な主張にはうんざりだなw

仕事の都合でいわき市を離れる人もいれば、仕事でいわき市に来る人もいる
だが、住民票を移さない双葉民が借り上げアパートを占拠しているから、外から人は入ってこれない
これじゃ、住民登録は減り、統計とったら人口減少になるよな

双葉民は、自分たちが迷惑をかけていることを、はっきりと自覚しなよ
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:11:30.59 ID:QFItEi5cO
こりゃ石垣島と一緒だね。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:24:17.50 ID:uD1UzGIz0
少々のお金貰って、医療費無料、無税の双葉郡民がいいとは思わんな。
5年、10年単位で見ればいずれ双葉郡の町は無くなるし、当然、戻ることも出来ない。
チェルノブイリで廃村になったのと同じ運命をたどる。広野町、楢葉町だって商業、インフラが元の状況に戻るのは極めて困難だ。
医療費無料、住宅の借り上げ負担、その他諸々の補償だってどこかで打ち切りになる。
1人600万円だって家を建てればそれで無くなる。その後、まともな仕事に就くのも難しいから生活費を稼ぐのが難しく、生活保護を
受給しながらの生活になる家族も続出する。双葉避難民と生活保護受給者の二重の十字架を背負いながら生活するのは嫌だ。

52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:40:34.40 ID:uD1UzGIz0
それに風向き次第では我いわき市も同じ運命になっていた可能性もあったのを忘れない方が良い。

今はいい思いしているように見える、双葉郡民を必死になってネットで叩いている市民が
一部にいるようだが、いわきの民度が低く見られる愚かな行為は、今すぐやめるべきだ!
そんな弱い者を叩くより、双葉郡民の流入で市税でまかなった負担分を、国、県、東電に対して、
市が厳しく要求するよに訴えた方が得策だと思う。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:23:08.89 ID:nrP8IfAfi
叩かれたくないなら双葉は他所にいけ
必死になって言い逃れしてまで居座るな
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:32:07.54 ID:F0qUh+hN0
>>52
>>それに風向き次第では我いわき市も同じ運命になっていた可能性もあったのを忘れない方が良い。

政府は、どんなに放射線量が高くても33万人市民を避難させない見殺しにします。
賠償金で東京電力及び日本が破綻するから
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:02:20.98 ID:cpwWm1oR0
【福島】 双葉町住民といわき市民に軋轢
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349571777/
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:35:54.71 ID:f8upwkxh0
双葉をネットで叩いていて大騒ぎしているのは、ニート、低所得者、生活保護受給世帯、ヘビーパチンカーあたりの底辺層の仕業だな。
結局、こやつらは、補償が手厚いから恨みつらみを言ってるに過ぎず、双葉郡民の素行の悪さや非常識を批判できる立場にない。
元々の性根が、双葉郡民以上に愚かで怠け者でたかり体質が強いから、叩いても何も得にならないぞと言っても無駄だな。
次に双葉を叩いている人間は、津波地震被災者と久之浜あたりの住民だと推測できる。彼らは心に余裕が無く冷静さを失っているから
何を言っても無駄かもしれない。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:02:53.66 ID:Y/RCHsDDi
批判に対して妄想で現実逃避
無駄な長文であなた自身が心に余裕が無く冷静さを失ってますね
妄想に逃げて何を言っても聞く耳持たない
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:31:48.39 ID:bzySKHWn0
つづき
それ以外の多くの市民は、いわき市が居住不可になり他自治体で肩身の狭い思いをしながら、長期間に及ぶ集団避難生活をせずに良かったと思いながらも、
双葉に対しては同情したが、底辺層がネットで必死に双葉叩きを行なったため、補償は優遇されすぎていると思うようになった時期もあったが、冷静に
考えれば、彼らの失ったものに対する補償は決して過剰ではないとの結論に至っているのではないか。
だから、市長が双葉郡の受け入れを表明しても、一部の人間がネットで騒いでいるだけで、表立って反対の動きは出ていないし、自分の周りでも反対する意見
は一切聞こえてこない。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:46:43.81 ID:u7g1zN5sO
>>46
水戸みたいな感じ?
水戸市自体はそれほど人口は多くないよね。
まぁ、都市圏人口は多いけど。
昼夜間人口比率は全国トップクラスだよね。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:49:26.05 ID:xQt0qNeYi
想像で言ってるのばかりだな。自分自身が一部の人間になってるとは思わないのかよ。
都合よく捉えてばかりの言い逃れ。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:08:38.17 ID:81T3DYwT0
>>56>>58
自分勝手な妄想ばかりで中身がない自己弁護
批判に耳を傾けず、居座る口実つくってないで好き勝手したいなら広野に行けよ
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 04:40:19.22 ID:7CcEIEuY0
>>46
石川町〜白河までの道路整備。
茨城県北部の高萩市、茨城県までの6号バイパス整備。
イオンモール小名浜の開業で、高速道延伸、臨海鉄道の旅客化。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:25:43.93 ID:euYV8ysK0
>>32
自動車利用者が大半のいわきで
電車、駅前中心の生活をサポートってことかな?
避難者に限らずで考えると
就労前の学生やお年寄り相手になるから、
低予算でも過ごせる施設があるといいね。
定期的に朝市を行う場所、
サンマルク・カフェ、ローソンストア100、
ブックオフ、ツタヤとか。

でも本当は大病院が駅から歩いて行ける範囲にあると
喜ばれると思う。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:46:16.60 ID:4jTOXZzt0
誰も書いてないけど高萩に最終処分場が作られる話、すぐ近くのいわき市民はどう思ってるの?
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:18:54.27 ID:euYV8ysK0
>>64
危機感ないよと言いたいのだろうけれど、
喜ぶ人間はいないでしょ。
あなたはどうすればいいと思う?
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:09:06.89 ID:03tC6kI80
>>63
確かにいわき駅周辺に大きな病院が必要だわ。
郡山なんて駅周辺に大病院が2箇所になる。
いわき駅前にだって纏まった土地あるのに何でできない?
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:20:12.32 ID:a+scK8UR0
お金出す人がいないから
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:04:02.81 ID:2KBh5FA30
しノ


69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:41:03.62 ID:Y+HzewMd0
いわき市そのものは、震災後は人口が数万人規模で
増えている。
住民票に登録されている人口は増えていないけれど、
警戒区域からの避難民が多く流入している。
また、原発作業員も相当数滞在しているようだ。

ただ、避難民が住む仮設住宅の多くは駅から離れているし、
原発作業員も常磐線を使わず移動している。
結果的に道路は渋滞、常磐線はガラガラなんて状態に
なっている。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:12:19.20 ID:OA+KOT6b0
>>65
地図見れば分かるけど高萩っていわきの真下にあるから気になるよね。
茨城は福島に比べれば廃棄物の量は少ないとは思うけど風で飛散して飛んでこないかとか気になる。
結局茨城も人が少ない北部にこういうの作られちゃうんだよね。
そのすぐ上にいるいわき市民からすれば迷惑だけど。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:35:36.84 ID:TZft0Bvo0
>>70
高萩心配する前に第一の方を心配したらよがっぺ・・・
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:53:15.36 ID:dIjO03HK0
>>69
あんた誰?
俺が他のスレで書き込んだやつを、そのままコピー
するなよww

>>70
俺は植田地区在住で、茨城まで通勤してるから、
高萩の処分場問題はすごく気にしてる。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:45:02.94 ID:zrcRNN+u0
高萩駅前の衰退ぶりは関東だと思えないぐらい。
そんな高萩の住民はいわきに買い物とか観光とかで来たりしているのか?
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:26:10.32 ID:p7x1LdHe0
>>73
関東だからとか、関東じゃないからとか、何か関係ある?
関東でも東京から離れれば、そんなの珍しくないんだけどな。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:52:51.55 ID:eEni2/L80
関東って括りにはいまやほとんど意味ないよ。
テレビのエリア程度でしょ。
東京に県境を接している、
神奈川、千葉、埼玉が一体化した巨大な都市圏で、
それ以外の地域は「地方」で一括りだから、
北関東も東北も一緒でたいして変わりばえないと思う。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:54:17.22 ID:aRpOWslA0
今のサイレンなに?
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:59:01.47 ID:f1voRk390
>>73
高萩は人口少ないから処分場作られるんだろう。
人多かったらそんなの作れないからね。
高萩って北茨城より人口少ないよ。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:24:16.97 ID:OeBg0avu0
>>74
流通の勉強したら?
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:40:07.77 ID:YUbgSq2G0
>>74
高萩駅みたいな衰退は関東では珍しいと思っていたが違うのか?
どこの町があれ位衰退しているのか具体的に教えて欲しいよ。
珍しくないなら軽く10箇所位挙げられるよね。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:21:14.43 ID:cW/iywV70
俺も高萩みたいなのはちょっとないと思うぞ
夕張くらいか
工場廃墟が香ばしいぜ
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:41:16.47 ID:6mGDH1Da0
>>77
人口は北茨城が高萩より多いけどかつてヨーカドーあったし、イオンもあるから
商業は、高萩の方で上だね。
そういえば、北茨城の人は中郷が凄いとか言ってるねww
82 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) 【東北電 85.4 %】 :2012/10/11(木) 12:23:10.36 ID:BibwgnnS0
つオムツ
83 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) 【東北電 85.4 %】 :2012/10/11(木) 12:24:18.75 ID:BibwgnnS0
誤爆スマヌ
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:10:04.20 ID:YaA4d92/O
>>81
中郷凄いか?
同じ北茨城でもそんな表現する奴いるんだ。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:16:11.10 ID:4E9UKFnT0
中郷の方が高萩より色んな店多いんじゃないのか
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:31:39.99 ID:89dy1v1f0
>>84
商業施設の出店が加速され、集積化がすすんでいる。
鹿島街道に引けをとらなくなったと感じている北茨城市民もいるのでは?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:23:26.96 ID:+7Jf+MKE0
>>86
私はいわき市民で、北茨城の職場で働いている者ですが、
北茨城市民は「中郷は便利になったよねー。まあもちろん、
鹿島街道程じゃないけど・・・」くらいな感じに受け取ってる方が
多い印象。

高萩や日立は、いわきと比べて雰囲気が暗いから、どうも苦手。。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:56:54.15 ID:9GT/pz5H0
鹿島街道沿いの土地活用はどう考えても下手すぎない?
普通の町なら鹿島街道沿いに高層建物、商業施設や人口を集中させた都市計画を行い、
平〜小名浜間が鉄道で結ばれている頃だ思うのだが・・・
いわきの一等地に、双葉避難民の為の仮設住宅が増えるのは、正直、嬉しい気持ちに
なれない。



89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:21:21.75 ID:HOYe3rYa0
仮の町作るなら、鹿島街道を使わない場所に作れよ…道路混み杉だろ
豊田ナンバーとか奈良ナンバーとか、原発か除染作業に来てる奴らなのか、かなり乱暴な運転してて嫌な気分だしさ
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:36:50.99 ID:LG4DmQ0q0
>>79
土浦、木更津、足利、桐生、銚子、龍ヶ崎、下館とか、
高萩の比じゃないくらい、最盛期と比べて衰退した。
同規模で言えば、下妻、水海道、佐原、勝浦、笠間・・・
どれも高萩と同じようにひどい状態だよ。
関東だから、関東じゃないから、なんてあんま関係ない。
寂れてるところは寂れてる。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:10:47.72 ID:SQKS8Yav0
>>90
他の地域は、隣町に人口を吸収されたり要因がある。
高萩の隣町は、南は日立、北は北茨城で両市共に衰退しているし、
いわきも人口減少が著しい。
高萩は大きな工場が撤退し産業が壊滅状態で夕張みたいなんだよね。
間違いなく関東地方では考えられないような衰退した都市、それが高萩市なのだ。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:16:13.51 ID:Zux8PtN60
>>90
龍ケ崎は中心市街地はアレだけど、衰退は
していないのでは・・・?
宅地開発もされてるし。

>>88
いわきの街並みがどうにかならないか、
そういう思いが自分にもある。
ただ、全国的に地方都市の郊外は
鹿島街道みたいな低層の建物が延々と
続く街並みになってしまう傾向がある
気がする。
平とか小名浜に、高密度な市街地が
形成されると良いのだけれど・・・。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:08:18.12 ID:cd/HPj6Y0
>>90
木更津の人口は増えているけど。
東京湾アクアライン開通で商業は衰退したかもしれないが
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:46:56.11 ID:+ZTiqI43O
企業城下街は企業が規模縮小したり撤退すると直にダメージ受けるね
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:51:08.07 ID:Rcr0OKFu0
>>94
企業城下町といえば日立市だが、人口減少は高萩市に匹敵していて関東有数みたいだね。
ヨーカドー撤退の噂話も常に囁かれるくらいだから、購買力の市外流出もひどいことを物語っている。
大動脈の国道6号も相変わらず2車線ままで、田舎にもかかわらず道路渋滞だけは南関東並み。
必然的に、社会人の通勤は電車が増えるかか駅の乗車人数は多いだけなのにそれを自慢して
いる市民を見ると摩訶不思議に思う。
しかし、その利用者数が多いはずの日立駅前の閑散、衰退ぶりを見ると滑稽に感じる。
何とかならないものか?日立駅前と道路渋滞!!
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:16:16.58 ID:Z69hJDCw0
高萩っていわきで言ったらどの程度?
湯本とか植田程度はある?
駅の利用客とかどれくらいなんだっぺ?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:08:49.14 ID:jixypxWK0
いわきナンバー渋いよ
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 03:57:04.93 ID:9uxmqwyc0
>>96
駅の乗車人員(1日平均)は、いわき駅の次になる。
水戸駅    26,699人
土浦駅    16,055人
日立駅    11,182人
大甕駅    8,883人
常陸多賀駅  6,454人
いわき駅   4,175人
高萩駅    3,064人
泉駅     1,928人
湯本駅    1,659人 
植田駅    1,727人
内郷駅    1,045人
勿来駅     806人 
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:03:14.99 ID:4IIDIS9i0
いわき駅で4000人、湯本で1600人しか利用者いないのに、特急停車駅!
15万人以上の利用者がいても止まらない駅もざらなのに
JRさんサーセン。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:29:39.75 ID:/gnhSlQy0
>>99
いわきの方?
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:37:05.17 ID:4IIDIS9i0
>>100
出身者です。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 07:36:59.70 ID:oju+wjNwO
いわきは、それなりに列車本数が少ないから大丈夫だぁ。
この前、日立のイトーヨーカ堂行ったけど、客持ち直してるよ。聞いた話だけど駅が移動してからっていうね。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:46:51.87 ID:RnuV6Jx00
隣の席で焼肉食ってた双葉避難民ファミリーが酔って大声で言ってたが
放射線量が低い勿来かイオンができる小名浜が良いなって言ってた
勿来駅が南双葉、植田駅が新双葉駅、泉駅が北双葉駅、小名浜駅が東双葉駅がに改称されるのか…。
そのうち、小名浜地区、泉地区、植田地区、勿来地区を乗っ取りして、双葉市とか作ったりしてな。
双葉郡の仮の町は確実に始まっている・・・
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:58:33.14 ID:oJXWY6A60
ここはひとつ居酒屋っぽく
ニュー双葉でよろしいかと。

つうかいくらいわきだって原野じゃあるまいし、
市内の一部をのっとった形での仮の街なんて許されんでしょう。
住民サービス受けているのなら
ちゃんと市民税納めるべしと強く言いたい。

105 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) 【東北電 79.0 %】 :2012/10/16(火) 21:28:00.46 ID:KzE5NTO90
>>104
>市民税を納めるべし

同感
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:47:25.35 ID:2jj/HfCs0
>>103
君双葉郡の人口知ってる?
全体でも7万くらいしかいなくて1万人超える人口がいるのは浪江、大熊、富岡の3つで
それ以外の町は6千〜7千くらいしかいないような小さな地域だよ。
だからいわきの町乗っ取るなんて人口はいない。
平10万、小名浜7万、勿来5万いるわけだから双葉郡がいかに小さい地域か分かるだろ。


107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:40:31.29 ID:aypN6PBiO
>>106
その人数の割りに民度の低い連中が多いから問題なんだよ。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:06:44.08 ID:9KNFpBvZ0
>>106
考え甘いぞ!
植田は双葉町民に乗っ取られる。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:19:41.48 ID:x4tIB3vE0
植田や小名浜は方言は違うが言葉が荒いのは似てるかもね。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 03:49:33.28 ID:hmdvbDbE0
>>108
植田の方は住む土地がないだろ。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:37:55.04 ID:1suOGcgv0
>>110
植田駅から2キロ圏内のまとまった田畑があぶない
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:38:24.56 ID:exgOgOfr0
植田はシャッター商店街だらけなんだよなあ
休日も昼間ですら、人歩いてない時あるし
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:38:12.30 ID:w9bB6fHx0
>>109
植田と小名浜じゃ方言そんな変わらないだろ。
勿来と久ノ浜じゃ少し違うだろうけど。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:18:55.35 ID:hmdvbDbE0
同じいわきで何で方言が違うんだよ。
植田と勿来なんて隣で代わらんだろ。
小名浜の人はちと荒い人多い気がするけど。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:05:19.15 ID:k5F64sai0
どこの県も、浜はそんなモンだよ
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 04:04:29.02 ID:4EBQ/PyeO
まぁ、双葉民を上手く取り入れるか、拒否して水戸方面に買い物なり、職なり取られるか。
高速で水戸まで勿来から一時間、鈍行でもそのくらいだろうね。
小名浜のイオンより、内原イオンの増床の方が早く終わるみたいだよね。
今まで平にいた双葉民は大移動って訳だね。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:58:51.47 ID:NFiaAHTM0
小名浜のイオンモールははやるよ
双葉郡民が2万5千人もいるから
水戸に負けないよ
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:28:38.46 ID:XNyhuCvq0
自惚れ双葉郡民の虚言
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:52:30.23 ID:/bSBouYmP
全くだわ、いわき市民の10%にも満たない人数で何ほざいてんだかw
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:16:28.29 ID:8nRWdnxD0
磐城高校は双葉いわき高校に改名するしかないな。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:27:20.84 ID:YUOk7tVAi
必死なキチガイ
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:49:29.01 ID:WlItrI2o0
>>121
必死で抵抗しているのが超笑えるw
ヘレナの測量が始まってるらしいよ。
市長は分散型と言っているが、ヘレナの4000戸ニュータウン型の計画は着々と進んでいる。
もう遅いよ!我らのドン、井戸川町長は国を取り込んでいるから。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:43:10.25 ID:tHita7ODO
双葉石炭化石館にするしかないか。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:53:26.19 ID:ic6hid780
こういう事やってるから嫌われ拒絶されてるのに本当に馬鹿なんだな。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:02:28.69 ID:jADHKSmU0
197 地震雷火事名無し(福島県) sage 2012/10/19(金) 19:02:36.53 ID:GzEtQ1ia0
仮の町や双葉避難民について市役所には、いわき市民から
手紙やメール、電話等、沢山の意見や苦情があるそうです。
いわき市では、集中型の仮の町は絶対受け入れない、集中型の仮の町が出来ることは、
絶対にあり得ないそうです。
いわき市広報課の担当者からの回答です。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:45:54.92 ID:z0+oXK4Ei
双葉のはったりかました必死な工作が虚しい
こうやって身勝手で横暴だから苦情が殺到する
拒否られて当たり前、自業自得
嫌がられてるのに悪態ついてまで居座ろうとするなんて狂ってる
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:16:08.38 ID:7ODzTgTo0
>>122
必死な工作で焦っているのが超笑えるw
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:41:25.40 ID:FgD72MOD0
何を騒ごうが双葉郡の仮の町はいわきになるが何も悪いことはないよ。
国に働きかけて、双葉郡民にかかった市税を国税で充当して貰えば済む問題だな。
地元選出の国会議員の無能さや行政の行動力なさが今の事態を招いていると思わないか?
道路渋滞、スーパー、外食店、コンビニ、病院の混雑で困っているって・・・
今ぐらいが普通であって震災前が過疎り過ぎていただけだと気がつかない。
いわきを出たことのない田舎者が騒いでいるとしか思えないw
地元議員や行政の動きでは、仮の町の分散型か集中型になるかは国の意向で決まり、いわき市民の意見はまったく通らない。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:48:28.21 ID:Ym8o7VMW0
もともとは50万都市へみたいなこと言ってたんだから、
このぐらいの増加人数でインフラがパンクしてどうするよ
って思わないでもない。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:55:55.28 ID:IkFVD2Bw0
何でも国税補填で郡民は払わず得。
払わないという事は他人に負担を押し付けてる事になるのに
原発マネーで強欲になった田舎者はわがままし放題で勘違いしてるな。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:28:11.00 ID:w8rh472mO
仮の町なんて出来たら俺はフタバ人収容所と呼ぶよ。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:51:45.56 ID:z8CQYJE70
>>130
同意
他人に負担を押し付けることに、ためらいを持たず、当然だと思っていることに驚いた
これじゃ、どこに行っても地元の住民とうまくいくはずがない
色々なところで叩かれているのも当然の結果だ

双葉町長は長浜環境相に集約型を要望したようだが、
すでに国は費用のかからない分散型を押している

9月22日の記事より
>平野復興相は、「(避難先の)地域に溶け込んで(生活する)
>分散型を構築していくことになると思う」と話した
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:06:38.51 ID:u6tlD9830
いわきの底辺が飽きもせず双葉いじめをやっている。基地外どもの宴はいつまで続くのやらwww
いわき市の現状報告97
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1350174420/201-300
221 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/10/20(土) 11:24:48.89 ID:ZUcYqbIzO
>>214
双葉避難民乙!!
他県民を装おって双葉擁護するなクズ!
双葉郡に帰れ!糞双葉
広野川内に帰れ糞双葉
いわきにもたれかかるな!糞双葉
相双の相馬に土下座して助けてもらうよ糞双葉!!
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:14:21.93 ID:Dna7DXB2i
そっちのスレで言い返せずに逃げて来たのかw
チキン双葉の底辺基地外乙w
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:28:29.78 ID:nAck6PRu0
双葉の底辺が飽きもせずいわき粘着をやっている。基地外どもの宴はいつまで続くのやらwww
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:33:45.73 ID:u6tlD9830
>>134
双葉に有利な書き込み見るとすぐに双葉民扱い
普通の神経の持ち主なら、いわき市民や他県の可能性も考えるのだが
基地外だからそう言う思考になれないんだなorz
お前の双葉扱いはや双葉差別は度が過ぎていて偏執狂の域に達している
心療内科を受診することを真剣にすすめる
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:37:41.08 ID:u6tlD9830
そして何故お前が双葉をそこまで憎みバッシングするのか俺は知っている!
とてもシンプルな理由だ!
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:50:56.97 ID:q9EMuxoK0
普通の神経の持ち主なら、わざわざこっちに話を持ち込まないで向こうのスレでやるのだが
基地外だからそう言う思考になれないんだなorz
お前のいわき粘着が過ぎていて偏執狂の域に達している
心療内科を受診することを真剣にすすめる
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:47:24.57 ID:0ukzQrki0
今日明日は平でまちなかコンサートやってるらしいけど、
今日はどうだった?
賑わってた?
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:43:44.38 ID:pTQEwGUG0
まちなかコンサート( ´,_ゝ`)プッ
ひろの童謡まつり音楽祭の方が一兆倍賑わってた。
いわき( ´,_ゝ`)プッ
これからの双葉郡は広野を中心にして発展するから
いわきに引き込もうと工作して邪魔すんなよ( ´,_ゝ`)プッ
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:59:06.90 ID:q9EMuxoK0
どうぞ、どうぞ、もう分かったから、広野で全部引き取って貰って結構だから
これ以上スレとか荒らされるのはもういい加減ウザいし、後は双葉スレで全部やってくれ
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:21:40.52 ID:EsRTpoXI0
>>140
なにそれ?
つのだひろの童謡まつり?
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:32:10.77 ID:nMq5LgMKO
浜通りは仲悪いね。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 07:47:47.37 ID:CroN95KI0
双葉郡民と仲良くできる日本人はいないぞw

いわきスレばかりじゃなくて、双葉民の避難先のスレも見てごらん

双葉民はもれなく叩かれている ( ´,_ゝ`)プッ
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 07:53:32.43 ID:FqMiEzkH0
>>140
広野って1件しかなかったスーパーも廃業しちゃって大変なんだろ?
人も1割も戻ってないみたいだし。それも年寄りだけ戻って若い人は戻らない。
これから大変だよな。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:05:46.64 ID:dqsxJc3nO
双葉郡民は広野でいいんだよ
勿来から消えてほしい
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:42:51.47 ID:l3+aP/3dO
そうそう、双葉郡民で無理に人口増やさなくても良い!

いわき市は自然に減ってくるから。
朝晩の渋滞は緩和できるし、言うことなし!


って、いわき民の言い分です!
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:53:41.21 ID:3PmvIoD80
惨めですね双葉さん
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 06:09:44.92 ID:cPh0mnNl0
双葉さんには生きる希望がないのですね
150 :2012/10/22(月) 08:22:08.30 ID:8uPWSzT90
来年の街中コンサートはもう少しグレードアップを願う。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:09:08.22 ID:r/BL+SQP0
イオンモール出来たら、どんぐり共和国とか入るのかな。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:12:27.81 ID:pnVxBPAU0
>>151
イオンモールの計画は順調に進んでいるの?
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:18:31.74 ID:JTc4YWM20
>>149
いえ、生きる希望はあるんですよ。
150年経つと帰れるようになりますから。

双葉町… 「帰町までに150年」
http://www.minyu-net.com/news/news/1017/news11.html
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:01:37.61 ID:SJALTRn30
「住み続けたい」6割強 福島大が県民アンケート
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故を受け、健康への影響がないと確認された場合を含め
県民の6割強が「住み続けたい」と考えている一方で、自分の子どもが大人になっても「県内に
とどまってほしい」と考えているのは3割強にとどまることが22日、福島大の県民アンケートで
明らかになった。
http://www.minyu-net.com/news/news/1023/news5.html


155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:05:46.68 ID:SJALTRn30
いわき場合もっと割合高くない?
「住み続けたい」8割強
自分の子どもが大人になっても「県内にとどまってほしい」6割強
比較的に線量が低いから
 
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:44:58.53 ID:jyUSsLJnO
>>151
イオン水戸内原には、H&MやGAPも入るそうです。
ありゃ半端ない規模になるね。
小名浜も早く進めないと、泉の二の舞になってしまう気がする
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 06:36:03.14 ID:RtnJDITU0
dat落ちしてたから立てたよ。

たぬきと不快な仲間たち10【ひとしずく】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/x1/1351027947/
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:20:18.99 ID:5K6SFqJm0
小名浜道路新設と4路線35キロ国直轄
避難区域内など8路線の道路の重点整備で県は、小名浜港と常磐自動車道を結ぶ小名浜道路新設と、399号国道、114号国道、
県道吉間田滝根線の3路線の一部改良の計4路線総延長約35キロについて、国の直轄権限代行事業で実施するよう要望する。
早期の事業完了を目指す狙いがある。
直轄権限代行区間の事業費は、総事業費のほぼ半額の800億円を見込む。

高速道路の小名浜港までの延伸が確定!!これを機に小名浜は、観光・商業・工業が飛躍的に発展する。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:23:19.49 ID:sw0KBE+/O
小名浜道路素晴らしいね。平地区はストローされないように頑張って欲しい。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:13:41.17 ID:2G8ONCNh0
モールにFrancfrancもよろしくお願いします。
偉い人が見てるかもしれないから、
とりあえず無茶でも書いておこうw
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:39:04.54 ID:wqYfXL2C0
小名浜港を双名浜港と名前を変えてほしい。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:10:59.49 ID:3fa5IdyI0
キモイ、ストーカーみたい
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 03:26:16.66 ID:yLQ8tpki0
>>161
いわきごときに媚びる必要なんてない。
広野町を拠点に双葉市となり、双葉港をつくり、小名浜港から全てを奪えば良い。
双葉郡の力を結集すれば、いわきなんぞ必要なし、
双葉人の力だけでやり遂げ、底力を見せつけよう。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 04:05:14.35 ID:A/drHOTa0
>>163
夢みたいな話だね。
広野町は1割も帰ってないのに。
君はどこに住んでるの?
いわきじゃないの?
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:46:10.69 ID:tAb/vFqU0
小名浜港は福島県民の救世主的な存在だから
双葉民が羨望の眼差しで見るのは仕方ないw
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 08:10:10.69 ID:pTW/+rqg0
>>163
いやいや、双葉の人はいわきに媚びるのが大好きなんですよ
なんといっても、プライドないからねwww

見てみたいなぁ、双葉の底力を・・・
150年帰れないけどねwww
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:30:14.23 ID:0miPxW/40
イオンモールはできた方がいいんだろうけど、
個性がなくなるよなあ。チェーン店ばかりだと、
観光客もがっかりする
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:38:44.00 ID:RJbAnAh9O
いわき平ナイター競輪今日から3日間開催
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:47:50.53 ID:CpJehEtM0
>>159
10月25日で5周年をむかえたラトブでは正直厳しい。
建物は立派で図書館も充実してるけど商業施設が中途半端すぎる。
撤退した店舗もチラホラあってガランとしてる。

それに平駅前が賑わってた頃のヤンヤンに比べ駅ビルもショボすぎる。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:32:51.18 ID:1NWFk60r0
小名浜道路って(仮)小名浜湯本線って広域幹線道路の事?
あめりか亭がある辺りからハワイアンズ付近に抜ける外郭環状線の一部だっけ?
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:07:40.73 ID:pNgQnALM0
湯本インターから、小名浜に抜ける道を計画してるってことかい?
それができると下船尾から玉川団地の前を通って住吉にぬける、
ちょうど4車線化工事してるところの朝夕の渋滞が解消されて
通勤する人達にとってはうれしい話だな。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:39:45.21 ID:D2YwJ3ytO
小名浜道路って直通新設みたいだから自動車専用道路じゃないかな?
あぶくま高原道路みたいな?
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:03:06.37 ID:ohpalDwF0
>>172
どうなんだろうね?
具体案が知りたい。

湯本ICと小名浜を結ぶなら、171さんが挙げた道路が
その役割を果たしているとも言えるから、いまの
4車線化工事は2重投資で無駄になりかねない気がする。

泉あたりで常磐道と接続して、小名浜を結べば
短距離で、建設費も安く済むし所要時間も
短くなるような。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:35:14.63 ID:GUjkAMZJ0
多核2環状6放射構想が今も存在するなら外郭環状。
計画が縮小されているなら常磐道からIC新設して直結って事なのかな。
ヘレナ国際CCの北側あたりから小名浜臨海工業団地入り口への接続が近そうだね。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:04:23.68 ID:evbMUu1v0
多核2環状6放射構想って何?
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:00:57.63 ID:GUjkAMZJ0
ttp://uproda.2ch-library.com/593795N1f/lib593795.jpg
>多核2環状6放射
ふくしま国体の頃の計画だから今はどうだか知らない。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:39:26.30 ID:W9/wFLcZ0
>>176
縦横無尽だね
ただ、上でも言ってるように小名浜からは、泉or渡辺スマートIC作った方がいいね
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:55:42.00 ID:f2QpAUNZ0
>>176
小名浜道路は原発事故後の新規事業だからその計画とは別物だね。
水面下でヘレナ付近に双葉インター新設の動きもあるのかも!?
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:26:00.28 ID:7jJ/onXJ0
しつこい人だな。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:18:51.55 ID:UFDuczwE0
福島県復興事業として、福島臨海鉄道を利用して泉から小名浜まで旅客列車を走らせて欲しいね。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:35:50.22 ID:jGqVxWgT0
>>180

クルマでのアクセスだけじゃなく、
鉄道でのアクセスも改善されたら、
小名浜の魅力はより増すと思うし、
いわき市全体の活性化にも繋がるよね。

1両編成のディーゼルカーを泉・小名浜間を
1時間に1本くらい走らせる。
それなら経費的にも多額にはならず、
なんとかなりそうだけれど・・・。

もちろん、現状は貨物鉄道だから、
ホームの新設や設備の改良など、
新たな投資も必要になるだろうけれど、
何もないところに用地買収して線路を敷く・・・
てわけではないから、そんなに
非現実的な話しではない。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:28:12.71 ID:1wsDpzAO0

12:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 00:37:54.73 ID:Ky77N+9d0

基本的に地方都市の道路沿いは以下の店しかないよな。ローカルの店は昔はあったとしても既に閉店なり全国チェーンに統合されてる

ガスト サイゼリア すき家 ビックボーイ 丸亀製麺 ココス ブックオフ(系列の○○オフも含む) しまむら(アベイル含む) ユニクロ ラウンドワン かっぱ寿司 ヤマダ電機 ケーズデンキ
ドンキホーテ カインズホーム コジマ ゲオ 東京靴流通センター ツタヤ コメリ ホーマック ツルハ イエ○ーハット オートバックス 西松屋 ニトリ イオンモール ダイナム ガイア マルハン ホテルアイネ ホテル東横イン ホテルルートイン
マックスバリュー・ザビック・ヨーク等の田舎スーパーを核とした田舎式ショッピングモール(平屋駐車場にコの字、L字型に携帯ショップやマクドナルドやダイソーなどの店舗を配置)
看板の青い紳士服屋 東京○○という名前の癖に東京で見かけたことがないチェーン店
○○書店(奇抜な外観でエ○ビデオやらホビーなどを売ってる店)

どこも同じ店しかないって異常だと思うよ

25:名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/23(水) 00:41:42.38 ID:htexXMjg0

   >>12
地方都市のバイパス沿いはほぼこれで揃ってるな
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:55:48.69 ID:F1jpYPsF0
東京電力が、全社員を福島県へ派遣し、復興支援にあたる方針を検討していることがわかった。
年間延べ10万人態勢で支援に臨む方針を、11月に策定する中期経営計画に盛り込む方向で検討している。
また、福島第1原発事故で広がった放射性物質の除染活動のため、福島に駐在する社員を、現在の100人から、
2013年秋までに300人に増やす支援強化策も検討している。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:36:02.68 ID:InLbJrh60
10数年前に、平小名浜間を鹿島街道に沿ってLRT構想なんてあったよね。
避難民、作業員に加え東電社員も増え、イオンモールが小名浜に開業すれば
鹿島街道の渋滞も酷くなり、利用者数も見込めるから採算も取れそうだね。
今こそいわきにLRTが必要だと思う。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:30:27.79 ID:7W45Hp8p0
観光地にイオンってのがねえ…
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:59:48.23 ID:GgPTWik+0
原発事故前はアウトレットモールの可能性もあったみたい。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:38:49.55 ID:ecBl1wvz0
東電が、いわき市にマンション建設したらどうだろ?

5階建て程度のものを何棟か。
トータル300世帯分くらい。
そんで、住居不足に悩むいわき市民に
格安の家賃で提供する。

東電は、いわき市民に僅かな補償しかしてない。
あまり取り上げられないが、そこは問題かと。
住宅供給とか、市民は原発事故が完全収束するまで
(原子炉の解体作業が終わって更地になるまで)
電気代は基本料0円とか、そういう施策があってもいいのでは。

俺は子どもの頃双葉郡で過ごし、首都圏に進学・就職してから
いわきに移り住んで、はや10年経つ。
姉妹は嫁いで関東だし、親は何年か前にいわきに呼び寄せてる。
双葉郡の家は売りに出した。
だから、当然他のいわき市民と同等の補償しか受けていない。

双葉民の思いも、いわき市民の苦しさも、共に分かるので
本当に切ない。
金に汚いとかじゃなく、いわき市民も間違いなく原発事故の
被害を受けてるんだから、もっと補償を受けるべきだと思う。

188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:25:10.55 ID:JLVnts9Gi
>>185
大型商業施設の規制条例で今まで県内市内の商業関係者が幅を利かせ過ぎてたんだからしょうがない
そのせいで過去にも商業施設の話が立ち消えになってるし、それでいて市内の商業関係者も関わったラトブがあの有様
こんな状況で来てくれる所があるだけマシ イオンも一応、観光にあった形でつくろうとはしてる訳だし
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:43:54.88 ID:zyE6u0cC0
常磐関船に8階建ての災害公営住宅が着工する!
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:28:07.45 ID:1zMzQQM8O
関船もアクセスが悪いからなぁ、鳥静の所まっすぐ太い道路通せればいいのだが
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:27:25.11 ID:o1sK9+Ng0
いわきは、イオンなんかより
若者が都会へ流出していくのをどうにかした方がいい。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:53:22.68 ID:6r2YFw/t0
高蔵寺三重塔以外に
いわきに三重塔、五重塔ってありますか?
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:57:31.04 ID:1ZfkotQh0
【NTR】いわきで車中にいた男女2人が複数の男に襲われるしかも女性は強姦される

これ逮捕されたって!!!
194 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) 【東北電 90.7 %】 :2012/10/31(水) 18:12:56.03 ID:fmCb78yV0
>>193
県外から来てたとび職の仕業だってね。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:33:42.16 ID:hW7lDNRt0

いわきの海岸でカップルを襲い現金を強奪し、女を強姦した神奈川のトビらを逮捕
http://news.2chblog.jp/archives/51718485.html?1351686723#errors


災害復興で他県からいっぱい人着てるけど、治安も悪くなったって聞いたな>いわき市
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:55:27.54 ID:QC/u9Ev90
犯人は他県のチンピラだった。
原発作業員は広野町に集団で住まわせ、いわきに自由に入らせるな!
凶悪犯罪の原因は排除せねばならない。
そうすると広野町は一般人は住めなくなるが、どっち道戻らないから大丈夫だな。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:26:02.50 ID:W//8a2qy0
襲われたカップル別れたのかな?
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:09:24.83 ID:b5A9fRUU0
>>197
どうだろうね。
とにかく、犯人は厳罰に処して欲しい。
たぶん数年で出てきて、また普通に生活するんだろうけど・・・。

被害者の心の傷は一生もんだろ。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:32:12.40 ID:75lzwnPq0
最近、朝夕の道路渋滞が半端でないね。
小名浜にイオンモールができた後の鹿島街道がマジで心配になってきた。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:48:42.72 ID:V6Aen0Cj0
まんまいわき市だわこれ

【悲報】田舎のレベルの低さどうにかしろ
http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51750405.html?1351512522#errors
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:45:02.56 ID:u/H08Do90
>>2
よくやった
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:46:24.27 ID:ggaq/1QK0
ヘレナ国際カントリー倶楽部
http://horse.helena-international.jp/

双葉郡民に狙われているが、いわき市はこの素晴らしい観光資源を絶対に手放せない。
ここら辺は放射線量も市内屈指の低さで今や一等地。
もし、纏まった仮の町にこだわるなら久ノ浜、広野近辺だな。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:03:57.46 ID:cNQvIWWi0
>>200
おい、これ双葉郡の写真だろうwwwww
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:29:40.30 ID:hq+sLkPS0
通り掛かった際犯行か いわきの強盗致傷事件
http://www.minyu-net.com/news/news/1102/news4.html

通り掛かりにこんなことやるのグループで思いつくもんなのか?
いわきにはこんな奴らいないよね。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:31:02.60 ID:hq+sLkPS0
>>202
狙われてるってどいういうこと?
206 :2012/11/03(土) 16:00:07.17 ID:WfTfN7Hx0
東電本社いわきに来るのか?
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:25:22.61 ID:Bv1z9KAt0
福島本社なんていうとホンキで本社がくると勘違いしちゃうだろ?
これ、復興作業のための事務所がくるだけで、本社機能はいままでどおりだからな。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:13:42.97 ID:DUwFqdnY0
東電で福島県の浜通り地区に高効率の石炭火力発電所を建設することも検討課題に挙がっている。

中止になった小名浜火力建設予定地が有力だな。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:49:15.34 ID:k9NJQoYk0
>>208
そもそもかつてあった小名浜火力の建設計画って、
事業主体は東電だったっけ?

しかしまあ、浜通りは海沿い火力だらけだな・・・。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:12:54.32 ID:RGH7kLHF0
>>206 福島本社とは名ばかりの、いわき出張所か、いわき営業所だろ
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:30:09.23 ID:NAUn/TEv0
それで十分だろ
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:38:47.24 ID:oYdEHgD40
福島本社・・・。
なんだかんだで、郡山か福島にできるんじゃないの
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:03:55.12 ID:1ZiP8BOcO
>>208>>209
そもそもって言うか小名浜火力発電所は日本化成が三井だかどっかと合弁ですすめてたよ。
東電無関係。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:12:53.46 ID:xu5rW7xe0
>>212
除染で増員なんだろ福島本社は。
ならいわきは除染なんてほとんどやってないから郡山か福島だろう。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:55:24.93 ID:5nJQysR/0
>>207
事故から2.3ヶ月後ならまだしも、
2年後とかどんだけノロマ集団なんだろう東電は
老人しかいないのか?
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:16:14.43 ID:UX2qvX1u0
東電:福島に原発廃炉の研究拠点設立へ
福島第1原発事故の賠償や被災者支援に取り組む「復興本社」の13年1月設立に続き、同原発の廃炉を官民で研究する技術拠点を
来年4月に福島県内に設立する方針を明記。電力安定供給と地元雇用創出の両立に向け、同県浜通り地区に次世代石炭火力発電所を建設する計画も盛り込んだ。
http://mainichi.jp/select/news/20121106k0000e020218000c.html

復興本社、研究拠点、火力発電所、全ていわきに来そうな予感がする。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:44:22.10 ID:jsFQGSuW0
廃炉研究拠点、風力発電認証機関・・・・
イオンモールも出店する小名浜港の未来が加速度的に拓ける!
小名浜は福島県を救う!
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:06:43.87 ID:V0A/GxiQ0
もう狂ってますね。

これも復興予算なの? バス停の外国語表示、駅前再開発
http://www.asahi.com/business/intro/TKY201211050592.html

復興予算21億円が中韓友好促進団体に 団体トップは民主大物議員と外務省OB
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121018/plt1210181552007-n1.htm
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:42:40.33 ID:cbv4av4k0
>>216
どうなんだろう??
ソース元では、場所は明記されてないよね。。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:39:41.26 ID:kybU9CVM0
東電福島本社をいわき市に誘致しろよ
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:51:24.40 ID:VNxlBy2M0
>>220
マルチしてんなよ
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:33:39.30 ID:8KaCN0QgO
おそらく、いわきか原町だろうね。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:49:11.53 ID:AKv+iFCd0
>>222
俺も浜通りに来て欲しいけど、
交通アクセスとかを考えると、
郡山・福島が有利だよな。。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:36:14.01 ID:UvHuBuBmi
原発最前線で住める所にでも置いとけよ、楢葉辺りとか
楽な所に居させては駄目だろ
危機感持たせないと
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:09:48.72 ID:DFwlJ7ty0
県庁所在地の福島に決まってるだろ。
双葉への利便性も良いし
何より放射能が高く除染しなければならない場所が一番多い。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:25:53.33 ID:bRqsBrDm0
>>225
福島は県庁利権だけ貪っていれば十分だよ!
再生エネルギー研究拠点が来る郡山もない。
双葉郡民の大量流入で疲弊しているいわきにこそ重点的な
支援が急務になっている。

東電復興本社、国際的な廃炉研究拠点、原子力関連の研究学園都市、最新鋭の石炭火力発電所、
普通に考えれば、これら全ていわきに誘致されるのが筋だな。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:15:48.99 ID:QAj628Ezi
東電は双葉郡内に誘致されるのが筋だな。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:02:33.29 ID:RimS2DdD0
東電は福島第二原発を稼動させたいのが本音だろう
いわきに東電の施設作って、市政に発言力を増されても困るよな
原発民と同類に見られるのも嫌だし

いわきに東電の施設なんかいらない
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:14:19.54 ID:SitYaPah0
ニュースで復興本社は福島って言ってたよ。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:18:17.94 ID:SitYaPah0
>>228
東電も第二原発稼働はさすがに考えてないだろ。
第一原発があんな状況で近くの第二原発を稼働させられる訳ないから。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:29:43.14 ID:4iAnlm1Z0
>>230
多くの県民は、そう考えてるべ?
いわき市民の俺だってそうだ。
でも、東電は決して第二原発の再稼動は諦めてないよ。
東電自身、福島第二の原子炉を廃炉にするとは、
ひと言も明言していない。


東電は、そのあたりの執念は悪い意味で凄いと思う。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:59:07.09 ID:gNcT63EV0
東電復興本社の誘致は、オールスター誘致合戦みたいになって来たね。
福島市は県庁所在地を武器に東電に売り込んでいる。
桜井市長は、南相馬市をはじめとした浜通りに設置を要望し、福島、郡山の中通りへの復興本社機能が
設置しないように牽制した。
双葉郡の首長は、避難民が多い地域か双葉郡の復興本社機能を要望している。

東電も散々考えた挙句、双葉郡避難民が多く原発や高度汚染地帯から近いいわきが選択されそうだ。
放射線量も会津若松並みに低く、気候も関東地方と変わらない、いわきへの設置を東電社員も賛成する。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:16:54.90 ID:gNcT63EV0
小名浜なら関東キー局も視聴できる。
勿論、テレ東も見れる。
スイカも首都圏エリアあしパスモも使える。
雪も年に1度積もる程度で、東京が雪でも雨の日がある。
都市部ならノーマルタイヤでも問題ない。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:27:55.37 ID:gNcT63EV0
福島市まで新幹線の運賃も馬鹿にならないし、車だと曲がりくねった冬の東北道は凍結箇所があり雪道に慣れてないと危ない。
いわき市なら東京までの距離が近いのでスーパーひたちの運賃も安く、高速バスも一日往復30便以上走っているし運賃も非常に安い。
常磐道なら2時間かからないで来れるし、冬でも雪の心配がない。

冷静に考えれば、東電復興本社の設置場所はいわき市が大本命だが・・・
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:07:04.98 ID:JfTegoCN0
連レス必死過ぎ
場所を選り好みしてる東電社員か何かかよ
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:33:22.23 ID:M8D7K4nVO
最新鋭の火力発電所と東電病院があれば他は要らないな
東電病院を移転して欲しいかな
研究拠点も欲しいが郡山みたいだし。
東電福島本社は汚染イメージが強いから要らないな
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:47:08.77 ID:WIjsNAxk0
東電本社云々より、廃れたシャッター街とかを、どうにかした方がいいんじゃねえの?
つーか、あれほど叩いておいて、結局東電に尻尾振ってるじゃねえか。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:55:39.80 ID:ICtQ0APa0
誘致を騒いでるのは
東電社員か一部の馬鹿だけだろ
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:57:39.55 ID:jUQStyNI0
賠償金代わりだな
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:03:19.50 ID:RG9r8u/6i
意味不明
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:07:20.78 ID:1e3PyvhM0
>>234
だからニュースで復興本社は福島に置くって既に言ってるって。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:27:05.52 ID:62oGjNLq0
>>241
ソースは?
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:10:40.62 ID:AYTSXpgw0
>>237
本当だね。
「嫌よ嫌よも好きのうち」か。

イオンモールで商店街にトドメ刺すつもりじゃないの?
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 03:30:41.41 ID:X9nmwiQAi
社員の戯言を真に受けんなよ
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:32:03.50 ID:WWJxIrzBO
昨日から携帯の県内のモニタリング見れないんだよな〜
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:09:27.07 ID:srY/ifby0
>>236
国際的な廃炉研究所は四倉辺りじゃない?
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 07:51:44.99 ID:y7W/Q7IcO
>>241
大都会福島マンセー
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:37:21.79 ID:ipd7wzSL0
>>242
ソースもなにもニュースで見た。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:06:12.48 ID:urBympLr0
常磐線の警戒区域がえらいことに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1352621870/
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:58:34.58 ID:bvdEgZUn0
いわきで再出発 もう望郷の念ない
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001211040001

双葉郡民は、これから凄い勢いでいわきに永住していくね。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:07:45.91 ID:u2kHOPIF0
100%戻れるんだよなあ、これが。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:29:20.37 ID:+dslzZf50
復興本社に東電社員が何千人もくるわけがないと思うんだがなぁ。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:45:07.39 ID:KBnGANXc0
まあ、東京に住んでるなら福島とか来たくないだろうね。
圧倒的に後進地方だし。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:29:47.44 ID:ThXocTQe0
>>248
ソースもないのに適当なこと言うな!

復興本社「浜通りも有力」=円滑な被災者対応で―東電社長
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_545535

まだ、復興本社の場所を検討している段階だ!
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:28:44.24 ID:7TVn6prr0
東電本社の誘致を本気で考えている郡山!!
藁にもすがる思いだなwプライドをかなぐり捨て、東電カモーン!
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:29:48.27 ID:7TVn6prr0
539 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:55:07.14 ID:BudNKwjGP
東京電力福島本社を郡山市に誘致せよ。
福島市なんて辺境過ぎるし仙台県の南の玄関都市でしかない。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:30:41.32 ID:7TVn6prr0
540 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:56:32.79 ID:nrNfcM+30
浜通りでいいでしょ


541 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:31:11.88 ID:+dslzZf50
汚染地域に誘致しろって無茶いうなよ。


542 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:29:49.60 ID:7mY5J9By0
浜通りなんてお笑い都市しかねーからムリ


543 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 04:29:11.13 ID:AHknpLkpO
その分土地が余ってるけどね。
比較的、線量の低い、いわき、広野、原町どれかじゃないかな?
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:12:01.22 ID:OjDq9BWjO
数百人の本社の時点でいわきが除外されるのがわからないのか?
数百人入れるビルがいわきにはないだろ?
残念ながら結局は福島になるんだよ。


大都会福島マンセー
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:32:29.55 ID:zdZkCCT70
復興本社ねぇ
数百人だと?
福島のご機嫌取りの空手形くせえ
窓際管理職2、30人が
請負、派遣を100人くらい連れてきて
除染作業は現地日雇い
駅前ビル1フロアあれば足りるかと思うが
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:13:58.17 ID:byifrhwx0
◎福島原発の地下に核兵器製造施設があった
◎核兵器製造施設はプラズマシールドで防御されていた
◎プラズマシールドを突破するために地下からの核爆破が行われた
◎旧帝国陸軍のプラズマ研究は今も継続され、世界最高峰!
◎いざという時、日本には米軍を凌駕する戦略兵器がある
http://www.hikaruland.co.jp/books/2012/06/22142011.html
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:00:36.04 ID:69k1eFAB0
>>260
おおw オカルトですか。
以下妄想。

石原伸晃がフクイチを
サティアンと揶揄して、叩かれた。
ネットに毒されたのか、
もしくは裏を知った上での皮肉なんだろうって
自分はすぐに思ったなw

東電には裏ビジネスがあると仮定すれば、
社長のふざけた態度もよくわかる。

うちはおまえらの電気料金で
食ってるわけじゃないって
腹の中で思っていれば、当然ああなるでしょう。


ということで陰謀論、オカルト好きに
このあたりはおすすめ。
http://www.news-us.jp/article/286164530.html
http://blog.goo.ne.jp/adoi/c/b41409f3e320038c1e0c881565862d49
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:43:34.79 ID:EBne5PIu0
東電本社が決まればいわきは福島県の中心地になれる。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:30:08.34 ID:s8Z6tjJs0
結局、東電頼りっすかww
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:14:03.57 ID:iQOyyaR30
東電社員乙
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:48:26.10 ID:C73av5K4i
>>262
イラネ
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 07:40:19.14 ID:ThuXtV+K0
復興本社の設置要望へ 福島市長ら東電に
東京電力が福島県内に福島復興本社(仮称)の設立を予定しているのを受け、福島市の瀬戸孝則市長と
福島商工会議所の瀬谷俊雄会頭は19日、東京の東電本社を訪れ、県庁所在地である福島市に設置するよう要望する。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121117-00000021-fminpo-l07

福島市に決まってしまうぞ!いわき市長も早く要望書を出せよ!
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:03:54.57 ID:6uj0gVuE0
だから、いわき市にはイランって
福島か郡山にでもくれてやれってw
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:31:18.57 ID:6qJ3vJi60
震災前より、県と市が進めてきた小名浜港背後地の再開発。昨年末、その計画の主軸となる開発事業協力者にイオンモール株式会社が選定された。復興の目玉とされる小名浜港の再開発に突如浮上した「イオンモール進出」
小名浜港背後地の再開発とは、平成22年に策定された福島県といわき市による土地整備事業計画。アクアマリンパークと既存の市街地の中間にある広大な土地を「都市センタ―ゾーン」とし、港と市街地の一体的なまちづくりを目指そうというものだ。
現在、この中間地には福島臨海鉄道の小名浜駅があるが、駅全体をまるごと移動させ、その跡地に商業施設などを建設することで、県内最大の観光地であるアクアマリンふくしまと市街地を有機的に結びつけようという狙いがある。
ちなみに、小名浜港の再開発については、国道交通省が主体となった「小名浜東港地区国際物流ターミナル整備事業」という別の計画も存在する。こちらは、レインボーブリッジのような大きな橋が建設される計画であることから、策定当初から大きな
話題となっていた。「小名浜港背後地」と「小名浜東港」。この2つの開発計画を抱える小名浜港エリアは、開港以来史上最大の変革期を迎えているといっても過言ではない。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:37:21.04 ID:/r46c6nn0
>>267
確かに。
復興本社イラネ
来たところで経済効果はあんまり見込めない
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 07:44:50.44 ID:67zkTJWZ0
いや、東電本社がくればそれなりに経済効果ある。
東電幹部と面談を拒んでいた知事が福島市に誘致してくださいと東電詣でしているぞw
福島市長を引き連れ尻尾を振って・・・やっぱり東電とずぶずぶの関係だったんだ!
まあ、福島市はまだ放射能が0.7μと高く数年後には地獄を見る悲劇的な都市になるから
カス企業、東電なんぞくれてやってもかまわないが・・・
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 08:49:14.00 ID:H9w7XbA7O
確かに終わった企業は終わった都市がお似合いだな
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:24:54.09 ID:TBiEHdMOO
損害賠償の窓口や除染部隊基地となる事業拠点は、福島・郡山・会津若松・いわき・南相馬に置くんじゃないのか?

どこを本拠地にするかとなれば、県との連携を密にする関係で県庁所在地の福島市が有力となるけどな

そもそも復興“本社”っていうネーミングセンス、現在の東京本社から視線を反らせるためか?
やることは東京電力復興事業福島本部ってニュアンスなのに、別会社にするとはいえ“本社”って、何か腑に落ちねーな
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:04:25.46 ID:6bHMRwF30
中通りは終わり。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:58:04.59 ID:wfgCaNTp0
LED「夜の森の桜」 正月・成人式まで
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001211200006

共同の事業に、と発案したのはいわき青年会議所だった。
JCもたまにはいい企画するね。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:33:31.33 ID:0l9KFdsZi
それ不評だよ
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 05:08:52.45 ID:Hr/uLxfL0
この時期は桜じゃなくてクリスマスツリーだよなw
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 08:18:04.28 ID:7JXYzeBB0
>>274
ついに いわき駅前まで双葉郡に乗っ取られた
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:54:04.89 ID:JN7BZIaQ0
>>277
植田駅の乗っ取り計画も順調にすすんでいる。
双葉の力が衰退しているいわきを救う!
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:06:46.85 ID:oG1W0HWYi
寝言は寝て言えよ、バカ
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:45:06.42 ID:wJkPk1Uni
だまれ!いわきの賊民めが!
双葉様に対する口の聞き方じゃないぞ!
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:44:02.57 ID:t5sP09js0
痛々しいな
面白いと思ってやってるのだろうけど
くだらな過ぎて、つまらないよ
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 00:24:40.97 ID:vx5wMCM10
そうやって対立を煽るのは辞めろよ

俺は双葉郡出身だが、いわき市民になって10年以上経つ。
家族・親戚・友人ともに両方の地域に跨っている。

双葉郡からの避難者で素行の悪い奴がいるのは事実。
でも、まっとうに真面目に生活してる人もいるのも事実。
避難者は避難者で、苦しみがある。

いわき市民の中にも、残念だが素行の悪い奴はいる
(避難民にタカって金を貰おうとしている奴とか)
でも大多数の市民は、震災にもめげず、一生懸命
日々を生活している。
それは、ほんとうに、ひたむきに。

お互いの対立を煽ることは、お互いの為にはならない。
怒りの矛先は、あくまで民主党政権や東電に向けなきゃ。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 00:55:14.42 ID:RcQ2Vn670
487 : 名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] : 投稿日:2012/04/07 00:55:31ID:qI6N7tb3O
双葉系いわき人vs田村系いわき人、石川系いわき人、茨城系いわき人

双葉系いわき人が双葉擁護でウザい
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 03:46:16.30 ID:lrOeyjhE0
わざと話題を持って来て、必死に双葉の存在アピールでもしてるのかね。
でしゃばれば、うざいだけで余計に嫌われるのに哀れ過ぎる。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:48:58.40 ID:XVxKJ+IH0
>>283
ここまで細分化すればもはや病気レベルだな
他県から見れば、福島モンで一括だろうがw
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 11:08:41.12 ID:SkzdzJyzi
双葉の話題を持ち上げると必死になって噛みついて来るがいるから、面白くてやめられないwww
流石は、双葉、いわきのための議員を輩出したたげある。
馬鹿な市民に選ばれた政治家では…
いわきが発展しないのは当然だな。
経営者も狡い奴しかいないから、ブラック企業ばかりだから、
従業員も最低賃金で一生こき使われ絞られる。
そのガス抜きが双葉郡民というわけか成る程。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 11:35:38.97 ID:HwEo34j/0
>来るがいるから
w
必死だね
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:29:34.46 ID:G3nkOmUt0
おまえら懐かしのクリスマス・ソングでも聴いてちょっと落ち着け。
http://www.youtube.com/watch?v=PRMj-VU95Do
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:38:26.15 ID:A9uqUutP0
いわきスレにしがみつく双葉民・・・
必死だねw
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:43:11.45 ID:4xLuh4j+0
富岡の夜の森の桜をイメージしたイルミネーション今日からはじまる。
平七夕とならぶ風物詩になるね。きっと。
291双葉人:2012/11/24(土) 15:43:55.34 ID:kPbIQr9mi
脱いわき。
双葉郡復興の為に双葉郡内の広野や川内への早期帰還を目指そう。
来年は、是非広野で夜の森の桜のイルミネーションを。
292双葉人:2012/11/24(土) 21:00:19.15 ID:pFqOm2o/0
いわき駅前のイルミネーションは帰還するまでやるようになる。
故郷を思い出だしたり原発事故を風化させないために必要になってくる。
少なくても三十年は続くようになるから、いずれいわきの冬の風物詩になる。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:01:58.23 ID:M5qDcZe40
ゆく年くる年とかな。
双葉のおかげて中継あるかもなー
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:15:32.11 ID:m3mHDObc0
>>291
成る程、いい心がけだ
いわきと双葉は距離を置いた方がいいね
そうすれば問題はなくなる、お互いの為だね
他にも受け入れ先があるし、無理して居座るは必要はないよね
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:28:07.13 ID:HYaKt8Qs0
双葉のおかげで、オールスターに続き、
平に東電本社、小名浜に火力発電所、廃炉研究施設も来るね。きっと。
双葉から国に言ってもらえば、平に県庁、小名浜に空港、公営カジノ、学園都市
いわき駅まで常磐新幹線…
双葉のおかげで、何でも実現しそうだな。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:36:13.09 ID:HYaKt8Qs0
まさに神様!仏様!双葉様!だな。
双葉無しでいわきの復興や発展はなし得ない。
双葉を利用すれば、いわきは郡山以上の都市になれるぞ!
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:52:50.26 ID:haGrTVWC0
今度はこのスレ荒らし始めたか
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:34:03.08 ID:TOH19Xin0
>>295>>296
おい、ID変わってねーぞw
何だその一人芝居、墓穴掘ったな
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:41:23.38 ID:haGrTVWC0
双葉民のガス抜きがいわきスレというわけか成る程。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:50:25.56 ID:TOH19Xin0
まあ、双葉スレで勝手にやってればいいのにスレにまで寄生して嫌がらせとかオワットルよ
いわきに寄生する事ばかりで寄生しなければ存在していられないようでは
いづれ双葉郡は不要な存在となってしまうね 自分達で双葉を放棄してるようなもんだ
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:57:50.00 ID:HYaKt8Qs0
双葉郡なんぞ無くなっても構わない。双葉郡の評判悪くなっても構わない。
双葉の存在は、いわきを発展させるため。
事実上、双葉郡の存在は消えたも同然だが。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:00:00.77 ID:kezUugmu0
>>300
同意、双葉スレでやれと思う。
わざわざ必死になって荒らしてまで絡もうとするって
いわきの話題だけになるのが不満なのか、
存在が忘れられそうで不安なのかは知らんが。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:09:32.78 ID:ZsPCIw2n0
おまえらスルーする耐性くらい身につけようぜ。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:18:21.55 ID:5V9Cbvbn0
おまえがスルー出来てないだろwww
双葉最高、いわきプププw
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:29:42.63 ID:oMCtj3iy0
>>300
  |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   双葉は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 10:27:46.01 ID:NNsRQ33U0
いわきの実際の人口は何人くらいか?
双葉郡や南相馬から2万5千、原発震災復興作業員で1万といわき市民33万で、
36万5千人くらいか?
確か人口のピークだった2000年頃で、36万2千人だからそれを上回っている。
道理で道路渋滞や店の混雑が酷くなってるわけだ。
イオンモールが小名浜に進出するのも当然だな。


小名浜のイオンモール
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:05:20.60 ID:ZsPCIw2n0
人口ってのはいわき市に住民票をおいている市民の人数だろ。
イオンモールの計画は震災前からシネコンなどの建設もふくめて
話がすすめられていた。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:43:35.57 ID:qCUgZznG0
>>307
その考えは甘いな!
原発事故で人口が減少していたらイオンだって進出計画を白紙撤回する。
住民票は抜きで考えれば、市内の居住人口が増え購買力が付いたから計画通りだったと思わんか?
居住人口が増えた状態が30年続くから、他の企業もいわき進出を狙っている!
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:10:17.00 ID:iL35SzkI0
まだやったのか 粘着
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:42:19.43 ID:kezUugmu0
居住人口じゃなく、商圏人口で見るから避難民の人口とかはあまり関係ないんだよね。
元々商圏人口に含まれてたから、仮に今、皆双葉に戻ったとしても変わらないんだよ。
むしろ、居住人口だけが増えてる状態が市にとって負担となり問題化してるのに
住民票を抜きで考えてどうすんだと。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 14:27:24.49 ID:aI01VHNQ0
毎年2万人が増加したって、
100万人まで30年かかるんだな。
追いつけ追い越せ仙台なんてとても無理。
人口東北1位と2位以下とには圧倒的な差があったんだな。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:17:26.50 ID:qCUgZznG0
>>311
確かに東北では仙台は無敵だが、所詮かっぺ東北の中に限る。
宮城の2/3が仙台圏に集中していて、仙台=宮城だから。
南関東では、仙台クラスの都市は珍しくないし、札幌、広島の方が仙台より上。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:34:54.70 ID:vcPFRHkA0
仙台もいわきも双葉以下www
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:50:32.65 ID:aI01VHNQ0
http://www.nttfukushima.com/live/iwaki/Default.html
平の駅前、なんか賑わっているよ。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:12:44.60 ID:YHWIqXAPi
どこがだよカスwww
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:28:39.00 ID:KnGJg2AzO
南相馬からいわきに避難した人なんかはほとんどいないよ。
あっちは新潟とか群馬、山形、茨城、宮城。血迷ったか中通りに避難した奴もいるが。
イオンの白紙撤回はありうる話だね。伊達にしろ、茨城の友部にしろ寸前で白紙だったからね。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:57:23.36 ID:AKoT3Ea20
>>316
統計では南相馬からの避難者は千人いたよ。
確か福島民報に載ってた。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 12:32:40.78 ID:mL0qgkgo0
東電本社の誘致合戦はどこになるのを支持する?
福島市
南相馬市
広野町
自分は広野町を強く支持する!

双葉郡復興の足掛かりになり、双葉郡民がいわきに移り住むから。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 12:52:04.39 ID:ExR+SdHz0
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 13:20:36.43 ID:N/ykykqU0
人が戻らなければ復興とは言えないし、双葉郡復興というのなら双葉郡民は双葉郡に戻らないとね。
他に移り住んで双葉郡民自ら双葉郡の土地を棄てるのなら、双葉郡は衰退消滅するしかない。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:35:46.54 ID:ztTrahDDO
>>308>>316
それは単純に考え過ぎ
震災復興の目玉で誘致を発表されながら僅かな採算割れの可能性だけで白紙撤回なんかしたらいまさら流通業界で笑い者になるだけだからな
メンツを保つ力も資金にも余裕があるわけだしイオンモールの中でもそこまでの規模じゃないわけだから進出は間違いないと思いますよ
ただ…地元から反対がなければwww
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:27:35.42 ID:XlRiOT30O
>>321
確かにね〜水戸内原の増床分くらいの大きさだもんね〜
規模からすると原町のイオンスーパーセンターくらいだもんね。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:11:11.63 ID:owTUwmDP0
これどうかな?
(タウンマガジンいわきのメルマガ)
http://www.tm-iwaki.com/mailmag.html
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:23:44.79 ID:RUoz4BP90
復興予算で臨海鉄道旅客化、高速道路を小名浜港まで延伸させよう!
ポートアイランド、ベイブリッジ、最新鋭火力発電所、国際廃炉研究所、風力発電製造開発拠点、
これだけの大きな計画がある小名浜港には、イオンモールだけでなくアウトレットモールが出来ても不思議でない。
あとは地元政治家の力量にかかっている!
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 14:57:41.74 ID:msaIaeDG0
小名浜は凄くなりそうだが、
陸の玄関口、平中心部も再開発しないと。
30万都市らしい町並みを目指さないと。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:15:18.82 ID:Fv4LpAE40
アウトレットモールって結局売れ残りとかばかりで買いたい物ないからこなくていいよw
それよりイオンとセットの東宝以外のメジャー系シネコンが来て、ポレポレとかが
大きくなっていわきでもっと映画をたくさん観れる環境が出来上がって欲しい。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:59:19.65 ID:z5mUKMKR0
鼻水垂らしながら必死に請求書書いて東電に損害賠償貰ったいわき市民の皆様

こんにちはーー
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:06:54.64 ID:HIDKRVn40
どうした必死ないわき市民wwwww

見せます

いわき(笑)
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:14:04.54 ID:In3ymLCt0
>>318
東電の「復興本社」誘致へ いわき市長が社長に”直談判”
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121127/trd12112717440010-n1.htm

東電本社誘致合戦は、これで大本命いわきが誘致先の筆頭に躍り出た!
福島市は県庁所在地をあり、それを餌にあらゆる医療機関も誘致しまくっている。
それなのに東電本社までを誘致するなんていい加減にしろ!!
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:19:51.93 ID:In3ymLCt0
東京電力:「福島復興本社」 熱烈な誘致合戦 各自治体トップセールス 2012年11月27日
http://mainichi.jp/select/news/20121127mog00m040035000c.html

既に要請したのは南相馬市、広野町、福島市。近日中にいわき市と郡山市も。他の自治体が参戦する可能性もある。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:26:17.45 ID:RvJ3obVd0
吹いたwwwww

東電誘致に必死なんですね

見せます
いわき
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:02:41.24 ID:C///dcER0
茨城がらわりーけんと、
福島市と郡山は微妙じゃねーけ?
やっぱり双葉に近い、広野町か、
いわきだっぺなあ。
南相馬は、迂回しねーとなんねーがら、
東京から距離あっこどが
何か不利に働ぐんじゃねーがなあど・・・
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 02:18:48.66 ID:+mBtvdPvO
>>332
逆に、東京行ったり来たりすることが復興事業の遅れにつながるわけだから、
スピードアップをはかるために福島の地に東電の賠償権限の一部を委譲した復興専門の会社を造るって話でしょ。
東電の社員にも被災地の現状を身をもって知ってもらうために、第一原発30km未満の南相馬か広野にするのがベターだと思うけどね。
そこを復興させる姿勢がないと、いつまでもいわき市は大勢の避難民が居続けることになる。
いたずらに人口増やすよりも、然るべき所に然るべき住民を帰すことが最優先だと思うんですが。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:11:55.29 ID:a4xqfkrx0
祝!東電本社 いわき進出決定 !!!






になるか…
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:42:46.28 ID:faFmtcjI0
>>333
そうは言っても広野では東電社員は生活できないし、酷すぎると思わないか?
東電本社が来れば経済的な旨みもあるしいわきでいいよ。
それともいわきに本社が来て何か不都合とか理由があるのか?
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:24:06.56 ID:+mBtvdPvO
>>335
あのねぇ、「東電本社」が全部東京から引っ越すわけじゃないのよ。
東電の福島第一原発事故に関する損害賠償などを担う東電本社から権限の一部を委譲した「福島復興本社」というものを福島県内に設立するだけのこと。
ざっくりいえば東電本社の傘下にある関連会社ですよ。

企業誘致で我が街を活性化、というのも分からんではないが、本気で復興を目指すなら政府が「居住可能」としてる南相馬や広野に本拠地を据え、
そこから普通に生活が出来る基盤をつくることから始めないと、いつまでも避難住民が帰れない状態が続くことになるよ。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:42:28.10 ID:wgdt6RhKi
じゃあ、何で福島市は知事まで、随行して直談判に行くんだい?
郡山市、南相馬市も誘致しようと必死なんだい?
仮の町と違って、東電本社は悪いことでなく経済効果が期待できるからじゃねーのか?
双葉反対!仮の町反対!東電本社反対!イオンモール反対!なんでも反対しているどこかの万年野党かお前は!?
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:53:00.10 ID:+mBtvdPvO
>>337
経済効果が見込めるからこそ、南相馬も広野も誘致合戦してるんであって、そこは否定しないよ。
ただ優先的に救済すべきは住んでる所を追われた人たちであって、東電自らが復興の中核になり、
少しずつでも避難住民が帰れる環境になればいいな、と思ったわけでして。

復興本社の窓口はいわき市にも出来るのに、何でもかんでも反対派呼ばわりされるのは心外だな。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 02:00:48.40 ID:Em9t5A/YO
普通はいわき市か広野町
政治絡みで福島市の可能性も
郡山市はちょっと不便かな
南相馬市は道路開通しないと論外
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 06:19:47.16 ID:lkignB4nO
Jビレッジだね。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 07:42:54.53 ID:MB9xMY8Ki
楢葉以南の浜通りだからいわきだなね。
当面の住まいは、
湯本温泉にある休業中ホテル
四倉の太平洋健康センター
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 08:32:43.93 ID:9dOECbAoO
復興本社が第一原発20kmちょっとのJ-Villageに決まったのは何よりです。
第二原発や広野火力も近いことだし、東電としても都合が良さそう。

必死に誘致を陳情していた市長さんたちも、J-Villageなら納得せざるを得ないでしょうね。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:14:01.01 ID:m1jAg3M70
お荷物の双葉地区を合併させちゃえよ。
アホな首長数人で騒がれるより、1人にした方が黙らせられるでしょ。
その方が処分場建設早くなるでしょ。
でも、アホな奴はいわきと合併したいとか言ったりして。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 13:20:22.57 ID:q1Fqtfx30
祝!いわき都市圏の東電本社決定おめでとう!!
中通りに行かなくて良かった。
これでいわきの発展は半端ないな!!
放射能の代名詞、フクシマ
県と縁を切り平に県庁置いて磐城県を立ち上げよう!
県その方がいわきの未来は明るい!!
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 13:51:42.41 ID:n/qEWZtW0
双葉郡復興、双葉郡民の双葉郡内早期帰還の為にも広野で良かった
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:00:27.35 ID:9b3XjE3u0
福島市残念ww
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:44:32.73 ID:PRCXGbfo0
双葉郡の復興が加速して、帰還が早まる。いい事だ。
広野に仮の町も現実味を帯びてきた。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:43:23.17 ID:HYB9AqQi0
>>346
福島市に多くの機能が置かれるってニュースでやってたよ。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:44:38.28 ID:HYB9AqQi0
>>347
双葉郡の方?
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:05:42.17 ID:x/hWTOge0
よく東京駅に『東北へ旅行しよう!といった趣旨のポスターが貼ってある。
美しい自然の写真に、よくデザインされたキャッチコピー、たいていはとてもファッショナブルなポスターである。

だが、こんなふうにパッケージされた地域に住む人々なんて東北人の1パーセントに満たない。

残りの99パーセントはジャスコ、ユニクロ、幸楽苑に埋まった殺人的に退屈な地方都市に住んでいる。

たいていは東京よりも自然が少ない(そう、東京は緑が多いのだ)灰色の地方都市だ。
その土地の郷土料理だって東京に居たほうが色々食べられるだろう。
http://anond.hatelabo.jp/20120302185056
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 04:11:38.19 ID:IdNTvWxFO
>>344
いわきに都市圏はありません。
まぁJビレッジは妥当だけどね。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 12:27:56.92 ID:jUOeXSRM0
>>351
福島県内に都市圏はありません。
郡山、福島は都市圏だとか抜かすなよwいわきと変わらない。
変わるのは放射能汚染だけだ。郡山>>>>いわき
郡山以北の中通りは、本来、除染しないと住み続けることができない。
除染効果も疑わしいから全域の線量を下げるのは不可能だから警戒地域と同じ。
慣れは怖いが着実に放射能の影響は累積され健康を害する可能性は高まっている。
放射線が原因で病気になったと解ったらパニックになるな・・・
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 13:33:31.35 ID:euxZatP+0
いまごろ放射能についての本を出しても売れない。どうやってみても売れない。そのこともわかっている。
本屋にはすでに放射能関係の本がたくさん並んで、そして消えていった。それでもようやくにしてこの本は出来上がった。
それは、放射能漏れの大事件に私たちが身をもって直接関わったからである。
私たちSNSIは、遠くからの傍観者の集団ではない。福島の原発のそばにまで行きました。
現地に行きもせず、遠く遠くのほうから知ったかぶりをして「放射能はコワイコワイ」「危険だ」「子供たちが危ない」と騒いだ人々がたくさんいる。今もほんの一部だが騒いでいる。


私たちは、放射線の人体への被害についての専門家ではない。なんの専門家でもない人間たちが専門家のフリをして偉そうにあれこれ語ると、それ自体が虚偽を生む
。虚偽を撒き散らかすために一冊の本を編んではならない。しかし、「放射能コワイコワイ」派の連中がすでにあまりにも多くの虚偽を雑誌記事などで大量に撒き散らした。
しかも、それを恐るべきことに、彼らは科学(サイエンス)の正しい知識のフリをして撒き散らした。(中略)

「目に見えないから怖い」という奇妙な合い言葉は、どう考えてもこれは宗教体験である。あるいは、
ある特定の信仰にドップリと入信していく人間たちの姿そのものである。すなわち、「科学のフリをした宗教」である。



なぜ、超微量の放射線にもかかわらず、20キロ圏内は封鎖されねばならなかったのか。そこには原発推進勢力の恐るべき企図が隠されていた事実も明らかにされる
。この本は、単純な、原発に賛成か反対をめぐる本ではない。
核兵器による唯一の被爆国である日本が長年抱え続けてきた「放射能のタブー」に初めて切り込んだ、全国民必読の啓蒙書である。

http://nikkidoku.exblog.jp/16765205/
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:18:13.97 ID:eF8Yt2RIO
いわきで放射能の話しても別に〜って感じだよね。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:20:11.14 ID:AiItUbEh0
東電本社がいわき都市圏の広野町に設置が決定して、はじめての週末を迎えたが、平平市街が、いつもの師走に比べ車が多かった。
東電本社が置かれるJビィレッジから平まで僅か20キロだから、いわきに出来たと同じ。
関東ナンバーの車が目立ったが、福島県内に異動になる東電関係者が平を下見に来てたのではないか。
毎月、会議が開かれるから、平の町も経済的な恩恵を受けられる。
IAEA施設、廃炉研究所、火力発電所もいわき都市圏にお願いします。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:03:07.47 ID:ygaZrKjb0
ららぽーとでさえ、オシャレじゃない、外観がダサいと
ひどい言われよう。
今一度考えよう船橋のららぽーと Part4
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1120474762/

小名浜のイオンモールは……
アクアマリンのそばですし、美しい建物だといいですね。
モデル店になれたらなお良し。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 05:40:26.26 ID:r1KNSL4e0
いわきなど3市で「仮の町」500戸整備 復興交付金第4弾 2012/11/30 21:16
東京電力福島第1原子力発電所事故の避難住民が町外にまとまって住む「仮の町」の中核となる災害公営住宅では、福島県が先行整備する500戸に約22億円を配分する。
いわき、郡山、会津若松の3市で仮の町の整備が動き出す。
福島県が整備する災害公営住宅の地域別の内訳は、いわき市が250戸、郡山市が160戸、会津若松市が90戸。いわきでは2カ所に分けて200戸と50戸の住宅を建てる。郡山と会津若松には20〜70戸の規模で計7カ所を整備する。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB3004A_Q2A131C1L01000/

小名浜地区の200戸はどこにできるのか?そんな広大な土地ある?

 事業別では、災害公営住宅(約6200戸)の整備などに1702億円、161地区の集団移転事業に1578億円を拠出する。土地のかさ上げ事業を補助の対象に加えたことも総額を押し上げた。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:59:57.84 ID:LR+KpQeP0
どこに小名浜に200戸って情報あるのさ?
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:01:12.59 ID:Ijcw18P70
小名浜って凄まじいシャッター商店街があったりするのに、
イオンモール出来たら、100%終わりそう
というか、イオンモールも現在、話がどうなってるのか進んでるのかわからんし
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:37:04.99 ID:G9lFl0Fe0
>>359
いわきの方?
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:46:01.63 ID:w1eaK5sx0
>>358
君は、新聞もテレビもネットニュースも見ない人?
わからない事は、まず、ググってね!
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:00:31.34 ID:4X4Huqhoi
ソースなしのガセネタ
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:44:52.61 ID:s1aVksxqO
258フグスマン哀れすぎ
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 02:35:09.18 ID:ts02fiVg0
>>361
ソースを付けてこういうところでは書き込むのが常識だろ。
ソースは?ときかれて調べろってアホかwwww
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 07:14:05.20 ID:IxXlld5s0
>>364
情弱乙wググれカス!
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:22:46.22 ID:CmycUUWpi
ソースを提示出来ない言い逃れ
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:33:01.31 ID:ts02fiVg0
>>365
ググれカスとかもうとっくに死語のような定型句でしか反論できないってどんだけ情弱なんだよwwww
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 07:38:21.05 ID:gXTOGLpu0
>>367
いいからggrks www
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:09:31.51 ID:W21U4VH20
>>368
まだねちねち死語つかって必死になってんのか?wwww
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:16:58.10 ID:W21U4VH20
今日いわき駅前で野田衆院選の第一声を上げるってことらしいけど
まさかの雨天中止?w

時事ドットコム:野田首相、公示日に被災3県で遊説=「第一声」は福島県いわき市【12衆院選】
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?k=2012113000816&m
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 13:15:32.23 ID:/+UBxaw90
男性を「キュン」とさせるカワイイ方言9パターン
http://news.livedoor.com/article/detail/7197460/
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:56:07.50 ID:1EqIZ65v0
仮の町が小名浜にできる。
一部の馬鹿がソースがないと騒いでいるが、決定は覆らない。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:59:37.21 ID:aYhUBIgK0
それで、ソースは?
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:16:11.84 ID:hXUAgog10
君もソース廚?
新聞読んで無いの?先週の新聞に載ってたでしょ!
上↑でソース出せって絡んきたバカと一緒で、ネットにしか情報ソース無いと思ってる痛い人?
ソース廚はクレクレばっかりで自分で努力して探す事しない奴ばかりだな!
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:28:53.23 ID:cO2iWGUp0
じゃあ、ググれって書いてる奴はなんなの?w
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:38:31.72 ID:SuTnh6NN0
>>375
それはオマエのような馬鹿をからかっているだけだよw
真剣に釣られるのを見ると笑えてくるwwwwwww
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:39:44.34 ID:OFZIWLIp0
小名浜が本当だったとしても
ソースだせないのにググれとか虚勢張ってた奴が馬鹿だろ
しかも、ググれと書いておいてネットのソースじゃないとかw
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:11:56.20 ID:cO2iWGUp0
釣り宣言w体のいい逃げの口実だね
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:49:31.63 ID:UKtmcd5i0
小名浜、常磐に双葉民用の復興住宅が200戸と50戸できるのは、新聞かネットで調べればすぐにわかる。
事実だから、ソースを張る必要はない。
ソースがないと信用できないと思うなら、
必死になって探してみろよ!徹夜でwww
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:50:42.45 ID:UQYS3x+40
>>374
何処の新聞でいつの何面の記事?
きちんとソースを示さず、曖昧にしてたら信憑性を疑われるのは当然でしょ
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 03:01:01.15 ID:zlQ5RiQq0
いわき市民ってアフォなんだな

見せます

いわき(笑)
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 03:04:09.63 ID:Zd2Mgftc0
お前らざまぁwwwww
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 03:08:27.12 ID:BEGN7sYV0
おらおら
どうした徹夜で探せ探せwww

見せます

いわき(笑)
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 03:55:26.67 ID:p2GIT7cn0
でソースは?
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 03:56:04.45 ID:lrfOS2V40
まだかwww
徹夜で必死に探せよwww
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 03:56:55.63 ID:p2GIT7cn0
で、ソースは?
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 04:37:56.72 ID:Vcqpr7qV0
ほらほらほらwwwww
どうしたどうしたwwwww
徹夜でググれググれwwwww
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 04:52:42.39 ID:dzEG4oav0
必死に探してるバカwwwww
必死なバーカwwwww
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 05:03:53.42 ID:p2GIT7cn0
でソースは?
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 05:12:10.91 ID:tzjW+py00
徹夜でソース探しwwwww必死wwwwww
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 05:15:53.24 ID:p2GIT7cn0
でソースは?
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 07:42:09.13 ID:SuTnh6NN0
相変わらず大量に釣れてるなwwwwww
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 07:55:58.52 ID:p2GIT7cn0
でソースは?
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:32:47.86 ID:R93o8tFl0
双葉郡民の大勝利!!!圧倒的勝利!!!
徹夜で必死にソース探してるいわき市民wwwww大w敗w北www
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:41:24.41 ID:oLS+GNYI0
真実だからな!探せ!オラ!敗北民wwwww
双葉にひれ伏せ!
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:30:18.48 ID:sjGp3Q1C0
まだか!ほら!どうしたバカがw
必死に探してソースを献上してみろ!いわきwwww
双葉の強さを思い知れ!wwwww
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:43:12.81 ID:A2EJdKEc0
     双葉 (庭)
       ____
     /      \      僕には友達がいないのです…
   /  _ノ  ヽ、_  \    構ってもらいたくて、いわきスレに貼り付いてます…
  / o゚((●)) ((●))゚o \  
  |     (__人__)'    |  いわき市民のみなさん、僕に構って下さい…
  \     `⌒´     /   そのためなら、3連投でもやります…
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:09:40.43 ID:SuTnh6NN0
相変わらず大量に釣れてるなwwwwww
まるで双葉ホイホイと一緒だなwwwww
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:01:12.88 ID:vHLZ7Wjd0
釣れてるwwwwww釣れてるwwwwww
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:06:13.57 ID:p2GIT7cn0
でソースは?
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:43:11.33 ID:75HLzqO40
>>394
フターバカス乙
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:11:30.10 ID:Zvw+wGrH0
45 :小田原周辺住民:2011/03/10(木) 07:58:07 ID:m3Rwiz.AO
明日3月11日に注目。世界的な何か大きなことが起こります。


46 :小田原周辺住民:2011/03/11(金) 11:26:10 ID:lR.nqBXMO
さぁ 運命の日だ


55 :小田原周辺住民:2011/03/12(土) 12:27:30 ID:vp5.jdHcO
次に動きだす運命は原発。
後に南海。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:11:12.93 ID:o4Mq+0oT0
今日は徹夜でソース探しすんのやめとけwwwww
それより双葉郡民に聞けば教えてくれるかもしれんぞ!?
お前らの頭の下げしだいではなwwwwww
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:14:10.31 ID:fd/YOm++0
でソースは?
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:18:17.26 ID:/4+fC0fw0
デソーッス!
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:10:56.32 ID:qTpTBeMv0
4万円貰える。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:30:59.47 ID:culDqo7U0
>>403
相変わらず釣れてるなwwwwww
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 03:21:02.46 ID:kxTaRER80
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 03:44:59.56 ID:2pX0MPzV0
必死に探してっかコラ!
土下座しろやwwwwww
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:21:04.75 ID:KuFQLZSp0
仮の町が小名浜に決定!!
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:04:05.57 ID:IZsudiKs0
相変わらず釣れてるなwwwwww
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:57:14.80 ID:8zu2MXuH0
スレが荒れ気味なのは、
毎年、冬休みの風物詩
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:58:15.67 ID:vDOkOp8c0
ふたばの勝利!
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:17:56.79 ID:bVrpYOKo0
相変わらず釣れてるなwwwwww
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:35:07.40 ID:/SwSXREn0
2011年3月9日 11時45分頃 三陸沖 M7.2 5弱
2011年3月9日 11時57分頃 三陸沖 M6.3 3
2011年3月9日 12時02分頃 三陸沖 M5.2 1

2012年12月7日 17時18分頃 三陸沖 M7.3 5弱
2012年12月7日 17時31分頃 三陸沖 M6.2 3
2012年12月7日 17時48分頃 三陸沖 M5.3 1
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:00:57.12 ID:pnLqnVGA0
地震で、双葉がいわきを撤退か!?
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:29:01.70 ID:N50PuleL0
双葉避難民で人口増えた、賑わっていると喜んでいる人間がいるが、
増えるのはコンビニ、居酒屋や避難民ばかり、人口減少は一直線で、
ついに33万人を切ってしまった。
原発関連の作業員が増加して、治安も悪化した。
企業が進出しようにも工業用地がなく、2万3千人の避難民
達、原発作業員、除染作業員が在住のためアパートも満室
状態のため、物理的に無理な状況。
明るい材料をいかし、いわきの発展にいかせるかは、
市長をはじめ市職員の頑張りも大切だが、それより選出
議員の力が大きい。
16日投票の衆議院議員総選挙で誰が選ばれるかで、未来は変わる。
つまり、いわき市民の一票がいわきの未来を決めるようになる。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:02:22.71 ID:Ef+OcnWA0
福島観光低迷でも「フラガール」は大健闘 業績“復興”進む常磐興産
実際の利用客数の動向としては、ゴールデンウィークや、最大の書き入れ時である夏休み期間を中心に、従来の中心層だった首都圏からのファミリー客の戻りは鈍かったものの、被災企業でもある常磐興産
を支援する動きが全国的に盛り上がり、企業などの団体客が大幅に拡大した。
常磐興産はこれまで夏休み期間にはほとんど個人客向け営業しか行ってこなかったが、今期は法人向け営業や旅行代理店経由での販売を強化した結果、宿泊が連日満員状態になったという。
会社は夏休み期間終了後の9月7日、今期の上期と通期についてそれぞれ上方修正を発表。利用者数の見通しについても日帰り135万人(期初計画比30万人増)、宿泊37.7万人(同7.7万人増)に見直した。
もっとも、会社が11月13日に発表した上期決算は、9月7日の上方修正に比べてさらに業績が上振れ。にもかかわらず、会社側は通期の見通しについては9月7日の修正水準のまま据え置いた。だが、足元の
12月に入っても、会社側によれば、スパリゾートハワイアンズの利用客数は堅調な推移が続いている。
http://toyokeizai.net/articles/-/12043
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:04:17.82 ID:9o/wTL01i
>>417
維新の会は、新生いわきのイメージにぴったり。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:45:09.93 ID:ZFmdYR9M0
>>419
で、増税されて徴兵されて・・・
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:51:58.47 ID:D5LbcBFt0
20 名前:風吹けば名無し :2011/09/14(水) 06:21:38.09 ID:tI/VHmau
ヨーロッパ旅行した後日本の田舎行くと泣きたくなる
どうしてこうなっちゃったのって感じ
永久に成長し続けられるならともかく衰退は避けられない運命なのに何も残っちゃいないよと

23 名前:風吹けば名無し :2011/09/14(水) 06:28:37.62 ID:tI/VHmau
>>21
コピペじゃないよ
みんな同じ感想抱くんだろ
日本の田舎には閉塞感と絶望感しかない
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 06:32:07.81 ID:c19Z/8PC0
>>417
てゆうかホントに治安悪くなったよな
ガラの悪い作業員や小生意気で調子に乗った
チンピラみたいなやつ
絡んで逆に犯罪者になりたくないしな…
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 09:06:12.13 ID:58QvazVO0
今回の選挙は、民主はもちろん、保身で民主からミニ政党に逃げた奴に投票することはないだろうな
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:27:36.54 ID:w407+ngL0
相変わらずいわきは、福島県から冷遇されてない?
研究所、工場、医療機関、看護学部新設など進出があまりにも中通りに集中しすぎ。
震災や原発事故で被害を受けたのは浜通りなんだけど…
いわきの人間は双葉を目の敵にし過ぎ、双葉の人間は東電からお金をせびり被害者意識が強すぎ、お互いに反駁しすぎている。
南相馬を含め復興目的で協力し合い浜通り復興に全力をあげるのが普通なのにね。
浜通りの人間が一致団結して、中通りに経済効果が見込める施設が集中進出するのはおかしいと、声を大にすれば阻止できるのに…
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:50:16.20 ID:54gJxiGz0
>>408に載ってる人口の増減率っていつと比較してのもの?
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 04:17:57.23 ID:R5jSbAz50
錦のしまむらの前にユニクロ作るの本当なの?
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:40:45.53 ID:ujoLonu30
UNIQLOではたいした嬉しくないね。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:42:15.66 ID:BTDr2jkq0
店が出来たかと思えば、全国チェーン店。
また金太郎飴化が進むね。
財界ふくしまを読んでも、イオンに頼りきってる状態だし、なんとも…
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 06:31:32.28 ID:PF18UAI7O
水戸内原のイオン行ってきたけど、まぁ、あんなに混んでるSCないわ!
そこに負けないテナントを小名浜に持ってこないと、水戸まで一時間ちょっとで行けちゃうからね。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:02:04.42 ID:29a8hGgh0
>>426
マジ?勿来錦あたりからユニクロ行くの遠いから助かる
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:09:39.61 ID:+t9YbQFj0
あちこちにあるからなぁ。イオンモールは。
またピカピカな建物が増えるのですかと。
近くに住んでいれば嬉しいだろうけれど、
観光客だったら、その地域独自の
老舗とか古い町並みの方が嬉しいとは思う。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:51:01.27 ID:4yNSNg2y0
>>426
近くに南台の仮設住宅あるから双葉町民は助かるね。
あと電気店出来ればいいけど。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:52:24.60 ID:29a8hGgh0
ヨークベニマルの前にあるパチ屋あたりを電機屋にしてくれれば
あの辺りでは不便しないんだけどな・・・
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:42:36.46 ID:4hQan1s/0
いい加減、いわきにもスタバがほしいね。
郡山にはドライブスルーができるのに。。
まちは賑わっているが、中央資本の店がサッパリだもんね。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:44:31.44 ID:kvCGlTjr0
>>434
イラね
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:58:08.96 ID:4hQan1s/0
小名浜のイオンモールにスタバかタリースが来そうだけど、
いわき駅前にもう1店舗、鹿島街道にドライブスルーもほしい。
牛丼屋が駅前にあれ、繁盛するのに中々できない。
今の駅前は、空きテナントが多く閑散としてた震災前とわけが違い、
賑わっているのに。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:35:48.60 ID:l92KmCEO0
中央資本の店があればいい、という問題ではない
中央資本の店が無いという事は地元民が頑張っている
という事で、むしろ誇りに思っていい
何処に行っても同じ風景のなんとつまらない事か・・・
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:48:11.94 ID:a5QVBT/P0
>>358
復興住宅 決定!
小名浜 200戸
常磐 50戸
ざまぁwwwww ggrks!徹夜でなwwwww
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:42:34.02 ID:5f8B0hC10
相変わらず釣れてるなwwwwww
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 07:23:00.84 ID:VHssEkWI0
>>437
若者を中心に地元商店街には魅力を感じていない。
市内に中央資本の店は圧倒的に少ない。
それがイオンモール小名浜の開業で一気に解消されるから、
イオンモールには市民の期待が高まる。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:05:57.12 ID:F6UCEtfRO
>>438
ソ−プと泌尿器科大繁盛だなwww
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:23:00.02 ID:6i754Vra0
イオンモールとセットでTOHOシネマのシネコンもきてくれるかな?
27年開業だっけ?楽しみだな。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 02:02:11.69 ID:qKTGRgs/0
ラトブがスタバ断られたからなあ…どうなることやら
しかしいわき駅前って、ラトブの建物なかったら、
景観が昭和で完全に止まってるよな。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:48:38.45 ID:ubmNVpqk0
>>443
なんでラトブはスタバに断られの?
集客力の問題かと思うけど。
今なら状況がまったく違っているから、スタバも進出を検討してもいいのに。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:05:30.53 ID:qKTGRgs/0
>>444
スタバの人から見て、発展してない街に見えたからじゃね
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:47:04.67 ID:my/gw1T70
>>444
今のいわきでも無理でしょ
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:06:57.41 ID:ubmNVpqk0
郡山都市圏は54万人だが郡山市に3店舗もある。
いわき市も33万人+α(避難者)の居住者を有するから2店舗はないと。。
小名浜のイオンモールには出店する可能性が非常に高いから27年度には漸く1店舗できそうだね。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:37:57.09 ID:WD8F4ZSh0
百姓には不要の施設だ
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:39:25.55 ID:op6UjItx0
その論法だと店舗のない約68万人の中海・宍道湖経済圏の松江・米子にも
4店舗必要になるが無いのはなぜ?
いわき=松江=鳥取=米子ってことか
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:46:33.46 ID:BfWYMT1V0
青森県津軽地方の中心都市の五所川原市にもスタバあるよ。
津軽地方は約8万人しか人口いない。
いわきより百姓も多そうだな。
なぜ、ラトブにできなかっなか不思議だわ。
地元商店街の妨害があったとしか思えない。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:58:03.44 ID:ubmNVpqk0
>>449
たまたま空白地帯になっていただけじゃない?
いわき、鳥取もスタバも店舗を増やしているから出店する可能性は高いと思う。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:04:31.33 ID:xqemB9rf0
>>443
何で断られたってこと知ってるの?
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:07:01.17 ID:xqemB9rf0
>>449
鳥取の方?
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:33:14.81 ID:YG1i4IEzO
スタバが無い都市=田舎認定、みたいな全国的な風潮。
オラが町にスタバが無いということが、そんなに屈辱なものかねぇ。

無くたって困る訳でもないし、あったらいいなぁぐらいのレベルだろ。
スタバ側だって、テナントの条件や採算が合うようなら出店を考えるだろうに。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 03:46:16.28 ID:lsg5jzmx0
>>669
経済圏として成立していないし核となる都市もないから
全国チェーン店の進出具合を見れば明らかですよね
>>670
青森市からも集客している
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 03:47:37.85 ID:lsg5jzmx0
>>449
経済圏として成立していないし核となる都市もないから
全国チェーン店の進出具合を見れば明らかですよね
>>450
青森市から集客している
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 08:04:02.90 ID:bh8ay1Ci0
スタバは、最近豆の質が落ちて味がよくないからいらん。
それにほとんどの飲み物に糖分たっぷりで、甘さで味をごまかしてる気がしてならない。
ブラックかミルクを少しで飲む俺にはスタバはいらない。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 10:37:51.17 ID:ezcA1Ena0
ないよりはあった方がいいけど。
誠に失礼ながらスタバはオワコンと言うか、
輝いていた時代は終わったでしょ。
内装もなんかグレード落ちているし。
定着したけど、ちょっと美味しい
ただの禁煙喫茶店って扱いじゃないかい。
お客もマックとさして変わらない。
高校生の集団だったり、
ナイロン袋を下げた買い物帰りのおばちゃんとか。
いわきだとまだまだ喫煙者多いから、
一緒に行くと困るよ。

安くて気取らない店の方が使い勝手がよいから、
サンマルクカフェが便利。
ただし、いわきの人間は味にうるさいから
意外に微妙かなぁ?
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 11:13:56.26 ID:OICl06ie0
最近ブラウンチップを利用した人いますか?
昨年の秋に行ったら回転悪いのか香りがガタ落ちしててそれきりなんだけど

避難民と仲良くっつったって、
そもそも、こいつらが原発を誘致しなければ周辺がこんなに迷惑することもなかった!
しかも現在も働きもせんと月に数十万貰ってる「特権階級」だ
いわき 恩恵<<<<<<損害
避難民 恩恵>>>>>>損害
この違いが解消されない限りは協力なんざムリだし
今までは同情されてた避難民も
そろそろ見る目が全国規模で変わってきてるとおも
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:21:55.39 ID:ftBadZjD0
>>450
いわきは昔から大型の店舗を作る計画は何回かあったけど、
全部地元の商店街が反対して、無理になったらしい
若者は可哀想だよなあ既得権益に虐げられて、あまりにも退屈な街だし、
進学か就職で県外行ったまま、戻って来ないし、残るのはDQNばっかだしオワットル
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:24:46.48 ID:Crsrp3za0
>>459
避難民 恩恵>>>>>>損害

これだよな。避難民が異常なのは。
以前の生活水準以上のものを東電や避難先に要求してくる
本当にありえないよ。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:49:06.16 ID:bujiVYLE0
駅前再開発にあまりにも時間をかけ過ぎた。
25年前の当初の計画では、ヤンヤンを残し、ラトブの場所にA館20建てで、
商業施設、上層階ホテル、B館10階建てで、図書館、商業施設、公共施設を計画
してた。
70年代には、平駅から地下街の建設を着工する寸前までいったが、直前に地下街で大きな火災があり、ストップしたまま計画が凍結になったのも、悔やまれる。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:25:07.73 ID:vi6EEJ/H0
>>457
もともとそういうところじゃん
>>459
たまたまじゃない?
>>462
地権者が譲らなかっただけ
自分さえよければいいという如何にもry
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 10:36:38.64 ID:zlGI088Yi
国際的な廃炉研究所はいわきにくるよね?
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:39:33.83 ID:QPFApbZfO
>>464
なんでよ?
事故を起こした原子炉を廃炉にするプロセスを研究するのだから、
現場に近いところに研究拠点を造るということで「福島県内に」と言ってるんであって、
何もわざわざいわき市に造る意味無いだろうよ。
世界のIAEAがいわき市に来るんだぜぇって自慢したいのか?w

離れた場所で研究するなら東海村のほうが研究機関揃ってるぞ。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:31:14.43 ID:Q/m33KxW0
IAEAですか。
一瞬、IKEAに見えた……
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:37:23.72 ID:9znyhKed0
12月15日から3日間、福島県郡山で日本政府と国際原子力機関(IAEA)の共催で国際会議「原子力安全に関する福島閣僚会議」が開催される。
これに対して14日、「IAEAは核管理の下に核と原発を推進する国際機関である」と訴える市民ら100人が集まり、福島県の佐藤雄平知事宛に要請書を提出。
その後デモ行進を行なった。
抗議行動を呼びかけたのは、福島県内で暮らす女性がメンバーの「原発いらない福島の女たち」佐藤知事宛の要請書の内容は、福島へのIAEAの進出をやめさせることや、
核推進機関を呼んだ国際会議ではなく、核・原発廃絶のための国際会議を行なうことなど9項目。
デモ行進では市民らが「私たちを抜きに、福島のことを決めるな!」「IAEAは帰れ!」などと訴えた。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:00:27.09 ID:+zkAGrxMi
IAEAでなくIKEAなら嬉しいなw
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:30:41.97 ID:P/wjkk1W0
まんまいわき市だな


日本の地方都市って詰んでるよね。どこも人口減る一方。道路沿いは安い全国チェーン店だらけ・・・
http://himasoku.com/archives/51684159.html
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 01:46:08.77 ID:ISoj4Wbqi
鳥頭 つ>>200
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:40:56.68 ID:hmCsMduyO
双葉町役場建設反対デモ
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:40:38.07 ID:s7Csnn070
いわきと郡山の人口差、また微妙に縮んだ?
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 07:22:00.55 ID:dz/s3Wba0
>>472
11月の郡山と福島は、人口がプラスだった。
いわきはずっと減少が続いてる。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:23:03.41 ID:b+C7A3ZL0
リニューアルしたイオンモール水戸内原テレビで見たけど凄いね。
イオンモール行ったことないんでここで騒いでいても今一つよくわかんなかったけど見てみると凄い。
エブリアとは違うね。
小名浜に出来るイオンモールは水戸内原より規模は小さいの?
あんなモール出来ても小名浜で成り立つのか心配なんだが。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:42:21.01 ID:LJVEEww50
>>474
規模は内原と同じかそれ以上な感じ。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:00:24.14 ID:b+C7A3ZL0
>>475
水戸水原は最新の店が色々入っていて凄い。
いわきってやっぱりデパートがないからああいうモール待望してるのかなあとも思った。
水戸内原行ったことあるの?
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:09:55.86 ID:LJVEEww50
>>476
内原のイオンモールに行ったこともないのに小名浜と規模を比較できるかよwww
小名浜に出来たらわざわざ高速をつかっていく必要もなくなるから便利になると期待してる。

ttp://www.aeonmall.com/upload/1324879667.pdf
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:14:53.77 ID:LJVEEww50
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:33:55.73 ID:b+C7A3ZL0
>>477
水戸内原はやっぱり大きいの?
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:39:33.60 ID:LJVEEww50
>>479
何が言いたいのかわからん。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:32:56.99 ID:Qr+V16EGO
イオンモールに期待してる人が多いけど継続的に売り上げが無いとあっさり撤退するからな。以前磯原にあったジャスコは数年で消えた。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:47:23.17 ID:EzT+dFUzO
はいはい、小名浜のイオンモールは、大体水戸内原の増床分くらい。売り場面積1万m2ちょいだよね。
もともと、水戸内原は7万1千m2くらいの売り場面積あったから、比べるだけ野暮だよ。
水戸自体27万くらいの人口しかいないけどあの求心力は凄いな。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:52:24.87 ID:aMlRA/mQ0
自民党が福島県で配った衆院選の約束パンフレットがすごい
http://blog.livedoor.jp/nicovip2ch/archives/1799793.html?1355921452#errors
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:07:34.30 ID:b+C7A3ZL0
>>482
やっぱそうなのか。
テレビで見ただけだけど水戸内原のモールは巨大に見えたんであの規模のが小名浜に来たとしたら経営成り立つのかと思った。
7分の1だとしたら納得。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:13:30.57 ID:b+C7A3ZL0
明日ゴジてれで水戸水原イオンモールリニューアルの特集やるみたいね。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:43:45.50 ID:zIn3Ba8ni
まちづくり市民会議によるイオンモール説明会
ttp://www.tetoteonahama.com/2012/01/30/まちづくり市民会議によるイオンモール説明会/
延べ床面積は10万3870平方米、店舗面積は3万4470平方米。

イオンモール水戸内原
ttp://mitouchihara-aeonmall.com/mallguide/outline.jsp
敷地面積…約149,000m2 延床面積…約151,000m2 商業施設面積…約71,000m2
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:59:53.07 ID:QyN9b8y60
>>482
そんなに小さいとは思えない・・・
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:09:57.43 ID:Wix8KmY20
>>486
これ見ると半分くらいかな。
半分あれば十分でしょ。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 18:46:59.46 ID:J3zRbRRI0
イオンの話は進んでるの?
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:17:46.87 ID:W+iC7YWrO
内原の半分でもお店が近くにあれば内原には行かないな。内原は遠い。
>>481
専門店無しの2階が駐車場の名ばかり磯原ジャスコなんか持ち出す奴がいるとは思わなかったwww
ありゃ撤退して当然だろwww
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:01:43.94 ID:kuiDSAiS0
地方を潰す「イオン不況」の研究
http://blog.goo.ne.jp/publicult/e/1af773c5d1ec0c39f0dbb621471f0ba0
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:11:24.55 ID:mubH9r+gO
>>486>>487

482だけどサンクス!
福島では多分一番大きい規模だね。
水戸内原はあれプラス約10000m2だよ。

小名浜にもスタバ、サブウェイとか入ればいいね。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:07:43.03 ID:Wix8KmY20
>>492
ゴジてれの水戸内原特集見たけどあれの半分あれば十分な感じ。
内原は病院、郵便局まで入ってるらしいので敷地面積が大きいのは当たり前かと。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 02:05:11.17 ID:0LNyy+s2O
>>493
俺は実際行ったけど、見て回るだけでいい運動になるよw クリニックや映画館もあるし。
内原駅から近い(バス100円)歩いて10分あれば行けるし、インターからも5分くらい。
まぁ、鉄道利用だと水戸駅で十分だね。
小名浜はクオリティの高さで頑張ってほしいな。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:23:38.37 ID:9C09s3d90
小名浜の場合、観光地できる、全国にたくさんあるただのイオンモールとは、
趣がまったく異なる。大きさはあまり関係ない。
水族館に行った後、シネコンで映画を見て、海の見える絶景のローケーションのスタバで珈琲を飲む。水戸内原では、無理だよね。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:16:53.92 ID:eZ78F+Hdi
水戸のイオンモールは増床で全国でどれくらいの規模になったの?
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:41:16.58 ID:Mlad15kI0
>>495
確かに小名浜港のロケーションで珈琲飲む場所ないって何だかなあとは思うね。
モール出来るならたぶんスタバは入るでしょ。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 03:44:49.24 ID:O0424/M90
海側の緑地からイオンモール2階まで
土手かデッキでつなげれば歩いて楽しい。
そのまま駅まで抜けられればさらに良い。
イオンモールが駅ビルに化けるので。
小名浜駅がどこに出来るかわからないけれど。
イオンモールの裏だといいなぁ。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 07:07:08.60 ID:cJrgO2dpO
ららぽーとが良い
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 08:46:17.41 ID:N5GI2Y/Oi
三角倉庫の駐車場を広場にして、イオンモールとデッキで連結する。
一日も早くイオンモール小名浜から、小名浜ベイブリッジ、人工島、マリンタワー、アクアマリン、広大な海、小名浜臨海工業地帯の景観がみたいね。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:34:33.45 ID:2PqDYNGb0
小名浜にイオンモールが出来ても集客なんて全然見込めない
土日にほんの少し人が集まる程度だろ
大洗リゾートアウトレットみたいになる予感
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:44:23.95 ID:LsWBNuzN0
福島県に政令指定都市がないくせに新潟より交通網が充実してるって生意気だな
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:58:11.04 ID:5ij2L+m20
家系ラーメンにはまっています。
いわきで食べるならどこ?
ステマじゃないよw
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:01:18.93 ID:5ij2L+m20
自己解決しました(いわきのラーメンスレ見つけたので)。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:52:13.58 ID:LDxLQ7axO
自民の安倍新内閣で郡山選出の根本匠衆議院議員が復興大臣と噂されてるが浜通りの復興予算を郡山に奪われそうな予感。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:44:43.65 ID:2rqjukkIO
>>505
復興予算がザルになっちゃった前政権に比べりゃ全然マシでしょ。
まぁNAISの会で勉強した仲だし、風通しは良くなるんじゃない?
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:46:16.73 ID:ruZO+vda0
>>502
そりゃ東北地区に通じる地域なんだから交通網は整備されるでしょ。
新潟の方?
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:36:38.29 ID:qW7HpZcl0
放射能高濃度汚染地帯、それが郡山市だ。
復興予算をこそ泥しようとか、県庁移転推進とか血迷っているなw
3年後、原発由来の病気が大変なことになってると思うぞ。
3年後の県庁は福島、郡山でなくいわき市だ!
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:16:58.82 ID:4fxtDqu80
新幹線走ってないだろ
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:36:56.18 ID:PxFRHoNE0
新幹線はオワコンなので
リニアでお願いします。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:39:31.68 ID:WLDCGMeOi
井戸川も町長やめさせられてるから、残念だが常磐新幹線の話も立ち消えだ。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:19:12.24 ID:Qs5DB4sU0
>>505
復興大臣は坂本剛二になってほしいね。
震災、原発事故で一番被害あったのは浜通りだから当然だよね。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:35:46.61 ID:aQLOv2FCO
>>511
残念?
常磐線にミニ新幹線を導入、という訳の分からない提案を
いわき市の県議会議員が発信したという事の方が残念だよ
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:05:04.83 ID:Gvf7f2qs0
東北リニアができればいわきルートだべ
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:55:38.38 ID:tMcsfuFI0
スレ建ってる。
書き込み見るとやさしい人多くて良かったね。
【社会】双葉町民155人が暮らす震災最後の避難所を助けて…正月の“食糧難”への行政の対応の悪さに不満の声
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356212525/
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:13:04.00 ID:40i6NOAti
叩かれまくっててワロタw
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:46:45.11 ID:IxgmNWYYO
その昔、東京(上野)から水戸までの新幹線の話はあったがね。
土地の問題やらでダメになった。
東海道新幹線の次はここだったんだけど、仮に実現していれば、いわきも全然違う趣になっただろうな。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:55:57.73 ID:Gvf7f2qs0
東北リニアが実現すればいわきルート確実だよ
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 13:00:31.26 ID:nbZogdarO
福島市や郡山市は新幹線あるからストローされて衰退したやろからいわき市に県庁あればストローされないし汚染も少ないから良いなwww
郡山なんて汚染都市に県庁は駄目やろwww
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 15:11:21.32 ID:6Hey3te70
ゆく年くる年で
川内村の長福寺から中継だって〜
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2012/12/002.pdf
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 15:18:49.03 ID:rt5e75JR0
津浪、原発事故で甚大は損害を出したのはどこだと思う?
中通りでなく、浜通りなのにね。
普通なら浜通り選出の代議士を復興大臣になり、県庁を移転させる動きが起きていいのに。
震災直後もそうだったり、疲弊した浜通りを復興させようとか、中通りの連中にそう言う気持ちが感じらない。
今まで県税を搾取つづけたあげく、復興予算を横取りするとは、
もう、福島県にとどまる理由はない。
茨城県編入も難しくなった今となっては、茨城県北部、白河郡と組んでいわき県を作ったほうがいい。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:41:15.57 ID:6mQXzPJO0
>>518
東北リニア建設の可能性はあるの?
品川・成田・水戸・日立・いわき・仙台
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:16:12.13 ID:tNxJUiP/0
>>522
まぁ妄想でリニアが作られるなら1県内で1駅だから茨城は間取って東海村だろうなw
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:56:36.68 ID:mKblVe9kO
原発のそばを通るリニアなんかに誰が乗るんだ?
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:56:41.16 ID:c2PXAGoA0
品川ー成田ー水戸ー小名浜ー仙台

いわきを発展ためには、リニア新幹線の駅を小名浜に持ってきたほうがいい。
小名浜〜泉を臨海鉄道旅客化
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:59:07.00 ID:1yousb1y0
駅持ってきたって、シャッター商店街が直る訳じゃないし
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:29:38.37 ID:0zry30M+0
小名浜にカジノ誘致とリニア新幹線をセットなら実現する。
経済効果も計り知れない!
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:01:28.96 ID:gbV5E4y30
正直リニアよりも
JR料金値下げの方が助かる。
新幹線より遅いのに高すぎだろさ。
高速バスの成功がよく示しているって思う。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:50:56.62 ID:nCriMlg90
原発周囲で通行止めになっちゃう国道6号をどうにかしてほしいなー
迂回路とか作れないもんなのかね?
相馬に行くのにすごい周り道しなきゃなんなくて時間がかかる‥
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:20:37.71 ID:NfkhXFnlO
>>529
原町〜広野を6号で通しで走ると5μsv程度の被曝らしいです。それをどう思うかは個人の自由ですが。
今のところは通過自治体の治安を理由に、事前登録した事業車限定のようです。

迂回路といえば、常磐道が高放射線量の場所でも建設継続中で、2014年度の開通を目指してます。
常磐道での通過利用限定なら、いずれ自家用車も許可になるかもしれませんね。
531530:2012/12/25(火) 07:46:58.19 ID:NfkhXFnlO
>>530訂正
×5μsv程度の被曝
○5μsv程度の積算被曝線量

中通りに住み続けてる人に比べりゃ大したことないのかな?
まぁ、警戒区域内を一般人に自由に走られたら、取り締まり大変になるから許可が出ないんだね。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:00:55.26 ID:zwPat2KfO
レントゲン一回600マイクロSV
宇宙1日1mSV
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:33:07.44 ID:RzDVx+Ly0
記憶が風化しないように
http://www.youtube.com/watch?v=Bsk2ioK0Lrg&gl=JP&hl=ja
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:57:35.59 ID:8KYWmr960
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:54:35.29 ID:fnRTVOpb0
>>530
詳しく教えて頂き感謝です
今更多少の被爆は気にしませんが、自家用車で6号通るのは無理なんですね(/ _ ; )
高速道路が開通して通れることを祈りつつ、しばらくは遠回りで我慢します
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:58:40.26 ID:TYJX6skH0
>>531
郡山市民は、0.5μ×24h=12μで、1日12μシーベルト被曝している。
広野と原町間で5μでも郡山市民から見れば微々たるもんだが、1日2.4μシーベルトしか
被曝していないいわき市民から見れば大変な量。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 01:22:57.51 ID:+L0K+f0zO
↑お前バカか?
1日中外にいるやつがいるかよ?
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 07:47:53.63 ID:ExH8zWDj0
>>537
0.5μぐらいの数値なら屋外≒屋内と考えるべき。
0.5μの測定地点はアルファルトで、住宅地や公園は0.8〜1超えなのが実情。
郡山市民の年間被曝量は4.38m〜8.76mで怖しいほど被曝している。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:51:18.98 ID:C3gmPzM+0
いわきがどうなればみな満足出来るのか?
(1)人口300万人の政令市
(2)いわき市営地下鉄、私鉄鉄道路線
(3)常磐リニア

20年経っても無理だ……
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:20:40.69 ID:VhaFNUZH0
いわきは仙台級は無理だろうけど、せめて水戸並にはなってほしいよな。
まずは潰れた店、商店街は取り壊してほしい。一部じゃ去年から壊したりしてるけどね。
娯楽施設もパチンコ店ばっかなのがキツい。カラオケでもボウリングでもいいから増やしてほしいわ。
駅前見てると、高校生達がつまんなそうにブラブラしてて、可哀想に思えてくよ。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:42:19.85 ID:pEKGIR/fO
また復興利権 中通りに奪われたな
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:46:24.71 ID:GgvMWV7S0
同じ県でいるかぎり搾取?は続くでしょ。
県庁が中通りにある限り仕方ない。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 02:44:15.76 ID:2gDUEmL40
遊戯場ばかり作らないで 子供のためにラウンドワンでもいわきに出来ないかねえ。

植田招き猫出来ててフイタww
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:14:21.52 ID:kX3razcvi
いわき市民の憧れ、羨望
明日、郡山にスタバがオープンする。
商都郡山に県庁を移転すれば福島県は発展すると思わない?
いわきだって、経済的な恩恵受けるから県庁を郡山に移転する会を
支持して損はないよ。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:17:27.02 ID:31Ynq3t10
郡山ってあの盛岡より田舎で有名な郡山?
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:05:57.95 ID:kX3razcvi
県庁盛岡より郡山のほうが大きいよ。
県庁が郡山に移転すればまだまだ発展する。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:18:12.07 ID:bPjX25BT0
それ私心、地域エゴ。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:08:16.51 ID:wF958LLFO
放射線量高い被曝都市に人口抜かれるのは情けない
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:16:13.76 ID:kX3razcvi
ここのみんなはいわきを発展させたいよね。
なら、郡山に県庁移転を真剣に考えたほうがいいよ。
郡山いわき間の物流は活性化され小名浜港も栄える。
磐越ラインが強化され、磐越東線の郡山、いわき間に特急が
行き来するようになるよ。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:58:35.38 ID:gqEty7FY0
いわきはスターバックス断られた事があるからねえ
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:05:39.60 ID:wOQ6tcWB0
まちBでやれ
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:06:53.27 ID:DCNvzym50
スタバが1店舗より、
ドトールが3店舗あった方がよほどよいです。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:26:15.38 ID:kX3razcvi
郡山にはタリーズもあるし、最近サブウェイもオープンした。
人口減少も放射能もおさまってきたし、郡山の時代だよ。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:28:48.38 ID:31Ynq3t10
被爆症状が出るのはこれから、郡山の時代だよ。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:15:25.28 ID:kX3razcvi
郡山は、11月の人口プラスに転じたよ。
いわきの人口を抜き県内一位になるのは時間の問題。
1年半くらいで明らかになる。
マルイ跡地にはロフトができそうだから、そうなれ
いわきの人達は、郡山に買い物に来るようになる。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:40:48.05 ID:hxmMo7z/O
ただし、ロフト行くなら交通の便を考えれば、水戸の方が数段便利。
特に冬場は。
距離的に同じようなものなら俺なら今まで通り水戸にいく。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 03:14:34.14 ID:fG10/Fvq0
郡山って遊ぶとこ少ないだろ。水戸の方がまだマシ。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 10:06:46.55 ID:qT3xswbpi
小名浜にシネコンできるけど、郡山はシネコンがない。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:56:38.01 ID:hxmMo7z/O
>>554
郡山はこれから被爆症状町か〜分かります。
何せ原町より放射線量が高いですからね〜
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:55:02.05 ID:EYnGnObn0
会津は観光地だから今のまま。郡山は仙台並。いわきは水戸並に発展してくれれば、
少しは人の流出も減ると思う。商店街の人が許さないだろうけど
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:52:07.24 ID:hjeLJvaN0
>>560
郡山が仙台並みは絶対に無理!
水戸並みになるのも放射能汚染都市郡山には無理!
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:15:08.10 ID:AP2DnqRU0
なぜか上から目線なんだよね。
ほんのちょびっとばかり人口多くてもね。
仙台以下の都市は30万人台で横並びでしょ。
本気で魅力で勝てると思っているのかと。
秋田、青森、盛岡などにさ。

冬は観光で郡山に行って、
美味しい郷土料理を食べたいとか
聞いたことないです。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:36:11.46 ID:VG5K/8xu0
>>555
郡山がいわきの居住人口を抜くことはないよ。
昨日もいわきの双葉郡民の会がいわきのゴルフ場を仮の町にする計画を発表していて
実現すれば1万数千人が住むことになるという。
仮の町が何ヶ所も出来れば数万人単位で人口が増えるわけだから郡山が
数万人単位で人口が増えることはないからいわきの実質居住人口を抜くことはない。
ただ住民票を移さない統計上の数字なら抜くことはあるかもね。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:47:38.54 ID:VG5K/8xu0
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20121010_03.htm
昨日の発表はこの記事の続きかな。
ゴルフ場を仮の町にするニュータウン型。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:49:23.08 ID:eCb2sJnH0
>>563
いわきの居住人口は大幅に増えた。
道路渋滞、店、病院の混雑ぶりをみれば明らか。
小名浜には、イオンモールだけでなく、アウトレットモール、
コストコ、IKEAが続いて出店の可能性もある勢い。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:05:34.61 ID:mBSn+1MOi
>>563
>>310
>>565
イオンは来るが他の出店予定なんてない
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:31:13.87 ID:VG5K/8xu0
ケーズデンキ隣にNー1というパチンコ店は出店したね
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:46:33.28 ID:E0Em7Xmj0
パチ屋とか何の自慢にもならんのに馬鹿かお前は。恥ずかしい。
他でそんな事を誇らしげに書いたら、馬鹿にされ笑われるぞ。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:46:44.15 ID:dIBQPVW30
この感じでいいですか
ここで双葉プッシュしときます
いわきと郡山分ければ後は楽っすね
騙してガツガツいわきに侵食しちゃいましょうw
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:47:14.13 ID:dIBQPVW30
誤爆
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:59:46.42 ID:E0Em7Xmj0
なんぞこれ、変な工作でもしてんのか。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:51:55.05 ID:8injhA3F0
真面目に公営カジノを小名浜港に誘致すべし。
リニア新幹線も小名浜経由で仙台まで実現する。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:44:09.41 ID:AzKlH1wW0
自分用に貼っておこうと。
総合図書館は年内は30日でおしまい。
年明けは日から開いていると。

『広報いわき』より 【年末年始のお知らせ】ページ表示
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/dbps_data/_material_/localhost/01_gyosei/0130/kouhouiwaki201212/iwaki20121210.pdf
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/kohoiwaki/5541/015178.html
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:13:01.12 ID:0siCI63S0
先日被曝覚悟で郡山を訪れたが、駅ナカ、駅前通り、町中等、
人気 が少なくて驚いた。
特にアーケード街は不気味だな。町中に廃墟建物が目立ち、昭和時代のままだな。
震災前と違い、特に子供をほとんど見かけなかった。
もう何年したら、放射能被曝による健康被害が明らかになり高校生とか若者の姿も郡山では、見かけなくなるかもな。
何の補償も受けれず、被曝地帯に強制的に居住させられている郡山以北の人間には、同情すら覚える。

郡山はいわき以上に絶望的な未来が待っている。
福島県で街の発展が期待できるのは、いわきだと認められないのだろうね。
中通りは双葉郡と変わらない汚染地帯に県庁や県税の集中投入を続けるのは、
やめてほしい。
浜の人間は、復興大臣の根本には期待をもてない。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:13:17.50 ID:PI0GXXQO0
>>565
色々呼びかけて、来たのがイオンだけだっていう
まあ津波が来たばかりの所に開発しようと
県外の人は思わんだろう
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:40:56.84 ID:2VOU2e3V0
(仙台)
東北一の祭り
東北の最高学府
歴史のロマン
新幹線
東北一の人口
郷土の名物、料理、食材、酒、味噌、醤油
歴史ある町並み、地名。
名勝、温泉、スキー場への宿泊客。
地下鉄。

われらが郡山じゃ。
強敵どころか相手にならんでしょ。
せいぜい会津が健闘するくらい。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:51:30.23 ID:fCI2l0dF0
>>568
まだ行って見てないけどやけにNー1小名浜出店のCM流れてるんで書いてみただけ
パチンコ店出来てあそこらへんにぎやかになったの?
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:24:17.34 ID:8injhA3F0
>>575
震災の数ヶ月前に背後地再開発計画は発表になった。

発表時は大手が手を挙げても決定せず、地元商業者が主導したいわき駅前再開発と同じ運命になると予感していた。
10年後も計画が纏まらず、完成するのは30年後とか、最悪、再計画が白紙撤回になったりとか。
計画が実行されてもラトブのような中途半端な商業施設で終わっていただろう。

しかし、震災復興が錦の御旗となり再開発計画はスピーディにすすみ、イオンが協力事業者となり2015年にイオンモールを開業するようになった。
アクアマリン、ららミュウ、小名浜美食ホテルなどの観光施設の前に、5階建てのシネコン併設ショッピングモールがオープンするから、大きな集客力が期待される。
モール内に魅力的な店舗を構えれば、シネコンや小名浜港周辺の観光施設とのシナジー効果で、郡山方面からの購買力をどれだけ吸い取れるかが、大切になってくる。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:28:44.31 ID:5DsZTZSu0
核シェルターとして地下街が必要。

嘘です。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:00:57.04 ID:h3H9ZA7sO
>>575
知ったかぶるなwww
何社か応募があって選ばれたのがイオンモールだってだけの話しwww
イオン以外にも複数アプローチがあったがいわき市がイオンモールを選んだだけや。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:14:34.28 ID:60R9ikuj0
ジョイフル本田。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:52:16.26 ID:UFoHi5nVi
小名浜にできるイオンモールを、最も怖れてるのは郡山だな。
いわき市民は勿論、田村市や小野町や石川町の住民も、うすい百貨店には滅多に行かなくなる。
そればかりか、郡山市民もイオンモール小名浜に来るようになる。
商都郡山の集客力は低下するわけだから、深刻な打撃を受ける。
全県を代表するような商業施設のイオンモールが小名浜にできるのを契機に、
郡山に変わる新たな商都を狙える。
そのためには、郡山から購買力のストローしまくるのが必要。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:15:13.80 ID:zKSjzTNc0
いわきから郡山、郡山からいわきは互いに買い物には行かないよね。
いわきの人は茨城に行くだろうし。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:48:38.98 ID:Xx5I+mRW0
ジョイフル本田ってどことなく芸名っぽいね。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 02:03:08.47 ID:kLqche3x0
エドモンド本田とかそういうやつ?
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:28:15.27 ID:lnyeerCYO
>>583
いわきからは多少は行くよ。郡山は夏は下道が水戸より早いからね。冬は行かないだろうね。
郡山からはアクアマリンとか観光系が意外にくるんじゃないかな?観光ついでに多少買い物も出来るのは大きいかも?
郡山から1番近いイオンモールにもなるわけだし?
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:02:57.19 ID:yAHtUiT10
観光地に、全国何処にでもあるイオンモオールを建てるとは何たる愚行
京都人や奈良人なら反対しているというのに
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:33:11.77 ID:AgU5O+HG0
京都駅徒歩5分のイオンモール・・・
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:49:13.02 ID:pXZvSGHp0
マック赤坂に頼もう!
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:54:00.92 ID:KvxK7ycei
小名浜にイオンモールができれば、郡山のみならず、県南、会津からの
購買力が見込めるようになる。
うすい百貨店がある郡山に集中していた購買力の半分を小名浜で、吸い取るのが目標になる。
磐越道を小名浜港まで延伸、臨海鉄道の旅客化、高速バスの整備(小名浜・郡山、小名浜・会津若松、小名浜、白河)各都市からのアクセスを向上させる。
商都郡山は、その冠を返上するようになる。

アウトレットモール、コストコ、IKEA、ジョイフル本田も出店を考えるようになる。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:00:56.43 ID:KTMKdZ4h0
イオンモール型vsルミネ型
日本中の地方都市はどこも自動車社会に。
これから当分イオンモール全盛期ですかね。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:03:33.70 ID:7r0ZGzal0
http://futtsu-aeonmall.com/shopguide/shoplist.jsp
イオンモール富津

小名浜にできる予定のと売り場面積が近いね。てことはこんなテナントなんでしょう。
郡山からわざわざ来るとは思えない内容だけどね
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:10:24.91 ID:KTMKdZ4h0
いまどきのありがちなショップばかりですね。
近所に出来たら充分便利でしょ。はぁ。
大原のスーパーセンター思い出した。
亀宗こそこの路線でやればよかったのにね。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:16:50.31 ID:qi2b8HN20
大型商業施設の立地は、広大な日本化成跡地。
東港(人工島)には公営ガジノ、小名浜駅を誘致する。
リニア新幹線を小名浜ルートで仙台、小名浜新潟間のリニア新幹線も計画。
小名浜は、東日本を代表する一大商業・観光都市になる潜在能力を有する。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:42:22.77 ID:MKzGMMJR0
>>590
イオンモール小名浜の開業で小名浜エリアに集中出店するね。

IKEA小名浜
コストコ小名浜倉庫店
小名浜プレミアムアウトレット

福島県復興・原発事故風評被害払拭のシンボルになるからきっと実現する!
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:47:42.44 ID:X0FgrKBg0
いらねえ
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:23:00.91 ID:YGXZhVvI0
したり顔で長文書いてるは、イオンから委託された書き込み会社の人?
あの場所にイオンモールできても、そこまでは発展しないと思うよ。

個人的には、観光客に喜んでもらえる施設を整備してほしい。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:01:21.26 ID:Q1MDB5EU0
http://www.tetoteonahama.com/2012/01/30/まちづくり市民会議によるイオンモール説明会/
>市の担当者によれば、震災後、いわき市の事業者募集に応じて計画を出してきたのは、
>ダイワハウスとイオンモール2社だけだったという。

あれやこれやと贅沢を言えるような現状ではないんだがな
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:51:31.80 ID:GBkM05icO
イオンが出来る事で小名浜の魅力が寧ろ低下するのでは?という懸念を持ってるのは俺だけか?
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:13:01.80 ID:swmvKSqQ0
なくなるのは
枯れた廃墟趣味のたたずまい?
それとも将来への可能性?

妥協かもしれないけれど、
今回は現実的なところで
手をうった珍しい例。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:17:14.80 ID:swmvKSqQ0
>>595
それ全部三井グループですね。
ららぽーとが来なかったのだから、
可能性ないでしょ。残念ながら。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:24:02.13 ID:MKzGMMJR0
IKEAはスウェーデン発祥のオランダ
コストコはアメリカ
三井は日本
いずれも資本関係はない。
ららぽーとは、三井とIKEA、コストコが手を組んだだけ。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:35:07.39 ID:MKzGMMJR0
新三郷ららシティ(三井・セブン&アイ連合) VS 越谷レイクタウン(イオン)

両巨頭は対立関係にあるが、復興の名のもとに小名浜再開発では協調関係に変えられるか?
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:39:18.02 ID:vKVQMQ3k0
いくらなんでもお花畑過ぎだろ
大丈夫かよ、こいつ
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:45:35.01 ID:Dp5VHZhw0
>>603
その勝負はイオンレイクタウンの圧勝で終了したよ
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:53:37.46 ID:O7sBeaqz0
>>604
まあそう言わずに夢を見させろよ。
震災後、原発作業員で治安が悪化し、双葉避難民が大挙押しかけ行政サービスの低下といい話題がないのだから。
そう言えば、ヘレナを仮の町しようと推進する市民団体の動きと呼応して、県が仮の町整備2500億円を国に要望したな。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:57:05.48 ID:MKzGMMJR0
>>597

>個人的には、観光客に喜んでもらえる施設を整備してほしい。

具体的にどんな施設があれば観光客が喜ぶと思う?
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:50:01.33 ID:Jdxt2GwJ0
>>606
その団体は実態がヤバいから話にならん
あんなのの言う通りに税金が使われるとかないわ
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 07:08:15.47 ID:RVC3Kn+9O
市の北部の土地を除染し、救済も兼ねて国に買い上げてもらって、そこに住みましょうという話ならまだ分かるが、
営業中のゴルフ場を勝手に予算見積もって、その計画をマスコミに堂々と公表するのは、
住民団体の主張の域を越えて、もはやマフィアだとしか思えない。

急いで用地確保したいのだろうが、駅の建設も見積もりの内という傲慢さはさすがに反感喰らうわな。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:26:05.16 ID:MDBBDit+0
>>607
チャイナタウンなんて面白いんじゃない?
そこそこ広域的に集客できることと、あの場所が中途半端な
面積であることとを加味すれば。
事業スキームは、このスレ読んでる商工観光部の人考えて。

あと、あなた、ちょっと妄想が過ぎるから、もっと現実的な
考え方したほうがいいと思うよ。
もうアンカー打たないでね。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 14:05:53.53 ID:+EBaPxrA0
イオンモールができると、ららみゅうと美食ホテルの飲食店の客を奪われるな。
値段が観光客料金だから。
それより2号埠頭と3号埠頭がアクアマリンの平面駐車場になっているが土地を無駄にしている。
某議員は、閉鎖したサンマリーナを移転する意見もあったが、悪くはないと思う。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 14:34:21.48 ID:kEy49OhK0
>>610
小名浜が中国人だらけになるのか…胸が熱くなるな
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:17:16.28 ID:QnZLLMi6O
双葉強制収容所(仮の街)は会津の山奥に作るべきだろ。土地なんかいくらでもあるだろ!
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:27:38.25 ID:r990vqSoi
>>610
チャイナタウンで広域的に集客できるって頭大丈夫か?
お前は、ノースコリアタウンやタリバンタウンを建設して、
観光客を呼ぼうと言っているに等しい。
IKEAやコストコの誘致を主張しているほうがよっぽどまともだよ。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:47:43.21 ID:y2qbkAno0
放射能汚染された双葉の連中が集まったじゃんw
いわきはこれで満足しとけw
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:37:34.50 ID:eczm59jA0
その双葉の連中が放射能が怖くて寄りつかないのが郡山市だ!
2013年がまもなくスタートするが、商都郡山の衰退が表面化していく年になる。
617 【大吉】 :2013/01/01(火) 03:15:49.13 ID:ylA6K1hg0
あけましておめでとう。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 17:53:54.10 ID:kh3Wq14mO
今日、イオン水戸内原混み方半端なかったけど、いわきから行った人いるの?
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:41:45.35 ID:OjUNEUR60
そらいるでしょね
福袋とかもやってるだろうし
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:23:35.78 ID:0hmpbmlA0
2、3年も経てば、水戸でなく小名浜に福袋を買いに行く。
郡山方面からは初日の出ついでにイオンモール小名浜の初売りに来るようになる。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:31:11.50 ID:OjUNEUR60
だな
郡山よりイオンモールのほうが魅力的な店舗が多い
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:50:26.62 ID:CjH3XqH30
未来の小名浜かなこれ


地元商店街 「助けて!スカイツリーが出来たのに全然、観光客が来ない… なんでソラマチに行くの?」
http://himasoku.com/archives/51758907.html#more
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:56:00.20 ID:kh3Wq14mO
>>620
初日の出って7時前だよね?多分、専門店なんかは、10時に開くと思うんだけど、初日の出のついでは、きついと思うよ。
あ、でもカフェがあれば7時頃からやるか。
ロケ−ションとしてはいいんだけどね!
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 12:54:09.51 ID:i3vtawiH0
イオンモール小名浜の開業で中心地の平が深刻な打撃を受けるな。
平中心部が30万都市の玄関口にふさわしい風情になる可能性はあるのか?
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:20:54.14 ID:ndM71Nq30
>>624
平中心再生のために20階建てクラスの複合ビルを作るしかない。
百貨店、雑貨店、電器店をキーテナントにして小名浜に対抗するしかない。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:42:03.20 ID:1+7Ew1psi
ラトブが中途半端になった理由は何だろう?
採算の問題で有名テナントは出店を見送った。
事業主体が地元商業者で同業種の有名テナントの出店を拒んだ。
完成が15年早かったり、開発業者が大手ディベロッパーだったら
まったく違うものが出来上がっていたのに残念である。
平にもうひとつ商業施設を作るなんて現実的でない。
それより、平中心部の居住者を増やし購買力を高めないと、イオンモール開店後に
ヨーカドーやイオン平店が閉店に追い込まれるかも知れない。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:57:01.50 ID:hG2MD2dnO
震災特需で働き口はあっても住む場所が無い


住む場所を建設する人間の住む場所も無い


復旧が遅々として進まない理由の1つ
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:24:42.06 ID:oR3ZQdS50
米、鉄、人材、電力…これまで東北は、東京の欲望を叶える工場であり続けてきた。それは実際、東北に何をもたらしたのか。
また3・11により、そうしたシステムの限界が露呈したとするなら、「辺境」たる東北はどこに展望を見出すべきか。徹底的に考える。

東北よ。東京から、独立せよ――。3・11により、日本の社会構造はもはや限界であることが露呈した。パラダイム・シフトはもう誰にもとめられない。主役は、東北だ。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E8%BE%BA%E5%A2%83%E3%80%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E3%81%98%E3%81%BE%E3%82%8B%E2%80%95%E6%9D%B1%E4%BA%AC-%E6%9D%B1%E5%8C%97%E8%AB%96%E2%80%95-%E8%B5%A4%E5%9D%82-%E6%86%B2%E9%9B%84/dp/4750335886
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:57:09.61 ID:Z+dO5HLV0
住まいを確保すれば、いわきの居住者は劇的に増える。
がらの悪い原発作業員はお断りだが、双葉は居住してもいい。
効果が疑問な無駄な除せんは止め、仮の町に拘る双葉郡民は補償を打ちきる。
いわき市民になったもののみ、何らかの補助を続ける。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:43:11.85 ID:OpJZASXB0
双葉が増えても、元々のいわき市民が減少しては何にもならない。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:18:56.73 ID:uutk3qfj0
元々のいわき市民が減少しているのに、パチンコ屋は新規開店ラッシュ!

双葉のパチンコ需要は凄すぎw
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:05:08.83 ID:DFiBW9lM0
>>626
本当に中途半端な店ばかり。
どうしていわきってこうなんだろう。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:12:11.33 ID:F/qOx4bf0
いわき市民の所得と水戸や東京で買い物しすぎた。
大黒屋が潰れたのがいい例。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:13:33.02 ID:/mZS1vYz0
>>633
何が言いたいのか不明。
良くまとめてから書き込もう。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:46:14.98 ID:EXARqjBH0
>>633
大黒屋は、大黒様の宝くじ売り場があることで有名だった。
企業努力すれば、存続できたな。
西武や丸井に見捨てられた、郡山でうすい百貨店は存続しているのだから。
そのうすい百貨店もイオンモール小名浜にストローされまくるのは必死だ。
そればかりか小名浜は、じり貧郡山から拠点性を奪うようになるかも知れない。
震災後についた復興交付金により、バブル期並の巨大プロジェクトになった小名浜港再開発で、数年後には小名浜港周辺が東北有数の観光・商業・工業の一大拠点に生まれ変わるから。
放射能汚染がひどい郡山は、放射能由来の病気が増えたら完全に終わり。
もしそのような事態になれば、人口が激減し売上げ低迷で、百貨店がなく
なる可能性もある。
商都郡山は、ヨークとイオンタウンしか残らない商業の空白地帯になってしまうのか?
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:22:44.04 ID:TgGPaDF+0
読むの面倒だから3行にまとめろよ!

イオンタウンしか読まなかった。

イオンモールとイオンタウンの区別がつかない郡山民ww
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:15:56.35 ID:bH8xZb6BO
三井グループが来てくれれば良い
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:20:02.93 ID:/mZS1vYz0
三井のアウトレットは買いたい物がまったくないからイラネ
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:26:22.60 ID:TgGPaDF+0
アウトレットできるなら百貨店がないいわきだな。
お前が買わなくても、全県的な集客力があるさ。
うすいの売上高が著しく落ち込む。 
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:05:46.74 ID:8y9UgvDJO
いわきでも郡山でも無い奴らが導火線に火をつけて
クソ田舎の陰からwktkしながら様子を伺っている。

そろそろ気づけよ。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:19:33.98 ID:Rkh9hc3O0
私は、これまでもずっと書いたが、まだ何度でも書く。 福島では、誰も死なない。こん微量の放射能のせいで、発病して死ぬ者はひとりもいない。そのように断言します。
それは、福島の現地に行けば分かることだ。放射能コワイコワイの臆病者たちは、とにかく、自分のお金と時間をかけて、福島の現地に行きなさいそして、通り すがりの住民たちと話しなさい。そうすれば、考えが変わる。

「なーんだ。何もないんだ。放射能は目に見えないからコワイなどと信じ込んでいた、自分がアホ だったんだ」と気づくだろう。 意地でも現地の真実に気づきたくない者でも、どうせ、時間がたてば、気づく。

それでも、意地でも自分の思考転換、思想転向(コンヴァージョン、リキャンテイション、マチュア・アップ)をしたくなくて、強がりと、居直りと、愚かに扇 動された自分に気づいても、
恥ずかしいものだから、なんやかやと、言い訳をして、自分自身に向かってウソをついて、自分で自分をごまかす、ということをす るのだろう。


専門家でもなく、長年の研究もないくせに、放射能の人体への影響について、素人と同じくせに、偉そうに発言する者たちを、私たちは、厳しく排撃しなければならない。 
放射線医学者たちのほとんど( 中に、数人、変なのかいるらしい) が、「これぐらいの微量の放射線量では発病しません」と口を揃(そろ)えて言っている のに、彼らのことを、 「御用学者だ」と、レッテル貼り ( labeling レイベリング)する

http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-entry-2606.html
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:20:19.70 ID:vA6uz6dSi
イオンモールが、全県的な集客力を持つためには、テナント構成が重要だな。
イオンが主導なので、ラトブの二の舞にならないのは確かだが。
テナント数が62店舗と極端に少ないのが気になる。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:09:15.57 ID:Icjlhf6k0
まだ、郡山の連中は県庁移転などと気違いじみた考えを捨てていないんだな。
50キロ県庁を南下させても何のメリットもなく県税の無駄遣いだから、いわき市民の9割以上は反対に回る。
震災前に賛成していた矢祭町の意見を論拠に、県庁移転話を復活させ震災復興のどさくさに紛れ実現させ自分だけ衰退を逃れれば良いと企んでいる。
数年後、放射能による病気が増加すれば、郡山の人口は大幅減少するが、それを
食い止めようと、藁にもすがるような行為に惨めさを感じる。
プライドを捨てた街に県庁が来るはずもなく、商業面でも小名浜に後塵を拝するようになり、どうあがこうが郡山に明るい未来はない。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:38:57.07 ID:FYOP3kFW0
え〜、自分は、賛成したけど。
いま、福島市まで行くのって、バスの本数減って
遠いから、郡山が一番いいと思ってる。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:06:51.10 ID:lm7KRfLJ0
県庁に行くとガンになる町郡山
こうですか?
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:25:55.20 ID:CZXzETig0
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:26:59.47 ID:CZXzETig0
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:52:11.77 ID:V23OwK1f0
郡山に対抗して、福島県庁を小名浜へ移転推進する会を発足させよう!!
双葉避難民の力を結集すればかなりの確率で実現すると思う。
初代会長には井戸川町長あたりがいいな。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:37:08.21 ID:Pg22hkX20
イオンモール水戸内原にあるテナントが小名浜にも出店しそうだね。
商業施設として成功するか否かはイオン担当者の手腕にかかっている。
まずは、鹿島街道で営業しているような大衆的なテナントは、極力に出店させない。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:44:43.41 ID:LGxt6wZe0
>>648
なぜ、県の端っこ小名浜なんだ…
せめて交通の便が良い平にしろ
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:06:25.98 ID:/jGU4jqC0
>>648
     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ 双ビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:08:02.67 ID:Pg22hkX20
イオンモール小名浜 ショップリスト 全62店
ファッション 18店
グッズ 15店
レストラン・カフェ・フードコート 17店
サービス 10店
アミューズメント・シネマ 2店

こんな感じだから規模での集客は難しい。テナントの質が問題になってくる。
水戸内原の増築部に出店した、GAP、H&M、ZARAが小名浜にも必要になる。
全県から集客するのにほしいテナントあったら挙げてみよう。
イオン関係者もここを見ていると思うので・・・
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:59:52.42 ID:Pg22hkX20
ファッション 18店
GAP、H&M、ZARA、アース ミュージック&エコロジー スーパー プレミアム ストア、INGNI、oneway、COEN、BRICK HOUSE by shirts、SEVENDAYS SUNDAY、
DADA、mysty woman、LIZ LISA、RAGE BLUE、AVENUE、LBC、PINK latte、ブランシェス、BREEZE

グッズ 15店
claire's、DHC直営店、Francfranc、R&E、RANDA、ASBEE、ハピネス、PARTS CLUB、ムラサキスポーツ、HMV、DADWAY、ポポンデッタ、ハックドラッグ、
ディズニーストアー、アカチャンホンポ
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:02:32.82 ID:Pg22hkX20
レストラン・カフェ・フードコート 17店
大戸屋、鎌倉パスタ、EAT ALIA、パステル、ラケル、餃子の王将
サンクゼール・マルシェ、フロ プレステージュ、スターバックスコーヒー、カルディコーヒーファーム、倉式珈琲店、ヨゴリーノ
リンガーハット、SUBWAY、デザート王国、テキサスキングステーキ

サービス 10店
イオン銀行ATM、宝くじセンター、クリニック、歯科、ヘアカット専門店、エステ、携帯ショップ、郵便局、ツーリスト、金券ショップ

アミューズメント・シネマ 2店
ユーズランド、TOHOシネマズ
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 02:04:12.11 ID:SkbBPEa/0
うすいがヤバイじゃん(・・;)
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 06:50:25.94 ID:MAOZPuZMO
茨城に移籍したいです
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:44:50.51 ID:WauHWFqQi
放射線量が0.2〜0.3もあり、除染しないと戻れないと言い張る広野、楢葉町民。
方や郡山の人間は、放射線量が0.5〜0.6もある汚染地帯に除染せずに
住み続けて放射能でおかしくなったのか、市長自ら県庁を持ってこい
と狂気じみた主張をしている。
たしかに郡山市民は、自分達の置かれた境遇を不憫に感じ、放射能汚染
にも不安を感じながら、30年間ずっと生活するのだから自分しか見えなく
なり狂気じみた考えになるのは理解できる。
だからと言って、いわきや会津の人間が、郡山の衰退を免れるために県税
を浪費する行為を断じて許すわけはいかない。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:55:06.74 ID:7zyfweyV0
双葉民によるいわき郡山分断工作

569 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:46:44.15 ID:dIBQPVW30
この感じでいいですか
ここで双葉プッシュしときます
いわきと郡山分ければ後は楽っすね
騙してガツガツいわきに侵食しちゃいましょうw
570 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:47:14.13 ID:dIBQPVW30
誤爆
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:42:37.99 ID:724XimqkO
やる気 元気 いわき
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:49:27.47 ID:U0+0/Yp2O
郡山市に県庁ならいわきには県議会や県警本部を誘致した方が良いな
県の施設を出来るだけ放射能被害が少ない安全ないわき市に誘致するべきだと思う。
だいたい郡山市や福島市んて汚染廃墟じゃなく県民や県職員の為には安全ないわき市にこそ県庁がくるべきだな。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:51:23.14 ID:WauHWFqQi
今こそ、放射能汚染の少なかった浜通りの中心地のいわきに、様々な施設を全力で誘致すべきだな。
それなのに、放射能研究施設やらすべて県立医大を拠点に増設され、IAEA緊急時対応能力研修センター
や産業技術総合研究所、県医療機器開発評価センターも郡山近辺と中通りに誘致が偏っている。
福島県知事の佐藤雄平は、震災・原発事故で、一番被害を受けたは浜通りなの忘れていないか?
仮定だが、磐前県が存続していれば浜通りは、大平洋ベルト地帯に組み込まれ臨海工業地帯として発展していた。
東京と仙台を結ぶ縦軸は、常磐新幹線と常磐自動車が担い、いわきと新潟を磐結ぶ横軸は、磐越新幹線と磐越自動車が担っていただろう。
県庁所在地の平市から近いことが理由で、双葉に原発は誘致されずに済んでいたかも知れない。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:15:43.01 ID:LzKIwQSci
>除染しないと戻れないと言い張る広野、楢葉町民。
↑嘘

避難住民「いつかは帰郷を」 福島・広野町、原発作業員特需で繁栄
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/121001/fks12100102020000-n1.htm
なえる求職 遠のく自立 賠償金、勤労意欲に影
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:XvtDdmYdfisJ:http://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/2012/11/20121127t63007.htm
「避難先が便利」 福島・川内村の住民、帰村足踏み
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20121109_02.htm
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:57:29.62 ID:t9PzrRSHO
世の中には不便でない生活環境もあるという事を知ってしまった後では
わざわざ元の不便な環境に戻る気にはなれないだろうな
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:33:40.34 ID:GKbJ8+r2i
郡山人も、除染が現実的でないと薄々気づいているよね。
局長ならいざ知らず、郡山以北の中通りと言った範囲の放射能汚染を
人為的に除去するなんて無理なんだよ。
自然に放射能が減少するのをじっとして待つしかないんだよ。
それがいやなら、郡山を捨てて他の土地に移り住むしかない。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:42:36.11 ID:GKbJ8+r2i
郡山人も、除染が現実的でないと薄々気づいているよね。
局所ならいざ知らず、郡山以北の中通りと言った範囲の放射能汚染
地帯を人為的に除去するなんて無理なんだよ。
自然に放射能が減少するのをじっとして待つしかないんだよ。
それがいやなら、郡山を捨てて他の土地に移り住むしかない。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:53:48.99 ID:FX3WCMCS0
ここはいわきスレなんだがね、連投キチガイ君
郡山スレにでも書けば
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:54:43.85 ID:G1bIDjSB0
川前とかいわきの一部を除き、大部分は深刻な放射能汚染を免れて良かったと思う。
市街地の大部分は0.1以下まで下がっているので、除染の必要はない。
緑地や公園等の限定された範囲だから除染も可能だし、年間の被曝量も0.1mm以下
で少ないので、いわきには安心して住み続けられる。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:57:38.97 ID:GKbJ8+r2i
すまん書き間違えてたわw
それがいやなら、郡山を捨てていわきに移り住むしかない。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:58:44.63 ID:d0Ot/oN4i
>>666
>>658
郡山を目の敵にして暴れ、工作してる奴がいる
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:59:46.89 ID:FX3WCMCS0
ふーん、そういう事なのね
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:23:36.71 ID:nArSQjw60
このスレに長期に渡って粘着して、郡山の放射能ガーってうるさい奴がいるけど
まんま>>641だよな


>「なーんだ。何もないんだ。放射能は目に見えないからコワイなどと信じ込んでいた、自分がアホ だったんだ」と気づくだろう。 意地でも現地の真実に気づきたくない者でも、どうせ、時間がたてば、気づく。

それでも、意地でも自分の思考転換、思想転向(コンヴァージョン、リキャンテイション、マチュア・アップ)をしたくなくて、強がりと、居直りと、愚かに扇 動された自分に気づいても、

>恥ずかしいものだから、なんやかやと、言い訳をして、自分自身に向かってウソをついて、自分で自分をごまかす、ということをす るのだろう。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:50:33.63 ID:UmX2YEDgi
いわき市に県庁移転を移転させよう!
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:16:46.01 ID:UfF7zIMg0
わざとやってんのかよ、カス
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:42:08.05 ID:kcaH97cF0
大体本来の、いわき市民なら郡山とか水戸相手に勝負する気がない。
負け戦だもんってか、勝負そのものがどうでもいいw
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:54:58.41 ID:WZJe5BFU0
久しぶりで平の駅前行ってきた。
ホテル平南の緑色の看板がなくなって、
自由党の看板もなくなって、
マックの跡地はファミマですか。
犬猿の仲と噂の和民、魚民等の居酒屋が並び、
普通に都会になってますね。
鹿島学園?、いわき短大とか。学校の看板が並ぶのも
首都圏ぽい。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:28:45.87 ID:KJ2vKyQdO
三井グループが来てくれれば最高だが、旧財閥系の企業は復興作業であまり目立ってないからなぁ
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:53:51.26 ID:G/JnZXph0
>>675
モンテローザ系列の山内農場いわき店が1月下旬にオープン!
11月にはオーイズミフーズ系列のくいもの屋わんいわき駅前店が昨年11月にオープン!

平中心部の空きテナントは震災前あるいは前回来た時より減ったと感じた?
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:56:50.93 ID:dLgBAA4O0
>>676
関東方面からの観光客が回復してない現状で、
アウトレットモール誘致は厳しい。
イオンモール開業で、県内だけでなく関東.方面から
の観光客が震災前以上の数に達しれば、三井が動く
可能性が出てくるのでは・・・
679675:2013/01/08(火) 00:58:48.09 ID:1yGBUd0w0
>>677
復興を頑張っているというか
悪く言えば変わり映えしなくてほっとしたというか。
あんまり細かく見る時間もなかったので残念です。

再開発も終わって、駅前はずいぶん明るくなった気はしますよ。
人の通りも多いし。
駅の北口ひろば?も完成していてよかったし。
駅前を離れても
どこのバス停にも結構人がいるなと感じました(以前はあまり見なかった)。

角忠が建て替わっていたのと、
坂本紙店が建て替え?でラトブに出店してるとか。
平読書クラブも健在みたい。

好間寄りだと、
江戸情緒?が残っていた久保町の山田屋さん
のあたりの建物が変わっていたとか。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 06:20:45.90 ID:dP4vcVeEO
三井グループはアウトレットモールだけじゃないけどな
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:25:48.31 ID:Uzd2Wbxh0
アウトレットでないなら、三井にホテルでも期待するのか。
ららはイオンと業態一緒だから無理だと思う。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:00:30.40 ID:/BosC9ve0
馬鹿だなあ〜〜。

いわきは、三菱だよ!
復旧、復興関連で3000億円。
イオンの投資で200億円。

裏のバックバンクは、三菱さ。
もっと勉強せえ!
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:38:25.90 ID:yPwnjAxE0
わかった。
岩崎弥太郎に敬意を払い。
三菱鉛筆を買ってきます。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:13:15.43 ID:vvyEp8ZX0
廃炉研究に数百億円要求 補正予算で経産省
経済産業省は7日、政府の2012(平成24)年度補正予算案の編成作業で、東京電力福島第1原発の廃炉作業を促進させる研究施設整備のため数百億円超を財務省に要求した。
廃炉に向けた拠点として放射性物質を分析する研究施設のほか、災害現場など過酷な環境下でも使える遠隔操作ロボットの開発施設を整備する方針。廃炉作業に直接関連した予算を
要求したのは初めて。
http://www.minyu-net.com/news/news/0108/news8.html
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:16:35.16 ID:vvyEp8ZX0
いわきの四倉あたりで確定かと思いきや、最後の一文が曲者だな。
県環境創造センター(仮称)は、南相馬と三春に決まってる。


放射性物質の研究施設は溶け落ちた核燃料や高濃度の放射性廃棄物の処理方法などを研究する見通し。県は「廃炉を前進させるには欠かせない施設」とし、県環境創造センター(仮称)との連携を目指す考え。
(2013年1月8日 福島民友ニュース)
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:23:36.17 ID:vvyEp8ZX0
大王製紙、いわき工場を増設 83億円投じ
大王製紙は28日、連結子会社のいわき大王製紙(福島県いわき市)の段ボール原紙工場(同市)を増設すると発表した。
工場敷地内に新建屋を設け、現在、大王製紙の可児工場(岐阜県可児市)で洋紙を生産している抄紙機を段ボール生産用に改造、移設する。
安い輸入紙に押され洋紙の需要が伸び悩んでいることに対応すると同時に、段ボール原紙の生産をいわきに集中させ効率的な生産体制をつくる。
投資額は83億円で、2014年10月に営業運転を開始する。可児工場の雇用は配置転換などで維持する。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121228/biz12122817500018-n1.htm
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:05:31.07 ID:MxMDsczV0
ヤベーなこれwww

福島県いわき市の星空 2012-13 冬
http://www.youtube.com/watch?v=QZAbEorWXbc
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:59:24.45 ID:VFP4AuXj0
三井とか贅沢すぎる。
イオンモールやシネコンが、出店しただけで夢見てるみたいなのに。
消費者の99%はイオンモール出店に無条件で賛成している。
こくだが、地元商業は大黒屋がなくなった時点で終わった。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:58:31.27 ID:aO669CGH0
三井の持ってる所行施設のコンテンツってアウトレットくらいじゃん。
三井はイラネ。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:59:13.50 ID:aO669CGH0
誤変換しちまった
× 所行
○ 商業
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:39:28.08 ID:eHl2GPmC0
ラトブの三越って
三井グループじゃないのけ?
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:07:59.10 ID:cmU1eOy60
今年に入り、平の街とか交通量が増加してない?
それとも気のせい?
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:22:02.45 ID:gBFr/70rO
ららぽーとも三井
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:13:23.74 ID:871qTSMj0
今年からまたいわき全域で交通量が増えている
そろそろいろいろ限界だろ
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 03:02:37.94 ID:r39a925M0
去年の暮れから、双葉、大熊、富岡の避難民がいわきに集結したから。
避難民の流入はまだま続くから交通量は増加、店や病院での混雑は酷くなるんだね。
根本よ!郡山ばかり支援するんじゃないぞ!県や国はもっといわきにもっともっと支援を!
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 05:26:00.78 ID:LZn0dpYS0
キチガイしつこい
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:22:19.20 ID:I1UhmHPuO
でも、まぁよくよく考えてみればいわき市の人口は36万だった訳だし、増えたどうこうより元に戻ったと思えば、いいんでないかい。
今までの減り方が異常だったんだよ。
でも、いわき市に住むからには、ただで住む訳にはいかないだろう。
いわき市は仮の町に関してもっと強く出てもいいんじゃない?
嫌なら他行けくらいね。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:31:56.99 ID:DhTSBrs20
政府は九日、東京電力福島第一原発事故の避難者が放射線量の低い地域に集団移転する
町外コミュニティー(仮の町)づくりの費用を全額国負担とする方針を固めた。

小名浜地区200戸、常磐地区50戸 ← 放射線量が低い。気候が良いので人気が集中する。
郡山  160戸 ← 放射線量が双葉郡より軒並み高い。入居希望者が少なく初めからゴーストタウン化。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:07:15.26 ID:vRuJ4X560
郡山→経済
福島→政治
いわき・会津→観光


でいいと思う
今更、いわきと会津にビルいっぱい建てる訳にもいかんし
いわき会津は他県の人から、見れば観光地のイメージが強いんだし
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:47:02.79 ID:IPpKsyJy0
>>698
ソースもないのに適当言うなよw
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:47:44.84 ID:IPpKsyJy0
>>698
小名浜250常磐50
ソースもないのに適当言うなよw
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:37:36.33 ID:bMwJuxno0
>>700
www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2012/.../post_4005.html
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:40:52.85 ID:SZrBzLf30
>>702
「お探しのページは見つかりませんでした。」
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:19:47.08 ID:VJib8mDZ0
705ninja 【Dlivetbs1357815818391877】 !:2013/01/10(木) 20:09:12.69 ID:jpjK6R240
k
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:09:41.49 ID:sP0OlXk5i
福島県内市町村の人口統計なんて原発事故後あてにならん。
それにもかかわらず、郡山が人口増加していわきを今年中に
人口逆転すると浮かれてる中通りの気違いブロガーがいるな。
仮に抜かされても、何年か後には、いわきが郡山を人口で追い抜く
のは明らかだ。大きな眼で見て考えればわかるよな?
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:35:08.12 ID:JcqqXVsii
ブログのコメ欄に書けよ、気違い
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:46:58.20 ID:cKWjPyaVi
>>707
気違いブロガー参上だなw
本人だから反応が早いなww
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:53:23.68 ID:NxgQ1K150
何この流れ、煽り荒らしの自演か?
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:00:51.34 ID:cKWjPyaVi
>>707
おい、気違い。
黙ってないでなんか言ってみろw
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:01:19.44 ID:B+3NPKGgi
>>708
何を勘違いしてんだ、頭がおかしいのか
ブログの方で勝手にやってろ事だ
わざわざこっちに持ち込んでやってるから気違いだと言ってんだよ、考えろ馬鹿
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:09:32.67 ID:cKWjPyaVi
冷静になれよ、気違いブロガーw
日本語で書けよ、このグズ野郎
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:13:13.14 ID:B+3NPKGgi
本気で頭大丈夫か?お前が冷静になれよ
意味不明な認定して、自分のやってる事分かってるのか?
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:13:32.92 ID:cKWjPyaVi
ブログ貶されたからってあせるな、気違いブロガーw
ちゃんと日本語で書けよ、馬鹿、気違いめがw
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:17:09.43 ID:NxgQ1K150
ID:cKWjPyaViは狂ってるの?
わざと荒らしてるの?
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:21:19.17 ID:cKWjPyaVi
おまえは、よほど気違いや馬鹿って言葉好きみたいだなw
ずっと気違い、馬鹿って書き込んでろ!
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:22:00.10 ID:B+3NPKGgi
やってる事がおかしいと指摘しただけでブロガー認定して、発狂
マジキチだな
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:29:04.08 ID:NxgQ1K150
何か郡山を目の敵にして、わざと対立煽って荒らしたりしてるみたいだな
スレ荒らしが目的なのか
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:31:45.08 ID:AeTBLsBQi
いわきスレ面白すぎるwwwww
民度が窺い知れる。馬鹿気違いばかり。
双葉の方がまともに見えてくる。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:44:38.65 ID:NxgQ1K150
スレ荒らしの目的の双葉民による自作自演工作かよ
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:59:22.93 ID:b58auqYT0
>>719
気狂い乙
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:23:39.77 ID:pESnLp9KO
>>706
いつ、いわきと郡山の人口逆転した?
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:29:17.11 ID:cDQLnJXf0
いつになったら、いがみあいのつまらないレス終わるんだ?
もうちょっと仲良くできないのかよ。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:37:58.76 ID:BjiTdLq30
658 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 sage 2013/01/06(日) 13:55:06.74 ID:7zyfweyV0
双葉民によるいわき郡山分断工作

569 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:46:44.15 ID:dIBQPVW30
この感じでいいですか
ここで双葉プッシュしときます
いわきと郡山分ければ後は楽っすね
騙してガツガツいわきに侵食しちゃいましょうw
570 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:47:14.13 ID:dIBQPVW30
誤爆
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 03:57:11.43 ID:y5JFgH3ni
>>723
馬鹿気違いいわき土人ざまぁw
まともな双葉にひれ伏し懇願しろwwwww
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 04:09:11.19 ID:y5JFgH3ni
ほら、どうした?んwwwww
負けを認めるかいわきwww
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 04:12:07.72 ID:y5JFgH3ni
双葉はまとも、いわきは気違い。
よって双葉の勝ち。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 04:18:48.91 ID:y5JFgH3ni
いわき土人の民度が窺い知れる。馬鹿気違いばかり。
双葉はまともだ。いわき土人は他に行け。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 04:28:20.25 ID:egTEkRDYi
思い知ったか。分かったな!!!!!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 06:33:09.05 ID:m9PUF4W6O
双葉は税金払ってんの?
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:12:18.78 ID:pESnLp9KO
双葉はここで、でかい口叩いてる事事態おかしな話だな。
確かに、原発の被害をもろに受けて可哀想だなと言う気持ちもあったけど、双葉が勝っただの何様?もっと謙虚になったらどうだ!そんなにいわきが嫌だったら出ていけば?
中通り民より。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:55:35.22 ID:b8A7jA280
同じ被曝土人だし双葉は郡山に移住すればいい
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:09:46.85 ID:OdyGeEiH0
わざとらしい
しつこい
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:53:15.25 ID:cDQLnJXf0
おまえらw
こんなバカが垂らしてる餌もついてない釣り針にいちいち食いついてんじゃねーよw

もっと心を広く、残念な奴の煽りはニヤニヤしながらスルーするくらいの余裕見せろよ。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:00:04.27 ID:H+fh8kSui
>>734
スルー出来てない残念な馬鹿気違い乙w
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:05:33.75 ID:plu5t6Bf0
週刊実話 1/24号
絶対タブー 福島原発 避難民の表と裏(前編) (ジャーナリスト:水石徹)
 「フェラーリ、GTRを乗り回し、パチンコ・競輪場は満員盛況、
  そしてついに、”焼け太り”避難民への事件が起きた・・・」

いわき市民は、ほとんどの人が知っていることだけど、
東京から来たジャーナリストはさぞかし驚いたことだろうね

テレビでは 「不便な生活を強いられる可哀想な人たち」 ってことにされているけど、
実際は、パチンコ・競輪・競馬と、ギャンブル三昧の生活だもんね

ン千万の金を東電からむしり取ったら、家買うか、高級車を買うか、ギャンブルにつぎ込むか、ってところだね

記事の後編も楽しみだね
出来れば、珍走している避難民や悪化した繁華街の実情なんかも記事にして欲しいところだw
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:31:22.09 ID:b8A7jA280
双葉の被曝土人
郡山の被曝土人

どっちもゴミ以下の産廃
放射能を撒き散らす産廃人間ども
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:29:43.43 ID:m9PUF4W6O
珍走団も双葉だろ
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:05:03.12 ID:MdbddILO0
いわきの民度は低いからお似合いだなw
気違いいわきに、仕方なく避難する双葉郡の方々が気の毒。
中通りは少々放射能は高いですが、いわきみたいに気違いは、
いませんので安心して暮らせますよ。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:28:12.90 ID:RvB2InSK0
釣れてるなw
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:28:14.05 ID:vLXn1AyAi
ついに双葉郡民の争奪戦が始まった。
双葉郡民は人気あるじゃんw
まったくいわき土民は捏造が大好きな気違いばかりだ・・・
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:31:04.70 ID:8CQzvVyy0
中通りですがお断りします。
川内、広野の双葉郡内でお願いします。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 03:08:36.77 ID:ZmdP4g8FO
川内広野の田んぼ全部潰して仮の町作れば良くね?
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:55:11.66 ID:Cr7dor1oi
仮の町は放射能汚染が極めて少ない小名浜・泉か勿来だな。
高濃度汚染地帯の以北の中通りだけはないな。住んではならぬ場所。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:30:24.92 ID:uwRe+4Fe0
ゴキがまた釣れてる
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:37:41.83 ID:elgcV6Fmi
中通りで作られた弁当良く陳列されてるけど、ベクレル大丈夫か?
よく平気で弁当食べ続けてるなと感心している。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:10:48.99 ID:+wiFOIS40
報告されてるのに荒らし続けてるとは馬鹿な奴だな
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:22:26.42 ID:elgcV6Fmi
現に基準値以上のベクレル検出してる。
ベクレルが心配だから心配だと言って何が悪いんだ。
報告ってどこにだ?脅してるつもりか気違いw
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:36:13.35 ID:FN5GjNX70
釣れてるw釣れてるw
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:40:45.77 ID:4yuku3gOi
中通りの奴か、双葉をなめるな!
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:22:39.15 ID:GZA6tnXIO
>>750
ペロン〜
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:23:23.80 ID:ZmdP4g8FO
Nスペ見てるけど
いわきアウトだったんだな
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:35:25.59 ID:BD+v+dEq0
とにかくいわきでも一刻も早く甲状腺検査してもらわなきゃダメだっぺ
検査でも何でもいわきは後回しにされてゴセ焼げるわ
仮の町どころじゃねーっつの、このホロスケ
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 06:45:54.23 ID:guyoGt6T0
ホロスケ
デレスケ
コロ助
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:09:12.61 ID:mpy/e39Y0
いわきのヨウ素汚染は一瞬高くなったが、セシウム汚染は少なく助かった。
今はいわきに住んでいて問題ないが、高濃度セシウム汚染地帯の郡山はそうはいかない。
被曝は現在進行形で30年間も苦しみは続く。もう、土地を捨てるしかない。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:40:47.13 ID:BUJVI2I4O
仮の街は小名浜だな

鉄道も旅客化して発展すれば良い
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:41:45.33 ID:cTQc1nGXi
釣れたwww
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 03:21:58.25 ID:e0bXG5V10
イオンモール開業で小名浜が一大観光商業地に生まれ変わる。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 06:56:07.03 ID:MQOdyiWF0
いわき市は原発事故で大量のヨウ素131に汚染された。
政府はこの事実を市民に隠している。

セシウムの身体への影響は医学的に無いと言われているが、
ヨウ素は甲状腺ガンに直結する恐怖の物質である。
この事はチェルノブイリで証明さている。
政府はとんでもない事実を隠していた。

事故発生時のいわき市から異様に高い放射能測定値が検出された理由がこれだった。
断固糾弾すべき

いわきの子供たちが心配される
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 08:23:58.28 ID:MQOdyiWF0
いわき市のヨウ素131汚染は隠されていた
http://www.youtube.com/watch?v=rX3btCvgmJE

いわき市民の細胞は大量のヨウ素131に破壊された後の状態になっている。
早期の全市民対象の甲状腺検査を求む

いわき市の子ども、35ミリシーベルト甲状腺被ばく
http://www.youtube.com/watch?v=5EmsSGuIiDM

これって国家による犯罪だよ。
許せない
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 08:32:15.88 ID:iqsOTlcx0
いわき市民よ!
今こそ双葉郡民と結束して東電と国に倍賞を求めよう!
ヨウ素を垂れ流しされた倍賞として、我々と同じ、月1人
10万円は妥当だ!
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:24:02.20 ID:MQOdyiWF0
シミュレーションの画像を見ると、いわき市に降り注いだ大量の放射能は
水戸や宇都宮方面にも降り注いだようです。

この地方でも甲状腺被曝の検査が必要です。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:28:41.63 ID:Y4LZtqNrO
あのNスペの動画参考に賠償金出してたら
関東と宮城岩手は殆ど賠償金支払いだわ
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:50:38.56 ID:A6GYSrd+0
荒らし報告とマルチ報告出てる
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:50:22.40 ID:MQOdyiWF0
>>763
水戸や宇都宮も甲状腺被曝の賠償地域だよま間違いなく
声を出すべきだと思う。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:21:01.67 ID:QnezEPZC0
xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
docomo.ne.jp au-net.ne.jp openmobile.ne.jp
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:58:34.77 ID:Bza50VR7O
汚物
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:06:52.13 ID:kmlc99KX0
(東日本)
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 07:28:23.62 ID:cZPTFCz/0
いわきは雪が積もらず良かった。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 08:04:30.17 ID:tQuVkdtM0
ヨウ素131が大量に積もってしまった。
1万ベクレル以上の放射能汚染
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 08:35:17.97 ID:nc4Ksit80
歴史上、最大の汚染地帯フタバ
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 08:50:57.61 ID:tQuVkdtM0
チェルノブイリでもヨウ素131が住民に深刻な健康被害をもたらした。
いわき市や双葉郡住民の健康被害が心配。

この深刻な問題に対して国を追求すべき
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:37:03.58 ID:8OyaZ5Bn0
無防備でヨウ素で大人子供も甲状腺被曝の郡山。

大地も高濃度セシウム汚染。
チェルノブイリでは強制避難地域以上の汚染。

今でも被曝量は増えている。30年間はセシウム生き地獄。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:49:02.98 ID:k2xXWTlJ0
>>772>>773
警告1
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 14:02:40.25 ID:4NOl+Twm0
Nスぺ見るといわき地区のヨウ素被曝は確かに心配だけど
チェルノブイリ周辺の地区と違って日本人は子供の頃から海産物を多く摂っていて
ヨウ素が既に体に多く蓄積されているので深刻な健康被害は出ないのではないかと言っていた
海外の専門家のインタビューを前にテレビで見た。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:52:54.49 ID:gitngF5M0
「調査結果、原発事故や放射能への不安は文系・低所得層ほど拡大(慶応大学)」

http://togetter.com/li/260876
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 07:42:00.66 ID:/hUdM8y10
治安が悪くなったな
双葉避難民の車を破壊、中傷の落書きはいわき市民の所業ではない
おそらく永崎海岸の犯人と同じ輩だな・・・
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 09:15:25.20 ID:xtWwSrkL0
避難民内部のトラブルかもよ
双葉郡の町村同士は仲が悪いからね
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:45:27.38 ID:xTkCGhS1O
みんな口悪いしな
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:05:45.47 ID:0H/bb/VEO
双葉はいつまでも本葉には成長出来ないのね。野菜だったら間引かれるわ
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:35:28.41 ID:tWZEjaVS0
現実的には双葉を受け入れるしかない。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:40:02.66 ID:kf2JpDBH0
釣wwpgr
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 07:45:42.85 ID:p0HDDyx00
もうあきらめた・・・
双葉と共存共栄を考えないとね。
分散型の仮の町もできるし
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 08:19:26.10 ID:Xx6BNGAZ0
共存共栄w臭過ぎ
某政治家の回し者?
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:10:25.62 ID:v4J1lZrB0
共栄共存なんて無理だよーんw

双葉アレルギー患者急増中@いわき
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:58:33.00 ID:51awVD370
故郷を失ったショックで自暴自棄になっている双葉民もいるのを忘れてならない。
双葉民に対する叩きや煽りなど愚かな行為は慎むべきだ。
こういう風潮だからこそ、市民には、双葉民を温かく見守る寛大さが求められている。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:59:40.25 ID:9SK1hxOf0
津波被災者は頑張ってるのに何時までも何を甘えたことを言ってるのだろうか。
現状に胡坐をかいて堕落し甘え、他者に要求ばかりするような愚かな行為は慎むべきだ。
そんなんだから、週刊誌にまで書かれ始める。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:05:18.16 ID:dAbLUHbL0
震災で
津波被災者は貧困層に
原発被災者は富裕層に
津波被災者は原発被災者に憎しみを抱いている!
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:35:59.28 ID:yyEl0VKW0
× 憎しみを抱いている
○ 呆れている
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:21:37.36 ID:ouBbiWV+i
低所得者ないわき市民は、双葉が羨ましくてしかないようだ。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:36:13.16 ID:HY/mdlRW0
馬鹿がまた釣られて出てきたwww
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:46:00.91 ID:Z71dG7ul0
双葉や放射能以外で何が明るい話ないのか?
イオンモール出店ぐらいしか思い浮かばないな。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:53:41.30 ID:tCbKzhjti
>>791
>>792
うるせーカス
なめんな!
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:58:35.21 ID:Z71dG7ul0
訂正
双葉や放射能みたいな暗い話ばかり。
何が明るい話ないのか?
イオンモール出店ぐらいしか思い浮かばないな。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:00:33.23 ID:HFx15n6Vi
>>794
黙れ
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:16:15.42 ID:gtCA46it0
>>794
平に県内初出店の居酒屋が増えるよ。
山内農場いわき南口駅前店 オープニングスタッフ大募集!!★1月25日NewOpen!!★
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:25:51.71 ID:70flgB+o0
原発事故発生時に規制値の2400倍以上、1立方メートルあたり1万べクレルのヨウ素131が
いわき市を襲った。

いわき市民は大量の放射能で甲状腺被曝している。
その数字は現在、県内全域に飛散しているセシウムの数字と較べでもって
ケタ違いに大量なものだ。

国、県、いわき市はもっと問題視すべき

事故発生時、甲状腺調査された地域が川内、飯舘、いわきの3地域だった。
3地域ともに大量のヨウ素131が襲った地域

理由がこれだった。

言い知れない怒りの感情を制御できない。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:39:45.31 ID:hS5fSe+W0
万台島全景
http://www.niigata-kankou.or.jp/ken/kyoukai/institution/images/toki1.jpg
中之島全景
http://cache5.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/02289000156.jpg

新潟市
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg

朱鷺メッセ
https://asp.hotel-story.ne.jp/media/6124000100033.jpg
大阪市役所
http://pds.exblog.jp/pds/1/200503/20/27/c0041027_0504741.jpg

信濃川岸辺
http://www.niigata-u.com/files/ngt2010c/100509a1.jpg
大川岸辺(中之島公園)
http://image.mapple.net/ospot/photol/27/00/15/27001591_3466_5.jpg

万代橋
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82Q.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82R.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82S.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82T.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%83%81%83f%83B%83A%83V%83b%83v%82P.jpg


淀屋橋
http://www.koken-net.co.jp/blog/120301_yodo1.jpg

みなとぴあ(旧新潟税関庁舎&旧第四銀行住吉町支店)
http://www.siteitosi.jp/about/photo/niigata/niigata010.jpg
http://art33.photozou.jp/pub/75/219075/photo/38367764.jpg
中央公会堂&中之島図書館
http://www.agri.tohoku.ac.jp/douka/gyunyu/00236.JPG
http://image.mapple.net/ospot/photol/27/00/15/27001590_3466_3.jpg
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:40:37.18 ID:70flgB+o0
ヨウ素131が齎す健康被害はチェルノブイリが証明している。
我々は今後、甲状腺被曝に怯えながら生きて行くことになる
国、県、東電に対する怒りで爆発しそうだ。

県内で一番放射能に汚染された地域となってしまった。
800札新広福:2013/01/19(土) 08:41:13.40 ID:hS5fSe+W0
つか、いわきなんて放射線だらけなのに何で住んでんだよ

早く政令指定都市である新潟市に引越せよ
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:47:36.26 ID:70flgB+o0
糞寒い糞田舎の暗い裏日本など眼中になし
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:54:38.34 ID:W6gbFLj7O
飲み屋から帰るタクシー代すら国に請求する双葉
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:13:10.46 ID:70flgB+o0
いわき市のヨウ素131甲状腺被曝の問題はNHKが放送しなかったら表沙汰にならなかったと思う。
ここでは反日マスゴミNHKの政府攻撃が役立った。
糞みたいなNHKでも利用して国、県にプレッシャーを掛けたい。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:23:07.78 ID:K77izH5J0
>>803
警告2
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:25:29.48 ID:AUY/86gA0
15日には、いわきから避難した市民が多く、まるでゴーストタウンだった。
被曝した人間がそもそも半分以下。幸にも、放射線量があがった時間は一瞬だった。
しかも、あの当時、深夜の時間帯に屋外に出てた人間は、ごくごく僅かだ。
セシウム汚染は非常に小さく、追加の累積被曝も増えない。
だから、原発事故時の放射能被曝やセシウム被曝を心配しているいわき市民は少ない。


時間で蓄積されていくから長時間だったら健康被害を心配しなければ
病院の放射線管理区域レベルで24時間生活しているに等しい中通り以北の方が、
半数はいわきから避難してた。
高濃度放射能プルームが通過したのは、深夜2時〜4時だから

被曝時間が短い。
屋内に
残りの屋内
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:39:36.82 ID:70flgB+o0
現実逃避したくなる気持ちは悲しいほど理解できる。
嫌なものは見たくないよね。

でも現実は大量に降り注いだヨウ素131の中で
我々はスーパーやスタンドその他に並んでいた。

大量のヨウ素131の中でね

その現実を見つめて国、県にプレッシャーを掛けて行こう。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:45:38.67 ID:UQfya2p/0
>>803
糞だとか言いながら、鵜呑みにしてんだねw

NHKスペシャル・空白の初期被 ばく(2013/1/12放映)の推計 に使われたデータに関する疑義
http://togetter.com/li/439663
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:04:08.07 ID:70flgB+o0
いわき市が大量に放射能汚染された地域となって
急に放射能汚染を過小評価し始めたね。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:16:02.74 ID:UQfya2p/0
目の前に貼られたものもろくに読まず、
情報を精査せずに陰謀論的な物に逃げるのは現実逃避じゃないのか
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:16:14.75 ID:70flgB+o0
規制値の2400倍以上、1立方メートルあたり1万べクレルのヨウ素131が
いわき市に降り注いだ事実は変えられない。

事実を直視し国、県、東電にプレッシャーを掛けよう。
我々は大量のヨウ素131で被曝したのだから。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:29:45.10 ID:70flgB+o0
セシウムよりもヨウ素の方が怖い
チェルノブイリでも甲状腺被曝はヨウ素131でもたらされた
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:32:48.08 ID:KT1e+ZIs0
docomoか
813札新広福:2013/01/19(土) 10:37:19.98 ID:hS5fSe+W0
 
【2010年度末現在 客室数合計 (Hホテル+R旅館)】 政令市 & 5千室以上の中核市
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001083541

大阪市 : 57316 (H46573+R10743)

============ 5.0万室の壁 ================

札幌市 : 28495 (H24252+R*4243)
福岡市 : 26569 (H22808+R*3761)
名古屋 : 25675 (H*8768+R16907)

京都市 : 23827 (H17716+R*6111)

============ 2.0万室の壁 ================

横浜市 : 17647 (H15481+R*2166)
仙台市 : 17623 (H14777+R*2846) 
神戸市 : 16066 (H12314+R*3752)

============ 1.5万室の壁 ================

広島市 : 13634 (H*9985+R*3649)
熊本市 : 10728 (H*3445+R*7283)
鹿児島 : 10350 (H*7711+R*2639)

============ 1.0万室の壁 ================

函館市 : *9712 (H*6359+R*3353)
新潟市 : *9624 (H*7884+R*1740) ← 新潟
岡山市 : *9623 (H*7201+R*2422)
浜松市 : *9521 (H*5561+R*3960)
北九州 : *9396 (H*8002+R*1394)
金沢市 : *9383 (H*8306+R*1077)

松山市 : *8344 (H*5108+R*3236)
千葉市 : *8274 (H*5464+R*2810)
宮崎市 : *8252 (H*7084+R*1168)

富山市 : *7849 (H*5252+R*2597)
長崎市 : *7003 (H*1946+R*5057)

高知市 : *6936 (H*4353+R*2583)
高松市 : *6757 (H*4723+R*2034)
大分市 : *6602 (H*4989+R*1613)
いわき : *6384 (H*3451+R*2933) ←糞田舎w現在、放射能の影響でさらに悪いのでしょう
静岡市 : *6215 (H*3873+R*2342)
長野市 : *6113 (H*4194+R*1919)
宇都宮 : *6049 (H*4633+R*1416)

盛岡市 : *5697 (H*4499+R*1198)
郡山市 : *5428 (H*3271+R*2157)
倉敷市 : *5110 (H*3321+R*1789)

============ 0.5万室の壁 ================

埼玉市 : *3788 (H*3351+R**437)
堺_市 : *3639 (H**932+R*2707)
川崎市 : *3624 (H*2739+R**885)
相模原 : *3454 (H*2182+R*1272)
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:38:47.91 ID:hS5fSe+W0
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:45:21.55 ID:ftH5mr2O0
>>810
必死だけど、いわき居残り組か?チェルノは内部被曝つまりセシウム汚染だな。
俺は、震災直後から1ヶ月大阪に避難したから、ヨウ素、セシウム被曝なしで勝ち組だな。
説得力ないが、ヨウ素被曝量はひびたる量だし、セシウム汚染は残ってないから心配するな。
倍賞するなら個人補償でなく、産業や観光商業が発展する手助けとなるような補償を
求めたほうがいいね。
賠償金で土地を購入、観光関連の企業に無償提供して、小名浜にアウトレットやカジノを誘致させよう。
カジノは大阪でなく小名浜に作るべきだ!
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:47:34.05 ID:hS5fSe+W0
県、小型EV生産工場建設へ 産業振興に量産化目指す 新潟

産経新聞 1月16日(水)7時55分配信

県は15日、県内企業などと小型電気自動車(EV)の生産工場を建設する方針を決めた。県内には電気機器や自動車向けの部品工場などがあるが、
一大産業集積地を作り上げるような大型完成品の工場がなく、産業振興が課題となっている。

自動車需要が多い県内では、環境配慮の観点から進むEVへの置き換え需要も多いとされ、
こうした需要を県内で取り込むことで、県内経済の活性化につなげる。

今年4月にも“県産車”の試作に着手し、来春の工場での量産化を目指す。

県が推進するのは「ヒリコ」=写真=と呼ばれる折りたたみ式のEV。

軽自動車からの移行需要が期待されており、
県は昨年12月に開発したスペイン・バスク州などと日本での普及に向け研究活動を行うことで合意した。

この日、新潟市内で県小型モビリティ推進委員会(委員長・大聖泰弘早大教授)が開かれ、テーマごとに作業部会を設置することなど活動方針を決めた。

具体的には県内の都市交通システムへの導入などを探るほか、国内仕様を確定し、生産拠点を構築。
車両故障に対応するメンテナンス体制も確立するだけでなく、ヒリコを地域で共同利用するカーシェアリング・サービスの開発なども行う。

県は「金額は未定だが、来年度の当初予算に研究費を盛り込む。

何とか県内にヒリコの組み立て拠点を確保するための道筋をつけたい」(産業振興課)と県産車製造に意欲を示した。
ヒリコは同州と米マサチューセッツ工科大が都市内移動を想定して共同開発した全長わずか2・5メートルほどの2人乗りEV。

360度回転するため狭い路地でも小回りがきく。

海外では斬新さが話題を呼んでおり、スペイン・バルセロナ、独ベルリン、米サンフランシスコなどで導入が予定されている。
最高速度は90キロほどで、1回の充電で約120キロ走行するという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130116-00000061-san-l15
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:50:39.59 ID:hS5fSe+W0
新潟西蒲区に航空部品工場  
山之内製作所など4社、13年着工 

航空機部品を手掛ける山之内製作所(横浜市)など中小企業4社が、
新潟市西蒲区に航空機のジェットエンジン部品を製造する共同工場を建設することが2日、分かった。

市によると、航空機部品の共同工場は国内初。
2013年に着工し、14年の本格稼働を目指す。

部品の単品受注でなく、共同工場で複数の工程を管理する受注体制を整える。
航空機部品は技術力が必要で、国内で製造を担える企業が限られている。

新興国などでの需要増が見込まれる中、共同工場は国内での新たな受け皿として注目されるほか、新潟の産業活性化の面でも期待されそうだ。

関係者によると、共同工場は、西蒲区の漆山企業団地にあるYSEC新潟巻工場内に建設する。
参加するのは、山之内製作所のほか、同社関連会社のYSEC(横浜市)とJASPA(同)、羽生田鉄工所(長野市)の4社。

航空機部品の品質管理・保証業務を行うJASPAが管理会社となる。
国内大手メーカーから注文を受け、参加企業が各工程で技術を生かした部品を作る。

航空機産業を育成支援する「ニイガタスカイプロジェクト」の一環として、新潟市が取り組みを支援。
共同工場建設に伴う設備投資費は、経済産業省の「国内立地推進事業費補助金」を活用する。

2013年1月11日【金曜日】新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20121103010166.html


いわきに未来は無いよw
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:58:16.87 ID:70flgB+o0
チェルノブイリの甲状腺被曝が何の物質で齎されされたか知らんのか?
川内、飯舘、いわきの3地域で事故後に甲状腺検査が何故実施されたのか?
事故後、いわきで異常に高い放射線量が計測されたのは何故なのか?

総て大量のヨウ素131汚染に起因している。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:00:37.83 ID:ulSpjRZHi
スレチな事して荒らし続けてる残念な脳みその奴には未来はないよw
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:03:46.28 ID:70flgB+o0
いわき市が観光地であったのは震災原発事故前までの話し
ハワイアンズが一人頑張っているが、客は高速で直ぐに帰ってしまう。
海は死んだままだし

会津ブームが羨ましい涙目
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:04:49.57 ID:hS5fSe+W0
822札新広福:2013/01/19(土) 11:07:10.26 ID:hS5fSe+W0
あんなこといいな

出来たらいいな あんな夢 こんな夢いっぱい無いけどw

いわきの未来 もう何も無理w 放射能で何にも出来なーいw

そらを自由に 飛びたいな♪ はい!福島第一原発、ヘリコプター♪w

あんあんあん、とっても嫌われるフランス人からー 

あんあんあん、とっても大嫌い 福島の影響ー
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:19:40.52 ID:tfB8j549i
図星つかれて発狂w
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:19:46.18 ID:ftH5mr2O0
>>816
福島が新潟みたいな動きができないのは、セシウム汚染地帯の中通りが中心だからな。
小名浜港を中心に工業振興をはかれば、鹿島臨海工業地帯に匹敵する工業になれた。いわきまでは、大平洋ベルトだったのに。
裏日本の新潟に避難したいわき市民も勝ち組だな。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:22:52.63 ID:idGmsclEi
そんなオマエは負け組www
826札新広福:2013/01/19(土) 11:24:48.28 ID:hS5fSe+W0
裏日本なんて言うが、今は逆だよ

常磐道も建設はないだろうし、出来たとしても放射能のイメージで駄目だろうな
日東道の整備が優先だろうね

新潟駅の高架化、E653系もいなほに置き換えだし、211系も新潟に来るからな

新潟空港、新潟港は福島より充実してる
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:26:28.47 ID:f84IseEoi
常勝双葉 雑魚新潟
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:28:11.63 ID:f84IseEoi
裏日本の新潟w
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:28:51.55 ID:hS5fSe+W0
放射能の裏日本福島ww

昭和初期のフクシマw

新潟市は未来都市へと発展が期待できる
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:30:14.00 ID:ftH5mr2O0
イオンモールができれば小名浜の観光も巻き返しが可能だね。
幸いに小名浜はセシウム汚染が小さく、除染の必要もない。
風評被害だから、必ず小名浜には県外からの観光客は戻ってくる。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:31:37.22 ID:70flgB+o0
事故後に浴びたヨウ素やセシウムによる健康被害に対する補償はどうなるのか?
特にヨウ素131を大量に浴びたいわき市民は、甲状腺被曝による影響が心配されます。
福島県内で放射能への影響が一番心配されます。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:34:29.63 ID:70flgB+o0
いわきの場合、ヨウ素131汚染が深刻
833札新広福:2013/01/19(土) 11:38:30.96 ID:hS5fSe+W0
新発田
http://www.pateo-nishishibata.net/photo/yamakido_topics_media_1350898528.pdf#search='%E8%A5%BF%E6%96%B0%E7%99%BA%E7%94%B0+%E9%B3%A5%E5%B1%8B%E9%87%8E%E6%BD%9F%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3'


新潟日報メディアショップ 来年4月開業予定
http://www.niigata-mediaship.jp/about/

ホテルメッツ新潟 来年4月開業予定
http://www.hotelmets.jp/

新潟市DBO/延べ5500uを想定/アイスアリーナ基本設計概要
(外観イメージパース)
http://www.kensetsunews.com/?p=4354

日本海東北道 新潟東スマートインター

191戸戸建て住宅が供給されるようだ
そして結構商業施設も建設されるもよう
http://www.linktown.jp/townconcept/
http://www.linktown.jp/


政令市新潟の都市型高層マンション

シティータワー新潟
http://www.ct-niigata.com/

新潟市の高層マンションは完売済み

新潟駅連続立体交差事業
http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/renritsu.html


新潟駅前広場・高架下代 
2020年http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/20120529hiroba.html
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:09:10.25 ID:ftH5mr2O0
影日本新潟の方が良かったのかw
まあ、たいした問題ではないか。

いわきは、東京が身近すぎるので、地方都市にはまったく感心がないな。
避難で大阪に1ヶ月滞在したが、東京に比べて規模が小さくもの足りなさばかりが感じた。
東京がほとんど放射能汚染されなくて良かった。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:09:49.79 ID:xlEfUQpk0
妙な対抗意識を燃やしてスレに乗り込んで来て暴れてる時点で負け組。
勝ってると思ってるのならそんな事やる必要はないし、
どこかで劣ってると感じてるから乗り込んで来て必死なって暴れる。 余裕がない人がやる事だね。
836札新広福:2013/01/19(土) 12:34:58.43 ID:hS5fSe+W0
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:55:41.92 ID:0ceBfGMpO
>>826
日東道てどこ?
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:58:08.03 ID:jOdtfnvBO
新潟も近くにあるのに呑気だね〜
まぁ、度々中越震源とするでかい地震がきてるから、避難の準備はした方がいいよ!
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:01:51.72 ID:0ceBfGMpO
基本的には新潟市と福島市なら新潟市の方が都会的だがwww
長岡と郡山や上越といわきで比べたら新潟県は何もないのがよくわかるwww
だから必死なんだなと言うのもwww
840札新広福:2013/01/19(土) 13:02:13.54 ID:hS5fSe+W0
■市内総生産
福岡   7兆2696億 
札幌   6兆8063億 
広島   5兆4602億
仙台   5兆2113億
新潟   3兆1287億 


おーい!いわき出て来いよ!


■企業
     上場企業 東証一部
福岡市   53     17
札幌市   36     11
広島市   21     *6
仙台市   15     *7
新潟市   16     *6

おーい!いわき出て来いよー!
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:06:56.76 ID:hS5fSe+W0
新発田
http://www.pateo-nishishibata.net/photo/yamakido_topics_media_1350898528.pdf#search='%E8%A5%BF%E6%96%B0%E7%99%BA%E7%94%B0+%E9%B3%A5%E5%B1%8B%E9%87%8E%E6%BD%9F%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3'


新潟日報メディアショップ 来年4月開業予定
http://www.niigata-mediaship.jp/about/

ホテルメッツ新潟 来年4月開業予定
http://www.hotelmets.jp/

新潟市DBO/延べ5500uを想定/アイスアリーナ基本設計概要
(外観イメージパース)
http://www.kensetsunews.com/?p=4354

日本海東北道 新潟東スマートインター

191戸戸建て住宅が供給されるようだ
そして結構商業施設も建設されるもよう
http://www.linktown.jp/townconcept/
http://www.linktown.jp/


政令市新潟の都市型高層マンション

シティータワー新潟
http://www.ct-niigata.com/

新潟市の高層マンションは完売済み

新潟駅連続立体交差事業
http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/renritsu.html


新潟駅前広場・高架下代 
2020年http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/20120529hiroba.html


まだまだwww
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:10:12.15 ID:hS5fSe+W0
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:11:14.86 ID:hS5fSe+W0
県、小型EV生産工場建設へ 産業振興に量産化目指す 新潟

産経新聞 1月16日(水)7時55分配信

県は15日、県内企業などと小型電気自動車(EV)の生産工場を建設する方針を決めた。県内には電気機器や自動車向けの部品工場などがあるが、
一大産業集積地を作り上げるような大型完成品の工場がなく、産業振興が課題となっている。

自動車需要が多い県内では、環境配慮の観点から進むEVへの置き換え需要も多いとされ、
こうした需要を県内で取り込むことで、県内経済の活性化につなげる。

今年4月にも“県産車”の試作に着手し、来春の工場での量産化を目指す。

県が推進するのは「ヒリコ」=写真=と呼ばれる折りたたみ式のEV。

軽自動車からの移行需要が期待されており、
県は昨年12月に開発したスペイン・バスク州などと日本での普及に向け研究活動を行うことで合意した。

この日、新潟市内で県小型モビリティ推進委員会(委員長・大聖泰弘早大教授)が開かれ、テーマごとに作業部会を設置することなど活動方針を決めた。

具体的には県内の都市交通システムへの導入などを探るほか、国内仕様を確定し、生産拠点を構築。
車両故障に対応するメンテナンス体制も確立するだけでなく、ヒリコを地域で共同利用するカーシェアリング・サービスの開発なども行う。

県は「金額は未定だが、来年度の当初予算に研究費を盛り込む。

何とか県内にヒリコの組み立て拠点を確保するための道筋をつけたい」(産業振興課)と県産車製造に意欲を示した。
ヒリコは同州と米マサチューセッツ工科大が都市内移動を想定して共同開発した全長わずか2・5メートルほどの2人乗りEV。

360度回転するため狭い路地でも小回りがきく。

海外では斬新さが話題を呼んでおり、スペイン・バルセロナ、独ベルリン、米サンフランシスコなどで導入が予定されている。
最高速度は90キロほどで、1回の充電で約120キロ走行するという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130116-00000061-san-l15
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:12:04.17 ID:hS5fSe+W0
新潟西蒲区に航空部品工場  
山之内製作所など4社、13年着工 

航空機部品を手掛ける山之内製作所(横浜市)など中小企業4社が、
新潟市西蒲区に航空機のジェットエンジン部品を製造する共同工場を建設することが2日、分かった。

市によると、航空機部品の共同工場は国内初。
2013年に着工し、14年の本格稼働を目指す。

部品の単品受注でなく、共同工場で複数の工程を管理する受注体制を整える。
航空機部品は技術力が必要で、国内で製造を担える企業が限られている。

新興国などでの需要増が見込まれる中、共同工場は国内での新たな受け皿として注目されるほか、新潟の産業活性化の面でも期待されそうだ。

関係者によると、共同工場は、西蒲区の漆山企業団地にあるYSEC新潟巻工場内に建設する。
参加するのは、山之内製作所のほか、同社関連会社のYSEC(横浜市)とJASPA(同)、羽生田鉄工所(長野市)の4社。

航空機部品の品質管理・保証業務を行うJASPAが管理会社となる。
国内大手メーカーから注文を受け、参加企業が各工程で技術を生かした部品を作る。

航空機産業を育成支援する「ニイガタスカイプロジェクト」の一環として、新潟市が取り組みを支援。
共同工場建設に伴う設備投資費は、経済産業省の「国内立地推進事業費補助金」を活用する。

2013年1月11日【金曜日】新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20121103010166.html


いわきに未来は無いよw
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:34:50.66 ID:gtCA46it0
【いわき観光特区】投資意欲盛り上げよう(1月19日)
いわき市の「サンシャイン観光推進特区」で、企業や個人事業主からの申請受け付けが今月から始まった。
観光業者らが店舗や機械を新増設したり、東日本大震災の被災者を雇用したりすれば、税の優遇措置を受けられる。
観光特区としては県内初の指定であり、制度の趣旨や利点をきめ細かく周知し、民間の投資意欲を後押しするよう望む。
http://www.minpo.jp/news/detail/201301196101
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:01:53.92 ID:gtCA46it0
サンシャイン観光推進特区でいわき観光の復興を期待する。

そう言えば、新潟のマリンピア日本海はアクアマリンふくしまと友好提携水族館になっているね。
847札新広福:2013/01/19(土) 15:43:43.53 ID:hS5fSe+W0
アクアマリンふくしまのCMはFMポートで流れてるんだが
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:44:17.36 ID:jOdtfnvBO
しかし、新潟みたいな政令市がいわきに対してムキになるのも面白いね。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:46:49.49 ID:hS5fSe+W0
人口集中のPR

いわきはPRしても放射能のイメージで未来は無いね
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:47:15.64 ID:sEZ4caXs0
なりすましだろう
スルーしなよ
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:18:41.48 ID:SXXihhmEi
いわきから 新潟に避難している人間とかいわき関係者だね。
普通は、放射能に負けないでいわき頑張れとかその程度だよ。
いわきなんて空気みたいな存在なのに、いわきは放射能汚染で
未来がないとか思わないね。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:55:04.21 ID:sEZ4caXs0
双葉避難民で富山・新潟に逃げた人たちは居たし、
そこからいわきスレにちょっかいを出す基地外もたびたび出没した
そのたぐいだよ
このスレには、成りすまし郡山民とかも出没するしなw

本当の新潟市民はいわきに興味ないし、
いわき市民は、新潟に興味ない

くだらない、ちょっかいに振り回されるなってw
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:16:42.62 ID:hS5fSe+W0
避難者はどんだけ金持ってんだよ

そんな金があるなら、新潟に早く引越せよ
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:19:32.37 ID:zL/h4Arb0
しかし屑な煽り野郎とはいえ新潟と比べられるようになるとは我が市ながら胸熱だなw
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:57:49.10 ID:XZNo6vxwi
ここに連投した新潟もどきは、仙台スレにも書き込みしてた。
どうやら、仙台を意識しているようなので、いわきや双葉から
新潟に避難した人間でなく、南相馬からの避難した人間のような気が
してならない。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:19:35.35 ID:4s4un9Dm0
>>831
中通りの住民が断トツでヨウ素とセシウムによる放射線被曝をしている。
当時の放射線量データを見ると福島市では15日の夕方から線量が急上昇し16時に10μSV、17時に20μSVを超え、10μSVを
下回ったのは20日になってからである。
つまり、15日にいわき方面に吹いたのは数時間で、その後は風向きが北西方向に変わり、放射能プルームは奥羽山脈にぶつかり
福島盆地に降下し、郡山や白河を南下していった。つまり、6日間は中通りの人間は高濃度ヨウ素やセシウムを被曝していた。
そんなことは当然わからず、原発から離れているから大丈夫と油断が生じ、マスクもしないで屋外に留まりヨウ素やセシウムを
ダイレクトに吸引してしまった。

いわきは15日の4時に23μSVを計測したが、8時には2.7μSVまで下がっているから被曝量は大きくないのは明らかだ。
原発事故で、10回程度は高濃度放射能プルームが噴出されたが、Nスペでは15日早朝に放射能プルームが南下したことを
大きく取り上げているが、これは関東地方や東京を直撃したから騒いでいるに過ぎない。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:54:57.04 ID:+qjwH5dp0
新発田
http://www.pateo-nishishibata.net/photo/yamakido_topics_media_1350898528.pdf#search='%E8%A5%BF%E6%96%B0%E7%99%BA%E7%94%B0+%E9%B3%A5%E5%B1%8B%E9%87%8E%E6%BD%9F%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3'


新潟日報メディアショップ 来年4月開業予定
http://www.niigata-mediaship.jp/about/

ホテルメッツ新潟 来年4月開業予定
http://www.hotelmets.jp/

新潟市DBO/延べ5500uを想定/アイスアリーナ基本設計概要
(外観イメージパース)
http://www.kensetsunews.com/?p=4354

日本海東北道 新潟東スマートインター

191戸戸建て住宅が供給されるようだ
そして結構商業施設も建設されるもよう
http://www.linktown.jp/townconcept/
http://www.linktown.jp/


政令市新潟の都市型高層マンション

シティータワー新潟
http://www.ct-niigata.com/

新潟市の高層マンションは完売済み

新潟駅連続立体交差事業
http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/renritsu.html


新潟駅前広場・高架下代 
2020年http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/20120529hiroba.html

新潟は安全地帯
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:18:42.31 ID:krmO4cli0
福島市方面に降り注いだのはセシウムが主でヨウ素131はむしろ微量
いわき市に降り注いだ規制値の2400倍、1立方メートルあたり
1000べクレルの大量なヨウ素131とは残念だがケタ違い
但し福島市方面はセシウムが降り注いだ

甲状腺被曝が心配されるのは双葉、伊達、いわきの3地域である事を自覚すべき
このスレもそうだが、矮小化したい感情は理解できる
でも現実を自覚すべき
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:48:05.13 ID:7BXy2Tkf0
>>858
NHKスペシャル・空白の初期被 ばく(2013/1/12放映)の推計 に使われたデータに関する疑義
http://togetter.com/li/439663
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:35:16.34 ID:acKPqNI20
♫ 兄は夜更けすぎに 雪江と変わるだろう
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:41:49.83 ID:+qjwH5dp0
きっとバブルは来る♪ 阿部バブルに突入してる♪
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:31:38.80 ID:k6UHgqBg0
79 : 名刺は切らしておりまして : 2008/04/23(水) 06:30:58 ID:Gz0TktCD
うちの地方は発展しないなあ
とか思ってる奴は、
そこが農業漁業中心で構成されてないか、
中心地が役所など利益を生まない団体に占領されてないか
考えてみるんだな。
それが両方ともイエスなら発展するわけがないだろって。
民間人の入る余地がない。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:27:16.95 ID:acKPqNI20
結局は交通インフラだと思うわけだけどさ。
いわき対郡山は新幹線で明暗が別れた。
他の例なら八王子対立川とか。
あそこはモノレールで立場が逆転とか。
たくさん事例があるんでない。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:02:01.27 ID:iRPfdDWoi
常磐リニアや常磐新幹線の誘致と言いたいが・・・
現実的には、スーパーひたち常磐線のスピードアップと
上りの終電を23時台に要望するくらいだな。

鹿島街道にモノレールを作り、平・中央台・小名浜を結ぶと言いたいが・・・
現実的には、路線バスの増便や平・中央台・小名浜のみの快速バスを運行する
ように要望するくらいだな。
無理だと思うが、鹿島街道を片側3線にしてバス専用レーンを増やしてほしい。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:19:22.46 ID:0LD41dYt0
小名浜リゾートライン

いわき駅〜鹿島〜小名浜〜湯本温泉郷
〜高坂〜磐高〜磐城桜が丘高〜平商入り口〜いわき駅
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:00:29.71 ID:+qjwH5dp0
新潟市の建設中の高層ビル写真

新潟駅南口 ホテルメッツ新潟
http://blogs.yahoo.co.jp/niigatabuildings/folder/1206825.html


古町NEXT21から
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347797781105.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG

新潟市を象徴する中央資本進出例
ジュンク堂、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ロフト、とらのあな

ヨドバシカメラは、三大都市圏+政令指定都市+郡山。
http://www.yodobashi.com/ec/store/list/index.html

ビックカメラ、三大都市圏+政令指定都市+山口+鹿児島。
http://www.biccamera.co.jp/shoplist/

ヨドバシカメラ、ビックカメラ両方があるのは、三大都市圏以外では福岡・新潟・札幌だけ。


三大都市圏と政令指定都市を中心に展開しているジュンク堂。
新潟店は、全国3番目の売り場面積。
http://www.junkudo.co.jp/tenpo.pdf

ロフトの中規模店以上は三大都市圏+政令指定都市だけ。(小規模店は上田などの10万都市でもある)
http://www.loft.co.jp/shoplist

とらのあなは三大都市圏+政令指定都市だけに出店。
http://www.toranoana.jp/shop/
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:43:38.07 ID:0LD41dYt0
新潟なんて行ったことない。
おおかたは大阪より遠いって気分でしょ。
大都会新潟は岡山市あたりと競ってればいいよ。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:43:21.99 ID:H50ADD1G0
大平洋と日本海を結ぶ高速バスがないのが不思議だ。
アクアマリンふくしま、ハワイワンズ〜新潟駅、マリンピア
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:07:21.88 ID:B05ogd6Y0
Noism2新規メンバー募集 新潟

産経新聞 1月21日(月)7時55分配信

りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館は日本唯一の劇場専属舞踊団「Noism(ノイズム)1」の研修生カンパニー「Noism2」の新規メンバーを募集している。
活動期間は9月から1年間。

Noism芸術監督の金森穣氏の指導を受け、リハーサル、Noism2の定期公演などに出演する。
報酬なし。募集は若干名。応募資格は16〜22歳の男女で、舞踊経験(ジャンル問わず)3年以上、新潟市に居住すること。

2月17日までに履歴書と本人が踊っているDVDを郵送する。
書類・映像審査の1次選考を経て、3月3日に同館で2次選考の実技審査を行う。

問い合わせは、同館オーディション係(電)025・224・7000。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130121-00000021-san-l15
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:35:25.58 ID:PCLN1nBh0
接点のない新潟の話題はもうたくさんだ。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:56:20.03 ID:whR37Yxl0
>>868
ggr
新潟→会津若松→いわき
新潟駅前発7:15→会津若松駅前着9:06・会津若松駅前BT発9:20→いわき駅着12:26
いわき→会津若松→新潟
いわき駅発7:15→会津若松駅前着10:05・会津若松駅前BT発10:45→新潟駅前着12:36

新潟駅→会津若松駅前
片道2,000円(往復割引設定なし)

会津若松駅前→いわき駅
片道2,300円(往復割引設定なし)
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:38:22.64 ID:yhZ/YsQa0
些細な疑問だけど、双葉民が福島県内・・それもいわきに固執する
理由って、連中の言うとおり、気候とか田舎に近いからとか、それだけなの?
原発関連企業がいわきに越してきているからというのもあるのかな?

いわきでも、県境近くの勿来辺りが人気あるみたいだけど・・
北茨城とか高萩・日立あたりはダメなんだろうか?あっちの方が線量も低いし。
県境を越えると、補償が切られるとでも思ってるのかな?
あと、県内でも東白川郡は線量低いし、震災のダメージも比較的少ないんだけど。
国や県あたりが旗振り役になって、連中をいわき以外へ散らしてほしいんだけどな〜。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:39:57.82 ID:l0RBeAo9O
日立は、日立ライフでスマートシティの大型事業やるし、気候もいわきに似てていいと思うよ。
何十年も帰れない訳だから、職につくにもいい街だと思うよ。
あとは、どんな形でも歓迎してる原町だな。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:30:50.02 ID:I92ZCRTh0
いわきで育って、就職は日立か水戸って知り合い、結構いる。
若い世代がいわきに中々とどまらないんだよね。みんな出て行っちゃう。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:26:22.76 ID:7eHNsmZG0
■「長期連載勝ち取る」 市内在住漫画家 鈴木いこさん

「市から原案が示され、それをどう分かりやすくストーリー化し、マンガとして伝えるか。
ごみの専門的な問題は分からないので、そこが一番苦労したかな」

昨秋、新潟市が発行したマンガ版「生ごみ減量&活用!ガイドブック」の作画を担当した
鈴木いこさん。2人の主婦が生ごみ処理を楽しく実践するストーリーを描いた。固くなりがちな
行政広報とは異なり、親しみやすく好評だった。

鈴木さんは福島県柳津町出身。保育所に入った頃からマンガ好きで、「ドラゴンボール」や
「幽遊白書」を愛読。小学校はイラストクラブに入って好きな絵を模写し、中学生になって
初めて買った単行本「幻想大陸」を読んで感動。「私も好きな絵で人を感動させたり、
笑わせたい」と漫画家を志した。

高校卒業後、プロの漫画家やアニメーターを輩出する新潟市中央区のJAM日本アニメ・マンガ
専門学校に入学。マンガクリエート専攻科1年のとき、東京の出版社への持ち込み5作目で
秋田書店「月刊プリンセス」の期待賞を獲得し、同誌の平成19年9月号に読切作品が初掲載。
翌年2月号に「双子の法則」で、在学中のデビューを飾った。

これまで同誌に読切や全3話の短期連載など少女漫画約10作品を掲載。今月6日発売の
同誌2月号に読み切り「目にはさやかに見えねども」が掲載される。鈴木さんは「今はまだ力不足で、
漫画家としては卵。単行本を出して一人前だが、当面の目標は長期連載を勝ち取ること。
いつかは大好きなファンタジーを描いてみたい」と目を輝かす。

同校を卒業した今も新潟市を拠点に活動を続ける。「編集者と直に会えないハンディはあるけど、
新潟では学校もバックアップしてくれるし、必要な道具は何でも手に入る。電話とFAXがあれば、
マンガはどこでも描けます」ときっぱり。作品には新潟の風景や町並みが反映され、
今は慣れ親しんだまちで活動を続けていくつもりだ。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:21:19.91 ID:Ri1RkK470
新手の嫌がらせか?
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:29:40.65 ID:BSIxQFWrO
新潟のやつはなぜいわきスレに来るのか不思議
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:31:10.54 ID:T37oF1yr0
いわきが景気も良く注目されてるからじゃね?
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:39:04.89 ID:eWhoAnOB0
日本海都市は太平洋都市に嫉妬するんだろ
裏日本と表日本だし
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 06:05:38.01 ID:Gq5WZ6+t0
黙ってろ放射能だらけの糞田舎いわき裏日本いわき
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 06:11:00.25 ID:Gq5WZ6+t0
Noism2新規メンバー募集 新潟

産経新聞 1月21日(月)7時55分配信

りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館は日本唯一の劇場専属舞踊団「Noism(ノイズム)1」の研修生カンパニー「Noism2」の新規メンバーを募集している。
活動期間は9月から1年間。

Noism芸術監督の金森穣氏の指導を受け、リハーサル、Noism2の定期公演などに出演する。
報酬なし。募集は若干名。応募資格は16〜22歳の男女で、舞踊経験(ジャンル問わず)3年以上、新潟市に居住すること。

2月17日までに履歴書と本人が踊っているDVDを郵送する。
書類・映像審査の1次選考を経て、3月3日に同館で2次選考の実技審査を行う。

問い合わせは、同館オーディション係(電)025・224・7000。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130121-00000021-san-l15
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 06:13:48.10 ID:Gq5WZ6+t0
新潟市のアニメまちづくり構想本格化
2013.1.1 02:01

水島新司さんや高橋留美子さんら多くの漫画家を輩出した新潟市。

今年は2月に古町地区で「マンガの家」、5月には万代地区に「マンガ・アニメ情報館」がオープンするなど、「マンガ・アニメを活用したまちづくり構想」が本格的に動き出す。
地方都市でもマンガ・アニメ文化は花開くのか。

市が企画・制作したアニメ「古町(こまち)と団五郎〜 ラグーンストーンを探せ!〜」
の監督、阿部恒さん(49)と、市内に住みながら漫画家 として活動する鈴木いこさん(25)にマンガ・アニメにかける思いなどを聞いた。

以下略
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130101/ngt13010102010000-n1.htm
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:46:51.08 ID:Ni7d3tDP0
>>879
新潟は、裏日本でも福井とか富山と同じで地味で暗いイメージしかない。
本州の裏日本側で一番素晴らしい都市は金沢はだな。
一回は行ってみたいと思う。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:44:46.43 ID:12Q7HGJ70
新潟?
あんな豪雪地帯に誰が移り住むんだよwww
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:39:45.03 ID:4LsG9GFEO
新潟は調べてないようだけど、あっちからの核弾頭の影響大丈夫なの?
何回か失敗して日本海に落ちてるよね?
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:51:31.68 ID:v2xcg0PS0
常磐興産が石炭ばかり掘ってないで化学や電気にも注力してたら
今頃日立みたいな企業城下町になってたかも
せめて宇部興産くらいになってたら
港湾とエネルギー資源を持っていながらこの程度
いわきの限界を感じる
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:03:28.23 ID:RII+fawv0
いわきは観光でやっていこう(提案)
今更、水戸並に発展するとは思えないし
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:12:57.32 ID:GfdUX3e30
鳥人間コンテストと女だらけの水泳大会を誘致しよう。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:26:26.78 ID:pk0XEV/nO
新潟って金沢だけじゃなくいわきにも嫉妬してるのか?
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:31:53.36 ID:842VBxFJ0
嫉妬 ×
眼中にない ○

駅前とか見てるとカラオケ以外、何処で学生達は遊んでるんだろうって思っちゃう。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:10:12.49 ID:2NTWUKlD0
眼中にないなら、わざわざスレに来て暴れるような事はしないわけだがw
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:45:19.30 ID:FbmQwKX9i
新潟に避難している輩じゃね?
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:00:19.44 ID:SUsRvoLD0
新潟市スレでも気違い扱いで、構って貰えない痛い奴だよ!
以前は仙台スレに粘着し、その前は富山とか北陸スレで、同じ様に画像貼りまくって見下した事書いてるマジ基地!!
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:21:55.76 ID:NlrMZFpa0
震災や原発事故処理でいわきに来ている人は増えてると思いますが、
いわき駅前に降りて、これが30万以上の駅と感じる人も多いのでは?
小名浜にイオンモールができるのを反対する人もいるみたいですが、
まともな商業施設が1つぐらいあって当たり前だと思う。
だから、反対する必要なし。
895 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) 【東北電 70.8 %】 :2013/01/24(木) 21:42:17.42 ID:oN1q7CvF0
なんだ、まだスルー検定実施中か
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:50:07.28 ID:qTjyE9Dyi
>>894
いわき駅前も再開発が終わりラトブができ洗練された。
少なくともヤンヤンや平屋のヤマニ書房しかなかった時よりはマシになった。
ラトブができる前が一番酷くて、あの頃は人通りや車の交通量が少なく、空き
テナントも多かった。
首都圏からきた人間はそこそこ栄えているなと思っているみたいだ。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 06:58:37.16 ID:bMN+4UQeO
あれで再開発終わりかよ
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:44:36.42 ID:yRVT3xZoi
田町再開発、白銀再開発と続く・・・
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:48:24.79 ID:XfepPrbKO
いわき海星 出場辞退お願いします
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:59:43.03 ID:4KtNO9CtO
新潟ってデニーズもないような箱庭だと聴いたがなwww
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 07:51:56.36 ID:AiX+xwJ00
デニーズって別に全国展開じゃないよね
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:55:27.33 ID:ofVGBNof0
いわき人って放射能だらけの糞田舎なのになぜ県外を馬鹿にできるんだろうねw

フクシマよりも都会である新潟市を良く馬鹿に出来るよなw

第一、新潟市はほとんど雪は積もらない
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:02:04.80 ID:ZrgKt4oB0
放射能ガー

また馬鹿文系か壊れるなあ
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:30:35.16 ID:waaLxXhl0
>>902
おまえのような奴がいるから、

ニイガタが馬鹿にされているんだよwww
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:18:40.70 ID:IcYRxaZVi
北陸では、新潟より金沢の品格的に格上だな。
新潟は、角榮が権力を糧に強引にインフラ整備した捏造都市。
そもそも、新潟止まりの新幹線なんて必要あったのか?
はっきり言って、汚い金で発展したのが新潟だから、いいイメージを
持つわけない。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:57:57.97 ID:wsgPSpOL0
おまえら、スルー検定事前審査失格。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:02:14.42 ID:0V7VzWrW0
今日は新潟も大雪だろう。
今日もいわきは晴れているよ。
いわき人には裏日本の新潟に住むの無理だなw
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:21:20.16 ID:ofVGBNof0
黙れよ馬鹿

東北新幹線だって角栄がいたから出来たんだろ!

新潟市はほとんど積もらない。
中央区は1cmしか積もらなかったのか
南区は15cmくらい積もったぞ

いわき市民は雪ぐらいで嫌がるとか、放射能や地震・津波の裏日本いわきより十分マシだww
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:30:28.90 ID:S824fAFm0
新潟市の雪について
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1034153455

>やはり降るんだけど、降らないと勘違いしてるんですね。
>新潟の超豪雪地帯が10とすれば新潟市の雪が7くらい太平洋側が0
>10から比べれば新潟市の雪は少ないし、降らない、となるけど0から見れば超雪国。
>さあ、窓の外を見ればとんでもなく雪が積もってまいりました・・・ああ、鬱だ
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:37:12.75 ID:waaLxXhl0
>>909
めっちゃ降るやん

>晴れるどころか冬場なんて太陽を殆ど拝めない

ニイガタは人の住める所じゃないよなwww
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:03:53.24 ID:SAde0G1sO
ニイガタって人住んでるんだな?
知らなかった(笑)
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:12:04.13 ID:ofVGBNof0
黙れ!糞田舎いわきなんて日本からいなくなればいいのに

いわき人は日本の恥だよな

震災があってもこれだけ県外を馬鹿にしてるなんて、外国人のメディアはフクシマを馬鹿にすべきだろうね
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:14:31.41 ID:ofVGBNof0
フクシマなんて人住んでるんだな?

放射能・津波・地震・田舎で何も無いと思ってた(笑)
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:29:22.84 ID:waaLxXhl0
冬場に太陽を拝めないから、ニイガタ土人は根暗で陰湿になっていくんだろうな(大笑)
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:38:01.92 ID:jifyG75bO
放射性ヨウ素に大量被曝(笑)どんな味だった?
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:08:49.62 ID:YYLwA8ipi
新潟がついに切れちゃったなw
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:27:41.23 ID:SAde0G1sO
ニイガタ楽しそうな馬鹿だな(笑)
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:59:57.67 ID:ukAqyfds0
>>915
それは数年前から既に味わっていた新潟県の方々に聞きたいもんですなw
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:48:38.24 ID:FXtnC21n0
おい、ニイガタ!w
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:11:54.65 ID:UVyfxXZx0
祝!いわき海星 甲子園初出場!
いわき市民はどんな負け方しても最後まで君たちを応援するぞ!
プロ野球のオールスター戦も開催するし、いわき市が全国から脚光を浴びる。
本当に、日本の復活はいわき復興からのスローガン通りになってきて嬉しいね。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:36:59.56 ID:DDNogsfr0
小名浜に「メガソーラー」 東北最大級、13年春に着工
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:48:58.42 ID:DDNogsfr0
小名浜港背後地整備で連携会議 イオンモールと商業者
http://www.minpo.jp/news/detail/201301266252
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 04:00:28.68 ID:7F/x/ibl0
中通りの住民が断トツでヨウ素とセシウムによる放射線被曝をしている。
当時の放射線量データを見ると福島市では15日の夕方から線量が急上昇し16時に10μSV、17時に20μSVを超え、10μSVを
下回ったのは20日になってからである。
つまり、15日にいわき方面に吹いたのは数時間で、その後は風向きが北西方向に変わり、放射能プルームは奥羽山脈にぶつかり
福島盆地に降下し、郡山や白河を南下していった。つまり、6日間は中通りの人間は高濃度ヨウ素やセシウムを被曝していた。
そんなことは当然わからず、原発から離れているから大丈夫と油断が生じ、マスクもしないで屋外に留まりヨウ素やセシウムを
ダイレクトに吸引してしまった。

いわきは15日の4時に23μSVを計測したが、8時には2.7μSVまで下がっているから被曝量は大きくないのは明らかだ。
原発事故で、10回程度は高濃度放射能プルームが噴出されたが、Nスペでは15日早朝に放射能プルームが南下したことを
大きく取り上げているが、これは関東地方や東京を直撃したから騒いでいるに過ぎない。

こんな福島要らない!
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 05:07:44.19 ID:7F/x/ibl0
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 06:14:35.87 ID:7F/x/ibl0
政府系公的機関が数値化した順位

東京都区部・指定都市の中枢性指標(人口、経済、行政、情報・文化)の偏差値平均
http://www.siteitosi.jp/research/international/pdf/konwakai_090317.pdf

東京23 106.0
===== 偏差値100の壁 =====
大阪市 *68.6
名古屋 *60.2
===== 偏差値*60の壁 =====
福岡市 *56.5
札幌市 *55.9
仙台市 *55.8
----- 偏差値*55の壁 -----
広島市 *53.9
横浜市 *53.6
京都市 *53.5
神戸市 *51.3
新潟市 *50.2
岡山市 *50.2
===== 偏差値*50の壁 =====
埼玉市 *49.7
北九州 *49.0
静岡市 *48.3
浜松市 *48.0
千葉市 *47.6
川崎市 *46.4
堺_市 *45.7
----- 偏差値*45の壁 -----
相模原 *44.8
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:10:11.82 ID:7F/x/ibl0
政府系公的機関が数値化した順位

東京都区部・指定都市の中枢性指標(人口、経済、行政、情報・文化)の偏差値平均
http://www.siteitosi.jp/research/international/pdf/konwakai_090317.pdf

東京23 106.0
===== 偏差値100の壁 =====
大阪市 *68.6
名古屋 *60.2
===== 偏差値*60の壁 =====
福岡市 *56.5
札幌市 *55.9
仙台市 *55.8
----- 偏差値*55の壁 -----
広島市 *53.9
横浜市 *53.6
京都市 *53.5
神戸市 *51.3
新潟市 *50.2   ←新潟
岡山市 *50.2
===== 偏差値*50の壁 =====
埼玉市 *49.7
北九州 *49.0
静岡市 *48.3
浜松市 *48.0
千葉市 *47.6
川崎市 *46.4
堺_市 *45.7
----- 偏差値*45の壁 -----
相模原 *44.8
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:11:17.57 ID:7F/x/ibl0
新潟を代表する集客エリア=万代地区に
交流・情報発信拠点。

メディアシップは新潟日報社の本社機能を核に、
オフィスや商業施設、日報ホールやスタジオ、
カルチャースクールなどのさまざまな文化施設が入る
高さ105メートル、地上20階の高層ビルです。

日本海を行き来する北前船が日本の物流、
文化の交流を担っていた時代、
新潟港はその寄港地として栄えました。
帆に風を受けて進むその北前船をデザインに採り入れ、
「新たな日本海時代への船出」をコンセプトに建設したのが、
情報、学術・文化、商業、コミュニケーション機能を併せ持つ
多機能複合型ビルのメディアシップです

http://www.niigata-mediaship.jp/about
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:07:18.84 ID:9YZqN3lwO
やる気 元気 いわき
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:41:02.40 ID:h6RwbXoO0
田中眞紀子と田中直紀
ですね。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:01:37.81 ID:hf09Gyd5i
>>921
あの場所にメガソーラーは微妙だな。
確かに今流行りの再生可能エネルギーだが、雇用面では全然物足りない。
もっと有効な土地活用ができないのか?
小名浜再開発区域の隣接地だから、市がきちんと土地活用について
主導しないと、県内屈指の観光地小名浜の復活は遠退いてしまう。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:10:23.63 ID:ensh+xB5O
メガソーラーは微妙だとは思うがあそこは元々用途が工業用地でしかも民有地だから市には権限がないと思う。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:00:02.56 ID:DDNogsfr0
小名浜に「メガソーラー」 東北最大級、13年春に着工
http://www.minyu-net.com/news/news/0126/news9.html
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:09:45.99 ID:qrlnFHtT0
>>929
なるほど、だから新潟ねw
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:48:20.18 ID:V/L7KftO0
「いわき・ときわ路夢街道」 水戸駅でツアー客歓迎セレモニー
JR東日本水戸支社の冬の誘客キャンペーン「いわき・ときわ路夢街道」の水戸市や笠間市などを
巡るツアー客らを歓迎するセレモニーが26日、JR水戸駅で開かれた。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130127/ibr13012702030001-n1.htm
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 06:52:41.86 ID:ZcapCZxeO
小名浜は観光地にして、工業団地は他へ移してほしい
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 08:38:03.29 ID:bOsuK8Kc0
経済=郡山
政治=福島
観光=いわき会津白河

937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:22:31.21 ID:ttogQsDo0
小名浜が観光地といっても中通りや会津の人たちが海見に来るとか
帰省した人が暇だから水族館でも行こうかって程度だろ
観光振興したところで知れてるわ
カジノ、売春合法特区にでもなればな
それこそ空港ができるだろう
言い出す政治家いないのか?
経済=郡山
政治=福島
観光=会津
避難民=いわき
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:41:05.39 ID:T3/niOcC0
いま東京都内JR各駅で
いわきのパンフレットが
たくさんある。ちょっと胸熱。
三鷹駅では専用ラックすべてがいわきのパンフレットですごい。
立川駅には改札内にどでかい横断幕など。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:12:30.84 ID:/eDKl7wXi
何でいわきのチラシ置いてあるの?
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:18:17.29 ID:/eDKl7wXi
横断幕まで本当なの?
でも、一体なぜ?
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:43:47.96 ID:83LMaxxa0
>>939
毎年冬になると、青い背景にあんこう鍋の表紙のいわき観光のパンフが並ぶよ。
今年は復興応援のためか、いままでにない規模で、
かなり気合が入っていると感じます。
記念に撮影もしたからアップしたいけど、
ちょっと仕事で疲れていてボロボロなので、
後日時間が出来たら、リンクでも貼っておきます。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:02:02.74 ID:/k6vUsBU0
ラトブの図書館も中々良いと思ったけど、上には上があるんだね…
このくらいの規模だったら面白かったのに
http://alfalfalfa.com/archives/6252633.html

>>937
>カジノ、売春合法特区にでもなればな
それこそ空港ができるだろう
言い出す政治家いないのか?

すみません、もう少し現実問題について勉強してください。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:03:31.22 ID:3oO70NyOO
>>937
いわきに嫉妬かwww
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:28:23.16 ID:/eDKl7wXi
>>941
Thank You
画像アップするの楽しみにしています。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:57:27.83 ID:0MTt3SvH0
こんな団体も存在する!
新潟〜いわき
5県ループ
北関東自動車道が全線開通して、北関東磐越5県をぐるっと取り囲む大きなループが完成しました!
このループ、ループをまたぐ東北道も合わせるとなんと全長 806キロメートルにもなるんです。
http://806.jp/roop/index.html
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:49:03.63 ID:n56GQyl10
平成24年 郡山市が全国ワースト2位!
郡山市が2709人の転出超過で千葉県市川市に次ぎ全国2位となるなど、上位20位に県内4市が入った。
いわきよりも人口減少してたなんて意外だ。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:51:30.23 ID:hZf5uUTDO
純粋な人口減少はいわき市の方が多いよ
ただしいわき転出じゃくては自然減だから仕方ないかな
郡山市や福島市は転出超過だから嫌になって出ていく人間が多いってことかなwww
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:44:17.89 ID:9M1DpJmk0
平成24年の人口移動報告

市町村別では、郡山市が2709人の転出超過で千葉県市川市に次ぎ全国2位となるなど、上位20位に県内4市が入った。

福島市は1939人で4位、いわき市は1879人で5位、南相馬市は1002人で15位だった。
http://www.minpo.jp/news/detail/201301296306
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:53:13.38 ID:myjCU4Q3i
郡山も落ちたなw
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:58:04.93 ID:94O7qQkk0
約四ヶ月か
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:34:14.51 ID:YJjBiDdP0
>>944
貼ってみます。
http://kie.nu/L1s
ちょっと大袈裟に書いてしまったかもしれない。
いままでにないインパクトあったもので。
上の二枚が中央線三鷹駅改札内、
下の二枚が中央線立川駅改札内。
その他いろんな駅にもありました。

ちなみに、いわき関係のポスターなどよく見るのは
JR東京駅、御茶ノ水駅、立川駅、武蔵小杉駅かな。
立川駅などでは駅コンコースで植栽まで並べてコーナーを作ってくれて、
東北応援キャンペーンをしょっちゅうやってる。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 06:56:15.93 ID:vwZeYrtxO
震災・原発事故関連で復興作業員が何千人と一気に来るらしいが、いわき市は住む場所が無いから南相馬に住むらしい


マンション・アパートを建てようとする人がいなければ、土地を売ってくれる人もいないんだと



勿体無い
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:13:55.87 ID:aHZo1bmSi
それが本当ならいわきは助かった。
南相馬は人口少ないのに治安乱れるな。もう終わりだな。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:02:03.74 ID:as9WtJR1O
なるほど!だから原町にアパ−トやらコンビニやら次々出来るんだな。
まぁ、南相馬市としては、金落としてくれるからいいんでないかい。
まぁ、いわきは、工業なら日立、商業なら水戸、どっちも簡単に出ていけるからね。インフラが整ってるから。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:27:18.79 ID:4mi9Aw4V0
いまさらさらに東電の社員も受け入れるほどの余裕がいわきにはもうねーべ。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:42:13.81 ID:UapDaBVg0
土地なんていま売らないでいつ売れるのさって思うんだけど。
よくわからん。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:43:29.85 ID:chSTQLAT0
まぁ土地持ちからすると「先祖代々受け継いだ云々」とかあるのかも

ただ四倉辺りはチャンスのような気がするが
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 07:26:30.25 ID:LtFd4mOV0
ハンターチャンス
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:21:39.37 ID:484Yj86Ni
>>951
撮影お疲れ様です。
都内の駅で、いわきが大きくPRされている様子がわかりました。
有益な情報提供ありがとうございます。
ハワイアンズと水戸偕楽園の梅祭りを同じいわき・ときわ路夢街道が、ハワイアンズと水戸偕楽園の梅祭り
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:32:27.58 ID:484Yj86Ni
>>951
撮影お疲れ様です。
都内の駅で、いわきが大きくPRされている様子がわかりました。
有益な情報提供ありがとうございます。
いわき・ときわ路夢街道キャンペーンで少しでも首都圏から観光客が戻るのを願います。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:39:51.64 ID:kRAdQmZR0
そうですね。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:40:40.77 ID:He8MVgWa0
震災後のアクアマリパークは、休日でも閑古鳥状態の日が増えている。
鹿島街道は、休日平日にかかわらず人と車が集まっている。
震災後のいわき駅前や平中心部は人と車が集まっている。
平のホテルは、原発技術者で満室状態が続き、双葉郡民に
とって大都会の平で買い物するから意外にも賑わっている。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:40:55.55 ID:ZtnsjLX80
>>962
既出だが、小名浜にイオンモールが開業せうれば変わるね。
1階を駐車場、2〜4階を東西に伸びる3層吹き抜けのインナーモールとし、5階にシネマコンプレ
ックスと数百人規模のライブシアター、
レストラン、バーなどのエンターテインメント複合空間、3、4階南側にテラス空間を創出する。

小名浜臨港鉄道旅客化、セグウェイなどで三崎公園との行き来も考えている。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:57:51.87 ID:OjjzFDG30
平のレンガ通りは
東北の表参道なんだから
もっとがんばれと言いたい。
あそこにはスタバ等の喫茶店が必要。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:57:10.03 ID:T7oNHH2w0
ワシントンホテルの一階あたりにスタバがあってもよさげだね。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:25:54.88 ID:oDWZJ9OU0
活気があれば、
ラーメン店、居酒屋、美容室とか
趣味の店の模型屋、手芸品店、書店、CDショップ、
ゲームセンター、100均や
喫茶店が建ち並ぶんだろうけど、
なんだか駐車場ばっかりのイメージ。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:03:03.07 ID:B8/2z1LRi
ラーメン屋、居酒屋、美容室、コンビニは増えているが、
しかし、出店が平に集中しないのが残念だけどね。
それでも双葉から避難したお店もあり、いやき駅前は震災前
よりは持ち直したけど、レンガ通りは空きテナントが多くて
心配に成るほどだ。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:15:03.05 ID:JdVRnDZ40
ウナギは絶滅危惧種になったそうです。
沼之内弁財天があるからいわきに関係あるかな。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:59:48.75 ID:P0F68UOb0
市内居住者の増加でヨーカドー平店も売上は好調を維持しているのか気になる。
小名浜にイオンモールが開店した影響で、ヨーカドー平店やイオン平店が閉店なんて事態にならないのを願う。
平・鹿島街道・小名浜ラインの商業施設・交通網を発展させてこそ、はじめて購買力の市外流出に歯止めをかけ
られるのではと考える。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:29:16.08 ID:cBuTgqsWi
小名浜にできるメガソーラーは新たな観光資源になるのか?
水族館、イオンモール、ららみゅう、小名浜美食ホテル、新小名浜魚市場、
ベイブリッジ、人口島、三崎公園、マリンタワー、メガソーラー、
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:20:49.30 ID:0nLMcdPGO
>>970
メガソーラーは脱原発のクリーンエネルギー誘致による雇用創出で
復興のイメージアップ効果を狙うものであって、観光資源とは違うと思いますが。

そもそも工業用地に造られるメガソーラーをどう観光資源にするのよ?
電力館みたいなハコモノでも造るってか?
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:51:16.08 ID:VUY45cbD0
「スーパーひたち」の終点はいわき。
目の前は福島原発。

こんな放射能に汚染された危険地域に
特急を走らせるなんて危ないだろ!

常磐線沿線の放射能が高いのは、
「スーパーひたち」が1時間に1回福島から放射能を運んでくるから。

いわき始発の「スーパーひたち」の客全員と全乗務員と車両は、
上野に着く前に除染してからホームに入れるべき。

福島の放射能を東京に持ち込むな!
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:56:57.88 ID:aeBnnjo+0
そうだね!君が国とJR に要請したら。
なんなら茨城、栃木の県境に関所でも作ってみたら良いんじゃない?
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:59:54.43 ID:q2YfbuFZ0
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO50651160W3A110C1000000/

そろそろ>>972みたいな犯罪者をとっ捕まえて欲しいんだが。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:12:31.16 ID:nxRirJwTO
>>972は凄い透視だ!w
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:30:41.82 ID:/MBv6iwd0
東電への感情を乗り越え、協力して街を発展させるべき。
福島復興本社の実質本社所在地であるいわき市に東電病院を建設すべき。
東電病院は新いわき私立病院と協力して高度医療を提供すべき。
病院の立地は医療・製薬関係者を呼び込み、富裕層の拡大につながる。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:44:24.83 ID:IEjH80Ih0
972はコピペ
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:16:37.24 ID:WnmQq0+k0
>>976
↓書いた本人か?それともコピペ荒らしか?
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart88★★★★
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1359519600/166
166 名前: ゆきんこ 投稿日: 2013/02/04(月) 22:21:16 ID:rKejfrvw [ e0109-49-132-56-14.uqwimax.jp ]
東電への感情を乗り越え、協力して街を発展させるべき。
福島本社の実質本社所在地である福島市に東電病院を建設すべき。
東電病院は県立医大と協力して高度医療を提供すべき。
病院の立地は医療・製薬関係者を呼び込み、富裕層の拡大につながる。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 03:16:43.12 ID:771P1xkT0
おまえらスーパーひたちのレスとかいろんなスレにマルチしてるコピペに反応しすぎ。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:15:56.18 ID:px5ROSrLi
スーパーひたち無くなるよね?
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:46:43.81 ID:kzO87y1MO
なんで?
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:59:38.73 ID:CV7triDoO
車両が新型に替わるだけ。
20年以上走り続けた今までのス−パ−ひたちの車両は来月で常磐線から完全に撤退する。
長い間ありがとうだね。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:16:24.88 ID:4wz5+uCr0
たしかスーパーって愛称?名称は公募だったような。
もともと中で決まっていたのかもしれないけれど。
その後、各路線の特急の呼び名の標準になったんだから
立派なもんだ。
目新しい新型デザインの車両が投入されるのも常磐線だし。
特急界?をリードする新しい名称をつけて欲しいですね。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 07:01:05.65 ID:veJ9gsSW0
JR東日本さん、スーパーひたちのスビートアップを!
いわき上野間を1時間30分でお願いします。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:07:13.82 ID:uYeXHy1OO
つくばエクスプレスを常磐線につなげられんもんかな?
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:48:17.15 ID:tfsf3rLLO
>>985
つなげらんめ。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:59:36.29 ID:ZOqP57x/0
コンテナ17万個超、過去2番目
新潟港取扱量
 新潟港の2012年のコンテナ取扱量は前年比12・7%減の17万8907個(20フィートコンテナ換算)だったことが4日までに、県のまとめで分かった。
東日本大震災の影響で過去最高の20万個超を記録した11年に次ぎ2番目の取扱量。
直江津港は2万9259個で前年比11・3%増と、3年連続で過去最多を更新した。

大震災で被災した東北地方の港湾の復旧が進んだことによる反動があったものの、県港湾振興課は「災害時の代替航路を確保するため、
一部の荷主が新潟を使い続ける動きもある」とみている。

 新潟、直江津の両港は11年、国の日本海側拠点港に選ばれた。
選定に当たって県が国に提出した計画書では、15年のコンテナ取扱量の目標値を新潟港で26万個、直江津港で3万個としている。
 県港湾振興課は「新潟港コンテナターミナルの民営化など港の利便性を高め、取扱量を増やしたい」と話している。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:00:07.03 ID:ZOqP57x/0
新潟市予算案、3580億円台

13年度最終調整、「防災首都」に重点
新潟市が2013年度一般会計当初予算案について、
総額を3580億円台で最終調整していることが4日、分かった。
12年度当初比0・3%増で、2年ぶりの増額予算となる。

既存インフラの老朽化対策などを進め、首都圏が被災した際の救援拠点「防災首都」づくりを目指す。

また市は、国土強靱(きょうじん)化政策を掲げる政府の12年度補正予算と連動し、
190億円規模の経済対策を盛った12年度一般会計補正予算案も提出する方針。
13年度当初予算案と合わせると3780億円前後の「積極型」予算となる。

13年度当初予算案の歳出は、JR新潟駅周辺の高架化事業に80億円程度を計上。
12年度当初より20億円以上増える。

橋の長寿命化や防災道路整備にも手厚く配分する方針。
老朽化が著しい市役所第2分館は解体工事に着手する。

BRT(バス高速輸送システム)構想は、連節バスを4台購入する方向で検討している。
13年度当初予算案は今月中旬に正式発表する。

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20130205025199.html
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:00:40.09 ID:ZOqP57x/0
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。
はいはい、新潟はPM25でも注意しましょうね!