【愛媛】(・∀・)イイ!よ まつやま・Part47【松山】
1 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:
松山市は、愛媛県の中央部、松山平野にあり、東は西日本の最高峰石鎚山を擁する四国山地を背景とし、
西は波静かな国立公園瀬戸内海が望めます。
松山の名は、慶長8(1603)年加藤嘉明が築城した松山城にちなみ、名付けられたと言われています。
明治6年愛媛県庁が設置され、県都となり、明治22年12月15日市制を施行以来、政治・経済の中心都市として成長し、
また、俳人正岡子規をはじめ、多くの文人を輩出するなど地方文化の拠点としての役割を果たしてきました。
昭和20年、市街地の大部分を戦災により焼失しましたが、今日では総合的な都市機能を備え、
平成12年4月には中核市へと移行し、平成17年1月には北条市・中島町と合併し四国初の50万都市となりました。
松山市ホームページ
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/ 前スレ
【愛媛】(・∀・)イイ!よ まつやま・Part46【松山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1324264388/
4 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:22:54.18 ID:zpId4Jop0
【拡散大歓迎】ストップ伊方原発再稼働! とめよう大飯原発!
みなさま、8月に入り、「ストップ伊方原発再稼働! とめよう大飯原発!
8・19 松山行動 in 愛媛」まで、あと2週間となりました。
掲載しますチラシを、お知り合いの皆様にも広めていただいて、
たくさんたくさん集まって、イエローカードで県庁包囲、
再稼働阻止したいですね。
拡散大歓迎です。よろしくお願いします。
5 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:33:25.46 ID:r0rA6aW20
>>4 死ねゴキブリ
死ねコピペキチガイ
マルチするなカスウジムシ
6 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:05:49.82 ID:4NDZuwca0
三越裏の工事中のとこは、久保豊二番町ビルらしい。
今治西、あっさり負けたな。 しかも22奪三振取られーのの完封負け・・・
8 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:37:44.02 ID:Z09xv9uvO
愛媛は高校野球強くていいですねWWW
>>8 でしょ?愛媛代表があるだけいいでしょ?
香川には弱い第2大阪代表が出場だね
三津の海近くのクレーンが立っている所って
何やってんの?
>>7 確か勝率今年愛媛が1回戦負けで大阪が優勝して
来年愛媛が1回戦負けで大阪が3回戦位まで行くと勝率
抜かされるんだっけ?
以前ラジオでそんなこと二宮清純さんが言ってたような
まぁとりあえず勝率2位になるのは時間の問題か
今回はわが母校ながら情けないと思った西校
>>8 相手4番を全打席敬遠して甲子園出る高校よりはマシさ
今まで3年連続初戦敗退が無い、ごく僅かなうちの1県だったのに
今回達成してしまったそうだ。。。
13 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:47:20.22 ID:52fgsh6s0
前世で悪さしたので松山に生まれてきた
人間は人間にしか生まれ変わらないって説もある。
なので、ミミズの来世はミミズ。
人間の来世は人間。
17 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 06:45:15.96 ID:X/tD+maK0
>>16 魂の分化説
魂は生まれ変わる時に複数に分かれるというもの。
神社を分祀する時に祭神の御霊を分けることから
きた考え。同じ魂を持つ者は運命的に繋がっている。
新たな魂の誕生説
魂は太古から綿々と続くものだけではなく、今この
瞬間にも新たな魂が生まれるというもの。
経験を積んでない魂は未熟なために、過ちを犯す。
犯罪者はそういう未熟な魂の持ち主。
など、魂が増える(=人口が増える)理屈は多数ある。
18 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 07:01:50.49 ID:VnpkhpCpO
松山鮮人の来世も松山鮮人だろうねW
憧れの高松には生まれないカワイソスW
松山いいところですっかり気に入った。
前スレで運転に気をつけてと言われたけど、
とくにそんなひどい連中は見かけないけどな〜
あまり上手じゃないと思う人は正直見かけるけど。
運転注意なら都内の方が注意が必要かな。
>>19 1回住んでみたら分かるよ、大多数のドライバーが鬼下手だから
飯も結構美味いし、観光は楽しめると思う
21 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:23:18.14 ID:VnpkhpCpO
松山ルールは大阪並に酷いよな。俺も何度も殺されかけたわ。
JR松山駅周辺再開発:大型店誘致せず−−松山市長 /愛媛
毎日新聞 8月8日(水)17時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120808-00000261-mailo-l38 松山市の野志克仁市長は7日の記者会見で、JR予讃線の高架化に伴うJR松山駅周辺の再開発で大規模商業施設を誘致しない方針を示した。中心部にいよてつ高島屋と松山三越があることを踏まえ「共倒れになってはいけない」と説明した。
駅周辺再開発は今月31日に市や県、JR四国、地域住民などで協議会を設置し、14年度末までに方向性を示す予定。野志市長は「陸の玄関口として松山らしい景観にしたい」と述べたが、設置する施設には言及しなかった。
計画では駅周辺の16・7ヘクタールが再開発の対象。東西入り口に駅前広場を設け、現在の伊予鉄市内電車のJR松山駅前駅を高架下まで引き込み、乗り換えしやすくすることが決まっている。【栗田亨】
正しくはフジグランと商店街に配慮
さて何を作りましょうか…
★JR駅前にあって欲しい
駐車場、駐輪場、レンタカー、おみやげ、産直市、飲食店、カフェ、コンビニ、書店
★あれば便利
100円ショップ、スーパー、郵便局、銀行、会社、学校、住居、公園、運転免許センタ
★なくてもいいかな
バッティング、パチンコ、美術館、記念館の類
25 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:39:03.87 ID:uu+nxLSH0
徳島くらいの駅ビルはあってもいいと思うがな。
松山は駅と中心街が離れてるのであれくらいだったら影響ないと思う。
まあ今頃の風潮からしてビル的のものより飲食を中心にした駅中商店街
の可能性が強いな。
まちがっても駅前に市民会館とかつくるのは辞めて欲しい。
イベントのある日のある時間しか使えんものつくっても
市長の言ってるような、賑わい創出には繋がらないから。
26 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:59:18.44 ID:sWDqgcf+0
衰退クソ田舎松山
27 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:03:27.55 ID:sWDqgcf+0
田んぼとパチ屋建設←JR松山駅周辺再開発計画
28 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:10:27.43 ID:62nKkRV/O
西友、OKストア、稲毛屋、WINS松山
を誘致で
29 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:20:37.12 ID:uu+nxLSH0
駅前に大量の土地を持ってるキスケの動向も気になる。
キスケの社長がキスケBOX作る時
「駅前の再開発に協力する。駅前が整備されたらそれにふさわしい
施設に業態変更することも検討する。人がいないことには商売に
ならないから、今の施設でとりあえず人を確保する」と言っていたからね。
松山ねえ・・・先月行ったけどなんか街全体にショボくれ感が漂ってたな。
アーケード内歩いてるの年寄りばっかだったし。
若いオンナのコとか見かけても大抵が野暮ったいブ○。
娯楽やショッピングもあまり楽しめそうにないって感じ。
なんであんなにパチンコ屋がアーケード内にあるのかも不思議。
出張なら我慢できるけど正直異動とかになったら地獄かと。
>>25賛成
抽象的なハコモノよりもご当地グルメや限定ショップの方が流行る時代だからな。
これから高齢者も増えることだし生活関連施設を揃えることが住みよいまち松山
のコンセプトに合っていると思う。
>>28 スーパー3軒もいらんわ。
32 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:43:05.61 ID:uu+nxLSH0
>>30 パチンコ屋が商店街にあるのは人がいるからだろう。
人が居ない商店街にはパチンコ屋なんかない。
街に用事の無い人がわざわざ駐車場もない街中のパチンコ屋なんか行かない。
>>アーケード内歩いてるの年寄りばっかだったし。
ちなみにこれは高松の間違いみたい。
でもあそこ再開発始めたら総合通信局は高松に移転するって言ってるんだよな
34 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:06:03.92 ID:E5SsU/3V0
いいじゃないか
総合通信局なんぞいらんけどな・・・
虎の子の出先機関なのに
高松に移ったら松山終了やん
今日明日と天気の予報が悪かったので、前倒しで松山まつりに昨日行ってきた。
スーパーの食材は安いし、プールも空いてるし行く先々楽しくていう事無し。
とにかく皆さんあくせくしてないというか、のんびりしていて快適。
お勧めの観光先ってありますかね?
しまなみ街道と四国カルストは盆明けの天気の良い時に行くつもりだけど、
お盆中はやっぱり高速道路はもの凄い渋滞するのかな?
軽自動車がやたら多いけど、最近の軽はエアコンの効きが良くなってるのかな?
そういえばドコモの電波がいまいち良くない。
ウイルコムや、007ZはメインのSB・サブのイーモバともに快適。
>>30の人のような意見もあるんだろうけど、
自分は逆にこちらで仕事があって生活できるなら住みたいぐらい気に入ってる。
38 :
30:2012/08/11(土) 08:40:15.21 ID:PbctxEIK0
>>32 ハア?
高松の間違いじゃないよ。それ松山の話。
だって高松じゃ松山に比べ街中歩いてるサラリーマンとか普通に多いからね。
松山なんて昼間アーケード内歩いてんの農家の年寄りみたいなのばっかだよ。
しかも人もまばら、パチ屋は盛況?のようだけど。
てかそんなふうに隣県の都市のこと平気で貶したり松山の田舎ものって一体どんな神経してんだろうね。
街も酷いけど人間性も最悪じゃん、松山。
同期が言ってた「あんなとこ飛ばされたら地獄」ってのがよーくわかったよ。
あー松山のこと大嫌いになったからこれから松山のことどんどん叩かせてもうらうからね。
>>36 南予方面に行くのは渋滞する
時間にもよるが56号線から伊予ICに乗るのに大渋滞
乗っても内子付近が大渋滞に毎年なる
大渋滞と言っても5キロ程度とか
>>37 ドコモFOMAとauアイポン持ってるけど特別電波状態悪いとは
思わんよ
ただ県外であまり利用しないから他がどんなものかわかり
にくいというのはあるけど
40 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:13:55.29 ID:fZ2CryY60
>>24 半径数百メートルというか徒歩圏内にほとんどあんじゃねえか
無いのは
書店、公園、運転免許センタ 、郵便局
42 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:20:35.64 ID:fZ2CryY60
【写真】少しでも涼しくなるようにと松
山市の大街道商店街の柱に設置さ
れたミストシャワー=31日午後
7月31日に台風上陸したっけ???
43 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:38:25.32 ID:uu+nxLSH0
松山駅前の再開発がされたらそんなにイヤなのか?
高松の人間には関係ないだろう。いちいち出てくんな。
ちなみに駅前が再開発されても総合通信局は高松には移転しません。
そんな話聞いた事ありません。東温か砥部へ移転の話は聞かれましたが。
でも今は現在地の東側に移転が決定しています。土地も確保されてます。
45 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:49:57.13 ID:uu+nxLSH0
>>44 もう、東側に移転で決定しただよ。
そもそも高松移転の話なんて最初から無いんだけど。
なに妄想してんだバカ。東温市へ移転の話はあったけどな
>>39 ありがとう。お盆中の南予方面は避けて、
天気が良ければしまなみ街道を通って島巡りをしてみる。
今日は天気が悪いから美味しい食べ物屋でもネットで探してみる。
docomoは入らないわけではないけど電場表示も良くないし電池の減りが異常に早いよ。
松山の人は皆さん親切だし話しかけてもフレンドリーだね。
県民性かな。
47 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:01:43.30 ID:fZ2CryY60
>>43 そんなことどうでもいいから
>>40の大街道すっかすか画像の言い訳どうぞw
49 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:06:00.28 ID:fZ2CryY60
>松山の人は皆さん親切だし話しかけてもフレンドリーだね。
>県民性かな
ID:uu+nxLSH0みたいな最低のクズ集団の間違いだろ
50 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:14:32.14 ID:WF4LMYiD0
51 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:17:47.80 ID:fZ2CryY60
52 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:53:41.54 ID:wi8kXO430
銀天街は何の店がいいんでしょうかね。
アパレルの店が多いように感じてたけど、
みんなスルーしてるところをみると
地元の人はあそこには服を買いにこないということだよね?
観光客も松山城に行く人は坊っちゃん列車に乗ってしまってあの通りは通らないように思う。
観光客は高島屋の向こうにあの商店街がある事自体認知されてないような気が。
小規模な売店舗がちょこちょこあるのも、
地元民が足を運ぶようなキーになる大きめのテナントが出店できない理由なのかな?
JR駅も含めて地元民を呼び込める物がいいと思うけど、
周辺の幹線道路沿いにはチェーン店も一通り揃ってるし、
外部から来た観光客のおいらにはなかなか思いつかないな…
54 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:22:37.69 ID:wi8kXO430
エミフルに行くよ
55 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:39:55.80 ID:IwP+7pkL0
強盗殺人整形逃亡婆
親子丼教師
県民性かな。
56 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:02:27.82 ID:Hy4Df/go0
さすがクソ田舎松山、キチガイばっか
58 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:59:40.96 ID:gErh9EQn0
>>57 ラフォーレの閉店とエミフルのオープンがここまで商店街に影響及ぼすとは驚き
衰退田舎町松山終了
ご愁傷様でした
何で高松とか松山とかクソ田舎どうしで都会自慢してんの?
んでもって、高松とか田舎で根性腐れが多いから最悪だよね
60 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:36:04.05 ID:gErh9EQn0
なんの証拠もないのに高松とかすぐいいだす松山クズかっぺ
さすが不浄の地の原住民
ところで友近ねえさんと塚原アナが出てたNHKの「近ぶら」って再放送ないんか?
大街道ガランガランだったし、おまけに大街道はパリを真似たとか言ってて腹抱えて爆笑したんだけど。
あの番組また見たいなあ。
64 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:22:47.31 ID:sib1blsX0
>>62 パリをイメージして街づくりしたら
政令市(神戸)レベルの繁華街が出来あがって
その結果
>それにしても人が少ない
かwww
65 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:35:07.31 ID:E5SsU/3V0
グリーン、いろはで人が多いのは嘘だったのですね?
動画みたら人すくね〜よ
66 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:03:01.13 ID:viT0dwbq0
どの画像、動画みても松山の田舎商店街はスッカスカだけどね
誰が一番嘘つきがよーく考えてみたら?
67 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:08:02.12 ID:4ZfVyNjT0
×大都会が
○大都会の
70 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:21:25.95 ID:E5SsU/3V0
>>68 その画像だと左右の柱に
人が隠れてしまうんです。
柱の裏に100人はおるよ
土人には見えるあるよ
72 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:44:49.54 ID:4ZfVyNjT0
松山を煽ってる奴って何処の田舎出身なんだろうねぇw
土人は自称都会人
74 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:08:22.58 ID:Fv/9ey1W0
>>70 そんな苦し紛れの言い訳するなんて松山も落ちぶれたものだね。
あ〜あ、こりゃ松山の終わりも近いわ。
75 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:30:20.76 ID:4ZfVyNjT0
松山を煽ってる奴って何処の田舎出身なんだろうねぇw
正直に言えよw
76 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:49:40.08 ID:YeePQlLm0
>>70 惜しい!
どうせなら「大街道のパチ屋に3000千人はおるよ」って書けばよかったのにw
77 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:51:59.87 ID:4ZfVyNjT0
言えないのかよw
78 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:54:18.34 ID:5gDXQ0mh0
3000千人
80 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:56:32.16 ID:YeePQlLm0
大街道なら3000千人くらいいるんじゃない?www
81 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:00:00.59 ID:sul3UaXY0
82 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:30:27.27 ID:ZQecfqzu0
>>50>>51 なにこのスカスカ田舎商店街wwwww松山寂れすぎwwwwwwwwwwwwww
83 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:34:06.95 ID://WfdGY+0
どんな書き込みしようが、人の少ない写真わざと貼ろうが
人通りは、それなりにあるのは事実なんでどうしようもない。
「丸亀町グリーンもオープンから4カ月たって賑わいも一段落。元に戻ってます。
人通りが寂しいと言う声も聞かれますが、どうなるんでしょうね。」
香川人の女性のブログに書いてあるよ。こういう意見もあるんだね。
84 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:43:46.45 ID:rYIxTvPr0
>>83 >人通りは、それなりにあるのは事実
しかし県庁所在地の中心街としては恥ずかしいレベル。
これが現実。
85 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:45:53.74 ID:q7qJhS6L0
>(松山商店街は)人通りは、それなりにあるのは事実なんでどうしようもない
>丸亀町は人通りが寂しい
ソースもないのにこんな松山土人に都合のいい妄想話誰が信じるの?
>>50>>51の画像&動画見れば松山商店街なんて何の活気も無いこと一目瞭然
ほんと見苦しいねえ、てかもっとマシな言い訳考えようね、松山かっぺさん
86 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:10:35.32 ID://WfdGY+0
>>85 ソースというか事実を言ってるだけ。
作為的な動画や画像なんてあてにならん。来てみれば解る事。
>>84 松山が県庁所在地の中心街としては恥ずかしいレベルなら
高松は穴に入りたいレベルだな。
ぐだぐだ言い訳ばかりで結局事実は出せませんでした。
松山人哀れ。
>はっきり言って寂れておりました(
>>87)。
自分の住んでる街の商店街のことこんなふうに書かれたら
ほんと顔から火が出るほど恥ずかしいレベル。
>来てみれば解る事。
一度も行った事がない都道府県ワースト5にランクインするほど
不人気県の街なんか行ってなんのメリットがあるんだか。
あんたアホ?
89 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:29:26.17 ID://WfdGY+0
>>87、88
顔真っ赤っかにして涙ぐんで松山スレで何必死になってるんだよwwww
歪んだ郷土愛かあwww 哀れ。
90 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:45:57.75 ID:SWdQv3QW0
>はっきり言って、松山で一番メインの商店街というわりにはさびれておりました(汗。
こんなん旅行者のブログに書かれたらマジ赤っ恥w
松山みたいなクソ田舎出身じゃなくてホンマよかったwww
もし松山出身やったら「出身地詐称」したいレベルwwwwwwwwwww
91 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:54:06.23 ID://WfdGY+0
>>90 IDまで変えて哀れお前。人それぞれ見方はあるわ。いいんじゃない
松山が嫌いなやつがいても。高松が嫌いな奴もいっぱいいるだろう。
もうお前の相手疲れた。寝るぼ。おやすみ。
92 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 04:01:47.36 ID:rLtstewg0
負け組糞田舎松山
94 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:11:16.04 ID:NH37ucUn0
ダサいよね、松山って、キャハハハハ
96 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:48:57.12 ID:kHHFa5kzO
高松のほうが人少ないぞ
田舎の高松がこれ以上醜悪さらすなコンプレックスの塊じゃねーか
97 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:52:12.17 ID:yZpDfGB0O
四国一賑やかな銀天街はヤバイ
今日も人多すぎて普通に歩けん
99 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:12:31.71 ID:LZGdufgv0
>>95 四国は1強(香川)3弱(高知徳島愛媛)
拠点都市(高松)衛星都市(高松以外多数)
>>98 銀天街が四国有数の商店街なのは確かだけど、人通りが多く見えるのは通りの幅が狭いからってのもありそうだね
大街道ぐらい広々としてる方が好き、チャリ移動だから銀天街には近づきにくい
部外者からみたら高松も松山も同レベルでどうでもいいって感じ。
それよりも松山に滞在してみてすごしやすいのが嬉しいし毎日が楽しいよ。
旅行で終わってしまうのが残念。
エミフルって坊ちゃんスタジアムに向かう通り沿いにあるやつだね?
先日通りかかったけど寄ってないから滞在中に行ってみようっと。
102 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:07:56.80 ID:LZGdufgv0
>>101 お前から見て大都会の松山はどうですか?
街の規模が小さいのは構わないんだが四国ってサービスが遅れてるんだよ
生活出来るっちゃ出来るんだが、それらが無いと不便
104 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:59:44.50 ID:TzNXaeFy0
高松人が必死に、高松>松山をアピールしても
松山人は松山>高松と思ってるんだから無駄な書き込みはやめなさい。
それ、高松スレを荒らすマツヤマンコにも言ってやれ
お互い様だってな
106 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:48:34.43 ID:TzNXaeFy0
うそー!高松人って本気で、高松>松山だと思ってるの?
さすがにそれは無いだろう。このスレに来てる一部の奴らだけだろう。
107 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:51:00.98 ID:C+Uwm3p50
108 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:56:13.09 ID:TzNXaeFy0
そりゃ一部のデーターだけ見たら松山>高松、高松>松山、色々あるよ。
相対的に見て松山の方が都会だよって事。
109 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:58:22.14 ID:C+Uwm3p50
高層ビルも六車線道路も無い松山が高松より糞田舎に見えるのは仕方無い事なんだろうな
松山人としては悔しいけど、この悔しさをバネに頑張っていきたい
110 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:05:45.08 ID:TzNXaeFy0
>>107、109
顔真っ赤っかにして涙ぐんで松山スレで何必死になってるんだよwwww
歪んだ郷土愛かあwww 哀れ。
111 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:10:11.17 ID:C+Uwm3p50
ID:TzNXaeFy0のような馬鹿がいるから、高松にナメられるんだよな
松山人としては悔しいけど、この悔しさをバネに頑張っていきたい
112 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:24:58.54 ID:TzNXaeFy0
>>111 君に何言ってもダメみたい。
スーパー玉出と愉快な仲間たちの相手するの疲れた。
もう寝るぼ。おやすみ。
さすがにお盆時はプールも混んでるんだろうな。
今日は何処に出かけようかな。
こちらも海水浴はお盆すぎるとダメになるのかな?
何か美味い!と思える物が食べたいけど、なかなか当たらないな。
114 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:50:25.47 ID:CH2kJB6r0
これから銀天街に行ってくる
携帯で撮った写真アップしてやるからやり方教えて^^
115 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:33:06.51 ID:ja+EKJJ10
香川で高松を嫌う町は聞いたことがないが、愛媛で松山を嫌う町はほぼすべて。
南予はそうでも無いんじゃね
中・東予は西条を始め松山嫌いが多いけど
117 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:59:17.35 ID:gRklqKZA0
エ
118 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:04:59.09 ID:gRklqKZA0
ミ
119 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:35:03.65 ID:mYUs1Fhg0
ネ
120 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:42:23.70 ID:mYUs1Fhg0
ム
121 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:14:56.22 ID:hEnv0svJ0
ま
122 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:41:52.97 ID:hEnv0svJ0
つ
り
124 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:51:23.34 ID:UHKoIjSj0
次スレ不要
125 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:16:32.70 ID:UhFOKtsW0
>>116 南予は自助努力できなくて松山様に助けてもらってるからな。
でも松山的価値観の押し付けに怒ってる人も多いらしいよ。
126 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:11:50.84 ID:UHKoIjSj0
うめ
松前にあるエミフルって広すぎて疲れた。
あそこは暇潰しに行く所で買い物しに行く所じゃないな。
イオンやグランくらいが丁度いい。
128 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:16:26.01 ID:RjZh+6T50
129 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:56:55.19 ID:S4zuBUeS0
うめ
日本で一番空気がきれいな県が愛媛。
昨日のたけしの医学の番組で言ってた。
高松の商店街は中国並に自転車がたくさん走ってた。
先日のたけしの医学の番組に映ってた。
132 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:07:17.88 ID:mgl/tSAV0
>>130 言うても南予の山ん中とかの話やろ。松山や東予なんか空気汚いぞ。
四国臭央市なんか特に酷いからな。
133 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:19:13.84 ID:D5up2mIC0
次スレ不要
134 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:09:23.24 ID:S6cWvbeJ0
巡査部長が交通違反者の情報漏らし書類送検
ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120814&no=0002 県警の巡査部長が交通違反で摘発した人の名前や違反内容を妻に漏らしたとして、
先月、地方公務員法違反の疑いで書類送検されていたことがわかりました。
先月20日に地方公務員法の守秘義務違反の疑いで書類送検されたのは県内警察署
の地域課に勤める男性巡査部長です。
県警監察官室によりますと巡査部長は今年1月、自宅で妻に自身が交通違反で摘発
した人の名前や違反内容を話し、職務上知り得た秘密を漏らしたということです。
巡査部長は摘発した時に、違反者の勤務先を聞き「妻の元職場と同じだったのでお世
話になった人かもしれないと思い話してしまった」と説明しているということです。
巡査部長から話を聞いた妻が今年3月、違反した元同僚の家族に話したため、元同僚
から警察署に抗議があり問題が発覚しました。
県警では巡査部長を書類送検するとともに所属長訓戒の処分にしています。
監察官室は「警察庁の指針を参考に公表しなかった」と説明し、巡査部長の氏名や年齢、
所属する警察署などを明らかにしていません。
>>130 確かに、よその県では、空は水色だが、愛媛の空は蒼い。
まじで蒼い。
特に山の稜線の境目とか特に蒼い。
136 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:56:55.91 ID:ZZu5Ti8SO
出た、
引っ越して来た時から「松山の空綺麗だね」って言い続けてるけど
地元の人は特に気にしてないみたい
138 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 04:56:28.28 ID:a0NetMcrO
今治西W
139 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:22:02.07 ID:0z2SCmWx0
熊代、スーパープレー
ところで鵜久森また二軍落ちしたな。
ホームラン連発した後、出場機会なく二軍落ち。かわいそ過ぎる。
140 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:20:16.42 ID:maZHIqdC0
次スレ不要
うぐの今期第3号
愛媛新聞は完全スルーだった…
衣山のサニーマートの並びの青山隣にある焼肉屋は美味いのかな?
先日夜通りかかったら駐車場いっぱいで店外まで人があふれてて気になった。
あと、あのあたりは回転寿司屋もちょこちょこ見かけるけど、
どこかお奨めの店があったら教えて下さい。
地物のネタがメインの店がいいな。
>>142 オーダーバイキング焼肉(食べ放題)だから人気あるのと思うの
あと回転寿司屋に地物の魚とか求めてはダメ
まぁどうしてもならパルティフジ衣山の店に行けば
144 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:09:43.72 ID:jVcfejYr0
そこまで言って委員会にサヨ人権派弁護士軍団をバックに
やりたい放題してる勘違い元警官が出てたな。
焼肉きんぐwwwww
あの焼肉屋は敢えて駐車場を少なくして
繁盛してるように見せるぞ大作戦です。
>>143 今日もえらい駐車場が混んでたので行ってきた。
4人で1万円弱だったけど正直微妙だったかな。
自分はもう行かないけど、店員さん達は活気あったよ。
寿司屋はそうですか。
ちょこちょこ見かけるから、こちらでもスシローやかっぱみたいなところから、
ネタや産地にこだわって一皿ネタによっては4〜500円の店までいろいろあるのかと…
>>147 お前さんは、くじら丸に行くと幸せになれる。
最近は飯時になるとどこの回転寿司も待たされるからなぁ。
すし水軍は比較的空いてるし個人的に松山で一番うまいと思ってるからちょくちょくいくかな。
その水軍やらくじらの店は
成人男性だと1回で予算いくら位かな?
高級料理店行くんじゃないんだから実際に行ってみりゃ分かるだろ。寿司なんて人によって食う量も食うネタも違うんだから。
どうしても知りたきゃググればすぐ出てくるんだし。
回転寿司だからな
安いもんだ
【韓国による日本支配】騙され続ける日本人
韓流ドラマ、韓流アイドルユニットなどマスコミへの侵略を終えた韓国は、次に政治的侵略に取り掛かっています。
(民主党に違法献金し、韓国との通貨スワップを5兆4000億円に増額。
次は外国人参政権を認めようとしている。)
次は領土的侵略です。
『竹島』の領有を主張するキム・テヒを日本のドラマに主演させたのは韓国の国策です。
竹島を実効支配している韓国人は、
「キム・テヒのドラマが○○%も視聴率とったんだから、もう竹島は韓国領だよね。」
というでしょう。
サヨナラ東方神起、少女時代。
韓流なんてもう買わない。
154 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:25:36.28 ID:O0VXvzDW0
松山の中華食堂(チェーン店)の味
大岩系>すけろく>元帥>大阪王将>紅龍>>香港
大阪王将のラーメンてあんまうまくないよな。あれならカップラーメンの方がよほどうまく感じるわ。
テレビでよく見る餃子の王将と大阪王将とは別会社なんだね。
大街道にあった だるま食堂 のオヤヂ、元気してるかなぁ・・・
158 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:10:59.39 ID:tbHcQ740O
高松の食文化は上だな
159 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:19:07.14 ID:66aCHlJz0
高松にいたころ、職場の同僚が
「うどんが高松の食文化わ壊してると言われてますよ」と言っていた。
その人高松人なんだが、そういう意見もあるのか?
160 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:56:40.40 ID:JX5NhEkv0
>>159 「うどんが」というのは正しくは「昨今のステレオタイプなうどんブームが」だな。
161 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:12:07.64 ID:66aCHlJz0
>>160 いや違うと思うよ。20年以上前の話だから。
高松の伝統的なうどん文化の事だと思う。
162 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:40:01.43 ID:IHUSkBLb0
つーか、高松がうどんを語るな、と言いたいね。
163 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:58:50.43 ID:66aCHlJz0
>>162 そーなん。
うどんは香川のどのあたりが有名なん?坂出あたりって聞いたら
「うどんは高松でしょう」って言ってたけど。
164 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:08:55.70 ID:jNi6IK0zO
>>154 香港の不味さは以上だな。中華丼なんか初めっからサラサラしてるから3分後にはオジヤ
3口食べて残した
165 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 08:23:04.34 ID:nB7EKlHC0
紅麺が美味いと思う
166 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:40:10.18 ID:DLP9c97j0
>>161 讃岐うどんブームは香川県内及び周辺地域で20年以上前に始まった。
全国的なブームになったのははもっと後。
>>163 讃岐うどんの本場は琴平を中心とした中讚西部〜西讃にかけて。
江戸時代に金比羅さんの参拝客向けに供されたのが始まりで、
高松で食べられるようになったのは明治に入ってから。
高松人はドケチで貧乏人が多いため200円で腹を満たせるうどんが広まった。
これは大阪の西成区にナマポが広まってるのと同じ現象である。
168 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:52:02.27 ID:W0qSYCTM0
と、その高松よりはるかに所得の低い愛媛犬民が吠えてます
169 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:10:29.38 ID:O34RwmX+O
市民の平均所得 高松市民>>>松山市民
>>164 香港は量多いし腹満たすには良いかもな。
味はどれも大味だけど俺は安舌だから普通に食べれるわ。
171 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:58:58.87 ID:ovH6ze0N0
久しぶりに香港のまずい定食食べてみたくなった。
定期的にあの素人料理食べてみたくなるんだよな。
やっぱりいつものまずさだと感動する。
>>166 よくそんなデタラメを自信満々に語れるなw
http://www.geocities.jp/raigouin/udon.html 元々うどんなんて江戸時代以前から普通に食べられてた(形は今とは違ったみたいだが)、特に香川は小麦と塩の一大生産地だったからな
そういう一般食に過ぎなかったうどんを藩をあげて奨励し、特産品としたのが高松藩
今でも香川県にあるうどん屋の約半分が高松市に集中してる
有名店は綾川(中讃)沿いが一番多く、次いで香東川(高松)、この辺りは昔から良質な水が取れたからうどん作りが盛んだった
讃岐うどんの本場がどこかと言われれば、高松〜中讃にかけての香川県中部というのが妥当だろう
ちなみに言うと、家を新築した際に風呂場でうどんを食べる等の異色な文化は西讃特有で、西讃はうどん屋自体は多くない
>>166が言ってるのは、多分店で食べるタイプのうどん屋のことだな
もともとうどんは製麺所で買って家で食べるのが主流だし、店で食べるタイプのうどん屋は少なかった
高松で外食用のうどん屋が増えたのが明治以降ってことなんだろう
でも、西讃が讃岐うどんの本場ってのはすげー違和感がある
175 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:17:25.31 ID:3/0uq20I0
やっぱタカマチョンは何でも高松が中心・発祥に歪曲する
高松主義思想の持ち主なんだな。
香川にうどんツアー行ってきた。安くておいしいうどんいっぱい食べたよ。
地元の人もたくさん来てた。毎日お昼はうどんやで!だってさ。すごいね。
178 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 08:30:32.92 ID:BVvbqSVmO
市民平均月額出費額 高松市民>>松山市民
市民平均所得 高松市民>>松山市民
市民平均貯蓄額 高松市民>>松山市民
高松市民は所得が多い使うし貯める
高松は安くておいしいうどんどこでも食べられるからいいな。
いっそ移住したいわ。
前スレで車の運転には気をつけろと言われたけど、
運が良かったのかとくに危ない思いはせず旅行から帰ってきた。
ただ、車は何か所も傷だらけに。
多分買物先の駐車場でカートなどで引っかけられた傷だと思う。
軽に乗ってる人が多いせいか、駐車場に頭から突っ込んできて、
買物荷物はカートで駐車している車と車の間に平気に持ってくる人が結構いるからかな。
あんなところでカートを出し入れしたり荷物を降ろしたりしてたら車に傷もつくわ。
スーパーでは出入り口近辺と角に停めないのが鉄則だろ。
カートは知らんが、子供とか無神経な人のバックや荷物が当たる。
角は一度痛い目見たので、そこしか空いてない時しか停めない。
出入口にも角にも停めてないんだけどね。
とにかく普通に頭から突っ込んでくる車が多いからそれだけは驚いた。
普通、皆さん店舗に頭から駐車してと書いてない限りお尻から入れる人のほうが多いもんね。
>>182 田舎の駐車場は幅広だから頭から止めやすい。
四国中央市の人と仕事の話したんだけど
言葉の頭に「お前」って付けて喧嘩売ってる様な喋り方してくるから
コッチも最後にブチ切れちゃったんだけど
東予って喋り方が乱暴な感じの人が多いとは思ってたけど「お前」は方言なのかな?
>>184 方言じゃないよw
上からもの言ってるだけだわ。舐められてんだよ。
日本中探してもそんなんないわ。
実はおれも以前、大洲の人と話してて同じようなことがあって色々調べた。
やっぱりお前って呼び方は舐められてるんだったんだ。orz
>>185 有り難うございます、やっぱりそうですよね
年配の方ではあったんですが、仕事持って来た相手に対して
「お前」連発するから、ひょっとしたら方言か?と思いまして……。
まぁ内容が酷かったんで、どちらにせよ仕事は成立しなかったんですが
そもそもあまり面識の無い人に向かってお前呼ばわりするなんて行儀が悪いにも程があるw
そんな相手と取引なんてしたくないな。ボツになってよかったね!
188 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 07:34:43.28 ID:iVFB6oo20
東予方面は確か
お前=すみません
だったはず?
189 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:39:20.33 ID:I0E2yXXi0
>>188 そういう嘘を吐くのはどこ方面の特徴ですか?
191 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 06:18:14.42 ID:8tis4jA40
面白可笑しく書いたつもりはないんだよバ〜カ
県中でけえな。
南海地震の医療拠点だからしょうがないが。
194 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:58:06.04 ID:JiR5vaB20
松山のおいしいから揚げ屋さん教えてください。
みゅん○んはパッサパサでおいしくなくなってますね。
ほんとうにおいしいから揚げが食べたいです。
195 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 08:30:07.13 ID:WDr9URni0
みゅん○んは松山で一番おいしくない、から揚げ専門店。
持ち帰り専門だったら、カリジュ、百年鳥唐とかうまい。
>>195 ありがとうございます!カリッジュはたしかにおいしいですね。百年鳥唐行ってみます。
197 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:54:17.94 ID:WDr9URni0
松屋の二店舗目が出来るみたい。
まつやまつやま店
かつやももう一店か二店出してくれんかね
かつやかつやま店
道後商店街だかの、トンカツパフェ出す茶店、まだMENUに載せてるの?
202 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 02:16:00.27 ID:4iFuqcTV0
まつちかは空き店舗も埋まってきてるけど
何でラーメンステーション跡地だけほったらかしなんだ?
あそこだけ地権者が違うのか?
まつちか家賃高過ぎw
あんな端っこ通んねーつーの
205 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:48:39.92 ID:hk1GLHwH0
鵜久森、またもや二軍落ち。どうなってるの上がったり下がったり。
栗山はまともに育成しようという気がないのか。
打つだけの選手だから熊代みたいに使い勝手がよくないからな。
熊代はスイッチなんか辞めて右打席に専念した方がもっと打てると思うんだがな。
左打席じゃ三振ばっかりだもん。
206 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:34:40.05 ID:WKWZJ7hj0
高松人はわざわざ松山スレで対抗したがるのは
負け組コンプレックスだよな。
心理学的に格下の人間がやることやってる高松人は
松山に何もかも負けてること自覚してるんだろう(笑)。
久しぶりにそこそこ揺れた
208 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:28:58.36 ID:39ZgsMttO
松山と高松比べてどっちが勝ってもどんぐりの何とかだと思いますw
高松はうどんがうまいとか言うけど松山のうどんの方が高いけどうまいよ。
おか泉は瓢月が同等でミリ差で瓢月勝利。
210 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:05:50.23 ID:uzNnRB9i0
瓢月は子供が
カレーうどん頼んだら
今は忙しいから
他の物をたのめと
言われたので
二度と行かない
瓢月マズイ
あれなら丸亀製麺が
まだマシ
211 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:35:48.69 ID:ANAoIOTg0
>>199 かつや最近よくバイト募集してるな。
今週の情報誌にもアルバイト大募集とあった。
新店でも出すのかも。
212 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:36:21.66 ID:e1ycKrP10
>>209 >高松はうどんがうまいとか言うけど松山のうどんの方が高いけどうまいよ。
単に食い慣れてるってだけだろ。
高級フレンチレストランに招待されて食うたけど、
家に帰ってお茶漬けをサラサラと食うて一言、
「あぁやっぱり、こうゆうのがおいしいわ」って
言うようなもん。
>>212 高松と松山のうどんを食べ比べての感想です。たくさんの店回りました。
そもそもフレンチとお茶漬けってぜんぜん違う食べ物じゃないですかw
ちなみに一緒に食べ比べして回った高松の人も同意見でした。
>>210 確かにあそこの店ちょっと横柄なところありますね。自分も一度文句言ってしまったことあります。
だから行きたくても行きづらくて行ってないw
214 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:24:46.06 ID:ANAoIOTg0
松山はうどん屋よりラーメン屋やそば屋の方が多いね、
215 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 07:20:25.85 ID:Hlq5duPc0
ついにセブンイレブン進出かー
216 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 07:20:36.95 ID:GzUODvVoO
高松人って松山を見下してる人多いね。
>>214 ラーメンはわかるがそば屋多いか?
>>215 四国中央に配送センター作ると言うことはその近辺から
攻めて松山は1年後くらいに初出店かな
ドミナント方式で成功したらだけど
218 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:57:18.13 ID:eU5qCtXt0
高松とかの
田舎もんは
セブンが来るって
盛り上がってるけどな・・・
他のコンビニとなんら
変わらんからいらんぞ
おうっ
ミニストップが未だに東予から動いて無いのを見ると、セブンも東予ばかりで松山に来るのは当分先になりそうな予感
四国の既存コンビニ業界には激震だな
223 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:45:07.11 ID:ANAoIOTg0
セブンイレブンに過度な期待しない方がいいよ。
他のコンビニと変わらんから。
ネームバリューが凄いだけ。
セブンは楽しみっちゃ楽しみだが、どうなるんだろね。四国のサンクスが転換するらしいが。
ローソンは昔からあるし、ファミマもよく利用するから生き残ってほしいな。
コンビニなんてだいたい近いところで済ますだろ。
と冷めたことを言いつつ、ナナコで買お買おセブンセブン♪
>>221 ミニストップはもう松山進出あきらめてるしほぼ撤退状態だぞ
>>225 edy使いなのでナナコを使うことは一生無いな
228 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:11:47.95 ID:jfiUDJyK0
シコチューにセブンの配送センターを作るのは勘弁してほしいな。
商品が全部ウンコ臭くなってしまうだろ。
セブンイレブン四国進出 13年春から3年で250店
空白地、残るは青森・鳥取・沖縄
http://www.nikkei.com/ セブン―イレブン・ジャパンは2013年春、空白地だった四国に進出する。3年で250店を出店する計画で、
47都道府県のうち、青森、鳥取、沖縄の3県を除きほぼ全国をカバーすることになる。
こうした単独での出店に加え、四国では「サンクス」の地域運営会社がセブンイレブンへの転換を希望。
大手コンビニエンスストアのシェア争奪の激しさを映し出す場になりそうだ。
四国4県のコンビニは11年度末でローソンの422店を筆頭に約1200店。セブンイレブンは15年度末で250店、
18年度末には520店を独自で展開する計画だ。
取引先にも四国進出を要請。3つの高速道路が接続する川之江ジャンクション(愛媛県四国中央市)周辺に
弁当などの工場と物流センターを設ける。稼働は来夏の見込みで、それまでは岡山県や兵庫県の工場から商品を運ぶ。
セブンイレブンの残る空白地は青森、鳥取、沖縄の3県。11年3月に進出した鹿児島県では既に80店以上を出店した。
来期は1500店と過去最高出店を計画しており、四国進出で弾みをつける。
四国では他チェーンからのくら替えを希望する動きも出ている。香川県と徳島県で「サンクス」約120店を展開する
運営会社のサンクスアンドアソシエイツ東四国(高松市)は、来年1月にサークルKサンクスとの契約が満了。
1日あたりの売上高が大きいセブンイレブンとの契約に切り替える方針だ。
ただ、サークルKサンクスは「契約上、東四国はサンクス以外のコンビニ事業は行えない」などとして、
差し止めを求める訴訟を8月に東京地裁に起こした。
セブンイレブンは係争の決着後に契約する方針。実現すれば店舗数は単独出店分に上積みされることになる。
11年度に8.2%の高成長を達成したコンビニエンスストア業界だが、チェーン間の競争力格差は広がっている。
同年度のセブンイレブンの1日1店あたり売上高は約67万円で、他社を10万円以上引き離す。
たばこの値上げや東日本大震災後の買いだめなど、昨年業績を押し上げた特殊要因が一巡。
プライベートブランド(PB=自主企画)商品の開発力など、チェーンの地力が厳しく問われ、加盟店が離反する動きも出ている。
中でも4位のサークルKサンクスの地域運営会社が、四国以外でも上位チェーンの草刈り場になっている。
昨夏、富山県の「サンクス」約70店がローソンに転換。今年初めには千葉県などで約120店を展開する
シー・ヴイ・エス(CVS)ベイエリアもローソンと契約した。
12年度の出店計画は大手5社合計で約3700店と過去最高。全国各地で好立地の奪い合いは激しくなっている。
コンビニ市場が伸び悩めば、再編の動きが活発になる可能性もある。
>>223 一番、商品内容が良くて利便性が高いけどな
>>224 サンクスからセブンに乗り換える方針なのはサンクス東四国(香川・徳島)だけで、サンクス西四国は絶対に無理
サンクス東四国は香川の地元資本が過半数の株を持ってるけど、サンクス西四国とサークルK四国は本部の完全子会社だから
四国のコンビニは大半が苦境に立たされそう、松山にはサークルK四国とサンクス西四国の本社があるけど、どうなることやら
セブンの進出ってそんなに大きな意味があるの?
ローソンがあれだけあれば十分でしょ。
ファミマだってあるし、スーパーもあんなにあるし。
セブンの何に期待するのかわからん。
>>234 現在四国にあるコンビニ数が約1200店舗(トップはローソンの400店舗)、対してセブンの出店計画は6年で500店舗
勢力図が一気にひっくり返ると思うよ、ただでさえ市場規模の小さい四国だし、体力のないチェーンから脱落していく
セブンってエリアFCはやってないよね?
サンクスが鞍替えで契約できたとしたら四国だけ例外になるんかな
セブンスターは真夏でも静電気地獄で
いい気分にならんぞw
仕事が忙しい時期にコンビニの弁当で生活してた事があったけど
セブンのお惣菜が一番美味しかったampmのお弁当も良かったな
239 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 08:24:57.00 ID:YVy3/bz50
>>238 今は他のコンビニも弁当、惣菜関係に相当力入れてるから差はないと思うよ。
今まで散々四国をガン無視してたくせに、飽和状態になった今頃になって
ドヤ顔で来られても、嬉しくも何ともないな>セブン
俺は嬉しい
そういえば銀天街のツルヤ跡にダイソーが入る。
バイト募集してたぞ。
ツルヤは向かいのGetへ移転してスニーカー半額セール。
Getはリサイクルショップやら職安やらデフレの象徴と化しているなw
244 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:34:57.65 ID:9dZ14dwm0
セブンイレブンが四国に6年で520店出しても南予には1店もできないんだろうな。
ファミリーマートもいまだに0だし。悲しいわww
>>244 逆に考えればドミナント式だし出来る可能性高いんじゃねえ
ただし出来ればセブンばっかりになりそうだが
246 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:28:08.33 ID:7w9N2TBU0
>>244 ローソンが
四国で現在
422店舗なんだから
単純に考えて
セブンイレブンが
四国に520店なら
南予にある
ローソンの店舗数くらい
できるんじゃないの?
まぁ・・・わからんけどな
元気だせよw
248 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:00:19.46 ID:9dZ14dwm0
南予に出来るとしても大洲くらいまでの予感。
宇和島に出そうとしたら、松山あたりに物流基地がないと無理じゃない。
>>248 上にも出てるがそのためのドミナント方式だろ
250 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:05:11.69 ID:ymEzh/hq0
持田のNTT社宅跡地は22階建のマンションが2棟出来るらしい。
65mって言ってたな
堀端の高地銀行横の更地は何が出来るんだ?しかし更地になるとかなり狭く見えるな
マンションばっかやね。人口減ってんのに。
254 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 09:23:55.14 ID:ymEzh/hq0
世帯数は増えてるからね。
古くなった家売ってマンションに買い替える人もいるんじゃない。
でも分譲マンションに住んでる人って一戸建に住んでる人に比べたら
はるかに少ないだろう。地方都市の場合は。
ライフスタイルの多様化で結構需要はあるんじゃない。
需要があるから出来るんだし。
>>255 どちらも同じ四国の田舎町なんだから仲良くしなさい
今日本は一つになる時なんだぜ
セブンイレブン 出来たころには さようなら
四国の人には
セブン銀行の便利さが分からないんだろうなぁ
セブン銀行ATMでした。
松山空港にしかないんだよね
260 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:58:39.09 ID:F4r4Gb7r0
由利島のDASH島企画、本格的にやるみたいだなw
DASH島楽しみだな。
262 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:32:44.28 ID:2o/lg/vh0
リンガーハットってあんなに不味かったっけ。
あれなら大街道のびいどろや元気一番亭のちゃんぽんの方が美味いんだけど。
>>258 セブン銀行が一番便利よね
四国に来た時はコンビニATMが無くて絶望した
現時点ではサークルKサンクス+りそな銀行が最強(振込用)だろうね
サークルKの店員さんですら、その事を知らない事があるけどね
「そのATMは出金専用です」って言われるもの
愛媛のナンバーってなんであんな中国語みたいな漢字使ってるんですか
>>264 かれこれ前の車はそうだね。
昔はちゃんと愛媛ってやる技術が無かったって聞いたけど
266 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:09:02.60 ID:6+BUw/jQ0
>>265 昔のナンバープレートは鉄製で、画数の多い文字だと凸凹の溝に
雨が溜って錆びてしまうから、ああいう字体になっていたらしいよ。
今はアルミ製で錆びないから普通の文字になった。
>>265が正解。
昔のプレス技術では鉄板に愛媛と打てなかったので
全国で唯一、略字化されていた。
268 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:42:01.75 ID:h1O8Hj5V0
南持田のNTT社宅跡地は千数百坪あるんだよね?
もっと情報ないの?
269 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:11:07.38 ID:575uj4gR0
>>268 今のところ現地に立ててある建築計画のお知らせの看板しかないな。
22階建てのほぼ同規模のタワーマンションA棟B棟が出来る。
ツインタワーみたいになるんじゃないの。
270 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:00:33.27 ID:WkFkkqv90
由利島は松山市の持ち物じゃないのかな。
今でも普通に上陸できるみたいだし、確実に荒らされそう。
272 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:26:57.67 ID:M252PnvwO
中華空港が愛媛県知事との会談で松山ー松山を飛ばしたいと一歩進んだ発言。
273 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:34:28.15 ID:WZDR67hb0
南持田で22階、しかもツインタワーですか?
松山市で最高層マンションですね。
あの辺は最近マンション建設がとても目立ちます。
そういえば南町の市営持田団地も取り壊していますが、
あそこもマンションでしょうか?かなりの大きさの
敷地です。
その北側の県民文化会館用大型駐車場は松山東署移転
の有力地と聞いています。
現松山東署の跡地利用はどうなるのか?も含めて、あ
の辺りはかつては高級住宅地と言われ、坪単価も相変
わらず高いですが、雰囲気は大きく様変わりしそうで
すね。
これ防犯カメラチェックしたら
服装で特定出来んじゃね?w
276 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:33:26.92 ID:W+nyguVF0
空港通りの旭食品が東温市に移転して解体工事してるけど
跡地は何になるんだろう。
松山って走ってる車の中でイチャってるカップルが多いぞ!この野郎!
関東では、こんなに頻繁には見掛けない
>>276 パチンコ屋という噂、もの凄い激戦区になるな
そういや中央通りのエルショットも逝ったみたいだな
279 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:16:34.46 ID:9KWJdj8N0
>>276 パチンコ屋?
マンションって噂聞いたけど。
エルショットつい数日前は営業してたが潰れたのか?
>>280 友人情報だが月曜日まで営業、火曜日閉店
取引先にも火曜日まで知らせなかった徹底振り
もしかすると働いてる店員も朝まで知らなかった可能性も…
朝鮮の資金源が廃業とか、グッドニュースじゃまいか。l
月曜日から松山に乗り込みます。
観光提携結んでいた戦艦三笠の街から
おじゃまします。
ひさしぶりの松山なので楽しみです。
強引買わされた『じゃこ天』でしたが
あの、骨じゃりじゃり感が好きになってしまいました。
結果的に購入したことはよかった。
>>283 松山の人は骨がジャリジャリしてるから食べないよ
高いしアホらしいわ。
マルナカ立花店で300円位で売ってるじゃこ天が食べやすい
本格的ではないけど、うどんに入れると美味しい
松山城に、海軍カレーうどんがあったような。
一度食べてみたい。
287 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:11:00.28 ID:kziiq0hP0
>>283 今はじゃこカツが流行ってじゃこ天を買う人はいない
本物のじゃこカツは美味いけど殆どが偽物だからね
みなさん騙されないように・・・。
284はスルーで
じゃこ天をスーパーで買うなら、200円以上出せば、そこそこ美味しい。
100円前後のは・・・
四国超高層対決
横綱 高松
関脇 松山、高知
291 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:46:16.45 ID:f3TM6AGe0
新居浜のザンキの店が松山にできたらしいですが、どこにできたんですか?
からあげ店そろそろ飽和状態で潰し合いかな?
増えすぎだろ
295 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:01:32.44 ID:/GWf3Tt+0
>>294 噂ほどたいした事なかった。どこにでもあるから揚げ。
296 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:25:09.98 ID:btdrFEVT0
ざんきはお持ち帰りでは美味しさは半減する。
料理屋で出されてすぐ食べると格別の味。
いっぺん新居浜へ行って食ってみ。
ちゃんとした構えの店だと大体扱ってる。
おすすめは駅前の平八。
297 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:14:13.98 ID:/GWf3Tt+0
2、3日前銀天街の両端の入り口で通行量調査してたけど何か出来るのかなあ。
他の場所ではやってなかったから、松山市がやってる通行量調査とは違うと思うんだが。
3番町のマンション、えらい宣伝してるが正直あんなとこ住みたくないな。
運動会の小学校、保護者がトイレ盗撮男捕まえる
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120923-OYT8T00324.htm 松山市立小学校の女子トイレに盗撮目的で侵入したとして、愛媛県警松山南署は22日、
同市福音寺町、会社員西本将容疑者(45)を建造物侵入容疑で現行犯逮捕した。
この日、小学校では運動会が開かれており、西本容疑者は保護者らに見つかって
取り押さえられたという。
発表によると、西本容疑者は同日午前9時30分頃、市立小学校1階の女子トイレの
個室に侵入していた疑い。
個室でビデオカメラを持った手を伸ばし、壁の上から隣の個室を撮影しているところを、
順番待ちしていた女性(33)に見つかり逃走。保護者ら数人が追いかけて学校近くの
路上で取り押さえ、駆けつけた同署員が現行犯逮捕した。
西本容疑者は「トイレに入ってきた女性を盗撮しようとした」と供述し、容疑を認めているという。
西
本
301 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:03:58.91 ID:FO0pnvXN0
>>298 駐車場は高いわ、夜は酔っ払いが多くて治安悪いわ
住人はお水系が多くて自治が難しいわ、本当誰が買うんだろう。。。
303 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:20:05.23 ID:FO0pnvXN0
>>302 ホステスや暴力団員の人が買うんじゃない。
三番町のライオンズマンションもそうだろう。
305 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 07:10:23.70 ID:vtw0DVhxO
306 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:28:16.79 ID:2HgmM3iF0
白雪 (BAIXUE)大阪のミナミ、日本橋で結婚詐欺や留学詐欺
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1338348779/ 中国ハルピン出身の25歳身長168cmロング茶髪で目立つ
ミナミで出会い系、ワクワクハピメ、チャイキャバなど。のべ40人、数千万搾取。売春相手は300人超え。
被害者、中国組織から恨まれており殺されるかも?HIV感染してる可能性大でセックスした男は注意な。
現在警戒して大阪以外の松山か香港、上海、ハルピンに潜伏の情報あり。日本男ナメ過ぎなので協力を!
307 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:22:12.60 ID:0bJS9qbbO
308 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:25:13.33 ID:VJrcvvza0
>>307 こんなもの自慢げに貼るのアホだと思うんですけど。
いちいち反応すんなアホ
そんなんだから荒らしが調子に乗るし、こっちが意識してるとか思われるんだよ
283です。
帰ってきました。10年くらいのおひさしぶり
松山でした。いろいろ変わっていた。
道後温泉本館前は車の進入禁止になっていた(記憶違いかな??)
湯築城跡の公園がかなり整備されていた
銀天街には、アイドルが存在していた?
ハイカラ通りには、どこにでもあるような土産物屋が存在。
強引にじゃこ天を売っていたオッチャンが
老人の姿を目撃した時は時の流れを感じだ・・・
十分に楽しめるところでした。
1つの街に、ぎゅっと詰め込んであるので
動きやすかった。
足をのばして、内子に行ったが
土日ではなかったためか静かだった・・・・
松山の鍋焼きうどんはガチでうまい!
有名なのはことりやアサヒだけどそれ以外の個人店でも当たりが多い
東京で食べられないのが残念。
アサヒの稲荷寿司は酸っぱすぎだな。
313 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:10:22.00 ID:hzDr7AZZ0
昭和の時代のかめやの肉うどんと天ぷらうどん最高!今のかめやは麺も味も違う。
あのこしの無い太い麺に牛肉とごぼう。スープが黒々と濁って、甘さ最高!
天ぷらうどんも、でかい海老二本入ってて、ころももサクサクで最高!
松山人にしか理解できないうどん。これぞ昭和の松山ソウルフード。
314 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:22:36.02 ID:F5NtXAnwO
昔の亀屋はコシのコの字もなかったなー
今でこそコシはあるけど讃岐うどんとはまたちょっと違うな
315 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:30:50.48 ID:jZuh4jnz0
松山人って味覚障害なんだな。
316 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 07:44:27.62 ID:4IFomrDD0
さぬきうどんばっかり喰ってると
たまに麺の柔らかいダシの甘い大介うどんが食いたくなるよ
http://japanese.joins.com/article/443/160443.html?servcode=A00§code=A10 作家の大江健三郎らは28日、独島と尖閣諸島の領有権をめぐり韓国、中国と対立を続ける日本政府を批判する声明を発表した。
声明では日本の独島と尖閣諸島の領有権主張に関し、「韓国、中国がもっとも弱く、外交的主張が不可能であった中で日本が領有した」と指摘。
独島については、「韓国民にとっては、単なる『島』ではなく、侵略と植民地支配の起点であり、その象徴である。そのことを日本人は理解しなければならない」と反省を促した。
また、「日中友好を紛争に転じた原因は、石原都知事の尖閣購入宣言とそれを契機とした日本政府の国有化方針にある」と説明した。
その上で、「都知事の行動への日本国内の批判は弱かったといわざるを得ない」とし、反省を表明した。
同郷の偉人として尊敬してたのに・・・こんなクズだったのか
318 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:41:37.36 ID:G6I1WblX0
>>316 ははははは、ならないねぇ。それこそ味覚異常の症状だろw
まぁ、伊勢うどんみたいに全くコシのないぶよぶよのうどんが好きって人もいるしな
俺は讃岐うどんが美味いと思うし、愛媛のうどんは特に好きではないけど
320 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:59:28.65 ID:4IFomrDD0
>>318 いつも喰っていて飽きないほうが味覚異常だろが・・・
おうっ
松山の人間に味覚障害だと言っても理解できないよ!
そば吉を旨いという・・・
322 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:51:44.00 ID:4IFomrDD0
>>321 普通に美味いぞ
おまえどんな美味いもん
喰ってんだ
マクドか?
私はフライブルク店のそば吉で食べた後、
マックでもハンバーガーとか買って帰る。
両方美味しい。
両方好き。
伊予製麺は早く愛媛に凱旋上陸しる。
消防署の前の元フジのとこは、マンションかなんかになるんなや?
327 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:01:43.66 ID:tCWp8Zp50
>>317 大江って、時代のながれが読めない化石。
328 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:09:42.43 ID:6Ip11/nF0
>>323 つまり、そば吉はジャンクフードと同レベルってワケだw
>>326 フジ本町店の建て替えだから多分フジになる。
今更地になってるけど、ビルが無いと明るくて
圧迫感もなく気持ちいいわ。
331 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:46:35.79 ID:ZZdd6x/40
そば吉はチェーン店の味。手打ちではないし、高級店と比べると落ちるかもしれんが
一般のそば屋に比べると美味いぞ。そじ坊レベルかな。
332 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:46:33.04 ID:va2zpsVi0
>>328 どこをどう読んだらそんな答えになるの?
今回の台風も平常運転か
もう何年くらい直接影響ないんだよw
>>331 松山の一般のそば屋にしてみればの話でしょ。
ぶっちゃけ松山の店のレベルは低いと思うが?
クラブのレベルも低いよね。
客がお姉ちゃんたち楽しませてる店が多すぎる。
335 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:22:26.11 ID:0c1QJIdc0
松山のうどん・そばと、どん兵衛のうどん・そばなら
どん兵衛の方を選ぶわ。
立花のフジは店舗も狭いし駐車場も狭いし道も狭いしですぐにマルナカ、イオンに客流れそうだな
>>336 マルナカ立花はイオンとの提携で潰すとか聞いたが残ってんな
338 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:41:06.83 ID:uggqGxry0
>>331 松山のそばが不味いというお前はどこ出身だ。
あの辺通るの怖かったんですけど。
買い物するおばちゃんの横すれすれをバスがかすめている。
あれが日常?
買い物は便利だけど住みづらそう。
四国全体の特徴らしいけど松山の道の狭さは異常、笑ってしまうレベル
仕事で市内各地回ってるけど立花・中村辺りは特に狭いね
後、蕎麦はどうか知らんが松山のうどんは普通に美味しいよ
四国はいろいろ回ったけど、少なくとも県庁所在地4都市なら松山の道路事情が一番悪い。特に中心部の不便さは突出してる
まあ中心部に関しては路面電車や昔ながらの町並みが残ってるし、郊外に関しても住宅地の密度が高いという事情もあるけどね
それでもあの道路網の貧弱さは戦後の都市政策の失敗と言わざるを得ない、日常的に渋滞が多発してるし経済損失も大きい
そこで外環状ですよ。
343 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:25:36.35 ID:Pws75M/cO
いつ完成予定?
松山は基本的な縦横の道さえないに等しい。
長い目で見て人口減少するなら、既成市街地の道路も是非テコ入れしてほしい。
京都亀岡みたいな狭い道の事故、松山も他人事じゃないよね。
愛媛のおみやげにじゃこ天が欲しいと頼まれたのですが、
どちらのじゃこ天がおすすめですか?
松山にしか寄らないので、松山市内で買えるもので
おすすめやそれぞれの特徴などありましたら教えてください。
347 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:13:37.67 ID:yx2285cw0
>>346 イオン松山店、JR松山駅内にある安岡蒲鉾が美味しいらしい。
帰宅して大急ぎでじゃこ天焼いて下品な音たてながら食うCMあったけど
アレ見んの嫌だったなあ
>>348 あ、俺もイヤだった。 下品な音だけが残って、伝わって来ない。
350 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:37:52.64 ID:XGDw89Nz0
下品な音も嫌いだけど、熱いもの食って口をハフハフさせる映像も見てて嫌なものがある。
最近だとケンタッキーフライドチキンとか。
351 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:15:25.83 ID:0B60V+7Q0
じゃこ天のCMはなんかメジャーなCMのパクリだったよなあ。
なんだったか思い出せない。
>>347 346です。レスありがとうございました。
松山駅にお店があるなら寄れそうです。
354 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:45:38.73 ID:l0BV3rKEO
島原のジャコ天のCMは下品っちゃあ下品だったかもな
ただ俺はムチャクチャうまそうに見えた
フジグラン松山とかに売ってる中村かまぼこの黒ラベルが最高にうまい。
おみやげでも充分通用するレベル。
356 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:00:25.66 ID:0B60V+7Q0
中央通りのエルショット早くも解体工事してるなあ
それにしても突然閉店、即解体とえらい展開早いな
なんか出来る予定でもあるのかな
どうせ下らんもんが建つに決まってる。
無駄に期待すんなよwww
JR松山駅前のぁゃしげなインディーズ牛丼屋、駅前スタジアムはまだ健在ですか?
スタジアムはある。
牛丼屋は無い。
360 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:27:43.33 ID:8WOy43t8O
ふなや も何喰わしてっか判らんねw
362 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:39:54.92 ID:RNqI3emH0
>>358 吉野家→中野家→なかのや→愛媛大衆酒場えびす
363 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:29:14.89 ID:LaDqWA3V0
桑原の芋屋金次郎に江刺伯洋松山市長が来てた。
>>359 >>362 レスd そっかぁ〜w
牛丼屋はツブれて、んな業態変更何度もかましてたのか。
場所は良いのにな。
今、ケーブルテレビで三津の祭りやってた
四国の人達、本当に祭り好きだよね
今年も祭りで学校やら会社休みとかあるん?
朝から太鼓の音で起こされた…
年一だから仕方ないと思うが眠みぃよ
やっと神輿音頭か解放された
高岡町のお客さんトコでお話してたら中学生位の子達が来て
何か小芝居やってお菓子受け取ってた
ああいう町内の風習みたいなのは微笑ましくて良いねぇ
369 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:31:04.59 ID:ucMBWe0mO
370 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:47:23.77 ID:IOblS4070
松山にも、こんなにまともな人がいるのに・・・
なんで、高松スレにマツヤマンコという異常人がでてくるのか。
、
371 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 03:00:51.87 ID:N8hzqHDg0
今日の
松山商vs済美に見に行こうと思ってるんだけど人多いだろうなあ。
怪物安楽対強打の松山商という下馬評らしい。
あの化け物がいいピッチングしたら打てそうにないが
安楽は新人戦で松商に打たれたらしいから悪いイメージが残ってたら危ういかも
372 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:49:56.31 ID:YsvDA9WWO
「ぼっちゃん島アワビ」などと地元名産と偽り、観光客に韓国アワビを喰わせる道後温泉
ひでえところだな
373 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:17:09.35 ID:YsvDA9WWO
374 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:02:57.67 ID:ZOF3xScU0
今月1日に新聞に入ってた県の広報紙に、自家用車での移動が殆どになって
バス・電車・フェリーなどの公共交通機関の利用者が激減したために、
減便や撤退が相次いでいるので、みなさん公共交通機関をもっと利用する
ようにしましょう、というのが書かれていた。
でも、高速道路や連絡橋の建設を強く訴え、完成後は利用料金の値下げを
訴え続けて、自家用車の利用促進を県民に働きかけていたのは他ならぬ
県であったはずだ。
自分で起こした問題の解決を県民に押し付けるとは情けない。
県庁所在地・松山ってまだ殿様気分が抜けないんだね。
本州から離れてるだけでハンデなのに
橋の通行料値下げして人の出入りを活性化させれば良いのに
本州と橋が三つあんだから、九州ともつなげて欲しいなー
企画はあるみたいやけど実現するんかな?
四国と九州は経済・文化、観光など結びつきはそう多くないだろ。
378 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:49:20.97 ID:SCnGI16I0
>>376 九州との間は海底トンネルで結ぶ構想でしたが、とうの昔に諦めました。
>>378 海底トンネルに新幹線も走らせる予定だったんだよな
バブルの頃って凄い発想してたんだな
>>377 橋で繋がれば結び付くと思うよ
フェリーって楽しいけどよっぽどの事がないと利用しない
現状はお互いの土地の良さを知らなさすぎ
>>380 松山の人って福岡が松山より田舎だと思っているよな。
で、行ったらあまりの都会ぶりにビツクリ!
四国から九州は楽しくて何度もリピートしたくなるけど
九州から四国は1回行ったらもういいかな。
382 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:38:20.04 ID:SI8SpQnG0
福岡が松山より都会なのは誰でも知ってるよ。
でも「都会」の福岡に憧れて行く奴はいないだろうな。
都会を求めるんだったら東京、大阪に行くよ。
福岡は九州旅行の一選択肢。
>>381 福岡が松山より田舎でとか聞いたこともないが
そんな恥ずかしいこと平気で言うやつ本当にいるの?
現代の情報社会の中で煽りとかじゃなくて
ただ東京から見たら福岡、広島、愛媛(無ければ香川)の支店への
出向や移動はほぼ左遷なんだよな
愛媛の高校から九州大学、九州工業大学、福岡大学(私立)に進学したヤツ、
私の周りにゃ結構多い。 就職・転勤も然り。
ええやないか、都会は都会で。
田舎も中級都市もそれぞれええとこあるやんか。
福岡は都会やし、大分は温泉やし、熊本の阿蘇…
九州は魅力的やしそこに橋がつながれば最高やん(^o^)
なんとかならんかねぇ。
繋がる場所が南予の端ってのが致命的だな
無駄な瀬戸大橋としまなみを作らず、その金で明石から鳴門、高松、
松山、佐田岬、大分、熊本まで高速道路と新幹線で結ぶべきだった。
389 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:27:14.56 ID:x5I23H880
四国で唯一リピートしたくなるのは阿波踊りぐらい。
391 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:01:49.75 ID:x5I23H880
>>390 マジレスすると
阿波踊り観るなら
野球拳サンバがマシ
>>388 全く同意。でもそしたらフェリー業界即死だろうなー。
まぁ今も半死くらいなもんだが。
三崎までいく手段が自動車意外ないのがな。
393 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:13:32.42 ID:WnEf0Ulp0
これを見ると岩田屋三越も危ないね。
http://www.imhds.co.jp/ir/settlement/index_of_accounts.html ここの決算資料を見ると、岩田屋三越は一度も黒字に成った事がない。
赤字も年々増加。去年なんか10億の赤字予想(それでも多い)が、予想を上回る
60億の赤字。博多駅ビルも出来た事だし、来年あたり三越と岩田屋とともに
撤退するんじゃないの?
岩田屋はオフィスビルに?三越は西鉄専門店ビル?に成るでしょう。
それに比べて、札幌の今井丸井と三越は健闘してるね。売り上げは多くないけど
黒字を出してるし。やはり、観光客需要があるのかな。
それと松山、広島三越もかなり危険な水準。赤字続きで黒字に成った事が無い。
広島は店舗が狭いし、松山は店舗はまあまあだが市場が小さい。これから消費税
値上げを口実に閉店するかも。
394 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:54:59.09 ID:fUW3tj0Q0
広島三越は店舗面積に比して売り上げ総額はかなり高い。全国三越でも上位の部類。
独立採算制になってからの売り上げ伸び率は全国トップクラス。
広島の百貨店の中でも売り上げの伸びはトップじゃないか。天満屋閉店も追い風。
現状閉店はあり得ない。
知ってた?伊台城とアンカサホテル閉館してたんやって九月に。
アンカサなんかめっちゃ綺麗な施設やのに…。
また伊台に廃墟ポイントができてしまった。
アンカサ、ラブホの高級版でしかなかったからな。 場所も悪い。
>>394 http://www.imhds.co.jp/ir/settlement/index_of_accounts.html ここの各年度の決算説明資料にグループ会社ごとの売上高と採算が載ってるが
広島三越は少なくとも地方店舗が独自採算になった2010年度から2年連続の赤字
今年度も赤字予想だから厳しいことには変わりなさそうだが、赤字幅は縮小する見込みのようだし、今後数年が勝負だろうな
まぁ広島以上の大赤字を出してる岩田屋三越や松山三越がある以上は、そっちの展開が試金石になりそうだが
広島三越
2010年度・・・売上高:149.7億円、営業益:-2.8億円、純利益:-3.8億円
2011年度・・・売上高:152.9億円、営業益:-2.3億円、純利益:-2.3億円
2012年度・・・売上高:158.0億円、営業益:-0.5億円、純利益:-0.5億円(予想)
松山三越
2010年度・・・売上高:158.6億円、営業益:-4.6億円、純利益:-5.6億円
2011年度・・・売上高:160.4億円、営業益:-4.4億円、純利益:-4.2億円
2012年度・・・売上高:160.0億円、営業益:-3.8億円、純利益:-3.8億円(予想)
398 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:50:32.59 ID:W6K40XrQ0
愛媛から福岡行くのって、もしかして車中泊して小倉に朝着くフェリーかい?
かわいそうなくらい不便やな。
正直松山三越はいらない。ジジババぐらいしか利用してないし
三越はさっさと潰してショッピングセンターでも作ってくれたほうが何倍もありがたい
せっかくAVAがあるのに三越と客層が合ってないから全く噛み合ってないし
三越にはさっさと撤退してもらって、ラフォーレ跡に投入予定の税金を割増して三越のビルを購入
コンサルを森ビルに任せてファッションビル化とかどうよ
松山には老人しかいないのに何言ってんだ?w
ファッションビルなんでブランド価値無し。
三越の方がありがたい。
>>401 三越がブランド価値あるとかいつの時代の話だよw
赤字ってことは市民に必要とされてないってことすら理解できないのか?w
どうせ人生終わりかけの中年だろうけど、おっさんはお呼びじゃねーからw
403 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:09:53.76 ID:JL/w1dTbO
福岡便が1日6往復もあるんだか。
名古屋も福岡も鹿児島便もない田舎者は辛いな。
>>402 いよてつ高島屋スーパーの接客はヒドイだろ。
三越を見習うべきだぞ?
ああ、離島の田舎もんには違いはわからんわ
>>394 狭いっていっても売り場面積は1万5000平米はある。
100万/1u切ってる時点で全然売場効率高くないし、
仮にも100万都市の地価も高い一等地でこの水準はやはり撤退秒読みレベル。
天満屋撤退は逆に市場の地盤沈下招く可能性のほうが高いし、追い風にすらならない。
まあ、松山三越も売上だけなら地方の地域2番店であること考えれば
それほど低いわけじゃないと思うけど、なんでこんな赤字垂れ流しなの?
何にコスト使っているのか?あのビルは自社物件じゃないの?
>>404 ぶっちゃけ接客なんてどうでもいいから、いい商品さえ置いてくれれば勝手に買うだけ
接客なんて気にしてるのは自分で買うものも決められないおっさん・おばさん連中だけだぜw
>>405 松山三越と広島三越じゃ広さが全然違う
売り場面積は松山三越が22,000uで広島三越が16,000uだから1.5倍近く広い、面積が広ければそれだけ従業員も維持費も必要だからな
松山三越は面積に比べて売り上げが貧弱すぎるんだよ、いつ見ても客より従業員の方が多いぐらいだ
品揃えのせいで広い売り場を全く活かせていないし、さっさと撤退して欲しい
>>406 言われてみればそうだね
松山はデパートに限らずいい商品を置いてないもの。
きみにならエミフルはいい商品が置いてるレベルかも?
しかし、接客=店員に選んでもらうというのはえらい偏っているね。
その考えこそジジババセンスだよ。図星?
にしてもやたら三越の経営気にするみたいだけど、株主様・・・。
>>405 都市規模が違うことは?
当然地価もろもろ違う。
大手資本の百貨店だと地方都市だと100億くらいが撤退相場、大都市だと150〜200億くらいが撤退相場。
広島抜きに松山の場合2番店で150億以上維持してるのでむしろ順当。
7大都市除いて2番店が150億超って金沢(名鉄160億)、静岡(伊勢丹210億)、岡山(180億)くらい?
まあ、なぜ松山三越が立地、売上水準の割に赤字額が大きいのかは謎だが。
>面積が広ければそれだけ従業員も維持費も必要だからな
このコメントの時点でお前が何も経済学や商業学について何も知識ないのがわかるがw
>>408 正直経済学は専攻していないので知識はない
同じ売上高なら売り場面積や従業員数が多い店の方が経費がかかるってのは学問以前の問題だと思うが
経済学や商業学の観点からだと違うのか?
端から見れば、お前らはどっちもどっち。
411 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:01:28.55 ID:E5XuXaYe0
>>411 間違って島根のやつに投票しちゃった(笑)
413 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:27:50.48 ID:E5XuXaYe0
ロンバケの再放送が始まったが、山口智子が白無垢の裾をまくり上げて
階段を豪快に走り上るシーンでパンチラしてた。
>>407 俺も三越の経営気になるわ。
百貨店が経営苦しいのは全国的な流れだと思うけど、松山三越にシャッター降りたらめっちゃ寂しいやん。
気にはしつつも、足が向くのは、いよてつ高島屋。
本日より堂々3週間、食欲の秋恒例の北海道物産展が始まります。
松山の人の運転マナーどうにかならんのかね?横から飛び出し多いし
周りの動きが全く読めないくせに
自分が動く時は好き勝手でウインカーつけないし
今日見た奴は、こちらが切り返してる時に近づいて来て
当たると勘違いしてクラクション鳴らしてた、馬鹿としか言い様がない
その後、夫婦揃って吠えてたから真性基地外なんだろうけど
掲示板で愚痴っても仕方ないんだけど
此処で車移動の仕事やってるとストレス溜まるわ
どうにもならん
市内は自転車がオススメ
基本的な交通ルール分かってない人が多いよな
例えば、天山交差点ってあるけど
あそこ北側から右折(2車線)と南側から左折(1車線)の信号が同時に青になる
両方、西向いて進入するから3車線をそのままのラインで分け合うんだけど
左折優先だと思っている人が多い
他でも一緒だ、右左折が2車線あったら
車線変更は完全に曲がり終わった後、ウインカーを点けてやって下さい
421 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 10:05:39.60 ID:gf6Ycl130
>>420 オラ田舎モンだがら、何のごと言っでるだか分がんねぇべさ。
422 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:42:28.12 ID:OZX1/peBO
何の取り柄もない俺ですが
松山及び周辺地域の皆様、今後とも宜しくお願い致します。
いえいえ、こちらこそ。
高島屋で北海道展してますな。
人多いですな日曜日は。
堀端の空地になってた所、工事始まってたな。場所や建坪的に体したものは出来なさそうだが。
B-1グランプリ、松山開催はいつごろや?
>>426 へぇ、こんなん出来るんだね。
しかし立地が微妙すぎる気がするんだが客は来るんだろうか…。
個人店ばかりだと厳しいだろうね。
流星群見たくて砥部の山奥に行って来たんだけど
50km圏内で星空観察に良い場所ってある?
つ久万高原天体観測館
持田に22階ツインマンション
とっくに既出
434 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:34:55.16 ID:PfvhpWo1O
435 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:14:56.18 ID:Q8zlFwyw0
>>432 ど〜せ
10〜15階に変更するんだろ?
低い方が景観がいいよ
高いのを喜ぶのは
タコとチョンだけw
てっきり、ABCの横のマンションかと思ってた
あれも結構高さありそうだけど、それより高いのか…
違法ではないみたいだけど周囲は嫌だろうな
中村に金送っとけば何の問題もなく建つだろ
438 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:40:08.08 ID:PfvhpWo1O
中村が規制なんか一切ありませんって昔から言ってるよね。
439 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:37:56.42 ID:yKeuql3HO
たかが65mでさっそく反対運動かよ
441 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:58:28.96 ID:59TExzlHO
うほっ
442 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:13:43.20 ID:nk9tSG6v0
ねえねえ、 来年3月にセブンイレブンの出店迫ってるのに、
未だフランチャイズオーナーの募集さえしてないのは何で?
間に合うの?
443 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:30:41.25 ID:HvJJ1N5f0
50mがようて65mがダメな根拠なんて無い罠
住民がまた松山城の景観の問題を持ち出してるけど
あの場所に22階建のマンションが出来たからといって
松山城の景観にはなんの問題もないんだけど
自分らのエゴにそういうのを持ち出すのはよくない
正直に「日当たりが悪くなりそうだから嫌だ」と言えばいい
>>442 とりあえず、香川と徳島からなのでは?
こっちまで店舗増やすのは四国に配送センター作ってからだろうし。
まだ、どの県も募集始まってないの?
まーた愛媛は香川の後かよ
クソが
ま、物流上しゃーないのか
愛媛新聞で紙面1/4弱を割いていたけど、そんなに騒ぐレベルなの?
22階建のマンションなんて日本中いくらでもあるし、
市の都市計画上認められている高さなのに、
景観が〜環境が〜ってケチをつける根性が気持ち悪い。
お城が見えるという不文律だって曖昧な基準で、どこから見えるか
考え方によっては市内全域平屋建てすら建てられなくなるんだぞ。
既に高層化が進んでいるエリアに今更おかしな制限をかけたら
土地の利用価値が下がるだけだから、マジで終わっている。
県庁と松山市の幹部に金送っとけば何の問題もなく建つよ
450 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:53:48.78 ID:HvJJ1N5f0
こんな理由で計画変更なんかしたらマジで笑われるぞ。
郊外の住宅地ならともかく、あんな場所で。
こんな先例作ったら、いろんな場所で同じ問題が出る。
「こんな理由で議員年金を削減したら世界中から笑われますよ」とのたまって
改革派で売ってたはずの息子の足を引っ張った老害塩崎ジュンジュンを思い出すなあw
452 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:11:24.60 ID:FnpFTNO70
>>444 そうなんだ。
でも「愛媛に重点を置く」って記事になってたけどね。
四国中央市に弁当工場や物流センターができるけど「夏以降」らしいから
それまでは岡山から運ぶみたいで、やっぱ香川からなのか。
>>452 県別の人口で考えたら愛媛が多いからね
四国内での店舗数伸ばす段階に入ったら、愛媛が伸び代があるってことで
重点的に増やす地区になるんじゃないかな
>>453 密度は香川が多いからね。
大事なのは人口密度ね
だからこそセブンイレブンも松山じゃなく高松に事務所設置する事を決めたんだろうな
456 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:20:34.02 ID:KvCGitxt0
本町の三河家の近くに松屋ができるな。
>>456 松山3件目?もしくは出来次第で2件目か
作り出せば一気に来るな
ドミナントだしセブンも作り出せば一気に増えそうだな
まつやよりかつやが近くに欲しい。
かつや欲しいな
久万ノ台まで行くのは遠すぎる
せめて久米辺りに
460 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:43:58.17 ID:liDAaVBu0
まつやは萱町と東石井4丁目にも出来るよ
最近見積もった
コンビニも結構見積もった
夏以降の愛媛は職人が足りなくなるくらい建築ラッシュみたいだよー
461 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:33:33.85 ID:pkZ38+WZO
ラフォーレ跡地は取り壊しくらいは始まってますか?
超一等地なのに計画進まないですよね
これで三越が潰れたらヤバそうな感じですね
463 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:37:38.80 ID:ROZR1CYy0
>>460 それはセブンイレブンが大量出店してくるからということなのか?
>>462 まだ、そのまんまです。
大街道アーケード30周年で、テレビで当時の映像が見れたのが嬉しい。
ロンドンヤ、なんで辞めたんだろうね。
>>464 まだそのまま!?
市内の一等地に廃虚ビルがある県庁所在地なんてないぞ
大街道のリーバイスストアは潰れたの?改装(改築)?何か工事はしてるみたいだったけど
花園町?横断しかしたことないけど・・・。
松山の場合、信号の長さやタイミングが何か変。
異様に矢印短いし・・・。
運転が下手なうえにワンテンポ遅れてるから、これじゃぁ余計に渋滞する。
久しぶりにマルナカに行ったら、入り口でイオンカードの
勧誘特設コーナーが出来てるし、レジもWAONカード対応の
液晶画面が付いた、まんまイオンレジになってて吹いたw
469 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:23:01.39 ID:eFJ6c2cL0
>>468 なんで吹くんだ?
おかしくも
なんともね〜ぞ?
キチガイなの?
470 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:58:17.79 ID:qxckcv7J0
イオンに乗っ取られたてことだろ
フジのレジがそうなったら嫌だろ
472 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:20:52.47 ID:/U5m3p7n0
>乗っ取られた
被害妄想の塊w
473 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:37:02.47 ID:2404i+X70
いずれマルナカもイオンになるんだろうがな。
マルナカの社員もイオンに吸収された方が待遇良くなるから
望んでるんじゃない。
>>473 イオンて、全国の有力スーパーをグループ化してるよね
フジもいずれ喰われるのかな
475 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:04:10.83 ID:2404i+X70
フジには手を出さんだろうな、今のとこ。
潰れかければ狙うだろうが。
メイドイン韓国が多いトップバリュー
477 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:21:12.19 ID:g3MZ9K050
>>473 待遇なんか良くならんわ
仕事が忙しくなるだけ
ああいうとこは厳しいのよ
>>475 少なくともフジより業績が良かったマルナカが買収されたんだから無いとは言えないだろうけど
マルナカを買収したことで中四国でかなりのシェアを握ったことになるし、今後は他のチェーンを追い落とす戦略でくるだろうな
そのためにマックスバリュの本社を兵庫から広島に移したんだから
イオンみたいな超大手が本気出してきたらフジみたいな中堅どころは心中穏やかじゃないだろうな
知ったかぶり乙
>>476 確かに。
あそこのPBのビールなんか絶対買わない。
トップバリュは製造会社の記載が無いのが嫌やね。
その点ではフジなんかのスタイルワンは記載されてるから安心できる
>>481 商圏がかぶらないからPBの統一やってるだけで、資本提携等はやってない
>>482 知ってるよだから共同って書いてるつもりだが?
484 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:55:42.29 ID:2404i+X70
>>478 お前イオンがのっとり屋みたいに言ってるな。
マルナカが買収されたのはマルナカが望んだ事だろう。
マイカルは経営破たんしてイオンに助けてもらったんだし。
普通に利益出してる所なんか手を出さないよ。相手が望まない限り。
イオンに失礼だぞ。
>>484 >マルナカが買収されたのはマルナカが望んだ事だろう。
478はイオンの強要で「望んだ」形にさせられたと思い込んでるんじゃね?
自転車操業で新規出店しまくった挙句
イオンに売り飛ばして勝ち逃げしたマルナカオーナー。
身売りする直前なんか、イオンから暗に要請があったような
強引な出店してたしな。
487 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:30:53.11 ID:tcH947B00
イオンついでに、イオン松山の隣に建設中の建物何?
発注者はイオンリテイルになってるけど。
>>484-485 http://www.shopbiz.jp/rt/news/94015.html 日経によると、買収交渉を推し進めたのはイオン側みたいだぜ、マルナカ側の不祥事や震災があっても買収に固執したとのこと
マルナカが中四国の地域ナンバーワン企業だからどうしても欲しかったんだろうってさ。マルナカの業績が良好であることも書かれてる
もちろんマルナカ側にも売る気があったから成立したわけだが、いくらマルナカ側が売却を訴えてもイオン側にその気がなければ売れない
フジは上場企業だし簡単には買収されないだろうけど、イオンがその気になればTOBでの買収もありえる
特にフジは元々広島資本で今も元親会社のアスティが20%以上の株を持ってるから、アスティの出方次第で買収は容易になり得る
まぁ当面はマルナカとマックスバリュの店舗数を増やす戦略のようだし、フジがそれに耐えられるかどうかだな
だれか!松山市南部ですき焼き用のおいしい肉屋さん
知りませんか?
明日必要なので、ご存知の方教えてください!
490 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:14:08.55 ID:tcH947B00
三越か高島屋行けば
バカ高い美味しい肉置いてる。
>>492訂正
自転車屋でした
イオン松山店内が店外になるそうです
494 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:30:05.23 ID:c/WosVvV0
イオンまつやま
495 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:32:16.90 ID:c/WosVvV0
イオン松山、また改装するみたい。
改装売りつくしセールが始まった。
496 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:19:59.55 ID:W1AM2EQIO
イオンバイクね
高松の商店街に路面店あるね
497 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:17:56.47 ID:p9MkMSIv0
>>496 高松のことなんか
どうでもいいんだよ
関心ないから
書き込むなよなバ〜カ
498 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:49:55.33 ID:kWV8JBiA0
イオン松山また改装するのか。
直営売り場を無くして全部専門店街にして欲しい。
500 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 06:26:04.14 ID:K70u/Qu4O
501 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:31:17.34 ID:qyTabr+/O
このページの表示は許可されていません。
ブラウザの「戻る」でお戻りください。
(YERR1043)
503 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:09:45.87 ID:tl5yjwEb0
>>503 単に数字だけを見るんじゃなく、それを算出するための要素が
何であるかを見てみよう。数字のマジックが理解できるよ。
でも高知ってぶっちぎりの馬鹿県だよね
506 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:12:59.35 ID:c13bWsaP0
507 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:05:53.72 ID:cuf615Eo0
唐揚げ屋のミュンヘンはババア店員の態度が最悪だな。
それほど美味くもないし。ケンタやファミチキのほうがまだマシだろう。
508 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:06:35.71 ID:/udl0HaF0
509 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:29:10.42 ID:GGO3YZRF0
たかのこ温泉
立派なのが
出来ましたね
宇都宮さん、都知事選にでるみたいね
なんだかな〜
511 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:51:07.55 ID:+6UPG3f40
松山って、全く同じ番地の家が数件並んで建っている事多いよね
住宅地図に載って無い場所だと非常に困る
表札があんだろうがバカw
郵便配達員か?お疲れ様です。
519 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:10:26.05 ID:IxiG6q6W0
和歌山に謝ってこいよ
522 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:32:52.71 ID:fvkRD7mb0
>>521 NISグループってサラ金のニッシンだろ?
>>522 竹内力がCMしてた頃がピークだったのか
524 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:42:25.77 ID:2yz8XWaJ0
今日の修学旅行の座礁事故で
愛媛県が総力を挙げて誘致しが・・・
保護者、生徒より 来年は四国松山をはずせって出るだろうな
従来通り 広島・福岡がいいっよって
525 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:02:00.81 ID:9Z78T7zf0
>>524 松山の観光も完全落ち目だからね..
坊ちゃん知事とその操り人形市長がどれだけ東京詣でをしてもどうにも
ならんよ。
もはや死に行く町、それが松山。
526 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:19:14.39 ID:IFVlyFoo0
>>525 同意。うどん県よりは少しマシなレベルだな。
死にゆく死国
527 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 07:44:55.70 ID:nnZuoV250
何処がマシなんだよwww
観光庁の統一指標による観光統計、中四国主要5県
http://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/irikomi.html 県外観光客数
広島県:1110.8万人 観光目的:673.6万人 ビジネス目的:446.0万人
香川県:1033.6万人 観光目的:869.8万人 ビジネス目的:165.7万人
山口県:*814.3万人 観光目的:648.7万人 ビジネス目的:165.6万人
岡山県:*748.5万人 観光目的:448.6万人 ビジネス目的:299.0万人
愛媛県:*640.9万人 観光目的:461.4万人 ビジネス目的:179.5万人
県外観光客消費金額
広島県:2209億円 観光目的:830億円 ビジネス目的:1378億円
香川県:1145億円 観光目的:829億円 ビジネス目的:316億円
山口県:*814億円 観光目的:586億円 ビジネス目的:227億円
岡山県:*781億円 観光目的;364億円 ビジネス目的:417億円
愛媛県:*721億円 観光目的:442億円 ビジネス目的:278億円
データ出すなよ卑怯な
知らぬが仏という言葉を知らんのか
529 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:31:49.85 ID:IFVlyFoo0
>>525 やっぱり高松人だったのか。すぐ誘導にひっかかりやがって。かわいい。
530 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:42:55.35 ID:zAtryqTH0
後出しジャンケンカッコわりいwww
マヌケなマツヤマンコらしいぜ
531 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:48:26.81 ID:1ww7MjnF0
>>524>>525>>526>>527四国は全国に勝てる観光地てある?
現在、日本で流行ってる観光地は海、山自然。温泉。歴史的町並み+伝統工芸。
テーマパーク。グルメと都会的町並みて事か?
海では沖縄の海に勝てない。山では北海道や上高地に勝てない。歴史的町並み
伝統工芸では京都、金沢には勝てない。西洋文化をもった街(長崎、函館)の
ような街が全く無い。道後温泉では九州の温泉(別府、湯布院、黒川、雲仙)に勝てない。ろくな温泉地が無い。四国
には札幌や福岡のような大都市が無い。テーマパークも無い。
又、四国には下関のフグとか山陰のかにとか、高級グルメが全く無い。
しいて言えば、松山と高知城じゃなの?全国に売れるのは?
ようするに観光では独り負けの四国。
532 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:36:20.21 ID:FCL2LqDM0
知識が乏しいね
533 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:36:38.66 ID:fYoVgbw80
>>531 あの〜 今 中国から観光客は下火になっているんだけれども
上海・香港・台北人などは何度も来る人には
日本の都会には特に興味ないんだよ(電化製品とか秋葉原・道頓堀は別)
大自然や自然美・食通・温泉・芸術などが流行り
四国には北海道や沖縄・阿蘇のように強烈なのはないのだけれども
瀬戸内海の自然美や芸術(アート)
よさこいや阿波踊り・せとうち芸術祭・こんぴらさん・道後温泉
祖谷渓・小豆島・直島・四万十川
食べ物もカツオのたたきや讃岐うどんなどが人気あるんだよ
瀬戸大橋を列車でわたって(列車が海渡るのは人気)
これと併せて関西圏や広島観光ってのが
何度も日本に来る人には人気があるんだよ
でなけりゃ
松山や高松への便がこの1〜2年で便数が倍増計画はなっかたはずだし
瀬戸内クルーズ計画ってのも立案すらでてこないはず
四国観光地はこれからの未開拓観光地
やり方次第で、四国は脚光を浴びるか
死国になるか それは四国の行政・民活次第
来年から高松空港に台湾線の定期便が就航するしな、多分松山にも遠からず就航するだろう
高知空港も国際線のチャーター便誘致を頑張ってる
2014年度には本四連絡橋も大幅に値下げされるし、四国の観光はまだまだこれから
>>534 特亜との路線は各地で縮小してるから、高松もどうかと思うが
536 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:05:25.08 ID:/77emMXx0
松山空港くらいか?黒字なのは・・・
537 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:05:37.59 ID:A/fLqrhdO
四国の空港は全て大赤字
538 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 01:19:43.53 ID:KACMTBrd0
いや松山空港は黒字と数日前の愛媛新聞に載ってたよ
539 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:28:09.05 ID:fjB/uENB0
>>534 台湾ってもう日本中の空港に就航してるよな。
人口少ないのにそこまで需要あるんだろうか?
上海は中国の人口が多いし、ソウルも乗り換え需要あるから分かるんだけど。
>>531 >又、四国には下関のフグとか山陰のかにとか、高級グルメが全く無い。
こっちではフグは高級料理じゃなく庶民料理なんだが。
フツーにスーパーの鮮魚コーナーで捌かれた身が売ってて、
鍋にしたり、吸い物にしたり、揚げたり、色々料理する。
街に出れば、居酒屋に毛が生えたような料理屋でさえも、
フグ料理を出してるよ。
541 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 07:43:59.78 ID:ygsUMVjm0
>>540あの〜?福岡や下関でもこの時期、スパーで普通に売ってるよ。こちらでフグ
言えばとらふぐの事。松山は僻地に住んでるから、何処にも言った事無いんだね。
世間知らずの松山人。
そんな需要のない情報書かれても
543 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:56:06.12 ID:J4xOoCZFO
松山田吾作連合
やっと西条がマシになってくれる
得票操作だろ
選管は信用できん
547 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:50:35.65 ID:S9onxe1g0
>>538 空港関連施設も
含めれば黒字
ってことだろ
確か・・・。
中央のパチ屋の跡はスシローかよ。。。
はま寿司と仁義無き戦いが始まるな。。。
>>548 はま寿司よりパルティ衣山の飲食街との決戦色のほうが
濃厚だと思うが
車の運転マナーはともかく
交通ルールをキチンと勉強しろ下手カス共
スシローってフライブルグの近くにもあるのにすげーな。
てか最近回転寿し出来すぎだろ
もう環状線全部を回転寿司にしたら?
553 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:52:25.00 ID:wfp+1MVk0
なんかスシローで決まったような事になってるけど
その情報本当なのか?
554 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:53:20.44 ID:toqMXu550
道後温泉の湯量って大丈夫なの?昔、湯量が減ったところがあったんじゃない?
やっぱり、温泉は草津とか別府のような大湧出量でかけ流しがいいなあ。
555 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:23:01.27 ID:TEATkMIu0
単純温泉。源泉温度42 - 51度(これらを混合して46度で供給している)。
近年、道後温泉本館も県条例の影響で塩素消毒となり、その際には論議を呼んだ。
松山市中心部の温泉であっても、湯量が余裕のある
奥道後温泉からの引湯を利用している温泉もある。
556 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:29:48.68 ID:TEATkMIu0
草津温泉の湯は基本的には酸性泉(酸性低張性高温泉)である。
場所(源泉)によっては硫黄泉なども見受けられる。
別府(べっぷ)温泉は、食塩泉、重曹泉、重炭酸土類泉など多数の温泉
が湧き、各泉質に応じて効能がある。
温泉街は別府八湯の中では最も歓楽的な要素が強く、
夜になれば飲食店や別府タワーなど繁華街のネオンが煌く。
有馬温泉は塩分と鉄分を多く含み褐色を呈する含鉄塩化物泉、
ラジウムを多く含む放射能泉、炭酸を多く含む炭酸水素塩泉の3種類がある。
道後温泉は、3流温泉の単純温泉 なんの成分もありません(藁)
あっ!塩素消毒されてるので、塩素系水道水の温泉!
>>553 まちB情報なので信じるも信じないも君次第。。
松山人って松山城を後生大事にしてるけど、
人権大好き反戦サヨ諸君は「武装支配者が
人民に身分制度を強要し自由を奪い、
外からの侵略に備えて元々あった自然の山を
破壊して造った基地」(w)である松山城を
どう思ってるの?
温泉はどうでもいいから早めのウインカー点灯をお願いします
560 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 14:07:17.28 ID:eYEKF6bB0
パチ屋跡地スシロー完成あげ
561 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:47:02.82 ID:H1hgXDu/0
562 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:51:58.87 ID:mEm0NXES0
博多-大分-松山-高松-新神戸-新大阪
このルートで新幹線が通ってくれたらと夢見るあくまで夢。
九州四国は隣なのに現状ほとんど交流ないからな。
563 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:35:28.12 ID:CLiNJPEk0
>>562 夢のお相手をするんだけど、
その場合、瀬戸大橋経由それとも淡路島経由?
瀬戸大橋経由だと高松は通らないんだけどね。
瀬戸大橋に新幹線通すなら岡山−高松しか有り得んだろ
松山方面はFGTになる
565 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:10:21.71 ID:Sh6SZQ420
前知事が自民党候補予定者の事務所開きで激励だとか。
維新応援の現知事との蜜月にもとうとう秋風か。
堀之内のすごいもの博人大杉だった。
福岡からご当地アイドルが大人数で来てたがフェリーで来たみたい。
不便で悪いねえ。
ひろしも来てたみたいね
握手を求めてる永江さんを見かけたが人が集まってなかったなw
>>569 握手を求められたけど、当然拒否したわw
ノシといい長江といいまったく
三越裏に完成したビルのABCマート、オープン間近だね。楽しみだ
574 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:03:31.67 ID:oWJW43Eu0
本町フジ、本日リニューアルOPEN!
575 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:11:17.24 ID:4kPOrLPeO
ABCマート大街道から移転
>>573>>575 商店街からテナント引きぬくぐらいならあんなビル建てるなよって思うのは俺だけ?
ますます廃れるだけじゃないか
ジュンク堂よく潰れないなあ
コミック置かないから客来ねーんだぞ
漫画置いてても潰れたのが前の紀伊国屋なわけで
あそこは立地悪いよ
ジュンクも撤退するのは時間の問題だろ
特に本屋はローサイド・ショップで駐車場有りか大型店舗に
テナントで入らないとダメだろうな
特にこれから電子書籍がメインになる可能性もあるし…
580 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:09:17.37 ID:DkqXB90L0
スシローは俺の家の近くに出来ないかな・・・
581 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:41:40.10 ID:tJU6QdxI0
アガットの路面店が丸亀町に出来る。
松山人の嫉妬する姿が目に浮かぶ。
まだこんな事を言ってる奴がいたのかww
583 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:28:23.70 ID:jmm9JAGTO
584 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:56:52.09 ID:FsIQQuCm0
鉄腕DASHでどこかの商店街にはホームレスっぽい
おっさんが昼間から堂々と寝てましたが、松山はどうですか?
>>585 あの企画で背後からチャリで突進していったババアがいたなw
あまりにも企画に無関心で非協力的な情けない市民の姿がそこにはあった。
>>585 いやぁさすが高松ですね。商店街でおっさんが昼間から寝るなんて、
松山人には発想もできないことですよ。御見逸れ致しやした。
588 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 06:55:54.31 ID:0O6GJAD30
>>586 あれは仕込みだよ。進みの鈍くなったリーダーのチャリを
横目にママチャリがスイ〜ッと抜いて行くという演出。
でなかったら、危険なんだからスタッフが止めてる。
しかもアーケード内はチャリが走っちゃダメだろ。
今回の実験では特別に許可を頂いてやってるんだから、
一般人がチャリでアーケード内を走行してたら、放送で
流せるワケがない。
はいはい
590 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 07:23:08.17 ID:oNphYXuTO
生活保護の聖地松山は昼間っから商店街は生活保護者やホームレスだらけ
数年前は市駅前の広場かまつちかに2人ぐらい
固定のホームレスがいたけど、そういえばいつの間にか見なくなったな
593 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:23:54.77 ID:d5U4FrMg0
東京や大阪には山ほど居るけど。
>>593 東京や大阪って街が汚いからね、犯罪率も高いし。都心や再開発みたいな華やかな部分だけ取り上げられがちだけど
大阪の西成区とか東京の山谷や足立区なんかは日本最大級の貧困街でしょ
新宿や梅田でも高架下とかはホームレスのたまり場になってるし
597 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:09:50.26 ID:i2zU+1Mn0
ヤクルトスワローズの高木ってもしかして「きゅうり」の弟か?
年齢からすると符合するんだけど。。。
運転トロくさいクセにベタ付けで煽って来る奴多いな
599 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:06:06.88 ID:hSLJeC5q0
あと、信号待ちにイラついて、ジワジワと停止線を
超えてくるくせに、走り出すと遅いヤツも多い。
600 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 02:12:22.91 ID:BsP9X85Q0
俺が原付で信号待ちで止まってたら原付に乗ったおばちゃんが車の間を
すり抜けて俺の前に止まりやがった。信号が青になって速く走るのかと思ったらトロトロ走りやがる。
で追い抜いて次の信号で止まってたら、また車の間をすり抜けて俺の前に止まりやがった。
信号青になったらまたトロトロ走りやがる。
トロトロ走るんだったら一々前に出てくんな。
601 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 02:21:11.38 ID:hSLJeC5q0
交差点で事前にウィンカーを出さずに、曲がると同時に出すのも多いな。
以上、発達障がい者の雑感でした。
603 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:45:53.01 ID:XadwUjIz0
定期的に運転マナーについてねじ込んでくる奴がいるな
まぁ松山は路面電車+原付多+道路整備不十分のトリプルコンボで道路事情が悪いからしょうがないね
外環状が出来れば環状線の渋滞は多少収まるかもだけど、中心部の猥雑さはもうどうしようもない
>>605 これだけ運転下手な地域は珍しいぞ日本で一番酷いかも
基本的なルールも分かってない、車の動かし方も変
ウインカー同時は本当に止めてほしい(車線変更の時もつけてね)
都会で走り回った人が戻って来て、ガラパゴス運転を中和してほしい
607 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:07:38.03 ID:qfEuO4Ly0
まーた始まった
愛媛新聞にでも投書しろよ
608 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:01:49.18 ID:7qVhIBcK0
都会では余りにも車が多く道も複雑なので、運転に自信の無い人は他の交通手段を
使うこともできるが、田舎だと交通手段が発達していないので車に頼る生活になるため、
運転が下手な人も車を使うことになる。
結果として都会では運転マナーが良く田舎は悪いという状況になる。
とは言われているが、それ以前に、ちょっとコンビニ行くのにも車使うなよ、田舎モン。
運転が上手か下手かよりも、やっぱり使う者の人間性の問題じゃね?
都会人の貴方が気にする必要はありません
道路の真ん中で真横向いて、双方の走行車線塞いでるのが多い。
右側の車線選んでも、スムーズに走れないのが愛媛クオリティ。
612 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:14:21.99 ID:0rQK2NR70
>>608 普段は電車で休みの日にしか車運転しない都会人が運転うまいわけないだろうが。
615 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:37:47.33 ID:+XPHboLD0
運転してても、うどん屋ばかりに目がいって集中力が散漫になるんだろう。
交通事故の発生件数とは少し違う
それで納得してんのなら別に良いけど
確かに香川や徳島は勢いよく飛び出して来るイメージがあるね
そもそも徳島と香川は自動車の保有率が愛媛・高知とは段違い、特に徳島は日本トップクラス
徳島市なんて人口はうちの半分なのに道路の混雑率は完全に上回ってる、まあ四国で唯一私鉄が無いのも影響してそうだが
大体の統計を取ると、東四国(香川徳島)と西四国(愛媛高知)で差が出ることが多いから、文化の違いがあるんだろうな
620 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:49:23.58 ID:cLeUwbK20
『伊予の早曲がり』という愛媛の運転技術はよその県でも当たり前に行われている。
井の蛙だ何だ言われるから煽るな
>>620 対向がブレーキ踏むか踏まないかの違いやね
623 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 02:24:57.60 ID:o/y5px+z0
松山は隣県と接していなせいか「地元=愛媛」という意識が強い。
県内の多くの町が隣県と接していて、人や物の交流が深く、
地元というとその交流地域も含めて考えるが、それが分からない
松山人は「愛媛の○○を大切にしよう」「愛媛の□□をもっと利用しよう」
と愛媛だけに限って物事を考え、他地域にそれを訴える。
624 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:45:47.92 ID:40D4LCrg0
本日の愛媛新聞によると、衆院選後に知事の辞職もあり得るような書き方をしている。
本当ならありがたい
野志くんが昨日、ラジオに出てたわ
普通にアナウンサーだけやってら良かったのに
野志くんは花園通りの整備だけはやり遂げてほしいね。
地元住民は多数反対してるみたいだが、
街のど真ん中をあんな廃墟だらけにしておいていいわけがない。
629 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:37:13.40 ID:xbGDNW3Z0
>>624 単なる牽制球だと思うけどね。
万が一の場合は総務省出向の副知事が本命。
受けなければ、野球の古田なんてのまでありうるかも。
さて、ぼちぼち反自公民票を投じて来るか。
自民党圧勝キタコレ
持田の22階ツインマンションは、周辺住人の反対で
15階になるそうだなw
マンションのブランド価値が下がったな。
企業側にとっては予定が狂うだろこれ。
心配性の周辺住民のおかげで分譲価格が倍近くになるんじゃね?
635 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:07:53.90 ID:+b7x/6iZ0
あそこは一応住居地域だから住民も大きな顔して反対意見が言えるよな。
住友のシティタワーみたいに商業地域に作ったら住民も反対できなけどね。
でも松山城の景観問題は住民の高層マンション建設反対のいい道具にされてるよね。
上一万の労住協マンションの時もそれ言ってたよね。
実際松山城の景観なんか気にしてる松山市民どれだけいるんだと思う。
ほとんどの松山市民はどうでもいいと思ってるんじゃない。
636 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 07:46:47.69 ID:oga/rBvR0
城下町のど真ん中に観覧車があることこそおかしな話すぎるのに、
あれの批判は計画時でさえ聞いた覚えがない。
城の眺望にうるさい連中は、
今からでも撤去を求める運動を始めてくれませんかね。
639 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:58:59.60 ID:+b7x/6iZ0
だから本気で城の眺望の事なんか気にしてる奴なんか居ないって。
自分の家の周りが日当たりが悪くなるのがイヤだから
マンション建設に反対するのに使えると思って持ち出してるだけなんだから
640 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:00:14.11 ID:V9fRrt+40
隙間からお城は見えるから問題にならなかった。
641 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:24:50.09 ID:SyNyNSZwI
大体こーゆーの反対すんのって頭かたくて
古臭い老人ばっかだよな( ;´Д`)
そのうち作れるようになるはずや!
持田は古臭い老人の伏魔殿のようなところ
つーかお前ら騒いでるけどマンション買うの?
マンションの高さなんてどうでもいいじゃない、
>>633や
>>634は不動産会社の人間か?
当事者の近隣住民が反対して不動産会社がそれに応じたのならそれで解決、外野が口をだすことじゃないだろ
日照権や景観が脅かされるのに文句を言うなって、今時不動産会社ですら言わないぞ
マンションいらね
ミニ戸がいっぱい出来るのも嫌だけど
ラフォーレもいつまであのままなんだか
645 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:32:49.80 ID:715IMH1A0
NO.1724741 2011/09/09 15:20
息子を探してます。
家出人氏名[三瀬誠二]
年齢・性別[22]・[男]
【家出した愛媛県西予市野村町の三瀬誠二 今年で22歳 探してます】
家出した愛媛県西予市野村町の三瀬誠二 今年で22歳 探してます
ヤクザ幹部の息子を私の息子殴ってケガさせ病院送りし
息子がヤクザに命狙われてるから少しの間姿消すと 言い 家を出て行きました
どちみち ヤクザの息子を殴った私の息子が原因なんで
警察にも行きにくいです
誰か私の息子探して下さい
探して私のところへ連れて来た方には50万円渡します
誰か探して下さい
[誠ちゃんの母.弟]
余戸のマルヨシの南西あたりの56号沿いに、
スーパーみたいなのが建設中なのを見たがなんだろうかね。
647 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:31:45.61 ID:wI6die2H0
衆院党派別都道府県別得票数・率(比例代表・維新)
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201212/2012121701374&g=pol 35% 大阪
29% 奈良
28% 兵庫、和歌山
25% 愛媛
24% 京都
22% 石川、滋賀
21% 静岡、岡山
20% 埼玉、富山、福井、徳島
19% 秋田、山梨、東京、長野、広島、福岡、熊本
18% 山形、茨城、埼玉、千葉、神奈川、岐阜、三重、香川、鹿児島
17% 福島、新潟、愛知、大分
16% 宮城、宮崎、沖縄
15% 山口、高知、佐賀、長崎
14% 島根
13% 栃木
12% 北海道、鳥取、鳥取
10% 岩手
愛媛県民は脳みその中身が大阪人並なのかw
648 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:47:28.93 ID:6TCZlO9E0
選挙違反も続々、
民主に獲らせるよりはまだマシ
650 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:42:43.15 ID:PpSqPEtW0
結局今年もラフォーレは解体さえしなかったな
ほんとやる気ないな
652 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:41:02.87 ID:d1tdO2eX0
>>651 でも最近大街道や銀天街でどんな店が出来て欲しいかアンケート調査してるぞ。
あれラフォーレ跡地の再開発に関係あるのかなあ。俺は「東急ハンズ」と言ってやった。
エルショット跡地の外看板老人施設(デイケアサービス)みたいに
なってるがどうなんだろ本当にスシローになるのかな?
654 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:44:33.49 ID:5Nb+aDgaO
五木ひろしの『夜明けのステージ』に感動したぜ〜♪
AKBが松山〜って言うた。
>>653 あんな幹線道路が交わる交差点の一等地に
デイケアサービスセンターは無いとおもうぞwww
657 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:37:41.13 ID:EZMq53Uq0
工事の看板に
スシロー松山衣山店新築工事って書いてあった。
銀天街のL字に大型施設誘致
>>656 653じゃないが中央通りを通ってたら建設会社の
看板がデイケアの写真ばかり貼ってるから
そう見えてもおかしくないと思うぞ
フライブルグから北環状線に抜けるとスシローって
看板見えるかもしれんが
>>658 どこからの情報かと思ったら愛媛新聞1面に載ってたな。
高松みたいにするのかな。
ラフォーレ跡地よりこっちの方が重要だな。
長くなりそうだけど今度こそ実現してほしい。
>>659 まあ向かいが仏壇屋だから、デイケアでも別にいいけどなw
662 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:20:45.79 ID:Eq6ej66a0
ずっと不思議に思ってるんだけど、なんでまつちかのラーメンステーションの跡地だけ
店が出来ないんだ?閉店したジーンズショップの跡もすぐ次の店出来たし
ラーメンステーション跡地以外は空き店舗0なのに。
あそこだけ所有者が違うのか?知ってる人いる?
663 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:26:56.47 ID:xen/L5rH0
>>662 市駅前も整備するそうだから、古くさいマツチカタウンも
規模を広げるとか、リニューアルでもして洒落た街にしてほしいね。
それと銀天街の再開発も結構だけど、まずその前に薄暗い通りをもっと明るくしてほしい。
664 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:33:39.61 ID:f+daPyrEO
>>653 >>657 しかしあの場所にまた寿司屋って必要なのかね〜
かといってあの辺は一通り揃ってるから何がいいって思いつかないが。
666 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 08:44:44.59 ID:TPqPksNxO
ようやく銀天街再開発オープンになりましたか。
半年くらい前から話は出てて、もう実質内容はほぼ決まってるけどね。
ラフォーレよりは今は市が力入れているからこちらはかなり早いよ。
>>666 噂になってるイオン系SCっていうのは本当なの?
あんな場所にSCを建てても人は呼べそうにないし、むしろ商店街の客を吸い取られるだけだと思うんだけど。
フォーラスの可能性もあるのかな?それなら嬉しい。
668 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 09:20:01.46 ID:h/LjW/jMO
岡山も駅前にイオンモールできますね。
669 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 09:50:14.85 ID:s/A6LPdP0
夢みたいな話をありがとう。
現実的なラフォーレ跡地の再開発が実現してからやって下さい。
らほーれ跡地にゃ4F建て雑居ビルでも建てて、カフェ、DAISO、カラオケ店、ツタヤでも入居させとけ。
671 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 10:52:32.52 ID:VijmCJE50
>>666、667
あんなツイッターのガセ情報信じてたのか。
場所もまったく違うし、ガセ情報流した奴は正月から火消に必死みたいだな
>>671 ツイッターで以前からイオンのことを呟いてた人が場所や規模も詳しく呟いてたけど違うの?
質問が多すぎるからって今は消したみたいだけど
L字の再開発範囲だけでも早く発表してほしいわ
ラフォーレの廃墟を放置してなぜL字が先なんだ?それとも前に発表してたホテル+商業施設で計画は進んでるのか?
本当にいい加減前に進んでくれ。
675 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 07:35:04.55 ID:JaIfmU+0O
たぶん丸亀町D街区150億が早く出来るだろう
676 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:43:49.03 ID:VOqAq55m0
大街道入口のもうひとつの顔、キスケの方もどうにかならんのか。
あの外観だけでも松山の顔にふさわしいものに直してほしい。
商店会の会長もしているんでしょ。
JR駅横の駅前スタジアムの立場は・・・ >景観条例違反的な
678 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:17:50.57 ID:v1lofvdPO
高島屋といいAVAといい激コミワロタ
679 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:19:15.55 ID:pgL2UmfQI
丸亀町といいサンポートといい見え張った
箱だけ作って中身すかすかなのが高松市の得意技。
丸亀町が成功例とか思ってるのって何にも分かってないやつだよな。
でもそういうことを言うヤツって、自分は何でも分かっている気でいるけど
実は何も分かってなくて他人の情報を鵜呑みにして、単に拝借して誇らしげに
語ってるだけの、中身カラッポのアッパッパーってのが世の常だよな。
末尾Iの戯言ですから
682 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:47:32.82 ID:RBgcXM450
たしかに、松山のレジャー産業の雄、キスケさんには松山らしい景観にもっともっと配慮してほしいですな。
あそこがすれば、ほかも見習ってくれるだろうからね。
683 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:37:00.04 ID:XjdEQuLq0
おっと途中で送っちまったよ
1号店が余戸で2号店が明治城跡地くらいかな
686 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:11:50.99 ID:BBn1uI4c0
松山市内にある吉野家をどこか1軒でいいからそば処吉野家にして欲しい。
え?松山にないの?新居浜でさえあるっていうのに。
688 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:26:53.88 ID:Kg4mqr0y0
五木ひろしの唄、松山じゃなく横浜にすればよかったのに・・、
曲調からいって横浜、四国のローカル都市じゃあ合わないわな。
横浜たそがれがデビュー曲だし。
689 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:15:33.81 ID:dxoQMJOR0
野志くん、誠一郎が偉そうにゆうことなんか気にせんでええよ。
あいつこそ、嫁が秘書と浮気して逃げられて以来、
選挙の時以外に地元にも帰らず。なんも愛媛のことなぞ考えんボロ人間なのは知っとろうがな。
でも無能な野志はいらん。
知名度利用されてるだけで、アホすぎ
691 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:43:49.53 ID:mrP22Wod0
村上最悪。
郡の方がマシ。
>>688 まぁ、本名が松山だからねぇ・・・
つーか、横浜たそがれがデビュー曲っつーても、五木ひろしとしてのデビュー曲だわな。
>>689 逃げたの?奥さん、民主の岡田の妻と姉妹だったよね
249 : 可愛い奥様 2010/11/08(月) 22:47:53 ID:wdVkL6vPO
ニュースで観たけど、自民党の村上氏ってヅラ被ってるよね
285 : 可愛い奥様 2010/11/09(火) 19:34:35 ID:IE0yskhU0
>>249 嫁さんを後援会長に寝取られた情けない男
嫁さんは弁護士なのに司法試験に通らなかった勤勉さの無い男
695 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:23:01.88 ID:Y45Q9WwH0
だいぶ前の話になるが、松山空港でM氏が巨体を杖で支えながらやって来たと思うと、
搭乗手続きに並んで入る人を押しのけるようにして割り込んだのを目撃した。
国会議員ともあろう人が、まさかこんな事をするとはと驚きもし、憤慨もした。
こんな人物をいまだに国政に送り続けている側にも問題があるようにも感じます。
696 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:06:55.40 ID:Lf8JdIeTO
豚は欲が深い
煩悩の塊
自分が人気ないのに気づいてない
ノシ君は顔が老けたなあ。
頭も急に涼しくなったし、苦労してるな。
>>697 アナ時代に既に兆しがあったから、勘違い元議員ババァから受けた苦労なんだろうな。
昨日二番町でずんの飯尾さんを見かけたんですが、
何か撮影あったの?
700 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:52:27.71 ID:9Kuc2d/T0
飯尾さんは一般人だから普通にそのへん歩いてるよ。
たぶん1人で旅行にでも来たんじゃない。カプセルホテルにでも泊ったのかな。
いい意味で日本一芸能人のオーラが無い芸能人。
新西条市長不信任案可決きたぁw
もうコータローさんは勘弁してくれよ
703 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:00:01.67 ID:fbBhLNgV0
スーパー等商業施設の駐車場を利用する時に
何が何でも入口に近い場所に停めようとする人が多いな。
無理矢理入れようとして後続にぶつかっている馬鹿が居た。
706 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:49:38.93 ID:mc39Dalr0
松山とは関係無いだろ?
運転は確かに下手だけど。
707 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:55:16.73 ID:GjLSLXuM0
今治みたいにゆるキャラ、B級グルメ作ったり。
なんかパッとしたことしてほしいね
708 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:07:00.58 ID:XgHBQKBx0
バリイさん、焼き豚卵めし、鉄板焼き鳥、ご当地ラーメン。
頑張ってるのになんかパッとしないな今治。
>>708 だって他所で流行ったものを「オラが町でも」と飛びついてやってるだけだもん。
二番煎じのオンパレードで頑張ってもなぁ・・・w
よしあきくんの知名度ないんだな
外環状できるの遅いね
もうちょっと工事スピードをアップしてほしいな
中村知事 省庁に要望も…
http://www.itv-ehime.co.jp/news/ 来年度の予算編成に向け中村知事はきょう農林水産省と国土交通省を訪問し、
県内の現状を報告すると共に要望活動を行いましたが、民主党政権時代の様にはいかなかったようです。
このうち農林水産省では皆川芳嗣事務次官などを訪ね、去年、宇和海で12億円を超える
被害をもたらした赤潮対策などを要望しました。
しかし、民主党政権時代とは状況が一変し、同行したのは自民党の国会議員ではなく
県連幹事長の清家俊蔵県議でした。
また、民主党政権だった去年は、自身の人脈もいかして大臣に直接、要望する場面も
見られましたが、自民党政権に代わった今回の訪問先に与党の幹部はおらず、全て事務方の官僚でした。
これについて県の担当者は日程が合わなかっただけと説明しますが、先月の衆院選で
自民党批判を展開した影響もあるとみられます。
この“洗礼”に中村知事は…「それは忙しいだろうから(要望は)しっかりと上がっていくと思う
心配していない」と述べました。
そして、自民党との関係については、謝罪などではなく、県のために共に汗を流すことで
修復を図りたいと述べていました。
714 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:40:55.35 ID:v1KSnCav0
>>713 県知事の支持者でも何でもないが、県選出国会議員のセンセー方は一体何を考えておるのか。
あんたらのケンカのために、県民に不利益を及ぼし、愛媛の足を引っぱることがあってはなるまいが。
特にのMの言動は目に余る。永年、役立たずのヨタヨタ腐れ豚に餌を食わせてやった恩義をお忘れか。
地元民の堪忍袋の緒も切れかかっておるぞな。あんたこそ崖っぷちや。
715 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:25:20.83 ID:u3C67wOk0
松山で暮らすって
ほとんど人生諦めてるの?
717 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:57:49.84 ID:OuGyI149O
四国初開催トミカ博混みすぎ
ワンピースグランドアリーナ以上
徳島香川ナンバー多すぎ
トミカ♪トミカ♪プラレール♪
719 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:50:21.02 ID:ezIggKFf0
かつれつ亭(松前店)ってお味はどうですか?
東急ハンズそんなにいいかな?
広島店に行ったことがあるけど特に買いたいものもなかったし見ていてもあまり面白くなかった
東京とかの大型店舗ならまた違うのかもしれないけれど
ハンズ、ロフトも10年前だったらいけるけど
今となったら特に新鮮さはないわな
月曜から愛媛に旅行に行くんだけどオススメの観光スポットある?
幹事が俺じゃないから詳しい場所は分からないんだけど、場所は松山・道後温泉らへん
泊まるのは道後温泉付近の宿
お願いします!
725 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:2013/01/20(日) 18:11:59.17 ID:cs1y6aD40
意外な観光スポットと言うほどでもないが四国カルスト台地は沖縄・島根に次ぐ
西日本第3位の健康長寿地域に間違いない。
これはWHOの依頼で世界の長寿地域を実地踏査した医学博士の結論だから誰も
否定できない事実だ。
知的興味の対象とすれば非常に魅力的な地域だ。
松山城一択だな
他には何にもない
くるりんでも乗っておけ
727 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:55:53.69 ID:b5ogJIUJ0
>>723 こんなとこで聞いたって真面目に答えてくれないよ。
ガイドブック見るか、松山駅の観光案内所で聞いた方がいい。
道後の風俗ビルと
石手寺パラダイス見学で
特別これだ!って言うスポットないからなぁ…
>>723 道後温泉から近い場所だと、
>>726が挙げてる松山城と
坂の上の雲ミュージアム、萬翠荘辺りは固まってるので数時間もあれば回れるよ
ただ、お城へのロープウェーが改修工事で使えないらしい
スキー場みたいな一人乗りリフトは動いてるみたい
下灘やカルストは景色が良いと思うから興味あればおすすめできるけど
月曜、火曜と天気はいまいちの予報
どちらかと言えば夏の方が海も緑も青々してて色がきれいかな?人それぞれだけど
メンバーに女性がいるなら道後のぎやまん美術館に行くとガラス細工見たり
スイーツ食べたりできるので、楽しんでもらえるかもしれません
730 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:25:24.68 ID:G5iGW//AO
セブンイレブン
四国中央 物流拠点
新居浜 惣菜工場 15000平米
それ本当?
ソースは
新たな雇用が新居浜に
って新居浜関連はここではなくてだな
732 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:35:50.18 ID:G5iGW//AO
ソースは先ほどのEBCニュース
ちなみに四国直営一号店も愛媛のどこか(松山ではない)
733 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:56:10.21 ID:mHkcqg7S0
新居浜とどこかの二ヶ所にセブンの工場って言ってたな。
734 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:28:08.97 ID:DzaFk0fb0
香川県の豊浜か三豊だったぞ
735 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:55:15.82 ID:mHkcqg7S0
新居浜が惣菜やデザート、坂出が弁当やおにぎりの工場って
既にいろんなとこに出てたわ。
坂出工場 弁当、おにぎり、麺 2万2715平米
だって
坂出が主力工場みたいだが、大渇水の恐ろしさを知らないセブン幹部の
顔が真っ青になるのが今から楽しみだわwwwww
738 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:36:18.74 ID:DzaFk0fb0
739 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:56:15.42 ID:b5ogJIUJ0
弁当工場や物流施設や地区事務所がどこに出来るとか
関係者以外どうでもいい様な話が話題になるんだからセブンイレブンは凄いな。
他のコンビニなんかどこに物流拠点があるんやら弁当工場があるんやら
事務所があるんやら全然知らんけど。
740 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:17:57.56 ID:n/SCN1Cv0
松山への出店は工場稼働の12月までなしってことはないだろうな・・・
シコチュー工場稼働と同時で頼むよ。
愛媛だとグランプリ取ったってしょせん
「ピリピーー」
742 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:26:58.75 ID:L9weTcfOP
>>732 四国直営一号店も愛媛のどこかつったって、それより先に徳島や香川でサンクスからの転換店舗
オープンと同時進行で新規店舗もオープンしていくんじゃないのか?
それにセブンイレブンは新規エリアに進出時には単独ではなく複数店舗同時オープンの方針だから。
一号店という表現はおかしいと思う。
徳島・香川は、サンクスから転換するエリアFC中心で
愛媛・高知は、セブン直営でやってく感じになるのかね
いや、四国全県自力出店が基本
当初目標の2019年までの四国に520店出店もサンクス組は含まれて居ない
直営も3月に徳島、高松に集中出店していくとさ
サンクス転換組合わせて約600店出店予定か。
現在約400店のローソンを数年で追い越そうとはおそろしや。
747 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:13:24.77 ID:blfp8QtR0
サンクスは弁当、スィーツ、レジ横の揚げ物類が概してマズい。
749 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:21:22.38 ID:blfp8QtR0
>>720 そのうちJR四国が東急ハンズ誘致してくれるよ。
東急ハンズ松山店(JR松山駅2Fダイソー跡地売り場面積200u
東急ハンズ高松店(JR高松駅2Fくまざわ書店跡地売り場面積180u
東急ハンズ高知店(JR高知駅1Fあんぱんマンショップ跡地売り場面積100u
東急ハンズ徳島店(JR徳島駅1Fキヨスク売店跡地売り場面積10u
FORUSにハ○ズ、ラフォーレと、街中再開発が急に進みだしたな。
再来月までには多分いろいろオープンになるよ。
どうせなら一番町にこだわらず松山駅前に誘致して再開発もありやな。
なんせ駅前はしょぼすぎて寂しいわい
ノシが共倒れになるから誘致しないっていってただろ
「フェリーさんふらわあ」が松山・小倉の航路中止
ttp://eat.jp/news/ 大分市に本社を置く「フェリーさんふらわあ」は、今年3月末、松山?小倉航路の中止を決めました。
4月以降は、別の船会社が航路を継続する方針です。
松山?小倉航路は1973年に関西汽船が運航を始め、2011年からは、関西汽船とダイヤモンドフェリーが
合併した「フェリーさんふらわあ」が運航をしています。
しかし、高速道路や本四架橋のETC割引を受けた運賃の低下や利用客の減少など厳しい経営環境が続き、
赤字での運航を余儀なくされていました。
このため、フェリーさんふらわあは、今年3月いっぱいで運航の中止を決めました。
フェリーさんふらわあによりますと、1997年にはおよそ25万人いた利用客数が2011年には、
13万人まで減少していました。
今後、北九州市か松山市の船会社に運航を引き継ぐ方針で、現在、国の許認可や船員の組合との
調整を行っているということです。
755 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:57:48.88 ID:YtgIJOCJ0
セブンイレブンの松山市への出店は四国内の工場が稼働するまで無いかもしれんな。
北陸の出店の仕方見たら。
北陸の一号店は富山で、次が福井。両県とも北陸の工場が稼働するまで
富山は新潟から、福井は関西からの配送で一月に先行出店してる。
既存設備が利用できない石川県は北陸の工場が稼働してから12月に一気に集中出店してる。
四国中央市あたりだったら岡山の物流が使えるけど松山じゃ無理じゃない。
松山に先行出店するとしたら広島の物流使うしかないと思うが、広島の拠点はどこにあるのかな?
松山は四国内のインフラ整備が完了した後一気に来る可能性が強いね。
もしかして最初に言われてた四国中央に予定してた工場の話はなかったことになったのかな。
新居浜と坂出工場とは別の話なのかよくわからん。
シコチューは配送センターだよ
新居浜や坂出で作った商品をシコチューに集めて、そこからトラックで四国中に運ぶって事
>>757 そうか、ならば四国中央の配送センターは夏に稼働予定っていってたから、
松山はその頃に出店開始する可能性はまだあるのかな。
広島市の西の廿日市にセブン向け製造工場があるみたいだが、
松山方面はしまなみ経由だと遠すぎるから、そこからの配送はないだろうなあ…。
松山行ったとき思ったのだが、パチンコ屋とラーメン屋が多い気がした
道路整備は悪いね。市内は建物が多いから整備もできない感じに思えた
>>759 ゲーセン、カラオケ店の多さ、珍妙なカフェのホコリ」っぽいオープンテラス席で気取って
安コーヒーを楽しむ市民にも気づいてほしかったぜw
松山、いいとこないね。廃れる一方…
俳句と温泉ぐらいか
普通に住む分には不便はないが、観光地としては魅力ないな
朝鮮人に生まれなくて良かった の名言でねらーのハートを鷲掴みの夏目漱石も
松山には自作でも田舎ツマんねーんだよwの不満タラタラ文面、次の赴任地・熊本はべた褒めだもんな。
763 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 11:48:33.91 ID:0vomqzrC0
>>762 松山なんて何にもない寂れる一方の糞田舎だよな。
高松よりは多少マシではあるが、高知とかに比べたら魅力ないね。
764 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:33:06.16 ID:UmlyVgYSI
>>763 高知も高知で行ったら色々とガッカリする。街の核が無くてつまらん。
高知人の龍馬マンセー度は、松山人の坊っちゃんマンセー度を遥かに凌ぐ。
もうそれはそれは「痛い」を通り越して「痛々しい」感じすらある。
766 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:16:33.60 ID:0vomqzrC0
俺は松山人だが子供のころ龍馬ファンだ。悪いか。
下手な高知人よりは龍馬の事は詳しいぞ。
767 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:04:57.93 ID:wmBPSTCY0
>>766 龍馬が食事のとき必ず最初に食べたものは何?
とんかつパフェだろ
769 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:10:29.38 ID:wmBPSTCY0
>>766 マンセー度って詳しいかどうかなんかじゃないんだよ、分かってないなぁ。
最近の話だと、高知駅前に建った坂本龍馬・武市半平太・中岡慎太郎の
3体のハリボテ像があるけど、俺の知り合いの高知人のほとんどがそれに
批判的なんだ。ヤツらに聞くと他の高知人もほぼ批判的。
で、批判的っつーから、ハリボテだということかと思いきやそうじゃなく、
龍馬と他の2人を並べるのはけしからんってことなんだ。そう、ヤツらに
とって英雄は龍馬のみ。ほとんど神格化されてる。だから他と並び賞される
べきものではないものらしい。
それ聞いた時は唖然としたね。
771 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:35:44.74 ID:wmBPSTCY0
>>770 龍馬が食事のとき必ず最初に食べたものは何?
772 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:49:51.09 ID:0vomqzrC0
武市半平太は暗殺をやり過ぎてるからその時点で英雄になる資格は無い罠。
773 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:38:27.08 ID:2yx/eST30
>>772 新撰組は暗殺集団だったが英雄視されてるぞ。
774 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:57:06.94 ID:0vomqzrC0
776 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:30:58.03 ID:khQ9Kkba0
新撰組は時代に翻弄された悲劇のヒーローだな。
もうすぐ徳川の時代も武士の時代も終わるのに、武士になりたかった、
武士として出世したかった。無知蒙昧。
龍馬伝での龍馬のセリフ「近藤さん、言われたままにやるは犬と一緒ぜよ」
これが新撰組を物語っている。
そんなノスタルジックな新撰組観はどーでもいいんだよ。
現実問題として、新撰組側の立場から彼らを英雄として
描いた作品は多い。
彼らが跋扈し、その残虐性を知ってるはずの京都では
土産品店へ行くと必ず新撰組グッズが売られている。
それらは日本人の多くが彼らを英雄視している証左だ。
778 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:50:59.12 ID:khQ9Kkba0
剣豪だし、なんか格好いいからって事だろう。
でも言っておく、決して英雄ではない。
779 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:38:15.28 ID:Bc1gnzMT0
>>750 FORUSって、自称業界関係者のガセつぶやきをまだ信じている奴がいるとは・・・。
>>778 それはお前の価値観でしかない。
史実がどうであろうが、後の小説や映画で美化されて描かれてあろうが、
現代人の多くが新撰組に対し好意を持ち英雄視していることに変わりはない。
史実を以て語るなら、坂本龍馬はどうであったか?
彼もまた人を殺め、社会を混乱させる段取りをし、イギリス商人と結託して
暴利を貪った、当時の価値観で見ても極悪人である。そのため、敵を多く作り
結果として殺されたのである。
しかし彼は英雄視されている。これもまた後の小説や映画などの影響である。
かなり前から話は進んでて、同意書や覚書を取り交わしてようやく全員まとまったんだがな。
情報弱者乙。
782 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:36:32.22 ID:Bc1gnzMT0
>>781 再開発を否定してるんじゃねぇよ。
FORUSが無いって言ってるんだよ。この知ったかぶりが。バカ
783 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:07:34.28 ID:khQ9Kkba0
>>780 それもお前の価値観でしかない。言うに困ってその暴論話にならん。
じゃあ他の人に新撰組が英雄だと思うか聞いてみな。
784 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:04:46.66 ID:finRN6NII
正味高知のことなんかどうだっていいお!
堀端テラスの工事も進んでるみたいだがテナントは決まってるのかな?まぁあの立地じゃ個人店みたいなのしか入らないだろうけど
1階はいかにもカフェって感じだな。
松山は見掛け倒しのカフェにパン屋が乱立してるな。
モーニング午後2時までやってますって・・・・邪道だろ。
ランチやる気ないな。
789 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:18:47.02 ID:ELyPJlA50
銀天街のGETの再開発は元旦の新聞にでてたL字地区の再開発とは別物?
場所が違うし。
790 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:45:14.99 ID:+TPlXB3y0
>>789 そもそもGETからナカヌキヤまでのところで商業施設誘致の再開発など無い。
元旦の新聞にはL字地区とだけで、GETの文字などなかったのだが。
以前からtwitterで流れてたとかいう噂で、
GETも含まれてたのかは知らんが。
L字地区再開発としてGETまで範囲に入っているとは考えにくい。
まちBでもでL字再開発→GET再開発って勝手に勘違い変換してる人もいるな。
まあL字地区再開発と関係あろうとなかろうとGETは壊してほしいが。
L字の再開発も本当に実行されるのか…ラフォーレ跡も計画発表されてからなんの動きも無くないか?
とりあえず計画言って誤魔化してるようにも見える。
793 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:21:17.03 ID:yDA+YiUa0
繁華街の真ん中に廃墟ビルとかマジ終わってる
794 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:25:02.24 ID:XCgXAm+r0
松山駅の再開発ってどーなったの?
「愛媛国体までに県の顔の街に相応しい駅に!」と息巻いてた割に、
結局間に合いそうになくてそれは断念したようだけど、それにしても
まだ何もやってないよね。もう止めたの?
やめても何の問題もないだろ。
徳島駅みたいなハリボテを作っても恥ずかしいだけ。
796 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:38:51.90 ID:kwH9TEKd0
>>794 松山に来て松山から伊予市まで電車に乗ってみればやってないかやってるかすぐわかる
>>794 ニュースや新聞を見ない人ですか?
市のHPにいろんな事書いてあるから見てごらん。
あと、駅の裏を適当に散歩しておいで。
そんなに遅れてんのなら新居浜駅を先にやらせてよ。
こっちの方が先行してたのを奪われたんだからさ。
799 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 01:34:36.34 ID:h9wUy1Qe0
新居浜よりも今治のあの中途半端な駅前整備が先。
なんで駅裏だけ整備して駅前がボロボロなんだ。逆だろ普通。
今治は駅舎だけは愛媛一立派なんだから我慢しろ
801 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 13:58:34.90 ID:3I/8toduI
伊予三島駅建て替えろ(´゚,_ゝ゚)
特急は三島か川之江のどちらかに止まるようにしろよ。
以前より現実味が若干出て来た桜三里線がもしできたら、
今治は主線から外れた田舎町に陥るから、これ以上の
整備は無駄になるかもね。
今治とトキヒロはチャリに力を入れているしな。
805 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:41:38.87 ID:IU8FvGVLO
>>719 それなりに美味しいのでたまに行くよ。
定食はキャベツとご飯おかわり自由だし、
ご飯は白米、麦、おかゆから選べたと思う。
807 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:39:52.62 ID:Rotl1bWR0
>>806 えらい前の書き込みに答えたな、探すのがめんどい。最新50までにしてくれ。
808 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:41:39.88 ID:Rotl1bWR0
書き込んだ本人も、もう忘れてるんじゃない。
長い時間をかけた自作自演だったりしてw
810 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:59:47.06 ID:EpMDcB800
>>806 書き込んだの忘れていたけどね・・・
レスありがとう
今日ゴールデンの同時間で愛媛2局で出るのか
史上初じゃねえ
812 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:41:53.01 ID:d1FmUxc3O
>812
☆ `、ー-、 + *
_,ニ三≡=-, ψ ♪
'‐( ‘∀‘)´ / ゜ ☆ 陽光の中に まぶしい笑顔
、_ <´ヽWノフつ 今 済美にいるから出会えたね
. ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、 共に学ぼう これからは
. 彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′ 「やれば出来る」は 魔法の合いことば
´ 腕をとり 肩を組み
☆ 信じてみようよ
. ☆ 素晴らしい明日が 展けるから
結婚したら県外へ行ってしまうという状況になって初めて愛媛への想いが募ったよ。
住んでたら全く愛媛の観光名所や美味いもの巡りや素敵な自然を満喫してなかった!
やっぱり愛媛が好きなのに、愛媛の素敵なとこ全く満喫してない。
今更ながら、違う土地に行くまでに少しでも郷土を巡り楽しみたいです。
良かったら、愛媛県民ならここ行っとけー!みたいなのあったら教えて下さい。
連投すみません。
宇和島方面だな
愛南町で釣りとか
愛媛っつーても東中南予で全く違うから、ひとまとめに「愛媛が好き」と言われてもなぁ・・・
というか、
>>814 が何歳か知らんが県民ならだいたい分かるだろ?
四国カルスト、佐田岬、しまなみ海道あたりが愛媛っぽいんじゃないかな
>>818 俺もそこは思い当たったがそこに行ったことない愛媛県民って
まずいないと思うんだよな
車を買ったら鉄板のドライブコースだぜ
もう愛媛に骨を埋める事も無いだろうし
いっそ綺麗に忘れちまいなよ。
>>819 なぜ居ないと思うのか
四国カルストなんてどこにあるか知らない奴もいるだろ
>>821 愛媛県民なら分かるだろ!
子供は知らないかもしれないが。
嫁にいく歳のやつなら普通わかるぞ
いや、東予の人間は四国カルストは聞いたことはあるし漠然とどの辺にあるかは分かるが、
具体的にどこにあるか知ってる(=自力で行くことが出来る)人は少ないぞ。
四国カルスト行った事ないなぁ
春になったら行ってみようっと!
いつでも行けるやと思ってたら、結局行ってない所が多いな〜
道後温泉とか。
ごご島のフェリーってどこに切符売り場あるの?
>>825 船の中。
いやマジで。
車なら、船員さんが集金に回って来るので
車の中に乗っておけばおk。
まじで!?興居島一度だけ行った事ある記憶があるけど、キップについては全く記憶にない‥。
鹿が沢山いる鹿島だっけ?その小島に行ってみたいのだけど、北条から船出てるんだっけ?
行った事ある人いたらどんな感じか教えてほしいな。
セブンイレブンの愛媛への出店は来年3月以降・・・
ソースはたしかNHK
ラフォーレ跡地再開発、1年延期だってね
多分このまま中止になるんじゃないかな
5年も経つのに
配送センター完成が今年の夏なのに
物流施設だけ先に出来ても愛媛への出店は更に半年以上先って・・
生殺しってレベルじゃねえぞ
831 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:53:18.56 ID:8rfD7ekeO
多分セブンイレブンもミニストップと同じように桜三里の峠を越えられないんじゃね?ww
丹原にさえあるのに松山にはまだミニストップも無い。www
サッカースタジアムも今治に移転するようだし県庁も西条あたりに移転すればいいのに。www
中央のスシローは完成間近だな。
833 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:37:32.85 ID:aDjqpFSi0
惣菜とか弁当の工場稼働するの12月になるのか
そりゃ出店は来年になるな
835 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:44:15.69 ID:3k2HB6AYI
>>831 サッカースタジアム今治のド田舎にできる
はずがないだろ。どうせイオンだって撤退
だろうし、今の今治になんか力はないよ。
西条に県庁移転とかまず話にならんな。
836 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:45:26.60 ID:Bg7r0PBu0
早くLCC来てくれんかな 松山から関西までバス、JRは遠い
837 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:43:37.07 ID:uAeiQblR0
>>829 森ビルとしては本音はもう手放したい物件だと思うよ。そうじゃなければ
5年以上も放置してる訳がない。
何れにしても街中の一等地に廃墟があるとか…それだけ街が寂れてる証拠。
再開発しても立体駐車場か更地にして100円パーキングじゃねーかw
>>836 LCCは搭乗率から見ると松山〜関空ではかなり厳しいと思うな。
来るとしても松山〜羽田だろうな。
最悪ビジホでもいい
だから何とかしろあの建物
839 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:53:25.04 ID:zNEGQhra0
フジでも入ってくれないかなぁ・・・
841 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:42:18.52 ID:OtAPB7Wp0
高田のCM嫌い、下品やわ
三浦のボイラーは見んなかったから嬉しいが
842 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:48:20.59 ID:zNEGQhra0
高松では
田舎で見れん
残念
843 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:30:19.44 ID:eP/hwEHm0
おいしいトンカツが食べれるお店教えてください
そうだ!市場だそうしよう!
明日マラソンか
うちは興味ないけど、いつまでブーム続くんかなあ
今話題のグーグルアースの画像が更新されて
外環状の工事がかなり進んでるのが分かるな。
その外環状線あと4年で完成するのかな?
早くしないと愛媛国体に間に合わねえぜ
852 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:30:58.12 ID:FncQvrzT0
ラフォーレ跡は今治のさいさいきて屋みたいな産直市場みたいにしたら人が集まるようになるんと違う。
駐車場がないのがイタイが。
854 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:49:51.79 ID:K25z5hI70
セブンイレブンだったはず?
シュロス日銀前と同規模くらい?
愛媛マラソン走った後にインタビューされてる知事の後ろで
いい歳こいた親父がピースしたりジャンプしてるの見ると
愛媛は田舎だなぁって思うよ
他所より10年どころか30年は遅れてるね。
四国の中でも民度が低い。
859 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:18:59.04 ID:/4NbgQkD0
>>843 同じ系列やけど、高島屋のレストラン街にあるとんかつ屋とマツ地下の。
860 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:03:10.96 ID:QkWhsa1IO
松山は高松の見栄えのみのスカスカビル群より凝縮されてていいけど
逆にシンボル的な建物がないからか古臭い
ラフォーレ跡地に城をおろして景観配慮を無くしてしまえ
どうせ若い世代は松山城なんて興味なかろう
861 :
福北都市圏:2013/02/10(日) 23:11:01.14 ID:K8Fm0q6n0
山下亀三郎
862 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:15:17.13 ID:d+wcTKpH0
久米のかつれつ亭は美味いよ
863 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:26:52.74 ID:L2eOS0BYI
>>860 確かに高松って箱だけですよね。安っぽいし。
あの超高層ビル群も液状化でぐじゃぐじゃに…
おまけに高松人ゴリ押しの中央通りとか言う道から
一歩それるとボロビルに、ボロ家。
治安悪い上に人もいない。
864 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:56:12.45 ID:pdd+jRLa0
どんとのとんかつ旨い。
865 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:03:30.41 ID:+GshSO7UO
866 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:46:21.62 ID:h7cyuUwnO
中心部に田んぼ 松山繁華街
867 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:42:48.23 ID:t2qWCUjm0
>>852 金沢の近江町市場みたいなのが中心部にあると、市民はもちろん観光客の集客も期待できる。
本当にいい物をつくると、駐車場ある無しにかかわらず人は集まって来るよ。
ファッションビルなどよりも、松山らしくてグッドアイディアだと思う。
868 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:45:06.60 ID:pdd+jRLa0
>>859 まつちかのとんかつ屋はない。まだ、かつやの方がまし。
あのとんかつは家庭料理。
>>868 美味いかどうかを問われてる訳で、それが家庭料理レベルであっても
食べた人にとって美味いものであれば、評価したり他人に勧めたりするに
値するだろ。
キミがそこより美味い店を知ってるのならば、先に上げられた店を否定
するのではなく、「その店が好きな人もいるだろうが、自分は○○がいい」
という言い方をするべきかと思うよ。
>>867 ああいうのは古くからあるから観光地として成り立つのであって
即席で作ったところで成功する可能性は殆どない。
逆に高知のひろめ市場が稀例なだけ。
まあ、高知の場合鰹など海産物が有名で居酒屋文化盛んな土地な割に
街中にそういう文化が手頃に楽しめる施設がなかったのが成功になったんだろうけど。
10年ぐらいにブームになって全国に量産された屋台村なんてほとんどの場所が失敗してる。
ひろめ市場を参考に真似しただけの高松やら姫路のそれは一体どうなってるかというと…
二番煎じ三番煎じじゃ、とてもじゃないけどよほど地元郷土を上手く出さないと成功しない
まるで松山が古くからある観光地じゃないような言い方だなw
日本三古湯の道後温泉に現存天守の松山城、坂の上の雲ミュージアムに、漱石や著名俳人ゆかりの地も盛りだくさん
高知や金沢なんかよりよっぽど歴史があって観光地としても格上だわ
>>873 そうか?観光客向けの施設なんだから観光地や人気の有無は重要だろ
大街道は道後温泉や松山城方面からみた商店街の入り口だし、そういう観光客も利用できる集客施設があってもいいと思うけどな
観光地としての人気や歴史・文化的に高知や金沢に劣るわけでもないし、現時点での繁華街の規模は間違いなくこちらが上
松山でも十分成功できる土壌はあると思うが
>>873 「論点ずれてる」の意味が分かってないな。
877 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:35:47.20 ID:zicJriwX0
>>869 いや、ただ美味しいとんかつ屋を聞かれてあそこを紹介するのはどうかと思って。
>>872>>874 馬鹿?論点がずれまくってることに気が付いてないの?
>>871は都市としての比較してないだろ。
>>867が金沢の近江町市場みたいなのを松山にも作ってほしい
というコメントに対して
>>871は
そういうのは後付けで無理に即席に作っても成功しないとコメントしてるだけ
879 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:22:07.47 ID:0qOvO1mXI
安価が飛び交いまくってワケワカメ
とりあえず落ち着いたら
愛媛の独自性を出すならやっぱミカンだろ。
ぶっ飛んだ建築家にミカンを造ってもらうんだ。
最低でもお台場の球体展望台の3倍くらいのやつな。
んで、中身は何が良いだろうか、小洒落たミカン料理店、ミカン風呂、
甘酸っぱい恋が実るというパワースポットみかん神社。
こりゃぜってー流行るべ。
「あぁ愛媛だから、みかんなのね、単純な発想だね。」で終わる。
キミの提案には意外性も独創性も発展性もない。
香川のうどんだって単純な発想で
意外性も独創性もないのにうまく発展させただろう
チャンスはどこにでも転がってる
生かすも殺すもそれをつかむ人間次第だと思うぜ
>>883 讃岐うどんはブームになるまでは全国的にはあまり知られてなかったよ。
だから香川とうどんが一般には結びつかなかったんだよ。
有名になった今ではどうだ、何をやっても話題は長続きしない。
「うどん県」だって一時話題になったが、すぐに飽きられた。
「いい、加減、松山」このキャッチフレーズダメだろ
企画の段階で否定意見出なかったのかな?
886 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:36:44.22 ID:ra4FLGRsO
>>152 良い、加減の意味はゆったりとかのんびりとかそんなことを言いたいんだろうが、いい加減の方は県民性をいってるのか?なんか上手いとかじゃなく単純にムカつくなw
「いい加減、松山」の方がいいわ。
二つも区切ると言いにくい。
四国はまず、新幹線通さなきゃ話にならんわ。離れ小島すぎる。
ネカフェがまだ少ない気がする
大街道に自遊空間できたらいい
892 :
瀬戸の花嫁:2013/02/14(木) 11:23:51.87 ID:N4+sN/UK0
最近の大街道ってすごい寂れてるよね
今は丸亀町にも負けてる気がする
893 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:55:02.78 ID:hwT9d8YE0
そ れ は な い
894 :
瀬戸の花嫁:2013/02/14(木) 13:34:31.02 ID:N4+sN/UK0
ところがどっこいあるんだよw
ラフォーレの一等地が廃墟になった時点で大街道はもう死に体だろ。
丸亀町にはあんな廃墟ないし。
895 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:49:46.99 ID:GiBFtR1FO
丸亀町商店街は空き店舗ないです。
896 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:31:53.77 ID:5dS/f4Rd0
売り上げは 伊予鉄高島屋 > 丸亀町商店街 なんだよね
気の毒に。
松山スレなのに書くことなくて、高松の悪口だけ。
高松人は松山なんて意識してないんだけどな。
目は東に向いてる。
899 :
瀬戸の花嫁:2013/02/14(木) 22:22:42.47 ID:N4+sN/UK0
デパートと商店街の売上比較してどうするw
それを言ったら商品販売額は高松市>松山市だ。
商品販売額は夜間人口に比例しやすい指標で松山の方が10万人近く人口多いにも関わらずだ。
要は松山の繁華街や拠点性は高松より大幅にショボいってことだ。
>>898 確かにそうみたい。高松、徳島は神戸に遊びに行く人多いね
気にしてない人が何故このスレを見てるのか分からないが
確かに目は東に向いてるね
>>899 高松の商品販売額は確かに凄い
人口1人あたりで見ても異常に高い(上位政令市並み)
なぜかわかる?まさかとは思うけど実力だと思ってる?w
セシール効果だな。
いまだにこの言葉を勘違いして捉えてる馬鹿がいるが、
効果の言い表すために、典型的なセシールを出しただけで、
セシールそのものが何か関係してるとかじゃないから。
この流れ久しぶりだな
ダメな流れやね。徳島スレみたいに荒れる予感
906 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:40:31.00 ID:4vihb+bt0
また低脳が低レベルな言い合い始めるのか。
もういい加減飽きろよ。
議論に勝つことだけを至上命題にしてるようじゃ話にならんわな
そういうのがチーム内にいたら真っ先に外すね
企画立案でも役に立たないし士気の点でも邪魔なだけだから
以上、何の取り柄もなく他の街に馬鹿にされっぱなしの松山を
それでも愛し続ける健気な松山人の僻みでした。
909 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:43:07.76 ID:4vihb+bt0
ダメな流れだな
何でこんなに遅れてるんだろう四国は
橋の通行料金を少しでも下げる努力をしないと
下げる必要無し。高いままで、いや今よりもっと高くて良い。
912 :
898:2013/02/15(金) 12:56:16.07 ID:eYvdGorM0
>901
まわりの高松人は松山のことをほとんど意識しないよ。
神戸や大阪を意識してて、ぎりぎり岡山まで。
ただ、俺は数年前松山に住んでたので、ラフォーレ原宿跡地やJR駅前の再開発
がその後どうなったか関心がある。
でも話題がないところを見るとほとんど進んでないんだろな。
松山自体は市内に温泉もあってのんびりいい街だったよ。
913 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:03:45.11 ID:4vihb+bt0
>>912 神戸や大阪は高松に意識されても
へ?バカ?田舎者がwって相手にもされてないよww
岡山にすらこっち見るなと思われてそww
>>914 大阪や神戸を意識してる高松人なんて初めて聞いたわ
バレバレな成りすましは止めようね
917 :
912:2013/02/15(金) 20:53:39.76 ID:eYvdGorM0
そうカリカリしなさんなw
神戸、大阪を意識してるって言っても別にライバル視してるって訳じゃない。
当然比べものにならん。
単に休日の遊びや大物の買い物に行くのが、神戸や大阪ってだけ。
そういうのに松山に行くってことはない。
松山行くのは温泉目当てだね。
そう、松山は大阪のように華やかにしようとするよりは、
歴史と癒しを味わえる街を目指してほしい。
念のため、それはボロくてもいいって訳じゃなくて洗練されてるという意味な。
>>915 ん?私が成りすまし?イミフ
レス番間違えてるんじゃ?
こないだ、松山の高島屋のグルメイベントに一鶴の骨付鶏が出てたのを広告で見たが、
新居浜からだと高島屋まで行くのとほとんど変わらん時間で丸亀の本店まで行ける。
電車だと圧倒的に丸亀の方が近い。こっちでは香川は身近な存在。
でも松山は県境から遠く、地理的にも愛媛の真ん中にある県の中枢都市的な町だからか、
愛媛の町全部が松山に向いて松山を憧れていて、愛媛は松山中心に動いてると思ってる。
県境に近く、文化・言葉・産業・物損など隣県と交流があって、松山とは異質であり、
松山の方だけを見ているのではない町もあるというのが理解できてないのだろう。
松山の人って関西遠いし、広島にもあまり遊びに行かないのは意外だった
>>920 鳥だけならあんたの言うことも分からんでもないが、
他にもたくさん旨い店が出店してただろうが。
伊藤忠フェアようやく四国初上陸だね
最近のあいてむ愛媛はワンピース、トミカ、伊藤忠と四国初が多いな
924 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:00:08.64 ID:tjPAcXwI0
四国初とかどうでもええは。たまたま引き合いがあっただけだろう。
そんな事いちいち自慢げに書くなよ、すぐ○松人が荒らしに来るから。
だから、・・・高松人はこっち見てないって
926 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:16:22.79 ID:cDXj5vlCO
927 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:18:38.93 ID:tjPAcXwI0
928 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:23:07.38 ID:m3+EnzL80
愛媛は東京や関西ばかり見ないで、九州との結びつきをもっと重視すべき。
豊予海峡トンネルとしまなみ海道・今治から松山・伊予方面へ直接行ける高速道路を造れば
中南九州と中国関西方面を結ぶ最短ルートになり、愛媛も初めて日本列島の動脈の一員に加わり、
人と物の流れがガラっと変わるんだがな。
椿さんの人出ぱねぇw
明日はもっと来るだろうなw
930 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:53:54.42 ID:tjPAcXwI0
丸亀町グリーン、おんぼろ銀天街GETより人少ない糞ワロタ
丸亀町グリーンのセリア、おんぼろ銀天街GETのセリアより人少ない糞ワロタ
丸亀町グリーンのスーパー、おんぼろ銀天街GETのスーパーより人少ない糞ワロタ
あんなもん自慢する高松人糞ワロタ
ところで丸亀町ってどこ?
丸亀市にあるの?
932 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:18:43.58 ID:q6xRfNl00
>>929 俺は椿参道から歩いて1分の距離に住んでるから、逆に行かないな。
もう何年も行ってないかも。
今年は土日に開催してるから多いだろうね。
月曜は雨だし。。。
933 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:57:37.61 ID:GeqaMLgq0
高松の田舎者が
椿さん
来たら
腰抜かしそう
深夜になると出店閉まっちゃうんだな
半分位は開いてて欲しかったな
935 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 06:27:54.44 ID:oN4nUz880
昔、このスレ沸いてた基地外タカマチョンが復活したか。
今度も容赦なくぶっ叩いてやるからなw
今は徳島スレ荒らしてるみたいだな。
937 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:42:43.10 ID:XhZME/muI
高松なんて地震きたら自信満々の超高層ビルなんて
液状化で全部倒れるよ。丸亀町だって箱だけ。
中入ってる専門店なんてつまんねえクソ店しか入ってない。
叩くぞ、叩きまくるぞ。実際松山のが上なんやから。
高松なんかと比べられたら話にならんわ
椿さんのせいかー
日曜夕方というのに街なか空いてた
939 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:44:34.48 ID:LEZ6Xc/60
>>899 高松の繁華街のどこが松山よりも優れているの?
商店街の売上もデパートの売り上げも松山の方が上なのに
高松と松山の繁華街は天満屋と高島屋くらいの差がある
ラフォーレが無い松山よりも高松の繁華街は確実に下だ
嬉しげに商品販売額を持ち出しているが、それと繁華街がどう繋がっているの?
高松人は繁華街でしか物を買わないの?w
企業がコピー用紙を買っても商品販売額に加算されるの知らないの?w
馬鹿丸出して糞コテ付けて他都市スレにしゃしゃり出ない方がいいよwww
940 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:39:49.94 ID:n1XKoJyx0
高松人は田舎者でキチガイも多いのでまともに相手にしない方が良い
大学の同級に高松人がいたが完全に浮いた存在だった
四国内で一番のブサイク多い県は香川らしいw
香川人が自虐ネタで言ってたww
942 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:25:45.21 ID:AdsiRHaQI
松山の中心部に田んぼがあるとか言うやつ
いるけど実際のとこ郊外に行かないとない。
見てもないのにどこぞの適当なことばっか
書いてる掲示板見て、ばかの1つ覚えで書いてるだけ。
松山が発達してるから郊外でも中心部のように見えるんだな。
田んぼがあるのは高松ゴリ押し通りの中央通りから逸れたとこ。
衰退田舎都市高松市
松山駅の裏は田んぼだけどなww
944 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 05:35:08.64 ID:1vJShmGK0
しまなみ海道もつながったし
広島〜松山間も高速バス走ってるのかと思いきや、
走ってないのを現地で知って驚いた。
松山から尾道まではあるんだけどね。
松山からすれば四国外のエリアで交流深いのって広島市のイメージがあるんだが
かなり意外だったな
丸亀ドームの辺りはお洒落でいいと思うが、
高松で繁華街と呼べるエリアが
丸亀通りから菊池寛通りあたりの数百m程度になっているのはどうかと思う。
商店街はそれ以外にも広範囲に広がってるが、
他の商店街は地元のじっちゃんばっちゃんがやってるような田舎店ばかりだし。
出張族や単身赴任が地方の中では多い街だという割に案外歓楽街もそれほど賑わっているわけでもない。
天満屋とかあの巨体駅ビルは迫力あるけど売上90億割切りそうな現状で
今後どこまでやっていけるのか甚だ心配になる。というか
岡山の天満屋本店自体がイオンの岡山駅前出店で相当ヤバそうだけど
946 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:02:23.78 ID:xwiQzCsk0
>>944 今治・松山間の道路が貧弱なのが致命的。
小松経由でない直接の高速道路建設か、R196北条今治バイパスの新設が望まれる。
948 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:01:08.29 ID:gZtRGahM0
>>944 松山と広島は高速船とフェリーが運行してるからね。
949 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:15:59.86 ID:AdsiRHaQI
松山駅の裏はJR香川のせいで分断されてるからな
やっと再開発で繋がる
950 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:56:01.11 ID:VK5ReDHX0
JRのせいというか昔は全国どこでもそうだった。
ただ不思議な事に松山の歴代市長は駅前再開発にまったく手をつけなかった。
文化とか教育とかを最優先させて都市開発に金を使うのは悪としてた。
松山らしいといえば松山らしいが。
中村時広が市長になってやっと手をつけたんだよなあ。
951 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:12:13.32 ID:WQCmU6Rm0
トキヒロ唯一の功績
なんで松山の話題より高松の話が多いの?
松山人って日本に粘着するチョンと同じだなwwwwwwwwwwwww
953 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:10:59.44 ID:VK5ReDHX0
>>952 高松人の自演だろう。
高松とかどうでもいいんだけどww
954 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:15:28.99 ID:VK5ReDHX0
>>944 昔広島行きの高速バスあったよなあ、しまなみ経由で。すぐ廃止になったけど。
わざわざ遠回りして行くバカいないだろう。
>>950 「もうすぐ国体が愛媛で開催されるのに、県都松山の玄関駅があんな見窄らしいものでは恥ずかしい。
新居浜で進んでる駅周辺再開発なんか後回しにして、国体に間に合うよう松山駅を高架にすべきだ。」
こう言って、まだ何も決まってない松山駅高架を県に優先させた中村時広。
956 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:50:20.98 ID:VK5ReDHX0
しかも結局間に合わないしなw
間に合わないにしても、もうだいぶ工事は
進んでるんだろうなと思ったら、まだ何も
始まってないしなw
959 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:24:23.63 ID:WycbGd140
>>958 お前はテレビや新聞見ないのか?もう始まってるよ。
松山駅の裏側はもう更地だらけだよ。
>>959 そんなん始まってるというレベルではないだろw
残念ながら松山駅再関係を目を皿にして追ってる
ワケじゃないんで、テレビや新聞に載ってても
トップニュース扱いじゃないと分からないよw
961 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:01:03.92 ID:WycbGd140
>>960 そんな工事の進捗状況をトップニュースでやるわけないだろう。
今伊予市で車両基地の造成工事をしてるから、それが完成したら
駅周辺の工事が始まるよ。
なんでそう松山駅の整備が遅れてることにしたいのか意味わからん。
定期的に出てくるよね、こういう情弱。
962 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:19:46.45 ID:3qAtr4TPI
事実遅れてるじゃんw
最初の意気込みからしたら、国体に間に合わないと
言っても、時期的にもうすでに駅周辺は完全な更地で、
一部の区画整理は完成してなきゃおかしいだろ。
964 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:53:00.40 ID:3qAtr4TPI
>>963 確かに遅れてるけど始まってない言うたよなお前
見てもないのに適当なこと書くな
965 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:01:01.84 ID:o/iiPATd0
>>965 ここはヘラシムロスレじゃねーんだよボケ。
968 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:31:51.35 ID:L5MXxvfB0
>>963、967
あんたが必死で松山駅整備を阻止しようとしても計画通り完成します。
別に阻止なんかしようと思ってねぇよ。
寧ろ逆に早く終わらせてほしいんだよ。
971 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:43:29.15 ID:W1ukpAJN0
松山に都合の悪いことを言う者は貶して排除する。これが松山人です。
972 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:04:11.04 ID:eY44DYNi0
>>971 違います。あなたのような在日ちょんと一緒にしないでくださいw
973 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:28:28.67 ID:Pp+FkiMEI
>>971 た、た、た、たかまちょんのお出ましだぁあЩ(・`ω´・Щ)
そんなに松山をライバル視しても高松なんて勝てる訳ないぜ、ばーか
975 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:11:00.78 ID:TlRJDaYm0
た、たかまちょんだー
気を付けろ!車に轢かれるぞー!
松山に都合の悪いことを言う者は同県人でも高松人認定する。これが松山人です。
977 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:36:54.55 ID:yyiAw4LO0
だってすぐ解るから仕方ないじゃないか。お前もそうだろ。
978 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:04:36.34 ID:8zgBr4/j0
979 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:59:16.18 ID:Pp+FkiMEI
>>976 都合悪いとかじゃなくて、お前のその妄想が聞きたくねえんだよ
たかまちょんはやっぱたかまちょんだなー
同県人とか言わんとってくれ
どちらも超が付く田舎なんだから意味の無い争いは止めましょう
四国は狭いんだから仲良くね
982 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。: