【水戸・日立】茨城県総合スレ9【つくば・土浦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。


茨城県に関する話題・ネタなら何でもおk。

茨城県ホームページ
http://www.pref.ibaraki.jp/

前スレ
【水戸・日立】茨城県総合スレ8【つくば・土浦】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1328237996/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:27:20.76 ID:xFapLoub0
          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 03:11:29.90 ID:ifUyK3sl0
>>1
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:58:17.11 ID:EqsRXN/AO
万博記念公園の戸建てラッシュが激しくなってきた。
でも何故か水戸ナンバーエリアからの転居が多い気がする。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:57:48.64 ID:KkOIvj6aO
県は東海発電所が事故ったときに何処に県の役所を移すつもりなんだ?
北部の人らはどこを通って避難するんだ、常磐道を使って大丈夫なのか?
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:39:54.94 ID:lEJDglZN0
>>4
万博とみらい平だけは施工主体がURではなく茨城県。
だから宣伝範囲の関係があるんじゃないか?
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:51:35.67 ID:u9/AhHWb0
>>5

日本は言霊信仰の国。
「万一、事故が起こったらこうしよう」なんて予め決めておくと
それが原因で本当に事故が起こるなんて考えてしまうから決めようとしない。
実際問題、決めておくとしたら県南合同庁舎のある土浦にって感じじゃないかな。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:37:20.14 ID:KkOIvj6aO
>>7
そういって原発に津波がかかった際の対策をしていなかったから、東日本が苦しい立場になったんだが
お役所や偉い教授さんらは「想定外だったから」って言うが単に想定していなかっただけだ
役所や工場は高速に隣接する土浦や古河 茨大などの施設や企業のオフィスはつくばって感じかな
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:41:40.37 ID:Q04eEcfN0
「想定外を免罪符にするのは許せない」
と言うんだったらあらゆる事態に備えておくべきだけどね。
でもそういう備えをしておこうと
例えば日本の防衛力強化を図ろうとすると
「近隣国が疑いの目を持って戦争を誘発する」
「憲法を改正すると戦争への道を開く」
とまで言う想像力豊かなバカが実在するのが現状。
正に言霊信仰の最たるもんだよ。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:45:52.66 ID:GFqUcZ0a0
とりあえず関係ないかな
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:58:28.87 ID:Md9POnKr0
>>5

東京。それよりやばい場合は関東以西、静岡か名古屋か。
ま、そうなったら首都圏壊滅。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:07:40.84 ID:CEykVk+aO
>>9
イイからお前は病院行け。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:15:09.16 ID:t60ybBn70
水戸ナンバーエリアからTX沿線に移住というのはイマイチ分からん行動だな。
少なくとも水戸ナンバーエリアの住民だったら勤務先も概ね水戸エリアだろうし
それなら常磐沿線への移住の方が絶対便利(以前不動産屋からもそう言われた)。
転職や転勤で都内やTX沿線勤務になり、その為にTX沿線の賃貸に移住というなら分かるけど
少なくとも土地建物の購入を伴う戸建てというのはそう多くは無い筈。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:20:42.37 ID:GFqUcZ0a0
なんでなんだろうね
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:00:10.05 ID:t60ybBn70
一つ考えられるのは、例えば土浦市内の出先に転勤になった公務員連中が
「この際、発展著しいTX沿線に自宅を買っちゃえ。水戸勤務に戻ったら単身赴任すりゃいいんだし」
なんてことで開発に関わっている県から紹介されて万博記念公園駅前に自宅を買うってとこかな。
つくばから土浦への通勤も車なら可能な訳だし。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:02:55.32 ID:yFw00svB0
水戸ナンバーは分からんが、いわきナンバーは明らかに明らかに増えたな。
もともと希少ナンバーだから、余計にそう感じるのかもしれないが。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:04:10.86 ID:GFqUcZ0a0
たしかに公務員なら県に紹介されて
新開発地に土地を買うってのは分かるな
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:33:50.32 ID:Md9POnKr0
>>15

単身赴任w
馬鹿ですか。土浦、つくばから車で通っている奴ってそこそこいるよ。
あなたの狭い世界の中ではいないんでしょうな。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:36:02.26 ID:GFqUcZ0a0
なんで、そういう煽り交じりのレスをするんや
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:46:04.09 ID:4oWjxV8d0
自分は県内某企業勤務ですが子供さんが中学生以上の場合は単身赴任っていうケースが結構あります。
何しろ残業が多いんで仕事終わってから自宅まで帰るのは大変なようで。
それにある程度高い職責になると緊急時に車で一時間前後離れた自宅にいるのは望ましいことではありません。
残業が少ない職種に勤務されている方については存じ上げませんが。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:04:17.16 ID:jJvslJ6y0
県職、日製、常陽銀行などは県内各所に転勤があるだろうから、単身赴任するでしょうね。
土浦だと、下妻、常総、龍ケ崎、稲敷、小美玉あたりが通勤圏内かな。
電車利用ならもっと遠くから通える。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:17:46.76 ID:9HqQ6fjk0
>>19

仕方ないよ、何しろ>>18>>11
茨城県の役所をどこに移せばっていうレスに対して
「東京。それよりやばい場合は関東以西、静岡か名古屋か。 ま、そうなったら首都圏壊滅」
なんて見当違いも甚だしいレスしか出来んような奴だから。
自分のお花畑の脳内では>>18のようなレスになっちゃうんだろw
あ、このレスも煽りになっちゃってますね、失礼しました。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 03:16:41.15 ID:vgun8ifzO
牛久のパチ屋で一緒に働きませんか?
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:57:07.18 ID:A/A0z9IJ0
>>22
その前は起きて欲しくない不謹慎な事象を持ち出して、間接的につくばに県庁をっていう論調だから、どっちもどっちだと思うよ。
東海村の原発が逝ったら、現実的に東京も大パニックになると思われ、それは福島の比ではないだろう。
東海村の原発は老朽化、耐震性の観点から、再稼働はかなり厳しく、廃炉になると思うけど。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:11:11.64 ID:VyuqbuM/0
茨城県の主軸である常磐線・国道6号上にないつくばに
仮に緊急時だけとはいえ県庁機能を移すってのは無理があるのでは?
今後、県南合同庁舎をつくば市内に移転するなんてことでもあれば別だけど。
つくばが茨城県の主軸上になるにはTXを水戸方面に延伸するか土浦と合併するかだけど
肝心のつくば側がその両方ともNGっていう状態だからねえ…。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:33:50.16 ID:uItisF8n0
ここまでのレスで県庁を県南に移すならここという案は>>8のみ
その>>8案は役所や工場は土浦かな と書いてあるのに
>>24はどうして つくばに県庁を という論調に読めたのだろうか
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:38:41.83 ID:DU/dQhbnO
>>24の中では土浦市ではなく、つくば市土浦なんだろ >>8には古河も入っているが
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:22:06.44 ID:Z3obJ69T0
そもそも言い出しっぺは>>5だろ。
一体どういう答を願ってたんだか。
現状での県庁移転は難しいからせめて非常時ぐらいは、なんてとこか。
実際、県庁移転の話なんて県南の某市を除いたら関心無いよね、たとえ非常時であっても。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:50:07.48 ID:opdA/QMUO
3階建延べ床13233平米の家電量販店ってどこですかね?イーアス隣に出来るそうですが。

30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:42:14.88 ID:/+IVKPutO
ヤマダ電機のテックランドぽいね。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:17:29.02 ID:HJTtwPDw0
茨城・つくば市で24日夜、60代とみられる男性が倒れているのが見つかり、警察は、
ひき逃げ事件として捜査している。
24日午後9時ごろ、つくば市の県道で、「道路に人が倒れている」と通りがかりの女性から
110番通報があった。
現場で倒れていた60代とみられる男性は病院に搬送されたが、意識不明の重体となっている。
警察は、現場の状況からひき逃げ事件として捜査している。

*+*+ FNN +*+*
外部リンク[html]:www.fnn-news.com
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 03:27:52.66 ID:nZ9ZpbiH0
つくばで何かあると必ずこのスレに転載されるね
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:03:46.60 ID:awJw99Iz0
つくば市ならこことは別に専用スレがあってもいい気がする
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:32:48.19 ID:BHR4xnU9O
>>32
それだけ関心度、影響力共に高いと言う事だろう。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:05:36.11 ID:NDriA+jeO
騒いでるのはつくば民だけww
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:35:14.85 ID:e7Gorb+F0
ひたちなかは日立ライフがマンションいっぱい建ててるね。
似たような規模の古河市より勢いある
http://www.anerge.com/anege/concept/index.html
http://www.anerge.com/products/katsuta-gran_cuore/location.html
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 17:23:24.14 ID:6gOaENCZ0
2012年3月27日(火)
デートDV、若者3割超が被害 県内NPO調査
恋人が過去にいた、または現在いる高校生・学生のうち、
3人に1人が、結婚していない若い恋人間で起こる
「デートDV」の被害に遭っていたことが26日、県がNPO法人に委託して行った実態調査で明らかになった。
被害の内容は暴言などの精神的被害が22・2%でトップだったが、
キスや性交渉を求める性的被害も8・5%あった。

調査はDV予防に取り組むNPO法人ウィメンズネット「らいず」が
県内の高校、専門学校、大学の計12校で開催した
デートDV出前講座を受けた2100人を対象にアンケートを配布。
1811人が有効回答した。

恋人がいた、またはいると答えたのは996人。
そのうち何らかの被害を受けていたのは
32・8%に上り、女子だけに限れば、38・0%と高かった。

被害の種類は精神的被害に次いで、
携帯メールなどをチェックする行動制限が19・4%、
殴られたりする身体的被害は10・1%、
借りた金を返さないままにする経済的被害が6・0%あった。
被害を受けていた313人のうち、
約6割は2種類以上の被害経験があった。

被害後の相談先については友人が50・2%を占め、
「誰にも相談しなかった」も43・5%と多かった。
一方、親は2・6%、教師は1・3%にとどまり、
らいずは「被害を我慢し続けていることが予想される」とみている。
県は未然防止を目的にリーフレットを10万部制作し、
高校や専門学校などに配布する予定だ。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 17:28:02.19 ID:EcH/Ys6M0
東海村内の運営もいままでのような住民優遇は急いで見直さないと大変だろうな
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 17:45:31.01 ID:nZ9ZpbiH0
>>35
>>31はお前のネガキャン活動だろ
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:43:08.39 ID:NDriA+jeO
俺じゃないよ
根拠のない事をよく堂々と言えるなw
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:44:04.16 ID:Gja99hMDO
勢いってマンションかよW
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:02:22.68 ID:nZ9ZpbiH0
マンションもたたないような場所よりましだろ
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:14:34.85 ID:UYf+8RSI0
前レスでもそうだったけど荒れる時は大体
「つくばに県庁を移せ」「土浦の公共機関をつくばへ」
というレスに対して水戸や土浦の住民のものと思われる反論レスから始まる。
で、ある程度レスの応酬が続くと今度はつくばの住民からのものと思われる
「つくばに県庁や公共機関を移せなんてレスはつくばを叩きたい水戸や土浦の奴らの工作」というレスが。
でもそう確信してるのなら(再三指摘しているが)最初の「移転しろ」レスに対して即応して
「つくば市民だがそんなことは不要」とでも反論すればと思うがそんなことは全く無し。
結局はそうあって然るべきとでも思っているのか
或は自ら「移転しろ」レスをやって問題提起でもしてるつもりなのか?
少なくとも「つくばを叩きたい為の工作レス」なんて言えないのでは?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:35:51.13 ID:oZ2RhyEY0
県庁は常陸太田がいい

×つくば・・・戦国最弱の小田氏の領土 呪われてる 極貧谷田部藩 高校スポーツ&学力(進学実績)土浦に完敗
○土浦・・・それなりに豊かだった土浦藩、県下一の進学校土浦一、甲子園優勝常総学院 ジョイ本カスミ(元は土浦) 
×水戸・・・戦国最屑の江戸氏の領土 全国最極貧水戸藩 幕末死者多数 ブランド最下位県の県庁所在地 ブス産地 水戸ホリホク 完全に呪われてる
△日立・・・悪くない
◎太田・・・戦国北日本最強の佐竹氏の本拠地

45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:54:04.77 ID:7Sxlhnkk0
>>43

春厨に言っても無駄。そしてこの時期は必ずつくば春厨が現れる。これは恒例行事だ。彼らの痛い書き込みを見て、あぁ今年も春が来たんだと興じる余裕も持たないとね。
昨年はガソリンがとか大変だったわけだから
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:08:29.98 ID:UYf+8RSI0
>>45

でも何で春なんだろ?
確定申告で土浦まで行かざるを得ずなんてのが原因?
実際「せめて税務署だけでもつくばに」なんてレスがあったし。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:56:31.48 ID:nZ9ZpbiH0
妄想レスが続きます
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:59:42.34 ID:UYf+8RSI0
成る程ね、県庁移せとか税務署移せなんてのは願望どころか妄想だった訳ね…納得。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:05:32.11 ID:iIGQJ0tK0
そうそう
ありえるわけないでしょう。県庁が移転なんて。
戦後どこかの県で県庁が移転したことはあるか?と。議論があっても移転したことはない。

○○に移転を なんて言ってる奴は
そこの市民だったとしても、そこを叩かせたい奴の工作だったとしても 頭が極めて悪いんだから
相手にするな と。そう思うんですが
納得いただけませんかね
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 07:11:01.21 ID:j2AtSe950
まあ全ては嫉妬からだからしょうがない
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 07:22:43.62 ID:or1kAMVO0
生ごみ再利用しガスや堆肥に 
日立セメント、土浦にバイオ施設

日立セメント(日立市)が
神立資源リサイクルセンター(土浦市東中貫町)に建設してきたバイオプラントが完成した。
土浦市が2010年に策定したバイオマスタウン構想の中核施設として、
同市や近隣から発生する生ごみなどをバイオガスと堆肥にリサイクルする。
隣接する焼却プラントと連携してバイオガスと蒸気のやりとりを行う点に特徴があり、
同センターは国内初の高効率ハイブリッド型リサイクル施設として稼働する。

同社によると、生ごみなど食品廃棄物をメタン発酵させて
バイオガスを回収し、有機堆肥を生産。
回収されたバイオガスは、バイオプラントに隣接するエコプラントに送られ、
重油の補助燃料として利用される。
エコプラントからバイオプラントへも余熱蒸気が供給され、
メタン発酵や堆肥化に必要な電源などに活用される。

これにより年間ドラム缶7500本分の重油を削減する。
有機堆肥の生産量は最大で1日約6トン。

総事業費は約33億円で、
国からの補助金は約16億5千万円。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 08:19:12.46 ID:S1tYgDzL0
確定申告なんて今時パソコンでも出来るのにな。
少なくとも2ちゃんやるつくば市民なら操作なんて朝メシ前だろうに。
寧ろ土浦市民の方がパソコン使えない率は高そうな気がする。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 09:23:30.26 ID:VXGsYnnv0
まあ、つくばじゃ商工会議所も無いから
自分でやるしかないもんな
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:30:44.23 ID:4Evpa5bmO
おそらく東海村が事故ったとしても仮役場は笠間・石岡・小美玉に置かれるだろう
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:36:02.70 ID:1b8GQOTmO
研究学園の市庁舎周りのスペースは
将来的に県関連の公的機関を集めるための
ものらしいね。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:46:19.03 ID:4Evpa5bmO
>>55
北関東州とか東関東州の州都じゃなくて
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 16:47:16.70 ID:GYdUKITL0
茨城のネタって水戸とつくばしか無いの?
古河や下館、下妻、岩井、水海道、稲敷、高萩や北茨城のネタは全く出てこないな。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:28:07.87 ID:S1tYgDzL0
まーた公共機関寄越せのつくバカ市民が一匹、何ら根拠の無い「研究学園駅地区に移転」なんて妄想レスしてんのかw
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:51:26.64 ID:mieGW61U0
研究学園都市とかほざいてるくせに旧態依然とした都市開発の話題しかねー糞田舎
ド田舎気質が抜けきれないからいつまで経っても開発開発とそればかり
新幹線整備しろとか高速道路整備しろとか言ってる糞ド田舎となんら変わらない
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:38:22.94 ID:1b8GQOTmO
つくば市役所東側の県有地は県自身が駐車場として暫定利用してるけど、あそこは、tx沿線の県有地の中でもっとも条件の良い売りやすい土地、なんの構想もなかったらとっくに民間に売られてるよ。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:54:41.41 ID:mieGW61U0
1000億損した上に優良なのかは知らないが
使える土地を塩漬けしておいて構想も糞もあるか
移転なんていらねーからさっさと売って1000億の損を少しでも穴埋めしろ
これ以上、県民の貴重な血税をしょうもないつくばみたいな糞田舎に投入する必要はない
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:18:54.76 ID:S1tYgDzL0
全く笑える話だなw
まるで「美人なのに嫁に行かないのは将来王様の妃になるから」なんてお伽話とどっこいどっこいwww
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 20:31:26.22 ID:GgkDVdUK0
つくば糞田舎民のお花畑の話を聞くスレか?ここはw

しっかし、つくばの中心は研究学園になったな。
つくば駅周辺のネラーは面白くないだろうね。ピークは西武がアボンしたときだろうね。多摩ニュータウンに似てる
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:30:08.60 ID:yVp5sB2N0
>>51 生ごみなど食品廃棄物をメタン発酵
周囲の臭い対策は本当に大丈夫なんだろうね 臭いのはいや
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 01:36:38.65 ID:C0ImCd2v0
>ピークは西武がアボンしたときだろうね。

散々西武がっ撤退すると煽っていた結果
ヨーカドーが撤退した模様
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 04:10:30.45 ID:UQAMmIqS0
日立、リトアニアの新規原子力発電所建設プロジェクトで合意
リトアニアの新規原子力発電所建設プロジェクトに関する合意について
株式会社日立製作所(執行役社長 : 中西 宏明/以下、日立)は、このたび、リトアニア共和国(以下、 リトアニア)が計画するビサギナス原子力発電所建設プロジェクト(以下、本プロジェクト)に関して、
リトアニアエネルギー省と事業権付与契約(コンセッション・アグリーメント)に関して合意をしました。なお、本契約は、2012年3月から開催しているリトアニア国会での承認を経て、正式に締結されます。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=306659&lindID=4
日立GEニュークリア・エナジー株式会社 本社日立市

マンションから原発まで。日立グループの提供でお送りします。
ちなみに日立セメントは日立にあって日立とつくけど日製とは関係なかったりする。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:01:54.94 ID:AcMuI7aSO
イバ人って日立製作所はもとより子会社孫会社も日製とよんで崇拝してるよね。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:23:02.78 ID:k2P7jNegO
うぜーから、これ以上つくばに嫉妬するのは止めてくれませんかぁ?
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:47:32.90 ID:FHGGl9f00
坦々とビルを建て続けている研究学園駅前
何もなかった6年前の状況http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/326/60/1/115055319215515275.jpg
現在(これから)の開発状況http://uproda.2ch-library.com/508867hUH/lib508867.jpg
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:52:52.90 ID:C0ImCd2v0
日立って呼んだら
日立市の事か紛らわしいからな
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:50:30.00 ID:qNODVeW60
【バス/茨城】高速バス「土浦・つくば〜TDR・海浜幕張駅」線の運行開始[2012/03/24-]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1332582360/
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:54:37.25 ID:gYCElfQ7O
てか茨城って「ヒタチ」って付く名称が多すぎ。

日立、常陸那珂、常陸大宮、ひたち野…
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:20:14.24 ID:iy0N3a2b0
だってもともと常陸国だったし
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:35:37.57 ID:lSG/slxZ0
常陸を付けるのと平仮名は恥ずかしいよな
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:48:52.50 ID:C0ImCd2v0
武蔵〜だってたくさんあるじゃん
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:55:27.72 ID:gYCElfQ7O
>>75
なるほど!
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:24:04.82 ID:vPvh5g9G0
京都に似た古い町並や伝統神社町があったり京都と繋がりがある都市を小京都というな
じゃあ水戸は小江戸になるのかな?
他の県内都市は小○○になるかな?
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:06:45.08 ID:0ItHnfg2O
日立は小川崎 ひたちなか海浜公園は小ディズニー 大洗は小横浜 つくばは小さいたま 小美玉は小成田 牛久は小鎌倉 常磐線は小東海道 水戸線は小東北線 TXは小リニア
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:28:23.41 ID:lmo2FXK6O
県内を横断してるだけで東北に向かってないのに小東北線はないんじゃないかw水戸線は小南武線
或いは小武蔵野線ってとこか?
ただ都心避けて郊外結んでるから違うかな
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:36:21.35 ID:lmo2FXK6O
と思ったけど武蔵野線って府中以南もあったのか
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:00:41.56 ID:v7Q7Zn9zO
かつて何もない寒村だった点だけはさいたまとつくばはあってるなw
実際のところつくばは畑だらけで未だに何もないが
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:06:03.82 ID:HQmqwVIA0
今日TXに乗ったけど、つくば民自慢の研究学園駅地区は近くの畑や空地からの砂ぼこりでもうもうとしていたよw
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:58:54.76 ID:5ZZMu5vF0
つくばって研究学園都市より田園都市のが似合うだろ
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:26:36.67 ID:0VJDkgyP0
コンプ爆発しすぎやで
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 07:40:36.60 ID:L5eAIqt90
>>69
その画像に載ってるオフィスが着工しましたね。
完成予想図http://uproda11.2ch-library.com/343230Y4s/11343230.jpg
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:15:17.96 ID:ddTbVTo+0
>>85
絶望的なくらいありきたりなデザインだな
こんなしょうもないビル1つで狂喜するのがつくば人ってことか・・・
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:16:14.20 ID:dwdV+rAlO
つくば叩いて喜んでる奴等ってホント病的だな。

茨城県、特に常磐エリアの土浦以北に今後伸びる要素って皆無だろ。
前スレで群馬に対抗した書込みが有ったけど、殆どがつくば関連だったしな。


少しは現実を見ろよw
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:00:51.00 ID:rCTDb3eO0
で、その唯一発展の可能性のあるつくばに対して近隣市町村、特に土浦以北はどうしろと?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:08:16.08 ID:qhflSA770
俺、転勤で日立市勤務になりそうだ
東京まで出るのに、バスと常磐線どっちを使うのが普通なの?
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:12:59.11 ID:PkuTaVCM0
>>89
日立駅からスーパーひたち
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:53:44.29 ID:auSFjB/R0 BE:97475235-2BP(0)

スーパーひたちは日立製じゃないらしい。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:14:28.99 ID:rZmymPqu0
>>91
その関係で当時の日立の鉄道関係担当者の首が飛んだという噂が
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:49:17.65 ID:Yhtjcs8m0
約10年ぶりに大洗へ行ってきた。やっぱりいいね。大洗。
当時に比べ、マイカー客のための整備がさらに進んでいた。
アウトレットの客が思ったよりいた。
もう少しお洒落な店があってもいいかな。
ちょっとした津波被害の展示コーナーがあったが、茨城県民なら一見の価値ある。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:58:53.06 ID:PkuTaVCM0
>>91
デザインは川崎のがいい
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:30:22.61 ID:0VJDkgyP0
>>85
モダニズム建築といった感じだな
昨今のポストモダン一辺倒の中、つくば市はつくばセンタービル以外はモダニズム側の方が多い。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:24:19.19 ID:iyl+d6rU0
土浦人が書いた「水戸黄門は悪人だった」って本が面白かった
水戸黄門は今で言うなら金正日みたいなもんで
自分は贅沢三昧、領民は重税で貧しい暮らし(脱北ならぬ脱水が頻繁に行われたらしい)
創造力あふれる県北の特産物(和紙、煙草、蒟蒻)も水戸藩が
積極的に介入すると品質が落ちて売れなくなったそうだ
茨城最大の悲劇は水戸が県庁所在地になってことだろうな
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:29:32.56 ID:Q6V7lC/a0
つくばの満福苑って、もうやってないのかな
昼行っても車1台も止まってなかったし
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 01:02:07.82 ID:9Cj+ZZzk0
佐竹も水戸に本拠を移したんだし。常陸に何が来ても「水戸」に拠点が置かれる
運命なのだよ。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 02:12:57.79 ID:D0zZ/Tzu0
水戸には高速道路が一応3路線、6本の国道が集まり、5方面に鉄道が延びる。
港湾に空港も利用可能。地味に交通はいい。
それをもう少し有効に生かせてもいいんじゃないのか。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 03:07:19.43 ID:8jYMfHZH0
>>99
水戸線とは別に常磐線が水戸駅から六号線沿いに通って水戸-茨城-美野里-石岡ってなっていたらどうなったかな
都内への距離が1時間圏内になるから水戸も中核市 茨城町や美野里も市になったかな
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 10:04:42.11 ID:8NhMqEAh0
>>100

それは戦前の一時期水戸と茨城町の長岡を結んでいた水戸電気鉄道だね。
当初は全線電化で水戸石岡間を結びSLだった常磐線よりも速い電車を走らせようとしたものの
柿岡地磁気観測所の為に直流電化を断念し已む無く気道車で営業。結局はバスに客を奪われ石岡にも到達出来ずに廃線。
仮にこの路線が残っていたらTXを石岡まで延伸して水戸まで繋げることも有り得たかもしれない。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:44:57.19 ID:VCvMpj5fO
おはよういばらき ホームタウンいばらきが走る
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:34:57.78 ID:8jYMfHZH0
>>101
地磁気観測所で茨城県が得られるメリットって何なんだろ?
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:22:57.68 ID:8NhMqEAh0
>>103

ま、強いて挙げれば交直両用車両が走って鉄ヲタが喜ぶぐらいかなw
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:25:07.50 ID:MWNUL5Ol0
>>101
民鉄でも常総線みたいに気動車でも生き残ってる路線はあるんだから
電化とか関係なく沿線人口からして利用者は期待出来ないだろうからどのみち廃線だっただろ
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:43:28.80 ID:J1/5JFpM0
>>101 >>105
地磁気観測所が無かったら今は京成or東武の路線の一部になってた可能性もあるな

>>103
茨城を鉄道不毛の地にさせた諸悪の根源だな
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:18:36.93 ID:VCvMpj5fO
>>106
水戸・鹿嶋周辺は京成が仕切っているだろうな水戸-成田間とかあったかな
茨城空港は24時間貨物空港にできないのかな
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:19:18.66 ID:8NhMqEAh0
>>105

石岡まで全線電化で開業してたら通勤通学需要でそこそこやっていけたのでは?
逆に常磐線の石岡〜水戸間は厳しい状態になってたかもしれんけど。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:55:38.56 ID:Z/NdSIwaO
マジレスすると地磁気観測所なかったとしても今と大して変わらない
当時の茨城南部は土浦以外寒村しかなく路線を築きにくいし
北部も霞ヶ浦や筑波山があって同じく路線が築きにくかった
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:36:48.45 ID:hsAOVVQAO
京成水戸駅もしくは水戸市駅なんていうターミナルがあったかも。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:34:12.99 ID:8jYMfHZH0
せめて民放テレビ局が欲しい
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:21:46.36 ID:pwwM4Yr/0
>>106
なんでそんな余計なモノが茨城にあるんだ?
ウィキでみると1913年に都内麹町から現在地に移転してきたらしいが、移転の経緯はどんなんだったんだろうね。
当時、旧水戸藩が新政府から冷遇されてたとかが関係あるんだろうか・・・

とはいえ>>109の言うように地磁気観測所がなくても今と大して変わらないとは思うがな。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:25:31.98 ID:xFXF6c2M0
>>112
元は赤坂にあったが帝都整備の邪魔で水戸に移転した
明治時代初期は石炭優勢の時代だったし常磐線自体が貨物第一で旅客路線として発展させる気がなかったから

地磁気観測所がなかったら東北本線より先に新幹線が通ったかもしれないし、国際空港も富里案(後に成田)ではなく霞ヶ浦〜利根町あたりにあったかもしれない
考えてみたら原子力の灯によって水戸が発展したわけでもないし、一時は危険な地域として扱われたし
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:58:18.68 ID:xFXF6c2M0
ミスった水戸でなく柿岡か
よくよく調べると試験場が赤坂に置かれて気象庁がある麹町に移ったが
東京市電を走らせていたら観測に支障をきたすようになり筑波山麓の柿岡に移した
柿岡が選ばれた理由は閑散な丘陵地が周辺に広がるので、観測に適し、かつ東京から100km圏内に位置したため
地磁気観測所が直流電化の影響を受ける範囲は小山、守谷などの位置関係から半径35kmが目安になった
これによって1928年に鹿島参宮鉄道の電化計画が断念することになった
途中、常磐線電化の際に観測所移転の計画もあったが同一地点での連続観測に意義があることや
地磁気観測に影響の出ない交流電化が1955年に仙山線での試験で実用化て交流の優位性が目立ったため移転は見送られた
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 05:22:18.82 ID:RoX8G6da0
http://area-info.jpn.org/nenHN0001080004.html

取手の老齢化スピードがやばい。
下妻小美玉は意外と若い理由は何?
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 05:29:29.94 ID:NxUW/nx60
つうか首都圏のエバラギじゃなく北海道とかに移せばいいのに、、、
それに地磁気観測って歴史があるんだね。
それが意外だった。どういった事に応用するのだろう。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 07:39:04.59 ID:GfbDsWpfO
前スレに出てた栗橋周辺もそうだが、
やたら駅があっても希少性がなくなって
しょうもない街だらけになるだけだから、
都市と自然環境のコントラストを求めるなら
鉄道駅も適度な数のほうがいいかもね。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 07:59:35.85 ID:kQVOQjFX0
とは言いながら「地元要望」ってことで当初計画では無かった万博記念公園駅が設置されてる現状…。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:37:29.38 ID:jBrFKredO
つくばエクスプレス(交流)は石岡を介して茨城空港駅設置とか無理なんだろうが
せめて佐貫か牛久に直結してほしい
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 11:00:44.52 ID:FY5Nk0hn0
需要がないから無理さ。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 12:26:56.50 ID:jdk4lAavO
>>117
細かい鉄道網を否定する奴が居るとは…
痩せ我慢にも程があるw
駅前の商業施設集積なんて駅の副次的効果に過ぎない。
移動が容易か否かが地域の発展に重要だと解らんのか。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 12:33:40.32 ID:jBrFKredO
>>121
茨城も車社会ではなく鉄道社会だったらよかったな
あくまでも農地や山岳地は車で都市部は鉄道で回れば県内から大量に百貨店が消えることもなかった気がする
地下鉄か路面電車(ライトレール)はあってほしかったな
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:40:18.83 ID:qvmPRtjRO
>>122
>あくまでも農地や山岳地は車で都市部は鉄道で回れば県内から大量に百貨店が消えることもなかった気がする

茨城より遥かに鉄道社会の東京では
有楽町の西武や吉祥寺の伊勢丹が撤退してる訳だが
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:45:48.16 ID:zJP/fZs40
水戸駅前に5年ぶりくらいにいったけどあの駅前よりつくばって凄いの?
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 16:20:38.51 ID:jBrFKredO
>>123
23区が目の前だもの 比べる対象が違いすぎる

明日も大雨かな
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:03:32.94 ID:JIJp9foi0
>>124
水戸の商業指数は61、つくばは7、土浦・日立は5 だったかな
こうしてみると県内における水戸の凄さが少しは分かるかと

>109
当時は寒村しかない って
いまの東急田園都市線沿線だって寒村しかなかったのに田都線が通ったことで今発展している
県南だってどうなってたかはわからん
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:10:49.07 ID:k/rrG5NP0
>>124

水戸=柏とすると
つくば=南大沢くらい

東京圏のターミナルとニュータウン駅前くらいのレベルの差はある
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:28:26.91 ID:JIJp9foi0
わかりにくくないか
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:29:04.68 ID:kQVOQjFX0
>>119

つくばから佐貫、牛久じゃあまりにもねじ曲げ過ぎだろ
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:34:31.01 ID:jdk4lAavO
>>126
へぇー、そうなんだ?
何処に出てんの?
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:34:44.98 ID:SBHVTGTH0
>>126
商業指数って何?
茨城県の資料だと、年間販売額も従業員数も売り場面積も水戸はつくばの2倍程度なんだけど
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:05:52.82 ID:SBHVTGTH0
つくばは新しい街だから、いろいろと不利な数字も出るだろうから土浦、日立で考えてみたが
どう考えても土浦、日立の10倍以上ってありえないだろ
いったい何の数字なんだ?
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 04:38:46.36 ID:Bd3Q40fQ0
>移動が容易か否かが地域の発展に重要だと解らんのか

東京に近ければ支線でも発展するんだけど、
北埼玉、南茨城以北ぐらいになると、むやみに駅があっても
投資を分散させるだけで、寧ろ車社会にのまれやすくなってるような気がする>栃木とか群馬とか
「ここに駅があります」っていう看板立てないと気付かずに車で通り過ぎてしまうような街が多いよね?
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 05:58:50.05 ID:EAAKV8zH0
>>132
「こうしてみると県内における水戸の凄さが少しは分かるかと」
この一文にヒントがあるんじゃね?w
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 06:32:03.11 ID:Bd3Q40fQ0
ちなみに
「ここに駅があります」っていう看板立てないと気付かずに車で通り過ぎてしまうような街は
駅なしでもつくれるんだよな
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 10:13:37.36 ID:k1fMFJ920
田舎では道の駅がもてはやされる
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:41:33.19 ID:33bbWB680
つくばの駅前なんてスクラップ対象だから比較しても無意味。
今は研究学園駅前が熱い!
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:04:04.82 ID:2bAmJKno0
研究学園駅周辺ってロードサイド店舗街の近くに鉄道駅があるイメージ。
それなりに賑わってはいるけど通りを歩いてる人はイマイチ少ない…。
尤もつくば全体がそんな感じだけど。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:05:19.45 ID:xZt2T2M/0
もう常磐線は期待しない。根本的に施設が古く、旧規格だからどうにもならない。
強風に弱すぎるし、人身事故が多すぎる。

新幹線とは言わないが、高規格の特急専用高速新線を希望する。
各駅(千代田線)は実質快速とは別路線。紛らわしいので常磐線とは名乗らず、別名称にすべき。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 05:46:53.19 ID:zgXfJiFN0
茨城の駅周りの道路とか駅前広場とかは割と豪華につくってあるけど
あれは駅の効果をより広範囲に拡げたいという意思の表れなんだよ。
まさに鉄道駅の希少性がもたらしたものだと思う。
結果、車社会に対して閉鎖的にならずに、地域の核としてうまく機能していると思う。
一方、大手私鉄(といってもショボイ)の存在に捉われ過ぎてしまった北関東の某県などでは、
駅が多く、投資が分散し、個々の駅前は広範囲から人を集めるような駅周り整備はしていない。
それが結果的に車社会に対して閉鎖的な駅前環境となってしまい、
駅前を地域の核にすることができなかった。
茨城に地磁気観測所がなくて鉄道路線がたくさんあったとしても、こうなっていた可能性が高い。



                      
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 07:36:10.30 ID:EhB0EoZ8O
>>139
常磐線は酷かったね。
内陸を走ってるにも関わらず京葉より復帰が遅かった。
宇高とさほど地理的な要因は変わらないと思うんだが…
むしろ営業距離が短い分有利な筈なのにね。
特に取手から先の中電区間は処置なしだよな。
普段から特急待機で使い物にならないのに…
茨城、常磐の冷遇振りは凄まじいばかりだ。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 11:43:58.51 ID:XE1I80mA0
JR水戸支社に梶山静六ばりのやり手がいないと無理かなあ。
理想は県民が声を上げなければいいのだが。
常磐線の冷遇は知っていても、それに甘んじる県民性だもんな。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 12:30:02.94 ID:mCzT/oejO
国鉄時代と比べたらマシなんだがな
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 12:36:41.21 ID:SGh6k2+xO
特急が冷遇になるの?
それはおかしいだろ
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:05:20.88 ID:EhB0EoZ8O
>>142
うーん…
大宮、高崎支社に比べ水戸支社にキレ者が配属されるとは
思えんがw
「県が声をあげる」と言っても茨城において都内通勤者は
マイノリティだし県南に固まってる。
土浦から先、水戸の人間にとって都内は休日に行く観光地
でしかないからね。
常磐線通勤の劣悪さなんて理解出来ないのだろう。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:08:44.95 ID:EhB0EoZ8O
>>145
特急なんかで浮かれてんなよw
新幹線が無いから、その代わりなんだよ。
通勤者にとっては邪魔なだけ。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 14:01:28.69 ID:mCzT/oejO
常磐線に限らず優等列車が走る路線は待避があるんだけどな
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 14:46:02.98 ID:Swg08kWl0
常磐線って上りでも下りでも水戸近辺あたりになると、
ボックス席の客が靴を脱ぎ、足を前に投げ出してる奴がよくいる。

空いてるからいいだろ、と言われればそれまでだが。

年寄りとかならまだ目をつぶるが、
サラリーマンでもいるんだよな。

めったに電車に乗らない奴も多いだろうから、
マナーとか気にしないのだろうけど。

田舎路線ならではの光景。

149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 15:01:46.85 ID:ilYy61DW0
これから常磐線に新幹線(標準軌)を導入するのは無理だから新しく特急専用線(狭軌のまま)を置いてほしい
そんで特急の走る両を多くしてほしい、逆に特急が走っていた時間に普通車を走らせてほしい
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:18:48.42 ID:y5v+rGsG0
>>148

そんなの常磐線に限らずボックス席を備えた車両で混雑してなければ都内に近い地域だっているよ。
通勤通学時間帯以外って感じで、やるのは中年以上のオッサンが多い。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:39:07.69 ID:Swg08kWl0
いや常磐線は多すぎる。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:53:40.54 ID:y5v+rGsG0
もっと世間を知った方がいいよ
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:16:38.03 ID:wM3204nOO
>>141
風の影響を受ける箇所が常磐線は多いんだよ。鉄橋の数が東北線や高崎線とは全然違う。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:19:54.43 ID:XE1I80mA0
>>153
言い訳はいい。改善の本気度が伝わってこない。
安定的な輸送ができないのは鉄道の優位性を殺していることになる。

新型特急も実感としてはただ新しくなっただけだな。
wifiはいいのだけど、ヤフー契約するか、wimax限定なのが惜しい。
座席がよくなったわけでもなく、特別静かなわけでもなく、
揺れが無いわけでもなく、速くなったわけでもなく、デザインが良いわけでもなく。
せめてサービスをもっと良くすべし。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:55:45.06 ID:4vEyw2Yo0
>>148

こういう断定する奴ってどこに住んでいるかわかってしまう(笑)
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:06:02.03 ID:zgXfJiFN0
常磐特急は料金的にみると実質グリーン車みたいなものだね
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=154
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 05:03:50.04 ID:C3qOinD00
常磐に限らずJRは全部だめ。
完全立体交差で全駅ホームドア設置で人身事故0のTXには永久に追い付けない。

158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 07:41:35.22 ID:o9s2a5wMO
新型特急が導入されて一見厚遇な様に感じる。
しかし新型の編成は10両固定。
これは明かな後退だろ。
だいたい朝ラッシュ時の上りに特急が走るなんてあり得ないよ。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 07:57:47.62 ID:o9s2a5wMO
>>149
通勤者にとっては理想的だが残念ながら単なる「夢」だな。

JRにとっては巨大投資に見合う利益が見込めない。
県議会は通勤者の利便なんて全く考えてないしね。
票にならないから。
農業票と土建票で成り立つ茨城は新規土地開発が伴わない
開発に本気にはならないだろ。
更に水戸偏重の議員定数が決定的。
水戸民は都内通勤への利便なんて関係無いし、常磐の冷遇
にも気が付かない。
一時間に二本の特急が有れば幸せになれるのさ。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 08:13:26.17 ID:HFEPRLbq0
>>158

その「通勤時間帯の特急」が遅延なんたらで普通列車のダイヤが乱れて
取手以南でノロノロ運転になったりするからなあ。
それに前後の特急のせいで土浦発上り8:38や9:04は増結出来ずに10両編成のまま上野に向かう。
下手すりゃ土浦でも座れず、当然車内は激混みとなり
「只今、大変混雑しております。お年寄りや身体の不自由な方へ席をお譲り下さいますようお願い致します」
なんて車内アナウンスが白々しく流れる。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 12:28:43.76 ID:AHnNvAwRO
特急が停まってくれないからってひがむなよ
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:37:33.33 ID:RuZcLj7w0
>>149
特急専用線ができたら130km越えて走るのかな?
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:49:15.34 ID:MqF7pAj80
>>155
おまえみたいなバカにはわからない。
勝手な思い込み(笑)
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:51:39.88 ID:MqF7pAj80
>>152
ゆとりの田舎もんが何言ってんだ(笑)
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:54:42.30 ID:/1KkocFE0
阪神ファンいる?
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 16:04:17.60 ID:1P5k8sog0
 茨城県開発公社は30日、歴史公園と時代劇のロケ施設を兼ねる「ワープステーション江戸」(つくばみら
い市)をNHKエンタープライズ(東京・渋谷、佐藤寿美社長)に1億1340万円で売却したと発表した。県
などの第三セクターが約32億円にのぼる巨費を投じ2000年4月に建設してから12年。経営を引き継いだ
公社は赤字体質を払拭(ふっしょく)するため努力してきたが、手放す事態になった。

 譲渡の対象は、つくばみらい市所有の土地を除く、江戸城大手門や武家屋敷を模した建物など。契約は29
日に済んでおり、4月1日付でエンタープライズの所有になる。

 経営状況の改善が進まないなか、県や県議会の方針を受け、公社は譲渡先を探していた。エンタープライズ
は、ロケ施設として貸与していた縁もあり、契約がまとまった。

外部リンク[html]:www.asahi.com
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 16:33:11.91 ID:k4vv/SeAO
水戸土浦つくば辺りから池袋や新宿方面に行く高速バスがないのが不思議
古河以外は電車だと必ず乗り換えするしかないから需要ありそうなんだが
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:04:39.35 ID:/1KkocFE0
乗換え含めても電車の方が早いからな
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:17:33.80 ID:/1KkocFE0
今の時間帯(17:20〜18:20)で調べてみた
17:20      鹿島神宮     ⇒東京駅日本橋口
17:25      筑波大学     ⇒東京駅日本橋口
17:25 カシマサッカースタジアム..⇒東京駅日本橋口
17:30     水戸駅南口     ⇒東京駅日本橋口
17:40      鹿島神宮     ⇒東京駅日本橋口
17:45      筑波大学     ⇒東京駅日本橋口
18:00    日立駅中央口    ⇒東京駅日本橋口
18:00      鹿島神宮     ⇒東京駅日本橋口
18:05      筑波大学     ⇒東京駅日本橋口
18:20      鹿島神宮     ⇒東京駅日本橋口

全部東京駅日本橋口が行先だな。あと鹿島からの高速バスがこんなに充実していたとは知らなかった。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:23:45.99 ID:k4vv/SeAO
乗り換え含めても電車の方が早いのは東京駅も同じだろ
関東近郊で新宿方面行の高速バスがないのは茨城くらいだぞ
同じところばかりに走らせてないで需要掘り起こしの為に路線開設すべき
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:28:05.76 ID:/1KkocFE0
開設というより行先変更になりそうだけどな
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:19:20.12 ID:HFEPRLbq0
TBS夕方ニュースの天気予報での桜の名所コーナーで土浦の亀城公園が表示されてた。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:42:37.42 ID:/1KkocFE0
自分が夜見たニュースでは水戸市の桜だった気がする
もうそんな季節か
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 00:07:32.00 ID:cUZxJWZ70
>>170
確か水戸駅発着で無かった?>新宿駅行高速バス
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 01:35:54.38 ID:tg9tFEqxO
モバキャスの放送エリア…
見事に常磐線の茨城地域がエリアから外れてる…


どうせ見ないけどね。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 04:13:29.22 ID:PpnHfgn4O
高速バスは時間読めないんだから
もっと安くするべき。
北関東でも片道1000円超えるようじゃ
選択肢にならん。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 06:04:37.66 ID:9qRcPdjY0
実際は往復¥1000でも話にならんと思う。
家族5人なら¥5000だもの。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 06:20:01.68 ID:eTCzpFNp0
筑西市と栃木県茂木町を結ぶ真岡鉄道真岡線が1日、
開通100周年を迎え、筑西市乙の下館駅ホームで記念式典が開かれた。
同線の蒸気機関車(SL)には公募で選ばれた記念ヘッドマークを装着し、
汽笛を響かせて快走した。

真岡線は1912(明治45)年4月1日、下館-真岡間が開通。
現在は下館-茂木間41・9キロ(2市3町、17駅)を結ぶ。

式典で真岡鉄道社長の井田隆一栃木県真岡市長は
「人とものをつないで100年。さらに利便性を高めたい」とあいさつ。
吉沢範夫筑西市長は「美しい風景を走る貴重な地域資源。
地域の足として一層の発展を願う」と期待を寄せた。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:50:22.56 ID:Erle7sW10
下館市内にいると休日には汽笛が聞こえる。

高速バスは安くするより、料金体系のバリエーションを増やすべき。
最低でも定期券を発行してほしいね。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:59:02.20 ID:5uGuLJD70
元祖高速バスのまちは東京まで633円
このぐらいじゃなきゃ乗る気しない
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/326/60/N000/000/000/117914902124116120606.jpg
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:46:07.94 ID:2SfH1szY0
【調査】千葉県、震災後は人口の流出が続く。首都圏の人口移動の状況調べで明らかに 神奈川は東急、小田急沿線に集中 [12/04/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333757408/
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:47:30.42 ID:Erle7sW10
速達性と快適性は鉄道の特急とそん色ない。が、料金は安い。

バスはアクシデントが多いが、復旧は速い。
インフラ整備や維持管理のコストが安い。
柔軟性が最大の長所。だがそれが生かし切れていない。
無駄に規制を守る必要もあるのだろうが。

時間の不正確さのデメリットを受け入れられない人には鉄道しかないね。
自分はフレックスだから問題ない。
逆に時間の正確性を期待して利用するのに、鉄道の遅延の頻発には腹が立つ。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:55:35.91 ID:/lH71okL0
>>181
現実の茨城は首都圏扱いされてないのに
このスレだけ東京にこだわってなんか惨めだ
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:22:48.21 ID:TkAs7r1R0
ひたち東京週末フリーきっぷで上野⇔水戸〜十王が同料金てくくりがおかしくね?
普通なら往復きっぷと同じ上野⇔水戸・勝田でくくるべきじゃね
JRにカモにされてる気がしてならない
新幹線いらないから通勤快速運転つくれよ いい加減
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 17:26:45.73 ID:HBGXyD4A0
放射性物質汚染対処特措法に基づき
「汚染状況調査重点地域」に指定されているつくば市は6日、
除染実施計画案を発表した。
市民の意見を反映させるため、
9日から5月8日までパブリックコメントを実施した上で、6月から除染に入る。
市は幼稚園や小中学校など子どもの生活環境を最優先とし、
グラウンドや庭の表土除去、草木除去、道路の洗浄、
側溝清掃などの作業に取り組む。

また、除染実施区域以外についても空間放射線量が毎時0・23マイクロシーベルト以上であれば、
市民の協力を得ながら対応する。

具体的には、学校や公園は市が主体となって
局所的な汚染場所の清掃・管理を継続する。
民家などは市民が実施する清掃作業に対し、
土のう袋やスコップなど必要な資機材を配布する。

除去した表土などの仮置き場については今後検討していくとし、
原則として施設内で埋設して現場保管してもらう。
子どもが利用する施設については除染後も
市が定期的に放射線量の測定を行っていく。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:54:54.03 ID:spU+bJo2O
京急のような転換式クロスシートの快速がほすい。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 06:45:30.01 ID:A0DyU8W00
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1218
このきっぷでも水戸は北関東の中でも異常に高い
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:16:04.22 ID:Wvy7Y7/OO
>>183
距離的には十分に首都圏。
なのに、インフラ、文化、経済…全ての面で立遅れてる。
それが茨城の現状だよ。
それを踏まえて考えないと今後の発展は無いんじゃね?
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:22:38.21 ID:6kV0NbgJ0
他の路線では休日お出かけパスに代わって利用区間が伸びたのに常磐線は従来通り土浦まで。
宇都宮や高崎まで快速が走ってるのに常磐線の特別快速は土浦まで。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:19:03.95 ID:mb9gCZnB0
何でそうなるなの?
鉄っちゃん教えて。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:01:06.80 ID:13ZOcI4WO
特急利用者が減るからじゃないか?
ちょっと前まで走ってた通勤快速とかライナーを特急に置き換えたくらいだし
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 13:49:09.38 ID:z6+WmLoK0
土浦以北は例のアレのせいで鉄道のライバルも居なくて独占だからなぁ>常磐線
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:58:10.37 ID:mb9gCZnB0
なるほど、冷遇の大きな理由は競争がないからか。
確かにTX開通に合わせて特別快速が<土浦まで>設けられた。
ほかにTX開通のおかげで常磐線が改善された事ってあるのかな。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:03:26.73 ID:A0DyU8W00
常磐特快とか宇都宮快速とか時間1本じゃ使い物にならない。
それが使い物になるという感性なら、
特急もフィットするはずだぞ。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:34:39.64 ID:13ZOcI4WO
常磐線は利用者の多い区間が南北で分離してるのもあるんだろうな
取手〜土浦と水戸〜日立は多いが土浦〜水戸の間と日立以北は少ない
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:13:20.39 ID:n3AGwTpr0
>>188
実際、東京で生活してる人にとっては
3県以外は首都圏じゃない現実だからな。
生活環境も文化も全く違うし。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:27:13.56 ID:UYYKCBPY0
田舎って事と訛り以外は大して変わらない
生活環境とか文化が全く違うと言うのは関東と関西みたいなことを言う
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:16:13.36 ID:AwQn2I6j0
映画の日もやってなかったからな茨城は
都内でラーメン本を買ったりしても
載っているのは都以外は三県のみだよ
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:33:51.29 ID:01uk98zL0
>>197
他県から引っ越して来たんだが
小学校の卒業式で中学校の制服を着る事にビックリ
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:34:09.17 ID:Few5irh20
俺には興味ない話だが、
行政区画、県単位で線引きするのは正しい見方じゃない。
地域区分を行政区画偏重で見ることは偏ったものの見方。
テレビの天気予報や地震速報での市町村単位のみの伝え方は間違えている。

それと意味合いからして首都圏じゃなくて東京圏だろ。
世間の認識が首都圏=一都三県だとしたら、世間の認識が間違ってると断言できる。
首都圏は一都六県+山梨。それ以上でも以下でもない。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 04:09:09.74 ID:TwR6gVdM0
>>197
でも、東京育ちとかの友達が俺んち(つくば)に遊びに来ると、
こんなに違うんだって感激してるよ。
やっぱり言葉が違うってのは異文化に感じるだろうな。
茨城弁で話されると30%もわからないって言われる・・・
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 04:26:48.99 ID:luGU9Ka/0
茨城=訛りの元凶は県北のジジイババアのせい
北茨城とかのジジイがテレビでしゃべってるの見るとイライラする
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 04:50:28.00 ID:lqlD1oLv0
いや県西でもまた違った感じで訛ってるからなぁ
周りの県から来れば特にそう思うと思う。
訛りを感じないのは一部のベッドタウン化してるとこだけじゃないか
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 05:00:28.16 ID:TwR6gVdM0
>>202
でも、県北より県南の方が言葉が荒くて汚いと思うよ。
県北の親戚がつくばに来ると、つくばは言葉が汚くて
乱暴だっていつも言うし。
「あーよ、おめー」とか、「あのやろーが」とか
「犬んちきしょー」とか、普段の会話で使うのが
びっくりらしい。
つくば辺りと比べると、県北は福島っぽくて、
なんか落ち着いて、しみじみした話し方だなあと
俺は感じる。
県北で「ああそうけ〜?」「んで〜」「んだがら〜」って言うのが、
つくばだと「ああほうがい?」「んでよ、おめ〜」「んだがらよ、おめ〜」みたいな感じになる。
どう思う?
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:20:27.27 ID:ajxv2V/H0
>>200
んな事を言っても民間企業が線引きしてんだからしょうがない。
スーパー(7&i)にしたって首都圏(東京圏)はヨーカ堂で
東北、北関東はベニマルでやってんだしな。
そんな例は沢山有るし。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 10:21:09.17 ID:996muc6g0
>>199
春休み中に離任式でほぼ強制的に学校に集まるのは驚かなかった?
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:11:21.05 ID:vrKu8kCa0
>>205
ヨークマートはそろそろベニマルと統合してくれたらいい、セブンイレブンのマークよりベニマルの鳩マークのが愛着あるし
あとベニマルでnanacoが使えたらいいな
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:15:01.52 ID:rfTo21O7O
>>176
東京以北の高速、もしくは三郷より上の常磐線は半永久的に料金無料で良い気がする
そのほうが観光客が来やすくて復興に繋がるし、常磐道自体が原子力災害の復旧に必要な土地だし
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 13:28:32.75 ID:NDivHqlN0
【地域経済/航空】来月から「1千円」レンタカー 茨城空港の誘客策の一環で[12/03/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332665520/
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:57:14.80 ID:hZS/cqPV0
圏央道が出来ると茨城南部地域は首都圏の流通網に組み込まれて、
これまで1都3県だけで展開している店などが進出してくるようになる。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:16:25.38 ID:+VuK8bVh0
>>201
一番大きいのはコンビニでの雑誌の種類だな
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:43:01.92 ID:8t0mnbCK0
食品問題(放射性)でララガーデンの物産コーナーでインタビュー受けていたつくばのおじちゃん、おばちゃんがめっちゃなまっていてほのぼのした
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:50:00.91 ID:KDS54jsj0
>>210
ラウンド1も出来ないような茨城だからなぁ
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:46:48.16 ID:OwI9J/Oz0
>>213
餃子の王将(≠大阪王将)もコメダ珈琲店も今のところ茨城だけ無いな

あとラウンド1といえばつくば出店計画は何で挫折したんだろう?
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:55:57.24 ID:DZ1MwXRLO
関西資本は一番展開しないね。新幹線が通ってないから眼中にないんだろう。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:06:51.50 ID:hW0UzYCQO
茨城ってラウンド1が一軒も無いのか…

普段は栗橋に行ってる
から全く気付かなかったよ。

つくばや土浦になら有っても良さそうなのに何でだろね。

市場性が無いと思われてるのか、FCの受け手となるデベロッパが居ないとか?
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:28:11.87 ID:luGU9Ka/0
ラウンド1なんてなくたっていいだろwそういうのこだわるよな
餃子の王将?なくていいwはっきりいってうまくないガチで普通
お店のあるなしでいったら東京がすごいだろ?東京にしかないお店いっぱいあるだろ?
ラウンド1や餃子の王将があるから何って感じ出店したくないなら出店しなくていいだろ
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:41:22.55 ID:DTIBUNeF0
まあラウンド1とか他の県じゃ普通に有るからな
普通に有るモノが無いと田舎だからって感じに見える
関東ローカルのCMで紹介されてて、
茨城にだけ無いのも結構あるし
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:48:46.32 ID:YwXRRAFC0
餃子の王将とかラウンド1とか
学生や若い人むけの店が茨城には無いんだよね。

茨城に出来る頃には、たいてい流行りが終わってる歴史が有るから悲しい。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:50:58.34 ID:luGU9Ka/0
王将もラウンドワンも関西かw
別になくていいんじゃね?なくても困らないしw
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:53:38.39 ID:luGU9Ka/0
>>219
いやいや他にあるから問題ない
餃子の王将とラウンド1が全てみたいなw
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:25:35.80 ID:O193cOwg0
吉野家全盛期でもマトモな数も無かった茨城(牛久と石岡にはあったな)
はなまる、スタバにしても全て流行りが終わってからだし。
CoCo壱番屋もそうだな。
ゴーゴーカレーなんて茨城に進出したら経営が末期状態と疑って良いかと
223福北都市圏 ◆qoJOfY0w8Arf :2012/04/09(月) 23:31:58.34 ID:ZkDZVQIg0
>>219
ラウンドワンって東京神奈川千葉には5店舗だけど埼玉には10店舗もある。
流行ってるというか人口の多い田舎の兄ちゃん姉ちゃんがたまるような
場所だからそんなにありがたがるのもねぇ。
んで大阪・堺の会社だから東京以遠はあまり眼中に無いのかも。
関東人が滋賀や和歌山・福井や徳島(一応全部、地元では近畿圏扱いされてる)
に思い入れが薄いように。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:34:24.65 ID:8t0mnbCK0
学生の時三茶の王将には結構お世話になったが、店は汚いし、言われているほど美味くはないw
何故絶賛されているか?当然ステマでしょ。
ラウンド1、スポッ茶の類は糞ガキDQN御用達なイメージ。

格安なゴルフ場、テニスコート、フットサル、ユーワールド、カラオケなんでもあるし、満たされない都心の人が細々とやっている施設
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:05:16.65 ID:akQWO40y0
問題は王将にかわる店が無い田舎な事じゃね。
ラウンド1にしても基本は金の無い学生や若い人むきなんだし
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:17:38.22 ID:XnFQGlPs0
まあ王将が無けりゃ東秀の餃子を食べるか
日高屋の餃子でも食べりゃ済む事だしね。
茨城が田舎でも、どっちかは有るだろ。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:44:09.88 ID:CedVSjXhO
大阪王将もイーアスも関西資本
あとイズミヤ
西友も元はそうだっけ?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:59:06.76 ID:ughaD3Px0
ラウンドワン|店舗一覧
?
函館店 旭川店 札幌北21条店 札幌・白石本通店

青森店 盛岡店 
仙台苦竹店 秋田店 福島店 郡山店
?
金沢店 山梨・石和店 新潟店 長野店
?
宇都宮店 足利店 栃木・樋ノ口店
前橋店 

大宮店 わらび店 朝霞店 上尾店
さいたま・栗橋店 入間店 草加店 
さいたま・上里店
ららぽーと新三郷店 さいたま・鴻巣店
?
八千代村上店 柏店 市原店 習志野店 
市川鬼高店
?
足立江北店 南砂店 瑞穂店 
八王子店 町田店 板橋店 武蔵村山店 
府中本町駅前店

高津店 横浜駅西口店 川崎大師店 横浜綱島店 横浜戸塚店
?
刈谷境川店 名駅南店 中川1号線店?
?
鳴海店 千種店 名古屋西春店 半田店 豊橋店

富士店 浜松店 静岡・駿河店 モレラ岐阜店 

みえ・川越IC店 津・高茶屋店?

京都河原町店 京都伏見店 三宮駅前店

新開地店 尼崎店 JR尼崎駅前店 伊丹店 宝塚店 川西店 加古川店 姫路飾磨店
?
東淀川店 城東放出店 北心斎橋店 平野店 豊中店 新御堂緑地店 高槻店 茨木店 守口店 大東店 東大阪店 堺中央環状店 堺駅前店 泉北店 枚方店 岸和田店 梅田店 

奈良店 和歌山店

岡山妹尾店 広島店 福山店 下関店
?
徳島・万代店 高松店 松山店 高知店
?
福岡天神店 小倉店 博多・半道橋店 大野城店
佐賀店 大分店 熊本店 宮崎店 鹿児島宇宿店
沖縄・宜野湾店 沖縄・南風原店
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:00:22.64 ID:g17JKxi/0
>>226
どっちもねーよ
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:10:19.66 ID:iESgvuqj0
>>223
まあ地方で言う都会(県庁所在地付近)には当たり前のように有るし、
東京圏の大学生が集まるような街にも当然のようにラウンド1はある現実だよ。
他県の人が見て無けりゃ田舎って思うのが普通なんじゃね。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:16:53.91 ID:aWWkW66v0
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:19:53.46 ID:PBPhgnRK0
全国規模のチェーン店も来ない茨城
将来は暗いね
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:30:50.89 ID:tvlA4KSV0
>>232
なんでそんなに受け身なんだろう。
たかが中小企業の経営戦略に依存するほど茨城って脆弱なの?
結構工業も盛んだし研究施設も集まってるし将来はあると思うのだが。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:42:30.74 ID:VyzFKUsD0
受け身と言うか、受けるだけの器の大きさが無いのが問題なんだろ。

何か新しいモノを作る工場が茨城にあったとしても、
出来た、その商品を使いこなせなければ無意味だしな。
一般人にとって工場の中のモノなんて全く関係ないし
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:52:25.04 ID:sDxUulSU0
ここはガキばっかりだということがよくわかりました。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:00:01.43 ID:t/SzZWAA0
かと言って大人が楽しめるような有名店も来ないのが茨城
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:12:15.55 ID:+u42vMB+0
300万の人口でまともな繁華街がないのはヤバイ(;o;)
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:19:08.85 ID:yv/1Zwh40
>>233
茨城に看板を掲げる必要性が無いのが問題なんじゃね
魅力0の土地って事になるんだしさ
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:38:50.45 ID:qnpGzHXa0
まぁ地震と原発の爆弾抱えてるからなぁ茨城は・・・
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:43:10.07 ID:Vb9GQtv10
地震起きる前から出店状況は厳しかったぞ
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 03:24:59.90 ID:17DRQBrW0
らうんどわんと餃子がないと全国チェーン店から見捨てられたことになるとか

すごい糞ゆとり臭・・
糞のにおいが充満して死にそうだから消えてくれw
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 05:48:01.51 ID:pOmbY6qgP
htp://www.round1.co.jp/company/building/
茨城では水戸土浦つくばで物件を探している模様。どうでもいいけど。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 07:10:21.44 ID:+3TTIIsg0
>>241
まあ日高屋も無いけどな
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 07:33:14.52 ID:JvsGmsEp0
ドミノピザも無いような糞田舎が茨城だからな
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 07:55:31.39 ID:YLVlCOBI0
>>241
全国チェーンどころか首都圏チェーンからも見放されてるんだけどな
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 08:25:55.04 ID:mMbZWmPu0
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:18:49.92 ID:Bg0doxiYO
チェーン店の有無くらいで騒ぐなよ
嫌なら引っ越ししろ
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:50:26.40 ID:ESap5cBX0
全国チェーン店の出店ピザもいいけど
地元のお店を飲み歩き、はしごできる第2回水戸バーバルバールが4月20日21日に近づいた
前回参加者に好評で、水戸コンやB級グルメとはまた違う

こんな低予算で、普段入りたかったあの店この店でお酒を楽しめるイベント
ほんとおススメですね
いばらきフリークなあなた一度参加してみるべし

249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 10:06:51.03 ID:Yjw5pMoS0
秋葉系のパソコンショップや同人ショップ等のオタ系の店も無い糞田舎な茨城…
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 11:27:18.99 ID:AoY+/apu0
>>224
美味しくないのに何故、そんな店に、結構お世話になったんだか?
そこを解説してくれ
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:02:02.68 ID:dXMlPqm50
>>224
ユーワールドなんて東京近郊のスーパー銭湯じゃ小さいほうなのに料金だけは高いよ。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:18:11.49 ID:E+WicOjH0
>>241
何故、無いのか考える事が出来ないゆとりのお前には辛いスレだなw
現状を把握出来ないのに語っても無意味。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:27:59.84 ID:o12NSOzA0
>>249
アニメイトくらいしかないな
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:30:21.37 ID:o12NSOzA0
糞田舎だけど金持ってるよ
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:59:33.55 ID:cN06SAQg0
2012年4月10日(火)
たった1人の入学式「仲良く、勉強に運動に」つくば

つくば市立山口小学校の入学式が9日、
同市山口の同小体育館で開かれ、新入生女児1人が学校生活をスタートさせた。

熊野さんは、在校生が手にする花飾りのアーチをくぐって入場し、
教師ら同校職員が拍手で迎えた。

校長は「みんなで仲良く勉強に、運動に、遊びに思い切り取り組み、いい思い出をつくりましょう」と式辞。
在校生は「休み時間には一緒に遊ぼうね」と仲間入りを歓迎した。

式の終了後、熊野さんは「うれしい」と感想を述べ、
両親や在校生と記念写真に収まった。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:11:34.50 ID:mMbZWmPu0
コクミン
HACドラッグ
ロフト
タワレコ
ロイホ
西友
ファーストキッチン
スープストックトーキョー

これらが無い県が関東にあるらしいよ
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:13:12.12 ID:Pg4+XAjX0
>>207
戻せるならカドヤにして欲しい。
商品の質が明らかに落ちた。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:21:06.01 ID:zq9Wk/3H0
オリジンもドミノも無い茨城か
まあ三大都市圏に入らない田舎だからしょうがないけどさ
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:26:31.33 ID:W1VOHGtE0
HACドラッグとファーストキッチンって土浦に無かったっけ?
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:29:00.32 ID:ML6PjLne0
>>256
栃木煽りか、アホらし。
アホと言うより恥ずかしい。
典型的な田舎者。

ロフトってまさか水戸の?w
遠いけど都内のロフトに行ってごらん。
二度と自慢げに書けなくなるから。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:33:07.22 ID:mMbZWmPu0
ラウンド1は都心にはないし、
23区でもDQNが集まるところにしなかいみたいね
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:37:21.50 ID:o12NSOzA0
過去スレだが全国有名店出店状況なるスレ見つけてきた
http://unkar.org/r/geo/1289133797
結論から言うと茨城にはラウンドワンと餃子の王将以外ある
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:40:55.51 ID:o12NSOzA0
ラウンドワンと餃子の王将以外ある ×

ラウンドワンと餃子の王将以外ほとんどある ○
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:52:00.50 ID:mMbZWmPu0
ただいま茨城に”無い店”を検索中。
まさに不毛な争いですなW
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:01:38.49 ID:o12NSOzA0
オリジンもドミノもない県のほうが多い
オリジンにいたっては全国展開してない
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:19:11.31 ID:Tq5qAw8p0
茨城は東京圏じゃない田舎だからオリジンが無くてもしかたないな。
茨城では珍走って遊びが主流だからラウンド1が出来ても流行らないって理由が大きいと思う。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:24:20.89 ID:o12NSOzA0
日高屋も全国展開してないしない県のが多い
ラウンドワンは物件探してるみたいだからそのうちできんだろ
まーできたところでだから何?って流れになるだろうがw
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:12:28.43 ID:Bg0doxiYO
まだくだらない争いをしてると思ったら
>>260のようなクソ田舎栃木の土人がID変えて煽ってたのか
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:13:17.71 ID:17DRQBrW0
ラウンドワンが価値基準のゆとりとか哀れなので視界に入らないでねw

一所懸命ない店探してる馬鹿ゆとりも馬鹿でおもしろいw
4月になって馬鹿が湧き出してにぎやかだなw
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:24:47.70 ID:o12NSOzA0
全国チェーン展開してる店で茨城にない店探すほうが難しいわ
そういえば大阪王将って群馬になかったけど去年できたんだな
餃子の王将もすのうちできるんじゃねーか
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:40:58.88 ID:4giMlEgD0
日高屋も茨城には無いのか
さすが南東北だなw
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:52:18.69 ID:3jFMCrhL0
つくばは田舎じゃないって聞いたけど
行ってみたらスーツカンパニーも無いような田舎だった
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:16:56.05 ID:o12NSOzA0
日高屋ある県教えて?栃木と群馬にもなかったとおもう
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:25:28.82 ID:ML6PjLne0
>>270
茨城に無い全国チェーン店探すほうが難しい・・・
お前の無知さは逆に幸せw

王将検索したら群馬にはとっくにあるどころか、
王将の食材工場進出だそうですw
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:33:54.23 ID:o12NSOzA0
>>274
いや別に詳しく知らなくていいし
あとお前の煽りすべってるよ?w
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:36:35.13 ID:o12NSOzA0
>>274
そうそう俺が去年群馬にできたって書いてたの大阪王将な
関東で唯一群馬にだけなかったからな
まさか餃子の王将と大阪王将の区別できてなかったとか?w
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:39:24.70 ID:mMbZWmPu0
ショッピングモールが新たにできると、
かならず北関東エリア初出店とかいう店が混じってるよね。
>>272
群馬にはZARAもアーバンリサーチもない
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:44:47.59 ID:ML6PjLne0
>>275
やっと漢字使えるようになったね。
でも、すべってるよ?w、なんて返しじゃお前の負け。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:48:16.34 ID:ML6PjLne0
>>277
それであっという間に潰れるんだよねw

いきなり群馬煽りを始めるのも意味不明。
群馬に王将無いとかいうから検索してみただけなのに。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:22:20.89 ID:DpsQzRW30
>>273
群馬には、おおぎやとか言う不味いラーメン屋が沢山あるよな。
茨城ってドミノも日高屋も無かったのかw
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:26:02.58 ID:Bg0doxiYO
おいおい、栃木群馬の山猿が書きこんでいいスレじゃねーぞ
猿は日光の山の中にでも帰れ
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:28:28.50 ID:3TuBx2doO
問題は『○○が有る無い』と言った単純な物じゃない。
それは結果に過ぎない。

問題の本質は何故企業が進出の判断を下さないかだろ。
そしてその結果、県民が如何に不利益を被っているかだよ。
交通、放送、通信等のインフラの脆弱さもこれと共通の問題。
『茨城×常磐』の後進性は根深い問題だと思うけどな。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:30:22.78 ID:pOmbY6qgP
オリジンて、まさか乞食御用達の中華料理屋東秀の系列、オリジン弁当のことか?
貧乏学生時代、世田谷に住んでたんで、東秀には大分世話になったな。中華丼とギョウザが大好きだった。
当時はまだオリジン弁当より東秀の方が主流だったな。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:37:29.06 ID:CedVSjXhO
なぜ群馬には関東唯一アウトレットが進出してこないのか?
企業は進出するという判断を下してくれないのか?
東京遠いんだからせめてこういうものが欲しいよね?
高島屋も大手かとおもいきや高崎高島屋という偽物だし・・・
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:55:15.45 ID:7j8RT+Nf0
>>283
オリジン弁当の前にファミリー弁当って看板の時代が有るからな。
おそうざい地球健康家族も茨城には無いよね。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:59:13.09 ID:5TY+Qq6L0
>>282
単純に学生〜若い人が居ないからだろ。
ここ数年ドンドン出来てる
全品¥300以下の居酒屋も茨城には出来ないんだから
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:04:24.64 ID:+KBsgt760
茨城にないとか言ってるが何処と比較して言ってるんだ?
東京埼玉千葉辺りと比較してるなら馬鹿としか言い様がないけど
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:05:26.89 ID:hdPR6DSn0
茨城人は餃子の具には肉じゃなく納豆を入れてるからな。
王将が来ても売れる訳がない。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:08:21.18 ID:KUHr1/Iw0
>>287
埼玉や千葉の田舎と比較しなくてドコと比較してんの
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:12:53.09 ID:+KBsgt760
>>289
埼玉と千葉は茨城の倍以上の人口がある上に中〜大都市も多い
田舎の茨城と店の種類や数が違うのは当たり前だろ
そんな分かりきった事を一々比較してるのは馬鹿としか言い様がない
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:19:05.69 ID:KUHr1/Iw0
>>290
格上と比較するから色々欠点が見え向上すると思うのだが、
同レベルや格下と比較しても無意味だろ。
それこそ井の中の蛙じゃねw
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:30:56.41 ID:+KBsgt760
>>291
その理屈で言うなら店舗のあるなしは欠点云々の話とは別次元だろ
特定の店があるかどうかで欠点云々になるのは馬鹿いいとこ
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:45:20.60 ID:F3eOPIjK0
同じぐらいの距離なのにその恩恵を受けていないなら欠点じゃないのか
都下、神奈川千葉埼玉の40km〜60km圏と比較ってことでね。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:19:40.84 ID:Bg0doxiYO
少し論理的に説明してやるよ
茨城は人間も企業も保守的で県外の新参小売・外食関連企業が進出してヒットする割合は50%以下
ただヒットすればそこらの田舎より市場は大きいからそれなりに儲かる

埼玉とか単体じゃ糞の栃木群馬の土人が引き合いに出しただけ
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:19:45.15 ID:Y1dUxgng0
>>286
安安とか¥300で生ビール(スーパードライ)飲めるもんなぁ。
利根川渡ると格差が酷いよね。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:25:58.13 ID:IsmBLvOn0
ばんどう太郎って美味しくの?
入った事が無いんだけど
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:34:52.67 ID:o12NSOzA0
首都直下が来た場合の避難民に対する準備区域みたいなのを守谷のJCに作るんだったよな?
茨城県民以外立ち入り禁止にするよう知事に言おうぜ!千葉や埼玉なんて助ける必要ないわ
どうせ首都直下や東海地震で崩壊するんだし横浜や港区なんて津波で消えてなくなんだよバーカwww
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:38:14.15 ID:o12NSOzA0
それと首都直下来た場合の航空網は茨城空港になるそうだ
千葉や埼玉はもちろん栃木群馬なんて絶対茨城に入れないようにしようぜ!
特に栃木群馬は塵しかいない
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:41:11.96 ID:o12NSOzA0
茨城県民が栃木群馬にバカにされてるってツイとかで広めたらいいのに
そしたら栃木や群馬に海路経由の商品が流通しなくなるよw
栃木群馬なんてなくていい埼玉は論外w
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:57:52.19 ID:yhYNjNaN0
ラウンド1や王将スラ無いって言う事を広めてみるかw
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:59:58.25 ID:T1X7qgDL0
>>296
昔は無かったよな。
保守的な茨城スタイルの店なんだろうか?
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:02:48.53 ID:bcuuxevH0
>>274
ジョナサンとか見た事ないぞ
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:20:36.45 ID:uUFBJDps0
>>294
茨城より保守的な群馬でさえ
茨城に有るファミレスは殆ど有るぞ。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:37:51.50 ID:3TuBx2doO
>>294
>ヒットすればそこらの田舎より市場は大きいからそれなりに儲かる

なるほど…
ヒットした例としては何処が有るのかな?
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:40:25.28 ID:1vJ64XJ80
東京>>神奈川>埼玉≒千葉>栃木>群馬>茨城2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1333386116/
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:45:05.61 ID:vp4XxfBJ0
すき家がヒットしたろw
吉野家の自滅とも言うけど
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:48:13.28 ID:3TuBx2doO
>>293
同意。
40km〜60km圏に在るのに他エリアと比べて著しく遅れてる。

>>295も言ってるように他県との格差が酷い。

この格差は茨城の奥で完結する生活を送る人々には感じられない。

で『人口300万』とか言ってホルホルしてる。
この意識差は埋まらないだろうね。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:07:15.66 ID:xHvMDC6a0
田舎だとか都会だとか茨城は茨城でいいじゃん。チェーン店が他県と比較してあるとか無いとかレベル低い争い。
読んでて恥ずかしいわ
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:32:59.63 ID:AUtWnLhL0
まあ伸びてるチェーン店はサービスの内容が良いからな。
茨城は競争が無いから定員の接客が良くない。
それが観光下手に繋がってるね。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:05:48.25 ID:07TWaRBj0
茨城は茨城で良いと言いながら県内の事を解ってないのが茨城なんだよね
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:09:27.32 ID:HdBZxT1X0
>>293
と言っても
田んぼや畑で茨城は途切れて宅地が地続きじゃないからな
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:39:59.88 ID:+KBsgt760
この板は文系カテにあるが
各スレ見ると実にくだらない内容のレスばかり
特定の店がない遅れてる等と言うなら具体的に茨城の何が問題なのか言え
提言があるならそれも書け
店がない遅れてるなんて抽象的なレスはいらないんだよ
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:37:39.83 ID:ID6lk1GZ0
>>311
だからそういうとこも含めて遅れてると
距離的には変わらなくても宅地化してない
やはり通勤圏として交通網が整っていないってのがアレなのかなと

>>312
上で誰かも書いてるけど企業の進出判断を下さないのかじゃないの
神奈川、埼玉、千葉との比較はともかくそこそこの人口がいるのに
茨城の商圏に魅力を感じていない。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:41:09.51 ID:BSS4rUw8P
>>313
商圏に魅力を感じていない?
主語が無いが、魅力を感じていないのは誰?
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:43:57.19 ID:hT8ZEMqhO
埼玉の40〜60`圏にはつくば都市圏並の
都市はないよ。
所得低いから大手百貨店もないでしょ?
なにより年寄りばっかりだもんね北埼玉は。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:54:11.58 ID:0TEdXHVa0
何だかんだ言ってるようだが結局は「茨城県ごときに人口で後塵を拝している府県の出身者」が
「茨城県には○×チェーンが無いw」なんてレスしたり
「自分たちの悪い点を自覚してない茨城県民w」とこき下ろしてるだけ。
「ホルホルしてる」なんて以前も茨城県及び県民を貶すのに使っていたしな。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:55:49.89 ID:BSS4rUw8P
>>313
文脈からすれば、「企業」が茨城の商圏に魅力を感じていないと言いたいのか?
(企業とはサービス業のことだろうが)

一切の企業が出店してないならそう言えるかもしれないが、出店してる企業がある事はどう説明するんだ?

日本全国にこれからどこかに出店を考えている企業はいくつ有るんだ?
お前の基準だと、そのうちのいくつが出店すればその土地は商圏として魅力的だと言えるんだ?
それともラウンドワンとオリジン弁当が出店すればその土地は魅力的な商圏なのか?

お前の話は前提としてとにかくもう茨城を貶めたいというのがあるから、全然論理的じゃないな。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:08:46.98 ID:o5CxdciH0
関東一円に支店網を持つ商社の担当者の話を聞いた事あるが
千葉・栃木・群馬のように県の中心部に中心都市がある県は中心都市に支社を置き、
その他の都市に営業所を置けばいいから立地に迷いがないが、
茨城は中心都市がなく、人口密度の標準偏差が低いから困ると言ってた。
要するに、総人口が多くてもまばらに住んでいるから、支店や営業店を作っても
効率が悪いらしい。群馬や長野のように面積の大半が山岳で、僅かな平地に
人口が集中してくれるのが最も効率がいいらしい。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:33:48.19 ID:USIVQA/S0
>>315
はあ?
北埼玉と比べてる時点でおかしいの気付けよ
だから低レベルなんだよ茨城は
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:39:55.13 ID:ID6lk1GZ0
>>314
出店しようとするほうがってことね
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:44:24.22 ID:b0AK8et50
平野だの山岳だのは人間の力ではどうしようもないから仕方がない。
それに本気で出店したいと思ったら取手か守谷で様子見出店して
そこから順次土浦つくば⇒水戸へと拡大していくだろうよ。

全国47都道府県で考えた時に茨城に魅力がないとは思わないんだ
ただ、どこに出店するかなどを考えた時に茨城の近くには茨城以上に魅力のある都道府県が多いからそっちに出店する。
南関東に出店したほうが利益は出やすそうだろう?
周りが田舎ばかりなら相対的地位が高くなり、もっと栄えただろう。仙台や広島の様に。こればかりはどうしようもない。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:48:17.31 ID:ID6lk1GZ0
>>315
つくばは意図して作った人工都市じゃまいか


>>317
少しはあるから茨城にも魅力あるってのは違うんじゃないの
それに全国と比較してるわけでもないし
あくまで周りと比べて首都圏で展開してる企業で周りにはかなり出店してるとこが
茨城にはあまり出さない時点で魅力感じてないんじゃないの
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 02:01:05.29 ID:b0AK8et50
791 :エリート街道さん [] :2012/04/10(火) 22:38:16.02 ID:vwzEcG0j
東京一極集中の首都圏では
横浜はさいたま、千葉と同列の郊外なんだよ

医科歯科の横浜移転は都落ち、関西移転と同じの
屈辱なんだよ

ありえないよ
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 02:02:50.49 ID:b0AK8et50
東京は神奈川埼玉千葉を煽り
神奈川は埼玉千葉を煽る
埼玉千葉はどちらが上かで揉めつつ、群馬栃木茨城を煽る
群馬栃木茨城はどれが上かで揉め・・・・
以後延々と鳥取まで続く

しょうもない
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 02:03:42.60 ID:kgf3Uk9IO
利根川渡ったら選択肢が増えるのは確かだな。
そんなのいらねえよって言うかもしれないけど、色んな形態の店例えば上でも出てるけど安い居酒屋とか無いよりはあったほうが良い。
その中で俺はここ行くって選択すれば良いわけだから
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 02:11:06.12 ID:b0AK8et50
そう。
途中で ラウンド1・王将なんていらない って言ってるやつがいるが
論点はずしもいいところ。そういう問題ではないんだよ。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 02:23:31.59 ID:reT9QPr80
飲食店に限らず、東京の大手企業が埼玉や千葉に比べて茨城には入りにくいのは事実でしょう。
東京からの距離で他県と比較すると、県南はよりそれを感じるんじゃないかな。

おかげで茨城に地元中小企業が生き延びている。
埼玉や千葉の地元中小企業は、大手においしいところをもっていかれて大部分が壊滅状態だよ。
だからより東京依存体質になる。

競争しない地元中小企業を延命させるのがいいのか、大手を受け入れるまたは大手の傘下になり、
儲けを東京に吸い取られるのがいいのか、どっちがいいのかね。
本当は地元企業がブランド力や技術力をつけて、大手に堂々と競争できるようになるのが理想だけどな。
ひとつ言えるのは、茨城色のブランド力を磨くべし。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 02:30:53.80 ID:USIVQA/S0
>>327
地元企業が壊滅状態?
赤城乳業、しまむら、日高屋、サイゼリヤ
ヤオコー、島忠など急成長してんじゃん
大体地元企業がだめになるから他の地域の資本は入ってくるなとかいう
資本主義と逆行したやり方で本当に
地域の発展に繋がると思う?
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 02:33:18.27 ID:b0AK8et50
競争の生まれない場所で育成なんて無理だよ
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 03:00:30.22 ID:BF/dA1MXO
店舗開発において重要なのは商圏より物件だ
いくら商圏が大きくてもまともな物件がなきゃ話にならない
大都市の場合は多少条件が悪くても良いが田舎はとにかく物件が第一、次いで商圏だな

それに企業によって出店条件が違うし、茨城に出店してないチェーンは
条件に合致した物件等がないと考えるのが普通だが
中には地元企業との取引絡みトラブルがあったりする可能性もある
商圏や田舎だからと言う理由で片付けるのはちょっと短絡的な思考だな
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 03:31:29.15 ID:ID6lk1GZ0
そこまで物件無いとも思えないけど
もう既にいい所に出されてるってわけでもないし
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 03:44:32.06 ID:BF/dA1MXO
土地=物件じゃないからな
物件があっても条件が合わないケースなんてザラだ
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 04:12:21.97 ID:qlQ5h2mP0
地方都市へ出張したときに駅前と繁華街に知ってる居酒屋チェーン店ばかり並んでいると
がっかりするクチなんだが、敢えて地元人気店調べて入るようにしている
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 05:09:02.77 ID:BSS4rUw8P
>>322
少しはある?
かなり出店してる?
あまり出さない?

お前のいう少し、かなり、あまり、というのは具体的にはどの程度なんだ?
東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、群馬、茨城。それぞれ出店してる全ての企業の数を挙げてみろ。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 05:42:59.26 ID:j2+7saOl0
イオンやアウトレットが乱立されてる県でどこがあるどこがないとかw
イオンもアウトレットも進出して来ない地域はじゃあどうなんだよ
ラウンドワンは茨城で物件探してるだろ餃子の王将?のれんわけの大阪王将があるじゃん
日高屋?同じ系列ライバルの幸楽苑が乱立されてるしあと池袋大勝軒ののれんわけ支店ある
ラーメン次郎もあるしオリジン?www惣菜量り売りのわりにスーパーやコンビニ並みレベル
弁当は高すぎwHOTもっとのほうがガチでうまい!
松本人志と千原Jrがオリジン馬鹿にしてHOTもっとの弁当マンセーしてたし
まずくて高い総菜屋は全国展開できないだからなくていいw
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 05:49:40.51 ID:j2+7saOl0
業績伸ばしてる企業は茨城に進出してるだろw
ドミノピザなんて業績悪すぎて閉店しまくりだし
日高屋は埼玉千葉東京神奈川でしか展開するきないんだろ
北関東は幸楽苑が席巻してるし餃子の王将もそのうちできるだろ
つうか別に出来なくてもいいけどwww
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 05:57:00.17 ID:j2+7saOl0
あと栃木県民に言いたいんだけどお前らの土地は餃子が主流だろ?
最近は静岡に負けてなにもなくなったけどw
餃子の王将に負けるくらいまずいのか?宇都宮餃子は?だったら餃子県語るな
餃子の王将なんて庶民に優しい餃子専門店のマックだろw
あれに負けるんだw宇都宮餃子wwwショボw
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:12:23.71 ID:N2dFIhKB0
スリーエフとサークルK(≠サンクス)は北関東3県に1件も無い件
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:40:46.36 ID:+pAVL7TbO
>>337
この前は群馬で今度は栃木かよ…

忙しいな。

医者から貰った薬はちゃんと呑むんだぞ!
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 10:23:00.59 ID:reT9QPr80
>>328
そう。人口が多いから、残れる会社もある。競争力もある。
むしろあれだけの人口を有していながら、残念な状況だよ。

個人的な次元の話ばかりでなく、もっと県内の産業、技術、文化、そして金を守り、発展させるか考えるべき。
自分はどちらかというと革新系で、むしろ保守的で閉鎖的な県民性に嫌気がしてるし、打破したい。
独自性を失わずに、上手によそからの資本を受け入れて競争できる「知恵」がほしいものだ。

関係ないが、同級生がやっている商売は、安いわけでもなく、技術が高いわけでもないが、利用している。
何故か?よく分からないが、いろいろな付加価値があるからかなあ。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 10:34:10.06 ID:reT9QPr80
>>333
知らない土地に行ったときは、ついついルートインとか東横インに泊まり、コンビニを利用してしまう。
安心感を買っているのかな。でもつまんない。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:42:29.00 ID:RSTNxYvY0
>>333
でも茨城の地元の若者もチェーンの居酒屋に言ってんだぜ
競争が無いからボッタ価格でな
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:54:15.08 ID:Wn4abT1N0
イオンモールつくばの工事が始まったようだが、
北関東初出店店舗はどれだけ揃うかな?
目玉となる店舗の出店のメドがつかないようなら、
モール建設は流れるはずだから、
ある程度揃えてくるんだろうな。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:03:01.72 ID:pIhu386O0
茨城の場合はイオンの質的中身なんて関係ないだろ。
周囲の既存店と同じ規模さえあれば客は来るんじゃね。
より近くのイオンに行くだけの事だしな。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:09:36.59 ID:oDxRm1760
>>337
何も解ってないな
宇都宮の餃子は美味いから流行ってるんじゃないぞ
基本は安いから流行ってるのと、上手く宣伝して観光に繋がってるからだ。
餃子を食べたいな佐野ラーメン池田屋の餃子を食べた方が良いと思う。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:12:24.35 ID:Wn4abT1N0
SC激戦区だからテナント誘致合戦は必至だろうね。
各SCが、被らないような毛色で、且つ、集客力がある店舗を引っ張ってくることになる。
SC全体の集客力を左右するようなテナントなら賃料安くしてでも入れることになるだろう。
競争のメリットだね。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:26:21.34 ID:GdNZEodJ0
>>335
池袋大勝軒ののれんわけ支店ばかりでウンザリなんだよ。
チェーン店を否定してる割に暖簾に頼るビジネスをマンセーの君は、どうなんだ?
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:29:49.57 ID:xsB6H10W0
おそうざい地球健康家族はスルーか全国展開してるのに
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:32:37.04 ID:reT9QPr80
宇都宮の努力は素直に認めるべき。
水戸は知名度に胡坐をかいているのか分からんが、努力が足りない。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:34:13.92 ID:xLGRBGJS0
池袋大勝軒系より永福町大勝軒系の方が好きだな
茨城に支店が無いから出来て欲しい
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:12:11.97 ID:on/OsZz/0
2012年4月11日(水)
TPP対策「具体性ない」批判相次ぐ 政府担当招き県説明会

政府が交渉参加を検討している環太平洋連携協定(TPP)について、
政府の担当者を招いた説明会が10日、水戸市笠原町の県市町村会館で開かれた。
2時間の予定を30分以上オーバーして説明と質疑が繰り広げられ、
参加者からは「具体性がない。説明になっていない」などと批判が相次いだ。

説明会は、TPPへの理解を深めようと、
県が政府の担当者3人を招いて初めて開催した。
農業、医療、商工などの約50団体をはじめ、
県議会議員、市町村や県の関係者ら約250人が参加した。

内閣官房総務官室の別所健一企画官が、
人口減少などによって国内市場の縮小が予想されることを示しながら、
「成長著しいアジア太平洋地域を取り込んでいくことが、日本の成長にも大事」と必要性を強調。
TPPの概要や交渉参加に向けた関係国との事前協議の結果などについて説明した。

質疑では、「国益」についての政府の認識を問う声、農業分野を中心に悪影響を懸念する声が相次いだ。

JA県中央会専務理事が
「90%のコメの生産が壊滅するという農水省の試算が出ているが、どう考えるのか」
とただすと、
農林水産省の担当者は「対策を講じない場合に壊滅的な影響があるということ。
自給率向上の目標は守る。
TPPに参加したらきちんとした対策を講じる」と答えた。

県医師会の事務局長は
「経済的に余裕のある人でなければ、高度診療を受けられない医療格差を非常に心配している。
この懸念をどう考えるか」と危機感をあらわにした。

終盤には「(この場で参加者に)TPPに賛成なのか、
反対なのか挙手で、意向調査をお願いしたい」と要望する声が上がり、
ほかの参加者も賛同。
しかし、政府側は「頂いた意見を持ち帰り、政府内で共有したい」と答えるにとどめた。

説明会終了後、JA県中央会長は
「多数決を取るべきだとの声が出たのに、無視された。
(政府の)自画自賛の説明会。
農業対策についても、具体的にどう講じるか、何も言えなかった」と厳しく批判した。
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13340682574744
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:51:12.85 ID:RVW6KZ0C0
日高屋の会長は「王将の近くに出店すればもうかる」って言ってるからな。
王将も出来ない茨城には出店しないだろうね。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:01:23.79 ID:iFKGHq+l0
>>343
北関東初出店、と言っても女向け衣料店だと、
109もどきの都内には無いただ横文字ってだけの、
地方の無名メーカーだったりするんだよな。

その程度の無名店でも初出店とするのが茨城スタイル。

田舎の女はSCに入ってれば人気店と思いこむし、
価格も安いから買うんだろうな。

スイーツ店とかでも本店の地名見てがっかりするパターンよくあるw
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:36:32.49 ID:HwuQy60f0
宇都宮とか高崎なんて片田舎の3流店しかない
水戸はおろかつくば以下
茨城にはない3流レベルのチェーン店がある事が唯一の自慢出来る事という情けない栃木群馬県民
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:43:02.36 ID:hT8ZEMqhO
ロードサイドチェーン店のあるなしで夢中になれるのに専門店の集合体であるscに対して否定的なのは、地元にまともなSCが無いからなのかな?
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:43:11.52 ID:lSsJn0ZM0
スゲー餃子コンプだなw
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:47:02.19 ID:q+ZPT4hh0
>>355
> ロードサイドチェーン店のあるなしで夢中になれるのに専門店の集合体であるscに対して否定的なのは、地元にまともなSCが無いからなのかな?

イオンなんて専門店じゃないだろ
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:47:59.94 ID:hT8ZEMqhO
専門店の出店意欲の表れだからなscというのは。
それが充実してこない地域があるとしたらそれは・・・
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:58:05.27 ID:HwuQy60f0
栃木群馬は今以上の発展はないからな
栃木は最新のデータで人口200万切って北関東最大を誇った餃子市の衰退も加速するだろう
群馬も2017年までに7万人減る予想で先細り確実
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:00:03.79 ID:PUQUizh50
茨城に王将が出来たら混みそうだよな。
まあ茨城に出店する頃はブームの末期なんだよね。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:04:59.75 ID:8opagsTO0
>>338
以前、阿見にサンクスあったけどな
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:08:42.58 ID:Rh16MRF30
>>359
他を乏しても茨城の質が上がらない事に気づけよ。
だから茨城人は田舎者と言われんだよ。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:12:51.57 ID:f603nm4i0
新しいイオンには、
喜多方ラーメン坂内を入れてくれ。
たまに食べたくなるんだよね。
つくば市じゃ田舎だから出店してくれそうもないし。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:31:44.56 ID:+4v15KbL0
>>325
情弱がジョイフルあたりのボッタ価格でペットを買ってたりするからな。
友人とか我孫子のカネダイまで行って熱帯魚を買ってたりする。
茨城にあってもおかしくないんだけどね。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:41:10.07 ID:v1RpPH/G0
>>242
取手が千葉県のところに入ってるから実質4都市だな
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:50:52.89 ID:vpcj+in00
>>327
幸楽苑なんて県外企業は昔は無かったぞ
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:53:21.40 ID:LPl3N2uS0
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:41:24.65 ID:j2+7saOl0
天下一品関東で千葉だけなしw
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:01:57.73 ID:H2QDLhY20
ことごとく潰れた千葉の天下一品と
茨城無視の王将じゃ話が全然違うね
茨城に王将の代わりになる餃子チェーンが無いものw
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:04:40.50 ID:EGVY1Rme0
茨城土人は山田うどんが有れば充分なんだよ。
味なんて理解できないんだから
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:05:51.60 ID:j2+7saOl0
>>369
大阪王将あるよ
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:06:58.69 ID:j2+7saOl0
ID:H2QDLhY20←千葉人w
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:09:12.25 ID:j2+7saOl0
>>370
丸亀製麺が有るからいい
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:19:39.01 ID:HQzbo6lc0
茨城って微妙な店が出来るよな
吉野家が流行ってる時ににすき家が出来たりして。
まあどっちにしても餃子の王将と大阪王将を選ぶ事の出来ない可哀想な県なのは間違いないなw
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:20:41.31 ID:j2+7saOl0
>>374
うんありがとう
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:22:34.88 ID:reT9QPr80
お前らそんなことで劣等感、優越感もってるのかよ。
どんだけ田舎根性だよw
単にガキだから視野が狭いのか。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:27:34.60 ID:j2+7saOl0
千葉の木更津ショボw
シャッター街やんw
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:33:14.11 ID:knVSvI660
そろそろ、とんかつまい泉あたりが出来て欲しいんだけどな。
まあ茨城じゃ無理か
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:35:46.69 ID:j2+7saOl0
かつやで十分
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:37:06.51 ID:HwuQy60f0
栃木群馬人が唯一、茨城に対して誇れるのが餃子の王将があるって事か
衰退に向かう一方の栃木群馬にもそのくらいのアピールポイントがないとな
まあ頑張ってくれ栃木群馬の人達!
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:47:10.09 ID:dlwFSuon0
これだけ話題になってるラウンド1をスルーか
鳥取や青森でも有るのに
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:53:50.54 ID:NOr3v5Vh0
個人店のイタリアンが全然無いのに
マンマパスタとかも無いんだからなぁ

だから群馬以下と言われてるのに。
気づけないうちは茨城土民と言われ続けるだろうね
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:54:15.28 ID:j2+7saOl0
鳥取と青森はセブンイレブンがないから除外
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:55:23.34 ID:HwuQy60f0
鳥取や秋田にもあるロフトがない県が関東にあるらしいよ
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:00:07.78 ID:j2+7saOl0
>>382
茨城にないもの探すの大変だろうにご苦労なこった
マンマパスタとかどうでもいいとこまで掘り下げてきたよw
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:04:22.23 ID:WTmPJdJz0
>>364
ジョイフル本田なら何でも揃うと思っている
情弱な茨城県民だからね。
何でも揃うと聞いたから行ってみたけど、
ブランド工具を全く置いてないのにビックリした。
ハンズなら普通に有るのにね。
ロフトガーと言ってるのも居るようだが
ロフトが流行ったの20年前じゃんw
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:05:51.32 ID:j2+7saOl0
>>386
何でもそろうと思ってないよ
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:12:32.59 ID:HwuQy60f0
>>386
ブランド工具とやらを使う程の腕がある人なんだね!
工作は苦手だから、いや〜羨ましい
ブランド工具は知らないけど大抵の物は揃うと思うよ
何処にでもある一般的なホームセンターだからね
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:23:22.99 ID:7v3D1t9P0
>>388
SNAP ONやKTC・ネプロスとかのブランド工具って金持ちの素人が自己満で揃えるもんだぞ
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:26:40.90 ID:HwuQy60f0
>>389
教えてくれてありがとう
じゃあ、金持ち以外の素人が普通に使う分には何処にでも売ってる工具で充分なんだね
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:32:09.38 ID:V/n4/9b10
茨城は富裕層が少ないからブランド工具なんて要らないんだよ。
田舎者だから、ちょっとした会食もかつやでOKって事だ。
すこしは田舎の空気を読め。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:44:32.16 ID:HwuQy60f0
>>391
そりゃあ田舎だから富裕層の総数は少ないでしょ
で、お前は何処の田舎者なんだ?
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:59:30.58 ID:zd71sW7W0
>>385
そりゃ難しいだろうね
空気みたい普通に有るものが無いなんて
その時にならないと思いつかないし。

田舎すぎて他を知らない、井の中の蛙状態の茨城人よりは
気がつきやすいだろうけどな(笑)
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:08:17.52 ID:JZ9vRAk+0
小中学生レベルの話題で盛り上がってんなw
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:32:02.34 ID:AvD868v7O
オッサンはいつも行く店しかいかないもんな
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 02:25:40.09 ID:JZ9vRAk+0
ラウンド1?
15年位昔に仙台で見かけて気には留めたが、俺には必要ないな。娯楽はセックスに限る。
一番町で楽しんだほうがずっといい。
茨城は昔からラブホがやけに多いな。それよりスポーツ施設が物足りないのが残念だ。
まともなのはカシマだけか。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 03:22:07.22 ID:POltXxn+0
何故ラウンド1が出来ないか検証した方が良いなw
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 04:18:50.91 ID:j0ZoKWW70
プププ
言いだしっぺが本社に電話して聞いてこいやwwwwwwwwwwwwwwww
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 06:12:00.87 ID:j0ZoKWW70
国内初アウトレット店 衣料ブランド「フォーエバー21」 
チェルシージャパン(東京都千代田区)は、運営するあみプレミアムアウトレット(阿見町吉原)で13日、新たな店舗として、
米国発の人気ファストファッション(格安衣料)ブランド「フォーエバー21」のアウトレット店をオープンする。同ブランドのアウトレット店は国内初で、
新たな集客の目玉となりそうだ。
同店では、女性向けの衣料、アクセサリーを中心に格安価格で販売する。

なんかどうでもいいぼうりんぐ場よりレアなのきちゃったね〜wwww

400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 06:38:20.74 ID:JhwndPdL0
相変わらずだな





愚昧なTX沿線新住民はw
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 07:56:25.47 ID:f+N5tdNb0
圏央道効果ですな。
そしてSC集中立地による目玉店舗誘致合戦が
はじまったね。
あすオープンです。
自称国土軸の栃木群馬県にお住まいの方も常磐地区に足を運んでみては?
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 09:13:58.62 ID:+gmAztDo0
木更津アウトレットは日本初出店ブランドが20以上。
ショボいメーカーを”北関東初出店”、などと煽る茨城とはレベルが違う。
その程度で優越感に浸る民度の低さはかなり深刻。

フォーエバー21のアウトレットが初といっても、
元から大安売り、しかもフォーエバー自体が都会では飽きられ気味だからな。
かなりの今さら感。

まぁだからのあみ出店なんだろうけど。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 09:20:03.57 ID:+gmAztDo0
>>401
千葉には来春成田空港近くに三菱系のアウトレットがオープンだけど、
”ブランド品が買えない茨城方面等の遠方客もターゲット”だそうです。

あみの立場は?w
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 09:44:20.45 ID:j0ZoKWW70
日本初出店でファビョリ入りました〜w
ラウンドワンワン馬鹿ゆとりの理論によると
茨城にはこんなもの存在してはいけないものね・・・w
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:01:16.71 ID:j0ZoKWW70
きさらずアウトレットの日本初出店は・・
いやあマニアックですな〜聞いたことないのが9割ですな〜wwww
レベルが違いますな〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:39:13.11 ID:SMr/QG+U0
アウトレットとか終わってるだろ
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:44:53.11 ID:n9jjPkWS0
>>402
相変わらず終わったような店しか茨城に来ないよね
聞いた事あるような?で何でも飛び付く県民性だからしょうがないけどさ
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:50:52.38 ID:/NnCCfSJ0
【茨城】暴走族4人「川に埋めちゃるぞぉお」と高校生に殴る蹴るの暴行 逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334120282/
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:52:30.75 ID:+gmAztDo0
>>405
まぁ貧困カッぺには聞いたことない物ばかりだろう。

アウトレットなんて本来はちょっと高めのブランドの売れ残りが安く買える、だったはずだが、
最近は田舎に無くて物珍しがられればOK

フォーエバー21なんて本来アウトレットに入るようなもんじゃない。

でも茨城程度の女は喜んで買うんだろうね。
大きいサイズの設定もあるしw
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:56:40.39 ID:zVtPcu4y0
日立や高萩にも大型ショッピング街ができればいいのに
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:19:40.69 ID:zG5FsMuu0
阿見プレミアムアウトレット @店目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1247460826/
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:20:40.42 ID:j0ZoKWW70
おやおやwwwwww
しょぼい内容がばれて悔しすぎたのかな?wwwwwwwwwwwww
知名度で負けてる上に更にアウトレットなんだぞ?わかってんのか?wwwwwwww
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:28:37.42 ID:94MiHPse0
>>408

192(1): 04/12(木)10:07 ID:jdBoo60J0(1)AAS
>>187
てか五霞は平成大合併の時にガチでお断りされましたよね(苦笑)

まあでも古河エリア(0280)と旧波崎(0479)はまだわかる
取手や守谷とか電話番号029x地域の癖に実質千葉だの茨城都民だのアホかとwww
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:39:17.45 ID:Hddai8UH0
2012年4月12日(木)
北朝鮮ミサイル 県、宿直態勢を強化 百里基地の行事中止

「人工衛星」と主張する
北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射予告期間を直前にした11日、
県内関係機関も緊張に包まれた。
県は不測の事態に備えて情報収集・連絡態勢を確認するとともに、
期間中の関係部署の宿直態勢強化を決めた。
航空自衛隊百里基地は春の恒例行事を中止。

在日本大韓民国民団県本部は、
発射の際には抗議行動に踏み切ると発表した。

県の宿直は常時1人だが、
ミサイル発射が予告期間中の午前7時?正午とされていることから、
12日からはさらに防災・危機管理課の職員4人が、
通常より1時間半早い午前7時から勤務し、対応に当たる。

同課によると、2009年4月に北朝鮮の長距離弾道ミサイル「テポドン2号」改良型が
東北地方上空を通過した際の対応を参考に、態勢を決めた。

実際に発射されれば、国と県、市町村をつなぐ
緊急情報ネットワークシステム
「Em-Net(エムネット)」などによって情報伝達される。

落下予定地域が韓国南部、
フィリピン沖とされているため、
同課は県民に向け
「通常の生活、業務を続け、
万が一に備えてテレビやラジオなどからの情報に留意してほしい」と呼び掛けている。

百里基地ではミサイル発射を警戒し、
14日予定の開庁記念祝賀会を中止する。
同基地後援会が毎年、約500?600人を招待して開催している春の恒例行事で、
東日本大震災が起きた昨年に続き2年連続の中止となった。

民団茨城は、発射の際には直後にも、
水戸市千波町にある在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)
県本部前で抗議活動を行う方針を明らかにした。
全国の民団地方本部による一斉活動の一環で、
シュプレヒコールや抗議文朗読などを予定しているという。

ミサイル発射について、民団茨城は
「国際社会に対する挑発的な行為で許されない」と強く非難している。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:51:44.98 ID:EQaYa6WNO
>>409
お前みたいな無知は二度と書き込むな
アウトレットは広範囲の客をターゲットにしてるだよ
地元客だけをターゲットにしてるアウトレットは皆無
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:01:07.00 ID:+gmAztDo0
>>415
してるだよ、ってw
お国言葉もいいもんだね。

ただでさえ首都圏の人は行かないあみ、
その上千葉に巨大店が次々オープンとなればなおさら。

客の対象が茨城、福島県人とかなら、
フォーエバーのようなどんな田舎でも知られてる物じゃないと無理か。

この先生き残りたいなら、ユニクロアウトレット、しまむらアウトレット、
ダイソーアウトレットとか誘致すれば?w

その程度が茨城の身の丈にあってる。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:08:26.88 ID:EQaYa6WNO
>>416
無知な上に情弱とか色々と酷いなw
そもそも、お前のような引きこもりのド田舎者にはアウトレットは無縁だろう
引きこもりがアウトレット語るなんてナンセンスだぞww
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:11:58.02 ID:3rLf8axZ0
>>396
オッサン向きじゃないからな。
全国チェーンならではイベントに
参加する事さえ出来ない茨城は惨めだよね
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:17:21.39 ID:EQaYa6WNO
チェーン(笑)店程度のイベントに喜べる情弱ド田舎者の強がりがまた…w
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:34:55.72 ID:QbYm4fvs0
店がない云々の話で茨城県民を煽りんだろうが
迷惑だからいい加減アンチ茨城スレでも立ててそこでやってくれ
後このスレの茨城民も一々他県煽るな
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 14:36:42.84 ID:f+N5tdNb0
ラウンド1は最終的に研究学園に落ち着くとの噂だけど
つくば地区はデベロッパーからの誘いが多いから迷っていたらしい。
茨城の道路整備は線整備ではなく主要都市圏の面整備が主流で、
混雑しにくい半面、交通量をあてにしたロードサイド店舗が出店しにくい状況がある。
しかしそういった”ハイエナ”がいない分、巨大SCのような一極集中型の大量の車を捌く施設は逆に出店しやすい。
ラウンド1はデベロッパーが開発した大規模商業施設に隣接させた方がより集客できるということを知っているので、
デベロッパーの動きが激しいところの出店では、どうしてもその動きに左右されてしまう。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 14:56:36.25 ID:VnDq7Kl40
>>418
素人向きの学生ボウリング大会とかあったなw
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:00:39.98 ID:GvTUUdSM0
>>421
だから埼玉近辺はラウンドワンが沢山あるのか
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:04:25.20 ID:yGOqPpZm0
>>421
それなら複数、出店すれば良いだけかと
まあ茨城じゃ出すメリットが無いだろうね
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:06:58.71 ID:zKOkkVtc0
神奈川県警緑署は12日、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)と福井県 青少年愛護条例違反などの
疑いで、茨城県つくば市の薬剤師、小沢一成容疑 者(30)を逮捕した。

逮捕容疑は、昨年8月、当時15歳だった福井県の高校2年の女子生徒 に、自分の裸を撮影した
画像など11点をメールで携帯電話に送信させ、児 童ポルノを製造。福井市内のホテルで
この生徒にわいせつ行為をした疑い。 また同5月、横浜市中区の駐車場に止めた車の中で、
当時15歳だった同市 の高校2年の女子生徒にみだらな行為をした疑い。

*+*+ SANSPO.COM +*+*
外部リンク[html]:www.sanspo.com
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:12:10.06 ID:8i6GfkWg0
ラウンドワン水戸とつくばと土浦で物件募集してるからそんなに欲しいならいい物件紹介してやれば?
あとID:+gmAztDo0はおとといからここ荒らしてる栃木の山猿改行野郎だから
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:24:10.38 ID:j0ZoKWW70
猿回しして遊ぶのも楽しいよwwwwwwww
あみにできる奴がよっぽど悔しいみたいだしなあwwwwwwwwwwあほだwwwwwwww
糞馬鹿だしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だいそーアウトレットとかもうみてらんねえええwwwwwwwwwwよじれるwwww
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:38:51.44 ID:QbYm4fvs0
スルーしろよ
いちいち反応するな
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:52:21.60 ID:jZtP4/sc0
餃子の王将にも物件を紹介してやれやw
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:01:26.16 ID:otLsMBY5O
さすが隔離スレ。
バカしか来ないw



オレモナー
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:38:17.71 ID:8i6GfkWg0
このスレ荒らしてるの福島人だわw

いわき市スレ

527 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:42:38.79 ID:cgH9OkE90
茨城スレが面白いことになっている。
ラウンドワンと餃子の王将がないのをツッコミまくられw
そう言えば震災直前まで、平にラウンドワンと餃子の王将ができる話あったよね。
いわきが先に出店すれば茨城の肩身はますます狭くなるね。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:40:01.94 ID:BlB9EbrH0
お国自慢板だからね
馬鹿しかいない

>>425もつくば市で誰かが逮捕されたり殺人事件があるとかならずここにレスしに来るよな
ネガキャンもいいところ。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:35:44.59 ID:f+N5tdNb0

とにかくフォーエバー21が茨城に出店することに対して
よく思わない人が大量にいるみたいだね
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:48:16.73 ID:3vke/sBJ0
いやいやGAPがかなり遅れて出来ても歓喜するのが茨城だからw
聞いた事が有るような名前ならOKです
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:49:34.48 ID:8i6GfkWg0
アウトレットが出来ない地域の奴がうらやましがってdisってるんだろ
福島人なんて自分達の立場を分かってないしな
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:50:37.66 ID:8i6GfkWg0
>>434
悔しいのうw悔しいのうw
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:29:08.06 ID:v6E5M/J30
>>422
学生ボウリング甲子園だな
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:31:33.46 ID:BlB9EbrH0
阿見アウトレットが土浦か牛久の方にもう少し近ければなあ
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:37:20.64 ID:B5af3pTh0
>>431
茨城以外にもラウンドワンが無いような
糞田舎ってあるんだね。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:41:01.30 ID:OFWnOUcdO
今や当たり前にあるトイザらスは
茨城が日本初上陸だったんだよ。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:52:22.08 ID:k51DGlbL0
茨城が起源って奴か
一号店は流行っているんだろうか?
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:56:02.10 ID:rz3xqYQ50
>>438
変わらんと思うよ
なんせリピーターが居ないアウトレットだし。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:00:44.09 ID:EQaYa6WNO
リピーター居ないと断言出来る根拠を教えてくれ
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:08:54.85 ID:2ubp7VWZ0
【外食】スタバや餃子の王将がお客を虜にするのはなぜ?増える外食チェーンの「カスタマイズ」戦略[12/04/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334194380/
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:16:48.36 ID:aAT0D9/P0
>>443
> リピーター居ないと断言出来る根拠を教えてくれ

415(1): 04/12(木)11:51 ID:EQaYa6WNO携(4)AAS
>>409
お前みたいな無知は二度と書き込むな
アウトレットは広範囲の客をターゲットにしてるだよ
地元客だけをターゲットにしてるアウトレットは皆無


実際、地元客しか居ないぞ。
広範囲と主張している、遠くから来てくれたお客様はリピーターになってないよ。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:22:42.28 ID:EQaYa6WNO
>>445
えーと、文盲なの?
今は広範囲云々じゃなくて、リピーターがいないと断言出来る根拠を聞いた訳だが
話をすり替えないでくれ
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:41:56.43 ID:63zr2+0h0
ナンバー見れば解る事。
明らかに一度来てくれた客がリピートに繋がってないから
最初に沢山来てくれた他地域のナンバーが全然無い現状だろ。
地元の人も買わずにひやかしに行ってるだけ。
手ぶらばかりじゃん。
主張してた地元じゃないお客様はドコへ行ってしまったのか?
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:54:44.06 ID:5mGVBzMA0
>>439
ラウンドワン|店舗一覧

函館店 旭川店 札幌北21条店 札幌・白石本通店

青森店 盛岡店 
仙台苦竹店 秋田店 福島店 郡山店

金沢店 山梨・石和店 新潟店 長野店

宇都宮店 足利店 栃木・樋ノ口店
前橋店 

大宮店 わらび店 朝霞店 上尾店
さいたま・栗橋店 入間店 草加店 
さいたま・上里店
ららぽーと新三郷店 さいたま・鴻巣店

八千代村上店 柏店 市原店 習志野店 
市川鬼高店

足立江北店 南砂店 瑞穂店 
八王子店 町田店 板橋店 武蔵村山店 
府中本町駅前店

高津店 横浜駅西口店 川崎大師店 横浜綱島店 横浜戸塚店

刈谷境川店 名駅南店 中川1号線店

鳴海店 千種店 名古屋西春店 半田店 豊橋店

富士店 浜松店 静岡・駿河店 モレラ岐阜店 

みえ・川越IC店 津・高茶屋店

京都河原町店 京都伏見店 三宮駅前店

新開地店 尼崎店 JR尼崎駅前店 伊丹店 宝塚店 川西店 加古川店 姫路飾磨店

東淀川店 城東放出店 北心斎橋店 平野店 豊中店 新御堂緑地店 高槻店 茨木店 守口店 大東店 東大阪店 堺中央環状店 堺駅前店 泉北店 枚方店 岸和田店 梅田店 

奈良店 和歌山店

岡山妹尾店 広島店 福山店 下関店

徳島・万代店 高松店 松山店 高知店

福岡天神店 小倉店 博多・半道橋店 大野城店
佐賀店 大分店 熊本店 宮崎店 鹿児島宇宿店
沖縄・宜野湾店 沖縄・南風原店
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:58:10.45 ID:EQaYa6WNO
>>447
だからさ、>>442で言ってるリピーターがいないかどうかの根拠を聞いてるんだよ
リピーターって言うのは地元外の客だろうが地元の客だろうが
何度も足を運んでる客の事だ
今は地元外の客がどうのこうの話をしているんじゃないぞ?
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:19:47.63 ID:8i6GfkWg0
>>448
何で貼ったの?それなんかすごいの?
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:35:48.95 ID:8B3cZVR00
>>448
本当に茨城に無いんだね。
他県の人に田舎って思われてもしかたないわ。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:38:24.20 ID:xn2iWWHU0
>>444
最近話題なのが、餃子の王将。
一番シンプルなカスタマイズは餃子の「ヨクヤキ」で、注文時に「ヨクヤキで」と伝えると、
通常より焼き時間を長く、バリッと焼いてくれるというものだ。
その他にも、天津飯のごはんを焼きめしに変更したり、あんかけの代わりに海老チリをかけたり、
中華飯のあんかけを増量したり……。どれもメニューには載っていないが、“お願い”すれば
可能な限り対応(種類によって有料or無料)してくれるらしい。

飲食店でのこういった“お願い”はよくある話だが、全国的にレシピや価格が決まっているような
チェーン店で自分のわがままを個別に聞いてもらえると、ちょっと嬉しいものだ。
大げさかもしれないが、そのときばかりは厨房の料理人が自分のためだけに腕を振るってくれて
いるようなVIP感がある。
歯痛に悩んでいたオペラ歌手の「柔らかいステーキが食べたい」という欲求に応えるために
考案された、帝国ホテルのシャリアピン・ステーキ……とは次元こそ違うが、
同じカスタマイズには違いない。特別扱いされると嬉しいし、カスタマイズの選択肢を
委ねられると追求したくなる。“通”になれば、なかなか他の店に浮気はしないものだ。
イレギュラーな注文にはそれなりに時間も手間もかかるため、お客の要求にどこまで応えるかは、
店の判断による。しかし、カスタマイズは、その店がお客1人ひとりに寄り添えるサービスや
サービス精神をどれほど持っているかの「見せどころ」でもある。

カスタマイズをリピーター獲得の「戦略」と言ってしまうとあまりにも素っ気ないが、
ちょっとしたわがままくらいなら聞いてくれる柔軟な店にはファンがつくし、それがプロの仕事
というものだ。画一的な商品やサービスに慣らされてしまった現代人の目に、「カスタマイズ」は
新鮮に映るのかもしれない。
(おおたゆうこ/5時から作家塾(R))

-以上です-
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:46:49.64 ID:8i6GfkWg0
>>451
え?ラウンドワンが出来ると都会に昇格すんの?マジ?
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:51:43.71 ID:LfY1Gyye0
御殿場にしろ、なんにしろ、オープンから落ち着けば、アウトレット目的なんて人は減ります。
御殿場なら箱根に行った人が行きや帰りについでに寄る。
帰りや行きに寄ってもらえばいいだけ。

リピートなんてものは、郊外の大型なものには、通常の考えはいりません。
近所のスーパーじゃないんだから、頻繁にリピートするわけがないですから。
もちろん長いスパンのリピートはありますが。

アウトレットなんてビジネスはいかについで客を拾うかのビジネスなので、
最初は盛況でも、それが異常なので、別にいいんです。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:53:09.32 ID:EQaYa6WNO
実際田舎だし他県に田舎って思われても痛くも痒くもないw
逆に田舎のくせに都会面してるところは恥ずかしい
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:55:26.28 ID:8i6GfkWg0
日本に都会って東京だけだろ?千葉や埼玉が都会だと思ってる脆弱っているの?
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:56:01.04 ID:nYeOl4UM0
>>453
有るのが普通で無いのがど田舎ってだけ

地方で言う都会(県庁所在地付近)には

当たり前のように有るし、

東京圏の大学生が集まるような街にも

当然のようにラウンド1はある現実。
他県の人が見て無けりゃ田舎って思うのが普通。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:59:42.23 ID:8vIGXwfS0
>>456
都会、普通(標準的)、田舎の三種類だろう。
茨城は糞田舎だから四種類かなw
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:04:55.42 ID:QbYm4fvs0
以前はこんなに単発レスがないからおかしいとは思ったが
ここ数日の店の有無を持ち出して茨城を馬鹿にしてる奴はIDがコロコロ変わるスマフォ厨か
茨城叩きたいならアンチスレ立ててやってくれ
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:05:11.79 ID:Rx+VXTvBP
見事に単発IDだな。
一人のキチガイが荒らしてるのは明らかだが、(俺も含め)スルー出来ない馬鹿多し。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:11:22.21 ID:8i6GfkWg0
>>458
へ〜つまんない
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:13:47.11 ID:EQaYa6WNO
>>459-460
寧ろ面白いじゃん
糞田舎とか言いながら必死になって荒らす程に茨城に嫉妬してるんだろうからなw
本当の糞田舎県のスレなら馬鹿馬鹿しくてわざわざ荒らしになんか来ないだろwww
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:20:50.62 ID:F3GioXLs0
>>452
まあステマなんだろうけど、
近くにあってイラネーって言うのと
無いのにイラネーって言うのでは意味が全然ちがう。

茨城人はステマを見抜く能力が低いからダサいんだと思う。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:31:18.01 ID:EQaYa6WNO
ステマなんて使ってるにわかがまだいたとは…w
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:35:52.19 ID:8i6GfkWg0
文章ごとに改行入れて書き込んでる奴は同一人物のだな
ID変えてるからスマフォ確定お前ずっとここいんだなw
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:47:20.40 ID:f9cdMEDt0
>>454
大仏のついでに行けば良いのかな?
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:59:16.35 ID:Ym3wU6Vo0
男性孤独死、3カ月後発見 茨城、生活保護受給者
2012.4.11 14:22
 茨城県守谷市で、生活保護を受けていた
一人暮らしの無職男性(63)が自宅で病死していたことが11日、市への取材で分かった。
死後3カ月が経過していたとみられる。
 市によると、男性は平屋の借家に暮らしていた。
地区の民生委員が9日、生活保護の受給内容の変更通知を渡すために訪問したが応答がなく、
10日に市に安否確認を要請。
市職員が同日、室内で倒れている男性を発見した。
死因は心不全の可能性が高い。
 男性は持病があり、平成14年3月から生活保護を受給。
親族や近所との付き合いはほとんどなく、
市のケースワーカーが4カ月に1度、生活状況などを確認していた。
最後の訪問は昨年12月7日。
1月上旬に配達された新聞が残されており、
このころに死亡したとみられる。
市長は「残念でならない。地域で声を掛け合う関係づくりを進めたい」としている。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:08:12.38 ID:FwcNX0DiO
ラウンドワンにこだわってるやつがいるみたいだが、世間一般的にはフォーエバー21のあるところのほうが都会のイメージだよ。
残念だがそれは覆らない。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:54:09.76 ID:8yvnNtu80
ラウンドワンは去年の3月につくばに出店予定だったのに白紙になったんだよ
それで今は茨城県内で物件探ししてる候補地がつくば 土浦 水戸
そのうちできるんだから気長に待てばいいだろwくだらん釣りにのるなよ
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:03:01.12 ID:8yvnNtu80
俺なんかビックカメラとかのがラウンドワンより都会のイメージだけどな
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:16:18.97 ID:nd1SDBUf0
そりゃな
ヨドバシ・ビックetcが揃って初めて都会といえると思うわ

だが、茨城に来た以上それ相応の価値観でいないと
何もないと感じて死ぬしかないだろ
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:21:41.15 ID:8yvnNtu80
>>471
そうなんだよ
だから何がある何がないとか田舎同士で争ってるのって意味ねーなーってね
茨城より栃木や群馬がお店の点で優位に立ったからって東京から見たら同じ田舎なのは変わらんわけだし
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:24:12.57 ID:K5EcgXeN0
今まで東京近郊を移り住んできたけど
ここまで茨城が田舎だと思わなかったわ
餃子の王将すらないとか酷すぎる
店が無さすぎて今までのローテーションが崩れたw
一人暮らしの人って外食しないの?
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:26:02.62 ID:nd1SDBUf0
>>472
ラウンドワンを出した奴は
娯楽施設が出店しやすいかをはかる指標の一例にしたかったんだと思うんだよ

にもかかわらず、何かのコンプレックスを発動した数人のホンモノの田舎者が
ラウンドワンがいるかいらないか、あの店はこっちあるが あっちにはない とか フォーエバー21が〜だの喚きだした。
そういう意味ではないだろうに、それがわからんみたいなんだよね
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:33:54.78 ID:8yvnNtu80
>>474
そういうやつって例えば茨城にラウンドワンができたら今度は他に茨城にないもの探して
うちにはこれがあるけど茨城にはないっていうんだろうねそういうの繰り返してんだろうね
すげーショボイ見栄だと思うんだけどな
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:34:15.20 ID:Shf9xiuL0
>>474
スタバ指数みたいなもんかな
今じゃスタバは、どこにでも有るから意味が無くなったけどね。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:44:23.98 ID:Shf9xiuL0
>>475
見栄と思う事がコンプレックスなんじゃないの?
有る地域の人に言っても何も感じないし。

フォーエバー21ガーとか日本進出の頃なら自慢話やネタになったろうど
もう今更だと思うし、都会の人が聞いたら失笑されるだけ

基本的に何でも流行遅れが茨城の歴史だろ
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:51:38.57 ID:Z0OHvL+10
煽ってるのは他県のやつだろ。ホンモノの田舎者がなw
474もまた言ってることがくどい。
結論はでてるし、それを否定もしてない。
茨城は閉鎖的。
それでも県南は県内では開放的な方だが、東京通勤圏で比較するとやはり閉鎖的で、よけいに目立つ。

話の流れの本質は、他所にあるものを手前にも欲しがること。そんな幼稚な話。
そんなことより、地元ブランドが育たないことが大問題。
よく言えば、身内内の結束が高い。悪く言えば、現状に満足して内向き。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 02:02:02.05 ID:Z0OHvL+10
>>477
言いすぎ。悪意そのもの。
茨城発祥は調べれば、ちょっとは出てくるよ。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 07:45:55.60 ID:DyXTrzOS0
県単位で店が出店してるかどうかを語るのって意味あるの?
せめて都市圏単位じゃないか?
ところで北関東でラウンドワンのある前橋、足利、栃木ってどうなの?
このラインナップで、出店地域のもつ優れた何かが浮かび上がってくるのかね?
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 08:05:23.75 ID:R3+i+kFu0
で、茨城県の「閉鎖性」とやらを改善するにはどうしたらいいの?
まさか「つくばに県庁を移転すべき」なんて言わないよねw
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:16:11.54 ID:6NnGU4Kn0
>>479
いや実際そうだからな。
上に生ビールの話があったけど、
いつになったら一杯¥300で飲めるようになるんだか?
利根川を渡ると東京圏と生活の格差が有りすぎ
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:21:05.86 ID:qnu6NNiS0
>>478
地元企業で固めてる群馬でさえラウンド1は有るからね

企業にとって茨城は魅力が無いだけだろ
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:42:40.27 ID:scKo7p2e0
>>479
展開過程の分類

流行の展開過程は、それの発生・成長から衰退・消滅までを、
いくつかの段階から捉え、分類することができる。
@潜在期:ある様式が生み出され、それがごく限られた人々に試行される時期
A発生期:試行過程を経て、新しい様式の存在が人々に知られ、同調者が現れる時期
B成長期:新しい様式に同調する人々の数が増加し一斉に、普及率が拡大していく時期
C成熟期:普及が最大の水準に達し、その伸びが鈍化していく時期
D衰退期:後発的に採用する人もいるがそれ以上に採用をやめる人の数が増える時期
E消滅期:採用する者が少なくなり、その様式が消滅していく時期

>>479
茨城が発祥って@だからあんまり意味が無いような。
東京は発祥よりもAを見つけて上手く商売してるんだよな。

茨城に流行が来るのDEばかりの現実。
それでも飛び付く茨城人も情けない。
その歴史のせいで企業は一番最後でも大丈夫と思われてるんだろうね。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:58:21.24 ID:U7nMgtx/0
>>483
震災で更に魅力の無さに拍車をかけたな
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:18:32.11 ID:j0sz/USU0
丸亀市に店舗がない讃岐うどん店「丸亀製麺」中国1号店をプレオープン
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1334281380/
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:58:40.88 ID:TMpeoQT5O
今は減少傾向だが全く魅力がなかったらここまで人口は増えない
分散し過ぎでアレだがな
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:43:04.79 ID:2lZg9zvE0
>>484
結論ありきだな。そのロジックにどう当てはまるのかが分からない。
要するにその仮説は君の主観で、あまり意味ないね。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:21:28.24 ID:CYJiutjQ0
>>484
TXもDEだな
都心回帰の次は震災で終わり。
出来る次期が遅すぎた。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:24:04.73 ID:iJ1ru8jE0
>>486
茨城じゃ並んで食べてるよね
そんなにうどん屋が好きな県民性なんだろうか
関東じゃ珍しいタイプだよね
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:32:30.99 ID:DyXTrzOS0
世界に400店舗以上もあり店舗展開のノウハウも持っているFOREVER 21
茨城に出店した時点で「旬が過ぎたもの」呼ばわり。
こういう脳内だと、茨城に何ができようが>>484のような結論になるわな。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:09:24.69 ID:8yvnNtu80
>>491
自分の地域にないものができると旬が過ぎたからできたんだといい
自分の地域にあるものがないと田舎認定するっていうね
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:12:48.16 ID:8yvnNtu80
久々水戸駅前に行ったらにぎわってたな数年前はオワコンだと思ったのに
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:15:59.15 ID:+S6XZ6Ww0
2012年4月14日放送分
次回の路線

つくばエクスプレス
来週はつくばエクスプレスでぶらり旅!
斬新!和菓子屋でみつけた“華麗”な白玉大福
のんで美味しい調味料とは?
身近なものが大変身!手作りユニーク笛
日本で唯一!○○だけのサーカス団
来週もお楽しみに!
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:19:55.24 ID:TMpeoQT5O
>>490
関東でうどん・そばの消費量は栃木と群馬の方が多い
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:28:38.41 ID:2KDe4RrF0
水戸(笑)なんて初めからオワコンだろ
茨城が糞なのは殆ど水戸のせい
西の山口(市)、東の水戸
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:31:42.35 ID:FpaYMt4W0
FOREVER 21って出来るだけ流行に乗せる為に
安い生地で速めに売り切る商法じゃん
元々安物の売れ残りを売るって意味が無いような。
そもそもブランド品じゃないぞ
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:51:28.60 ID:DyXTrzOS0
TXは頑張ってるよ
後発だからこそ出来ることをいろいろやってる。
沿線開発もね。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:55:56.87 ID:8yvnNtu80
>>496
いやにぎわってた宇都宮や高崎よりにぎわってた
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:57:42.10 ID:I3JYwCfa0
>>497
そうなんだよね。
今までアウトレットに入ってなかったのは、
アウトレットに入るような物ではないから。

最初からあの安さでセール時には半額以上。
それでも売れなかったとなるとどんな物が並ぶんだか・・・。

正規店の開店で喜ぶならまだしも、
「フォーエバーのアウトレットって何売るのよ?」って思うのが普通。

出店に狂喜して朝の7時から書き込む事ような事じゃない。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:08:39.54 ID:OCdstqS70
>>500
典型的な何も解っていない田舎者ID:DyXTrzOS0だな。

木更津のアウトレットは木屋の初出店。
こーゆーのがブランド的に意味が有ると思う。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:09:44.20 ID:I3JYwCfa0
>>499
水戸が賑わってるとか見える奴って余程のクソ田舎の住人。
水戸線沿線とか。

その賑やかな水戸駅前のフォーエバー21できれば自慢になったかも。
アウトレットは別物。

>>491
お前にも言っておく。

>>492
というよりこんなので、どうだまいったかと自慢始める住民性が反感買われてるだけ。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:12:17.46 ID:DyXTrzOS0
アウトレット=売れ残りキズモノしか扱わない

って今時思っている人がいることに驚き。
よほどアウトレットモールに縁がないのだろうねw
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:28:58.85 ID:I3JYwCfa0
>>503
本日のヒット賞!!

救いようのない田舎者。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:29:44.32 ID:DyXTrzOS0
○○が進出してこない地域は劣っているとかいう議論の発端は>>213

別に茨城側から言いだしたわけではないよ。
ラウンドワンを使って茨城貶してた奴が、
フォーエバー21茨城出店で返り討ちにあって
悔しさのあまり首都圏の県を巻き込んで茨城への攻撃を続けている
というのがここまでの流れ。
フォーエバー21がどれほどのブランドかなんてどうでもいいけど、
少なくともラウンドワン厨を追い払うには余りある実績だと思うけどね。

506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:30:27.98 ID:2KDe4RrF0
県庁所在地のくせに全てにおいて糞なのが水戸
水戸は茨城の恥

>>502
他県にあるものを引き合いに出して自慢してくる奴もどうかと思うぞ
そういう奴は典型的な土人気質で周りが見えないんだろうが
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:36:54.95 ID:iW/66hsZ0
>>482
誰とでも定額とかCMをバンバンやってるものが全く使う事が出来ない茨城は可哀想だ。
田舎の県庁所在地クラスで普通に出来る事が田舎すぎて出来ないんだもの。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:40:31.86 ID:/A8NXdve0
韓国系アメリカ人のドン・チャンにより1984年、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスに設立。
創立当時の名称は「Fashion 21(ファッション・トゥエンティーワン)」で、ロサンゼルス郡内に住む韓国系移民の若者向けに作られたブランドであった。
1989年には州内のショッピングモール内に出店、
1995年にはフロリダ州にチェーン店を出店し、初めてカリフォルニア州外に進出する。
2001年よりForever 21の大型店舗である「XXI Forever」を全米各地で出店、
以降は国内のファッションストアも買収するなど規模を拡大した後、

2006年にブランドショップ「Heritage 1981」を新設、2008年より会員制のオンラインショッピングサービスを開始した。

2009年4月29日に東京都渋谷区に原宿店をオープンさせ、日本第1号店となる。

上陸記念としてオープン前日にはプレオープンイベントが開かれ、
冨永愛らファッションモデルが登場したほか、歌手のBENIもオリジナルソング「FOREVER 21」を制作、
作家の金原ひとみが「フォーエバー21」という名のWEB小説をオンライン連載するなど、コラボレーション企画も行われた。[2]

2010年4月29日、東京都中央区の松坂屋銀座店内に大型店舗「XXI Forever at GINZA by FOREVER 21」をオープンさせる。
グッチの後継テナントとして日本の百貨店内へ出店したことで、多くの注目を集める。

2010年8月には京阪電気鉄道傘下の京阪流通システムズのテナントとして、東京都渋谷区の「HMV渋谷」跡に「渋谷店」として居抜出店する計画を発表し、

2010年12月23日にオープンした。
メインとなる女性向けファッションストアの「Forever 21」をはじめ、
ユニセックスを扱う「Heritage1981」、大型フラッグシップ店舗の「XXI Forever」、

女性向けアクセサリーを扱った「For Love21」の他、
「Gadzooks21」、「Reference」、「Twelve by Twelve」、「Faith21」といった、異なる形態も存在する。

日本のブランドよりサイズが豊富にある。
ダイアン・フォン・ファステンバーグやアナスイ、トロヴァータなどから、
デザイン盗用を理由とする訴訟を提起されてい
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:48:06.91 ID:h+lRkr0V0
>>506
> 他県にあるものを引き合いに出して自慢してくる奴もどうかと思うぞ
> そういう奴は典型的な土人気質で周りが見えないんだろうが

×他県にあるもの
○他県に当然あるもの

当たり前に有るものが自慢話になると思えないけどね。

井の中の蛙なので無い事にすら気付けない。
全く見えて無い結果の現実を直視しなさい。
何故、無いかを考えるべき
まあ土人だから無理かな
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:53:06.33 ID:8yvnNtu80
>>502
俺の住んでる沿線それじゃないぞあと俺茨城に住んでないし
キミはどこに住んでるの?
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:55:05.25 ID:Ps9ybdwnO
粘着キモすぎ

ROUND1行って、王将で餃子食って、300円ビール飲んでろってw
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:56:32.65 ID:8yvnNtu80
急に単発自演連投が始まるからわかりやすいよな
さっきまで過疎ってたのに急にこんなに同じ時間帯に人が来るかよw
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:01:56.72 ID:8yvnNtu80
>>511
本当だよなw
低所得者はこの貧乏コースで満足なんだってさw
あと日高屋のやっすいラーメンなw
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:04:40.46 ID:I3JYwCfa0
>>508
最初の日本進出失敗、撤退部分が抜けてるねw



アウトレットに縁がないのだろうねw、と煽る民度。
生まれつき郊外店、SCで育った田舎のゆとりならではの感覚。

まぁこの先茨城に百貨店進出なんて絶対あり得ないし、
SCで競うしかないけどね。

つくばイオンに水戸内原イオンも増床、
つくば西武、水戸丸井あたりには壊滅的な影響だな。

時代の流れ、古い物から消えていく運命か。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:05:25.22 ID:2KDe4RrF0
>>509
>当たり前に有るものが自慢話になると思えないけどね。

どうみてもレベルの低い自慢話ですw

>井の中の蛙なので無い事にすら気付けない。
>全く見えて無い結果の現実を直視しなさい。
>何故、無いかを考えるべき
>まあ土人だから無理かな

一介の県民がそんな事を考えたところでどうなる事でもない
他県にあって茨城にないお店があるのはどうなのか等の意見は2chじゃなくて茨城県庁へメールしてくれ
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:07:10.80 ID:8yvnNtu80
>>514
キミ超ド田舎に住んでるだろ?
都会のやつは茨城にこんなに執着しないよ?
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:32:15.82 ID:DyXTrzOS0
>>246にある飲食店はどうなのかな?
こんな知名度のないもの自慢にならないだろってことになるのかな?
希少性と知名度を兼ね備えたものが自慢になるのかな?
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:41:15.19 ID:8yvnNtu80
>>517
青葉は日高屋なんかよりうまいよ行列ができる店で常に上位にいたし
たぶんこんなとこよりラウンドワンとか餃子の王将のがいいんだろ
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:34:18.74 ID:2KDe4RrF0
青葉やトラジは各種メディアで何度も紹介された事のある有名店
CM垂れ流すだけのチェーン店や関西芸人がテレビでやたらと連呼する店とは違う
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:43:50.86 ID:VJkKN9Nc0
>>496
東海原発爆発しろまで読んだ
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:00:52.19 ID:LnX1vak70
日高屋も餃子の王将も沢山メニューがあって
中身は定食屋みたいなもんじゃん
純粋なラーメン屋さんと比べてもなぁ
まあ無知な田舎者だからしょうがないかw
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:11:14.30 ID:8yvnNtu80
>>521
純粋なラーメン屋で食ったほうがいいな
あんな化学調味料でごまかしたお味が大好きなのかな?
貧乏人はそういう低所得者層が食う食いもんで満足できてうらやましいわw
日高屋なんっていかにも安く食事代済まそうとして貧乏家族貧乏学生しかいねーわ
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:23:10.29 ID:1a2z5xBB0
そも科学調味料ばかりで名前だけの大勝軒の看板を借りてる店が多い茨城じゃん
永福町系は一軒も無しw
日高屋は無いから否定して
何故か幸樂苑は否定しないw
あんなにあるのに。
この懐の狭さが田舎って感じだね。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:27:24.86 ID:8yvnNtu80
>>523
貧乏人がID変えてなんかいってるw
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:33:24.51 ID:NG+uAG+a0
日高屋の売りは安さもあるけど
営業時間の長さも売りの一つ
飲み終わった後でも行く事が出来るのも大きいよ
何故それが解らないか不思議だ
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:47:04.82 ID:2KDe4RrF0
メタボまっしぐらな生活だな
こういう奴に限って老後に健康健康とうるさくなるんだよなw
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:02:49.07 ID:hiSkOvxZ0
>>525
百姓県だから朝が早いのもある
生ビールの安さを否定とか味覚音痴すぎるよな
茨城の店は生ビール風の発泡酒ばかりなのに
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:05:35.01 ID:g80v2drI0
群馬のパスタ屋だけは茨城より上だな。
飲食店は、それだけじゃね。
話題になるソースかつ屋もかつやのカツ丼より不味いしな。

おお○やラーメンなんて微妙な店を並んでまで入るんだから理解できない。
茨城の幸楽苑のようにウジャウジャ有るし、
たぶん日高屋が進出したら全滅するよ。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:21:20.01 ID:lnSysoTF0
茨城・・・千葉、福島と仲が良い
栃木・・・埼玉と仲が良い
千葉・・・茨城、東京と仲が良い
埼玉・・・東京と仲が良い
東京・・・埼玉、神奈川、千葉と仲が良い
神奈川・・・東京、静岡と仲が良い

群馬・・・嫌われ者、仲の良い県がない ←(笑)
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:22:16.90 ID:8yvnNtu80
群馬にはラーメン二郎がないからな泣けるw
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:55:57.03 ID:TMpeoQT5O
前に前橋高崎スレを覗いたことがあるけど
各都市でよく叩き合いしてるし、攻撃的な人が多いんじゃないかと思う
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:56:29.20 ID:yLuCmfSC0
>>382
茨城でイタリアンと言えばサイゼリヤだからな(笑)
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:01:07.05 ID:NzA04Ul80
>>531
それは県南のあそこらへんにも同じことが言える
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:03:59.73 ID:jT9Sr9+xO
ないものを探して余所の地域をバカにするのは簡単だけど、自慢するのは難しい。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:04:34.27 ID:4aODSnw00
>>532
ゴミクズニートが何か言ってるw
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:13:02.67 ID:NzA04Ul80
正直、何があってなにがなくての流れは飽きた
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:30:03.66 ID:qiCfK+Yj0
何でここでは群馬叩いてるの?
群馬関連のスレで茨城叩きなんかしないのにどうして?
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:33:32.13 ID:NzA04Ul80
外に敵を作らないとバラバラな県はまとまらないからね
茨城合衆国ですよ。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:19:53.08 ID:3+Y2WVHs0
高校野球スレや心霊スレのぞいてみ。
他県の異常粘着や変態に乗っ取られて気の毒だ。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:20:00.62 ID:bKGL9CNw0
>>538
特亜3国の方が近いだろ
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 02:01:56.84 ID:4mha35BP0
>>539
高校野球板の茨城スレは、まだシーズンオフだからな。

テレビ中継の無い茨城じゃ
あのスレの情報や実況が一番速いし役にたってる。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 02:07:09.45 ID:NzA04Ul80
高校野球板はどこも煽り合ってるだろ
青森vs岩手とか 普通じゃ考えられない煽りまである
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 04:30:49.15 ID:5IKznjMiO
>>529
茨城・・・AKB48正規メンバー1人(12期)、研究生メンバー1人(13期)。運転免許施設は水戸029エリアの茨城町にある。
栃木・・・AKB48正規メンバー1人(2期)。運転免許施設は宇都宮028エリアになく鹿沼0289エリア(笑)(埼玉でもさいたま048エリアになく熊谷048エリアの鴻巣にある)
群馬・・・運転免許施設は前橋027エリア。関東で唯一AKB48メンバー不毛県(笑)関東で唯一休日おでかけパスは県内全域利用不可(笑)
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 05:03:17.91 ID:NzA04Ul80
なにこのアケカス
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:16:07.20 ID:JeFth2o20
で茨城のAKB48正規メンバーって奴は有名なのか?
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:29:50.66 ID:13Pv2bwL0
>>539
この板が一番気持ち悪いって言われてる現実を無視してはイケナイ
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 08:45:45.79 ID:pQzGqE280
>543 お前は茨城の恥だ。茨城県民より。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:15:46.32 ID:3+Y2WVHs0
>>541,542
シーズンオンオフ関係ない。唯一夏の県大会ピーク時のみに実況でかき消される。
高校野球版の茨城スレは煽り罵りとは違った意味で荒らされてる。勿論普通に煽り罵りもある。
県予選の速報で役に立っているのはどこのスレでも同じこと。

テレビについてはやってほしいけど、前に山梨スレで他県に情報ダダ漏れだとして一悶着あったな。
ラジオの茨城放送がちゃんとやれって言いたい。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:48:56.87 ID:4aODSnw00
>>545
高橋朱里チーム4
研究生スレで常にヲタ人気1位
支配人曰く次期前田敦子候補
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:28:22.70 ID:KKVmM5yA0
>>539

確かに「千」は2ちゃん全体でもダントツと言えるほどの基地外だわw何年も飽きずによくやるわ
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:38:53.60 ID:p1XnSLcZ0
>>548
他県は県予選をテレビ中継でやってからw
土人は世間知らずだなぁ
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:47:46.66 ID:sEkZti+60
うちの県は県大会一回戦から全て実況生中継してるなあ・・・w

茨城県は今のところ民放TV局がないから、仕方ないのかな?
NHK水戸放送局でやってもよさそうだけど。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:00:07.98 ID:SQfBuk7W0
数年前から千葉テレビでは一、二回戦辺りは中継しなくなったし
確か茨城放送でも三回戦ぐらいにならないと中継しないようになった。
実際、一、二回戦にありがちな五回コールド20−0なんて試合を中継する意義なんてあるのかと思うが。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:02:49.79 ID:yNuGkwov0
去年の茨城県大会決勝は千葉テレビで放送してたね。
千葉は3回戦からの放送だけど、
昔は1回戦から放送してたよね?
46対0?とかいうスコアの試合を午前中いっぱいかけて延々放送するという
アホみたいなことがあって3回戦から球場固定じゃなく試合を選んで放送するようになったね。
終盤は実況アナも無言だし、あんなグダグダ放送なかなかみれないよ。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:08:18.18 ID:6SpQPgs90
中継も良いけどハイライトをやってるのも良いんだよね
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:10:45.11 ID:SQfBuk7W0
>>554

数年前、千葉の一回戦で甲子園出場経験校と無名校の試合があって
初回からエラー続出&大量失点で実況も解説もどう中継したらいいのかなんて感じだった。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:13:34.39 ID:oj+DrcjL0
茨城はボウリング甲子園の予選も参加できない田舎だからしかたがない
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:20:27.16 ID:pT93g4Z2P
>>557
お前も本当にしつこい野郎だな
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:27:54.38 ID:Vt1h9LGG0
>>494
何このつまらない内容?w

ほんとな〜んも無いって事がよくわかる。
つくばエクスプレス沿線がTVに取り上げられる事なんてめったに無いのに、
せっかくの機会がこれじゃな・・・。

地味なつくばエクスプレスの印象広めるだけ。

何も無い所に鉄道できれば何かができる、の期待が大ハズレ、
人口も予想を遥かに下回り、路線価も大幅下落。

当初の盛り上がりはどこへやら・・・。

560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:02:13.93 ID:c9Y+cfKB0
認めたぐあんめよ。「わげし」ゆえのごじゃっぺっつーもんを・・・
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:20:24.68 ID:tgbxh9bMO
今夜つくばの赤塚公園でおかまたちがたくさんあつまるよ


こわいものみたいのあつまれ
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:50:09.31 ID:yNuGkwov0
ぶらり途中下車が放送されない地域の人なのかな?
これは駅前よりも路地裏にスポットライトをあてる番組なんだよ。
だからどんなに華やかな沿線だろうが、地味なところばっかり放送する。
関東人には常識。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:51:34.38 ID:nwFwce2O0
つくばって野球場も無いんだよな
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:14:45.51 ID:BSdqg0mi0
おやおや、テレビ効果すごいですねぇ〜〜〜

餃子の王将も日高屋もラウンド1も茨城に出来たら繁盛しそうだな。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:17:24.78 ID:NzA04Ul80
放送にも取り上げられないところの県民が発狂してんだろ
まさか茨城県民が自分の県が取り上げられることを快く思いませんなんて思うわけない
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:26:21.89 ID:BSdqg0mi0

「真壁伝承館」設計3氏に建築学会賞 
作品部門、景観との調和評価


日本建築学会は13日までに、
同学会賞作品部門に桜川市真壁町真壁の
「真壁伝承館」の設計者、設計組織ADHの渡邉眞理(法政大学教授)、
木下庸子(工学院大学教授)の両代表と
オーク構造設計の新谷眞人代表(早稲田大学教授)を選んだ。
同賞は、国内での建築・建設分野で功績を挙げた
個人・団体を対象とした、最も権威ある建築賞という。

真壁伝承館は、図書室や歴史資料館、集会所、
300人収容のホールなどが入る多目的複合施設。

プロポーザル(提案型)方式で設計者を公募。
この施設が建設された周辺は、
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、
そのシンボル的な建造物として、
周辺の景観にマッチした白と黒を基調とした施設として完成、
昨年9月にオープンした。

今年の学会賞作品部門には、全国から37作品の応募があった。
選考の結果、同学会理事会で作品部門に真壁伝承館と
豊島美術館(香川県香川郡直島町)
の2点が選ばれた。

今回の受賞では、景観にマッチした建設を評価。
特に、真壁町市街地の建物を調査し、
特徴的なものを配置するという
「サンプリングとアセンブリー」という新しい設計手法を用い、
市民とともに創造する設計プロセスを展開。
その結果、極めて質の高い
建築空間を創造することに成功している、と評価された。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:09:46.55 ID:4aODSnw00
>>559
貧乏人の改行くん今日もアンチ活動ご苦労w
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:12:36.39 ID:4aODSnw00
>つくばエクスプレス沿線がTVに取り上げられる事なんてめったに無いのに

おいおいこいつ関東在住ですらなかったぞw
もしくはテレビがない貧乏人か?
つうかどこの糞田舎野郎だよwww
茨城コンプレックス丸出しの糞ニート改行くんだったかw
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:14:59.69 ID:4aODSnw00
>>558
そいつそんな文章書いてるけど30過ぎてんだぜw終ってるよなそいつw
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:57:33.71 ID:6R4VqXesO
>>559はどこに住んでるんだろうか?
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:27:51.34 ID:KKVmM5yA0
ぶらり、常磐線あたりだと東京〜柏あたりまででぶらぶらして、あとはスルーで取手で終了な感じだよね。

TXも秋葉原〜浅草〜六町あたりで時間を大幅に使い、北千住、南流山あたりで、時間をほぼ使い切り、エンディングだけ守谷かつくばって気がするね。
つくばであれこれだともはやぶらりの枠を超えているw
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:20:25.57 ID:6R4VqXesO
ぶらり途中下車なら随分前に常磐線登場してたぞ
水戸から始まって南下し、茨城県内は水戸と佐貫だけだったがな
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:45:16.36 ID:0UXdB7zJ0
コンプレックスを少し刺激されただげで発狂する茨城は異常すぎる。
普通の事が普通に出来ないからしかたがないけど。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:48:34.59 ID:w0nAs7CP0
168: 利根っこ 04/14(土)15:36 ID:CxnaI8KA(1)AAS
2012年4月14日放送 9:30 - 10:30 日本テレビ
ぶらり途中下車の旅
石井正則のつくばエクスプレスの旅
研究学園のあたりが出てたみたいだが、外出先でちょっと見た。
169(1): 利根っこ 04/14(土)16:39 ID:Df8gI0Jw(1)AAS
ぶらり途中下車の旅で出たガトープーリアがすごいことになってる
駐車場に入れなくて、万博公園前の道路の両側に駐車して買いに行ってる
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:49:57.38 ID:4aODSnw00
>>571
おおおおお!今度はがんばって常磐線もちだしたよwww
放射能で脳ミソいかれちゃったのかな?????????
悔しいの〜悔しいの〜w
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:53:37.52 ID:4aODSnw00
>>570
改行くんは福島在住だよいわきスレとかにも現れて茨城に嫉妬してる
関東在住民でここまで茨城に執着するやついなかたったからな
群馬とか栃木と思ったがそっちのスレでは全く茨城の話題皆無だし
関東では千葉VS埼玉で茨城スレでここまで飛び火して来ないし
東北でかくていで茨城に詳しくいわきスレでも話題出してるってことで福島人が有力
関東に東北人は来ないで欲しいわ
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:14:13.19 ID:67ViM3X30
ガトーフェスタ・ハラダなら知ってるけど
ガトープーリアは知らんな
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:27:54.46 ID:KKVmM5yA0
>>572

水戸から始まったやつもあったんだ。見れなかったなorz
そう言えば大洗鹿島線の回もあったような(^^;)
今にして思えばやるときはやっているね。

>>573

つくばも入っているのね。録画せんと。ありがとう。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:28:57.36 ID:KKVmM5yA0
573ではなく>>574でした。失礼。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:41:54.64 ID:4aODSnw00
サッカー
鹿島アントラーズ 水戸ホーリーフォックス

野球
茨城ゴールデンゴールズ

栃木 ???
群馬 ザスパ草津w
福島 ??

糞田舎者の低所得者自慢

ラウンドワン 日高屋 餃子の王将

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:45:43.69 ID:4aODSnw00
MステSP 出身者別ランキング

茨城 米米クラブ
群馬 BOOWY





栃木 池田聡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:50:22.25 ID:4aODSnw00
都道府県別GDPランキングと国内割合

1 東京都 92,277 17.8%  2 大阪府 38,809 7.5%  3 愛知県 36,506 7.0%  4 神奈川県 31,775 6.1%  5 埼玉県 20,870 4.0%
6 兵庫県 19,647 3.8%  7 千葉県 19,246 3.7% 8 北海道 18,911 3.6%  9 福岡県 18,095 3.5% 10 静岡県 16,866 3.3% 
11 広島県 12,250 2.4%  12 茨城県 10,951 2.1% 13 京都府 10,236 2.0%  14 新潟県 9,079 1.7% 15 宮城県 8,468 1.6%  
16 栃木県 8,231 1.6%  17 長野県 8,147 1.6%  18 三重県 8,027 1.5%  19 福島県 7,897 1.5%  20 群馬県 7,641 1.5%  
21 岡山県 7,534 1.5%  22 岐阜県 7,472 1.4%  23 滋賀県 6,086 1.2% 24 山口県 5,736 1.1%  25 熊本県 5,709 1.1%
26 鹿児島県 5,323 1.0%  27 愛媛県 4,955 1.0%  28 青森県 4,624 0.9%  29 富山県 4,576 0.9%  30 岩手県 4,531 0.9%  
31 石川県 4,516 0.9%  32 大分県 4,468 0.9%  33 長崎県 4,276 0.8%  34 山形県 4,136 0.8% 35 香川県 3,791 0.7%  
36 秋田県 3,776 0.7%  37 奈良県 3,738 0.7%  38 沖縄県 3,688 0.7%  39 宮崎県 3,507 0.7%  40 和歌山県 3,469 0.7%  
41 福井県 3,319 0.6%  42 山梨県 3,241 0.6% 43 佐賀県 2,896 0.6%  44 徳島県 2,670 0.5%  45 島根県 2,487 0.5%  
46 高知県 2,310 0.4%  47 鳥取県 2,057 0.4%

茨城より日本に貢献してない13位以下の土民がもしかして何か言ってるの?
茨城コケ降ろしてるんだしそんなことないだろ?まさかなwww
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:01:26.98 ID:4aODSnw00
もしかして論破しちゃった?
明日の昼に改行くんが現れるまで楽しみ減ったな〜
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:16:55.94 ID:3+Y2WVHs0
茨城の印象悪くなる。失せろ。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:19:25.87 ID:4aODSnw00
>>584
いやいや
正直茨城の印象悪くしようとしてる奴ら抗争してんだけど?
失せろだ?キミが茨城県民じゃないことを祈るわ
改行くん
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:22:29.98 ID:9kyefRRO0
福島はオワコン
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:04:55.99 ID:/9+Q6bWL0
>>548
テレビ中継をやってるのはドコの県も同じ事
茨城は、中継が無いから全国で一番不便の現実。
話をすり変えてもなぁ。
他県は2チャンを使えてより便利。
茨城は2チャンしか頼るものが無い。
その差は大きい。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:14:06.59 ID:cd4/oscG0
>>580
ラウンドワンなんて自慢にならんだろ
日本のどこにでも有るんだから。
むしろ無い方が土田舎自慢できて良いだろ。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:14:22.75 ID:cd4/oscG0
>>580
ラウンドワンなんて自慢にならんだろ
日本のどこにでも有るんだから。
むしろ無い方が土田舎自慢できて良いだろ。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:16:52.86 ID:3IMOI6OZ0
>>577
群馬人乙
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:28:36.26 ID:FkmMO4jk0
≡≡ ROUND1Cup Ladies 2011 ≡≡
開催要項
期 日
2011年10月19日(水)〜22日(土)
会 場
ラウンドワン南砂店
(AMF 46L 合成レーン)

主 催(社)日本プロボウリング協会
特別協賛(株)ラウンドワン
協 賛各社
主管運営 ラウンドワンカッププロジェクトチーム
賞金総額
15,000,000円(優勝賞金400万円・ラウンドワンナインテントーナメント賞金総額100万円含む)
・TV決勝パーフェクト賞1,000,000円(提供:(株)ラウンドワン)
・パーフェクト賞(予選〜決勝R/R対象)50,000円(提供:(株)ラウンドワン)
入場料
1日1,000円
※ラウンドワンクラブ会員無料(年会費500円)
※JPBA賛助会員・小学生以下無料

<プロ>
2011JPBA女子トーナメントプロ 110名
(1)シードプロを含む2011下半期出場優先順位上位105名
(2)主催者推薦5名

<アマチュア>
女子アマチュアボウラー 222名
(1)店舗代表スコア上位者50名→本大会より出場
(2)店舗代表者162名及びBクラス本大会優勝者10名
 計172名アマ選抜大会出場→選抜大会・上位60名本大会進出
過去成績
・2006年大会
・2007年大会
・2008年大会
・2009年大会
・2010年大会
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:35:11.54 ID:WXKVXNxJ0
ぶらり
チーズズコットは美味そうに食べてたので、テレビ効果でしばらく大変そう

593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:40:43.25 ID:JZRFsxtV0
>>574
特別に良いわけでもないけどな
一番人気が百円のエクレアだし。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:03:07.15 ID:R6clqZc1O
>>576
茨城VS群馬・栃木とか千葉VS埼玉とか、ネタでしかないだろ。
茨城にしろ埼玉にしろ、明らかに規模がでかいってわかるんだし。
ガチのライバルって言えるのは、群馬VS栃木だな。
お互いに繋がり深いし、同じような特長もあるし。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:59:29.61 ID:qNNdK4g10
東京圏から見りゃ目糞鼻糞が北関東だろ
ドミノピザも来ないよな茨城なんだし
一番田舎だと思うわ
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 02:12:13.80 ID:v//Ikxl10
何処のチェーン店が有る無い云々よりも茨城の一番の痛手は県域民放テレビ局の無いことだ
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 02:15:03.03 ID:75P44WHN0
アフタヌーンティールーム
アフタヌーンティーリビングも無い茨城が栃木より都会と思うとか冗談だろw
田舎かどうかよりも茨城人はダサいのが問題だと思う。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 02:26:38.28 ID:Mzqi78HI0
>>596
五時に夢中とか今は色々各県で
同じ番組を流してるのに
茨城だけ見る事が出来ないのが痛い
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 02:28:34.10 ID:M5hIPEnm0
また新しいのが出てきた。
それ群馬にもないみたいだね
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 02:46:37.17 ID:3jcnJVXC0
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 03:13:03.36 ID:F2N73EoB0
色々な企業の店舗検索してみると栃木って宇都宮にしか店がないよね
北関東最大なんて言ってるんだから店があって当たり前でしょ?

まあ、人口密度1000人台で中身スカスカ見かけ倒し50万都市宇都宮はまだ良いとして
宇都宮以外の栃木って何もないよねw
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 03:13:44.88 ID:M5hIPEnm0
変な煽りに付き合うのは止めるか。
次から次へ訳の分からない企業を出してくる
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 07:03:08.46 ID:BoZukdnr0
土人が紅茶なんて飲む訳ないもんな
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 07:13:07.66 ID:do5pPUrP0
>>602
80年代からある有名店じゃんアフタヌーンティーって
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 07:20:29.01 ID:ikA1DXkw0
ぶらり途中下車 つくばエクスプレス 4月放送
http://uproda11.2ch-library.com/345117p3B/11345117.jpg

「お、こんなところに地所のマンションがありますよ」
「ちょっと行ってみましょうか」
「おやおや、またマンション買うんですか〜?」
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 07:43:22.75 ID:40qSc06q0
>>596
まあそれも有るな
ある程度の話題の店なら県外のテレビ局が取り上げる前に
地元のテレビ局で紹介されてるから
茨城のように殺到しないからね
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 07:52:14.16 ID:Tx94oGxdO
茨城は関東で一番田舎。だって、県内一の都市が25万程度ってショボ杉でしょ。
あと、土浦もつくばも日立も中途半端な田舎街だし、取手も守谷も首都圏のカスベットタウンだし、人口300万いるのに、都会を感じる場所が一箇所もない。
少なくとも宇都宮にいけば都会を感じられる栃木の方が都会的と言えると思います。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:29:12.85 ID:kvhqWnGz0
勘違いするな
茨城は南東北だから
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:40:23.06 ID:M5hIPEnm0
釣られるなよー
試されてるぞー
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:14:54.15 ID:Tx94oGxdO
痛いところついてしまって、ごめんね。
茨城だって栃木より田舎だけど、いいところいっぱいあるよね、袋田の滝とか筑波山とか大洗とかね。
今日はいけないけど、来週以降の土日で晴れたら、田舎の茨城に遊びに行きたいと思います。
宇都宮のような都会で毎日生活しているとすごく疲れます。田舎の茨城はうらやましいとです。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:42:58.02 ID:kqus6yjGO
茨城は田舎だよ。
距離的には首都圏なのに後進的。
「後進的」と言うか在って当然のサービスやインフラが無い。
東京サテライトのつくばは例外が…


新しい物を受入れられない閉鎖性の結果なのか、公共機関からの冷遇が原因かは不明だけどね。
ま、その両方なんだろうけど。
只、これに気付いてるのは県外に生活の一部を持ってる外縁部の住民。
茨城の深い所に住んでる人間や外縁部在住でも地元完結の生活を送ってる人間は気付かない。
他を知らないから気付きようがない。

だから虚しい地元万歳を繰り返して進歩がないんだな。

他県との比較とか何処其処チェーンが無いとかの問題じゃなく、茨城は関東の中で一番沈んでる。
「300万ガー」とか言うなよ、虚しいから。
可住地人口密度で見たら最弱なのに見えないふりは惨めだよ。

外を知らない事で幸せで居られるなら、それはそれで県政としては成功なんだろうけど。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:56:08.51 ID:F2N73EoB0
可住地人口密度は栃木より上ですが何か?
可住地面積が小さい群馬も一部に集中してるだけで大半はとんでもない過疎地
市町村単位の人口密度見たら栃木はひどいレベルw

後進的とか言ってる馬鹿は統計をよく見た方が良いよ
先がない栃木群馬よりは遥かにマシだからさww
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:33:29.25 ID:zZ8i2e/wO
だから釣られるなって。
バカになるぞ。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:38:55.41 ID:Tx94oGxdO
また、痛いところついてしまったねW
茨城は都市開発においては鳥取といい勝負。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:41:14.24 ID:gjC3/EHP0
老人ホームで孤独死 死後1週間【茨城つくば】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1333246026/
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:51:48.07 ID:MIzS1Jdb0
>>611
このスレでもそーだけど
どっかよりマシの連呼だからなぁ
それじゃサービスレベルも上がらないし
レベルが上がらなければ観光客も来ない
田舎ならでの良い所は沢山あるのに生かせてないんだよな
施設や設備とか言うより県民性だろう
つくばと言うか県南でも県北ガーだから
東京圏から見れば大差ない現実だしね
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:55:35.49 ID:UiOccVjwO
流れを見ると栃木民?が荒らしに来てたんだな
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:02:21.23 ID:qdEjDS8I0
今日は国内第三位規模のかすみがうらマラソンで土浦駅周辺の駐車場が満車
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:13:47.97 ID:63ytvn5b0
>>600
アフタヌーンティー・ティールーム郡山うすい

郡山にあるんだね
茨城は何にもないねw
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:17:37.34 ID:sM4K1PiQ0
>>609
他県民から見れば茨城に住むのは修行に近いからね。
田舎の人でもド田舎に住むのは辛いから。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:42:41.15 ID:F2N73EoB0
どういう店があろうが人口が茨城より増えなかった栃木群馬は
住む選択肢に殆ど入らなかったド田舎って事でw
そもそも、店の有無で住む土地を決める奴には北関東3県自体眼中にないだろうし
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:42:54.02 ID:a8iKYkuu0
>>566
つくばより住民が都会的な気がする
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:01:10.93 ID:FtlKI+vN0
>>621
なるはど発展途上国みたいなもんだね茨城
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:09:50.17 ID:F2N73EoB0
なるはどって携帯でレスしてるのかw

ttp://www.tonashiba.com/ranking/pref_population/population_p/07010011

田舎は出生率高いねw
どっちが発展途上国やら
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:16:52.64 ID:3jcnJVXC0
>>501
木屋が入ってるのか
茨城じゃ買えないからそーゆーのがアウトレットに入って欲しい
まあブランド工具も知らない土民地帯だから必要ないとも言えるけど
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:27:51.43 ID:kCNyxHaw0
人口ガーって言ってるのが居る馬鹿が居るから
永遠に茨城より人口が上の県に馬鹿にされんだよ
それどころ人口の少ない県の看板都市にも馬鹿にされる現実
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:46:59.77 ID:F2N73EoB0
人口が少ない県は大半がすごい過疎地だからなw
どれだけ看板都市とやらが頑張っても県レベルでは意味がない
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:52:09.29 ID:QN+LmA1V0
千葉人だが人口が多くても質が低いから
馬鹿にされてる事に気付けないのかね
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:11:12.24 ID:Wh7M4hYh0
茨城県の人口も減っています。
震災が起きた去年3月から11月までの9か月間で、1万1719人減り、295万5235人となりました。
茨城県の人口は、平成16年以降、減り続けていますが、
去年は、おととしの3倍近いペースで減少しているのに

何故強気の馬鹿が居るんだ?
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:27:16.55 ID:F2N73EoB0
地震等の影響で減ってるのは仕方ない
地震多発や原発で茨城自体のリスクが上昇してるからな
イレギュラーとも言えるがそういう要因が無くても衰退してたT県よりはマシって事だ

>>628
千葉ごときが質を語るとか笑止千万
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:29:56.24 ID:4G1QVYw2O
水戸宇都宮高崎は将来性ゼロ。
でも茨城にはインテル本社のあるつくばがあるではないか。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:41:00.80 ID:sM4K1PiQ0
朝鮮人のサムソン自慢と変わらん気がする
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:54:22.68 ID:UiOccVjwO
ちょっと聞きたいんだが、宇都宮民や千葉民は茨城県のスレに何の用があるんだ?
ここは比較スレじゃないし、茨城民が他県市のスレでも荒らしてるのかと思ったけど
そういう様子はないし、個人的な感情で荒らしてるなら甚だ迷惑なんだが…
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:59:39.44 ID:2sFOAZbV0
虚しいスレだな
嫉妬するような物が全く無いのにツマランマンセーとか
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 14:07:09.90 ID:kqus6yjGO
>>617
茨城批判=他県民って発想からして低脳過ぎ。
自己批判を受入れられない村社会的な発想だな。
だから進歩がない。

急に現れた「つくば」という首都圏レベルの現実に拒否反応しか示せない。
取り込んで自分の生活レベルを上げようとは考えない。
常磐がJRに見放された事にも気付かない。

「見えてる世間が世界の全て」は典型的な田舎民の発想だな。
人口とか店以前に住民レベルが低すぎる。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 14:08:01.47 ID:F2N73EoB0
虚しくないだろ
お前ら書きこんでくれるから表面上は賑やかだw
それより全く話題がないのか過疎ってる宇都宮のスレをどうにかしろwww
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 14:21:47.40 ID:tY5VKzlL0
>>635
つくばも中身は変わらんのに
そう思ってる時点で他の茨城県人と変わらんよ
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 14:31:11.42 ID:F2N73EoB0
まあ、つくばは住みたい街ランキングに入ってるからな
少なくともランキングにすら入らない栃木や群馬みたいなド田舎よりマシだろうw
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 14:35:59.23 ID:dxsVRfS90
今まで様々な地方駅弁を見てきたが、
その中でもつくばはワースト3に入る立地。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 14:44:13.20 ID:rlBZlT2a0
「ふるさとをPRだぁ」-。
かすみがうら市出身でタレントのアントキの猪木さん(38)が12日、
県の魅力を全国にPRする第151代「いばらき大使」に任命され、
県から委嘱状が交付された。

アントキの猪木さんは、旧千代田町(現かすみがうら市)福祉課などで勤務した元公務員。
昨年の東日本大震災直後にかすみがうら市の福祉施設を慰問するなど、
県内の復興支援イベントなどに積極的に参加している。

小松原仁理事兼政策審議監から委嘱状を手渡されると、
「今まで同様に茨城をPRしていきたい。
ほかの人がやらないような、
泥くさい大使になりたい」と抱負。

最後は「1、2、300万人!だぁ!」と得意のガッツポーズを決めた。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 14:46:35.71 ID:ikA1DXkw0
4月放送
http://uproda11.2ch-library.com/345133jPU/11345133.jpg

「あら?あの奥に建ってるのは北関東唯一の民間高層オフィス三井ビルディングじゃないですか」
「ワンフロアいくらぐらいなのかな〜」
「ちょっと見に行ってみましょう」

「おやおや、また事務所移転ですかぁ?」
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:47:28.20 ID:cIKZmZkb0
>>633
>>636>>638のような低能書き込みする ID:F2N73EoB0みたいのがいるからだろw

茨城に嫌な思い出でもある奴の腹いせとかもあるんじゃないの?
筑波大で暗い青春時代過ごした奴とかw




643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:27:36.91 ID:wOlk1tvn0
現在、茨城に住んでいて、茨城を田舎と感じていない人たちは、田舎者だということになろう。
つくばも例外じゃないよ。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:34:34.69 ID:cIKZmZkb0
さっきのニュースで、牛久の男性が6.5mのヘビに噛まれ死亡だって。
こんなの個人で飼って、震災で小屋が崩壊して逃げ出しでもしたらどうすんだろ。
また茨城沖震源地の地震が続いてるし。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:46:08.96 ID:4G1QVYw2O
群馬栃木は東京から遠すぎて
行動範囲が県外へ向かわないから
本気で井の中の蛙なやつが多い。
他県のようすが中々脳内で更新されず
一昔前の他県といまの自県を比較するという
フェアな比較が出来ないどうしようもないアホなやつ多い。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:58:40.58 ID:XDhCIXu60
アフタヌーンティーの存在も知らなかった茨城人が言っても逆効果だな。
実際、都内に住んでUターンすれば茨城が他より田舎なのは、まる解りですよ。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:04:57.14 ID:hPtd1rYo0
つくば・土浦周辺スレッドPart350
154(3): 利根っこ 04/13(金)23:13 ID:nnWJOxmg(2)AAS
つくば市内か近辺で深夜営業の古本屋を探しています。

どなたかお薦め店を教えてくれませんか?
つくばみらい市から出発です。
闇金ウシジマくん を全巻一気読みしたくなってしまいました。

155(1): 利根っこ 04/13(金)23:14 ID:1DX0ybaA(2)AAS
>>154
ファミリーブックでレンタル
156(1): 利根っこ 04/13(金)23:16 ID:nnWJOxmg(2)AAS
>>155
今すぐ読みたいんです・・・。
漫喫はNGです。

157(1): 利根っこ 04/13(金)23:25 ID:1DX0ybaA(2)AAS
>>156
だからファミリーブックでレンタル
158(1): 利根っこ 04/13(金)23:42 ID:zc2WTb0w(1)AAS

>>154
お宝鑑定館
ぐるぐる大帝国
お宝あっとマーケット
なら遅くまでやってる

159: 利根っこ 04/14(土)00:01 ID:Y7vtFqPQ(1)AAS
>>157
ありがとうございます。
ちゃんと調べたら良さげでした。
早速牛久店に今から行ってきます!
>>158
ありがとうございます。
牛久周辺の店舗に行ってみます。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:07:56.85 ID:cIKZmZkb0
>>643
このスレの奴だけだよ。
一般の茨城人は”茨城なんてな〜んも無い”、”ダメだ茨城は”みたいな事よく言う。

周りを気にしない、周りからの意見を受け付けないって県民性もある。
なんとかの3ぽいとかもあるしw
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:13:16.37 ID:XfiPLBCt0
>>645
まあ餃子の王将も全国チェーンだからフェアだと思うけど

ラウンド1なんて全国規模のイベントを毎年やっているんだしさ
他県から見れば無いのが異常だと思います
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:15:37.10 ID:Ae7fm79V0
>>647
つくば市で完結しない時点でつくばが田舎なのがわかりますね
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:35:45.24 ID:zZ8i2e/wO
田舎が嫌なら東京に住んでるって。

田舎が好きだから、住んでるの。

652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:10:22.66 ID:F2N73EoB0
自慢してるからいっぱいあるのかと思ったけど
たかが県内に1、2店程度しかない店を盛大に自慢してる辺りが何ともw
栃木や群馬の奴は根本的に自分達がド田舎者って理解出来てないんだなw

本当の田舎者に限ってそういう低レベルな自慢をしたがる
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:29:07.77 ID:nMCBv0g60
NATURAL BEAUTY BASICとかは水戸に有るんだよな

つくばは田舎の庶民向きの店しかないよなw
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:34:37.89 ID:/1lOtb8U0
>>652
汚いオッサンが沢山入るような大衆向きの店じゃないから

そんな事も分からないのか
高級品〜低価格の選択肢が少ないのが田舎なんだよ
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:39:49.23 ID:rMOrOaPV0
>>644
家が崩壊するような地震で蛇を心配するなら
東海村を心配した方が良いだろ
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:27:20.42 ID:zZ8i2e/wO
みんな病んでるな。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:28:15.85 ID:RS5x3vop0
>>655
東海村もだけど大洗町の方はもっと心配だな
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:34:03.83 ID:zq7RmUPq0
>>582
>都道府県別GDPランキングと国内割合

東京都とその隣接県だけを取り出してみます。
1 東京都 92,277 17.8%  4 神奈川県 31,775 6.1%  5 埼玉県 20,870 4.0%
7 千葉県 19,246 3.7%  42 山梨県 3,241 0.6%

茨城県は山梨県に勝てて良かったですね。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:09:01.85 ID:Zgg56xwC0
>>541
テレビ局が無いから今日の予選の全試合の結果も解らないんだよね
この情報の遅さを何とかして欲しい
明日の茨城新聞にしか結果が載らないのも残念だよ
>>550
千よりも酷いキチガイに粘着されてるのが
今の茨城の高校野球スレ
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:21:59.71 ID:qdEjDS8I0
>>659

茨城新聞のサイトで見れば今日の結果ぐらい分かりますよ。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:37:29.72 ID:4G1QVYw2O
フォーエバー21はともかくとして
アーバンリサーチやUNICOみたいに
首都圏飛び出すと仙台札幌までいっちゃう
出店パターンてかなり多いよね。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:05:28.12 ID:SfgbsbwD0
>>660
茨城新聞のサイトは有料だよ。
今日の試合は県高野連には載ってる
でも結果発表がいつも遅い
他県は無料で夕方のニュースでやる現実です
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:15:35.91 ID:qdEjDS8I0
>>662

パソコンでカネ掛からずに見れますよ。
携帯しか無ければ無理でしょうけど。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:30:06.40 ID:CN21HfRA0
>>663
そーかそれ数年前の話だと思うけど今は見れなくね
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:35:40.53 ID:mvA73mTs0
>>661
SHIPS BEAMS UNITED ARROWS
とか殆どのセレクトショップの歴史は
都内(地元)の次は名古屋、札幌、仙台、神戸、大阪、福岡や横浜あたり
その次は柏や大宮や立川とか町田の東京圏エリア。
でやっと宇都宮市あたりの首都圏や県庁所在地。
最後に茨城に来るのがお約束だろ。
お洒落関係のお店はな。
流行りものも殆どそうだよ。
ヴィレッチバンガードにしてもスタバにしても
もう少し勉強した方が良いかと。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:39:49.27 ID:qdEjDS8I0
>>664

今しがたも見ましたが。
茨城新聞のサイトを開いて左端にある「高校野球」のアイコンをクリックして
次に右端にある「大会リスト」の「第64回春季関東高校野球県大会地区予選」をクリックすれば
上の方に「試合予定」で下の方に「試合結果一覧」で出てきます。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:48:55.05 ID:EL196kfM0
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20120415223224.png
水戸大工町再開発進捗状況。裏にもマンション建ててたが手前のに隠れて見えなくなった
国道からはまるで巨大な壁が出現したようである。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:03:42.91 ID:29r2dBBT0
>>647
つくばなら万代書店とか大型のリサイクルショップがあっても良さそうなのにね。

お宝鑑定館 ぐるぐる大帝国 お宝あっとマーケット
も悪くないけど比べると建物が小さくてショボく見えるし。
そんな点で他県より田舎に見えるんだと思う。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:04:53.46 ID:4G1QVYw2O
これからは大型店同士の競合時代に入るから
中途半端な北関東の県庁所在地都市に
最初に出店するというパターンは激減していくだろう。
フォーエバー21はその兆候に過ぎない。
これから確実に顕著化していくよ。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:10:18.39 ID:4G1QVYw2O
ブックオフスーパーバザーが未だに来ない
田舎県民は古本屋とか語らないでくれw
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:42:32.16 ID:ZaIyU4BH0
ブックオフスーパーバザーって残念な店じゃん
知ってて言ってるのかな?
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:45:34.08 ID:J5hgXSB40
>>669
夜中>>647やってない時点で残念な店ですw
百姓は朝が早いんだから寝なさい
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:46:30.85 ID:4G1QVYw2O
そうですね。
地元に来ないものはすべて残念な店ですものね。
スーパーバザールは某県をスルーして
仙台に行ってしまいましたね。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:55:16.04 ID:vxTI/O/D0
>>669
なんか勘違いしてるようだが
この店はユニクロやしまむらに近い存在でブランドじゃないぞ。
公式で路面店方式によって首都圏や関西を中心に、国内100店舗体制を早期に確立する計画と発表してるんだし。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:55:38.78 ID:4G1QVYw2O
関東某県には24のTSUTAYAが無い
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:06:37.85 ID:sm2FIFAJ0
>>669
茨城には中途半端な街しかないから
中途半端な企業の店しか来ない
だからショボイの連載ですな
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:15:30.36 ID:XbTwpoaJ0
>>667 
テナントは決まったのかな?梅屋駐車場の谷底からみると異様な感じだが
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:21:26.23 ID:GefMVacG0
>>670
書籍数が残念なんだから見えをはるな
ジャンク品も全然無いし
隣のパチンコ屋の方が客が入ってる現状を考えた方が良い
良い部分はモノが無くて通路が広いだけだよw
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:25:33.07 ID:iCeo6il2O
自分ところ出来ない店舗は全否定。
そして聞く耳持たず。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:39:24.63 ID:C+pJrAW50
時たま「まちBBS」で
「つくばに越して来たんですが三菱東京UFJ銀行は何処?」というレスに対し
つくば市内のATMや土浦支店を教え親切な回答があるんだけど
最終的には「支店に行きたいんだけど土浦には行きたくない。何でつくばに無いの?」となる。
で、「他の都銀はつくばにあるのに三菱東京UFJはケシカラン」となる。
確かに自分の住んでる街に無いと全否定されるようだわw
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:33:54.23 ID:Z5ohgPlQ0
>>679
深夜までやってる大型中古屋が、
つくばに無いから不便って現状が問題点。

そして荒川沖のブックオフは中身が残念な話。

まだ牛久の方が色々売ってるし深夜までやってるから便利。
マニア向けも置いてるし、中古市場で通用するのを売ってる。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:36:19.16 ID:iCeo6il2O
専門店に栃木に来ませんか?と声をかけても
栃木なんか賃料安くしないといかないよと
言われちゃうんだって。
だから栃木には運営費がかかって賃料が高くなりやすい3層の大型モールが一つもないんだってさ。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:21:43.08 ID:IPQ90SnA0
>>680
全国に当たり前に有る店が茨城に無く悔しいし、けしからん
それで人口ガーとか虚しいスレだよね。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:50:57.57 ID:IDdKIEVt0
>>618
規模より知名度の方が大事かと
でも茨城じゃ珍しくヒットしたイベントだよね
まあ努力せずに勝手にマラソンブームが来ただけだけど
出来ればオリンピックの選手選考前にやってくれれば
テレビ中継があったりしてローカルイベントの枠を越えれた気がする
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 03:07:59.94 ID:hQFhC3T80
>>680
土浦にはいきたくないからって
秋葉原支店で口座作ってる人(筑波大の人)知ってるよ。

筑波大やその他つくば市の研究職員はつくば市に愛着はあっても茨城にいることを酷く恥じらう傾向にあるみたいだね
で、往復1000円かけてバスでその用事の為だけに土浦に行くなら
往復2000円かけて東京に遊びに行くついでに〜 って考えなのかな。
分かるけど、さすがに驚いたけどね。

でも、それでいいんじゃないの。なければ好きなところ選んで違うところに行けばいい。全部の場所に全部の施設がある必要はない。
三菱東京UFJはつくばに出店する必要はないし、
逆に三井住友銀行やみずほ銀行が土浦市に出店する必要はない。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 08:48:18.36 ID:Dpul+AMf0
つくば自体が恥ずかしいのに何を言ってんだかなぁw
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 09:04:25.89 ID:hFJJ2ZIA0
>>680
つーか何に対してケシカランかサッパリ解らん

つくばに作らない三菱東京UFJがケシカランのか

嫉妬で土浦がケシカランのか

三菱東京UFJを呼べないつくばが田舎だからケシカランのか

僻地に住んでしまった自分にケシカランのか
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 12:44:11.60 ID:vti3nTeA0
つくば人ってTXが出来てから周囲に偉そうになったな
数年前まで都市銀の支店なんか皆無だったのに
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:26:17.77 ID:tZYUqo950
>>685
遊びって土日祭は銀行休みじゃね
>>688
昔からコンプレックスの固まりだからしょうがない
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:35:31.09 ID:URGPIciI0
昨日、かすみがうらフルマラソン初参加しました。

大会自体は凄く満足したんだが、
唯一残念だったのが、最寄り駅のJR土浦駅の社員?の対応。

行きは自動改札の横に立って、キセル乗車のチェック?

帰りはもっとひどかった。

券売機の横に立ってご丁寧に切符の買い方指導w
(小学生じゃないんだから)
行き先聞いて、切符を買わせる(最短区間の乗車券を買わせない為?)

つまらないことに人と時間使うなら、汚い便所でも掃除してろ。

これって毎年恒例?
来年は参加するのやめました。









691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:58:23.02 ID:hQFhC3T80
>>686
争いは同じレベルのもの同士でしか起きない 云々
>>687
一番上だろ
土浦に嫉妬はありえないし、つくばや自分にケシカランという感情を持つ馬鹿はいないし
>>688
昔は〜
>>689
大学生だから長期休暇があるだろう
>>690
土浦駅っていうかJR自体そういう陰湿などうでもいいことやるよ
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 16:39:25.70 ID:Uii+OfKH0
>>691
自演なのか?断定して話をしてるようだけど
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 16:49:27.85 ID:eTTYNa2b0
上の方に住みたい街ランキングにつくばが入ってる、と書き込みあったが、
どこの調査?w

吉祥寺や高円寺なんかが入ってるランクにつくばが入ってるの?ww

見間違いにしろ、作り話にしろ痛々しい。








694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:00:15.85 ID:BHEQKZXl0
2012年4月16日(月)
無償観光バス好調、1万人誘客 県、6月から第2弾

東日本大震災や福島原発事故の影響で減少した県内観光客を呼び戻そうと、
県が昨年11月から今年3月にかけて、
旅行会社や団体客に観光バスを無償提供した事業の実績が15日までにまとまった。
県内外で企画されたツアー計651件のうち57%の368件が実際に催行され、
計1万1663人の観光客が本県を訪れた。
「バスツアーの催行率は平均30%程度」(旅行業関係者)の中にあって、
格安の料金設定が人気を呼んだ。
手応えを感じた県は6?12月に第2弾を仕掛ける。

県内の宿泊観光客は昨年3?8月、前年比でほぼ半減し、
特に団体客が激減した。
県は県内1泊、観光施設に1カ所以上立ち寄る団体客に観光バスを無償提供する
「いばらき周遊観光促進事業」に約7800万円を計上、昨年11月から募集した。

国内ツアーを主催する旅行会社や職場の親睦会などから
「バス代が無料になることで低価格のツアーが企画できる」と応募が殺到。
ただ、原発事故の風評被害が続く中、
「果たして参加者が集まるのか」と県関係者は気をもんでいた。

実績によると、催行した368件のうち梅まつり時期の2?3月に約8割が集中。

出発地は東京都内が73件と最も多く、
次いで新潟県66件、埼玉県36件の順。県外が9割以上を占め、
北海道や福岡県からもツアー客が訪れた。

2004年の中越地震や07年の中越沖地震を経験した新潟からは
多くの被災地応援ツアーが来県した。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:02:45.34 ID:BHEQKZXl0
2012年4月16日(月)
水戸の梅まつり客、一昨年比45%減 開花遅れや原発事故影響

水戸観光協会は15日までに、
2012年の水戸の梅まつりの観客数を、
2月18日からの51日間で57万8千人と発表した。

今年は梅の開花が遅れたため、
3月31日の終了予定を4月8日まで延長、
この8日間の来園者は8万人だった。

昨年は東日本大震災の影響で会場の偕楽園、
弘道館が3月12日から休園したため観客数は推定51万3千人。
これに対し、通常通り開催された一昨年は推定105万3千人で、
これと比べ今年は45%減(47万5千人減)となった。

同協会では観客数が伸び悩んだ要因として、
(1)水戸地方気象台の観測史上で最も遅い開花(3月14日)
(2)相次いだ週末の天候不順
(3)福島第1原発事故による風評被害-などと分析している。

また、今年から偕楽園を訪れた人の数を正確に把握し、
非常時の際の観光客の誘導や管理体制の強化につなげようと、
県は園内5カ所の門などに観客数のカウントシステムを設置。
今年から実数での発表となった。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:55:25.92 ID:Feu9XEPMO
>>693
嫉妬乙
お前が一番痛々しいよw
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:07:40.04 ID:Zo0tnDpu0
ランキングも疑問だが
そもそも嫉妬する順位なのか疑問だ
自慢にならない自慢を続けてる茨城スレだけに
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:13:52.24 ID:yvuPE/vd0
>>681
つくばは何だかんだ言っても茨城の田舎の人を集めて商売してるから夜が早い。

牛久は都内への長距離の通勤難民である
市民を相手に商売しているから
帰宅時間が遅く夜も遅いんだろうね
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:19:27.31 ID:p9+pc1I50
>>679 >>683
実際には、別に全国に当たり前にある店でも何でも無いのに、茨城に無い店を
わざわざ探しては「茨城には○○すらない〜!!!」とか喚き散らす方がアタマおかしいだろ。
はっきりいって病的。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:22:00.34 ID:P6DeDrOK0
>>685

ぶっちゃけ、くだらないよね。そんなの拘り。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:00:45.30 ID:C+pJrAW50
>>690のようなレスは土浦でのイベント開催後に必ずと言っていい程現れるネガキャン。
更にまちBBSでは「土浦の花火大会の為に近隣市町村の道路まで混雑して大迷惑」
なんてレスも現れ最終的には「土浦でやるべきではない」と決めつける。
でもネガキャン活動も虚しく例年両イベントとも好調を維持、残念でしたねw
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:11:24.47 ID:tG0xgKQO0
今、テレ朝でファミレスの番組やってるけど
ジョナサンも無いような地域の土民は、
どんな気持ちでテレビを見るんだろうか?
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:23:35.67 ID:p9+pc1I50
>>702
ジョナサンが無い地域は土民なのか。なら大阪市民や名古屋市民すら土民だなw
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:16:00.49 ID:Y4mKxQ1y0
お前ら今年ロキノンフェス行くの?ひたちなかに有名人が大量に集まるフェス
今年はミスチルが20周年ということででるとかどうとか
俺はパフュームとYUIを毎年楽しみにしてるから今年も行くけど
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:40:22.94 ID:aMvVR9cI0
20代シングル女性
1位横浜 2位吉祥寺 3位国立 4位つくば
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:57:42.83 ID:GjxaQ90j0
>>702
東京圏じゃ当たり前に有る店だしな
茨城を遠くに感じる理由の一つかもね
まあ元々文化的もかけ離れてるけどさ
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:06:31.98 ID:C+pJrAW50
残念だがジョナサンは鹿嶋と神栖に一店舗ずつあるみたいだよ
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:12:55.14 ID:Y4mKxQ1y0
ジョナサンあるだろ
アントラーズの試合見に行った帰りにジョナサンで食ったし
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:16:00.80 ID:kP+FPBiO0
テレビを視て偶には、いつもと違うファミレスに行くか
って感じでつくばから鹿島まで行くんですね?
どっちが都会だか解らないですねw
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:19:51.93 ID:C+pJrAW50
要するに何ら根拠の無い、且つ自ら調べようともせずにインチキレスに反応して煽ってるだけなんだよ。
そういや昨日も茨城新聞のサイトで誰でも見れる高校野球県大会の結果を
「見ることが出来ない、だから茨城県はNG」なんてレスしてた奴が何人もいたけどw
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:27:16.30 ID:Le/kQ3WG0
>>710
他県にとっては出先の定食屋のテレビで取れる程度の情報。

茨城土人は家に帰って必死にパソコンで調べるしかないとか
格差ありすぎる現実を言われてるんだと思います
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:31:15.78 ID:C+pJrAW50
携帯でも高校野球県大会の結果が分かる無料サイトぐらいあるよ。
尤も2ちゃんで実況してくれてる親切な観客もいるけど。
たかだか高校野球の結果云々でどうこう騒ぐのもアホらしいと思うけどw
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:41:54.07 ID:+Malv1uK0
>>712
無いモノは否定するんですねw
多様性が住みやさと糞田舎じゃない条件だと思います。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:46:21.83 ID:C+pJrAW50
>出先の定食屋のテレビ


昭和過ぎて笑えるw
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:46:31.00 ID:N0dzmF9D0
南東北には南東北の事情があるんだろ
大目に見てやれよ
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:50:13.72 ID:SgAxOQPY0
>>714
まあ餃子の王将も無いような
昭和の田舎の奴なんだろう
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:51:42.63 ID:9KjxzExSO
>>707
土浦にもジョナサンあったけど閉店しちゃったな
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:53:58.18 ID:IGjFKPvv0
茨城は関東で唯一ラウンド1も無いような
昭和な地域なのは言うまでもない
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:56:52.75 ID:C+pJrAW50
>無いものは否定する


土浦には有っても自分の街には無いから
はるばる三菱東京UFJ銀行の都内店まで口座開設に行くようなもんだねw
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:02:20.84 ID:p9+pc1I50
いちいちID変えてるのか。>>713 = >>715 = >>716 = >>718
書き込みが3〜5分間隔なのは、ルーターの電源切って入れなおす時間か?
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:12:06.86 ID:vti3nTeA0
スマホ使いだろw
接続毎にID変わるやつあるからな
2chにいるスマホ使いは規制常連でキチガイが多い
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:14:05.16 ID:Z76BwG5n0
>>702
茨城人は劣等感を感じながら視てそうだね。
昔から東京までの距離だけが心の寄りどころだったし。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:20:01.96 ID:4oH6aKzG0
>>714
まあ定食屋を自宅の茶の間に置き換えても
茨城猿が必死にパソコンをイジってる事に変わりないw
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:22:53.44 ID:C+pJrAW50
どうせ>>702>>706だろw
そういや間違いを指摘されたのに全く出て来なくなったなw
で、悔しいから今度は高校野球情報で腹いせかw
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:32:02.07 ID:SnaD2Zht0
どう喚いても野球の予選をテレビでやらんのは変わらん。

と言う悲惨な本質を忘れちゃダメだと思う。

応援してる学校を見る楽しみも有るけど。
チームが弱いけど有力投手が居るから見たい。
上で対戦するかもしれない学校の試合も見れないのはファンにとって悲しい事なのだから。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:38:04.51 ID:C+pJrAW50
一気に単発IDが増えたな
尤もそれがいちいちID買えてる証拠なんだろうけどw
それに昨日はパソコンでさえ高校野球情報が分からないことを叩いてたのに
そうでないことが分かると今度は必死こいて「テレビ放映してない」
どれだけ論点すり替えしてるんだよw
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:41:05.63 ID:p9+pc1I50
無理矢理、茨城県に無いものを探しては「○○は素晴らしい!
○○の存在こそ非田舎の象徴!!それが無い茨城って…w」
みたいに騒いでいるだけだな。

別に、それを連投されても、ただスレの機能が阻害されてうっとおしいだけで
○○が無い!なんて傷つく茨城県民は誰も居ない。

そんな行為に、必死で粘着してマジご苦労様だよ。脳に病気でもあるとしか思えん。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:41:08.88 ID:Fy0S5ice0
>>354
> 茨城にはない3流レベルのチェーン店がある事が唯一の自慢出来る事という情けない栃木群馬県民


アフヌーンティが出店してから言って下さい。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:44:01.77 ID:Fy0S5ice0
>>727
銀行が無くて傷ついてる人が居るようだが
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:00:24.04 ID:+8D0e6sz0
みずほとSMBCがなくて土浦市民が傷ついてるの?
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:01:39.73 ID:KDMKO6NL0
>>727
無理やりって言うか
今、業種のトップクラスの目立つ店で
無い店を煽られてるんだし
他県や東京圏の人が簡単に気づくレベルだと思うけど
発展している街は全国有名チェーン店も多いし
都市の実力を図る上で一番参考になる
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:05:25.37 ID:lUoAKSmy0
>>730

本当は三菱東京UFJ銀行が大好きなのに嫌いな土浦にしか無いから
わざわざ都内にまで口座開設に行くつくば市民が傷ついてるんでしょ。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:07:45.81 ID:+8D0e6sz0
つくば市民が傷ついてるなら
その逆はないの?
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:17:31.85 ID:lUoAKSmy0
土浦はつくばほど新住民が多い訳ではないから基本的に地元の銀行で大丈夫なんだろ。
都内勤務とか都内の大学に通う奴なら都銀の通帳の方が便利なのかもしれんが。
何れにしても三菱東京UFJ銀行とりそな銀行が有るから
余程の奴でもないとわざわざつくばのみずほ銀行や三井住友銀行まで行かないんだろ。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:19:43.20 ID:Jx6/+l4b0
急上昇ワード検索
1:ジョナサン
2:荒川ちか
3:鍵のかかった部屋
4:若旦那
5:山田親太朗
6:石立鉄男
7:安達祐実
8:浅尾拓也
9:上戸彩
10:高田文夫
11:アマゾンファッション
12:さかさまの空
13:貴志祐介
14:加藤雅也
15:小林綾子
16:ラテックス
17:直木賞
18:榮倉奈々
19:小沢真珠
20:オカンの嫁入り
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:31:49.19 ID:/6FHQ2yo0
>>731
>今、業種のトップクラスの目立つ店で
>無い店を煽られてるんだし
>他県や東京圏の人が簡単に気づくレベルだと思うけど
>発展している街は全国有名チェーン店も多いし
>都市の実力を図る上で一番参考になる

だったら、例えばガストやバーミヤンなどと同列の、すかいらーくグループの一営業形態に過ぎない
ほぼ関東地区ローカルのジョナサンなんてファミレスが、どうして全国的な流行の先端のごとく
出てくるんだろうな?(しかも、ジョナサンは茨城県内にもある)
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:32:16.91 ID:OlYyT1n10
そもそも田舎なんだから満足に銀行が無くてもしょうがないかと
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:47:41.22 ID:Pw8MUr+h0
茨城マネーがチェーン店本部の東京大阪等に還流されていく図
普段amazonで本等購入してるのに近くに大きな本屋が無いと嘆いてないか?
高松丸亀町商店街のような再生がなぜ茨城ではできないのか
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:50:41.58 ID:qolkibCB0
>>736
ジョナサンは検索ワードの
トップになる位の
話題の店じゃね
今日はテレビでやってたからタイムリーな話だし。
店舗数も茨城の全ファミレスより多いんじゃね。

一例に噛みついてるけど
よく話に出てくる
ラウンド1はどんな位置なのか?
餃子の王将もどんな位置なのか?
アフヌーンティも業界的にどんな位置なのか?
よく調べてみたらどうだろうか
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:04:39.20 ID:JgTWMzjI0
>>738
茨城マネーがチェーン店本部に流れるならまだ良い方じゃね。
茨城をスルーで柏や都内で流れる方がずっと痛い。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 04:12:13.68 ID:Md96Dq1uO
>都市の実力を測る上で一番参考になる

ここで煽ってるやつは、せめて地元の都市名を明かしてほしいな。
○○には○○があるという自慢ほうが健全だと思うけどどうだろう?
ところで、千葉市にはラウンド1が無いんだけど、ラウンド1がある都市はどこも千葉市より上なのかな?
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 06:40:07.78 ID:O85cVE5z0
民間高層オフィスがない都市は田舎というのは世界の常識だよね。
ここの反茨城厨はそのへんどう考えてるの?
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:07:13.94 ID:/Wb0dkWY0
>>677
HP見ると商業系はあまり力入れてないみたいだね。まだまだ誘致も始めたばかりな感じだ。
医療モールを核にしたいのかな。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 10:59:27.09 ID:FRKTnk+aO
茨城でファミレスと言ったらココスだろ
日本における発祥は茨城(土浦)だし
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:58:57.25 ID:m84wOkNK0
ロビンフッド
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:28:45.09 ID:/6FHQ2yo0
>>744
ココスは茨城発祥であり、県別の店舗数は茨城県がトップ。
そして首都圏は言うまでもなく、札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡など地方中枢都市も
満遍なくカバーし、全国に500店舗以上を出店している。


しかし、反茨城厨はそんなファミレスの存在など見たくない聞きたくない知りたくない状態であり、
大阪市や名古屋市にすら存在しない、全店舗数300ちょいの、ほぼ関東地方ローカルなジョナサンなんて
ファミレスを「業績のトップクラスの目立つ店!全国有名チェーン!検索ワード(笑)でトップになった話題の店(笑)!」
なんて必死で持ち上げ、「それが無い茨城は田舎!」(実際にはあるけど)と必死に利用しようとする。


最早、痛々しさすら感じるレベルだよね。きっとリアル社会でも精神に以上をきたしているのでしょう。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:29:15.78 ID:/6FHQ2yo0
×精神に以上を
○精神に異常を
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:05:01.87 ID:K9rILsZmO
まだやってんのかw

チェーン店の有無とかの問題じゃなくてさぁ…

都心からの距離で見た茨城の後進性は明らかなんだから、そこはちゃんと認めて原因や対策を考えたり在るべき姿を模索すべきなんじゃないの?

頑なに後進性を認めない姿勢こそ異常だと思うわ。
だからこそ変化も進歩も無いんだろうけどね。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:17:56.83 ID:Q6T+MZOm0
全国チェーンより主要都市をカバーしてる方が都会度が高いと思うけどな
ココスは切り売りされてから伸びたの知らないのかね
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:56:24.94 ID:Gv6/iR7N0
>>748
>都心からの距離で見た茨城の後進性は明らかなんだから、そこはちゃんと認めて原因や対策を考えたり在るべき姿を模索すべきなんじゃないの?

2chで模索しても意味はないから意見があるなら茨城県庁へどうぞ
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:23:42.03 ID:Cpi6BRb40
茨城人は屁理屈ばかりでどんだけサービスレベルの低い田舎なのか解ってないな。

ファミレスと言えば24時間営業のサービスも売りなのは言うまでもない。

10時以降入店可ではなく絞り込み24時間営業にすると悲惨。
つくばでさえたった二店しかない。

つくば市内の24時間営業のファミリーレストラン一覧
ガスト筑波学園店 
デニーズ 筑波学園都市店
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:24:51.07 ID:Cpi6BRb40
ライバル福島との比較でボロ負け、いわき市と互角。
群馬は高崎や前橋を出さなくても太田レベルにも負け。
もちろん東京圏の神奈川、埼玉、千葉にも完敗。
ちなみに栃木相手には小山市で十分。

福島市内の24時間営業のファミリーレストラン一覧
ガスト福島西口店
デニーズ 南福島店
デニーズ 福島西口店
郡山市内の24時間営業のファミリーレストラン一覧
ガスト郡山南店
デニーズ 郡山西ノ内店
デニーズ 郡山富久山店
デニーズ 郡山東口店
いわき市内の24時間営業のファミリーレストラン一覧
デニーズ いわき湯本南店
デニーズ いわき平店

太田市内の24時間営業のファミリーレストラン一覧
ガスト太田駅前店
ガスト太田植木野店
ガスト太田店
ジョイフル 太田店

小山市内の24時間営業のファミリーレストラン一覧
デニーズ 小山駅南町店
ジョイフル 小山店
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:46:17.47 ID:Gv6/iR7N0
だから何?
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:51:26.56 ID:Jub3rYif0
>>752
SO WHAT?
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:55:01.23 ID:37mXjtCX0
>>751
> 茨城人は屁理屈ばかりでどんだけサービスレベルの低い田舎なのか解ってないな。

まあそこを改善しないと何やっとダメだろうね
他県に土下座して学ぶべき。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:00:40.36 ID:Gv6/iR7N0
試しに24時間営業でググったら結構あったんだがw
>>751が馬鹿なのか知らないが情弱極みみたいな奴だな

>>755
目糞鼻糞ばかりで土下座してまで学べるような県はない
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:24:44.30 ID:uHfZZSnh0
>>756
水戸にもあるけど、
茨城県全体で24時間営業を出しても人口の少ない群馬県より少ない。

つくば市が他県よりファミレスのサービスレベルが低い事実は変わらんでしょ

水戸市内の24時間営業のファミリーレストラン一覧

ロイヤルホスト 水戸東原店
ガスト水戸浜田店
ガスト水戸河和田町店
ガスト水戸駅南店
ガスト水戸インター店
デニーズ 水戸城南店
デニーズ 水戸千波店

大手と言われるファミレス
和風ファミレス 
和食さと 夢庵 華屋与兵衛
サガミ 木曽路 とんでん 藍屋
ザめしや

ファミレス
ガスト サイゼリヤ ジョイフル ココス デニーズ
バーミヤン ジョナサン ロイヤルホス BigBoy ジョリーパスタ
グラッチェガーデンズ サンマルク 馬車道
フレンドリー 神戸屋レストラン シズラー

ステーキハウス・ハンバーグレストラン
びっくりドンキー ステーキのどん
フライングガーデン ブロンコビリー
トマト&オニオン フォルクス
ステーキガスト あさくま さわやか
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:27:28.70 ID:/FTaCaCaO
>>752
福島市と水戸市は比較しないの?
俺は福島県民だけど、水戸とはかなり差をつけられてる気がするが・・・
救いの新幹線もあまり効果出ず・・・って感じだな。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:35:59.18 ID:pYCvcYrX0
外敵が来て水戸とつくばで手を組むとか良い事だな。
組んでも水戸のファミレスとの距離が近くなってつくばのレベルが向上する訳でもないが。
まあ茨城県民は鹿島のジョナサンまで行って利用するのが日常のようだから
問題ないかな
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:19:31.98 ID:pYCvcYrX0
庶民向けのファミレスばかりじゃ不公平なので違う店で比較。

アフタヌーンティー・ティールーム
http://www.afternoon-tea.net/pc/about/history/index.html

北海道 東北
札幌大丸 札幌三越 札幌丸井今井

郡山うすい

仙台藤崎 仙台エスパル 仙台エスパル2

関東(東京 神奈川以外)
千葉そごう 船橋ららぽーとTOKYO-BAY 船橋東武 柏高島屋

宇都宮東武

浦和伊勢丹 大宮ルミネ 春日部ロビンソン 川越丸広

九州沖縄
小倉井筒屋 福岡三越 博多アミュプラザ 長崎アミュプラザ 熊本鶴屋 大分トキハ

中国 四国
岡山天満屋 福山天満屋ポートプラザ 福山天満屋 広島シャレオ 広島福屋駅
高松天満屋 松山三越

関西
四日市近鉄 大津西武 梅田ホワイティ 梅田阪神 京橋京阪モール
心斎橋大丸 大阪高島屋 阿倍野フープ 京都大丸 橿原近鉄
和歌山近鉄 LIVE LAB. WEST 西宮阪神 西宮阪神 西宮ガーデンズ 宝塚阪急

中部 東海
静岡伊勢丹 浜松遠鉄 名古屋名鉄 名古屋松坂屋 名古屋三越 星ヶ丘三越 新潟三越

東京 神奈川http://www.afternoon-tea.net/pc/shoplist/mobile/
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:59:05.74 ID:/6FHQ2yo0
何を必死で書き込もうが>>746で書いたことが全て。

ジョナサンなんてファミレスを持ち出した時点で、完全にバカを晒しているんだよ。
もうそれ以上何を言っても、そのバカさを拭うことは無理。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:17:53.54 ID:qB9ifAXT0
>>741
ラウンド1が無いような県が田舎なだけだよ。
一番の街を二番手や三番手の街や隣街が支えれば良いんだよ。
事実、地方の若者が集まるような街には当然あるし
東京圏で学生が集まるような街にも有る。
そもそも千葉市に無いなんてレアケースだろ。
普通に茨城で何も無いのと、
千葉のレアケースを一緒に考えても。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:26:05.40 ID:zTdEQ20s0
まあジョナサンで茨城が東京圏じゃない事を
再確認出来て良かったじゃないか
特につくば厨は涙目で満足だ。
水戸以下なのが解ったしなw
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:52:59.02 ID:/6FHQ2yo0
>>762
自分に都合の悪い事実はレアケース(笑)
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:57:15.98 ID:1a3fQqGx0
>>764
茨城にあって千葉に無い店を探すの珍しいから
レアケースなんだろ
土人は、そんな事も解らんのかねw
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:03:53.45 ID:/6FHQ2yo0
ジョナサン → 茨城県にもあることや、ココスにも遙かに劣るローカルファミレスであることを指摘され自爆
ラウンド1 → 千葉市にも無いことを指摘され、そっそれはレッレッレアケースだっ!!!と大慌て

次はどんなバカを晒してくれるのかな。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:16:08.28 ID:onR6/eUI0
そもそも無いから馬鹿にされてるのが解らない馬鹿が居るな。
ココスが全国にあったとして、
うちの市に市役所が有るよと言っても自慢にならないのと同じ事。
鹿島や神栖にジョナサンがあって
茨城の人口が多い街に無い事が問題だと思うけどな。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:22:15.20 ID:3TdoqkiO0
>>760
茨城は金持ちを相手にするような店は無いからね。。
だから異常にダサい。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:23:15.74 ID:/6FHQ2yo0
>>767
じゃあ、そもそもジョナサンが存在しない名古屋市(愛知県全体にも)や大阪市(大阪府全体にも)
を「茨城県にすらあるジョナサンすら無い!名古屋も大阪も田舎!」と馬鹿にしてこいw
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:31:10.39 ID:/6FHQ2yo0
あれあれ?大阪スレにも名古屋スレにも一切書き込みの様子が見られませんぞ?
無いから馬鹿にされるんでしょ?

だったら、相手が日本No.2やNo.3の規模の都市だろうと関係ないよねぇ〜。
ホラ、さっさと「大阪はジョナサンも無い田舎!」とか「名古屋はジョナサンも無い田舎!」
とか、馬鹿にしてみなさいよ〜w

ほら、さっさとしろ。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:58:26.16 ID:Jub3rYif0
このスレ荒らしてんのは関東人じゃないだろwお前ら2ちゃん何年やってんだよw
こういう煽りしてくる奴は関東圏以外だよ
関東住んでたら正直群馬栃木茨城なんて同列だし店のあるないで争わない
日光とか草津とか偕楽園とか空港とか新幹線とか海があるかないかとか
そういうので争うだろ?関東圏で埼玉が店があるとか関係なく空気なのはみんな知ってるし
ただ煽ってるやつはやたら茨城に詳しい奴だな
多分東北人だと思うわもしくは釣りで楽しんでる暇人
ただこんなとこで茨城見下したところでキミの人生が変わるわけでもないけどね
そんなに茨城に文句あるなら茨城県庁と対決したらいいよ?
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:59:57.25 ID:UpHiaajQ0
>>769
大阪や名古屋にもローカルチェーンが有るからねぇ。
それでジョナサンの変わりになる。

定番の店に飽きた時に違う選択肢が有るかどうか。
いつまでも同じものを食べ続けるとか土人のやる事だわ。

24時間営業のサービスも残念な地域だしな。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:09:24.74 ID:f2Sh5xRt0
>>57
> 茨城のネタって水戸とつくばしか無いの?
> 古河や下館、下妻、岩井、水海道、稲敷、高萩や北茨城のネタは全く出てこないな。

ジャナサンの話題でやっと鹿島 神栖が出て来た
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:16:33.17 ID:95V1LRgz0
ジョナサンもアフタヌーンティーも水戸にあったけどな。
糞田舎にはそんなもんも重宝がられる(笑)
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:21:42.62 ID:XUHHaFsT0
>>774
糞田舎茨城は潰れるが正解です。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:26:34.32 ID:dmM8IRLs0
茨城土民は
今日も高校野球結果を見る為に必死にパソコンを起動させるんだろね。
うちの地域はテレビで見れるから良かった。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:42:27.61 ID:/6FHQ2yo0
>>772
最初は「無いから馬鹿にされる」なんて言ってたくせに、大阪や名古屋の
話を出されると「ロ、ローカルチェーンがあるから!!変わりになるから!」
とか、言うことがコロコロコロコロ変わるなw

まあ、こちらは反論出来ないの分かってイジメてるんだけどさw
そうやって次々と屁理屈を捏ねる猿を観察するのは楽しいよw
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:50:50.12 ID:Jub3rYif0
今高校野球やってないだろwそもそも高校野球の予選なんて昔みたくどうでもよくなってるし
別にそんなもん見れるみれないなんてどうでもいいし見れない地域が田舎ならそれでいい
東京から見たら神奈川も埼玉も千葉も田舎扱だし栃木群馬茨城は同列で糞田舎だし
ただ東北も日本海側も四国も九州(福岡以外)も中国地方も田舎&糞田舎以前にどうでもいいとおもってるけどねw
東京からしたら関東圏以外では関西(大阪京都兵庫)と沖縄と名古屋と福岡と北海道以外どうでもいい
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:01:18.91 ID:SKOSh5yS0
>>778
今日も地区代表決定戦をやってたよ。
茨城は南東北だから関東大会は関係ないかw

東京圏の地域と茨城を一緒にしてもなぁ
新しいサービスをやってる店が利根川を越えて来ないのは上で言われた続けてた事を忘れたの?
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:10:38.25 ID:Jub3rYif0
>>779
じゃあそれでいいし南東北でいいよ
茨城をそんなに気にしてくれてるなら発展するようにもっと公の場で発言してくれ
こんな10人も見てるかどうかの過疎スレで発言されても意味ないのよ
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:19:32.39 ID:/6FHQ2yo0
>>780
実社会では精神異常をきたした底辺の存在であり、こんな10人も見てるかどうかの
過疎スレで発言することでしか自分をアピール出来ない人間に、そんな厳しいことを!
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:21:07.64 ID:SUF65b1M0
>>778
> 東京から見たら神奈川も埼玉も千葉も田舎扱だし栃木群馬茨城は同列で糞田舎だし

こーゆー1か0でしか考えられないのが居るから茨城は発展しないんだよ
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:36:05.48 ID:lUoAKSmy0
>>776

お前みたいな糞田舎の住民にとっては高校野球ぐらいしか娯楽が無いから必死こいてテレビ観戦してんだろうなwww
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:45:24.64 ID:dsCMGThu0
お前らBSで下妻物語やってたのに見てねーのか?
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:51:39.49 ID:jA1Pf4iy0
>>783
少なくとも東京圏の高校野球熱は高いけどな。
神奈川はプロ野球よりも観客が入るし、千葉、埼玉も熱い。
田舎ほど高校野球に関心が無いと思うけどね。
まあスポーツが盛んじゃないのも田舎の証明だよ。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:56:10.13 ID:lUoAKSmy0
今夜もスマホでID変えて必死の2ちゃん書き込みご苦労様ですw
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:24:48.92 ID:zuDjXzLO0
下妻と言えばsbarro だな味も価格もB級だけど
ぼったくりの宅配ピザなんかよりは全然良い
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:07:57.59 ID:HaiFHWQs0
>>742

遅レスになるが全くもってその通りだね。
以前、水戸や土浦は保険会社系の貸ビルが多いのに
つくばは中心地区にマンションが多くてオフィス系が少ないと指摘したんだが
「水戸や土浦のように雑然とした街並みが都会的に感じる奴もいるんだな」と返された。
これも「自分の住んでるところに無いものへの全否定」ってとこかな?
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:27:44.43 ID:21IllsE+0
ビルが有るから都会とか田舎の人の考え方だろ
超高層ビルを建てる力が有るなら別だけど
何故ビルを建設するのか?の方が大事なんじゃないの?
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:48:09.70 ID:HaiFHWQs0
ビルがあるから都会とレスした訳ではないんだが。
単につくばの中心部にはオフィス系が少ないと書いただけなのに
何で「都会云々」の話にすり替えられたって感じ。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:03:21.46 ID:rlqGvfizO
ファミレスに高校野球…

恥ずかしくないのか?

底辺の人間の戯言は笑えないな。レベルが低すぎる。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:15:18.20 ID:c9MCNBVe0
だが、高校野球やファミレス自体を否定しだすやつはなんなのか
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 03:38:28.50 ID:oQQbBgLr0
>>791
ファミレス一つとっても
茨城の質(サービスレベルが他県より低い)と選択肢(店の種類が少ない)の低さが解る。
高校野球も茨城の情報の遅さを表してるだけ。
低脳は何も解らんらしいな。

人口増減率で関東最低になって
下から数えた方が早い過疎県になってしまった。
それの対策をした方が良いんじゃないの?
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2011np/index.htm
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 04:10:45.48 ID:oQQbBgLr0
>>790
この流れでどう話がすり替えられたんだ?

742は>民間高層オフィスがない都市は田舎というのは世界の常識だよね。

>>788: 04/18(水)00:07 ID:HaiFHWQs0(2)AAS
>>742

>遅レスになるが全くもってその通りだね。


>>790: 04/18(水)00:48 ID:HaiFHWQs0
>ビルがあるから都会とレスした訳ではないんだが。
>単につくばの中心部にはオフィス系が少ないと書いただけなのに
>何で「都会云々」の話にすり替えられたって感じ。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 05:05:54.86 ID:UBbhedWB0
淡々とビルを建て続けている研究学園駅前
何もなかった6年前の状況http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/326/60/1/115055319215515275.jpg
現在(これから)の開発状況http://uproda11.2ch-library.com/345441xAt/11345441.jpg
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 07:39:53.34 ID:7LgaVJX1O
民間高層オフィスは
東京神奈川埼玉千葉茨城にはあるが、
栃木群馬にはない。
ビル云々をいうやつは田舎者という
フレーズは、民間高層ビルが揃っている地域の人間が言うから様になるのであって、
無い地域の人が言うことではないんだよ。
東京資本が高層ビルを建ててくれず地元にもそれを建てられる企業もないというのが
もっとも中途半端な都市。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 07:48:11.42 ID:7JRpEeoY0
神奈川人だが
茨城は中途半端以前に糞田舎だと思うけど
中身0だしねw
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 09:12:53.01 ID:BCXgxNc80

2012年4月17日(火)
定数削減や格差是正の声相次ぐ 県議会改革会議で参考人聴取

県議会の全会派が参加する議長の諮問機関「県議会改革等調査検討会議」
(海野透座長)は16日、
県経営者協会の幡谷浩史副会長など
民間団体の代表者らを参考人に議員定数などについて意見を聞いた。
出席者からは議員定数削減や1票の格差是正、
議員の広報充実を求める意見が相次いだ。

参考人に招かれたのは、幡谷氏のほか、
加倉井豊邦JA県中央会長、児島強連合茨城会長、
高橋征子県栄養士会長、外山崇行県商工会連合会長、
大越福枝県女性団体連盟会長、箕輪竜県青年団体連盟会長代理、
三上靖彦NPO法人・茨城の暮らしと景観を考える会代表理事の8人。

議員定数については「県の借金を後世には引き継げない。
減らさざるを得ない」(幡谷氏)、
「議員の総人件費として総数を決める必要がある」(加倉井氏)など、
県財政の健全化の視点から削減を求める声が上がった。
一方で、「決して多いとは思わない」(三上氏)とする意見も出された。

最大3倍の1票の格差や選挙区の区割りについては、
「格差は2倍以下に抑えるべき」(児島氏)、
「県民300万人からすると定数60が妥当か」(外山氏)など具体的な数字も出された。
「議員活動が見えない」との指摘もあり、
「定数維持ならもっと活動が見える形で」(高橋氏)との注文も出た。
大越氏はアンケート調査を用い、箕輪氏は若者の視点から意見を述べた。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:24:54.07 ID:Ca6MekpSO
>>798
一票の格差是正は急務だろうな。
三倍は酷いだろ。
全国紙にも掲載されて恥をさらしてたしな。
定数是正も兼ねて議員一人辺り選挙民を45000〜60000の範囲に収めたい。


県央県北偏重を改めて、せめて平等に県南民の声が届く県政にしなければ田舎県からの脱却は望めないな。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:23:08.20 ID:PEgPNTsO0
>>798
>>「決して多いとは思わない」(三上氏)とする意見も出された。

何者なんだ?
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:44:31.73 ID:ckjNIvjm0
>>640
アントニオ猪木が茨城大使か・・・。

泥臭く今まで以上にPRする、と言っても、今までTVで茨城の事言ってんの観た事ない。
最近はたまにTVに出てもドッキリに引っかかる程度だし。

猪木はともかく磯山さやかの観光大使はダメだろw
落ち目しかやらないような相当下品なグラビアやってるし。
あんなのに依頼なんて常識ではあり得ない。

今度は渡辺直美に依頼すればいい。
女子肥満度全国第一位茨城県、のイメージにぴったり。

802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:25:40.90 ID:yDqdCMbFO
随分前に東京都知事がTXに乗った時、東京にも近くて広大な土地が
開発されずにあるのはもったいないとか言ってたそうだが
県南は新しく出来たTX沿線だけじゃなく100年以上前からある常磐沿線ですら未開の地がある
県の政策が糞過ぎる
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:31:30.47 ID:rlqGvfizO
>>793
ファミレス…あんな不味くて、煩い所で、飯は食えないって話。

はっきり言って、低所得層しか行かんだろう。

それが何店舗あるかなんて、笑止千万。

私は年に一度足りとも行かない。


高校野球もまたしかり、どの高校が甲子園に行こうと全く興味がない。

私の周辺で高校野球に興味を持つ輩は一人もいない。

あまりにもレベルが低い話題なので、一言述べただけだ。

804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:41:19.40 ID:c9MCNBVe0
>>803
自分の県にないってだけでなんでそうやってムキになって全否定するんだよ

俺は茨城県民だが、常総が出りゃ常総応援するし、ガストにも行く
むしろ高校野球も見ない、ファミレスにも行ったことがないなんて奴 付きあいたくないわ
高所得者装ってあまりにもみじめ
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:52:37.36 ID:rlqGvfizO
>>804
そういう一生もまた人生だ。否定はせんよ。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:43:30.15 ID:c9MCNBVe0
>>805
否定してるやん
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:56:44.36 ID:SYjd0CZn0
何かね、厨房の落書きが多くなったね。他県からの煽りも含めて。
朝4時に書き込んでいる奴とか、本当に大丈夫か?
お国板にはまってしまう人もいるみたいだけれど、人生の貴重な時間を無駄にしているぞ!マジで!!
オラが街って気持ちだけは分かるけれど、ここで書いたところで街は思うように発展はしないし、他所を叩いて優越感に浸っても何の意味もない。
自分の人生を発展させんとな。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:23:17.50 ID:Xc9VOf1w0
>>803
24時間営業の店が極端に少ないのが問題なんだよ
富裕層を相手にするチェーン店も来ないし
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:41:22.98 ID:pmWAsIMV0
副市町村長の3割、県から招請 自立に懸念の声も
*県の現役職員を副市町村長に招請する自治体が増えている。
県によると4月現在、前年度比2人増の13人に上り、過去10年間で最多。
市町村側は懸案に精通した県職員を招いて国や
県とのパイプ役や政策実行の迅速化を期待し、
県も「基礎自治体での経験は職員の資質向上になる」とメリットを認める。
ただ、県職員の副市町村長が全体の約3割を占める隣県はなく、
関東地区の中で突出。市町村の自立という観点からは懸念の声も上がっている。

県人事課によると、市町村からの要請で40?50代の課長級を派遣している。
職員は県をいったん退職し、
市町村と協定を結んで派遣され、
2?3年の任期終了後に県へ復帰するのが通例という。

過去10年の変遷をみると、
県職員の副市町村長(助役)は83市町村時代の2003年が8人で、
44市町村に合併が進んだ05年以降は9?11人で推移。
本年度当初は13人となり、
県内44市町村の約3割を占めるまでに増えた。

関東地方知事会を構成する9都県に照会すると4月現在、
東京2人▽栃木2人▽群馬1人▽埼玉10人▽千葉4人
▽静岡6人▽長野2人▽神奈川、山梨ゼロ。

4代連続で県職員を副市長に起用している高萩市は
「国や県の制度を活用する際、
県から迎えた副市長に橋渡ししてもらった方がスムーズ。
情報、人脈面でも市長の良き補佐役」と評価。
震災関連で復興庁との折衝でも奏功したという。

ある市幹部は「生え抜き職員や首長の側近を登用するより、
利害関係がなく、当たり障りのない県職員の方が議会の同意も得やすい」
と、合併などで難しさが増した議会対策を背景の一つに上げた。

その一方、こうした傾向について常磐大教授(自治体政策)は警鐘を鳴らし、
「地方分権が叫ばれ、基礎自治体の自立が求められる中で、
安易に県から副市町村長を招請するのは問題。長い目で見ると、
市町村職員の育成上もマイナス」と指摘している。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 02:12:36.22 ID:RVqWC1fjO
>>808
富裕層相手のチェーン店って、どこですか?
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 02:25:28.03 ID:gxekuw0u0
もうチェーンの話はお腹いっぱい
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 05:53:32.58 ID:/DDJlCCD0

圏央道建設中の万博記念公園
http://uproda.2ch-library.com/5152641Ba/lib515264.jpg
スマートICをつくって大規模商業施設を誘致する予定とのこと。
圏央道のJct付近は今呼べば来る状態なのかも。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 06:13:38.06 ID:t3YomsPu0
放射能の影響で来る訳ないだろ
現実を見た方が良い
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:24:23.23 ID:chA3U2uP0
>>810
つな八とか中村屋とかだろ。
全国のデパートに入ってて、多店舗経営してるようなとこじゃないかな。
高いのも値段なのか、店の中の順位なのかによるかでも違うし
例えば、ペッパーランチに行ってるような客なら同じ経営者がやってるステーキくにとかさ。
有名チェーンなら道頓堀も叙々苑もまい泉も無いし。

茨城ってファミリーレストランより価格設定が上
それで売り上げがあがって地元で複数店舗を持ってる店とか無い気がするけど。
ファミレスの種類も全然無いけどさ。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:39:14.95 ID:vSIkA3K2O
先月着工したみたいだけど、
神奈川あたりに散らばっている雪印の工場が阿見町圏央道沿いに集約移転するらしいね。
一期は建設費500億以上みたい。

816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 08:03:57.84 ID:PmWoxONDO
>>802
>県の政策が糞過ぎる
同意。
高度成長〜バブルを経過する中でいくらでも発展の機会は有った。
にも拘らず常磐は関東の他路線に比べ明かに低位。

県政が糞過ぎ。
水戸偏重で開発しても水戸はあの体たらくで波及効果も無い。

癒着と利権優先の田舎政治そのものなんだろう。
田舎政治家が選ばれるのは選挙民が馬鹿だから。
もう馬鹿からは選挙権取り上げて良いよ。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:37:59.10 ID:KSYAwfdF0
茨城大使のアントニオ猪木先生が昨日北朝鮮より帰国。

周囲からあきれられているのに自ら北朝鮮との交流にご熱心。

今朝の新聞記事によると空港出口での荷物検査に激怒し、
その上経産省ぶっ飛ばす、ブタ箱に入ってもいい、北朝鮮はまたミサイル打ち上げればいい、
等の暴言。

ワイドショーでのこの件に対するコメンテーターの意見は、
「この方どうしちゃったんでしょうね?」

どうしちゃったんでしょうね、なんて言われる人間に茨城PRがんばるなんて言われても・・・。
元からマトモな扱い受けてないし。

有名ならいいと選んじゃう田舎役人の甘さ、センスの悪さ、問題です。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:59:46.95 ID:rsRPQgdV0
>>812
スマートICは一旦停止が必要だし、ゲートも少なくて貧弱
本当に集客能力のある施設を呼び込むことができるの?

あみICはアウトレットの為の道路のつくりをしてる。癒着じゃね?

819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:41:13.89 ID:8ISNrBDe0
2012年4月19日(木)
県庁舎電力、値上げ受け入れ 東電と随意契約

県庁舎が本年度使用する電力問題で、
県は東京電力が今月踏み切った大口顧客向けの電気料金値上げを受け入れ、
東電と年額2億1500万円で随意契約を結んだ。

契約電力を2011年度当初の4300キロワットから3360キロワットに引き下げて
基本料金の抑制を図ったため、
11年度の東電の落札額2億4700万円と比べ3200万円の減。

しかし、県管財課によると、
節電に努力した11年度の実際の年額は約2億円で、
使用電力と燃料調整費を同じと仮定すると、
12年度の電気料金は値上げの影響で17・2%増になる見通しという。

県と東電の交渉は、東電以外の特定規模電気事業者を対象とした
2度の入札が応募ゼロで不調に終わった3月16日から本格化。
契約条件が折り合わず4月にずれ込んでいた。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:57:48.30 ID:+SbJS4i70
キミら茨城大好きだな
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 12:14:41.27 ID:LmuA7sHJP
>>817
みんな放置して笑ってるわけで
余りにも恥ずかしいから俺が教えてやるが、
茨城大使は「アントキの猪木」な
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:52:01.46 ID:7zQeK0vB0
大子町を観光特区に(袋田の滝、袋田温泉、奥久慈りんご茶軍鶏湯葉)
笠間桜川城里結城を歴史特区に(笠間焼、関東最古小山寺三重塔、日本最古春慶塗、ユネスコ結城紬)
つくばを科学特区に(研究都市、筑波大学)
鹿島をスポーツ特区に(アントラ、鹿島学園、精神学園、公立体育大学つくれ)
日立を工業特区に(日立製削除、茨城大学工学部)
北茨城をアーティスト特区に(野口雨情、岡倉天心、横山大観、石井竜也、宮路オサム)
常総地方を文学特区に(長塚節、横瀬夜雨)
神栖土浦を犯罪特区に
水戸を納豆特区に
守谷をベッドタウン特区に
常陸太田を佐竹特区に
潮来をご当地ソング特区に(潮来花嫁さん、潮来笠など)
行方を美人特区に(香川京子、永作博美)
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:11:37.62 ID:cti6gHSJ0
今回の高校野球春の県大会は土浦でもやるんだな。
新装なった電光掲示のスコアボードを見たいから久々に行くとするか。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:52:37.07 ID:YB0Zz4bY0
茨城は糞田舎特区に指定されてるから
何やっても無理。
黄金週間は何をするんですか?
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:02:24.71 ID:gxekuw0u0
>>822
土浦は南部拠点特区だな
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:32:06.25 ID:ZXBolkMu0

【都の尖閣購入計画】茨城知事「国思う心情あふれた行動」
2012.4.19 15:24
 東京都の石原慎太郎知事が尖閣諸島(沖縄県石垣市)を都で買い上げると表明したことについて、
茨城県の橋本昌知事は19日の定例記者会見で「石原さんとしては国を思う心情があふれた形で起こした行動だと思う」と評価した。
 石原知事の今回の行動について、「(日本が尖閣諸島を)何らかの形で実効支配の形を示すための問題提起と思う」と述べた。
 ただ、国も買い上げの意向を示している点もあり、尖閣諸島の所有権については「どうするかは国と都で十分話し合いをされたらいい」(橋本知事)と付け加えた。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120419/ibr12041916330007-n1.htm
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:02:48.42 ID:SMkCHMMX0
>>817
このレスは保存して、反茨城厨が現れる限りはテンプレとして語り継ぐべきだな。
茨城のPRやっている芸人の「アントキの猪木」と、本物のアントニオ猪木と区別もつかずに
恥ずかしい茨城批判を全開w

リアル社会でも、相当アタマの悪い人間であることが良く分かるw
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:46:13.08 ID:gkYjl1uF0
>>827
wrt

「この方(>>817は)どうしちゃったんでしょうね?」 ()
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:12:33.99 ID:Iu3GrNGj0
貧乏人ほど、要塞みたいな作りをしたタワーマンションに憧れるよな(www
昔香港には犯罪者のアジトみたいなタワーマンション(笑)九龍城ってのがあってな…
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:21:45.24 ID:nUk/G0r00
貧乏人は住めないだろ
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:25:31.29 ID:nUk/G0r00
タワマンってのは金持ちしか住めない。だからこそ貧乏人はあこがれるものだが
貧乏人が住んでるような貧困地区にタワマンは建たない。需要がないから。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:26:15.29 ID:nUk/G0r00
まあピンからキリまであるがな
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 03:51:10.02 ID:k3EhN7W00
憧れは理解から一番とおい感情だからなぁ
土民には理解不能だろうね
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 05:01:44.40 ID:aK9nvbjh0
なんでいきなりタワマン否定厨がでてくるんだ?
そういえば民間高層オフィスがないところは田舎といっていたやつが、
何度もスルーされてるな。
おそらく反茨城厨は栃木か群馬か福島だな。
もしくは、千葉埼玉に隣接自治体に住み、茨城の中心軸である「常磐」に反発している県民。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 05:08:07.30 ID:nUk/G0r00
別にタワマン否定してないが。
貧困地区にタワマンは建たないって言っただけだよ。

>もしくは、千葉埼玉に隣接自治体に住み、茨城の中心軸である「常磐」に反発している県民。

つかよ、常磐地区に住んでるってだけで奢ってんなよ
その書き込みちょっと腹が立つわ
少しは茨城の収入源になってる鹿行地区の事も考えてあげてください
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 05:14:16.12 ID:zs/CJz9m0
>>834
千葉埼玉の隣接自治体が常磐を羨む理由はないだろ
どう考えても柏あたりより田舎なのに
三郷とか八潮あたりもTX効果もあって色々出来てきてるしね
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 05:31:24.54 ID:nUk/G0r00
そもそも>>834のレスの後半部分の意味が分からない

反茨城厨といいながら
もしくは中心軸・常磐に反発している県民 って 
それじゃあ 茨城=常磐であって  常磐以外の茨城≠茨城県 ってことか?

群馬 栃木 千葉 鹿島(非茨城)
 └┐ │  │ ┌┘
  反発とコンプレックス
   ↓ ↓  ↓ ↓
茨城を名乗っていい中心軸・常磐 ←反発─下館(非茨城)
   ↑ ↑  ↑ ↑
  反発とコンプレックス
  ┌┘ │  │ └────┐
福島 埼玉 古河(非茨城) TX沿線(非茨城) 

こう思ってんの?
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 05:59:13.15 ID:aK9nvbjh0
千葉埼玉の隣接自治体というのは千葉埼玉に隣接する茨城県内自治体のことね。
そいつが「常磐」というワードを使ってその地域を叩いていている。

ちなみにTXは常磐新線であり常磐道沿道自治体でもあるので常磐地域に含まれる。

839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 06:28:30.77 ID:zs/CJz9m0
>>838
埼玉、千葉に隣接する茨城県民
つまり坂東、古河あるいはの人間が叩いてると?
この辺に接してるのは埼玉、千葉でも田舎だし
上で出てきたような店があって自慢できるほど選択肢が多い地域ではないぞ。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 06:34:09.84 ID:aK9nvbjh0
そこの住民かどうかは分からないが、その可能性は高い。
茨城にないものを指摘することによって
他県隣接自治体の優位性をアピールしてるつもりになっているんでしょう。
だからアピールの仕方が屈折している。
実際はアピールどころか恥さらしだけどね。



841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 07:32:56.03 ID:ycP2xHsi0
優位性アピールって>>1から読んでくと
群馬がー栃木がー福島がー連呼であまり変わらんでしょ
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 07:36:58.51 ID:3Sg4km2tO
地元を明かした上で他地域を叩くのは、
反撃に耐えうる地域の人間だからできること。
逆に地元をぼかしながら他地域を叩いてるやつは、頭では負けを認めつつも感情では認めてないという田舎根性丸出しの人間。
今後、こういうやつが現れたらスルーでいいよ。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 07:55:50.79 ID:tmWH9wuiO
そのあたりと隣接してるとこで上に上がってたやつってラウンドワンぐらいしかないんじゃねえの
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 08:04:48.21 ID:tmWH9wuiO
てか茨城には無いと言ってるのを常磐地域に置き換えるのは被害妄想じゃないのかな。
特に常磐地域を非難してるようには見えない。
TX沿線より北の部分だって十分通勤圏でも隣接県より田舎だし、自覚してると思う。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 09:15:53.34 ID:ZVFgfRRU0
ラウンドワンは一時、下館駅前のスピカビルを買収するニュースが流れたけど
その後ご破算になったようです。事情に詳しい方いませんかね?
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 09:51:45.64 ID:70p9c1UWO
>>844
田舎でも自覚が有ってそれを善しとするか、脱却する様に考えるなら良いんだけどね。
そんな風に考えられるのは通学なり通勤なりで県外に足場を持つか転入者だけでしょ。

ここで茨城万歳を繰り返してる人間は視野も行動範囲も狭い奴ばかり。
でパソコンの前で統計掘って喜んでるだけ。
朝の4時とか5時に書き込む奴がどんな生活してるかなんて想像するの簡単だろ?
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:26:44.40 ID:SIZwaY/iO
>>846
おまえだって似たようなもんだってw
もちろん俺もだけど…

ここは隔離板お国自慢だぜ。クズとカスしか来ねーよw

ここに書き込む時点で負け組なんだよ。

屑同士仲良くやろうぜ。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:35:39.00 ID:DwEA2FYB0
別に茨城万歳はしないけどかと言ってこのスレの移住者の如く茨城否定もしない
因みに都内通勤者だが何が目的でここまで茨城こき下ろしをしてるのか意味不明
移住した茨城県の不満をレスしてるようだけど娯楽施設が少ないなんて低レベルな要求だし
仮に娯楽施設が充実しても「○×が無いから不便」なんてレスを繰り返すんだろう
それなら最初から移住して来なきゃいいのにとしか思わんわ
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:48:46.29 ID:Ki8lpYYN0
移住か定住してたかも解らんの言っても無駄だよな
そもそも何を語るスレなんだ?

>>824
田植え 潮干狩り 高校野球観戦
くらいしか県内は無い
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:59:42.93 ID:Q5oF9VCp0
>>827
アントキもアントニオも対して変わらん。
茨城大使としてイメージアップに繋がっているのだろうか?
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:34:07.62 ID:/zttmOpH0
>>850
そういう問題じゃねえってw

「アントニオ猪木が北朝鮮と交流している。そんな人物をPRに選ぶ茨城って…」
みたいに、反茨城厨がよだれを垂らしながら「茨城を叩くネタが見つかったぞおおおおおおお!!」
と大喜びで書き込んだのに、全くの無知からくる事実誤認であったことが問題なんだってw

反茨城厨が、リアルな人間としての知能の低さ、アタマの悪さを満場に晒しちゃったんだよw
今更取り繕っても無駄無駄。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:03:51.21 ID:9PSs0W920
一時間以内で都内に行って遊んで帰ってこれるから特に茨城に住んでても困らん
家賃が安いからわざわざ都内にすまなくてもよいと思ってる
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:05:55.32 ID:hmuZ+ICA0
【社会】「飲みニケーション」脚光再び 飲み代補助、義務化も

「仕事の後の一杯」で職場の人間関係を深める「飲みニケーション」。今や死語、と決めつけるのはまだ早い。
「職場の潤滑油」として、費用を負担してまで社員に推奨する企業が増え、若手社員らに支持されているのだ。

「乾杯!」。4月中旬の午後6時すぎ、日立ソリューションズ(東京都品川区)の本社ビル内にある社員クラブの
座敷で、仕事を終えた泉谷修次・本部長(53)と、部下の川野健一さん(33)ら7人が声をそろえた。

「懇親会」と呼ぶ会社公認の飲み会。業務時間中に職場の課題などを話し合う「懇談会」と同じメンバーで飲めば、
1人3千円まで補助が出る。川野さんは「本部長は普段は遠い存在。こうして身近に話ができると、人柄も分かって
話しかけやすくなります」。
ソース
外部リンク[html]:www.asahi.com
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:30:15.77 ID:zFgXxdKK0
2012年4月20日(金)
セシウム廃棄物の最終処分、県に協力要請へ
環境副大臣、知事と来週会談

福島第1原発事故に伴い県内で発生した放射性セシウム濃度の高い焼却灰や汚泥の処理をめぐり、
横光克彦環境副大臣が来週中に本県を訪問し、
橋本昌知事と会談することが19日分かった。
県、国の関係者が明らかにした。
横光氏は18、19の両日、栃木、群馬両県知事と会談し、
セシウム濃度が1キログラム当たり8千ベクレルを超える廃棄物の最終処分場を
両県内の国有地に建設したいと申し入れており、
橋本知事とも県内建設について意見を交わすとみられる。

1月に全面施行した放射性物質汚染対処特別措置法で、
8千ベクレル超の廃棄物(指定廃棄物)は発生した都道府県内で国が処理すると定められた。
県によると2月末現在、県内施設で保管されている8千ベクレル超の廃棄物は計約2760トンで、
内訳は焼却灰約1900トン、下水汚泥約860トン。

指定廃棄物の処理について環境省は3月30日、既存の管理型処分場の活用を引き続き最優先するとしつつ、
廃棄物が大量発生して保管が逼迫(ひっぱく)している都県については、
3年後をめどに国が新たな最終処分場を整備するとの方針を発表した。

栃木県知事との会談で、横光氏は既存施設で処分するよう求めたが、
県側が住民の反対や処分場の容量不足などを訴えたため、国による建設を打ち出し、協力を要請した。
処分場の候補地を7?9月に選定する工程表も示したという。

国が最終処分場の建設方針を具体的に自治体に示したのはこれが初めてで、
報道で知った本県関係者は「いきなり踏み込んだので驚いた」と打ち明けた。

8千ベクレル超の廃棄物を抱える県内市町村が既存施設を使って処分するのは、
栃木県と同様に難しい状況。
県関係者は、横光氏が橋本知事との会談でも国による処分場の建設方針を伝え、
協力を要請するのではないかとの見方を強めている。

同省廃棄物対策課は
「発生量が多く、保管状況が厳しい都県を選んで副大臣が協力要請に出向いている」と説明している。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:43:36.27 ID:WXJ6dWNN0
>>852
移動で一時間以内ってかなり遠いだろ
県の為に家のドアからクルマで一時間の範囲で消費してやってくれ
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 18:38:31.38 ID:cAKX/L8j0
>>838
まあ常磐道地区だからね。
一駅区間が茨城のバス停区間の都会と違って
沿線別の生活なんで出来ないし(隣の駅まで歩くのも不可能に近い)
それを無視して分けたがるのは何故なんだか?
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 18:46:49.20 ID:EEFhrbuX0
>>851
猪木が北朝鮮に行かなかったとして
猪木のパクリ芸人が茨城大使をやっていて
何か茨城に良い事が有るの?

猪木(アントニオ)の人気(知名度)に
頼って(アントキと県)いるんだから
一蓮托生だと思うのだが。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:08:09.36 ID:zs/CJz9m0
>>856
誰が分けてんの?
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:28:55.75 ID:EgQQBGXS0
>>853
代行タクシーを使わないといけない糞田舎だから茨城じゃ無理だね
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:55:46.15 ID:waXx5Zkn0
土浦市新庁舎建設計画:市、ヨーカ堂への回答6月に延期へ 地権者と交渉に時間 /茨城
毎日新聞?4月20日(金)11時4分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120420-00000021-mailo-l08

ヨーカドー跡地も市庁舎移転候補に 土浦市議会特別委 茨城
産経新聞?4月20日(金)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120420-00000042-san-l08

茨城空港近くにコンビニ
 セイコーマート(札幌市)は茨城空港(小美玉市)近くの交差点付近に新店舗
「茨城空港前店」を開店した。
同空港に最も近い場所にあるコンビニエンスストアとなる。
同空港利用客の需要を取り込む狙いで、大型車を含め13台分の駐車スペースを確保。
営業時間は午前6時〜午前0時。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:28:12.16 ID:GLeaqRTl0
>>840
> 茨城にないものを指摘することによって
> 他県隣接自治体の優位性をアピールしてるつもりになっているんでしょう。

他府県に当たり前に有って茨城に無いモノのアピールだと思うのだが
全国チェーンやサービスの質とか

> だからアピールの仕方が屈折している。

無いサービスを認めない
全否定とか屈折してる県民性が茨城人だと思いますよ
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:02:49.62 ID:+LK9UClGO
>一駅区間が茨城のバス停区間の都会と違って

すいません、全く意味がわかりませんが?
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 03:02:32.44 ID:s7zEu77BP
>>862
次のようなことが言いたいのだと思う。

「都会における駅から次の駅迄の距離は、茨城におけるバス停から次のバス停迄の距離と同等である。
そのため、都会では可能な沿線別の生活は茨城では不可能である。駅から次の駅迄歩いて行くこともほとんど不可能である。」

翻訳してみたものの、何が言いたいのかさっぱり分からないな。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 04:53:13.32 ID:ZJicKp/60
大事なのは県ではなく日常生活圏。
>>861の生活圏には自慢できるものはあるのかい?
○○には○○が無いと言って反撃されるから、そこは言わないでおくの?
自信がないの?
自信がないから明かせないんだよね?単なる負け犬じゃんw
茨城万歳とかじゃなくて、そもそもフェアじゃないよね。
自分の所にないものから目をそらし地元マンセーを繰り返すのはあなたのことですよ。

865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 05:14:54.97 ID:qulgVrZn0
日常生活圏って利根川を渡るとレベルが全く違うよね
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 05:26:19.14 ID:DKOcbTDB0
水掛け論をこれ以上続けても仕方ないでしょう。
都会人と田舎者の茨城は相容れない存在…
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 05:33:43.63 ID:ZJicKp/60
利根川の南と北で大雑把に区切ることによって、
地元のしょぼさを誤魔化す地域ってことは、
利根川流域のすぐ南側の地域の人なのかもね?
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 05:42:17.23 ID:YF2XcBDVO
朝鮮人じゃなくて、日本人でよかった。

それと同じく茨城県民じゃなくて、本当によかったよ。

柴沼みたいになったら人間おしまいだな。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 05:45:19.20 ID:ZJicKp/60
千葉市さいたま市には民間高層オフィスがあるし、
柏とかなら大手百貨店自慢も出来るからな。
これらの地域の人なら、チェーン店なんて持ち出さなくても
手っ取り早く茨城叩きは出来るはずなんだよ。
だからチェーン店一辺倒で茨城を叩くやつは、
上記のエリアとは関係のないもう少し北の人間。
そこまでは分かった。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 05:50:45.32 ID:ZJicKp/60
そうすると
埼玉群馬栃木茨城4県の利根川流域田舎寄せ集めゾーンあたりが
浮かび上がってくるね。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 07:22:30.14 ID:O+/bNYZP0
関東一の糞田舎だな

深夜1時以降も営業してるボウリング場。
深夜営業&24時間営業のボウリング探し。
栃木県 (1) 群馬県 (1) 埼玉県 (28) 千葉県 (17) 神奈川県 (22)

深夜1時以降も営業しているゴルフ練習場
(打ちっぱなし)。深夜営業&24時間営
業のゴルフ探し。
栃木県 (1) 群馬県 (1) 埼玉県 (6) 千葉県 (1) 神奈川県 (6)

深夜1時以降でもテニスまたはスカッシュを楽しめるお店。
深夜営業&24時間営業のテニス・スカッシュ探し。
栃木県 (1) 群馬県 (1) 埼玉県 (5) 千葉県 (4) 神奈川県 (3)

深夜1時以降でもバスケを楽しめるお店。
3on3がメイン。
深夜営業&24時間営業のバスケットボール探し。
栃木県 (1) 群馬県 (1) 埼玉県 (5) 千葉県 (2) 神奈川県 (2)

深夜1時以降でもバドミントンを楽しめるお店。
深夜営業&24時間営業のバドミントン探し。 栃木県 (1) 群馬県 (1) 埼玉県 (5) 神奈川県 (1)

深夜1時以降でもバドミントンを楽しめるお店。
深夜営業&24時間営業のバドミントン探し。 栃木県 (1) 群馬県 (1) 埼玉県 (5) 神奈川県 (1)

深夜1時以降も営業しているフットサルコート。
深夜営業&24時間営業のフットサル探し。 栃木県 (1) 群馬県 (1) 埼玉県 (13) 千葉県 (2) 神奈川県 (4)

深夜1時以降でもバッティング・ピッチングゲームを楽しめるお店。
深夜営業&24時間営業の
バッティング探し。
栃木県 (1) 群馬県 (1) 埼玉県 (9) 千葉県 (4) 神奈川県 (5)

オールナイト上映をしている映画館。
深夜営業&24時間営業の映画館探し。 千葉県 (1) 神奈川県 (4)
mayonaka-navi.info/search/genresearch_a21.html
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 07:39:50.10 ID:yD1Ue+DlO
単にデベの引き合いがあって待ちの状態
になっているだけで出店することは決まっている。
それなのに徹底したラウンド1押し。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 07:48:52.16 ID:bAAC7vqI0
>>869
> 千葉市さいたま市には民間高層オフィスがあるし、
> 柏とかなら大手百貨店自慢も出来るからな。
> これらの地域の人なら、チェーン店なんて持ち出さなくても

そんなの例にしなくても田舎が実感できる例がチェーン店なんだと思うぞ
実際ドコにでもあるんだから。

そして、あなたは百貨店やビルに対してコンプレックスが有るんだろうね。
そして自分の中で
絶対勝てない相手が茨城中傷をしている訳が無いと思い込みたいとかw

田舎には田舎の良い所もあると思う。
それを自分で見つける事が出来ないから
一見解り安い建物にこだわってるんだろうけど。

まあ典型的な土人気質なんだからしょうがないかw
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:08:12.38 ID:yD1Ue+DlO
チェーン店なんて膨大な数なんだから、
そんなものひとつひとつ抜き出して比較しようとしてるやつは希少価値のある百貨店などが無い田舎の人がやること。
大手百貨店のないところは田舎でいいじゃん。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:34:34.04 ID:vjKKUtw00
まあ自分の出身や居住地も書かずに極一部のデータだけ持ち出して
「茨城県は田舎w」と叩いても何等の説得力も無いわなw
それにしても前レス見たら「高校野球は都会的」ってなるんだな。
以前「明日は土浦市営球場で高校野球観戦」なんてレスしたら
「高校野球で喜ぶ土浦市民w」なんて揶揄されたもんだが。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:54:13.18 ID:a713u0rm0
で、まちBBSに水戸駅前LIVINビルのラウンドワン買収の書き込み情報あるけど
本当なの?
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:02:45.29 ID:RsON0DXV0
>>807
>朝4時に書き込んでいる
都心まで通勤している人たちは、それくらいに起きないと、
会社に間に合わないのでしょう。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:41:04.49 ID:4micD/P90
“巻き返し”図るJR水戸支社 23年度収入実績 最大の落ち込み幅
産経新聞?4月21日(土)7時55分配信

 JR東日本水戸支社は20日、平成23年度の鉄道営業収入実績を発表し、
JR東管内の支社のうち最大の落ち込み幅になったことを明らかにした。
東日本大震災の影響で鉄道網が被災、
高速道路無料化も逆風となった。
同支社では、26年度の常磐線東京駅乗り入れで、
より多い本数が乗り入れできるよう、
鉄道利用者の回復を図ろうと巻き返し戦略に打って出る。
 同支社の23年度鉄道営業収入は前年度比8・2%減の471億5300万円。
JR東の12支社のうち
「高崎や千葉、八王子も前年割れだが、
水戸が最も落ち込み幅がひどい」(同支社幹部)という。
 熊本義寛支社長は同日の記者会見で
「前年度の90%の状況は、
(回復まで)まだ道半ば」と唇をかんだ。
原発事故の影響で常磐線が寸断される状況は続き、
一時の被災者向け高速道無料化も
「鉄道利用客が減る要因になった」(別の幹部)とみる。
ビジネス客は回復基調だが、
観光客は風評被害の影響が残る。

 ただ、「地域活性化に貢献する復興元年」(熊本支社長)
とする新年度は明るい兆しもある。

今年3月、14年ぶりに導入された常磐線の新型特急「E657系」だ。
「自由席が座れない状況も増えてきた」(同支社)といい、

早くも新型特急の効果が垣間見える。

 26年度中には東北縦貫線(上野−東京駅間3・8キロ)開業に伴い、
常磐線の東京駅乗り入れが予定され、
「茨城活性化の大きな起爆剤になる」(橋本昌知事)と期待される。

 ただ、同駅乗り入れは東北、高崎各線との争奪戦。
同支社では、東京駅乗り入れ本数をより多く実現するには、
ピークより3割減となった
「常磐線の利用客回復が不可欠」(熊本支社長)とみている。
新型特急の勢いを利用し、
24年度から、首都圏行きの旅行企画などを続々と展開することで、
反転攻勢に転じたい考えだ。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:46:32.82 ID:cUE9A9r20
>>874
デパートに入ってるチェーン店は(特に飲食店は)
茨城には出店してないよね
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:50:41.77 ID:1uL8HhZS0
>>877
朝、早起きして起きがけお国板みて書き込みって絶対そういうリーマンじゃないねw
学生か、交代勤務明けの工員か、ニートか。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:50:50.08 ID:jTgdmNAg0
>>875
高校野球は都会ほど熱いけどな
特に関東はw
まあ茨城は他に遊ぶ所が無いから馬鹿にされてんだろ。
土浦球場は金を払いたくなくなるほどボロいし
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:07:45.30 ID:gb/7ldkcO

高校やきうw


ハライテwww
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:11:56.57 ID:0cSN7PBj0
つくば・土浦周辺スレッドPart351

86: 利根っこ 04/21(土)09:14 ID:upnCxeeg(1)AAS
>>29
>>81
不動産業者(デベロッパー)が勝手に言ってるだけでしょ。
一戸建て販売では、法的にはそのような規制は「違法」。
署名捺印しようと、完全な違法規制。
大阪では不動産業者(デベロッパー)が裁判で負けた上に、賠償金まで払わされているのに、
茨城ではいまだに、そのような違法規制をやっている(デベロッパー)がいるとは、倫理観のなさにあきれる。

さすが茨城w
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:42:05.20 ID:vt0P6hFC0
>>865
そりゃ「てんや」も無いような地域だもの
まあ餃子の王将も無いけど
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:51:57.03 ID:84peAyAi0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2887480.png
まるでポトマック河畔のよう。
梅もいいけど桜も良い。でも一番はこれからの季節のツツジかな。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:11:09.74 ID:1uL8HhZS0
>>876

ラウンドワン自体が水戸、土浦、つくばで物件を探している訳だから、あり得なくはないだろう。ただし、お前自身の自演の可能性も捨てられないわw
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:53:10.78 ID:LZDFmddr0
>>871
夜が早いのはド田舎の証拠だな
ファミレスさえも24時間営業は、つくば市wでも二軒w県南wで何軒あるかなw
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:53:06.44 ID:cEX5qwDD0
>>876
まちB水戸スレはただの夢見る夢子スレだからな。

〜出店しないかな?が、〜出店するのでは?、と妄想膨らませてるだけのパターンばかり。

LIBINの廃墟って一時期はハンズが来るのでは?、で盛り上がってたのに、
今はラウンドワンなの?w

水戸駅前の尋常じゃないヤンキーの多さならあり得なくもないか。



889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:01:37.26 ID:vjKKUtw00
>>881

土浦市営球場は県高野連からの要望もありスコアボードを電光掲示板式に改修。
外野は七、八年前の改修で随分広くなったし、去年夏に行ったらトイレもそれなりに改修されてたよ。
残りは内野スタンドだけだな。


>>887

駅近くに朝早くからやってる飲食店があるか否かも都会かどうかのバロメーターかと。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:04:04.24 ID:b64qmoMl0
>>871
関東一糞田舎は栃木って確定してるんだけど?まさか知らないとか???
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:05:20.24 ID:B77EeBXu0
>>889
まあ田舎は朝が早いから
バロメーターにならないでしょう。
職場も始業時間が朝早い、
長距離通勤難民も出勤時間が早い。
農業とかに合わせてホームンターも早く、パチンコ屋も早い現状なんだから。
東京圏より一時間は早い。

それに朝からやってる飲食店なんて24時間やってるファミレス、牛丼屋、ファーストフードが朝早くからやってる現実なんだから
そんな飲食店チェーンの種類も全然無い茨城で朝やってる店を探しても無意味だと思うよ。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:08:54.84 ID:AcwZnkhI0
>>738
【商業施設】高松の「丸亀町グリーン」がオープン、1000人行列 [12/04/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334999023/
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:18:17.86 ID:b64qmoMl0
>>876
もしかして今までラウンドワン関係で書き込んでたのってラウンドワン関係者か?
いきなりラウンドワンとか出てきて変だと思ってたけど工作員とか?
茨城にラウンドワンはなじみないけどこんだけラウンドワン書き込み増えたら少なくとも
ここの住人は気にしだすわな2ちゃん利用したステマか?
もしかして餃子の王将も日高屋も茨城に出店しようとしてるのかな?
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:33:43.11 ID:1FBEQeNV0
>>814
ステーキくにとかは来て欲しいな
さすがに夜は遠くまで行けないし
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:04:18.91 ID:7Ewhihoq0
>>889
球速表示が付いたけど
まだまだ酷いよ。
せめて高崎の城南球場程度のスタンド設備が欲しい。
屋根無しとかネット無し酷すぎる。
首都大学野球もやってるんだしボロすぎるのはみっともない。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:21:45.99 ID:vjKKUtw00
そういやつくば駅近くは朝早くからやってる飲食店は少ないな
「朝早く」を必死こいて否定するのはそんなとこ?
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:49:47.15 ID:srs+HeI/0
>>888
近くにスケートリンクも無いような
田舎のつくばよりはマシだと思うよw
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:49:48.69 ID:ZJicKp/60
>>887
調べ方が悪いんじゃないの?
ゼンショーグループの新業態ファミレス「オリーブの丘」つくば学園店は24時間営業だよ。
といっても、まだ西東京と多摩とつくばにしかないけどね。
カスミも24時間だし、SEIYUも24時間だしTSUTAYAも本屋も24時間だよ。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:05:27.55 ID:z30E4TZ50
>>898
小規模店飲食店を入れれば他県も増えるだけ。
スーパーの24時間営業は珍しくないだろ。

何故、同じような規模ファミレスチェーン(>>757)が
茨城で24時間営業をやらないかを考えた方が良い
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:18:23.52 ID:ZJicKp/60
TSUTAYAは24時間が普通だと思ってたけど違うんだね。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:40:23.66 ID:j2XeDoVb0
春の地域安全運動:イバライガーが防犯を呼び掛け /茨城

 春の地域安全運動(21〜30日)のキャンペーンが20日、県内各地で行われ、
水戸市宮町の水戸駅南口ペデストリアンデッキでは、
県のご当地ヒーロー「イバライガー」ら約120人がチラシを配り、
「防犯は鍵かけ声かけ心がけ」などと呼び掛けた。
 水戸署は「侵入犯罪は凶悪犯罪に発展しやすい。
出かける時だけでなく、
家の中にいるときでも鍵かけを徹底してほしい」と話している。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:42:09.83 ID:aOvOhD/A0
>>878
東京駅乗り入れは常磐H電・宇都宮・高崎線に全てパイを取られて水戸支社大爆死と予想
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:06:05.46 ID:GfgcdmZW0
>>901
クソ田舎の茨城じゃイバライガーも可哀想だな
他県のご当地ヒーローなら番組を持てるのに
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:09:39.54 ID:8ZEkC7rP0
詰まらん煽りだ。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:34:58.13 ID:IgUsrHph0
>>902
高崎・宇都宮・常磐各線民がみんな勘違いしていますが、

あの工事の最大の目的は、東海道線の田町電車区を撤去し、
現在の尾久客車区を東海道線の車庫として移設する事で、
品川駅にも近い、田町電車区を撤去した跡地の高輪・芝浦地区を
JR主体のオフィス街として発展させ、大きな収益を上げるというもの。

結局、JRの収益から言えば、高崎・宇都宮・常磐各線の
東京駅乗り入れなど、やってもやらなくても良い話で
東海道線だけは上野駅まで(というか、尾久に新設する車庫まで)
乗り入れさせたい、というのがこの工事の正しい目的です。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:48:32.27 ID:QeuLE2K/0
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 04:51:32.57 ID:sI+oKRVZ0
http://robo-times.com/10-dtb/rbt/2011/06/photos/ph-rbt110606a/dtb-rbt110606a-01.html

個人的にはごちゃごちゃと狭い範囲にいろんな店が寄り集まっていて、
歩き廻るのが楽で便利なのが本来の街のあり方だと思っていて、
つくばみたいなだだっ広くて施設間が離れていて徒歩移動が面倒なところは
最低だと思っていたけど、防災面のことを考えるとこっちの方が正しいんだよね。
しかも今まで不必要だと思っていた「街の隙間」が
モビリティロボットで大いに活用される時代が来るのだとしたら、
つくばのインフラ、とくにあの歩車分離構造は相当な強みになるだろうね。

逆にごちゃごちゃな街は過去に車社会への対応に遅れて沈んでいった街と
同じような運命を辿ることになるかもしれない。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 06:32:35.43 ID:jMOQwbFf0
車社会も終わりに近づいてるのに何を言ってんだかw
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 07:58:06.55 ID:gBCw4+ZUO
沼柴はホームレスを拾ってきてはタコ部屋に押し込み、
犯罪搾取行為を繰り返しているから気をつけろ!
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 08:30:43.94 ID:S0JxcbbJ0
昭和時代には未来型都市だったつくばは結局過去の遺物に成り果てたわけか。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 08:38:26.37 ID:P8nTRyPN0
【社会】金沢や富山で、まちなかマンションに人気が集中
金沢、富山市で中心部の分譲マンションに人気が集まっている。2014年度末予定の
北陸新幹線金沢開業を見据え、マンション供給が本格化。今春、分譲を始めた金沢駅前の
マンションは全62戸が「即完売」し、富山市では旺盛な需要を受け、県外資本が
新たな物件を建てる方針を固めた。人気の背景を探ろうと、槌音(つちおと)がする
建設現場に足を運んだ。(酒井大輔)

JR金沢駅から徒歩6分。金沢市本町1丁目に大和ハウス工業(大阪市)が建設する
「プレミスト金沢」は21日、全62戸が登録済みとなった。分譲は2期に分け、計10日間の
応募期間で早々に完売した。

建設現場を訪ねると、まだ建物の外観すら見えない。それもそのはず、供給は来年3月末。
引き渡しまで1年もあるのに完売する人気ぶりに、販売を手掛ける
同北陸マンション営業所(金沢市)の担当者も目を丸くする。

*+*+ 北國新聞 +*+*
外部リンク[htm]:www.hokkoku.co.jp
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:22:02.43 ID:YlvhKMRd0
週末だというのに、真昼間から夕方まで2chに粘着して「ファミレスが24時間営業ではない茨城は田舎!」
とか必死で主張する人生(笑)
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:08:11.54 ID:sXOdQuFL0
今日も土浦イオン激混みで特にかすみがうら・石岡方面からの車で6号バイパスが渋滞。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:28:50.52 ID:w7OrmGbEO
>>905
そうか。

結局常磐は僅かな乗り入れなんだな…
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:05:45.47 ID:s2FvdAgz0
私と小鳥と鈴と
私が両手をひろげても、
お空はちっとも飛べないが、
飛べる小鳥は私のように、
地面を速くは走れない。
 
私がからだをゆすっても、
きれいな音は出ないけど、
あの鳴る鈴は私のように
たくさんの唄は知らないよ。
 
鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:18:17.47 ID:FCd0/4I40
取手・野々井中跡地 江戸川学園が購入意向

「小学校用地として」市に要請
生徒減少などで
昨年3月に閉校した取手市野々井の旧市立野々井中学校跡地利用を検討している同市は
20日、市内で私立中学、
高校を経営する学校法人江戸川学園から
「小学校用地として購入したい」との要請があったと発表した。
同市は「学校への活用は理想的」として、
不動産鑑定など売却への手続きを進める考えだ。

同学園は、1978年に江戸川学園取手高校、
87年に同中学校を開校しており、
小学校を創設すれば
県内初の小中高校一貫教育校が誕生する。
同校事務長によると、中学高校創設当時から
「心豊かなリーダーの育成」という教育理念を確立するため、
一貫校を目指して用地を探していたという。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:25:30.63 ID:XO4cuevj0
お前らホーリーホック戦のテレビ中継見たか?
久々の勝利だが、草津に勝って、北関東ダービーの初戦を征したぞ。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:44:07.91 ID:6lY/sb4VO
鹿島地区には清真学園というそこそこ
ハイレベルな私立校があるし、
県北県央にも普通にそろってるし
県南なんていまだに増える傾向なのに、
県西にだけは一校も出来ない。
なぜ私立校をつくろうとする動きすらない
のだろうか?
教育熱が低すぎる土地だから?

919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:01:13.67 ID:jeEkC5PO0
つくば秀英とか実際は県西扱いだけど
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:28:15.97 ID:STUJer/v0
少子化で生徒が集めにくい時代になったから
経営改善の為に元々有る私立校が共学化、中学校の設立により大幅に遅れて近年乗り出した。
これも流行が終わる頃に茨城に企業が進出のパターンと全く同じと言える。
茨城は人口の減少率が異常に高いんだからもうオワコンだよ
(福島から移民が来てるから増えてもオカシクないハズなのに)
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:24:17.57 ID:rNtqrXHo0
茨城って10年位前の全盛300万人の時から3万人くらいしか減ってないよ?
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:15:59.76 ID:rupjS0wW0
>>921
人口減少率
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2011np/index.htm
原発事故のせいで流れがすっかり変わってしまった。
回復の兆しもない現実を見なさい。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:43:22.92 ID:rNtqrXHo0
>>922
わざわざどうも。つうか去年減りすぎw
中国人がいっせいに逃げたっていうのもあるけどまーそれはおいといて逃げすぎだろw
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:01:35.32 ID:+2cKQ6m30
平成23年人口増減率(平成22年)

 4位、埼玉 0.16 (0.46)
 6位、神奈川0.11 (0.47)
 8位、千葉 ー0.13 (0.59)
20位、栃木 ー0.38 (ー0.16)
20位、群馬 ー0.38 (ー0.28)
24位、茨城 ー0.41 (0.00)

都道府県別人口
人口減少率は福島県が1.93%で過去最高
人口増減率を都道府県別にみると,
増加は7都県。
この7都県のうち前年に比べ増加率が上昇したのは沖縄県及び滋賀県となっており,
4都県は低下,愛知県は減少から増加に転じています。

この40道府県のうち, 30道府県では前年に比べ減少の傾向が強まり,佐賀県は変わらず,
5県は減少の傾向が弱まり,千葉県,大阪府など4府県は増加から減少に転じています。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:09:14.12 ID:LvW6ok8kO
県西は茨城のなかでもっとも遅れた地域だとおもう。
つくばと隣接してるから格差の凄まじさが
余計に目につく。 
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:13:38.65 ID:KmTYHlHy0
インフラがつくば土浦地区と繋がってない気がする。
125くらいか
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:14:55.41 ID:eHwbQ9640
河合塾
札幌校 仙台校

本郷校 麹町校 新宿校 池袋校 
秋葉原館 立川校 町田校 大宮校 松戸校 津田沼校 横浜校 

名古屋校 千種キャンパス千種校 豊橋校 岐阜校 浜松校

大阪校上本町校 天王寺校 京都校
広島校 福山校
福岡校 北九州校

代々木ゼミナール
札幌校 仙台校

高崎校 大宮校 柏校 津田沼校 
本部校 池袋校 立川校 町田校 横浜校 湘南キャンパス校

新潟校 浜松校 名古屋校
京都校 大阪校阪南校 神戸校
岡山校 広島校
小倉校 福岡校 熊本校

駿台予備学校
札幌校 仙台校

大宮校 千葉校 柏校 津田沼校 あざみ野校 横浜校
お茶の水校 池袋校 町田校 立川校

名古屋校
京都校 京都南校 大阪校、大阪南校、上本町校、神戸校
福岡校

※(現役校舎 現役生教室を除く)

三大予備校とは、
日本国内の大学受験界において駿台予備学校、河合塾、代々木ゼミナールの3つの予備校を指す言葉。
この3校の頭文字を取ってSKYとも表記する。
生徒数や事業展開の規模(模擬試験や受験関連書籍、受験情報提供等)で
他の中小予備校を圧倒している。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:16:31.24 ID:RNMIg/0S0
>>924
おととしの増減が0.00という奇跡w
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:19:30.29 ID:RNMIg/0S0
>>927
この予備校ない県のが多いだろ
茨城は代ゼミサテライトとか駿台サテライトとか東進サテライトならあるけど
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:20:40.50 ID:fBIAw7XF0
>>926
125 354
あとは県道で各つくば線、土浦線があるが・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E3%81%AE%E7%9C%8C%E9%81%93%E4%B8%80%E8%A6%A7
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:24:28.57 ID:KmTYHlHy0
354忘れてた。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:55:58.26 ID:1+Koa6rA0
>>927
茨城は教育に力を入れてないな。
駿台なら、現役フロンティア校、駿台フロンティアJr
河合塾なら現役館 教室も無いようだ。
受験失敗してしまったら終わりなんだろうね。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:08:06.77 ID:KmTYHlHy0
教育に力を入れてないのは事実だが
それを測る指標がなんで予備校なのか分からん。

自分自身、都市圏出身で予備校には世話になったことあるし、正直予備校がない場所て不便だなと感じるが
予備校はあくまで予備だぞ
公教育が本命。これは予備校の教師もそういっている。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:13:03.15 ID:Uly7/fqy0
>>929
高崎にすら有るぞ
予備校と言うか代ゼミ

茨城のソレは高校生向けの学習塾じゃん
しかもサテライトw
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:22:13.42 ID:KmTYHlHy0
>>934
何棟立ってるの?
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:25:39.79 ID:DnMyoblRO
大手大学受験予備校ないけど、実績は他県と謙遜ないよ。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:37:29.96 ID:w/evm+zA0
民間は正直だからな需要があれば作るだけ
茨城は大手が躊躇するほどのクソ田舎

河合塾
 東日本地区現役館
南浦和現役館、藤沢現役館、自由が丘現役館、金沢文庫現役館、吉祥寺現役館、千葉現役館、川越現役館、厚木現役館、調布現役館

 中部地区現役館・現役生教室
四日市現役館、津現役館、刈谷現役館、岡崎現役館、豊田現役館、大垣現役館、コミュニティスクール 犬山教室、コミュニティスクール 一宮教室、
 中部地区個別指導教室
星ヶ丘教室、原教室
 近畿地区
大阪校、大阪校医進館、上本町校、京都校、天王寺校、三宮現役館
近畿地区現役生教室
寝屋川教室、豊中教室、堺東教室、岸和田教室、甲子園教室、三田教室、西大寺教室、八木教室、西宮北口教室
 中国地区
広島校、福山校、現役生教室(呉教室、五日市教室、倉敷教室)
 九州地区
福岡校、北九州校、現役生教室(久留米教室、折尾教室)

駿台予備学校
 東日本地区
現役フロンティア自由が丘校、現役フロンティア吉祥寺校、現役フロンティア八王子校、現役フロンティア藤沢校

 関西
京都駅前校、茨木校、豊中校、堺東校、西大寺校、西宮北口校、姫路校
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:03:47.85 ID:KmTYHlHy0
新しい煽りが来た。
本当に面白い。
東京横浜大阪名古屋らへんのスレッドでは250m級の高層ビルが何本あるかで煽り合ってる。
富山金沢新潟らへんのスレッドではスクランブル交差点があるかどうかで煽り合っている。
そのスレに応じた煽り・敵がいるんだな と。

同じレベルのもの同士でしか争いは起きないんだなと
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 06:27:48.15 ID:VNmuNqEG0
>>938
予備校で煽られてるけど茨城には全く無いんだが
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 07:26:06.45 ID:Nflh3ui70
県、推進指針を一部改定 IT戦略災害対応強化

多様な通信手段確保
東日本大震災発生後に電話や通信ネットワークがつながりにくくなったり、
災害情報が錯綜(さくそう)した教訓を踏まえ、
県は21日までに、現行の「いばらきIT戦略推進指針」(2011?15年度)を一部改定した。
多様な通信手段の確保や災害に強い情報システムの整備に向け、
ツイッターなどソーシャルメディアの活用や
自治体クラウド推進による業務継続などの方策を新たに追加。
「IT(情報技術)による災害に強い地域づくりの推進を目指す」としている。

第3次の現行指針は震災発生後間もない昨年4月に策定。
県は通信設備の損壊や停電、
通信規制などに伴う震災時の課題を基に内容の見直しを進め、
先月23日付で改定した。

県情報政策課によると、
改定に当たっての基本的な考え方は、
多様な情報通信手段の確保
▽情報の収集・共有の迅速化や発信機能の強化
▽業務の継続性の強化-の3点。

情報収集や発信については、
エリアメールによる災害情報の提供やツイッター、
フェイスブックなどソーシャルメディアの活用、
ホームページへのアクセス集中に備えたミラーサイトの作成などの項目を新たに追加。

自治体の情報システムを外部のデータセンターに集中する
「クラウドサービス」については、
震災被害で東北地方の自治体でデータやシステムが使用不能となった問題を受け、
業務継続への活用を新たに位置付けた。
県内でも自治体クラウドの取り組みを進め、
共同の被災者支援システム構築を目指す方針。

このほか、情報通信手段やインターネット接続環境の確保では、
通信設備の増強や公衆無線LAN基地局設置を
携帯電話事業者やコンビニなどに要請。

本県のイメージアップに向け、
県の本年度新規事業
「いばらきインターネットテレビ」の活用を盛り込んだ。

同課は「震災の教訓とともに、
県総合計画の改定を踏まえ、見直しを進めた。
ITに関する災害対応を盛り込むことで、
災害に強い地域づくりに役立てたい」としている。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:38:29.57 ID:AtbiiLC30
清真学園は入学偏差値は高いものの東大合格1〜3人程度と卒業時はお粗末なレベルです。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:45:26.80 ID:7bvpGsbp0
>>937
北関東自体丸々無い件

>>940
海老沢時代のNHKにおじゃんにされた災害に強い県域民放テレビ局でも作ればいいのに・・・
(NHK水戸は放送センター垂れ流し+お茶濁し程度のL字で災害に弱杉)
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:00:14.86 ID:V0/s5R5zO
県域民放は絶対作るべきだったよな。
無い事が県民の便益に繋がるとは到底考えられないし。



キー局でさえ枠が余ってる現状では今さら無理だろうが…
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:49:27.73 ID:M7HdnRhK0
>>942
> >>937
> 北関東自体丸々無い件

群馬に浪人も現役も行ける代ゼミ高崎校>>927が有りますよ
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:21:00.97 ID:RNMIg/0S0
予備校とかどうでもいい
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:49:46.50 ID:3rROKFmt0
大手予備校があると都市の発展に良い影響があるのでしょうか?
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:28:06.02 ID:xyXcu1jx0
>>905
毎度鉄道オタク気持ち悪いw

新幹線が無い分、常磐線特急は優遇されそうなもんだが。
その為にも水戸市民はケチらず特急に乗らないとな。

でも水戸っぽは財布のひもが固いんだよな・・・。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:05:01.36 ID:o5kEByLe0
今さらだけど栃木と群馬にはジョナサン無いんだね
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:17:43.63 ID:j3EOClsb0
>>946
それだけ都市機能の住環境が上なんだろ
無いよりあった方が良いんだし
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:22:52.88 ID:j3EOClsb0
【不動産】首都圏中古マンションの成約急増 震災の影響遠のき、割安感 (J-CASTニュース)[12/04/22]
ソースは
外部リンク[html]:www.j-cast.com
首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)の中古マンションの成約が急増している。
東日本不動産流通機構(東日本レインズ)によると、2012年3月の契約件数は
前年同月に比べて35%増の3388件となり、リーマン・ショック後の値下がりで
成約が伸びた09年3月の3280件を上回って1990年の調査開始以来、過去最高を
記録した。
東日本大震災の影響がようやく薄れてきたことや販売価格の下落による割安感、
また銀行が住宅ローンの推進を絞り込むとの見方が広がったため、
「駆け込み」需要が増えたためとみられる。

■12年3月は過去最高
東日本レインズの「首都圏不動産流通市場の動向(2012年1〜3月)」によると、
首都圏の12年1〜3月の中古マンション成約件数は8612件で、前年同期比9.5%増
となった。2期連続で前年同期を上回り、10年1〜3月(8249件)をも超える
高い水準となっている。また、すべてのエリアで前年同期を上回った。

成約物件の平均価格は2539万円で、前年同期に比べて2.2%下落。
しかし、前期(11年10〜12月)に比べると1.5%上昇している。
前期比では5期ぶりの上昇だ。

首都圏の中古マンションの動向について、みずほ証券のチーフ不動産アナリストの
石澤卓志氏は、「(震災の影響が薄れてきた)昨年10月から回復してきました」と
話している。
販売が好調な理由は、「2008年以降、新築マンションの供給が減り、なかでも
立地のよい物件が減ったことがあります。そのため、都心部や交通の利便性の高い
エリアの中古マンションにユーザーの人気が集まるようになりました」と説明する。
一部に、震災で被害を受けた人が中古物件に移転したり、より安全性の高い物件を
求めて引っ越したりする例もあるという。
なかでも、みずほ証券の資料では東京23区内の11年10〜12月期の成約件数は
2691件。前年同期に比べても2.95%増え、4半期ごとの成約件数をみても
震災前の水準にほぼ戻ってきている。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:24:21.47 ID:j3EOClsb0
一方で平均販売価格は、11年10〜12月期は3195万円だったが、
前年同期に比べると7.69%も下落したまま。ただ、それもプラスに働いているようだ。
石澤氏は、「昨年12月くらいからは新築の大規模マンションの販売が再開されました。
新築物件の売れ行きも好調ですが、震災前と比べて価格が下がった例は少なく、新築物件に対して割高感が強まったことも(中古マンションの好調に)影響していると
思われます」とみている。

ちなみに、東京23区内の成約物件の平均築年数は17.34年。平均価格は3278万円に
なる。

■「液状化」湾岸物件避ける傾向に「落ち着き」
とはいえ、新築マンションに比べて、中古マンションで心配されるのは耐震性や
ライフラインだ。東京都内については、「液状化現象」が強く意識されたため、
湾岸エリアの物件は敬遠された。
そのため、「湾岸物件よりも多摩地区の物件の成約が増えたことは確かです。
ただ、湾岸物件を避ける傾向は一部(千葉県の湾岸エリア)を除いて、
昨年10月以降はだいぶ落ち着いています」(みずほ証券の石澤氏)という。
新築の大規模マンションの販売も再開されている。
石澤氏は「液状化現象の影響よりも、むしろ人気物件の家賃が上昇したことが原因」
とみている。東京ベイエリアの人気が「復活」も間近なのかもしれない。

-以上です-
■東日本不動産流通機構 外部リンク:www.reins.or.jp
 首都圏不動産流通市場の動向
 外部リンク[html]:www.reins.or.jp
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:42:17.10 ID:Qe7oK7jr0
>>922
茨城から逃げ出したコイツらが都内でマンションを買ってそうだ
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:53:18.97 ID:KmTYHlHy0
まあそればかりはしょうがない
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:15:15.45 ID:V0/s5R5zO
>>947
「特急」なんて物にすがってちゃ駄目だってw
特急の存在が常磐にどれだけ悪影響を与えてるか考えてみなよ。

通勤路線としての常磐線にとっては只の足枷でしかないんだよ。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:02:05.92 ID:87mxQOzLO
中央線も高頻度で特急走ってるんだが
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:36:51.70 ID:g5xPS+m70
2012年4月23日(月)
イノシシ総合対策へ協議会 防護や環境にも力点
人材育成講座も

イノシシによる農作物被害を防ごうと、
県や市町村、関係団体が結集し、体制整備に乗り出す。
これまで本県のイノシシなどの獣害対策は狩猟者による捕獲が中心だったが、
捕獲に加え、防護と環境整備にも力を注ぎ総合的な対策を目指す。
まずはネットワークを構築しようと、24日に行政や関係団体が協議会を設立。
5月には、獣害対策の専門知識を持つ人材を育成する


「茨城猪塾」(仮称)を開講する。

県によると、県内のイノシシなどによる農業被害は近年、増加の一途。
2010年度は、前年比17・9%増の7951万円に上り、
5年前に比べ2・4倍にもなった。

県は、獣害対策として、県イノシシ保護管理計画に
年間捕獲頭数目標を掲げ、捕獲を進めている
ただ、被害防止には捕獲だけでなく、
柵などを使った防護、イノシシを引き寄せない環境整備を、
総合的に組み合わせることが必要という。

県エコ農業推進室によると、こうしたイノシシ対策は、

西日本では進んでいるが、本県は「後発」。

同室は「地域全体が獣害に強い集落づくりをする必要がある。
そのためにアドバイスができる人材育成や関係機関のネットワーク構築が求められる」と説明する。

協議会では、まず、県、市町村、
関係団体が連携し、専門知識を持つ人材を育成する。
県、県北地域を中心としたイノシシが生息する16市町、
農業団体が参加し、24日に設立総会を開く。

また、5月から「茨城猪塾」(仮称)というユニークな講座も開講。

協議会の推薦を受けた行政などの関係者を対象に、
計6回、獣害対策の専門家から基礎を学んでもらう。
修了者には「鳥獣被害防止推進員」として、地域の被害対策を支援する。

このほか、協議会は被害調査や捕獲技術の初心者向け研修会なども行う予定。
さらに今後は、協議会のネットワークを生かし、地域の課題を洗い出すとともに、
モデル地区を設けるなど、獣害対策の実践に乗り出したい考えだ。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:14:49.39 ID:a/AohcgdO
>>955
それは中央本線。

しかも通勤時間帯の上りに特急は皆無な。
理由は通勤の邪魔だから。

この事実一つとってもいかに常磐が通勤線として冷遇を受けてるかわかるだろ?
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 05:22:29.72 ID:KMvSXW9N0
>>950
また茨城は首都圏から外されたか
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 06:42:48.16 ID:B53XPJcN0
流石に茨城より人口の少ない京都はDQNな交通事故が多いなwwwwwwwww
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 08:24:03.38 ID:rHLsUUp70

小学生の列に車突っ込む、5人軽傷…茨城
 茨城県警に入った連絡によると、22日午前7時20分頃、茨城県つくば市島名の路上で、
登校中の小学生の列に乗用車が突っ込み、けが人が5人出た模様。いずれも軽傷という。
(2011年4月22日08時40分 読売新聞)


【社会】 22歳女運転の車、登校児童の列に
車突っ込む… 茨城・ 守谷 2012年1月31日 … ・31日午前7時50分
ごろ、 茨城県守谷市松前台の市道で、集団 登校中の市立松前台 小の 児童6人の
列 … 吉川さおり容疑者 (22)を逮捕し た。 同署による … 事故現場は 毎朝、集団


小学生の列に車突入、2人軽傷
「居眠り」47歳逮捕 茨城・古河市 - MSN ... 2011年6月20日 ... 同署は自動車運転
過失傷害の現行犯で、運転していた同県八
千代町西大山、会社員、 氏橋正人容疑
者(47)を逮捕した。同署によると、「居眠りを
していた」と供述している。 現場は片側一車線
のほぼ直線。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 08:35:07.20 ID:X63CUv9N0
全部、つくばナンバーだな
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 15:39:35.18 ID:mi4kkrBM0
最近車が突っ込む事故はやってんのか?
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:46:57.71 ID:0lAV57hr0
>>959
> 流石に茨城より人口の少ない京都はDQNな交通事故が多いなwwwwwwwww

>>959
一年に三回も自動車が集団登校中にが突っ込むのは、
京都の三倍位DQN人口が居るからですかね?

>>962
茨城では定番のようだよ

【茨城】「どうなっても構わない」会社の花見会場に車で突入、同僚らに怪我させた男(40)を逮捕
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1334586033/
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:02:48.02 ID:B53XPJcN0
茨城より人口が少なく田舎の京都出身者が馬鹿レス連発w
悔しいのう悔しいのうwwwwww
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:11:45.58 ID:g8072zrAO
もし政令指定都市が政令通り人口50万人以上で移行できるとし水戸が50万都市になった場合
市名や区割りはどうなるだろうか?
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:17:44.63 ID:s7nSkyba0
妄想すれば良いじゃないかw
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:08:37.27 ID:ymUjrI6fO
>>965
そういうネタは街Bの夢見る水戸スレでふったら?
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:02:48.36 ID:qv6jIDuh0
旧水戸市中北部→【中央区】
旧水戸市南部→【南区】
旧赤塚村、旧内原町、旧御前山村、城里町→【西区】
旧常澄村、旧那珂湊市、東海村、大洗町、茨城町東部→【港区】
旧勝田市、那珂市、常陸大宮市(旧御前山村除く)→【那珂区】
笠間市、茨城町西部→【笠間区】

http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%82%82%E3%81%97%E2%97%8B%E2%97%8B%E5%B8%82%E3%81%8C%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89/%E9%96%A2%E6%9D%B1
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:41:38.20 ID:IoGJxPjl0
つくば国際大学(旧・土浦短期大学)って土浦大学にしてればもう少しまともだった気がする
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:38:55.54 ID:bdS+JwWf0
>>967
ほんと水戸スレの水戸っぽたちが盛り上がりそうなネタw

中央区に港区ww
見てるだけで恥ずかしいんですけど。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:16:01.58 ID:B5b872Up0
土浦市港町
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 22:00:42.57 ID:7xYD9Wd/0
972
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:13:45.00 ID:cPQCqgbH0
973
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:37:23.75 ID:XgR+lCHx0
過疎
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:26:16.61 ID:r/lVK17N0
新スレも含めて過疎ってるのは「茨城県は田舎w」レス連発の某沿線新住民がGWで帰省してるから?
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:17:54.69 ID:h6qej+CQ0
新スレ?
どこの
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:32:04.17 ID:qpcnzMf5O
水戸市港区
東京都港区
名古屋市港区
大阪市港区
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:39:27.07 ID:PSsFnEYg0
>>968
水戸市+日立市+ひたちなか市+那珂市+大洗町+東海村=700.49ku、726,927人

<参照>岡山市:789.92ku、711,372人
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 06:53:39.34 ID:3jVQKa+20
>>978

そこまでの広域合併になると市役所所在地は今の水戸市内にはならないのでは?
完全に市域の端になるし。それでも構わないのかね?
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:18:09.60 ID:/v7vomP60
中心におくと考えるのが間違い。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:20:22.33 ID:GS5yVW/10
>>979

水戸市の市役所は北端な感じだし、良いんじゃないの?
日立市は19万割りそうだし、乗ってくると思う。
那珂市、東海村、大洗は原発の旨味がなくなったら乗ってくるね。

ひたちなか市だけは伸びているだけに簡単にはいかない。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 06:43:58.26 ID:Cm+L6Xuw0
合併直後は元々近くにあった役所で手続き可能だけど
いずれ合理化の為に戸籍関係や印鑑登録は合併後の市役所本所まで行かないと不可能になるケースが多い。
日立から水戸市内まで電車や車で時間をかけて行くのをいとわない奇特な奴ばかりではない。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:55:25.00 ID:oBqa4LsK0
支所なんて0になるわけないやんw
政令市になったら区役所できるし
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:55:56.17 ID:pYlDGqq10
支所を0にしたら支障が出るな
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:48:15.70 ID:Cm+L6Xuw0
支所では戸籍関係の変更や印鑑登録等は出来ないのでは?
合併直後は例外的にやってくれるだろうが。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:39:16.21 ID:uZFoAPCS0
茨城って郷土愛ランキングがペケ2なんだ
「茨城県は田舎w」がこここに多いのもスレが荒れるのも頷ける

http://todo-ran.com/t/kiji/13384
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:52:32.12 ID:m32SW7jA0
最近ここのスレを荒らしてたのはたった一人だけだったんだけどなw
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:55:53.24 ID:6Djl0kpN0
県内で対立しているようじゃ県に郷土愛を持つなんて無理
989列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 22:55:10.51 ID:uZFoAPCS0
>>985 ちなみに水戸市と合併した旧内原町は、この3月末をもって内原支所から内原出張所に
組織変更されましたが、印鑑登録等の市民課窓口と建設部、農政部は残して地元で
決済できるようになってます
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:44:41.64 ID:sWK9/BrcO
水戸〜日立は国内でも地方有数の人口集中地域だね。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 02:21:47.78 ID:vcU268tP0
そうだね
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:48:24.23 ID:7hVacE/zO
水戸人ってイタ過ぎww
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:19:10.20 ID:mZtUs0EfO
つくばの赤塚公園に

カンリナっていうおかまくるで

みんなでいってやってな

994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:42:38.64 ID:5WndSond0
郡山市:757.06ku、329,382人
盛岡市:886.47ku、299,023人
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 06:35:07.89 ID:7YSbx4atP
そろそろ埋めようか
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 06:37:25.53 ID:7YSbx4atP
次スレ(もう60レス以上書き込まれてる)ではスレタイトルに沿った建設的な話をしような
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 06:40:16.22 ID:7YSbx4atP
嵐は禁止。嵐を相手にするのも禁止だぞ。
小学生じゃないんだから分かるよな?
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 06:44:40.71 ID:7YSbx4atP
ラウンドワンはNGワード
王将もNG
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 06:47:48.83 ID:7YSbx4atP
日高屋もアボーンした方が良いな
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 06:48:32.57 ID:7YSbx4atP
はい、終わり
オリジン弁当もNG推奨
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。