1 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:
2げと
4 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:40:35.71 ID:h4rrAaAS0
まじめな話新潟にプロ野球はいらない
サッカーアルビだけで十分もろもろの要素はクリアできる
プロ野球を招致したい人は共倒れを望みか?
>>4 もう確定事項だ。あきらめろ。
サッカーを潰すために野球は来るんだよ。
それに人気、スポンサーの二分を理由に反対するのはアルビサポだけ。
アルビサポ人口は県民人口全体から見れば意外と少数派でしかない。
新潟は元々野球が活発な土地柄だった。
アルビサポの意見 = 県民の総意
というわけじゃない。
おれはアルビサポだが野球が来れば野球も応援する派。
横浜でやるって言ってるのに妄言で煽るとかうける
今日寒いのか過疎ってるな
新潟で年間72試合は無理。
よって、半数は、北信越の各都市でやる。
その際、強烈な愛着心を北信越民に植えつけないと駄目。アルビのような。
チーム名も、北信越○○○○○ って感じ。
やや衰えた松井を、獲得してもいいだろうw某県民はイチコロだw
ちょっとこれって景観的に邪魔じゃない?
あの広い感じが良かったのに・・・
>>6 もちろんあと2、3年は横浜でやるのは確実だろうね
その後の話でしょ
ベイスターズはただでさえ
ハマスタに観戦に行く = ヤクザの資金源に協力する
というダーティーなイメージがあり
横浜市民にとっては空気みたいな存在感な上
モバゲーになってますますイメージダウンでファンなんか増えようもない。
移転するしかないよ。
ハマスタとの交渉次第で大きく動くから。
せめて来年試験的に新潟を準フラにして欲しい。
準フラにしてみてエコスタの動員がハマスタより良ければ既存のベイファンも快く新潟移転に納得するんじゃないか。
棟屋含めて40m弱くらいだろ。
もう少し低い方がいいかも知れないが、
圧迫感が出ない程度のギリギリかな。
それより、プラーカと駅の間の昔の広場の土地。
あそこは開発しないで欲しい。
15 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:41:20.05 ID:LiNCAARX0
FDAが新潟−福岡線に30日から参入するな。
九州方面の旅行が少しは便利になるな。
>>15 FDAには出来れば午前の早い時間に
開設して貰いたかった。
>>9 メッツとメトロポリタンの中間て事は、どちらでもない新しい名称付けるって事も考えられるかな?
んな訳ないか。 結局メッツでしたってオチだなw
18 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:04:47.30 ID:LiNCAARX0
>>16 同意!
福岡空港から博多駅に移動してJR利用すると宮崎以外は取りあえず行けるんだけど、
観光目的では午前の便はほしいよな。
搭乗率がよければ増えるかな?
航空機の調達具合で夕方の設定になった
その事情が変わり次第午前に移るらしいが
20 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:39:24.34 ID:t9ScNj4P0
ホテルメッツ新潟プレミア、だな。
10月14日〜10月23日まで、シンガポールの伊勢丹で「新潟物産展」
があって、シンガポールリーグのアルビレックス所属選手は勿論、
新潟からもチアリーダーズが応援に駆けつけたようだ。
シンガポールでの「新潟」の知名度ってどの程度なんだろうか?
http://www.korenaga.ws/2011/10/blog-post.html Thursday, October 20, 2011
新潟物産展。
10月14日からシンガポール伊勢丹Scotts店にて、新潟物産展が開催されています。
アルビレックス新潟シンガポールもサッカーだけやるわけじゃなくて、
少しでも新潟に恩返しをさせてもらいたいという想いで、
3年ほど前に県庁さんにお邪魔して「やりましょうやりましょう」とお話させてもらって、
一旦は難しいかなあと思っていたのですが、その後、色んな流れの中でいつの間にか開催が決定。
県庁さん、ありがとうございます。
そして、Canonさんにご協力いただいて写真をたくさん作らせてもらい、
なんだか「アルビレックス展」のようになっている伊勢丹のエントランス。
(以下略)
22 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:28:16.33 ID:4+nrfibF0
>>21 アルビSは今年シンガポールリーグカップで優勝したようだ。
彼の地で奮闘している選手を思うと胸熱だな。
シンガポールでもNiigataの名は着実に浸透してきていると思う。
シンガポールともっと交流したいよなー
拠点港として目指すべき都市だよな
24 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:50:48.21 ID:PMYawnNs0
ここまではまず平和だな。
>>21 シンガポールにアルビ創って良かったな
新潟をアピールするのに最高のツールになってる
それにシンガポールに進出してる企業もアルビを積極的に支援してくれてるみたいだし
さらに就航路線が増えるといいな。
FDA副社長が就航を前に県で会見
「新潟空港を一つの核にしたい」
新潟―福岡空路の開設を30日に控えた航空会社「フジドリームエアラインズ」(FDA、静岡市)
の内山拓郎副社長が26日、県庁で記者会見し「地方間を結ぶ事業で、新潟空港を一つの核にし
たい」と抱負を語った。予約の少ない便を対象に、定価の4割以下に当たる1万5千円の航空券を
販売するサービスも発表した。
内山副社長はFDAの路線戦略について「大手航空会社が撤退したような地方と地方を結ぶの
が特徴」と説明。静岡空港や名古屋(小牧)空港、長野県の松本空港など、中日本を中心に展開
している路線の拠点に新潟空港を加え、特徴を強化するとした。
新潟日報2011年10月26日
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/28529.html
27 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:26:45.99 ID:rz48oEPG0
日本海側拠点港は敦賀に決まったらしい。
フラグたて乙
29 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 15:14:54.59 ID:xfb40phy0
新潟は、岡山や熊本以上の糞田舎ですよw
30 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 16:06:47.08 ID:37v+OwLt0
日本海側の拠点港がどこであろうと、圧倒的に新潟港が抜き出ていることに変わりはない。
大型フェリー(20000トンクラス) 11/週 便
中型フェリー(6000トンクラス) 5〜7/日 便
ジェットフォイル(定員260人) 5〜11/日 便
31 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:11:26.09 ID:rz48oEPG0
佐渡便だろ。
話にならん。
32 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:12:43.29 ID:JsN4BLig0
>>29は色んなスレを荒らしまわってる静岡人
岡山スレにも熊本スレにも出没して同じ手口で荒らしまわってる
>>31 おいアスワンよ。
たまには福井の再開発ネタ貼ってもいいんだぞw遠慮はいらんぞw
34 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:46:59.10 ID:37v+OwLt0
>佐渡便だろ。
佐渡便を除いても新潟が他を圧倒している。
一部訂正
関西の玄関口である敦賀もそこそこ健闘しているが、広域関東の玄関口の新潟には遠く及ばない。
20000トンクラス
新潟 ― 苫小牧 6便/週 新潟 ―小樽 6便/週 敦賀 ― 苫小牧 8便/週
6000トンクラス
新潟 ― 両津 5〜7便/日
ジェットフォイル(定員260人)
新潟 ― 両津 5〜11便/日
富山と石川は該当なし
35 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:16:21.60 ID:5ybxW4800
新潟港はコンテナ取扱量が10位、
入港船舶量総トン数もそれに近い順位
36 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:34:29.66 ID:rz48oEPG0
37 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:38:24.47 ID:5ybxW4800
>>36 おいアスワン、福井スレと同じようにショボい自慢をしてみろよw
38 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:39:04.29 ID:rz48oEPG0
馴れ馴れしいぞ百姓。
>>36 ロマーリオとロナウドの2トップは強烈だったな
40 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:44:01.80 ID:5ybxW4800
商品販売額が新潟市より少ない福井県(全域合計)の百姓アスワンが生意気だなw
41 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:50:38.68 ID:rz48oEPG0
新潟の自慢はことごとく発展途上国指標の自慢だな。
中国で自慢して来いよw
暇でかまって欲しいんだろ。
おまえら相手にするな。
新潟駅周辺高架化に向け準備へ
29−30日に線路切り替え
JR東日本は、JR新潟駅連続立体交差事業に伴い、29日深夜から30日午後まで、
仮線路への切り替え工事を行う。この影響で30日は信越線、白新線、越後線の一部
区間を運休し、ダイヤを変更して運行する。
同事業は、新潟駅の駅舎を含めた約2・5キロ区間を高架化し、踏切による渋滞解消
や新幹線への乗り継ぎの利便性を高めるのが狙い。
新潟日報2011年10月27日
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/28566.html
思ったんだが
佐渡島を エコ島にしてはどうだろう
すべての電気を自然エネルギーでまかなう
国のモデルにする
在来線と新幹線を同じ高さにしたって結局、上りか下りのどちらかは
エスカレーターを下がって上がるか、上がって下りるんだろ?
全然時間短縮にならないよな
それとも↓こういうふうにするのか?
在来線(上り)
新幹線(上り)
在来線(下り)
新幹線(下り)
46 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:54:03.00 ID:5ybxW4800
>>21>>22>>23 池田弘はそれを狙ってアルビ新潟をシンガポールリーグに参戦させたんだよ。
しかし本体強化の効果には繋がらないし俺は賛成出来ないな。
>>45 羽越本線の連絡特急との接続が同一ホームで出来るから多少の時短になる。
>>45 新在を共有するホームは
主にいなほ向けだと思うからいなほの発着に合わせて
対面の新幹線ホームも発着させるんじゃね。
>>47 ほうほう、新在が隣接するのは1つだけで、そこは
いなほ接続用に上り下り両方に使うということか。
そもそも行き止まり駅だもんな。当然か。
でも本当は乗り換えで降りて買い物していってほしいと思うんだがな。
庄内や秋田のえなかもんのためにバカバカしい投資だな。
高架の高さはレールの部分で16m。
もの凄い高架事業になる。
車内からの景色は、マンションの7階からの景色。
羽越線高速化で、上越新幹線本数維持のためだろ。
新潟駅高架事業の目的は、
全国どこでもやってる、駅の南北往来の阻害排除だよ。
新潟で特殊な付加価値として、
新在対面乗換えと、高架下のバス道路
結構高いのね。
高架駅って県内に北三条駅しかないから新鮮だなあ。
羽越線は、最終的にフリーゲージ化するんだと思う。
はじめは新幹線より低いレベルでの高架計画だったけど、
改められて、新幹線と同じレベルになったからね。
天神尾と米山の踏切がなくなるのはほんとありがたい。
朝夕は渋滞がひどいからな。
>>48 秋田出身の新潟在住です。
田舎モンでスマンな。
>>55 あきたこまちは安くてうまいから重宝してるぞ。
いると思わなかった。ゴメン
>>55 俺の彼女が大仙市出身なんだけど、どうやって挨拶に行けばいい?
いなほで秋田まで行ったら、その後は秋田新幹線?
>>55 新潟中越の花火も凄いが
大曲の花火も神だよな。
在来線も長いエスカレーターを使うわけね
>>59 確かに駅構内についてはまだほとんど分からないもんな。
>>60 中3階とかできるかもな。
ヨドバシカメラに中3階があるし、
文信堂も上下にわかれてるよな。
新幹線改札は2Fだと思ったら、ビックカメラの3Fだし
新潟駅複雑すぎw
庄内、秋田からの客さんを新潟に取り込もうそしているのに・・・
仙台にお客さんを取られっぱなしの新潟。
中3階は乗り換え客専用の通路ができるんだろうね
在来線の部分高架(2面3線分)が、2014年春予定なわけだから、
2年ちょいなんだよな。結構すぐだ。
66 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:35:17.73 ID:bu9VmFRaO
庄内と会津が新潟市の商圏としては限界だろう。
それでも近年は仙台にやられっぱなしだったように思うけど。
震災や原発事故で宮城福島がどうなるか分からない今、
新潟が巻き返しをはかる絶好のチャンスだと思う。
新潟市内では庄内ナンバーよりも山形ナンバーの方をよく見かけるような気が。
県境あたりとかから来るのかな。
仙台にあって新潟にないものの方が圧倒的に多いだろうけど、どういう目的で来るのか知りたいな。
2020年
上越新幹線 E7系フリーゲージ(新幹線360KM、在来線160KM)
新潟―新青森〜札幌
新潟〜秋田―盛岡
新潟〜南陽―山形〜仙台
新潟―長岡〜上越―金沢〜大阪
新潟―大宮〜新宿〜横浜
訂正
2020年
上越新幹線 E7系フリーゲージ(新幹線360KM、在来線160KM)
新潟〜新青森―札幌
新潟〜秋田―盛岡
新潟〜南陽―山形〜仙台
新潟―長岡〜上越―金沢〜大阪
新潟―大宮〜新宿〜横浜
―は標準機(新幹線)
〜は狭軌(在来線)
>>55 新潟には秋田出身者が実はかなり多いと思います。みんな新潟が気に入って住み着いてるみたい。僕も新潟大好きで、新潟駅周辺の再開発を含め、これからの都市計画にはワクワクしてます。
>>56 それが一番早いと思います。それでも乗り継ぎ合わせると5時間くらいかかっちゃいます‥。アクセス悪いですよね。
>>57 長岡が日本一と言いますが、大曲のもスゴイですよね。一度新潟の人にも観てもらいたいです。そんな僕は柏崎の花火が好きです。
>>44 冬どうするんだよ
いくら佐渡のガソリンが高いとはいえ
>>46 そもそもサッカーのシンガポールチームの存在知ってる県民って何割いるよ
アルビの名前の全スポーツチームの存在さえ周知されてないのに
そんなんやるより地上波中継を増やす方が重要でねえの
今はネット中継が見られるだけまだ恵まれてるけど
まあ何で地上波でできないのは俺も知ってるけど
>>55 うちの馬鹿がすみません。
悪気はないと思うから許してやってね。
これからも新潟をよろしく!
>>71 それこそ島内は全て電気自動車でいいんじゃない?
i-Miev?は200kmぐらい走れるらしいし
島内限定なら十分じゃないかな?
アルビシンガポールはキヤノン・シンガポールPTEがメインスポンサーとなって
今は単体で黒字を確保できてるらしいし
べつにいいんでねえの。
>>72 アルビシンガポールの認知度なんて新潟県民に必要ないだろ
シンガポールで新潟をアピール出来ればそれで良いんだよ
それにアルビSは自分たちでしっかり経営出来てるし優勝したり結果も出てきてる
近い将来アルビSからアルビに人材も派遣出来る様になるはず
77 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 02:44:47.24 ID:I0Tk5uAj0
>>72 >>46はシンガポールリーグ参戦に対して否定的で池田弘を批判しているレスだぞ。
お前と基本的に殆ど同意見なのに何で喧嘩腰になってるんだ?読解力がないのか?
78 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 02:57:38.74 ID:I0Tk5uAj0
中島ファラン一生がアルビ本体に戻ってきたとしたらどうだっただろうな?
Jリーグでも活躍出来るのなら勿体無かったな。
シンガポールリーグでは最優秀新人選手賞に選ばれたしな。
色々な国のリーグを渡り歩いてカナダ代表選手になったからな。
中島ファラン一生はデンマークリーグで二桁得点したことがあるんだっけか
Jでは厳しいかもね
まあ、たられば言うてもしゃあないか。
そういえば
巨人ドラフト5位おめ
81 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 06:44:27.46 ID:MLAd5eyiO
人口比でいうと、サッカークラブの人気の度合いは新潟が一番高いのかな
高架駅っていったら、ほくほく線の半分はそうだろ。
>>81 都市の人口比なら
さいたまや鹿島の方がすごいんじゃね
>>74 その電気は火力発電所でつくられています♪
エコ発電?わらかすなw
そういえば
佐渡って今電力どこで作ってるの?
まさか海に送電線とおしてないよな?
新潟駅は高架の前に首都圏みたいに行き先ごとにホーム分けられないの?
いちいち乗る電車が何番線に来るのか確認するの面倒なんだが。
>>91 同一ホームでの乗換えの便を図る為だと聞いた事があるが、実際には中の人が面倒くさがってる
だけだと思われ
せめて高架完成後はちきんと分けて欲しいけどね
信越線→ピンク、白新線→青、越後線→緑(間違ってたらゴメソ)と、路線別にカラーもあるんだし
ヤフートップ
学生切られ軽傷=路上で、中年の女逃走―新潟
時事通信 10月28日(金)12時59分配信
28日午前9時5分ごろ、新潟市中央区沼垂東の路上で、専門学校生の男性(24)から「中年の女に刃物のようなもので切り付けられた」
と110番があった。男性は右腕に軽傷を負い、女は徒歩で逃走したという。
県警新潟東署によると、午前9時すぎに男性がJR新潟駅方向に歩いていたところ、すれ違った女に刃物のようなもので切り付けられた。
刃物は刃が薄く、カッターナイフのようなものという。女は身長160センチくらいで、黒の帽子と黒っぽいコートを着ていた。
現場は新潟駅の北東約1キロの住宅などが密集する地域。
94 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:48:24.29 ID:vJ18rlIE0
>>85 さいたま市は浦和に限っては比率が高いだろうが、
大宮サポとかは空気の様な存在だから120万人の市域全体では高くないよ。
鹿島は地元よりも首都圏を中心にサポが散らばってるのでは?
それでも比率は高いと思うけどね。
だから浦和レッズは集客が若干落ちても経営はJ屈指なわけか
しかし仮にJ2降格すると、クラブ経営も苦しいろ
白新線と信越線の毎時6本の3本は越後線と直通。
残りの3本も白山まで。
これが基本ダイヤになるわけでしょ。
1 ← 越後線
2 ← 越後線(白山駅止まり、西側留置線行き)
3 → 信越線・白新線
4 → 信越線・白新線
5 →← いなほ
白山止まりが増えるのか
そのための白山駅2面3線化だろ。
南口のホテル建設時には西側自由通路も改修するのだろうか?
あと中途半端になっているペデも西側自由通路とホテルにつながるのかな?
西側自由通路は改修しないでしょ。
改修するなら、今回のホテル計画は、西通路の下側も含めた開発になったはずだよ。
西通路一体にする時は、西側の開発時だと思われる。
駅舎に沿ったペデの延伸についてはわからん。
102 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:17:29.61 ID:9LHShAhK0
予算次第だろうね。
JRは要望してるだろうけど。
こんないい場所になんで9階しかない建物立てるんだよ
じゃあどこに高層ビル建てるってんだよ
まったく
ホテルの1階から3階までがテナントなので、東側通路のビッグカメラ付近のような感じ
になるのかと思ったんだけどね。
総合スーパーのイズミヤや平和堂なんかが来てくれるといいんだけどね
108 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:28:31.10 ID:Rm2n2mo7O
>>108 新潟駅南口西側通路の西側平面駐車場部分に
大都市圏じゃ駅前に総合スーパーはよくあるし新潟でも駅前の総合スーパーの需要はあると思うけど
ましてや中心駅だし
大津市堅田のイズミヤに入ったことあるけど
本社が大阪の西成にあるとは思えないほど小奇麗な総合スーパーだったな
>>110 駅中にスーパーあるけど、あれじゃダメなのか。
>>110 どうだろうな。その系列の流通網から離れてる場所に補給するのはコストかかるし。
>>110 ただのスーパーじゃなくて総合スーパー
>>112 本命は西友なんだけど西友は経営悪くなってるから無理だろうと思ってさ
114 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:02:21.33 ID:jXVWV16N0
>>26 ANAがやってた新潟ー神戸便を復活させてほしい。
両方とも使いやすいコンパクト空港で、
往復で使うと、すごい快適だった。
115 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:25:11.13 ID:TW8jMzlT0
広島(飛行場)ー金沢(小松)ー新潟ー仙台
この経由便があれば便利だと思う。FDAの持ち味を生かしてほしいね
おそらく搭乗率の問題だろうがFDAはこの春まであった経由便をすべて直行便にしてしまった。
あと小松は空港内のカウンターを完全撤去したことから実質上の撤退したようだ。
117 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:29:54.55 ID:Rm2n2mo7O
今時、駅南にGMSを誘致したいなんて、頭イカれてるんじゃねーの?
新潟−福岡 は午前便にしないと厳しいと思う。
ANAとの取り合いなるでしょ。
駅、高架したら、けんこう市場とか広げるだろうね。
あそこ、賑わってるし、狭いから。
5キロの高架区間の下部は、色々と使えそうだね
高架区間は2.5キロだよ。
あまるくらい、床面積あるから、
1Fと2Fで吹き抜けがある空間とか、
それくらいはやってほしい。
ヨドバシとかも拡大するかの
>>117 今時も何もGMSは需要も集客力もあるだろ
新潟の中心市街地にはイトーヨーカドーくらいしかないし、
都市の中心市街地とりわけ駅前はついで買いの需要がある
あとは東急ハンズだな
この会社自体新潟のことどう思ってるんだろう
検討中って感じかな
127 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:42:46.11 ID:PCPQMAFk0
コメリが強すぎて…みたいな話は聞いたことあるが。
ロフトの売り上げはどんな感じなの?
>>127 燕三条などに地場の金物問屋が多い新潟県は
伝統的にコメリムサシひらせいなどの地場ホームセンターが強いからな。
東急ハンズはコメリ・ムサシとロフトの中間のような品揃えだったな
ホームセンターと雑貨屋の中間ってと事ね
別に無くてもかまわないけど
同じものならハンズよりホムセンの方が安いね。
けど普通のホムセンにはない珍品や、道具マニアの心をくすぐるようなものはハンズの方がいろいろある。
>>114 同意。
神戸空港は完全24時間対応なので、神戸早朝発の便や、神戸深夜着の便が設定可能で
且つ関空より都心部(神戸中心や大阪西部)へ、地上交通の使い勝手が良かったはず。
欲言えば新潟空港の発着時間も、7:00〜21:00に延ばして欲しいものだが・・・。
ハンズは100円ショップで100円で売ってるものを1000円で売っている。
(゚听)イラネ
135 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:35:20.21 ID:Rm2n2mo7O
>>125 いやいや、地方都市の駅前にGMSとか80年代までの発想でしょw
今、新潟駅南の一等地にイズミヤとか平和堂なんて、意味不明だし。
高架下1Fに健康市場が
4倍くらいの大きさになって入ると思われる。
西通路西側は、
北側がオフィス棟
南側が駐車場棟だと思う。
もちろん3Fまでは、両方とも商業だろうけど。
>>125 たしかに駅ナカや駅スーパーは今後需要でてくると思う。
つか、西通路西側の敷地の所有者ってどこよ?
土地はJR東だよ。
2F部分の通路自体は新潟市道。
>>140 ということはJR東日本新潟支社の業務床が主な超古層複合ビルで間違い無いな。
模型の画像のように180mくらいになるのかな?
LRTも作って欲しい
新潟交通抜きで
>>141 たぶん、JRのオフィス中心の不動産開発だと思うけど、
模型からすると130m前後だと思う。
>>137 通路西側の商業施設にヨドを期待したいんだがどうなる事やら
駅舎建て替え時はヨドはどうするつもりなのかね、今の場所は一旦閉めなきゃなんないし…
>>143 えっ? たった130mか。。。 ショポいな。
シティホテルのメトポでものせて180mくらいにしてほしいね。
地下/駐車場、下層/商業、中層/JR東日本グループ業務床、上層/シティホテル。
>>144 ヨドは新幹線駅舎だから、基本建替え時とか関係ない。
ただ、新幹線ホームの改装もやるから、移転どうこうって話はその時になると思うが。
つまり在来線駅舎ができた時だな。
ホテルの所は、COCOLO南館の飲食街と似たような感じになると思う。
模型ってどこにある?
万代口の駅ビルを撤去するのが、
広場整備が始まる2016年度だと思われる。
仮にJR支社が、駅南西側ビルに移転するとすれば、それに間に合わせないといけない。
となると、高層ビル作るなら、2014年には着工しなけりゃならない。
水面下でもう動いてるかもねー。
>>147 ごめん、模型じゃなかった。例の画像の事だ。
そういや、駅南の全体計画で、
篠田が、一目で拠点性のある都市だと来訪者が思うような街になる。
とか言ってたな。3年前くらいか。
当然、JRと市で内約があるんだと思うよ。
何年にJRが○○作るから、市はペデ整備とかの。
JR新潟駅の高架化の模型は新潟市役所第二分館のエントランスに、
長い間、飾られていて多くの市民が目にしているはずだ。
今はブラーカのどこかにあると思う。
152 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:42:36.36 ID:y2YSc6b90
>>151 でもあそこの土地は新潟市開発公社が民間に委託して駐車場事業をして、
セコム系のジャスティック上信越だったかが売り上げをごまかして大問題になった記憶がある。
ほんとうに純粋なJR東日本新潟支社の土地なのか疑問だな。
公社所有とJR東の土地が、あって、
市の土地が、広場の所になるように、簡易型土地区画整理事業をしたんだよ。
市の土地は、広場の所だけになり、残りはJRになってる。
セコムは市の委託で管理してただけでしょ。
>>152 JR新潟支社のHPではさり気なくJR西駐車場と表記してるが、どうなんだろう
だからJR所有だっての。
市の景観を考えるなら
朱鷺メッセが1位より
駅のところに再高層ビルがあるのが良いんだろうけど
まあそこまで需要ないからなぁ
駅直結のハイグレードオフィスって結構需要あると思うんだよね。
新潟駅周辺のオフィスはボロが多いからね。
JR仙台駅東口の再開発も、超高層案から中層3分割に縮小されたからね
新潟もオフィスビルなら10階と見ておいたほうがいいかも
脱車社会を目指すと言っておきながら、駅前の希少な土地を
しょぼいビルで埋めること許可する大バカ野郎はいったい何考えてんだ?
>>154 なるほど∠(*^ー^*)oラジャ!!
>>160 これを見る限り、確かに今回のホテルも低層ビルとして予め計画されてた様だぬ。
166 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:03:37.55 ID:OJBzSoSU0
結構、模型通りに開発進んでいますね。
いろいろ埋まってくれば、デッキの計画も復活するのかな。
>>135 もっとさあ、論理的な反論できないの?
新潟駅南でGMSが成立できないと思ってるなら論理的に説明してみて
>>167 むしろキリンビールの広告復活させてほしい
ほんと景観て人それぞれだから何とも言えんね。
しかし、田んぼのど真ん中とかにある
でっかい看板はとても景観上いいとはいえんよな。
個人的には信濃川水面に反射するネオンが好きなんだが、少数派なんだろうか?
反射するネオンは好きだよ
南口側の開発ばかり話になるが、万代側も楽しみだわ。
線路幅がかなり狭くなった分の土地と
JRのビル群の土地あわせて開発するだろうから。
指令所があるビルの所は、商業なるだろうし、
西側はタワマンが2棟くらいたつだろう。
駅〜古町ぐらいはLRT作れば良いのに
万代側はアエルのようなビルが建ってほしいな
あとは民間がんばってくれ
新潟って電波塔作らないの?
>>176 既に634mの天然電波塔があるじゃないか
>>176 つくってほしいねえ。
正直地デジ化してから夏の暑い日の電波が弱くて、市内に電波塔が欲しい。
179 :
柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2011/10/30(日) 19:00:07.89 ID:Fmn0C7wX0
NHKに新潟空港出てたけど広告とか見ると新潟発の海外旅行っていまや
全部仁川経由になってんだな。
>>180 大○航空使いたくないから新幹線で成田行くわ
新潟-成田線開設すれば乗り継ぎも便利になるんだが
FDAかスカイマークあたりがやってくれないかな
今や人もモノも大部分が韓国経由ですよ
183 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:09:28.74 ID:FdP8mYQc0
>>168 総合スーパーの定義をおさらいしておこう。
総合スーパー(GMS)とは、食料品や日用品のほか、衣料品や家電、家具などを総合的に品揃える業態で、
特に衣料品の売り場比率が大きい。
近年では衣料品はしまむら、家電はヤマダ電機といったようなカテゴリーキラーの攻勢で
苦戦が強いられている業態。
以前は新潟県内にも多数あった中心市街地立地型のGMSは、郊外SCとの競合で
新潟県内から殆ど姿を消している。
(残っているのは本町と長岡駅前、柏崎、直江津にあるヨーカドーくらい。)
新潟市周辺の状況を考えると車でアクセスしやすいイオンやアピタが大盛況な状況。
また、駅南第二地区(レクスン)は、過去ヨーカドーや西友が出店に名乗りを上げたが、
結局出店しなかった経緯もある。
こういった過去の経緯から、今新潟駅中心部の一つである駅南にGMSが出来ても
苦戦するのは目に見えてるといえるのではないか?
184 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:23:50.81 ID:aV2ZLs+W0
駅南は小売の競争が激しいからな。住民は助かっているが。
個人的にはROUND1と本間健康ランドが移転してきてほしい。
ところで、上所の中央青果市場跡地はどうするんだろう。
あれだけ広い敷地もったいないよな。
>>181 湯沢とかの県南部の人なら成田一択だろうけど新潟なら仁川経由したほうが便利だと思うけどね。
単に韓国が嫌いなだけなのかな?
静岡にあるさわやかのハンバーグ食べたい
>>179 見ててグーグルマップ見てたら
新潟県の最北端の県境って山形の町の駅のすぐそばの住宅地の真ん中通ってて
すぐそこにイオンタウンがあるんだなw
山が県境かと思ったら意外だわ
>>187 かわいいね
猫はやっぱ強いね
かわいいしゆるキャラって感じがする
新潟もカブトに愛ってつけた
愛にゃんとか作れば良かったのに
どれもかわいいなぁ
こゆりちゃんって名前に惚れたわw
新潟ってきもかわいいとして レルヒさん?がいるが
本格的にかわいさを求めたのってないよな
県を代表するものとか トッキッキはかわいいがゆるきゃらとは違う?
ttp://www.niigata-kankou.or.jp/feature/10_yuruchara.html 新潟は 米、雪、越後姫、チューリップ、ルレクチェ
とか材料はたくさんあるのに
ところで震災復興ということで関連して
今日の朝の番組で取り上げられていた
被災者が避難しているところで励ましの歌を歌っている 盲目の小学生 佐藤英里(ひらり)さん
って新潟県の子なんですね
まだまだ子どもだが、歌声は結構しっかりしていた
水谷ゆうさんみたいに将来は小学生でデビューするのか
応援していきたい
192 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:52:03.05 ID:AjBw6fJG0
>>190 こちらこそよろしく。
毎年芋煮会でお世話になってますよ。
新潟にも遊びに来てください。
193 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:01:14.47 ID:QUOzvrUf0
>>190 長岡市の栃尾にも「あぶらげんしん」
てのがいるぞ
195 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:40:31.28 ID:kNh0VuG90
>>184 >>上所の中央青果市場跡地
少しずつ少しずつ、戸建て住宅地に転用され販売されていってる。
まとまってた土地が、すごくもったいない。
新潟って都市公園が少ないよね
白山公園、やすらぎ堤、鳥屋野潟周辺くらい
海岸沿い、周辺田んぼはあるが
やはり都市の中心部に公園は必要
せめて大規模開発とかに利用してほしい
だから広いまとまった土地をやたらに潰してほしくないな
中心部は江戸時代のままの町割で空襲もなかったのでなかなか作る機会がなかった・・・。
城下町なら城址があるがそれもない新潟で白山公園とか西海岸公園とかあるのが奇跡的だわな。
やすらぎ堤の整備はいい感じだけどやっぱり都市公園もっと欲しいよね。
>>195 あそこは周辺住民がいろいろとうるさいみたいだから大規模開発は無理だろうね。
新駅もできないみたいだし宅地開発がベストだよ。
199 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:11:42.04 ID:rFn7YwJP0
今一番楽しみなのはJRだわ。
>>158みたいな複合開発の先行部分がホテルって感じに本当になりそう。
ホテルが完成した時に発表あるかもな。
>>183 GMSの要は食料品、衣料品、生活用品
新潟駅前は郊外と違って交通の結節点でありついで買いの需要が多いと考えられる
まして駅南にはビックカメラとヨドバシカメラ、ジュンク堂、ドンキホーテがある
それらの相乗効果で駅南で新たな競争があまり発生せず駅南地区がより魅力的な商業地区となれる
202 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:22:57.68 ID:Cb2OmvigO
なんでもかんでも欲しがるなよ
某県人みたいだぞ
駅利用者に食料品の需要なんてないだろ
俺はマルイかパルコでいいや
それじゃあ駅利用者に家電の需要も本の需要もないだろ
GMSはできないだろうね。
駅南の居住人口が増えればできるかもしれないけど。
需要には限りがあるわけで
何かが増えれば増えるほど
その分他に客がいかなくなる
少しだけ全体の需要が増すこともあるかもだが、それはわずかでしかない
208 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2011/10/31(月) 19:35:22.05 ID:R84fBvfU0
栃尾の親戚からあぶらげをよく貰う。
俺は世界一旨い大豆食品だと思っている。
オーブンで焼いて生姜ネギ鰹節醤油でも飯がいける。納豆をサンドして食うとさらに旨い。
山形に行くと必ずと言っていいほど道の駅に芋煮があるよな。
山形の人は甘いものが好きなのか芋煮も甘口だよね。
山形は蕎麦とラーメンが旨い。
209 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:46:48.66 ID:3BP77bPk0
>>201 GMSは、駅南は既存スーパーが多すぎて、新規出店するには
よほど特徴がないと難しいと思う。服飾関連はプラーカで失敗してるしね。
意外とコメリなんかいいんじゃないの?
>>208 レス読んでたらあぶらげ食いたくなってきた。
出来たては特にうまいよね。
>>205 実際苦戦してる
元々新潟人は駅前や駅ナカで買い物ってしない
東急みたいに駅ごと開発しないかぎり無理なんじゃない
だから高架工事するんじゃん
駅南はすぐロードサイド中心の郊外市街地になるから難しいよ。
そういう地域から車で人を集めるならそれこそ膨大な数の駐車場が必要になるわけだし。
いやこれだけ嫌がる&警戒する奴がいるということは案外いけると思う。駅GMS
新宿や渋谷にGMSがないでしょ。
居住人口が少なくて、GMSに電車で買物しに行く人がいないから。
都心部のGMSの客は、周辺居住民。
これが増えないと、新規都心部のGMSは厳しい。
タワマンががんがん建てば、駅GMSもできるかもね。
渋谷とかの話はどうでもいいから。ここは東京じゃないし。・
新潟駅が最寄り駅、かつ荷物が重くなっても運ぶ気がおきる距離に住んでいること
これが利用条件とすると、幸,天神,笹口,米山の駅寄りが限界
ひでー分析w
ならヨドバシやビックカメラもそのエリア限定なのなw
>>217 馬鹿だな。
ヨドバシやビックはブランド力があるからね。
そこを目当てに買物しようって客が多い。
駅のGMSに買物しに行こう!って広域から集客はできない。
>>218 バカ言う奴がバカじゃ(キリ
西友やあとはなんだ?それらのブランドがナイトでも?
イオンよりはマシだろうがw
そういうなら今新潟にない
今もいいブランドのGMS上げてみなw
つうかブランドがあるとかと言う分析はハズレだと思うからw
新宿にはルミネがあるだろ・・・
渋谷には東急だ
いやあなんで駅GMSに対してこんなに否定するのかねえ。
あやしいねえ
またどこぞの商店主か?
中心部にこれ以上店作られたくないのか?
レクスンの所に進出予定だった西友は見事に撤退しました。
>>222 いい例上げてくれたなw
ID:At92ytfc0は否定されたw
あ、ゴメン
新宿はルミネ・京王百貨店・小田急百貨店だったわ
駅前GMSは新潟市があげているコンパクトシティー化政策に合致するこの上ない物だろ?
そんなに否定するなら市に文句言えよw
>>228 だから、居住人口が増えれば、できるかもね。と何度もいってるだろうに。
長岡の駅東口(実質駅裏)にも原信とかいろいろできて売れてるよね
あのへんもマンション増えたし
実際いらんだろ
あーゆーのは大きめなベッドタウンにあるべきもの
もちろん新規店舗参入は喜ばしいことだけど、特段需要が増えてるわけでもないのに見せだけ増やしたってねえ
ヨドやビックだって車で行くのが大半だし、駅利用者は気が向いたら立ち寄る程度で小物以外は購買しないんでない?
居住人口というより
駅周辺の買い物人口だろ?乗降客数7万の駅があるのに。
それが十分だからヨドバシやビックが進出してきてるのに、
なんでGMSだけ否定するのか分けわかんない。
意図的に狙って否定してるだろ。
つか西友やヨーカドーがレクスン進出を断念した時点で
この話意味なくね?
百貨店って、北海道とか九州の物産展やってるときくらいしか行かないよな
>>232 ほとんど同意。
>>234 2日前くらいから、馬鹿そうな駅GMS厨が孤軍奮闘してる状態ですw
中心部でGMSのような日用品ってのは、居住人口に左右される。
新潟駅があるから有利!いいえ、GMSに公共交通機関を使って
買物行く人はいません。30年前なら別だけどw
こんな簡単なことを、ID:DVRMfsi20 は理解できない。
できるとしたら、駅周辺の居住人口の増加。
そうえば、長岡はペデストリアンデッキも作ってるんだよな。
いまだに分散拡散が絶えない新潟市に比べて長岡は完全に都心回帰
に打って出てるよな
都心回帰やコンパクトシティにもいろいろ是非が議論されていて一概に良いわけではないが
新潟市は割と分散論者多いしな。
もともとバイパスが極度に発達していて郊外生活者が多数、合併で更に割合が増えて
日常的に中心部にコミットしてる人が減っちゃって末期的だし。
245 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:22:06.59 ID:rfUyJQXi0
あえて駅前にヨーカドーやイオンの類を欲しがる意味がわからない。
車で近くのイオンやアピタに行けばいいだけだろ。
駅前は広域集客力を持った専門店ビルや百貨店がふさわしいというのが一般的な考え方。
さらに意味不明なことに新潟には馴染みのないイズミヤや平和堂をわざわざ誘致して欲しいとか
もう訳わからんwww
まあクイーンズ伊勢丹とかマルエツとか有名食品スーパーを誘致したいというのなら
まだ理解できるけどな。
成城石井でもいいね
247 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2011/10/31(月) 22:26:20.70 ID:Dox08eKL0
森市長が全国市長会・会長なのも大きいな。
篠田市長も政令指定都市長会・会長に立候補しているが・・・
>>247 今日投票だが篠田は負けたぞ、神戸市長が三選果たした。
249 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:36:21.41 ID:Tkqki/tz0
>>182 半島から人、モノが伝来したころの大昔に戻ったわけですな。
でも、日本地図逆さにすると、そういうのがあまり違和感ないんだよね。
自然な流れっつーか。
どうでもいいけど。
新潟から成田空港とか不便極まりないね
成田線が無いのに成田使えとか無理だからなw
252 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2011/10/31(月) 22:53:16.43 ID:Dox08eKL0
>>243 そういやこんど長岡駅前(CoCoLoだが)に
ケンタが帰って来るとか
254 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:59:09.90 ID:uQRR21cT0
>>250 そうか?
大宮から成田エクスプレスに乗り換えなんか楽チンじゃん。東京乗り換えでもいいし。
スカイライナーも上野でも日暮里でもそんなに大変じゃないし
荷物抱えて長距離移動するのが大変だろ
新潟空港仁川経由なら新潟空港で預けたっきりだし
実際新潟の海外パック旅行はほぼ仁川経由になってしまった
これは、新幹線と空港の連携を怠った、
国の失敗だよ。完全に。
条例で郊外にでけえの作れないんだから、
中心地、駅前、これは当然のなり行きだろ。
公共交通利用しない?ばか?
無知はやだねえ
258 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:28:41.71 ID:4TSHAo3W0
>>243 東京帰りに、長岡で途中下車して、
駅ビルで買い物することが多い。
無印良品も万代よりずっとデカいのがあるし、食材店も多い。
それより、否定論者は駅周辺にナニ作ればいいんだ?
対案だせよ対案。
それとも、このまま駐車場や駐輪場のままにしろってか?郊外厨w
260 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:30:39.69 ID:eRd+uQho0
いやいっぱいいると思うけどw
262 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:46:31.88 ID:rfUyJQXi0
>>259 いまどき総合スーパー好きとは珍しいなw
買い物はいつもイオンなのか?
ID:DVRMfsi20
僕の駅前GMS計画にケチをつけられてご立腹の厨房w
まあ駅周辺は飲食や専門店が多いからGMSがあれば幅が広がるのは分かるんだが
今ってなかなか駅前にGMSって時代じゃないからねえ・・・。
>> ID:At92ytfc0 ID:qqTsBPmU0 ID:ywE//QM+0
だから「ついで買い」の意味わかる?
経済地理学の基本なんだけどな
ブランド力とか幼稚な理論で片づけるな
駅前に平面駐車場という土地利用は非常にもったいない
ファッションに特化した万代と競合せず有効に土地利用するとしたらGMSが最も理想
266 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:20:29.84 ID:IgACjfFnO
どうせすぐ撤退だろうなw
>>245 その理論なら多くの人間が近くの家電量販店でのみ買い物をし
ビックカメラやヨドバシカメラはガラガラになり新潟から撤退する
また、専門店ビルはファッションに特化する、
すなわち万代と競合し高次的なファッションの市場が分散する
よって専門店ビルは万代に一極集中した方が一番良い
関東資本のGMSがダメだから関西資本のGMSに頼りざるを得ない
食品だけでは集客力が無い、だからGMSなのである
新潟駅前は交通の結節点かつビックカメラとヨドバシカメラ、ドンキホーテ、ジュンク堂、CoCoLoと
商業機能が集積しているので多くのついで買いの需要が発生する
店さえあれば需要は湧いてくると思っているキミがオカシイ
おはよう、諸君
おまえたち、都会が好きになるのも悪いとは言わないけど
少しは平成経済の仕組みと女を勉強した方がええんでね?
だからさぁー
ビックやヨドはブランド力があるの。
ここを目当てに買物に来る客が多い。ついで買いなんかほんの一部。
これを君はそもそも理解できてないようだね。
駅前に西友やヨーカドーができたって、周辺居住民しか買いに来ないの。わかる?
271 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:15:06.07 ID:GHPWmq950
>>268 基本的にそうでしょ、
集客力のある店や商業地区というのは様々な業種の店が多くあり規模が大きくて安い商業集積地だ
その典型的な例がイオンモールや西宮ガーデンズ
店が単体ならその店で買い物する人だけが訪れるが
複数の店の集合体であればとりあえず遊びに行く、ついでに他の店にも寄ってみる(ついで買い)という行動が起こる
まして中心駅前であればお年寄り、通勤客、通学客のついで買いも見込める
>>270 ブランド力があったって試しに一回行ってみたらそれで終わりでしょうが
本当に家電を買うならビックカメラとヨドバシカメラ、郊外家電量販店と価格を比較し商品を買う
要するに郊外家電量販店より価格が安くサービスが良くなければ成り立たない、採算が取れない
君がいうビックカメラとヨドバシカメラのブランド力で人を呼び寄せ
ドンキ、ジュンク堂、GMSで回遊させれば新潟駅南がより魅力的な商業集積地になるでしょ、そう思わない?
それともせっかくの駅前の一等地を現状の平面駐車場というもったいない土地利用がベストだというの?
まさかパルコだとか丸井などファッションビルが理想だとか思ってないよな?
相変わらず馬鹿そうだな。
じゃあどうして、西友は出店を断念した?
>それともせっかくの駅前の一等地を現状の平面駐車場というもったいない土地利用がベストだというの?
誰がこんなこと言ってるんだ?
おまえ、あほ?
>>273 ブランド力wwwなんだそれ、頭悪そうな表現だな
西友は業績悪化だからだろ、西友は他のGMSよりヤバいくらいに業績悪化したからな
とりあえず「ついで買い」の需要が発生しない理由を論理的に述べてみよ
で、お前の考えるあの場所のベストの有効利用はなんだ?それも述べてみよ
市設アイスアリーナ、県立アリーナの次は県立武道館らこってや!
276 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:37:55.63 ID:YyCskgMMO
ダイエーの復活を強く希望します。
イオン初の駅ビル参入ってのは?
そこまでしてスーパーを入れたい理由がわからない
>>277 案外ありえるかもな。すぐ近くに北陸信越カンパニーがあるし。
まあないかもしれんしw
降りる駅にスーパーがあれば言い分もわかるけど、これから電車で帰宅って人が新潟駅で買い物するかな?
ついで買いするかな?
GMS厨は馬鹿だから。
西友をブランドスーパーだと思ってたみたいだしw
コメリも過去最高の利益出しているんだから
でかい本社ビルとか駅近くに作ってほしいな
白根のビルも立派ではあるが
>>281 敗北宣言ありがとう☆(ゝω・)vキャピ
僕のGMS計画
できたらいいね 笑
>>280 デパ地下の食材ならバス車内に見かけたこともあるが(三越や伊勢丹の袋なのですぐ分かる)、スーパーだとどうなんだろうね。
どうもイオンがどっか中心部の物件を調べてるとか出てたから、
フォーラスじゃね?
287 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:31:59.97 ID:jbmaIpkN0
JR新潟原信とかになったりしてw
288 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:17:06.99 ID:IgACjfFnO
駅前GMS君は、あくまでGMSにこだわってるから、
原信じゃ満足しないだろう?w
だって原信は総合スーパーじゃないじゃん
290 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:50:39.76 ID:IgACjfFnO
駅前GMS君は今何歳?
291 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:23:31.67 ID:XkqhNYN/0
ビックはいついってもガラガラのイメージなんだがあれ大丈夫なのか?
土日だけは混むから安泰ですよ
294 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:53:59.63 ID:S9e4kN9K0
コメリより東急ハンズのほうが都会的でいいのにな
295 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:59:39.45 ID:Xqb5ZFmS0
市内中心部に大きいホームセンター無いよな。デッキーのコメリも上山のムサシも小さくていまいちだし。
西区のアピタ隣にムサシが出店するけど規模はどのくらいかな
297 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:05:10.39 ID:S9e4kN9K0
コメリやムサシって田舎系
東急ハンズが新潟に建つ予定はないのかよ
私鉄が来てくれないかな・・・
日本海側の人口減り続けてる新潟に今更都市計画も無駄だよ 作っても人がいないんだから
太平洋側はやはり強いね 大型施設作っても人が来るんだから
300 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:53:14.69 ID:00zYXy+mO
301 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:03:36.58 ID:CaGCxzEW0
>>292 >ビックはいついってもガラガラのイメージ
ヤマダ電機やケーズ電機よりは人が多い。
ビッグがガラガラだとしたら、ヤマダ電機やケーズ電機はスッカラカンとでも表現しなければならなくなる。
>>297 ハンズ≒ムサシ(コメリ)−農業・建設資材
確かにハンズは都会型ホームセンター。
新潟にできるとしても小規模店でしょう、
でもハンズってコメリやムサシにないものも売っているわけで
需要はまた別にあると思う
新潟から東京の東急ハンズに買い物に行く人だっている
もちろんそれだけのために東京へ行くわけじゃないが
そう考えると
北信越エリア、会津、庄内あたりからの集客も期待できる
ってよく考えたら仙台にもないのか
それなら仙台にできるのが先だろうなぁ
なぜ静岡にできたのか
303 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:29:39.63 ID:rzZ5CDSr0
>>299 まあ日本海側では金沢だけは人口激増で一人勝ちだけどな
ハンズは札仙広福以上の都市圏で唯一出店していないのが仙台だな。
静岡のセノパには核テナントとして期待されていたようだし
同規模クラスの新潟にも再開発ビルなどに出店の可能性はあるかもな。
いくら新潟の地場のホームセンターが強くても
ハンズを見れば分かる通り、店舗は都市型で雑貨店に近いバラエティーグッズ
などの品揃えの豊富さが売りでもあるのだから競合はあまりしないのでは。
305 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:52:33.34 ID:WWjBjXIyO
新潟三越伊勢丹、
最近の各月売上高は前年超えが続いてるけど、
中心市街地復活の兆しか?
新新潟駅の売場面積は2万超になるだろう。
307 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:02:08.65 ID:rzZ5CDSr0
昔あったハンソンってバッタもん、すぐ潰れたらしいな
新新潟駅はおそらく、
都市型ショッピングセンターになるだろう。
ラブラや三井の新ビルと競合する形になりそう。
309 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:36:06.03 ID:CaGCxzEW0
>>302 >北信越エリア、会津、庄内
このエリアで、ジュンク堂・ビックカメラ・ヨドバシカメラ・ロフトがあるのは新潟だけ。
(福井のロフトは小規模店で、デパートの文具売り場程度)
会津や庄内からは多少の集客はありえる。
北信は新潟ではなく、首都圏や京阪名に流れることになります。
原発あって、会津はかなり買回り品は新潟にシフトしてるみたいよ。
あと、ジュンク堂ができたとき、
商圏は富山、福島、山形までとか言ってたな。
311 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:54:41.50 ID:qGQT1lIO0
山形人だけど、新潟のジュンク堂には行かないなあw
ていうか、新潟市に買い物に行くことはまずない。
仙台のジュンク堂はよく行くけど。
今は震災の影響で、入居してたビルが立替中だが、
ロフトビルにも入居してるし
ていうか会津人だけど大体買い物ってなんだ??w
買い物なんて地元でするわ
CD買いにわざわざ新潟まで行こうとは思わないわ
いつの時代だよ??w
山形っつっても庄内人じゃなきゃ新潟は選択肢にないだろう。
もちろん庄内でも第一選択肢は仙台なのは当然としてね。
相変わらず仙台で煽ろうとしてる奴がいて笑えるわw
なんか商圏の話が出るたびに自称庄内人や会津人が出てくるなw
>>315 普段書き込みがあるわけでもないのになwww
実際には知らんけど、少なくともジュンク堂開店時に
山形、福島、富山も商圏と言ってたよ。
この範囲だと、ジュンク堂新潟1500坪クラスはないからね。
こんなにタイミングよく他県の方が来て
意見が聞けて嬉しいな
山形人って言っても山形市の人はそりゃ仙台だろうね
隣の市だもんな
319 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:23:28.92 ID:hVa2MwQT0
ここの住民は新潟市を10年後どうゆう街に実現したいの?
320 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:23:54.99 ID:Yb4YmJbh0
ってか、東北は仙台が網羅してるから、中途半端な新潟には行かないだろ。庄内は、高速バスで結構仙台からの便が多いし、山形道が仙台直結だし。
仙台ってどれくらい大きな書店あるんだ?
322 :
:2011/11/02(水) 21:29:49.41 ID:Yb4YmJbh0
新潟って、何もねぇじゃん。駅前も何もないし、観光スポットも、ロクにない。仙台なら、松島行って、アウトレット行って、牛タン食べて、楽天の観戦行って、国分町で飲んで、みたいなコースが可能だけど。
小さな本屋と違って、1500坪の新潟ジュンク堂は各種専門書が揃ってるからね。
2万とか3万とかそういう本がごろごろある。
こういう本を求めてピンポイントで買いに来る人は結構いる。
国民総ヲタク国家だから。
324 :
:2011/11/02(水) 21:32:26.98 ID:Yb4YmJbh0
321 紀伊国屋書店に、丸善、ジュンク堂書店3店舗、ベローチェの系列のあゆみブックス3店舗、リブロといったところだけど。
で最大どれくらいの坪数なの?
中国総領事館ができて、福島、山形の要人は、
かなり新潟詣でが多くなったみたいだね。
327 :
:2011/11/02(水) 21:36:58.07 ID:Yb4YmJbh0
ダイエー仙台店に、アシーネもあるわ。ダイエー仙台店は、ダイエー全店売上2位、西友仙台長町店は、全国の西友の旗艦店舗。
会津や庄内は場所によっては仙台より新潟の方が近いからな
週末にちょっと買い物するために新潟に来る人がある程度いても不思議はない
そりゃ仙台の方がなにかと選択肢は豊富だろうけど
仙台人 もっと落ち着けってw
>>319 自分は無鉄砲に発展発展ばかりを願ってはいない
日本海側拠点港になり、さらに政府の方針で釜山のように世界のハブ港にするとかなるとしたら反対したい
また、太平洋側に大災害が起きて新潟に新首都をとかなって欲しくない
もちろんなるわけないが
目指す理想は150万都市、札幌市や福岡市のような都市だな
新潟”県”は米、自然、食べ物が有名のままで、
それでいて新潟市はある程度都市化が進んでいて多くの人が住みたいって思える都市になってほしい
しかし、人が多過ぎて困るということのない程度
331 :
:2011/11/02(水) 21:42:52.77 ID:Yb4YmJbh0
新潟って、今まで5回位行ってるけど、街並みが垢抜けしないんだよね。都会的センスがない。万代シティーやローザは、今どきあれはない。80年代の街。リニューアルとか、新潟市は考えないの?仙台じゃ、あんなセンスありえない。
仙台と全く同じものしか新潟市にないというわけじゃないし
同じくらいの距離、または少しだけ遠い程度なら
仙台に5回行ったから今度は新潟市に行ってみようって選択にもなるんじゃない?
別にどちらか選択して、どちらかにしか行ってはいけませんってルールがあるわけじゃないんだからさ
で、仙台の書店ってどんだけ大きいのがあるんだ?
仙台が新潟より遥かに都会なのはみんな知ってるんだからそうムキになるなってw
ジュンク堂書店 池袋本店 2001 150万 東京都豊島区 1997年
ジュンク堂書店 札幌店 1800 北海道札幌市 2008年12月
ジュンク堂書店 新宿店 1650 90万 東京都新宿区 2004年11月
ジュンク堂書店 福岡店 1600 120万 福岡県福岡市 2001年
ジュンク堂書店 新潟店 1505 120万 新潟県新潟市 2007年3月
336 :
:2011/11/02(水) 21:50:30.61 ID:Yb4YmJbh0
332 仙台の街並みに慣れてるせいか、新潟行くと、すごく街が古くさく感じる。まぁ仙台は、近年の開発ラッシュで、新しいガラス張りのビルなんかが激増したから、新潟が余計貧弱に見えるのかもしれない。
337 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:50:52.67 ID:qGQT1lIO0
>>318 俺、県南の置賜ね
新潟市は本州日本海側最大の都市で、仙台とはまた違った魅力を備えた街だと思う
ただ、仙台には発展してほしいと思うが、新潟となると…
仙台は東北の仲間という意識があるが、新潟は甲信越?北信越?北陸4県?
みたいな感じで、心理的に距離があるな。新潟からみてもそうだと思う
この人は本物の仙台人にも嫌われている人
まともに受け取らなくて良い
古臭くて貧弱な街相手にここまで必死になる理由がわからんw
みんな仙台風のお客さんに、なんの脈絡もなくいきなり絡んでこられて戸惑っちゃってるなw
いったいどの街の方なのだろう?
>>338 まあ煽ってる訳でもないのにわざわざ新潟市のスレチェックして少しでも仙台の話題が出ると
馬鹿みたいに反応してくるあたりまともな奴じゃないわなw
342 :
:2011/11/02(水) 21:58:32.01 ID:Yb4YmJbh0
332 自分、仙台からの書き込みですよ。根っからの仙台人。仙台側から見た、新潟への客観的な意見としてとらえるべき。じゃなきゃ、新潟は変わらないぞ。マジで。
343 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:59:05.09 ID:xQNwHBPf0
やたら書店の大きさを聞いてるやつ気持ち悪い。
これ新潟人?だとしたら新潟にもへんなやついるな。
で、仙台の書店ってどんだけ大きいのがあるんだ?
もしかしてない?
>>343 この板なんてまともな人間探す方が難しいんだよ残念ながらwww
もう素直に負けを認めるから巣に帰ってくれ
>>302>>304 仙台にハンズが出来ないのは仙台ロフトは全店有数の規模(書店など含むが7000平米超)であり立地も駅前ぺデストリアンデッキ直結という最高過ぎる立地だから。
それに対抗するには同じくらい好立地でロフト並みかそれ以上の巨艦店が必要だが、そこまでの市場は仙台には無い。
仙台と同規模都市の広島はハンズ(4500平米)とロフト(中規模=2500平米)だから合計面積で見れば妥当といえば妥当。
で、静岡にハンズが出来たのは静鉄(東急が筆頭株主)と静岡県が東急カード加入率が地方トップクラスに高く、圏域人口が多いのが出店の決め手。
ハンズは今後ハンズビー(500〜1000平米程度=ロフトというよりフランフランやPLAZA形態)で駅前中心に地方展開進めるらしいから新潟に進出するならこの一連だろうね。
たしかに仙台のロフトがでかすぎるからな・・・
ありゃ旗艦店クラスだろ
日東道も県境部分の着工が決まったな。
庄内―新潟はほぼ無料で、庄内へのプレゼンスがますます高まるな。
ローザw
さすが長町w
彼もほんと懲りないよなあ・・・w
そろそろ磐越道4車線化してほしい
353 :
:2011/11/02(水) 22:31:04.67 ID:Yb4YmJbh0
新潟行った時に、ローザ入ったんだけど、さぶっ!ってすぐ出てきた。入り口からして、ありゃないわ。マジで、ありゃないわ。
仙台スレでどっかの誰かによって新潟が煽りのネタに使われてたから、根にもたれてんじゃねえの。
県外で商圏に入るのなんて県境辺りの人口5万人にも満たないような地域が限度でねえか。
356 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:06:18.97 ID:K0nd+wXt0
こんなに仙台が必死なのを見ると新潟も凄いんだなwww
確かに数は少なくても集客はしてると思うな
伊勢丹、BP隣の立体駐車場でよく見るナンバーは
あくまでも個人的な印象だけど
新潟(85%)長岡(10%)山形(1%)会津(1%)その他(3%)ぐらいかな
福島は震災以来増えた印象だけど、庄内と長野、富山は
めったに見ないような気が。庄内は登録台数が少ないっていうのもあるだろうけど。
359 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:18:32.80 ID:5tOOrRi+O
>>345 まあ俺なんかこんな糞板なんて最初っから相手にしないし
揚川改良も来年度完成なんだよな。
八十里越も3年後らしい。
福島とのアクセスも着実に向上してる。
山形県のほぼ全部の市から仙台行きの高速バスが出てるからね
山形県の田舎の人でも、県庁のある山形市より仙台へ遊びに行くのが普通です
会津はまだわかるけど
やはり山形の人って庄内であれ小国あたりでも
仙台と新潟の真ん中くらいだもんな
でもさっきも言ったように
その人たち100%が毎回どちらかを選ぶってわけじゃなく
何かのついでに新潟に来ることもあるだろうし、
同規模の店があっても、新潟にしかない何かを買いに新潟に来るかもしれないし
必ずしも距離や移動時間だけで商圏じゃないとは言い切れない
>>362 山形市自体「仙台の隣町」だからな。
当然県内他市町村にとっては「もうちょっと足伸ばして仙台まで行こう」となるだろう。
とりあえず日東道が完成したら
366 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:40:23.37 ID:2lr/v1h90
>>361 あのずーっと工事してる八十里越がついにw
(39)八十里越開通に向けて期待するものは何ですか?(複数回答)
1.新潟での買い物がしやすくなる(302)
2.都市部の文化施設などに行きやすくなる(195)
3.子供たちに高度な教育機会を与えることができる(54)
4.総合病院へ一時間あまりで到着できる(293)
5.新潟・北陸方面の人との交流が広がる(186)
6.大型スーパーなどが進出し、利便性や質が向上する(114)
7.新潟が通勤圏となるため、就業の幅が広がる(201)
8.その他(29)
9.無回答(160)
日東道 酒田〜温海 は今年度開通なんだな。
庄内がまた近くなる。
埼玉、群馬選出の民主党国会議員でつくる研究会が、
首都圏北部地域のアジア貿易推進のため、
新潟港・直江津港を日本海側拠点港に選定し機能強化を図るべき
だとする提言をまとめ、国土交通相に提出したとのこと。
提言では、アジア主要港との直通航路拡充、荷物集積場の拡張、
高速道路料金割引による陸上アクセス強化を求めた。
ソースは2日の日報朝刊4面
372 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:05:57.93 ID:xJjJS8ECO
八十里越とかの地域には一体どれだけの人口があるのか?ってことだろな
仙台や金沢のように、60`〜80`しか離れていない所に県庁所在地都市が2つもある都市とは地理的条件が違うのは明白
新潟−鶴岡・酒田の高速バスできたりして。
JRのいなほと比較して時間、料金、便数はどうなるんだろ。
バスマニアの人、予想して。
埼玉
先週開いた埼玉、新潟、群馬の三県知事会について、改めてねらいと意義などについてお願いします。
知事
直接の問題意識につながったのは、ホンダが寄居小川工場を造るという話になったとき、当時のホンダの社長から、
我々は三つの港を意識しているんだと。東京京浜港ですね、東京横浜、それから常陸那珂港、それから新潟港と。
もう将来は新潟もそれなりのキャパを持つだろうと、こういうお話もございまして。そういう意味では実は寄居は
その中間にあるんだと、こういうお話がありまして、私もなるほどと。今は京浜がほとんどですが、将来は新潟港
を通じながら北東アジア、極東アジアの様々な展開があり得るんではなかろうかという、こういうねらいを持っております。
ホンダ寄居工場2013年操業予定
庄内まで全通時には、〜胎内までは4車線化してもらいたい。
新潟東港は全国3位のLNG基地としての役割もすごいよな。
緊急火力発電所をさらに2機作ってるからな。
そのうちの1機は、35万KWと普通の火力発電所並。
新潟〜中国〜ユーラシア鉄道でオランダへ
>>379 シベリアランドブリッジで、新潟〜西欧直通3週間と言えば非常に期待したいところだが
中国と同レベルでロシアもきな臭いお国だからなぁ・・・。
ホントあの国はどうして政治が不安定なのか・・・。
382 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:11:47.62 ID:8JeC7yte0
新潟は仙台なんて気にしていない。
仙台も新潟なんて気にしていないだろうけど。
お互いに首都圏の方が遥かに身近なのだから。
庄内や会津も新潟にとっては関係ない存在。
仮に週末に買い物に来たところで、新潟市の売り上げの1%以下なのだから。
重要度
新潟市内>>隣接市町村>>県内の60km圏>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>庄内・会津
>>371 埼玉群馬からしてみれば新潟港が拠点港になれば首都圏の港と新潟港の間に位置
する事で地理的なメリットが大きいから当然の流れかもな
新潟港が拠点港に選ばれたら
今まで新潟が結構重要かも?でもどうかわからない、様子見
ってところが
一気に新潟に向いてくるかもな
これからはここだ と
埼玉、群馬は 海のある県にはどうしても地の利の面で勝てなかった
しかし新潟が重要な場所になれば一気に有利になる
385 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:29:41.86 ID:RunwlXXM0
三国コカ・コーラボトリングが展開するこの3県が一つになれば侮れない!
386 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 03:59:27.11 ID:8JeC7yte0
長野は最近新潟行の高速バスが盛況らしいね
海のない県は見方につけやすいな
389 :
:2011/11/03(木) 06:26:27.66 ID:/sosqV/90
もともと新潟が、いちいち仙台に絡んでくるからだろ。仙台は、新潟なんぞ全く相手にしていない。まぁ、書いてるやつが新潟の奴ではないんだろうけど。
390 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 06:35:43.64 ID:xD9oi0KK0
>>389 書いてる奴が新潟の奴でないと分かってるなら逆に絡んで来るなや。
お前はいつも成りすましが犯人だと分かっても新潟に絡んでくるよな。
そのくせ静岡人が煽って来ても無視出来るからスルー耐性はあるだろ。
お前は要するに単に新潟が嫌いなだけなんだろ。
391 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:15:26.73 ID:hk0HCj/V0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
392 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:05:42.35 ID:MpS0Yx8b0
「仙台は好きだけど長町とかのバカは大嫌い」と言う新潟人は多いと思う。
なるほど新潟人に荒らされたと勘違いしてこのスレに来るんじゃなくて
本質的に新潟を嫌いだからここに来るのか。
金沢系仙台人かよw
もし本当に仙台の方が大きい都市だとわかってもらいたいなら
人口、商業、ビルなどあらゆるデータで簡単に示せるだろ 数値は圧倒的なんだから
それをしないで、毎回新潟を悪く言うだけ
わざと新潟人に嫌な思いをしてもらいたくて、仙台を良く見て欲しいとは思っていない
そうじゃなかったら相当な馬鹿だぞ
395 :
べんじー:2011/11/03(木) 10:50:04.85 ID:FNuJvcrIO
新潟の人は震災ネタで煽ったりしないもんな。
そこは清いと思ったよ。
痛みがわかってくれるんだろう。
どこかとは違う。
396 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:06:47.50 ID:K3gFywio0
新潟と仙台お互い競い合わせて何か意味あるの? 今の生活が不満で都会に憧れてるなら都会に住めば・・・
仙台は新潟なんかに比べてぜんぜん大きい街なのは周知の事実。
いちいちデータ出せとかうざいんだよ。
仙台人(かどうかしらんが)は相手にしなければいいだけのこと。
398 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:47:24.48 ID:T3NzGWKDO
399 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:02:58.38 ID:iDdBihiG0
311 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:54:41.50 ID:qGQT1lIO0
山形人だけど、新潟のジュンク堂には行かないなあw
ていうか、新潟市に買い物に行くことはまずない。
仙台のジュンク堂はよく行くけど。
今は震災の影響で、入居してたビルが立替中だが、
ロフトビルにも入居してるし
ど田舎山形のくせに仙台とか・・・w
山形ってド田舎だから仙台に行くんだねw
県外に行かないと買い物が出来ない山形人は田舎者w
「新潟の街なんてショボイから仙台行くよ」
それは山形市とかの人だろ!
新潟県民が言ってるのは庄内の辺りの人を言ってんだよ。
そんなのも知らないの?ド田舎やまがたw
400 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:11:18.32 ID:iDdBihiG0
新潟県民は米と雪しかアピールできなくて
県民は「どうせ田舎だから・・・」
と思って皆東京に上京するんじゃないの?
新潟市も港町、都会アピールすれば「新潟も都会だなー」
と思って新潟市に住みたいという人が増えるんじゃない?
米しかアピールできないから魅力がなくて人が減るのかと思う。
村上
米は県全体のイメージ
新潟市は名前が同じたからイメージの棲み分けを図るのが難しいのでは。
ま、今や新潟市も市町村一の米の生産量を誇るわけだが。
基本的には進学と就職だよ人口移動は。
404 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:31:00.32 ID:rtkulouU0
新潟市の人口が今急に大幅なプラスになったのは
福島からの避難者も多少はあるかもだが
上京、または関東、東北方面へ引っ越す人が減ったというのもあるんじゃね
406 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:48:02.30 ID:6HEQgttn0
東北方面に引っ越すwおまえ馬鹿?
何が悲しくて東北にww
休日とかって
手当たりしだいにけんか売る奴出てくるよな
めんどくせ
408 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:53:02.96 ID:6HEQgttn0
だから東北の何処に引っ越すんだよ
おまえ東北人だろ消えろやカス
409 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:55:26.31 ID:5svO/Qj/O
めんどくせええwww
411 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:58:40.03 ID:T3NzGWKDO
東北に引っ越した奴、身の回りにいないよな
新潟は首都圏にしか向いてないだろ
消えろ東北土民
412 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:05:36.53 ID:6HEQgttn0
お前ら馬鹿な自称仙台がウザいのは分かるが瞬間湯沸かし器並みだな・・・。
新潟って横浜や小樽みたいに赤レンガみたいなの無かったのかな?
でも明治に開港してたからあったはず?
いずれにせよ、壊してしまったんなら残念だよね
415 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:19:38.68 ID:N5dsFCB40
2010年人口集中地区
市区 DID 人口 増減 面積 人口密度
新潟市北区_ *40,559 △**,635 *7.27 5,579
新潟市東区_ 129,306 ▼*1,826 25.81 5,010
新潟市中央区 179,371 △*1,414 30.40 5,900
新潟市江南区 *29,542 △*2,715 *4.47 6,609
新潟市秋葉区 *47,388 △*3,613 10.15 4,669
新潟市南区_ **7,949 ▼**,402 *2.00 3,975
新潟市西区_ 131,602 ▼*1,404 19.30 6,819
新潟市西蒲区 *17,612 ▼**,449 *4.05 4,349
オフィスビルや駐車場付店舗の絡みで下がっている
中央区のDID人口密度が西区並に高くなれば少しは
コンパクトシティに近付くかな。
あとは秋葉区のDID人口密度がやや低いな。
確か開港時は領事館もあったんじゃないのかな
明治末期には壊されてたような気がするけど
やっぱり外国人が来なさすぎたんだろ
2011年8月 + 転入超過 - 転出超過
新潟市 青森+9 岩手-5 宮城-30 秋田-10 山形-1 福島+117 仙台市-30 関東圏+12
新潟港の繁栄というのはあくまで北前舟と河川航路の結節点というところにあります。
繁栄のおかげで五港にはなりましたが河川港の浅さから開港は明治元年まで遅れ
その後も明治初期の新潟港は外国貿易の不振が続き1隻も外国船の入港がない年もあるくらいでした。
新潟港が近代港として注目されるのは昭和に入るころです。満州など大陸とのつながりが増え日本海側が
注目された時期でもあります。
この頃になると新潟は沼垂と合併し沼垂・山ノ下地区の築港事業が終わって
ようやく本格的な近代港湾となり敦賀港、伏木港の輸移出入額を抜きます。
419 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:43:32.33 ID:eiDCVo7f0
東北を必死にバカにしてるやつがいるけど、
田舎度合いなら新潟も東北もたいして変わらないだろうに。
420 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:29:10.70 ID:hbKJnQkJ0
421 :
:2011/11/03(木) 19:35:59.23 ID:/sosqV/90
今は、東北の方が世界的知名度だろ。北陸は、金沢のイメージは良いけど、後はクズじゃん。
>>421 昨日からいる仙台の人みたいだけど、何で名前欄にスペース入れてるの?
おらをドーホグと一緒にするな。北関東がいい。
こういう態度が東北からの攻撃的な書き込みを誘発している。
東北も北関東もふつうはお断りだろう
新潟は新潟よ
426 :
:2011/11/03(木) 20:45:57.09 ID:oyLYZFuC0
新潟人さ、今造ってる仙台地下鉄東西線、地下どれ位かわかる?地下4階を走るんだよ。仙台駅前には、14〜37階のビルが約30本建ってる。もし仙台の人並みなら、新潟は街中毎日お祭り騒ぎたわ。
赤字垂れ流し確定の東西線がそんなにありがたいか?
428 :
:2011/11/03(木) 21:04:24.29 ID:oyLYZFuC0
仙台地下鉄は、1987年に開通し、もはや24年。黒字だ。東西線は、仙台市内をクロスするようになり、東西南北便利になる。東京、大阪、横浜、福岡に次ぐ、リニア地下鉄だ。
429 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:06:22.57 ID:g7/hBGa30
はいはい長町は帰ってくれ、長町は帰ってくれ
430 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:07:20.93 ID:aU+nJ+1bO
仙台自慢は仙台スレでやってくれ
仙台スレ行ったらびっくりしたわ
ずっと新潟の話してるんだな
知らないところで勝手に新潟を叩いたり
やめてほしい
しかし仙台スレで長町嫌われてるなぁw
432 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:09:06.77 ID:oyLYZFuC0
横浜、名古屋に次ぐ仙台アンパンマンミュージアム、冬にはポケモンセンターもオープン。国内最大規模のヨドバシカメラ仙台と、仙台駅東口が大規模に変わる。西口は、オリックスがこれまた大規模なビルを建てる。
札幌や福岡や広島人は何も言ってこない
なぜなら新潟をライバルと思っていないから
新潟よりはるかに都会だから余裕がある
一方仙台は・・・
仙山線の複線化の方が先だろうよ・・・
435 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:13:33.34 ID:oyLYZFuC0
ヨドバシは、秋葉原と大阪、仙台の三本柱にするらしい。東京の超人気ラーメンの、ラーメン二郎が首都圏以外で初めて仙台に出店し、毎日行列。
436 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:17:22.64 ID:g7/hBGa30
二郎は化学調味料てんこ盛りだから不味いぞ、味覚音痴には人気だがw
437 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:17:49.21 ID:xJjJS8ECO
拠点都市+α
人口の割に小売が高い順(小売/人口)
1.70564524* 大阪
1.48878517* 東京
1.4098194** 名古屋
1.38235259* 高松
1.36573881* (京都)
1.31022016* 金沢
1.30542191* (宇都宮)
1.30287958* 福岡
1.21249676* 仙台
1.21180995* (岡山)
1.17073162* (浜松)
1.16482076* (千葉)
1.16281533* (神戸)
1.15854749* 新潟
1.15240898* 広島
1.13372366* (静岡)
1.12815439* (熊本)
1.11573047* (北九州)
1.1144333** 札幌
1.06199138* (松山)
1.03277552* (鹿児島)
1.03110123* (さいたま)
1.00807865* (横浜)
0.96898643* 那覇
0.929558716 (堺)
0.854604696 (相模原)
0.817780733 (川崎)
438 :
:2011/11/03(木) 21:18:14.24 ID:oyLYZFuC0
433 思う訳ねぇじゃん。仙台も全く相手にしてないから。こんだけ街が動いてると言う事を、新潟に知らしめてやりたいだけ。これでもまだ一部だぞ。全く新潟相手にアホくさ。笑
仙台在住だが仙台はいい街だぞ。
都心部は集中的に栄えてる一方、ちょっと郊外にいけばのどかな風景。
気候も東北だけど太平洋側だから冬は晴れてる事が多い。
ただ、地震が多いのが欠点かな・・・。
宮城県沖地震というのが数十年おきに発生してるから、地震のリスクでは静岡より危険かも。
あと牛タンは絶品だ。
今まで牛タンといえばペラペラの薄切り肉というイメージだったが(高級店でも大体同じ)、
牛タンがあんなに厚切りでジューシーでご飯によく合う食べ物だとは知らなかったw
「利休」というチェーン店によく行くがアレは旨い。
昼飯で1食1200円するが食べごたえ十分w
長町もそうだがホントどの都市も都会コンプレックスで歪んだ奴はタチが悪い。
441 :
:2011/11/03(木) 21:28:20.10 ID:oyLYZFuC0
やたら新潟って仙台絡むじゃん。2ちゃんに限らず、新潟人のブログでもそう。仙台行って、仙台は都会だった。でも、新潟ではこう。みたいな。ムカつくんだよね。学ぼうと言う姿勢がないから、ムカつく。明らかに新潟は仙台の後発だろ。
>438
>仙台も全く相手にしていない
だったらこんな場末の新興政令市なんかに粘着するなよ
443 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:35:23.18 ID:8JeC7yte0
新潟への影響力
首都圏(4000万人)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>仙台>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>富山>>>>>石川
仙台への影響力
首都圏(4000万人)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新潟
新潟スレの仙台人と仙台スレの新潟人は大部分が偽者と思われる。
444 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:36:29.84 ID:8JeC7yte0
仙台スレの新潟人は、仙台付近の田舎者ではないのか?
あの分厚い牛タンはすごいよね〜。
パッと見でたったこれだけ?って思ったけど、
食べてみたらものすごいボリューム。
あれ以来ペラい牛タンが物足りなく感じるよ。
仙台の牛タンはほんまにええよなあ。よだれが出るぜ
446 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:40:04.09 ID:g7/hBGa30
ここに来る仙台人は偽者もいるが、
長町だけは仙台の本物のバカで田舎者のメンタリティの持ち主。
同じ仙台人でも譜代大名は紳士的な都会人。
>443
今日ここで暴れてる仙台人は仙台マンセーで悪名高き「長町ブサイク」
特徴
・レスアンカーができない
・改行できない
だからすぐわかる
448 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:40:24.16 ID:xJjJS8ECO
卸売販売額ランク
_________|人口. |卸売販売額|
01【東京都】特別区部|8,802,067|161,215,209|
02【大阪都】特別区部|2,661,700|*42,752,623|
03【中京都】??? |2,257,888|*27,065,625|
04【福岡県】福岡市_|1,450,838|*12,005,359|
05【宮城県】仙台市_|1,033,515|**6,923,012|
06【北海道】札幌市_|1,904,278|**6,666,363|
07【広島県】広島市_|1,170,642|**6,343,512|
08【神奈川】横浜市_|3,671,776|**6,068,839|
09【兵庫県】神戸市_|1,536,685|**4,065,394|
10【京都府】京都市_|1,465,816|**3,555,281|
11【埼玉県】さいたま. |1,212,281|**3,473,202|
12【新潟州】特別区部|*,812,223|**2,631,003|
13【千葉県】千葉市_|*,955,279|**2,600,386|
14【静岡県】静岡市_|*,717,198|**2,535,218|
15【神奈川】川崎市_|1,409,558|**2,474,770|
16【香川県】高松市_|*,418,749|**2,271,158|
17【石川県】金沢市_|*,457,273|**2,180,953|
18【栃木県】宇都宮市|*,510,068|**2,168,469|
19【岡山県】岡山市_|*,704,189|**1,979,491|
20【福岡県】北九州市|*,982,805|**1,978,663|
21【静岡県】浜松市_|*,811,397|**1,966,792|
>>441 いい加減にしたら
近隣県からの流入、それに伴う近隣県からの電車や高速バスの本数、支店支社数、
仙台は新潟より格上なのは一目瞭然。もっと余裕を持て。
449 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:43:56.80 ID:Kz76mPU00
新潟も仙台も海が近いから嫌だな
あの大津波を見たら海沿いには怖くて住めないや
やっぱり内陸が最強だね
そういえば最近下越厨さん見かけないな
俺は焼肉は大好きなんだけど牛タン嫌いなんだよね。
薄い牛タンはよく焼けば無理して食べれるけどあの独特の風味というか味が受けつけない。
仙台にいった時に牛タンで有名なところだからうまいかもしれないと思って、
注文して出てきたのが厚切りの牛タンだった。
口に入れたけどどうしてものみこめずに吐きそうになった。涙目でやっとの思いでのみこんだ。
それ以来、牛タンを口にすることはなくなった。
だから仙台と聞いて食のイメージはあまり無いんだよね。
あるとしたら笹かまと萩の月くらいかな。ずんだ餅は山形のイメージのほうが強い。
>今造ってる仙台地下鉄東西線、地下どれ位かわかる?地下4階を走るんだよ。
これは笑えるよね。地下4階のホームって不便すぎるだろ。w
まぁ新潟駅も地上3階の新幹線・在来線のホームになるからどっちもどっちだけどね。w
あとは車社会の新潟人が仙台で生活することは無理だろうね。
市街地の渋滞なんて新潟と比べものにならないくらい醜いもんだよ。ラッシュ時は動かないんだから。
だから軌道系の公共交通を事業化したんだろうけど電車賃払って目的地にいくのはめんどうだな。
快適な道路網でマイカーに乗ってドアtoドアこそが最強!
454 :
:2011/11/03(木) 22:46:30.68 ID:oyLYZFuC0
東京なんて、地下6階の世界だよ。仙台は、地下1階にコンコース、地下2階に仙石線、地下3階に南北線、地下4階に東西線な訳。地下に潜って、電車に乗れば、渋滞知らずでスムーズに移動が可能な訳。
455 :
:2011/11/03(木) 22:49:21.86 ID:oyLYZFuC0
仙台の朝の通勤ラッシュは、片側4車線の大きな通りが、車でびっしりで動かないからね。それでも地下鉄なら、時間通りだから。
かまってチャンなの?
この仙台人
東北は全て仙台の支配下に入ったのに、なぜ新潟だけは我々の前にひれ伏さないのだ?許せないニダ
ってな事が言いたいんじゃねw
帝国も消えたな
新おじは何をしてるんだろうな。
>>415 江南区と秋葉区頑張ってるな。新興住宅地が順調に売れてるのかな。
西区と東区の減少は意外だ。
秋葉区は人口密度が低めなあたり新興住宅地が増加に寄与してるのは明らかだろう。
江南区は意外と高密度化してるんだな・・・。
西区は普通の人口自体は増えてたはずだけど
北区、東区、西蒲区、南区は減りっぱなしだね
西蒲と南は分かるけど、北区と東区って製造品出荷額が市内で1位2位なんでしょ
南区も製造品出荷額三位らしいけど、どれも住むところには向いてないのかな
東港に面してる聖籠町は数は少なくてもずっと増えてるのにな
もう1つ
南区のDID少なすぎるだろw
>>462 西区はDIDの人口減、総人口増だから郊外化しつつあるのかもね。
それでも市内屈指のDID人口密度だが。
東区は新潟市でも新潟島に次ぐ古くからの市街地だから高齢化や新規開発の減少といった
新潟島と同じ問題を抱えてると思う。
特に新潟市は郊外に土地がありすぎて別に開発規制も厳しくなかったので市街地への再開発圧力が弱い。
北区は単純に亀田が便利になった分パイが奪われたんじゃね?
あと工場等の事業所が多くても新潟市はバイパスがあるからそこまで近くに住む必要無いからねえ。
新潟は車社会とはいっても、公共交通不毛地帯を無秩序に宅地開発するのではなく、駅近くの宅地開発を順調に進めてるのが評価できるな。
亀田東口や荻川、さつき野あたりはちょっと前まで田んぼだらけだったのに、今は立派な住宅地になったし。
ダイヤ次第ではいくらでも鉄道利用客を増やせるポテンシャルがあると思う。
うんこ
467 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:19:51.38 ID:raR3FI/2O
横越うぐいすとか小新とか鉄道沿線外の大規模宅地開発もあったじゃん
>>464 なるほどな
参考になるわ、ありがとう。
>>468 市の区別推計人口を確認してみたけど
確かに北区は一年前と比べると増えてた、でも四年前とかの長期で比べると減ってた
微増微減ぐらいの範囲だったがね
新潟のバイパスって他の所だと有料道路になっててもおかしくないよな
471 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 03:48:26.58 ID:K7dltu1D0
>>470 他だと平日昼間12時間 (7:00 - 19:00) あたりの交通量が約10万台オーバーにはならない。
それだけのポテンシャルがあるからこそ片側3車線の新潟バイパスができた。
他で片側3車線のバイパスを作ってもガラガラの状態になる。
渋滞自慢している人いたが
流れるからこそ、たくさんの車を通すことができる
だから全国ベスト10に入る
473 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 05:47:56.63 ID:K7dltu1D0
>>472 高速道路はスムーズに流れているが、10万台に達しないのはどうしてなのか?
474 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 05:49:18.85 ID:K7dltu1D0
>>472 高速道路は新潟バイパス以上にスムーズに流れている。
それでも10万台に達しないのは何故なのか?
475 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:32:53.52 ID:w0mucYw00
金かかるからにきまってるだろ
>>474 日本で一番交通量の多い地点は首都高速湾岸線の新木場付近だよ
>>473 台数少ないからに決まってるだろ
どんなボケだよw
478 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:49:53.40 ID:K7dltu1D0
>>472 >流れるからこそ、たくさんの車を通すことができる
>>477 >台数少ないからに決まってる
スイスイ流れても渋滞の道路より交通量が少ない場合も多々ある訳だ。
交通量を決めるのは台数であり、渋滞は一要因にすぎない。
一要因の方が重要であるかのような書き方だったから指摘したまでのこと。
479 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:07:13.07 ID:Vixl8OPc0
焔には愛保留無くて焔保留じゃない?確か信頼度70%くらいの激アツ演出だったと思います。
今県内最低の店はダメズで間違いないです。
焔打ち始めて100回転くらいで金・ステップ5慶次・キセル炎・直江で外してから嫌な予感がしたのですが…。
サクラの人か分からないけど隣の人が出し続ける中、800回転で4単、600回転で4確潜伏、やっときたか!と思ったら確変中なのにいくら待っても次の当たりが来ない。
おかしいなと思っていた250回転過ぎに4単。
大型新台がこれからも続くからといってこれはないでしょう。
こんな詐欺師みたいなことして早く捕まればいいのに。
ややこしいな
わかっていてあえて相手に答えを導きださせるための質問だったのかw
こちらも
>>472は まず台数が多い前提で書いていたためそう思われてしまった
お互い勘違いしていたようだなw
普通は車の台数が多ければ多いほど渋滞する
新潟のバイパスは普通なら渋滞するほどの台数が走っているが
IC、その下の道路もある程度整備されているため
ICの渋滞が少なくてすみ、バイパスの上はちゃんと流れている
だからこそ交通量が日本有数の場所になっている
需要も設備も両方が揃わないとこの数値は出ない
>>479 >ID:Vixl8OPc0
しかし、こんな朝鮮玉入をしているようなパチンカスがまだ存在するんだな。
しかもage誤爆ってw、ほんとに人生の脱落者というかクズ以外の何ものでもないな。
台数が多くて、渋滞しない道
これが最強。
【市街地にしばしば出没するもの】
札幌市 ⇒ ヒグマ
仙台市 ⇒ 歴女
埼玉市 ⇒ フーリガン
東京都 ⇒ ニホンザル
川崎市 ⇒ 風俗嬢
横浜市 ⇒ 中国人
新潟市 ⇒ ミニスカJK
静岡市 ⇒ プラモ・RCヲタク
浜松市 ⇒ ブラジル人
名古屋 ⇒ 名古屋嬢
京都市 ⇒ 舞妓はん
大阪市 ⇒ ホームレス
神戸市 ⇒ イノシシ
広島市 ⇒ カープおやじ
北九州 ⇒ 893
福岡市 ⇒ スズメバチ
ミニスカJKは毎日多数目撃するが
仮面ライダー?が有名だったような気がする。
486 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:17:01.97 ID:vFQXopDoO
たいしてミニじゃないけどな。
確かに昔みたいな極端なミニは少ないな
普通の全国にいるようなミニじゃね
まあ全国がどのくらいか知らんけど
テレビドラマに出るようなJKくらい
近い将来、中国人をしばしば見かけるようになるんだろうな
というか銀座なんて中国人ツアーばっかだよ
震災後は減ったけどね
地方の観光地はいかに裕福な中国人に来てもらうか試行錯誤してるもんな
お金をたくさん落としてくれる反面マナーも悪いから賛否あるだろうけど
地元民はそんなこと言ってられないのかもな
中国マネーにも頼りたくなる現状
492 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 07:44:58.08 ID:5iWg9Gs90
493 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 07:46:07.23 ID:TG2NGEjS0
万代と駅開発はどう住み分けになるか?
中国人が新潟市内に観光に来ても見るトコ無いだろw
日本人ですら無いのに。
せいぜい湯沢、妙高高原辺りまでしか来ないよ。
新潟市内の避難民
2,174人 1週間で約100人も増えた。
続々と増えてる。
まあええじゃん
どこに作るのか、県立武道館署名運動が起こってるみたいだが
今だに職人気質の高い新潟人や日本人がエルヴィスになれるわけがないじゃん
どこまで歴史がくだらないといつまでも子供みたいなこと言ってんだか
つうかアイドル界だって昔は厳しかった
いつまでやってるつもりなのか、それがいえるのが真の日本人
県立武道館は三条か燕が誘致活動をしているんじゃかなったかな。
501 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:33:30.03 ID:fhaeafgZ0
>>331 オマエが都会的センスいう?
センスの意味知ってる?聖徳太子知ってる??
502 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:37:21.14 ID:fhaeafgZ0
>>362 東北の人にとっては、仙台が都なんですなぁ
仙台人か仙台をダシに使うキムか知らんが必死だな
余裕無さ過ぎだろw
505 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:10:28.36 ID:CIV6mpzBO
>>502 東北弁の訛りがキツくて恥ずかしいから東京へは行けないんだよw
>>504 頭のおかしい人たちを相手にしてはいけません。
馬鹿が伝染ってしまいますよ。気をつけましょう。
中間期決算が続々発表されてるけど、
どこも凄い、増収増益だな。
駄目なのは、自動車関連の日本精機とリケンくらいか。
ていうか仙台スレって仙台人が自都市の開発を話題に語りあってないよね。
敵対都市住人がいないと議論できないキムみたいだな。w
>>502 >>505 ■ 首都圏在住者出身地(1996年時点)
http://www.f-ric.co.jp/fs/201104/02.pdf *1位 : 68.4% 首都圏(南関東)
*2位 : *9.2% 東北地方
*3位 : *4.3% 中部・北陸
*4位 : *4.2% 九州・沖縄
*5位 : *3.9% 北関東
*6位 : *2.6% 近畿圏
*7位 : *2.0% 北海道
*8位 : *1.8% 中国地方
*9位 : *1.5% 名古屋圏
10位 : *0.9% 四国
■ 東北出身者が居住している都市圏BEST3
1位 : 首都圏(3000万人の内、約300万人が東北人) → 東北人はマイノリティ
2位 : 仙台圏(*150万人の内、約130万人が東北人) → 東北人はマジョリティ
3位 : 郡山圏(**55万人。内訳不明)
東京は、東北人が最も多く居住する都市。ただし、マイノリティの立場で生きなければならない。
仙台は、東北人が2番目に多く居住する都市。また、マジョリティの立場で生きられる都市。
510 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:57:20.12 ID:5iWg9Gs90
>>507 やっぱ工業より煎餅造りが一番だよな
日本精機、リケンざまぁ〜w
佐渡は朱鷺との共生を目指して、最先端のエコ島としてPRするのってどう?
食品も島内で地産地消を目指して、車も全て電気自動車
離島のデメリットをメリットに出来るように最大限活かせば良いのに
もったいない
佐渡の赤泊に釣りしに一度だけ行ったことがあるが全然釣れなかった
もう行かない
豊栄の福島潟放水路でバス釣った方が楽しい
>>512 デンマークで完全エコ島やってるところあるけど
人口数千人だからできることだろうね
6万人もいるとなかなか住民意識が強くないとできない
佐渡の発展は新潟市にかなり寄与すると思うんだよね
新潟市から行ける佐渡
新潟市の先に佐渡がある
これだけでイメージ変わる
仙台駅前にダイエーあるじゃん。あんな感じでGMS欲しいわけですよ。
佐渡汽船の合理化の影響で佐渡への往来はだんだん不便になってきている。
4年後くらいに新造船を入れるようだが、現在のボロ船と糞ダイヤでは佐渡観光の
客はまだまだ減っていくだろう。素材がいいだけにもったいない。
スレチすまソ
粟島だったらエコ島できるかも
金沢は、税金でショップ誘致 → 期限切れで撤退w
新潟は、
三井が大型商業ビルを作り、
JR東がホテル商業ビルを作り、
日報が高層複合ビルを作る。
民間がどんどん建ててくれるのは良いね
521 :
柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2011/11/05(土) 23:27:48.77 ID:37ulo3BY0
佐渡は歴史があるのにもったいない。
広い国中平野と千メートル級の大佐渡山脈が佐渡に行っても離島にいる感じはしないよね。
522 :
柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2011/11/05(土) 23:36:26.23 ID:37ulo3BY0
平成23年10月1日 812,458人 +149人
523 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:48:28.77 ID:K1R6vF1k0
495: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/11/05(土) 21:55:30.26 ID:pI4Cfclg0
津田沼駅ナカの蕎麦屋で、五郎島金時のかき揚げ天そばを食べた。
さっぱりした味わいの中に、ほのかに感じる上品な甘さが、いかにも金沢らしい。たかだか¥450ではあるけど、洗練された金沢の味覚は、JRの営業範囲を超えて確実に都会の生活に浸透している事を実感したよ。
放○線まみれの新潟産よりも安全で都会的な金沢産の食品が、首都圏でもクローズアップされている証拠だよな。
新潟空港−佐渡空港の空路が復活したみたいだけど、
県民や佐渡の住人から見て、観光、生活に
役立つ路線になっている?
どうも、佐渡というとみんな船で行くみたいだから。
県外の者から見ると、空路をもっと活用できるんじゃないかと。
利用者がもう千人を突破したとか、けっこう前だけどニュースになってたよな
まあ、パイロット入れて10人乗りの小型機なんだっけか?
それでも整備にかかるコストをパイロットがすることによって
運賃は旭日時代より安くなったらしいな
しかし、佐渡空港は場所が悪いから、車なしだと両津まででないと行けず
結局のところ所用時間がジェットフォイルと大差ないとか
>>524 >>525 >結局のところ所用時間がジェットフォイルと大差ないとか
そうですか。両津を起点とすると、あんまり時間的メリットが無いのね。残念。
佐渡って暗いイメージしかないな
島だけどリゾートっぽい感じもしないし
遊ぶ場所もないし、島ならではの物もないし
あと金山とかの存在が寧ろ廃れてるイメージを増殖させてるような
なんか暗いんだよね
>>525 なんか、あの飛行機って足としての利用価値よろあのセスナっぽい飛行機に乗ること自体が価値になってるような
中々あんな飛行機乗る機会ないよね
でも、俺は怖くてあれには乗りたくないやw
>>521 その歴史とやらも頭に浮かぶイメージは島送りなどの暗いイメージしかないのがなんともね
佐渡の発展は、その玄関口である新潟市の発展にも繋がるから頑張ってもらいたい
都会に比べると地味で不便かもしれないが、安心安全に暮らせるというのは原発事故を受けて一定のニーズがあると思うんだけどね
むしろ
>>512ぐらいの思い切った事をしないと、離島なんて高齢化で廃れる一方だよね
>>529 俺的な佐渡のイメージは暗いではなく恐いが近いイメージかも。
気候的に沖縄みたいな温暖な場所ならまだしも冬の天気は厳しそうだもんな。
沖縄に住みたいという人はいても佐渡に進んで住みたいっていう人はおらんだろうな。
こういっちゃ何だが佐渡はますます廃れる一方だと思うね。
もう終わったコンテンツっていうか。
ここに金をかけるなら他の県内観光事業に傾注すべきだと思うよ。
536 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:27:10.75 ID:tIGsRnp90
佐渡にフジロックに対抗してロックフェスティバルを開催したらどうだ?
かつて歴史的なロックフェスと言ったらウッドストックやワイト島があっただろ。
特に1970年のワイト島のフェスティバルと言ったら、
ジミヘン、マイルス・デイビス、エマーソン・レイク&パーマー、ジェスロタル、フー、
フリー、ドアーズなどの伝説の大御所が出演して50万人以上の観客を動員したそうだ。
これの佐渡版を是非やってみてはどうだろう?
K-POPフェスティバルでも開けば絶対マスコミが食い付いてくれるぞwwwww
>>536 鼓動を中心とするアース・セレブレーションがあるじゃないか。
539 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:39:00.59 ID:tIGsRnp90
K-POPなんてマスコミの押し売りの生命維持装置がなければ数年で廃れる。
やはり正統派のロック・ブルース・ジャズ界の本物ミュージシャンでないと駄目だな。
540 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:41:04.71 ID:tIGsRnp90
>>538 鼓動を中心とするアース・セレブレーション、
これはもちろん佐渡を拠点に活動するアーティストとして誇るべきもので
一押しだな。
>>535 佐渡は冬は新潟本土より気温が高く、夏は低いよ
雪も少ない
島流しというイメージで怖い
と言うが
そのおかげで様々な地方出身が集まったため、独特の風土があるらしい
当時有名な人、技術のある人も来て島の文化に影響を与えた
>>537 そんなことしたら
佐渡も韓国の領土ニダと言ってくるぞw
日本神話の国産みの順で淡路島、四国、隠岐、九州、壱岐、対馬、佐渡、本州と出てくるからな
遠い昔から日本海に浮かぶ佐渡の存在は知られていたんだろう
日本海側拠点港に選定されたら新潟も国直轄の国策で飛躍するのかな。
495 名前:名無し@良識派さん 投稿日: 2011/10/30(日) 03:20:50
神戸港コンテナ、24時間対応へ 国交省がモデル事業
国土交通省は27日、神戸港で31日からコンテナ貨物の持ち込み、持ち出しに24時間対応すると発表した。
予約なしで利用できるのは国内で初。
輸送の効率化や、港湾道路への駐車減などの効果を見込む。国際コンテナ港湾として、競争力アップも期待される。
ポートアイランド2期の岸壁近くに、24時間利用できるコンテナ置き場を設ける。
コンテナ貨物は、コンテナ置き場から港内9カ所のターミナルに午前8時半〜午後8時の営業時間内に移動させる。
輸出企業はいつでも貨物を港に運べるため、倉庫で仮置きする費用を減らせる。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004579057.shtml
496 名前:名無し@良識派さん 投稿日: 2011/10/30(日) 03:25:38
国内最長の大水深コンテナ岸壁運用へ 神戸港
神戸・ポートアイランド2期で2011年度中にも、長さ1150メートルと
国内最長の大水深コンテナ岸壁が運用を始めることが15日、分かった。
神戸・大阪の「阪神港」を国際コンテナ戦略港湾に指定した国土交通省は16年度をめどに、
現在の水深16メートルをさらに2メートル掘り下げる構想も持つ。
水深16メートルの連続岸壁は国内に、横浜港(2バース、750メートル)や
名古屋港(同、800メートル)にあるが、1千メートルを超えるのは神戸が初めて。
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003610496.shtml
>>535 佐渡は南国じゃないからねぇ
本土の新潟県とも似たり寄ったりの厳しい天気だわな
>>544 いや、特にどうなるってわけではないと思う。
ただ、日本海側拠点港に立候補した計画書。
それで、説得力のある策には、補助金割増するとかそんな感じだろうね。
新潟の場合は、貨物鉄道乗り入れ整備や、手狭な港湾の拡張などが大きな所か。
まぁハイパー中枢港湾と違って、あくまでもローカルな話だから。
佐渡島は、島流しの鉱山奴隷のイメージだね
549 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:38:51.58 ID:RA/mSLNP0
平安・室町時代の佐渡島は政治犯・知能犯の流刑所だったよ。
だから京都の知識階級者が多く流され、
新潟県の本土側とは違った文化や京都弁モドキが残っている。
国内屈指の能が盛んな地域なんだよな。
佐渡との空路は確かに有望。
ジェットフォイルが廃れるだろうが、
総合的に考えるといいと思う。
それから、大韓航空が新潟空港の運用時間延長を要請してるんだとな。
なんでもWデイリーにするとかで。
隠岐や伊豆なんかも流刑地として有名だな
佐渡は順徳上皇、世阿弥、日蓮なんかが流されてきてるね
今日の日報だが、日本海横断航路はかなり強気で行くみたいだな。
中国大使館の政治部長がきたみたいだが、何かテコ入れがあったのだろう。
県庁は今でも左遷先が佐渡だしな
554 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:36:06.93 ID:Pye1WszC0
今気付いたけど、キミ立ちはこんなに侮辱されても耐えられるのかよ?
322 : :2011/11/02(水) 21:29:49.41 ID:Yb4YmJbh0
新潟って、何もねぇじゃん。駅前も何もないし、観光スポットも、ロクにない。
331 : :2011/11/02(水) 21:42:52.77 ID:Yb4YmJbh0
新潟って、今まで5回位行ってるけど、街並みが垢抜けしないんだよね。都会的センスがない。
万代シティーやローザは、今どきあれはない。80年代の街。リニューアルとか、新潟市は考えないの?
336 : :2011/11/02(水) 21:50:30.61 ID:Yb4YmJbh0
332 仙台の街並みに慣れてるせいか、新潟行くと、すごく街が古くさく感じる。
まぁ仙台は、近年の開発ラッシュで、新しいガラス張りのビルなんかが激増したから、新潟が余計貧弱に見えるのかもしれない。
353 : :2011/11/02(水) 22:31:04.67 ID:Yb4YmJbh0
新潟行った時に、ローザ入ったんだけど、さぶっ!ってすぐ出てきた。入り口からして、ありゃないわ。マジで、ありゃないわ。
421 : :2011/11/03(木) 19:35:59.23 ID:/sosqV/90
今は、東北の方が世界的知名度だろ。北陸は、金沢のイメージは良いけど、後はクズじゃん
426 : :2011/11/03(木) 20:45:57.09 ID:oyLYZFuC0
新潟人さ、今造ってる仙台地下鉄東西線、地下どれ位かわかる?地下4階を走るんだよ。
仙台駅前には、14〜37階のビルが約30本建ってる。もし仙台の人並みなら、新潟は街中毎日お祭り騒ぎたわ。
438 : :2011/11/03(木) 21:18:14.24 ID:oyLYZFuC0
433 思う訳ねぇじゃん。仙台も全く相手にしてないから。こんだけ街が動いてると言う事を、
新潟に知らしめてやりたいだけ。これでもまだ一部だぞ。全く新潟相手にアホくさ。笑
441 : :2011/11/03(木) 21:28:20.10 ID:oyLYZFuC0
やたら新潟って仙台絡むじゃん。2ちゃんに限らず、新潟人のブログでもそう。
ムカつくんだよね。学ぼうと言う姿勢がないから、ムカつく。明らかに新潟は仙台の後発だろ。
佐渡が暗い理由
流刑地だったから
何もないから
曽我さんなどのイメージがあるから
金山等の強制労働のイメージあるから
トキが何か暗いから
日本海にあるから
極真航空とか名前が怖いから
ジェットフェリーが不気味だから
北朝鮮の不審船とか現れるから
新潟の先にあるから寒いイメージがあるから
こんな感じかな
別に仙台を目の敵にしてないから
あえて言えば未来の新潟の理想都市、お手本都市
>>554 リアル社会で知的障害者が変なことを言ったところで本気で怒る人はいない。
2ちゃんねるでも池沼を本気で相手にする馬鹿はいない。スルーあるのみです。
現在の新潟市内の新卒求人(大卒)はどこの企業も大抵求人数1人
行政がバックアップして求人数を2人、単純に2倍にすれば若者の流出、東京からのUターンが増え
人口増加に大きな効果を齎すのではないか
佐渡が世界遺産なったらその効果は計り知れない。
561 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:19:25.32 ID:bIYFB57L0
>>556>>557 仙台としても新潟といがみあうのは望んでいない
仙台対新潟をけしかけてるのは、
東北人でも新潟人でも金沢人でもないと俺は思うね
そしてその連中に乗せられた一部の仙台人新潟人がやりあってるだけだと思う
俺から見た新潟の印象は、
日本海側の対岸交易の日本側の拠点都市。
関東甲信越の日本海側の拠点都市、だな
北東アジアとの繋がり、これは仙台以上
万代橋からの眺めも良いし、郊外に田園風景が残っているのも良い
古町の料亭街は好きだし、笹団子は俺の好物だ
今後も2CHで双方を煽り立てる輩が続出するだろうが、
俺みたいにリアルの新潟に良い印象を持つ仙台人が居ることも忘れないでよ
562 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:56:12.60 ID:wdQcQIDoO
>>561 俺も仙台は素晴らしい街だと思う
好意的である 長町意外だが
563 :
柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2011/11/06(日) 14:09:50.05 ID:TwRRP8N00
古町行ってきましたが驚きました。
日本海側では一番寂れてる繁華街ですね。
モバゲーってほとんどパチンコと同じ様なやり方でカネを稼いでるようなもんだろ。
無料で誘い込んでおいてゲームに熱中して熱くなったところで追加料金をとって
ほとんど判断力の無い未成年者をカモにしてアクドイ商売をしている。
これでよく規制がなされないものだと不思議に思う。
これはまともな企業じゃないよ。
566 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:29:01.67 ID:bCSt48U6O
南朝鮮発祥だからね。
なんか↑の書き込み見てると
まだまだ新潟県人の俺でも佐渡のこと知らないこと多いなって思う
佐渡が全国的に世界的に有名になるために
まず県内での知名度も上げるべきだよな
玉竜と千代の富士を知れ!
>>564 以前よりは少し賑わってきたみたいだ
569 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:06:12.08 ID:ztBVzrS0O
仙台相手だと弱気だよなwww
駅南住まいで最近古町行かないからわかんないけど、8番町はどんななの?
昔は大竹座付近で遊ぶのが定番だったが。
571 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:53:43.18 ID:Pye1WszC0
仙台スレでこんなこと言われてるぞ!これは新潟人全体に対する侮辱ではないか?
君たちはこれでも仙台人を許せるのか?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
816 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:01:47.37 ID:L76tgXuIO
これまでの仙台スレにおける一方的な新潟マンセー荒らしの存在には一切触れずに、
「長町が!長町が!」とかほざく一部の新潟人は人間のクズだと思います。
573 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:01:42.32 ID:Pye1WszC0
これも仙台スレより 許しがたい書き込み。
新潟人は怒るべき。
953 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:44:08.02 ID:XE5it9vE0
俺にはどうも、新潟人が長町とやらをダシにして
仙台を煽ってるように見えるんだが。
574 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:02:28.56 ID:ASAotnhIO
福島からの人口流入がどれだけになるか注目だな。
新潟市にとって人口を増やす千載一遇のチャンスだよ。
福島の企業が移転してくれば加速度的に流入人口が増すんだろうが。
まずは今年の新潟は少雪暖冬となることを祈りたい。
いわき・郡山・福島の福島県主要都市すべての放射線量やばいからな
少なくとも永住するのは危険だろう、
一家の主は家族を守るために転職した方がいい
>>575 余計な心配余計なお世話だわ
なんかお前腹立つな
ありがたいけど雪が降るから新潟には定住できないみたいなことをこの前テレビのインタビューで見たな
>>577 確かに会津以外は雪降らんからね
雪の降らん都市に避難するのが生活のリズム的にも変わらんでいいかもな
気持ち的にも毎日曇天だと塞ぎ込みそう
特にいわき辺りの人間は辛いかも
新潟ハワイアン作ろうぜ
580 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:35:38.78 ID:ASAotnhIO
福島から近くて、雪が少なく、放射線量が低いところというとどこだろう?
仙台くらいか?
山形とか米沢のあたりって雪降るの?
雪云々より曇天が嫌って人が多いだろうな
太陽光浴びないと気分的に滅入るし
特に被災民の心境からしたら太陽見れないのは辛いものがあるだろうな
浜通りの人間は割りと陽気な人多いしね
582 :
柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2011/11/06(日) 17:56:17.19 ID:TwRRP8N00
>>580 樹氷がある蔵王温泉スキー場は山形市な。
米沢も雪は多いよ
583 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:57:48.63 ID:RA/mSLNP0
>>569 弱気とかオマエはバカかw
仙台は格上の地方中枢先輩政令市であることは普通に認識している。
一部の基地外が扇動して争わせようとしているが殆ど相手にしない。
ただしいつでも悪態を付く長町だけはバカだと思っている。
金沢は格下の地方中核都市なのに金沢の政財界マスコミに洗脳された
2chなどに現れる金沢人が新潟に絡んでくるからシメているだけ。
要するに現実に合わせて当たり前のことをしているだけだ。
雪降るところっていうだけで、県外人には敬遠されがちだよな。
しかし新潟市よりも多少雪の多く降る金沢都市圏の市町で人口が増えているのをみると
なぜなのか気になってしまう。
向こうの方が雪のイメージがよいからなのかな。
雪=辛いもの?
>>584 同じ雪でも
札幌、長野は晴れが多く、綺麗な雪という良いイメージ
金沢は兼六園のあの情景が思い浮かび、風情あるイメージ
新潟は曇空、冷たい雪、湿って重たい雪というイメージ
雪に関連した何か美しい景色をもっとアピールするべきかもな
586 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:09:24.46 ID:Pye1WszC0
>>585 雪に関連した何か美しい景色
やはり福島潟や佐潟がふと浮かんだが。
他によさげなところがあるかなあ。
冬の雪原に佇む朱鷺も良いよね
>>589 わざわざ挙げてもらってすまないな。
天寿園は行ったことがないから気になる。
震災直後は、避難者9,000人いた。
仮設住宅ができて、6,500人まで減った。
まだ増え始めて、今は7,000人になってる。
特に、新潟市は教育環境やアパートの多さから、
避難者数がかなり増えて、11月4日で2,147人
ちなみに3か月前の8月5日は、1,215人。
593 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:05:49.34 ID:EUwfpVyD0
新潟福島豪雨がなければ、1万人に達していたかもな
新潟市は冬と雪についてもっと考えないとなんだよな。
雪、冬=耐えるもの、と県民市民が思って居る限りダメだよ。
デメリットがあるのは当然として景観でもなんでもメリットを伸ばさないと。
既に「雪室」なんかに利用されているよね
(天然冷蔵庫)
学校や公民館の夏の冷房なんかにも利用されている(冷房)
どんどん資源として雪を利用しよう
>>591 天寿園は中国風の庭園と日本庭園を合わせたようなところだった
597 :
:2011/11/06(日) 19:53:40.66 ID:SNw2Ouwt0
554 それ書いたのは、全部自分なんだけど、他都市から新潟を見た場合、そんな風に思われてる事を、シビアに認識した方がいい。自分は、嘘は書かないし、新潟行ってみて実際に感じた事を書いたまで。
598 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:59:14.60 ID:Rsx8JO1r0
長町タソ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
長町は巣にカエレ!!
あ,仙台スレ立ててもらえないのかwwww
雪に関してはどうしょうもないだろ。気候変えられるものならば変えたいくらいだよ。
イメージをよくしても無駄。現実に辛いんだから。
それより、新潟よりも寒くて積雪の多い札幌市がなぜあんなに発展したかヒントをもらってそれを実行した方がいいよ。
ただ辛いだけより辛いけど○○な所は良いよって感じの方がマシじゃね。
無駄にはならんと思うよ。
諦めムードを感じさせたらダメだとおもう。
精神論でしかないことは分かってるけどブランドとかイメージってそもそもそういうもんだからね。
イメージよくしたいのはわかるが、雪なんて新潟だけのものではないだろ?
それに、大多数の日本人は雪のない場所に住んでいるのだから、
○○よりマシな部分なんて考えがそもそも成立しない。
利雪、克雪なんて考え方は大昔からあるけど定着すらしてないのが現実なんだよ。
やり方変えたほうがいい。もっと生活にとって雪が邪魔にならない、気にならないようにした方がいい。
なるほど。
雪のない場所の人は雪そのものに対する良いイメージと悪いイメージを持ってると思うので
なんとかいいイメージで見せられないかなあと思ったんだわ。
現実に不利な面はもちろんなんとかしていかなければいけないけど。
では俺の話はどうでもいいので札幌について少し意見が聞いてみたい。
605 :
仙台人。:2011/11/06(日) 20:27:15.87 ID:Q4lARGLk0
新潟県民はかわいい恐竜の形。
長町君は仙台よりも新潟で有名なようで。
>>603 建前にしかなってないよね。それは問題だわ。
あとはどんよりとした空。
これは、欧米では特に特別なものでもない。(地中海、カリブ海沿岸を除く)
とはゆうものの、アジアではやっぱり苦手なのだろうな。でもまあ新潟市周辺はそれでもかなり日がさす方だ。
予報で雪マークになってても。
つかイメージ変えるならあの予報を何とかするのが先決では?日がさしてても、雪降ってなくても連日雪マークって
どうかしてるぜw
>>607 だよな<天気予報
これホントに新潟市の予報なのかってくらい無意味に雪マーク付けるけど
基準てあるのかな。
609 :
仙台人。:2011/11/06(日) 20:37:30.71 ID:Q4lARGLk0
新潟県民ではなく新潟県の間違いでした。
新潟ってよく天気予報にも全国の主要都市と合わせて紹介されてるけど
冬のそれがマイナスイメージに繋がっているのかもしれないと。
新潟=米、雪、酒、スキーなど
新潟市と新潟県が同一な名称の影響もあるだろうけど
県外人に話すとまずこんな印象が返ってくるような気が
スキー場なんて遠いのに、イメージは仕方ないか
実は札幌は雪を売りにしている。札幌雪祭り。あの祭りで辛いイメージはなく、観光誘致にしてるのはさすが。それが参考になるかも。
でも、生活で雪に困ることはというより凍結だな。それに雪質。邪魔にならんのだよw箒で雪のけできる。
>>608 冬に新潟市に出張行った人たちによく聞かれる。「新潟って実際雪降ってなくても雪マークだよね?なんで?」って。
あれは新潟市以外に雪降るからじゃねーの?って答えてるけど、他県だと都市名だから、新潟市の予想でいいのになあとは思ってる。
基準はおれもわからん。けど、警戒のために実際より悪天の予報にしてるのかもしれんなあ。
もうちょっと予想の精度が上がれば改善されるのかなあ。
>>610 まあ雪や酒は一応あってるけどな。
米は合併の結果本当になったw
しかし新潟市民もこれに代わるものを答えられるのだろうか。
>>611 本州日本海側の雪は重いからなあ・・・といっても新潟市は重い雪をせっせと雪かきすることは
あまりないんだよなあ。
中途半端すぎるのと吹雪くのが問題なのか?なんか冬にぱーっと街を明るくできる要素は無いのかね。
なので新潟では冬のたのしいイベントをやる。
でも実生活では雪の悪影響は極力下げる。
予報の雪マークについて検討する。
なのが俺が考えた落としどころ。具体的にどうすればいいかはまた今度w
仙台って車社会なの?
具体的にどこかはあんまりいいたくないけど、新潟市内でもかなり積雪量の差はあるよね。
>>613 おれも「イメージ」とか言ってたけど一番重要なのはそこの住民がどれだけ生活を楽しんでるか
だと思うのよ。人が集まって楽しそうなら暗く見えることなんてないからね。
>>613 ちょっと場所違うと天気違うからな。
617 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:51:18.67 ID:ASAotnhIO
秋葉区は積もるよね
>>614 クルマ社会と言っていいと思うよ。でも新潟との違いは劇場、スタジアム、図書館、市役所区役所など公共施設が
すべて地下鉄沿線にあるという。(若林区役所は東西線してから)
そのため、職場が中心部になるなら車なし生活もできる。し、クルマ生活もできる。
+仙石線も追加しないとそうならんなw
>>617 うん。あとやっぱり一番積雪量が少ないらないのは中央区の新潟島だな。
あの辺ならそんなに雪で苦労することはないと思う。下手すりゃ雪かきいらないかも。
基本的に山脈に近付くほど降るからな。
NTVの行列で佐渡国際トライアスロンやってるそ
>>620 西蒲南区秋葉区辺りは消雪パイプが充実してるから雪は降るけどそんなに苦労しないぞ
寧ろ中心部の方が消雪設備が少ない分降ると猛烈に厄介だわ
道路もボッコンボッコン、気温も上がらんから中なから消えないし
ここ2〜3年中々降るんだよな
624 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:33:54.79 ID:Pye1WszC0
>>597 新潟のことをどうこう言えるほど仙台が優れているとでも?
じゃあなんで仙台には地下街も無いんだ?
ゴミに触んなよ
札幌は雪まつりとかで雪を武器に観光化
金沢は雪の美しさを武器に観光化
長野もそうだ
しかし新潟は雪まつりできるほど雪はなく、長野ほど晴れがなく、金沢のような知名度のある公園がない
しかも県の名前、天気予報が足かせに
プラスにできずにマイナスばかり
これを逆転できる何か方法はないものか
627 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:49:36.07 ID:zBa2U9/e0
そもそも新潟市の人って、
「市内はそんなに雪は降らない」
ってムキになるじゃん。
>「市内はそんなに雪は降らない」
>ってムキになるじゃん。
ぶっちゃけここまで含めて話が独り歩きしてる感すらあるw
629 :
:2011/11/06(日) 21:51:38.77 ID:SNw2Ouwt0
624 仙台は、地下街をあえてつくらない街なんだよ。アーケードが七夕のメイン会場で、地元経済界が絡んでるから強い。地下鉄は、地下街の何倍もの費用をかけてまで造ってるのは、実用性が高いから。以前、民間で仙台に地下街造る構想が出たけど、必要性がない。
はい皆さんスルーしましょう
>>662 あ、なんだ今日だったのか
すっかり忘れてた
美沙子、見たかったなあ・・・orz
アンカくらいちゃんとつけられないのかねぇ…
>629
地下街をつくらないんじゃなくてつくれない
地元経済界が絡んでるってのは
地元アーケード街(いわゆる仙台商人)が客を奪われるのを怖がってるから
言葉は正しく,ね。
635 :
仙台人。:2011/11/06(日) 22:24:42.93 ID:Q4lARGLk0
>>634 つくらないのほうが正しいのでは?
つくれない訳ではないので、君の認識が間違ってると思うな。
というより仙台に地下街出来ない決定的理由は
建設構想の終盤だった頃に静岡で地下街ガス爆発事故が発生し、
地下街での店舗経営や安全管理に世論でいろいろ疑問視され始めたから。
637 :
:2011/11/06(日) 22:31:11.62 ID:SNw2Ouwt0
広島の地下街が、現に失敗してる。仙台は、アーケードにショップやカフェが集中してるから、地下街造っても意味がない。仙台って、福岡や札幌とも違うし、かといって新潟や岡山クラスとも違う。
638 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:32:37.35 ID:4bfi0odQO
去年静岡の地下街歩いたが、ボクシングジムがあったのには驚いたw
駅からすぐ地下街に入れる位置関係。静岡は街の構造が全体的に良いと感じる
ヤフーのトップにこんな記事が・・・
新潟の方は読んだ方がいいかも知れませんね。
寒くなると気分も落ちこむ! 「季節性うつ」にご用心
では、冬季うつを防ぐためにはいったいどうしたらいいの?
「うつ病の治療法のひとつに日光に近い光を一定時間浴びる“高照度光
療法”というものがあります。人の体は日に当たることで体内時計を調
節しているので、意図的に光を浴びて体内バランスを整えるのが目的で
す。なので、手っ取り早く冬季うつを予防するなら、夜は早く寝て朝一
番にカーテンを開け太陽を浴びること。うつ病予防にはホルモン分泌や
体内のリズムを整えることが何よりも大切です」
スポーツの秋、読書の秋などいろいろな過ごし方があるけれど、憂鬱な
気分に陥らないよう秋の夜長は早寝するに限るようです…。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111106-00000018-rnijugo-ent
川崎アゼリアはガス爆発事故(1980年)直前に建設認可が下りていたのでそのまま建設に居たり1987年開業。
その後建設省が数年間地下街における建設認可を凍結させ、また世論でも地下街不安視が広まりかなり需要減退し、
仙台は地下街建設を断念。
その後90年くらいに建設認可再開されたが既に地方での地下街建設ブームは終息してたし
実際コストがかかる地下街を作るメリットもそんなに無いという事で大半の都市で地下街構想は80年代に立ち消えた。
一応2000年に入ってから広島に紙屋町シャレオという地下街が出来たが、
これも構想は70年代からあり大規模地下街を考えていたが、80年に静岡地下街ガス爆発事故が発生し一度立ち消え、
建設認可規制が緩和された90年代に入ってから再び建設計画が再始動された。
建設はされたが、結局店舗面積は7200平米と狭く、地下で商業基盤を作るというより、
あくまでバスセンター、アストラムラインと市電を繋ぐ地下通路の有効利用っていうレベルに留まっている。
>595
642 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:40:51.57 ID:4bfi0odQO
仙台には全国トップクラスの巨大アーケード街があるので、そもそも地下街は要らないのでは?
それと仙台の街では東北各地からの高速バスを頻繁に見かける
>>639 朝一番にカーテンを開けろって…
新潟はそもそも冬は太陽見れませんが…
ああ、陰鬱な季節到来だよな…
これから約5ヶ月太陽がまともに見れない生活が始まると思うと鬱になるわ…
644 :
:2011/11/06(日) 22:43:04.72 ID:SNw2Ouwt0
仙台の人口は105万。福岡は147万。差が42万。仙台の人口から、その分引くと63万。その人口ってもともと岡山や熊本の人口。新潟はさらに51万だったろ?それらの街って合併で人口が増えても、街は変わってない。
645 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:45:10.71 ID:Pye1WszC0
>>644 仙台も合併前は人口70万程度だったから他都市のこと言えないのでは?
646 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:50:37.69 ID:tKnNvW2d0
福岡の人口密度は仙台の4倍
人口が近いように見えても桁違いの街だわな
「大企業」の多い都道府県
(2011年10月 帝国データバンク)
*1 東京都 5,387
*2 大阪府 1,416
*3 愛知県 863
*4 神奈川 784
*5 福岡県 578
*6 北海道 567
*7 兵庫県 489
*8 埼玉県 429
*9 千葉県 406
10 静岡県 381
11 広島県 319
12 新潟県 262
13 京都府 261
14 宮城県 221
15 長野県 221
※「大企業」の定義
中小企業基本法で定義される「中小企業」に該当しない企業。
中小企業基本法に該当しない企業の条件は以下の通り。
(製造業)資本金の額または出資の総額が3億円超、かつ常時使用する従業員の数が300人超
(卸売業)資本金の額または出資の総額が1億円超、かつ常時使用する従業員の数が100人超
(小売業)資本金の額または出資の総額が 5000 万円超、かつ常時使用する従業員の数が50人超
(サービス業)資本金の額または出資の総額が 5000 万円超、かつ常時使用する従業員の数が100人超
(建設業などその他の業種)製造業(上記)と同じ
>>645 その前は50万台だったしな
>>643 欝になりやすい人はこんな感じで
5ヶ月太陽見れないって言うよね
でも実際には1週間のうち数日は”晴れ間”というのがある
もちろん太平洋側のような一日快晴というわけじゃないけど
この晴れ間を有効に活用できるかできないかで差が出てくる
その時に太陽をいっぱい浴びて
いやー晴れを味わえた 得したな〜って思えれば良いが
うつの気がある人は、外を見ようとしなかったり、
あーどうせまたすぐ曇になるとか悪い方に考える
649 :
:2011/11/06(日) 22:53:24.29 ID:SNw2Ouwt0
仙台の人口が70万を突破したのは、1985年。今から26年前。当然その当時なら、福岡は120万。広島なら95万位か?その当時、すでに仙台では地下鉄工事をしていて、次の都市の86年に開通予定だった。
650 :
:2011/11/06(日) 22:57:36.30 ID:SNw2Ouwt0
福岡の人口密度が高いのは、マンション比率が全国一だから。マンションは、狭い部分に高さで稼げるだろ?仙台は一戸建て比率が高いから。要は狭く高くの福岡と、低く広くの仙台の違いだ。
651 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:58:53.07 ID:Pye1WszC0
>>649 見栄で地下鉄なんか造らないで地下街を先に作るべきだったのでは。
熊本・岡山・松山にもあるんだしさ。静岡の地下街事故が原因で辞めたって?
その後に地下街作った都市はどうなるの?まったく仙台っていつも下手な言い訳ばっか。
立体交差バイパス網も無いし。
652 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:00:09.65 ID:4bfi0odQO
653 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:00:41.58 ID:tKnNvW2d0
そもそも福岡県の人口は宮城の2倍だろうがw
仙台に地下街が無いが、
仙台駅周辺と
東北大学病院に
地下通路網がある。
その他、向山〜八木山〜青葉山には
網の目のように亜炭坑が延びている。
655 :
:2011/11/06(日) 23:04:37.08 ID:SNw2Ouwt0
651 地下街って、付加価値だからだよ。それに対して地下鉄は、街を大きく変化させる。地下鉄沿線には、新たに住宅やスーパーが出来、マンション業界は、それを狙って売り出す。仙台の泉中央は、地下鉄の影響で一面田んぼが、街に激変した。
656 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:07:19.70 ID:Pye1WszC0
>>655 でも富沢駅周辺には生協しか無いじゃん?
やっと開通後26年で最近新しい道路が出来たくらいで。
期待してた発展速度よりだいぶ遅いのでは?
657 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:07:56.90 ID:4bfi0odQO
ていうか
>>651が件の扇動輩だったw
あんたの思惑通りの展開になったねwこうなるのをずっと待ってたんだろ?
そんなことより、今、仙台、石巻をダライラマ14世が訪問中なんだよな。
もっと報道してほしい。
>655
あすと長町の副都心もスッカラカンだしね
660 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:10:11.78 ID:Pye1WszC0
>>659 うん。しょうがないから仮設住宅立てたという・・・バカ丸出しw
661 :
:2011/11/06(日) 23:10:27.34 ID:SNw2Ouwt0
656 昔の仙台知らないだろ。仙台市体育館や富沢は、一面田んぼだったんだぞ。地下鉄の影響で、宅地が増えたんだよ。
仙台が70万人50万人だった時岡山熊本は何万人よ?
それを語らないで仙台が岡山熊本と変わらんとか言われても説得力無いよ。
まあ、仙台の当時既に住宅地が一部境界線がわからないくらい密接してた泉市(当時13万人くらいか?)があったし
実際DID人口なんか見れば都市規模として全然違う。
新興政令市で一番DIDが多い静岡で62万人だけど仙台は91万人いるわけでこの時点で1.5倍違う。
商業拠点やオフィス拠点はダブルスコア以上だし流石に仙台が新興政令市に毛が生えた程度という理論は成り立たない。
札仙広福の中では広島と最下位争いって感じだけど。
663 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:11:55.76 ID:Pye1WszC0
>>661 つーか、今でもいっぱいあるよ田圃。
かつては富沢あたりは鍋田と言っていたがな。
664 :
仙台人。:2011/11/06(日) 23:12:36.65 ID:Q4lARGLk0
仙台の地下空間は移動手段に特化していると思ってください。
665 :
:2011/11/06(日) 23:15:12.50 ID:SNw2Ouwt0
あすとは、土地が高すぎるからね。おそらく新潟駅周辺並みに高いだろ。最近、ゼビオの大規模な複合施設が次々出来てるし、まもなく市民病院の建設が始まるよ。
仙台の地下鉄駅は、降りてもコンビニ程度しかないのが多いね
普通ならミニ商店街があるもんだよ
668 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:20:12.81 ID:y/lpCpZAO
なあ、ここは新潟スレだぜ
そろそろ仙台の話題はやめないか?
[ ]君があまり相手にされないのはビルの高さや数、地下鉄などの都会的なアイテム自慢ばかりして、
自都市の中・長期的なビジョンをまるで語れない幼稚なレスが多いからなんだよね。
670 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:22:28.31 ID:Pye1WszC0
>>667 たしかに。
地下鉄構内にもキヨスクの類も無い駅が多い。
長町駅のNEWDAYSも夜9時には閉まるし全然コンビニじゃない(笑)
671 :
:2011/11/06(日) 23:22:44.36 ID:SNw2Ouwt0
662 札福が政令都市になったのは、1970年代。仙広は80年代。大阪に近い広島と、東京に近い仙台。九州の中心の福岡、北海道の中心札幌。これは仕方ないんだな。
>>647 京都より多いのが意外だな。
まあ定義としての大企業であって所謂「大企業」は向こうが圧倒的だがw
仙台ではNHK局舎が老朽化して、移転新築するんだけど
新潟にはそういう話は無いのかな
674 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:24:47.39 ID:tKnNvW2d0
まあ仙台ってか宮城は中心部の都市開発がどうのとか言ってる場合
じゃないと思うんだけどね
675 :
仙台人。:2011/11/06(日) 23:25:20.55 ID:Q4lARGLk0
それ何か悪いんでしょうか?
676 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:26:13.90 ID:Pye1WszC0
>>671 80年代っていっても89年な。
つまり92年の千葉市と3年しか違わないが広島とは9年違う。
広島と並んだ風に言うなよ仙台は静岡新潟岡山と同じ平成政令市の範疇なんだから。
677 :
仙台人。:2011/11/06(日) 23:28:14.43 ID:Q4lARGLk0
>>676 こういうことを当たり前に語れるバカがいるのなw
679 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:29:03.77 ID:Pye1WszC0
昔の人口知りたければどうぞ
どこの都市も昔から順々に合併して市域を広げていった
”合併前は”なんて言葉はあてにならないのは事実
1878 1890 1920 1930 1940 1950 1960 1970 1980 1990 2000 2010
札幌 *--,--- --,--- 102,580 168,575 206,103 313,850 523,839 1,010,123 1,401,757 1,671,742 1,822,368 1,914,434 5位
福岡 *45,480 53,792 *95,381 228,289 306,763 392,649 647,122 *,853,270 1,088,588 1,237,062 1,341,470 1,463,826 8位
広島 *76,707 91,000 160,510 270,365 343,968 285,712 431,336 *,541,998 *,899,399 1,085,705 1,126,239 1,174,209 11位
仙台 *55,035 66,310 118,984 190,177 223,630 341,685 425,272 *,545,065 *,664,868 *,918,398 1,008,130 1,045,903 12位
新潟 *35,623 47,019 *92,130 125,108 150,903 220,901 314,528 *,383,919 *,457,785 *,486,097 *,501,431 *,812,192 16位
浜松 ***,*** **,*** *64,749 109,478 166,346 152,028 333,009 *,432,221 *,490,824 *,534,620 *,582,095 *,800,912 17位
熊本 *44,607 54,357 *70,388 164,460 194,139 267,506 373,922 *,440,020 *,525,662 *,579,306 *,662,012 *,734,294 18位
静岡 ***,*** 38,246 *74,093 136,481 212,198 238,629 328,819 *,416,378 *,458,341 *,472,196 *,469,695 *,716,328 20位
岡山 *33,280 45,871 *94,585 139,222 163,552 162,904 260,773 *,375,106 *,545,765 *,593,730 *,626,642 *,709,622 21位
鹿児 *32,067 56,643 103,180 137,236 190,257 229,462 296,003 *,403,340 *,505,360 *,536,752 *,552,098 *,605,940 23位
金沢 107,878 94,666 129,265 157,309 186,297 252,533 298,972 *,361,379 *,417,684 *,442,868 *,456,438 *,462,478 35位
1878 1890 1920 1930 1940 1950 1960 1970 1980 1990 2000 2010
つかアンチ仙台がわらわらとやってきて討論してんじゃねーよ
さっきまで結構真面目に新潟について語れてたのに
仙台スレでやれや
682 :
仙台人。:2011/11/06(日) 23:33:20.87 ID:Q4lARGLk0
>>679 僕は彼じゃないし、新潟を叩いてるのも見てないから判らない。
君が仙台を叩くの理由は何?
683 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:35:05.55 ID:Pye1WszC0
>>682 長町が新潟を叩くから。
あいつが新潟叩きを辞めれば俺も辞めるよ。
>>647>>672 大体人口に比例してるから特に驚きはないな。
新潟は巨大企業こそないが、そこそこ知名度のある企業が多数あるイメージ。
亀田製菓やブルボンは県外でもかなり知名度高い。
685 :
仙台人。:2011/11/06(日) 23:41:07.37 ID:Q4lARGLk0
>>683 予想通りの幼稚な答えをありがとう。
ようは君はスルーすべき人ってことですね。
以後気を付けます。
686 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:46:56.94 ID:4bfi0odQO
まあ各種商業データでは仙台の圧勝なんだし、
あまりとやかく言うと金沢に対する主張にも信憑性に欠けると受け取られかねないな
佐渡は確かに暗いイメージ。かつての流刑地。
でも、離島がゆえに自然の美しさが本土とは「格」が違う。
手付かずの自然では絶海の孤島には及ばないが、古い歴史と独特の文化もある。
それに離島といっても面積が広いため、インフラはある程度整っている。
もっと佐渡を観光資源として活用できるはず。
そういう意味で、泉田知事の佐渡空港拡張、羽田佐渡便の開設には賛同しているのだが。
税金の無駄使いなのだろうか?
688 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:53:37.47 ID:vUflF3ym0
あるに越したことはないが、そこまで利便性を求める必要があるかどうかということだろ。
日本列島4島を除くと、択捉島、国後島、沖縄島の次に大きいんだもんな。
佐渡空港拡張、羽田便開設について何か進展でもあるの?
羽田発着可能な60人以上をクリアした
70人乗りだったかのプロペラ機が佐渡‐新潟‐羽田間を試験運転したとか聞いた以来よくわからん。
仙台スレも復活したことだし、これで落ち着くだろうな。
>>690 現実的に考えて、新潟駅とフェリーターミナルの方が圧倒的に近いんだし、
佐渡空港からの公共交通機関をきちんと整備しなければいけないのでは。
>>691 新潟県民にとってはジェットフォイルの方が飛行機より便利だけど、
佐渡に広域から観光客を集めることと、
羽田便を誘致するという2つの目標のためには
ジェットフォイルを廃止してその客を飛行機に移す方がいい。
http://www.city.sado.niigata.jp/admin/stat/kankou/index.shtml 佐渡の観光客数は、バブル期に最高120万人/年だったのが、
現在は半減して約60万人/年。
今の減少傾向を止めるには、
過去にしがみ付いて
フェリー、ジェットフォイル、飛行機の3つを維持するより、
広域から観光客を集められる
飛行機の路線を充実させることに傾注するべき。
佐渡空港からの公共交通機関は、
旅館・ホテルの送迎用マイクロバスに
宿泊客以外も料金を払えば乗れるようにするなどの工夫が必要かも。
693 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:04:20.97 ID:iFx7fqog0
>>682 >新潟を叩いてるのも見てないから判らない。
>>554に長町の新潟叩きの数々が貼られてるけど。何白々しいこと言ってるの?
>君が仙台を叩くの理由は何?
新潟スレ来て新潟を攻撃してくる奴を撃退しちゃダメなの?
じゃあ俺らが仙台スレ行って仙台叩いてもいいわけ?
よく考えてから物言えよアホ仙台人。
>>685 新潟スレに来てお前何言ってんの?もうここに来ないでね。
694 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:09:01.84 ID:iFx7fqog0
>>677の仙台人よ。
>>571>>573に貼られてる新潟を中傷する書き込みはお前のものだろ。
勘繰り方がそっくりだからすぐ解るよw
お前も長町も典型的な陰険仙台人だわ。仙台人は昔から性格悪いって言うけどまんざら
嘘じゃないんだなw。
695 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:17:02.75 ID:vUflF3ym0
>>691 観光客だけなら、いいが、仕事とか日常で使う人もかなりいるんだから、
そう簡単に廃止はできないだろう。やはり、市内中心部から出航してるという
利点は捨てきれないさ。
痛い奴はどの都市にでもいる
長町の痛い書き込みが仙台人の総意ではないということも理解している
そして新潟人は仙台の方が大きな都市と認めている
だからと言って仙台人が自由に見下しながらこっちを荒らして良いことにはならないことを自覚してほしいな
こっちはこっちで新潟について語っているんだから
邪魔をされれば誰だって怒る
平成23年10月1日
新潟市 812,458
対前月増減 +149
対前年増減 +557
10月末 住民基本台帳 +190
698 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:02:52.06 ID:j4xF5U2m0
仙台は、仕事するにも生活するにもいいところだよ。
首都圏からの左遷者にとっては、不自由しない。
結果、モチベーション下がり、首都圏へ戻れなくなる。
699 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:42:23.78 ID:wwSuelqJ0
南区に消雪パイプはない
てか旧白根市にはない
きちんと調べましょう
新潟の人スルーしてくれ
ごめんな。こんなヤツばっかじゃないよ
>>697 西蒲区を除いた人口増加
22年 751161人
23年 752070人
+909人
相変わらず足引っ張ってるな
703 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:51:59.07 ID:iFx7fqog0
西蒲と南は、救済合併みたいなもんだよな。
本来は、巻市、白根市でよかった。
白根は一応10年くらい前までは人口増えてたような・・・。
巻は原発関連の住民投票問題がなければ巻市だっただろうね。
706 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:25:50.87 ID:1uaQOjAO0
西蒲と南は新潟市から独立して自立した方が住民にとってもいいだろう
代わりに新発田・聖籠と合併しよう
燕三条通過の新幹線を昔みたいに増やしてほしい
燕三条停車は毎時1本で十分、長岡や高崎と比べて全然人乗ってこないじゃん
>>699 うち南区だけど庭に消雪パイプあるけど?
>>703 寝ぼけたこと言ってると、
他の大都市・政令市からバカにされるぞw
『"特定"都市再生緊急整備地域』 に指定されるには、
基本的に 「都市再生緊急整備地域」 に指定されている必要がある。
新潟には 「都市再生緊急整備地域」 に指定されているエリアがないから、
『"特定"都市再生緊急整備地域』 にも指定されない。
地方新興政令市で 「都市再生緊急整備地域」 に指定されているエリアがあるのは、
静岡市・浜松市・岡山市の3市のみで、新潟市・熊本市にはない。
この制度は、都市再開発の動きが活発で、
かつ、それが日本経済に好影響を与えると
考えられるエリアを指定するもの。
新潟の経済が上向けば、
日本経済に好影響を与えると考えられるが、
そのネタである再開発が活発ではないから
この枠では指定されていない。
高松の中心部アーケード等の再開発が
「都市再生緊急整備地域」 に指定された実績があるから、
新潟も古町か万代シテイの再開発に本腰を入れれば
とりあえず 「都市再生緊急整備地域」 には指定されるかも知れない。
「都市再生緊急整備地域」
http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/01.html
東港のコンテナ取扱数が過去最高更新
あと2ヶ月で20万超えも
都市再生特別措置法は来年3月までの期限つきですから、
ほぼ終了です
南区は各地域の昔ながらの商店街ぐらいならだいたい消雪パイプ整備されとるわ
>>714 新津駅前は昔っから消雪パイプで水びたし状態みたいなもんだった
>>707 篠田は昔は東港に企業誘致なんて言ってた時期があったが
今はまったく頭にないんだろうな
少しづつだが、古町も多少は賑わってきたようだ
なんだかんだと言っても若者が中心にならねば
>>715 そうそう、消雪パイプはイレギュラーな放水で歩行者にとって迷惑なこともあるしな
新津駅前にもけっこう苦しめられたなあ
平成23年10月1日と平成19年10月1日との区別推計人口の増減比較
北区 -539
東区 -1,174
中央区 1,922
江南区 915
秋葉区 166
南区 -822
西区 883
西蒲区 -1,676
10月も約30%増加か。
2011年は20.5万TEUくらいになりそうだな。
空気が澄んだ日に海の向こうに佐渡の山々が異様に近くに見える時があるけどあれってなんか不気味で怖くね?
>>718 日報の紙面に書いてあったの?
WEBにはまだないけど
>>719 海に出て
佐渡が見えると
ラッキーって思えるよね
天気によって見える見えないがある絶妙な位置だよな
まあもっと近いほうが良いけど
佐渡は暗いから好きじゃないな
その先は北朝鮮だしね
佐渡〜北朝鮮 800km
能登〜北朝鮮 670km
大阪〜北朝鮮 670km
松江〜北朝鮮 450km
福岡〜北朝鮮 500km
ただ角度がそうなだけで
距離はかなり遠いから
佐渡に行ったら拉致られそうで怖いな
新潟市でも、また他の県でも拉致事件起きてるから
やっぱり新潟市は怖いな
>>726 横田 蓮池 曽我
のスリートップにはかないませんよ
なんかムーミン谷のセシ○ム住人臭がするな。
>>728 拉致被害者ってその他にあともう一組確かいたよな。
だが名前が思いだせない。
その三人はやっぱインパクト強烈だわ。
小浜の地村さんかな
いや拉致事件は日本海側各県+東京や大都市にもかなりたくさんいるだろ
ただはっきり分かっていないってだけで
戻ってきたのは
>>731-732だけど
幸運なことに帰国できた人たちが一番多かっただけで、拉致事件の
主現場みたいないわれ方すると腹が立つよな。
佐渡は冬のイメージが荒波の日本海に浮かぶ島なので、暗いイメージが
ついてまわるのは一部しかたのないところだが、佐渡沖の南蛮エビ、イカ
鰤など天然魚介と加茂湖の牡蠣は絶品。
冬の終わり、雪原、青空、白鳥の群れ
新潟が一番綺麗な時期
>>719 この前巻から新潟方面に116をクルマで走ってたら、佐渡が異常にくっきりと見えた。
弥彦山や角田山と並んで、間に海が有るとは思えないくらいの距離感で佐渡の山並みが連なってて、方向感覚失ったわ。
左手に海があるはずなのに、山があってさ。
それが佐渡だと気がつくのにしばらくかかったな。
あんな見え方、初めてだったよ。
それが怖いんだよな
不気味
橋があれば渡れる感じよね
なんとまあ陰湿な煽りが散見されることw
>>738 雨あがりの晴れの時とかすごいくっきり見えるよ
742 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:06:39.15 ID:I7F+OoVq0
いい歳して、佐渡が見えたら怖いだって
精神病院いけっての、ハゲがっ
新潟駅の高架化が完成すれば、高架下に
5000台のパーキングと駐輪場ができるな
NEXT21地下にコメリ書房
12月7日開店
コメリ(新潟市南区)は8日、新潟市中央区の商業ビルNEXT21地下1階に出店する書店
「コメリ書房 新潟NEXT21店」の開店日を12月7日にすると発表した。
同店は同社の子会社ムービータイム(同市南区)が運営する書店で、売り場面積は1250平方メートル。
書籍専門店として約25万冊を取り扱う。営業時間は午前10時〜午後8時。
新潟日報2011年11月9日
コメリはかつてないほどの利益を上げているから
今後拡大するためにいろいろ出資していくんだろうな
でも慌ててやって大損しないように頑張って欲しい
週刊天気予報ついに雨マークオンリーになったな
仙台は晴れマークだけになった
いよいよ嫌な季節到来だな
747 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:18:11.60 ID:MqyxXayf0
何で田舎系のコメリなんだよ・・・
東急ハンズのほうが都市型でいいと思うのに
>>747 >都市型でいいと思うのに
良いと思うのにで誘致出来たら苦労せんわ
>>747 なんでコメリじゃだめなの?
地元の企業に元気があるのはいいことだろ?
東京資本がいいのか?コンプか?
そんなに東京がいいのなら東京に引っ越せよ
東京にあるものが新潟にできたって東京の人間にとっては当たり前の物なんだから珍しくもなんともない
そのためにわざわざ新潟に来ようとも思わない
東京資本をありがたんでるようだが、むしろ地方にできるのは東京の劣化版みたいな規模のショボいものばかり
向こうの人間にとって珍しい物、無いものこそがあって初めて向こうの人間が来たがるんだよ
地元資本いいじゃないか、おおいに歓迎
751 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:57:49.59 ID:JAMGg59g0
ラフォーレとコメリの企業イメージが違うことに違和感があるということでしょう。
簡単にいうと「ファッションビルにコメリブランドは似合わないでしょ」ということ。
これはコメリ地元新潟ならではのことではないかと・・・
おなじくラフォーレ原宿に空きができてもコメリ書房はいれない(はいれない)と思いますので。
752 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:11:46.10 ID:EqsIC0ha0
別にホームセンターが入るわけじゃないし
書店が入るだけのこと
というより今の古町に大手資本から全く相手にされない現状の現れでしょ。
大和跡が暫定的に山下家具になってるのもそうだし西堀ローサにしても同様。
なんとか地元有力資本でカバーしようとしてる感じ。
>ラフォーレ原宿に空きができてもコメリ書房はいれない(はいれない)と思いますので
ラフォーレは普通にフロア減少してるやん。
というか、俺はこの流れは古町にコメリの
都市型店舗出店の予兆に思う。おそらく、ハンズを意識した品ぞろえをしてくるのではないかね。
>>747 意味不明
別にコメリ書房が入ったからと言って東急ハンズが来るのが遠のいたわけではあるまい
コメリが頑張るのは良いこと
しかし
>>749>>750の反応もおかしい
それはそうだが
コメリが出来ても東京人は来ないし
別に東京人に珍しがって来て欲しいと思っての出店じゃないだろ
そういう面での効果をあえてあげるとすれば
東京人が新潟に転勤となった時、あって嬉しいと思ったり
東京へ出たいと思う新潟の若者が多少減ったりするかもしれないくらい
書店だったら北光社が復活できれば一番良かったんだがな。
コメリも ”コメリ”という単語が農家ご用達の店というイメージがついているわけで
何が別の会社名を作って都市型店舗専用にすれば良いと思うな
まず東京に進出して名前を売れば一気に全国へ広げられる
758 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:49:02.88 ID:EqsIC0ha0
全国展開してる「かつや」がホームセンタームサシの系列なんて新潟県人すら知らないだろう
たまたま東急ハンズについて今ggってたら
今日発表されたんだな
地方中核都市へのFC展開 第二段
2011年11月09日
株式会社東急ハンズ
東急ハンズ、2012年夏にフランチャイズ店舗を沖縄に出店
〜株式会社サンエーとのフランチャイズ契約に関する基本合意のお知らせ〜
株式会社東急ハンズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:榊 真二)は、
株式会社サンエー(本社:沖縄県宜野湾市、代表取締役社長:上地 哲誠)との間で、フランチャイズ契約による東急ハンズ業態の店舗を沖縄県へ出店することについて、
本日基本合意書を締結いたしましたのでお知らせいたします。
当社は地方中核都市へのFC展開を進めており、2011年10月には「東急ハンズ静岡店」をオープンいたしました。
この度、当社のFC展開による事業拡大と、新たな業態での展開を検討していた株式会社サンエーとの経営戦略が一致し、基本合意書締結に至りました。
今後、沖縄県宜野湾市に2012年夏開業予定の大型ショッピングセンター「(仮)宜野湾コンベンションシティ」内に、株式会社サンエーの運営によるフランチャイズ店舗を出店する予定です。
760 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:20:51.25 ID:4B9kBTKeO
東急ハンズが新潟に来てもブランドイメージ損なうだけだろ。
>>751 ラフォーレにコメリ書房。これは合わないのは確か。
ってか、ラフォーレがいつまでも古町にいる方がむしろおかしい。
個人的に、さっさと万代へ移れや。
>>753 古町に大手資本など要らないわ。
ってか、とっくに大手は万代、駅前だろ。いつの話だよ?
762 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:47:11.87 ID:0QzcYPNNO
ハードオフも最高益って日報がいってた
763 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:49:46.85 ID:MqyxXayf0
そんなにド田舎イメージにされてる新潟の本社がいいのかよw
コメリが新潟に増えたらまた「米」しかないイメージになってしまうじゃないかw
764 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:54:41.55 ID:MqyxXayf0
コメリって書店のことかw
そんなのことより長岡に何時の間にかドンキが出来てたんだな
なんか腹が立つな
通期の業績予想は売上高3160億円(5.8%増)、営業利益206億円(29.8%増)、経常利益202億円(31.5%増)、当期利益97億円(70.2%増)を見込んでいる。
たぶん、これより増える。
10月の売上は9.5%増だったらしい。
767 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:07:47.57 ID:KXLbL7ziO
そんなに東急ハンズが欲しいのか?そんなのイラネェけどね。
東急ハンズなんかすぐに飽きるよ。
東急ハンズよりコストコやイケヤの方が面白いけどね。
この前ジョイフル本田瑞穂店に行って来たが、ペットショップの大きさや山羊が
売ってたのはビックリした。
アテーナ、コメリ
これ街中に作るべきだと思うんだよね。
コメリ書房に続けて街中に投資して欲しいわ。
あと、コメリ書房のレンタル部門もだな。今回は書籍だけみたいだし。
>>758 知ってるよ。アークランドサービスが三条発祥なことくらいは。
ただ県民全体となると有名ではないかもな。
コメリもダイニチもなぜ南区へ行ってしまったのだろうか。
ラフォーレは古町に要らない。これでOK.
4F コメリ書房(DVDレンタルなど)
3F アテーナ(雑貨)
2F アテーナ(雑貨)
1F コメリ(ホームセンター)
B1 コメリ書房(書籍)
恥かく前に調べるべきだろw
773 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:25:12.92 ID:MqyxXayf0
775 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:42:37.10 ID:B6XZ3GYy0
>>750 中央資本が見向きもしないような地方になったら終わり。
コメリハンズとかブランドを立ち上げるといいよ
コメリとアークランドサカモト
ダイニチ工業とコロナ
今や全て東証一部上場企業、差はあれどライバルってやっぱり大切なんだな。
南区と西蒲区はよく面積で除かれてるけど、南区は何気に大切だな
コメリあるし製造品出荷額が市内の区で三位のようだし。
だったら「コメ兵」はどうなんだよ?
>>774 ならいいのだが
長岡民がドンキができたことで市内に来てくれないとあれだからな
三条市民だけど新潟市と合併して新潟市三条区になりたい
>>777 地元のメーカーもいいけど、東芝、松下、富士通などと言った有名どころの工場も市内に欲しいよ
何故だか大手は皆新潟市外にしかないんだよな
東芝の工場は確か県内にあったよな?
>>779 長岡のドンキ見たがあれは明らかにオーバースペック。
一年持ったらいいとこだろ。
>>782 元パチ屋を増築したらしいよ
そこまでして作るなら新築しろよって感じだよね
>>781 確かにないな。
東芝の関連企業で小型家電などを製造する東芝ホームテクノなら
南区と加茂市の境界線の近くに本社と工場があるが
あくまでも関連会社だし、あるのは加茂市だしなあ。
>>783 あれみすぼらしいよなw
つうか長岡なんて所詮人口の伸び代も期待できないし中央資本入れる旨味もないだろうに。
>>771 コメリもダイニチも創業は三条なわけだが・・・。
>>784 電機メーカー系だと
シャープ新潟電子、富士通フロンテック、東芝ホームテクノ、日立産機システム
パナソニック電工新潟工場くらいですかねーシャープ以外見事に市外に散ってるがw
極力資本は新潟に集中させるべきだよね
他市町村への工場誘致の時篠田ももっとアクション起こすべきなんだよ
>>786 柏崎に富士ゼロックスの工場もあるし小千谷はSANYOがあったね
>>785 ドンキ自体今は郊外に結構出店してるからな。
日立産機は重工系だろ。
大手電気メーカーだと、
シャープ新潟電子(南区)
富士通フロンテック(燕市)
東芝ホームテクノ(加茂市)
パナソニック電工新潟(燕市)
パナソニック新井(妙高市)
サンヨー小千谷(小千谷市)
東芝柏崎(柏崎)
こんなところか。
あー、富士ゼロックスもあったな。
これはどうなったんだろ?
【電機】三洋電機、群馬と岐阜の半導体工場を閉鎖へ--2012年めど、1千人配置転換 [09/18]
三洋電機が2012年をめどに、群馬県と岐阜県にある半導体工場を
閉鎖する方針を固めたことが分かった。両工場の計約1000人の従業員は、
生産を集約する新潟県の工場に移るか、太陽電池など成長分野に配置転換する。
三洋は半導体事業の米国企業への売却を決めており、生産拠点の再編により、
効率化の道筋をつけた上で売却する狙いがある。
閉鎖するのは、携帯電話やテレビ向けのトランジスタなどを生産する群馬県
大泉町の工場と岐阜県安八町の工場。群馬に約700人、岐阜に約300人いる
工場の従業員は、大半が新潟県小千谷市の半導体工場に転勤するとみられる。
太陽電池やリチウムイオン電池事業などへの配置転換もするほか、営業など
製造部門以外の約300人も三洋の他部門に移し、パナソニックグループとして
成長分野の競争力向上を図る方針。生産面では製品供給に支障が出ないよう、
新潟県に両工場から生産設備を移すなどして対応する。
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1284805039/
>>792 こんな話あったなー。
三洋やパナは動きが多すぎてどうなるのか全く分からんw
長岡はJT跡地にまた大規模商業施設作るみたいだな
長岡なんて人口少ないしパイも限られてる訳だから上手く行かないの目に見えてるのにな
ディベロッパーのセンスもゼロ
もしかして燕三条あたりの客あてにしてんのかな?
三条燕なら新潟一択だろ
>>792 今のままだと柏崎あたりが持って行きそうだよな
できれば新潟市内に持ってきたいところだな
>>794 残念だが県央だと長岡も新潟も行く人も割と居るぞ。
特にマイカー層は。
街に出る(都市型商業施設目当て)なら新潟一択だが郊外SC目当てなら千秋とかも選択肢になるし。
>>795 篠田に東国原みたいな行動力があればな。
是非とも市内に誘致してもらいたいもんだ。
柏崎は原発もあるし、その点の危険性をつついていけばいけるような気もするが。
篠田の腕の見せ所だな。
篠田は企業誘致にはあんまり力入れてないイメージ。
というか今国内で新規で大企業の事業所とかかなり頑張らないと・・・。
>>796 それはまずない
普通の市民ならSC含め市内一択だろ
行く奴がいるとすれば知り合いがいるからとかそんな感じだろ
中越地震で長岡がもう少しダメージ受けていてくれれば良かったんだが。
いかんせん中途半端だったんだよな。
ところで中越地震でストローできたんだろう。
>>799 まあ個人的印象でしかないから参考程度でw
商圏調査とかではやっぱ新潟市が圧倒だっけ?
このスレは何度となく奴が散々荒らしたから仕方ないけどさ。
ちょっと長岡に対して変な奴多すぎじゃね?こんなんじゃあいつの思う壺だぞ・・・。
>>800 不謹慎だが確かに中途半端だったんだよな
建物も頑丈だったせいかそれ程被害がなく震災特需みたいな現象も聞かなかったし
東日本大震災は避難民含め新潟市にとっては喜ぶべき誤算といったところか
こんな言い方は良くないかもだが
上越市もバロー2号店の記事が日報に出てたな。
県内他地域の衰退は新潟市の発展に繋がるとも言えるけど
そういうことは望んではいけないよな。
ブルボン、亀田・岩塚・三幸製菓をはじめとした菓子製造業、
蒲鉾などの一正や堀川、県内酒造会社なんかも景気が良さそうだ。
税収・雇用面からみても地場産業が元気なことが一番だな。。。
807 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:38:14.41 ID:+a/1ecOw0
能登が潰れて金沢だけが栄えれば良いという精神構造と同じだと
人のことは言えなくなるぞ。
長岡上等くらいの余裕を持って、切磋琢磨で共存共栄を目指すべきだろ。
>>805 二つめのメガソーラーも阿賀野市にできたし、
県内広域に発展してほしいな。
>>796 >>803 残念ながらだとか中途半端だとかあんたら長岡が嫌いなのか?
自分は長岡出身市内在住だがちょっとその感覚が信じられないよ。
特に震災てわもっと壊れば良かったとか常識ある人間の感覚じゃないよ。
どうして県内他地域の発展を素直によろこべないのかね?
他が発展すると市内が廃れる、市内に買い物に来てくれなくなるとかそんな単純な考えなのか?
飲食系は、かなり盛んだけど、
ほとんど地場で、県外大手の工場は少ないんだよな。
カトキチ(魚沼市)、山崎パン(江南区)
これくらいか?
>>809 スマンね、
>>794に対して「残念だが」と言ったのであって決してそんなつもりはない。
そもそも長岡が寂れるより発展したほうがどう考えてもいいと思うんだが。
三条の人間だけど長岡・中越は嫌い、長岡ナンバーは運転マナー悪すぎるから
>>811 一応マルハニチロの冷凍食品工場もある(旧ニチロサンフーズ)子会社だけどね。
震災以降ここでも避難民がこれだけ増えただの
新潟市に居着いてもらおうだののレスがしばし見られるが
本来なら一刻も早く帰ってもらおうとするのが本当の親切というか思いやりだよね
絶対故郷に帰りたいにきまってるんだから
>>815 あーそうだな。
たしかニチロが新潟ゆかりなんだよな。
支社もあったはず。
趣味がドライブだから新潟の街をよく走るけど新潟で暮らすなら河渡が一番便利そうらね
>>817 創業者の1人堤清六が三条市出身。
1906年に新潟市東堀前通で堤商会を創業、北洋漁業に乗り出す。
1914年に函館で日魯漁業を設立。
堤清六は新潟県知事や国会議員もやってます。
戦前の新潟港は北洋漁業の基地の1つだったからね。
むしろ県内各地に散らばる工場群に、是非東港を優先的に使って貿易して欲しい
これだけ高速道路網や鉄道網が発達してるんだし
>>819 政治家やってたのはその人の弟の亘四郎ねw
明らかに新潟vs長岡の展開を作りたい奴の作戦だろ
>>813 同意
長岡がもっと発展してくれれば
新潟県全体の底上げになる
長岡の商圏は長岡市だけじゃなく
中越地区&上越にまで及んでいるから
リバーサイド千秋周辺の車の量が半端ない
ところでさっきNSTで上古町の特集やっていたが
22店舗の空き店舗が20店舗も埋まったんだね
そして商店街復活した成功例として全国から手本にしようと視察が結構来るらしい
俺、新潟市もよく行くけど、たまーに長岡を高速乗って行くぞ。
へたに県外いくよりも、長岡も割りと捨てたもんじゃないぞ
>>820 輸出という面だけで見たら新潟港近郊に工場がいいように見えるけど
国内物流という面で見ると新潟市はそれ程良い立地と言えないんだよ
県外資本の工場が柏崎長岡上越多いに多いのはそういう理由があるんだよ
新潟と長岡の中間
高速も新幹線も使える
燕三条辺りがいいんじゃない?
FDAの小牧線就航が3月下旬に有力らしいね
名古屋へは新幹線のほうが便利そうだがどうなんだろ?
>>823 そうだろう、俺は新潟島住まいだからよく西堀と東堀は通るし
数年前では考えられないような賑わいが戻ってきてる
若者の姿もちらほら見かける
これだよ、新潟市の真の姿は
もう俺は郊外に引っ越して余生をのんびり送ってもいい
やっぱ若者が中心にならねば
>>826 中央企業の場合東京中京関西圏への物流の便利の良さが重要になるのよ。
大陸への輸出なら新潟市近郊が便利だよ。でも柏崎〜上越ラインだと直江津もあるからね。大都市圏、海外への輸出となると柏崎〜上越ラインが一番好都合なの。
>>823 ローサ地下街はどうなんだろう?
確か二年前暗い辺りに大々的にやってたよね。
832 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:46:30.83 ID:JAMGg59g0
>>827 もうそんな話がでてんの?
福岡線は定着したのかな?
>>825 そういや
今年の夏に長岡に新たにタッチパネル工場ができたな。
>>809 釣られるなよ。
ただ対立を煽りたいだけの、
いつものおバカさんだろ。
俺は長岡大好き!
835 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:06:31.14 ID:+a/1ecOw0
新発田・聖篭―新潟―燕・三条―長岡
越後平野の中心は新潟県のエンジン。
このライン+直江津地区の強化が鍵を握る。
837 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:19:41.16 ID:+a/1ecOw0
中条(胎内)―新発田・聖篭―新潟―燕・三条―長岡―柏崎―直江津(上越)
こんな感じか。
>>831 ローサはアパレルにこだわる必要は無いと思うんだがなあ
あくまで素人の意見だがあの低い天井とか現状だとネガティブ要素にしかならんが
逆にそれを利用してレトロ風の飲食店とか入れていってもいいんじゃないか
839 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:42:54.94 ID:+a/1ecOw0
>838
静岡の地下街みたいな感じだね。
初めて静岡の地下街に行った時、ここが地下街?ってくらいオシャレ感がなくて、
ちょうど地下鉄浅草の通路商店街みたいな感じがした。
でも見てくれよりも実用本位の店の集合体ってのもアリだと思う。
もっと言えば古い物から新しい物まで何でもありのごちゃ混ぜ感が古町本来の魅力だと思う
無味乾燥で無臭な感じとかつまらんわ
>>830 でもそのラインの大企業は少ないわけだが。
>>839 静岡の地下街は来年春くらいまでにかけて一気に内装工事を行う。
というかガス爆発事故以来殆ど手つかずで改装も内装変更も無く手つかずで放置しっぱなしだったから。
最近は葵タワーとかパルコ前とか一部改装されたけど、今度はその奥のエリアまで含め補強工事を兼ねて取りかえるらしい。
大戸屋とか百均とかあって意外と便利だけどね。奥の方は何故かボクシングジムがテナントにあるカオス空間になってるけどw
円高、復興特需、節電
コメリは3重苦の真逆
844 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 02:48:02.73 ID:vniah1ks0
新潟、博多など5港を「総合的拠点港」とし決定
結局、絞り込めずにグダグダ
はい、解散
まあ当然の結果だな
まずは選ばれたことを光栄に思いたいところだが、新潟、博多など5港?
貿易の核を作ろうというのに、日本海側だけで総合的拠点港が5港もあるとはこれいかに。
やはりという感じもあるが、メディアをはじめとして期待されていたのも事実。
今後の発表や具体的にどういう支援があるのか見守りたい。
特定重要港湾の名称って今年の4月に変更されてたんだね。
国際拠点港湾だなんて聞きなれないし、全く気づいてなかった。
>>847 総合拠点港は新潟、博多以外では北九州はほぼ間違い無いだろうね
次点で秋田、伏木、境(地理的要件的に)、下関あたりか
直江津は・・・総合拠点としては弱いかなぁ・・・
東港については、まずコンテナターミナルの計画を早期に拡大して欲しい
管理会社の新潟国際貿易ターミナルHPによると、既にコンテナ置き場がオーバーフローして
材木埠頭を仮置き場に使ってる状態だ
写真で見るとかなりの量だが、何より港湾計画にあった正規の新ヤードが完成してるにも
かかわらずこれだけのオーバーフローが発生してるのが問題
来年春には暫定使用中の新4号壁岸が完成するが、それでも早い内に足りなくなるだろう
まずは早期に新5号壁岸の整備に着手してもらいたい
ちなみに東港のコンテナターミナルは、最終的には現在の材木埠頭を移転し、現在の1号、
2号壁岸を埋め立てて、清水や四日市並みの長大壁岸が整備可能な様になってたはず
まあかなりの数選ばれるだろうなと思っていたが
やはりな
まあ総合で5港でまだマシか
852 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 05:33:30.49 ID:9V1JYhpGO
「総合的拠点港」の5港は新潟東、伏木富山、下関、北九州、博多。
直江津は「機能別拠点港」で選定
篠田は被災地の瓦礫受け入れに前向きらしい
東京都がすでに受け入れ体制を整えてるとこからも
中央とのパイプを大事にするんだろう
きちんと放射能測定さえしてれば
問題はどこに埋めるかだ
854 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 06:47:46.58 ID:OV7gm18mO
>>852 順当といえばま順当かね
関東東北エリアからみれば新潟が最も近いから今後の展開に期待
855 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 07:32:12.82 ID:K4nzPH4t0
前:名無的発言者 :2011/11/10(木) 07:25:31.70
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
>>852 実質
新潟東、伏木富山 と
下関、北九州、博多 の2つのエリアに限定されたようなもんだな
【総合的拠点港5港】
新潟、富山、下関、北九州、博多
機能別拠点港14港
コンテナ … 秋田、金沢、舞鶴、境、伊万里
RORO … 稚内、敦賀、舞鶴
国際旅客 … 長崎佐世保
クルーズ … 小樽富山舞鶴、金沢、境
原木 … 境、浜田
LNG … 石狩湾、新潟直江津
リサイクル… 酒田
【拠点化形成促進港4港(落選港)】
留萌(原木)、能代(リサイクル)、七尾(原木)、唐津(クルーズ)
結局、国際拠点港湾(旧特定重要港湾)がそのまま選ばれたってか。
>>800 県内他市町村の衰退=新潟市の発展
という考えは間違ってないと思うぞ
やはり多数選ばれたな。国の港湾政策なんて所詮そんなもんだ。
>>860 いや、実質5港で、あとは批判かわしだと思うよ。
総合的拠点港は★★★★★
機能別拠点港は★
くらいの格差をつけて予算を回して欲しいね
機能別で選ばれた港は、
逆にその機能以外は、おまえらの港どうでもいいよ。って事でしょ。
新潟港はコンテナとLNGだけで立候補だけど、逆に
総合的拠点港に選ばれたから、港全体が整備対象となった。
マイナーな伏木なんかと同等ってのが気に入らない
てか、伏木を新潟と同等になるまで整備するってこと?
うちら何にもおいしくないじゃん
うわ
つまんね
博多北九州下関はもともと国際中枢港湾で大掛かりな整備がされてるわけで
日本海拠点港という趣旨からそもそも違うような気もするんだが
>>864 なら、新潟を博多と同等になるまで整備するのか?
まあ所詮民主党の考えたことだからな
実効性は疑問だ
総合的拠点港Aクラス・・新潟・博多・北九州
総合的拠点港Bクラス・・富山・下関
にするべきだね
>>868 そんな感じだと、新潟大勝利になったんだろうけどね。
>>868 そんな感じだと、新潟大勝利になったんだろうけどね。
まあ途中からいっぱい選ぶ的な方針が出てきたから、
この件は「選ばれないことを避ける」だけでこのレース結果は十分。
これで、伸びる港への予算割り振りに足かせがなくなり大義名分ができたので予算はおりやすくなった。これが重要。なにしろこの情勢だから予算凍結されない事は本当に重要なんだよ。
あとは、これからどう伸びるかはすべてこれから。
指定されただけじゃ港に積荷は集まらない。
でも新潟は既にあふれそうなので、もっともっと港を大きくできるだろう。
お金を掛けてな。
>>863 それ以外にこれ以上金をかけるな
ってことだろう
舞鶴はたくさん選ばれたが
敦賀はきついな
まあ新潟には関係ないけど
>>864 伏木をなめちゃいかんよ
お前の中でマイナーなだけだろ
>>867 ホントそうだね
結局意味のない、形だけのパフォーマンス
事業仕分けもそう、マニフェストもそう
まあパフォーマンスとはいえ、一応政令になるわけだろ?
新潟はこれを活用しないとダメね
あとはロシアのWTO加盟で極東の情勢もかわってくるかもな
極東って物凄く物寂しい響きだよね
あくまでイメージだけど
機能別拠点港の14港w
を日本海側拠点港と呼称するかどうかだな。
そんなにたくさんあるならあんまり価値ないね
まあ名だけじゃな
名実ともにじゃないと価値はないとも言える
思うに、東港と伏木港は地理的に近そうに見えて、利用圏が結構違う様に思える
新潟が南東北、北関東エリアを対象にしてるのに対し、富山の場合は北陸、中部、北関西エリアが
メインになりそげなイメージ
まぁ、いくら総合拠点港に選ばれたとはいえ、博多(せいぜい+北九州)以外の港が北欧米航路の
ターミナルになるなんて事は、現時点じゃまず無い
新潟にせよ富山にせよ、あくまで釜山へのフィーダー航路を基盤にしつつ、中国・ロシア路線を
充実させる形になるだろう
それが今回の選別の目的のはずだし
(もっとも、シベリアランドブリッジが高速化されれば、新潟が欧州貿易の準拠点になるのも決して
夢じゃないけどね)
個人的に航路として新潟に望むのは、まずは釜山へのダイレクト便の充実か、もしくは新潟出発後
釜山に直行する便の充実
そして現在試験運行中の、中国東北部への日本海横断航路の正式開設とこれの充実
そしてウラジオ路線の充実と、ロシア貿易の発展
胡散臭いお国とはいえ、中・韓・露は日本海側地域にとっての生命線なわけで、そして新潟には
全ての領事館が揃っている
新潟空港もあり、人の移動も可能だ
(欲言えば、早いとこソウル線の2便/日化、シベリア路線復活、上海線のデイリー化、ハルビン線の
週5便化、中国首都圏の済南線の開設、そしてあわよくば台北線、香港線の開設を願いたいところ)
国際港湾があり、国際空港があり、鉄道網や高速道路網が発達し、展示会場やホテルが揃ってる新潟は
対岸貿易でいくらでも発展する余地があるし、それに期待したい
関東、東北担当 新潟
中部担当 富山
西日本担当 下関、北九州、福岡
って感じかな
まあ元々進み出していた新潟港の発展を
軽く後押しするくらいかな
本当は大きく押すどころか引っ張ってくれるくらいを期待していたのだが
磐越道の4車線化が必須だな
>>881 それは誤解だろう。
選定基準と、新潟がどういう内容で応募したかを見てくるといい。
それが認定されたのだから、そのような印象とは異なる。
とりあえずは荷さばき場と壁岸整備。
あと鉄道。
これはもう、すぐに実行されるだろう。
おそらく日本海側拠点港と呼称されるのは、5港だけだろうね。
さすがに19港を日本海側拠点港として選定した!
なんて言わないだろうからw
19港なんていったら、日本海側の重点港湾より多いじゃんww
新潟にとって中部圏や場合によっては関西の荷主も
取り込めるような内容になるのか思ったのだけどなー、残念だわ
結局は今迄通り、関東のイヌみたいのものだな。
新潟州なんて言っているが、これでは独立どころか飲み込まれそうだ。
本当に独自の圏域を作りたいのなら、せめてもう一つ大都市圏とのつながりを深なくてはいけないな。
ほかの大都市圏とのつながりは
国からは作ってもらえそうもないから、新潟が地方なりにどう行動にでるかによるということか。
何のために鉄道を岸壁まで再整備しようとしてるかわからないの?
国内500km以上圏の荷物を集めるためだが。
(一般的に500km以上の輸送ではトラックより鉄道の方がコストが安い。)
いや、鉄道貨物は海洋コンテナはそのままつめないでしょ
詰め替えの手間がある
手間はあるけどコストに有利。
つか、海上コンテナの鉄道輸送をやろうとしているのだが。
それなら早々に手は打つべきだよ。上越線のトンネルがボトルネックになってる。
上越線と数種の海洋コンテナに対応した新台車を早期に開発すべき。
県内の在来線の収支改善効果も期待できるだろうし
今年に冬みたいに雪のため運休なんてなくなるだろうからな。
893 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:36:17.23 ID:9V1JYhpGO
拠点港湾のコンテナ部門は意外にも金沢も選ばれたな。
一方で敦賀はコンテナ落選してるしw
総合的拠点港に敦賀が選ばれなかっただけ良しとしよう
まあ海上コンテナ対応した鉄道コンテナ車なんて結構前からあるわけだが。
20ft、24ft、40ft
でも、コンテナ船から直接、鉄道に貨物を載せ替えられるのは全国初の例
24ftじゃなくて24tの間違い。
実質20ft、40ftに対応
コキ104形
コキ106形
アス某の今後について↓
総合的拠点港の5港以外は、
地元国会議員や自治体の批判かわしでしょw
やべ、なんか急に富山が超憎たらしくなってきた
富山(゚听)イラネ
鉄道輸送はそれに適した需要があるというわけでなく拠点港選定レースで勝つために言い出したものでしょ。整備するならちゃんと需要を見越してからにしてほしいな。
新潟みたいな僻地に中部、関西の荷物を運ぶ意味が分からんw
せいぜい同じ東北地方の福島の瓦礫を運んでろやw
日経平均が暴落してる…
本当に日本経済破綻しそう(>_<)
さすが売国民主政権
903 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:37:34.32 ID:DV9E/eRe0
新潟港が最寄りの地域・・・福島、関東甲信、東海西部(5000万人)
トヤ魔め
名古屋〜新潟にもし運ぶ場合
名古屋〜東海北陸道〜北陸道〜新潟
と
名古屋〜中央道〜長野道〜上信越道〜北陸道〜新潟
どっちが便利なんだろう
東海北陸って片側一車線じゃなかった?
圏央道の開通が新潟にとって大きいと寺島実郎が言ってたな
あと北関東道開通で5県ループなんて企画もやってる
907 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:46:38.06 ID:Kt44A6Ur0
>>901 鉄道経由で新潟東港からロシア極東から鉄道にて欧州へ(最短経路)、
あるいは中国東北部、日本海側経由の北米航路の選択肢が増える
そんなこともわからんのか田舎もんw
僻地潟悲惨w
中部、関西の荷物は富山に集約ってことなんだがw
まあ、おこぼれで舞鶴、金沢ってところからも船出すかもしれんがなw
新潟はないわw
せいぜい新潟のみの積荷って程度かなw
あー愉快愉快w富山の完全勝利だな。
全体で見ると北陸が凄すぎるがな。
突然現れた富山のなりすまし
これはアレですか
912 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:14:24.77 ID:S+YGYoZ5O
>>853 でも海水につかった瓦礫の塩は焼却炉を傷めると聞いたことがある。
なんか電池君が発狂しはじめたみたいだな。w
>>910 新潟の東港引き込み線のように万葉線に支線を引っ張ってからいえやw
お話にならないぞw
>>907 秋田が実験したとき、トヨタの委員から名古屋で積んで釜山で積み替えた方が安いし
(便数多いから)平均リードタイムでも速いってぼろくそに言われてたな
919 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:17:20.87 ID:Kt44A6Ur0
まあね。しかし、プサンの牙城を崩す目的なのがこの日本海側拠点港だろ。
便数や直行便を増やすポートセールスがされないことには話にならんわな。
下関と北九州なんか同じじゃねえか
北九州でまとめればいいのに
トヤ魔(゚听)イラネ
直江津港の方が寧ろ便利いいからそっちに傾注した方がいいと思うね
数年前東芝かなんかの電池工場が柏崎に作る話がでた時当初南区に建設予定だったらしいね
ただ、関西、首都圏への物流の面で新潟に作ると年間10億余分に運送費がかかるそうで柏崎になったらしいよ
あと、何年か前の日報に県庁長岡移転のコラム記事みたいなのあったけど長岡に移転する事で東京などの主張費が年間5億だか削減できるとか書いてあった
とにかく東京や関西圏を中心に日本は回ってるからできるだけあちらに近い方がそりゃ便利がいい
ただ大陸系の輸出網では東港が有利なのはいうまでもないね
富山は名古屋を抱えてるからねこちらも有利だわ
新潟の場合バックが東北に限られるからちと厳しいかな、北関東という話もあるが東京の方が近いといえるしね
そこのパイをどうとっていくかが今後の限りなる
922 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:42:53.54 ID:pPVHcDTJ0
>>921 北関東について
日本海対岸貿易なら東京回りより新潟の方が近いに決まってるだろ、
お前はやたらケチを付けたいだけのバカかよw
仙台なんかじゃ戦力にならねえよな
ったく、生意気なくせに使えねえな、糞仙台w
ちょっと質問
この新潟の拠点港選定で
長岡にもなんかいい影響ある?
と、長岡市民が言ってみた。
>>921 新潟から長岡にするだけで5億って
じゃあ群馬とかより新潟って何十億も損してるんだろう
青森とかだと莫大に費用かかるな
逆に言うと港を使う工場とかは
長岡より新潟に作ったほうがかなり有利なんだろうな
日本海側拠点港の選定の資料を読むとよくわかると思う。
・対岸貿易は日本海側の港を中心にやる。
だからと言って、東京の荷を新潟に持って来たり、
名古屋の荷を富山にもってたり、大阪の荷を舞鶴に持ってたりはしない。
問題は中間的な所。例えば東北は対岸貿易もかなり京浜港を使う。北関東もそう。
これらを新潟港に集めるようになる、って感じ。
実際、岩手宮城山形福島群馬は新潟港を使ってる所もそこそこある。
それを強化するんだよ。
富山、金沢、敦賀、舞鶴が束になっても新潟港に勝てないのは、そういう地域がないからなんだよ。
>>925 新潟のメリットさえわからんのに
長岡までまだわからんだろ
もし新潟港がさらに発展して効率よくできるようになれば
長岡の北越製紙とかいろんな会社にメリットあるんじゃね
スカ潟 新潟東、直江津の2つのみw
北陸連合 伏木富山、金沢、舞鶴、七尾、敦賀で5つ
新幹線でもそうだがスカ潟完璧に終わったw
北陸に負け続ける運命w
930 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:23:37.18 ID:DV9E/eRe0
拠点港なんて名目だけで無関係。
港湾の背景地
新潟港・・・新潟、山形南部、福島、関東甲信、東海東部(6000万人)
富山港・・・富山、岐阜北部(110万人)
敦賀・・・・福井、関西、東海西部(2000万人)
拠点港など関係なく、今後もこの背景地が物をいう。
>>927 なるほど
必死に
名古屋阪神に近いよってアピールしても
名古屋阪神に港があるわけで何の意味もないわけか
あと思うけど
中間的な場所だけじゃなく
新潟の方が遠くても新潟経由の方がメリットあるというところも多少出てくると思う
932 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:30:25.15 ID:DV9E/eRe0
拠点港なんて名目だけで無関係。
背景地が太平洋側も含む港湾
新潟港・・・新潟、山形南部、福島、関東甲信、東海東部(6000万人)
敦賀、舞鶴・・・・福井、関西、東海西部(2000万人)
背景地が近所だけの港湾
富山港・・・富山、岐阜北部(110万人)東海は敦賀や新潟の方が近い
金沢港・・・金沢周辺(100万人)
七尾港・・・七尾周辺(10万人)
拠点港など関係なく、今後もこの背景地が物をいう。
933 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:32:07.51 ID:DV9E/eRe0
事実、貨物取扱い量は
>>932の背景地にほぼ比例している。
金沢、福井の敗北宣言でしょうね
敦賀とかあれだけここを荒らしていたのに
かわいそすぎるからあえて触れないであげてるのに
逆ギレとは・・・
936 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:53:46.95 ID:Msig2x4m0
「磐越道を4斜線にすべき」って言ってる人がいるが、日東道も4車線化したほうがいいと思うんだが
長野は全部の高速道路が4車線なのに新潟に入ったら2車線しかない
937 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:02:23.08 ID:lMOr9r76O
めんどうだから貨物列車ごとはこんじゃいなYO!
原発事故がなければ、名古屋からの距離を考えれば
伏木じゃなくて敦賀なんだろうけど、敦賀は危険すぎ
まあ、お互いに潰しあってくれたまえwww
ID:kWYrwxyJ0
940 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:23:51.60 ID:Msig2x4m0
いや震災前から沖待ちが問題になってたし
942 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:35:22.22 ID:Msig2x4m0
急に湧いてきてるのはアスワンじゃなくて毎度お馴染みの馬鹿キムじゃねw
コメリだけじゃなく
原信も亀田製菓も過去最高利益をたたき出しているんだな
てゆうか、つい最近もわざわざ関東から東港に鉄道で持ってきて輸出したものがあるんだが。
今後こういうのも増えるだろうな。
相変わらずキムチ悪いスレ
948 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:36:34.50 ID:x1fhJyhu0
>>943 そうだな、アスワンが新潟に対抗して富山を持ち上げることは絶対ないから、
ありゃ馬鹿キムだわw
910 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:08:01.22 ID:ONUtCTf40
僻地潟悲惨w
中部、関西の荷物は富山に集約ってことなんだがw
まあ、おこぼれで舞鶴、金沢ってところからも船出すかもしれんがなw
新潟はないわw
せいぜい新潟のみの積荷って程度かなw
あー愉快愉快w富山の完全勝利だな。
全体で見ると北陸が凄すぎるがな。
929 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:22:20.20 ID:ONUtCTf40
スカ潟 新潟東、直江津の2つのみw
北陸連合 伏木富山、金沢、舞鶴、七尾、敦賀で5つ
新幹線でもそうだがスカ潟完璧に終わったw
北陸に負け続ける運命w
新津西スマートIC来月供用開始へ
国道の渋滞緩和期待
新潟市秋葉区福島の磐越道に建設中の「新津西スマートインターチェンジ(IC)」が12月に供用開始となることが9日までに固まった。
自動料金収受システム(ETC)搭載車が24時間利用でき、接続する国道403号の渋滞緩和が期待されている。
同ICは同市と東日本高速道路が新潟中央ジャンクション(JCT)と新津IC間に新設。既存のパーキングエリアなどを使用しない
本線直結型で、国道から高速道に乗って新潟市中心部方面に向かう車と、高速道で中心部方面から来て国道に降りる車が利用できる。
新潟日報2011年11月10日
950 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:19:29.35 ID:DV9E/eRe0
>>948 北陸の表現を使いたがる強さの程度
金沢 >>>>>>>>>>>>>> 富山 福井
951 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:39:16.79 ID:Bzr1jy6H0
952 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:21:17.09 ID:DV9E/eRe0
>>951 福井と富山は北陸なんて表現は使わない。
金沢だけが北陸三県の意識がある。
アスワンなんて金沢管轄なんてことが大嫌い。
同じく富山も金沢管轄が大嫌い。
金沢だけが北陸三県の中心意識がある。
953 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:21:58.16 ID:SRWm74LK0
18 : 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 : 2009/05/17(日) 22:25:23 ID:4IfeIzXx0 [6/7回発言]
世界経済の6割を動かし、世界貿易の5割を担うAPECを誘致すれば
どれだけのメリットがあるか、それをよく知っていたからあれだけ本気だったんだよ。
その効果はサミットなんて問題外のレベルだからな。
サミットを前例作りにして、本命APECが欲しかった新潟。
その狙いはもちろん日本海大陸貿易にあることは明白。
市長も知事も公式にそれを明言しているしな。
つまりエネルギー会議なんてのは単なる名目であって、目的は新潟港を世界にアピールし
環日本海貿易を独占することにあった。
しかしその野望は、太平洋ベルト経済圏を背景に持つ敦賀港の前に、音をたてて崩れてしまった。
国は新潟は「条件に合わない」とだけコメントして却下。
敦賀を世界に向けての国際港湾として使用していくことを正式に決定した。
と言うよりも、水面下ではすでに数年前から内定していたと言っても過言ではない。
なぜなら新潟に先駆けて数年前から国の直轄事業で敦賀港に日本海側最大の国際コンテナ埠頭を建造していたからである。
それは敦賀港単独ではなく米原のSILC(これも敦賀と連動した国家プロジェクトである)とのセットで整備中の、
わが国が次世代東アジア貿易を進めていく上での切り札だったからだ。
今回のAPEC開催地が、この米原SILC-敦賀国際ターミナル周辺に固めて配置してあることでもわかるだろう。
京都で会議をする閣僚も、奈良も、岐阜も、必ずこのSILCと敦賀港を視察する。
そのための開催地シフトになっている。
新潟は最初から論外だった。
すでに国家の重要地域から外され、ただの僻地として存在していくことになる。
将来は暗い。
先日長岡に行ったけど、すげえいい街に思えた。
山形との連携を強めるべき。
山形は対岸貿易で完全に新潟港の後背地に入る余地がある。
製造品出荷額
山形県 27,506億円
参考
石川県 23,558億円
新潟港は今後20年は続く東北の復興需要を取り込めるな
日東道の完成はもちろん、磐越道の新潟県区間の無料化も要望すべき
957 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:58:56.45 ID:9V1JYhpGO
山形は村山、置賜、最上地方は仙台の方にしか向いていないだろ?
新潟が取り込める可能性があるのは、せいぜい庄内と会津くらい。
>>956 磐越道はまず完全4車線化が先じゃない?
現状で無料化したら事故が多発すると予想。
959 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:08:30.91 ID:RXORVkTxO
会津でも無理
一番取り込む必要があるのは群馬の自動車だろ
群馬が200キロ以上も離れた新潟まで行くかボケ
962 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:15:05.42 ID:9V1JYhpGO
スバル誘致しようぜ!
963 :
柳都 ◆SLYeqn7nnI :2011/11/10(木) 23:23:22.08 ID:aenz6XS90
本町市場に会津と庄内の常設の農産物直売所を
開設してはどうか。
新潟市民も会津と庄内に関心を持つようになるし、
会津と庄内の人も新潟市を市場(しじょう)としての魅力を
感じるようになるかもしれない。
>>961 海を回るよりはるかに近いだろ
栃木も自動車作ってたっけ?
埼玉も工場できたのかな?
>>961 高崎LABIの商圏は新潟県南部までとか言ってたな
まあ、関係ないかw
そもそもスバルは対岸貿易を必要としてるのかねえ
968 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:36:34.97 ID:DV9E/eRe0
日本海の対岸貿易においては、以下の港湾が最寄になる。
最上 庄内 村山 → 酒田港
置賜 → 新潟港
福島県全域 → 新潟港
群馬 → 新潟港 直江津港
>>962 中島飛行機は新津が誘致してたんだよなあ。
971 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:45:12.35 ID:SRWm74LK0
富山が総合的拠点港に選ばれたことを残念に思う新潟市民の皆さんも多いと思うが
新潟にもメリットがあるよ。
北陸新幹線開業後の金沢一極集中が起きにくくなったってことだと思うよ。
もしかしたら富山>金沢となる可能性もある。
金沢が肥大化して新潟の脅威となる可能性が低くなったってこと。
>>957 東アジア貿易にわざわざ、仙台港を使うのかw
>>968 酒田は規模が小さすぎるから、
新潟港に飲み込まれるだろうね。
同様に金沢港も規模が小さすぎるから
富山に飲み込まれるだろうね。
>>957 煽りか、単に頭が悪いかは知らないが、何で日本海側に拠点港を選定するのか全くわかっていないな
>>961も馬鹿の類だが、陸路で200キロなんて近所に遊びに行くようなもの
中国、ロシア、韓国、そしていずれは欧州に製造品を運ぶのに、わざわざ仙台港から日本海側に回航する時間と陸路で製造品を新潟港経由で大陸に輸送する時間
どちらが短縮できるか、バカでもわかるだろう
ってか、現状でも、
岩手、宮城、山形の荷主は多いよ
皆さんは何のためにここで語っているんですか?
>>976 まあ企業は既成概念よりもコストが見合えば利用してくれるから
新潟港の利用にメリット感じれば利用するだろうしな。
979 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:17:32.74 ID:IS5rqqPk0
>>971 どう考えてもヒョウタン港は新潟のライバルにはならない。
金沢や富山がどうなったところで、関東の日本海側玄関口とはなりえない。
日東道が出来れば、新潟は大陸と東日本との窓口になるからな
981 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:34:28.77 ID:9eM0R8Yd0
982 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:01:41.17 ID:IS5rqqPk0
金沢港は実質コマツ港だろ
もう何十年も前から特定重要富山港>重要金沢港だし
984 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:11:11.22 ID:IS5rqqPk0
985 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:18:03.35 ID:b1PazxH8O
港に限らず都市全体でだろ
>>971 福島や山形が仙台にストローされたように、富山が金沢にストローされるなんてことはありませんよと。
なぜなら拠点港があるから。
つーことを言いたかったのでは?
>>980 日東道と磐越道の4車線化は急務だね
でもこれで国交省から予算を分捕れそうだ
さすがに官僚なら港を整備してそれでヨシとはしないだろう
磐越道は東北・特に福島復興のためには絶対必要な道路だからな
復興需要と政府投資が相当な額になるわけでこのチャンスを生かさない
手はない
988 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:24:41.59 ID:IS5rqqPk0
>>986 それだけの需要があるか疑問。
日東道と磐越道は何回も利用した経験があるが、混んでいなかった。
989 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:35:31.97 ID:Ox8/Uy+V0
>>988 その手の反対は何時も『現在の国内での需要予測』だよな
貿易シフトが現在の欧米から、アジア重視に変わったらどうなるかの予測を全く立てられない
>>988 日東道と磐越道は近畿以西と東北地方を繋ぐ最短コースになっているけど、
京浜という巨大な物流拠点があるから、
わざわざ近畿以西から東北に運ぶ必要がない。
今回の震災では、東北道が使えなくなったり、
京浜だけでは物量が足りなくて近畿以西からの物流が必要になったりしたから
磐越道が利用されたけど、平時の需要はあまりない。
ただ、東北電力が新潟港を重視していることもあって、
特に南東北は新潟港を使っているため、
日東道と磐越道の4車線化を提案したら
東北は賛成すると思う。
http://www.senkon.co.jp/ 今、東北は優遇されてるから、
東北が 「必要」 って言えば、
結構造れちゃうかもな。
991 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 07:12:09.48 ID:VvDUq+Pm0
結局、今までとなんにもかわらないだけなのに
>>977 暇つぶしに決まってるじゃんか
本当に忙しい人ならここまで詳しくないよ
993 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:15:52.91 ID:03qimfmhO
埋め
995 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:07:33.07 ID:d90BJbbI0
996 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:08:12.65 ID:d90BJbbI0
かぶった、失礼
野田はアジアの成長を取り込むって言うけど、既に取り込んでるんだよね
各TPP加盟国と日本とのFTA/EPAの状況
チリ(締結済)
ペルー(締結済)
ブルネイ(締結済)
ベトナム(締結済)
マレーシア(締結済)
シンガポール(締結済)
オーストラリア(交渉中)
アメリカ
ニュージーランド
28:日出づる処の名無し :sage:2011/11/11(金) 16:36:00.08 ID: Cj1p0Rp5 (1)
twitterでも野田総理の答弁として流れて来てました。
@TPPが国内法に優越することを知らなかった
A10年間で関税全廃することを知らず、保護できる関税があると思ってた
B今からでは交渉参加は半年後。条件闘争出来ないことを知らなかった
CISD条項を知らなかった
DTPPよりASEAN+6が国益であることを隠してた
ついでに、TPP加入でGDPが10年間で2.7兆円増という試算は
「農水業関連の現在の関税や規制を守ったまま」という条件での試算だったことが判明。
全関税を10年内に撤廃するTPPの本質を知らない試算だったらしいと言う話
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。