【札幌】札幌市・札幌都市圏スレその2【小樽】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。

札幌市およびその周辺都市について語るスレッドです。
札幌に関する情報は大歓迎。道外都市の煽りは断固お断り。
あとはひたすら、焦らずマターリでいきましょう。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:23:27.41 ID:U9PuA5dy0 BE:692726562-2BP(1000)

前スレ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1291435868/

○札幌都市圏とは?
定義は様々ですが、10%都市圏が最も実態に即したものと言えるでしょう。
札幌市・江別市・小樽市・北広島市・石狩市・当別町・南幌町・余市町・仁木町を指します。
千歳市や恵庭市、岩見沢市は含まないので、新千歳空港絡みの話は非推奨です。
とは言っても実際ほぼ自己完結の札幌市にとっては、あまり意味をなさないもの。

○札幌都心の範囲は?
大雑把に言えば、南北が札幌駅〜すすきの、東西が大通公園の範囲です。
元より都心が狭い上、「職住一体」を目指す札幌では今後都心という概念は形骸化します。
なのではっきりしたオフィス街というのも存在しません。

○札幌市街地は市外を超えてどこまで連続する?
西側は小樽市銭函、東側は江別市の中心部、南側は北広島市大曲までです。
つまり札幌市の純粋なベッドタウンと言えるのは、実際は江別市だけ。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:34:59.67 ID:U9PuA5dy0 BE:923636328-2BP(1000)

7月1日現在の人口:1,920,739人

前月比        :+780人(前年+309人)
前年同月比     :+11,469人
人口が増加した区 :中央・北・東・白石・厚別・豊平・西・手稲
人口が減少した区 :清田・南
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:45:03.80 ID:bGWLCuiL0
192万人突破おめでとう!
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:11:24.67 ID:U9PuA5dy0 BE:923636328-2BP(1000)

185万人突破 2002年12月
185.5万人突破 2003年5月

186万人突破 2003年8月
186.5万人突破 2004年1月

187万人突破 2004年6月
187.5万人突破 2005年5月

188万人突破 2005年8月
188.5万人突破 2006年5月 ←国勢調査更新(誤差マイナス)

189万人突破 2006年12月
189.5万人突破 2007年11月

190万人突破 2009年5月
190.5万人突破 2009年12月

191万人突破 2010年9月
191.5万人突破 2010年12月 ←国勢調査更新(誤差プラス)
192万人突破 2011年7月

現在札幌市が出している将来の人口推計は190万人を突破したばかりの頃に推計されたものなので、
「2015年付近に191〜192万人で減少」というものになっている。
この頃は1万人増えるのに、実に2.5年かかったわけだ。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:27:15.56 ID:zVnk6is90
北海道庁旧本庁舎って昔学校の先生が北海道民から
絞った税金で作った権威主義的な建物で、明治政府の
圧制の象徴だったと言っていました。どうなんでしょうか?
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 09:32:09.60 ID:/jB+Sv7Q0
札幌は190万超えるのに時間がかかって
そろそろ頭打ちかと思ったけど
190万を越えた後は順調に人口を増やしてるね
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:32:22.02 ID:3FcDJ34VO
1121もあるからね
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:16:32.04 ID:3kOitYQlO
面積で煽りたいのか?

福岡や仙台、広島あたりが周囲の小規模ベッドをかき集めても
190万人には遥かに及ばないぞ。

仙台に至っては、札幌の3倍の面積になっても200万人に届かない。
10 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/12(火) 12:22:11.08 ID:6khmcKE70
今、NHKで南樽市場を中継中w
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:59:55.25 ID:eNBGwTvr0 BE:1385452883-2BP(1000)

>>6
確かに税金も含まれるだろうけど、当時の北海道の人口を考えると
それほど大きな割合占めていたわけではないはず。
元々開拓使が設置されていた場所なんだから、北海道開拓使の予算が大きい。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:06:20.85 ID:xNS4PN3Q0
味の◯平ってクソマズイすよね。
あれって地元民に人気あるんすか?
13 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/13(水) 09:16:57.98 ID:Fp45MQcR0
ありません
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:29:21.14 ID:Vn8h96R90
あんな店チープな観光客しかいかないだろ
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:10:01.83 ID:rrdWSWRQ0
>>9福岡は余裕でこえるとおもうんだが
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:17:43.54 ID:ufxk0NhN0
福岡のベッドいれても札幌面積の半分
それで196万超えてる
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:21:17.24 ID:0gu+aPfwO
や、福岡さんは凄いっすよ。
さっさと合併を進めて200万越えを達成していただきたい。

変なコンプレックスを札幌に向けないで欲しいからね。

何にせよ、水源地の問題を避けて通れないだろうから、
面積の広い那珂川町や糸島市との合併は必須だろうけど。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:47:22.24 ID:AS6Ozh/L0
>>17
?????
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 13:10:56.24 ID:rrdWSWRQ0
>> 17
?????
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 13:30:55.23 ID:ufxk0NhN0
那珂川や糸島入れると210万人超えるな
それでも札幌面積には遥かに及ばない
これもただの事実ですわ
21 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/13(水) 14:06:11.71 ID:Fp45MQcR0
夏の間だけ張碓駅復活きぼん
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 14:20:51.13 ID:omniuN8o0 BE:2828633377-2BP(1000)

張碓駅は場所が悪かった。
あのトンネルの手前ではなく、恵比寿島付近に作れば
まだ張碓周辺の地元住民もアクセスできた。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:59:18.13 ID:0gu+aPfwO
>>20
うんうんそうだぬ。
福岡は市域を1160km2まで拡大すると人口260万人になるね。

大都市大都市。
札幌は福岡に敵いません。

これだけマンセーすれば満足?
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:28:47.55 ID:+QJxJuLy0
福岡市から北九州市までを繋げてみた
福岡市、新宮町、古賀市、福津市、宗像市、岡垣町、芦屋町、遠賀町、水巻町、北九州市

面積 1155.47km2
人口 275万4118人
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:19:52.76 ID:7s+UsrPV0
福岡市+春日市+大野城市+太宰府市+筑紫野市+粕屋町+志免町=

面積=517Ku(札幌市の46%)
人口=193万人

札幌市の面積に拡げると260万人だもんね。

札幌は内地規格では130万都市だよね。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:22:45.00 ID:7s+UsrPV0
5月百貨店売上速報(単位:千円)
主要都市        
札幌市:11,781,067 ←広島に辛勝
仙台市: 6,800,353  
京都市:18,790,953
神戸市:13,086,205
広島市:11,063,458 
福岡市:15,390,800 
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:40:38.70 ID:7s+UsrPV0
札幌都市圏  200万人
札幌大都市圏 240万人

福岡都市圏  260万人
福岡・北九州大都市圏560万人
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:43:05.43 ID:omniuN8o0 BE:1154544454-2BP(1000)

>>25-27
3連投もしなくていいから出て行ってくれ
せめてsageろ
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:50:35.59 ID:7s+UsrPV0
札幌都市圏は静岡・浜松都市圏にも負けてしまった。
1.東京圏(神奈川、千葉、埼玉含む)
2. 大阪圏(兵庫南部、京都南部、奈良、和歌山北部含む)
3.名古屋圏(三重北部、岐阜含む)
4. 福岡圏(佐賀東部、大分西部、山口西部含む)
5, 岡山圏(倉敷、高松含む)
6.静岡圏(浜松他含む)
7.札幌圏(小樽他含む)
8.広島圏
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:29:35.65 ID:ufxk0NhN0
福岡や仙台、広島あたりが周囲の小規模ベッドをかき集めても
190万人には遥かに及ばないぞ。

小樽なんか過疎地域に指定されたぞ
誇らしいなw





31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:44:51.09 ID:R55hkEjOO
俺札幌人なんだけど、札幌のナンバーは当たり前にあるけど、小樽のご当地ナンバーが出来たらかっこいいと思うんだがなぁー。小樽なら知名度高いし、是非作ってほしい。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:09:30.91 ID:omniuN8o0 BE:1385453164-2BP(1000)

個人的には空知あたりがあるといい。
札幌と旭川に挟まれた微妙な地域柄だが、
滝川とかあそこらへんも全部札幌なのはどうかと。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:22:45.45 ID:VNT8P9Ak0
札幌市 面積1,121.12km² 総人口1,897,377人 人口密度1,690人/km
中央区 面積 46.42km² 総人口212,085人  人口密度4,570人/km
北区 面積 63.48km² 総人口275,217人  人口密度4,340人/km²
東区  面積 57.13km² 総人口253,395人  人口密度4,440人/km²
西区  面積 74.93km² 総人口210,588人  人口密度2,810人/km²
南区  面積 657.23km²総人口145,683    人口密度222人/km²
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:23:37.17 ID:VNT8P9Ak0
豊平区 面積46.35km² 総人口210,977人 人口密度4,550人/km²
清田区 面積59.70km² 総人口115,347人 人口密度1,930人/km² 
厚別区 面積24.38km² 総人口129,502人 人口密度5,310人/km
白石区 面積34.58km² 総人口204,563人 人口密度5,920人/km²
手稲区 面積56.92km² 総人口140,020人 人口密度2,460人/km²

別にどうってことないけど 面積で語るならこれを参考に
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:28:05.55 ID:mxiKUmwxI
札幌を内地規格にって雪がなけりゃ路地や商店街に狭い道路区画で
もっと面積狭くて済むだけ。
人口比率で言うなら千歳市とかの方が恐ろしく広いのでは?
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:10:27.86 ID:+wqxeQFx0
>>30
福岡市の推計人口1、475,328人(2011年6月1日現在、以下同じ)
同市の狭義のベッドタウンは以下のとおり(公共交通で40分以内)
筑紫圏域(春日市、大野城市、筑紫野市、太宰府市、那珂川町)423,361人
糟屋中南部圏域(粕屋町、志免町、須恵町、宇美町、篠栗町)191,028人
宗像糟屋北部圏域(宗像市、福津市、古賀市、新宮町)234,684人
糸島圏域(糸島市)98,124人
というわけで、計2,422,525人が福岡都市圏の正味人口です。しかも、
同都市圏面積の合計は札幌市の面積とほぼ同等か若干狭いはずです。
 なお、福岡県の「移動人口調査」によれば、上記のほかに朝倉圏域の
87,518人を加えた計2,510,043人を福岡市地域人口として公表しています。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:20:31.09 ID:J0630CVv0
福岡が超絶大都会なのは分かったから
さっさと消えてくれ。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:52:15.62 ID:mZQ+cA4i0
南区付近にもうちょっと賑わいが欲しいところかな。

地下鉄自衛隊前→真駒内線路左側の森を再開発
       または
真駒内駅〜藤野までの疎らな地域を開発等…


南北線が逸早く開業したのに未だに延伸できないのが現状だね
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:55:33.47 ID:omniuN8o0 BE:2020452375-2BP(1000)

南区は、数年前からずっと人口減ってるからね・・・
真駒内駅はバスで大半の客を稼いでいるわけだが、
東側を開発すれば、確かに客は増えるかもしれない。

南北線は延伸といえば、南区よりも北区(屯田地区)だね。
バス路線もうまく分散できるし、石狩市へのアクセス拠点にもなり得る。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 03:08:33.57 ID:0276rpNA0
札幌とは・・・
超高層ビル無し、新幹線無し、都市高無し、私鉄無し、中枢港湾無し、おまけに人気なしw

昼間人口密度(人/km2)

名古屋市 7708
横浜市  7328
福岡市  4613
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市  1689 ←ギャグですか?w

人がいない、人が来ない、不人気ど田舎札幌でしたw
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 03:24:40.69 ID:0276rpNA0
低層札幌は話にならんね・・・
札幌はまず、仙台に勝たなくちゃ!

名古屋の最高層 247m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304684365707.jpg

福岡の最高層 234m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304684513026.jpg

仙台の最高層 180m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304684644370.jpg

広島の最高層 166m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304684717612.jpg

札幌の最高層 173m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303649341924.jpg


超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m (220m) (200m) (190m) 180m (174m) 170m 161m 160m 152m・・・・・・・・・・・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (190m) (180m)〜〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜150m148m〜145m143m

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m〜〜〜〜〜〜〜〜

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:23:57.68 ID:VIzZXvMn0


何か悪臭・腐敗臭がすると思ったらやはり福岡人の書き込みだった。
全国から総スカンの福岡・・・いやですねほんとに。


43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:37:14.17 ID:9nUNSgGV0
誠に恐縮ながら札幌市が福岡市並みの面積に縮めたとしても167万人以上在住…。
誠に残念ながら福岡市が札幌市並みの面積に広げたとしたら殆んどの犯罪ジャンルで全国第1位!!

手稲タワー  1023m
八木山TV塔  320m
福岡タワー   234m

>>3
JR駅から遠いほど減少しがちですかー
屯田へ1駅延伸と清田へ2駅延伸したら完成ですね
駅間距離は長くても問題ありません
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 11:14:14.44 ID:aom0/gjU0
■市外〜名古屋市への鉄道最大本数
名鉄知立 19本
名鉄江南 18本
近鉄桑名 17本
名鉄太田川 15本
名鉄一宮 14本
名鉄尾張旭 14本
JR岐阜 14本
新幹線東京 13本
新幹線京都 11本
JR高蔵寺 11本
JR刈谷 10本
リニモ八草 9本
名鉄豊田市 8本
名鉄小牧 8本
JR桑名 6本

■市外〜福岡市への鉄道最大本数
西鉄二日市 17本
JR鳥栖 14本
JR折尾 11本
JR筑前前原 8本
新幹線小倉 7本
JR長者原 6本
新幹線熊本 5本
JR宇美 3本

■市外〜札幌市への鉄道最大本数
南千歳 8本
小樽 6本
JR新十津川 1本


45 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/14(木) 13:28:07.07 ID:F0SX4mvo0
何を競争してるんだw
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 14:12:55.44 ID:aom0/gjU0
キャハハハwww
現実はキビシーwww

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

人気、実力共に揃う魅力ある名古屋、福岡に嫉妬する不人気札幌でしたwww
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:46:21.20 ID:/9J4idsD0 BE:1847270584-2BP(1000)

>>43みたいに煽り返す奴がいるから
それに執拗に食いつく奴がいるんだよな。

煽るな。内容がどうであれ荒れるのは必至だ。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:16:29.22 ID:9nUNSgGV0
無理だね
ネットで画像が出回るようになり、福岡より都会だとわかった瞬間、半永久的に粘着してくることは周知の事実
神戸、さらには一時だけいざこざがあった横浜までも福岡に未だにストーカーされてるからな
解決方法は、出汁にされてる名古屋人が福岡を粘着攻撃することだろうな
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 02:45:46.33 ID:7qLH3b6IO
相変わらず他力本願だね
そんな根性だから何時までたっても貧しいんだよ
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 04:46:50.07 ID:ZT9LaadHO
札幌の田舎者とかはフジテレビとか見えるの?
俺は名古屋だけど。
寒くて寒くて不便な所で嫌にならない?
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 07:54:03.79 ID:VdQpeF9CO
札幌人民度低すぎ。。ニュー速で祭になってるぞ

★札幌の被災者住宅に汚物まかれる 鍵穴もいたずら

・東日本大震災で福島県などから避難してきた被災者が住む札幌市厚別区の
 雇用促進住宅で、汚物か泥のようなものが通路にまかれ、各世帯の鍵穴にも
 詰められるなどの被害があったことが14日、分かった。

 通報を受けた札幌厚別署は、悪質ないやがらせの可能性があるとみて、
 パトロールを強化している。
 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/305518.html
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 09:42:16.85 ID:nqYS8nUa0
ゴム地下鉄w
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 10:38:19.05 ID:/qT9gBox0
都会ってのは、周辺に都市がいっぱいあるんだよね

名古屋市〜50km圏内の10万人以上の主な都市

豊田市 42万人
岐阜市 41万人
豊橋市 37万人
岡崎市 37万人
一宮市 37万人
春日井市 30万人
四日市市 30万人
鈴鹿市 19万人
豊川市 18万人
安城市 17万人
西尾市 16万人
大垣市 16万人
小牧市 14万人
刈谷市 14万人
各務原市 14万人
桑名市 14万人
稲沢市 13万人
瀬戸市 13万人
半田市 11万人
多治見市 11万人
東海市 10万人

札幌市〜50km圏内の10万人以上の都市

小樽市 13万人
江別市 12万人

札幌から100km圏内に広げても入るのは苫小牧が入るだけなんだよね・・・
どんだけ人が居ねーんだよwww
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:38:46.24 ID:dQ6UlKul0
>>49
たしかに福岡市は他力本願で所得も低いことで有名だがそれは言いすぎだろ
>>50
おれも名古屋だけど福岡より札幌の方が断然好き。
福岡vs札幌のイメージアンケートで名古屋市民にアンケートとっても大半が札幌人を選ぶだろうな。
大阪人や熊本人に聞いても100人中90人は札幌だろうな。
釜山人に聞いたら五分五分だろうか?
>>51
福岡人or朝鮮人(あまり変わらんが)の仕業との噂が流れはじめてる
55 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/15(金) 14:25:45.42 ID:PLDt9ZJE0
自動改札を導入したのは昭和47年
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:03:38.72 ID:0/DE0hRI0 BE:519545333-2BP(1000)

>>53
札幌は都会でもないし、人もおらんぞ。当たり前でしょうが。
で、お前は何が言いたいんだ?
札幌はもっと10万人以上の都市増やせといいたいのか?

煽るだけなら去れ。だから嫌われてばかりなのだ。
こうしろという提言はないのか?まぁお前の飾り物の頭だったら無理かwww
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:10:48.16 ID:6t1SOrZd0
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:11:59.24 ID:0/DE0hRI0 BE:2597724959-2BP(1000)

>>57
お前も少しは自重したまえ。
工作員認定もやむを得ない。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:17:51.89 ID:/qT9gBox0
キャハハハ札幌価値無しwww

2011年 最高商業地価(単位:円/u)

大阪市 7,560,000 
名古屋 6,600,000
福岡市 5,780,000

〜〜〜ブランド都市の壁〜〜〜〜〜〜

札幌市 2,500,000 ←仙台に抜かれるよ、がんばれw
仙台市 2,300,000
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:28:59.64 ID:0/DE0hRI0 BE:230909322-2BP(1000)

心配しなくてももうすでに仙台に抜かれてるよ。
有効求人倍率も、平均賃料も仙台の方が遥かに札幌より上。

札幌は低賃金を売りにしている都市ですから。
この商圏規模でこの安さ、企業にとっては超魅力的でしょ♪
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:07:37.99 ID:dQ6UlKul0
>>57
福岡市民が松本様に土下座しろと?
いずれにせよ街全体を解体してかなきゃならんから福岡市が仙台に追いつくには最低40年はかかるわけか
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:37:53.49 ID:Chx3stPo0
>>59
2011地価公示 【住宅地では】 最高地点価格

東京都千代田区五番町12番6 2,830,000(円/m2)
大阪市天王寺区真法院町10−6 530,000(円/m2)
福岡市中央区大濠1−13−26 494,000(円/m2)
横浜市中区山手町73番7 460,000(円/m2)
神戸市東灘区岡本2−9−26 445,000(円/m2)
名古屋市東区白壁4丁目89番 408,000(円/m2)
京都市左京区下鴨萩ケ垣内町6番外 394,000(円/m2)
さいたま市浦和区岸町3−2−10 345,000(円/m2)
広島市中区白島九軒町13−16 276,000(円/m2)
千葉市中央区春日2−9−3 264,000(円/m2)
静岡県静岡市葵区安東2−12−18 239,000(円/m2)
仙台市青葉区錦町2−4−16 216,000(円/m2)
札幌市中央区大通西28−2−5 195,000(円/m2)←スラム!?
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:55:08.32 ID:Chx3stPo0
北海道は誤解ばかりしている。
ビールを自慢するけどこんなもんだよ。

ビール生産量(2005年単位kl)
1位;茨城県  446,760
2位;神奈川県 396,483
3位;愛知県  377,295
4位;兵庫県  359,593
5位;福岡県  333,948
6位;大阪府  296,051
7位;北海道  150,921
8位;宮城県  139,831
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:59:12.91 ID:Chx3stPo0
札幌ベスト10入り、おめでとう、すごいね。
都市別国際コンベンション開催件数
日本政府観光局
国際コンベンション(会議)に関する統計
順位 2006年   2007年   2008年
01.東京(460)   東京(440)   東京(480)
02.京都(154)   京都(183)   横浜(184)
03.福岡(126)   横浜(157)   福岡(172)
04.大阪(111)   福岡(151)   京都(171)
05.名古屋(109)  名古屋(109)  名古屋(130)
06.横浜(103)   神戸(89)   神戸(94)
07.神戸(76)   つくば(82)  つくば(80)
08.つくば(64)  大阪(76)   大阪(77)
09.千里(49)   仙台(51)   札幌(77)
10.札幌(48)   札幌(44)   千葉(67)
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:44:20.55 ID:cHfbdOqK0
札幌には無い高層ビル群と
こんなに長い道路でも全然途切れない市街地のビル群ですね♪♪♪
ファイト!! 札仙広♪♪♪

こんなのほしいずら〜♪♪♪  
by 田舎3兄弟札仙広


http://www.youtube.com/watch?v=XFQzdSO5PXI&feature=related
昼  福岡市〜大野城市〜春日市〜太宰府市 街がとぎれないね〜♪♪♪
http://www.youtube.com/watch?v=lc0e61bJuCo&feature=related
朝  太宰府市〜春日市〜〜大野城市〜福岡市
http://www.youtube.com/watch?v=ZjkgLFZ_kE4&feature=related

66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:44:33.89 ID:n2r3/Hoy0
神社参拝客数ランキング

1明治神宮(東京)319万人
2伏見稲荷大社(京都)277万人
3住吉大社(大阪)260万人
4鶴岡八幡宮(神奈川)251万人
5熱田神宮(愛知)235万人
6大宮氷川神社(埼玉)205万人
7太宰府天満宮(福岡)204万人
以上200万人以上7社

67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:26:56.19 ID:koSc3rkoO
>>66
太宰府天満宮は福岡市じゃないだろカス
福岡市内の最高を出せカス
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:22:29.64 ID:dQ6UlKul0
miwaの福岡最大の思い出が太宰府天満宮のなんとか餅だからなw
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 01:09:44.95 ID:YzEm4Ybz0
>>67
西鉄福岡(天神)駅から天満宮参道直結の太宰府駅まで最短21分390円。
太宰府は福岡都市圏の一部で完全に一体化しているんだけど、
市域がだだっ広い札幌に住んでいると都市圏というものがなかなか理解できないんだよね。

ちなみに以下は都市圏の距離感覚を理解するための参考データ。
福岡市役所から直線距離で20km以内に14の自治体庁舎がある。
〜10km 5庁舎
・志免町役場 7.2km
・粕屋町役場 7.6km
・大野城市役所 9.2km
・春日市役所 8.9km
・須惠町役場 9.7km

10km〜15km 7庁舎
・那珂川町役場 10.2km
・宇美町役場 10.3km
・久山町役場 11.0km
・篠栗町役場 12.1km
・太宰府市役所 14.2km
・新宮町役場 14.4km
・筑紫野市役所 14.7km

15km〜20km 2庁舎
・古賀市役所 16.5km
・糸島市役所 19.4km

札幌市役所から直線距離で20km以内にある自治体庁舎は3庁舎のみ。
〜10km 0庁舎

10km〜15km 1庁舎
・石狩市役所 12.5km

15km〜20km 2庁舎
・江別市役所 15.4km
・北広島市役所 18.9km
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 02:11:05.39 ID:YzEm4Ybz0
ついでにデータを追加
住民基本台帳の人口データ(福岡県は2011年5月末現在、北海道は2011年6月末)によると、

札幌市役所から20km以内に庁舎のある自治体の合計人口は24万3033人で、
札幌市と合わせると総計214万5555人(総面積は2149平方kmで人口密度は998人/平方km)。

福岡市役所から20km以内に庁舎のある自治体の合計人口は80万0660人で、
福岡市と合わせると総計221万6129人(総面積は997平方kmで人口密度は2224人/平方km)

こうしてみると、
札幌と福岡は人口規模はほぼ同じだが都市のサイズにずいぶん違いがある。
札幌市単独で面積が1121平方kmもあるのに、
福岡市を含めて997平方kmのエリアの中にすっぽり含まれている太宰府市を、
行政区画が福岡市でないという形式的な理由で思考から排除するのは、
都市というものを考える態度として非常に短絡的でナイーヴすぎるよ。

いい加減なイメージ比較で満足してるのであれば余計な御世話だろうけど、
札幌と福岡の都市間比較を正しく行いたいという気持ちがあるのなら、
やはり形式的な行政区画に幻惑されて思考を誤らないよう気をつけたいね。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 09:16:26.03 ID:RcTFFOWGO
道パ民憧れの新幹線
http://www.youtube.com/watch?v=3Fsppnlp0mg
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 09:34:05.88 ID:tCK0Z6/zO
まぁ尼崎が大阪とかそういう感覚は道民には分からないだろう
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:48:00.55 ID:I4T1x/f+O
ここにも札幌コンプ福岡人が集合してますね
弱い犬ほどよく吠えると言うが
正にお前たちがいいサンプル
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:58:15.75 ID:Z+UoKT370
<感染症統計(患者数) 2010厚生労働省>

____________________札幌市__________福岡市
A型肝炎_____________0 _____14
E型肝炎 ______13 _______1
アメーバ赤痢 ____10 ______14
エイズ _______24 ______34
淋病 ________238 _______________398
手足口病____ ____339 ______________1930
感染性胃腸炎_8736 ______________9632

75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:59:40.18 ID:dCeKKFZl0
道パ民w
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:20:21.33 ID:fsSYE+w+0
キャハハハwww
現実はキビシーwww

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

人気、実力共に揃う魅力ある名古屋、福岡に嫉妬する不人気札幌でしたwww
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:24:40.89 ID:iwpPnG4D0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。     。   Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  IDなどをNGワードに登録するのが一番です。 ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:08:39.03 ID:GQltL2E+0
福岡VS札幌、今年のホークスVSファイターズのCSで決着つけようじぇ。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:34:58.47 ID:1JYxBEnJ0 BE:1385453546-2BP(1000)

進まぬヨドバシカメラ新店舗計画-宙に浮く再開発議論(北海道新聞)
http://e-kensin.net/news/article/6739.html

これ酷い話だな。
地元資本の再開発の方が、何だかんだ言ってうまく調整できるのかな・・・
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:19:31.85 ID:CVCpVrgw0
三井ビルも空き地のままだし
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:49:32.35 ID:Ksx++cKO0
ま〜だ言ってるの〜w 札幌の人口人口ってw

札幌って原野の中に忽然と現れる200万都市。

鉄路も高速道路も、東京方面とは単線非電化、新幹線ナシ、片側1車線で落部ICで終わり。

札幌という街は単独単一完結型都市。 

周辺都市との人口流動が極めて少ないから200万人以上の実力は出せない。

人口220万人の名古屋と比較するとそれが顕著にわかるよ。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:52:13.49 ID:Ksx++cKO0
つまりさw 札幌が大阪や名古屋の人口を抜いても、
札幌のショボさは今と全く変わらないし、名古屋、大阪の地位も不動ということだよ。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:10:03.12 ID:Ksx++cKO0
仙台や福岡とか広島って、札幌ー旭川の特急の所要時間(1時間20分)も新幹線に乗れば
人口100万以上の政令指定都市、もしくは数々の県庁所在地にたどり着けちゃうわけよ。
これが飛行機の移動しか考えられない北海道との大きな違い。
札幌周辺に第二次産業が張り付いていないことも、他の政令市とは大きく異なる。
そういう脆弱な産業構造を補う為のものとして、ススキノの性産業があると言われている。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:25:35.69 ID:BF/9QAkW0 BE:4156358898-2BP(1000)

>>81-83
話が唐突すぎる上に、
一人で同じスレにageレスを3連投もする奴は100%キチガイだな
お前のカキコ見てると良く分かるよ
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:25:58.91 ID:Ksx++cKO0
>>76の指標をみれば明らかに札幌が単独完結型都市かということがわかる。

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

  ↑ これは札幌人は、「札幌で産まれ・札幌の職場に勤め・札幌の家に帰る」というライフサイクルを繰り返しているということ。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:30:04.26 ID:BF/9QAkW0 BE:3232723878-2BP(1000)

悪いか?札幌人は純粋だぞ。悪いか?
沖縄だってそうだろ。
分かり切ったことを繰り返すな低能糞ガキ。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:36:54.27 ID:Ksx++cKO0
一日当たりの流入人口の多い都市というのは、その都市の単独人口が少なくても、
優れた交通インフラによって遠く離れた都市との相互依存効果が生まれているということ。

札幌の中央区自体は21万人と少なくても、他の8区からの人口流動により都市中枢機能が発達しているのと同じ。

流動の少ない都市はそれだけ都市パワーが小さいということ。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:41:29.23 ID:Ksx++cKO0
age sageというのは?
sageるというのはスレを目立ちにくくしたい為の工夫かい?

>>84生まれつき小心者なんですか?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:01:12.60 ID:Xxa4WEw60
福岡とほぼ同じ面積で220万人以上もいる名古屋はやっぱ格が違いすぎるな。
札幌を福岡と名古屋くらいにしたら160万人くらいしかいないしw

名古屋>>>>>>札幌w
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:09:33.54 ID:BF/9QAkW0 BE:1385452883-2BP(1000)

>>88
逆に訊く。何故ageる?

スレを目立ちにくくしたい、というのは確かだ。
地理お国自慢板は板自体が過疎ってしまったがスレ立て規制は厳しいままだから、スレの流れが早くなると困るわけ。
煽る方もどうかと思うが、煽りレスでひたすらageまくると絶対いつか煽り返す香具師が出てくる。
要は大切に使えってことだ。

分かったか?名古屋や福岡を使って札幌を叩きのめすならスレッド自分で立ててそこでやって。
1000beポイントぐらい1年もあれば簡単に集まるから。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:21:10.94 ID:Ksx++cKO0
広い大地に狭い心の道民かw
上げようが下げようが、関心のない人間はやってこないよ。

スレがどうだの2chがどうだの、俺には関心ない話だから。
書き込む内容(コンテンツ)だけ充実させていればいいじゃん。
人口流動の都市に及ぼす効果について意見を述べてほしい>>90
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:34:36.54 ID:BF/9QAkW0 BE:3117269096-2BP(1000)

>>91
他都市からの煽りでスレを充実させてどうすんねん。
まぁあれだ、道民はみんな北海道で暮らせばいいよと言ってるけど
いざ引っ越してくるととても冷淡だ。道産子だけの見えない内輪が形成されているから。

何度も言うが、札幌は自己完結なんて既に分かり切った事実。
そして自己完結が決して悪いわけではない。>>2を読んで欲しい。
北海道は札幌一極集中、その札幌は現在中央区一極集中。
そして札幌は職住一体都市を目指しているから、今後は都心部の人口は増えるが
都心部への流動率自体はどんどん低下してくるはず。
このように内地の都市とは全く違った、都市圏に依存しない都市だから
単純に内地における人口流動の効果を当てはめることはできない。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:39:36.44 ID:Ksx++cKO0
札幌には札幌域外との私鉄がないというのも、札幌周辺都市との流動が少ない証拠。
周辺が原野に囲まれている札幌の特異的特徴。
それだけ自然環境が抜群ということなんだから、下手に本州の都市と都会ぶりを競うというバカな真似はやめたほうがいい。
札幌には他に誇れるものがいっぱいあるじゃないか。
http://www.city.sapporo.jp/chuo/kuma/index.html
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:44:59.66 ID:aJUPyt18O
名古屋と比べるのは名古屋に失礼。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:46:08.07 ID:BF/9QAkW0 BE:808180872-2BP(1000)

>>93
誰が本州の都市と都会ぶりを競った?
このスレッド見る限り名古屋や福岡の側から一方的に入り込んできているだけでしょうが。

まずはこのスレ等に居座っているそっち側の不届き者をどうにかしなさい。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:48:20.22 ID:Ksx++cKO0
>>92
>札幌は自己完結なんて既に分かりきった・・

わかりきってるのに、190万スゴ〜イ!スゴ〜イ! 福岡、広島よりスゴ〜イ!って歓喜してる札幌民っていったいナニ?
高層ビルの高さだけ言うなら、京都やウィーンやロンドンはどうなるんだ?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:01:12.24 ID:BF/9QAkW0 BE:923635182-2BP(1000)

>>96
このスレの誰が福岡や広島より凄いなんて言ったか?
あと札幌の高層ビルの高さ自慢してる奴は札幌市民ではないから。
恥さらし工作員だからスル―しなさい。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:20:00.25 ID:pnVNFnMf0
札幌はまず静岡・浜松大都市圏に勝ってくださいね
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:35:42.77 ID:Ksx++cKO0
>>98
無理を言うなよ。 工業出荷額だけでも一生太刀打ちできない。
静岡あたりは名古屋・東京の庭のようなところ。

新幹線で静岡ー東京(1時間04分)静岡ー名古屋(58分)

100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:57:41.35 ID:UpANi8OT0
たしかにほぼ自己完結だね。近隣市町から通勤している数ではなく割合でいえば
帯広や函館未満だろう。市域の問題だよね。

ただ、都会であるかどうかは別問題。

例えば、仙台周辺の名取、多賀城、塩釜、利府、富谷あたりを仙台市にすれば
昼夜比は大きく減るだろう。
また、横浜市の内陸部を分離すれば、昼夜比が上がるだろうし。
中区や西区は低くはないからね。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:35:03.61 ID:0Eoaxp8m0
さすがに広島よりは上だろww
つでに札幌各区の配置は下の通りね。
http://www.mrdgold.com/takusho/img/map.gif
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%8C%BA_(%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82)
面積でこたえるならこれをふまえて
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:37:44.76 ID:fXuWMdz/0
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:52:22.54 ID:BF/9QAkW0 BE:1212271373-2BP(1000)

注:>>102は札幌のことを何も知らない愚か者です
  煽りレスはくれぐれも返さぬよう
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:57:01.29 ID:aJUPyt18O
札幌の土人は牛乳にでも相談しとれ。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:37:02.88 ID:Ksx++cKO0
>>103
俺が言ったとおり居るだろうw >>102みたいな愚か者(井の中の蛙)ってのが。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:41:32.29 ID:5N712pUt0
>>102

10月に札幌旅行の予定なんですが、
2枚目の写真の景観は観光客ならどこから観ることができますか?
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:07:49.12 ID:Ksx++cKO0
JRタワーから望遠かけてるな
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:31:49.04 ID:P3TQDiSW0
>>102
シーッ!
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:11:51.29 ID:4t9CqAVh0 BE:692726562-2BP(1000)

>>105
俺が言いたいのは、>>103が札幌市民ではないということだ。
札幌市民なら都心がどんなものかというのは知っている。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:42:26.36 ID:yU34fJ9K0
>>102みたいのは、バカ道民を装ってる九州人かもな。
いかに道民がバカかってことを宣伝させる為の自演と見る。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:37:49.78 ID:7VllFCMD0
■2011FIFA女子ワールドカップ
1 山郷のぞみ(埼玉県大宮市)
2 近賀ゆかり(神奈川県横浜市)
3 岩清水梓(神奈川県相模原市)
4 熊谷紗希(北海道札幌市)
5 矢野喬子(神奈川県横浜市)
6 阪口夢穂(大阪府堺市)
7 安藤梢(栃木県宇都宮市)
8 宮間あや(千葉県大網白里町)
9 川澄奈穂美(神奈川県大和市)
10 澤穂希(東京都府中市)
11 大野忍(神奈川県座間市)
12 福元美穂(鹿児島県山川町)
13 宇津木瑠美(神奈川県川崎市)
14 上尾野辺めぐみ(神奈川県横浜市)
15 鮫島彩(栃木県河内町)
16 田中明日菜(大阪府堺市)
17 永里優季(神奈川県厚木市)
18 丸山桂里奈(東京都大田区)
19 高瀬愛実(北海道北見市)
20 岩渕真奈(東京都武蔵野市)
21 海堀あゆみ(京都府長岡京市)
監督 佐々木則夫(山形県尾花沢市)
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 06:46:39.61 ID:lRoSPD67O
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:12:32.91 ID:/dzPcu+90
自治スレじゃねーんだからageようがsageようが書き込むやつの勝手だろが馬鹿
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 12:28:24.02 ID:4t9CqAVh0 BE:692727034-2BP(1000)

>>113
他都市使って煽るしか能が無い奴は出て行ったらどうだ。

ここは札幌のスレッドですから。何か文句ある?
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 12:43:15.71 ID:ewdBz0Wf0
新千歳空港がリニューアルオープンしたようだね
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 13:57:48.77 ID:v3gl4kU00
札幌とは・・・
超高層ビル無し、新幹線無し、都市高無し、私鉄無し、中枢港湾無し、おまけに人気なしw

昼間人口密度(人/km2)

名古屋市 7708
横浜市  7328
福岡市  4613
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市  1689 ←ギャグですか?w

人がいない、人が来ない、不人気ど田舎札幌でしたw
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:20:58.89 ID:H6AsMafW0
札幌のブログで
「札幌が名古屋の人口を抜くのはいつになりますか?」キャッキャッ

名古屋城・金の鯱VS時計台=「月とすっぽん」どころか「月とミミズ」
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:49:28.18 ID:H6AsMafW0
6月百貨店売上速報(単位:千円)
主要都市        
札幌市:11,571,539
京都市:18,347,506
神戸市:13,401,688
広島市:11,355,046  
福岡市:13,951,085 

119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:51:04.39 ID:yU34fJ9K0
>>116
それは札幌駅の人出を見れば一目瞭然。
札幌しか知らない田舎モノは、あれでも「スゴイ人出だ!」って驚いてるけどww
基本的に札幌の人間って、飛行機で羽田との往復しか知らないんだよ。
頭の中には「東京・旭川・札幌・小樽・苫小牧・千歳・江別・函館」ぐらいしか入ってない。
そうなれば、道産子は「札幌は東京の次に都会」という図式が成立してしまう。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:51:58.30 ID:H6AsMafW0
札幌市役所から半径20キロの人口は約200万人。
福岡市役所から半径20キロの人口は約250万人。

札幌市役所から半径50キロの人口は約250万人。
福岡市役所から半径50キロの人口は約600万人。


121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:53:35.21 ID:H6AsMafW0
札幌市
面積1121.12km2 人口188万5048人 人口密度1680人/km2

福岡行政都市圏
面積1169.16km2 人口235万4794人 人口密度2014人/km2
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 15:01:06.09 ID:4t9CqAVh0 BE:577272252-2BP(1000)

>>119
道産子は東京以外の都市は眼中にないというだけで、
それをどうやったら「札幌は東京の次に都会」になるのか。

「東京の次に都会」と言っているということは、
東京・札幌以外の道外都市のことも念頭に置いたことが前提になっていなければならない。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 15:03:01.86 ID:H6AsMafW0
札幌市の周辺都市 (3万人以上)

【半径20km圏 】
江別市(12.5万人) 石狩市(6.0万人) 北広島市(6.0万人)
【半径40km圏 】
小樽市(13.5万人) 千歳市(9.2万人) 恵庭市(6.8万人) 岩見沢市(9.1万人)
【半径60km圏 】
苫小牧市(17.2万人) 美唄市(2.7万人) 三笠市、夕張市、他 
【半径80km圏 】
伊達市(3.6万人) 登別市(5.2万人) 室蘭市(9.5万人) 滝川市(4.4万人)
 赤平市、砂川市、歌志内市、他
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 15:04:20.43 ID:H6AsMafW0
福岡市の周辺都市

【半径20km圏 】
春日市(10.7万人) 大野城市(9.4万人) 大宰府市(6.8万人) 筑紫野市(9.9万人) 那珂川町(4.8万人)
糸島市(9.9万人)古賀市(5.7万人) 福津市(5.5万人) 粕屋町(4.0万人) 志免町(4.2万人) 宇美町(3.9万人)
篠栗町(3.1万人) 須恵町(2.5万人)新宮町(2.4万人)  久山町(0.7万人)

【半径40km圏 】
久留米市(30.4万人) 小郡市(5.8万人) 朝倉市(5.7万人) うきは市(3.2万人) 筑前町(2.9万人)
宗像市(9.4万人) 岡垣町(3.1万人) 水巻町(2.9万人) 中間市(4.5万人) 直方市(5.7万人)
宮若市(3.0万人) 飯塚市(13.1万人) 田川市(5.0万人) 嘉麻市(4.4万人) 唐津市(12.8万人)
佐賀市(23.9万人) 鳥栖市(6.7万人) みやき町(2.6万人) 小城市(4.5万人) 神埼市(3.3万人)
大刀洗町、芦屋町 、上峰町、基山町、他

【半径60km圏 】
北九州市(98.5万人) 行橋市(7.0万人) 苅田町(3.4万人) 柳川市(7.2万人) みやま市(4.1万人) 大牟田市(12.6万人)
八女市(4.2万人) 筑後市(4.8万人) 大川市(3.8万人) 日田市(7.1万人) 伊万里市(5.7万人) 武雄市(5.0万人)
嬉野市(2.9万人) 鹿島市(3.1万人)白石町(2.6万人) 下関市(28.4万人)多久市、他

【半径80km圏 】
豊前市(2.7万人) 荒尾市(5.5万人) 玉名市(7.0万人) 山鹿市(5.6万人) 菊池市(5.1万人)
植木町(3.0万人) 中津市(8.4万人) 佐世保市(25.2万人) 大村市(8.9万人) 壱岐市(2.9万人) 松浦市(2.5万人) 平戸市(3.6万人)
山陽小野田市(6.5万人)宇部市(17.5万人)

125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 15:16:04.43 ID:yU34fJ9K0
>>122
道民に本州の東京以外の都市なんて知らないよ。

126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 15:24:23.40 ID:yU34fJ9K0
福岡は周辺都市の人口が圧倒的に多い上に、さらに遠い県外の主要都市が高速道と新幹線で1時間台で結ばれている。

北海道の人って、本土の都市間近接具合がよく理解できていないんだよ。

札幌の人が釧路というとエライ遠いと思うけど、380キロという距離は本土では2時間を切る距離感覚なんだよ。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 15:42:16.66 ID:AUtpo9KR0
■JR運行回数
【札幌市】・札幌駅
函館本線(上り・下り)344回(3両編成)
札沼線(発着)100回

【福岡市】・博多駅
鹿児島本線(上り・下り)493回
篠栗線(発着)163回
筑肥線(発着)150回
新幹線(発着)210回
新幹線博多南線(発着)54回
【福岡市】・香椎駅
香椎線(往復)101回

札幌合計 444回
福岡合計1122回
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 15:49:16.61 ID:4t9CqAVh0 BE:3636814379-2BP(1000)

>>126
で?要求は何?
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:07:45.13 ID:7VllFCMD0
>>115
福岡は街も空港も成長なしでゴボウ抜きされてるだけかー・・・
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:41:48.75 ID:WSJDohOI0
札幌出身者の特集番組
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6906187
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:45:18.70 ID:yU34fJ9K0
>>127
札幌の人にそういう数字見せてもピンとこないよ。
彼らは全国学力テスト最下位グループだから、高層ビルの高さでしか都会度を測れないんだよ。
「JRタワー 高ーい高ーい! なまら都会なんじゃないかい〜」って乗りの単純ボウヤだから。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:51:29.12 ID:iJy6JwdV0
>>126

「本土」って会話で聞いたことないな。
沖縄でいう本土の範囲に北海道はふくまれるよ
ふつうに道外や本州というけど。

「内地」ならたまに耳にするけれど。これは間接的に自分のすむ土地を
外地とか植民地って言ってるようなものだ。
ある意味、東京の植民地だけど。

ハワイもアメリカ本土をthe Mainlandというようだが。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:18:31.15 ID:dUEB3r0B0

負けの大地の道民が何かしゃべってますね(笑)

134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:40:45.32 ID:0oh/QCVm0
>>130
別に北海道だからってわけじゃないな。
全国的にそんな感じだったが、今はそんなにわんさかいねーよ>派遣
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:54:26.65 ID:avwhF3RX0
>>133
東京で暮らせなくて逃げてきたのだろう
そこまで不満があるなら普通は東京とかで暮らすよな
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:50:07.52 ID:sMWFjkFm0
>>131
ちなみに福岡も下位の最下位グループなんだよね
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:12:00.10 ID:Ko2+fYAM0
全国の空港PTB述べ床面積ランキング

1 成田空港 740,000u
2 羽田空港 486,890u
3 関西国際空港 291,000u
4 新千歳空港 271,229u
5 中部国際空港 220,000u
6 福岡空港 182,494u
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:21:03.49 ID:5uXVZZIi0
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:50:23.00 ID:dUEB3r0B0
>>137
床面積は新千歳が恵まれている。 何せ滑走路が自衛隊含めれば平行して4本ある。
但し福岡空港は国際線旅客数は新千歳の2倍、総発着便数はは成田、羽田に次ぎ国内3位ということも忘れてはいけない。

140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:52:44.42 ID:NP9SthdD0
>>139
全旅客数では新千歳>福岡を忘れてはならない。
http://www.justmystage.com/home/statsweb/airport/airport.html
また福岡空港の外人の大半がチョンであることも。



141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:18:54.48 ID:wbbdNAeK0
>>140
新千歳のことは札幌とは全く関係がないことである。
博多駅から13kmの距離にある太宰府天満宮を、
福岡とは無関係な話と片付けてしまうほど行政区域大好きな札幌人が、
札幌駅から40km以上も離れたところにある札幌市外の空港を、
札幌について語るこの場で考慮に入れることはありえない。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:58:27.07 ID:jbBt655LO
空港も札幌市内もまさにスッカスカやな
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:14:07.85 ID:ruRZ6O7z0
北海道新幹線スレ(笑)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1303191913/

新幹線中止になった上、北海道人のプライドズタズタの書き込みに涙が出ますた。

144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:20:33.09 ID:ExrGbW/H0 BE:577272252-2BP(1000)

>>143
1人のキチガイが1日30レスもコピペ荒らししているだけのスレの癖に。
フツーの道民は新幹線望んでる人なんて誰一人いないのだよ
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:28:36.02 ID:ruRZ6O7z0
>>144
>フツーの道民は新幹線望んでる人なんて誰一人いないのだよ

おもしろいこと言うねえw 
新幹線を望んでいないというより、あまりにも気の遠いハナシだから”諦めている”というのが正しいだろう。

人間絶対不可能な状態に陥ると、「そんなものいらねえ!」と強がってみせるものなんだよ。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:33:00.55 ID:ExrGbW/H0 BE:2078179294-2BP(1000)

>>145
別に新幹線要るかって聞いて「要らん!」って答える奴はおらんでしょ。
「別に・・・」「あったらいいぐらい」が大半。
あるに越したことは無いがどうせ使わないしなくても問題は無い、というのが正しい。

「新幹線には道民の税金を使うんだ」と言えばみな反対するだろうけどね。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:34:21.84 ID:iAMQKivF0
東京や大阪へ行って街を歩けば新幹線の有無なんてどうでもよくなるくらい大都会だよ!
新幹線があっても田舎くさい大都市はあるけどねw 
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:43:21.58 ID:ruRZ6O7z0
>新幹線には道民の税金を使うんだ

またもや面白いこと言うねw
広島、仙台、福岡など、既に新幹線のある都市で、「新幹線は県民の税金を使うから廃止せー!」って声ある?

149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:50:18.31 ID:ruRZ6O7z0
と言うか、既に新幹線のある都市の建設時点で、無駄だから建設するな!という反対の声があったかと。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:00:42.37 ID:tEGFNkf/0
>>141
新千歳空港は札幌市清田区から23kmな
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:30:04.10 ID:ExrGbW/H0 BE:3117269669-2BP(1000)

>>148-149
俺は札幌のこと全く知らないよ、って露呈しているようなもんだぞ、その発言は。

札幌・北海道は左翼が最強の土地柄。日本で最も左傾化の進んだ地域(右も町村や中川、武部のような大物はいるけど)。
そういった所は公共事業に否定的。道民の役に立たないものは何でも無駄と決めつけて徹底排除。

"北海道新幹線、内地の奴らは要るらしいけど道民は出来ても使うつもり全くない。
 だけど建設にあたっては国はもちろんだが北海道の税金を億単位で使うのだ"
飽く迄もこのロジックが広く行き渡っていたらだけど、反対する人は大半を占めるに違いない。
でも内地へは飛行機利用が当たり前だから、そんな話題は賛成反対云々以前に興味ないというのが現状。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:34:21.37 ID:ruRZ6O7z0
>"北海道新幹線、内地の奴らは要るらしいけど道民は出来ても使うつもり全くない。

それ、 「道民は使う金が無い」 が正しいのでは?

153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:43:36.20 ID:ExrGbW/H0 BE:808180872-2BP(1000)

>>152
いや、金あってもわざわざ時間のかかる新幹線なんて使う人いないし、
それ以前に東京へは飛行機が当たり前だからさ。

飛行機はAirdo使えば安いぞ〜。更に安いスカイマークってやつがあるけど、
一回乗った時あまりに民度の低い客ばかりだったから二度と使わないことにした。
ま、Airdoにしても新幹線使うとその2倍以上値段かかるでしょう。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:46:53.73 ID:kHVQm1cT0
>>150
そんなこと言ったら、太宰府天満宮は福岡市博多区から6.3kmなんですけど。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:58:10.50 ID:ruRZ6O7z0
南の果て鹿児島まで新幹線が伸びている事実はどう説明するんだい?
鹿児島って東京起算では札幌よりはるかに遠いんだぜ。
飛行機が安いとか以前に、「新幹線を引くに足る価値の無い土地=北海道」ということではないのか?


156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:00:49.53 ID:ruRZ6O7z0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1303191913/


ここでは負けの大地とかいうフレーズがあるけど・・・
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:05:35.45 ID:ExrGbW/H0 BE:230909322-2BP(1000)

>>155-156
そうだよ。距離関係なく新幹線を引くに足る価値が無いのは事実。
ただそのスレはもはや完全に内部崩壊してるから出すのはやめとけ。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:35:00.46 ID:tEGFNkf/0
>>154
そんなこと言ったら、札幌市南区を清田区の東南部側にしてたら新千歳空港は札幌市南区内だったわい。
とにかく、福岡は太宰府天満宮の餅しか見どころないんだから犯罪日本一になろうがとっとと合併したらいいべ、ごたごたいうなら

北海道新幹線スレってとこみたら、フクオカンコク人が暴れててワロタw ⇒ruRZ6O7z0
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:42:32.50 ID:ruRZ6O7z0
>>158
笑ってる場合じゃないと思うけど。 道民でしょ、あなたは。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 03:00:50.67 ID:tEGFNkf/0
たしかに北海道新幹線は東海道新幹線の次に客は見込めるが、いらんだろう!
小樽やニセコや函館の観光客は長崎や北陸や鹿児島より多いけど必要ない!
新千歳-羽田便&仙台便から最低400万人は100%流れてくるが、それでも必要ない!
札幌にはレッドダイヤモンズやイーグルスやジャイアンツやライオンズや栃木FCのサポーターが新幹線でくるが、必要ない!
長崎や北陸には北海道に比べたらスキー場も観光地もスポーツチームもロクにないけど新幹線は必要ってか!?
いや、やっぱり北海道新幹線は必要だろう!
だって、誰も利用しないとしても着工が決まった瞬間、超高層ビル建設ラッシュが始まるのだから!
客数より高層ビル建設のために無理矢理着工させた仙台東西線を見習らおう

>>159
中部-新千歳のスカイマーク就航に大喜びしてる北海好きの現,稲沢市民の,前,長町一丁目在住民だよ
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 03:30:25.06 ID:bCXtxDJh0
いちかわ
@tk_tk1117 Tokyo,Sapporo,Japan
本日晴天なり。法政大学は多摩キャンパスなり。俺、スンヨンなり。友達は、イケてるやつばかりだ。いや嘘だ、クソメンばかり。果敢な人生だ。
ハレルヤ? FELIX/O2/津田ゼミ/フジテレビ/北海道日本ハム/柴咲コウ/AAA/東方神起/JYJ/SCANDAL/miwa 音が好き。ノリで生きてる。直感タイプ。

道産子のなでしこジャパン熊谷、道産子の在日チョン↑に誘われ合コンに参加す
酔いに任せて金メダル齧らせるわ監督批判かますわ
合コンの様子は山形出身法政の橋本によって
画像付きでが逐一ツイ―トされる
熊谷、終わったな
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 04:05:01.47 ID:KaHb2Np80
都市がそれなりに連続してる鹿児島長崎北陸と何もない北海道を同列に考えてる所からおかしいな
わざわざ糞遠いシベリア以下の裏ロシアの僻地にまで新幹線で来ると思ってるのか?

道民は相変わらず現実を見ようとしないなw
見栄のために金を使って、それに批判する人間はどれも福岡人になる思考回路が分からん
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 05:48:56.14 ID:t4f4wc2C0
>>151
道の経済界ほど中央にたかるやつはいないだろ
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:30:02.91 ID:yy7xBPYW0
↑これが真実。

いかに福岡が支店都市と呼ばれていようが、
九州1500万人を束ね、経済・交通・文化の中心として発展し、
これからも発展し続けていくことに変わりはない。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:33:07.46 ID:kRcZl6he0
福岡は空港の開発はなし?
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:00:10.45 ID:ExrGbW/H0 BE:3117269669-2BP(1000)

>>160
仙台東西線の目論見が全く分かっていない癖にそんなこと言われてもね。
すれ違いなのでここら辺にしておくけど。

別に新幹線は行政を震わせるだけで市民生活には全く影響ないと断言できる。
地下歩行空間と比べたら屁でもない。
今後の札幌都心の鍵は「職住一体」と「回遊性」ですから。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:18:20.08 ID:tEGFNkf/0
>>165
博多の開発もなし!
天神の開発もなし!
空港の開発もなし!
福岡市は全ての開発が終わったからもう成長できない。
ごぼう抜きされるのを大人しく見守るだけ。
福岡市の人口が1兆人いたとしても都会になるわけでもない。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 15:37:36.54 ID:ruRZ6O7z0
道民に新幹線の話は禁句ですw
「札幌延伸不可能」の現実を「新幹線など要らない」にすり替えるww
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 15:42:30.04 ID:4/dDA8N10
札幌延伸は決定してますよ
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:13:12.54 ID:ExrGbW/H0 BE:1039089863-2BP(1000)

>>163
新幹線は要らないというのも不可能なのも、どちらも正しい事実だが?
二律背反とでも言うのか?

>>169
何を根拠に?
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:33:38.72 ID:gUg8GJnm0
キャハハハwww
現実はキビシーwww

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

人気、実力共に揃う魅力ある名古屋、福岡に嫉妬する不人気札幌でしたwww
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:07:29.11 ID:ruRZ6O7z0
>>169
整備新幹線整備法上の話と現実の着工は別問題。
何年何月までに着工しなければならないという定めはない。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:16:55.58 ID:ruRZ6O7z0
>>171
札幌不人気では決してない。
九州1400万人の中心都市福岡と、北海道550万人の中心都市札幌との、
ビジネス需要と観光以外の雑多な民間移動の差である。
博多から新幹線で1時間程度の移動で行ける圏内の人口と言えば約2000万人。
商用や友人親戚間の移動だけでも北海道の比ではない。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:18:49.49 ID:zK94vTIE0
キャハハハ不人気札幌価値無しwww

2011年 最高商業地価(単位:円/u)

大阪市 7,560,000 
名古屋 6,600,000
福岡市 5,780,000

〜〜〜ブランド都市の壁〜〜〜〜〜〜

札幌市 2,500,000 ←仙台に抜かれるよ、がんばれw
仙台市 2,300,000
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:21:43.69 ID:ruRZ6O7z0
実際に山陽、関西、九州あたりの人間で、福岡と札幌、どっち行ってみたいかと言えば、圧倒的に札幌。
正直日本列島なんてものは、津軽海峡以北と以南では別世界。
秋田であろうが山形であろうが、結局は九州とあまり変わらない日本の風景なんだよ。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:27:19.20 ID:zK94vTIE0
そう思ってるのは井の中の道民だけw
これが現実なんだよねw

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

人気、実力共に揃う魅力ある名古屋、福岡に嫉妬する不人気札幌でしたwww
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:29:48.75 ID:ExrGbW/H0 BE:1385453164-2BP(1000)

誰が何と言おうと札幌は札幌の道を歩むのです
分かったら去りなさい
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:31:55.33 ID:gUg8GJnm0
>>175は、ほんと道民らしいよねw
他を知らないと言うのか井の中の蛙と言うのかw
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:34:03.23 ID:ExrGbW/H0 BE:3636814379-2BP(1000)

下らんことでageる方がよっぽどアレだな、うん。
そんな奴に構っていて恥ずかしくないのだろうか。自己矛盾激しい人。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:36:12.83 ID:zK94vTIE0
道民って北海道とか札幌は特別だとか凄く勘違いしてるんだよねw
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:54:32.41 ID:ruRZ6O7z0
>>179のように、2chにお金払ってる人は言うことが違うねww
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:59:49.69 ID:tEGFNkf/0
九州で福岡だけなぜか顔が薄い不思議
福岡だけ特別だと率直に思った
南九州は北海道とのほうが顔が似てる感じ

福岡は東北弁に似てるらしい
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:06:07.28 ID:tEGFNkf/0
>>179
仙台人がなぜ仕切るw
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:23:07.57 ID:u4ABRJXS0
札幌って四角い顔の人が多いよね
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:09:57.17 ID:ExrGbW/H0 BE:1847270584-2BP(1000)

>>183
別に俺は仙台人でもないし、仙台の事はそれほど詳しくない。
札幌の方が遥かに分かる。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:37:04.49 ID:nDGRmMze0
>>160
お前は東海道新幹線の主要客層が観光客だと思っているのか?

>>165
福岡空港は開発が無いというよりする必要が無いというほうが正しいな。
滑走路増設が開発だというのなら必要あるがね。

>>175
>実際に山陽、関西、九州あたりの人間で、福岡と札幌、どっち行ってみたいかと言えば、圧倒的に札幌。

と言うかもしれないが実際は福岡へ行く人のほうが多い。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:42:12.99 ID:GzZ1obXG0
>>178
「井の中の蛙」のあとに「大海を知らず」とくるよね。
キミがいう「大海」とはどこをさしてるの?
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:22:43.22 ID:xfq+x3pDO
>>182
東北弁とは明らかに違うよ
北部九州はイントネーションより語尾に特徴がある気がする
仕事で東北からの電話対応したことあるが何言ってるか全くわかんなかった
ご年配の人だったからかも知れんが
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:04:58.52 ID:fWu6DpRz0
東北弁と似てるのは福岡以外の九州地方の言葉な
見た目も似てる。なぜなら蝦夷と熊襲は同じ縄文系
福岡から畿内一帯まではチョンの親戚の弥生系だから
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:23:45.35 ID:ruRZ6O7z0
「大海」とは 海物語
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:28:09.03 ID:ruRZ6O7z0
>>186
実際に「行く人」という現実と、出来ることなら「行ってみたい」という願望とは違う。
観光とは現実からの逃避なんだよ。九州人が同じ九州弁しゃべる福岡行って何が楽しい?
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:32:08.04 ID:xfq+x3pDO
>>189
博多弁と佐賀・熊本・長崎の方言って地域差はあれど語尾の「〜たい」「〜ばい」とか大まかなところは似てるよ
福岡だけが違うというのは無理がある
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:52:25.77 ID:nDGRmMze0
>>191
滅多に行かないから「行ってみたい」てなるだけ。
普段行くところにわざわざ「行ってみたい」という感覚はない。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:14:50.51 ID:ruRZ6O7z0
〜とです。 が頻繁に出てくれば九州人。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 02:43:05.93 ID:zYhP+l/w0
札幌の「なまら」の頻度には敵いません。

ところで「角食」ってなんすか?w
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 02:53:01.05 ID:TfQCgbek0
ほうじ茶と番茶の区別が付かないドサンコw
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 02:57:13.37 ID:HpzAnbgt0
山野草好きのくせに、ギョウジャニンニクやボウフウばっかり摘んで、
ツクシを摘むことを知らないドサンコw
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 02:59:33.46 ID:HpzAnbgt0
異様に初売り福袋に執着するドサンコw
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 03:05:29.96 ID:n77RMdsk0
真っ赤に着色したキショイ茹でダコを愛するドサンコw
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 03:06:48.22 ID:n77RMdsk0
「お造り」といって冷凍焼けした刺身を真顔で出すドサンコw
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 03:10:03.54 ID:FLZ75PSI0
>>156
試される大地 北海道とか、ミルクランド北海道が

負けの大地;北海道になっちゃったんですねw

でもススキノ風俗は好きですw
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 03:11:28.53 ID:eIfv3YOk0
都市公園で平気で火を使うドサンコw
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 03:15:04.17 ID:eIfv3YOk0
名京阪神北福のことを全く知らないドサンコw
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 03:17:24.50 ID:eIfv3YOk0
北海道訛りを自覚せず標準語だと言い張るドサンコw
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 05:08:10.56 ID:HPws9/qKO
・岩田屋/グッチの実演販売イベント売上で世界1位を記録
・ルイ・ヴィトン/9月に福岡市のレソラ天神へ出店
http://www.ryutsuu.biz/
ルイ・ヴィトン店舗数わずか1店舗の朴幌w
貧乏ブランド都市朴幌w

206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 06:39:45.51 ID:ZASCsEIm0
札幌とは・・・
超高層ビル無し、新幹線無し、都市高無し、私鉄無し、中枢港湾無し、おまけに人気なしw

昼間人口密度(人/km2)

名古屋市 7708
横浜市  7328
福岡市  4613
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市  1689 ←ギャグですか?w

人がいない、人が来ない、不人気ど田舎札幌でしたw
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:38:56.39 ID:HC1BYaFd0
福岡とは・・・都心部の再開発なし、超高層の建設なし、空港の拡張工事なし、地下街の拡張工事なし
他の都市にゴボウ抜きにされる一方の福岡でしたwww
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:53:05.54 ID:OmpbYjcC0
三浦半島断層群地震で壊滅するチョン神奈川。
アーメン。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:54:54.81 ID:ZASCsEIm0
ヴィトンストア数

東京 11
ニューヨーク 8
ロンドン 8
パリ 6
名古屋 5
大阪 5
福岡 4
横浜 3
〜〜〜〜〜〜〜
鹿児島 1
大分 1
熊本 1
金沢 1
札幌 1
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:36:04.73 ID:HC1BYaFd0
高級ホテルの数は都市の品格・都会度に比例する

全国高級ホテルランキングベスト50

北海道は5つもランクイン!
JRタワーホテル日航札幌
札幌グランドホテル
札幌プリンスホテル
京王プラザホテル札幌
ラビスタ函館ベイ

福岡
ヒルトン福岡シーホーク←たった1棟wwwさすが田舎

ttp://taska4580.blog32.fc2.com/blog-entry-595.html
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:39:20.18 ID:s4oYSO9U0 BE:1039089492-2BP(1000)

コンビニ顧客満足度 セイコーマートが全国首位
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/306992.html

関東でも店舗純増するみたいだが、茨城埼玉以外には来るつもりないのだろうか。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:10:48.37 ID:2fuOXQRq0
>>207
ゴボウ抜きされる都市も世界的にみても珍しいだろうね
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:17:56.30 ID:FLZ75PSI0
新幹線が中止になった200万都市って札幌のことですか?

鹿児島でさえあるのに?
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:20:10.47 ID:FLZ75PSI0
札幌三井ビルはどうなったの?
帝国ホテルがダメなら東横インでも誘致すりゃいいべや〜w
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:29:53.96 ID:2fuOXQRq0
セイコーマートは本気出せば1兆円超企業になれる
ニトリも3000億超え決定

ベスト電気は再来年から2000億切るたい・・
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:22:15.99 ID:s4oYSO9U0 BE:3117269096-2BP(1000)

>>213
元々無かったんだよ。何だかんだ言ってずっと計画段階のままだったわけだし。
鹿児島でさえあるということは札幌は鹿児島以下って理解すれば済む話。

>>214
心配せんでもホテル無しというのは既に決まったから。規模は正式発表を待とうか。

>>215
ニトリは既に3000億超えてまっせ。
あと今後伸びゆくのはアークスとツルハだろうね。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:01:06.58 ID:HPws9/qKO
・岩田屋/グッチの実演販売イベント売上で世界1位を記録
・ルイ・ヴィトン/9月に福岡市のレソラ天神へ出店
http://www.ryutsuu.biz/

ルイ・ヴィトン店舗数わずか1店舗の朴幌w
貧乏ブランド都市朴幌w
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:42:06.07 ID:FLZ75PSI0
>ホテル無しというのは既に決まったから

じゃあ札幌人ご自慢の高層建築競争からは外れてしまうね。>札幌新三井ビル
なんだから札幌って夢ばかり追って、フタを開けたらガッカリという歴史の連続だね。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:57:07.92 ID:s4oYSO9U0 BE:2770905986-2BP(1000)

>>218
てか仙台にボロ負けしている分際で高層建築競争なんて最初からやってないも同然だから。
札幌市民なら都心に高層ビルがいかに少ないか、
都心に純粋なオフィスビルがいかに少ないか知っている。
データだけ出しているアホンズラは内地だから気にすんな。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:15:43.64 ID:VsPw3siD0
どっちも同じぐらい位じゃない。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:16:57.17 ID:C9kHedvm0
>>219
それでも福岡が高層では勝てないってことは重々解ってる。
だから強調せんでもよろしい。
あとは都市の持つ総合的なポテンシャルの問題。
って考えたら大差無いっとことも解るのだなコレガ。
なので北の雄・南の雄ってことでいいと思うのだ。ぶっちゃけたとこではね。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:40:26.24 ID:8tbVnoQO0
ヴィトンストア数

東京 11
ニューヨーク 8
ロンドン 8
パリ 6
名古屋 5
大阪 5
福岡 4
横浜 3
〜〜〜〜〜〜〜
鹿児島 1
大分 1
熊本 1
金沢 1
札幌 1
223 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/22(金) 21:35:06.95 ID:p60QCXbZ0
東京が一番じゃんw
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:30:40.95 ID:FLZ75PSI0
>>221
大差ない? そんな逃げ口上は良くないよ。
各種指標が示す圧倒的都市力の違いを見れば、札幌なんて鼻クソレベルでしょ。
第一政令指定都市で、新幹線も高速も繋がってないのは全国で札幌だけ。
おまけに在来線は単線非電化という信じられない遅れぶり。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:10:23.42 ID:3KZqAJZ/O
>>224
交通インフラの一部たけでしょ福岡が勝ってるのは
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:18:29.26 ID:nuq3MdVY0
「札幌は大阪と同規模」って、札幌に行った人からよく聞くよ。
自分は札幌に行ったことがないからわかんないけど、つまり福岡よりは都会だし都市規模もデカいんじゃない?
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:22:25.90 ID:4uDIlLzH0
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:24:02.25 ID:P+pGBtkQ0
>「札幌は大阪と同規模」って、札幌に行った人からよく聞くよ。

いくらなんでも作り話って誰でもわかるようなこと書くんじゃないよ、脳タリン道民。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:26:44.35 ID:P+pGBtkQ0
これが大都市の活力を示す流動性なんだけど

昼間人口密度(人/km2)

名古屋市 7708
横浜市  7328
福岡市  4613
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市  1689 ←ギャグですか?w
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:29:05.38 ID:P+pGBtkQ0
■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

 どうやら一部の交通インフラだけの違いじゃないみたいねw
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:31:40.74 ID:P+pGBtkQ0
つまりさ、札幌の場合は必要性がないからインフラも整備されないんだよ。
都市高速、私鉄、新幹線・・
232+:2011/07/23(土) 01:45:15.24 ID:EquVf5/U0
私鉄、私鉄と言ってるが私鉄であるメリットて何かあるのか?
経営が民間だろうが公営であろうがまったく関係ないと思うが
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:50:34.79 ID:+W9vjhSV0 BE:1731816465-2BP(1000)

>>232
私鉄の場合鉄道事業だけでは商売が成り立たないから、
いろいろな事業に手を出しているわけだよ。そうすると必然的に大規模になり独自のブランドが確立しやすい。
胸を張って、立派な地元資本ですと言えるようになるわけ。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:51:59.05 ID:P+pGBtkQ0
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:54:29.97 ID:P+pGBtkQ0
私鉄とは民間企業です。
民間企業は当たり前のことですが利益に正直です。
儲かる分野には必ず進出しますが儲からない分野には絶対に進出しません。

つまり札幌は周辺が原野だらけで商売にならないってこと。
236+:2011/07/23(土) 02:01:39.80 ID:EquVf5/U0
私鉄があっても大したことない福岡の鉄道事情
札幌圏・乗車人員1万人以上の駅(2009年度)
87,940人 札幌市・JR札幌駅
85,721人 札幌市・地下鉄さっぽろ駅
73,655人 札幌市・地下鉄大通駅
21,257人 札幌市・地下鉄麻生駅
18,658人 札幌市・地下鉄新さっぽろ駅
16,944人 札幌市・地下鉄すすきの駅
15,541人 札幌市・地下鉄福住駅
14,627人 札幌市・地下鉄真駒内駅
14,126人 札幌市・地下鉄西11丁目駅
14,030人 札幌市・JR手稲駅
13,630人 札幌市・JR新札幌駅
13,564人 札幌市・地下鉄北24条駅
13,141人 札幌市・地下鉄西18丁目駅
12,538人 札幌市・地下鉄大谷地駅
12,267人 札幌市・地下鉄円山公園駅
12,078人 札幌市・地下鉄琴似駅
11,374人 札幌市・地下鉄宮の沢駅
11,196人 札幌市・地下鉄白石駅
11,050人 札幌市・JR琴似駅
10,248人 札幌市・地下鉄澄川駅

▼福岡圏・乗車人員1万人以上の駅(2009年度)
112,371人 福岡市・JR博多駅
68,704人 福岡市・西鉄福岡駅
62,969人 福岡市・地下鉄天神駅
52,731人 福岡市・地下鉄博多駅
19,999人 福岡市・地下鉄西新駅
19,116人 福岡市・地下鉄福岡空港駅
18,233人 福岡市・地下鉄天神南駅
18,122人 福岡市・地下鉄姪浜駅
17,323人 福岡市・西鉄薬院駅(乗降人員÷2)
17,155人 福岡市・西鉄大橋駅(乗降人員÷2)
13,205人 筑紫野市・西鉄二日市駅(2008年度)
12,241人 福岡市・地下鉄赤坂駅
11,676人 福岡市・JR中洲川端駅
11,478人 福岡市・JR香椎駅
11,264人 福岡市・JR福工大前駅
10,620人 福岡市・西鉄井尻駅(乗降人員÷2)
10,234人 福岡市・JR吉塚駅
10,230人 福岡市・地下鉄藤崎駅
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:06:16.13 ID:wscRuirm0
▼札幌商圏・乗車人員1万人以上の駅(2009年度)
87,940人 札幌市・JR札幌駅
85,721人 札幌市・地下鉄さっぽろ駅
73,655人 札幌市・地下鉄大通駅
21,257人 札幌市・地下鉄麻生駅
18,658人 札幌市・地下鉄新さっぽろ駅
16,944人 札幌市・地下鉄すすきの駅
15,541人 札幌市・地下鉄福住駅
14,627人 札幌市・地下鉄真駒内駅
14,126人 札幌市・地下鉄西11丁目駅
14,030人 札幌市・JR手稲駅
13,630人 札幌市・JR新札幌駅
13,564人 札幌市・地下鉄北24条駅
13,141人 札幌市・地下鉄西18丁目駅
12,538人 札幌市・地下鉄大谷地駅
12,267人 札幌市・地下鉄円山公園駅
12,078人 札幌市・地下鉄琴似駅
11,374人 札幌市・地下鉄宮の沢駅
11,196人 札幌市・地下鉄白石駅
11,050人 札幌市・JR琴似駅
10,248人 札幌市・地下鉄澄川駅

▼仙台商圏・乗車人員1万人以上の駅(2009年度)
77,146人 仙台市・JR仙台駅
34,065人 仙台市・地下鉄仙台駅
23,059人 仙台市・地下鉄泉中央駅
21,155人 仙台市・JRあおば通駅
17,072人 盛岡市・JR盛岡駅
16,417人 郡山市・JR郡山駅
14,161人 福島市・JR福島駅
13,212人 仙台市・地下鉄勾当台公園駅
11,556人 秋田市・JR秋田駅
10,889人 山形市・JR山形駅
10,504人 仙台市・地下鉄長町南駅
10,164人 名取市・JR名取駅

▼静岡商圏・乗車人員1万人以上の駅
60,822人 静岡市・JR静岡駅(2007年度)
37,496人 浜松市・JR浜松駅(2007年度)
30,447人 三島市・JR三島駅(2007年度)
27,054人 豊橋市・JR豊橋駅(2008年度)
22,776人 沼津市・JR沼津駅(2007年度)
17,085人 豊橋市・名鉄豊橋駅(2008年度)
14,671人 熱海市・JR熱海駅(2009年度,2007年度)
13,897人 甲府市・JR甲府駅(2009年度)
11,775人 藤枝市・JR藤枝駅(2007年度)
11,744人 掛川市・JR掛川駅(2007年度)
11,329人 静岡市・JR清水駅(2007年度)
11,070人 静岡市・静鉄新静岡駅(2006年度)
10,828人 焼津市・JR焼津駅(2007年度)

札幌・仙台・静岡は広域的に見ると同レベル
福岡は多すぎて載せられない
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:12:32.32 ID:loX5Lzhe0
札幌・東北・静岡県は乗車人員でみると同レベルってことかなぁ?
239+:2011/07/23(土) 02:22:23.99 ID:EquVf5/U0
>>238
福岡が大したことない事実は隠しようがないね
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:30:19.38 ID:P+pGBtkQ0
87,940人 札幌市・JR札幌駅
85,721人 札幌市・地下鉄さっぽろ駅
73,655人 札幌市・地下鉄大通駅

112,371人 福岡市・JR博多駅
68,704人 福岡市・西鉄福岡駅
62,969人 福岡市・地下鉄天神駅
52,731人 福岡市・地下鉄博多駅

 それぞれの合計は?
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:34:03.19 ID:P+pGBtkQ0
ここでグタグタ言ってる道産子は一回博多に行ってみな。
行って街の活力、人の流れをよく観察してきな。

このスレで書いてたことが間違いだったと、自分の井の中の蛙ぶりにガクっと来るから。
242+:2011/07/23(土) 02:38:17.97 ID:EquVf5/U0
市内駅の乗車人員 2009年度

札幌 282,898,262
福岡 249,621,141

広島 127,124,000
仙台 120,111,976
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:40:04.85 ID:loX5Lzhe0
甲府、熱海は東京志向、豊橋は名古屋志向だろう。
盛岡意外に多いな。たしかに青森や福島などの同規模の都市と比べても
中心部にマンションが多いよね。
盛岡は新幹線効果が割と出ているな。北東北の営業所を盛岡に統合するなど
仙台ほどの求心力はないものの北東北の拠点となったね。

静岡は東名間にあり、東西にまんべんなく開けているよね。
やはり地方では鉄道利用が多いな。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:45:48.58 ID:loX5Lzhe0
>>239
だよね。
「四大都市圏だ!」
「九州山口1500万の拠点!」
とか威張ってる割には・・・
245+:2011/07/23(土) 02:45:53.57 ID:EquVf5/U0
>>241
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081021155831.jpg
この写真見たら、福岡に行きたいとは思わない
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 03:28:49.90 ID:P+pGBtkQ0
札幌の人はずーっと札幌でいいよ。
札幌は自然に囲まれたいい街だし、そこからわざわざ出る必要もないだろう。
ただ2chだけの妄想ごっこはせいぜい高校生までにしとけ。
いい大人が「札幌は大阪と変わらんべ〜」なんて言ってたら、道民の品格を疑われちゃいますよ。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 05:20:13.77 ID:TdNV91RE0
ヴィトンストア数

東京 11
ニューヨーク 8
ロンドン 8
パリ 6
ラスベガス 6
名古屋 5
大阪 5
福岡 4
シカゴ 3
サンフランシスコ 3
ベルリン 3
ドバイ 3
ホノルル 3
トロント 3
横浜 3
京都 2
神戸 2
〜〜ブランド都市の壁〜〜〜〜〜
鹿児島 1
大分 1
熊本 1
静岡 1
浜松 1
金沢 1
札幌 1  ←
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 05:54:47.36 ID:DB2zn06IO
・岩田屋/グッチの実演販売イベント売上で世界1位を記録
・ルイ・ヴィトン/9月に福岡市のレソラ天神へ出店
http://www.ryutsuu.biz/
ルイ・ヴィトン店舗数わずか1店舗の朴幌w
貧乏ブランド都市朴幌w
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:47:21.48 ID:+W9vjhSV0 BE:577272825-2BP(1000)

>>246
大阪と変わらんと仮に言われたとしても、
大抵の市民は実感湧かないと思うよ。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:10:12.46 ID:vMn+meVE0
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/index.html#honsyu_free
JR北海道のお得なきっぷ「本州方面フリータイプ」


・・・・・・こりゃ四国方面だろ。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:42:56.25 ID:3KZqAJZ/O
>>246
誰か一人の意見を全体の意見のように取り上げる人こそ品格が残念だと思うけど
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:09:20.05 ID:P+pGBtkQ0
道民というのは、「北海道=大いなる田舎」というような固定概念を覆したいんだろう?
だから札幌の高層ビルを取り上げて「都会だぞー!」って頑張ってるわけだよなw

札幌が都会なのは充分わかるが、所詮原生林に囲まれた単独都市なわけよ。
九州1400万人と2倍以上の面積の北海道に550万人、もうこの時点で片はついてるわけよ。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:04:37.57 ID:tS3QZAtMi
私鉄私鉄てウザいよね。
わざわざ鉄道使わなきゃなんない場所に住むこと自体やだ。
都心部に住めばいいだけの話。
バスセンター前辺りに住めば、札駅もドオリもススキノも
地下歩いて行けるし。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:25:38.58 ID:+W9vjhSV0 BE:1385453546-2BP(1000)

確かに創成川東に住めば都心も近いし買い物もファクトリーで済むし、
鉄道なんぞ全く使う必要ないわな。
まだまだ都心近縁のマンション開発は活発だから、そういう所に住めば良いのだろう。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:25:05.44 ID:Gay6ZNYG0
高級ホテルの数は都市の品格・都会度に比例する

全国高級ホテルランキングベスト50

北海道は5つもランクイン!
JRタワーホテル日航札幌
札幌グランドホテル
札幌プリンスホテル
京王プラザホテル札幌
ラビスタ函館ベイ

福岡
ヒルトン福岡シーホーク←たった1棟wwwさすが田舎

ttp://taska4580.blog32.fc2.com/blog-entry-595.html
256福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/07/23(土) 19:45:46.08 ID:A3dlSBs20 BE:38990232-2BP(0)

がいしゅつ?

バーニーズ ニューヨーク福岡店出店についてこのたび株式会社バーニーズ
ジャパンは、福岡市中央区天神に日本第5号店となる旗艦店を開店することを
決定いたしました。同地区にできる商業・オフィス複合型ビル
「(仮称)福岡天神プロジェクト」の地下1階から3階までの計4層、約2,600u
(約790坪)を使用。営業開始は2011年秋を予定しております。
現在首都圏で展開している3店舗(新宿、横浜、銀座)、2010年3月にオープン
した神戸店に続き、九州初出店となります。

ttp://www.barneys.co.jp/fukuoka/
257 :2011/07/23(土) 20:10:49.83 ID:ZwJOzIU90
バーニーズって、今更な気もするけど。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:29:41.97 ID:fveOjasq0
>>253
バスセンターなんてどこにでもあるよ。
わざえわざ自動車使わなきゃなんない地域は多くあるが、
わざわざ鉄道使わなきゃなんない地域は少ない。

>>257
それいったら、新宿・横浜・銀座・神戸・福岡以外の街は、
いまどきバーニーズすらやってこない僻地という事になるがよろしいか?
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:06:43.20 ID:+W9vjhSV0 BE:808181827-2BP(1000)

>>258
バスセンター前と聞いてピンとさえ来ないか・・・
このスレに何のために居るんだろうね。
創成川東は札幌で今一番マンション開発が盛んな地域だというのに。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:33:35.58 ID:i7sydGxk0
バスセンターだとさwww
>>253って札幌の恥さらしをしたいの?
なにが再開発だよwww
創成川を東に渡ってからの都市景観の激変ぶりを知っている俺の前でそんな事言えるか?

道庁前の北3条通りの東方向を見れば、創成川から向こうはガランガランのスラム街も同然。
サッポロファクトリー?(笑)名前だけ聞けば興味が沸いて行ってみたら、
まわりは木造2階建てトタン屋根の貧相な建物だらけw
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:41:50.90 ID:i7sydGxk0
中央バスターミナルってのもあったなw
貧乏くさい石狩住民御用達の崩れかけた建物なw

市営大通りバスセンターってのもあったが、バスの往来はほとんどなく
東苗穂通勤者のみが利用している印象。

都市高速がない札幌は、バスセンターから延々一般道を走らなければならないので、
都市間高速バスもICまでバカみたい時間がかかる。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:47:05.20 ID:i7sydGxk0
200万人を有する大都市で、創成川東地区みたいなスラムが平然と存在していること自体が、
札幌の活力がショボイ証拠なんだよ。
普通の大都市ならあんな好立地なとこは、いくら遅くてもバブル期までで再開発が終了していなければならない。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:33:03.77 ID:rAWWYkcV0
253 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/23(土) 18:04:37.57 ID:tS3QZAtMi
私鉄私鉄てウザいよね。
わざわざ鉄道使わなきゃなんない場所に住むこと自体やだ。
都心部に住めばいいだけの話。
バスセンター前辺りに住めば、札駅もドオリもススキノも
地下歩いて行けるし。
--------------------------------------------------------
東京や大阪のやつにも是非言ってくれよ。

もうね、札幌人て言ってることがほんと「大泉洋」そのまんまな。
誇大・中身無し・空気読めない・図々しい
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 03:34:50.59 ID:/+fH3lLn0 BE:865908735-2BP(1000)

>>260
周りを見てどうすんねん。

確かに電線の地中化が遅れているとは思った。でも苟しくも人口増加地帯だ。
都心とは性格が異なるけどそれは札駅北口だって同じことだ。
あと一つだけ言っておくけど、マンション建設は再開発とは言わない。

>>263
お前は何も分かってない。
札幌都心においてはわざわざ鉄道使うのは面倒だという発想が出てくるのは至極当然のこと。
東京とか大阪で、都心の周りに住みたいなんて言う奴はあまりおらんでしょ。
ゴミゴミしていてマトモな家建てると相当金がかかる。

札幌は何もかも違う。都心やその近縁にマンションがボコボコ建って、それが人気を博している土地柄だ。
東京とかで盛んに言われる都心回帰とはまた訳が違う。
内地の法則を勝手に当てはめようとするお前こそ、勝手に首突っ込んできて極めて図々しいわ。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 04:15:01.52 ID:i7sydGxk0
札幌の大通り公園にマンションが建ってるんだもんな。
あんなとこ他の大都市じゃ普通とっくにオフィスビル化されて当たり前なんだけど。

それだけオフィス需要も少ないって裏返しな。 
ただ住環境としてみれば札幌は他の都市では真似できない贅沢ができる。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 04:17:29.07 ID:i7sydGxk0
まあ一歩外れれば南1条通りみたいな電線だらけの
とても先進国とは思えない殺風景で貧相な通りがあるけどなw
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 04:32:41.80 ID:rAWWYkcV0
>>265
スカスカ札幌都心くらいわかっとるわアフォw
裏を返せば福岡の都心は東京大阪まではいかなくとも
地代が高く都会然としてるってことを自ら証明してるようなもんだろ。
これからはよく考えてから書き込むんだな。
268+:2011/07/24(日) 04:58:15.45 ID:C/TirJDb0
>>267
何だよ過密自慢か?
地代は安い方がいいだろうよ
そう言えば福岡の住居は札幌よりかなり狭いよな
269+:2011/07/24(日) 05:11:17.75 ID:C/TirJDb0
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:12:45.37 ID:9enuy8Rx0
札幌48.3% 福岡38.4%.........持ち家率
札幌4.06室 福岡3.68室.........1住宅当り居住室数
札幌30.46畳 福岡24.83畳.........1住宅当り居住室の畳数
札幌82.20平米 福岡67.03平米.........1住宅当り延べ面積
札幌13.03畳 福岡11.33畳.........1人当り居住室の畳数
札幌0.58人 福岡0.61人.........1室当り人員
札幌8.65% 福岡9.92%.........可住地における耕地の割合
札幌8.44% 福岡5.43%.........改良済み幅員13.0m以上道路の割合
札幌1.6% 福岡21.3%.........未改良3.5m未満道路の割合
札幌11.22m 福岡7.41m.........道路の平均幅員(交差点部分考慮せず)
札幌84.4% 福岡41.9%.........広幅員歩道整備済み比率
札幌73.8% 福岡38.1%.........DID内道路緑化率
札幌10.75平米 福岡8.69平米.........1人当り都市公園面積
札幌23.8件 福岡41.2件.........人口1,000人当りの刑法犯認知件数
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:13:33.46 ID:9enuy8Rx0
住宅水準 その2   (住宅統計 2005年)
 <札幌> 
                         平均面積      
持家戸数  一戸建て   239030     129.1m2  
        共同住宅   114320      78.4m2
賃貸     一戸建て     21200      98.5m2
        共同住宅   343160      42.6m2

 <福岡>  

持家戸数  一戸建て   128150     122.99m2
        共同住宅    99120      75.05m2
賃貸     一戸建て     17710      76.73m2
        共同住宅    339400      40.13m2  

272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:14:50.74 ID:9enuy8Rx0
◆オフィス総床面積
札幌  :4,004,088坪
福岡  :3,665,984坪
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0545.jpg
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg

オフィスビル棟数  札幌 14,642棟
          福岡 14,170棟

オフィスビル床面積 札幌 14,396,671u 
          福岡 12,621,969u

ttp://tochi.mlit.go.jp/chiiki/index.html
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:15:29.50 ID:9enuy8Rx0
<道路水準の比較>
【一般道路・幅員13m以上(4車線以上の幅)の区間】
札幌市:13.05%
福岡市: 7.99%

【一般道路・幅員5.5m〜13m(2〜3車線の幅)の区間】
札幌市:53.98%
福岡市:29.25%

【一般道路・幅員5.5m未満(センターラインがない幅)の区間】
札幌市:32.97%
福岡市:62.76%

(国土交通省『道路統計年報2010』)
札幌8.44% 福岡5.43%.........改良済み幅員13.0m以上道路の割合
札幌1.6% 福岡21.3%.........未改良3.5m未満道路の割合
札幌11.22m 福岡7.41m.........道路の平均幅員(交差点部分考慮せず)
札幌84.4% 福岡41.9%.........広幅員歩道整備済み比率
札幌73.8% 福岡38.1%.........DID内道路緑化率
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:16:11.49 ID:9enuy8Rx0
■商業集積地とオフィス街区のみの売上げ

商業集積地区:デパート、ファッションビル、地下街、30店舗以上の商店街、大型SC
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/pdf/ritchi/riyou3.pdf
◆札幌市
★商業集積地区________9756億円_117万m2 ←191万
★(南・清田・手稲を除く)____8512億円_100万m2 ←151万(347km2)
・@駅周辺型商業集積地区___.2680億円
・A市街地型商業集積地区___.2274億円
・@地区+A地区の合計____.4954億円← 
★オフィス街地区_______.5603億円

◆福岡市
★商業集積地区(5市1郡の合計)9708億円※126万m2←206万
★商業集積地区________7747億円_88万m2←147万(341km2)
・@駅周辺型商業集積地区___.3459億円
・A市街地型商業集積地区___.1225億円
・@地区+A地区の合計____.4684億円 ← 
★オフィス街地区_______.4128億円
※福岡、筑紫野、春日、大宰府、大野城、糟屋郡の5市1郡

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritchi.xls
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:46:50.72 ID:/+fH3lLn0 BE:1385453546-2BP(1000)

とっととアボンされればいいのに>>270-274
他のスレあるだろそこでやれよマジで
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:22:35.09 ID:SSnyQwUDO
・岩田屋/グッチの実演販売イベント売上で世界1位を記録
・ルイ・ヴィトン/9月に福岡市のレソラ天神へ出店
http://www.ryutsuu.biz/
ルイ・ヴィトン店舗数わずか1店舗の朴幌w
貧乏ブランド都市朴幌w
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:39:39.35 ID:+TANX3EV0
>>247
ヴィトンストア数を基準にする田舎ッペw
ミラノが無いね、これから上海や北京が増えるよWWW
日本で最初の直営店は東京銀座と神戸元町だろ。
神戸のトアーロード辺りでは明治大正の頃からLVやエルメス、バリーを
売っている舶来雑貨店が在ったそうだ、その頃日本には直営や総代理店は無かったが。
街の洗練度とは別物m9(^Д^)プギャー
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:34:18.55 ID:SS6SYG7t0
福岡には、高層ビルは似合わない。
無計画な道路、ルール無視で建築された雑居ビル
狭小地にひしめく空室だらけのワンルームマンション
道路幅員が狭いにもかかわらず建てられた分譲マンション、売れずに大幅値下げ
ちぐはぐな色合いをセンスが良しとするビル
そして、狭い地域に人と車が好き勝手に動く街並み
この東南アジアの開発途上国の雰囲気を醸し出す福岡は
ますます、色濃くしていくためには、高層ビルは必要ないね。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:14:15.85 ID:BM0xxt7s0
みつどもえ+αの連中がこっちまで風評被害を起こしている・・・。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:30:07.09 ID:1v3DtdE40
>>268
過疎自慢する札幌のような都市も珍しいけどね。

>>277
地代が安い札幌にはいくらでも入れるはずなのに、どうして一店舗しかないんでしょうかね?
地代が高い福岡には複数あるのにね。
面積だけは馬鹿でかい札幌の土地には何が入っているんだろう?
駐車場?
281+:2011/07/25(月) 01:56:01.86 ID:rC7HAlti0
>>280
あの文が過疎自慢に感じるあなたは日本語の
勉強をもう一度した方がいい
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:56:33.87 ID:ophFdmbz0
札幌は新幹線(可能性50%)と私鉄(廃止)がない。
※都市高速と新交通システムは完全体じゃないが半分ある感じ。

福岡市はトラム(廃止)と 新交通システム(可能性0%)と ロープウェイ(可能性0%)と リフト(可能性0%)と 高速道路がない。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:01:58.48 ID:1v3DtdE40
>>281
>>267の文で過密自慢と感じる君の方こそ日本語をもう一度勉強すべきだな。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:03:59.43 ID:ophFdmbz0
高速道路はあるって?
ダメダメそんな中国みたいな傲慢なこと言っちゃ。
料金所があるだけじゃカウントしないよw駄目だよ。
中心部を通って高架なのに札幌には都市高速がないって言うんだから、
福岡市だって当然,中途半端な完全体じゃない高速道路の方はないことになるよ。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:04:02.10 ID:zzmnHy/eO
>>280
ヴィトン厨!
しつこいあちこちにコピペしてるしな
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:07:18.87 ID:ophFdmbz0
高速道路があるふりをするフクオカンコ君の真似をすると、札幌には都市高速も新交通もあることになる。
287+:2011/07/25(月) 02:09:08.22 ID:rC7HAlti0
>>283
程度の低いものまね反論はお断り
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:34:51.53 ID:1v3DtdE40
>>286
福岡市に都市高速はあるよ、札幌には無いみたいだけど。

>>287
まず>>267の文が過密自慢と感じた理由を書いてくれないか。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:44:31.90 ID:ophFdmbz0
フクオカンコ君の格上への主な戦法は他力本願か話そらして逃げるかの2つ。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:46:43.26 ID:wQviSPSi0 BE:865908353-2BP(1000)

都会度 低←――――――●―――――――→高

地  価 低←――――●―――――――――→高
賃  金 低←―――●――――――――――→高
過密度 低←―――――●――――――――→高
人通り  少←――――――●―――――――→多
経  済 沈←――――――――●―――――→活

過密で地価が高くても経済が活発で都会なのがいいのか、
多少都会度が低くてもゆとりがあって地価も安い方がいいのか、
感じようは人それぞれなので一概にどちらがいいと言うことはできない。

291福岡出身:2011/07/25(月) 03:21:22.04 ID:P7Ankk2Z0
>>288
福岡が特に過密自慢してるようには思えない。
文から察するに「東京大阪ほどじゃない」と断ってるし、
まぁ政令指定都市なら普通の過密度ですよ という風に、俺は取ったけど。

とにかく札幌人は言われるのが許せない。言われたら2倍3倍でやり返す。
ありったけの自慢指標で福岡をこき下ろした挙句、横浜や名古屋までもこき下ろす。
そんな構図が見て取れる。本当に図々しいと思う。
都会度がどっちが上とか以前の問題だよ。(無論、お互い様なところはあるが・・)

あと福岡なのか札幌工作か他所の基地外か知らんが一部「ヴィトン厨」なる物体が
うごめいてるようだが、福岡からしても迷惑な存在だわ。
都会度がどっちが上とか以前の問題だよ。
292+:2011/07/25(月) 03:22:56.32 ID:rC7HAlti0

>>288
地価が高い=過密地域
       ↓
札幌より地価の高い福岡は誇らしい
       ↓
     過密自慢

まー重箱の隅をつつく様にまた反論してくるだろうけど
この情熱を実生活に生かしてくれ
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:30:32.38 ID:zzmnHy/eO
>>291
過密自慢君はヴィトンの店舗数自慢もしてますよ
都合の悪いことだけを他人のせいにするのは前からの福岡人の特徴ですけどね
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:31:11.78 ID:P7Ankk2Z0
>>292
それはない。福岡が特別なのでもない。
なぜならば、100万人以上の政令の人口密度を見る限り、札幌だけがダントツで低いからです。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:32:21.72 ID:P7Ankk2Z0
>>293
福岡人だという根拠は?リモホは?
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:34:37.67 ID:ophFdmbz0
再開発がなくて、これ以上都会になれなくて、過密ながら空室率が高めで、
地価が高くて家賃が高めで賃金が低くて経済が悪いのが今の福岡市。

再開発だらけで、まだ都会になる道具もあり、過密とまではいかないながらも空室率がやや低めで、
地価が安くて家賃安くて賃金が低くて経済が悪いのが今の札幌。

どちらが良いかわ欧米人に聞かなくともわかる。

福岡人は横浜名古屋神戸札幌広島北九州熊本と敵を作りすぎた
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:35:53.07 ID:zzmnHy/eO
>>291
あともう一言
本当に図々しいのは札幌のスレにやって来るあなたを含めた福岡厨
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:38:32.07 ID:P7Ankk2Z0
「図々しい」
はい、そうかも知れませんね。認めます。
そうやって認めないのでしょ?あなたがた札幌人は。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:40:54.02 ID:wQviSPSi0 BE:577272825-2BP(1000)

>>298
言われたら2倍3倍どころかそれ以上でやり返すのは福岡の方だと思うが?
そもそもここは札幌スレなわけで、福岡がいること自体が異常なわけ。

すれ違いも気にせずに、分かり切ったことを何度も何度も繰り返す。
「札幌はショボイ、その癖に見栄っ張りで井の中の蛙の癖に出しゃばってくるな」
「それにしても本当に札幌はショボイよな、現実を見なさい」
「私鉄もない超高層も少ない新幹線もない都市高速も港湾も相撲も歌舞伎座も・・・」

札幌スレでこれだけ何度も繰り返されたら内外関係なしに反論する人が一人二人出てくるのは当然だが、
それに対し執拗に噛みついてくる。2倍3倍どころではなく6倍7倍ぐらいになって返ってくる。
やめるように促しても聞く耳も持たずに機械的に煽りコピペを貼りまくることしかしない。

分かり切ったことをひたすら煽って、反論が出たらすかさず煽って煽って煽りまくる。
執拗で押しつけがましく、スレ破綻の魂胆すら感じられる。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:43:04.85 ID:ophFdmbz0
川崎千葉さいたまも敵にしてたな。
こっちは都市圏の代表都市たいー、お前らは単なるベットたいー。

一つ格上の憎き札幌&神戸に対しては歪曲&他力で対抗してくる始末だし…。
301+:2011/07/25(月) 03:43:11.02 ID:rC7HAlti0
>>297
そうだね
福岡スレは読んでるけどカキコしないようにしてるよ
福岡スレ読むと内部でも言い争いだね
彼らは他人と言い争うのが好きみたいだね
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:45:10.42 ID:P7Ankk2Z0
あんたがたも別スレで思う存分暴れてるでしょーが。

だからね?
結局「認めない」のでしょ? って言ってるんですがね。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:49:32.62 ID:wQviSPSi0 BE:4156359089-2BP(1000)

>>302
具体的にどこで?スレッド出してみて。

福岡スレ覗いてみたけど、
「札幌」ワードで検索かけてみても12/700しかヒットしなかったぞ?
しかもそのうち都市間対立を煽るレスは5レス程度。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:53:39.08 ID:P7Ankk2Z0
わりぃちょ地震きた
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 04:18:30.60 ID:ophFdmbz0
>>304
福岡人のふりをする仙台人がいるんだよな
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 04:52:37.83 ID:zzmnHy/eO
>>305
札幌人のふりをする仙台人か元札幌人だろ
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 06:40:40.36 ID:oAkANlq/O
 23日午前10時45分頃、北海道千歳市の「千歳市民文化センター」で、イベントに
出演予定の歌手はいだしょうこさん(32)が、控室に侵入した男に財布を盗まれた。
 はいださんのマネジャー(41)が盗んでいるところを見つけ、男は財布を返したが、マネジャー
顔を殴って逃走した。千歳署は事後強盗事件として捜査している。マネジャーにけがはなかった。
 発表によると、はいださんは当時、午後から開かれる予定だったコンサートに向けてリハーサル中で、
控室にはだれもおらず、鍵もかかっていなかったという。逃げた男は50歳前後とみられ、身長は
約1メートル75。白色の上着に黒っぽいズボン、白色の軍手姿で、ショルダーバッグを持っていたという。
読売新聞 2011年7月23日22時37分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110723-OYT1T00769.htm
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 06:42:09.62 ID:oAkANlq/O
道パ民は新幹線にも乗った事ないやつばかりなんだろうなw
意外に300系カッコイイ。
http://www.youtube.com/watch?v=Vdq5T9JXV8k
http://www.youtube.com/watch?v=yeHq32hQFQA
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 07:05:23.23 ID:C5//3PIv0
福岡には再開発がないの?知らないだけでしょ。つか、再開発の定義ってなによ。
310304:2011/07/25(月) 10:02:32.67 ID:gNUogOGt0
>>305-306
惜しい!山形の田舎モンですよ。
福岡出身の山形在住。 残念でした。

ていうか、ゆうべはいろいろすまんかったね。
地震はいかんよ地震は・・
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:43:45.19 ID:hH1gnYme0
札幌の新幹線延伸が凍結されてるんだけど、もし今後着工されたにしても、エライ先の話だよね。
仙台や福岡は35年も前に完成していて生活の一部に溶け込んでいる。
この差というのは埋められるんでしょうか?
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 14:44:31.80 ID:wQviSPSi0 BE:2424543067-2BP(1000)

>>311
今の人口増加がどれだけ続くか、後は今後都心がどう変わるのか。
これ次第で仙台を突き放すことはできるかもしれない。

札幌はこのまま惰性で進めば、いい方だと思う。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:27:49.40 ID:ophFdmbz0
福岡の歴史は400年以上?札幌の歴史は127年。
福岡が127年目のとき新幹線はなかったw

肝心なのは札幌まで乗れるようになることじゃなくて着工が決まることだからね。
着工が決まった刹那,爆発的な高層再開発が竣工までの間に続き、名古屋一歩手前の横浜クラスに自動昇格するからね。
乗れるのはエライ先の話だが着工決定はそう遠くない話かもしれないね。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:34:45.73 ID:4HrMsLHM0
>>313

127年前、新幹線自体がないのに、妙な比較をするものですね。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:13:57.25 ID:1v3DtdE40
>>292
地価が高い=過密地域
というのであれば>>268で語った
地価が低い=過疎地域
というのも当てはまるわけだが、

しかも君は「地価は低い方がいい」と発言しているし。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:39:05.88 ID:7pv5CAmNO
他都市スレにわざわざ乗り込んでる時点で福岡の負けだよw
自慢の質がまた低すぎて
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:12:11.03 ID:Dp5759Zv0
他人(他都市)にどうこう言いたがるのは、自分(自都市)自身に
自力で解決できない不満があって、その防衛機制反応として作用するもの。
福岡にとっては札幌のように同格で、自都市に似た障害がない、その意味で
自都市にとって理想的な存在の都市は、投影や摂取の対象になりやすい。

逆に言えば、札幌には福岡のような致命的な欠陥が存在・潜在していないので
わざわざ他都市のスレにネチネチ居座るなんてことをしない。する必要がない。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:04:10.51 ID:oO2Kg7Q30
>>316-317
してるでしょって言ってるの、あんたらも。
暴れてるでしょって言ってるの。

探してごらんよ、俺が「暴れてるよね」って発言してるから。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:13:23.07 ID:0/oJD9B40
昨日のここのID:P7Ankk2Z0みたいにネチネチ居座ってる馬鹿がいるの?
どのスレで何レスくらい? 明示してみて。
ちなみに俺自身は数えてなくて>>303を信じた。これが嘘だったなら謝るが。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 04:54:07.07 ID:vGpruWKq0

北海道新幹線スレ (笑) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1303191913/

321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 04:58:25.57 ID:vGpruWKq0
>>317
>福岡にとっては札幌のように同格で・・

え〜〜?? 同格??  札幌の人がそう思うのは自由だけど、全国的には通用しませんねえ。
だって新幹線が凍結になるような200万都市、札幌以外にどこにあります??
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 05:04:03.31 ID:vGpruWKq0
新大阪・・岡山・・と新幹線が伸びてきた時、「岡山か広島で中止な」 って話が出ましたか?

それなのに何故、新函館とかいう半端な所で凍結になっちゃうの?

だって200万人もの大都市なんだろう? 札幌って。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 05:43:49.33 ID:8+BZLAFB0 BE:1731816656-2BP(1000)

>>321
ならば何故いつまでもこのスレに居座ってるんだ

>>322
要らないというのが道民の総意だから。
正確には語弊あるけどおおかた間違ってはいない。
324福岡人:2011/07/26(火) 06:35:01.53 ID:RjokR+MP0
福岡人だけど北大進学狙ってる。
冬の週末スキー漬けにしたいと妄想してる。

んで札幌市内からだといくらくらいでスキーできるの?
交通費+スキー場に払う分でよろしく。
325 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 12:24:11.64 ID:mv33O+ZY0
>>324
その前に車の免許を取れw
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:45:39.89 ID:KUdNW/+T0
なんで週末限定なんだよ
シーズン券で平日ナイター行きゃいいじゃん
てか学生なら平日日中行けるだろうし。
スキー=遠出みたいな固定観念があるのか?
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:58:36.38 ID:JRoAvpec0
>>175
行ってみたいと住みたいは違うからなぁ
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:44:40.73 ID:VmkOgWnR0
北海道新幹線スレ (笑) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1303191913/

329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:39:47.16 ID:3m6+XyB50
>>324
http://www.sapporo-kokusai.jp/
自家用車で5000円位じゃないか?
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:23:08.82 ID:oQVQmK7PO
新幹線が福岡の発展に大きく寄与しているが、逆に考えると新幹線があってあの程度の発展なんだね
札幌は新幹線がなくても福岡より大きな街になりました
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:38:15.37 ID:CtcqJIK90 BE:2078180249-2BP(1000)

>>330はスルーの方向で
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:23:32.67 ID:oQVQmK7PO
>>331
>>328のような煽りでなく私に対してスルーしろとは
理由も書いて
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:58:07.82 ID:CtcqJIK90 BE:3117269096-2BP(1000)

ここは他都市を煽るスレでは断じてありませんので。
>>330のような書き込みをすると単にスレが荒れるだけ
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:19:01.90 ID:oQVQmK7PO
>>333
それは理解してるが>>328に対して「スルーしろ」とは言わない理由を聞いてます
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:21:42.49 ID:CtcqJIK90 BE:2309088858-2BP(1000)

>>334
>>328は意味不明でしょうが。
そもそも他都市を持ち出して煽っているわけでもないし。

ちなみに単なるアンチ(disり)は認めないと良識板みたいになるからね。
アンチと他都市煽りは区別つくようにしておこう。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:51:18.48 ID:oQVQmK7PO
>>335
あなたの意見は理解しました
流れから福岡の煽りは目に見えてるけど
2、3日前に福岡の人間に、ここに来る福岡人は図々しいと言って福岡人の煽りを減らしたように
もう来れなくしてやろうと思っただけなんだけどね
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:44:11.85 ID:VmkOgWnR0
北海道新幹線スレ (笑) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1303191913/


このスレを提示しただけでずいぶんオカンムリですね。 
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:48:30.43 ID:VmkOgWnR0

>>330

スルー推奨させた理由はわかりますか? 

わかんないだろうな〜 たぶん
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:54:15.50 ID:CtcqJIK90 BE:923636328-2BP(1000)

>>337
俺は路車板の住民だが、そういうスレ見ると非常にくだらないと思えてくる。
2年前ぐらいまでは勢いがあってかなり盛り上がっていたスレだが、
今や道民をさげすみたいだけの1人の荒らしが延々とコピペを貼りまくるだけの無意味なスレだ。

しかも次スレが立たないと鬱憤晴らしにコヒの総合スレまで出向いてやってくる。
単に居場所が欲しいだけなのに、住民はみな呆れてるよ。
そんな実情も知らずに北海道新幹線スレをお国自慢に持ち込む香具師の気が知れん。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:14:39.57 ID:9p2CeOUp0
同一人物じゃないの?
粘着するのが1スレでも2スレでもたいした労力変わらないだろうし
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:33:17.36 ID:oQVQmK7PO
>>339
いい訳はいいです。
このスレから私は撤退します
札幌人居なくなるよここから
煽り屋と仕切屋さんで頑張って下さい
あとは札幌人以外の方々がこのスレを占領するかもね
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:59:35.45 ID:CtcqJIK90 BE:2424542876-2BP(1000)

>>341
アナタにはレスしてない。
343撤退済みです:2011/07/28(木) 00:11:32.93 ID:DY2QfKBoO
344+:2011/07/28(木) 00:38:35.64 ID:nTBuSFur0
>>339
お前偉そうに講釈たれてるけど、札幌スレから札幌人追放して何様のつもり
最初に自分の諌める相手を間違えたミスを認めるべきだな
取り敢えずお前こそ札幌スレから札幌人を追放した最悪の荒らしだ。
お前みたいのが居る限り俺もレスしずらいので、しばらく撤退する
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:46:11.37 ID:7Ex12qTc0
札幌人ってバカというより年齢的に若いだけだと思う。

これはあくまで例えだが、17歳の少年と35歳の大人じゃ
社会を見てきた経験が段違いだから、おのずとコメントも違ってくる。

単一都市人口やビルの高さを語って誇らしげになってるような人は
どっちに分類されるかはわかるよね。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:50:56.93 ID:DLAnxidC0 BE:577272252-2BP(1000)

>>344
俺は福岡を煽ってるのを一掃しただけだ。
前スレの惨状分からない?ほんの3か月前から福岡による一方的な連投荒らしがやってきて
過疎スレだった当スレはハチャメチャだ。

今でも一触即発の状況、福岡を煽った所で結末は見え見えだ。
それなら別にどこの人であろうが、撤退して構わない。
とにかく福岡の話題は別スレでやれと、促し続けるつもりだから。
347+:2011/07/28(木) 01:02:03.22 ID:nTBuSFur0
>>346
煽りコピペは半ば容認するが
その反応レスは容認出来ない池沼ですな
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:13:59.44 ID:DLAnxidC0 BE:1847271348-2BP(1000)

容認した煽りコピペってどのことだ?
349+:2011/07/28(木) 01:26:43.10 ID:nTBuSFur0
>>348
>>328のことだろ
お前はこれは福岡人ではないと主張するだろうが
ここは前スレから札幌と福岡しかいないだろ
これ札幌側からでるか?
お前はこれに対して無問題の姿勢を通したよな
それにお前札幌の人間ではないだろ
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:28:54.47 ID:/V2xlVz6O
札幌が福岡より大きな街になった?

頼むからこれ以上道民の恥さらしはやめてくれ!

351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:41:53.90 ID:DLAnxidC0 BE:2309088858-2BP(1000)

>>349
くだらなさすぎて>>328にレスはしてなかったが、
>>337でまた突き付けられたので>>339で返しておいただろう。
札幌側でないのは確かだが、書き込んだのは福岡の人間かどうかは分からない。
あえて例を挙げるのもどうかと思うが、東京かもしれないし仙台かもしれない。
単なるアンチだからやめなさいとは言わなかったが、後は>>339を読んで。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:53:29.04 ID:DLAnxidC0 BE:1558634393-2BP(1000)

連投すまんが、北海道新幹線スレの煽りが出されたのは今回限りではない。
>>143でも、>>156でも論われている。
>>144>>157でレスは返しておいたが、懲りずに持ち出したから
いちいち反応するのもくだらないと思ってスル―した次第だ。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:04:10.49 ID:7IpE1Pwp0
今度は内輪もめですか。
あんたら本当に自覚したほうがいいって。
何を?どこを?って
自分らで考えな。
自分を知るって、大人としては大事なことですから。
354+:2011/07/28(木) 02:04:12.69 ID:nTBuSFur0
問題の核心ですな

334+1 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] :2011/07/27(水) 20:19:01.90
>>333
それは理解してるが>>328に対して「スルーしろ」とは言わない理由を聞いてます
         ↑
これ読んでたの334が怒ってるのに

あなたのこれまでの功績は認めるが
今回はあなたのミスもあるのだからもうミス認めたら

>>328は明らかに福岡の池沼だろうけど証拠はないな
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:05:48.22 ID:3elOhhrj0
>>350
人口も抜いたし、高層ビルも抜いたし、駅舎駅前も抜いたし、地下網も抜いた。
あと何を抜いたら認める?w
ゴボウ抜きされたおかげで福岡市が勝ってるのは商業系くらいだろ?
いつまで昭和脳でいるつもりだ?
時代は変化するのだよ。
札幌福岡を訪れた平成生まれは札幌の方が都会だと言うように。
過去の栄光に浸っていたい福チョソか?
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:08:16.44 ID:7Ex12qTc0
まるで”中学生日記”見てるみたいだ。
むかしNHKでやってたが今の人は知らないか。

いいよな、青春って。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:11:33.94 ID:7IpE1Pwp0
>>354
>>328が福岡人か他所者かが問題なんじゃなくて、
それらに関するあんたがたの対応が問題なんじゃないんですか?

以下>>353
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:17:27.45 ID:/V2xlVz6O
355君、今学校通ってるんだろう?
地理の先生とかに聞いてごらん。
札幌って福岡を抜いたんですよねって。

2chで間違った知識を身につけたまま道外に出て欲しくないんだ。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:23:27.70 ID:DLAnxidC0 BE:519545333-2BP(1000)

>>354
>これ読んでたの334が怒ってるのに
ここの部分分からないから説明してくれないか。

ミスがあれば認める。だが>>334>>336で理解したと言っているし
福岡だと決めつけて煽ることこそ不毛な争いを生む原因となるかと。
>>304みたいな仙台人もいるのだろうし、100%保障はできない。
仮に福岡人でなければ本末転倒だろうから。

>>355
どこから突っ込めばいいんだろう。

これだけは言っておく。
データやファクターだけではとても優劣を決められるものではない。
あなたは札幌に行ってどんな街なのか、見てきた方がいいよ。
超高層ビル1本だけ切り抜き〜とかではなく、都心全体の様子を。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:26:25.15 ID:7Ex12qTc0
同じ中学生でも出来のいい子ではないようだ。

『人口も抜いたし、高層ビルも抜いたし、駅舎駅前も抜いたし、地下網も抜いた。』

    ↑ 地理なら5段階評価の2ぐらいかな?それも1学期目だけの甘い採点でな。

それでいながらススキノ>>中州を出さないあたりがさすがはお子様(笑)
361@味噌天神駅:2011/07/28(木) 02:41:19.41 ID:3elOhhrj0
>>356
札幌神戸戦では必ず最後に市外人口対決にいつも逃げる福岡市民だが、その福岡市の最後の頼みのつなの都市圏の話をしてあげよう。
その札幌都市圏(清田から20km)の新千歳空港にも完全に抜かれましたよね。
福岡空港が悪いんじゃない。新千歳が成長しまくりなだけだから仕方がないんですが、どんまい。
>>358
潔く敗北を認めましょうや!平成時代脳にスイッチ!
>>359
良識版で暴れてた札幌在住札幌アンチはあんたかな?
福岡市のことを格上とか言ってる時点でw
見てきたらなおさら札幌が格上だって誰もが思うしw
>>360
>それでいながら
??
ススキノ>>中洲なことも知ってるし、琴似>西新、千早、大橋、橋本 であることも当然知ってる

自演といってくれ。
それとも3人も福岡人が潜伏してるのここ?w
362+:2011/07/28(木) 02:47:10.18 ID:nTBuSFur0
>>359
>>328を福岡の煽りと認めない部分がミスだと思う  
ただ福岡だという証拠はないが私も福岡人だと思うよ
今だって福岡人が何人か来てるし
一人は大阪だけど多分元福岡人


363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:50:56.49 ID:7Ex12qTc0
まず学校の先生に聞いてからね。 夏休みの課題にしてもいいよ。
新千歳は福岡以上の施設というのは疑いのない所。
これに反論する人間は一人もいないよ。
ただ福岡空港は2800m一本で新千歳以上の発着回数をこなす危険な空港ということも忘れずに。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:53:14.78 ID:7Ex12qTc0
どこどこ人とか(笑) 札幌人でも札幌がきらいな人はいるし、
福岡でも福岡がきらいな人がいる。

私は韓国人かもしれないよ。 だったらどうする?
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:56:04.86 ID:7IpE1Pwp0
豪語はいいんだけどさ、
かと言って諸指標で札幌が群を抜いてるわけじゃないでしょうに。
そういうところが図々しいと言われる所以でしょ。
366+:2011/07/28(木) 03:00:17.69 ID:nTBuSFur0
>>364
<<どこどこ人とか(笑)>>と言いながら
345 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] :2011/07/28(木) 00:46:11.37 ID:7Ex12qTc0 (1/5) [PC]
札幌人ってバカというより
    と自分で煽ってる件について説明して   
367@味噌天神駅:2011/07/28(木) 03:16:57.98 ID:3elOhhrj0
先生だって全国の高層ビルの数や地下の規模なんてわからないよw
全旅客数では福岡以上の新千歳ということも忘れずに。
>>365
福岡出身,現山形人とやらの君一人がおもってることが所以てw
図々しく傲慢で負けず嫌いは福岡が有名だね。
数々の都会指標で札幌に抜かれはじめてるのに。
しかし、他力本願なところをみると内心は敗北を認めている証なのかな?
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 03:18:41.55 ID:DLAnxidC0 BE:1847270584-2BP(1000)

>>361
別に良識板で暴れてはいないし、普通に書き込めるぞ。

それはともかくとして、札幌都心がどんなものか分かってる?
通勤で毎日歩いていなくても、フツーに行ったことある人なら
それほど誇れるような街並みでないことは分かるはずだぞ。
都心の超高層なんてほんのごく一部、1割にも満たない。
他の所は道路は碁盤の目でも、ビルは壁面の位置も高さもバラバラで、古いのばかり。
こうしたことも知らずに勝手に福岡に挑んでいるのを見ると、
とても恥ずかしくて見ていられない。>>350と同じ立場だ。

>>362
自分も福岡人だと思いたいんだけど、
万が一のことを考えて危険なことはしたくないのではっきり断定するのはどうしても避けたい。
そいつらとの経緯は>>339>>352を読んでもらえれば幸い。
369+:2011/07/28(木) 03:23:00.86 ID:nTBuSFur0
>>368
了解
370@味噌天神駅:2011/07/28(木) 03:31:38.17 ID:3elOhhrj0
>>368
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081021155831.jpg
博多だってそこそこ古いビルばかりが揃ってる。
しかも札幌のように建て替えが始まる気配もない。札幌はこれからどんどん高層が建ってく。
博多天神の都心の超高層なんて1割どころか…。
街並みも歪に歪んでいてハリボテがとても恥ずかしくて見ていられない。>>207>>278と同じ意見。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 03:41:26.61 ID:DLAnxidC0 BE:2309088285-2BP(1000)

>>370
何か妙に挑戦的だね。
札幌は福岡より勝っていると「思う」のは勝手だが、挑発に関しては
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030048/
こういうところや、
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1311522232/
こういうところでやってもらいたいものだ。

とりあえず返答しかねた所を答えておく。「福岡市のことを格上とか言ってる」なんて言ってるけど、
あんなの福岡を追い出すための文句に決まってるでしょうがw
本当は俺だってスレの冒頭に長々と他都市は乱入するな下らん煽りはやめろ云々書きたかないわ。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 07:28:32.16 ID:gzJnaAm60
横浜の流入人口は30万人を越えるよ

まあ、表面的な都会度、単にビルの高さとか交通網とか店の多さなんか比較すると名古屋の圧勝なのは当たり前だけど
しかし都会の要素って歴史とか文化とか、その街が誇る個性とかも必要な要素だと思うよ

■国宝、重要文化財数

名古屋市 123
横浜 76
福岡 76
仙台 17
広島 16
札幌 6 ←www

札幌は歴史無し、文化不毛、猿真似ばっかの無個性だから
見も蓋もないけどね

373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:26:20.53 ID:fNT+VNLL0
>>372
歴史比較して面白いのは名古屋市民だけ

これから札幌市は歴史を作るんだからほっとけ
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:05:42.66 ID:7Ex12qTc0
>>373
札幌はこれから歴史をつくる?
あの街で歴史って何だろう?
真駒内のオリンピックスタジアムはコンクリートがはがれてサラエボ状態。

地域産品は白い恋人? ススキノのヘルス街か? それなら少しは協力したい気分になれるが。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:10:27.90 ID:7Ex12qTc0
札幌絶賛の人は福岡に一度行って1泊しただけで、そんなにけなせる程の街ではないことに気づくよ。
いくら札幌びいきの人でも「ひょっとしたら札幌以上かもな」って思うかもしれない。
それは都市の厚み。
札幌はひと言でいうと薄っぺらい街なんだよ。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:12:50.77 ID:C9EoZC6d0
札幌とは・・・
超高層ビル無し、新幹線無し、都市高無し、私鉄無し、中枢港湾無し、おまけに人気なしw

昼間人口密度(人/km2)

名古屋市 7708
横浜市  7328
福岡市  4613
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市  1689 ←ギャグですか?w

人がいない、人が来ない、不人気ど田舎札幌でしたw
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:15:24.74 ID:sIvcJq6h0
地理と歴史は隣接分野の学問なので、地理が好きな人は歴史も好きなことが多い。
だから、大都市で歴史が一番浅い札幌の評価が、歴史が一番古い福岡に到底及ばないのは宿命かもしれない。
京都になぜあれだけの魅力があるのか考えてみれば、京都に次ぐ寺社の数を誇り、神代から続く神社も少なくない福岡を、新興都市札幌と同列に比較することが到底無理だということがわかる。
神代はもちろん、飛鳥時代も奈良時代も平安時代も鎌倉時代も室町時代も戦国時代も、札幌とは何の関係もないが、福岡には全ての記憶と痕跡が残されているのだ。

下記のブログに出会い改めてそう感じた。
福岡単身徒然記 ttp://fukuokatanshin.sblo.jp/
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:18:32.19 ID:DLAnxidC0 BE:461818324-2BP(1000)

やれやれ、一触即発だ。
2倍3倍どころではなく荒らしたいだけ荒らす姑息さには参ったものだ。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:52:51.26 ID:tI9iGeGN0
>>377
そうだね、福岡より歴史の浅い京都や大阪や東京の評価も福岡に到底及ばないのは宿命だね。


377を読むと本当によくわかるが、福岡に住まうということは、合理的思考を放棄した結果
に他ならないんだな。逆に札幌のような歴史の浅い都市は、能動的に選択して移住
したわけだから、これは合理的に行動するタイプの代表格なわけだ。上京人なども然り。
結局、日本の人口の重心が永い年月をかけて東進してきたのはその方が合理的だった
からであって、古くから長く西の土地に居座る者ほど保守的で、地元を客観的に評価
したがらず、それこそ心理学の「合理化」による地元の虚飾をわざわざ他都市のスレへ
出張ってアピールまでしないと、自分自身を騙しとおせないほどの認知的不協和に
苛まれているのではないか。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:09:37.38 ID:94TSlOH80
>>379
つまり、福岡より札幌の方が圧倒的に都会であるということですね!

福岡は太古からの田舎気質の田舎体質w
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:15:27.15 ID:UEhIfkRw0
>>379
ハァ? w

私は半年前から密かに福岡単身徒然記の愛読者だったが、
アンタの思考ほど不合理なものは無いと思うぞw
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:16:16.93 ID:tI9iGeGN0
>>380
都会の定義ってそれこそ千差万別かもしれないけど、自分にとって
「会」という字は、人が集まって集うの意味があると理解してる。
人が多いとかの状態でなく、皆集まってくるみたいな動作があるはずで、
その意味で福岡は、九州から集まる分、都会ではある。
でもそこに代々古くからいるということは、静の要素だから
それこそ田舎者のお国自慢気質でしょうね。
377みたいな人間はまさにその典型じゃないかな。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:44:46.41 ID:7Ex12qTc0
街の好き嫌い、ふるさとへの郷土愛・・・

それらは横に置いて話をしなければ、お子ちゃま論議に過ぎなくなってしまう。

『都市力』というキーワードでみると、圧倒的に福岡という結論になる。

もうそれは土台が1400万人か550万人かという覆しようも無い圧倒的大差がそこにある。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:50:11.58 ID:7Ex12qTc0
新千歳空港vs福岡空港 を見ても、福岡の場合、新幹線も高速道路網もあっての話だからね。

札幌にJR在来線を乗り継いだり北斗星で行く人の割合がどれだけ居るの??

フェリーや高速道路使って仙台や盛岡から行く人何人居ます??

世界一の単一航空路線の羽田ー札幌は、まさに脆弱な他の交通インフラの上に作られたものなんです。


385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:53:45.07 ID:7Ex12qTc0
試しに博多に新幹線がなく、関門海峡にフェリーと在来線トンネルしかないと想像してごらん。

間違いなく羽田ー福岡の航空路線は世界一になっていたはずだから。

386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:25:34.60 ID:OgJMDHZ30 BE:923635182-2BP(1000)

無駄に3連投もageレスするあたり「いかにも」福岡らしいね
分かり切ってることを誇示するのがそんなに楽しいか。
何のために誰か分からないが4都市スレ建ててくれたと思ってるんだ。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:27:47.28 ID:MQnKsnvg0
福岡空港の航空管制上の規制があって、福岡市内に高層建築が立てられない。
その事を充分承知の上で、札幌JRタワー173m!!って豪語するのは、あまりに子供じみてませんか?

その高層自慢も格下の仙台に抜かれている有様。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:34:41.92 ID:MQnKsnvg0
新千歳はとても優れた空港だ。
設備、規模ともに福岡など足元にも及ばない。

アクセスもJR快速エアポートなら36分だが、中央バスに乗るとエライ目に遭う。
それは北広島IC〜札幌中心部までの都市高速がない為、延々36号線をのらりくらりと
清田ー福住ー月寒ー美園とゴーストップを繰り返さなければならない。

空港の立派さだけを語り、都市高速が無い不便さには一切触れないのは片手落ちというものですよ。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:43:40.91 ID:MQnKsnvg0
札幌市地下鉄の乗客数が多いというが、それは札幌市内同士の需要をまかなうものであって、
札幌市外の衛星都市(そんなのあるか?)とは結ばれていない。

福岡の私鉄(西鉄)というのは札幌に当てはめると、
札幌ー小樽、札幌ー苫小牧にJRとほぼ平行して私鉄があると想像してもらうとわかりやすい。

そんなの札幌で実現可能ですか? 採算とれます??


390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 01:00:57.18 ID:MQnKsnvg0
札幌市地下鉄はゴムタイヤを使用しているので、他の鉄道会社からの”相互乗り入れ”が出来ません。
1971年の開業当時、東京では既に相互乗り入れが定着しつつあったが、
札幌市の周辺があまりにも人口希薄な為、相互乗り入れを考慮せず札幌独自の軌道形式を採ったと思われる。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:50:57.47 ID:aNwEtWj80
旅行で一泊二泊するくらいなら、福岡は都心に超高層ビルもなく
札幌より田舎かなと思うかもしれないけど、転勤するとその考えも変わるよ。
他にうまい表現が思い付かないが、やはり「街の厚み」が違うのをかんじる。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:26:34.63 ID:aY9amrbo0
街の厚みwww
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:55:43.50 ID:EOGFKsI2O
街の厚みだと(笑)
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:49:02.37 ID:MQnKsnvg0
うすっぺらいさっぽろ
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:55:05.15 ID:twoJ3I0A0
薄っぺらくスカスカだね

■市内鉄道駅数

名古屋 164駅 ←326km2
横浜市 155駅←437km2
京都市 133駅←827km2
神戸市 131駅←552km2
福岡市 73駅 ←341km2
札幌市 72駅←1121km2

■昼間人口密度(人/km2)

名古屋市 7708
横浜市  7328
福岡市  4613
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市  1689 ←ギャグですか?w
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:01:28.61 ID:twoJ3I0A0
>>388
新千歳、先月利用したが
制限エリア内に動く歩道が無かったり、乗降の完全分離ができて無かったり
駅からカウンターまでの導線が長く、土産物屋を通らなくては無かったりと、やはり地方空港の域を超えてないと思う
展望デッキも小さく、冬季は閉鎖だし古臭い空港だと思ったよ。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:52:11.40 ID:MQnKsnvg0
駅前通りを中心とした、幅300m縦1kmだけが都会のさっぽろ。
そのエリアを外れると、スッカスッカの空き地や昭和の廃れた木造モルタルトタン屋根の風景。

うすっぺらさは住んでいる人間が一番よく知っているはず。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:23:50.68 ID:iWlMx9zY0
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:33:47.42 ID:iWlMx9zY0
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:06:03.40 ID:aY9amrbo0
空港は普通意図的に商業ゾーンを通らすことで土産物を買わせようとするのが設計者の狙いだろ・・・

401福岡出身山形人:2011/07/29(金) 16:16:00.04 ID:q2vdEAxq0
>>368
だいぶ遡ってすまん。
結論から言うと、負けは認めてますよ。部分的にはですが。
ただね、勝ち負けに対する拘りは札幌のほうが強いのかなと。
あと誇張して言いたがる姿(その手のレス)が多いのも札幌。
無論、福岡にもヴィトン厨とかマルチとかいるのは知ってるが、
そうじゃない人もいる。札幌擁護でもあなたのような良識もいる。
俺は「デフォルメすんな」と。言いたいだけ。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:20:25.73 ID:q2vdEAxq0
あー、、
しかしそれだと面白くなくなるのか・・
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:34:39.52 ID:yzd1uk1LO
札幌にIKEA出店決定
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:49:00.62 ID:0UF6JlBu0
噂に聞いたのですが
新幹線が無いってマジっすか?


405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:58:12.18 ID:yzd1uk1LO
あります
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:34:04.06 ID:OgJMDHZ30 BE:2078180249-2BP(1000)

>>398
>>2を見なさい。
そんなところ都心だと思ってる札幌人は誰もおらんぞ。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:27:35.36 ID:EOGFKsI2O
やれやれ福岡人はいくつのスレに居着いて情けない都会アピールしてるのかね。
熊本、広島、札幌スレ。逆効果にしかならないことに気付けよw
一番必死w
408青森商業卒:2011/07/29(金) 18:34:12.85 ID:c5fZKSnu0
>>387 捏造乙
札幌29棟
仙台22棟
福岡15棟
>>388
福岡は高速道路がない
>>395 捏造乙
札幌は95駅
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:54:26.58 ID:yzd1uk1LO
>>406都会
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:28:55.16 ID:OgJMDHZ30 BE:1847270584-2BP(1000)

>>408
市電は駅ではなく電停という。
超高層についてはあえて触れないことにするが
そんなことすら知らずに煽り返しをするのは単なる恥さらしだからおやめなさい。

札幌市電自体、市民には存在感薄いがな。
中央区の人口は増えてる癖に今や市電の客は毎年毎年減り続けている。
本来なら現行路線も流れに準じて廃止になるはずのものだったのに、
ましてや延伸なんて単に市電の赤字を膨らませて車線数を減らすだけでむしろ邪魔。
んなことをするぐらいなら、地下鉄を伸ばしてもらった方がよほど・・・
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:38:20.43 ID:mxK9PO5E0
410市民じゃないからうろ覚えで悪いが、札幌の市電は存続か廃止かで
結論が出ず宙ぶらりんでろくに投資もされていないからあの状況なんじゃね?

環状にしたり乗り継ぎ易くすれば息ふき返すような気がする
あー、でも地元の人はどうおもっているんだろう?
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:51:44.36 ID:MQnKsnvg0
>>407
動かぬ事実を突きつけられて胸が苦しくなると、
2chでは「必死だなw」と言う。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:54:42.48 ID:MQnKsnvg0
札幌が高層自慢できるのは、札幌駅前通りの幅300m×縦1kmに過ぎない。
うすっぺら札幌を暴露されたご気分は如何ですか?
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:56:41.11 ID:F0CCyXmg0
>>391
観光と実際に住むとじゃ
印象が違うよね
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:57:37.00 ID:MQnKsnvg0
>>408が福岡に高速道路が無いとか書いてますよwww
いよいよ末期だなww
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:03:28.52 ID:F0CCyXmg0
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:14:33.05 ID:IQJNEGqy0
キャハハハwww
それにしても札幌はショボすぎw

■市内鉄道駅数

名古屋 164駅 ←326km2
福岡市 73駅 ←341km2
札幌市 72駅←1121km2

■JR+私鉄乗車人員

名古屋市  299,061,059
福岡市   126,831,989
広島市   111,610,000
札幌市   70,898,650 ← 名古屋並みの200万都市だそうですw

札幌自慢の地下鉄も・・・

■地下鉄乗車人員

名古屋  419,649,095
札幌市  204,744,772 ← えっ?私鉄も無いのにたったこれだけ?wwww

札幌は少なすぎてギャグかと思ったけど、悲しいけどこれ現実なのよねw
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:22:24.72 ID:MQnKsnvg0
都市単独人口でしか語れない札幌っ子に理解してもらえるかどうか・・・

419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:28:49.80 ID:MQnKsnvg0
札幌は特急でも12両なんて無い。
日中3両、朝夕6両が札幌近郊普通列車。

私鉄の意味がよくわからない道民に見せてピンとくるのかなwww
420+:2011/07/29(金) 21:30:23.95 ID:eTJ3IQ8J0
>>417
>>395 捏造乙
札幌は95駅
だって
この馬鹿はビルも捏造、百貨店も捏造してた
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:54:05.31 ID:IQJNEGqy0
チンチン電車の電停入れてまで福岡に勝ちたいのかよw
ほんと札幌人は 見栄っ張りだなw

■市内鉄道駅数

名古屋 164駅 ←326km2
福岡市 73駅 ←341km2
札幌市 72駅←1121km2

■JR+私鉄乗車人員

名古屋市  299,061,059
福岡市   126,831,989
広島市   111,610,000
札幌市   70,898,650 ← 名古屋並みの200万都市だそうですw

札幌自慢の地下鉄も・・・

■地下鉄乗降客数  (単位千人)

名古屋 1,149
札幌市 570 ← えっ?私鉄も無いのにたったこれだけ?wwww
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:19:48.75 ID:OgJMDHZ30 BE:808181827-2BP(1000)

>>411
でもそれなら上田が市電延伸を唱えるのは何故だろう。
あと元々は環状だったという話。

地元民も使っているんだか使っていないんだか。
中央区南西部は市内でも比較的所得が高い人が住んでいる地域だから、
鉄道なんて全く使わないような層なのかもしれない。

>>419
増結12両なら走ってる。ホームはみ出すけどな。
新札幌はいい加減どうにかしてもらいたいものだ。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 03:33:18.72 ID:4YDwExqA0
>>422
増結12両って特急の盆暮れ繁忙期輸送だろう?



424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 03:39:26.87 ID:4YDwExqA0
>>422
札幌民の「ビル高〜い高〜い!」「人口192万人だから福岡より都会」という単細胞ぶりはどう思う?

札幌の都市のイメージが好きというなら、それは個人の感受性の問題だからどうでもいいけど、
192万人だから、ビルが高層だから都会だと言う奴ってお子様だと思わない?
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 05:15:06.61 ID:X1wmUSgE0
■商業集積地とオフィス街区のみの売上げ

商業集積地区:デパート、ファッションビル、地下街、30店舗以上の商店街、大型SC
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/pdf/ritchi/riyou3.pdf
◆札幌市
★商業集積地区________9756億円_117万m2 ←191万
★(南・清田・手稲を除く)____8512億円_100万m2 ←151万(347km2)
・@駅周辺型商業集積地区___.2680億円
・A市街地型商業集積地区___.2274億円
・@地区+A地区の合計____.4954億円← 
★オフィス街地区_______.5603億円

◆福岡市
★商業集積地区(5市1郡の合計)9708億円※126万m2←206万
★商業集積地区________7747億円_88万m2←147万(341km2)
・@駅周辺型商業集積地区___.3459億円
・A市街地型商業集積地区___.1225億円
・@地区+A地区の合計____.4684億円 ← 
★オフィス街地区_______.4128億円
※福岡、筑紫野、春日、大宰府、大野城、糟屋郡の5市1郡

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritchi.xls



426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 05:16:59.88 ID:X1wmUSgE0
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅
札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 05:21:12.18 ID:X1wmUSgE0
☆100m以上超高層:
札幌市 185.173.143.135.135.125.115.108.107.104.102.102.101.101.100.100
福岡市 145.143.115.110.100
☆オフィス・企業数:
札幌市 オフィス店舗ビル総床面積 4,004,088坪 企業数 72,900社 大企業数 179社
福岡市 オフィス店舗ビル総床面積 3,665,984坪 企業数 69,165社 大企業数 169社
☆小売売場面積:
札幌市 2,070,305m2   福岡市 1,682,301m2
☆商業売上:
札幌市 大通2,733億円 札幌駅2,346億円 →計5,079億円
福岡市 天神3,685億円 博多・中洲1,380億円  →計5,065億円
☆大型スーパー:札幌市 90軒 福岡市 30軒
☆歓楽街:
札幌市 ススキノ 4,363軒 福岡市 中洲 2,725軒
☆金融機関数
札幌市 309 福岡市 293
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 05:28:33.07 ID:X1wmUSgE0
■札幌市の超高層
 173mのJRタワーを筆頭に都心部に林立。他に30〜50Fクラスが続々。
■福岡市の超高層
 都心部はなし。(0棟)
■札幌の地下鉄
 大型車両で3路線6方向。大通は3路線6方向、札幌駅は2路線4方向、すすきのも2路線4方向。
■福岡市の地下鉄
 朝は時間あたり6〜8本しかない箱崎線、ミニサイズの不人気七隈線、博多駅のすぐ向こうで終点の空港線しかない。
■札幌市の地下街
 大通のポールタウン、オーロラタウン、札幌駅のアピア、パセオの大型地下街4か所。都会らしい。
■福岡市の地下街
 天神に1か所あるのみ。
■札幌市の歓楽街
 すすきのは4300軒、面積は中洲の2倍。地下鉄2路線4方向。
■福岡市の歓楽街
 中洲は2500軒、文字通り川の中州のため狭い。地下鉄も離れたところに1路線のみ。
■札幌市のスーパー
 99軒と充実。
■福岡市のスーパー
 33軒しかなく不便この上ない。近所にスーパーがない客はコンビニで間に合わせる。
■札幌市の副都心(鉄道2線以上)
 新札幌と琴似。何れも大型スーパーや大きな商店街があり充実。JR&地下鉄。
■福岡市の副都心(鉄道2線以上)
 なし。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 05:30:03.62 ID:X1wmUSgE0
◆平成19年商業統計表
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchidata.html

第11表
 都道府県別、東京特別区・政令指定都市別、特性別、大規模小売店舗、大規模小売店舗以外別の
 事業所数、大店舗数、大店舗内事業所数、従業者数、臨時雇用者数、従業者・臨時雇用者のうち他
 への派遣従業者数、他からの派遣従業者数、年間商品販売額、売場面積及び販売効率

   ◆商業集積地区 従業者数
大阪市   90195(人)
名古屋市  58859
札幌市   51148
京都市   51119
神戸市   49312

福岡市   41720 ← ◎注目ww

   ◆商業集積地区 年間販売額
大阪市   2291620(億)
名古屋市  1422133
京都市   1057953
札幌市    975586
神戸市    908863

福岡市    774692 ← ◎注目ww
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 05:32:34.15 ID:X1wmUSgE0
中心部および商業地域の規模】
      DID面積(km2)  DID人口密度    商業地域合計   DID人口(人)
大阪市  221.66km2    11,857.4人/km2    4,144(ha)      2,628,312人
名古屋  273.69km2    7,889.9人/km2    4,736(ha)      2,159,379人
神戸市  147.80km2    9,536.2人/km2    1,505(ha)      1,409,454人
京都市  140.10km2    9,903.9人/km2    1,913(ha)      1,387,532人
横浜市  347.52km2    10,036.3人/km2    3,330(ha)      3,487,816人
札幌市  227.50km2    7,966.4人/km2    3,429(ha)      1,812,362人
福岡市  150.38km2    8,936.7人/km2    1,771(ha)      1,343,902人
広島市  135.07km2    7,436.9人/km2    1915(ha)       1,004,506人
仙台市  130.20km2    6,951.9人/km2    1880(ha)        905,139人
岡山市   78.46km2     5,797.9人/km2    1191(ha)        454,902人
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 05:37:05.70 ID:X1wmUSgE0
<道路水準の比較>
【一般道路・幅員13m以上(4車線以上の幅)の区間】
札幌市:13.05%
福岡市: 7.99%

【一般道路・幅員5.5m〜13m(2〜3車線の幅)の区間】
札幌市:53.98%
福岡市:29.25%

【一般道路・幅員5.5m未満(センターラインがない幅)の区間】
札幌市:32.97%
福岡市:62.76%

(国土交通省『道路統計年報2010』)
札幌8.44% 福岡5.43%.........改良済み幅員13.0m以上道路の割合
札幌1.6% 福岡21.3%.........未改良3.5m未満道路の割合
札幌11.22m 福岡7.41m.........道路の平均幅員(交差点部分考慮せず)
札幌84.4% 福岡41.9%.........広幅員歩道整備済み比率
札幌73.8% 福岡38.1%.........DID内道路緑化率
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:56:14.58 ID:X1wmUSgE0
10階以上の中高層

大阪市 7135棟
名古屋 3332棟 
札幌市 3073棟 
横浜市 1835棟
仙台市 *957棟

15階以上の中高層

大阪市 979棟
札幌市 370棟
名古屋 367棟
横浜市 *97棟
仙台市 *79棟
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:57:37.61 ID:X1wmUSgE0
☆地下鉄総営業` 駅数 路線数   地下街空間面積(政令指定都市)
1位 東 京196.7km〔277駅〕路線数13 地下226,600u
2位 大 阪119.9km〔116駅〕路線数8  地下266,845u
3位名古屋 88.0km 〔82駅〕路線数6  地下169,363u
4位 札 幌 48.0km 〔46駅〕路線数3  地下 99,674u
5位 横 浜 55.2km 〔44駅〕路線数3  地下 89,633u
6位 神 戸 38.2km 〔33駅〕路線数2  地下 59,152u
----------6大都市の壁・TOP6の壁-----------------
7位 福 岡 29.8km 〔34駅〕路線数3  地下 58,328u
8位 京 都 28.8km 〔29駅〕路線数2  地下 56,459u
9位 仙 台 31.9km 〔34駅〕路線数2  地下 00,290u
10位川 崎 00.0km 〔00駅〕路線数0  地下 56,704u
11位広 島 01.4km 〔03駅〕路線数0  地下 25,210u
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:30:06.90 ID:aDgEiJsW0 BE:2770906368-2BP(1000)

>>432-433
いい加減やめんかい。
自分でスレ立ててそこでやりな。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:54:12.97 ID:T1oTpLDd0
チンチン電車の電停入れてまで福岡に勝ちたいのかよw
ほんと札幌人は 見栄っ張りだなw

■市内鉄道駅数

名古屋 164駅 ←326km2
福岡市 73駅 ←341km2
札幌市 72駅←1121km2

■JR+私鉄乗車人員

名古屋市  299,061,059
福岡市   126,831,989
広島市   111,610,000
札幌市   70,898,650 ← 名古屋並みの200万都市だそうですw

札幌自慢の地下鉄も・・・

■地下鉄乗降客数  (単位千人)

名古屋 1,149
札幌市 570 ← えっ?私鉄も無いのにたったこれだけ?wwww
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:59:50.96 ID:X1wmUSgE0
福岡人、あきらめろ。・・・笑
〜都心部交通の恥ずかしい格差〜
天神はたった3方向にしか路線がない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポイント。
札幌・大通駅
 地下鉄南北線  南方向   北方向
 地下鉄東西線  西方向   東方向
 地下鉄東豊線  北東方向  南東方向
           合計 6方向 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポイント。
 さらに市電   南西方向 (これは含めない)
福岡・天神駅
 地下鉄空港線  東方向   西方向
 西鉄       南東方向のみ
合計 3方向 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポイント。
※追伸:これって地下鉄?  笑
     福岡・箱崎線の朝7〜8時台の時刻表
  <呉服町駅>
07時台 10 23 31 38 47 55 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・たった6本!。
08時台 03 13 22 27 34 42 49 57 ・・・・・・・・・・・・・・・たった8本!。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:01:55.61 ID:X1wmUSgE0
大通駅交通ご案内
  @地下鉄南北線麻生方向
  A地下鉄南北線真駒内方向
  B地下鉄東西線宮の沢方向
  C地下鉄東西線新札幌方向
  D地下鉄東豊線栄町方向
  E地下鉄東豊線福住方向
  F市電西線方向

天神駅交通ご案内
  @地下鉄空港線空港方向
  A地下鉄空港線姪浜方向
  B西鉄大牟田方向
あれ?天神ってこれだけ!?  笑


市内の私鉄、JR、地下鉄、新交通システム駅乗車人員合計

平成19年度
札幌市 279,487,578
福岡市 250,396,915
広島市 129,360,799
仙台市 122,859,513
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:09:11.77 ID:4YDwExqA0
札幌地下鉄でそこそこの利用者数があるのは東西・南北線だけで、
東豊線などスッカスッカのガラガラじゃんww
どだい札幌は市内を外れたら原野に行き着くわけで、地下鉄は市営バスの置き換えと考えるべき。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:11:35.10 ID:X1wmUSgE0
何故福岡の都心交通はこんなに遅れているのか・・・
〜都心部交通の衝撃的格差〜
天神はミニ地下鉄七隈線「天神南駅」を入れても
たった4方向にしか路線がない。 ←ポイント。

大通駅
 地下鉄南北線  南方向  北方向
 地下鉄東西線  西方向  東方向
 地下鉄東豊線  北東方向  南東方向
           合計 6方向←ポイント。
 さらに市電  南西方向 (これは含めない)
天神駅
 地下鉄空港線  東方向  西方向
 西鉄      南東方向のみ
天神南駅
 ミニ地下鉄七隈線 南西方向のみ
 七隈線を入れてようやく合計 4方向 ←ポイント。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:30:54.77 ID:aDgEiJsW0 BE:1039089863-2BP(1000)

言わんこっちゃない。煽るからこうなるのだよ。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:38:45.74 ID:4YDwExqA0
単細胞な道民を知らしめる為には大いにやらせておいたほうがいい。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:51:12.35 ID:T1oTpLDd0
チンチン電車の電停入れてまで福岡に勝ちたいのかよw
ほんと札幌人は 見栄っ張りだなw

■市内鉄道駅数

名古屋 164駅 ←326km2
福岡市 73駅 ←341km2
札幌市 72駅←1121km2

■JR+私鉄乗車人員

名古屋市  299,061,059
福岡市   126,831,989
広島市   111,610,000
札幌市   70,898,650 ← 名古屋並みの200万都市だそうですw

札幌自慢の地下鉄も・・・

■地下鉄乗降客数  (単位千人)

名古屋 1,149
札幌市 570 ← えっ?私鉄も無いのにたったこれだけ?wwww
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:43:37.54 ID:4YDwExqA0
名古屋は地下鉄→私鉄orJRで市外へ通勤する客もいるから。

地下鉄白石駅はJRと連絡していないし、新さっぽろ乗り継ぎなら初めから札幌駅からJRに乗る。
麻生駅も中央バスの花川行く客、真駒内も藤野方面のじょうてつバス、
琴似もJRとの連絡なし、宮の沢も近隣へのバス交通のみ。
郊外や市外が原野でショボイ札幌は、「その先」への利用者が少ない。すべて札幌市域内での移動に限られる。
うすっぺら札幌 ここに在りですなw
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:19:34.05 ID:aDgEiJsW0 BE:346363823-2BP(1000)

>>441
いや知らしめるなよ。
ここは道民を叩くスレではないんだから、迷惑だ。
誇示は自分の巣でやってろよ。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:08:41.02 ID:4YDwExqA0
>>444
オレが知らしめなくても道民が勝手にやってくれますからww
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:54:39.31 ID:X1wmUSgE0



市内の私鉄、JR、地下鉄、新交通システム駅乗車人員合計

平成19年度
札幌市 279,487,578
福岡市 250,396,915
広島市 129,360,799
仙台市 122,859,513



447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:56:10.44 ID:aDgEiJsW0 BE:923636328-2BP(1000)

いい加減他スレでやれよ脳無し
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:45:39.23 ID:j5+QVIo50
>>415
調べてみたら本当に通ってないみたいだなw
料金所がギリギリ市内にあるだけみたいだからそれであるフリをしていたのは卑怯ではあるな。
>>418
「市」の対決してるときに最後っ屁に周辺人口を出してくる福岡市もどうかとおもうよ…。
>>419
いいだろ、普通列車の車内は広いし、12両編成以上の豪華寝台列車が2つもあるし。
>>424>>441
147万だから、ビルが低層だから、地下鉄地下街歓楽街と何もかも札幌未満だけど福岡都会だと言う奴の方が単細胞お子ちゃまだと思わない?
>>443
はい、お決まりの他都市で福岡のしょぼさを隠し他に目を向けさせようとする他力本願戦法w、福岡市の負け〜ww
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 03:30:39.35 ID:YqvKLcRB0
チンチン電車の電停入れてまで福岡に勝ちたいのかよw
ほんと札幌人は 見栄っ張りだなw

■市内鉄道駅数

名古屋 164駅 ←326km2
福岡市 73駅 ←341km2
札幌市 72駅←1121km2

■JR+私鉄乗車人員

名古屋市  299,061,059
福岡市   126,831,989
広島市   111,610,000
札幌市   70,898,650 ← 名古屋並みの200万都市だそうですw

札幌自慢の地下鉄も・・・

■地下鉄乗降客数  (単位千人)

名古屋 1,149
札幌市 570 ← えっ?私鉄も無いのにたったこれだけ?wwww
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 07:48:53.75 ID:gSBXnOG60 BE:923635744-2BP(1000)

一応札幌も市外へ通勤する人自体は普通に多いんだがな。
小樽や石狩、ひいては都市圏外の千歳まで。
これらの都市は何故札幌より昼夜間人口比率が高いか考えてみると良い。
他都市の住民には分からんだろうけど。

ただ鉄道なんか使ってるのは少ないだろう。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:08:57.74 ID:il1KoIRk0
市内の私鉄、JR、地下鉄、新交通システム駅乗車人員合計

平成19年度
札幌市 279,487,578
福岡市 250,396,915
広島市 129,360,799
仙台市 122,859,513





452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:36:50.87 ID:1KQ0JZqY0

札幌は面積で人口を稼いでるだけだから

■市内鉄道駅数

名古屋 164駅 ←326km2
福岡市 73駅 ←341km2
札幌市 72駅←1121km2

■JR+私鉄乗車人員

名古屋市  299,061,059
福岡市   126,831,989
広島市   111,610,000
札幌市   70,898,650 ← 名古屋並みの200万都市だそうですw

札幌自慢の地下鉄も・・・

■地下鉄乗降客数  (単位千人)

名古屋 1,149
札幌市 570 ← えっ?私鉄も無いのにたったこれだけ?wwww
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:58:04.54 ID:MfWMboUZ0
とあるキチは
面積が広い→森&過疎&田舎&内陸
面積が狭い→街&賑い&都会&港湾

>>452
残念ながら最後に合併したのも45年前の事ですが・・・。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:49:00.12 ID:1KQ0JZqY0
ギャグタウン札幌www

2011年6月 最新百貨店売上高 (単位=千円)

名古屋 27,178,298
福岡市 13,951,085
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 11,571,539 ←広島に抜かれそうwww
広島市 11,355,046
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:02:52.24 ID:gSBXnOG60 BE:1154544454-2BP(1000)

抜かれそうで何が悪い?
少なくて何が悪い?

札幌への要求は何?
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:53:33.12 ID:7MUcWnxq0
福岡の煽りは去れ。
札幌の大言壮語はやめろ。
福岡人の煽りレスがうざいのも解るが、
札幌は札幌で調子に乗るなってこった。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:08:16.67 ID:4OApCtOl0
大言壮語って具体的にどのレスの何行目?
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 22:15:20.84 ID:lOZnjFwY0
だ〜か〜ら〜
自覚しなさいって何度も言ってるが。
そういう幼稚園児のような返しはやめなさいね。
それも「調子に乗る」の一つです。
あと、「指摘するなら明確にしろ」とかも受け付けません。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 22:47:01.16 ID:xxmUarWk0
札幌は田舎だよ? で?何で格上の福岡がわざわざ札幌如きを煽りに来るのか?

まさか煽り相手が札幌以下しかいないなんてないよな?
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:00:11.23 ID:4OApCtOl0
>>458
他都市スレに居ついて誰々は去れだの、自治ならぬ他治を始めるやつ。
こんな不相応な馬鹿にこそ、住人の総意として去ってほしいんだが。
てか福岡を騙った煽りの存在を認めるなら一緒にスルーしろよ。
結局それに釣られてるのは一人か二人だけだし、さらにその一人か二人に
釣られてるのはお前だけなんですが。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:27:43.92 ID:8Y4/H/9H0
北海道新幹線スレでは「ふくい」とかに熱上げちゃってww
福岡じゃなくて福井だよww
ほんと道民って頭おかしいんじゃないのか?
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 02:43:20.87 ID:N0norHqs0
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 05:58:14.96 ID:AVHCTTiv0 BE:4156359089-2BP(1000)

>>461
だから北海道新幹線スレの話は散々言った通り
もはや意味を為していないスレだから。
路車板のスレを持ち出して何がやりたい?
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 08:24:54.82 ID:TUbVWXMP0
>>456
>福岡の煽りは去れ。
それはそうだろう

>札幌の大言壮語はやめろ。
それはお互い様だろ

>>460
福岡ばかりでなくよその奴等も排除、道民と道民に都合の良いよその奴等のレスしか
受け付けないという、懐の狭さ・排他的な体質イメージは払拭できない。

他人のことより先ず「自分」だよ。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:35:04.31 ID:4WtJsfI50
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:05:42.05 ID:lb0+cJn20
面積で人口を稼いでも、中身はスカスカな例です。

市内乗降客数

名古屋駅 1,128,008
金山駅 407,985 ← 名古屋の南のターミナル、副都心
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌駅 349,562 ← 北海道で断トツのターミナル

■オフィス面積2011.04
名古屋市 1,422,044坪(500坪以上)←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市 985,534坪 (100坪以上)←341km2
札幌市 721,017坪(100坪以上)← 1121km2

■市内鉄道駅数
名古屋 164駅 ←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市 73駅 ←341km2
札幌市 72駅 ← 1121km2

■Yahoo!グルメ 2011.05.01
名古屋市 14295 ←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市   8443 ←341km2
札幌市   7795 ←1121km2 

■ぐるなび 2011.5.29
名古屋市 14216件 ←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市 8554件 ←341km2
札幌市 8183件 ←1121km2

■銀行数
名古屋 320 ←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市 211 ←341km2
札幌市 199 ← 1121km2

■インターチェンジ数
名古屋 42 ←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市 32 ←341km2
札幌市 10 ← 1121km2

467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:10:10.79 ID:8eycjCjK0
◆オフィス総床面積
札幌  :4,004,088坪
福岡  :3,665,984坪
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0545.jpg
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg

オフィスビル棟数  札幌 14,642棟
          福岡 14,170棟

オフィスビル床面積 札幌 14,396,671u 
          福岡 12,621,969u

ttp://tochi.mlit.go.jp/chiiki/index.html
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:11:13.25 ID:8eycjCjK0
■商業集積地とオフィス街区のみの売上げ

商業集積地区:デパート、ファッションビル、地下街、30店舗以上の商店街、大型SC
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/pdf/ritchi/riyou3.pdf
◆札幌市
★商業集積地区________9756億円_117万m2 ←191万
★(南・清田・手稲を除く)____8512億円_100万m2 ←151万(347km2)
・@駅周辺型商業集積地区___.2680億円
・A市街地型商業集積地区___.2274億円
・@地区+A地区の合計____.4954億円← 
★オフィス街地区_______.5603億円

◆福岡市
★商業集積地区(5市1郡の合計)9708億円※126万m2←206万
★商業集積地区________7747億円_88万m2←147万(341km2)
・@駅周辺型商業集積地区___.3459億円
・A市街地型商業集積地区___.1225億円
・@地区+A地区の合計____.4684億円 ← 
★オフィス街地区_______.4128億円
※福岡、筑紫野、春日、大宰府、大野城、糟屋郡の5市1郡

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritchi.xls

469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:54:44.48 ID:8eycjCjK0
◆オフィス総床面積
札幌  :4,004,088坪
福岡  :3,665,984坪
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0545.jpg
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg

オフィスビル棟数  札幌 14,642棟
          福岡 14,170棟

オフィスビル床面積 札幌 14,396,671u 
          福岡 12,621,969u

ttp://tochi.mlit.go.jp/chiiki/index.html

10階以上の中高層

大阪市 7135棟
名古屋 3332棟 
札幌市 3073棟 
横浜市 1835棟
仙台市 *957棟

15階以上の中高層

大阪市 979棟
札幌市 370棟
名古屋 367棟
横浜市 *97棟
仙台市 *79棟
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:55:46.79 ID:8eycjCjK0
<道路水準の比較>
【一般道路・幅員13m以上(4車線以上の幅)の区間】
札幌市:13.05%
福岡市: 7.99%

【一般道路・幅員5.5m〜13m(2〜3車線の幅)の区間】
札幌市:53.98%
福岡市:29.25%

【一般道路・幅員5.5m未満(センターラインがない幅)の区間】
札幌市:32.97%
福岡市:62.76%

(国土交通省『道路統計年報2010』)
札幌8.44% 福岡5.43%.........改良済み幅員13.0m以上道路の割合
札幌1.6% 福岡21.3%.........未改良3.5m未満道路の割合
札幌11.22m 福岡7.41m.........道路の平均幅員(交差点部分考慮せず)
札幌84.4% 福岡41.9%.........広幅員歩道整備済み比率
札幌73.8% 福岡38.1%.........DID内道路緑化率
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:56:46.69 ID:8eycjCjK0
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:57:32.51 ID:8eycjCjK0
■商業集積地とオフィス街区のみの売上げ

商業集積地区:デパート、ファッションビル、地下街、30店舗以上の商店街、大型SC
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/pdf/ritchi/riyou3.pdf
◆札幌市
★商業集積地区________9756億円_117万m2 ←191万
★(南・清田・手稲を除く)____8512億円_100万m2 ←151万(347km2)
・@駅周辺型商業集積地区___.2680億円
・A市街地型商業集積地区___.2274億円
・@地区+A地区の合計____.4954億円← 
★オフィス街地区_______.5603億円

◆福岡市
★商業集積地区(5市1郡の合計)9708億円※126万m2←206万
★商業集積地区________7747億円_88万m2←147万(341km2)
・@駅周辺型商業集積地区___.3459億円
・A市街地型商業集積地区___.1225億円
・@地区+A地区の合計____.4684億円 ← 
★オフィス街地区_______.4128億円
※福岡、筑紫野、春日、大宰府、大野城、糟屋郡の5市1郡

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritc
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:57:57.10 ID:AByDowFu0
主要地下街店舗数
【福岡】
福岡天神地下街  153店舗 (通路2本1200m超豪華)
博多駅 デイトス 149店舗
博多駅 マイング  135店舗
【札幌】
さっぽろ地下街  140店舗 (ポールタウン=400m,86店、オーロラタウン=312m,54店 安っぽい)

地下街売上高
【福岡】
福岡天神地下街  193億円
博多駅 マイング  120億円
博多駅 デイトス  75億円
【札幌】
さっぽろ地下街  119億円
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:00:08.36 ID:AByDowFu0
高層ビル(30階以上)
札幌:41階、40階、40階、38階、36階、34階、33階、32階、31階×2棟、30階×6棟
仙台:37階、33階、33階、32階、31階、31階、31階、31階、30階×2棟
広島:43階、35階、33階、32階、31階、31階
福岡:42階、42階、42階、36階、33階、33階、31階、31階、31階、30階
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:00:53.57 ID:AByDowFu0
オフィスビル供給
2009年
名古屋 16棟
福岡 13棟
仙台 7棟
札幌 無し

2008年 
名古屋 20棟
福岡 15棟
仙台 11棟
札幌 2棟
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:01:51.20 ID:AByDowFu0
延床面積100坪以上の主要貸事務所ビル(2008)

福岡ビジネス地区 574棟  延床面積 952,358坪
札幌ビジネス地区 409棟  延床面積 706,920坪

477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:03:23.64 ID:AByDowFu0
■JR運行回数
【札幌市】・札幌駅
函館本線(上り・下り)344回(3両編成)
札沼線(発着)100回

【福岡市】・博多駅
鹿児島本線(上り・下り)493回
篠栗線(発着)163回
筑肥線(発着)150回
新幹線(発着)210回
新幹線博多南線(発着)54回
【福岡市】・香椎駅
香椎線(往復)101回

札幌合計 444回
福岡合計1122回

478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:05:11.24 ID:AByDowFu0
市外から札幌市・福岡市へ向かう鉄道の平日1日あたりの本数
◆【札幌市内へ】
 小樽駅      79本
江別駅       84本         
 千歳駅      110本
 石狩当別駅    32本
『札幌合計     305本 』           

◆【福岡市内へ】
黒崎駅      195本    
二日市駅     214本
前原駅       75本
篠栗駅        83本
宇美駅(香椎線)  50本
小倉(新幹線)  116本
熊本(新幹線)   65本
博多南(新幹線)  26本
二日市(西鉄)  237本
新宮(西鉄)    83本
『福岡合計   1144本』

479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:06:11.77 ID:AByDowFu0
◆都市大量運輸機関(平日一日当たり)
【札幌市】
地下鉄;東豊線(往復)315回
    東西線(往復)337回
    南北線(往復)346回
私鉄;無し

【福岡市】
地下鉄;空港線(往復)450回
    七隈線(往復)306回
    箱崎線(往復)257回
私鉄;西鉄大牟田線(往復)474回
   西鉄新宮線(往復) 166回

札幌市合計 998回
福岡市合計1653回
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:29:15.80 ID:pbdOYSfj0
札幌って田舎のくせに見栄張るんだよなw
新幹線、私鉄、都市高速無い時点で、日本標準の政令指定都市からは脱落ってことですよ。
>>478石狩当別だとさw ここ今電化工事してるらしいねえw
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:32:54.90 ID:pbdOYSfj0
>>478千歳駅110本って新千歳発の快速エアポートも入ってだろう。
北海道一の過密路線でこうだもんなw

だから福岡とケンカするなってあれほど言ったのに・・・
ホント”はんかくさい”道民が多くて困ってます。
482+:2011/08/01(月) 20:35:06.48 ID:2po9hkgD0
札幌のスレは福岡が荒らすが
福岡のスレは札幌はカキコしない
これが全ての答えだね
つまり札幌側は格下の福岡に興味がない
しかし福岡は本当は格上の札幌になんでもいいから
勝ちたい、認めてもらいたい。
これが福岡側が札幌スレにやってくる理由である
福岡側は絶対認めない、又は認めたくないだろうけどね
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:35:16.99 ID:8eycjCjK0
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅
札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
福岡は鉄道がしょぼいね。たいした集客もないんだろう。
まともに鉄道を利用できる都心から数キロ程度。

484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:36:54.28 ID:8eycjCjK0
市内の私鉄、JR、地下鉄、新交通システム駅乗車人員合計

平成19年度
札幌市 279,487,578
福岡市 250,396,915
広島市 129,360,799
仙台市 122,859,513
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:38:19.54 ID:8eycjCjK0
JR
線名   区間         時間帯   編成・本数  輸送力 輸送量 混雑率
函 館  琴 似 → 桑 園  7:38〜8:37   6 × 10     8,052   10,258  127
函 館  白 石 → 苗 穂  7:30〜8:29   6 × 7     5,658   7,262   128
千 歳  白 石 → 苗 穂  7:36〜8:35   6 × 7     5,442    6,479  119
札 沼  八 軒 → 桑 園  7:35〜8:34   5.5 × 6     4,274   4,820   113
                                            輸送量札幌計 28819人

鹿児島 香椎→博多快 速  8:00〜9:00  9.8 × 4   4,650    4,652    100
鹿児島 香椎→博多普 通  7:30〜8:30  8.4 × 8   7,850    8,172    104
鹿児島 二日市→博多快 速 7:35〜8:35  8.3 × 3   2,750   3,069    112
鹿児島 二日市→博多普 通 7:35〜8:35  6.8 × 8   6,540   6,777    104
篠栗   吉塚 →博多快 速 8:00〜9:00  6 × 1     720    433    60
篠栗   吉塚 →博多普 通 7:30〜8:30  5.4 × 5   3,350   2,929    87
ttp://www.mlit.go.jp/common/000148640.pdf
 
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:39:32.53 ID:8eycjCjK0
◆福岡の商業機能のショぼさはこれで全て語り尽くされる。
百貨店+スーパーの統計 (2007年)
札幌市 106軒 70.0万平米 5195億円
福岡市  36軒 34.0万平米 3085億円
仙台市  54軒 26.7万平米 2343億円
広島市  36軒 40.6万平米 2713億円

さらに・・・・
地下街   売場面積
札幌  97,675m2  
福岡  58,328m2
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 21:20:15.53 ID:gFbVrdSqO
>>486
こいつは福岡のなりすまし濃厚だね
>>482で核心をついたらスレ流し始めた
投稿数が10で止まったのは連続投稿規制にひかかっただけ
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 21:24:35.69 ID:lhllP1gz0
>>485
統計は書かなくてもいいからURLだけでいいと思うよ

実質このスレは
フクオカ 常連3人[固定]
札幌 ほとんどがスルー
さっぽろの人は都市対抗なんて「そんなもんは興味ないべさ。」なんだね
それに対しフクオカの人は「かまってばい!」がほとんどなんだね
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 21:35:17.36 ID:pbdOYSfj0
2chの上でも常識、全国的にも常識なのは福岡>札幌なんだけど、
ここは札幌都市圏スレという名前でいわば「札幌人がオナニーする処」
このスレで札幌劣勢を書けば当然「荒らし」の烙印を札幌の人から与えられるだろう。
そこまでは理解してますよ。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:40:00.89 ID:oTv5qcTb0
>>482
札幌のスレは福岡が荒らすが
福岡のスレは札幌はカキコしない
これが全ての答えだね
------------------------------
計画自粛したあとに言われてもねぇ・・
つか自首乙w
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:01:52.83 ID:AVHCTTiv0 BE:865908353-2BP(1000)

>>489
内容がどうであれ都市対抗はするなということ。
ここは札幌のスレゆえに道外の話題はお断り。

君らの巣が荒らされてなければ何も文句は無かろう。
のはずなのに、ここだけに留まらず関係のない都市人口スレにまで煽りコピペ貼り付けてる癖に。
このスレの住民だけでなく、どこのスレでも嫌われている。
札幌の話題を提供するのであれば書き込むなとは言わないが、節度を知らぬ輩が非常に多い。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:33:27.98 ID:AVHCTTiv0 BE:3636814379-2BP(1000)

札幌市電の新デザイン募集 14年度の延伸に向け、活用のアイデアも(毎日新聞)
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20110728hog00m040004000c.html

いつの間に着工時期なんかまで決めていたとはね・・・
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:05:24.97 ID:sWCQe2xo0
>>491
>ここだけに留まらず関係のない都市人口スレにまで煽りコピペ貼り付けてる癖に。
福岡人の仕業かどうか・・福岡人騙りだとしてもそれは認めるし申し訳なく思う。

>このスレの住民だけでなく、どこのスレでも嫌われている。
>節度を知らぬ輩が非常に多い。
だからな?それはお互い様だと言ってるの。
過去を遡れば名古屋や神戸・横浜にまで喰ってかかってたでしょ?
ソースがどうとかじゃないでしょーが。
何度も言うがそこらへんは謙虚に自覚しましょう。
494+:2011/08/02(火) 00:13:23.12 ID:4ZHevPNf0
>>490
 
 >>482の本意ではなく部分的にしか反論してませんね
  本意は認めたと理解しました
495+:2011/08/02(火) 00:16:41.27 ID:4ZHevPNf0
>>493
問題は今現在の板のありかたでしょ
わかってないね
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:53:47.98 ID:d2YeKilM0
仕方ないだろう 実際に実力で劣る札幌が、人口192万人だから・・高層ビルがあるから福岡よりグレート!・・
そんな笑っちゃうこと書いてるスレは潰されちゃうよw

北海道新幹線(札幌ー東京4時間)なんてスレも潰されちゃったし。

497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 02:37:00.73 ID:txJqLyA40
キャハハハ!
自称拠点都市の百貨店売上www

2011年6月 最新百貨店売上高 (単位=千円)

名古屋 27,178,298
福岡市 13,951,085
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 11,571,539 ←広島に抜かれそうwww
広島市 11,355,046
498+:2011/08/02(火) 03:25:04.63 ID:4ZHevPNf0
都合が悪くなると
数時間後にID変わって再登場、いつものお決まりパターン
こんな言葉がマジに浮かんだよ
  猫に小判
  福岡人にPC
誹謗になちゃうけどマジ
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:45:12.52 ID:Ef7UI5ZZ0
>>497
福岡ってもっと上のイメージあったのに
広島札幌と大差ないのな
たまに名古屋に対抗してるやついるけど凄い恥ずかしいな
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:57:22.47 ID:42WTB3KZO
つーか全てひっくるめた商業施設、繁華街売上は札幌が福岡より2000億以上多い。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 05:23:40.00 ID:GGkhhb4r0 BE:4156359089-2BP(1000)

>>493
都市の優劣だなんて時間軸とともに常に変化するもの。

それも計画一つで大きく変わってくるものである。
札幌ではビル建て替え等による計画が少なからず頓挫しているから、
現在ではその点も自覚しつつある。
テレビ塔建て替え計画が最たるもの。
地元の財界誌だって頻りにまくし立てたからそれにあやかったわけだけど、
あれもこれも実現しないことは今となっては分かった。

つまり現在と過去を混同してはならない。
過去をいくら振り返った所で、仕方のない話だ。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 05:26:55.16 ID:txJqLyA40
面積で人口を稼いでも、中身はスカスカな例です。

市内乗降客数

名古屋駅 1,128,008
金山駅 407,985 ← 名古屋の南のターミナル、副都心
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌駅 349,562 ← 北海道で断トツのターミナル

■オフィス面積2011.04
名古屋市 1,422,044坪(500坪以上)←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市 985,534坪 (100坪以上)←341km2
札幌市 721,017坪(100坪以上)← 1121km2

■市内鉄道駅数
名古屋 164駅 ←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市 73駅 ←341km2
札幌市 72駅 ← 1121km2

■Yahoo!グルメ 2011.05.01
名古屋市 14295 ←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市   8443 ←341km2
札幌市   7795 ←1121km2 

■ぐるなび 2011.5.29
名古屋市 14216件 ←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市 8554件 ←341km2
札幌市 8183件 ←1121km2

■銀行数
名古屋 320 ←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市 211 ←341km2
札幌市 199 ← 1121km2

■インターチェンジ数
名古屋 42 ←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市 32 ←341km2
札幌市 10 ← 1121km2

503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 05:41:32.10 ID:GGkhhb4r0 BE:1443180555-2BP(1000)

スレの流れを完全に無視して、全く同じ煽りコピペを「機械的に」貼り付ける。
これが無礼な福岡の実態、民度の低さだ。肝に銘じろ。

過去に札幌の側からも他都市を煽っていたとしても、ここまで酷くは無い。
こんなに節度のない書き込みをするのはあんたらだけだ。
仮に都市のあらゆる指標で勝ってもその傲慢な魂胆がそれを台無しにすることに気付かないのは
この上なく愚かなことだとは思わないかね。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:09:58.83 ID:Pr/Ma9CG0
悲しいけど、これ現実なのよね

名古屋市・愛知県 740万人
福岡市・福岡県 507万人
静岡市・静岡県 385万人
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
広島市・広島県 286万人
新潟市・新潟県 237万人
仙台市・宮城県 234万人
札幌市・石狩支庁 231万人←キャハハハ!
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:26:25.60 ID:sWCQe2xo0
>>503
やっと認めましたか。

あんたの言う通りだと思う。確かにあからさまです。
ただし、全部が全部福岡の仕業じゃないだろうくらいのことも
念頭に置いといてくれ。
福岡を貶める他都市の工作だって否定できないのだから。
(札幌も同様のことが云える)
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:28:03.40 ID:sWCQe2xo0
コピペ厨に告ぐ。
ただちに札幌スレから出て行け。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 13:22:28.92 ID:bwPP15Eu0
>>503
福岡の人間は、人口が多いのに福岡より田舎な札幌には関心無いと思うよ。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:04:11.36 ID:d2YeKilM0
福岡を貶める文句は決まってるからww

とんこつラーメン臭い臭い
韓国近いからチョンが多い
暴力団抗争が多く危険
空港が3キロなので←(これは伏せて)高層建築少ない

 まあこんなお子ちゃまケンカみたいなのばかりだから腹立たないのよw

>>504みたいな圧倒的都市圏規模の比較をされて、札幌の人は相当お辛いとは思いますよ。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:26:57.23 ID:ShlBw95B0
>>480
トラム、高速道路がない時点で世界基準から脱落だべ
>>482
なるほど、神戸のスレにも乱入してるところからも福岡市は格上に興味があるようですな
>>492
延伸なんかしなくていいのに100駅越えちゃいますな。100駅突破お先に失礼。
>>496
人口147万だけど、地下街&地下鉄&歓楽街も札幌未満だけど、低層ビルだけだけど札幌よりグレート!…
全国のみなさん笑っちゃうべw
>>500
そうなのか
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:39:31.59 ID:ShlBw95B0
>>504
札幌大都市圏の人口少ないのに札幌の商業売上高多過ぎスゲーw
福岡市が札幌に勝るものは新幹線のみという事実がバレてしまいましたな…。
福岡市はもう何も開発するものはないので大人しくゴボウ抜きされるのをみてるだけですしお気の毒です。

都市圏の新千歳空港には惨敗してますし、結局周辺も人口以外は惨敗でしたね。
周辺人口だのみの糞サッカー
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:58:45.15 ID:d2YeKilM0
福岡は普通に都市高速も九州自動車道もありますけど。
札幌みたいに千年行くのに都心から延々50分も36号線を走ってやっと北広島IC
なんてことはありませんよ。
この空港アクセス(道路)の悪さは広島、仙台の比じゃなく劣悪。

トラムとか言うけど、日本語で書くと「チンチン電車」ねw
札幌地下鉄と言うけど、実体は「ゴム足付き電車」で相互乗り入れ不能の単一都市内専用の交通機関。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:59:40.56 ID:d2YeKilM0
×千年
○千歳
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:06:40.64 ID:d2YeKilM0
ま、だいたいこのスレに書き込んでる人間全員が、福岡>札幌ということは心の奥では知っている。

しかし郷土愛があるし、札幌スレで札幌をけなされた恨みも募り、どうしても反抗してみたくなる気持ちは充分に分かりますよ。

札幌都市圏などという岡山か静岡都市圏程度のチッポケなものを、誇大に見せるのは恥ずかしいですよ。

514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:31:04.85 ID:ShlBw95B0
>>511
なんビャッカイもイワセンナハゲ!
市内にギリギリ料金所しか入ってねーのをさも高速道路全部があるかのようにカウントすんなっつってんだよ傲慢チョン。
新千歳 行くのには大半が快速列車だろ。南区とか以外からは普通に車でも行きやすいし。
パリやブラジリアだかの地下鉄にも喧嘩売ってるのか?相互乗り入れとか札幌の地下鉄に必要ねーよw

郷土愛や負けず嫌い度で福岡に勝てるところはないことは有名。
少なくとも平成に生まれた人間は札幌>福岡市という認識だろう。
昭和50年以前に生まれた連中は固定観念で現在の規模を改めて知ろうとせずに大概、福岡>札幌という。
だいたいこの板に書き込んでる画像をみたまたは訪れた人間全員が、福岡<札幌ということは頭の中では知っている。

とにかく2011年今現在は福岡市は単体では札幌に惨敗してるし、都市圏にしても結局 人口だけが便り。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:38:14.01 ID:42WTB3KZO
福岡はあらゆる都市スレで必死の都会アピール。
逆は無しw

516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:06:41.12 ID:CPtClPPK0
>>513
札幌>福岡の間違いだろ
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:17:41.70 ID:CPtClPPK0
>>514
昭和の50年代の時にすでに
札幌>福岡だったよ。
てか昭和50〜平成11年までは
札幌>福岡て考え方が常識だった。
人口も市内総生産額も札幌の方が上だったから。
でも最近になって札幌の市内総生産額が福岡に抜かされて
福岡>札幌ていう考え方が出てきた。


518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:29:00.16 ID:d2YeKilM0
>>514
高速道路のIC? 都市高速があれば九州自動車道のICがどこにあろうが関係ないよね。
福岡ICって地図で見てごらん。俺は福岡の人間じゃないからわからんけど、
限りなく普通に福岡ICだよな。

札幌は最寄りICまでのアクセスが悪すぎなんだよ。
米里にある札幌ICから都心部に入るには、南7条米里通りー環状北大橋ー国道275で北1条の時計台前に出る。
こういう前時代的システムで政令指定都市を豪語するなんてww
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:32:08.37 ID:d2YeKilM0
>相互乗り入れとか札幌の地下鉄に必要ねーよw

その通り! 周辺が原野の札幌は札幌単一で物事を考えればいい。
衛星都市ゼロの札幌を、果たして札幌都市圏などと大それた名前を付けることが正しいのかどうかだ。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:36:03.68 ID:d2YeKilM0
>>517
大間違いです。
昔から都市力は福岡が上です。
札幌が躍進しているように見えるのは、唯一人口の伸びだけです。
鹿児島でさえ通っている新幹線が中止になるということが札幌の等身大の姿です。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:44:25.24 ID:fCggi4f80
俺大分人だが、福岡より普通に札幌の方が都会だと思ってるけど。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:48:54.97 ID:1frykW8s0
中心地(市役所)から30km圏内の人口

名古屋 723万人
福岡 313万人
札幌 207万人

50km圏内

名古屋 1083万人
福岡 421万人
札幌 241万人
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:57:09.54 ID:1deWkzuT0
福岡の人は、札幌に一度行くべき。普通に札幌の方が街は都会です。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:48:12.19 ID:wJCOS+Gh0
一流政令市の条件
以下の条件を満たさないと到底札幌には太刀打ちできんよ
しかしこれだけあるにも関わらず福岡はかすりもしませんwww

1 人口150万人以上
2 超高層ビル20棟以上
3 行政区10区以上
4 170m以上の超高層ビル
5 複数の超高層ビル再開発計画
6 地下鉄3路線6方向以上
7 2000m以上の地下通路
8 ネオン華やかな歓楽街
9 副都心交通鉄道2路線かつ2か所以上
10 展望室付きの超高層ビルがある
11 スカイラウンジのある高層ホテルがある
12 スカイスパのある高層ホテルがある
13 百貨店5店舗以上
14 屋上観覧車を持つファッションビルがある
15 オリンピックFIFA開催経験がある
16 劇団四季専用劇場がある
17 国際線専用ターミナルビルを持つ24時間営業国際空港
18 地域ブランド調査ランキング毎年上位の貫禄
19 25万u以上の延べ床面積を持つ空港ターミナルビル
20 45000u以上の面積を持つ百貨店がある
21 1500坪以上の面積を持つ書店がある
22 25万u以上の延べ床面積を持つ駅ビルがある
23 歓楽街飲食店4000軒以上
24 超高層ビルエリア4か所以上
25 2千億円以上の売上を誇る繁華街が2つ以上
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:49:55.41 ID:wJCOS+Gh0
■商業集積地のみの年間売上げ

商業集積地区:デパート、ファッションビル、地下街、30店舗以上の商店街、大型SC
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/pdf/ritchi/riyou3.pdf
◆札幌市 
@ 151万(347km2) /A192万

★@8512億円_100万m2
★A9756億円_117万m2

◆福岡市
@147万(341km2) /A206万(福岡市を中心とした5市1郡)

★@7747億円_88万m2
★A9708億円_126万m

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritchi.xls

@札幌市を南・清田・手稲の3区を除き福岡と人口、面積、行政区を同等とした結果。
両都市の適正人口ともいえる。
A福岡、筑紫野、春日、大宰府、大野城、糟屋郡の5市1郡206万都市とし、
札幌市と比較した結果。都市規模の割にやや人口が多いパターン。

@、Aともに札幌>福岡である。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:51:38.83 ID:42WTB3KZO
あまり福岡を虐めのもな。でも他スレに殴り込みかけているのは福岡さん。

中国人客は福岡に厳しく クルーズ船調査

 中国からのクルーズ船の九州寄港が近年増えてきたなか、福岡市の外郭団体の福岡アジア
都市研究所は27日、福岡を観光した中国人旅行者に尋ねた調査結果を発表した。1人4万
円以上のお金を使ったものの、商業施設の中国語の案内が不十分なことへの不満があり、

再訪を希望する人は極めて少ないという「アジアのゲートウエー」をうたう福岡にとっては
厳しい結果だった。
 日本の11地域・都市から今後行きたい所を三つまで選んでもらったトップは東京(70

・8%)、続いて北海道(67・3%)。福岡(6・9%)は8位。新井直樹研究主査は
「6・9%の人しか福岡にまた来たいと思わないのは問題。

http://qkeizai.nishinippon.co.jp/news/item/73504/catid/1
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:57:17.02 ID:dO3s0HUP0
通りがかりの福岡人だが、あちこちのスレを福岡人がやたら覗いてるのは
自分を含めて明らかだから言い訳はできない。騙りの可能性云々以前の話だ。
ただ逆に、札幌人は他の都市のことを知らなすぎるから、恰好の煽り対象に
(煽り側の出自に関わらず)なっていることくらい自覚してみては?
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:01:48.32 ID:DV1JfQrI0
>>514
大阪市にも同じように噛み付いたら?
名神高速も中国道もまったく大阪市にかすりもしない。
近畿道の大東鶴見ICと長原ICがちょっとかするくらい。
大阪市内の高速道路といったらほぼ阪神高速ばっかりですよ。

そもそも、高速自動車国道って、都市のど真ん中を通るもんじゃないでしょ。
それは普通は都市高速の役割。

札幌人の噛み付き方は滑稽以外の何物でもない。
恥ずかしくないの??????
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:08:39.51 ID:42WTB3KZO
>>528
札幌が大阪に噛み付いたか?
大阪が札幌を貶しててくるか?

高速は問題じゃないのが解らない低能。
ここは札幌スレ。一方的に他都市スレに粘着して
恥ずかしいと思わないのか?
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:12:15.94 ID:DV1JfQrI0
的外れも甚だしい、煽りにもなっていない煽りを
指摘されても恥ずかしくならないとは重症ですね♪
レンドルミン、パキシル、ドグマチールを、
先生の指示通りちゃんと飲みましょう。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:18:44.16 ID:42WTB3KZO
なぜ大阪に噛み付く必要があるのかな。
他都市スレに粘着するだけあって福岡はアタマも悪りーw
巣にゴーホームしなさい。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:24:58.13 ID:W2PkHIL60
>>514
ブラジリアじゃなく、ブラジルシティな。


因みに、相互乗り入れが出来ない事をバカにする輩は
間接的にパリにもケンカ売ってんのに気づいてんのか?w
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:36:56.09 ID:GGkhhb4r0 BE:4156358898-2BP(1000)

>>527
その札幌人が他の都市のことを知らなすぎることによって、
何かそっちに弊害でも起きてないのであれば、別に構わないだろ。

>>528
そういう言い草は不毛な都市間対立を更に発展させるだけだ。
第一噛みついているのは福岡の方。
札幌の側がそれにどう反応しようとここは立派な札幌スレなんだから、
噛みついているのは必然的に相手側だというのは言うまでもない。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:22:50.24 ID:CPtClPPK0
>>520
札幌の方が上だよ








535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:31:12.12 ID:DV1JfQrI0
>>533
オナニーを母ちゃんに見られた恥ずかしさ♪
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:31:20.64 ID:RPGr/Vm4O
既に他スレで登場してる兆候ありなのだが
福岡人が明日あたりから札幌人になりすまして各スレを荒らす可能性があります
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:51:29.15 ID:d2YeKilM0
「札幌のほうが上だよ」って言うのはせいぜい2chだけにしといたほうが身のためだぜ。
社会に出てそんなこと言ってると、何より自分の損になります。

心のなかで「札幌のほうが上」と思ってていいんです。
くれぐれも本州で第三者の前では公言しない事。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:57:39.46 ID:d2YeKilM0

・・・ですから、2chでは大声で「札幌のほうが上だー!!」と叫んでください。

いいじゃないですかw 2chで笑われても個人特定できないわけだし、
何ら個人の恥にはなりません。

539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:07:23.88 ID:yJMJRqhh0

札幌の方が上てことだよ
もともと札幌方が上だ。
最近になって福岡>札幌て
考えが生まれた。

540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:30:37.09 ID:yJMJRqhh0
本州の人達からしたら札幌は田舎と思うかもしれない。
でもその札幌以上に田舎だと思われてるのは福岡だと
俺は思う。





541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:38:44.69 ID:BZ/axhz80
>>539
それ真逆の文章だから書き直し↓

福岡の方が上てことだよ
もともと福岡方が上だ。
最近になって札幌>福岡て
考えが生まれた。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:41:14.92 ID:BZ/axhz80
>>540

それ 感情論って大人の世界では言う
「やられたからやり返した」・・ただそれだけの文章。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:44:03.23 ID:yJMJRqhh0
>>541
逆だよ
札幌の方が上
最近になってから
福岡>札幌になった
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:44:31.20 ID:BZ/axhz80
平成生まれの子供って、平気で>>539のような知識なの?
それじゃマンマ地理0点だろうw
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:46:39.69 ID:yJMJRqhh0
>>540
おいおい人のこと言えないな
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:55:28.86 ID:yJMJRqhh0
>>544
普通に見てれば
明らかに福岡が札幌を追う立場だったてことが分かるはず。
札幌冬季オリンピックの開催からの発展ぶりと80年代
90年代をみてれば。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:59:14.04 ID:LRG6A71c0
札幌の方が地下鉄や地下街の規模がでかいから札幌の方が都会。あとアーケードも札幌の方がでかい。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:16:15.49 ID:BZ/axhz80
>>546
それ  神戸や京都にも同じ事言える??

人口で札幌が上位に来たら、都市力まで神戸、京都を抜いたことになるの??

私鉄も新幹線もない土人の地が、100年早いんだよ!
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:18:01.78 ID:Av0Q0AG/0
どうでもいいんだよ、高層ビルが建っていて、街区が碁盤の目になっている札幌の方が見た目と体感でも都会だよ
これ俺以外にもそう思ってる奴普通に多いから… 
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:22:46.65 ID:LRG6A71c0
>>549
俺がまさにそう。

経済力とかでは福岡の方が上だろう、「都市」としてはな。
ただ、見た目とか、体感的都会度で言えば札幌の方が都会に感じる。
人の多さは若干福岡の方が多いかもしれないが。

もっと言えば神戸は札幌よりも都会に感じる。同じく都市としては札幌の方が上だろうけど。

551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:22:49.63 ID:BZ/axhz80
>>549がとても素直な意見でいいと思うよ。

そういう主観的印象を語ればいいんだよ。

個人の印象については他人が否定しようがないからね。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:27:35.31 ID:LRG6A71c0
どっちが都会とか、わざわざデータまで持ってきて決めるとかそんなめんどくさいことしないだろ。

実際街に行ってみて、都会さがわかるんだよ。まさに人それぞれ。
しつこくデータ張ってくる奴いるけど、どうもご苦労wって感じ。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:30:36.86 ID:BZ/axhz80
>>552
キミが言ってることはすごく正しい。
わざわざデータ持ってきたら札幌すべて負けちゃうからねww

実際に街に行ってみて感じる主観でいいんだよ。
札幌=クリーン 福岡=とんこつのニオイ

それでいいんだよ。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:33:37.65 ID:WiQIJO/40
札幌に行って驚くのは
その求心力の少なさと観光客の少なさです


■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

人気、実力共に揃う魅力ある名古屋、福岡に嫉妬する不人気札幌でしたwww
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:55:19.85 ID:SHxbmNMI0
>>526
福岡限定にしてるところが一安心。
この前インタビューしてたが熊本はまだ福岡市よりは人気があるようだったし。
>>528
じゃー札幌のも市内のど真ん中を通ってるから都市高速だね。
てか大阪と札幌は影ながら同盟都市でしょ。
言葉とか共通点は結構多いよ。
>>537>>538>>548>>553
新幹線と市外周辺人口以外は全てで敗北してるというデータを載せられても聞く耳もたな過ぎ一方通行レスのあんたにワロタw
>>546
うむ。高層ビルが逆転したからそれであってるね。高層ビルドッコイドッコイだったころは福岡≒札幌だったかもしれない。
>>547
福岡はヒソカに大きな有名なアーケードないんだよね。
>>549
それが世界標準思考だろうね。
少なくとも外人やギャルや爺さん婆さん子供は駅前に降り立ったとき博多より札幌のほうが全然都会だと瞬時に言う。
>>550
経済力もチンケな差だしね。
企業は札幌の方が上回ってきたし。
>>554
捏造種族乙
556+:2011/08/03(水) 01:59:09.58 ID:0o3ziqN60
港と空港があると数字上の経済力は
高く出るね
日本の大都市で両方あるのは神戸と福岡と東京
両方ともないのが札幌だけかな
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:09:50.38 ID:SHxbmNMI0
京都市もないかな。川崎市はあったっけ。
石狩・小樽と新千歳空港が札幌市内にあって、福岡市に福岡空港と港がなかったら…。
福岡民は都市圏大好きだから石狩も新千歳経済も札幌に含めてみようか。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:24:32.03 ID:BZ/axhz80
札幌南IC〜札幌西ICの統一料金区間が都市高速だと言い張る札幌土人ww

>石狩も新千歳経済も札幌に含めてみようか
含めればいいんだよw 鼻くそを寄せ集めても所詮鼻くそ。
石狩湾新港の貨物取り扱い高知ってる???(笑)
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:33:08.00 ID:BZ/axhz80
札幌に大きなアーケード?????????
それ ひょっとして 狸小路とか言うのかい??

そのうらびれた写真UPされていいだけ恥かいただろうwwwwww
札幌プリンスホテルに泊まっても、その昭和の廃墟は目と鼻の先に見えるよなww

下手な都会自慢はやめとけ、「好きです サッポロ」♪という程度にしとけ。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:39:42.68 ID:SHxbmNMI0
見た目は全く同じなのに料金だけで都市高速とは全くの別物だと言い張る姑息さに必死さw
おまけに高速道路はあるフリをする傲慢さも兼ね備えているw

いいから大人しく福岡市の美しい平成のアーケード画像出してみろよw
狸小路アーケードとどっちが大きいか比べてみようぜ!

高層ビルも惨敗、地下鉄も惨敗、地下街も惨敗、空港も惨敗、、、
まさかアーケードまで敗北とはいかないだろうなー!?ww
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:48:28.11 ID:SHxbmNMI0
歓楽街も惨敗してた
562+:2011/08/03(水) 03:00:17.66 ID:0o3ziqN60
>>557
札幌の船便貨物は苫小牧が多いよね
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 05:34:47.88 ID:eaLjvhJV0
一流政令市の条件
以下の条件を満たさないと到底札幌には太刀打ちできんよ
しかしこれだけあるにも関わらず福岡はかすりもしませんwww

1 人口150万人以上
2 超高層ビル20棟以上
3 行政区10区以上
4 170m以上の超高層ビル
5 複数の超高層ビル再開発計画
6 地下鉄3路線6方向以上
7 2000m以上の地下通路
8 ネオン華やかな歓楽街
9 副都心交通鉄道2路線かつ2か所以上
10 展望室付きの超高層ビルがある
11 スカイラウンジのある高層ホテルがある
12 スカイスパのある高層ホテルがある
13 百貨店5店舗以上
14 屋上観覧車を持つファッションビルがある
15 オリンピックFIFA開催経験がある
16 劇団四季専用劇場がある
17 国際線専用ターミナルビルを持つ24時間営業国際空港
18 地域ブランド調査ランキング毎年上位の貫禄
19 25万u以上の延べ床面積を持つ空港ターミナルビル
20 45000u以上の面積を持つ百貨店がある
21 1500坪以上の面積を持つ書店がある
22 25万u以上の延べ床面積を持つ駅ビルがある
23 歓楽街飲食店4000軒以上
24 超高層ビルエリア4か所以上
25 2千億円以上の売上を誇る繁華街が2つ以上
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 05:41:41.48 ID:eaLjvhJV0
■札幌市の超高層
 173mのJRタワーを筆頭に都心部に林立。他に30〜50Fクラスが続々。
■福岡市の超高層
 都心部はなし。(0棟)
■札幌の地下鉄
 大型車両で3路線6方向。大通は3路線6方向、札幌駅は2路線4方向、すすきのも2路線4方向。
■福岡市の地下鉄
 朝は時間あたり6〜8本しかない箱崎線、ミニサイズの不人気七隈線、博多駅のすぐ向こうで終点の空港線しかない。
■札幌市の地下街
 大通のポールタウン、オーロラタウン、札幌駅のアピア、パセオの大型地下街4か所。都会らしい。
■福岡市の地下街
 天神に1か所あるのみ。
■札幌市の歓楽街
 すすきのは4300軒、面積は中洲の2倍。地下鉄2路線4方向。
■福岡市の歓楽街
 中洲は2500軒、文字通り川の中州のため狭い。地下鉄も離れたところに1路線のみ。
■札幌市のスーパー
 99軒と充実。
■福岡市のスーパー
 33軒しかなく不便この上ない。近所にスーパーがない客はコンビニで間に合わせる。
■札幌市の副都心(鉄道2線以上)
 新札幌と琴似。何れも大型スーパーや大きな商店街があり充実。JR&地下鉄。
■福岡市の副都心(鉄道2線以上)
 なし。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 05:43:29.70 ID:eaLjvhJV0
大通駅交通ご案内
  @地下鉄南北線麻生方向
  A地下鉄南北線真駒内方向
  B地下鉄東西線宮の沢方向
  C地下鉄東西線新札幌方向
  D地下鉄東豊線栄町方向
  E地下鉄東豊線福住方向
  F市電西線方向

天神駅交通ご案内
  @地下鉄空港線空港方向
  A地下鉄空港線姪浜方向
  B西鉄大牟田方向
あれ?天神ってこれだけ!?  笑


市内の私鉄、JR、地下鉄、新交通システム駅乗車人員合計

平成19年度
札幌市 279,487,578
福岡市 250,396,915
広島市 129,360,799
仙台市 122,859,513
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 06:17:12.54 ID:WiQIJO/40
札幌に行って驚くのは
その求心力の少なさと観光客の少なさです


■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

人気、実力共に揃う魅力ある名古屋、福岡に嫉妬する不人気札幌でしたwww
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:14:56.78 ID:eaLjvhJV0
■商業集積地のみの年間売上げ

商業集積地区:デパート、ファッションビル、地下街、30店舗以上の商店街、大型SC
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/pdf/ritchi/riyou3.pdf
◆札幌市 
@ 151万(347km2) /A192万

★@8512億円_100万m2
★A9756億円_117万m2

◆福岡市
@147万(341km2) /A206万(福岡市を中心とした5市1郡)

★@7747億円_88万m2
★A9708億円_126万m

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritchi.xls

@札幌市を南・清田・手稲の3区を除き福岡と人口、面積、行政区を同等とした結果。
両都市の適正人口ともいえる。
A福岡、筑紫野、春日、大宰府、大野城、糟屋郡の5市1郡206万都市とし、
札幌市と比較した結果。都市規模の割にやや人口が多いパターン。

@、Aともに札幌>福岡である。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:16:12.74 ID:eaLjvhJV0
◆オフィス総床面積
名古屋 :6,395,915坪
札幌  :4,004,088坪
福岡  :3,665,984坪
広島  :2,483,784坪
仙台  :2,427,914坪
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0545.jpg
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg

◆福岡の商業機能のショぼさはこれで全て語り尽くされる。
百貨店+スーパーの統計 (2007年)
札幌市 106軒 70.0万平米 5195億円
福岡市  36軒 34.0万平米 3085億円
仙台市  54軒 26.7万平米 2343億円
広島市  36軒 40.6万平米 2713億円

さらに・・・・
地下街   売場面積
札幌  97,675m2  
福岡  58,328m2
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:18:29.34 ID:eaLjvhJV0
☆90m〜(世界基準)の高層2009(尖塔含むがアンテナ&鉄塔&塔屋&看板は除く。ヘリポート柱は10mまで。合体連結は1棟)
1位 東 京 248 243 239 238 232 234 225 223 220 215 215 210 209 205 205 203 200 198 ・・584棟前後
2位 大 阪 250 207 200 188 186 185 177 174 169 169 168 167 167 167 161 150 ・・162棟前後
3位 横 浜 296 171 153 152 151 150 149 147 140 140 140 137 132 130 123 120 ・・65棟前後
4位 神 戸 195 158 155 151 150 142 140 135 132 131 125 123 123 122 120 117 ・・54棟前後
5位 名古屋247 242 224 180 170 161 160 134 118 115 110 109 108 106 106 103 102 102 101 100 99 97 93 92 90 ・・28棟
6位 札 幌 173 143 136 135 130 116 108 107 106 104 102 102 101 101 100 100 100 99 99 98 96 96 96 94 94 ・・28棟
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:26:03.47 ID:2d3zU+/G0
東日本にはどうしてないんだよ。
http://krispykreme.jp/store/index.cgi
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:32:13.75 ID:2d3zU+/G0
福岡が都会なんじゃなくて、札幌が田舎なんだと思う。
絶対、190万も人口がいる都市には見えない。
仙台とあまり変わんない。
僻地のハンディがあるのか。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:27:35.23 ID:84ayX9xj0
人口が都会に比例するとは限らないしな
柏や水戸は同人口グループでは圧倒的に都会だし
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:32:46.04 ID:BZ/axhz80
狸小路を自慢する奴って年齢的に60歳以上の人かい??

今や衰退の象徴、昭和の遺物=狸小路が札幌のご自慢ですかww

札幌南IC〜札幌西ICを勝手に都市高速だと言い張るしww

ツッコミどころ満載のバカ少年揃いだから、いつまでもスレ荒らされるんだぞ。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:58:20.48 ID:yJMJRqhh0
>>548
上だと思うよ
中枢機能
札幌>京都>神戸



575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 13:06:49.67 ID:V7ucKiDj0
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 13:40:13.78 ID:SHxbmNMI0
220万にみえない名古屋久屋大通栄も札幌より少なく見えるのは同じく地下が広いからだね。
展望台もあるしね。
福岡は地下も展望台もどっちもないから地上しか集まるところはないからね。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 14:11:19.37 ID:u/6hboZe0
>>573
誰も自慢してないだろw
福岡市のアーケードが大きいのか狸小路アーケードのほうが大きいのかただそれだけ。逃げるなよw
福岡は高速道路があると言い張るしw

福岡は既に、高層と地下鉄と地下街と歓楽街と副都心と空港で札幌に敗北してるから残すはアーケード対決くらいか。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 14:15:51.55 ID:4I54vYYj0
■札幌市の超高層
 173mのJRタワーを筆頭に都心部に林立。他に30〜50Fクラスが続々。
■福岡市の超高層
 都心部はなし。(0棟)
■札幌の地下鉄
 大型車両で3路線6方向。大通は3路線6方向、札幌駅は2路線4方向、すすきのも2路線4方向。
■福岡市の地下鉄
 朝は時間あたり6〜8本しかない箱崎線、ミニサイズの不人気七隈線、博多駅のすぐ向こうで終点の空港線しかない。
■札幌市の地下街
 大通のポールタウン、オーロラタウン、札幌駅のアピア、パセオの大型地下街4か所。都会らしい。
■福岡市の地下街
 天神に1か所あるのみ。
■札幌市の歓楽街
 すすきのは4300軒、面積は中洲の2倍。地下鉄2路線4方向。
■福岡市の歓楽街
 中洲は2500軒、文字通り川の中州のため狭い。地下鉄も離れたところに1路線のみ。
■札幌市のスーパー
 99軒と充実。
■福岡市のスーパー
 33軒しかなく不便この上ない。近所にスーパーがない客はコンビニで間に合わせる。
■札幌市の副都心(鉄道2線以上)
 新札幌と琴似。何れも大型スーパーや大きな商店街があり充実。JR&地下鉄。
■福岡市の副都心(鉄道2線以上)
 なし。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 15:02:22.80 ID:OaZwvUmw0
これが現実ね!
札幌が田舎で私鉄、都市高速、新幹線。中枢港湾が無い理由。

中心地(市役所)から30km圏内の人口

名古屋 723万人
福岡 313万人
札幌 207万人

50km圏内

名古屋 1083万人
福岡 421万人
札幌 241万人
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 15:14:00.35 ID:N2xjmZwS0
>>576
栄が札幌以下ってアホですか?
札幌に、あんなでかいファッションビルやデパート、ブランド路面店が立ち並んでるハイソな景観はありませんw
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 15:35:46.91 ID:N2xjmZwS0
栄と言えばSKE48!
オリコン2作連続一位の栄発の超人気アイドルグループ
札幌のテレビでも、よくみるよね。

東京 AKB48
名古屋 SKE48
大阪 NMB48
福岡 HKT48←new

札幌・・・無いんだけどwww
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 15:42:52.64 ID:u/6hboZe0
人通りの話から店舗の話へとまた話を逸らすw
そして他力本願w
逃げてばっか…。
SPR48も既に決定的なのも知らないのか。

都市圏大好き福チョン人からする札幌は湾岸もあるな。
新幹線と私鉄がないだけだな。私鉄は過去にあったから実質は新幹線だけか。
都市高速もあるし、新交通システムも完全体じゃないとはいえ一応半分はあるな。

福岡はトラムと高速道路と新交通システムとロープウェイとリフトがないんだな。
言葉も訛ってる正真正銘の田舎とはいえなさすぎだな。
低層で変な言葉使ってたらそりゃー都会扱いされないわな。
東京で流行ってるもので博多発信はないが札幌発信はたくさんあるしな。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 15:50:49.15 ID:N2xjmZwS0
>>582
過去にあったとか都市高があるとか、見栄っ張りな田舎札幌らしいレスだなw
実際に人通りにしても、大通近辺なんて地上も地下も少なすぎる
地上の路面店なんかも殆ど無いし、自慢の地下街の店舗は
札駅と合わせてて天神より少なく栄の半分しかないしw

札幌はソフトもハードも貧弱過ぎるんだよ。
田舎ってことを自覚しろよw
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 15:54:22.68 ID:H6WUyukP0
アイドルユニットのリーダー

栃木県 高橋みなみ AKB48
大阪府 山本彩 NMB48
愛知県 平田璃香子 SKE48
??? ???? HKT48
福井県 高橋愛 モーニング娘
埼玉県 矢島舞美 ℃-ute
神奈川 清水佐紀 Berryz工房
群馬県 和田彩花 スマイレージ
静岡県 百田夏菜子 ももいろクローバーZ

リーダー(キャプテン)を輩出してない都道府県はゴミ
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 15:56:03.14 ID:yVTIsffF0
連呼することによって既成事実にしてしまう手法は、
どこかの国と同じ。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:01:41.59 ID:yVTIsffF0
>>575
明らかにショボイ画像も、自慢を繰り返すことによって、ほんとは都会?と思わせる手法。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:05:53.21 ID:7xdTM7390
>>583
いやいや福岡は田舎だぞ。
札幌も田舎だけど
札幌>広島福岡仙台って感じ
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:10:24.82 ID:7xdTM7390
実際
広島福岡仙台って大差ないぞ
行った感じ。
ビルの数も市域もほぼ一緒
正直この3都市がどちらが都会かと争っていると
思うと恥ずかしくおもうねww

589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:17:36.61 ID:yVTIsffF0
>>587
いやいやそれはない。広島福岡仙台>札幌って感じ。
札幌は低層が酷すぎる。市域も狭い。それに昭和臭。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:25:53.04 ID:Ey9G1eRm0
狸小路みたいなアーケードなんてどんな中小都市でもあるだろうww

こんな昭和の遺物を自慢するようになったらおしまいだよ。

591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:30:01.49 ID:Ey9G1eRm0
創成川でも豊平川でも都市高速つくってもらえよ。
最寄りのIC行くのにえらく不便だ。
まあ自然派の上田市長の下では無理だがなw

新幹線は半世紀は待たなければならないなw 
 
負けの大地 北海道(北海道新幹線スレ)とか書かれて恥ずかしくないの?

592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:47:57.37 ID:u/6hboZe0
札幌駅 > 博多駅(高層なし)
大通   > 天神(高層なし)
ススキノ > 中洲
狸小路 > 福岡アーケード
新千歳 > 福岡
札幌地下鉄 > 福岡地下鉄
札幌地下街 > 福岡地下街
琴似 > 千早
新札幌 > 西新

ニューヨークとかも高速道路優先で都市高速は作ってないから札幌もニューヨークタイプらしいな
地下鉄はパリタイプみたいだな
福岡も世界基準を夢見てるんなら都市高速を潰してもらいなよ。観覧車解体よりは簡単なんだろ?

新幹線と言えばミヤネ屋によると札幌までの延伸は決まってるようだな。
着工が決まった刹那、福岡と札幌の差は名古屋と福岡の差に近いくらい開き、二度と埋められないものになる。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:57:18.45 ID:yVTIsffF0
浜松 > 札幌(高層なし)
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:03:04.55 ID:4I54vYYj0
新幹線     札幌△ 福岡○ ※札幌(JR北海道:北海道新幹線2019年供用開始予定)※1 福岡(JR九:九州新幹線)
地下鉄     札幌○ 福岡△ ※札幌(総路線距離48km) 福岡(総路線距離29.8km,1路線ミニ規格)
空港鉄道    札幌○ 福岡○ ※札幌(JR北海道千歳線) 福岡(福岡市営地下鉄空港線)
都市高速   札幌× 福岡○ ※福岡(福岡高速道路)
一般道路   札幌○ 福岡× (幅員、歩道等)
地下街     札幌○ 福岡△ ※札幌(ポールタウン・オーロラタウン・パセオ・アピア) 福岡(天神地下街・博多駅地下街)
大型スーパー 札幌○ 福岡× (札幌99軒、福岡33軒)
LRT       札幌△ 福岡× ※札幌(札幌市電:路線距離8.41km)
私鉄       札幌× 福岡○ ※福岡(西鉄:路線距離106.1km)
超高層ビル  札幌○ 福岡× ※札幌(JRタワー173m他) 福岡(都心部0)
歓楽街     札幌○ 福岡△ すすきの4300軒 中洲2500軒
副都心     札幌○ 福岡△ ※札幌(新札幌・琴似/鉄道2路線)福岡(ももち・西新/鉄道1路線またはバス)
住宅水準    札幌○ 福岡△ (一人当たり居住面積、築年数他)
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:03:29.91 ID:u/6hboZe0
福岡市が横浜札幌神戸などの格上に挑戦してくるときの主な戦術は捏造&他力本願

札幌に新幹線終着駅が決まるのを恐れている副チョソw
福岡にはもう何も開発するものが残っていなく、格下都市にバレないよう必死に隠している副チョソw
福岡以外は開発進んでいくだろうから、福岡は大人しくゴボウ抜きされるだけ。
20年後には広島川崎千葉さいたま あたりに抜かれてる可能性が高い。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:07:37.94 ID:4I54vYYj0
一流政令市の条件
以下の条件を満たさないと到底札幌には太刀打ちできんよ
しかしこれだけあるにも関わらず福岡はかすりもしませんwww

1 人口150万人以上
2 超高層ビル20棟以上
3 行政区10区以上
4 170m以上の超高層ビル
5 複数の超高層ビル再開発計画
6 地下鉄3路線6方向以上
7 2000m以上の地下通路
8 ネオン華やかな歓楽街
9 副都心交通鉄道2路線かつ2か所以上
10 展望室付きの超高層ビルがある
11 スカイラウンジのある高層ホテルがある
12 スカイスパのある高層ホテルがある
13 百貨店5店舗以上
14 屋上観覧車を持つファッションビルがある
15 オリンピックFIFA開催経験がある
16 劇団四季専用劇場がある
17 国際線専用ターミナルビルを持つ24時間営業国際空港
18 地域ブランド調査ランキング毎年上位の貫禄
19 25万u以上の延べ床面積を持つ空港ターミナルビル
20 45000u以上の面積を持つ百貨店がある
21 1500坪以上の面積を持つ書店がある
22 25万u以上の延べ床面積を持つ駅ビルがある
23 歓楽街飲食店4000軒以上
24 超高層ビルエリア4か所以上
25 2千億円以上の売上を誇る繁華街が2つ以上
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:18:47.28 ID:u/6hboZe0
札幌神戸にあらゆるデータで敗北してるものの、
開発が止むことなく続いている札幌や神戸と上手く対等に張り合ってるフリをし、
それを格下都市達にみせつけることで、地位・メンツを保とうとしていることもバレバレである。
そのことを格下都市達も気づきかけてる。
なんせ何十年も 街並みに変化がみられないのだから隠し通せる訳がないw
あの上海も1990年までは福岡市と似たような景観だった。
十数年後、広島川崎などが福岡の首を狙いに来ることだろう。
そのときには新幹線着工が決まった札幌は名古屋一歩手前クラスまで昇格してることだろう。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:07:38.09 ID:nuksD1/E0
・毎年大雪で都市インフラがマヒする札幌。それだけでもう十分のはずだが・・・(笑)
・道民の購買力が低いため、中核都市札幌には富裕層向け商業集積が他の中核都市と相対的に皆無といっていいレベル。
関東関西はもちろん、東海や中国の新富裕層を当てにできる九州にすら敗北。札幌のライバルは地震と原発で弱った東北の仙台。
・福岡に対し札幌にアドバンテージがあるとすれば超高層だが、パリよりドバイを格上と考える人間はいない。
超高層だけで歴史文化伝統をひっくり返せないということ。

>>596 箱モノ(笑)
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:19:35.98 ID:wCQChfPZ0
お得意の捏造乙

【福岡】西鉄バス運転手、待機中に車内でビール
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312376274/
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:33:08.30 ID:E6C2t0qI0
じゃらん人気訪問地 満足度ランキング」発表!
訪日インバウンド アジア3地域(韓国、台湾、中国)

【総合満足度トップ10(地名/獲得スコアの順)】
▼1位 福岡/3.74
▼2位 大分(別府、湯布院)/3.67
▼3位 千葉(TDL、舞浜)/3.53
▼4位 箱根/3.27
▼5位 北海道(登別、札幌、小樽、洞爺湖など)/3.22
▼6位 宮城(仙台、松島)/3.11
▼7位 北陸(金沢、和倉温泉、富山、福井)/3.06
▼8位 大阪/2.96
▼9位 沖縄/2.95
▼10位 愛知(名古屋)/2.91
http://www.recruit.jp/news_data/data/travel_gourmet/20110801.pdf


601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:35:34.55 ID:E6C2t0qI0
国際航空便取り扱い (2008年)
新千歳空港; 4,200トン
福岡空港; 51,700トン(札幌の10倍以上)

空港・港湾国際貨物取り扱い金額(2008年)
新千歳空港;  400億円
福岡空港;1兆2000億円
博多港; 2兆5555億円



国際路線と発着回数
新千歳;5,300回,  75万人(8路線) 
福岡;14,000回, 224万人(16路線)
   この他に博多港  85万人

602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:37:04.00 ID:E6C2t0qI0
空港発着回数
空港名   滑走路   2009年     2007年     2006年     
1.羽田  3本    336,000   335,000回   326,562回  
2.成田  2本    188,000   195,000回   191,962回  
3.福岡  1本    137,000   142,000回   139,242回    
4.伊丹  2本    131,000   129,000回   129,990回
5.那覇  1本    127,000   123,000回   118,818回  
6.関西  2本    109,000   130,000回   117,372回
7.新千歳 2本    101,000   102,000回   103,542回 
8.中部  1本     87,000   103,000回   106,900回 
 
 

603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:38:14.58 ID:E6C2t0qI0
空港・港湾国際貨物金額‹2008年›
新千歳空港;  400億円
福岡空港; 1兆2000億円
博多港;  2兆5555億円
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:39:33.29 ID:3Bim/QMoO
中国人客は福岡に厳しく クルーズ船調査

 中国からのクルーズ船の九州寄港が近年増えてきたなか、福岡市の外郭団体の福岡アジア
都市研究所は27日、福岡を観光した中国人旅行者に尋ねた調査結果を発表した。1人4万
円以上のお金を使ったものの、商業施設の中国語の案内が不十分なことへの不満があり、

再訪を希望する人は極めて少ないという「アジアのゲートウエー」をうたう福岡にとっては
厳しい結果だった。
 日本の11地域・都市から今後行きたい所を三つまで選んでもらったトップは東京(70

・8%)、続いて北海道(67・3%)。福岡(6・9%)は8位。新井直樹研究主査は
「6・9%の人しか福岡にまた来たいと思わないのは問題。

http://qkeizai.nishinippon.co.jp/news/item/73504/catid/1
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:39:58.53 ID:E6C2t0qI0
飲食店軒数
札幌都市圏:5793軒(札幌市,5334軒 北広島、石狩、江別)
福岡都市圏:7100軒(福岡市,5263軒)
広島都市圏:5871軒(呉市を含む)
仙台都市圏:3920軒
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:40:56.42 ID:E6C2t0qI0
【一部上場銀行】
「札幌市」:札幌北洋。
「福岡市」:福岡フィナンシャル、西日本シティ。

「札幌市、石狩支庁、北海道」:札幌北洋
「福岡市、福岡県、九州」:福岡フィナンシャル、西日本テイィ、鹿児島、大分、宮崎、肥後、佐賀、十八。

【第二地方銀行、非上場銀行】
「札幌市、石狩支庁、北海道」:北海道、北洋。
「福岡市、福岡県、九州」:筑邦、福岡中央、佐賀共栄、長崎、親和、熊本ファミリー、豊和、宮崎太陽、南日本。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:41:37.25 ID:E6C2t0qI0
手形交換高(2001年) 単位:百万円
札幌市  6,266,856
仙台市  3,141,405
広島市  5,754,030
福岡市 10,281,241

608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:43:11.79 ID:E6C2t0qI0
電力10社の09年3月期売上
北海道  5945億円←ココ、四国電力より劣る
東北 1兆8432億円
東京 5兆8875億円
中部 2兆5099億円
北陸   5246億円
関西 2兆7895億円
中国 1兆1737億円
四国   6351億円
九州 1兆5241億円
沖縄   1731億円
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:44:01.59 ID:E6C2t0qI0
テレビ局売り上げ
       札幌            福岡
日テレ系 札幌テレビ161億円     福岡放送 140億円
TBS系  北海道放送128億円     RKB毎日 203億円
フジ系  北海道文化131億円    TV西日本 156億円
朝日系   北海道TV 140億円     九州朝日 175億円
TV東京系 テレビ北海道48億円     TXN九州 70億円
合計        608億円           744億円
このほかに九州では
サガTV,長崎国際、長崎放送、TV長崎、長崎文化、熊本県民、熊本放送、TV熊本、熊本朝日、大分放送、大分朝日、TV大分
宮崎放送、TV宮崎、鹿児島読売、南日本放送、鹿児島放送。沖縄3局。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:38:26.14 ID:3Fj7soOl0
1 人口150万人以上 ⇒札幌より30〜40万人少ない京都・神戸のほうが格上。
2 超高層ビル20棟以上 ⇒名古屋と30万しか違わない190万都市の割にはしょぼい。
3 行政区10区以上 ⇒THE1121だからそりゃ区も増えるわな。
4 170m以上の超高層ビル⇒波平。
5 複数の超高層ビル再開発計画 ⇒計画ですか?
6 地下鉄3路線6方向以上 ⇒名古屋と30万しか違わないのにたったの3線ですか?
7 2000m以上の地下通路 ⇒通路ですか?
8 ネオン華やかな歓楽街 ⇒神戸のほうが上。
9 副都心交通鉄道2路線かつ2か所以上 ⇒川崎に敗北。
10 展望室付きの超高層ビルがある⇒弱小浜松にもある。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:41:25.18 ID:f5RoKdXH0
>空港・港湾国際貨物金額‹2008年›
>新千歳空港;  400億円
>福岡空港; 1兆2000億円
>博多港;  2兆5555億円

 なに〜 石狩湾新港? 24時間対応の新千歳空港?? プッ! プッ! プッ!
 聞いて呆れるぜwwww
 24時間開けてても、需要がショボイんだからしゃ〜ねぇ〜よなw(大爆笑!!!
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:47:26.48 ID:f5RoKdXH0
設備は最低の福岡空港って成田に似ているよな。
設備悪くても需要があるから世界各国から就航依頼が絶えない。

それに引き換え新千歳www
これ単なる札幌ー羽田専用空港だろうw
それ以外からはほとんど就航依頼など全くない田舎空港。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:58:26.20 ID:f5RoKdXH0
●このスレの構図

札幌の実力を知り尽くしている大人 vs 「ビル高〜い高〜い!」のボンクラ札幌少年

614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:03:31.22 ID:f5RoKdXH0
http://blog.livedoor.jp/miseburo/archives/65325375.html


これが札幌駅北口再開発というやつですww
ご自慢のJRタワーの直下がこんな有様ww
普通こんな駅そばの再開発なんて、戦後すぐかオリンピックのあたりで完了すべきこと。
札幌駅から歩いて5分足らずで空き地や木造2階建てはないでしょw
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:13:54.00 ID:f5RoKdXH0
blog.livedoor.jp/miseburo/archives/65325375.html
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:16:05.51 ID:skBY2p7w0
>>614
ちゃんと文章よめよ
それに2008年ってどんだけ古いのよ
>613
札幌のことを知らない大人のふりした学生vs昔から札幌を知ってる大人
昔から札幌>福岡って常識だろ
最近になって福岡>札幌って考えが生まれた。
これは事実。



617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:30:27.85 ID:3Fj7soOl0
11 スカイラウンジのある高層ホテルがある⇒千葉幕張にさえある。
12 スカイスパのある高層ホテルがある⇒同上。
13 百貨店5店舗以上 ⇒70万人の岡山には6つある。
14 屋上観覧車を持つファッションビルがある ⇒それは珍百景では?
15 オリンピックFIFA開催経験がある ⇒ヒント:経費
16 劇団四季専用劇場がある⇒全国10箇所にあり、憎っくき福岡にもある。
17 国際線専用ターミナルビルを持つ24時間営業国際空港 ⇒畑空港。
18 地域ブランド調査ランキング毎年上位の貫禄 ⇒ナニでナニがナニのブランドですか?曖昧でよく解りませんが。
19 25万u以上の延べ床面積を持つ空港ターミナルビル ⇒畑。
20 45000u以上の面積を持つ百貨店がある⇒広大な土地の有効利用。アメリカ地方都市方式。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:34:22.06 ID:3Fj7soOl0
21 1500坪以上の面積を持つ書店がある⇒同上。
22 25万u以上の延べ床面積を持つ駅ビルがある⇒同上。面積自慢ですか?
23 歓楽街飲食店4000軒以上 ⇒宮崎・高知以下。http://www.japan-now.com/article/188403010.html
24 超高層ビルエリア4か所以上 エリアですか?
25 2千億円以上の売上を誇る繁華街が2つ以上⇒福岡天神は日本第5位。札幌はトップ10ランク外。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:38:19.38 ID:skBY2p7w0
11 スカイラウンジのある高層ホテルがある⇒千葉幕張にさえある。 じゃあ福岡は?
12 スカイスパのある高層ホテルがある⇒同上。 じゃあ福岡は?
13 百貨店5店舗以上 ⇒70万人の岡山には6つある。 じゃあ福岡は?
14 屋上観覧車を持つファッションビルがある ⇒それは珍百景では? 意味わからん
15 オリンピックFIFA開催経験がある ⇒ヒント:経費  経費関係なく凄いことだろww
16 劇団四季専用劇場がある⇒全国10箇所にあり、憎っくき福岡にもある。
17 国際線専用ターミナルビルを持つ24時間営業国際空港 ⇒畑空港。
18 地域ブランド調査ランキング毎年上位の貫禄 ⇒ナニでナニがナニのブランドですか?曖昧でよく解りませんが。
19 25万u以上の延べ床面積を持つ空港ターミナルビル ⇒畑。
20 45000u以上の面積を持つ百貨店がある⇒広大な土地の有効利用。アメリカ地方都市方式。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:56:26.28 ID:jdy4y+VV0
一流政令市の条件
以下の条件を満たさないと到底札幌には太刀打ちできんよ
しかしこれだけあるにも関わらず福岡はかすりもしませんwww

1 人口150万人以上
2 超高層ビル20棟以上
3 行政区10区以上
4 170m以上の超高層ビル
5 複数の超高層ビル再開発計画
6 地下鉄3路線6方向以上
7 2000m以上の地下通路
8 ネオン華やかな歓楽街
9 副都心交通鉄道2路線かつ2か所以上
10 展望室付きの超高層ビルがある
11 スカイラウンジのある高層ホテルがある
12 スカイスパのある高層ホテルがある
13 百貨店5店舗以上
14 屋上観覧車を持つファッションビルがある
15 オリンピックFIFA開催経験がある
16 劇団四季専用劇場がある
17 国際線専用ターミナルビルを持つ24時間営業国際空港
18 地域ブランド調査ランキング毎年上位の貫禄
19 25万u以上の延べ床面積を持つ空港ターミナルビル
20 45000u以上の面積を持つ百貨店がある
21 1500坪以上の面積を持つ書店がある
22 25万u以上の延べ床面積を持つ駅ビルがある
23 歓楽街飲食店4000軒以上
24 超高層ビルエリア4か所以上
25 2千億円以上の売上を誇る繁華街が2つ以上
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:57:31.80 ID:jdy4y+VV0
■商業集積地とオフィス街区のみの売上げ

商業集積地区:デパート、ファッションビル、地下街、30店舗以上の商店街、大型SC
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/pdf/ritchi/riyou3.pdf
◆札幌市
★商業集積地区________9756億円_117万m2 ←191万
★(南・清田・手稲を除く)____8512億円_100万m2 ←151万(347km2)
・@駅周辺型商業集積地区___.2680億円
・A市街地型商業集積地区___.2274億円
・@地区+A地区の合計____.4954億円← 
★オフィス街地区_______.5603億円

◆福岡市
★商業集積地区(5市1郡の合計)9708億円※126万m2←206万
★商業集積地区________7747億円_88万m2←147万(341km2)
・@駅周辺型商業集積地区___.3459億円
・A市街地型商業集積地区___.1225億円
・@地区+A地区の合計____.4684億円 ← 
★オフィス街地区_______.4128億円
※福岡、筑紫野、春日、大宰府、大野城、糟屋郡の5市1郡

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritchi.xls
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:06:47.51 ID:loTUfUoB0
>>620
つっこみどこ満載なのに恥ずかしげもなくよく貼れるよね、
さすが札幌人は厚顔無恥。大泉洋そのまんまだわ。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:06:53.09 ID:b/7RWp6a0
劇団四季、福岡劇場存続を断念 客足戻らず「展望ない」

http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042301000886.html
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:09:22.42 ID:skBY2p7w0
>>621
かろうじて人口差で札幌が勝ってる状態だな
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:19:36.15 ID:O5LothNq0
>>622
こ こ は 札 幌 の ス レ で す か ら ね 。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:21:09.66 ID:loTUfUoB0
>>623
あらそう。じゃあ断念でいんじゃね?
四季だけがコンテンツではないし。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:22:17.83 ID:loTUfUoB0
>>625
そうですかそうですか、排他主義の方々。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:22:23.08 ID:SldKF238i
福岡って何か大型再開発の計画はあるの?
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:23:35.02 ID:loTUfUoB0
>>628
特にないよ。今のところ博多駅周辺再開発と九大移転くらいだよ。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:30:20.14 ID:loTUfUoB0
ちなみにワタクシ、札幌でも福岡でもない田舎の人ですが、
邪魔ですか?
じゃあ去りますかね。
排他sage進行で篭ってがんばってくんなまし。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:32:54.67 ID:O5LothNq0
>>630
札幌スレなんだから札幌に関することなら何を貼ったって他都市に批判される筋合いはないということ。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:18:10.14 ID:dXVx+iZf0
>>604
いやいやそういっても人気があるんですよ。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/256686
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:24:05.83 ID:dXVx+iZf0
ルイ・ヴィトンがおおすぎるんですよ。
http://tenjin.keizai.biz/headline/3100/
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:31:30.42 ID:f5RoKdXH0
>>628
札幌駅の北口も創成川東側もガランガランスッカスッカの木造だらけで、再開発なんて遅すぎるぐらいだと言っているんだよ。

こんなもん今頃始まっても何の自慢話どころか札幌の恥になるぜ。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:41:44.35 ID:f5RoKdXH0
>>616
>昔から札幌>福岡って常識だろ
>最近になって福岡>札幌って考えが生まれた。
>これは事実。

頼むからそんな恥ずかしいこと人前で言うなよ。
ここ2chなら許してあげる。
その文章は全く逆!!
「最近になって札幌>福岡って考えを持つ人もポツラポツラ目にするようになった」が正しい。

札幌なんぞ戦前は仙台より下位の重要度だった。
札幌が脚光を浴びるようになったのは、1972年の冬期オリンピック以後の話。
 
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:45:11.26 ID:f5RoKdXH0
北海道大学ってのは仙台の東北大学の支店のようなものが始まりだったの知ってる?
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:47:03.05 ID:f5RoKdXH0

blog.livedoor.jp/miseburo/archives/65325375.html


これが札幌駅北口再開発というやつですww
ご自慢のJRタワーの直下がこんな有様ww
普通こんな駅そばの再開発なんて、戦後すぐかオリンピックのあたりで完了すべきこと。
札幌駅から歩いて5分足らずで空き地や木造2階建てはないでしょw
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:48:33.96 ID:f5RoKdXH0
>空港・港湾国際貨物金額‹2008年›
>新千歳空港;  400億円
>福岡空港; 1兆2000億円
>博多港;  2兆5555億円

 なに〜 石狩湾新港? 24時間対応の新千歳空港?? プッ! プッ! プッ!
 聞いて呆れるぜwwww
 24時間開けてても、需要がショボイんだからしゃ〜ねぇ〜よなw(大爆笑!!!
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:51:38.94 ID:f5RoKdXH0
涙目の札幌人が「なんで札幌には私鉄がないの?」とヤフー知恵袋で訊いて、コテンパンに返されてますw

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139848946
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:01:39.64 ID:f5RoKdXH0
札幌って叩きどころ満載だから叩かれるんだぜ。
新幹線はない、私鉄はない、都市高速ない、非電化単線区間があるから東京から電車乗り継いで行けない、
創成川東地区や駅裏は木造2階建てだらけだし・・・

こんなんで「さっぽろは都会です〜」??  お前らいい見世物だなwww
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:13:18.29 ID:0p/+cAbC0
●単線非電化 電車で東京に行けないww
●高速道路が片側1車線で八雲あたりで途切れている
●新幹線が中止になってしまった
●都市高速道路が無い
●JRを汽車と呼んでいる
●私鉄がない
 ↑ これらすべてが当てはまる政令指定都市は日本に札幌以外に無〜〜〜いww

      ∴札幌は『日本一貧乏臭い遅れた政令指定都市』
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:40:00.95 ID:WucjNsCm0
>>635
俺の昔は
1972年の冬期オリンピック前後
のことだから。文章たらなくてすまん
でもその時はすでに札幌>福岡になってた。
そっから変わらず札幌>福岡だよ
そもそも市内総生産なんて抜いたの最近だろ?
市内総生産で都会かは比べれないけど




643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:40:40.48 ID:SW12vGyH0
腐れ名古屋 不謹慎極まりない大いなる田舎
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:42:34.67 ID:UphxwssdO
ここは他都市の人間(主に福岡市)が札幌の悪口のスレですか
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:42:53.97 ID:4amPpCN50
新幹線     札幌△ 福岡○ ※札幌(JR北海道:北海道新幹線2019年供用開始予定)※1 福岡(JR九:九州新幹線)
地下鉄     札幌○ 福岡△ ※札幌(総路線距離48km) 福岡(総路線距離29.8km,1路線ミニ規格)
空港鉄道    札幌○ 福岡○ ※札幌(JR北海道千歳線) 福岡(福岡市営地下鉄空港線)
都市高速   札幌× 福岡○ ※福岡(福岡高速道路)
一般道路   札幌○ 福岡× (幅員、歩道等)
地下街     札幌○ 福岡△ ※札幌(ポールタウン・オーロラタウン・パセオ・アピア) 福岡(天神地下街・博多駅地下街)
大型スーパー 札幌○ 福岡× (札幌99軒、福岡33軒)
LRT       札幌△ 福岡× ※札幌(札幌市電:路線距離8.41km)
私鉄       札幌× 福岡○ ※福岡(西鉄:路線距離106.1km)
超高層ビル  札幌○ 福岡× ※札幌(JRタワー173m他) 福岡(都心部0)
歓楽街     札幌○ 福岡△ すすきの4300軒 中洲2500軒
副都心     札幌○ 福岡△ ※札幌(新札幌・琴似/鉄道2路線)福岡(ももち・西新/鉄道1路線またはバス)
住宅水準    札幌○ 福岡△ (一人当たり居住面積、築年数他)
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:44:08.56 ID:4amPpCN50
一流政令市の条件
以下の条件を満たさないと到底札幌には太刀打ちできんよ
しかしこれだけあるにも関わらず福岡はかすりもしませんwww

1 人口150万人以上
2 超高層ビル20棟以上
3 行政区10区以上
4 170m以上の超高層ビル
5 複数の超高層ビル再開発計画
6 地下鉄3路線6方向以上
7 2000m以上の地下通路
8 ネオン華やかな歓楽街
9 副都心交通鉄道2路線かつ2か所以上
10 展望室付きの超高層ビルがある
11 スカイラウンジのある高層ホテルがある
12 スカイスパのある高層ホテルがある
13 百貨店5店舗以上
14 屋上観覧車を持つファッションビルがある
15 オリンピックFIFA開催経験がある
16 劇団四季専用劇場がある
17 国際線専用ターミナルビルを持つ24時間営業国際空港
18 地域ブランド調査ランキング毎年上位の貫禄
19 25万u以上の延べ床面積を持つ空港ターミナルビル
20 45000u以上の面積を持つ百貨店がある
21 1500坪以上の面積を持つ書店がある
22 25万u以上の延べ床面積を持つ駅ビルがある
23 歓楽街飲食店4000軒以上
24 超高層ビルエリア4か所以上
25 2千億円以上の売上を誇る繁華街が2つ以上
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:46:41.00 ID:4amPpCN50
■商業集積地とオフィス街区のみの売上げ

商業集積地区:デパート、ファッションビル、地下街、30店舗以上の商店街、大型SC
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/pdf/ritchi/riyou3.pdf
◆札幌市
★商業集積地区________9756億円_117万m2 ←191万
★(南・清田・手稲を除く)____8512億円_100万m2 ←151万(347km2)
・@駅周辺型商業集積地区___.2680億円
・A市街地型商業集積地区___.2274億円
・@地区+A地区の合計____.4954億円← 
★オフィス街地区_______.5603億円

◆福岡市
★商業集積地区(5市1郡の合計)9708億円※126万m2←206万
★商業集積地区________7747億円_88万m2←147万(341km2)
・@駅周辺型商業集積地区___.3459億円
・A市街地型商業集積地区___.1225億円
・@地区+A地区の合計____.4684億円 ← 
★オフィス街地区_______.4128億円
※福岡、筑紫野、春日、大宰府、大野城、糟屋郡の5市1郡

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritchi.xls
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:47:01.46 ID:WucjNsCm0
はっきり言っちゃうけど
昔から1970年代から
本州の町>>札幌>>福岡
ってイメージだからね
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:48:19.99 ID:4amPpCN50
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅
札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
福岡は鉄道がしょぼいね。たいした集客もないんだろう。
まともに鉄道を利用できる都心から数キロ程度。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:50:09.87 ID:4amPpCN50
◆福岡の商業機能のショぼさはこれで全て語り尽くされる。
百貨店+スーパーの統計 (2007年)
札幌市 106軒 70.0万平米 5195億円
福岡市  36軒 34.0万平米 3085億円
仙台市  54軒 26.7万平米 2343億円
広島市  36軒 40.6万平米 2713億円

さらに・・・・
地下街   売場面積
札幌  97,675m2  
福岡  58,328m2
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:55:02.59 ID:WucjNsCm0
札幌のJRのしょぼさは周りからしてしょうがない。
自治体
札幌>福岡
周り
福岡>札幌
どう考えても福岡単体で札幌に敵うわけがない。人口も市域もビルの数も
差がありすぎる

652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:58:56.56 ID:4amPpCN50
大通駅交通ご案内
  @地下鉄南北線麻生方向
  A地下鉄南北線真駒内方向
  B地下鉄東西線宮の沢方向
  C地下鉄東西線新札幌方向
  D地下鉄東豊線栄町方向
  E地下鉄東豊線福住方向
  F市電西線方向

天神駅交通ご案内
  @地下鉄空港線空港方向
  A地下鉄空港線姪浜方向
  B西鉄大牟田方向
あれ?天神ってこれだけ!?  笑


市内の私鉄、JR、地下鉄、新交通システム駅乗車人員合計

平成19年度
札幌市 279,487,578
福岡市 250,396,915
広島市 129,360,799
仙台市 122,859,513
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 02:18:04.06 ID:0p/+cAbC0
●単線非電化 電車で東京に行けないww
●高速道路が片側1車線で八雲あたりで途切れている
●新幹線が中止になってしまった
●都市高速道路が無い
●JRを汽車と呼んでいる
●私鉄がない
 ↑ これらすべてが当てはまる政令指定都市は日本に札幌以外に無〜〜〜いww

      ∴札幌は『日本一貧乏臭い遅れた政令指定都市』
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 02:23:50.20 ID:0p/+cAbC0
>>642
かんべんしておくれ

1 9 7 2 年 千 歳 線 は 非 電 化 単 線 だ っ た ん だ ぜ。

つ ま り 今 札 幌 の 大 動 脈 と さ れ る
札 幌 ー 千 歳 間 は デ ィ ー ゼ ル オ ン リ ー だったんだぜ

655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 02:37:46.89 ID:WucjNsCm0
>>642
電車はね
周りは田舎だったから
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 02:41:51.34 ID:WucjNsCm0
>>654だった
>>653
地下鉄があるだろ
JRは周りが田舎だから
首都高速道路は一般道路が整備られてるからいらない
新幹線は中止にはなってない
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 03:27:13.09 ID:4amPpCN50



通勤電車、高層ビル、ショッピング、住宅、環境などなど・・・
あらゆる分野で札幌の足元にも及ばない福岡。
哀れの一語に尽きる。


658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 07:06:15.29 ID:cuyQCZ2J0
JRなんて札幌では正直どうでもいい存在だから。
札幌市民はそんなものをいちいち気にしない。

岩見沢がなんだ、千歳がなんだ、どうせ札幌都市圏外ではないか。
別に無くたって新千歳空港や小樽程度なら高速バスがばんばん走っている。
札幌「市内」への流入なんて所詮はそんなものだから。
JRの実質的な成果は札幌駅再開発だけ。子会社の事業に負ける鉄道業なんて前代未聞の話。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:18:22.48 ID:VbgRSAL20
>>651
言いたいことはわかるけど
うーん・・・なんだかなぁ
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:10:46.69 ID:0p/+cAbC0
札幌の言い分だと・・・

・JRなんて正直どうでもいい
・新幹線なんて正直どうでもいい
・高速1車線でも正直どうでもいい

  −−−−−−結局敗者の捨て台詞じゃないのーーーーーー
                            
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:18:33.14 ID:0p/+cAbC0
>>642

1 9 7 2 年 千 歳 線 は 非 電 化 単 線 だ っ た ん だ ぜ。
この当時の千歳線は、今の上野幌〜南郷サイクリングロードを走っていた。
国鉄大谷地駅、国鉄月寒駅、国鉄東札幌駅でググってみろw
南郷通りに踏み切りがあって、単線非電化路線を特急から鈍行まで使い分けていた。
札幌はオリンピック以降、やっと全国標準レベルに近づくようになったんだよ。
千歳空港にJR駅連絡通路ができたのは1981年だ。

662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:20:05.27 ID:WucjNsCm0
>>660
周りがショボイからしょうがない。
僻地ってことは確か。本州よりも遅れて入るのは当たり前。
でもその僻地でこれほどの力を持つ札幌。
そしてその僻地札幌にさえ負ける福岡。

663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:22:37.24 ID:WucjNsCm0
>>642
でもそのころの札幌でさえ負けてる福岡は
どうなのよ?
福岡>札幌って考えは最近だからな
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:24:19.81 ID:WucjNsCm0
「で」じゃなく「に」
だった
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:31:32.83 ID:0p/+cAbC0
>>663
相も変わらず都市単一人口でしか語れないバカ頭www

だから札幌スレは突っ込まれるんだよ。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:33:58.73 ID:WucjNsCm0
>>665
逃げたなww
負けを認めたのか?
まぁそれも一理あるけどww
単体札幌>福岡って
のは確実ってことだよね?

667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:36:00.92 ID:sQPk0n+c0
いくら切望しても新幹線が敷けないところが、僻地なんじゃないかな?
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:38:59.45 ID:0p/+cAbC0
都市っていうのはさあ、単独で発揮できる力なんてたかが知れてるんだよ。
周辺地域との高速交通インフラによる人的流動が無い街は、原野の楼閣に過ぎない。
広島も鹿児島も、博多から1時間台で移動できる博多と、
特急で3時間掛かってやっと函館までしか移動できない札幌と比べるべきではないが・・
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:39:17.52 ID:sQPk0n+c0
千歳空港は札幌の空港ぽく言ってるけど、北海道観光のための空港だよね。
北海道を観光するための立地を考えてる。札幌は意識してないよね。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:41:55.89 ID:0p/+cAbC0
>>666
逃げたな?? おまえ大爆笑モノの脳タリンだなww
北海道のやつってそんなアホしか住んでないのか?

都市単一人口で札幌>福岡なのは、誰でも知ってることだろう。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:48:03.69 ID:0p/+cAbC0
札幌市 192万人
福岡市 147万人

 これで勝った気になってるの?? 
 
札幌の脳タリンでベンリなオツムだよなあ。
都市単一人口で見れば神戸、京都にも勝っている。 人口とJRタワーが自慢らしいww

672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:49:09.63 ID:WucjNsCm0
>>667
新幹線は来ることは決まってる。
>>667
負けを認めたか、まぁ都市圏は福岡>札幌と認めざるおえないが。
単体は札幌>福岡って認めるんだな。
福岡+周囲都市足してやっと札幌と語り合うことができるんだな
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:51:17.13 ID:0p/+cAbC0
●札幌の脳タリン少年の特徴

・高層ビルすごいなぁ〜 高〜い!高〜い!
・人口すごいよなぁ〜 192万人だとよ この調子じゃ名古屋を抜く日も近い!

674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:52:20.58 ID:WucjNsCm0
>>671
逃げたな
最終的には人口なんだよ
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:52:41.25 ID:0p/+cAbC0
>>672
新幹線いつ札幌に来るんだよwww
妄想じゃなくて確定的なソース頼むわwww
676+:2011/08/05(金) 13:57:33.48 ID:pF/ir1vM0
>>661
でも1976年より複々線になりました
あと千歳空港駅は1980年開業の国鉄初の空港連絡駅である
>>669
どこの空港でも新千歳の行き先表示は札幌だな
飛行機乗ったことないみたいだね
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:02:41.65 ID:WucjNsCm0
>>675
来ることは決まってるんだが
震災の影響でいつ来るかは決まってない w
札幌に勝るものが新幹線しかないから
焦るのもわかるが、まず落ち着こう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A
計画はもう決まってる
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:05:17.89 ID:80baxc8J0
【都会の条件】
大都会の東京名古屋大阪が24点満点になるように調整した。

1  大手私鉄
2  都市高速
3  新幹線全駅停車
4  10両編成以上通勤電車
5  流入人口20万人以上
6  複数のアーケード商店街
7  200メートル以上の超高層
8  中枢港湾
9  上場企業本社30社以上
10 歌舞伎劇場
11 大相撲本場所
12 ラッシュ時3分毎の地下鉄
13 リニア・新交通
14 20万人以上の乗降客駅が複数ある
15 100万人以上の乗降客数がある中心駅
16 地下街店舗500店舗以上
17 500億以上百貨店が複数ある
18 片側3車線以上高速道路
19 2km以上の都心区域
20 地下鉄との相互乗り入れ
21 複数のヴィトンストア
22 複数のプラダストア
23 エルメスストア
24 複数のシャネルストア
25 電気街オタク街

福岡 21点(1〜12 14 17 18 19 20 21 22 23 24)
広島 5点 (2 3 6 13 19)
仙台 3点 (3 6 12 )
札幌 0点
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:36:10.47 ID:0p/+cAbC0
新幹線来ることは決まってる???
 だ か ら い つ 来 る ん だ と聞いている。

>>676
複々線?? あれは千歳線(複線)と函館本線(複線)がある区間だけ同じ用地を共有しているだけ。
方向別別線と言う。
あたかも千歳線単独で複々線になったような書き方はやめろ。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:36:45.10 ID:sQPk0n+c0
札幌は観光客のベッドタウンだもんな。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:41:49.24 ID:0p/+cAbC0
>>677
震災の影響の前から、新幹線建設財源は一般財源化されたのち年金財源に回された。
鉄建埋蔵金というものが無くなったので、新たに財源措置をしない限り作られない。

つまり国会で「札幌まで新幹線引くので1兆円財源付けてください」と要求し
自民、民主、共産党から社民党までの全会承認を受けなければならない。


682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:43:36.69 ID:sQPk0n+c0
九州新幹線で日本の新幹線は、ほぼ完成の風潮があるが。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:48:11.94 ID:bJn5EPqn0
>>678
都会度と無関係なデータばかりだな
684+:2011/08/05(金) 14:49:46.91 ID:pF/ir1vM0
>>681
あなたが必死で余裕がないことはわかった
それと九州新幹線の失敗で札幌までの延伸が
より不透明になったとは感じる
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:50:23.81 ID:80baxc8J0
巨大繁華街栄と言えば大ブレーク中のSKE48!
オリコン2作連続一位の栄発の超人気アイドルグループ
札幌のテレビでも、よくみるよね。

東京 AKB48 ←秋葉発!
名古屋 SKE48 ←栄発!
大阪 NMB48 ←難波発!
福岡 HKT48←博多発!new

札幌・・・無いんだけどwww
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:34:21.23 ID:4amPpCN50
一流政令市の条件
以下の条件を満たさないと到底札幌には太刀打ちできんよ
しかしこれだけあるにも関わらず福岡はかすりもしませんwww

1 人口150万人以上
2 超高層ビル20棟以上
3 行政区10区以上
4 170m以上の超高層ビル
5 複数の超高層ビル再開発計画
6 地下鉄3路線6方向以上
7 2000m以上の地下通路
8 ネオン華やかな歓楽街
9 副都心交通鉄道2路線かつ2か所以上
10 展望室付きの超高層ビルがある
11 スカイラウンジのある高層ホテルがある
12 スカイスパのある高層ホテルがある
13 百貨店5店舗以上
14 屋上観覧車を持つファッションビルがある
15 オリンピックFIFA開催経験がある
16 劇団四季専用劇場がある
17 国際線専用ターミナルビルを持つ24時間営業国際空港
18 地域ブランド調査ランキング毎年上位の貫禄
19 25万u以上の延べ床面積を持つ空港ターミナルビル
20 45000u以上の面積を持つ百貨店がある
21 1500坪以上の面積を持つ書店がある
22 25万u以上の延べ床面積を持つ駅ビルがある
23 歓楽街飲食店4000軒以上
24 超高層ビルエリア4か所以上
25 2千億円以上の売上を誇る繁華街が2つ以上

687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:20:09.69 ID:80baxc8J0
栄と言えばSKE48!
オリコン2作連続一位の栄発の超人気アイドルグループ
札幌のテレビでも、よくみるよね。

東京 AKB48
名古屋 SKE48
大阪 NMB48
福岡 HKT48←new

札幌・・・無いんだけどwww
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:47:55.78 ID:WucjNsCm0
>>679
文章読めんのか?
くることは決まってるけど。
札幌の部分はもう完成してあるぜ
あとは新函館と青森が開通次第です


689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:57:10.18 ID:WucjNsCm0
>>688
札幌の部分は完成はしてなかったわww
準備がされてるだけだった
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:57:30.05 ID:jTwnkdep0
>>688
完成は100年後の話だろ?
そういうのは普通流れたってことだろ。
くることは決まってるけど、流れた。
現況財政破綻目前でそれどころじゃない。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:57:48.78 ID:0p/+cAbC0
>>672
>単体は札幌>福岡って認めるんだな。

それは都市単体人口のはなしだぞ。
都市力を示す各種指標はほとんどの項目で福岡が上。
福岡駅vs札幌駅
博多湾vs石狩湾新港w
新千歳空港vs福岡空港

これといった産業のない札幌に行くのは観光客だけ。
産業需要が少ない札幌は当然人の流れも少ない→ガラガラのスッカスッカ
当然新幹線も都市高速も必要としない。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:01:52.01 ID:0p/+cAbC0
札幌駅北口や創成川東地区が、あんな木造2階建てだらけなのも札幌にビジネス需要が少ない証拠。

都心の目と鼻の先にあんなスラムみたいなのが堂々と存在してるんだからww

さすがは都会の札幌は違いますねww
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:09:19.04 ID:WucjNsCm0
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:10:19.40 ID:WucjNsCm0
>>691
経済指数なんてのは
その年の地域の状態によってかわるから
あんまいみない
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:15:56.35 ID:WucjNsCm0
>>692
一様再開発候補として上がってる。それに
北口はもう都市計画として挙がってます
>>691
経済指数なんてのはその年の地域経済の状況によってかわるから
それで比べるの無理がある。
不景気で産業需要が少なくなるのも当たり前。
首都高はない理由は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%E5%86%85%E3%81%AE%E9%80%9A%E3%82%8A
にのってる
新幹線はいる
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:18:34.14 ID:WucjNsCm0
一応だったww
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:33:11.15 ID:LJzkTG/U0
札幌から300キロくらい離れた、函館(正確には北斗)にできるくらいで
新幹線が出来るとドヤ顔で自慢する田舎札幌人は、ほんと笑えるわw
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:36:42.29 ID:WucjNsCm0
>>697
それが開通したら
あとは函館と札幌の間を着工するだけ
新幹線札幌延伸が現実味となってきた
ことで喜んでんだろ
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:43:11.69 ID:0p/+cAbC0
新幹線札幌延伸が現実味となってきた (大爆笑!!!!!

ホント北海道の人間ってお気楽で単純だよなww

都市高速が要らない?? そんなこと無いだろ。
テレビ塔から国道36号線で北広島ICまで小1時間は掛かるんだぜ。
札幌なんて道はたくさんあるが、これといった快速道路一本もないじゃん。
どこ走っても碁盤の目だから信号だらけで、自転車と速さ変わらんぞ。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:54:00.33 ID:LJzkTG/U0
札幌が複々線とか自慢するけどさ、走ってるのは3両ばかりで本数が少なすぎて笑えるよなw
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:59:29.23 ID:WucjNsCm0
>>699
お前札幌行ったことないだろww
>>655
のやつ読んだ?
悔しいのはわかるよ
勝るのがいまのところ
新幹線だけだからね
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:01:43.16 ID:WucjNsCm0
>>700
もうそこしか叩くことがないのか
負けそうになったらいつもそうだよね
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:06:43.95 ID:LJzkTG/U0
そもそも、札幌から函館は
東京から名古屋、東京から仙台くらいあるのに
途中に都市らしい都市もないw

それなのに。東海道新幹線に次ぐ需要があるとドヤ顔で力説する札幌人の井の中の蛙っぷりは理解し難いw
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:11:17.73 ID:LJzkTG/U0
>>701
5月行ってきたが、ガッカリだったぞ。
街が小さく、スカスカ低層w
数年前から自慢する、三井ビルは空き地w
自慢の地下道も天井も低くて、人も疎らw
あれでドヤ顔自慢は、ほんと笑えるよなw
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:12:44.19 ID:RGm9WjIl0
>>699
札幌の人間が都市高速いらないってんならそれでいいんじゃね。
札幌のマイカー利用者は可哀想だなとは思うけどね。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:20:31.10 ID:32N7mc5g0
JR タワー横も広大な青空駐車場だし
駅前のデパートも閉店したまま放置w
その隣は駅前に威風堂々パチンコ屋w
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:23:37.61 ID:0p/+cAbC0
>>701
オ レ は 札 幌 に 1 0 年 以 上 住 ん で い た こ と が あ る 。

オ マ エ の よ う な 餓 鬼 よ り 詳 し い ん だ よ !
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:27:41.56 ID:0p/+cAbC0
>>701
札幌の地理には自慢できるほど詳しいからなんでも質問していいよ。
ググっても出てこないようなやつでも即答してやっからよ。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:30:22.57 ID:ZzkVomjG0
札幌駅近くに宿をとったが、夜開いてる店が殆ど無く
10時過ぎると食うところが無い

どんだけ田舎なんだよと思ったぞw
コンビニも24時間やってないところもあり
終電早いは、始発おそいは、タクシーさえも疎らw
今時、ヤンキーみたいな奴もうろうろしてるし
旗もって大声出しながら練り歩く集団もいるしw
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:32:03.59 ID:ZzkVomjG0
札幌駅近くに宿をとったが、夜開いてる店が殆ど無く
10時過ぎると食うところが無い

どんだけ田舎なんだよと思ったぞw
コンビニも24時間やってないところもあり
終電早いは、始発おそいは、タクシーさえも疎らw
今時、ヤンキーみたいな奴もうろうろしてるし
旗もって大声出しながら練り歩くヤンキー集団もいるしw
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:32:30.90 ID:0p/+cAbC0
札幌のガランガランのスッカスッカ木造2階建ての姿は目に染み付いてるからw
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:34:13.55 ID:0p/+cAbC0
>>710
そうかな?
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:39:19.19 ID:ZzkVomjG0
札幌駅正面に並ぶパチンコ屋と
駅ビル隣の広大な青空駐車場は、ある意味驚くよなw

青空駐車場とパチンコ屋と電線は札幌都心の象徴だと思うぞw
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:47:09.42 ID:ZzkVomjG0
一番笑えるのは、副都心新札幌w
駅にスーパーが繋がってるだけw
周りはただのアパート郡
何をもって副都心なのか意味不明w
連れと一緒に腹抱えて笑ったわw
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:48:52.78 ID:TLfoV2oQ0
>>703
苫小牧経由じゃないの?
札幌から函館は240km。
長万部、豊浦経由 R5→R37→R230

ちなみに、5号線から寿都へ抜けて229号線へ行くルートもある。
一回日本海に出ちゃうんです。
それから岩内〜共和→5号線に戻って→余市→小樽→札幌
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:53:17.03 ID:awquLf7e0
これが現実ね!
札幌が田舎で私鉄、都市高速、新幹線。中枢港湾が無い理由。
スカスカw

中心地(市役所)から30km圏内の人口

名古屋 723万人
福岡 313万人
札幌 207万人

50km圏内

名古屋 1083万人
福岡 421万人
札幌 241万人
717+:2011/08/05(金) 20:55:52.45 ID:pF/ir1vM0
>>711
これだけ札幌スレで札幌を貶すパワーは何だろうね
嫉妬としか感じない
因みに私は元札幌市民です
現在は秘密。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:58:22.85 ID:ROpbgyVpO
マジで札幌に嫉妬の嵐なのが福岡。
ウザイから消えて欲しいな。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:25:32.78 ID:vDn6/DLd0
北海道の人は「ゴキブリ」を知らないでしょ?
害虫であるゴキブリはね、汚い所に好んで住み着くんですよ。
おわかりですか?僻地の両者さん♪
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:28:27.84 ID:TLfoV2oQ0
>>711
スカスカ部分があっても市内の中高層ビル棟数は名古屋クラスな
木造2階建てって福岡都心にもあるよね。

10階以上の中高層ビル

東京区15,831棟
大阪市 7,135棟
名古屋 3,332棟 
札幌市 3,073棟 
横浜市 1,835棟
神戸市 1,705棟
広島市 1,605棟
仙台市  992棟
北九州  957棟
川崎市  589棟
千葉市  565棟

15階以上の中高層ビル

大阪市 979棟
札幌市 370棟
名古屋 367棟
神戸市 204棟
横浜市 *97棟
千葉市 *95棟
仙台市 *89棟
北九州 *79棟
川崎市 *79棟
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:48:12.69 ID:4amPpCN50


>>720
ふ、福岡って・・・マジで番外!?
何となくそんな街並みだなと思ってたが、まさかここまでとは・・・・!!



722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:41:57.23 ID:0p/+cAbC0
北海道の人口が減っているのに札幌だけが増加している。
これは札幌が北海道内の過疎限界集落から出てきて生活保護を受けて膨れ上がった結果。

産業のない街、札幌の財政を圧迫している原因のひとつと言える。
シャッター通りでもパチンコ屋とサラ金だけは生き生きと営業しております。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:45:14.72 ID:WucjNsCm0
>>707
たった10数年住んでたぐらいで威張るなんて
こまるな。自慢のつもりかい?
どうせそのたった10数年というペラペラな生半可な知識で
「札幌は田舎だった」とか福岡っぺに言いふらしてんだろ?
醜いな。まったくもって醜い。福岡っぺの負けずぎらい
はいつみても醜い。

724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:50:30.27 ID:WucjNsCm0
>>722
いつの話してんだよww
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:00:52.92 ID:cuyQCZ2J0 BE:865908735-2BP(1000)

札幌にある程度精通しているかどうか判定するなら・・・。

1、「北大通」と「北大通り」の違いを述べよ。
2、「環状通」と「環状線」の違いを述べよ。
3、札幌市内の高級住宅街として有名な場所を挙げよ。
4、水源池通の「水源池」とはどこにあるか。
5、札幌市内で現在区画整理事業中の場所を全て挙げよ。

これぐらいなら、答えられると思う。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:14:27.78 ID:vDn6/DLd0
福岡市総駅数:73(JR+地下鉄+西鉄)
札幌市総駅数:75(JR+地下鉄)

各市から11の駅を選出して乗降客数を比べてみた。
◆福岡市内のJR駅・1日乗降客数BEST5(2009)http://www.jrkyushu.co.jp/profile/outline/data.jsp#2
博多:96,518
香椎:11,478
福工大前:11,264
吉塚:10,234
南福岡:8,319
◆福岡市営地下鉄駅・1日乗降客数BEST3
天神(2009):62,969
博多(2009):52,731
西新(2009):19,999
◆西鉄大牟田線駅・1日乗降客数BEST3(各駅、wikiで調べた。)
西鉄福岡(2009):132,502
薬院(2009):34,645
大橋(2009):34,309

◆札幌市内のJR駅・1日乗降客数BEST5(各駅、wikiで調べた。)
札幌(2009):87,490
手稲(2009):14,030
新札幌(2009):13,630
琴似(2009):11,050
桑園(2009):8,830
◆札幌市営地下鉄駅・1日乗降客数BEST6(各駅、wikiで調べた。)
さっぽろ(2009):85,128
大通(2009):73,088
麻生(2009):21,263
新さっぽろ(2010):18,654
すすきの(2010):16,662
福住(2010):15,299
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:18:12.43 ID:cuyQCZ2J0 BE:1731816656-2BP(1000)

>>726
テキトーにwikipediaで調べるなよ。
JRと福岡市と札幌市のその数値は乗車人員。
乗降人員と乗車人員の違いも知らずに利用客数を語ろうなど無茶だ。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:20:53.56 ID:WucjNsCm0

2東半分同じで西半分から別経路 
3宮の森と円山西町?と 高級住宅地なるはずだった福住
4西岡公園
5南あいの里とか手稲山口


729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:48:25.59 ID:sQPk0n+c0
バーニーズニューヨークの開店
イケアの開店
第二キャナルのオープン
都市高の環状線化
福岡は開発の目白押しだね。札幌は?
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:53:43.57 ID:sQPk0n+c0
札幌は駅周辺に山のように開発できる土地があるのにどうして開発しないの?
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:59:11.22 ID:sQPk0n+c0
札幌駅周辺の土地は新幹線開通時の開発のために開けているのか。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:02:38.54 ID:9zkkgSh70
>>730
具体的に場所を行ってくれた方がわかりやすいけど・・・
ビック右か北8−1の所?いつか開発するさ。


関係ないけど札幌駅北口の地下道付近で歌ってる人がいるけど見た人いるか?
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:14:38.82 ID:oZ38itlE0 BE:1039089863-2BP(1000)

>>729-731
一人で3連投するような人に言われても、ね。

>>732
北口地下道は普段から人が少ないから・・・
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:05:28.27 ID:BkzLEx9n0
なんだかんだ言ってもこのビル数は決定的致命傷だな、どっかにとって・・笑
見当たらないもんな・・・・
10階以上の中高層ビル

東京区15,831棟
大阪市 7,135棟
名古屋 3,332棟 
札幌市 3,073棟 
横浜市 1,835棟
神戸市 1,705棟
広島市 1,605棟
仙台市  992棟
北九州  957棟
川崎市  589棟
千葉市  565棟

15階以上の中高層ビル

大阪市 979棟
札幌市 370棟
名古屋 367棟
神戸市 204棟
横浜市 *97棟
千葉市 *95棟
仙台市 *89棟
北九州 *79棟
川崎市 *79棟
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:06:28.29 ID:9gz/qZOE0
>>731
だから新幹線など中止になったと。

736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:08:09.37 ID:9gz/qZOE0
>>734
福岡の数字出してみな
12階程度なら腐るほどあるから。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:14:59.11 ID:hof94VL+0
>>735>>734
ソースは?
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:17:46.43 ID:9gz/qZOE0
1、「北大通」と「北大通り」の違いを述べよ。
2、「環状通」と「環状線」の違いを述べよ。(北15条〜エルムトンネルと北24条宮の森通りの違い)
3、札幌市内の高級住宅街として有名な場所を挙げよ。(旭ヶ丘、界川)
4、水源池通の「水源池」とはどこにあるか。(西岡水源地。水源地通りの南端の東側。熊出没騒動があった)
5、札幌市内で現在区画整理事業中の場所を全て挙げよ。(知らん)
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:20:04.03 ID:9gz/qZOE0
1、「北大通」と「北大通り」の違いを述べよ。(大通り公園の北側の道。ほくだい通り=西5丁目樽川通り。)
740+:2011/08/06(土) 02:37:57.18 ID:Kx65Ahqs0
>>737
私が代わりに答えると
全て各市のホームぺージより
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:59:52.48 ID:VG8mb4tJ0
福チョンは堂々巡りが好きだなw
堂々巡り敗北を何回繰り返しても捏造と他力本願で朝鮮挑戦してくるしつこさには乾杯完敗。
新幹線だけで札幌に挑戦朝鮮してくるんだからw
>>723
良識版で暴れてた奴だぞそいつは。
福岡出身名古屋育ちの青森商業高校卒の札幌在住なのかな?
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 05:34:02.97 ID:N8DxXevI0
面積で人口を稼いでも、中身はスカスカな例です。

市内乗降客数

名古屋駅 1,128,008
金山駅 407,985 ← 名古屋の南のターミナル、副都心
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌駅 349,562 ← 北海道で断トツのターミナル

■オフィス面積2011.04
名古屋市 1,422,044坪(500坪以上)←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市 985,534坪 (100坪以上)←341km2
札幌市 721,017坪(100坪以上)← 1121km2

■市内鉄道駅数
名古屋 164駅 ←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市 73駅 ←341km2
札幌市 72駅 ← 1121km2

■Yahoo!グルメ 2011.05.01
名古屋市 14295 ←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市   8443 ←341km2
札幌市   7795 ←1121km2 

■ぐるなび 2011.5.29
名古屋市 14216件 ←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市 8554件 ←341km2
札幌市 8183件 ←1121km2

■銀行数
名古屋 320 ←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市 211 ←341km2
札幌市 199 ← 1121km2

■インターチェンジ数
名古屋 42 ←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市 32 ←341km2
札幌市 10 ← 1121km2

743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 06:30:28.47 ID:3aT74zvd0
新幹線     札幌× 福岡○  ※札幌永久に出来ない
地下鉄     札幌○ 福岡○
空港鉄道    札幌△ 福岡○ ※札幌超遠い
都市高速   札幌× 福岡 ○ ※福岡(福岡高速道路環状)
百貨店     札幌× 福岡○ *札幌売上ショボイ、倒産、閉鎖
地下街     札幌○ 福岡○ ※札幌(ポールタウン・オーロラタウン・パセオ・アピア) 福岡(天神地下街・博多駅地下街)
地下街売上   札幌×   福岡○
大型スーパー 札幌○ 福岡○(札幌99軒、福岡都市圏に多数) スーパーは自慢にあらず
私鉄       札幌× 福岡○ ※福岡(西鉄:路線距離106.1km)
超高層ビル  札幌○  福岡○ ※札幌(制限がないのにショボイ) 福岡(郊外に多数)
歓楽街     札幌○  福岡○ 
副都心     札幌△  福岡○ ※札幌(新札幌・琴似/鉄道2路線)福岡(ももち・西 新/地下鉄、大橋/西鉄、香椎/西鉄、JR)
住宅水準    札幌○   福岡○(所得水準福岡>札幌)
国立博物館  札幌×   福岡○
歌舞伎劇場  札幌×   福岡○
大学生数   札幌△   福岡○
東大・京大合格 札幌×  福岡○
プロ野球歴史  札幌×  福岡○
開閉式球場   札幌×  福岡○
テレビタワー  札幌△  福岡○
大規模港湾   札幌×  福岡○
城址      札幌×  福岡○

744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 06:32:13.97 ID:3aT74zvd0
福岡>>>>>圧勝>>>>札幌
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 06:35:48.01 ID:3aT74zvd0
>>734
高層ビル(30階以上)
札幌:41階、40階、40階、38階、36階、34階、33階、32階、31階×2棟、30階×6棟
仙台:37階、33階、33階、32階、31階、31階、31階、31階、30階×2棟
広島:43階、35階、33階、32階、31階、31階
福岡:42階、42階、42階、36階、33階、33階、31階、31階、31階、30階

50m以上の高層建築の数
1.福岡 94 (都市圏ではもっと増える)
2.仙台 89
3.札幌 85
4.広島 78
140m以上の超高層建築の数
1.仙台 5
2.福岡 4
3.札幌 3
4.広島 2
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/sei.htm
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 06:38:54.76 ID:3aT74zvd0
オフィスビル供給
2009年
名古屋 16棟
福岡 13棟
仙台 7棟
札幌 無し ←わっ!

2008年 
名古屋 20棟
福岡 15棟
仙台 11棟
札幌 2棟←おーっ?
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 06:39:40.24 ID:3aT74zvd0
延床面積100坪以上の主要貸事務所ビル(2008)

福岡ビジネス地区 574棟  延床面積 952,358坪
札幌ビジネス地区 409棟  延床面積 706,920坪
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 06:41:46.84 ID:3aT74zvd0
【総資産(福岡) 】
ふくおかフィナンシャルグループ 11兆3,000億円 地銀2位
西日本シティ銀行グループ     6兆9,000億円 地銀17位

【総資産(札幌) 】
札幌北洋ホールディングス      7兆4,000億円 地銀14位


横浜銀行            11兆9,000億円 地銀1位
 
749+:2011/08/06(土) 06:42:02.09 ID:Kx65Ahqs0
これが大都会福岡だ

天神の二大巨艦! 福岡三越&博多大丸
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307103248004.jpg

博多大丸と隣接! 博多っ子ファッションのメッカ! エルガーラ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307103297850.jpg

札幌にはもうない! おしゃれなLoft
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307103270727.jpg

天神のどまんなか! 福岡市役所
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307103679750.jpg

これまた天神のどまんなか! アクロス福岡
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307103929023.jpg

もちろんアップルストアも福岡のおしゃれな街中に立地!
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307104568380.jpg

路地へ一歩入れば都会の喧騒がうそのよう! 博多駅前
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307104646133.jpg

これまた奇跡のような静寂!大都会のオアシス! 天神中央公園
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307104768245.jpg
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 06:43:08.27 ID:3aT74zvd0
証券取引所上場会社数
大阪証券取引所 862社
名古屋証券取引 382社
福岡証券取引所 130社
札幌証券取引所  85社
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 06:44:06.23 ID:3aT74zvd0
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 06:44:22.06 ID:9zkkgSh70
>>736
そんなんで嫉妬すんなら別スレ行け。お前は何故協力と言うことをしない。いや、なぜ素通りできない
福チョンと札幌の関係は当に竹島の立場に良く似てる。 
そう、性格も似てるってことだ。

都市の争い
「ふくおかっぺの方がさっぽろっぺより優れてんじゃね?一応博多駅も2万人多いし…」←これが対立の始まり

いくら自己完結都市札幌と言われたってね・・・
煽りは札幌に行ったことない奴が大半だろうね
夜中2時にお疲れさんw
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 06:47:35.85 ID:9zkkgSh70
>>743-751 
よほど札幌が羨ましいんでしょうかね・・・
統計全部出してみろよ。ダントツでお前のとこが負けてるのがあるからw
大爆笑www
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 06:50:48.40 ID:3aT74zvd0
札幌君、悔しいのう。
数字で大負け。
客観的に反論ができない。

>>749
そんなに捏造しても、札幌よりは綺麗だよ。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 06:55:14.80 ID:3aT74zvd0
とにかく
新幹線、大手私鉄、都市高速は都会の必須要素だ。
このうち、ひとつでも出来てから議論しようではないか。
756+:2011/08/06(土) 07:05:44.47 ID:Kx65Ahqs0
 マルチコピペ厨に次いでまた福岡に
キチガイが現れたようだな
今後は放置
>>749は捏造ではないよ前に福岡人が検証してたよ
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:19:18.67 ID:BkzLEx9n0
なんだかんだ言ってもこのビル数は決定的致命傷だな、どっかにとって・・笑
見当たらないもんな・・・・
10階以上の中高層ビル

東京区15,831棟
大阪市 7,135棟
名古屋 3,332棟 
札幌市 3,073棟 
横浜市 1,835棟
神戸市 1,705棟
広島市 1,605棟
仙台市  992棟
北九州  957棟
川崎市  589棟
千葉市  565棟

15階以上の中高層ビル

大阪市 979棟
札幌市 370棟
名古屋 367棟
神戸市 204棟
横浜市 *97棟
千葉市 *95棟
仙台市 *89棟
北九州 *79棟
川崎市 *79棟
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:53:04.81 ID:V14chM9C0
>>749
美女の変顔を撮って喜ぶブスみたいな感じ。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:01:03.71 ID:N8DxXevI0
面積で人口を稼いでる例です

中心地(市役所)から30km圏内の人口

名古屋 723万人
福岡 313万人
札幌 207万人 ←面積で人口を稼いでる例です

50km圏内

名古屋 1083万人
福岡 421万人
札幌 241万人 ←面積で人口を稼いでる例です
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:02:40.41 ID:hof94VL+0
>>751
>>754
それはその年の地域の経済状況によって変わる
都合のいいところだけ乗せやがる。 悔しいのはわかるが
札幌>福岡だよ
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:10:43.22 ID:3UTFgIUDO
また捏造かよ東朝鮮

総生産で福岡市に何時勝ったんだよ?

今後も永遠に勝てないよw
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:13:23.40 ID:9wVmlK/H0
世の中の認識は 福岡>札幌

"福岡>札幌" 検索結果 約 476,000 件

"札幌>福岡" 検索結果 約 361,000 件

これが現実。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:15:48.29 ID:hof94VL+0
>>761
http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0CBsQFjAA&url=http%3A%2F%2Fwww.city.niigata.jp%2Finfo%2Fshokuiku%2Fshoku%2Fkaigi%2Fgaikyo%2Fp12.pdf&ei=Q6M8TsWuJ6ODmQWIzuGfCA&usg=AFQjCNFaq0t2oVgrTXoXreLOEIU3vyCOSg
これを読んでみろお馬鹿ちゃん
市内総生産で札幌を抜いたのはつい最近のようですよ
てかまぁ、これで都会かは決めるのは少し無理があるけど
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:18:58.84 ID:hof94VL+0
>>762
それできめるとは
追いつめられてる証拠ですな
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:19:43.93 ID:V14chM9C0
>>763
なんで市内総生産で、人口190万が人口140万に抜かれるんだよ?
同じ日本人だろ?
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:23:04.61 ID:3UTFgIUDO
恥ずかしくないのかね
向上心も羞恥心もないから発展しないのだよ
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:26:53.93 ID:3UTFgIUDO
総生産少ない都市のほうが都会

よほど無理があるww
道産子って特殊な思考力だね
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:28:59.37 ID:hof94VL+0
>>765
不景気だからだよ
向上精神羞恥心も発展も糞もないだろ
回復しようしたところでまた不景気。
最近の北海道ってそうだよ。
それでもこれほどの力を持つ札幌
そしてその札幌に負けてる福岡



769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:30:58.67 ID:3UTFgIUDO
これほどの力
力ないじゃんw
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:33:25.29 ID:3UTFgIUDO
札幌市は豊田市みたいな特殊な例だね

あ、良い意味じゃないよ?
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:34:30.35 ID:hof94VL+0
>>674
総生産が少ない方が都会とはいってないなww
その都市の地域経済の状況によって変わるから
少しでも抜いたからって都会と決めるのは無理って
言ってるんだ
お前の思想で行くと
札幌>神戸ってことになるぞ
馬鹿みたいだろww


772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:37:07.42 ID:3UTFgIUDO
おいおい 少しでもじゃないだろ?
人口40万人以上札幌は多いんだぞ?
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:39:04.26 ID:hof94VL+0
>>769
あるだろ
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:41:05.24 ID:3UTFgIUDO
いやないな
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:46:29.40 ID:V14chM9C0
パチンコの玉を出すことも生産と考えたら、福岡を抜くだろ。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:48:52.07 ID:hof94VL+0
>>772
不景気だからどうしようもないな
回復をまつしかないんだ
いつもの基準にもどれば
だれもいえなくなる
無理だろうけど

777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 12:01:05.37 ID:3UTFgIUDO
不景気嘆いててもなんにもならん
日本だけの問題でもないし
出来るとこからコツコツ、小規模でも産業(1・2・3次産業バランスよく)の育成・誘致・集積はかるしかないだろ
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 12:23:11.97 ID:hof94VL+0

だからみんな市内総生産とかでは攻めない。



779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 12:26:34.30 ID:UTDlizGv0
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 12:28:26.84 ID:KpO3+MHpO
>>762
福岡は犯ザ〇関係と893関係でかなり稼いでいる自爆資料
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 12:30:10.74 ID:UTDlizGv0
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 12:47:02.93 ID:hof94VL+0
>>781
これが中心部?
よくこれで札幌が田舎って言えたもんだなww
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:18:35.32 ID:V14chM9C0
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:25:36.91 ID:1U40Ca1rO
空地の多さなら札幌だろ。駐車場難民も博多と違っていないし。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:27:50.01 ID:V14chM9C0
4プラ前
http://maps.google.co.jp/maps?
q=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E5%8D%97%EF%BC%91%E6%9D%A1%E8%A5%BF&hl=ja&ie=UTF8&ll
=43.058349,141.352104&spn=0.001535,0.002411&sll=43.05816,141.350689&sspn=0.001542,0.002411&brcurrent
=3,0x5f0b299cabf2ed43:0xd5b604efd240df9e,1&brv=23.29&z=19&layer=c&cbll=43.058349,141.352104&panoid=qvO4wWQwldcbRn16Ff8kLA&cbp=12,274.61,,0,-0.8
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:30:53.54 ID:9gz/qZOE0
市の総生産額は通常人口に比例する。
人口が多ければ、そこに住んでる住民がメシ喰ったりクソしたり電気つかったりするので総生産額は黙っていても大きくなる。
中国がそのいい例である。
しかし重要なのは1人当たりの生産額。福岡と札幌の人口差で福岡は札幌の77%。
札幌の総生産額に77%掛けてみろ。 
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:32:52.52 ID:9gz/qZOE0
札幌市が生活保護世帯の比率が大きく、目立った産業は何も無いというのがよくわかるはずだ。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:37:48.87 ID:1U40Ca1rO
札幌はまずショボイ港をなんとかしろ

無い?
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:11:51.12 ID:Em1X2lG10
札幌VS福岡?
そんなの勝負にならないw

なんといっても札幌は、誰しも憧れる常夏のグルメ&リゾート、ユジノサハリンスクとウラジオストクが近いっての素晴らしい。
福岡も上海とか香港に近いけど、そんなとこぺんぺん草も生えない寒村だしな。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:13:10.35 ID:hof94VL+0
>>786
それは景気の状況によってかわるから
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:18:57.23 ID:Em1X2lG10
そもそもだ、



出稼ぎ受け入れ需要旺盛な福岡が、出稼ぎしまくってる道民の星『札幌』ごときに、
ここまでディスられなきゃならんのだ?
道民にはまともな理屈が通じないのか?雪に阻まれて?
道民の世間は除雪範囲限定か?
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:48:58.85 ID:HKK/P2n40
面積で人口を稼いでる例です

中心地(市役所)から30km圏内の人口

名古屋 723万人
福岡 313万人
札幌 207万人 ←面積で人口を稼いでる例です

50km圏内

名古屋 1083万人
福岡 421万人
札幌 241万人 ←面積で人口を稼いでる例です
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:55:28.80 ID:1U40Ca1rO
札幌の面積の半分は山だよ。
半分で190万
フルで190万
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:08:33.58 ID:JnC0OW0R0
面積で人口を稼いでも、中身はスカスカな例です。

市内乗降客数

名古屋駅 1,128,008
金山駅 407,985 ← 名古屋の南のターミナル、副都心
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌駅 349,562 ← 北海道で断トツのターミナル

■オフィス面積2011.04
名古屋市 1,422,044坪(500坪以上)←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市 985,534坪 (100坪以上)←341km2
札幌市 721,017坪(100坪以上)← 1121km2

■市内鉄道駅数
名古屋 164駅 ←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市 73駅 ←341km2
札幌市 72駅 ← 1121km2

■Yahoo!グルメ 2011.05.01
名古屋市 14295 ←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市   8443 ←341km2
札幌市   7795 ←1121km2 

■ぐるなび 2011.5.29
名古屋市 14216件 ←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市 8554件 ←341km2
札幌市 8183件 ←1121km2

■銀行数
名古屋 320 ←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市 211 ←341km2
札幌市 199 ← 1121km2

■インターチェンジ数
名古屋 42 ←326km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡市 32 ←341km2
札幌市 10 ← 1121km2

795福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/08/06(土) 16:30:17.03 ID:IY30tXzu0 BE:136464473-2BP(0)

一昔前は名古屋が熱かったけど今は福岡札幌がそこらのスレ食い荒らしていくな。
一方名古屋は最近おとなしくなってる気がする。
むかし、冗談半分で 福岡>>>名古屋 ってスレッド立てたりしたら
イナゴなごやんたちがスレッド食い荒らしていったけどねぇ。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:42:39.83 ID:1U40Ca1rO
札幌の面積の半分は山だよ。
半分で190万
フルで190万
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:50:01.62 ID:hof94VL+0
did面積でやれ
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:51:13.45 ID:Em1X2lG10
>>790
>それは景気の状況によってかわるから

それ反論になってないと思うがどうだろうw
いかに景気が上下しようと、市生産額的に福岡有利の状況が覆らない限り、
「景気の状況によってかわるから」←それがどーした(笑)というツッコミは免れません。
まあ、悔し紛れに反発しちまったんだろうが、これは実質的な札幌の敗北宣言だな。
799福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/08/06(土) 16:55:02.32 ID:IY30tXzu0 BE:526362899-2BP(0)

まぁ大都市ってどこも衛星都市を持ってるものだけど札幌の場合、面積でかすぎて
隣町が衛星都市の範囲に収まらない。
んだもんだからやたら福岡を煽るときに他力本願とか言うけど福岡市が吸引してきた人口だってのをわかっていない。

東京が横浜出したら他力本願なのか?
大阪が尼崎や堺出したら?
名古屋が一宮出すのは?

頭冷やして現実見なさい!
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:57:55.79 ID:hof94VL+0
>>798
だってそうだろ
その年の地域経済の状況によってかわるもんだから
比べるのは無理があるだろ。
お前の理論で行くと
福岡>神戸 札幌>神戸
ってなるけど実際違うだろww
だから比べることはできないだよ
だから敗北宣言とはまた違う。


801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:02:56.10 ID:hof94VL+0
>>799
面積面積言うけど
おまえ札幌行ったことないだろ
http://www.mrdgold.com/takusho/img/map.gif
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:08:36.44 ID:hof94VL+0
>>798
だからどーしたって言葉は
逃げるための言葉
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:11:15.62 ID:oZ38itlE0 BE:865908735-2BP(1000)

>>728
解答した所は合ってる

>>738-739
1〜4は正解

1、北大通(きたおおどおり)=大通の北側車線、北大通り(ほくだいどおり)=西5丁目樽川通の通称
2、環状線は札幌環状線のことで、西半分が藻岩山麓通 東半分は同一
3、円山、界川、宮の森、伏見、旭ヶ丘周辺
4、西岡公園
5、私:手稲山口(明日風)・南あいの里 公:東雁来
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:12:14.38 ID:Em1X2lG10
>>800
え?神戸?
なんで神戸が出てくるのかちょっと考え込んじゃったよw
チミはあれかね、総生産額と一人当たり生産額の区別がつかない人かね?
神戸の都市規模とか頭の片隅すらよぎらなかったのかな?

805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:16:30.79 ID:hof94VL+0
>>804
一人あたりも景気状況によってかわるだろ
それにお前の理論でいくとそうなるだろ
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:25:02.18 ID:Em1X2lG10
>>805が、
総生産額ではなく一人当たり生産額がより実態を反映するのか全く理解していないことが露呈されました。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:30:35.15 ID:1U40Ca1rO
8月か
そろそろ雪掻き準備
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:04:35.12 ID:VG8mb4tJ0
 ☆外資系チェーンホテル☆☆
札幌圏14軒:ヒルトン、ルネッサンス[マリオット]、シェラトン[スターウッド]、ノボテル[アコーホテルズ]、メルキュール[アコーホテルズ]、GHM(シンガポール)
      クラブメッド(仏)、ラマダホテル(米)、カペラホテルズ(香港/米)、グランドパーク、クラウンプラザホテル
      ホテル日航、ベストウェスタンホテルズ2軒
仙台圏 3軒:ウェスティン[スターウッド]、ベストウェスタンホテルズ、ホリデイ・イン
広島圏 3軒:シェラトン[スターウッド]、オリエンタルホテル、クラウンプラザホテル
福岡圏 5軒:ヒルトン、グランドハイアット[ハイアット]、ハイアットリージェンシー[ハイアット]、ホテルセントラーザ、クラウンプラザホテル

 ☆国公立大学☆☆
札幌市 4校:北海道大学、札幌医科、北海道教育、札幌市立
神戸市 4校:神戸大学、神戸市外国語大学、兵庫県立大学、神戸市看護大学
仙台市 3校:東北大学、宮城、宮城教育
広島市 3校:広島大学、県立広島、広島市立
福岡市 2校:九州大学、福岡女子

■政令市のインターナショナルスクール生徒数
  神戸市:2,541人
  広島市:447人
  札幌市:315人
  仙台市:147人
  川崎市:118人
  福岡市:58人
■ランク王国 人気イルミネーションスポット(2011)
1位 札幌
2位 東京
3位 東京
4位 神戸
5位 札幌
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:12:01.53 ID:hof94VL+0
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:14:16.05 ID:VG8mb4tJ0
●都道府県別 名目上 TVチャンネル数+光TV
9…東京・埼玉・千葉・神奈川・兵庫
8…北海道・栃木・群馬・愛知・岐阜・三重・滋賀・京都・大阪・奈良・和歌山・佐賀
------------------独立U局 or 光TVの有無-----------------------------------------
7…茨城・岡山・香川・福岡
---------------テレビ東京系列の有無--------------------------------------
6…岩手・宮城・山形・福島・新潟・石川・長野・静岡・広島・愛媛・熊本・鹿児島・長崎
--------------主要民放不足のためのクロスネット局という概念------------------
5…青森・秋田・山梨・富山・島根・鳥取・山口・高知・大分・沖縄
-------------------CATVの半強制加入------------------------------------
4…福井・宮崎  3…徳島

■市内のJR地下鉄私鉄新交通トラムの駅数
5位 広  島 142駅 ⇔ 人口117万(905ku。 実質600ku)
6位 神  戸 131駅 ⇔ 人口153万(552ku。 実質350ku)
7位 京  都 125駅 ⇔ 人口146万(827ku。 実質600ku)
8位 札  幌 95駅 ⇔ 人口191万(1,121ku。実質550ku)
9位 福  岡 72駅 ⇔ 人口146万(340ku。 実質330ku)

◆上位20 都市圏 地価総額(10億円)
4 京都 16,183
5 神戸 14,896
6 札幌 8,565
8 広島 6,113
10 仙台 5,415
12 福岡 5,199
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:19:43.68 ID:V14chM9C0
>>808
韓国も中国もインターナショナルスクールだろ?
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:33:06.86 ID:3UTFgIUDO
もう市内総生産で札幌が上回ることはないだろうな
その年の状況と言うけど
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:42:35.14 ID:VG8mb4tJ0
福岡も札幌くらい工場を無くすべきだな
経済的なものが多少悪くなろうが男と犯罪を減らさんといけないしな
札幌の観光やITやバイオやコールセンターのように福岡市も産業みたいなのを作っていきたいな
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:56:43.83 ID:hof94VL+0
>>806
普通に理解してるよ
俺が言ってるのは
その年の地域の状況によって変わりから
比べることはできないってこと

それにお前の考えでいくと
一人当たりの値でくらべるなら
名古屋>川崎>大阪>福岡>千葉>横浜>広島>>神戸
ってことになるけどいいのwww

815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:00:13.79 ID:3UTFgIUDO
>>814 釣りかよw
コールセンターなんか自慢してるから百貨店に縁がない生活になる
札幌のIT・バイオ?
笑わしてくれるよw
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:01:53.62 ID:3UTFgIUDO
札幌代表といえば慰謝製菓・逝き印なww
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:07:05.83 ID:KpO3+MHpO
港と空港が福岡にあるから総生産は高く出るし、また三菱電機 アサヒビール キリンビールの工場も福岡市に立地してるからね。たまたまあるだけのようなものだし。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:30:37.93 ID:VG8mb4tJ0
>>815
お前はいつもなんでもかんでも自慢ととらえるよな
自慢してるように見えるってことは相当せっぱつまってるんか
都市高速自慢してるからアメリカン風道路に縁がない生活になる
>>816
食品偽装数全国1位は福岡な
福岡のニュースにならない無名企業たち
>>817
うむ。ただそれだけのことだね。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:50:41.34 ID:X9n/Y/vH0
>>818
アメリカン風道路(笑)
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:54:03.66 ID:3UTFgIUDO
道知事も認めてんだよ
食の危険性北海道No.1
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:54:42.80 ID:3UTFgIUDO
アメリカンが聴くと嫌がるから止めとけw
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:01:27.32 ID:VG8mb4tJ0
札幌駅舎   58m
札幌駅ビル173m

博多駅舎  53m
博多駅ビル53m
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:09:49.90 ID:VG8mb4tJ0
大通北洋 96m

天神大丸 72m
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:17:01.30 ID:JnC0OW0R0
面積で人口を稼いでる例です

中心地(市役所)から30km圏内の人口

名古屋 723万人
福岡 313万人
札幌 207万人 ←面積で人口を稼いでる例です

50km圏内

名古屋 1083万人
福岡 421万人
札幌 241万人 ←面積で人口を稼いでる例です
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:20:09.53 ID:9gz/qZOE0
圧倒的都市インフラが欠落している札幌は、「人口192万!!高層ビル高〜い!高〜い!」 言ってなさいw 札ボウヤ

札幌の弱さは充分わかってますから。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:48:46.02 ID:BkzLEx9n0
なんだかんだ言ってもこのビル数は決定的致命傷だな、どっかにとって・・笑
見当たらないもんな・・・・
10階以上の中高層ビル

東京区15,831棟
大阪市 7,135棟
名古屋 3,332棟 
札幌市 3,073棟 
横浜市 1,835棟
神戸市 1,705棟
広島市 1,605棟
仙台市  992棟
北九州  957棟
川崎市  589棟
千葉市  565棟

15階以上の中高層ビル

大阪市 979棟
札幌市 370棟
名古屋 367棟
神戸市 204棟
横浜市 *97棟
千葉市 *95棟
仙台市 *89棟
北九州 *79棟
川崎市 *79棟

827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:49:53.29 ID:oZ38itlE0 BE:3232723687-2BP(1000)

>>825
分かった分かった、言っててやるからこのスレから出て行きな。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:51:34.32 ID:BkzLEx9n0
何故福岡の都心交通はこんなに遅れているのか・・・
〜都心部交通の衝撃的格差〜
天神はミニ地下鉄七隈線「天神南駅」を入れても
たった4方向にしか路線がない。 ←ポイント。

大通駅
 地下鉄南北線  南方向  北方向
 地下鉄東西線  西方向  東方向
 地下鉄東豊線  北東方向  南東方向
           合計 6方向 ←ポイント。
 さらに市電  南西方向 (これは含めない)
天神駅
 地下鉄空港線  東方向  西方向
 西鉄      南東方向のみ
天神南駅
 ミニ地下鉄七隈線 南西方向のみ
 七隈線を入れてようやく合計 4方向 ←ポイント。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:54:15.40 ID:BkzLEx9n0
圧倒的にインフラが遅れている福岡。
札幌48.3% 福岡38.4%.........持ち家率
札幌4.06室 福岡3.68室.........1住宅当り居住室数
札幌30.46畳 福岡24.83畳.........1住宅当り居住室の畳数
札幌82.20平米 福岡67.03平米.........1住宅当り延べ面積
札幌13.03畳 福岡11.33畳.........1人当り居住室の畳数
札幌0.58人 福岡0.61人.........1室当り人員
札幌8.65% 福岡9.92%.........可住地における耕地の割合
札幌8.44% 福岡5.43%.........改良済み幅員13.0m以上道路の割合
札幌1.6% 福岡21.3%.........未改良3.5m未満道路の割合
札幌11.22m 福岡7.41m.........道路の平均幅員(交差点部分考慮せず)
札幌84.4% 福岡41.9%.........広幅員歩道整備済み比率
札幌73.8% 福岡38.1%.........DID内道路緑化率
札幌10.75平米 福岡8.69平米.........1人当り都市公園面積
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:55:15.74 ID:BkzLEx9n0
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅
札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
福岡は鉄道がしょぼいね。たいした集客もないんだろう。
まともに鉄道を利用できる都心から数キロ程度。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:56:11.59 ID:BkzLEx9n0


鉄道も道路も住宅も全く福岡はダメですね。



832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:58:48.37 ID:3UTFgIUDO
下水道普及率には触れないで下さいw
なんせ蝦夷地ですので
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:09:13.47 ID:oZ38itlE0 BE:1558634393-2BP(1000)

北海道の下水道普及率は比較的高い。
それはともかくとして下水道普及率が高いほど都会とは限らない。
東京でも周辺界隈の古い住宅街ほど、バキュームカーが回っていたりするもの。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:30:05.31 ID:BkzLEx9n0
福岡哀れ・・・・下水道普及率
大阪市 100.0%
東京23区 99.9%
横浜市 99.6%
札幌市 99.4%
京都市 99.3%
神戸市 98.2%
福岡市 99.2%
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:18:20.64 ID:9gz/qZOE0
>福岡は鉄道がしょぼいね。たいした集客もないんだろう。


いや〜〜 このスレ見るたびに、道民って頭どうにかなってんのかとマジで思う。

このまま大きくなって社会に出て福岡行った時には度肝抜かれるだろうなw
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:21:29.23 ID:9gz/qZOE0
まあ要は札幌>福岡だ!なんて本気で言ってる奴はお子ちゃまということだよ。

全国各地回るようになってこんな発言する奴聞いたことない。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:37:51.56 ID:BkzLEx9n0


真実を暴かれて福岡必死・・・・・笑



838福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/08/06(土) 23:02:04.65 ID:IY30tXzu0
>>801
その南区に福岡なら太宰府・筑紫野・大野城・春日・糟屋郡がすっぽり入りそう。
65万くらい少なくとも人口はある。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:12:10.46 ID:7BjClxxR0
福岡さん慎重に行きましょう
落ちついて 落ち着いて
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:13:40.43 ID:7BjClxxR0
>>801
で?何が言いたいの
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:41:39.74 ID:X9n/Y/vH0
札幌は
「新幹線も私鉄も無い日本唯一の政令指定都市」という事を自慢すればいい。

「日本唯一」……いい響きだな。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:57:06.76 ID:VG8mb4tJ0
トラムも高速道路も高層も構想もない政令都市
外面中核市
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:15:42.68 ID:UZ9qh0idO
福岡の四倍近い面積の札幌は、当然ビルの数も四倍近いのかな?
844福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/08/07(日) 00:18:34.94 ID:KT2v5YC90
>>842
都心にはないけど千早や百道地行浜にそこそこ高いビルヂングはあるんだけどねぇ。
札幌には作れないだろうね。都心以外に高層ビルなんか。

あと、、、インフラでは福岡のほうが圧倒的に大きいからあんま大声出さないほうがいいと思う。
230万と500万+下関30万+佐賀東部4,50万+熊本県荒尾7万+大分県日田6万という
結構な広域圏人口を抱えていますんで、、、、
845福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/08/07(日) 00:20:57.82 ID:KT2v5YC90
おかしくなった。

札幌広域圏(石狩支庁)230万に対して福岡都市圏=福岡県+福岡との結び付きが強い各県境都市ってことね。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:27:13.80 ID:SipIu7yQ0
なんだかんだ言ってもこのビル数は決定的致命傷だな、どっかにとって・・笑
見当たらないもんな・・・・
10階以上の中高層ビル

東京区15,831棟
大阪市 7,135棟
名古屋 3,332棟 
札幌市 3,073棟 
横浜市 1,835棟
神戸市 1,705棟
広島市 1,605棟
仙台市  992棟
北九州  957棟
川崎市  589棟
千葉市  565棟

15階以上の中高層ビル

大阪市 979棟
札幌市 370棟
名古屋 367棟
神戸市 204棟
横浜市 *97棟
千葉市 *95棟
仙台市 *89棟
北九州 *79棟
川崎市 *79棟
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:29:09.54 ID:GxVS0Ub30
>>842
政令都市で路面電車があるのって広島・岡山・札幌だけだろ。
中核市で路面電車があるところは函館・富山・豊橋・松山・高知・長崎・熊本・鹿児島……こんなにあるけどね。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:33:42.19 ID:rcF4VKr20
札幌が福岡市なみの面積になっても170万人。
単体で惨敗した福岡が都市圏都市圏言い出しても、札幌市に新千歳空港や港が加入することになりいずれにせよ惨敗。
そもそも人口しか見いだせないくせに都市圏いいやがる。
人口と犯罪だけが増えるだけなんだから大人しく単体だけで惨敗しときゃーいいものを。
福岡だけだぞ、最後っ屁に都市圏をだしてきながら人口のみなのはw
人口だけで都会だと思っちゃうのがフクチョソの血か。
ナイジェリアの地方町も大阪並みの大都会ということになるな。
>>847
ほんと思考が狭いな。世界基準でみようぜ。路電にしても高速道路にしても世界の都市に備わってる。福岡は備わってない。
一応 首都の東京にもトラムあるがな。堺や大阪市の外れにもあったような。
銀座にできるしな。札幌と銀座がますますそっくりになってしまうな。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:35:55.24 ID:bHZ6GWF80
アメリカの原爆投下だって広島ー小倉(中止)ー長崎

北海道なんぞ室蘭、函館、釧路にパラパラっと機銃掃射されただけだべやwww

元々日本の重要性は東京以西に偏っていたわけよ。

それが札幌のアンポンタンは「元々札幌が上だが、最近は福岡という声もある」だってよwww

義務教育から出直して来いよ! 常時全国学力テスト最下位クラスをさまよう道民ボンクラよ!
850福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/08/07(日) 00:37:47.79 ID:KT2v5YC90
単体で惨敗って、、、じゃぁ大阪と名古屋はさほど人口が変わらないから
規模が同じっていうのかい?名古屋と札幌は?




結論 都市の大きさは都市圏人口で決まる

※ここ試験に出ます!
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:39:03.56 ID:bHZ6GWF80
●単線非電化 電車で東京に行けないww
●高速道路が片側1車線で八雲あたりで途切れている
●新幹線が中止になってしまった
●都市高速道路が無い
●JRを汽車と呼んでいる
●私鉄がない
 ↑ これらすべてが当てはまる政令指定都市は日本に札幌以外に無〜〜〜いww

      ∴札幌は『日本一貧乏臭い遅れた政令指定都市』

852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:43:41.24 ID:bHZ6GWF80
★ これが東京ー札幌を結ぶ北海道の大動脈の姿です

非電化単線区間をゆく北斗星
http://www.youtube.com/watch?v=M1B4A9XayDQ
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:47:41.49 ID:ebHm5dDfO
福岡人がよく理解出来ないところ

ビル数と高さの差は致命的だな
あなたがもしある街に初めて行った時そこが都会か小都市かは街並みでみるよな
そういった面では札幌の勝ち。
もしかして福岡人は初めて行った街ですぐに総生産が高いか低いか瞬時に判断してるのだろうか?
電車なんて経営がどこであろうと関係ないし。
乗ってる時に大手私鉄だとか考えているのだろうか?
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:51:15.95 ID:bHZ6GWF80
★ これが東京ー札幌を結ぶ北海道の一大ジャンクション駅の姿

ワンマンだとよwwww
http://homepage2.nifty.com/oozora/oshamanbe.htm


  これで何? 新幹線が計画されている????  バカ〜〜〜!!道民!
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:54:48.27 ID:bHZ6GWF80
>>853
あなたがもしある街に初めて行った時・・・・

まず新幹線が無いだけで日本標準に無い街だと思うだろう。
いかにも遠い異国の北海道に来たんだーという旅情に駆られるだろう。(大爆笑!!!!

856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:56:19.76 ID:GxVS0Ub30
>>848
>人口だけで都会だと思っちゃうのが

自虐ネタか?
それは札幌のことだろ。

>>853
>あなたがもしある街に初めて行った時そこが都会か小都市かは街並みでみるよな

普通の人間は人の多さで見ると思うが。

>電車なんて経営がどこであろうと関係ないし。
乗ってる時に大手私鉄だとか考えているのだろうか?

いや、私鉄・JR・公営の差は大きい。
特に私鉄・JRと公営は大きく違う。
まあ札幌は私鉄が無いのでわからんと思うがな。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:57:04.62 ID:rcF4VKr20
>>850
大阪名古屋も高層も地下網も札幌福岡同様 差があるだろが!単細胞マンw
横浜京都が名古屋と戦うとき、都市圏人口なんて卑怯な手 持ち出さねーぞww
>>853
www
汚ギャルも100%札幌の方が都会だと言うだろうしね
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:03:52.63 ID:uxuRLh080
トンコツ馬鹿が湧いてきよる
「福岡の四倍近い面積の札幌は、当然ビルの数も四倍近いのかな?」
★ これが東京ー札幌を結ぶ北海道の一大ジャンクション駅の姿

ワンマンだとよwwww
http://homepage2.nifty.com/oozora/oshamanbe.htm
この子供みたいな単純で馬鹿発想はいったいどこからきてるのか




859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:04:37.89 ID:bHZ6GWF80
>横浜京都が名古屋と戦うとき、都市圏人口なんて卑怯な手

戦うだとさwwww

卑怯な手だとさwwww

札幌は都市圏がショボイから私鉄の経営も成立しないし新幹線も中止になったんだろう。
名古屋や大阪の周りが札幌みたく原野だったら、あそこまで大きな都市力は持ち得ないはずだ。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:07:58.05 ID:rcF4VKr20
新幹線中止?またお得意の捏造?証拠は?
福岡は街並みが東南アジアだからトラムは成立しないってか。

都市の大きさが都市圏人口第一で決まるなら、府中も四街道市も座間市も大府市も日進市も堺市も福岡市より都会ということになるねwww

一宮市も福岡市より都会
※↑これ試験にでるよ。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:10:40.11 ID:bHZ6GWF80
>>857
オマエが商売をする時、

周りが原野で人口20万人の単独都市と
周りに10万都市がゴロゴロひしめき合っている人口15万人の都市、

どっちで商売やる??
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:11:08.38 ID:uxuRLh080
>>859
なんかただの言い草って感じだな
で、新幹線が中止になったソースをだして
嘘だったら許さんぞ
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:19:29.10 ID:rcF4VKr20
>>861
周りが原野で人口300万人の広さ3500km(南区2500km)の単独都市と
周りに100万都市が4つひしめき合っている人口10万人の2000kmの単独都市、

どっちで商売やる??
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:26:08.32 ID:KT2v5YC90
札幌も福岡もあんまり言い争いはやめて仲良くしようよ。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:28:28.76 ID:a9nzLV4N0 BE:577272252-2BP(1000)

>>852
函館本線は実態としては北海道の大動脈でも何でもない。
道央道の方が大動脈には相応しい。

>>854
北海道に行ったことのない貴方には分からんだろうけど
長万部なんぞ一大ジャンクションでも何でもない。
山線に小樽から乗れば分かるけど、長万部に近づくほど客は減っていく。
長万部から3駅目に黒松内駅という黒松内町の中心駅があるが、
そこすらも札幌小樽に引っ張られていて、残りの乗客は全員降りるが誰も乗ってこない。

八雲や森の方がまだ客はいる。長万部はそれだけ、求心力が皆無な町。
866福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/08/07(日) 01:32:19.21 ID:KT2v5YC90
おしゃまんべ、、、
中学の頃、性に目覚めた友人が連発してたな。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:37:04.03 ID:GxVS0Ub30
>>860
都市圏の核となる拠点都市と周辺衛星都市を同一視するバカ発見。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:41:01.04 ID:GxVS0Ub30
>>863
お前日本語大丈夫か?
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:43:20.04 ID:8gqjl+C+0
本当に大都会だなって思わせるレベルって大阪クラスだな。要は東京と大阪のみ。
名古屋でさえ福岡札幌寄りで少し離れれば田舎だしなんか緊張しないんだよなw
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:43:48.17 ID:GxVS0Ub30
>>865
まあ鉄道が終わっているという時点で、明らかに札幌の交通インフラは福岡より下だよな。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:44:57.35 ID:uxuRLh080
>>867
あなたの論理で行くと
そうなるでしょってことじゃない?
言葉と知能が足らんかったな
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:45:51.57 ID:rcF4VKr20
>>867
政令市の川崎市も福岡市より都会だねww
何!?それとも横浜、神戸を大都市圏の拠点じゃないからって格下として見下してるの?
>>868
はい、適当に早打ちで書いたどうでもいいことにイチイチ突っ込み出したら負け。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:51:25.97 ID:GxVS0Ub30
>>872
おいおい神戸は神戸都市圏という立派な都市圏があるぞ。

>はい、適当に早打ちで書いたどうでもいいことにイチイチ突っ込み出したら負け。

適当に早打ちで書いた時点でお前の負けだな。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 02:17:24.69 ID:UZ9qh0idO
新幹線札幌延伸は正式発表されたのか?
ソース出せないんだろ
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 02:26:30.24 ID:DRY9GsyK0
都会ってのは、周辺に都市がいっぱいあるんだよね

名古屋市〜50km圏内の10万人以上の主な都市

豊田市 42万人
岐阜市 41万人
豊橋市 37万人
岡崎市 37万人
一宮市 37万人
春日井市 30万人
四日市市 30万人
鈴鹿市 19万人
豊川市 18万人
安城市 17万人
西尾市 16万人
大垣市 16万人
小牧市 14万人
刈谷市 14万人
各務原市 14万人
桑名市 14万人
稲沢市 13万人
瀬戸市 13万人
半田市 11万人
多治見市 11万人
東海市 10万人

札幌市〜50km圏内の10万人以上の都市

小樽市 13万人
江別市 12万人

札幌から100km圏内に広げても入るのは苫小牧が入るだけなんだよね・・・
どんだけ人が居ねーんだよwww
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 02:46:03.79 ID:DRY9GsyK0
札幌は面積で人口を稼いでるだけだから

■市内鉄道駅数

名古屋 164駅 ←326km2
福岡市 73駅 ←341km2
札幌市 72駅←1121km2

■JR+私鉄乗車人員(札幌は市電も含むw)

名古屋市  299,061,059
福岡市   126,831,989
広島市   111,610,000
札幌市    78,232,510 ← 名古屋並みの200万都市だそうですw

札幌自慢の地下鉄も・・・

■地下鉄乗降客数  (単位千人)

名古屋 1,149
札幌市 570 ← えっ?私鉄も無いのにたったこれだけ?wwww
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 03:43:33.29 ID:P3rxZj1m0
大都会と、ど田舎の差

■ 326km2 大都会名古屋市の高速道路&都市高速道路
東名高速道路
伊勢湾岸自動車道
東名阪自動車道
名古屋第二環状自動車道
知多半島道路
名古屋高速都心環状線
名古屋高速1号楠線
名古屋高速2号東山線
名古屋高速3号大高線
名古屋高速4号東海線
名古屋高速5号万場線
名古屋高速6号清須線

■ 341km2 福岡市の高速道路&都市高速道路
九州自動車道
西九州自動車道
福岡高速1号線
福岡高速2号線
福岡高速3号線
福岡高速4号線
福岡高速5号線

■ 1121km2 ど田舎札幌市の高速道路&都市高速道路
道央自動車道
札樽自動車道
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 03:44:39.44 ID:P3rxZj1m0
大都会とど田舎の差

■ 326km2 大都会名古屋市の鉄道路線(短絡線等を省く)
JR東海道新幹線
JR東海道本線
JR中央本線
JR関西本線
名鉄名古屋本線
名鉄犬山線
名鉄常滑線
名鉄小牧線
名鉄瀬戸線
近鉄名古屋線
あおなみ線
リニア中央新幹線←new !
リニモ
地下鉄東山線
地下鉄名城線
地下鉄鶴舞線
地下鉄桜通線
地下鉄名港線

■ 341km2 福岡市の鉄道路線
JR山陽新幹線
JR九州新幹線
JR鹿児島本線
JR筑肥線
JR篠栗線
JR香椎線
西鉄天神大牟田線
西鉄貝塚線
地下鉄空港線
地下鉄箱崎線
地下鉄七隈線

■ 1121km2 ど田舎札幌市の鉄道路線
JR函館本線
JR千歳線
JR札沼線
地下鉄南北線
地下鉄東西線
地下鉄東豊線
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 06:27:39.48 ID:nRhotnYx0
今の爆音なに??
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:13:18.94 ID:ebHm5dDfO
>>856
街が大きいかどうか人通りで見るの?
過密自慢都市の人の答えらしいな。だったらニューヨークとジャカルタがいい勝負になってしまう

大手私鉄って言っても西鉄なんか関東の私鉄の十分の一の規模だろ
それに何が違うかはっきり書いてないねどうせチンケなメリットしかないだろ
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 09:09:32.83 ID:uxuRLh080
都合が良いように捏造されてますな。
■市内鉄道駅数(地下鉄、私鉄、路面、JR)
札幌市
99駅
福岡市
71駅
ソース
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85
あれ?福岡73駅もないぞww
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 09:32:51.12 ID:uxuRLh080
福岡っぺって論破されると
すぐ話題そらすよなww
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 09:53:08.21 ID:FlWkDp9hO
そうそう話題をそらすか、屁理屈をこねくり回した言い訳を言うw
ていうか、なぜ名古屋がいちいち絡むの?
福岡が名古屋の後ろに隠れて札幌攻撃ですかね。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:18:43.47 ID:lviRNJwA0
>>883
札幌を攻撃してるのが福岡であって欲しいというのは、
札幌の願望。
福岡が札幌の相手は役不足。
札幌が福岡の相手は力不足。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:25:39.83 ID:lviRNJwA0
札幌は、ベンツ乗ってる福岡にターボエンジンの軽自動車を自慢してる感じ。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:29:43.63 ID:FlWkDp9hO
名古屋のベンツを借りてさも自家用車のごとく自慢する福岡。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:33:50.80 ID:lviRNJwA0
>>881
例えば、大手私鉄が外車クラスとすれば、路面電車は軽クラス。
888+:2011/08/07(日) 10:36:05.01 ID:f8O+qCCK0
味噌の威を借るトンコツ
大手私鉄だと、とても素晴らしい理由は俺も知りたいな
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:37:02.57 ID:lviRNJwA0
例えば、大都市にだけ許される都市高速が外車クラスとすれば、
田舎の場合町中縦断の高速道路は軽クラス、ていうか軽トラッククラス。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:38:22.06 ID:lviRNJwA0
>>888
理由は、大手私鉄は田舎には無いから。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:41:26.00 ID:lviRNJwA0
新幹線の場合、日本の都市なら当たり前。
無ければ、僻地。
892+:2011/08/07(日) 10:46:43.84 ID:f8O+qCCK0
>>890
群馬県伊勢原市、岐阜市、愛知県安城市、岐阜県?養老郡?養老町?にも
大手私鉄が通っていますが都会なんだね?
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:48:54.61 ID:lviRNJwA0
例えば、地元の琴電は大手ではないけどそこそこ大きい。
札幌の定鉄?とかいうスカよりかなり大手。
だから、札幌より都会かなと思ったりする。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:53:13.16 ID:uxuRLh080
>>893>>891>>890
単純で馬鹿な発想だなww
895+:2011/08/07(日) 10:58:24.52 ID:f8O+qCCK0
もはや名前だけの大手私鉄だろ

各私鉄の1日の乗降客数

東急 292万
東武 237万
小田急195万
京王 173万
西武 171万
阪急 166万
近鉄 158万
京急 120万
名鉄  93万
京阪  78万
京成  71万
相鉄  63万
南海  62万
阪神  53万
西鉄  27万←w
東急の約9%としか客のいない西鉄w
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:59:30.14 ID:uxuRLh080
>>884
悔しいのは分るが
まず落ち着こう
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:59:36.85 ID:lviRNJwA0
>>895
四大都市圏だけに許された大手私鉄。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:00:02.08 ID:FlWkDp9hO
>>890
え、西鉄が福岡にあるよ?福岡は田舎じゃなかったか?
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:01:26.83 ID:uxuRLh080
>>893
高松かwwww
わざわざド田舎からごう苦労さんでしたww
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:07:15.30 ID:lviRNJwA0
>>899
アホか。
高松と張り合おうなんて思うなよ。
901+:2011/08/07(日) 11:17:15.64 ID:f8O+qCCK0
>>893
こいつ高松だったんだね
香川県の人口995,779
高松市    428,206
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:58:01.88 ID:+Qe7FCuG0
ふくい注意報発令。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:01:15.63 ID:+Qe7FCuG0
>>879
その時間帯はちょうど豊平川にいたよ。
そしたら・・・「ドガーーーーーン!」って聞こえたな
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:29:08.42 ID:uxuRLh080
>>901
県として成り立ってるかどうかが心配だわww
905福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/08/07(日) 12:32:18.14 ID:KT2v5YC90
>>895

その割に売上で京急を凌駕している西鉄。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:33:51.06 ID:FlWkDp9hO
矛先を高松に向けるために高松に成り済ました福岡。
高松市民が札幌より都会とか四大都市圏なんて非日常的
言葉をはくわけない。
907福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/08/07(日) 12:38:19.98 ID:KT2v5YC90
高松出してるのは札幌人だろう。
西鉄にかなわないからって琴電と西鉄を同一視させようとして。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:41:26.31 ID:UZ9qh0idO
>>895
東急は札幌にあるの?
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:44:34.60 ID:8gqjl+C+0
西鉄は大手私鉄とは到底思えない程田舎が大半を走るよなw
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:44:50.96 ID:kBBAmORl0
>>895
西鉄が少ないのではなく東急が異常なだけ。

琴電自体は1日の利用者数は三万人にも満たない。
地方私鉄で利用者が多いのは伊予鉄、次いで静鉄っていう感じだが、
どちらも1日の平均利用者数は6,7万人程度。
西鉄が大手私鉄で認められないって言うなら、西鉄の事業規模、
利用者が少ないと思うなら他の地方私鉄の現状考えてから発言しろよ

911+:2011/08/07(日) 12:58:18.94 ID:f8O+qCCK0
>>905
日本一のバス保有は自慢しないの?
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:59:41.96 ID:KT2v5YC90
まぁ路線総延長4〜500キロの名鉄や近鉄なんかは意外と少ない。
>>895の中で売上は真ん中だから規模は結構大きい。
>>NNR
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:04:21.65 ID:KT2v5YC90
>>911
バスの保有台数よりも都市高速を使ってショートカットした”普通”路線バス・急行バスや特急バス、
高速バス路線網だね。結構それがピストンで運転してる。
東京だと都バスの門前仲町=品川東口(いまもあるのかな?)くらいしかないけど
福岡は都市高速乗るといつでも路線バスの数台は必ず見るし高速・急行特急バスは必ず見る。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:13:36.31 ID:UZ9qh0idO
札幌も西鉄程度の会社ぐらい起こして、もっと経済活性化しないとなw
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:14:50.77 ID:UZ9qh0idO
JR北海道も頑張って新幹線路線持たなきゃw
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:16:22.81 ID:UZ9qh0idO
丘珠農道空港も頑張って国際化しような!
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:30:03.19 ID:x53L5K250
データを並べて見ると福岡って札幌に全然太刀打ちできてないじゃんw

人口 札幌191万人>>>福岡140万人
駅ビル JRタワー>>>低層博多駅
地下鉄路線数駅数 札幌>福岡
地下歩行空間 札幌>>>福岡
超高層ビル 札幌>>>福岡
再開発計画 札幌>>>福岡
オフィス床面積 札幌>福岡
全天候型ドーム 札幌>福岡
高級ホテル 札幌>>>福岡
地域ブランド力 札幌>>>福岡
オリンピックFIFA開催経験 札幌有>>>福岡無
歓楽街 ススキノ>中州
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:32:53.94 ID:crrS6X/QO
今日も札幌劣勢でスタート
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:36:35.88 ID:UZ9qh0idO
嬉々として人口だしてるよw
馬鹿すぎるだろ札幌w
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:37:26.16 ID:UZ9qh0idO
地下道の自慢かいww
921+:2011/08/07(日) 13:43:56.52 ID:f8O+qCCK0
   乗降客数   でもショボイな西鉄


西鉄福岡(天神)駅 福岡市中央区          132,502人
薬院駅          福岡市中央          34,645人
大橋駅          福岡市南区          34,309人
井尻駅          福岡市南区          21,240人
高宮駅          福岡市南区          18,490人
雑餉隈駅         福岡市博多区        15,127人
貝塚駅          福岡市東区          12,320人
西鉄平尾駅         福岡市中央区      11,364人
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:45:05.52 ID:SipIu7yQ0
なんだかんだ言ってもこのビル数は決定的致命傷だな、どっかにとって・・笑
見当たらないもんな・・・・
10階以上の中高層ビル

東京区15,831棟
大阪市 7,135棟
名古屋 3,332棟 
札幌市 3,073棟 
横浜市 1,835棟
神戸市 1,705棟
広島市 1,605棟
仙台市  992棟
北九州  957棟
川崎市  589棟
千葉市  565棟

15階以上の中高層ビル

大阪市 979棟
札幌市 370棟
名古屋 367棟
神戸市 204棟
横浜市 *97棟
千葉市 *95棟
仙台市 *89棟
北九州 *79棟
川崎市 *79棟

923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:54:54.68 ID:O26ZSJGF0
>>881
札幌は75駅
福岡は73駅

これは確定です。
実際路線図出して数えたから。
捏造捏造言うまえに「きちんと」検証してからモノ言え>札幌
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:03:21.07 ID:lviRNJwA0
>>923
え、ちんちん電車加えて?
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:10:28.04 ID:O26ZSJGF0
加えてねーよバカか
926+:2011/08/07(日) 14:10:41.35 ID:f8O+qCCK0
>>923 
元はこれだぞ>>876のこれは捏造だろ 眼科に行った方がいいかと
札幌は面積で人口を稼いでるだけだから

■市内鉄道駅数

名古屋 164駅 ←326km2
福岡市 73駅 ←341km2
札幌市 72駅←1121km2
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:36:34.91 ID:O26ZSJGF0
>>926
札幌市:JR/26駅 地下鉄/46駅(全線同社重複駅含まず) 計72駅

福岡市:JR/24駅 西鉄大牟田線/7駅 西鉄貝塚線/9駅 地下鉄/35駅(全線同社重複駅含まず) 計75駅

これでいいか?
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:38:59.46 ID:O26ZSJGF0
※福岡市は博多南駅を含む。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:53:26.81 ID:rcF4VKr20
>>895>>908>>914
札幌東急百貨店 vs 西鉄
>>917
それに対して都市圏人口のみで挑んでくるのが福岡市なんだよ。
散弾銃を持った札幌市民のいる戦場に、BB弾銃一人一つ持参してフンドシ一丁乗り込んできてる感じ。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:07:23.44 ID:uxuRLh080
てか私鉄あるんなら地下鉄いらなね?
福岡さん?
せめて七隈線は廃止すべきだ
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:19:22.23 ID:O26ZSJGF0
ちなみに・・

名古屋市:JR/26駅 名鉄/46駅 近鉄線/6駅 東海交通線/2駅 地下鉄/86駅(全線同社重複駅含まず) 計166駅
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:20:42.07 ID:O26ZSJGF0
>>930
博多駅と九大に伸ばそうとしてるのに廃止になるわけなかろう
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:21:58.21 ID:O26ZSJGF0
>>929
東急は東京資本ですが。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:30:52.67 ID:crrS6X/QO
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:50:29.22 ID:m2tVEee90
札幌は面積で人口を稼いでるだけだから

■市内鉄道駅数

名古屋 166駅 ←326km2
福岡市 73駅 ←341km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 72駅←1121km2

■JR+私鉄乗車人員(札幌は市電も含むw)

名古屋市  299,061,059
福岡市   126,831,989
広島市   111,610,000
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市    78,232,510 ←自慢のちんちん電車含めてもこんだけwww

札幌自慢の地下鉄も・・・

■地下鉄乗降客数  (単位千人)

名古屋 1,149
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 570 ← えっ?私鉄も無いのにたったこれだけ?wwww
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:51:49.37 ID:m2tVEee90
訂正
札幌は面積で人口を稼いでるだけだから

■市内鉄道駅数

名古屋 166駅 ←326km2
福岡市 75駅 ←341km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 72駅←1121km2

■JR+私鉄乗車人員(札幌は市電も含むw)

名古屋市  299,061,059
福岡市   126,831,989
広島市   111,610,000
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市    78,232,510 ←自慢のちんちん電車含めてもこんだけwww

札幌自慢の地下鉄も・・・

■地下鉄乗降客数  (単位千人)

名古屋 1,149
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 570 ← えっ?私鉄も無いのにたったこれだけ?wwww
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:58:45.73 ID:crrS6X/QO
面積の半分は山
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:00:49.93 ID:m2tVEee90
面積で人口を稼いでる例です

中心地(市役所)から30km圏内の人口

名古屋 723万人
福岡 313万人
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌 207万人 ←面積で人口を稼いでる例です
新潟 193万人

50km圏内

名古屋 1083万人
福岡 421万人
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌 241万人 ←面積で人口を稼いでる例です
新潟 225万人

結論、札幌と新潟は大差なし。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:01:01.35 ID:xq35lH3u0
乗車人員1.1万人以上の駅

▼札幌圏(2009年度)
87,940人 札幌市・JR札幌駅
85,721人 札幌市・地下鉄さっぽろ駅
73,655人 札幌市・地下鉄大通駅
21,257人 札幌市・地下鉄麻生駅
18,658人 札幌市・地下鉄新さっぽろ駅
16,944人 札幌市・地下鉄すすきの駅
15,541人 札幌市・地下鉄福住駅
14,627人 札幌市・地下鉄真駒内駅
14,126人 札幌市・地下鉄西11丁目駅
14,030人 札幌市・JR手稲駅
13,630人 札幌市・JR新札幌駅
13,564人 札幌市・地下鉄北24条駅
13,141人 札幌市・地下鉄西18丁目駅
12,538人 札幌市・地下鉄大谷地駅
12,267人 札幌市・地下鉄円山公園駅
12,078人 札幌市・地下鉄琴似駅
11,374人 札幌市・地下鉄宮の沢駅
11,196人 札幌市・地下鉄白石駅
11,050人 札幌市・JR琴似駅

▼福岡圏(2009年度)
112,371人 福岡市・JR博多駅
68,704人 福岡市・西鉄福岡駅
62,969人 福岡市・地下鉄天神駅
52,731人 福岡市・地下鉄博多駅
19,999人 福岡市・地下鉄西新駅
19,116人 福岡市・地下鉄福岡空港駅
18,233人 福岡市・地下鉄天神南駅
18,122人 福岡市・地下鉄姪浜駅
17,323人 福岡市・西鉄薬院駅(乗降人員÷2)
17,155人 福岡市・西鉄大橋駅(乗降人員÷2)
13,205人 筑紫野市・西鉄二日市駅(2008年度)
12,241人 福岡市・地下鉄赤坂駅
11,676人 福岡市・JR中洲川端駅
11,478人 福岡市・JR香椎駅
11,264人 福岡市・JR福工大前駅
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:15:51.36 ID:m2tVEee90
西鉄>>>じょうてつ
岩田屋>>>丸井今井
ホークス>>>日本ハム
J1アビスパ福岡>>>J 2コンサドーレ札幌
JR 九州>>>JR 北海道
九州山陽新幹線>>>ディーゼルスーパーあおぞら
福岡とんこつラーメン>>>札幌みそラーメン
234メートル福岡タワー>>>173メートル札幌JR タワー
福岡都市高速>>>札幌アンダーパスw
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:28:44.40 ID:xq35lH3u0
■展望室

▼札幌・JRタワー
 160m 38階   
 http://www.jr-tower.com/t38/

▼福岡・福岡タワー
 123m 5階←w
 http://www.fukuokatower.co.jp/view_room/index.html
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:43:12.99 ID:SipIu7yQ0
大通駅交通ご案内
  @地下鉄南北線麻生方向
  A地下鉄南北線真駒内方向
  B地下鉄東西線宮の沢方向
  C地下鉄東西線新札幌方向
  D地下鉄東豊線栄町方向
  E地下鉄東豊線福住方向
  F市電西線方向

天神駅交通ご案内
  @地下鉄空港線空港方向
  A地下鉄空港線姪浜方向
  B西鉄大牟田方向
あれ?天神ってこれだけ!?  笑
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:44:09.70 ID:SipIu7yQ0
〜都心部交通の恥ずかしい格差〜
天神はたった3方向にしか路線がない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポイント。
札幌・大通駅
 地下鉄南北線  南方向   北方向
 地下鉄東西線  西方向   東方向
 地下鉄東豊線  北東方向  南東方向
           合計 6方向 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポイント。
 さらに市電   南西方向 (これは含めない)
福岡・天神駅
 地下鉄空港線  東方向   西方向
 西鉄       南東方向のみ
合計 3方向 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポイント。
※追伸:これって地下鉄?  笑
     福岡・箱崎線の朝7〜8時台の時刻表
  <呉服町駅>
07時台 10 23 31 38 47 55 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・たった6本!。
08時台 03 13 22 27 34 42 49 57 ・・・・・・・・・・・・・・・たった8本!。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:51:09.92 ID:rcF4VKr20
東急>>西鉄
セイコーマート>>岩田屋
札幌ドーム>>福岡ドーム
J2コンサ(ロナウジーニョ兄&マラドーナ弟&代表選手輩出)>>J2落ち決定アビスパ
JR北海道時速130km&車内広々&寝台>>JR九州
札幌ラーメン>>福岡(久留米発祥)ラーメン
札幌インスタント麺>>福岡インスタント
札幌ビール>>福岡ビール
札幌スイーツ>>福岡スイーツ
手稲タワー1023m>>福岡タワー234m
福岡都市高速=札幌の普通の道路
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:54:36.68 ID:UZ9qh0idO
だから東急本社は札幌じゃねーだろ?
頭おかしいのか?
マジ何考えてんの?
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:58:43.68 ID:+Qe7FCuG0
超高層ビル写真集
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/index.html

これを見なされ。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:01:30.82 ID:rcF4VKr20
>>945
本気で釣られてやんのwww
面積は何どもだしてくる頭おかしい分際でww

福岡も東急百貨欲しい
西鉄百貨店があったら大手私鉄になるのに
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:14:29.24 ID:UZ9qh0idO
こんな奴ばっかだとそりゃ衰退するわなw
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:32:39.51 ID:vrl9+dtb0
己の無学を「釣り」と言い張れば誤魔化せると思い込んでいる、
脳みそが雪焼けしてしまった本当に可哀そうな>>947
これが札幌スタンダード!これが道産子クオリティ!

950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:33:01.78 ID:FlWkDp9hO
鉄道の都心部重複路線は福岡にあるのかな?
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:37:11.25 ID:vrl9+dtb0
手稲タワー??

山の上にタワーを建てて俺のが一番高いと言い張る論法は、札幌では広く受け入れられている考え方です。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:46:04.90 ID:m2tVEee90
西鉄>>>じょうてつ
岩田屋>>>丸井今井
ホークス>>>日本ハム
J1アビスパ福岡>>>J 2コンサドーレ札幌
JR 九州>>>JR 北海道
九州山陽新幹線>>>ディーゼルスーパーあおぞら
福岡とんこつラーメン>>>札幌みそラーメン
234メートル福岡タワー>>>173メートル札幌JR タワー
福岡都市高速>>>札幌アンダーパスw
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:34:41.45 ID:xq35lH3u0
市内のJR私鉄地下鉄新交通の駅数。

東京区 574
大阪市 224 

名古屋 153 
横浜市 147  
神戸市 134  
京都市 127 
札幌市 95 

福岡市 72  
北九州市 61
川崎市 55

千葉市 49
仙台市 44
さいたま市 32
静岡市 23
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:04:19.47 ID:xq35lH3u0
札幌市中央区北5条西4丁目の住所パワー
4,996pt 判定:Sクラス

福岡市中央区大名1丁目の住所パワー
4,775pt 判定:Sクラス

http://www.ichiten.com
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:14:44.25 ID:xq35lH3u0
近年JRが盛んに伸びている地域。
         1999年度→2004年度→2009+2010年度(1日平均乗降人員)
札幌     158,962人→165,054人→172,124人 ↑8.3%
手稲     26,480人→27,136人→28,034人 ↑5.9%
新札幌   24,508人→26,162人→27,079人 ↑10.5%
琴似     15,790人→19,442人→22,035人 ↑39.6%
桑園     13,988人→16,280人→17,785人 ↑27.1%
白石     12,058人→12,236人→13,137人 ↑8.9%
星置     11,310人→12,448人→13,043人 ↑15.3%
稲積公園  9,618人 → 9,616人 →9,642人 ↑0.2%
森林公園  6,358人 → 6,684人 →7,829人 ↑23.1%
発寒      5,122人 → 5,372人 →7,909人 ↑54.4%
里教育大  5,548人 → 6,480人 →7,275人 ↑31.1%
苗穂      5,142人 → 5,368人 →7,112人 ↑38.3%
発寒中央  7,510人 → 7,090人 →7,026人 ▼6.4%
新琴似    4,956人 → 5,998人 →6,729人 ↑35.8%
新川      4,452人 → 5,656人 →5,875人 ↑32.0%
厚別      5,368人 → 5,358人 →5,696人 ↑6.1%
平和      4,148人 → 4,396人 →5,087人 ↑22.6%
上野幌    3,044人 → 3,728人 →4,916人 ↑61.5%
篠路      3,444人 → 4,132人 →4,888人 ↑41.9%
拓北      2,498人 → 4,262人 →4,484人 ↑79.5%
八軒      3,492人 → 3,634人 →3,997人 ↑14.5%
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:16:10.11 ID:SipIu7yQ0
なんだかんだ言ってもこのビル数は決定的致命傷だな、どっかにとって・・笑
見当たらないもんな・・・・
10階以上の中高層ビル

東京区15,831棟
大阪市 7,135棟
名古屋 3,332棟 
札幌市 3,073棟 
横浜市 1,835棟
神戸市 1,705棟
広島市 1,605棟
仙台市  992棟
北九州  957棟
川崎市  589棟
千葉市  565棟

15階以上の中高層ビル

大阪市 979棟
札幌市 370棟
名古屋 367棟
神戸市 204棟
横浜市 *97棟
千葉市 *95棟
仙台市 *89棟
北九州 *79棟
川崎市 *79棟

957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:17:13.53 ID:lviRNJwA0
人口の半分は熊
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:17:19.09 ID:SipIu7yQ0
市内の私鉄、JR、地下鉄、新交通システム駅乗車人員合計

平成19年度
札幌市 279,487,578
福岡市 250,396,915
広島市 129,360,799
仙台市 122,859,513
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:18:11.03 ID:SipIu7yQ0
何故福岡の都心交通はこんなに遅れているのか・・・
〜都心部交通の衝撃的格差〜
天神はミニ地下鉄七隈線「天神南駅」を入れても
たった4方向にしか路線がない。 ←ポイント。

大通駅
 地下鉄南北線  南方向  北方向
 地下鉄東西線  西方向  東方向
 地下鉄東豊線  北東方向  南東方向
           合計 6方向 ←ポイント。
 さらに市電  南西方向 (これは含めない)
天神駅
 地下鉄空港線  東方向  西方向
 西鉄      南東方向のみ
天神南駅
 ミニ地下鉄七隈線 南西方向のみ
 七隈線を入れてようやく合計 4方向 ←ポイント。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:51:24.40 ID:kBBAmORl0
>>956
単に福岡市の統計が出ていないだけじゃないの?
10階15階くらいだったら無数にあるし仙台や千葉辺りよりは中層ビルは多いと思うが。
如何にも福岡に行ったことが無い奴丸出しな煽り方だけどw
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:52:33.04 ID:uxuRLh080
七隈線はホントさびしいよな
博多駅と九大につながったとしても
無理だよあれは
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:52:35.05 ID:kLNlL92h0
訂正
札幌は面積で人口を稼いでるだけだから

■市内鉄道駅数

名古屋 166駅 ←326km2
福岡市 75駅 ←341km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 72駅←1121km2

■JR+私鉄乗車人員(札幌は市電も含むw)

名古屋市  299,061,059
福岡市   126,831,989
広島市   111,610,000
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市    78,232,510 ←自慢のちんちん電車含めてもこんだけwww

札幌自慢の地下鉄も・・・

■地下鉄乗降客数  (単位千人)

名古屋 1,149
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 570 ← えっ?私鉄も無いのにたったこれだけ?wwww
963+:2011/08/07(日) 20:19:08.27 ID:f8O+qCCK0
>>962
お前はスルー
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:28:32.15 ID:a9nzLV4N0 BE:2020452375-2BP(1000)

>>955
2010年度の客数はもう出たよ。
札幌市の月報統計読もう。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:45:30.73 ID:SipIu7yQ0


平らな街  福岡



966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:49:00.99 ID:O26ZSJGF0
波平 札幌
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:49:31.67 ID:x53L5K250
福岡フルボッコ中
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:54:28.78 ID:O26ZSJGF0
外国都市札幌スレ、超人気。

次ぎスレもよろしく。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:57:56.90 ID:UZ9qh0idO
外国都市って東朝鮮って意味?
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:04:05.00 ID:xq35lH3u0
札幌が波平なら
名古屋はハゲ丸くん



福岡はつるっぱげ。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:05:22.91 ID:xq35lH3u0
>>955
Thanks
         1999年度→2004年度→2010年度(1日平均乗降人員)
札幌     158,962人→165,054人→172,787人 ↑8.7%
手稲     26,480人→27,136人→28,034人 ↑5.9%
新札幌   24,508人→26,162人→27,161人 ↑10.8%
琴似     15,790人→19,442人→22,149人 ↑40.3%
桑園     13,988人→16,280人→17,906人 ↑28%
白石     12,058人→12,236人→13,137人 ↑10.5%
星置     11,310人→12,448人→13,043人 ↑15.3%
稲積公園  9,618人 → 9,616人 →9,673人 ↑0.6%
発寒      5,122人 → 5,372人 →8,028人 ↑56.7%
森林公園  6,358人 → 6,684人 →7,829人 ↑23.9%
里教育大  5,548人 → 6,480人 →7,332人 ↑32.2%
苗穂      5,142人 → 5,368人 →7,112人 ↑41.1%
発寒中央  7,510人 → 7,090人 →7,034人 ▼6.3%
新琴似    4,956人 → 5,998人 →6,765人 ↑36.5%
新川      4,452人 → 5,656人 →5,879人 ↑32.1%
厚別      5,368人 → 5,358人 →5,250人 ▼2.2%
平和      4,148人 → 4,396人 →5,116人 ↑23.3%
上野幌    3,044人 → 3,728人 →5,003人 ↑64.4%
篠路      3,444人 → 4,132人 →4,912人 ↑42.6%
拓北      2,498人 → 4,262人 →4,535人 ↑81.5%
八軒      3,492人 → 3,634人 →4,030人 ↑15.4%
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:27:06.03 ID:xq35lH3u0
修正します。

         1999年度→2004年度→2009年度→2010年度(1日平均乗降人員)
札幌     158,962人→165,054人→172,124人→172,787人 ↑8.7%
手稲     26,480人→27,136人→28,034人→28,430人 ↑6.4%
新札幌   24,508人→26,162人→27,079人→27,161人 ↑10.8%
琴似     15,790人→19,442人→22,035人→22,149人 ↑40.3%
桑園     13,988人→16,280人→17,785人→17,906人 ↑28%
白石     12,058人→12,236人→13,137人→13,324人 ↑10.5%
星置     11,310人→12,448人→13,043人→13,101人 ↑15.8%
稲積公園  9,618人 → 9,616人 →9,642人 →9,673人  ↑0.2%
発寒      5,122人 → 5,372人 →7,909人 →8,028人 ↑56.7%
森林公園  6,358人 → 6,684人 →7,829人 →7,829人  ↑23.9%
里教育大  5,548人 → 6,480人 →7,275人 →7,332人  ↑32.2%
苗穂      5,142人 → 5,368人 →7,112人 →7,253人 ↑41.1%
発寒中央  7,510人 → 7,090人 →7,026人 →7,034人  ▼6.3%
新琴似    4,956人 → 5,998人 →6,729人 →6,765人 ↑36.5%
新川      4,452人 → 5,656人 →5,875人 →5,879人 ↑32.1%
厚別      5,368人 → 5,358人 →5,151人 →5,250人 ▼2.2%
平和      4,148人 → 4,396人 →5,087人 →5,116人 ↑23.3%
上野幌    3,044人 → 3,728人 →4,916人 →5,003人 ↑64.4%
篠路      3,444人 → 4,132人 →4,888人 →4,912人 ↑42.6%
拓北      2,498人 → 4,262人 →4,484人 →4,535人 ↑81.5%
八軒      3,492人 → 3,634人 →3,997人 →4,030人 ↑15.4%

973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:35:12.74 ID:xq35lH3u0
森林公園の2010年 7,880でした

         1999年度→2004年度→2009年度→2010年度(1日平均乗降人員)
札幌     158,962人→165,054人→172,124人→172,787人 ↑8.7%
手稲     26,480人→27,136人→28,034人→28,430人 ↑6.4%
新札幌   24,508人→26,162人→27,079人→27,161人 ↑10.8%
琴似     15,790人→19,442人→22,035人→22,149人 ↑40.3%
桑園     13,988人→16,280人→17,785人→17,906人 ↑28%
白石     12,058人→12,236人→13,137人→13,324人 ↑10.5%
星置     11,310人→12,448人→13,043人→13,101人 ↑15.8%
稲積公園  9,618人 → 9,616人 →9,642人 →9,673人  ↑0.2%
発寒      5,122人 → 5,372人 →7,909人 →8,028人 ↑56.7%
森林公園  6,358人 → 6,684人 →7,829人 →7,880人  ↑23.9%
里教育大  5,548人 → 6,480人 →7,275人 →7,332人  ↑32.2%
苗穂      5,142人 → 5,368人 →7,112人 →7,253人 ↑41.1%
発寒中央  7,510人 → 7,090人 →7,026人 →7,034人  ▼6.3%
新琴似    4,956人 → 5,998人 →6,729人 →6,765人 ↑36.5%
新川      4,452人 → 5,656人 →5,875人 →5,879人 ↑32.1%
厚別      5,368人 → 5,358人 →5,151人 →5,250人 ▼2.2%
平和      4,148人 → 4,396人 →5,087人 →5,116人 ↑23.3%
上野幌    3,044人 → 3,728人 →4,916人 →5,003人 ↑64.4%
篠路      3,444人 → 4,132人 →4,888人 →4,912人 ↑42.6%
拓北      2,498人 → 4,262人 →4,484人 →4,535人 ↑81.5%
八軒      3,492人 → 3,634人 →3,997人 →4,030人 ↑15.4%
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:50:30.45 ID:Ck+bojbJ0
札幌(北海道)のみんなー、
喜べ、良いデータを見つけたよ!

http://www.marketing-sys.com/download/files/HP_Chukoso_H22_4-6.pdf
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:54:30.76 ID:uxuRLh080
>>974
肝心の数がわかってない。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:00:23.49 ID:x6CEzmJT0
>>974 >>975
なぜか福岡市の統計書や消防年報(市or県)にデータがないんだよね。
あと、京都市も
できれば、名古屋の区別のデータも見たい。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:14:55.93 ID:4Z55D2ZZ0
自分の都市の中高層ビルが何階建が何棟あるかなんて
ましてや他都市の中高層に興味があるヤツなんて少数だろう。
わざわざ一般人に知らせるような情報ではないということか。

ただ、消防本部では、消防上問題となる中高層建築物(4階以上の建築物)
の所在を把握しているはずだよね。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:21:13.70 ID:m/Emf5hc0
>>976
新築しかみつからないね
三階層別建築物確認甲請件数ってなに?
新築のみで計画通知書含むで
21年度で七階以上が105だって

979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:34:01.07 ID:4Z55D2ZZ0
七階以上が105って少ないね。
解体分を引くとそれ未満の増加数ってことか?

札幌では2009→2010で
10F以上が2959棟→3073棟(+114棟)

まだ、リーマンショックの影響を引きずっている時期で
札幌も増加数少ないけれど。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:35:33.89 ID:GtKwbL7d0
>>892
いうことに詰まると屁理屈しか言わないんだな
>>890は「通っている・通っていない」ではなく「有る・無い」で言っているだろ。

お前の挙げた都市に本社が無いだろ。
普通会社があるというのは本社があるということなんだから。
名鉄は名古屋市の企業。
東武は東京の企業なんだよ。
同じく西鉄は福岡市の企業なんだよ
わかるかい
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:38:20.96 ID:Mr0pNd6i0
>>980
JR北海道の本社と西鉄の本社はどっちが大きいの?
982+:2011/08/08(月) 00:39:36.77 ID:zSrI6NxL0
>>978
21年度の7階以上の新築が105棟いうことですか?
983+:2011/08/08(月) 00:43:20.28 ID:zSrI6NxL0
>>980
見てたよ
他スレで横浜にやっつけてられて、
泣きながら戻ってきたのね。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:53:39.02 ID:m/Emf5hc0
>>982
わかんない
10階以上の中高層ビル
ってマンションも入る?
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:56:41.07 ID:m/Emf5hc0
>>982
増加数でいうと
札幌よりも多いと思う
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:57:52.65 ID:GtKwbL7d0
>>947
つ南海電鉄
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:01:20.05 ID:GtKwbL7d0
>>981
資本金も売上高も営業利益も西鉄が上。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:03:27.97 ID:4Z55D2ZZ0
20年度は227だね。札幌より多いね。
福岡の場合20「年度」>21「年度」なんだね。

989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:03:54.82 ID:TiS7DtQl0
札幌の先輩は名古屋でオーケー?
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:04:18.38 ID:GtKwbL7d0
>>983

意味がわからんが

札幌人得意の話題そらしかな?
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:04:37.33 ID:TiS7DtQl0
札幌の人って名古屋を見習っているんでしょ?
大通公園、テレビ塔とかマネしてさ
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:05:22.23 ID:TiS7DtQl0
名古屋査察ばっかりくる札幌人
ろくに産業もないのに
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:05:38.94 ID:TiS7DtQl0
名古屋のJRタワーもマネしているし
勘弁してよ
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:06:08.77 ID:TiS7DtQl0
味噌といったら、名古屋だからね
札幌ミソラーメンとかハッタリかまさないでね
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:06:31.61 ID:TiS7DtQl0
リニア開通と未だ新幹線無し
これはヒドイ。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:07:19.90 ID:TiS7DtQl0
名古屋駅前には世界のトヨタビルがあるよ
札幌は?
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:08:00.80 ID:TiS7DtQl0
そして、横浜の先輩は名古屋だね
日産の大先輩トヨタさんもいるし
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:08:56.41 ID:TiS7DtQl0
名古屋市営地下鉄と一直線の横浜市営地下鉄を比べるのは酷だよね
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:09:45.39 ID:TiS7DtQl0
札幌の大先輩が横浜で
横浜の大大先輩が名古屋だね
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:09:59.09 ID:TiS7DtQl0
名古屋が一番
未来首都
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。