1 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :
2011/05/08(日) 09:20:36.92 ID:/rVmEyOy0● BE:839097353-PLT(12345)
2 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/09(月) 08:14:09.19 ID:eYTKEx8R0
無くそう人種差別と同和選考採用&同和利権 戦後、日本の公務員や警察は同和民族団体員と帰化した朝鮮人で大半を占め構成されている為に 仲間同士、同民族同士なので公務員などの公金横領の大半が黙認され許されて来たのではないでしょうか。 その為に日本国の公金や税金が不正に出資されても黙認されてきた為に 一般会計と特別会計を合わせ2000兆円以上もの借金が出来てしまっているのでしょう。 その他、一般人には知られていない保証や利権・特権を第二次世界大戦敗戦後の同和民族団体員と帰化した朝鮮人が アメリカに与えられている為に この民族が優先的に権限有る職務に付き公金・税金を運用しているのでしょう。 (公務員区市町村同和枠&同和利権) 同和民団体の基本とは、昔から少しずつ増えて来た民族で、 中国から渡り住み着いた中国人と一部の在日朝鮮人が主体となって構成されている団体だと思われます。 最古では紀元前220年前、徐福という名の老人が中国・秦の始皇帝に不老不死の薬を持ち帰ると騙し 偽り船を作らせて、その船を使って男女の若者3000人を連れて日本に移り住み着いたのが初めと言われています。 (先進国では同和民の事を{スペシャル ハムレット}と呼び,以前は外国辞書にも記載が有った世界的にも有名な団体なのです。) 第二次世界大戦後保証や特権を持った同和民族達は裕福になり、現在では300万人以上にまでに増えて来ているようです。 ネットなどでの発表では300万人と有りますが実際にはこの数倍はいるのではないかと思われます。 この様なネットでの発表は日本平民を安心させ同和民は少数派なので大丈夫だと思わせるためのプロパガンダではなでしょうか。 日本人の大半が反対している外国人1000万人移住計画も同和民団体の会員を増やす為の法案ではないかと思われます。 親日派中国人である日本人研究家の話では、日本人と中国系同和民の見分け方は目が違うので目を見れば分かるとの事です。 (テレビや雑誌を見ながら出演者の出身民族を、お友達や家族で当て合うのも良い民族勉強ではないでしょうか。)
3 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/09(月) 08:28:50.82 ID:eYTKEx8R0
同和民とは大きく分けて二種類有るのではないかと思われます。 一つは明治維新以降に中国系日本人となった初期型同和民。もう一つは第二次世界大戦敗戦後日本人になっていただいた後期の同和民。 現在一般的に同和民と言われている人々は後期の同和民だと思われます。後期の同和民には多種多彩な民族の人々も入会しています。 一般的に初期型同和民は税金・公金(一般会計・特別会計)を管理し運営する仕事に付いている人が多い様です。 初期型同和民を私達は(初期の隠れ同和民)と呼んでいます。 後期の同和民は国・県・区・市・省の許可を要する職業に付かれている人が多いと思われます。 牛や豚・鳥などを育ててくださっている人も多いようです、いつも新鮮な食肉や牛乳・魚などを提供いただき有り難うございます。 初期型同和民達は明治維新以降日本の政治や公安・医療・報道・教育等に深く入り込み現在では多大な影響力を持っているのです。 また第二次世界大戦後には資源や原油・鉄鋼・原材料・電気等の管理を一挙に引き受け管理調整して下さっていると思われます。(原子力) その他、銀行や金融関係なども取り仕切り運営してくださってるのかもしれませんね〜、先ずは目・瞳のチェックが必要ですね。 (水道局) 以前、日本銀行で刷られ製造された新札が日本で未使用・流通する前に中国上海で大量に発見され、この野口英世の千円札が ヤフーオークションに出品されましたが、この様な事件も中国系日本人の関与が有るのではないかと疑ってしまうのは当然ですよね。 初期型同和民達が運営すると思われる一部の第三セクターが作った公金箱物物件に同和選考採用という特権を使い就職し仲間たちの雇用 を作る。しかしこの公金箱物の殆んどが赤字経営で、中には数百億円もの負債を抱えている公金箱物が日本各地に存在しているのです。 この負債は後に税金が足らなくなり増税という形で日本国民が返済をしなければならないと言う仕組みになっているのですから驚きですよね。
4 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/09(月) 08:44:14.22 ID:eYTKEx8R0
一部の第三セクターが行なう大ガマ行為・大ガマ工事(コウジ)等を市町村・県・国から摘み出し公金・税金を大切にする国を作りたい物です。 戦後、日本では財閥解体や農地解放が有ったのですがこの解体・開放を受けずに済んだ財閥や地主がいるようなのです。 なぜ解体・開放を受けずに済んだ人々がいたのかが第二次世界大戦後の日本歴史上最大の謎ではないでしょうか! しかし戦後教育により日本人にはこの事実のほとんどを日本歴史で教育されずに、知らずに生活し確定申告で税金を納めているのです。 マスメディア・報道・教育テレビでも戦争前後の日本歴史や戦後復興時の世間の状況には余り触れたがりませんよね。 多分日本国とは終戦後、戦勝国・アメリカ等に依頼された同和民族団体員と帰化した朝鮮人と言う外来人が支配し運営しているのです。 この事を早く一般の日本国民に教えなければ日本の領土は中国やロシアに占領されてしまいます。 朝鮮人が日本を占領する事は不可能とは思いますが中国やロシアに加算し協力する事は十分に考えられる事です。 この真の歴史を、一日3人に話し、それを聞いた人がまた1日3人に話すようにして 早くこの真の歴史を日本人達(大和民族)に広めてください、お願いします。 日本平民は原戸籍を持ち合い集まり民族に分れ団結し選挙に勝ち真の日本人による日本的民主主義国家を2012年から作り始めましょう。 {ここで言う(日本平民)とは、明治維新以前から母国の為に年貢・税金を納めていた大和民族・大和平民をさしています。} 1989年にドイツ((ベルリンの壁崩壊))が、2006年にイタリア((中国系・シチリア系マフィア等の壊滅))が 自国民達の力を合わせ立ち上がり、第二次世界大戦敗戦後の戦勝国支配から自国を取り戻しました。 イタリア独立に関しては( 題名 首都ゴモラ 河出書房新社出版 2200円 )を読んでみれば内容が詳しく分かるかと思います。
5 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/09(月) 08:58:15.53 ID:eYTKEx8R0
2010年にフランスでは戦時中ドイツから保護してあげた遊牧団体ロマ民族がなんと反フランス勢力団体を作りフランス人の生活を妨害する 行為や暴力を振るうようになりました。この事に対しフランス政府ではロマ民族に対し国外追放を強行的に実行しフランス治安を守りました。 反日を行なった外来人や民族団体に対して国外追放を行なうぐらいの気持ちを持つ事が日本人には必要な時代が来ているのです。 現在北日本大地震に伴い、テレビ各局や報道各社が ((ひとつになろう 日本)) としきりに報道していますが、かく民族に与えられている 利権・特権・保証・枠などを全て無くし民族同士が同じ土俵の上に立つ様にフェアーな感覚にしない限り、((ひとつになろう 日本))は実現 不可能でしょう。(一つになる)ので有れば先ずは利権・特権・保証・枠などを全て無くし国民全員をフェアな立場にする事が最善の策です。 日本平民(大和民族)もそろそろ団結して力を合わせ立ち上がり、他国民族国家支配から自国を取り戻してはいかがでしょうか。 2012年より、税金を大切に使いながら日本国を発展させ日本平民による日本平民の為の日本的民主主義国家の基礎を作り始めましょう。 皆さん早くこの事を皆に教えてあげてくださいね〜
6 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/09(月) 09:39:16.89 ID:eYTKEx8R0
, ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、 / 丶 , ' r、'´ _ _ ヽ / /ヽヽ__ ' ´ _____,, イ ヽ ,' ,' {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、 iヽ i // '´  ̄`ヽヽ l| l i ,' ヽ l / 、>‐=、、 =ニヽ ! l l 知ってる? ,' /⌒ l | ´ /(__,!゛ `、! | ! ,' ! '^> |! i。_oソ , ニ、, ノ 丿 在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ ,' ヽ ヽ ` ─ '⌒Y, ' / / |`T 、 j /}´ ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない / l l i iヽ i` ーァ /ノ / / / | | i i ! \ l_/ ノ | {ヽ / / 生活保護を平均で毎月○○万貰ってるの。 ,' | | i iノ 丶、 __ , イ | | l } 〃 二ヽ ,' r| | '´\_ / ,' ,′ | | |└'{_/ ,─`、 ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′ | | | '-イ_ィ、 〉 / / l l \-、l__ヽ_ | | ☆ ・ 。 + . 。 * . 。
7 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/09(月) 09:59:09.78 ID:eYTKEx8R0
☆ ・ 。 + . 。 * . 。 ・ ,ィ ・ . ゚ 。・ + ☆ ゚ /´i ぜ〜んぶ . * 。・ i゙ ゚ゝ お前のせいだろ ☆ ☆ ・ ! ー、 。 ゜ ☆ 。 ゚ ヽ,, `ー-―ァ ゚ 。 * `''--―'´ * ・ + . ゚ 。・ . . . + . . . ∧_∧ お月さん、 <:::::::::::::: > 日本人は何で在日帰化等朝鮮人&在日帰化等中国同和人を嫌うニカ? (○:::::::: ) ,ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ /::::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/ /::::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/ ☆ ・ 。 + . 。 * . 。
8 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/09(月) 10:24:24.43 ID:eYTKEx8R0
同和選考採用 (同和優先雇用) 同和選考採用とは、市が現業職員採用の際に用いていた採用方式で、部落解放同盟や全国部落解放運動連合会などの 部落解放運動団体の推薦した人物を職員として採用したもの。1960年代から実態としてはあったが1973年に公式な制度化した。 歴史 清掃事業や交通局など主に現業の職員の採用にあたって、一般市民を除いた運動団体の推薦する人物しか採用しないため、 部落解放運動に熱心なものがこの枠で推薦される傾向がありこの方式が1973年から1995年度以降多少縮小されたものの 2001年度まで約30年間も続いたため、約6000人もの職員がこの選考だけで採用されたと見られる。 市当局によると1995年以降の7年間ではこの同和選考採用だけでも256人を優先雇用したという。 近年、市職員による不祥事(覚せい剤使用(1996年から2006年までに覚せい剤や麻薬使用で逮捕された職員は20人)、 収賄、傷害、私文書偽造、暴行)などが相次いで報道され、しかも不祥事を起こした職員が特定の部門に集中していることから 同和選考採用によって長年不適格な者を採用し続けていた弊害が厳しく批判されている。 1994年9月の市議会では山本正志日本共産党議員の質問に対し清掃局長は「清掃事務所など現場での実態にたいして 市民からもきびしい批判があり、職員にはせめて午後3時までは職場で勤務するようにと指導をしていきたい」と答弁した。 また同年3月までは市職員である部落解放同盟幹部がヤミ専従によって市から給料を受け取りながら、 部落解放同盟本部で仕事をするという実態があったことが指摘された。 1995年には自民党の二之湯智、共産党の藤原冬樹によって市議会本会議で職員の不祥事が取り上げられた。 1996年9月に二之湯智は同和地区住民がフリーパスで市職員に採用されることについて、職員採用は全ての市民に開かれた ものであるべき、同和地区の若者が安易に職員になれることは地区住民の自立心を養うためにも不適切であることを指摘した。 分かりやすく言えば、同和選考採用とは公共的なセクターの職員に同和民で有れば優先的に就職できると言う事です。 公共的なセクターの職員は殆んどが同和民団体員が取り仕切り、この場の使用・利用も同和民が優先され易いのではないかと言う事です。
9 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/09(月) 10:40:05.45 ID:eYTKEx8R0
分かりやすく言えば、同和選考採用とは公共的なセクターの職員に同和民で有れば優先的に就職できると言う事です。 公共的なセクターの職員は殆んどが同和民団体員が取り仕切り、この場の使用・利用も同和民が優先され易いのではないかと言う事です。 第二次世界大戦後、なぜ同和民だけを特別扱いし選考採用しているのかが私達一般人には理解出来ないところですよね。 これでは長い間には公務員セクターが同和民支配になってしまうのは誰にでも分かるような事です。 有り得ないとは思いますが、一般人から公務員になった人を、市役所等の体制に対し都合が悪い人と見れば 団体が何らかの行動を取り、この一般人からなる公務員を自主退社等をさせる事も可能では有るのですが、事実には無い事を祈ります。 (Youtube情報 同和を検索)↓ 市議会議員の三宅 博氏の情報では(吊るし上げ)と言う行為を行い自分たちに都合の悪い人間を自殺に追い込んだとの話も聴いています。 同和民の都合の良いように条例を作り、都合の悪い事は伏せてしまう条例を作る事も可能になってしまいますね。 80年以上前の戸籍を削除しても良いという条例(改正原戸籍)がそうではないでしょうか! この条例は一般人の先祖の歴史に対して市・町・村が勝手に封印してしまっているように感じます。 これでは一般人が自分の家計図や過去の歴史が分からなくなってしまうと思うのですが皆さんはどう思いますか? 市・県・国から発行する許可・申請など、その他自動車検査登録事務所なんども同和民団体員の職員が多数選考採用されている為に 仲間の同和民には許可申請が通りやすいのではないかと思えるし、実際にそうではないかと思えます。 後で自動車検査登録事務所に対して、特に(公金を何千臆円も使い導入したユーザー車検システム)に付いて皆で話し合いましょう。 ((ユーザー車検システム))とは一般市民の納税者が自分の大切な愛車を自分の手により 車検を所得出来るようにするという名目で予算を通し、多額の公金を使い納税者の為という名目で車検所得レーンを作ったのです。 自動車が好きな日本人は沢山いると思いますが、この((多額の公金で作ったユーザー車検システム))に対して皆で良く話し合ってみましょう。
10 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/09(月) 11:21:22.13 ID:eYTKEx8R0
____ ____ \__ \ _____ヽヽ /ヽヽ  ̄ ̄\__ / | / ___ /  ̄ ̄ \ _|__ / | /| /\ \ | / __/ _/ | / \ _____ ,r'" `ヽ ,r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !" ______ `i / l .! .ノ/ ヽ:\ i l,r――――――、 l |. |-(●)――(●)‐| | .l |=・=‐, 、-=・=-| l ゝ| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| ! l | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | l . | `-=ニ=- ' .::::::l. i l | `-=ニ=- ' .:::l_.,l \ `ニニ´ .:::::/‐' ''\ `ニニ´ .:::::;;/' ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. ,,..../ヽヽ、ニ__ ーー人゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i : ヽ \_____ ノ i゙ヽ i | \/゙(__)\,| i | \/| .| |\,! i | > ヽ. ハ | || ε|| | ||3 | | アジアからやってきた綺麗な目をしたアジアン中国系キャンディーズ
11 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/09(月) 11:40:06.71 ID:eYTKEx8R0
494 名前:名無し3@3ちゃんねる:10/7/4 05:04 ・2ちゃんねる日本を救う!(YouTubeで同和・朝鮮・創価を検索!) 日教組とは同和民団体から構成されている部落開放同盟(旧水平社)が支配している組織です。 その為に日本の戦後教育では日本の歴史教育や歴史教科書が真実とは大きく異なってしまっているのです。 日教組・北教組や教育委員会などの組織会員に対しては同和民族団体員・帰化した朝鮮人ではないかと疑う必要が有ると思います。 戦後日本では在日朝鮮人や同和民に対し保障や特権を与えているのですが、 この保障や特権を正当化させ自分達が保証や特権を受け易くする為に戦後の歴史教育を変えてきたのでしょう。 しかし、なぜこの同和民族団体員と在日朝鮮人達だけに日本が敗戦後に保障や特権を与えられたのでしょうか? 第二次世界大戦時もしかしたら戦争前から同和民団体・在日朝鮮人にはアメリカとの連帯が有ったのではないかと思ってしまいますね。 1942年に結成された在米日系422部隊米軍などは当時日本人?から構成されているのです。 そして日本の同盟国と戦って勝利しているのです。 その為に日本国は同盟国から多大な信用を損なってしまったのです。 この在米日系422部隊米軍とは一体日本のどんな組織や民族から構成されて出来た団体なのかを問うべきです。 また真珠湾攻撃なども日本国内の裏切り者と戦勝国アメリカが手を組み意図的に攻撃をし太平洋戦争を引き起こした可能性も有るのです。 真珠湾攻撃に対しては日本陸軍や当時の東条英機首相などは猛反対したにも拘らず日本海軍が独断で押し進めてしまったのです。 この真珠湾攻撃の為に日本はアメリカとの戦争に巻き込まれ日本人には300万人もの死者が出ているのです。 とにかく日本の若者は (YouTube)やインターネットで 同和・朝鮮・創価・422部隊・442部隊などを検索して なぜ日本の歴史教育が歪められてしまったのかを話し合って欲しいと私は思っています。 日本の若者の皆さん、みんなで話し合って他国に負けない日本国を2012年頃から作り始めてください、お願いします。 ↑上記を呼んでYouTubeやインターネットなどで真相を探りこの内容が間違いないと気付いた方はコピー配布を願います。
あー 暴走族うるせーな。
13 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/10(火) 07:30:22.43 ID:YFwoR1360
,,.---v―---、_ この国はな、お互い様やねん。 ,.イ" | / / / /~`'''ー-、 相手に一回譲ってもうたら、 //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、 ,.ヽ ヽ 今度は自分が譲るねん。 /:,:' ,.... ゞ 彡 彡、ノ ) そうやって、うまいこと回っていくねんけど、 !/ ~`ー'",..- ... 〉 ! ( 『 あの人ら 』は違う。 i  ̄~` ! 彡 |ノ 一回譲ったら、つけこんできて、 ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~` ヾ ,,--、 | こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。 / _ ヾ"r∂|;! それでも『あの人ら』は平気なんや。 ヾ` '⌒` ;:: "~ ~` 彡 r ノ/ カドたてんとことおもて譲り合うのは、 i ノ _,,.:' 自国民同士だけにしとき。 ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : : ,i / そうせんと、『 あの人ら 』につけこまれて、 ヽ、 ,. :: :: ヽ ノ:|ラ:)`ヽ、 『 ひさしを貸して母屋を盗られて 』 ヽ、`''''"""''''" ' ,,..-'" // \-、 この国がのうなってしまうからな。 大和民族が築いて来た秩序がのうなってしまう。 嫌われることばかりをしてる人を嫌うのは、差別やない。 差別、差別と印籠のように突き出してくる人間こそ 卑怯者の差別者なんよ。 ’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’
俺も譲るけど、譲られた事はあんまりないなぁ。 みんな加速して車間わざと詰めてくる奴とか多くてげんなり。 心に余裕ないんだろうなぁとか思ってしまう。
>>14 同感。
茨城の死亡事故件数が常にワースト入りなのも納得。
ただ、同様に抜かれ下手も多いと思う。
両極端にマイペースが多過ぎる。
>>15 抜かれ下手でなく譲り下手じゃね?
抜いたり抜かれたりしか頭にないの?
譲ったら負けだと思ってる?
17 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/10(火) 21:44:15.01 ID:avdkQiO60
18 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/10(火) 23:01:10.28 ID:DjaeOYUP0
>>16 意味は同じだし、どっちでもいいよ。
片側一車線なら、後続との間合いを見ながら煽られない程度の速度を維持するし、
二車線以上なら、後続車がいつでも抜きやすいように立ち回るから、
煽られることも殆ど無いし、抜かれても「譲った」とは思ってないな。
周囲の流れが乱れないように走ってるだけ。
20 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/11(水) 00:39:06.35 ID:wcE/xKPX0
昨日の朝はつくばナンバーの車に煽られたよ。
まぁ、明らかに赤信号で止まってる路線に スーパーから出る所で、前詰めて譲ってくれないようなやつは、 心が貧しい可哀想なやつと思えばいいだけの話。 そういうのは、ジジイとかババアが多いけどな。 戦時中生きてきたから、譲ったらやられると思ってるんだろ。
>>18 休暇とるくらい権利だしいいじゃん
逆に24時間働くとか労働基準何とか違反で逮捕だろ
どうせ、仕事量増えた上司がムカついた腹いせにマスコミ使ってチクったんじゃないの? バックレたって言うけど、本人じゃなくて奥さんがパニクったから送っただけだろ。 これは可哀想すぎる。
これが民間企業なら、役付きだったら会社の有事は普通に休暇返上するでしょうよ。 悪いけど、仕事に対する責任感と使命感が足りないと思うぜ。
確かにそうだな。新米職員ならまだしも、役付きだったら、 地震の状況を把握した上で、下に指示を出すのが義務だろうね。
水戸駅の近くに一人の部家を借りるならどこが良いですか? 駅の南は池があるから液状化っぽい?
TX土浦延伸を恐れてるのはつくばじゃなくて水戸だよ。 県南のあの位置でJRとTXの県内2大動脈を束ねられてしまったら、 水戸から県南に拠点を移す企業が大量に出るよ。
28 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/12(木) 22:44:02.84 ID:dXf5qfC30
水戸の場合は原発が近いってのもあるからな。
>>28 それに加えて今回の地震で露呈した地盤の弱さ。
水戸の利点は県庁が落とす金だけだもんな。
そんで県北県央のホワイトカラー層は 常磐TXの合流点あたりに一極集中させてしまおう。 かわりに水戸は日立ひたちなかと一緒に港とかを利用しつつ、 立派な工業都市として発展していけば良いよ。 これが県土の正しいあり方でしょ。 人材揃ってるのも県南なんだしさ。
どんだけ県南が発展しても、旧伊奈町だけは全く変わらないんだろうなぁ・・
32 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/13(金) 06:56:02.25 ID:rtNw2E7gO
リーマンショックが無ければTX沿線の開発は少なくとも今より進んでいたかと。
33 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/13(金) 16:35:25.53 ID:T0sb1DU60
震災前のTV番組で不動産屋が 「つくばエクスプレス沿線はお手頃価格だと勧めても、 住所が茨城になるのは絶対いや、と言う客が多くて困る」とぼやいてた。 震災前でその調子なら今なんてなおさらだろうな。
茨城の南北問題もさらに加速しそうだ
茨城生まれの茨城育ち、東京に就職して市川に住んだ後Uターンしたけど、 今は茨城県民ってだけで劣等感あるわ。 茨城在住のままで習志野ナンバー取れないかなあ。
37 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/13(金) 20:03:14.68 ID:JI1BRo4u0
今年の夏は茨城の海で泳げないのか
>>33 悪いイメージのまま放置した県の責任は重いよな。
北関東の中でもイメージ最悪だし。
水戸に引きこもってる奴らにはこの現実が理解できないらしいが。
39 :
茨城出身都庁勤務 :2011/05/13(金) 21:19:33.07 ID:H1ZvtxSqO
>>38 お前が一番人として最低なことは、門仲住みの俺が認定してやろう
>>39 ありがとう、嬉しいよ。
お前も水戸なんかに住んでなくて正解だよな。
水戸なんてこのまま沈めば良いいんだよ。
逆に、茨城が県外に対して誇れるところって何だろう? 月極駐車場が爆安以外には、俺はさっぱり思いつかん。
43 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/14(土) 00:13:19.63 ID:T4YS8YNG0
無知で劣等感の塊じゃ、誇りも何もないだろ。 何でこうも自虐的、差別的なんだ? 人まかせではなく、何故自らイメージを良くしようとしない? 屑ばっかりだな。
44 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/14(土) 03:45:45.14 ID:hl3Qno3V0
文科省がようやくWSPEEDI予測値(広域汚染状況)の一部を公表したけど 全然話題にならないね 茨城全体バリバリ高濃度汚染地区なんだけど・・・・・ なんかみんな呑気そうに話してるけど もう諦めちゃったの?
>>44 今更そんなもので大さわぎしてるやつはかなりの情弱だろ。
だいたい3月25までの積算予測なんていまさら知ったところで何にもならない。
一番知りたいのは予測じゃなくて現実の高濃度汚染地域と事故から今現在の積算値だよ。
とくに関東では3月のピーク時に数値が高かったところより、
ピーク時はそれほどでなくても降雨などによって数値が下がりにくくなった地域の方が
今は積算値的に上回ってるから、そっちをみんな気にしてるんだよ。
46 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/14(土) 13:51:51.39 ID:ecjPX+MjO
誇るものが無い=劣等感の固まりってのは初耳だな 卑屈に感じてる茨城県民などいないと思うが TX沿線のタカピーな新住民を除いてw
47 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/14(土) 18:15:31.94 ID:T4YS8YNG0
このスレで悪い面ばかりを自慢して自慰してる連中ってかわいそうだね。
48 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/14(土) 22:44:29.45 ID:zKexne5q0
要するにここは、茨城県の悪い面を敢えて強調して その理由は県庁が水戸にあるからって無理な理由をこじつけて だから民度抜群のつくばに県庁所在地を移すべきってことを主張したい 他県から移住してきたつくば市又はTX沿線新住民がのさばるスレですからw
じゃあ、次のレスから茨城の素晴らしい所アピール開始。 ↓
50 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/15(日) 07:49:40.39 ID:PZoIIti6O
いってみヨーカドー♪
51 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/15(日) 23:05:27.87 ID:mTTbIilv0
土浦の花火の時期になると「地元側の来場者への対応がなってない」とか
「そもそも茨城県民は閉鎖的な性質だからこういうイベントには不向き」
などと地域スレでレスしまくってるのも
>>48 と同じような構造かと。
土浦の花火は毎年行くけど、地元の対応がなってないとは思わないなぁ。 寧ろ協力的とすら感じるが。 いつも会場の裏手だからアレだが、会場側は知らん。
53 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/16(月) 05:01:56.98 ID:WE+bOlwI0
54 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/16(月) 15:20:15.59 ID:YVuaddcVO
>>52 貶してレスしてるのはまちBBSスレ辺り。
通常地元民しかレスしないのに花火大会前後にそういうレスが散見。
>>46 >卑屈に感じてる茨城県民などいないと思うが
確かに県内で完結する人生を送る人達はそうだろうね。
比較する対象を持たないんだから不満も無いだろう。
それも或る意味では幸せな人生かも知れないが。
そんな人達の声を反映して来たから、水戸を中心とした今の茨城の惨状が有る訳だ。
56 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/16(月) 17:39:34.98 ID:YVuaddcVO
結局「茨城県民はもっと自分自身を卑屈に思え。反省してつくばに県庁を移せ」 という方向にもって行きたい哀れな新住民w まあ無理だろうなwww
>>56 >「茨城県民はもっと自分自身を卑屈に思え。反省してつくばに県庁を移せ」
必要以上に卑屈になる事は無いよなぁ…反省はすべきだが。
只、何故茨城が北関東最弱かを考えて欲しい。
水戸周辺住民には現実を、世間を知って欲しいとは思う。
県庁が動く事は無いだろうな。水戸は県庁だけで漸く現状を維持している訳だから土着民が手放さないだろうね。
だけど県庁が水戸に有る不合理は考えて欲しい。
58 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/16(月) 20:51:25.95 ID:MAWs1/8o0
つくばは元々研究の為に建設された都市であって政治的な役割までは期待されていない。 民間の営業所は数多くが県南の拠点をつくば市内に移してるようだけど 例えば土浦にある国や県の行政機関すら移転しないのはそういうことが理由なのでは。 尤も公的機関といってもそれに付随する下請け業務や様々な利権が絡んで 仮に県庁も含めて移転ってなると「出ていかれる側」にとっては色々な面でマイナスだろうから 当然猛反対されるだろうし、そうなったら選挙の当落にも影響するから政治的な問題にもなる。 何にせよ既得権益っていうのは「持ってる側」にとっては絶対に手放したくないものだろうから。
59 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/16(月) 22:36:14.28 ID:S3Hc7psL0
公的機関を移転させるんならバブルの時にやっておくべきだったね。 景気がいい時だったら移転された跡地利用だって色々出来ただろうし 案外反対もなくスムーズにいってたかもしれない。
つくばは東京からの距離でいえば、森林公園みたいな所だから、 県庁を移転するなら、取手でないといけない。 東京からの距離が 横浜=さいたま≒千葉=取手 でしか、等号条件は導き出せない。
茨城は神奈川県千葉埼玉じゃなくて、栃木群馬のカテゴリだからなぁ。 南関東と同レベルになれるなら県庁移転も大賛成だ。
県内全域への波及効果を考えると端っこはあり得ない。 というか、その前に、取手守谷あたりの地盤の良い常総台地は戸建て開発で埋まってしまったので、 もうあれ以上変形させようがない。
63 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/17(火) 00:06:46.81 ID:ZUk4HHQi0
64 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/17(火) 01:02:55.79 ID:TtUJhf8jO
>>61 指摘は正しいが南関東には入れないw
取手は南端過ぎて県庁所在地に相応しくない。
距離でいえば前橋=宇都宮=水戸がなんだかんだで妥当なラインなんだよ。
茨城は南北に長いから、県南は水戸より東京指向なだけで。
昔は水戸のポジションが丁度良かったんだけどね。 でも今は県北の凋落傾向が加速していきそうだし、 バランス的に水戸じゃ北すぎる気がするよ。 最近もなんか水戸にとっては逆風ばっかり吹いてるような気がする。 群馬や栃木は、埼玉や新潟や福島や宮城の各県庁所在地を結ぶ軸上にあるから 県庁所在地もあのポジションで良いけど、 常磐都市軸はリーダー不在だから、南に移して軸上の中でバランス取っても 良いと思う。
66 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/17(火) 01:41:40.40 ID:TtUJhf8jO
県庁所在地を再設定するなら現状の規模とバランス的に土浦だろうけど、 首都機能移転のような観点で新たに考えるなら石岡かな。 TXを延伸して茨城空港まで石岡を横断する形になれば、新たな核になる下地ができる。
取手守谷がダメなら、まさかのつくばみらい市。 土地だけはあるぞw
68 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/17(火) 02:06:05.30 ID:OzKBuG7w0
何でそんなに県庁にこだわるの?
>>66 石岡にそれは無理。
石岡は西側が山に覆われてるのが致命的。
70 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/17(火) 02:07:49.98 ID:OzKBuG7w0
県庁には用事無いんじゃなかったの?
道州制になって水戸から県庁が消えるだけで県南の夜明けが来る。
72 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/17(火) 02:21:48.40 ID:OzKBuG7w0
まさに弱いやつほどよく吠えるだなw
73 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/17(火) 02:34:01.76 ID:3cARKa4u0
つい最近東京の友達を、俺の地元つくばに呼んで、 そのあと土浦に行ったら、土浦の方が都会だと言われた。 それから水戸に行ったら、水戸の方がさらに都会だと。 街の見た目は水戸>土浦>つくばって感じらしい。 ただ、人の多さは、水戸>つくば>土浦だと。 つくばの方が人が多くても土浦の方が都会か?と聞いたら、 人がいなくても、印象がそうなのは揺るがないと。 地元に住んでると、そういう感覚が麻痺する・・・
75 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/17(火) 05:03:35.27 ID:PADrqdz40
エクセルみなみ25日にオープン JR水戸駅に商業ビル 震災で開業を延期していたJR水戸駅南口の商業ビル「エクセルみなみ」(六階建て)について、管理運営するJR東日本のグループ会社「水戸ステーション開発」は十三日、今月二十五日に開業すると発表した。 四階はラーメン店が軒を連ねる「らー麺街道」、水戸黄門にちなんだ食品や工芸品など約二百点を扱う「水戸黄門セレクトショップ」などをそろえた。 駅の自由通路とつながる三階は県の特産品や銘菓、生鮮食品などを販売する。一階、二階部分は駐車場。オープン初日から数日間、特産品の無料配布やお得な買い物券の販売を予定している。 一方、震災被害が大きかったビル上部にある家電量販店「ビックカメラ」(四、五階)や、レストランなどが集まる六階は六月二十三日にオープン予定。
76 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/17(火) 05:23:06.18 ID:PADrqdz40
ケーズ、8期連続最高益 3月期連結決算 県内を地盤に家電量販店「ケーズデンキ」などを展開するケーズホールディングス(HD)が16日発表した平成23年3月期連結決算は、 政府のエコポイント政策による追い風効果で、売上高が昭和22年の創業以来65期連続の増収、最終利益も8期連続で最高益を更新した。 平成22年度の売上高は前期比18・9%増の7709億円、最終利益も同46・9%増の234億円。特に昨年10、11月のエコポイント変更に伴う駆け込み需要で、薄型テレビやエアコン、冷蔵庫などの家電販売で大きく売り上げを伸ばした。 水戸市桜川の本社で同日、記者会見した加藤修一社長(65)は「3月は震災で売り上げ目標を180億円下回ったが、エコポイント効果でカバーした」と分析する。 続く24年3月期も過去最高の業績を予想。復興需要で東北を中心に売上高が2、3倍増えている店舗もあり、家電の買い換え需要が2、3年間は続くとみて、「マイナスの影響は全く感じていない」(加藤社長)とした。
77 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/17(火) 06:00:40.53 ID:FXAQJS4jO
結局のところ「街おこし」の為に県庁やら行政機関を我が街へってことだろw どんなに大義名分やきれいごとを並べても衣の下から鎧が丸見え。 取手、石岡は駅前から商業施設が出て行ったことによる失地回復が本音だろうし つくばは沿線開発の為に県が取得した土地に行政機関を移転して遅れている開発を何とかして進めたい。 そうなってくると、それらの施設があるだけで取り敢えず人や物が集まってきてくれて 且つ名目上の地位みたいなものを保って何となく生き残っている水戸や土浦が妬ましいってところか。 特に土浦は市内にある高校に生徒が通うだけで寂れた商店街にも朝夕人通りが出来るしね。
うむ、その通りだな。 尚更水戸に県庁置いとくより、まだまだ伸びしろのあるつくばに移転させて 茨城を盛り上げた方がいいよ。 つくばみらい(旧伊奈地区)でも可。
古河住民の俺が通りますよっと。 日頃県外扱いだがなw 水戸に県庁を置いといても県全体の利益にはならないんじないかな? 100年を経て結果は出てる。 震災の影響もあって、今後水戸以北は益々衰退するだろう。 それを食い止める為に税金を投入しても無駄なんだよ。 県南へストローされるのを恐れるが故に交通インフラを放置し、日立〜水戸〜鹿島に閉じ籠ってたツケだよね。 県南に置いていかれる前に、もっと県内の往来を促す様な策を取るべきだったよ。 古河から客観的に見て、水戸よりつくばや土浦の方がポテンシャルや将来性は高い。 県南の方が人口も多いんだから県は軸足を移すべき。 県庁を移して水戸の人口は15万人規模になるのが適正でしょ。
80 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/17(火) 08:32:22.00 ID:PADrqdz40
日立2011年3月期連結決算 - 最終損益は過去最高の2,388億円 日立製作所は5月11日、2011年3月期連結決算を発表した。 同期の売上高は前年同期比104%の9兆3,158億円、営業利益は前年同期比220%の4,445億円、純利益は前年同期に対して3,458億円改善の2,388億円となった。 同社は今期、過去最高利益を更新した。
81 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/17(火) 12:15:32.84 ID:OzKBuG7w0
第三者のつもりだろうが、古河にとってはつくば土浦の方が水戸より近いわな。 つくば土浦の将来性ねえ。人口の増加かは、自力ではなく、東京があるおかげだし。 筑波研究学園都市がどれだけ国費を使って建設されたか分かっていないのは問題だろ。 水戸の場合、鉄道、高速道路、港湾、空港と、ハードの面では県内無二だが、ソフト面がいまいちだよね。 いづれにしても行き過ぎた県南の過大評価、県北の過小評価は事実を歪めてしまい、適切な方向に話が進まない。 県西は存在感すら無し。(もっと主張しろ!)
82 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/17(火) 12:43:22.88 ID:OzKBuG7w0
公共インフラの投資を県内のどこに集中させるか、って話だけど、何でもかんでも一極集中するのではなく、分散型でいい。 分散による非効率の指摘は正しいが、投資額が比較的少なくて済むなどメリットもある。 ネットワークを強化することで逆に大きな強みなると考える。 これから一極集中するのは今更の二番煎じで、策がない。 現状を徹底的に分析し、長所短所を把握し、長所をいかにうまく投資・活用するかで差別化することが将来性につながると思う。 今は第一歩目の現状分析が、地域の特徴を誇大化しているので、歪んでしまい、しっかりとした長所短所が認識できない状態。 それが幼稚なこのスレの無限ループ。
83 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/17(火) 13:04:01.87 ID:OzKBuG7w0
茨城県の大半は東京圏では無いのは異論が無いよね。 その東京圏の中でも人口が増えているのは一部の地域。 しかし、開発のスピード差が都会度の温度差を生むことは自然なことでしょう。 先祖代々住んでいる人の既得権益は大嫌いだが、古来の文化は大切にすべき。 ただし、別の価値観を新住民から吸収することが本当の意味での茨城の将来性だと思うよ。 要するに、水戸でもつくば土浦でも、茨城を代表するつもりならば、本気で茨城の隅々まで 地域のことを理解する姿勢が無いと、誰も代表だとは認めない。 これまで県都の役割をしてきた実績、徳川300年の御威光の水戸、 片や国策の人工都市、東京依存が強いつくば、 既得権益に安住した水戸、 自力と立場を勘違いしたつくば、自覚すべし。
常磐道や常磐線や国道6号は東京から水戸を目指して北上しているが、 水戸にとっては分散しながら北上して水戸で再び集束する形がベストだった。 宇都宮とか前橋は一応そういう形になっているけど、水戸はなってない。 筑波山と霞ケ浦の間の狭い隙間を通さざるを得ない為に、再集束ポイントが 県南になってしまったのが痛かった。 交通インフラを水戸へ引きこむ度、筑波山と霞ケ浦の間は集束点として無駄に重要性が増してしまった。 でも、これを無駄とみるのが水戸中心主義の考え方。 本当はこれを活かさなきゃいけない。
>>84 宇都宮と前橋は収束してて水戸は収束してないと?
地図見てみ、どこもそんな大差ねーから。
>>81 色々突っ込み処満載だな。
古河を初めとした県西はあくまで第三者だろ。
県外みたいな立場なんだから客観的に観れる立場だと思うぞ。
>人口の増加かは、自力ではなく、東京があるおかげだし。
この少子化の日本で自己増殖が出来る訳ないだろ。
「産めよ殖やせよ」の時代じゃないんだから、人口増加は流入に頼る他無いんだよ。
それともナニか?水戸市民は今でも五人兄弟とかざらなのか?
>筑波研究学園都市がどれだけ国費を使って建設されたか分かっていないのは問題だろ。
具体的な金額は知らないが、国策として作られて国益に貢献出来てるんだから無問題だよな。
茨城は県の予算が県北で完結してるのが問題なの。
>水戸の場合、鉄道、高速道路、港湾、空港と、ハードの面では県内無二だが、ソフト面がいまいちだよね。
「ハードを使いこなせてません」と自ら吐露してどーするw
>いづれにしても行き過ぎた県南の過大評価、県北の過小評価は事実を歪めてしまい、適切な方向に話が進まない。
現実が見えて無いのは水戸だよな。
>県西は存在感すら無し。(もっと主張しろ!)
県議会の一票格差をどうにかしてくれ。主張したくても出来ないだろw
87 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/17(火) 23:36:25.71 ID:NuIDxE4V0
県南に関して言えば、経済の中心=つくば、行政の中心=土浦 ってことで、現状は分散が図れていて望ましい状態なのでは? それとも何にせよつくばに無い機能が土浦ごときにあるのは許せないってかwww
88 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 09:54:24.84 ID:v1KADJQhO
つくばは茨城の街というより中央政府によって開発された人工都市だからね。
研究機関のためにある街で、東京に依存して成立している。
住人もエリート層か貧民の両極端だし、産業は何も無い。あまり多くを求めても仕方ない。
>>68 県の中心という意味で便宜的に県庁を使っているだけでしょ。
道州制になっても県単位規模で道州政府の出先が置かれると思うし。
>>69 西側は山だけど、それが何かの弊害になる?
別に大規模な再開発が必要なわけじゃないし。
茨城空港、TX、常磐道、常磐線、県北と県南の結節点としては石岡がベストと思うんだが。
>西側は山だけど、それが何かの弊害になる? うん。 人を集めにくい場所って論外だと思う。 北関東道や圏央道からも避けられてるし、 大規模な開発がないなら常磐線石岡駅の本数も少ないままでしょ?
90 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/18(水) 14:15:47.08 ID:++PqFysf0
つくば、水戸なんて田舎バトルしてる場合かw 今回の震災で西日本の人間には 茨城=東北、とさらに思われてしまっている。
茨城も被災地なのに、がんばろう!東北とかハブられてる感あるからな。 それはそれで。
92 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/19(木) 01:25:14.37 ID:4ZWY+K1i0
石岡は位置的にベストだね。 水戸、笠間、岩瀬、下館、筑波(下妻)、土浦、行方、鉾田と放射状に主要道路がある。 西側は直接面的つながりは無理だが、壁は薄い(峠道は短い)ので、十分交流ができる。 経済力は弱いが、政経分離でいい。 個人的には、八郷の東京からあの距離での自然と景観は超貴重なので、乱開発を絶対避けたい。
個人的興味だけど、どうして石岡には(石岡小美玉スマートインターが出来るまで)高速のインターが 作られず、隣の旧千代田町に作られたの?
道路のキャパが足りないからじゃない? インターが無くても、いつも渋滞してるのに、そこに作ったら交通麻痺。 石岡が発展しない理由は、その慢性渋滞じゃん。
>>94 最初から今のスマートインターみたいな位置に作れば、インターによる渋滞も問題にならなかったと
思うのだけどなあ。
もちろん土浦には及ぶべくも無いが、石岡も昔からある程度の拠点性を持った都市であるのに、
何故か高速道路は隣の旧千代田町や旧岩間町に作られ石岡市内はスルーだった。不思議である。
道路行政が糞なのは石岡に限った事じゃないよ。 つくばと水戸周辺を除いた全県の共通課題。 どこもかしこも一車線の低規格道路だから、街中も郊外も渋滞。 公共交通が壊滅的なのに、道路まで糞だからモータリゼーション以降は群馬や栃木に置いてきぼり。 県の財源でセッセと整備した水戸エリアは震災で終了ww
石岡が発展できないのは山と湖のせいで東西軸を引けないっていうのもある。 霞ケ浦大橋開通→鹿島鉄道廃線→霞ケ浦大橋無料化→石岡衰退加速
98 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/19(木) 15:11:58.14 ID:UumSl59AO
ということは、県庁(もしくは州の出先)が石岡に置かれれば、 必然的に区画整理が行われる可能性も高まるわけか。 各方面への放射状道路は既設なわけだし、高規格化すればいいだけ。 石岡が高機能化すれば、土浦との関係は前橋と高崎、 福島と郡山のような関係になるのかな。
いや、開発をしようとしても結果が出ない土地ということ。
>>各方面への放射状道路は既設なわけだし、高規格化すればいいだけ。 こんなこと簡単に言うが、既存道路の拡幅なんて予算も期間も無駄に使うだけ。 住宅やら店舗の移転補償費用と時間がもったいない。 どこでもそうだが、建物等の建築物が何も無い田畑や山林に、 高規格道路を新設するのが一番手っ取り早い。 ひたちなかとか鹿行地域等の高規格道路が良い例。
101 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/19(木) 18:25:58.66 ID:0Sdn6LjhO
石岡なんて栄えてたのは中世までだろw
102 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/19(木) 22:24:38.67 ID:pUaksDOZ0
TX延伸スレでもあったけど、かつて国府のあった石岡から見ると 近世以降に県南の中心になった土浦は目の上のタンコブってところかな。 その流れで茨城県成立以前の「新治県」では県庁が土浦に置かれたし 県南における国及び県関係の出先も土浦に置かれてしまって 実質的な中心はつくばに移った今でもそれは続いている。 科学博に乗じて電車基地の設置にまんまとこぎつけたお蔭で 土浦駅は中電の始発・増結駅の地位を獲得し土浦以北と以南の差を明確にした。 県南だけを考えたら土浦の地理的位置の方が石岡よりも上だったから 仕方の無いことと言ってしまえばそれまでだが。
103 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/19(木) 22:32:29.18 ID:FBizu4cWO
石岡以上に日立が糞じゃん、
104 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/19(木) 23:37:31.08 ID:4ZWY+K1i0
石岡は一応県内で4番目に市制となった。 昭和初期までは県内でそのぐらいのポジションだったと思う。 幕末の府中藩の石高自体はそれほど無いが、土浦から買い付けがあったくらい卸や商業は盛んだったみたい。 他に意外に活気があったのは、湊、磯浜、大津、平潟といった漁港がある地区があげられる。
105 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/20(金) 00:16:45.52 ID:OS5SX6d10
>>104 その通りだね。確かに西友があった頃は石岡は近隣から買い物客を集められるだけの活気はあった。
だから通っていた高校でも何かと石岡出身者と土浦出身者が張り合っていたし。
石岡出身者からすると、石岡もそれなりの街なのに公共・私企業問わず土浦に拠点が置かれていたのは
どうしても納得のいかない話だったってとこかな。
石岡まで参戦とかw
107 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/20(金) 21:16:23.26 ID:WBkEXXp4O
土浦イオンには石岡からも買物客が来ているからね。 石岡の商業も壊滅状態だから県庁でも何でも誘致したいといってところだろう。
108 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/20(金) 21:33:53.18 ID:aGdSdzNL0
しかし水戸ほど威厳の全く無い県庁所在地も珍しい罠w 例えばつくば人とか取手人が他都道府県に行ったとして、 「茨城?水戸ですか?」と聞かれたとしよう。 ほぼ100%の人は「水戸じゃないよ!(あんな辺鄙なクソ田舎と一緒にするな!)」 と云う( )内のような思いを以って強く、水戸に対する嫌悪感顕わに答える。 神奈川県の横浜以外の居住者が「横浜?」と聞かれて「そうそう・・」或いは、 愛知県の名古屋以外の居住者が「名古屋?」と聞かれて「そうそう・・」或いは 兵庫県の神戸以外の居住者が「神戸?」と聞かれて「そうそう・・」と答える、 県庁所在地とは本来県民にとって、それくらいステータスの高い都市なんだが・・ 水戸だけは全く違う罠www
茨城県全人口に占める水戸市民の割合は10%以下。 これは47都道府県中47位。 松江市 鳥取市 山口市を遥かに下回る。
110 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/20(金) 22:24:07.77 ID:hDrHrVWr0
>>108 逆に茨城県イコール水戸っていうのが他県から見た常識ですが…。
それだけ水戸以外の都市はパッとしてないってこと。
>>108 感動的禿げ同。
今まで全く気付かなかったけど本当にそうだ…w
「水戸?」って聞かれると妙な苛立ちを感じる。
「んな田舎と間違うなよ」とか「俺、訛りキツイかな?」とか…
当の水戸人は全く逆で「水戸」は「県内では」ブランドだと勘違いしてる。
だから話が噛み合わないのか…
なんか目から鱗だ。
ありがとう!
>>118 !
113 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/21(土) 01:40:45.91 ID:T09R4SYH0
なんかおもいっきり勘違いしてて笑える。 県南だかどこだか知らないが、水戸よりは田舎でないと信じこんでいるとは。 知らないことは恥だよ。水戸都市圏すら知らないだろうね。 水戸を擁護する訳じゃないが、やはり茨城のリーダーは水戸。 全国的には知名度ブランド力県内ダントツ。 県庁所在地では上位だよ。 方言が強いから田舎だとか発送が幼稚。都会コンプレックス臭プンプン。 前から非常に気になっていたが、東京や都会が善、田舎は悪に決め付けてるやつって 非国民ならぬ非県民だ。牛久以南と古河は東京圏だからある程度しょうがないが。
114 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/21(土) 01:41:00.14 ID:T09R4SYH0
なんかおもいっきり勘違いしてて笑える。 県南だかどこだか知らないが、水戸よりは田舎でないと信じこんでいるとは。 知らないことは恥だよ。水戸都市圏すら知らないだろうね。 水戸を擁護する訳じゃないが、やはり茨城のリーダーは水戸。 全国的には知名度ブランド力県内ダントツ。 県庁所在地では上位だよ。 方言が強いから田舎だとか発送が幼稚。都会コンプレックス臭プンプン。 前から非常に気になっていたが、東京や都会が善、田舎は悪に決め付けてるやつって 非国民ならぬ非県民だ。牛久以南と古河は東京圏だからある程度しょうがないが。
115 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/21(土) 02:01:06.13 ID:yq70lSGN0
ガキな程視野が狭いもんだ。 自分の知る狭い空間の尺度で全体を知った気でいる。
116 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/21(土) 02:14:18.23 ID:T09R4SYH0
県南の人で実際は糞田舎なのに、ただ東京に近いだけで 県内では優越感を抱いてる人がいるのは事実でしょう。 でも賢いひとはわきまえているさ。東京なんか関係ないひとも大勢だし。
117 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/21(土) 09:06:11.00 ID:7i4tiePU0
茨城県を嫌い鉄道では都内との連絡しかないTX沿線に県庁所在地を誘致ってこと自体矛盾していると思われw
118 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/21(土) 09:21:40.56 ID:qr/bvzg6O
個人的に自分の居住地が糞田舎だからといって、やれ県庁所在地を移せとか現実的に有り得ない話とか、水戸があれこれと難癖つけている奴は、厨房かよ!としか言いようがない。 誰にでも居住の自由はある。自分の住んでいる地域が思ったより発展しないとか、田舎が嫌だっていうなら、東京にでも引っ越せばよい。 自分で選んだんだろ!まさか、経済活動もしていないガキがほざいている訳じゃないよなw
119 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/21(土) 10:05:56.94 ID:SxIKiqGM0
>>117 >茨城県を嫌い
仕方がないでしょ・・
水戸なんて全然県都としての誇りが持てないし・・
だけど県庁なんて要らないよ。「茨城」なんて住所書きたくないしさ。
県南は、せめて埼玉か千葉に統合されるか、それが無理なら、
県北とは別の県に成れればいいと思ってる。
120 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/21(土) 12:08:53.58 ID:qr/bvzg6O
121 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/21(土) 12:11:51.93 ID:T09R4SYH0
まさに偏見の極みw 県南が千葉や埼玉に統合されたとして、僻地だと馬鹿にされ、茨城を逆恨みするのが目に見えている。
122 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/21(土) 12:21:22.71 ID:T09R4SYH0
県南が独立して今以上に発展するかどうかは興味深いね。 都市圏単位で独立するのは賛成。 都市圏単位であれば一極集中が無理なく効率がよい。 ただし、考えてほしいのは、あれだけの津波被害や原発事故被害があってもまたもとの場所に帰りたいと 強く願う人がたくさんいること。長く住むめば住むほど離れなれない。 なぜそう思うのか理解できるようになったら大人だよ。 これまで県単位で多くの事柄が成り立っていることで、県に愛着を持っている人も大勢いる。 茨城はそういう人が少ないだろうが、それでもたくさんいる。 そういう気持ちを理解できないと、効率優先で線引きしてもうまくいくはずが無い。 立法府と行政府は、この点をどう解決できるか、それが社会の成熟度の重要な指標だと思う。
123 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/21(土) 13:33:45.51 ID:LqpjHl420
つい30〜40年前まで山の中だったつくばを県庁所在地とは仰ぎたくないもんだ@土浦
都道府県 格付け(同ランクでは左ほど格上) S. 東京 A1 大阪 A2 愛知 神奈川 B1 兵庫 埼玉 福岡 千葉 北海道 B2 静岡 京都 C. 広島 茨城 宮城 D. 新潟 栃木 群馬 E. 岡山 三重 長野 岐阜 熊本 F. その他
125 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/21(土) 17:28:18.52 ID:T09R4SYH0
こうやって並べると分かるが、より人口が少ない広島、京都が上だね。 GDPも両者が上だし。 まあ、政令都市が無い北関東はよくがんばっているじゃないか。
126 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/21(土) 18:08:36.54 ID:T09R4SYH0
水戸に似たタイプの都市が甲府じゃないかな。 商都であること、ニッチな産業が細々とあること、 昼夜間人口比が全国屈指、3本の指に入ること。 DIDと都市圏人口も似ている。 東京120キロ圏の県庁所在地でもある。 また、県域として郡内が県南、峡南が県西に置き換えられる。 人口が減り続けている郡内と県南は異なる状況であり、 この点で水戸と甲府の県内での立場が異なる。
127 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/21(土) 18:15:54.57 ID:yevKCbmn0
全国的に見た茨城のイメージなんて農業県だよ。 実際農産物収穫量、北海道に次ぐ2位、 米の生産量、関東1位・・・。 西の人間が茨城県で浮かぶのは県庁所在地水戸くらい。 つくば、土浦なんて知名度ない。 特につくばは自意識過剰かと。
128 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/21(土) 18:34:07.48 ID:T09R4SYH0
いいじゃないか農業県でも。実際は農工県だが。 農業のイメージアップは県として本気で取り組んでもらいたい。 全国的には科学技術県としての認知度もあるよ。 つくばが貢献しているの言わずもなが。 実は県南県西の人は知らない人がほとんどだろうが、日立からひたちなかにかけては工業だけでなく研究機関が集積しており、全国有数だよ。
>>128 > 全国的には科学技術県としての認知度もあるよ。
そういやソレがあったな!
そっち方面でどんどんイメージアップ展開欲しいな。
水戸黄門とガマだけじゃなくてよ。
130 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/21(土) 19:58:38.42 ID:RIVa2me90
現実的にそれまでの県庁所在地とは別の都市が発展したからといって県庁が移転した事例なんて無いだろ。
131 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/21(土) 21:02:08.82 ID:+NDmwqUyO
県南が独立するというより、道州に再編されるに及んでどうかという話だな
132 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/21(土) 22:05:51.93 ID:wyBM56280
独立なんて無理でしょ?
ただ、茨城県は今後何十年経とうが、決して水戸が県全体のイニシアティブを取れるようなところではないな・・
水戸は本来由緒あり伝統ある格式のある都市だが、ロケーションでかなり損をしているんジャマイカ?
例えば土浦から常磐線快速が東京方面に増発されると云った話があれば土浦以南の住民は手放しで喜ぶと思う。
でも、仮に土浦から水戸方面に増発と云う話になったとしても土浦以南の住民で喜ぶ人はほとんど
いないんじゃないかな?
だから極論かも知れないけど、
>>114 さんの意見じゃないが、水戸から観て県南の一部地区は「非県民」として
割り切らなければ、かえってややこしいことにもなりかねないとも思う。
133 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/21(土) 22:39:16.86 ID:XKuG9s5q0
まあ、現実的に県庁のある都市がその県域全体のイニシアティブをとったり 政治・経済・文化の全ての面に於いて強い影響力を持ち続けるってのもそもそも有り得ない。 万一そういうことが実現できるとしたら既レスで合併厨さんが言ってたように 合併後はその中心都市に周辺地域にあった全ての機能を移転集約し 事実上吸収された他の都市をゴーストタウン化でもしないと全くもって無理。 尤もそんなことはそれこそ100%実現することはないだろうけど。
茨城県のような都市の分布構造って他に類を見ないからなあ。県人口は多いのに30万都市すら存在せず、 10万弱〜20万程度の都市がまんべんなく散らばって分布している。 まあ水戸+ひたちなか、土浦+つくばなど数値上は30万都市を作れる場所はあるけど、 まず成立しないだろうな(特に後者)。
決してまんべんなくではないよ。 メインとなる軸は存在してる。 ただ、軸上の中心は定まっていない。 平成の大合併以降に軸から外れたところに人口規模の大きめの都市が現れたが、 茨城の場合は平成大合併前に7万以下だったところは総じて弱いね。
136 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/22(日) 01:58:58.21 ID:7C9UHIH20
日立、水戸、筑西、土浦、神栖と散らばっているジャン。 人口と都市の大きさは一致しないけど。 実質は水戸、つくば、日立、土浦、ひたちなかが主要都市。ほぼ主軸上だね。 市街地の大きさは 筑西>結城>古河 日立>水戸>つくば>土浦>ひたちなか 商業の集積は 水戸>つくば>土浦>ひたちなか>日立 日立は線状なのが響いてひたちなか以下。 拠点度は 水戸>土浦>筑西>鹿嶋>日立>つくば>神栖 つくばは商業の吸引力が強いが、それ以外は土浦より圧倒的に弱い。 日立は商業で一方的に水戸に吸引されるが、工業で強い吸引力がある。 筑西は県の出先が全て揃っていると思われるので上位になった。 ついでに観光は 水戸>つくば>ひたちなか>日立>土浦 土浦は強みの風俗街が弱まったことで一人負け。 全体的に意外につくばが下になる傾向だが、つくばは県内相手ではなく、全国を相手にしているので心配無用。
137 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/22(日) 02:02:02.16 ID:7C9UHIH20
市街地の大きさは 古河>結城>筑西 だった。失礼おば。
てす
139 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/22(日) 08:59:20.49 ID:ndrGxOe/O
10年以上前に古河に住んでたけど市街地が広い割には駅前や駅近くのマンションを除いて 階数の多い建物が非常に少ない街だった。商業ビルについては三階建てだったら高い部類って感じで。
茨城は主要軸から外れると途端に何も無くなる。 隣の栃木は鉄道の軸と道路の軸がずれてるので、 鉄道の主軸から外れたところでも大型ショッピングモール等が出来て それなりに救済されて全体として分散傾向だが、茨城は逆。 主要軸にすべてが集まっている。 広い可住地に分散しているというが、意外とそうでもない。
141 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/22(日) 13:32:38.77 ID:ZetDEBcW0
>>132 土浦から水戸への通勤通学利用者は意外にいる。
朝夕などは土浦〜水戸間の区間電車を走らせるのは歓迎されると思う。
142 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/22(日) 14:35:22.18 ID:2i5ypt1T0
>>102 高浜より北を水戸県(鹿島含む) 南を新治県(筑波) 北は磐城郡を編入したらちょうど良くなるんじゃない
集約型が良いに決まってる。
145 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/22(日) 16:20:43.94 ID:FmCyhf8G0
>全国的には科学技術県としての認知度もあるよ。 他県の人間がそんなイメージ持っているか? >136 商業、観光で水戸が一番、って時点で茨城の規模の狭さがわかる。 つくばも県民が思うほど知られてないんだよな、他地方では。 >129が言うようにアピールしないとな。 バカの一つ覚えのように水戸黄門ばかりでは。
146 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/22(日) 17:12:31.62 ID:HIhLko370
集約型ってのは困るな。万一俺の住む土浦とつくばが合併しちゃったら ヨーカドー撤退、駅ビル廃業、イオン借地期限切れ撤退になっても何もしてくれんだろうから。 わざわざつくばまで買い物に行くのは時間と燃料代の大いなる無駄だし。
147 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/22(日) 22:13:29.57 ID:ndrGxOe/O
つくばと土浦の合併はまあ無理でしょうね。第一、市名で揉めると思います。 つくば側は「つくばは世界的な名前」として譲らないでしょうし 土浦はかつて千代田・かすみがうらとの合併交渉の際に両町が新市名を主張してきた為に合併を断念。 私がいた古河でも総和・三和から提示された「こが」を拒絶して結局「古河」で合併が成立。 土浦も古河と同じ古くからの城下町なので一方的に「つくば」では納得しないでしょうね。 たとえどんなに「崇高」な合併の意義や美辞麗句を並べ立てたところで。 つくば側が折れて全く新しい市名でも提示すれば分かりませんが…。
総和が折れたみたいに土浦も折れるよ。
149 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 04:19:31.11 ID:maC2gDTVO
土浦もつくばも役割やキャラが違うからね。 つくばは本当に大学と研究所だけの街。 職場のオッサンが言うには、昔は水海道のが都会だったって。 土浦とつくばが合併するなら、石岡再開発で県央機能集約のがまだ現実的だと思う。 茨城空港最寄りだし、交通の要衝だし。
土浦とつくば。合併して「つちくば市」という名称はどうだろう。いやダメか。
151 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 12:22:07.96 ID:of2zYR8z0
県はつくば土浦を合併させて政令市化したいんだよね確か。 市名がつくば市になる代わりにTXを土浦に延伸すれば、 つくば市・土浦市・県の3者の思惑が一致するんじゃないか? TXは、自治体による自治体の鉄道なんだから、合併にうまく利用できるだろ。
152 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 12:54:20.72 ID:FWxo0+TsO
つくばとの合併なら土浦は市名で譲歩するに違いないというのは 大つくば主義信奉者か合併厨の希望的観測じゃんw
真面目な話、土浦とつくばが合併して、名前を「筑波市」にしてほしい。ひらがなはもういいでしょ。
GDP 福岡県(9位)>静岡県(10位) 1位:東京 2位:大阪 人口密度 福岡県(7位)>静岡県(12位) 1位:東京 2位:大阪 県民所得 福岡県(26位)<静岡県(3位) 1位:東京 2位:愛知 平均地価 福岡県(14位)<静岡県(9位) 1位:東京 2位:神奈川 県庁所在地平均地価 福岡県(13位)<静岡県(10位) 1位:東京 2位:大阪 製造品出荷額等 福岡県(12位)<静岡県(2位) 1位:愛知 3位神奈川 年間商品販売額 福岡県(9位)>静岡県(10位) 1位:東京 2位大阪 財政力指数 福岡県(9位)<静岡県(6位) 1位:東京 2位愛知 最低賃金 福岡県(16位)<静岡県(9位) 1位:東京 2位神奈川 皆さんと境遇の似た静岡県が福岡県と良い勝負です
155 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 17:36:37.40 ID:6Q3ILVpd0
土浦市は老朽化した市役所の移転設置場所を選定しているようだね。
156 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 20:04:06.64 ID:FWxo0+TsO
土浦市役所の移転建替は新治との合併による特例債の発行期限があるとかでここに来て本格的に動き出したようだ。 つくばとの合併を望む側からすれば駅北再開発と併せて合併前の許し難い借金づくりってとこかなw
157 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 21:07:19.00 ID:maC2gDTVO
>>151 政令市化されたら権限を奪われるわけだから県はむしろ反対。
そもそも合併したところで政令市規模じゃないし、静岡市みたいになるのがオチ。
しかもJRは客が流出するのを恐れて延伸に協力的ではないし
TX自身もつくばを終点にすることで終着効果を享受しているわけだし。
もちろん両市を接続する関東鉄道バスも反対するだろうな。
158 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 21:45:37.41 ID:of2zYR8z0
水戸とつくばに政令市をつくろうというのは県が打ち出してる構想ですよ。 あと、JRにとっては流出でもTXにとってはお金になる長距離客の流入ということになるじゃないですか。 TXの株主にとっては最高ですね。 JRはTXの株を1株も持ってないんだから経営に口出しなんかできるはずもない。 ちなみにJRの利益を独占する為に工事に協力しないというのは法律的に通用しません。 そういえば成田スカイアクセスは3セクからJRに乗り入れてるみたいですね。
159 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 21:59:01.69 ID:pA1UVR+w0
>>157 その通りだと思う。実際的に土浦つくばの合併を願っているのは県ではなく
それを「アテ馬」にして水戸ひたちなかの合併を実現させたい水戸の連中だと思う。
仕事柄水戸出身者と会うことも多かったが、茨城県自体の人口は大きいのに
水戸市の人口が宇都宮や前橋の後塵を拝しているのはどうもっていう話っぷりだった。
160 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 22:19:00.16 ID:pA1UVR+w0
>>158 もし県の構想だっていうのなら土浦の新市役所とか
駅北再開発なんてのは止めさせるべきじゃないの?
まさか、県の構想っていうのも未だ妄想の段階?
161 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 22:30:16.39 ID:of2zYR8z0
>>160 意味がわからない。
土浦だって中心部だけに金かけてるわけじゃないだろ。
荒川沖とか神立の再開発とかやってるし。
162 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 22:36:47.18 ID:pA1UVR+w0
>>161 つくばと合併させたいんなら
つくばでせっかく新しい市役所つくった訳だし
イオンがオープンして尚更低下傾向にある土浦駅前地区の再開発を今更やって
その借金を今のつくば市民にまで(合併によって)負わせる必要は無いだろってこと。
163 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 22:39:26.58 ID:of2zYR8z0
政令市になったら区役所として使えば良いんじゃないの?
164 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 22:45:06.20 ID:pA1UVR+w0
それなら今現在土浦市内に数多くあるであろう貸しビルの空き部屋でも使えば済む話。
165 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 22:46:34.49 ID:of2zYR8z0
合併したら政令市完成なんじゃなくて、 寧ろそこから政令市としての都市づくりがスタートするんでしょ。 政令市のようなまとまりをつくってから合併というのは順番的ありえないよ。
>>159 水戸とひたちなかは合併してもいいと思うのだけどな。合併したって
その面積は高崎市とか宇都宮市よりも小さいわけだし。そもそもひたちなか
自体が合併により成立した都市だし、あまり合併に抵抗感は無いと思うのだが。
なにか事情があるのかな?
167 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 22:50:36.37 ID:pA1UVR+w0
合併間際にさんざん借金つくった相手と一緒に政令市建設かいw
168 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 22:51:30.99 ID:of2zYR8z0
>>167 なぜ土浦市だけが借金つくってると考えるの?
169 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 22:55:18.01 ID:pA1UVR+w0
>>168 これまでの借金云々ではなく「合併間際」の借金だよ
例えれば結婚直前に自分のモノを買う為に散々ローン組んだようなもんだろ
170 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 22:57:31.58 ID:of2zYR8z0
171 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 23:01:33.28 ID:pA1UVR+w0
借金抱えたモン同士の新婚生活なんて…。 政令市になって委譲された権限で大増税でもするしか無いわなw
つくばと土浦の方には、そもそも合併するメリットがあるように感じられないが。 いくら地図上では隣接しているとはいえ、両者の市街地には連続性がほぼ無いし、 全く文化圏が違う。
173 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 23:03:42.96 ID:of2zYR8z0
>>171 借金抱えた者同士の結婚
まあ市町村合併はどこもそうです。
174 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 23:11:03.77 ID:FWxo0+TsO
俺もつくばとの合併には反対だな。 毎年楽しみにしてる花火大会の名称が「つくば全国花火競技大会」になっちゃったり 会場だって下手すりゃ万博記念公園辺りにもっていかれちゃうかもしれんし。
175 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 23:12:07.49 ID:of2zYR8z0
>>172 連続性大ありです。
つくば市土浦市を行き来している通勤者はかなり多いですよ。
特に土浦市南部とはほぼ一体化している。
>>175 いや、通勤者とかではなくて、市街地の街並みとしての話。
異なる2市町村の間でも、道路沿いに市街地が連続していて、両者の境界線が
言われないと分からないような場所ってよくあるでしょう。こういう所は合併することが
効果的になると思う。
しかし例えば、土浦の中心とつくばの中心を結ぶ最もメインな道路であろう
県道24号線(土浦学園線)などを走っていると、両者があきらかに別の街であることを
強く感じざるを得なくなる。
177 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 23:22:47.90 ID:FWxo0+TsO
>>175 TX延伸厨の土浦市民の方ですか?
たとえつくばと合併してもTXの財務状況から土浦への延伸なんて何十年か経たないと無理だと思いますよ。
合併で伝統ある「土浦」の名前を失い花火大会を初めとする土浦の文化を全て失うのがオチですよ。
まあ根っからの「合併=発展主義者」だったらこんなこと言っても馬耳東風でしょうが。
178 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 23:22:56.70 ID:of2zYR8z0
やはり、分散状態を良しとする現県民の方は、 つくばと土浦が合併して茨城を牛耳るようになるのは嫌だなと考える人が多いでしょうね。
179 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 23:27:13.82 ID:of2zYR8z0
>通勤者とかではなくて、市街地の街並みとしての話 街並みより通勤者数の方が重要でしょう。 学園都市中心部は同じつくば市内でも周辺部とは 既に格差がありますし、人工都市なんだから当然です。 それに学園東大通りとか125号とか354号なども 土浦とつくばを結ぶ重要な道路ですよ。
180 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 23:31:33.28 ID:FWxo0+TsO
何だ、俺の最も嫌いな「つくば事大主義信奉者」かw なら勝手にテメエの合併論でも書いて自己満足にでも浸ってればwww
>>179 通勤者が多い=合併というのはおかしな理屈だと思うのだけどね。
だったら、大都市のベッドタウンは皆合併するのかという話になるし。
182 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/24(火) 00:01:12.24 ID:RI/FKWwN0
特につくば市民の合併厨さんは頭イッちゃってますから相手にしないように。
183 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/24(火) 01:09:39.61 ID:z6fPfYYf0
盛り上がってるね。 普段情報が無い古河の話題が出ていていいことだ。 古河と言えばヨシズ。 節電対策でヨシズが売れているそうだ。残念ながら売れているのは中国産だろうけど。 震災で古河は県内で比較すると被害が少なかったそうだが、茨城県は一様に計画停電の対象外となり、 お隣県では停電があったので、逆に肩身が狭い思いをしたかもしれない。 もしそうだったら、何かやりきれない。 逆に県東部の鹿嶋、神栖では県内でも被害が大きかったのに、一発目に計画停電となった。やりきれない。 神栖では一昨日の22日に避難所が閉鎖され、ようやく県内で最後に残った避難所が無くなったと新聞で読んだ。 自分は東京に通っているので、鈍感になってしまっていたことに、はっとした。 鹿行の情報が無いので、住んでいる人の話が聞けたらうれしいです。
184 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/24(火) 05:48:35.70 ID:CL2JsDGsO
合併の際、変に妥協せず伝統ある「古河」の名称を守った古河市民には敬服するよ。
県庁の移転は現実的に考えて難しいだろうな。 あんな土県庁舎建てた後で「移転します」は通用しないだろ。 それに水戸選出の「7人」初め県北の県議が大反対するよ。県庁が無くなったら水戸から県北なんてゴーストタウン化は確実だから。 歴史的にも統廃合を伴わない県庁の移転なんて前列が無いし。 県北と県南の分離も可能性は限りなくゼロ。 公共コストの増加に直結するような事は出来ないよ。 可能性があるとすれば道州制が実現するタイミングかな? 県庁は地理的な中心よりも人工分布上の中心に在るべき。水戸はどっちでも無いからね。 水戸に県庁が有る限り茨城県の発展は無いね。
186 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/24(火) 20:16:01.48 ID:+ZBNx2h+0
布川事件の判決で水戸地裁土浦支部がテレビに映っていた。 つくばを中心とした合併推進を願う方々にとっては 「水戸地裁つくば支部」っていう方が望ましい形ってとこかな。 それとも「つくば地裁」(笑)なんて妄想中かいwwwwwwwww
187 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/24(火) 21:34:24.26 ID:5n0+cAkQ0
つーか、水戸みたいなド恥ずかしい上に訳のわかんねー訛り満載の方言しゃべってる、 田吾作度とマナーの悪さで全国に茨城の恥を発信してるクソ田舎と決別できるのなら、 県庁は牛久だろうが竜ヶ崎だろうが大歓迎だわw
188 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/24(火) 21:52:36.81 ID:+xVR7XtQ0
哀れな県南チョンゆとりwww
189 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/24(火) 22:13:44.38 ID:yBgmCAl20
>>188 そのチョンだが、つくばには三国人が多く居住。
隣にかつての軍都である「土浦」があるのは目障りだから
合併して消してしまおうと考える輩がいても何ら不思議ではない。
茨城って意味だけ取るとかっこいいよな、中二病的な意味で。
191 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/24(火) 23:03:37.05 ID:yBgmCAl20
今度は県名批判かw そんなに嫌なら引っ越して来なきゃいいのにwwwwwwwww
192 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/24(火) 23:33:30.44 ID:zRpxzQWG0
そういえば県のマスタープランの中にこういう文言が入っていた。 ↓ 市街地の集約化を誘導する為に、地域の実情を踏まえたうえで、 必要に応じ、市街化区域や用途地域が指定された地域への公共投資の優先や、 これらの地域における安全安心な暮らしに掛かる情報を発信するなどのインセンティブを検討します。 これで良いと思います。 分散化主義な県民はもう足を引っ張らないでほしい。 県も集約化の方向に動いてますし、悪あがきしても無駄です。 もう手広くやる時代じゃないんです。 残念だけど結果出ないところに無駄金使うわけにはいきません。
193 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/24(火) 23:36:12.62 ID:CL2JsDGsO
合併して「土浦市」なら構わんよ 「つくば」なんてダサい平仮名市名は不要w
194 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/25(水) 00:07:37.13 ID:rX49UpEO0
何か勘違いしているようだけど、別に分散主義な人なんていないでしょ。 結果的に分散化しただけのこと。 県が意図して分散化したかどうかは知らないが、 インフラ整備を大体で「平等」に配分した意図は感じられなくもない。 おかげで、県道は整備されたが、主要幹線道路の整備が立ち遅れている。 金のかかる都市部より、民家の少ないところに投資する方が少ない予算で目に見える効果があるという考えたかもあるし。 ちなみに自分は集中というか、集積主義。 商業地や農用地などの土地利用規制は厳密にすべき。指定区域や用地を決める段階も大きな問題がある。
195 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/25(水) 00:09:29.38 ID:rX49UpEO0
知事は震災で高速道路の重要性を再認識して、圏央道の早期整備を要望したそうだが・・・ 常磐道の全通見込みが立たなくなったことで、ただあせっているようにも思えるが。
196 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/25(水) 00:26:25.95 ID:UyhIo6Rz0
>>194 理想はいいとして現実的には既存の商業地などを今更潰すことは困難。
「明日からここでの商売は止めて県の指定した土地でやりなさい」と言われても誰も従わない。
まさか暴力団よろしく嫌がらせ的に買物客が来ないようにするなんて出来ないし。
197 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/25(水) 06:55:22.05 ID:lYg7gHdiO
トチ狂った合併厨ならやりかねんw
198 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/26(木) 01:15:34.34 ID:onU/A0nE0
>今更潰すことは困難 まずその発想が間違っている。 今存在する旧市街地を大規模再開発して近代化するか、現状維持に留めて時をまつかどうか。
199 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/26(木) 01:18:57.78 ID:onU/A0nE0
住民、マスコミはこぞって住民の意見を反映しろって言うが、いちいち聞いていたらいつまで経っても決まらない。 かといって、役人の聞くふりはするが、最初から強引に押すことがいいいんだと開き直ってしまっていることも間違っている。 このように硬直してしまう原因は、住人の要望と規制が細かいことだと見る。
200 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/26(木) 05:02:41.47 ID:Zgd3TJ7b0
水戸の方が訛ってるとか言うけど、 地元の人の訛りは意外と県南の方が強かったりする。 言葉が汚いね、県南は。県北は、なんかしみじみ話す感じ。 多分、県南と県北に親戚がいたりすると、微妙な 違いがわかると思う。 あーよ、おめ、このやろー、とかで会話が始まるのが県南、 県北は、あのよー、おめ、がせいぜいで、 このやろーとか、会話中にあまり使ってる印象がない。 と言う自分は、つくばの地元人でした。終わり。
201 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/26(木) 05:59:12.65 ID:zR3s3fCY0
警察関係者の公金をめぐる犯罪が多発しているようです。 昨年12月27日には神奈川県警による不正経理で11億4000万円もの大金が騙し取られ、国民の大切な税金を使われてしまいました。 この犯罪は今までに分かっただけでも神奈川県の警察部署115部署中111部署と言う96.5%、ホボ全部署で犯罪が行なわれているの です。 千葉県警でも同等の行為が行なわれ、千葉県警489人・神奈川県警513人で合計1000人以上もの警察関係者が不正経理に 係わり 詐欺窃盗容疑で処分されています。 今年1月6日には石原幹事長のSP、警視庁の選任SPが住居に不法に侵入し人妻の入浴を覗き見し逃走、第3者を装い 事件現場に戻り自分が置いていった証拠のバックと自転車を持ち去り証拠隠滅を図ろうとしたようです。 私達一般市民は何を信じれば良いのでしょうか。 私どもは一般市民(日本平民)の代表としてこの千葉県警罪人489人+神奈川県警罪人513人+警視庁罪人1人= 1003人 1003人の原戸籍の提出を求めたいと思います。 そしてこの犯罪を犯した警察関係者達がどんな民族や団体に所属しているのかを知る権利が一般市民(日本平民)には有ると思います。 警察官の中には市民の為に一生懸命命を張って犯罪と戦っている人も多いのです。この様に身体を張って働いている警察官のためにも 不正を働く警察関係者達を市民やマスコミは徹底的に調べ上げ正していく必要が有るのです、1003人の原戸籍の提示を求めます。 489 名前:名無し3@3ちゃんねる:10/11/15 05:04 ・2チャンネル日本を救う! (YouTubeで同和・朝鮮・創価を検索!) ◎日本の警察組織が戦後、朝鮮人と同和民により構成されていると言う情報が有ります。 ◎本当でしょうか。 ◎この話を裏付ける様な事態が多数有りますがその中の幾つかを紹介します。
202 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/26(木) 06:15:23.54 ID:zR3s3fCY0
NO,1 曽我ひとみさんの朝鮮人拉致問題ですが北朝鮮人当局の発表では曽我ひとみさんを 日本人の請負業者から佐渡で受け取ったと証言して下さっています。 しかし警察や国家は北朝鮮に圧力を掛けていると言っているだけで国内を何一つ調べません。 北朝鮮と話し合う前に先ず日本国内を調べるのが先では無いかと思います。 先ずは拉致問題に係わった人々や情報を知っている人達から情報を聞き国内を調査するべきです。 そして徴収した情報を国民に報告してこの拉致に関する情報をさらに集めていく事をするべきです。 横田めぐみさんが拉致されたのは11月15日です。朝鮮人に拉致されて33年になります。 横田さんは13歳という若さ・子供なのに拉致されてしまったのです。 横田めぐみさんは現在45歳ですが幸せなのでしょうか、皆さんも自分の娘だったらどう感じますか!! 私は横田めぐみさんが好きな人と子供を作ったのかがとても心配になります。 こんな酷く惨い事件が起きているにも係わらず未だにスパイ防止法が制定しません。 スパイ防止法制定どころか警察・国家は議論さえしていないのです。 スパイ防止法が有ったとすれば北朝鮮拉致事件は数百人もの被害を出さずにすんだのです。 横田めぐみさんのお母さん・お父さんの33年間の思いを考えると拉致を行なった関係者を許すわけには行きません。 警察は直ちに日本国内の拉致関係者を新たに捜査し直し追求して日本国民の為に働いたらどうですか。 警察は日本国民の税金で働いているのだから日本国民を守るのが当たり前だろう、なにやってんだ! 早く捜査し直してやれ!! もし上から止められているなら、その上司をマスコミやネットに内部告発してやれば良いんだよ!!! 日本国民は11・15の朝鮮人拉致問題を絶対に忘れては行けません。 国家公安調査庁の元幹部職員が日本外国特派員協議会で戦後から続く朝鮮総連と日本の警察関係・警視庁との繋がりを 証言してくださっています。 朝鮮総連とは朝鮮人に反日教育を行い、かつては拉致事件で総連が動いた状況証拠も有る団体です。
203 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/26(木) 06:30:20.32 ID:zR3s3fCY0
この悪き団体朝鮮総連と警察関係・警視庁に戦後から繋がりが有ることを元幹部職員が証言してくださているのです。 元公安調査庁の幹部職員の方の命がけの行動に日本国人は感謝をするべきではないでしょうか。 (YouTube)で(元公安調査庁)を検索して確めてみてください。 これほどの証拠が有りながらも警察は拉致問題を進展・解決しようとはしないのです。 NO,2 日本に置ける戦後の暴力団・マフィア等は90パーセント以上が帰化も含む在日朝鮮人と同和民で構成されていると 公安調査庁の元幹部職員が日本外国特派員協会議会で証言して下さっています。 この情報を合わせ持ち考えて見ると警察組織と日本の暴力団とは在日朝鮮人と同和民により運営されている事になります。 戦後65年に渡る長い間、日本が暴力団組織に事実上支配されてしまっていますが、 この原因には警察関係と暴力団関係が在日朝鮮人と同和民と言う同一民族から構成されている為に お互い助け合いながら日本人を見張っていたのではないかと感じてしまいます。 農業を営む農民でさえ、悪い芽は小さい内に摘み取る方が良いと知っています。 しかし警察等では、犯罪をある程度黙認して大きく育ててから行動をしているのです。 有る程度の儲けを出し儲けを確保した後に「そろそろ捜査を始める演技を始めるから証拠を処分してください。」 と情報を 流して準備が出来た後に演劇捜査をして、後で儲けを分け合っている様に思えてなりませんね。 先進国等では日本の暴力団&やくざを外来人民族的組織犯罪集団と翻訳されています。 491 名前:名無し3@3ちゃんねる:10/11/15 05:14
204 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/26(木) 06:44:33.37 ID:zR3s3fCY0
NO,3 現在日本国家の借金は900兆円弱です。 一般会計と特別会計を合わせると2000兆円以上有るのではないかと言われています。 2000兆円の中には公金の不正出資が多数を絞めていると思われます。 しかし不正出資の検挙率は1パーセントにも足しっていないのが状況ではないでしょうか。 (YouTube情報) 旧 芦原病院などでは130億円もの不正出資を行い殆んどが回収不能。 罰金は3千万円と言う僅かな和解金で話が付いているのです。 わずか0,4%弱の和解金を返しただけで残りの129億円強は事実上ぼろ儲けなのです。 その他 旧 芦原病院では数百億円の使途不明金が存在し、全て合わせ総額300億円の公金使途不明金が有るのです。 この公金不正出資にも民族の影が大いに有るのです。 しかし警察関係はこの民族的行為に対し動こうとしないのです。 (同和地区医療センター) NO,4 日本国内のパチンコ遊技場は大半が朝鮮人企業の経営になっています。 日本国民は全員このパチンコで出た玉がライターの石に交換され その後ライターの石と現金が交換されている事は良く知っていると思います。 この行為は日本では犯罪とされる賭博行為に価し、刑法185条 賭博禁止法違反と言う犯罪です。 この犯罪行為に対し日本を愛し死守する右翼の方々が、仕事の合間を使い時間を割いて パチンコ店に対し抗議街宣活動を行なってくれているのです。 また民間の日本国を守ろうとする日本人団体・在○会・新○の会・そよ○の会などその他たくさんの 日本人団体の方々がパチンコ店の賭博違反行為に対し抗議活動やデモ行進をしてくださっているのです。 特に徒歩でのデモ行進などは非常に危険が伴う活動なのに身体を張った運動を本当にご苦労様です。 この様に一般の日本国民が無償で抗議活動をしているにもかかわらず 給料を貰っている警察関係者は戦後65年に渡り賭博パチンコを行なう朝鮮人の賭博犯罪行為を黙認して来たのです。 そして今現在も朝鮮人犯罪を黙認し続けているのです。
205 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/26(木) 06:59:08.20 ID:zR3s3fCY0
NO,5 2005年五月にアジア圏で大規模な反日活動が起こりました。 この反日活動が国外のみならず日本国内でも行なわれるという非常識な事態が起こってしまったのです。 公共物は壊され、日本人の中には怪我をされた人も多数いたと思われます。 この反日活動には帰化も含む在日朝鮮人と一部の同和民が手を組み活動した事は日本国民にも良く分かっている事だと思います。 しかしこの際、この二つの団体が巧妙な特殊工作をしていたようなのです。 朝鮮人に不利益な日本人には同和民が危害を加え、同和民に不利益な日本人には朝鮮人が危害を加えるようにして 真相を曖昧(あいまい)にし発覚を間逃れようとしたようなのです。 この情報はネット上にも多数証言がされているのですが直ぐに消去され削除されてしまうのが現状でしょう。 この様な特殊工作が行なわれていたのですから警察や行政は日本国民にこの反日団体の工作行為に対し 注意するように情報を流し日本国民を守るのが日本国家公安の義務だと思えるのですが 日本国民には何の警戒警告もなされていないのです。 その他この反日活動のために怪我をさせられてしまったと思う日本人が警察に診断所を持って相談に行ったところ、 なぜか取調室に入れられて一時間に渡り二人の警官から怒鳴り付けられたようです。 怪我をして体の自由が利かない日本人に対し狭い取調室で警察官が二人で怒鳴り付けるとはどういう事なのでしょうか。 常識では考えられない警察関係者の対応だと思います。 この時の事情聴取の様子を録音したテープが私の手元に有りますがとても酷いものです。 この被害者は頚椎に怪我をしていた為、自分で間違えた事を話しては行けないと思いテープを録音していたそうです。 しかしこの録音テープをどこに提出して相談したら良いのかが分からずに迷い困っているのです。 現在の日本国家警察は日本人の為の組織では無いと思われます。 韓国本土で行なわれた反日デモに参加していたとされる岡崎トミ子国家公安委員長とはいったい何民族出身なのでしょうか?
206 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/26(木) 07:00:24.39 ID:Q3pUJlSM0
>>198 じゃあ土浦駅北再開発は時宜に適った政策だな
207 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/26(木) 07:14:46.58 ID:zR3s3fCY0
上記の実態を読めば日本国民も警察関係を余り当てにしては行けない事が分かってきたと思います。 日本平民の皆さん、この様な警察事情・暴力団事情・行政・政治などによる出来レース統治にピリオード・ 終止符を打とうでは有りませんか。 492 名前:名無し3@3ちゃんねる:10/11/15 05:19 この様な出来レース他民族統治国家に見切りをつけましょう。 そして日本平民で作る日本平民政府を作ろうでは有りませんか。 現在日本は民主主義国家です。 選挙に勝てば政権・政府を変えれます。 日本平民のみなさん、これからの選挙は民族に分かれて選挙活動を行うべきです。 原戸籍(ハラ コセキ)を持ち合い、日本平民団体・同和民団体・在日朝鮮人団体・米係団体・ヨーロッパ団体・ アジア各種団体・等に完全に分かれ選挙活動をするべきだと思います。 そして日本平民団体から推薦した議員候補者を多数政治に送り込み日本平民党を構成しましょう。 その後日本平民政府を作り上げ、日本平民から構成する警察を作るのです。 それと刑務所も民族で分けるべきでしょう。その理由は今後日本国や日本平民を守る為に罪を犯してしまう 事が有ると思えるからです。 現在の刑務所状況では日本平民が刑務所に入る事はとても危険な事になります。 日本国や日本平民の為に止む終えず罪を犯してしまい、その後刑務所で罪以外で悩む事が無いようにです。 {ここで言う(日本平民)とは明治維新以前から母国の為に年貢・税金を納めてくださった大和民族・大和平民を指しています。}
208 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/26(木) 07:29:05.15 ID:zR3s3fCY0
493 名前:名無し3@3ちゃんねる:10/11/15 05:23 ・ 2チャンネル日本を救う!(YouTubeで同和・朝鮮・創価を検索!) 日本国民の皆さん自分の原戸籍(ハラ コセキ)を持ち合い、今後の選挙活動は民族で完全に分かれて楽しく選挙を行いましょう。 その際に一般会計と特別会計を合わせ2000兆円以上有ると言われる国の借金をどんな団体・民族が作ったのかを話し合いましょう。 その後、民族同士が今後どの様に付き合いをしていけば良い付き合いが出来るかを考えて行きましょう。 それと同和民族の方には日本を愛し日本の為に身体を張って日本を守ろうとしている人が沢山います。 これは朝鮮人にも言える事です。 私が思うに、民族が完全に分かれた後に、もし民族同士が付き合いをし共存して行くので有るならば、 違反者に対しては同民族が同民族に制裁を与え注意し共存の妨げにならないように生活して行く事が良いのではないかと思っています。 先ずは次期選挙の際には、原戸籍(ハラ コセキ)を持ち合い 民族で集い完全に分かれ選挙活動をしてみようでは有りませんか。 日本平民の意見を聞き入れられる政党を作り、今後2012年から新しい日本的民主主義国家を作り始めようでは有りませんか。 日本人の日本人による日本人の為の力強い日本国家政治の基礎を2012年から確りと作り始めましょう! 1989年にドイツ((ベルリンの壁崩壊))が、2006年にイタリア((中国・シチリア系マフィア等の壊滅))が 自国民達の力を合わせ立ち上がり、第二次世界大戦敗戦後の戦勝国支配から自国を取り戻しました。 イタリア独立に関しては(題名 首都ゴモラ 河出書房新社出版 )を読んでみれば内容が詳しく分かるかと思います。 日本平民もそろそろ団結して力を合わせ立ち上がり、他国民族国家支配から自国を取り戻してはいかがでしょうか。 (同和民とは紀元前220年前から渡り住み着き、少しずつ増えて来た中国人の移民が中心となり構成されている団体と思われます。) 上記の文章が粗真実と気付き共感した方々は日本を守る為にコピー配布を願います。
209 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/26(木) 07:44:25.23 ID:zR3s3fCY0
★ 在特会 ニュース ★
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◇ 大成功! 平成23年5月21日 全国一斉 パチンコ産業の即時廃止を求める国民大行進!
◇ 平成23年3月11日に起きた東日本大震災を受けて、関東地区を中心に夏場の深刻な
電力不足問題が取り沙汰されています。多くの企業・家庭が夏場に向けて必死の節電努力を
行っている中で、莫大な電力を浪費する違法賭博パチンコ産業への関心が高まっています。
在特会は4月20日にパチンコ団体組織(日遊協) へ加盟ホールの全店閉鎖を求めた申し入れ書を
手交したのに続き、平成23年5月21日に全国で一斉の違法賭博パチンコ産業の即時廃止を
求めてデモ行進を敢行しました。
お集まりの日本国民の皆さん、本当にご苦労さまでした。
今後もパチンコに反対されるすべての皆さまにおかれましては、ぜひ奮って各地の会場に足をお運びください。
今回行なわれた違法賭博パチンコ即時廃止運動の大行進は次の会場で行なわれました。
【実施日】平成23年5月21日(土)【予定会場】札幌、仙台、埼玉、新宿、名古屋、
大阪、広島、福岡詳細は公式サイトをご覧ください。
http://www.zaitokukai.info/modules/news/article.php?storyid=468 ★ 在特会 会員一同 ★
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
鬱陶しい・・・・毎日、毎日碌でもないニュースばかりで、この上なく気分が悪い。
地震・津波被災、原子力事故、支那絡みの土地売買、浜岡原発の停止(命令)
2年前の民主党政権発足以来、鳩山由紀夫氏の普天間基地問題に
「日本列島は日本人だけのものじゃない」発言、アメリカとの関係を悪くし、
母親から巨額な違法子供手当てを貰いながら税金を払わず、元幹事長小沢一郎氏の政治資金不正事件、
時々209みたいなコピペはる奴って何? 何とかしてスレの流れをプチギリたい低能で涙目の荒し?
>>210 恐らく水戸への集中非難に耐えかねた水戸人がスレの流れを絶とうとしてネトウヨを装ったコピペで荒らしてるんだろ。
在日で民主支持の水戸人ってところか。
213 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/28(土) 04:23:37.69 ID:oMwyyiuf0
仲良くやれや
214 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/28(土) 10:34:09.40 ID:A0S+OnOP0
ここ最近「何でもつくばに」っていうレスが増えた感が…。 一体何時からそんなにクレクレ厨になったんだ? つくばは県内では一番恵まれてるのに…。
>>214 春厨がしばらく居続けているだけ、もう少しで飽きていなくなるだろう。
嵐と同じだからスルー推奨。
県内の復興財源確保は莫大だし
TX沿線開発失敗による県の負債も莫大。今回の災害で更に負債額は増すだろう。守谷を始めどうも放射性物質のホットスポットらしいし。
今は県民一丸となるべき。
千葉、東京だって他県のことなんて構っていられる状況ではない。
217 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/28(土) 20:43:46.37 ID:51OZD3YdO
数年前、土浦駅前から大型店の撤退が相次ぎ、イオンがオープンしたらヨーカドー撤退なんて噂があったから 「土浦から撤退するならつくば市内に」なんてTX沿線住民の願望のようなものができたのかもしれない。 実際につくばに商用で行って土浦から来たと言うとそういう話を聞かれたこともあったぐらいだし。 地域スレでは土浦駅ビルの一時閉店が決まった際やヨーカドーからテナントの撤退がある毎に 「ヨーカドー撤退決定」というレスが散見され、ヨーカドーが不採算店の廃止を検討していることが発表された際は 2ちゃんの当該スレで「土浦店も廃止になれば嬉しい」というレスや ヨーカドーは土浦店を早々に撤退させTX沿線に出店したがっているはずなんてレスもあった。 現実的にはヨーカドーも西武もセブン&アイ傘下になってるから少なくともつくば市内への出店は難しいと思うが。
ヨーカドー土浦店は、どっかの議員が電話して聞いて 撤退候補には上がってないとのことだったけど、 正直、ヨーカドーに魅力を感じない。 あんな店に再開発ビル占拠されるぐらいなら、 そのスペースを使ってイオンみたいに核店舗数店そろえた方が、 遥かに集客施設として機能すると思うのだが?
219 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/28(土) 22:20:34.77 ID:WGOZdDa90
都内通勤の者にとっては駅前にある大型店は会社帰りに寄れるのでありがたい。 現在、男物の普段着や雑貨類を買う場合、駅前ではヨーカドーだけしか無い状態で 仮に無くなったらわざわざ休日にイオンやつくば方面にまで買いに行かなければならない。 イオンみたいな核店舗をと言うが、イオンにやらせてみた駅ビルが失敗だったように 概して高価格帯の品揃えの専門店ばかりでは少なくとも土浦では厳しいのではないか。 尤もイオンにとっても土浦駅ビルの運営は実験的な試みだったと新聞で読んだこともあるが。 加えてここ数年、駅近くにマンションも増えたんで食料品購入が中心とはいえスーパーがあるのは大きい。 大震災後に食料品を買いにヨーカドーに行った際は改めてその品揃えを見直すぐらい商品が並んでいたし。
郊外SCは大型専門店(核店舗)をいくつか集め、 その集客力を利用して小型専門店を集めて全体としてうまくいっているわけだが、 土浦駅ビルは核となるテナントを入れるスペースがなかった。 ヨーカドーが退いてくれれば、ヨーカドーよりも遥かに集客力のある大型専門店を入れるスペースが確保できて 駅ビルとうまく共存できるはず。 中心街の衰退に苦しめられてるヨーカドーという構図は10年前に終わってると思う。 今は寧ろヨーカドーが居座ってることが中心部を苦しめてるように見える。
ヨーカドーは平日の昼間に行くと食品フロア以外は客なんか殆どいない。 生涯学習センターが一番集客力あるんじゃないか? これは土浦がダメというよりヨーカドーに魅力がないというのが一番大きい。 同じ魅力がないものだったらせめて実用的なものを入れた方が良いんじゃないか? おもちゃとか家電とか今の時代わざわざヨーカドーでは買わないでしょ。 あんなものを扱うスペースは無駄以外の何物でもないよ。
222 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/28(土) 23:04:01.46 ID:WGOZdDa90
図らずも今月になってウララビル四階部分にダイソーが入ったが、 仮に階別に大型専門店を入れてもどれだけの集客力が期待できるか…。 同様の店舗はイオンにもある訳だから、イオンに流れていた客が わざわざ駐車場の不便な駅前に脚を運ぶとは思えないし 駅近隣の大型専門店に相応のニーズが見込めるのなら 既に撤退した小網屋や西友や丸井の跡地のいずれかに 大型専門店が出店していたとしても不思議ではない(実際はそうはならなかった)。 駅前の商業施設は駅利用者や近隣住民を第一のターゲットにした方が無難で 専門店は小規模でキーテナントの補完に徹するべきでは? いっそのこと大型専門店は、8月に具体化すると言われている駅北再開発ビルの 商業スペースにでも誘致したらいいのではないかと思う。
223 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/28(土) 23:11:45.34 ID:51OZD3YdO
>>221 4階がダイソーになったんで事実上ヨーカドーは食料品と衣料品がほぼ中心(地下には炊飯器くらいあるけど)。
生涯学習センターが入ったのは今となっては正解。帰りに買い物をしてくれる受講生も結構いる。
>階別に大型専門店を入れてもどれだけの集客力が期待できるか…。 ヨーカドーよりは結果出ると思う。 ヨーカドーは魅力がないだけでなく実用性という意味でも郊外店に負けてる。 なので、実用性だけはせめて追いついて欲しい。
ヨーカドーにある衣料品なら今やしまむらの方が役に立つよ。
226 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/28(土) 23:32:47.41 ID:WGOZdDa90
現実的にはキーテナント撤退後に複数の(安売り)専門店が入るのは商業不振の象徴のようなもの。 下館のスピカ然り、一時期の取手のヨーカドー然りで、駅前ではないが新治のさん・あぴおも同様。 今度は取手とうきゅうもそれに加わってきそうだが…。
ヨーカ堂の出店は今更ないでしょw GMS業態が百貨店とともに成り立たなくなってきている。 7&iグループが新規出店するならベニマルでしょ。 お国オタが最も嫌う業態だが、最も稼げる業態でもある。 特にTX沿線はイオングループのカスミが要所を押さえているから、ベニマル的にも面白くはないよね。
228 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/28(土) 23:49:29.25 ID:51OZD3YdO
>>225 ヨーカドーの衣料品は(当然)専門店ほど高くはなく
かと言って大型安売専門店よりは高いが相応の品質の良さみたいなものが感じられる。
現実的には結構安売りもやってて、ここ数年ヨーカドー以外で服を買ったことは無いし。
>>227 それなら、常磐線=ヨーカドー(土浦店、龍ヶ崎店)VSTX=イオン・カスミ
ってことで丁度いいのでは?
229 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/28(土) 23:58:03.82 ID:WGOZdDa90
正に今の構図は 土浦では「ヨーカドー(駅前)」対「イオン(郊外)」で つくばでは「西武(駅前)」対「イーアス(郊外)」で どちらもセブン&アイ対イオンって構図で動いてるんだけどね。 今のところはどちらも郊外型の方が押してるようだが。 尤もこう書くと西武は安泰だよってつくば市民に反発されるが どうも最近はイオンとイーアスに流れちゃってるようだね。
230 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/29(日) 00:05:32.85 ID:b+IheP6V0
取手の東急が撤退したのは痛い。水戸のリビンもそう。駅前の大型店ははやらないんだなあ。
231 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/29(日) 00:08:51.52 ID:b+IheP6V0
筑波の西武もしばらく行ってないなあ。 駐車場がいつも満杯で、諦めて別の店に行ったことも多かったが。
232 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/29(日) 00:10:08.45 ID:QwG3eH0M0
仮にヨーカドーがTX沿線に出店するのなら土浦店をさっさと引き払って ダイワハウスが落札したイーアスのキーテナントになってただろうね。 イオンとの競争入札に勝ったダイワハウスが果たしてヨーカドーに声を掛けたか否か (過ぎたこととは言え)大いに興味のあるところではあるけど。
233 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/29(日) 00:28:02.84 ID:2Vk14a00O
結局みんな「駐車場が不便だから」という理由で駅前の大型店を敬遠して いざ撤退が決まったら「え、何で?誰も買いに行ってなかったの」という繰り返し。 で、閉店セールの行列に並んで久しぶりの買い物をするってパターン。
静岡県vs広島県 利用者対決 ●1位 JR静岡(60822) vs JR広島(69840)○ ○2位 JR浜松(37496) vs JR福山(19038)● ○3位 JR三島(30447) vs JR横川(17562)● ○4位 JR沼津(22776) vs 広電広島(16000)● ○5位 JR熱海(14671) vs 広電西広島(13488)● ●6位 JR藤枝(11775) vs JR呉(12960)○ ●7位 JR掛川(11744) vs JR五日市(12806)○ ○8位 JR清水(11329) vs アトム本通(9904)● ○9位 新静岡(11070) vs JR西条(9612)● ○10位 JR焼津(10828) vs JR西広島(9367)● ○11位 伊豆三島(9420)vs JR天神川(9300)● ●12位 JR富士(8837) vs JR向洋(9129)○ ●13位 JR草薙(8456) vs JR海田市(8819)○ ○14位 JR伊東(8249) vs JR矢野(7749)● ○15位 JR磐田(8066) vs JR新井口(7450)● ○16位 新浜松(7855) vs JR三原(6752)● ○17位 JR東静(6425) vs JR西高屋(5732)● ○17位 JR西焼(6171) vs 広電宮島口(5627)● ○18位 JR島田(5910) vs JR大町(5587)● ○19位 JR袋井(5790) vs JR尾道(5502)● ○20位 伊急伊東(5461)vs アトム大町駅(5364)● 静岡県(15勝5敗)>>>広島県(5勝15敗) 茨城県と境遇の似た静岡県が、中国地方1位の広島県をフルボッコにしてます
土浦の場合、駐車場が不便というよりも 幹線道路からみて駅が奥まったところにあるのが問題。 東口にはまともな幹線道路があるのに西口と分断されているから 袋小路状態で中心部を通る機会すらなくなった。 高架道の途中に出入り口を設けるか、東口への横断道路をつくるかしないと 誰も寄り付かないよ。 駅東口の貨物置き場を将来的にJRが売ってくれれば、 車が寄り付きやすい駐車場完備の商業施設を配置して、 道路新設なしで回遊性つくれると思うのだが。
236 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/29(日) 10:56:55.19 ID:coGK35VR0
茨城県は車社会だから駅前に大型店を設置しても駐車場や道路が整備されてないと客は集まらない。 かつて土浦の客がつくばに流れたのは広い道路と店舗に隣接した駐車場が有った為であり 中心部とは言えCREO周辺は「郊外型」的な感じだった。 ところが6年程前にTXが開業し、つくばの中心部自体が「駅前」になってしまったから イーアスやイオンに客を奪われているのは正に車社会ならではの現象。
237 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/29(日) 11:28:24.05 ID:285/Va5bO
静岡県vs茨城県 利用客数対決 ○1位 JR静岡(60822) vs JR取手(30662)● ○2位 JR浜松(37496) vs JR水戸(27896)● ○3位 JR三島(30447) vs TX守谷(21374)● ○4位 JR沼津(22776) vs JR土浦(17053)● ○5位 JR熱海(14671) vs JR牛久(15333)○ ●6位 JR藤枝(11775) vs TXつくば(15117)○ ●7位 JR掛川(11744) vs JR佐貫(15017)○ ●8位 JR清水(11329) vs JR古河(13810)○ ●9位 新静岡(11070) vs JR日立(12030)○ ●10位 JR焼津(10828) vs JR勝田(11977)○ ○11位 伊豆三島(9420)vs JR大甕(9296)● ●12位 JR富士(8837) vs JR荒川沖(9016)○ ○13位 JR草薙(8456) vs JR藤代(7620)● ○14位 JR伊東(8249) vs JR常陸多賀(6661)● ○15位 JR磐田(8066) vs 関鉄取手(6565)● ○16位 新浜松(7855) vs 関鉄(5932)● ○17位 JR東静(6425) vs JR石岡(5882)● ○18位 JR西焼(6171) vs JRひたち野うしく(5797)● ○19位 JR島田(5910) vs JR赤塚(5586)● ○20位 JR袋井(5790) vs JR神立(5313)● 静岡のデータが古いから、同年度で比較してみたい。近年利用客減が激しいから、数年の違いは意外とでかい。
熱海は○じゃなくて●だね、ミスった…
239 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/29(日) 13:22:34.85 ID:gk81OrNd0
>>237 こうやって見ると駅ビルがあるJRの駅って乗降客の多いのが基準になってるような気が。
取手、水戸、土浦、牛久、佐貫、古河がそれで、偶然そうなってるのかもしれんが。
これ見ると、たとえ石岡駅を改装するにしても駅ビルは建てないって感じがするな…。
素朴な疑問なんだが、何故に茨城はこんなに道の整備が遅れてるんだろ? そもそも片側一車線が多すぎる。 隣接他県から帰ってくる度に立ち遅れを実感する。 これって国政レベルでほっとかれてる? それとも県政が間抜け? 県議の癒着体質のせい? 公共交通が壊滅してる自動車社会の土木立県なのに不思議で仕方ないよ。
つくばに住んでるけど、寧ろ整備されすぎだと思う。 TX沿線とかは今も次から次へと新しい道路が整備されまくってるよ。 あと鹿島の方もとかも割と整備されていた記憶がある。 悲惨なのはそれ以外の地域かな?
242 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/30(月) 17:39:48.44 ID:lN98TDTiO
茨城県の場合、中途半端に都内に近いからこれまでは「都内とのアクセス=南北軸」の整備が中心だった。 常磐道、常磐線、TX全てがその最たる例で、仮に土浦〜下妻〜古河を結ぶ鉄道でも整備されていたなら 県南県西の様相は今日のそれとは全く違ってものとなっていたと思う。 北関東道にしても県央部と栃木・群馬を結ぶようなルート設定になってしまい県西地区への恩恵は少ない。
>>241 つくばの道は良いよね。
でも市内だけ。
一歩市外へ出ると一車線が多くない?
>>242 「南北軸を優先」て言うけど、最大の南北軸であるはずのR6でも片側二車線は取手まで。
牛久沼を過ぎると一車線だよね。
R50もR125も茨城に入ると途端に一車線。
何に原因が有るんだろ?昔から本当に不思議だよ。
>一歩市外へ出ると一車線が多くない? 北西部はそうだけど、南東部は全然事情が違う。 つくばは常磐線の駅に頼っていた時代があるからね。
南北軸っていうのは線の軸じゃなくて面的な都市軸のことじゃない? 6号を牛久から土浦方面に北上すると、 408、学園西大通り、学園東大通り、354、土浦学園線、125BPと、 短い区間で何本もの片側2車線以上の道路を横断する。 これは珍しいよね。でも、そういう整備方針なんでしょう。 茨城の道路は通り抜けようとしている者にとっては、ボトルネックだらけで、まさに茨の道。 ただし、生活者やそこに何らかの拠点を置いたりしている者たちが 日常的な行動範囲をぐるぐる廻るのには快適なつくりになっている。 これはお隣り栃木とは対照的。どちらかというと千葉型だね。 線より面で整備している印象。 だから茨城では県道○○号線と呼ぶ習慣があまりなく、愛称で呼ぶ人が多い。 つまり、線が連続していないので”区間”を指す呼び名の方が実用的ということなのだろう。 茨城の事情がよくあらわれてる現象だと思う。
246 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/30(月) 20:05:45.76 ID:lN98TDTiO
例えば一部の都市内(水戸、つくば等)では片側二車線の道路が多いけど
都市間でそうならない理由は
>>245 さんのレスの通りでしょうね。
都市間で二車線になってるのは
>>244 さんのレスの通りつくばと常磐線の駅を結ぶルート(土浦学園線等)辺りでしょうか。
結局のところ、道路整備は地元業者への直接的な恩恵が大きい事業だから市町村毎になる傾向が強く
その辺りも数日前に話題になった各市町村の(茨城県ならではの)独立性に起因すると思います。
だからと言ってもっと合併を進めるべきとまでは思いませんが。
247 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/30(月) 22:26:13.31 ID:wdM8nVUY0
国道6号線、かつての水戸街道自体が江戸と水戸を結ぶものであって 常磐線は常磐炭鉱と東京を結ぶものだった。 ある意味、茨城県南地区そのものが水戸への回廊地帯で 茨城県そのものが東北への回廊地帯。 だから南北の交通網や都市部の道路は一車線とはいえ それなりに整備されたけど 東西軸や県内各都市間の交通網は二の次にされてきた。
>>244 確かにつくばは南東部、常磐線方面へのアクセスは良いみたいだね。
>>245 いやいや、242は面的な都市軸の話は一切していないよ。
例えとして引き合いに出しているのも鉄道の話だしね。
6号の牛久〜土浦間に交差するつくばからの道は確かに2車線以上の立派な道が多いね。
交通量は6号より少ないようだけど。
主要国道幹線である6号が、より交通量の少ない地域道路よりも貧弱なトラフィックなのは問題だよ。
君の言うように、これがもし県の「整備方針」だとしたら明らかに失政か何らかの利益誘導か利権確保のためだろうね。
コミュニティ道路を否定するつもりは全く無いけど、主要幹線道路は生活道路ではないのは明白。
幹線道路はあくまで中長距離の移動者を主眼として作られていて、その利便性が優先される。
勿論地域生活者の往来を分断すべきではないから上下にパスをしたり歩道橋が造られたりしている訳だ。
幹線道路がボトルネックだらけなんて道路のつくりとしては最悪でしょ。
幹線道路はコミュニティ間を繋いで効率よく移動するための道路なのに、果て無く続く1車線じゃ人や物の往来にとって甚だ不幸率。
茨城が今ひとつ発展しない大きな原因の一つだと思うよ。
幹線道路は自宅近辺をぐるぐる回る人間の為の道ではないんだよ。
都市間のヒト・モノの往来の迅速化が地場産業の発展や企業誘致にどれだけ有効化は疑う余地も無いでしょ。
249 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/31(火) 03:13:23.34 ID:2wBwFNL30
裏事情抜きに、茨城の道路延長は北海道に次ぐ長さだということ、舗装率が低いということを先ず念頭に入れるべき。 かつての主要地方道を思えば、生活道路の必要性は理解できる。 県の幹線道路の整備方針は当然打ち出している。 で、その中身は、ネットや県庁へ行って資料を見れば分かるが、今の軸線であっている。要するに二桁以下の国道。 問題は規格。主幹線道路の位置づけをしておきながら、この程度の規格では計画を見誤ったといわざるを得ない。 方針は基本的に間違っていないが、計画設計は間違った。これが失政にあたる。 国がやることだが、政治的に県は目測を見間違えたといいたい。 既得権益の確保と利益誘導は今更言うまでも無く、地元業者と役人と議員の三角関係。 そして地元民の地域エゴによる我田引水。 鹿嶋の道路については重要港湾があるから。港湾や空港には大きな道路がつきものなのはこの板の住人なら当然の知識でしょ。 日立は民間主導の開発で何でも自前で高度成長期は先進的だったが、それが仇?で交通インフラは立ち遅れたと見る。
>都市間のヒト・モノの往来の迅速化 そういう意味では常磐道が良い働きをしていると思う。 主要都市軸近接で線形も良いから高速バスもバンバン走ってるね。 近接都市には良い影響を与えてるんじゃないかな? 常磐道が例えば下妻あたりを通っていたら、 下妻あたりは今頃佐野みたいになっていたかもしれないが、 その分、全体的にスプロール化してしまって、 県内は今以上にメリハリのない小都市連合みたいになっていたと思う。
251 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/31(火) 20:04:19.57 ID:2wBwFNL30
常磐道については、ICの位置が課題だね。 都市間輸送を効果的にするためには、市街地中心部へ直結する都市高速が必要だよ。 土浦学園線にICがあれば、つくば中心部と県北部とのアクセスに最適。 実質的に無駄となった花室トンネルが生かせるし、高架道経由で土浦駅ともダイレクトだ。 水戸の場合は、北関東道(常陸那珂道路)が東海あたりで常磐道に接続することにより環状道路を完成させる、 東関東道のJCTから市街地を高架で抜け、那珂ICに至る都市高速を設けること。 市街地中心部の高速道路建設により、中心部の価値が高まり、スプロール対策に効果があると思う。
252 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/05/31(火) 23:30:03.24 ID:bdXAuJhe0
>>251 土浦学園線にICってのは確かに便利になるだろうけど
「宍塚地区の里山の自然を守れ」なんてことで現実的には厳しいのでは?
かつては土浦とつくばを合併させて市役所もこの地区になんて
言われたこともあったけどそういう理由もそれなりに影響して
何時の間にか立ち消えになってるし…。
個人的には古来の辺りで大きく湾曲して土浦駅方面に向かっている
土浦学園線の現ルートから分かれて北に延長し土浦北インターに繋げればって思う。
確か125号バイパスはかすみがうら市方面に抜けるようになってる訳だし。
253 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/01(水) 00:50:20.05 ID:GzuVtP910
そう、ネックは宍塚池。あそこは強力。現実的には迂回するのが早道だね。 できないこと無いと思うが。宍塚池は行ったことある。残すべき自然だと思う。 ところで虫掛に造る計画も立ち消えか? 市長はそれどころじゃない? 何れにしても、市街地中心部へダイレクトに高速交通網を繋ぐべし。
254 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/01(水) 00:56:21.92 ID:GzuVtP910
宍塚池については、似た環境の池でもっといいのが県央や鹿行にたくさんあるけどね。 土浦市街地の近くでは貴重なのは確か。
牛久土浦間に関しては6号より常磐線東側を並走して土浦駅東口に繋がってる道路の方が良いね。 実際、地元民はそっちを使ってるんじゃないか? ただ、地図には6号の方が濃い色で太く描かれてるから 外部から入ってくる人間は6号が一番良い道路なんだと信じて通り抜けようとする。 地域で一番ひどい道路を一番主役の道路みたいに地図に表記するのやめてほしいね。
256 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/01(水) 06:59:13.70 ID:QZiHTYgGO
前の方のレスにもあるけど老朽化した土浦市役所は中心市街地かその近隣に建てる計画で場所の選定中。
ん? 一般国道の幹線道路としての機能を高速に担わせるって事? それは現実的じゃないでしょ。 県内の中距離移動においての主役は一般国道及び県道。 週末の買い物等にいちいち高速を使わなくちゃならないなんて劣悪さを容認する気にはならないな。 まぁ民主の魔法のマニフェストが実現されていたらあり得たけどさw 鹿島や日立の道が整備されているのは納得できるけど、周辺だけ整備しても意味無いでしょ。消費地へのトラフィックを確保して初めて、港湾は機能するんじゃないの? 内陸部への基幹であるべきR6やR50を永年放置していた県の罪は重いよね。 「国から放置されたんです」と言われればそれまでだけどさw
258 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/01(水) 16:57:36.53 ID:PdJk18/LO
水戸で新築一戸建ての相場はどのくらいですか?五人家族です
県内の都市間輸送を迅速化するために常磐道をあてにするのは無理があるよ。 日常の通勤や買い物の為に有料高速を使うニーズは無いから。 市街地へのICの引き込みや水戸の環状線とか、あまりにも非現実的。 夢を語るのは否定しないけど、市場も小さいし既に市街地されてんだから二車線化・高規格化がせいぜい。
>週末の買い物等にいちいち高速を使わなくちゃならない それが嫌なら水戸周辺かつくば周辺に住めば良いんじゃない? きっと県はそうやって集約化を進めようとしてるんだよ。
>それが嫌なら水戸周辺かつくば周辺に住めば良いんじゃない? きっと県はそうやって集約化を進めようとしてるんだよ。 その発想は無かったなぁ…w 借家住まいの無職?
可住地が広すぎるからね。 人為的にでもメリハリつけないと。
263 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/01(水) 22:51:08.77 ID:uCAwSy510
まーた住まい&開発制限厨のお出ましかw はっきり書いたらどうなんだい 土浦住まいの奴とヨーカドーはつくばに移転しなさいってwww
264 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/02(木) 00:23:10.35 ID:hZ8PsPgW0
確かに高速の料金は日常的に利用することを阻害する要因だね。 ただ、ICを結節点として機能させることは、選択と集中に大いに貢献する。 ここで一番の課題は車をいかに捌くか。 R50BPの渋滞やイオンなどの渋滞は何故起こるか。 理由の一つに車一台に一人しか乗っていないのがほとんどであることが挙げられる。 二つ目に信号。 三つ目に縦断勾配の変化。 一つ目の課題はライフタイル自体の問題が大きいので、話がややこしいからここではスルー。 二つ目三つ目は主に道路の問題なので、案は出やすい。 そこで市街地に土浦高架道のようなものを縦横貫させると、中心部に車が行きやすくなると考える。 と同時に、車を止めるスペースを確保しなければならない。 土浦高架道に市営駐車場を直結させるとか、水戸の梅香トンネルに泉町地下駐車場を直結するとか。 もっとも、最大の効果は電車利用者を増やすことだということだが。
265 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/02(木) 03:01:18.47 ID:yhU2OG7B0
電車利用者を増やす。都市を面的に育てる。 その為にも、やはり都市の骨格となる道路の方が 将来を考えても整備の優先順位高いと思う。 市街地が形成された後からでは道路は通せないという 過去の失敗から学んだ教訓があるからね。 6号みたいな都市と都市の間の田舎を通り抜ける道路整備なんて後からでもできるんだから 急ぐ必要もない。
266 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/02(木) 07:05:14.39 ID:98A6iEimO
ある意味、土浦駅東口から牛久の東口に至る道路は常磐沿線版都市軸道路ってとこかな。 土浦駅より北へは354パイパスや125パイパス経由で神立工業団地にも繋がっているし。 ところで6号線土浦牛久パイパスの計画は進展してるの?
267 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/03(金) 01:34:42.96 ID:Tpqjjwnz0
土浦駅東の通りがあれで満足なの? 桜川の橋や市営球場入口のところなんか放置したらいかんだろ。 あそこでせっかく広げた道路の効果を殺げている。
268 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/03(金) 06:29:47.69 ID:NtOiJVKvO
満足ではないが例えば新治方面から125バイパス経由土浦駅東口なんて選択肢を増やした。 片側二車線がずっと続くのが望ましいの言うまでも無いが(渋滞酷すぎ)。
269 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/03(金) 08:04:55.01 ID:usrG08p70
新しい道路の開通でアクセスが良くなると当然車が集中し 片側一車線では渋滞するようになる。 土浦駅東口〜協同病院前陸橋はそういう事例の一つ。 今、テクノパーク桜から旧新治の斗利出小方面への 道路を建設中のようだが 開通したら今でさえ渋滞してるテクノパーク内がより混雑する。 今となっては土浦駅東口もテクノパーク内も 二車線化は難しいんだろうが。
そうなんだよね。 各市の中心部の拡幅や二車線化は「今となっては」遅すぎる。 目黒通りみたいに建物がモザイク状にセットバックしたまま10年位は放置。 費用対効果、時間対効果の両面から郊外の幹線道路の整備を急ぐべき。 R6、R50、R125、R354、R294は全線で最低でも二車線化しないと。 このままだと茨城はどんどん衰退するよ。
271 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/03(金) 11:39:33.02 ID:NtOiJVKvO
大震災の被災地でさえ安全な都市整備をする為に高台に移転って言い出したら 「総論賛成、各論反対」みたいな感じでおいそれとは進まない訳だから 交通網の整備や地域の発展を掲げたところで反対に遭うのがオチ。 これ迄は計画的にインフラ整備を進めることが出来たつくばでさえ TX開通で地価が上がってるから買収するにしてもそのコストは高くつく。
273 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/03(金) 14:53:51.65 ID:RxruhT030
たとえばTX沿線とかひたち野とか水戸の赤塚とか内原とかは 郊外商業と駅前市街の融合が形になりつつある。 地価の安い茨城だからできる芸当だね。 市街地を通り過ぎるのに便利な道路ではなく 駅周りの道路整備に力を注いできた結果だと思う。 郊外まで道路延ばして、わけのわからないところに 無秩序にロードサイド店が集まりだすよりよっぽど良い。
274 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/03(金) 18:18:27.82 ID:Tpqjjwnz0
高架にすれば、必ずしも片側2車線でなくてもいい。 水戸のR50BPは完全高架にしないと駄目だろ。 長野や甲府も同じで、R18やR20が中途半端な高架になっていて、高架の効果が半減している。 その点土浦のR6バイパスは片側1車線だが、とりあえず流れる。 まあそれも限界になっているので、車線を増やすことになったが、震災で優先度は下がったかもね。 ともかく重要幹線道路にもかかわらず、信号が多すぎる。車線が少ない。なんとかならんか。
275 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/03(金) 18:22:25.31 ID:Tpqjjwnz0
>郊外商業と駅前市街の融合が形になりつつある。 なっていません。どういう視点で融合といえるのかいな。
276 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/03(金) 18:45:13.86 ID:RxruhT030
鉄道で人が集まるところと道路で人が集まるところを1か所まとめれば合理的だし、 相乗効果も期待できる。 少なくとも道路と鉄道バラバラに機能しているよりは遥かに集積効果が出てくるし 住民にとっても便利だと思う。
277 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/03(金) 19:10:21.79 ID:Tpqjjwnz0
>>276 それは同感。
現実的な考え方として、土地取得が比較的しやすい何もない駅周辺を開発するというのはありかもしれない。
ただ、取得しやすいというのは、金銭的安さと土地成金の思惑であって、土地利用の計画としてはNG。
効率よく土地利用するためには土地利用規制は必須。
278 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/03(金) 20:37:54.31 ID:eKsFgPqr0
土地利用規制は既存の市街地ではまず無理。 例えば昨日まで商売していた土地での改築が 今後は認められませんなんてなったら一騒動。 それにしても研究学園駅前はもう少しきちんと開発計画が出来なかったのか? 単にロードサイドに毛が生えた程度の市街地になりつつある…。
279 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/03(金) 22:06:16.29 ID:RxruhT030
駅前複合市街で集客施設を駅前に誘導するのは問題ない。 逆にあれだけの規模のまちを住宅だけで固めてしまったら、 結局その周辺の予期せぬところにロードサイドが張り付いて 全体としてかなりチグハグな市街地になる。 駅前商業と郊外商業をできるだけ1か所にまとめないと、 両者が競合して、駅前で商売が成り立たないという、 今、旧市街で起きてる問題を繰り返すことになる。
280 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/03(金) 22:19:57.55 ID:+CcsgCPS0
俺的には流山おおたかの森駅前みたいにイーアスにはもっと駅の近くに建てて貰いたかった…。
281 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/03(金) 22:35:03.45 ID:RxruhT030
それをやると、結局、駅ナカみたいに、 人の流れが外に向かなくなる恐れがあるんだよ。 もしあの商業施設が駅の目の前に建ってしまったら、 今駅前にあるものはすべてなかったと思うよ。
282 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/03(金) 22:57:57.07 ID:Tpqjjwnz0
それでいいんだよ。時代の流れ。 当事者は反対だろうね。死活問題だといって。衰退の一途、共倒れだと分かっていてもね。 残念ながら人間なんてそんなもの。それが現実。 根本的に街づくりに対する権利者の意識が変わらないと何も始まらない。 一つの方向に人々の考えをもって行くことは至難の業な昨今。 それを考えると小泉元総理はすごい。大嫌いだけど。
283 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 07:15:37.27 ID:/y3OUnRPO
駅前に商業施設が集中することに関しては賛成だな。 つくば駅前であれ土浦駅前であれ。
284 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 10:52:30.87 ID:lqBw4Qwz0
程度の問題だね。 百貨店は水戸、つくばでよし。 駅ビルは水戸、土浦、取手、古河だが、日立に在っても良いでしょう。 つくばは地下だから、地下通路を充実して地上施設との連係良くすべき。
285 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 10:52:45.09 ID:lqBw4Qwz0
程度の問題だね。 百貨店は水戸、つくばでよし。 駅ビルは水戸、土浦、取手、古河だが、日立に在っても良いでしょう。 つくばは地下だから、地下通路を充実して地上施設との連係良くすべき。
駅前がドーナツ化で衰退して行くのは必然でしょ。 モータリゼーションと公共交通の壊滅は元には戻らないから。 活性化するには既存の駅前施設を全撤去して巨体な駐車場付きのモールを作る位しないと駄目だよ。 県の活性化と駅前の活性化は同義ではなく個別の問題。 茨城県の活性化の為に最も有効な事は、広大だが低価値の土地の価値を上げる事。価値と価格は別ね。 駅から縦横に伸びるコミュニティ幹線は中規格の二車線化で速度を抑えつつ流量を上げる。 一車線の幅は狭くても良いので土地収容のコストと時間は最低限に抑えられる。往来も無いのに馬鹿広い歩道を狭くすれば最低限の収容コストで済む。 郊外から駅前へのアクセスを良化する事で郊外の居住利便性を上げる。 これにより、県内外からの転入を促して人口増加と住宅建設需要増による産業の活性化と税収増を見込む。 この際、茨城県ならではの価値を付ける工夫をする事で「茨城に住む」事のバリューを上げる。 例えば「新規住宅は一戸当たり敷地150坪以上は減税」とか「低建坪率助成金」とか。 「茨城の住宅は一戸が広大」「割安」「駅からは遠いがアクセスが容易」等のバリューを造り出さないと転入者は増えない。
287 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 12:34:16.57 ID:OKvrAeKS0
何だかんだ言っても駅前からの商業施設の撤退イコールその都市の衰退って考えでしょ。 実際には専門店中心の駅ビルだけではダメで、それとは違った形態の駅前商業施設が 存在してこそ、その相乗効果で集客力が高まる。 水戸駅の場合は「駅ビル+丸井」、つくばの場合は「(実質駅ビルの)Q't+西武」、 土浦の場合は「駅ビル+ヨーカドー」って感じで。
288 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 13:05:58.38 ID:6pUBNaJyO
丸井水戸店閉店にならなければいいが。
289 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 13:14:26.16 ID:/y3OUnRPO
水戸はかつて駅前に丸井と西武(LIVIN)があった。 土浦はヨーカドーの他に丸井と西友があったし。 取手もヨーカドー、東急があったんだよな(その昔は西友も)…。
290 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 17:00:54.86 ID:lqBw4Qwz0
>>287 その通りで、'相乗効果'はキーワードだね。
だから、分散が拡大していることをどう逆の方向に持っていけるか。
最初は計画的であっても、波及効果で無秩序に分散してしまった。これは明らかに行政の失敗。
昔のようにどんどん経済成長する時代はとうに終わった。
行政は過ちを認め、批判は真摯に受け止め、本気で方向性を修正し、今後の社会ニーズに合う取り組みをすべき。
今の国政のように、権力争いのため責任追及に固執し、建設的な議論をしない態度に怒り心頭だ。
これを煽るマスコミも同罪。いや、それ以上の罪だよ。政局の情報より被災地の情報が必要でしょ。
話がそれたが、相乗効果をいかにうまく操れるか、考えどころだ。
291 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 17:12:22.60 ID:lqBw4Qwz0
程度の問題だね。 百貨店は水戸、つくばでよし。 駅ビルは水戸、土浦、取手、古河だが、日立に在っても良いでしょう。 つくばは地下だから、地下通路を充実して地上施設との連係良くすべき。
駅前の活況なんてどうでも良い問題。 少なくとも最優先に考えるべき問題ではないよ。 エリア全体の購買力が上がれば自ずと駅前は活性化する。駅ビルの有無に拘る必要も無い。 まぁ活性化の順位は住接型CVS・SM→ロードサイドGMS→駅前で最後だろうけど。
293 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 17:33:36.60 ID:qdAjuWlR0
新4沿いのインターパークとかは典型的な例。 近隣の商業力を吸い上げ、郊外の何にもないところにああいうものが出現したせいで 周辺住民は”一般道を延々走るという生活スタイル”を強いられることになった。
そうそう、インターパークは典型的な成功事例。 土地所有者、デベロッパー、自治体、メーカー、流通、消費者の全てに恩恵があったね。 あいった大規模開発は行政の決断が無いと実現不可能。 残念ながら茨城県にはその能力は無いようだけど。
295 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 18:25:04.74 ID:qdAjuWlR0
失敗事例として出したんだけどね。
>>295 インターパークを「失敗」と言う君の考え方a失敗。
俺もインターパークは成功だと思うが。
298 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 20:13:06.44 ID:qdAjuWlR0
市街地と離れたところにポツンとああいう集客機能が集積したおかげで 周辺、とくに新4の影響圏は草刈り場となり、商業施設等が集まらない場所になってしまっている。 それはつまり周辺地域の可能性を潰しているということになるわけだ。
299 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 20:13:51.16 ID:8h03VvPg0
何か必死過ぎ。 売上が落ちれば地元がどう喚こうが店側で撤退するんだから 既存の商業施設のことをどうこう言ってもしょうがないだろ。 それならTX沿線の未だ開発の進んでない地区の話でもした方が建設的。 第一、既存の店舗を政策的に閉店させてなんて一体何処の強権政治志向者だよ。
300 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 20:14:35.01 ID:lqBw4Qwz0
郊外の大型ショッピングモールについては、造ればいいってものじゃない。 一時期成功したとしても、長期的に続かないのはNG。 スクラップ&ビルドが一概に悪いとはいえないが、核がどっしりしてあっての話。 成功例に味をしめ、ショッピングモールの乱立が周辺の乱開発を招いている。 栃木県や宇都宮市の行政がどう関わったかは知らないが、茨城県の場合は、開発行為に対する審査だけで、受身的なスタンスに思える。 立地誘導が簡単じゃないのは周知。今は優良農地の開発が厳しく制限されているそうなので、まとまった土地を確保するには どうしても工場跡地ぐらいしかない。だからこそ、土地利用規制の線引きが重要。
301 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 20:29:18.81 ID:8h03VvPg0
302 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 22:24:24.73 ID:lqBw4Qwz0
300だが、つくばは既に供給過剰なのは明らかだよね。これまでの手法ならば難色だな。 どんな計画か知らないので賛成反対かは判断できないが、相乗効果と波及効果がどんなものか次第いうこと。 あなたはどう思う?
303 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 23:09:07.74 ID:oM8XBB0d0
人口が増えてる訳でもないのに新たなイオンは不要だろうな。 一番影響あるのはイーアスと土浦イオンで 次が西武とララガーデンとヨーカドーってとこか。 場所的には荒川沖やひたち野うしく駅前も影響あると思う。
304 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 23:23:16.11 ID:pHOsZvQGO
宇都宮人だがインターパークは失敗と思う。つくば土浦ナンバーもかなり多く 一大商業地だが完全なオーバーストア。周辺の宅地化も顕著だが、佐野のアウトレットのような 広大な商圏を持たないため、ジリ貧になりつつある。
305 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 23:25:42.11 ID:pHOsZvQGO
と、言いつつも、インターパークの福田屋の北関東物産展で 水戸のチャーシューバーガーを食ってきた。旨かった! スレ違いすまん
306 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/05(日) 00:53:39.71 ID:/qyUX4Jq0
インターパークって言ったこと無いが、立地的にこれ以上ないみたいだね。 地図で見たら岩瀬、下館、結城、小山、栃木が半径45km程となっている。 北関東道、新4号は勿論、R294,R408に真岡の工業団地と新4号を結ぶ道路と、茨城からのアクセスはすこぶる良いようだ。 水戸だと内原が似たポジションなので、これが時代の流れだとしたら、郊外化の点では茨城は栃木より遅れていると言える。 つくばだとうわさの稲岡なんだろうね。イオンに限らず大手デベは黙っているはずがないことは容易に想像できる。 あの辺は比較的基盤整備が遅れていた地域だから、県なども開発を念頭に考えていたことも考えられるね。 商業地の中心をどうするつもりなのか、野放しなのか、様子見なのか、それとも裏でなにかあるのか、自分はちょっと読めない。
307 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/05(日) 02:37:01.24 ID:ff/2iC/K0
>>306 逆にそれらの地域は駅周辺の道路整備がかなり疎かになってるんだよな。
そこにかけるべき金を郊外の道路に注いだようだ。
費用対効果は良かったのだろうが、分散化は酷く、路線バスも
設定しづらくなっているらしい。
308 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/05(日) 05:52:42.30 ID:/qyUX4Jq0
茨城は日本一人口が満遍なく広域に広がるが、輪をかけて満遍なく道路整備を行った結果、 基幹道路整備の遅れが顕著になってしまい、県内の一体感が欠けてしまった。 県南は東京のベッドタウンとして開発の勢いは続き、地元意識は離れる一方。 県民の郷土愛は全国最下位クラス。挙句の果てにブランド力は2年連続の全国最下位。 みなさん一意団結しましょう。
309 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/05(日) 11:23:30.55 ID:a+tuElRa0
ある組織で全国から東京の研修所に人が集まった。 稲敷地方から行った人に他県の人が集まった。 ただ、ほとんど東北の人。 「東北人は方言を隠そうとするのに、何故、 あなたは堂々と茨詭弁をしゃべるのか?」 「別に意味なんかあんめいー」 その人はリーダーになった。 こんな県南人は減っている 千葉県に住んでる奴、「柏で遊ぶとこあるの?」と聞くと 「普段、都心で遊んでいるんで分からないなー」とか 「僕の住んでいるところは天気予報は東京のほうが当たるんだよね」 こんな県南人が増えている。
310 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/05(日) 11:42:00.31 ID:XPYFM7U+0
土浦イオンに向かう車で6号バイパスが渋滞。 その三分の一でも西武かヨーカドーに行けばいいのに…。
311 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/05(日) 13:58:47.22 ID:ff/2iC/K0
中心市街の死は二つある。商業地としての死のあとに住む場所としての死がくる。 ここまでいくと中心市街の電気水道ガスなどのインフラ維持に金をかけてることすら無駄になる。 しかし、いざ郊外に住んでみると学校や公共施設が遠かったりする。 このチグハグさがまさに「分散」なのです。国道開発をすれば、時として郊外の町村レベルの街が優位に立ったりする。 そして分散が加速する。
312 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/05(日) 14:26:11.93 ID:j8pLU3/v0
>>309 茨城も県南の方が、県北の人より方言の自覚無い気がする。
「だっぺ」言わなければ方言ないと思ってたり・・・
「ちょごっとしゃべっただげで、ばれっちゃーんだよな〜」と、
うちの父親がよく言ってる・・・
つくば市。
313 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/05(日) 14:51:16.39 ID:ZVAxVZ2D0
土浦の場合、撤退した商業施設の跡地等の中心市街地にマンションが建ち その結果中心地区の人口が若干増えたから (日常品購入で)駅前周辺の商業施設も相応に需要があるという皮肉な状態。 郊外地区住民はイオンに行っちゃうんだろうけど…。
314 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/05(日) 18:36:11.41 ID:a+tuElRa0
>>312 ははは、人は良さそうなお父様だね
私の親父も、神戸のタクシーに乗りすぐに
「お客さん、茨城ですね」親父「何でわかったんだっぺ?」
わかるよー
木内監督も今年で最後。インタビュー聞けると良いね。
「街の中心」を駅前とするなら、商業地としとの衰退は時代の流れと競争原理による物。 無理に救済しようとしても予算の無駄だよ。 鉄道に力が有るならば商業地としての衰退と住宅地としての衰退はイコールではない。 それぞれエリアによって競争力の有る分野が違うのだから、エリア特性を考えないで「駅前復興」を唱えても懐古趣味にしか聞こえないな。 駅前の競争力は「駅」が有る事だけど、土浦以北に駅前が自立可能な乗降数を期待する事はできない。 水戸駅前の惨状の原因がキャパオーバーなのは明らかだよね。 将来的にもTXや土浦以南以外は県内の鉄道の先行きは暗いでしょ。
行きすぎた郊外主義が駅前を廃墟街にし、鉄道利用者をますます減らしている。 車社会から完全に隔離された閉ざされた都市空間となり、住むことすら躊躇する街に成り下がる。 そしてその悪影響は鉄道沿線全体に波及する。まさに悪循環。 お荷物をお荷物のままに放置すれば、それが重しとなり都市全体の発展も抑制される。 集積効果という言葉があるということはマイナスの意味での分散効果というものがあるはず。 駅前を過去の遺産のように扱い、手っ取り早く郊外を発展させるというやり方は、 分散効果を招き、街の魅力を奪い、都市間競争力を低下させる。 当然、都市間競争力のない都市の集合体でしかない県にも魅力、競争力がなくなる。
317 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/06(月) 15:24:38.41 ID:Wxs2CPEWO
>>315 駅前を「救済」?
何処でやってるの?
具体的に何かやってるの?
駅前の道路のことかな?茨城では駅前にも大きな道路を通して、 郊外に開かれた駅前造りを長年かけてやっているところが多い。 それが将来の駅前再開発等の土台づくり、前準備となるわけだから 「市街化が進む前に」ということで、これまで優先事項として続けてきたんだろうね。 逆に、車社会に背を向け閉ざしてしまった市街地の、一番行きづらい真ん中が駅前という状態が 街の完成形ということになると、将来改良の余地がなくなる。 つまり、将来の可能性を潰すことになる。
>316 どんな立場で何と戦ってるのか知らないけど言って事メチャクチャだよ? >行きすぎた郊外主義が駅前を廃墟街にし、鉄道利用者をますます減らしている。 郊外主義?と駅前の廃棄化と鉄道離れは全く別問題。 >車社会から完全に隔離された閉ざされた都市空間となり、住むことすら躊躇する街に成り下がる。 >そしてその悪影響は鉄道沿線全体に波及する。まさに悪循環。 荒唐無稽な事考えるねぇ… 駅前商業地が壊滅しても沿線や居住地としてのバリューは落ちない。 落ちたとすれば、元々そこには駅など不要だったってだけ。 >集積効果という言葉があるということはマイナスの意味での分散効果というものがあるはず。 集積と分散にはそれぞれメリットとデメリットが有るだけ。 状況に応じて使い分ければ良い。 他県と比べて茨城のアドバンテージが何かを少しは考えてみようよ。 >当然、都市間競争力のない都市の集合体でしかない県にも魅力、競争力がなくなる。 正に茨城の現状だね。 都市間の往来を御座なりにした結果だよ。 まだ解らないかな?
>318 >駅前の道路のことかな?茨城では駅前にも大きな道路を通して、 郊外に開かれた駅前造りを長年かけてやっているところが多い。 それでも駅前は衰退した訳だ。 これ以上無駄な投資を求めてどうする? 僕は駅から徒歩圏に住んでて電車通勤。 確かに駅前は一時に比べ寂しくはなったけど、全く不都合はない。 鉄道自体の利便性も良くなってるし、日常の買い物は徒歩圏のSMから好きな所を選べる。 商業地としての駅前の衰退と街全体の衰退はイコールじゃないよ。 >それが将来の駅前再開発等の土台づくり、前準備となるわけだから 「市街化が進む前に」ということで、これまで優先事項として続けてきたんだろうね。 で、衰退したと。 これ以上どーしろと? >逆に、車社会に背を向け閉ざしてしまった市街地の、一番行きづらい真ん中が駅前という状態が 街の完成形ということになると、将来改良の余地がなくなる。 つまり、将来の可能性を潰すことになる。 なんかもう色々間違ってて面倒だな。 もう少し広い世間を知った方が良いよ。
>>320 どこの駅を利用してるの?徒歩圏に駅とSMがあるとのことだが、
例えば、これから郊外に大きな道路が開通して
劇的に車の移動が快適になって多くの車の流れがそちらに移って、
沿道にロードサイド店舗等が集まってきたとすると、
今のあなたの近所の環境は持続可能なの?
そういった郊外の変化を受け入れるだけの準備を整えなくて
良いのかな?
322 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/07(火) 00:47:10.91 ID:G6shSCo8O
320じゃないけど一連のレスを読んでもイマイチ意味不明。 要は駅前重視なの?それとも郊外重視なの? 具体的にどの駅前とどの郊外のどういう現状が貴方的には良くなくて 一体今後はどういう風に変えて行くべきだと考えてるの?
323 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/07(火) 01:00:11.05 ID:UYsuyWTY0
どうせ何時もの土浦駅北再開発反対、ヨーカドー土浦店早期撤退&TX沿線出店希望厨だろ。
駅前を含めた中心市街をなかったことのように扱って真っ先に郊外開発に飛びつくというのは、 順番が違うってこと。 北関東には、まるでボロ隠しのように郊外重視で整備しているところもあるようだけど、 中心市街は、どんなに廃れようが、単なる金食い虫のような存在になろうが、 消えることはないし、そこにあり続けるわけだから、当然どうにかしなきゃならないよね。 問題を先延ばしにすればするほど後々大変な目にあうよ。 時代の流れだといって捨ててしまうわけにはいかない。
土浦以北に駅前が自立可能な乗降数を期待する事はできない。 水戸駅の乗降数調べなおして来なよw ついでにいうと水戸駅は中心部を南北に繋ぐ通路の役目も果たしてるから 駅の自由通路を行きかう通行量は10万に達する よって正解は「水戸駅以外の茨城の駅前が自立可能な乗降数を期待する事はできない。」
>>325 夢を見るのも良いけど、水戸なんて県庁の下駄を履いて漸く県内二位じゃん。
関東最弱なんだから水戸スレに籠って大人しくしてなよ。
無駄飯喰らいが。
327 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/07(火) 12:21:16.43 ID:CKHKo5IK0
仲良くね
328 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/07(火) 14:09:43.41 ID:6u4uussEI
まあまあ、どこも県庁所在地には風当たり は強いが、栃木県見たいに一局集中じゃなく 機械工業は日立、金属化学は鹿島、研究学園はつくば 割と分散型で良くやっている方だよ ただ歪ができ、つくばの出現で土浦が萎縮し 鹿島開発でき鉾田も中核でなくなった 県西地区は市間の主導権争いが強くまとまらない
>茨城の駅前が自立可能な乗降数を期待する事はできない それは従来型の駅前でしょう?東京の論理に合わせる必要はないよ。 地価の安い茨城では郊外集積地の賑わいを駅前に接近させることができる。 要するに鉄道の利用客だけに頼った商業地づくりをする必要はないんだよ。 鉄道利用者も車利用者もバス利用者もみんなが集結できる街をつくっていけば良い。 もちろん水戸駅周辺を今更そういう形にすることはできないが、近隣駅でならできる。 鉄道利用者自体を減らす郊外独立型集積地に好き勝手やられるぐらいなら、 せめて鉄道利用者を減らさない政策をとるべきだよね。 それが水戸のような従来型の鉄道利用者に頼った街を守ることにも繋がる。
330 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/07(火) 15:21:40.87 ID:FHMakeaR0
水戸駅にできたエクセル南、オープン翌週に行ったが 駐車場余裕だった。 いくら平日とはいえオープンして1週間以内で空車では先が見えてるな。 1カ月後はどうなってる事か。 将来的にはLABI,ビックの共倒れもありうるかも。
331 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/07(火) 17:43:47.91 ID:CKHKo5IK0
渋谷や吉祥寺ですら大型店は規模縮小や撤退など衰退してるし、従来型の駅前開発は完全に行き詰ったことは異論が無いでしょう。 都市化と過疎化の問題が現れて数十年。都市部への人口流入の勢いは止まり、過疎化は加速。 相乗効果か共倒れか、良く見定めることができるかどうか。 つくばの電気街の誕生と消滅は、興味深い。
332 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/07(火) 17:52:00.84 ID:O0RdO+ot0
333 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/07(火) 18:04:13.28 ID:CKHKo5IK0
>>329 概ね理解できるが、赤塚のミオスタワーが何故悲惨な状況なのか、分析してほしい。
334 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/07(火) 18:16:41.67 ID:j4JeI96LO
あまり話題に上がらない古河ってどんな存在? 宇都宮線で大宮まで6駅くらい。湘南新宿ラインで 池袋方面も快適。見た目も小山と大してかわらん。
赤塚は駅周辺にマンションがいくつか建ったよね?多少過剰だったのかな? だけど、郊外の良さと駅前の良さが合わさった場所になったおかげで、 郊外志向の人たちからも駅前志向の人たちもからも選択肢に入ってくる街になった。 そのおかげで居住地としての需要が高まって、その需要に応えるためにマンションが建ったのだろう。 郊外と駅前を切り離さずにミックスさせた結果得られた相乗効果だろうね。
336 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/07(火) 18:32:27.61 ID:CKHKo5IK0
>>334 6号沿いの者だが、下妻方面から行くと、やっと新4号までたどり着いて、
まだ結構距離があることに驚く。
波崎もそうだが、端っこ過ぎて、「遠いなあ」が感想。
逆に古河から6号までくるのにさぞかし遠いと思うでしょうね。
古河の市街地は埼玉県の北川辺からよく見えるが、4県境の中心地として、力を発揮してほしい。
337 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/07(火) 18:49:15.12 ID:j4JeI96LO
宇都宮線乗ってみたんだが古河→大宮の往来がかなり多い。 合併前の古河は人口密度が高くて孤高なイメージ。栃木寄りな印象だが さいたま市への依存度が高い茨城らしからぬ都市。 新幹線停車駅だったらおもしろい存在だったろうに。 まぁ、大宮近すぎて無理か。やっぱJR大宮支社管轄かな?
338 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/07(火) 18:50:50.05 ID:CKHKo5IK0
>>335 いや、ミオスタワーを数年前に訪れたときは、テナントがどこも公益法人ばかりで、あっけにとられたんで。
1階の商業施設は歯抜け状態で、シャッターばかり。あまりにも酷いと思った。
R50から入りにくかった駅前の道路は広がって、すっきりしたようだが、ここはこれからどうなるか。
南口は適度にスーパーなどがあり、生活しやすそうに感じる。岩間街道から旧R50へのアクセスが改良されるといいと思う。
県南は別として、赤塚は地方での理想的なベッドタウンとして、現在進行形で着実に進んでいるようだ。
「断固駅前主義」な人には悪いが、茨城の駅前に活況は戻らないよ。 赤塚ミオスは茨城における理想的な駅前開発に思えるが、それも失敗。 何より開発が水戸市w 民間は多くの事例や成功条件を解ってるから手を出さなかったって訳。 近年に駅前型モール開発で成功した所と言えば、越谷レイクタウン、新三郷、たまプラーザ、センター北南。多摩は少し古いかな? そんなに駅前に拘るなら機会を作って一度行ってみたら良いよ。電車でね。 何故茨城の駅前が駄目か解るんじゃない?
>>337 古河でも三和あたりは完全に小山依存みたいだね。高校時代に「古河って結構田舎じゃね?小山から遠いし。」とか言ってる輩がいたしw
完璧に理想系というわけじゃないが、少なくとも郊外から見て閉ざされた街にはなっていない。 それに赤塚駅周辺のマンションは民間が民間の判断で建ててる。 駅前に定住人口を増やせば、商売はしやすくなる。 今はオーバーストア気味のようだが、郊外志向者、駅前志向者の両需要を取り込める街だから 今後も永続的に住み替え需要の集まる場所になるだろうね。つまり、今はまだ育成段階。 駅に近くて買い物も便利で車を活用するのに不自由ない道路環境が整っていて、 公共施設等も集まっているなら、人気が集まって当然。 全体のパイが少ないならそれを集中させることを考えないと、いい街はつくれない。 街を育てるための土台を然るべきところにつくれば街は育っていく。 郊外志向者は郊外へ、駅前志向者は駅前へとパイを分割するほど不効率なことはない。 最初から駅前を捨てて、手っ取り早い郊外の国道開発に突っ走ったところは、 永久的に駅前を救うことはできなくなるだろう。
342 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/07(火) 23:32:34.28 ID:W+7WPx6MO
あかちゅかは水戸の都心とイオンモールの間にあって、鬼熱い町です。
343 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/08(水) 00:13:24.60 ID:zUdNVBKv0
阿見のアウトレットって立地的にどうなんだろう。未だ行ったこと無いが。 圏央道のアクセスだけしか有利性が思いつかない。
阿見のプレミアムアウトレットは増床工事中だったね。 荒川沖駅の東口からアウトレット方向へどんどん大通りを延ばしてるけど、 最終的には繋がるのだろうか? 繋がれば、バスを走らせやすくなるのだが。
345 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/08(水) 06:44:04.27 ID:JEzQsZxlO
がんばっぺ!茨城! がんばっぺ!いわき! 常磐路・佐竹の血を分けた兄弟!
>>339 それで言うと成功条件は「元々なにもないところ、再開発ではなく開発」って事なんだよな。
駅前でありながら、車でもアクセスしやすいってのもあるか。
茨城は車社会なんだから、郊外型を突き進めばいいと思うけど。
水戸駅前だけは頑張って欲しいが、土浦とかどうでもいいわ、あんなとこ。
347 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/08(水) 13:41:23.66 ID:49gzCzHaO
郊外郊外言ってるのは水戸線沿線あたりの田舎人だろ?やつら駅前詰んでるからか、 価値観が都市部の人とずれてんだよね。 とりあえず理想的なマチ語ってみ?
348 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/08(水) 14:04:44.60 ID:1YuoKoA0I
赤塚は南側の道路を整備するべきだった 議員さんらの引っ張り合いで 街作りの考え方が後回し ミオスも南側だったら違っていたかも
おおっ? 古河の話題が! 古河人に茨城県民の意識は無いなぁ… じゃあ栃木か埼玉かと言われても「それも違う」だろうしね。 多分少し離れた意識で「茨城」が見える位置にはいると思うな。 因みにJRは大宮支店、NTTは栃木支店、東電は茨城支店の管轄、「新古河駅」は埼玉県… 要らない子ですか、そうですか。
350 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/08(水) 20:32:43.40 ID:8tP7TAu+O
古河は地理的に面白い。すぐ埼玉栃木群馬千葉。 市外局番は0280だし。中学生が入試に失敗したら 私立どこ行くんだろ?大宮?春日部?栃木?小山?
>>350 >私立どこ行くんだろ?大宮?春日部?栃木?小山?
それらの全てw
更に浦和、王子、宇都宮…
まぁ生活するには良い街だよ。
352 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/08(水) 21:01:45.68 ID:8tP7TAu+O
>>351 範囲広っ!埼玉群馬も近いけど訛りはどんな感じ??
天気予報はどこを見る?熊谷?宇都宮??
県境マニアには堪らんww
353 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/08(水) 21:25:33.45 ID:/w6tL6BO0
というか県西地区に私立高校が1校もないということの方が異常事態。
>>352 人それぞれだけど、天気予報は熊谷と大宮。
訛りもモザイク状で人によるな。
その人の生い立ちや生活によって変わってくる。
只、傾向としては栃木に近いかな?
>>353 私立高校なんて要らないな。
どうせDQN校だろうしw
全寮制の中高一貫とかなら歓迎だが。
355 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/08(水) 22:17:57.52 ID:zUdNVBKv0
古河市は確かに通勤通学者の広域な県外流出が多いね。ただ、市内移動にとどまる率も意外と多い。 流入は、県内と栃木県からが多い。差し引きは流出超過だ。 2005国勢調査によると、 通勤の流出先は 境、小山、野木、さいたま、結城の順。 通学の流出先は さいたま、境、小山、新宿区、千代田区の順。 通学のさいたまの比率がやや多いが、もともと広範囲の市町村に散らばっているので、目立つほどでは無い。 古河市は県内有数の人口減数で、人口で土浦市に抜かれた。しかし工業は伸びているらしいので、歯止めはかかりそうだ。 サッカーとバレーボールで全国に名を成せたのも遠い過去。 道州制に可能性を見出せたいところだが、気持ちはあっても行動は鈍い。 同県民としては、歴史あるこの都市が、他県の新興勢力都市に食われて埋没しているのが口惜しい。
>>332 絶対阻止すべき、同県民からも嫌われる民度だぜ
357 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/08(水) 22:50:33.82 ID:zUdNVBKv0
天気予報については、大震災以来、北茨城を全国放送で流しているが、ずっと続けていいと思う。 北関東で言うと、水上や大田原と同じ位置づけ。 NHKの県域放送では、県北、県央、県西、鹿行か、市町村別にやっているが、 この区分、行政単位でこうなるのだろうが、気象学的には正しくないと思う。 自分が考えるに、少なくても県北は海岸部、山間部に分割、ひたちなか、那珂は県央とするべき。 どうしても行政単位の区分がいいならば、NHKに限らずどの放送でも観測所の位置と名称を示すべき。
「柿岡の天気」とか言うのか?
>>355 なるほど、合併したから統計上はそうなるか。しかし結城は遠くね?
旧古河の人口は、もう増えようが無いから自然減。旧総和と三和が日野効果でどれだけ増えるかにかかってるな。
道州制もなぁ…
仮に「北関東州」なら客観的に見て宇都宮に州庁?が置かれるだろうな。
そんな事より宇都宮線の下り最終を後一時間遅くしてくれw
360 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/08(水) 23:50:01.22 ID:zUdNVBKv0
>>358 そういうこと。
石岡の場合、旧石岡と旧八郷は別の気象で、県域レベルとしては分けた方がいい。
増してや石岡市の天気とするならば、なおさら。
361 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/09(木) 00:17:56.42 ID:bCF4POm90
>>359 通勤の流入は、坂東、八千代、筑西、小山からも多い。
通学の流入はもっと広範囲で、上記に加え下妻も多い。
何れにしても基本的には宇都宮線のある南北に広がる傾向。
合併前は、総和の昼夜間人口比が100%以上だが、他の二つが80%代で、合併後の古河市は90%代。
自然減は普通だが、如何せん社会減が大きい。
古河は県内で日立に次ぐ事業所数の多さなので、これが影響したのかも。
362 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/09(木) 03:15:51.03 ID:WRlbGuUJ0
>>352 古河の方言は、濁音化しない点、鼻濁音が無い点、
「だっぺ」じゃなく「だんべ」と言う点で、他の茨城と違う。
栃木の南部、小山市辺りとほぼ同じ方言。
つくばや水戸で言う「ごじゃっぺ」が古河には存在しない。
「でれすけ」は言う。
363 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/09(木) 08:35:00.25 ID:pOoJ4Y9UO
まちBでやれ!とか言われそうだが、マイナー都市(失礼)の話題も楽しいね。 陸の孤島下妻も気になるw
>>362 詳しいなぁ〜
古河の人?
「でれすけ」は「愚か者」「怠け者」の意。死んだじいちゃんの中学が栃木だったから良く言われたよ。
「ごじゃぺな」は解らんww
365 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/09(木) 10:47:28.38 ID:6xOkctMq0
古河は水戸市よりも宇都宮市やさいたま市の方が近いからな。
古河は旧三和地区に日野自動車の工場ができるから、人口は増えるんじゃない? 10年位先になりそうだが。
367 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/09(木) 12:33:21.81 ID:WRlbGuUJ0
>>363 下妻の方言はつくばとほぼ同じ。
区別するのは困難。
水戸とつくば&下妻は微妙に違う。
地元の人であれば、何となく違うのがわかると思う。
まあ、その程度。よその人には区別は難しいと思う。
368 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/09(木) 12:46:27.16 ID:WRlbGuUJ0
>>364 「でれすけ」は関東(群馬の一部を除く)と福島で言う。
「ごじゃっぺ」は、境町と坂東が境界になってるらしく、
坂東側では言う。ただ、坂東の市内西側は濁音化しないので、
坂東市内東部は茨城共通の「ごじゃっぺ」、
西部は濁らずに「ごちゃっぺ」と言うらしい。
俺 旧古河育ちなんだけど、この前雨降った時、 【走ったら、ひっぱねしちゃったよ】 と言ったら、誰にも通じなかった…。 今、つくばに住んでるんだけど、【ひっぱね】は共通語だと思ってたw
>>366 さすがに10年先じゃ人口増えないと思うな
371 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/09(木) 23:06:32.90 ID:bCF4POm90
小学校のときだけど、少年サッカーやってる連中が、岩井で練習試合をして帰ってきたら、 だへだへって言うのが流行った。だっぺ でなくて だへ が衝撃的だった。@県央
>>369 俺も旧古河だけど「ひっぱね」は初めて聞いたなぁ・・・
小学校、何小?
373 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/10(金) 03:25:19.89 ID:ItyuNx3T0
>>369 つくばや水戸では「しっぱね」って言う。
多分、茨城では「しっぱね」どこでも言うんじゃないかな?
>>371 「だへ」は土浦、つくば、下館、下妻、水海道、岩井辺りで使うね。
多分、だんべエリアでは使われず、
だっぺエリアで、だっぺと併用される。
375 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/10(金) 08:23:29.69 ID:E3MiKekn0
>>357 県域デジタルテレビにお願いでもしてみたら
>>372 一小→一中です。
高校は市内じゃないけど。
ひょっとしたら、年寄りだけ使うとか…
377 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/10(金) 13:46:54.79 ID:ItyuNx3T0
>>374 んだへ?したへ?〜行ぐんだへ?のように使う。
もちろん、んだっぺ?したっぺ?行ぐんだっぺ?も言う。
するへ〜?は無くて、すっぺ〜?しか言わない。
「る」の後ろに「へ」は来ない。
イントネーションは特に変わらないよ。
378 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/10(金) 23:17:54.14 ID:EimkO+aW0
>>374 茨城は東西方向の交通がなおざりだよな。
特に目立つ計画もないし、南北方向でさえ整備が遅れているから今後の見通しは・・
幹線道路整備は、下館バイパスや石岡バイパスを見るようにいかにも付け焼刃。
R125は土浦市内と下妻市内は整備されたので、特に下妻〜古河区間をなんとかしてもらいたい。
野田線(R354)、土浦境線もあるが、ぶつぎれで使えない。
つくば古河線はあくまでも裏道・生活道であって、産業道路にはならない。
県南に住んでるけど、道路がだめすぎて、 古河方面行くのに常磐道〜外環〜東北道使ったことがある、 が、加須ICから古河までがめちゃくちゃ遠くて疲れ果てた。 どんなに酷道でも高速で行くところじゃないと反省した。
380 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/11(土) 03:21:33.33 ID:x07Qawd20
県西は南北の幹線道路がむしろ素晴らしい。 地形的に造り易いんだろうな。川に沿ってるから。 常磐方面は、大きな川をたくさん越えなければならず、起伏がまた大きい。 脇街道であることと人口分散であることもあいまって、整備が遅れた。 常磐方面と県西の交通も同じことが言える。 筑西幹線に期待したが、腰砕け。
381 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/11(土) 08:56:15.92 ID:/DAcOCd/0
東西交通のネックになっていた土浦の125号バイパスが354号バイパスと繋がったのは結構大きい。
382 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/11(土) 17:11:37.83 ID:Z5JpHMQA0
確かに川や起伏は大きい。 古河辺りが東北道や圏央道に避けられてる理由もそれだと思う。 古河の場合は地形的に川に囲まれてる感じだし渡良瀬遊水地もあるから、 避けられやすい場所なんだろうね。東北道や圏央道が館林や五霞ルートを選んだのも、 土地が平べったくて安く済むというのが理由になってると思う。 東北道を走ってると常磐道と違って盛土区間が長くて高速の割には坂がある。 地形に逆らわずに造りましたという感じ。 コストがかなり抑えられてるというのがよく分かるよ。
383 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/11(土) 23:14:27.11 ID:x07Qawd20
思川、利根川、江戸川に渡良瀬遊水地と、水運が廃れた現代には、邪魔な存在か。 常磐だと、隅田川、中川、荒川、江戸川、利根川、小貝川、那珂川、久慈川と、大きな川が多すぎ。 その他、桜川、恋瀬川、涸沼川がある。しかも松戸以北は台地と低地の繰り返し。
384 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/12(日) 02:32:55.19 ID:PF6nTzjh0
県西の新4沿いに佐野とか羽生とか菖蒲にあるような巨大モールが 1個ぐらいあってもいいと思うんだけど、まったく来る気配すらないね。 なんでだろう?越谷か宇都宮かどっちかに行けっていう圧力なのか? インターが遠すぎるからダメなのかな? 鷲宮にも計画が出てるのに茨城側は未だにまったく相手にされない。 やはり、あの辺で人口が集まってるのは群馬埼玉側だから、 そこから見て川向うにあたるところに立地させると、 客が集めにくくなるってことであえて避けてるのかな? これじゃ吸い尽くされて終わりじゃないか・・
385 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/12(日) 09:33:49.91 ID:I9KhoPi5O
農業の為に色々と制限でもあるんじゃないの? 確か土浦イオンの開業が遅れた理由の一つでもあったし。 役所関係から許可を得るのは結構時間も労力も要るもので…。 それに必ずしも全地権者が同じ条件での合意に納得する訳でもない。 そういう手間暇がかかるものより手っ取り早い案件に飛び付くのも致し方ないところ。
いや 単にマーケティングリサーチすると美味しくないエリアなんだと思う。 再来年つくばにオープン予定のイオンモールは圏央道・常磐道に挟まれたこれ以上ない好立地。 圏央道が完成すると、県西や稲敷方面からも集客が見込める。 増床が決まってる阿見のアウトレットとの相乗効果もあるだろう。 古河地区は横軸が弱すぎる。 せめて北関東道がカスっていれば、商圏も広がっただろうに…
387 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/12(日) 11:40:38.39 ID:MWgp+rZ+0
土浦イオンの場合、結果的には開業が遅れて良かったような。 当初の予定通り何年も前にオープンしていたら 今のような形態ではなかったことも有り得るし どうしても後からオープンした店に客は集まりがちだから。 極端な話、イオンがイーアスより先にオープンしていたら 最初はイオンに集まっていた客が イーアスに流れるということもあったかもしれない。 ある意味、後出しジャンケンみたいなもの。
388 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/12(日) 12:42:21.67 ID:2qz/a6QD0
五霞にイオンの計画があったんだけどね。 せっかくインター付近を農振除外にしたのに道の駅だけ。 恐らく、圏央道開通時期に動きがあるのだろう。 潮来インターも同じような感じで、厳しい状況。市が積極的に誘致してる。 こっちは物流に的を絞った感じ。県は建前上、後押しはしてるのだろうが、やる気が見えないなあ。 中の事は知らないが、いろいろしがらみがあるのでしょうかね。
389 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/12(日) 14:52:28.67 ID:JDxpCrzp0
つくばにこれ以上のSCは不要。 セブン&アイ傘下に入った西武だって厳しくなるぞ。
390 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/12(日) 23:58:34.39 ID:bAKa2gGxO
6号牛久土浦バイパスが今年中に東大通りまで繋がるみたい。 沿道が開発されるとなると、つくば土浦牛久の市街がくっついて一体化しちゃうね。 べつにいいけど。
391 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/13(月) 00:47:37.44 ID:e2UL6zYV0
常磐道って、今思えば起伏も小さくて(日立南太田以南)、 カーブも少なくて、高架、堀割区間がめちゃくちゃ多くて、 日本の高速ではかなり贅沢な作りに感じるんだけど、 これは開通時期のおかげかな?
392 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/13(月) 01:20:16.72 ID:3h+y+jOS0
そうでしょうね。北関東道を見れば分かる。 ところで、北関東道の笠間市から桜川市の景観の違いは面白い。 友部側から行って山越えると急に遠くまで見渡せるようになる。栃木県区間と同じ景観だ。 常磐道は主に切土区間と盛土区間が交互にあり、遠くまで見渡せる区間がほとんど無い。 岩瀬以西の水戸線沿線も、景観は栃木的だな。明らかにちばらきの特徴は見えない。
先にできた東北道の問題点を考慮して設計されたのが常磐道だったよね確か。 常磐道は一般道と同じ高さで這わせてるところが殆どないから、 高低差にはかなり気をつかってるんだろうね。 そのおかげで確かに運転はラク。 交差する一般道側の橋についても、だいたいどこもアップダウンなしの完全立体交差だね。
394 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/13(月) 19:47:03.49 ID:uKnHwNa1O
昔は急勾配の東北本線ではなく勾配の緩い常磐線経由で東北に行ってたくらいだからね。 蒸気機関車が主流だったからってことだが、概ね東北新幹線が開通するまで常磐線経由の寝台特急も走っていた。
>>382 確かに古河には遊水地という大きな障害物が有るけど、東北道や圏央道が避けて通る理由にはならないな。
東北道は浦和から久喜までは宇都宮線とほぼ平行に北進しているけど、久喜から大きく西に曲がって加須、羽生、館林、佐野、栃木を通っている。
羽生から館林は大きな川が横切っているし、佐野から栃木にかけては小さなボタ山が連なっているために左右に蛇行を繰り返してるんだよね。
佐野から栃木、宇都宮なんてカーブだらけで渋滞していなくても下道を爆走するのと変わらない位の時間がかかるんだよね。
今のルートは決して地形的に合理的なルートじゃないんだよ。
地形的に最も楽なルートは古河の東側。新幹線に併走するルート。
現在そこには新四号が通っている訳だけど、なぜ東北自動車道が作られた当時に新四号のルートを選ばなかったのかは本当に不可解。
何か県の方針とか議員の綱引きとかが有ったのだろうか?
東北道を遠慮する代わりに何か国からの便宜を受けるとか。
そんな勘繰りをしたくなる位東北道のルートは不自然に感じられる。
>>386 北関東道も酷い曲げ方してるよね。
笠間から大きく北にルートを曲げて、あろう事か楽な平野部から困難な山間部に突っ込んでるww
桜川から真岡なんてほぼ真上に上がる勢いで北進してる。
わざわざ山の中に突っ込んで行く理由はなんだろう??
笠間から素直に西に向かっていれば、県内にもう一つか二つはICが出来て周辺の産業振興に多大なるメリットがあっただろうに。
ここまでくると茨城県自らが辞退しているとしか思えなくなるよww
ルートやICなんかを作る際に県も負担金や分担金を出さなくちゃならないとか??
>笠間から素直に西に向かっていれば、県内にもう一つか二つはICが出来て周辺の産業振興に多大なるメリットがあっただろうに。 いや、田んぼだから無理だと思う。 基本的に農業以外の産業を誘致するのに低湿地は向いてない。 市街隣接で望みがあるかどうかだけど、あそこは都市がないところだし、 労働力が確保しづらいということになれば工場だってこないし、 商圏人口が少なければ商業施設だってこない。 それに茨城県としても茨城の港を大いに使ってもらうためには、 群馬との時間距離を縮めることと共に栃木南部北部との時間距離を縮めることもまた必要。 それを考えれば栃木北部に食い込むようなルートになったことは、 寧ろ狙い通りで、かゆい所に手が届いたルートといえると思う。
398 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/14(火) 15:24:06.37 ID:3BBWs/jd0
真岡と宇都宮は新産業都市として国策で投資したからな。 古河の労働力人口は問題ない。実際これが理由で総和は誘致できている。 水戸線沿線の地盤は一部を除き低湿地じゃないから悪くない。明野や下妻もそう。 学園都市建設の時に、県西の開発をしなかったことは今となっては惜しまれる。
399 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/14(火) 18:14:44.36 ID:H/eeK/CN0
真岡が国策?というのは初めて聞いたが、台地上で新しい開発をやってるようだね。 だけど下館は同じようにはいかないだろうね。 50号も294も川沿いの低地部を通ってるし、何か誘致するにしてもかなり難しいと思う。 学園都市の投資効果を利用するにしても小貝川鬼怒川周辺の低地部は使い物いならないし、 かといって鬼怒川以西は主要交通軸からあまりにも離れていて別の意味で使い物にならない。 学園都市はつくば市といっても東部だから、その投資効果といっても西側へ届く範囲は筑波山以南、小貝川以東が限度だろうね。 県西部の鬼怒川沿いあたりは関東の平野部の中で一番不便なところと言っても過言ではないかもしれない。 どうにかしたいけど、テコ入れはかなり難しい地域だよ。 一本道路を通せばどうにかなるという場所ではないと思う。
400 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/14(火) 19:16:10.54 ID:3BBWs/jd0
>399 国直轄や国営という意ではなく、宇都宮東部広域開発の一連の意。 下館は五行川沿いを別としてそんなに悪くないと思うが。 それを言ったら、水戸や土浦はどうしようもない。 誘致というか、大規模開発については今更言ってもしょうがない。 それに高規格道路がある鬼怒川沿いはそこまで不便と言うのはいいすぎかと。 問題は飯沼川の低地部。ここは国内有数の地盤沈下地帯。小貝川下流域も地盤沈下地帯だ。 栗橋の隣の五霞は盆地構造の原因もあって有名だが、前者は近代まで沼や湿地帯であることによる。 比較的全体的に沈下する五霞と違って、段差が大きい。 圏央道ができても、八千代、坂東、常総、つくばみらいのそれぞれの川がある区域が障害になることは間違いないよ。
>>397 「田んぼだから」っていうのは理屈が通らないなぁ…
田んぼを造成して高速や商工業地に転用している例なんて、日本中にいくらでも有るよ?
地盤の悪さを言ったら阿見なんて最悪でしょ。
あちこちに溜池が点在する低地なんだからさ。
平野を避けて山の中をクネクネと高速を通すには、もっと他の理由が有るんじゃないかな。
北関東道に関しては、そもそもの道の目的が水戸→宇都宮→高崎の連絡を良くする事だからだと思うよ。
上三川は宇都宮エリアだから、平野を横目に笠間から急カーブを描いて山の中をクネクネ進む理由にはなる。大義名分としてはね。
東北道が曲がってるのは謎だなぁ…
当時は下館、下妻も結構な街だったはずだけどね。
403 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/14(火) 20:46:30.70 ID:H/eeK/CN0
北関東道を北に曲げないでまっすぐ通したとしても、筑西結城ルートでしょ? 50号と重複させるだけの伸びしろがこのエリアにあるならそうしたかもしれないけど、 土地の問題もあるし、縦軸が乏しいエリアだから、通す必要なしと思われたんじゃないかな? 水戸からみた視点だと、北関東道は50号とは違う方向に向かってほしいという考えになっても仕方ないと思う。
404 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/14(火) 20:47:39.41 ID:mbne2RvX0
不自然に曲がっているなんてのは 裏で利権政治家どもが動いていた証拠だろ
405 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/14(火) 21:04:22.34 ID:LuQ6WoIKO
話が出たついでに、日経新聞によると真岡の福田屋が8月下旬に閉店のようだ。 自社のインターパークと競合して売上低迷だそうで。
>>404 政治家の利権争いの末だとして、茨城は何故負けたのか?
そもそも争う気すら無かったんじゃないかな。
またこの場合の「政治家」とは国会議員か?それとも県議か?
>>403 笠間にそんな成長要因が有るとは思えないが?
407 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/14(火) 21:19:35.85 ID:H/eeK/CN0
笠間の辺りは山間部だからあそこしか通せないと思う。 問題は山間部を抜けた後だよね? 既に50号がカバーしている地域に向かったら、 茨城にとってはかなりマイナスだった思う。 というかプラス効果が少ない。
408 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/14(火) 22:09:34.60 ID:WzNfkikp0
>>406 単に政治家の熱心さだけの問題ではない。
例えばルートになった土地の所有者にしてみりゃ
土地買収のカネが入って来るおいしい話。
そこに政治家が目を付けてルートが決まる。
なんてことがあったとしても何ら不思議ではない。
409 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/14(火) 22:59:33.87 ID:3BBWs/jd0
宇都宮東部や南部と真岡の工業地帯の物流を考慮した、つまり産業優先というのが最大の要因でしょう。 政治家がどう動いたかは知らないが、関与してないというのは不自然でしょうね。 ただ、証拠が無いのに、ここであれこれ言ってもしゃーない。
410 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/14(火) 23:58:57.74 ID:H/eeK/CN0
>>406 茨城が負けたんじゃなくて県央の理想に県西がいいように振り回されてるだけだと思う。
>>407 >既に50号がカバーしている地域に向かったら、
茨城にとってはかなりマイナスだった思う。
というかプラス効果が少ない。
分かりやすく言うと北関東道の目的は大きく三つね。
1)一般国道(R50)の渋滞の緩和
2)北関東三県の連携強化による観光と産業の振興
3)茨城港、茨城空港へのアクセスの向上
1)から「50号がカバーした地域に向かう事は県にとってマイナス」と言う発想自体が間違え。
現に水戸から笠間、佐野から高崎までは50号と並走するルートを採っている。
笠間から佐野の区間は2)を重視するが故に50号から離れてしまったに過ぎない。
茨城港や空港もねぇ・・・随分と無駄な予算を投入してるみたいだけど、茨城の港湾は関東最弱で新潟にも負けてるし、茨城空港は出来る前から赤字確定だし。
茨城のやる事ってのはどうしてこうなのか・・・
環境は恵まれているし、お金も投入しているのに企画が明後日の方向いてて、ちっとも全県の振興に役立っていない。
基本的な発想がド田舎者だから仕方ないのか、と自嘲してしまうよ。
>>410 「県央の理想」って何?
412 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/15(水) 00:56:58.39 ID:FcFcD/F+0
県西をちょこっとだけ元気にする予算なんて無駄以外の何物でもない。 やっぱりメリハリって大事だと思うんだよね。 はっきり言ってしまえば全県満遍なく振興する必要なんてないんだよ。 茨城の目指してるのは集約化だから、光の当たらないところは当然出てくる。 でもそれは仕方ないんだよ。 光の当たらないところにいるのが嫌なら光のあたるところに移動してくださいということ。
413 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/15(水) 01:22:05.10 ID:FcFcD/F+0
>>405 インターパークみたいななんの魅力もないただのロードサイド集積群に
パイを食いつくされるなんて周辺自治体にとっては大迷惑な話ですよね。
閉店に追い込まれるだけでなく、ああいう存在が周辺部への新たな集積の可能性も
抑え込んでしまうわけですから、最悪です。
周辺自治体の住民も、なにかに洗脳されてしまったのか、地元から店が逃げてることへの対策を考えずに、
インターパークへ繋がる道路よくしてほしいとか要求してて、
そうすることで便利になると思い込んでる人が多いようなのです。
不便な生活が染みついて本当の便利さを忘れてしまったんですかね?
なんかズレてる人多い気がします。
>>412 無駄ねぇ・・・今まで水戸に投下した予算こそ無駄以外の何物でもないだろうに。
狭い世間の中で「立派なモンできた」とか言って喜んでるだけだから県自体が「光の当たらない」県になってしまっているんだよ。
県央(笑)にこれ以上無駄な予算を注ぎ込む事こそ無駄の何物でもないって事は理解できないんだろうね。
もしかして余り移動出来ない環境の人なのかな?
免許無いとか車運転できないとか電車乗れないとか。
何れにせよ、視野の狭さと世界の狭さに同情するよ。
あー、言っておくけど茨城においては駅前の振興なんて絶対に有り得ないからww
415 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/15(水) 01:42:21.06 ID:DQ3xPz//0
>>411 関東最弱ってそりゃ比較対象が間違ってるでしょ。新潟だってそう。
茨城港は新興だよ。言っちゃ何だけど、比較する事自体、相手に失礼だ。
茨城空港はよくやっているじゃないか。努力は認めよう。
地元を思うなら、せっかくできたのだから利用する、もしくは最大限の活用法を語ろう。
箱物行政を叩くなら、もっと経済効果に疑問がある霞ヶ浦導水や、八郷の朝日トンネルなど、他にたくさんある。
416 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/15(水) 01:59:34.91 ID:DQ3xPz//0
県西は草刈場状態だよね。 土浦つくばがどれだけシェアを伸ばせるか。 多くの労働人口の要する工業があると短期的に延ばせるが、 学園都市のつくばには無理な相談。 これまで集積の話題は商業が対象だったが、工業も同じ。 各市町村それぞれに満遍なく工業団地を造成してしまった茨城は、地元要望には応えたかもしれないが、 残念ながら特徴も魅力もない結果となった。
417 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/15(水) 03:27:06.00 ID:FxxdgWBzO
んだんだ
418 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/15(水) 12:40:43.05 ID:FcFcD/F+0
県西地区を育てるべきかどうかみんなはどう思うのかな? もともと縦軸が弱い地域だから県政とは関係なく取り残されてもやむを得ない地域だと思う。 これを本当にテコ入れしようと思ったら莫大な予算をかけることになるし、 逆に中途半端なことをすれば、投資効果を隣県に吸われる可能性があると思う。 そういう微妙な地域なんだと思うよ県西地区は。 ハッキリ言って隣県の活力の為のエサになるぐらいだったら育てる意味はないと思う。 普段から喜んで他県へ買い物に行くような連中を金かけて増やしても茨城にとってあまりメリットがない。 これは東京のベッドタウンの県南にも同じことが言えるが、それでも県南の場合は茨城の主軸上だからまだ良い。 県西でそれをやると、経済的に埼玉栃木ラインの支配下に置かれることになる。 逆に県西地区が埼玉栃木を従えるような存在になれば県にとっては一番おいしいのだが、 縦軸が貧弱で交通の要衝が隣の県にあるという状況では、埼玉茨城栃木ラインのなかで主導権を握ることは絶対に不可能。 金をかければかけるほど隣県に投資効果をもってかれることになれば相対的に茨城の価値を下げることになる。 やはり県西地区というのは栃木埼玉にメリットを与える存在ではなく、、 茨城の常磐線を中心とした主軸を育てるのに貢献する存在でなければならない。 ということは、県西地区が埼玉栃木ラインに組み込まれることを促進するような政策は打てない。 まずは主軸。その次に主軸と県西の間を有機的に繋ぐ。 県は将来を考え順序立てて予算の分配をしているんだと思うよ。
419 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/15(水) 16:37:36.51 ID:hoFUspty0
420 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/15(水) 17:51:35.48 ID:ISs2MT+TI
下館の人は総合事務所があるから 県西の中心と言うし、 下妻が地勢的にも県西の中心と言うし、 歴史や人口から言っても古河だ‼ 古河・筑西は県境なので巨大プロジェクト は県もやり難いし、 下妻もつくばとの距離が微妙 結局、決まらない地域 県北だと行政的なものは常陸太田で決る 産業的なものは日立 ただ日野自動車の進出は良いニュース まとまり感ができるといいが
421 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/15(水) 17:58:53.99 ID:TSne5+9JO
県西もそうだけれど、県北も置き去りだよ。 水戸に近いひたちなかや那珂、東海はいいけどさ。 日立市なんて道路もしょぼいし、万一さらに大きな地震や放射線がきた時は逃げようがないw 県や国の施設も殆どないし病院もそう。税金は投入されているのだろうが、殆どが市設立のものばかり
>>420 古河住の俺から言わせてもらえば、県西の中心なんて興味ないな。
総合事務所?何それ?って感じ。
今でも十分住みやすいよ。
巨大プロジェクトとかも興味ないなぁ…
ヘンテコなタワーとか建てられてもねぇw
高速がことごとく県西を避けて通ってるのと、どっかで県の予算が無駄に使われているのは残念だけどね。
R4BPと日野で変わる事を祈るよ。
あ、免許センターは土浦にも欲しいな。
講習受けた時の講師が何言ってるか解らなかったから。
423 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/15(水) 19:40:37.08 ID:xAJUfQ2E0
>>422 土浦も水戸もそんなには方言変わらないけど。
424 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/15(水) 20:24:59.70 ID:I0iMCT9h0
>>423 さりげなく土浦と水戸叩きかい?
さしづめ「県南に免許センターをつくるのなら是非つくばへ」
っていうのがご希望ってとこかなw
425 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/15(水) 21:57:41.84 ID:85k65sZ4O
>>420 >>422 逆に考えれば、たとえ総合事務所があってもそこが地区の中心たりえず
にも拘らず、このスレの中で県庁の所在云々にこだわる奴がいるのは滑稽極まりない。
経済的に発展したから次は名目上もそれに相応しい地位をっていうのは
古くからある一種の成金趣味みたいなもんだと思う。
426 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/15(水) 22:18:07.34 ID:xAJUfQ2E0
>>424 つくばも土浦と水戸と方言はそんなに変わらないけど。
つくばなんて一言も言ってないのに、敏感過ぎ・・・
てか、つくばを特別視してる人が多すぎ。
中心部がちょっと特殊なだけで、それ以外は、
水戸や土浦と比べると、まだまだ田舎なんだけどな。
427 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/15(水) 22:31:31.99 ID:SesE08yo0
「つくばを」と言うより「つくばイズナンバーワン」って 勘違いしちゃってる奴が特別視されてんだけどな。 俺の職場にもそういう風に考えてるTX開通後の新住民多過ぎ…。 地元民で土浦に親の実家がある俺から見たら複雑な気持ちだよ。
>>425 は?県庁なんて欲しく無いけど?
どんなフィルター使うとそう読めるんだ?
只、これ以上水戸に無駄な投資をして欲しくはないな。
これからもっと廃れて行くだろうしね。
429 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/15(水) 22:52:53.46 ID:5g3j9xTU0
つーか、つくば市民は 水戸が県庁所在地?(゚Д゚)ハァ? 水戸と同じ県?(´・ω・`)ショボーン 水戸のクソ田舎方言って本当に日本語?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル 一刻も早く縁を切りたい罠(´-`).。oO(いや、マジで・・・) という感覚の者が大多数だと思われるのだが・・
430 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/15(水) 22:56:43.92 ID:85k65sZ4O
>>428 アホか、散々「県庁をつくばに」ってレスしておいて
もう物忘れが始まったとか、お気の毒にwww
431 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/15(水) 23:09:45.12 ID:xAJUfQ2E0
>>427 わかる。俺はつくば生まれつくば育ちだけど、
小さい頃は土浦がナンバーワンだったから、
新住民なんかが土浦を田舎?扱いしてるのを聞くと、
なんか嫌な気持ちになる。
>>429 そうそう、つくばの方言は大体分かるけど、
水戸は全然分からない!とか言う新住民確かにいる。
そんなことないからって感じ。
むしろ、水戸の方がいい言葉使う人多い。
つくばの方が、こてこての方言まだ残ってるし。
ただ、新住民たちは、周りの人間も新住民だから、
方言とかあまり耳にしなくて、
つくばは方言あまりない、とか思うんだろうな。
>>429 旧下総だった県西、県南の一部ならまだ分かるが、古代から常陸国で距離的にも水戸から見てそこまで端っこでもないとこが言ってても勘違い甚だしく見えるだけだな。
>>430 は?
確かに県庁はつくばが良いとは思うよ?
そして県西には県庁なんて欲しくない。
なんか矛盾してるか?
読解力まで訛ってんのか?
434 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/15(水) 23:39:27.75 ID:85k65sZ4O
「県庁なんて欲しくないけど」 「県庁はつくばが良いとは思うよ」 病院逝けやwww
>>434 は?
俺は古河だ。
つくばじゃねーよ。
そもそもつくばって県西か?
目まで訛ってんのか?低能が。
436 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/15(水) 23:59:44.21 ID:85k65sZ4O
>>436 422は総合事務所について書いているのに、425においては県庁にすり替えられている為。
438 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/16(木) 00:17:49.36 ID:hR60N0ek0
>>435 つくばって、時々県西に分類されたりするよ。
俺ん所は、合併前(つくば市になる前)、
県西に分類されてたって親が言ってるし。
439 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/16(木) 00:32:59.23 ID:lPPg/7AXO
>>437 すり替えねえ…。
このスレを最初から読めば分かると思うが県庁がどうこう騒いでるのは一部のつくば民でしょう。
言いたかったのは「たとえ公的機関があってもそれがイコール地区の中心ではない」から
それを引き合いに出して県庁に拘るこのスレのつくば民を揶揄しただけなんだが…。
勘違いして非難したことは謝るよ、俺も十数年前は古河に住んでたし。
440 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/16(木) 00:33:49.67 ID:b0fBn2Tv0
なんだか知らんが、水戸に対する異常な怨念を感じさせるやつが前からいたが、古河の人だったのか。 つくばの人と勘違いしてた人多かったのでは?自分は県南のどっかかなとは思っていたが。 現在のつくば市は、旧桜村が新治郡、旧茎崎村が稲敷郡で、文句なしに県南だね。 残りの旧筑波町、大穂町、豊里町、谷田部町は筑波郡だ。こちらは県西に含まれることが多かった。 つくば市は土浦土木管内だが、守谷は旧北相馬郡なので、龍ヶ崎土木管内だ。 何れにしても、自分としては筑波郡は県西のイメージが強いなあ。 でも、旧桜村にある竹園高校や並木高校は、土浦と同じ学区だったんだよね。 結局、つくば市は県南なのか県西なのか判断つかん。
441 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/16(木) 00:37:40.36 ID:kNgrGA7A0
つくばは県の高校野球ではつくばみらい、守谷、水海道同様に県西地区だよ。 そういや以前、つくば在住者と思われる奴から「土浦は県央地区」ってレスされたことがあった。
442 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/16(木) 00:52:18.43 ID:b0fBn2Tv0
茎崎村× 茎崎町○ すまん間違えた。合併時は町だったよね。 >418 >420 県の括りにこだわらず、広域都市圏を形成すること。それには拠点都市が必要。 既存の都市圏が勢力を増す一方で、県西はまとまりきれずに四方に人が流れている現状では、時既に遅いとは思うが、 地理的に古河は可能性をまだ秘めていると思う(願望も込めて)。 広域に分散傾向が強い県西だが、実は地元にとどまる率が他の地区よりも高い。
土浦が県央かww 地理感はそれぞれって思ってもさすがに地理感覚無さすぎだな。 水戸から北茨城あたりまでも遠いのにな。 地図上でも水戸周辺が一応大体中央ぐらいだな
444 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/16(木) 01:07:33.41 ID:kNgrGA7A0
>>440 明治の初めの頃は「無理やり茨城県に編入された」ってことで水戸を敵視した古河人もいたでしょうが
だからと言ってこのスレで水戸に対する異常な執念を持つ奴がつくば人ではなく古河人ってのは短絡的。
寧ろ県庁を欲しがってない古河人が県庁所在地の水戸を攻撃する理由を探す方が難しい。
445 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/16(木) 01:13:40.85 ID:rmErEnbY0
>>440 >>444 県庁も欲しがろうにも県西の人間は端っこだっと最初から諦めてるし
水戸あたりを冷めた目で見てると思う
そもそも茨城県に対してそんなに忠誠心ないし
447 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/16(木) 01:39:14.28 ID:b0fBn2Tv0
>>444 >明治の初めの頃は「無理やり茨城県に編入された」ってことで水戸を敵視した古河人もいたでしょうが
無理やりだったのか。それは水戸が主導だったの?
何故、鬼怒川以西の下総が茨城県になったのか気になるところだ。
確か茨城県成立前は、猿島郡や結城郡は印旛県や千葉県だったはず。
ついでに今は千葉県の香取郡や匝瑳郡、海上郡は土浦が県庁の新治県だった理由も知りたい。
448 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/16(木) 01:41:35.53 ID:b0fBn2Tv0
>421 >>殆どが市設立のものばかり そこが日立の大きな特徴だね。 豊富な税収で、先駆的かつ優良な住民サービスを行い、羨望の的だった。 自前で丘の上に動物園と遊園地も作っちゃったし。当時としては先進的なものだったことでしょう。 大企業=民間による投資も大きい。 それらが仇となったか、県の投資はあの都市規模にしては少ないように見える。 日立電鉄線を見殺しにした県の対応には、個人的に怒りを覚える。
449 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/16(木) 01:46:08.96 ID:E3vEhTH10
県西に比べたら日立もまだ恵まれてる方。 新都市広場とか最近完成したガラス張りの動く歩道付き自由通路とかさ。 あんなのは県西からしたら夢のような世界だぞ。
450 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/16(木) 01:59:53.77 ID:E3vEhTH10
鹿行地区の鹿嶋神栖あたりも、一つの都市圏を形成して、 広い道路も整備されまくってるし、大いな港に大きなスタジアムまであって、 筑西のライバル工業都市真岡と比較しても遥かに向こうの方が発展している。
451 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/16(木) 02:15:43.43 ID:E3vEhTH10
取手守谷もいわゆる県際地区だが、ベッドタウンとしてそれぞれ膨張し、今や同一都市圏になっているね。 取手駅前はやや元気がなくなっているものの、いつのまにか常総線の新駅開発とか始めてるしやることはやっているね。 守谷も駅は超豪華だし、都市軸道路とかいうやたら高規格な道路つくってるし、さすが全国一位の成長都市だ。
>>421 日立は地理的に見てあの発展は奇跡だよ。
炭鉱とその後の製作所がなければ寒村だったところで間違いない。
よって道路は仕方がない、莫大な予算で海側や山側を造成しているが。
平野部の田畑に盛土してバイパス通して、はい完成ってわけにはいかないところだからね。
453 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/16(木) 12:51:32.19 ID:L+neFxJc0
土浦市防犯巡回車、救護や通報怠る 自転車と衝突、中学生けが
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13081493570577 防犯パトロール車を運転していたのは、県警の元警察官で「まちばん荒川沖」勤務の市嘱託職員(68)。パトロール中だった。
事故直後、職員は車から降り、生徒に「ごめんね。今度から気を付けるから」などと謝罪。問い掛けに生徒は「大丈夫」と答え、再び自転車に乗って立ち去った。
このため職員はけがの有無などを詳細に確認せず、事故の届け出をしなかった。帰宅した生徒から事故の話を聞いた家族が荒川沖地区交番に届けた。青色灯など車の特徴から市の防犯パトロール車であることが分かった。
市防犯ステーション「まちばん」は、荒川沖駅殺傷事件の後の2009年に市が同駅前に開設。県警OB6人が交代で詰め、立番やパトロールを行う。昨年、神立駅前にも設置された。
454 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/16(木) 22:29:53.63 ID:Ht1MO7Da0
>>447 古河一帯が茨城県になったのは新治県の一部が千葉県に編入されたから
その見返りって感じなのかな(有り得ないか…)。
古河から見ればかつて古河藩の領地だった(?)野木(栃木県)や北川辺(埼玉県)を切り離され
加えて(御三家とは言え)勤皇思想の発祥でもあった水戸藩の流れを組む茨城県に統合させられるのは
譜代大名として幕府に使えてきた立場からは「宜しくないこと」だったような気が…。
あくまでも想像の上での戯言だけどね。
455 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/16(木) 23:53:21.06 ID:hbATQbUhO
古河は実は便利なのでは?大宮→宇都宮線 湘南新宿ラインですぐ 宇都宮→新4ですぐ 佐野新都市→すぐ 東北、関越、長野北陸方面→大宮から(東北は小山)新幹線でGO 俺的には埼玉スーパーアリーナが近いのが素敵
456 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/16(木) 23:57:12.20 ID:hR60N0ek0
古河は、鉄道に関してはけっこういいね。茨城では。 悪いのは気候だな。夏は暑くて、 冬は茨城にしちゃ雪がけっこう積もる。
457 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/17(金) 00:36:49.75 ID:2jhd48dg0
>>455 便利じゃないから
大宮や宇都宮や佐野に行くハメになってるんだよ。
便利だったらみんな挙って住みつくよ。
458 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/17(金) 01:08:13.34 ID:YQ0W5b6BO
その理論だと(ry荒れるので自粛
459 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/17(金) 01:26:06.05 ID:rUOuIzUz0
便利云々なら守谷か取手に住むわ
460 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/17(金) 01:40:23.08 ID:2jhd48dg0
北陸の人が、東京大阪名古屋全部近くて、選択肢いっぱいあるからここが一番住みやすいって言ってるのに似ている。 要は、ものは考えようってことだな。 宇都宮のそばに住むのが良いのか大宮のそばに住むのが良いのか、 はたまたその中間ぐらいに住んで、遠いけど「選択肢いっぱいある」と言ってるのが幸せなのか。 考え方はいろいろだな。 まあでも後者の人は十中八九、住めば都的な感覚に陥ってるとおもうわ。
461 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/17(金) 02:27:38.15 ID:c+nSZxHS0
田舎だけど福井や滋賀のあたりが一番便利だろうね。 ネット環境さえあれば田舎はたいした不便も感じないし。
462 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/17(金) 08:10:05.44 ID:QyuBn3de0
土浦協同病院は市内おおつ野地区への移転で決着したようだ。 個人的には(破綻した県公社が取得していた)TX沿線地区への移転で 保有地処分&沿線開発の一助とするなんてことがあるかもしれないと 懸念していたが杞憂に終わったようだ。 逆にこれでおおつ野方面の開発が進むことになることを期待する。
北陸は良いぞ。
水は旨いし美人は多い。
古河から見た水戸は
>>446 みたいな感じだよ。
用事も無いし、関心もない。県に帰属意識も無いから県庁も欲しくない。
ある程度の年齢になれば地元には住宅地として充実してれば十分でしょ。
ただ出張で水戸駅に行った時は愕然としたけどね。
2011年6月17日(金) 圧巻、全377点を搬入 あす開幕、日展茨城展 茨城新聞創刊120周年を記念し、 18日に開幕する「第42回日展茨城展」 (茨城新聞社、県、県教委主催)の会場となる 水戸市千波町の県近代美術館で16日、展示作品377点全ての搬入が完了した。 前日に搬入された巡回基本作品に加え、 同日は本県作家の作品103点が会場入りし、 代表作家らが確認作業を行った。 会場には梱包(こんぽう)を解かれた作品がずらりと並び、 開幕へ向けての熱気が高まった。 会場には日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5科の全作品が並び、 確認に訪れた本県作家たちも興奮した様子。 13年ぶり3回目となる日展茨城展の開幕を目前に控え、 日展評議員で水戸市在住の洋画家、磯崎俊光さんは会場を見渡しながら「圧巻だね。 これだけの大作がそろう展示が地元茨城で見られることなんてない」と話し、 「地元作家にとっては故郷に錦を飾る思い。 多くの人に見てほしい」と呼び掛けた。 ポストカードや書籍など関連グッズを販売する売店も設置されるなど、 準備が着々と進められた。 17日は日展幹部による陳列指導や関係者らによる前夜祭が行われる。 会期は18日〜7月18日。 前売り券は一般1000円、高・大学生800円、小・中学生600円。 当日券は各100円増し。70歳以上無料。
つくば新住民から見ると、つくばに県庁を、なんて言ってるのは学園都市に関係ない原住民だけだと思うよ。 水戸に行くのは不便だから、県庁の支所は欲しいところだけど。 南北や東西で仲の悪い県なんてざらにあるが、茨城はまとまりはないが、仲悪くもない、お互い関心がない って感じだね。 便利さで言って福井や滋賀があがるなら、全国どこでも便利ってなってしまうよ。 やはり5大都市圏にどれだけ近いか、にかかってると思うね。 年とってからが良く分かる、例えば大病院に通院できる、とか、コンサート、歌舞伎等のカルチャー施設にアクセス便利とか。 それでいて、茨城は車移動も苦じゃないからね、ホムセン、シネコン、持ち家。 ただ、田舎からパチンコがなくならないのは、結局やることなくてそこに人が集まるからって一因もあるしね。
神奈川、千葉、埼玉あたりは都会と言える発展をしているけど、車を持っての住みやすさという点に おいては、年々苦しくなってきている。 あれだけ公共インフラが発達した都内なら、車なんてなくても十分便利だが、神奈川、埼玉、千葉 あたりは、やはりまだまだ車が欲しい場面もある。 このバランスが大事だと思うね。 ネットがあれば、で済むのは若いうちだけだと思うよ。 ただ、都内に留まってペーパードライバーってのも、ちと生活に幅がないとも感じるかな。 そういう価値観だと郊外に移り住む事になっちゃうんだけどね。 やはり所得が関係してくるしね。
467 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/17(金) 11:58:00.36 ID:iBA1GBhRO
実際、県庁に用があるなんて許認可関係で用がある奴らだけだろ。 少なくとも一般人にとっては必要が有って県庁に行くことは皆無と言っても過言ではなく それをやれ移転しろなんて騒いでるのは単なる見栄っ張りか 移転してくれば商売にプラスになると考えるカネの亡者だけだろうな。
468 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/17(金) 16:18:47.32 ID:CgYqYwGvO
駅が遠くても構わないという県民向けの 個人的おすすめ移住先ランキング1位は、牛久BP周辺。ここはこれからもっとよくなりそう。 茨城に実家がある人ならここが最高にいいと思う。他に家賃安くて車の生活が便利そうなところってあるかな? ひたちなかとかも気になる。
469 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/17(金) 17:34:33.41 ID:1eDqVoF70
年寄りに言わせると、商業施設や病院に行く為にバスなどの公共交通機関が ちゃんと整備されている場所が一番いいそうだよ。 年取ると自分で運転してっていうのもきつくなるそうだから。
470 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/17(金) 17:55:26.26 ID:gj9DWarzI
明治新政府は下総を分割したかったんでは? 公家出の役人が将門の乱にトラウマを持っていて 勤皇の水戸殿に預けるがよろし なんて理由かも? 風水とかで決めてしまう 簡単なことだったりして 利根川パワーを分断 天皇家は宮家の名前に常陸宮 なんてつけるくらいだから
471 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/17(金) 19:14:11.82 ID:OLKSylnw0
常陸国は確か親王任国で常陸介はいても常陸守はいなかったとか。
>>471 そんな話し?
単にざっくりと河川で別けたかったからでは?
豊さって選択肢の豊富さだと思うよ? 都会で働く〜田舎で働く、官公庁で働く〜自営で働く、都会に住む〜田舎に住む徒歩〜飛行機…。 この振り幅が大きければ大きい程、自由度が高くなるわけじゃん? 値段の高低じゃなくてさ。 暮らしやすさを語る時に選択肢の多さを否定的に取る人って始めてみたよ。
474 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/17(金) 23:29:25.46 ID:QjvBpbt70
>>473 その選択肢の豊富さを求めて「つくばに県庁を」というのがこのスレの流れなんだけどね…。
他の市民から見るとつくばは十分恵まれてる方だと思うけどね。
>>469 それを言ったら、頼れる親類子供が近くに住んでないってのが一番駄目。
自分で車が運転できなくなったら、バスや公共機関利用もきついよ。
茨城は県北は知らんけど、都会に出て行ってしまう人間は少ないから、そこんところは安心。
農村部は敷地内に家を建てて、半分二世帯のような感じが多いからこっちも問題なし。
>>474 官公庁にも近いし、国際空港へのアクセスも圏央道あるしな。
田舎暮らしもできるし、研究職もある。
県庁をって言ってるのはごく一部の何でもくれくれ厨みたいな人達でしょ。
477 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/18(土) 14:28:13.12 ID:tNDrxyZqO
県庁移転って言っている奴はまあ、県庁に用事はない罠w
478 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/18(土) 17:42:45.04 ID:/PMWQBNu0
かつてのつくば新住民は主に研究職でつくば市内に移り住んで来た訳で 別に県庁が何処にあろうが恐らく殆ど意識することはなかったと思う。 それが特にここ二年ほどになって「県庁移せ」「もっとヒト・モノ・カネをつくばへ」 「それによって他の地域が疲弊しても知ったこっちゃない」みたいになった。 TXが開通したことによってそういうクレクレ厨みたいなのが流入してきたから? 或いは前々から生活関連の公的機関が無い(県南の場合は大半が土浦にある)のを 不満には感じてきたけどここにきて爆発した? それともかつては田舎者とバカにされてきた地元民がつくばの発展によって逆襲に出たか?
僕はつくば民じゃないけど、県庁と言うか県都はつくばに移した方が茨城全県にとってはプラスじゃないかな? 理由は3つ。 1)水戸に今後発展の可能性が低い 2)人口分布上の中心点に近い 3)東京都心部からの距離 とはいえ県庁の移転なんて前例が無い事に茨城が先鞭を付けられるとも考えられないけどね。
480 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/18(土) 18:49:00.09 ID:on9tKjhoO
県庁が都心に近いメリットが感じられない。 同時被災のリスクが高まる。
481 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/18(土) 18:58:41.05 ID:tNDrxyZqO
>>479 随分痛い理由だねw
とくに1)と3)は噴飯もの。
482 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/18(土) 19:27:49.03 ID:f4HrREHb0
>479 それが茨城県にとってプラスなのか意味不明だ。 それと県都の意味が分からない。 県庁があると、 1.官庁街がある。官庁があれば人が来る。 2.知名度がある。知名度があれば、商売しやすい。 3.国や県の投資が多い。相乗効果で民間も投資する。 デメリットは...思いつかない。
483 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/18(土) 19:38:32.32 ID:f4HrREHb0
恐らく、つくばに県庁が来れば、 1.発展途上のつくばが、さらに加速度を増して発展し、大きな都市になることが、茨城県にとっていいことだ。 2.県北から県南への流れが生まれ、県にまとまりがでる。 という理屈だと自分は解釈した。 言う通り、現実味の無い仮定の話だし、自分の解釈も仮定だが、あえて意見すると、 1.つくばは、研究学園都市の完成形をめざすことが何よりも肝要。 2.つくばがこれから発展すると言ったって、今のようには続かない。長くて数十年、短くて数年と見る。 3.仮に大きく発展したとしても、せいぜい現在の宇都宮クラスと見る。この程度では、リスクの方が大きい。 4.急激な発展は確実にマイナス。これまで長期的かつ計画的に開発してきたが、研究学園都市としては今後もじっくり進めるべき。 5.県北、県西と県南の交流が増えて、茨城県の一体感は増すと思う。だだし、4の通り、大きな期待は無理。鹿行はそれほど影響がないでしょう。
484 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/18(土) 19:41:38.18 ID:f4HrREHb0
東京に近いからという理由で、県内に影響力が強まるっていう思考回路は、悪いけどいただけない。 ご近所の千葉や埼玉を考えれば、全くそう。 横浜ですら神奈川で絶対的ではない。川崎は言うまでも無く、湘南や相模原にアンチ横浜がいるわけだ。 何より、つくばは東京にすがるのではなく、一貫した独立の気概を示してほしいね。
485 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/18(土) 19:47:04.91 ID:f4HrREHb0
>>483 だだし、4の通り、
4では無く3でした。
連投スマソ。
486 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/18(土) 21:12:05.01 ID:JhTOuxWz0
TXを土浦に延伸して、中間の駅周辺に県庁を移転したらいいんじゃない? つくば土浦牛久業務核都市圏をつくば都市圏とするなら、 別に研究都市がつくばのすべてっていうわけじゃないんだし、 県庁やその関連機能と研究機能とが、まったく性格の異なるものであっても、 合わせて集積してはいけないという理由はない。 個人的には都市の汎用性を高めていくことで研究集積を、より活かすことになり、 研究都市筑波を育てることにも繋がっていくと思うので、 つくばに県庁は全然アリだと思うよ。 寧ろ水戸に留めておく積極的理由が思い浮かばない。
つくばでの研究と県庁とかの地方行政がどう結びつくのか俺には分からんのだが
その理由ではあってもなくても変わらないし大したメリットにはならないじゃないか つまり水戸から敢えて動かすメリットも考えられないんだが
489 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/18(土) 22:11:53.90 ID:JbOid/PEO
>>488 「つくばに県庁を」ってレスしてる理由は
それによって思った程進んでないTXの沿線開発に弾みをつけたいからでしょ。
不景気が原因とは言え沿線の土地を取得していた公社は破綻した上
今回の震災で更に開発は遅れそうだし。当然そこには県民の税金も投入されている訳で…。
結局すったもんだの末に土浦市内に決まっちゃったけど
土浦協同病院に万博記念公園駅近くに移転して貰えれば良かったのにね。
>>481 水戸に発展性が有ると思い込める君って素敵だよw
491 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/18(土) 22:30:42.90 ID:f4HrREHb0
>>486 なるほど。広域合併が前提って分けか。面白い。それなら個人的にありかな。
あくまで空想論だが、笠原移転のタイミングでそれができたら、より可能性はあったかも。
それにしても、水戸に県庁があることで、何か害があるかのような言い方だなw
県庁職員は水戸一高と水商出身者が幅を利かせていると聞いたことがある。
土浦一高に東大合格者数が抜かれたときのあわてぶりも聞いたことがある。まだ国公立大や医大は上だとか。
何れにしても、既得権益にどっかり座った水戸の空気を変えるにはいい方法かもね。
>>489 移転するのも金かかるんだよ?
税金で住宅公社以上のね。
つくばにはあっても県としてそれだけのメリットが見えないんだよ。
県庁があるから必ず拠点性が高まるとは津や旧浦和、山口や福島みても思えないしむしろ県内の交通の便がいいとかのほうが拠点性はあるじゃん。
493 :
長いので :2011/06/18(土) 22:57:11.89 ID:6ObedqXtO
利便性のないところに移してもメリットないし 水戸も不十分だと思うが(県西からは特に) そういう点でもつくばでも今のところ鉄道どころか道路網だって不十分だと思う。 県庁云々以前にそういうインフラ整備も必要なんじゃないか。 何もプランないままやっても茨城空港のように(今のところだが)失敗するだけだ。 ただでさえ借金多いんだからこれ以上増やす必要はない
494 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/18(土) 23:02:21.63 ID:E1bWt6F00
まあ、県庁移転なんて聞いたこともないし実現の可能性はゼロに近いだろうね。 せいぜい土浦と合併して、「同一市内」ということで国及び県の出先、県立高校の移転に 着手出来るかどうかってところ。それすらも出ていかれる側にとっては 最も確実な取引先を失うケースもある筈だから、相応の対応でもしないと 猛反対に遭ってしまい、おいそれとは進まないのが関の山。
495 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/18(土) 23:18:33.35 ID:f4HrREHb0
こんなことを言うと、保守的だと言われそうだが、茨城の伝統文化は大事なことを忘れて欲しくない。 つくば土浦が茨城の伝統文化をどう生かせるかが気がかり。 それと、東京の恩恵が大きい発展は、一見近視的には良いが、大きなリスクをともなうことがマイナス。 勝手だと言われそうだが、つくばには都会的な進取の気質で、田舎の悪習を但し、水戸にプレッシャーをかける役割を期待してる。
496 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/18(土) 23:23:50.20 ID:f4HrREHb0
水戸は東京の影響が比較的少なく、独自文化も多い。 今あるインフラや地理的条件などを抜きにしても、この点でつくば土浦に勝る拠点性を感じる。 水戸の発展性については、そりゃつくばに比べりゃ少ないのは確かだが、地方において、特別衰退しているわけでもないことは無視できないよ。 人口は少ないけど、津や山口と違って(失礼!)、水戸に実力が無いわけじゃないことも確か。 そもそも、発展性については、爆発的な発展、もしくはどうしようもない衰退があれば別だが、はっきり言ってどんぐりの何とかで、言うほどまで重要ではないと思うが。
497 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/18(土) 23:58:13.10 ID:f4HrREHb0
それぞれの都市圏の役割と将来の道筋を考えてみた。 水戸 東京と東北を結ぶ常磐軸及び北関東軸の結節点として、港湾と空港に高速道路が整備されつつあるが、どう生かすか。 北関東軸の始終点であることがポイント。 意外にも身内の結束力が高い。しかし、県内、国内だけでなく、国外もまたもっと意識すべき。 情報の発信力の強化は長年の課題だが、目下の課題でもある。 つくば土浦 東京外郭の業務核都市として、常磐軸と圏央道をどう生かすか。 ポイントは言うまでも無く学園都市。霞ヶ浦の水資源はもう余剰が無いのかな。循環型で何かできないかな。 既成の概念をぶち壊し、社会にあっといわせる潜在力を秘めていると思うので、リスクを恐れずに若い力を前面に出すべき。 新旧住民、及び外国人の融合と地元定着がやはり長年の課題だが、目下の課題でもある。
498 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 01:27:31.10 ID:OK4fBHes0
つくばは勝手に伸びるでしょう 水戸から県庁取り上げたことによる、つくばの伸び幅の上昇より 県庁を取り上げられたことによる水戸の下げ幅の方が大きくなり 結果的に県としてはマイナスになるのでは
499 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 02:28:25.84 ID:Zifc4sEK0
常磐線・6号・常磐道・TXが通る常磐軸は、埼玉千葉県境を通る為、 さいたま市や千葉市のような都市が生まれず、現在リーダー不在の状況。 けど、これは茨城県にとってはチャンスだね。 圏央道や牛久土浦バイパスをさっさと完成させ、最後にTXを常磐線にドッキングすれば、 交通の要衝となり、常磐軸全体をリードする地域になれるかもしれない。 ついでに圏央道の埼玉茨城千葉区間沿道の中での覇権も握れそう。 軸の考え方だと、茨城が栃木群馬と同じように首都100キロ圏にポイントを置くというのは フィットしない気がする。
500 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 03:11:13.22 ID:zBrMVz5R0
うーん、首都100キロ圏にポイントを置くというのは、どう見てもフィットしてると思う。 偶然なのか知らないが、東京を中心にバランスよく配置されているじゃん。 圏央道での覇権争いも、圏央道の趣旨からして意味ない。残念ながら常磐軸は東北道の迂回路だし。 原発問題が収束して、常磐道が全通し、見返りに新幹線でもできれば面白いが。 まあ、夢は夢として、地に足をつけて頑張ろう。
501 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 03:28:34.58 ID:zBrMVz5R0
50年後の都市圏人口をネットで調べたら、どこも同じようなもんだな。 水戸やつくば土浦では、15万人くらい減少する。駄目だわこりゃ。 ちなみに増加は、那覇と彦根。その他は東京大都市圏も含め全て減少。 北関東の都市圏は全て20%台以下で、恵まれている方。 日立も含め県内の都市圏はかろうじて10%台の減少幅で、優秀だよw
502 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 03:54:06.61 ID:Zifc4sEK0
フィットしてるなら、300万県にふさわしい県都になっていたと思うよ。 栃木群馬とは県人口が違うからそれだけ県都の役割も重いはずなのに 県都のレベルが3県ほぼ同列というのがまず不自然。 本来茨城は栃木群馬なんかとは同列に扱われていいはずはないし、実力差もあるのに 水戸があのあり様だから同列に扱われるんだと思う。 さいたま市千葉市的な存在のない常磐軸にとっては100キロ圏より近いところに 一つポイントがあるのがふさわしいと思う。 つくば業務核都市圏は、さいたま市や千葉市ほど都心に近くなく、水戸や宇都宮ほど遠くもない。 周囲に競合都市圏もなく絶妙な位置。 栃木群馬はさいたまに吸われてるからもうダメだが、 茨城はここを利用すれば軸の主導権を握れるチャンスが大いにある。 交通の要衝が完成しつつあるならそれを利用して、常磐軸上での覇権を県内に誘導するべきだと思う。 圏央道の埼玉千葉区間もつくばより格下の都市しかないし、 このタイミングで一気に攻勢を仕掛けるのは面白いと思うよ。
503 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 04:11:42.81 ID:Zifc4sEK0
発展性(笑)
505 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 08:08:46.13 ID:U0nCk+FFO
結局、茨城県の場合は主軸はあくまで常磐線と6号線沿線にある。 TX沿線がこれにとって代わるには県央地区への延伸が必要なんだが 当のつくば市民が延伸には断固反対ではねえ…。 とは言ってもTXは現沿線民だけの私的な所有物ではなく公共交通機関だから 延伸が決定したら「つくば以北への延伸絶対反対」とやっても無駄だけどね。
506 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 09:30:14.90 ID:53ck3eTb0
茨城県が誕生した時、新治県の県庁所在地である土浦に県庁を置くべきでしたね。 尤もそんなことをしてたら、「土浦からつくばに県庁を移せ」ってつくば民が騒いでたかもしれんがw
507 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 11:55:34.81 ID:LeC8hNMb0
仮につくばと土浦が合併していたら「同一市内」ということで 土浦協同病院を万博記念公園駅前に誘致できたかもしれないね。 そうすれば遅れている同駅周辺の開発に弾みがついただろうし 大型商業施設の進出も期待できたかもしれない。 丁度つくばも旧筑波町にある市立病院を閉鎖の予定でもあったし。
508 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 12:52:04.88 ID:G+FJ8Ay3I
土浦復権とか言っているやつ 頭おかしいじゃないか? かつての栄光があるのは 東国一の鹿島神宮、国府石岡、 古河公方、結城将軍、御三家水戸、 大企業日立。 ここまで、単なる農業集積地でちょっと 栄えただけ 下館レベル、常磐線があって生きのびただけ
509 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 12:54:25.79 ID:e2lPJh/40
土浦復権はあり得んな せいぜい現状維持できれば御の字ってところ
510 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 13:03:51.88 ID:U0nCk+FFO
>>508 「つくばに県庁移転を」ってレスしてる奴ら程、頭がおかしいとは思わんがw
511 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 13:12:40.09 ID:j3GtCGEVO
ただの無い物ねだりのだだこねっこでしょうw 厨房にもほどがあるつくば県庁バカ。
512 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 13:25:05.10 ID:ocy3gsh70
水戸はいろいろと呪われてるからな 常陸佐竹400年の歴史も水戸で終わったし 幕末も内紛で500人近く死んだし
513 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 13:29:03.91 ID:e2lPJh/40
>>512 逆につくばは未開の地だったから何も無かったってことだよ
>>486 「TXの土浦延伸、土浦つくば間へ県庁移転」ってのは仮定であれ県全体にとって効果的なレイアウトかもしれん。
どの道つくばエリアに県庁があればTXは土浦まで延びるでしょ。
県庁を取り上げられた水戸の下げ幅は確かに大きいだろうね。県庁が有ってやっと現在の状態を保っている訳だから。
しかし水戸に置いておいて全県的なメリットが有るかと言うと、それは最早マイナスでしかないよ。
ビカビカの県庁の後処理は考えなくちゃいけないけど、水戸は駅前の大通りに廃墟が放置して在るような土地柄だから無問題でしょ。
茨城の主軸は常磐線と6号にあるのは異論の無いところだけど、今後の発展を考えると土浦より北はかなり辛いんじゃない?
正直言って水戸線とか土浦以北ってJRにとってお荷物だよね。
去年、水戸駅に行って時刻表を見たんだけど、余りの本数の少なさに驚いたよ。
水戸の人たちにはあれが普通なのかな?
なんかさ「水戸県庁維持」の人の理屈って客観性を欠いてるし、何より「茨城の発展」じゃなくて「水戸の現状維持の為の県」て理屈でしかないんだよね。
これが見えてくると県の行政の様々な不合理に全て整合性が出てくるよ。
水戸には戦後からだけでも60年県庁があった。
その間、茨城はどうなった?水戸はどうなった?群馬や栃木にも置いていかれてる。
水戸県庁のデメリットを証明しただけだよね。
だから費用かけてつくばに移したら茨城県としても発展するという妄想では無く具体的な根拠を示せよ。 つくば周辺が発展する=全県の発展では必ずしもないだろう。 ただ栃木や群馬と比べて見劣りしないなら都市単体の発展でも行けるし県庁が必ずしも必要とは思えないんだが
何で大した意味のないただの箱物の移転にそこまで固執するのか分からん。 ただ何でもあると見栄を張りたいだけ?
それいうとつくばは本当に無駄だよな・・ 10兆を超える税金つぎ込んで先端企業1社も上場できやしないw それで日本のシリコンバレーwww わざわざ集めた意味まるでなし。建設の意味なしってとこだ
518 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 16:09:49.43 ID:bCKPGAOi0
「経済的に発展したから次は影響力のある政治的な地位も得たい」 つくば民の主張はまるで昨今の中国のそれと同じだね。 そういえば中国人の研究者も結構つくば市内にお住まいのようでw
519 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 17:00:58.44 ID:U0nCk+FFO
>>514 県人口では栃木・群馬を大きく引き離している茨城県が置いていかれるとは腑に落ちないが?
520 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 17:32:41.96 ID:Zifc4sEK0
宇都宮・前橋高崎は、軸の主導権は合流点であるさいたまにあるから これからはさらに細々とやっていくしかない。 それだけに茨城の県都が、そこと「同列であって良い、成長の度合いも同程度で満足」 というのはあまりにも卑屈になり過ぎ。 集約先を間違えなければ茨城はもっと伸びるはず。 日立以北が昔の栄光を取り戻せば水戸のポジションでも良いのだが・・・
521 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 17:35:30.25 ID:6w915yEUO
郡栃抜くのに県庁が必要なの? 県庁無いと発展出来ないの? 違うだろ 現にTX今発展してるよね?なら何で欲しがるのって話 つくば市以外も利益があるなら税金で何しようが好きにすればいいけどつくばに置いても特には利益があるようには見えないんだよ。
>>519 「人口で栃木群馬に勝る」か…
だから?
県民一人当たりのGDPとか見た?可住地域の人口密度は?
見たけど悲しいから忘れた?
どうして栃木や群馬に勝ってると思えるのかわかんないよ。
「海があるから」とか言うなよw
523 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 17:43:22.47 ID:Zifc4sEK0
524 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 17:49:32.67 ID:NOmGEZHg0
>>522 引きこもりの勘違いつくば民がwwwww
よく
>>523 を見てからモノ言えよ、バーカwwwwwwww
それとも県民所得を上げてるのは俺たちつくば市民様のお蔭ってかwwwwwww
525 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 17:54:05.26 ID:U0nCk+FFO
要するにこのスレのつくば市民は 茨城県が悪いのは水戸に県庁があるからって強引な理屈をこじつけて 高学歴で民度も申し分ない市民が住むつくば市に県庁を移転させたいってことだろうからw
526 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 18:15:27.69 ID:XiBu+oip0
殆どのつくば市民は学園都市に関わってない土着の農民と 茨城都民だろ 何%の市民が学園都市で働いてるんだよww つくば大卒率も調べてみたいなww
527 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 18:53:55.71 ID:zBrMVz5R0
市町村別人口の推移です。単位は千人。合併は考慮してません。 市町村 1947年 1958年 1995年 2010年 水戸 61 129 246 269 宇都宮 97 241 435 511 前橋 90 174 285 340
528 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 18:56:57.52 ID:zBrMVz5R0
市町村 1947年 1958年 1995年 2010年 土浦 53 73 132 143 小山 ― 35 150 164 熊谷 63 98 156 203 ※小山は1954年に市制
529 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 19:12:29.22 ID:zBrMVz5R0
上の統計には示していないが、明治のころは、どこも人口の差がほとんど無い。 茨城の都市の人口増加率は、総じて他県に比べて鈍い。 県北はやや例外で、戦後期の日立や北茨城の人口増加が特に大きい。 1958年の日立が149千人、北茨城が65千人あった。 あとは、取手、牛久、龍ヶ崎、守谷、つくばの急激な人口増加は皆さんご承知でしょう。
531 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 19:45:33.75 ID:tggodCbJ0
時たまあるレスのようにつくばの新住民は県庁なんて望んでいない。 そういうレスをしてるのは土着のつくば市民で つくば市が発展すれば少なくとも土浦の公共機関ぐらいは 当然つくば市内に移転すると期待してた奴ら。 加えてそれらを相手に新たな商売でも始めようと皮算用でもしていた奴ら。 合併云々レスしてるのもそういう類の奴らだと思う。
>>528 >>529 栃木、群馬と比べても交通(鉄道)の 便が悪いんだから高度成長期以降に恩恵受けてないのは当たり前じゃないの。
距離的に近くてもいまだに古河の宇都宮線〜八千代までのエリア、南は守谷のTXまで大空洞地帯だし
533 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 20:01:28.63 ID:Zifc4sEK0
静岡とか富山とか栃木は大都市通勤圏じゃないから 雇用先が県外にあるという人が少ない。 要するに県民一人当たりの企業数が多いところなので、 企業所得を人口で割った数値は高くなりやすい。
>>533 熱海→横浜 70分 熱海→東京 90分
高崎→大宮 75分 高崎→上野 100分
大都市通勤圏度
静岡>>>群馬
535 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 20:24:48.65 ID:L1P5beFn0
まぁ、ロケーションが悪いとか規模が貧弱とかが故に、 県都としての中枢性が皆無な都市は他にもある罠。 津、鳥取、大津、山口、福島・・ これらの都市では在住市民および周辺住民以外のかなり多数の県民から 「そんなクソ県都要らねーよ!関係ねーよ!」と云った反応を受けている。 残念ながら水戸も限りなく上記都市と同類だな。
536 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 20:33:03.61 ID:6w915yEUO
郡山、四日市、下関、松江滋賀はどこ??のように県庁所在地であるとこよりでかいように つくばも普通に水戸を超える都市になればいいだけだよ。 足を引っ張ってないでさ。水戸を意識しすぎだよ。
537 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 20:35:09.64 ID:Zifc4sEK0
>>528 面積を考慮すると横並びな印象。
小山があまり成長してないのは県境付近だから仕方ないか。
538 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 20:36:35.96 ID:zBrMVz5R0
茨城県民は県南、県西にしかいないな言い分だなw 県西は県北に次ぐ人口減だし、県南の人口増加だって、長くない。 急激に人口増加すれば人口減も急激なわけだしね。
539 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 20:38:33.51 ID:S0n5QS1zO
アキバ〜守谷、渋谷〜中央林間どちらが距離が短い?
540 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 20:47:10.62 ID:zBrMVz5R0
>532 交通が一番の原因じゃない。前橋の理由が立たない。小山はむしろ例外。 古河の人口増加の伸びは、佐野などに比べ、弱い。 >537 DIDを考慮すると、分かり易いと思う。 工業用地を抜きにしても、実態感で茨城の諸都市の市街地が大きくないと感じる人は多いはず。 小山については、平成の合併が無いことが影響しているからでしょう。
541 :
つくば市民 :2011/06/19(日) 20:52:40.10 ID:MpmB0V1o0
県外から来たつくば市民にとって、つくば市に愛着はあっても茨城県には愛着はありません。当然、県庁がどこにあろうとどうでもいいし このスレにいる人は自分の町が衰退しているのに対して 県庁もなければ歴史もないのに発展しているつくば市が妬ましいんでしょうね そこで、「つくば市民は県庁をほしがっている」という妄想上の”自己中つくば市民”を勝手に作り上げ それをたたいている。シャドウボクシングみたいなものですね。実体がないものの戦っている。 もう一度いいますが、つくば市民にとって愛着のない茨城県の出先機関がどこにあろうと、茨城県が衰退しようとどうーでもいいのです 東京に行ったことのあるつくば市民を100とすると水戸に行ったことのあるつくば市民は1くらいですかね。
542 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 21:03:12.98 ID:Zifc4sEK0
古河市は伸びてるけど佐野市はこの40年ぐらい殆ど人口伸びてないよ。 過去40年の現在の市域の人口の伸びがウィキペディアに出てるから参考にするといいよ。
543 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 21:04:47.74 ID:6w915yEUO
544 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 21:05:15.78 ID:zBrMVz5R0
実は戦後以前から、既に茨城と他県の都市の人口集積度に差があって、 人口の差が開きつつあった。 何故、そうなのか、考えると、第一に産業ではないかと思う。 県北の盛衰がそれを物語っている。宇都宮・真岡や両毛もそう。 もともと、軽工業が発達し、人口が多かった桐生や足利が、没落し、 現在は太田や伊勢崎に集まるのもそう。 水戸の場合、那珂川を隔てた勝田が急激に人口増加したのも、鹿嶋もそう。
545 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 21:19:08.24 ID:6w915yEUO
↑アンカミス
正しくは
>>538 >>539 >>540 前橋、宇都宮あたりまでいくと東京圏に左右されない独自雇用圏で人口流出しにくいし県内からも集まってくるんじゃない。
水戸も昼間の人口は高かったと思うけどそこまで拠点性はない感じがするな。
国土軸からずれてるのは関係あるのかな常磐のほうは東北方面への裏道的にすぎないし
栃木は東北から東京さらに西への
群馬は新潟北陸方面と長野県(古代の東山道)から西への中継地だし
546 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 21:21:07.45 ID:6w915yEUO
茨城県の県西、県南は距離的にもはんは゜でかといって通勤圏としても不十分みたいな
547 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 21:28:46.55 ID:L1P5beFn0
でも取手〜佐貫あたりの常磐線沿線、守谷〜つくばのTX沿線だったら 時間的距離として湘南とか千葉市東部〜五井あたりとか埼玉中部あたりに 充分に匹敵する罠。
それは常磐線はともかくTXが出来たからその辺とタメ張れるわけだろ 例えば今までは旧伊奈(つくばみらい市)あたりからは今以上に時間かかってたわけじゃん。 んで一本最近電車が通っただけで劇的に変わってる さらに遠い空洞地帯は最寄りまで+電車で下手すりゃ小山あたりよりも時間かかるとこもある罠ww
549 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 21:37:41.02 ID:Zifc4sEK0
1970〜2010だと 栃木 40万人増 茨城 80万人増 増加率でも茨城の方が上なわけだが、 これは東京から東北へ延びる栃木を貫く軸上の主導権が明確な形で埼玉に取られたというのが大きいかもね。 大宮付近で合流する形は栃木群馬にとっては最悪な形だ。 あそこで合流点をつくらなかったら、栃木群馬側にもう少し支店等を呼び込めたかもしれない。
>>237 滋賀県vs茨城県 利用客数対決
1位 ●JR草津(27622) vs JR取手(30662)○
2位 ●JR石山(23977) vs JR水戸(27896)○
3位 ○JR南草津(22067) vs TX守谷(21374)●
4位 ○JR大津(17367) vs JR土浦(17053)●
5位 ○JR瀬田(17011) vs JR牛久(15333)●
6位 ○JR近江八幡(16879)vs TXつくば(15117)●
7位 ○JR守山(15065) vs JR佐貫(15017)●
8位 ●JR野洲(13313) vs JR古河(13810)○
9位 ○JR膳所(12658) vs JR日立(12030)●
10位 ●JR栗東(11493) vs JR勝田(11977)○
11位 ○JR彦根(10029) vs JR大甕(9296)●
12位 ○JR米原(9971) vs JR荒川沖(9016)●
13位 ○JR大津京(9293) vs JR藤代(7620)●
14位 ○JR堅田(7800) vs JR常陸多賀(6661)●
15位 ○JR能登川(7038) vs 関鉄取手(6565)●
16位 ○JRおごと温泉(6307)vs 関鉄守谷(5932)●
17位 ●JR南彦根(5040) vs JR石岡(5882)○
18位 ●JR比叡山坂本(4816)vs JRひたち野うしく(5797)○
19位 ●JR長浜(4611) vs JR赤塚(5586)○
20位 ●JR貴生川(4333) vs JR神立(5313)○
つくばに県庁とかマジ勘弁 これ以上ゴチャゴチャさせないでくれ 今でさえとんでもない運転の車とか多いんだから
552 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 23:42:05.90 ID:zBrMVz5R0
県南の開発が、東京から同距離の他県から見て遅れたのは、大手私鉄が無いため。 何故、大手私鉄が無いのか? 大手デベが手をつけなかったか? 大河川? 県庁? 観光地が無い? 代議士のせい? 百姓のせい? それとも北東の方角が鬼門だからかw それにつけても、東武伊勢崎線沿線の地価は安いよな。
553 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/19(日) 23:53:28.07 ID:zBrMVz5R0
まあ、答えは洪水被害と地盤の安定性の自然要因、 丘陵地の多摩や埼玉西部は、多くが未開の地だったが、 田んぼの多い埼玉北部から千葉北部にかけては農用地として 既に開発されていたという社会的要因が大きいと思うが。
駅数の多い大手私鉄が来てたらスプロール化が凄かったろうね。 研究学園都市誘致も出来なかったろうし、大規模ニュータウン開発も難しかったと思う。 いまごろ埼玉北部のように中小都市が犇めき合ってて足の引っ張り合いしてる状況が続いていたかも。
>
>>554 市名 人口 面積 人口密度 市名 人口 面積 人口密度
土浦市 144,534 122.99 1,175.17 古河市 143,870 123.58 1,164.19
龍ケ崎市 79,410 78.20 1,015.47 常総市 65,540 123.52 530.60
取手市 109,543 69.96 1,565.79 牛久市 80,939 58.88 1,374.64
つくば市 212,445 284.07 747.86 守谷市 60,701 35.63 1,703.65
http://cpf.uub.jp/cpf/?P=8
県北および東上線 市名 人口 面積 人口密度 市名 人口 面積 人口密度 熊谷市 203,863 159.88 1,275.10 本庄市 81,422 89.71 907.61 鴻巣市 119,724 67.49 1,773.95 深谷市 145,905 137.58 1,060.51 桶川市 74,915 25.26 2,965.76 北本市 69,569 19.84 3,506.50 東松山市 90,463 65.33 1,384.71 坂戸市 100,567 40.97 2,454.65 鶴ヶ島市 70,244 17.73 3,961.87
東武線沿線
行田市 86,209 67.37 1,279.63 加須市 115,217 133.47 863.24
羽生市 56,393 58.55 963 久喜市 154,771 82.40 1,878.29 154,684
幸手市 53,676 33.95 1,581.03 宮代町 33,973 15.95 2,129.97 34,620
白岡町 49,745 24.88 1,999.40 48,389 杉戸町 46,923 30.00 1,564.10 46,646
http://cpf.uub.jp/cpf/?P=11 中小都市なんて見下すほどじゃねえんだよ つくば厨www
558 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/20(月) 03:27:18.01 ID:WPLMLWyM0
君は何と戦っているのかな?
それにしてもつくばの人口密度747人ってあまりにもひでえなww発展しまくってるとどや顔で自慢してるが全体的に市街地スカスカってことだろ 中心市街地だってそこまでどや顔されるほどじゃねえしな。 身の程知れよ
東武伊勢崎線の越谷より北はまともな都市を1個もつくれないまま 人口が下がってきてるんだね。 ってことは今が完成形ってことか。 所得水準も低いし、老齢人口もかなり多いね。 それでいて昼間人口が少ないのも気になる。
561 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/20(月) 07:48:50.57 ID:hgS1gLTKO
放射能汚染地域乙
562 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/20(月) 08:12:48.62 ID:hmw1K5YiI
つくばが適地、 そうそう、土浦との境界付近がいい と、県庁が土浦に来ると妄想 我田引水 水戸駅の北口が廃れている 南口の発展は見ない振り 現実逃避
564 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/20(月) 11:47:57.03 ID:Kn1PODXGI
首都圏を無秩序に開発してしまった反省 から、つくば開発がある また教育や研究開発も大都市が 良いとは言えない つくばはイギリスのケンブリッジなど 参考にした、ロンドンから60キロくらいで にている 今回の原発事故の対応も、東大出たエリート 達は地方の気持ちがわからない お江戸のころも東北の米を江戸で喰って いる連中は地方が満足に食えないことを 理解しない エリートを片田舎に住まわす、それがつくば 普通の町と比べてはいけない
565 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/20(月) 12:27:50.56 ID:Kn1PODXGI
しかし、普通の都市とは? 上海市は面積が茨城県と同じくらいだそうで
一方ではつくばはお前らと違って発展してると他の都市を見下し 自分たちに不利なデータだされて指摘されたら 他方ではモデルはケンブリッジのような都市だから というご都合主義ぶり
567 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/20(月) 18:53:57.42 ID:nXkWKChZ0
何か春からずっとつくば連呼している奴がいるね^^ 次スレはつくばは単独スレ立てて、このスレではNGってことにしよう^^ いくら希望したって県庁は来ないんだから、もう県庁の話題は終了しよう^^ 「私は希望します!」主張と理由を述べたんだからそれですっきりしただろ^^ 最近あまりにもくどいから、つくばネタ=こんばんはくそ田舎って昔あった不毛な荒らし投稿と同一レベルに思えてきた^^
>>567 元々何もないとこに税金で多少見た目の良い箱を作っただけだろ
元々野原だから他に市街地がないのがつくばwww
570 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/20(月) 21:24:44.17 ID:u+rkzYtu0
水戸が土浦以南に対してカリスマ性0%なのは、何も東京から遠いという理由 だけではないよ。都市のイメージに拠る部分も大きい。 例えば転勤族に対し、3択で好きな都市に住める自由を与えたとする。 栃木 @小山A足利B宇都宮の3都市 群馬 @高崎A館林B前橋の3都市 茨城 @水戸A取手Bつくばの3都市 ※栃木の場合、最も東京から遠い宇都宮が最も人気を集めるであろうと思われる。 ※群馬の場合、館林よりも東京から遠い高崎か前橋が人気を二分すると思われる。 ※茨城の場合、少なくとも水戸を選択する者は皆無に等しいと思われる。
571 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/20(月) 21:41:53.83 ID:rkbpQ18o0
>>568 >>541 でも言ったけど
つくば市に住んでいる人は県庁とかどうでもいいんですけど^^;
単に難癖つけてつくばを叩いてよがりたいだけにしか見えないよ
572 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/20(月) 21:51:18.40 ID:4qCSGwvDO
573 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/20(月) 22:00:22.23 ID:u+rkzYtu0
575 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/20(月) 23:56:58.23 ID:mpb6/c7NO
つくばの妄想、妄言、 我田引水的な自己中かつ 他を見下す発言には飽きた┐('〜`;)┌。
576 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/21(火) 01:34:45.28 ID:A29JJnp90
ところで、学園線に架かる土浦バイパスの橋を増設する工事が急に始まったが、 一気に4車線化するつもりなのかな? 震災後の修復とか耐震化とかを単独でやるよりは4車線化も同時にやる方が 安上がりということでやり始めたのかな?
577 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/21(火) 03:31:03.88 ID:WCXuGSMx0
被災証明をゲットしたので、つくば→水戸に行ってみた。 水戸インターで降りて30分弱走り、水戸駅を見学。 大工町〜水戸駅は人がけっこういるね。 駅の北口と南口を結ぶコンコースはけっこうな混雑。 南口の新しい駅ビルも、コンコース階は大盛況。 4階から上はヨドバシカメラのオープン待ちな感じ。 残念ながら、賑わいの点では、 我がつくば市は全然勝負にならないと思った。 県庁の基準が都会かどうかだとは思わないけど、 つくば駅周辺があれくらい賑わうようにならない限り、 つくばに県庁が来るなんて、夢のまた夢だと感じた。 それくらい、まだまだ水戸とつくばには都市規模の差がある。 まあ、つくばに県庁が欲しいとかは思わないけど。 茨城にも都会があるんだと、ちょっと嬉しく感じた。 自分はつくばでも地元系だから、こういう感覚なのだろうか。
578 :
柏木 ◆l35MuiRo.I :2011/06/21(火) 04:35:46.03 ID:+EwcCg5SO
筑波大生でつくば市民です。都市計画実習も行ったことがあります。
>>577 つくば市の中心街についてですが
住んでいる人の数は結構います。
が、外に出歩く人が少ないため賑やかさに乏しいと感じるのでしょう。
また、つくば駅自体が地下にある為、人の往来も地下が中心となり
地上は閑散とした風景なのが、よりつくば駅付近を寂しくさせています
TX開通以前に駐車場だった場所の多くが現在、中層ビルへと変貌中なので、今後に期待ですね
579 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/21(火) 07:47:47.64 ID:CAmQj0euO
つくば駅も高架駅にしてちゃんとした駅ビルでも建てれば良かったのにね。 最近改装されたJRの駅ビルで昼時にレストラン街に行列ができてるのを見ると特にそう思う。 TX運営会社では望むべくも無いが…。
580 :
他県民 :2011/06/21(火) 08:41:56.31 ID:Ksrpi0hpO
>>570 普通に宇都宮高崎水戸を選ぶが。
飲み屋街とか全然違うし。コンビニとかスーパーの密度も違う。
>>579 俺は地下駅でよかったと思うね。
車の往来が便利。
バスターミナルやタクシープールもすっきりと利用しやすいように作れる。
水戸のペデストリアンデッキもいいけど、無駄な予算がかかってそう。
願わくば、秋葉原のTX本社ビルがつくばにあれば、ここで言う、「人が歩いていれば」
「ビルが建っていれば」発展とする価値観にも対応できたかな。
それと震災にも強いんじゃないかな、地下駅って。 仙台のペデも地震で随分とダメージ受けたよね。 高架の新幹線駅も使用不能になった。 やはり橋は怖い。 水没の心配がない地域は地下がいい。
583 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/21(火) 13:08:31.10 ID:rk5LnH5Q0
つくばは、それなりの駅舎やその前のロータリーがある分、研究学園の方が(パッと見は) 街らしく見えるな。最近はそれなりの高さの建物も増えてきたし。
585 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/21(火) 13:50:24.76 ID:6DrzGJQeO
地方の駅前は、駅の表口と裏口での客の引っ張り合いでその集積効果を弱めてしまっている。本当は地下に埋めてしまった方が、 駅前の一体性がでて集積効果を出せるんだけど、金かかるから出来ない。
586 :
柏木 ◆l35MuiRo.I :2011/06/21(火) 14:16:07.84 ID:+EwcCg5SO
>>581 「人が歩いている」ってのは街の雰囲気を左右する。
他地域から来た人に対する第一印象が全く違う。
つくば駅周辺は公務員住宅が多いから日中は買い物などでブラブラしている人がいない。ってのも人通りが少ないと思わせる原因だろうけど
公務員住宅が老朽化して、いま取り壊してる最中だからそれをどう再開発するかにも期待してる
>>585 それは知らなかった
と、考えると地下で問題なかったんだろうか
>>585 そう?人口20万程度かそれ以下の地方都市って、大抵は駅の片側の口だけが栄えていて、
駅裏は何も無いってパターンの方が多いでしょ。
県内でも例えば日立とか土浦とか、明らかに駅の片側だけに開発が集中した街並みとなっているし。
588 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/21(火) 16:04:19.89 ID:6DrzGJQeO
そう。 人の流れや集積効果が、鉄道で分断されて、 駅の反対側まで波及しないんだよね。
すいません、今度水戸市に引っ越します。 転入届を出したいんですが市役所は土日やってますか?
590 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/21(火) 20:52:53.73 ID:NuvCXKA5O
>>584 将来つくばの中心となるところだからね。市役所も移転したことだし。
現状だと無駄にでかい駅舎だよね。県内あれより立派な駅舎がどれくらいあるかな。
591 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/21(火) 21:07:29.59 ID:bEGWXJ6R0
>>587 土浦の場合、元々は土浦二高の辺りに駅を設置予定だっが
当時酷かった洪水対策に常磐線の軌道の盛り土を活用しようと
今のように市街地の東側(その先は霞ヶ浦)を通るようになった。
予定通り土浦二高辺りに設置しておけば良かったのではと思ったこともあったが
その辺りはお寺が多いため(従ってお墓も多い)、そのまま予定地に設置していたら
恐らくお寺やお墓の多い古河駅西口のようになっていたかもしれず
結果的には現状で良かったと思う。
それに駅が近くにあるために土浦港周辺が完全な「場末」にはならず
その地にある土浦市営球場は県内では一番駅からのアクセスがいい球場になっている。
【放射能に汚染されたものを持ってくるな】
福島ごみ処理支援で苦情2千件超
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000507-san-soci 川崎市の阿部孝夫市長が東日本大震災で被災した福島県を訪問し、
がれきなどの災害廃棄物処理の協力を申し出たことに対し、
2000件を超える苦情が市に寄せられていることが13日、
明らかになった。
阿部市長は7日、
福島県庁で佐藤雄平知事と会談。
被災地支援の一環として「津波で残ったがれきなど粗大ごみを川崎まで運び、処理したい」と申し出た。
このことが新聞などで報じられた8日以降、
川崎市のごみ処理を担当する処理計画課などに「放射能に汚染されたものを持ってくるな」
といった苦情の電話やメールが殺到。
中には阿部市長が福島市出身であることを挙げ、
「売名行為だ。福島に銅像を建てたいだけだろう」というものもあったという。
593 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/21(火) 23:25:22.73 ID:A29JJnp90
つくば市は市内の小中学校をすべて小中一貫校にするらしいから、 つくば駅前の吾妻小も中学校の方に移転統合だろうな。 おそらくそこから駅前再開発に入るという段取りかな。 駅前商業地の3.5haぐらいが生み出されるわけだが、 使い方として可能性が高いのはクレオ本館の駅前移転だと思う。
>>589 どこから引越しされるのですか?
茨城県内とか東北地方からならまだしも、
もし東京方面からだったら、最初は意味不明で超ディープな
訛りまくった方言にとまどうと思いますよ。
最初はその役場で強烈な洗礼を受けることになると思いますが、
ショックを受けないでくださいねw
595 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/22(水) 00:18:53.71 ID:5HW1Rz7O0
つくばに対するネガティブな意見は たとえそれがアドバイス的なものであっても 無視されるか否定されるんだな。 一方、茨城県や県内の他の都市は叩きまくりで。 その辺りにこのスレでつくばが叩かれる理由の一つがあるのでは?
596 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/22(水) 02:06:42.62 ID:V62nYfja0
597 :
柏木 ◆l35MuiRo.I :2011/06/22(水) 02:36:49.62 ID:f327w/Q6O
598 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/22(水) 08:09:10.84 ID:r6UFRNsxO
おめ、確かに水戸はすんげえなまってるけんどよ 別にいがっぺな
599 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/22(水) 11:19:19.65 ID:olDc6FPYO
水戸の高齢者に、つくば辺りは訛ってて通じないことがあると以前言われた。 確かに老人レベルの茨城弁になると、水戸とつくばで意外と語彙に違いがあるし、 水戸の方が綺麗な言葉を使う印象がある。 昔から都市化されてた所と、農地の多い所との違いだろうか。 あと、つくばのは茨城弁じゃねぇとも言われた。確かに、 つくばは千葉とは共通して、水戸とは違う語彙があったりする。 千葉は茨城以上に北部と南部で言葉が違うから、千葉と共通するとは一概に言えないけど。 最近じゃ、つくばは他地方からの人が増えて、水戸の方が訛ってるって言う人けっこういるね。
600 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/22(水) 12:25:37.65 ID:mkFjy05WI
〉591 自慢の野球場なら、もうちょっと整備しろよ グランドも規格外、狭い 常総学院のグランドの方が立派
>>587 例えが悪いな。
日立の駅裏は海だし、土浦はの駅裏は霞ヶ浦だ。
開発しようがない。
602 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/22(水) 13:11:25.65 ID:YREwDEyZO
>>600 隣にある陸上競技場を移転して野球場を拡張するみたいですよ。
>>601 確かにどこまで行っても平野とそうでないとこじゃ違うよな。
ましてや歴史あって寺とかが多いとかいうならなおさら開発が難しくなる。
604 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/22(水) 17:14:51.36 ID:eoAYFiEI0
駅の片側だけ栄えてるところが多いということが、 鉄道に街を分断する作用があるということを裏付けてるよね。 街が分断されてないなら駅を中心に均等に満遍なく発展できるはずだし。 偏るってことはそういう作用が働いてるってことだと思う。
>>604 そうとも言えないだろ。
駅前の土地を市とかその関係で押さえてるなら兎も角。
下手すりゃ利権争いになる。
大宮駅東口も長年あれだったけどあそこも話しによると土地と店の所有者が違うとこが多かった上に一部から反対があってずっと再開発が進まなかったみたいだよ。
606 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/22(水) 18:48:37.68 ID:eoAYFiEI0
発展している西口で商売やってる人的には東口再開発は反対だろうね。 市は西も東もなく市の中心部として一体的に発展してほしいと思ってるんだろうけど、 実際現地で商売やってる人は人通りの微妙な変化もシビアに見てるからそう簡単にはいかないだろうね。 駅裏の発展を喜ばしく思えない。 この不協和音こそが街が分断されてる証だと思うよ。
607 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/22(水) 19:03:04.66 ID:YREwDEyZO
日立で東口再開発なんてあるの?
いや例え駅が地下にあっても今度は駅から近いとこを開発しようとすると遠いとこから文句があるだろうから同じじゃないか?。 近いとこの人でも立ち退かなきゃならないとかなら多少は反対もあるだろうし
同じエリア(同じ駅の○○口ででも)でも○○方面への通りと××への通りの人とか交通の流れを完全に均等には出来ないだろうし、どうしても不公平な部分は出てくるんじゃない
610 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/22(水) 20:50:15.00 ID:eoAYFiEI0
ショッピングセンターは寄り集まることによって集積効果を出している。 駅前繁華街もたぶん寄り集まり具合によって決まるんだと思うよ。 鉄道で分断されると同じ駅前とはいえ実質連担性はなくなる。 道路は自由に動き回れるし出入りも自由、車はどこでも乗ったり降りたりできる、 でも鉄道はそうはいかない。 大量に人を運ぶけど人を点で拡散させる。駅以外では当然、人の出入りがない。 常時、人が動いてるわけでもなく、電車が走ってない瞬間は もはや河川と同じような存在になってる。 そこが、鉄道が街を分断しやすい理由だろうね。
でもそれはつくばみたいにある程度行政が主導だったり、鉄道会社や開発関係の会社が最初にある程度計画的に作る必要はあるんじゃないの。 後で開発しようにも駅が出来て勝手に発展した感じだったり、元からの市街地だったりしたらややこしい事になりそうだ。 無視して勝手に開発は出来ないし
612 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/22(水) 22:15:08.91 ID:yW2q1wtk0
「計画的に造られた都市の方が良い」と言いたいことは良くわかった。
613 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/22(水) 22:31:44.83 ID:eGhXarYcO
明日、水戸のビックカメラオ−プンだね。たしか。
計画的に作ったほうが機能的かつ美しい都市が作りやすいのは確かだな、ただ殆どの場合はそうはいかない事情はあるわな。 そうそう元は何もないとこに鉄道通してるわけでもないし
615 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/22(水) 22:44:13.43 ID:eoAYFiEI0
どこに行っても思うけど、 でかい駅ほど線路上空の未利用空間の無駄さ加減が目につくね。 駅前は一番貴重な場所なのに何か矛盾してる気がする。 新宿みたいに、地方の駅でも線路に人工地盤でかぶせて そこにバスターミナルを移設するとかやってほしい。 それで既存の駅前広場は半分削ってそこに駅前ビルを建てるなり有効活用してほしい。
617 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/22(水) 23:13:12.66 ID:eoAYFiEI0
高架にすれば下を有効活用できるけど、 支柱があるからか駐輪場程度の使われ方のところが多いね。 それに路線がいくつもあるところだと高架化は大変だろうな。
618 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/22(水) 23:24:56.52 ID:2pc8tunT0
良かれ悪しかれ都市の現在の姿は過去の積み重ねの中でできたもの。 自家用車の普及に既存の都市機能が対応していないのなら 可能であれば再開発でも何でもやればいい。
>>615 恐らくコストとその他もろもろでやらんと思う。
地方都市だと既存の駅周辺のビルだってテナントの撤退と後釜が決まらず空洞化してる事がある。
新たに建てるよりまずはそこからじゃないの。
商業施設の場合、集客力のあった核テナントが撤退後、後が見つからないと施設そのものがだんだん寂れてくなんてことがあるし
とりあえずハコモノ作っておけば潤うって昔の政治家が自己満足で何か作ってるみたいな発想なんだよな。箱物とかのハード以前にどうやったら客が集まるのかどんな需要があるのかのソフトのほうが重要じゃまいか? 立地、箱が良くても内容が悪ければ新宿だろうとやってけないと思う。 人口も多いし人も集りやすいてかとか環境もずば抜けてる分地方よりは成り立つかもはしれないけど
621 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/23(木) 07:00:22.29 ID:upguQ9aq0
商業施設は需要が見込めるのであれば進出し 見込めないのであれば進出しないし撤退する。 政治家が動いたとしてもそれには自ずから限界があり 都市政策で政治家を叩くにしても限界がある。
施設の撤退進出のことを言ってるんじゃなくて、そうやってやたら箱物を欲しがる発想がちょっと前の政治家みたいだと言ってるんだけど。 不相応に立派なビルにガラガラの中身じゃ意味ないだろう。 それより地方都市は既存のガラガラなビルなんとかしろと
623 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/23(木) 07:59:53.67 ID:Ivg7mUuAO
土浦の場合は丸井の跡には取り敢えずテナントが入ってるし西友や小網屋の跡はマンションになった。 テナントの撤退の相次いだヨーカドー内もテナント入れ替えでくまざわ書店やダイソー等が入り 残りは駅ビルだが、イオンから引き継いだアトレが何をやるのかってところ。 駅北再開発は二年延期になったが今の図書館はかなり老朽化しているのでいずれやらざるを得ないだろう。
【芸能】タレントパワーランキング 「男性1位は嵐、女性1位は綾瀬はるか。韓国人タレントとAKB48は30位圏外。」 タレントパワーランキング 外部リンク:reposen.jp 調査方法:FAX調査 調査対象:首都圏一都三県(東京・埼玉・千葉・神奈川)居住のアーキテクトリサーチモニター 10〜69歳 男女 調査時期:2011年5月15日〜2011年5月28日 有効回答数:4400 ソース 外部リンク:reposen.jp
625 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/23(木) 13:03:45.54 ID:NJ3yQC5y0
福島県内の高所得町の双葉町民が大量に移住すれば、経済も活況になるな
てか、新宿の駅上にバスターミナルって有ったっけ?
627 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/23(木) 20:47:44.59 ID:kwFQnSXjO
ちょっとテス
628 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/24(金) 19:23:19.38 ID:L9GAb5KRI
初日の売上を偕楽園の復旧に寄付すると言うので 水戸駅南口のビッグカメラへ うなぎの寝床みたいな構造で期待していなかったが 逆に平面であっちこっち行かなくてすみ フロアを一周しエスカレーターで移動が楽 高くはない食料品店もあり駅中ですんでしまう 京成・丸井危ういな 水戸は南北を繋ぐルートが少く、歩行者は 駅の通路を使うしか無いが、おかげで賑わいが 演出されている。結果オーライだがね
「駅中」ってのは改札の中な。
630 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/24(金) 21:47:11.79 ID:vkUL9ftG0
水戸の場合も内原にできたイオンによる影響が大きいな。
631 :
柏木 ◆l35MuiRo.I :2011/06/25(土) 04:14:12.48 ID:dLNG/Q15O
つくばセンターの金融街(三井住友、みずほ、常陽、筑波の支店があるとこ)を金融オフィス街orベンチャー企業街として 売り出せば、ある程度県南、北関東南部の拠点としても、機能するだろう 外部から人を集められるようじゃないと今後生き残れないからな 研究、実験が気軽に出来る環境というのがウリなわけだから 金融街よりベンチャー企業街の方が可能性あるかもしれないが 現状、金融オフィス街になりつつあるがな
632 :
柏木 ◆l35MuiRo.I :2011/06/25(土) 04:15:57.26 ID:dLNG/Q15O
そろそろ、隣街の土浦を見学に行くかな どんな街なのか楽しみで仕方がない 駅前が一番栄えてるのか?
地場の地銀と大手2つだけで金融オフィス街になりつつあるとかw
634 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/25(土) 08:47:52.40 ID:3bvTsB9tO
もう、他の地域ネタ挙げてもつくばに戻そうとし、それを叩くって流れ飽きたわ 昔のスレに戻すわ おはよ(^-^) くそ田舎w
636 :
柏木 ◆l35MuiRo.I :2011/06/25(土) 14:10:06.53 ID:dLNG/Q15O
>>633 5年前まで何もなかったところに4つ出来れば十分だろ
>>634 だから、土浦のどこがいいか聞いてんだろ
アホかお前は
637 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/25(土) 14:23:22.11 ID:3bvTsB9tO
ういっす! 区祖田舎W
638 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/25(土) 17:16:35.83 ID:1c4Y4/D/O
ガラ悪いつくバカ大生だことwww
639 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/25(土) 22:42:03.48 ID:YjRD2cUs0
土浦もつくばも栄えているのは中心地区ではなくイオンやイーアスかと。 中心地区(駅前)が混雑するのは会社員や学生が闊歩する平日の朝夕であり 特に土浦の場合は市内に高校が多いからそれが顕著って感じ。
640 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/25(土) 22:51:42.59 ID:3bvTsB9tO
/ ̄⌒⌒ヽ / / ̄ ̄ ̄\ く || / \| そ |/ ´` | い (6 つ / な | //⌒⌒丶 か | \  ̄ ノ : | 7 ̄ : ∧∧/// ̄ ̄ソ ̄) / / ̄ ̄ ̄\ おく 7 / / \丶 おそ / | ノ ヽ | |い L | r ⌒)| |な // // ̄ ̄丶 |か > / / __ | |あ/ / / /―イ ノ !! \ || || 厂 || || VV| | ||⌒)|| | 丶 || / || /丶 \\~ ̄ ̄丶 / \  ̄\__ノ
641 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/25(土) 23:19:52.46 ID:HElZDJ050
でも田舎の割には24時間スーパーとか24時間本屋とか多いよな。 なんで?
客いないけどな
客も店員も少なければ少ないほどいい
644 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/26(日) 00:02:21.66 ID:s9AujJrQ0
>>241 車で移動する奴が多いからだろ
終電とか終バスとか関係無いし
東京都心の生活は30年前から便利さに関しては大して変わってない気がするけど、 郊外の生活は劇的に改善したよね。 車さえあれば郊外生活の方が快適かもしれない。
アキバの三水ラーメンがドアに「暫くの間閉店します」の貼り紙を残して震災以来休業状態なんだが、つくばの本店はどうなの? 俺のラーメンローテーションの一翼を担っていただけに辛い。
647 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/27(月) 19:30:47.14 ID:lTeABMreO
糞田舎
糞田舎というよりも小都会として認知されてきたよね。 TXの開通は大きかった。
この程度で小都会とかないww
銀行が4つ出来て喜んでるんだぜwwwwwwww
636 :柏木 ◆l35MuiRo.I :2011/06/25(土) 14:10:06.53 ID:dLNG/Q15O
>>633 5年前まで何もなかったところに4つ出来れば十分だろ
都会的な空間はあるが、まだまだ田舎だよ。 駅前に消費者ローンの看板があるような、小汚い街並ではないのが魅力だし、小都会風と 言ってもいいと思うけどね。
651 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/28(火) 12:57:21.91 ID:SYuKke0hO
おこんち くそ田舎(^^)ノノ
652 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/28(火) 17:05:18.93 ID:UNxGsswx0
今朝の新聞に茨城の高速無料の対応批判が載ってた。 水戸の事だろうけど。 それに群がる、”貰える物は何でも貰っておく”という住民批判も。
653 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/28(火) 17:27:14.00 ID:gVCfkd2FO
最大手の三菱東京UFJは土浦にあるがなw
654 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/28(火) 17:38:20.06 ID:WcKmCrzuI
つくばって、他の都市に無いものが多くあるが、 二十万都市で商工会議所がない都市も珍しい 公共施設はあるが公共団体が自立出来ていない 商工会は商工会議所がない財政の脆弱な町や村に に設置した、なんちゃって会議所、海外では認められてない まだ発展途上
>>652 仕方ないんじゃないかな?
水戸は元々県庁経済で成り立ってる街だから、骨の髄までタカり根性が染み着いているんでしょう。
この件で水戸人を非難しても無駄。
「水戸は被災地だ。権利行使して何が悪い」と開き直るだけじゃないかな?
あそこは外部の視点てのが理解出来ない土地柄だからさ。
656 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/28(火) 18:19:33.11 ID:wmKJfkLUO
>>652 .
>>655 日立、鹿島、つくばあたりも被災者証明出してるんじゃなかったか
何故自分たちじゃないと言えるのか?
その前に日立とか海沿いはかなり被害出たのはニュースとか見ても分かるけどつくばってどこが?
>>653 隣街頼みな時点で・・・
657 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/28(火) 18:33:23.60 ID:SYuKke0hO
つくばあたりで高速用の被災者証明貰っていたらその人はカス…か くそ田舎あげ!
県内経済活発化する為には良いんじゃないの? 茨城は原発事故によって農水産業を始めかなりの経済的被害を受けたわけだから、 その責任が国にあるなら国がこれを補償するのは当り前。 「茨城は関東だから高速無料化はしません」というわけにはいかないでしょう。
659 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/28(火) 19:05:08.75 ID:wmKJfkLUO
茨城県だからという一括りでそういうのを正当化するのも。 被害あるとこならそれで別に良いけど、例えば西のほうじゃせいぜい瓦が落ちたぐらいだろ。 それでもし出るとしたら計画停電の時みたいに逆に申し訳ない気がする。
県西だから、県南だからと県西やら県南やらと十把一絡げにしないで欲しい。 現にうちはマンション高層階だけど、尋常な被害じゃなかった。 店舗でも相当な被害が出たし、業種によっては、風評被害で、かなりの被害額だ。 茨城全体的に立派な被災地だと思う。 俺は今、復興するのに必死だよ。絶対蘇ってやる。 <
そりゃ地質的にどうしても弱いとこに建ってるとか、その建物の作りもあるだろう。 ただ埋め立て地の浦安あたりと違って市全域がやばいとかってわけじゃないだろ?。 市域の何割ぐらいなんだ?実際被害あったとこが受けとるのは分かるが それでも'市民全員'なわけだろ。
原発による経済活動低迷で県の税収が落ちるんなら、 それは税金払ってる県民全員が被害者ということでしょう?
>>661 被害が何割なのかは知らない。ただ、学園の中心部で商売している店舗の半数くらいは大きな被害があったと思う。
うちみたいな零細でも被害額は千万円単位だった。もちろん東北に比べりゃ、幸せだと思うが、被害が小さくなかったことは事実だ。
ちなみに自分は被災証明書は取得してないし、取得する予定もない。
664 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/28(火) 20:17:01.06 ID:wmKJfkLUO
>>662 それは茨城県だけの話ではないんでわ?
そういう何か理由つけて貰って当たり前みたいなとこが記事にされて批判されてるとこなんじゃないのかと
>>663 偉いなぁ。
あなたみたいな人こそ貰うべきだよ。
>それは茨城県だけの話ではないんでわ? 福島に次いで大きな被害だと思うよ。 汚染水による漁業の被害だってとんでもない額になる。
666 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/28(火) 20:29:25.92 ID:6pU0avSI0
>>654 つくばは国の研究機関が移転してきてできた街であって
それ以前は地元企業が育つほどではなかつたから仕方ないことかと。
つくばで生まれたベンチャー企業の社長さんも
商工会議所なんてしがらみのある組織に参加したがるかどうか…。
まるっきり某国の人間かよと
わが国は日帝(東電)のせいで被害受けたので
(被害受けてないとこも含めて)賠償を要求するニダwww
>>666 つくばで生まれたベンチャー企業ってあれ?
あの上場企業がまだ出てないあれ??wwww
ちょっと前まで研究者が起業できないルールがあってね。 今はそれが解除されて間もないので上場企業が出てくるのはもう少し先でしょう。
669 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/28(火) 21:44:52.47 ID:SYuKke0hO
糞いなか
しかし実際茨城って「被災地」なのかねぇ… そりゃ局地的には困ってる場所も有るだろうけど、それって全県の何%位になるんだろ?面積比や人口比でさ。 ウチは上の方のレスで「田んぼだらけで地盤が弱い」と言われた県西だけど、被災地感は全く無いなぁ… 水戸の地盤が田んぼ以下とはねぇ… 住んでて不安じゃないのかね?
671 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/29(水) 15:19:10.36 ID:7ThwK/5nO
水戸の方が震源地に近かろうが。
673 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/29(水) 19:00:47.41 ID:uZvR+J3HO
ちょりっす(^^) くそ田舎。
自分とこが被害ないからと甘く見るのは視野が狭いな。 被害ないやつは貰わなければいい話。 家は被害なかったが、潮来の友人や大洗の親戚は大きな被害があった。 家が無事でも漁業、農業営んでいる人はなおさらだろう。 サラリーマンとかだろ、嬉々として証明書貰って九州旅行なんて行こうとしてるのは。 震災が起きなくとも、農業やってる人なんか、土日休みもGWもないんだから、国内旅行なんて時間的にできない。
675 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/06/30(木) 21:44:06.80 ID:/5vIlvfLO
車で九州…アホか さすがは百姓 くそ田舎。
茨城の沿岸って、全て水戸ナンバーなんだね。
まぁ、あれだ 東北の方に行って金落としてくるんならいいんじゃね?
678 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/02(土) 23:41:54.96 ID:S2CSgmK20
俺はつくば市の中心部当たりに住みたい。 他のスレで書かれていたけど つくば市の人工的な雰囲気や特殊性を嫌って つくば市から離れていくらしいけど 詳しく教えてください
つくば二世は郷土愛あるし頭もよろしい。 つくばが変わるとしたらこれからだよ。
ベランダ侵入の36歳男逮捕 茨城 3日、住居侵入の現行犯で、つくば市春日の飲食店従業員、尻無浜満(しりなしはま・みつる)容疑者(36)を逮捕した。 尻無浜容疑者は同日午前1時5分ごろ、自宅近くのアパート1階のベランダに侵入した。 近隣住民から「のぞきの男がいる」と通報があった。 県警は犯行動機などを調べている。(つくば中央署調べ) ソース:MSN産経ニュース 2011.7.4 02:26 外部リンク:sankei.jp.msn.com
682 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/05(火) 02:25:45.10 ID:D3elb6K80
>>681 鹿児島の苗字みたい。
研究者か、筑波大関係者か・・・
683 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/05(火) 03:11:25.29 ID:ruQVlT/5O
飲食店従業員って書いてあるじゃんよ。
なんか最近テレビが「地デジカ」ばっかでウゼェ
686 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/06(水) 16:48:25.17 ID:ReOmj6v20
687 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/09(土) 13:08:05.99 ID:8rfKU9cQI
越谷が商工会なら、つくばはこのままでよいの? 農村がベットタウンになった街と同じでいいんだ? 勝田は商工会議所になったんだよ、海外での信用を えるため、日立製品の輸出を円滑にする為 県南部の自治体はのんびりしている 国の溢れた金で満足したり、関東工場の固定資産税 でのんびり運営 実体験では一番働かないのは県南の役所 よく批判される県の役人よりもね
688 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/09(土) 15:06:46.54 ID:L9nbFx8P0
俺はつくばに住みたい
>>687 つくばも農村が急発展した都市でしかないし、越谷とは比較にならないくらい市街地が薄い。
まぁ、どうでもいいが越谷は農村ではなく日光街道の元からの宿場町だけどな。
日本も夜景だけはきれいだからな
693 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/09(土) 21:10:54.16 ID:qNndnz0u0
低層の建物をうまく誤魔化してる写真だね。 実際歩いてみると一見メイン通り風の街並みなんだけど それに見合った人通りはないし、パワー不足を感じるよ。 昔の価値観で見ると都市って感じがするけど、 殆ど活用されてない廃墟ビルのようなものを形あるものとして 街の一部とみるか、それとも差し引いて考えるかによって 評価は変わってくると思う。
694 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/09(土) 22:30:28.05 ID:ToeGuuXRO
>>689-690 越谷の実力。
越谷は草加、八潮、三郷、吉川、松伏と合併すれば、
人口が89万人にもなり、一躍政令市に昇格できる実力を持った
つくばが水戸に勝てるのは大学の偏差値くらいか 後は水戸よりはるかに劣る郡山盛岡青森レベル
696 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/10(日) 13:51:24.81 ID:mH1D4H6B0
>>695 つくばの人間だけど、つくばが郡山、盛岡、青森に匹敵するとは思えない・・・
郡山とか盛岡は水戸レベルじゃない?
人通りは水戸より少ないけど・・・
697 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/10(日) 17:34:36.10 ID:bUX9re8yI
郡山の人口密度400 水戸1200 同じ?
どこもその県の中心だし、中心市街地見たらそこまで差は無いと思う。 とうほぐの場合、人口増やそうと周りと合併しようとして、も山がちで面積ばかりくうって感じなんじゃないか
茨城のキャベツを西日本に出荷してくださってありがとうございます おかげで西日本の子供たちが暫定基準値を超えないレベルで順調に内部被曝しております
700 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/10(日) 18:32:44.87 ID:DUKXso8MO
700
701 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/10(日) 23:26:30.88 ID:2KikHxT8O
702 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/12(火) 17:22:02.04 ID:wr1h/kobI
そりゃ密度も人口数も目安、都市の面積も適切な広さは個人の感想みたいなもの ただ旧筑波町からつくば市役所は遠い感じがする 水戸や土浦はもう少し広くなっても良いかなっ感じはする 個人的には牛久がどうするか興味深い、つくばになるか阿見町か、まさかの龍ヶ崎か?
最近は龍ヶ崎ニュータウンよりひたち野うしくの方が勢いあるからね。 牛久の重心は北寄りになってきた気がするよ。
久々にここを見て改めて思うけど、本当に茨城県って県としての一体感がないよな。 故意にブロックで分断する行政の意図はなんなんだろう?
先週の木曜から月曜の夜まで仙台方面に行ってたんだが、 いつのまに土浦でもデジタルのほうで東京MXとtvkが見えるようになっていたんだ?
>>704 一体感がある県なんて稀じゃない?
県庁所在地に一極集中して、あとはロクな街がないとか、そんな条件下で一体感がある県
もあるのだろうが、それって喜ばしい事だろうか?
一極集中してなくてもろくな街はないけどな。 下手すりゃ土浦あたりよりまだ熊谷のほうがちゃんとしてんじゃないか
708 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/20(水) 17:48:19.20 ID:H8S1ju7QO
茨城県の都市と首都圏埼玉の都市では所詮格が違うだろ。
709 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/20(水) 18:12:23.75 ID:ZO0TjD500
埼玉は県全体の人口は多いけど まともな都市は異常に少ないよ
710 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/21(木) 12:28:41.20 ID:BRqH11vKI
埼玉は広大な練馬区だからね
714 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/22(金) 09:21:51.97 ID:iOKlqK9NO
>>712 マンションを外したのは正解。
図書館は老朽化が激しいし利用者(高校生)も多いから建て直しが急務。
715 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/24(日) 10:37:31.43 ID:0U+4A6a10
>>713 小山や熊谷に引けをとらない・・・?
熊谷はいいとして、小山と比較して
この表現は違和感あるな。
土浦が小山に肩を並べつつあるような表現・・・。
その逆だろうよ。
ウイングが取手のボックスヒルに全く適わないって本当?
どっちもよく行く(行った)けど、同規模か、
むしろウイングの方が大きく感じるんだけど・・・。
レジャー目的だけで被災・り災証明使う県南市民なんとかならんのか。
東北地方の観光収入に貢献とかいってるアホは死ね。
東北の観光地ICで一般レーンに渋滞作ってる土浦・つくばナンバー=モラル無しだろ。
>>715 他
そもそも水戸街道は他幹線街道に比べ発展遅れてるので、他街道都市と
比べるのがそもそもナンセンス。所詮いわきくらいの距離からなので、
奥羽・上信越・甲州・東海道に比べれば、人の往来が少ないのよ。
江戸に直接流れる川も無いし。
関東では一番産業発展が遅れた地域、水戸街道なんです。
歴史が裏付けてます。東京からの距離だけ物言うなよイバラキ人
東京から距離あるとこの奴の嫉妬は間に合ってます。
なら茨城のもっとも近いとこでも40キロ圏内ぐらいなんだからもっと近いとこからすれば距離ある事になる
当たり前の事だね、だから?
当たり前の事だね、だから?
721 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/26(火) 18:33:08.40 ID:Q4+X4iF80
実は栃木には国土軸は通ってないんだよね。 東京神奈川埼玉千葉茨城が東海道で太平洋ベルトの第一国土軸。 栃木群馬東北は第二国土軸と言って、幹に対しての枝にすぎない。 だから栃木群馬は関東だけど人口も張り付かないんだよ。
そういう訳じゃないだろ
何その理論、初めて聞いたわ。
目糞鼻糞を笑うだな。 1948年の都道府県の人口統計で既に200万いてこれは当時の神奈川、埼玉、千葉と変わんなかった。 当時から比較して神奈川は4倍、千葉、埼玉は3倍以上増えてる。 茨城は自慢するほど大して増えちゃいないんだよ。 つか国土軸なのに学園都市が作られ21世紀になってやっとTXが通るまでほっとかれてたのか? まだまだ鉄道網、道路網ともスカスカだし
>>724 つまり茨城以下の糞県は消滅しろってことかw
727 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/27(水) 17:38:47.10 ID:5RLFlVFSO
熊谷と小山の話が出たんで便乗って訳でもないが その両市と都内から同程度の距離にある土浦が鉄道は常磐線しかなく 鉄道の結節点になっていないのがイマイチ県南がパッとしない原因の一つ。 鉄道スレで時たまレスされる「土飯線」のような路線でもあれば 栃木・群馬に比べて鉄道過疎県のイメージの強い茨城県も少しはマシに見えたはず…。
鉄道が充実してるのに人口増えないって無様だなぁ 首都圏除く東日本は北海道以外茨城よりはるかに劣る事実
729 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/27(水) 18:48:27.64 ID:E9JPqQLBO
首都圏の一部としてアピールするのか、地方圏としてアピールするのか どちらかにしてくれw
730 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/27(水) 20:08:01.48 ID:C+Dboj9C0
>>716 の理論だと、千葉があそこまで発展してるのはおかしいし、完全に見誤ってる。
>>721 の理論は極端だが、間違ってはいないと思う。
>>鉄道が充実してるのに人口増えないって無様だなぁ
実際、北関東あたりを通ってる東武鉄道に乗ってみれば分かるが
鉄道としてカウントしていいのか迷うぐらいの低レベルな鉄道だからな。
なんかボロボロの無人駅みたいな駅はいっぱいあるのだが、
もともと東京通勤圏外で駅利用者が少ない地域だから、
利用者が薄く分散してしまい、車社会に対抗しうる駅前型都市をつくれずに終わったという印象。
今現在、沿線はその残骸が残ってるだけの状況。
あれが茨城県南にあったら今より薄く広く拡がっていた感じに仕上がってるだけだと思う。
例えば下妻あたりが合併前で8万都市ぐらいになってて、代わりにつくばの発展が少し抑え込まれる状況になってたかも。
茨城の人口300万を出来るだけ真ん中に真ん中に集中させたいなら
余計なところに余計なものをつくるのは逆効果になるよ。
>>727 土浦はつくばという強力な需要吸引装置が隣にあるけど
熊谷と小山にはそういう都市がない。ただその割に中心部はしっかり衰退している。
都市圏全体が沈滞ムード。
小山なんかは土浦と同じく中心部ボロボロの割に郊外のイオンも小さくてショボイ。
都市圏外の宇都宮や佐野に流れているらしい。
北関東の真ん中で地の利がありそうな感じだが、草刈り場になってしまってる印象は否めない。
千葉の目覚ましい発展は日本橋から30kmくらいまででしょうよ。 721にしても昭和になってからの話。 とぶてつも、高度経済成長以前に 生糸や木材や石材を運ぶのための線路の 途中に駅を造ったわけであって、東京通勤圏なんてものは後付けの話。 つくばは、独法が固まり若干の中小地場産業ができただけで、 民間の巨大産業が街に根ざしているわけでもなし。 官職&庄屋の富裕層と民職貧困層、2年契約研究者の極貧困層 が住むギクシャクした街。需要吸引装置なのかねー。 今は、どこの産業都市でも中心部空洞化で郊外化、 小山、熊谷に限ったことではなく。 歴史的な事実はそれはそれで受け止めて、 これからをがんばっぺよ。
732 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/27(水) 21:27:18.58 ID:C+Dboj9C0
>今は、どこの産業都市でも中心部空洞化で郊外化、 >小山、熊谷に限ったことではなく。 小山や熊谷の場合は、郊外に当たるところが都市圏外になってしまったんだよ。 だから住民は貧乏くじ引かされてると思うよ。
首都圏の一部としてはどや顔で言うほどでもないわな。
地方と比べてもそれだけでアドバンデージがあるわけだから
>>730 千葉は東京の近接都市圏として増えただけだろ。
木更津や房総のほうや九十九里のほうまで増えたというわけでもないし
茨城でも鹿島のほうが爆発的に人口が増えたわけではないだろ?
国土軸が増えるという理論だと確かに静岡や福岡あたりは1948年から比較して 200万も増えているが岐阜60万、三重40万、和歌山ほんの微量、岡山30万、広島80万 山口微量とその地方で存在感があるとこが増えていない感じがする。 ちなみにメインの国土軸から外れてる宮城ですら70万人増えてる。
735 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/27(水) 21:37:25.67 ID:C+Dboj9C0
栃木の発展が抑え込まれたのは東北軸の谷間的位置付けになってしまったからだと思う。 だから高度経済成長期も伸び悩んだんだよ。 要するに吸うか吸われるかのサバイバルに負けたってことだね。
736 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/27(水) 22:04:44.01 ID:C+Dboj9C0
>>734 谷間理論で片付く。
さいたまと宇都宮両県庁所在地にアクセスしやすいのを
地の利だと思っている古河人を良く目にする。
地の利があるから古河は発展するはずだと信じて疑わないやつもいる。
実態はそういう存在に挟まれて谷間的ポジションになってるから
吸われる側になってしまい、肝心の古河市自体が発展していかない。
どうも人間は現実逃避すると、良いように解釈して、
デメリットさえもメリットに思えてくるようになっているようだ。
住めば都理論もそういうことかもしれない。
ん国土軸にあって増える筈という理論だったのに谷間だから 増えない? 矛盾してないか? 例にあげたところは大都市圏の近郊から太平洋ベルトそのものの地帯 それにそれなら大都市圏の真ん中の静岡が増えている説明になっていない それに茨城だって距離的には谷間の場所では? 首都圏としてはギリギリ、自立都市圏としては近すぎる。
738 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/27(水) 22:28:54.93 ID:C+Dboj9C0
茨城は群馬+栃木よりも増えてるよ。第一国土軸だからね。 ただし、常磐軸が茨城主体の軸だから、 それに救われてる部分もある。 救われた茨城と救われなかった栃木群馬といったところかな。
上に挙げたとおり、そんな栃木、群馬並みにしか増えてない第一国土軸もあるわけで。 栃木、群馬でも50〜60万は増えてる。 つか常磐は歴史的にもあくまでも東北の脇道でしかないだろ
740 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/27(水) 23:39:40.14 ID:E9JPqQLBO
神奈川埼玉千葉 3〜4倍に増加 〜〜大きな壁〜〜 茨城 1.5倍に増加 栃木群馬 1.3〜1.4倍に増加 概算だが増加率にすると大して変わらん。国策都市つくば台頭と南部ベッドタウン化を加味すると寧ろ…?
>>740 それ以外の東日本の糞田舎よりは増えてるんじゃねw
低脳携帯でも調べれるだろ
全部調べて来い
県民だがどこどこより都会 どうでもええわ 自己顕示欲の塊だな。 都会ぶるほどでもないし
743 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/28(木) 05:27:21.00 ID:YPyd2WhO0
>つか常磐は歴史的にもあくまでも東北の脇道でしかないだろ 常磐は茨城の為の軸、東北は栃木の為の軸ではない。 この違いは大きいね。 栃木は東北軸が通ることにより谷間扱いとなり、 吸われる側の県となり発展が抑え込まれた。 要するに不利に働いたんだよ。 まあ、かわいそうだけどね。
744 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/28(木) 05:34:47.90 ID:YPyd2WhO0
「さいたまにも仙台にも行きやすい だから栃木は有利なんだ」というのは 古河人的思考そのものだな。 有利ならそれなりの結果が出てなければおかしいのに・・・ それが不利に働いているという現実から逃げようとしている。 常磐は脇役なんだと一生言ってれば良い。
745 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/28(木) 06:26:53.98 ID:tDoJENz4O
何れにしても、こと鉄道に関する限り茨城県は関東で一番不遇をかこっているのは紛れも無い事実。 都内から県庁所在地までのアクセスがJR在来線だけなんて…。 厳密に言えば前橋もそうだが高崎に新幹線が、伊勢崎まで行けば東武がある。
746 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/28(木) 08:25:36.06 ID:is7GALJUO
>>740 なるほど。ホントに大して変わらんwww
宇都宮は水戸と同規模 高崎はミニ水戸 そして仙台以外の東北都市は全て水戸よりはるかに劣ってる事実 ゴミ携帯はどこのカッペなんだか
鉄道については北関東全域死んでると思う。 高崎から伊勢崎に移動するのさえ、ありえないくらいのスカスカダイヤに終電早って感じで、結局 レンタしたもの。 土浦以南の常磐線、つくばエクスプレス以外まともな路線はないよ。 田舎はどこもそうなのかも知れないけどさ。 ま、それでも人口はそこそこいるんだから、車で頑張ろう。
750 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/28(木) 14:26:30.48 ID:is7GALJUO
>>747 事実を書き込みされて何故ファビョる?
水戸東京間が在来線のみってのも戦後からの人口増加率が
群馬栃木と大きな差異がないのも事実だろ?何か嫌な事でもあったのか?
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/28(木) 15:04:54.61 ID:brfh7y70I
200万人、人口が減れば住み易い神奈川県、 200万人、人口が増えれば面白い茨城県。 工業出荷額を愛知県と競うでしょう
茨城昭和25年〜平成17年約94万人増 栃木約47万人増 群馬約42万人増 実際の数だと茨城は倍増えてるね
>>754 糞みたいなソースはいらね
宇都宮高崎はそれなりに評価してるし
青森盛岡郡山いわき秋田山形八戸よりは明らかに栄えてるし発展してるってだけだが
>>755 その○○やXXよりは都会だって言う田舎の中で都会ぶって見下すのが
みっともないと言ってるだけだよ。
ブサイクがもっとブサイク叩いてるみたいなもんやん。
自分はブサイクですって言ってるようなもん。
他のとこが自分のほうがって思ってようがどうでもいいよ。
東京では俺は○○沿線沿いだぜ 俺なんか○○沿線沿いだよ こんな会話をしていた
だからって真似する必要はないわな。 つか元からの江戸っ子って別に東京内でどうのこうのとか言わなくないか? 下町とかにそういう人多いけど地元好きだし別に下町だからとかってないような。 ま、あれだ、茨城出身の俺が○○線沿線に住んでても田舎もんには変わらんだろ? そこは完全には消せないし
760 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/29(金) 01:44:55.30 ID:yx4rpsHa0
>>群馬栃木と大きな差異がない でも、差異があるのは事実。 なぜその事実を謙虚に受け止めないんだろう? その結果をごまかしつつ、 常磐が脇役だから発展しないとか意味のわからない方向へ結論付けようとしている。 栃木群馬が発展しなかったことの分析はどうなっちゃうの? その差異から何が見えてくるかっていう話をしてるのに、 千葉埼玉持ち出したりいつもごまかす方向に話を持ってこうとする。 栃木群馬の馬鹿コンビはやはりどっかズレてるよな。 茨城の増加分は、群馬と栃木の増加分を合計した数より多いという現実を 素直に受け止めようよ。
>>760 そもそも栃木と比較してないし栃木言い出したのはお前じゃないのかと
>>715 の熊谷、小山の話題から
>>716 水戸街道の話のレスを経て、何故か
>>721 で何故かいきなり栃木には国土軸が通っていない話にしてるんだよな。
それまで都市間での比較はあったにせよ栃木県の話題なんかしていなかったのにも関わらずだ
そもそも国土軸に人口が集まるのかというお前の持論の反証の反証に対して何故か栃木の話
を持ち出している。
>>738 第一国土軸だから栃木より・・・救われた茨城と救われなかった栃木群馬といったところかな。
>>743 常磐は茨城の為の軸、東北は栃木の為の軸ではない
763 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/29(金) 07:22:55.00 ID:o9543/vyO
国土軸だから人口増えた!って連呼してるやつ、馬鹿なの? 率にして2パーも栃木群馬と変わってないし・・・。 茨城って栃木群馬より先に人口減に転じたんじゃなかったか? 誇大表現が見ていて恥ずかしいよ。リトル水戸とかw
764 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/29(金) 08:02:40.61 ID:F6ZplUVqO
常磐が脇道だとか言ったところで人口では茨城>群馬>栃木という事実。
766 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/29(金) 11:11:27.01 ID:yx4rpsHa0
1948→2000 栃木群馬(合計) 増加数862915 増加率27.2% 茨城 増加数941098 増加率46.0% これをみても やはり群馬栃木は軸の中での谷間的ポジションになってしまい、 吸われる側になってしまっていることが分かるな。 北陸へ繋がる群馬 東北へ繋がる栃木 当の栃木群馬県民はこれを利点と考えているが、 現実は逆なんだよ。 現実は行き止まりの茨城の方がかなりマシな状況になっている。 これが現実なんです。 要するに繋がっていることがマイナスに働いているということ。 栃木群馬が伸びきれなかった理由ですね。
767 :
福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/07/29(金) 11:25:52.23 ID:ntjGZCW60
妄想鉄道 成田=(成田線)=滑川=稲敷江戸崎=阿見=土浦=つくば=石下=境=古河or栗橋
>>766 新幹線()が通ってようやく田舎の仲間入りをした!と思ったら両県合わせても茨城以下だったでござる
首都圏に含まれる茨城と含まれない群馬栃木の差か
でも安心しろよ
トウホグや北陸甲信越の糞田舎よりは全然都会だから
歴史的にも東海道の東端だった茨城 今は太平洋ベルト=第一国土軸の東端だし 糞田舎トウホグは当然として栃木群馬の両毛よりも重要なポジションだった 目的地である茨城と通過点のその他ってこと
770 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/29(金) 11:38:15.42 ID:F6ZplUVqO
>>767 概ね「土飯線」だね。
これが実現してれば県南県西は大きく変わっていたでしょうね。
一部TXの軌道を使えば意外に実現性あるかも。
行き止まりのメリット、デメリットもある。 繋がっているメリット、デメリットもある。 その増減の差、なのかな。
静岡県が首都圏でもないのに茨城並の人口増加率を維持できたのもそういうことだろう
773 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/29(金) 14:16:31.82 ID:yx4rpsHa0
国土軸茨城は鹿島日立つくば県南ベッドタウンあたりに 東北以外の外部からの流入が多かったので、住民は自県に対する評価が厳しい。 言いかえると、余所を知ってる住民が多く、土着の人もその流入者の意見に影響され、 県民は、全体として「所詮茨城」という感覚を持ちつつ過ごしている。 逆に栃木群馬は外部からの流入者が少ない上、東北や北陸など、より田舎からの移住者が多いため、 住民の自県に対する評価が高い。 でもこれは余所を知らないがために沸き起こる根拠なき自信に過ぎない。 東北や北陸に繋がっていることをメリットに感じる人たちが多く住んでいる為、 そのことの重要性をより強く感じているというのもあるのだろう。 だから遠くまで繋がる軸があることを異常なまでに高評価する。 それが大したものをもたらしたわけでもないし、 データを見れば一目瞭然なのに、それを見ようとしないから、まともな分析も出来ない。
774 :
福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/07/29(金) 16:51:37.74 ID:ntjGZCW60
>>770 土飯線、はじめて知りましたけど何故できなかったんでしょうね。
東京にも近い広大な平野部の土地利用の高度化が図れそうなもんですけど。
イメージとしては圏央道や国道408の成田=つくば間に並行する鉄道がないのは何故なのかという疑問でした。
対東京への結節点へのアクセスだけじゃなく結節点間の経済的な交流の活発化(成田、土浦、つくば、古河など)
も図れるし、費用対効果も高いと思うのですが、、、茨城県や地元はこういう鉄道に向けてなにかやっていないのですか?
775 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/29(金) 17:22:20.88 ID:F6ZplUVqO
>>774 土飯線は土浦と埼玉県飯能市を結ぶ構想。
全く具体化しなかったが、昭和50年代初め、成田空港の騒音の見返りに、当時の新利根町や河内村から
土浦成田間を鉄道で結び且つそれを土飯線の延長線としてという提案がなされ新聞を賑わしたこともあったそうだ。
また、バブル華やかなりし頃、飯能を所沢と並ぶ拠点にしたいと考えていた西武グループが
土飯線に関心を示しているなんて週刊誌レベルでの話はあった。
相変わらず栃木群馬を叩いて悦に入ってる奴がいるな。 口を開けば[栃木群馬よりは・・・]ってどんだけ栃木群馬意識してんだよw どうしても"県"のほうに話をすりかえてしまうし 国土軸指定してるが県南は国土軸だから人口増えた わけじゃねえだろうと上に書いたのだけど・・・ あと鹿島あたりは太平洋ベルトの臨海工業地帯ではあっても 人口増加地帯では ねえだろアントラーズが出来た頃ですら鹿行は町だらけだぜ 国土軸だから人口が増えるに当てはまってねえぜ?
>>773 壮大な釣り乙
どこどこより都会とか比べて見下すのが大好きなのに所詮茨城だからとかww
虚栄心の固まりがよく言ったもんだ
行き止まりとか意味分からないんだけど東北と繋がってるよな。 通過だけだと言うなら東北と繋がってるから人口増えてベッド化したとでもいうのか? 大体その理論では静岡は増えてて三重では増えてない説明が出来ない。 太平洋ベルト最終地で君の理論では行き止まりの筈の福岡ではかなり増えてる。
779 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/29(金) 19:14:36.58 ID:2Ukvk2tAO
ここは悪名高き お国自慢板だぞ。何でもありやろ。
780 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/30(土) 00:24:25.81 ID:MjneUB4N0
鹿島が人口増加してないってどんだけ。 しかも鹿島臨海工業地帯=鹿行とは。 茨城の人間じゃないな。
781 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/30(土) 00:52:46.16 ID:cArllpmh0
>>552 亀レスだが諸悪の根源は柿岡の地磁気観測所
>>780 北海道の炭坑町は最盛期は凄い勢いで人口が増えたし北九州の八幡とか戸畑も製鉄所とかで凄い増えた。
豊田も愛知のただの一小都市だったが今や豊橋を抜いてNo.2になってる。
鹿島はそういうのはなかっただろ
クラゲになっちまった。
考えてみたら色々恵まれてはいるんだよな。 鹿島臨海以外にも地元発祥の大企業日立の工場が日立ひたちなか周辺にあり県南部は東京からの通勤圏でつくばに学園都市が作られた。 明らかに関東それも他の北関東と違い首都圏の経済圏の恩恵を受けてるのにそのわりには。 地方人からも田舎なイメージで見られるし何だろうな。
785 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/30(土) 07:17:42.81 ID:wtIQXpGiO
「県」が国土軸に組み込まれてると勘違いしてるやつがいるが 常磐道も常磐線も第一国土軸じゃないぜ?調べれば分かることだが・・・
786 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/30(土) 07:20:13.29 ID:wtIQXpGiO
常磐道は第二国土軸な。
常磐道が国土軸? 常磐道の優先順位なんて全然低いだろ? 常磐線のダイヤ見てみろよ。 土浦から北なんてスッカスカだろ。 同県民ながら県北人の考え方は本当に謎だよ。 予防世間が狭いんだろう。 また水戸土着のメンヘラか? まぁ、それも幸せな人生かも知れんw
東京って国土軸じゃないの?
789 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/30(土) 10:54:55.29 ID:Kc//6bD80
グリーン車付10両編成じゃなくてレールバス1両編成で十分な位県北なんて不毛の地だろw
>>792 茨城を国土軸から外したいがために埼玉を外すとかw
高速道路で国土軸を表すのに便宜上そういうふうにしているだけだよ。
頭のおかしい解釈やめてくれ。
>>791 の該当都道府県が正解。
文句つけてねえで国土総合開発計画を検索してみろよ
>>790 と同じ図が出てくるから。
高速で表す為の便宜上って概要のとこにいくつもの都市それを裏付ける産業とそしてそれらを繋ぐ新幹線、高速って書いてあんだろ。基本的な概念が交通主体なんだよ。
埼玉、茨城が入ってられないから信じられないとか今までの既成概念に囚われたお前の固定観念なんかどうでもいいんだよ。
今までの太平洋ベルトのみの一極から離脱した発想だし今ののほうが理に叶っている。
何を熱くなってるのか分からないし、 たとえその解釈であっているにせよ 圏央道全通すれば間違いなく北日本軸にはならないだろうし、 東関東道も水戸まで延伸されるし、茨城が国土軸地域であることは変わらないよ。
軍需産業とかを持つ老舗工業財閥の拠点がないような、、、 下総、常陸南部、上総、安房。 関東の幹線鉄道、幹線道路にのって一番早く雑木林が広がるのは常磐線とTXと常磐道。 一番早く訛りに感ずくのも常磐線。 だな。 ソースやデータが云々じゃなくて、体感で。
国土開発・・・でなく全国総合開発計画な
>>795 ばーかそんなこと言い出したら福島は磐越道があるから日本海に入るとかぐだぐたになるわw。
日本全国地方を横断する道路なんてあんだからそんな事言い出したらおかしくなる。
いい加減自分に都合の良い解釈は辞めろよ。
ちゃんと官公庁が指定してんだからケチつけても事実は変わらないよ。
文句言うなら関係してる役所に言え。
大体、地方と他の地方を跨ぐ経済圏なんだから同じ地方を繋いで完結する交通は軸という概念に関係ないだろ。
>>ぐだぐたになるわ 便宜上そうしただけのことですから最初からぐだぐだです。 千葉埼玉茨城は国土軸該当路線と北日本軸該当路線が共にあるわけだが、 それで北日本軸に該当する県だと決めるのは乱暴すぎますね。 寧ろ国土軸該当路線のある県は国土軸該当県とする方が 一般的な国土軸の概念に近いと思われます。 この3県は首都業務核都市を抱える県であり、首都と連動している部分があるので、 経済力の連続性がみられます。 そもそも経済力の集中するところを太平洋ベルトと呼び始めたわけですから、 それを断ち切るような構成はありえないのです。
便宜上ってお前は担当した役人かよw。 あくまで縦の関係があり、同じ地方に複数の軸がありその地方にある県が繋がってることの何が不思議なんだ?。 完全に地方分断して新しい地方を作るわけじゃねえんだから。 今まではそうだったから今もそうに違いないとかそれはお前の思い込みだよ。 おもいっきり今までの一極から複数の軸を作る為制定したとあるしな
ぐだぐだになるデータだと指摘していましたが、 これはあなた自身が持ってきたデータに対して あなたが否定したようなものですよ。
お前が横道持ち出してきたからそんな事言い出したらぐだぐたになるだろと言ったんだが?。 上で言ったように縦の繋がりに横の地方で完結する道路は関係ない。 あと上のデータは省庁が正式に制定したものだがらお前が何を喚こうが変わらないし文句があるなら俺じゃなくて担当省庁へ つかいつまで太平洋ベルト何て言う化石にしがみついてんだよ
>>803 では、あなたの持ってきたデータに
磐越や外環が入っているのは何故ですか?
自分の都合のいいように解釈しないでください。
太平洋ベルトというまとまりは自然発生的に出来たものであり、 そのまとまりに後から名称をつけたというだけなのです。 戦後どれだけ成長したのか?その結果が重要なのです。
結論 国土軸該当路線がない栃木群馬 国土軸該当路線のある千葉埼玉茨城 この二つの間には大きな差があるということですね。
>つかいつまで太平洋ベルト何て言う化石にしがみついてんだよ 現実は 多極分散、国土の均衡ある発展とは逆行してますからね。 多軸型国土軸の方が化石ですよ。
だから担当役所に文句言えよ。 磐越や外環はその軸の枝だからであくまで軸は縦の北東なら東北道、西日本なら東海道だと何度ば理解できるんだ? 磐越は北東軸と日本海軸、外環は西日本軸と北東軸を繋ぐ道路だろ。 いい加減理解しろよ
各軸が横で繋がってるなくて独立してなきゃならない理由ってなんなんだよ?。あと太平洋ベルトにこだわってるが茨城が北東軸だと何がそんなに困るんだ?
810 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/31(日) 01:38:27.67 ID:fLk/grv30
ここは国土軸厨のスレですかそうですか 茨城は首都圏ではないですかそうですか 茨城は南東北ですかそうですかw
811 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/31(日) 02:40:41.32 ID:k5qYuP870
流れをぶった切るが
>>745 鉄道だけじゃなくて県域民放テレビ局が無い関係で震災の報道もろくにされなかったな
震災時県域民放テレビ局開局を潰してまで開始させたエビジョンイルの自己満は全く役に立たなかったし
あと鉄道事情が関東で一番最悪なのは
>>781 の影響だと思う
>>810 300回ぐらいリンク先読み直して来い。
○○軸=××地方ではねえ。
なら太平洋ベルトの福岡は九州地方ではないのか?
お前が言ってるのはそういう事なんだよ。
もう一回小学校からやり直して来い。
あと勘違いしてるが北東軸は東北が最北端ではないし最北端は北海道だぞ?
813 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/31(日) 08:42:03.59 ID:jFEO1r/rO
┐(-。-;)┌ドッチモドッチ
国土軸云々に関しては、厳密に解釈するか希望的に拡大解釈するかの違いだな。 まぁどっちでもいいよ。 現実的に現状を見れば常磐道が冷遇され、置いていかれているのは事実。 常磐道沿線が都心から等距離で見た路線価が最も安いのも事実。 土浦以北に今後の発展的可能性が無いのも厳然たる事実。 「何故か」も含めて冷静に受け止めようよ。 「水戸ガァー」「ご三家ガァー」とか涙目で吠えても意味無いって。
815 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/31(日) 13:15:38.21 ID:qujHJq7QO
常磐線の運行本数と宇都宮線の運行本数を比較すると同じ近郊区間の土浦と小山じゃ雲泥の差だからな。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/31(日) 14:08:44.92 ID:O3h3I3ooI
心配すんな、沿岸部は産業集積が進み、 都心に近い常磐線だと牛久、TXだとつくば市 までは人口増 これ以外の場所は将来性無し 選別化が始まっている
第一軸じゃないからってここまでファビョるのもな。 どんだけそれをネタに大好きな栃木に優越感に浸りたいねん。 まさに虚栄心って感じだ。 逆に土浦以北ってそれ以外にすがるものが無いってことかもな。
818 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/31(日) 15:07:17.00 ID:BFW3QH5qO
散々常磐は第一国土軸って主張しておきながら 捏造が発覚するとファビョるって情けないな。県南も取手土浦の衰退をTXで相殺な感じだし。
819 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/31(日) 15:10:40.92 ID:BFW3QH5qO
そもそも太平洋ベルト=第一国土軸とか、どんだけだよww
820 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/31(日) 17:41:00.21 ID:Pzl/FBug0
今日水戸のどこかで祭りやってんの?
821 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/31(日) 19:09:16.00 ID:DIYvSh6W0
今日も茨城以外の北関東民がオロオロしていて面白いなw 1948→2000 栃木群馬(合計) 増加数862915 増加率27.2% 茨城 増加数941098 増加率46.0% とりあえずなぜこういう結果になったのか?の議論が重要。 新幹線・大手私鉄などを駆使しても 逆にそれらを持たない茨城に差をつけられた理由は何なのか? 駆使しているかのように見えて実は、ストローされるだけだったり スプロール化を促進するだけだったり、マイナス面の方が大きかったのではないか? 大手私鉄や新幹線があることで物理的に東京に近い茨城との差を埋めたような気になっていても、 結果がそうならなかったのはなぜか? 電車の本数が多い?じゃあなぜ結果が出ない? 個人的にはやはり栃木群馬が地勢的に弱いからってことだと思う。 それが国土軸認定されなかった原因に繋がってるのだと思う。
ホントスネ夫だよな。 絶対敵わない東京、神奈川や何故か一方的に親近感持ってる千葉には媚びへつらい格下の栃木、群馬を何かしらにつけ叩いては優越感に浸る。 埼玉には常に何か粗を探して埼玉は大した事ないと叩こうとしてるな。 どういう風に育ったらそういう人格形成になるんだかな。
823 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/07/31(日) 19:46:17.79 ID:DIYvSh6W0
>>821 >>823 栃木、群馬との比較とか誰もそんな話題振ってねえし
一人語りいらねえ。
ここはお前の個人的な感想を書く場ではないんだよ。
チラシの裏にでも書いてろ。
哀れな県南チョンゆとりもとっとと消えろよwwwwwww
ミトガアもツチウラ・ツクバガアも大差ない
「茨城は首都圏」って主張するのは良いけどさ。 水戸とか県北の奴が言うのはお門違い。 お前らは違うからw ローカル線抱えて擦り寄って来んなよw 水戸は都会なんだろ? 勢い有るんだろ? 都合の良く「首都圏」を語るなよ。 お前らは純然たる「地方」なの。 寄生体質も大概にしろよ。
828 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/01(月) 23:12:39.37 ID:R0VhCiWkO
その県南も常磐線沿線とTX沿線で分裂しちゃってるのが現状なんだけどね。 当初はTX沿線だけで発展が可能って目論見だったんだろうが不景気やら大震災やらでイマイチ伸び悩み。 そこで常磐線沿線に集中している各種インフラの移転を進めろなんてレスが現れ始め 当然それに反発する常磐線沿線民からの反撃に遭って2ちゃん内では断絶状態。
寄生廚チョン県南ゆとりwwwww
830 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/01(月) 23:51:26.94 ID:oTv5qcTb0
県は違うが「大都会柏」思い出した。 柏>>>>>水戸w
831 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/01(月) 23:55:44.85 ID:VsTbPBisO
>>827 確かに水戸より北は首都圏とは違うね。
でも、今日まで茨城の発展を支えてきたのは、水戸や日立など県北の都市なんだよね。
つくばが農村部の頃から発展してたのはこれらの都市だよ。
どっちの市民ではないがじゃあ関鉄で接続されてる取手ー守谷周辺ラインを重点的に開発してやればいいんじゃねぇ? つくばは鉄道も通ったし研究機関に関係する県外住みの人には大義は果たしただろ
取手ー守谷間は、ゆめみ野駅が開業しただろ。 そんな事も知らない奴が、たいそうぶった口きくな。
太平洋ベルト、なんだから太平洋に面している海を持っている県じゃないと駄目だろな。
埼玉とか海ないんだから、太平洋ベルトではなくない?
鹿島臨海工業地帯が東端だろな、一瞬千葉エリアでぶつ切られるけど、成田空港があり、
幕張新都心、京浜工業地帯が出てくる。
>>797 日立製作所
雑木林って防風林の事?
北関東は農業も盛んだが、茨城あたりの関東平野は台地(起伏がある)から、台地上に住宅があり、
低地に田畑があり、その間に防風林を形成して、風除けを行っているんだよ。
訛りに感づくのも確かに、ただ常磐線、常磐道は千葉をかするだけで茨城に入るが、東北は埼玉区間が
長いからね、都内から遠いだけの話。
>>831 確かに水戸以北を入れちゃうと北関東ほぼ全て首都圏って事になってしまうから違うよね。
ただ、日立なんかは特急が市内3駅全てに停車する、製作所の御茶ノ水本社との出張がらみ
などで、圏域らしい関係性は薄くはないと思う。
>>835 そう、その通り。
水戸や日立って「出張先」なんだよね。
だからスーパー日立が有ればそれで良いわけだ。
ベッドタウンとしての街の機能と地方都市としての街の機能。
この違いが解んないから駅前がどうとか、駅ビルがどうとかを街の格みたいな勘違いしてる。
だから県北と県南の話は噛み合わないんじゃないかな?
ID:Q+JS2xwg0 どうでもいいけど、凄い時間に書き込んでるなw 夜勤か?大変だなww
県南チョンゆとり ふぁ・びょ・り・す・ぎwwww
839 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/02(火) 18:34:35.70 ID:s7WZ8o2iO
社会の授業で首都圏は東京から半径100kmと習ったな。
ゆとり世代じゃないけど。
たまに、名古屋や大阪のTV、しかもニュース番組で
周囲を「首都圏」と言ってるとに違和感ありあり。
>>834 だから常陸の国北部を抜いてある。
開拓が進んだところは起伏をならしてあって、
開拓進んでない所(関東平野の茨城部)がならされてないってことでしょ。
>>840 開拓が進んだところは起伏をならしてあって、
開拓進んでない所(関東平野の茨城部)がならされてないってことでしょ。>>
こんなのソースある?台地って洪水や津波でも宅地は被害を受けない地形で、考えられてる
な〜と思ったけどね。
洪水被害のあった県西部は起伏のない平野だし。
ちょっと調べたら、低地では稲作が、台地では畑作が行われているようだね、関東平野。 これは東京にも当てはまる、低地は下町、山の手は台地上に形成されている。 都心に起伏が多いのはこの所為なんだね。 開拓でならすってw適当な事言いすぎw
844 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/04(木) 14:47:42.58 ID:jpTBdf7J0
茨城が首都圏wwwww 東京の人間からすれば北関東3県なんてまったく同じイメージ。 茨城は特に農業県って感じ。 茨城から都内に通勤なんて見下されるか哀れに思われるかのどちらか。 影で絶対バカにされてるw そのうえ余震、放射能だもんな。 水戸市民とか恐怖心マヒしてんのか。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/04(木) 17:00:20.81 ID:ppsIxEgFI
日立と三菱重工の統合でどんな影響がでてくるか? 茨城県にとって良い話だとは思うが 世界でも最大級の総合機械メーカーの主力工場がある県となるわけで 三菱重工の本拠地は神戸、こりゃ神戸便増えるな 霞ケ浦の畔に住んでいるやつらは世界経済の動きがわからないのかな? 屋形船が夢なんだから、
846 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/04(木) 17:11:59.78 ID:dqH4g+2p0
圏央道で1都4県仲良し。 結束力は俄然強まるでしょう。
三菱重工と日立製作所の統合が実現したら、日立市がみつび市に…。
日菱になるのか三立になるのか
850 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/05(金) 09:09:08.57 ID:T6OWktOg0
常磐新線も含めた常磐軸が茨城の絶対的メイン軸。 というか対抗軸がまったくないから千葉埼玉より政治はしやすいんじゃないだろうか? 1本の軸上に県のすべてを結集すれば良い。簡単なことだ。 軸から外れたところの勢力はどんどん弱まってるし、もはやこの流れに反発すらできない状況。 このまま何十年も突っ走れば、それなりのまとまりも出てくるんじゃないかな。
851 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/05(金) 11:21:25.95 ID:nWSKp0hLO
TXはしょせん県南西部の軸の一部に過ぎんしなw
見える・・・俺にも嫉妬が見える!そこぉっ
茨城はまず言葉がダメ 大体つぶやきシロー成分が入ってる しかもカタコトで喋る ここが茨城は東北だと言われる理由 首都の距離とか企業とか設備関係無く 人がもうダメ
底意地悪いの多いしな
855 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/05(金) 23:59:16.38 ID:p8gUuw4Z0
訛ってて何が悪いんだよ?
856 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/06(土) 00:21:33.25 ID:nKI/vPka0
そうだ、それこそ茨城アイデンティティーだろ。大いになまりまくるべきだんべ。
いつも○○よりは〜って都会ぶってるのに 訛りがあるから田舎臭いと指摘されたら それがアイデンティティーだっぺよと良い放つ もうどっち何だよ
858 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/06(土) 01:36:15.27 ID:URi8NHoc0
>>857 いろんな考えの人(しと)がいんだよ。
一(しと)まとめにしねーでくんねーが?
方言嫌いで、茨城に愛着ねーしともいるし、
茨城弁いがっぺ、茨城大好きっつーしともいるし、
みんなおんなし考えだど思ったら大まぢげーだがんな。
byつくば人
859 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/06(土) 07:39:08.62 ID:tXxRlrBTO
水戸では黄門祭りで土浦ではキララ祭りが開催。
黄門祭り? 被災地の分際で生意気だな。 祭りやる金が有るなら、インフラの復旧に回せよ。 また県の予算を当てにしてんのか?
>>860 気持ちの余裕がなさそう。
お気の毒でっす。
862 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/07(日) 08:14:02.95 ID:uITW25iEO
余所者は地元の祭りを自分の故郷の祭りと比較してとかくバカにしたがるものだからな。 それに「祭りの日に道路が混雑して迷惑」とか「せっかくの休日が騒がしくなる」とかが加わり 酷いのになると「そんな祭りは止めて欲しい」とまで言い出す。 現実的にはせいぜい2ちゃんでそういうレスをする程度なんだがw
茨城の事を「イバラギ」って言うと地元の人が怒るらしいので 「イバラキ」と言えるように練習してきたのに 地元の人は普通に「イバラギ」と言ってた
864 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/08(月) 01:47:39.35 ID:5j/w9IDX0
「いばらき」が正しいとか言い出したのは最近。 テレビとかでもやってるし・・・ そもそも、どっちが正しいなんて考えは元々なかった。 親曰く
865 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/08(月) 01:51:00.19 ID:7vo2RY2R0
俺はこしひかりのCMでいばらき覚えたよ いばらきー!のこしひかり
866 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/08(月) 22:34:29.78 ID:lCnlAA5EO
ぶっちゃけ一般的な地元民は「ぎ」だろうが「き」だろうが普通は気にしない。 それがテレビ番組やCM等で取り上げられて何時の間にか 「ちゃんと『いばらき』って言わないと指摘されるぞ」なんて面白可笑しく揶揄されてそれが独り歩きしていく。 正直な話、例えば県の役人が「『いばらき』です」とPRしたところで別にどっちでもいいじゃんって感じ。 まあ地元民が住所欄にフリガナをふる際は「いばらき」って書くべきだろうなとは思うけど。
結局のところ、面倒臭い県につきるな。 ほっとけよ。
868 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/09(火) 00:10:50.17 ID:8Ok3D5zq0
「いばらき」でも「いばらぎ」でもどっちでもかまねんだよ。 めんど臭かあんめっつーの。
869 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/09(火) 01:43:51.49 ID:FmHso5n10
普段は気にしないが、よその知らないやつに正式名称を無視されるのは気分悪いわな。
870 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/09(火) 02:01:11.42 ID:8Ok3D5zq0
てか正式とかあんの?90代の人間が、どっちでもいいって言うんだから、かなり昔からどっちでもいいって感じだったんだと思うんだけど。
辞書的にはいばらきだろうな ただ濁音化することもあるから きとぎ両方が入り混ざって今に至ってるって話じゃないのか
872 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/09(火) 06:50:03.88 ID:jGt/XvvsO
結局は地元民が殆ど気にしてないことを、さも気にしているように定義づけ 「茨城県は面倒臭い」ってことを他県民に印象づけたいってとこだろw
エバラ誘致してエバラキケンに改名しろよ
874 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/09(火) 19:16:15.01 ID:WKiJ5ac4O
茨城のセシウム野菜を関西にもってくるな!うざい!カボチャいらんわ! ピーマン食って死ぬ
死ぬな
県北は余震で沈めよ
877 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/10(水) 02:49:10.78 ID:OGRLVk/Z0
通報汁
県北と県南で争ってるのもアレだな。
つくば+土浦でさえ水戸に勝てるものが何もないから仕方ない 東京のお下がりの筑波大くらいか 県南はトーホグの糞田舎よりははるかにマシだが所詮はベッドでしかなく劣等感しかないから水戸に噛み付くんだな 全敗してるけどw
880 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/10(水) 16:53:11.78 ID:UkYe1xA/0
>>876 県北の原子力関連施設ポポポポーンで県南も千葉北部・福島浜通り共々道連れになるぞw
881 :
福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/08/10(水) 20:37:46.91 ID:Qg/9fCie0
何気に大洗の高速増殖炉・常陽がやばいらしいね。
882 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/10(水) 20:54:10.96 ID:0+xgZViT0
次に3.11級の大きい余震が来たらポポポポーンって噂も…
>>879 つーか県北って水戸入らないだろ。
県北って言ったら日立を中心にしたとこで、水戸は県央だろ。
勝手に意識してんなよ恥ずかしい。
このスレ劣等感の塊だな 茨城じたいがオワコンだから 内部で争うしか無いのか、むなしいな
>>884 お前みたいな糞田舎の土人が嫉妬するくらいだからまだ終わってないんだなw
>>885 なるほど「田舎」に劣等感を持ってるのか
そんなに「田舎」が嫌なのか
888 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/11(木) 09:21:19.32 ID:7tCZpcsBO
「茨城は田舎」なんてレスしてるのはどうせ新住民の一部だろ。 恐らく素性を辿れば茨城よりもド田舎出身のwww
889 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/11(木) 10:42:13.20 ID:F/ukEZya0
水戸都市圏 つくば都市圏以外に大型商業施設等が出来ることは永遠にないでしょうね。 商圏内にできるだけ多くの人口を詰め込むためにあえてド田舎に立地させるのがイオン等の戦略なのに、 茨城の常磐軸以外はそれにすら引っかからないド田舎なんだよな。 茨城は意外に格差が激しい。 逆に2大都市圏に限れば客が外に逃げずに助かってると言える。
水戸はそこらの新興政令市よりは都会
県南100万人は東京都市圏の一部
県西50万人は埼玉の一部
鹿行は千葉の一部
>>889 みたいな低脳土人はイオン基準なのか
891 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/11(木) 14:08:17.85 ID:o4FcKNY4O
みなさんはこのまま茨城県に住むのは怖くないですか?
>>890 普段は別に田舎で良いとか言ってるのに、やっぱり嫌なんじゃんwww
新興政令市より上とかベッドタウン、埼玉、千葉の一部だからとか自称みっともない。
誰もそうは思ってくれないし
どこと比べてとかじゃなくても間違いなく田舎でしよ。
>>892 糞田舎に住む低脳のお前は知らないだろうが茨城以下の35以上の道府県があるんでどうでもいい
なんで「田舎」を嫌うかなー いいじゃん「田舎」俺は好きだぜ
>>893 勝手に他県在住認定してるけど俺も茨城県民なんですけど?
田舎と言われて真っ赤になって必死に否定してる姿がドン引きなんだよ。
てか35県って数字や統計上で無く全部行った上で言ってるのか?
県民ショーのあれみたいだなwwwww
>>894 お前は糞田舎の土人だからそりゃ田舎好きだろうな
>>895 別に田舎は否定してない
茨城以下の糞田舎が日本にはたくさんあるってことだ低脳
「田舎」を煽り文句にしてる時点で 「田舎」コンプレックスまるだしなんだよね 仮に日本全国が茨城以下になったとしても 茨城が現状のままなら、やはり「田舎」でしょうな
>>898 茨城より人口の少ない糞田舎まで落ちぶれないだけいい
それとお前みたいな知的障害のゴミを排出しなければいいわw
900 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/11(木) 21:25:52.09 ID:F/ukEZya0
茨城は人口増やす必要もない。 茨城は平野の真ん中にメイン軸が一本だけ貫いてるので その軸付近にどんどん人口を集めれば良い。 他の県は山に囲まれたり山と海に挟まれたりで、 人口をまとめる作業が既に終了しているようなもの。 それらの県は、今後それを維持するという次のステップに入るわけだが、 それは茨城には何の参考にもならない政策なので、 茨城だけは今まで通り続けていれば良い。
また軸か
国土軸に含まれないと 福島新潟宮城のように負け犬になってしまう その点太平洋ベルトがあり首都圏である茨城は恵まれてる
なんだまた例の太平洋ベルト厨かwww つかこんなとこで必要に他人を見下すお前のその態度のほうが 低脳だし確実に人格障害だろ。 実生活できっとストレス発散できるとこがないんだろうが それにしてもどう育ったらこうなるんだろな。 ブス、ブサイクの産地ってあながち間違ってないかもな 性格的にもうね、DQNも多すぎだし。
904 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/11(木) 22:32:18.53 ID:7tCZpcsBO
田舎者ほど自分より田舎者を馬鹿にしたがるもんだ
きっと水戸あたりから出たことないんだろうね。
906 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/12(金) 01:44:01.17 ID:s5w17C+u0
茨城はいいところだよ。 暑すぎもせず、寒すぎもせず、他地方に比べて自然災害も少ない。 海も山もあるし、極端な過疎もほぼないといっていい。 そこそこ人がいて、そこそこ働く場所もある。産業は全国上位だ。 可住地面積は全国4位で、開発の余地もある。 田舎だろうが、いいところがたくさんあるじゃない。
907 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/12(金) 06:02:43.99 ID:D3NfVmNPO
茨城の県南と千葉の東葛で独立すれば?
908 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/12(金) 08:26:58.91 ID:bZKyiejrO
かつての新治県復活かい?
水戸がそこらの政令市よりも上だなんて頭オカシイだろ? ホント、水戸から出た事無いんだな。 そのまま水戸で朽ちろよ。 水戸はどう見ても高崎や宇都宮にすら負けてるよ。 浜松にも勝てない。金沢にも無理。 青森か鳥取になら・・・ってレベル。 こういう考えの人って水戸には多いよね。 そして水戸にしかこんな考えの人は居ないw
910 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/12(金) 11:25:59.15 ID:bZKyiejrO
水戸の住民がコンプレックスを持ってるのは県庁所在地としての人口に関してぐらいだろう。 だがその他の点では全て茨城県内では一番って考えだから時たま近隣市町村との合併論を持ち出し 「お前らも晴れて水戸市民になれるんだから合併に賛同しろ」的なレスを繰り返す。
911 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/12(金) 12:50:36.61 ID:s5w17C+u0
まず水戸に行ってみな。話はそれからだ。
>>909 近隣の郡山いわきには人口以外の全ての要素で勝ってる
金沢も家電量販店Jクラブない
浜松は郊外型でろくな店ないし静岡新潟も水戸と大差ない
ゴミのお前が住むゴミ処理場と違って水戸はそれなりに栄えてるんでw
913 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/12(金) 15:41:13.36 ID:LmjGSpTkO
水っ戸もない
茨城(つか北関東)って田舎な事にすごいコンプ感じてる人と、田舎なのをいいと思ってる人の 両極端が多い。 俺は後者かな〜、だって人がギクシャクしそうな都会は近くにあって週一ぐらいで利用できればいいし、 普段マッタリ田舎な方が仕事から帰ったときとか、休日はのんびりできる。 厳しい自然災害とかは勘弁だけど、それもない。 フクイチ事故だけは本当に残念。
>>909 どこどこの店があるから都会とか言い出したらそれこそ一時期地理版にそんなスレがあったように立川あたりが政令市よりも都会になるわwwwwww。
お前こそそれらの都市にちゃんと行って来いよ
916 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/12(金) 19:29:03.30 ID:TDTpeSle0
>>913 【審議中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
立川町田とか首都圏の街は普通に何度も遊んでる 都会度では 立川>大宮>柏>町田>新潟=静岡>水戸=金沢=熊本>浜松=鹿児島=高松=相模原その他
それって駅前の建物が立派で有名な店も入ってるってだけの話しだろ。 駅前の市街地面積は? オフィス面積は?
>駅前の建物が立派で有名な店も入ってる これが全てとしか
有名なブランドとか流行の店がどれだけあるかが都市の魅力を決める だから水戸>>>>>>>>いわき+福島+郡山+会津 とか水戸>浜松or鹿児島or相模原 これが成り立つわけで
921 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/12(金) 20:46:22.74 ID:TrdYD+il0
俺は今年水戸から郡山に来たけどたいしてかわんねーよ
>>919-
>>920 都市として薄っぺらいな。ただ他人のブランド力に乗っかってるだけに過ぎないし。
実際は郡山と大して変わらない。
大して変わらない?w 水戸にあって郡山にないものがいくらでもある バーバーリーポールスチュアートロエベトゥモローランド丸井シネコン イッツデモプラザロフトフランフランLABIビックカメラソフマップ セシルマクビープレガJリーグクラブ神戸屋キッチンZARA スープストックトーキョーZOFFオペーク 逆に郡山にあって水戸にないものはほとんどない ジュンク堂ヨドバシくらい 水戸より格下もいいとこ 中核市郡山でこんな雑魚なんだからそこらの政令市程度なら十分匹敵するわ
924 :
名無の歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/12(金) 22:39:02.30 ID:yups2VxrI
人口減の土浦が、まわりに唾を吐きかけまくっているな
だからお前の言ってるのは対してイケテない奴がこことこことここの服持ってるから浜松君よりはイケてるって言ってるようなもんだろwww。 着てる奴が一番ケテないと言う。
>>890 こいつはおそらくワザと水戸キチガイ劣等感嫉妬野郎を演じてるのだと思う
次の日にID変わったら 水戸の住民全員がコンプレックスを持ってるかのごとく叩き出す
なんて計算つくされた作戦だ
>>926 低脳のゴミがまたきたのか
お前みたいな糞低脳がいくら水戸にコンプもっても無駄だって
>>923 を見ろよw
何もないから何があるとかにすがるんだろ。 都市単体で勝負出来てない。 ま、水戸君がいくら勘違いしようと誰も水戸君が思うように思ってくれないよwww。 同じ県民からしたらその壮大な勘違いは恥ずかしいから止めてくれるか
>>928 でお前はどこに住んでんの?
お前が水戸にコンプ持ってるのは十分分かったからw
水戸コンプだって? ププッ 勘違いはやめてくれよ
931 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/12(金) 23:02:32.45 ID:bZKyiejrO
田舎を馬鹿にする一方で例えばつくば市辺りは「とかいなか」なんて変なコピーつけてんだよなw
>>930 は県外の糞カッペのなりすましかw
ついでに
>>926 の低脳ゴミもどこの奴か書いたら?
ゴミだしゴミ捨て場だろうけど
柏だけど何か?
>>931 とかいなかはかつて栃木が使ったフレーズだな
曖昧な位置関係だな 両方のいいとこどりかよ
水戸はそういう何かがある、進出してる、みたいなのは魅力に思わないけどなあ。 偕楽園やその界隈の千波町、備前町など、歴史感じるところが好きだし羨ましいかな。 ああいうのって一長一短じゃ出来ないものだからね。 水戸京成から見る常盤神社〜千波湖〜偕楽園とかね。 柏とかの方が近いから感じるけど、ああいう新興都市はホント魅力を感じないよ。 まあそれは贅沢な事だと思うんだけどね、近くに東京があるから言える事なのかも知れない。 なかったら柏や立川でも十分ありがたく、魅力を感じられる都市だったのかも。
937 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/13(土) 00:24:43.70 ID:DBhemx7G0
高崎線は沿線人口が多いわりには駅前がしょぼい。 総武線もいいのは千葉までで、その先の成田や八幡宿、袖ヶ浦など、がっかりもいいとこ。 常磐線は沿線人口が少ないわりに意外と駅前は整備されていると思う。 石岡だけは残念だけど。
>>920 ・923
お前リアルに中二だろwwww
お前といい軸厨といい水戸には基地が多いなww
水戸は県内からも蔑まれている事実がそんなに辛いのか?
>>937 言いたいことは分かるが袖ヶ浦は内房線だろww。
30キロ圏より外はどこもそんなもんだろ
茨城の場合は取手あたりが一番近くになるからそこら辺も開発されてるが
他の県では外側はほぼガン無視みたいな。
勿論圏内でも松伏、野田、吉川あたりやかつての流山、三郷、八潮
東京へ向かう鉄道路線がないとこは東京からの距離からの恩恵を受けられてないという。
941 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/13(土) 02:26:49.64 ID:DBhemx7G0
>>939 内房線ってw いいたいことが分かったのにそこだけ分からないとはw
袖ヶ浦駅に行ってみな。どんだけがっかりか。藤代や神立以下だぞ。
成田駅なんか寺の行事があった日にゃ、駅のボロさがどんだけ際立つか。成田市役所は立派だわなw
30キロ圏だって春日部なんて、あの人口であの駅前は頂けない。15万人を擁する野田なんか呆れて空いた口が塞がらない。
スレ痴だからもうひっこむわ。
総武線は キリッ
10分程度田舎の風景が味わえます
946 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/13(土) 08:29:16.87 ID:zRainml8O
TX開通後、質の悪いつくば市民が増えたような気がする。色んな意味で…。
国民の質が下がってるから、人口増になっても流入人口にそういうのは求められないのかも。 それにTX開通前は都内通勤者よりも、研究学園都市勤務者が住む街だったわけで、ベッドタウン としての側面はもってなかったからね。
>>936 三行目の「一長一短」は「一朝一夕」では?
949 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/13(土) 15:22:43.15 ID:DBhemx7G0
>>942 誤解力!
あの内容で袖ヶ浦駅が何線か知らないわけがないと推測もできない。
こういうやつ多いよな。
総武線に反応しすぎだろ(笑)めんどくさいやつ。
>>949 俺の書いた内容を理解してなくてピントの外れたレスしてるんだから誤解力だろ。
それと言い訳乙、高崎線や常磐線は線単体でその沿線の話を挙げてて
千葉方面だけ一括りで曖昧?ww
このスレにピントの合った奴なんているか?
952 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/14(日) 08:55:30.39 ID:vV9qgQ4nO
どさくさ紛れに土浦批判してるバカがまだいるようでw 一体何が不満なんだか?w
土浦の話題なんか出てたっけ?。 自意識過剰杉じゃね?
954 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/14(日) 17:31:25.47 ID:yfrHtjXo0
津九刃住民の勘違いっぷりには唖然とさせられる 東北の被災者を受け入れ拒否しようとしたのがいい例、90%は他人への差別と見栄で出来上がっている 本来ならば地方に住む人間なんかじゃなくてよアタクシ♪感満載 そのくせ、県に対して「ツ●バに対しての評価が低い」などと要求だけは一人前 お前らは税金だけせっせと払ってリゃいーの。他の住民はお前らの事なんて県民だなんて思ってないから ただのよそ者、早く消えろ、キモッと思っているわけ。突く馬鹿ナンバーを見るだけで吐き気がする
消えうせろドウラカッペw
956 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/14(日) 17:47:34.56 ID:vV9qgQ4nO
>>924 ぶっちゃけ唾吐きまくってるのはつくばか市民なんだがwww
>>910 その考えが全ての勘違いと水戸の惨めさの源。
他県の県庁所在地に対するコンプと県内他地域に対する根拠無き優越感ね。
本来、県庁所在地なんだから人口からなにから県内首位は当然で、他地域から一目置かれる存在の筈。
なのに他地域からは尊敬どころか馬鹿にされ蔑まれる始末。
これはひとえに県庁所在地として多くの恩恵を県から受けながら、そこに胡座をかいて都市を磨く事を怠った水戸人の責任。
『水戸は県内一』って発想自体が他地域からは『世間知らずの田舎者』と蔑まれる。
僕も出張で水戸に行った時は失望と落胆しか感じなかったな。
959 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい :2011/08/14(日) 20:52:50.40 ID:/ZCvEGYfI
つくばナンバーや水戸ナンバーに吐気をしゲロまで 撒き散らすのか? 土浦の病気?ド病? 柏にも異常な敵対心を表すのが特徴
960 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/14(日) 21:02:33.25 ID:vV9qgQ4nO
水戸もつくばも柏も相手にしてねーし、アホかw
土浦ナンバー:土 筑波ナンバー:竹冠 水戸ナンバー:水 旧茨城ナンバー: 草冠 どれもダサい事には変わりねえw
つくばナンバーは平仮名だろw
寧ろ平仮名のほうがださいw
水戸はそこそこ良い街だと思うよ。 小規模だけど都市の雰囲気あるし、JR南口は良くぞ整備したと思う。 住民のひとりとして何とかしてほしいのは千波湖と桜川の水質かな。 千波湖は以前定期的に浚渫していたと聞いたことがある。 農業用水(備前堀)に利用するため海水の流入を断ってしまったから 浄化が追いつかなくなってヘドロがたまりやすくなったらしいね。
965 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/14(日) 22:55:39.10 ID:oyEug7GH0
土浦港のアオコに比べたら千波湖・桜川は水洗便所くらいに綺麗だっぺよ。 日立の海水浴場は例年より90%減少だしけ。綺麗さは折り紙つきなのに悲しかっぺな。 ちなにみ自分は水戸でも土浦でも日立の者でもない。
このスレの奴らに50歩100歩と言いたい
967 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/15(月) 01:24:45.60 ID:wLVUn1GuO
水戸の駅周辺でガチャ大量に置いてあるとこわかる人いないですか? 十台くらい置いてある場所ならわかるんですが大量にある場所がわからなくて…
大人しくアキバにでも行ってこいよ 歩けば目に入る位にはあるだろ
971 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/17(水) 06:56:29.07 ID:nV0SnGWl0
age
973 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/18(木) 03:13:32.15 ID:tRi9g9I/0
974 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/19(金) 14:47:29.27 ID:zdMW8SdS0
地震ウゼー('A`)
地元の人が茨木って書いてたぞ イバラギはともかくこれは良いのか
それはただアレな奴じゃ
977
978
979
980
981 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/08/26(金) 22:11:28.47 ID:bHXOoMtt0
滋賀>茨城
茨城だと田舎臭い名前だけど 水戸県にしたら凄くカッコイイ 副将軍がいるから副首都も選ばれるよな 水戸幕府バンザイ
埼玉は田舎だよねって言ったら凄い否定された 全国的に認知されてる事実だけど地元の人は認められないらしい しかし茨城だとさすがに田舎で有る事実は受け入れられてるようだ 都会と言った方が逆に皮肉を受講さとし怒られる
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \ ←
>>985 | `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´
>>984 ダサイタマ人は無駄にプライド高いからなww
これと似てるのがつくば人ww
988 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :
2011/08/28(日) 15:28:02.83 ID:ELrrtAhn0 「とかいなか」なんて訳の分からんネーミングやってるしなwwwww