【ふくい】福井【Fukui】30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。

煽りは禁止
煽りは絶対スルーで
近隣の府県とは仲良く

〜前スレ〜
【ふくい】福井【Fukui】29
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1247701063/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:06:58 ID:h8YBxpDyO
>>1
乙!

福井スレ復活おめ!
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:01:22 ID:b3lrBn1y0
あげとく
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:27:31.25 ID:/R7vyMjVO
age
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:16:44.24 ID:xRcnRm900
はやく石川県と一緒になろうよ!
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:45:32.83 ID:RcLNYimj0
福井は柴田勝家と何か関係あるの?
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:39:10.73 ID:ycHdSXvpO
いいえ福井は関西の仲間です
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:00:10.46 ID:RkKccYt60
と関西の人間が言ってました
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:24:41.67 ID:HvbeT32X0
民放2局なんだってな。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:31:00.37 ID:XRn7KKTaO
ケーブルテレビだろ?
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:58:31.67 ID:XRn7KKTaO
これ新スレ立つまでの北陸スレな
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:04:24.64 ID:TvRW4Wdu0
書き込んでから5年経過したがどうなった。

あすわんの妄想・・・全国レベルの高層景観スレッドに妄想を発表した様子

303 :あすわん ◆rq28tx3V46 :2006/02/23(木) 18:26:13 ID:1epqwwVO0
   福井駅前に建設予定の39階建てビルと建設予定の新市庁舎を合成。
   5年後の福井市の様子。
   http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090130011123.jpg

307 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:01:32 ID:sBII/j1rO
   福井のビルそれだけ目立つてことは200m以上?
   それとも周りが超低層なだけ?

312 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 09:29:13 ID:HJbPd0vD0
   >>307
   超低層ビルもなにもほとんど一軒家ではないか!
   その中に10階だてくらいがあればそれはもう超高層!w
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:47:21.90 ID:iompa2X00
裏日本地区
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:41:51.10 ID:ONLbcXAh0
テスト
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:38:14.85 ID:T0HcjP0O0
福井城を復元しよう!
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:32:42.20 ID:uo0VfahL0
求人倍率が全国でトップを切って1倍台に回復したね。倍率も7ヶ月連続で
全国一とはすごい。

http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2011030202000145.html
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:53:18.90 ID:3ggKZ39F0
福井は大河ドラマ盛り上がってる?
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:59:04.73 ID:uo0VfahL0
>>17
NHK福井は福井限定?の番組宣言やったり、それなりに熱入れてやってる。
ここに関連イベントや関連番組の情報が載ってる。

NHK福井局公式サイト
http://www.nhk.or.jp/fukui/go/index.html

その他、
3月14日月曜午後07:30〜08:43
鶴瓶の家族に乾杯〜大河ドラマ「江」スペシャル〜
73分の拡大版スペシャル。舞台は福井県福井市。
ゲストは初役の水川あさみさんです
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:03:40.30 ID:SG7Jm/we0 BE:2732600467-2BP(1000)

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 186★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1299081557/
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 08:31:18.17 ID:KIapRVsD0
雰囲気的に、新幹線が決まらないと中心街の開発も先に進まない停滞感が
あるね。新幹線は春の地方選の争点になりそうだから、そこで、民意が
はっきりする。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:24:09.33 ID:lWvFz5060
東北新幹線の新青森開業、はやぶさの300km運転、九州新幹線の全線開業
などなど連日のように新幹線に関する報道がでているが
これで新幹線は福井にいらないとかいって選挙戦えるのか?
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:14:12.74 ID:maqO1ozO0
3月6日に三国競艇で南明奈トークショーだって
3月5日は蝶野正洋トークショー

http://www.mikuni.gr.jp/asp/mikuni/fan/fan.asp
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 02:56:48.84 ID:Yr2sx4bg0
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:21:32.75 ID:0pxudzRo0
福井って一度だけ 車で行った事がある。
市電の街ってイメージだったかな。
もう10年位前の事だが
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:05:20.78 ID:cZ6BkJSU0
大河ドラマ見てます。
ゴールデンウィークは福井と滋賀に行く予定です♪
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:44:28.51 ID:73eV7Dti0
>>25

ゴールデンウィーク中に、大河ドラマの特別展を福井で開催します。

http://www.nhk.or.jp/fukui/event/e-det0061.html

27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:07:06.52 ID:Jh4xzd3XO
【自民党】 「こんな使い方がまかり通っていいんですか?」 自民14県議の海外視察、高額支出に「不自然さ」 年度末、政調費から1327万円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299724691/
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 09:52:36.85 ID:OYGqprB40
福井終わったな。せっかくスレ復活したのに
やる気ゼロ
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:43:21.51 ID:zzaeSle60
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(福井県):2011/03/12(土) 18:45:09.12 ID:K0uM8nc70
>>57
お前だけ地震で死ね!!!!!!!!!!


これが福井の民度。こんなクソスレでも誰もその事は触れていないのに・・・
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1299922794/
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 09:08:19.22 ID:fSpOtGENO
福井って日本で一番原発を持ってる県だっけ?
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:27:57.22 ID:OYlYnY+50
福井も空いてる公営住宅を無償提供すべき。中には定住する人もいるかもしれないし。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:49:45.11 ID:bf7Cpmy00
各県分担でやってると思うよ
県にゆかりのある人優先だけど
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:32:49.18 ID:sKidxohpO
俺税滞納の前科があるから公営住宅禁止だよ
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:09:26.76 ID:gR8HQdH40
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 09:25:24.35 ID:Mg2aHe8c0
福井だけ原発いっぱいあって可哀想・・・・
福井県民だけど
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 10:49:31.67 ID:08A8cAyA0
福井には原発は集中しすぎている
集中しているということは、それなりに事故が起こる確率も高くなると思う
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:05:35.43 ID:NUIzgByT0
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:32:29.19 ID:M2dC1urM0
>>37
いい加減こいつうざい
宣伝マンか?
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:13:45.55 ID:DI8STffg0
関電3原発、津波想定「2メートル未満」 低さ際立つ
2011.3.25 09:07

 関西電力が福井県の若狭湾に面した美浜(美浜町)、大飯(おおい町)、高浜(高浜町)の3原発で
想定する地震による津波の最大波を、いずれも高さ2メートル未満としていることが24日、分かった。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:11:43.31 ID:0Hn89Yyl0
敦賀市長選の候補者4名全員が原発推進って敦賀市ってバカなの?
41:2011/04/15(金) 02:03:33.34 ID:W1FlwAlOO
東京電力社員大合唱
http://www.youtube.com/watch?v=dLbgmGbNzdI

東電社員の本音
(福島第一原発)
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:12:13.49 ID:T2TscITf0
【地方振興政令指定都市】岡山市新潟市熊本市
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1300083044/

973 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/04/16(土) 21:10:45.57 ID:T2TscITf0
民放が2局しか維持できない経済規模の超絶僻地が先進国である我が日本にあるらしい。
驚くことに負け犬超絶僻地民たちは他県の電波を盗んで見ているらしいよ。



他県の民放CMを見ながら電波泥棒ゴミ僻地民!惨めすぐる。wwwwwwwwwwwwwwwww
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 03:39:58.80 ID:jMtOj6NQ0
>>40
ヒント?
従業員。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:09:59.90 ID:9eFuTE9/0
もんじゅが吹っ飛ぶと供給不足が予想される物
・眼鏡フレーム
・看護衣
・医療用キャビネット・カート
・リボン
・トレーニングウェア
・カーシート
・蛍光灯
・塗箸
・積層セラミックコンデンサ、微小角形チップ固定抵抗器
・ドライクリーニング用薬剤
・透かし証券紙

http://www.fuku-e.com/donna/nihonichi/kubun1.html
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:36:22.85 ID:5l7rYrghO
>>42
福井はお前の県より県民所得が高くて人口比の経済規模も高いんだよ。
学力も高いし持ち家率も高い。

低学歴新潟(笑)はもう少しお勉強してからレスしましょうね^^
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:07:35.29 ID:DvnCxbkP0
質問致します。

福井県のある機関のことに対して、苦情を申し出たい、と思います。
その場合、福井県のどこに、どんな手段(メール、郵便、等)にて、
連絡をとったらよいのでしょうか?

御回答、宜しくお願い致します。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:12:14.56 ID:jTwepZgl0
>>45
学歴が高い(笑)のに、福井県が発展しないのは何で?
いくら県民所得が高くても、人口比の経済規模が高くても、新潟市に負ける県人口に、それこそ新潟市の商業工業に太刀打ちできない格差
何で?
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:47:33.44 ID:PqorQBHv0
東大、京大合格者数ランキング


7位 福井県 東大34 京大42 計76(人口83万)

9位 石川県 東大33 京大34 計67(人口117万)

12位 富山県 東大45 京大15 計60(人口109万)



38位 新潟県 東大15 京大7 計22(人口237万人)



大規模私立進学校が無いにも関わらず、上位にランクインした北陸三県。
特に福井県は人口比ではかなりの数になる。
さすが全国屈指の教育県である。



一方低学歴の馬鹿しかいない新潟wwwwwwwwwwwwwwwwwww


49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:53:01.52 ID:PqorQBHv0
都道府県別失業率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7360.html

新潟 21位 4.6%

福井 47位 3.5%



日本一失業者が少ない福井

失業者だらけの新潟wwwwwwwwwww
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:59:31.99 ID:PqorQBHv0
一人当たり所得ランキング
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-111.html

16位 福井

22位 新潟


大都市に近接していないにも関わらず、東京と直結して自称「国際貿易港」を抱える新潟より県民所得が上の福井
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:04:26.54 ID:PqorQBHv0
福井県最強wwwwwwww

15歳以下の児童の学力 第1位
 15歳以下の児童の体力 第1位
 一人あたり預貯金残高 第1位
 一人あたり住宅床面積 第1位
 一人あたり医療機関率 第1位
 女性労働者平均月給  第2位
 千世帯当たり自動車所有台数 第1位
 カーブミラー設置率 第1位
 街路樹植林数 第1位
千世帯当たりパソコン所有台数 第3位
 千世帯当たり携帯電話所有台数 第1位
 男性平均寿命 第2位
 女性未婚率 (下から)第1位
 出生率 第2位
 地上デジタル放送対応テレビ購入 第1位
 初詣お賽銭高額率 第1位

 最も住み易い都道府県ランキング 第1位

 豊かさランキング 5年連続1位

52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:09:39.52 ID:PqorQBHv0
合計特殊出生率ランキング
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7255.html

2位 福井 1.50

28位 新潟 1.34


少子化に貢献している福井

少子化にまったく貢献していない新潟
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:13:08.36 ID:/fLNj6N70
【問題】

地理問題

日本で一番原子力発電所が多い県は【  】である。

A. 福島県

B. 茨城県

C. 新潟県

D. 福井県
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:13:50.30 ID:/fLNj6N70
D. 福井県 ○正解。
 

日本で一番原子力発電所が多い県は、福井県である。

福井県には原子力発電所が日本一多く、稼働中の炉は14基あり、日本の原子力発電の約3割を賄っているといわれている。

・敦賀発電所 2基 敦賀市
・美浜発電所 3基 美浜町
・大飯発電所 4基 おおい町
・高浜発電所 4基 高浜町
・日本原子力研究開発機構 1基 敦賀市
が現在稼動している。

高速増殖炉「もんじゅ」も1995年のナトリウム漏出火災事故のため運転を休止していたが、2010年5月運転再開をしている。「もんじゅ」は日本原子力研究開発機構の研究用の原子力発電所で敦賀市にある。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:19:15.01 ID:PqorQBHv0
>>47
人口減少率が福井より遥かに高い新潟のほうが人口減少して衰退しまくってるだろwww
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:25:15.97 ID:/fLNj6N70
http://bakusai.com/thr_res/ctgid=104/acode=6/bid=272/tid=1163099/

福井を日本三大僻地から脱却させるスレ
我々福井県民は、長い間『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』などと言われ続け、山陰二県に並びかなりの僻地であります。
みなさんの意見をぶつけあい、どうしたら福井が発展できるか討論しましょう。

『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:26:55.08 ID:/fLNj6N70
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』

       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | ご冥福をお祈りします
   \          \   |       /
    \          \_|     /
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:42:07.27 ID:ZxIForU00
娯楽もないような退屈なうら寂しい田舎町には住みたくないね。

僕は福井に生まれて負け犬にならなくて本当に良かった。
だって刺激も無い退屈な電波泥棒をするような寂しい人生は嫌だよ。


しかも電池だし・・・・・
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:48:13.26 ID:ZxIForU00
やっぱり娯楽も無いような薄暗く寂しい田舎だから勉強するしかないのかな?
暇だから子作りするしかないんだろうな。
娯楽でお金を使うなんて習慣はもちろん無いんだろうな。

一回しかない人生なのに民放2僻地民って何が楽しみで生きてるんだろう。
本当に田舎者って可哀そうだよな・・・・・
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:50:57.64 ID:ZxIForU00
いくら民放2僻地だからって他府県の電波を盗むのはやめなよ。
惨めすぎるだろ。w
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:01:32.48 ID:cy2XXOLd0
ほんと日本海側は田舎ばっかやでの
若いもんは都会出て行くわ
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:13:14.36 ID:lmpYHdQl0
人口80万人のチビ県に多数の原発を設置することで何とか存在している県はどこか?
原発の交付金でやりくりしている県はどこか?
原発関連の職業で何とか求人倍率を底上げしている県はどこか?
原発がなければ、単なる民法2局で低所得で財政の悪い県はどこか?
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:37:52.88 ID:Z+jsWGDP0
まじ大都会の電力の為に原発作らされるし
拉致事件に大雪おまけにテレ東も見れん
二言目には裏日本て馬鹿にされるし
まいっか
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 01:10:36.56 ID:ZYubB5gk0
電力以外は生産性が低い県だなw
稼ぎの殆どが原発絡みなのか?w

人口:新潟市≧福井県
商業:新潟市>>福井県
工業:新潟市>>福井県
農業:新潟市>>福井県
放送:新潟市>>福井県

>>55
人口減少率は福井県の方が高いから
新潟市に人口抜かれただろw
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 04:22:14.12 ID:28e4G9qK0
言っておくが福井は関西ではない
66 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/18(月) 06:48:51.18 ID:1u6bGJYX0
福井は何もないから
ひとつのことに集中できる
アニメもやってないから
変態思考はあんまりない
だから都会にいくとあまりにも陰湿でびくる
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 09:45:54.92 ID:RGrEKEiS0
>>66
福井ってBSかCATVの人多いんだろ?
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:46:58.76 ID:7A7EYaZj0
被災地に観光目的で行く福井の会社社長
http://ishibashi-eyes.mitelog.jp/ishibashieyesblog/2011/04/post-def6.html
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:12:49.26 ID:eD7aakqW0
人口80万人で、敦賀・美浜・おおい・高浜と4箇所も原子力発電所がある。
原子力発電所に頼っている割合は、ブッチギリの日本一。
放射能の危険と引き換えに多額の交付金で県の財政を補っている。
本来糞田舎なので求人が少ないが、原発+原発関連産業で求人倍率を上げている。w

県内には底辺大学しかない。
歯学部もなければ薬学部もないので、歯科医の養成もできないし薬剤師の養成もできない。
理学部もないし文学部もない。
そのため優秀な人材は全て県外に流出して、馬鹿だけが残っている正に馬鹿県。w
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:44:52.70 ID:ZEVmlP++0

予言されていた"原発震災"/広瀬隆氏インタビュー
ttp://www.youtube.com/watch?v=ovv2__vc-Nk&feature=fvhl

このインタビューでの広瀬氏の面白い点、福島の事故が発生する前に電源喪失の予言をしていた
なおかつ、彼が言っていた海水注入というブラックジョークが実際に起きてしまったこと。

それから55分あたりから地震についての説明をしているが福井県の原発についても言及している
初めから見るとなお面白いが時間のない方は途中からでも
大袈裟な点もあるとは思うが信頼に値する点も多いと思った
興味のある方は是非、見てみるといい
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:39:50.29 ID:uYSXvkch0
なんで新潟の話題が出てくるんだよ?
福井から新潟の距離で大阪名古屋行けるんだぜ
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:49:49.10 ID:HK/+MKZp0
石川富山福井スレってなくなってもーたんか?
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:21:37.73 ID:qSe4s5OcO
【福井】カブトムシ幼虫セット出荷始まる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303982240/
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:09:18.90 ID:+iaepwCu0
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:23:21.99 ID:TDsNmAQJ0
>>72
GW突入しちゃってからやっと復活した。

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 189★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1304167272/l50

3週間くらい立たなかったな。
もうお国自慢は誰もスレ立てれないしダメかもしれん。
おかげで過疎りすぎだし。

76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:09:12.09 ID:ZFCfAhCY0
2,3日前の、福井県敦賀市の原発の放射能漏れのニュースが、
ヤフージャパンのバックナンバーとアーカイブスから、
削除されてる。
何か政府にとって都合の悪い事が書かれていたんだな。


77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:59:47.63 ID:dgCUJzgYP
三方五湖に行ってきました。
あまり期待していなかったのですが、
よくある観光地の騒がしさがなくて、
ゆっくりと景色が楽しめるよいところ
でした。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:05:05.29 ID:jaQ5R3vu0
福井は83万人も人口はおらんぞ?
実質80万人を切ってるし・・・
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 16:55:37.74 ID:kVQ/H/U30
>>71
福井から新潟と名古屋大阪を比較しちゃいかんだろ。
純粋な距離道路で言うと名古屋>大阪>>新潟。
全部何度も行ったことあるからよく分かる新潟市は金沢や富山からも遠い存在
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:18:21.62 ID:I3axqpce0
あすわん様はどうされた?
マジで心配でならない。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:42:23.65 ID:pag44Fp60
>>80
あすわん恋し〜や(笑)
本当にあいつどうした?
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:51:47.16 ID:OuwpGXfM0
真性糞田舎福井惨めですな
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 14:40:47.70 ID:WR4jED+I0
柴田神社も西光寺も大河ドラマ効果で観光客大幅増だって。昨日も神社の
近く通ったら県外の観光バスが止まってた。腐っても大河だね。次は
福井城復元して松平春嶽で大河誘致だね。橋本左内目当てで中学生が
教育観光で押し寄せるよ〜
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 14:54:57.57 ID:WR4jED+I0
それから、県立美術館でやってる大河の福井展も大盛況だよ!
でも、県外の人にとっては美術館は少しアクセスが不便だね。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:04:12.18 ID:Kq0MP1Fk0
ドラマの後半には小浜が脚光を浴びるね。
関ヶ原の後、小浜城を築いたのは初の夫である京極高次で、初も
小浜に移り住んだ。将来国替えがあっても自分の墓は小浜に残して
ほしいと遺言を残し、現在も菩提寺の常高寺は小浜にある。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:22:47.40 ID:Kq0MP1Fk0
>>83
朝倉氏遺跡保存協会が朝倉宗滴で大河ドラマを誘致する運動を去年から
始めたね。松平春嶽でも誘致可能だと思う。継体天皇は資料が少ないから
正月時代劇かなw 大河ドラマのPR効果は俺も今回実感した。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:46:38.24 ID:Kq0MP1Fk0
>>84
美術館の大河ドラマ展は1ヶ月弱で来場者が2万人突破したらしいね。
展示品は間違いなく全国レベルで、歴史ファンなら垂涎ものだから
当然だね。とかいって、俺まだ行ってなくて、今週末で終わるから
絶対に行くよ。時間も確保した。
NHKが西口再開発ビルに移ったら、跡地に美術館が移転すればよいと
思うのだが、どうだろうね。
88復古主義者:2011/05/24(火) 00:57:29.87 ID:Xj+LiLiV0
歴史が見えるまちづくりとか言いながら、何も歴史は見えてこない。小さいな
石碑が点在しているだけではあまりにも不十分。具体的に歴史をイメージできる
もの、シンボルとなるものが必要。

・福井城巽櫓の復元(櫓と言っても、三重櫓で石垣もかなりでかい。復元され
 れば相当なインパクトがあり、シンボルとなりうる)
・順化小学校統廃合の噂が現実になれば、さくら通りに石垣と堀を復元する。
・福井市内の旧浜町界隈(足羽川北側沿い)に異人館や時を告げていた楼閣を
 復元する(いずれも古写真があり、不可能ではないはず。マンションは
 いらない)
89復古主義者:2011/05/24(火) 01:38:14.21 ID:Xj+LiLiV0
>83
福井での教育観光はこれで十分いける

橋本左内の啓発録 → 人生を学ぶ
一乗谷遺跡復元町並(原寸大での復元はここだけ) → 中世を体験する
由利公正起草の五箇条のご誓文原案オリジナル → 近代国家を学ぶ
勝山の県立恐竜博物館(世界三大恐竜博物館) → 古代のロマンに触れる
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 11:36:51.18 ID:pxKYG7GI0
北陸の観光客は前年比5%減だっけ
大河ドラマの効果があっても減
関西以西は大幅アップなのになかなかしんどいな
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 12:43:17.13 ID:H8q2ubGM0
隣の県の者だけど、警察の取締りが緩いからってあからさまに運転マナーが悪くなるのはやめてくれ
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:56:15.15 ID:k6oc6pcF0
恐竜博物館は水族館で言えば沖縄の美ら海
水族館みたいだと思った。場所は不便なところに
あるが、質量ともに日本一で世界でも
有数規模。行って後悔はまずない。
でも、美ら海より知名度低いね。もっと
PRしないと。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:31:37.88 ID:JGa79ytZ0
恐竜博物館は誰に勧めても後で不満言われたことないね
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:00:48.98 ID:ZfYQeWkh0
不満以前にこんな糞田舎に誰もいかない
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:50:29.11 ID:zEb/FziZ0
昨年度は恐竜博物館の来場者は約50万人とか。
ちなみに、美ら海は年間250万人くらいとか。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:39:15.67 ID:lzPU5t4rP
>>94
なんで君はこのスレを開いて、まして書き込みまでしようと思ったの?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 14:54:42.33 ID:aDH/Xiu70
一生用事もない寒村のスレを開いてみようと思う方もいるのではないでしょうか
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:28:21.31 ID:RA9fEfLD0
福井県「私を甘く見ないほうがいい」
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:10:57.18 ID:Qdr1JDr90
福井県「酸い所しかないからだ」
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:30:06.81 ID:5V3s8bUQ0
あのぉ〜、ど田舎の糞過疎スレageないでもらえませんか。
めざわりで邪魔なんですよね。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:03:37.11 ID:JwuRy5Rg0
おまえのが目ざわり
もてないからって田舎たたいてもてめーは一生不細工なんだよ
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:51:07.76 ID:sridIbGd0
被爆しちゃってる地域の方のようですから、
過ぎた発言も大目に見てあげましょう。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 02:02:42.28 ID:rHA2eIe10
別に被爆しても脳みそはやられませんから
てめーは被爆してもしなくても最悪だが
104北海道新幹線すれ!:2011/05/29(日) 02:03:49.64 ID:o/0mo3V20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305581172/

ここには福井福井と連発するアホ道民が嫉妬に狂っておりますw
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 09:19:28.14 ID:fjQScumy0
>>101
逆ナンされたことが3回あるので女性から見たら僕は結構イケメンみたいです。
どうでもいいけどageないで下さい。

福井みたいな負け組ど田舎は底辺でひっそりと生きていけばいいじゃない。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 09:26:32.35 ID:rHA2eIe10
どうでもいいよ
福井とかあんた以外の人には3回以上ナンパされる人なんていっぱいいるし
現実がわびしいからって
何万も人が住んでる県をけなすとか何さまなの
ごみだね
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:15:58.28 ID:sridIbGd0
>>105
逆ナンでなくてデート商法だろ。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:06:29.24 ID:2JIl6iDN0
ふくいとふくおかとふくしまの区別とかつかないしぃー byギャル
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:10:14.50 ID:MEjDeyIR0
ちょうど金沢が姫路に近い規模なら福井は加古川を無理に県庁所在地にした規模かと。
富山は明石を県庁にした程度な。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:46:33.61 ID:moTquUB70
>>106
たしか80万人ですよね
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:21:09.33 ID:MEjDeyIR0
27万いないんだが。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:34:52.00 ID:rHA2eIe10
80万人だからなに?
あんた一人で80万人の意識を集中できる力があるとでも?
一人や二人でもやっとのくせに
現実みたほうがいいよ
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:21:02.92 ID:X2LZYkwSO
進快速が福井までくれば福井は大都会になるな。金沢を超えるのも時間の問題。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:32:30.66 ID:FmZHm8Lz0
進む快速って?
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:50:37.90 ID:NXVxmyP80
新快速なんて赤字そのもの特急の運行に支障をきたすわ普通電車の赤字補填もできなくなる。
経済感覚のない北陸の事情を知らないくだらん小学生レベルの妄想もほどぼどにしろよ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:28:00.24 ID:cX20KeZD0
特急はあと20年間は新車入らんぞ。
新快速なら10年位で更新される。
その辺も考慮しろや。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:57:17.56 ID:ojWDcxM70
>>116
関西の人ですか、敦賀の新快速は儲かっている利用客多いと思いますか。
時間短縮にもならず滋賀北部は各駅停車、北陸本線の普通電車は基本赤字です。
それを特急電車の利用客で補っているのに新快速をいれて特急に影響がでたらにどうなりますか。
しかも福井まで延伸するってどれくらいの金がかかると思いますか。
全くの無駄です、田舎では電車で移動する人はほとんどいませんので
それで大都会になるなんて勘違いはしないように・・・
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:02:14.89 ID:ojWDcxM70
関西人は新快速が通っている地域は関西だと勘違いする節がある、だから新快速ってやかましい
実際に延伸となると金は地元負担が莫大になるし利用客も見込めない自殺行為のなにものでもない
北陸本線を知る人間ならばそれくらいの基本常識はわかっているはず
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:57:35.55 ID:DvNVtCI30
20年後には新幹線は福井までは延伸になってるよ。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:32:28.43 ID:ZgSlXckU0
県外人だけど、福井くらいの人口が一番住みやすいと思う
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:26:09.10 ID:6+VcUAVl0
福井市役所の耐用年数がそろそろ過ぎる頃だね。立て替えよりも移転して、
跡地は将来の福井城復元と一体的に整備してほしい(要するに公園)。
移転先は駅東口のアオッサの近くがいいと思うし、できればアオッサと
空中通路で結ぶのはどうだろうか。東口は将来の新幹線口だし、核となる
施設が必要だと思う。市役所が東口に移転して不便になると言うのなら、
例えば放送会館とか西武にサービスセンターを設置すればよい。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:48:17.32 ID:9lSg1IoS0
>>121
それいいの。都会じゃそんなのどこにでもあるからな。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:12:01.62 ID:4/W3lRsX0
アオッサと空中通路で結んで、市役所の
上に展望タワー作れば面白いかと。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:17:46.10 ID:4/W3lRsX0
それでもちろん、その展望タワーが新幹線口の
シンボルね。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:05:44.79 ID:Ckk1AA/sP
やっぱ福井とか給料安いんだな〜
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307071826/
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:03:50.93 ID:u0qSEJwJ0
>>125
福井県内には、
福井県自慢のご当地産コシヒカリが東北各地の銘柄米と同等量生産され、
全国各地に流通しているものと思っている人も結構いますよ。
漁業関係でも、福井県内で水揚げされる鮮魚も、東北各地の知名度が高い
ところに並ぶほどの出荷をしていると思っていたりする人も意外なほど
いますね。
それだけ福井は何かにおいて認識されている順位が高いはずと思ってる。

127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:01:08.40 ID:+KSwgEegi
共働きが多いから、安月給でも十分生活できるし、
安月給でも真面目に働くから経営者も安易にリストラしない。
ある意味、県民全員でワークシェアリングしてるようなモノだな。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:16:18.43 ID:tVx7KMMJ0
福井は若者や女性が就職しやすいから
アルバイトや契約社員が確保しにくい
同僚の店はバイトの離職率が高くて困ってる
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:22:27.55 ID:tVx7KMMJ0
女がいなけりゃフリーターでダラダラしてるが
福井は結婚や出生率も高いだけにまともな奴はみんな彼女がいて
女に責められすぐ手近なところに就職してしまう
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:30:09.95 ID:zRHw4IW70
ここは田舎もん同士の争いでっか?w
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:52:47.97 ID:KBLr4sjk0
福井は独立スレで立派だ。
3県スレみたいな基地外スレには、関わらないほうがいい。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:56:14.45 ID:+4jhiq220
ボケ青木
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:15:44.19 ID:3OPC5i/P0
福井は独立イレで立派だが3県スレには関わる
なぜなら北陸だからだ
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:32:44.88 ID:f8x9ANgh0
<脱原発>福井・小浜市議会が国に要求へ…意見書可決
原発14基が集中立地する若狭湾のほぼ中央に位置する福井県小浜市議会(定数18)は9日、
期限を定めて原発から脱却するよう国に求める意見書を全会一致で可決した。
高経年化原発の運転延長を認めないなど5項目を列挙。近く衆参両院議長や首相らに送る。
同市内に原発はないが、関西電力大飯原発1〜4号機(同県おおい町)の20キロ圏内に全市民約3万人が居住。
一方で1974〜2009年度に計約59億円の電源三法交付金を得ている。

ttp://mainichi.jp/life/ecology/news/20110610k0000m040111000c.html
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 05:22:10.06 ID:Y7btb1fN0
原発が大きな産業だという余所者出身者と地元出身の俺が討論してみたい。
安全な原子力発電所を作りましょう、あそうですか?
ではお聞きしますが安全な原子力とはどういう原子力発電所のことですか?
福島の原発事故の知見も分からずじまいのこの時によく言え・・・・

「福井県の原発では過去にも大きな事故は一度も起こっていない」
よくもまあ、一定の地位にある人がこんなことを平気で言えたもんですな。
福井県の原発の事故の歴史を勉強しろって思いますわ。
無知にも程がある発言ですわ、こんな人達がいる組織は個人的にですが信用が出来ません
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:41:49.13 ID:xxOyc7zc0
「安全の誓い」の日
平成22年8月9日
関西電力株式会社
弊社は、平成16年、美浜発電所3号機において、
5名もの方が尊いお命を亡くされ、6名の方が重傷を負われるという、
大変な事故を発生させてしまいました。
ttp://www.kepco.co.jp/notice/mihama/jiko.html

こういう尊い人命にまで関わる事故を無視して一度も事故が起こったことがないと
発言する神経がどうかしていると思う。
亡くなられた方や負傷された方に謝罪すべきだ。
関電さんも事故を認めて反省にたって安全管理に勤めているはず。

しかも、もんじゅも含めてその他に関電さんや日本原電さんでは事故が起こった
ことがないとでも言いたいんでしょうかね。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:05:16.78 ID:JpKBhlWl0
京都、大阪両市を中心として活躍する地域政党が影響力を
持てば持つほど、その方向性で福井県とそりが合わなくなる。
得に嶺南の住民にとってはまったくの逆風となる。
嶺南の人らの価値観(モノサシ)が皆目通じないことに。

嶺南は、近江の商人さん農耕業者らとも比較される。
口にしていることとやってることまで、事細かに。
どうなるんでしょうしょうかね。

そのずっと先に 道州制への道があったりして
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:16:34.57 ID:cXvZJEQHi
橋下知事の原発大阪誘致発言により、
県内での関電による新規増設は事実上無くなったな。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 07:58:40.27 ID:FzfxyzoS0

福井県の原発周辺の道路整備について近畿地方整備局と懇談をしたらしいが、そんな道路は
早く整備しなきゃならんと地元や福井県が再三にわたって国に陳情したにも関わらず整備されていない。
こういうものについては、近畿地方整備局も関西の道路建設に一生懸命になるよりも
いち早く取り組まなければならない問題であったと思う。
こういう問題ひとつとっても福井県の道路整備の管轄が近畿地方整備局というのが問題である。
そういう本来の地域区分に応じた管轄でない矛盾が福井県の発展を遅らせて
地元の安全に影響を与えて、ひいては生活レベルの向上もそぐようなことになると思います。

福井県は本来、北陸地方整備局か中部地方整備局の管轄が妥当である。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:56:27.41 ID:EJ2O2KMn0
>>139
ただ、以前の道路族代議士の面々の間では、
福井という地域の格付けはどうでした?

それと、他所の府県と比較して、
要望、陳情競争で引けをとっていなかったという前提での
話なのか?と。>近畿地方整備局云々

141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:21:52.19 ID:7UQQVGMq0
ま、いろいろ関西の中心部では〜道とかいって
がんがん建設しまくってきたからな
その分、福井の道路整備は遅くなったわけだ
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:16:57.87 ID:lCi/GYBN0
滋賀に比べれば福井の国道は恵まれてるだろ。
石川と比べても、R8の4車線化は早く進んだ。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:49:25.19 ID:EJ2O2KMn0
選挙名簿登録者数(議員1人あたり)が多い選挙区地域ほど
インフラ整備投資が加速し進められ、
逆の少ない選挙区地域ほどインフラ整備が遅れてしまう

一票の重みって何やねんw
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:22:50.12 ID:sa7k2qk90
敦賀港に豪華客船の飛鳥Uが来るらしいね。
福岡港との間で相互クルーズが計画されているようだ。
名古屋駅と大阪駅からは直通バスが運行されるらしい。

145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:02:53.66 ID:GdI1dDwW0
>>142
滋賀の道路のほうが最近は整備されている
石川と比較すると福井は遅れた
福井が石川より早く整備されたのにそれ以降の整備が
遅れてるのが理解できない完全に逆転されて福井は石川よりも整備が
おくれている
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:31:30.18 ID:foKLFtFU0
そりゃ新幹線延伸決定とそうでないのの違い
延伸決定したら予算も降りやすい
単に鉄道関係だけの投資に留まらないから地方は新幹線を欲しがる
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:22:52.11 ID:JJUAWoUL0
福井の地下街けっこう大きいよね
都市電車も走ってるし都会だわ
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:59:24.55 ID:elgggqsl0
>>145
単純に整備が進んでいる、遅れているで見ないでくださいよ

まず、国道も全額国が出して整備するのではなく、地元にも相応負担
いわゆる直轄負担金が発生するのです。地元にそれだけの財政力が
ないと整備出来ないことに。福井県のいわゆる公共事業の整備は、
実際一時期実に盛んでした。繊維産業で活気があった時代など特に。
でも今はその時代のようなものと同じ勢いがないこと。そこに
箱モノ整備も時代に合わせ積極的にしていかないといけないので
それだけ道路整備の地方負担準備金まで十分に確保できなくなって
しまいます。そうなるとどんどん後回しされることに。

また、市道県道整備においても新設するにも側溝整備等の事業もセットで
あること。これらをあわせた財源的な整備手法として、国の補助金制度の
活用もしくは自治体単独事業で取り組む2通り。国の補助金をもらうにも
事業を行うに必要な自己調達額が用意できないと補助金も保留とされてしまう。
結果、県、自治体の財政力がそれだけないと総合的な整備が遅れることに
なります。道路整備だけが公共事業ではないのでいわゆる他の様々な公共事業を
広く手がけるだけどこか喰われる≒後れをとる ということになります。

また、県の財源のひとつ、核燃料税は不安定な財源であるので、そこは
公債調達で調整し、不足を補うことにしてきていましたが。

財政力がない自治体は整備が後れて当然なんですよ。
ただ、
いわゆる激甚災害(大規模災害)とかが起きて、その復旧、再整備事業となる
地元負担率がすごく低く設定されるとかの特別な場合もありますが。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:02:09.80 ID:cCVWj/0i0
>>148
関西は無駄な道路つくりすぎて地元自治体がどんだけの借金を抱えているのか知ってるのか。
しかも福井には道路をつくって欲しいし地元負担にある程度の余力があるにも関わらず進まない。
くだらん関西近畿の中心部に道路整備ばっかりしやがって福井には整備をしない。
そしてそれが福井県の北陸や中部でのポテンシャルを著しく低下させている。
もともと関西近畿の中心部から離れている福井県の道路整備の
管轄が近畿地方整備局というのが大変におかしいのである。
関西人がいくら騒ごうが事実は事実として認めるべきである。
早く福井の管轄を近畿関西から外すべきである。
それが福井県の健全な発展につながる。
道路整備の権限を遠くの整備局が担当していることが多くの問題である。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:06:58.09 ID:cCVWj/0i0
福井の道路整備(国道や高速)って他県よりも遅れてるね

みなさん!そう思ったら近畿地方整備局を思いだしてください。

福井が北陸地方整備局や中部地方整備局だったならこういう結果にならなかった
と思いませんか?
関西人は絶対に認めようとはしないでしょうし、それどころかあんな田舎の福井に
道路整備などする必要はないと言う関西人も多くいると思います。
実際に関西の人間がブログで、そのように言っていたのを見たことがあります。
車社会の福井県の道路整備が遅れている原発周辺の道路整備も遅れている
苦情をいう先は管轄が近畿地方整備局である以上仕方ありません。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:42:02.56 ID:CMc4RTn40
もう自己中関西とは縁を切ったほうがいいな。
原発からがっぽりと税金取ってやれ。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:54:32.19 ID:hezsyfvk0
橋下知事は福井の原発は要らないって言ってるよ
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:57:33.50 ID:hezsyfvk0
高速炉もんじゅ落下装置引き上げに工学的無理

2011年06月10日01時27分
http://news.livedoor.com/article/detail/5625269/
 福島第一原発事故の影響もあって福井県敦賀市にある高速増殖原型炉「もんじゅ」の運転も
廃炉も出来ない惨状に関心が集まっています。そして、重量3.3トンもあり落下したままになってい
る炉心中継装置の再引き上げが来週にも実施されそうですが、昨秋の失敗に続いて今回も不可
能ではないかとの工学的疑問を投げかけておきます。これで失敗したら東の福島に西の福井と、
長年にわたり尾を引く原子力の厄介者を東西に抱え込む事態になります。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 01:07:41.92 ID:UBEDuXEf0
関西の企業は橋下の戯れ言は無視して
関電に言われたとおり、節電に勤しんでいる訳だが。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 03:26:04.18 ID:Tc8T6rAe0
ハシゲは民衆に人気があっても、関西財界に人気があるわけでもないしなあ
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 07:59:55.90 ID:DgiZbTaz0
ただ、関西財界は
そんな橋下を玉避けに使って
しっかり自分らの公益を守っていくと。。。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:58:26.92 ID:7mTCStFh0
>>152
じゃ、今すぐ廃炉にしてみろって。
廃炉するのにも大変な時間と金がいるし、ちゃんと更地に整備して若狭のきれいな
海岸にもどせと言いたい。
今現在でさえも節電もせずに、福井の原発の電気でのうのうと執務をこなしている者が
何を生意気なことを言ってるのかと。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:20:19.83 ID:OZr7TS8V0
>>157
勘違いされたら困るが、好きで原発の電気を使っているんじゃないよ。
強制的に、恐ろしくて電気代の高い原発の電気を使わされているんだよ。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:25:01.25 ID:OZr7TS8V0
原発従事者は、そんなふうに思っているんだろうが
全く感謝なんてしてないよ。むしろ迷惑に思っている。原発で働きたい人がいるから原発がなくならないってこともある。
琵琶湖に放射能jがばら撒かれることでもあれば関西はどうなるのか?
キミらの食い扶持のために関西人が恐ろしい恐怖に耐えているんです。

全く感謝なんてしてない。小浜市のように脱原発宣言でもしてくれたらと願うばかり。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:35:43.93 ID:uK0KBygN0
即原発全停止もできないしされると困る関西が何を言ったってダメ。
あの知事のいうことも半分使用できません。
鳥取の場合のように、後ですいませんでしたと方針転換せんようにね。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:37:53.42 ID:UBEDuXEf0
放射能ばら撒く事になっても、それは関電のせいだから、
恨むなら関電を恨むんだな。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:45:29.96 ID:OZr7TS8V0
福島県は脱原発宣言したよ
福井県は?
小浜市は脱原発宣言したね、嫌がらせを敦賀市から受けていないかと心配。

>即原発全停止もできないしされると困る関西が何を言ったってダメ。

どうしてこんな子供じみたレスになるのかな。
古い原発から廃止しながら、自然エネルギーにシフトするのが望ましい。
と同時にLNG発電所を増やして基幹電力を強化するのが理想のシナリオなんじゃないかな。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:21:54.14 ID:UBEDuXEf0
>古い原発から廃止しながら、自然エネルギーにシフトするのが望ましい。
この間に運転中の原発が事故を起こさないという保証は無いぞ。
だから、安全性を言うなら今すぐ全ての原発を止めてもらわないと困るのだが、
それで電力消費地の方々は良いのかね?
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:26:55.53 ID:OZr7TS8V0
>>163
もちろん本音を言わせてもらえば即刻原発を廃止してもらいたい。
関西にある古い火力を新型火力に変えるまでの間は福井の原発を動かすことで良いと思う。
っても本当に本当に原発を止めてくれる確約あるなら、今直ぐでも構わない。

この海に行く人達が可哀想。てかチョーコエー

ttp://www.jaea.go.jp/04/monju/category03/image/photo_shoukai.gif
ttp://www.jaea.go.jp/04/monju/category07/mj_shiraki/mj_shiraki_gif/15.jpg
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:54:48.49 ID:OZr7TS8V0
■関西電力の筆頭株主 大阪市平松市長も「脱原発」表明
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110617172700466161.shtml

関電の筆頭株主は大阪市だが、市長が脱原発宣言をしました。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:57:16.72 ID:OZr7TS8V0
■関西電力の筆頭株主 大阪市平松市長も「脱原発」表明
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110617172700466161.shtml

関電の筆頭株主は大阪市だが、市長が脱原発宣言をしました。

大阪市長コメント
「脱原発を目指して皆で力を合わせませんか」

福井県民も力を合わせてくださいよお願いします。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:11:22.15 ID:UBEDuXEf0
ってことは、当然、株主提案として出された反原発関連議案について
大阪市は賛成してくれるんだよね。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:19:03.90 ID:OZr7TS8V0
>>167
あくまでも「今回は」筆頭株主の立場じゃなくて大阪市として関電に脱原発を要請しているが
当然、関電が無視すれば次の段階として筆頭株主の刀を抜くだろうね。

>株主提案として出された反原発関連議案について大阪市は賛成してくれるんだよね。

公に脱原発宣言したてことは、そういうこと。
大阪府、大阪市も兵庫県も本気になってきたね。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:35:59.14 ID:UBEDuXEf0
賛成が10分の1以上ないと今後3年間は同じ内容の議案の提案ができないからな。
大阪市の本気ぶりを見せてもらおうか。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 06:15:55.11 ID:bL9a7ku40
原発は麻薬です。
なんて揶揄されているが、産業にとって原発は車椅子だと思うんだよね
元々自分の足で歩ける力があるのに車椅子に乗せられて他人が押してくれて楽だからそのまま座り続ける。
そうしていくうちに、どんどん足腰が退化して本当に車椅子無しでは生活が出来なくなる。

元々地場産業が盛んで強い越前はどう思っているんだろうか。

これTBSの番組で自然エネルギー特集だが、解りやすくて面白いよ。IT革命に続く変革が起きようとしている。
日本は原発推進の為に邪魔だからこの研究が支援されなくて遅れを取っているとしたら
国益を大きく損なうことになるだろうね。

たかじんのそこまで言って委員会
自然エネルギー特集
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=186711&_OLDPLAYER
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 07:59:58.28 ID:DbKAiURf0
福井みたいな地域って
あまりにもバカにされすぎて
リア充実じゃない人とか自尊心をなくしちゃう傾向がある
だからずっとそれのくりかえし
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:40:11.69 ID:UdPYfHwN0
地場産業が無い所に原発ができる訳で、原発ができたから既存の産業が駄目になったのではない。
それに、福島の様になってしまったらアウトだが、大事故が起きない限り、メリットの方が大きい。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:14:48.87 ID:z6OTTtg50
橋下知事、大阪市長らの脱原発宣言の目指すもの
その趣旨がわからない人がいっぱい居るのは確かですけどね。

そんな人らの筆頭は、結論はひとつ思考しかできない方々
政治心理学関係の研究者にとって腕をふるいやすい
「実においしい方々」でもあるんですけど

当然彼らはどんな人間関係を通してきたのかも
深く掘り下げて分析されてもいますが。(ソレダケ活字ニサレテイルノデスワw)
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:27:36.10 ID:6j5MuMy00
出たハシゲ信者(笑)
ハシゲ信者は良いよね。
教祖が何度、トンデモ発言→撤回を繰り返しても
あれは世論を探るためのアドバルーンです、で済ませられるから。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:37:12.68 ID:+XfQCEO50
今だ節電もせずに脱原発のはずの電気で執務しつづけるならず者。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:55:22.05 ID:bL9a7ku40
>>175
だから福井県民は信じたくないかもしれないが原発がなくても電力は足りているんだってw
橋下知事は、それを知っているからあんなこと言ってる訳で
「関電は電力が足りないという根拠を示してください」
「公開討論会に応じてください」
関電は、これから逃げているんだけどね。
なんで逃げるの?w

火力水力だけで電力は足りているんだけど、オイルショック以来、原発を推進してきたんだが
火力水力発電所は破棄しないで休眠させてきただけなんだよ
何故、そうしたか?っていうと原発なんてちょっと具合が悪くなれば長期停止して点検しないと
危なくて動かせないから、そのバックアップ用として温存してきたんだよ。

で今、それを動かすだけで良い、原発の代替なんて何も特別なことしなくても間に合うんだよ。
でも長期で古い火力に頼っている訳にもいかないので、古い火力は新型LNGか新型石炭に
換装して、一方で自然エネルギーの割合を増やす。

もう原発の出る幕はなくなってきている。
自然エネルギーは大きな経済力になるが、原発なんて国民の金(電気代と税金)を食いつぶすだけだ。
それと健康や安全も脅かす、もう本当に止めないと。

人口80万人の小さな福井県に14基の原発、原発を否定されると、どんなに辛いか分からんでもないが
関西としては、本音は福井県に感謝なんてしてないよ。
電気は必要だが、それ=原発じゃないんだよ。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:04:57.62 ID:6j5MuMy00
>>176
大阪府自体が夏季10%の節電してるじゃねーか。
ハシゲ知事にはなぜ15%が誤りで10%が正しいのか説明して頂きたい。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:06:45.11 ID:bL9a7ku40
これを見て欲しい。世界は自然エネルギーを推進している、日本はこのままだと3流国家に転落する。
14基の原発を抱える福井県民が脱原発宣言をして自然エネルギーに転換すると
日本中から良い意味で注目されてイメージがガラリと変わるよ。


環境・クリーンエネルギー分野への地域別投資額(2009年)

欧州 413.5億ドル
中国 308.1億ドル
米国 163.5億ドル
ブラジル 64.8億ドル
インド 23.9億ドル
中東・アフリカ 17.6億ドル
日本 8.7億ドル

合計約1千億ドル=約8兆円市場
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:14:12.49 ID:bL9a7ku40
>>177
10%の節電をいっているのは
震災があって、改めて地震列島にある原発の怖さを思いしらされたので
原発に頼らない為の節電と言っているな。
それと関電の休眠中の火力水力の稼動が間に合わなかった場合の保険て意味もあるだろう。

何れにしろ原発なんてやめるの簡単なんだよ。
問題は原発で利益を受けている人達だけ、福井県民の一部の人みたいな欲ボケを駆逐しないと駄目なのか?
福島の苦しみ、周辺県の苦しみを見て自分で目が覚めるのを期待しても無理なのか?

「原発さえなければ」と遺書を残して自殺した酪農家、農家の人。
どんな気持ちだったんだろうね、原発の所為で畑や家畜が殺され住む家も失って
絶望して自殺した人達、こんな人をみても、未だ目が覚めないのか?
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:18:23.15 ID:bL9a7ku40
よく考えれば福井県は民放2局しか見れない
しかも原発マネーが入っている、フジサンケイ系列と読売系列の2局。
人口もたったの80万人に14基の原発=原発従事者の割合も高くなる。

情報を統制して原発漬けにしやすい、おっそろい県かもしれん・・・・・・。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:45:52.25 ID:6j5MuMy00
大阪府のHPにはっきり電力不足って書いてあるぞ。
嘘、妄想は程々に。

東日本大震災の影響等により東日本や中部地方での電力不足が懸念されており、
これらの地域への電力支援など、今後関西圏でも電力供給がひっ迫する可能性が否定できません。
このような状況を踏まえ、関西広域連合における申し合わせに基づいて、
府は全ての庁舎、施設、行事、イベントを対象に、
率先して一層の節電に取組みます。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:48:32.71 ID:bL9a7ku40
中電は節電されすぎて売上げさがったのでw
「節電は程々で大丈夫です¥よ」に変わってきてるんだがw
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:03:40.66 ID:z6OTTtg50
現在、原発立地県福井のローカル局で
福井県の衆議院議員らの方々が討論番組に出てますけどね。

いろいろと語ってますので
その発言と>>174を含むあなた方の言い分をつき合わせてみればいいのです
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:20:11.64 ID:bL9a7ku40
地域独占9電力会社以外の発電事業者の持っている電力だけでも原発分が出てくる。

このまま電力不足、デタラメキャンペーンを続けると、あるいみリスクもあるんだよ。

電力不足キャンペーンの狙いは、原発を動かすための恫喝なんだが
PPSや自家発電に流れてしまわないかという懸念。

事実、自家発電化が進んでいるし
立川競輪場の例にもあるように東電の契約をやめてPPSに電力契約を変更したら
3割の電気代金を削減できた、金額にして年間5000万円なり。

中部地方の何市だったか失念してスマンが市の施設の電気を
中電から、PPSに変更しようとする動きが出て、それを中電が嗅ぎ付けて
市役所を訪問し、なんと値下げの交渉をしにきたというw
それでも入札でPPSに敗北を喫したんだが。

現状の送電線を独占してPPSに売上げの2割をピンはねしてもPPSの方が電気代が安い。

今後、電力不足キャンペーンを続けても、国民の脱原発、嫌原発の意識が変わらなかった場合
自家発電やPPSに流れるリスクも電力会社は孕んでいるんだよ
そして更に発送電分離、地域独占体制の崩壊。
これが電力会社の最悪のシナリオ。

だから電力不足を訴えても脱原発、嫌原発が直らなかった場合。
電力会社のほうから原発を諦めるかもね。
あと議員の原発利権野郎、産経省の原発天下り野郎、地方の原発利権野郎の問題は残るが、
まあこれが厄介の一番かもな。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:44:49.31 ID:bL9a7ku40
敦賀市長て原発に対する考えってこんなんですからね。
モラルも糞もあったもんじゃない、下品極まりない。
こんな奴が市長って、どうなん?w

ttp://www.yochomachi.com/2011/04/blog-post.html

「1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町にて、高木孝一敦賀市長の講演内容」

……と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。これは(私は)信念を持っとる、信念!
えー、その代わりに50年、100後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こういうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)

ようするに将来の敦賀市民が奇形や白血病で苦しもうが
今が良ければそれで良い。お金がボンボコもらえる原発はやるべき。
これが私の信念ですと・・・・。

敦賀市民として、こんな市長が誇りなんですか?w
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:46:23.68 ID:NNJcnAv70
>>181
この文章の内容からすれば、
まだ関西に電力の余力があると思われていた時期に書かれたのが分かる。
今はこの時点よりも厳しい見通しなのは明らかなのに、
自ら10%削減を提唱しておきながら15%削減をお願いする関電を
根拠がないと批判する橋下知事は、アホとしか言いようがない。
尤も、賢明な企業は橋下知事はスルーで節電計画を立てているようだが。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:50:54.07 ID:NNJcnAv70
下品度なら民放番組でピー音が入るような
発言を連発していた橋下知事も負けないぞw
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:55:27.67 ID:DbKAiURf0
関西人だからって別に無理して関西弁使わなくてもいいよ
うざいし
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:56:01.73 ID:bL9a7ku40
>>187
橋下の「本当に全くバカだと思いますわ」みたいな程度と

「えー、その代わりに50年、100後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。」

言質の次元が違いすぎるよ。
方や正義感溢れるあまり感情が走って出た言葉
方やお金欲しさに、市民が奇形になろが知ったこっちゃない。

人の上に立つ人間として資質の問題です。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:05:25.98 ID:SKTdY9TTO
原発原発うるせーな
別スレで語れやニートどもw
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:06:55.43 ID:bL9a7ku40
>>190
福井から原発とったら何が残るんですか?

県外の人間、特に関西人からすれば福井の関心ごとなんて原発一点だよ。
早く原発止めてくれないかなぁーってだけです。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:13:41.28 ID:NNJcnAv70
じゃ、原発廃炉にするのに知事許可何て要らないんだから、
さっさと引き取って下さい。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:32:01.13 ID:HrvsEWTT0
橋下って、サッカーの日本代表が表敬訪問した時、息子を知事室に入れサインを貰った挙句、
周りの人間には「サインが欲しけりゃお前らも知事なってみろ」って言ったんだろ。
さすが、人の上に立つ正義感溢れる人物言う事が違うねw
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:49:22.72 ID:biAe4i800

ID:bL9a7ku40
こいつ超ウザすぎるな。
関西人の典型的なやつ。
福井スレまできては自論展開しまくる厚かましい関西人。
関西スレで熱弁してろ
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:00:13.90 ID:biAe4i800
どっかの関西人が一人で福井スレまできては、はしゃいでいますが・
橋下は脱原発と叫んでいるだけで既存の原発をすぐさま全部停止しろとも言って・
定検完了した原発の再稼動反対とも言ってなかったと思わ・
単なる脱原発を叫んでは新規増設に反対表明してるだけだと思いま・
その他節電もいらないと叫んでいま・
こういう言動は単に人気とりだけの気が・
いづれにしましても当てにならないと感じ・
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:15:09.38 ID:x/97TTap0
>>180
まあ嶺北は民放4局しか見れない情弱地域だから
嶺南は民放6局余裕!
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:25:11.20 ID:m/Z0KEHb0
嶺北民はほとんどの家庭でケーブルテレビがある。
六局どころか相当数の番組を視聴している。
無駄な関西のローカルテレビを見れる嶺南が可哀想である。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:50:43.31 ID:oHzLnVfy0
嶺南の2局って、KBS京都とBBCの事か?
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:04:48.40 ID:DbKAiURf0
嶺北もケーブル入ってるところは多いよ
今18歳だけど小さいとき共働きとかの友達の家は兄マックスとか入ってたし
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:31:40.36 ID:Snj6UWyPP
ケーブルってなに?
お金払ってテレビ見るやつだっけ?
そこまでしてテレビみたいか?
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:48:10.43 ID:0+o2a0RT0
地方は住居費が安い分自分でオプションをつける必要があるのさ
それつけても首都圏に比べたらお釣りがくる
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:46:14.55 ID:flIuVihU0
福井の原発叩きしたければ、
日本の原発神話つくりの歴史と
北朝鮮の前、現金政権の建国神話つくりの歴史を
つき合わせ、そこで出てくるものを煎じいくとか。。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:09:56.43 ID:PH9p+62I0
どーも
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:45:09.70 ID:1oNH8vkz0
県の人口は減り続けてるし
中心部の衰退は止まらない。
もう福井は今より良くなることはないな。
なんとか駅前を小綺麗にして見栄張るのが
精一杯だな。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:52:28.70 ID:z0UWdoxt0
爺くさいアホが福井駅を豪華にしようとしたときも
いらない展開をして、今の駅や駅前の状態にした。
その結果本当に小さな活気のない駅前になってしまった。
金をかけるときには金をかけなければならない。
それが投資というものであって投資がなければその効果も半減してダメになる。
結局、それが裏目にでても責任もとらずに黙るだけ。
そらに再開発なんていらない公園にしろとかアホを言う。
雪や雨、夜の治安はどうなる?駅前に公園をつくつて旨くいかない例は都会を見れば分かる。
福井は公園や緑は、あちこちに腐るほどある、派手な再開発をやめて
緑や公園をつくるべきなのは大都市であり福井などの地方駅は大開発が必要なのである。
否定する馬鹿に限って福井駅に活気がないとか馬鹿を言う。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:57:39.43 ID:z0UWdoxt0
再開発も否定するもんが中心部が衰退しているなんて何を言っているのか。
それでさらに何もしないで衰退すると他人のせいにする。
アホは自分の家を古くなってもこじんまりとした造りにして、家をたてかえするときも
みすぼらしい家にしてから言えと。
電化製品もリサイクルショップにある中古を使がいい。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:00:06.77 ID:z0UWdoxt0
大阪駅などの再開発なんて無駄じゃなかったのか。
あそこにこそ公園をつくるべきだろ。
そのくせ地方には何もいらないだろうと言う人物は信用ができん。
自分の車も常に10、20年落ちくらいの車に乗っているがいい。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:18:00.13 ID:CZPmgzVI0
夜7時30分には店閉まっちゃうのに、
夜の治安も何もないだろ。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:26:40.38 ID:z0UWdoxt0
都会の夜の公園にどんな人達がいるか知ってんのか?
いろんなもん売ってるヤツがいたり、あやしい変な人達があらわれたり
住み着いたりで・・・・
知らん馬鹿は困るな〜
雪がつもったらどうすんだよ?雨の日はどうすんだよ?
冬は寒いのに公園ですか?
除雪がんばってね!
そりゃますます駅前に人が集まらなくなるよな!
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:32:25.71 ID:1cc//SzW0
原発廃炉82% 現状維持14% 全国世論調査、3人に2人は新規増設計画に反対

中国新聞社加盟の日本世論調査会が今月11、12日に実施した全国世論調査によると、
国内に現在54基ある原発について「直ちにすべて廃炉にする」「定期検査に入ったものから廃炉にする」
「電力需給に応じて廃炉を進める」とした人が合わせて82%に上り、「現状維持」の14%を大きく上回った。
回答からは、福島第1原発事故が収束せず、その後の対応をめぐる政府、東京電力の不手際が指摘される中、
国が推進してきた原発政策への不信感の強さが浮き彫りになった。

 事故前後での原発に対する不安について聞いたところ、事故前に「大いに不安を感じていた」「ある程度感じていた」は計43%だったのに対し、
事故後は計94%と倍増。今回の事故が与えた心理的変化の大きさを裏付けている。

 政府がエネルギー基本計画で掲げていた「2030年までに原発14基以上を新増設する」との方針については、
67%が「新設、増設するべきではない」と回答。「14基より減らすべきだ」は22%で、「方針通り進めるべきだ」は6%だった。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201106190071.html
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:38:46.59 ID:1cc//SzW0
>>210をみてもわかるように、原発銀座の福井県を日本国民はどう思っているのか明らかだろう。

カネの為に、安心と健康と子供の未来を切り売りしている実に情けない
売春婦にも劣る県が福井県。周辺県も大いに迷惑をしている。
若狭の原発マネーシャブ漬け土民を何とかしてくれ、お願いだから!
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:14:19.10 ID:CxYMy7tPi
>>211
反原発厨が多いスレでは、西川知事はまあまあ肯定的だよ。
運転再開を認めない立場を続けているからね。
敦賀市長はクソ扱いだが。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:25:54.57 ID:FmjTRSGxO
また関西の反原発ヲタかよ…
別スレ逝けよ
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:50:02.68 ID:1cc//SzW0
>>213
るっせー!
福井が関西の電力を賄ってますとか、恩着せがましい勘違いしてんじゃねー補助金漬のジャンキー共が
関西は福井のせいで安心できないんだよ、なんでお前らの食い扶持のために関西が恐怖に耐えなきゃならんねん?
さっさと脱原発宣言しろよ、こんなもん日本にいらんわ。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:08:43.93 ID:e8kZyozV0
【原発問題】福井県知事、原発の再起動認めず「県民の安全が優先」 関西などの電力需給考慮しても認めない
370 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:00:55.90 ID:KAsvXRi5O
まぁ東京モンから言わせれば大阪は滅べ
福井GJだな
犯罪多いんだよキチ阪
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:19:21.39 ID:71TJV1HkO
原発いらない原発いらない原発いらない原発いらない原発いらない原発いらない
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:00:10.49 ID:aSCy1abbO
無駄なハコモノ造るくらいなら、公園のほうがマシ
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:52:49.20 ID:CuT3yS5+0
公園は本当に無駄な箱物。
福井の駅前に公園目当てに行くばかいません。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:19:17.93 ID:kP8yzBxB0
>>214
ふくいスレにくんな関西人。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:12:30.55 ID:11oNsxqDO
さっさと駅前に超高層ビル建てろや!
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 05:35:54.62 ID:fqTVW0Dc0
福井タワー・スカイタワー福井・ランドマーク福井・シティータワー福井
このあたりの名前登録しとこうかな、中国みたいw
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:39:35.69 ID:ZIobipL80
いっそのこと、駅前に原発作るとか。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:45:22.33 ID:b0kj510l0
あすわん氏の復帰を願う。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:08:12.62 ID:+8NbeHqB0
えーい、こうなったら福井に全ての迷惑施設の一極集中させろ

・原発
・核廃棄処理施設
・核最終処分地
・ゴミ処理施設
・火葬場
・刑務所
・少年院
・精神病院

これらで県土を埋め尽くせば良い。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:20:00.80 ID:+8NbeHqB0
追加

・墓地
・瓦礫置き場

・原発
・核廃棄処理施設
・核最終処分地
・ゴミ処理施設
・火葬場
・刑務所
・少年院
・精神病院

原発大好きなんだから、これも推進できるだろ?札束で頬叩けばなんでもOKだろw
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:26:58.63 ID:xRQuJyL70
福井なんてとっくに終わってんだろ。
あれ以上どうにもならんぞ。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:41:43.15 ID:+8NbeHqB0
>>226
福井県は人口減少率がハンパ無いよな。原発は本能で遠ざけるものだよ、そんな人達が福井から離れていくだろ。
原発は14基も集めたがテレビ放送局は2局しか集まらなかった。他県にいけば普通に有る店も無い。
嫌になるなってほうが無理。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:13:33.94 ID:W+Y3XOU90
知事、現段階での原発再稼働認めず 保安院21日来県、説明
福井県の西川知事は20日の記者会見で、海江田万里経済産業相が原発の過酷事故対策を「適切」と評価し、
停止中の原発の再稼働を促したことに対し「状況は変わっていない」と述べ、現段階では再稼働を認めない
考えをあらためて表明した。
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/28759.html
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:20:01.10 ID:W+Y3XOU90
福島第2やもんじゅは例外=原発再稼働で海江田経産相
海江田万里経済産業相は20日、国際原子力機関(IAEA)本部で記者会見し、
停止中の原発の再稼働問題に関連し、「福島第1と第2原発、もんじゅ(福井県敦賀市にある高速増殖炉)は
稼働させるわけにはいかない」と述べ、当面は再稼働の例外扱いとする方針を示した。その上で「例外を除いて、
その他の原発は再稼働していただきたい」と強調した。
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011062000855
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:24:18.03 ID:4zW0NPdVO
福井駅前に公園さえ無駄だというなら、
ずっと更地にしとけよw
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:28:21.86 ID:+8NbeHqB0
>>229
なんで福島第一原発1号機2号機と同じ、老人原発マーク1を稼動させたがるの?
美浜の1、2、敦賀の1、2これは何が有っても再起動をさせてはならないよ。
福井県の予想地震発生率が低いからって関係ないんだよ、福島第一原発も3.11前の地震発生率予測は0.3%程度だったんだよ。
敦賀半島は活断層が走っている地割れや地盤沈下や地盤隆起に耐えれる筈ないだろ。
敦賀半島の原発は揺れだけに耐えれば良いって立地じゃねーんだよ。
知事、絶対に許可だすなよ。日本の未来は知事に掛かっている。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:28:28.90 ID:W+Y3XOU90
福井のソースカツ丼がソースカツ丼日本一に認定されたな。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:37:16.12 ID:+8NbeHqB0
言っておくが福島第一原発のマーク1型の原子炉は津波じゃなくて震度6弱程度の地震の揺れで詰まれてたんだよ。
それに敦賀半島にはかつて津波で村が流された古文が残っている。
関西電力と地権者は銭ほしさに、そんな指摘を無視して原発をおっ建てやがったんだ。
敦賀市長の公演をみてもはっきりしてるだろ、今銭欲しさだけに始められた原発銀座なんだぞ。

ここまできても未だ今銭欲しさに再起動しろっていうなら、もう猿以下だぞ。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:40:44.94 ID:+8NbeHqB0
福井や福島を筆頭に原発が推進された時代は調度、今の中国みたいな感じだったんだよ
安全や公害なんかの心配より今銭が欲しいって野蛮な人種だったんだよ日本人は。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:45:22.69 ID:4zW0NPdVO
今は違うのか?
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:19:12.40 ID:M2UqGv2T0
俄か反原発厨は鬱陶しい。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:31:19.04 ID:udRLwvwI0
原発は福井県だけの問題じゃないから当然だろ。
福井県民が見ている掲示板だから言いたくなるのも当然だろ。
なんとしても知事を止めて欲しいんだよ。
原発を活断層上に14基も誘致した当然の結果じゃないか。
他県人の目は正直、こんな感じだよ。

今、県を挙げて脱原発宣言すれば打って変わって世間は福井を見直すだろうな。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:12:45.20 ID:pyUAD5wV0
>>237
誘致したんじゃなくて設置させていただいただ。
これを間違えるな。
都合が悪くなると自分らの立場の良いように責任転嫁するな。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:20:57.18 ID:SHwqJsZl0
電力消費地に原発建ててたら何の問題も無かったのにね。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:58:43.34 ID:bfMRvz9z0
昔は米のつくれるところにしか人間は住めなかった
今は電気がつくれるところにしか人間は住めない
原発ができて以降三大都市への集中が加速した
原発がなくなったら多少は地方分散型社会に戻る
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:16:21.17 ID:udRLwvwI0
>>238
そんな被害者意識があるんなら福島県を見習って脱原発宣言してよ。
小浜市はしただろう、次は美浜や敦賀市の番だよ。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:25:11.81 ID:BGjWQ/fU0
原発設置しておきながら急に脱原発などできんだろ
節電要請さえも否定する地域が何をいっている
伊丹空港廃止や関空との統一、大阪市廃止以上に難しいと理解しなはれ
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:28:46.57 ID:udRLwvwI0
>>242
この問題からは逃げれないよ。次の国選挙ではエネルギー政策が問われるだろう。
世論は9割り方、脱原発。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:29:46.19 ID:BGjWQ/fU0
なんでもそうなんだけどな他所の地域に対して言うことくらいは
単純に誰でも言えるんだよ
でも実際に自分達の住んでいる地域の問題にそれを置き換えたときに
はじめて問題の複雑差が分かるというものだよ。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:19:55.43 ID:jjV6niyi0
嘉田知事の会見まで放送してくれましたね  >NHk7時のニュース
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:23:42.62 ID:jjV6niyi0
付けたしておきますね

節電要請で意見交換会 知事が関電批判
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110621/shg11062101510001-n1.htm

滋賀県は福井県内で伝えられる話、情報の収集に
実に熱心モードになってます
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:47:02.66 ID:0SYtULXwO
国民が脱原発といっても新規の凍結と将来的な20〜30年後の意味での廃止・廃炉に賛成してるだけだからな。
即時全機廃炉なんて国民はごくごくわずか。
なんで現実には我々の世代は原発と共存していくことになる。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:20:25.71 ID:udRLwvwI0
>>247
>我々の世代は原発と共存していくことになる。

その必要性はないがグループ分して段階的に廃炉に持っていくことになるだろう。
廃炉優先は、まず立地の地質調査。
敦賀半島のような活断層上の原発は優先的に廃炉
マークT型、プルサーマル型の危険な原発も優先的に廃炉。

活断層の意味を敦賀市長は知らないのか知っていても今銭、今権力が欲しいのか
本当に幼稚な発言には驚かされる。こんな人が市長になれるのかって思う。

曰く 「敦賀半島には活断層が走っているが原発の耐震性は見直されているから心配してない」

マジで頭が膿んで腐っているとしか思えない。
耐震性というのは「揺れ」に対しての施しであり、地割れ、地盤沈下、地盤隆起、こんなことには
全くの無策、策の使用がないだろう。子供でも解かりそうな話だと思う。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110527/trd11052722010030-n1.htm
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 02:42:03.19 ID:TXF2skZZ0
【国際】ドイツの高速増殖炉、メリーゴーラウンドとして再生
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308622892/
完成後に一度も運転することなく廃止となり、1995年にオランダの投資家が買収。
その後テーマパークとして生まれ代わり、現在では年間約60万人が訪れているという。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 03:01:50.94 ID:TXF2skZZ0
【逃亡】もんじゅ落下装置引き抜き作業の23日は菅&枝野→沖縄へ。前原→イギリスへ。天皇→ドイツへ。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308674294/
要人は遠くに避難するそうだね。上手くいくように祈ろう。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 04:02:13.67 ID:TXF2skZZ0
自然エネルギー180%の岩手県葛巻町
http://www.youtube.com/watch?v=wqXtPT3FKRI

素晴らしい町だと思います。これが近未来のあるべき田舎の姿ですよ。
同じ田舎でも質の高い田舎、気品ある田舎であるべきじゃないでしょうか?

福井県はドス黒い欲望に塗れた汚い田舎、今銭欲しさに子供の将来を売り払うような奴隷が住む
どんよりとした田舎ですよ。
このままで善いんでしょうか?
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 04:09:02.04 ID:TXF2skZZ0
関西は自爆する。  活断層地帯若狭湾半径20kmに管内全ての原発11基関西電力
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/db9419cf9b689e49e460006cee09a51c.jpg

正気の人なら誰もそこにいくつもの原発を立てようとは思わない場所

2004年5月23日掲載「日本の原発ロシアンルーレット」 ローレン・モレ(特別寄稿)

 世界中のあらゆる場所の中でも、正気の人なら、
誰もそこにいくつもの原発を立てようとは思わない場所のリストの、
ほぼ最上位にくるのが日本だろう。
―(略)ー
 それにもかかわらず、商業炉の85%にGEやウェスチィングハウスが
設計した炉を使っている世界の多くの国々と同様に、
日本もまた原子力発電を主要なエネルギー源にしている。
実際、原発を多数もつ国の上位3つは、
2000年エネルギー省から118基が認可を受けている米国と、
72基をもつフランス、そして2003年12月の政府白書によると
52基が運転中の日本である。

 日本の52基の原発は、電力の30%強を生産しており、
カリフォルニア州程度の面積の中に、それぞれが150km以内という多さで、
しかも殆どすべてが冷却用の海水を得るため海岸沿いに建っている。

 けれども、これら原発の多くは、活断層の上に無神経に建設されてきた。
とりわけ、M7〜8を越える巨大地震が頻繁に起きている太平洋沿いの沈み込みゾーンの中にである。
日本での巨大地震の周期は10年以下である。
原発にとって日本以上に地質学的に危険な場所は、
世界中ほとんどない。そこが世界で第3番目の原発立地国なのである。

 「現在の状況は非常に怖いと思う」地震学者であり神戸大学教授の
石橋克彦氏は言う。「爆弾を纏った神風テロリストが今にも爆発を待っているようだ。」

253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 07:51:57.74 ID:jVz/ZzBG0
>>240
越県介入には神経を尖らせている
自県の地域と勘違いすんなよ!!!
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 07:58:55.33 ID:TXF2skZZ0
原発が存在する価値はなし

「コロラド州のフォート・ストリート・ヴレイン原発は、原子炉に問題がたびたび生じて、
つい最近、実際に化石燃料の天然ガスに転換した。
それ以前の原発としては、シンシナティ州のジマー発電所があり、
これはもともとは原発として設計されたものが、運転開始前に天然ガス発電所に転換された。
この切り替えは、どのプラントでも、新しいプラントを建てるコストの僅かな分(20〜30%)で可能だ。
既存のタービン、トランスミッション施設、土地はそのまま使える。」

 天然ガスへの転換後、フォート・ストリート・ヴレイン発電所は、
原子力に比べより効率的でコストが安くなったうえに、2倍の電力を生み出した。
当然、原子力災害も全くない。
http://www.stop-hamaoka.com/news/moret.html
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:47:18.91 ID:TXF2skZZ0
【速報】福島で目や脳のない死産児が多数出ている。東京では頭蓋骨がないと診断され中絶など大変な事態
こういう情報こそ、共有しないと大変なことになる。
RT @catmail: 東京ですが、友人の友人が妊娠6ヶ月で胎児に頭蓋骨がないと診断され、後期中絶を余儀なくされたそうです。

“@tokaiama: 福島で目や脳のない死産児が多数出てると。厚労相が報告を厳禁してるらしい。
https://twitter.com/#!/yu_ki_hiro/status/83124462714765312

体内被曝の恐ろしい現実 http://www.youtube.com/watch?v=pa7RXrzHndM&feature=related
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:48:33.32 ID:TXF2skZZ0
         「元敦賀市長公式発言」
ttp://www.yochomachi.com/2011/04/blog-post.html

「1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町にて、高木孝一敦賀市長の講演内容」

……と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。これは(私は)信念を持っとる、信念!
えー、その代わりに50年、100後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こういうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)

ようするに将来の敦賀市民が奇形や白血病で苦しもうが
今が良ければそれで良い。お金がボンボコもらえる原発はやるべき。
これが私の信念ですと・・・・。


             「現敦賀市長公式発言」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110527/trd11052722010030-n1.htm

若狭湾には、約400年前に大地震と大津波があったことが古文書の記述でわかったばかりだが、
河瀬市長は敷地内に活断層が走る敦賀原発の増設についても
「耐震性は見直されており問題ない。敦賀市民はそんなに心配していない」と言い切る。

マジで頭が膿んで腐っているとしか思えない。
耐震性というのは「揺れ」に対しての施しであり、地割れ、地盤沈下、地盤隆起、こんなことには
全くの無策、策の使用がないだろう。子供でも解かりそうな話だと思う。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:58:39.35 ID:6+a/ZSIE0
明日25日、関西広域連合会合を開催
その席に関西電力の八木誠社長も出席し、
改めて節電要請をする予定だとか。

他の話も出てくるはずです。

258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:08:07.06 ID:5m8qdvy50
結局、一連の脱原発騒動は全て橋下の一人相撲でした。

「脱原発」提案神戸市は反対 関電の株主総会 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004203740.shtml

259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:02:03.53 ID:6+a/ZSIE0
つまり、何が何でも橋下知事を悪者にしないと気がすまない

260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:06:48.37 ID:6+a/ZSIE0
OBJECTION HASHIMO と書かれたTシャツとかトレーナー、ポロシャツでも
作って着たら?
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:16:37.71 ID:5m8qdvy50
事実を述べただけで
別に悪者とかそういうつもりで言った訳では無いですけど。
儲としては黙ってられなかったのかな?
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:40:47.76 ID:TqTakjaT0
× 結局、一連の脱原発騒動は全て橋下の一人相撲でした

○ 結局、一連の脱原発騒動は全て橋下の一人芝居でした
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:26:20.98 ID:kGLvjcLb0
原発立地、敦賀市会が“脱原発” 特別委が意見書
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/28872.html


脱原発、卒原発、その目指したいカタチが見えてくると思いますよ。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:41:04.83 ID:sHF+ri5mi
滋賀県知事も神戸市長も脱原発は中長期的な課題と言っている中、
某府知事だけは一番暑い時間帯にエアコン止めろとか言い出した上、
大阪市長選にまで脱原発を利用しようとする浅ましさ。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:03:35.98 ID:GYiTTmmC0
敦賀が脱原発表明などしませんよ。
やるならどうぞ廃炉問題、使用済み核燃料の輸送先、雇用問題
どれも地元だけでは解決できない問題ばかり
廃炉にするならするで、ちゃんときれいな更地にしろということ
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:02:52.17 ID:sHF+ri5mi
平松大阪市長も脱原発の株主提案に賛成するつもりは無い様だし、
結局、現状追認で脱原発はボチボチやっていく、という結末だろう。
西川知事も国から十分な言質を取れれば然るべき時点で運転再開を了承するだろし。
で、一人張り切っていた橋下だけが梯子を外された格好になると。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:14:36.37 ID:70whnn040
今年の夏は関西で熱中症による死者が多く出るかもしれんぞw
いまでさぇ、こんなに熱いのに
エアコン止めるのもいいが健康にまで被害がでたらまずいだろ。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:59:06.36 ID:TYq1GLDN0
結局、橋下も菅と同じで、
脱原発を支持率アップに利用したいだけなんだろ。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:02:22.16 ID:TYq1GLDN0
橋下も西川に頭下げて原発を再開させて貰ってたら、
関西は電力不足になる事もなく、
経済活動的にも他地域に対するアドバンテージになったのに。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:23:55.95 ID:TRd8+a9+0


BM乗りは、アホばっかり

271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:30:06.37 ID:q29o0BJx0
これが南国九州だともっと夏が長く暑いから九電でやるとぞっとする。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:34:04.74 ID:hM/Nzq900
JR福井駅西口、芝生広場も一案 とうとう。。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:59:51.99 ID:fo7wIPom0
もう福井市は駄目やな、その場その場でしか発言できなくなっている。
長期のビジョンもなにもない、個人的意見だけど、ここまで二転三転したあげく
何も出来なかったでは許されないと思う。
まあ、この責任は誰かがとらないとダメだやろな。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:03:09.41 ID:fo7wIPom0
普通の民間企業なら大きな責任問題に発展してるよ
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:47:43.06 ID:wQ1MLKwj0
平成19年12月・・・・都市計画決定
平成20年7月・・・・経済界(福井商工会議所)『ホテル誘致への協力が厳しい』との回答
平成20年12月・・・・市が議会に対し、ホテル誘致断念の報告および市有施設の導入について提案

平成21年2月・・・・市が床を取得し事業に関与すること及び県と公共公益施設の導入に関する協議を進めることについて了承を得る
平成21年2月・・・・市長および市議会議長が副知事に対し、公共公益施設の床取得を要請 県『オブザーバーとしての参加』を表明
平成21年11月・・・・市長がNHK(本部)に対し、NHK福井放送局の移転を要請
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:50:45.11 ID:wQ1MLKwj0
平成22年5月・・・・市が議会に対し、導入する市関連施設について提案
平成22年10月・・・・9月県議会(総務教育常任委員会)において、県施設(サイエンスを楽しく学ぶ体験型施設)の導入が了承される
平成22年11月・・・・市長がNHK(本部)へ再要請 (『現計画での事業参画は困難』との回答)

完全に迷走してるね。民間(ホテル)断念→市公共施設導入→県公共施設導入→公共のNHKへ要請も拒否される。
そして芝生広場提案。内容がどんどん劣化してる。計画そのものを断念したほうがいいのでは?
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:15:29.39 ID:wQ1MLKwj0
あと、高層部分はマンションってことだけど、残念ながら福井はマンションの売れ行きが相当悪い。
2000年半ばくらいからのマンションラッシュ、金沢・富山と比べると、
供給数は相当少ないんだけど、それでも売れ行きは悪い。

こういう状態だから、西口再開発のマンションも売れないんじゃない?

さらに福井の特徴としては、全国資本のマンションが少ない。
今でも売れてない市場だし、高層大型マンションに、いまさら全国資本が参入するかどうか。
地元のシステムバンクとかでもいいのかもしれんけどね。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:17:03.81 ID:rLLE7N6f0
>>277
はぁ、計画断念?
おまえは福井の駅前を発展させたくないという人間だな。
馬鹿言うなよ、再開発はいつかはやらねばならない。
新幹線が延伸目前になっている金沢と富山の差が出ただけだ。
あなたは本籍が違う人間のようだな。
システムバンクねぇ
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:26:05.59 ID:rLLE7N6f0
個人的意見だが、
基本福井に口出しする他地域人は信用が出来ない。
必ず何か裏が存在している場合がある。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:32:08.91 ID:wQ1MLKwj0
金沢の人間ですよ。
ここまで迷走して進展もなく逆に劣化して、あとはどうするのか見当もつかない。

ホテルダメ、マンションもおそらくはダメでしょう。
芝生広場とまで提案されて、今後どうなるのか。

マンション部もシステムバンクとか合同開発とかになるのが関の山だと思うよ。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:42:20.93 ID:rLLE7N6f0
>>280
いや違うね○西人だよ絶対に、書込み方から見れば分かる。
システムバンクって言ってるところも怪しい。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:53:56.77 ID:T9fhv4kVO
地元財界と旅館組合の流れを読めなかったのが福井市の最大の失敗。
県庁所在地駅直結の再開発でホテルを核にしないなんて有り得ないし無謀すぎる。
ビジネスホテルでも誘致すべきだったが、これも駅前のホテル(地元有力企業が所有)に影響が出るから反対された。
ホテル需要が伸び悩む中、その意味では新幹線が決まってないのは痛い。
ちなみにNHKの持ち分がそっくり無くなると、マンションの所有権の関係からか、マンションも縮小しないと再開発の採算が取れないらしい。
このままだと公共施設+芝生広場+マンション一部商業施設十数階建て程度でお茶を濁すかもしれない。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:49:07.57 ID:t/OmwY/k0
北陸新幹線が来ないと新規の企業が入ってこない
ただそれだけだよ。
これは本来一体のものだから恨むなら新幹線延伸をしなかった
ものたちを恨むべし。
将来にわたっていつか恨みをはらせばいいよ。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:54:38.42 ID:aB2PYDEI0
日本の欧米福井をバカにするのはやめろ
そんなことするから気持ちがすりへるのがわからんのか
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:04:53.52 ID:t/OmwY/k0
福井の発展を妨害するよそ者に注意しよう!
発見したらどんどん質問すべし!
黙っている福井の美徳を逆手にとって横柄な馬鹿にした態度を口にするような
よそ者には、どんどん質問をすべし!
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:27:52.21 ID:jc/LMBvU0
福井に来て2年です
福井って中心部だけでなく住宅街や郊外でも歩道に人が歩いてるのをほとんど見ない、反対に車はそこそこ多いのだが
他の県だと田舎あっても人が住んでればそれなりに人は歩いてるぞ
短期滞在や旅行も含めると本州の県に全部行った事あるのだが、こんな歩道が必要ないんじゃないと思える県は初めてだ
あと冬場の天気が最悪、といっても日本海側はどこも似てるけど、福井の人気のない街並みががより一層悲壮感を漂わせる

もちろんいい部分もある
食べ物がうまい、特に米と魚はうまいね、さすがに名産の越前ガニは高いから喰ったことないけど
人間性も悪くない、温かい人が多いし真面目、お金は持ってるにもかかわらず無駄に使うことなく質素な生活だね
自家用車さえあればかなり快適、ほとんどのお店には無料駐車場が完備してる
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:33:51.71 ID:aB2PYDEI0
お前は福井県民なのに他人事みたいで嫌だな
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:41:20.91 ID:t/OmwY/k0
福井の西川知事、原発立地県以外の安全協定を牽制 「脱原発」にも慎重姿勢

14基の原子力発電所が立地する福井県の西川一誠知事は6月28日の県議会で、
関西広域連合や京都府などの周辺自治体が、関西電力と原発に関する安全協定締結を求める動きについて、
立地地域以外の協定は「必要性や目的を当事者が慎重に検討するべきだと考えている」と述べ、
他自治体の動きを牽(けん)制(せい)した。

安全協定について西川知事は「立地自治体と電力事業者が原発立地という事実のもと、
安全確保のため双方がなすべきことを定めている。
さまざまな課題の解決を通じ、事業者、県、議会などが、相互の信頼をもとに築き上げてきた」
と経緯を説明した。

また、「脱原発」の声が各方面から挙がっていることについては、「さまざまな声が出ることはやむをえない」
としながらも、「日本が置かれたエネルギー事情、資源の乏しさを考えると、エネルギー確保や産業政策、
地球環境保護のため、原子力エネルギーは重要。簡単に脱原発を言い切れるものではない。冷静に問題を直視し、
長い目で考えなければならない」との見方を示した。

(6月28日付け産経新聞福井版・電子版)


そんなに原発の権限が欲しいなら関西に原発を造って管理しろよ!
関西の越県介入には注意が必要だ。
福井に気を使わずに話しをすすめていく姿勢など福井を馬鹿にしている。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:43:08.85 ID:JHle51Nj0
>>287
住民票も福井市にあるし今は福井県民なのは間違いないが
どうも地元の人間は俺を福井県人として扱ってくれない
先日も子供のPTAの会議で珍しく発言したら「○○さんは県外から来てるからねー」と言われた
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:44:30.53 ID:aB2PYDEI0
そうか
まぁ気にすることないよ
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:05:37.83 ID:dELyWjER0
福井に原発造っといてこの期に乗じて権限くれくれとは女々しい。
福井を無視して勝手に行動するああいう地域は信用が絶対に出来ない。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:37:00.86 ID:HVCfnCOL0
確かに、若狭湾の原発については震災前と後で変化がないのに、
今になって安全協定とかの話が出てくるのは腑に落ちにないね。
今まで自分たちの原発事故に対する見通しが甘かったと認めるのなら別だけど。
293280:2011/06/29(水) 19:03:01.54 ID:IKOrzugq0
>>281
何その決めつけw
思い込み激しい人ですか?

書き込み方から何がわかるん?呆
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:31:09.17 ID:LXpOhf+b0
また他県のもてないやつらが福井をたたきにきてるのか?
やめろよ・・・きもい
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:19:11.44 ID:HgP7IDmk0
>>292
実際そういう関係でしかなかったわけ。
深いつながりがあったとしている人は、
その人側の個人的評価出しかなかったのですけど。

関西、特に隣県滋賀県を中心に、
どれだけ京阪神住民が水瓶琵琶湖に対しての思いがあったのか、
それが頭の片隅にも無かった嶺南人ほど
関西とは深いつながりがあると口にしていたようですが。

関西、特に滋賀県は、それに気づいていたから黙ってたのかもね。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:26:05.02 ID:xR/Ke+bJ0
>>295
何意味不明な事言ってるんだ。
京阪神住民が水瓶琵琶湖に対して思いがあるのなら、
そもそもすぐ近くの若狭湾に原発ができる訳ないだろ。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:23:21.91 ID:HgP7IDmk0
>>296
何かあったら関西も放射性物質汚染の被害を受けることになる。
識者とか、反対派は早くから危険視してはいましたけどね。

以前こんなことがありました。
2006年8月、湖北の自治体余呉町町長は、前年に一度断念した
「高レベル放射性廃棄物の最終処分場の応募をもう一度、考え直したい」
と発言しましたが、相当の反発があって再度断念しています。
その前年2005年にはこんなことも

同町長が高レベル放射性廃棄物の最終処分場の応募についての発言をしたことから、
当時の滋賀県国松善次知事は、同10月27日に行われた定例記者会見で、
「近畿1400万人の水源県という琵琶湖を預かっている県、あるいは400万年前
からの古代湖だというようなこと等を考えますと、やはりみんなが心配するような
施設というのはふさわしくない」「県の同意が必要だということだと思いますので、
とても同意できる話にならない」と発言、新聞メディアでも報じられていました
けどね。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:49:07.39 ID:xR/Ke+bJ0
>>297
関西の人が若狭湾に原発造るとき反対したっていうソースを出してよ。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:54:54.61 ID:+wcJArb10
その人は福井2CHでは名人だよ。
書きこむ内容によく滋賀の話題が出てくる。
福井在住だけど滋賀と何らかの関係がある人間だよ多分。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:55:30.15 ID:+wcJArb10
×その人は福井2CHでは名人だよ

○その人は福井2CHでは有名人だよ
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:36:58.71 ID:HgP7IDmk0
>>298
ttp://www.waseda.jp/sem-muranolt01/UE/RP-morimoto200401.pdf

、1972 年、大島青年団が建設反対を求めて反対署名を行った。また舞鶴市民も
大飯町を中心とする原発反対グループと共に「若狭湾共闘会議」を結成。更に
大阪など大都市から原子力専門家や学生グループも反対運動に加わるようになった。
その結果、大飯町は大混乱に陥った。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:46:57.49 ID:HgP7IDmk0
嶺南以外にも、京都府北部の舞鶴市や現京丹後市地域で関西電力は
原発建設計画を立てていたことがありましたが、住民の反対とかの理由で
即座に立ち消えになりましたよ。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:10:45.32 ID:DHg/8l2m0
それで福井は民土が低いとかいいたいのかな?
さいてーだね
なに京都とかくずのくせに
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:36:19.34 ID:TPCOIl2q0
北陸新幹線若狭ルートは福井県民の悲願!!

敦賀→若狭上中→西京都(亀岡)→千里中央→新大阪→梅田(大阪駅)

福井県民が敬愛する京都へのアクセス改善として
嵯峨野(山陰)線の強化を図る

西京都→二条11分→壬生13分→京都16分の新快速を運行
二条で地下鉄東西線で烏丸御池、三条京阪へ
壬生(阪急西院〜大宮間に新駅設置)で阪急京都線で烏丸、河原町へ

京都縦貫道も五条通を地下で京都都心部に延伸、阪神高速京都線を堀川通
に沿って北上させ、縦貫道と接続
以上で西京都経由でも京都中心部へのアクセスは随分良くなる
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:43:35.24 ID:poJbrEpY0
>>301
学生活動家の反対はあったものの、自治体レベルでの反対は無かったってことね。
結局、原発で事故が起きても対岸の火事で済む程度の認識しかなかったと。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 04:18:53.54 ID:NABxL58u0

橋下知事が電力の消費地と供給地で行政が違うのが問題だとよ。
そして解決には道州制しかないとよ。
この知事の頭の中には結局道州制しかない。
さしずめどうしたら福井を関西州に入れることが出来るか考えてるだけだよ。
福井県民の自分にとっちゃ、大変にありがた迷惑な話だ。
地方に原発つくっておいて、それを電力を自分で管理したいから
強引に住民の意思を無視して関西に入れようなんてもってのほかだ。
東電の原発がある新潟も東北も全部関東かっちゅうの。
自分達の利益しか考えない関西など絶対に相手にするなよ。

307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 07:24:28.75 ID:cMpiTtbA0
>>305
解釈はその人の技量次第ですから。


滋賀京都の大都市圏にすれば、湖北、嶺南地方は
自分たちの生活水源地帯みたいなもの。そういう位置づけ、
政治経済的な関係、つながり重視できた、ということです。
かつて、滋賀県はその水瓶を守るために合成洗剤を使わないとかの
取り組みもしていました。今後、ますますその方向での関係を
強めていくはずですよ。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 07:33:29.87 ID:cMpiTtbA0
今回の滋賀県知事発言卒原発を強く願う人々
≒かつて琵琶湖の富栄養化防止に取り組んだ主婦とかの住民
当時その動きに共感、理解を示した関西1000万余の住民もまた
同じ動きを見せていますけどね。

嘉田知事は当時その動きの中でどのあたりにいたか?も
推察されては?
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 07:47:11.95 ID:poJbrEpY0
橋下が原発交付金はリスクの対価と言ってたけど、
福島原発の惨状を参考にすれば今の金額じゃ全然少ないって事になるな。


310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 07:56:35.11 ID:poJbrEpY0
あと、原発が停止しようが廃炉になろうが、リスクがある間は交付金を受けられるということだ。
西川知事は橋下知事からこの点について言質を取っておくべき。
橋下はすぐ発言を撤回するからなw
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:32:03.62 ID:cMpiTtbA0
国会を味方につけたものの勝ち >原発交付金

知事がどうこう云ったからそれで白黒つくものでなし
がんばってね
>> ID:poJbrEpY0
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:39:53.70 ID:cMpiTtbA0
北陸新幹線と原発をバーターとしない、
国会の委員会もまたその方針であることも覚えておいてね。
誰からがそんなこと認めないと主張しても
相手にされないよ と。

五感と脳をフルに使って違憲にまっしぐらの性格の人には
難題でしょうけど
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:56:28.51 ID:XmLIEBQK0
>>312
違憲って何が憲法違反なんだ?
相変わらず意味不明だな。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:15:37.23 ID:w/cHnnys0
震災後、新幹線と原発を絡めた発言なんて誰もしていないだろ。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:17:32.59 ID:DHg/8l2m0
京都敬愛してないよ
まぁ発達した町へ興味があるのであって
人間には何にも興味ないよ
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:51:12.29 ID:cMpiTtbA0
そういう輩が某地に未だ生息してますけどね
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:19:16.70 ID:UJjFePFp0
福井人の感覚とはまた違うと思うよ。

橋下知事が福井県を関西州に入れたいとすれば
原発を自分のコントロール化において、脱原発への早道になると思ってるかもね。
それ以外に、福井県を取り組みたい理由はないと思うよ。
日本海側港ならば京都舞鶴港もあるだろう。

これが石川富山てことであれば、殆ど原発なしで生産性の数値は良いのでそういう意味では欲しいかもしれない。
原発の恩恵なしでも裕福な田舎て結構でかいと思う。
また能登沖富山湾に大量に埋蔵されているメタンハイレートも魅力だろう。

さすがに石川富山まで巻き込めるなんて思ってないだろうけどね。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:31:49.48 ID:ushIT/CF0
生産性の数値って何なんだ?
工場出荷額で言ったら北陸は大した事無いぞ。
ま、富山石川でも希望すれば関西州に入れると思うよ。
鳥取でさえ広域連合に入れたんだから。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:23:17.55 ID:xf/MAHX70
>>317
あいつの考えていることはよくよく考えてみると最後には道州制に結びつく。
だから道州制を念頭において、あいつの行動や発言を見てみると理解することが出来る。
全部最後はそれに結びついてくるから全く考えが俺としてみると卑しいとしかいえない。

俺は彼が本当に脱原発派なのか怪しいと思っている。
そもそも彼は関電(関経連)に後押ししてもらっての今があるわけだよ。

だけど、原発の管理や脱原発は国家規模の考察であり関西で決定すべき問題ではない。
事故が起きれば関西だけの被害でもすまんし、対応対策も関西だけでは不可能だ。

それから断固言っておくが福井県が関西じゃないと言うことは彼も知っているはずだし
福井が関西州に入ると大損だということも彼は知っているはずだ。
しかも県民の帰属意識も関西でもないし望んでもいない。
それなのに関西州に入れようとする彼の考えには福井県民として大きな反発を覚えるしだいだ。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:27:58.59 ID:xf/MAHX70
関西でもないところを、そして希望もしてない地域を関西に入れようとするな。
自分達の為に関係もない地域を巻き込んで道州制とは全くの笑止。

そりゃ希望すれば、いくらでも入れてくれるさ大歓迎だよ。
関西の中心都市が得するだけだもんな。
俺からすると相当福井県を馬鹿にしているとしか思えん。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:35:46.90 ID:UJjFePFp0
別に福井県を関西州に着て欲しいなんていってないだろ?
道州制そのものは悪くはない地方分権はどんどん進めるべきだと思う。

322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:49:47.47 ID:4i4Lkhxz0
>>321
橋下は福井の原発について行政が違うからダメだとか道州制が必要だとか言ってるよ。
だから、じゃ東電の原発がある新潟や東北を関東東京にするのかってことよ。
こんなもんあの知事の自己都合の何ものの考えでもない。

地方分権というのはな、本来は大都市中心主義の考えを脱することだよ。
それについて言うと橋下知事の考えというのは大阪を第二の東京にすることだよ。
俺からすると大阪だって大都市に変わりはないし、
あの知事は大阪を対東京と比較して一つの地方都市に置き換えて愚論いってるに過ぎんよ。
大阪なんかが地方分権を訴えてるのには違和感いっぱいだよ。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:53:57.83 ID:4i4Lkhxz0
彼の理論は大阪には権限が必要だが大都市以外の地域には権限は認めないような考えに近い。
それは地方分権とは言わない大都市中心主義、これまでの東京の
一極中心主義をふしゅうしたような考えだよ。

東京対地方ではない。
大都市対地方、これが本当の地方分権だよ。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:58:04.06 ID:ol/3+KAG0
橋下はいつも思いつきで発言してるだけ(信者からすると、ブラフらしいが)。
原発にしたって、電力不足の中電に融通しますって約束、あれ結局どうなったんだ?
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:04:23.73 ID:ez/pNIwOO
なんか違わないか?

橋下知事は関西で使う電気を他の地域の原発から供給されているから
福井県原発は駄目。
関西広域連合入りしたら認める。
いくらなんでもこんな考えじゃないだろ(笑)

田舎の地域に押し付けなければ成らない程、危険性の高い原発は駄目。
ようするに原発は危険性が高いから駄目だという考えだと思うよ(笑)

だって橋下知事はハッキリ脱原発を訴えてるんだよ。

なんか原発銀座民の発想無茶苦茶。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:14:13.99 ID:ez/pNIwOO
若狭の原発銀座民からしたら原発と共に生きるか死ぬか?かもしれないが

今や、発電方法の一つに過ぎない訳よ。
橋下知事も危険だわコスト掛かる原発なんかよりも天然ガス発電所と自然エネルギーで行きたい考えだしさ。

もうハッキリ言って
原発なんかお荷物以外の何物でも無いんだよ。

福井県の面倒みるイコール廃炉のコストとかも
関西が被る可能性もあるわけで、マジでお荷物にしかならないよ。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:22:01.85 ID:u1ScWnCZ0
橋下は原発問題を政治利用してるだけだろ。
先週も広域連合未加入の奈良県が関電の節電案に協力した事に、因縁つけていたし。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:35:37.05 ID:ez/pNIwOO
だから原発銀座は今後はお荷物にしかならないんだから福井県を欲しいなんで思わないと思うよ。

原発銀座を潰す為に
自分のコントロール下に置きたい気持ちはあるかもしれないがな。

雇用問題なら関西企業に若狭に工場を建てるようにお願いすれば良いかもしれないしな。

福井県の原発交付金欲しさに関西広域連合に入れたいなんて考え全くないぞ(笑)

マジで若狭ってしゃぶづけになってるんだな
発想がビックリする。
敦賀市長からしてあれだしなぁ・・・・。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:42:53.85 ID:ez/pNIwOO
福井県原発銀座は
関西を滅亡させる危険性が高いんだよ。

原発は老朽化してる
日本列島は地震の繁忙期に入った。
敦賀原発から放射能毒物ばらまかれる事故も最近あったよな。
琵琶湖の心配もしてるだろうし。

もし福井県が橋下知事のコントロール下に入れば原発銀座の最起動なんて
絶対に有り得なくなるわな(笑)

まさか橋下が原発交付金欲しさに福井県が欲しい こんな発想する奴がいるとは思わなかった。

大都市大阪はどこの過疎村ですか(笑)
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:45:11.74 ID:u1ScWnCZ0
ez/pNIwOOは、ちょっと前にやたら脱原発って騒いでた奴か?
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:55:48.01 ID:ez/pNIwOO
何言ってるんだ。
原発ムラの構成員である
読売とフジサンケイ系列しかテレビ写らないから知らないのかもしれんが

最近の世論調査では日本人の九割は脱原発だよ。
九州でも原発銀座の玄海町て周辺から嫌われてるんだよ。
現実を見ろ。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:07:27.13 ID:u1ScWnCZ0
じゃ、具体的な脱原発スキームを示してよ。
人にご高説垂れる位だから、当然説明できるよね?
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:14:04.25 ID:ez/pNIwOO
定期点検きたら二度と再起動させないことだろ。
まあ今からカスタマイズされた案がいくらでも出てくるよ。

別に原発なくても電力足りてるんだしさ(笑)
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:18:53.72 ID:u1ScWnCZ0
>>333
ロクな説明は無いだろうと思っていたが予想を上回る低レベル振りだな。
電力足りてるんなら、節電強制するなよw
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:22:02.04 ID:ushIT/CF0
今後数年間、夏は扇風機のみ。
しかも自然エネルギー転換のために、広域連合内にお住まいの方は大増税だそうですw
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:24:04.65 ID:ez/pNIwOO
あはかバカバカしい。
脱原発スキームなんざ
原発しゃぶづけ民のショックを無視すれば実に誕生な話しだよ。
全部止めれば良いだけ

だがお前らみたいな日本のダニを生かしてやる事を考慮したスキームなら
文章が長くなるわ(笑)
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:24:52.59 ID:ushIT/CF0
どうしてもクーラーが欲しい方は自宅に太陽光発電を付けてください。
但し、費用は自己負担です。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:38:49.97 ID:ez/pNIwOO
原発銀座しゃぶづけ放射能奴隷の断末魔が聞こえる(笑)
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:07:56.39 ID:u1ScWnCZ0
>>338
>断末魔が聞こえる
暑さで幻聴まで起こしてるようだな(笑)
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:19:08.24 ID:ez/pNIwOO
被曝奴隷労働ご苦労様。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:09:27.96 ID:hqEXZoBw0
ID:ez/pNIwOO
こいつの必死ないい訳が面白くてたまらないwww
一生福井県に頭さげてろw
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:15:30.63 ID:hqEXZoBw0
ふくいスレにまで出張してきては橋下賛美する関西工作員。
恥知らずそのものだな。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:23:02.46 ID:ez/pNIwOO
なんで放射能奴隷労働者に頭を下げなきゃならんのだ?
そっちが頭下げろ
お願いします原発が無くなると生活できません
放射能漏れしたら体で止めてみせますってな(笑)
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:38:37.70 ID:NfQZDFVY0
正直今のままなら福井は関西に入ってくれていい気がするよ。
石川や富山からは遠い福井の原発のせいで北陸全体が危険地帯だなんていわれてしまう。
おまけに福井がしょぼすぎて駅までつくったくせに新幹線はいっこうに延びないし舞鶴敦賀道も中部縦貫道もできるのが遅すぎる。
東海北陸道はすんなりいつの間にかできたのにな。
原発銀座で金入ってきてるはずなのに県全体に全然投資が行き渡ってないんだろうな。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:56:24.18 ID:hikLveWg0
橋下が知事の間は、関西は大阪以外属国扱いだから賛成できない。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:57:41.21 ID:cMpiTtbA0
>>338
嶺南各地の創価学会系のわけ有り住民が一番困ってるよ。

北陸新幹線敦賀以西問題にしても、
原発安全神話の崩壊〜今回の知事の原発再稼動させない発言、
それで終わらず関西から脱原発、卒原発の発言が出たことも。

彼らにすれば
「関西の住民は総じて自分たちの言い分を支持してくれているはず」
だったから。(今までそう信じて生きてきたのだから)
嘉田知事の卒原発発言など信じられないものなんです。
隣に立正佼成会の信者が引っ越してきたような衝撃受けてましたよ。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:08:40.02 ID:UJjFePFp0
>>346
まあ福井県民は今まで「私たちは関西の経済を支える為に体を張って電気を作ってます」
なんていう自負もあったんだろうが。

大阪府知事、大阪市長、兵庫県知事、京都府知事、志賀県知事が福井の原発イラネ!って
脱原発を訴えているんだから、福井県特に若狭民にしたら
まさかまさかの展開なんだろうなw

貴方の為に体を捧げてきたのに、こんなばい菌をみるような目で見られていただなんて・・・。
酷いわ酷いわって気持ちか?

まあ今まで莫大な原発マネーを受け取ってきたんだから、もう手切れ金には充分だろ。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:10:14.66 ID:NfQZDFVY0
どうみても原発シャブ漬け福井は関西の属国だろう。
地理的にみても嶺北はともかく嶺南なんて関西でも全く違和感ない。
あの三重でさえ関西に入れられること多いしな。
とにかく福井は北陸の足かせ。
新幹線は通せない、舞鶴敦賀も中部縦貫も遅々として進まず、原発による北陸のイメージダウン。
だけどあの敦賀市長日大商学部卒かよ、よくそんな学歴で市長なれたな。
こんなときでも原発推進のキチガイ発言、流石低学歴だな。
見た目もなんだあれ、くそでぶじゃないか、原発のシャブで丸々太ったのかな。
あんな市長を何選もさせてる敦賀市民も相当狂ってるな、まさに市民総シャブ漬け。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:17:38.82 ID:NfQZDFVY0
地理的に関西で違和感がないどころかむしろ関西のほうが自然だよな、嶺南って。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:21:04.86 ID:poJbrEpY0
>>347
大阪市、神戸市が関電の株主総会でどういうスタンスだったのか知らないのかよ(笑)
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:23:03.97 ID:UJjFePFp0
福井県としても福島県に続いて「脱原発宣言」をすれば世界が尊敬すると思うけどな。

若狭民て人口10万人未満でしょ?そんなところの雇用問題の為に
関西、中京、北陸の何千万人、もっといえば日本全体が何で危険に晒されなきゃならんのだ?
こんなアホな話はないよ。

みんな真面目に積み上げてきた、地域経済や家庭やそんなもん一発でぶち壊すのが原発だよ。
しかも福井の原発は相当老朽化しているし、今は活断層がいつ動いても不思議じゃないだろ。
くわえて高速増殖炉まであるアホさ加減w

その若狭の雇用、総人口で10万未満なんだから、雇用者人口で精々で5万人分でしょ?
そのうち原発関連者が5000人程度いるのか?
大きい工場の2軒か3軒分もありゃ食わせていけるじゃないか。

関西企業も他で新工場を考えているなら若狭に進出してやれよ、原発廃炉宣言と引き換えによ。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:38:04.17 ID:UJjFePFp0
先ず、関西電力が責任を取る。
敦賀港にコンビナート作って、LNG紺バインドサイクル発電所を建てる。
雇用者は原発従事者をそのまま使えばいいだろ。
何割かは20年、30年は廃炉作業をしなきゃならんのだろうし全然、可能な話だよ。

まあLNG発電所なら危険性少ないから送電ロスを考えれば、大阪湾とか瀬戸内に造りたいんだろが
そこは我慢しろ。

このままどうせ福井の原発は全停止するんだろうし、
原発なくても電力は足りているとは言え休眠中の燃費の悪い旧型火力を動かすより
最新式天然ガスに変えたほうが関電としてもコストは安上がるんじゃないの?
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:52:54.56 ID:UJjFePFp0
         「元敦賀市長公式発言」
ttp://www.yochomachi.com/2011/04/blog-post.html

「1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町にて、高木孝一敦賀市長の講演内容」

……と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。これは(私は)信念を持っとる、信念!
えー、その代わりに50年、100後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こういうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)

ようするに将来の敦賀市民が奇形や白血病で苦しもうが
今が良ければそれで良い。お金がボンボコもらえる原発はやるべき。
これが私の信念ですと・・・・。


             「現敦賀市長公式発言」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110527/trd11052722010030-n1.htm

若狭湾には、約400年前に大地震と大津波があったことが古文書の記述でわかったばかりだが、
河瀬市長は敷地内に活断層が走る敦賀原発の増設についても
「耐震性は見直されており問題ない。敦賀市民はそんなに心配していない」と言い切る。

マジで頭が膿んで腐っているとしか思えない。
耐震性というのは「揺れ」に対しての施しであり、地割れ、陥没、地盤沈下、地盤隆起、こんなことには
全くの無策、策の使用がないだろう。子供でも解かりそうな話だと思う。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:20:01.02 ID:cMpiTtbA0
>>347
それだけでなく、あれだけ若狭地方の原発施設のCMがTVで流されていたから
関西全域で深い理解があったはずという思いがあったからも大きいのですよ。
自分たちのモノサシだけで世の中、特に原発つながりの人間関係を見ていた
のですから。他の別の面の関係を想定していなかった。原子力関連の知識も
自分たちの知る範囲だけだったからという世間の狭さもありましたが。

特に問題なのは、
いわゆるわけありさんらは、自分たちの価値観こそ一番でなければ
自分たちの立場が悪くなる、社会的評価も下がりかねないから、
何かにつけて他の意見価値観に対し、引き下がるわけにはいかない。
「自分たちの判断がされだけ他より正しいものでなければならない」
という呪縛もあることで余計に「想定外のことなどありえない」
そんな認識になってしまう。

そんな関係なのに
このようなことになってしまった。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:00:00.80 ID:poJbrEpY0
>>354
地元住民が関西全域で深い理解があったなんて思ってた訳ねーだろ。
理解が無いと分っているから、橋下の能天気な発言に対して敦賀や美浜の首長は激しく抗議した。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:13:29.12 ID:cMpiTtbA0
一部の住民の間では、そういう人もいたのですよ。
地元紙も常にそういう風潮を作っていたことも。
そこでまさかあんな発言があったので
晴天の霹靂となった人も結構いたのですが。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:19:14.03 ID:poJbrEpY0
>>356
一部の住民の話なら、さも地域全体の話のような書き方するなよ。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:22:29.05 ID:cMpiTtbA0
この嶺南の中には
かつて敦賀市小浜市両市長が
福井とは縁を切ってでも関西と云々という発言を聞いて
単純に関西にいける、関西もそれを歓迎していると思い込んでいた人も
結構多かった。法的に壁があることを一切知らないことで
余計に歓迎されるものとずっと思っていたようです。

それも自分たちのモノサシでしか考えてこなかったため。
後に彼らは、福井県が関西広域連合に直接加盟しなかった、
オブザーバーとして参加にとどまることに落胆したり。
北陸新幹線敦賀以西の問題でも、自分たちのモノサシしかないことで
関西の知事らの発言もまた晴天の霹靂となった。

そんな糊シロがない状態での理解の人結構いますけどね。

359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:24:49.31 ID:cMpiTtbA0
>>357
わけ有り住民とか一部の住民 という言葉いつも先に書いてますけど、私。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:27:46.12 ID:cMpiTtbA0
特にそんな傾向が強い人らの属性
(主として学歴、出身校とかの関係)も以外と明確に出てますけどね。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:33:19.92 ID:poJbrEpY0
一部住民だけの話ってことは、大多数の住民は該当しないってことだね。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:57:00.89 ID:DHg/8l2m0
今の日本て過去の栄光にすがって何もしないよね
やっぱ心がやばいからだね
都会住んでる癖にそういう心せまくて
なにもできないくせにいばるなってかんじ
こっちは米つくってやってんのにねぇ
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:52:42.70 ID:1vAYEbCV0
>>358
若狭民の関西への強烈なLOVEがあったのは分かる。
「領北が北陸に行くなら領南は福井と縁を切ってでも関西に行く、これは領南の総意だ」なんて
あの敦賀市長が公言していたからねw

ところが橋下知事を初めとする関西のあの言葉w
「原発はいらない、地震が多い日本に原発は危険だから要らない訳で、立地地域の雇用問題の為に
原発を止めれないというのは本末転倒です」

これなんかも、まさかまさかの発言なんだろうね、愛されていると思っていたのに・・・みたいなw

敦賀市長の橋下知事に対する、質問状にあった
「橋下知事は、敦賀市をどう思っているのか?」ってのも盛り込まれていたよねw
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:06:11.47 ID:1vAYEbCV0
若狭の原発立地自治体にしろ、合併しなかったよね。
まあこれは日本全国の原発自治体は合併なんてしてない訳でね。

「合併なんてしたら原発交付金のおすそ分けが減るじゃないか」って浅ましい気持ちなんだろう。
リスクだけは分かち合いメリットは独り占めなんだから
全国でも嫌われているんだよ、佐賀県でも玄海町なんて凄いものだ。
頭の中も井の中の蛙になってしまい
そういう世間離れした、変わった価値観の社会が出来やすくもなるんだ。

しかも合併をしない故の少人数の自治体でさ、こんなもん佐賀県でも福井県でも
県民投票をやれば脱原発が勝に決まっているよ
今までも原発マネーとか言われて恥ずかしい思いをしてきたのに
今は、おっかなくて仕方がない。

365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:16:48.24 ID:1vAYEbCV0
まあ結論は原発は要らない。

若狭民は橋下知事が憎くて憎くて仕方がないんだろが、世間では
総理大臣になって欲しい人物に橋下知事も上位に名前が挙がっているのでよ。
こういう癒着やしがらみがなく、庶民にとって良いものを当たり前に言える政治家ていうのは貴重ですからね。

何が言いたいかと言えば、若狭民や玄海町民の方が世間の意見とは真反対であり
少数意見なんですよ。その理由も簡単でしょ?
原発交付金は独り占めしてきた裏返し。

別に原発交付金が欲しくて誰もそんなこといってなく
これも国民の電気代から出している訳で、こんなものなくして電気代が下がってくれたほうが有難い。
コツコツと積み上げてきた地域社会や家庭の幸せ、こんなものを一発でぶち壊す原発。
もう一度、結論をいう

原発は要らない。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 03:07:05.73 ID:1vAYEbCV0
関西電力の筆頭株主大阪市長も脱原発目指す
ttp://www.youtube.com/watch?v=x-HXKyZKygk&feature=related
大阪市・平松市長の「脱原発」宣言について
ttp://www.youtube.com/watch?v=AFo1rlsMa2g
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 03:31:38.53 ID:1vAYEbCV0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110629-00000075-jij-bus_all
大阪市長「脱原発」求める=関電株主総会

筆頭株主として総会に出席した大阪市の平松邦夫市長は「原発から多様なエネルギー活用への転換が企業の社会的責任を果たすことになる」と述べ、
「脱原発」を求める意見を表明した。
大阪市長が自ら関電の総会に出席するのは異例。平松市長は東京電力福島第1原発事故を受け「安全で安定した電力供給のあり方が問われている」と指摘。
「新エネルギーの開発に取り組むなど、多様な事業運営への転換が必要だ」と強調した。


>>350
おい放射脳(笑)、お前幻想、幻覚、幻聴の症状でききたのか?w
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 04:01:55.76 ID:1vAYEbCV0
福井県では映らないテレビ朝日の情報を与えよう

増殖炉事故「もんじゅ」現場で何が・・内部取材1/2
http://www.youtube.com/watch?v=lYbFmmId1fQ&NR=1
増殖炉事故 [もんじゅ] 現場で何が・・・内部取材 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=xAmMt6ueNvU&NR=1

西川知事も北陸新幹線の延伸と引き換えに、もんじゅの稼動許可だしのか?w
なんて惨めな県なんだよ。
しかも、もんじゅの耐震性は弱いんだと。ほんで真下に活断層が発見されてるんだと。
配管も薄いんだと。ナトリウムは発火するんだと。
普通の原発よりも遥かに危険なんだと。えっ?普通の原発が安全に思える不思議な気持ちになれるってかw

んで敦賀市では、原発問題を雑談でも言えない雰囲気があるんだと市民が答えたたぞw
じゃ、このスレは貴重だなw他からどう思われているか教えてやるわ。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 04:24:24.14 ID:1vAYEbCV0
ほんで、>>368の番組によると、もんじゅ隠蔽の内部調査をしていた人がビルから謎の転落死をしてるんだってなw
もんじゅに3.3トンの金属を落した課長は敦賀市の山中で自殺しているし
全く狂気に満ちた異常な世界だわ。
こんな糞田舎で、謎の死かよw

普通の原発(笑)から出る核廃棄物の処理場として、もんじゅを使おうとし
これが頓挫すると、核廃棄物の行き場がなくなり普通の原発(笑)の稼動も行き詰まるんだな。
したがって日本の原発行政も詰み。

まさに日本は悪循環に嵌ってしまった訳か、危ないもんじゅよりも核廃棄物を穴掘って埋めたほうが
まだ安心・・・・ってもこれも感覚麻痺で安心と思えるって話なんやけどね。


福井はどうしようもない可哀想な県だと思うわ。


370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:18:28.98 ID:kFA77Wor0
>>367
で、大阪市と神戸市は脱原発の株主提案に賛成したのかね?
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:23:15.52 ID:7OP6pKqK0
原発金でもっと都会にしてくれればいいのに…
こんなチョんみたいな奴らになめられると腹たつよ
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:08:59.92 ID:DAAchJFeO
田舎だから馬鹿にされてるんじゃないだろ。
原発しゃぶづけを馬鹿にしてるのに頭から蛆わいてるだろ。
まさに原発は麻薬。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:08:59.40 ID:LRdNvRXN0
「脱原発」提案神戸市は反対 関電の株主総会 

 関西電力80 件の全株式の約3%を保有する神戸市は23日までに、
関電の一部株主が提案している原発廃止などの議案について、29日に開かれる株主総会で反対80 件する方針を決めた。
同市は関電株約2735万株を保有し、株主順位は第4位。矢田立郎市長個人も約6千株を保有している。
 関電の株主総会には、一部株主が「放射能の処理ができない原発はやめる」と定款を変更することや、
原発撤退まで役員報酬を支払わないこと、自然エネルギー発電への転換を宣言することなど17議案を提案している。
 神戸市は全議案に反対する方針で、矢田市長は23日の定例会見で「いま一気に停止させて産業活動が成り立つのか。
失業者があふれ、企業が海外に流出しても是とするのか。自然エネルギーへの転換は大事だが、時間がかかる」と語った。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:25:01.99 ID:/V9+vQUv0
大阪市長、「原発撤退議案」に反対へ…関電株主総会

 大阪市の平松邦夫市長は24日、関西電力の29日の株主総会で一部株主から提案される「原子力発電からの撤退」などの
議案について反対する方針を表明した。大阪市は関電株の約9%を有する筆頭株主。

17日の記者会見で、原発に代わる新たな次世代エネルギーを推進する「脱原発」路線を表明していたが、
24日の市議会財政総務委員会では、「私はすぐに原発を止めろと言っていない。
その点で(提案のような)『反原発』とは明らかに一線を画する」と強調した。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:32:15.27 ID:/V9+vQUv0
関西広域連合:「脱原発」に慎重論

大阪府の橋下徹知事は、28日に開かれた広域行政組織「関西広域連合」の会合で、
原発の新設や運転延長を認めず、節電計画の策定や代替エネルギーの検討を行うべきだとする構想を提案した。
他府県の知事からは「時期尚早」などと慎重論が相次ぎ、「脱原発」構想は不発に。
節電や代替電力の検討を進めていくことでは合意した。

 会合には7府県の知事らが参加、非公開で約2時間行われた。
井戸敏三・兵庫県知事は終了後の会見で「橋下知事はセンセーショナルに語っているが、節電対策などを検討した上で議論すべきだ」と慎重な見解を示した。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:46:55.50 ID:DAAchJFeO
いづれにしろ
即廃止か段階的計画的に廃止かの違いだけで
脱原発は変わらない。

俺個人の意見は
安全な原発など無いが
そのなかでも危険性が高い順番に廃止。

老朽化原発
活断層上の原発
プルサーマル原発
高速増殖炉原発

これに該当するものは即廃棄処分。
それ以外は代替発電体制が整うまで運転する。

まあ即オール廃棄処分しても電力は足りてるんだが旧型火力は燃費が悪いのと輸入済み濃縮ウランもあるから
経済的な合理性も考慮してこの考え。

恐らく現実もこんな感じで進むよ。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:03:18.15 ID:/V9+vQUv0
それならば、節電しなくてもよい程度になるまで、
新しい原発から動かして行けばよい。

378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:54:13.20 ID:1TCpURim0
橋下知事、2000社に反節電メール

大阪府の橋下徹知事は1日、府庁で報道陣に「電力使用のピーク時対応は家庭やオフィスのエアコン節電でやるので、
産業界や中小企業は過度な節電をする必要はない」と述べ、産業界の「反節電」を訴えた。

府は同日、府内の大手・中小企業など約2000社に対し、「事業活動に影響を及ぼすような節電はお願いしない」
とするメールを配信した。メールは「橋下知事からのメッセージ」として、府のホームページでも公表している。

相変わらず、行き当たりばったりだなw
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:16:50.77 ID:UdON/Rvx0

関西人は福井から福井スレから出て行けよ。

厚かましい恥知らずの成り済まし馬鹿。

地理の勉強でもしてろ。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:18:55.74 ID:DAAchJFeO
原発依存が最も高い関電で節電をそんなにしなくても夏場を乗り切れば
脱原発の強い理由になるからね、橋下知事には頑張ってほしい。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:47:02.24 ID:SwY7Dlj00
関西人ってどうしようもない生き物。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:18:05.24 ID:fxwGGZYh0
敦賀とかの
立地自治体ならではの住民の日々の当たり前と
関西大都市圏住民の当たり前が違うからこんな風になるのであって、
どちらが正しい正しくないの問題じゃないのにね。
嶺南の当たり前にそんな関西の住民が合わせないといけない理由がない、
こういうギャップは避けられないものなのに。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:25:32.91 ID:fxwGGZYh0
こういったとき、
法律制度とかに無縁の人の当たり前(法律制度など無いに等しい状況で認識)
と、その反対の制度に対し常に接している人の当たり前とは
また別のものになる。
=前者が理解できないことを当たり前にしていることから
(当然、前者はそういった事柄に対し実に理解力が乏しいことに)

それぞれ自分の当たり前を基準にどうこうやって
モメにモメて、白黒付けるときに
社会制度のモノサシで測られ結論が出されてしまうことに。

そのとき敗者はどっち?
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:57:29.57 ID:DAAchJFeO
地震列島に原発は要らない。

これは正しい。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:11:04.01 ID:OP3uwwSy0
大阪府の橋下知事に福井県の原発内にある使用済み核燃料の引き取り要請をしてやれよ
血相変えてこれまでの原発に対する姿勢、撤回するかもしれんぞw 笑
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:12:38.92 ID:OP3uwwSy0
あれは関西の電気使用によって生まれたゴミだからな
人間で言えば例えればクソのようなもの汚物
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 08:05:43.31 ID:i1R0sXqD0
>>385
使用済み燃料預かり税を関西側に求める方法もありますよ。
その発想は非合法ではないようです。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:55:01.23 ID:7euBDy+U0
原発を切り札に新幹線延伸を要請
     ↓
    お流れ
     ↓
東北太平洋沖地震&原発事件発生
     ↓
全国的(福井県民含め)に原発廃止論、脱原発論の活発化
     ↓
 新幹線延伸の切り札消滅

10年どころか20年、、、下手すりゃ北陸新幹線は金沢止まりのままになりそうだな。
福井駅前の再開発案も酷い事になってるし
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:16:38.59 ID:xOfHUnbD0
最高の衛生管理でやんす〜 ゲロゲロ〜♪ (゜Д゜;)
http://www.veoh.com/watch/v20993559kmwtqWxY

惨奇痴店主から関係各位へのご挨拶でやんす〜 <(_ _)>
http://1cc.jp/exmqmm
http://20965808.at.webry.info/201010/article_14.html
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:25:07.26 ID:7euBDy+U0
新幹線問題だけでなく敦賀港の存在意義も結構危ういな。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:00:12.85 ID:gsxr28yT0
         「元敦賀市長公式発言」
ttp://www.yochomachi.com/2011/04/blog-post.html

「1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町にて、高木孝一敦賀市長の講演内容」

……と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。これは(私は)信念を持っとる、信念!
えー、その代わりに50年、100後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こういうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)

ようするに将来の敦賀市民が奇形や白血病で苦しもうが
今が良ければそれで良い。お金がボンボコもらえる原発はやるべき。
これが私の信念ですと・・・・。


             「現敦賀市長公式発言」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110527/trd11052722010030-n1.htm

若狭湾には、約400年前に大地震と大津波があったことが古文書の記述でわかったばかりだが、
河瀬市長は敷地内に活断層が走る敦賀原発の増設についても
「耐震性は見直されており問題ない。敦賀市民はそんなに心配していない」と言い切る。

マジで頭が膿んで腐っているとしか思えない。
耐震性というのは「揺れ」に対しての施しであり、地割れ、陥没、地盤沈下、地盤隆起、こんなことには
全くの無策、策の使用がないだろう。子供でも解かりそうな話だと思う。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:41:10.01 ID:Ci360Avw0
地元は今まで絶対に安全だと国と電力会社から騙されていたんだ。
国と電力会社には責任があるだろ。
今でさえ安全宣言出しては福井に運転の再開を要請してるんだからな。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:53:58.21 ID:dM/q7CjT0
>>392
東電擁護ではないけど安全であることが建前なのは誰だって分かってた事でしょ。
原発=放射能って可能性があるのは確かなわけでそれが確実100%安全と言いきれるならわざわざ都市部を避けて田舎に原発なんて立てない。
原発があるその少なからずのリスクの代償としてその自治体には毎年多額の保証金が入ってくるわけだ。
東電と国は判断基準を誤った分、その責任は果たさないといけないが、
脱原発や廃止論は短絡的過ぎる。
実際にそれに代わる電気はどこで供給するのか?
風力や太陽光なんて発電効率悪いしそんなもんに変われば余計に電気料金が高くなるだけ。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:48:03.19 ID:VBBsR++I0
>>390
地元の住民の思いと動きに対し、専門家はどう見ていたか?
を知れば、今までの存在意義(専門家の判断基準の)がどんなものだったか?
垣間見えてくるものですよ。

どこだって地元こそ良いに決まってますが、
専門家とかの判断は別でやってるのですし。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:24:22.12 ID:VBBsR++I0
嘉田知事:原発再開に「同意権」を 独自の安全協定で検討 /滋賀
ttp://mainichi.jp/area/shiga/news/20110630ddlk25010440000c.html

嘉田由紀子知事は29日、県議会6月定例会代表質問で、関西電力に要請する
原発の安全協定について「(福井県の)原発の運転再開に同意する権限を付与
させるなど、立地県に準ずるものを検討したい」と述べた。大井豊議員
らの質問に答えた。
嘉田知事は25日、関西広域連合が関電に要請するのとは別に、県独自でも
協定締結を申し入れる考えを表明しており、改めて立地県と同様の「拒否権」
を具現化させたい考えを示した。

流れとして当然でしょうね。後にこれに京都府も加担することも。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:27:05.93 ID:VBBsR++I0
関西広域連合 「琵琶湖の水守りたい」 関電に協定要請、即決
ttp://www.sankei-kansai.com/2011/06/26/20110626-054518.php
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:03:50.57 ID:gsxr28yT0
原子力は即刻やめても困らない 〜「隠される原子力 核の真実」(創史社 2010年)小出裕章著 から引用

日本では現在、電力の30%が原子力で供給されています。そのため、ほとんどの日本人は、原子力を廃止すれば電力不足になると思っています。
また、ほとんどの人は今後も必要悪として受け入れざるを得ないと思っています。そして、原子力利用に反対すると「それなら電気を使うな」と言われたりします。
しかし、発電所の設備の能力で見ると、原子力は全体の18%しかありません。
その原子力が発電量では28%になっているのは、原子力発電所の設備利用率だけを上げ、 火力発電所のほとんどを停止させているからです。
原子力発電が生み出した電力をすべて火力発電でまかなったとしても、なお火力発電所の設備利用率は7割にしかなりません。
それほど日本では発電所が余ってしまっていて、年間の平均設備利用率は五割にもなりません。つまり、発電所の半分以上を停止させねばならないほど余ってしまっています。
ただ、電気はためておけないので 一番たくさん使う時にあわせて発電設備を準備しておく必要がある、だからだから原子力は必要だと国や電力会社は言います。 
しかし、過去の実績を調べてみれば、最大電力需要量が火力と水力発電の合計以上になったことすらほとんどありません。
電力会社は水力は渇水の場合には使えないとか、定期検査で使えない発電所があるなどと言って、原子力発電所を廃止すればピーク時の電気供給が不足すると主張します。
しかし、極端な電力使用のピークが生じるのは一年のうち真夏の数日、そのまた数時間のことでしかありません。
かりにその時にわずかの不足が生じるというのであれば、自家発電をしている工場からの融通、工場の操業時間の調整、そしてクラーの温度設定の調整などで十分乗り越えられます。
今なら、私達は何の苦痛も伴わずに原子力から足を洗うことができます。

グラフ
<2000年の時点で水力・火力の設備利用料は23%と43%>
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kid/npower/image1.gif
<2005年 火力・水力発電容量分で需要は満たしてきた>
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kid/npower/image.gif
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:40:49.62 ID:VBBsR++I0
>>397
そういう情報は要らないから

電力消費地の関西側が行う政治とは
どういうものかが判れば良いだけのこと。
それを踏まえたうえで関西入りを望む嶺南の人の
政治認識、歴史認識、自分たち以外のコミニュティの住民の
価値観とどう対峙してくか
考え治していただければ好いだけのこと。
彼らが今まで守り通してきたことは、関西側から見れば、
昔一部の方々が仏法政治と称しながらも実際にやっていたものと同レベル
そんなものになってしまう

それに気づいていただければ幸いですわ。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:44:13.94 ID:gR9Gu3dl0
>>398
そういう自分語りも要らないから。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:53:49.79 ID:gR9Gu3dl0
>>395
拒否権って、原発を容認する前提での権利ということだね。
拒否する理由が無ければ再起動を容認することになるんだから。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:59:15.67 ID:gR9Gu3dl0
普段はやたら関西の財界とか言ってるくせに、
原発の再稼働の話になった途端、原発容認派の財界はスルーで、
広域連合ばかり持ち出すんだから、笑っちゃうよね。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:01:48.44 ID:gsxr28yT0
>>400
>拒否権って、原発を容認する前提での権利ということだね。

容認する前提ていうのは変だろ。
危険が自県に及ぶものが、知らぬ所の決裁で稼動される事が、おかしくね?
って滋賀県が主張している。福島第一原発の被害範囲をみれば当然の意見だと思う。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:06:19.80 ID:gR9Gu3dl0
>>402
絶対反対なら、初めっから再稼働は容認出来ないって言えば良いだけのこと。
関電も結論ありきの前提で同意権とか拒否権を与える訳ないだろ。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:11:33.35 ID:gR9Gu3dl0
そもそもこういう話は1960年代にやっておくべき話であって、
今頃になって騒いでる事自体おかしいんだよ。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:22:56.90 ID:gsxr28yT0
>>403
稼動は容認できないだろう。
だから、その決裁権を滋賀県にもよこせといってるのだよ。

>>404
それは同意する、原発立地自治体の首長と県知事の許可が有れば原発稼動てのは明らかに変。
福島第一原発人災事件をみてツクヅク思うよ。
静岡のお茶畑を営んでいる農家の賠償はどうするのか?
もっと言えば外国人観光客が激減して被害を被った観光地、
海外で日本製品が売れにくくなった日本製品に対する被害。

実に広域で大規模な深刻な被害を及ぼしているが
これが、敦賀市長、美浜町長、福井県知事の許可があれば敦賀原発、美浜原発が動きますってね
こんな馬鹿げた話はないよ、しかも理由が雇用問題であったり、新幹線延伸の為だとか・・・・・・・・・・・・。

あきれて開いた口が塞がらない。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:23:16.19 ID:gR9Gu3dl0
半年前と若狭湾周辺の状況は変わっってないのに、
今頃になって琵琶湖の水を守りたいとか寒々しい言葉を良く言えるな。
まず言うべきことは、今まで原発に無関心だった事を詫びる事だろうに。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:36:15.03 ID:gsxr28yT0
>>406
それもいささか暴論だね。

原発に対する潜在的な不安はみんな持っていたんだよ。
だが国が安全だ安全だと喧伝していて半ば信用をしていたんだが

福島第一人災事件にて、その安全神話が大嘘だと明白になったでしょ。
東京の飲用水の問題も生々しく伝えらた。

>半年前と若狭湾周辺の状況は変わっってないのに

3.11以降、日本の状況は一変したんだよ、その現実に目を背けているのが原発推進者なんでは?
まして認識が変わっただけではなく、物理的にも日本列島は地震の繁忙期に入ったと科学者は名言している中、
活断層上に建てられた、敦賀や美浜の原発、しかも老朽化している、しかも高速増殖炉。
こんなに、お寒い危険なエリアは地球上で福井県がダントツワースト1。中東より危険ですよ。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:42:57.20 ID:VBBsR++I0
>>404
国の原発安全神話を否定する発言、行動を控えていた、
国の原子力防災計画の沿った判断だったと解釈していますが。
今回の福島事故をしてもすそれは通用しないことで
このような発言に踏み切ったものだと。
福島の実例かた滋賀県も福井県と同様の扱いを受けて当然だと
いうものです。福井県に与えられているものも
滋賀県+京都府まで拡大していく。

これから
あなたのプライドを逆なですることがおきるのは間違いないです。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:46:38.13 ID:VBBsR++I0
EPZの規定など当然変わってしまいますので
それに見合った制度、協定を結ぶのは実に当たり前ですよ。
発言にしても同じです。
ttp://www.bousai.ne.jp/vis/bousai_kensyu/glossary/ho09.html

滋賀、京都はEPZ他の再評価作業に有利な発言、動きを
どんどん見せていくでしょう、関西広域連合で取り組むものも同様です。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:49:44.86 ID:H/D2DajE0

滋賀なんかは、この後に及んで調子に乗って福井県に挑戦するような行動をしている。

滋賀が関西が福井県を挑発するような行動に出るならば断固とした対応をすべきだ。

まるで尖閣周辺に現れる某国のするような対応を見逃すべきではない。

若狭の人も含めて滋賀や関西の今更ながらの権限くれくれ行動については

注意をする必要がある。

原発立地県を無視した気を使わない福井に事前の協議や連絡もなしに勝手な行動をする

というのはおかしい。新幹線問題でもそうだ!

これについては西川知事や県議会でも不満が高まっている。

所詮、関西などと言う地域はそんなもん。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:53:56.64 ID:H/D2DajE0

昔、ロシア革命があった時に列強各国がシベリアなどに出兵したことがあるが

混乱に乗じて進出をもくろむという戦前のような古いきな臭いやり方。

日本の国の色々な地域には、多数の原発があるが隣県は、原発立地県の主権立場を尊重している。

このスレで○○出身の者がいい訳レスを必死になって書き込んでいるが、

福井の○○に対する印象は悪いし今後も関係は一気に冷え込むのは確実。

別段、初めから元々仲が良い関係ではないが・・・・
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:01:27.25 ID:H/D2DajE0
偉そうに卒原発だの脱原発だのといいながら関西広域連合ではそれを否決するる

関西がやれるものなら即行動に移すべき。

早急に原発全停止を要求して廃炉要請をするべき、それすらも具体的に出来ない者が少子千万。

福井県に溜まっている使用済み核燃料(通称関西の電気のごみ)を一刻も早く関西内で引き取るべし。

それすらも出来ない地域が何を言ったところで全く信用に値しない。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:04:09.63 ID:H/D2DajE0
権限くれくれのリスク負担もしないような調子の良い口だけ行動の地域と
付き合えば付き合うほど福井県は損をする。
これは福井県にとってあらゆるものにいえることである。
福井県民も多くのこと、本性を改めて学んだであろう。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:13:04.37 ID:H/D2DajE0
>>409 ID:VBBsR++I0
福井スレで何でも関西肯定工作する君!
やり方ってもんがあるんだよ、やり方ってもんがな。
福井の反発を招く恐れのある挑発行為そのものだ。
いいだろ、福井県民の関西への印象が悪くなるだけだ。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:19:57.95 ID:uJFK6LvGO
あの良いですか?

関西からみた福井県の印象こそ最悪なんですけど
カネのために放射能を選んだカネに汚いて感じですよ。

雇用問題とか原発交付金とか新幹線誘致とか
そんなもんが原発起動の判断になってるとしたらとんでもない話しだろ

原発問題を福井県に任せておく訳にはいかないんだよ。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:22:49.92 ID:VBBsR++I0
福居作の対人関係がそういう結論をもたらすだけの問題だけどね。
今回の嘉田知事の発言をどれだ多くの人ら(特に上の階層ほど)が
「そうして当たり前だろうね」という判断を示していることか。

417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:38:08.56 ID:tNRKYI5u0
>>415
関西から見たら?はぁ?
福井県の原発はおまえら関西人の電気の為にあるわかったか?
おまえら関西が原発の設置をしようとしたときに関西内ではどこにも設置を
認めてもらえずに、渋々福井県に頭を下げて設置させてもらったのが今の状況だ。
しかも、それは地元へ絶対の安心を保障して様々な権利を福井県に渡す
ということで現在の状況がある。
地元民に対して安全安心を力説して設置させて来て、しかもその電気で悠々と生活しているのはお前らだろ。

しかも関西の自治体で原発の再起動について反対している自治体を列挙しろ。
来年に入るとすべての原発は稼動停止になる。
それで本当にお前らが生活できるとでも思っているのか。
これまでの経緯を考えれば、いちばん信用が出来ないのはお前らだよ。
原発立地の地元に対して謝罪しろよ!
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:43:25.46 ID:tNRKYI5u0
>>415
>>416
原発の安全管理というのは電力会社と国の責任だ。

福井県には独自の安全指針などないし、これまでの安全管理に問題があるというの
ならば関西電力や原電、もんじゅ、政府に言え。
おまえらの地域の関西電力に言え、福井県に言うことではない。
政府や電力会社が安全宣言を出した上で稼動するわけだ。

おまえら関西が福井県に任せて置けないなどの発言は論外だ。
それから早く福井県内の原発にある使用済み核燃料を関西で引き取れよ。
それも出来ないくせに偉そうに言うな。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:47:50.23 ID:tNRKYI5u0
>>415
お前らが原発の安全管理をどうやって何をする?
何もすることないだろ、単に権限が欲しいだけだろ。
おまえは、福井県が原発を誘致したからどうのとか言ってるが・・・・
それならば福井に設置するときに関西の自治体は反対したのか?
安全管理について厳しく関電に要求したのか?
福井の原発の電気でのびのびと生活してきたくせに何を今さら言ってんだよ。
馬鹿言ってるんじゃねぇよ。
関西広域連合でとっとと脱原発宣言可決してからほざけ。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:50:23.59 ID:TeCUYDjb0
久々にきたらスレ伸びててびびった。
で、亀レスだけど。。

>>281
>>いや違うね○西人だよ絶対に

その気持ち悪い思い込み病気でしょ?w
金沢の人間だって言ってるのに。

>>277とか>>280とか、ごく当たり前の内容書いてるつもりなんだけどね。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:57:14.56 ID:tNRKYI5u0
>>415
関西はまず関西広域連合で脱原発宣言しろ!
関西では関西電力が絶対的な政治力がある現状を考えると無理と考える。
福井県の場合は北陸電力が管轄だから、より安全には慎重になる。
関西電力や関西経済連合会が管轄の関西の自治体がよその地域に設置している
原発の安全管理などしたところで何の意味がある?
安全管理というものは政府及び電力会社がするものだ。
使用済み核燃料の受け入れも出来ないような地域が脱原発など訴えたところで
口先で終わるのは目に見えている。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:04:44.84 ID:tNRKYI5u0
関西って立派だよな、自分の地域には一基も原発設置しないで
小さな事故があったら周辺の地元だけに影響がある。
事実、地元にこれまで様々な迷惑をかけてきている。

しかも何の安全管理の指針も持たない今まで原発の安全管理の経験もノウハウもない
自治体が政府や電力会社や地元の自治体などを差し置いて安全管理させろだの
地元には任せられないだの素晴らしいよ実に。

素人が政府や電力会社や地元よりも安全管理について詳しいんだから大したもんだ。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:17:23.32 ID:tNRKYI5u0
再稼動についての権限を関西が得たところで実情は変わらん。
関西は結局は電力に困って、あるいは関西電力の政治力によって稼動の許可をすることは
分かりきっている。
要は福井県が了解しなければ何の意味もない。
安全な稼動について厳しく注文をつけるのは福井県の方だ。
関西は自分らの電気のことを考えるから結局は福井よりも安全管理については甘くなる。
関西広域連合で脱原発宣言も出来ない地域が厳しい安全管理がどうのと言っても・・
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:46:58.58 ID:rEnvMMoX0
>>408
別にプライドの問題でも無いでしょう。
むしろ、そういうのに拘っているのは貴方の方でしょうね。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:49:09.31 ID:gsxr28yT0
関西広域連合は脱原発を訴えてるだろう。関西電力の株主総会で否決されたって話を歪曲して解釈してるのかな?
株主総会の多数決の仕方がとんだ茶番だっって話だからこれも問題に発展する可能性あるね。

>>422
>>423
だから福井県に期待していることは2度と原発の再起動許可をださないこと、この一点ですよ。

>関西は結局は電力に困って

困ってないんですよ。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:58:19.83 ID:LJEXYbVQO
基地外韓災人の戯言なんぞスルーしておけばいいのに。
2chのお国板で夜中まで必死になってる奴らって頭おかしいニートだろwww
せめて他板でやれよwww
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:12:18.48 ID:+775IIuZ0
例えば福井県の原子力対策安全課は、
他の原発立地地域に対してアドバイスする位の高度の専門知識を有するが、
そのような専門部所を持たない自治体が
同意とか拒否とかいっても、
満足な判断を期待できるかのと。

428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:25:41.29 ID:VBBsR++I0
>>424
地域経済研究関係の人らが答えだしてるんですよ
こういうときに先頭に立って反発する人らのことで。
地域活性化の事案のときもそう。
そんな事例が見事に揃っているんだってこの福井は。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:33:36.17 ID:+775IIuZ0
>>428
またごく一部の住民に当てはまる事例を
さも全体であるかのように言う。悪質だな。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:41:44.45 ID:m2x1goaK0
反論に窮するといつもの研究家がお出ましになりますw
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:44:35.25 ID:H4m8j+AX0
>>425
関西広域連合は脱原発は訴えていません!
橋下知事の脱原発については否決されたはずです。
お間違えのないようにお願い致します。

株主総会が茶番もくそも、関西電力の大株主は大阪市です。!
大阪市の平松市長は、脱原発に賛成と言っていませんでしたか?
だから関西は信用が出来ないと言っているのです。

関西の場合には口と行動が一致しない場合が多々ありますので当てになりません。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:49:01.23 ID:H4m8j+AX0
>>427
立ち入りと称しては福井県内にいちいち他県がやってきては注文をつける
私は単なる権限欲しさだと思います。
これは福井にすると面白くないでしょうね。
関西に対する福井県の態度を益々硬化させることになると思います。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:50:39.44 ID:m2x1goaK0
そんなに株主総会が茶番と言うなら、
株主提案に反対した株主企業の不買運動でも始めたらどうだ。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:54:18.45 ID:VBBsR++I0
地域エコノミスト 藻谷氏などが、
各地であなた方のような人とも出会い、どういう振る舞いをしていたのか
観察しております。当然その研究者ら同士でそのような人物の情報共有も
しております。
嘉田知事の発言を晴天の霹靂とした嶺南の住民らの意識感覚をも
調査対象にしていた専門家もいるのですがね。

ある意味、研究の材料にされているんですよ、そういった住民ら。
狭い範囲の視点しか持たない、それ以上のものが全く持って欠落している人らが。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:55:59.75 ID:H4m8j+AX0
>>433
まず先に関西電力の大株主である大阪市に言おうや、な!
脱原発に賛成なんだろ大阪。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:58:53.42 ID:VBBsR++I0
そこに、さらに社会心理学系の研究者らは、
その意識感情の源泉を探る、当然属性と育ちとかの関係まで分析していく。

その人の信念が何によって造られていったのか?まで。
宗教とか思想、イデオロギーに染まっていないか?とかまでも。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:06:09.28 ID:H4m8j+AX0
滋賀の嘉田知事は優秀だとは思うが、対北陸福井などのことについては
少々分かっていないところがあると感じる。
関西に住んで長いが元々関西の人間ではないから。
こういう問題は慎重にしないと、あとあと福井との間で相当な遺恨を残すことになる。
一度崩れた関係やイメージは中々直すことは難しい。

大昔の安政の大獄のような福井と滋賀の関係にならないように望みたいものである。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:38:09.34 ID:VBBsR++I0
それは、あなた方の都合など考慮しない 
あなた方の評価基準で世の中を見てない

関西という地域において全くもって評価基準にならないもので
地元政治家はモノを言わぬ。
単にそういうこと。


原子力防災指針の抜本的な見直しがあるのだから
「防災対策を重点的に充実すべき地域(EPZ)が、
たとえば20km圏30km圏となると、その該当する府県にも
立地自治体同様の権限がスライド式に生まれることぐらいわからなきゃね。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:39:00.19 ID:p1Rkd4YWi
>>434
>>436
何訳分からん事書いてるんだ?
プライドが傷ついたか?(笑)
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:55:55.50 ID:2SZQGZwj0
EPZの範囲が拡大しても中心地域と外側では対処のレベルが違うのに、
嬉しそうに権限がスライド式に生まれるんですよ、って言われてもね(笑)
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:07:39.06 ID:oJEwtknt0
自分の府県に使用済核燃料を貯蔵すれば
幾らでも関電に文句言える権限与えられるのにね。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:15:12.55 ID:VBBsR++I0
>>440
あなたが思っている前提まで変わることになるからですよ
すでに京都府は感電と協定を結んでいる=発言権を有することになった
滋賀県もそれに追従だけでなく、国にも求めているのですからね。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:17:30.48 ID:VBBsR++I0
あなた方の評価基準、価値基準にあわせて
世の中が変わっていくのではないのですよ。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:21:43.38 ID:2SZQGZwj0
感電(笑)
相当ファビョってるな。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:28:56.43 ID:oJEwtknt0
何をどう理解すれば、半径5km以内と20km以内の自治体が同じ扱いを受ける事になるのだろうか。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:53:46.77 ID:oJEwtknt0
現時点でも国は「反」脱原発の立場なのに、
脱原発を主張する県が要求する法整備を
国が本気でするとでも思っているのだろうか。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:31:11.17 ID:BtackcQpO
福井県人は何を望み何がしたいんだろ?

ようするに原発を動かしたいの?
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:43:02.99 ID:kYZXiaYd0
知事の見解で言えば、
原発一辺倒は改めるべきだが、原発から完全撤退する必要も無い。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:49:55.57 ID:jQbF+Cdi0
>>447
福井県住民の中でひときわムラ社会意識が強い人にとっては、
原発立地県としての存在理由を否定される政治的発言には躊躇で済まない
ものですけどね。それでこのように反発したがる。
同じ国民としての仲間意識を求めたい人ほど
脱原発とか卒原発とかいう言葉に黙っていられない。

って、ズブズブのムラ社会脳、体の人ほど
こういう状況になると同じ気持ちでないと生理的に不安定になりますから。
その中でも、他人に恩を売りたい人ほど
「原発立地県のありがたみ」を示したいのだそうです。

もう分析されているんですよ。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:59:41.36 ID:jQbF+Cdi0
大都市住民的な視点、人間関係をもてないムラ社会脳、体の人と
大都市住民で普通の人間関係を維持できる都会脳の人との違いは
養老孟司氏が活字にしていますし、それに関係した行動心理学系の
専門家の活字に目を通すとそうった事柄に気がつきますよ。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:07:44.15 ID:w9sm5o9k0
大阪府の橋下徹知事は4日、府庁で報道陣に「府の庁舎は関西電力から電力を受けておらず、節電の意味はない。
府庁を電力会社に頼らなくても電気が賄える象徴にしたい」と述べ、府庁舎での節電作戦の撤回を明らかにした。
関電以外の電気事業者から電力を購入する府庁舎では、関電の電力不足解消に直接つながらないことを受けた発言だが、
「エアコン停止作戦」を家庭やオフィスに呼びかけてきただけに、方針転換は波紋を呼びそうだ。
橋下知事は関電などの地域独占体制に批判的で、経営体制に風穴を開けたいとの思惑もあるとみられる。
橋下知事は「協力を呼び掛ける手前、節電してきたが、府庁の電気は関電とも原発とも関係ない」と主張。
その上で、「府庁で堂々と節電をやめ、電力会社に健全な競争がない一極集中状態も危険だというメッセージにしたい」と語った。
府庁では現在、エアコンの設定温度を28度に上げ、廊下や執務室での間引き照明などに取り組む。
しかし、府庁舎の電気は大阪ガスなどが出資する電気事業者「エネット」(本社・東京都)から調達。
現時点で関電は、エネットに余剰電力の融通を要請しておらず、庁舎の節電は関電の電力不足には関係がないという。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:34:33.32 ID:eJfviCCh0
>>451
どうせこっそり知事室だけクーラーガンガン効かせるつもりなんだろと思っていたが、
まさか正面切って節電を放棄するとはw
これだけ自分に甘い知事はなかなかいない。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:54:21.08 ID:jQbF+Cdi0
今回の滋賀県知事の発言が、
福井県民にとっては「実に心無いことに聞こえる」
これの関係構造も養老氏は自著で活字にしていますね。
また、ここでの福居人が百姓根性で語っていると見られる
言葉、行動はどれか?とかも。

そこをして、国はどこまで相手にしないかの目安が垣間見えたり、
ズブズブのムラ社会ならではの対抗心はどこに見えるかとかも。
地域アナリストらが出した評価とそれらを照らし合わせてみると
「なるほどねw 」というものになるとかも。

わしらの納めた税金が全部都会に持っていかれてしまう
という発想もムラ社会脳ならではの発想とか、
福居の農産物、鮮魚の生産額を全く知らずに
勝手な発想を持つのもムラ社会脳だからこそだそうです。
「なんでも自分たちこそ有利な立場」の発想しかもてない脳だとか。


454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:10:31.31 ID:WovaOPCB0
>>451
もう撤回したらしいぞ(笑)
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:59:27.44 ID:sqM8dslx0
>>449
なるほど。
こんなに危なくて汚くて恐ろしい事を国(関西)の為にやっている俺達の事を称えろ、みたいな気持ちね。
そう思ってやってきたが、なんだ?みんなでばい菌を見るような目で見やがって!

こういう構造なんですね。
まあその対価は巨額の原発交付金や原発固定資産税や(裏金)で受け取ってきただろ?
ってのが関西のスタンス。

危険や未来を金に変えて受け取ってきた福井人
危険な原発を福井に押し付けて都市生活を謳歌している関西人

お互いが正義なんだよね。正義と正義がぶつかりあう、これはまさに戦争。

でも、今までと違うのが、
福井の原発は要らないって関西人が言い始めている事。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:07:19.13 ID:WovaOPCB0
しかし、脱原発と声高に主張する人に限って、脱原発への具体的なスキームを示さないんだよね。
どこぞの府知事に至っては、自分で何言ってるのか訳分らん状態になってるようだしw
西川知事もその点については冷静に議論すべきと言っている。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:11:45.11 ID:sqM8dslx0
で、ギブアンドテイクの関係が崩れ。
今度は、お互いを疎んじている。いや関西人が福井を疎んじているてのが正解か。

でも、ああそうですかていう訳にはいかない福井人。
すっかり原発で埋め尽くされ、他の産業は育たず、原発しか仕事の出来ない土地になってしまった若狭。

こんなヤバイものが関西の水瓶琵琶湖と目の鼻の先にあり迷惑な気持ちが強くなった関西人。


これで解った、福井人からすれば
これまでどおり関西は福井の原発がないと経済活動も都市生活も出来ないんだろって言ってほしい。

でもこまったな時代が動いてしまった3.11以前の日本とすっかり認識が変わってしまった。

福井は余りにも原発に偏重しすぎたんだよ。せめてどんなに多くてもあんな狭い福井には4基もあれば
多いほうだろうが14基も作ってしまって、にっちもさっちもいかなくなってる。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:29:34.92 ID:sqM8dslx0
本来、福井県の若狭の位置であれば港もあるし、もっと産業が育っていても不思議ではない。
関西、中京、北陸と何れも近い実に交通の便利の良い位置にあるのだ。

日本の名だたる産業が発祥した関西、中京の企業の製造拠点が若狭にデカク構えていても
なんら不思議はないのだ。
そうはならなかったのは原発銀座の影響だろうな。
こんなとこに企業は進出したがらない、リスクを考えれば当然だ。

でその座、大規模製造拠点の集積は滋賀県が付き、福井県との人口の差が決定的にしてしまった。
なんか福井県が可哀想といえば可哀想なんだけど、原発をホイホイ受け入れてきた当時の政治判断を
怨むしかないかもね、他の県だって原発銀座を作られようとされていたが断固反対して撥ね付けてきた所だってあるんだ。

459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:46:28.26 ID:Ql4/t68u0
原発誘致の話を断って、逆に繁栄した自治体は無いだろ。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:50:27.38 ID:jQbF+Cdi0
>>455
原発が日常風景(目の前にある原発を他に置き換えようがない)の人々と
原発など日常にない風景の人々の違いですよ。
それだけ感覚が違う。

その人の個性となる何かしらのイデオロギーとか思想、
そのような影響力を持ったものと見る識者もいますね。
外部の力でその人から切り離すとか制限させるとなると、
まず拒絶反応が出るでしょ。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:52:47.81 ID:sqM8dslx0
>>459
原発は元々、僻地に建てられるもんだ、原発の話があった土地もそういった僻地で
原発があろうがなかろうが、やっぱり発展はしてないと思うが

若狭は僻地じゃないと思う。
日本海に面しての港もあり、関西、中京、北陸の節足点である。
ここは、例えばパナソニッやシャープの2000人クラスの工場があったり、トヨタやホンダの2000人クラスの
大規模な製造拠点を置かれても何ら不思議じゃないと思うよ。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:59:31.20 ID:sqM8dslx0
現に、ソニーや日本ガイシ、東芝などの大規模製造拠点が置かれているのは
福井県を飛び超えて石川県に有る。
まあコマツは石川が発祥なので大規模製造拠点が石川にあるのは当然として
これらが石川県じゃなく若狭に建てられていても全然、不自然じゃない。
むしろ若狭に企業進出が全くといってない事が不思議だと思う。

やっぱり原発銀座の所為、これに尽きると思う。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:01:26.32 ID:Ql4/t68u0
若狭が僻地じゃないなら、そもそも原発誘致の話自体無いはずだが。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:04:23.72 ID:WovaOPCB0
小浜に日本ユニシスのデータセンターを誘致できたのは、原発のおかげなんだが。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:10:51.23 ID:sqM8dslx0
>>463
若狭を僻地だとは言わないよw こんな地の利の良い位置て中々ないよ。
若狭から名古屋、京都なんてあっという間でしょ。
しかも立派な港まで持っている。
ここに企業進出が全くと言ってない事が不思議。
敦賀港も新潟港程度には発展していても不思議じゃないんじゃないかな。

若狭より明かな僻地の舞鶴にも兵庫県の北の方にも原発の話があったが
みんな断って、それが福井県若狭に集まってしまった。

滋賀県の現在の繁栄、若狭がこれを担っていても全く不思議じゃない。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:16:06.86 ID:sqM8dslx0
それに若狭を僻地っていうなら石川富山の方が僻地ですよ。
まああそこは地場の産業で持っているんだが県外の大手の進出も若狭より遥かに多い。
このことからも・・・・・・・・。残念すぎる。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:18:19.70 ID:jQbF+Cdi0
積極的なリプレースで
原発の数をひとつでも減らしていくことが望ましいとする
流れ、判断のひとつですが

敦賀市長「1号機廃炉も選択肢」 福島原発事故知見次第で
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/28992.html

敦賀3、4号機建設で1、2号機を順次廃炉化、
美浜もまた1機リプレースで1、2、3号機の順次廃炉化
(これで美浜の数は2つ減る)
大飯原発も時間を置かずに1、2号機を廃炉化停止で
数を減らすが新造は難しくたぶん美浜か高浜に新造で総発電力を確保とか。
そこは感電と地元で調整とかなるでしょうけど。

468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:17:01.67 ID:Z5ZhX9A70
>>467
高度成長期の時に原発を断っていればね・・・・・・。
まあしかし、これから生まれてくる子供には未来があるんだし
仕事といえば原発しかないよりも、全原発の核分裂を停止して燃料抜いて
今からでも産業復興すれば良いんじゃないかと思うよ。

>敦賀3、4号機建設で

ちょっとまて、それどこに建てる気なんだ?
敦賀半島は活断層の巣だぞ、そこは避けるのが賢明。
福島第一原発も原子炉付近で陥没、地割れ、隆起が起きて配管がズタズタになってたんだぞ
地震の揺れで配管が破れて、鉄砲水が噴出してたらしいぞ。

原発に適してないんだよ敦賀は。
企業誘致には最適な地の利があったと思う。本当に悔やまれる。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:19:50.83 ID:Z5ZhX9A70
企業誘致でも良かったし、美しい砂浜、水晶浜。
ここに天然温泉リゾートホテルをバンバン誘致する手もあったかもね。

あの地の利だよ、幾らでも若狭を面白くできたんだ。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 06:29:21.09 ID:uxKBnqXk0
>>453
おまえは滋賀に帰った方がいい。
福井に住んで滋賀中心で見てる段階で乙。
滋賀や関西の権限くれくれ行動は、福井県民からの印象をかなり悪くしている。
若狭の人達の滋賀に対する印象も悪くしている。
米原接続を若狭を無視して発言したり、原発の権限をよこせなどの発言
は若狭の人達からすると面白くないはず。
滋賀と若狭は一つだとかのような雰囲気で
やってることは現地の人達の心情を逆なでするような行為。

>>457
関西の言うことなんて口だけだろ。
福井からすれば、関西の言うことなんかに耳傾けてたって意味ないだろ。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:19:15.19 ID:2I96PU1X0
先日の県内某討論番組でゲストの先生方らが述べていたことのひとつ
国の国土整備、その大義名分と実情というのがありましたがな。
大都市圏のほう(財界、政界)はその実情をしっかりと
早くから踏まえていて、相応の手を打っていた。
対し、それを知らず、国は文面の通りやってくれるんだと思い込んで
口を開けてまだか?まだか?と待っているだけの地方もある、住民もいる。
そこにも取り組みの格差が出来てしまう。
そういった認識感覚の違いが街の日常経済にまで影響してしまう。
そんなものですよョ。

自分たちの認識こそ正しいと強く思い込んでいる人ほど
ギャップをも造る。
価値観の押し付け同然を日々実践しているのは誰?
そういう対人関係しか持たない人は誰?
ってことも明らかになる。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:24:49.62 ID:/Lbnh9I50
早く帰れよ出てけよ。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:51:48.64 ID:o+b/dL4Z0
自分たちの認識こそ正しいと強く思い込んでいる人ほどギャップをも造る。
価値観の押し付け同然を日々実践しているのは誰?
そういう対人関係しか持たない人は誰?

こういう事を言う人が実は自分も当てはまっているのはよくある話で。
自覚症状が無い分、外野からみれば真に滑稽。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 09:08:05.99 ID:E7eHjfDc0
その言葉あなたにそっくりお返しいたします。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:53:40.92 ID:fcHSQFhA0
久しぶりに反原発厨の多い原発関連スレを覗いたら、勢いが完全に無くなってた。
脱原発というのは、一つのブームみたいなものなのかもね。
香山リカにはニートの自己満足なんて言われちゃってるし。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:05:16.37 ID:QIE5Wv05O
どのみち原発推進はなくなるよ。
発送電分離が成功すれば
ガスコンバインドサイクル発電所を民間企業がボンボン造り、
自然エネルギー発電を個人事業者がガンガン造り いつの間にか、原発てなんだったんだろうねってなります。
アメリカがそうなってる。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:23:20.36 ID:QIE5Wv05O
他国にいくと原発は軍の管理下でさ、対テロリスト警備も軍がやってるんだよね。
原発て軍事転用が本来の目的なんですよ。
日本だけだよ、警備員のおじさんがろくな戦闘力もないのにやってるのは。
発送電分離されれば日本の原発も国有化される予定だから原発職員は準公務員みたいな扱いになるだろう。
日本の場合は経済産業省の管理下かな
防衛省がやれば良いのにな。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:44:35.69 ID:2I96PU1X0
原発推進のあり方が変わってくるのですよ。
今までは安全神話ありきの足し算思考の推進であったのが、
あらゆることに割り算思考で取り組んでいくという。
当然「ごまかし同然でやっていたも同然なもの」も表面化しちゃいます。
評価判断の基準が見事に変わりますので。
地元福井の基準では「こうだった」そんな話が
新たな評価基準で書き換えられることになっちゃいます。

地元住民もまた、割り算思考で向き合っていかないといけない。
今まで考えなくても良い範囲まで加味して考えていかないと
いけなくなるのですよ。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:01:34.21 ID:fcHSQFhA0
世界的に脱原発の流れになれば、当然、石炭でもガスコンバインドサイクルでもいいけど、
火力発電の燃料に対する需要は現在とは比較にならない程増大するはずだが、
それに起因する価格上昇や投機的な動きによる影響はどう考えているの?
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:09:22.09 ID:2I96PU1X0
原発は、何かにつけて
いつも最先端技術であるかのような表現をしますが、
実際はそのときの他の分野の最先端技術を持ってきて
原発プラント各所に当てはめて使うということだった。
他の分野の先端技術者らとかアイデアが潤沢にあって
いわゆる「最先端と云う原発技術」というカタチになる。

次世代型原発施設の研究を続けていくことで
それもまた次世代エネルギー利用等に役立ていく土台にもなる。
そういうことを切り捨てていくことなどやってはいけない。
そういうことを踏まえ
原発推進のあり方を変えていくことにしていかないといけませんが。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:14:00.59 ID:2I96PU1X0
>>479
そういうのは
G7とか国際エネルギー関連のサミットの場で話合われることになります。

ここで議論などしても
国際間政治の場で別の答え出ちゃいますよ。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:35:31.31 ID:2I96PU1X0
福井の地元、原発で働いている協力会社が手がけている
各種業務というものも、いずれ東南アジア各国で新世代
原発が建設、稼動となると、その国の住民もまた同じこと
をすることに。

そこに業務のクオリティの違いなどなくなる。
今はその国に「今のところまだない」だけだったりして。
原発の現場というのは確かに福井でも、
そこに欠かせない超先端技術とかとその頭脳は
地元madeのものじゃないんですよね。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:58:05.78 ID:fcHSQFhA0
>>481
やっぱりこの程度の答えしか返ってこないんだなあ。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:34:20.24 ID:fcHSQFhA0
もう一つ聞くが、火力発電が増えて京都議定書で定めた温室ガス削減目標が
困難になることに対してはどう考えているのか。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:57:58.03 ID:Z5ZhX9A70
>>484
京都議定書の目標が達成できない要因が脱原発によるものであるなら
それは国際社会は日本を責めはしないだろう。

それと京都議定書、CO2と地球温暖化も相関関係が怪しいのは最早定説になりつつある。
C02排出と関係あるかも知れないしないかも知れないんだが
一方で原発。
原発は日本の河川に流れる年間の全水量分に相当する海水を7℃温めて海に流している
もちろん微量の放射能のオマケをつけて。
こっちのほうが余程、温暖化になってるじゃないと言われている。
海の生態系を変え、日本の近海に有りあえない熱帯種の魚類がいたりする現象が起きている。

世界的な脱原発ムードが高まった今、これを正式に学会で発表され定義付けられる可能性も否定できまい。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:05:35.87 ID:5E64Le7a0
火力発電が増える分温室ガス排出権を余分に購入しなければならない所、
取引価格が高騰していて余分な出費になり、
最終的に電気料金に転嫁という事になるのだが。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:06:05.04 ID:Z5ZhX9A70
>>479
天然ガスだが、日本近海に大量に眠っているメタンハイドレートの採掘方法が確立されるだろう。
自然エネルギーの普及と共にこれの期待も実に大きい。
なにせ日本が資源国になるんだからね。

そして地球の7割は海だが、メタンハイドレートは海外の海底にも存在している
日本が、この採掘技術を世界に先駆けて確立できれば
これは凄まじいビックビジネスに発展する。

原発を止める事で、日本の将来の可能性がどんどん広がっていくんだよ。

そして発電に使うエネルギーだが
メタンハイドレート日本近海で採掘して自然エネルギーを普及すれば
日本はエネルギー自給率100%も夢の話ではない。
少なくても高速増殖炉に賭けるよりも遥かに現実的で生産的ですよ。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:12:10.05 ID:Z5ZhX9A70
>>486
なるほど排出権。
しかし天然ガスコンバインドサイクル発電は、さほどCO2は出さないんだよ
問題なのは旧式の火力発電。これを天然ガスや新石炭に換えるだけで
原発最高依存度29%の時代をそのまま続けけていくのと同じ事になるんじゃないかな。
そして自然エネルギーの割合を増やしていくわけだ。
もちろん
バイオマス発電、いわゆる間伐材やゴミ焼却発電などはCO2排出にカウントされないからね。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:15:30.82 ID:5E64Le7a0
>>487
そういう夢物語も結構だが、
取り敢えず向こう数年〜10年間のスキームが重要。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:21:07.41 ID:Z5ZhX9A70
>>489
それは同意。
単に電気足りる?の問題ならば今すぐ原発やめても足りる。

しかし、ドイツもそうだが今直ぐ原発を止めるのは現実的ではない。

発送電分離して原発を国有化し
危険度の高い原発をグループ分けして廃炉する優先順位を決める。

活断層上の危ない立地や老朽化原発はその最高優先度になろう。
そして日本は核兵器をいつでも準備できる威嚇も確かに必要だろう。
絶対に安全を確認できる立地で国が厳重に管理し研究目的とプルトニウム製造目的で存在していくだろう。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:40:39.13 ID:Z5ZhX9A70
福井県は自業自得と言われればそうかも知れないが、ある意味で自民党の被害者だと思う。

高度成長期の日本は、経済の成長と比例してどんどん税収が増えていたんだが
それを掠め奪おうと、原発でその仕組みを作り、ボンボコボンボコ原発を乱発させた
本当に立地でも出鱈目で、ろくな地質調査もしないで活断層上の上に建てるは
対テロの考えも全然ない。
兎に角、原発を受け入れてくれる自治体なら、なんでもいいから原発を建てきた。

福井県の若狭地方、ここは僻地どころか日本列島の中央で括れに位置する日本海側。
天然の良質の港を要する都市。
こんな最高の場所を原発銀座にしやがった。
黙っていても高度経済成長期には企業の進出の話にも困らなかった筈だ。
反対に美味しい思いをしたのは滋賀県。関西系中京系の企業がどんどん工場を建てて
県の人口も伸びて、工業出荷額も実に立派な数字を出している。
所得も日本平均よりも高く上位クラス。

本来なら福井県若狭湾にこういった工業地帯が形成されていても何ら不自然な話ではなかっただろうに。
本当に自民さん、よくもやってくれました、ありがとうござました。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 07:57:44.86 ID:PSTTZ7cz0
先のNHK 大人ドリルで解説員が終わりのほうで語っていたことを
当てはめてみればいいのですよ、ここのスレでも。

493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 08:02:05.92 ID:PSTTZ7cz0
先週の地元某放送でゲストが告げた
国の港湾他国土計画の実情を周知している民衆と
それに含まれない「いつも口を開けて待っている民衆」、
その両者の取り組み、伴う言い分の違い(パターン、方程式)を
個々にも当てはめてみればいいのですけどね。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:53:38.13 ID:qEBQkWRy0
>>492
ニートはいいよな。朝から晩まで一日中家でテレビ観られて。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:29:22.47 ID:kSbFd0kc0
福井は関西の被害者だ。
こんにちの福井の状態、原発が多い、空港がない、新幹線がない。
道路整備(国道高速)整備が遅れたのも何か関西が絡んでいる。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:32:14.28 ID:TGa1GH8k0
空港新幹線こそ我が偉大なる大越前80万民の悲願荷駄ー!
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 01:09:39.35 ID:WezyppAJ0
山梨県だって80万人なんだから
福井県もサッカーチーム持つとか派手なことしろよ
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 05:21:19.82 ID:kmgu+0Gy0
福井はもう平坦な時がすすんでる
働いて飲んで食べて趣味をする
そしてリア十はカラオケとゲーセンにいって
あとはのんびり
リア十は都会にもあそびにいくだろうけど
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:00:23.19 ID:EXLPXxUO0
マジで…
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 17:44:47.51 ID:EijZQjk10
今日の叫びはなかったのか?
代わりび貼っておきますか

>福井は関西の被害者だ。
>こんにちの福井の状態、原発が多い、空港がない、新幹線がない。
>道路整備(国道高速)整備が遅れたのも何か関西が絡んでいる。

501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:57:00.85 ID:S3BhlJhR0
福井県知事は聡明だね、福井の原発再起動は簡単じゃないとの見解を示している。

これは原発マネーの町、佐賀県玄海町だが参考までに。
http://hunter-investigate.jp/news/2011/07/post-68.html

原発マネーと玄海町 
自身が大株主として君臨するゼネコンの社長を実弟に務めさせ、会社の施設は使い放題。国や佐賀県から天下りを受け入れ、
多くの公共事業を受注、さらに九電のカネや電源3法交付金といった原発マネーで潤ったゼネコンの金で町政を支配する。
12名しかいない町会議員の半数前後は、町長選挙で運動員になって堂々とカネをもらい、
原発推進の姿勢を鮮明に打ち出す。町民は雇用と豊富な交付金でがんじがらめにされ、町政批判を口に出すことさえはばかられる。
 原発の町・佐賀県東松浦郡玄海町の、それが実態だ


なぜ「玄海原発」なのか 
カネでひとつの自治体を「買う」ということが、この国では平然と行なわれてきたわけで、その結果、福島第一原発の事故と多くの人々がふるさとを失うという現実を生んだ。
福島の事故は、定期検査のため休止していた全国の原発の再稼動を阻んでいるが、玄海原子力発電所については事情が違う。
再稼動の鍵を握るとされる岸本英雄・玄海町長は、原発利権の中心人物であるうえ、県政トップの古川康知事の父は、玄海原発の事業者である九州電力の元社員。
このふたりが原発を止めるような決定を下すはずがない。

さらに言うなら、原発の利益を享受してきた自治体や人物に、国や私たちの未来を左右する資格があるのか?
玄海町や佐賀県の腐敗は深刻である。玄海原発のさらなる危険性も存在する。玄海町長や県知事がOKを出そうと、運転再開を容認してはいけない。

 だからこそ、国は玄海を原発再稼動の嚆矢にしようと目論んだのであり、玄海の動きが全国へと波及するよう仕
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 07:11:16.81 ID:5L9R9DHj0
橋下知事「放射性物質の関西飛散想定、広域連合知事間で共有」 福井の原発めぐり
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110707/lcl11070708280000-n1.htm

やっぱ、動いてたんですね
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:15:10.99 ID:jqzNUM8s0
原発は立地県だけの問題じゃないってことが福島第一原発人災事故で明らかになったから
当然の考えだと思うよ。

福井県にとっては雇用問題だけが残るんだろうが
それは原発廃止と引き換えに関西企業の工場を若狭地方に誘致するシナリオで良いんじゃないか。
本来、原発がなかったら魅力的な工場群の立地地帯だと思うよ。
日本地図をみても、あの位置に何で14基もの原発を建てたのか本当に不思議。
狂気じみている。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:49:49.49 ID:5L9R9DHj0
>>503
それ以前に、自分たちの今まで続いてきた「思い」以外のことが
想定できない受け入れなられない人が主流だから。
彼らは、
こういう状況になったなら、関西側なら
(アチラの経済、文化環境を元に)こう動く可能性が高い、
だったら嶺南はこう動いて連携してみよう云々の発想が出来ない。

動きやすい、自尊心が傷つかない
そういう中身の正解が用意されていないといけない人ばっか
今現在の様々な分野の学術的知見とか専門分野の知見を組み合わせて
「こうなるだろう」なんてことが出来ない

そんな状況でも自分たちに実に都合がいい言葉を
誰もが欲しがる状況になってますよ


505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:56:57.41 ID:5L9R9DHj0
某地域経済研究所がぼやいてましたね
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:23:29.44 ID:jqzNUM8s0
【 節電などする必要はありません 】 原発0でも電力は充分足ります。

☆7/7(木)のテレビ朝日モーニングバードにて、名古屋大学 高野雅夫准教授が経済産業省 平成22年度【 電源開発の概要 】の
今年度供給可能な最大電量供給能力によれば、節電など必要無いほどの発電能力が報告されているとの試算を発表。
電力は火力によって大半が賄われている 原子力では無い 原子力は微々たるもの

昨年度並みの猛暑でも楽々、福島など原発が止まっている現状でも、
●東京電力の総発電供給能力は 6,207万kw.あり、去年の夏の猛暑のピーク電力は 6,000万キロワット
●関西電力の総発電供給能力は3,863万kw 昨年のピークは3,138万kw.
●中部電力の総発電供給能力は3,095万kw. 昨年のピークは2,709万kw.

東京電力が公開している全発電供給力 単位:万キロワット
 水力  : 218
 揚水  : 681
 揚水  : 253(卸電気事業者 電源開発株式会社など)
 原子力 : 491(現在稼動中の原子力)
 火力  :3,819
 火力  : 545(卸電気事業者 電源開発株式会社など)
 緊急  : 200(震災後に設置した緊急設置電源)
 ----------------------
 合計  :6,207万キロワット
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:48:33.18 ID:jqzNUM8s0
速報<ドイツ>脱原発法が成立 国内17基、順次停止へ
 
ドイツ連邦参議院(上院)は8日、2022年までに国内17基の原発を停止する改正原子力法案に同意した。
既に連邦議会(下院)が先月30日に可決しており、これで正式に「脱原発」が法的に成立した。
福島第1原発の事故後、運転を停止している旧式の8基はこのまま閉鎖する。
残る9基については、15、17、19年に各1基、21、22年に各3基を順次停止していく。

【ベルリン】(毎日新聞)

国土面積が日本と同等のドイツは17基の原発。
福井県だけで14基の原発。
福井県嶺南って、いかに狂気じみたエリアってことか。

面積単位 ku
日本国面積:377,930    原発54基
ドイツ国面積:357,114    原発17基

福井県原発立地自治体面積
敦賀市:250
美浜町:152
高浜町:72
大飯町:212
計   :686    原発14基

まさに狂気の世界。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:58:28.76 ID:jqzNUM8s0
福井県領南は、世界でも圧倒的な危険地帯といえよう。

今、地球は 地 殻 変 動 が起きて大陸プレートが集中する日本は地震の繁忙期に入ったんですよ。
たまたま今までの40年が何も起きなかっただけなんです。

国は 町長と県知事を一番落しやすい佐賀県玄海町を狙い撃ちして原発再起動の起爆剤に
させようとしてきました。
玄海町長岸本も佐賀県知事古川も原発利権者だったので落しやすいと踏んだんでしょうが。

例のやらせメール事件(いつものことだったみたいですね)発覚
そして菅総理のストレステスト実施発言。
これで振り出しに戻ったどころか、原発再起動に大きく後退しました。

玄海町長岸本も佐賀県知事古川も、なんか変だと思わなかったですか?
EUで実施している、より現実的なストレステスト、そういうものが有るんなら
やってくれたほうが、より安心です。
是非、やってくれ。
となるのが普通でしょう。ところがあの態度。
完全にシナリオが崩壊したことへの怒りだとしか思えないですね。

もっとも玄海原発の老朽化原発はストレステストに合格しないと言われている。
活断層上の嶺南の原発は、これが導入されれば全滅も有りえる。

そして、そんな厳しいテストの上で稼動しているドイツ、イタリアが脱原発を決めた。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:00:45.83 ID:5L9R9DHj0
福井県にも県立の地域経済研究の部所があるように、隣県滋賀県にも
京都府にもそういう類の研究施設があるのですが。
他にも大学などの専門機関もある。福井県の原発立地地域特有の
経済と住民認識、感情分析、研究されているんですよね。
(それらは皆専門家のモノサシで評価されたもの)
地元住民らの日常的思いと、
そういった専門家らの判断とどれだけギャップがあるのかも。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:21:12.23 ID:4460lQND0
地震なら大阪湾の津波被害を心配した方が良い。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:27:59.44 ID:4460lQND0
ドイツは脱原発で世界的な経済競争力を失っていくとの評判。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:06:25.55 ID:rYhk1mzYO
>>511
それは原発推進者の屁理屈です。

既存の産業は電力の安定供給ですが、それは原発じゃなくてもできますし
むしろ原発事故リスクが無い分、安心できるのは住民と同じですね。

脱原発は自然エネルギー、次世代エネルギー、省エネ技術の革新につながり新しいビジネスが生まれます。
もちろん輸出して国益をもたらしてくれます。

ドイツはこの分野でも世界をリードしていくかも知れません。
日本は能力はあるだけに
出遅れる可能性がありとても残念です。

原発推進は手枷足枷にしかなりません。
福井県的にみれば、あのような地の利がありながら発展が大きく遅れてます。
可哀相なくらいに。
これぞ原発の弊害だったと言えます。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:13:56.36 ID:rYhk1mzYO
滋賀県を走り福井県を通って石川県まで行くと
福井県の発展の遅れは明白にわかりますよ。
道路や社会インフラ整備に関して明らかにこの3県の中では福井県が断トツに劣ります。

原発は金で潤うように見えて実は原発以外の資本からは見離され結果、発展が遅れてると言うことです。福井県の人口減少率も高く推移してますね。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:37:56.31 ID:5L9R9DHj0
つーか、
福居のような田舎は、国のいわゆる国土計画の文言を
(その正直さゆえ)文面通りに受け取って、おとなしく待っていた
ということらしい、次はうちの所か?いつになる?と思いながら。
(専門家に言わせると)
でも、他所、特に大都会は政府に対しても太陽政策を積極的に展開、
市場でも経済学の各理論に見合った経済展開をも随所に見せ、
政治的にも経済的にも次々と利益を獲得していった。

そんな、住民の意識感覚も
それに伴う行動も大きな違いがあったからと云われもいますよ。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:54:04.65 ID:8wquYqrs0
>>465
若狭の小浜市はやっと人口3万人程度の僻地へきち。
なんとか町から市に昇格できるギリギリの小さな市へきち。
現実を無視したい気持ちはわかるが。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:04:43.64 ID:8wquYqrs0
三方五湖に行ってみても何にもない。
うなぎ屋があった程度。
若狭には原発マネーで施設が少しあるようだが子供向きのもの。
つまり何にもない地域なのが若狭。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:05:33.29 ID:5L9R9DHj0
>>515
ずっと前から市でしたがな。昭和の大合併ブームのときに
しっかり市制に移行してたしっかりした自治体ですよ。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:17:27.12 ID:8wquYqrs0
ずっと前から3万人ほどの僻地へきち。
あるのはパチンコ屋ぐらいか。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:40:55.49 ID:jqzNUM8s0
>>518
小浜市、原発立地町の嶺南の中でも脱原発宣言した町ですね。
孤戦奮闘で頑張ってますね、まあ関西の後ろ盾もあるんでしょう。
舞鶴若狭道も開通してますます北関西との繋がりが深くなってるようですね。


人口が増えない、そりゃそうでしょう、原発銀座に産業はこないから人もこない。
本当に原発しかないような恐ろしいエリアです。
小浜市も被害者といえましょう。原発交付金は貰えないのに。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:18:18.87 ID:03TVjAVq0
>>519
珠洲市は原発を断って、その後、1発展したのかい?
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:31:49.28 ID:JN3IbrFR0
事故を起きた時の対応がむごすぎる
生活できない、何も生産できない
発展以前の問題


若狭には原発はいらない
それに関西にも近すぎる


いらない絶対廃炉にしてくれ
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:43:58.01 ID:JN3IbrFR0
仮に原発のコストが安くても危険すぎるから原発は論外。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 22:35:06.43 ID:rYhk1mzYO
珠洲市は原発が有っても発展はしてないよ。
同じ発展しないなら
海、自然の美しい日本の秘境。観光と漁業で暮らす今で良かったと思います。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 22:48:35.58 ID:rYhk1mzYO
若狭は原発で町は発展しましたか?
原発が無かったら企業進出が多数有っても不思議じゃない場所なのに
全く企業の進出はありませんね。
観光ブランドにもなりえませんし、全く地の利が活かせてないのは原発銀座だからでしょうね。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 22:54:57.52 ID:rYhk1mzYO
都市部には原発は建てない。逆にいえば原発銀座みたいな場所に民間企業の投資は有りません。
みんな引くでしょう。

そしてこの傾向は今後ますます進むでしょうね。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:24:32.81 ID:JN3IbrFR0
いいよ
安全に農業と漁業ができるなら
それが一番大事なんだから

自給自足ができれば生きていける
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:32:20.98 ID:JN3IbrFR0
原発はいらない
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:26:49.50 ID:CLVu6jVp0
516 :名無し不動さん :2011/06/25(土) 12:37:24.97 ID:2vWVfvYF
きのうの「朝まで生テレビ」でやってたけど、もう海はだめだな
メルトダウンを通り越してメルトスルーだってよ
地下水を通して大量の高濃度汚染水が海に漏れ出してるんだとさ
もう魚も食えない
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:30:21.16 ID:CLVu6jVp0
【福井】老朽化による原子炉容器の「脆化」 美浜1号機で高数値 [07.09]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310175154/
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 07:54:43.58 ID:ZUbSE06R0
>>529
それも地元町議会で判断するから待っていたら?
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:10:50.48 ID:tHw1Pzrp0


【BとKの】 滋賀について4 【すくつ】

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1292670369/

532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:02:42.69 ID:kJYnn6kP0
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:30:39.98 ID:uXqCYnhV0
>>532
テレビのキャプチャ画面を無断でHPにアップしたりと酷いブログですね。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:14:53.56 ID:WY6B1Gs70
>>532
自然エネルギーとか全量買取とかに金を使わず、
こういった事に予算を使うべきだな。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:31:40.52 ID:Dnm10JSk0
安全管理が一番大事
しかし自然エネルギーの移行も大事
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 07:41:50.00 ID:7tJRGDK70
>>533
ヒステリーテレビカメラマンがブチ切れるんじゃまいかw
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:13:27.87 ID:nBF5Otje0
福井県警I 部下の女 シャブSEX漬け ア○ルSEX 車移動中フ○ラ
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:55:34.17 ID:9IAwY+mf0
中部電、夏場の天然ガス確保苦戦 必要量の半分未調達
ttp://www.asahi.com/business/update/0520/NGY201105200003.html
脱原発なんて土台無理な話だった訳だ。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:09:16.24 ID:t63hU40W0
>>538
周辺の土地が汚染されて住めなくなったり食料が生産できなくなるほうがもっと困るわ

原発はいらん 絶対に

大阪京都から100キロ圏内の若狭や敦賀は僻地ではない
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:33:08.49 ID:9IAwY+mf0
熱中症による国内死者数、昨年の4倍に−エアコン利用自粛で危険増大
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aKTzjUvrKug0

脱原発とか節電なんかやってると、死者が増えるぞ。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:41:06.53 ID:e6oHVCg40
平成22年度危険業務従事叙勲受賞者
春 瑞宝双光章 割 出 政 明 氏
瑞宝単光章 原    治 芳 氏
同 石 川 幸 廣 氏
秋 瑞宝双光章
幸 坂 信 宣 氏
瑞宝単光章 北 村 秀 幸 氏
同 小酒井 明 雄 氏
同 谷 口 澄 雄 氏
同 村 山 義 則 氏



542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:53:29.38 ID:KWOPhRKz0
オフィスの「大阪疎開」は一過性 関電の電力不足で東京回帰

東日本大震災直後、企業が東京から大阪へ本社機能の一部などを移す動きが起こったことで、
大阪のオフィス需要が高まったが、どうやら一過性に終わったようだ。
余震や東京電力の福島原発事故による放射線漏れを心配して、カジュアル衣料のH&Mや
家具・インテリアのイケアといった外資系企業を中心に、大阪への「疎開」が相次いだが、
電力不足への懸念が広がりで、もとに戻ってしまった。

ttp://www.j-cast.com/2011/07/12101246.html

橋下が西川知事に頭下げて原発稼動できていたら、関西経済復活の起爆剤になったのにねえ。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:37:14.09 ID:c5q0+yp40
↑原発を動かしたがっているというか動かさないと寄生できない土田舎県民乙!
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:28:21.07 ID:HxoW4Glv0
財界や経営者等は原発を動かさないと日本経済が傾いてしまう事実を認識し、
早期の再稼働を求めている。
反対しているのはそういう世の中の仕組みを知らないニート、情弱又はプロ市民。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:25:44.01 ID:ZB+vYONUO
原発で生計立ててる自治体て発展しないよね。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:48:35.70 ID:MY1PClVf0
>>545
この前の福井県議会である議員が福井県に使用済み核燃料の中間貯蔵施設の誘致を
訴えていたんだけど。理由が前は、あんな安全で沢山の交付金がもらえるものはない
からということだとよ。(前から他にも誘致発言していた議員もいるんだけど)
今回は原発のリスク回避の為にも使用済み核燃料を原発の外に出すために福井に誘致しようと
のことだったんだけど。
あんな福島の事故があっていまだに誘致なんて心境がよく分からなかった。
絶対安全なんてないし行き場がないんだから事実上の最終保管場所になる可能性もある。
本当にリスク回避なら県外に設置すべきだと思う、イメージも悪くなるし県民の理解が
得られるのか疑問に感じる。
交付金当てにするような単純な発想は、いい加減にやめて、例えば大規模な企業誘致とか
若者がステータスを持って働けるような企業を誘致する
などの難しい仕事を議員には期待をしたい。
もう交付金漬けの時代は終わったと思うよ。
企業誘致はなかなか、議員でも出来ないが、そのような誰も出来ないことをするから価値があると思う。
これはあくまで私個人の意見なんだけどね。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:41:28.92 ID:8OLVLgnx0
「脱原発」は政府見解ではない…首相釈明

菅首相は15日午前の閣議後の閣僚懇談会で、将来的な「脱原発」方針について、政府見解ではなく、
個人としての考えを披瀝ひれきしたものだと釈明した。

閣僚への説明は、中野国家公安委員長の抗議を受ける形で行われ、独断で方針表明したことを自ら認めた。
首相は来週早々に、自らが本部長を務める原子力災害対策本部などを開いて意見調整に入る意向だが、
閣僚からは早くも反対論が提起され、閣内の不統一ぶりが深まっている。

閣僚懇談会では、中野氏が「首相は(13日に)原子力に関する見解を発表したが、閣僚は話を聞いていない」
と説明を要求。首相は「今日までの経緯を含め、総合的にこの辺りで国民に方向性と自分自身の決意を述べて
おく時期ではないかと考えて記者会見した」と語り、「個人の考え」の表明だったとした。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 00:13:42.35 ID:5mQPQUr90
原発の事故が起きれば自分の県だけでなく周辺県の土壌も汚染して住めない土地にしてしまう
福島のような大きな県でもあれだけ周辺県に迷惑がかかり、
農業・漁業も実質できなくなったも同然

まして福井のような小さな県で大都市にも大陸にも近い県が福島のような事故を起こせば
福井は言うまでもないが日本も終わりだ

もう原発やめようよ
もんじゅもあきらめて廃炉にしようよ
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 01:32:32.73 ID:hTRc8Rfc0
国道高速空港新幹線こそ大福井80万民の悲願二ダ一!
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 02:07:16.62 ID:PmvFz2Z80
>>548
福島レベルの事故が起きても日本は終了していないし、為替も絶賛円高だ。
具体的にどの程度の原発事故が起きた場合、日本が終わりになるのか説明するべし。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 04:27:55.18 ID:VOE1Pi5A0
341 :非公開@個人情報保護のため:2011/07/15(金) 07:23:06.53

報道されてないが滋賀の首長が連日のように福井の原発にやってきてるようだ。
来るのは良いが権限要求獲得の為の訪問ではないことを強く願う。
もし原発立地もしていない滋賀が福井と同様な権限を持つとなれば
別に福井に原発を置く意味がなくなる。
それなら滋賀に原発を設置して福井が権限を獲得するほうがマシである。
今までの小規模な事故で福井が犠牲になった経緯が何度もあるが、
それで電力の消費地である滋賀にはどんな被害を被ったのか教えてもらいたい
大事故になれば福井や関西や滋賀の問題ではなく中京や北陸全域の広範囲の問題になると思う。

原発周辺近隣で水系を抱える石川や富山、岐阜や愛知は遠慮していると思うが・・・・・
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 04:56:19.68 ID:byUPDZPZ0
>>550
少なくとも福島とその周辺は農産物・海産物はほとんど出荷できなくなった
地理的に同程度の事故を起こしてももっと大きな被害があるだろう
少なくとも福島県民(特にそこを故郷とする人)とその周辺県にとっては心理的に日本が終わったも同然ではないのか
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 07:49:07.30 ID:LMnZGXu90
>>545
というより、
専門の地域経済研究機関で実際に働いて頭ひねっている方々の
目線から見ると、

実際は
その人にとっては地域貢献するはずの価値観、言動が
大きなマイナス
となる住民が多いほど 発展しない

早くから判っていることですが、
その人々は決して受け入れないだけ=今の体質に固執

ということです。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 13:28:07.40 ID:7fNrwR+e0
関西人ってなんで福井では人気がないんだろうね
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:17:24.15 ID:JZdnflHF0
関西の人は更なる節電に励む事になりそうだぞ。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 16:50:59.00 ID:LMnZGXu90
じゃ、公表しますか。
今回、小浜市議会もあのようなスタンスを取ったわけですが・・・

以前の鳥居市長時代、浦谷市長時代の時、
原発を誘致して自治体にお金が入ることで一部の住民は潤うだろうが、
それは総合的に見ると地元の評価がプラスにはならない。むしろ
反対の立場であるほうが地元の評価は上がる。
特に一部の特定の価値観を持った住民にお金が回ることが防げる。
そういった人らが他所から地元に集まってくることも防げるという
メリットもある。地元にとって利益になることをするまでですよ。

関西側の今回の卒原発志向の風潮の中、
特に有識者らの間で一部にそういう思惑もあったとしたら?
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:03:20.33 ID:7fNrwR+e0
>>556
卒原発なんて言ってるのは関西では滋賀の嘉田氏だけですからね。
間違えないようにお願い致します。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:10:45.02 ID:5O8BcZIk0
原発を誘致して交付金を引っ張ってくる。
これが議員の仕事だというなら、これほど愚かで低脳な仕事はないだろう。

これは人間でいえば売春婦に等しい、もしくは臓器売買だ。

そりゃ簡単にお金が入りますよ、でもまったく成長はしなくなる。
血と魂を引き換えに金を得てるだけなんだ。

地場産業を振興させたり、企業誘致したり、これが本当の地域社会の発展じゃないのか?
福井は、そこから逃げて、てっとり早いカネに飛びついてただけなんだよ。

これが日本列島の端っこの僻地なら、そういう道に走っても致し方ない面もあるのかもしれないが
福井県嶺南の素晴らしい位置で、こんなことを何故したんだ?
高度成長期の初期に、こんなもの立てれば企業進出や地場産業なんか育つ筈なんかないだろ。

隣県の滋賀県や石川県、岐阜県は、高度成長期の波にのり企業誘致や地場産業の勢いが増し
どんどん成長していった、そして税収も比例して上がっていった。
福井はそれを横目に原発を誘致して交付金収入が上がっていった。

敦賀市長もいっていたね「原発はここの地場産業だ!」
なんと惨めな発言なんだろうか・・・・・。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:21:08.98 ID:7fNrwR+e0
>>558
結局は、福井の政治レベルが低かったということでしょうね。
そう言わざるをえない。
他の地域が嫌がるものを呼び込んでは、交付金をもらうなんて
一番手っ取り早いですからね。
若者が働きたがる企業誘致もせずに楽して金儲けしようなんて考え方の
程度が低すぎるし誠に安易な考え方としかいえない。
もう少し福井の議員政治家の方々には、誰もが納得するような難しい仕事に
挑戦して結果を出して欲しいものです。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:25:05.26 ID:5O8BcZIk0
もし福井に優秀な戦略家が居れば、ここは発展していただろうな。
あの位置ですよ。

港を育て、大陸側とパイプを太くする活動に力を入れれば
敦賀港周辺に一大工業地帯を形成させていただろう。
そして海運も育てば陸運も育つ、敦賀発祥の大手物流会社、トナミ運輸や西濃運輸くらいの運送業が
あっても不思議じゃない。
だが、こういったものが全くない。

韓国の釜山港なみのレベルに発展していても全く不思議じゃない位置に敦賀港はある。
釜山港は言い過ぎかもしれないが港町として大きく発展していたと思う。

そういう戦略家が福井に居なかった、これが後々深いダメージを福井に与えてしまった。
そういう理念、戦略が全くなかったから
原発利権屋の餌食にされてしまったんだ。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:34:09.64 ID:5O8BcZIk0
>>559
若狭の悲劇は、ここを滋賀県と分離されたことでしょうね。

日本列島のヘソ米原と敦賀港を連携させた包括的な戦略がとれなかったこと。
米原を陸運の拠点、敦賀港を海運の拠点に育て相乗効果で発展していたと思う。

まあ滋賀県は、関西中京の工業地帯として目覚ましい発展を遂げ若狭湾なしでも
今の地位があるわけですけどね。
あの小さい面積で、大きな新潟県よりも製造品出荷額が遥かに大きいんだから
これは素晴らしい。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:37:36.90 ID:5O8BcZIk0
もう少し言ってしまえば、福井県の存在自体が今の姿にしたんだと思う。
福井県の南は滋賀県、北は石川県で良かったんですよ。
無理に福井県を作ったことが、そもそもの悲劇の始まりだったんだと思います。

人口も80万人しかいない、県民共済もない。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:45:05.83 ID:5O8BcZIk0
まあ人間と同じです、将来の夢、ビジョンを若いうちからキチンと持っている人は
短絡的な誘惑に負けることなく、勉強や仕事をする。
それがない人は誘惑に負け身を滅ぼし惨めな将来をおくる。

こうなるわけです。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:45:54.32 ID:7fNrwR+e0
おいおい、そこへ行くか。
若狭は滋賀県になっていたら今よりももっと間違いなくダメになっている。
それは滋賀の南北格差を見れば一目瞭然である。
もともと若狭は近江の国ではない。
滋賀に工場が多く出来たのは東名名神北陸道や新幹線のルート上にたまたまのったからよ。
しかしながら将来のリニアや東海北陸道の開通など今後の滋賀の地位は保証されんと見る。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:47:28.18 ID:7fNrwR+e0
若狭や敦賀、南越前町の人らも滋賀の南北格差については知ってるぞw
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:49:36.19 ID:PmvFz2Z80
政治は結果責任だからね。
大事故もなく安定的な税収や雇用を確保してきた以上、
ギャーギャー騒いでも、負け犬の遠吠えに過ぎない。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:56:40.99 ID:5O8BcZIk0
>>564
滋賀県の南北格差はある。
これは成るべくしてなった格差だと思う。

ところが、若狭湾が滋賀県であったら敦賀港と米原を包括的に捉えた発展もあってしかるべきだったと思わないのか。
若狭湾が滋賀県でなかったから滋賀県の発展はおっしゃるように南に集中するしかなかったんだと思うよ。

しかしこういった県内格差はどこへ行ってもあるものだと思うがね。
石川県でも能登地方と金沢以南では別世界。
しかし能登半島は自然の美しい観光地と漁業の町としてその海産物を売りとした観光業は盛ん。
あの地域に能登空港、空港まであるんですよ。JR西の名古屋、大阪との直通特急もある。

そう思えば今の若狭湾の姿は残念で仕方がないよ。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:07:16.52 ID:5O8BcZIk0
>>566
>政治は結果責任だからね。
>大事故もなく安定的な税収や雇用を確保してきた以上、
>ギャーギャー騒いでも、負け犬の遠吠えに過ぎない。

福井県の政治ほど、楽なものないだろ。
敦賀市長も低学歴でもなれる。まあ学歴が高いからといって政治家として能力と比例するとは言わんが

敦賀市とかの議員なんぞ、原発推進さえやってれば誰にでも出来る仕事じゃないのか?
大きな権力に巻かれて、その犬になり原発推進を叫んでいるだけで良い。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:11:04.80 ID:syVXv90v0
>>567
滋賀県の失政を他所様のせいにしてはいかん!
〜だったらとかなんて言い出したら何でもいえる。
滋賀が若狭を取り込んでも発展などさせられるわけがない。
例えば京都や兵庫の北部とて同じような状況ではないか。
敦賀は越前の国だし、そういう近隣に目を向けては、琵琶湖の鮎は外で大きくなる
ような浅ましい考え方は多くの人の共鳴を得ることはできん。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:15:19.32 ID:5O8BcZIk0
他の地域の政治家は、県外交渉や海外交渉に飛び回り
企業誘致や地場産業を売り込む、そして大学を育てる。

原発推進だけ叫んでりゃ済む楽な仕事じゃないんだぞ。

>大事故もなく安定的な税収や雇用を確保してきた以上、

これも売春婦と同じで若いうちだけの期限付き。
あとに残るものはない、福井県の原発も40歳の年齢を超えているものも有るが
こういったものは負債しかならないよ。
そして福島第一原発人災事故、新規の原発建設は難しくなってきた。

原発推進さえ叫んでりゃ誰でも出来る無能な政治家しかいない
どう舵をとるか解らなくなっている様子。
もはやテロ集団にも等しい孤立したダダっ子になっているんじゃないのか?
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:16:04.84 ID:PmvFz2Z80
福井は原発銀座というネガティブな点を逆にエネルギー研究開発拠点化の推進に転換したからね。
APECの開催も政令指定都市の新潟を出し抜いて獲得することに成功した。
無能な政治家ならここまでの事はできまい。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:20:58.50 ID:syVXv90v0
「琵琶湖の鮎は外で大きくなる」の意味を勿論知ってるな。
大きくなった鮎が、その地で横暴をする言うようでは地元からの反発を買う。
自分の県の失政をあそこが我が滋賀の領土だったらならとか
考えているレベルが実に低すぎる。

滋賀が求めている立地自治体(福井)と同じような権限の獲得要求を見ても民度が分かる。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:22:28.02 ID:5O8BcZIk0
>>571
>福井は原発銀座というネガティブな点を逆にエネルギー研究開発拠点化の推進に転換したからね

高速増殖炉のことかい?
全く夢で終わる技術でしかないな。
時代は自然エネルギー開発に向かっているんだよ。
今や地方の工業大学も、この分野の研究が盛んになり、また若者にも人気がある。
東京大学も原子力工学科は不人気で廃止。

福井県が原発銀座故に優秀な若者を集める大学も弱い。

>APECの開催も政令指定都市の新潟を出し抜いて獲得することに成功した。

そのAPECは成功したのかい?聞くところによれば海外プレスにもそっぽを向かれていた
実に寂しいAPECだったとの事だが・・・・・。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:26:21.67 ID:5O8BcZIk0
>>572
滋賀県が失政した?
おいおい、こんな面積の小さい滋賀県が、あの面積のただっ広い面積をもち国策で重化学工業地帯に指定された新潟県より
製造品出荷額は遥かに上の位置にあるんだぞ。

そして一番大事なこと、住民の所得レベル。
滋賀県は全国でも上位だよ。
これが失政かね?大成功だろ。

いいたかったことは若狭湾が滋賀県なら、この地域を救えていたってことだよ。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:29:02.32 ID:syVXv90v0
滋賀がなぜ北部が発展していないのか?
それは滋賀という県(近江の国)は元々は、大きくは二つに分かれていた歴史的事実がある。

滋賀の県都は本来ならば彦根であってもおかしくない。
ところが明治以後に長浜県など色々な複雑な状況の中で大津が県都となってしまった。
その結果南部は発展したが北部東部は遅れたとうことだ。

これは滋賀県の内政による問題で滋賀の中心が南へ行ったことによる結果である。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:31:18.98 ID:syVXv90v0
>>574
あんたは滋賀の南北問題を認めただろが!
その他にも滋賀県には様々な問題があるということくらい福井県の人間が
知らないとでも思ってるのか?
勿論借金も多く抱えているし、もっと根深い人間的な問題もある。

滋賀が県都を彦根に移してみろ、北部や東部は大発展するぞw
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:37:16.51 ID:syVXv90v0
>>574
>若狭湾が滋賀県なら、この地域を救えていたってことだよ

アホらしい、そもそも原発を若狭湾に誘致したのは嶺南出身の知事だぞw
前にネットで、ある滋賀のベージを見たことがあるが
もし、若狭が滋賀県で原発が滋賀のものだったら、財政的にももっと恵まれるだの
福井から若狭を分離して滋賀に入れることは出来ないかだのとトンデモ書いてあったけどな。
そして現状では若狭を福井から分離させるのは難しいという結論だったわ。笑

そんなもん普通真剣に話し合うか?普通。そんな程度だろ。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:45:30.93 ID:PmvFz2Z80
>>573
もんじゅはエネルギー研究開発拠点化計画の一部分にすぎない。
>聞くところによれば海外プレスにもそっぽを向かれていた
それはAPECと関係ない観光ツアーの募集に外国人の参加者がいなかったという話。
新潟の荒らしが好んで使ってたネタ。
正式なプレスツアーはちゃんと外国人が参加していました。


579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:46:55.53 ID:3vQRZYM0O
兵庫県の北部や京都府の北部を見て若狭もああなっていたんじゃないか?って事か
でも今の若狭も対してレベルは違わないだろ?敦賀市がやや少し賑やかしいだけ。
で、京都府北部や兵庫県北部と若狭の決定的な違いが有るんだよ
日本列島の括れた位置にあり、京都市名古屋市は100キロ圏内。
反対方面にも北陸が鎮座している。
こういった恵まれた地の利にある若狭を原発で汚す必要は何もなかったのだよ。
普通にしてても発展していただろう。原発のせいで発達出来なかったんだろ、これが言いたいのに!

>現状では若狭を福井から分離させるのは難しいという結論

そんなもの当たり前だろw 原発交付金独り占めしたが為に近隣市町村との合併も一切拒否した
連中の集まりだろう。
別に滋賀は原発交付金が欲しいのじゃなく、安全と安心が欲しいだけだ。
テロ福井が迷惑なだけ。

580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:50:35.54 ID:syVXv90v0
戦国時代は六角氏(南近江)と浅井氏(北近江)
明治時代では、大津県と長浜県
一見すると近江の国は歴史上は単一の地域に見えるが歴史を紐解くと
大きく二つに分かれていた時がある。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:57:26.59 ID:syVXv90v0
>>579
はっきり言っておくが、あにたはどうも滋賀の人間のようだが、これだけ福井スレ
に執着するということは、福井に対して何らかの心理的なコンプを抱いているとしか思えない。
滋賀に南北問題があるのに、若狭を救えたなどと思いあがるのも数十年早い。
若狭の人達が滋賀の人をどう見ているかね? 笑

>に滋賀は原発交付金が欲しいのじゃなく、安全と安心が欲しいだけだ。
>テロ福井が迷惑なだけ。
かっこつけて一人前の口利いても、ついに本音が出たじゃないか福井に挑戦的な態度がさ。
安全と安心じゃなくて、滋賀は立地地域並の待遇や権限要求しただろ?
福井県民が何も知らんとでも思ってるんか?厚かましい○○作!

582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:03:25.68 ID:syVXv90v0
>若狭湾が滋賀県なら、この地域を救えていたってことだよ
こんなかっこつけた恥知らずな事書き込んでおいて、さも若狭の救世主みたいな
態度をとっておきながら。

攻められてついに若狭に対しての本音をもらしたのが下の言葉だ。

>そんなもの当たり前だろw 原発交付金独り占めしたが為に
>近隣市町村との合併も一切拒否した連中の集まりだろう。

結局は金や権限や利権が欲しいんだろうな嘘をついても分かる。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:11:10.50 ID:3vQRZYM0O
その曲解はなんだ?
滋賀県の所得の高さを考えれば本音はひとつ。

この高水準な生活を
福井のたったの一回の原発事故で
壊されたくないだけだよ。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:16:25.38 ID:syVXv90v0
iD変えながら必死負け惜しみレス。
滋賀の行く末はたったひとつ!
関西広域連合に入って関西の端っこになるだけ。
高水準な生活という前に南北問題を一刻も早く解決してくださいな。

口では誰でも何でも言える、実際の行動が重要だ。
実際は立地地域並の待遇と権限を要求したことは明確な事実だろ。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:19:53.11 ID:syVXv90v0
新快速の敦賀への延伸とて滋賀区間が長いにも関わらず福井県が多く負担した。
おまけに滋賀県の北部は新快速にも関わらず各駅停車扱いになっている。
高水準な生活ですか?確かに福井のおかげですね。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:27:33.39 ID:3vQRZYM0O
だから権限とは再起動や建設許可の事だろう。

福井県原発銀座のリスクは県境で止まってくれない以上は当然の権利だよ。
カネ欲しさで原発推進してきた福井脳とは違うよ。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:34:03.77 ID:PmvFz2Z80
始めから再起動や建設を認めない立場の者に
権限など与えられる訳なかろう。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:42:45.93 ID:3vQRZYM0O
カネ欲しさに原発を推進している奴だけに再起動の許可を与える訳にはいかんだろう。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:48:05.45 ID:PmvFz2Z80
カネ欲しさに原発動かしてるのなら、
とっくの昔に全ての原発を再稼働させてますって。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:53:47.76 ID:3vQRZYM0O
世論が怖いから動かせないんだろ。
原発推進の玄海町長、佐賀県知事も世論が封じ込んでるからな。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:59:42.99 ID:PmvFz2Z80
世論は反原発という割には、菅の支持率ドン底だなw
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:18:01.03 ID:3vQRZYM0O
世論調査では日本国民の八割以上が脱原発だからね。
喉元過ぎれば熱さ忘れる日本人だが、フクイチは収まらないし、年数がたてばガンや奇形の問題が出てくる。
福島県には広大な立入禁止区域が出来て、幾つも町ごと消滅した。

喉元過ぎることもない。
原発推進は諦めてくれ。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:24:50.71 ID:PmvFz2Z80
電力かき集めれば原発なくてもやっていける、なんて脱原発派は言うが、
今日の大飯原発のような事が突発的に発生すればどう対処するつもりなのかね?
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:33:59.44 ID:PmvFz2Z80
シャープ会長「国内生産不可能に」電力不足懸念で
 シャープの町田勝彦会長(大阪商工会議所副会頭)は15日、大商の記者会見で、
停止中の原発の再稼働が遅れ電力不足が懸念されている問題に関連し「日本でモノを作ることは不可能に
なっていくのは間違いない」と述べ、製造業の海外移転が進むとの見方を示した。

 町田会長は「為替や法人税、環境・労働規制など問題を数え上げればきりがない。
日本で製造業をする合理性はないという状況で、原発問題がとどめを刺した」と指摘。
菅直人首相の「脱原発」発言については「今の経済状況を無視した安易な発言だ」と批判した。

橋下が大阪府知事でなかったら関西もこんな惨状にならなかったのにね。
返す返すも残念であります。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:13:52.82 ID:lBOLN/Iy0
国道高速空港新幹線こそ大福井80万民の悲願二ダ一!
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:57:19.88 ID:5O8BcZIk0
>>594
それは全くの逆でね。

先ず電力が足りているか?の問題に関して
・電力は足りている だから製造工場には何ら影響はありません

次に、では原子力を止めたぶんの化石燃料の調達費が3兆円上がるに関して
・電力会社が負担すれば良いだけの話、今でも原子力推進に使っている膨大なカネ
そして地域独占電力会社の社員の処遇体系の見直し、例えば企業年金も1つ、意味のない広告費も一つ
政治献金も1つ、こういった所謂、口止め料を止めて真面目に電気を作る本業だけに徹して
9電力会社で年間3兆円の年長調達費を払えば良いだけの話だろ。

三つめの日本で、ものをつくる限界に関して
・原発震災リスクが有る方が海外に出て行ってリスク分散をしないと行けないんです。
日本列島は言わずと知れた地震大国、欧州の170倍もの地震が起きている国、
3月11日を境に地殻変動が起きて、地震の発生リスクが増加してるんですが
こんな脆弱な地盤の国に原発。
そりゃ怖いです、企業も生き残りを考えれば海外に拠点を分散させようと、こうなります。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:55:19.43 ID:PhxJtbRoP
2chで力説笑
国に陳情でもしてこい、低能w
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:01:33.63 ID:PmvFz2Z80
営業利益が数百億〜数千億円の会社9つで毎年3兆円のコスト高を
値上げ無しで吸収できる経営手腕が>>596にはあるようです(笑)
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 02:45:45.15 ID:RUPAOcap0
>>598
原発ムラ(原発利権構造)の解体と、電力会社の無駄を省けば簡単に出てくる金額だよ。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 03:23:45.56 ID:mkwQuq5u0
>だから権限とは再起動や建設許可の事だろう。

ID:3vQRZYM0O
こいつは相当馬鹿だな。
おまえの言ってることは体裁を整えているだけで言ってることは結局は金と権限をくれではないか。

>福井県原発銀座のリスクは県境で止まってくれない以上は当然の権利だよ。
>カネ欲しさで原発推進してきた福井脳とは違うよ。

お前、今まで福井県の原発でどれだけの事故がおきたと思う?
それで被爆者や放射能漏れも含めて死傷者を伴う事故もあったが
滋賀にいったいどんな影響や被害があったと言うんだアホが!

どさくさに紛れて変な行動するなや!
岐阜や石川は要求してるのかよ?
おまえらだけが近隣の隣接県じゃないんだぞw
おまえ滋賀人だろうが全く思いあがりが激しく福井に挑戦的でナメてるな。
書き込んでる内容も突っ込まれると何もいえなくなる内容。


601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 03:27:16.94 ID:mkwQuq5u0
ID:3vQRZYM0O
県境を越えた問題ならばそれは関西も中京も北陸も全部に言えることだ。
お前ら滋賀だけが特別だとか勘違いすんなよ。
福井の原発安全について興味があるならば横から口出しするならば福井ま原発の
避難道路だとか地元立地自治体の安全に対する投資について滋賀も応分の負担をしてもらおうではないか。

おまえらは究極的に電気の消費地という立場を忘れるなよ。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 03:33:18.72 ID:mkwQuq5u0
ID:3vQRZYM0O
カネ欲しさに原発を推進している奴だけに再起動の許可を与える訳にはいかんだろう。

お前らが電気の消費地でありながら原発も立地していないくせに事故になると
立地地域の方がいろいろと問題が多いにもかかわらず。
原発立地してない原発の立地自治体の周辺の道路整備にも協力もせん滋賀が
何で、こんなときにシャリシャリでできては権限や待遇要求すんだよ。

現実に福井は原発の再稼動を許可したのかよ、脱原発を滋賀は訴えて全部の原発の停止や
廃炉を要求したのかよ?
結局実際は、権限くれくれ、待遇要求だけだろ。
フザケンナや、いい訳してんじゃねぇよ。
若狭は救うことが出来たとか、テメェらの南北問題も解決できない地域が何を言う。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 03:53:24.57 ID:ZTd0Zog+0

滋賀の人間は注意したほうが良いな。
はじめは、おとなしくしているが最後は何を言い出すかわからない。
笑顔で友好ムードで接してくるが最後まで気を許さないほうが良いだろう。
何か裏があると思っていたほうがいいかもしらん。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 04:00:25.66 ID:ZTd0Zog+0

○食どもの権限待遇要求って、関西のあれの運動に良く似てるよな。
関西じゃ当たり前の運動だからな。あれって・・
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 06:13:16.71 ID:UIwGk2Wv0
開放同盟と世間の関係、その構図と一緒ですよ。
ここの掲示板とかで見られる、
福井の一部住民が死守しようとしている原発に関する権限まがいのものは。

関西側の財界、有識者らは
とっくの昔から気づいていましたから。
現在無期限自粛すている若狭地方の原発を紹介するCMは、
ある意味、人権啓発系のCMと同じカテゴリーというのもね。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 06:17:28.54 ID:UIwGk2Wv0
口が悪い大学の先生などは
創価学会のCMと同じカテゴリーとまで言ったほどですから。

上の人らはそんなふうに見ているんですよね。
死守している人らの「なりふりぶり」を見ていることから
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 07:50:28.87 ID:UIwGk2Wv0
世の中の実に不思議というか、奇妙なことに、
嶺南の一部住民が、どれだけ
過去に一時期若狭地方は滋賀県と一緒だったことを力説しても、
近江の文化人は「そういう価値観を持った人ら」とみなし、
ずっと昔から京都と縁があったと力説し、言葉訛りも京都人の真似、
風習を真似ても、「そういう価値観を持った人ら」とみなすに過ぎなかった。

今の原発立地地域信仰も
「そういう価値観を持った人ら」とみなしてきたんですよね。
良いとか悪いとか関係なく。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 08:41:48.54 ID:UIwGk2Wv0
時間の問題でしょうね

文化人とか識者らが
実は一方的な考えしか持たないそういう価値観の人らとは
どういう人のことなのかを公表していくことが。

そこに、かつての創価学会の一部信者とか
開放同盟系の人権団体の人らのなりふりぶりも誰かが添えていくはずです。

その構造、関係方程式とか法則に気づいたとき、
そういう人種、脳と体の人らも世の中にいる
ということもまた知られることになりますね
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:10:21.73 ID:AxWelXfT0
>>605
>604は、お前の出身地のこと言ってるんだろ?
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:29:17.75 ID:UIwGk2Wv0
あなたは私の鑑です という言葉がありますからね。

何かしらの地域の人、その振る舞いを知っている
その知っている中身は自分が知っていることだけで当てはめるのですから。
他にありえる認識、想定でき得るものがない場合

実質自分の鑑と変わらない。
対し、
自分の知識、認識では不十分と自覚している人ほど
自分以外の視点、目線で見えるもの違う価値観の人の意見を
参考にしますが。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:45:59.70 ID:RUPAOcap0
>>602
本当にしつこいよ。
原発交付金なんかが欲しくして言ってるんじゃない!
むしろこんな悪法は撤廃し、自然エネルギーに予算配分するべきだよ。
原発交付金なんか無くせ!周辺県民はこんなものが欲しいんじゃねぇ!
福井原発人もこれを拒否して受けとるな!

望んでることは、安全で安心して暮らせる社会。
子供に安心して渡せる社会。
これだけだよ。

売春婦にも劣るカネの奴隷に成り下がった福井県に、原発稼動の許可権があるというのは
なんかおかしくないか。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:53:54.86 ID:RUPAOcap0
原発交付金で何ができた?
小さな田舎村にそぐわない巨大な体育館、文化ホール、スーパー銭湯、
バカ議員の海外視察の名の下の豪遊旅行。

こんなバカなカネの使い道しか知らない田舎もんにカネを渡しても
なんの生産性もないのは明らかだろ。

ならば日本の将来に、子供の未来に繋がる自然エネルギー開発、近海の資源の採掘、
省エネ技術、次世代エネルギー開発に予算をまわせ!

原発人は民度が低すぎるんだよ!
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:10:43.23 ID:8lz5eXAn0
>>612
原発マネーは使途に制限があるんだよ。
そういう常識すら無いんだから、偉そうな事言わないように。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:19:05.81 ID:RUPAOcap0
>>613
原発の町は潤ってますアピするために箱物を建てなきゃならんのは知っているよ。

これも田舎もんを騙す手なんだよ、生産性の無い物(カネを生まないもの)を建てさせてるが
建物には維持管理費、補修費が掛かる。

そして困った田舎もんは 「もう1本頼む」 となるわけ。

これがいわゆる、原発=シャブと揶揄される所以。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:29:06.32 ID:8lz5eXAn0
>>614
>こんなバカなカネの使い道しか知らない田舎もんにカネを渡しても
ついさっき言った事と矛盾してる。
それとも、お得意の「そんなこと言ってない」ですか(笑)
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:35:07.10 ID:RUPAOcap0
http://www.nuketext.org/yasui_koufukin.html
電源3法

2003年10月1日に改正されて、本当はいろんな使い道が自由に選べる事になっているんだがね。
どこかで賢い政治家が福井に居れば、この交付金を資金に産業を育て
原発なしでもやっていける体力をつけさせていただろうな。
シャブ中毒から福井を救うことを考える福井の政治家は居ない。
いても潰されてきたんだな。

だからそういうビジョンを持った政治家など、この地から出てくる筈もないだろうな
原発推進だけ叫んで権力の犬、傀儡に成り下がれば、誰でも出来る仕事だよな。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:37:38.14 ID:8lz5eXAn0
急いでググって来ますた(笑)
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:39:33.96 ID:RUPAOcap0
シャブ(原発)を・・・・もう1本頼む・・・・
















こんなのが自分の、ふるさとだなんて情けないと思わんのか?
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:57:44.45 ID:RUPAOcap0
原発を誘致した理由は、カネの為。これ以外に何の理由がある?
カネの為に子供の健康と未来を売って、環境問題は未来の人(子供)が勝手にやれば良いだろう。
自分たちが生きてる今さえ良ければ良い。

事実、こんな考えの人が福井を狂気の町に変えた。
我がふるさとを、これではイカンと立ち上がることはないのか?


         「元敦賀市長公式発言」
ttp://www.yochomachi.com/2011/04/blog-post.html

「1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町にて、高木孝一敦賀市長の講演内容」

……と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。これは(私は)信念を持っとる、信念!
えー、その代わりに50年、100後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こういうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)

ようするに将来の敦賀市民が奇形や白血病で苦しもうが
今が良ければそれで良い。お金がボンボコもらえる原発はやるべき。
これが私の信念ですと・・・・。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:58:10.94 ID:UZm4RIxE0
ID:RUPAOcap0
こいつは相手になるな福井スレで大馬鹿レスして福井の悪口言って
オナニーしてる、通称ファビョ馬鹿&ヒャハハハ馬鹿。

歪んだコンプ丸出しの精神の持ち主だから・・・・
アホは国や関西や電力会社や電力の消費地に言わなければならないことを
全部福井のせいにして押し付けてる低脳。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 14:06:09.00 ID:RUPAOcap0
>>620
言っているよバカ。

反論に困ると妄想で相手を貶めようとするのは2ちゃんの負け犬の典型パターンだよなw
放射能で頭が溶けてるじゃないの?

福島県は脱原発宣言をしたが、お前たちは出来ないのか?
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 14:11:26.77 ID:UZm4RIxE0
福井のせいにしないで国や関西や電力会社や電力の消費地に言わなとねぇ
説得力ないもんねぇ
福井は稼動に反対してるんだし
言うべきところは電力会社や国だもん
当然、消費地が脱原発に舵を切れば展開ももっと進むのにねぇ
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 14:56:47.16 ID:TtQqXoNYO
滋賀作がファビョってるスレはここでつか?
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:06:42.16 ID:QZ62H/1x0
福島が脱原発宣言したのはどうせ放射線まみれなんだからということで、
核のゴミ捨て場にされると思っているから。
大前研一も言っていたが、福島にとって脱原発宣言は寧ろマイナスに働くだろうね。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:38:58.83 ID:j48nDW9j0
>>623
はい、大変に困ってます。
福井スレに滋賀の田舎目線で都会の福井を語り出すので。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:48:06.10 ID:jIpVUhfz0
しっかし福井も暑い日が続くね。

海水浴に行くには絶好の日が続いている。

東日本の海水浴場は壊滅状態らしいから、
その分、西日本に客が流れてきているんじゃなかろうか。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:58:42.06 ID:E6kyKIKtP
関東、東北のやつらが海入りに福井までいくわけなかろう、精々静岡あたりだ。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:45:37.67 ID:eu0CgtusO
日本海に出るんじゃないの?同じ東北の山形とか新潟とかあの辺に。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:46:40.96 ID:7vL178GJO
柏崎の鯨波とか有名だもんね
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:11:05.84 ID:eu0CgtusO
柏崎も原発銀座だろ
東北の人は原発なんて見るのも嫌なんじゃね?
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:13:48.43 ID:eu0CgtusO
まあ平常でも原発は不気味だよ。なんとなく本能で避けたい気持ちになる。
そういや原潜の乗組員は被爆はせんのかな。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:58:30.65 ID:Bh2UV3E2O
でも福井か滋賀どっちかに住めって言われたら迷わず滋賀って言ってしまうよね(´・ω・`)
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:24:45.01 ID:EeJ4SXzV0
>>628
東海や相模湾は別にどうってことはなく大量の海水浴客で賑わってますよ。
潮の流れからいって千葉以南は大丈夫でしょう。
ただ、千葉は閑散としてるらしいが。
その分湘南に流れてるかな。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 07:19:32.89 ID:DmrnsuKr0
>>631
米の原潜の対被曝管理は、同原子力空母と同じ基準でやってるのだそうですよ。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 07:24:54.17 ID:DmrnsuKr0
>>616に補足しておくと、
いくら自由に使えるといっても
総務省以下各省に依存している助成金補助金とセットの事業で
組み合わせて予算化するのが慣例ですので、実際は各省が
認めた項目でなければ使えません。
結果、予算理由の差し替えとかで帳尻合わせできる項目だけで
自由に使われることになります。

たとえば、該当する職員の給与とか、備品の購入費など
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 07:51:13.74 ID:DmrnsuKr0
嶺南地域で事業化、予算計上されるにあたる理由は、
たとえ新規道路整備であっても「基本は地域福祉」なんですよ。
嶺南地域は地域福祉として事業展開していくエリアという
カテゴリーになっているんです。
当然、投資すればするだけ見合った経済成長する経済都市という
扱いがされない。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 11:30:26.36 ID:WSrxXPpo0
福井地方裁判所で、
今日は裁判してるの?
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:20:13.83 ID:u5OJ0+dk0
>>636
>投資すればするだけ見合った経済成長する経済都市という扱いがされな

原発銀座は地域として、片輪も同然だね。
その代償として交付金が入る。身障の人も保険や生活保護が入るのと同じか。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:22:35.40 ID:u5OJ0+dk0
若狭はもったいない・・・・・。
あの位置、天然の良質の港・・・。
高度成長期に舵取りを間違わなければ、きっと一大工業地帯を形成されていたことでしょう。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:25:06.82 ID:78NsC+rO0
>>639
一大工業地帯になって、大気汚染が深刻になり、
喘息や肺ガン患者が続出していた訳ね。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:16:28.16 ID:DmrnsuKr0
舵取りって...
S44年、当時の建設省が新全国総合開発計画と中部近畿両圏整備計画で
大規模プロジェクト構想のひとつに若狭湾の小浜に白羽の矢を立てて、
若狭湾地域大規模海洋性レクレーション基地計画まで公表しておきながら
お流れにしちゃったわけで。。

手をつけていたら日本海側初の以下略
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:24:54.46 ID:bS5y5aKAO
ひょっとしたら原発利権構造に潰されたのかな?
その計画が予定通り進められてたら今頃、北陸新幹線は大阪側からも工事進んでたりして。
つかとっくに全線開通してたかも知れないな。

やっぱり、そういうプロジェクトの予定地に成る程に目をつけられる地の利なんだよ。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:33:31.25 ID:bS5y5aKAO
そして福井県の人口は少なくても140万人、今の滋賀県くらいの規模だったかもな。
滋賀県の北部は若狭のベットタウンになってた。

それはともかく、
日本列島で、若狭はゆいつ、ここしかないっていう日本海側だよ。
列島が括れの位置、古屋、京都市は100`圏内。

日本海側であって太平洋ベルトも同然の位置。
原発が全てを遠ざけたんだろうな。

当時の自民党、経産省には腹が立つな。
国土の有効利用になってない。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:36:44.70 ID:bS5y5aKAO
わからんが田中元総理が
若狭を日本海側の主役にしてはならないと考え
原発で埋め尽くしたんかもな。
新潟が主役じゃないと困るという動機が彼には有った。
645641:2011/07/18(月) 14:39:51.19 ID:DmrnsuKr0
当時小浜市は財政難の中、計画が上手く進むように
省のお役人らをどれだけもてなしていたか、
資料がしっかりと残ってますよ、我が家に。
小浜市を訪れた省のお役人の名前も、
どのホテル、旅館に泊まっていただいたとか、
小浜市側はいつ、官庁側に陳情するために
どういうメンバーで出張してたとか
そしてどういうお言葉いただいたとか

メモがしっかり残ってますねん
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:55:35.02 ID:DmrnsuKr0
珍しいものなら

S22年、昭和天皇陛下が小浜町へ行幸された時、
当時の小浜町職員が残した関係資料の写し(青焼きコピー)も
残ってますよ。

小浜町にお泊まりになられたとき、
どこでどんなお食事を召し上がられたとかなど。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:57:07.07 ID:DmrnsuKr0
原発関連のものなら

歴代小浜市長の原発誘致に関する発言資料も見事に残ってますね。
あと、原発設置反対小浜市民の会代表中島哲氏が小浜市に提出した
ものの写しもすべて残っていたり。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:52:09.51 ID:bS5y5aKAO
なんか凄いもの持ってるんだね。
歴史にイフはないけど
本当に運がなかった。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:59:06.71 ID:DmrnsuKr0
鳥居市長(1期目)のときに始まった
小浜市内外海地区、田烏地区に原発を誘致しようと始まった
小浜と原発の関係は、当然小浜市役所でも動きがありました。
県外、特に京都市在住の文化人まで市長と話をしたい、
意見を述べたいと動いたほど。当然、市の窓口は総務課。
浦谷市長のときも市長は多くの識者とも接していましたね。
その段取りも総務課の仕事。市内の誘致反対派の中心的存在の人ら、
積極誘致要望派の人らの素性も秘密裏に調べられていました。
反対派の方々に何かあってはいけないことで、小浜警察署も慎重に
動いていたとかも。

そういうことが小浜にあったのですよ。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:43:56.84 ID:ZKZs9Qvk0
日本地図を眺めれば、誰もが若狭の地の利に目を付けると思うよ。
これほど優れた日本海側は唯一ここしかない!て位に素晴らしい位置。

日本列島が本州のど真ん中のとこで細く括れて太平洋側と日本海側が超接近した地形
その日本海側が若狭湾。関西圏と中京圏と北陸圏を周辺に置き
天然の良港を持っている。

この潜在能力を恐れた別の地域の日本海側、政治家が、ここを原発で埋め尽くしてしまったんだと思うよ。
日本海側の主役は本来は間違いない若狭湾だよ。

そしてここを本来の地の利を活かした開発をしていれば本当に国益にもなったと思う
阪神港、名古屋港と敦賀港のトリプルで完璧な配置ができていた。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:46:39.62 ID:ZKZs9Qvk0
だって異常だよ、若狭湾だけ14基の原発、本当にこれでもか!これでもか!てくらいに原発で埋め尽くされた。
本当にもったいない。残念で仕方がない。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:51:14.20 ID:ZKZs9Qvk0
若狭湾の原発をとっぱらって
日本の首都を米原あたりに遷都した方が日本にとってバランス良かったんじゃないか。
太平洋貿易、大陸貿易と実に効率が良い運営が出来てたんじゃないかな。

日本地図を眺めたら本当にそう思うよ。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 03:24:37.51 ID:7fGWATar0
原発のせいでお外でたくなくなったな
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 09:08:44.42 ID:BsTMXDp10
当時の政治家らに良いように利用された
と見ていいかもしれませんね
原発政策を活用すれば地元の過疎化対策はなんとかなるだろうと。

それが今は、一部のキャパシティの小さい地元民にすれば
絶対手放すことができないものと変わってしまったと。

上の人らの価値観を一切知らないでいた人種でもあったのが露見もした
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 10:17:47.66 ID:wGvRvISo0
>>650

>この潜在能力を恐れた別の地域の日本海側、政治家が、ここを原発で埋め尽くしてしまったんだと思うよ。

そんな訳ないだろ。当時の福井県選出の政治家が、過疎地域の雇用対策の一環として積極的に原発の建設を誘致していたんだよ。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:19:45.05 ID:8Lmo6/fU0
関電管内に「節電要請」へ=一両日中に電力需給検討会合?政府
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110719-00000037-jij-pol

橋下を知事に選んだ大阪は自業自得としても、
周辺の府県や嶺南は、とんだとばっちりだな。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:29:44.60 ID:BsTMXDp10
戦後、ソビエトと実に仲良くやっていける国際情勢とかであったなら、
敦賀など日本海側の港湾開発に巨額の税金をつぎ込むことはしていたかも
知れませんがね。
戦後まずます太平洋側の工業地帯の整備拡張を行った
その方向性を決めたのは他国との国際関係に有利な国土作りというのも
あったのかも知れません。
対し、裏になる日本海側各地はそれぞれ帳尻合わせに
独自の取り組みを行った。
福井はその大都会にとってNINBYとなるものを積極的に引き受けた。

と見るほうが良いかもしれません。
いずれ専門家の論文もここでリンク、公開でもしますか
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:41:51.44 ID:BsTMXDp10
福井の一部の方の意識感覚をしての
現世利益と関西各府県の主な住民、識者らの願う現世利益
そのあり方の分析をしてみると面白いですよ。

>>656の方の意識感覚まで読み取れたりして
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 12:55:17.11 ID:8Lmo6/fU0
原発の再開を求める関経連のお偉方の現世利益はどっちなのかな?
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 13:01:49.90 ID:BsTMXDp10
そこも北陸新幹線福井延伸の事例に当てはめてごらんになれば?
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 13:11:37.57 ID:BsTMXDp10
どういう形で利益があってほしい、
そこにどういう良好な関係が維持できることを望むとか
そこまで読んでくださいよ
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:42:04.41 ID:8Lmo6/fU0
脱原発は非現実的―関経連会長のインタビュー発言が注目集める
2011/6/28
関西経済連合会(関経連)の森詳介会長が今月、時事通信とのインタビューで、
「エネルギー源として原子力なしでやっていくのは現実的でない」と語り、
福島原発事故を受けて国内で高まる脱原発の議論をけん制した。
森氏は関西電力の会長でもあり、原子力発電に対する世論の逆風が気になるのは
当然ともいえるが、関西財界トップの発言だけに波紋は大きかったようだ。

663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:21:58.95 ID:BsTMXDp10
今日明日にでも脱原発となるのを望むような風潮はよくない

それを言いたかったと認識してますけどね
こういう発言ひとつにしても
単純に是か非かの二分割思考で受け止める人こそ問題だと思いますが
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:25:00.70 ID:BsTMXDp10
あとこれも、

嶺南の原発群のありがたみを強く求める人に対し
世間はその正反対の意向と対応をしていくことになるはずです

原発があってほしい、そういう人と共存を望むならば
どういう関係を望むか?ということで
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:26:32.94 ID:BsTMXDp10
嶺南の原発群のありがたみを強く求める人に対し、
その言いなりとなると、それこそ民主主義の敗北
また、若狭ルートに決まっていると譲らない人に対し、
関西各府県が言いなりになるのもそれこそ民主主義の敗北。
国もその言い分にすんなりと従うことはしない。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:32:30.50 ID:9KEDeAHM0
関経連に裏切られたのが余程悔しいんだな。
何か書かないと気が済まないようだ。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:16:22.46 ID:BsTMXDp10
裏切られたという言葉が出てくることが不思議というか
新たな発見ですわ、私にすれば。それぞれいろいろな見解を持って
いるはずですので。誰が味方か裏切り者か、そういう発想でしか
見てない人ならではの言葉だと。

私は、ここを黙ってみていただいている方々向けに
また勝手にコメント続けますけどね
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:19:34.95 ID:BsTMXDp10
一番裏切られたで困っているのは
若狭ルートに決まっていることになったいた住民らでしょう

同じ福井の財界トップの発言は見事なまでの裏切りでしたので
前市長の発言も現市長のスタンスもまた、ですが。
またこのあいだの、関西広域連合の席で関西各府県の知事らがとった
行動もまた彼らを裏切り続けているのですし。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:01:52.82 ID:XthwvnxI0
炭素繊維でエンジン部品製造へ 福井県とIHIなど

 福井県工業技術センター(福井市)は19日、航空エンジン製造を手がけるIHIなどと共同で、
軽量で強度に優れる炭素繊維複合材料(CFRP)を使ったジェットエンジン部品の製造実験に着手すると発表した。
経済産業省の補助を受けて約半年後に開発をスタート、数年後の製品化を目指す。
 同センターは、炭素繊維をフィルム状に貼り合わせた後に特殊プラスチックで板状に加工する技術を開発し、
特許を得ている。技術を民間に提供し、先端産業育成を目指す。
 CFRPは重さが鉄の5分の1、強度が10倍という素材で熱膨張が起こりにくいため、強度が高くて軽い
エンジンの製造が可能。軽量化による燃費向上も期待できるという。
 CFRPでジェットエンジン部品を製造するのは国内初の試みとしている。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:52:45.25 ID:BsTMXDp10
ひょっとして、コンプレッサー部のタービンブレードをCFRPで?
特に第一段部のビッグブレードを?
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:15:12.06 ID:XthwvnxI0
>>670
NHKニュースでは外側のカバー部分って言ってた。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:42:08.50 ID:BsTMXDp10
つーことは、
主翼上部パネルとか胴体部と同じ手法で製作していく部品か・・
上手くいくのなら、そのカバー部の内側ローター部を覆う
ファンネル外装部も製造着手できるだけの工場施設になるね。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:46:18.20 ID:BsTMXDp10
他にも
前脚 & 主脚収納カバーパネルとかも製造できるだけの工場になる
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:13:06.48 ID:/VbnHrZ90
>>669
このニュースすごく良いニュースだね。
車やバイクなどにも応用できる技術だと思う。
福井に工場つくってくれると、雇用対策にもなるね。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:49:05.75 ID:BsTMXDp10
>車やバイクなどにも応用
問題なのは、乗用車とかに使うと実質リサイクル率が下がること。
破損した場合、アッシーで丸ごと交換、廃棄となってしまう。
大量生産には向かないが、小ロット長期的耐久部品になら逆に良い。
(航空機の場合、耐久寿命内であれば中古部品としてリサイクルもしている)
対し、現状の素材は溶解して原材料再利用ができるので実質リサイクル率は
航空機より高い。

(リサイクルついでに・・・

航空機用とか大型自動車用タイヤなど
西欧ではリサイクルしてトレッド部交換で再利用が相当進んでいる。
特にドイツではトラックなどのタイヤのリトレッド率は群を貫いている。
このトラックタイヤのリトレッド用設備製造メーカーも
福井にあったはず。  

普通乗用車用分野でリトレッド技術が一番高いメーカーは
たしかドイツのコンチネンタル社だったと思う。
普通乗用車のベンツも、本国ドイツでは新車時からリトレッド装着か
どうかを選べることになっている)



反面、こういう問題もクリアできる地域なら工場誘致がしやすい

大型部品の製造になればなるほど
新幹線車両の道路使用で輸送と同様に工場からの輸送に要する
交通インフラが整った、たとえば大型港湾に隣接する工場用地とか
高速道路近辺とかの地域が誘致、建設しやすい。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 09:06:41.87 ID:EtV/Uuiz0
炭素繊維複合材で理想強度の90% 東レが達成
http://response.jp/article/2011/01/05/149996.html

東レが世界最大のメーカーであるPAN系炭素繊維は、航空機の一次構造部材から
自動車用途、各種補強材など様々な分野で使用され、高い評価を得ています。
http://www.toray.jp/products/carbon/index.html
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 09:17:45.47 ID:Eq1roBfb0
>>676
阪神大震災で被害を受けた東海道新幹線の橋梁とか、
阪神高速他の橋梁部の補強材にも使われていますね。
鉄筋コンクリートの柱部の外周を炭素繊維シートでぐるりと巻いて
耐震性を上げてます。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 09:24:13.51 ID:Eq1roBfb0
今後は、金属と違って錆びることがないため、海岸線沿いで平行して
作られる橋の構造材とか、軽量化と薄い構造で設計もできるメリットがある。
超高層ビルの超長期振動を防止させる免振材にも使われていく可能性が
ありますよ。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 15:42:26.94 ID:ACEogBKi0
福井駅 再開発 でググると5年くらい前の高架化された直後のスレが。
この頃はプリズム開業、手寄ビル(アオッサ)や駅西口再開発、新幹線駅舎整備などの話題で盛り上がり、
福井駅前もそこそこ活性化されると疑わなかったのにどうしてこうなった?w
市の概算も店舗数が1.7倍、歩行者が2〜3倍にとか出してたのに、下手すりゃこの5年で更に人通り減ってる。
店舗数なんていわずもがな・・・
20万人以上30万人未満の県庁所在地としては一番酷い状態だと思う
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:01:36.07 ID:xtRgJ06q0
足し算だけの発想でいたからですよ
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:36:33.80 ID:TDFg277YO
西口再開発

どこまで規模縮小されるんだろう?w
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:38:09.10 ID:u+uwZtVJ0
立派な建物建てて廃墟化する位なら
初めっから小さいのを作った方がマシ。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:48:54.49 ID:Tnr7ow2B0
福井の商業面はお隣の金沢みたいな田舎や関西圏にストローされている現状から、
大手中央資本にとって人口も少ないチビ県だから魅力のある市場では無いと判断されている。
(っていうか眼中に無い。w)
国内の県庁所在地住人が多様する趣味趣向を求める生活の中で選択肢を楽しんでいるのに、
田舎者はマジでつまらないしつらいよね・・・・・。。。

駅前税金ビルも需要が無いんだから公園にしたほうがいいよ。
NHKだったら何とかしてくれると田舎者は勘違いしたみたいだけどガン無視されたよね。w
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:50:05.49 ID:Tnr7ow2B0
「もんじゅ」をはじめとした電池で国と駆け引きできるような猛者(政治家)もいないようだしね。w
北陸新幹線敦賀延伸が完全に凍結された現状がいい例だ。
「のほほ〜ん」とした田舎気質の御用代議士がドロドロした中央政治から完全にハブられている。
(しかもガチ保守しか考えられない田舎者。w)
福井駅の高架コンクリートモニュメントどうすんだよ。wwwwwwwwwwwww
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:08:44.04 ID:TDFg277YO
>>682
突き詰めれば、何も建てないほうが、よりマシってことか?w
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:10:21.00 ID:vaDmUpc80
「脱原発なら産業空洞化」? 関西5経済団体、政府に緊急要望

大阪商工会議所など関西の経済5団体は21日、安定的な電力確保に向けて
原子力発電所の再稼働などを求める緊急要望を政府に提出した。

要望は、大商のほか、京都商工会議所、神戸商工会議所、関西経済連合会、関西経済同友会の連名。
佐藤茂雄・大商会頭が同日午前、首相官邸で福山哲郎官房副長官に手渡した。

緊急要望では、菅直人首相の“脱原発”宣言を受けて、「具体策なき原発依存度の引き下げが
国民生活・産業活動に及ぼすダメージは計り知れない」と批判。「企業の海外流出は、
わが国の産業空洞化をもたらし、著しい国力劣化を招く」と危惧し、定期検査を終えた原発の
速やかな再稼働を求めている。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 06:22:17.69 ID:dERRMV7h0
>>682
>>683
福井が発展するとそんなに面白くないのか?
福井の駅前が発展していない人があつまらないというのには訳がある
それは北陸新幹線の目途がたってないからだ。
この目途が立たないと他地域からの民間資本が福井に進出しにくくなる。

福井の駅前を公園なんていい加減で大変な無責任なことをいうなよ。
じゃ、聞くが公園目当てに福井の駅前なんかに行く人間なんているのかよ。
公園や広場なんて福井県には立派で大きいのが山ほどある。
益々福井の駅前はどうしようもない僻地になってしまうだけだ。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 06:31:55.29 ID:dERRMV7h0
>>683
質問!
みんな広場公園目当てに福井の駅前には行きません。
県外からの客も福井の駅前が公園や広場だと素通りして乗降客も減少するかも知れません。
駅前は市民目線の為でもなくおもてなしの場所でもあるので公園広場は似合わない。
福井県には大きくて立派な公園がたくさんある、車でわざわざ駅前の公園目当てに行く人はいない。
公園や広場は天候に左右されやすい雪や雨の日はどうなる?
冬場は寒くて誰が広場や公園を利用するのでしょうか?
昼も割りとそうだが夜の治安の問題もある、夜公園に普通行きますか?
駅前はおもてなしの場所であるから立派な情報発信源としてのビルは必要になる。

あと隣の金沢が田舎だの、それよりもっと下かのような福井を見下すような発言は控えろよ。
福井に住んでる県外の人間なのか知らんが・・・
関西だって東京に負けてるじゃないか福井からだと愛知に行く人もおおいし
関西は福井からは遠いし何度も遊びにいけるような距離ではない。
滋賀の三井アウトレットにしてもさえ遠すぎる、そんなもんだ。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 06:55:00.19 ID:XN91YSnk0
とにもかくにも余所者は福井を見下そうとする傾向がある。
福井の田舎ぐらいに嫉妬する余所者のレベルがわかる。
福井が発展しないと自分達が益々威張れるとか勘違いするのもほどほどにした方が良い。
田舎は何もいらないだろ、福井なんかに金使うな、発展なんて必要ない。
それが彼らの、とんでもコンセプトだから、そういう人達の考えをいちいち聞いていたら
福井に明日はないし、無視すれば足りる。
だから突っ込まれると何も言えなくなって、最後にはブチ切れしては福井の悪口をいい始めるから・・・
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 07:07:16.69 ID:/gC1gF830

よそ者の意見を全否定するのはよくないが、中には福井をよく思っていない
人達、あるいは福井県に対してある作為を持っている人達もいるので
その事については深く考えながら真意をよく読んでから参考にした方が良いだろう。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 07:34:29.27 ID:a25BOarZ0
福井の人たちの中には(福井以外の他所でも当然なんだけど)
自分たちが「福井のことを一番知っている」という
前提で語っている人がいる。
でも、ひとつひとつの事象においてどこまで認知してその結論に
至ったのか?という問題もつきまとう。自分たちの認識こそ
真理だとして他の見解など一切認めないとしてしまっている人、
そういうキャパシティの人らが結束すると、どこかのような
コミニュティとかスレと化してしまう。
自分たちが出しだ結論こそ全国、全世界共通の真理だと云わんばかりの
態度に出、その空気がありとあらゆる隅にまで蔓延してしまうことに。

当然北陸新幹線延伸問題のように他地域との認識のあり方まで違うことになる。
それでいながら自分達コミニュティでの共通認識こそ
真理だ、それ以外の事例、認識などこの世にはあり得ないものとして
譲らない。それが福井の漢のすることらしい。
彼らの認識、自称真理だけで世の中、日本の政治が進められなければならない。
それが彼らの「正義」らしいということになる。
当然国、他府県は受け付けないことになるが。

だって、議論ひとつにしても彼らの日常において見聞きしたことて得た範囲で
身についた認識、真理にすべて合わせないといけないのだから。

そんなものだろう。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 07:45:44.27 ID:a25BOarZ0
福井は関西ぼの電池と馬鹿にする人の
その流れを生んだのは、
福井の一部住民側の国の原子力政策を主とした政治経済の認識と、そこから出た結論と、
京阪神財界、政界の同認識のあり方が実に違うからだと。
違えば手がけるものも違う=今に至る政治経済の結果も違う。

でも、福井の彼ら御人にすれば
自分達の認識のほうこそ「真理」として譲らないでいたことになる

そういった状況から出たものが 関西の電池  という言葉なのだろうけど
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 08:00:35.51 ID:a25BOarZ0
バラエティ番組ホンマでっかTVで有名になった
池田清彦早稲田大学教授だったら

そういう福居人をどのような言葉にしちゃうか?なんですが。

いつぞや、人間の器、キャパシティとはどういうことか?
紹介してましたな
その上で政治経済についてどうこう結論出している、そして
対人関係にも影響を発揮していると...
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 08:02:26.25 ID:vaDmUpc80
このスレで電池とか煽ってるのは、
多分、東京の電池に住んでいる○○人だと思うよ。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 08:05:16.81 ID:b+9G4/ViO
公園って
どちらにしろ駅前超一等地の再開発エリアの半分が芝生広場になるんだから
あとはマンソン
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 08:05:21.01 ID:xLja1WmE0

よそ者の意見を全否定するのはよくないが、中には福井をよく思っていない
人達、あるいは福井県に対してある作為を持っている人達もいるので
その事については深く考えながら真意をよく読んでから参考にした方が良いだろう。

なるほどなぁ〜。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 08:12:43.96 ID:xLja1WmE0
芝生広場なんてまだ最終決定事項ではない
全天候型というアイディアもあるようだが夜の治安はどうするのか説明してもらいたい。
まさか夜は鍵かけてロックアウトするのか?冬は寒くて誰も利用せんだろ。
そんなものはそのうち必ずそこに最終的には建物が出来ることになる。
駅前の一等地が公園やただの広場なんて、どこにそんなジョークタウンがあるのかね。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 08:22:03.36 ID:lunhTgfy0
余所者という表現はどこかしら閉鎖性を感じる
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 08:27:46.50 ID:xLja1WmE0
福井を馬鹿にした態度言動をするからだ
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 08:37:20.73 ID:xLja1WmE0
福井市にあるいは福井県内にどれだけの公園や芝生広場があるのか?
腐るほどあるぞw
このうえにまだ駅前に公園や芝生広場などの空き地をつくるのか。
何で車で駅前のチンケな公園に行く必要がある。
芝生が良いなら芝政へ行けよ、芝生のある広々とした公園なんていっくらでもあるぞw
県外からの福井駅下車人たちも大笑いだw
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:07:34.64 ID:RAbTkFoR0
芝政は遠い、入場料がかかる。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:20:41.55 ID:a25BOarZ0
>>699
福井を馬鹿しているのか、
それとも自分達のそういう状態の論理、理屈に合わせない人
=「自分の殻に閉じこもっている」と見下す人に距離を置く
≒そんな福居人を斜視するか

の違いだったり
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:25:51.53 ID:uIEx/IA/0
芝生が好きな御仁は芝政にいって売り上げに協力してやれ
金を払いたくないが芝生公園が好きで好きで仕方のない者は福井市県内の無数にある
公園で遊べばよろしい
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:27:48.77 ID:a25BOarZ0
福井市のJR福井駅西口再開発事業の再開発ビル計画については、
地権者でつくる再開発準備組合は今回の案を認めたわけで。
NHK放送局を移転してもらいたい要望もNHK本部側の意向で消滅、
ビル棟も最初は39階高層有りきでの話が今や22階程度に納まるような。
下手するとその22階も無理で18階程度になるかもしれない、
そんな感じになってしまったようです。

となると、総合的にバランスを考えどういう形態の土地利用が良いか?
それに地権者がどこまで受諾していくか?の問題になりますが。

何のための地域再開発なのか、
誰のための駅前再開発なのか? ですよ。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:48:52.76 ID:vBJ6fRkO0
駅前というのは、まず県外からの人へのおもてなしの場所というのがどこも一般的だよ。
そこが色々と問題をはらんでいる芝生や公園なんてってこと。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:04:29.02 ID:a25BOarZ0
駅前開発の一角をビルの施設規模を2棟案から1棟案に縮小し
全天候型ドーム式屋根の広場を併設する見直しということで
今回は折り合いがついた、ということでしょ。
平成30年開催を計画している福井県、福井市として
県外から訪れていただく人々に楽しんでいただく場の
整備としてならそれも「有り」ということですが。

707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:07:11.10 ID:a25BOarZ0
ビルを立てたところで、1階とか2階他に入ることになる
商業施設関係が埋まるめどが立たない建物を建てたり、そこに
すでに他にある市、県の施設を移すことも難しい、ということで
模索を続けていたようですが。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:18:24.70 ID:c9mHtINn0
全天候型ドーム式屋根の広場、これは必ず失敗することになると思う。
賑わい創出やおもてなしと正反対になるだろう。
ビルについては、入れるものは腐るほどある。
単に思いつかない能力がないだけだよ。
例えば福井県の県税事務所などが入る合同庁舎古ーいビルが福井市にある
あれなんかを持ってくれば、すぐに問題は解決する。
県の職員や様々な人達が入れば、街の賑わいにも貢献するし
普段でも人が、そのビルに必要な用事で駅前にも集る。
空いた、あの土地は民間に払い下げれば収益にもつながる。
考えればいくらでも出来るのにやらないだけ!
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:24:43.65 ID:a25BOarZ0
>賑わい創出やおもてなし
どこかの成功事例をそっくり
そこにもってきて、予算規模に合わせて実行するだけのパターンしか
ない、そんな今までの事例の延長だとそう思ってしまいますわな。

他所、特に人口が多いところほど
取り組む人+アイデアのボリュームからして違いますから

>普段でも人が、そのビルに必要な用事で駅前にも集る。
>空いた、あの土地は民間に払い下げれば収益にもつながる。

ただそれは、駅前の一角に集めるだけのことになりますな
拡大拡張するにぎわい作りにはならない
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:31:33.60 ID:L9WoefdX0
駅前の一角に集る、ついでに駅前で、ちよっとした買い物をしようかな。
それだけ人が集るなら店でも出そうかな。
お昼には、そのビルで働く人達が駅前で外食をする。
このような一つ一つの積み重ねが基本重要で、今の芝生や公園が駅前に人
を呼ぶというようなトンデモ発送なんて先が見えますな。

あの、福井市中央公園を見てもどれだけ昼間を含めて夜などは人がいるのか?
あれのどこが賑わいでオモテなしなのか是非とも教えていただきたい。

夜、女性が一人で福井市中央公園に行きますか?
彼氏彼女と夜には?何しに行くの?私はとても魅力を感じません。
それなら日中に広々とした郊外の公園に行きますが?
治安の問題も含めて夜の公園は危険ですぞw
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:32:05.59 ID:a25BOarZ0
アオッサの構想から建設、既得利権者との利害調整、施工、開業
今に至るまでの一部始終を都市計画関連の専門家らは
どう答えを出しているかお調べになられると宜しいですよ

そこに、福井ならではの経済社会と人間利害関係
「福井における政治の有様」まで分析されていますので
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:34:19.23 ID:ma3dR3Co0
>>691
ホテル進出は金沢延伸決まって福井延伸への期待もあるさ中に頓挫したし、
NHKとマンションの同居は論外。
アオッサも失敗。
新幹線開通したところでどうにかなるもんでもない。

>>708
金沢駅の巨大な地下広場でさえ閑古鳥だからな。
何百平米も有りそうな広場なのに、人通り皆無、たまに、地元町内会の掲示板を細々と展示してるくらい。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:38:52.30 ID:a25BOarZ0
福井もだけど、
全国各地の自治体で毎日行われている
町興しとか各種の取り組みは、
その全てといって良いぐらい雛形があって、
それに基づき各地で形にしている
住民参加していることはご存知ですよね。

手段が目的化するのと変わらない、そういう現象になる理由も
すでに分析されていることも
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:44:54.67 ID:RzXAdsLt0
>>711
アオッサが失敗だなんてどうかしてますな。
あれがあるから福井駅東口の存在があるんであって大変に魅力的なビルですわ。
あれは新幹線延伸を全提につくられたので新幹線が延伸しないと話にならない。

>>712
いや、そういう嘘はいかんですな。
新幹線が延伸された地域都市はどこも街の状況が一遍してますよ。
これは、県外からの民間の資本が参入するためですよ。
金沢の駅前も本当に立派だし大成功ですな。
あれに新幹線が開業してみなさい、さらに関東などからの民間投資が活発になって
ますます発展することはわかりきってますから。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:47:10.86 ID:RzXAdsLt0
いづれにしも大変に問題の多い駅前への公園だの芝生広場だの福井の駅前を益々
僻地に向かわせるような構想には賛同しない方が良いでしょう。
福井の駅前の一等地は芝生広場で公園で人通りも少なく何もないから下車しないほうが良い
などの変なレッテルでも貼られたら、それこそ福井の印象やイメージも大なしですな。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:54:04.38 ID:RzXAdsLt0
芝生や公園についての問題についても何ら回答対応も出来ていない。
それで賑わい創出、おもてなしなんて、出来るわけがない。
責任は、北陸新幹線の延伸をしない政府にもあります。
あれがこないと計画中の他の市外地についても何も先に進まない。
新幹線はいらない、駅前は芝生公園にしろ、いやーそれは福井駅前に明らかにマイナスでしょう。

芝生公園にして大規模に人が集るのか?治安は?夜は?雪や雨の日は?冬などの寒い時は?
こんなに問題点が多いものを駅前になんて信じられません。
考えれば、いくらでも方策はありますのに。

福井駅も本当はもっと大きくする予定でしたが、あのような外壁もトタン張りのような
構内乗降口も他駅と比べて狭い駅になってしまいました。
小さくするのならば、もっと豪華さが欲しかったところですが、あのようにした今では後の祭りです。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:58:31.69 ID:RzXAdsLt0
これは断言して言いますが公園や芝生ならば福井駅前には行きません。
郊外のもっと素晴らしい公園に行きます。
知恵が浮かばないから公園や芝生にするなどの安易な考えは禁物だと思います。
先ほどのように福井県の合同庁舎などが入れば一発で問題解決です。
まだまだ面白い案などはいくらでもあると思います。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:10:02.51 ID:RzXAdsLt0
福井には、もうこれ以上公園はいらない。
馬鹿みたいに公園多いでしょ。
そんなに公園ばっかり造って何がしたいの?
広場だってグランドだっていっぱいあるでしょ?
そんなに広場造って何がしたいの?
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:06:20.22 ID:ybdONpBm0
新幹線延伸なんかあと3〜5年は決まらないだろう。
建設には10年はかかる。
今より高齢化が進んで人口も減り続けてる。
条件はかなり悪い。
まあ今より良くなることはないと思う。

720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:18:03.65 ID:ybdONpBm0
県も富山と石川に新幹線が開通したら
福井とはさまざまな格差がでてしまうと危惧してる。
たしかにいろんな影響がでるだろうな。
駅前の開発なんて他県じゃバブル期前から始めてたわけで

今さら焦って開発してもうまくいくわけがない。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:23:07.52 ID:ma3dR3Co0
>>714
築年数が10年以上経って新幹線開通しても遅いわw

>金沢の駅前も本当に立派だし大成功ですな。
>あれに新幹線が開業してみなさい、さらに関東などからの民間投資が活発になって
>ますます発展することはわかりきってますから。
ホテルは開業後の事考えても供給過剰と叫ばれている上、
オフィスも絶賛撤退中。中途半端な繁華街が出来たおかげで、
本来の中心部である香林坊界隈は崩壊中。
大成功とかアホかw
コメントからアホが滲み出てますなw

722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 14:30:33.23 ID:z2+v+Itk0
>>721
崩壊してないわw
供給過剰なぐらい作って競争力を高め発展させてるのだ
それに供給過剰なぐらい出来たほうがよそからのお客さんが増える、実際ここ数年で富山からの客がかなり増えた
それに香林坊、片町も福井の中心部に比べれは遥かに人が多い
福井は大和田の開発しすぎで中心部崩壊してんのに言われたかないわ
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:34:03.94 ID:e21InMt90
金沢の話題は他所でやれよ。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:01:31.82 ID:0oClIgJg0
>>712
>>714
専門家らはあなた方のものさしで見ているんとちゃいまっせ
当然出てくる答えも違う
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:10:23.53 ID:0oClIgJg0
某討論番組に県外からゲストに招かれる政治経済の専門家らの
目線、発言とあなた方の言い分がなぜそれまで違うのか?なんですよ。
なぜあの番組に招かれ、ああいう発言をする理由があるのかも。

ああいう発言を県内の視聴者らに伝える必要がない
=対処が出来ているのならああいう番組そのものが必要無くなります。
何を云っているのか?でなく、
なんでそういう発言が出るのか?まで掘り下げていただくほうが宜しいのです。

そこで良い意味で
あの方だったらこういう発言出てくるだろうなという
予想が出来る県民が増えるほうが県の政治経済の利益につながる。
逆に悪い意味で
あの方だったらこういう発言するだろうなという
予測が出来るようだと、
どこの部分が上手くいっていないことが
はっきりと自覚できる状態になっている、そういうものです。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:22:42.03 ID:pgD/x4rF0
相変わらず釣られてるな
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:25:23.46 ID:0oClIgJg0
たとえば、CXの深夜報道番組 ニュースJAPANの
キャスター若松誠氏など招かれ発言されるとしたら
法律制度とか全くもって無知の人の名誉など
頭から無いものとする言葉出てきちゃいますね

そういった人らら連なると、
単に知らなかった類の人は別として、
社会制度、各種法律を頭から無視してそれが当たり前の
意見をしてきた人の社会的名誉などどの程度のものなのか
垣間見えちゃいますよ
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:14:08.43 ID:b+9G4/ViO
西口再開発の縮小案は4月の時点で既に提案されていたのに福井市は三ヶ月間放置した。
つまり代替案はないということ。
地権者だってわかってるわけでNHK誘致は100パーセントないと言い切ってる。
結局市長が二度にわたるテナント誘致の失態に対する責任と県の面子を潰したことの言い訳をひたすら考えてるだけ。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:29:24.66 ID:cdxWHVVZ0
もう駅前に期待するのはヤメようぜ。
どうせ今以上はないよ。
この先も中心部は衰退していく運命。延命措置すらできない状態だな。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:37:06.74 ID:ka5J4efV0
>>722
いや、金沢の中心街は絶賛大崩壊している。
もうバレてしまったんだから諦めろw
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:43:46.71 ID:ma3dR3Co0
>>722
富山から中心部に来てる客は明らかに減っている。
フォーラスはともかく香林坊や竪町なんて明らか富山から来るケースなんて相当無くなってるし。
一応観光都市だから福井基準の崩壊レベルから比べれば金沢は幾分マシってレベルだが、
それでも中核市の中では有数といえるレベルではなくなったな。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:57:56.68 ID:z2+v+Itk0
>>730
この前福井の中心部行ったら人が全然居なかったぞw車もかなり疎らだしw新幹線来ないしw福井駅前の再開発は超下方修正www終わってるwww
香林坊は今日車で通ったらかなり人いたし、でかいバスターミナルあるから平日でも人が多い。しかも今秋はビームス、ジャーナルオープンで専門学校やホテルも開業予定である。片町も再開発計画かなり立ってるし3年後には新幹線来るし、今以上にストローされるなwwwwwwwwww

現状
金沢>>>>>>>>>>>>>>>>福井

新幹線開業後
金沢>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井

大ストロー決定だなwwwwwww
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:10:13.40 ID:8oqwjtAJ0
>>732
金沢に激安家賃に釣られてオープンしたセレクトショップはガラガラで売り上げ不振。
お前は何でも感情任せに金沢贔屓目線で評価するから、一般人とのズレが大き過ぎる。
北陸関連スレに留まらず地方中核市・政令市などの色んなスレで喧嘩を売って荒らして、
多くの敵を作っているしなw
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:27:36.67 ID:D+qR/8Oo0
ブランドもセレクトショップもひとつもないとこに言われたくないなあWこっちとどんだけ差があるんだ

こっちは喧嘩売られたから買ってるだけ、今回もそう、他の金沢人は喧嘩売りに行ってるやつもいるかもしれんが、俺はそんなことしない、
まさか中心部完全崩壊に民放2に原発銀座に人口ワースト5位の福井に喧嘩売られると思わんだよwもうやめとけW
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:35:21.78 ID:8oqwjtAJ0
金沢中心街なんて町田や立川や柏に負けてるぞ。
嘘だと思ったら自分の目で確かめに行けよ、井の中のキム蛙wwwwwwww
拠点性でも高松に惨敗だし全国で30番以内にも入らないわw
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:45:36.58 ID:D+qR/8Oo0
福井の拠点のなさをたなにあげて置いてなにを言ってるんだお前はw
ほとんどの北陸支店は金沢か富山にある、福井になんかあるのかねwなんもないだろ、しかも福井県内でも空港や観光地、競艇場やら娯楽施設やらイベントホールやら全部福井市外やんWこのありえない拠点性のなさを棚に上げてなに言ってんだよ、
もう弱すぎてはなしにならん、力がないのなら喧嘩打ってんじゃねえ
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:20:23.09 ID:D+qR/8Oo0
大体あんたらこのスレ最初のほうで新潟に喧嘩を売り、しかも応戦までしてかなりの痛手を打ったのを忘れたのか?
勝てる要素の全くない相手と喧嘩をしその結果原発銀座だの底辺県だの大量に書き込まれフルボコでスレが大荒れしたことをさあ、
あんだけ酷いこと書かれたのを福井の若者達がみたら福井がいやになって福井から出ていくぞ、

もうちょっと学習せいや、ここでちゃんとした議論したいならさあ
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:40:54.78 ID:7oqg24kP0
誰も福井>金沢なんて言ってないのに、
何この被害妄想(笑)
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:48:46.43 ID:D+qR/8Oo0
返し弱っw
まあとにかくこのスレは福井の以外の人も見てるわけだしあんま他のとこの事を過激に言わんようにね、前の新潟との抗争みたいになりたくなかったらさ
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:50:36.96 ID:7oqg24kP0
返し早っw
レス付くのずっと待ってたのかw
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:51:26.94 ID:NLgWDAu10
他地域(特に近府県)の比較はやめたほうがいいと思います
比較するなら遠いところがいい
佐賀とか、徳島とか、高知とか山梨とか
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:34:36.82 ID:yaRNdDYp0
>>7309
お前はいつも、
地方振興政令市には全部勝てる、札仙広福以外の地方都市ではbPだと勘違いしている。
実際には地方振興政令市は愚か、地方中堅中核市でも結構負けてるぞw
お前が井の中の蛙だから知らないだけだw
それなのに喧嘩して荒らして地方中堅中核市スレや地方振興政令市スレを破壊している。
お前は北陸の恥曝しだな。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:51:58.12 ID:D+qR/8Oo0
>>742
は?
俺はスレ荒らしなんてやってませんぞW
それは他の金沢の人だろw中核市スレや政令市スレなんてレスしたことないしW

こんな底辺県の人間の返しなんてその程度か、他の金沢人の悪口言ってるだけじゃん、ていうか北陸の恥はあなたがたなのでは?原発のニュースで毎日全国ニュースで報道されてさ、どんだけ北陸の品格が下がってることやら、
好い加減抵抗するのやめたら?
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 03:44:08.16 ID:Vu0uNDZ4i
てか金沢悪口言って来てなんえらそーに言ってんや

謝るどころか応戦してきてなんのつもりじゃ、頭おかしいんじゃねえのか
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:15:37.80 ID:rZk/B5Q8O
金沢は60メートル規制があるから超高層ビルは半永久的に建たない
加えて大型開発の具体的なうごきもなし
22階の超高層ビルができる福井に嫉妬しとるんだろ
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:27:24.01 ID:8Pgddzmn0
つか、金沢の場合規制があろうがなかろうが60m超の高層ビルの需要はもうないと思う。
出来たとしてもせいぜいでタワマン程度の下駄ばきがやっと。。。
それでも昨今の中規模マンション開発で売れ残りが出てる始末だからな。

それでも金沢の60m超の高層ビルは既存ビルで11棟、福井5棟でダブルスコア。
更にいえば福井の60m超のうち、市街地にあるのはホテルフジタだけだから、
市が躍起になって中心部に高層ビルに拘る理由はわからんわけでもないな。

747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:28:21.94 ID:oCQouiRR0
大都市圏は経済の新陳代謝のひとつとして高層ビルの需要がありますからね
億ションも需要があるように、それだけの市場があるので建設される
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:48:26.82 ID:MA03dj1h0

みんな、このスレには金沢の成り済ましがいるから注意しろよw
石川人に成り済まして書き込んでいるアホ○○人。

完全に北陸を見下しているし、当然福井の悪口を言っている。
福井人や石川人や北陸人の成りすましレスに注意!

749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:55:12.54 ID:MA03dj1h0

ここにいるよそ者と言われる人間は北陸の人間ではない。

あるいは、北陸に在住しているよそ者が北陸のスレで暴れているだけよ。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:00:57.90 ID:MA03dj1h0
>>721
自分は正真正銘の福井県民だがな。
金沢が発展しているのは間違いのない事実だ。
金沢城からの大学の移転や金沢城の復元など着実に街の整備は進んでいる。
よく金沢や石川へ行くが福井との差は歴然としている。

お前は福井の人間じゃないだろ!
しかも福井の色々な整備についても否定しているたでろ。
そこで隣県の金沢の話題を出されて福井もという方向になるのが怖いから
わざと金沢の発展を否定したんだよ。
お前が何を言おうが福井の人間の多くが金沢へ行っているし福井との格差は誰もが知るところだ。

それに新幹線も否定しているようだが、金沢が開業すると米原を使う人は少なくなるし
新幹線延伸が大した事ないなんていう嘘を付けるのも、あと三年以内だ!
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:14:24.95 ID:8GvvXqRn0
金沢の山側環状道路なども立派だ。
福井の道路整備も遅れているし福井の駅は金沢の駅に比べて安っぽく見える。
これは正直多くの福井県民が感じていると思う。

さらに福井駅前を芝生広場だの公園だの何も考えないで言うなんて私には理解できん。
これ以上福井の駅前をみすぼらしい駅前にしないように努力しようよ。
福井県の合同庁舎なんか持ってくれば一気に問題解決じゃないのか?
ビルも古いし、その跡地は売却すればよい。
そしてそこがまた民間の活力によつて発展するんだよ。
あの日本システムバンクのおっちゃんに跡地を勝ってもらったってマンション建て
てもらったっていいだろ。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:33:04.94 ID:IFTzWx5dO
福井駅前を今さら開発しても仕方ないよ。

新幹線駅は福井駅ではなく、大和田に新規建設すべきだな。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:35:26.00 ID:5nQUokwiO
富山人と新潟人が来てるなw
金沢の話題になるともれなく必ず富山人や新潟人が付いてくるなw
しかしどこで嗅ぎ付けてくるのだろうか?w
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:42:45.81 ID:5nQUokwiO
福井駅前は松本駅前よりヤバイかもと最近思った。
甲府も福井同様のヤバさだがリニアというウルトラCがあるからな。
山奥から一気に日本の大動脈だ。
新幹線が来なかったら福井も永遠に和歌山みたいに忘れられた地になるかもしれない。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:49:16.56 ID:yzYewFxr0
今日の福井は日差しは強いが、風があるし湿度も低いので過ごしやすい。
今日は海水浴に行くには絶好の日になりそうだな。

土日の大和田は、めちゃ混んでて車では行く気が起きない。
駅前ぐらいなら適度な人の多さで買い物も楽しめると思う。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:55:45.06 ID:oCQouiRR0
>>754
その現状をどのようにしてより良い状態に変えていくのかを
議論するなら好いのですが、
ただ自分の自論こそ正しい、そのスタンスしかない人らの議論は
いつまでも互いに同調し合う者同士で徒党を組むだけ、進歩なし
の状況が続くということになります。


この福井(の各地)はその方面の方面の専門家から見ると
どのような状況に見える=住民の主だった意識感覚はどんな感じ?

という答えも出ているんですけどね。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:14:03.34 ID:/+j/uEbz0
駅前はむしろ今の寂れたちょっと怪しい雰囲気を生かした方が良い。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:22:53.61 ID:D+qR/8Oo0
>>745
福井嫉妬?何を馬鹿なことこをw22階越えのビルならとっくの昔に建ってるぞwしかもマンションじゃないやつw
60mの高さ規制も一部のとこでやってるだけだ、それにマンションなんか今市内に沢山建ててるわw
福井に嫉妬する要素なんてなにも無い、同情する要素ならあるけどw
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:32:48.60 ID:rZk/B5Q8O
金沢の高さ規制は中心部は完全に網羅されてるだろ
高いビルは郊外にしか建てられない
しかしタワーマンションは郊外に需要はない
残念ながら金沢は未来永劫超高層ビルは建たないの
福井への嫉妬はやめなさい
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:46:37.99 ID:D+qR/8Oo0
郊外にタワマン建つ可能性がないこともなかろうw実際金沢の郊外は人口増えまくってるし山のほうは家だらけで土地が少ないしな、
22階で嫉妬する要素見当たらんよwてか18階ぐらいに下方修正じゃなかったけ?それならちょっと前に出来た金沢駅前のマンションより低いよ
北陸新幹線こんで同情ならしまくってるけど
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:55:04.07 ID:I6EdWzf90
上の方に炭素素材の高層建築物ネタあるけど
その技術確立するまで建設しない方がいいと思う
少々割高になったとしても50〜60年で立替しないといけないビルやマンションより
100年以上もつ方が経済的にもいいからね
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:08:54.51 ID:rk2rvGEZ0
北陸スレが無くなったからって、金沢とか関係の無いところの書き込みはやめろ。
たしかに成りすましの○○人がいるのだろうが、他スレでやれ。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:15:40.04 ID:D+qR/8Oo0
>>762
じゃあ金沢の悪口言うのやめてくれる?
多分あんたが言ったんじゃなくどっかの福井のクズが勝手に言ったんだろうけどさ、
こっちだって別にここに書き込む気ないのに勝手に金沢の悪口が書かれ、それに対して文句言ったら逆ギレされさ、頭おかしいんじゃねあんたら?
まあたしかこちらの反撃が度が行き過ぎてるとかがあったのはあやまるけどさ、
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:25:27.57 ID:oCQouiRR0
>>761
超高層マンションになるほど
その現地と近隣以外の地域の影響を含む
地震による超長期振動が必ずおこることが判明しましたので、
建設コストが上がっても需要あある都市部以外は
超高層ビルを作っていく琴は控えられると思います。

また、大規模地震とか大災害に対応できる
広域防災機能に対処できていない都市部は
長期的都市計画において高層ビル群の計画より
防災対策機能を持たせた施設の整備に予算をつぎ込むことになるはずです。
=見栄えより実質堅固の都市整備化ですわ。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:44:46.68 ID:Ni2p0t3Q0
>>763
お前の文体は見覚えあるぞ、お前が現れると、どのスレも荒れるよな。
北陸スレ終盤の新潟戦争も、地方中核市スレ終盤の高松戦争も、地方政令市スレ終盤の新潟戦争も、
特に地方政令市スレ終盤の新潟戦争のコピペ合戦の破壊振りは酷かったな。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:51:24.41 ID:D+qR/8Oo0
誰と間違えてんのか!?
頭おかしいだろ(笑)そんなことしてねえよどんだけ2ちゃんに執着してんだあ
仕事しろw
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:57:23.97 ID:I6EdWzf90
>>764
たしかに見栄より長持ちする建物の方がいいかもしれないっすね
私の家は曾爺さんが建てたんだけど未だにしっかりしています。
隣の家は一度綺麗な家に建て替えたのに20年ほどでまた立て替えてた。
床下がボロボロだったらしい、今度は立派なのにしてるけど、ローン一生って言ってた。
ウチは綺麗さではは負けるかもしれないけどじいちゃんも親父も補修だけで済んでる。
後の代の事も考えたしっかりした物を残す事も大切だよね
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:04:55.15 ID:oCQouiRR0
国家百年の計という言葉があるでしょ。
でも、この言葉時代時代によって「こうあるべきだ」の一部が
変わっています。バブルのときとその後など見事に一転したほど。
大規模災害がよく起こるようになってからもまた変わってきてますね。
近年は国家とか地方自治体の財政能力+自治体の経済力も
十分に考慮した都市整備化計画化となってますね。
コンパクトシティ構想も最近の言葉ですし。

自治体住民が、税金とか地元の経済能力を実に知らない、
そういう人らが多いほど識者らとかの考えと乖離してしまうのも
判ってきています。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:21:34.22 ID:oCQouiRR0
税制度、国策の実情、そして都市整備関連のお約束(法律とか)に
ついて全く無知なまま、都市整備の夢とか思い描くと、
子供が描いた未来の予想図的なものになるのはご存知でしょ。

子供は、都市整備に関する決まりごとなど
考慮せず描くことから
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:27:21.59 ID:/HhOmab40
【映画】スティーブン・スピルバーグ、『ジュラシック・パーク』4作目の制作に取りかかることを発表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311393785/

これで恐竜博物館の入館者がまた増えるな。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:37:13.04 ID:oCQouiRR0
福井県にスピルバーグ氏を招待する+特番に出ていただく
とかもひとつの方法ですよ。

大手のTv局がその映画にまつわる箇所と深くタイアップする
特番を作るだけでも経済波及効果は数億になる時代ですから。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:49:44.87 ID:/HhOmab40
映画の監修で主人公のモデルになったホーナー博士はこの間、福井に来てたね。
フクイラプトルとかチョイ役で出演させてもらえるようにしたらどうだ。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:02:54.09 ID:oCQouiRR0
フクリュウ(福井県立恐竜博物館マスコットキャラクター)
も使ってもらわんと。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:21:16.61 ID:rk2rvGEZ0
恐竜博物館をもっと売り込むべき。なかなか個性がある博物館だと思う。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:41:52.40 ID:IFTzWx5dO
ビルの1フロアだけの博物館なんて、たかが知れてると思うが?
776775:2011/07/23(土) 19:47:11.84 ID:IFTzWx5dO
今調べたら、ビルの1フロアじゃないのね。

失敬。
今度いってみます。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:51:53.69 ID:7oqg24kP0
行くなら入場料無料の第三日曜日がオススメ。
※特別展は除く。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:28:32.23 ID:QHRUemNX0
http://bakusai.com/thr_res/ctgid=104/acode=6/bid=272/tid=1163099/

福井を日本三大僻地から脱却させるスレ
我々福井県民は、長い間『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』などと言われ続け、山陰二県に並びかなりの僻地であります。
みなさんの意見をぶつけあい、どうしたら福井が発展できるか討論しましょう。

『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:28:59.67 ID:QHRUemNX0
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』
『陸の孤島』『原発銀座』『関西の電池』

       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | ご冥福をお祈りします
   \          \   |       /
    \          \_|     /
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:29:28.24 ID:QHRUemNX0
娯楽もないような退屈なうら寂しい田舎町には住みたくないね。

僕は福井に生まれて負け犬にならなくて本当に良かった。
だって刺激も無い退屈な電波泥棒をするような寂しい人生は嫌だよ。


しかも電池だし・・・・・
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:40:10.91 ID:QHRUemNX0
やっぱり娯楽も無いような薄暗く寂しい田舎だから勉強するしかないのかな?
暇だから子作りするしかないんだろうな。
娯楽でお金を使うなんて習慣はもちろん無いんだろうな。

一回しかない人生なのに民放2僻地民って何が楽しみで生きてるんだろう。
本当に田舎者って可哀そうだよな・・・・・
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:46:58.36 ID:dVjiEfb60
電波泥棒はやめたほうがいいよ。w
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:52:12.94 ID:7oqg24kP0
恐竜博物館映画館10万人突破 富山の家族に記念品

福井県勝山市の県立恐竜博物館でオリジナルの恐竜アニメ映画を上映している「恐竜映画館」入場者数が
23日、10万人を突破した。節目となった一家に恐竜フィギュアなどの記念品が贈られた。

昨年3月27日の上映開始から418日目での達成。博物館来館者のうち、約15%が映画を楽しんだという。
10万人目となったのは、富山市の会社員、中山慶人(よしと)さん(37)一家4人。慶人さんの会社の団体旅行で同博物館を初めて訪れた。
記念セレモニーは映画館入り口で行われた。博物館職員から拍手を受けた歩花(あゆか)さん(9)涼花(すずか)さん(7)姉妹は少し緊張した表情だったが、
映画のキャラクターのぬいぐるみとブラキオサウルスのフィギュアが贈られるとにっこり。友美恵さん(36)も「夏休み初日のいい思い出になった」と喜んでいた。

映画は博物館開館10周年事業の一環で制作した。3作品(各20分)あり、「未来のいのちへ」「不思議の谷の恐竜たち」は、博物館に忍び込んだ男の子が恐竜と触れあったり、
小学生の兄妹が恐竜の世界に迷い込む物語。「恐竜発見物語」は、化石発見に取り組む研究者の姿を紹介している。
夏休み期間中は1日3〜6回上映している。観賞は無料だが、博物館入館料が必要。また、同館では国内初公開の化石をはじめ、
精巧な恐竜ロボットなど約40点が並ぶ特別展「新説 恐竜の成長」(福井新聞社後援)を開催中。10月10日まで。

何回か行ってるけど、映画上映しているのは知らんかった。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:54:59.58 ID:CxWBujcVO
福井スレに書き込みするやつなんて所詮裏日本のカッペしかおらんやろ
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:03:46.00 ID:QHRUemNX0
福井以上のカッペ県などない
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:22:07.00 ID:7oqg24kP0
このたび、阪急グループの協力により、阪急梅田駅のターミナルビジョン「BIGMAN」において、
恐竜博物館で好評開催中の特別展をPRすることになりました。
大阪梅田を代表する待ち合わせスポットで展示中の大型ティラノサウルスなどがリアルに放映されます。
多くの人たちの来館をお待ちしています。
1 放映期間
 平成23年7月23日(土)〜29日(金) 8時〜20時(1日20回)
2 放映場所
 阪急梅田駅BIGMAN前広場

※参考:特別展「新説 恐竜の成長」について
「ジュラシック・パーク」の監修者であり、主人公のモデルとなったジャック・ ホーナー博士らの研究の集大成として、
恐竜の「子ども」から「大人」までの成長による変化を分かりやすく展示・解説します。

見どころ:・世界最大のティラノサウルス実物頭骨化石(日本初公開)
     ・日本初公開のトリケラトプス実物頭骨など多数の恐竜化石
     ・「鳴く、動く、食べる」などの恐竜ロボット(10体以上)

開催期間:平成23年10月10日(月祝)まで
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:45:35.23 ID:weYNI/Ps0
福井にはウルトラマンの郵便配達がいる
何故かソフトバンクは福井押しだな
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 08:36:00.70 ID:kMnlSnD/0
>>785
鳥取、島根があるじゃん
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:18:42.36 ID:La9pG5XUO
基地外の相手するなよ
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:44:52.64 ID:T8zdneK20
福井は関西の電池ではない
関西の〜、関西の〜、関西の〜
福井は北陸であり関西ではない。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:21:01.57 ID:8QeBlRkA0
そうだな
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:08:52.25 ID:S7YyeQzk0
四国・山陰あたりにはさすがに発展してるかと思っていたが
行って見て唖然です。
惨敗・・・福井は酒田レベルです。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:15:21.56 ID:ltG+5VRE0
商店街の中にビアガーデン 福井、住民ほろ酔い夕涼み

 福井市の田原町商店街内の河川敷広場を活用したオープンカフェ「まちカフェ」が23日夕、ビアガーデンに“変身”した。
近くの住民らが夕涼みがてらにジョッキを傾けた。
 この日は月に1度のまちカフェ開店日で、午後5時からビアガーデン用メニューに変更。
徐々に近所の人らが増え始め、あちこちのテーブルから「乾杯」の声が響いた。
家族で訪れた近くの小橋由美さん(45)は「子どもと一緒に楽しみにしていた。商店街が盛り上がればいいですね」と話していた。
「まちカフェ」は、商店街振興組合と福井大生のまちづくり拠点「たわら屋」が、地域活性化を狙い運営している。
ビアガーデンは8月20日、9月17日にも開く予定。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:24:34.61 ID:3+QnCx4o0
夢の宇宙太陽光発電、福井大などが装置研究

 天候や時間帯に左右されない太陽光発電の実用化に向け、福井大大学院の金辺忠准教授(工学研究科)が、
宇宙空間で太陽光を効率的にレーザー光に変え、地上に送る装置の研究を宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で進めている。
 装置が完成すれば、地上で受け取った光で発電し、原発1基分にあたる約100万キロ・ワットをまかなえるという。

 反射鏡形の装置(縦約200メートル、横約2キロ)を約3万8000キロ上空に飛ばす。
金辺准教授は太陽光を吸収・透過しやすい素材を開発。この素材を装置に組み込み、分散している太陽光を“整列”させてレーザー光に変換する。
レーザー光は真っすぐな光のため、太陽光よりも強い光を地上に届けられるという。
 地上での太陽光発電は、光の差さない夜間に発電できず、雨や曇りだと発電効率が落ちる欠点がある。
人工衛星などに太陽電池パネルを搭載し、宇宙空間での発電も行われているが、効率的に光を地上に送る技術が確立されていなかった。
JAXAは2025〜30年をめどに試験装置を設置する予定。金辺准教授は「太陽の無尽蔵のエネルギーを活用でき、石油など化石燃料も不要な夢の発電方法。
実験を重ねて実用化を目指したい」と話している。
(2011年7月24日13時48分 読売新聞)
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:43:23.41 ID:xj1Hsorz0
あああ、地デジのせいでみれるテレビが一気に減ったな
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:03:32.43 ID:QlHNmD3k0
>>794
大友克洋の漫画アキラに出てきた軍事衛星のSOLを連想した。

797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:27:20.77 ID:pL/Uepul0
昔、福井市の有楽町あたりに、遊郭が有ったと聞いたのですが、
いつ頃の時代に、有楽町のどのあたりに有ったのですか?
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:45:36.55 ID:La9pG5XUO
水晶浜付近の渋滞すげー
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:37:04.06 ID:OjbkJg6y0
>>788
鳥取はともかく松江は以外にビルが多いし、駅前も整然としているよ。
活気のなさは福井に引けを取らないけど、高架下空間も松江駅は上手く使っている。
あと、松江駅の駅ナカ(シャミネ)はプリズム福井より充実度が高い。
さすがにスーパーは入ってないけどな。

あと、ダークホースなのが米子。
まあまあ人通りはあるし、天満屋、高島屋と百貨店2つを有する。

鳥取に関しては文句なしに福井以下のレベル。
駅前は低層ビルしかないし、大丸と駅ナカだけで街が完結しちゃってる。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:54:51.49 ID:yWuM9V/T0
島根鳥取みたいな糞田舎と一緒にすんなよ
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 04:25:43.38 ID:wNtny0p70
北陸もやだし関西もやだ
福井は福井なの!!!!!!!!!!!!!!!!11
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 07:39:10.71 ID:S8gj14oW0
その人のモノサシで
福井は北陸だの関西だの云ってるだけなのにね
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 07:45:15.83 ID:S8gj14oW0
福井は北陸だと強く信じる信念の持ち主は
これからも周囲にその同調圧力をかけ、
福井は関西だと強く信じる新年の持ち主は
これからも周囲にその同調圧力をかけ続ける。
両者ともそういう自分に都合が良いことばかり求め、
相容れないことは信念の強さに比例して排除にかかることも。

余計に世間が狭くなるだけなのに
つじつまが合わないことが表に出てくるたびに
敵意を持つこともお約束ですよ 
その人の信念に比例的に 露骨な態度に出るのですから。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:25:40.92 ID:xid5MWgo0
>>801
福井は関西ではない!
>>803
福井は関西ではない!
福井を関西とか言ってる人間は関西の人間だと思います。
道州制で少しでも関西を広くするために関西でもない地域を
関西と読んだり関西州に入るべきとか言ったりする。
そういう人は福井が損になるか得になるかなど全く考えてないから。
とにかく福井は関西ではない!
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 10:13:33.45 ID:S8gj14oW0
まぁそうやっててください。

地元のリアル住民の間でも
実際関西州入りを望んでいても
その専門家らが彼らの動向を見て判断すると
自室を地元地区に置き換えただけの政治的引きこもりの人らなんですから
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 10:18:36.63 ID:8SZUpHo50
>>805
関西州入れ希望なんて元々福井の人か分からないあなたを含めた少数の人達ですよ。
ほとんどの福井県民は関西州入りなんて思ってません。
あなたは福井県における事実を正当に受け止めなさい!
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 10:25:50.84 ID:8SZUpHo50
関西との連携を訴えてる某経済団体も福井へ進出した関西の企業が多数所属している。
これは小さな経済団体であるが福井に進出したのならば地元民の意志というものを
進出企業として尊重すべきであり。
自分らの意志を福井県民に勝手に押し付けるようなことがあってはならない。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 10:57:38.72 ID:S8gj14oW0
>>806
まぁ、あの彼らのことについては、
引きこもり当人としてその親の代わりになるのが自治体首長らと原発
そういう関係が見られる
という分析をしている専門家がいますので。

自分達で難題を一つ一つ解決していく能力などなく
親にあたりちらすように
地元住民で意に沿わないものをいためつけることしかしてこなかった
そういう人種、そういう実績、関係しかないに等しいとも
分析されてますので。
滋賀県も京都府もそれをずっと(それもしっかりと)見てきて
上手に相手してきたのも。

まぁ、あなたもしっかりと主張しておいてください。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:41:55.98 ID:S8gj14oW0
オマケしておくと、
その彼ら、福島第一がああいったことになって
滋賀県側は当然として嶺南の原発群に対しモノを言い出したのですが、
彼らにすれは「絶対あり得ない内容」だったこと。
彼らの信念をして
滋賀県は絶対にそんなこと言うはずがないという思い込み、決め付けが
あったのです。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:07:10.77 ID:rrBLRsoM0
滋賀は消費地原発の世話になっている。
だから卒原発なんて中途半端なことしかいえない。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:14:14.40 ID:rrBLRsoM0
ID:S8gj14oW0
福井は関西ではない。
私のあなたに言いたい事はそれだけ!
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:20:53.75 ID:yi16VLb50
関西側は福井を関西だと行ってないんでは?

敦賀市長が「領北が北陸州にいくなら領南は縁を切ってでも関西州に行く!それが領南の総意である!」
と声高らかに宣言したではないか。
若狭が関西LOVEなんでは?

これだけ原発銀座、関西の電源に貢献してくれているんだから関西は福井を大事に思っている筈だと。
そういうふうに受け取ったけどね。

ところが原発で貢献じゃなく、原発を迷惑に危険恐怖を関西が感じていて
それをコントロール下におきたいってことになってきた。
関西との交渉次第では、雇用問題を出して関西系企業誘致を獲得すれば良いじゃないか。
無論、原発は卒業しなきゃならんけどね。

って北朝鮮の核ミサイル恫喝外交に似ているけど・・・・・・。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:41:30.34 ID:VUdBluqr0
>>812
敦賀小浜の両市長が関西と言ったのは新潟が州都の北陸州か関西の二者択一だったから。
だが現在では北陸3県での州か中部が福井は有力となっている。
これに対する否定的発言は出ていない。
あと嶺南でも関西を希望しているのは多くないので福井の関西州はありえない。
しかも福井県民のほとんどが北陸3県を軸にした州を希望している数字が出ているので関西はない。
関西かなの企業誘致なんて期待するだけ野暮
まだ関西に工場をつくりたがっているのが実情で関西からくるものは、きたない、きつい、きけん、
の企業進出ばっかりで甘味などない。
関西なんかと交渉するだけ無駄、関西管轄の福井の道路なども遅れているし
関西なんかと仲良くすると色々利用されるだけで福井は損である。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:45:52.72 ID:VUdBluqr0
関西のやり方は自分らが思うことを素直に言うと借りなどが後から出たり面子が潰れるから
いつものやり方は影でこそこそ動いては、福井自体がそれを自分から望んでいるように持って行くやり方。
これはいつも思うが大変に姑息で卑怯なやり方だ。
関西と付き合うなとは言わんが、しかるべき距離を置かないと福井の発展はありえない。
関西から近くなるほど福井は北陸の中では遅れてしまう。
この際、関西を徹底的に無視して追い出すのもひとつの手段かも知れん。
そうすれば関西からの厚かましい口出も減るかもしれん。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:56:31.17 ID:yi16VLb50
>>813
新潟州都の北陸州なら若狭だけでなく北陸全体が相手にしないだろうし
嶺北も無論、賛成するはずがないと思うけどね。

>まだ関西に工場をつくりたがっているのが実情で関西からくるものは、きたない、きつい、きけん、
の企業進出ばっかりで甘味などない。

そんなことないだろう?

>関西管轄の福井の道路なども遅れているし

これは可哀想なくらい同意する。
県の第一都市−第二都市へ行く基幹道である国道8号線には閉口したよ。
とんでもない山道になったかと思いきや断崖絶壁を走ったり
金沢の常識から考えて「これが国道8号線か?」かと道を間違えたのかと思った。

しかし考えてみれば、倶利伽羅峠の軽く倍以上はある高さと分厚さの山岳が立ちはだかるのに
同じ県であることが不思議に感じた。
福井県という存在を否定することになるかもしれないが
北は石川県、南は滋賀県に編入するのが地理的にも自然な姿であるような気がする。

越前、ここは凄く優秀な地域だと思う。上場企業の数を見ても驚くよ。
こんな優秀なところが県内に原発を乱発することなかったのに残念に思う。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:04:54.03 ID:S8gj14oW0
>>812
関西側各府県は今でも慎重なんですよ。
単純に結論など出さない。

嶺南の各自治体首長らは、そのときの民意
(住民のそれまでの知り足る範囲での認識で出した意見)
を汲み取り、ああ発言した。
当時、とある市長は道州制移行がそのときの状況によっては
短期間でまとまる(達成する)可能性もあるかのような発言もあったことから、
関西側とか当時の有識者らの認識など十分に目に耳に入っていなかった
という事情もありましたので。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:09:00.74 ID:S8gj14oW0
今でも嶺南の一部住民の政治における各時事問題の認識、
その中身はじゅうぶんもって専門家有識者、中央省庁らの役人の
認識の内容と比較して遜色ないと思っている、
一部には自分達のほうが実情をよくわかっていると思っている人までいる。

そんな違いが実際にあるのです。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:17:13.21 ID:S8gj14oW0
最近でもこういうのがありましたね。
北陸新幹線福井延伸問題とか、敦賀以西のあり方に関する認識というのも、
自分達のほうが実によく判っている日本の常識であるかのようなことに
なっていたとか。当然、自分達と違う考えの人を頭から否定していた。
それだけ自分達の認識の「質」に自信を持っていたということです。

実際、いろんな人がいますからね。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:15:26.96 ID:mwFBbiysO
原発推進派はまるで
宗教みたいな絶対的な価値観を持っていると言われてるが、そんな目線で考えていたんでしょうな。
リスクを背負って電力を創造する神みたいに思ってる節が有ると言われてます。

周辺からすれば厄介者でしかないのに・・・
その点においても新興宗教に似てますね。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:05:25.54 ID:S8gj14oW0
原発も、
推進あろうと、原則反対(後々縮小、転換促進含む)であろうと、
原発について回る社会整備を含む法律制度のことを勘定に入れず
ただ単純に白黒つけようとしたがる風潮にしても、、
後でひっくり話が返っちゃうのもわからない人らで
ああこうやるもんですし。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:12:02.97 ID:S8gj14oW0
専門知識というのも実に奥が深いのに
中高校生レベルの世間感覚で理解できる範囲のみで
結論を出し、それで白黒つけても、

実際の政治の場では
跡で必ず有識者とか上の階級の人々らの手で
協議されて答申とか助言され進められていくもの
=協議の判断レベルの格が違う、
というのにぜんぜん気がついてないし。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:38:24.39 ID:S8gj14oW0
新興宗教という言葉が出ていましたので
それにも触れておくと・・・

新興宗教の新しいものほど
一番良いものでないと意味がないのは誰もがご存知のはず。
そこを、「私らの宗教の教義は世の中で○番目に立派な宗教です」
とやっちゃうとそれだけ信仰心が得られないことから。
当然理路整然としたものをそろえ、教え、
それとセットで他の宗教をより出来の悪いものだと教えこませていく。
見事なまでの表裏一体。
いわゆる格差を作り上げる。
格差が大きいほど自分の信じる宗教が立派に思えてしまう
=自信がつく という仕組みになっている。

でも、どんな宗教も宗派も
総じて自分とこが一番優れていると通している
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:46:57.68 ID:S8gj14oW0
先進国の常識

宗教団体が公表する資料映像に
どこに顔色が悪い、表情が暗い信者の顔を出しますか?
隅から隅までみな笑顔、明るい表情一色にするのは
それだけ「信じているかこそら幸せ」というものを見せ付けるため
思想団体でもこれは同じなんですが。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:51:07.77 ID:S8gj14oW0
原発の安全神話つくりの歴史も
その方程式みたいなものがそろっているんだそうです
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:01:35.05 ID:lEaER45f0
>>815
君に言っておくが福井に原発を乱発したのは嶺南出身の知事の中川氏だからね。
嶺北の三国周辺にも話はあったが地元の反対と地盤の問題で流れた。
あと嶺南は滋賀と関係があるようで関係が割りと薄い。
もともとは近江若狭は別の国だったし滋賀の一部になったのは日本の歴史上数年だ。
それで越前と若狭が一緒になった福井県と近江と若狭が一緒になった時とどちらが長いかね。
近江の滋賀とて大津県と長浜県に分かれていただろ、滋賀は彦根が県都でもおかしくはない。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:03:18.71 ID:S8gj14oW0
>嶺南は滋賀と関係があるようで関係が割りと薄い
それも、あなたの認識感覚でそう思っているだけかも知れませんよ
827 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/25(月) 23:06:06.49 ID:y9FFgewp0
まあ滋賀は大津が県庁所在地で正解だろ。じゃなければ今の発展は無い。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:31:28.27 ID:C2YUr3JM0
滋賀は彦根が県都のほうが発展したと考える。
大津は京都に著しく近いために都市としての重要度では疑問である。
彦根が県都だったなら街は大発展していたと思うし
滋賀全体の為にもなったであろう。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 07:02:37.94 ID:p+Gv0feX0
エネ庁が原発記事を監視 11年度はツイッター対象
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/main/476786.html

つーことは、他の省も各メディアが流す記事とか
ネット上の書き込みも注意はしているわけで。
国交省も北陸新幹線関連に関するネットでの書き込みも
注意している可能性は否めないことに。
どういう人らがどんな風に認識、主張しているかまで
把握されている可能性があるわけね。
省と国会、また永田町他で常識的な認識とそんな彼らの認識の違いを
読んでいるわけだ。
そこからいろいろ判るわな。自分達こそ正論だ!とやってることが
実はまったくもって固有の言い分だったとかまで。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 07:09:24.63 ID:p+Gv0feX0
一部の住民らが、
中央の認識と全く違う独自の認識を持ち、
それこそ正論、それを一致結託し、
一歩も譲らない姿勢こそ民主主義の王道なんてやってたのが露見とかね
実は彼らは何を信じてどういう状態だったとかも。
それもそういう体質、常習性?とかまで分析されたりとか。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:15:08.98 ID:FHMhKaDa0

震災備え中部圏で合同訓練 知事会議で福井県が提案

福井県など中部圏の9県と名古屋市でつくる中部圏知事会議が25日、
長野県諏訪市で開かれた。東日本大震災と福島第1原発事故を踏まえ、
災害が起きた際に支援する地域を各自治体が事前に決めておくことで一致した。
西川知事は、東南海地震などを想定し、複数の県による合同防災訓練の実施を提案。
実施に向け今後検討することになった。

福井新聞ニュース
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/29553.html
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:43:03.45 ID:O7NHEXmT0
ヤフートップにも出たな。
さすがは新潟県知事泉田さんやで。

やらないよりはマシなレベル 耐性検査で新潟県知事「気休めだ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110726-00000546-san-soci

新潟知事“原発再稼働は困難”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110726/k10014465071000.html
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 06:51:10.87 ID:pcqTjX290
>>832
原発推進至上主義の人とか
原発立地地域を盾になんでも押し通そうとしている人には
理解不可能な発言というものになりますね。

自分達の言い分が1mmでも通らないと許せない、
そんな性格を持った方々のようですので。
そういう人間関係もしてきたんでしょうけどね。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:07:49.11 ID:pcqTjX290
新潟県知事は福井県に続き原発の運転停止中の「核燃料税」課税導入を
検討ということですか。総務省他とどうやりあうか、これも見ものですね。



 知事はまた、別の無所属議員の質問で、福井県が実施する見通しになって
いる原発の運転停止中の「核燃料税」課税について「検討に値する」と答えた。

ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110705/ngt11070521590004-n1.htm

835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:13:46.19 ID:pcqTjX290
嘉田滋賀県知事「異端者となっても『卒原発』」 原発立地県が反発も
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110726/trd11072620440015-n1.htm

原発立地原理主義者を逆撫ですることを続けるということですね
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:33:46.36 ID:GCUhs20I0
>>835
県内立地の企業から節電するくらいなら海外に移転すると言われ、
あわてて電力はちゃんと確保しますって、約束しちゃってるけど、
どうやって確保するつもりなんだろうね。
原発を再稼働させない限り、関西は今後5年間は電力不足らしいのに。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:34:34.68 ID:pcqTjX290
滋賀県の隣京都府では こんなふうに

山田知事「縮原発」、自然エネに転換を 府会本会議
ttp://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110627000114

その方向性は滋賀県と同じと見ていいですね
この山田知事、↓こういう発言も。

菅首相:「脱原発」発言 山田知事が評価 /京都
ttp://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110715ddlk26010425000c.html
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:40:07.64 ID:pcqTjX290
当面は安全を実感できるに足る原子力防災整備を進め、
立地自治体住民+地元町議会、町長が稼動を認めたものには
協調し、運転を認める。
ただ、40年超の原子炉は早急にリプレースを進め、
総合的に長期的に見て原子炉の数を減らしていくことを求める。
ということでしょう。
その間に新エネルギー開発にも力を入れるということも
平行して手がけていくのだと。
この両方は原発関連の特別会計の税金運用適用も求める。

そんなものだと思います
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:44:37.56 ID:pcqTjX290
キツイことを言っちゃえば
地元嶺南とかの立地地域原理主義者らの頭を上を
平気でまたぐような政治が進められる ということです。

地元の、国の現在の姿勢に反発し、稼動など認めない住民に
積極加担する発言も続ける ということも。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 08:16:15.86 ID:GCUhs20I0
企業が求めているのは中長期的な話でなく、今年来年の電力確保。
卒原発で数十年かけて代替エネルギーに転換しますよ何て言ってたら、
みんな海外に脱出しちゃうよ。
その辺を承知してるから、滋賀県も電力は確保します、なんて空手形を切ってるのだろう。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:12:30.53 ID:ML01Dv/D0
>>838
リプレース認めるのなら、卒原発というより、
事実上の原発推進派だな。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:47:17.81 ID:juI6lhPZ0
滋賀の言っていることは虫が良すぎる。
一方で卒原発、片方で当面原発は必要。
滋賀はあくまで電力の消費地。
言うのならば原発代替を関電に言うべき。
それで滋賀の関西での発言力は?
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:20:43.11 ID:pcqTjX290
そこは言葉の意味の解釈次第なんですよ
推進は現状の原発環境を卒業するも含まれるのですから。

美浜+敦賀としての発電量は
全てリプレースすると計3機であまるほど。
大飯1,2号機もいずれ廃炉。でもここはリプレースしない可能性が高い。
そこでまた美浜にひとつ追加で発電総量は確保とか
そういう流れになる可能性は高いですよ。
そのとき京都府滋賀県も口をはさんでくるでしょう。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:22:53.70 ID:pcqTjX290
ご参考に

内田樹の研究室 より

小国寡民のエネルギー政策
ttp://blog.tatsuru.com/2011/06/16_1514.php
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:44:14.40 ID:ltsudgm50
滋賀だけじゃなく、京都も大阪も言ってることはいっしょ。
卒原発、縮原発、使ってる言葉が違うだけ。
それにしても、橋下の会見のバックには笑ったわ。

橋下大阪府知事、会見用背景ボードも“脱原発”で一新
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/topics/news/20110623-OHO1T00116.htm
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:45:52.68 ID:pcqTjX290
あと、こことか他のところで
関西人大嫌いと主張しているような人も見かけましたので
こういうのも

内田樹の研究室 より

中国が「好き」か「嫌い」かというような話はもう止めませんか
ttp://blog.tatsuru.com/2008/04/21_1447.php

この話を
中国、中国人という部分を関西、関西人に置き換えてみると?
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:54:20.84 ID:pcqTjX290
まぁ、ただあのような人種
並外れて
癒し、救い、救済、喜び(快感)と、それと表裏一体の
不安、恐怖、悪、懲罰(苦しみ)の存在が常につきまとう性格の人

は、自分の価値観に照らし合わせて見て
癒し、救い、救済、喜び(快感)を与えてくれる人=良い人
また、自分の価値観に照らし合わせてみて
不安、恐怖、悪、懲罰(苦しみ)を差し向けることになる人=悪人
悪人として敵対するしか能がない 

そんな対人関係しか持ち合わせていないので難しいでしょうね。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:12:34.95 ID:nMMY5tKD0
卒原発と脱原発は意味が違う。
それならそれで結構な話だが具体的な工程などは何も言わない。

つまり、お得意の口だけ。
本気なら関西は橋下氏や嘉田氏は具体的な案を示す必要がある。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:15:36.55 ID:nMMY5tKD0
今後、関西電力は福井の原発の莫大な廃炉費用について悩むことになるだろう。
これも実は、関西にとっては大変に頭の痛い問題。
関西電力に対しては、ちゃんとした廃炉についての工程を示すように、迫るべき。

間違っても、都合の良いような石棺など絶対に許してはならない。
使用済み核燃料も関西は、率先して受け入れるべき。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:19:01.46 ID:zBVqUynX0
日本電産の永守重信社長は22日、都内で開いた決算発表の説明会で、
関西電力の管内で電力不足が深刻化していることへの対応について
「電力が足りないからといって、自家発電を増やしてまで日本に残るつもりはない」と話した。

永守社長は6月21日の株主総会後の記者会見で、滋賀県にある研究開発拠点の実験設備の
海外移転の可能性に言及していたが、その後、滋賀県から電力不足の影響が出ないようにすると
連絡を受けたといい、現時点で「影響は出ていない」とした。

家庭用電力の更なる節電が必要なのかもしれないのだから、
滋賀県はどうやって電力不足の影響が出ないようにするのか説明するべきだな。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:20:55.09 ID:nMMY5tKD0
脱卒原発とか勝手なことを言っては、電力の消費地がどうするんだと。
こういう話を聞くと原発のある福井に感謝の気持ちがたらんのではないかと思うぞw
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:41:02.70 ID:zBVqUynX0
海外行きたければ勝手に行け、この売国奴!とか言うくらいの根性があるならともかく、
ちょっとブラフかけられただけで、何とかします〜なんて言う様では、
原発稼動の同意権を与えたても意味ないだろ。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:40:01.71 ID:K3Ehmb4p0
福井は、
鹿児島や高松、水戸や前橋、岐阜あたりと田舎同盟でも創った方がいいよ。
一生、福井県から、政令指定都市なんて生まれないんだから・・・













854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:56:20.37 ID:H/x7awHz0
福井市の某地区で、福島県の何世帯かを短期・長期で受け入れるみたいだね。
福井は福島と同じく原発をたくさん抱える県で、明日は我が身かもしれないので、
とても良い試みだと思う。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:23:28.30 ID:pcqTjX290
>>853
何かにつけて、
福井市とその近郊で他所のもっと人口が多い経済圏と
出来るだけ同じ水準のものにもっていく、
その言葉に表せない尽力ぶりは認めてくださいよ。
福井市であれ金沢市であれ、
歴史ある城下町、ひとつの自治体なんですから。
人口の絶対的違いが何かにつけて取り組む住民の数の違い
=回るもののパイに格差がどうしても出来てしまうのですから。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:43:05.60 ID:pcqTjX290
元消防庁総務課長の荒川敦氏が26日付で、副知事として着任 / 滋賀県
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110727/CK2011072702000100.html?ref=rank

滋賀県は防災関連で見事に太いパイプを作りましたな
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:56:36.31 ID:Yfj++Yc70
滋賀の話はするな!スレ違い。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:12:58.03 ID:Yfj++Yc70

震災備え中部圏で合同訓練 知事会議で福井県が提案

福井県など中部圏の9県と名古屋市でつくる中部圏知事会議が25日、
長野県諏訪市で開かれた。東日本大震災と福島第1原発事故を踏まえ、
災害が起きた際に支援する地域を各自治体が事前に決めておくことで一致した。
西川知事は、東南海地震などを想定し、複数の県による合同防災訓練の実施を提案。
実施に向け今後検討することになった。

福井新聞ニュース
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/29553.html

着々と福井は、中部との関係を強化している。
防災では滋賀とも協定をくんでいるがやはり中部抜きでは考えられない。
位置的に見ても人口が集中している地域からも北陸や中部との関係の方が関西よりも重要になる。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 10:07:08.75 ID:t48I+Mus0
>>853
必ずこういう事を言う粕が沸いてくるよね

まぁ、福井県民で政令指定都市目指してる人なんていないわな
新幹線なんて県民は望んでないし、空港も望んでない
関西州か中部州、はっきり言ってどっちでも良いと思ってる人が大半じゃないかな
福井は長いものに巻かれながら生きていくしか道はない
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 10:14:06.04 ID:pY4wtPIA0
>>859
人の事批判する前に、お前も粕だろ。
まず空港は新幹線が来るからということで諦めた。
新幹線を望んでないなんて、どういう数字や根拠がある。
福井県は知事選も国合議員の選挙でも新幹線延伸を訴えている人が当選してるぞw

あと道州制については福井は関西州だけはない。
北陸三県中部北信越の合計は多いが福井だけ入る関西州は一番少なかったとしいう数字がある。
どっちでもいいとか言う事で何とか福井の関西州の道を絶やさないように
と考えているか知らんが福井の関西というのは現実的に考えてないよ。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 10:16:21.24 ID:pY4wtPIA0
しかし、このスレは昔から福井県民以外のものが多く書き込んでるスレだな。
しかもあんまり福井県のことを知らん人間も書き込んでいる。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 10:18:15.93 ID:lc0gIed8O
無能集団のくせに「政令指定都市」になりたくて大騒ぎしたあげくに、結局なれなかった自治体があったな。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 10:25:58.71 ID:pY4wtPIA0
また、よそ者が現れました 笑
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 10:25:59.20 ID:lc0gIed8O
しかし「道州制」なんて実現不可能な机上の理論を真剣に語る人がまだいるんだな。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 10:29:51.90 ID:pY4wtPIA0
関西の人も、ほとんどが常識的な人が多くて福井は関西ではないと言うことを
知っていて福井は関西の選択をしない難しいと思っている人が大半であると思う。
ただ、中にそれを知りながら自分の地域の利益のために福井を関西に入れようと
しようとしている人もいると感じる。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 10:34:35.28 ID:lc0gIed8O
石川県が半端ないほど嫌われてる以上、北陸がまとまるのは難しいだろうな。
富山も完全に新潟や長野の方を向いてるし。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 11:12:06.13 ID:Msbq/kHM0
石川県全体じゃねーよ。
金沢人だろw
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 11:42:45.47 ID:pY4wtPIA0
仲が悪いのは関西だしw
兵庫と大阪、大阪と京都 奈良も独自色打ち出してるし
関西ほどまとまりがないのも珍しいぞw
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 11:50:51.95 ID:7g1zLR6P0
おいおいw
また嶺南で交通事故起きるぞ
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 11:55:29.03 ID:7g1zLR6P0
その人がどう思っていようが、認識していようが、
実際の政治の現場で勧められているものが
必ずしもその人が思っているものではないと
何も上手くいかない。
自分目に見えるものだけで語っても
そのときのその人の理屈で語ってるだけですよ。
政治はそんな人の手で動くでなく、
実際にかかわっている人らの理屈で回るのですから。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:22:29.98 ID:I/BTXZ8P0
関電や中国電と独自に安全協定締結を目指す滋賀、京都、鳥取各府県の交渉を広域連合として後押しすることも確認した。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:43:28.94 ID:7g1zLR6P0
>後押し
安全協定(締結も実行も)に各県間で格差がないようにしていく
ことも。後の、国と電力会社各社で整備していく各府県に対する
原子力防災関連施設整備でも格差のないように取り組むはずです。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:12:07.54 ID:FDERG5hX0
府県が締結を申し入れしても、電力会社に相手にされなかった、って事だろ。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:48:42.22 ID:7g1zLR6P0
関西広域連合、関西電力との協定概要まとめる
近畿を中心とする府県で構成する関西広域連合は25日、関西電力との間で
結ぶことを検討している協定の概要をまとめた。福井県の原子力発電所で
事故が起こった場合の情報伝達のほか、代替エネルギーの開発などを盛り込む。
28日に7府県知事が集まって大阪市で開く委員会で、方針案を示す予定だ。
 すでに広域連合の中で防災を担当する兵庫県防災企画局が協定を結ぶための、
たたき台づくりを始めた。協定を結ぶ時期は決まっていない。
 東日本大震災で東京電力の福島第1原発が事故を起こした際、周辺自治体に
情報が行き渡らなかった。これを踏まえ、関西電力の原発が事故を起こした場合、
福井県に近い京都府や滋賀県だけでなく、広域連合全体にすみやかに情報を伝達
することを求め、これを協定に位置付けることを検討する。
 放射性物質による汚染状況を確認する「モニタリング(監視)」の結果も逐次
求め、住民の避難などに役立てる。関電との間で代替エネルギーの開発、節電の
推進なども共同で進めていくことも盛り込む。
 原発が運転を再開する場合、広域連合の同意を求めるかどうかについては、現段階
では協定に盛り込まない方針だ。「原発に近い京都府や滋賀県をバックアップ
するのが主眼」(兵庫県防災企画局)との意見があるためだ。ただ、広域連合に
参加していない福井県との連携も模索する。

ttp://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E7E2E0998DE0E7E2E5E0E2E3E39E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:45:48.89 ID:VTNrYyxV0
関西広域連合の後ろ盾は関西経済連合会だが、その中心とも言うべき
会社は関西電力。
その広域連合がやれる決めれることなど限界がある。
いかに福井を関西に取り込むかが最大の目標になるかもしれんが
福井は賢いから取り込めはしないだろう。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 06:42:47.83 ID:WUXKc1Wj0
>>875
福井県内のおおい町に隣接の小浜市の安全協定見直し、
敦賀市と隣接する自治体南越前町とか、同様に舞鶴市の動きも
考慮しておいてくださいね。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 08:24:43.47 ID:WUXKc1Wj0
原子力災害対策特別措置法

第一章 総則
(関係機関の連携協力)
第六条  国、地方公共団体、原子力事業者並びに指定公共機関及び
指定地方公共機関は、原子力災害予防対策、緊急事態応急対策及び
原子力災害事後対策が円滑に実施されるよう、相互に連携を図りながら
協力しなければならない。

第二章 原子力災害の予防に関する原子力事業者の義務等
(原子力事業者防災業務計画)
2  原子力事業者は、前項の規定により原子力事業者防災業務計画を
作成し、又は修正しようとするときは、政令で定めるところにより、
あらかじめ、当該原子力事業所の区域を管轄する都道府県知事(以下
「所在都道府県知事」という)、当該原子力事業所の区域を管轄する
市町村長(以下「所在市町村長」という)及び当該原子力事業所の区域を
その区域に含む市町村に隣接する市町村を包括する都道府県の都道府県
知事(所在都道府県知事を除く。以下「関係隣接都道府県知事」という)に
協議しなければならない。この場合において、所在都道府県知事及び関係
隣接都道府県知事は、関係周辺市町村長(その区域につき当該原子力事業所に
係る原子力災害に関する地域防災計画等(災害対策基本法第二条第十号 イ
又はハに掲げるものを除く)が作成されていることその他の政令で定める要件
に該当する市町村の市町村長(所在市町村長を除く)をいう。以下同じ。)
の意見を聴くものとする。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 08:29:04.74 ID:WUXKc1Wj0
第一章 総則
= 安全協定(それに準ずるもの)を結びなさい
第二章 原子力災害の予防に関する原子力事業者の義務等
=所在都道府県知事、所在市町村長だけで協議するのでなく、
関係隣接都道府県知事とも協議以下略
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 08:35:35.48 ID:WUXKc1Wj0
以下の条文を盾に京都、滋賀県、鳥取県は新たな安全協定を
結ぶことを求めるもの。
事業者側もそれに答える必要が出ているのです。

第二章第七条
4  主務大臣は、原子力事業者が第一項の規定に違反していると認めるとき、
又は原子力事業者防災業務計画が当該原子力事業所に係る原子力災害の発生
若しくは拡大を防止するために十分でないと認めるときは、原子力事業者に
対し、原子力事業者防災業務計画の作成又は修正を命ずることができる。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:12:43.22 ID:X1C9QvV0i
>>879
どこをどう解釈をしたら、
その条文から安全協定を締結する義務があると読めるのかね?
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:22:40.71 ID:lwdBkC9J0
>>880
あまり相手にしないほうが良いと思います。
訳が分からなくなりますので、それよりこれが関西での実態と言えます。
もともと近畿地方である三重ですが完全に三重は、関西からは離れたがってますね。


紀伊半島知事会議 鈴木知事と奈良県知事 関西広域連合参加に難色

 県と奈良、和歌山の三県が共通課題を協議する紀伊半島知事会議が二十七日、和歌山県高野町高野山の大師協会であり、
大規模災害に備えて早期の道路整備を国に求めていくことや、三県で青少年クラブチームの大会を開くことなどを決めた。
近畿など二府五県でつくる関西広域連合(連合長・井戸敏三兵庫県知事)に連携団体として参加している三重、奈良の両県に対し、
副連合長の仁坂吉伸和歌山県知事が正式参加を促したが、鈴木英敬知事と荒井正吾奈良県知事はあらためて難色を示した。

 仁坂知事は関西広域連合の活動状況を報告し、「近畿南部は私一人しか入っていない。機会があれば、だんだん入ってくれたらうれしい」と語った。
これに対して荒井知事は、議席数の少ない県が不利▽全知事の合意が原則のため、意思決定が遅れる可能性がある―などの問題点を指摘。
翌二十八日に関西広域連合の委員会に出席し、考えを述べる意向を示した。

 鈴木知事は、二十五日に長野県諏訪市であった中部圏知事会議の協議結果を紹介し、国の出先機関の地方移管について
「県単独の分権を進めてもらうことと、広域での連携を確認した」と説明。同連合への参加をめぐっては、「即座の参加は考えていないが、
河川(の事務などの移管)については、流域単位で考えていただけるとありがたい」と求めた。

ttp://www.isenp.co.jp/news/20110728/news01.htm
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:45:16.50 ID:lwdBkC9J0
>>876
少しだけ相手になると大阪和歌山兵庫は隣接県ですか?
そこが権限があるのならば愛知にも岐阜にも石川にも権限があるはずですが?
あくまで立地しているのは福井県で関西ではありません!

しかも、過去の福井で起きた多くの原発事故で被害が出たり迷惑をかけたのは
全部立地自治体及び福井県に限定されています。
福井県以外の隣接県に何か迷惑がかかりましたか?
言ってることがきな臭すぎて、気持ちは分かりますが事故は大事故ばかりとは限りませんので。
自ずと立地県立地自治体と隣接県と準立地自治体の差があるのは当たり前だのクラッカーです。
こんなもんちょっと考えれば分かる中学生レベルの思考だと思います。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:47:36.30 ID:WUXKc1Wj0
あなた方は、ただ単に自分達の理屈主権でないから反発しているのでしょ。

社会経済政治の各種法律制度とは日常的に無縁の人は、
原発に関する様々な時事問題においても、その受け止め方を
社会的な軽重に照らして比較(社会的比較)する能力が
そういうことに身近な人とは乖離してしまっている。

その逆も表裏一体で

社会経済政治の各種法律制度とは日常的に身近な立場の人は
原発発に関する様々な時事問題においても、その受け止め方を
社会的な軽重に照らして比較(社会的比較)する能力が
そういうことに無縁な人とは乖離してしまい一面を持つ。

知らないで片付けられるものなら、
社会、経済、政治の各種法律制度、慣習など無視した理屈のほうが通
ることになる。北陸新幹線敦賀以西のあり方の検討のような問題も
これと同じ対立構造が出来ていましたな。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:58:57.82 ID:X1C9QvV0i
新幹線ネタに逃げたw
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:30:07.04 ID:WUXKc1Wj0
そういうのと同じ状況になっているということなんですよ。
街場の、社会経済政治の各種法律制度とは日常的に無縁な立場の人が
出す結論と、その正反対の立場にある人が出す結論は同じとは限らない。
双方共、自分達の利益になるものを目指すに、
社会経済政治の各種法律制度をフルに使うかそこがら全く外れた
無視した理屈でいくかの違いが出る。
国とか電力各社はそのときどちらを取る受け入れるか?
ということになるのです。

886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:36:45.94 ID:WUXKc1Wj0
あなたがたのような
福井の一県民としてのプライドがどれだけあろうと
滋賀県、京都府は関係ないのですから。
滋賀、京都、大阪他が制度慣習を上手に活用して
可能な限り前に進めますので。それがいわゆる地元住民らの
利益につながるものなら滋賀、京都他の住民は迎合します。
そんなものですよ。
それまでは、
大多数の住民は角が立たないようにしておくだけのこと。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:51:35.56 ID:9D6KEPmlO
>>882
今回の事は原発災害が起きれば立体自治体に留まらず被害が非常に大規模で広範囲に及ぶ事を目の当たりにされました。

だから稼働許可権利に関してはその範囲を拡大しなければならない事と
災害想定エリアも拡大した準備が必要だと
当たり前田のクラッカーな話しです。

原発補助金に関しては
立地自治体に与える事で良いと思いますよ
原発のせいで地場企業は逃げていく、企業進出は無いんですから。

病院も放射線被曝医療も備えたものを作らないと駄目でしょうね。

ただ原発は順次廃棄の方向になると思います。

天然ガス発電所を当面の代替にし自然エネルギー発電の割合を高めていき
原発はさようならになります。

補助金で産業育成を考えておいたほうが良いですね。
同じ福井県でも越前のほうは地場企業も豊富なんですから若狭の人もやれば出来る!
そんな気概を持ってくださいね。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:00:36.18 ID:iNfehR6R0
で何がしたいんかねぇ
頭悪いから自分が何をしたいのかもわかってないんですね
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:01:56.65 ID:WUXKc1Wj0
>>887
病院も放射線被曝医療も備えたものを作らないと駄目とは言いますが
それもEPZ20km県内では難しいという判断のようです。
オフサイトセンターと同じルール適用みたいですよ。

今の流れだと、嶺南地域では、初期診療や緊急医療を実施する 
「初期被ばく医療体制」でとりあえず、のような
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:07:32.31 ID:WUXKc1Wj0
それと、
大阪兵庫の一部を含む住民の水がめは琵琶湖なんです。
住民を守るだけでなく、関西広域連合の大多数の住民にとって
の水がめを守るために後押しする、というものですが。
関西各府県は、あなたの言い分他の人の言い分で動くのでは
ないのですが。

滋賀県は、副知事にタイムリーな人材を登用しましたね。

891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:15:17.40 ID:tYDHCuHj0
その滋賀県は原発のリスクより、日本電産の研究所の存続を優先させたんだろ?
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:15:35.01 ID:WUXKc1Wj0
今までとおりEPZ10km適用で良いのなら、
県をはさ避難道路の整備は不必要となりますし、オフサイトセンターも
現状のままで良い、広域総合的避難訓練などしなくて良い、とか
全部嶺南の各自治体の中で済ませられるということになります。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:40:21.68 ID:tYDHCuHj0
そもそも、安全協定の内容については、技術的専門的な部分も多く、それらを理解し、対応できる能力が必要なのだが、
滋賀県庁や京都府庁に対処できるような部署ないでしょ?
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:41:12.62 ID:9D6KEPmlO
原発稼動許可権利を福井県以外にも拡大するメリットとしては

立地自治体だけに権利を持たせるのは危険ですよ
カネ欲しさに判断を誤る危険性が有るが
補助金などの収入の無い自治体に原発稼動許可権利を持たせたほうが適切な判断ができるからです。
科学的に検証できる専門家は必要でしょう
京都府であれば京都大学原子力工学の博士の小出さんに特別顧問をお願いすれば問題解決です。

小出さんなら喜んで引き受けるでしょうな(笑)
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:57:00.11 ID:9D6KEPmlO
もう少し平たく言えば
国民は原発ムラ原発利権構造体を全く信用出来なくなったのですよ。

福井県庁には原子力の専門家がいる?
あーどうせそれも原発マネーで汚染されているんでしょ?(笑)

ていうのが現在の国民の感覚なのです。

だから原発稼動許可権利は立地自治体以外にも拡大する必然性が出て来たのですよ。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:20:46.23 ID:tYDHCuHj0
>>895
日本電産の例を見れば、むしろ逆のパターンもありうるね。
地元は反対だが、金に目がくらんだ隣接府県が賛成に回ると。
あっ、今が正にそのパターンかw
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:29:25.58 ID:X1C9QvV0i
もんじゅのナトリウム漏れ事故で動燃の事故隠しが問題になったけど、
あれは福井県と敦賀市が安全協定に基づく抜き打ち検査をしたから判明したんだよね。
京都や滋賀の職員は同様の事故が起きた際、
同じようにできますかねえw
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:29:34.35 ID:9D6KEPmlO
原発ムラの原子力の科学者の酷い有様。

プルトニウムは飲んでも大丈夫です(キリッ

圧力容器格納容器が壊れるなど我々では考えられない話しですが 小出教授はなんで有り得ない心配をするのか意味が解りません(キリッ

二番目は原子力安全に関する討論会で原発ムラの教授が
京都大学原子力博士の小出さんにたいする暴言。

そして福島原発では1から4までが見事に圧力容器格納容器に穴が空いてメルトスルーしましたとさ。

で、その恥ずかしい原発ムラの先生は今は雲隠れしている有様。

カネは人の判断を鈍らせるばかりでなく
人間性をも変える魔物です。

ですから我々国民は福井県庁の原子力専門家など失笑に価する価値しかないと思ってますよ。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:45:22.41 ID:9D6KEPmlO
実際にもんじゅ稼動を新幹線誘致の交渉の道具に使い結果的に国民を恐怖のどん底に突き落とした県知事もいますからね(笑)

利権が絡むと本当に駄目。立地自治体だけに稼動許可権利を与えるのは完全に間違ってるよ。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:49:49.87 ID:9D6KEPmlO
このスレ見ても解るだろ
京都府滋賀県は安全が欲しいと言ってるだけなのに
福井県民にしたら京都府滋賀県に利権のおすそ分けを取られるって心配してるよね?
自分の分け前が減る心配でしょ(笑)
もう本当にピントがズレてるんだわ。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:01:37.99 ID:01sLpxv/0
電力に危険がつきものである以上
安全も利権のひとつだよ
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:11:56.18 ID:9D6KEPmlO
まーたそうやって
電力を一くくりにする(笑)これも原発ムラの特徴でさ。
原発と、それ以外の電力で語らないと駄目。

天然ガス発電所は首都圏真っ盛りの川崎市にもありますし、東京都も東京湾に都の事業として天然ガス発電所を建設する予定ですよ。

原発の危険性がベラボウに桁外れだから、今の話しになっているでしょ。

一くくりにしないように。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:18:06.98 ID:X1C9QvV0i
>>902
その東京都の知事は原発について反対してたっけな(笑)
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:19:24.89 ID:X1C9QvV0i
安全が欲しいなら企業の海外脱出を認めてでも脱原発運動したら?
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:28:01.92 ID:tYDHCuHj0
原発反対なら、先ずは関電の株主提案に反対した大阪市と神戸市に文句言ったら?w
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:30:16.36 ID:tYDHCuHj0
ソフトバンクの話にホイホイ乗っている知事も頭は利権で一杯w
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:05:16.25 ID:9D6KEPmlO
そして困ったら極端な話しを持ち出すのも原発ムラの特徴ねと(笑)

原発を否定される事は自分が否定されるような気になるのかね?

そんな過疎県民のプライドより日本国の将来を優先したい。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:07:32.77 ID:9D6KEPmlO
そもそもプライドが無いから阿呆みたいに活断層の上にボンゴコ誘致したんだろ。

カネだけ貰えれば
それで良いんだろ?
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:37:31.64 ID:tYDHCuHj0
安全性確認された原発は再稼働を
(2011年7月29日午後4時30分)
「安全性が確認された原発の再稼働を進める」。政府のエネルギー・環境会議が方針。

否定されたのは>>907の方でした(笑)
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:44:01.11 ID:9D6KEPmlO
原発再起動するのはそうだろ。
脱原発も今すぐにじゃなくロードマップを作成して計画的に原発を潰す段取りなんだしな。

さて安全性の確認なんだが従来と同じには成らないて事だよ
早く合点するな原発コジキくんよ(笑)
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:48:14.10 ID:tYDHCuHj0
>さて安全性の確認なんだが従来と同じには成らないて事だよ
そのより厳しい安全審査を求めているのが西川知事なんですけど(笑)
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:50:16.59 ID:E9lCNQXs0
>>910
お前が言ってることは国と電力会社に言え。
地元は絶対安全とかで誘致したわけだから。
国や電力会社が保証しないものは誘致できない。
お前の考えというのは全部弱いものへの書込み。
強い相手には逆らわない卑怯者の書込み。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:55:46.08 ID:E9lCNQXs0
滋賀人が福井に必死すぎる件について・・・・笑
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:32:49.07 ID:UanO3fTb0
>>910
計画的にって、存命中は無理かもしれんぞwQ
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:27:14.72 ID:WUXKc1Wj0
あんた方。いいかげんにしておきなよ。
あんたらの目線の高さで政治は行われるものではないんだから。
すでに嶺南の今後については地元紙が何かと伝えているので
レス889他のことは一部ですでに認識されています。
その地元紙が伝える話は滋賀、京都大阪府も入手、独自に考察しています。

916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:15:16.91 ID:WUXKc1Wj0
嶺南嶺北関係なく、県内の創価学会系の住民はショック
受けているんですよ。公明党幹部までこういうこと↓を
言い出したのですから。福井にとってかなり強い向かい風
ふき出したと見ていいでしょう。(後に撤回となっても
そういう考えを持つだけのことになってしまっているのです)
公明、「もんじゅ」撤退主張を検討 幹部「事故の危険」
ttp://www.asahi.com/politics/update/0728/TKY201107280779.html
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:39:23.88 ID:QbdOfm4+0
>>946
>同党では、東京電力福島第一原発の事故をきっかけに、政策委などでエネルギー政策の見直し作業を開始。党幹部らによると、
>商用炉の福島第一原発でも事故が起きたことを受け、運転技術が確立されず研究段階にある高速増殖炉開発に対し「事故の危険性が高く、
>これ以上続けるのは困難だ」(党幹部)との見方が強まり、撤退を打ち出す検討を始めた。
.

ほーこれの意味(高速増殖炉断念)するところは何かつーと
日本の原子力政策の終焉です。

核廃棄物問題は 高速増殖炉完成を待って、それまで貯蔵しておくのが前提で
この問題の言い訳を続けて原発を推進してきたのだが
核廃棄物の最終処分先の建前でさえ失ったてことは、原発から撤退しなければならないて事になる。

まあ今ある大量の核廃棄物モンゴルにお願いして地層処分をするしかないね。
他国の大地を汚す事はこれ以上は増やせないから脱原発宣言を日本国として表明しないと世論が許さないね。

それとも日本も核武装宣言をしますか?俺は核武装には賛成だがね。
中国に舐められない為にもアメリカのお兄ちゃんに守ってもらうんだもんでもお兄ちゃんには頭上がりませんていう
情けない状況よりも、核武装して弾道ミサイルを配備するべき。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:40:03.30 ID:QbdOfm4+0
>>917 は>>916 へのレス。

訂正。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:00:48.39 ID:PZt9T10o0
それなら初めから原子力から撤退って言うんじゃないのか?
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:09:17.65 ID:QbdOfm4+0
>>919
さあそれは公明に聞いてくれ、戦略的に段階的に言ってるのかもしれないからね。

高速増殖炉断念⇒核廃棄物処理不可能⇒これいじょう原発を稼動できない

この最終的な結論を今直ぐには言わないだけかもな。
この党も電力会社からの献金は相当額、流れているからね。

それとも国内で地層処分先を見つけるかだね。この活断層だらけの国では中々見つけるのが大変なんだがね。
仮にみつかっても自治体が賛成するかだ、福井県みたいな郷土愛よりカネが大事って所とは限らないしね。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:55:30.89 ID:PZt9T10o0
核燃料サイクルはウラン燃料の再利用が主目的
核燃料サイクルしようがしまいが放射性廃棄物は発生するので、処分先の話はあまり意味が無い。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 06:46:06.26 ID:IMTMpBQa0
>>817
大丈夫ですよ、福井県内各自治体首長、議会は
宗教のどっぷりとか、各管轄省庁の慣例を頭から無視した
認識間隔で時事問題を語る、政治を進めることは出来ないのですからね。
ただ地元の住民にはそういうったイデオロギーとか特殊な思想とか
独自の(その地域固有の)日常感覚しか知らない人もいることから、
そういった住民らの思いを受け入れ一応の行動はしておく、有権者への
配慮もしますが。それで彼らも一応それで納得するのです顔も立つのです。

ただ現実は・・ 世の中ってそういうものですから。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 06:53:16.52 ID:IMTMpBQa0
>>922>>920へのレス

訂正

それと、この一行を文の頭に追加

>福井県みたいな郷土愛よりカネが大事って所とは限らない
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 07:06:17.17 ID:IMTMpBQa0
今回のこの公明党の発言について触れておくと、

創価学会員を含む公明党支持者のほぼ99%は、現時点において
原発を好意的に思っていない。もんじゅに対しても同じ。こういう
とき、有権者に受けが良い発言行動をとればとるほど時期選挙でも
票につながる。そのひとつの事例と見ていいと思う。
それが現実。公明党幹部も今後、原発立地地域に対する各省庁の
スタンスはどんなものか認識しているから、このような
切捨てに近い発言があっても不思議もない、ということも。

公明党も、一政党であるから、
「子供が描く未来の街」的政治感覚でモノは云いませんよ。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 07:51:20.97 ID:aQTLyxlG0
高速増殖炉は大幅予算削減、
代わりに進行波炉や高温ガス炉といった次世代原子炉の研究にシフトで良い。
エネルギー研究開発拠点化計画の一環としてね。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:24:54.15 ID:gPEJgIDE0
>>924、ID:IMTMpBQa0
毎日毎日、年がら年中書き込んでますが
このスレはあなた専用掲示板ですか?
このスレの約半分から三分の二があなたの書込みではないですか?
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:29:00.23 ID:IMTMpBQa0
現行の核燃料サイクル施設をそのまま流用できる燃料棒を
使った次世代原子炉設備の開発になると思います。

もんじゅで使っている一時冷却材のナトリウムのリサイクルは
出来ない可能性が高いから、今後そのまま研究に使えるだけ使うか、
廃炉にしてもしくは放射性物質汚染が進まないうちに抜き取り、
保存の2択になるんでしょう。どっちにしても税金が使われる。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:39:48.38 ID:oo3E30Z30
参院選の選挙区の合区
石川と福井
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:46:05.81 ID:IMTMpBQa0
>>927
何か問題でも?
私は、他の人の意見、書き込みに対し、ここを見ているだけの人に向け
書いているのもありますし。

今後半年以後、福井の原発立地地域の防災対策関連事業の
概要が(少しずつかもしれませんが)公表されていくと思います。
そういうところに税金が使われる(特に交付金を主に)のだと。
これも、地域福祉ならぬ地域防災として方向付けられていくのでしょう。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:49:00.55 ID:gPEJgIDE0
で、あなたのご出身はどこですかね?
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 09:18:30.53 ID:aQTLyxlG0
東芝と次世代原発の開発を進めるビルゲイツを呼んで講演をして貰えば良い。
東芝はもんじゅで散々迷惑かけてるんだから、
これぐらいの事はして貰ってもいいだろう。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 09:58:00.43 ID:IMTMpBQa0
>>930
地元福井ですよ。
私の高校時代の担任が県教育庁で職務を行い、時折TVに出ていたとか
中学の英語担任が今は地元小学校の校長とか、そんな関係をもっていた者です。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 10:41:04.90 ID:gPEJgIDE0
>>932
いや、ここで何を言っても仕方ありませんが本籍はどこですかね?
それに大分、回答までに時間がかかりましたが。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:56:02.69 ID:IMTMpBQa0
ずっと見てないからですよ。外出もしますし。
本籍は地元、父が生まれた先祖代々の地が本籍です。
その本籍地で生まれだ昔話が、地元の昔話のひとつとして
市関係者の監修のそういう類の本とかに掲載されていますね。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:11:19.49 ID:IMTMpBQa0
私の父は、小浜市の市職員だったことで、数々の事業にもかかわったことから
いろいろな話を聞かせていただき、そこから、北陸新幹線を含む地元住民が
まことしやかに信じている話の真意性とか、役所側での認識の違いとか
結構ナニな者ですけど。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:30:56.43 ID:IMTMpBQa0
小浜市と原発の関係については鳥居市長時代から浦谷市長時代まで
当時の市長の動きについていろいろと父に教えていただき、資料も
現存しています。当時市、市長としてはどういう姿勢でいたのか
判明します、また小浜 明通寺 中島 哲氏の活動振りも当時から市役所は
注視していて、その人の某所にて座り込み抗議活動とか、どんなことを
していたとか、その人物についても教えていただいております。
小浜にかかわる時事問題に関係する省庁側のさまざまな言い分も
結構教えていただいた記憶があるんです。

ゆえに普通の方とは考えかたが違うわけ。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:04:15.45 ID:9p7L1xAU0
日本の原子力政策は 高速増殖炉抜きでは成り立たないじゃないかな
核ゴミをどうするか決まってないだろ。
中間処理施設は満タンで 仕方なく原発のプールで保管してるが これもやがていっぱいになる。
そうなるとこれ以上発電はできなくなるんだからな。

最終処分所としての高速増殖炉断念=原発政策の断念じゃないのかね
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:28:17.41 ID:6reKQnGX0
>>937
通常の原発と高速増殖炉両方ある国って世界中で日本だけだろ。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:58:34.04 ID:IMTMpBQa0
>>937
そのときは第三世代プルサーマルになると思いますよ。
高速増殖炉のひとつ手前の新世代原子炉が出てくるはずです。
国内で現工事中の新型原子炉は最初から現行MOX燃料使用前提ですが、
その次の世代は次世代型MOX燃料を使うことを前提に建設されるはず。
これは世界的にもそういう流れになると思います。

もんじゅも1991年5月試運転開始以来今年で20年が経ってますので、
残り20年ほどを目処に研究を終え、次の炉を計画、建設していくことに
しないといけない。
時期的には、ぼちぼち次の炉の計画構想を立てないといけないのです。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:11:13.91 ID:J2JlY1WK0
このスレは、全く読む気が起きないつまんねー長文が大量に書き込まれているなw
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:33:27.82 ID:IhHLxKKr0
【竹島問題】日本の自民党議員3人、鬱陵島訪問を強行する[07/30]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1312007328/

自称福井の母ちゃん、なかなかの武闘派だな。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:34:16.30 ID:IMTMpBQa0
もっと大量に書きましょか?

地元自治体首長の認識、判断と違う意見の人は
市としての希望方針になるとは限らない。
あくまでもその人の思い、認識であってそれが真実とか正論でもない。
国も一住民のそういう価値観としてしか受け止めない。
あくまでも自治体としての権限を持つ責任者の判断を取り入れる。
首長はそれだけ法律規則に沿った判断が求められることからも。
他の自治体もそれは同じ、行政の関係者も同じ。
(これは原発にかかわる件しても同じ。)

私が一部地元住民の独自の意向に沿った書き込みをしたからいって
彼ら関係者は現在の方向性を変えることはしない。
そんなことをすれば職務遂行不適各者として役を失するからだ。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:41:54.30 ID:IMTMpBQa0
彼らは、特定の価値観言い分の意見に屈する判断をしないことも。
仮に、出た結論が同じ方向のものでも、それは各種検討、協議を重ね、
落としどころを考慮し、たどり着いたものでしかないのだ。

私が居ようが居まいが、書き込みなあろうが無かろうが、
職務遂行に選ばれる人はそれだけの認識力、判断力を備えた人が選ばれ、
その人々らの手によって協議される。特定イデオロギーとか
そういうものの影響は排除された環境で進められていく。

京都府の今回の某に関する動きは実にまっとうなものといえる。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:47:05.07 ID:J2JlY1WK0
自分のブログでやれよブログでwwwww
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:51:02.80 ID:tM52ygWc0
>>934、ID:IMTMpBQa0
いや、あんたは滋賀となんらかの深い関係のある人だよ。
かなり、あなたの書込みを見ているけど、必ず滋賀の目線で書いている。
もし本当に生まれも育ちも福井県ならそんなことなど書かないはず。
しかも、前にあんたは私は福井県の嶺北の九頭竜川の近くにすんでいるといっていた。
一人ごとのような書込みしるから、一発で分かるる
みんな、あんまり相手にしないからか知らんけど。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:15:00.96 ID:Wo8tLHaV0
http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo

これ見てみ
放射線のヤバさが非常によく分かる
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:34:46.28 ID:9p7L1xAU0
>>946
これみたら原発なんて本当に愚かだと良く分かるね。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:17:48.61 ID:WwfNV1GR0
お国自慢のスレというより原発問題スレだなw
こりゃw
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:54:19.64 ID:7s8lP8g0O
そりゃ福井県といえば原発。原発といえば福井県だからな。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 07:03:52.10 ID:RpHaBivf0
九頭竜川の近くにすんでいるとなど書いてないよ
九頭竜川では天然記念物とされている淡水魚の話を出したのを
かってにあなたは解釈しているだけ。小浜市北川流域でも簡単に見つける
ことができる云々の事なんですよ。

滋賀県目線でなく、今回選ばれた有識者に近い目線でものを言うと
こうなるだけ。そういう方々はあなたのような数キロバイトの認識でなく、
ギガバイトクラスの情報、知識で認識しているのです。
当然、その情報量の格差が考えかたの違いに出てしまうわけで。

>>947
その原発にしても
数キロバイトクラスの認識で止まっている人らの感覚とか言い分(自論)と、
ギガ単位で収まらない有識者らの出す結論とはまったく違うといって良いのです。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 07:14:45.44 ID:RpHaBivf0
その両者において、政治の場では実際にどちらが有効とされ、
動いていくかご存知ですよね。

原発でもそうですよ。数キロバイトクラスで止まっている人の意見は
そういう価値観の人として扱われるだけなんです。ずっと。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 07:24:39.93 ID:RpHaBivf0
地域振興策について協議というのも
その協議目的とする事柄について
そこの住民が数キロバイトクラスで止まるような認識が普通
そう判断されてもやむをえないと=地域福祉
数ギガバイトを超える認識、取り組みをするだろうと期待されると
積極的地域振興推進政策をとるように 以下略

費用対効果の方向も違うような扱いにされてしまう 
それも日本の歴史だったりして
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 07:46:47.90 ID:RpHaBivf0
関西嫌いの人に蛇足しておくと

 今朝のニュースチェックで見つけたものですが
被ばく治療に備え 医療・搬送関係者ら対応学ぶ 左京で講座
ttp://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110730000090
来年度は府も対応に必要な予算計上、国立系病院も
対放射線被曝患者治療対応化に向けた予算計上とかを行い、
府を挙げてネットワークつくりをしていくと思われます。
滋賀県はここに協力を求める、大阪府はバックアップに
回ることになる、そういう形になっていくものと思われます。

関西には、Drヘリが2機 そこに各府県の防災ヘリ
(準Drヘリ装備機能取得化中)というものもありますし。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 08:21:33.46 ID:9BXuttrd0
>>953
あなたの言うことは信用できない。
原子力事故による災害がおきたときなどは、日本国政府が主導して
対応するから、どこかの地域だけと対応とかありえません。
あなたの頭の中には関西しかないでしょ。
何かあったら関西だけで対応するとか勘違いレベルもすごすぎるわ。
福井県などの地域は災害対応などについては、地理的に中部(北陸含む)などと
の連携がかせない。
放射線対策についての病院もすでに福井にはちゃんとあります。

あと、出身についてや前の話については変更を加えてますね。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 08:26:35.69 ID:9BXuttrd0
>>953
大規模災害が起きた場合にDRへりで対応できますか?
DRへりというのは一部の救急搬送の場合です。
当然、福井県には防災ヘリがありますから。
そして関西は救急医療などの対応に難しい問題があるのでDRへりが必要なだけで
福井に必要かどうか疑問ですな。
仮に必要としても地理的に福井から関西の病院に運ぶよりも他の北陸や東海の病院の
方が近いと思います。
あと福井の場合は医療については充実しています、何でも関西と同じような状況で福井を
見ても意味ありません。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 09:20:20.67 ID:RpHaBivf0
>>955
あなたは何でどこかと福井をセットにして考えるようですが、
私の場合、
関西ではこう対処できるように考えている、という事例紹介なんですが。


>rヘリは一部の救急搬送の場合です
についても
関西側が目指しているのは
現場に医師を緊急派遣し、初期治療にあたるためのツール。
そこの認識も上の方々らとの認識と違います。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 09:27:36.97 ID:RpHaBivf0
嶺南の原発で大きな事故があったとき、まず最初にその現場に
駆けつけることになるのは福井県側のスタッフ。関西側から出向くことは
協定とか要請があった場合のみ。関西各府県はまず、各府県内の
状況に対処をするまでです。
事故の規模が大きい、被曝被災者が多いとき、福井県は他府県に
各種協力要請を求めるまでですが。
EPZの想定が10km圏での想定から29km圏以上の想定とし、
必要とされるインフラ整備に方向転換していく、
今はその流れになっているということなんですが。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 09:33:20.09 ID:RpHaBivf0
29km圏 → 20km圏

当然福井県嶺南と関西府県をつなぐ国道他を防災重点避難道路とし、
整備していくことに。国に福井県と協力して求める。
でもEPZ10km相当で良いという発想でいくのなら、滋賀、京都府は、
そのような避難道路に相当するインフラ整備の事情は、現状維持で良い
ことになります。

医療現場についての整備も同様に。EPZと医療現場のことについては
福井新聞が記事にしていましたね。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 09:39:40.68 ID:RpHaBivf0
Drヘリは、航続距離の問題で
現実現場と専門医療施設連続2往復しかできないに等しい
そういう意味で緊急搬送も実は限られる。

それをご存知?
まずは現場び医師を運ぶ、そして状況判断し、初期治療に
あたりながら、搬送を要する医療資源と連携しながら対処
していく。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:17:58.12 ID:R2VF6j/c0
ID:RpHaBivf0へ、
そさっぱり言っている意味が分かりません。
原発事故の対応は国主導です、関西主導じゃありません。
お間違いのないようにお願いいたします。

なお、福井においても原発事故は起きていますが、それによって滋賀県に
対応をお願いしたことが過去にありますでしょうか?

人の文章を読むと負けてるので、都合いい部分だけを列挙したり触れない対応を
とって目を瞑るような行為の人の意見は信用性がありません。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:23:12.48 ID:R2VF6j/c0
ID:R2VF6j/c0
>現場に医師を緊急派遣し、初期治療にあたるためのツール。
福井県の場合はDRへりなんかを運用しても意味ありません。
近くに病院が複数ありますので、いちいちヘリを出動させる必要はないです。
いちいちヘリを出動させていたら大変なことになります。

福井の場合には救急の体制が割りとととのっていることをお忘れなく!

あとDRヘリや防災ヘリの協定は、隣県で個別に協定を結んでいます。

関西の中心部の搬送の為に、福井が金を出して補助することになるだけの
福井にとっては無意味なものだと思います。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:29:24.39 ID:R2VF6j/c0
原発事故の対応は、どこどこの地域と個別に対応じゃなくて
国家的な問題になりますので国主導であることをお忘れなく。
関西主導ではありません。
災害は、原発だけに限らず地震や山岳遭難、河川の氾濫など、いくらでもありますが
全体的言うと福井県の立ち位置から考慮すると北陸東海(中部)との連携は欠かせません。

これは東海地震がおきたときも同じようにいえると思います。
福井から東海、東海から福井、そして北陸との連携が重要です。
関西とも連携は必要ですが、福井県は個別に隣県と協定を結んでいるので問題なし。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:38:40.03 ID:RpHaBivf0
国主導という言葉を出していながらも、
あなたの「国の考え」というのが
実は数キロバイトレベルのもの(情報量)で
語っているのでしょ?
北陸新幹線他国策のことについてもそうでしたから。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:45:23.75 ID:RpHaBivf0
とても残念なことですが、

京都府の「広域交通インフラ検討委員会」の9人の方々から
あなたというものを判断すると

中高生レベルの視野と認識だけで意見を言っている、
でもそれが国に十分通じるはずと思いこんでいる

そういう答えが返ってくるでしょう  残念ですが

965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:46:02.80 ID:R2VF6j/c0
>>963
実は数キロバイトレベルのもの(情報量)は、出身地を明かさない君。
原発から数キロだの数十キロだの。
福島の事故のような大きなものになった場合では、関西だけでは対応しきれません。
いい加減に田舎目線は捨てましょうね。
関西にも田舎は腐るほどありますからね。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:47:09.09 ID:R2VF6j/c0
>>964
どうか、関西でお幸せに暮らしてくださいね。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:32:13.85 ID:S2jOy13U0
福井は今日も日差しが強くて絶好の海水浴日よりになりそうだな。

海水浴で疲れた家族連れが交通事故を起こさなければよいのだが・・
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:34:48.51 ID:9chDBxdgi
原発事故発生時の被曝に対する医療行為については、県外に期待できんぞ。
福島の時も他県から医療チームが応援に行ったが、放射線にビビって診療を拒否し、
結局、新潟と福井の医療チームだけが対応した事例がある。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:03:55.90 ID:wV/MRIhV0
そこは、他の府県の医療チームのおかれた立場をかばうものとして云いますと、
国が各府県の医療チームにも放射線被害状況を正確に伝えなかったことも
「拒否」という形になってしまったと分析しています。

ただ、この福島でおきたことを福井県にあてはめて想定すると、
福井もまた福島のように医療現場が無傷でいられるものでもない。
それぞれ協力し合える関係、状況にもっていかなといけないのですが。
その意味で関西、今回京都は前に動き出したと思えます。
ナニかあったとき、高浜町とかの住民はまず舞鶴方面などへ避難する、
そのときの受けいれ体制も考えていかないといけない。
京都の動きは実にまっとうなものだと。嶺南にもプラスになるものです。

こういうものひとつにしても
地元住民の思いと上の考え方との間に入る人らが多ければ多いほど
地元の整備は充実していくもの。
それが不足すれば不足するほど願いがかなわないまま、というものになるのも。
(その、間に入る人はどうやって育ててていくのか?も)

福井はどっちに向かうのでしょうかね。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:13:13.27 ID:wV/MRIhV0
一部住民がどれだけ願おうとも、
その願いをかなえるに足るもの(制度とか、その問題の代用とか)が
無いに等しいと「悲願(どんなことがあってもなしとげようと思う悲壮な願い)」
のままが続いてしまう。ときに手段を選ばないこともしてしまうと。

大都会は「その間に入る人」が山ほどいるからこそ
でもあるのにね。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:06:38.48 ID:hFFdXMmSO
お前らさ、原発が心配なのはわかったから、原発スレ立てて、そっちでやり合ってくれ。
ここお国自慢板だからさw
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:20:45.38 ID:wV/MRIhV0
>>971
そういうお国柄自慢板じゃないの?
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:27:43.80 ID:/MbXfSVq0
>>969
何も福井の為にしてるわけじゃないじゃん、福島のような事故が起こったら
福井の近隣府県も大変な損害こうむるの。
何も関西がどうのこうのってことじゃねぇんだよ。
いいかげんに目を覚ませよ。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:32:47.75 ID:/MbXfSVq0
>>970
そんなに原発の問題がどうのなら、お前がやるべきことはだな
関電が40年超の運転を国要請したが、それに対しての徹底的な否定書込みを関西のスレでやることだよ。
お前は関西には注文をつけないで、いつも福井にだけ注文を付けてるだろ。
原発電力の消費地は関西だ、そして関電は原発依存している電力会社だ。
問題の根っこは、関西にあるだろ。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:53:45.06 ID:wV/MRIhV0
>>973
あの彼は関西は福井に何も好い事をしてくれない と出るから
関西ではこういう姿勢だからあなたの思っているものとは違う とやってるまで。
彼は彼の世間感覚は、自己の価値観以外認めない、自己の認識こそ真実だと
やるから、 だよ。

彼は自己の認識しか認めない 彼の思う世間も自己の評価基準で出した結論一本のようだし。
それだけの視野でしか見てない人だと分析、
彼に見える人物=彼の脳内で受けれたものでしか思いつかない
=あなたは私の鑑です  を地でいく人とも分析

当然なのか関西とは自分に沿った人のはずだった
それが裏切られた その一心で通しているような人だとも。

私の地元でも
関西=「自分の鑑」にしていたふしの人は実に多かった とかも。
自分より上の立場の人にでさえ「自分の鑑」同然だったとかも。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:57:00.67 ID:wV/MRIhV0
たぶん、過去の言葉の選びようから
彼と同じ人種の人のその歴史を当てはめてみると
どこかに居たようなのが・・・

彼らもまた敵か味方かの人間関係しか持たない人種だっとも
見えてきますね。そう分析している人らがいますから。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:59:58.64 ID:+gjD+5jM0
一人ごと乙。
ブログ向き内容。
だけど多分、誰もクリックせず。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:00:33.64 ID:wV/MRIhV0
関西の人々=自分の鑑 だったら
滋賀県知事とかの言葉、考えなど一切思いつかないつかくて
当然といえば当然なんでしょう。
彼らの思う関西=自分の鑑
それだけで上から下までの人に当てはめていたことになるのですし。
上の人もぜんぶ自分達と同じはず、ということになる。
違う考えの人は敵とか社会の悪としか見ないことにするのもね。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:38:17.65 ID:+gjD+5jM0
>>978
一人ごと乙。 ブログ向き内容。
だけど多分、誰もクリックせず。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:52:35.01 ID:wV/MRIhV0
お言葉に甘えましてw

彼らにすれば
滋賀県知事でさえ自分の鑑 だったからこそ
あんなこと言うとは思っても見なかった、ということなんでしょう。
上の人ら、有識者という立場の人でさえ自分の鑑にしていた。
=そういう判断などするはずがない
という思い込み

彼らのコミニュティにはそういう上の人、認識感覚を持つ、
知る人など皆無だった
そういう関係しかなかったことがはっきりしたまで。
「ひょとしたらこういうのがあり得る」
それを導き出すに足るような経験、関係も無かったからこそなんでしょう。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:55:23.98 ID:wV/MRIhV0
その人らの仲間に常にそういった自分にないものを
持っている人が多ければ、そのぶん理解力も備えていけたが
それが出来るに足るもの、関係が無かったのだと。
それどころか排除しまくっていたのかも。

そういう自分を信じるあまり
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:01:57.54 ID:wV/MRIhV0
自分に勝つとは
そういうあなたは自分の鑑 という関係を見直す

そういうことかと
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:21:01.27 ID:1U2H2Oxe0
福島第一原発事故のようなメルトダウン(レベル7)がおきたら、
放射性物質は周辺府県に拡散して大変なことになる。

だから今までは口を出してこなかった関西などの周辺自治体も、
人ごとではないのでいろいろと注文をつけてくる。
当然のことだよ。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:13:06.21 ID:wV/MRIhV0
なのに... 対抗心、敵対心丸出しで関西の動きに反発している人は
それだけの器、人間関係しか持たない、ってことですわな

985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 06:03:29.07 ID:KS7UYtaZ0
新幹線の福井駅高架部って新幹線が開通するまでえちぜん鉄道が使うはずじゃなかった?
もう完成してるのに全然使われる気配がないけど、この計画は無くなったの?
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:05:45.74 ID:plsKqF3B0
えちぜん鉄道の高架については国の新幹線延伸認可により、国の予算によって
やることになっていたと思う。
だから国が新幹線の福井延伸の認可をしないかぎり、えちぜん鉄道の高架をすることは難しい。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:08:11.20 ID:plsKqF3B0
同時に九頭流川にかかる予定の大和田と森田を結ぶ九頭竜大橋も新幹線延伸と
絡んでいるために建設にかかることが出来ないでいる。
知らないかもしれないが福井延伸がないことによって様々なものの建設や整備が遅れている
のが実態で、なにもかもが中途半端な状態に陥っている。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:11:38.55 ID:plsKqF3B0
こういう事実を書きこむと、またあの滋賀にかかわりの深い訳の分からない
ことを書きこむ、福井よりも滋賀や京都のことを考えている人が
ケチをつけてくるかもしれないが無視でよし!
ああいう、福井の利益の事を全く考えないで滋賀の発展目線で福井の発展を
全く考えていないような人は完全無視。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:16:19.79 ID:plsKqF3B0
関西系の人間は福井が東京と直通になると面白くないらしいよ。
なんでかって言うと人の流れが北や関東の方に流れるから、つまり関西など相手に
しなくなってしまうんじゃないかと心配をしているわけだ。
別に関西などに特別深い愛着などないんだが、金沢開業ですら福井は東京へ行く場合に
は金沢経由を使い出すから、それさえも否定する人達だから。
自分は関西人だから福井の田舎では威張れるとかの勘違い馬鹿が多すぎる。
実際に相手にされない肩身の狭い思いをしているから、尚更ストレスを感じてああいう
文章を書きこむわけだろう。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:19:56.39 ID:iDaiFINQ0
ようするに劣等感からなんでも田舎者だと馬鹿にしていると思い込んでるわけだな
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 11:46:14.15 ID:HNBaAbNN0
関西の人間は信用できない。
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:46:04.31 ID:+SCuHLe/0
>>991

それはあんたの考えだろ。

関西の企業と取り引きのある福井の企業はたくさんあるんだよ。

関西人っつったっていろんな人がいるんだ。勝手に決め付けんなよ。

迷惑だ。
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:49:22.93 ID:TwVDofmH0
やらせてあげなよ

俺のモノは俺のモノ
あなたのモノも俺のモノ 丸出しな人らなんだから

国に提言する地位の人らががこんな人らの言い分など取り上げる
ことなどすると思う?そこはしっかりと見分けるよ。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:08:15.42 ID:TwVDofmH0
ああいう地位にある方々は、
「自民が福井延伸認可直前までもっていったのに
 民主政権は反故にした」などという主張を

まともに受け入れていたと思う?

外の地域の国民を説得にかかることなどせず、
ただ周囲の自分の意に沿わない人を排斥に懸命だった

そんな人らを高く評価すると思う?
彼らの今後を期待すると思う?
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:07:02.39 ID:rrebgbXTO
福井新聞のスレ なんか酷いことになってるな…

996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:13:58.19 ID:VbAiGMvT0
>>992
>関西の企業と取り引きのある福井の企業はたくさんあるんだよ
そんなの当たり前だろ、関西人全員じゃなくて
このスレに粘着している某関西人のことだ、こいつが関西の評判を著しく低下させている。
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:18:43.35 ID:VbAiGMvT0
>>993
お前は実際にどこ出身なの?
○賀だろ?
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:22:16.31 ID:VbAiGMvT0
>>992
言っておくがな、誰だって自分の古里(福井)のことを悪く言われたり否定されたり
ナメたようなことを言われたら腹がたつんだ。
ここは福井のスレだろ、あいつが言ってることって毎回毎日福井否定そのものだろ。
少しは言われている書き込まれている地域の人間の気持ちでも理解したらんかい。
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:23:04.27 ID:iDaiFINQ0
ID:plsKqF3B0 = ID:TwVDofmH0 = ID:VbAiGMvT0

ヒステリー連投なので一発でいつもの福井二一トだとわかるなw
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:23:29.21 ID:VbAiGMvT0
次のスレでは、このように進まないことを節に願う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。