【杜の都】仙台都市開発議論VOL38【星野仙一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。


杜の都】仙台都市開発議論VOL38【アビスパ】

【本文】
 杜の都そしてまた学都・楽都とも称される文化の都。
東北地方の大拠点であり、仙台経済圏を形成する日本でも有数の開発都市。
そんな杜の都に来年闘将星野仙一がやってきてますます熱くなります              
そんな仙台の益々の発展を祈念し、建設的で有意義な語り合いをしましょう!

【前スレ】

【杜の都】仙台都市開発議論VOL37【あおば】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1279057782/l50

2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:07:58 ID:iCnEt7/V0 BE:662911834-BRZ(10601)

スレのサブを星野仙一をアビスパに変えたつもりが失敗したようです。
ご無礼いたしました。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:12:23 ID:iCnEt7/V0 BE:3977467698-BRZ(10601)

というか サブは若旦那の指示がでていたようでした・・。
華麗に3ですが ちと・・・文句言われるのかなと・・・




博多駅に利休ができるとの事で 久々にいってみたいっすね
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:10:28 ID:KrUIEETL0
仙一ワロスw
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:37:27 ID:VZ+Q4gH9P
仙台で一番ですからね
6御譜代町若旦那@仙台 ◆WipZxkOZfB2c :2010/12/24(金) 21:16:18 ID:JLTECoge0
>>3
指示した覚えはないけれども・・・まぁいいや。


利休、最近なんだか調子に乗ってる? んなことないか。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:41:19 ID:CtA/jNQp0
>>5
仙台で日本一ってこと?=仙一?
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:06:27 ID:z3NDXvc50
ライオンズタワー榴岡公園 桜美邸
http://lions-mansion.jp/MC071018/

高台にあるから実態以上に高層っぽく見える。
宮城野区初の100m超えはいつ実現するのか。。。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:47:14 ID:oeaMGlDt0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw

10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:58:21 ID:BuKxPc+Q0
仙台市 3,363,465人
利府町 0,738,993人(仙塩地区)
名取市 0,662,966人
山形市 0,635,934人
盛岡市 0,618,917人
郡山市 0,469,100人
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:48:38 ID:fMzEAyJ00
>>10
3流経済誌の当てにならない数字出して恥ずかしくないの?ww
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:39:57 ID:+R9w2G170
>>11
3流経済誌すらない糞田舎乙
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:03:53 ID:wjy9OYx+0
仙台経済界
とうほく財界は
まだあるの?
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:53:16 ID:hquzjYbQ0
何故建てたし。どうせ>>9みたいなのが跋扈するだけのゴキブリホイホイみたいな
スレになるのがオチなのに。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:00:40 ID:1zaLkPiU0
東北新幹線が青森まで全通しても、かえって仙台の中枢性は薄れて
東京のストロー効果が増しただけのような希ガス
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:15:01 ID:8PIItB3T0
良識版荒らすなよ、ボケども。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:30:10 ID:OBcfkU210
あそこが荒れる原因は、削除依頼厨と仙台商人認定厨だよね。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:53:30 ID:SyrA5Zvj0
>>11
さっそくニョイかww
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:01:59 ID:02GO7CWO0
37 :郷土史レベルの雑魚あげてオヤジ必死すぎww:2010/11/16(火) 00:08:04 ID:pdiiKtPz0
2010年11月4日未明。男性が2ちゃんねるに「来週自殺します」というスレッドを立てた.。
大学の新卒だが、学生時代が楽しかったらしく、選んだのは2ちゃん「大学生活板」だった。

男性を追い詰める発言を大量に浴びせたID:vKcmz+Qj0(名古屋の中日ファン)の書き込み履歴
http://hissi.org/read.php/campus/20101107/dktjbXorUWow.html
この履歴からも分かるように、 ID:vKcmz+Qj0は
日本シリーズ最終戦を、大学生活板の日シリスレで実況しつつ、
同時並行で事件の発端となったスレッドで罵詈雑言を尽くし男性を追い詰めていった。


詳細
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284119895/65-68


38 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:43:42 ID:CjaL6s6i0
>>37
つまり、名古屋人が仙台人を殺したとゆうことだ

人殺し名古屋
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:22:03 ID:wglxzXco0
岩村、英語締め!マー君に“助け舟”
http://www.daily.co.jp/baseball/2010/12/30/0003707802.shtml

ヴィッセル神戸のJ2降格を願っていた仙台のスポーツマスコミは複雑だろうなw
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:39:08 ID:Mm/uGoU90
仙台はワシが育てた
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 03:01:07 ID:18kqPS020
この糞スレはワシが育てた
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:45:17 ID:+J9/RsNP0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:11:01 ID:nvPNydUv0
>>20
ヴィッセル神戸とか興味ないし

それよりもお前はこれでもみてファビョってろ
ttp://www.tinyurl.com/cyworld2
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:55:27 ID:x+aOsOWn0
ホント、ホント。オラだづ低脳ブサイク・仙台ズンのキーワードを調べっど、

「カッペ」「超ブサイク」「低脳」「ダサい」「性悪」「身の程知らず」「訛り」「幼稚」「セコイ・ケチ」「卑怯」・・・

だどや〜

あんまりオラだづ仙台ズンを苛めねぇでケロ〜

ズンダ餅と輸入牛のベロの盛り合わせ御馳走すっがらや〜

オラだづ仙台カッペの懺悔だっちゃ〜・・・・

相変わらず馬鹿だなあ。田舎者・仙台ズンはwww

26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 07:08:31 ID:PMY68zPG0

今年も 「青葉城ミス福娘」 は美人ぞろい
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20101229-OYT9I00026.htm


仙台駅前の女子高生もカワイイ
http://www.youtube.com/watch?v=-Mb8rjwaeDc


宮城交通には、美人バス運転手がいます
http://www.youtube.com/watch?v=oStH966-TNQ


仙台には、宮城県警の管轄外の 「ミニスカポリス仙台署長」 がいます
http://www.fukkatsu-minisuka-police.jp/

27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:49:31 ID:+D6qPQGO0
ホント、ホント。オラだづ低脳ブサイク・仙台ズンのキーワードを調べっど、

「カッペ」「超ブサイク」「低脳」「ダサい」「性悪」「身の程知らず」「訛り」「幼稚」「セコイ・ケチ」「卑怯」・・・

だどや〜

あんまりオラだづ仙台ズンを苛めねぇでケロ〜

ズンダ餅と輸入牛のベロの盛り合わせ御馳走すっがらや〜

オラだづ仙台カッペの懺悔だっちゃ〜・・・・

相変わらず馬鹿だなあ。田舎者・仙台ズンはwww

28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:03:58 ID:NbwfLnJ00
北山トンネル開通は
いつ?
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:28:17 ID:El7qGiWA0
>>28
2007年時点では、2011年度(平成23年度)の開通予定と
市の北道路建設課長が市議会で発言している。
http://asp.db-search.com/sendai-c/dsweb.cgi/document!1!guest06!!19553!1!1!1,-1,1!9789!248269!1,-1,1!9789!248269!12,11,10!10!13!258285!161!4?Template=DocPage

このページ↓でも平成23年度までが事業期間となっている。
http://www.city.sendai.jp/kensetsu/road/zigyougaiyou/gairojigyou.html

予定では、来年の3月までには開通ってことだろうけど、
工事の進捗具合が該当サイトではきちんと書かれていないから、
結局はいつ開通なのか分からない。
https://www.city.sendai.jp/kensetsu/road/hiroba/machimichi/index.html
30ニャンコスキー仙台in関西 ◆dqVzDvT5pM :2011/01/06(木) 20:52:18 ID:+Wz7OEn/0
国産エイズ予防ワクチン、来年から米で臨床試験
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110106-00000019-yom-sci

このワクチンには「センダイウイルス」という、
仙台の名が付いたウイルスが使われているそうです。
世界の人々に希望をもたらすことを願います。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:56:42 ID:7txQ4iLE0
日系スエーデン人の『マイア・ヒラサワ』
母国スエーデンでは既にゴールド・ディスクも獲得している人気
シンガー・ソングライターが、第二の故郷仙台を拠点に日本でも
活動開始しました。皆で応援しましょう。

花王「エッセンシャル」CMソング 「It Doesn´t Stop」
http://www.youtube.com/watch?v=WDQAD3909K0
(↑英語曲ですが、開始27秒頃の歌詞に「Sendai」のフレーズが)

日本語版公式ブログ
http://www.maiahirasawa.com/japan/
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:33:11 ID:mJ1UjunM0
NHK教育「天才てれびくんMAX」の全国オーディションから生まれた
少年少女達によるボーカル&ダンスユニット「Dream5」
メンバーの1人玉川桃奈さんは仙台市出身で現在も在住。
皆で応援しましょう。

http://www.avexnet.or.jp/dream5/index.html
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:52:57 ID:MYUkuhUG0
Part38にもなるのに、どうしてこんなに過疎ってるの?
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:25:31 ID:0WewhB370
宮城県人口は233万7513人 前年比3342人減 2010年12月
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101231t11014.htm
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:22:11 ID:n57jvCKm0
スポパーク松森から免許センターへ向かう道路脇の
あの電柱密度は何だべさ?(*’m’*)?

通常の倍くらいの本数あるぞ。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:25:48 ID:uOgwzy930
仙台市の人口 1,045,902人

宮城県人口(国勢調査)の推移
http://www.pref.miyagi.jp/toukei/toukeidata/kokutyo/kekkahyou.pdf

国勢調査前より大幅に伸びている。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:29:49 ID:uOgwzy930
訂正

訂正前) 国勢調査前より大幅に伸びている。

訂正後) 前回の国勢調査から20,804人の増加。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:38:27 ID:Y6rJ9SVF0
ダサ田舎の仙台、全国から馬鹿にされすぎwwwwwwwww
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:30:07 ID:3UMKUQKy0
>>33
他にあるから(良識ではない良識以外にある)
ここはキチガイの隔離施設

最新だと

東北福祉大医学部附属病院新設
旧ワシントンホテルの再開発
ヨドバシカメラ、スカイビルを取得、現店舗を解体超高層ビル建設
JR東日本、仙台市に高さ制限の規制緩和申請準備中
大町に大型立体駐車場建設、エクセル東急跡地に隣接、関連施設か
NTT青葉通り新ビル(14F)に隣接するNTT青葉通り新ビル2号館(機械棟)の超高層計画
泉中央、住友不動産環境アセスにより超高層マンション建設か

などある
まあここでは荒れるので話さないが
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:31:50 ID:t7hEGy510
>>39
荒らされるといいながら
ageているバカ発見w

最新の情報をあたかも自分で調べたようなそぶりして
単なるコピペw

ほんとあなた個人的に欠陥があるよw
優越感の感じ方間違っているよw

塩釜在住だけど仙台人うざい
41ナウなヤングがディスコでフィーバー:2011/01/12(水) 15:12:13 ID:8rDIGo9y0
塩釜って福岡で言う前原とか古賀とかと同じ部落臭がするよな
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:55:36 ID:rsBWpZ9/0
寂れてはしまったけど、そういう匂いはしないよ。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:31:16 ID:laCS753r0
>>39
東北福祉大学に付属病院(大学病院)は既にある。
http://www.tfu.ac.jp/news/20060727_01/

今回の発表は、仙台厚生病院を所有・運営し、宮城県立こども病院を運営していた
財団法人厚生会が福祉大と一緒になって医学部の母体となり、
仙台厚生病院を付属病院に組み入れるということ。

ただし、仙台厚生病院は383床しかない上、
診療科が心臓血管、消化器、呼吸器の3つしかない。
1970年代の新設医科大学でさえ600床あり、診療科が揃っているため、
このままでは大学病院としての機能は不十分。
因みに、東北大学は国立大学法人の大学病院の中で最大の1308床を擁する
巨大病院を持っている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%97%85%E9%99%A2

新設医学部が525床の仙台市立病院を取得すれば規模的には充分となるが、
重複する科同士で覇権争いになる可能性が高く、ハードルは高い。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:21:18 ID:PuiQoI1b0
>>43
>東北福祉大医学部附属病院新設

これさ医学部って入ってるじゃん
それに対して

>東北福祉大学に付属病院(大学病院)は既にある。

って返答はどうかな?

ここで論じてるのは、東北福祉大医学部と病院新設ってのが重要で
仙台厚生病院以外に何かしら建てるって事だろ

東北大学は最先端の高度な医療の研究
東北福祉は医師不足の解消のための育成機関
(地元枠が殆ど)

そもそも覇権争いなんて無いし、国が各都市に医学部新設するために
ブロックごとに財力がある学校法人に要請してる
東北ブロックが東北福祉大なだけで、今回のは地域の医師不足解消の規制緩和
なんだけど、ハードルが高いって意味がわからないw
そもそも、民主も自民も推進してた政策なのにねw
東北福祉は連合が推す議員と自民が推す議員が教授にいるから
ここまでくるとガチだと思うけどね

これってどうせ、北海道ブロックでは、札幌の北星あたりもできるだろうし
中部ブロックでは、愛知の日本福祉あたりにもできるって話だろ

43ってただの情弱じゃないのwwwwwww
もっともな事書いてるけど小学生以下の知能だなwwwwwww
「覇権争い」「ハードルは高い」だってさwwwwwww
そもそも市立病院あれ耐震基準満たしてないからぶっ壊して
超高層マンションと近隣商業施設建設予定なのにさwwwwwww
しかも買い取る業者すでほぼ決まってるしwwwwwww
地元の小学生でも「525床の仙台市立病院を取得すれば」なんて
いわないのにwwwwwww
馬鹿じゃないのwwwwwwww

45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:33:23 ID:PuiQoI1b0
>>43
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82%E7%AB%8B%E7%97%85%E9%99%A2
移転計画 [編集] 現在の敷地・建物の狭隘化、設備面での老朽化等が問題となっており、また、1999年(平成11年)に行われた耐震診断では、
大規模地震時に支障なく診療を行うことが不可能であると判断された[4]。現病院の大規模耐震化工事や、現敷地での建替えは困難であり[4]、
太白区の再開発地区「あすと長町」(地図)への移転・新築が決定している[5]。
計画は2007年(平成19年)の「新仙台市立病院基本構想」に始まり、2009年(平成21年)に「新仙台市立病院基本計画」が、2010年(平成22年)
には「新仙台市立病院基本設計」が発表された[6]。

それでさ、こんな耐震基準に劣る病院を取得すれば規模的には充分となるが何て仙台市民の誰一人考えないと思う
(そもそも、厚生病院も東北福祉大も仙台市にあるからなw)
43ってどうせ他県のやつなんだろなwwwwwwwwwwwwwwwwwww


46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:38:32 ID:CyKb0gJG0
誤解されてるようだから、もう一度書き直し。

仙台医療圏の場合、
既存病床数が12,397床
基準病床数が11,436床
のため、既に961床の病床が過剰になっている。
http://www.pref.miyagi.jp/iryou/subindex03.htm#byoshosuu
だから、東北福祉大学の新設医学部が
仙台医療圏内に1970年代の新設医科大学レベル(約600床)の
付属病院を持とうとすると、既存の病院を包摂あるいは買収せざるを得ない。

その対象として仙台厚生病院(383床)が挙がっているわけだが、
医学部の付属病院としては規模が小さく、診療科が限られているため、
仙台厚生病院のみでは不充分。
そのため、さらに診療科が多くて病床数も充分ある病院を買収するか、
系列化する必要がある。

ちょうど仙台市立病院(525床)が移転・新築されるため、
これを付属病院とするのがもっとも効率がいいが、
仙台市が自前の病院を手放すかどうか、
診療科や管理職のバッティングでポストの減少が起きることをどう処理するか、
など乗り越えなくてはならない問題も多い。
さらに、市立病院が福祉大の大学病院になるには、
仙台厚生病院と東北大学病院との間の長年の歴史に基づくしこりを解き、
東北大学病院がその有力な関連病院を手放すということが必要であるため、
仙台厚生病院はこの案を最初から放棄している模様。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:52:04 ID:CyKb0gJG0
>>46
会見の内容から、基準病床数に261床足りない登米医療圏に
付属病院の分院を持つ可能性がうかがわれ、
場合によっては登米市立佐沼病院を買収した上で
診療科と病床を拡充した分院とするのではないかと思われた。
(飽くまで個人的な感想)
http://216.226.163.198/sanuma/history/index.html

「東北大学が研究第一主義のため、新設医学部は臨床第一主義を掲げる」
と言っていたが、それはすなわち、
新設医学部の教員は東北大学出身者をを優先しない、
あるいは排除する、と言ってるようなもので、
東北大学に宣戦布告したと受け取った医者も多いと思う。
また、浅野前宮城県知事と仙台二高で同級生だった現・仙台厚生病院長が、
宮城県立こども病院のときと同じようにスタンドプレーしていると見る医者も
少なからずいると思う。

能力の高い医者を集めて医学部を新設し、
加えて能力の高い入学生を東北各地および全国から集めるには
乗り越えなくてはならない問題が山積みである。
利害関係を乗り越えてオール東北・宮城・仙台で、
全国・全世界に名が轟くような医学部を新設して欲しいと個人的には思う。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:52:25 ID:wiJ94KXV0
国の要請で医学部を新設するんだから、それなりの調整入るだろ。
何心配しているの?
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:06:11 ID:CyKb0gJG0
>>48
国の要請だけで、人材やお金がうまく動くなんて考えているの?

真面目に書き込みして損した。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:13:17 ID:CSH9yt4J0
>>43-47
それよりもどうやって東北大の医局から管轄の公立病院を分けてもらえるかが問題。
でなければ医師免許取得、研修後に勤務する(医師としての腕を磨く)場所が無くなるからな。
医局の管轄病院支配は利権の巣窟だから、そう簡単にはいかないと思うぞ。
だからって、研修後すぐに医者不足の病院や個人医院に勤務、もしくは開業すればいいじゃん
とか、消防レベルのレスはしないでおくれよ。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:13:12 ID:kN8zhRxW0
ダサ田舎の仙台、全国から物凄い馬鹿にされすぎwwwwwwwww
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:13:28 ID:28Rjb+Yd0
>>48
あれだろたんなる
「なんで仙台ばっかりなんだよぉー」
みたいな乗りだろw

特に>>40
「塩釜在住だけど仙台人うざい」

塩竃自体仙台のベッドタウンで子都市なんだから
他の東北人からすれば充分に仙台人なのにな

仙台が無ければただの寂れた漁港だろ

>>49>>50
あのさ、今回の計画は東北地方の各都市の医師不足解消なんだから
素直に喜べよw
岩手とか大変だぞ
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:51:26 ID:NEDq82o00
>他の東北人からすれば充分に仙台人なのにな

いいえ
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:57:25 ID:oClC1Zp60
>>52
仙台が名古屋クラスの大都市ならばいいけど

仙台って名古屋の10分の1ぐらいの規模でしょ
衛星都市含めると50分の1ぐらい?

塩釜は塩釜として単独の市としての捉えているよ
マグロでよく全国ネットで報道されているしね

塩釜市民>自称東北のリーダー仙台市民
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:53:00 ID:f8Y4a+sh0
河北新報の記事

“医師過疎地”東北に朗報 仙台厚生病院・医学部新設構想
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110113t13020.htm
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:33:42 ID:VoNE5vkW0
中央南、JRタワー、ヨドバシタワーが完成した場合の想像図
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_991.jpg
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_992.jpg

もともとあっち(良識板)に貼ろうとしたんだけど
なぜか規制されてて書き込めなかった
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 03:31:12 ID:Tr/Q7tkV0
>>56
青葉通NTTビルってどんな感じになりそう?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265002044/l50

箱ビルの超高層もいいんだけど、シアトルのスペースニードルみたいに
アイキャッチングで、街にアクセントを与えるようなデザインの
鉄塔なりビルなりがあったらいいのになぁ...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB

58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 03:33:47 ID:0JwUrnUN0
>>56
フォトショで加工した?

>>57
シアトルのビルってw

大都会岡山みたいになりたいの?
馬鹿なの死ぬの?
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 03:38:12 ID:Tr/Q7tkV0
>>54
2005年国勢調査基準

名古屋:221万5031人
仙台市:102万4947人 

中京大都市圏:892万3445人
仙台大都市圏:228万9656人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F_(%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81)

人口では、名古屋市は仙台市の約2倍、名古屋圏は仙台圏の約4倍。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 03:45:17 ID:Tr/Q7tkV0
>>58
スペースニードルはビルじゃないよw

日本語読めないの?
馬鹿なの?
死ぬの?
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:17:55 ID:E/DaC6El0
>>57
ほんとアメリカのそのやつ岡山みたいだなw


だせーw
シアトルならいいけど、仙台とか日本じゃ合わないだろw

スカイツリーですらあんなださいのにw
62わたしの旅日記()笑 ◆UPNhHKV8h2 :2011/01/14(金) 16:23:12 ID:frGl7C8vO
AA張り付けまくってカオスにするスレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1294754102/
AA張り付けまくってカオスにするスレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1294985780/l50
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 18:12:10 ID:iPXZuR3u0
ほんとに過疎化したなあ、この糞スレもw
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 18:28:55 ID:M/fopgJ30
 都市圏人口 
1関東 3568万人
2関西 1876万人
3中京  892万人
4福北  559万人
ーーーーーーーー4大都市圏の壁
5札幌  260万人
6仙台  228万人
7広島  206万人

65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:11:07 ID:TSDra+RO0
新潟に抜かれるのも時間の問題だなw
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:31:15 ID:Tr/Q7tkV0
>>65
新潟の衰退っぷりは悲惨だよな...

政令市の人口要件緩和前は、
北九州市が衰退度ナンバーワンだったけど、
緩和後の衰退度ナンバーワンは新興政令市の
新潟市と浜松市が争ってる状態だもんな。

どっちも浮上出来る材料が全くないし。

政令市という夢を見なかったら、ここまで残酷じゃなかったろうに...
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:34:19 ID:4A/1UfDl0
>>65みたいのは何とも思わない
>>66のような他都市sageは胸糞悪い
いいかげんにせえや 落としちまえこんなスレ
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:43:48 ID:utqOvvbk0
>>67は事実に目を背けている
>>65は事実ではない
>>66は事実

事実を書くことがいかに残酷かというのがわかる


また、仙台人は新潟なんて眼中に無いのも事実

69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:08:56 ID:itMPJ31m0
その土地の者かどうかも分からない者に煽られて
こんな所でタコ踊りするのはやめようや
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:08:29 ID:8CaFcXH70
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw

71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:30:07 ID:/OdqKUOm0
>>46-47

仙台厚生病院が医学部を新設して、厚生病院が付属病院となる。
その際、医学部を受け入れる大学として有力なのは東北福祉大ということだが、
現時点で受け入れ大学についての合意はない。

入学してくる学生のレベルを上げ、能力の高い医者を輩出するには、
医学部受け入れ大学が東北福祉大学では弱いと思う。

早稲田大学が医学部受け入れ大学になってくれれば、
学生のレベルが国内医学部最低偏差値になるのを防げるのではないか?

アメリカの有名大学の医学部になって、授業は全て英語でやる、
となれば、既存の国内医学部と差別化が出来て、
偏差値の高い生徒が入学してきてくれそう。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 08:48:27 ID:YydBuGZG0
東北の地域医療の改善という主旨と、専門過程以外に必要な教育設備
やプログラム、教員などの人員を確保するという目的があるのだろうから、
仙台圏の大学と提携しなきゃ意味がないのでは?東北福祉大以外だと、
宮城大、東北薬科大、東北学院大が現実的だと思うが。

あと、学費補助制度や奨学金制度の選択肢が多ければ、偏差値最低の医
学部にはならないと思う。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 08:58:15 ID:G7YJKuQc0
医者の世界について良く知らないのだけど、単純に東北大医学部の中に
地域医療強化部門(臨床系)の増設・増員とか出来ないの?
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 10:35:00 ID:1iSmol1f0
>>73
国立大学の学部増設や定員は国(文科省)の答申で決定するので、大学が独自で
増設・増員するのは無理。国立大学は学費分の多くを国が負担しているため、
大学独自で勝手に定員を増やされると国庫負担が増えるから。
学生一人あたりの国負担が他学部に比べて飛びぬけて大きい(一説によると
一人の医師を養成するのに卒業までに2億円近くかかるらしい)医学部なんかの場合は特に。

要は今回の医学部新設解禁は「医者が足りない→医学部定員を増やして医師の絶対数を
増やしたい→でも国庫負担が大幅に増えるのはいや→じゃあ医学部新設を解禁にして
私立大学に頑張ってもらいましょう」という国、政治家、役人の身勝手なご都合主義の
賜物だということ。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 10:52:07 ID:9YQBnCda0
>>71
>現時点で受け入れ大学についての合意はない。
学長が民主の後ろ盾の連合ともパイプがある自民系の議員

>医学部受け入れ大学が東北福祉大学では弱いと思う。
財務的・臨床学的に最適、東北にはこれ以上の大学は無い。

>早稲田大学が医学部受け入れ大学
関東地区の受け入れ先では早稲田が最有力。
今回の話は東北地区の地域医療専門の医学部新設なので別の話し

>>72
宮城大学・・・農業系短大
東北薬科大学・・・薬学部系大(一番近いといえば近い)
東北学院大学・・・ミッション系総合大学(財務的に厳しい)

宮城大学は論外として、薬科大と学院大には財源的に問題がある。
東北学院は東北大学片平キャンパスを購入して、各キャンパスを撤退予定。
医学部新設の資金は無い。また薬科大には潤沢な資金が無く手一杯。
現実的にキャンパスの広さ潤沢な資金。また臨床学で全国でも有数の福祉大学と
言う点で東北福祉大が有力というか一択に近いものがある。

偏差値については東北福祉の保険看護が56
(但し低い学科も多い)
同等の私立の医大は存在します
57 愛知医大
57 久留米大
57 東京女子医大
57 藤田保健衛生大
57 福岡大
57 北里大
56 岩手医大
56 金沢医大
56 聖マリアンナ医大
56 獨協医大
54 埼玉医大
54 川崎医大

なので問題ないのでは?

76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 11:03:21 ID:1iSmol1f0
>>71-72
早稲田大 →東北の地域医療の改善という主旨からいうと無理。早稲田大が
      そこまで東北にこだわって投資するとも思えない。
県立宮城大→県立なので財政難の宮城県に医学部新設するだけの資金・耐力なし。
      県立大学という県税で運営している特性上、他県への積極的な人材提供は無理。
東北薬科大→薬学部6年制に伴う校舎新設等の設備投資、学生数の大幅減による経営難で医学部
      新設するだけの資金・耐力なし。
東北学院大→医療系学部の経営実績・ノウハウなし、泉キャンパスの土樋全面移転に伴う
      巨額出費が決定済みと、医学部を新設するだけの実績・資金・耐力なし。

結局、消去法でいくと福祉大しか残らないということになるし、保険福祉系大学の経営実績・
ノウハウがあり、財政的に他の在仙大学よりも余裕がある福祉大を提携先にしたのは自然な
流れなんだろう。無理をすれば体育系の仙台大という選択肢もないわけではないだろうけどw
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 11:05:22 ID:1iSmol1f0
>>75
被ったけど、そういうこと。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 11:31:12 ID:3kNHH7ZI0
杜の都の医療系大学・東北文化学園大のこともたまには思い出してやってください
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:12:12 ID:ksXMC/J90
ここでまさかの仙台白百合女子医大というのはどうか?
全国各地の白百合系列高校からも優秀な女子学生を推薦で受入れ。

東北では女医さんや女子医学生の比率が高いということになれば、首
都圏や関西圏であふれた独身男性医師の東北移住モチベーションに
もつながるのではないか?
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:41:08 ID:4Bo8ssrl0
女医さんを増やしても他地方の独身男性医が寄ってくるとは思わないけど、
仙台に女子医大を作るというのは悪くない考え方だと思う。
地域密着型の医師は、女性の比率がもっと上がった方が良い。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:04:20 ID:Cu/JoduG0
>>79
>>80
今さら女医養成に特化してどーするんだよ。
結婚や子育てによる女医の離職率高さが現在の医師不足の
要因の一つになっているってことも知らんのか。
なのに独身男性医が寄ってくるからとか、思考回路が消防並み。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:20:32 ID:2GHiHp8r0
女性医師の離職率の高さが医師不足の要因の一つになるってことは、
復職する仕組み作りの失敗ってこともあるんかな?
教員とか公務員の女性は割と普通に復職しているように思うけど医者
はそうはいかんの??
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:37:54 ID:we1jLNvJ0
出産・子育てで離職した女医さんの復職支援は色々論じられているけど、
上手く行って無いみたいですねー

男性医師や未婚女医による復帰妨害なんかもあるんですかねー?
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:38:35 ID:Cu/JoduG0
>>82
医者が教員とか公務員とかと同じく朝9時前に出社して
夕方6時に帰れるような仕事だと思ってるの?
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:55:10 ID:we1jLNvJ0
病院付属の託児所とか、パートタイム勤務医の拡大とか
何で中々進まないんでしょうかねー?

産婦人科や小児科には、出産・子育て経験済みの女性を
バンバン登用した方が良さげなのに〜

ところで女性看護士は女性医師よりも復職率高いように感
じますが、やっぱ受け入れ態勢に違いがあるのかな?
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:59:53 ID:2GHiHp8r0
>>84
じゃあ、それを是正する政策が必要なんだね。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:00:00 ID:Cu/JoduG0
>>83
医学は5年前の常識・知識が通用しなくなるほど日々進歩しているから
結婚・子育てで3〜4年実務から離れると復帰するだけのスキル習得が
困難になる。それに加えて夜勤・連続勤務が当たり前の世界だから、
家の問題として子供が小学生高学年ぐらいの歳にならないと復職できない。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 05:24:56 ID:at5KQgr20
>>72-76
東北地方で受け入れ大学を探すなら、
東北福祉大学が最適なのは分かる。
しかし、新設医学部に入学した学生が中堅医師となる頃の東北地方を考えると、
2035年には人口が743万人と、
2005年の964万人と比べて200万人以上減少し、
患者の多くを占める老人の人口も減少し始めている。
http://www.ipss.go.jp/pp-fuken/j/fuken2007/t-page.asp
すなわち将来、東北地方において医者過剰となる可能性が充分ある。

医学部に入るような頭脳を持っている者が、
歴史も無く、関連病院も無く、40歳過ぎには就職先が無くなる可能性がある
東北地方の無名医学部を選んで受験してくれるだろうか?
新設景気で数年は偏差値が高いかも知れないが、
すぐに岩手医大や川崎医大より低くなり、
医学部の底辺に低迷するのが目に見えている。


仙台厚生病院は、世論を味方につけるため、
「医師不足解消」 「地域医療重視」
と新設医学部の目標を掲げたが、
そのスローガンを絶対視するがゆえ、
簡単に選択肢を狭めるのは良くないと思う。

人口が維持される可能性が高い首都圏にある大学、
あるいは、人口が今後も増加すると考えられる海外において
活躍出来る医師を育成する意味でアメリカの大学を
新設医学部の受け入れ大学とする方が
学生にとっても東北地方にとっても良いと思う。

なお、早稲田大学は首都圏以外では北九州市にキャンパスを持っているので、
東北地方に医学部を持つ可能性はゼロではないと思う。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:00:30 ID:70kC4JZQ0
早稲田より、自治医科大か産業医科大の仙台分校の方が
まだ可能性あるんじゃね?
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:59:11 ID:BBuLERRp0
医師不足が改善されないのは困るが、医師過剰は心配無用だな。

教員免許持ってても教師にならずに一般会社員や公務員になって
いる人が大勢いるのと同じで、病院の採用枠からはみ出した医師免
許所持者は普通に就職すればいいだけ。

たとえ病院に就職できなくても必要以上に恥じることも無い。
医師免許を取得していれば、一般人よりは頭が良いと評価される。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:18:54 ID:nONorp7W0
>>88
>すなわち将来、東北地方において医者過剰となる可能性が充分ある。

医師過剰になって困るのは医者だけ
今の医者や病院職員の給料減らせばいいだけ
病院は待たされるし少ない
医者は勤務時間が無くて寝る時間無いんだろ
結局少子化になっても教師が減らない学校と同じ
いままで少なすぎただけだ

あと「早稲田」五月蝿いw
東北や仙台と関係ない早稲田とかw

東北地方にキャンパス持ってるなら日大とかの方が
可能性高いw
早稲田とか東京のローカル大学(仙台で言う東北学院)
持ち出さないで欲しい
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:02:35 ID:gP5NJC6k0
>>71 ID:/OdqKUOm0
>>88 ID:at5KQgr20

慶応大学の医学部が来るならともかく
医学部として実績の無い、東京の一地名の大学に何を期待するのだろうか?
超一流ならともかく、東北大の滑り止めにすらならない早稲田に何を
期待するのであろうか?

東北の医療は東北にある大学がやるべきである
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:51:05 ID:HVpaz2d+0
ID:nONorp7W0=ID:gP5NJC6k0か?
たしかに仙台の新設医学部問題に早稲田は場違いだが、
だからといってそこまで早稲田コンプを爆発させんでもよかろう。
一般常識的には早稲田は東京のローカル大学ではなく全国区の大学だし、
東北大の滑り止めに早慶を受ける受験生も普通にいると思うのだがな。

お前は早稲田落ちか、上司友人に早稲田卒の嫌な奴がいる、そんなところだろ。

94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 11:02:10 ID:IURK35HF0
まあ早稲田は仙台で言う東北学院大なのは事実だよ

・医学部が無い
・私立である
・東京の一地名である

ローカルと言われたくなければそれなりの名前を付けるべき
(年号とか中央とか日本とか・・・)

それと早慶とか言うけど
医学部がある慶應と一緒にするのは失礼かと思う。
慶應の人間は絶対に言わないし
言ったとしたら慶早と言うだろう。
早慶を使いたがる(早稲田が慶應と同率じゃないのに)のは
早稲の人間だからw
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:35:26 ID:YZSUl5lI0
何この早稲田コンプ君www
スレチ坊やは学歴板にでも逝けよwww
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:14:23 ID:1F9icEXV0
早稲田コンプとかどうでもよくね?

東北福祉大が医学部できるって話しに
早稲田コンプが割り込んできただけ
仙台スレで東京の大学の話し出されても
どうでもいいよな
97御譜代町若旦那@仙台 ◆WipZxkOZfB2c :2011/01/21(金) 21:50:53 ID:qRfZP8nJ0
仙台市の将来人口推計 15年105万人ピークに減少

仙台市の人口が2015年の約105万1000人をピークに減少に転じる見込みであることが、
市が国勢調査を基に再計算した将来人口推計(10〜20年)で分かった。
65歳以上の高齢者人口の割合は20年に4人に1人に達する一方、14歳以下の年少人口は
10年に比べて11.5%、15〜64歳の生産年齢人口も7.8%減少する。
 推計は、10年国勢調査の速報値(104万5902人)がまとまったのを受け、年齢層で
区切った集団ごとに時間の経過に伴う出生や死亡、移動の比率を加味して再計算した。
10年7月に公表された推計より、市人口のピークは3年先に延び、約1万2000人上方修正された。
(河北新報/2011/1/21)
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110121t15012.htm
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:28:47 ID:b7AlpMqS0
次なる大型企業誘致を成功させて、人口ピークを更に引き上げたいものですな。
99御譜代町若旦那@仙台 ◆WipZxkOZfB2c :2011/01/22(土) 00:30:42 ID:m3H5oA/10
まあ、いずれは減少に転じるだろうけども、まだ伸びしろがあるだけ多少は希望が持てるね。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 07:12:56 ID:hDpS6OF10
新設医大は無理ではないかと。増員で対応するのが現実的。
東北地方は確実に人口減少が加速的に進む。
鉄道、高速道路がない地域は輪をかけたように減少する。
医師過剰になる可能性が著しく高くなる。
少ないと言われていた薬剤師はあっという間に過剰になる。
歯科医師はすでに過剰。
東北の金で養成し、東京に出て行かれたら目も当てられない。
自分は増税による医療費の確保、医師の雑務からの解消、
医療報酬の分配の見直しなどをすればいいのだと思う。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 07:17:18 ID:hDpS6OF10
>>85
いとこに女医がいるけど、産科もやっていたけど体力的にもたないと
いまやっていない。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:01:47 ID:QN/w/fgH0
医師の過剰は、医師には問題だろうが、市民には歓迎すべき状況なので
気にする必要などない。札幌にも福岡にも、旧帝大医学部の他にもう1つ
医学部があるわけで、仙台にも、もう1つくらい医学部が必要。

特に東北から首都圏の私大医学部に流出している経済的損出を、出来る
だけ仙台経済圏に引き込んでもらいたいものだ。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:11:00 ID:mu92nR6c0
医学部のハードも重要だけど、医学部に入学する学生の養成が必要じゃないか。
特に仙台は、公立高校のナンバースクールを脅かせるだけの私立高校がないのが痛い。
仙台出身の医師であれば、どこの大学に行こうと、地元の病院に帰ってくる確率は高いからね。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:30:05 ID:PgfAazZG0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw

105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:37:08 ID:WK1rBpSR0
仙台駅東口再開発 中低層ビル3棟に転換 JR東日本

 JR東日本は22日までに、仙台駅東口の再開発で、商業施設やホテルなどを建設する計画を固めた。当初は30階以上の高層ビル建設を検討したが、方針を転換。複数の中低層のビルで構成する案を採用した。
仙台市地下鉄東西線が開業予定の2015年度から順次、開業させる方針だ。
 建設予定地はJR用地で、ライブホール「Zepp Sendai(ゼップ仙台)」から、仙台駅南側の東西自由通路にかけての一帯。
 関係者によると、施設は最も高い15階規模のホテル棟など3棟から成る。1棟は、15年度までに拡幅する計画の東西自由通路と一体化した構造で、商業施設を予定している。
 ゼップ仙台との定期借地契約が満了する12年7月以降、整備を本格化させる。地下鉄東西線の開業に合わせて駅東口のにぎわいを創出するため、商業施設からオープンさせていく考えだ。
 JRは当初、高層ビルの建設を検討。仙台でのオフィスビルが供給過剰となっていることなどから、構想を見直した。近く再開発計画を正式発表し、仙台市と環境アセスメントの協議に入る。
 仙台駅東口周辺では、再開発の動きが進む。家電量販大手のヨドバシカメラ(東京)は、既存の「ヨドバシカメラマルチメディア仙台」のリニューアルを核とした大型複合商業施設の建設を計画。
市が誘致した「仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール」(仮称)も4月のオープンを目指している。

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110123t15012.htm
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:36:40 ID:SceOSHMa0
>>102
補助金が入るんだよ。

各県の定員を10名増やせばOKになる。
それに私立大の医学部なんて金持ちしか入れないよ。


107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:59:27 ID:0K/Erg1X0
増員分が6県に分散するんじゃなくて仙台に集まる仕組みの方がいいじゃん。
それに、学費の安い地域枠(地域勤務条件付)と、金持ちの子弟が入学する
一般枠で分ければ良い。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:03:43 ID:cVg7EKHmO
日本10大都市

札幌(北海道)
東京(関東甲信越)
横浜(関東甲信越)
川崎(関東甲信越)
名古屋(東海北陸)
京都(関西)
大阪(関西)
神戸(関西)
広島(中国四国)
福岡(九州)
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:14:06 ID:tmSWDWK40
川崎w
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:13:28 ID:rx0Xh6HD0
東京(関東)でいいものを、わざわざ東京(関東甲信越)としている所を見ると…



裏日本は今日も豪雪、停電で携帯から2ちゃんですかwww
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:18:11 ID:cVg7EKHmO
>>110
証拠は?
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:57:30 ID:6MXD2+fV0
>>110
別にいいじゃん。そう思ってんだから。
裏日本とか言うのやめっぺ。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:54:05 ID:rx0Xh6HD0
>>111が即座に反応する所がマジ笑えるんだけど
こんな過疎スレをずっと張ってたのかwww
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:04:07 ID:x9/WCWWH0
奈良県北葛城郡王寺町 王寺駅 平日7時時刻表(大阪方面)

00天王寺行 【始発】
03尼崎行直通快速
07JR難波行快速
08JR難波行 【始発】
12JR難波行快速
15大阪行区間快速
17JR難波行 【始発】
20尼崎行直通快速
24大阪行区間快速
26JR難波行 【始発】
30JR難波行快速
32JR難波行快速
33JR難波行 【始発】
37尼崎行直通快速
41大阪行区間快速
43JR難波行
45JR難波行快速
50大阪行区間快速
51JR難波行 【始発】
57尼崎行直通快速
59JR難波行快速

※JR難波(大阪市中央区)
※尼崎(兵庫県尼崎市)

仙台にも勝った。田舎の郡の我が駅が。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:46:11 ID:rx0Xh6HD0
ID:x9/WCWWH0=基地外レス乞食乙

941 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:59:09 ID:x9/WCWWH0
奈良県北葛城郡王寺町にある、王寺駅の時刻表
http://www.jorudan.co.jp/time/cgi/time.cgi?eki1=%B2%A6%BB%FB&Dym=201101&Ddd=24&Dhh=22&Dmn=57&Sok=1&rf=tm&Csg=1&rid=1&pg=0#to1
郡でありながら新潟駅よりも本数が多い。

7時台は21本

942 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:03:59 ID:HPaXnw360
>>941
大阪の後背地と比較すること自体ナンセンス
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:51:08 ID:X2WYfzWv0
仙台の人口急増してる
昨年10月の国勢調査の結果
104.5万


117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:42:49 ID:vROjYWpS0
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:21:10 ID:SPaIaf2I0
>>116
中国人とか学生とかが外国人登録や住民票を移していなかっただけじゃないの?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:24:52 ID:SPaIaf2I0
>>107
学費が安い組
1000万/年+寄付金数百万
学費が高い組
2000万/年+寄付金1000万
ぐらいになりそう。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:32:37 ID:Yh2sIaxI0
>>119 それは高過ぎ。
私大医学部で一番高いと言われる帝京医学部でも、
6年間の合計で5000万円弱のはずだぞ。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:17:43 ID:/q739qTeO
>>114
奈良の村にも負ける仙台w
さすが熊野の産地
文化的レベルも極めて低い野蛮な地
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:08:54 ID:E2irfG3Q0
>>121
奈良と言えばいにしえの都
文化レベル的に負けて当然じゃないの?
馬鹿なの死ぬの?

ここって松永久秀の本拠地の信貴山に凄く近いところじゃん
こういう文化的先進地帯を引き合いに出される時点で
「東北なのに仙台って意外と凄いんじゃないか」
と普通はおもうけどね
123あぶくま副都心 ◆YdS0nxhpUo :2011/01/25(火) 01:22:08 ID:TVAm19ALO
>熊野の産地
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:29:17 ID:lEWVlCX20
ホント、ホント。オラだづ負け犬低脳ニート・仙台ズンのキーワードを調べっど、

「カッペ」「超ブサイク」「低脳」「ダサい」「性悪」「身の程知らず」「訛り」「幼稚」「セコイ・ケチ」「卑怯」・・・

だどや〜

あんまりオラだづ仙台ズンを苛めねぇでケロ〜

ズンダ餅と笹かまの盛り合わせ御馳走すっがらや〜

オラだづ仙台カッペの懺悔だっちゃ〜・・・・

125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:17:04 ID:4mLHWprp0
首都があった奈良と比較される仙台って凄いね
126奈良県民さん:2011/01/25(火) 17:00:31 ID:QitusOsZ0
風薫る古都奈良を田舎とかおかしい
信貴山といえば、京都で言えば伏見と同じ位置付

秀吉が伏見なら久秀が信貴山そのふもとの王寺を馬鹿にするなんで
煽ってる人はどれだけ無知なのだろうか?

それに比べて仙台の人達は王寺に対して
>>117
>なかなかじゃん奈良駅よりも良い
>>122
>奈良と言えばいにしえの都だ。奈良よりも文化レベルが低くて当然
>>125
>奈良と比較されるなんて光栄だね
などと、大人の対応をしてるね
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:58:43 ID:Shwgiihl0
仙台・東口再開発 複合駅ビル、12度年着工

 JR東日本は24日、仙台駅東口で進める再開発計画の概要を発表した。
商業施設やホテルなどが入る3棟の複合ビルを中心に整備する。最も高い
建物で14階とした。2012年度以降に順次着工し、15〜18年度の
オープンを目指す。(河北2011/1/25より抜粋)
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110125t12011.htm

128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:45:30 ID:rpt2yD4K0
>>120
寄付金をしらないの?
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:49:59 ID:uSQ1saUwO
>>127
30階建が計画変更になってちょっとがっかりしたが、
14階建2棟のほうが広がりがあって迫力があるかもしれないな。
ヨドバシビルと合わせるとかなりのボリュームになりそうだ。
130御譜代町若旦那@仙台 ◆WipZxkOZfB2c :2011/01/25(火) 23:25:26 ID:bcEhq/8S0
>>129
それらのビル群にぺデが繋がっていくと、東口もかなり見ごたえが出てくるね。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:15:47 ID:9gdGKsTjP
東口のデッキもさらに延伸して、松栄ビルや代ゼミの方まで
行ってほしいね
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:34:37 ID:3Ncs+AetO
>>131
代ゼミ方面にはアンパンマンミュージアムの絡みで延長の構想があるぞ。
ソースは市議会答弁。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:27:55 ID:6RBvQJG80
メインは西口だから
東口はそんなものでいいね
ホテルの方は西口のメトロポリタンと同等の高さまで
申請希望らしいからこれからが楽しみ

そうなるとヨドバシカメラなんだけど
現在ある店舗を解体して駐車場含めて大きい建物になるだろうね

仮店舗は新店舗ができたら一般に貸すというけど
1Fを高速バスターミナルみたいに作れば
あとあといいんだけど

予想
1Fは当面は駐車場や倉庫として使い
2Fはデッキで繋ぐ
2F3Fを店舗にする。そうすると仮店舗が出た後に西友とか他のスーパーで使える
5〜8F 自走式駐車場
4F   フードコートやネットカフェ
3F   店舗
2F   店舗=======デッキで繋ぐ 
1F   バスターミナル
BF   駐輪場
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:22:25 ID:2XHLpctx0
最悪田舎・ダ仙台www
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:19:46 ID:GBb5jLDP0
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:20:58 ID:GBb5jLDP0
東口の再開発は嬉しいんだが、ゼップはどうなるんだろうか。
どこかに移転して続けて欲しいな。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:58:46 ID:hxEivf1hO
今は東京にいるんだけど、数年後仙台に帰るのが楽しみだ
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:24:01 ID:jmKymF3p0
札幌190万都市
神戸150万都市
福岡150万都市
京都150万都市
川崎140万都市
埼玉120万都市
広島120万都市
仙台100万都市
千葉100万都市
北九100万都市
堺   80万都市
新潟 80万都市
浜松 80万都市
熊本 70万都市
静岡 70万都市
相模 70万都市
岡山 70万都市
鹿児 60万都市
船橋 60万都市
姫路 50万都市
松山 50万都市
倉敷 50万都市
福山 50万都市
高松 40万都市
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:02:30 ID:1/ewN6u10
束の戦略すごすぎ。
完全に仙台駅で完結させようとしている。
それも公金をつかって。
あとは公金で新駅と貨物駅移転、貨物線旅客化で
仙台市の高速鉄道、自動車運送を徹底的に買いたたくつもりなのが
一層明白になった。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:10:11 ID:l5ksWdug0


656 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:47:57 ID:UVPQfZ3n0
キンとかピカが嫌でもまとわりつくわけよw
ピカは昨夜コテンパンにされてたけどww


これ、お前らのところに返すわ
マジで気分悪い

141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:25:04 ID:l5ksWdug0
新潟煽りたいんだったら、素直に煽れ!それをするのがプライドが傷つくんなら黙っていろ!
広島の被害者に塩を塗りこむような発言をするな !

142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:16:52 ID:yOw2ndJA0
何か思いこみの激しい、頭のおかしい人がいるね
143ニャンコスキー仙台in関西 ◆dqVzDvT5pM :2011/01/29(土) 12:26:37 ID:QFs6lSfI0
今年4月に仙台にオープンするアンパンこどもミュージアム&モール、
400人も採用するんですね。

アンパンマン施設、400人採用に学生ら1000人
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110129t12015.htm

アンパンこどもミュージアム&モール
http://www.city.sendai.jp/Category/bunka/pdf/anpanman-m.pdf#search=%27%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%27

仙台駅から意外と近いようで、エスパルUの東西連絡通路の延長線上に、
幼児向け商業施設の出店が続くかもしれません。

http://yj.pn/GfcBal
↑場所。アドレス超短いw
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:57:39 ID:VCoamxHsO
過去に頓挫または大型縮小した札幌市内の大型案件一覧
650m 50階 新札幌テレビ塔
2??m 54階 北8条西3丁目街区 超高層複合型ビル →(縮小を繰り返し、143m 40階のMS)
2??m 50階 札幌駅駅ビル イーストタワー →(2本まとめて 173m 38階へ)
2??m 50階 札幌駅駅ビル ウェストタワー
220m 42階 創成国際ビジネスセンターT
220m 42階 創成国際ビジネスセンターU
160m 37階 北6条西5丁目オフィスビル →ヨドバシカメラ
150m 40階 カレスサッポロ医療ビル
150m 43階 桑園タワーMS →(45m 15階壁MS2棟へ)
140m 40階 琴似4条1丁目タワーMS →(45m 15階壁MS4棟へ)
1??m 30階 日本生命ビル(ツインタワー計画)→(99m 23階)
120m 25階 八軒複合ビル  →(3階建てコジマに)
100m 30階 厚別副都心高層プロジェクト3棟 →(内一つは115mのホテルへ残る2敷地は駐車場)
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:32:59 ID:gVBPZCNq0
最悪田舎・ダ仙台www

146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:39:53 ID:D9IGpYJv0
2011〜2015の間に開発が決定している仙台駅東口に関する事業

・宮城野橋(6車線)架橋
・アンパンマンミュージアム開業
・JR東口再開発ビル建設(14階建×2棟、6階建)・東口改札設置
・仙台駅東西自由通路拡張(6m→16m)
・ヨドバシビル建設(12階建?)
・仙台駅東口ペデストリアンデッキ延長(JR東口再開発ビル方面・新ヨドバシビル方面)
・都市計画道路元寺小路福室線全通
・地下鉄東西線開通(仙台・新寺駅開業)

ここ3〜4年で東口は激変するな。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 15:55:56 ID:5hrzHGUP0
>>146
地味ではあるが
都市計画道路・宮沢―根白石線の一部であるJR跨線橋(元茶畑/南鍛冶町)の完成も
付け加えといてくれ。

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=38.2494610082758&lon=140.8897654576485&layer=&mode=map&pointer=on&p=&ei=UTF-8&datum=wgs&type=static&ac=04103&z=17&size=l
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:24:33 ID:D/s2lJFvO
>>146
それとスカイビル跡地開発もあるな。
土地取得業者がヨドバシに転売もあり得ると河北に書いてあったから
それが本当だったら新ヨドバシビルは相当な規模になるな。
東口マジハンパねえことになってきた!

149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:27:48 ID:dqWX1cCz0
ヨドバシの動きが気になる。
春頃には、新ビルの概要が発表があるかな。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:41:18 ID:6B9UcCIQ0
仙台で今、最もヲタクたちを熱くさせているローカルアイドルグループ
それが 「Dorothy Little Happy」
http://ja.wikipedia.org/wiki/DOROTHY_LITTLE_HAPPY

ヲタクたちが群がっているライブの模様。
     ↓↓↓
http://www.ari-tv.jp/program/music/live/live46/index.html
(Playボタンを押す ⇒ 30秒過ぎくらいからライブの模様が見られる)
http://www.youtube.com/watch?v=zToJZ75ojfA#t=20


プロデューサに元JIGGER'S SONの坂本サトルを迎え、ライブ活動中。
仙台で伝説の域にある地元GMSのエンドーチェーンのイメージモデルとして、
CMでも活動中。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3

所属事務所のステップワンは 「仙台のハロプロ」 と呼ばれ、
他にもローカルアイドルグループが多数いる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AF%E3%83%B3





151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:51:14 ID:6B9UcCIQ0
DLH に対抗しているのが、仙台SOSモデルエージェンシー所属の 「SPLASH」。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SPLASH
ミヤギテレビ40周年記念の「ミヤテレ応援隊」 としても活動中。
http://www.mmt-tv.co.jp/40th/


仙台SOSには、「テクプリ」 というテクノポップアイドルユニットもいる。
http://www.youtube.com/watch?v=TmHQEiKgJ5Y#t=20s
http://ameblo.jp/techpri/

152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:59:10 ID:6B9UcCIQ0
ステップワン、仙台SOSの他に、アクターズインターナショナル仙台にも
ローカルアイドルグループがいる。
AI仙台を代表するグループは 「conomi」 。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Conomi

SENDAI光のページェント公式イメージソングを歌っている
http://www.realize-records.com/artists/conomi/fantasia.html
(PLAYを押すと視聴できる)


153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:02:54 ID:ZK0XeWQ70
サンモール一番町の一角、青葉区一番町二丁目四番地区再開発事業
複合ビル計画

地下二階地上22階建 1,2階は商業フロア、3階は業務フロア4階以上が分譲マンション
着工11年8月予定 13年6月竣工 総事業費45億円
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:09:27 ID:ZK0XeWQ70
中心部回帰 俺もたまには街でも行ってみっかなw
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:47:37 ID:bpfzbPzs0
10月1日現在104.5万人
東西線も開業するし、10年以内に110万突破もみえてきたな
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:59:43 ID:MNqdR9nA0
105万人はもうすぐなのだけど。
15年をピークに減少の将来推計も出てます。
ピークがもっと後になる事を望みます。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:13:31 ID:60A/y2kB0
福島が東京からの移住で注目されてるんだから
首都圏にもっとアピールすればいいのにな
東京から最短1時間半で仙台までいけるってさ
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:29:28 ID:MNqdR9nA0
日本オメ!!
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:40:52 ID:a2wY+lPU0
日本、アジアチャンピオンおめでとう!!!


仙台アニメ女子
http://www.ustream.tv/channel/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%A5%B3%E5%AD%90

160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 09:50:26 ID:kkFSYfiCO
これからの10年は仙台やな!
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:53:30 ID:MNqdR9nA0
秋田の玉川温泉の源泉にレアメタルが含まれてる事が明らかになりましたよね。
東北の衰退が問い沙汰される中、希望のあるニュースです。
東北全体が活気付けばいいですね。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:03:33 ID:8LTEepx30
給食費すら未納。超貧乏、低民度・仙台人の給食

163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:26:20 ID:jAWHDW8jO
第30回記念大阪国際女子マラソン 

フジテレビ系列で全国生中継中

164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:50:07 ID:Cta7GufK0
久しぶりに雪が積もったね。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:16:11 ID:NGbgMzv90
>>155
東西線沿線は逆に人口が減っていますね。
東西線の需要予測は開業時108万。その後も人口増加する。
それもその増加分は東西線沿線に住むことになっていますね。
需要予測の前提が総崩れになっていますね。
開業時3万台では。
そうすると年間収入は20億強〜30億
運営経費は50億
借金返済は50億以上。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:23:09 ID:+NhWr6LxO
朝道路カチカチだったww
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:07:53 ID:T8c4bJ/A0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw

168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:43:42 ID:UuGKS/y10
コンテナ取扱量、最高 塩釜港、企業活動が活発化 宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110130-00000055-san-l04

169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:45:07 ID:OTgXXoA60
中山経由のバス増やしてくれよ
もうイヤだ
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:10:22 ID:MNqdR9nA0
西公園脇の道路土日は駐車可にして開放してるのかな?
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:20:08 ID:VUuRxmrq0
>>170
うん、路駐可になっているよ。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:28:52 ID:CJQmAMjE0
>>169
地下鉄東西線が終わると
次は中山支線の建設が始まりますよたぶん地上を走るようになると思う
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:13:41 ID:8OuhXHXD0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は頭と顔と性格の悪い典型的仙台人なりw
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:11:45 ID:VB3CvWDY0
>>172
中山支線って南北線から分岐するやつ?
南北線は東西線と違って通常の粘着走行だから
中山地区の丘陵地帯を地上走行するのは無理だろ。
むしろ大深度地下鉄のほうが現実味がありそうだ。
まぁ実際は中山支線そのものが実現不可だろうけど。

そんなことするくらいなら泉中央から富谷・大和方面へ延伸しろ!!

という意見が噴出するんじゃね?
実際、あっちは勢いがあるし。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:35:56 ID:WoOODVIpP
中山支線は、仙石線あおば通り駅から延伸するんですよ
メディアテーク前〜大学病院前〜福祉大前〜貝が森〜観音前
となり、JRと相互直通運転となります
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:56:39 ID:UBzj+xCK0
【銀座に路面電車47年ぶり復活へ】

東京・銀座に路面電車がよみがえりそうだ。
東京都中央区が明日4日、
11年度予算案に
「次世代型路面電車(LRT)整備調査費」として
1500万円を計上する。
順調に計画が進めば、
銀座から築地市場に入り、
晴海地区までの約2・8キロのコースを走る路面電車が、
早ければ2018年に開業する。
銀座から路面電車が姿を消した1971年以来、
47年ぶりに復活する可能性が出てきた。

それが今なぜ、
時代に逆行する路面電車なのか?
埋め立て地の晴海や豊海地区には
バス以外の公共交通がない。
ベイサイドの宅地開発で近年、
超高層マンションが次々と建設されて人口が増え続けるものの、
渋滞に左右されない公共交通機関がなかった。
そこで区は路面電車に目をつけた。

特に次世代型と呼ばれるLRTは、
低床で高齢者の乗降にも優しい設計になっている。
電気を動力にするため、
空気を汚さずに騒音問題も解消してくれる。
なによりも、
地下鉄の10分の1の経費で敷設できる。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110203-732394.html



来ましたね。
東京都の市民があれだけ必死に「東京にLRTを!」と
やっていましたから。
ちなみに現在、欧州やアメリカでも地下鉄よりLRTが増えています。
実は今でも東京・大阪に路面電車は走っていますが、
これからLRTが欧州並みに増えていくようになるかもしれません。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:43:29 ID:Aa34A+zpO
なぜ仙台はLRTにしなかったんだ…
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:45:29 ID:C0uMLvGDO
やろうと思えばできるんでね?
愛宕橋〜東二番丁通〜定禅師通〜大学病院とか
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:48:18 ID:BR3cd7pV0
>>177
LRTならバスでいいだろ

180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:49:57 ID:BR3cd7pV0
>>178
いやさー
邪魔だろ
中心部に走らせるのは

こんなの喜ぶのは鉄ちんしかいないだろ
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:09:37 ID:MF9EcJ7G0
でも銀座に出来ちゃうのが東京クオリティ。
東京の後追いばっかやってたけれど、
東京はもっともっと先を行っちゃう。
結局ヨーロッパとかに増えてる理由を考える必要が
もう迫ってきてるんだろうよ。
地下鉄に邁進してんのももう発展途上の国だけだもんな。
ヨーロッパの国なんて地下鉄作らずトラム走らせちゃってるし。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:56:42 ID:cQIGmAMK0
仙台でLRT作るなら、泉中央とパークタウンを結んで欲しいね。
中心部に近いところなら、大崎八幡宮〜北四番丁〜幸町あたりかな。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:13:01 ID:gJGHf73+0
過去に頓挫または大型縮小した広島市内の大型案件一覧
220m      広島ピースタワー
170m 35階 広島駅新幹線口再開発
167m 45階 超高層マンション
150m 38階 再開発ビル
140m 42階 宇品地区超高層マンション
140m 42階 宇品地区超高層マンション
130m 38階 宇品地区超高層マンション
110m 34階 宇品地区超高層マンション
100m 32階 超高層マンション
97m 29階 超高層マンション
92m 28階 超高層マンション
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:49:34 ID:hMOE6Vr60

GAGLE - ソレイライ feat. MONKEY MAJIK
http://www.youtube.com/watch?v=8h4Z6p7H-U4


ザ・キャプテンズ - フユノホタル
http://www.youtube.com/watch?v=fArIBIL7_YA
SENDAI光のページェント テーマソング
http://ja.wikipedia.org/wiki/SENDAI%E5%85%89%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:23:48 ID:chUAh8jA0
>>182
黒川郡で泉中央まで軌道鉄道計画してる
ただ、パークタウン経由だと
富谷の一部のニュータウンが軌道から離れるから問題がでるだろうし
富谷は富谷でこのままの勢いだと人口10万人突破するだろうから
市に昇格するだろうね
>>183
仙台にもこのような計画はあったよ(120mのみ抜粋)

222m 山万タワー錦ヶ丘(仙台市天文台に変更)
210m パナタワー富谷58(フットサル場に変更)
198m アパタワー仙台55(110m75m70m65mの4棟に変更)
190m プレミストタワー幸町(低層マンションとショッピングセンターに変更)
180m 泉パークタウンテクノパーク(仙台泉プレミアムアウトレットに変更)
180m エンタツタワー(不透明)
170m JR仙台タワーズ(70m×2に変更)
150m 山万タワーマンション1(建売住宅に変更)
150m 山万タワーマンション2(建売住宅に変更)
150m パークタワー仙台卸町(多分ショッピングセンターになる)
120m ファーストタワー(縮小100m)

他には駅前の仙台ホテル一帯のオリックスの再開発と
その向かい側の東急の再開発がまだ発表前
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:33:43 ID:hMOE6Vr60
>>185
富谷町は単独市制人口要件の5万人を突破する見込みだけど、
10万人まではいかないんじゃない?
10万人になるには中高層マンションが建てられるようにかなりの面積を
用途変更しないと。
それに、仙台市から富谷町への移住者は、
通勤通学に不便でも地価が安いからという理由で移住しているので、
業者に利益が出てかつ低価格な中高層マンションを供給するのも無理。

昔の仙台鉄道のルートで黒川郡に地下鉄南北線を地上線で延伸要望
している人たちはいるようだけど、
朝夕のラッシュアワー以外はまさに空気を運ぶことになるから無理。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E9%89%84%E9%81%93
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:39:17 ID:Uz1nTcMI0
泉中央以北は全部を泉中央以北へと直通しなくても良い
2/3は泉中央止まりにすればいい
日中は泉中央以北はそれでも十分
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:06:10 ID:hMOE6Vr60
>>187
黒川郡全体でみても人口が8.6万人しかいないからね...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E5%B7%9D%E9%83%A1
地下鉄南北線延伸には約500億円かかるらしいけど、
大郷町を除いた沿線人口が少なくとも20万人くらいにならないと
まずまともな議論も出来ない。

仮に、道州制が導入されて東北州の州都に仙台がなれば
黒川郡の人口の急増もあるかも知れないので、
そうなれば議論が始まるかも。
または、仙台都市圏がそのまま都市州(あるいは広域市)になれば、
都市州内の均衡発展の観点から、軌道空白地域の黒川郡に
投資的な意味から軌道新設があるかも。
いずれにせよ、現状ではどうにもならず、
行財政の激変とか、あるいはとんでもない大企業が移転してくるとか
がないと議論の端緒にもつけない。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:06:06 ID:ueK4Ngjp0
>>177
M氏
リニア地下鉄メーカー
仙台市にいまもいる旧運輸省の官僚
旧運輸省との約束
東北大の交通系は旧運輸省系

で、仙台市に二度と立ち直れない大ダメージを与える。

>>188

新幹線新駅、高速バスを組み込めばOK

仙台市と一緒になるわけがない。仙台市は財政が加速的に厳しく
なっていて、東西線が最終の引き金を引くことになる。

190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:12:24 ID:C+60csp5O
あげんなや
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:24:04 ID:kIrfnU3mO
新潟の新交通システムができたらマジで抜かされるぞ。仙台もうかうかしてられないよ。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:30:54 ID:a2akTtRj0
新潟は、岡山や浜松、熊本あたりとどうぞ。レベルが違う。
193御譜代町若旦那@仙台 ◆WipZxkOZfB2c :2011/02/04(金) 22:33:32 ID:VFArhOoI0
まあ、泉中央以北の交通体系については何かしらの新機軸を
打ち出してもいい頃だとは思うけど、それが軌道系交通の
導入に直結していくかというと、今後の情勢を考えると厳しいかもね。
軌道系を導入するにしても、北部工業団地の貨物輸送と絡めた運営とか、
何か副次的な運営基盤を付加しないと経営は厳しいだろうね。
194御譜代町若旦那@仙台 ◆WipZxkOZfB2c :2011/02/04(金) 22:37:10 ID:VFArhOoI0
それにしても昨日のケンミンショー、今録画で見たけどありゃひどいねぇw
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:48:13 ID:4S4DmfxJO
萩の月温めて食べる人いるのか?
196御譜代町若旦那@仙台 ◆WipZxkOZfB2c :2011/02/04(金) 22:58:58 ID:VFArhOoI0
>>195
夏場に冷蔵庫で冷やして食べるのはよく聞く(し、自分もやる)けど
温めるのは初めて聞いたよ。しかも三全本社は仙台ってとか言ってたし。

しかし、あの部長夫婦が仙台人の典型として見られるのはキッツイな〜w
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:06:31 ID:4S4DmfxJO
>>196
あの人間性は京都人や名古屋人に近い感じがする
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:24:29 ID:rIA4ikFqO
東口の住宅展示場って
今後もずっと住宅展示場?
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:54:21 ID:OthrPOtb0
>>196
http://www.sanzen.co.jp/shop/index.html
【メーカー】
株式会社菓匠三全 ⇒ 本社:大河原町

【小売店のブランド】
菓匠三全 ⇒ 本店:仙台市(広瀬通り 大町本店)
ROYAL TERRASSE ⇒ 本店は決めていない
青ざし ⇒ 本店は決めていない
LES FEUILLES SENDAI ⇒ 本店は決めていない
仙臺伊達バウム ⇒ 本店は決めていない


ケンミンSHOWでは「仙台市内に "本店" がある菓匠三全...」 って言いながら、
大河原の "本社" の映像を使っていたので、視聴者に混乱を与えているなと思った。

萩の月を温めて食べるのは宮城県民の通というより、
日本全国に散在する萩の月ファンの食べ方だと思う。
因みにオレは温めて食べるのも凍らせて食べるのも好き。


萩の月はカスタードクリームをカステラで包んだ洋菓子なのだから、
カステラの本場であるポルトガルやスペインに進出すべき。
また、小豆餡やクリームをバウムクーヘンで包んだ伊達絵巻は、
ドイツに輸出して市場開拓をすべきだ!!!
こんなすごい菓子を仙台銘菓に留めておいてはいけない。
ドイツの職場にお土産で萩の月を持って帰ったら、
ドイツ人を初め欧州各国から来ている同僚たちが
狂ったように奪い合いをしていたので、
萩の月はイベリア半島に限らずEU諸国で受け入れられると思う。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:31:48 ID:OthrPOtb0
仙台出身のシンガーソング・エンターテイナー「ハジ→」のデビューソング 『おまえに。』
http://www.youtube.com/watch?v=oz_TIe0m_Ok&hd=1
(レコチョククラブフルの月間チャート1位)


仙台を代表するラッパー 「TERRY」
http://www.youtube.com/watch?v=t3i93ZcRWwA
(「流派-R」 での模様)


仙台在住の 「Rake」 のニューシングル 『100万回の「I love you」』
http://www.youtube.com/watch?v=5pK8KQT-qxI
(ヨコハマタイヤ「BluEarth」の新CMソング)

201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:59:18 ID:dDd0/ZYjO
仙台の良識派掲示板見てると、本当に馬鹿かと思う。
仙台ごときの都市規模で、ポンポンと超高層が建つ訳ないだろ。
オフィスの空室率も全国トップクラスで重要もないのに、バカじゃね〜のWWW
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:06:05 ID:Sn/g6lMr0
アク禁乙w
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:07:36 ID:H1V/35640
良識版は、異常だよな。高層ビルの話題ばかりで、それに対してこの不況時期で空室率も高いのに、まずは埋めるのが先では?ってレスしたら、ここは高層ビルを語るすれで、否定するなら管理人さん、削除願いますって。それを削除する管理人もバカだな。あそこは異常だわ。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:17:20 ID:xLvLCuSC0
>>203
あそこの管理人は2chが嫌になって向こうに掲示板作った筋金入りだから。
何を行っても聞く耳持たずだよ。
特に仙台スレの高層ビルアピールは異常。
空室率なんてひとことでも言えば、煽り認定されてしまう。
本気で仙台を変えたいと思って建設的意見の交換をしたくても無理。
ただただ高層マンセーをしないといけないし、
高層マンセーを言えばみんなそれを大声だして同意し喜ばないといけない。
それが良識板の仙台スレ。
多分、あそこの高層マンセー住人はリアルな中学生やら高校生だと思うわ。
じゃないとあそこまで自分と違う意見を嫌悪する集団にはならない。
もう宗教だわ、高層マンセー宗教。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:48:08 ID:WcPt7wDi0
良識板で議論しようと思う方が馬鹿だろ
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:58:52 ID:C/qz2UonP
良識版って、ただの妄想を語る場だからね
ほとんど現実を知らない学生ばかりだろうね
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:21:15 ID:H1V/35640
しばらく良識版行ってたけど、どうしようもないわ。だって全く論議にならないし。意見は、いろいろあって当然じゃない。ここで、良識版は異常って誰かが言ってた意味がやっとわかった。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:43:59 ID:SEZNGuO80
ケンミンショーでも取り上げられてた「何でも仙台が一番だと思っている」という
仙台原理主義。これを捨てない限り仙台が良くなることはないとマジで思う。
所詮トーホグの中だけでの小山の大将ってことがわかっていないなんて・・・
あの放送で他の地方の人から鼻で笑われていることに初めて気づいた。
あまりに痛いところ突かれたもんだから途中でスイッチ切りたくなったよ。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:00:48 ID:Tv8s4ZSU0
2010年の分譲マンション供給戸数が、仙台圏で1000戸を割る956戸となった
今年の予定は大京は94戸、野村不動産は250〜300戸程度、三井不動産レジデンシャルは100〜150戸程度を見込む
ほか住友不動産が山形市で、サンシティは仙台市のほか弘前市と郡山市で、大和ハウス工業は仙台市の130戸のほか岩手と福島を予定
一方東北市場から撤退を検討している企業もある

2010年:956戸
2009年:1152戸
2008年:1870戸
2007年:2055戸
2006年:1949戸
2005年:2412戸
2004年:1757戸

1997年:2278戸
1996年:3867戸
1995年:4173戸
1994年:4776戸
1993年:2201戸
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:05:03 ID:r+0Iwawv0
仙台原理主義を捨てたらダメだよ。
捨てるべきなのは東北一で満足してしまう現状。
これからは日本一・世界一を目指す意気込みを持たねばならない。

あらゆる手を使って、東北の人口の60%(約550万人)を仙台周辺に
集め、国からも地方交付税をガンガンひっぱり込むべし。
仙台の明日は、まさに他都市の屍の上にあるのだ。
211あぶくま副都心 ◆YdS0nxhpUo :2011/02/05(土) 11:10:23 ID:i2ZcmhE7O
仙台アンチは
「仙台人は東京が一番」だの「仙台人は仙台が一番」だのと忙しいな
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:17:12 ID:dDd0/ZYjO
そもそも、県人口が230万、市の人口に関しては、たったの103万しかいないのに、大都会仙台とか、勘違いしてんじゃないの。
行政も馬鹿だよな、二本目の地下鉄掘ってるけど、大赤字確定だよな。頭の中、お花畑にできてるとしか思えんわ。
同じ仙台出身者としては、故郷が心配だわ。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:41:01 ID:H1V/35640
仙台の人口は、104万6千です。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:11:08 ID:ML2FrzqNO
>>204
偶然かもしれんが、仙台スレに限って削除されるスピードが早い。
削除される内容も厳しい。

管理人は仙台人か?
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:49:57 ID:RZRLp/QJ0
あの良識版は前の中華街構想はいらなかったと発言しただけで
異常にキレてアク禁、削除を主張するし未だに過去の人の梅原を
持ち出して蒸し返すし
仙台スレの他に東京と高層スレに同一人物と思われる
やたら中国マンセーと仙台、日本は中国人がいてこそ栄えるみたいな書き込みが多いが
あそこって中国シンパが多いのか?
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:56:19 ID:+rOXqMjn0
良識派はそもそも管理人がクズだからね
言論統制が進んでる
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:06:24 ID:zEVc12Fy0
>>204
確かに宗教がかってるな、あそこは
「仙台の街は美しい」「仙台の高層ビルは最高」なんて
自分から言うか、普通?
そして札幌や福岡の高層ビルの低さを例に挙げることは
全く削除対象にならず、
仙台にとって少しでもネガティブな発言をしようものなら削除
最悪アク禁
オフィスビルがガラガラなの関係無く「高層ビルを建ててこそ仙台の未来はある」の一点張り
もう普通の郷土愛じゃなくて、
ありゃ、確かにカルト宗教の信者の発言だわ
だからもう1年以上行って無いが
いまだにその調子じゃ終わってる
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:03:18 ID:+rOXqMjn0
良識派の仙台スレ、大阪スレ、札幌スレは特にキモイ
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:31:23 ID:S/pExPwV0
ケンミンショーみなかったけど
まあれだ、仙台のあの人がでている時点でさあ。

宮城がでるの2回目だね。

>>208
一度、仙台をでるとよくわかるよ。どうしようもない。

>>213
東西線の前提、総崩れしているけどね。
開業時の106万は到底無理だし、東西線の沿線は人口減少しているしね。
3万/日だと思うよ。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:07:37 ID:S/pExPwV0
辞令は突然にみた。

おらほ ほでなすだぉん

といっているのと同じ

おしょすぃ
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:20:35 ID:xJXWC/Xp0
>>215
俺も最近アホらしくて良識派(妄想派だろw)なんて行ってねーが、
あの前市長叩きは酷でーな。それでも削除されない不思議。
間違いなく管理人は超高層マンセーの仙台人だろ。
以前ここ(2ch)でコテやってた奴じゃねーのか?
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:41:58 ID:S/pExPwV0
超高層ビルが遭遇する「悪夢」の長周期地震動
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/39/
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:33:32 ID:T3XHX5d6O
ムバラクも真っ青の言論弾圧やっときながら、
良識を名乗るんだから大したもんだ、あれは。
個人開設だし問題ないが、『良識』とはね(笑)

その点、2chは肥だめだが、自由(カオス)ではある。
224上都仙台 ◆v1.yRouRX. :2011/02/05(土) 23:54:14 ID:Qdnrv82Q0
今夜も音楽の時間だお!今日はアニメソング♪

ガンダムOO エンディング Trust you
http://www.youtube.com/watch?v=SxJ9_s5jbpg
ガンダムOO オープニング 儚くも永久のカナシ
http://www.youtube.com/watch?v=GEMpalIz4lY
練馬大根ブラザーズ - マ・ジ・ヤ・バ
http://www.youtube.com/watch?v=Fk9Q8L64vF0
名探偵ホームズ − 空からこぼれたSTORY
http://www.youtube.com/watch?v=ZN0Df2ZKTsQ
ドラゴンクエスト 徳永英明 / 夢を信じて
http://www.youtube.com/watch?v=dAs2yQUNkdU
225上都仙台 ◆v1.yRouRX. :2011/02/05(土) 23:59:33 ID:Qdnrv82Q0
練馬大根ブラザーズは仙台で放映してなかったけど、面白かったお♪
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:54:44 ID:WwxLVdAj0
>>208
勘違いな奴らを増やしたのは、宮城県でしか読まれていない河北新報が悪いな。
河北の場合、正確には宮城原理主義だけどな。

河北の責任というと、仙台は、未だにテレ東の系列局が無い。
札幌は道新、福岡は西日本新聞の出資で、20年前からテレ東の系列局がある。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 04:37:00 ID:6E3N3IP20
仙台のストスナ(ラス前)
いきものかがりの吉岡聖恵に似ている女の子(17歳)
http://www.rusful.net/system_images/street_snap_photo/2911?style=original
http://www.rusful.net/streetsnap/500
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:00:53 ID:psD+l14oO
良識派の仙台スレで、管理人に仙台人か聞いたら、ものの1時間ぐらいで削除されたWWW
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:17:40 ID:b8426wDj0
ケンミンショーでも取り上げられてた「何でも仙台が一番だと思っている」という
仙台原理主義。これを捨てない限り仙台が良くなることはないとマジで思う。
所詮トーホグの中だけでの小山の大将ってことがわかっていないなんて・・・
あの放送で他の地方の人から鼻で笑われていることに初めて気づいた。
あまりに痛いところ突かれたもんだから途中でスイッチ切りたくなったよ。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:08:17 ID:V6NhC8aHO
>>229
大阪人ですが意外だったな。
東北は全部同じだとばっかり。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:40:33 ID:km4yZC9h0
興味を持ってもらえるのは嬉しいですね。
普段見慣れた仙台だけど
女子駅伝なんかで交通規制された市街地を画面を通して改めて見ると
緑が多くて綺麗な街だなーと思う。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:42:15 ID:UaNdSGNR0
>>230
仙台人だけが自分のことを都会人だと勘違いしてるだであって、
実際東北は全部同じ。田舎だよ。
実際に仙台に行ってみると市街地が激狭なのに驚かされる。
高いビルもあまり無いし。
何しろ駅の東の周辺に戦後の焼け野原みたいなバラック小屋が
建ってるような空地が新幹線から見える。
あんなので都会と主張されたら全国皆都会ってことになってしまう。
233あぶくま副都心 ◆YdS0nxhpUo :2011/02/06(日) 13:45:06 ID:yvS4i2WeO
なんか日本は悪い国だ!って喚き散らしてる左の人みたい
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:42:40 ID:b0izOLIk0
さすがにそれはないでしょ。仙台は、結局まわりにそもそも対抗出来る街がないし。それに街造りの評価が極めて高いし、人気も高い。だから、調子にのるのは、仕方ないんだって。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:51:19 ID:b0izOLIk0
高いビルがあまりないって、仙台は人口の割に高いビルは多いけど。札幌でこれから185mのビルの建設始まるのに、仙台は昨年完成してるからね。190万がこれからで、104万の仙台が先に作ったわけで。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:58:11 ID:YDybjg2w0
>>235
10年以上前から200m超級の超高層オークラ、オフィスをもつ大浜松市。
最近180mができて鼻高々している仙台民の君って一体・・・w

http://uproda.2ch-library.com/3399950Fh/lib339995.jpg
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:12:20 ID:b0CffzlcO
良識板仙台スレw 超高層ビルドーム大型テーマパーク地下街www
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:52:26 ID:b0izOLIk0
浜松って、アクトだけじゃん。展望台登ったけど。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:05:30 ID:V6NhC8aHO
>>235
東北の人は、都会の基準が高層ビルなんだ。
これも意外だわ。すごい変わってる
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:22:32 ID:UaNdSGNR0
長町くんは相変わらず仙台が都会だと思ってるんだね。
やっぱ田舎モンだわw
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:42:41 ID:6E3N3IP20
Top 40 of Billboard Japan Hot 100 (2011年2月7日)
http://www.youtube.com/watch?v=yUHc0SSiUbg&hd=1#t=6m05sec
1. Why?(Keep Your Head Down) - 東方神起
2. Dear J - 板野友美
3. It's My Life - YUI
4. It Doesn't Stop - Maia Hirasawa  ← 注目
5. Saigo no Hi - スキマスイッチ


日系スウェーデン人の『Maia Hirasawa』。
母国スウェーデンでは既にゴールド・ディスクも獲得している
人気シンガー・ソングライターが、
第二の故郷・仙台を拠点に日本でも活動開始しました。
みなさんよろしくお願い致します。
http://www.vibe-net.com/musicinfo/interview/interview_one.html?artist=920000636&interview=764


It Doesn´t Stop (花王「エッセンシャル」CMソング)
http://www.youtube.com/watch?v=d8OUdLoZmK8

It Doesn´t Stop (PV。開始27秒頃の歌詞に「仙台」が出てきます)
http://www.youtube.com/watch?v=wn2eLMUKOro

It Doesn´t Stop (歌詞)
http://www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID=106989
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:38:00 ID:b0izOLIk0
240 仙台は、別に田舎じゃないし。札幌、福岡、東京、北京行った上で言ってる事です。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:36:48 ID:w1u+Rc9k0
>>221
あんな似非中華街つくったら仙台の治安悪くなるな
あいつら作るのはいいんだがメンテとかしないから
前市長の判断は正しいと思う。

>>226
あることにはいいんだけどさ、クロスネットで普通に見たい番組は見れる
お前が見たいのはアニメなんだろw

>>229
俺からしてみれば、たかが東北で1位とか自慢にならないと思うw悪い冗談だろww
それよりさー仙台に対抗できるNO2が全然見当たらない
それは札幌・福岡・広島(岡山とか広島の相手になってないから)にも言えるけどさw

>>232
ごめん、東北って意味がわからない。仙台の人は仙台としか思っていない
名古屋の人が中部だと思っていないのと同じ
市街地の広さは静岡・新潟の2倍名古屋の3分の1
駅前の迫力は札幌・広島・福岡より上。
それと仙台人から見て都会なのは東京・大阪・名古屋位だね

>>235
昔だとSS30がたった頃は東京・横浜・大阪・神戸以外で仙台より高い建物なかったからね

>>236
バブルの時代だったからね。ただ色々とあったビルだね。りんくうゲートタワーといい・・・

>>242
まあ、名古屋にも札幌にも住んでた俺からしてみても仙台は田舎ではないと思うよ
都会でもないけど
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:03:03 ID:84t+JVCiO
浜松?一つ高いビルがある街ですよね。ビルマニアがただ自慢したがる感じで。仙台のほうが街に活気があって、断然栄えてますので、仙台市民さんご安心を。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:30:35 ID:V6NhC8aHO
仙台そんなに都会なのか? 大宮くらい?
埼玉より上には行ったことないわ。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:42:14 ID:3bZm40+40
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:17:26 ID:e1DKH/h10
>>1
!東京・大阪・名古屋・横浜・神戸に次ぐ大都市の歓楽街(ネオン街の事だよ)のようす!


【各4都市の歓楽街の店の数】(高級クラブ、キャバクラ、風俗、飲食店などの総数)※自分が住む街の歓楽街の軒数と比べてみてね♪
★すすきの(札幌市)→4463軒http://www3.boj.or.jp/sapporo/pdf/jikei21/report2107.pdf(日本銀行札幌支店:資料)
★中洲(福岡市)→→3500軒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%B4%B2(中洲観光協会:wikipedia)
★流川(広島市)→→3400軒http://nrb-www.mlit.go.jp/toshisaisei/sc/actsht.php?a_code=a05124&pg=1(国土交通省国土計画局:資料)
★国分町(仙台市)→3000軒http://www.sendaitown.co.jp/tg/(国分町TOWN情報HP)

【各4都市の歓楽街の範囲】※yahoo地図かgoogleMAPで確認してみてね♪
★すすきの(札幌市)→(南4条西2〜南4条西6・南5条西2〜南5条西6・南6条西2〜南6条西6)
★中洲(福岡市)→→(中洲1丁目・中洲2丁目・中洲3丁目・中洲4丁目・中洲5丁目・西中洲)
★流川(広島市)→→(流川・薬研堀・三川町・新天地・胡町・堀川町・銀山町・弥生町・田中町・西平塚町)
★国分町(仙台市)→(国分町2丁・一番町4)

【各4都市の夜のネオン街】※どの都市の歓楽街も1/10くらいの範囲しか動画に映って無いけど、ネオン街がみんな広いね♪
★すすきのhttp://www.youtube.com/watch?v=hZkD9k-kyc0(言わずと知れた巨大歓楽街「すすきの」)
★中洲http://www.youtube.com/watch?v=1OVzutH09ws&feature=related(日本三大歓楽街の一つと言われる「中洲」)
★流川http://www.youtube.com/watch?v=fa8ltQy4lbo(仁義無き戦いなどで有名な中四国最大の歓楽街「流川」)
★国分町http://www.youtube.com/watch?v=2izgYMZE9j0(東北最大の歓楽街「国分町」)

248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:42:46 ID:e1DKH/h10
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡 ◎は本社・基幹店・大手・LRT・最長・複数・J1・ターミナル・中枢国際港湾・150m以上
◎○◎×◎×◎×○○◎ ○×○×× 拠点空港(会社管理空港および国管理空港)
×○◎◎◎×◎◎○◎◎ ○○××× 港湾(中枢国際港湾および中核国際港湾)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○○○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ××××× 地下鉄(地下鉄協会加盟路線のみ)
◎○◎○◎○◎○○○◎ ○○○○○ 新幹線(熊本2011年開業・札幌2019年予定)
××◎○◎×◎◎◎○× ××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ×○○○× 私鉄(鉄道)
××◎○◎○◎○◎◎◎ ××××× 都市高速
○×○××○○×◎○× ××○×○ LRT・路面電車
◎◎◎◎◎○◎◎◎○○ ○○○◎○ 高層ビル(熊本は2011年に熊本タワー123m竣工)
××◎◎×××○○×× ××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ○×××× 三越(大阪は三越伊勢丹として2011年開業)
××◎××○○×××× ○○××× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ××××○ 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ×○××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ××○×× 阪急・阪神(福岡店2011年開業)
○×◎○○×○○○×○ ××××× 東急ハンズ(福岡店2011年開業)
◎○◎×◎×◎×◎×◎ ×◎○○× パルコ(福岡店2010年春開業)
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○×○○ ロフト
◎◎◎◎◎×◎×◎×◎ ××××× プロ野球
○◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎◎○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××× 相撲場所
◎×◎○◎○◎×××◎ ××××× 劇団四季専用劇場(札幌専用劇場2011年開業予定)
×○◎×○×○×××○ ××××× モーターショー
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡
0805220914031707070210 0102000100 ◎の数
0606020806100607100809 0808090407 ○の数
1013000704110110071405 1514151917 ×の数←←【ここの数字が重要】
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:05:15 ID:4lZZI8tGO
きみのパンチラ写真には期待している。

250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:09:01 ID:4lZZI8tGO
>>249 ↑すいません、誤爆しました…。

新潟から遊びに来てました。良い街ですね、仙台。際立って都会都会してるでもなく、のどかさを感じさせながらも田舎くさくない。

新潟も似たような感じで都市開発を推し進めてますが、新潟は何ごとにおいても『中途半端』、仙台は『程好い』って感じがします。

新潟市は何処を目指してるのかわからなくなってきましたが、ぜひ仙台を参考にまちづくりをしてほしいなぁと、つくづく思った仙台の夜でした。また遊びに来ます。

251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:22:03 ID:i2ZrkMgd0
パンチラ写真の誤爆は大歓迎です
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:45:28 ID:Pk6iAPFGO
どんなに頑張っても東北 宮城は田舎の印象しかない かわいそうだが現実である。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 03:37:21 ID:fdDhPRITO
いろんなバリエーション♪

どんなに頑張っても北海道 札幌は原野の印象しかない かわいそうだが現実である。
どんなに頑張っても中国地方 広島はやくざの印象しかない かわいそうだが現実である。

どんなに頑張っても中国 上海はパクリの印象しかない かわいそうだが現実である。
どんなに頑張ってもアメリカ NYはハーレムの印象しかない かわいそうだが現実である。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 07:25:09 ID:ku0BriS60
250 仙台は、新潟より18年早く政令都市になってるし、そのさらに2年前に地下鉄が開通して、街造りが一気に進められた。しかも、バブルの時代だからね。楽天の誕生や大手ファンドによる投資も盛んだし。新潟あたりとは、レベルが違いすぎでしょ。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:14:38 ID:sN1zNQ3pO
近畿日本鉄道が大阪阿部野橋駅(大阪市阿倍野区)近くで建設中の
超高層ビル「阿部野橋ターミナルビルタワー
(仮称)」の立柱式が2日、現地で行われた。
約1年かかった基礎工事が終わり、平成26年春の完成を目指し、
鉄骨組み上げなど地上工事が始まった。完成すると高さ300メートルの日本一のビルとなる。

 タワー館は地上60階、地下5階建てで、延べ床面積は約21万平方メートル。
低層階には百貨店、中層階にはオフィス、
高層階にはホテルや展望台などを設ける。
投資額はグループ全体で1300億円程度の見込み

我等が近鉄バファローズ・・・・こんなもん建てる為に身売りされたとは
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:18:31 ID:fdDhPRITO
>>254
わざとらしく言わなくていいよ
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 11:20:58 ID:5fTHNh7R0
>>254の長町くんは昔から新潟コンプで有名。
わざわざ新潟スレまで行っては痛い仙台自慢して
新潟市民にケンカ売ってる。
仙台市民が田舎もん扱いされるのの半分くらいは
こいつのみっともない仙台自慢せい。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:22:25 ID:h4UTUzmx0
>>257
まあまあ

新潟は仙台の相手じゃないし
ライバルは前橋とか宇都宮だから
誰もコンプレックス持ってないよ

長町が新潟を嫌うのは新潟出身の女に振られたんじゃないか?

新潟とかスレ違いだし仙台の比較対象にはならない
比較するなら仙台と同等の広島か
少し上の札幌
上の神戸・福岡あたりを出して欲しい
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:26:44 ID:h4UTUzmx0
仙台の比較対象

【上位】
福岡・神戸・札幌
【同等】
広島

新潟の比較対象

【上位】
静岡・岡山・浜松
【同等】
前橋・宇都宮・水戸
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:28:35 ID:ku0BriS60
理由がない限りない限り、別にレスしないけど。ひっかかるから、反論してるだけです。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:50:33 ID:h4UTUzmx0
>>260
糞雑魚相手に反論しなくていいよ
新潟なんて眼中にもないから
あなたが新潟相手に怒ると
新潟のライバルの連中が喜ぶだけ
こっちは政令指定都市で
あっちは緩和政令指定都市(しかも中核市上がりwww)
相手にするだけ馬鹿を見るよ
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 14:01:28 ID:eYVwPWASO
心ある新潟人よ
引っ掛からないでくれ
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 14:31:22 ID:yApQ3FnH0
中四国と東北の面積なら、中四国のほうが小さいだろ?
しかも中四国州になるかもしれないし
東北との比較なら中四国と東北だろ
そもそも四国だけで東北と比較するのはあまりにも卑怯すぎる
まあ20万都市以上の比較なら、

中四国(人口約1180万人:面積約5万0720km2)
・広島市120万都市(広島県285万人)
・岡山市 70万都市
・松山市 50万都市
・倉敷市 50万都市
・福山市 50万都市(広島県)
・高松市 40万都市
・高知市 30万都市
・徳島市 30万都市
・下関市 30万都市
・松江市 20万都市
・鳥取市 20万都市
・山口市 20万都市
・呉市   20万都市(広島県)
・東広島 20万都市(広島県)

東北(人口約930万人:面積約6万6889km2)
・仙台市100万都市(宮城県236万人)
・いわき市 30万都市
・郡山市 30万都市
・秋田市 30万都市
・福島市 30万都市
・青森市 30万都市
・盛岡市 30万都市
・山形市 30万都市
・八戸市 20万都市
・弘前市 20万都市
東北はこれだけ



東北は仙台市だけっていうのはマジだな。
その仙台市が所属する、宮城県。
宮城県からは20万都市以上が仙台市のみランクイン。
かたや、広島県は広島市を筆頭に全部で4都市がランクイン。
つまり、トップ対決だけでも中四国に軍配が上がり、
宮城県には仙台市の他は石巻市15万を除けば10万人もいかないような都市ばかりということ。
それだけ仙台市に何もかもが集中しても広島市に勝てないという現実。
そして極めつけは、
中四国には70万都市の岡山市や30万都市〜50万都市がゴロゴロある。
まあ、東北の完敗だよ。
将来性もね。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 15:25:15 ID:Hm7riJqvO
中四国に対応するくくりは北日本(東北・北海道)じゃないか?
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 15:26:07 ID:T8uLAXQ9O
周辺にそれなりの規模の都市が多いというのは、東京や大阪クラスの大都市なら兎も角、仙台広島クラスの
都市にはマイナスにしかならないだろ。それだけ拠点性が薄まるわけだから。


例えば、東北地方では行政面でも交通面でも、全てにおいて仙台に拠点が集中している。
しかし、広島はあくまで中国地方の行政の中心であるだけで、四国には高松という行政の中心が
別に存在するし、交通は、特に四国との交通については明らかに岡山が拠点を担っている。
また地方中枢都市で、唯一広島にのみ帝国大学が設置されなかった。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 15:45:19 ID:izgmQzRt0
>>263
>宮城県には仙台市の他は石巻市15万を除けば10万人もいかないような都市ばかりということ。
>それだけ仙台市に何もかもが集中しても広島市に勝てないという現実。


まあ東北を率いる仙台でもそのザマだよ
韓国(宮城県)でもそうだけど、一生懸命背伸びしてる都市は
拠点性拠点性って騒ぐんだよな
で、拠点性で日本(広島県)をどれだけ突き放してんの?っていうと
黙ってしまう
JR+私鉄or地下鉄+新交通の1日の合計乗降人数は?
仙台市の拠点性は広島市を遥かに上回るんだから、
そりゃあ広島市の何倍かは多いんでしょうね?って聞いてごらん
所詮仙台市の拠点性なんてそんなもんだからさ
何もかもソウル周辺(仙台市)に集中させても
結局、東京(広島市)には勝てないし、
日本(広島県)には他にも沢山の都市があるわけでな
東北なんて所詮東北だよ
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 15:58:03 ID:T8uLAXQ9O
実際広島の方が20万人も人口が多いにも関わらず、中心駅の利用者数や年間商品販売額では仙台に負けている。
経済産業省の都市圏面積および人口でも仙台に負けている。

これは客観的な事実。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 15:58:56 ID:T8uLAXQ9O
訂正:×経済産業省 ○総務省
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:04:39 ID:2D0qSd29O
何かにつけて韓国とか持ち出してくる人って、やっぱ在日とかなの?
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:17:59 ID:PP7Jpvd80
東京エレクトロンのおかげで2度も仙台の街並みが取り上げられるな
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:27:53 ID:IW+qreY60
【市内総生産】※GDP
札幌市・・・・・・・・6兆8693億5900万円
福岡市・・・・・・・・7兆1545億7500万円
広島市・・・・・・・・5兆0112億1500万円
仙台市・・・・・・・・4兆3294億5900万円

【製造品出荷額】※工業
札幌市・・・・・・・・   5162億4500万円
福岡市・・・・・・・・   6445億4200万円
広島市・・・・・・・・2兆5340億9500万円
仙台市・・・・・・・・   5745億4800万円

【年間商品販売額】※商業
札幌市・・・・・・・・ 8兆7998億7100万円
福岡市・・・・・・・・13兆9125億4800万円
広島市・・・・・・・・ 7兆6966億8000万円
仙台市・・・・・・・・ 8兆1911億6500万円

【一般会計歳入額】※財源
札幌市・・・・・・・・7762億0000万円
福岡市・・・・・・・・6637億8700万円
広島市・・・・・・・・5501億8686万円
仙台市・・・・・・・・4087億3300万円

【経済成長率】
札幌市・・・・・・・・ -1.6%
福岡市・・・・・・・・ +2.4%
広島市・・・・・・・・ +2.5%
仙台市・・・・・・・・ -1.6%

http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/sihyo/dai02.html

272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:43:30 ID:h4UTUzmx0
広島の市町村合併って自治体同士が弱小だからうまくすすんでるね
http://www.8toch.net/gappei/map.cgi?pref=34

宮城は広島形の合併すれば仙台市南部に30万都市仙台市北側に25万都市作れる
http://www.8toch.net/gappei/map.cgi?pref=04
ちなみに福山市と広島市の距離(中心部から算出)は
西は仙台と新潟県県境(新潟県)
南は仙台市と二本松市(福島県)
北は仙台市と奥州市(岩手県)


例えば同距離における都市の位置

            仙塩黒川28万
 山形30万   仙台105万
            仙台南部30万

          福島30万

  

  広島115万 東広島20万 
         呉20万 

ただ、東広島も呉も仙台の仙塩黒川・仙台南部とおなじで
20万都市と言うけれど寄せ集めだからな
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:50:04 ID:h4UTUzmx0
広島が焦れば
焦るほど仙台に抜かれて
必死になってると思う

最近は 札幌 仙台 東京 横浜 名古屋 大阪 神戸 福岡

と広島はずし多いからな

特にsmartなんか広島はずしてるね

日本のファッションタウン特集
札幌 仙台 東京 横浜 名古屋 大阪 神戸 福岡

ソースは宝島社
http://tkj.jp/smart/2011Mar/
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:08:09 ID:Rcs+2/Fy0
田舎の仙台は全てが低レベルで有名www
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:15:44 ID:IW+qreY60
「空港」
広島空港・・・・・・・・・・・・・・・・・年間330万人以上(広島市西区の広島シティ空港も存続決定か)
岡山空港・・・・・・・・・・・・・・・・・年間120万人以上
仙台空港・・・・・・・・・・・・・・・・・年間330万人以上

「JR主要駅」
広島駅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1日14万人以上
岡山駅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1日11万人以上
仙台駅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1日15万人以上

「私鉄・路面電車・LRT」
広島電鉄・・・・・・・・・・・・・・・・・1日16万人以上(鉄道路線あり・LRV5両編成車/3両編成車が全体の6割を超えた)
岡山電気軌道・・・・・・・・・・・・・1日 1万人以上(鉄道路線無し)
仙台市営地下鉄・・・・・・・・・・・1日15万人以上(東西線も開業予定)

「新交通」
アストラムライン・・・・・・・・・・・・・1日 5万人以上(高架駅18駅・地下駅3駅・JRとの結節点駅1駅(2014年開業))
岡山市無し・・・・・・・・・・・・・・・1日 0万人
仙台市無し・・・・・・・・・・・・・・・1日 0万人

「都市高速」
広島高速・・・・・・・・・・・・・・・・・中四国唯一の都市高速
岡山市無し・・・・・・・・・・・・・・・無し
仙台市無し・・・・・・・・・・・・・・・無し

「地下街」
広島シャレオ・・・・・・・・・・・・・・・アストラムライン地下駅・広電紙屋町駅・バスターミナル・広島そごう・パセーラ・紙屋町プロジェクトに接続
岡山一番街・・・・・・・・・・・・・・・岡山一の集客施設であり、他に小さいがペスカ岡山地下街もある
仙台市無し・・・・・・・・・・・・・・・無し
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:24:30 ID:IW+qreY60
10%都市雇用圏エリア(オフィス街)が「その県」にどれくらいあるか?


広島県
・広島都市圏142万人(百貨店8店舗、繁華街、歓楽街、オフィス街、高級住宅街、都市高速、私鉄、新交通(地下あり)、地下街)
・福山都市圏73万人(百貨店2店舗、繁華街、歓楽街、オフィス街あり、高架駅、新幹線駅)
・呉都市圏25万人(百貨店そごう、繁華街、歓楽街、オフィス街、軍港、海上保安大学校)
・東広島都市圏21万人(繁華街、歓楽街、オフィス街、学生街、新幹線駅)
・三原都市圏10万人(繁華街、歓楽街、オフィス街、高架駅、新幹線駅)

岡山県
・岡山都市圏150万人(倉敷込みなのにこの数字)
・津山都市圏16万人

宮城県
・仙台都市圏157万人
・石巻都市圏 22万人
・古川都市圏 16万人
・気仙沼都市圏 8万人

※ちなみに10%都市雇用圏とは、単なる「通勤者のパーセンテージ」であり
 市街地がずっと続き経済が一体化していることを示すものではありません。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:25:47 ID:IW+qreY60
【中心部および商業地域の規模】

      DID面積(km2)  DID人口密度    商業地域合計   DID人口(人)
横浜市  347.52km2    10,036.3人/km2    3,330(ha)      3,487,816人
大阪市  221.66km2    11,857.4人/km2    4,144(ha)      2,628,312人
名古屋  273.69km2    7,889.9人/km2    4,736(ha)      2,159,379人

札幌市  227.50km2    7,966.4人/km2    3,429(ha)      1,812,362人
神戸市  147.80km2    9,536.2人/km2    1,505(ha)      1,409,454人
京都市  140.10km2    9,903.9人/km2    1,913(ha)      1,387,532人
福岡市  150.38km2    8,936.7人/km2    1,771(ha)      1,343,902人
広島市  135.07km2    7,436.9人/km2    1915(ha)       1,004,506人

仙台市  130.20km2    6,951.9人/km2    1880(ha)        905,139人
岡山市   78.46km2     5,797.9人/km2    1191(ha)        454,902人

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%9C%B0%E5%8C%BA
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/#I
http://www.city.okayama.jp/toshi/keikaku/tiikitiku.html#youto
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:28:42 ID:IW+qreY60
【各4都市の歓楽街の店の数】(高級クラブ、キャバクラ、風俗、飲食店などの総数)
※自分が住む街の歓楽街の軒数と比べてみてね♪

★すすきの(札幌市)→4463軒http://www3.boj.or.jp/sapporo/pdf/jikei21/report2107.pdf(日本銀行札幌支店:資料)
★中洲(福岡市)→→3500軒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%B4%B2(中洲観光協会:wikipedia)
★流川(広島市)→→3400軒http://nrb-www.mlit.go.jp/toshisaisei/sc/actsht.php?a_code=a05124&pg=1(国土交通省国土計画局:資料)
★国分町(仙台市)→3000軒http://www.sendaitown.co.jp/tg/(国分町TOWN情報HP)




【各4都市の歓楽街の範囲】
※yahoo地図かgoogleMAPで確認してみてね♪

★すすきの(札幌市)→(南4条西2〜南4条西6・南5条西2〜南5条西6・南6条西2〜南6条西6)
★中洲(福岡市)→→(中洲1丁目・中洲2丁目・中洲3丁目・中洲4丁目・中洲5丁目・西中洲)
★流川(広島市)→→(流川・薬研堀・三川町・新天地・胡町・堀川町・銀山町・弥生町・田中町・西平塚町)
★国分町(仙台市)→(国分町2丁・一番町4)




【各4都市の夜のネオン街】
※どの都市の歓楽街も1/10くらいの範囲しか動画に映って無いけど、ネオン街がみんな広いね♪

★すすきのhttp://www.youtube.com/watch?v=hZkD9k-kyc0(言わずと知れた巨大歓楽街「すすきの」)
★中洲http://www.youtube.com/watch?v=1OVzutH09ws&feature=related(日本三大歓楽街の一つと言われる「中洲」)
★流川http://www.youtube.com/watch?v=fa8ltQy4lbo(仁義無き戦いなどで有名な中四国最大の歓楽街「流川」)
★国分町http://www.youtube.com/watch?v=2izgYMZE9j0(東北最大の歓楽街「国分町」)


279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:30:41 ID:IW+qreY60
【中国人韓国人が来ない広島市】
E 欧米豪主要市場(オーストラリア、米国、カナダ、英国、ドイツ、フランス、ロシア)からの旅行者の比率については、
2008 年に続き広島県が1 位(50.0%が欧米豪主要市場から)。
http://www.jnto.go.jp/jpn/press_releases/pr_100715_houmonchi2009.html
欧州豪主要市場(オーストラリア、米国、カナダ、英国、ドイツ、フランス、ロシア)からの「旅行者」の比率は、
広島県が1位。


【外国人客受け入れ整備は5都市 京都、広島、福岡など】
観光庁は、
外国人旅行客を受け入れる中心として集中的に整備する戦略拠点に
横浜市、京都市、広島市、福岡市、千葉県浦安市の5都市をこのほど選んだ。
英語の案内標識の設置など本年度から4年かけて外国人が旅行しやすい環境を整える方針だ。
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092101000694.html


「ハワイ 広島弁」
「ブラジル 広島弁」
「カリフォルニア 広島弁」
「カナダ 広島弁」

これでググったら、
広島人が明治からどれだけ移民を出し、
これらの都市と現在まで交流があるかよく分かる。
デンマーク王室と広島アンデルセンも深い関係ある。
国際連合の施設も広島にある。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:33:50 ID:IW+qreY60
【2008年度百貨店売上ランキング】

福岡市・・・・・百貨店協会加盟店3店 総売上額:2007億円
・岩田屋(天神本店)    843億円
・博多大丸(天神本店)   735億円
・三越(福岡店)       429億円
・阪急百貨店(博多駅)    -億円(2011年開業)

札幌市・・・・・百貨店協会加盟店5店 総売上額:1812億円
・丸井今井(札幌本店)   519億円 ※2009年1月29日に閉店
・大丸(札幌店)       505億円
・三越(札幌店)       374億円
・東急百貨店(札幌店)   288億円
・丸ヨ池内             -億円※すでに中身がまるっきり百貨店では無くなり自らファッションビルと称している

広島市・・・・・百貨店協会加盟店8店 総売上額:1593億円
・福屋(加盟店3店)     593億円
・そごう(広島店)       478億円
・天満屋(加盟店3店)   351億円
・三越(広島店)       171億円

仙台市・・・・・百貨店協会加盟店3店 総売上額: 985億円
・藤崎             475億円
・三越(仙台店)       376億円
・さくら野百貨店        134億円
日本百貨店協会 http://www.depart.or.jp/
百貨店WORLD  http://www.departinfo.com/
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:34:32 ID:IW+qreY60
パルコ・店舗別売上2010年3月〜11月(単位:百万円)

24,747 *92.5% 名古屋
22,303 *95.7% 池袋
12,557 *99.5% 調布
12,254 *93.6% 広島
*9,942 *88.1% 渋谷
*9,842 ***.*% 福岡
*9,610 103.8% 浦和
*8,074 *92.3% 札幌
*7,936 104.4% 静岡
*7,308 103.6% 仙台
*6,916 *96.8% 津田沼
*6,586 *96.6% 吉祥寺
*6,072 *98.5% 新所沢
*5,917 102.3% ひばりが丘※
*5,035 *90.8% 千葉
*5,516 *96.2% 松本
*4,055 *86.5% 宇都宮
*3,796 *82.2% 大津
*3,551 *94.7% 熊本
*2,421 *84.4% 大分
*1,346 *99.5% 心斎橋
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:35:47 ID:IW+qreY60
【デパ地下】              【吉本専用劇場】          【アウトレットモール】
札幌市・・・・・○4箇所       札幌市・・・・・○札幌吉本     札幌市・・・・・×
福岡市・・・・・○4箇所       福岡市・・・・・○福岡吉本     福岡市・・・・・○マリノアシティ
広島市・・・・・○6箇所       広島市・・・・・○広島吉本     広島市・・・・・○マリーナホップ
仙台市・・・・・○3箇所       仙台市・・・・・×           仙台市・・・・・○三井やチェルシー
岡山市・・・・・○2箇所       岡山市・・・・・×           岡山市・・・・・×

【外資系ホテル】            【高級セレクトショップ:オペーク】  【三井ららぽーと】
札幌市・・・・・○シェラトンなど    札幌市・・・・・×           札幌市・・・・・×
福岡市・・・・・○ハイアットなど    福岡市・・・・・×           福岡市・・・・・×
広島市・・・・・○シェラトンなど    広島市・・・・・○           広島市・・・・・○アルパーク
仙台市・・・・・○ウェスティンなど   仙台市・・・・・×           仙台市・・・・・○ララガーデン長町
岡山市・・・・・×            岡山市・・・・・×           岡山市・・・・・×

【複合商業施設】          【高級チョコ:ジャンポールエヴァン】  【オタク街として有名な場所】
札幌市・・・・・○サッポロファクトリー 札幌市・・・・・×           札幌市・・・・・○南一条
福岡市・・・・・○キャナルシティ   福岡市・・・・・○           福岡市・・・・・○天神北
広島市・・・・・○基町クレド     広島市・・・・・○           広島市・・・・・○大手町
仙台市・・・・・○BiVi仙台駅    仙台市・・・・・×           仙台市・・・・・×
岡山市・・・・・×            岡山市・・・・・×           岡山市・・・・・×
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:37:31 ID:IW+qreY60
【パルコ】                   【Zepp】               【IMAXデジタルシアター】
札幌市・・・・・○               札幌市・・・・・○          札幌市・・・・・×
福岡市・・・・・○               福岡市・・・・・○          福岡市・・・・・×
広島市・・・・・○2棟(本館・新館)    広島市・・・・・×          広島市・・・・・○109シネマズ内予定
仙台市・・・・・○               仙台市・・・・・○          仙台市・・・・・×
岡山市・・・・・×               岡山市・・・・・×          岡山市・・・・・×

【東急ハンズ】                【クラブクアトロ】           【丸善&ジュンク堂「融合」店】
札幌市・・・・・○7F建て           札幌市・・・・・×          札幌市・・・・・×
福岡市・・・・・○5F建て           福岡市・・・・・×          福岡市・・・・・×
広島市・・・・・○7F建(3Fは別テナント) 広島市・・・・・○          広島市・・・・・○2010/10オープン
仙台市・・・・・×               仙台市・・・・・×          仙台市・・・・・×
岡山市・・・・・×               岡山市・・・・・×          岡山市・・・・・×

【モンシュシュ堂島ロール】          【高級焼肉:叙々苑】       【ビジネスコンビニ】
札幌市・・・・・○               札幌市・・・・・×          札幌市・・・・・○1店舗
福岡市・・・・・×               福岡市・・・・・×          福岡市・・・・・○7店舗
広島市・・・・・○               広島市・・・・・○          広島市・・・・・○3店舗
仙台市・・・・・×               仙台市・・・・・×          仙台市・・・・・○1店舗
岡山市・・・・・×               岡山市・・・・・×          岡山市・・・・・×
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:38:51 ID:gsBCXpzG0
【広島市にある高級ホテル数】※全国レベルの高級ホテル 
1・シェラトン(スターウッド系の高級ホテル)
2・ANAクラウンプラザ(インターコンチネンタル系の高級ホテル:モルガンスタンレー経営)
3・オリエンタルホテル(神戸居留地を祖とする名門高級ホテル:現在ゴールドマンサックス系)
4・リーガロイヤルホテル(三井住友系および森トラスト資本の名門高級ホテル)
5・グランドプリンスホテル(西武グループの高級ホテル)
6・三井ガーデンホテル(三井不動産の高級ホテル)
7・ホテルグランヴィア(JR西日本系の高級ホテル)
合計7棟

【仙台市にある高級ホテル数】※全国レベルの高級ホテル
1・ウェスティン(スターウッド系の高級ホテル)
2・三井ガーデンホテル(三井不動産の高級ホテル)
3・ホテルメトロポリタン(JR東日本系の高級ホテル)
4・ロイヤルパークホテル(三菱地所の高級ホテル)
合計4棟

【岡山市にある高級ホテル数】※全国レベルの高級ホテル
1・ホテルオークラ(実は岡山国際ホテル=事実上倒産)
2・三井ガーデンホテル(三井不動産の高級ホテル)
3・ホテルグランヴィア(JR西日本系の高級ホテル)
4・全日空ホテル(株式会社レイ経営)
合計4棟

【新潟市にある高級ホテル数】※全国レベルの高級ホテル
1・ホテルオークラ(旧財閥系の名門高級ホテル)
2・ANAクラウンプラザ(インターコンチネンタル系のホテル:ホテル新潟経営)
3・ホテルイタリア軒(ニューオータニでありピエトロ・ミリオーレを祖とする名門高級ホテル)
4・ホテル日航(JALホテルズの高級ランク:ニッコーホテルズ系)
合計4棟
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:39:40 ID:gsBCXpzG0
★【広島市内の映画館数】★(映画館数:14 スクリーン数:49 座席総数:8573)
・109シネマズ広島(スクリーン数9)(座席数1539)・・・・・・・・・・・・・・IMAXシアター設置予定
・バルト11 (スクリーン数11)(座席数1980)
・TOHOシネマズ緑井(スクリーン数8)(座席数1379)
・ワーナーマイカルシネマズ広島(スクリーン数7)(座席数1332)
・広島宝塚1・2・3 (スクリーン数3)(座席数1036)
・広島サロンシネマ1・2 (スクリーン数2)(座席数293)
・シネツイン本通り(スクリーン数1)(座席数90)
・シネツイン新天地(スクリーン数1)(座席数148)
・横川シネマ(サブカルチャー系アンダーグランド系専門)(スクリーン数1)(座席数128)      
・的場有楽座(ピンク映画専門)(スクリーン数1)(座席数80)
・的場シネマ(薔薇族映画専門)(スクリーン数1)(座席数60)
・広島日劇(ピンク映画専門)(スクリーン数1)(座席数213)
・横川銀映劇場(ピンク映画専門) (スクリーン数1)(座席数80)
・ひろしま八丁座(スクリーン数2)(座席数215)・・・・・・・・・・・・・・・・・2010/11オープン

★【仙台市内の映画館数】★(映画館数:6 スクリーン数39 座席総数6020)
・仙台コロナシネマ(スクリーン数12)(座席数1826)
・泉 コロナシネマ(スクリーン数10)(座席数1639)
・MOVIX 仙台(スクリーン数10)(座席数1900)
・仙台フォーラム(スクリーン数3)(座席数290)
・チネ・ラヴィータ(スクリーン数3)(座席数211)
・桜井薬局セントラル(スクリーン数1)(座席数154)

★【岡山市内の映画館数】★(映画館数:5 スクリーン数18 座席総数2861)
・TOHOシネマズ岡南(スクリーン数10)(座席数1661)
・岡山メルパ(スクリーン数4)(座席数750)
・ジョリー東宝(スクリーン数1)(座席数200)
・シネマ・クレール丸の内1・2(スクリーン数2)(座席数170)
・岡山日活(ピンク映画専門)(スクリーン数1)(座席数80)

★【福山市内の映画館数】★(映画館数4 スクリーン数24 座席総数4119)
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:42:49 ID:gsBCXpzG0
【広島市】
★日本百貨店協会加盟のデパート(加盟基準:店舗面積1万5000m2以上)★
・福屋八丁堀店(店舗面積:2万4000m2)
・福屋広島駅前店(店舗面積:3万5103m2)
・福屋五日市店(店舗面積:1万5006m2)
・三越広島店(店舗面積:1万5155m2)
・そごう広島店本館/新館(店舗面積:5万7839m2)
・天満屋広島店(店舗面積:2万1959m2)
・天満屋アルパーク店(店舗面積:2万6954m2)
・天満屋緑井店(店舗面積:1万6425m2)

★中心部の大型家電店(郊外店は除く)★
・デオデオ本店(店舗面積:1万1900m2)→本店ツインビル化により1万7000m2以上に増床予定
・デオデオタウン(店舗面積:1万1900m2)
・ビックカメラ広島本店(店舗面積:1万3265m2)
・ヤマダ電機広島中央本店(店舗面積:7489m2)

★大型書店★
・丸善&ジュンク堂書店(店舗面積:3960m2)1220坪 120万冊
・ジュンク堂広島駅前店(店舗面積:2508m2)760坪 80万冊
・フタバ図書テラ(店舗面積:4880m2)1479坪 80万冊
・フタバ図書メガ(店舗面積:2160m2)655坪 70万冊
・フタバ図書ギガ(店舗面積:4800m2)1455坪 50万冊
・紀伊国屋広島店(店舗面積:2000m2)606坪 50万冊
・廣文館広島駅ビル店(店舗面積:1139m2)345坪 40万冊
※他に20万冊クラスも10店舗以上あり





で、仙台市は?
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:46:04 ID:gsBCXpzG0
【広島市】
★商業施設(ファッションビル・駅ビル・地下街など)★
・サンモール(店舗面積:1万3743m2)
・パセーラ(店舗面積:2万2000m2)
・アクア広島センター街(店舗面積:1万1900m2)
・東急ハンズ広島店(店舗面積:4779m2)
・広島パルコ本館(店舗面積:1万3553m2)
・広島パルコ新館(店舗面積:1万1483m2)→クラブクアトロなど
・本通ヒルズ(店舗面積:3688m2)→アディダス直営店など
・アクセ広島(店舗面積:4100m2)→マークジェイコブスなど
・本通サザン(店舗面積:2102m2)→ビームスなど
・ラウンドワンビル(店舗面積:6900m2)
・フィエラディプローバビル(店舗面積:1万4146m2)
・広島クリスタルプラザ(店舗面積:1万4820m2)
・シャレオ地下街(店舗面積:7120m2)→総面積:24930m2
・広島駅南口「駅ビル」アッセ(店舗面積:7219m2)→アッセ+駅ナカ+新幹線口=1万7000m2以上になる
・広島駅新幹線口「駅ビル」(店舗面積:1万0000m2予定)→駅ナカ増床1.6倍
・横川駅「駅ビル」NKビル(店舗面積:3080m2)
・西広島駅「駅ビル」ひろでん会館(店舗面積:2650m2)
・五日市駅「駅ビル」東ビル(店舗面積:1415m2)
・広島港ターミナルビル(店舗面積:2880m2)
・広島フルフォーカスビル(店舗面積:7260m2)
・居酒屋ビル(店舗面積:5600m2)
・カジル横川(店舗面積:9900m2)
・アクティブインターシティ広島(店舗面積:不明)→2011/3完成 シェラトンなど
・Bブロック(店舗面積:不明)→190m高層ビル内に商業施設フロア
・Cブロック(店舗面積:不明)→140m高層ビルと商業施設棟
・三井ボールパークタウン(店舗面積:不明)→コストコなど
・三井紙屋町プロジェクト(店舗面積:2492m2)→現在建築中:総面積2万9000m2
※他にも広島市だけでドンキホーテが2店、トイザらスが3店など




で、仙台市は?

288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:47:21 ID:gsBCXpzG0
【広島市】
★郊外の大型複合商業施設(1万m2以上)★
・三井ららぽーとアルパーク(店舗面積:9万0200m2)
・イオンモール広島府中ソレイユ(店舗面積:8万1000m2)→モスド1号店など
・イオンモール広島祇園(店舗面積:5万7000m2)
・イオン宇品(店舗面積:2万1922m2)
・広島サティ(店舗面積:2万4773m2)
・ゆめタウン広島(店舗面積:3万8700m2)
・ゆめタウンみゆき(店舗面積:1万7250m2)
・フジグラン緑井(店舗面積:2万3000m2)
・フジグラン広島(店舗面積:2万5000m2予定)→現在建替中
・フジグラン高陽(店舗面積:2万2000m2)
・アウトレットマリーナホップ(店舗面積:2万0817m2)
・フォレオ広島東(店舗面積:1万7185m2)
・ベイシティ宇品(店舗面積:1万2180m2)
※他にもサンリブ・イズミ・ザビッグなどの3F建て商業施設も点在






で、仙台市は?

289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:04:37 ID:ku0BriS60
広島は、数が多くても、年間販売額とかさほど仙台と差がないじゃん。要はスカスカって事だろ?一つ一つが。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:17:23 ID:NvcKBW/e0
拠点性が全く無い広島と年間商品販売額があんまり変わらないってどういうこと?
求心力や拠点性が広島なんか目じゃないくらいあるんなら、
広島の年間商品販売額の倍はいってないとねぇ
まあ>>271>>276を見ると製造品出荷額では広島の5分の1みたいだけどさあ
拠点性についても>>275からすると大して変わらんかな
ただ>>280>>281見ると広島は大型な店で購買してて
仙台は小さな店で購買してんだろうね
だから仙台は小さな店が沢山ある
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:21:20 ID:NvcKBW/e0
広島に拠点性無い無い言うけど、
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1295167788/349
なんか見ると、まんざら拠点性無くは無いか
どうなんだろうね
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:21:36 ID:YjkQr90t0
【市内総生産】
広島市・・・・・・・・5兆0112億1500万円
仙台市・・・・・・・・4兆3294億5900万円
【製造品出荷額】
広島市・・・・・・・・2兆5340億9500万円
仙台市・・・・・・・・   5745億4800万円


東北一の都市ってこの程度なんだw


293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:24:01 ID:h4UTUzmx0
広島がここで必死になればなるほど
仙台の格が上がるねw

まあここ10年で仙台に抜かれた広島
いま必死だけど、広島が一段落したら
仙台には巨大なプロジェクトがわんさか
あるんだよねw
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:25:23 ID:h4UTUzmx0
>>292
工業都市だからな広島はw
だから東名阪札仙福から外されるんだよ

川崎と北九州とライバル争いしてろよw
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:26:32 ID:NvcKBW/e0
まあ広島と仙台はライバルというより仲良くしたほうがいいよ
どちらも一長一短あるし似てるところもたくさんある
東北も中四国もどちらも日本にとって大事な地域だよ
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:28:37 ID:h4UTUzmx0
>>295
だな仙台は

東名阪札仙福

広島は

川横浜神広北

の下部リーグ
頑張ってくれ
ブルカラーの街
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:32:22 ID:NvcKBW/e0
>>293
それは言いすぎかもね
仙台が広島に勝ってる部分て
地下鉄と高層ビルと19年度の年間商品販売額くらいだからなあ
地下街?新交通?都市高速って言われたら仙台は何も言えないしさ
広島駅も仙台駅も2017年くらいに同じような開発が周辺含め行われるんだしねぇ
広島の200mビルがもしホントに出来たら仙台抜かれちゃうよ
広島は原爆での遅れ、仙台は東北だったゆえの遅れで
抜きつ抜かれつついい感じで似た規模の都市だよ、昔から
広島は軍都、仙台は学都
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:34:43 ID:02Ps6uwH0
ID:h4UTUzmx0
ID:IW+qreY60
ID:gsBCXpzG0

























仙台哀れ過ぎて鼻水でたwww
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:38:04 ID:SHQ4rzNO0
>>298
頼む わかってくれ。
こんな悪タレつく人間がホントに郷土愛にあふれてると思うかい?
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:40:52 ID:SHQ4rzNO0
成りすましか本物かは分からないけど情けねーよ
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:43:07 ID:YvaexY9J0
平成19年商業統計 金融機関数(証券会社等含む全て)

@東京区1907
A大阪市 620
B名古屋 446
C横浜市 369
D札幌市 309
E福岡市 293
F京都市 268
G広島市 255
H神戸市 228
I新潟市 200
J仙台市 188
K北九州 182
L静岡市 178
M熊本市 164

圏外
岡山市 146
埼玉市 144
川崎市 138
千葉市 109
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:53:49 ID:YvaexY9J0
欧米が発表する世界都市ランキングに大きな影響を及ぼす総領事館数 改正版

札幌市 アメリカ オーストラリア ロシア 中国 韓国 台湾
仙台市 韓国
新潟市 ロシア 中国 韓国
中京圏 アメリカ オーストラリア カナダ ブラジル 中国 韓国 ペルー 
京阪神 約20ヵ国の総領事館
広島市 韓国
福岡市 アメリカ オーストラリア 中国 韓国 ベトナム 台湾
長崎市 中国
那覇市 台湾
浦添市 アメリカ



>>298
ID:IW+qreY60
ID:gsBCXpzG0
仙台、広島にひとつも勝ち目あらずか

>>279
広島は1位か、新潟並みに国際都市だな
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:07:36 ID:ziMngM0d0
広島が参戦して以前の殺伐とした仙台スレが戻ってきたな
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:22:32 ID:Vz/bPo2O0
東北終わってんな
とか四国スレで言われている件
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:28:34 ID:trglzK9Q0
仙台スレは長いこと新スレが建たずにいたわけだが、久々にこのスレが建ってみると
また広島コピペ荒らしとか、新潟原理主義者とか、昔から居る荒らしが戻ってきたな。

こいつら仙台スレ建たないかな〜建たないかな〜とか、ずっとこの板をチェックして
いたりしたのかなw 想像するとキ○ガイ過ぎて笑えるww
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:29:56 ID:Vz/bPo2O0
高松に馬鹿にされる仙台ww
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:29:58 ID:SHQ4rzNO0
殺伐でも何でもいいが他都市をサゲるのやめねえ?
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:34:04 ID:trglzK9Q0
>>307
ここは仙台市の個別スレであって、都市間の対立スレでは無い。
それなのにわざわざ出張してきて、例えば>>263みたいなことを
書く奴に全ての責任があるだろ。

広島の個別スレだろうが新潟の個別スレだろうが、仙台人が荒らしている
様子を見たことなどほとんど無い。反省すべきは他都市の奴。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:36:30 ID:7rCJ0S230
四国スレで四国になめられててワロタ
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:38:51 ID:Vz/bPo2O0
>>308
いやだから>>263はもともと四国スレの住人が東北を馬鹿にして
それに広島人が加担したレスでしょ
四国スレにいって見なさいよ
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:39:21 ID:SHQ4rzNO0
>>308

こんなトコで力技で捩じ伏せようとしたって
何も変わらねーから。

そんな暇あんなら一生懸命税金納めたほうが市の為よ
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:05:37 ID:SHQ4rzNO0
嫌な事言われて嫌な思いするのなんて一時だから。
水のように流すべ。
そんな思いを他の人に味合わせるの伊達男のする事違うっしょ。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:06:00 ID:7rCJ0S230
ハルヒ
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:06:49 ID:7rCJ0S230
ネプリーグ誤爆w
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:06:56 ID:CQj791c/O
「仙台にはバスは何台?」
「千台」
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:17:06 ID:uItgBQ3M0
広島のキティが久々に爆発しているな。
仙台に旧帝大と地下鉄と2大アウトレットがあるのが、
そんなに悔しいの?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:06:26 ID:IwGqwdCq0
もちつけよ。 と〜ほぐ仙台の田舎っぺ大将!

【新潟静岡浜松岡山熊本】地方新興政令市スレ26
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1296373602/

493 名前: 新潟帝国主義 [sage] 投稿日: 2011/02/07(月) 20:57:56 ID:2ll1JhID0
新潟港 取扱量 168809TEU
仙台港 取扱量 184658TEU

新潟空港 国際線7路線
仙台空港 国際線8路線

新潟市 総領事館韓国中国ロシア
仙台市 総領事館韓国

これが東北1000万人の力だ。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:21:58 ID:fdDhPRITO
新潟帝国は新潟人じゃないよ
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:27:02 ID:SHQ4rzNO0
>>318
了解
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:32:27 ID:HtZVSVHs0
>>286>>287>>288
仙台にそんな規模の店舗面積持った商業施設、中心部にも郊外にもねーから。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:34:12 ID:HtZVSVHs0
四国スレ荒らすくらいだからな、仙台レベルは。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:42:22 ID:W9oL6m9k0
久しぶりに来たけど,まだ長町ブサ湧いてるんだなw
相変わらず進歩がない。。。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:45:16 ID:IwGqwdCq0
>>322
だがそれがいい。。。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:56:01 ID:1Q8aK/TY0
>>320
昭和の価値観だな
そういえば仙台と言えば 楽天 ミクシィ アマゾン そろい踏みだね
広島は20世紀都市だな
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:08:02 ID:1oH+xFSB0
広島はマツダを筆頭に日本を代表する企業が多いし
自ら産業を生み出している
支店経済都市、企業誘致してもらう側の仙台より上

326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:15:09 ID:1Q8aK/TY0
>>325
マツダってトヨタ・日産・ホンダに比べて落ちるよね
しかもフォードの下請けってイメージしかない
自ら産業生み出してるというか、原爆落とした国の下請けだよね

しかも自動車産業も20世紀の産業だし
21世紀の産業がないんじゃないの?

価値観も昭和のままだしね
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:26:17 ID:cKksRhnW0
>>324
要するに広島に対抗出来るだけの大型の商業施設が無いんだから、
楽天だのアマゾンだのとどこの田舎でもネット通販出来るようなもんを
自慢するなよね
>>326
なんか論点が違うでしょ、マツダのようなメーカーや全国区の有名企業が、
仙台は輩出出来ないということを言ってると思うがね
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:41:47 ID:boSfiR420
国交省・商業データ
やはり広島仙台は同規模ですね。

◆広島市
・小売業年間商品販売額 1,353,169 百万円
小売業事業所数 9,126 ・売り場面積 1,487,841 m2
大型小売店舗数 179 ・大型小売店舗面積 1,075,840 m2


◆仙台市
・小売業年間商品販売額 1,268,154 百万円
小売業事業所数 8,012 ・売り場面積 1,342,999 m2
大型小売店舗数 179 ・大型小売店舗面積 961,694 m2


◆岡山市
・小売業年間商品販売額 859,927 百万円
小売業事業所数 5,968 ・売り場面積 937,118 m2
大型小売店舗数 159 ・大型小売店舗面積 654,173 m2
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:47:18 ID:x8nM2OZp0
>>301
これって郵便局、信用金庫、信用組合、JA農協なんかの本店支店、本所支所の数が含まれてるんでしょ
たくさんの自治体で最近合併したばかりで集計した所や市域が広いとこなんかは数を稼げそう
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:47:27 ID:boSfiR420
国交省・企業データ
上場企業数は広島仙台が同数ですね。

◆広島市
上場企業本社数 21 社

◆仙台市
上場企業本社数 21 社

◆岡山市
上場企業本社数 18 社
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:49:14 ID:Wn5A9XKS0
>>324
中心部なら兎も角、郊外に大型商業施設が乱立するのが街にとってプラスにならないのは
浜松などの例を見ればよく分かると思うが。だから仙台は条例で規制しているし。

それでも、イオンモール名取エアリ、ザ・モール+ララガーデン長町、利府イオン、富谷イオン、
中山イオンなど郊外型の大型商業施設が多くなってしまっているけどね。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:58:28 ID:Wn5A9XKS0
実際、例えば>>288にある広島サティは撤退が報じられているしな。割と中心部にある
大型店舗が、郊外の更に大型な店舗にやられて撤退。結局こうなる。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:41:26 ID:aNm/xCgS0
サティはワーナーマイカルと専門店は残るらしいから
スーパーのとこだけどこかテナントとしてまた入るんだろう
イービーンズほどじゃないな
ララガーデンとザモール以外は
それ全部仙台市以外のモールね
広島市以外にも近隣の東広島市や坂町、廿日市市
呉市にもモールはあるんだよな
呉市にはそごうもあるか
大型商業施設が沢山あるか、
小さな店舗が沢山あるかの違いか
まあ仙台も広島も年間商品販売額はほぼ変わらない
製造品出荷額は広島が5倍だけど
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 06:45:31 ID:X5OiWZKv0
なんで広島、こんな必死なの?悔しまぎれにしか見えないんだけど。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 06:58:04 ID:X5OiWZKv0
297 簡単に地下鉄と言ってしまってるけど、地下鉄がどれだけ影響をもたらすのか、知ってるの?だから莫大な費用かけてでも、造るわけで。それに都市高速って言うけど、仙台みたいにやはり環状線にならなきゃな。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:05:54 ID:X5OiWZKv0
広島の地下街は、空き店舗が目立つって聞いたけどどうなの?地下通路じゃ意味がないし、そんな中途半端になるから、仙台は造らないんだって。商店街に地元経済界が絡んでるし、断トツ強い。それに広島新交通システムを地下鉄とか言ってるけど、それなら仙石線こそ地下鉄だよ。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:18:38 ID:qSk6nnpWO
朝から気分悪いからやめてくれ。お願いだ
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:20:05 ID:VHQOhFRVO
>>326
↑コイツは仙台の癌
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:24:33 ID:qSk6nnpWO
為りすましじゃね?
酷すぎる
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:36:34 ID:XFCsQoVi0

仙台スレはネトウヨとニートの巣窟w
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:52:58 ID:fbR4QATbO
新潟に嫉妬しまくりだしな
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:32:18 ID:z3NvDgCTO
>>333
そりゃ、仙台は条例で郊外型大型商業施設の規制をかけているからな。前の方のレスにも書いてあったろ
(ついでに、細かいが中山イオンも仙台市内な)。
あと、広島サティとの比較でイービーンズを持ち出すのが意味不明。全く商業施設としての種類が違うし。

郊外の大型店に喰われてサティ(イオン)程の大手が撤退したような施設に、仮にそのまま
別のスーパーが入ったところで同じことの繰り返しになる気がするがね。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:48:03 ID:A5CJfSpt0
2009年6月12日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/yumiyori/20090605yy01.htm
松任谷由実
 私には具体的なアイドルやアイコンはなかったな。ま、音楽もそうなんだけど。ファッションで誰か参考にする人は? 

益若つばさ
 高校生になると、誰かのまんまも良くないっていうのに気づきました。雑誌を読んだり、渋谷の109とか下北沢とかで街のオシャレな人を見て、「この人のこういう感じがステキだな」と思って似たのを探したり。誰かのいいところをまねし始めました。

松任谷由実
 雑誌よりライブ感あるよね。仙台で見るファッションと、広島や博多は違う。

益若つばさ
 分かります。


⇒ 広島のファッションは福岡とほとんど同じなため、福岡より人口が少ない広島のストスナを全国版の雑誌で紹介する意味が無いが、仙台は福岡・広島と違うため、全国版の雑誌で紹介する意味がある。
⇒ 広島のファッションはどーでもいい  【広島バッシング】
⇒ 広島のファッション業界の地位低下。
⇒ 広島の拠点性低下  【広島パッシング】
⇒ 広島は東京から見ると空気w  【広島ナッシング】 ← いまココ!!!
⇒ 広島市が第二の北九州市となる。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:59:15 ID:A5CJfSpt0
「広島と札幌・仙台・福岡 市長の記者会見を比較してみよう」
http://small-strategy.blogspot.com/2010/12/blog-post_6281.html
これはヤバい。
広島市長の記者会見では平和と五輪といった限られた議題のみとりあげている。


⇒ 拠点性低下に一部の広島市民が少なからず危機感を持って批判をしている。  【広島バッシング】
⇒ 広島市長は平和を連呼をするだけで、拠点性向上には興味が無い。 
⇒ 広島の拠点性低下に歯止めがかからなくなる。  【広島パッシング】
⇒ 広島は東京から見ると空気w  【広島ナッシング】 ← いまココ!!!
⇒ 広島市が第二の北九州市となる。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:10:27 ID:h8jnr+ia0
最悪の評判だね、田舎の仙台ww
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:10:31 ID:LNhPWrD/0
良識ある仙台市民なら仙台が広島の足元にも及ばないと
充分認識している。
むしろ最近の仙台は新潟市に追いつかれそうなことが最大の関心事。
バイパスなどのインフラじゃ完全負けてるし、地下街や外国領事館など
でも完敗。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:29:09 ID:A5CJfSpt0
>>346
新潟www



日本の広域中心都市の拠点性に関する比較分析
http://kaken.nii.ac.jp/d/p/12680069

札幌,仙台,広島,福岡の4広域中心都市はこれまで中心性および成長力の点で類似した都市として認識されてきた
.しかし,1980年代後半以降,4都市間の成長の差が顕在化してきた
.本研究はこの点を主に4都市の雇用者数の動向に焦点を当てて検証した.
その結果,下記の諸点が明らかになった.

(1)広島の人口および従業者の増加率は1980年代後半以降他の3都市に比べて継続して低位にある
.この広島の成長率の低位は主に流通産業の成長の鈍化に求められる.
広島の支店集積量は福岡の1/2程度の規模しかない
.また,1980年代以降の成長産業である情報サービス業の集積においても,広島は4都市のなかで最も低位にある

.(2)福岡と仙台の成長は最も良好であった
.しかし,仙台の成長は1990年代においても域外企業の事業所の集積に依存し,地元企業の成長による従業者の増加は相対的に小さい状態にある.
それに対して,福岡の従業者の増加は,域外企業の進出に依存すると同時に,地元企業の成長による部分が仙台に比べると絶対的にも,また相対的にも大きい

.(3)札幌は,東京企業などの支店集積量では仙台と同規模にあって,福岡に比べると小さい.
そのため,支店集積による従業者の増加も相対的に少ない
.しかし,札幌では地元企業の従業者の増加数が大きい.
この点は,情報サービス業においても同様の傾向にある.


⇒ バブル期から2000年頃までに、福岡と仙台が拠点性を大いに向上させた。
⇒ 福岡の拠点性向上、瀬戸大橋開通による岡山の流通拠点性向上で、広島が拠点性を低下させた。【広島パッシング】
⇒ 広島は東京から見ると空気w  【広島ナッシング】 ← いまココ!!!
⇒ 広島市が第二の北九州市となる。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:35:15 ID:fymgULwO0
仙台と広島の差は着実に縮まっているけど
残念ながら新潟は岡山熊本からも取り残されていく一方のようです。

平成22年「国勢調査速報値」対平成17年比増加数
増加数   人口
+20804人 1,045,902人 仙台市 (宮城県)
+19818人 1,174,209人 広島市 (広島県)
+13450人  709,622人 岡山市 (岡山県)
+06316人  734,294人 熊本市 (熊本県)
-------------------------------------
-01655人  812,192人 新潟市 (新潟県)
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:06:29 ID:DMx7/I610
せっかくこんなスレあるんだから、仙台コンプはこっちで大爆発してくれよ。
仙台人も本スレのレス乞食するコンプ共はスルーして、こっちでだけ相手して
やるように住み分け徹底汁。

【郡山秋田】仙台に嫉妬する都市【新潟広島】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1294587408/
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:17:47 ID:qSk6nnpWO
カウンターアクションしちまう馬鹿は隔離しちまった方がいいかもしんねーな。
手に負えない
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:37:58 ID:IsvhsJBa0
>>302
【中国人韓国人が来ない広島市】
E 欧米豪主要市場(オーストラリア、米国、カナダ、英国、ドイツ、フランス、ロシア)からの旅行者の比率については、
2008 年に続き広島県が1 位(50.0%が欧米豪主要市場から)。
http://www.jnto.go.jp/jpn/press_releases/pr_100715_houmonchi2009.html
欧州豪主要市場(オーストラリア、米国、カナダ、英国、ドイツ、フランス、ロシア)からの「旅行者」の比率は、
広島県が1位。


【外国人客受け入れ整備は5都市 京都、広島、福岡など】
観光庁は、
外国人旅行客を受け入れる中心として集中的に整備する戦略拠点に
横浜市、京都市、広島市、福岡市、千葉県浦安市の5都市をこのほど選んだ。
英語の案内標識の設置など本年度から4年かけて外国人が旅行しやすい環境を整える方針だ。
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092101000694.html


「ハワイ 広島弁」
「ブラジル 広島弁」
「カリフォルニア 広島弁」
「カナダ 広島弁」

これでググったら、
広島人が明治からどれだけ移民を出し、
これらの都市と現在まで交流があるかよく分かる。
デンマーク王室と広島アンデルセンも深い関係ある。
国際連合の施設も広島にある。








なんか仙台ってこういうのいつも全く無視されるよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:16:10 ID:XWnTlghG0
>>327
ミクシィについては
IT企業に見向きもされない広島

東京:本社
大阪:西日本統括本部
仙台:東日本統括本部

アマゾン日本
東京:j本部
仙台:北日本統括センター
川越:関東統括センター
市川:中部統括センター
八千代:東海統括センター
大阪大東:二血日本統括センター
堺:関西統括センター
札幌:コールセンター
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:23:31 ID:IsvhsJBa0
やっぱり本社じゃないのね仙台の自慢はw
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:31:10 ID:XWnTlghG0
>>343
・学生でも、その気になれば週末に東京に行けるという点
・東京経由ではなくパリで勉強したデザイナーが仙台でショップを開いてる点
・現在アパが建てた敷地にはモード学園が進出希望してたという点
・伊達政宗の城下町という歴史的な文化がある点
・仙台は東京、広島は福岡か大阪と云う点

すべてにおいて広島は不利だな

>>346
ごめん新潟の存在は2ちゃん以外でしか認知してない
というか全国ニュースでも皆無
札幌・仙台・名古屋・福岡発のアーティストは音楽チャートででてくるけど
新潟発のアーティストは見た事が無い
上京しないと駄目な土地

>>347
唯一の自慢のマツダが倒産寸前になり、フォード様の手下となり
地元商店主が死亡。また大型店自慢してたが、大型店に食われて死亡
この20年で地獄を見たよ

だから価値感がすべて昭和

>>351
観光地って行って見たいけど
住んでみたいとは思わないね
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:32:57 ID:XWnTlghG0
でも、広島の観光って原爆位だよね
原爆自慢してる人って不謹慎だね

一応通報しておくか・・・
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:03:55 ID:er8g38iA0
【広島発祥および広島の有名企業】

・カルビー(広島系)             ・フマキラー(広島系)
・セーラー万年筆(広島系)         ・ユニクロ第1号店(広島系)
・ライフカード(広島系)            ・オリコカード(広島系)
・五洋建設(広島系)            ・フジタ(広島系)
・キヨーレオピンの湧永製薬(広島系)   ・ジュエリーの「4℃」(広島系)
・フジグラン(広島系)             ・シリコンウェハーのディスコ(広島系)

・デオデオ「エディオン」(広島)        ・マツダ(広島)
・高級ベーカリーのアンデルセン(広島)  ・リトルマーメイド(広島)
・福留ハム(広島)               ・洋服の青山(広島)
・福山通運(広島)              ・ゆめタウンイズミ(広島)
・100円ショップ大創(広島)        ・「ぷよぷよ」のコンパイル(広島)
・ポプラ(広島)                 ・チチヤスヨーグルト(広島)
・家具のマルニ(広島)            ・テンパール工業(広島)
・作業服のジーベック(広島)         ・ジャムのアヲハタ(広島)
・業務用食品のあじかん(広島)       ・オタフクソース(広島)
・ネットカフェのメディアカフェポパイ(広島)  ・リョービ(広島)
・精米機のサタケ(広島)           ・ウッドワン(広島)
・巨大書店のフタバ図書(広島)       ・高級スーパーのアバンセ(広島)
・アパレルのアスティ(広島)          ・コトブキソリューション「ケムコ」(広島)
・薬局のウォンツ(広島)            ・メガネ21(広島)
・ホームセンターのジュンテンドー(広島)   ・小田億ファインズ(広島)
・カー用品のモンテカルロ(広島)       ・ヒロコシグループ(広島)
・スポーツ用品の「モルテン」(広島)     ・仙台の高校生に有名な「ミカサ」(広島)
・西川ゴム工業(広島)            ・食品容器の「エフピコ」(広島)
など多数

・モデル御用達のメイクブラシ「熊野筆」(広島)
・日本6大家具産地のひとつ「府中家具」(広島)
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:04:46 ID:er8g38iA0
【広島出身の創業者・初代社長】
・「ニッカウヰスキー」創業者:竹鶴政孝(広島)    ・「新日本製鐵」初代会長:永野重雄(広島)
・「沖電気」創業者:沖牙太郎(広島)         ・「日本触媒」創業者:八谷泰造(広島)
・「ニチレイ」創業者:和合英太郎(広島)       ・「セーラー万年筆」創業者:阪田久三郎(広島)
・「森下仁丹」創業者:森下博(広島)         ・「アヲハタ」創業者:廿日出要之進(広島)
・「クボタ」創業者:久保田権四郎(広島)       ・「ドリームベッド」創業者:渡辺礼市(広島)
・「昭和シェル石油」初代社長:長崎英造(広島)   ・「東洋証券」創業者:斉藤正雄(広島)
・「三菱重工業」初代社長:藤井深造(広島)     ・「ミカサ」創業者:仲田国市(広島)
・「サタケ」創業者:佐竹利市(広島)          ・「三菱自動車」初代社長:佐藤勇二(広島)
・「マツダ」創業者:松田重次郎(広島)         ・「湧永製薬」創業者:湧永満之(広島)
・「デオデオ」創業者:久保道正(広島)         ・「リョービ」創業者:浦上豊(広島)
・「五洋建設」創業者:水野甚次郎(広島)      ・「東京貿易」創業者:松宮康夫(広島)
・「フジタ」創業者:藤田一郎(広島)          ・「サンスター」創業者:金田邦夫(広島)
・「クマヒラ」創業者:熊平源蔵(広島)         ・「カルビー」創業者:松尾孝(広島)
・「フマキラー」創業者:大下大蔵(広島)        ・「オリコカード」創業者:堀口清(広島)
・「マルニ」創業者:山中武夫(広島)          ・「モルテン」創業者:増田秀雄(広島)
・「JUKI」創業者:山岡憲一(広島)           ・「ライフカード」創業者:佐古昇(広島)
・「JMS」創業者:土谷太郎(広島)           ・「福山通運」創業者:渋谷昇(広島)
・「タカキベーカリー」創業者:高木俊介(広島)    ・「洋服の青山」創業者:青山五郎(広島)
・「サカイ引越センター」創業者:田島治子(広島)   ・「ポプラ」創業者:目黒俊治(広島)
・「100円ショップ」創業者:矢野博丈(広島)     ・「ギャガ」創業者:藤村哲哉(広島)
など多数

で、仙台は?
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:06:26 ID:er8g38iA0
【宮城県には決して無い広島県の「集客力」】

・広島市の中にあるバチカン市国府中町などの安芸郡などと共に実際は「130万都市」である(広島市)
・「西風新都」は、そのコミュニティだけで10万人の街を目指している広島の「多摩ニュータウン」である(広島市)
・宮島(厳島神社)を有し年間300万人以上訪れている(廿日市市)
・平和公園や「水辺のオープンカフェ」などで年間1000万人以上が訪れる(広島市)
・「マツダスタジアム」で年間180万以上で広島駅など賑わう(広島市)
・その「マツダスタジアム」横に「三井ボールパークタウン」のコストコなどで年間760万人予定(広島市)
・「フラワーフェスティバル」に毎年約160万人以上が訪れる(広島市)
・「とうかさん」「えびす講」「住吉神社祭り」「宮島”水中”花火大会」で年間120万人以上の賑わいを見せる(広島県)
・来館500万人目を迎えた1/10スケールの大和を展示する「大和ミュージアム」を有する(呉市)
・日本初の原寸大「潜水艦」を展示している「てつのくじら館」を有する(呉市)
・明治〜終戦まで日本一の超エリート校として君臨した「海軍兵学校」を公開している(江田島市)
・映画「海猿」で有名な日本唯一の「海上保安大学校」を有している(呉市)
・映画「転校生」などで有名な大林監督の影響から「坂の街」「文学の街」「映画の街」として観光客が訪る(尾道市)
・映画「崖の上のポニョ」で有名な「鞆の浦」や「福山ばら祭」などで毎年100万人以上が訪れる(福山市)
・中四国九州唯一の自動車メーカー「マツダ」の広大な本社工場を保有する(広島市)
・西日本最強の家電業界第2位である「エディオン」の支配者「デオデオ」本店を有する(広島市)
・グルメでは「お好み焼き」「尾道ラーメン」「激辛つけ麺」「あなご飯」「もみじ饅頭」「牡蠣」「西条の清酒」など(広島県)
・中四国九州唯一の新交通システム(AGT)「アストラムライン」を有し日本最長である(広島市)
・その「アストラムライン」の一部区間は地下鉄協会加盟の「地下鉄」である(広島市)
・中四国唯一の「都市高速道路」を保有し「地下街」も保有している(広島市)
・これから「LRT化」で最盛を極めるであろう軌道鉄道直結の「私鉄」がある(広島市)


で、仙台は?
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:07:28 ID:er8g38iA0
67 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/02/02(水) 10:42:29 ID:lfMe8CBB0 (PC)
硬貨(金属)を作ってる造幣局があるところが最重要拠点ですね。
紙幣は不景気になると文字通り紙くずになるので、
どこの国も硬貨(金属)を作る事を国家の最重要施設としている。


その造幣局がある都市は?

答え=大阪市 東京都 広島市







で、仙台は?


360あぶくま副都心 ◆YdS0nxhpUo :2011/02/08(火) 14:09:56 ID:oko6zgJKO
またどこぞのカッペが広島を出汁に暴れてんのか
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:19:57 ID:er8g38iA0
【領事館および通商事務所等と国連機関等】
広島 仙台
○   ×  オーストリア共和国名誉領事館
○   ○  ドイツ連邦共和国名誉領事館
○   ○  フランス名誉領事館
○   ×  デンマーク王国名誉領事館
○   ×  カナダ政府名誉領事館
○   ○  大韓民国総領事館
×   ○  ニュージーランド名誉領事館
○   ○  タイ国政府通商代表事務所
○   ×  上海市対外経済貿易事務所
○   ×  駐日マレーシア国サバ州政府事務所
○   ×  カナダ政府通商事務所
×   ○  イタリア貿易振興会(I.C.E)
○   ○  日仏協会(フランス)
○   ○  華僑総会(中国)
○   ○  日米協会(アメリカ)
○   ○  日伯協会(ブラジル)
○   ○  スペイン協会
○   ×  国連訓練調査研究所(国際連合)


外務省:駐日外国公館リスト
http://www.mofa.go.jp/mofaJ/link/emblist/index.html#europe
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:33:02 ID:XWnTlghG0
>>356>>357
まあ無くても問題ないね

ちなみにPCやるには半導体(東京エレクトロン)、光ファイバー(東北大)が必要
まあ仙台がなければPCできませんが

カルビーやセーラー万年筆、フマキラーなくても代わりはあるね

>>358
戦争とか地下鉄より劣るLRT(サッカーで言うとJFLみたいなもん)の自慢されても・・・

>中四国九州唯一

これって、自慢にも何にもなんないねw200万都市一つもない

東北中部関東や北海道東北関東ならひとつくらいは200万都市あるんだけどねwwww
要するに位置的に糞田舎っていってるようなもの

>>359
造幣局=独立行政法人(どくりつぎょうせいほうじん)

独立行政法人(どくりつぎょうせいほうじん)とは、法人のうち、日本の独立行政法人通則法第2条第1項に規定される
「国民生活及び社会経済の安定等の公共上の見地から確実に実施されることが必要な事務及び事業であって、
国が自ら主体となって直接に実施する必要のないもののうち、民間の主体にゆだねた場合には必ずしも実施されないおそれが
あるもの又は一の主体に独占して行わせることが必要であるものを効率的かつ効果的に行わせることを目的として、
この法律及び個別法の定めるところにより設立される法人」をいう

国家の最重要施設が独立行政法人にはなりません

ちなみに造幣局は農林水産消費安全技術センターが広島に無いので置いてるだけですwww
さいたま市の本部(東京から移転「さいたま新都心)
札幌市、仙台市、名古屋市、神戸市、福岡市

農林水産消費安全技術センターと同じ位置付けの法人ですwww
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:34:51 ID:XWnTlghG0
>>361
「ほら原爆の跡地だ」みたいなノリで作られています。
ただそれだけです。
それ以外に広島に作る理由はありません。

原爆ネタをだすのはやめてください。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:37:17 ID:LNhPWrD/0
仙台って昔は熊本や岡山と同じ範疇だったよね?
広島と争うってのが土台無理なんだって。
こないだのケンミンショーだって仙台発の地場製造工場が何も無くて
仕方なく広島の半分の漁獲高の牡蠣を取り上げていたくらいだから。
たしかに仙台本社の全国企業って皆無だもんな。
たしかに熊本・岡山・新潟あたりなら比べてもいい勝負かも。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:37:41 ID:er8g38iA0
>>356>>357
マツダの巨大工場や大量の下請け工場の他にも、
カルビーやフマキラーの研究所や主要工場、
準大手ゼネコンのフジタや五洋建設の主要支店も
広島にあるんだが、これらも凄い。


JSW(日本製鋼所)
自衛隊の兵器を作っている事でも有名なJSW。
この会社の、主要工場と主要研究所は、なんと広島にある。
http://www.nisshin-steel.co.jp/

JFEスチール
日本の主要鉄鋼メーカーのひとつ。
この会社の、中国支社・主要工場も、なんと広島にある。
http://www.jfe-steel.co.jp/

IHI(石川島播磨重工業株式会社)
日本の大重工業メーカーのひとつ。
この会社の、支店・研究所・主要工場も、なんと広島にある。
http://www.ihi.co.jp/index.html

コベルコ(神戸製鋼所)
日本の大手鉄鋼メーカーのひとつ。
この会社の、支店・拠点工場も、なんと広島にある。
http://www.kobelco.co.jp/

三菱重工業
日本の主要大手重工業メーカーのひとつ。
この会社の、主要研究所・主要工場も、なんと広島にある。
http://www.mhi.co.jp/

三菱レイヨン
日本の大手日本の大手合成繊維・合成樹脂メーカーのひとつ。
この会社の、主要工場も、なんと広島にある。
http://www.mrc.co.jp/

王子製紙
日本最大の製紙メーカーのひとつ。
この会社の、主要工場も、なんと広島にある。
http://www.ojipaper.co.jp/


まだあるが書ききれないので、この辺で。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:38:02 ID:z3NvDgCTO
つーか、金貨や銀貨とでもいうなら兎も角、銅やアルミやニッケルで出来た日本の硬貨そのものに
そんな価値があるわけ無いだろ。確かに紙切れになるよりはマシかもしれんがw
367365:2011/02/08(火) 14:43:30 ID:er8g38iA0
ちょっとリンク先を間違えたな。

JSW(日本製鋼所)
自衛隊の兵器を作っている事でも有名なJSW。
この会社の、主要工場と主要研究所は、なんと広島にある。
http://www.jsw.co.jp/

日新製鋼
日本の主要鉄鋼メーカーのひとつ。
この会社の、主要研究所・主要工場も、なんと広島にある。
http://www.nisshin-steel.co.jp/

368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:44:43 ID:XWnTlghG0
>>364
と、いうか完全に論破されてるじゃんw
広島こそ岡山や熊本に怯えてるね
そんな雑魚眼中にもないのに
もしかして広島のライバルは新潟なんじゃない?

>>365
で、べつになくてもこまらないけど
代わりはあるしw
カルビーじゃなくても湖池屋
フマキラーじゃなくてもアース
五洋なんてスーパーゼネコンじゃないしwww
インターネットするには仙台の育んだ技術がないとなりたちません
そこが広島と仙台の違いです。

仙台には代わりはありませんが
広島はべつに無くても問題ないのですw
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:45:56 ID:DMx7/I610
ハイハイ皆さ〜ん、こちらに素敵なお部屋をご用意いたしましたよ〜
皆さま憧れの仙台人が誠心誠意、心からのおもてなしでお迎えいたします〜

【郡山秋田】仙台に嫉妬する都市【新潟広島】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1294587408/
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:49:18 ID:XWnTlghG0
>>365
べつにw
そんなの仙台にもあるしwww
しかもマツダに下ろす
燃料電池は仙台製wwwww

>>366
農林水産消費安全技術センターを仙台人は自慢しないけど
広島はこれと同等の施設を国家の最重要施設と言い切るから凄い
まあ農林水産消費安全技術センターは重要施設だけどねwww

それにしても原爆でやられたのに戦艦大和の自慢する所が
広島人のおかしいところ
普通こういう戦争や軍事的施設や自衛隊に下ろす工場とか
自慢するかな?
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:50:37 ID:DMx7/I610
>>370
てゆうかお前もカスに構うなボケが
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:50:50 ID:L3DOJErMO
ケンミンショーで触れてなかったけど、牡蠣の最大の違いは、仙台は生食用が主体で小規模な生産者が多く、広島は生食不可の大量生産型ってこと。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:51:50 ID:XWnTlghG0
>>372
それって放射能関係ないよね??
怖いんだけど。。。
374あぶくま副都心:2011/02/08(火) 14:52:14 ID:oko6zgJKO
>>364
世界の牡蠣は石巻がルーツだけどな
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:52:15 ID:z3NvDgCTO
工業自慢なら、ライバルは東北地方ならいわき市、中国地方なら倉敷市あたりになるので、
好きなだけヨソで争って下さい。まあ豊田市にはどこも勝てないだろうけど。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:57:37 ID:XWnTlghG0
ブルーカラー自慢
戦争自慢
土建自慢
アメリカ企業の傘下自慢

とまぁ広島は自虐だなって思うよ
多分他の都市の人のなりすましだと思うけどね
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:06:31 ID:er8g38iA0
>>286>>287>>288>>285>>284
三井不動産の施設

三井ららぽーと
・広島 アルパーク(店舗面積:9万0200m2)
・仙台 ララガーデン長町(店舗面積:1万7900m2)※隣接するザ・モールと合わせると店舗面積:7万4500m2

三井アウトレット
・広島 無し
・仙台 三井アウトレット(店舗面積:2万0000m2)

三井ボールパークタウン
・広島 広島ボールパークタウン(店舗面積:不明)2012年東側竣工
・仙台 無し

三井プロジェクト
・広島 紙屋町プロジェクト(店舗面積:2492m2)→現在建築中:残りはオフィス総面積2万9000m2
・仙台 無し

三井ガーデンホテル
・広島 三井ガーデンホテル広島(延床面積:1万7804m2)
・仙台 三井ガーデンホテル広島(延床面積:1万4595m2)

三井ビルディング
・広島 広島三井ビルディング(延床面積:1万6924m2)
・仙台 仙台本町三井ビルディング延床面積:4257m2)


※宅地造成・マンションなどはどこの都市でもあるので省略。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:07:30 ID:er8g38iA0
67 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/02/02(水) 10:42:29 ID:lfMe8CBB0 (PC)
硬貨(金属)を作ってる造幣局があるところが最重要拠点ですね。
紙幣は不景気になると文字通り紙くずになるので、
どこの国も硬貨(金属)を作る事を国家の最重要施設としている。


その造幣局がある都市は?

答え=大阪市 東京都 広島市







で、仙台は?
379あぶくま副都心:2011/02/08(火) 15:07:34 ID:oko6zgJKO
煽るならこれぐらい調べてこい

漁獲量
宮城県397千トン
広島県130千トン

380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:08:12 ID:er8g38iA0
【デパ地下】              【吉本専用劇場】          【アウトレットモール】
札幌市・・・・・○4箇所       札幌市・・・・・○札幌吉本     札幌市・・・・・×
福岡市・・・・・○4箇所       福岡市・・・・・○福岡吉本     福岡市・・・・・○マリノアシティ
広島市・・・・・○6箇所       広島市・・・・・○広島吉本     広島市・・・・・○マリーナホップ
仙台市・・・・・○3箇所       仙台市・・・・・×           仙台市・・・・・○三井やチェルシー
岡山市・・・・・○2箇所       岡山市・・・・・×           岡山市・・・・・×

【外資系ホテル】            【高級セレクトショップ:オペーク】  【三井ららぽーと】
札幌市・・・・・○シェラトンなど    札幌市・・・・・×           札幌市・・・・・×
福岡市・・・・・○ハイアットなど    福岡市・・・・・×           福岡市・・・・・×
広島市・・・・・○シェラトンなど    広島市・・・・・○           広島市・・・・・○アルパーク
仙台市・・・・・○ウェスティンなど   仙台市・・・・・×           仙台市・・・・・○ララガーデン長町
岡山市・・・・・×            岡山市・・・・・×           岡山市・・・・・×

【複合商業施設】          【高級チョコ:ジャンポールエヴァン】  【オタク街として有名な場所】
札幌市・・・・・○サッポロファクトリー 札幌市・・・・・×           札幌市・・・・・○南一条
福岡市・・・・・○キャナルシティ   福岡市・・・・・○           福岡市・・・・・○天神北
広島市・・・・・○基町クレド     広島市・・・・・○           広島市・・・・・○大手町
仙台市・・・・・○BiVi仙台駅    仙台市・・・・・×           仙台市・・・・・×
岡山市・・・・・×            岡山市・・・・・×           岡山市・・・・・×
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:11:39 ID:v6rpa4Ku0
【パルコ】                   【Zepp】               【IMAXデジタルシアター】
札幌市・・・・・○               札幌市・・・・・○          札幌市・・・・・×
福岡市・・・・・○               福岡市・・・・・○          福岡市・・・・・×
広島市・・・・・○2棟(本館・新館)    広島市・・・・・×          広島市・・・・・○109シネマズ内予定
仙台市・・・・・○               仙台市・・・・・○          仙台市・・・・・×
岡山市・・・・・×               岡山市・・・・・×          岡山市・・・・・×

【東急ハンズ】                【クラブクアトロ】           【丸善&ジュンク堂「融合」店】
札幌市・・・・・○7F建て           札幌市・・・・・×          札幌市・・・・・×
福岡市・・・・・○5F建て           福岡市・・・・・×          福岡市・・・・・×
広島市・・・・・○7F建(3Fは別テナント) 広島市・・・・・○          広島市・・・・・○2010/10オープン
仙台市・・・・・×               仙台市・・・・・×          仙台市・・・・・×
岡山市・・・・・×               岡山市・・・・・×          岡山市・・・・・×

【モンシュシュ堂島ロール】          【高級焼肉:叙々苑】       【ビジネスコンビニ】
札幌市・・・・・○               札幌市・・・・・×          札幌市・・・・・○1店舗
福岡市・・・・・×               福岡市・・・・・×          福岡市・・・・・○7店舗
広島市・・・・・○               広島市・・・・・○          広島市・・・・・○3店舗
仙台市・・・・・×               仙台市・・・・・×          仙台市・・・・・○1店舗
岡山市・・・・・×               岡山市・・・・・×          岡山市・・・・・×
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:12:38 ID:v6rpa4Ku0
★中心部にある大型複合商業施設★

福岡市:キャナルシティ(店舗面積増床で51,542m2)
北九州市:リバーウォーク(店舗面積33,000m2)
広島市:基町クレド(店舗面積60,900m2)
川崎市:ラゾーナ川崎(店舗面積:79,294m2)








で、仙台は?
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:14:02 ID:XWnTlghG0
>>378
農林水産消費安全技術センターを仙台人は自慢しないけど
広島はこれと同等の施設を国家の最重要施設と言い切るから凄い
まあ農林水産消費安全技術センターは重要施設だけどねwww
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:19:09 ID:v6rpa4Ku0
67 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/02/02(水) 10:42:29 ID:lfMe8CBB0 (PC)
硬貨(金属)を作ってる造幣局があるところが最重要拠点ですね。
紙幣は不景気になると文字通り紙くずになるので、
どこの国も硬貨(金属)を作る事を国家の最重要施設としている。


その造幣局がある都市は?

答え=大阪市 東京都 広島市







で、仙台は?
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:35:44 ID:DMx7/I610



馬鹿は加減を知らないから、すぐに飽きられる


386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:36:18 ID:YnznfKOB0
>356>357

広島と宮城の最大の差がここだと思う




387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:53:03 ID:A9/xt6AaO
仙台スレにコピペ荒らしが現れると途端に郡山スレが過疎る

どうしてだろう?
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:38:46 ID:WT0WnQx3O
>>387
当然だよ!
仙台人が郡山スレから仙台スレに移動するのだから
389あぶくま副都心 ◆YdS0nxhpUo :2011/02/08(火) 18:20:16 ID:oko6zgJKO
めでてえ頭だな
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:30:07 ID:Xc32ZkW00
広島の名前を少しでも出すとアホ広島人が大量の煽りをしに来るので、
金輪際、広島の名前を出さないようにしましょうよ。
つか誰だよ、広島の名前出した奴。
このスレの最初のほうは平和だったのに。
ついでに新潟も同様の処置でお願いします。
いつもの「性格の悪い仙台人なりw」の類のアホは放置でお願いします。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:33:11 ID:akSjss/+0
広島は産業も人材も凄いのに、支店経済頼りで のほほーん としている
だけの仙台に追い越されてしまうなんて、本当に可哀想だな。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:46:14 ID:sNSZ+rJEO
日本(広島)を抜かしたと喜び勇む韓国(仙台)
まあ確かに韓国(仙台)も日本(広島)を抜かした分野があったか(笑)
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:55:18 ID:RGcb6YIK0
>>391
確かに仙台はのほほーんなのかもな。
アイリスオーヤマの社長も朝日新聞で仙台純粋の起業家が少ないと言ってたような。
広島は熱いよね。
まぁ、 それでもセン自移転で相模原から意を決して宮城に来てくれた人の魂を
ホカホカにしてあげられるようなイイ街にしたいものだ。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:13:21 ID:RnxZQ2Am0
新潟発祥の大企業

日本石油(現、新日本石油)
昭和石油(現、昭和シェル石油)
帝国石油
北越製紙
ヨネックス
亀田製菓
ブルボン
雪国まいたけ
コロナ

■新潟人創設 旧大倉財閥実業家親子 大倉喜八朗・喜七朗 

大成建設
オークラホテル
帝国ホテル
帝国劇場
サッポロビール
あいおい損害保険(千代田生命)
東京製綱
東海パルプ
日本化学
日本無線
アサヒビール
東京電力
東京ガス

実業家 益田 孝 

三井物産
中外物価新報(現日本経済新聞)
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:13:23 ID:ogSYS7gn0
宮城は人口の割に芸能人、スポーツ選手も少ない。
東北宮城は企業誘致なども優秀な他地域企業にきてもらえるようお願いするしかない。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:23:05 ID:RGcb6YIK0
>>394
そうそうたる名前だ。
鶴岡や酒田なんかも実力者が多いみたいだね。
日本海側の人間の気質なんかな
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:24:22 ID:dUnG+W5l0
>>396
富山出身の創業者も凄い人ばかり
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:25:55 ID:RGcb6YIK0
>>395
人口の割りにね。確かに。。
でも渋い人出てるんよ。ヤクルトの八重樫とか
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:34:00 ID:RGcb6YIK0
>>397
ヤナギを生んでくれてありがとう
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:51:38 ID:JBc5nSBG0
立身出世を夢見て田舎から這い上がってくる偉人は多いよね。
仙台みたいに楽しててもそこそこの生活出来ちゃうヌルい環境だと、
ハングリー精神は育ちにくいかもね。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:49:55 ID:a25/t/cK0
人材も産業も国税投下も少ないのに、
なぜか発展が止まらない仙台。
凄すぎだな。

アンチの嫉妬が燃え上がるのも当然か。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:53:16 ID:xMDnVV670
まだ広島自慢か?いい加減にしてくれよ!仙台スレにまで来て、何なんだ?広島の負け惜しみにしか感じられない。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:55:38 ID:RGcb6YIK0
誰が広島自慢してんの? なんでageるん?
誘い水して楽しいの?仙台真っ逆さまに落としいん??
404あぶくま副都心 ◆YdS0nxhpUo :2011/02/08(火) 21:59:09 ID:oko6zgJKO
落としいんってどこの方言だべか
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:59:29 ID:fbziWfVy0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw

406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:00:09 ID:xMDnVV670
どんなに広島自慢されたって、仙台とさほど変わらないんだから。仙台が、ここ最近急成長して、注目もされてるから、明らか嫉妬だろ。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:02:12 ID:RnxZQ2Am0
>>401
ぷっ! と〜ほぐの寄生虫支店経済都市でしかない田舎者が何を言ってるんだ。w
首都圏本社採用のエリートたちにコキ使われるしかない高卒ブルーカラーは工場誘致でも頑張ってろ!
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:05:00 ID:de2SuQCh0
まあ仙台には東急ハンズすらいまだ無いけどな
東口中層ビルが出来たら来るかな、東急ハンズ
来たら来たで喜ぶだろ、お前ら
来なかったら「ハンズなんてどこにでもあるよーなもん別にいらね」って
強がるけどさw
まあ無いよりあったほうがいいのよ、なんでも
コストコにしろイケアにしろキッザニアにしろ、
どれも広島、仙台が誘致してんだろ?
コストコは広島が先か
まあでも仙台は先にアンパンマンが来るしなw
どんぐりの背くらべだなw
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:05:21 ID:RGcb6YIK0
俺の知ってる新潟人は凄ぇ善い奴だったから
どんなに悪たれつかれても新潟を嫌いになれねんだよ。
だからやめてくれ。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:07:24 ID:RGcb6YIK0
つーか、俺が何言ってもどうにも何ないんだろな。。
2ちゃんだし。ちと悲しいかな
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:07:53 ID:8XGeHbNN0
あれだけ東京資本!東京資本!って馬鹿の一つ覚えみたいに言ってる仙台に東急ハンズが無いのは笑うとこか?
412あぶくま副都心 ◆YdS0nxhpUo :2011/02/08(火) 22:08:52 ID:oko6zgJKO
>>407
君の田舎には補助金いっぱいの田んぼがあるから幸せだなあ
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:09:49 ID:LNhPWrD/0
つか正直最近の仙台マジ衰退が加速してねえか?
駅前のビルの骨組みだけの空看板やたら目立つし、
中央通りや一番町にも空き店舗ずっと埋まってないとこ
あるだろ。埋まったと思ったら同じような激安ドラッグ
チェーンとかつまんない商店街化している気がする。
414あぶくま副都心:2011/02/08(火) 22:11:33 ID:oko6zgJKO
このスレのアンチは誰も言ってないことをさも誰かが言ったように仕立てるのが得意
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:14:00 ID:RnxZQ2Am0
>ID:RGcb6YIK0
わかった。やめる。

仙台市は自他共に認める東北地方の国内拠点都市である。
中・長期の方向性を間違えずに他東北地方の県と一緒になって、
リーダーシップをとって牽引し頑張って欲しいと思っているよ。


とにかく方向性を間違えないでね。
目先じゃない中・長期的なビジョンをしっかりと持ち着実に進むことだ。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:17:46 ID:RGcb6YIK0
ありがとう
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:17:57 ID:JBc5nSBG0
>>401
大漁ですね
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:21:51 ID:H51UdCpA0
東急ハンズは、もしかしたらエクセル東急ホテル跡に東急リロケーション
のFCという形で進出するかもしれない。
仙台はかつては小田急不動産のちょっとした根城だったので苦手意識が
あってこれまでも話が出ては消えてだったようですね。

金沢・岡山・松本にハンズビーもありえる?それ以外は鹿児島・熊本・大分・長崎
郡山・盛岡・新潟・松山・青森県内のSC?
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:30:06 ID:DMx7/I610
>>401の太公望っぷり嫉妬だわw
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:34:58 ID:oGsMtFcW0
杜の都仙台は健在 必死な広島人は面白いな がんばれ
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:37:23 ID:DMx7/I610
>>420
多分広島人でも新潟人でもないだろ。
仙台程度の都市にここまでコンプ燃やしてる
ところを見ると余程の糞田舎の住人なんだろうな。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:42:27 ID:JBc5nSBG0
>>413
まあ、看板くらいは仕方ないでしょう。
東北7県には、駅前や繁華街の一等地に巨大な廃墟が放置されて
いるという悲惨な都市もありますからね。
ドラックストアでも埋まればありがたいですよ♪
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:46:44 ID:AttF4bay0
正直、郊外に2大アウトレットまで出来たのに、良く健闘している
と思いますよね、仙台の繁華街は。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:51:29 ID:H0b7MpoE0
>>401
費用便益が1.09しかないのにもかかわらず
1.62の便益があると偽装して許可基準の1.5倍を
上回る数字をだして許可を得て多額の補助金を国家国民から
得て作っている東西線は?
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:53:22 ID:zoF1zySs0
新潟は東北という僻地ではございませんのであしからず。
東北電力がいかにしようとも国の機関の管轄をみれば
明らかなのです。
そもそも新潟市民の総意は東北という僻地への併合では
ございません。
その点も東北という僻地の総大将である仙台さんに
知ってもらえたら幸いでございます。
しかし宮城を除く他5県の激しい衰退は、
日本広しと言えども他に例がございません。
総大将であらせられる仙台さんはいかに考えていらっしゃるのでしょうか。
他が衰退しようとも仙台のみ発展すればいいとお考えなのでしょうか。
それでは他はついてこないでしょう。
他5県の人々はそのような総大将に見切りをつけ
東京に向かうはずです。
いやげんに今もう東京に流れ、仙台に流入する他5県の人々よりも
東京へ流れる人々のほうが遥かに上回っているはずです。
もう手遅れかもしれません。
明けても暮れても仙台のみの高層化ばかりに力を注いでしまったために。
それはやはり東京への異常なほどの憧れでしょうか。
東北という僻地の劣等感の表れでしょうか。
東北という僻地は人をそこまで変えるのでしょうか。
残念です。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:57:40 ID:gQnMrGKe0
>>423
たかだか20,000m2程度の商業施設が郊外に二つあったくらいで
へこたれるようじゃたかが知れてるわな
他の都市は仙台郊外のモールどころじゃない広さと
異常なほどの集客力を持つ商業施設が
たくさんあるのに繁華街が寂れないんだからな
仙台の繁華街は恵まれてるわ
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:20:55 ID:DMx7/I610
>>425
>しかし宮城を除く他5県の激しい衰退は、日本広しと言えども他に例がございません。

>総大将であらせられる仙台さん

>他が衰退しようとも仙台のみ発展すればいいとお考えなのでしょうか。

>明けても暮れても仙台のみの高層化ばかりに力を注いでしまったために。


お前が仙台に嫉妬の荒らしを燃やす理由はこのあたりか?
わかりやすい奴だな、お前www
428あぶくま副都心:2011/02/08(火) 23:24:03 ID:oko6zgJKO
>>425
東京に流れる人が多いのは昔からです
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:28:26 ID:H0b7MpoE0
>>427
東西線のために106万以上必要で
2万人以上人口が増える必要がある。
仙台市は東北のトップを自認するのだから
懐が大きいことを全国民にしめしてほしい。
東北のすべての生活保護を受け入れるべき。

asahi.com:点検・仙台予算(下)/生活保護膨らむ負担-マイタウン宮城
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000001102060007
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:33:25 ID:JBc5nSBG0
>>426
仙台は規制で一つの建物が巨大化しないだけですよ。

仙台港周辺エリアは、夢メッセと三井アウトレットを核に、住宅展示場か
ら各種商業店舗、シネコン・アミューズメント、ウエディング施設まで揃っ
た複合商業ゾーンです。
キリンビール仙台工場のガーデンレストランも最高ね!

泉パークタウンのプレミアアウトレットは、ロイヤルパークホテル、タピオ、
泉スポーツガーデンがセットになった複合型都市リゾート。
ゴルフ場もテニスコートも乗馬コースも凄く素敵ですよん♪
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:36:15 ID:IejPZlIE0
ワオ!レス伸びてるねえ〜。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:38:49 ID:+D5rwvgh0
>>426
仙台のザ・モール+ララガーデンの店舗面積は70000m2以上。これどころでは
無い広さの商業施設が郊外にたくさんある都市ってどこよ?具体名挙げてみ?

他の都市がどこを指すのかは知らないが、例えば広島市では前の方のレスでも
書かれているように、広島駅からも近い中心市街地にある広島サティの撤退が決定。
原因はSC間の競争の激化にあると地元の新聞にもはっきり書かれている。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201012250053.html
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:54:06 ID:M8ADBcPv0
>>432
>>286>>287>>288>>377>>380>>381>>361>>280>>281>>278>>271
中心部にしろ郊外にしろ広島でさえ、これだけデカいのがある
福岡や札幌なんてもっと沢山あるだろ
探すのメンドいから自分で探せよな


>書かれているように、広島駅からも近い中心市街地にある広島サティの撤退が決定。

は、
>>333のことだろ?



負けるの分かってて蒸し返して意味あんの?
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:08:08 ID:PXJ3hfW90
>>433
とりあえず日本語が読めるようになってから出直してこい。「70000m2どころではない
広さの商業施設」が「郊外にたくさん」ある都市はどこだと質問されてるんだろうが。

アンカーをベタベタ貼ったは良いが、条件にかろうじて当てはまるのは 三井ららぽーと と
府中のイオンモール しか無いだろ。しかも大半のアンカーは商業施設関係ねえし。

わざわざ頑張ってアンカー集めて、自分が日本語読めないのを晒してご苦労様。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:11:56 ID:WXySffHs0
広島の大量の商業施設を出されても対抗するだけの施設を全て出せないのが仙台の痛いところ。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:12:59 ID:PXJ3hfW90
更に言えば、シネコン備えた郊外型SCに喰われて、日本最大手のSCであるサティ
(イオングループ)が撤退したような場所に、建物も変えずにそのまま別のスーパーが
入って上手くいくと思える思考回路が理解出来ない。相当脳みそがお花畑なのだろうか。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:16:28 ID:shiNDr7vO
>>435
世の中、わざわざ2ちゃんに書き込むためだけに、特定の都市にある商業施設を店舗面積まで全て
調査してリストアップするような暇ニートなんてそうは居ないのよ。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:19:57 ID:rhA9N7HV0
シネコンや他の店舗が残るから建物自体は壊せないからなあ
てかフジグランの宝町にあるモールなんて増床建て替えだしな
宇品なんて宇品だけでデッカいモールが4店舗あんだぞw
まあ都市高の湾岸線が出来たからだろうけど
そんな感じで広島の繁華街から離れた郊外にはめちゃくちゃモールが出来てる
上のリンク先みたら分かるがね
それでも八丁堀やら紙屋町、引いては広島駅にツインビルやら新広電ビルやら
BブロックやらCブロックが出来る
ま、いいんじゃね
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:28:38 ID:PXJ3hfW90
>>438
これは煽りとか全くそういう意図は無くて書くんだけど、そういう郊外型モールの
乱立は本当に心配になるぞ。今は良いのかもしれないが、衰退というのはジワジワ
やって来る。

広島よりは大分規模が違う都市だけど、とめどない郊外への商業流出によって中心市街地の
商業が壊滅状態になった浜松みたいな例もあるからさ。油断しない方が良い。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:32:05 ID:3pUZLuIy0
広島には、泉パークタウンのスポーツガーデン&アウトレットパーク&ホテル
みたいな複合型都市リゾートはありますか?
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:34:34 ID:PXJ3hfW90
実際、中国新聞のメールマガジンにはこんな記事も載っている。
『四神相応型の大型店立地構造が広島市都心部の商業集積を衰退させる?』
http://www.media-club.jp/mm/list.php?K=354

>直近(2007年)の商業統計データによると、これまで小売販売額が減少する
>中でも規模拡大を続けてきた広島市都心部の商業集積は、わずかながら
>規模縮小へと転じることとなった。こうした状況下での四神相応型の
>大型店立地構造の確立であることからすると、東西南北を塞ぐ巨大
>ショッピングセンターが、広島市都心部の商業集積の衰退を助長する
>事態は避けがたいのではなかろうか。


今や政令市クラスの都市であろうと、郊外への商業流出についての対策を
真剣に考え始めるべき時期だよ。仙台がやっている出店規制は、もちろん
マイナスの面もあるとはいえ良い方策だと思う。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:36:37 ID:gIzMU9Gu0
>>433
広島すげーなw
仙台水あけられてるやんw
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:41:08 ID:FZfyabdq0
>>433
★中心部にある大型複合商業施設★

福岡市:キャナルシティ(店舗面積増床で51,542m2)
北九州市:リバーウォーク(店舗面積33,000m2)
広島市:基町クレド(店舗面積60,900m2)
川崎市:ラゾーナ川崎(店舗面積:79,294m2)








で、仙台は?
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:44:14 ID:kjhiGH+D0
広島駅前開発のイメージ図
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/wp-content/uploads/2007/04/eki21.jpg
二葉の里(超高層ビル3棟・JR西広島支社ビル・新鉄道病院・高度癌センター・都市高速5号線)イメージ図 2011年着工
http://blogs.yahoo.co.jp/hi_ro_323/55940315.html
若草町(シェラトン・広島タワー109.75m・オフィスビル・高級賃貸・ペデストリアンデッキ)
http://blog-imgs-42.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/201011wakakusa-19.jpg
広島駅前再開発Aブロック(福屋デパート)1999年完成
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/3/3e/%E7%A6%8F%E5%B1%8B%E5%BA%83%E5%B3%B6%E9%A7%85%E5%89%8D%E5%BA%9701.jpg/800px-%E7%A6%8F%E5%B1%8B%E5%BA%83%E5%B3%B6%E9%A7%85%E5%89%8D%E5%BA%9701.jpg
Bブロック190m・51階(イメージ図)2012年着工
http://www.w-shin.com/wp-content/uploads/2010/07/ba601d5d062b5c6e3a251ff0218bc7801.jpg
http://www.w-shin.com/wp-content/uploads/2010/07/55b8294a086fd510b4bb89c111aef1231.jpg
Cブロック140m・41階(イメージ図)2013年着工
http://www.w-shin.com/wp-content/uploads/2010/07/4aee1334c7762e737d8b6a49e9c437c4.jpg
三井ボールパークタウン(コストコなど)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/128/88/N000/000/000/124213717123716124586.jpg
JR白島新駅(JR山陽本線・JR可部線・アストラムラインの結節点駅)2011年着工2014年開業
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ktnh/mich/ido/hakushima/pic/1-1.jpg
http://img01.ecgo.jp/usr/taoken/img/100405134645.jpg
広電駅前大橋線移設(地下化か高架化かそれとも地上案か)2017年開業
http://t2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRP-AUnuGsFm-oWSIL-EdIM0Kzfm8lBZl69tCHikADSlEszLquorQ
広島駅(南北自由通路:長さ180m/幅15m・駅ナカおよび商業施設倍増・ペデストリアンデッキ)2011年着工
http://blog.chugoku-np.co.jp/fureai6/images/20100416_0.jpg

あとはコストコ(2012年開業)や駅前大橋線、京橋会館ビルってところですかね、広島駅前は。
もちろん紙屋町にも、デオデオ本店ツインビル化・三井紙屋町プロジェクト・朝日ビルディング建替えなどが進行中。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:58:48 ID:PXJ3hfW90
>>445
仙台駅周辺は当初から中心市街地にあるので、これから大きくその風景が
変わるような開発は無いだろうが、それでもエスパルIIやパルコ(マークワン)
の新設に始まり、アンパンマンミュージアム、ヨドバシビル立て替え、JRビル新設、
仙台ホテル跡地周辺の一体再開発、東西線開通、広瀬通りの延長などプロジェクトは
いっぱいあるよ。
>>446
いや煽りでもなんでも無いんだが、
もし宜しければ、
イメージ図でもあればと。
JR仙台駅東口の開発などや、
君の挙げたものなどの。
本来、仙台とは喧嘩なんかしたくないんだがね。
実際は他都市の開発イメージが見たい一心。
ただ広島を悪く言うレス見ちゃうとね。
駅前は仙台に軍配上がると思ってるし。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:15:24 ID:kjhiGH+D0
パブロン鼻炎カプセルS ご当地CM
http://www.taisho.co.jp/bien/cm/

北海道篇 : 無し
東北篇(仙台市): (画像2枚)JR仙台駅と高層ビル ⇒ 青葉城址・伊達政宗騎馬像
広島篇(広島市): (画像1枚)八丁堀交差点からアーバンビューグランドタワー方面
九州篇(福岡市): (画像2枚)天神・ソラリアターミナルビル ⇒ シーサイドももち・福岡タワー


北海道は花粉症患者が少ないため制作してないのは分かるけど、
広島の手抜きっぷりは何?
四国篇でも画像2枚(松山・道後温泉と高知・桂浜)使ってるのに。
画像1枚は広島篇(広島市)と北陸篇(金沢市)だけだから、
広島は金沢と同格ってことだなw
さすが、拠点性凋落都市・広島w
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:15:53 ID:PXJ3hfW90
>>447
こちらも広島を悪く言うつもりは無いし、煽るつもりも無いよ。まあ郊外型
商業施設の量を誇示するコピペレスがあったので、それにより中心市街地の
商業が脅かされているという一例で使ってしまったけど、決して広島を貶す
つもりは無いです。

イメージ図ねえ。あまり見つからないけど一応。

仙台ホテル跡地に建設予定の「EDEN」。暫定的な低層施設であり、更に数年後に
周辺を含めた一帯開発が予定されているらしい
http://www.orix.co.jp/grp/content/100409_RealJ.pdf

アンパンマンミュージアムについて
http://www.city.sendai.jp/news/2010/d/__icsFiles/afieldfile/2011/01/13/anpanman_oshirase_no1.pdf

既に完成済みだが仙台マークワン。東北地方初のパルコが入居。併せて仙台駅にエスパルIIも新設され、
新たな東西自由通路も整備された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%83%B3
>>449
EDENはデザインが斬新だね。
広島には無いデザインだわ。
アンパンマンミュージアムの集客の良さはハンパ無いから
正直参考になるわ。
ワークワンもさることながら、アエルもあることによって
仙台駅周辺の都会度が上がってる気がする。
こういうところは広島も見習わないといけないな。
しかしあんがと。
これを気にもうあんまりこのスレ邪魔しないようにするわ。
ほんじゃ。
451あぶくま副都心:2011/02/09(水) 01:56:21 ID:3F65Jby7O
EDENはアベックいっぱいが集まりそうだな
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 06:55:13 ID:kjhiGH+D0
サトウミカ(ミカタンバリン)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AB
かつて東北放送の深夜番組「ゾ!!!!!!!!!!」や「バリ3000」で活躍した
自称「仙台No.1タレント」の "サトウミカ" (ミカタンバリン)のパフォーマンス3連発。


宇宙ビクス
http://www.youtube.com/watch?v=b2UjXp_tJaQ

mexico'75
http://www.youtube.com/watch?v=PugeGdrIDDg

SAKURAN☆PO!
http://www.youtube.com/watch?v=fRNP20r0YPE



苦痛なほどの音痴だ...orz
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:39:18 ID:41LKZrFOO
>>432
都内や大阪市内にはたくさんあるよ。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:22:54 ID:E7Qp7dND0
田舎の仙台って物凄い馬鹿にされようだなwww
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 10:05:55 ID:shiNDr7vO
>>453
仙台の比較対象は東京や大阪なのか。胸が熱くなるな。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 10:22:47 ID:1dyThkLR0
俺は東京建物ビルが好きだ。
去年の雪が降ったある日、久々に仙台駅に降り立ちペデからチラッと見えた
イルミネーションがちょっと幻想的だった
宮交の駐車場はどこに?!なんて頭をかすめながら花京院への三叉路を北に向かった
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:57:31 ID:XCgfK7bS0
みんな広島虐めるのやめよう
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:28:12 ID:kF8zfRBLO
>>457
と言うより広島をだしにして仙台を煽るどこかのバカが諸悪の根源だろ。
それにまんまと引っ掛かる一部の仙台人も問題だが、そもそも広島はスレチなのを再認識しろよ。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:41:58 ID:36tfYTUH0
仙台と広島が対立してもお互い良いことなんて何一つありゃしないんだよな
同規模の都市だから対立すればするほどお互い深い傷を負うだけでどちらも大差をつけて論破することなんて不可能
しかしお前らときたら広島が気持ちよく撤退したってのにまだ広島の話題を振りまいてる
どうせ新潟人か岡山人だろうが
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:52:47 ID:1dyThkLR0
そうやってまた関係ない都市の名前を出すんすな

461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:11:17 ID:DyGR6xKa0
ニョイ乙
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:22:57 ID:DHli7e7n0
chakuwikiによればやはり仙台の最大のライバルは新潟のようだなw
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:33:15 ID:CKNsWlT/O
仙台のライバルは、札幌と福岡である。
広島よりは、ちょこっと上ぐらい。
ニョイ潟やバカ山は、お呼びでないWWW
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:37:29 ID:sLKPHmO10
札幌のライバルは神戸
福岡のライバルは京都
仙台のライバルは広島川崎
広島のライバルは仙台川崎
千葉のライバルはさいたま
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:45:31 ID:CKNsWlT/O
広島人が必死だな。
もはや、仙台は一歩先を行ってますWWW
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:30:04 ID:kjhiGH+D0
>>462
新潟vs仙台
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E6%96%B0%E6%BD%9Fvs%E4%BB%99%E5%8F%B0
仙台への一方的なライバル心から新潟市のページでこの項目が大きくなり、分割された。
仙台市のページでは新潟のことなんか一言も出てこないw


仙台の真のライバルは札幌だ!!! 新潟なんて眼中にない!!! (by 楽天ファン)
仙台の真のライバルは山形だ!!! 新潟なんて眼中にない!!! (by ベガサポ)
仙台の真のライバルは秋田だ!!! 新潟なんて眼中にない!!! (by ナイナーズブースター)
仙台の真のライバルは山梨だ!!! 新潟なんて眼中にない!!! (by 戦国BASARAファン)
仙台の真のライバルは埼玉だ!!! 新潟なんて眼中にない!!! (by かんなぎファン)
仙台の目標は福岡だ!!! 広島なんて眼中にない!!! (by 仙台市職員&宮城県職員)
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 16:37:41 ID:DHli7e7n0
札幌も福岡も広島も昭和政令市。これらの都市はほとんどの項目で
仙台より上回っており上にも貼られている通り勝負にならない。
仙台や新潟岡山などは平成政令市であり、比較する項目により
勝ち負けがありいい勝負である。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:19:23 ID:kjhiGH+D0
>>467
新潟人は、
元号が昭和から平成に替わったときに、
政令指定都市制度も変わったと思っているんだなw
アフォ杉www


新潟は期間限定の人口要件緩和措置で政令市になったのに、
既存政令市と同格だなんて勘違いも甚だしい。
そんな新潟人ばかりだから、「新潟都(州)」 などと言う構想を、
心の中で失笑している記者たちの前で、
知事と市長が並んで胸を張って発表できるんだなw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1454406504
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:52:54 ID:XCgfK7bS0
新潟市
1996年4月1日中核市に指定
2007年4月1日に政令指定都市へ移行

仙台市
1989年4月1日政令指定都市に指定
【Aランク】
五大都市を基礎にする市・・・昭和31年の時点で50万人を超える市(大阪・横浜・名古屋・京都)
                  近い将来100万人を超える市(神戸)
先行指定都市と同格の人口を擁する市・・・上に同格・近い将来100万人を超える市(北九州・札幌・川崎)
                           上に同格80万人以上で将来100万人を超える市(福岡・広島・仙台・千葉・さいたま)

【Bランク】
市町村合併促進の為の2001年プラン・中核市からの昇格政令指定都市
70万人の都市で近い将来100万人を超える見込みが無い政令指定都市
(期間限定)市町村合併をした自治体に対する運用基準緩和措置2005プラン・・・70万以上の都市(静岡・堺・新潟・浜松・相模原)

【Cランク】
(期間限定)市町村合併をした自治体に対する運用基準緩和措置2009プラン・・・70万人を下回る政令市(岡山)
470あぶくま副都心:2011/02/09(水) 17:57:25 ID:3F65Jby7O
チャクウィキなんて糞サイト見ちゃ駄目
馬鹿が好き勝手言ってるだけなんだから
ねらーの品格が疑われるぞ
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:04:55 ID:6yCqrw6o0
小泉純一郎にしても、そのストレス解消法はさすがに番記者たちも記事にできないものだった。
女性を含む親しい記者たちを集め、何時間も「セックス談義」をし続けるのである。
「政権末期には、だんだん話もエゲツなくなって、動物とのセックスとか、アダルトビデオの
細かいカメラワークまで嬉々として話す姿は、国民的人気のカリスマ総理とはかけ離れた印象でした」(元番記者)
〔週刊ポスト2010年12月17日号〕
http://megalodon.jp/2010-1208-1017-55/www.seospy.net/src/up2566.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1020-46/www.seospy.net/src/up2567.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1022-35/www.seospy.net/src/up2568.jpg←←
http://megalodon.jp/2010-1208-1026-01/www.seospy.net/src/up2571.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1028-14/www.seospy.net/src/up2572.jpg

取手・バス通り魔
(斉藤勇太容疑者は)創価学会の熱心な信者で、以前は朝晩一時間ずつ、お経を唱える声が聞こえました。
週刊文春2010年12月30日・2010年1月6日号(発売日:2010年12月22日)
http://megalodon.jp/2010-1224-1157-19/www.seospy.net/src/up2738.jpg
「昔からご両親とどこかの宗教の熱心な信者だったようで、たまに経典のようなものを読み上げる声が聞こえてきました。
外まで伝わるぐらいなので、相当大きな声だったのではないでしょうか」(斎藤勇太容疑者の実家の近隣住民)
〔東京スポーツ2010年12月19日〕
http://megalodon.jp/2010-1221-1153-38/www.seospy.net/src/up2725.jpg
http://megalodon.jp/2010-1221-1155-17/www.seospy.net/src/up2726.jpg
「校長室」「校舎階段」でも情を通じた「創価学会員」の桃色校長とPTA女性幹部
「今にして思えば、公明党や学会の強い影響下にある都が事実上関係を隠そうとしたのかって」(江戸川区議)
この校長は、小学校における国語教育の大家として知られる存在だった。
〔週刊新潮2010年4月8日号〕
http://megalodon.jp/2010-1031-0309-52/uproda.2ch-library.com/309024gfL/lib309024.jpg
http://megalodon.jp/2010-1031-0310-21/uproda.2ch-library.com/3090254Sz/lib309025.jpg
http://megalodon.jp/2010-1031-0310-41/uproda.2ch-library.com/309023NHE/lib309023.jpg
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:07:14 ID:shiNDr7vO
>>467
自分が作った、自分にしか伝わらない独自の用語にこだわるのは発達障害の特徴だぞ。
昭和政令市とかいう日本語は無い。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:08:23 ID:8HbX+1Kf0
467 仙台が政令都市移行が決定したのは、昭和じゃなかった?施行は、平成だけど。だけど、1970年代なら札幌と福岡。1980年代なら広島と仙台なんだけど。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:12:45 ID:8HbX+1Kf0
1972年札幌、福岡、1980年広島、1989年仙台です。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:26:37 ID:NfJGQJIZ0
【製造品出荷額】
広島市・・・・・・・・2兆5340億9500万円
仙台市・・・・・・・・   5745億4800万円
【経済成長率】
広島市・・・・・・・・ +2.5%
仙台市・・・・・・・・ -1.6%

>>459 何が広島・仙台は同規模の都市だw
  東北の田舎者は数字も読めないのか? 
  
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:34:03 ID:XCgfK7bS0
>>475
ブルーカラー自慢してるw
477あぶくま副都心:2011/02/09(水) 18:35:19 ID:3F65Jby7O
経済成長率って何年度の話だ

一応気になるからソース貼れ
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:39:48 ID:XCgfK7bS0
>>477
ああ、コピペ張ってる人自分に都合のいいデータしかはりません。
仙台の方は1993年
広島の方が2005年
のデータです。

いま必死に改ざんしたデータ作成中ですしばらくお待ち下さい。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:50:19 ID:O/ze2+WN0
>>477>>478

それ>>271のを部分抜粋したみたいだな
横浜市のサイト見るとその経済成長率は仙台も広島もH19年度のもののようだ
http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/sihyo/dai02.html
480帰って来たシマリス ◆syYIG0WjlQ :2011/02/09(水) 18:59:57 ID:cyAJeP1PO
みんな仲良くしようぜww
>>476
でも平均年収は広島圧勝>仙台じゃん。
故にそのまんま市民1人辺り換算の市予算額も、広島圧勝>仙台じゃんか。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:30:45 ID:CKNsWlT/O
カッペのシマリスは、田舎の広島に引っ込んでろWWW
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:41:26 ID:HXdHOJ720
>>474
仙台市も72年に政令市への移行が事実上決まっていたが
自民党が島野憎しでつぶした。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:40:49 ID:ZMCsvebX0
>>480
仙台と福岡は学生の比率が高い
ファッション誌でも取り上げられる位だ
それに引き換え市町村合併を繰り返した広島は老人人口が高い
http://www.city.sendai.jp/keizai/sangyou/yuchi-miryoku/manpower/images/ratio01.gif
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:43:50 ID:8HbX+1Kf0
475広島に有理な条件出してるだけだろ?札幌も福岡も負けてるわ。広島は、マツダがあるからだろ?なら支店経済都市としてのデータや、人気度や魅力度、地下鉄のデータで比較してみれますか?あっ、広島って、地下鉄ないんだよね。笑
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:50:26 ID:8HbX+1Kf0
それにしても、ここ最近はめっきり東名阪 札仙福で、広島外されてるじゃん。視点を変えれば、仙台の方が有理だろ。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:58:06 ID:ZMCsvebX0
<治安・公衆衛生等>
犯罪件数

仙台 27,036
広島 29,194

交通事故件数(人身)

仙台 6,028
広島 8,838

上水道普及率(%)

仙台 99.7
広島 96.5

下水道普及率(%)

仙台 93.8
広島 89.9

1人当り公園面積(m^2)

仙台 10.7
広島 7.9

平均寿命(男性)

仙台 77.79
広島 76.98

生活保護世帯数

仙台 4,614
広島 7,409

マージャン店

仙台 163
広島 267

仙台駅前
http://senndai-tabi.up.seesaa.net/image/DC10012006.jpg
広島駅前
http://shonanboo.way-nifty.com/photos/uncategorized/2008/08/16/20080816154654.jpg
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:59:34 ID:F1PpDkIB0
仙台人
「広島はマツダがあるから」
「けど、仙台には地下鉄がある!」
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:03:33 ID:ZMCsvebX0
メディア関係者及びシンクタンク研究員を対象にしたアンケート結果

将来性の有ると思う都市
 福 岡 38.8%
 名古屋 33.9%
 横 浜 33.6%
 東 京 29.7%
 仙 台 23.3%
 北九州 22.7%
 札 幌 12.7%

住んでみたい都市
 神 戸 33.9%
 京 都 27.6%
 札 幌 26.9%
 仙 台 24.0%
 福 岡 22.7%
 横 浜 22.2%
 東 京 17.1%

全国の主要都市をよく知る人達が評価、広島は両方もランクインせず


http://www.city.kitakyushu.jp/file/03010200/happyou/060921/ninchido.pdf
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:11:16 ID:ZMCsvebX0
3大都市圏以外の政令市のJR乗車人員数(単位:人)

 博多 97,988
 札幌 86,830
 仙台 76,723
 広島 69,796
 静岡 60,000
 岡山 59,474
 小倉 38,745
 新潟 37,050

札幌と仙台の差より
仙台と広島の差の方が大きい

JR本社
○札幌(北海道) ○東京(東日本) ○名古屋(東海)
○大阪(西日本) ○高松(四国) ○福岡(九州)

JR貨物本社・支社
□札幌 □仙台 □東京 □名古屋 □大阪 □福岡

JP(日本郵政)支社
△札幌 △仙台 △東京 △長野 △金沢 △名古屋
△大阪 △広島 △松山 △熊本 △那覇

電力会社本社
☆札幌 ☆仙台 ☆東京 ☆富山 ☆名古屋
☆大阪 ☆広島 ☆高松 ☆福岡 ☆那覇

旧帝大
◎札幌 ◎仙台 ◎東京 ◎名古屋 
◎京都 ◎大阪 ◎福岡



490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:23:23 ID:4uHymL220
>>489
更に仙石線には「あおば通駅」があるからな。仙台駅から400mの距離しかなく、
地下通路で完全に連絡されており、ほとんど同一駅とみなせる。仙石線の始発駅なので
こちらを利用する人数も多く、なんと一日の乗車人員は約20000人。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:28:00 ID:8HbX+1Kf0
仙台も広島も、それぞれに強い部分と弱い部分があるわけで。だから広島自慢されても、はぁ?って感じになるし、みっともない。変わらないって。ただ、ここは仙台スレだし、広島のウザいくらいのデータの提示は、迷惑だからやめてください。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:46:56 ID:KnDzcOi30
まだ広島のこと言ってら。
かなり応えてるみたいじゃん、広島のコピペ攻撃。
全然反論出来てないみたいだし。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:21:51 ID:1ke8O5H40
>>486
広島は産業も人材も凄いのに、何でこんなに生活保護が多いの?
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:25:23 ID:8h2GKTbq0
人材も企業も故郷を捨てて大都市に出て行ってしまうからだよ。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:53:00 ID:kF8zfRBLO
OCNが全鯖規制になった途端にコピペ荒らしがバタリと止んだな。
このスレでOCNと言ったらhiraide.ocn.ne.jp・・・


やっばり兄貴の仕業だったのかw
496あぶくま副都心 ◆YdS0nxhpUo :2011/02/10(木) 00:01:51 ID:+i0wJbKZO
マジかよw
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:45:27 ID:oDFAdz1D0
そうなんだw
アニキとは長い付き合い

【ファーストコンタクト】アニキの登場

アニキ「俺は仙台人だと宣言する」ここに自称仙台人現る
    ↓
突っ込むと折立のインターチェンジ近くに住んでるという
    ↓
あそこはレオパレスと大東の派遣社員用の住宅しかないと論破される  
    ↓
アニキ切れる

【セカンドアタック】アニキの逆襲

アニキ引っ越し、仙台スレで「今度は前よりも仙台らしいところに住んでる」と自慢はじめる
    ↓
どこに住んでるんだよと突っ込む
    ↓
アニキ「新田だぞ(キリッ」と語る
    ↓
そこは仙台市内だが「いわゆる仙台(六芒星)と言われている所ではない」と突っ込まれる
    ↓
アニキ殺人予告する
    ↓
予告INに書かれる
    ↓
アニキの生活はじまる

【サードインパクト】平出のアニキ

アニキ「既に仙台をおさらばした」と喜びの書き込みをする
    ↓
仙台スレ住民アニキをIP表示の狼に誘導(シベリアの誘導は失敗)
    ↓
アニキ、狼にIP晒す
    ↓
栃木県宇都宮市平出の工業団地近隣の期間工の寮からの書き込みが判明
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:47:23 ID:oDFAdz1D0
■平出の兄貴■
(ひらいで・の・あにき【名無し】宇都宮市在住、岩手人?福島人?新潟人?秋田人?)

解説
主に新潟市をダシに仙台都市開発スレを荒らす基地外。狼板においてIPを晒し、宇都宮市平出地区(宇都宮市北東部の
工業団地地帯)在住であることを晒す。出稼ぎ岩手人もしくは福島人であることが指摘されるが、詳しくは不明。最近は
新潟金沢スレにおいても荒らし行為を行い、新潟擁護・柏崎出身等の書き込みを残していることから新潟人の可能性もある。
(ただし、単なるアリバイ作りに新潟金沢スレを利用しているとの指摘もあり)
また、http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1245514429/226に見られるように、仙台スレ以外で「うむ、まさに〜」
を用いていることから秋田在住の「うむ、まさに君」との関連も考えられる。いずれにしても、仙台もしくは太平洋沿岸地域
に対して強いコンプレックスと嫉妬を持ち合わせ、毎晩仙台スレに粘着している真正の基地外であることには間違いないようである。
主に用いる荒らしの手段としては、太平洋岸に対する日本海岸の捏造、誇張した優位性を示した上での新潟>仙台論や妄想合併
による新潟都市圏の誇張、バイパス自慢等などがあげられるが、居住地がばれてからは宮城県の財政問題等や仙台市の80m高度規制など
新潟を絡めない 事例や浜松など他の新興政令市を絡めた事例が目立ってきている。

対策
新潟を用いて仙台を煽る基地外は、最近はこの一人しか見受けられないので、「新潟」の文字を見かけた場合には注意が必要である。
また、極度の太平洋沿岸コンプレックスと「環日本海」「北東アジア」「中国・ロシア」「拠点都市」等の文言が見受けられた場合
には、ほぼ、この者の書き込みであると考えて間違いないであろう。

いずれにしても、仙台スレを荒らすことだけが目的の基地外なので、むやみに触らず、スルーorNG設定するのが得策であろう
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:21:02 ID:PyEhy5tJO
良識派の仙台スレ気持ち悪すぎ。
頭おかしすぎだろWはっきり言って、異常。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:41:26 ID:MzqHlzhZO
良識板、ここまで空室率20%台復帰wに関する書き込み無し。

まあ、あそこは極端にネガを嫌うから、誰も書き込まんかw
で、極端なポジが残って、妄想の落書帳の完成です。
妄想を下地にして他者批判を繰り広げるから質が悪い。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 02:01:31 ID:EIcQ19Xr0
良識派で高層ビルってそんなに重要か・・・?ってなことを書いたら
スレの内容理解してない・梅原がどうこうとかで、スレの奴らにフルボッコにされてアク禁にまでなったのはいい思い出
もうやだあそこ
502あぶくま副都心 ◆YdS0nxhpUo :2011/02/10(木) 02:55:20 ID:+i0wJbKZO
テンプレ貼り乙
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 06:51:03 ID:M2tOR8uBO
ドーム大型テーマパーク地下街www
身の程を知らんなwww
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:47:57 ID:DUxXAOLyO
良識仙台スレはキモイな!
俺も高層は好きだが、仙台スレにいる奴らはオタク変態。
書き込み内容からして99%が20代のガキんちょでキモ度からみて殆どが童貞。
世の中の「よ」の字がやっと解ったばかりの女も知らない小便ガキが、全てを知りつくしたかのような生意気な書き込みの数々に、
的外れ、頓珍漢、自己中多数、嫌なことは一切聞かず、「仙台は凄いですね〜」と言っとけば機嫌が良い馬鹿集団(笑)

東京、大阪、名古屋、横浜、神戸、京都、福岡、札幌、広島、仙台←ベストテンにも入らないん田舎なんだからさ〜
気付こぅよ、そろそろ。

505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:59:07 ID:63XnTNia0
列記した都市の10番目に仙台を書いておいて、「ベスト10にも入ってない」
と書くのはギャグなんでしょうか?
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:04:47 ID:DUxXAOLyO
>>505
失礼。書き間違えました。

1東京
2大阪
3名古屋
4横浜
5神戸
6京都
7福岡
8札幌
9広島
10川崎
11仙台

こうです。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:16:18 ID:asrKoC720
仙台=平壌

ブサイク豚と言えば顔も体型も仙台ズンなのは常識www

508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:24:13 ID:NHYms8p90
福岡京都は川崎の下だろ常考
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:47:26 ID:AS1LEZjIO
良識板を荒らし、罰として発信元の地域を晒されたことをまだ逆恨みしてるのかww
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 11:33:35 ID:MzqHlzhZO
良識仙台には荒らししか残ってないという現実w
511あぶくま副都心:2011/02/10(木) 11:38:24 ID:+i0wJbKZO
>>506
おい川崎は140万だぞ
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 11:53:47 ID:k7LNfvDFO
>>511
明らかに人口順じゃないだろwww
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:00:41 ID:/wZUMcVBO
文化的程度も極めて低いよな
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:39:42 ID:oRZW0ByM0
>>509
わろた。

たしかに、ここの住人は、良識をアク禁になったことへの恨み辛みがすごいな。
見なきゃアいいのにw
515あぶくま副都心:2011/02/10(木) 13:46:38 ID:+i0wJbKZO
>>512
にしてもおかしいやろ
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:52:19 ID:nTwVECfU0
─ 最新ランク ─
S 東京
A 大阪
B 名古屋
C+ 横浜
C 神戸、札幌
D+ 福岡、京都
D 仙台、広島、川崎
E 千葉、さいたま
F+ 静岡、新潟、岡山
F 北九州
F- 浜松、堺、相模原
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:03:22 ID:A1RHUW3i0
マツダ株式会社
本社 広島県安芸郡府中町新地3-1
従業員数 連結 38,987名
売上高 連結 2009年度 2兆1,639億円


宮城には
当然これくらいの規模の大企業があるんだろうな?w
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:06:15 ID:OIZfiInT0
まーた新潟のアホが広島の威を借りて工作してるよ。
そんなに自分とこの新潟では勝ち目無いのかね。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:05:10 ID:vAUIHf90O
>>517
残念ながら無い

正直素晴らしい企業だと思う。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:11:28 ID:1FSm0N2G0
>>518
誰と戦ってんだ 目覚ませ
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:09:15 ID:evwAleO50
>>517
無いよ。

というわけで広島のライバルは豊田市だね。頑張って。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:22:38 ID:lHiK5SgH0
>>521
マツダのライバルは富士重工と三菱自動車
トヨタとかありえないよ

ライバル都市

広島市・群馬太田市
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 07:17:17 ID:TQJgf47+O
広島市にマツダ本社なねーよ
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:52:25 ID:4FnzVloT0
しかし、某良○派の仙台スレは醜いな。w

報道各社は読者に誤報を詫びろ!
管理人さん、不快ですので削除願います。
スレ住民に謝罪すべきだ!


こいつらほんとに狂ってる。wwwwwwwww
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:54:08 ID:lX3O5SuyO
マツダは広島市(内)にあるよ
マツダの本社がある府中町自体丸ごと広島市(内)にあるから(笑)
意味が違うか(笑)
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:16:59 ID:1embtSGoO
>>524
正直、今までは大阪が一番イカれてると思っていたが、仙台最強だな!

みんな狂ってる。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:42:37 ID:Ho1tvLZd0
「広島おもんねーわ」弦本、ブログで“暴言”

広島のドラフト7位・弦本(つるもと)悠希投手(21=四国IP・徳島)が10日、個人ブログの内容について球団から厳重注意を受けた。
プロ入り前に開設したブログで、今年1月に「広島おもんねーわ」、「練習だるい。しょうもなさすぎる」、「鬱(うつ)になりそう。ほんまにインディゴソックス(徳島)に帰りたくなるわ」という球団批判とも取られかねない文章を掲載。
それを読んだファンらがネット上で批判し、球団にも抗議の声が届いたという。すでに同ブログは閉鎖されているが、鈴木球団本部長が事実関係を調査した上で「“カープの弦本”になったという部分で、自覚が足りなかった」と判断。
担当の白武スカウトを通し、厳重注意を与えた。昨秋にドラフト指名を受けなければ料理人を目指す予定だった弦本も「反省しています。もうブログはしません」と謝罪。ただ動揺からか、沖縄1軍キャンプでのフリー打撃登板では29球中17球がボールと制球を乱した。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/02/11/kiji/K20110211000221410.html

528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:17:47 ID:eN9VtH110
>>516 大企業一つ出せないで
  広島と同格とか言ってるのかよw
  まあだから東北の優秀な若者はみんな外に出て行く
  
  残ったカスがネットで暴れる構図だな
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:20:30 ID:YFpLAbmCO
そうだよ。
それでも好きな街だ。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:06:55 ID:dBTX2+vyO
仙台の良識派スレ読んでたら、なんかイライラするわ、仙台が札幌や福岡より都会とか、まじで思ってそう。
もっと身の程を知れって感じWW
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:09:18 ID:BZRuLzTb0
ここでマツダ騒いでる人って
マツダの経営陣なの?
マツダの奴隷がマツダ自慢してるの?
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:15:57 ID:tTP1qF/Z0
>>530
じゃあ読まなきゃいいじゃん。わざわざ読みに行って「自分の気に食わない
こと書きやがって!イライラする!」とか、世の中全て自分の思い通りに
行かないと気に食わないガキか。お前が身の程を知れ。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:26:12 ID:bpM9GTgD0
良識板の仙台スレは、多分ほかの札幌スレや福岡スレより
はるかに高層高層言ってるし、対立する議論は全て排除って雰囲気
もはや人間が会話しているレベルじゃない
高層ビルに洗脳されたカルト宗教団体の信者
1人が中層でも中身がしっかりしてれば良いわけでそこまでネガティブ発言しなくてもと
言っただけで、そのカルト信者どもがいっせいにアク禁だのマナー違反だのと騒ぐ
あの良識板でもここまで酷いスレは仙台スレだけ
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:46:24 ID:tTP1qF/Z0
>>533
だから、そんなに酷いと思ってるなら読みにいかなきゃいいじゃん。
それだけの話だろ?

「読みに行かなくても、どこかで高層高層言ってるスレが存在するということを
想像するだけで気に食わない!排除したい!」とでも言いたいのか?

世の中お前中心に回ってるんじゃねえよクソガキ。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:49:55 ID:9ZeKj/zi0
落ち着け。
あなたがヒステリックに騒げば騒ぐほど杜の都のイメージが悪くなる。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:53:55 ID:tTP1qF/Z0
>>535
こんな掲示板でのレスを実際の都市のイメージに結びつける奴が居るとしたら、
そいつは最早現実とネットの区別が付かない手遅れのキ○ガイだから何の問題もない。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:57:46 ID:9ZeKj/zi0
>>536
クソガキとかいらぬ言葉は余計だよ。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:00:55 ID:tTP1qF/Z0
>>537
実際クソガキだろ。自分の気に食わない物は全て無くならないと気が済まないとか
思っているような奴を形容する表現をクソガキ以外に知らん。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:03:30 ID:++tLOEHm0
>>530
良識版をアク禁になったやつは、やっぱアク禁になるだけあるなあ。
ネット癈人w

540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:05:28 ID:X9ZjEFMq0
>>538

>自分の気に食わない物は全て無くならないと気が済まないとか



まあ良識板に行く行かないは別として、
そのセリフ、そっくりそのまま良識板の仙台スレ住民に当てはまるんだが。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:08:17 ID:SqR6id78O
カープとかいうマジキチ球団は広島から出ていけ
惨めで嫌われもので足手まとい
無いほうがマシ
仙台がうらやましい・・・
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:08:27 ID:lD7uvZBGP
仙台は超高層キチガイが多いんですね
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:18:17 ID:dBTX2+vyO
仙台人は、東北に仙台以外の大都市がないから、東北の盟主きどりで勘違いが激しいんだろうな。
まさしく、井の中の蛙、大海を妄想中なりWWW
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:21:31 ID:tTP1qF/Z0
>>540
だから何?
545あぶくま副都心:2011/02/11(金) 23:46:27 ID:CiuXf3TOO
いつみても大文字の「w」は違和感があるな

わざわざシフトキー押してんだろうか
546帰って来たシマリス ◆syYIG0WjlQ :2011/02/12(土) 00:53:50 ID:O4H1GPRNO
仙台も広島も仲良くしようぜww


さて、仙台に関してだが、デリヘル安いよね。可愛い娘来るし。
広島はデリヘルも高くて手抜き多いから羨ましいよ。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:54:27 ID:vd4DLcndO
>261:名無し@良識派さん
11/02/11(金) 23:54:42
仙台は、よく転勤族が老後に住みたい街ナンバー1と言われてるという事で



初めて聞いたんだけど、ホントですか?
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:33:10 ID:f06SYUu40
JR東をマンセーしてる仙台諸君!
JR東は中国に新幹線を売ったんだぞ!
その中国は新幹線をアメリカに売るそうだ!
日本を差しおいて!
549あぶくま副都心:2011/02/12(土) 01:37:05 ID:Ho8iY2Z4O
うるせーよ西厨
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 03:37:59 ID:e1mSiSigO
>>545
最初から大文字入力でおk。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 11:00:31 ID:4XlhnzTW0
2ch史上最高傑作と名高い名コピーw

「うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は顔と頭と性格の悪い典型的仙台人なりw」
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:14:18 ID:vd4DLcndO
名古屋人・水戸人と並び、日本三大ブスである仙台人は、不細工すぎてブス専が多いって本当!?
顔面凶器に慣れてるんですか???wwwww
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:38:27 ID:eLPUw94xO
>>551

すまん。
その文のどこに、酔いしれる要素を見出だせばいいの?
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:29:24 ID:gLJMMgYk0
563 :名無し@良識派さん:2011/01/23(日) 13:19:09
結論
@日経と建設新聞社を信じてはいけない
AJR東日本に仙台愛はない
B景観条例がある限り仙台にもう二度と超高層はできない
D1月23日は、仙台超高層派の大敗北の日

すげえw
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:45:51 ID:BFegNFUl0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は顔と頭と性格の悪い典型的仙台人なりw
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:11:11 ID:q732WSSTO
だから、その文のどこに酔いしれてるわけ?
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:31:25 ID:9cwdK+jQO
なんだべ、だれも書がねくなっちまったねや。
こどすは田舎の仙台さ帰らんねがったがら、すばらぐぶりで覗きさ来だっつうのになや〜

故郷・仙台は毎日寒いのすか?
出稼ぎ先の埼玉は暖けーよ。

んだんだ、『〜してけらい』と『〜してけさい』の違い、誰だわがる人いねのがや?
どっつかが丁寧語なんだべ?
『〜して下さい』と『〜してちょうだい』ぐらいの違いだど思っでだんだげどや、
はっぎりすてもらえねえがら夜も眠れねんだどわ。
ベッチョ、ズロ w

558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 10:56:12 ID:jvzebY7SO
まさにレス乞食丸出しのクレクレレスワロタwww
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:10:28 ID:wbhvWIWo0
『日本の市区町村別将来推計人口』(平成20年12月推計)
国立社会保障・人口問題研究所

       2005年 2010年  2015年  2020年  2025年   2030年   2035年
札幌市 1,880,863 1,910,791 1,914,265 1,900,016 1,868,049 1,819,526 1,756,075
仙台市 1,025,098 1,033,034 1,031,989 1,022,237 1,003,363  976,636  944,331
東京都12,576,601 12,906,481 13,058,804 13,104,299 13,047,038 12,905,219 12,696,017
名古屋 2,215,062 2,231,130 2,224,611 2,200,614 2,162,709 2,113,365 2,053,073
大阪市 2,628,811 2,614,324 2,572,321 2,512,084 2,437,148 2,350,039 2,252,217
広島市 1,154,391 1,159,244 1,153,023 1,136,931 1,112,223 1,080,370 1,041,721
福岡市 1,401,279 1,443,049 1,467,838 1,481,314 1,482,272 1,471,326 1,449,774

新潟市  813,847  809,934  798,385  780,797  758,042  731,148  700,932
静岡市  723,323  710,070  691,965  667,840  639,327  607,873  574,405
岡山市  696,172  708,080  711,673  709,447  702,224  690,942  675,569
熊本市  677,565  680,288  678,140  670,865  658,542  642,137  622,650

金沢市  454,607  450,001  443,050  432,965  419,979  404,544  386,839
高松市  418,125  414,465  406,838  395,615  382,129  367,409  351,242
那覇市  312,393  316,743  319,439  319,585  317,593  314,080  309,405
560あぶくま副都心:2011/02/13(日) 20:33:26 ID:YPM5ywPNO
>>559
面白いな

広島との人口差が13万人から10万人に縮まってる
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:41:20 ID:YNgMRGkf0
>>560
なにが面白いんだ?
その3万に何の意味も無いよ
2005から2010の各都市の数値を
実際の人口と比較してみろ
562あぶくま副都心:2011/02/13(日) 20:44:38 ID:YPM5ywPNO
人口減るなんて言われても今更驚かない
563あぶくま副都心:2011/02/13(日) 20:48:08 ID:YPM5ywPNO
>>561
ああすまん

103万になってるな
こりゃおかしい
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:49:06 ID:Ee7kIWa+0
>>559
仙台市 2010年度(平成22年度)国勢調査速報
人口 104万5,902人   2005年と比べ20,804人増加
http://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/index.html
広島市 2010年度(平成22年度)国勢調査速報
人口 117万4,209人   2005年と比べ1万9,818人増加
http://www.city.hiroshima.lg.jp/kikaku/joho/toukei/21_kokusei/h22gaisuu/index_gaisuu22.html

2010年現在の仙台市と広島市の人口差=12万8307人



人口予測はあまりアテにならないか・・・
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:39:09 ID:PsN7PesJ0
仙台駅東口って、再開発以前に元々何にも無いじゃん。改札口すらねえの。
在来線は相変わらず地べた走ってるし…
今時、新幹線すら無い駅でも高架が常識だろうが。ぺデ以前に駅前広場と地下街だろうが。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 02:52:57 ID:ACoX7jWu0
これ最高にワロタw 自意識過剰のスレ乞食の見本w

291 :名無し@良識派さん:2011/02/13(日) 21:27:44
なるほど、やはり削除されるわけなのですね。
私は高層ビルが好きですが、根拠もなく高層ビルを建ててくれと
こちらで書かれている方とは合わないようです。
高層ビルが仙台の救世主かのような、楽観的な考えかたは出来ません。
東京に住んでいて思うのは、仙台に足りないのは街のにぎわいですよ。
お騒がせしました。それでは。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 03:23:26 ID:Zp78SBm+0
バカを的確に指摘されたんだよ、気付かん間抜けが
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 03:24:28 ID:IGTasjxv0




医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html

医者は偏在してるだけだと言い続けてきた医師免許持った役人医系技官
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html




569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 04:13:06 ID:H+A5WWCe0
>>565
仙台駅東口といわれている辺りは、
広瀬川の河岸段丘、大年寺山断層、宮城野撓曲に囲まれて
城下町建設前から地盤の悪い地区だった。

そういう地区だから、東六番丁より東は長らく荒れ地だったけど、
新寺小路(東西道)が造られてからは寺院の集積地となった。
それでも孝勝寺という大寺院に繋がる孝勝寺前(東西道)という道と、
塩竈街道(鉄砲町/二十人町)との間は農地にする以外に利用が難しい土地もあり、
新たに街割りされた東七番丁から東十番丁までには大正時代に至っても農地が点在した。
http://eichi.library.pref.miyagi.jp/ezu/index.html

その荒れ地や農地を利用して明治維新後に宮城木道(廃止)や
宮城電鉄(JR仙石線)が敷かれ、片倉製糸工場も進出。
すると製糸工場に隣接する東八番丁が特飲街となって風紀が乱れ、
さらに占領期にX橋周辺がGI向けの歓楽街・街娼街となり、
仙台駅東口は駅裏として定着。

駅裏は1970年代から土地区画整理事業の名の下に土地改良と風紀改善が
段階的になされ、1990年代に宮城野通がITアベニューとして再開発され
2000年に仙石線が地下化された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E9%87%8E%E9%80%9A%E3%82%8A
仙石線が地下化されたことで東口にも改札が設置され、
問題となっている踏切の多くは解消された。

東北本線や仙山線と交差する幹線道路では既に立体交差がなされている。
仙台では渋滞解消や歩行者の安全のために行われる歩車分離が
ペデストリアンデッキでなされているため、
歩行者動線の誘導を目的に建設される地下街は必要ないが、
地下通路は既に縦横に造られている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB#.E4.BB.99.E5.8F.B0.E9.A7.85.E5.91.A8.E8.BE.BA
東口駅前広場もオムニバスタウン事業のときに建設済み。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3#.E5.AE.AE.E5.9F.8E.E7.9C.8C.E4.BB.99.E5.8F.B0.E5.B8.82
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:14:22 ID:7KGeaFQOO
>>565
例えば新宿駅や横浜駅みたいな、仙台駅を上回る巨大ターミナルでも高架化されていないわけだが。
別に高架は駅の一形態というだけであり、常識でも何でも無い。
571あぶくま副都心 ◆YdS0nxhpUo :2011/02/14(月) 10:50:30 ID:wrLOQDgiO
新潟駅は高架化で在来線設備が大幅に縮小されるらしいぜ

在来線
7線→5線
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:40:30 ID:OueYHxlA0
(自称)良識板の高層ファンの人達は、ビルの高さ以外には興味がないようだ。
書き込みが単調で、面白い意見が少なかった。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:17:51 ID:HyqKFB2YO
なんだべ、だれも書がねくなっちまったねや。
こどすは田舎の仙台さ帰らんねがったがら、すばらぐぶりで覗きさ来だっつうのになや〜

故郷・仙台は毎日寒いのすか?
出稼ぎ先の埼玉は暖けーよ。

んだんだ、『〜してけらい』と『〜してけさい』の違い、誰だわがる人いねのがや?
どっつかが丁寧語なんだべ?
『〜して下さい』と『〜してちょうだい』ぐらいの違いだど思っでだんだげどや、
はっぎりすてもらえねえがら夜も眠れねんだどわ。
ベッチョ、ズロ w

574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:51:55 ID:wZXGq8OOO
神奈川は寒いけどな
575あぶくま副都心:2011/02/14(月) 20:01:26 ID:wrLOQDgiO
今日の大阪は仙台より寒かったしいな
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 03:51:01 ID:caOMvzVf0
>>573
このコピペをググってみたら、5,340 件もヒットしたw
そんなに方言で悩んでるなら、
東北大学方言研究センターに訊けよw
http://www.sal.tohoku.ac.jp/hougen/
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:24:06 ID:y4bTMvyC0
>>576
いやぁ〜笑ったwww
障害者をネタにするのも何だが、本気で笑わせて貰ったwww

578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:24:49 ID:4THRqoox0
>>573
バレンタインデーなのに2ちゃんで叩きとかむなしいねw
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:04:29 ID:UtGdAjwhO
鉄砲町あたりの道路の幅員はいつ終わるんだろ 4月からあのへん住むんだよねw
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:16:40 ID:i953vqQs0
良識派>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ここw
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:52:24 ID:68OFgqaS0
2ch史上最高傑作と名高い名コピーw

「うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は顔と頭と性格の悪い典型的仙台人なりw」
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:12:12 ID:GlO1fyKn0
【コラム】東北、九州から猛烈な勢いで若者たちがいなくなっている 長年の企業誘致にもかかわらず
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297687221/l50
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:06:59 ID:Dl+lVGuOO
なんだべ、だれも書がねくなっちまったねや。
こどすは田舎の仙台さ帰らんねがったがら、すばらぐぶりで覗きさ来だっつうのになや〜

故郷・仙台は毎日寒いのすか?
出稼ぎ先の埼玉は暖けーよ。

んだんだ、『〜してけらい』と『〜してけさい』の違い、誰だわがる人いねのがや?
どっつかが丁寧語なんだべ?
『〜して下さい』と『〜してちょうだい』ぐらいの違いだど思っでだんだげどや、
はっぎりすてもらえねえがら夜も眠れねんだどわ。
ベッチョ、ズロ w
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:44:19 ID:BthLrw2PO
さいたまやって仕事あるの?
横浜さいたま千葉は仙台より田舎だょ。
585長町副都心:2011/02/16(水) 20:04:16 ID:VBNJdhqY0
仙台・・・車通勤者だけど都市高速はそれほど欲しいとは思わないけど
4号の渋滞をなめてるとひどい事になるのだけはもう・・・やめてほしい

あとは公共交通!!電車!!なんとかならんかね〜

あ、それよりあれか。もっと遊ぶところ増やしてよ・・・カラオケ少な
いし、クラブ少ないし。ZEPPもなくなってはい終わり。

なんだこれ
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:13:20 ID:ewvw0Ahw0
広瀬通り界隈、カラオケ新店ラッシュだろ。カラオケマック、コートダジュールに今度はビッグエコー。Zeppは、ほんとに無くなるの?仙台駅東口再開発に、ホール造るらしいけど、そこがまたZeppになるんじゃないのか?
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:22:53 ID:VC2VRV19O
藤沢市民(神奈川)だけど横浜より都会は100%ない。
仙台は大宮駅をでっかくした感じ。
関東だと
東京>横浜>川崎>さいたま>千葉の序列だが仙台が入るとしたら
横浜>仙台>川崎
だろうな
ちなみに今は八乙女付近で仙台生活3年目
588長町副都心:2011/02/16(水) 20:38:57 ID:VBNJdhqY0
>>586都心にいかないとカラオケがないorz
カラオケ館もっとほしww
ZEPPはだめなんじゃないですかね?そもそも空日とか
多かったみたいで・・・
589 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/16(水) 20:56:18 ID:q+HMNv21O
>>585
四号は六丁の目〜岩沼区間はあまり通りたくない。
信号が多いのがネックなんだよなー。

カラオケは腐る程あるだろw
近々一番町のタイの店が入っていた所に、ビッグエコーも開店するよ。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:58:14 ID:MRF7rraw0
>>587
仙台の寒さは馴れたすかー?
ちなみにサッカ−日本代表の香川は八乙女中学校卒ですよー
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:12:32 ID:uyZ6l8UgO
>>587
禿同です。この間江ノ電乗って辻堂辺りまで散歩してきましたよ
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:43:51 ID:68OFgqaS0
2ch史上最高傑作と名高い名コピーw

「うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は顔と頭と性格の悪い典型的仙台人なりw」
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:31:12 ID:BthLrw2PO
その文のどこに自己陶酔してるわけ?

説明してくれ。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:50:21 ID:SFINB2st0
>>592
このコピペをググってみたら、14,400 件もヒットしたw
これだけ2chに依存してる人間が、
典型的であるわけないなw
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:16:29 ID:Y5QOeAbC0
>>587
>横浜>仙台>川崎
それは多分都市の規模とか都会度とかそういう視点で言えばそうかもしれませんね
ただ僕としては仙台というのは旧帝大の東北大があるためか、学都というイメージが強いので
都市の性格が商業都市の横浜、川崎とは違う、比べようがないイメージで見てます
確か日本人の米大教授の数も灘や開成などを抜いて仙台二高出身者が一番多いと聞きました
こういう数値に表れない部分で仙台は好きです。

福島県人
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:39:13 ID:mJ+O307e0
何で仙台原住民のカッぺって細目・垂れ目のブサイク田吾作アホ顔ばっかなの?

www

たこ八郎顔ww
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:16:55 ID:5qfAOSQp0
この板に限らず仙台スレって、なんで伸びるんだろう?
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:05:51 ID:GvvzXlDG0
>>597
韓国人と同じメンタリティの持ち主が多いんでしょ。
実力が全く無いのに仙台は都会だと思ってて
他の都市を勝手な優越感で下に見てるから嫌われる。
良識板の仙台人の数々のアホ発言が仙台人の本音であり、
仙台人の本当の正体なんだよ。
良識板でも他の都市のスレはあそこまで傲慢じゃないし自慢厨でも無い。
だから仙台人は嫌われる。
日本人の美徳、謙虚さが全く無いから
だから、普通の日本人から見ると凄く違和感がある人種が仙台人。
どうして仙台人がこういうメンタリティの持ち主になったか考えて見ると、
多分、東北弁をしゃべり東北という田舎の代名詞の地に対する劣等感から来るんだろう。
韓国人のメンタリティと同じ。
先進国に追いつこうとして、日本人とは真逆の行動(見栄や誇張)で
他を見下してきた歴史。
東京に憧れ実力も無いのに背伸びし、同じ東北の他の都市を見下すことで
その劣等感を心から排除してきた歴史。
まるで、東北の田舎娘が東京に出てきて慣れた頃に、
地元の東北連中を小馬鹿にする様子にそっくり。
東京に憧れるあまり、他の都市のような独自性が皆無な都市づくりをしてしまって
街に何の地元コンセプトが無い無機質な街づくりをしてしまった哀れな街、それが仙台。
韓国人や中国人のように高層ビルが建つだけで都会だと勘違いして
本場の東京人に馬鹿にされる惨めな人種、それが仙台人。
でも仙台人は、そこに全く気づいてなくて、
それを指摘されると
周りが自分達に嫉妬してると思ってるイタい人種。
本当、韓国人にそっくり。
599あぶくま副都心 ◆YdS0nxhpUo :2011/02/17(木) 13:18:36 ID:G9LVYjxqO
くせえレスだなwww
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:23:23 ID:QQ4iq4Fc0
図星だから反応しちゃう
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:16:13 ID:uYRgN3C1O
>>598
「地理お国自慢」なんて場所にわざわざ自分から出向いた挙げ句「自慢厨めが!」みたいに腹立てる
奴を表現するのにキチガイ以外の言葉を知らん。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:12:10 ID:YwXBt1Di0
598 高層ビルが多いと言うけど、それを建てるのは、東京の大手なわけで、魅了があるという事。地下鉄にしても、将来の車の増加に伴い、先々見て開通させたわけで。仙台人が、鼻が高いのは仕方ない。周りに大都市がなく、街造りにも評価が高く、人気も高い街だから。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:07:26 ID:YwXBt1Di0
104万足らずの人口で仙台は上等だと思うけど。それに仙台の街並みは、都会的だと誰もが感じるはずです。真新しいビル、街路樹、大通り。人波み、行きかう車。洗練された街並み。それを仙台人は他都市を見下すって言うのは、あなたが直面した相手がそうなだけだろ。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:39:59 ID:Xgw0Ubre0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw

605あぶくま副都心:2011/02/17(木) 20:52:06 ID:G9LVYjxqO
>>600
残念、俺仙台人じゃないんだよwww
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:48:02 ID:VohkmTly0
>>598
良識をくそみそに批判して騒いでいるやつは、やっぱこいつのような仙台煽り
の他県人かあw

IPさらされたからなあ、良識で。恨みもそりゃあすごいはずだw

たまに仙台人を装って良識批判してるのも、やっぱ他県人の工作だったわけか。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:52:30 ID:jeQr+Qda0
仙台人が凄い釣れたな(笑)
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:16:06 ID:EkPZWjKV0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:17:06 ID:5qfAOSQp0
なるほど、流れがわかった。
>>608みたいのがな。

仙台良いとこだろ。気候は良いし食い物も美味い。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:17:24 ID:RXDs8nJ80
>>606
そのIPうPしてみてよ
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:25:44 ID:FbXNxeQg0
>>585
県外出身者だが、仙台クラスの都市には都市高速があっていいと思うし、実際に必要。
朝夕の渋滞は半端ない。
西道路〜仙台駅〜卸町方面に続く高架道と、長町〜勾当台公園〜泉方面に続く高架道が必要。
4号線も全線6車線(片側3車線)に拡幅すべき。

ただ、中心部は高架道路よりも街路樹を優先する仙台市民気質により
都市高速の実現は未来永劫不可能と感じている。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:48:21 ID:RXDs8nJ80
>>611
あれ側道入れると片道8車線だけど
http://homepage.mac.com/hwat/images/2006/01/18/DSC08881.JPG

http://maps.google.co.jp/maps?q=%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9&hl=ja&safe=off&ie=UTF8&hq=&hnear=
%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9&ll=38.250971,140.92842&spn=0.001095,0.003664&t=h&z=19&brcurrent=3,0x
5f89880e2007a297:0xaa684cbeacc549d,0&pw=2
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 06:53:13 ID:6uuVAA/x0
>>612
右折レーンが異常に多いだけだ。
こういう箇所は本来、立体交差にしておくべきなんだが。。。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 07:51:58 ID:SbONpsyU0
>>583のコピペは荒しには感じないなぁ
ズーズー弁は仙台の文化じゃん。微笑ましく感じるんだけど。
吉川団十郎のジャンボリクエストAMOなんか最高面白かったしね。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 08:18:22 ID:9VkvpB6BO
>>611
都市高速なんかあったらショボさを露呈するだけだぜ!

100キロで走ったら都心から3分で田園になっちゃうだろW

環状線作るほど、都心は大きくないしね。

首都高や阪神高速を知る俺からすれば、名古屋高速都心環状線ですらオモチャに感じる。
あ!っと言う間に一周だからな。

そもそも都市高速とは、新宿から銀座みたいな、大都市の街中移動の為のもので、チャリですぐ終わる仙台には必要なし。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 08:47:27 ID:yx/okczA0
>>614
ダーンダーンズービズービズバダ!
あぁ宮城県のCDって無いのかな?
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 08:51:33 ID:LgLwynIsO
仙台に都市高速が出来ないのは多雪地域ゆえの法的な制約(札幌に都市高速が無いのも同じ)
だと何度言われれば理解するんだろ。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 09:22:43 ID:SbONpsyU0
>>616

ヤマハポプコンのボーイズコレクションCDに収録されてますw

http://www.youtube.com/watch?v=-UZxUoZTbjI
名曲だわな。のっぽビルもいいけど
仙台の良さってもっと違うトコにあんじゃね?って教えてくれてるよな気がします。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:07:34 ID:9VkvpB6BO
>>617
構造的理論の前に規模的にいらない。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:09:15 ID:bWZC/jbCO
>>617
2月18日からマックで、フィレオフィッシュ100円祭り は地域限定  クソ田舎排除
http://orz.2ch.io/p/-/hato.2ch.net/news/1297986232/
東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、栃木県、群馬県、茨城県、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、徳島県での販売になります。

※一部実施していない店舗もあります。
http://www.mcdonalds.co.jp/menu/limited/special_price/index.html
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:12:31 ID:40CT8B7n0
>>598
良識板はやっぱイタイな
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:30:24 ID:d5mT90pm0
西道路のような都市バイパスは、都心部から東(仙台港IC)・北(仙台泉IC)・
南(長町IC)の各方面にも増設して欲しいと思うが、地下道主体がいい。
中心部を横切るような高架道路は嫌いだな。

高架化(立体交差化)が必要なのは4号仙台バイパス(名取〜泉)だと思う。
制限時速100kmで無料の、スーパーバイパス化を希望する。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:17:24 ID:LL/OB8Zl0
何で仙台原住民のカッぺって細目・垂れ目のブサイク田吾作アホ顔ばっかなの?

www

たこ八郎顔ww

おまけに変な尻上がりのイントネーションの訛りww
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:07:22 ID:RQCqieTT0
>>615
都市高速と名のつくところで、
CBD内だけで路線が完結してるところなんて
日本には1つもないよ。
DID内に広げてみても、首都高・阪神高速・福岡高速だけじゃねーのか?
それに、基本的に第二種規格で造られる都市高速は80km/hが限界なのに、
100km/hで走る、とか速度違反前提で語ってバカ丸出しw
http://www.shutoko.jp/service/document/safety_map_index_dgm04.pdf
http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/driver/speed/speed.html

てか、おまえ本当は首都高使ったことねーだろ?
銀座から新宿に行くのに首都高使ったらどんだけ遠回りだよw
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:26:38 ID:ecLuomZw0
まあどう言い訳しようが仙台には都市高速は無い
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:55:41 ID:+N63jS3iO
了解!
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:42:37 ID:RQCqieTT0
>>625
都市高速は都市圏自動車専用道路の一部。
仙台・東京圏・名古屋・大阪圏・広島・・北九州・福岡には
都市圏自動車専用道路がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E9%AB%98%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:07:13 ID:9VkvpB6BO
>>624
俺は世田谷区民ね。
君らかっぺと一緒にしないでね。

銀座から新宿から首都高のほうが格段に早いにきまってんだろ!
外回りで浜崎橋を抜け、三宅坂から4号に入り新宿か外苑で下りる。
空いてりゃ15〜20分くらいだ!

あとよ〜空いてる首都高を80キロで走ったら煽られんぞ!
因みに首都高は東京神奈川も60キロが殆どな!

知ったかコクなよかっぺ!
629あぶくま副都心:2011/02/18(金) 14:16:55 ID:DRcVG1vwO
なんで世田谷区民がこのスレいるんだろうな
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:56:22 ID:RQCqieTT0
>>628
なんだ世田谷区民かw
かっぺじゃねーかw
俺は渋谷区広尾ね。

銀座から新宿は一般道の方が速いんだよ。
和光前から晴海通り⇒内堀通り⇒新宿通り⇒新宿駅は約7kmだが、
空いてる車線をきちんと選んで行けば15分位で行ける。

和光前からわざわざ東に向かって、
首都高をオマエの言う経路で走ったら15km以上の道のり。
15分で着くのは事故渋滞が無い日の深夜早朝くらいだろw

山手線の外側に住んでる奴らは都心の一般道を知らないから、
すぐナビってもらうし、すぐ首都高に乗りたがるw
そして知ったかぶりで首都高を自慢するw
山手線の内側に住んでると、羽田空港に行くのだって一般道の方が速いし、
首都高に乗るのは基本的に郊外に行くときだし、
首都高を自慢する気持ちが分からない。


おれが前の書き込みで「首都高速道路速度規制図」を貼っているのに、

> あとよ〜空いてる首都高を80キロで走ったら煽られんぞ!
> 因みに首都高は東京神奈川も60キロが殆どな!

とかトンチンカンな書き込みしてウケるw
まさに滑稽とはこのことだなw

おまえ頭悪そうだから、もう一回 「首都高速道路速度規制図」を貼ってやるよw
http://www.shutoko.jp/service/document/safety_map_index_dgm04.pdf
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:19:16 ID:Er4fjU7h0
広尾出身を語るインチキヤローがだいぶ前にいたな
広尾なんて誰でも知ってる高級住宅街を出す当たりが田舎者の証拠だな
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:01:24 ID:9VkvpB6BO
>>630
なんだよ成り上がりかよ。
普通の成功者もしくは代々続いている家系は世田谷〜目黒〜大田区辺りに住むんだよ。
山手線の内側に住む奴は上京かっぺ(芸能含む)がIT系か外資系で小金(年収5000万以下)稼いだ奴が住む場所ね。

あとな100%だが首都高のほうが早い!

所詮お前も仙台上京かっぺだろWWW

俺は今の自宅は俺で4代目だから。親に感謝してるけどね。

かっぺの分際で東京人ずらコクなよ。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:30:03 ID:yx/okczA0
東京の高級且つ都会な方々はスレチなのでその辺で。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:08:00 ID:Ce6FyaNgO
>>632
がんばってお仕事探そうね。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:17:03 ID:vUaHAoW90
615都市高速の本来の目的知ってるの?何もビルの谷間をぬうように造らなきゃいけないのは、東京だからだろ?仙台は、東北道から仙台空港も仙台港も直結してるし、西道路で中心部にもつながってる。仙台は仙台で、完結されてるわけ。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:22:25 ID:vUaHAoW90
それが田んぼの中を通ろうが結果、空港や港、街と直結する事によって、仙台は仙台で流通や車が効率良く流れてるわけで。
637あぶくま副都心 ◆YdS0nxhpUo :2011/02/18(金) 20:24:07 ID:DRcVG1vwO
そういえば少し前は自分は藤沢だとかいう奴もいたな
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:04:44 ID:rZ1as2Ds0
いいからID:vUaHAoW90=長町は寝てろ!
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:15:02 ID:ddkykVh80
>>606
>>621
ここは確かに便所の落書きでゴミそのもの。
しかし自由である(無論モラルの問題および書き込みに対する自己責任はあるが)

一方、あそこは『良識』という言葉を隠れ蓑にした単なる
脳味噌の腐った負け犬同士の傷の舐め合い板で、
言論の自由も無い北朝鮮並みのゴミ以下のクソ掲示板

なので、残念ながら
ゴミ>>>>>>>>ゴミ以下のクソ
という非常にレベルの低い図式が成り立つのも事実
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:33:16 ID:RQCqieTT0
>>632
世田谷で4代目ってことは、荏原郡/北多摩郡の時代から住んでる農民か、
関東大震災を機に移住してきたってことか?
いずれにせよ、地価が高騰した後の世田谷区に
大金積んで土地を買った金持ちじゃなく、
地価が激安だった頃に住み始めた貧乏人ってことじゃんw

自慢したつもりが先祖の貧しさをカミングアウトw
ウケるwww


> 普通の成功者もしくは代々続いている家系は
> 世田谷〜目黒〜大田区辺りに住むんだよ

これって、東京15区出身じゃない奴がよく言ってるw
因みにうちは本家が浅草区だから。
もともと東京市でもない世田谷のかっぺの分際で東京人ずらコクなよ。


あとな、「100%首都高のほうが速い」なんて言ってると、
東京の一般道を知らない千葉都民とか埼玉都民と同じに見られるぞ!
東京都民として恥ずかしいからもう書くな!
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:35:23 ID:WcOqQLPO0
仙台人と静岡人はほんとに東京コンプ多いよなw

見ていて笑えるわw
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:39:00 ID:9VkvpB6BO
>>635
首都高(日本初の都市高速)の始まりは、東京オリンピック開催が決まり、羽田空港から国立競技場まで、選手、関係者を円滑に流すのが目的だった。

その後は都心手前で止まる高速道路(東名、東北、常磐)と、都心を繋ぐ接続線の役割や巨大都市圏(首都圏・近畿圏)内の都市同士(東京―横浜・大阪―神戸など)を繋ぐ意味合いもある。


仙台はバイパスで十分。
643御譜代町若旦那@仙台 ◆WipZxkOZfB2c :2011/02/18(金) 23:40:49 ID:lqsZi8i80
病んでるよなぁ、みんな・・・・
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:20:33 ID:RdRInLlOO
なんだべ、だれも書がねくなっちまったねや。
こどすは田舎の仙台さ帰らんねがったがら、すばらぐぶりで覗きさ来だっつうのになや〜

故郷・仙台は毎日寒いのすか?
出稼ぎ先の埼玉は暖けーよ。

んだんだ、『〜してけらい』と『〜してけさい』の違い、誰だわがる人いねのがや?
どっつかが丁寧語なんだべ?
『〜して下さい』と『〜してちょうだい』ぐらいの違いだど思っでだんだげどや、
はっぎりすてもらえねえがら夜も眠れねんだどわ。
ベッチョ、ズロ w

645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:45:11 ID:N/u+djH80
>>639
言論の自由?

爆笑w
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:19:20 ID:1oA0c5TB0
>>644
ダサ田舎の仙台って方言までダサダサでワロタwww
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:02:56 ID:anLOB7yL0
でも仙台って方言話す人少ないよな。

北陸にいた頃は地元の人はビジネスレベルでも方言丸出しで困惑したがw
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:20:12 ID:ff1OF//R0
仙台市内に引っ越してきて4年になるが

【・・・・・だっちゃ!!】

っていう方言を何日か前に初めて聞いて
チョット嬉しかった。 ((o(>▽<)o))

場所は古城の幸楽苑。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:33:55 ID:JmugwecN0
仙台の人はオンタイムでは方言はほとんど使わず(仙台出身同士でも)、
オフタイムになると、家族とか地元出身同士の親しい相手とだけ方言を使う
印象がある。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:06:13 ID:zjVzuQwy0
それは東北弁を他県人に聞かれるのが
恥ずかしいからに他ならないということだな
恥ずかしくない方言のところは常にしゃべってる
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:34:52 ID:1qyruoGC0
>>650
生まれてからずっと仙台市に住んでいる生粋の仙台市民は26.1%しかいない。
仙台市を除く宮城県内からの移住者は24.5%。
残りの約半分の仙台市民は、県外からの移住者で占められる。
(首都圏1都3県からの移住者は15.6%)
http://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/surf/repo/no200100400104.pdf
すなわち、仙台市では仙台市出身者はマイノリティである。

さらに仙台は支店経済都市だから、
ビジネス言語である標準語・共通語を使うのが普通になってる。

結局、日本各地から人が集まる仙台ではマイノリティ言語である仙台弁で
ビジネスなんて出来ない。
ただし、主要顧客が仙台出身比率の高い老人である医療業界において、
医師と患者の間では仙台弁が普通に使われている。
(医師は出身地がまちまちであるため、医師同士では標準語・共通語を使う)


方言でビジネスが出来る都市は、経済圏の閉鎖性が高いんだろ?
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:06:35 ID:1qyruoGC0
>>649
仙台弁には敬語表現が少ないから、
職場や初対面の人とでは使いづらい。
家族や親しい間柄なら敬語表現をあまり使う必要がないから、
仙台弁を使える。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:08:27 ID:zjVzuQwy0
>>650
で、東北弁を聞かれるのは恥ずかしいんだろ?
654あぶくま副都心:2011/02/19(土) 15:10:22 ID:z5gNH6zOO
>>652
この婆ちゃん敬語表現じゃないか?

http://www.youtube.com/watch?v=ERUaAcAuPQg&sns=em
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:00:07 ID:HVAD1UWy0
>>653
仙台弁は聞かれても全く恥ずかしくないけど
お前の住んでる所の方言、ありゃさすがに恥ずかしいわなw
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:09:39 ID:LnvbU/IK0
仙台の人は仙台弁を聞かれたくないんじゃなくて、例えば出身地が混在
してる飲み会とかで、他地域の人とは共通語で話して、地元の人間同士
では仙台弁って人が結構いるような気がします。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:16:42.85 ID:wFRecuBz0
仙台って色んなところから人集まってるからね

仙台弁だけで話すと「おまえらは仙台原理主義者だ!!」
話さなければ「仙台弁はダサくて話せないんだろうな」

ってどっちみち叩かれる

基地外www
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:20:22.21 ID:LGumwIIY0
ちなみに前の仙台市内の職場は、出身地が札幌、岩手、東京、沖縄、宮城県北と多彩だったし。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:34:10.99 ID:EHrU9hma0
>>656
え?他地域の人たちにでも普通に方言ガンガン使うぜ、俺の地元は
でそいつらも方言に染まっていく
まあ俺の地元の方言は全国でも馬鹿にされたことが無いからだが
>>658
そんなもん100万より上の都市だと普通でしょ
ちなみに俺の会社では外国人(アジア人除く)も普通にいるけどね
上場もしてない会社だけど
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 03:18:25.29 ID:2/1ZLlcZ0
>>659
そこまで仙台をバカにしたいなら、少しはデータや文献を提示しろよ。
上から目線でいろいろ書いてる割に、全く出典が無いから説得力もない。

てか、そこまで自分の地元に自信があるところを見ると、
おまえはぷりぷり県出身のつとむだろ?w
いつも県ずきん被ってんじゃね?www
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B7%E3%82%8A%E3%81%B7%E3%82%8A%E7%9C%8C
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:55:18.03 ID:4RAjH6sH0
仙台原住民は顔も頭もスタイルも性格も醜悪で有名。

おまけに変な尻上がりのイントネーションの訛りが酷すぎwww
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:26:14.45 ID:eT32oPDD0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw


663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:45:07.24 ID:6XyVduidO
仙台人は知らんがDQN度合いなら石巻出身の俺にはかなわねーだろ
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 08:59:06.43 ID:cN+aTBz40
石巻か。久々に先日行ったが、結構道とか新しくなってて、迷った。
しかも合併で広くなり過ぎ。
牧山行きたかったのに、なぜか志津川(南三陸)の戸倉に着いてしまった。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:52:38.39 ID:LmjI3tN00
仙台原住民は顔も頭もスタイルも性格も醜悪で有名。

おまけに変な尻上がりのイントネーションの訛りが酷すぎwww
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:19:48.38 ID:otoebL8SO
なにぃぬしゃこのー 仙台ズンのごど馬鹿にすっど、ベッチョにぶっこんどいだたぐあん喰らわすどー
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:29:47.89 ID:vIGWgM55i
俺の発言がまた都市高速の議論に火をつけたのか?w
まぁみんなの議論聞いててなるほどねーーと思って
本当にいらないな、と思ったよ。だだ外環に繋がる
バイパスは欲しいけどね。


そっちよりも公共交通のほうが話題にならなかった
のが残念。道路や駐車場ばっか開発して車だらけに
なるより定時制の確保された公共交通が欲しい。

みなの議論で仙台の悪い所が解って感心するのだが
どうすれば良くなるのかっていう話題が全然ないね


それがバンバンでてくる様ならすでにそうなってる
のか?そもそもお偉いさんはバカなのだろうか。

東北の最北端から来たから仙台の事情は詳しく無いのだが
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:15:12.37 ID:mnVME9520
仙台には都市高速すら無い まで読んだ
669長町副都心:2011/02/21(月) 18:06:18.68 ID:nP3fox240
もう少し有意義に語れねえかな
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:24:54.25 ID:mxtQK+M50
何故地方都市スレになると仙台だけが(特に)荒れるのか
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:27:36.57 ID:ftEYKtbi0
そうかい?みんな荒れてるよ。見てみ。
672If you walk to No Name@Full stomach:2011/02/21(月) 20:13:40.49 ID:6svYQWkh0
Umu、just.Sendai fucking city is told in all low-level w
Incidentally、I am a typical ill-natured SENDAI people w
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:28:57.62 ID:KQsAL1dR0
青葉城恋唄 杜の都仙台
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:43:51.96 ID:N9pgZiAQ0
>>672
中卒が無理して英訳すると恥をかくという見本ですね
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:58:33.20 ID:qj/eMCZZ0
>>672
冒頭から英語じゃねーしw
なんだよ Umu
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 04:39:24.55 ID:qj/eMCZZ0
ロンドンハーツ★亮のDVD全国PRの旅
http://www.tv-asahi.co.jp/londonhearts/londonhearts_dvd/dvd_pr/index.html
仙台(2/9) ⇒ 札幌(2/17) ⇒ 名古屋(2/21) ⇒ 広島(2/24) ⇒ ?


【テレ朝公式YouTubeチャンネル】 〜仙台編〜
http://www.youtube.com/watch?v=2-kig8g_kVg

677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 05:39:33.43 ID:qj/eMCZZ0
Dorothy Little Happy - デモサヨナラ
http://www.youtube.com/watch?v=zToJZ75ojfA
3月に avex trax からメジャーデビューする仙台のご当地アイドル
マニア興奮の動画。


仙台空港RWY09 着陸
http://www.youtube.com/watch?v=mjT9EwzGW58&hd=1
名取市街/愛島丘陵から旋回して仙台空港に着陸するセスナ。
飛行中にプロペラがときどき止まる。
マニア興奮の動画。


クローラーダンプ
http://www.youtube.com/watch?v=RsyyCVbq9kA
仙台・梅田川の改修のために働く無限軌道ダンプ。
マニア興奮の動画。


小川ロン live in 国分町
http://www.youtube.com/watch?v=NASFWb4ijGo&hd=1
酔っ払いのフォークおやじの歌
大山ツモは出てきません。
マニア興奮の動画


仙台イケメンパーティ
http://www.youtube.com/watch?v=RzyALakBQ3c
http://www.youtube.com/watch?v=vT9a-A5nLrM
ハードゲイ・レイザーラモン出演
マニア興奮の動画

678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 09:32:22.71 ID:BRPWbv1A0
しかし仙台ほど全国から嫌われ軽蔑される田舎も珍しいなw
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:15:37.04 ID:5E1B0etw0
アンパンマン 可愛い !

http://www.sendai-anpanman.jp/index.html
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:18:21.48 ID:tptJ4pedO
出稼ぎに来てる仙台ズンも嫌われてんの多いぞ
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:28:28.28 ID:MOoG7/2M0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:20:16.52 ID:uVC85NH+0
こちら名古屋でも仙台名物牛タンが、実は大半がオージー産だったという特集がたったいま放送されてしまった…
683あぶくま副都心 ◆YdS0nxhpUo :2011/02/22(火) 18:31:41.30 ID:NA6DMMFNO
アメリカ産使えよって話だ
つーか牛タンの歴史知らん白痴が多すぎだな

名古屋人には牛タンの味噌漬けでも食わしとけ
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:58:31.39 ID:BRPWbv1A0
田舎・仙台の輸入牛タン。ぼったくりwww
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:22:32.53 ID:6fZFF5s00
仙台都市圏自動車専用道路計画 候補路線 98.0km 
  仙台東道路 7.0 未整備  
  仙台西道路 5.0 整備済  
  仙台南道路 4.0 未整備  
  仙台北道路 6.0 未整備  
  仙台南部道路 11.0 整備済  
  仙台バイパス 20.0 未整備  
  宮城県横断自動車道 20.0 未整備 
  仙台空港連絡道路 4.0   未整備  
  仙台港連絡道路 1.0    未整備  
  仙台外郭環状道路 20.0  未整備 
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:58:21.72 ID:C8+jmCSy0
そういやカビの生えたベトナム産の事故米を使って
消費者を欺いていた名古屋名物があったね。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:08:17.49 ID:5rvUcRgZ0
で、仙台はいつになったら市街地の中に高速道路が出来るの?
都市高速が出来ない理由を雪が降るからと言い訳してるけどさ、
仙台は雪が降らないって自慢してたよな?
仙台には環状高速があるとか言ってるけど、
あれって郊外も郊外、深い山々や田園の中を周回してる
東北自動車道となんちゃって高速を繋ぎ合わせただけのもんでしょ?
というより、仙台市の中にあれだけ深い山々とデカい田園が広がってんだから凄いよな
海は遥か遠くだしさ
なんであんな海から遠いところに小さな中心部を作ったんだろうな仙台市は
やっぱ歴史のせいとかぬかすのかな
688あぶくま副都心:2011/02/22(火) 22:12:08.17 ID:NA6DMMFNO
馬鹿につける薬なし
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:21:35.72 ID:PyiGtyNR0
しょうがないよ
仙台叩いてる奴は実生活で底辺だもん
ここで息抜きしないと
アーケード暴走したり
秋葉原で犯罪おこしたりする

どうぞどうぞ叩いて下さい

でもさーむなしくないかい?
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:08:45.25 ID:60stZXfm0
687高速道路が、ビルの谷間を走らなきゃいけない 理由は、逆に何なのか聞きたい。仙台は、仙台空港、仙台港、それに西道路を通じて街にもつながって、機能上で問題は別にないです。
691クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2011/02/22(火) 23:10:40.27 ID:Pjz70WQk0
>>690
長町は何故、新興政令市が気になるのか?
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:43:56.48 ID:PyiGtyNR0
>>687
>で、仙台はいつになったら市街地の中に高速道路が出来るの?
出来ないんじゃないか?国土交通省に聞けよw
>仙台には環状高速があるとか言ってるけど、
>あれって郊外も郊外、深い山々や田園の中を周回してる
>東北自動車道となんちゃって高速を繋ぎ合わせただけのもんでしょ?
高速道路って本来そういうもんじゃないか?
都市高速なんて日本では少ないからな
>なんであんな海から遠いところに小さな中心部を作ったんだろうな仙台市は
>やっぱ歴史のせいとかぬかすのかな
伊達政宗が石巻に築城しようとして徳川家康に断られたからだろ
いいんじゃね?
そもそも日本の都市って内陸の方が多いんだから
平安京・平城京・大宰府・多賀城・・・
戦国時代 京都・奈良・宇治山田・安土・一乗谷・山口・・・
それと歴史のせいとかぬかすってw
仙台は城下町なんだからw馬鹿じゃないのww

>>691
おまえはさ何で仙台叩くんだ?
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:11:25.63 ID:lV7QfTjg0
で、仙台はいつになったら市街地の中に高速道路が出来るの?
都市高速が出来ない理由を雪が降るからと言い訳してるけどさ、
仙台は雪が降らないって自慢してたよな?
仙台には環状高速があるとか言ってるけど、
あれって郊外も郊外、深い山々や田園の中を周回してる
東北自動車道となんちゃって高速を繋ぎ合わせただけのもんでしょ?
というより、仙台市の中にあれだけ深い山々とデカい田園が広がってんだから凄いよな
海は遥か遠くだしさ
なんであんな海から遠いところに小さな中心部を作ったんだろうな仙台市は
やっぱ歴史のせいとかぬかすのかな
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:06:30.16 ID:6if5AymG0
>>693
なんかもっと面白い発言してよ。。つまんない。
ってかまぁ、あの環状の南部道路以外はNEXCOが勝手に作ってくれてるから
ね〜。ありがたや。。。市街地の中には一応西道路ってのがあるね。高速
じゃあないけど。都市高速はありがたいけど車はもういいからいい加減公
共交通にシフトしてくれ。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:57:55.28 ID:2m1rSC/NO
実際、>>693みたいな発言を実社会でしたら「無知乙」で終わり。

例えるなら、「いつになったら京都には100m超えのビルが出来るの?」とか煽るのと同じレベル。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 10:31:28.17 ID:AWe3tpHUO
ヨドバシ建て替えついでに地下街が欲しい
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:08:00.46 ID:MsMUQwuo0
昔から「仙台田吾作につける薬なし」とな。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:16:14.82 ID:l7V6OByDO
>>690
ビルの谷間を走らなければいけない理由はない。
ただ都市高速が、初めて出来た東京や次いで出来た大阪などをみても、巨大都市都心内移動などを目的の一部にある為、
中心部を地上30メートル前後の高架を快走する光景に、大多数の人が驚きや感激を覚えたのも事実であり、
「都市高速は街中を走る高速」と、定義付けしてしまっている人が殆ど。

一般高速では味わえない景色醍醐を体感することに都市高速の魅力が隠れている。

例え仙台中心部に都市高速造っても3分でビル街が終わっちゃうからな〜
タブんつまらないと思うよ。
首都高環状線、大阪環状線、首都高神奈川湾岸線・横羽線、阪神神戸線、こんくらいかな?都会を感じるのは。
699長町副都心:2011/02/23(水) 14:28:08.16 ID:YNuo14se0
>>698
そうですね、仙台高速なんてのに期待するのは景色への憧れ
ないと都会じゃないなんてぬかす輩がいるからですね。
あっても友好的に利用できないでしょうね!!

そうです、ビルの谷間なんて抜ける必要はありませんwwビル
無いですから!!環状線のすぐそばになんか高層とか建てば
エセ都市高速の完成ですww←あほ発言してしまいました。


さて、有意義な都市開発議論を続けましょう

700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:33:52.14 ID:ogDRjYhk0
>>698
>ただ都市高速が、初めて出来た東京や次いで出来た大阪などをみても
>例え仙台中心部に都市高速造っても3分でビル街が終わっちゃうからな〜
>タブんつまらないと思うよ。
>首都高環状線、大阪環状線、首都高神奈川湾岸線・横羽線、阪神神戸線、こんくらいかな?都会を感じるのは


仙台が東京や大阪に匹敵する街だとかなり過大評価されている
残念ながら仙台は広島とどっこいどっこい
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:04:02.29 ID:a9OJ8w8W0
仙台のライバルは新潟だよ♪
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:24:24.25 ID:mPXCGQjz0
うむ。まさに、大都会新潟は全てにおいてハイレベルだからなw
ちなみに俺様は珍しく性格の素直なクソ田舎仙台人なりw
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 07:21:39.31 ID:w+hyEPLZ0
80m以上の高層ビルの数
仙台市:32棟
新潟市:*6棟

仙台市の高層ビルの一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%83%93%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

新潟市の高層ビルの一覧
http://sky.geocities.jp/niigatabuilding/index.html
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 07:22:20.37 ID:w+hyEPLZ0
【空撮】 SENDAI光のページェント ナイトクルージング
http://www.youtube.com/watch?v=F4NIFXh5JlQ&hd=1#t=39
仙台駅や定禅寺通の上空

【Time-lapse】 JR仙台駅西口ペデストリアンデッキ
http://www.youtube.com/watch?v=P2i_HMhk6vA&hd=1

705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 07:26:15.13 ID:w+hyEPLZ0
仙台市宮城野区・仙台港 ビッグウェイヴ 

ボディボード  
http://www.youtube.com/watch?v=-TSHcET3gD8&hd=1#t=15
サーフィン
http://www.youtube.com/watch?v=oguzG2GJxD0



仙台市泉区・泉ヶ岳

(夏) 泉ヶ岳スキー場 ウォータージャンプ & パラグライダー
http://www.youtube.com/watch?v=btAuD-IsXMw
(冬) スプリングバレー泉高原スキー場(ナイター) スノーボード 
http://www.youtube.com/watch?v=HL7ujr93c70&hd=1

706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 07:26:56.67 ID:w+hyEPLZ0
2010 全日本ロードレース IN SUGO 決勝日
http://www.youtube.com/watch?v=2YY0dFd-xRE&hd=1#t=1m23s
スポーツランドSUGO(村田町 - 仙台市の隣町)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89SUGO


仙台ハイランド F3 オンボード映像
http://www.youtube.com/watch?v=vd79dxXWPSc
仙台ハイランド(仙台市青葉区)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 07:32:46.35 ID:w+hyEPLZ0
【仙台・宮城の音楽シーン】 vol.1

DOROTHY LITTLE HAPPY - デモサヨナラ
http://www.ari-tv.jp/program/music/live/index.html
仙台在住。
坂本サトルがプロデュースしているアイドルグループ。
2011年3月16日に avex trax からメジャーデビュー
http://ja.wikipedia.org/wiki/DOROTHY_LITTLE_HAPPY


坂本サトル(仙台在住) - 天使達の歌
http://www.youtube.com/watch?v=gVqjBNE1Wao


ハジ→ - おまえに。
http://www.youtube.com/watch?v=oz_TIe0m_Ok&hd=1
仙台在住。
2011年1月26日に全国デビュー


GAGLE(仙台在住) - ソレイライ feat. MONKEY MAJIK(仙台在住)
http://www.youtube.com/watch?v=8h4Z6p7H-U4


DJ Mitsu the Beats (仙台在住) - Promise In Love feat. Jose James
http://www.youtube.com/watch?v=qqDvO--aO3k


FreeTEMPO(仙台在住) - Dreaming feat.Nami Miyahara
http://www.youtube.com/watch?v=O-HeEAwhDaU


Noa(仙台在住) - KO.A.KU.MA.II feat.MAICHI(いまドキ仙台に出演)
http://www.youtube.com/watch?v=i2aOhgUdRWo


LGYankees(仙台在住) - Dear Mama feat. 小田和正(東北大卒)
http://www.youtube.com/watch?v=AgUXdmGQkHE
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 07:41:42.08 ID:w+hyEPLZ0
【仙台・宮城の音楽シーン】 vol.2

仙台フィルハーモニー管弦楽団 - 映画 「劒岳 点の記」 の音楽を担当
http://www.youtube.com/watch?v=cCcktTfIY68
仙台市が本拠地
関東以北で大規模プロオーケストラは仙台フィルと札響のみ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%83%BC%E7%AE%A1%E5%BC%A6%E6%A5%BD%E5%9B%A3


熊谷育美 - 月恋歌 (映画「劇場版TRICK霊能力者バトルロイヤル」主題歌)
http://www.youtube.com/watch?v=d5Ok3U1-sgw
宮城県気仙沼市在住。
2009年11月18日にメジャーデビュー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E8%B0%B7%E8%82%B2%E7%BE%8E


KGM(仙台在住) - 捧ぐ (映画 「ちいさな恋のものがたり」 挿入歌)
http://www.youtube.com/watch?v=nB6wbkJlS1Y#t=4s


カラーボトル(仙台在住) - 青い花 (アニル 「キャシャーンsins」 主題歌)
http://www.youtube.com/watch?v=S_bFqbH6fXw


高橋瞳(宮城県塩竈市在住時の主なタイアップ曲)
僕たちの行方(『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』 オープニング曲)
http://www.youtube.com/watch?v=0KHs6s5f0d4
青空のナミダ(『BLOOD+』 オープニング曲)
http://www.youtube.com/watch?v=UX5WpqAyzX0
JET BOY JET GIRL(『地球へ…』 オープニング曲)
http://www.youtube.com/watch?v=oTQx_7loLEc


KUMI(仙台在住) - 誰よりも君が、君が好き (「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」エンディング曲)
http://www.youtube.com/watch?v=pM2hfGuu8qs#t=12s
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 07:42:28.05 ID:w+hyEPLZ0
【仙台・宮城の音楽シーン】 vol.3

Maia HIRASAWA - It doesn't stop (EssentialのCMソング)
http://www.youtube.com/watch?v=wn2eLMUKOro
CMバージョン (佐々木希、吉高由里子、ビビアン・スーが出演)
http://www.youtube.com/watch?v=sPBD1wxKXLU&hd=1
Maia HIRASAWAはスウェーデンと日本のハーフで、母国スウェーデンでは
既にゴールドディスクを獲得している人気ミュージシャン。
2010年にスウェーデンでの活動を休止して仙台に移住し、日本メジャーデビュー。
It doesn't stopの歌詞には 「仙台」 が入る。
http://www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID=106989


Hi-Fi CAMP(仙台在住) - だから一歩前へ踏み出して (ポカリスエットCMソング)
http://www.youtube.com/watch?v=jJCZe42OntY#t=41s


Rake(仙台在住) - 100万回の「I love you」 (ヨコハマタイヤ「BluEarth」CMソング)
http://www.youtube.com/watch?v=5pK8KQT-qxI

710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:01:22.92 ID:w+hyEPLZ0
【2010年 最高路線価】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E4%BE%A1
*1 東京23:2320万円/u

*2 大阪市:*724
*3 横浜市:*604
*4 名古屋:*581
*5 福岡市:*459

*6 京都市:*256
*7 札幌市:*248
*8 神戸市:*246
*9 埼玉市:*230
10 仙台市:*205 ← 仙台

11 広島市:*196
12 川崎市:*193

13 熊本市:*136
14 千葉市:*135
15 静岡市:*121
16 岡山市:*105

17 浜松市:**98
18 長崎市:**86
19 相模原:**84
19 鹿児島:**84

21 松山市:**71
22 北九州:**61
23 那覇市:**54
24 新潟市:**53 ← 新潟 (仙台の約1/4)
25 奈良市:**51

26 金沢市:**49
26 大分市:**49
28 富山市:**44
28 岐阜市:**44
28 堺■市:**44
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:03:45.46 ID:w+hyEPLZ0
【最大収容力比較】

《スタジアム》
宮城スタジアム 49,133人
東北電ス 42,300人


《体育館》
セキスイハイムSA 7,063席(固定席5,011席、可動席2,052席)
新潟市体育館 4,000席(固定席1,408席、可動席2,592席)
(仙台市体育館は1万人収容出来ると言われるが詳細不明)


《固定席ホール》
仙台サンプラザ  2,710席(コンサート時は2,054席)
新潟県民会館 1,730席


《ライブハウス》
Zepp Sendai 1,567人
NIIGATA LOTS 700人

712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:07:49.75 ID:kqfkt+eOO
仙台の人って新潟みたいな格下相手になにいきがってるの?

バカなの?
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:24:22.53 ID:w+hyEPLZ0
>>712
新潟の方から噛み付いてきておいて、逆ギレすんなよw

短期記憶ができないのは脳の海馬の障害らしいぜw
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:10:11.15 ID:a/m42F5XO
大都会新潟は仙台より格上に決まってんだろ!!
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:07:15.57 ID:BbnG0e5b0
しかし仙台ほど全国から嫌われ軽蔑される田舎も珍しいなw

716あぶくま副都心 ◆YdS0nxhpUo :2011/02/24(木) 12:12:17.73 ID:fZ5anv29O
>>713
どーせコピペも新潟もしくはキム沢の自演かなんかだろうよ
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:13:56.81 ID:6OMKza+Vi
なんだろ、いや仙台のいいトコいっぱい知ってていいね♪

でも他県に噛み付くなよ(⌒-⌒; )
zeppは長町に移るべき!
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:36:36.38 ID:7i7SMzIeO
河北の東西線需要予測下方修正に関する記事について、
良識派が沈黙している件w
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:53:51.96 ID:XibkpHKb0
仙台駅って東西線が開通すると鉄道交差が5層になるね。
世界的に見ても珍しいんじゃないかな。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:18:52.66 ID:+QbL1Omm0
>>719全部全部仙台駅を通してるて言う・・・
他の駅はみな通り道。仙台駅で交わる・・・もう少し
他の駅にターミナル的要素を持たせても・・・・仙台
ってなに?鉄道高架通す隙間もうないんじゃないかな。

ぶり返すようだけど都市高速も鉄道も通す隙間なさそう
だから地下鉄?!!!お金かかるわ・・・隙間あるなら
地上路線のほうがいいのに←無知か
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:32:54.11 ID:uubB14YI0
新幹線、在来線、仙石線、地下鉄南北線、東西線って事かぁ。確かに。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:35:29.18 ID:UpdAr7RV0
仙台ってなんでいまだに地下街と駅ビルが無いの?
そういや東口の駅舎すら無いよね?
なんで?
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:49:33.82 ID:uubB14YI0
地下街を作らないのは、仙台のアーケード商店街に地元の仙台経済界が強力に絡んでいるからだろ?わざわざ地下街作って、アーケードの客減らすなんて事は、普通しない。それにアーケードは、仙台七夕祭りの会場にもなってるからね。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:56:03.73 ID:uubB14YI0
仙台駅東口は、こっちじゃ散々騒がれてるけど来年から再開発が始めるよ。14階のホテルとオフィスのツインビル。それに現在の東西通路を倍以上に広げ、その両側に6階と4階の商業施設を線路の上に作るらしい。床面積が91000平方メートルで、東口だけで新しい千葉駅よりでかい。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:09:29.18 ID:UpdAr7RV0
要するに、
・地下街は未来永劫出来ない
・駅ビルそのものも、南口東口両方に今後出来る予定は無し
・東口周辺開発だけで東口の駅舎はやっぱり出来ない
ということね

で、その東口再開発ビルはなんでたったの14階なの?
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:15:53.77 ID:uubB14YI0
駅ビルが14階って決して低い訳ではない。博多駅は10階建てだし。そしたらメトロポリタン仙台21階は、駅ビルのひとつだと思う。大阪のアクティみたいなのは、逆に珍しいと思うよ。東口の再開発って、駅ビルの事なんだけど。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:25:07.24 ID:+QbL1Omm0
千葉駅よりでかいとな・・・・
全然関係ないけどあすと町は一体何を作っているんだ
駐車場を崩し、土を耕して盛り上げ固め・・・マンション?
仙台市のHPからあすと長町について消えてるし

ゼビオドーム周辺以外は何が来るのかさっぱり。
朝から工事の地鳴りで揺れるし煩い
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:32:23.86 ID:uubB14YI0
今年のシルクドソレイユのビッグトップ、今回は長町駅の近くに作るとか。後は市立病院位か。それにしても、もったいない。ホテルとか、飲食店ビルとかはやると思うんだけど、土地が高いんだろうな。Zeppが長町に移転してほしい。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:32:36.75 ID:z/EP1IHh0
>>726
あのさいちいち相手にするなよ
基地外は何かいても叩いてくるから
たった14階の最後部76mだろ、しょぼくてすいませんでいいよ
北九州駅より大きくてすいませんってことだな
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:37:57.52 ID:+QbL1Omm0
>>728シルクドソレイユか!!Zeppは欲しいね・・・
土地・・・このまま売れ残って安くなって。。ってことは
ないんですか??
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:45:00.94 ID:UpdAr7RV0
東口再開発が駅ビルとの指摘があるが、
それでしたら駅に隣り合う商業施設は全て駅ビルとなるけど、いいのかね?
本来の駅ビルとは駅舎が入ってるビルの事ではないのかね?
東西自由通路を囲う形で立つ14階〜6階のビルが果たして駅ビルなのかね?
要するに、
・地下街は未来永劫出来ない
・駅ビルそのものも、南口東口両方に今後出来る予定は無し
・東口周辺開発だけで東口の駅舎はやっぱり出来ない
これで合ってるということね

しかし14階が周辺商業施設として堂々デビューとは多少なりと低いイメージがあるが
どうなの?
確かに「駅ビル」なら低いことは無いがねぇ
732御譜代町若旦那@仙台 ◆WipZxkOZfB2c :2011/02/24(木) 23:47:52.61 ID:gp2hrEeT0
う〜ん、世の中万事、引き際が大切なのになぁ♪
733御譜代町若旦那@仙台 ◆WipZxkOZfB2c :2011/02/24(木) 23:50:38.29 ID:gp2hrEeT0
>>728
>>730
Zeppは東口の範囲内で移転らしいですよ。
ソースは教えられないけど♪
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:52:01.51 ID:uubB14YI0
東口駅ビル関連のホームページ見てみたら?当初は30階相当の計画を、3つにバラしたんだよ。2チャンで散々話題になってたのに、知らないの?
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:54:22.71 ID:uubB14YI0
733 それマジですか?Twitterでは、無くなるって事で大騒ぎになってるぞ。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:56:19.06 ID:uubB14YI0
それTwitterで流したらまずいよね?Zeppの件。
737御譜代町若旦那@仙台 ◆WipZxkOZfB2c :2011/02/24(木) 23:57:15.74 ID:gp2hrEeT0
>>735
一応、今のところはマジ。でもこの先どう転ぶかは・・・
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:17:07.42 ID:DfWv6jHQ0
あすと長町にもっと大規模集客施設を
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:17:56.68 ID:DfWv6jHQ0
そもそもあすと長町の造りがまるっきし駐車場中心ではないか!!!
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:26:50.35 ID:4TECZs5Q0
>>731
いいも悪いも、駅ビルにそんな厳密な定義や区別なんざ無い。

例えばお前は新宿駅および周辺のビルのどこまでが駅ビルで
どこまでが駅ビルじゃないか厳密に定義付けて区別出来るのか?
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:37:49.58 ID:5qhafktk0
駅ビル(えきビル、英語:station building)は、
鉄道駅の「駅舎」←を大規模化し、
駅機能以外の機能を持たせた建物のことである。

プラットホーム等の駅本屋に比べ駅の「顔」として紹介されることが多い。
多くの場合テナントとして、
百貨店をはじめとする各種の店舗、企業のオフィス、ホテルなどを入れている。
ただし、
全体の規模の中で駅舎としての性格が極小となる場合もあり、
「駅ビル」と「駅に隣接し、駅と結ばれているビル」を厳密に区分して定義することは難しい。



まあ上はwikiだからあれだが
だいたいのニュアンスはこんなもんでしょね
で、東口は駅舎自体がそもそも無いから
東口周辺開発の商業ビルが隣接するからといって
「駅ビル」とはならないかな
「駅舎」とは別のビルであるエスパルやJRホテルが駅ビルかと言えば、
広義にはそうなるかも知れんが、
厳密に言うと「駅ビル」じゃないじゃん的なねぇ
「駅舎」が巨大化したビル内にホテルや百貨店などの商業施設が
入ってるのならば
それが総称して「駅ビル」だろうねぇ
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:39:22.76 ID:4TECZs5Q0
>>741
ただの言葉遊びにしか思えん。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:42:58.68 ID:5qhafktk0
「駅ビル」が普通にある都市の住人からしたら、
別に言葉遊びにはならないし、
普通にそういう概念で思ってるけどねぇ
「駅ビル」が無いからそういうセリフで自分に辻褄を合わせようとしてんだよ
「駅ビル」っていったら「駅舎」込みのビルが
やっぱ「駅ビル」なのよ
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:47:40.57 ID:4TECZs5Q0
>>743
>「駅ビル」と「駅に隣接し、駅と結ばれているビル」を厳密に区分して定義することは難しい。
って書かれているのに、不毛な言葉遊びを繰り返しているだけ。

例えば新宿駅や池袋駅や渋谷駅などの周辺には数多の商業ビルが
林立しているけどさ、どれが駅ビルでどれが駅ビルじゃないの?
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:02:52.56 ID:5qhafktk0
そりゃあwikiだもんねぇ
「駅ビル」が無い都市の住人が編集すれば
そういうセリフになりますな

しかし新宿駅なんかを例に出すのはアホらしくないっすか?
新宿駅の京王デパートもルミネも小田急百貨も
新宿駅のあらゆる路線の駅舎が入ってますがな
しかも東京の住人は高島屋は駅ビルとは言わないでしょ普通に
池袋も渋谷もしかりですな
近辺のあらゆる商業施設を全部「駅ビル」なんて呼んでる人いないよね
東京駅もそうだね、大丸が入ってる八重洲口、あれも「駅ビル」
もちろんグラントウキョウを「駅ビル」なんていう人もいないよね
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:13:57.21 ID:oq5XgR41O
>>745
気を悪くしたら申し訳ないが、端から見てると君がパラノイアか何かにしか見えない。
そんな区別に何かこだわる意味が何かあるの?
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:18:38.18 ID:5qhafktk0
そりゃね、なんで100万都市なのに
東口に「駅舎」が無いのかって疑問と、
なんで新幹線通した時に駅ビル作らなかったのかって疑問と、
なんで地下街じゃなく地下道だけなのかって疑問だよ
地下鉄があんのになぜ地下街じゃなくてペデと地下道なのかなとね
100万都市で駅前が中心ならば地下街があったところで
他の商業施設に影響なんて無いでしょうよと
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:20:06.81 ID:oq5XgR41O
新宿の京王線は完全に地下駅であり、京王百貨店に駅舎が入っていると言うには無理がある構造だが、
あれは駅ビルであると宣うし、そのくせ仙台駅舎と完全に融合しているエスパルは駅ビルじゃないと
言い張るし、パラノイアの癖に判断基準がワケワカメ。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:27:21.79 ID:5qhafktk0
だからさ、広義にはエスパルは「駅ビル」なんでしょと言ってるじゃん
地下駅というのも京王の路線であって京王デパートが京王線の駅ビルだかんね
要するに仙台駅には完全なる「駅ビル」が無いんでしょと
東口には「駅舎」も無いんでしょと
地下道はあるけど「地下街」は無いんでしょと
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:29:14.92 ID:oq5XgR41O
>>747
よく分からんことを疑問に思う人間だな。横レスだが、一般人は君みたいに「100万都市だから
全ての口に駅舎が無いとダメだ!駅舎が拡大された形の駅ビルが無いとダメだ!」みたいにパラノイア的な
こだわりなんざ持っていないわけ。どーでもいいわけ。


あと地下街ってのはそもそも歩者分離のために作るもので、商業機能は本来オマケ。
ペデで歩者分離を実現している仙台は地下街を作る動機が薄いの。アーケード商店街とは
競合しちゃうしね。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:30:52.13 ID:bKmdWZCaO
仙台の人口は約100万。
それなのにNZのウェリントンやオークランドのが都市景観が極めて都会的だ。
仙台は都心部の一街区に集中的に超高層を建設すれば、迫力有る都市に成るのに。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:35:10.41 ID:oq5XgR41O
>>749
例えばエスパルの代わりに、仙台駅舎と完全に一体化した駅ビルがあったとしましょう。
東口にも、今のビル とは違う駅舎(よくわからんが)とやらがあったとしましょう。


で、それだと現在の仙台駅に比べて、何か物凄くいいことでもあるの?
それが分からんから、君がどーでもいいことにこだわるパラノイアだと言ってるんだけど。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:35:16.96 ID:5qhafktk0
駄目だなんて一言も言ってないわけだがねぇ
なんで「東口駅舎」も「駅ビル」も「地下街」も無いのかって疑問だよって話
100万都市のレベルなら仙台駅前の地下道レベルの地下街店舗で
周辺の商業施設と競合なんてしないでしょと
だからさ、新幹線が来たときになんで「駅ビル」そのものもを作らなかったのかって話と
なんでペデにしちゃったのかなって話ね
最初から地下道じゃなくて地下街作っときゃペデなんていらなかったでしょと
プラス地下鉄があんだからペデより地下街のほうが有効利用出来るでしょと
100万都市以上の大都市なら両側に「駅舎」も作ってるのが普通じゃんとも思うしね
両側に「駅ビル」がある都市もあるってのにさ
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:42:19.99 ID:oq5XgR41O
>>753
・地下街と競合するのは商業施設でなくてアーケード商店街。

・エスパルがあるのに、駅ビルの定義にこだわって「新幹線がきたんだから駅舎と一体化した駅ビルを
作るべきだった」とこだわる意味がわからん。何かそんなにいいことあるの?

・東口についても然り。別にビル(しかも駅舎と一体となった)がありゃ駅舎そのもので
あることにこだわる 必要ないじゃん。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:42:54.33 ID:b7xbQA1W0
新潟には地下街の西堀ローサがあるよね。オシャレでうらやましい
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:47:33.78 ID:5qhafktk0
こだわってなんかないっすけどねぇ
何回も言うようだけど、なんで100万都市なのに
「東口駅舎」も「駅ビル」も「地下街」も無いのかって疑問だよって話
100万都市以上で「駅舎」が片方しかない主要駅って仙台駅くらいじゃないのかと疑問もね
そもそもエスパルは新幹線が来た後に出来たもんでしょ
言いたいのは新幹線が来た時に西口駅舎を建替える、まさにその時に
なんで「駅ビル」として作らなかったのかって疑問ね
地下街店舗があったくらいで潰れるようなアーケードならはなから終了でしょ
今でも仙台駅前に沢山の商業施設が出来ても
アーケードは潰れましたかって話
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:02:10.58 ID:oq5XgR41O
>>756
ああ、新幹線とエスパルの時期についてはこちらが誤解していたようだ。

しかし、別に駅舎そのものを駅ビルにしようがエスパル形式だろうがどうでも良くないか?
どっちかがどっちかより優れてるのか?んなことないだろ? 東口駅舎についても然り。

あと、実際に地下街があったとして、それがアーケードに影響を及ぼしたかは分からない。
ただ、仙台はそういう判断をしたというのみ(実際、アーケード商店街からの反対もあった)。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:08:22.16 ID:2hw83+XfO
仙台駅は、まだそこまで老朽化してないってだけじゃないのかな?

あと10年以上とかしたら新しくなるのでは?

たぶん間違いなく今みたいな駅舎じゃなく、ある程度高層の駅ビル型になるだろうし。

地下街だと補助金おりないんでしょ?
自力で建設するのは今の時代100万の人口では厳しいと思う。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:13:23.30 ID:u2zgBcui0
要するに、@現状では仙台駅東口には駅舎が無い。A再開発のビルが出来てもそれは駅舎では無い。B地下街は無理。C駅ビルはエスパルだ。ということか。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:53:28.61 ID:dhCUgpHP0
今の仙台駅舎は、まさしく仙台の象徴だから、むしろ建て替えはありえないと思う。東京駅赤レンガのように残っていくだろう。仙台駅、もう30年以上たってるのに、今でもピカピカなのが凄いよな。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:30:15.55 ID:Pq1b3UEt0
>>704
モーターパラグライダーで仙台を空撮
http://www.youtube.com/watch?v=EjvCaMhCDoE#t=2m49s

ワイプが邪魔...orz
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:34:53.19 ID:HY3HFeSB0
>>756
エスパル開業は東北新幹線開業やペデ増設より古いはずだよ。
それに広義だろうと狭義だろうと駅ビル以外の何物でも無いと思うんだけど?

まあ貴方の定義に従えば、東京駅も疑問だらけの駅ってことなんだろうかね。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 07:07:01.09 ID:Xj2AtZbb0
東西線の河北の記事のまとめ
1、東西線の需要予測の前提が総崩れしている。
2、東西線の需要予測では運賃が入っていない。
3、接続バスの採算性がまったくない。
4、建設費が300億下がると言ってるがそもそも2410億が建設費で
  物価上昇分で2735億といっていた。2410億円の時から
  建設物価は上がっていない。逆に運賃は物価上昇分以上にに
  あげることを前提にしていた。

需要は記事で6万ではないかと言っているが
実際には2〜4万の間だと思う。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 10:37:22.22 ID:JerShZM50
>>756
地下街は、地下鉄開業の頃に論議されて賛否両論だったが(既存商店街が総意
で反対だったわけではない)、時を同じくして静岡で地下火災事故があったことで
反対派が勢力を強め、地下通路のみの構成となった。

駅舎と駅ビルについては、そんなに疑問ならJRに問い合わせろよ。

765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:14:51.05 ID:/0mwsdzm0
要するに、@現状では仙台駅東口には駅舎が無い。A再開発のビルが出来てもそれは駅舎では無い。B地下街は無理。C駅ビルはエスパルだ。ということか。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:35:28.50 ID:kjd14H7eO
1レスごとにID変えて、同じ話題を連投するしか能のない↑はどこの基地外なのか、
もうみんな大体察しはついてるよな。兄貴(ry
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:48:58.29 ID:Pq1b3UEt0
>>765
@は正しい。ただし、JR仙石線仙台駅の改札が東口の地下にある。
AとBはおまえの意見。
Cは正否が人によって分かれる。

何回も同じコピペして、浅はかな自論を晒してないで、
少しは自力で仙台のことでも調べたら?

東口に駅舎が無い理由は、江戸時代の仙台の地図と仙台の地質図を見れば一目瞭然だし、
高度経済成長期からバブル期前までの仙台を調べれば、
仙台駅の客貨分離と東部流通工業団地&国道4号仙台バイパス建設のいきさつや、
それに伴う新伝馬町(クリスロード)と国分町の機能転換、
そして、駅前で繰り広げられたエンドーチェーン、ダイエー、緑屋(ams西武)、
エスパル、丸光の流通戦争と地下街建設の頓挫とかが見えてくるよ。

あと、仙台駅東西地下自由通路はいつでも地下街化が出来るように
柱構造で造ってあるから、Bの 「地下街は無理」 は間違いだから。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:53:08.14 ID:gsylhLrG0
仙台ズンw必死に弁解し過ぎでワロスwww
地下街とか駅舎とか駅ビルとか無いとか事実を言われてでここまでファビョるとかwww
相当堪えてるなwww
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:55:49.55 ID:VS6wHf1L0
>>767
>Cは正否が人によって分かれる。

だな。
仙台ではエスパルのことを駅ビルと呼ぶ馬鹿はいないわな。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:59:00.76 ID:lYEB9Mqp0
兄貴降臨か。
リアクションが一緒だからわかりやすくて良いな。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:31:59.56 ID:X2Wmyhoq0
>>769
仙台出身の俺は、エスパルを「駅ビル」とは普段は呼ばないけど、
駅ビルだと認識してたぞ。

駅ビルでは無いと認識している人も多いわけ?
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:05:36.33 ID:5koZeiAc0
あのさー
基地外相手に親切に書き込んでも
理解できないわけ

だから相手にしなくていいよ
どう書いても叩く材料だから
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:21:40.97 ID:HoaM1YyR0
議論の余地などなくエスパルは駅ビル。JR東日本がそう定義しているのだから間違いない。

JR東日本の駅ビルポータルサイト「駅パラ」。当然エスパルは登録。
http://www.ekipara.com/index.html
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:25:56.74 ID:HoaM1YyR0
↓以下、無理矢理な理屈を捏ねて仙台に駅ビルが無いとか言い張ろうとした
キチガイたちの弁解と言い訳が続きます。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:46:39.89 ID:IwB402iE0
765 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/02/25(金) 21:14:51.05 ID:/0mwsdzm0 (PC)
要するに、@現状では仙台駅東口には駅舎が無い。A再開発のビルが出来てもそれは駅舎では無い。B地下街は無理。C駅ビルはエスパルだ。ということか。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


これがとうほぐの都会度という奴か・・・





776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:51:51.85 ID:KdnXm8J/0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:44:55.33 ID:O35SJ2250
仙台は
Jリーグのベガルタ仙台(ベガルタ仙台ホームタウン協議会)
プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルス(楽天イーグルス・マイチーム協議会)
bjリーグの仙台89ERS(仙台89ERS「イエローブースターズ」)
の3つのプロスポーツが本拠地とし、
それぞれの球団に官民一体となった支援組織、が存在する日本唯一の街です。


素晴らしい、仙台人として誇りに思う。


778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:55:03.23 ID:uyxfkhMq0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は頭と顔と性格の悪い典型的仙台人なりw
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:14:21.65 ID:OREWb+iHO
論破されたらまたいつものコピペ連投かよ

全くもって成長しない奴・・・・・哀れ
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 08:23:49.57 ID:eCDQIs2+i
なんだ、伸びてたとおもったらつまらない言い争いか。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:24:47.72 ID:w+qNm3FNO
なんだべ、だれも書がねくなっちまったねや。
こどすは田舎の仙台さ帰らんねがったがら、すばらぐぶりで覗きさ来だっつうのになや〜

故郷・仙台は毎日寒いのすか?
出稼ぎ先の埼玉は暖けーよ。

んだんだ、『〜してけらい』と『〜してけさい』の違い、誰だわがる人いねのがや?
どっつかが丁寧語なんだべ?
『〜して下さい』と『〜してちょうだい』ぐらいの違いだど思っでだんだげどや、
はっぎりすてもらえねえがら夜も眠れねんだどわ。
ベッチョ、ズロ w
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:41:01.29 ID:uyxfkhMq0
>>779
何が論破だよwwwwwwwwwww
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:01:25.99 ID:XflDrw0PO
あ゛〜、あすと長町になんでヨークタウンなんだよ〜
もっとましな都市計画はなかったのかよ〜
サンマリは撤退しちゃったし、誰のために税金投入して開発したんだ〜
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:37:37.63 ID:82PG4d2y0
time-lapse central SENDAI
http://vimeo.com/15293254

Sendai Oktoberfest 2010
http://vimeo.com/15497638

785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:53:39.67 ID:cPpPzKD20
>>777
こういう奴は野球、サッカーに関してニワカ。

仙台市としてはヴィッセル神戸にJ2降格して欲しかったんだろうな。

仙台の3つのプロスポーツとことん!キャンペーン
http://www.city.sendai.jp/sports/1197447_2709.html
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:04:13.48 ID:cPpPzKD20
岩村、英語締め!マー君に“助け舟”
http://www.daily.co.jp/baseball/2010/12/30/0003707802.shtml
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:37:28.64 ID:XGfBPPLAi
>>783まったくですね。副都心な作りじゃないです。
泉と比べても郊外型。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:57:08.98 ID:dB/uyp8Y0
仙台にもっと鉄道を!!!
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:48:12.51 ID:k9VWXB540
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 03:33:02.53 ID:L5SOWKIpQ
ごちゃごちゃ言ってねえで田舎者の仙台ズンは一度新潟来てみろよ。

洗練された西堀ローサに万代シティの街並み見て腰抜かしちゃうからw

仙台駅?ショボ

PARCO?ショボ

アエル?ショボ

仙台のミニ地下鉄?ショボ

仙台ショボ過ぎやねん(´_ゝ`)
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 03:35:03.27 ID:sWnSWE96O
今、良識板仙台スレが熱い!www

792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 05:53:07.34 ID:JAYxSif8O
自分から動こうとしない人が多すぎて笑える。
今後どんな展開になるやら。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 07:14:20.57 ID:k9VWXB540
>>790
洗練された西堀ローサ
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000581005070001
2010年4月23日、2年ぶりに空き店舗が全て埋まった。
ローサはこれまで若者向けの店を誘致してきたが、
市民からの要望を受け、新規23店のうち約4割をミセス向けとした。
これに伴い、地下街を歩く客は中高年層が増えた。
(写真) Before / After
http://newhonma.blog.so-net.ne.jp/2010-01-27
(動画) 西堀ローサ 出逢いの広場でのイベントの様子
http://www.youtube.com/watch?v=ZFNHoPRr_y8


(動画) 万代シテイの街並み
http://www.youtube.com/watch?v=geZTAR_DFyo&hd=1
新潟伊勢丹 フロアガイド
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/niigata/floor_map/index.html
ラブラ万代 フロアガイド
http://www.lovela-bandai.com/floor/index.html
新潟アルタ フロアガイド
http://www.altastyle.com/store/floor/niigata/map.pdf
ビルボードプレイス フロアガイド
http://www.bandai-bp.com/pc/floormap/1
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 07:37:03.98 ID:6qQJGadi0
半月ほど前に西堀ローサに行ってきたけど、閑散としていたよ。
リニューアル効果は一瞬だけ。
古町自体が落ち目だからなぁ。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 08:50:21.46 ID:glV1Jz9c0
新潟本当に垢抜けない田舎町 裏日本は厳しいなぁと行ってきた感想
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 09:11:38.97 ID:MFk3DUSh0
他都市sageは荒しと同じだよ。
地元自慢は結構だけど。そのへん粋にいこうぜ
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 09:42:42.79 ID:aIvCtI/g0
多分新潟人じゃないと思うよ。だってあの程度の地下街、自慢はしないと思う。はずかくて。先月下旬、新潟行ったよ。南口のチサンカンファレンスに2泊してきたオレが言う。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:02:42.89 ID:07oi802yO
>>797
まあ>>790を見る限り新潟人ではないわな。
新潟駅のあの惨状を知ってて、仙台駅をショボいとかぬかす新潟人はまずいないから。
真っ先に駅ネタを出すところを見ると多分金沢人あたりなんだろうな。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:14:29.62 ID:jFjfpoIYP
金沢スレを見ると、仙台を見下してるからね
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:02:40.68 ID:yVmRmf4A0
金沢の人が仙台スレを荒らしにくるとは思えない。
新潟の基地外に粘着されている被害者として仲間意識すら感じる。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:11:11.89 ID:jFjfpoIYP
仙台なんて案外ショぼイですよね
北陸新幹線出来たら、あっと言う間に越えそうな気がします

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1223184082

これが金沢ですよ
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:11:43.21 ID:6h/J0zbJ0
新潟を叩くために仙台を煽って援軍を待つ。
金沢人が富山あたりを使って使う手だ。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:16:11.27 ID:BW5y/JiX0
仙台も金沢もどちらもすばらしい都市
新潟は眼中にも無い

新潟も新潟で仙台と金沢には勝てないと思っている

なのでこの3都市の連中じゃない

ただ一人の基地外が勝手に暴れて喜んでるだけ
その基地外は社会との接点が無く
孤独で友達も恋人も無い悲しいおっさん

2ちゃんで自分の書き込みに対してレスが付くことで
社会から孤立してないと実感している

ここの人間は親切な奴おおいから
基地外相手にしてるが、俺はこういう基地外は放置で
いいと思う

ただ迷惑なのが
馬鹿にされる理由も無い仙台人
だしに使われている新潟人
そして勝手に疑われている金沢人

荒らしてる奴は東京大学を出たが社会不適合で会社を首になり
派遣社員でバイト、遊びのつもりでやった女が妊娠して結婚したが
派遣社員先を首になり、印刷工である父親の家で手伝いをしてたが
この不景気で印刷工場が倒産。母親の実家に夜逃げして、現在
青森で配置薬の仕事をしている新Jこと新宿区民だと思う
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:38:24.36 ID:07oi802yO
と言いつつ、糞コテ一人にそこまで固執して長文で悦に入ってる
基地外>>803が真っ先に放置されているところを見ると
仙台人の聡明さもなかなかのものだと思うよ。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:09:58.85 ID:aEXBw7Uc0

わざわざレスアンカーまで付けて真っ先に相手にしている
煽り耐性ゼロのクソ田舎仙台人w
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:10:25.63 ID:ULHzdCUK0
>>804
聡明というより煽りに飽きちゃったんだよ
807ニャンコスキー仙台in関西 ◆dqVzDvT5pM :2011/02/27(日) 18:21:15.46 ID:fnju9WD/0
だからー。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:46:56.96 ID:k9VWXB540
両国国技館に集ケツする仙台貨物ファンの女性たち
http://www.youtube.com/watch?v=eTl__DhRNwo
6:25〜 「両国国技館のみなさーん、おばんで〜すっ!!!」
809御譜代町若旦那@仙台 ◆WipZxkOZfB2c :2011/02/27(日) 21:37:49.43 ID:cxa4lzvV0
大河ドラマ「江」、初めて見たけど何かつまんないね。主人公まんま「のだめ」だしw
あれじゃ、舞台になった滋賀県の人たちも納得しないんじゃないかなぁ。

ところで久しぶりに仙台・宮城県が舞台の大河ドラマとか作ってくれないかなぁなんて、
見ていて思ってしまった。たとえば景綱・重長・景長の片倉三代記とか。
今ちょっとしたブームだし、ドラマ映えしそうな逸話もたくさんあるし。例えば・・・

○片倉小十郎景綱・・・真義の武将
 ・政宗の守役であり忠臣、知略に秀でた知将。(独眼竜政宗と一部被るけど)
 ・最後まで伊達家のために尽くす。(家康から三春5万石の大名に取り立てるから
  徳川に仕えないかという誘いを最後まで固辞)
○片倉小十郎重長・・・智勇の武将
 ・知略もさることながら、その勇猛果敢な戦いぶりから、他の大名らから「鬼小十郎」と呼ばれる。
 ・大阪夏の陣において真田幸村と激戦を繰り広げる。真田軍敗北間際、敵ながら正々堂々と勝負を挑む
  重長に器の大きさを見出し、自らの子を重長に託す。
 ・真田家滅亡後、幸村との約束を守り子供たちを自らの養子とし、のち子孫を仙台真田家として再興させる。
 ・戦国武将きっての美男子と言われ、当時ホモとして名をはせていた大名・小早川秀秋にストーカーされる。
○片倉小十郎景長・・・臨機の武将
 ・伊達騒動でお取りつぶし寸前だった仙台藩の窮状を救い、仙台62万石を廃藩の危機から救う。

てな具合に、エピソードとしては申し分ないぐらいの逸話がのこっているんだよね。
それに登場人物にも伊達政宗をはじめ、真田幸村、徳川家康といった人気のある武将を出すことができるし。
それにラストの締めとして、21世紀の現在、片倉家の現当主が青葉神社(政宗公を奉る神社)の宮司として
今も政宗公に仕えているえエピソードなんて完璧だと思うんだけどねぇ。

上杉の直江兼続や武田の山本勘助といった陪審クラスの武将が主役の大河ドラマも作られているぐらいだから
あながち無い話でもないと思うんだけど、NHKの人、このスレ見ていないかなぁ♪

810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:20:01.96 ID:+9Q52HtNO
なんだべ、だれも書がねくなっちまったねや。
こどすは田舎の仙台さ帰らんねがったがら、すばらぐぶりで覗きさ来だっつうのになや〜

故郷・仙台は毎日寒いのすか?
出稼ぎ先の埼玉は暖けーよ。

んだんだ、『〜してけらい』と『〜してけさい』の違い、誰だわがる人いねのがや?
どっつかが丁寧語なんだべ?
『〜して下さい』と『〜してちょうだい』ぐらいの違いだど思っでだんだげどや、
はっぎりすてもらえねえがら夜も眠れねんだどわ。
ベッチョ、ズロ w
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:25:56.75 ID:PlZfcdj+0
で、仙台はいつになったら市街地の中に高速道路が出来るの?
都市高速が出来ない理由を雪が降るからと言い訳してるけどさ、
仙台は雪が降らないって自慢してたよな?
仙台には環状高速があるとか言ってるけど、
あれって郊外も郊外、深い山々や田園の中を周回してる
東北自動車道となんちゃって高速を繋ぎ合わせただけのもんでしょ?
というより、仙台市の中にあれだけ深い山々とデカい田園が広がってんだから凄いよな
海は遥か遠くだしさ
なんであんな海から遠いところに小さな中心部を作ったんだろうな仙台市は
やっぱ歴史のせいとかぬかすのかな

812あぶくま副都心 ◆YdS0nxhpUo :2011/02/27(日) 22:26:37.23 ID:aQcWvKSVO
なんだまたキム沢か
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:28:21.80 ID:Uy79qRS60
副都心泉は都心から遠い。北仙台位でいい。
そもそも泉には地下鉄しか通ってない
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:32:24.96 ID:Uy79qRS60
>>811そうおもってたけど、よく見る
主要幹線道路ぶつ切り、その横には細い細い道・・・
グーグルマップでも見てわかります。あれじゃあ・・
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:49:24.95 ID:FS722+Lr0
>>811
そういえば、仙台ってビルを眼下に走る高架バイパスすら無いな。
信号だらけのバイパスが通ってるのみ。
そのうえ地下街も無いな。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:49:34.24 ID:VaR9F7DYO
金沢は良い街ですよ。何度となく行ってるし、好きな街です
仙台とは航空便でも結ばれているし、高速バスでも結ばれている
金沢は、人気都市ランキングで必ずと言っていいほど上位に入りますが納得です
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:11:56.80 ID:Uy79qRS60
>>815地下街はいらないよww意味ない
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:15:50.84 ID:Uy79qRS60
若林区田園もったいなすぎる
819あぶくま副都心:2011/02/27(日) 23:29:55.99 ID:aQcWvKSVO
都会コンプ+仙台アンチ=キチガイ
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:47:29.02 ID:aEXBw7Uc0
>地下街はいらないよww意味ない

負け惜しみにも程がある。だったらアーケードと共存している、
東京、大阪、名古屋、横浜、神戸、京都、福岡、札幌、広島等の
地下街は意味無いということか?w
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:58:13.48 ID:Uy79qRS60
>>820
負け惜しんでないw
なんていうのかな・・・仙台にとっちゃってことかな
今必要なものは地下街じゃない。言い方間違ったな。
意味ないんじゃなくて無理して今作らなくてもいい
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:58:39.85 ID:Uy79qRS60
そうそう、逆にじゃあ仙台に地下街が必要な理由は何??
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:13:54.97 ID:VEtpdsQm0
>>822
仙台に限らずだけど、酷暑日や悪天候時や寒冷日でも影響を受けないし、
飲食店や本屋や洋服店等の支店を地下街とアーケード街両方に出店させることによって
相互活性につながっている例も少なからずある。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:18:31.05 ID:XcFOTHN90
>>823
それは知らなかった。興味深い!!!
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:49:29.59 ID:2RF39DeM0
仙台に地下街いらね、って言っている仙台人は
良識派を追放されたキチガイですので、相手にしない方が。

良識ある仙台人で地下街いらねっていっている馬鹿は
共産党員と零細仙台商人だけw

あと、福島人の煽りってこともありうるけどねw
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:07:48.72 ID:u2ehIPML0
なんだべ、だれも書がねくなっちまったねや。
こどすは田舎の仙台さ帰らんねがったがら、すばらぐぶりで覗きさ来だっつうのになや〜

故郷・仙台は毎日寒いのすか?
出稼ぎ先の埼玉は暖けーよ。

んだんだ、『〜してけらい』と『〜してけさい』の違い、誰だわがる人いねのがや?
どっつかが丁寧語なんだべ?
『〜して下さい』と『〜してちょうだい』ぐらいの違いだど思っでだんだげどや、
はっぎりすてもらえねえがら夜も眠れねんだどわ。
ベッチョ、ズロ w

827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:18:44.42 ID:XcFOTHN90
>>825なるほどね
まぁ俺みたいに地下街なんて意識してなかったし
ましてや地下街なんて行ったことないから利便性
なんて知らんて人もいるぞ?

みんな欲しがってたのか・・・商店街アーケードの
反発はなんなのだろうか
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 04:45:08.48 ID:b9Oz0YIJO
>>820
広島の空きテナント地下街ならいらない

他の都市の地下街なら欲しい
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 06:37:36.34 ID:m5afP047O
景観条例についての話はせず、都庁の建物の話題で盛り上がってる某所の方々。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:56:54.24 ID:OTPmpASXI
景観条例、農地指定、、、
必要ですかね
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 08:06:01.29 ID:NUh68BQq0
>>809
俺も片倉三代モノは、大河ドラマの題材としてかなり行けるんじゃ
ないかと考えてました。「独眼竜政宗」と「樅ノ木は残った」に被る
部分もありますが、視点が変われば別の面白さが生まれそうです
もんね。

後は、ハリウッド映画でビスカイノと支倉常長を主人公にした海洋
冒険娯楽モノなんかも行けそうな気がしてます。多少フィクション
で話を膨らませてもいいので、エンターテーメント性の高いやつで。
中世の海洋ロマンは欧米人は大好きですし、さりげなく「奥州平泉」
や「仙台・伊達政宗」の知名度も上がってくれるといいかなぁと。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 08:37:15.13 ID:NUh68BQq0
地下街はイラネ、とは思わないがそれほど欲しいとも思わない。
欲しいのは仙台未出店の店舗やブランドの強化であり、それが地上
でも地下でもアーケード内でもビルの中でも、どれでも構わん。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 09:36:27.64 ID:uuLz6mxRI
>>832それもそうですね!
仙台はどこに向かってるのでしょうか。

保守的に気にしてたらいつまでもダメです。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 09:40:30.00 ID:ETBOW9uQO
>>823
それが地下街のメリットなの?全部テナントビルでも間に合う要件なんだけど。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 09:55:55.61 ID:ETBOW9uQO
まあ結論しちゃうと、地下街の存在意義は歩車分離である。大都市の幅広く車が多い道路を歩行者が
横断しなくて済むように地下通路を整備し、どうせ人が通るならと店をくっつけたのが地下街。

よって、ペデなどで歩者分離を実現している大都市(仙台とかさいたま(大宮)など)には不要……
とまでは言わんが必要性の薄い設備。

地下街は天候に左右されないとかいうのはただの屁理屈。そんなのテナントビルで間に合う話。


まあ、こういう真面目な話をしてもチカガイキチガイには無駄だろうが。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 10:52:42.62 ID:uuLz6mxRI
>>832それもそうですね!
仙台はどこに向かってるのでしょうか。

保守的に気にしてたらいつまでもダメです。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 10:57:24.99 ID:y+EHhC9I0
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 10:58:24.59 ID:uuLz6mxRI
して思った。いま免許センターきてるけど、
仙台市周辺最寄りが泉とは遠い。そして4号や
その他道路全て渋滞。朝早くからの講習、なめ
てたら間に合わないところでしたよ。

中心部の混雑を避ける為かわして、副都心や
その他に作る事
839帰って来たシマリス ◆syYIG0WjlQ :2011/02/28(月) 12:34:08.40 ID:IGE55CArO
>>831
カスな陪臣の話なんざしても誰も見ねーよww
陪臣ネタやるなら、浅野の上田の方が遥かに格上だってんだww
840帰って来たシマリス ◆syYIG0WjlQ :2011/02/28(月) 12:40:23.77 ID:IGE55CArO
>>809
取り潰しされなかったのは、保科正之公のお陰なだけ。
ちょいと時代が早かったならば、取り潰されて山形みたいに細々とした藩に分けられていただろうなww
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:53:14.48 ID:B0b3G80Q0
シマリスはアンチ仙台ではなく、アンチ若旦那ということが
良く解る反応だな。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:08:05.88 ID:N6xzpGVo0
地下街の話をするとここまで反応があるということは・・・
843あぶくま副都心 ◆YdS0nxhpUo :2011/02/28(月) 14:35:28.67 ID:pM8W6fzWO
ちゃんと電車賃払えよ
844帰って来たシマリス ◆syYIG0WjlQ :2011/02/28(月) 15:04:14.30 ID:IGE55CArO
>>841
いや、たまたまアホなこと書いとるのがおる思うてリンク辿ったんじゃけど、そしたらブァカ旦那に行き着いたって訳なんじゃ。
最近仙台は通過してばかりなんで寂しいよ。凱旋門ビルに行きたいww
>>843
誰に向こうて言いよるんね?
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:12:04.99 ID:2ozHUe8gO
アンチというか、こいつ若旦那のこと愛してるだろwww
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:20:45.13 ID:8gFNOlrqO
愛情の裏返しというやつか

それにしてもホモ、キセル魔、虚言癖の三重苦とは恐れ入ったわ
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:54:40.37 ID:ETBOW9uQO
>>842
チカガイキチガイが出たぞー!!www
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:02:08.08 ID:8KBsrcBe0
地下街で今度はどんなネタで叩くんだ!!まだかな
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:58:00.09 ID:VEtpdsQm0
つーか、>>835
>地下街は天候に左右されないとかいうのはただの屁理屈。そんなのテナントビルで間に合う話。

ここまで負け惜しみの極致のような屁のつっぱりにもならんようなクソレスに対して、

地下街もアーケードもテナントもバランス良く保有している、
札幌、福岡或いは神戸、京都 あたりの住民で一人でも賛同する奴なんか居ると思うか?
新潟人でも静岡人でも岡山人でも地下街の有意義さは充分にわかっているというのに・・

さすが持ってない奴のレスは支離滅裂だ罠www
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:04:45.27 ID:gwG6/09W0
札幌在住だけど地下街のせいで狸小路かなりやばいんだけど
それと大阪出張すると感じるのがミナミのアーケード
エロDVD屋が幅利かせてること・・・

851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:26:57.20 ID:l4dF9u+o0
仙台駅周辺は、ペデストリアンデッキも地下道も縦横にはりめぐらされていて
歩車分離が充分だけど、
地下道を地下街化するなら、ペデストリアンデッキも橋上商店街にしようよ。

フィレンツェのポンテ・ヴェッキオみたいに両側に張り付くタイプもいいけど、
人工地盤で今のペデの間を埋めて、イベントを開ける広場とネオ屋台が並ぶ感じに
整備して欲しい。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:37:28.25 ID:LVcyL6K60
要するに仙台には地下街が無いから恥ずかしいです、ということに尽きますな!
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:39:34.57 ID:VEtpdsQm0
>>835みたいな負け犬そのもののクソレスよりは、
>>851のような意見の方がはるかに前向きで建設的だ罠w
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:42:27.77 ID:GtRcQ8seP
ペデは2階全部を地盤にして広場にするのもいいね
地上は真っ暗でもかまいません
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:46:54.43 ID:5PQfJsym0
地下通路エリア(S−PAL別)

http://www.telmap.net/map/935

赤色+S-PALだと、結構なエリアだよ。


856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:48:51.35 ID:v4OBY4R40
>>854
シカゴっぽい通りになるかな
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:15:21.60 ID:7vWbUK4j0
>>853だよね!前向き大事!!俺も間違ってたww
>>854イイネ!!!したらある意味ベネ下は地下街だなww
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:28:53.71 ID:x3xqL2CY0
地下街作っても、入る店って結局アーケードと同じ店だろ。だから作っても意味がない。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:29:01.15 ID:EfbjWnby0
>>849
地下街の意義は天候に左右されないとかいうことではないことが指摘されただけで、
別に地下街の存在意義を誰も否定したわけではないのに、どうしてそんなに顔真っ赤なの?w
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:32:54.86 ID:EfbjWnby0
>>855
そんな話をしても煽りには無駄。地下街の機能とか意義とかなんて本当は
どうでも良くて「仙台に無いもの」という点だけが大事なんだから。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:40:34.30 ID:nWZgPOL/0
ID:x3xqL2CY0
ID:EfbjWnby0


見苦し杉
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:44:26.75 ID:EfbjWnby0
>>861
見苦しいのは、必要性の薄い地下街の話をグダグダ続ける奴。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:51:08.32 ID:VEtpdsQm0
>>861
確かに見苦しいにも程があるw

>>862
しかし、テナントビルがあれば地下街の存在意義が薄いとか
お前どこまで田吾作根性丸出しなんだ?w
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:16:05.28 ID:TTfhqi6G0
>>863
どうやら全く議論が通じていないようだから、中学生相手にするつもりで
少々丁寧に書くわ。

誰もテナントビルがあれば地下街の存在意義が薄いだなどと言っている奴は居ない。
「天候に左右されない、商店街との提携」などを地下街の存在意義とする「ならば」
テナントビルで充分だろと言われているだけで。

ちゃんと前の方でも、地下街の存在意義は「歩車分離」にあると言われていただろ?
テナントビルがあるから存在意義が薄いんじゃなくて、ペデストリアンデッキがあるから
仙台には地下街の存在意義が薄いと言われているんだよ。

要するに、読解力に難があるお前が勝手に勘違いして空回りしているだけ。理解できた?
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:30:19.95 ID:/aCf4yAR0
仙台に無いものは、素晴らしい施設。
仙台にあるものは、大したこと無い施設。
これがアンチの基本理論。

相手にするだけ馬鹿らしい。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:30:27.55 ID:DBxYhHKg0
地下道(笑)ペデストリアンデッキ(笑)

つまり、仙台に地下街は無いってことでしょ?


867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:53:22.34 ID:g2WHmjjU0

まぁ、プロ野球+地下鉄は必須。

揃ったら話そうや。


868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:11:23.36 ID:m4LyUtXY0
大手私鉄は仙台に路線を引かないのかい
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:12:17.00 ID:d1Rhvz9V0
地下街より地下鉄の方が存在感大きい
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:12:19.22 ID:m4LyUtXY0
移動手段確保こそが発展の要
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:14:23.90 ID:m4LyUtXY0
そもそも地下街を作らなければならないほど
ゴミゴミしてる事もなく地上での道路移動に
不便も出ていない。天候にもさほど左右されて
はいないのでは???
872あぶくま副都心 ◆YdS0nxhpUo :2011/03/01(火) 01:21:43.28 ID:Rb5rJjCF0
>>868
仙台鉄道は東急が買収すはずだったらしいが、株主やらといろいろ揉めてそのまま廃止になってしまったらしい。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:41:44.98 ID:PNi4SRlSO
地下鉄ある都市は地下街もあって当然なんだけど?
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 02:16:50.35 ID:g2WHmjjU0

まぁ、100万人越えたら話そうやwww



875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:04:18.06 ID:LAU4HLkH0
>>872
昔、蒲生から仙台駅東口まで宮城木道という馬車軌道があったみたいだけど、
終着駅は東口のどこにあったの?
跡地を示す記念碑とかあるのかな?
http://aya3photo.web.infoseek.co.jp/kaido-o-yuku_022.html
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:53:40.51 ID:bcntBYa+I
>>873当然だとしたら、なぜ?仙台はそうしないと
思われますか??
>>872
>>875なるほど。。。何を揉めるひつようがあったのか。

しかし、国の政策で車車とやって時によく、関東は電車
生き残れましたね。ずるい。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 14:39:57.38 ID:Uvq10zy10
古いけど

>>9団地が交通不利地に 2030年度・仙台圏
1月31日6時12分配信 河北新報


 仙台都市圏の交通条件が不利な住宅団地9カ所で約20年後の2030年度、地域社会の維持が困難になる可能性が高いことが30日、県や各市町村の調査で明らかになった。
これらの住宅団地では、人口減少によって交通弱者である高齢者の比率が高くなる半面、道路、鉄道などの新たな整備は難しいと判断した。

 仙台都市圏総合都市交通懇話会まちづくり部会が、02年度仙台都市圏パーソントリップ(交通実態)調査の結果と30年の想定交通網から分析し、公表した。
 交通条件不利地に挙げられた住宅団地は地図の通り。

 開発が途中で休止している仙台市青葉区虹の杜地区は「市街化の見込みがない」として市街化区域から市街化調整区域に戻す方向で検討する。

 利府葉山(利府町)、愛島西部(名取市)、玉浦(岩沼市)、茂庭台(太白区)、錦ケ丘、赤坂・高野原、みやぎ台(青葉区)、住吉台(泉区)の8地区は、
すべて飛び地状の市街化区域だが、今後、鉄道や都市計画道路などが整備される見込みが薄いと判断した。

 30年以降に住民の高齢化が急激に進展する可能性もあり、懇話会は「交通手段確保、高齢者サービス充実などコミュニティー維持に向けた取り組みが必要」と指摘した。

 古い市街地では閖上(名取市)、秋保(太白区)の両地区も交通条件不利地とされ、共同体の維持が危ぶまれている。

 県土木部は「郡部で行われている集落維持の取り組みが、仙台都市圏でも必要になる。交通条件の不利な地域のコミュニティーが崩壊しないよう、今から行政と住民で一緒に考えたい」と危機感を募らせている。




危機すぎてもうどうにもこうにも。。。。。。
ビル建設 地下街やら娯楽施設の前にこれなんとかしなきゃ。。。
眼先よりも今後。。難しいけど
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:06:58.59 ID:HrR0ULrE0
ホント、ホント。オラだづ低脳ブサイク・仙台ズンのキーワードを調べっど、

「カッペ」「超ブサイク」「低脳」「ダサい」「性悪」「身の程知らず」「訛り」「幼稚」「セコイ・ケチ」「卑怯」・・・

だどや〜

あんまりオラだづ仙台ズンを苛めねぇでケロ〜

ズンダ餅と輸入牛のベロの盛り合わせ御馳走すっがらや〜

オラだづ仙台カッペの懺悔だっちゃ〜・・・・

相変わらず馬鹿だなあ。田舎者・仙台ズンはwww

879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:11:08.96 ID:Uvq10zy10
七ヶ浜から 仙台港 閖上を通って名取に至る
臨海線を

又は宮城野区のどっかで南北に分岐。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:57:10.38 ID:bcntBYa+I
つまらん路線かな。茂庭台や利府葉山の人はどうするだろうか
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:25:23.10 ID:Uvq10zy10
最近市内で首都圏ナンバーをよく見る。あと警察多いのはなぜ???
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:17:01.13 ID:bcntBYa+I
お、本当だ!良識板面白い!!
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:04:41.89 ID:LAU4HLkH0
埼玉県⇒東北道⇒仙台都市圏環状自動車専用道路(ぐるっ都・仙台)⇒東北道⇒埼玉県
http://www.youtube.com/watch?v=3zSkl6piYdE

ぐるっ都・仙台は5:10〜5:57
http://www.youtube.com/watch?v=3zSkl6piYdE#t=5m10s

884あぶくま副都心 ◆YdS0nxhpUo :2011/03/01(火) 22:19:11.82 ID:v6HblYA3O
>>875
鉄道歴史地図帳東北編に仙台駅周辺の地図があったけど

今の東口目の前に駅があり、仙台駅周辺では宮城野通りに沿うように線路があったらしい

ただ、資料が少ないからか、それ以上は詳しいことは書いてなかったな
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:30:10.72 ID:2SXsKwGc0
>>873
地下街のある都市は地下鉄もあって当然なのでは?
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:43:38.62 ID:QbdfI/sF0
・地下街
・地下鉄
・都市高速or中心市街地を走る高架バイパス
・LRT
・新交通orモノレール
・新幹線
・ターミナル港
・空港(市内に無くてもOK)
・巨大バスターミナル
・私鉄


欠如する項目が多ければ多いほど都会では無いな
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:48:32.13 ID:5znz3Y270
世界的に見れば、地下鉄があっても地下街(地下通路はあるが、日本のような
地下商店街)が無い街は多数ある。NYもロンドンもパリもそうでしょ。

一方で地下鉄も無いのに地下街を無理して作っているのは、日本の田舎都市く
らいじゃないかな?赤字を行政の支援で埋めたりして大変そう。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:51:07.65 ID:SDS9IX3w0
でも東京も大阪も名古屋も福岡も札幌も横浜も神戸も
地下街ありますけど、なにかw
こういうときだけ海外を持ち出す仙台かっぺw
仙台は日本じゃないんでちゅかw
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:51:12.17 ID:LAU4HLkH0
>>884
情報thanx。
工業が育たなかった仙台が、明治以降に人口を増やした理由は
陸軍、鉄道、高等教育機関なのに、
仙台の歴史の紹介文はいつも
政宗の次はすぐ戦後の高度経済成長になっちゃうよね。
江戸時代は文献的に分からないこともあるから仕方無いとしても、
明治以降の歴史や戦中・占領期の歴史ももっとPRした方がいいと思う。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:52:49.01 ID:LAU4HLkH0
>>883
仙台都市圏環状自動車専用道路 (ぐるっ都・仙台)
Sendai Metropolitan Beltway (Sendai Suburban Orbital) 
http://www.youtube.com/watch?v=L9fmxl9mWOA&hd=1
仙台西道路 ⇒ 仙台宮城IC ⇒ 内回り

車の位置が画面右上の地図上に赤矢印で示されています。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:02:31.80 ID:gf1OsJ260
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:16:15.99 ID:ChmzNxCE0
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
       ∩∩          地  下  街  で      V∩  。。。。
       (7ヌ)        待 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、広島 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 福岡  /
o  〇 。 o|新潟  | | 札幌 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
                    _____
                  /:::::大衰退:::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.−−-◎─◎-−−∂)
                 ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                   ヽ 、   ,_ 3_,.  .,,ノ  < 仙台にも欲しいな |
                   ヽ.______.ノ゙     \_______/
                     仙台
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:45:41.19 ID:pv0mDPcC0
>>892 まあね
894あぶくま副都心 ◆YdS0nxhpUo :2011/03/02(水) 00:01:04.57 ID:Rb5rJjCF0


。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
       ∩∩          超 高 層 で             V∩  。。。。
       (7ヌ)        待 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、広島 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 新潟  /
o  〇 。 o|仙台  | | 札幌 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
                    _____
                  /:::::大衰退:::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.−−-◎─◎-−−∂)
                 ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                   ヽ 、   ,_ 3_,.  .,,ノ  < 金沢にも欲しいな |
                   ヽ.______.ノ゙     \_______/
                     金沢

895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:25:20.10 ID:R93qMkEA0

地下街、地下街、地下街って余程のステイタスなんだなw
盛岡、富山等多数にもあるけどなw

プロ野球+地下鉄 揃ったら話そうやw
(この二つ  絶対・100%  田舎には出来ない)


896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:26:59.98 ID:a27JbFeD0
ナイナイシリーズの歴史

仙台にはロフトが無い→ロフト仙台店
仙台にはプロ野球が無いよね→東北楽天球団創設
仙台にはまともな工業系の会社無いよね→セントラル自動車・東京エレクトロン仙台進出
仙台にはJ1が無いよね→ベガルタ再昇格
仙台にはアンテナ以外の150m以上のビルが無い→森トラスト(180m)
仙台にはサブウェーが無い→サブウェー仙台進出
仙台には高級ホテルが無いよね→ウエスティン仙台進出
仙台には東急ハンズが無いよね→東急ハンズ進出
仙台にはテーマパークが無いよね→アンパンマンミュージアム ←いまここ
仙台には地下街が無いよね
仙台には都市高速道路が無いよね
仙台にはドーム球場が無いよね

怖いことにナイナイと指摘されると数年後に進出してくるから怖い
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:28:10.28 ID:2L+2wEP00
・地下街
・地下鉄
・都市高速or中心市街地を走る高架バイパス
・LRT
・新交通orモノレール
・新幹線
・ターミナル港
・空港(市内に無くてもOK)
・巨大バスターミナル
・私鉄


欠如する項目が多ければ多いほど都会では無いな
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:29:21.30 ID:a27JbFeD0
>>895
ZEPPとアップルストアも無いよw

899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:36:31.67 ID:gWRGtPn40
>>896
セントラル自動車も東京エレクトロンも仙台じゃねーじゃんwww
仙台に東急ハンズ???
セルバに期間限定のやつだろwww
まさかヨーカドー撤退後の噂か???
専用ビルの東急ハンズが来てから自慢しろやwww
しかしなんでまた泉区www
てか楽天www
お前らんとこ戦前戦後から球団あったのかよwww
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:37:30.75 ID:a27JbFeD0
>>897
これ交通オタクとしか言いようが無いw

地下街、富山とか盛岡、仙台だと錦町地下街ってしょぼいのありますが何か?
LRTって地下鉄や鉄道のサブとしての使われ方してますよね?
高架バイパスって都市景観上いいですかね?
新幹線の岐阜羽島も都会の条件ですか?
空港って都会の条件と関係無いと思います。そもそも郊外に立地するものでしょ日本で市街地にある空港なんて評判悪いし
モノレールなんてその昔姫路に有ったの知ってますか?
ターミナルって終点とか終着駅ですから逆に言うと都会の条件ではないですよw
バスターミナルって水曜どうでしょう見ればわかるけどあんまりいいもんじゃないですねw
私鉄ってしず電とか江の電とかも入るのですか?
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:40:19.54 ID:a27JbFeD0
>>899
はあ?
じゃあロフトはあなたの地元の企業なんですか?
ヨーカドー撤退後の噂?
あれは住友不動産の再開発ですが何か?
それと東急沿線以外で東急ハンズが専用ビルだけの店舗ってどのくらいありますか?
戦前戦後からある球団って地方圏でそんな球団ありますか?

馬鹿なの?
死ぬの?

ただの基地外でしょw
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:45:32.06 ID:YgPJ9R730
>>900
なんだよ、錦町地下街てwww
地下街のwikiにも国の「地下街に関する基本方針」とかの法令に準拠してないようなもん出すなコラwww
ちゃんと然るべき機関から指定されてるもんを出せや田舎もんwww
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:48:09.93 ID:a27JbFeD0
>>899
>セントラル自動車も東京エレクトロンも仙台じゃねーじゃんwww

仙台市とは言ってないんだがw
馬鹿なの読解力ないの?
死ぬのw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
宮城県黒川郡大衡村の第二仙台北部中核工業団地内に本社並びに工場を移転中である

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3AT
宮城事業所 松島地区(本店):宮城県宮城郡松島町根廻字猫迫1-1
仙台地区:宮城県


904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:49:18.15 ID:a27JbFeD0
>>902
地下街に関する基本方針に準じる地下街とは言ってないのだが

馬鹿なの?
死ぬの?

905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:49:41.76 ID:YgPJ9R730
>>901
お前なにトンチンカンなこと言ってんの?www
ロフトの支店?
なに言ってんのお前www
セントラル自動車の宮城工場はどこにあんだよwww
東京エレクトロン宮城の本社はどこにあんだよwww
東急ハンスはだいたい売場面積5000m2前後って言われてるわなwww
お前が馬鹿で死ぬんだろ?www
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:50:45.82 ID:YgPJ9R730
>>903
>仙台にはまともな工業系の会社無いよね→セントラル自動車・東京エレクトロン仙台進出


はあ???
仙台進出ってお前が言ってんだろwww
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:52:07.49 ID:YgPJ9R730
>>904
然るべき機関が認定してねーようなもんを地下街とかwww
お前、同じ仙台人からもアホ扱いされてるぞwww
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:53:07.76 ID:a27JbFeD0
>>905
なんだ揚げ足取りか

なんかさー
お国自慢で
わざわざ仙台スレまできて
こういうあげあし足とりするのって
人格崩壊してるよね

東急ハンスはだいたい売場面積5000m2前後
なんだそうだ

ハンスってなんだ?
5000m2ってなんだ
そもそもm2という定義なのか単位(uのことなのか?)
多分自分で独自の定義じゃないとだめらしい

あとwwwも都会の定義なのかもしれないな
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:54:36.18 ID:a27JbFeD0
なんか仙台市と仙台を同じだと思っている人がいるが

だいじょうぶなのか?
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:54:47.75 ID:YgPJ9R730
>>908
お前、何も知らねーのに仙台のこと語ってたのかよwww
お前じゃ役不足だよwww
仙台人が可哀相すぎるwww
つか何さっきからトンチカンな論点ずれてる回答してんのお前www
売場面積から勉強してこいよルーキーwww
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:55:44.73 ID:a27JbFeD0
>>910
久しぶりにコミュニケーションできて
うれしいのか?

ハンス君?
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:56:36.63 ID:YgPJ9R730
しっかし期間限定のトラックマーケットだっけ?
あんなもんと普通の東急ハンズを同列に語る奴初めて見たわwww
仙台人もこいつが仙台の代表者でいいのか?www
つか、仙台市と仙台を同列てwww
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:57:51.09 ID:YgPJ9R730
しっかし、>>896は恥ずかしいなwww
なんだこの素人レベルの捏造はwww
914あぶくま副都心:2011/03/02(水) 00:58:49.31 ID:NQJRox1KO
いやーどっちも必死ですな
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:00:50.53 ID:YgPJ9R730
いやあ、俺はもういいよwww
ID:a27JbFeD0みたいな素人捏造ヤローを久々に見たからwww
ほなさいならwww
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:05:47.56 ID:a27JbFeD0
ハンス君は今日も敗北宣言をするのであった
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:16:35.24 ID:BCG6YIKl0
ごめん、俺はヨソ者だけど、ハンスで揚げ足とるのやめようぜw  ハンスw
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:29:02.08 ID:99mZltzZ0
アンパンミュージアムもテーマパークじゃないけどね。
サンリオピューロランドと同じような感じのものが出来ると思ってるかも知れないけど。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 02:47:36.02 ID:2JXvp6s80
誇ろう! ふるさとの元気。
http://www.ad-c.or.jp/campaign/self_area/02/index.html

青森県: 決め手くん / 八戸せんべい汁
秋田県: スギッチ / あいがけ神代カレー
岩手県: しずくちゃん / 北上コロッケ
山形県: ペロリン / どんどん焼き
宮城県: むすび丸 / 登米油麩丼
福島県: キビタン / 円盤餃子

920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:25:37.92 ID:zKVOPniv0
アンパンマンは、テーマパークなんですけど。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 09:57:34.47 ID:r1uNNaWCO
東急ハンス
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 10:59:51.61 ID:MmO9C4Fh0
カッぺ仙台人の低脳ぶりは半端ないなwwwwwwwwww
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:15:05.34 ID:opqjznNQO
良識板でドーム談義が活発だけど、ドーム構想でも発表された?
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:48:49.64 ID:nKZxeIEJO
>>923

周期的に話題になってて、毎回同じような議論を延々とされてます。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:15:56.47 ID:kBv0v/iG0
>>896 え?全部捏造なの???そうなの????
926あぶくま副都心:2011/03/02(水) 16:38:58.00 ID:NQJRox1KO
東急以外はだいたい事実だろ
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:37:50.17 ID:pvaRjkyW0
愛ちゃん市役所に来てたね。
可愛くなったなぁ。大使がんばれ
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:33:45.72 ID:xREHv1dIO
工場が仙台ってのもインチキだな(笑)
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:47:48.94 ID:2JXvp6s80
独眼竜政宗 vs 相馬氏
http://www.dailymotion.com/video/x5ntta_87-yyyyyyyyyyyyy7yy1-4y_shortfilms
独眼竜政宗 OP
http://www.youtube.com/watch?v=wqMF5F0AuAE&hd=1#t=5s

総務省の都市圏統計では、福島県の新地町と相馬市も
仙台大都市圏に含まれるけど、
仙台市民は浜通り北部で毎年繰り広げられている相馬野馬追のことをあまり知らない。
相馬藩は今でも仙台藩に攻め込むべく、藩兵たちが軍事訓練をしているのだ!!!
仙台もいくさに備えて伊達武将隊に馬を与え、
青葉祭りの甲冑隊を自衛隊で訓練すべき!!!


伊達武将隊
http://www.youtube.com/watch?v=_wCUfDz1i_Q
http://www.datebusyou.jp/index.shtml

相馬野馬追
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E9%87%8E%E9%A6%AC%E8%BF%BD
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:56:21.15 ID:DQEaCuQk0
セントラル自動車:第二仙台北部中核工業団地 


東京エレクトロン東京エレクトロン技術研究所株式会社 

代表者 代表取締役社長 川上 聡 
事業内容  
RLSA事業における半導体製造装置の開発・製造 
本社 〒981-3137 宮城県仙台市泉区大沢3-2-1 

どちらも仙台ですな
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:35:27.43 ID:sUUGLTxc0
「市債引受拒否」された宮城・仙台市の言い訳

「絶対安心」といわれる公債から、地元指定金融機関が手を引いた。
自治体破綻さえ噂される中、仙台市は「問題ない」と釈明するが…

http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20101007-01-1201.html
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:30:37.85 ID:IcfCJzcE0
>>931
東西線で仙台市の財政破綻は確定したようなもんだからな。
当然といえば当然だろう。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:04:07.22 ID:ZS1Gf4Az0
仙台ちゃん論破されまくりでワロスw
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:49:10.21 ID:rcCiKReg0
仙台より郡山のほうが都会だよね。東京にも近いし♪
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 05:53:12.25 ID:MgUN80PfQ
ごちゃごちゃ言ってねえで田舎者の仙台ズンは一度新潟来てみろよ。

洗練された西堀ローサに万代シティの街並み見て腰抜かしちゃうからw

仙台駅?ショボ

PARCO?ショボ

アエル?ショボ

仙台のミニ地下鉄?ショボ

仙台ショボ過ぎやねん(´_ゝ`)
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 08:06:49.20 ID:1IJjHh5J0
うむ。まさに、大都会新潟は全てにおいてハイレベルだからなw
ちなみに俺様は珍しく性格の素直なクソ田舎仙台人なりw

937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 08:48:57.46 ID:fRGFpRyeO
同じ政令市の福岡は、博多駅ビル開業で全国放送でも取り上げられているが、我ら仙台も不正入試問題で取り上げられているな!

938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 08:58:12.22 ID:5Fv5a3XP0
この際、不正入試事件というネガティブなイメージを
逆手にとって、受験生の心の葛藤を描くような、仙台
を舞台にしたテレビドラマを作って欲しいな。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 09:19:06.90 ID:zi+9ssMB0
バーーーーーーーカ!!
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 09:44:34.32 ID:4pdzGmRk0
カンニング魔、全寮制の予備校に入って仙台暮らしなんだろけど、
ドコの予備校だろ?

代ゼミ、河合塾系?
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 09:47:55.65 ID:FyuPAA+G0
>>938
それいいね。

942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:46:51.79 ID:fRGFpRyeO
>>938
いかもね!

観光のキャッチフレーズとかで、
カンニング都市仙台!
とか、不正入試輩出の街仙台!みたいな。

不正入試をしたいかたは仙台へ!
なんかよくね?
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:13:22.51 ID:wzI/xgTcO
仙台人は性格悪いってよく言うけど、俺から言わせると隣県から転入してくる人のほうが悪いんじゃないか?
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:52:36.98 ID:/w3bkqwwO
転入してくれるのは、それだけでありがたい事。そういう時代になったのだよ。
仙台に是非住んで下さい。そういう時代にね。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:02:23.38 ID:zi+9ssMB0
仙台カッぺの顔と頭と性格とスタイルの悪さは日本断トツ!
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:16:55.58 ID:3qs2mG9A0
実際ブス多い
名古屋並
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:37:31.57 ID:eU9Xy/e20

鏡見てみろ、結構笑えるぞw



948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:56:26.64 ID:9HTPuHqu0
>>946
名古屋は最近美人が多いといわれるところだぞ
もともとイメージで語られてたこともあって
949ゆむみ:2011/03/03(木) 21:35:02.06 ID:7DD8UmAP0
新潟はヨドバシカメラ、ビックカメラ、伊勢丹、ジャンク党、地下街、ロフト、駅ではモバイルsuica使えるけどねえ。あれ?仙台は地下鉄と高層ビルだけかw 新潟は新交通システムを作ろうとしてるよw
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:53:02.48 ID:n8kQYUyc0
地下鉄と高層ビルの方がすごいと思うけどな。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:57:00.44 ID:1uHOILQO0
高架軌道のほうが凄すぎてビビるぞ
(HD) 夜のゆりかもめ(新橋→豊洲) 01
http://www.youtube.com/watch?v=tNka5saiVrc
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:02:01.30 ID:zz7ra6gd0
仙台もSuica使えるってば
953あぶくま副都心:2011/03/03(木) 22:03:07.39 ID:MPvl/UOLO
こいつ村上君とかいうやつだっけ
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:07:17.19 ID:qUcgZoar0
次スレよろしく
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:10:31.44 ID:o7M/xvXF0
スイカは国内の主要都市だったら普通に使えるだろ。
あれ? 改札に人がいる超後進僻地キム!wwwwww
http://www.jreast.co.jp/suica/area/index.html

>>953
たしかに村上君です。
お国自慢板に最近デビューした若輩者ですので生暖かく見守ってやって下さい。
ただし暴走するようだったらボコボコにしてもらってかまいせん。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:48:30.70 ID:RA2FKEe30
仙台は人口こそ新潟より20万多いものの、街としてはショボイからな。
地下街も無いし御三家ホテルも無い。JRAもなければロシアや中国領事館も無い。
一番ショボイのバイパス。通常バイパスといえば新新バイパスのように高架や盛り土だが、
仙台バイパスは平面を走るので信号ですぐ停まって全然バイパスの機能を
果たしていない。あれは田舎丸出しw
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:16:13.98 ID:o7M/xvXF0
>>956
でも宮城県はトヨタ様の工場誘致に成功して雇用面や税収面で頑張っているし認めてやろうよ。
仙台市のバイパスって信号があるのか?
新潟市の高機能バイパス網のような信号無しの立体交差じゃないんだ。

それじゃ道路を利用するトラックの物流をさばけないんじゃないか?
交通インフラが貧弱だと進出する高卒ブルーカラー現地底辺雇用の大手企業も苦労するな。




まぁ、仙台市はこれからも国内でしかない東北地方の田舎っぺ大将としてせいぜい頑張れよ。w
958あぶくま副都心 ◆YdS0nxhpUo :2011/03/03(木) 23:22:44.70 ID:MPvl/UOLO
村上君ボコれって言った本人も村上君並みだったようだ
959御譜代町若旦那@仙台 ◆WipZxkOZfB2c :2011/03/03(木) 23:48:44.14 ID:iy6x056o0
今日も仙台、明日も仙台♪

皆さん仙台抜きには生きていけないご様子でなによりですw
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:35:12.27 ID:LKl3gyd10
「どんな街が都会だと思う?」と聞かれて、「地下街と御三家ホテルとJRAとロシアや中国領事館が
ある街!」と答える所を想像してごらん。

100人中100人がキチガイ認定すると思うw
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:46:45.74 ID:8T/E0cvw0
956それが仙台にないなら、それ以外のものは、大抵仙台にはあります。仙台は、支店経済都市。仙台自体が主要都市だし、主要都市にあるものは、ほぼあるんだけど。新潟は、正直論外。 例えば四谷学院、新潟にはないだろ?札仙広。そんなの挙げたらきりがない。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:50:12.23 ID:8T/E0cvw0
956それに新潟は、仙台と20万しか違わないって言うけど、新潟、はたしてあれで80万都市と言えるのか?どう見ても50万都市レベルな街並みだけど。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:57:49.94 ID:N/y+9tI+0
仙台カッぺの顔と頭と性格とスタイルの悪さは日本断トツ
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:02:54.74 ID:Hu+hSP7B0
>>956
そう思ってるのはお国自慢板の勘違い新潟人だけですが・・・
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 02:21:53.73 ID:Oeft1dpY0
桜庭ななみ 「三菱地所を、見に行こう。」 <仙台 泉パークタウン篇>
http://www.youtube.com/watch?v=j2mcmcrrqrw

http://www.miniikou.jp/

966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 07:12:45.59 ID:o5EwfhRfO
山形の県境の山奥まで仙台市だからな。

まあそういう事だ
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:55:44.70 ID:BHdipRrM0
あすと長町に歓楽街出来ないかな・・・アリーナ、病院効果で

なんか郊外型でぱっとしないな。もっとこう・・・泉駅前みた
いなね・・・
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:32:33.49 ID:AXeQVjJBO
長町二番街は歓楽街では?
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:49:36.18 ID:nxz3lCJo0
泉中央にも長町にも居酒屋スナックがあるくらいで歓楽街なんてたいそうなもんは無いだろ
居酒屋や郊外のスナックレベルはどんな田舎でもあるが、その程度
歓楽街ってのは風俗やらキャバやらがひしめき合ってる場所ね
長町みたいな場末的な場所はどんな都市の「町外れ」にでもあるぞ
あんなのは単なる小さな小さな「飲み屋街」だよ
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:15:27.16 ID:bp2kQXDs0
533 名前:名無し@良識派さん[] 投稿日:2011/03/04(金) 15:01:16
>>529
だからこそ、福岡での新博多駅ビルの開業による、あの集客力が見込めるのでしょう。
しかし、仙台もそのうちに駅ビル自体の再開発が始まれば、博多駅までとはいかなくても、それなりの
大型開発になるのではないでしょうか。
現在の仙台駅ビルって、竣工からどのくらいの期間が経っているのでしょうか。



仙台には駅ビルなんてねーだろwww
なんだこの仙台人嘘ついてまで仙台をよく見せたいのかよwww
仙台駅西口駅舎だろ、仙台駅西口駅舎www
その駅舎の横に引っ付いてるのがエスパルだよwww
まあ東口には駅舎すら無いけどなwww

つか博多駅とはいかなくてもって、おいおいwww
博多駅の売り場面積知ってて言ってんのかよ、こいつwww
エスパルT.U合計の10倍近くあるんだぜwww
あの駅ビルのデカさが仙台駅になんて未来永劫無理に決まってんだろがwww
つか身の程を知れよ、
都会にあるものは何でも欲しがる見栄っ張り民族がwww

971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:18:18.23 ID:bp2kQXDs0
ちなみに博多駅は、新幹線側の駅舎も駅ビルなwww
オメーらの仙台駅は西口にすら駅ビルっつーもんはねーだろがよwww
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:57:28.43 ID:ZaXg2p3DO
つか釣り針錆びつき杉

そんな針しか持ってないの?
973あぶくま副都心:2011/03/04(金) 18:52:32.18 ID:ARMzDhB/O
まあ仙台駅はあと数年でコンコース改装と東口開発が始まるからそう悲観することはない

西口赤レンガは内装を改めながらいつまでも残しておきたいね
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:44:18.53 ID:taqSjwAm0
つか仙台駅の在来線は地上線だね。田舎だね。
新潟は高架化するけど。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:39:14.63 ID:IZDYcj3BO
もう大都会新潟様に楯突くような事はいたしませんので、
どうか裏日本へお帰りください…
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:13:10.20 ID:nkfBbD510
「市債引受拒否」された宮城・仙台市の言い訳
「絶対安心」といわれる公債から、地元指定金融機関が手を引いた。
自治体破綻さえ噂される中、仙台市は「問題ない」と釈明するが…
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20101007-01-1201.html


977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 02:23:30.18 ID:WGbZWQ7FO
JR東日本がエスパルを駅ビルと定義しているのに、また脳内定義を持ち出すキチガイの登場か。
また、駅が高架化されていないと田舎なら、横浜市や新宿は田舎なんだな。
978あぶくま副都心:2011/03/05(土) 02:28:14.05 ID:Cayu7c5YO
鉄道スレでも高架化しろって騒ぐやつはだいたい追い払われてるな
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 06:00:36.16 ID:yrRWrU9F0
仙台駅を高架化する必要なんぞ全く無いが
前後の区間は高架化を強く願う。

小田原・東仙台や南小泉・河原町あたりな。

仙台駅を高架化したら駅東西のせっかくのペデ歩行者動線が
ぶった切られてしまう。 
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:46:41.50 ID:VkXl27tb0
ペデストリアンデッキとか地下街不要論は高架化できない仙台の言いわけの常套句。
単に仙台が田舎なだけ。横浜も新宿も地下街はある。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:55:36.78 ID:gM9t+a770
東北のダサ田舎・仙台の惨敗で終了ですなwww
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:04:37.48 ID:wA/yU9zF0
店舗が無くても地下の通路網はあるし、駅周辺の商業ビルとは
地下からも出入り出来るのだから、機能的には地下街と何ら変
わりはないんだけどな。仙台駅周辺なら、真冬日には地下通路
使って風雪に当たらないで買い物することも出来ますよ。

店舗が地下にあることだけを格別に持ち上げる理由が解らない。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:10:35.04 ID:UjTcAF8W0
仙台に無いものを持ち上げている。
ただそれだけの理由。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:20:14.79 ID:mLq9LgbWO
地下街無いからなんなんだろ。田舎だからなんなんだよ。
日本は東京と大阪以外はみんな田舎でよくない?
所詮地方都市なんだから。
裏日本ほんとうざい
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:22:13.89 ID:n5DBNn9Y0
さっそく、JR 博 多 駅 で

名 古 屋 vs 仙 台

が 勃発しているぞ!!!

http://www.jrhakatacity.com/gourmet/yabaton/
http://www.jrhakatacity.com/gourmet/rikyu/
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:39:03.24 ID:QA+OZ+Hw0
仙台人が言い訳で言う、「新宿駅などは地上駅だ」ってやつ。
それはJRだけで新宿駅に接続する私鉄路線は高架だからな。
アホ。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:46:57.99 ID:QnG0yrJj0
>>986
私鉄とは縁が無いID:VkXl27tb0のような田吾作には
『駅』と云うとJRしか頭に浮かばないのだww
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:05:08.44 ID:6e1vAvj1I
仙台に鉄道網。もう一生無理かな。
バス、、、、頑張れるかバス

田舎かそうじゃないかの定義は様々だよね。
東京、大阪以外田舎ってのも間違いではな
さそう。おれの思う田舎は地元とかだね。
そしたら東京以外は皆田舎になりうる。逆
に東京生まれは田舎が存在しないよね。

東京生まれ大阪育ちでも東京は田舎にはな
らないと思うし。大阪はあり。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:10:34.86 ID:yrRWrU9F0
新宿駅に接続する高架私鉄路線なんてあったっけか?

京王は地下だし。
ひょっとして小田急のあの踏切、新宿駅ホームとともに高架化されたのか??
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:24:09.30 ID:Wt4AgCSJ0
JR東北本線・常磐線・仙山線・利府線、空港アクセス線、私鉄の阿武隈
急行線は地上ホーム。JR仙石線と地下鉄南北線・東西線は地下ホーム。
新宿駅にない新幹線が高架ホーム。

駅前には日本一の面積のペデストリアンデッキ。地下は天神地下街や
紙屋町シャレオの総距離を上回る地下通路網。

地方都市とは思えない豪華仕様だな。
アンチの妬み嫉みが多いのも頷ける。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:46:23.13 ID:pQ496fbf0
仙台トンネル > 仙台駅周辺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB#.E4.BB.99.E5.8F.B0.E9.A7.85.E5.91.A8.E8.BE.BA

実質的に地下6階、地上4階+Rの仙台駅。

新潟の西堀ローサ >>793 のような
駅と接続しておらず、閑散とした地下街と比べると
雲泥の差。
992あぶくま副都心:2011/03/05(土) 13:46:52.65 ID:Cayu7c5YO
>>986
東北本線と接続する東北新幹線は高架ですwwwwwwwww
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:47:44.00 ID:y+L8RMl/0
>>989
いや、その区間は高架化されてないよ。
高架線と地下線を取り違えてるんじゃねーのか>>986は。

京王(地下)も小田急(地下・地上の2層)も新宿駅は立体構造だからな。
ただしJR線は全路線地上。
まあ新宿駅クラスの大規模駅となると逆に高架化は難しくなる。

仙台は高架化してほしいところだけどね。
新幹線開通時に何で在来線を高架化しなかったのか疑問。
静岡や浜松でさえ高架化してるのに。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 14:01:11.99 ID:yVX5/KZbO
>>990 笑わせやがる
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 14:02:02.68 ID:pQ496fbf0
>>993
花京院橋、X橋、北目町ガード、新北目ガードなどで
既に立体交差出来てるのに高架化する必要あったの?
2階か3階レベルで高架化したら花京院橋とX橋はぶっ壊す必要があるけど、
少なくとも仙台市電がまだ走ってた花京院橋は廃止できなかったんじゃない?
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:02:39.13 ID:kDEgWfNr0
2F(ぺデのレベル)を全て人工地盤にすりゃいいんだよ。
新宿南口で工事してるみたいに線路のホーム上に蓋をしてさ。
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:05:19.09 ID:kDEgWfNr0
×線路のホーム上に
○線路とホームの上に
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:19:38.65 ID:FuQuOzk90
ついに仙台の開発も終了したみたいですね。
でも、いい街だと思います。
星野監督もいるし、話題性は十分ですね。
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:46:32.82 ID:bGRwDNMEO
仙台に幸あれ
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:48:57.93 ID:bGRwDNMEO
東北の発展と共に。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。