■札幌、仙台、広島、福岡■VOL300〜臥薪嘗胆〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。

日本の三大都市圏以外の百万都市であり、各ブロックの中枢都市でもある
札幌・仙台・広島・福岡。 略して略して札仙広福と呼ばれる。
煽りは詐称住民に任せて、真の住民はまったりと。
「都市」という枠に括りきれない、都市及び都市圏の限りない魅力を語り尽くしましょう。

なお、ここは札幌・仙台・広島・福岡の各「市」または「都市圏」のスレです。
名古屋市、大阪市、神戸市など、他都市の参戦はご遠慮ください。

前スレ
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL299〜広島五輪〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1266722363/
2クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/03/04(木) 20:42:50 ID:JXVGdxVS0
記念すべき300

2ゲット♪
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:43:09 ID:O4WOP5aE0
なによ!せっかくスレ立ったのに勢いないじゃない!
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:30:55 ID:1HxqRTCX0
あっちが終わってからこのスレを利用すればよろしい。
5もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2010/03/06(土) 08:59:28 ID:8tPKTlpZO
同スレが立ってるからだろうな みんな順序よくやらないと気がすまんのだろう変なとこにマジなのが笑える
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:36:05 ID:NGQ0SOcV0
なに重複スレ立ててんの?バカなの?アホなの?しぬの?
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:40:39 ID:Wo3mDgOD0
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>>札幌駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>大通>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>札幌>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>福岡>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>札幌>神戸>横浜>福岡>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>新札幌>西神中央>百道>泉中央>山科
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>札幌>神戸>京都>横浜>福岡>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>札幌>福岡>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>横浜>福岡>京都>神戸>仙台>さいたま
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:12:03 ID:JA4Iiv3O0
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>札幌駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>大通>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>札幌>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>神戸>横浜>福岡>札幌>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>西神中央>百道>泉中央>山科>新札幌
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>京都>横浜>札幌>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>福岡>札幌>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>福岡>横浜>京都>神戸>仙台>さいたま
〜新交通システム(横浜・札幌・仙台・京都・福岡は無し)〜
東京>広島>神戸>名古屋>さいたま>大阪
〜都市高(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>横浜>広島>京都>さいたま
〜コンサート・興行等々〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>京都>さいたま>仙台>神戸>札幌>広島
〜国宝・重文等の文化財〜
京都>東京>大阪>名古屋>神戸>福岡>仙台>広島>横浜>さいたま>札幌
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:57:34 ID:g01bfI+p0
やはり福岡の勝ちじゃないの?
市内に国際空港、国際港、新幹線駅、都市高速、大手私鉄、高級住宅地、国宝、アウトレットモールなど総てある
札幌市内には上記の物が一つもない

市内レベルの自慢でも圧倒的に福岡>札幌だともう
都市圏レベルでも福岡圏>札幌圏だろうし、九州>北海道も当然だね
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 07:40:52 ID:iXUPwD110
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>>札幌駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>大通>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>札幌>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>福岡>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>札幌>神戸>横浜>福岡>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>新札幌>西神中央>百道>泉中央>山科
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>札幌>神戸>京都>横浜>福岡>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>札幌>福岡>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>横浜>福岡>京都>神戸>仙台>さいたま
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 07:42:41 ID:iXUPwD110
★空港★
 新千歳空港≧板付空港>名取空港≧三原空港
★駅舎★
 札幌駅>博多駅>仙台駅>広島駅
★高層★
 札幌(29棟)>仙台(22棟)>福岡(16棟)≧広島(13棟)
★地下通★
 札幌(約12万m2)>>福岡(約5万8千m2)>>広島(約2万5千m2)>仙台(約1万3千m2)
★地下駅★
 札幌(46駅48km)>>仙台(34駅31.9km)≧福岡(34駅29.8km)>>広島(3駅1.4km)
★繁華街★
 大通≧天神≧クリスロード&一番町≒紙屋八丁堀
★歓楽街★
 ススキノ>中洲>流川≧国分町
★商業施設1★
 ファクトリー≒キャナル≧アルパーク>なし
★商業施設2★
 三井アウトレットパーク≒三井アウトレットパーク>フジグラン>なし
★副都心1★
 琴似≧長町≧井口≒千早
★副都心2★
 新札幌≧泉中央≧西新>可部
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:18:00 ID:uQe98KHg0
ID:iXUPwD110
>>10>>11

こいつ仙台人丸出しワロタww

なに「地下通」ってwwwwwwwwww
仙台には地下街はありませんwwwwwwwwwwwww
ていうか仙台以外は地下通路とかを全く含めてないのが仙台人の嘘つきをよく表してるなwwwwww
つか長町・泉中央レベルで福都心って思ってるのがイタ過ぎるwwwwwwwww
仙台には福都心なんてねーよwwwwwwwwwwwwwwww
てめーら田舎モンが勝手に呼んでるだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
てか玄関駅前?なんで神戸より仙台が遥かに上なんだよwwwwwwwwwwwwww
神戸の真の玄関口は三宮だぜ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
てか神戸駅前にすら劣ってる仙台駅前がなぜ上?wwwwwwwwww
オフィス街まで神戸より仙台のほうが上ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バスなんて仙台が一番少ないじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


嘘つき東北民の仙台人乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:36:09 ID:3MKjmYeF0
>>12
長町・泉中央は市の正式な副都心だよ。長町副都心・泉中央副都心でググってみ。
それより札幌で琴似が副都心とか言ってる奴の方が痛い。
都心機能のかけらもない、ただのマンション密集地の癖に。札幌市の正式な副都心は新札幌だけ。

仙台>札幌!?

札幌空撮 http://www.d1.dion.ne.jp/~kiyo1/2sky/14-10up/04.6_6.01.gif
札幌唯一の副都心、新札幌 http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070101210504.jpg
仙台の遠景・オフィス街↓
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/496/15247/1024-768.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081003070714.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081002225018.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081001225436.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081001062854.jpg

人通り 仙台駅>札幌駅
副都心 泉中央・長町>新札幌
商店街 名掛丁・クリスロード・一番町>狸小路
超高層 仙台トラストタワー>JRタワー
工業 卸町・仙台港周辺>大谷地流通センター・発寒鉄工団地
大学 東北大>北大
都市圏 仙台>札幌
オフィス街 仙台>札幌
再開発計画 仙台>札幌
有効求人倍率 仙台>札幌
道路車線数 仙台>札幌

その他仙台には新幹線が通り、空港も都市圏内にある。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:38:24 ID:3MKjmYeF0
          仙台市の超高層                              札幌市の超高層
1、180m <オフィス・ホテル>仙台トラストタワー         173m <商業施設・オフィス・ホテル>JRタワー
2、150m <オフィス>NTTドコモ東北ビル             143m <マンション>D'グラフォート札幌ステーションタワー
3、148m <オフィス>東北電力本店ビル              136m <マンション>ザ・サッポロタワー琴似
4、145m <オフィス・商業施設>アエル              135m <マンション>シティータワー札幌大通
5、143m <オフィス>SS30                      115m <ホテル>シェラトンホテル札幌
6、114m <マンション>ライオンズタワー仙台長町        108m <マンション>AMS NEW TOWER中島
7、110m <マンション>パークタワー台原             107m <ホテル>札幌プリンスホテルタワー
8、110m <マンション>ライオンズタワー仙台広瀬        106m <マンション>ティアラタワー中島倶楽部
9、109m <マンション>ダイアシティ2000茂庭アトラスタワー  104m <マンション>D'グラフォート東札幌ビエントタワー
10、106m <マンション>アップルタワーズ<仙台>        102m <マンション>グレンパーク中島公園
11、106m <オフィス>花京院スクエア               102m <オフィス>札幌センタービル
12、104m <マンション>ライオンズタワー勾当台通       101m <マンション>パシフィックタワー札幌
13、100m <マンション>シティタワー仙台花京院        101m <マンション>ヴェルビュタワー琴似
14、100m <オフィス>仙台ファーストタワー            101m <マンション>マイアトリア知事公館前
15、100m <マンション>ザ・レジデンス一番町          100m <マンション>ザ・タワー中島公園

質も量も札幌は仙台にほぼ完敗。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:45:45 ID:feFdDj4i0
怒りんぼの成り済まし得意の河豚岡クンwww
すぐにホッペを膨らます田舎ッぺ具合が素敵だよw  嘘だけど。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:53:44 ID:+XvtIdsW0
「2022年以降の冬季五輪招致」に意欲を表明した上田札幌市長に提案
札幌で2度目の五輪を開催する場合の会場案(その1)

■開会式・閉会式
A案:札幌市中央区/大倉山ジャンプ競技場(既設)→芸術性重視
B案:札幌市豊平区/札幌ドーム(既設)→運営面重視
C案:札幌市南区/真駒内オープンスタジアム(既設)→「原点回帰」のメッセージ性重視
■スキー競技
【スキージャンプ・ラージヒル】
札幌市中央区/大倉山ジャンプ競技場(既設)
【スキージャンプ・ノーマルヒル】
札幌市中央区/宮の森ジャンプ競技場(既設)
【クロスカントリースキー】
札幌市清田区/白旗山競技場(既設)
札幌市豊平区/札幌ドーム(既設)
【アルペンスキー(滑降除く)】
札幌市手稲区/サッポロテイネ(既設)
【アルペンスキー(滑降)】
後志管内ニセコ町/ニセコアンヌプリスキー場FIS公認コース(既設)
【フリースタイルスキー】
A案:札幌市中央区/ばんけいスキー場(既設)
B案:札幌市南区/Fu's snow area(既設)
【スノーボード(アルペン)】
札幌市手稲区/サッポロテイネ(既設)を改修
【スノーボード(フリースタイル)】
A案:札幌市中央区/ばんけいスキー場(既設)
B案:札幌市南区/Fu's snow area(既設)
■バイアスロン競技
【バイアスロン】
札幌市豊平区/西岡バイアスロン競技場(既設)
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:54:31 ID:+XvtIdsW0
「2022年以降の冬季五輪招致」に意欲を表明した上田札幌市長に提案
札幌で2度目の五輪を開催する場合の会場案(その2)

■スケート競技
【スピードスケート】
A案:札幌市南区/真駒内オープンスタジアム(既設)を屋根付きに改修
B案:札幌市内、または苫小牧市内に新設
【ショートトラック】
札幌市東区/真駒内アイスアリーナ(既設)
【フィギュアスケート】
札幌市南区/真駒内アイスアリーナ(既設)
■アイスホッケー競技
【アイスホッケー】
札幌市豊平区/札幌市月寒体育館(既設)
札幌市東区/札幌市美香保体育館(既設)
■カーリング競技
【カーリング】
札幌市が建設中のカーリング場
■リュージュ競技
【リュージュ】
A案:札幌市南区/Fu's snow area練習コース(既設)を改修
B案:札幌市手稲区/旧・手稲山リュージュコースを改修
■ボブスレー競技
【ボブスレー】
札幌市手稲区/旧・手稲山ボブスレーコースを改修
【スケルトン】
A案:札幌市南区/Fu's snow area練習コース(既設)を改修
B案:札幌市手稲区/旧・手稲山リュージュコースを改修
■オリンピック選手村
札幌市内に新設
■メダルセレモニー
札幌市中央区/大通公園
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:12:25 ID:cOi8kFkp0
> 15 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/07(日) 22:45:45 ID:feFdDj4i0
> 怒りんぼの成り済まし得意の河豚岡クンwww
> すぐにホッペを膨らます田舎ッぺ具合が素敵だよw  嘘だけど。

 最初は丁寧だったのに段々興奮して今じゃこの有様の 抽出 ID:feFdDj4i0 (16回) www

> 939 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/07(日) 20:56:34 ID:feFdDj4i0> わざわざ
> >国内3店舗目が福岡天神にOPEN!
> はぁ福岡は田舎だな。と思うわ。
>
> 940 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/07(日) 20:57:14 ID:feFdDj4i0
> 東京女が福岡の憧れることはモット無いと思いますが?
>
> 950 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/07(日) 21:30:15 ID:feFdDj4i0
> 首都圏から見れば福岡は思考の外側だが?
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:18:32 ID:3MKjmYeF0
【地下鉄全駅掲載】2008年度1日平均乗車人員×2 ※姪浜は直通人員含む
       札幌        ×        福岡      ×      仙台
1、さっぽろ     175,212人   天神+天神南   164,998人  仙台     70,188人
2、大通       151,538人   博多         109,884人  泉中央    46,906人
3、麻生       44,060人    姪浜         82,549人  勾当台公園 27,542人
4、新さっぽろ   38,624人    西新         40,936人  長町南    20,926人
5、すすきの    34,538人    福岡空港      39,710人  広瀬通    19,398人
6、真駒内     30,674人    中洲川端      26,234人  八乙女    16,304人
7、福住       30,604人    赤坂         25,338人  旭ヶ丘     14,100人
8、西11丁目    28,444人    藤崎         20,770人  北四番丁   14,040人
9、北24条     28,034人    唐人町       17,784人  北仙台    13,188人
10、西18丁目   26,406人    東比恵       15,258人   五橋     10,878人
11、大谷地    25,630人    大濠公園      15,116人   長町     10,824人
12、琴似      24,694人    室見         14,722人   富沢     10,618人
13、宮の沢    23,216人    薬院         14,126人   台原     10,428人
14、白石      23,116人    祇園         11,222人   河原町    8,582人
15、円山公園   22,508人    福大前       10,794人   黒松      7,598人
16、澄川      20,932人    馬出九大病院前  8,114人   長町一丁目 5,694人
17、南郷18丁目 19,480人    貝塚         7,960人   愛宕橋    3,566人
18、中島公園   18,466人    別府         7,598人
19、南郷7丁目  18,464人    六本松       7,484人
20、菊水      18,072人    箱崎九大前     6,546人
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:19:15 ID:3MKjmYeF0
(続き)
21、学園前      17,776人   千代県庁口  6,374人
22、西28丁目     17,698人   七隈      6,310人
23、東札幌      17,150人   箱崎宮前   6,098人
24、環状通東     17,078人   野芥      5,516人
25、南平岸      16,160人   呉服町     4,996人
26、東区役所前   16,120人   金山      4,536人
27、月寒中央     15,918人   橋本      4,220人
28、元町        15,700人   次郎丸     4,068人
29、平岸        15,672人   薬院大通   3,996人
30、発寒南      14,798人   賀茂      3,898人
31、バスセンター前 14,780人   渡辺通     3,874人
32、栄町        14,388人   茶山      3,372人
33、北18条      14,004人   桜坂      2,590人
34、新道東      13,992人   梅林      1,930人
35、北34条      13,922人
36、豊水すすきの  13,686人
37、南郷13丁目   11,794人
38、中の島      11,678人
39、二十四軒     10,208人
40、幌平橋       9,732人
41、北12条       9,320人
42、ひばりが丘    8,812人
43、豊平公園     8,698人
44、美園        8,078人
45、自衛隊前     7,602人
46、北13条東     6,218人
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:22:56 ID:svjhdGmV0
>>18
ここでレスする以外に趣味が無いようなヤツなんだから
そっとしておいてやれ・・・
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:25:48 ID:3MKjmYeF0
【JR・私鉄近郊】2008年度1日平均乗降人員or乗車人員×2
       札幌       ×       福岡北九州
1、札幌         176,280人    博多      196,706人
2、手稲         28,340人    西鉄福岡   137,501人
3、新札幌       27,480人     小倉      74,934人
4、新千歳空港    23,580人    西鉄久留米(2008年度未算出)
5、琴似         22,060人     薬院      34,734人
6、桑園         17,380人    大橋      34,510人
7、小樽         17,380人    折尾      32,968人
8、北広島       16,480人    黒崎      31,526人
9、大麻         15,760人    西鉄二日市(2008年度未算出)
10、千歳         15,540人    香椎      23,206人
11、野幌(2008年度未算出)      福工大前   22,274人
12、白石        13,158人    井尻      21,879人
13、星置        13,094人    戸畑      20,582人
14、恵庭(2008年度未算出)      吉塚      19,600人
15、稲積公園     9,614人     高宮(2008年度未算出)
16、岩見沢(2008年度未算出)    赤間      18,720人
17、恵み野(2008年度未算出)     南福岡     16,682人
18、森林公園     7,760人     下大利(2008年度未算出)
19、発寒        7,440人     雑餉隈     15,488人
20、発寒中央     7,226人     筑前前原   14,890人
21、あいの里教育大 7,180人     八幡      14,236人
22、江別(2008年度未算出)      千早      14,158人
23、新琴似       6,630人     行橋      13,614人
24、苗穂        6,808人     鳥栖      13,582人
25、新川        5,988人     二日市     13,466人
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:27:48 ID:cOi8kFkp0
>>21
少し煽るとファビョるから面白くて深追いしてしまった、もう止めるw
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:29:05 ID:3MKjmYeF0
【JR・私鉄近郊】1日平均乗降人員or乗車人員×2 仙台2008年度 広島2007年度
       仙台         ×         広島
1、仙台+あおば通 200,852人  広島             141,148人
2、名取        19,490人  西広島+広電西広島   45,572人
3、南仙台      17,400人  横川             34,336人
4、岩沼        14,176人  五日市+広電五日市   32,890人
5、多賀城      14,122人  呉              26,230人
6、長町        12,806人  新井口+商工センター入口 22,024人
7、宮城野原     11,544人  大町             21,243人
8、小鶴新田     10,558人  向洋             20,002人
9、陸前高砂     9,698人  西条             18,990人
10、北仙台      8,478人   海田市           18,678人
11、中野栄      8,442人   本通             18,115人
12、岩切       8,188人   天神川           18,060人
13、石巻       7,872人   矢野             14,950人
14、福田町      7,772人   県庁前           14,063人
15、国見       7,518人   三原             13,582人
16、陸前原ノ町   7,236人   岩国             12,576人
17、陸前落合    7,162人   宮内串戸+宮内      12,538人
18、下馬       7,160人   宮島口+広電宮島口   12,192人
19、愛子       6,916人   西高屋           11,464人
20、大河原      6,870人   尾道             10,908人
21、塩釜       6,540人   八本松           10,330人
22、東仙台      6,506人   廿日市+広電廿日市    9,731人
23、船岡       6,256人   大竹             8,774人
24、本塩釜      6,148人   楽々園            8,770人
25、槻木       6,078人   広               8,218人
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:35:17 ID:aVV1tQk6O
福岡に高級住宅地があるらしいなw
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:35:51 ID:Bqk9x4CP0
>>13
札幌の画像が古すぎる
福岡に例えると30年前の福岡の画像をだしてる感じ
福岡と違って5年もすれば劇的に変わるんだから
>>19
札幌圧勝だな
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:37:44 ID:3MKjmYeF0
>>26
札幌の空撮画像は、飽く迄も推測だけど
2004年か2005年に撮影したものだと思われる。
それ以来数本マンションが建ったけど、風景自体は大して変わってない。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:38:10 ID:uQe98KHg0
>>13
ばーかwwwww
それが仙台が勝手に言ってるだけって言ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
福都心wwwwwwwwwwwwwwwwwww
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:41:53 ID:ue70dH340
北海道と九州の第二、第三都市と札幌、福岡へのJR本数。
【札幌へ】          【博多へ】
旭川〜札幌 37本     小倉〜博多 298本(鹿児島本線183本、新幹線114本)
函館〜札幌 13本     熊本〜博多 48本

さらに南北の拠点都市では
稚内〜札幌 3本      鹿児島中央〜博多 32本
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:41:56 ID:uQe98KHg0
つか、たった103万しかいねー周りは糞田んぼと山ばかりの仙台なんてド田舎の代名詞だろwwwwwwwwwwwwww
なんで神戸より上って言ってんだよ糞田舎仙台人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:42:30 ID:3MKjmYeF0
>>23
お前が馬鹿。
長町駅東口に広大な再開発用地があることも知らない癖に。
どこの人間だよ。ちなみに俺は仙台派でも何でもないんだけどな。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:42:33 ID:ue70dH340
JR北海道  売上高 単独 890億円、連結1,691億円
西日本鉄道  売上高 単独1,363億円、連結3,620億円
JR 九州  売上高 単独1,611億円、連結3,112億円


JR博多駅  (JR九州) 98,653人/日(降車客含まず)
       (JR西日本)16,776人/日(降車客含まず)

JR札幌駅  (JR北海道)87,780人/日(降車客含まず)
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:44:01 ID:3MKjmYeF0
>>31アンカーミス
×>>23
>>28

>>29
稚内が拠点とか笑わせてくれるなwwww
稚内は桃源郷だから本来鉄道がないのが当たり前の姿。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:44:13 ID:ue70dH340
雑誌BRUTUS(ブルータス)の最新号の記事
魅力ある地方都市ランキング50
1位 福岡市 2位 京都市 3位札幌市 4位奈良市 5位那覇市 6位金沢市 7位高松市 8位松本市 9位盛岡市 10位熊本市
11位 仙台市 12位 高山氏 13位 益子町(栃木県) 14位 尾道市 15位 弘前市 16位 軽井沢町 17位 大阪市 18位 鶴岡市 19位 萩市 20位 小布施町(長野県)

50位以内では
北海道2市 東北9市 中国7市 四国4市 九州9市
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:45:33 ID:Bqk9x4CP0
>>27
数本どころじゃないしめちゃくちゃかわる
5年で、143m、135m、101m、100m、100m、99m、96mがもうその空撮画像内に建ってる
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:46:18 ID:3MKjmYeF0
>>32
「対抗する気はないが、」一応こんなデータも挙げておくよ
2007年度→2008年度 1日平均乗車人員×2の増減
JR北海道
1、札幌 175,554人→176,280人
2、手稲 28,308人→28,340人
3、新札幌 27,350人→27,480人
4、新千歳空港 23,562人→23,580人
5、琴似 21,790人→22,060人
6タイ、桑園 17,294人→17,380人
6タイ、小樽 17,288人→17,380人
8、北広島 16,590人→16,480人
9、大麻 16,298人→15,760人
10、千歳 14,980人→15,540人

JR九州
1、博多 197,306人→196,706人
2、小倉 74,854人→74,934人
3、鹿児島中央 34,740人→34,566人
4、大分 33,954人→34,258人
5、折尾 32,962人→32,968人
6、黒崎 31,906人→31,526人
7、香椎 23,316人→23,206人
8、佐賀 22,396人→22,712人
9、長崎 22,658人→22,496人
10、福工大前 22,040人→22,274人
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:48:42 ID:uQe98KHg0
>>33
はあ???wwwwwwwwwwwwwwwwww
長町や泉中央レベルが副都心って言ってる糞田舎モン仙台人は読解力もねーのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
長町や泉中央が副都心と言ってるのは仙台の馬鹿だけってことよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
親方日の丸様が認めてるわけじゃねーってのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あんな規模が極小なコミュニティが副都心ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
長町wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
泉中央wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんだそれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東北弁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじだせぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホッペも真赤なんだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東北が神戸に勝とうなんて1000億年はえーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きめー東北人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:53:58 ID:JQ6Spy490
仙台粘着のカッペってマジで悲惨な人生歩んでそうだな
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:54:14 ID:3MKjmYeF0
>>37
俺が東北人だって証拠を挙げてみろ。
実を言うと埼玉生まれ千葉在住。いずれにせよ田舎モンに変わりはないけどな。

それに何故神戸の話が出てくるんだよwwwwwwwwwwww
俺は札幌と仙台の構図なら何度も出しているが、
神戸と仙台の構図なんか一度も出したことないぞ。思わず吹かされたわ。

確かに東北が神戸に勝てないことぐらい百も承知だ。
俺が言いたいのは、仙台は札幌に既に勝っているってこと。
札幌唯一の副都心である新札幌こそ、
君の言う「極小なコミュニティ」にも満たない、もはや副都心どころか商業集積地区ですらない
毛一本のただのド田舎だと思うんだ。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:54:47 ID:dAQeeu6ZO
草生やしすぎ
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:55:53 ID:Bqk9x4CP0
>>39
フクオカンコク人乙
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:59:32 ID:uQe98KHg0
>>39
はあ???wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺は

ID:iXUPwD110
>>10>>11
こいつのコピペに文句つけてただけだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それをお前が勝手に横から長町・泉中央は副都心ですって言ってきたから反論したまでwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つか札幌なんてどーでもいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんで神戸より仙台のほうが上なんだよってことだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
長町・泉中央みたいな人口や繁華街が極小レベルで副都心とかアホすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つか仙台には地下街無いし、神戸の玄関口は三宮だってことよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東北民がどれだけ嘘つきで見栄っ張りかがよく分かるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ところでお前が東北民であろうがダサイタマ民であろうがどーでもいいしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:00:20 ID:3MKjmYeF0
>>41
あえて釣られるが、俺は九州や海外には上陸したことすらない。
前にも言ったことがあるけど、札幌には何度も足を運んでいるから、
札幌の弱みというものを知っているだけ。
決して札幌が嫌いなわけではない。むしろ日本で一番好きな都市だ。

札幌が田舎だの言ってるだけで勝手に福岡人認定するのは姑息以外の何物でもない。
札幌と仙台の構図に、福岡が入ってくる理由が俺には理解不能だ。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:00:58 ID:qHC786590
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>札幌駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>大通>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>札幌>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>神戸>横浜>福岡>札幌>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>西神中央>百道>泉中央>山科>新札幌
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>京都>横浜>札幌>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>福岡>札幌>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>福岡>横浜>京都>神戸>仙台>さいたま
〜新交通システム(横浜・札幌・仙台・京都・福岡は無し)〜
東京>広島>神戸>名古屋>さいたま>大阪
〜都市高(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>横浜>広島>京都>さいたま
〜コンサート・興行等々〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>京都>さいたま>仙台>神戸>札幌>広島
〜国宝・重文等の文化財〜
京都>東京>大阪>名古屋>神戸>福岡>仙台>広島>横浜>さいたま>札幌
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:06:22 ID:8kBmogmI0
>>42
なるほど。つい邪魔して悪かった。

確かにそのコピペは主観的だ。
札幌駅>仙台駅なわけがないし、大通>一番町なわけがない。
副都心は新札幌が一番下にきて然るべきだし(西神中央より上など以ての外)、
JRも札幌>福岡>広島>仙台とか、全く何も分かっていない。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:08:17 ID:heYpCx8x0
>>43
わけわからん。
福岡と札幌の乗車人員とか出してきたり、仙台と広島の乗車人員比べたり埼玉人のやることじゃねーだろ。
いつもの仙台と福岡を持ち上げて札幌と広島を嫌う奴だろお前

もういいよ、邪魔すんな
さいたま市はスレ違いだけど、大人しくするか、さいたま市を出してスレを盛り上げるかのどっちかにしてくれ
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:09:22 ID:zPX4s/mxO
福岡のゲーム会社が倒産したようです。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267972129/
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:15:01 ID:8V7jRkqj0
新幹線が開通すると新千歳空港は仙台以下になるのでは?

航空機利用者数+新幹線利用者数

名古屋
中部空港+新幹線名古屋駅 16万人

福岡
福岡空港+新幹線博多駅 9万人

静岡
新幹線静岡駅 6万人

札幌
新千歳空港 5万人
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:16:14 ID:/5EH+KUh0
前スレも札幌の圧勝だったようだね
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:17:59 ID:8kBmogmI0
>>46
仙台は確かに持ち上げてるけど・・・
例えば>>19-20なんか札幌の圧勝だよね?
福岡に関しては持ち上げてるつもりなど全くもってないよ。
街並みとか何も知らないから、データだけ出すようにしている。
福岡を持ち上げたのではなく、札幌を下げた結果福岡がより際立っているように見えるだけ。

埼玉千葉云々に関しては別にどうでもいい。実際田舎だし。
あくまでも>>41に対する自分の意見だから、あまり気にしなくてよい。

>>48
もうそれやめてくれ
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:18:08 ID:/PePoRHC0
ID:iXUPwD110
>>10>>11
だいたい、仙台が副都心と言いはる長町・泉中央には都心として必要なオフィス街や楽街もなければ繁華街も無い、ただの極小団地コミュニティwwwwwwwwww
これが東北民には副都心に見えるからしょうがないwwwwwwwwwwwwwwww
仙台民が背伸びして単に勝手に副都心と呼んでるだけってのがイタすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそも仙台ごときが神戸に勝てる要素なんてこれっぽっちもねーよwwwwwwwwwwwwwwwwww
たかだか103万ぽっきりの地下街も無いド田舎が神戸にオフィス街だ玄関口だで上なんてあるわけねーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ東北民は神戸に来たことも見たことも無い糞田舎民だからしょーがねーかwwwwwwwwwwwwwwwwww
つか拠点都市と言われるところで地下街が無いのは仙台だけじゃねーのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:20:07 ID:lHTTFxK40
実際に両都市行けばよくわかるよ

福岡は今年1月
札幌は5日前まで滞在してました
都心部の印象

福岡 
タワークレーンが林立、大型開発が進んでる
街並みは欧風で壁ビルが延々と続き大型オフィスビルが多い
人通りも多く活気があり過ごしやすかった

札幌 
計画の頓挫や延期で空き地が目立ち、タワークレーン等は全く見掛けない
街並みはアジア風で青空駐車場や電線が目立ちパチンコ屋が多い
人通りが疎らで寂しいし寒すぎて早く帰りたかった
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:23:49 ID:lHTTFxK40
オフィスは福岡>>>仙台=札幌>神戸だな

■2011年オフィス総床(着工済を含む)
2009〜11年までの供給面積ー取壊面積+2008年面積=2011年オフィス面積

名古屋 33ー 12+ 506= 527万u
横 浜 92ー 1+ 419= 510万u
福 岡 12ー 3+ 339= 348万u
札 幌 8ー 10+ 242= 240万u
仙 台 27ー 6+ 206= 227万u
千 葉 4ー 0+ 194= 198万u
神 戸 1ー 0+ 182= 183万u
広 島 12ー 1+ 166= 177万u
京 都 4ー 2+ 108= 110万u
さいた 2ー 0+ 101= 103万u
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:26:50 ID:heYpCx8x0
先日、札幌に150mビルの予算が組まれたのが発表された
場所は、94m94m96m147mのラインのところ

一方で福岡は日本一の観覧車の解体が始まり千葉の観覧車が日本一になった

◆オフィス総床面積
名古屋 :6,395,915坪
札幌  :4,004,088坪
福岡  :3,665,984坪
広島  :2,483,784坪
仙台  :2,427,914坪
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0545.jpg
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:28:13 ID:/PePoRHC0
>>53
つーか空室率を全く考慮してねーのに何が神戸より仙台が上だって??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそもオフィス街で働いてる人口を競わなきゃいけねーんじゃねーの???wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
面積てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
空室率を考慮してない面積なんてどーでもいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:28:31 ID:JMJzv7cR0
オフィスは福岡>>>仙台=札幌>神戸だな

■2011年オフィス総床(着工済を含む)
2009〜11年までの供給面積ー取壊面積+2008年面積=2011年オフィス面積

名古屋 33ー 12+ 506= 527万u
横 浜 92ー 1+ 419= 510万u
福 岡 12ー 3+ 339= 348万u
札 幌 8ー 10+ 242= 240万u
仙 台 27ー 6+ 206= 227万u
千 葉 4ー 0+ 194= 198万u
神 戸 1ー 0+ 182= 183万u
広 島 12ー 1+ 166= 177万u
京 都 4ー 2+ 108= 110万u
さいた 2ー 0+ 101= 103万u
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:29:12 ID:Ab74RiXe0
ビジネスステージとしての重要性指標となる都市別年間卸売り販売額
(※経済産業省 商業統計より 単位:百万円)

01位 東京都特区 160,953,277(人口880万)

02位 大 阪 市  42,631,682(人口266万)
03位 名古屋 市  26,994,672(人口226万)
04位 福 岡 市  11,960,752(人口145万)
05位 仙 台 市  *6,880,544(人口103万)
06位 札 幌 市  *6,644,595(人口190万)
07位 広 島 市  *6,310,957(人口117万)
08位 横 浜 市  *6,050,822(人口367万)
09位 神 戸 市  *4,040,772(人口153万)
10位 京 都 市  *3,539,643(人口146万)
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:30:47 ID:/PePoRHC0
>>57
オフィス街の規模と全く関係ねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:32:11 ID:yrnc0J5N0
空室率だってw
また、道民が神戸人に成り済ましてるのかよw

オフィスは福岡>>>仙台=札幌>神戸だな

■2011年オフィス総床(着工済を含む)
2009〜11年までの供給面積ー取壊面積+2008年面積=2011年オフィス面積

名古屋 33ー 12+ 506= 527万u
横 浜 92ー 1+ 419= 510万u
福 岡 12ー 3+ 339= 348万u
札 幌 8ー 10+ 242= 240万u
仙 台 27ー 6+ 206= 227万u
千 葉 4ー 0+ 194= 198万u
神 戸 1ー 0+ 182= 183万u
広 島 12ー 1+ 166= 177万u
京 都 4ー 2+ 108= 110万u
さいた 2ー 0+ 101= 103万u
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:32:22 ID:Bi0awENa0
2035年の都市人口及び指数(平成17年=100)

*1(→) 横浜市   3,598,301人.(100.5)
*2(→) 大阪市   2,252,217人 (85.7)
*3(→) 名古屋市  2,053,073人 (92.7)
*4(→) 札幌市   1,756,075人 (93.4)
*5(↑) 福岡市   1,449,774人.(103.5)
*6(↓) 神戸市   1,372,748人 (90.0)
*7(↑) 川崎市   1,372,277人.(103.4)
*8(↓) 京都市   1,293,510人 (87.7)
*9(→) さいたま市. 1,141,883人 (97.1)
10(→) 広島市   1,041,721人 (90.2)
11(→) 仙台市    944,331人 (92.1)
12(↑) 千葉市    918,460人 (99.4)
13(↓) 北九州市   765,262人 (77.0)
14(↑) 浜松市    747,699人 (93.0)
15(→) 新潟市    700,932人 (86.1)
16(↓) 堺市      697,705人 (84.0)
17(↑) 相模原市   683,255人 (97.4)
18(↑) 岡山市    675,569人 (97.0)
19(↑) 熊本市    622,650人 (91.9)
20(↓) 静岡市    574,045人 (79.4)
21(→) 鹿児島市   533,048人 (88.3)
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:32:50 ID:Sj3ObEbHO
>>51
お前泉中央行ったことないだろ。
お前の思っている以上にオフィスや商業施設の集積進んでるぞ。
せめてヤフーマップの航空写真ぐらい確認してから書き込めよ。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:36:16 ID:heYpCx8x0
◆オフィス総床面積
名古屋 :6,395,915坪
札幌  :4,004,088坪
福岡  :3,665,984坪
広島  :2,483,784坪
仙台  :2,427,914坪
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0545.jpg
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg

☆90m〜(世界基準)の高層2009(尖塔含むがアンテナ&鉄塔&塔屋&看板は除く。ヘリポート柱は10mまで。合体連結は1棟)
1位 東 京 248 243 239 238 232 234 225 223 220 215 215 210 209 205 205 203 200 198 ・・584棟前後
2位 大 阪 250 207 200 188 186 185 177 174 169 169 168 167 167 167 161 150 ・・162棟前後
3位 横 浜 296 171 153 152 151 150 149 147 140 140 140 137 132 130 123 120 ・・65棟前後
4位 神 戸 195 158 155 151 150 142 140 135 132 131 125 123 123 122 120 117 ・・54棟前後
5位 名古屋247 242 224 180 170 161 160 134 118 115 110 109 108 106 106 103 102 102 101 100 99 97 93 92 90 ・・28棟
6位 札 幌 173 143 136 135 130 116 108 107 106 104 102 102 101 101 100 100 100 99 99 98 96 96 96 94 94 ・・28棟
-----------6大都市の壁・TOP6の壁------------------------------------------------------
7位 川 崎 197 161 161 160 160 155 140 135 134 134 130 128 124 120 117 116 105 105 100 99 99 97 94 94 92
8位 千 葉 180 157 157 151 139 125 123 122 116 115 112 108 106 106 106 101 100 97 96 95 94 94
9位 仙 台 180 145 143 125 113 109 108 108 106 103 100 99 99 99 99 99 97 96 95 94 92 90
10位埼 玉 168 153 139 137 131 129 110 108 107 107 107 105 100 100 99 99 98 98 97 94 93
-----------20棟の壁-------------------------------------------------------
11位福 岡 145 143 115 110 110 100 100 99 98 98 97 96 92 91 91 90
12位広 島 166 150 115 109 100 100 100 96 91 91 91 91 90
13位北九州132 117 103 100 97 94
14位 堺   145 142 109 100 94
15位静 岡 125 110 110 104 94
16位新 潟 140 128 120 111
17位岡 山 108 101 100 96
18位浜 松 202 116
19位京 都 100 94
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:37:09 ID:+Aa9KU6k0
>>54
それオフィスだけの面積じゃなくて店舗面積も含まれている。
札幌は広大な市域とスーパー数で面積を稼いでいるだけ。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:38:44 ID:ceXUCr4A0
オフィス賃料調べても仙台>札幌なんだよね
空室率と言っても仙台はオフィス面積が増えてるけど、札幌は減少してる
三井ビルも空き地になってるし、明らかに札幌は衰退してる

オフィスは福岡>>>仙台=札幌>神戸だな

■2011年オフィス総床(着工済を含む)
2009〜11年までの供給面積ー取壊面積+2008年面積=2011年オフィス面積

名古屋 33ー 12+ 506= 527万u
横 浜 92ー 1+ 419= 510万u
福 岡 12ー 3+ 339= 348万u
札 幌 8ー 10+ 242= 240万u
仙 台 27ー 6+ 206= 227万u
千 葉 4ー 0+ 194= 198万u
神 戸 1ー 0+ 182= 183万u
広 島 12ー 1+ 166= 177万u
京 都 4ー 2+ 108= 110万u
さいた 2ー 0+ 101= 103万u
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:39:02 ID:/PePoRHC0
>>61
テメーがソースだせよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つか航空写真で何が分かんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただの団地の塊しか写ってねーしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オフィス街って何か知ってんのか糞田舎東北民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オフィス街も無けりゃ歓楽街も無い、繁華街も無い副都心なんて聞いたことねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんな103万ぽっきりの地下街もねーよーな東北が神戸に勝てる要素なんてねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
嘘つき東北民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:44:05 ID:uCnK5UKu0
>>61
通りすがりの基地外はスルー汁。

wの数と脳のしわの数は反比例するというからな。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:44:08 ID:A3Wfacgm0
>>62
それ、面積もビルもオフィスじゃ無いじゃん
ほんと道民は見栄っ張りだな

オフィス賃料調べても仙台>札幌なんだよね
空室率と言っても仙台はオフィス面積が増えてるけど、札幌は減少してる
三井ビルも空き地になってるし、明らかに札幌は衰退してる

オフィスは福岡>>>仙台=札幌>神戸だな

■2011年オフィス総床(着工済を含む)
2009〜11年までの供給面積ー取壊面積+2008年面積=2011年オフィス面積

名古屋 33ー 12+ 506= 527万u
横 浜 92ー 1+ 419= 510万u
福 岡 12ー 3+ 339= 348万u
札 幌 8ー 10+ 242= 240万u
仙 台 27ー 6+ 206= 227万u
千 葉 4ー 0+ 194= 198万u
神 戸 1ー 0+ 182= 183万u
広 島 12ー 1+ 166= 177万u
京 都 4ー 2+ 108= 110万u
さいた 2ー 0+ 101= 103万u
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:48:24 ID:8kBmogmI0
>>67
>>14を見るに、札幌の超高層の質が仙台と比べていかに低いかが分かる。
マンションやホテルばかり。
マトモな(純粋な)オフィスビルが日本生命ビルと札幌センタービルぐらいしかない。
純粋でないものを入れても、JRタワーオフィスプラザとマルイト札幌ビル(ホテルエーデルホフ低層階)ぐらいだ。
今年、ようやく大通初の超高層オフィスが出来るといった感じ。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:52:00 ID:Bi0awENa0
オフィスビルストック(2008年12月現在)
http://www.reinet.or.jp/docs/outline/2_officebld-kekka.pdf

        床面積     棟数
東京区部 4,895万m2   2,478棟
大阪    1,297万m2    816棟
名古屋    506万m2    338棟
横浜     419万m2    358棟
福岡     339万m2    352棟
札幌     242万m2    241棟
仙台     206万m2    219棟
千葉     194万m2    104棟
神戸     182万m2    172棟
広島     166万m2    196棟
京都     108万m2    131棟
さいたま    101万m2    102棟
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:52:45 ID:GY4BFYJ60
  仙台市の超高層                              札幌市の超高層
1、180m <オフィス・ホテル>仙台トラストタワー         173m <商業施設・オフィス・ホテル>JRタワー
2、150m <オフィス>NTTドコモ東北ビル             143m <マンション>D'グラフォート札幌ステーションタワー
3、148m <オフィス>東北電力本店ビル              136m <マンション>ザ・サッポロタワー琴似
4、145m <オフィス・商業施設>アエル              135m <マンション>シティータワー札幌大通
5、143m <オフィス>SS30                      115m <ホテル>シェラトンホテル札幌
6、114m <マンション>ライオンズタワー仙台長町        108m <マンション>AMS NEW TOWER中島
7、110m <マンション>パークタワー台原             107m <ホテル>札幌プリンスホテルタワー
8、110m <マンション>ライオンズタワー仙台広瀬        106m <マンション>ティアラタワー中島倶楽部
9、109m <マンション>ダイアシティ2000茂庭アトラスタワー  104m <マンション>D'グラフォート東札幌ビエントタワー
10、106m <マンション>アップルタワーズ<仙台>        102m <マンション>グレンパーク中島公園
11、106m <オフィス>花京院スクエア               102m <オフィス>札幌センタービル
12、104m <マンション>ライオンズタワー勾当台通       101m <マンション>パシフィックタワー札幌
13、100m <マンション>シティタワー仙台花京院        101m <マンション>ヴェルビュタワー琴似
14、100m <オフィス>仙台ファーストタワー            101m <マンション>マイアトリア知事公館前
15、100m <マンション>ザ・レジデンス一番町          100m <マンション>ザ・タワー中島公園

質も量も札幌は仙台にほぼ完敗。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:56:48 ID:x748xGFn0
>>69
仙台や福岡はそのデータの集計後にも、続々と新オフィスビルが竣工しているぞ。
札幌は止まっているけど。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:57:23 ID:/PePoRHC0
だいたい副都心なんて熊本でも鹿児島でも勝手に読んでるシロモノwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本物の副都心なんて東京・大阪のものだけだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
長町やら泉中央レベルが副都心なんて冗談にもほどがあるしなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
仙台市が勝手に副都心と呼んでるだけっていうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あんなレベルが副都心なら神戸じゃあ西神中央やら岡場まで副都心になって20ヶ所は最低副都心になるわwwwwwwwwwwwwwwwwww
つかどこをどう見たらオフィス街やら玄関口とかあらゆる項目で仙台>>>>神戸になるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103万ぽっきりの地下街も無いような東北の町がなに見栄はっとんじゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
嘘つき東北民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:03:00 ID:/PePoRHC0
>>59
オフィス市場規模=貸室面積×(1-空室率)×賃料単価×12ヶ月 とすると、
2004年末時点の主要都市では、東京23区が抜きん出て大きく、
次いで、大阪市、名古屋市、横浜市、福岡市、札幌市、神戸市、
仙台市、京都市、さいたま市、広島市、川崎市、千葉市、立川市、静岡市という順になる。

オフィス市場規模のシェアでは、東京23区が61%で最も大きく、
次いで、大阪・神戸・京都の3市で16%、横浜・川崎などの東京圏が6%、名古屋市が4%、福岡市と札幌市が2%、仙台市が1%となっている。
http://www.nli-research.co.jp/report/misc/2006/fudo0607-a.pdf

空室率、関係大有りでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てか仙台wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これで神戸より上とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱり東北仙台民は嘘つきばかりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東北弁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホッペ真赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
地下街無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんだそれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:03:47 ID:8kBmogmI0
※仙台や福岡も2006年は新規供給ゼロでした
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:14:11 ID:eLvhAqud0
オフィス賃料調べても仙台>札幌なんだよね
空室率と言っても仙台はオフィス面積が増えてるけど、札幌は減少してる
三井ビルも空き地になってるし、明らかに札幌は衰退してる

オフィスは福岡>>>仙台=札幌>神戸だな

■2011年オフィス総床(着工済を含む)
2009〜11年までの供給面積ー取壊面積+2008年面積=2011年オフィス面積

名古屋 33ー 12+ 506= 527万u
横 浜 92ー 1+ 419= 510万u
福 岡 12ー 3+ 339= 348万u
札 幌 8ー 10+ 242= 240万u
仙 台 27ー 6+ 206= 227万u
千 葉 4ー 0+ 194= 198万u
神 戸 1ー 0+ 182= 183万u
広 島 12ー 1+ 166= 177万u
京 都 4ー 2+ 108= 110万u
さいた 2ー 0+ 101= 103万u
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:17:58 ID:eLvhAqud0
札幌は、ここ二年くらいオフィス新規供給がない
しかも取り壊しもあるから、オフィス面積が減少してる
大都市で、こんなところは札幌だけ

福岡にますます差を付けられ、仙台に抜かれてしまったのが札幌の現状なんだよ
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:19:20 ID:Bi0awENa0
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:22:45 ID:AiSaoN8y0
発展する福岡と仙台
デパートが次々に閉店、オフィス供給が2年くらい無い衰退する札幌
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:24:59 ID:8kBmogmI0
>>77
仙台の新規供給数ハンパないな。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:27:23 ID:bMtJgfu80
札幌は多くのビルが老朽化だから今後まだまだ建つよ。都心再開発で!
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:29:42 ID:8kBmogmI0
>>80
確かにそうだが、あと数年経たないとそれがどれだけのものかは分からないな。
今計画されている大規模な超高層も、みんな2013年とかそれ以降の竣工だし。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:30:27 ID:fNtuMeLv0
>>80
空室率が半端なくあがるよw
それに老朽化なんて何処でもだよ
他は取り壊しても建つのに、札幌は取り壊したら空き地や青空駐車場になるw
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:34:27 ID:M4kVyAyQ0
札幌目玉の再開発である三井ビルも空き地になってるし
新テレビ塔もあれだけ騒いでたのに頓挫・・・・
札幌の再開発なんてあてにならない
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:36:03 ID:8kBmogmI0
>>83
しかも新テレビ塔頓挫の理由が関係者の着服という・・・
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:44:55 ID:gSIT4nQr0
札幌の都心再開発が始まってもオフィス面積は縮小して行くと思う。
10減らして新規供給は5みたいな感じで。
日本全体が減少期に入った今、豪雪地帯の札幌をこれ以上開発す
る意味も全く無いんだから仕方ないよね。北海道には食料生産力と
リゾート地だけあれば十分。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:47:30 ID:KZQsoLtU0
日本は人口減少で高齢化が進んでいくわけだから
縮小して再開発するならわかるが拡大型の再開発に意味が無い
高層ビルとか新都心構想とかやっている自治体はアホ
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:04:30 ID:Bi0awENa0
>>60の指数(カッコ内の数字)を見ると
どの都市に投資すべきかが分かるね

ビル開発や新規出店は
10年、20年先を見越しているわけだからね
  仙台市の高層                              札幌市の高層
1、180m <オフィス・ホテル>仙台トラストタワー        173m <オフィス・ホテル・商業>JRタワー
2、145m <オフィス・商業>アエル               143m <マンション>D'グラフォート札幌ステーションタワー
3、143m <オフィス>SS30                     136m <マンション>ザ・サッポロタワー琴似
4、125m <オフィス>東北電力本店ビル            135m <マンション>シティータワー札幌大通
5、108m <オフィス>NTTドコモ東北ビル            115m <ホテル>シェラトンホテル札幌
6、114m <マンション>ライオンズタワー仙台長町       108m <マンション>AMS NEW TOWER中島
7、110m <マンション>ライオンズタワー仙台広瀬       107m <ホテル>札幌プリンスホテルタワー
8、109m <マンション>ダイアシティ2000茂庭アトラスタワー 106m <マンション>ティアラタワー中島倶楽部
9、106m <マンション>アップルタワーズ<仙台>         104m <マンション>D'グラフォート東札幌ビエントタワー
10 106m <オフィス>花京院スクエア               102m <マンション>グレンパーク中島公園
11 104m <マンション>ライオンズタワー勾当台通       102m <オフィス>札幌センタービル
12 100m <マンション>シティタワー仙台花京院         101m <マンション>パシフィックタワー札幌
13 100m <オフィス>仙台ファーストタワー            101m <マンション>ヴェルビュタワー琴似
14 100m <マンション>ザ・レジデンス一番町           101m <マンション>マイアトリア知事公館前
15 99m <マンション>ミッドプレイス仙台タワー         100m <マンション>ザ・タワー中島公園     
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:18:28 ID:heYpCx8x0
 札幌市の高層予定
185m <オフィス・ホテル>三井ビル    http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8f/114894818580fe8bc286c9b9e21ce665.jpg
170m <オフィス・商業・マンション>北8西1 http://e-kensin.net/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=5093
150m <オフィス>NHK移転新ビル     http://e-kensin.net/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=4259
132m <マンション>琴似4条2丁目     http://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/gijiroku/gijiroku48.pdf

 仙台市の高層予定                      
190m? <????>ヨドバシタワー?

 福岡市の高層予定
000m <>無し

  
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:38:43 ID:IcEqmS+p0
>>89
千早タワー111m×2棟
グランドメゾン百道2期103mが建設中ですよ?
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:40:32 ID:Lh1rktAt0
高層マンション自慢をしている時点で発展途上国的発想で貧相
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:45:25 ID:bMtJgfu80
逆にタワマン出来るだけマシじゃん!仙台は???
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:46:33 ID:heYpCx8x0
>>90
建設中含めたら札幌も95mの建設始まった
>>91
しょうがないだろ、百道に高層オフィスばかりたてても中心部じゃないから需要があれなんだから、福岡のマンション自慢くらい許してやれ
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:47:21 ID:IcEqmS+p0
>>90
高層ビルを自慢してる時点で展途上国的発想で貧相だと思うんだけど?
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 03:07:22 ID:8kBmogmI0
>>93
95mって、大通西10丁目のマンションだよね?
あれはもう少し後、2010年5月着工予定。
琴似4・2のタワマンはその後年内着工。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:11:53 ID:3XbdHjs30
日本中で誰も相手にしてくれないので自画自賛するしかない福岡人www

496 :名無し@良識派さん:2010/03/06(土) 22:30:34
札幌の者で全国各地を回ってますが
やはり、福岡は東京・名古屋・大阪に次ぐ都市と感じました。
札幌と比べると景観、町の広がり活気など桁違いに思えます。
この辺のところは自信を持ったほうがいいと思います。

497 :名無し@良識派さん:2010/03/06(土) 22:35:09
同意です、福岡は色んな意味で過小評価されてきたと思いますよ。
ある部分では名古屋とも拮抗してると言っても大げさではないでしょう。
それぐらい街の充実度は高いと思います。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 06:39:06 ID:we7ib6Qj0
◆オフィス総床面積
名古屋 :6,395,915坪
札幌  :4,004,088坪
福岡  :3,665,984坪
広島  :2,483,784坪
仙台  :2,427,914坪
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0545.jpg
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg

☆90m〜(世界基準)の高層2009(尖塔含むがアンテナ&鉄塔&塔屋&看板は除く。ヘリポート柱は10mまで。合体連結は1棟)
1位 東 京 248 243 239 238 232 234 225 223 220 215 215 210 209 205 205 203 200 198 ・・584棟前後
2位 大 阪 250 207 200 188 186 185 177 174 169 169 168 167 167 167 161 150 ・・162棟前後
3位 横 浜 296 171 153 152 151 150 149 147 140 140 140 137 132 130 123 120 ・・65棟前後
4位 神 戸 195 158 155 151 150 142 140 135 132 131 125 123 123 122 120 117 ・・54棟前後
5位 名古屋247 242 224 180 170 161 160 134 118 115 110 109 108 106 106 103 102 102 101 100 99 97 93 92 90 ・・28棟
6位 札 幌 173 143 136 135 130 116 108 107 106 104 102 102 101 101 100 100 100 99 99 98 96 96 96 94 94 ・・28棟
-----------6大都市の壁・TOP6の壁------------------------------------------------------
7位 川 崎 197 161 161 160 160 155 140 135 134 134 130 128 124 120 117 116 105 105 100 99 99 97 94 94 92
8位 千 葉 180 157 157 151 139 125 123 122 116 115 112 108 106 106 106 101 100 97 96 95 94 94
9位 仙 台 180 145 143 125 113 109 108 108 106 103 100 99 99 99 99 99 97 96 95 94 92 90
10位埼 玉 168 153 139 137 131 129 110 108 107 107 107 105 100 100 99 99 98 98 97 94 93
-----------20棟の壁-------------------------------------------------------
11位福 岡 145 143 115 110 110 100 100 99 98 98 97 96 92 91 91 90
12位広 島 166 150 115 109 100 100 100 96 91 91 91 91 90
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 06:40:29 ID:we7ib6Qj0


福岡がどうあがいてもやはり札幌>福岡に変わりはないですね。 


99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:12:54 ID:LxxagLe5O
面積が大きければ人口も多くなるわな
札幌の人口が福岡より多いからって札幌>福岡とか言う奴は馬鹿すぎる
人並の知性があれば、福岡の方が都会であることは容易に分かる
札幌厨は、福岡の中心部の活気や市街地の広がりを認識しろや
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:22:56 ID:qdhcQr5MO
>>99
都市高だ密度だ狭いのを自慢したかと思えば、面積が小さいから人口で負けるとか言い訳。
いったいフクチョンはどっちなんだw

もっとギュウギュウに詰め込めば200万突破で都市高環状も一本増えるんじゃねーの?
すごーい、東京みたーいw
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:33:40 ID:S8y09Yrd0
>100
人口密度にコンプレックスをお持ちのようでw
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:46:41 ID:xLWgo1+J0
フクオカってとんちんかんな自慢しかできないようだなw
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:52:44 ID:cXk0PzYV0
西新+百道浜広域副都心

【鉄道】地下鉄
【超高層】234m143m100m100m99m99m97m96m92m
【大型SC】西新プラリバ、ホークスタウンモール
【商店街】西新中央商店街他
【行政】早良区役所、早良警察署、西福岡税務署
【企業】IT(日立、富士通、NEC他)、放送(RKB、TNC)
【文化】福岡市博物館、福岡市総合図書館
【文教】西南学院大学、高校、中学校、修猷館高校
【アミューズメント】ヤフードーム、ユナイテッドシネマ
【高級住宅街】百道浜


副都心西新
http://imagepot.net/image/126785288186.jpg
http://imagepot.net/image/126785316588.jpg

百道浜
http://www.city.fukuoka.lg.jp/showcase/photo/5_1_02.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f2/4b7d02df8c04a0a26049ce8c86d85bfd.jpg



3大都市圏以外でこれに勝る副都心ある??
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:44:13 ID:rxS9bOY+0
札幌のやつって何で言葉が稚拙なんだ? 池沼か?
それとも厨房が携帯でやってんのか?
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:19:39 ID:qdhcQr5MO
>>101
脳みそまで唐辛子に漬け込まなくてよかよ?

ゴミ溜めに密集してるフクチョンが羨ましいと思うか?
「僕らギュウギュウで東京みたーい」とアホみたいに誇らしげで、
実際に誇ってるのが笑えるよ。

ゴキの徘徊する屋台が密集、狭い住宅地に飛行機が轟音を轟かせて離着陸!で、博多はSUGOCA〜って?
小さい地方都市なのに、東京以上に素敵な都会(笑)だことw
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:55:34 ID:Lh1rktAt0
汚い言葉を連呼するのはたいていアンチ福岡w
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:05:52 ID:ikD+/fCy0
札幌の都心部に結構空き地とか青空駐車場とかあるんだな。
ストリートビューはその点正直だよな。
これじゃ、スカスカって馬鹿にされても仕方ないな。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:14:39 ID:buK/q1ZY0
都市圏人口 福岡>えぞ

人口密度  福岡>えぞ

市内総生産 福岡>えぞ

地価路線価 福岡>>>圧勝>>>えぞ

新幹線   えぞ 無し

都市高速  えぞ 無し

重要港湾  えぞ 無し 

決定的な差 えぞ 車で走って 日本に渡れない。 

以上で ここのスレは 終了。   
109四大都市圏 政府の統計:2010/03/08(月) 10:25:01 ID:aVZCZ1sq0

首都圏、近畿圏(京阪神圏の場合もある)、中京圏、福岡・北九州圏〜都市圏の場合には政府統計ではこの4つとしている
110四大都市圏:2010/03/08(月) 10:31:49 ID:F51gphmA0
検索は UR 四大都市圏
UR都市機構  土地の売却・活用をお考えの皆様へ

対象地域 四大都市圏等の既成市街地が対象です。
○四大都市圏等
・四大都市圏(首都圏、中部圏、近畿圏、北九州・福岡大都市圏)
・政令指定都市(札幌市、仙台市、広島市)
・地方中心都市(通勤圏人口40万人以上の都市圏域)
○既成市街地
・昭和45年時点におけるDID(人口集中地区)内及びこれに接続する臨海地域
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:42:02 ID:bUcO0big0
つまり四大都市圏は政府が
貧民層が資産運用させるためのエサというわけですな、フムフム
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:45:50 ID:xLWgo1+J0
結局、福岡は田舎だということですな。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:45:59 ID:dx5t/+jV0
北九州を加えて”大”都市圏とわざわざ書かないといけない”四大都市圏”
ごく一部のサイトでしか採用されていない”四大都市圏”
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:47:17 ID:dOn8jwjJ0
人口 札幌190万>>>福岡140万
駅ビル JRタワー>>>博多駅
地下鉄路線数 札幌>福岡
地下街面積 札幌>福岡
歓楽街 ススキノ>>>中州
ドーム 札幌>福岡
超高層ビル 札幌>>>福岡
再開発計画 札幌>>>福岡
国際的祭典 札幌>福岡
都市ブランド力 札幌>>>福岡
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:54:44 ID:qdhcQr5MO
四大都市圏を語りたいなら四大都市圏のスレでも立てればいいんじゃねーの?
単体8位140万、2種空港、禿バンクじゃ三大都市の壁を超えられないから怯えてんの?

無個性都市の限界w
116四大都市圏:2010/03/08(月) 11:05:33 ID:l7oeeJOE0
福岡市から北九州市までを繋げてみた
福岡市、新宮町、古賀市、福津市、宗像市、岡垣町、芦屋町、遠賀町、水巻町、北九州市

面積 1155.47km2
人口 275万4118人
人口密度 2383.55人/km2

札幌市
面積 1121.12km2
人口 190万1656人
人口密度 1696.21人/km2

これだから、実体の伴わない190万都市といわれる。

*注 この中には人口密集地の筑紫4市1町は入れていない。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:09:33 ID:314qpveb0
お前が池沼じゃないなら、スレタイ読めるだろw

日本の三大都市圏以外の百万都市であり、各ブロックの中枢都市でもある
札幌・仙台・広島・福岡。 略して略して札仙広福と呼ばれる。
煽りは詐称住民に任せて、真の住民はまったりと。
「都市」という枠に括りきれない、都市及び都市圏の限りない魅力を語り尽くしましょう。

なお、ここは札幌・仙台・広島・福岡の各「市」または「都市圏」のスレです。
名古屋市、大阪市、神戸市など、他都市の参戦はご遠慮ください。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:19:09 ID:qdhcQr5MO
いやいやいやいやw

だったら逐一、「四大都市圏」なんて造語を絡めないで語るべきだろ。
虎の衣をかる狐みたいな言い草がフクチョンのウザいとこよ。

どうせ最後は涙浮かべて押し黙るクセにw
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:21:34 ID:wHPHEZgS0
都市圏人口 福岡>札幌

人口密度  福岡>札幌

市内総生産 福岡>札幌

地価路線価 福岡>>>圧勝>>>札幌

新幹線   札幌 無し

都市高速  札幌 無し

重要港湾  札幌 無し 

決定的な差 札幌 車で走って 本州に渡れない。

僻地の首都は、これからも見放され続けるであろう。

しかし50万人も人口が多いのに市内総生産で負けるってwww 

120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:24:29 ID:xLWgo1+J0
>福岡市から北九州市までを繋げてみた
>新宮町、古賀市、福津市、宗像市、岡垣町、芦屋町、遠賀町、水巻町

     誰かこれらの町を知ってますか?w
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:43:51 ID:dOn8jwjJ0
福岡が貼るのは意味不明なしょーもないデータばかりだな
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:03:00 ID:aKn5ucFXO
ぶっちゃけ、最近の福岡見てると、既に名古屋横浜を抜いたかのように感じる。
先月出張で名古屋に行ったが、福岡のほうが都会に感じた。

理由は解らないけど、人が少ないし市街地も小さく感じた。 名古屋支店の方との移動中に見た都市高速からの景色も福岡のほうが都会に感じる。


しかし名駅は迫力ありますね。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:07:56 ID:YKOHNFgJ0
ぶっちゃけ、最近の札幌見てると、既に仙台広島の追い抜かれたかのように感じる。
先月出張で札幌に行ったが、福岡のほうが都会に感じた。

理由は解らないけど、人が少ないし市街地も小さく感じた。 札幌出張所の方との駅から大通への移動中に見た景色も福岡のほうが断然都会に感じる。


しかし札駅は迫力ありますね。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:24:04 ID:heYpCx8x0
市内人口  札幌>福岡

経済指標  札幌>福岡

地価総額 札幌>福岡

トラム     福岡 無し

高速道路   福岡 無し

観光地 福岡 無し 

決定的な差  福岡 豪華寝台列車で走って本州に渡れない。

僻地の首都は、これからも見放され続けるであろう。

しかし製造・工場・捏造があるわりに総生産はしょぼいwww
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:31:57 ID:heYpCx8x0
ぶっちゃけ、最近の福岡見てると、既に札幌仙台川崎千葉さいたまにゴボウヌキされたのがわかるよね
先月出張で福岡に行ったが、1998年に行った時と景観が全く同じでとても感動したよ。

理由は解らないけど、人が少ないし市街地も小さいままだった。 福岡出張所の方との駅から天神への移動中に見た景色も1998年のままで札幌仙台川崎千葉さいたまのほうが断然都会になってた。


しかし博駅は役所みたいなのからジャスコに建替えてました。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:34:03 ID:ug4bo3Gw0


必見!  あなたの地域は大丈夫?  今すぐチェックしましょう!


嘘と暴力 オウム以上の洗脳教育社会!? 韓国・北朝鮮の反日反米教育 幼少から憎悪を植えつけ日本人を殺せ奪え 
http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk
日本国内でも・・・ ?!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=1ifM0k_3jC4&feature=related

国民第一民主党  また小沢、鳩山・民主党連中が国民裏切り売国行為?

民主党が韓国民団にお礼の挨拶 公明党と組んで外国人参政権を可決させる  証拠の動画出回る
http://www.youtube.com/watch?v=HKb3Gd0_qbg&feature=PlayList&p=46E3540742DE3240&index=148


検索↓


★何故俺を精神病院に入れるんだ! 


127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:47:11 ID:8kBmogmI0
>>125
こういう奴がいるからまた荒れるんだよ
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:51:34 ID:heYpCx8x0
福岡都会すぎワロタwwwwwww
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1268015838/

>>39
こういう卑怯な奴がいるからまた荒れるんだよ
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:54:59 ID:YKOHNFgJ0
>>127
そうだね。
100パーセントのうそをつかれると荒れるね。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:59:44 ID:Lh1rktAt0
>>128
実況伸びなさ杉w 伸ばしてこいよww
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:23:55 ID:f/HG5B7LO
博多は、高いビルが建てられないのは、わかるけど、あんまり変化を感じなかった。仙台駅前の矢継ぎ早に出来た高層ビルの変化の方が、よほど目に見える変化を感じる。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:35:54 ID:0QI+hIr+0
札幌はジャンプの発売は月曜だろ。
福岡も基本月曜だが早い所は金曜買える。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:49:59 ID:KKZKLIBG0
東急ハンズの周辺画像 出しちゃうよwww
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:53:31 ID:akRO0XJc0
オフィス賃料調べても仙台>札幌なんだよね
空室率と言っても仙台はオフィス面積が増えてるけど、札幌は減少してる
三井ビルも空き地になってるし、明らかに札幌は衰退してる

オフィスは福岡>>>仙台=札幌>神戸だな

■2011年オフィス総床(着工済を含む)
2009〜11年までの供給面積ー取壊面積+2008年面積=2011年オフィス面積

名古屋 33ー 12+ 506= 527万u
横 浜 92ー 1+ 419= 510万u
福 岡 12ー 3+ 339= 348万u
札 幌 8ー 10+ 242= 240万u
仙 台 27ー 6+ 206= 227万u
千 葉 4ー 0+ 194= 198万u
神 戸 1ー 0+ 182= 183万u
広 島 12ー 1+ 166= 177万u
京 都 4ー 2+ 108= 110万u
さいた 2ー 0+ 101= 103万u
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:57:30 ID:v08t8tbWO
福岡がいかに植民地かよくわかるな。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:00:49 ID:dRNbIco90
実際に両都市行けばよくわかるよ

福岡は今年1月
札幌は先週まで滞在してました
都心部の印象

福岡 
タワークレーンが林立、大型開発が進んでる
街並みは欧風で壁ビルが延々と続き大型オフィスビルが多い
人通りも多く活気があり過ごしやすかった

札幌 
計画の頓挫や延期で空き地が目立ち、タワークレーン等は全く見掛けない
街並みはアジア風で青空駐車場や電線が目立ちパチンコ屋が多い
人通りが疎らで寂しいし寒すぎて早く帰りたかった
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:03:18 ID:we7ib6Qj0
新幹線     札幌△ 福岡○ ※札幌(JR北海道:北海道新幹線2019年供用開始予定)※1 福岡(JR九:九州新幹線)
地下鉄     札幌○ 福岡△ ※札幌(総路線距離48km) 福岡(総路線距離29.8km,1路線ミニ規格)
空港鉄道    札幌○ 福岡○ ※札幌(JR北海道千歳線) 福岡(福岡市営地下鉄空港線)
都市高速   札幌× 福岡○ ※福岡(福岡高速道路)
一般道路   札幌○ 福岡× (幅員、歩道等)
地下街     札幌○ 福岡△ ※札幌(ポールタウン・オーロラタウン・パセオ・アピア) 福岡(天神地下街・博多駅地下街)
大型スーパー 札幌○ 福岡× (札幌99軒、福岡33軒)
新交通     札幌× 福岡× 
LRT       札幌△ 福岡× ※札幌(札幌市電:路線距離8.41km)
私鉄       札幌× 福岡○ ※福岡(西鉄:路線距離106.1km)
超高層ビル  札幌○ 福岡× ※札幌(JRタワー173m他) 福岡(都心部0)
歓楽街     札幌○ 福岡△ すすきの4300軒 中洲2500軒
副都心     札幌○ 福岡△ ※札幌(新札幌・琴似/鉄道2路線)福岡(ももち・西新/鉄道1路線またはバス)
住宅水準    札幌○ 福岡△ (一人当たり居住面積、築年数他)
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:05:17 ID:v08t8tbWO
都市規模
札幌>神戸>京都>福岡>広島>仙台

ブランド都市
札幌>京都>神戸>広島>>仙台>福岡

都会
神戸>京都>札幌>福岡>広島>仙台

   こんな感じ?
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:14:23 ID:aKn5ucFXO
福岡が名古屋を越えたのは事実だと思うよ。

博多駅から天神まで歩いた感じと、名駅から栄まで歩いた感じでは、明らかに福岡のほうが都会。

大多数の人はそう思うはずだよ。


流石に大阪には負けを認めざる得ないが、今の福岡の勢いなら10年程度で追いつけるやもしれません。


福岡はこのスレを卒業させてもらうので、今度からは「名古屋・横浜・神戸・札幌」で頑張って下さい。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:22:40 ID:dOn8jwjJ0
客観的に両都市の印象を述べたサイトを見つけた

「都市の雑学と超高層ビル」より

札幌
「表通りには、高層ビルが林立し、駅前には超高層ビルも数棟、建っている。
 ネオン輝く夜の華やかさは、東京・大阪の都心並みである。」

http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/top-04.07.30-02.htm

福岡
「超高層ビル不毛の地」

http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/top-04.07.30-01.htm
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:23:24 ID:q86V0ahZO
湾岸ミッドナイトのゲーセンに、福岡都市高速verができてました。
四大都市圏外の住民もよかったら楽しんでね^^
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:23:29 ID:qdhcQr5MO
味噌よ、明太子に召喚されてるんだからはよ来い来いw
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:24:28 ID:2wM63MRi0
>>141
低レベル証明乙

ゲーセンで頑張ってください(笑)
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:28:45 ID:keKelGUt0
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>札幌駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>大通>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>札幌>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>神戸>横浜>福岡>札幌>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>西神中央>百道>泉中央>山科>新札幌
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>京都>横浜>札幌>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>福岡>札幌>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>福岡>横浜>京都>神戸>仙台>さいたま
〜新交通システム(横浜・札幌・仙台・京都・福岡は無し)〜
東京>広島>神戸>名古屋>さいたま>大阪
〜都市高(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>横浜>広島>京都>さいたま
〜コンサート・興行等々〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>京都>さいたま>仙台>神戸>札幌>広島
〜国宝・重文等の文化財〜
京都>東京>大阪>名古屋>神戸>福岡>仙台>広島>横浜>さいたま>札幌
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:33:24 ID:jhSpoP2h0
味噌って 馬鹿にするけど 札幌名物味噌ラーメンだろ?www
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:36:17 ID:KXqxicXQ0
札幌は名古屋の真似ばかり
個性も無いし、まさに名古屋の劣化縮小版だね!
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:36:26 ID:fmZNFNx4O
>>138
都市ブランド力に異議あり
やっぱり京都・神戸は強いと思う
最下位は福岡じゃなくて広島では?
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:37:21 ID:FNMrdk6v0
明後日福岡行くんだが水炊きの旨い店教えてください
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:53:53 ID:R567Tk4f0
札幌さん、これでは福岡に勝てないよw

名古屋と比較しても人口密度は名古屋の1/4以下(笑)
都心の最高地価でも名古屋の1/3しか無く、仙台と互角!都心は青空駐車場ばかり(笑)
札駅+大通+ススキノをあわせた都心繁華街ってか札幌中央区の小売額は名古屋の半分で天神だけの福岡に大差を付けられてるw
地下鉄が半分しか無く、札幌で一番の南北線の利用客数は名古屋で四番目の桜通線といい勝負(笑)
デパート売上も半分以下で札幌で、札幌の百貨店売上は福岡以下!(笑)
パルコの売上も名古屋の半分にも満たず、広島と比較してもかなり少ない(笑)
商業販売額は名古屋の1/3にも満たず、仙台と互角!(笑)
工業出荷額に至っては名古屋の1/8くらい(笑)
クラブ・キャバクラ・スナック・バー・キャバレーホストクラブ等は名古屋の1/5しかなく、終電が早く始発が異常に遅い(笑)
風俗も名古屋の1/3程度しか無い(笑)
飲食店数も名古屋の1/3以下!(笑)
地下街も名古屋の1/3以下!(笑)
オフィス面積も半分以下!(笑)
今年の新規オフィス供給に至っては名古屋の1/16!!!!(笑)
銀行も少なく預金総額は名古屋の半分以下しかない(笑)
名古屋に45年前からある新幹線が未だに無い!次世代のリニアの開通する頃に札幌に新幹線は開通してるのかな? (笑)
おまけに都市間交通である私鉄も都市高速も全くない(笑) 、独占状態のJRも赤字で完全民営化は程遠い・・・
自称超高層都市と名乗るが240m越えるビルが10年以上前からある名古屋に比べ、札幌で一番高いビルは浜松に負け岐阜といい勝負!(笑)
150m以上の超高層ビルでは名古屋の1/7しか無く仙台より少ない始末 (笑)
北海道でダントツ一番の札幌駅の乗降客は名古屋駅の1/3にも満たず、名古屋の南のターミナル金山以下で東京で言うと新木場以下!(笑)
外国語FMも未だに無く、相撲の本場所も無い、コンサートは飛ばされまくりで興業公演なんて殆どない (笑)
自称国際都市だが、玄関口である新千歳空港は米国やヨーロッパ便が無く国際線利用者数は中部国際空港の1/8しかいない (笑)
札幌は名古屋より30万人少ないだけとは思えないくらいしょぼい。。。。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:01:06 ID:dx5t/+jV0
名古屋の威を借りて批判ですか
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:01:23 ID:qdhcQr5MO
味噌を騙る明太子乙w
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:03:15 ID:we7ib6Qj0
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>>札幌駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>大通>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>札幌>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>福岡>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>札幌>神戸>横浜>福岡>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>新札幌>西神中央>百道>泉中央>山科
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>札幌>神戸>京都>横浜>福岡>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>札幌>福岡>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>横浜>福岡>京都>神戸>仙台>さいたま
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:04:26 ID:we7ib6Qj0
★空港★
 新千歳空港≧板付空港>名取空港≧三原空港
★駅舎★
 札幌駅>博多駅>仙台駅>広島駅
★高層★
 札幌(29棟)>仙台(22棟)>福岡(16棟)≧広島(13棟)
★地下通★
 札幌(約12万m2)>>福岡(約5万8千m2)>>広島(約2万5千m2)>仙台(約1万3千m2)
★地下駅★
 札幌(46駅48km)>>仙台(34駅31.9km)≧福岡(34駅29.8km)>>広島(3駅1.4km)
★繁華街★
 大通≧天神≧クリスロード&一番町≒紙屋八丁堀
★歓楽街★
 ススキノ>中洲>流川≧国分町
★商業施設1★
 ファクトリー≒キャナル≧アルパーク>なし
★商業施設2★
 三井アウトレットパーク≒三井アウトレットパーク>フジグラン>なし
★副都心1★
 琴似≧長町≧井口≒千早
★副都心2★
 新札幌≧泉中央≧西新>可部
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:13:00 ID:8kBmogmI0
>>97=>>98=>>137=>>152-153
今度はまたそれですか
札幌にも仙台にも行ったことないのバレバレ
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:15:25 ID:0QI+hIr+0
>>148
長野、いろは、岩戸屋あたりが有名だが予約なしでは満席の可能性高い。
特に長野は。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:16:54 ID:dOn8jwjJ0
客観的に両都市の印象を述べたサイトを見つけた

「都市の雑学と超高層ビル」より

札幌
「表通りには、高層ビルが林立し、駅前には超高層ビルも数棟、建っている。
 ネオン輝く夜の華やかさは、東京・大阪の都心並みである。」

http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/top-04.07.30-02.htm

福岡
「超高層ビル不毛の地」

http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/top-04.07.30-01.htm
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:20:00 ID:7L82qIgd0
新札幌が副都心ねぇ?・・・・・う〜〜〜〜ん 札の人にはそうなんだろうな。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:28:05 ID:zpLxX7Ce0
オフィス賃料調べても仙台>札幌なんだよね
空室率と言っても仙台はオフィス面積が増えてるけど、札幌は減少してる
三井ビルも空き地になってるし、明らかに札幌は衰退してる

オフィスは福岡>>>仙台=札幌>神戸だな

■2011年オフィス総床(着工済を含む)
2009〜11年までの供給面積ー取壊面積+2008年面積=2011年オフィス面積

名古屋 33ー 12+ 506= 527万u
横 浜 92ー 1+ 419= 510万u
福 岡 12ー 3+ 339= 348万u
札 幌 8ー 10+ 242= 240万u
仙 台 27ー 6+ 206= 227万u
千 葉 4ー 0+ 194= 198万u
神 戸 1ー 0+ 182= 183万u
広 島 12ー 1+ 166= 177万u
京 都 4ー 2+ 108= 110万u
さいた 2ー 0+ 101= 103万u
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:42:14 ID:FNMrdk6v0
>>155
この前行った三浦なんとかいうところはハズレだったが今回は大丈夫なのか?
ラーメンもげんえいとかいうところはたまごごはんのがうまかったで
一蘭以外のうまいとこおしえてや
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:46:00 ID:dOn8jwjJ0
客観的に具体的な都市の指標で両都市を比較してみた
福岡が札幌の足元にも及ばないのが分った

人口 札幌190万>>>福岡140万
駅ビル JRタワー>>>博多駅
地下鉄路線数 札幌>福岡
地下街面積 札幌>福岡
歓楽街 ススキノ>>>中州
ドーム 札幌>福岡
超高層ビル 札幌>>>福岡
再開発計画 札幌>>>福岡
国際的祭典 札幌>福岡
都市ブランド力 札幌>>>福岡
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:02:48 ID:0QI+hIr+0
>>159
ラーメンは中心部なら「だるま」か「秀ちゃん」かな。
だるまは行った事あるが秀ちゃんはない。
どちらも系列なので基本的に同じ。
どちらも超有名店。
だるまは天神から歩いて10〜15分ほど春吉にある。
濃厚極細化学調味料なしのラーメン。
大丸向かいの赤のれんも有名だがちょっと個性的か。
麺が扁平でスープがちょっと茶色。
そこにあげた水炊きは好みもあるだろうが一応有名店。
福岡で一番人気の水炊き屋は長野である事は間違いないが予約しないと厳しいかも。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:07:47 ID:we7ib6Qj0

まあ福岡がいかにあがいても札幌には及ばない。  笑


163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:12:26 ID:pMHGh2wq0
≪47都道府県偏差値ランキング 東大京大合格率で見る頭のいい都道府県 2009≫ 

        東大京大 総合  東大  京大  トップ
順位 都道府県 合格率 偏差値 偏差値 偏差値 進学校

39  山形県   0.20%  43.7  44.0  44.9  山形東★
39  北海道   0.20%  43.7  44.0  44.9  札幌南★←w
41  埼玉県   0.19%  43.5  45.8  43.8 浦和
42  秋田県   0.16%  42.8  42.8  44.4  秋田★
42  宮城県   0.16%  42.8  42.1  44.6  仙台第二★←w
44  岩手県   0.14%  42.4  42.1  44.1  盛岡第一★
45  青森県   0.12%  42.0  42.8  43.3  青森★
46  福島県   0.11%  41.8  40.9  43.8  福島★
47  沖縄県   0.09%  41.3  39.7  43.8  昭和薬科大学附属

★東北・北海道
こりゃ凄いwwww


8  広島県   0.68% 53.8 56.4 52.0 37広島大学附属福山 ◎!大変優秀!
22  福岡県   0.43% 48.5 47.1 49.4 38久留米大学附設  同ブロック鹿児島ラサールの存在を考えるとまあ優秀

http://2chreport.net/rank_05.htm
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:12:54 ID:UmPlKTtzO
だるま は正確には住所は渡辺通りですよ
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:14:32 ID:8SRobcHZ0
>>160
北海道は歴史的事情から市域面積が異常に広いのだよ。

札幌市役所から半径20キロの人口200万人
福岡市役所から半径20キロの人口250万人

札幌市役所から半径50キロの人口250万人
福岡市役所から半径50キロの人口600万人

他の項目は福岡の圧勝。
超高層だけは仕方が無いだろ。
札幌は高さ制限がないのに超高層は少ないな。
50m以上の高層建築の数
1.福岡 94
2.仙台 89
3.札幌 85
4.広島 78
140m以上の超高層建築の数
1.仙台 5
2.福岡 4
3.札幌 3
4.広島 2
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/sei.htm

高層ビル(30階以上)
札幌:41階、40階、40階、38階、36階、34階、33階、32階、31階×2棟、30階×6棟
仙台:37階、33階、33階、32階、31階、31階、31階、31階、30階×2棟
広島:43階、35階、33階、32階、31階、31階
福岡:42階、42階、42階、36階、33階、33階、31階、31階、31階、30階

166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:36:43 ID:F21aD2HE0
なるほど。といういことはですよ・・・全てを総合すると、

  札幌>>福岡>広島>仙台

ですな。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:40:05 ID:DNY13wBN0
長野 確かに美味しいけど高いです。僕はしょっちゅう行けません。

ラーメンは、名代ラーメン亭博多駅地下街店に行ってみたらどうでしょうか?

シンプルな博多ラーメンで何より安いです。駅の案内所で訊いたら教えてくれますよ。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:43:12 ID:we7ib6Qj0
百貨店+スーパーの統計 (2007年)
札幌市 106軒 70.0万平米 5195億円
福岡市  36軒 34.0万平米 3085億円
仙台市  54軒 26.7万平米 2343億円
広島市  36軒 40.6万平米 2713億円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritchi.xls
■市内の商業施設・繁華街のみの売上げ
◆京都市
○商業集積地区_______.1兆*580億円
◆札幌市
○商業集積地区________9756億円
◆神戸市
○商業集積地区________9089億円
◆福岡市
○商業集積地区________7747億円
  繁華街・商業施設売上げ
 京都>札幌>神戸>>福岡 ← 自称ヨンダイトシw 九州から吸い上げる割にコレwwwwwww
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:47:08 ID:8kBmogmI0
>>166
何故そうなった
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:51:33 ID:xt2HNfix0
んで、新三井ビルだっけ? いつ着工するの?
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:53:49 ID:0QI+hIr+0
>>167
長野は水炊き2300円だから別に高くないやんw
いろははちょっと高いが。
水月が一番高くてコースだと7000円くらい取るかたしか。
ラーメン亭はわざわざ福岡に来て食べるラーメンじゃないだろw
福岡のあちこちにあるチェーン店で食ってもしょうがないだろ。
172カワイイシマリス(広島) ◆syYIG0WjlQ :2010/03/08(月) 18:03:23 ID:PjYDAJnf0
>>163
広島学院のが上だっつうのwwwwww
にしても仙台馬鹿だなwwwww
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:06:55 ID:YKOHNFgJ0
>>163
広島は高学歴でも社会に出たら使えないやつが多い。
アンガみたくな。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:09:23 ID:pMHGh2wq0
▼47都道府県偏差値ランキング ▼
▼東大京大合格率で見る頭のいい都道府県 2009▼

        東大京大 総合  東大  京大  トップ
順位 都道府県  合格率 偏差値 偏差値 偏差値 進学校

39  山形県   0.20%  43.7  44.0  44.9  山形東★
39  北海道   0.20%  43.7  44.0  44.9  札幌南★←w
41  埼玉県   0.19%  43.5  45.8  43.8 浦和
42  秋田県   0.16%  42.8  42.8  44.4  秋田★
42  宮城県   0.16%  42.8  42.1  44.6  仙台第二★←w
44  岩手県   0.14%  42.4  42.1  44.1  盛岡第一★
45  青森県   0.12%  42.0  42.8  43.3  青森★
46  福島県   0.11%  41.8  40.9  43.8  福島★
47  沖縄県   0.09%  41.3  39.7  43.8  昭和薬科大学附属


★は北海道・東北
1道6県すべて下位グループ!驚き!
埼玉は優秀な子が東京の高校へ進学通学しているためデータはハンディがある
北海道は地元の最高峰北大も旧帝大中の最下位偏差値である
どんだけ頭悪いのよ?え?wwwww


8  広島県   0.68% 53.8 56.4 52.0 37広島大学附属福山 たいへん優秀!!!
22  福岡県   0.43% 48.5 47.1 49.4 38久留米大学附設  同ブロック鹿児島ラ・サールの存在を考えるとまあ優秀

175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:10:28 ID:TZLDX/g60
札幌さん、これでは福岡に勝てないよw

名古屋と比較しても人口密度は名古屋の1/4以下(笑)
都心の最高地価でも名古屋の1/3しか無く、仙台と互角!都心は青空駐車場ばかり(笑)
札駅+大通+ススキノをあわせた都心繁華街ってか札幌中央区の小売額は名古屋の半分で天神だけの福岡に大差を付けられてるw
地下鉄が半分しか無く、札幌で一番の南北線の利用客数は名古屋で四番目の桜通線といい勝負(笑)
デパート売上も半分以下で札幌で、札幌の百貨店売上は福岡以下!(笑)
パルコの売上も名古屋の半分にも満たず、広島と比較してもかなり少ない(笑)
商業販売額は名古屋の1/3にも満たず、仙台と互角!(笑)
工業出荷額に至っては名古屋の1/8くらい(笑)
クラブ・キャバクラ・スナック・バー・キャバレーホストクラブ等は名古屋の1/5しかなく、終電が早く始発が異常に遅い(笑)
風俗も名古屋の1/3程度しか無い(笑)
飲食店数も名古屋の1/3以下!(笑)
地下街も名古屋の1/3以下!(笑)
オフィス面積も半分以下!(笑)
今年の新規オフィス供給に至っては名古屋の1/16!!!!(笑)
銀行も少なく預金総額は名古屋の半分以下しかない(笑)
名古屋に45年前からある新幹線が未だに無い!次世代のリニアの開通する頃に札幌に新幹線は開通してるのかな? (笑)
おまけに都市間交通である私鉄も都市高速も全くない(笑) 、独占状態のJRも赤字で完全民営化は程遠い・・・
自称超高層都市と名乗るが240m越えるビルが10年以上前からある名古屋に比べ、札幌で一番高いビルは浜松に負け岐阜といい勝負!(笑)
150m以上の超高層ビルでは名古屋の1/7しか無く仙台より少ない始末 (笑)
北海道でダントツ一番の札幌駅の乗降客は名古屋駅の1/3にも満たず、名古屋の南のターミナル金山以下で東京で言うと新木場以下!(笑)
外国語FMも未だに無く、相撲の本場所も無い、コンサートは飛ばされまくりで興業公演なんて殆どない (笑)
自称国際都市だが、玄関口である新千歳空港は米国やヨーロッパ便が無く国際線利用者数は中部国際空港の1/8しかいない (笑)
札幌は名古屋より30万人少ないだけとは思えないくらいしょぼい。。。。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:10:54 ID:pMHGh2wq0
>>172
知らんよソース貼ってあったろ?
あくまで2009の東大京大合格率
高校偏差値の方は広島学院はいつもぬけてる高校入試ないから
177カワイイシマリス(広島) ◆syYIG0WjlQ :2010/03/08(月) 18:13:34 ID:PjYDAJnf0
>>173
アンガで高学歴ってどこの田舎だよwwww
>>176
学院は医者になるやつばっかりだからだよ。
マジで50人以上は医学部行くんだからさ。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:13:52 ID:8kBmogmI0
>>175
消え失せろ。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:16:41 ID:YKOHNFgJ0
>>177
アンガより低学歴のくせして。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:16:47 ID:WBpQyKMP0
何だかんだ言っても福岡市は九州新幹線開通を機に
 通過都市になりそうな気がするんだな。
 だって鹿児島から大阪まで4時間で行けるし、
 福岡市に遊びに行く価値あるのかな?
 個人的には博多の豚骨ラーメンは好きだし、人情味があって好きだよ。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:18:39 ID:UGlA6TIO0
広島学院と久留米大附設、どっちが上なん?
182カワイイシマリス(広島) ◆syYIG0WjlQ :2010/03/08(月) 18:19:42 ID:PjYDAJnf0
>>181
広島学院
>>179
なんて失礼な奴だ。むきー
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:21:54 ID:WBpQyKMP0
 福岡と大阪とでは大阪の方が都会だよな。
 福岡が都会だったら、わざわざ関西までぐんだり営業する必要ないって。
 どうして、福岡だけで観光の営業を強化しないのかなあ?
 財界九州によると九州新幹線開通を機に関西での営業を強化しているんだよな。
 そこが福岡の限界のような気がする。
 札幌と違って人気が九州限定というところが。
184カワイイシマリス(広島) ◆syYIG0WjlQ :2010/03/08(月) 18:22:32 ID:PjYDAJnf0
しっかし、久留米大付設卒のホリエモンは、塾家庭教師無しで入ったらしいからな。
流石本籍広島人は頭の良さが違うなwww
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:26:48 ID:F21aD2HE0
>>183
人気が九州限定で、全国区でない。そして、福岡には観光地が無いのだw

宣伝したくても無いのだw で、強引にしようとすると近隣他都市、九州他県の
宣伝のみになってしまうので福岡市としては面白くない。

ましてや大した都会でもない福岡はなおさら、九州他県に威張り散らすしかないw
内弁慶の福岡w
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:27:34 ID:F21aD2HE0
福岡は田舎PPEなのだ。

187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:28:44 ID:0QI+hIr+0
>>184
俺の友達は塾家庭教師なしで京大行った。
しかも家に遊びに行って驚いたが参考書や問題集のたぐいはほとんど持ってなかった。
2,3冊くらいしかなかった。
教科書と学校のテストとかだけで勉強してたぞ。
ただ授業中教師にたいする質問攻めが凄かったがw
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:29:27 ID:5+Pfigpo0
出張で全都市行ったことあるけど都会度からいくと
福岡>札幌>仙台>広島
だな。
まあ、この4都市は東京大阪名古屋に次ぐ日本を代表する規模だね。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:33:57 ID:8SRobcHZ0
>>163
ラサールの生徒は福岡出身が過半数だけど。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:35:18 ID:298jiKpO0
久留米付設は偏差値は高いがガラは悪い
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:35:40 ID:KOdp3cMB0

         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::/  |/  |ノ |/       ヽ:::::::::|
    |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
    |:::::::/   -=・=-     -=・=-   |:::::|
    |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
    | =ロ|      /  ヽ|      |ロ=|::|
    |/  l     /   `ヽ     l   |    こ・・こ・・こんばんは苅田です・・
    /   ー── (●_●)───   \
   |           l l            |
   |        |-- ̄`´ ̄--|__       .|   
   |         |二二二二-|         | 
   \      丿      ヽ       /     |
     \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/     
         ̄ ̄ ̄\__/

世の中の最底辺に住む人生の敗残者諸君よ
このスレのなかだけがキミたちの生きてい
ける場所だ
エバルもよし、自慢するもヨシ
所詮世間では相手にされないのだからな
一生そうしていなさい
サラバだ
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:36:52 ID:F21aD2HE0
>>189
関係ないw  ラサールは鹿児島なのだw

悔しかったら福岡市内に進学校をつくれw 
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:37:35 ID:qdhcQr5MO
大した事ない九州のお山の大将。
他を見下し、九州各地からつまはじき。
同じ事を札仙広にもするもんだからKYもいいところ。

東名阪に勝てない自覚があるから挑まない。
だが、札仙広には一部数字で勝てるからと鼻高々。
不利な数字をだされると周囲に縋りついてすぐ「都市圏」w

性癖がまんまチョンコw
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:40:47 ID:pMHGh2wq0
>>189
加味して22位を普通とせず優秀としてあるだろ

195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:43:06 ID:8SRobcHZ0
・「アジアウィーク」(香港の雑誌);アジアで最も住みやすい都市=福岡
・「ウォールストリートジャーナル」(米紙);世界で最も住みよい7都市=福岡、バンクーバー、ソルトレイクシティ、モンテカルロ・・・
・「ニューズウィーク」(米雑誌);世界で最もホットな10都市=福岡、ラスベガス
                  ミュンヘン、ロンドン、モスクワ・・・
・「モノクル」(英情報誌);世界で最も暮らしやすい都市ベスト25
           =日本では東京(3位)、福岡(16位)、京都(22位)
・雑誌「BRUTUS(ブルータス)」の最新号の記事
 魅力ある地方都市ランキング50
 1位 福岡市 2位 京都市 3位札幌市 4位奈良市 5位那覇市 6位金沢市 7位         高松市 8位松本市  9位盛岡市  10位熊本市 


196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:45:05 ID:F21aD2HE0
なんか、こう、馬鹿丸だしw



189 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/03/08(月) 18:33:57 ID:8SRobcHZ0
>>163
ラサールの生徒は福岡出身が過半数だけど。

197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:45:47 ID:WBpQyKMP0
 そもそもホークスが人気球団になれたのは札幌のおかげなんだな。
 札幌に球団がなかったら、ホークスは第2の西鉄になっていたんじゃないか。
 過去のトラウマがあったからって、そうそう県民性はかわらないって。
 いつかは冷めて、他地域に移転したんじゃないかな?
 そもそも西鉄の3連覇の時だって一万人は連日入っていたし。
 かつてのダイエーみたいに集客はあったんだな。
 小久保の巨人移籍で客が半減したんじゃないか。
 たまたまチームが強くて急客があるときに札幌に球団が誕生して
 人気球団になれたんじゃないかな。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:46:27 ID:F21aD2HE0
>>195
まともに信じてるの?
こっちが恥ずかしくなるw  田舎者気質は相当根深いね。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:49:35 ID:dqgvI1Gz0
112 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2010/03/08(月) 00:59:58.99 ID:jmYWwKkB
バーカ。韓国は先進国だ
G7だけが先進国じゃねーよ


チョンのこの書き込み見て、4大都市圏と騒ぐ福岡を思い出したわ。
頭の中の構造がチョンとまるっきり一緒。
やっぱ、フクチョンと言われるだけあるわな。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:49:39 ID:YKOHNFgJ0
>>195
田舎の人はそういう雑誌は知らないんじゃない?
俺は知ってるけど。
>>184
ホリエモンはルックスは広島だな。
似てね?
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:51:47 ID:8SRobcHZ0
県立・修猷館、福岡、筑紫丘〜国公立進学トップクラス。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:52:26 ID:WBpQyKMP0
>>195

それは否定しないよ。認めるよ。
 ただ、それはアジアの主要都市に近いことが単に評価されただけでは。
 俺も福岡が香港や広州など大都市になれる可能性があることは否定しないよ。
 ただ、原石と宝石は違うよ。
 今の福岡には中身がないんだよ。ほとんどが東京・大阪の支店ばっかりだし。
 元に、中国・香港は福岡より遠く離れた札幌の方がはるかに人気があるだろ。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:54:09 ID:Lh1rktAt0
福岡市は修猷館、福岡高校、筑紫丘高校の三校が各学区のトップなので
どんな私立が特進クラスを作っても、私立が上位にランクすることはない
例え慶應大学付属の私立が出来ても最上位の滑り止めになる程度
実際、上位三校で久留米付設を蹴って公立に入学している学生が多い
一概に偏差値だけでは語れない

特に福岡で生きていくなら修猷館って看板は福岡では東大以上の看板になる
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:55:49 ID:8SRobcHZ0
>>197
広島と福岡に60年遅れのプロ野球球団進出。
大きなこと言えないだろ。
それにしてもオープン戦札幌ドームスカスカだね。
日本ハムも、新潟あたりに移転するのではないか。
205カワイイシマリス(広島) ◆syYIG0WjlQ :2010/03/08(月) 19:01:10 ID:PjYDAJnf0
>>203
発想がまさにお山の大将だねwww
ださぁぁあああああああ
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:01:41 ID:8SRobcHZ0
あと、小倉、東筑。
九州では熊本、鶴丸、上野丘。
私立では長崎青雲。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:02:03 ID:WBpQyKMP0
 >>204

巨人独裁に終止符を打ったのは札幌に球団が出来たから。
 ソフトバンクに集客があるのは札幌に球団が出来たおかげ。

 そもそも地方分散だの地域密着などいっているが、
 1970年代だってチャンスはあったんだ。
 広島は日本一になったし、福岡にも仙台にも球団があったからね。
 しかし、巨人人気は相変らずで、それどころか
 仙台と福岡から球団がなくなる始末。
 
 なぜそうなるか?札幌に球団がないからなんだよ。
 
 結論。大阪でなく、札幌こそがアンチ東京のシンボルになれる!!
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:02:25 ID:F21aD2HE0
>>203
そんなこと知るかよw それならその公立高校が進学校として全国に名を馳せればいいw


>猷館、福岡高校、筑紫丘高校


だ〜れも知らない田舎高校w さすが福岡w 無名のカッペ高校乙w
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:03:35 ID:F21aD2HE0
>>203 
書き忘れ。


>福岡では東大以上の看板になる


  プププww  なりたくないw そんなカッペ高校誰も知らないww
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:04:08 ID:Lh1rktAt0
>>205
仙台も同じだ歴史がそうさせるからしょうがない
広島は焦土と化した経験があるから歴史がリセットされている
ただそれだけのこと
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:05:24 ID:F21aD2HE0
結局、福岡市に全国レベルの進学校は皆無。

Ok?w
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:09:12 ID:qdhcQr5MO
個性も魅力も無いから数字で三大都市に肉薄しようと必死。
大体何だい、アジアに開かれた都市って。チョンコに掘られまくりなだけだろw

スカイマーキの機内誌に明太子のルーツが載っていてワロタ

やっぱりチョンコwww
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:11:13 ID:Pb8p3xwj0
「2022年以降の冬季五輪招致」に意欲を表明した上田札幌市長に提案
札幌で2度目の五輪を開催する場合の会場案(その1)

■開会式・閉会式
A案:札幌市中央区/大倉山ジャンプ競技場(既設)→芸術性重視
B案:札幌市豊平区/札幌ドーム(既設)→運営面重視
C案:札幌市南区/真駒内オープンスタジアム(既設)→「原点回帰」のメッセージ性重視
■スキー競技
【スキージャンプ・ラージヒル】
札幌市中央区/大倉山ジャンプ競技場(既設)
【スキージャンプ・ノーマルヒル】
札幌市中央区/宮の森ジャンプ競技場(既設)
【クロスカントリースキー】
札幌市清田区/白旗山競技場(既設)
札幌市豊平区/札幌ドーム(既設)
【アルペンスキー(滑降除く)】
札幌市手稲区/サッポロテイネ(既設)
【アルペンスキー(滑降)】
後志管内ニセコ町/ニセコアンヌプリスキー場FIS公認コース(既設)
【フリースタイルスキー】
A案:札幌市中央区/ばんけいスキー場(既設)
B案:札幌市南区/Fu's snow area(既設)
【スノーボード(アルペン)】
札幌市手稲区/サッポロテイネ(既設)を改修
【スノーボード(フリースタイル)】
A案:札幌市中央区/ばんけいスキー場(既設)
B案:札幌市南区/Fu's snow area(既設)
■バイアスロン競技
【バイアスロン】
札幌市豊平区/西岡バイアスロン競技場(既設)
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:12:07 ID:Pb8p3xwj0
「2022年以降の冬季五輪招致」に意欲を表明した上田札幌市長に提案
札幌で2度目の五輪を開催する場合の会場案(その2)

■スケート競技
【スピードスケート】
A案:札幌市南区/真駒内オープンスタジアム(既設)を屋根付きに改修
B案:札幌市内、または苫小牧市内に新設
【ショートトラック】
札幌市東区/真駒内アイスアリーナ(既設)
【フィギュアスケート】
札幌市南区/真駒内アイスアリーナ(既設)
■アイスホッケー競技
【アイスホッケー】
札幌市豊平区/札幌市月寒体育館(既設)
札幌市東区/札幌市美香保体育館(既設)
■カーリング競技
【カーリング】
札幌市が建設中のカーリング場
■リュージュ競技
【リュージュ】
A案:札幌市南区/Fu's snow area練習コース(既設)を改修
B案:札幌市手稲区/旧・手稲山リュージュコースを改修
■ボブスレー競技
【ボブスレー】
札幌市手稲区/旧・手稲山ボブスレーコースを改修
【スケルトン】
A案:札幌市南区/Fu's snow area練習コース(既設)を改修
B案:札幌市手稲区/旧・手稲山リュージュコースを改修
■オリンピック選手村
札幌市内に新設
■メダルセレモニー
札幌市中央区/大通公園
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:12:56 ID:Lh1rktAt0
修猷館が輩出した人材一覧、総理大臣もいる

wikiで独立した項目まで存在する
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E4%BF%AE%E7%8C%B7%E9%A4%A8%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7

東京なら日比谷、西、国立
大阪なら北野、天王寺、大手前
関東なら浦和、千葉、湘南
九州なら修猷館、熊高、鶴丸

最低これくらいの名門公立高校は覚えておいて損はない
一流企業に勤めたら上司にこの辺りの高校出身者が
結構いるから話のネタになる
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:16:38 ID:8SRobcHZ0
一般論として、特進クラスは私立高校の生徒集めの為の宣伝が目的だろ。
高校内で他のクラスとの学力差が大きく、学内格差〜差別が生じるので問題だな。
校内での反目も見られそう。
つまり、上位の少数の生徒だけでクラスを作ると、偏差値が上がるのは当たり前だろ。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:17:23 ID:1whbZ/e50
福岡市はそれほど魅力的?劇団四季が撤退しかかり、博多座は大赤字。玉屋は
潰れて岩田屋は伊勢丹に吸収。博多座は大赤字。リバレンは閉鎖寸前。松屋
レディースは倒産しユニクロが入るが上手くいかず、青木が入るが大苦戦。

玉屋跡地にできたゲンツはテナントが集まらず、天神にできたファションビル
は苦戦中。ホークスはソフトバンクに身売りされるし、シーホークはJALが、
投げ出してヒルトンに変わる。ヒルトンがサジを投げると何処が?

この状況でパルコ、阪急は大丈夫か?何時でも撤退できるよう引当金を積んだ方が?
上手くいってるのはキャナルぐらい?

博多は以外と行く所(デートスポット)が少ない。キャナル〜天神〜ももち〜
マリノアと行けば終わり。マリンワールドにちょこちょこと行くだけ。買物だ
けに頼るから崩壊寸前?

それに比べて関門地区は門司港〜唐戸。スペースワールド〜皿倉山。駅ビル〜
リバー周辺〜チャチャタウンと充実。博多は一日もすれば行く所が無い。魅力
が少ない砂の楼閣都市。

恐らく、福岡市が金をばら撒いて順位を上げたのでしょう。某政党と同じ。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:19:47 ID:qdhcQr5MO
フクチョンの目に涙がいっぱい溜まってますw!!
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:21:21 ID:bzcrbAMD0
偏差値50以上の高校学科数

北海道 104
宮城県 67
広島県 77
福岡県 146
http://momotaro.boy.jp/
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:21:57 ID:0QI+hIr+0
>>207
アホw
札幌に球団ができたのがそもそも福岡のおかげだろw
それと70年代とホークス移転後では球団経営のあり方が全く違う。
ホークス移転後はフランチャイズを目指した経営方針。
西鉄時代〜ホークス移転前まではあくまで巨人中心の考え方。
阪神でさえ巨人戦以外は全く客がはいってなかたのだから。
巨人中心のあり方を変えたのがホークス。
これは言い換えれば東京中心の考え方を変えたとも言える。
それまでは人口が多い首都圏に球団があったほうが客がはいるという考え方しか企業はできなかった。
フランチャイズを意識したほうが客がはいるという考え方を誰もしなかったしいたとしても実行はしなかった。
それをやったのがホークス。
巨人中心に終止符を終わらせたのがホークスなんだよw
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:27:33 ID:8SRobcHZ0
福岡市の人口の伸びは全国一。
成長都市の証し。
それにしても妬みがひどいな。
みっともないよ。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:28:15 ID:WBpQyKMP0
>>220

ダイエーも西鉄も一緒だろ。
 だいたい王監督の招聘は巨人人気を取り込みたいからだろ。
 2000年頃集客があったのはチームが強いからだろ。
 西鉄も3連覇の時は客が入っていたって。
 札幌に球団が出来なければ、今頃福岡に球団がないかもしれんだろ。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:29:27 ID:1whbZ/e50
ビジネスマンに福岡が人気がある、理由は風俗とパチンコ、ギャンブルが充実
してるからでしょう。
博多は東京と違い都市が大きく無い為、通勤時間が短い。それだけ、アフター
5も多く楽しめる。だから、仕事が終わって中洲へGO。そこで、ねーちゃん相手に
して遊んだり、キャバクラで打ち上げたり、風俗でSEXしたりと遊びたい放題。
タクシーで帰れる距離に社宅?独身寮?があるので夜遅くまで遊べる。

休日は郊外に行き、パチンコ三昧。福岡のパチンコは競争が激しいので、レベル
が高いらしい?
独り身の男にとっては天国て訳?中州のキャバクラで愛人でもできたら、そいつ
らと由布院や黒川温泉に不倫?旅行でもできる。そう考えてる?ビジネスマン
も多いかもしれん。

独身男性は、中洲のねーちゃんの尻を追いかけ回す事ができるし、上手く口説け
たら温泉で一発やるぞ!と考えてる?人も多いかしれん。九州はレベルの高い
温泉旅館がたくさんあるんで?
まさに男性にとっては楽園と思うのは私だけ?

又、博多に来るビジネスマンや、転勤や単身赴任で来た人達は、博多に永住する気は無いし、
東京、関西、名古屋の本社に戻りたい。腰かけ程度で仕事をしてる人が多いから、
今のうちに遊んでおこう(^O^)て人が多いんじゃない?
適当に仕事して中洲で遊ぶ。
だから、こんな格言が生まれたのでしょう?
福岡は昔から「仕事ぬるい、女のマタゆるい、人間ちょろい」
地場の大企業が無く、支店しか無いからこうなるのでしょう。札幌みたいに
観光地が無いし?

男性目線で中洲の風俗で遊びたい、て人が多いからランキングが上位に来るの
でしょう?
よって、博多は風俗で持ってる街である(^O^)
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:34:11 ID:F21aD2HE0
福岡市に全国レベルの進学校は皆無w


225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:34:23 ID:0QI+hIr+0
>>222
ダイエー時代と西鉄時代は全く違うぞw
西鉄時代でさえあくまで日本シリーズで巨人をやっつける意味での人気しかなかったのだから。
ホークスが来るまでは日本のプロ野球は巨人中心だったのだよ。
いわば巨人一極集中。
東京一極集中と同じ。
それがホークス移転で巨人とは全く無関係な所で初めて客がはいる球団が誕生した。
それがホークス。
それまでは阪神も中日もあくまで巨人の脇役、対抗馬人気にしか過ぎなかったのだよ。
巨人一極集中から核がないネットワーク的な思考に変えたのがホークス。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:34:58 ID:YKOHNFgJ0
福岡に永住 で検索した結果 1520000件
札幌に永住 で検索した結果  727000件
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:36:35 ID:qdhcQr5MO
博多弁なんか始終聞いてたらノイローゼになるったいww
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:39:51 ID:YKOHNFgJ0
広島に永住 で検索した結果 1080000件
仙台に永住 で検索した結果  765000件

人気度
福岡>広島>仙台>札幌
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:40:50 ID:we7ib6Qj0

福岡はとにかく言葉が酷いのは致命傷では?
あれって日本語? 土人の言葉?  笑





230苅田人:2010/03/08(月) 19:45:18 ID:n206bOMuO
今日リバーウォークでうんこ漏らしました(^O^)
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:46:22 ID:Bi0awENa0
ファイターズ北海道移転 2004年

ホークスが福岡に移転してから15年後
福岡ドームが完成してから11年後のことであった
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:48:44 ID:F21aD2HE0
>>230
気にすることなか!
わしゃ、キャナルの前でションベンば、バスにかけたったいw
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:51:57 ID:0QI+hIr+0
>>223
妄想乙w
ビジネスマンに人気があるのはまず普通に生活する分には東京、大阪と大差ない生活が送れるから。
よく福岡は観光する所がないとか個性がないとか言ってる奴がいるがその通りw
逆にそれが福岡の強みでもあるんだよ。
前にも行ったが個性的というのは長所でもあり欠点でもある。
観光に行くにはいいが住むには人を選ぶ場合が多くなるんだよ。
関西というだけで毛嫌いする人は福岡を毛嫌いする人以上に多いだろう。
札幌はやはり寒さ。
広島、仙台はちょっと物足りないって感じになるだろう。
そういう意味で福岡はバランスいい。
良くも悪くも70点っていう感じの街。
突出した部分がないが大きな欠点となる部分がない。
普通に生活する多くの人にとってそこそこの満足感が得られる。
費用対効果が高く食べ物も九州自体、牛や鳥、豚、魚、野菜など豊富な産地があり温泉などの観光地も多く気軽にいつても行けるってのもあるだろう。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:57:52 ID:F21aD2HE0
>>225
あまりに身贔屓の過ぎる勝手な理屈は寒いっぺやw

235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:57:52 ID:Bi0awENa0
2006年ファイターズ移転後初の日本一に輝く
1999年にホークスが移転後初の日本一に輝いてから7年後のことであった
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:59:35 ID:pMHGh2wq0
広島大学附属高校[普通](広島)73

筑紫丘高校[理数](福岡)72

修猷館高校[普通](福岡)71

筑紫丘高校[普通](福岡)70
福岡高校[普通](福岡)70

修道高校[普通](広島)69

北海道札幌南高校[普](北海道)68
仙台第二高校[普通](宮城)68
福岡大学附大濠高校[ス](福岡)68

北海道札幌北高校[普](北海道)67
宮城第一高校[理数(宮城)]67
城南高校[理数](福岡)67

北海道札幌東高校[普](北海道)66
仙台第一高校[普通](宮城)66
広島市立基町高校[普通](広島)66
香住丘高校[英語](福岡)66
香住丘高校[数理コミュニ](福岡)66

とりあえず札幌市・仙台市・広島市・福岡市
4市高校偏差値での抜き出し
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:10:14 ID:Bi0awENa0
プロ野球ホームゲーム観客動員数2009

ソフトバンク(福岡市) 2,245,969人
日本ハム(札幌市)   1,992,172人
広島(広島市)      1,873,046人
楽天(仙台市)      1,203,169人
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:12:01 ID:UmPlKTtzO
>>232
通報しました(^O^)
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:19:32 ID:8aU2+O3x0
中国、トヨタのリコール問題「米と同じ対応を」 高官が要請 03/06/2010
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100307ATGM0602Q06032010.html


 【北京=高橋哲史】中国工業情報化省の苗次官は6日、日本経済新聞など一部メディアの取材に応じ、
トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償修理)問題について「中国には非常に多くのトヨタ車が走っている。
トヨタには、米国の消費者に対して取っているのと同じ対応を中国でも取ってもらいたい」と述べ、
中国の消費者の不安解消に努力するよう求めた。

 苗次官は今回のリコールが「歴史上まれにみる大規模なものだ」としたうえで
「我々も今回の事件を通じて品質管理の重要性を痛感している」と述べ、
国内メーカーにコスト削減よりも品質を重視するよう指導を強める考えを示した。(07:00)
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:22:31 ID:1tsdGvY20
福岡の現実

名古屋と比較しても人口は名古屋の半分(笑)
都心の最高地価でも名古屋の1/2しか無く、仙台と互角!都心は青空駐車場ばかり(笑)
博多+天神をあわせた都心繁華街ってか福岡中央区の小売額は名古屋の半分で札駅+大通の札幌に大差を付けられてるw
地下鉄が四分の1しか無く、福岡で一番の空港線の利用客数は名古屋で四番目の桜通線といい勝負(笑)
デパート売上も半分以下で福岡で、百貨店売場面積は札幌の半分!(笑)
パルコもなく、ALTAもない、(笑)
地下街は名古屋の1/10にも満たず、札幌の半分!(笑)
工業出荷額に至っては名古屋の1/8くらい(笑)
クラブ・キャバクラ・スナック・バー・キャバレーホストクラブ等は名古屋の1/10しかなく、終電が早く始発が異常に遅い(笑)
風俗も名古屋の1/3程度しか無い(笑)
飲食店数も名古屋の1/3以下!(笑)
地下街も名古屋の1/5以下!(笑)
オフィス面積も半分以下!(笑)
銀行も少なく預金総額は名古屋の半分以下しかない(笑)
名古屋に20年前からある超高層が未だに無い!しかも永遠に出来ない! (笑)
おまけに地下鉄は天神にたった1本(笑) 、独占状態の西鉄も実質バス会社・・・
自称超高層があると名乗るがその実態はアンテナの高さで稼いでるたかが鉄塔!
九州でダントツ一番の博多駅の乗降客は名古屋駅の1/3にも満たず、名古屋の南のターミナル金山以下で東京で言うと新木場以下!(笑)
日本語民放FMも1局しか無く、有名スキー場、、超一流ジャンプ競技場なども一切ない。 (笑)
自称国際都市だが、玄関口である福岡空港は東南アジア線ばかりで国際線利用者数は中部国際空港の1/8しかいない (笑)
福岡は名古屋より100万人も少ないから仙台広島といい勝負。。。。笑
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:23:32 ID:y5lM/zqG0
札幌は、ここ二年くらいオフィス新規供給がない
しかも取り壊しもあるから、オフィス面積が減少してる
大都市で、こんなところは札幌だけ

福岡にますます差を付けられ、仙台に抜かれてしまったのが札幌の現状なんだよ
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:27:21 ID:46Wpxv8F0
札幌行きたいナー

金がない。リアル福岡、給料やすすぎwwww
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:36:25 ID:ZbvE7SeT0
札幌さん、これでは福岡に勝てないよ
それにしても札幌はショボい

名駅>>>>>>>大宮駅>>>>>>札駅

名古屋駅 18面29線(JR8面16線、近鉄4面5線、名鉄3面2線、地下鉄2面4線、あおなみ線1面2線)
大宮駅 13面23線(JR10面20線、東武1面2線、埼都1面1線)
仙台駅  8面16線(JR7面14線、地下鉄1面2線)
札幌駅 7面14線(JR5面10線、地下鉄2面4線)

乗降客数
名古屋駅 1,128,008人
大宮駅 647099人
金山駅 395,924人
札幌駅 349,562人
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:10:58 ID:1whbZ/e50
東京や大阪と大差ない生活を送れる?ウソでしょう?
街の多様性では東京や大阪の方が遥か上。芝居などは普通のビジネスマンは
行かないでしょう。買物もレア物を除けば大抵の都市で手に入る。今はネット
で買える時代。

福岡市がビジネスマンの人気があるのは、先に指摘した風俗が情実してる事。
又、観光地が近く日帰りや気軽に露天風呂付の旅館に泊まれる事。この点が大きい
と思います。良く考えてみると、由布院、黒川、別府、雲仙、筋湯といった横綱級の
温泉が九州には多い。妻子持ちの奥さん連中は喜ぶんじゃない?

東京や大阪周辺ではこのような温泉地は有りません。又、温泉以外にも長崎や
下関の唐戸寿司屋台や門司港ウォターフロントレストランといった魅力ある
スポットがある事も大きい。転勤族は福岡市自体には魅力を感じてなくても
九州全体としては良いと感じてるのでしょう。
恐らく福岡=九州と考えてると思います。

それと、キャナルシティやリバーウォーク、門司港レトロといった東京とは
違う、おしゃれスポットがある事も点数を上げてるように思います。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:15:03 ID:8kBmogmI0
>>243
福岡のデータを出さずに名古屋を出すなヘタレ野郎
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:20:26 ID:0QI+hIr+0
>>244
風俗行く奴は行くだろうが行かない奴は全くいかないだろw
むしろいかない奴のほうが多い。
俺も東京と大阪住んでたがあちこち観光で見て回るのは最初だけ。
あとは大半の人間はどこに住んでてもやる事は同じ。
朝起きて会社行って飯食って寝る。
その間に買い物したりどこかいったりするわけだが個性的な趣味を持つ人間以外東京や大阪と大差ない生活が送れるといったわけ。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:23:04 ID:2SQVXMxR0
>>244

あなた どこの人間なん? 筋湯温泉は横綱級? 昔ながらの湯治温泉だよ。
風俗が情実してるってw 誤字はしゃあないけど、風俗が情実してる事と
妻子持ちの奥さん連中は喜ぶんじゃない? 支離滅裂だね。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:33:59 ID:Q8ceSeEc0
>>246 >>247

>>244は苅田人だよ、>>217 >>223もそう。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:34:58 ID:IcEqmS+p0
東京に住んでても毎回繁華街で遊ぶわけじゃないんだからさぁ
たまには磯釣りや、海水浴、山登りもしたいだろ?
そういう面では札幌、仙台、広島、福岡は
都会生活とアウトドアレジャーが身近に楽しめる
バランスのとれた都市なんだよな
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:38:39 ID:E0fSr99J0
>>213
>>214
実現したら、札幌は4都市の中から頭一つ抜け出るな。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:42:00 ID:IcEqmS+p0
苅田って人少し頭がおかしいからね
批判ならず〜と批判で結論ありきだから
会話が成立しないもんな・・・
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:10:17 ID:Wu4B8lli0

福岡の夜景があったのでうpしときます

http://999.harikonotora.net/scenery/img/407-3.jpg
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:24:38 ID:bMtJgfu80
夜景きれい
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:24:45 ID:Bi0awENa0
北海道、
茨城県、千葉県、山梨県、
富山県、石川県、福井県、三重県、
奈良県、和歌山県、
鳥取県、島根県、
香川県、愛媛県、徳島県、高知県、
佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県、沖縄県

これらの都道府県に共通するものは?
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:28:15 ID:4cLrDuDv0
結局どこに住んでいても自分がやることなんてほとんど変わらないんだけどね
特に男
女は買い物好き多いからやっぱりモノが揃ってる街の方いいのかね
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:34:21 ID:6rbMilGU0
ビジネスステージとしての重要性指標となる都市別年間卸売り販売額
(※経済産業省 商業統計より 単位:百万円)

01位 東京都特区 160,953,277(人口880万)

02位 大 阪 市  42,631,682(人口266万)
03位 名古屋 市  26,994,672(人口226万)
04位 福 岡 市  11,960,752(人口145万)
05位 仙 台 市  *6,880,544(人口103万)
06位 札 幌 市  *6,644,595(人口190万)
07位 広 島 市  *6,310,957(人口117万)
08位 横 浜 市  *6,050,822(人口367万)
09位 神 戸 市  *4,040,772(人口153万)
10位 京 都 市  *3,539,643(人口146万)
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:37:39 ID:9gr0HRgQ0
300スレ記念なんだから、仲良く行こうぜ!
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:37:44 ID:6rbMilGU0

日東駒専=札仙広福
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:39:02 ID:9s6xLe9j0
なるほど。全て勘案して総合では・・・

札幌>神戸>京都>>福岡≧広島>仙台


  こいうことかね?
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:39:03 ID:bMtJgfu80
ゲイの視点から見ると、福岡、札幌は四都市のなかではダントツ。ゲイバー、発展場、クラブイベント、コミュニティ等.
広島はまだマシ。仙台は無さ過ぎ。
ゲイ文化。これも都会度の目安にはなるでしょ!?
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:40:35 ID:4cLrDuDv0
摂神追桃=札仙広福
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:41:15 ID:bzcrbAMD0
東京一工=東名阪福
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:41:20 ID:9s6xLe9j0
>>260
アーユーゲイ?
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:43:58 ID:bMtJgfu80
>>263 そうだよ。地方では札幌、福岡は結構おもしろいかも。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:50:42 ID:4uSCd9Js0
>>244
ずっと風俗風俗繰り返してるけどかなりキモイ。
普通の人が風俗第一で住居を考えるか?
子供がいれば子供の教育環境が最優先だし、
教養がある人ほど専門書が充実していたり、
文化的な面で東京や大阪と差が少ないことの方が重要。
転勤したい都市とかでこの四都市が上位で出てくるのは
そういった点で優れているからだろ。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:53:24 ID:Bi0awENa0
どこまでが札幌??

15 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 22:22:55 ID:sXWWJrkg
おれ20年くらい前に市外から手稲区に引越してきたんだけど、
回りのやつらが札幌駅とか大通に行くことを「札幌行ってくる」って言のがすごい不思議だった
ここも札幌だろ、っていつも思ってた
今でもそうなんだろうか

17 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/03/06(土) 23:57:17 ID:r8YNncKZ
>>15
今もそうですよ。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:54:37 ID:2wM63MRi0
いつのまにか田舎自慢になってるね
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:57:00 ID:1whbZ/e50
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:59:31 ID:W1v3SvfR0
芸能人宝庫の福岡
何もないの佐賀
大河ドラマ福山雅治の長崎
湯布院・別府温泉の大分
即尺即ベット中出しソープランドの熊本w
禿げの宮崎
黒酢・芋焼酎の鹿児島
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:02:47 ID:9s6xLe9j0
>>264
ゲイの人って、オネー言葉のオカマと普通のゲイとで恋愛対象として見た場合はどっちがどうなの?
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:03:06 ID:1whbZ/e50
海響館に新しくできたペンギン村。ペンギンの泳ぐ姿をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=4OZ9qoTO0W4
http://www.youtube.com/watch?v=TNeFqADTwqw
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:06:20 ID:ifHfFuS+0
札幌さん、これでは福岡に勝てないよw

名古屋と比較しても人口密度は名古屋の1/4以下(笑)
都心の最高地価でも名古屋の1/3しか無く、仙台と互角!都心は青空駐車場ばかり(笑)
札駅+大通+ススキノをあわせた都心繁華街ってか札幌中央区の小売額は名古屋の半分で天神だけの福岡に大差を付けられてるw
地下鉄が半分しか無く、札幌で一番の南北線の利用客数は名古屋で四番目の桜通線といい勝負(笑)
デパート売上も半分以下で札幌で、札幌の百貨店売上は福岡以下!(笑)
パルコの売上も名古屋の半分にも満たず、広島と比較してもかなり少ない(笑)
商業販売額は名古屋の1/3にも満たず、仙台と互角!(笑)
工業出荷額に至っては名古屋の1/8くらい(笑)
クラブ・キャバクラ・スナック・バー・キャバレーホストクラブ等は名古屋の1/5しかなく、終電が早く始発が異常に遅い(笑)
風俗も名古屋の1/3程度しか無い(笑)
飲食店数も名古屋の1/3以下!(笑)
地下街も名古屋の1/3以下!(笑)
オフィス面積も半分以下!(笑)
今年の新規オフィス供給に至っては名古屋の1/16!!!!(笑)
銀行も少なく預金総額は名古屋の半分以下しかない(笑)
名古屋に45年前からある新幹線が未だに無い!次世代のリニアの開通する頃に札幌に新幹線は開通してるのかな? (笑)
おまけに都市間交通である私鉄も都市高速も全くない(笑) 、独占状態のJRも赤字で完全民営化は程遠い・・・
自称超高層都市と名乗るが240m越えるビルが10年以上前からある名古屋に比べ、札幌で一番高いビルは浜松に負け岐阜といい勝負!(笑)
150m以上の超高層ビルでは名古屋の1/7しか無く仙台より少ない始末 (笑)
北海道でダントツ一番の札幌駅の乗降客は名古屋駅の1/3にも満たず、名古屋の南のターミナル金山以下で東京で言うと新木場以下!(笑)
外国語FMも未だに無く、相撲の本場所も無い、コンサートは飛ばされまくりで興業公演なんて殆どない (笑)
自称国際都市だが、玄関口である新千歳空港は米国やヨーロッパ便が無く国際線利用者数は中部国際空港の1/8しかいない (笑)
札幌は名古屋より30万人少ないだけとは思えないくらいしょぼい。。。。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:10:00 ID:Bi0awENa0
>>268
苅田人は福岡地所が好きなのね
それともリバーウォークだけじゃショボイからついキャナルを入れちゃったのかな
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:14:37 ID:bMtJgfu80
>>270 おねー言葉はノリで使ってる人がほとんどだよ。普段からおねー言葉で生きてるゲイは一握り。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:19:59 ID:1whbZ/e50
キャナルシティやリバーウォーク、門司港レトロのような施設は、全国何処捜しても
ありません。何故か、東京にできない?やはり、あのような形の複合商業施設
は、認めたくないのか?

日本橋をリバーウォークのように、お台場のビナースオート?跡地にキャナル
のような施設を造ればいいのに?博多や小倉で成功してるから、東京でも成功
するはず。

門司港、唐戸のレトロのウォターフロント開発は、東京では事実上不可能。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:25:26 ID:E0fSr99J0
【札幌】
年に一度のゲイの祭典「レインボーマーチ札幌」
http://www.rainbowmarch.org/

【福岡】
新聞でも紹介された博多のゲイの祭典「クィア・レインボーパレード福岡」
http://akaboshi07.blog44.fc2.com/blog-entry-1234.html
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:33:30 ID:4uSCd9Js0
>>268
西小倉民だけどリバーは別に観光地じゃない。
朝は散歩の人、通勤の人、昼はベビーカー軍団、
夜は学生やら何やらで超地元の人ばかりだと思う。
まあ健全だし環境はすごくいいけど。
昼間はユリカモメが大量にいる。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:37:50 ID:dobPYumB0
セリーグから言うと交流戦、クライマックスはパリーグの為のルールだな。迷惑ですね。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:40:17 ID:Bi0awENa0
>>278
どこファン?
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:41:29 ID:E0fSr99J0
>>278
すべては「セ」の人気の凋落と、「パ」の人気の上昇の結果。
仕方がないよ。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:45:44 ID:Lh1rktAt0
ちがうプロ野球自体が危機的状況だから
アメリカの制度を導入して一応改革と名をうってお茶を濁す
天下りのコミッショナーの考えそうなことだろう
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:45:59 ID:N/sFzNpC0
四大都市圏を主張する
四大都市圏最下位の飛び地の方々へ


オリンピックでもメダルは三種類しかありません
四位以下はみなその他大勢でしかありません
いいかげん、世間で通用しない四大都市圏にこだわるのは
やめましょう
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:48:41 ID:Bi0awENa0
ダルビッシュ、田中マー君、菊池雄星・・・
最近話題になる新人はみんなパリーグだしな
交流戦もソフトバンクが2年連続優勝
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:55:05 ID:dobPYumB0
ウチは60年セリーグでやってます。札幌仙台はまだ幼稚園ですね。球団身売りが楽しみです。日本ハムは札幌とどんな関係?楽天の本社は仙台?パリーグはカープと違って親会社がないとやっていけないでしょう。あと楽天はセリーグなら2位にはなれませんね。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:59:28 ID:MtwprzDa0
↑君は広島人でもカープファンでもないだろ。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:01:48 ID:9jVNKnxJ0
>>283わずか数年間の話をされてもねえ。FAでセリーグからパリーグには行きません。札幌仙台はファンのレベルも低いです。ウチは戦後間もなく親子三代赤ヘルです。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:05:19 ID:9jVNKnxJ0
カープの事はワシに聞け。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:06:28 ID:Bi0awENa0
代表者 松田元
主要株主 マツダ34.2%、松田元20.4%、カルピオ18.5%、松田弘12.2%、松田勢津子10.1%

市民球団とは名ばかりで実は松田家の同属経営です
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:16:45 ID:Va5x5+g/0
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:28:05 ID:C16BINYc0
あの国母選手が通う東海大学札幌キャンパス 偏差値は?
http://news.livedoor.com/article/detail/4617027/
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:36:48 ID:09+yG26z0
>>289
愛宕神社と九大?
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:37:06 ID:C16BINYc0
H&Mがキャナルに進出
期間検定だけどね
http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=201003088009

また福岡のようです
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:50:54 ID:Va5x5+g/0
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:01:25 ID:C16BINYc0
http://www.youtube.com/watch?v=Qx-D3yCYSxM
途中上空に飛行機が飛ぶのにワロタw
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:07:42 ID:Va5x5+g/0
>>211
なんか上智福岡高校ってのができるらしいけど・・・どうなんだろう?
泰星高校が上智福岡高校になるらしいよ
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:14:45 ID:Va5x5+g/0
>>294
GJ!!
千鳥橋ジャンクションから福岡空港方面はかなり作りこんでる感じがした
タワー〜シーホーク〜ドーム〜西公園〜荒津大橋には感動した
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:17:28 ID:C16BINYc0
唐津(福岡都市圏)に中高一貫の早稲田佐賀中学・高校も出来るね
定員の半数が早稲田大に推薦入学できるとのこと
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:25:54 ID:8uk3spcy0
佐賀の私立高校偏差値ベスト3

1位 佐賀学園高校 63
2位 早稲田佐賀高校 62
3位 佐賀龍谷高校 52

とにかく九州で新設私立を成功させるのは難しい
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:36:37 ID:Va5x5+g/0

福岡市中央区の泰星中学高校(水谷繁夫校長)は20日、上智大(東京)と教育提携を結んだと明らかにした。
平成23年度から校名を「上智福岡中学・高校」に変更する。
上智大は23年度の入試から、同高校からの特別推薦枠を約20人設ける。
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100220/edc1002201917003-n1.htm
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:41:04 ID:Va5x5+g/0
JPモルガン 九州進出 2月1日 福岡市・天神に支店

 世界最大級の資産運用会社JPモルガン・アセット・マネジメント(本社・米国)の日本法人は13日、福岡市・天神に福岡支店を2月1日に開設すると正式発表した。JPモルガングループでは初の九州進出。

 国内では東京の日本法人本社、大阪支店に続く営業拠点で、九州を中心とした西日本地域を担当。人員は数人。日本法人本社投資信託部部長の中鉢勝氏が福岡支店長を兼務する。

 JPモルガン・アセット・マネジメントが開発した投資信託商品を取り扱う金融機関向けの販売支援を強化し、顧客拡大につなげる。具体的には、商品やマクロ経済に関するセミナーを行う。

 支店では一般顧客向けの商品販売や口座開設は行わない。

=2010/01/14付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/146002
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:47:14 ID:MaxZGUZw0
国際コンテナ定期航路

世界の主要港とダイレクトにつながる32航路月186便が就航


効率的な一貫輸送を可能にするコンテナ航路ネットワーク

博多港は、アジア、北米、欧州など14か国・地域36の主要港と32航路月間186便(平成22年3月1日現在)のコンテナ航路ネットワークで結ばれており、まさに世界と九州をダイレクトにつなぐ拠点港として発展しています。

302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:48:50 ID:Va5x5+g/0
アバクロが福岡へ!銀座に次いで2010年に2号店オープンを計画

過去最大級の来店客数でオープン初日を飾ったアジア初の「Abercrombie&Fitch(アバクロンビー&フィッチ)銀座店」に次いで、2010年、新たに福岡へ出店する計画が明らかとなった。

http://news.livedoor.com/article/detail/4515735/
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:49:28 ID:C16BINYc0
>>298
佐賀は弘学館と東明館があるぞ
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:53:00 ID:Va5x5+g/0
キットソン、福岡に進出

キットソンジャパンは、日本で3店舗目となる「キットソン・ミーナ福岡天神店」を22日に開設する。店舗面積は115平方b。14−21日までプレオープンを予定。グランドオープン前日の21日には、ファッションイベント「福岡アジアコレクション」にも出演する。
http://www.nissenmedia.com/news/kouri/2010/03/08152426.php



H&M、博多へ期間限定店

スウェーデン大手カジュアルチェーンのH&Mは、期間限定ショップをキャナルシティ博多に出店する。期間は今月20日から28日の9日間。売り場面積は約150平方bで、日本初のH&M期間限定店舗になる。小型の1フロア構成にレディス&メンズアイテムを用意する。
http://www.nissenmedia.com/news/kouri/2010/03/08172404.php
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:12:18 ID:wMImXTG00
>>300
なにやら自慢のように言ってるけど、
サブプライム以来、CDS買取もできなくなって厳しいモルガンが、何故福岡に来るか、
冷静に考えた方が良いよ

スレていない福岡の企業が犠牲にされる思惑を感じとれよ・・・
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:18:26 ID:Y1LIysLf0
>>303
早稲田もあるぞ。
http://www.wasedasaga.jp/
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:20:07 ID:Y1LIysLf0
唐津だから、福岡市内から地下鉄で行ける。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:26:25 ID:bPuRg1JR0
久留米付設も早稲田佐賀もどっちも遠いから敬遠するだろう
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:57:37 ID:nMeYPOix0
札幌さん、これでは福岡に勝てないよw

名古屋と比較しても人口密度は名古屋の1/4以下(笑)
都心の最高地価でも名古屋の1/3しか無く、仙台と互角!都心は青空駐車場ばかり(笑)
札駅+大通+ススキノをあわせた都心繁華街ってか札幌中央区の小売額は名古屋の半分で天神だけの福岡に大差を付けられてるw
地下鉄が半分しか無く、札幌で一番の南北線の利用客数は名古屋で四番目の桜通線といい勝負(笑)
デパート売上も半分以下で札幌で、札幌の百貨店売上は福岡以下!(笑)
パルコの売上も名古屋の半分にも満たず、広島と比較してもかなり少ない(笑)
商業販売額は名古屋の1/3にも満たず、仙台と互角!(笑)
工業出荷額に至っては名古屋の1/8くらい(笑)
クラブ・キャバクラ・スナック・バー・キャバレーホストクラブ等は名古屋の1/5しかなく、終電が早く始発が異常に遅い(笑)
風俗も名古屋の1/3程度しか無い(笑)
飲食店数も名古屋の1/3以下!(笑)
地下街も名古屋の1/3以下!(笑)
オフィス面積も半分以下!(笑)
今年の新規オフィス供給に至っては名古屋の1/16!!!!(笑)
銀行も少なく預金総額は名古屋の半分以下しかない(笑)
名古屋に45年前からある新幹線が未だに無い!次世代のリニアの開通する頃に札幌に新幹線は開通してるのかな? (笑)
おまけに都市間交通である私鉄も都市高速も全くない(笑) 、独占状態のJRも赤字で完全民営化は程遠い・・・
自称超高層都市と名乗るが240m越えるビルが10年以上前からある名古屋に比べ、札幌で一番高いビルは浜松に負け岐阜といい勝負!(笑)
150m以上の超高層ビルでは名古屋の1/7しか無く仙台より少ない始末 (笑)
北海道でダントツ一番の札幌駅の乗降客は名古屋駅の1/3にも満たず、名古屋の南のターミナル金山以下で東京で言うと新木場以下!(笑)
外国語FMも未だに無く、相撲の本場所も無い、コンサートは飛ばされまくりで興業公演なんて殆どない (笑)
自称国際都市だが、玄関口である新千歳空港は米国やヨーロッパ便が無く国際線利用者数は中部国際空港の1/8しかいない (笑)
札幌は名古屋より30万人少ないだけとは思えないくらいしょぼい。。。。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 07:07:00 ID:GCEnx9rN0
>>294
姪浜近辺で飛行機がこんなに低空飛行はないw
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 08:42:29 ID:YxBT6sAq0
倉久はトヨタ九州の近くで若宮インターと直結出来ますし、拡張性もあります。
仮にN78.75Eで配置した場合、両側ILS設置可能です。
また旅客ターミナルを南側の現在、室木小学校がある辺りに設置すれば
新幹線の新駅も直結します。滑走路は流石に4000mは無理だけど
3500mあれば欧州、アメリカ東海岸直行便も飛ばせるし十分でしょう。
このような非常に有望な案が在るにも関わらず馬の念仏みたいに海上空港
を唱え続けた財界人、行政の空港担当は、愚かであります。

*補足 若宮インターから直結というのは、連絡線(高架)が必要です。
3号線からの古賀インターへの連絡線、あのようなイメージです。
あと、新幹線駅直結についてですが、九州道を新幹線側に迂回移設します。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 08:44:46 ID:oeFXsPen0
モルガンに見向きもされない都市の僻みか?
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 08:47:04 ID:HWqZFjBwO
>>275
アナルシタィなんか東京にいらねーよ。
ハカタッペフクチョンは半島にすっこんでろw

>>299
泰星は暁星で有名なマリア会系列からの由緒ある校名。
それを上智福岡?ダッセw 東京都市大なみにダッセー変更w
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:00:18 ID:HWqZFjBwO
>>221
コゥラ、テツヤ!
草野球のキャッチャー?

>>234
だっぺは北関東だべ。はんかくさいんでないかお前w
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:02:26 ID:xwnRxN2g0
>>300
せめて、HSBCぐらい進出してから自慢しろよw
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:04:21 ID:2NQ8nspi0
東急ハンズの裏側のみすぼらしい画像 あれ 今もあのままなの?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:06:32 ID:xwnRxN2g0
>>316
住吉ですか?  千代ですか?  どこですか?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:19:07 ID:L5mec/yxO
>>275
こいつ気違いか?福岡のどこに成功したウォーターフロント施設がある?!
キャナルはまぁ『九州・韓国限定』で集客力を持ってるみたいだけど…
ダイエー(神戸)に建ててもらったもんでしょーが?
中央の都市開発チームから技術もアイデアもわけてもらっといて、恐ろしい物言いだなおい。
でもそういう地域民性を見抜かれて、中央から搾取されるだけの経済奴隷に成り下がってくれてる。
おかげさまでこっちは地域格差をつけさせていただけてるんだけどね。
ありがとよ田舎もん!
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:24:57 ID:67Qz6Hbc0
えーーっとね 住所が

中央区南1条西6-4-1 になってるけど、どこかな? 電話が011だから

北のほじゃないかな?


320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:30:18 ID:uQ1pHfq/0
ダイエーがキャナルを建てたって訊いたこと無いけどなぁ。

そういうこと言ってるとほんとの基地外だと思われて誰にも

相手にされなくなるよ。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:34:31 ID:LAjQjCXZ0
福岡の現実

名古屋と比較しても人口は名古屋の半分(笑)
都心の最高地価でも名古屋の1/2しか無く、仙台と互角!都心は青空駐車場ばかり(笑)
博多+天神をあわせた都心繁華街ってか福岡中央区の小売額は名古屋の半分で札駅+大通の札幌に大差を付けられてるw
地下鉄が四分の1しか無く、福岡で一番の空港線の利用客数は名古屋で四番目の桜通線といい勝負(笑)
デパート売上も半分以下で福岡で、百貨店売場面積は札幌の半分!(笑)
パルコもなく、ALTAもない、(笑)
地下街は名古屋の1/10にも満たず、札幌の半分!(笑)
工業出荷額に至っては名古屋の1/8くらい(笑)
クラブ・キャバクラ・スナック・バー・キャバレーホストクラブ等は名古屋の1/10しかなく、終電が早く始発が異常に遅い(笑)
風俗も名古屋の1/3程度しか無い(笑)
飲食店数も名古屋の1/3以下!(笑)
地下街も名古屋の1/5以下!(笑)
オフィス面積も半分以下!(笑)
銀行も少なく預金総額は名古屋の半分以下しかない(笑)
名古屋に20年前からある超高層が未だに無い!しかも永遠に出来ない! (笑)
おまけに地下鉄は天神にたった1本(笑) 、独占状態の西鉄も実質バス会社・・・
自称超高層があると名乗るがその実態はアンテナの高さで稼いでるたかが鉄塔!
九州でダントツ一番の博多駅の乗降客は名古屋駅の1/3にも満たず、名古屋の南のターミナル金山以下で東京で言うと新木場以下!(笑)
日本語民放FMも1局しか無く、有名スキー場、、超一流ジャンプ競技場なども一切ない。 (笑)
自称国際都市だが、玄関口である福岡空港は東南アジア線ばかりで国際線利用者数は中部国際空港の1/8しかいない (笑)
福岡は名古屋より100万人も少ないから仙台広島といい勝負。。。。笑
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:36:01 ID:U9hxK3BN0
2008年(去年)度路線価
http://www.stepon-contents.jp/contents/column/archives/2008/09/2008_1.html
路線価が最も高かったのは、東京・銀座5丁目の鳩居堂前を含む銀座中央通りで、
1u当たり前年比+27.6%上昇の3,184万円。

1 東京 中央区銀座5丁目 銀座中央通り   31840 (千円)
2 大阪 北区角田町 御堂筋          9500
3 名古屋 中村区名駅1丁目 名駅通り     7500 
4 横浜 西区南幸1丁目 横浜駅西口      7280
5 福岡 中央区天神2丁目 渡辺通り      6290←ココ

6 京都 下京区四条通2丁目 四条通      3100
7 札幌 中央区北5条西3丁目 停車場     2940←ココ
8 神戸 中央区三宮町1町目 センター街    2830
9 さいたま 大宮区桜木町2丁目 大宮駅西口  2590 
10 仙台 青葉区中央1丁目 青葉通り     2500
11 広島
12 千葉
13 熊本
14 静岡
15 岡山

2009年路線価
http://sumai.nikkei.co.jp/special/rosen/index.cfm?i=20090701p8002p8←これが現実
今現在もダブルスコア。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:41:59 ID:xwnRxN2g0
>>322
投機バブルで高騰させられた地価を自慢してどうする?

だから田舎モンだといわれるんだろ。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:48:44 ID:kFyDFyhZ0
ここ20年以上、都市別路線価の順位に大きな変動は無いが?
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:49:37 ID:/H0C6dm50
福岡市の人口増加が東京をはじめなみいる全国主要都市をぶっちぎりはじめたて
妬みの投稿が増えて困るな
もう時代はアジアなんだから、東京でも僻地扱いになる時代
福岡の独走は受け入れるしかないのでは?
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:56:42 ID:xwnRxN2g0
>>324
20前以降は?w  
福岡の大名がなんであきテナントばかりで、シャッター街になってるの?
その投機目的の地価が最大のネックになってるのは常識でしょうがw

銀座が地価に町が苦しんでるなんて聞いたこと無いがw
要は分不相応な地価に吊り上げられて大名は壊滅したが、馬鹿なフクオカ人は
地価は高いっタイwwwww  と喜んで折られる。

都市の格が上がったとでも勘違いされておられるw
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:18:37 ID:LhErxgc90
面積が圧倒的に広くて空き地だらけで産業何も無い(カッペ談)にもかかわらず
京都神戸クラスの最高路線価を持つ札幌

明らかな投機目的で上がっただけの地価を自慢する福岡
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:37:52 ID:uZZgNL9R0
リニアの大阪開通のタイミングが実は新福岡建設のチャンスであるという興味深い意見が、、、

これまでは機材の下の貨物や競争の為、法人囲い込みや旅行代理店等に二束三文で
流して席を埋めていましたが、福岡は法人利用も貨物も減ってこれ以上は増便どころか
現状維持がギリといった感じです
(もう一方の国内ドル箱路線と言われているHND-CTSもきついです)

航空運賃値上げ?
今のツアー料金でさえ席が埋まらない現状では無理でしょう

それでは景気回復や外需に期待する?
うーんどうでしょうねぇ・・・
“これから伸びる国や地域と東京との枠をいかに確保するか”しか頭に無いです

唯一可能性があるとすれば、それはリニア鉄道の東京大阪間開業です
これで確実に東京大阪間の航空需要が無くなります
そうなると航空会社としては大阪より福岡の方が旨味がある

空港移転のタイミングはこれに照準を合わせてみては?と思います
今はタイミング的に最悪です

逆に圏内利用者の意識さえ変わればいつでも行けるのがHSGです
こちらは航空会社数社が定期的にリサーチしています
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:41:48 ID:XCjS8xPw0
>>326-327
外資や大手は高額賃料でも借りるから
なかなか値が下がらないのが現状
大名地区は早く適正価格になって欲しいね
今は個性的な店は今泉あたりに増えてる

大名・大名っていうけど
ほんとに地価が高いのは天神ですよ
福岡の人が大名の地価を自慢してるのは見たことがない
巧みなすり替えですね
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:46:39 ID:6EpUTNvB0
        \、
      ___>` ー---|`ー -- 、
    ,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \
   / / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ
    /:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \
    /イ: :/: :./´:./` |/  |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \{
     /: :.': :.:i: :./  |  レ|  \: :|: : : : ∨ /
.    ': : { : : |:./ ,_        _, ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´ 
    |: :/|: : :|イ ィ=ミ    ィ=ミ } : : ト、!:|  朝の10時から
    |;イ: ! :./`|           ム : : |:/: |  お前ら何しと〜ねん
      |:|.:V:l`ri^ixx  、__,   xxrvィヘ : |: : :| 仕事せんかい! 
      |:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : |  
      |:|: : :l:/ `ァ  〉r‐┤  r‐':./}:!: : : :|  
      |:|: : :l{.  /   /:.:l ./|   |: :/  |:l:.:. :.:.|  
      |:|: : :l| /   ∧:.:|/:.l  |:/  .!:l: : :.:.|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:47:27 ID:T5LVAcMs0
>>329
現実を見ないと。
大名もその投機の余波で地価が高騰したんだろ。
すり替えてるのはお前だろ? 
ほんとに福岡って身贔屓が激しすぎてビックリする。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:50:39 ID:AYH9P8o+0
羽田空港の場合
西日本からは東に行って西のアジア、ヨーロッパに行くことになる。
東北北海道だと南に行くくらいなら仁川か北京を経由する。
名古屋人、大阪人がリニア-羽田経由海外を利用するらしい。
成田がそう簡単にハブ化を許すはずはない。

福岡空港の場合
静岡、松本などからの支持はもちろん、
リニアによる羽田減便予測で神戸、伊丹からも支持されるでしょう。
東京圏以外ほぼ日本全域が福岡空港のハブ化(特に華中、華南便の増加)を
望んでいます。

東京の利益をとるか日本の利益をとるか。だと思います。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:58:04 ID:XCjS8xPw0
>>331
大名の地価高騰は適正でないと言ってるが
天神の地価はそれほど不適正とは思わないよ
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:02:26 ID:bZ6qizGU0
今泉はあのラブホ街をつぶして、お洒落な路面店街にするといい。
そうすれば、あの辺り、イメージがらっと変わるよ。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:08:27 ID:bZ6qizGU0
ついでに、よろず町通りから、西通り、国体道路交差して薬院城東橋までつなげると
一本筋が通り、人の流れ(回遊性)が増す。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:10:12 ID:T5LVAcMs0
>>333
普通に適正じゃないだろw
横浜や京都や札幌や神戸と比べ見てみ?
ましてや大阪と比較してみろよ。だいたい関西は地価が下落してるが。
大阪の1/3ぐらいが妥当だろ。
そこら勘案してみても一般人ならすぐわかる。

福岡がそられ都市とタメはるほどの大した都市か?
狭い範囲で地元のバス会社が独占して否が応でも地価が上がるのは
わかるが、どう考えても適正ではないだろ。

九州内だけの相対的レベルとしてなら福岡や北九州との比較はいい
かもしれんが本州や札幌の都市との単純な比較はできないだろw
要は九州では100円のアメが300円になってるということだ。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:11:58 ID:FTmu+rnh0
>>336
まあ落ち着け
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:18:54 ID:T5LVAcMs0
他都市ではありえんぞw

2008年7月1日 13:29 西日本新聞
路線価上昇人気の街なのに… 目立つ空き地空きビル ファンド次々撤退 福岡・天神周辺

現在はあちこちのビルに「テナント募集」の張り紙が並ぶ。利回りを追求するファンドが転売を重ねた結果、
家賃が高騰。「出店希望者に若い経営者が多く、借り手がつかなくなった」(地元不動産会社)。

 大名地区と国体道路を隔てた南側の今泉地区。ここ1、2年、商業ビルの建設が相次ぎ、一角は今年、
路線価が上昇率30%を超えた。だが、売却を見込んだ外資系ファンドの撤退などで、再開発が決済寸前に
頓挫して駐車場になっている土地や、建物が完成してもテナントが入らずオープンできない商業ビルが目立つ。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:20:54 ID:T5LVAcMs0
ドォーモとかアサデスとか九州ウォーカーなんかの福岡発マスコミが
さも福岡を大都会だと印象つけさせ、他県民だけでなく地元民も勘違い
させたのも大きい。
見え張りな県民性なんだろうな。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:22:42 ID:XCjS8xPw0
>>336
商業地で反転の兆し 国交省・地価動向報告 博多、天神も下落幅縮小
http://qkeizai.nishinippon.co.jp/news/item/49908/catid/1
http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/look_rep/pdf/20100224a.pdf

大名は下がり続けてますが天神は下げ止まり傾向ですね
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:23:27 ID:T5LVAcMs0
福岡都心で急落した地価
ttp://b-wing.cocolog-nifty.com/kyushu/2009/09/post-cbc3.html

福岡市でこれほど商業地の地価が下落したのは、単にリーマンショック以降の
不況でオフィスビル需要が減少した「値崩れ」要因だけではない。
実需をはるかに超えたオフィスビルが供給されたことによる「価格破壊」要因も
大きく影響している。
昨年1年間のオフィスビル新規需要は2万u強だったのに、新規に8万u以上の
オフィスビルが建設された。どう考えても「オーバーストア」ならぬ「オーバービル」

状況にあるのだが、なんと今年に入ってからも1〜6月に11棟10万uにも達する
オフィスビルが完成している。
今現在でもオフィスビルの建設は続いているので、今年から来年にかけて、それ
らが埋まる気配はない。
福岡市の空室率は、一昨年の8月が7.7%、昨年8月が9.9%そして今年8月は14.9%
と急上昇しており、福岡市都心の新築オフィスに限定した空室率は、70%を超えて
いるとのデータもある。
従って、「テナント募集中」の張り紙を頻繁に見かけるようになった通り、福岡市
都心では、完全な借り手市場となっている。
賃料が2〜3年前の半額というところや、入居時の賃料を一定期間無料にする
「フリーレント」も広がっている。
そのフリーレントも、かつては2〜3か月間無料とするところが多かったが、その
期間も延びる傾向にあり、最近は1年間無料というオフィスビルも現れたという。

  
  ネットの時代、どこでも仕事はできる。
  2、3ヶ月家賃無料とはすごいぞw 俺今から福岡中心部に事務所構えよかなw
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:34:28 ID:wMImXTG00
低学歴まるだしの奴隷根性発言

312 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 New! 2010/03/09(火) 08:44:46 ID:oeFXsPen0
モルガンに見向きもされない都市の僻みか?
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:41:30 ID:wMImXTG00
<非福岡人の冷静な、至極当たり前な意見>
・せめて、HSBCぐらい進出してから自慢しろよw
・投機バブルで高騰させられた地価を自慢してどうする?
・ほんとに福岡って身贔屓が激しすぎてビックリする
・要は九州では100円のアメが300円になってるということだ
・ドォーモとかアサデスとか九州ウォーカーなんかの福岡発マスコミが
さも福岡を大都会だと印象つけさせ、他県民だけでなく地元民も勘違い
させたのも大きい

<福岡人の、自己マンセー半島気質の電波発言>
・妬みの投稿が増えて困るな
・東京でも僻地扱いになる時代
・今泉はあのラブホ街をつぶして、お洒落な路面店街にするといい
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:45:51 ID:T5LVAcMs0
福岡にきしめんのうどん屋あるか?
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:46:24 ID:XCjS8xPw0
>>336
平成21年第4四半期 (平成21年10月1日〜平成22年1月1日)の動向

大阪市梅田  3〜6%下落
大阪市心斎橋  3〜6%下落
福岡市天神  0〜3%下落

大阪はどこまで下がるのかな
天神は下げ止まり
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:54:20 ID:u3n35d1p0
全国の空港、港、別の輸出入額の統計見てたんだが、輸出に関しては札幌はおろか北海道には
50位以内に入ってなくて、じゃ、その下を見ようとしても見れないんだよ。
つまりランク外ってこと。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:59:07 ID:kFyDFyhZ0
路面価の低落は
首都圏→関西圏→中京圏→福岡圏→札幌・仙台・広島→地方県庁所在地
この順番で波及するだけの話

ようは、田舎になればその影響は一番最後で、また立ち直るのも一番最後
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:02:23 ID:u3n35d1p0
ところがだな、こと輸入に関しては、22位に苫小牧港、32位に室蘭港が
ランクインしてるんだよ。 これって貿易赤字? 北海道で何か生産して外国に
出したりしてないの? 
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:05:20 ID:HWqZFjBwO
また小賢しい数字か。
負けてる指標もあって圧倒できないクセにw
自慢できる物が何も無いから仕方ないけどね。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:10:39 ID:FTmu+rnh0
>>348
輸入したのを加工して国内で売ってるんだろ。多分。
そんなにおかしなことじゃないと思うが。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:15:23 ID:T5LVAcMs0
福岡にきしめんのうどん屋あるか?
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:15:35 ID:pnsRcDYS0
>>348
輸出額
10位 博多港(福岡)
19位 福岡空港(福岡)
20位 門司港(福岡)
22位 苅田港(福岡)
28位 戸畑港(福岡)
49位 室蘭港(北海道)←
56位 三池港(福岡)
58位 苫小牧港(北海道)←
http://www.customs.go.jp/nagasaki/content/19nendo_bouekigaku_jyuni.pdf
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:17:18 ID:LhErxgc90
>>348
まあ北海道だしね
大洗とかから結構貨物入っているから、まず東京に入れてから運ぶ方が良いんだよ
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:17:35 ID:u3n35d1p0
つまりだな、何を言わんとするか?

人口順で日本で5番目の巨大都市が、ランクの上の方に絡んで来ないのが

不思議でしょうが無いんだよ。別に札幌を悪く言う訳じゃ無くて

ただ不思議なんだよ。あと、千歳空港は出てこないんだが貨物便て

飛んでるんですか? あっごめん 間違えた 輸出の方で室蘭港が

49位に入ってた。 訂正いたします。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:19:44 ID:pnsRcDYS0
>>354
新千歳空港は83位
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:21:43 ID:wMImXTG00
>>354
港の規模と都市規模が比例していない、コンテナ倉庫役にすぎない博多がいうことではない
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:23:07 ID:T5LVAcMs0
博多は上海、プサンの下請けだろ?
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:23:33 ID:pnsRcDYS0
>>356
>>357
くやしそうだねww
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:24:39 ID:ZmRwuqJO0
>>349

じゃあさぁ、人口が50万人も多いんだから経済指標で、散々チョンとかフクオカンコクとか

馬鹿にする 格下の都市を圧倒して下さいよ。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:31:55 ID:wMImXTG00
>>358
どこがくやしそうなの?
すごい感性してるね(笑)
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:31:59 ID:49PP2p1F0
生産活動に関わってない人間が、ただ50万人多いだけでしょ。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:32:03 ID:T5LVAcMs0
>>358
なんで悔しいの?意味がわからないよ。
>>359
経済指標w  馬鹿の一つ覚えの経済指標ww

じゃ、九州の人口におんぶしている分は差し引けばどうなるの?
九州というバックを元にした数字しか福岡は出せないだろ?
北海道と九州の人口差がある分をどちらの都市からも引けばいい。

市単独の実力は福岡は北九州、広島以下だからなw
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:34:59 ID:HWqZFjBwO
>>354
フクチョンと違い、東京と同じものを目指してるわけじゃないから。
札幌は札幌の特異性があるし、それは東京には無い価値。

数字にしか縋れない無個性ノーブランド福岡とは違うのよん♪
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:35:21 ID:mGmMiV6M0
>>362

まぁまぁ、そんなに必死にならなくてもw 見てて痛くなるからw
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:35:48 ID:T5LVAcMs0
市内に国際空港があるだけで、どれだけ潤うのか?
九州電力やJR九州やら西部ガスとかなw

TOTOやゼンリン、ニトリ、マツダ・・・
ぜひ、市単独の勝負しようよw

TOTO・ゼンリン≒マツダ>ニトリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヤズヤ>ベスト

  福岡市の単独の実力なんてこんなもんw  
  お山の田舎モンが九州の実力を己の実力と都合よく語られてもw
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:36:33 ID:T5LVAcMs0
>>364
痛いのは都合のいい嫌われ者のフクオカですけどww
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:41:01 ID:LEMw9UxH0
        \、
      ___>` ー---|`ー -- 、
    ,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \
   / / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ
    /:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \
    /イ: :/: :./´:./` |/  |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \{
     /: :.': :.:i: :./  |  レ|  \: :|: : : : ∨ /
.    ': : { : : |:./ ,_        _, ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´ 
    |: :/|: : :|イ ィ=ミ    ィ=ミ } : : ト、!:|  どうでもええけど
    |;イ: ! :./`|           ム : : |:/: |  お前ら何しと〜ねん
      |:|.:V:l`ri^ixx  、__,   xxrvィヘ : |: : :| 仕事せんかい! 
      |:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : |  
      |:|: : :l:/ `ァ  〉r‐┤  r‐':./}:!: : : :|  
      |:|: : :l{.  /   /:.:l ./|   |: :/  |:l:.:. :.:.|  
      |:|: : :l| /   ∧:.:|/:.l  |:/  .!:l: : :.:.|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:41:33 ID:HWqZFjBwO
>>365
だから福岡は2種空港だってw
笑いをとるつもりなら住宅街に轟く轟音を引き合いに出せよ。
でもって高層建てられないとか自分の首を絞めるというオチw
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:41:36 ID:LhErxgc90
貿易額とかの指標はどこまで行っても背景人口が絡むからな
背景人口まで広げて見ると東京を除いてほぼ人口に比例している
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:43:55 ID:hq88SwUB0
はいはい、じゃあさ、ニトリがあるのに、何でIKEA欲しがるの?
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:44:13 ID:T5LVAcMs0

TOTO・ゼンリン≒マツダ>ニトリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヤズヤ>ベスト

  福岡市の単独の実力なんてこんなもんw  
  お山の田舎モンが九州の実力を己の実力と都合よく語られてもw
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:51:29 ID:+R+BSAoc0
外観は、だいぶ出来上がってきましたね。

http://uproda.2ch-library.com/221492DrB/lib221492.jpg
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:51:30 ID:LhErxgc90
>>370
そんな奴どこにいるの?
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:05:49 ID:pnsRcDYS0
>>371
まさか190万都市が市内総生産で福岡に負けたりしませんよね
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:10:51 ID:/DI13ASH0
北旧は県の不良債権。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:17:11 ID:h+Vt9EVR0
広大な未開地に開発費を注ぎこんだ
その一括受け口として太ってきたのが札幌だろうに

札幌と北海道は違うって札幌の人の口癖
結局北海道は過疎化がすすみ札幌集中になっただけ
開発費とういう金だけはいつまでももらえると思ってるんだ
とんでもなく厚かましい
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:22:00 ID:k/qJYUq2P
ふくおかんこくは半島の手下
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:36:18 ID:pnsRcDYS0
1人当たりの市民所得(千円)

*1 東京都区部 4,813
*2 名古屋市   3,592
*3 川崎市    3,458
*4 大阪市    3,443
*5 福岡市    3,244
*6 千葉市    3,214
*7 横浜市    3,185
*8 広島市    3,161
*9 京都市    3,036
10 神戸市    2,932
11 仙台市    2,871
12 北九州市   2,670
13 札幌市    2,645

北九州が札幌に勝ったよ!!
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:46:24 ID:5FqqvVGM0
韓国食材店 北海道”キムチランド”繁盛してるみたいですね^^
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:48:00 ID:T5LVAcMs0
TOTO・ゼンリン≒マツダ>ニトリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヤズヤ>ベスト

  福岡市の単独の実力なんてこんなもんw  
  お山の田舎モンが九州の実力を己の実力と都合よく語られてもw

381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:48:29 ID:k/qJYUq2P
流石奴隷植民地だな。
東京本社福岡支店社員で所得稼いでるぜww
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:50:21 ID:DKOOAnCW0
そして、、、長万部〜札幌は、、、なにやら とうけつのムード。
スーパー特急方式に変えたほうが、、、、
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:51:38 ID:DKOOAnCW0
あっ、間違えた。新函館〜長万部、、、
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:06:11 ID:Y1LIysLf0
早稲田佐賀は、大隈重信が佐賀出身だから創ったんだろうけど
明らかに福岡市がターゲットだね。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:10:08 ID:wMImXTG00
>>380
貨物取引量や商業売り上げに比して、街が小さく、本社企業がウンコ級なのが笑われていることに、いつまでたっても気づかないのが福岡人だよね(笑)
狭い部分に九州中から集客してせわしなく買い物させるだけ
玄関口としてコンテナ倉庫が多いだけなのにw
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:13:10 ID:Y1LIysLf0
>>385
札幌 酪農・観光都市
仙台 中枢経済都市
広島 工業都市
北九 工業都市
福岡 中枢経済・商業都市
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:14:53 ID:YECX/Adx0
札幌、あの程度の都市で一極集中なのかよ
そんなに広くもない
ちょっと行けばスキー場とか山だし
札幌観光なんかすぐ終わっちゃう
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:24:52 ID:T5LVAcMs0
>>386
福岡が、中枢? 商業? 説明してくれw なんの中枢なの?
商業って何? デカイ商社でもあって全国展開してるの?w
大阪は昔から商売の街、商業の街として有名だし、実際に住友などのすごい企業群団がある。

札幌 酪農・観光都市
仙台 支店都市
広島 工業都市
北九 工業都市
福岡 奴隷植民地支店都市

 こうだとおもいますが?

389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:28:10 ID:T5LVAcMs0
自称チュウスー都市w   ワロタww  
ひょっとして高等裁判所とかがあること?www ぷひゃひゃひゃひゃひゃひゃwww

 福岡がチュウスーwww  
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:28:53 ID:fpUEcd160
昼間っからウンコやら奴隷やらに絡んでるのもどうかと思うが。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:29:29 ID:EZlkMPkL0
>>388
札幌で酪農なんか行われてないですがw
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:29:59 ID:Y1LIysLf0
仙台 中枢(東北北海道)経済都市 大手インフラ企業(東北電力等)、大手企業の支店
福岡 中枢(九州山口)経済都市 大手インフラ企業(九州電力、JR九州等)、大手企業の支店
   海外からの貨物の集積
   商業都市 言葉そのまま
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:31:38 ID:HWqZFjBwO
福岡なんかたいした中枢性も無い。
福岡が無くても九州には熊本があるし、各県が自立していて文化も違う。
所詮、福岡は140/1500万だろ。福岡が消えても九州が多少沈下するだけ。

札幌は後背人口が少ないが、190/560万だからな。
開拓当初から札幌は政府の開拓根拠地だし、
札幌が無ければ九州の二倍近い北海道は機能不全に陥る。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:35:52 ID:Y1LIysLf0
札幌はまわりに食わせてもらってる。

函館、小樽、ニセコ、洞爺湖、苫小牧、夕張、釧路湿原、千歳、などに
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:37:02 ID:T5LVAcMs0
@@@大手インフラ企業(九州電力、JR九州等)  

公益企業にオオテなんていうのかw ただの国策企業だろ? コレ自慢するのwwww
東京電力、関西電力、四国電力などを自慢するの聞いたことあるかwwwwwwwwwww
ブロックごとに置かれてるだけで全国レベルで通用することではないが??田舎モンがww

@@@大手企業の支店
はいはいw  植民地支店奴隷ご苦労様w まさに奴隷のみ。

商業都市
だから、なんか有名な会社アルのかって聞いてるの?
商業都市ってお前、人が住んでる町ならどこでも商売は成り立ってるぞ????ww
日本の誰もが認める商業都市・・大阪。

福岡に何があって商業都市なの????????
ただのカッペ支店奴隷の事なの? それならそれでいいけどww
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:40:10 ID:T5LVAcMs0
>>393
その通りですよ。
福岡がなくなったところで、高等裁判所や支店を北九州、熊本に移転すればはいOK
北九州がなくなるとTOTOやゼンリンなどで日本人の生活に支障をきたす。
福岡が消滅してもなんの影響も無いw


140/1500・・・福岡 この分母の1500が福岡の総生産を引き上げてるだけで単独の力は無い。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:41:40 ID:T5LVAcMs0

 ★★  大  手 ★★ インフラ企業(九州電力、JR九州等)  ww

 ★★  大  手 ★★ インフラ企業(九州電力、JR九州等)  ww

 ★★  大  手 ★★ インフラ企業(九州電力、JR九州等)  ww
 


398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:43:50 ID:T5LVAcMs0
自慢するものが無いから  オオテインフラ企業www

TOTO、ゼンリン、マツダ、ニトリ等、自慢する企業があるところからすれば

インフラ企業を自慢することがいかに滑稽で実力ナッシングかわかるというものww
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:49:56 ID:XdG6cCkR0
       \、
      ___>` ー---|`ー -- 、
    ,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \
   / / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ
    /:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \
    /イ: :/: :./´:./` |/  |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \{
     /: :.': :.:i: :./  |  レ|  \: :|: : : : ∨ /
.    ': : { : : |:./ ,_        _, ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´ 
    |: :/|: : :|イ ィ=ミ    ィ=ミ } : : ト、!:|  どうでもええけど
    |;イ: ! :./`|           ム : : |:/: |  お前ら何しと〜ねん
      |:|.:V:l`ri^ixx  、__,   xxrvィヘ : |: : :| 仕事せんかい! 
      |:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : |  
      |:|: : :l:/ `ァ  〉r‐┤  r‐':./}:!: : : :|  
      |:|: : :l{.  /   /:.:l ./|   |: :/  |:l:.:. :.:.|  
      |:|: : :l| /   ∧:.:|/:.l  |:/  .!:l: : :.:.|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:07:44 ID:wMImXTG00
福岡って、四国でいう高松みたいなもんでしょ?
高松人も四国内ではすげーすげーと自褒めしてるが、全国的にほとんど知られてない
高松の三越がどうとかほとんど誰も気にしない

同じく、福岡市が九州ブロックの中枢なのはわかるが、それ以上でもそれ以下でもない
アジアアジア言ってるけど、アジア全体でみれば福岡なんて相手されてない
単に景気の低迷で、企業が勝負をかけて支店を福岡に「今更」ちょこちょこ増やしてるだけ
九州は後背人口は多いし、福岡市以外にロクな都市がない田舎島だから、福岡が魅力
底上げされてるのは事実だけど、それに応える力は、福岡市自体にはない
三大都市圏以外の地方で、集金しようと思ったら、確かに福岡くらいしかないしね
しかしそれだけの「底上げ」あるんだから、もう少し独自のコンテンツつくらないとねw
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:08:10 ID:h+Vt9EVR0
九州の2倍近いか
北の大地選出の鈴木ムネオも面積話だけ
人口の話題が大嫌いw

連中は開拓地放り出して我も我も札幌に集っちまった
人もいなくなったことだしもう開発費要らないよね
我らが大都会札幌は自立都市だそうだから
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:12:59 ID:h+Vt9EVR0
このスレにどんな変人が湧こうとも北Qは福岡だ
互いに通勤可な近距離
県内で個性が違う都市の住み分けができているって素晴らしいね
そして九州各県にそれぞれそこそこの実力があればこそ
福岡は九州の拠点として安泰というわけだ
じわりじわり人口が増えていく
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:25:30 ID:HWqZFjBwO
>>401
人口出してんじゃん。
フクチョンはハングルしか読めないのか?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:32:15 ID:VQ4JGljO0

福銀グループは地銀最大手で九州の他地銀の不良債権処理に協力。
大手私鉄西鉄や新興コンテンツ企業レベルファイブ、ガンバリオン、
商業部門ではロイヤルホスト、プレナス、ストーンマーケット、コスモス薬品、MrMAX
もあり金融では他に大手地銀西日本シティ銀行もあり物流企業ヤマエ久野もひかえ
金融都市、商業都市とて更なる発展が見込める。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:34:15 ID:wMImXTG00
>地銀最大手
>九州の
>大手私鉄西鉄
>新興コンテンツ企業レベルファイブ、ガンバリオン
>ロイヤルホスト、プレナス、ストーンマーケット、コスモス薬品、MrMAX
>他に大手地銀西日本シティ銀
>ヤマエ久野

人間が小さいことがよくわかる自褒めレスですね^^;
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:42:23 ID:VQ4JGljO0

>人間が小さいことがよくわかる僻みに満ちた横槍レスですね^^;
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:42:46 ID:T5LVAcMs0
>>404
なんか九州内にとどまったスケールの小さな軍団ですねw
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:45:30 ID:bA+HX5PF0
福岡はなんだかんだ言って小売は充実してる。
地場の店だけで買い物が出来る。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:47:02 ID:wMImXTG00
>>407
VQ4JGljO0の脳内では「全国的にものすごく有名で素晴らしい巨大企業群」なんだから、
あまり突っ込んであげるとひねくれるかも(笑)
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:48:37 ID:0L5cBmkd0
そのスケールの小さな集団に市内総生産で負けてる時点で痛いなw
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:49:03 ID:+DnP9fYV0
やはり福岡の勝ちじゃないの?
市内に国際空港、国際港、新幹線駅、都市高速、大手私鉄、高級住宅地、国宝、アウトレットモールなど総てある
札幌市内には上記の物が一つもない

市内レベルの自慢でも圧倒的に福岡>札幌だともう
都市圏レベルでも福岡圏>札幌圏だろうし、九州>北海道も当然だね
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:50:16 ID:VQ4JGljO0
スケール云々の話でなくて
地場本社、本店の大手企業や成長企業をピックアップしただけですがw
どうしても福岡を貶したくて仕方ないようですけども
脳内のスケール規模は大きくても心が狭い方たちが多いようですね。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:51:17 ID:xD1t59Gz0
50万も人口多くて 市内総生産で負ける方法を誰か教えてください。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:55:27 ID:cWOpo2tj0
札幌人も小樽でぼられてるの? 釧路でも。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:55:59 ID:T5LVAcMs0
>>410
福岡の実力そのスケールの企業だけでならクソみたいな都市だろww
JRだの、電力だの、ガスだの入ってきて・・・・・全て九州の力だろ?

違うの?  九州1400万がよってたかってそれらに売上げを献上して
会計だけ、福岡市でするだけw

  ショボイ実力 → 福岡の真実

  九州1400万の力 → 都合よく福岡市の力と勘違いするカスwww

  福岡はスケールが小さい小さいww 町も企業もスケールが小さいww
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:57:08 ID:T5LVAcMs0
バックに1400万人もいて 全国企業が無いスケールの小ささを説明してください。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:00:51 ID:Jjv2YXt90
なんだよ、お前ら 一日中張り付いて、同じネタの繰り返しでw

仕事しろよ!
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:01:12 ID:T5LVAcMs0
博多は、歴史が古いと言いますが、繁栄した歴史はありません。
名古屋、広島、仙台は江戸時代は、かなり繁栄した城下町だった。
明治維新となり、札幌は北海道開拓の中心的存在となり、繁栄した。

博多は、江戸時代は貿易の窓口は平戸や、長崎。九州の集積地は交通の要所
下関。博多は全国から流れ者商人や、詐欺師が集めるスラム都市だったと
思われます。

明治に成ると、筑豊の石炭の積み出し港の若松や、3大貿易港の門司が栄えます。
博多は、どうか。全国から流れ者や、浮浪者予備軍が集まり、筑豊のおこぼれ
石炭や、博多周辺のミニ炭鉱の積み出しをやってた。

その伝統を引き継いでか、博多は強姦、暴走族などが多いと思われます。
また、北九州のような工業地帯を形成できなかった為、知的階級が育たな
かった。

その為か、ケツ出し祭りや白痴にわかなような物が、博多の人に受け入られた
と思う。
産業が無いため、博多人は悪徳商人に成るしか選択の余地がなかった。

その伝統を引き継いでか、博多は人を騙す詐欺師が多く、パクリやの修行の
地と言われます。

  
          福岡はスケールが小さい小さいww

419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:13:49 ID:wMImXTG00
密貿易、倭寇まがいの歴史

北Q、筑豊に負けてきた歴史

サラリーマンにとって住みよい都市=左遷、風俗では天国の都市(受け入れよい、単純)

名物が屋台、モツ、トンコツ・・・
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:14:51 ID:h+Vt9EVR0
北海道こそは流れ者の集積地
あぶれた二男三男他
被差別者が新天地を求めて住みついた
だいたいどこでも開拓地とはそんなところ
政治犯なんてのがいなかったせいか
圧倒的に頭が悪い
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:22:24 ID:rNXKiV9n0
常識的に考えて140万都市が190万都市に敵うわけないじゃん
地下鉄路線網、歓楽街の規模、高層ビル、地下街面積、百貨店舗数、再開発計画の勢いなど
全ての都会の重要なファクターは札幌が圧勝
福岡が札幌に勝てる要素はゼロ
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:22:49 ID:T5LVAcMs0
アジアに近い町。文化の通り道。温暖な気候。
これだけ永い時間、地理的条件に恵まれた福岡。

しか〜〜し

圧倒的に頭が悪く、ボーッとしていたため、長い歴史上、主役に
なったことは無い。もちろん企業も産業も無い。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:24:24 ID:h+Vt9EVR0
東から北の地では豚肉の消費が多く沖縄なみ
豚肉使ったすき焼き
豚肉の肉じゃが当たり前
札幌ラーメンは本来とんこつラーメン
それを極めたのが福岡とんこつラーメン
獣肉も料理で福岡はそれぞれ使い分けてるわけ
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:25:30 ID:73z9x/R/0
>>344>>351
コンプ君今日は名古屋を巻き添えにする気か?
誰も釣られてないようだけど。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:28:39 ID:h+Vt9EVR0
北大の偏差値
東大京大の合格率
どれをとってもどうにもならん頭の悪さ
福岡テキトー罵っててもデータは覆らない
道民あるいは東北人を哀しくさせるだけw


426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:32:41 ID:Y1LIysLf0
>>420
福岡を煽ってるやつって頭悪そうなのはそのせいですか?
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:33:39 ID:T5LVAcMs0
>>424
名古屋がなんの関係があるのコンプ君。
名古屋人以外、きしめん食べたらダメですか?
出張で福岡周辺に行くから聞いただけがな。

ところで、福岡って歴史上は主役になれない、
企業は無い、産業は無い、あるのは勘違いだけかな?
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:35:18 ID:T5LVAcMs0
結局、JRだの、電力だの、ガスだの入ってきて・・・・・全て九州の力だろ?
違うの?  九州1400万がよってたかってそれらに売上げを献上して
会計だけ、福岡市でするだけw  一種のマジックですなw

  産業なし、企業無しショボイ実力 → 福岡の真実

  九州1400万の力によるインフラ企業 → 都合よく福岡市の力と勘違いするカスwww

  福岡はスケールが小さい小さいww 町も企業もスケールが小さいww
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:37:03 ID:wMImXTG00
強姦ひったくり珍走なら任せんしゃい!、との多数の声が、スラム都市から聞こえてきます
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:40:46 ID:Y1LIysLf0
>>428
言ってる意味がよくわかんないんですけど。
スルーしていいですか?

聞いただけがな、はどこの方言ですか?
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:52:20 ID:wMImXTG00
>>430の読解力のなさとくやしさ度合いに驚愕したよwww
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:58:21 ID:T5LVAcMs0
>>430
都合の悪いことはスルーですかw
こんな簡単な理屈がわからないようじゃ、お先真っ暗たいw

実力が無い、企業が無い、産業が無い というB無しはスルーですか、そうですかw
九州1400万の力を己の力のように言うのは止めてくれんとですかwwww

  福岡はスケールが小さいからなwww 

  企業規模も小さい小さいw  狭い九州内だけの内弁慶ばっかりたいww
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:08:33 ID:snfbrDRC0
今日の朝刊に東北地方の観光案内、募集の広告が大きく載っていた。
歴史の重みと、自然が素晴らしい。是非、行ってみたくなった。
東北が本気で観光に力を入れたら、北海道は完敗だね。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:09:44 ID:wMImXTG00
>>433
朝刊チラシだけでそこまで断言するお前の学の無さと短絡さに驚愕だよ
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:15:26 ID:Y1LIysLf0
札幌人の学の無さと思考能力の短絡さには驚愕させられた。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:16:08 ID:Y1LIysLf0
札幌人の学の無さと思考回路の短絡さには驚愕させられた。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:30:59 ID:vX89PiG/0
札幌の学力の低さは仕方がない。
大した職業がないから、北大の教授にでもなろうって人が結構いる。
その北大も東北大に負けているようなら駄目だ。まずそこに勝つのが先決。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:36:11 ID:wMImXTG00
しかし、●●の多さ日本一というのは、どんな要素よりも最悪だと思います・・・
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:59:34 ID:T5LVAcMs0
良識版w  福岡きめぇww

532 名前:名無し@良識派さん 投稿日: 2010/03/09(火) 17:01:48
>>498
札幌のお方ですね。
「都道府県」と「市・特別区」を混同していますね。支離滅裂ですね。
札幌「市」との比較をしたいのですね。
札幌市役所から半径20キロの人口は約200万人。
福岡市役所から半径20キロの人口は約250万人。

札幌市役所から半径50キロの人口は約250万人。
福岡市役所から半径50キロの人口は約600万人。

北海道は歴史的事情から市域面積が異常に広いのですよ。
経済的には都市圏人口、経済圏人口が重要なんですよ。
440苅田人:2010/03/09(火) 18:38:41 ID:FMIMCYUT0
318ウォターフロントで成功したのは、福岡ではなく北九州。
小倉の紫川周辺(井筒屋〜リバーウォーク)と門司港レトロ地区〜下関唐戸地区は
市民の憩いの場所と成ってます。一度、訪問してはいかが?

リバー周辺はベビーカー集団が多いし。門司港や唐戸周辺も結構いるぞ。

まあ、福岡市は、那珂川周辺は汚いし、ももちは殺伐としてるし?ベイサイド
プレスもそう。
成功してるとは言い難いが?
441苅田人:2010/03/09(火) 19:47:34 ID:FMIMCYUT0
馬鹿多市民は、九州からでた事無い人が多いんじゃない?
例えば、神戸市。三宮のセンター街や旧居留地のブランド街、ハーバーランド
のウォターフロント地区。こういった物を見れば、博多は都会とは言えませんぞ。
博多は良いのは、キャナルとホークスタウンぐらい?

確かに天神地下街は良いが、街としては非常に狭い。馬鹿多には神戸のハーバ
ランド、小倉のリバーウォーク、札幌の大通り、仙台のケヤキ並木といった
癒しの空間がありません。アクロス横の天神公園?は規模も小さくショボイ。
周りは、西鉄バスが我が物顔で走ってるし、騒々しい。

中洲の屋台街周辺は、非常に汚い。キャナル効果は全く出て無い。同じリバー
周辺に、セレクトショップや高層マンションが出来てるのは対照的。

バカ田は魅力的な都市と言えないんであります。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:50:41 ID:T5LVAcMs0
まぁ、そのキャナルシチーも、風俗店、ラブホ、コ汚いバラック、ドブ川に囲まれた
最高の一等地にあるからなw
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:02:52 ID:rNXKiV9n0


福岡ショボ・・・


444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:09:24 ID:r8L7hDw30
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:29:45 ID:bkdN551P0
やはり福岡の勝ちじゃないの?
市内に国際空港、国際港、新幹線駅、都市高速、大手私鉄、高級住宅地、国宝、アウトレットモールなど総てある
札幌市内には上記の物が一つもない

市内レベルの自慢でも圧倒的に福岡>札幌だともう
都市圏レベルでも福岡圏>札幌圏だろうし、九州>北海道も当然だね
446苅田人:2010/03/09(火) 20:51:35 ID:FMIMCYUT0
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:10:14 ID:/MPBMH5S0
>>400
他はどうでもいいけど

>福岡市以外にロクな都市がない田舎島

北海道や東北には言われたくないと思うよ。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:14:44 ID:NzmC78O70
2008年(去年)度路線価
http://www.stepon-contents.jp/contents/column/archives/2008/09/2008_1.html
路線価が最も高かったのは、東京・銀座5丁目の鳩居堂前を含む銀座中央通りで、
1u当たり前年比+27.6%上昇の3,184万円。

1 東京 中央区銀座5丁目 銀座中央通り   31840 (千円)
2 大阪 北区角田町 御堂筋          9500
3 名古屋 中村区名駅1丁目 名駅通り     7500 
4 横浜 西区南幸1丁目 横浜駅西口      7280
5 福岡 中央区天神2丁目 渡辺通り      6290←ココ

6 京都 下京区四条通2丁目 四条通      3100
7 札幌 中央区北5条西3丁目 停車場     2940←ココ
8 神戸 中央区三宮町1町目 センター街    2830
9 さいたま 大宮区桜木町2丁目 大宮駅西口  2590 
10 仙台 青葉区中央1丁目 青葉通り     2500
11 広島
12 千葉
13 熊本
14 静岡
15 岡山

2009年路線価
http://sumai.nikkei.co.jp/special/rosen/index.cfm?i=20090701p8002p8←これが現実
今現在もダブルスコア。
449苅田人:2010/03/09(火) 21:18:06 ID:FMIMCYUT0
馬鹿多人がたいした都会でも無い馬鹿多市を自慢してるだけ。
都会気分を味わいたければ東京へ行こう。

馬鹿多市はけして都会じゃないですよ(^O^)

キャナル周辺の那珂川は風俗街などがあり、非常に汚い。那珂川もどぶ川ヽ(^o^)丿
ももち周辺は殺伐としてるし、ベイサイドプレス付近も汚く唐戸(下関)の
ような情緒さが全く無い(^v^)

中身が全く無いのが馬鹿多市(@_@)
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:19:34 ID:g5TcV8zI0
やはり札幌の勝ちじゃないの?
人口、地下鉄路線、百貨店の数、地下街面積、超高層ビル、歓楽街の規模、再開発の勢いなど
ほとんどの都会の重要なファクターは札幌の圧勝
極めつけは街並み
福岡の長年進化なしの低層な街並みでは到底札幌に太刀打ちできない
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:42:39 ID:9c10/F+SO
本日の福岡ン国企業倒産情報
@2010年3月9日 16:19[福岡のゲームソフト開発「シング」が自己破産を申請し倒産へ]
http://www.fukeiki.com/2010/03/cing.html
福岡県福岡市に本拠を置くゲームソフト開発の「シング」は、3月1日付で事業を停止し事後処理を弁護士に一任、近日中にも自己破産を申請し倒産する見通しであることが明らかになりました。

A2010年3月9日 18:13[福岡・北九州の米卸売業「米輝」が破産開始決定を受け倒産]
http://www.fukeiki.com/2010/03/kitakyushu-komeki.html
福岡県北九州市に本拠を置く米卸売業「米輝」は、3月2日付で福岡地方裁判所小倉支部から破産手続の開始決定を受け、倒産したことが明らかになりました。
452苅田人:2010/03/09(火) 21:45:00 ID:jrCVW+3wO
今日は門司港レトロでうんこ漏らしましたヽ(^o^)丿
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:47:07 ID:gfFNPJF40
見た目が田舎町の博多ってなんだか哀れだな
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:56:37 ID:LhE9i9RB0
やはり福岡の勝ちじゃないの?
市内に国際空港、国際港、新幹線駅、都市高速、大手私鉄、高級住宅地、国宝、アウトレットモールなど総てある
札幌市内には上記の物が一つもない

市内レベルの自慢でも圧倒的に福岡>札幌だともう
都市圏レベルでも福岡圏>札幌圏だろうし、九州>北海道も当然だね
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:09:25 ID:HWqZFjBwO
>>454
バカか知障か知らないが、いい加減に国際空港とか書くの止めたら?
福岡は2種空港だし、その程度の国際線は他でも扱ってるの。
新千歳は月末に新ターミナルまでオープンする。

むしろ市内中心部に爆音を轟かせる空港があっても平気な感性を恥じろよw
札幌市民はジェット化を拒否したからな。住環境が破壊される。
ま、生活の質よりもくだらん数字に縋るフクチョンらしい自慢だがな。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:15:23 ID:gfFNPJF40
バカタが田舎である事実をバカタ人以外の日本人が認める内容はバカタ人は認めない。








457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:19:08 ID:pnsRcDYS0
TOKYO - CRUISE 2009
http://www.youtube.com/watch?v=EcAZESRR4R4
KYOTO - CRUISE 2009
http://www.youtube.com/watch?v=u5njZhbhL9s
OSAKA - CRUISE 2009
http://www.youtube.com/watch?v=hp1WySv3O8k
FUKUOKA - CRUISE 2009
http://www.youtube.com/watch?v=WhcalZq4TiQ

時間で街が変化して行く様子が面白いですよ
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:33:45 ID:HWqZFjBwO
>>423
肉を食うのは普通だろ。内臓を主食とするフクチョンには理解できない?
しかも豚骨スープはアイヌ料理であって札幌ラーメンとは無関係。
アイヌ料理までパクるフクチョンてだけ。

で、なんで明太子は解説しないのw?
459苅田人:2010/03/09(火) 22:47:41 ID:FMIMCYUT0
そのアイヌ人を皆殺しにしたのは、札幌人だが?
ちなみにめんたいは韓国、とんこつラーメンは久留米が発祥の地だが?

内臓を食うのが流行ってるのは、昔童話の連中が多くて、ト札場が多くあった
為と思われます。バカ田は石炭の積み出し港が有った地。その為か、全国から
吐きだめ連中が集合。

暴走族ややくざ、強姦や強盗、少年犯罪が多いのはその為。
つまり、吐きだめ市民の集まりて事?
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:47:47 ID:T5LVAcMs0
>>456
意味よくわかるw
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:00:18 ID:BeMHtGfT0
東京にウエスティン都ホテルなんてないだろ。
あるのはシェラトン都ホテル東京。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:02:54 ID:BeMHtGfT0
都ホテルとの提携ホテルじゃなくて、スターウッド直営のウェスティン
ホテル東京は勿論あるけどな。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:07:29 ID:Sq/CSRhv0
>>461-462
仙台本スレの誤爆か?
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:08:56 ID:QX3oqlFB0
やはり福岡の勝ちじゃないの?
市内に国際空港、国際港、新幹線駅、都市高速、大手私鉄、高級住宅地、国宝、アウトレットモールなど総てある
札幌市内には上記の物が一つもない
何もない札幌よりは体感的にも都会に感じる

市内レベルの自慢でも圧倒的に福岡>札幌だともう
都市圏レベルでも福岡圏>札幌圏だろうし、九州>北海道も当然だね
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:09:07 ID:i1OF8F/G0
FUCK OKは僻地だね
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:28:16 ID:BiQvqT9a0
実際に両都市行けばよくわかるよ

福岡は今年1月
札幌は先週まで滞在してました
都心部の印象

福岡 
タワークレーンが林立、大型開発が進んでる
街並みは欧風で壁ビルが延々と続き大型オフィスビルが多い
人通りも多く活気があり過ごしやすかった

札幌 
計画の頓挫や延期で空き地が目立ち、タワークレーン等は全く見掛けない
街並みはアジア風で青空駐車場や電線が目立ちパチンコ屋が多い
人通りが疎らで寂しいし寒すぎて早く帰りたかった
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:44:41 ID:65Soe+/90
ニトリ以外、全国的に有名な札幌の企業って何だ?
雪印は東京の企業とくっついたし・・・
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:48:45 ID:adm6qj940
総務庁長官官房地域改善対策室の調査によれば、1993年の時点におけるxx地区の数は全国で4533地区。
各都道府県のうち、最も多くのxx地区を抱えるのが606地区を抱える福岡県。
また最も多くのxx地区人口を抱えるのが30万5051人を擁する福岡県。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:49:49 ID:bA+HX5PF0
この前、食中毒でたびっくりドンキーと
桃鉄のハドソンくらいじゃね?
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:54:35 ID:g5TcV8zI0
常識的に考えて140万都市が190万都市に敵うわけないじゃん
地下鉄路線網、歓楽街の規模、高層ビル、地下街面積、百貨店舗数、再開発計画の勢いなど
全ての都会の重要なファクターは札幌が圧勝
福岡が札幌に勝てる要素はゼロ
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:55:48 ID:pnsRcDYS0
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:58:24 ID:gfFNPJF40
大型オフィス?ないよそんなもんw
勘違いもほどほどにw

低層田舎が。。。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:05:13 ID:pNZO/+BI0
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:05:59 ID:JEvH2SxY0
>>141
湾岸ミッドナイト3DX+『福岡高速都心環状線』 TM
http://www.youtube.com/watch?v=Dx68LW8RXM0&feature=related
湾岸ミッドナイト MAXIMUMTUNE3DX+ 福岡
http://www.youtube.com/watch?v=Qx-D3yCYSxM
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:11:56 ID:SDAOQG460
まだ福岡より札幌のほうが都会だと思っている人っているの?
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:16:03 ID:WmO8NQ+T0
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:30:36 ID:SDAOQG460
さすがにいないか
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:46:35 ID:TL5Ie3N80
624 名前:Classical名無しさん[sage] 投稿日:10/03/10(水) 01:34 ID:5QUl0r/k
【スレのURL】http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1267702850/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
>>372
やっぱり狭い・・
駅前広場は整備しないの?
せめて手前のビルまで距離が短いんだからタクシー乗り場とかなくして札幌や仙台を見習って歩けるスペースを広くしないと
>>467
少し企業と違うけどホクレンは2兆円会社みたいだな
>>475
もう福岡は上海神戸札幌仙台川崎千葉さいたまに景観で抜かれたよ
現実を受け入れなきゃ
時代は変わるよ
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:48:53 ID:SDAOQG460
>>478
そう思ってるのは名古屋のニートだけか
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:51:06 ID:TL5Ie3N80
> IPアドレス 221.42.250.166
> ホスト名 softbank221042250166.bbtec.net
> IPアドレス割当国 日本 ( jp )
> 市外局番 該当なし
> 接続回線 xDSL
> 都道府県 愛知県

名古屋在住の昭和58年生まれ26〜27歳で自宅暮らし(扶養家族)
携帯機種選定に悩んでいる心のバランスが崩れた飛蚊症持ち
AVと少年漫画と名古屋グランパスと中日ドラゴンズをこよなく愛している
特に楢崎はお気に入りで朝鮮嫌い、あと大の福岡コンプレックス
自演で代行をよく利用してネカマになりすまことも多数

※他にレス代行をして出入しているスレ※

【板名】純情恋愛【スレ名】あなたの顔面偏差値を教えます
【板名】ダメ無職【スレ名】昭和58年生まれ
【板名】お国自慢 【スレ名】札幌、仙台、広島、福岡
【板名】携帯機種【スレ名】j-sh53 Vlol93
【板名】国内サッカー【スレのURL】集え!名古屋グランパス
【板名】日本代表蹴球【スレ名】日本代表GK
【板名】プロ野球【スレ名】燃えよドラゴンズ
【板名】漫画小説【スレ名】【ネタバレ有】ワンピース火拳のエース16【白ひげ海賊団二番隊隊長】。
【板名】漫画小説【本スレ】HUNTER×HUNTERpart1009【大佳境】
【板名】心と身体【スレ名】飛蚊症&【スレ名】醜形恐怖症 Part24
【板名】占い&ジャニーズ【スレッド名】iPodをシャッフルして出てきた5曲を晒すスレ
【板名】AV女優【スレ名】【女子アナ志望!】 木内美保 【頭脳派アイドル☆】
【板名】 アイドル画像【スレ名】イヨニャン★花木衣世★Gカップ京都娘
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:09:31 ID:TL5Ie3N80
630 名前:Classical名無しさん[sage] 投稿日:10/03/10(水) 02:01 ID:5QUl0r/k
お願いします
【スレのURL】http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1267702850/
【名前欄】あ
【メール欄】sage
【本文】↓
S 東京
A 大阪
B 名古屋
C 横浜
D 神戸、札幌
E 京都、仙台、広島、川崎
F 福岡
482戸畑区出身:2010/03/10(水) 02:13:40 ID:xPJ+g01oO
>>479
昭和50年以前生まれ乙
古い脳ミソを更新したほうがいいぞ
たしかに10年前までは福岡は神戸に次ぐ都市だったが、10年眠ってた間にゴボウ抜きされたことは事実
北九と広島にも抜かれようとしてる。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:25:17 ID:B1y52juy0
札幌さん、これでは福岡に勝てないよw

名古屋と比較しても人口密度は名古屋の1/4以下(笑)
都心の最高地価でも名古屋の1/3しか無く、仙台と互角!都心は青空駐車場ばかり(笑)
札駅+大通+ススキノをあわせた都心繁華街ってか札幌中央区の小売額は名古屋の半分で天神だけの福岡に大差を付けられてるw
地下鉄が半分しか無く、札幌で一番の南北線の利用客数は名古屋で四番目の桜通線といい勝負(笑)
デパート売上も半分以下で札幌で、札幌の百貨店売上は福岡以下!(笑)
パルコの売上も名古屋の半分にも満たず、広島と比較してもかなり少ない(笑)
商業販売額は名古屋の1/3にも満たず、仙台と互角!(笑)
工業出荷額に至っては名古屋の1/8くらい(笑)
クラブ・キャバクラ・スナック・バー・キャバレーホストクラブ等は名古屋の1/5しかなく、終電が早く始発が異常に遅い(笑)
風俗も名古屋の1/3程度しか無い(笑)
飲食店数も名古屋の1/3以下!(笑)
地下街も名古屋の1/3以下!(笑)
オフィス面積も半分以下!(笑)
今年の新規オフィス供給に至っては名古屋の1/16!!!!(笑)
銀行も少なく預金総額は名古屋の半分以下しかない(笑)
名古屋に45年前からある新幹線が未だに無い!次世代のリニアの開通する頃に札幌に新幹線は開通してるのかな? (笑)
おまけに都市間交通である私鉄も都市高速も全くない(笑) 、独占状態のJRも赤字で完全民営化は程遠い・・・
自称超高層都市と名乗るが240m越えるビルが10年以上前からある名古屋に比べ、札幌で一番高いビルは浜松に負け岐阜といい勝負!(笑)
150m以上の超高層ビルでは名古屋の1/7しか無く仙台より少ない始末 (笑)
北海道でダントツ一番の札幌駅の乗降客は名古屋駅の1/3にも満たず、名古屋の南のターミナル金山以下で東京で言うと新木場以下!(笑)
外国語FMも未だに無く、相撲の本場所も無い、コンサートは飛ばされまくりで興業公演なんて殆どない (笑)
自称国際都市だが、玄関口である新千歳空港は米国やヨーロッパ便が無く国際線利用者数は中部国際空港の1/8しかいない (笑)
札幌は名古屋より30万人少ないだけとは思えないくらいしょぼい。。。。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:33:41 ID:TL5Ie3N80
639 名前:Classical名無しさん[sage] 投稿日:10/03/10(水) 02:26 ID:5QUl0r/k
ありがとうございました
お願いします
【スレのURL】http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1267702850/
【名前欄】日本の首都は福岡だったことが判明
【メール欄】
【本文】↓
高層ビルの数
 福岡市≧東京都>大阪>名古屋・札幌・神戸
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:36:21 ID:JiSayPmJ0
ネカマ名古屋ニートがバカ丸出しの福岡アンチ増殖作戦に変更www

> IPアドレス 221.42.250.166
> ホスト名 softbank221042250166.bbtec.net
> IPアドレス割当国 日本 ( jp )
> 市外局番 該当なし
> 接続回線 xDSL
> 都道府県 愛知県

名古屋在住の昭和58年生まれ26〜27歳で自宅暮らし(扶養家族)
携帯機種選定に悩んでいる心のバランスが崩れた飛蚊症持ち
AVと少年漫画と名古屋グランパスと中日ドラゴンズをこよなく愛している
特に楢崎はお気に入りで朝鮮嫌い、あと大の福岡コンプレックス
自演で代行をよく利用してネカマになりすまことも多数

※他にレス代行をして出入しているスレ※

【板名】純情恋愛【スレ名】あなたの顔面偏差値を教えます
【板名】ダメ無職【スレ名】昭和58年生まれ
【板名】お国自慢 【スレ名】札幌、仙台、広島、福岡
【板名】携帯機種【スレ名】j-sh53 Vlol93
【板名】国内サッカー【スレのURL】集え!名古屋グランパス
【板名】日本代表蹴球【スレ名】日本代表GK
【板名】プロ野球【スレ名】燃えよドラゴンズ
【板名】漫画小説【スレ名】【ネタバレ有】ワンピース火拳のエース16【白ひげ海賊団二番隊隊長】。
【板名】漫画小説【本スレ】HUNTER×HUNTERpart1009【大佳境】
【板名】心と身体【スレ名】飛蚊症&【スレ名】醜形恐怖症 Part24
【板名】占い&ジャニーズ【スレッド名】iPodをシャッフルして出てきた5曲を晒すスレ
【板名】AV女優【スレ名】【女子アナ志望!】 木内美保 【頭脳派アイドル☆】
【板名】 アイドル画像【スレ名】イヨニャン★花木衣世★Gカップ京都娘
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:41:01 ID:pNZO/+BI0
総務庁長官官房地域改善対策室の調査によれば、1993年の時点におけるxx地区の数は全国で4533地区。
各都道府県のうち、最も多くのxx地区を抱えるのが606地区を抱える福岡県。
また最も多くのxx地区人口を抱えるのが30万5051人を擁する福岡県。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:59:12 ID:FFFdqQHI0
やはり福岡の勝ちじゃないの?
市内に国際空港、国際港、新幹線駅、都市高速、大手私鉄、高級住宅地、国宝、アウトレットモールなど総てある
札幌市内には上記の物が一つもない

市内レベルの自慢でも圧倒的に福岡>札幌だともう
都市圏レベルでも福岡圏>札幌圏だろうし、九州>北海道も当然だね
488青森商業:2010/03/10(水) 05:16:59 ID:ph0zSrNuO
>>481
みてきたら不幸化人捏造を加えてここにペーストされてるなw
>>485
自分、いつも瞬時に反応するところ、ほぼ24時間監視してるやろw無職NEETオヤジまるだしやんww
または実家で自営業か。
アラフォーでIDをチェンジする戦法を使う奴であることはこの前バレてたがw
そのまえにニートは35歳までか
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:49:11 ID:YbZWrWwr0
民族差別する得た否認の血が流れてる馬鹿多人にささげる歌。
馬鹿多は炭鉱の積みだし港があったせいで、全国から吐きだめと言われる童話
連中が集積した。だから、やくざが日本一多く、暴走族も日本一多いと言われる。
福岡市に強姦や犯罪が多いのはその為。まだ、日本で働いてる外国人は非常に
まとも。

馬鹿多は、日本一に吐きだめ住民と言われる所以です。だから、劇団四季なんか
撤退する。吐きだめ市民には、にやわん。その馬鹿多のささげる歌。
http://www.youtube.com/watch?v=ZJ6ezmSfH3c
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 08:23:36 ID:SDAOQG460
>>482
書いてて恥ずかしくない?
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 08:34:04 ID:NDz/e6vU0
>>490
482は真実だろ。
492日本の首都は福岡だったことが判明:2010/03/10(水) 09:01:11 ID:yLmOP9QX0
高層ビルの数
 福岡市≧東京都>大阪>名古屋・札幌・神戸
493:2010/03/10(水) 09:04:32 ID:yLmOP9QX0
S 東京
A 大阪
B 福岡
C 名古屋、横浜
D 神戸、札幌
E 京都、仙台、広島、川崎
F 
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:07:48 ID:yLmOP9QX0
>>372
やっぱり狭い・・
駅前広場は整備しないの?
せめて手前のビルまで距離が短いんだからタクシー乗り場とかなくして札幌や仙台を見習って歩けるスペースを広くしないと
>>467
少し企業と違うけどホクレンは2兆円会社みたいだな
>>475
もう福岡は上海神戸札幌仙台川崎千葉さいたまに景観で抜かれたよ
現実を受け入れなきゃ
時代は変わるよ
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:29:56 ID:6RBgtNWE0
やはり札幌の勝ちじゃないの?
人口、地下鉄路線、百貨店の数、地下街面積、超高層ビル、歓楽街の規模、再開発の勢いなど
ほとんどの都会の重要なファクターは札幌の圧勝
極めつけは街並み
福岡の長年進化なしの低層な街並みでは到底札幌に太刀打ちできない
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:13:11 ID:ciSyTMP+0
名古屋ニートが福岡叩きになったり博多右翼になりすましたりたいへんなスレだなw
それにしても、ネカマ自演がイロイロなスレで晒しにあったのが余程堪えたのかねww
って晒しまくったのオレだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:29:57 ID:ZWbsb74r0
>>486
福岡市は少ないよ。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:38:47 ID:ZWbsb74r0
>>486
苅田周辺に固まってるよ。
でも今じゃ政治家芸能人も多いし、486より社会的身分が高いよ。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:01:10 ID:ph0zSrNuO
>>496
福岡無職オヤジ乙
>>497>>497
ああいえば都市圏
ああいえば福岡市

◆2010年3月1日人口
札幌 〓 +290人
仙台 〓 −35人
埼玉 〓 +449人?
川崎 〓 +90人
北九 〓 −346人
福岡 〓 +440人
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:19:11 ID:ZWbsb74r0
>>499
無職親父が無職を煽ってる。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:45:06 ID:2NYBJeAZ0
>>499
早速つれてやんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwネカマ名古屋ニート
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:25:00 ID:62WV4bcA0
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>札幌駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>大通>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>札幌>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>神戸>横浜>福岡>札幌>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>西神中央>百道>泉中央>山科>新札幌
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>京都>横浜>札幌>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>福岡>札幌>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>福岡>横浜>京都>神戸>仙台>さいたま
〜新交通システム(横浜・札幌・仙台・京都・福岡は無し)〜
東京>広島>神戸>名古屋>さいたま>大阪
〜都市高(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>横浜>広島>京都>さいたま
〜コンサート・興行等々〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>京都>さいたま>仙台>神戸>札幌>広島
〜国宝・重文等の文化財〜
京都>東京>大阪>名古屋>神戸>福岡>仙台>広島>横浜>さいたま>札幌
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:32:49 ID:HRTct+9m0
各都市の最高層

東京 333m
大阪 252m
名古屋 247m
福岡 234m
浜松 213m
さいたま 200m
仙台 180m

札幌 173m ← 低層過ぎるw
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:35:56 ID:ZQBUzFmD0
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>>札幌駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>大通>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>札幌>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>福岡>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>札幌>神戸>横浜>福岡>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>新札幌>西神中央>百道>泉中央>山科
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>札幌>神戸>京都>横浜>福岡>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>札幌>福岡>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>横浜>福岡>京都>神戸>仙台>さいたま
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:37:43 ID:ZQBUzFmD0
札幌に続々とデビューする超高層ビル〜福岡、恥ずかしくないのか!!

北洋大通センター 19階96m 札幌三井ビルディング 36階185m
北8西1再開発 50階170m 北5西1再開発 170m以上
北1西1再開発 30階150m 南2西3再開発 32階125m
琴似4・2地区再開発 40階140m 南3西3再開発 100m
狸小路2丁目再開発 100m 大通西10丁目再開発 30階95m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・・・・
市内中心部の超高層
大分 1 秋田 1 和歌山1 山形 1 富山 1 前橋 1 豊橋 1 高崎 1 岡崎 1 土浦 1
福岡 0 ← 144万都市
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:10:58 ID:R1/56vys0
都市の最高層

東京 333m
大阪 252m
名古屋 247m
福岡 234m
浜松 213m
さいたま 200m
仙台 180m

札幌 173m ← 低層過ぎるw
507北九:2010/03/10(水) 19:22:30 ID:xPJ+g01oO
>>501
ID変えてもバレバレwwwwどうみてもお前が釣られてるwwww
無職アラ40で青森商業高校卒で子なしのお前の惨敗wwww
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:30:35 ID:YbZWrWwr0
バカ田人は自分の事をなかなか認めたがらないんだね?
統計に出て来ないのがあるんだよ(^O^)

まあ、低能おバカきゃらの白痴俄かの脳みそじゃ理解できないか?一度、褌裸
尻出行進をバカ田市内で走ってみたらどう?雪降る中風邪でも引かないように(^O^)

バカ田は石炭の積み出し港であった。その為か、全国から吐きだめや流れ物、童話
が集結。日本の吐きだめのスラム地帯と言われてます。
その為かバカ田市は暴走族日本一、やくざ日本一、強姦日本一と言われる。
やっぱり、吐きだめの血を受け継いでいるんだ(@_@)

吐きだめ労働者の為、筑豊や大牟田の炭鉱から追われ、知的水準が低い為、
北九州の工業地帯からはじき飛ばされ、行橋が筑後の人達から農業盗人(農産物を盗む)
と呼ばれる。自分の土地が無いから(^O^)

そういった人達がバカ田に集結、全国屈指のスラム街と言われてます。
バカ田市の集まった人達は、悪徳商人に成るしかなかった。馬鹿多市にブラック
の会社が多いのも分かるような気がする。馬鹿多市は詐欺師の血が流れてる
と思う。

そういえば、ラーメンもめんたいもパクリだし?
509苅田人:2010/03/10(水) 19:36:16 ID:9iVFgpHzO
今日はスペースワールドでうんこ漏らしました(^O^)
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:39:12 ID:HX2UlSQK0
札幌の人間って性格悪いんだな・・・
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:25:54 ID:CME11+jq0
やはり福岡の勝ちじゃないの?
市内に国際空港、国際港、新幹線駅、都市高速、大手私鉄、高級住宅地、国宝、超高層、アウトレットモールなど総てある
札幌市内には上記の物が一つもない

市内レベルの自慢でも圧倒的に福岡>札幌だともう
都市圏レベルでも福岡圏>札幌圏だろうし、九州>北海道も当然だね
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:33:20 ID:hgWye9Qp0
客観的に両都市の印象を述べたサイトを見つけた

「都市の雑学と超高層ビル」より

札幌
「表通りには、高層ビルが林立し、駅前には超高層ビルも数棟、建っている。
 ネオン輝く夜の華やかさは、東京・大阪の都心並みである。」

http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/top-04.07.30-02.htm

福岡
「超高層ビル不毛の地」

http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/top-04.07.30-01.htm
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:37:19 ID:SDAOQG460
       事業所数  従業員数  年間商品販売額
札幌市   16,323    175,025     8,799,871
福岡市   20,440    187,582    13,912,548

190万都市??聞いて呆れます
札幌はただ市域が広いから人口が多いだけ
数字で剥がされる化けの皮
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:50:35 ID:fTqWpMem0
>>507
春休みの携帯厨でリアル中坊はアンカーの使い方から勉強しようなw
515フクオカンコ君:2010/03/10(水) 20:52:45 ID:AvL0WYvOO
>>501
福汚化が朝鮮領土に戻るのは時間の問題。まで読んだ。

福汚化といえば韓国一の凶悪犯罪多発地域で有名や!
福チョンといえば韓国一、負けを認めないことで有名や!
超高層
宮崎153m>福汚化市145m

観光
福汚化以外の全九州>福汚化市

小倉>墓多い駅
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:14:56 ID:YbZWrWwr0
515そりゃ韓国や北朝鮮の人に失礼でしょ?韓国のサムスン電機はソニーに匹敵
する言われるぐらいだから。なお、釜山は再開発ラッシュ。
支店経済だけの馬鹿多市は足元にも及ばない?

バカ田が負けを認めないのは、祭りをみれば分かります。尻出して裸で街中を
おいさおいさ言って走りまわる。こんな下品で低能な祭りは世界中探しても
バカ田だけ?又、おばかきゃらバカ田にわかがバカ田の伝統芸能だから、できるわざ?

これが、バカ田人の誇りだから負けを認めないないのでしょう。バカ田の脳みそが
低俗でスカスカだから、他地区の事が理解できない?まあ、吐きだめバカ田に
理解しようて言うのが無理か?

バカ田で飲酒運転が多いのは、バカ田の低俗と吐きだめ根性の脳みそで、黒田節
を歌うから?
517フクオカンコ君:2010/03/10(水) 21:18:55 ID:AvL0WYvOO
福汚化が政令指定都市で2番目に低層になる時も遠くはない

福汚化は既に政令都市で最も観光地が少なくなくなくない?
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:20:53 ID:cj9548B80
久しぶりに昼間の大名を散策。
空きテナントがスッゲー多い。
http://ameblo.jp/shinil-0430/entry-10448843098.html

不況の極み?ガラガラのテナント 大名地区
ピカピカの新築施設はガラ空き、既存施設も入りが悪い
http://www.nikken-times.co.jp/new/20080812.0/1218521882.html

大名はまるで人が歩いていない。
格安のお店はそこそこ入っているようだけど、どの店も閑散としている。
年明けて潰れたお店も多々。
新しいテナントビルはずっと空いたままだ
http://ryunoji.blog19.fc2.com/blog-date-200901.html

大名の方とか本当空きテナント増えたよね。。。福岡大丈夫か。
http://people.zozo.jp/yumemiru/m/2009-09

天神を歩くと空きテナントがあまりにも目立ちます。
こういう政令都市って他に類を見ないような気がします。
http://trouville.exblog.jp/9044857/

この2年の間に、「西通り」は様子が随分変わってしまっていました。
空きテナントや開店休業状態の店舗が増え、随分寂しい通りになっていました。
http://ooooooooooooooohyeah.blog95.fc2.com/blog-entry-30.html

なんか寂しい。テナントには空きが目立つし、正直寂れてます。食事をする気もうせてしまいました。
http://www.mapple.net/spots/G04000113602.htm
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:21:16 ID:fTqWpMem0
煽りが下手な奴が2名w
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:21:33 ID:cj9548B80
「親不孝通り」人影は少なく、看板の明かりが消えた店も目立つ。
通り周辺に42軒ある商業ビルのテナント数を調べている。98年に303店あったのが、
2005年には178店となった。「それ以上に客足は減っている」と顔を曇らせる。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20090507-606401/fukuhaku/fuk_08013101.htm

リバレインはテナントがうまく成り立ちません。スーパーブランドSHOPとして立ち上げたテナントも今では、
じり貧です。地下に入店していた井筒屋もいつの間にか撤退してレストラン街も閑散としています
http://www.cat-00.jp/diary/2009/07/post_589.html

空きテナントが目立つゲイツは、ふさわしくない
http://blog.livedoor.jp/win_love0001/archives/50756069.html
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:22:23 ID:cj9548B80
>最近は大名を歩くと空きテナントがかなり目立ちます…、
>数年前では考えられませんでした。
>平日はほんと
>人が歩いていません(゚Д゚;)
http://eyewear-pf.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-4b5c.html

>テナントスペースは10店舗分あるのに3店舗しか入ってない
>しかし、大名地区の商業施設は実数で30〜40%近い空室率ではないか、というのが率直な感想だった。
http://www.data-max.co.jp/2008/08/post_2201.html

>でも、一番感じたのが大名が【空きテナント】が多い事!!
>しかも、日曜日なのに人がいないな〜
>今はスラム街みたいな、少しうす汚い街になっている印象がある。
http://suwablog.art-trip.net/?eid=715934

>はっきり言ってあまりオススメできる物件ではありません。
>カフェ、ショップ、サロンetcが入ると聞いていたのに、見事にすべて空きテナント
http://bbs.housing.nikkansports.com/bbs/thread/42200/3
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:22:51 ID:cj9548B80
>天神地区の店舗は、景気後退による売上げ減少により店舗の撤退が出始め、
>その後の店舗誘致に苦慮している状況です。
>大名・赤坂地区のテナント誘致は厳しく、空室率は改善されていません。
>大名地区の店舗の空きは目を覆うものがあります。

http://www.daiichikantei.co.jp/daiichi-now/2009/12/03/post-24.html


博多のオフィスも悲惨みたいだ。
>JR博多駅や福岡・天神周辺にあるオフィスビルの
>昨年末の空室率は前年末より4.39ポイント多い
>15.38%だったようです。東京の2倍ですね。

http://ks-geinou.bg.cat-v.ne.jp/article/790682.html

>福岡県は、全国一の下落率でした・・・
>特に、福岡市の中心地である天神地区や、博多駅界隈は・・・
>全国一の下落率だそうです・・・
>最近、天神付近の街を歩いていて感じるのは、空きオフィスがとても増えた事ですね・・・
>本来なら、立ち上がる前に入居が決まっておかなければならない新築ビルなどに、
>テナント募集の貼り紙がしてありますからね・・・中心街近辺の、大きなビルなのですけどね・・・
>中古ビルも同じ事で・・・2階以上は勿論の事、1階のテナントなんかの空きが目立ちますね・・・

http://blogari.zaq.ne.jp/hebokabu/daily/200907/02
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:23:34 ID:cj9548B80
>福岡事務所へ訪れると、そのビルの前で驚いた。 沢山あった他社の看板が無い。
>3Fの看板は弊社の看板であるが、もう1社10Fの看板の2つしかない。
>この後、周りのビルも覗いてみたが、空きオフィスが多い、
>会社がどんどんなくなっている。 隣のビルの1階の薬局屋さんまで無くなっている。

http://blog.jolls.jp/jasipa/action/category/福岡出張

>路線価 天神が下落率全国一、新築ビル空室率7割にも
>オフィスビルでは、空き部屋が増えている。不動産仲介業の三鬼商事福岡支店によると、
>景気と連動すると言われる平均空室率は、天神や博多駅周辺などは
>昨年末の時点で10・99%だった。
>しかし、今年5月末には14・34%になり、新築のビルでは71・44%にも上るという。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20090507-606401/news/20090701-OYS1T00599.htm


>それにしても、大名も昔と様子が変わっているよう。空きビルが多くなりました。
>テナント募集の看板が多いなあ。。

http://tomomo-cafe.at.webry.info/200903/article_29.html
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:23:57 ID:cj9548B80
>特に最近は移転・撤退が多いし、ここ一、二年は空いたままのテナントも多いです。
>1年もたない店舗もよくあります。
>店舗の入れ替えが進んでいるなら「激戦」と言えますが、
>そうではなく益々空き店舗が増えてます。
>最近はテナントは埋まらないどころかドンドン減っている・・・。

http://yellow.ap.teacup.com/vandeus/899.html

>金曜日というのに、人通りが少ないという印象。
>「まだ時間が早いのかな〜?」 しかし、店を出た時(21時過ぎ)でも、
>それなりに人通りはあるものの、想像していたほどでもない。
>以前のようなにぎやかな雰囲気を感じられない。
>それに空き店舗が多い気がする。特にビルのテナントは、結構空いているんじゃないだろうか?

http://shikablog.blog.ocn.ne.jp/main/2009/09/post_8d63.html

>ある会社が、天神地区でオフィスビルを借りることとなった。
>いろいろなビルを見て回った結果、天神中心部のあるビルに決まった。
>このビルは新築ビルであるが、この会社以外は1社が入居しているのみ。
>新築ビルの空き状況は、かなり深刻だ。

http://www.data-max.co.jp/2009/08/post_6483.html
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:24:40 ID:cj9548B80
1996年9月 岩田屋Zサイド開業→破綻→伊勢丹の連結子会社
1999年3月 リバレイン開業→破綻 (笑)
1999年4月 ソラリアステージ開業→ダサイ
2003年4月 サウスガーデン開業→地震でひび割れ→テナント撤退(笑)
2004年9月 BiVi福岡開業→大失敗(笑)
2005年9月 ベイサイドプレイス博多 経営破綻(笑)
2005年10月 ミーナ天神開業→苦戦(笑)
2006年3月 ゲイツ開業→空きテナントだらけの開店休業状態がつづく→早くも身売り(笑)
2006年9月 VIORO開業→高級路線失敗で売上げ伸びず(笑)
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:24:57 ID:cj9548B80
博多リバレイン破綻(笑)
ベ イサイドプレイス破綻(笑)
サン・ピア博多破綻(笑)
西福岡マリーナ破綻(笑)
マリゾン破綻(笑)
ホテルオークラ福岡破綻(笑)
タラソ福岡 破綻(笑)
エフエム九州経営破綻(笑)
アビスパ福岡 経営難(笑)
(株)都市未来ふくおか(笑)
人工島構想破綻(笑)
オリンピック招致失敗(笑)
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:29:53 ID:fTqWpMem0
アンチの人って暇なのに2ちゃんでは忙しいねw
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:32:06 ID:NDz/e6vU0
しかし、こうなってくると福岡の街の賑いは政令指定都市での下から数えたほうが早いのか?
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:33:25 ID:HX2UlSQK0
ここの札幌人は民度低いな〜地名くらいちゃんと書こうぜ。
煽りが小学生並で泣けてくる

530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:34:36 ID:fTqWpMem0
もう少しレスしたくなるような煽りが欲しいんだけどw
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:40:10 ID:6m+urGeFO
博多ドンタコス、FUCK OKアナルシティ、親不孝者通り、
フクチョンはマジでネーミングセンスねーなw

なんつーか、キモくて虫酸が走る…
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:45:29 ID:SDAOQG460
福岡を貶せば貶すほど札幌・仙台・広島は惨めになるね
それ以下だから
533苅田人:2010/03/10(水) 21:47:26 ID:YbZWrWwr0
さあ、九州新幹線の開業でどれだけ、オフィスが統合されるか楽しみだ。
バカ田人は一部に企業が来る、て喜んでいるけど駐在員は数人程度。
今後、支社などの管理部門の大半が東京や大阪、名古屋どれだけ移るかな?

ITも無料で通信できる時代。一部の営業社員やクレーム処理役を覗き、人は
そんなにいらないと思います。決済は本社でやり、ITを使って博多に送れば
良い事。現在、管理部門のスリム化を進めないとやっていけない時代。
だから、博多駅の一等地でもオフィスが埋まらないて訳?

又、博多には北九州や広島のような地場産業、地場企業がありません。あるの
は通販にみられるようなブラック企業ばかり。
札幌のように観光地を持って無い。

四季は撤退しかかるし、博多座は大赤字で閉鎖寸前。シーホークもヒルトンが
サジを投げると廃墟?阪急、パルコも売り上げが上がらず撤退か?
オーバーストアで天神の何処かの商業施設が潰れるか楽しみだ(@_@)

天神はショボイし、街中が騒々しい。博多駅周辺も同様。やっていけるのは
キャナルとホークスぐらい?そのキャナルも周辺汚いし、那珂川周辺はもっと
汚いし?地元民に特化すれば大丈夫でしょう。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:51:17 ID:/M8JWmbq0
都市の最高層

東京 333m
大阪 252m
名古屋 247m
福岡 234m
浜松 213m
さいたま 200m
仙台 180m

札幌 173m ← 低層過ぎるw
神戸 170m
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:53:23 ID:fTqWpMem0
このスレは昔からといえば昔からだが
最近は特になんの工夫も無い煽りレスが多くてツマランな
アンチなら新鮮な切り口で煽ってくれよ
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:02:04 ID:6m+urGeFO
アンチw フクチョンは自意識過剰w
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:06:51 ID:fTqWpMem0
ハイ、次の煽りどうぞ
538苅田人:2010/03/10(水) 22:11:58 ID:YbZWrWwr0
いまさら、デパートを造ってる時代遅れな福岡市。
今週の東洋経済を見てると、デパートが時代遅れに成ってる事が分かります。
委託販売による場所貸しに成ってしまって、何処のデパートに行っても同じ。

店側としては、人気ブランドを入れたいので、全店に人気ブランドが入るて
珍現象?が起きる。これだと、差別化できないし、昔のセゾングループが提案
した美味しい生活といったライフスタイルの発信ができない。一等地で規模の
大きい店が勝つていう現象が起きる。都心でも中途半端な店が閉店してるのは
その為だと思います。

同じブランドが同じコーディネイト、同じ価格で売られてると天神まで出る必要
が無い。天神のデパートで集客をはかるの無理。キャナルで何とか持ってるん
じゃない?ワクワク感でいえば、鳥栖のアウトレットやダイヤモンドシティの
方が上じゃない?アパレルメーカーもショピングセンター方を重視してるみ
たいだし?
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:17:42 ID:hgWye9Qp0
各都市の最高層ビル

横浜  296m
東京  248m
大阪  250m
名古屋 247m
札幌  173m
福岡  140m←超低層www
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:19:00 ID:fTqWpMem0
もう少し無いのかね、食いつきたくなるようなネタがさw
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:42:35 ID:cj9548B80
20年前の親不孝通りに何があったかというとディスコと飲み屋ぐらいでしょうか。
何しろあの頃はナンパブームで、欲望むき出しの男女が
やるためやられるために親不孝通りへと大挙集まっていた状況でした。
そんなですと当然ながら様々な問題が発生するもので、警察の取り締まりも厳しくなり、
あの通りの象徴でナンパの聖地だった長浜公園もたむろできないような作りにして、
派出所まで設け、おかげで人がいなくなりました。

大名は、もともと個人の雑貨屋、中古レコード屋が点在するぐらいの静かなところでしたが、
古着ブーム、スマートあたりのストリート系ブーム、
さらにDJブームなどが重なった時、当時は手頃な家賃だった大名に
流行りの店が雨後の竹の子のようにオープンして、一気に人が集まりました。
それに目を付け新規ビルを開発したり、既存の店舗の家賃も高騰させたりしてるうちに、
全てのブームが終わり、人も去って、
あとに残るのは空きテナントだらけのこじゃれた小ビルだけとなっております。

今のツタヤからロフトあたりはみんな何を求めて彷徨ってるのかよくわかりません。
向かい合わせにスタバがあったりする状況を見ると
みんなカネ使わずカフェでくっちゃべってるだけなのかもしれません。
消費が冷えこんでる世の中ですからね。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:50:50 ID:6m+urGeFO
フクチョンは毎スレ毎スレ、最後は蜂の巣にされて終わるよなw
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:52:02 ID:1ioU9Okx0
下落率 〜10位

(1)福岡市中央区渡辺通1の12の9  ▼31.8 ←

(2)福岡市中央区天神2の5の17   ▼31.0 ←

(3)東京都 港区新橋1の18の16   ▼28.5

(4)福岡市中央区渡辺通4の9の18  ▼28.3 ←

(5)名古屋市中区錦1の2の11     ▼28.2

(6)福岡市中央区大名2の6の36    ▼28.2 ←

(7)東京都 港区虎ノ門1の3の2    ▼27.4

(8)福岡市博多区博多駅東1の12の6 ▼26.9 ←

(9)名古屋市 中区錦3の5の30    ▼26.7

(10)名古屋市 中区栄5の16の14   ▼26.5

544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:54:52 ID:1ioU9Okx0
地元人が有望だとか将来性があるとか自画自賛しても
地価下落率は全国一だし、オフィスビル需要や商業ビル需要も頭打ちで
空室率も半端ない状況なのは事実。
本当に底力のある土地ならばここまで悲惨なことにならないよ。
不況なのは全国どこも一緒なんだから。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:00:35 ID:SDAOQG460
下落した価格にも到底及ばない札仙広・・・
空しくなるだけだからやめなって
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:03:35 ID:fTqWpMem0
>>543
良かった
父親が死んだ3年前に母親が持ちビル売ってくれて正解
当時、古いビルなのに東京の業者が凄い高値で買ってくれた

バブルピーク時には4億で買いたいって言われた物件だったが
2000年の底の頃に売ろうとしたら4000万円とか抜かされて塩漬けだったのに
2007年には2億円まで回復していたから売った
今なら3000万円とか言われそうだな
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:05:10 ID:QY9YVaM/0
札幌さん、これでは福岡に勝てないよw

名古屋と比較しても人口密度は名古屋の1/4以下(笑)
都心の最高地価でも名古屋の1/3しか無く、仙台と互角!都心は青空駐車場ばかり(笑)
札駅+大通+ススキノをあわせた都心繁華街ってか札幌中央区の小売額は名古屋の半分で天神だけの福岡に大差を付けられてるw
地下鉄が半分しか無く、札幌で一番の南北線の利用客数は名古屋で四番目の桜通線といい勝負(笑)
デパート売上も半分以下で札幌で、札幌の百貨店売上は福岡以下!(笑)
パルコの売上も名古屋の半分にも満たず、広島と比較してもかなり少ない(笑)
商業販売額は名古屋の1/3にも満たず、仙台と互角!(笑)
工業出荷額に至っては名古屋の1/8くらい(笑)
クラブ・キャバクラ・スナック・バー・キャバレーホストクラブ等は名古屋の1/5しかなく、終電が早く始発が異常に遅い(笑)
風俗も名古屋の1/3程度しか無い(笑)
飲食店数も名古屋の1/3以下!(笑)
地下街も名古屋の1/3以下!(笑)
オフィス面積も半分以下!(笑)
今年の新規オフィス供給に至っては名古屋の1/16!!!!(笑)
銀行も少なく預金総額は名古屋の半分以下しかない(笑)
名古屋に45年前からある新幹線が未だに無い!次世代のリニアの開通する頃に札幌に新幹線は開通してるのかな? (笑)
おまけに都市間交通である私鉄も都市高速も全くない(笑) 、独占状態のJRも赤字で完全民営化は程遠い・・・
自称超高層都市と名乗るが240m越えるビルが10年以上前からある名古屋に比べ、札幌で一番高いビルは浜松に負け岐阜といい勝負!(笑)
150m以上の超高層ビルでは名古屋の1/7しか無く仙台より少ない始末 (笑)
北海道でダントツ一番の札幌駅の乗降客は名古屋駅の1/3にも満たず、名古屋の南のターミナル金山以下で東京で言うと新木場以下!(笑)
外国語FMも未だに無く、相撲の本場所も無い、コンサートは飛ばされまくりで興業公演なんて殆どない (笑)
自称国際都市だが、玄関口である新千歳空港は米国やヨーロッパ便が無く国際線利用者数は中部国際空港の1/8しかいない (笑)
札幌は名古屋より30万人少ないだけとは思えないくらいしょぼい。。。。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:07:04 ID:NQXOwlFg0

「俺、滋賀県民だけど、滋賀は名古屋の都市圏だよ」by ナゴヤン
「俺、岐阜県民だけど、岐阜は名古屋の都市圏だよ」by ナゴヤン
「俺、横浜市民だけど、Y150より愛知万博の方が面白かったよ」by ナゴヤン
「俺、大阪人だけど、梅田より名駅の方が都会だったよ」by ナゴヤン
「俺、長野県民だけど・・・」
「俺、福岡県民だけど・・・」
「俺、東京都民だけど・・・」

こうでもしなきゃ名古屋は馬鹿にされるニダ!




549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:07:19 ID:1ioU9Okx0
福岡が異様にもてはやされたのはそのバブル崩壊後の90年代なんだよ。
日本全体が沈んでいた中でアジアの玄関口だとか九州中の人間が憧れる大都会だとか
地元の行政やマスコミ等が盛んに宣伝した結果、本州大手資本が大量に福岡に流入してきた。
キャナルやZ-SIDE、スーパーブランドシティ、西鉄ソラリア計画などの都心部再開発もこの時代。
不況なんてどこ吹く風、都市の勢いだけは確かにあった。
だからこそ福岡人は自分のとこだけは他の地域とは違う大都市だと勘違いをヒートアップさせた。
国際空港、オリンピック、サミットなど次々にネームバリューのあるものを欲しがった。

結局はそれが行き過ぎて無駄な公共事業の増大や不動産バブルの崩壊、
地元小売などの相次ぐ倒産買収など、福岡バブル神話は新幹線開通を待たずに音を立てて崩れ去ろうとしている。
この期に及んで阪急やハンズ、パルコ、丸井がバブル脳丸出しのまま
オーバーストア状態の中で進出しようとしているけど、果たしてどうなることやら。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:08:32 ID:NQXOwlFg0
「翼をください」コーラスグループの"赤い鳥"が歌ってヒットした曲です。


今 私の〜願いごとが〜♪
かなうならば〜 ブレーキが欲しい〜♪
この車に 欠陥無きように〜♪
効くブレーキ 付けてください〜♪

このトヨタ(笑)車で ブレーキを踏み〜♪
突っ込んで逝きそうよ〜♪
苦痛は酷く 三途の川へ〜♪
血糊を飛ばして 逝きそう〜♪


子供のとき 夢見たこと〜♪
今も同じ 夢に見ている〜♪〜♪

このハイウェイに アクセルを踏み
飛ばして行きたいよ〜♪
悲しみの無い 自由な空へ〜♪
翼はためかせ〜♪
この大空に 翼をひろげ〜♪
飛んで行きたいよ〜♪〜♪
欠陥の無い 自由な車で〜♪
揺れ続けずに〜 行きたい〜♪
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:18:46 ID:SDAOQG460
それでもなお人口増が福岡を支えています
あなたならどの都市に投資しますか?

2035年の都市人口及び指数(平成17年=100)

*1(→) 横浜市   3,598,301人.(100.5)
*2(→) 大阪市   2,252,217人 (85.7)
*3(→) 名古屋市  2,053,073人 (92.7)
*4(→) 札幌市   1,756,075人 (93.4)
*5(↑) 福岡市   1,449,774人.(103.5)
*6(↓) 神戸市   1,372,748人 (90.0)
*7(↑) 川崎市   1,372,277人.(103.4)
*8(↓) 京都市   1,293,510人 (87.7)
*9(→) さいたま市. 1,141,883人 (97.1)
10(→) 広島市   1,041,721人 (90.2)
11(→) 仙台市    944,331人 (92.1)
12(↑) 千葉市    918,460人 (99.4)
13(↓) 北九州市   765,262人 (77.0)
14(↑) 浜松市    747,699人 (93.0)
15(→) 新潟市    700,932人 (86.1)
16(↓) 堺市      697,705人 (84.0)
17(↑) 相模原市   683,255人 (97.4)
18(↑) 岡山市    675,569人 (97.0)
19(↑) 熊本市    622,650人 (91.9)
20(↓) 静岡市    574,045人 (79.4)
21(→) 鹿児島市   533,048人 (88.3)
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:34:32 ID:NQXOwlFg0
トヨタ(笑)の悪事一覧
・リコール隠し(重傷者、非公式には死者あり)
・プロペラ機のエンジンを無届け改造で飛行して3人死亡
・F1でフェラーリにスパイで有罪
・プリウス特許侵害で有罪
・プリウスCO2排出量 虚偽申告で指導
・整備士試験問題の漏洩
・脱税60億
・外国人労働者を最低賃金以下で働かせ労基法違反
・労基署への利益供与
・工場排水で水質汚濁防止法違反 指導
・工場からアスベスト飛散させて指導
・工場からトリクロロエチレンを垂れ流して指導
・米トヨタで社長がセクハラ有罪 賠償金数億
・本社社員が数十台の連続車両放火で逮捕
・社員の女子高生買春事件多数
・社員の大麻栽培事件
・社員による不正コピーソフトの通販
・社員によるエロ同人誌の国際通販
・数百台を虚偽登録で逮捕
・1億数千万の横領で逮捕
・違法車検
・カリフォルニアで排ガス規制に反対裁判
・タイでエコカー優遇税制を妨害
・カルディナ ニュルのラップタイムを50秒サバ読み表記
・馬力の誇大表記 レビン、アルテッツァ(50psも)
・bBのステアリングシャフト欠陥隠し
・アイシス・カローラ・プリウス等のステアリングシャフト欠陥隠し
・ランクル・ハイラックスの操舵系の欠陥隠し
・ハリアーの燃料漏れによる火災の欠陥隠し
・レクサスLSの燃料漏れによる火災の欠陥隠し
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:35:07 ID:xVtAaD02I
紙面上の数値変化に一喜一憂してホルホルする福岡
四季を通して異なる表情をみせる自然や日々成長する街並の変化を楽しむ札幌
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:40:46 ID:zlohdLCi0
>>553
どう考えても福岡人と半島人って思考とかコンプが同じだよね
ここまで自褒めする民族は、日本民族の中にはいない
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:41:30 ID:/M8JWmbq0
都市の最高層

東京 333m
大阪 252m
名古屋 247m
福岡 234m
浜松 213m
さいたま 200m
仙台 180m

札幌 173m ← 低層過ぎるw
神戸 170m
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:52:47 ID:zlohdLCi0
最高層(笑)
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:52:58 ID:xVtAaD020
まぁ札幌は、ここ2,3年で事業に着手した超高層だけで、まもなく福岡市に現存する全ての高層ビルの数を上回るからね。

185m 新三井 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8f/114894818580fe8bc286c9b9e21ce665.jpg
170m N8W1複合ビル http://e-kensin.net/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=5093
150m N1W1複合ビル http://e-kensin.net/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=4259
143m 83Square http://www.ldo.co.jp/project/residence/83square/83square.html
135m 琴似42プロジェクト http://e-kensin.net/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2830
135m City Tower 大通 http://www.sumitomo-rd-sapporo.jp/ct-sapporo/
125m S2W3複合ビル http://www.ara-cm.com/s2w3.html
100m 北洋大通 http://sapporo.keizai.biz/headline/177/
100m グレンパーク中島公園 http://www.gp-nakajimakouen.jp/
100m パシフィックタワー http://www.houseco.jp/db/?_action=ViewWork&wrid=5962
100m ビッグタワー http://www.kensakun.net/big/bigtower/index.html
100m S3E3タワー http://www.raffine-tower.com/
100m 大通W10タワー http://bbs.housing.nikkansports.com/bbs/thread/60503/

<参考>福岡の全高層建築一覧
145 145 145 143 115 114 111 111 100 100 100 97 97 96 96
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:59:55 ID:zlohdLCi0
郊外の最高層(笑)自慢する都市が、超中心部に高層が建てられない、異形、いびつな都市
がありますね・・・
結局「高さ」コンプがすごいんですね〜
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:50:43 ID:P6TG2/zO0
平成20年度 実質公債費比率、将来負担比率
ワースト5
1 横浜市 20.2%
2 千葉市 20.1%
3 福岡市 17.8% ←
4 岡山市 17.6%
5 川崎市 15.6%
5 広島市 15.6%

将来負担比率
1 千葉市 309.6%
2 横浜市 261.1%
3 広島市 256.4%
4 福岡市 254.0% ←
5 大阪市 245.7%

http://www.city.yokohama.jp/me/gyousei/zaisei/kenzenka/
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:52:55 ID:P6TG2/zO0
九州場所事業仕分けの危機 客入りが半分以下の日も
http://www.zakzak.co.jp/sports/sumo_combat/news/20091121/smc0911211329000-n2.htm

大名の実態
http://www.youtube.com/watch?v=TLUai6eo5Uk

561小倉北区:2010/03/11(木) 00:53:53 ID:xjJI8uDrO
中心部に超低層建築が向こう最低20年間は続くと思うと ゾッとするわ・・・恐ろしい・・
それをこれから20年間以上もこのスレでゴマカし通す不幸化人のあわれな姿を想像するだけでも ゾクッ と鳥肌がたった・・・可哀相・・
我が北九州市に州都を任せたほうが福岡市の身のためだよ!
己の町の見た目レベルもわからずにいつまでも玄関とか言ってると恥をかくだけ。
正直、福岡市の低層で汚い町を韓国に見せたくない!
州都は大企業も超高層も24運用可能空港も可能な我が北九州市が責任をもって請け負った。
観光は熊本長崎宮崎大分鹿児島が「任せて」 と言っていたよ。

福岡市の仕事はなにか?
福岡市の仕事はねー、人々を安全に九州各地へ通過させるために線路が壊れないようにチェックしたり、そこら辺にいる凶悪犯罪者を見張ってればOKだよ!
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:56:26 ID:P6TG2/zO0
全国主要都市の製造業の実力
平成17年工業統計調査(製造品出荷額等 単位100万円)
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/41553/AB0504C.XLS

都区部 5 184 532
横浜市 4 452 584
川崎市 4 250 734
大阪市 4 148 820
名古屋 3 764 722
神戸市 2 572 345
京都市 2 270 476
広島市 1 925 614
北九市 1 886 381
静岡市 1 471 278
千葉市 1 053 778



福岡市 610 256
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:34:51 ID:aguGBPuJ0

北九民だけど分裂工作してる人間地元民じゃないだろ
北九州と福岡は住み分けされてるし両方無いものを補って
互いの街づくりに貢献している
北九州空港だって地元の商業施設だって福岡の企業のノウハウと
流通の力がないとなし得ない中央の原理が無い成り立たない
地元にはTOTOやゼンリンなど知名度企業があるが工業力だけでイコール
地域の力にはなるまい。
九州全体の発展や地域全体の経済のために福岡一極集中は仕方ないこと
北九州も福岡企業の恩恵を受けているし。
逆のパターンもあるが。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:01:24 ID:6HveAWnQ0
苅田人は日本人かどうかも分からない。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:48:24 ID:VS0UMpea0
北海道の人口は5627424人2005年10月1日
566深刻ですなぁ:2010/03/11(木) 02:49:49 ID:VS0UMpea0
総務省1月30日発表の2008年度住民基本台帳の人口移動報告によると、北海道は21129人の減少だった。前年が20267人減少とここ10年ほど毎年人口が減り続けている。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:57:05 ID:cfNI3Zqj0
都市の最高層

東京 333m
大阪 252m
名古屋 247m
福岡 234m
浜松 213m
さいたま 200m
仙台 180m

札幌 173m ← 低層過ぎるw
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 03:09:06 ID:32WtoEbNO
全道 5,543,556 人
H21 3月
一年前のデ−タ

現在はあとマイナス二万前後かと思われる


569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 03:10:55 ID:fUlejJH80
北海道は札幌一極集中で終わっているからな・・・・でそのツケは結局札幌に回ってくる
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 03:51:46 ID:Sp6KrQFW0
最高層 (笑)
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 04:48:22 ID:JjXrxDC+0



鉄塔自慢
アンテナ自慢
バス自慢
狭さ自慢

572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 04:55:39 ID:BR8OYQkd0
>>564
日本語不自由だよなw
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 05:15:37 ID:R/ECuaU20
札幌 嵐ww

毎日毎日札幌では台風より酷い嵐が続きますw

半年間氷と嵐の中ってほんと×ゲームだよなww

574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 07:41:08 ID:xLNDic5HO
>>573
フクチョンは貧弱だからなー。ちょっと雪降ったら大騒ぎw
永遠に冬季五輪とも無関係な連中。

得意の言い訳、世界陸上で我慢してなさいw
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 07:41:20 ID:B7IiWiQ+0
>>1
×広島
○岡山

2月の人口増減一覧
ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/jinko/city/new-j.html

*1 +510 福岡
*2 +133 埼玉
*3 +100 岡山
*4 +066 札幌
*5 +016 千葉

------------------------------
 
*6 -005 広島
*7 -010 堺
*8 -025 仙台
*9 -175 新潟
10 -181 川崎
11 -210 静岡
12 -365 神戸
13 -415 大阪
14 -523 浜松
15 -524 名古
16 -551 横浜
17 -681 東京
18 -733 京都
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 08:14:19 ID:JjXrxDC+0
◆オフィス総床面積
名古屋 :6,395,915坪
札幌  :4,004,088坪
福岡  :3,665,984坪
広島  :2,483,784坪
仙台  :2,427,914坪
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0545.jpg
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg

☆90m〜(世界基準)の高層2009(尖塔含むがアンテナ&鉄塔&塔屋&看板は除く。ヘリポート柱は10mまで。合体連結は1棟)
1位 東 京 248 243 239 238 232 234 225 223 220 215 215 210 209 205 205 203 200 198 ・・584棟前後
2位 大 阪 250 207 200 188 186 185 177 174 169 169 168 167 167 167 161 150 ・・162棟前後
3位 横 浜 296 171 153 152 151 150 149 147 140 140 140 137 132 130 123 120 ・・65棟前後
4位 神 戸 195 158 155 151 150 142 140 135 132 131 125 123 123 122 120 117 ・・54棟前後
5位 名古屋247 242 224 180 170 161 160 134 118 115 110 109 108 106 106 103 102 102 101 100 99 97 93 92 90 ・・28棟
6位 札 幌 173 143 136 135 130 116 108 107 106 104 102 102 101 101 100 100 100 99 99 98 96 96 96 94 94 ・・28棟
-----------6大都市の壁・TOP6の壁------------------------------------------------------
7位 川 崎 197 161 161 160 160 155 140 135 134 134 130 128 124 120 117 116 105 105 100 99 99 97 94 94 92
8位 千 葉 180 157 157 151 139 125 123 122 116 115 112 108 106 106 106 101 100 97 96 95 94 94
9位 仙 台 180 145 143 125 113 109 108 108 106 103 100 99 99 99 99 99 97 96 95 94 92 90
10位埼 玉 168 153 139 137 131 129 110 108 107 107 107 105 100 100 99 99 98 98 97 94 93
-----------20棟の壁-------------------------------------------------------
11位福 岡 145 143 115 110 110 100 100 99 98 98 97 96 92 91 91 90
12位広 島 166 150 115 109 100 100 100 96 91 91 91 91 90
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 08:15:39 ID:JjXrxDC+0
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>>札幌駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>大通>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>札幌>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>福岡>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>札幌>神戸>横浜>福岡>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>新札幌>西神中央>百道>泉中央>山科
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>札幌>神戸>京都>横浜>福岡>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>札幌>福岡>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>横浜>福岡>京都>神戸>仙台>さいたま
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 09:14:21 ID:xLNDic5HO
札幌・移民開拓地

白石…宮城県白石市がルーツ。行政区の一つにまで発展。
北広島…広島県人が開拓。江別・石狩と並ぶ代表的な衛星都市。
福移…福岡県人が開拓。東区の辺境。小学校以外、何も無い荒野。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 09:58:27 ID:BR8OYQkd0
札幌に衛星都市なんかあったっけ?


人口密度700人/km2以上の市町村

【北海道】
札幌市・室蘭市

【福岡県】
春日市・志免町・福岡市・大野城市・粕屋町・中間市・水巻町
太宰府市・北九州市・須恵町・大牟田市・芦屋町・古賀市
久留米市・宇美町・小郡市・新宮町・糸田町・吉富町・筑後市
筑紫野市・大川市・福津市・行橋市・柳川市・直方市・田川市
遠賀町・篠栗町・宗像市・大木町・苅田町・桂川町
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:05:40 ID:2jMtgnz60
【福岡県】
春日市・志免町・福岡市・大野城市・粕屋町・中間市・水巻町
太宰府市・北九州市・須恵町・大牟田市・芦屋町・古賀市
久留米市・宇美町・小郡市・新宮町・糸田町・吉富町・筑後市
筑紫野市・大川市・福津市・行橋市・柳川市・直方市・田川市
遠賀町・篠栗町・宗像市・大木町・苅田町・桂川町


  みなさん! 上の市町村の中で貴方の知っている名前は
  いくつあるでしょうか?wwwwwwwwwwww

  ものの見事に知名度ゼロが列挙されておりますwwwww

581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:09:59 ID:BR8OYQkd0
人口密度1000人/km2以上の市町村

【北海道】
札幌市・室蘭市

【宮城県】
塩竈市・多賀城市・七ヶ浜町・仙台市

【広島県】
府中町・海田町・広島市

【福岡県】
春日市・志免町・福岡市・大野城市・粕屋町・中間市・水巻町
太宰府市・北九州市・須恵町・大牟田市・芦屋町・古賀市
久留米市・宇美町・小郡市・新宮町・糸田町・吉富町・筑後市
筑紫野市・大川市・福津市・行橋市
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:21:08 ID:k21PNc+VO
>>581 室蘭とか遠すぎだから!しかも道南になるんじゃ…
北海道の市町村に密度って発想がw
狭苦しい本州と同列に語るな!
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:30:48 ID:BR8OYQkd0
福岡市の主なベッドタウンの人口増加

        1970年     2008年
筑紫野   38,876  →  98,940
春日市   41,599  → .108,769
大野城   33,818  →  94,072
太宰府   26,155  →  67,886
古賀市   25,195  →  57,475
宗像市   40,309  →  94,996
福津市   31,023  →  55,644
糟屋郡.  104,311  → .209,289
那珂川   11,245  →  49,007
前原市   30,662  →  69,109
-----------------------------
合計.    383,193  → .905,187

まだまだ増えるよ!
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:41:37 ID:HXZNP86X0
>>579 >>581
大牟田とか吉富町とかのどこが「福岡の衛星都市」なんだと(ry
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:50:02 ID:JjXrxDC+0



鉄塔自慢
アンテナ自慢
バス自慢
狭さ自慢
知名度ゼロ自慢

586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:57:35 ID:qvcc7V4m0
>>584
興奮するな、衛星都市とは一言も書いてないと思うが・・・・

県別の人口密度××人/km2以上の市町村を羅列しているだけだろうに

熱くなりやすいのは何処の民だ
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:15:22 ID:xLNDic5HO
移民開拓地を見ると、フクチョンがいかに貧弱な根性無しかわかりますね
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:20:06 ID:HXZNP86X0
>>579の1行目に注目
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:24:13 ID:CUnHa9Pg0
>>574 世界陸上×→世界水泳○
>>578 虚構の歴史観
>>587 差別用語から滲み出る劣等感
>>588 一行目と下のピックアップとの関連性無し
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:41:58 ID:JjXrxDC+0

問1 次の言葉に該当する都市はどこか、答えよ。(2010 Q大)

893  ○  ●  鉄塔自慢  バス自慢  (一部伏字有) 

591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:45:11 ID:CUnHa9Pg0
>>590 名古屋
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:36:16 ID:7cE/KB5T0
>>590
平壌?
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:46:57 ID:9KfKkMDz0
>>590

   澳門
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:06:03 ID:Fx+fTJt70
都心に高層が林立する小倉市街地!!
1 小倉D.C.タワー      146m
http://kyushu.yomiuri.co.jp/ad/nishikokura/index.htm
2 リーガロイヤルホテル小倉 132m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/fukuoka/kitakyu-132ro.htm
3 オリエントトラストタワー 103m
http://gazone.morrie.biz/kensetu/2009n/orient_trust_tower_kitakyuusyuu.html
4 小倉タワー        102m
http://www.architecture.com.au/awards_search?option=showaward&entryno=2008192423
5 メディックス三萩野レジデンシャルタワー 97m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/fukuoka/kitakyu-97medi.htm
6 JONAI TOWER      94m
http://gazone.morrie.biz/kensetu/2005n/zyoonai_tower.html
7 リバーウォーク北九州   85.1m(鉄塔込み111.6mでは第3位)
http://gazone.morrie.biz/kensetu/2003n/riverwalk_kitakyuusyuu.html
8 トーマスタワー 81.5m
http://gazone.morrie.biz/kensetu/2008n/thomas_tower.html
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:11:32 ID:xLNDic5HO
>>589
どっかのフクチョンが世界陸上つってたよw
てこた何か?フクチョンは世界水泳>冬季五輪なのか?

雪道で派手に転倒なフクチョンww
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:16:53 ID:6HOOMd2l0
>>590
日本では無いだろうな。
半島…いや半島でも田舎の方…分からない…

バスを自慢するって事は…鉄塔を自慢するという事は文明開化の頃の話しだろうか…
時代が止まった町という意味なのだろうか…分からない…
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:30:23 ID:B7IiWiQ+0
>>583
前原は合併して糸島になっただろうが
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:33:06 ID:B7IiWiQ+0
>>594
スレタイは札幌、仙台、岡山、北九州にすべきだね
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:34:40 ID:B7IiWiQ+0
>>590
広島か。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:36:59 ID:Sp6KrQFW0
福岡タワー 150m(234m)   ←電波塔wwwwwwwww
アイランドタワースカイクラブA棟 145m ←カウントもトリプル@僻地郊外
アイランドタワースカイクラブB棟 145m
アイランドタワースカイクラブC棟 145m
JALリゾートシーホークホテル福岡 143m ←ダイエーに建ててもらう、歴史浅い埋立て@郊外
リベーラガーデンマリナタワー 115m ←歴史浅い埋立て@郊外
NTT Docomo 九州香椎ビル 113m ←名ばかり副都心@郊外
香椎浜高層マンション 113m(凍結?) ←名ばかり副都心@郊外
プレミスト千早タワーA棟 111m ←ガラ悪田舎@郊外
プレミスト千早タワーB棟 111m ←ガラ悪田舎@郊外
TNC放送会館 100m ←歴史浅い埋立て@郊外
Mタワー 100m ←歴史浅い埋立て@郊外
ディーウィング・ベイタワー 99m ←ガラ悪漁港隣接ラーメン屋密集地域@郊外
グランドメゾン百道浜OCEAN&FOREST(東棟) 99m ←歴史浅い埋立て@郊外 
港タワーマンション 99m ←ガラ悪漁港隣接ラーメン屋密集地域@郊外
百道タワー 98m ←歴史浅い埋立て@郊外
ネクサス百道レジデンシャルタワー 96m ←歴史浅い埋立て@郊外
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:36:59 ID:2jMtgnz60


4 名前: 列島縦断名無しさん 投稿日: 2009/07/23(木) 17:33:54 ID:FQ2RGrZW0
福岡県民には「九州のナンバーワンは福岡だ!」という自負がある。

しかし「九州旅行で行きたいところ」として人気があるのは
阿蘇山・ハウステンボス・桜島・別府温泉・・・・・・と
他県の観光地ばかり。

ということで、福岡に来る観光客は、ラーメンを食べて風俗街で
遊びたいオッサンばかり。



602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:40:32 ID:iW/F82700
オフィスは福岡>>>仙台=札幌>神戸だな

■2011年オフィス総床(着工済を含む)
2009〜11年までの供給面積ー取壊面積+2008年面積=2011年オフィス面積

名古屋 33ー 12+ 506= 527万u
横 浜 92ー 1+ 419= 510万u
福 岡 12ー 3+ 339= 348万u
札 幌 8ー 10+ 242= 240万u
仙 台 27ー 6+ 206= 227万u
千 葉 4ー 0+ 194= 198万u
神 戸 1ー 0+ 182= 183万u
広 島 12ー 1+ 166= 177万u
京 都 4ー 2+ 108= 110万u
さいた 2ー 0+ 101= 103万u
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:44:09 ID:HXZNP86X0
>>601
>福岡県民には「九州のナンバーワンは福岡だ!」という自負がある。

そんなもんはありません。
「九州のナンバーワンは地元だ!」という自負はありますが、地元の範囲はもっと狭いです。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:44:33 ID:Sp6KrQFW0
>>601
九州以外から福岡市へ来る人間の正直な感想

「なんだよ、独自性なくて、三越や大丸の支店だけかよ・・・ふーん、こんな僻地にもロフトや
ハンズあるのか・・・わざわざ来た意味ねーよ」
「狭いとこに詰め込んで、せわしなく買い物させてバイバイって感じの町だな・・・」
「うわ〜バスだらけ・・・道路すげー狭いのにバスだらけ・・・」
「タクシーガラ悪いな」
「観光地ないじゃん!だまされた!キャナルてアンタ・・・」
「屋台つれてこられたけど、俺的にムリw旨いまずい以前の問題だよ・・・」
「え?ドームまで電車通ってないの?新交通は?え?ないの?」
「志賀島・・・え?金印会館とかそういうのねーの?来ただけ損した」
「デパ地下の福岡土産の扱いが、ヨソのデパートと同列でワロタ」
「食の街って・・・・どこが?」
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:55:51 ID:ruMGgdgK0
やはり福岡の勝ちじゃないの?
市内に国際空港、国際港、新幹線駅、都市高速、大手私鉄、高級住宅地、国宝、超高層、アウトレットモールなど総てある
札幌市内には上記の物が一つもない

市内レベルの自慢でも圧倒的に福岡>札幌だともう
都市圏レベルでも福岡圏>札幌圏だろうし、九州>北海道も当然だね
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:58:51 ID:Sp6KrQFW0
アウトレットモール(笑)

この辺が田舎者なんだよな〜w
607フクチョン:2010/03/11(木) 16:17:08 ID:xjJI8uDrO
∠札幌
実現◎ 三井 36階地下4階 185m [帝国ホテル or マリオットホテル]
実現○ N8W1 50階予定 170m 2012着工
実現◎ N1W1 30階 150m 2013年着工
実現○ 琴似4・2 38階 132m 2010秋着工
実現▲ S2W3 32階地下3階 125m
実現◎ 30階 95m 2010年5月着工

∠仙台
実現△ 中央南 36階 ???m
実現○ JR東日本 35階地下2〜4階 166m前後[内資系ホテル] ????年着工

∠広島
実現○ Bブロック 54階地下2階 190m[?ホテル] ????年着工
実現△ シェラトン 96m
∠福岡
実現× 無し
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:17:14 ID:oFGNuMdw0
今や世界的に珍しい亜細亜亜流後発展途上都市の特徴

1.人口密度自慢
2.低層高密度自慢
3.定量的指標自慢 定性的指標逃避
4.市内最高層建築=鉄塔
5.交通インフラ崇拝
6.水道インフラが脆弱
7.他力資本依存崇拝自慢
8.市街地のスプロール化を大都市化と勘違い
9.ブランド及び先進都市に対する激しい嫉妬と劣等感
10.先進都市の猿真似を実行→失敗
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:18:23 ID:kMadBpmu0
>>608 ・・・・・・・・・まさに札幌や
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:27:12 ID:32WtoEbNO
北海道一年前 5,543,556人
札幌周辺の都市も減少中
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:36:09 ID:2jMtgnz60
>>605
>高級住宅地


  どこにあるの?
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:41:45 ID:Sp6KrQFW0
福岡人って、よく神戸を気にして叩いてるようだけど、
その「大したこと無い」神戸の有名高級住宅地に匹敵する知名度、規模の高級住宅地を
挙げてくれませんか?
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:48:42 ID:kMadBpmu0
神戸?????
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:09:21 ID:Sp6KrQFW0
どうやら挙げられないようです・・・

615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:13:16 ID:kMadBpmu0
?????
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:14:09 ID:Sp6KrQFW0
?の数=コンプの数
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:15:46 ID:kMadBpmu0
?????
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:17:31 ID:6HOOMd2l0
>>605
福岡の何処にそれらがあるの?
国際空港*まさか福岡空港?半島以外殆ど利用者居ないのに国際空港?里帰り、出稼ぎ空港の間違いじゃね?
国際港*これも半島オンリーの里帰り&出稼ぎ港の間違いじゃね?
新幹線駅*九州新幹線って東京や大阪の奴は全く知らないんだよな?
都市高速*身の丈に合わず巨額の負債を抱えてるんだろ?
大手私鉄*出ましたまさかの西鉄、バス会社だろ?
高級住宅地*福岡にはスラム以外無いだろ?自称ブランド街はゴーストタウンと地元の奴に言われてたじゃんw
国宝*全く知らないw何処に国宝らしき物があるんだ?まさかの金印とか言わないよな?
超高層*低層の代名詞で無茶言うなよw鉄塔の事か?
アウトレットモール*今や仙台にさえあるんだぜw
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:17:55 ID:Sp6KrQFW0
609 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2010/03/11(木) 16:18:23 ID:kMadBpmu0
>>608 ・・・・・・・・・まさに札幌や


関西弁まで使ってるのに神戸をスルーしようとする痛い貧民コンプ(笑)
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:19:56 ID:kMadBpmu0
?????
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:23:14 ID:nHXI6NKI0
福岡の名所
聖福寺(日本で最初の禅寺)博多区
住吉神社(日本で最も古い住吉神社)博多区
東長寺(空海が建てた一番古い霊場で黒田家の菩提寺)博多区
香椎宮(伊勢神宮、気比神宮、石清水八幡宮と共に「本朝四所」)東区
志賀海神社(全国の綿津見神社の総本宮)東区
鴻臚館跡(日本で発見された唯一の鴻臚館)中央区
小戸大神宮(イザナギノミコトの禊の地)西区
大濠公園(福岡城外堀跡、日本最大の堀跡)中央区
福岡タワー(日本最大のポートタワー)早良区
シーサイド百道(最先発の臨海部の開発地)早良区
筥崎宮(大分県宇佐市の宇佐神宮、京都府八幡市の石清水八幡宮とともに日本三大八幡宮の一つ)東区

宗像大社(宗像三女神を祀る日本各地にある七千余の宗像神社[広島の厳島神社も含まれる]の総本社)宗像市
沖ノ島(通称海の正倉院、8万点の国宝が見つかっている島)宗像市
宮地嶽神社(神宮皇后、三韓征伐祈願の地)宗像市

太宰府天満宮(全国の天満宮の起源)太宰府市
観世音寺(斉明天皇の御冥福を祈るため創建、日本最古の梵鐘がある)太宰府市
光明禅寺(九州で唯一の枯山水の庭)太宰府市
九州国立博物館(二番目に集客人数が多い博物館)太宰府市
秋月城跡(九州の小京都)朝倉市
今村教会堂(現存する九州最大級の煉瓦造り)太刀洗町
小倉城(細川忠興の居城)北九州市
門司港レトロ(都市景観100選を受賞)北九州市
柳川お堀(九州のベニス、立花宗茂)柳川市
御花・松濤園(柳川藩の別邸、歴代の甲冑など国宝多数)柳川市
梅林寺(有馬氏の菩提寺)久留米市
石橋美術館(全国屈指の美術館ピカソ作品などもあり)久留米市
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:25:22 ID:nT1fL74L0
北九州市のますます集積・高度化する産業!!!
http://kitakyu-yuuchika.icek.jp/location/accumulation.php
平成15年 製造品出荷額15,800億円
平成20年 製造品出荷額24,609億円
まさに右肩上がりの成長 北九州市ですね^^
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/18/18974_3437880_misc.pdf
http://www.city.kitakyushu.jp/file/14070100/toukei/tyousa/kougyou/h19/gaiyou.pdf
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:27:02 ID:nT1fL74L0
九州の車生産98万台、2年ぶり増加
自動車関連産業が集積する北九州には良いニュースですね^^
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20100310-OYS1T00148.htm
 会社別の生産台数は、トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)が33万台超、日産
自動車九州工場(同県苅田町)が30万台超、ダイハツ九州(大分県中津市)が
34万台。さらに日産九州工場内で昨年12月に稼働した日産車体九州の
5000台が加わる。 トヨタ九州は、今年度に生産を始めた「SAI(サイ)」と
「レクサスHS250h」のハイブリッド車人気で、2月末で前年度(29万1000台)を
上回る30万2000台に達した。 日産九州工場も、北米向けのスポーツ用多
目的車(SUV)「ローグ」などが好調で、2月末に年度計画の27万3000台を超
えた。3月は3万台を計画し、30万台を超えるのは確実だ。 ダイハツ九州は
「タントエグゼ」などグループの新型車投入で車種が増え、2月末までに約30万
3000台を生産している。 10年度は、生産が軌道に乗る日産車体が5万台を
計画するなど、3年ぶりに100万台を上回る公算が大きい。ただ、トヨタ自動車の
リコール(回収・無償修理)の影響で海外需要が冷え込む懸念もあり、どの程度、
上積みできるかは不透明だ。
(2010年3月10日 読売新聞)
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:29:38 ID:nT1fL74L0
近未来都市
小倉駅に入る北九州都市モノレール♪

http://www.youtube.com/watch?v=dGUtdR1B6KM&feature=related
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:30:56 ID:32WtoEbNO
人口抜けそうですね
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:40:50 ID:qyCEk+yMO
>>625
ウエストうどんの歌
「胸のすくような うどんの味よ 行くぞ それ行け うどん一本! うどんウエスト
生まれも 育ちも まるまる 九州たい わすれちゃならない うどん一本! うどんウエスト」

やっぱりこれでしょう
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:42:19 ID:Sp6KrQFW0
歴史自慢:通過点、防衛拠点なだけ、海賊まがいの商人達
高級住宅街:地元でしか通用しない、小規模な集まり。企業がショボいので必然。
お嬢様学校:ほとんどなし、有名私立ほとんどなし、ランク低い。公立自慢。
近代的発展:北九州、筑豊に敗北
国際化:半島専門の意味
街並み:狭い、小さい、低い、汚い
名物:屋台、高級路線なし
中心部:三大都市圏支店だらけ、独自性のない珍しい「大都会」(自称)
交通インフラ:ドーム、副都心に直結していない私鉄(笑)
有名といえば:サラリーマンに好評な中洲、B級ラーメン(くらいしかない)
本社企業:ゲーム、健康食品、など「マガイモノ」「怪しい」ものだらけ
コンプ、賎民度、カッペ度、**数:日本

>>621
「札幌の時計台」に匹敵する知名度をもつ観光地が一つもないね
独りよがりはやめよう♪
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:10:44 ID:mqdsrhzv0
やはり福岡の勝ちじゃないの?
市内に国際空港、国際港、新幹線駅、都市高速、大手私鉄、高級住宅地、国宝、超高層、アウトレットモールなど総てある
札幌市内には上記の物が一つもない

市内レベルの自慢でも圧倒的に福岡>札幌だともう
都市圏レベルでも福岡圏>札幌圏だろうし、九州>北海道も当然だね
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:12:41 ID:32WtoEbNO
>>626
げっ… なぜだぁぁ


630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:12:57 ID:zkGY9SN70
実際に両都市行けばよくわかるよ

福岡は今年1月
札幌は先週まで滞在してました
都心部の印象

福岡 
タワークレーンが林立、大型開発が進んでる
街並みは欧風で壁ビルが延々と続き大型オフィスビルが多い
人通りも多く活気があり過ごしやすかった

札幌 
計画の頓挫や延期で空き地が目立ち、タワークレーン等は全く見掛けない
街並みはアジア風で青空駐車場や電線が目立ちパチンコ屋が多い
人通りが疎らで寂しいし寒すぎて早く帰りたかった
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:16:00 ID:0svSZzS00
>>618
福岡に新幹線駅があるのは昨年の上地ですら知ってたぞ。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:17:27 ID:Sp6KrQFW0
953 ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 sage 2010/03/09(火) 02:32:18 ID:MaxZGUZw0
>>949
カップ麺(トンコツ)に丸ちゃんのワンタンいれてたべてますw
あと 紅しょうがと ネギいれて完成。

やはり福岡の富裕層は「一味」違いますね
こういう人口が増えても、掃き溜めが大きくなるだけではないでしょうか?
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:18:40 ID:oFGNuMdwI
≫630は、札幌と野幌を間違えたというオチかw
わかります。野幌と互角な福岡ということですね。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:47:33 ID:SzmG23sQ0
やはり札幌の勝ちじゃないの?
人口、地下鉄路線、百貨店の数、地下街面積、超高層ビル、歓楽街の規模、再開発の勢いなど
ほとんどの都会の重要なファクターは札幌の圧勝
極めつけは街並みの格差
福岡の長年進化なしの低層な街並みでは到底札幌に太刀打ちできない
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:02:55 ID:DFPUIo9a0
>>633
野幌にパチンコ屋なんてあったか?

まぁあれだ、付け足しておくと
野幌はこれでも江別市の新しい中心部だ。
駅は高架化工事中、駅周辺の再開発も計画されている。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:45:12 ID:fSZ7qvSa0
>>635
代行にしては品行方正なレスだから許そう
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:25:57 ID:aJzWnYPC0
やはり福岡の勝ちじゃないの?
市内に国際空港、国際港、新幹線駅、都市高速、大手私鉄、高級住宅地、国宝、超高層、アウトレットモールなど総てある
札幌市内には上記の物が一つもない

市内レベルの自慢でも圧倒的に福岡>札幌だともう
都市圏レベルでも福岡圏>札幌圏だろうし、九州>北海道も当然だね
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:28:04 ID:JjXrxDC+0
やはり札幌の勝ちじゃないの?
人口、地下鉄路線、百貨店の数、地下街面積、超高層ビル、歓楽街の規模、再開発の勢いなど
ほとんどの都会の重要なファクターは札幌の圧勝
極めつけは街並みの格差
福岡の長年進化なしの低層な街並みでは到底札幌に太刀打ちできない
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:42:33 ID:aJzWnYPC0
実際に両都市行けばよくわかるよ

福岡は今年1月
札幌は先週まで滞在してました
都心部の印象

福岡 
タワークレーンが林立、大型開発が進んでる
街並みは欧風で壁ビルが延々と続き大型オフィスビルが多い
人通りも多く活気があり過ごしやすかった

札幌 
計画の頓挫や延期で空き地が目立ち、タワークレーン等は全く見掛けない
街並みはアジア風で青空駐車場や電線が目立ちパチンコ屋が多い
人通りが疎らで寂しいし寒すぎて早く帰りたかった
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:46:58 ID:CVD7PqfX0
ダサい単独都市札幌、背伸びし過ぎでしょ

都会の東京横浜名古屋大阪神戸福岡は歴史や文化があり、演劇や興行も盛ん
地価も高く、多くの衛星都市を持ち、巨大な大都市圏を形成してます
新幹線、大手私鉄、都市高速、巨大地下街、巨大オフィス街、巨大繁華街、巨大百貨店、複数のアーケード商店街、ブランド街、国際港があります

大都会の東京名古屋大阪には
200mを越える複数の超高層、複数の巨大企業、複数の巨大繁華街、複数の巨大オフィス街、複数の大地下街、複数副都心、5路線以上の地下鉄網、10路線以上の鉄道網、複数の大ターミナルがありますが

田舎のダサい単独都市札幌には全くありません
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:05:54 ID:HUC48JAf0
福岡は経済力を重視し、
札幌は都市景観をアピールする。
実に不毛な争いだ。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:07:09 ID:P6TG2/zO0
おめでとう!

強姦ワースト1、4年連続の福岡から東京に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100311-OYT1T00611.htm
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:23:49 ID:fSZ7qvSa0
>>642
開放的な東京や福岡の人間は通報率が高いんだよな
それに引き換え閉鎖的な土地の強姦率は親告罪ゆえ低い
まぁ田舎だからしょうがないか
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:25:44 ID:sbg3Dwzb0
平均宅地価格の高い都道府県ランキング2007
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9854348



中四国九州最強広島
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:28:11 ID:to1WZR0V0
都市の最高層

東京 333m
大阪 252m
名古屋 247m
福岡 234m
浜松 213m
さいたま 200m
仙台 180m

札幌 173m ← 低層過ぎるw
神戸 170m
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:32:29 ID:oFGNuMdw0
話題がないからコピペに走るのですね。わかります
ここよりも、良識板の福岡スレは深刻な過疎に見舞われております。
そちらへ行かれたらどうでしょうか。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:33:44 ID:fSZ7qvSa0
両方一緒だろうw
648苅田人:2010/03/11(木) 21:39:39 ID:EpsOFAPT0
H&Mがキャナルにオープンするらしい。
H&Mは本当は天神に出したかったんじゃない?何故?パルコに入らなかったの
だろう?集客の目玉に成ったのに?恐らく、福岡地所との誘致合戦に負けたの
でしょう。H&Mも周りがあのような状態だから、ブランドも守る為期間限定に
したのでしょう?

それに天神はデパートと地下街の街なんで、ファッションストリートが無い。
キャナルに出して反応が良ければ、岩田屋か大丸あたりに入ると思う。
条件が合えばの話ではあるが?

平成生まれの人達は、携帯、パソコン、ゲームにお金を使い新人類世代のように
車やファッションにお金を使わなくなった、ように思います。新人類世代が若い
頃には携帯やネットは無かったし?ブランド品で売り上げを伸ばした、デパート
が大不況になる訳です。昔のDCブランドや渋カジブームを造り出した、パルコ
やラフォーレが今はパットしない。ファションビルも時代遅れに成ってると
思う。

そういった意味では、キャナルシティやリバーウォークを造った福岡地所は
優れてると思います。非日常的なデザインに劇場やシネコンや噴水のショー
といったエンターテーメント性を盛り込む。方向性としては正しい選択だと
思う。おそらくH&Mもその辺を買ってるんじゃない?

だだ、キャナルは立地が悪い。リバーウォークは最高の立地なのに?やはり、
風俗街の地権者はそのまま風俗店を入れた方が儲かるのか?中洲自体が風俗
の街なんでリバー周辺のように変えて行くのは非常に厳しいと思います。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:11:12 ID:Ce2VWGO70
去年の10月くらいから、ここも人減ったな・・・
この板自体人が減った
醜い罵りあいばっかりだからな、しょうがないか。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:44:16 ID:fSZ7qvSa0
今ブラタモ最終回の六本木編をみていたけど
福岡の天神界隈と良く似ているな
新しい街と昔からの街並みが混在している風景
これが歴史ある街って感じがした

札幌には絶対に無い風情だわ
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:44:47 ID:BR8OYQkd0
ブラタモリ面白かった
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:47:00 ID:ARk8Z8CL0
福岡行ってきたぞー
一泊二日の新幹線利用だったからかなり忙しなかった。ただ、前回は空港を利用するついでに見て回っただけなので、それよりはしっかり見れたと思う。
てか福岡寒かったぞこのやろうw雪降ってるってどういうことだよw
泊まったのはシーホークホテル、なかなか良かった。でもできればさきっちょの海が見える風呂がある部屋に泊まりたかった、あそこってやっぱり高いの?
福岡市博物館、あれすごいね。真面目に観て回ったら二時間コースだよ、今度行く機会があればゆっくり観たいね。土の精霊とかいうネズミの着ぐるみの姉ちゃんには笑わせてもらったがw
中洲の屋台には期待してたんだけど、5〜6軒しかやってなかった、件数的には天神のが多かったような。あと料金たけえよwぼったくりかよ
>>300あたりで薦められてただるまと長野に行ったよ、どっちもおいしかった。なんばん往来かさわまんかは知らんが教えてくれてどうもありがとう。
ちなみにお土産で買ったのは博多通りもん。だってなんばん往来も鶏卵素麺も高いんだもん・・・
太宰府にも行ったんだけど、そこで食べた梅が枝餅がうまかったなー
まとまりがない文章ですまんね、またゆっくり行きたいなー

あとこれには笑ったwどんだけ座り込む人多いんだよw
http://imepita.jp/20100311/818190
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:02:06 ID:fSZ7qvSa0
芸人代表

 福岡 タモリ
 札幌 タカトシ
 仙台 サンドウィッチマン
 広島 有吉orアンガールズ

芸人代表格差も酷いなw
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:05:48 ID:BR8OYQkd0
久保田アナいいね
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:07:50 ID:uodClUp60
やはり福岡の勝ちじゃないの?
市内に国際空港、国際港、新幹線駅、都市高速、大手私鉄、高級住宅地、国宝、超高層、アウトレットモールなど総てある
札幌市内には上記の物が一つもない

市内レベルの自慢でも圧倒的に福岡>札幌だともう
都市圏レベルでも福岡圏>札幌圏だろうし、九州>北海道も当然だね
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:11:37 ID:nHXI6NKI0
>>648
苅田人には一切関係のない話。

北九州より西には来るな。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:50:16 ID:79li1MsX0
>>648
キャナルを中洲とくっつけて考えてるところがさすが博多の街をまるで知らないだけ
ある。ちなみに中洲を風俗の街というなら隣の熊本なんて銀座通り以南の繁華街は
風俗になるよね。実際そうじゃないだろ?アンタそもそも中洲に行ったことあるのか?
チャイルディッシュな内容の下品なレスを見ていると、福岡の街に関する知識や理論
武装がスカスカの穴だらけってことで確定的だが・・・。

天神界隈にファッションストリートがないのならアバクロやキットソン、それにバーニーズ
なんかが進出しないだろ。その程度の知識もなくて最たる対抗馬のH&Mが(進出す
るなら)岩田屋か大丸??普通は新博多駅ビルかキャナルのどちらかだと思うだろう。
ロフトとハンズ、ヨドバシとビックが福博に分かれてるのと同様にな。

まぁ福博の知識がまるでないからこそ、福岡スレではなく、他スレで基地外じみた醜悪
なレスを連発してるんだろうけどな。 でもって"名無し"&"にわかコテ"の繰り返し・・・
バレバレなんだよw
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:53:52 ID:VS0UMpea0
福博どころか 小倉すらまともにシラネーだろ 苅田は。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:58:39 ID:fSZ7qvSa0
げっ、苅田にレスしてる・・・・・・orz
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:05:43 ID:+Y/qlpIjO
新札幌最高
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:03:26 ID:ReAEkAoT0
やはり札幌の勝ちじゃないの?
人口、地下鉄路線、百貨店の数、地下街面積、超高層ビル、歓楽街の規模、再開発の勢いなど
ほとんどの都会の重要なファクターは札幌の圧勝
極めつけは街並みの格差
福岡の長年進化なしの低層な街並みでは到底札幌に太刀打ちできない
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:12:48 ID:liQerdIG0
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/h15/h180100.html

        人口   強姦件数
北九州市  100万人   35件
福岡市   140万人  109件

(*参考)
名古屋市  220万人   86件
大阪市   270万人  104件
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:14:32 ID:233/Aoht0
札幌、仙台、広島に是非とも行ってみたい、観光してみたいという福岡人は
大勢いるが、それらの地域を忌避したり、あるいは敵視したりするような目で
見る香具師を見たことがない。

争わせ、憎ませ、互いが互いを敵同士にさせ、その後の応酬を影でROMしつつ
ニヤニヤしている中卒のニートがいるようだな。
そいつの親からして無類のアフォであることは間違いない。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:18:42 ID:A1JwSG5Y0
街並みの格差かあ。。。
札幌は都会的だもんな・・・ 経済がどうとか言われても見た感じや体感がすべてだと思うのは俺だけか?
別に感じ方なんて人それぞれでいいって言われるけど俺はどう考えたって札幌が都会に感じるな
悪いが福岡は都会と思ったことないし三大都市圏に次ぐ都会は札幌だよ。
人間もねちっこくないし好印象だったよ!
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:26:47 ID:YCAdXqgj0
>>662
ソースが平成15年w
7年前のソースしか無いの?
因みに福岡県全て合計で今年83件だったって。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:40:02 ID:NYVcSdvl0
ダサい単独都市札幌、背伸びし過ぎでしょ

都会の東京横浜名古屋大阪神戸福岡は歴史や文化があり、演劇や興行も盛ん
地価も高く、多くの衛星都市を持ち、巨大な大都市圏を形成してます
新幹線、大手私鉄、都市高速、巨大地下街、巨大オフィス街、巨大繁華街、巨大百貨店、複数のアーケード商店街、ブランド街、国際港があります

大都会の東京名古屋大阪には
200mを越える複数の超高層、複数の巨大企業、複数の巨大繁華街、複数の巨大オフィス街、複数の大地下街、複数副都心、5路線以上の地下鉄網、10路線以上の鉄道網、複数の大ターミナルがありますが

田舎のダサい単独都市札幌には全くありません
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:42:31 ID:kqq6R5fM0
札幌は広くて寒い北海道の中心地として機能集中傾向
福岡は人口が多い九州の中心地として機能集中傾向

北海道のそのた地区は疲弊
九州のそのた地区はそれなり

他の地区を牽引して独自路線を優遇する中核都市福岡
他の地域を犠牲にして膨らむ中核都市札幌
長期的なスパンで判断する福岡と短期的なスパンで判断する札幌

この差はでかい
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:42:32 ID:Bf71jxJU0
>>664 経済
★都市の経済力 歳入ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h200601.html
 6位 札幌 819,967,920
 7位 福岡 748,476,446
★行財政、経済力、暮らしの質のランキング
 5位  札幌  1617.7
 7位  仙台  1599.1
 9位  広島  1584.2
 12位 福岡  1508.2
ttp://blog78.fc2.com/a/adgjmp/file/20061201091704.jpg ttp://blog78.fc2.com/a/adgjmp/file/20061201093204.jpg
★日経経済
 2位大阪、 3位名古屋、 4位札幌、 5位京都
ttp://www.nikkei.co.jp/needs/analysis/07/a070221.html  ttp://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-seirei-keizai.htm
>>665
4年連続だった福岡が僅差で圧倒的人口の首都東京に返り咲きされただけで、日本で7番目の都市の福岡はそれでも第2位!!
大阪愛知を5年連続 抑えての銀メダルおめでとう!!
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:44:01 ID:lytGXXDj0
>>664
君本当に札幌行ったことあるの?

>>666
ここは名古屋の居場所ではない
>>1も読めないお前の目は節穴か
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:51:26 ID:BEJgMORrO
>>664 いろんな物(ショップ等)があるって意味で福岡のが都会だよ。
雪が積もらないから街中も通年人の賑わいあるでしょ?
札幌は特に冬場は雪まつり会場以外は閑散として殺風景に感じる。
しかも地元を都会だと思ってないから基本は東京に遊びに行くし(わりと買い物も)
生活するのに不便なほど田舎ではないんだけどね。
東京には都会を求めるけど、札幌には求めてない人が多いと思うよ。
行けばいいから的な。
だから他都市が都会かどうかも正直興味ない人も多いのかも。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:09:25 ID:kWES8WdN0
札幌より都会だし! 一人旅でポーンと行くにも、誰かと一緒でも
楽しい街ですよ、博多!
http://blog.goo.ne.jp/love-bz178/e/efad8c4c6c18d353f609e3077cd37f33

博多は僕の大好きな街です。
札幌より人口が少ないのに、札幌より都会で活気があります。
やっぱり九州男児・・・って昔からありますけど
同じ日本人でも『こころざし』が違うんでしょうね
街ゆく人々の顔に元気があります・・・ハイ!
http://ameblo.jp/cbs-cosmetics/entry-10140877081.html

福岡は札幌より都会だ〜。がんばれ札幌…。
http://quon0122.blog63.fc2.com/blog-entry-153.html

昨日は福岡満喫できなくて
朝空港に行くのに 高速にのったらすごい都会でびっくり。
ぜんぜん、札幌より都会!
http://hitosio2014.blog22.fc2.com/blog-date-20070817.html

実は札幌と福岡はライバルだと自分の中にあったのですが完敗ですね(笑)
人口は札幌のほうが多いのですが、福岡のほうが全然都会です
歴史はあるし、ビルは大きい!やっぱり新幹線が通っている都市は違いますね
それに比べ札幌は…うぅ…田舎くさいです…
http://beckham7.blog34.fc2.com/blog-entry-13.html
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:11:06 ID:ZABYlcLw0
どちらが都会とか興味ないけど
将来性のある街に住みたいという点じゃ福岡だろうと思う
学生多いし若い人やファッションの店も多いし
ただなにかが足りない街ではあるな福岡は。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:39:04 ID:iMN5ug6q0
>>672
中国や韓国の諸都市が発展しても物足りないのと同じことだと思う
やはり、「格」とかじゃないかな?
急激に国際都市になってもローマやパリに勝てないのと同じでw

まして福岡は半島大陸の諸都市の数分の一規模だから余計に物足りない
開発も半端、歴史も「伝説、通過点、あるだけ、他人任せ」だしw
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:57:55 ID:kWES8WdN0
福岡すごいよ。博多、ビックリだよ!
札幌よりも大都市じゃん!!!
おったまげーしょん(@_@)!
まだまだ日本を知らないわ。(^^ゞ
http://amnos-arashi.no-blog.jp/days_la_tormenta/2006/03/post_1eaf.html

息子曰く 福岡は人口約145万人の都市ながら 札幌よりも活気があり
「こんなよかとことは知らんやった」(こんな良い所とは知らんかった)と
福岡の方言を交えながらにわか福岡人になって風土を教えてくれた。
http://ch09978.kitaguni.tv/e1381478.html

ちょっと遠くまで旅行に行きました。
って言っても国内ですけど。行き先は福岡で〜す。
福岡の人々はとても親切♪
街並みも札幌よりとっても都会的。
http://plaza.rakuten.co.jp/197317/diary/200707180000/
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:03:56 ID:BEJgMORrO
4都市の中では福岡が一番ショップ等は多いと思う。ちょっとビックリだった。ただ街の印象として、ここで書かれてるほど札幌と差があるように思わなかったけど。
似たような規模だと思った。街の作りが違いすぎるから事細かく比べてってワケじゃないけど。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:04:11 ID:JZByhK0v0
5月に札幌いくよ〜。画像撮ってくるね。
無関係の神戸人より。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:08:46 ID:BEJgMORrO
>>676 5月はまだ寒いから油断しないでね(^_-)
夜とか薄着だと震えるよ。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:17:39 ID:YCAdXqgj0
>>667
まあこれからは何だかんだ言ってアジアは上海の時代。
東京都比べ物にならないくらいの大都会。高層ビルは東京の倍の高さ(地震来たらヤバそうだが)。
福岡が恵まれてるのは東京と上海のど真ん中にあり流通網も揃いGDPも九州で考えれば韓国より大きい事。
679大牟田博士:2010/03/12(金) 03:51:51 ID:Z5g1vRguO
鹿児島と上海は全く同じ緯度だから福岡じゃなくて鹿児島を終着駅にする目論みは見事に成功した。北九州、熊本だけではなく、ヒソカに鹿児島も州都を狙っているようです。

福岡は通過駅に格下げされちゃったし、日韓トンネルに専念しときましょう。
韓国側は既に掘って待機してる映像が先週テレビでやってましたw 開発行動スピードが非常に遅いと嘆いてました。

これを機に、高層も鹿児島と北九州と宮崎と釜山に任せましょう!!

†2015年の超高層†
札幌 185b、173b、170b、150b
仙台 180b、166b
神戸 195b、170b、150b
広島 190b、150b
福岡 無しb
宮崎 153b
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:54:13 ID:YCAdXqgj0
苅田人の次は大牟田博士を名乗るのですかw
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 04:02:52 ID:kWES8WdN0
街を歩いてみて「博多は札幌より全然都会だ」と思った。なんとなくであるが。
キャナルシティ博多をみてはすごいなあと感動し、ほとんど田舎もの状態であった。
http://homepage1.nifty.com/shigeo/record/26/3.html
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 04:11:40 ID:sumGBld70
ダサい単独都市札幌、背伸びし過ぎでしょ

都会の東京横浜名古屋大阪神戸福岡は歴史や文化があり、演劇や興行も盛ん
地価も高く、多くの衛星都市を持ち、巨大な大都市圏を形成してます
新幹線、大手私鉄、都市高速、巨大地下街、巨大オフィス街、巨大繁華街、巨大百貨店、複数のアーケード商店街、ブランド街、国際港があります

大都会の東京名古屋大阪には
200mを越える複数の超高層、複数の巨大企業、複数の巨大繁華街、複数の巨大オフィス街、複数の大地下街、複数副都心、5路線以上の地下鉄網、10路線以上の鉄道網、複数の大ターミナルがありますが

田舎のダサい単独都市札幌には全くありません
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 04:20:43 ID:YCAdXqgj0
>>681
>1999年2月25日木曜日

ソース古すぎません?釣りですか?w
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 04:46:09 ID:iMN5ug6q0
>>674
お前のブログ漁りの努力がそのままカッペ度合いに比例してるんだよwwww
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 04:53:32 ID:Zwlo1RCZO
>>643
出ました、東京や福岡w
ねちっこくて女々しいフクチョンのどこが開放的なんだか
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 05:20:35 ID:iMN5ug6q0
>>643のような考えがデフォの福岡って、本当にDQNだよね
そりゃ強姦も多いはずだわ
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 05:30:58 ID:BKYT1JEk0
アンチ福岡の言葉=品性に欠けるなレス、下劣な単語
福岡シンパの言葉=世間一般的なレス、日常的な単語

この差はデカい
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 07:27:10 ID:Zwlo1RCZO
ヒャッハーw
開放的なフクチョン、僅差で2位おめっとさん!

【社会】強姦ワースト1、4年連続の福岡から僅差で東京に★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268329003/

人口比では断トツだろうけどなww
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 07:56:22 ID:4W4oM8D50
>>657
天神のファッションストリートはどこなの?
西通ww?  シャッター大名ww?

天神界隈にファッションストリートなんてあったかな?
新天町のことwww?
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:09:41 ID:5VEoYmsm0
>>688
馬鹿?w
人口比で2位って書いてあるのにw
数ではずっと少ない。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:20:38 ID:Zwlo1RCZO
>>690
あぁそ〜ぅw よかったね〜、やっと強姦チャンプを返上できてw
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:31:23 ID:4W4oM8D50
福岡のファッションストリートってどこだろ。
あるのなら今度いってみたいのだがw
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:39:18 ID:BKYT1JEk0
相手不在でもよく頑張るねw
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:40:34 ID:4W4oM8D50
>>693
福岡のファッションストリート教えてくれ。

あああるの?
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:56:29 ID:5VEoYmsm0
つっても痴漢含めた性犯罪では東京がダントツなんだがなw

警察庁によりますと、去年、全国で摘発された、4000件余りの痴漢事件のうち、64%を首都圏の4都県が
占めています。
ソース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4250909.html
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:22:53 ID:iMN5ug6q0
福岡一県で首都圏「4都県」に対抗させるバカw
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:30:01 ID:tLCnlvjy0
札幌を初めて訪れた福岡人のブログ

「札幌は思った以上に都会だった。
福岡だって大都会だけれども、それ以上に大都会だった。
軽くバカにしてたけど、すみません負けました(笑)。」

http://plaza.rakuten.co.jp/monami0818/diary/200812050000

698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:38:52 ID:WuMENxxD0
a
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:07:09 ID:xR88Wvgm0
札幌ww

背伸びw
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:12:38 ID:4UkK2Lge0
札幌 チェホンマン
福岡 ヒョードル
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:26:33 ID:Zwlo1RCZO
四年連続強姦大国の福岡!今年も堂々の全国第2位!

キャッチフレーズ「チョンコの血は伊達じゃない」
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:33:53 ID:kWES8WdN0
17年ぶりに福岡に。感覚的には札幌より大都会のように思える。
中心部の天神、歓楽街の中洲、そのにぎわいぶりにチョッと驚いてしまった。
しかし、実際の人口は福岡が約140万人、札幌が約190万人。どういうことだろう。
http://ch11037.kitaguni.tv/e449076.html

福岡は食べ物おいしいね!と、結局そこになってしまった。
でもおいしいんだよね。
街もね、きれい。札幌みたい。似てる。
でも、札幌より都会〜。と思う。高い建物多い。
http://blog.livedoor.jp/g_air/archives/50248869.html
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:49:41 ID:Zwlo1RCZO
明太子、豚骨、モツ鍋大好きぃ〜!ってかw
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 11:31:10 ID:kgyIEcfR0
福岡は航空規制法で高層ビル建てられないのが痛いね
京都も景観法で高層ビル建てられないのが痛い。
どちらもそんな法律がなかったら今や相当高いビルばかりだっただろうね。残念。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:15:13 ID:afTldi5t0
高層ビルの関係か知らんが、一回行っただけなら福岡より札幌の方が都会だった。
ついでに北九州は酷かった。仙台どころか新潟岡山熊本未満。
鹿児島とでやっといい勝負だが、スレタイの福岡人は北九州戦は放棄してるのか?
札幌>博多>広島>仙台>北九州 じゃないの? 一般的には。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:25:42 ID:kUx/TOjo0
地方中枢都市比較だからだろう
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:29:13 ID:LUbkw9dLO
>>704
京都は地元有名全国企業がたくさんあるから本社高層ビルは

バンバン建っただろうな。

福岡はどこに建てる企業があるんだい?w


支店の悲しさだなW
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:37:17 ID:kUx/TOjo0
>>707

 つ 【トヨタの本社】
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:46:08 ID:R8vLlZg+0
http://magazineworld.jp/brutus/681/read/
ブルータス(発売中) 魅力ある地方都市ランキング

*1位 福岡市
*2位 京都市
*3位 札幌市
*5位 那覇市
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:47:34 ID:R8vLlZg+0
暮らしやすさ3位に東京 福岡、京都もランク入り

英情報誌「MONOCLE(モノクル)」は24日までに「世界で最も暮らしやすい都市」として
上位25都市を発表、日本からは東京が3位、福岡が17位、京都が20位に入った。

同誌は住宅や教育事情のほか、映画館の数、ビジネス参入のしやすさなど独自の基準で
25都市を選定。1位はコペンハーゲン(デンマーク)、2位はミュンヘン(ドイツ)だった。欧州
から計14都市が選ばれ、日本から選ばれた計3都市は、米国と並んで国別では最多だった。

また「グローバルな都市」「ビジネスのしやすい都市」などテーマ別でのランキングも発表。
「ショッピング」では「顧客のセンスのレベルが高く、食文化の質も高い。山や海に近く自然
が豊か」などとして福岡が1位に選ばれた。

総合ランクの4位から10位は次の通り。4位チューリヒ(スイス)、5位ヘルシンキ(フィンランド)、
6位ウィーン(オーストリア)、7位ストックホルム(スウェーデン)、8位バンクーバー(カナダ)、
9位メルボルン(オーストラリア)、10位パリ(フランス)。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:01:11 ID:4W4oM8D50
>>708
トヨタの本社は豊田市じゃないの?w
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:17:08 ID:dxZxRloA0
>>702
しかし、毎回思うのだが、よくこんなの見つけてくるよね。
こういうネタの収集能力の高さには関心。

普段、建設的話題がない福岡は、このような福岡>札幌を示す指標を探すのに全身全霊を掛けているのかな。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:39:42 ID:v8alC6/z0
世の中は 「コンクリートから人へ」だが
広島は人からコンクリートだと思った
まず驚いたとは駅ビル周辺にどんどん超高層ビルが立ち並ぶ
新球場周辺にもタワークレーン9機〜20機はかるく上がっている
都市高速もほぼ完成
八丁堀にも超高層 紙屋町にも超高層 まさに中四国 九州圏のドバイだ
ただ問題は中心地から広島空港のアクセス 高速道路無料かで昨年
大渋滞でリムジンバスが出発できない事態になった
鉄道で空港を結ぶ手段も広島市は考えていけないといけない
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:48:10 ID:kUx/TOjo0
>>711
 
 日本一の世界的企業の本社=豊田市=低層ビル
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:21:37 ID:2NTAufAC0
ダサい単独都市札幌、背伸びし過ぎでしょ

都会の東京横浜名古屋大阪神戸福岡は歴史や文化があり、演劇や興行も盛ん
地価も高く、多くの衛星都市を持ち、巨大な大都市圏を形成してます
新幹線、大手私鉄、都市高速、巨大地下街、巨大オフィス街、巨大繁華街、巨大百貨店、複数のアーケード商店街、ブランド街、国際港があります

大都会の東京名古屋大阪には
200mを越える複数の超高層、複数の巨大企業、複数の巨大繁華街、複数の巨大オフィス街、複数の大地下街、複数副都心、5路線以上の地下鉄網、10路線以上の鉄道網、複数の大ターミナルがありますが

田舎のダサい単独都市札幌には全くありません
716名無しの中学生:2010/03/12(金) 15:26:18 ID:65Lqfaf30
こんにちは!地理好きの中学生ですw
突然ですが札幌信号多くないっすか??
そしてそれは何故ですか
未熟者ですいません。
717名無しの中学生:2010/03/12(金) 15:28:01 ID:65Lqfaf30
それとみなさんのおススメの2Chブラウザを教えてください!
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:29:39 ID:cCCkmYFg0
専ズリならTENGA
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:57:02 ID:tLCnlvjy0
いい加減に背伸びはやめろ福岡
常識的に考えて140万都市が190万都市に敵うわけないじゃん
地下鉄路線網、歓楽街の規模、高層ビル、地下街面積、百貨店舗数、再開発計画の勢いなど
全ての都会の重要なファクターは札幌が圧勝
福岡が札幌に勝てる要素はゼロ
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:58:45 ID:lytGXXDj0
>>716
碁盤の目だから、必然的に信号の数が多くなる。
すっきりしているけど信号に多く当たるため、都心部での移動速度は遅くなる。
都市高速もそのために作るわけでありまして、、、
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:07:31 ID:hZHxKzra0
>>712
地域の話題が掲載されている地元紙を普通に読む民度だからな。見つけるもなに
も毎朝読む新聞に載ってるワケだし。

そもそも↓↓みたいなレスが福岡を全否定の対象にしていることを物語ってるな。

> このような福岡>札幌を示す指標を探すのに全身全霊を掛けているのかな。
722名無しの中学生:2010/03/12(金) 16:07:51 ID:65Lqfaf30
>>720
そういえば札幌はキレイな碁盤目で形成されてますね・・・
くだらない質問に答えていただきありがとうございます。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:07:54 ID:Zwlo1RCZO
創成川アンパスを接続して直進車を流すようにしたから、渋滞は緩和される。
だから当面、札幌に醜悪な都市高速など不要。むしろそろこそが札幌の個性。
東京でさえ日本橋の首都高を地下化する時代に、
あんなもんおっ建てて嬉々としてるのは狭い土地に住むフクチョンぐらいw
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:08:41 ID:kgyIEcfR0
>>717
jane style

>>719
× 福岡が札幌に勝てる要素はゼロ
○ 札幌が福岡に勝てる要素はゼロ

札幌が福岡に勝てるのって人口と面積くらいだね(笑)
ビルの高さ争いとかイナカッペの発想じゃんw
人口で都会が決まるなら中国やインドの都市は全部都会だねw
このスレは札幌人が福岡に勝てなくて最終的にはスレの趣旨とは関係ない
犯罪数を持ち込み堅実逃避する札幌人を嘲笑うスレですか?w
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:10:29 ID:kgyIEcfR0
札幌人の頭の悪さは異常だねw
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:20:22 ID:lytGXXDj0
>>717
俺はギコナビ使い
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:21:57 ID:iMN5ug6q0
>>724
都会度しか頭に無く、勝手なテーマで競争してるお前が一番バカwwwwww
>>1嫁ww
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:23:18 ID:Zwlo1RCZO
>>725
よう、強姦大国人。今日も犯っとくw?
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:25:56 ID:iMN5ug6q0
>札幌人が福岡に勝てなくて
>札幌人が福岡に勝てなくて
>札幌人が福岡に勝てなくて

一人で何かに執心してるようだ・・・・w
730名無しの中学生:2010/03/12(金) 16:29:18 ID:65Lqfaf30
>>724
に賛成させていただきます。
福岡の方がこれから発展できる要素は沢山あります!
アジア各国からの玄関口として観光客の出入りも増加。
海外からの観光客は福岡をスルーしてそのまま大阪、東京と言う事はほとんどないようで、
天神地区の百貨店では中国からの富裕層の大人買いも例年より多く
見られるとか・・・
最近の福岡の経済情勢↓

・九州新幹線前線開通(2011)
・↑に伴った博多駅ビルとその周辺の再開発
・博多駅ビル内に東急ハンズ開業
・ロフト開業(2007)
・パルコ開業決定
・都市圏の拡大(筑紫野、大野城、春日)
・人口島の環境を整備(こども病院移転も)

ちなみにうちの地元は大牟田の近くなのですが、新幹線で新大牟田駅から
人がバンバン福岡都市圏へ流出していくのがコワイです・・・
北九州もマジでオワタと思います。井筒屋ドンマイ。

札幌派の方、偉そうなクチ聞いてすいません。
731名無しの中学生:2010/03/12(金) 16:31:06 ID:65Lqfaf30
>>730
訂正:人口島×
   人工島○
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:31:30 ID:iMN5ug6q0
>>730
お前情報古いし、成りすますなよ(笑)
イナカモンは大人しく天神程度に憧れてろw
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:34:30 ID:NDKIdgrs0
いい加減に背伸びはやめろ福岡
常識的に考えて140万都市が190万都市に敵うわけないじゃん
地下鉄路線網、歓楽街の規模、高層ビル、地下街面積、百貨店舗数、再開発計画の勢いなど
全ての都会の重要なファクターは札幌が圧勝
福岡が札幌に勝てる要素はゼロ

734名無しの中学生:2010/03/12(金) 16:35:44 ID:65Lqfaf30
すいません
自分のような未熟者が来る場所じゃありませんでしたね。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:37:22 ID:NDKIdgrs0
なかなか観念しない福岡人って終戦直前の日本みたいですね。 笑
〜札幌に続々とデビューする超高層ビル〜
北洋大通センター 19階96m 札幌三井ビルディング 36階185m
北8西1再開発 50階170m 北5西1再開発 170m以上
北1西1再開発 30階150m 南2西3再開発 32階125m
琴似4・2地区再開発 40階140m 南3西3再開発 100m
狸小路2丁目再開発 100m 大通西10丁目再開発 30階95m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・・・・
市内中心部の超高層
大分 1 秋田 1 和歌山1 山形 1 富山 1 前橋 1 豊橋 1 高崎 1 岡崎 1 土浦 1
福岡 0 ← 144万都市

736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:55:34 ID:ABhIF16Z0
パリの条件
鉄塔が最高に高い建造物である。
その周辺は低層。
高いビルは郊外に追いやる。

田舎の条件
中心駅周辺に最高のビルが集まる。
しかもそれがマンションだったりする。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:04:19 ID:NDKIdgrs0

>>736
パリと同等、と言いたげだがあまりにも違い過ぎますね、アソコは・・・笑


738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:04:50 ID:zHQxLZDZ0
不毛な論争の中で福岡コンプが異常に多いってことだけは、よく分かった
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:05:28 ID:ABhIF16Z0
>>688
10万人あたりだから人口比で出してんじゃん。
こういうとこから低脳。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:14:12 ID:iMN5ug6q0
>>738
日本人コンプ乙
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:10:42 ID:E25ZX9MT0
オフィス賃料調べても仙台>札幌なんだよね
空室率と言っても仙台はオフィス面積が増えてるけど、札幌は減少してる
三井ビルも空き地になってるし、明らかに札幌は衰退してる

オフィスは福岡>>>仙台=札幌>神戸だな

■2011年オフィス総床(着工済を含む)
2009〜11年までの供給面積ー取壊面積+2008年面積=2011年オフィス面積

名古屋 33ー 12+ 506= 527万u
横 浜 92ー 1+ 419= 510万u
福 岡 12ー 3+ 339= 348万u
札 幌 8ー 10+ 242= 240万u
仙 台 27ー 6+ 206= 227万u
千 葉 4ー 0+ 194= 198万u
神 戸 1ー 0+ 182= 183万u
広 島 12ー 1+ 166= 177万u
京 都 4ー 2+ 108= 110万u
さいた 2ー 0+ 101= 103万u
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:06:31 ID:iMN5ug6q0
神戸コンプ発動中♪
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:13:29 ID:LUbkw9dLO
神戸コンプレックスW
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:32:02 ID:38u0WWVJ0
?????
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:46:44 ID:ReAEkAoT0
客観的に両都市の印象を述べたサイトを見つけた

「都市の雑学と超高層ビル」より

札幌
「表通りには、高層ビルが林立し、駅前には超高層ビルも数棟、建っている。
 ネオン輝く夜の華やかさは、東京・大阪の都心並みである。」

http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/top-04.07.30-02.htm

福岡
「超高層ビル不毛の地」

http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/top-04.07.30-01.htm
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:55:51 ID:iMN5ug6q0
知りもしない関西圏の神戸を常に意識してしまう、生まれながらの定めなのか?
福岡人の神戸コンプは(笑)
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:03:25 ID:vArr5se/0
このコピペ張る奴は典型的なフクオカ人だなw  馬鹿の権化みたいな奴w
以下に福岡が無能がよくわかるというものだろう。


741 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/03/12(金) 18:10:42 ID:E25ZX9MT0
オフィス賃料調べても仙台>札幌なんだよね
空室率と言っても仙台はオフィス面積が増えてるけど、札幌は減少してる
三井ビルも空き地になってるし、明らかに札幌は衰退してる

オフィスは福岡>>>仙台=札幌>神戸だな

■2011年オフィス総床(着工済を含む)
2009〜11年までの供給面積ー取壊面積+2008年面積=2011年オフィス面積

名古屋 33ー 12+ 506= 527万u
横 浜 92ー 1+ 419= 510万u
福 岡 12ー 3+ 339= 348万u
札 幌 8ー 10+ 242= 240万u
仙 台 27ー 6+ 206= 227万u
千 葉 4ー 0+ 194= 198万u
神 戸 1ー 0+ 182= 183万u
広 島 12ー 1+ 166= 177万u
京 都 4ー 2+ 108= 110万u
さいた 2ー 0+ 101= 103万u



748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:29:17 ID:NFyhi2/x0
都市の最高層

東京 333m
大阪 252m
名古屋 247m
福岡 234m
浜松 213m
さいたま 200m
仙台 180m

札幌 173m ← 低層過ぎるw
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:46:48 ID:ReAEkAoT0
各都市の最高層ビル

東京  248m
横浜  296m
大阪  250m
名古屋 247m
札幌  173m
福岡  140m←超低層www


750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:02:12 ID:pwpHPP7Q0
北海道の人をどう思いますか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1257418925/

結局、各地の人からボロクソに叩かれてる。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:39:02 ID:NDKIdgrs0
悲しみに沈む福岡人・・・・笑
☆90m〜(世界基準)の高層2009(尖塔含むがアンテナ&鉄塔&塔屋&看板は除く。ヘリポート柱は10mまで。合体連結は1棟)
1位 東 京 248 243 239 238 232 234 225 223 220 215 215 210 209 205 205 203 200 198 ・・584棟前後
2位 大 阪 250 207 200 188 186 185 177 174 169 169 168 167 167 167 161 150 ・・162棟前後
3位 横 浜 296 171 153 152 151 150 149 147 140 140 140 137 132 130 123 120 ・・65棟前後
4位 神 戸 195 158 155 151 150 142 140 135 132 131 125 123 123 122 120 117 ・・54棟前後
5位 名古屋247 242 224 180 170 161 160 134 118 115 110 109 108 106 106 103 102 102 101 100 99 97 93 92 90 ・・28棟
6位 札 幌 173 143 136 135 130 116 108 107 106 104 102 102 101 101 100 100 100 99 99 98 96 96 96 94 94 ・・28棟
-----------6大都市の壁・TOP6の壁------------------------------------------------------
7位 川 崎 197 161 161 160 160 155 140 135 134 134 130 128 124 120 117 116 105 105 100 99 99 97 94 94 92
8位 千 葉 180 157 157 151 139 125 123 122 116 115 112 108 106 106 106 101 100 97 96 95 94 94
9位 仙 台 180 145 143 125 113 109 108 108 106 103 100 99 99 99 99 99 97 96 95 94 92 90
10位埼 玉 168 153 139 137 131 129 110 108 107 107 107 105 100 100 99 99 98 98 97 94 93
-----------20棟の壁-------------------------------------------------------
11位福 岡 145 143 115 110 110 100 100 99 98 98 97 96 92 91 91 90
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:50:54 ID:/Vmu+YJp0
          仙台市の超高層                              札幌市の超高層
1、180m <オフィス・ホテル>仙台トラストタワー         173m <商業施設・オフィス・ホテル>JRタワー
2、150m <オフィス>NTTドコモ東北ビル             143m <マンション>D'グラフォート札幌ステーションタワー
3、148m <オフィス>東北電力本店ビル              136m <マンション>ザ・サッポロタワー琴似
4、145m <オフィス・商業施設>アエル              135m <マンション>シティータワー札幌大通
5、143m <オフィス>SS30                      115m <ホテル>シェラトンホテル札幌
6、114m <マンション>ライオンズタワー仙台長町        108m <マンション>AMS NEW TOWER中島
7、110m <マンション>パークタワー台原             107m <ホテル>札幌プリンスホテルタワー
8、110m <マンション>ライオンズタワー仙台広瀬        106m <マンション>ティアラタワー中島倶楽部
9、109m <マンション>ダイアシティ2000茂庭アトラスタワー  104m <マンション>D'グラフォート東札幌ビエントタワー
10、106m <マンション>アップルタワーズ<仙台>        102m <マンション>グレンパーク中島公園
11、106m <オフィス>花京院スクエア               102m <オフィス>札幌センタービル
12、104m <マンション>ライオンズタワー勾当台通       101m <マンション>パシフィックタワー札幌
13、100m <マンション>シティタワー仙台花京院        101m <マンション>ヴェルビュタワー琴似
14、100m <オフィス>仙台ファーストタワー            101m <マンション>マイアトリア知事公館前
15、100m <マンション>ザ・レジデンス一番町          100m <マンション>ザ・タワー中島公園

質も量も札幌は仙台にほぼ完敗。
753苅田人:2010/03/12(金) 21:57:18 ID:22gGpTFh0
さっき、NHKの九州沖縄インサイトで、馬鹿多人が福旅を企画してるぞ。
振袖でバカ田の寺町を巡る旅(なんと、京都のパクリではあ〜りませんか)、
アニメのコスプレツアー(なんと、アキバのパクリではあ〜りませんか)、
寿司握り体験ツアー(そんな何処でも、やってます)。馬鹿多人てほんと
知恵が無いんだね(@_@)

通過都市に成る事を懸念してる。パクリ文化のバカ田では何やってもダメです
よ(^O^)
めんたいは下関のパクリ。豚骨ラーメンは久留米のをパクリ。バカ田で売りに
なる文化が無い?

あっ?あったあった。

おバカキャラの馬鹿多にわかと尻出裸行進祭。こういった物を外国人に何故?
PRしないの?馬鹿たっ子は自慢してるじゃん?ホテルも外国人宿泊客にこういった
物を出すべき。

沖縄は琉球舞踏。京都は舞子。札幌はよさこいをPRしてるのに?
下品で恥ずかしくてPRできないの(@_@)

その点では北九州はPRが足りないと思います。
小倉城庭園で行われている小笠原流体験ツアー。門司港、下関の海峡ウォター
フロント、動く恐竜ロボットがあるいのちのたび博物館。リバーウォークの
ウォターフロント等、良い物がたくさんあるのに?

馬鹿タ人が妬んでPR活動できないようにしてるの?
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:57:40 ID:NDKIdgrs0
>>752
ご苦労さん。
NTTドコモビル、東北電力ビル、SS30は何れも頂上に
高いアンテナが建っておりそれ込みの数字であることご存じですよね?
でないと福岡人と同じ詐欺師ですよ。  笑

755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:00:35 ID:NDKIdgrs0
NTTドコモビル仙台はアンテナが42mもあり、ビル自体はたった108mしかありません。 笑


756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:06:00 ID:NDKIdgrs0
東北電力ビル  実際は125m
NTTドコモ仙台ビル  実際は108m  笑


757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:34:58 ID:o3l/ZB7b0
          仙台市の超高層                              札幌市の超高層
1、180m <オフィス・ホテル>仙台トラストタワー         173m <商業施設・オフィス・ホテル>JRタワー
2、150m <オフィス>NTTドコモ東北ビル             143m <マンション>D'グラフォート札幌ステーションタワー
3、148m <オフィス>東北電力本店ビル              136m <マンション>ザ・サッポロタワー琴似
4、145m <オフィス・商業施設>アエル              135m <マンション>シティータワー札幌大通
5、143m <オフィス>SS30                      115m <ホテル>シェラトンホテル札幌
6、114m <マンション>ライオンズタワー仙台長町        108m <マンション>AMS NEW TOWER中島
7、110m <マンション>パークタワー台原             107m <ホテル>札幌プリンスホテルタワー
8、110m <マンション>ライオンズタワー仙台広瀬        106m <マンション>ティアラタワー中島倶楽部
9、109m <マンション>ダイアシティ2000茂庭アトラスタワー  104m <マンション>D'グラフォート東札幌ビエントタワー
10、106m <マンション>アップルタワーズ<仙台>        102m <マンション>グレンパーク中島公園
11、106m <オフィス>花京院スクエア               102m <オフィス>札幌センタービル
12、104m <マンション>ライオンズタワー勾当台通       101m <マンション>パシフィックタワー札幌
13、100m <マンション>シティタワー仙台花京院        101m <マンション>ヴェルビュタワー琴似
14、100m <オフィス>仙台ファーストタワー            101m <マンション>マイアトリア知事公館前
15、100m <マンション>ザ・レジデンス一番町          100m <マンション>ザ・タワー中島公園

質も量も札幌は仙台にほぼ完敗。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:42:41 ID:R0nzrqYn0
ニコニコでは、札幌の墓石ビルは、評価の高いコメントが多いな。

http://www.nicovideo.jp/watch/nm9479528
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:42:49 ID:lytGXXDj0
>>750
余談になるが、通常道民は道民同士でしか交流しない(交流って言い方は分かり辛いかな)。
つまり内地民を排除する傾向にある。
だから東京とかから北海道へ来た人は、そこで驚いたり疎外感を感じたりする。
俺が内地民であること、他の道民から見てバレバレなのではないかと思うぐらい。本当に不思議な話だ。

道内と道外との間に見えない巨大な壁がある。
それを理解して初めて、道民と普通に話が出来るんだよ。
だから俺みたいに北海道に親戚や知り合いがいる人は大丈夫。
北海道も日本だけど、道外と同じ感覚で来道したら酷い目にあうわけ。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:47:34 ID:NUvXQYpqO
サン〇フレプラザ本店 - 蛇口やトイレなど住宅設備機器の激安専門店
全国 ...ウォシュレット、蛇口、トイレ収納等の水まわり部材の販売。
四大都市圏では取付工事も承ります。 www.sunrefre.jp


やっぱり四大都市圏ですな
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:51:03 ID:NUvXQYpqO
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:00:31 ID:NUvXQYpqO
GBN全国草野球大会Road to MAJOR 「秋季大会マイナークラス」は秋季メジャークラスの下部組織に位置する四大都市圏オープン大会です。 昇格制度により好成績チームは次回秋メジャー昇格です。(※ いきなり秋メジャーからのスタートも ...www.gbn-sports.com/top03.htm

763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:05:52 ID:yaVSUD7s0
都市の最高層

東京 333m
大阪 252m
名古屋 247m
福岡 234m
浜松 213m
さいたま 200m
仙台 180m

札幌 173m ← 低層過ぎるw
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:06:43 ID:iMN5ug6q0
三大都市圏:一般用語、常識

四大都市圏:便宜上使うだけ、福岡や札幌、東北が入ったり、三大都市圏+三大都市圏から離れた一地方圏を指す
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:07:52 ID:vArr5se/0
全国ネットのメディアでヨンダイトシケンなんて年に何回聞きますか?

答)  ゼロ

      99%の国民の答え。

766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:25:38 ID:+Y/qlpIjO
で 第四の経済圏はどこなの
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:27:33 ID:+Y/qlpIjO
札幌が四大都市圏のソース見たいなぁ

四大都市圏だよ
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:29:12 ID:lytGXXDj0
四大工業地帯なら普通に聞く言葉ではあるが・・・
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:29:43 ID:vWK2ebjb0
★急加速の原因はブレーキとアクセル踏み間違え NYタイムズ紙で大学教授指摘♪♪♪ 【ワシントン=渡辺浩生】

トヨタ自動車の大量リコール(回収・無償修理)問題に関連し、11日付の米紙ニューヨーク・タイムズが、
トヨタ車の急加速の原因を「ブレーキとアクセルの踏み間違えだ」とする心理学者、リチャード・シュミットカリフォルニア大学ロサンゼルス校名誉教授の寄稿を掲載した。
(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100312-00000609-san-bus_all
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:33:11 ID:+Y/qlpIjO
HOME ADPARKランキング|賃貸や不動産・住宅情報検索サイト ...
人気のエリア、沿線・駅、こだわり条件などのランキングベスト10を発表!みんなの住みたい条件を参考に楽しくお部屋探しをはじめましょう!
四大都市圏を中心に、中古マンション購入希望者に支持される沿線のランキングを発表。

home.adpark.co.jp/chintai/ranking/2008_3.html


ほれ
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:33:55 ID:Bw9MqWzF0
wikiより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E4%B8%80%E8%A6%A7

四大都市圏   首都圏、近畿圏(京阪神圏)、中京圏、福岡・北九州圏
           (都市圏の場合には政府統計ではこの4つとしている)

四大工業地帯  京浜工業地帯、中京工業地帯、阪神工業地帯、北九州工業地帯


そんなに悔しかったら札幌に塗り替えておけ、そしてwikiの編集権を剥奪されろw
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:35:00 ID:orFaCaEp0
>>752
福岡さんよ。
頼むから仙台を巻き込まないでくれ。

仙台は別に福岡の味方じゃないし、
福岡に絡まれてから碌な事が無いんだが >>仙台

まさに「あの国あの法則」だよ。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:37:39 ID:+Y/qlpIjO
大手私鉄

東武鉄道
西武鉄道
京成電鉄
京王電鉄
小田急電鉄
東京急行電鉄
京浜急行電鉄
相模鉄道
名古屋鉄道
近畿日本鉄道
南海電気鉄道
京阪電気鉄道
阪急電鉄
阪神電気鉄道
西日本鉄道

四大都市圏のみに分布

へー
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:37:43 ID:yCAApzSD0
          仙台市の超高層                              札幌市の超高層
1、180m <オフィス・ホテル>仙台トラストタワー         173m <商業施設・オフィス・ホテル>JRタワー
2、150m <オフィス>NTTドコモ東北ビル             143m <マンション>D'グラフォート札幌ステーションタワー
3、148m <オフィス>東北電力本店ビル              136m <マンション>ザ・サッポロタワー琴似
4、145m <オフィス・商業施設>アエル              135m <マンション>シティータワー札幌大通
5、143m <オフィス>SS30                      115m <ホテル>シェラトンホテル札幌
6、114m <マンション>ライオンズタワー仙台長町        108m <マンション>AMS NEW TOWER中島
7、110m <マンション>パークタワー台原             107m <ホテル>札幌プリンスホテルタワー
8、110m <マンション>ライオンズタワー仙台広瀬        106m <マンション>ティアラタワー中島倶楽部
9、109m <マンション>ダイアシティ2000茂庭アトラスタワー  104m <マンション>D'グラフォート東札幌ビエントタワー
10、106m <マンション>アップルタワーズ<仙台>        102m <マンション>グレンパーク中島公園
11、106m <オフィス>花京院スクエア               102m <オフィス>札幌センタービル
12、104m <マンション>ライオンズタワー勾当台通       101m <マンション>パシフィックタワー札幌
13、100m <マンション>シティタワー仙台花京院        101m <マンション>ヴェルビュタワー琴似
14、100m <オフィス>仙台ファーストタワー            101m <マンション>マイアトリア知事公館前
15、100m <マンション>ザ・レジデンス一番町          100m <マンション>ザ・タワー中島公園

質も量も札幌は仙台にほぼ完敗。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:38:49 ID:vArr5se/0
>>772
福岡のアホは敵が多いからなw 
つーか、敵しかいないw
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:42:55 ID:vArr5se/0
首都圏
--------
近畿圏
-------
中部圏
-------
(該当無し)
-------
(該当無し)
-------
(該当無し)
-------
 え〜と・・・どこだったかな?

    日本人の99.9987654321%の考え。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:47:53 ID:0Lrao10cO
札幌は四大都市圏なのかな?
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:50:39 ID:0Lrao10cO
札幌が四大都市圏のソースみたい\^o^/
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:52:40 ID:NDKIdgrs0
福岡人、あきらめろ。・・・笑
〜都心部交通の恥ずかしい格差〜
天神はたった3方向にしか路線がない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポイント。
札幌・大通駅
 地下鉄南北線  南方向   北方向
 地下鉄東西線  西方向   東方向
 地下鉄東豊線  北東方向  南東方向
           合計 6方向 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポイント。
 さらに市電   南西方向 (これは含めない)
福岡・天神駅
 地下鉄空港線  東方向   西方向
 西鉄       南東方向のみ
合計 3方向 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポイント。
※追伸:これって地下鉄?  笑
     福岡・箱崎線の朝7〜8時台の時刻表
  <呉服町駅>
07時台 10 23 31 38 47 55 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・たった6本。
08時台 03 13 22 27 34 42 49 57 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・たった8本。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:53:17 ID:hcrvwCGI0
>>772
安心してください。
良識ある札幌人は皆、わかっていますよ。
福岡は平気で他都市の住民に成り済まし、札幌を煽るのに手段は問いませんから。
何処ぞの国のミンジョクのようにですね。

それにしても、ここ数年の仙台の高層ビル建設ラッシュは凄いですよね。
空室率がどうこう言っても、結局は建てたもん勝ちなんですよ。
建築ストックとして、都市の成長を視覚的に実感するものです。
地価や路線価、商業売上などの定量的指標は紙面上の変化にすぎないですし、常時変動する点あまり体感できませんよね。
私は福岡の数値変化よりも、仙台の建設的話題の方がよっぽど気になりますし。。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:53:45 ID:0Lrao10cO
検索してみようか?
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:57:07 ID:0Lrao10cO
うわぁ PCがぁ



お願いします
検索を
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:00:21 ID:23tCfBiWO
>>779
いつもお世話になっております
札幌の方ですね
お待ちしておりました


是非 検索を!
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:01:26 ID:Bw9MqWzF0
>>781 携帯からレスしている時点で”PCが”じゃないだろうw
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:06:01 ID:P/P6CwIu0
>>780
そうかねぇ。
今の仙台の建築ラッシュはカブトデコムを彷彿とさせるんだが・・・
786苅田人:2010/03/13(土) 00:16:58 ID:cDk9b9+V0
南京アクアシティはこちら。
http://www.geocities.jp/shunya_susuki/aqua/index.htm
キャナルシティはこちら。
http://homepage2.nifty.com/tskigawa/FUKUOKACANALCITY.htm
リバーウォークはこちら。
http://www.fantastics.co.jp/riverwalk2.htm
福岡地所は魅力的な施設を造っています。
何故?東京にできないんだろう?
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:26:44 ID:mDfLD4i00
検索結果

うどんすすり
パチンコ
ハーモニーランド
まるまる九州たい〜♪


アホ丸出しでした
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:14:24 ID:kfxwtuC/0
          仙台市の超高層                              札幌市の超高層
1、180m <オフィス・ホテル>仙台トラストタワー         173m <商業施設・オフィス・ホテル>JRタワー
2、150m <オフィス>NTTドコモ東北ビル             143m <マンション>D'グラフォート札幌ステーションタワー
3、148m <オフィス>東北電力本店ビル              136m <マンション>ザ・サッポロタワー琴似
4、145m <オフィス・商業施設>アエル              135m <マンション>シティータワー札幌大通
5、143m <オフィス>SS30                      115m <ホテル>シェラトンホテル札幌
6、114m <マンション>ライオンズタワー仙台長町        108m <マンション>AMS NEW TOWER中島
7、110m <マンション>パークタワー台原             107m <ホテル>札幌プリンスホテルタワー
8、110m <マンション>ライオンズタワー仙台広瀬        106m <マンション>ティアラタワー中島倶楽部
9、109m <マンション>ダイアシティ2000茂庭アトラスタワー  104m <マンション>D'グラフォート東札幌ビエントタワー
10、106m <マンション>アップルタワーズ<仙台>        102m <マンション>グレンパーク中島公園
11、106m <オフィス>花京院スクエア               102m <オフィス>札幌センタービル
12、104m <マンション>ライオンズタワー勾当台通       101m <マンション>パシフィックタワー札幌
13、100m <マンション>シティタワー仙台花京院        101m <マンション>ヴェルビュタワー琴似
14、100m <オフィス>仙台ファーストタワー            101m <マンション>マイアトリア知事公館前
15、100m <マンション>ザ・レジデンス一番町          100m <マンション>ザ・タワー中島公園

質も量も札幌は仙台にほぼ完敗。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:27:14 ID:+mT3Oigu0
>>786
品川再開発のコンペに名乗りを挙げたが落選したんだったっけ。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:32:28 ID:w5bflwqw0
>>788 そろそろ広島が福岡を高層で抜きます。福岡基準で鉄塔を含めれば既に広島に超されてることになりますが、それでも鉄塔アンテナを含めますか?
1.145m<マンション>アイランドタワースカイクラブ
2.143m<ホテル>シーホークホテル
3.115m<マンション>リベーラガーデンマリナタワー
4.111m<マンション>プレミスト千早タワーA棟
5.111m<マンション>プレミスト千早タワーB棟
6.100m<店舗・オフィス>Mタワー
7.100m<オフィス>TNC放送会館
8. 98m<マンション>グランドメゾン百道浜OCEAN&FOREST(1棟)
9. 98m<マンション>ディーウイングベイタワー
10.97m<マンション>百道タワー
11.96m<マンション>ネクサス百道レジデンシャルタワー
12.91m<マンション>アンペレーナ百道
13.91m<マンション>コアマンション大手門タワー
14.91m<マンション>港1丁目14タワーマンション
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:55:30 ID:ndGvlWR+0
>>790
で、広島のデータ貼らないの?w
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:07:57 ID:D1z137xF0
>路線価 天神が下落率全国一、新築ビル空室率7割にも
>オフィスビルでは、空き部屋が増えている。不動産仲介業の三鬼商事福岡支店によると、
>景気と連動すると言われる平均空室率は、天神や博多駅周辺などは
>昨年末の時点で10・99%だった。
>しかし、今年5月末には14・34%になり、新築のビルでは71・44%にも上るという。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20090507-606401/news/20090701-OYS1T00599.htm

>それにしても、大名も昔と様子が変わっているよう。空きビルが多くなりました。
>テナント募集の看板が多いなあ。。
http://tomomo-cafe.at.webry.info/200903/article_29.html

>特に最近は移転・撤退が多いし、ここ一、二年は空いたままのテナントも多いです。
>1年もたない店舗もよくあります。
>店舗の入れ替えが進んでいるなら「激戦」と言えますが、
>そうではなく益々空き店舗が増えてます。
>最近はテナントは埋まらないどころかドンドン減っている・・・。
http://yellow.ap.teacup.com/vandeus/899.html

>金曜日というのに、人通りが少ないという印象。
>「まだ時間が早いのかな〜?」 しかし、店を出た時(21時過ぎ)でも、
>それなりに人通りはあるものの、想像していたほどでもない。
>以前のようなにぎやかな雰囲気を感じられない。
>それに空き店舗が多い気がする。特にビルのテナントは、結構空いているんじゃないだろうか?
http://shikablog.blog.ocn.ne.jp/main/2009/09/post_8d63.html

>ある会社が、天神地区でオフィスビルを借りることとなった。
>いろいろなビルを見て回った結果、天神中心部のあるビルに決まった。
>このビルは新築ビルであるが、この会社以外は1社が入居しているのみ。
>新築ビルの空き状況は、かなり深刻だ。
http://www.data-max.co.jp/2009/08/post_6483.html
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:09:33 ID:D1z137xF0
>大名の方とか本当空きテナント増えたよね。。。福岡大丈夫か。
http://people.zozo.jp/yumemiru/m/2009-09

>天神を歩くと空きテナントがあまりにも目立ちます。
>こういう政令都市って他に類を見ないような気がします。
http://trouville.exblog.jp/9044857/

>この2年の間に、「西通り」は様子が随分変わってしまっていました。
>空きテナントや開店休業状態の店舗が増え、随分寂しい通りになっていました。
http://ooooooooooooooohyeah.blog95.fc2.com/blog-entry-30.html

>久しぶりに昼間の大名を散策。
>空きテナントがスッゲー多い。
http://ameblo.jp/shinil-0430/entry-10448843098.html

>不況の極み?ガラガラのテナント 大名地区
>ピカピカの新築施設はガラ空き、既存施設も入りが悪い
http://www.nikken-times.co.jp/new/20080812.0/1218521882.html

>大名はまるで人が歩いていない。
>格安のお店はそこそこ入っているようだけど、どの店も閑散としている。
>年明けて潰れたお店も多々。
>新しいテナントビルはずっと空いたままだ
http://ryunoji.blog19.fc2.com/blog-date-200901.html

>なんか寂しい。テナントには空きが目立つし、正直寂れてます。食事をする気もうせてしまいました。
http://www.mapple.net/spots/G04000113602.htm
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:25:22 ID:ndGvlWR+0
大名地区から天神地区に消費者が移動しただけの話w
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:27:10 ID:QoiLrRyw0
>「親不孝通り」人影は少なく、看板の明かりが消えた店も目立つ。
>通り周辺に42軒ある商業ビルのテナント数を調べている。98年に303店あったのが、
>2005年には178店となった。「それ以上に客足は減っている」と顔を曇らせる。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20090507-606401/fukuhaku/fuk_08013101.htm

>リバレインはテナントがうまく成り立ちません。スーパーブランドSHOPとして立ち上げたテナントも今では、
>じり貧です。地下に入店していた井筒屋もいつの間にか撤退してレストラン街も閑散としています
http://www.cat-00.jp/diary/2009/07/post_589.html

>特に空室が目立ったのは新築ビルだ。
>昨年完成した13棟の空室率は43.17%、
>08年に完成した15棟の空室率は44.47%だった。
http://www.asahi.com/business/update/0108/TKY201001080097_01.html

>今年は、昨年・一昨年と比べると格段に新規物件の竣工は減るが、
>安易に空室率が底打ちするとは考え難い。おそらく、空室を残した新築ビルは
>誘致に苦戦し、既存ビルからはさらにテナントが減っていくだろう。
http://www.data-max.co.jp/2010/01/262.html

>福岡市のビジネス地区内についての話だが、過去20年で最悪の水準だったと。
>去年完成した新築ビルの年末での平均空き室率は、なんと43.17%だと。
http://blog.livedoor.jp/mrandi/archives/51992779.html
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:27:46 ID:QoiLrRyw0
>福岡県は、全国一の下落率でした・・・
>特に、福岡市の中心地である天神地区や、博多駅界隈は・・・
>全国一の下落率だそうです・・・
>最近、天神付近の街を歩いていて感じるのは、空きオフィスがとても増えた事ですね・・・
>本来なら、立ち上がる前に入居が決まっておかなければならない新築ビルなどに、
>テナント募集の貼り紙がしてありますからね・・・中心街近辺の、大きなビルなのですけどね・・・
>中古ビルも同じ事で・・・2階以上は勿論の事、1階のテナントなんかの空きが目立ちますね・・・
http://blogari.zaq.ne.jp/hebokabu/daily/200907/02

>福岡事務所へ訪れると、そのビルの前で驚いた。 沢山あった他社の看板が無い。
>3Fの看板は弊社の看板であるが、もう1社10Fの看板の2つしかない。
>この後、周りのビルも覗いてみたが、空きオフィスが多い、
>会社がどんどんなくなっている。 隣のビルの1階の薬局屋さんまで無くなっている。
http://blog.jolls.jp/jasipa/action/category/福岡出張

>路線価 天神が下落率全国一、新築ビル空室率7割にも
>オフィスビルでは、空き部屋が増えている。不動産仲介業の三鬼商事福岡支店によると、
>景気と連動すると言われる平均空室率は、天神や博多駅周辺などは
>昨年末の時点で10・99%だった。
>しかし、今年5月末には14・34%になり、新築のビルでは71・44%にも上るという。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20090507-606401/news/20090701-OYS1T00599.htm

>JR博多駅や福岡・天神周辺にあるオフィスビルの
>昨年末の空室率は前年末より4.39ポイント多い
>15.38%だったようです。東京の2倍ですね。
http://ks-geinou.bg.cat-v.ne.jp/article/790682.html
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:27:56 ID:ndGvlWR+0
>>764
>札幌、東北が入ったり、

入ったこと無いからw
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:29:16 ID:ndGvlWR+0
札幌市中心部の百貨店次々と閉店
http://pucchi.net/hokkaido/economic/departmentstore.php

2009年1月29日 札幌丸井今井経営破綻
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000901300007

2009年9月30日 札幌西武百貨店 閉店
http://blogs.yahoo.co.jp/yu20000101/51038618.html

2010年1月18日 札幌・ロビンソン百貨店、34年間の歴史に幕
http://sapporo.keizai.biz/headline/213/

丸井今井 再就職探し 厳しい冬
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000911240001


2009年、ススキノの顔ともいえる百貨店「ロビンソン」が閉店、丸井さんと呼ばれ親しまれてきた「丸井今井」が経営破綻、西武の撤退方針

閉店し過ぎワロタwww

2006年8月20日 丸井今井釧路店が閉店
http://www.hidetoshi.info/946/marusan/marusan.html
2009年7月20日 丸井今井旭川店が閉店 112年の歴史に幕
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072001000467.html
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:29:16 ID:E4QwNBld0
>>794
違う
新規アパレル関係は大名から今泉に
新規飲食店関係は春吉に移動しただけだろう
どちらも大名に比べて坪単価が安かったから大名が寂れただけ
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:30:18 ID:QoiLrRyw0
1996年9月 岩田屋Zサイド開業→破綻→伊勢丹の連結子会社
1999年3月 リバレイン開業→破綻 (笑)
1999年4月 ソラリアステージ開業→ダサイ
2003年4月 サウスガーデン開業→地震でひび割れ→テナント撤退(笑)
2004年9月 BiVi福岡開業→大失敗(笑)
2005年9月 ベイサイドプレイス博多 経営破綻(笑)
2005年10月 ミーナ天神開業→苦戦(笑)
2006年3月 ゲイツ開業→空きテナントだらけの開店休業状態がつづく→早くも身売り(笑)
2006年9月 VIORO開業→高級路線失敗で売上げ伸びず(笑)


博多リバレイン破綻(笑)
ベ イサイドプレイス破綻(笑)
サン・ピア博多破綻(笑)
西福岡マリーナ破綻(笑)
マリゾン破綻(笑)
ホテルオークラ福岡破綻(笑)
タラソ福岡 破綻(笑)
エフエム九州経営破綻(笑)
アビスパ福岡 経営難(笑)
(株)都市未来ふくおか(笑)
人工島構想破綻(笑)
オリンピック招致失敗(笑)
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:36:02 ID:QoiLrRyw0
平成20年度 実質公債費比率、将来負担比率
ワースト5
1 横浜市 20.2%
2 千葉市 20.1%
3 福岡市 17.8% ←
4 岡山市 17.6%
5 川崎市 15.6%
5 広島市 15.6%

将来負担比率
1 千葉市 309.6%
2 横浜市 261.1%
3 広島市 256.4%
4 福岡市 254.0% ←
5 大阪市 245.7%

http://www.city.yokohama.jp/me/gyousei/zaisei/kenzenka/
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:49:11 ID:mDfLD4i00
794 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 New! 2010/03/13(土) 03:25:22 ID:ndGvlWR+0
大名地区から天神地区に消費者が移動しただけの話w


景気をまったく考えないアホwwwwwwwwwwwwwww
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:57:43 ID:tcVodtdk0
>>798
丸井今井経営破綻がどうした?
札幌本店の売り上げが厳しいとでも?

道内の他店舗に押されて、経営破綻したんだよ
撤退と同じ扱いをするな。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:59:50 ID:CubbxX0i0
繁華街は放射状に広がるのが普通
本当に集客のある都市なら、ほんの10年で繁華街がごっそり右から左へと移動するわけ無かろう

福岡は(株)博多港開発が倒産した時点でジエンドですよ
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 04:07:26 ID:CubbxX0i0
>800
潰れかけのビブレも加えとけ
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 04:15:00 ID:CubbxX0i0
>800
Z-SIDEw
スーパーブランドシティw
懐かしい・・
もう、何をやっても駄目だw

あと数年で、パルコと阪急も加わるよ
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 04:16:46 ID:E4QwNBld0
>>804
トレンドのサイクルが速い福岡は新規オープンの店舗が多いので
テナント賃料が安い場所に出店傾向が強く
若者向けの街自体が移動している稀有な都市

 50〜60年代 天神・川端・呉服町
 60〜70年代 天神・新天町
 70〜80年代 天神・親不幸
 80〜90年代 天神・大名・赤坂
 90〜00年代 天神・今泉・春吉

もうこれ以上、天神界隈には場所が無いので
10年くらいしたらまたスラム化してテナント料もsage気味の
親不孝が復活するんじゃないか
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 04:19:58 ID:CubbxX0i0
トレンドのサイクルが速いんじゃない
根付かないだけ
旧来の店舗が経営難→新規店舗出店→両方駄目で撤退
ずっとこれの繰り返し
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 04:24:27 ID:CubbxX0i0
多少の浮き沈みがあっても、賑わいの有った繁華街が短期間で
親不孝や大名のようにスラム化する都市なんてありえない
新しい施設が出来るとおおはしゃぎ→数年で経営難
また新しい施設が出来ると大はしゃぎ→数年で経営難
どんどん虫食い状態
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 04:40:17 ID:E4QwNBld0
違うよ

70年代以降の福岡は他の三都市と比較して一極集中が激しいため
天神の地価はバカ高いが天神界隈に出店せざるを得ない現状
トレンドのサイクルが3〜5年だから少しでも安い賃料の物件を探して
街自体が少しずつ移動している

他の都市は、それほど地価が高くないので安穏と商売が出来る
ただそれだけ

理解してないようだが60年代の福岡は百貨店も各地に点在していた
それが70年代になって淘汰や移動して現在の天神一極集中になっている
でかい箱モノはキャナル以外は全滅しているから小店舗は余計に出店には慎重

あと繁華街が短期間でスラム化するって言っているが
上野が似たような傾向がある少し離れたところに行ってみろ
現在のバイク街とか完全にスラム化しているから
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:03:57 ID:uqaSfX5s0
>818
言ってる事も分かるが、普通の街なら釣り上がった地価でも経営が成り立つ実力のあるテナントが出店して、
既存の店と共に繁華街として発展するでしょ
それと、従来ならH&Mも天神界隈にさっさと出店したはずなのに、キャナルで様子見する始末
さすがに、福岡の上げ底が全国的にばれたというか、メッキが剥がれて来た感が有る
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:07:00 ID:+02SsD2g0
親不幸がさびれた原因は西鉄の駅が南に移動したからだよ。
で西鉄から親不孝までは微妙に遠くなってしまった。
西鉄の移動で天神の重心が南に移動して天神の中心がパルコの辺りから三越あたりに変わった。
さらに地下鉄七隈線も天神南に出来たがこれによって天神南の比重がさらに高まった。
大名はマネーゲームの対象となったって部分もあるが今泉のほうが駅から近いのでそちらに移動したってのもかなりあるだろう。
国体道路沿いのツタヤ、アップルストアあたりはいつでも人通りが多い。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:25:08 ID:+02SsD2g0
それと大名は飲み屋、衣料品店、住宅が混在する街。
俺からしたら大名は飲み屋の街であって洋服買う街ではないんだがw
地価が高い天神には出店できない若いオーナーの店や10代〜20代前半向けの店が中心なので地価があがるとやっていけない店が多い。
それに大名っていってもエリア的にはかなり広い。
その広いエリアをマネーゲームで乱開発したんで余計に空き店舗が目立つように感じるんだろう。
飲みにしか行かない俺には別に空き店舗が目立つようには全く感じないがw
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:28:33 ID:E4QwNBld0
>>811
もしかして福岡の地価が上げ底とかいってるの?恥かくよ

>>812
親不孝が寂れたのは水城学園と九州英数学館の福岡二大予備校が
1980年中盤の河合塾と代ゼミ進出で没落し廃業・縮小したからだと思うが

西鉄天神駅の南下は1997年で
それよりも前から西通りに人の流れは完全にシフトしていた
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:49:46 ID:DWvx1NOs0
岩田屋付近で待ち合わせをして大名へ飲みにって流れだね。
金土の夜とか待ち合わせをする若者でごった返しているね。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:50:23 ID:+02SsD2g0
>814
10数年ほど前は親不孝によく行ってたが今よりはるかに人通り多かったよ。
やはりさびれる決定的な原因は西鉄南下だと思う。
予備校があった所で当時たくさんあったスナックや居酒屋の客の大半は予備校生ではなくリーマンであったわけだから。
昔親不幸に一緒に飲みに行ってた友達(西鉄沿線)も今では親不孝は遠いから行かないとか言うし。
最近のみに行くのは今泉、春吉界隈が多い。
817♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/03/13(土) 08:11:51 ID:2KL79+Q+0 BE:1097273164-PLT(16601)

■2010年3月10日速報!!!どんどんアメリカ様に吸い上げらていくわネwww・∀・■
凄い事態に発展してきて、笑いが止まらないんだけどwww^・^
キャハハハハwwwwwwwwww 顧客を騙した罪は、とんでもなくデカかったみたいネwww^・^

■■■トヨタ、リコール関連費膨張も=4500億円超と米紙■■■
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&rel=j7&k=2010031000063 (2010年3月10日 時事通信公式公認♪♪♪)
 【ニューヨーク時事】トヨタ自動車による世界的な大規模リコール(回収・無償修理)に伴う関連費用が、
販売促進や営業戦略に絡むコストなどに加え、多くの訴訟費用がかさむことにより膨張する恐れが出てきた。
 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)が9日、アナリストらの予測として伝えたところによると、
リコール関連費用は今後1年間で50億ドル(約4500億円)超に達する可能性があるという。
 とりわけ米国では、リコール対象車のオーナーに対し、修理に伴い使用したレンタカーやタクシーなどの費用を全額負担。
さらに、顧客離れに歯止めを掛けるため、値引きやゼロ金利ローンなど積極的な販売促進策を講じざるを得なくなっているほか、広告・宣伝費の拡大も予想される。
 その上、リコールの影響で中古車価格が下落したとして、トヨタに損害賠償を求めるオーナーらの集団訴訟が急増。
既に少なくとも89件に上っており、この対策費だけでも30億ドル以上に達する恐れがあるとの米メディア報道もある。(2010/03/10-11:11)


■■■トヨタの一連のリコールによるコスト、50億ドル超える見通し■■■
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_40242 (2010年3月10日 ウォールストリートジャーナル公式公認♪♪♪)



いつも現実になるのは女帝様の意見ばっかりネw キャハハハハハハ八wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwv^・^v

818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:46:53 ID:E4QwNBld0
>>816
確かに親不孝スラム化の決定打は西鉄南下ってことに異論は無いけど
一番の要因は予備校衰退だと思う、二大予備校が無ければ成立しない街
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:58:54 ID:xkUxcWSV0
俺が答えてやるよ。

親不孝が廃れたのは携帯電話の普及が原因だ。
それにつきる。

それまでは男女の出会いは街に出てナンパが主流だったが携帯の普及で
全部メールで写真に移ってしまった。
喧嘩もナンパもなんでも有の親不孝が懐かしいな。

当時は日本でも屈指のナンパスポットだったよ。
とにかく今の20前後男には当時の親不孝は想像もつかない世界だったな。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:06:32 ID:xkUxcWSV0
親不孝はサラリーマンとか予備校とかそんな小さな事で成り立ってる街じゃなかった。

とにかく若い男と女(高校生が多かった)の出会いの場だったよ。
女(女子高生)は処○を失いに来てる女の子多かったな。

俺はさんざんいい思いさせてもらったよ。
いい街だったな親不孝。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:10:29 ID:JyaWj/bR0
西通りも空きテナント増えてきてるし、
ほんと、どうなるんだろうねえ
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:15:36 ID:RAKQ1Zo70
福岡人がごちゃごちゃ言い訳書いているが、
店が潰れてばかりいるという事だけは確かみたいだな
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:18:11 ID:MBBKGXBD0
>>821
そういえば、カバちゃんの弟って中洲とかで飲み屋の経営者やっているみたいだよな。
こないだテレビでみた。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:23:17 ID:RAKQ1Zo70
福岡って、ブームに便乗して出店しているだけで実態は伴ってない店が多いから撤退も早いよね
ダイエーを筆頭にw
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:23:57 ID:K5mUYJiAO
福岡の言い訳は見苦しいな。
人が少ない、繁華街がショボい。

今までの醜い過大評価による自画自賛W

これに尽きるなW 天神や大名なんてこの程度W
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:25:20 ID:v1Gwu9FX0
>>820
オマエが出入していた頃の親不孝は既にスラム化していた時代
長浜公園がナンパスポットになった時には既に終わってる街
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:26:05 ID:MBBKGXBD0
天神、天の神
大名といい荘厳だな。覚えやすい。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:34:16 ID:xkUxcWSV0
>>826
お前が親爺なのは分かったw

早く卒業しろ2ちゃんとか。 いい歳こいて仕事探せばかw

829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:36:03 ID:b4yQ97qj0
新しいエリアが出来ていくら流れが変わったからって、
旧来の盛り場が数年でスラム化しているところなんて福岡以外に無いよ
所詮、元のパイが小さすぎるんだよ、つまんない言い訳するな
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:38:27 ID:v1Gwu9FX0
今日は土曜日なのにw
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:39:45 ID:b4yQ97qj0
>830
引きこもりニートに曜日の感覚は無いからね
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:41:13 ID:WiQbkjFQO
>>827
ただ派手なだけで含蓄の無い地名。
ねじり鉢巻きに法被で褌、もしくはラーメン屋か暴走族の名前しか連想しないw

気持ち悪い。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:43:38 ID:K5mUYJiAO
元のパイが小さいのに福岡人はやたら、巨大な町として

天神周辺を語るからなw

もうすぐ福岡に嫉妬  というフレーズが出てきます。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:45:13 ID:xkUxcWSV0
まあ福岡レベルじゃスラム化してるという親不孝と大名の深夜の動画が観れるぞ♪

http://www.youtube.com/watch?v=_uWxFRaBrAU

福岡じゃこのレベルをゴーストタウンという♪
しかし、他の3都市からすると羨ましい限りの街♪

サラリーマンや親爺は中洲だが、若者だけの街ゴースト化した親不孝の深夜でもこのレベル♪
とても札幌・仙台・広島レベルじゃ若者だけで深夜にこれは無理だな♪

この動画の終点地点から500mぐらい直進してやっと中洲だからな♪
福岡は街が広い広い♪
親爺の街若者の街もきちんと差別化されてるね♪

835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:48:45 ID:v1Gwu9FX0
>>832
教養も無いのか

大名は家臣クラス(藩内では大名と呼称される)が住んでいたから大名
天神は水鏡天満宮があるから天神
どちらも歴史と伝統がある町名だ
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:49:03 ID:xkUxcWSV0
>>830
お前が親爺なのがバレて紅潮させるなw

いい歳こいて2ちゃんとかでお国自慢すんなバカがw
恥知らずの親爺がw
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:54:00 ID:v1Gwu9FX0
>>836 顔が真っ赤だぞw オレまでまきぞえで赤くなるから落ちるわww
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:58:17 ID:xkUxcWSV0
>>837
じゃあな 恥知らずの貧乏親爺

839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:01:54 ID:8u/X09jM0
>834
歩行者、通行車とも信じられないくらいマナーが悪いな
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:12:18 ID:WiQbkjFQO
>>835
誰も理屈を言ってないんだよ。地名から受ける印象が単純にキモい。
またフクチョンが「荘厳だ」とか自賛してるからw、尚更キモいってだけ。

家臣クラスを大名と呼ぶ辺りも変。
江戸みたいに御徒の町を御徒町とか普通だし風情も感じるが、
大名でもないのに大名って変だろ。世辞が地名になったみてぇ。

しかも親不孝通りとか、名前からバカw
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:15:25 ID:3OT4+4qt0
ID:xkUxcWSV0 ←ヒキニートが語る福岡の魅力♪

 http://www.youtube.com/watch?v=_uWxFRaBrAU

完全に自爆してるな那覇の国際通りの1/10の賑わいwwwwwwwwwwwwwwww
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:22:45 ID:8u/X09jM0
>800
これも加えて

紀伊国屋撤退w
HMV撤退w
ブルーノート撤退w
ユザワヤ売場縮小w
ショッパーズプラザ壊滅w
VIVRE崩壊w
劇団四季撤退w
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:24:35 ID:xkUxcWSV0
>>834>>839>>842
しかしまあ、深夜の街にも関わらずリーマンや親爺の姿は全く無いな♪
これが福岡のリーマンと親爺は中洲、若者は天神という住み分けだよ♪

こんなはっきりとした差別化は札幌仙台広島の規模(レベル)じゃ無理だわな♪

要するに 福岡>>>壁>>>札幌仙台広島 ってこった♪

845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:25:49 ID:WiQbkjFQO
冬季五輪より「重要な」世界水泳は開催できたそうなw
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:30:31 ID:xVl7mbvu0
>>844
ヒキニートが親不孝が大好きで親不孝ってことがよくわかったw
早く仕事さがせ不況の中でもバイトくらい出来るだろう
親の脛かじるな30手前の小さなオッサンw

札幌仙台広島>>>福岡>>>親不孝>>>犬>ヒキニート
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:32:29 ID:8u/X09jM0
1996年9月 岩田屋Zサイド開業→破綻→伊勢丹の連結子会社
1999年3月 リバレイン開業→破綻 (笑)
1999年4月 ソラリアステージ開業→ダサイ
2003年4月 サウスガーデン開業→地震でひび割れ→テナント撤退(笑)
2004年9月 BiVi福岡開業→大失敗(笑)
2005年9月 ベイサイドプレイス博多 経営破綻(笑)
2005年10月 ミーナ天神開業→苦戦(笑)
2006年3月 ゲイツ開業→空きテナントだらけの開店休業状態がつづく→早くも身売り(笑)
2006年9月 VIORO開業→高級路線失敗で売上げ伸びず(笑)


博多リバレイン破綻(笑)
ベ イサイドプレイス破綻(笑)
サン・ピア博多破綻(笑)
西福岡マリーナ破綻(笑)
マリゾン破綻(笑)
ホテルオークラ福岡破綻(笑)
タラソ福岡 破綻(笑)
エフエム九州経営破綻(笑)
アビスパ福岡 経営難(笑)
(株)都市未来ふくおか(笑)
人工島構想破綻(笑)
オリンピック招致失敗(笑)
紀伊国屋撤退(笑)
HMV撤退(笑)
ブルーノート撤退(笑)
ユザワヤ売場縮小(笑)
ショッパーズプラザ壊滅(笑)
VIVRE崩壊(笑)
劇団四季撤退(笑)
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:34:21 ID:xVl7mbvu0
フクオカDQN登場でフルボッコw
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:34:37 ID:WiQbkjFQO
今日もフクチョン百叩きぃww

>>844
涙流しながら無理して笑わなくていいよ
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:35:26 ID:FRk0Xm770
札幌http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/a/6/a68c6ac8.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/0/7/07749fad.JPG
仙台http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/d/0/d03103b9.JPG
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f2/f4/from_side_sendai/folder/720125/img_720125_20852934_2?1252513318
広島http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/8/c/8c31a334.JPG
http://cache.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/02289000040.jpg
福岡http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/6477f9be879c626da1df8c70da5f47a1.jpg
http://www.city.fukuoka.lg.jp/showcase/photo/1_005_02.jpg
神戸http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/b/d/bd2d870e.JPG
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/13/58/b0063958_2015617.jpg
埼玉http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/b/c/bcbc8048.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/9/d/9d3e225a.JPG
名古屋http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/8f1490668168cc05d4dfdb84d1f12f0e.jpg
http://www.flickr.com/photos/21829566@N07/2374285099/sizes/l/
横浜http://blogs.yahoo.co.jp/wakuya_z32/GALLERY/show_image_v2.html?id=http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/c0/4a/wakuya_z32/folder/134543/img_134543_11461334_4?1263520160
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cd/bb675a51f013ec4ecdf836277798308a.jpg
大阪http://www.flickr.com/photos/gorimon/4425914730/sizes/l/
http://s0510552.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/02/24/mg_8426_2.jpg
東京http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/c/2/c2d8a217.JPG
http://img.47news.jp/topics/techtech/%E4%B8%B8%E3%81%AE%E5%86%85.jpg
http://homepage2.nifty.com/aquarian/Tokyo/Shiodome/Shiodome3.jpg
上海http://www.chai5.jp/photo/photo/927.jpg
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:36:00 ID:xkUxcWSV0
>>842
おい、それ相当な深夜だぞ♪
札幌仙台広島じゃ若者だけで深夜のこの賑わいは無理♪

西通りと親不孝の間の屋台がもう残り1軒になってるし、西通り入り口の時計は
深夜の2時40分か3時40分を指してるな♪

まあどっちにしろこんな深夜に若者のみで遊ぶ街があるってのもこの4都市じゃ
福岡だけだな♪

要するに 福岡>>>壁>>>札幌仙台広島 ってこった♪

852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:37:52 ID:/3m6ddJ50
>839
スレと少しずれるけど、福岡に来て一番驚いたのは交通関係のマナーの悪さ。
溢れる様に放置してある自転車や、交差点で信号無視した上にUターンする車とか、ビックリだよ。
クラクションの騒音も酷いし、タクシーやトラックの幅寄せも後ろなんて全く見てない。
飲酒運転も日常茶飯事というか、飲酒運転に対する考え方がいまだに昭和的。
例の子供が3人亡くなった交通事故も、福岡なら有り得ると思った。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:41:05 ID:CrjtLSzQ0


結論としてやはり札幌>>福岡ですね。そもそも街の規模が違う。





854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:43:48 ID:xVl7mbvu0
>>851
http://fukuoka.q-jin.ne.jp/category/area/place/p6100010_1.html

フクオカDQNのヒキニート
いくらでも仕事があるからさがしておいてやったぞw
お前にはもったいないくらいの大企業だwwww

株式会社ダスキン メリーメイド福岡南店 2010/03/11
一般家庭のハウスクリーニング
雇用形態 パート
給与 時給730円〜900円
※試用期間3ヶ月有:時給710円
※労働時間・当社基準等をクリアした時点で順次
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:48:55 ID:xkUxcWSV0
まあ

福岡>>>都会という壁>>>札幌仙台広島 ってのもまた更に認定されたな♪

ファビョるな札幌♪

856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:52:26 ID:xVl7mbvu0

 抽出 ID:xkUxcWSV0 (9回) 大興奮中のヒキニート劇場

 過去ログ読んでワロタ・・・・・フクオカ同士でバトルしてやんのwww

 さすが暴力都市の●●●だらけで風紀も治安も最低でレスも最低www
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:04:27 ID:Zwb3dArk0
>>856
お前もID:xkUxcWSV0と同程度クラスの大興奮中のヒキニートだろうが・・・w
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:04:55 ID:JVQamF9y0
ありゃりゃ福岡自滅してるじゃん

福岡のいいところは混沌とした街並みと
歴史と伝統と人材の宝庫これにつきる

特に人材に関しては突出している
互角って言えばミュージシャンの広島くらいか
あとは完全に福岡出身者の圧勝
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:05:12 ID:dVfgrSSk0
結局いつも治安やら交通マナーで福岡を非難している奴は
主観なんだよね。統計で調べたら犯罪件数も、死亡事故、飲酒運転件数も
他の大都市と比べて多いわけでもないし
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:12:53 ID:QpESwG6U0
「福岡はアジアの玄関口」って最初に言いだしたのは誰だったかな。
どうも山崎広太郎の一つ前の市長、桑原あたりからだったような気がするが。
それを言いだしたころから福岡は何かおかしくなったよね。
妙に半島に媚び始めたし、それと比例するように財政もどんどん赤字に転落していったし。
昔は「福岡はアジアの玄関口」とか聞いても「ふーん、そうなのか」と思ってたけど
最近は一番空気が読めてない発言に聞こえて福岡人として恥ずかしく思うからやめてほしい。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:14:21 ID:OC3trUtH0
福岡にイケア進出だね。
新宮町で福岡中心地から車で20分くらい。
ニトリはもういらないね。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:15:40 ID:OC3trUtH0
運転マナーの悪さは名古屋運転が有名。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:15:46 ID:xkUxcWSV0
>>860
>福岡人として恥ずかしく思うからやめてほしい。

札幌人としてアジアの僻地の我々から見ると羨ましいからやめてほしい。

に訂正♪

864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:16:48 ID:yX9RgXvP0
札幌・仙台・広島には大名・今泉にあるような路面店街は皆無に等しい

http://navi.zozo.jp/map/?aid=28
この地図を見るとブランド路面店やセレクトショップが
大名だけでなく今泉・警固あたりに広がってきているのが解る
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:04:38 ID:yX9RgXvP0
大名・今泉は大阪の堀江によく似たイメージ
http://navi.zozo.jp/map/?aid=22
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:29:41 ID:WiQbkjFQO
福岡とフクチョンは本当に嫌われてるよな

誰も同意しないww
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:32:22 ID:xSbYRY19O
>>865 なんとなくわかる。
地方だとエリアとして発展するのは難しいのかも。
札幌も南3条界隈の西側に路面ショップやカフェ等が一時増えて代官山みたいなエリアをってなったけど、その後移転する店があったりで、いまいちエリア的に定着しなかった。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:48:25 ID:ridrnxCY0
歴史が無い街は歴史がないなりに郊外に拡大すればいい
そうしてフィラデルフィアみたいに街の半分が治安最悪のスラム化

福岡はスラム化しても、それが町を渾然一体とした風情として楽しめる
池袋、浅草、上野、新世界、新開地のような楽しみがある
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:12:20 ID:WiQbkjFQO
>>868
ない。豚骨臭くて汚いだけ。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:19:44 ID:+02SsD2g0
アジアの玄関口と言い始めたのはずいぶんと前からで20年くらい前か?
でアジアマンスとかの祭りやアジア映画祭やらいろいろやり始めた。
で途中でやめずにずっと続けてるのはなかなかたいsたもんだと思うが。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:02:19 ID:yX9RgXvP0
ブランド路面店が集まる大名地区
http://www.fukuju.co.jp/hanagatakan/img/map.gif

おしゃれなカフェや飲食店もたくさん
http://www.fuku-machi.com/daimyo/

札幌・仙台・広島にはない光景
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:06:16 ID:yX9RgXvP0
コンサドーレ vs アビスパ

始まったな
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:09:40 ID:7Q8bq/Ld0
>最近は大名を歩くと空きテナントがかなり目立ちます…、
>数年前では考えられませんでした。
>平日はほんと
>人が歩いていません(゚Д゚;)
http://eyewear-pf.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-4b5c.html

>テナントスペースは10店舗分あるのに3店舗しか入ってない
>しかし、大名地区の商業施設は実数で30〜40%近い空室率ではないか、というのが率直な感想だった。
http://www.data-max.co.jp/2008/08/post_2201.html

>でも、一番感じたのが大名が【空きテナント】が多い事!!
>しかも、日曜日なのに人がいないな〜
>今はスラム街みたいな、少しうす汚い街になっている印象がある。
http://suwablog.art-trip.net/?eid=715934

>はっきり言ってあまりオススメできる物件ではありません。
>カフェ、ショップ、サロンetcが入ると聞いていたのに、見事にすべて空きテナント
http://bbs.housing.nikkansports.com/bbs/thread/42200/3

>天神地区の店舗は、景気後退による売上げ減少により店舗の撤退が出始め、
>その後の店舗誘致に苦慮している状況です。
>大名・赤坂地区のテナント誘致は厳しく、空室率は改善されていません。
>大名地区の店舗の空きは目を覆うものがあります。
http://www.daiichikantei.co.jp/daiichi-now/2009/12/03/post-24.html
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:10:15 ID:7Q8bq/Ld0
>大名の方とか本当空きテナント増えたよね。。。福岡大丈夫か。
http://people.zozo.jp/yumemiru/m/2009-09

>天神を歩くと空きテナントがあまりにも目立ちます。
>こういう政令都市って他に類を見ないような気がします。
http://trouville.exblog.jp/9044857/

>この2年の間に、「西通り」は様子が随分変わってしまっていました。
>空きテナントや開店休業状態の店舗が増え、随分寂しい通りになっていました。
http://ooooooooooooooohyeah.blog95.fc2.com/blog-entry-30.html

>久しぶりに昼間の大名を散策。
>空きテナントがスッゲー多い。
http://ameblo.jp/shinil-0430/entry-10448843098.html

>不況の極み?ガラガラのテナント 大名地区
>ピカピカの新築施設はガラ空き、既存施設も入りが悪い
http://www.nikken-times.co.jp/new/20080812.0/1218521882.html

>大名はまるで人が歩いていない。
>格安のお店はそこそこ入っているようだけど、どの店も閑散としている。
>年明けて潰れたお店も多々。
>新しいテナントビルはずっと空いたままだ
http://ryunoji.blog19.fc2.com/blog-date-200901.html

>なんか寂しい。テナントには空きが目立つし、正直寂れてます。食事をする気もうせてしまいました。
http://www.mapple.net/spots/G04000113602.htm
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:12:03 ID:7Q8bq/Ld0
1996年9月 岩田屋Zサイド開業→破綻→伊勢丹の連結子会社
1999年3月 リバレイン開業→破綻 (笑)
1999年4月 ソラリアステージ開業→ダサイ
2003年4月 サウスガーデン開業→地震でひび割れ→テナント撤退(笑)
2004年9月 BiVi福岡開業→大失敗(笑)
2005年9月 ベイサイドプレイス博多 経営破綻(笑)
2005年10月 ミーナ天神開業→苦戦(笑)
2006年3月 ゲイツ開業→空きテナントだらけの開店休業状態がつづく→早くも身売り(笑)
2006年9月 VIORO開業→高級路線失敗で売上げ伸びず(笑)


博多リバレイン破綻(笑)
ベ イサイドプレイス破綻(笑)
サン・ピア博多破綻(笑)
西福岡マリーナ破綻(笑)
マリゾン破綻(笑)
ホテルオークラ福岡破綻(笑)
タラソ福岡 破綻(笑)
エフエム九州破綻(笑)
アビスパ福岡 経営難(笑)
(株)都市未来ふくおか(笑)
人工島構想破綻(笑)
オリンピック招致失敗(笑)
紀伊国屋撤退(笑)
HMV撤退(笑)
ブルーノート撤退(笑)
ユザワヤ売場縮小(笑)
ショッパーズプラザ壊滅(笑)
VIVRE崩壊(笑)
劇団四季撤退(笑)
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:17:57 ID:WiQbkjFQO
大名w 譜代?外様?

変な名前w
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:45:33 ID:XQ7u7ied0
          仙台市の超高層                              札幌市の超高層
1、180m <オフィス・ホテル>仙台トラストタワー         173m <商業施設・オフィス・ホテル>JRタワー
2、150m <オフィス>NTTドコモ東北ビル             143m <マンション>D'グラフォート札幌ステーションタワー
3、148m <オフィス>東北電力本店ビル              136m <マンション>ザ・サッポロタワー琴似
4、145m <オフィス・商業施設>アエル              135m <マンション>シティータワー札幌大通
5、143m <オフィス>SS30                      115m <ホテル>シェラトンホテル札幌
6、114m <マンション>ライオンズタワー仙台長町        108m <マンション>AMS NEW TOWER中島
7、110m <マンション>パークタワー台原             107m <ホテル>札幌プリンスホテルタワー
8、110m <マンション>ライオンズタワー仙台広瀬        106m <マンション>ティアラタワー中島倶楽部
9、109m <マンション>ダイアシティ2000茂庭アトラスタワー  104m <マンション>D'グラフォート東札幌ビエントタワー
10、106m <マンション>アップルタワーズ<仙台>        102m <マンション>グレンパーク中島公園
11、106m <オフィス>花京院スクエア               102m <オフィス>札幌センタービル
12、104m <マンション>ライオンズタワー勾当台通       101m <マンション>パシフィックタワー札幌
13、100m <マンション>シティタワー仙台花京院        101m <マンション>ヴェルビュタワー琴似
14、100m <オフィス>仙台ファーストタワー            101m <マンション>マイアトリア知事公館前
15、100m <マンション>ザ・レジデンス一番町          100m <マンション>ザ・タワー中島公園

質も量も札幌は仙台にほぼ完敗。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:03:53 ID:qB/6/mSo0
天神、大名はどのくらいお洒落なんですか?
879苅田人:2010/03/13(土) 18:18:15 ID:cDk9b9+V0
さっき、NHKの九州沖縄インサイトで、馬鹿多人が福旅を企画してるぞ。
振袖でバカ田の寺町を巡る旅(なんと、京都のパクリではあ〜りませんか)、
アニメのコスプレツアー(なんと、アキバのパクリではあ〜りませんか)、
寿司握り体験ツアー(そんな何処でも、やってます)。馬鹿多人てほんと
知恵が無いんだね(@_@)

通過都市に成る事を懸念してる。パクリ文化のバカ田では何やってもダメです
よ(^O^)
めんたいは下関のパクリ。豚骨ラーメンは久留米のをパクリ。バカ田で売りに
なる文化が無い?

あっ?あったあった。

おバカキャラの馬鹿多にわかと尻出裸行進祭。こういった物を外国人に何故?
PRしないの?馬鹿たっ子は自慢してるじゃん?ホテルも外国人宿泊客にこういった
物を出すべき。

沖縄は琉球舞踏。京都は舞子。札幌はよさこいをPRしてるのに?
下品で恥ずかしくてPRできないの(@_@)
親不孝通りはスラム街。大名はシャッター通り。観光地や文化が全く無い馬鹿多
市は悲惨だね(^O^)。何かアピールする事ないの?


その点では北九州はPRが足りないと思います。
小倉城庭園で行われている小笠原流体験ツアー。門司港、下関の海峡ウォター
フロント、動く恐竜ロボットがあるいのちのたび博物館。リバーウォークの
ウォターフロント等、良い物がたくさんあるのに?

馬鹿タ人が妬んでPR活動できないようにしてるの?
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:22:31 ID:G/BgGwyZ0
          仙台市の超高層                              札幌市の超高層
1、180m <オフィス・ホテル>仙台トラストタワー         173m <商業施設・オフィス・ホテル>JRタワー
2、150m <オフィス>NTTドコモ東北ビル             143m <マンション>D'グラフォート札幌ステーションタワー
3、148m <オフィス>東北電力本店ビル              136m <マンション>ザ・サッポロタワー琴似
4、145m <オフィス・商業施設>アエル              135m <マンション>シティータワー札幌大通
5、143m <オフィス>SS30                      115m <ホテル>シェラトンホテル札幌
6、114m <マンション>ライオンズタワー仙台長町        108m <マンション>AMS NEW TOWER中島
7、110m <マンション>パークタワー台原             107m <ホテル>札幌プリンスホテルタワー
8、110m <マンション>ライオンズタワー仙台広瀬        106m <マンション>ティアラタワー中島倶楽部
9、109m <マンション>ダイアシティ2000茂庭アトラスタワー  104m <マンション>D'グラフォート東札幌ビエントタワー
10、106m <マンション>アップルタワーズ<仙台>        102m <マンション>グレンパーク中島公園
11、106m <オフィス>花京院スクエア               102m <オフィス>札幌センタービル
12、104m <マンション>ライオンズタワー勾当台通       101m <マンション>パシフィックタワー札幌
13、100m <マンション>シティタワー仙台花京院        101m <マンション>ヴェルビュタワー琴似
14、100m <オフィス>仙台ファーストタワー            101m <マンション>マイアトリア知事公館前
15、100m <マンション>ザ・レジデンス一番町          100m <マンション>ザ・タワー中島公園

質も量も札幌は仙台にほぼ完敗。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:29:26 ID:qB/6/mSo0
天神、大名はどのくらいお洒落なんですか?
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:31:38 ID:MBBKGXBD0
岐阜市の超高層                               札幌市の超高層
1、163m 岐阜シティ・タワー43                        173m JRタワー
2、136m 岐阜駅北口問屋町西部南街区再開発             143m D'グラフォート札幌ステーションタワー

札幌のライバルは、岐阜。
札幌の見習うべき先輩は、浜松。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:34:13 ID:qB/6/mSo0
四国の高松。
九州の福岡。
北陸の金沢。

何か違いありますかね?
ところで福岡ってどのくらい都会なんですか?
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:38:06 ID:7Q8bq/Ld0
>881
廃墟マニアには聖地です
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:39:19 ID:bZCunh9J0
関東の東京。
中部の名古屋。
関西の大阪。
九州の福岡。

何か違いありますかね?
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:41:04 ID:MBBKGXBD0
>>885
4大都市圏ですね。わかります。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:41:43 ID:7Q8bq/Ld0
>885
A.一つだけ場違いの街がある
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:41:55 ID:qB/6/mSo0
四国の高松。
九州の福岡。
北陸の金沢。

ぴったりですね。やっぱり分相応というのがありますね。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:44:36 ID:qB/6/mSo0
◆文化、情報、企業からの発信能力のある地域。
首都圏・・・
関西圏・・・
中部圏・・・

以上、三大都市圏。             の      み。 


  
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:45:54 ID:MBBKGXBD0
>>885
太平洋ベルトですね。わかります。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:52:24 ID:uRYRW0lM0
>>883
日本で4番目に都会です

関東東京 4000万人
関西大阪 2000万人
東海名古屋 1500万人
九州福岡 1300万人
東北仙台 900万人
中国広島 700万人
甲信越新潟 500万人
北海道札幌 500万人 
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:57:44 ID:MBBKGXBD0
>>883
うどんが美味しいところですね。わかります。

高松・・・さぬきうどん
福岡・・・ウエスト
金沢・・・百万石うどん
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:01:55 ID:7Q8bq/Ld0
全国主要都市の製造業の実力
平成17年工業統計調査(製造品出荷額等 単位100万円)
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/41553/AB0504C.XLS

都区部 5.184.532
横浜市 4.452.584
川崎市 4.250.734
大阪市 4.148.820
名古屋 3.764.722
神戸市 2.572.345
京都市 2.270.476
広島市 1.925.614
北九市 1.886.381
静岡市 1.471.278
千葉市 1.053.778




福岡市 610.256 ←
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:07:14 ID:gB/E+diB0
化けの皮が剥がれて、実態はボロボロなのがバレバレになちゃった福岡
哀れよのう・・
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:14:18 ID:mDfLD4i00
>>892
ウエストwwwwwwww
貧しいのうwwwwwwww

それも元々筑豊本社じゃねーかwwwwwwwwwww
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:18:58 ID:bZCunh9J0
福津市は筑豊なの??
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:19:29 ID:OC3trUtH0
ブランドのイメージを気にするショップの出店は、
東京横浜神戸福岡だな。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:24:37 ID:TxuHOfRE0
世界最大の家具専門店「イケア」(スウェーデン)が2012年にも九州に進出する。
日本法人、イケア・ジャパン(千葉県船橋市)が福岡市に隣接する福岡県新宮町
に8万平方メートルの土地を取得。熊本、鹿児島など広域からの集客をめざす。

出店を計画しているのは13日に開業する九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の
新駅「新宮中央」の隣接地。博多駅まで各駅停車で20分で行ける。国道3号沿い
で、九州自動車道の古賀インターチェンジにも近く、車のアクセスも良い。

月内に同町と進出に関する基本協定を結ぶ予定。敷地面積はイケアの日本の店舗
で最大級の8万平方メートル。駐車場を多めに取って集客力を高める狙いがあると
みられる。店舗面積は既存の5店と同じ4万平方メートル。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100312cjc1202h12.html
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:26:41 ID:TxuHOfRE0
米国発アバクロ、銀座店オープンに続いて2号店は2010年福岡へ!

2009年冬、満を持して日本上陸を果たした「アバクロンビー&フィッチ」だが、来る
2010年は、新たにコペンハーゲン、デンマークへ出店。そして日本2号店として、
福岡へ直営店のオープンを計画している。「GAP」、「H&M」、「FOREVER21」など
も東京をはじめ各地へ出店を予定しており、来年もファッション界の"黒船"ブランド
の勢いは止まらなそうだ。

ttp://www.fashionsnap.com/news/2009/12/abercrombie-fitch-2010-fukuoka.html
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:39:35 ID:TxuHOfRE0
東日本旅客鉄道(JR東日本)らが12月22日、IC乗車券と電子マネーの相互利用範囲を九州北部
エリアにも拡大することを明らかにした。サービス開始は2010年3月13日から。JR東日本、東京モノ
レール、東京臨海高速鉄道、九州旅客鉄道(JR九州)、西日本鉄道(西鉄)、福岡市交通局の6社
が、Suica、SUGOCA、nimoca、はやかけんの相互利用サービスを2010年3月13日から開始する。

これにより、JR、西鉄の電車とバス、福岡市営地下鉄が1種類のIC乗車券で利用可能になる。それ
ぞれのサービスの電子マネーも、そのまま利用できる。

ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/22/news104.html

901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:42:27 ID:tcVodtdk0
>>882
どーでもいいが、岐阜の2位はまだ建設されてないんだよな?再開発名称を出すということは。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:05:34 ID:9h4DHDh30
札幌の生活保護率って極めて高いんだよな
たしかに引きニートが暮らしている土地だけある

Tomo@札幌は一生涯ニートの変質者
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/sns/1265996950/

TOMOさんを応援しよう!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/dj/1097481625/
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:17:39 ID:WAG3qvmI0
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:24:08 ID:EvnOIwLk0
>>902
2008年6月 生活保護受給者数と比率

札幌 57,872人 30.4‰ 
福岡 31,333人 21.9‰ 
広島 21,228人 18,1‰ 
仙台 13,062人 12.7‰

だから一日中ネットにかじりついて札幌の引篭りニートが福岡攻撃してるんだな
戦力が約1.5倍もあるから、こりゃ勝てないわw
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:37:01 ID:tcVodtdk0
>>904
なぜパーミル?
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:39:19 ID:EvnOIwLk0
より詳細に比較できるように決まってるだろうw
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:41:13 ID:qB/6/mSo0
‰かww  下水の縦断勾配以外には使わんが、ま、いいだろ。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:47:13 ID:Tf/Pm88BO
たしかに福岡は強姦と生活保護と自己破産が全国2位以内に入ったことがあるくらい多いですからね。

120m観覧車の解体はもう終わりましたか?
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:50:50 ID:qB/6/mSo0
>>908
>120m観覧車

フクオカ人自慢の観覧車ですねw  しかし福岡というの自慢するものがなんともショボイw
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:03:23 ID:mDfLD4i00
**人口、**地区日本一

これ以上のものは無い
こういう土地に東京以上の高層が出来ようが、京都以上の歴史があろうが、
全く意味がなくなるほどである事実w
福岡は本当にかわいそう・・・
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:07:48 ID:EvnOIwLk0
やっぱり札幌のニートは引篭りも兼務しているし
寒いから外出も出来ないのでネット攻撃はコリア並みw
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:09:45 ID:+02SsD2g0
>>909
それではあなたの街の自慢をしてくださいw
期待してますw
自慢するものがあればですがw
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:10:34 ID:qB/6/mSo0
91 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/03/13(土) 21:08:56 ID:NUpwD1ij
>>89
>福岡はアジアの玄関

こんなの役所の標語みたいなものだろw
交通安全の標語ってあるじゃない?w

アジアの玄関? 有史以来、ずっとアジアの玄関ですが? ということ。
それを踏まえると福岡が見えてくる。
三大都市圏からいかに金を持ってくるか? これが福岡の産業。
実際に福岡に行けばわかるが、取り立てていうほどの規模も、コンテンツもない。
企業も無い、産業もない。あるのは地元の地元による地元賛美のリポートや役所の
表向きに文句。

ただの100万都市。ただ、産業や企業は100万都市の平均レベル以下。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:17:02 ID:1l1sxr7h0
これをみたら誰でも福岡の将来性に期待するわな
地方中枢都市で25年後においてなお唯一人口増加が見込めるって
凄すぎるわ

2035年の都市人口及び指数(平成17年=100)

*1(→) 横浜市   3,598,301人.(100.5)
*2(→) 大阪市   2,252,217人 (85.7)
*3(→) 名古屋市  2,053,073人 (92.7)
*4(→) 札幌市   1,756,075人 (93.4)
*5(↑) 福岡市   1,449,774人.(103.5)
*6(↓) 神戸市   1,372,748人 (90.0)
*7(↑) 川崎市   1,372,277人.(103.4)
*8(↓) 京都市   1,293,510人 (87.7)
*9(→) さいたま市. 1,141,883人 (97.1)
10(→) 広島市   1,041,721人 (90.2)
11(→) 仙台市    944,331人 (92.1)
12(↑) 千葉市    918,460人 (99.4)
13(↓) 北九州市   765,262人 (77.0)
14(↑) 浜松市    747,699人 (93.0)
15(→) 新潟市    700,932人 (86.1)
16(↓) 堺市      697,705人 (84.0)
17(↑) 相模原市   683,255人 (97.4)
18(↑) 岡山市    675,569人 (97.0)
19(↑) 熊本市    622,650人 (91.9)
20(↓) 静岡市    574,045人 (79.4)
21(→) 鹿児島市   533,048人 (88.3)
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:02:09 ID:PbcUjYMt0
福岡は全国制覇するブランド発信力が皆無。
神戸ニュートラ・横浜ハマトラみたいな。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:04:18 ID:mjkHP/Y40
ニュートラ、ハマトラ、ゴーゴー、ツイストw
名古屋巻きwwwwwwwwwww
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:15:31 ID:tcVodtdk0
札幌駅は構内があまりにも簡単すぎるため、
コンパス時刻表では博多駅と仙台駅が掲載されているにもかかわらず
札幌駅が掲載されていないのです
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:16:14 ID:tcVodtdk0
>>917はあくまで構内図の話ね
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:17:15 ID:WAG3qvmI0
          仙台市の超高層                              札幌市の超高層
1、180m <オフィス・ホテル>仙台トラストタワー         173m <商業施設・オフィス・ホテル>JRタワー
2、150m <オフィス>NTTドコモ東北ビル             143m <マンション>D'グラフォート札幌ステーションタワー
3、148m <オフィス>東北電力本店ビル              136m <マンション>ザ・サッポロタワー琴似
4、145m <オフィス・商業施設>アエル              135m <マンション>シティータワー札幌大通
5、143m <オフィス>SS30                      115m <ホテル>シェラトンホテル札幌
6、114m <マンション>ライオンズタワー仙台長町        108m <マンション>AMS NEW TOWER中島
7、110m <マンション>パークタワー台原             107m <ホテル>札幌プリンスホテルタワー
8、110m <マンション>ライオンズタワー仙台広瀬        106m <マンション>ティアラタワー中島倶楽部
9、109m <マンション>ダイアシティ2000茂庭アトラスタワー  104m <マンション>D'グラフォート東札幌ビエントタワー
10、106m <マンション>アップルタワーズ<仙台>        102m <マンション>グレンパーク中島公園
11、106m <オフィス>花京院スクエア               102m <オフィス>札幌センタービル
12、104m <マンション>ライオンズタワー勾当台通       101m <マンション>パシフィックタワー札幌
13、100m <マンション>シティタワー仙台花京院        101m <マンション>ヴェルビュタワー琴似
14、100m <オフィス>仙台ファーストタワー            101m <マンション>マイアトリア知事公館前
15、100m <マンション>ザ・レジデンス一番町          100m <マンション>ザ・タワー中島公園

質も量も札幌は仙台にほぼ完敗。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:46:12 ID:Y448avetO
百貨店売上を札幌が福岡を抜くのを見れる事はないんでしょうね


三越 大丸に儲からせてもらっている福岡の企業も多いしなぁ
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:08:37 ID:cDk9b9+V0
馬鹿タは日本の吐きだめと言われた所。
馬鹿多には古くからの港町で流れ者が非常に多い。その為か、全国から
童話が集結。その為かやくざ、強盗、強姦が集まり日本の吐きだめと
言われた土地。統計的に見ても正しいのでしょう。全国か得た否認と
呼ばれる人達が集まった。

明治〜昭和初期に成るとさらに増殖する。大手が多数立地した筑豊、
北九州工業地帯からはじき飛ばされた吐きだめ労働者が集結。ますます
スラムに拍車がかかった。さらに、筑後や行橋から吐きだめ野菜泥棒ま
で集結(得たに品の為、自分の土地が無い?)。全国屈指のスラム街に
なった。

馬鹿多に強姦が多いのは、得た否認の血が流れてるからでしょう。
そういった人達は、詐欺師や悪徳商人、パクリに成る他方法はなかった。
その為か?名物はすべてパクリ、明太子は下関。豚骨ラーメンは久留米
のをいかにも自分の者のように分捕った。

ブラック会社は馬鹿田が多いし、パクリやの修行の地と言われる。
得た否認の癖して、韓国を見下す。詐欺師と強姦の血が流れるのに?
馬鹿田が日本の吐きだめ都市と言われる所以です。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:21:01 ID:xd5pr53t0
ハイ、つぎの方どうぞ〜〜
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:23:57 ID:mDfLD4i00
**人口、**地区日本一

これ以上のものは無い
こういう土地に東京以上の高層が出来ようが、京都以上の歴史があろうが、
全く意味がなくなるほどである事実w
福岡は本当にかわいそう・・・

外国雑誌のランキング数個挙げて自慢してもダメダメw
外人は日本の「その手の情報」知らないからw
わかりやすくいうと、西成みたいなドヤに東京並みの高層群が出来てもだめってことね
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:39:40 ID:yBXtQiWN0
同じような内容のレスを繰り返し乙、ハイ次どうぞ
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:43:32 ID:Y448avetO
将来性
福岡=広島>仙台>札幌

926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:53:08 ID:WiQbkjFQO
福岡はホント朝鮮
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:28:58 ID:oCXAU5S+0
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:05:07 ID:v1aQfx13O
将来性
福岡=広島>仙台>札幌
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:19:59 ID:F+0rxxlg0
ここがこんなに過疎なんて、この板も本格的に駄目だな・・・
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:56:52 ID:3jVsN/UY0
苅田人がますます酷いことになっとる
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:50:54 ID:SBJakj0o0
やっぱ質が違うね

          名古屋市の超高層                              札幌市の超高層
1、247m <商業施設・オフィス>ミッドランドスクエア      173m <商業施設・オフィス・ホテル>JRタワー
2、245m <商業施設・オフィス>タワーズオフィス棟      143m <マンション>D'グラフォート札幌ステーションタワー
3、226m <商業施設・ホテル>タワーズホテル棟        136m <マンション>ザ・サッポロタワー琴似
4、180m <オフィス>ルーセントタワー              135m <マンション>シティータワー札幌大通
5、170m <学校>スパイラルタワーズ               115m <ホテル>シェラトンホテル札幌
6、161m <マンション>ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー   108m <マンション>AMS NEW TOWER中島
7、160m <マンション>ザ・シーン城北               107m <ホテル>札幌プリンスホテルタワー
8、134m <ホテル・文化施設>金山南ビル             106m <マンション>ティアラタワー中島倶楽部
9、117m <マンション>アクアタウン納屋橋            104m <マンション>D'グラフォート東札幌ビエントタワー
10、115m <オフィス>アルペン本社ビル             102m <マンション>グレンパーク中島公園
11、110m <ホテル>アムナットスクエア             102m <オフィス>札幌センタービル
12、108m <ホテル>アクシオス千種                101m <マンション>パシフィックタワー札幌
13、108m <商業施設・オフィス>ナディアパーク        101m <マンション>ヴェルビュタワー琴似
14、106m <オフィス>ブリリアタワー名古屋グランスイート   101m <マンション>マイアトリア知事公館前
15、106m <オフィス>名古屋プライムセントラルタワー     100m <マンション>ザ・タワー中島公園
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:53:39 ID:ad4EJ2GL0
>>931
消えろクソ。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:56:08 ID:SBJakj0o0
          仙台市の超高層                              札幌市の超高層
1、180m <オフィス・ホテル>仙台トラストタワー         173m <商業施設・オフィス・ホテル>JRタワー
2、150m <オフィス>NTTドコモ東北ビル             143m <マンション>D'グラフォート札幌ステーションタワー
3、148m <オフィス>東北電力本店ビル              136m <マンション>ザ・サッポロタワー琴似
4、145m <オフィス・商業施設>アエル              135m <マンション>シティータワー札幌大通
5、143m <オフィス>SS30                      115m <ホテル>シェラトンホテル札幌
6、114m <マンション>ライオンズタワー仙台長町        108m <マンション>AMS NEW TOWER中島
7、110m <マンション>パークタワー台原             107m <ホテル>札幌プリンスホテルタワー
8、110m <マンション>ライオンズタワー仙台広瀬        106m <マンション>ティアラタワー中島倶楽部
9、109m <マンション>ダイアシティ2000茂庭アトラスタワー  104m <マンション>D'グラフォート東札幌ビエントタワー
10、106m <マンション>アップルタワーズ<仙台>        102m <マンション>グレンパーク中島公園
11、106m <オフィス>花京院スクエア               102m <オフィス>札幌センタービル
12、104m <マンション>ライオンズタワー勾当台通       101m <マンション>パシフィックタワー札幌
13、100m <マンション>シティタワー仙台花京院        101m <マンション>ヴェルビュタワー琴似
14、100m <オフィス>仙台ファーストタワー            101m <マンション>マイアトリア知事公館前
15、100m <マンション>ザ・レジデンス一番町         
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:56:48 ID:SBJakj0o0
やっぱ質が違うね

          名古屋市の超高層                              札幌市の超高層
1、247m <商業施設・オフィス>ミッドランドスクエア      173m <商業施設・オフィス・ホテル>JRタワー
2、245m <商業施設・オフィス>タワーズオフィス棟      143m <マンション>D'グラフォート札幌ステーションタワー
3、226m <商業施設・ホテル>タワーズホテル棟        136m <マンション>ザ・サッポロタワー琴似
4、180m <オフィス>ルーセントタワー              135m <マンション>シティータワー札幌大通
5、170m <学校>スパイラルタワーズ               115m <ホテル>シェラトンホテル札幌
6、161m <マンション>ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー   108m <マンション>AMS NEW TOWER中島
7、160m <マンション>ザ・シーン城北               107m <ホテル>札幌プリンスホテルタワー
8、134m <ホテル・文化施設>金山南ビル             106m <マンション>ティアラタワー中島倶楽部
9、117m <マンション>アクアタウン納屋橋            104m <マンション>D'グラフォート東札幌ビエントタワー
10、115m <オフィス>アルペン本社ビル             102m <マンション>グレンパーク中島公園
11、110m <ホテル>アムナットスクエア             102m <オフィス>札幌センタービル
12、108m <ホテル>アクシオス千種                101m <マンション>パシフィックタワー札幌
13、108m <商業施設・オフィス>ナディアパーク        101m <マンション>ヴェルビュタワー琴似
14、106m <オフィス>ブリリアタワー名古屋グランスイート   101m <マンション>マイアトリア知事公館前
15、106m <オフィス>名古屋プライムセントラルタワー    
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 03:08:12 ID:n9aJPjnn0
**人口、**地区日本一

これ以上のものは無い
こういう土地に東京以上の高層が出来ようが、京都以上の歴史があろうが、
全く意味がなくなるほどである事実w
福岡は本当にかわいそう・・・

外国雑誌のランキング数個挙げて自慢してもダメダメw
外人は日本の「その手の情報」知らないからw
わかりやすくいうと、西成みたいなドヤに東京並みの高層群が出来てもだめってことね
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 03:12:52 ID:SBJakj0o0
やっぱ質が違うね

          名古屋市の超高層                              札幌市の超高層
1、247m <商業施設・オフィス>ミッドランドスクエア      173m <商業施設・オフィス・ホテル>JRタワー
2、245m <商業施設・オフィス>タワーズオフィス棟      143m <マンション>D'グラフォート札幌ステーションタワー
3、226m <商業施設・ホテル>タワーズホテル棟        136m <マンション>ザ・サッポロタワー琴似
4、180m <オフィス>ルーセントタワー              135m <マンション>シティータワー札幌大通
5、170m <学校>スパイラルタワーズ               115m <ホテル>シェラトンホテル札幌
6、162m <マンション>ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー   108m <マンション>AMS NEW TOWER中島
7、160m <マンション>ザ・シーン城北               107m <ホテル>札幌プリンスホテルタワー
8、134m <ホテル・文化施設>金山南ビル             106m <マンション>ティアラタワー中島倶楽部
9、118m <マンション>アクアタウン納屋橋            104m <マンション>D'グラフォート東札幌ビエントタワー
10、116m <オフィス>アルペン本社ビル             102m <マンション>グレンパーク中島公園
11、110m <ホテル>アムナットスクエア             102m <オフィス>札幌センタービル
12、108m <マンション>アクシオス千種             101m <マンション>パシフィックタワー札幌
13、108m <商業施設・オフィス>ナディアパーク        101m <マンション>ヴェルビュタワー琴似
14、106m <オフィス>ブリリアタワー名古屋グランスイート   101m <マンション>マイアトリア知事公館前
15、106m <オフィス>名古屋プライムセントラルタワー 
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 03:25:03 ID:3jVsN/UY0
「バーン・ザ・フロア from ブロードウェイ」.
http://www.ktv.co.jp/btf/index.html

ブロードウェイで話題騒然のダンスエンタテインメント!
「バーン・ザ・フロア」最新バージョン、いよいよ日本上陸!

大阪公演:大阪厚生年金会館大ホール 2010年3月17日(水)〜3月22日(月・祝)
東京公演:東京国際フォーラム ホールC 2010年3月24日(水)〜3月28日(日)
福岡公演:福岡サンパレス 2010年3月30日(火)〜3月31日(水)


四大都市圏に生まれてよかったーーーーーー!!!!!
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 03:43:01 ID:ad4EJ2GL0
>>934>>936
>>1も読めないのか節穴馬鹿は。
勝手に改変したやつをペタペタ貼りやがって。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 03:43:10 ID:oICQeTCr0
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 03:46:54 ID:3jVsN/UY0
昨年の春スタートし大阪/東京で開催された音楽フェスティバル『Springfields』が、
東京/大阪/福岡の3ヶ所に会場を増やし行われる事が発表された。
http://www.springfields.jp/

〜大阪場所〜
日時/会場:4月29日(木) 大阪・服部緑地野外音楽堂
出演:UA、星野源、細野晴臣、矢野顕子

〜東京場所〜
日時/会場:5月3日(月) 東京・日比谷野外大音楽堂
出演:大貫妙子、キセル、星野源、細野晴臣、原田知世

〜九州場所〜
日時/会場:5月22日(土) 福岡・海の中道海浜公園デイキャンプ場
出演:UA、SAKEROCK、細野晴臣、向井秀徳アコースティック&エレクトリック、サニーデイ・サービス


四大都市圏に生まれてよかったーーーーーー!!!!!
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 03:48:34 ID:v1aQfx13O
将来性
福岡=広島>仙台>札幌
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:04:59 ID:0alUA8QO0
アジアの玄関? 有史以来、ずっとアジアの玄関ですが? ということ。
それを踏まえると福岡が見えてくる。
三大都市圏からいかに金を持ってくるか? これが福岡の産業。
実際に福岡に行けばわかるが、取り立てていうほどの規模も、コンテンツもない。
企業も無い、産業もない。あるのは地元の地元による地元賛美のリポートや役所の
表向きに文句。
ただの100万都市。ただ、産業や企業は100万都市の平均レベル以下。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:06:15 ID:0alUA8QO0
全国主要都市の製造業の実力
平成17年工業統計調査(製造品出荷額等 単位100万円)
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/41553/AB0504C.XLS

都区部 5.184.532
横浜市 4.452.584
川崎市 4.250.734
大阪市 4.148.820
名古屋 3.764.722
神戸市 2.572.345
京都市 2.270.476
広島市 1.925.614
北九市 1.886.381
静岡市 1.471.278
千葉市 1.053.778




福岡市 610.256  ←産業や企業は100万都市の平均レベル以下
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:08:04 ID:Ck08Z58M0
昨年の春スタートし大阪/東京で開催された音楽フェスティバル『Springfields』が、
東京/大阪/福岡の3ヶ所に会場を増やし行われる事が発表された。
http://www.springfields.jp/

〜大阪場所〜
日時/会場:4月29日(木) 大阪・服部緑地野外音楽堂
出演:UA、星野源、細野晴臣、矢野顕子

〜東京場所〜
日時/会場:5月3日(月) 東京・日比谷野外大音楽堂
出演:大貫妙子、キセル、星野源、細野晴臣、原田知世

〜九州場所〜
日時/会場:5月22日(土) 福岡・海の中道海浜公園デイキャンプ場
出演:UA、SAKEROCK、細野晴臣、向井秀徳アコースティック&エレクトリック、サニーデイ・サービス


四大都市圏に生まれてよかったーーーーーー!!!!!


945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:14:38 ID:0alUA8QO0
人口増加数とイベントくらいしか誇る物が無いのですね
わかります
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:24:22 ID:n9aJPjnn0
>>944
いちいちそんなこと探し出さないと福岡をアピールできないの?
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:28:13 ID:F+0rxxlg0
データで勝てない札幌は、負け惜しみを言うしかないのでありました
あわれ札幌
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:29:00 ID:v1aQfx13O
持ち出されると困るわけ??
嫌だとはっきりいえばよい
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:34:38 ID:0alUA8QO0
>大名の方とか本当空きテナント増えたよね。。。福岡大丈夫か。
http://people.zozo.jp/yumemiru/m/2009-09

>天神を歩くと空きテナントがあまりにも目立ちます。
>こういう政令都市って他に類を見ないような気がします。
http://trouville.exblog.jp/9044857/

>この2年の間に、「西通り」は様子が随分変わってしまっていました。
>空きテナントや開店休業状態の店舗が増え、随分寂しい通りになっていました。
http://ooooooooooooooohyeah.blog95.fc2.com/blog-entry-30.html

>久しぶりに昼間の大名を散策。
>空きテナントがスッゲー多い。
http://ameblo.jp/shinil-0430/entry-10448843098.html

>不況の極み?ガラガラのテナント 大名地区
>ピカピカの新築施設はガラ空き、既存施設も入りが悪い
http://www.nikken-times.co.jp/new/20080812.0/1218521882.html

>大名はまるで人が歩いていない。
>格安のお店はそこそこ入っているようだけど、どの店も閑散としている。
>年明けて潰れたお店も多々。
>新しいテナントビルはずっと空いたままだ
http://ryunoji.blog19.fc2.com/blog-date-200901.html

>なんか寂しい。テナントには空きが目立つし、正直寂れてます。食事をする気もうせてしまいました。
http://www.mapple.net/spots/G04000113602.htm
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:35:17 ID:0alUA8QO0
>「親不孝通り」人影は少なく、看板の明かりが消えた店も目立つ。
>通り周辺に42軒ある商業ビルのテナント数を調べている。98年に303店あったのが、
>2005年には178店となった。「それ以上に客足は減っている」と顔を曇らせる。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20090507-606401/fukuhaku/fuk_08013101.htm

>リバレインはテナントがうまく成り立ちません。スーパーブランドSHOPとして立ち上げたテナントも今では、
>じり貧です。地下に入店していた井筒屋もいつの間にか撤退してレストラン街も閑散としています
http://www.cat-00.jp/diary/2009/07/post_589.html

>特に空室が目立ったのは新築ビルだ。
>昨年完成した13棟の空室率は43.17%、
>08年に完成した15棟の空室率は44.47%だった。
http://www.asahi.com/business/update/0108/TKY201001080097_01.html

>今年は、昨年・一昨年と比べると格段に新規物件の竣工は減るが、
>安易に空室率が底打ちするとは考え難い。おそらく、空室を残した新築ビルは
>誘致に苦戦し、既存ビルからはさらにテナントが減っていくだろう。
http://www.data-max.co.jp/2010/01/262.html

>福岡市のビジネス地区内についての話だが、過去20年で最悪の水準だったと。
>去年完成した新築ビルの年末での平均空き室率は、なんと43.17%だと。
http://blog.livedoor.jp/mrandi/archives/51992779.html
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:38:48 ID:0alUA8QO0
1996年9月 岩田屋Zサイド開業→破綻→伊勢丹の連結子会社
1999年3月 リバレイン開業→破綻 (笑)
1999年4月 ソラリアステージ開業→ダサイ
2003年4月 サウスガーデン開業→地震でひび割れ→テナント撤退(笑)
2004年9月 BiVi福岡開業→大失敗(笑)
2005年9月 ベイサイドプレイス博多 経営破綻(笑)
2005年10月 ミーナ天神開業→苦戦(笑)
2006年3月 ゲイツ開業→空きテナントだらけの開店休業状態がつづく→早くも身売り(笑)
2006年9月 VIORO開業→高級路線失敗で売上げ伸びず(笑)

博多リバレイン破綻(笑)
ベ イサイドプレイス破綻(笑)
サン・ピア博多破綻(笑)
西福岡マリーナ破綻(笑)
マリゾン破綻(笑)
ホテルオークラ福岡破綻(笑)
タラソ福岡 破綻(笑)
エフエム九州経営破綻(笑)
アビスパ福岡 経営難(笑)
(株)都市未来ふくおか(笑)
人工島構想破綻(笑)
オリンピック招致失敗(笑)
紀伊国屋撤退(笑)
HMV撤退(笑)
ブルーノート撤退(笑)
ユザワヤ売場縮小(笑)
ショッパーズプラザ壊滅(笑)
VIVRE崩壊(笑)
劇団四季撤退(笑)
九州場所大赤字(笑)
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:43:38 ID:SBJakj0o0
やっぱ質が違うね

          名古屋市の超高層                              札幌市の超高層
1、247m <商業施設・オフィス>ミッドランドスクエア      173m <商業施設・オフィス・ホテル>JRタワー
2、245m <商業施設・オフィス>タワーズオフィス棟      143m <マンション>D'グラフォート札幌ステーションタワー
3、226m <商業施設・ホテル>タワーズホテル棟        136m <マンション>ザ・サッポロタワー琴似
4、180m <オフィス>ルーセントタワー              135m <マンション>シティータワー札幌大通
5、170m <学校>スパイラルタワーズ               115m <ホテル>シェラトンホテル札幌
6、162m <マンション>ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー   108m <マンション>AMS NEW TOWER中島
7、160m <マンション>ザ・シーン城北               107m <ホテル>札幌プリンスホテルタワー
8、134m <ホテル・文化施設>金山南ビル             106m <マンション>ティアラタワー中島倶楽部
9、118m <マンション>アクアタウン納屋橋            104m <マンション>D'グラフォート東札幌ビエントタワー
10、116m <オフィス>アルペン本社ビル             102m <マンション>グレンパーク中島公園
11、110m <ホテル>アムナットスクエア             102m <オフィス>札幌センタービル
12、108m <マンション>アクシオス千種             101m <マンション>パシフィックタワー札幌
13、108m <商業施設・オフィス>ナディアパーク        101m <マンション>ヴェルビュタワー琴似
14、106m <オフィス>ブリリアタワー名古屋グランスイート   101m <マンション>マイアトリア知事公館前
15、106m <オフィス>名古屋プライムセントラルタワー 
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:49:20 ID:F+0rxxlg0
いい加減そのコピペも見飽きたわ・・・
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:51:44 ID:0alUA8QO0
九州場所事業仕分けの危機 客入りが半分以下の日も
http://www.zakzak.co.jp/sports/sumo_combat/news/20091121/smc0911211329000-n2.htm
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:52:50 ID:SBJakj0o0
>>953
それでは他のやつ
札幌ショボすぎ

市内乗降客数

名古屋駅 1,128,008
金山駅 395,924
栄駅(久屋大通駅) 296,044
大曽根駅 112,172
千種駅 109,036
伏見駅 84892
鶴舞駅 67,054
藤が丘駅 55364
矢場町駅 54,578
星ヶ丘駅 49,720

札幌駅 349,562
大通駅 151,538
新札幌駅 65,984
すすきの駅(豊水すすきの駅)48,224
麻生駅 44,060
真駒内駅 30,674
福住駅 30,604
西11丁目駅 28,444
手稲駅 28,300
西18丁目駅 26,406
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:55:30 ID:F+0rxxlg0
名古屋はスレ違いだからな・・・
また違うやつ探してきてくれ
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:58:49 ID:SBJakj0o0
>>956
じゃーこれはどう?仙台も入ってるよ!
名古屋の圧勝
それにしても札幌はショボい

名駅>>>>>>>大宮駅>>>>>>札駅

名古屋駅 18面29線(JR8面16線、近鉄4面5線、名鉄3面2線、地下鉄2面4線、あおなみ線1面2線)
大宮駅 13面23線(JR10面20線、東武1面2線、埼都1面1線)
仙台駅  8面16線(JR7面14線、地下鉄1面2線)
札幌駅 7面14線(JR5面10線、地下鉄2面4線)

乗降客数
名古屋駅 1,128,008人
大宮駅 647099人
金山駅 395,924人
札幌駅 349,562人
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 05:09:48 ID:F+0rxxlg0
■2011年オフィス総床(着工済を含む)
2009〜11年までの供給面積ー取壊面積+2008年面積=2011年オフィス面積

名古屋 33ー 12+ 506= 527万u
横 浜 92ー 1+ 419= 510万u
福 岡 12ー 3+ 339= 348万u
札 幌 8ー 10+ 242= 240万u
仙 台 27ー 6+ 206= 227万u
千 葉 4ー 0+ 194= 198万u
神 戸 1ー 0+ 182= 183万u
広 島 12ー 1+ 166= 177万u

こんなのとかねw
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 05:16:13 ID:ad4EJ2GL0
>>955>>957のようなどう見ても名古屋が主体のものだけは引き取れ。
勝手に札幌を相手にして勝ち誇るのはチラ裏でやってくれ
名古屋>札幌だなんて分かり切ってるんだから

そんなコピペ貼ってるとまた煽る奴が現れて余計に荒れることぐらいお前の頭でもわかるはずだ。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 05:19:31 ID:0alUA8QO0
馬鹿じゃねーの?
競合店に横断幕だってw
そんな余裕ぶっこいている場合かよwww
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2010/09_196.pdf
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 05:21:37 ID:SBJakj0o0
札幌は田舎
鉄道もバスも本数少ないし
地下鉄なんて一番本数の多い路線でもラッシュ時4分毎だぜ?
仙台より少ないくらい

一言で言えば「札幌はど田舎!」
どんだけ市内を探したら駅やICがあるのよ?って感じで大変だろ。。。。
■市内のJR私鉄地下鉄新交通の駅数。

名古屋 153 ← 人口225万(326km2) ←流石、三大都市の貫録。
横浜市 147 ← 人口365万(437km2)
福岡市 73  ← 人口140万(340km2)
札幌市 72 ← 人口189万!(1,121.km2)←桁違いの広さ、名古屋の3倍以上の面積を持ちながら市内の駅数は半分以下wwww

■市内インターチェンジ、ランプ数(建設中含む)

名古屋 50  (326km2)
福岡市 42  (340km2)
札幌市 10  (1,121.km2) ← 桁違いの面積、名古屋の3倍以上の面積を持ちながら市内のインターチェンジやランプは名古屋の1/5wwww
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:12:14 ID:w1cPT3zI0
          仙台市の超高層                              札幌市の超高層
1、180m <オフィス・ホテル>仙台トラストタワー         173m <商業施設・オフィス・ホテル>JRタワー
2、150m <オフィス>NTTドコモ東北ビル             143m <マンション>D'グラフォート札幌ステーションタワー
3、148m <オフィス>東北電力本店ビル              136m <マンション>ザ・サッポロタワー琴似
4、145m <オフィス・商業施設>アエル              135m <マンション>シティータワー札幌大通
5、143m <オフィス>SS30                      115m <ホテル>シェラトンホテル札幌
6、114m <マンション>ライオンズタワー仙台長町        108m <マンション>AMS NEW TOWER中島
7、110m <マンション>パークタワー台原             107m <ホテル>札幌プリンスホテルタワー
8、110m <マンション>ライオンズタワー仙台広瀬        106m <マンション>ティアラタワー中島倶楽部
9、109m <マンション>ダイアシティ2000茂庭アトラスタワー  104m <マンション>D'グラフォート東札幌ビエントタワー
10、106m <マンション>アップルタワーズ<仙台>        102m <マンション>グレンパーク中島公園
11、106m <オフィス>花京院スクエア               102m <オフィス>札幌センタービル
12、104m <マンション>ライオンズタワー勾当台通       101m <マンション>パシフィックタワー札幌
13、100m <マンション>シティタワー仙台花京院        101m <マンション>ヴェルビュタワー琴似
14、100m <オフィス>仙台ファーストタワー            101m <マンション>マイアトリア知事公館前
15、100m <マンション>ザ・レジデンス一番町         

仙台>>札幌
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 10:21:32 ID:oCXAU5S+0
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 10:26:43 ID:dCowfDQAO
身体に味噌を塗りたくってもトンコツ臭いからすぐバレるw
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 10:32:47 ID:kWTPS6m90

東京大阪に行くのも国外旅行ばりに大変な北海道のくせにイベントも何もこない

札幌に住んでるのってほんとに哀れだよな(笑)

札幌人のほとんどが世間知らずで井の中の蛙になってる理由がよくわかるわ(笑)

プププッww 札幌ww

966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:14:25 ID:fG3Vis4N0
>>965 結構たのしいYO 春、夏、秋はね!冬もクリスマスまではキレイでいいYO
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:34:51 ID:kWTPS6m90

札幌0−3福岡

札幌プププッ(笑) ホームなのに馬鹿丸出し(笑)

プププッw 札幌ww  どうしても福岡には勝てませんww

968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:01:42 ID:+4ip9Y5M0
>>963
相変わらず200m以下のビルしかない地方都市同士のビル争いか。。
恥ずかしいから中国や韓国の人たちに見つからないように争ってね
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:09:33 ID:dFL7TQwE0

外観的な都会度
札幌>福岡>仙台>広島

内面的な都会度
福岡>札幌>広島>仙台

結局は
札幌=福岡>仙台=広島
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:17:54 ID:kWTPS6m90

背伸びすんな アホっぽろがw

福岡>>>>都会の壁>>>>仙台≧札幌≧広島

これが現実♪

971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:04:57 ID:hrN0OFdp0
各都市の最高層

東京 333m
大阪 252m
名古屋 247m
福岡 234m
浜松 213m
さいたま 200m
仙台 180m

札幌 173m ← 低層過ぎるw
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:33:47 ID:kWTPS6m90
hekitisapporo(笑)

港も福岡や九州北部が有利だし日本の発展には九州北部に投資を集中させるしかないが、
福岡にハブ空港の必要性の意味ほんとに分かってる??
分かって無い奴が福岡に嫉妬してバカ理論繰り広げても意味ないんだよw
日航の破綻は日本が仁川に負けた(韓国の戦略に負けた)部分も大きいんだよ。
仁川の成功で大韓航空に貨物を全て奪われたからな。
で、じゃあ何でハブが福岡かってことだよ。
日本には無駄な空港が多すぎる。 
で、その無駄な空港の有効活用の望み(かすかな光)が日本のハブ空港の確立なんだよ。
要するにハブ空港が日本にあればそこから世界中に飛べるし世界中から集まってくるから、
日本の無駄といわれる空港からは国内移動(輸送)用としてそのハブ空港に飛行機を飛ばせる訳。
それが東京やもしくは大阪だと静岡や茨城からは近すぎて飛ばせない訳なんだよ。
それがもし福岡なら日本全国の空港からも飛ばせる距離で地理的にもアジアに
近くなるし遠いアメリカや欧州までは東京でも福岡でも大して変わらない。
福岡なら日本から近いアジアは近くなるし福岡には高速も鉄道も東京まで繋がってる。
港もあるから船に移すのも可能。
全てが福岡なら好都合なんだよ。

そういった戦略が見事だったのが韓国だ。
日本の中央も東京大阪とかにとらわれずこの愚政をいつまでも続ける訳にはいかない。
日本の中央は早くこの事に気付き九州北部に投資を集中させるべきだな。

973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:58:05 ID:UiAlIMdAO
田舎もん福岡の寝言が激しくなってますw

974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:59:43 ID:F+0rxxlg0
道産子ってだけで負けだろw
蝦夷や道産子なんてもはや差別用語だよなw
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:05:16 ID:v1aQfx13O
将来性 福岡>札幌

文句あるか?
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:07:44 ID:UiAlIMdAO
福岡なんて能なしばかりのゆるい世界だからな。

都市規模はショボい、企業は北九州まかせ、産業は無いw

アジアの玄関?

役所の標語だからなw
歴史があっても能なしばかり
だから栄えたためしなし

977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:11:01 ID:F+0rxxlg0
ゴキブリすら住めない蝦夷
そんでそんな所に住んでるの?罰ゲーム?w
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:22:06 ID:fG3Vis4N0
ゴキブリ自慢!w
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:33:36 ID:9uAbUqX40
実際に両都市行けばよくわかるよ

福岡は今年1月
札幌は先週まで滞在してました
都心部の印象

福岡 
タワークレーンが林立、大型開発が進んでる
街並みは欧風で壁ビルが延々と続き大型オフィスビルが多い
人通りも多く活気があり過ごしやすかった

札幌 
計画の頓挫や延期で空き地が目立ち、タワークレーン等は全く見掛けない
街並みはアジア風で青空駐車場や電線が目立ちパチンコ屋が多い
人通りが疎らで寂しいし寒すぎて早く帰りたかった
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:51:00 ID:v1aQfx13O
将来性
福岡>札幌

文句あんのか?
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:59:02 ID:kWTPS6m90

やっぱ福岡は美男美女の宝庫なんだね♪

俺は男に関して自分もそうだから思わなかったが確かに九州外からきた男と話す機会があると
女の事よりも男のレベルの高さ(平均値の高さ)にびっくりしたって話はよく聞くな♪
確かに俺も九州外に行くと男も女も不細工が多いな(かっこいいのが少ない)とは思っていたが・・

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0625/190923.htm?g=04

982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:07:04 ID:v1aQfx13O
IKEA福岡で検索@携帯





ウェブモバイル画像ローカル
IKEA福岡 のニュース検索結果:
北欧家具のイケア、福岡・新宮に出店へ
スウェーデンの家具製造販売チェーン「IKEA」(イケア)が、九州に進出することが13日、わかった。2012年にも福岡 …
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:10:20 ID:v1aQfx13O
IKEA札幌で検索@携帯




ウェブモバイル画像ローカル
札幌にIKEAってできないんですか? - Yahoo!知恵袋
2009年3月2日 … azure1107さん. 立地を探していたことがあったようですね、地元のローカル雑誌に書い てました。 …
いつになるものか
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:14:48 ID:fG3Vis4N0
>>981 どう考えてもいい男は東京に多いよ!数が違う!
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:16:15 ID:v1aQfx13O
札幌は福岡にハンズ ロフト パルコがないので自慢してたよなぁ
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:21:05 ID:fD1PFQBG0
平均身長は東北・北海道の方が上だな。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:22:21 ID:p50E1gPx0
ビジネスステージとしての重要性指標となる都市別年間卸売り販売額
(※経済産業省 商業統計より 単位:百万円)

01位 東京都特区 160,953,277(人口880万)

02位 大 阪 市  42,631,682(人口266万)
03位 名古屋 市  26,994,672(人口226万)
04位 福 岡 市  11,960,752(人口145万)
05位 仙 台 市  *6,880,544(人口103万)
06位 札 幌 市  *6,644,595(人口190万)
07位 広 島 市  *6,310,957(人口117万)
08位 横 浜 市  *6,050,822(人口367万)
09位 神 戸 市  *4,040,772(人口153万)
10位 京 都 市  *3,539,643(人口146万)
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:35:34 ID:OetlBvl90
百貨店+スーパーの統計 (2007年)

札幌市 106軒 70.0万平米 5195億円
福岡市  36軒 34.0万平米 3085億円
仙台市  54軒 26.7万平米 2343億円
広島市  36軒 40.6万平米 2713億円

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritchi.xls
■市内の商業施設・繁華街のみの売上げ
◆京都市
○商業集積地区_______.1兆*580億円
◆札幌市
○商業集積地区________9756億円
◆神戸市
○商業集積地区________9089億円
◆福岡市
○商業集積地区________7747億円
  繁華街・商業施設売上げ
 京都>札幌>神戸>>福岡 ← 自称ヨンダイトシw 九州から吸い上げる割にコレwwwwwww
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:36:50 ID:OetlBvl90
〜小売業年間販売額〜2005年

東京23区 128,646 億円
大 阪 市 45,420 億円
横 浜 市 36,215 億円
名 古 屋 市 30,666 億円
札 幌 市 23,226 億円
京 都 市 20,368 億円
福 岡 市 18,202 億円
神 戸 市 17,452 億円
広 島 市 13,748 億円
仙 台 市 12,464 億円
北 九 州 市 11,465 億円
川 崎 市 11,400 億円
さいたま市 9,664 億円
千 葉 市 9,629 億円
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:39:16 ID:OetlBvl90
しょせん総合力で福岡は札幌に及ばない。

札仙広福
幌台島岡

◎◎◎× 都心部超高層
◎××△ 副都心
◎○○○ 歓楽街
◎○○○ 大型スーパー
◎×△○ 地下街
◎○×○ 地下鉄
××○× 新交通
××○○ 都市高速
◎○○○ 一般道路水準
××△○ 私鉄
○×◎× 路面電車
◎○○○ 一般道路水準
◎○○○ 住宅水準
○△×× ワールドカップサッカー場
○××× 五輪ワールドカップジャンプ場
◎○○× 冬のレジャースキー、ボード
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:41:22 ID:C6sbV+ES0
はい捏造データ乙
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:41:52 ID:MucUvitK0
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>札幌駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>大通>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>札幌>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>神戸>横浜>福岡>札幌>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>西神中央>百道>泉中央>山科>新札幌
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>京都>横浜>札幌>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>福岡>札幌>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>福岡>横浜>京都>神戸>仙台>さいたま
〜新交通システム(横浜・札幌・仙台・京都・福岡は無し)〜
東京>広島>神戸>名古屋>さいたま>大阪
〜都市高(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>横浜>広島>京都>さいたま
〜コンサート・興行等々〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>京都>さいたま>仙台>神戸>札幌>広島
〜国宝・重文等の文化財〜
京都>東京>大阪>名古屋>神戸>福岡>仙台>広島>横浜>さいたま>札幌
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:47:02 ID:OetlBvl90
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>>札幌駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>大通>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>札幌>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>福岡>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>札幌>神戸>横浜>福岡>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>新札幌>西神中央>百道>泉中央>山科
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>札幌>神戸>京都>横浜>福岡>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>札幌>福岡>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>横浜>福岡>京都>神戸>仙台>さいたま
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:37:47 ID:BBaoEVdJ0
やはり福岡の勝ちじゃないの?
市内に国際空港、国際港、新幹線駅、都市高速、大手私鉄、高級住宅地、国宝、超高層、アウトレットモールなど総てある
札幌市内には上記の物が一つもない

市内レベルの自慢でも圧倒的に福岡>札幌だともう
都市圏レベルでも福岡圏>札幌圏だろうし、九州>北海道も当然だね
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:15:13 ID:v1aQfx13O
1000ならアジャコングで抜く
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:32:42 ID:XYFPWj2n0
仙台は地震で壊滅しました
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:52:31 ID:jCVXP+GE0
仙台人は震度4くらいでは特に驚きません。
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:27:53 ID:OetlBvl90
いい加減に背伸びはやめろ福岡
常識的に考えて140万都市が190万都市に敵うわけないじゃん
地下鉄路線網、歓楽街の規模、高層ビル、地下街面積、百貨店舗数、再開発計画の勢いなど
全ての都会の重要なファクターは札幌が圧勝
福岡が札幌に勝てる要素はゼロ

999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:36:41 ID:A1acbCmF0
アジアの玄関? 有史以来、ずっとアジアの玄関ですが? ということ。
それを踏まえると福岡が見えてくる。
三大都市圏からいかに金を持ってくるか? これが福岡の産業。
実際に福岡に行けばわかるが、取り立てていうほどの規模も、コンテンツもない。
企業も無い、産業もない。あるのは地元の地元による地元賛美のリポートや役所の
表向きに文句。
ただの100万都市。ただ、産業や企業は100万都市の平均レベル以下。
1000 ◆lUtkDnhLew :2010/03/14(日) 18:36:49 ID:oU1hdVZn0
記念すべき1000ゲット♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。