■札幌、仙台、広島、福岡■VOL299〜広島五輪〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。

日本の三大都市圏以外の百万都市であり、各ブロックの中枢都市でもある
札幌・仙台・広島・福岡。 略して略して札仙広福と呼ばれる。
煽りは詐称住民に任せて、真の住民はまったりと。
「都市」という枠に括りきれない、都市及び都市圏の限りない魅力を語り尽くしましょう。

なお、ここは札幌・仙台・広島・福岡の各「市」または「都市圏」のスレです。
名古屋市、大阪市、神戸市など、他都市の参戦はご遠慮ください。

前スレ
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL297〜曖昧模糊〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1265902494/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:31:05 ID:jKBzboqfO
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:16:29 ID:Ra1HU+yt0
再び札幌で開催するとした場合の会場案

【開会式・閉会式】札幌市中央区/大倉山ジャンプ競技場(既設)
【スキージャンプ・ラージヒル】札幌市中央区/大倉山ジャンプ競技場(既設)
【スキージャンプ・ノーマルヒル】札幌市中央区/宮の森ジャンプ競技場(既設)
【クロスカントリースキー】札幌市南区/白旗山競技場(既設)
【バイアスロン】札幌市南区/白旗山競技場にバイアスロンコースを新設、または網走市/網走バイアスロン競技場(既設)
【アルペンスキー(滑降除く)】札幌市手稲区/サッポロテイネ(既設)
【アルペンスキー(滑降)】富良野市/富良野スキー場(既設)
【フリースタイルスキー】札幌市南区/Fu's snow area(既設)
【スノーボード(アルペン・スノーボードクロス)】札幌市手稲区/サッポロテイネ(既設)を改修
【スノーボード(ハーフパイプ・ストレートジャンプ)】札幌市南区/Fu's snow area(既設)を改修
【スピードスケート】札幌市南区/真駒内オープンスタジアム(既設)を屋根付きに改修
【ショートトラック】札幌市南区/真駒内アイスアリーナ(既設)
【フィギュアスケート】札幌市南区/真駒内アイスアリーナ(既設)
【アイスホッケー】札幌市豊平区/札幌市月寒体育館(既設)
【カーリング】札幌市東区/札幌市美香保体育館(既設)をカーリング専用に改修
【リュージュ/スケルトン】:札幌市南区/Fu's snow area練習コース(既設)を改修
【ボブスレー】札幌市手稲区/旧・手稲山ボブスレーコース(2000年廃止)を改修
【オリンピック選手村】札幌市南区内に新設
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:18:42 ID:Ra1HU+yt0
【メダルセレモニー会場】札幌市中央区/大通公園
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:20:22 ID:kiggT+Ga0
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>札幌駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>大通>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>札幌>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>神戸>横浜>福岡>札幌>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>西神中央>百道>泉中央>山科>新札幌
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>京都>横浜>札幌>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>福岡>札幌>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>福岡>横浜>京都>神戸>仙台>さいたま
〜新交通システム(横浜・札幌・仙台・京都・福岡は無し)〜
東京>広島>神戸>名古屋>さいたま>大阪
〜都市高(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>横浜>広島>京都>さいたま
〜コンサート・興行等々〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>京都>さいたま>仙台>神戸>札幌>広島
〜国宝・重文等の文化財〜
京都>東京>大阪>名古屋>神戸>福岡>仙台>広島>横浜>さいたま>札幌
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:42:57 ID:wfDtdBOE0
名古屋圏 1100万人 愛知県、岐阜三重静岡長野県の名古屋寄りの地域
福岡圏 700万人 福岡県、佐賀長崎熊本大分県の福岡寄りの地域
仙台圏 400万人 宮城県、山形県岩手福島県の仙台寄りの地域
広島圏 400万人 広島県、山口島根県の広島寄りの地域

札幌圏 190万人 札幌市
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:01:08 ID:niqB8AVEO
世界基準では
182位 Kitakyushu 1,800,000

http://www.demographia.com/db-worldua.pdf
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:14:48 ID:PD0zWnYqO
チョンコがメダル獲りまくりだなー。
フクチョンは冬季五輪にまったく貢献できない役立たずなんだから、
半島の本国から有力選手を勧誘しろやタコ。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:04:52 ID:ctPqdpeT0
お前らバンクーバーで日本代表が頑張ってるのに何やってんだよ
10苅田人:2010/02/21(日) 18:57:26 ID:mSe06keF0
都心にファミリー層がいなくなり、若者ばかりにターゲットばかりに絞ってると
悲惨な事に?博多がいい例?街づくりの観点からいくと自殺行為と思う。

博多のファッションの草分けといった松屋レディースは破たん、その後ユニクロ
が入ったが上手くいかず、青木が入ったが苦戦。
三越ができて玉屋は潰れ、岩田屋は伊勢丹に吸収された。その三越も岩田屋と
経営統合。天神に幾つかファッションビルができたがいづれも、上手くいかず
大名は一時期ファッションストリートて言われたが、シャッター通りに。
現在は盛り返しているが、当時のような華やかさは無い。
果たしてパルコは大丈夫か?もし、ここ半年間に客が付かないと撤退するかも
しれん。(小倉伊勢丹は最初から躓いた)

こういった事に成らないようにするには、都心にもファミリー層から高齢者まで、
幅広い年齢の人が集えるようにする事が重要だと思います。天神に来てる若者
いづれは所帯持ちになる訳だし。
そういう風にしていけば、カップル〜ファミリー〜孫連れて買物なんてできる。
東京のマネをして、ミニ渋谷やミニ原宿ばかり創るのはやめるべきでしょう。

地方デパートはそういう戦略を取れば、生き残れると思います。3世代同居率
も高いと思いますので?
小倉の井筒屋やはリバーウォークとチャチャタウンと。トキハはわさだタウンと。
鶴屋は交通センターにチレッタ川崎のような物を造り、手を組めば生き残れると
思います。

天神とキャナルは繋がっていないし、その間に汚い風俗街があるので無理でしょう。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:57:54 ID:nmHJpjZj0
連敗街道まっしぐらの全滅都市、天神中洲川端

1989年3月 イムズ開業→それなりに成功
1995年4月 アクロス福岡開業→それなりに成功
1996年4月 キャナルシティ開業→それなりに成功

この頃までは良かったなあ

1996年9月 岩田屋Zサイド開業→破綻→伊勢丹の連結子会社
1999年3月 リバレイン開業→破綻
1999年4月 ソラリアステージ開業→ダサイ

おやおや、何かおかしいぞう

2003年4月 サウスガーデン開業→地震でひび割れ→テナント撤退(笑)
2004年9月 BiVi福岡開業→大失敗(笑)
2005年10月 ミーナ天神開業→苦戦(笑)
2006年3月 ゲイツ開業→空きテナントだらけの開店休業状態がつづく→早くも身売り(笑)
2006年9月 VIORO開業→高級路線失敗で売上げ伸びず(笑)

もう何やっても、必ず失敗だよう

2010年春 福岡パルコ登場
http://www.parco-fukuoka.com/web/pdf/press_100218.pdf
どうよ?この3流テナントとディフュージョンブランドの山盛り(笑)
オープン前から終わった感満載(笑)


天神地区の商業ビルが、全部潰れそうだ、楽しみだなあ
12苅田人:2010/02/21(日) 18:59:03 ID:mSe06keF0
最近気づく事がありません?タウン情報が減ってる事を?
昨日、TVQ経済NOWで、九州経済白書の特集をやってた。それによれば、休日は
家族やカップルでドライブ感覚で、直販店の出かる。
最近はレストランを併設したり、子供が遊べる遊具施設を置いてる所も多いので、
楽しく過ごせる。

新鮮で安くて、食事もできて、適度に遊べる。不況にとっては持ってこいの
娯楽です。

タウン誌の特集も、イオンやデパートの特集より、郊外の道の駅特集の方が
受けがいいという事からも、休日にデパートやショピングセンターに行かず、
気軽なレジャーを楽しんでる若いファミリー層やカップルが増加してるのでしょう。

この事は天神に足を向ける機会が減ってる、という事を示してます。
キャナルは、まだマシだが天神の騒々しさや寛ぎの空間が無いのに、嫌気が
さしてきたのではないでしょうか?

これからは、リバーやレトロ周辺。熊本のアーケードのようにゆったり歩ける
空間がある街が伸びてくるでしょう。


13苅田人:2010/02/21(日) 18:59:49 ID:mSe06keF0
<松坂屋>名古屋駅前から撤退へ
2月21日2時17分配信 毎日新聞

 J・フロントリテイリング傘下の松坂屋は、名古屋駅店(名古屋市中村区)を
8月をめどに閉鎖し、名古屋駅前から撤退する方向で最終調整に入った。入居ビ
ルの建て替えが、16年度の完成を目指して今秋から始まるが、ビル所有者のJ
R東海と賃料交渉で折り合えていないため。百貨店市場は不況や若者の百貨店離
れで縮小傾向が続いており、割高となる賃料を負担しながら百貨店事業を続ける
のは難しいと判断した。

 月内にも正式決定して発表する。名古屋駅店は1974年開業。JR名古屋駅
に隣接する好立地だが、売り場面積が約1万7000平方メートルと狭く、00
年に駅直結のジェイアール名古屋タカシマヤが開業して以降は劣勢に立たされて
いた。今後は経営資源を本店(名古屋市中区)などに集中させる。

 百貨店業界では、そごう心斎橋本店(大阪市中央区)が09年8月で閉店。西
武有楽町店(東京都千代田区)も今年12月で閉店予定であるなど、店舗閉鎖が
地方店から都心店へと波及している。【宮島寛】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100221-00000003-mai-bus_all
今の状態で博多駅ビルは果たして大丈夫か?
デパートやファッションビルはもう時代遅れなのに?博多駅ビルは京都駅と違い
物販とシネコンしかない。又、非日常的空間に乏しい。

博多駅ビルは売上上がらず、天神の幾つかのファションビルやデパートが閉店?
最悪の事態に成りかねない?
地元馬鹿新聞は博多は発展すると煽ってるが?
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:22:18 ID:WkCgXt3S0
面積が4倍近くあるのに駅数は半分以下www
どんだけ不便な田舎なんだよwwwwww

■市内のJR私鉄地下鉄新交通の駅数。

名古屋 153 ← 人口225万(326km2) ←流石、三大都市の貫録。
横浜市 147 ← 人口365万(437km2)
福岡市 73  ← 人口140万(340km2)
札幌市 72 ← 人口189万!(1,121.km2)←桁違いの広さ、名古屋の3倍以上の面積を持ちながら市内の駅数は半分以下wwww

■市内インターチェンジ、ランプ数(建設中含む)

名古屋 50  (326km2)
福岡市 42  (340km2)
札幌市 10  (1,121.km2) ← 桁違いの面積、名古屋の3倍以上の面積を持ちながら市内のインターチェンジやランプは名古屋の1/5wwww
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:24:18 ID:/C+/oxFi0
産業構造自体が札幌は自力無しの他力本願なんだろ。
支店、子会社頼りがまさに他力本願。
北海道も札幌も補助金ばかり

情けない。

因みに上場企業本社数 (2009年1月末現在)

名古屋 103
横浜 70
福岡 43
札幌 30

※東証ほか:東証1・2部、大証、札証、名証、福証

歳入における地方交付税(補助金)の割合

札幌 13%
広島 7%
仙台 6%
福岡 5%
名古屋 0.005% 
東京 0%
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:13:04 ID:TRl75v3ZO
豚を消費しまくる朝鮮集落
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:25:57 ID:lBiywWeU0
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>札幌駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>大通>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>札幌>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>神戸>横浜>福岡>札幌>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>西神中央>百道>泉中央>山科>新札幌
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>京都>横浜>札幌>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>福岡>札幌>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>福岡>横浜>京都>神戸>仙台>さいたま
〜新交通システム(横浜・札幌・仙台・京都・福岡は無し)〜
東京>広島>神戸>名古屋>さいたま>大阪
〜都市高(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>横浜>広島>京都>さいたま
〜コンサート・興行等々〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>京都>さいたま>仙台>神戸>札幌>広島
〜国宝・重文等の文化財〜
京都>東京>大阪>名古屋>神戸>福岡>仙台>広島>横浜>さいたま>札幌
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:52:18 ID:zs6s7Qjv0
◆福岡の真の姿

1)ひたすら他力本願の支店植民地奴隷。
2)地元の全国的有名企業はゼロ。 とにかくゼロ。
3)九州の人口背景をバックに国や企業が作ったものを福岡市単独の力だと自慢する。
4)地元から日本に影響を与えるような文化・流行発信能力はゼロ。
5)福岡ラブコレクションに代表されるように他都市が発信したものを福岡が発信としてパクル。
6)九州内で他県、他都市を田舎モンと蔑む。自分もカッペなのには気づいていない。
7)他都市は決して認めない。負けそうになると人格攻撃や論点をそらしてごまかす。卑怯な気質。
8)とにかく自画自賛や自己過大評価がすごい。これにはびっくりする人間続出。
9)天神をとにかく異常に過大評価する。
10)高層ビルがないのは空港があるからだと言い訳するが、地形的にどうしようもない札幌に港が無いと攻撃する。
11)言う事がなくなるとひたすらオウム返しでごまかす。
12)社会人では、他人を蹴落として生き残ろうとするあまり、年下相手にも本気で争う。
13)異常なほど自尊心が高い。従って、傷付けられると異常に反応する。加えて執拗である。
14)極端な地元偏重思考。何でも一番だと思いたがる。犯罪数やガラの悪さでさえも題材にする。
15)貧困から生じた他人蹴落とし精神によって、他県を蔑み、蹴落とそうとする。
16)貧困による権利主張志向により、自動車に対し、歩行者と自転車運転者に『譲り合い精神』が無い。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 15:55:44 ID:RbmPU9kv0
広島と仙台と札幌の違い

都市高速
広島 ○
仙台 ×
札幌 ×

新幹線
広島 ○
仙台 ○
札幌 ×

地下鉄
広島 ×
仙台 ○
札幌 ○

新交通システム
広島 ○
仙台 ×
札幌 ×
20KD118152035195.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/02/24(水) 03:00:56 ID:KE92j0JF0
【地下鉄全駅掲載】2008年度1日平均乗車人員×2 ※姪浜は直通人員含む
       札幌        ×        福岡      ×      仙台
1、さっぽろ     175,212人   天神+天神南   164,998人  仙台     70,188人
2、大通       151,538人   博多         109,884人  泉中央    46,906人
3、麻生       44,060人    姪浜         82,549人  勾当台公園 27,542人
4、新さっぽろ   38,624人    西新         40,936人  長町南    20,926人
5、すすきの    34,538人    福岡空港      39,710人  広瀬通    19,398人
6、真駒内     30,674人    中洲川端      26,234人  八乙女    16,304人
7、福住       30,604人    赤坂         25,338人  旭ヶ丘     14,100人
8、西11丁目    28,444人    藤崎         20,770人  北四番丁   14,040人
9、北24条     28,034人    唐人町       17,784人  北仙台    13,188人
10、西18丁目   26,406人    東比恵       15,258人   五橋     10,878人
11、大谷地    25,630人    大濠公園      15,116人   長町     10,824人
12、琴似      24,694人    室見         14,722人   富沢     10,618人
13、宮の沢    23,216人    薬院         14,126人   台原     10,428人
14、白石      23,116人    祇園         11,222人   河原町    8,582人
15、円山公園   22,508人    福大前       10,794人   黒松      7,598人
16、澄川      20,932人    馬出九大病院前  8,114人   長町一丁目 5,694人
17、南郷18丁目 19,480人    貝塚         7,960人   愛宕橋    3,566人
18、中島公園   18,466人    別府         7,598人
19、南郷7丁目  18,464人    六本松       7,484人
20、菊水      18,072人    箱崎九大前     6,546人
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 03:02:17 ID:KE92j0JF0
(続き)
21、学園前      17,776人   千代県庁口  6,374人
22、西28丁目     17,698人   七隈      6,310人
23、東札幌      17,150人   箱崎宮前   6,098人
24、環状通東     17,078人   野芥      5,516人
25、南平岸      16,160人   呉服町     4,996人
26、東区役所前   16,120人   金山      4,536人
27、月寒中央     15,918人   橋本      4,220人
28、元町        15,700人   次郎丸     4,068人
29、平岸        15,672人   薬院大通   3,996人
30、発寒南      14,798人   賀茂      3,898人
31、バスセンター前 14,780人   渡辺通     3,874人
32、栄町        14,388人   茶山      3,372人
33、北18条      14,004人   桜坂      2,590人
34、新道東      13,992人   梅林      1,930人
35、北34条      13,922人
36、豊水すすきの  13,686人
37、南郷13丁目   11,794人
38、中の島      11,678人
39、二十四軒     10,208人
40、幌平橋       9,732人
41、北12条       9,320人
42、ひばりが丘    8,812人
43、豊平公園     8,698人
44、美園        8,078人
45、自衛隊前     7,602人
46、北13条東     6,218人
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 03:02:59 ID:KE92j0JF0
【JR・私鉄近郊】2008年度1日平均乗降人員or乗車人員×2
       札幌       ×       福岡北九州
1、札幌         176,280人    博多      196,706人
2、手稲         28,340人    西鉄福岡   137,501人
3、新札幌       27,480人     小倉      74,934人
4、新千歳空港    23,580人    西鉄久留米(2008年度未算出)
5、琴似         22,060人     薬院      34,734人
6、桑園         17,380人    大橋      34,510人
7、小樽         17,380人    折尾      32,968人
8、北広島       16,480人    黒崎      31,526人
9、大麻         15,760人    西鉄二日市(2008年度未算出)
10、千歳         15,540人    香椎      23,206人
11、野幌(2008年度未算出)      福工大前   22,274人
12、白石        13,158人    井尻      21,879人
13、星置        13,094人    戸畑      20,582人
14、恵庭(2008年度未算出)      吉塚      19,600人
15、稲積公園     9,614人     高宮(2008年度未算出)
16、岩見沢(2008年度未算出)    赤間      18,720人
17、恵み野(2008年度未算出)     南福岡     16,682人
18、森林公園     7,760人     下大利(2008年度未算出)
19、発寒        7,440人     雑餉隈     15,488人
20、発寒中央     7,226人     筑前前原   14,890人
21、あいの里教育大 7,180人     八幡      14,236人
22、江別(2008年度未算出)      千早      14,158人
23、新琴似       6,630人     行橋      13,614人
24、苗穂        6,808人     鳥栖      13,582人
25、新川        5,988人     二日市     13,466人
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 16:33:11 ID:KE92j0JF0
【JR・私鉄近郊】1日平均乗降人員or乗車人員×2 仙台2008年度 広島2007年度
       仙台         ×         広島
1、仙台+あおば通 200,852人  広島             141,148人
2、名取        19,490人  西広島+広電西広島   45,572人
3、南仙台      17,400人  横川             34,336人
4、岩沼        14,176人  五日市+広電五日市   32,890人
5、多賀城      14,122人  呉              26,230人
6、長町        12,806人  新井口+商工センター入口 22,024人
7、宮城野原     11,544人  大町             21,243人
8、小鶴新田     10,558人  向洋             20,002人
9、陸前高砂     9,698人  西条             18,990人
10、北仙台      8,478人   海田市           18,678人
11、中野栄      8,442人   本通             18,115人
12、岩切       8,188人   天神川           18,060人
13、石巻       7,872人   矢野             14,950人
14、福田町      7,772人   県庁前           14,063人
15、国見       7,518人   三原             13,582人
16、陸前原ノ町   7,236人   岩国             12,576人
17、陸前落合    7,162人   宮内串戸+宮内      12,538人
18、下馬       7,160人   宮島口+広電宮島口   12,192人
19、愛子       6,916人   西高屋           11,464人
20、大河原      6,870人   尾道             10,908人
21、塩釜       6,540人   八本松           10,330人
22、東仙台      6,506人   廿日市+広電廿日市    9,731人
23、船岡       6,256人   大竹             8,774人
24、本塩釜      6,148人   楽々園            8,770人
25、槻木       6,078人   広               8,218人
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 07:05:30 ID:yt2J/3Pa0
広島は市電とアストラムが入っていて、仙台は地下鉄が入ってないね。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:14:06 ID:OqvG/dQk0
あああ
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:28:46 ID:ZTPCT0dT0
>>24
地下鉄は>>20にまとめてある。
飽く迄も「地下鉄」と「JR・私鉄」という区分なので。
こうした意図は都心と近郊とで区別するため。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:28:05 ID:fm9/VhGV0
仙台市営地下鉄(南北線)の1日の総輸送人員は15万を切るくらい
     開発中の(東西線)の1日の総輸送人員の試算は4万人くらい

広島電鉄(私鉄)の1日の総輸送人員は16万人くらい
アストラムライン(三セク)の1日の総輸送人員は5.1万人くらい
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 08:06:31 ID:Wm8IhAhn0
>>27
仙台市地下鉄南北線の利用者は15万5千人。
また、東西線の利用予測は、仙台市当初計画の11万8千人を批判
しているオンブズマンの予測が4万9千人〜6万人。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:24:13 ID:Vigh1Y/U0
前スレも福岡の惨敗だったようだね
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:35:24 ID:ccJ9oOct0
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>>札幌駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>大通>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>札幌>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>福岡>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>札幌>神戸>横浜>福岡>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>新札幌>西神中央>百道>泉中央>山科
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>札幌>神戸>京都>横浜>福岡>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>札幌>福岡>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>横浜>福岡>京都>神戸>仙台>さいたま
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:39:40 ID:ccJ9oOct0
中心部および商業地域の規模】
      DID面積(km2)  DID人口密度    商業地域合計   DID人口(人)
大阪市  221.66km2    11,857.4人/km2    4,144(ha)      2,628,312人
名古屋  273.69km2    7,889.9人/km2    4,736(ha)      2,159,379人
神戸市  147.80km2    9,536.2人/km2    1,505(ha)      1,409,454人
京都市  140.10km2    9,903.9人/km2    1,913(ha)      1,387,532人
横浜市  347.52km2    10,036.3人/km2    3,330(ha)      3,487,816人
札幌市  227.50km2    7,966.4人/km2    3,429(ha)      1,812,362人
福岡市  150.38km2    8,936.7人/km2    1,771(ha)      1,343,902人
広島市  135.07km2    7,436.9人/km2    1915(ha)       1,004,506人
仙台市  130.20km2    6,951.9人/km2    1880(ha)        905,139人
岡山市   78.46km2     5,797.9人/km2    1191(ha)        454,902人


常識的に考えて140万都市が190万都市に敵うわけないじゃん
地下鉄路線網、歓楽街の規模、高層ビル、地下街面積、百貨店舗数、再開発計画の勢いなど
全ての都会の重要なファクターは札幌が圧勝
福岡が札幌に勝てる要素はゼロ
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:40:58 ID:ccJ9oOct0
百貨店+スーパーの統計 (2007年)

札幌市 106軒 70.0万平米 5195億円
福岡市  36軒 34.0万平米 3085億円
仙台市  54軒 26.7万平米 2343億円
広島市  36軒 40.6万平米 2713億円

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritchi.xls
■市内の商業施設・繁華街のみの売上げ
◆京都市
○商業集積地区_______.1兆*580億円
◆札幌市
○商業集積地区________9756億円
◆神戸市
○商業集積地区________9089億円
◆福岡市
○商業集積地区________7747億円

  繁華街・商業施設売上げ
 京都>札幌>神戸>>福岡 ← 自称ヨンダイトシw 九州から吸い上げる割にコレwwwwwww

33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:53:24 ID:JNYDxJG1O
おだってたフクチョンはいないの?
おだちまくりのフクチョン君。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:57:41 ID:3CUpAMlX0
総研とかリサーチ調べとかだけじゃなく
ランク王国とかスマステなどいつも1位の北海道(札幌)を指をくわえて
見ているだけの県民、ブルータス見て発狂しているね(苦笑)
(1福岡 2京都 3札幌 ブルータス調べw)
福井福島につぐ福ちゃん地味不人気福岡オメ!!
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:02:16 ID:ccJ9oOct0

知名度ゼロ
人気度ゼロ
狭さ自慢
バス自慢
鉄塔自慢


893
屋台
スラム
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:14:51 ID:3CUpAMlX0
福岡憧れのオリンピックが終わりましたね。
夏季五輪冬季五輪両方金メダリスト数日本一の北海道民は
スピードスケート500銀、パシュート銀でしたね。
福チョンは嫉妬により冬季競技を軽視するがスケートから競輪に転向
したら簡単にNO1選手になった武田選手や筋肉番付でダントツの持久力
を披露した清水選手等言わずもがな。。。
北京でも柔道金、体操銀、水泳銅そして陸上トラック競技で奇跡の銅。
福岡はイロンナ意味で国内限定の人が多いですね。



ところで来年になったら地上規模だけでなく地下規模でも
札幌が福岡を突き放すんだよ♪
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:18:37 ID:wm5auDyqO

http://homepage3.nifty.com/tontons/yokohama/yoko0001.htm
http://homepage3.nifty.com/tontons/yokohama/yoko1001.htm
 横浜で暮らし初めてまだ数ヶ月ですが、生まれ育った名古屋と比べてどんな街なのか、感じたこと、思ったことを書き綴るつもりです。
横浜で生まれ育った方へ、もし不快に思われることがあったとしても決して他意はございません。私も横浜はとても気に入っています。

名古屋と比べるとやはり大都会である。名古屋だって全国の中ではトップクラスの都市ではあるが、
やはり横浜と比べると子供のようなものである。どの路線であろうと駅前の街ひとつひとつが立派な繁華街である。
そして灯りが消えない街である。

駅前はとても立派です。東急のショッピングセンター(元百貨店)が建ち並び、名古屋の路線駅前では考えられません。やはり、圧倒的に人口が多いのです。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:20:18 ID:NH4PvCda0
名古屋と福岡は民度が低く、都会性にも乏しいギャグ都市だからなぁ
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:37:06 ID:kGO4TdPz0
札幌君に提案なんだが、曰く札幌市は南区などかなりの面積が非可住地域
だから人口密度が低いと主張するんだよね?
それならこうしよう。非可住地域面積をざっとはじき出してもらい
その面積分を周辺都市のもっとも人口が密集してる地域と交換して
純粋な可住地面積だけによる人口密度比較をしようではないか。
そうしたら誰の目にも公平な人口密度が出せるだろう?

福岡だと早良区、西区、東区に大きな非可住地面積があります。
そこを、春日、大野城の密集地の面積と交換させて頂きます。
札幌さんも 江別なり小樽なり 密集地と面積交換して下さい。

そして内容が伴った190万都市である事を証明して下さい。
市域面積で人口を稼いでいる等と誹謗されないようにご自身で証明しましょう。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:43:28 ID:BtCBBChZ0
福岡だと空港敷地も非可住区域なので、その分は大宰府、筑紫野中心部と交換したらよい。
札幌も恵庭や北広島も含めて密集地域と等値交換して下さい。宜しく
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:54:41 ID:c+vwd3Td0
公務執行妨害事件(公共に対する犯罪)都道府県ワースト5
やはりというか、東京と神奈川の民度の低さが際立ってるな・・・

〔発生件数〕

1.東京都 825件
2.神奈川 264件
3.大阪府 256件
4.埼玉県 253件
5.兵庫県 251件

〔人口10万人あたり〕

1.東京都 6.6件
2.兵庫県 4.5件
3.埼玉県 3.6件
4.神奈川 3.0件
5.大阪府 2.9件

ttp://www.npa.go.jp/toukei/index.htm


42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:11:47 ID:u4D86CgV0
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>札幌駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>大通>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>札幌>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>神戸>横浜>福岡>札幌>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>西神中央>百道>泉中央>山科>新札幌
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>京都>横浜>札幌>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>福岡>札幌>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>福岡>横浜>京都>神戸>仙台>さいたま
〜新交通システム(横浜・札幌・仙台・京都・福岡は無し)〜
東京>広島>神戸>名古屋>さいたま>大阪
〜都市高(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>横浜>広島>京都>さいたま
〜コンサート・興行等々〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>京都>さいたま>仙台>神戸>札幌>広島
〜国宝・重文等の文化財〜
京都>東京>大阪>名古屋>神戸>福岡>仙台>広島>横浜>さいたま>札幌
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:13:09 ID:BtCBBChZ0
おい苅田人、小倉の伊勢丹失敗のことは棚に上げて、博多阪急も同じように
失敗してほしいと思っているんだろうが、くそ田舎の小倉とは訳が違うんだよ。
苅田とかお前らは大分にくれてやるよ。その代わり鳥栖、基山をもらう。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:15:07 ID:2/idnCf30
苅田を相手にする奴がこのスレにまだいるとは・・・・・・・・・・・・OTL
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:17:17 ID:ccJ9oOct0
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>>札幌駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>大通>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>札幌>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>福岡>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>札幌>神戸>横浜>福岡>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>新札幌>西神中央>百道>泉中央>山科
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>札幌>神戸>京都>横浜>福岡>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>札幌>福岡>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>横浜>福岡>京都>神戸>仙台>さいたま
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:18:20 ID:cjOVKh3P0
福岡市に国際空港はあるけど、札幌市には無いよ
港も無い、新幹線も無い、都市高速も無い

空港にしても他力本願だし
札幌は周回遅れって感じ
47神戸は舞子:2010/03/04(木) 16:21:15 ID:vy20EZKA0
札幌 寒い、寂しい、汚い 低層
仙台 コンパクト 綺麗
広島 田舎
福岡 低層、ごちゃごちゃ、人多すぎ
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:26:08 ID:EefsNpoc0
福岡は今年1月
札幌は昨日まで滞在してました
都心部の印象

福岡 
タワークレーンが林立、大型開発が進んでる
街並みは欧風で壁ビルが延々と続き大型オフィスビルが多い
人通りも多く活気があり過ごしやすかった

札幌 
計画の頓挫や延期で空き地が目立ち、タワークレーン等は全く見掛けない
街並みはアジア風で青空駐車場や電線が目立ちパチンコ屋が多い
人通りが疎らで寂しいし寒すぎて早く帰りたかった
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:27:24 ID:cZgukZ7Z0
亀だが前スレ>>945-946へのレス
もちろん、それを示しているにすぎない話だ。
別にショボいのは事実だがそんなことはどうだっていい。
それ自体は認めるから、その代わり二度と某五輪選手の話題は出さないでくれ。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:27:34 ID:NH4PvCda0
>>41
三大都市圏トップの関東圏にケチつけちゃったらだめだよ
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:30:05 ID:cZgukZ7Z0
仙台>札幌!?

札幌空撮 http://www.d1.dion.ne.jp/~kiyo1/2sky/14-10up/04.6_6.01.gif
札幌唯一の副都心、新札幌 http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070101210504.jpg
仙台の遠景・オフィス街↓
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/496/15247/1024-768.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081003070714.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081002225018.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081001225436.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081001062854.jpg

人通り 仙台駅>札幌駅
副都心 泉中央(・長町)>新札幌
商店街 名掛丁・クリスロード・一番町>狸小路
超高層 仙台トラストタワー>JRタワー
工業 卸町・仙台港周辺>大谷地流通センター・発寒鉄工団地
大学 東北大>北大
都市圏 仙台>札幌
オフィス街 仙台>札幌
再開発計画 仙台>札幌
有効求人倍率 仙台>札幌
道路車線数 仙台>札幌

その他仙台には新幹線が通り、空港も都市圏内にある。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:30:49 ID:fl+h+4Zr0
福岡は今年1月
札幌は昨日まで滞在してました
都心部の印象

福岡 
タワークレーンが林立、大型開発が進んでる
街並みは欧風で壁ビルが延々と続き大型オフィスビルが多い
人通りも多く活気があり過ごしやすかった

札幌 
計画の頓挫や延期で空き地が目立ち、タワークレーン等は全く見掛けない
街並みはアジア風で青空駐車場や電線が目立ちパチンコ屋が多い
人通りが疎らで寂しいし寒すぎて早く帰りたかった
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:31:35 ID:cZgukZ7Z0
          仙台市の超高層                              札幌市の超高層
1、180m <オフィス・ホテル>仙台トラストタワー         173m <商業施設・オフィス・ホテル>JRタワー
2、150m <オフィス>NTTドコモ東北ビル             143m <マンション>D'グラフォート札幌ステーションタワー
3、148m <オフィス>東北電力本店ビル              136m <マンション>ザ・サッポロタワー琴似
4、145m <オフィス・商業施設>アエル              135m <マンション>シティータワー札幌大通
5、143m <オフィス>SS30                      115m <ホテル>シェラトンホテル札幌
6、114m <マンション>ライオンズタワー仙台長町        108m <マンション>AMS NEW TOWER中島
7、110m <マンション>パークタワー台原             107m <ホテル>札幌プリンスホテルタワー
8、110m <マンション>ライオンズタワー仙台広瀬        106m <マンション>ティアラタワー中島倶楽部
9、109m <マンション>ダイアシティ2000茂庭アトラスタワー  104m <マンション>D'グラフォート東札幌ビエントタワー
10、106m <マンション>アップルタワーズ<仙台>        102m <マンション>グレンパーク中島公園
11、106m <オフィス>花京院スクエア               102m <オフィス>札幌センタービル
12、104m <マンション>ライオンズタワー勾当台通       101m <マンション>パシフィックタワー札幌
13、100m <マンション>シティタワー仙台花京院        101m <マンション>ヴェルビュタワー琴似
14、100m <オフィス>仙台ファーストタワー            101m <マンション>マイアトリア知事公館前
15、100m <マンション>ザ・レジデンス一番町          100m <マンション>ザ・タワー中島公園

質も量も札幌は仙台にほぼ完敗。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:45:33 ID:FUPVltKK0
札幌の地下鉄に乗って驚いたのは、電車内の吊り下げ広告が
一両まるまるパチンコホールの広告であったこと

55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:55:56 ID:NH4PvCda0
>>54
街のいたるところにハングルってのも驚くよw
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:19:10 ID:S0zssfbkO
福岡の勝利やぬ
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:29:24 ID:YRwu0pAsO
東京〜名古屋〜大阪〜福岡
札幌〜長野〜宮崎〜那覇

住むなら前列、観光なら後列かなぁ。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:48:36 ID:20vT5dLw0
世界一住みやすい都市、バンクーバーさん
オリンピックシティメンバーへようこそ!!
仙台は札幌の半分とはいわないが5ブンノ3タウンだね。
やはり東京名古屋大阪が横綱なら
横浜神戸京都が大関、札幌福岡が関脇、仙台広島が小結。新潟や岡山が前頭
59神戸は舞子:2010/03/04(木) 17:53:11 ID:CkpdEHa+0
札幌 人が冷たい感じ
仙台 シャイ
広島 言葉が荒い
福岡 馴れ馴れしい
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:06:09 ID:20vT5dLw0
札幌駅から大通りの地下通路(野村ビルなど多数と接続)が完成したら
中島公園から札幌駅を超え北数条まで
までほぼ雨にも濡れずに快適に行くことができる!!
(地下鉄東豊線すすきの駅から地下街に移り北上)
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:06:46 ID:wUNdrph+0
次回開催地のロシアのソチはロシアで何番目の都市なんだろう。
少なくとも30番目までには入ってないみたいだ。
ロシアなら冬季オリンピックはどこでもできそうだが、田舎でやるものと思ってるのだろう。
バンクーバーは都会だったね。札幌なんかと同類にしないでと言ってたが。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:07:19 ID:yQ3bwSeP0
色んな統計で、北海道・東北ブロックで表わされることがあるけど、そうなるとブロックの中心都市は
当然仙台になるね。副都市が札幌だね。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:08:35 ID:20vT5dLw0
はい、釣れたーw

オリンピックシティメンバー

この神々しい響きにオシッコとまらず顔が真っ赤の福チョンであったw
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:09:58 ID:wUNdrph+0
>>60
距離が短いからね。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:12:36 ID:wUNdrph+0
>>63
冬季オリンピックメンバーね。
冬季と夏季は月とスッポン。
でもバンクーバーは手抜きだったね。不本意だったのか。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:12:37 ID:NH4PvCda0
>>58
一般日本人なら誰も異論を挟まないそのランク付けも、エラの国の人は全然理解できないみたいよw
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:17:14 ID:20vT5dLw0
ウィンターオリンピックシティメンバーでいいよ。
よちよち福チョンwくやちいのーくやちいでちゅかー?
自分がないのなら相対的にケチをつけて価値をさげるしかないもんねぇ?
くやちいのわかるけどしょうがないよ!ないんだからさあw
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:18:43 ID:wUNdrph+0
韓国はウィンターオリンピックに強いね。
何で?
でも水泳とか弱いそうだ。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:27:44 ID:m7Sw7tXp0
蝦夷土人は阪高に乗ったらあきません。
降りたいとこで、降りられへんから、ガソリン切れるまで
グルグル回ってます。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:28:04 ID:yQ3bwSeP0
ソチは人口30〜40万人のリゾート都市だが、外国、特に広い国は市域の線引きが広いので
日本の感覚(北海道を除く)では20〜30万都市だろう。
バンクーバーは市域人口は50万程度、都市圏人口200万人程度。
都市圏と言っても四国より広い。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:29:00 ID:20vT5dLw0
フクチョン関西の皮を被り暴走。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:34:59 ID:yQ3bwSeP0
>>
韓国は水泳では日本より落ちるが、北京では男子400M自由形で金メダルとったね。
時々いい選手が出ている。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:35:28 ID:20vT5dLw0
フクチョンは客観的意見つまり全国アンケートや調査で完敗するたび
他県民の総意をないがしろにするくせに
札幌を煽るときには度々他県民を装うw
ウリナライガイノイケンニダ、とばかりに。
ウリナラノホウガチヤホヤサレナケレバオカシイニダ、とばかりに。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:35:44 ID:NH4PvCda0
防人エレジー
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:41:31 ID:i9MVAoMrO
私鉄や都市高速のある四大都市圏に住めて幸せです。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:43:24 ID:i9MVAoMrO
札幌って街中歩いていても遭難するんだよねぇ。。。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:43:38 ID:wUNdrph+0
>>73
他県民を装うと断定できる根拠は?
札幌人は不思議な能力があるとか?
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:44:26 ID:i9MVAoMrO
1121「反省してま〜す」
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:46:31 ID:20vT5dLw0
古今東西
今までの流れを見てればわかるよw
福岡はno4
札幌はonly1
これで足元から消えてくれるのか?福チョンよ?
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:49:13 ID:wUNdrph+0
>>79
なんか
日本はno4(米露英vs日)
北朝鮮はonly1
みたいだな。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:52:51 ID:JNYDxJG1O
だって福岡、魅力無いもん。
都会なら東京だし、個性なら札幌。福岡は単なる半端もん。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:53:27 ID:gSdEzUor0
どこの地域も住んでる人間にとってはONLY1だよ。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:56:28 ID:k+qthRAJ0
 福岡市ってそんなにすごいのかなあ?
 たしかに九州各地から高速バスが来るあたりは
 吸引力がないとは行けないけど。
 でも九州新幹線が開通したら天神から梅田、道頓堀、三宮、
 になるんじゃねぇ?
 それにしても福岡市が大きいマーケットだったら、
 わざわざ関西で観光誘致する必要がないんじゃ?
 みんな関西で営業を強化しているような気が・・・。
 あと、財界九州によると大相撲が風前の灯になりつつあるみたいだあ。
 福岡市と札幌の隔年開催になる可能性もあるとか?
 もっとも福岡市は豚骨ラーメンがうまくて、人情味があって
 いい町なんだけどね。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:57:06 ID:NH4PvCda0
わざわざ九州に行って、三大都市圏の劣化版を羅列してるだけの福岡なんて誰も
魅力を感じないよ、地元民以外は(笑)
むしろ、他の九州各県や福岡県内部でも秋月なんかのほうがよほど魅力あるよ
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:57:58 ID:wUNdrph+0
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:01:05 ID:NH4PvCda0
>>85
雑誌に福岡が取り上げられたからといって、人に押し付けるのやめようや
君は情報をそのまま受け入れるタイプかな?
福岡は学力低下が激しいの?
批判能力もないのに、レスして恥ずかしくないの?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:01:47 ID:gSdEzUor0
>>83
苅田人くんかな?

福岡に吸引力があるかどうかと言われれば思ったほどはないよ。
あれは福岡に来ている九州各地の方を見て言ってるせりふ。
それ以外の圧倒的多数な九州人が福岡とは無縁で暮らしている。
それが九州のよさだし福岡一極集中なんて福岡人も含めて望んでない。
8887:2010/03/04(木) 19:02:49 ID:gSdEzUor0
失礼。苅田人君じゃなくてほのぼの南国君だ。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:03:32 ID:wUNdrph+0
>>86
それなりに信用ある雑誌はバラエティ番組より信頼性が高い。
かなり高度な客観性(=ほぼ事実)
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:04:23 ID:20vT5dLw0
34でオメ済みw
ブルータス調べな。だから札幌もランク王国やスマステでいつも1位でも
なんとも思わない。
嬉しいのはブランド総研や日経リサーチのまともな結果。
ちなみに福岡は札幌どころか函館どころか小樽どころか富良野より
魅力がないのです。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:06:30 ID:NH4PvCda0
一雑誌社の記事が「客観性」(笑)

●●日本一(△△省調べ)の福岡、っていうのが客観性というのだよ(笑)

しかし僻地なのに何故・・・・多いのか・・・・
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:07:56 ID:k+qthRAJ0
>>87

>それ以外の圧倒的多数な九州人が福岡とは無縁で暮らしている。

 その通りだと思う。天神が週末九州全域から やってくるというのは
 妄想だと思う。
 あえていうなら、福岡県全域と九州の県庁所在地くらいものじゃないかな?

 あと、札幌と福岡市が同列に扱われるが似て非なるもの。
 ブロック都市で都市圏人口が同じだからそう言われるが、
 札幌は人気が全国区、福岡市は九州でしか人気がない。
 アジアからの観光誘致はさらに差が出ているみたいだし。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:08:56 ID:20vT5dLw0
ブランド総研や日経リサーチでさえ、ああいえば上祐のフクチョンが
ブルータスをつかまえてかなり高度な客観性ですと!
わはは。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:16:43 ID:k+qthRAJ0
ちなみにプロ野球が地方分散になったのは札幌に球団ができたおかげだと思う。
 実は地方分散の流れは1970年代にもあったことはあったんだ。
 広島は日本一になったし、ロッテは仙台に本拠地を構えていたしね。
 当然西鉄は福岡市にいたしね。
 それでも巨人マンセーは変わらなかったんだよな。
 もし札幌に球団がなかったから今頃大阪ソフトバンクになっていたかも。
 歴史は繰り返していたんじゃないかな。西鉄の三連覇の時もそれなりの
 集客はあったしかし、熱が冷め、本拠地を所沢に移したからな。

 ダイエーがたまたま強くて集客があったときに札幌に球団が誕生したからね。
95苅田人:2010/03/04(木) 19:25:31 ID:9REbhNeS0
http://www.kyushu01.com/01/1003/1003-004.html
これを見てると福岡市もボロボロて感じ?
馬鹿多市は崩壊寸前?阪急さん、パルコさんいつでも撤退できるよう引当金を積んで
おこう(^O^)

★マンションに女児の変死体 虐待の可能性【福岡市】 2/22(月)
福岡市博多区博多駅前1丁目のマンションの一室で、この部屋に住む女児(3)の変死体が見つかっていたことが22日分かった。
同署によると、女児の体には多数のあざがあり、虐待の可能性もあるとみて、父親(21)から事情を聴いている。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266770398/

弱い物いじめをする馬鹿多人さすがだね(^O^)。平気で虐待を繰り返す。実力が
無いくせして威張りちらす馬鹿多人の傲慢さが出てるね(^O^)
そうした馬鹿多人にささげる歌。
http://www.youtube.com/watch?v=suLYNVtzvOQ

96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:13:40 ID:WdGOENjt0
BRUTUS 3/15号 魅力ある都市ランキング
http://hakomachi.com/diary07/100301-1.jpg
http://hakomachi.com/diary07/100301-2.jpg
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:26:19 ID:NeZzs0Ad0
>>96
それ自慢なのw
マジで福岡やばいわ。なんでも真に受けて自分を強大で人気ある都市と勘違いしてるの?
こりゃ引くわw
98苅田人:2010/03/04(木) 20:35:28 ID:9REbhNeS0
85え?馬鹿多市が注目都市?何かの間違いじゃない?
こいった物が天神や中洲にある?
http://www.youtube.com/watch?v=FwvuVu-vMdo
http://www.youtube.com/watch?v=tL9p_yeDnNQ
http://www.youtube.com/watch?v=ePnrx0XJ8Ig
都心にこうした癒しの空間がある事を自慢すべし。今時こういった所のオープン
カフェでコーヒーを飲むのがおしゃれ。いまのトレンド。

それに比べこの街は汚いの〜。スラム街?
http://www.youtube.com/watch?v=IPVOMaPTZxM
この映像見る限り、博多の街は非常に汚い。キャナル周辺は風俗や汚い屋台が
ありとても、カップルやファミリーで歩ける所ではありません。同じ施設の
リバーウォーク周辺に高層マンションやセレクトショップが、出来つつあるの
とは対照的。札幌や仙台の街と比べる事自体が?

おしゃれな場所が無い福岡市?

バスや車が多い。スラム都市みたい
http://www.youtube.com/watch?v=DYUDCF1SvLY
これが、福岡市の中心都市?札幌や仙台、小倉に比べてナント騒々しい事?
寛ぎの場所など全く無い。

なんで、こんな都市が雑誌に掲載されるの?犯罪都市スラムみたいな都市が?
それ〜は、馬鹿多新聞と市が金をばら撒いたから?過度に接待したから?
そりゃ〜?金を貰えば悪く書けない?内情は95で述べたようにボロボロなのに?
馬鹿多商人は意地汚いですね。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:36:10 ID:nK26Il600
          仙台市の超高層                              札幌市の超高層
1、180m <オフィス・ホテル>仙台トラストタワー         173m <商業施設・オフィス・ホテル>JRタワー
2、150m <オフィス>NTTドコモ東北ビル             143m <マンション>D'グラフォート札幌ステーションタワー
3、148m <オフィス>東北電力本店ビル              136m <マンション>ザ・サッポロタワー琴似
4、145m <オフィス・商業施設>アエル              135m <マンション>シティータワー札幌大通
5、143m <オフィス>SS30                      115m <ホテル>シェラトンホテル札幌
6、114m <マンション>ライオンズタワー仙台長町        108m <マンション>AMS NEW TOWER中島
7、110m <マンション>パークタワー台原             107m <ホテル>札幌プリンスホテルタワー
8、110m <マンション>ライオンズタワー仙台広瀬        106m <マンション>ティアラタワー中島倶楽部
9、109m <マンション>ダイアシティ2000茂庭アトラスタワー  104m <マンション>D'グラフォート東札幌ビエントタワー
10、106m <マンション>アップルタワーズ<仙台>        102m <マンション>グレンパーク中島公園
11、106m <オフィス>花京院スクエア               102m <オフィス>札幌センタービル
12、104m <マンション>ライオンズタワー勾当台通       101m <マンション>パシフィックタワー札幌
13、100m <マンション>シティタワー仙台花京院        101m <マンション>ヴェルビュタワー琴似
14、100m <オフィス>仙台ファーストタワー            101m <マンション>マイアトリア知事公館前
15、100m <マンション>ザ・レジデンス一番町          100m <マンション>ザ・タワー中島公園

質も量も札幌は仙台にほぼ完敗。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:37:15 ID:NeZzs0Ad0
三大都市圏で福岡のことなんて話題のワもでないでしょうよ。
世界一幸せな連中だよ。福岡はw
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:37:34 ID:2/idnCf30
このスレで仙台と広島が空気な件
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:43:01 ID:WdGOENjt0
BRUTUS 3/15号 魅力ある地方都市ランキング50

*1 福岡市
*2 京都市
*3 札幌市
*4 奈良市
*5 那覇市
*6 金沢市
*7 高松市
*8 松本市
*9 盛岡市
10 熊本市
----------
11 仙台市
21 広島市
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:47:16 ID:e3kj+PlW0
東京大学名誉教授(社会学)の辻村明先生による、風格ある10大都市(北から)
http://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9974906083

仙台・東京・金沢・名古屋・京都・大阪・姫路・岡山・熊本・鹿児島
104苅田人:2010/03/04(木) 20:57:34 ID:9REbhNeS0
財界九州に書いてある事の予測
@劇団四季
撤退は保留したが、ここ1年間集客できないとマジで撤退するよ。
A博多座
福岡市が支えている限りは大丈夫。しかし、市民団体あたりがワーワー言いだしたら
閉鎖。福岡市は文化振興を金儲けの道具としか、考えていなかったツケ?博多リバレン廃墟?
北九州芸術劇場のような事をやってれば大分違った?
Bホークスとシーホーク
ホークスはライオンズの事があるので、残るでしょう。
シーホークはヒルトンがサジを投げたら閉鎖。廃墟?
Cアビスパ
スポンサーがつかず、市や市民団体も支援しないと成ると、チーム消滅?
ニューエーブ北九州のように自前で、チームを創らず、静岡のチームを買収し
た為、チームに対して市民の愛着が無い。だから、成績が悪くなると誰も応援
しない。ブームに乗って、自前でチームを創らなかったツケ?

Dデパート
福岡市完全にオーバーストア?阪急できれば大丸辺りが飛ぶ?パルコができた
たらコアあたりが?今はデパートの時代じゃないのに?
阪急、パルコは大丈夫か?オープン半年間に客が付かないと撤退でしょう。
小倉伊勢丹がいい例です。地元企業に配慮した為、十分な品揃えができなかった
そうなる可能性が無いと言えない?そうなると地元民にそっぽを向かれ撤退?
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:59:03 ID:6fP7Z8k4O
>>96
アンチTOKYO?みたいな書き方見ると無性に腹立つわ
1位なっても嬉しくない
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:00:13 ID:gSdEzUor0
>>103
単純な序列化は著者の意図する所ではないと思うけど、順位はこのような感じみたいだね。

東京、京都、大阪、名古屋、金沢、岡山、熊本、仙台、姫路、鹿児島

ちなみに九州では

熊本、鹿児島、福岡、那覇、北九州、長崎、久留米、佐賀、大分、宮崎、日南(宮崎と日南は同点)

らしい。
http://www.gengetsu.ne.jp/report/kaiho9/fukaku.htm
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:00:35 ID:ubKwIdeY0
そんな事より広島にモスドが出来るね。

ここの住人に言ってもモスドを知らないと思うけど。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:00:49 ID:NeZzs0Ad0
しかし、福岡は完全にネタ都市だな。
一位だってよw   真剣にネタ都市だわw
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:04:11 ID:2/idnCf30
> 抽出 ID:NeZzs0Ad0 (3回)
>
> 97 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/04(木) 20:26:19 ID:NeZzs0Ad0
> >>96
> それ自慢なのw
> マジで福岡やばいわ。なんでも真に受けて自分を強大で人気ある都市と勘違いしてるの?
> こりゃ引くわw
>
> 100 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/04(木) 20:37:15 ID:NeZzs0Ad0
> 三大都市圏で福岡のことなんて話題のワもでないでしょうよ。
> 世界一幸せな連中だよ。福岡はw
>
> 108 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/04(木) 21:00:49 ID:NeZzs0Ad0
> しかし、福岡は完全にネタ都市だな。
> 一位だってよw   真剣にネタ都市だわw

この必死さが痛々しいw
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:07:09 ID:NH4PvCda0
アンチ東京1位:福岡市(笑)

しかし、福岡市の内容は、三大都市圏の劣化コピーなのです・・・・;;
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:07:26 ID:6fP7Z8k4O
>>107
ミスドとモスバーガーが合体したようなやつだっけ?
昨日ニュー速でスレ見て知った
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:08:12 ID:NH4PvCda0
ブルータスの誌面をわざわざ画像にして張り付けるフクチョンの努力が哀しいwwww

仙台人も広島人も札幌人も、まして三大都市圏人はそんなことまでしないよ;;
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:12:21 ID:yQ3bwSeP0
雑誌がどうのこうのってっても世界の評価は一致しているんだけど。
・「アジアウィーク」(香港の雑誌);アジアで最も住みやすい都市=福岡
・「ウォールストリートジャーナル」(米紙);世界で最も住みよい7都市=福岡、バンクーバー、ソルトレイクシティ、モンテカルロ・・・
・「ニューズウィーク」(米雑誌);世界で最もホットな10都市=福岡、ラスベガス
                               ミュンヘン、ロンドン、モスクワ・・・
・「モノクル」(英情報誌);世界で最も暮らしやすい都市ベスト25
           =日本では東京(3位)、福岡(16位)、京都(22位)


114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:13:58 ID:ubKwIdeY0
>>111
そう
オールドファッションみたいなドーナツでハンバーガー作るのだろうか?
スパイシーモスがウマい。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:14:46 ID:NH4PvCda0
>>113
君は、世の中にどれだけの雑誌があって、どれだけの都市が存在してると思ってるの?

外人が●●とか日本のスラムのこと、理解してると思ってるの?^^;;;;

数冊の雑誌でランクインしただけのことを「世界の評価は一致」だってwww

本当に半島人と同じような思考なんだな・・・遺伝としか思えんw
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:15:10 ID:l0UnwwPw0
苅田人の駄文のやたら多い?マークを見ると、いらっとするのは俺だけ?
117苅田人:2010/03/04(木) 21:15:12 ID:9REbhNeS0
105から続き
E相撲
恐らく九州場所は無く成る事は有りませんが。札幌、仙台、広島と持ち回りに
成る可能性が?東北や北海道の人も本格的に見たいていう人も多いと思うし
その方が、相撲協会としても全国にファンの掘り起こしができる。
いい例がパリーグ。仙台に楽天ができ、札幌日本ハムが移転すると、セリーグ
以上に盛り上がった。相撲もそうすべきなのでは?

Fコンベンション
これはあまり意味が無いんじゃない?博多での開催が多いのは、仕事終了後、
中洲の風俗に行くのが目的。来てる人がほとんどが男性なんで?
会議が終わった後、中洲のねーちゃんに貢いだり、お障りしたり、SEXしたりす
るのが目的。又、愛人づくりに性を出す。ただ、それだけ?

博多には札幌のように、観光地が全く無いので、風俗で楽しめる時間が多くで
きる。だから、人気があるんじゃない?

女性中心が集う会にすると、恐らく一位は神戸、二位は札幌、三位は京都でしょう。(首都圏以外)
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:15:35 ID:yQ3bwSeP0
こんなのも。
ビジネスマンが転勤を希望する都市(日経地域情報)
1.札幌 2.福岡 3.仙台 4.静岡 5.広島 6.金沢 7.名古屋 8.大阪 9.神戸 10.岡山

ビジネスマンが転勤して住み良かった都市(日経地域情報)
1.福岡 2.仙台 3.広島 4.札幌 5.静岡 6.松山 7.北九州 8.金沢 9.浜松 10.神戸

札幌は期待はずれ。うまく騙してよい印象を持たせるのはうまい。

119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:18:22 ID:yQ3bwSeP0
大相撲は四大都市圏でしか興行は無理だよ。
札幌は準本場所が妥当だろう。
わずか200万の都市圏人口では無理。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:19:29 ID:TRzOXY+h0
3. Posted by 苅田人 2008年07月11日 04:39
今は大学で岡山にて一人暮らししていますが、
偶然このブログにて来々軒が紹介されているのを発見し、
地元である苅田に帰りたくなりました。

実家に帰った際は必ずここに行ってますw
あの万人受けしない濃さは福岡の田舎ならではでしょうねw
でもあの濃い中に梅干を一つ落とすのがまたたまらないのです。

しかしまたよくこんな辺鄙な場所のラーメンをご存知で・・・
どこでお知りになられたのですか?

http://nsan.livedoor.biz/archives/51219066.html#
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:23:29 ID:NeZzs0Ad0
>>109
ストーカーはやめれ
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:24:08 ID:ubKwIdeY0
>>120

123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:24:12 ID:2/idnCf30
>>118
残念都市 札幌 静岡 金沢 名古屋 大阪 神戸 岡山
好評都市 福岡 仙台 広島 松山 北九州 浜松
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:24:19 ID:yQ3bwSeP0
>>115
札幌なんて国際的には無名だろ。
姉妹都市も少ないし、国際航空路線もわずかだし、留学生もろくにいない。
貿易額なんか極小。
外国人旅行者訪問先ランキング
1・東京
2・大阪
3・京都
4・名古屋
5・横浜
6・福岡
7・TDL
8・奈良
9・神戸
10・箱根
11.広島
18.那覇
20・札幌

ソース:国土交通省
http://www.cgr.mlit.go.jp/toshiken/data/01_kadai.pdf
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:25:10 ID:NeZzs0Ad0
>>119
福岡場所はガラガラで有名だろw
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:28:14 ID:NeZzs0Ad0
>>124
馬鹿の上に超がつくなw
福岡空港に降りたって、そこから九州各地へ行く人間が大半だろw
それを福岡でカウントしてるだけww

なんの観光施設も観光地も無いのに誰が福岡程度の田舎町にいくの?
国際空港があるだけでだろカスw
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:28:31 ID:NH4PvCda0
ビジネスマンが転勤して住み良かった都市(日経地域情報)
1.福岡 2.仙台 3.広島 4.札幌 5.静岡 6.松山 7.北九州 8.金沢 9.浜松 10.神戸


ある意味馬鹿にされてるとしか思えんランキングだが・・・
福岡は昔から「仕事ぬるい、女のマタゆるい、人間ちょろい」で通ってる筆頭だからねぇ
それが「博多の女は情が深い」だの都合よく言われてただけの話

つーか、福岡人ってちょっとしたランキングのことでも常にアンテナ立ててるんだな(笑)
そういう行為自体が「コンプ」といわれるんだよ
クラスに一人くらいいただろ?
何も悪口言ってないのに、防衛本能強すぎていきなり噛み付いてくるようなのがw
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:30:51 ID:WdGOENjt0
札幌が全国3位ってすごいじゃん
なんで喜ばないの?
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:31:13 ID:tSHKyaan0
>>125
とりあえず福岡場所→九州場所

福岡はミーハーだから、いい時はいいが悪い時は悪い
相撲もつまらないと客入りが悪い、野球も旧西鉄末期は悲惨

■NTV火10 神の雫(主演・亀梨和也) 日本各地の視聴率■

関東  10.3__*7.3__*6.2__*5.0__*6.0__*4.9__*4.7__*4.9__*5.4(終)  
福岡  *6.9__*4.7__*3.5__*3.3__*3.8__*3.7__*3.0__*2.9__*2.2(終)    
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:33:37 ID:NeZzs0Ad0
福岡人の脳内では
・福岡は全国的知名度は高いw
・福岡は全国的に人気があるw
・福岡はお洒落w
・福岡は全国から注目されているw

こんなとこかな? ハイ残念。日本全国で九州以外の人は誰も興味なし。
131苅田人:2010/03/04(木) 21:40:24 ID:9REbhNeS0
ビジネスマンに福岡が人気がある、理由は風俗とパチンコ、ギャンブルが充実
してるからでしょう。

博多は東京と違い都市が大きく無い為、通勤時間が短い。それだけ、アフター
5も多く楽しめる。だから、仕事が終わって中洲へGO。そこで、ねーちゃん相手に
して遊んだり、キャバクラで打ち上げたり、風俗でSEXしたりと遊びたい放題。
タクシーで帰れる距離に社宅?独身寮?があるので夜遅くまで遊べる。

休日は郊外に行き、パチンコ三昧。福岡のパチンコは競争が激しいので、レベル
が高いらしい?
独り身の男にとっては天国て訳?中州のキャバクラで愛人でもできたら、そいつ
らと由布院や黒川温泉に不倫?旅行でもできる。そう考えてる?ビジネスマン
も多いかもしれん。

独身男性は、中洲のねーちゃんの尻を追いかけ回す事ができるし、上手く口説け
たら温泉で一発やるぞ!と考えてる?人も多いかしれん。九州はレベルの高い
温泉旅館がたくさんあるんで?

まさに男性にとっては楽園と思うのは私だけ?
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:47:26 ID:NeZzs0Ad0
>>131
なるほど。その通りかも。

もう一点いうと、人口比でいくと三大都市圏内の都市が地元という人間が多いので、必然的に
出張や転勤としては地方都市ばかりの比較になる。

つまり、札幌、仙台、広島、松山、北九州、福岡、等の都市内のランキングになる。
その中でオトコ天国的なものが評価されてるだけだろw
だれも一生、福岡なんてゴメンだからなw 
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:51:57 ID:Cwf+FP4K0
札幌が転勤の前後で若干落ちるのは冬が厳しいからだな
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:58:49 ID:nK26Il600
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:03:30 ID:KYm335BG0
>>125
ガラガラと大げさに報道されてるだけで7000席にたいして平均5000人はいってるから言われてるほどじゃないよ。
2週間のうち2,3日3500人しかはいってない日があるだけ。
週末はほぼ満席。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:10:07 ID:WdGOENjt0
BRUTUS 3/15号 魅力ある地方都市ランキング50

*1 福岡市   11 仙台市   21 広島市   31 別府市   41 青森市
*2 京都市   12 高山市   22 倉敷市   32 山形市   42 秋田市
*3 札幌市   13 益子町   23 伊勢市   33 松山市   43 富山市
*4 奈良市   14 尾道市   24 名古屋市  34 松江市   44 多治見市
*5 那覇市   15 弘前市   25 神戸市   35 北九州市  45 唐津市
*6 金沢市   16 軽井沢町  26 長崎市   36 宮崎市   46 つくば市
*7 高松市   17 大阪市   27 出雲市   37 仙北市   47 伊賀市
*8 松本市   18 鶴岡市   28 函館市   38 鳥取市   48 新潟市
*9 盛岡市   19 萩市     29 那須塩原市39 徳島市   49 大分市
10 熊本市   20 小布施町  30 鹿児島市  40 高知市   50 水戸市

ベストテンコメント
福岡市・・・転勤族憧れの地。完熟の域に達したカフェ群でカルチャー度アップ。
京都市・・・西の雄・京都。食、カルチャー、観光スポットと高いバランスが魅力。
札幌市・・・新鮮な魚介類という定番に加え、体験アートで新人気スポットに進化。
奈良市・・・遷都1300年を迎える今年。秘宝が続々と観覧できることに。
那覇市・・・世界のダイバーも訪れる美しい海と自然に愛される沖縄の中心地。
金沢市・・・金沢21世紀美術館を中心とした町作りが成功。地方活性化の見本都市。
高松市・・・アートシティが定着。うどんツアーとのギャップで幅広い層を獲得。
松本市・・・古くからの民藝が町作りに影響。昨今の民藝ブームで人気上昇中。
盛岡市・・・歴史的建造物、そして文学。音楽スポットとしても人気の町!
熊本市・・・ファッションシーンで異彩を放つ、隠れおしゃれスポット。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:31:02 ID:r1/Tv/I20
四大都市圏に嫉妬中
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:31:50 ID:c+vwd3Td0
>>127
女のマタがゆるいのはどう考えても関東だよ

都道府県別エイズ患者数

1位 東京都 1203人
2位 神奈川  345人
3位 千葉県  315人
4位 茨城県  248人
5位 大阪府  246人

(10万人あたり患者数)

1位 東京都 9,719
2位 茨城県 8,297
3位 長野県 6,468
4位 栃木県 5,862
5位 千葉県 5,216

ttp://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-59.html


139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:42:57 ID:y7Z2vVWhO
ビジネス板でベスト電器のことがボロクソだなw

田舎電気屋が自分を過大評価して全国展開なんてするからだw
とか人を育てることを知らない田舎企業とかw

福岡市という町、そのものだなベスト電器w

実力無いのに勘違いの田舎モンw
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:45:50 ID:c+vwd3Td0
無理やりベスト電器と関連付けられてもねぇ〜
なんか福岡に対する妬みがひどいよな
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:46:19 ID:y7Z2vVWhO
ベスト電器、沈没w

企業がまったく無い福岡w
TOTOやゼンリンの足の小指にすら及ばないw

ショボい植民地はいやだなW
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:47:09 ID:kSWt4S9e0
関東はヤクザと風俗譲とAV女優と薬中だらけだから仕方ない
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:47:19 ID:WdGOENjt0
魅力ある地方都市第1位
嫉妬されてもしかたないね
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:49:23 ID:WdGOENjt0
福岡・天神にロフト2号店 4・16オープン
http://www.sanspo.com/shakai/news/100304/sha1003041916031-n1.htm
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:50:52 ID:y/iG+0MU0
146苅田人:2010/03/04(木) 22:50:56 ID:9REbhNeS0
ビジネスマンの奥様、キャリアウーマンの基準ではかると違った結果がでると思います。
たぶん、上位に来るのは神戸、京都、札幌でしょう。
博多あまり上位に来ないんじゃない?
以外ときそうなのは、仙台、北九州、熊本。

京都は古民家、札幌は大通り公園、神戸はハーバランドが高く評価されそう?
特に、神戸と京都はダントツだと思う、札幌は冬の気候がネック?

北九州が紫川周辺と門司港、唐戸ウォターフロント。熊本は上通りのセレクト
ショップ、仙台はケヤキ並木といった所が高くされそうな気がする。

福岡市はキャナルが良いが、周辺の環境を嫌うかもしれん。ももちはドームと
タワーしか無く物足りんと思うでしょう。

雑誌の統計は、ほとんどが男性の目線で見た物ばかり。女性の目線でみたランキング
て無いのかな?消費のほとんどが女性が握ってるので?
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:59:06 ID:HDvpIQQXO
よく考えたらこの四都市とも三越があるんだね。
大手で一番売上落としてるのは三越なんだし
今後も百貨店冬の時代が続くのなら四都市とも三越が最初に消えそうだ。
大丸は札幌も博多も堅調だし三越よりは大丈夫だと思うよ。
仙台や広島でもやっぱ三越って空気なの?
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:00:33 ID:y7Z2vVWhO
福岡に嫉妬するのは 

サガ。サガのみ。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:01:26 ID:kSWt4S9e0
>>145札幌と名古屋ってホントそっくりだよな
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:03:36 ID:NH4PvCda0
福岡はだれててもなんとかなるっていう意味ではTOPだと思う
いい意味でも悪い意味でもね

三大都市圏支社は適当に仕事してても「玄関口」「拠点」ということでなんとかなるし、
福岡本社企業はほとんどがわけのわからない健康食品や美容、スキマ産業ばかりで
ヤクザ的に営業してればなんとでもなる会社が多いしね
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:11:20 ID:nK26Il600
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:13:40 ID:c+vwd3Td0
どれだけ妬まれても勢いが衰えない福岡市の人口増加

福岡市人口 
3月1日現在

1,454,631人
対前月増減人口 +443人
対前年同月増減人口 12,560人

153苅田人:2010/03/04(木) 23:23:06 ID:9REbhNeS0
150それは当たってるんじゃない?どうせ、博多に永住する気は無いし、速く
東京、関西、名古屋の戻りたい。腰かけ程度で仕事をしてる人が多いから、
今のうちに遊んでおこう(^O^)て人が多いんじゃない?

先に出た福岡は昔から「仕事ぬるい、女のマタゆるい、人間ちょろい」て言われる
のはその為かもしれん。博多には地場の大企業や大手の大工場が無いから、真剣に仕事をし
ようて人が少ないんでしょう?

単身赴任だと中洲の誘惑に負けて、愛人欲しいなんて考える人も多いから
間違いも起きるのでしょう。

若い時は仕事よりも、女の方に興味がある時。仕事よりもキャバクラやスナック
のねーちゃんの方が良いて人が多いからじゃない?

適当に仕事して中洲で遊ぶ。
だから、こんな格言が生まれたのでしょう?
福岡は昔から「仕事ぬるい、女のマタゆるい、人間ちょろい」
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:23:18 ID:cZgukZ7Z0
>>151
いい加減に死ね。氏ねじゃなくて死ね。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:25:23 ID:wm5auDyqO
>>150
岩田屋のHP見るとわかるが、食料、ファッション、ジュエリーなんかのブランドは東京、横浜、京都、大阪、神戸の物ばかり。


植民地全快で笑える。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:31:14 ID:S0zssfbkO
お礼に神戸の人口抜かせてもらうな
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:35:26 ID:NH4PvCda0
>>156
量で勝負するしかないもんな^^;;;;;

福岡でも富裕層は神戸と争ったりしないよ

むしろ、憧れてる部分が大きいし(笑)
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:42:48 ID:HDvpIQQXO
札幌も仙台も広島も福岡も支店都市なんだから
植民地だとかいいだしたら切りがない気がするけどな。
それぞれいいとこあるねーってオチでいいやん!
と北九州の中心から叫んでみる。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:54:19 ID:fgHvSWuA0
ベスト電器を揶揄する札幌人。
YESそうご電器は忘却の彼方のようだな。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:02:01 ID:C2u5qjQR0
感田は今日一日がんばったんだな。

明日もがんばれ。一日一日の積み重ねが
お前を廃人にする
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:10:53 ID:K+mGUmyJ0
>>158
リアルでそれはない。普通に東京しかみてない。
普通に煽り抜きで。東京、もっといえば海外。

素で
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:12:13 ID:K+mGUmyJ0
>>157でした。

地方はみんなそうだよ。普通
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:14:36 ID:hWdPwsYl0
北九人だが
今の北九州が自力で成り立ってるとは思ってないぞ
リバーウォークは福岡のデベロッパが運営してるし
チャチャタウンは西鉄だしスターフライヤーも福岡の企業が出資してる
地元企業はネームバリューがある企業が多いが
福岡の中央の支えがないと北九の経済や流通は映えない。
福岡にも北九の援助がいっているケースもあるはずだが。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:43:34 ID:K+mGUmyJ0
>>163

普通の人間は自分の日常生活に一杯一杯です。

普通はイガミあって生きてるやつなんていない。
リアルにいるならそいつは生きてないんだろう
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:55:08 ID:6fdhhtNG0
電器屋はどこも厳しいだろ
今は電器屋で実物を見て買うのはネットという時代

ベスト電器札幌駅西口店は不採算で閉鎖決定みたいだね
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:55:57 ID:eJER48+B0
3. Posted by 苅田人 2008年07月11日 04:39
今は大学で岡山にて一人暮らししていますが、
偶然このブログにて来々軒が紹介されているのを発見し、
地元である苅田に帰りたくなりました。

実家に帰った際は必ずここに行ってますw
あの万人受けしない濃さは福岡の田舎ならではでしょうねw
でもあの濃い中に梅干を一つ落とすのがまたたまらないのです。

しかしまたよくこんな辺鄙な場所のラーメンをご存知で・・・
どこでお知りになられたのですか?

http://nsan.livedoor.biz/archives/51219066.html#

このブログにカキコしている苅田人って、ひょっとかしてここの住人の苅田人と同一人物なのかな?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:37:33 ID:6fdhhtNG0
【昼夜人口比】(%)
札幌市 100.9 ×
苅田町 117.8 ○

【製造品出荷額】(百万円)
札幌市  560,081 ×
苅田町 1,171,571 ○

苅田の勝ち
168苅田人:2010/03/05(金) 01:50:12 ID:Yx3sQyHx0
>>166
ばれた?
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:19:42 ID:6fdhhtNG0
観光客入込数

【福岡県】北九州市|×*,*16,893,000|
【福岡県】福岡市_|×*,*16,860,000|
【宮城県】仙台市_|×*,*15,731,418|
【北海道】札幌市_|×*,*13,781,100|
【広島県】広島市_|×*,*11,710,000|

都市圏の規模が繁栄されるようです
札幌は本州から高速道路・新幹線が利用できないのがつらいね
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:52:42 ID:E+8OrB+Z0
福岡が誇る有名企業
エバーライフ皇潤
アスカ
やずや
悠香
キューサイ
アサヒ緑健
新日本製薬
トーカ堂
ベスト電器

札幌なんざ福岡の足元にも及ばんカス企業しかないだろ
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 03:07:12 ID:n7EPhuoTO
札幌と神戸を入れ替えて欲しい
つまんね
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 04:29:21 ID:mhSrFCXhO
>>163
いいかげんなこと言うなよ。
おめえ北九州市民じゃあないな。
スターフライヤーの株主はTOTO、安川電機をはじめとして60%は地元資本だ。チャチャタウンは西鉄がチンチン電車の不要の車庫を利用したお安いおもちゃみたいな代物だ。あんなカス要らんよ。
リバーウォークは朝日新聞、ゼンリン、NHKやダイエーや北九州市美術館分館や北九州芸術劇場が大部分だしいったい何を博多が運営してるのだ?
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 04:50:41 ID:mhSrFCXhO
ついでに北九州市
九州一デカイ市街地をどうぞ^^

http://www.youtube.com/watch?v=9quqnPtfEzY
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 05:22:56 ID:gnvz8UhAO
北九州は工業地帯のイメージしかないが…
神奈川とか行ったらたくさんありそうな感じ。
都市としてなら、札幌、福岡、神戸、京都とかの方が遥かに都会的なイメージ。隣に福岡があるから目立たないのかも。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 05:27:21 ID:mhSrFCXhO
九州では戦前から75万人の大都市北九州なんだが…
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 05:36:09 ID:Y4NuitC4O
>>170
札幌の「カウボーイ」を食べた福岡の「トライアルカンパニー」
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 05:37:35 ID:dMm3ltca0
苅田さんって何で福岡を毛嫌いしてるんだろうか?
少し性格に異常性があるような気もします
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 06:20:50 ID:Lp6WxYrc0
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>札幌駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>大通>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>札幌>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>神戸>横浜>福岡>札幌>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>西神中央>百道>泉中央>山科>新札幌
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>京都>横浜>札幌>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>福岡>札幌>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>福岡>横浜>京都>神戸>仙台>さいたま
〜新交通システム(横浜・札幌・仙台・京都・福岡は無し)〜
東京>広島>神戸>名古屋>さいたま>大阪
〜都市高(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>横浜>広島>京都>さいたま
〜コンサート・興行等々〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>京都>さいたま>仙台>神戸>札幌>広島
〜国宝・重文等の文化財〜
京都>東京>大阪>名古屋>神戸>福岡>仙台>広島>横浜>さいたま>札幌
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 06:32:46 ID:Y4NuitC4O
穴吹工務店
tp://www.anabuki.co.jp/news/2009/detail_100303/jinji.pdf
東北支店(仙台)
広島支店
福岡支店

〉◇札幌支店を廃止し、同エリアを東京支店管轄とする。→仙台をスルーして東京へ(笑)
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 06:36:26 ID:0hAqoAlw0

大都会ランキング
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5785297
01東京
02大阪
03名古屋
04横浜
05福岡
06神戸
07札幌
08京都
09広島
10仙台
11川崎
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 07:41:41 ID:mhSrFCXhO
先進国大都市を名乗るには一番必要なインフラ!
流石!!先進環境都市「特区」の北九州市ですね

1 大阪市   100%

2 東京23区 99.9%

3 北九州市 99.8%
http://www.jswa.jp/05_arekore/07_fukyu/index.html
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 07:44:35 ID:v/VHHbaV0
ニコニコ(笑)
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:14:47 ID:GtDcWyU90
>>172
リバーウォークは運営、管理はキャナルと同じ福岡地所だよw
あのデザイン見てすぐわかるだろw
キャナルと同じジョン、シャーディと福岡にマンションやオフィスビルのデザイン手がけてるマイケル・グレイブスと日本人のデザイン。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:23:53 ID:E4PKh3sM0
汚九州の恥さらしが苅田を偽って福岡を妬んでるだけの簡単な図式w
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:24:48 ID:mhSrFCXhO
委託手数料を貰って、ただ運営委託されているだけw
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:30:33 ID:Jq7iPFfa0

あなたの地域は大丈夫?  チェックしましょう!

嘘と過激 オウム以上の洗脳教育!? 韓国・北朝鮮の反日教育 幼少から憎悪を植えつけ日本人を殺せ奪え 
http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk
日本国内でも・・・ ?!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=1ifM0k_3jC4&feature=related

国民第一民主党  また小沢、鳩山・民主党連中が国民裏切り売国行為?

民主党が韓国民団にお礼の挨拶 公明党と組んで外国人参政権を可決させる  証拠の動画出回る
http://www.youtube.com/watch?v=HKb3Gd0_qbg&feature=PlayList&p=46E3540742DE3240&index=148


検索↓


★何故俺を精神病院に入れるんだ! 


187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:32:12 ID:mhSrFCXhO
しかしだな
最近のふくおか君は低レベルが増えちゃったねwww
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:36:39 ID:Z7JZpCoZ0
福岡は今年1月
札幌は一昨日まで滞在してました
都心部の印象

福岡 
タワークレーンが林立、大型開発が進んでる
街並みは欧風で壁ビルが延々と続き大型オフィスビルが多い
人通りも多く活気があり過ごしやすかった

札幌 
計画の頓挫や延期で空き地が目立ち、タワークレーン等は全く見掛けない
街並みはアジア風で青空駐車場や電線が目立ちパチンコ屋が多い
人通りが疎らで寂しいし寒すぎて早く帰りたかった
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:44:10 ID:kTMb/5fEO
>>179
倒産した高松の会社がどうかしたか?


>>181
何のインフラだ?
てかインフラって知ってるか?
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:47:30 ID:a9NaawGo0
>>189
教えてくれよ
DQNくんwww
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:50:21 ID:dmHAxCDJ0
蝦夷地って、パチンコ屋とサラ金だけはどんな小さな町にもあるんだってね?生保者目当ての。
海に出れば違法操業、西友には偽消費者様が金返せと押しかける。
ガソリン高くなると交通事故が減る。
日中、病院の待合室は生保者同士の憩いの場になりつつある。
宗男でも仕事持ってくれば英雄なんだってな。

まさに試される大地 ・・・ 試された結果は出たようだがな(核爆笑!!

192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:56:57 ID:kTMb/5fEO
>>188
>福岡タワークレーンが林立し ←博多駅だけだろWW
基本的に自然の食い物、酒は北の方が確実に旨い。博多は加工した物ばかり。歓楽街もすすきの>>中洲だし、温泉もスキーも30分以内だし、絶対に札幌の方がいい!

福岡はチョンと穴兄弟になるし、黄砂は飛んでくるし、何時も靄っているし、九州なのに東京より寒い。


23区民
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:01:02 ID:kTMb/5fEO
>>190
やはりインフラも知らないウンコガキか!


自分で調べろ。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:04:12 ID:a9NaawGo0
>>193
自分の馬鹿さ加減をやっと認識できたみたいだな
ほんとまるで恥かき男くんwwwwww
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:08:08 ID:6fdhhtNG0
>>192
的外れだなあw

福岡を貶したいだけなのだろうが
札幌>福岡と言いたいなら寒さのことは言わないほうがいいぞ

地酒に関しては確実に福岡>>北海道
これは間違いない
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:08:49 ID:6fdhhtNG0
>>181
流石!便器城下町ですね
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:22:57 ID:xUTNOWwK0
>>192
さて俺がお相手してあげようか??

どうも君は知識がないようで知ったかぶりででかい事抜かしちゃいけないよ♪
自称都民君♪

酒?? 酒って何の事か知ってんの?
まさかアルコールの事を酒とか言ってないよね??

プププッ♪ 知ったかぶりの自称都民君♪
恥かくよ♪

198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:23:55 ID:a9NaawGo0
>>196
奴隷植民地くんがまたまた妬んでのレスですね
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:25:43 ID:n7EPhuoTO
札幌と神戸入れ替え希望
200神戸は舞子:2010/03/05(金) 09:30:43 ID:8bQfnR/E0
札幌人は阪高に乗ったらあかんて。環状守口分岐で降りられへんから
ガソリン切れるまで回り続けてる。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:32:32 ID:xUTNOWwK0
因みになんの因縁か兵庫も酒は有名
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:40:51 ID:cPGKOROm0
北九州てほんと 汚い街で駅前に汚い風俗街があって893がごろごろしてる。
見所もなにもない。丸和のラーメンくらいやな。
あんな汚い街でも自前の空港欲しいとねだって作ってもらったが
閑古鳥が鳴き ほんとの鳥にはバードストライクで邪魔され、あんなもん
福岡県の税金使って どぶに捨てた。汚い北九州には困ったもんや。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:45:15 ID:BiUY7lZg0
福岡のディープな地域て久留米や飯塚、田川、大牟田、いろいろあるが
一番乞食なのは、北九州やね。札幌、仙台、広島の方よく覚えててね。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:45:59 ID:a9NaawGo0
>>202
でた〜
おバカDQNくん
ふくおかの汚いシャッター街だらけの街頭犯罪早く減るといいね。
参考までに教えておくね
本市の犯罪発生件数は、自主防犯組織「生活安全パトロール隊」の活動の広
がりや警察のパトロール強化などにより、平成14年をピークに5年連続で減
少し、平成20年にはピーク時の約44%まで減少している。
http://www.city.kitakyushu.jp/file/17010100/yosan/22anzenanshin.pdf


205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:47:23 ID:pBuS0owa0
粗悪品の乱造で日本酒業界をズタボロにしたのが兵庫県。
おかげで日本中の良心的な酒造会社が迷惑した。
いまはある程度反省しているようだが、
離れた消費者に再び振り向いて貰うまでの道のりは遠い。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:48:59 ID:xUTNOWwK0
九州は焼酎王国だが実は福岡は酒処でもあるんだよな♪

焼酎
鹿児島(芋)宮崎(芋・そば)熊本(米)大分(麦)福岡(胡麻)

芋焼酎といえば薩摩ということで全国的には鹿児島をイメージする人が多いだろうが
実は芋といえば宮崎県・都城が本場としては有名なんだよな♪
南九州じゃ芋と言えば宮崎の都城らしいぞ。
都城酒造有名だからな♪

207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:49:09 ID:vnrAwUyDP
ふくおか居た杉wwwww
北九州市の方が福岡市より約3割犯罪が少なく、まだましのようです。
人口千人当たりの市部犯罪認知件数
1福岡市/24.7件
2田川市
3飯塚市
4直方市
5大野城市
6中間市
7古賀市
8北九州市/18.4件
9久留米市
10春日市
  :
 佐賀市/15.9件
  :
 熊本市/14.5件
  :
 大分市/11.3件
  :
 山口市/10.9件

208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:54:13 ID:pBuS0owa0
福岡県の焼酎といえば、なんといっても、粕取焼酎。
日本酒の副産物に籾殻を混ぜて蒸留したもの。
非常に個性的で癖の強い濃厚な味わい。
胡麻焼酎なんかを代表に挙げないでw

ゴードーだのサッポロソフトだのは、、、、あれは九州人は絶対に焼酎と認めないだろうw
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:59:05 ID:pBuS0owa0
>>159
札幌は、これを指摘されると、いつも必ずダンマリを決め込むよね。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:00:39 ID:6fdhhtNG0
>>205
灘や伏見の大手酒造が日本酒をダメにしてる
桶買いやってるから中身は灘の酒じゃなかったりするしなあ・・・

>>208
吟醸酒の酒粕を使った粕取焼酎なんかだと
焼酎とは思えない華やかな香り
好き好きだけど個性があっていいね
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:01:39 ID:xUTNOWwK0
>>208
福岡じゃ胡麻焼酎も有名だから勝手に俺が代表みたいにしちゃたよ(汗

俺の知識不足でした♪  スンマセン♪

212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:07:55 ID:GytL9rof0
>>209
それは違うだろw

YESなんて札幌市内でも大した企業じゃない。ニトリや他がある。
ベストは福岡の唯一の全国に打って出た企業が全国でいじめられて通用しなかったwww
福岡の星と札幌ではただの石を比べてもだめよwww
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:22:13 ID:ozOjn+XJO
福岡って魅力無いよね。
都会なら東京だし、個性なら札幌。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:28:01 ID:4xZxfpgzO
ブルータス誌
魅力ある街ランキング
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:28:23 ID:pBuS0owa0
>>212
ただの石って、それ本当?
ヘタすると当時のニトリより大きな会社だったのでは?
いずれにしても、札幌発で展開していた企業のなかでは指折りの存在だったと思っていたが。

そういえば「東京以北最大の」が枕詞だったし。
つまり、ヤマダやコジマより上だったんだねw



もっとも、福岡でもカメラのドイはすっかり忘れ去られたなw
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:29:55 ID:0hAqoAlw0
イムズに天神ロフト2号店 4月16日開店 「天神」店補完 若い女性をターゲット =2010/03/05付 西日本新聞朝刊=

生活雑貨大手のロフト(東京)が、福岡市・天神の商業施設イムズに、若い女性向けの新店舗「イムズロフト」を出店する計画が4日、分かった。
オープンは4月16日。首都圏で展開する「ミニロフト」と呼ばれる業態で、九州での出店は初めて。九州の旗艦店「天神ロフト」を補完し、
売り上げ拡大を狙う。
イムズロフトは、イムズ4階に出店。店舗面積は314平方メートル。主に20−30代の女性が通勤や通学途中に気軽に立ち寄れる店舗を目指し、美容・健康雑貨や文具を中心に約1万2千点の品ぞろえとする方針。
約400メートル離れた大型店の「天神ロフト」(店舗面積約5500平方メートル)は、5万−6万点と幅広い商品を扱っているが、
ロフト関係者は「九州最大の商業集積地の天神なら、2店体制が可能だ」とみている。
 ロフトの九州展開は、北九州市、大分市に続き4店目。ただ、大分市の「大分ロフト」は、入居する商業施設「大分パルコ」の閉店に伴って
来年2月閉店する。
ミニロフトは、東京・池袋など首都圏に6店展開。大型店の近くに位置する補完店で、女性向けなどに商品を絞り込み、
地区での売り上げアップに貢献しているという。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:30:50 ID:6fdhhtNG0
>>202
北九州の見所といえば門司港は外せません

門司港でレトロな街並みを散策
鉄道マニアは鉄道記念館で鉄分補給してください
オシャレなカフェで焼きカレーを食すのもいいですね
地ビールもありますよ

一通り見たら観光トロッコ列車に乗ってノーフォーク広場へ
関門海峡の一番狭い「早鞆の瀬戸」をひっきりなしに行き交う船、船、船、
眺めているとあっという間に時間が流れていきます

めかり公園の展望台まで上れば海峡を一望することが出来ます
関門橋を上から眺めることも出来ますよ

すぐ近くには関門トンネル人道入口があります
ここから歩いて海峡を渡りましょう
海の底を歩いて渡るっていうだけでもちょっとドキドキします

対岸のみもすそ川公園から唐戸市場へ
歩いても行けますが
土日祝であれば2階建てロンドンバスに乗って行くという方法もあります

唐戸市場では新鮮な魚介に舌鼓
握り寿司をテイクアウトして海を見ながら食べるのもいいですね
歴史好きな人であれば巌流島まで渡ってみるのもいいかもしれません

帰りは唐戸から関門汽船で門司港へ
関門海峡を行き交う船をすり抜けながら約5分の船旅です

お泊りは門司港ホテルで
海峡の美しい夜景を眺めながらゆっくりとお休みください
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:31:54 ID:K+mGUmyJ0
おまえら仲いいなw
>>213
汚窮臭人でしょ。ワカリマスw
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:32:18 ID:klryihbs0
データではなく実際に見る風景は
都会度でいうと比較にならないものがあるな。
一般の人は特にそうだろうな。
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/416/15885/1024-768.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/jzs160_vertex/imgs/e/f/efb20c65.JPG
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:33:35 ID:GytL9rof0
【リストラ】ベスト電器が1000人以上削減…12年2月までに 早期退職者募る [02/27]

54 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/03/04(木) 00:04:21 ID:W8ECRCyS
ケーズやジョーシンみたいに創業地周辺に絞った店舗展開すべきだった。
資金力、経営体力、人材力に劣る九州ローカル企業が
関東や全国展開しても失敗するに決まってる。
ユニードとかもそうだった。



九州ローカル企業wwww  田舎企業w  
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:35:30 ID:ITnhvbuNO
札幌の個性なんて、ただ寒くて貧しいことくらいやろ?
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:44:45 ID:6fdhhtNG0
>>217
あと下関には海響館(水族館)があったのを忘れていました
3月1日に日本最大級のペンギン展示施設「ペンギン村」がOPENしました
場所は唐戸市場のすぐ近くです
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:46:37 ID:0hAqoAlw0
福岡ソフトバンクホークス本拠地ヤフードームに世界最大ビジョン
プロ野球ソフトバンクの本拠地ヤフードーム内の左翼と右翼に追加設備された大型映像表示装置「新・ホークスビジョン」。
米国のヤンキースタジアムを上回って世界最大の面積になるという 【時事通信社】

ホークスビジョン2010
http://www.youtube.com/watch?v=KM9tvR3XhU0
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:55:10 ID:nEqqSpFe0
福岡は今年1月
札幌は一昨日まで滞在してました
都心部の印象

福岡 
タワークレーンが林立、大型開発が進んでる
街並みは欧風で壁ビルが延々と続き大型オフィスビルが多い
人通りも多く活気があり過ごしやすかった

札幌 
計画の頓挫や延期で空き地が目立ち、タワークレーン等は全く見掛けない
街並みはアジア風で青空駐車場や電線が目立ちパチンコ屋が多い
人通りが疎らで寂しいし寒すぎて早く帰りたかった
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:57:43 ID:E+8OrB+Z0
きたない屋台連ねてとんこつキムチ臭をばらまき
ホームレスが大量に天神に存在する
福岡が欧風ねぇw
最初東南アジアかと思ったよ
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:02:46 ID:nEqqSpFe0
札幌の地下鉄に乗って驚いたのは、電車内の吊り下げ広告が
一両まるまるパチンコホールの広告であったこと
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:03:49 ID:n7EPhuoTO
人口増加が羨ましいんだね
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:05:51 ID:NRVhEaFp0
札幌君に提案なんだが、曰く札幌市は南区などかなりの面積が非可住地域
だから人口密度が低いと主張するんだよね?
それならこうしよう。非可住地域面積をざっとはじき出してもらい
その面積分を周辺都市のもっとも人口が密集してる地域と交換して
純粋な可住地面積だけによる人口密度比較をしようではないか。
そうしたら誰の目にも公平な人口密度が出せるだろう?

福岡だと早良区、西区、東区に大きな非可住地面積があります。
そこを、春日、大野城の密集地の面積と交換させて頂きます。
札幌さんも 江別なり小樽なり 密集地と面積交換して下さい。

そして内容が伴った190万都市である事を証明して下さい。
市域面積で人口を稼いでいる等と誹謗されないようにご自身で証明しましょう。
追記
福岡だと空港敷地も非可住区域なので、その分は大宰府、筑紫野中心部と交換したらよい。
札幌も恵庭や北広島も含めて密集地域と等値交換して下さい。宜しく
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:07:31 ID:6fdhhtNG0
商品手持額/小売業
(平成19年商業統計表 単位:百万円 人口は平成17年国勢調査)

*1 東京区(835万人) 1,140,527
*2 大阪市(262万人)  408,724
*3 横浜市(357万人)  285,378
*4 名古屋(221万人)  279,024
*5 神戸市(152万人)  183,602
*6 京都市(147万人)  183,167
*7 福岡市(140万人)  176,875
*8 札幌市(188万人)  167,447
*9 広島市(115万人)  124,535
10 仙台市(102万人)  111,971
11 北九州(*99万人)  104,961
12 埼玉市(117万人)  102,436
13 千葉市(*92万人).   95,932
14 川崎市(132万人).   93,171

※商品手持額. 平成19年3月末現在,販売目的で保有しているすべての手持商品額(仕入時の原価)
商品手持額を見ると今この瞬間にどれだけのものが売られているかが分かる

名古屋、神戸、京都、福岡は人口相応ですね
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:07:35 ID:kTMb/5fEO
>>195
読解力ないな。
「九州なのに東京より寒い」←裏の意味わかるか?
寒さを覚悟して行く札幌と、九州だからと南国気分で行き、東京より寒い現実に直面した時の心境だよ。
あと酒は「北の方が」な。則ち雪国(新潟等含む)

>>197
本当の区民だが何か用か?かっぺ。
今代官山にいるが聞きたいことあるか? カッペ。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:08:43 ID:6fdhhtNG0
>>230
お前面白いなww
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:11:07 ID:zZ8gk3L30
香椎パークポート、アイランドシティのガントリークレーンは凄い迫力だね。
やはり活力のある都市は、港が整備されてるからね。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:12:31 ID:kTMb/5fEO
>>231
お前の顔も中々楽しいぜ!
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:12:44 ID:0hAqoAlw0
平成19年分空港別通関額(百万円)

福岡空港...1,318,922
仙台空港......98,507
広島空港......43,198
千歳空港......39,221
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:13:30 ID:UYBqJbQD0
さすが、偏向教育の北教祖に教えられた道民は違いますね。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:13:48 ID:a9NaawGo0
経済波及効果3兆4600億円
http://www.kitaqport.or.jp/jap/outline/keizai_hakyu.pdf
全国第4位 北九州港 !!!
平成20年度 主要港海上貨物取扱量   単位:トン
名古屋 218,130,496
千葉  165,142,564
横浜  141,764,431
北九州 109,367,359
神戸  95,163,171
大阪  92,976,112
川崎  92,739,933
東京  81,356,537
http://www.kitaqport.or.jp/jap/data/download/2008y6.pdf
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:16:56 ID:kTMb/5fEO
>>232
横浜神戸から見たらウンコみたいなもんだけどな。

舎弟の港みたいに、巨大釣堀にならないように頑張れよ!
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:18:56 ID:E+8OrB+Z0
日本全国探しても
とんこつキムチ臭で汚染されてる中心地は福岡にしかない
ほんとうに下品な街だよ
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:20:06 ID:mhSrFCXhO
ばかやろう!
北九州港は開港120年だ
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:21:46 ID:cmecbXEn0
札幌と福岡の将来性を比較してみよう
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9f/1c0ee092a5d589f58fac2e59cfb4ce5b.jpg
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:24:36 ID:kTMb/5fEO
>>236
千葉港が中枢港湾に指定されない意味が解るか?

その指標が日本の国益、経済に重大な影響を及ぼす重要指標ならば、千葉、北九州も中枢港湾に指定されているよ(笑)


逆を返せはウンコみたいな指標なんだよ(笑)
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:27:00 ID:gnvz8UhAO
>>228 全然公平にならないじゃん。
そもそも福岡と札幌比べようないじゃん!
福岡が札幌と同じ降雪量ならわかるけど。
降雪量の多い都市なんだから建物や道路の間隔も広くなるしね。
ムダに面積広いわけじゃないですよ、自然に広くなるわけです。
北海道のほとんどの市町村にも言えるけど。
札幌から見ると、福岡は何でそんなに狭苦しいの?って感じるくらい。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:28:51 ID:a9NaawGo0
>>241
ばかだな
貨物船の中でコンテナ船ナンゾの占める割合何パーセントだと
思ってんの?
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:30:37 ID:cmecbXEn0
>>237,241
君が横浜・神戸・千葉といった他地域を話題に出すということは
札・仙・広には博多港にも北九州港にも対抗しうる港は無いということを認めたということですね
わかります
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:32:04 ID:a9NaawGo0
西日本最大!!トヨタ自動車積出港、新門司自動車物流センター!!
新門司フェリーターミナルとは泊地を挟んで対岸にある。トヨタ輸送(本社、愛知県
豊田市)が開設した国内最大級の自動車物流センターで、トヨタの生産拠点である
愛知県と、北九州工業地帯で展開するトヨタ自動車九州(本社、宮若市)を結び、
完成自動車や工場向け自動車部品をやり取りする。
トヨタの物流機能は2004年11月に博多港から移ってきた。博多港は内国貿易
には向かない港だ。関門海峡の通航は時間を要する。進出を世話した福岡県や
福岡財界に義理立てする必要があったはいえ、時間に厳しいトヨタが非効率を
押して博多港を拠点としたこと自体が「ありえない選択」だった。しかし拠点変更
には12年を要した。
造成地「マリナクロス新門司」の用地は北九州市から賃借した。翌年3月に隣接地
も賃借して、計18万1352uを占める。建設費19億円。取扱いの内訳は、自動車
が62万台、トレーラーが8万台の年70万台。センター前の三つの岸壁にトヨフジ
の自動車専用船が横付けする。陸路は最寄の九州道新門司インターを利用する。
http://www.toyofuji.co.jp/
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:34:58 ID:0hAqoAlw0
福岡県の輸出概況港別輸出動向 http://www.pref.fukuoka.lg.jp/dataweb/plane/1230/boueki-h18-a.pdf
港別の輸出額
博多港が1 兆1,309 億8,100 万円(前年比22.5%増)、
福岡空港が7,556 億1,000万円(前年比1.8%減)、
門司港が5,591 億300 万円(前年比7.7%増)、
苅田港が5,357 億4,400 万円(前年比0.1%増)、
戸畑港が2,846 億3,300 万円(前年比20.3%増)、
三池港が1,053 億8,600 万円(前年比4.4%減)の順であった。

特に増加が目立ったのは博多港と戸畑港で20%以上増加している。
博多港では中国への自動車輸出が前年の6,712 万円から約1,500 倍の983 億8,195 万円に増加している。
大手自動車メーカーが中国向けの完成車輸出拠点を名古屋港から博多港に移したことが背景にある。
このことが博多港の輸出額増加の主な要因である。
戸畑港では主力品目の鉄鋼(構成比60.6%)が前年比17.6%増の2,075 億6,810 万円と堅調に輸出額を伸ばしたほか、
鉄鋼のくずが中国向けを中心に前年比48.3%増の216 億4,377 万円と大幅に増加したことが輸出額増加の主な要因となった。
その他の港で輸出額の高い品目は、福岡空港は「半導体等電子部品」、
門司港は「一般機械」、苅田港は「自動車」、三池港は「船舶類」となっている。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:39:17 ID:0hAqoAlw0
福岡県の輸入概況港別輸入動向 http://www.pref.fukuoka.lg.jp/dataweb/plane/1230/boueki-h18-a.pdf
港別の輸入額
博多港が8,232 億6,200 万円(前年比23.0%増)
門司港が5,986 億2,200 万円(前年比21.6%増)
福岡空港が5,390 億2,800 万円(前年比37.6%増)
戸畑港が2,327 億5,800 万円(前年比8.1%増)
三池港が460 億5,900 万円(前年比12.4%増)
苅田港が105 億2,000 万円(前年比1.4%増)の順であった。

すべての港で前年より増加し、特に福岡空港は30%以上、博多港、門司港は20%以上の大幅増加となった。
福岡空港の輸入額増加の主な要因は構成比の57.4%を占める半導体等電子部品が前年比34.3%増加の2,948 億5,300 万円となったこと、
アメリカからの航空機類の輸入が前年の約6.5 倍と大幅に増加し、349 億6,055 万円となったことである。
博多港では科学光学機器が韓国からの輸入を中心に前年の約1.7 倍の1,034 億9,943 万円となったことなどが輸入額増加の主な要因である。
また、門司港では天然ゴムが前年比85%増加の378 億3,061 万円となったのをはじめ、金属くず、化学製品、アルミニウム及び同合金、
一般機械、科学光学機器などが前年比40%以上増加したため、港全体の輸入額が増加した。
その他の港では戸畑港は「液化天然ガス」、三池港は「はき物」、苅田港は「アルミニウム及び同合金」の輸入ウエイトが高い。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:53:19 ID:cmecbXEn0
北九州港の貨物取扱量が多いのは
鉄鉱石や石炭の輸入や鋼材の輸出が多いから
工業港とのしての色合いが強いね
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:56:55 ID:kTMb/5fEO
>>243
何%? そんなのどうでもいいよ。

千葉が二位、北九州が四位、とランクされた指標が重要なら、国交省が中枢港湾に指定するでしょ!

意味解るか?

国交省の見解は横浜を中心とした京浜と、神戸を中心とした阪神を最重要港湾と考えているはずだよ。

そのくだらない指標一位の名古屋でさえ三番手だ。




悔しいのなら小沢幹事長に陳述にいけよ!
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:59:04 ID:a9NaawGo0
>>249
ばかお君
ちょっとは賢くなれよw
中枢港はコンテナ船だけの話w
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:02:10 ID:kTMb/5fEO
>>244
そりゃ〜カテゴリーごとに別けた港部門なら博多が一番だろよ。


しかし超高層ビルは断トツ最下位だがな。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:06:10 ID:cmecbXEn0
Jリーグもいよいよ開幕ですね
鳥栖、福岡、北九州と同一都市圏内に3チーム
ダービーマッチは大都市圏ならではの楽しみですね
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:07:38 ID:kTMb/5fEO
>>250
馬鹿だな〜
世界的に見て、そのコンテナ(国民生活に直結)が一番重要だと判断されているから、各国競いコンテナ埠頭整備に莫大な資金を投入すんだろ。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:08:14 ID:mhSrFCXhO
これに関しては新参ものの我が北九州はちょっと苦戦しそう
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:09:37 ID:ClrpJ/0bO
このスレ北九州人多すぎw
てか福岡都市圏に入るの?北九州は
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:20:37 ID:+1CCQqal0
北九州に6年いてその後仙台に帰ったけど、改めて北九州は田舎だと実感した。
人口は5万人しか変わらないのにあの格差は何だろう。
やっぱり第二都市だから県庁もないし、企業は博多にあるで栄えないんだろうな。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:23:30 ID:mhSrFCXhO
北九州は田舎だけど戦前から九州一番の大都市だ
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:23:57 ID:cmecbXEn0
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:34:49 ID:GytL9rof0
>>256
企業が博多にあるのww 初耳だなw 支店支店支店支店のこと?
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:40:58 ID:0hAqoAlw0
BRUTUS 3/15号 魅力ある地方都市ランキング50

*1 福岡市   11 仙台市   21 広島市   31 別府市   41 青森市
*2 京都市   12 高山市   22 倉敷市   32 山形市   42 秋田市
*3 札幌市   13 益子町   23 伊勢市   33 松山市   43 富山市
*4 奈良市   14 尾道市   24 名古屋市  34 松江市   44 多治見市
*5 那覇市   15 弘前市   25 神戸市   35 北九州市  45 唐津市
*6 金沢市   16 軽井沢町  26 長崎市   36 宮崎市   46 つくば市
*7 高松市   17 大阪市   27 出雲市   37 仙北市   47 伊賀市
*8 松本市   18 鶴岡市   28 函館市   38 鳥取市   48 新潟市
*9 盛岡市   19 萩市     29 那須塩原市39 徳島市   49 大分市
10 熊本市   20 小布施町  30 鹿児島市  40 高知市   50 水戸市

ベストテンコメント
福岡市・・・転勤族憧れの地。完熟の域に達したカフェ群でカルチャー度アップ。
京都市・・・西の雄・京都。食、カルチャー、観光スポットと高いバランスが魅力。
札幌市・・・新鮮な魚介類という定番に加え、体験アートで新人気スポットに進化。
奈良市・・・遷都1300年を迎える今年。秘宝が続々と観覧できることに。
那覇市・・・世界のダイバーも訪れる美しい海と自然に愛される沖縄の中心地。
金沢市・・・金沢21世紀美術館を中心とした町作りが成功。地方活性化の見本都市。
高松市・・・アートシティが定着。うどんツアーとのギャップで幅広い層を獲得。
松本市・・・古くからの民藝が町作りに影響。昨今の民藝ブームで人気上昇中。
盛岡市・・・歴史的建造物、そして文学。音楽スポットとしても人気の町!
熊本市・・・ファッションシーンで異彩を放つ、隠れおしゃれスポット。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:40:59 ID:mhSrFCXhO
>>253
おいおい船腹量わずか数%のコンテナ船が例えば我が国の基幹産業の自動車運搬船より重要なのか?(笑い)
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:46:40 ID:n7EPhuoTO
国際空港
中枢港湾
都市高速環状線
大手私鉄
新幹線
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:49:19 ID:MCPKErObO
>>255
なんつーかネット人口が多いというよりは自分から北九州だと言ってる人が多い気がする。
九州自体が良くも悪くも偏執的な郷土愛の強い土地柄だしな。

ただ東京にいても九州料理を出す居酒屋は多いし、いいなと思うとこもある。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:54:04 ID:ozOjn+XJO
福岡を国際空港とか言ってる奴はホントに馬鹿だな。ただの2種空港なのに。
都市高速環状とか誇ってるのもアホらしい
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:59:43 ID:E+8OrB+Z0
福岡人はバカチョンとB地区の人間だらけだから
仕方ない
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:03:29 ID:GytL9rof0
>>264
都市高速環状w これ笑ってしまう罠ww
外環状のなんちゃって環状w   
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:05:20 ID:w1Qlm0suO
2009年10月調査東日本都会ランキング(北海道、東北、関東、北陸)
1位東京
2位横浜
3位札幌
4位仙台
5位川崎
6位さいたま
7位千葉
8位新潟
9位宇都宮
10位金沢
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:07:22 ID:w1Qlm0suO
西日本東北ランキング
1位大阪
2位名古屋
3位福岡
4位神戸
5位京都
6位広島
7位北九州
8位岡山
9位静岡
10位熊本
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:08:36 ID:kTMb/5fEO
>>261
世界的にはな。

自動車はトヨタ、日産、ホンダが儲かるか損するかだけで多少の赤字でリストラや賃金カットはない。



因みに日本の自給率やらを考えると、仮に日本の港が完全にハブ港化競争に負けたら、
全ての輸入物質、自動車以外の輸出品の輸送コストは全て釜山、上海経由になり、
莫大な輸送コスト増大に繋がり、全てが商品に添加され物価上昇はさけられなくなる。

全国民直結の一大事だよ。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:11:43 ID:a9NaawGo0
>>269
コンテナ船のハブ港化はもう負けているし
修復不可能
これ以上無駄な投資はやめなさい
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:12:34 ID:GytL9rof0
>>267
札幌と川崎は規模は札幌だが、都会となると性格が違うだけに微妙だが、
仙台>川崎は地球がひっくり返っても無いw

>>268
大阪、名古屋、神戸、京都が正解。後は福岡広島北九州・・・か?
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:14:51 ID:kTMb/5fEO
>>270
まだ3割程度の望みはある。
名古屋を切り捨て京浜だけ、もしくは京浜、阪神への集中投資が必要。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:19:34 ID:a9NaawGo0
>>272
自動車運搬船など重要な重要指定港湾は切るといっても今後も定期的維持だけでも
浚渫など莫大な経費がかかる。
船腹量の小さい定期コンテナ船のハブ港など大した問題ではない。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:26:39 ID:cmecbXEn0
とはいってもこの4都市では福岡がダントツだな
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:28:11 ID:cmecbXEn0
ちなみにダントツとは断然トップの略
これ豆知識な
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:31:38 ID:Ep6+YhKn0
>>230
今代官山に”いる”ってのが凄いな
住んでいるじゃなくて”いる”w
そして携帯からレスwww

ビビアンタムの新作でもあったら教えてくれw
彼女がファンなんでww

移動したなら今どこでなにやってるかレポよろww
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:32:32 ID:45uKngiN0
福岡は今年1月
札幌は一昨日まで滞在してました
都心部の印象

福岡 
タワークレーンが林立、大型開発が進んでる
街並みは欧風で壁ビルが延々と続き大型オフィスビルが多い
人通りも多く活気があり過ごしやすかった

札幌 
計画の頓挫や延期で空き地が目立ち、タワークレーン等は全く見掛けない
街並みはアジア風で青空駐車場や電線が目立ちパチンコ屋が多い
人通りが疎らで寂しいし寒すぎて早く帰りたかった
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:37:38 ID:0hAqoAlw0
大都市比較統計年表indexより市民経済計算
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/#XIX

市内総生産(名目)
大阪市 21兆7460億円
名古屋 12兆6855億円
横浜市 12兆9048億円
福岡市  7兆1546億円
札幌市  6兆8693億円
京都市  6兆3077億円
神戸市  6兆2006億円
広島市  5兆0112億円
川崎市  4兆9650億円
仙台市  4兆3294億円
千葉市  3兆6109億円
北九州  3兆5598億円
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:37:38 ID:cXmtnr3Z0
【福岡】飲酒運転でパトカーに追突、西鉄社員を逮捕 03/04  ←NEW
 飲酒運転の車に追突されました。逃走し逮捕された男は、西鉄の社員でした。
【福岡】バイクにわざと追突、警官はねた男を再逮捕 03/04   ←NEW
【福岡】組員を殺害、遺体発見 元組幹部ら4人逮捕 03/03 ←NEW
ttp://www.kbc.co.jp/news/

>>118
***札 幌*** ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5664/life3.html
サラリーマンに優しい都市・・・・・・・・ 1位
ビジネスのしやすさ・・・・・・・・・・・・・ 3位
転勤したい都市・・・・・・・・・・・・・・・・ 2位
住んでみたい都市・・・・・・・・・・・・・・ 1位
実際住んでみてよかった都市・・・・・・1位 ←←←←←←注目
総 合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1位

>>152
ホークスも観客数を捏造してたことがバレたから人口も捏造してるとおもうけど、単に韓国人の増加もカウントしてるのかな。
いまの福岡の犯罪を考えれば転勤でも福岡への引越しは躊躇するだろうし

>>252
九州は相撲や劇団だけじゃなくサッカーも観客数が少ない・・

>>260
また福岡市の関係者が天気予報の件のときみたく必死に売り込んだのかな?
日本トップクラスの犯罪都市に成り上がったいまの福岡は憧れの転勤地でもなんでもないはず。
神戸も低いし横浜も入ってないし奈良が上位すぎるし萩市・益子町・小布施町とか日本人でも大半は知らんしw
めちゃくちゃなランキングでワロタw

>>267
的確なランキング。千葉とさいたまは逆でもいいかもだけど
>>268
神戸と福岡が逆
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:39:36 ID:A6uR6dwr0
北海道と福岡県の総生産が逆転したね☆
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:44:00 ID:kTMb/5fEO
>>276
カッペじゃ知らないと思い代官山と書いたたが、正確に言うと鉢山町ね。各国大使館が沢山ある場所だ。
渋谷駅から徒歩15分ってところか?

大成建設、西松建設が大規模工事やってるな。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:46:34 ID:GytL9rof0
九州電力やJR九州が北九州や熊本に移転したら福岡は一気にしぼんじゃうねww
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:48:56 ID:lBunrD3d0
>>271
こんな感じか
1位東京
2位横浜
3位川崎
4位タイ札幌
4位タイ仙台
6位さいたま
7位千葉
8位新潟
9位宇都宮
10位金沢
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:09:46 ID:cXmtnr3Z0
こんな感じか
1位大阪
2位名古屋
3位神戸
4位京都
5位タイ福岡
6位タイ広島
7位北九州
8位岡山
9位静岡
10位堺
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:11:15 ID:cXmtnr3Z0
>>271
こんな感じか
1位大阪
2位名古屋
3位神戸
4位京都
5位タイ福岡
5位タイ広島
7位北九州
8位岡山
9位静岡
10位堺
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:17:28 ID:dOhbar8+0

常識的にも実態的にも
札幌>福岡≒仙台>広島


287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:19:49 ID:6pAzejh70

常識的にも実態的にも
福岡>>>札幌≒仙台≒広島(≒ケースバイケースで変動)
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:24:32 ID:dOhbar8+0

常識的にも実態的にも
札幌>福岡≒仙台>広島

289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:27:14 ID:n7EPhuoTO
普通に
福岡>>>札幌≒仙台≒広島(≒ケースバイケースで変動)
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:30:09 ID:gsrVzqk10
無理するな福岡www
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:34:47 ID:6pAzejh70
>>290
了解。ほんとは

福岡>>>>札幌≒仙台≒広島(≒ケースバイケースで変動)

少し遠慮した。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:36:47 ID:cXmtnr3Z0
福岡市は1991年まで景観が同レベルだった中国の上海を今現在もライバルだとおもってるからねw
高層が出来ただけでは抜かれたことを認めないらしいよww
「高層ってなにたい??」 ってとぼけて、あらゆる都市にゴボウヌキされてる現実から目を背けて都会ぶるのが得意技
この手法を使って向こう何十年となんとか神戸札幌仙台川崎千葉さいたまの高層群に対抗していくのが福岡の考えなのである
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:43:39 ID:6pAzejh70
>>292
福岡=ヨーロッパ的思考 高層ビルは都市景観を壊す。敵視。
札幌=アジア的思考 高層ビルは発展の象徴。憧憬視。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:57:17 ID:dOhbar8+0


常識的にも実態的にも
札幌>福岡≒仙台>広島

295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:01:04 ID:lgBr6SrYO
福岡は朝鮮人はそこらじゅうにいるし、
部落はそこらじゅう二あるし、
とんでもない町だったな。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:01:54 ID:cXmtnr3Z0
福岡市は1991年まで景観が同レベルだった中国の上海を今現在もライバルだとおもってるからねw
高層が出来ただけでは抜かれたことを認めないらしいよww
「高層ってなにたい??」 ってとぼけて、あらゆる都市にゴボウヌキされてる現実から目を背けて都会ぶるのが得意技
この手法を使って向こう何十年と神戸札幌仙台川崎千葉さいたまの高層群になんとか対抗していくのが福岡の考えなのである
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:11:07 ID:n7EPhuoTO
四大都市圏だからなぁ
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:17:57 ID:PKf/8t8L0
>>203
犯罪発生率の低い行政区ランキングで県内トップ10入りを果たしている大牟田市をディープ呼ばわりとは
福岡市もなかなか度胸があるな。
http://fukuoka-shinchiku-athome.com/ranking/r_5.html
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:52:56 ID:o4VDa+VP0
もともと小倉のほうが博多より都会だったんだろ?
そのことが両者を昔からいがみ合わせてきた原因と聞くが?
口では「北九と喧嘩?無い無いwwwもう終わったよそんな時代www」と言うけど、
実際はいまだに北九ナンバーが福岡に来れば煽られると聞くし、
福岡ナンバーが北九に来れば煽られると聞く
根底には深い因縁がいまだに引きずってそうだが・・・・・
しかし現在は福岡市のほうが北九州市より天と地ほどの差くらい都会なわけだが
今や北九は人口も100万人を割り込み98万人しかおらず、街も衰退していってる空気が凄い
でも福岡県には他の都市の中心的都市レベルの人口をかかえる都市がゴロゴロしてるから
都市圏にしても500万人以上になるわけなんだよね
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:56:51 ID:cXmtnr3Z0
福岡市は1991年まで景観が同レベルだった中国の上海を今現在もライバルだとおもってるからねw
>>293いまや高層が立派にあるロンドンやマドリードに対してもいまだにライバル視してるしw
高層が出来ただけでは抜かれたことを認めないらしいよww
「高層ってなにたい??」 ってとぼけて、あらゆる都市にゴボウヌキされてる現実から目を背けて都会ぶるのが得意技
この手法を使って向こう何十年と神戸札幌仙台川崎千葉さいたまの高層群になんとか対抗していくのがフクオカンコ君の考えなのである


2010年の常識的にも実態的にも
札幌>福岡≒仙台>広島
10年後には仙台が急下降するとおもうが向こう10年は広島より仙台が上

高 層 :仙台>福岡
地下鉄:仙台>福岡


福岡は朝鮮人で人口増やしてはそこらじゅうにいるし、
ブらくはそこらじゅう二あるし、
とんでもない下町風景ばかりだったし。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:59:55 ID:v/VHHbaV0
>>299
>もともと小倉のほうが博多より都会だったんだろ?

その時代から福岡市には相撲きてたよ
つまり、三大都市圏以外は、都市規模に関係ないってこと
地方ブロックにおける拠点性は単なる三大都市圏の集金システムのために資するだけ
むしろ、「相撲がくるのに都市規模ヘボい」という自虐的な意味で福岡人は使ってるw
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:06:53 ID:a9NaawGo0
>>299
その負けているはずの小倉の中心市街地は九州一の超高層なのだがwww
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:14:46 ID:o4VDa+VP0
>>301
相撲場所を日本全国に5ヶ所程度しか作れないという仮定(都市ブロック的(地理的)・資金的に)において
東京以外に、名古屋・大阪・福岡・札幌に置くのは当然なんだが、
札幌場所がいまだに作られない理由は何なんだろうか・・・
確かに近年の相撲の視聴率や来場者数の落ち込みを考えれば費用対効果から無理なんだろうが・・・
まあ札幌以前に福岡に相撲場所があるのは単に地理的な理由だけだと思うよ
ただそれを言い出したら福岡県が発展してきたのも地理的に有利だったからにほかならないからね
はたして福岡が己の才覚だけでここまでの都会になったかというとちょっと疑問だな
そして博多が台頭してきたのは、すでに昭和30年代かららしいから相撲場所が小倉より博多になったのは当然だと思うけどね
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:15:35 ID:E+8OrB+Z0
福岡人の妄想だろ
小倉のほうが近代的やしね
未開のアジアの都市みたいな街だから福岡は
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:18:24 ID:o4VDa+VP0
>>302
基本的に高層ビルは都会の象徴だと思うのだが、それは高層ビル”群”だと俺は思うよ
低層ビル群の中にポツンと立つ高層ビルは言わば余計に田舎を思わせるだけだと思うしね
それよりも池袋にある西部百貨店の横長いビルも都会の象徴だと思うよ
田舎では横長いビルも無いからね
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:19:15 ID:a9NaawGo0
>>303
いやいや昭和39年の博多駅はまわりは田んぼだらけの
ド田舎だったよ
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:19:30 ID:0hAqoAlw0
大阪 梅田  小売販売額 1兆0653億3108万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
大阪心斎橋  小売販売額 1兆0072億6537万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_124.html
東京 新宿  小売販売額 1兆0006億5300万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_77.html
名古屋 栄  小売販売額   7307億1900万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_204.html
福岡 天神  小売販売額   6153億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_206.html
札    幌  小売販売額   6142億6400万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_187.html
神    戸  小売販売額   5891億5897万円 
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_137.html
東京 銀座  小売販売額   4989億6300万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_71.html
名古屋名駅  小売販売額   4290億100万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_203.html
京    都  小売販売額   4847億1466万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_125.html
仙    台  小売販売額   4837億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_188.html
渋    谷  小売販売額   3718億8300万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_83.html
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:21:56 ID:0hAqoAlw0
年間商品販売額 (カッコ内は前回、%は前回比)

*1(*1) 東京区 102.43% 173,227,567 (169,114,608)
*2(*2) 大阪市 100.30% *45,790,663 (*45,652,059)
*3(*3) 名古屋 107.76% *30,027,359 (*27,863,397)
*4(*4) 福岡市 102.85% *13,909,654 (*13,522,291)
*5(*6) 横浜市 106.12% **9,881,114 (**9,310,509)
*6(*5) 札幌市 *87.06% **8,729,233 (*10,026,501)
*7(*8) 仙台市 104.14% **8,161,597 (**7,836,820)
*8(*7) 広島市 *95.12% **7,638,122 (**8,029,913)
*9(*9) 神戸市 102.59% **5,861,095 (**5,712,718)
10(10) 京都市 *98.65% **5,569,337 (**5,645,045)
11(11) 埼玉市 110.87% **4,722,271 (**4,258,994)
12(14) 千葉市 112.30% **3,696,113 (**3,291,044)
13(16) 川崎市 119.72% **3,639,258 (**3,039,567)
14(12) 新潟市 *96.58% **3,571,785 (**3,698,218)
15(13) 静岡市 100.97% **3,336,662 (**3,304,482)
16(15) 北九州 *99.66% **3,068,502 (**3,078,895)
17(17) 浜松市 104.75% **2,902,148 (**2,770,351)
18(--) 堺_市 ---.--% **1,794,021 (前回不明)

※使用データ
・経済産業省平成16年商業統計確報 年間商品販売額
・経済産業省平成19年商業統計速報 年間商品販売額
 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2.html
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:25:22 ID:cXmtnr3Z0
>>305
横長い学校や団地ならいくらでもあるけど
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:25:47 ID:nycoGpuB0
札幌君に提案なんだが、曰く札幌市は南区などかなりの面積が非可住地域
だから人口密度が低いと主張するんだよね?
それならこうしよう。非可住地域面積をざっとはじき出してもらい
その面積分を周辺都市のもっとも人口が密集してる地域と交換して
純粋な可住地面積だけによる人口密度比較をしようではないか。
そうしたら誰の目にも公平な人口密度が出せるだろう?

福岡だと早良区、西区、東区に大きな非可住地面積があります。
そこを、春日、大野城の密集地の面積と交換させて頂きます。
札幌さんも 江別なり小樽なり 密集地と面積交換して下さい。

そして内容が伴った190万都市である事を証明して下さい。
市域面積で人口を稼いでいる等と誹謗されないようにご自身で証明しましょう。
追記
福岡だと空港敷地も非可住区域なので、その分は大宰府、筑紫野中心部と交換したらよい。
札幌も恵庭や北広島も含めて密集地域と等値交換して下さい。宜しく

311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:29:16 ID:0hAqoAlw0
「都市の実勢」市民経済計算 http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/#XIX

市内総生産(名目)
大阪市 21兆7460億円
横浜市 12兆9048億円
名古屋 12兆6855億円
福岡市  7兆1545億円
札幌市  6兆8693億円
京都市  6兆3077億円
神戸市  6兆2006億円
広島市  5兆0112億円
川崎市  4兆9650億円
仙台市  4兆3294億円
千葉市  3兆6109億円
北九州  3兆5598億円
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:29:21 ID:O8MI57Im0
福岡県北九州市だしね
他所の者には北Qふつうに福岡人なのに変なの

相撲は熊本の吉田家だっけ?もともと九州とは縁が深い



313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:29:54 ID:p9MbVi0o0
札幌は、310の問いに答えられないだろうな。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:33:02 ID:o4VDa+VP0
>>309
まあそれらが都心部を代表するところにあれば池袋の西武百貨店のように重厚に見えるかもね
ただ横長いビルを作るには、広い土地が必要になるけども
土地の買収が中心部でうまくいかないと出来ないから、住民が大反対するようなところでは出来ない気がする
そう考えると福岡は住民が大反対しないのか、それとも立ち退かせる業者が強いのか・・・
高層ビルは高層ビル群にならないと迫力が出ないが、横長いビルは地上を歩く人間からは威圧感を伴うほど重厚に見えるというメリットがある
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:33:27 ID:GtDcWyU90
>もともと小倉のほうが博多より都会だったんだろ?

過去そういう事は一度もないw
北九州が5市合併して福岡より一時的に人口多くなって勘違いしちゃっただけ。
所詮20万都市が5つ集まっただけ。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:34:35 ID:lbyOAzWRO
札幌も村が200集まっただけ。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:35:32 ID:PKf/8t8L0
>>303
>ただそれを言い出したら福岡県が発展してきたのも地理的に有利だったからにほかならないからね

福岡「県」が発展してきたのは、筑豊に豊富な地下資源があったからだよ。
いくら半島に近くてもあれがなかったら八幡製鉄所もできなかっただろう。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:43:24 ID:wLe4oC7R0
小倉>>>>>筑豊>>>>>福岡

× ■札幌、仙台、広島、福岡■VOL299〜広島五輪〜
○ ■札幌、仙台、広島、北九州■VOL299〜広島五輪〜

319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:43:30 ID:a9NaawGo0
>>317
違うぞ
当時の八幡村村長が私財を投げ打って官営八幡製鐵所を誘致したからだ
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:45:43 ID:w1Qlm0suO
高層ビル・マンション(100m以上)
札幌・14棟
仙台・13棟
広島・6棟
福岡・9棟

どれもパッとしない
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:46:53 ID:a9NaawGo0
>>319
http://homepage2.nifty.com/kitaqare/mido08.htm
モニュメントの南西横の一段低い所に、芳賀種義翁之碑があります。
芳賀種義は官営八幡製鐵所設立の際の、当時の遠賀郡八幡村の村長でした。
この製鉄所の誘致では、敷地の一部は無償の献納であったり、買い上げ価格が
時価の半額であったり、敷地が途中で、倍の広さを求められたり、地元民にとって
は厳しいものでした。そんな中、芳賀種義は必死の説得を行い、やっと誘致
されました。

322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:47:22 ID:0hAqoAlw0
■新潟、金沢、静岡、浜松、岡山、広島、北九州、熊本、鹿児島■年間商品販売額(百万円) と人口(平成17年度)

新潟市 3兆5718億円( 81.0万人)
静岡市 3兆3367億円( 71.0万人)
北九州 3兆0685億円( 99.4万人)
岡山市 2兆9981億円( 70.1万人)
浜松市 2兆9021億円( 81.1万人)
金沢市 2兆7883億円( 45.7万人)
鹿児島 2兆7159億円( 60.3万人)※集計年2002平成14年
熊本市 2兆2417億円( 66.4万人)

経済産業省平成19年商業統計速報 年間商品販売額
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2.html
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:47:51 ID:T26zDZNvO
横長ビルが都会の象徴なんて言う馬鹿がいるのかw

横長ビル   威圧感W


さすが福岡W 田舎だなw
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:48:18 ID:w1Qlm0suO
ただ札幌、仙台、福岡には99、9mのビルも何棟かあるがな
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:58:00 ID:a9NaawGo0
>>315
>所詮20万都市が5つ集まっただけ
地方でそれが出来たのが凄いのだよ。
戦前から門司から八幡までずっと市街地が続いた
九州唯一の北九州大都市を形成していたのだ。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:05:56 ID:fQ7n78K00
ID:0hAqoAlw0

コイツ馬鹿だろw  何1人で必死に貼ってるのww
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:08:48 ID:lBunrD3d0
>>320
90m以上
札幌 26棟
仙台 22棟
広島 13棟
福岡 12棟

110m以上
札幌 5棟
仙台 7棟
広島 3棟
福岡 4棟

140m以上
札幌 3棟
仙台 5棟
広島 2棟
福岡 2棟

150m以上
札幌 1棟
仙台 2棟
広島 2棟
福岡 0棟
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:11:31 ID:cXmtnr3Z0
>>327
アンテナ含んでんぞ
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:11:43 ID:v/VHHbaV0
>>306
本当の福岡人ならその程度のことは当たり前のように知ってるし、
若者でも親から聞いてる
写真見ても、筑紫口には今と違って広いロータリーを作る余裕があったみたいだし

それを否定したい福岡人って、田舎ってばれるのを恐れてごまかしてるか、
周囲の田舎から家族総出で移住してきたような貧困層かどちらかだよ
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:12:59 ID:fQ7n78K00
100万都市

◆都市規模
札幌>神戸>京都>福岡>広島>仙台

◆都会度
神戸>京都>札幌>福岡>広島>仙台

◆歓楽街規模
札幌>(神戸、京都、福岡、広島)>仙台

331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:17:17 ID:lBunrD3d0
>>328
ドコモ香椎ビルのこと?
福岡についてはあまりよく分からないので申し訳ない。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:26:58 ID:cXmtnr3Z0
>>331
それもそうだし、仙台とか含めまくってるし、データ古いし
アンテナ除くと仙台は140m以上は3棟だし
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:30:13 ID:fQ7n78K00

      ID:0hAqoAlw0


334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:33:14 ID:o4VDa+VP0
札幌は確かに巨大200万都市で都会だけど、仙台だけはちょっと頂けない
高層ビル高層ビルって言うのは勝手にどうぞだが、
ひとつ言わせてもらうと「馬鹿ほど高い所に上りたがる」って言うわけでね
現に韓国や中国などは競って高層ビルを乱立させまくってるでしょ
変に東京志向というか、物凄い田舎者志向というか・・・
だからオフィス空室率が凄まじく下落してるんだよね・・・
たった103万人の規模でやっちゃうから・・・
それよりもそんな金があるのなら車で20分圏内に広がる広大な田んぼをどうにかしたほうがいいし、
そもそもさっさと地下街作れば良いのに
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:34:46 ID:kmR8cCOr0
今月のBRUTUS「アンチTOKYO? クールLOCAL!」

魅力ある地方都市ランキング50。

「第一位 福岡市」

という事実。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:40:54 ID:fQ7n78K00
 ID:0hAqoAlw0  →  ID:kmR8cCOr0

 回線を再接続して地元福岡の恥をさらすために登場ww


337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:41:36 ID:cXmtnr3Z0
>>335
1 位 福岡市
13位 益子町
19位 萩市
20位 小布施町

あまり聞いたことない町ばっかだなw
地元票か?
それにしても札幌京都はどこの誰が作ったわけわからんランキングにも必ず上位に入るからさすがといったところだな
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:45:08 ID:fQ7n78K00
>>337
そうそうw  初耳のような市町村が入ってるようなランキングなんて恣意的で
誰かが結果ありきで作ったの丸出しだろうw

それを必死でアピールする福岡w  ホットもっとな都市か弁当やか知らんが痛すぎるww
ブランド都市のネットなんかの公正な全国レベルのランキングではまったくお話にならない
福岡さんでしたwww
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:45:24 ID:dOhbar8+0
中心部および商業地域の規模】
      DID面積(km2)  DID人口密度    商業地域合計   DID人口(人)
大阪市  221.66km2    11,857.4人/km2    4,144(ha)      2,628,312人
名古屋  273.69km2    7,889.9人/km2    4,736(ha)      2,159,379人
神戸市  147.80km2    9,536.2人/km2    1,505(ha)      1,409,454人
京都市  140.10km2    9,903.9人/km2    1,913(ha)      1,387,532人
横浜市  347.52km2    10,036.3人/km2    3,330(ha)      3,487,816人
札幌市  227.50km2    7,966.4人/km2    3,429(ha)      1,812,362人
福岡市  150.38km2    8,936.7人/km2    1,771(ha)      1,343,902人
広島市  135.07km2    7,436.9人/km2    1915(ha)       1,004,506人
仙台市  130.20km2    6,951.9人/km2    1880(ha)        905,139人
岡山市   78.46km2     5,797.9人/km2    1191(ha)        454,902人

常識的に考えて140万都市が190万都市に敵うわけないじゃん
地下鉄路線網、歓楽街の規模、高層ビル、地下街面積、百貨店舗数、再開発計画の勢いなど
全ての都会の重要なファクターは札幌が圧勝
福岡が札幌に勝てる要素はゼロ
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:46:32 ID:dOhbar8+0
百貨店+スーパーの統計 (2007年)

札幌市 106軒 70.0万平米 5195億円
福岡市  36軒 34.0万平米 3085億円
仙台市  54軒 26.7万平米 2343億円
広島市  36軒 40.6万平米 2713億円

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritchi.xls
■市内の商業施設・繁華街のみの売上げ
◆京都市
○商業集積地区_______.1兆*580億円
◆札幌市
○商業集積地区________9756億円
◆神戸市
○商業集積地区________9089億円
◆福岡市
○商業集積地区________7747億円
  繁華街・商業施設売上げ
 京都>札幌>神戸>>福岡 ← 自称ヨンダイトシw 九州から吸い上げる割にコレwwwwwww
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:47:40 ID:dOhbar8+0
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅
札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
福岡は鉄道がしょぼいね。たいした集客もないんだろう。
まともに鉄道を利用できる都心から数キロ程度。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:54:27 ID:cXmtnr3Z0
★ゲレンデスキー場の数
札幌 7
仙台 2
広島 0
福岡 0
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:58:12 ID:GKT96+6zO
>>340
スーパーと百貨店を合わせる意味が分からない
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:05:03 ID:dMm3ltca0
先月の政令都市人口増加数
また福岡市が全国1位のようです
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/jinko/city/new-j.html

345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:12:18 ID:ozOjn+XJO
明治新政府により建設された近代都市>札幌

朝鮮集落の寄せ集め>福岡
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:13:21 ID:cXmtnr3Z0
1位福岡
3位札幌

17位東京23

福岡はどうせ捏造したり朝鮮人口を含めてるだろうから−100人は引いといたほうが正しそうだね
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:16:26 ID:H0Ld6UXr0
福岡は今年1月
札幌は一昨日まで滞在してました
都心部の印象

福岡 
タワークレーンが林立、大型開発が進んでる
街並みは欧風で壁ビルが延々と続き大型オフィスビルが多い
人通りも多く活気があり過ごしやすかった

札幌 
計画の頓挫や延期で空き地が目立ち、タワークレーン等は全く見掛けない
街並みはアジア風で青空駐車場や電線が目立ちパチンコ屋が多い
人通りが疎らで寂しいし寒すぎて早く帰りたかった
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:16:45 ID:dMm3ltca0
みんな福岡市の人口増加が妬ましいのかな・・・・・
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:21:07 ID:lBunrD3d0
>>348
それはそうだろう。転出期なのにあんなに人口増えてるの福岡だけだぞ。
>>344のデータでも増えたのは札幌・さいたま・千葉・岡山・福岡のみ。
東京も横浜も、大阪も名古屋も減っている。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:25:18 ID:cXmtnr3Z0
第11回政令指定都市情報公開度ランキング

第1位 札幌市
第2位 静岡市
第3位 大阪市
 :
第11位 福岡市
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:41:58 ID:GCzdZSeq0
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>札幌駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>大通>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>札幌>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>神戸>横浜>福岡>札幌>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>西神中央>百道>泉中央>山科>新札幌
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>京都>横浜>札幌>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>福岡>札幌>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>福岡>横浜>京都>神戸>仙台>さいたま
〜新交通システム(横浜・札幌・仙台・京都・福岡は無し)〜
東京>広島>神戸>名古屋>さいたま>大阪
〜都市高(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>横浜>広島>京都>さいたま
〜コンサート・興行等々〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>京都>さいたま>仙台>神戸>札幌>広島
〜国宝・重文等の文化財〜
京都>東京>大阪>名古屋>神戸>福岡>仙台>広島>横浜>さいたま>札幌
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:43:20 ID:hipkzh5v0
福岡市は大した事ないって?
天神には高層ホテルすら無いし、キャナル周辺は風俗街や屋台街があって、非常
に汚い。当然街が活性化されてません。同じリバー周辺には高層マンションや
セレクトショップができてるに?

又、紫川周辺は癒しの空間に成ってる。那珂川周辺はとても汚くて、おしゃれ
や癒しの空間にはほど遠い。

天神には低層ビルが有るだけ。高層ホテルは全く無い。福岡駅は小倉駅に比べて
ショボイし?バスがたくさん走っていて騒々しい。まるで、スラム街みたい?
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:48:15 ID:hBhg8EeM0
福岡に来たこと無い道民も
ストリートビュー見たら一目瞭然

福岡の裏通り=札幌のメインストリート

札幌に勝ち目無し
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:48:54 ID:dMm3ltca0
>>352
どうしても福岡市を貶めたいんだね
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:50:31 ID:Ep6+YhKn0
>>281
よかったね、たまの東京出張で南平台周辺を歩けて
で、どこの田舎に住んでいるんだw
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:52:13 ID:0cK28ITo0
実際に両都市行けばよくわかるよ

福岡は今年1月
札幌は一昨日まで滞在してました
都心部の印象

福岡 
タワークレーンが林立、大型開発が進んでる
街並みは欧風で壁ビルが延々と続き大型オフィスビルが多い
人通りも多く活気があり過ごしやすかった

札幌 
計画の頓挫や延期で空き地が目立ち、タワークレーン等は全く見掛けない
街並みはアジア風で青空駐車場や電線が目立ちパチンコ屋が多い
人通りが疎らで寂しいし寒すぎて早く帰りたかった
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:56:29 ID:n7EPhuoTO

福岡>>>札幌>仙台≒広島
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:11:09 ID:PKf/8t8L0
>>337-338
おいおい、萩市を聞いたことないって自慢にゃならんぞw
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:19:12 ID:n5MRPsx50
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:30:45 ID:v/VHHbaV0
>>358
そんな一雑誌のランキングより、
・強姦が突出して多いこと
・暴走族が百道にまで多数乱入してくること
・日本一**が多い事実

こういう客観的な事実を肌で感じてるはずだけど?
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:35:24 ID:6pAzejh70
>>360
ソースは?
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:41:18 ID:IR1BDnkh0
札幌君に提案なんだが、曰く札幌市は南区などかなりの面積が非可住地域
だから人口密度が低いと主張するんだよね?
それならこうしよう。非可住地域面積をざっとはじき出してもらい
その面積分を周辺都市のもっとも人口が密集してる地域と交換して
純粋な可住地面積だけによる人口密度比較をしようではないか。
そうしたら誰の目にも公平な人口密度が出せるだろう?

福岡だと早良区、西区、東区に大きな非可住地面積があります。
そこを、春日、大野城の密集地の面積と交換させて頂きます。
札幌さんも 江別なり小樽なり 密集地と面積交換して下さい。

そして内容が伴った190万都市である事を証明して下さい。
市域面積で人口を稼いでいる等と誹謗されないようにご自身で証明しましょう。
追記
福岡だと空港敷地も非可住区域なので、その分は大宰府、筑紫野中心部と交換したらよい。
札幌も恵庭や北広島も含めて密集地域と等値交換して下さい。宜しく
岩見沢や千歳、苫小牧も入れたきゃどうぞ。
そうしたら福岡は久留米、北九州が入ってきますんで。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:44:30 ID:fQ7n78K00
>>361
↓ こんな負け惜しみ書いてるお前程度が何が  ソース?  だよwwwボケがwww




293 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/03/05(金) 14:43:39 ID:6pAzejh70
>>292
福岡=ヨーロッパ的思考 高層ビルは都市景観を壊す。敵視。
札幌=アジア的思考 高層ビルは発展の象徴。憧憬視。



364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:44:58 ID:hipkzh5v0
354あのさ?博多に引き籠ってないで、少しは動いてみたら?消して威張れた
街ではありませんよ(^O^)

例えば熊本の上通り下通り、小倉の駅ビルや紫川周辺、広島の広島そごう界隈。
神戸の元町の賑わいやハーバランド。門司港レトロ地区や唐戸ウォターフロント。

こういう街を見てると、けして優れてるとは言えません。

天神地下街は良いが、地上に上がると渡辺通りの騒々しさ。
キャナルは良いが、周辺の汚さや猥褻さ。
札幌の大通りや仙台のケヤキ並木のような、おしゃれな通りが無い。

消して威張れたもいんじゃない。それでいて威張るから、嫌われのでしょう。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:47:30 ID:4uVIvPzV0
札幌の街 汚くて、規模が小さすぎる。都心と田園地帯の距離があまり離れてない。
墓石の周りが、あまりにも汚い雑居ビルなので余計見苦しい、っていうか
夜の人の少なさは何? すすきの画像は何十年も前から同じニッカウィスキーw
これからストリートビューでどんどん晒されるだろうなw
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:56:48 ID:6pAzejh70
>>363
ソースの無い出鱈目言って、追求すると言い掛かりかよ。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:12:36 ID:cmecbXEn0
タウンページはウソをつきません

札幌 仙台 広島  福岡 神戸 京都  横浜 大阪 名古屋
*57  *27  *60  111  120  154  *88  182  134  フランス料理店
129  *83  113  177  165  191  249  412  227  イタリア料理店
150  198  201  276  363  236  761  774  443  中華料理店
234  200  288  414  304  629  365  865  569  日本料理店
306  318  213  447  232  430  305. 1147  640  クラブ
418  202  373  617  407  376  600. 1101  691  エステティックサロン
145  149  203  265  *63  113  121  352  290  ビジネスホテル
201  126  171  405  282  *71  192. 1056  428  商社
299  199  185  458  182  213  245  924  594  旅行業
429  308  344  601  161  188  224. 1231  666  広告代理店
323  213  232  372  193  290  344. 1367  623  弁護士事務所
*11  **8  *17  *25  *34  *24  *60  261  107  弁理士事務所
*84  *63  *53  133  *75  *79  *92  466  182  公認会計士事務所


大阪市.10138P  北九州 1471P  松山市 1163P  長崎市.  900P  堺  市.  643P
名古屋 5594P  熊本市 1452P  さいたま.1150P  福山市.  849P  和歌山.  643P
福岡市 4301P  新潟市 1439P  高松市 1105P  大分市.  834P  水戸市.  642P
横浜市 3646P  岡山市 1425P  千葉市 1034P  福井市.  805P  倉敷市.  630P
京都市 2994P  静岡市 1397P  川崎市 1021P  高知市.  796P  豊橋市.  626P
札幌市 2786P  金沢市 1317P  岐阜市.  960P  宮崎市.  785P  高崎市.  615P
神戸市 2581P  浜松市 1246P  富山市.  956P  姫路市.  781P  四日市.  585P
広島市 2453P  那覇市 1190P  宇都宮.  923P  徳島市.  763P  久留米.  574P
仙台市 2094P  鹿児島 1165P  長野市.  923P  松本市.  661P  前橋市.  572P

(iタウンページ調べ)
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:31:06 ID:fQ7n78K00
100万都市

◆都市規模
札幌>神戸>京都>福岡>広島>仙台

◆都会度
神戸>京都>札幌>福岡>広島>仙台

◆歓楽街規模
札幌>(神戸、京都、福岡、広島)>仙台

 これで決定だろw
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:31:58 ID:cmecbXEn0
経済活動を比較してみましょう

内国郵便物引受数(平成19年/千通)
福岡市 427,905
札幌市 278,803
仙台市 216,146
広島市 189,232

販売電力量(平成19年/千kWh)
福岡市. 12,522,190
札幌市  9,400,290
仙台市  6,816,349
広島市  6,805,169
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:36:28 ID:n7EPhuoTO
札幌大健闘ですな
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:50:10 ID:fQ7n78K00
>>369
本当に短絡的な馬鹿だなw
電力量?  福岡市--九州の1400万人分  札幌---北海道の550万人分

それだけの話。福岡市とは関係ない。福岡市自体に実力が無いから、
そういった九州の人口による数字に頼る。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:50:55 ID:fQ7n78K00
100万都市

◆都市規模
札幌>神戸>京都>福岡>広島>仙台

◆都会度
神戸>京都>札幌>福岡>広島>仙台

◆歓楽街規模
札幌>(神戸、京都、福岡、広島)>仙台

 これで決定だろw
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:56:05 ID:cmecbXEn0
札幌は市域人口が多いだけで都市圏人口はさほど大きくない
札幌市の都心機能は本州の都市でいえば130万人都市レベル

>>371
販売電力量の意味わかってねーだろw
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:56:19 ID:ClrpJ/0bO
神戸と京都は外そうか
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:02:19 ID:3MnEpzkR0
1月百貨店売上速報(単位:千円)
主要都市        地方ブロック
札幌市:14,309,462  北海道:18,271,074
仙台市: 7,754,210  東北:19,039,743
京都市:23,321,520
神戸市:15,784,430
広島市:13,577,317   中国:28,124,701
福岡市:15,308,381   九州:46,978,908

376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:03:50 ID:3MnEpzkR0
1月百貨店売上速報(単位:千円)
主要都市        地方ブロック
札幌市:14,309,462  北海道:18,271,074
仙台市: 7,754,210  東北:19,039,743
京都市:23,321,520
神戸市:15,784,430
広島市:13,577,317   中国:28,124,701
福岡市:15,308,381   九州:46,978,908

377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:05:13 ID:3MnEpzkR0
電力10社の09年3月期売上
北海道  5945億円
東北 1兆8432億円
東京 5兆8875億円
中部 2兆5099億円
北陸   5246億円
関西 2兆7895億円
中国 1兆1737億円
四国   6351億円
九州 1兆5241億円
沖縄   1731億円
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:06:38 ID:cmecbXEn0
札幌擁護はイメージや主観ばかりだな
客観的なデータを見れば福岡が上なのは明らか

札幌の出すデータといえば
>>339のような意味の無いものばかり
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:06:46 ID:v/VHHbaV0
・強姦が突出して多いこと
・暴走族が百道にまで多数乱入してくること
・日本一**が多い事実

これらにソースを求めるのはエセ福岡人wwwwwww
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:07:24 ID:3MnEpzkR0
総資産(福岡)
ふくおかフィナンシャルグループ 11兆3,000億円 地銀2位
西日本シティ銀行グループ     6兆9,000億円 地銀17位

総資産(札幌)
札幌北洋ホールディングス      7兆4,000億円 地銀14位

横浜銀行            11兆9,000億円 地銀1位
 
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:08:51 ID:dMm3ltca0
>>360
なんでそんなソースなし情報を断定的に語るかね?
平成21年度の強姦率は東京都が1位なんだけど
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:11:33 ID:v/VHHbaV0
>>380
都市銀行ないの?
四大都市圏なんでしょ?w
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:13:50 ID:fQ7n78K00
>>373
九州電力というのは九州1400万に電力を売るのじゃないのか?
人口は関係ないのか?
仮に九州が500万しかいなかったてもその販売量か??

384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:14:02 ID:Ep6+YhKn0
>>373
確かに、販売電力量と九州電力と北海道電力の発電量の区別もつかない馬鹿は困る
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:19:23 ID:GtDcWyU90
>>383
馬鹿w
福岡市に販売してる電力量だろw
九州じゃなくてw
九州と北海道だったらもっと差がでるだろw
売上高に比例してw
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:19:59 ID:cmecbXEn0
>>383
やっぱりわかってなかったなww

販売電力量というのは各市内配電区分の合計
つまり各市内にどれだけの電力が売られたかだよ

恥ずかしい勘違いだったねw
387苅田人:2010/03/05(金) 21:25:58 ID:hipkzh5v0
ビジネスマンに福岡が人気がある、理由は風俗とパチンコ、ギャンブルが充実
してるからでしょう。
博多は東京と違い都市が大きく無い為、通勤時間が短い。それだけ、アフター
5も多く楽しめる。だから、仕事が終わって中洲へGO。そこで、ねーちゃん相手に
して遊んだり、キャバクラで打ち上げたり、風俗でSEXしたりと遊びたい放題。
タクシーで帰れる距離に社宅?独身寮?があるので夜遅くまで遊べる。

休日は郊外に行き、パチンコ三昧。福岡のパチンコは競争が激しいので、レベル
が高いらしい?
独り身の男にとっては天国て訳?中州のキャバクラで愛人でもできたら、そいつ
らと由布院や黒川温泉に不倫?旅行でもできる。そう考えてる?ビジネスマン
も多いかもしれん。

独身男性は、中洲のねーちゃんの尻を追いかけ回す事ができるし、上手く口説け
たら温泉で一発やるぞ!と考えてる?人も多いかしれん。九州はレベルの高い
温泉旅館がたくさんあるんで?
まさに男性にとっては楽園と思うのは私だけ?

又、博多に来るビジネスマンや、転勤や単身赴任で来た人達は、博多に永住する気は無いし、
東京、関西、名古屋の本社に戻りたい。腰かけ程度で仕事をしてる人が多いから、
今のうちに遊んでおこう(^O^)て人が多いんじゃない?
適当に仕事して中洲で遊ぶ。
だから、こんな格言が生まれたのでしょう?
福岡は昔から「仕事ぬるい、女のマタゆるい、人間ちょろい」
地場の大企業が無く、支店しか無いからこうなるのでしょう。札幌みたいに
観光地が無いし?

男性目線で中洲の風俗で遊びたい、て人が多いからランキングが上位に来るの
でしょう?
よって、博多は風俗で持ってる街である(^O^)
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:27:37 ID:cmecbXEn0
主観とかイメージばっかりで客観性が無いね
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:27:58 ID:dMm3ltca0
>>387
それは見当はずれもいいところだよ
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:30:01 ID:dMm3ltca0
>>383
けっきょく福岡を非難する人間は朝鮮人とかヤクザ、はたまた苅田さんのように
なんの根拠も無い妄想文ばかりだよね
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:30:29 ID:T26zDZNvO
387は当たってるだろ。
福岡から早く脱出したいとはよく聞く話。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:30:41 ID:n5MRPsx50
福岡の都会的な画像はまだか?
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:32:48 ID:T26zDZNvO
>>390
いや、九州他県から異常に嫌われてるぞ。
何んでも都合よく考えるのが福岡の特徴。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:34:05 ID:3MnEpzkR0
テレビ局売り上げ
       札幌            福岡
日テレ系 札幌テレビ161億円     福岡放送 140億円
TBS系  北海道放送128億円     RKB毎日 203億円
フジ系  北海道文化131億円    TV西日本 156億円
朝日系   北海道TV 140億円     九州朝日 175億円
TV東京系 テレビ北海道48億円     TXN九州 70億円
合計        608億円           744億円
このほかに九州では
サガTV,長崎国際、長崎放送、TV長崎、長崎文化、熊本県民、熊本放送、TV熊本、熊本朝日、大分放送、大分朝日、TV大分
宮崎放送、TV宮崎、鹿児島読売、南日本放送、鹿児島放送。沖縄3局。四国でも10局
北海道たった5局。5局だよ。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:35:14 ID:3MnEpzkR0
手形交換高(2001年) 単位:百万円
札幌市  6,266,856
仙台市  3,141,405
広島市  5,754,030
福岡市 10,281,241

396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:35:47 ID:dMm3ltca0
よく福岡がヤクザが多いとかたれれているけど
これもちょっと調べたらわかることなんだよね。
なんのことはない、一番ヤクザが多いのは東京なんだよね。

★都道府県別暴力団構成員割合(警察白書)

1位  東京<19.8%(人口比でもワースト1)>
2位  大阪<9.4%>
3位  神奈川<5.9%>
4位  兵庫<5.1%>
5位  愛知<5.0%>
6位  福岡<3.8%>
7位  京都<3.7%>
8位  埼玉<2.8%>
9位  千葉<2.4%>

ttps://www.npa.go.jp/hakusyo/s53/s530200.html


397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:36:17 ID:3MnEpzkR0
【一部上場銀行】
札幌市:札幌北洋。
福岡市:福岡フィナンシャル、西日本シティ。

札幌市、石狩支庁、北海道:札幌北洋
福岡市、福岡県、九州:福岡フィナンシャル、西日本テイィ、鹿児島、大分、宮崎、肥後、佐賀、十八。

【第二地方銀行、非上場銀行】
札幌市、石狩支庁、北海道:北海道、北洋。
福岡市、福岡県、九州:筑邦、福岡中央、佐賀共栄、長崎、親和、熊本ファミリー、豊和、宮崎太陽、南日本。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:37:13 ID:3MnEpzkR0
テレビ局営業収益(2006年度)   単位:百万円
【札幌】
北海道放送   13,245
札幌テレビ   16,553
北海道テレビ  14,369
北海道文化放送 13,521
【福岡】
BKB毎日放送 20,656
九州朝日放送  17,643
テレビ西日本  16,090
福岡放送    14,362
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:40:07 ID:lBunrD3d0
>>373
そうそう。
要は周りの都市圏を市に含めているかいないかってだけの話なんだ。
仙台広島と福岡の間ぐらいの人口が都市規模相応。

まずは清田市と手稲市と南札幌市(南区+中央区盤渓・大倉山)を独立させれば、150万人あたりに落ち着く。
福岡の人口増加も勘案して、これくらいが丁度良い。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:42:23 ID:dMm3ltca0
民度の重要参考資料 万引き犯


★万引き事件発生件数ワースト10(カッコ内は人口1万人あたり件数)

1.東京都 18297件 (14.3件)
2.神奈川 11255件 (12.6件)
3.兵庫県  8300件 (14.8件)
4.千葉県  7747件 (12.7件)
5.埼玉県  7434件 (10.5件)
6.愛知県  7311件 ( 9.9件)
7.福岡県  6486件 (12.8件)
8.大阪府  5827件 ( 6.6件)
9.北海道  5221件 ( 9.3件)

警察庁犯罪統計
ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji36/h19hanzai.htm
第1刑法犯 C-c-(23) 万引き
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:56:16 ID:PKf/8t8L0
>>393
他県というか他地域な
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:57:42 ID:w8/IEk+DO
都市高速欲しい
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:59:37 ID:w8/IEk+DO
私鉄欲しい
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:01:14 ID:w8/IEk+DO
国際空港欲しい
港湾欲しい
新幹線欲しい
都市圏欲しい
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:03:58 ID:dMm3ltca0
関東のの女性は落としやすいのかな?
でも避妊の習慣が無いみたいだから怖いね

都道府県別エイズ患者数

1位 東京都 1203人
2位 神奈川  345人
3位 千葉県  315人
4位 茨城県  248人
5位 大阪府  246人

(10万人あたり患者数)

1位 東京都 9,719
2位 茨城県 8,297
3位 長野県 6,468
4位 栃木県 5,862
5位 千葉県 5,216

ttp://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-59.html





406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:07:05 ID:pjAu+rjEO
苅田人君は去年岡山の大学を卒業したんだよね?
ということは今年24歳の年男?
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:12:40 ID:wkwORJbk0
苅田人・・・岡山は寂しい田舎だろうが
貧乏な学生には金の掛らない住みよい町だったと思う。
逆に広島に住んじゃうと街を歩くにも服に気を使わないと行けなくなるし
カープやサンフレなど遊びも沢山あって色々金が掛るしな。。
学生は田舎が1番いいよ。マジで。。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:34:05 ID:cmecbXEn0
日本国内においては犯罪率と都会度はほぼ比例するね
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:35:48 ID:dOhbar8+0

超高層ほしいよ〜
地下鉄6方向ほしいよ〜
巨大歓楽街ほしいよ〜
巨大複数地下街ほしいよ〜

410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:36:51 ID:uLcIVcx20
地下鉄
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:37:04 ID:cmecbXEn0
>>409
おっ、いつもの馬鹿参上ですね
おかえりなさいませ
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:38:10 ID:dOhbar8+0

狭さ自慢
低層自慢


893
鉄塔自慢
屋台自慢

413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:42:06 ID:uLcIVcx20
何?
私鉄もないのか?
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:46:16 ID:Ep6+YhKn0
> 超高層ほしいよ〜
> 地下鉄6方向ほしいよ〜
> 巨大歓楽街ほしいよ〜
> 巨大複数地下街ほしいよ〜

札幌市民の20年越しの悲願と新幹線と都市高速と私鉄が無い苦悩
未だにチンチン電車が走る悲壮感
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:47:56 ID:n7EPhuoTO
寒いよ〜〜〜
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:49:53 ID:n7EPhuoTO
ママ−−−−−−−新幹線に乗りたいよ−−
特急やだやだ−−−−−−
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:50:47 ID:dOhbar8+0

低層ビルしかなくご自慢の天神は地下鉄たった1路線、博多駅も
地下鉄たった1路線、しょぼい飲み屋街しかなく地下街も1か所
だけとは本当に名ばかりのニセ都会。哀れに尽きますね。 笑

418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:51:24 ID:uLcIVcx20
ママー
本土じゃないって
バカにされるよ〜
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:52:36 ID:cmecbXEn0
>>417
お前このスレで散々バカ晒しといて
よくのこのこやってこれるなww
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:54:30 ID:n7EPhuoTO
ママ−−−−−

福岡は都市高速環状線ができたゃうようだよ−−−








ママ「札幌も市電があるわ」







やだやだ−−−−−−−−−−−−−−−
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:57:08 ID:uLcIVcx20
ママー
関東関西じゃないって
バカにされるよ〜
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:57:23 ID:Ep6+YhKn0
江戸時代まで北海道は松前藩までが日本で、札幌は管轄外の外国だからな
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:59:19 ID:cmecbXEn0
>>421
四都市スレなのに関東関西を出さないと叩けない悲哀
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:03:47 ID:uLcIVcx20
ママー
この4都市出身なんて
恥ずかしくて言えないよ〜
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:04:47 ID:URADYOxz0
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:07:31 ID:T26zDZNvO
自然と共存する札幌。いいね。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:08:00 ID:URADYOxz0
↓1121

         _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)             
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |    <ちっ、うっせーな 反省してまーす
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |                   
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:09:11 ID:cmecbXEn0
>>424
すべてを敵に回してどうするww
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:11:43 ID:sIY199k30
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:12:34 ID:cmecbXEn0
>>429
ワロタw
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:16:19 ID:uLcIVcx20
本当に
この4都市に生まれて来なくて良かったなぁ
って 思うよw
運が良かったって思うw
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:17:36 ID:Ep6+YhKn0
よかったね、どこの田舎でのんびり育ったのか知らんがw
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:21:48 ID:uLcIVcx20
俺が住んでる所は小さな都市だけど
近隣に京都大阪神戸があるんだよ
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:26:59 ID:Ep6+YhKn0
亀山市とか箕面市とか羨ましいなw
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:29:01 ID:cmecbXEn0
>>433
自分の素性を明かしてくれる人は好きですよ
大都市近郊とは街力が高そうですね
http://mansion-db.com/machiryoku/
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:33:17 ID:uLcIVcx20
あまり突っ込むなよw
JRの京都から姫路の間だよw
新快速の区間
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:34:56 ID:OcPVTckI0
          仙台市の超高層                              札幌市の超高層
1、180m <オフィス・ホテル>仙台トラストタワー         173m <商業施設・オフィス・ホテル>JRタワー
2、150m <オフィス>NTTドコモ東北ビル             143m <マンション>D'グラフォート札幌ステーションタワー
3、148m <オフィス>東北電力本店ビル              136m <マンション>ザ・サッポロタワー琴似
4、145m <オフィス・商業施設>アエル              135m <マンション>シティータワー札幌大通
5、143m <オフィス>SS30                      115m <ホテル>シェラトンホテル札幌
6、114m <マンション>ライオンズタワー仙台長町        108m <マンション>AMS NEW TOWER中島
7、110m <マンション>パークタワー台原             107m <ホテル>札幌プリンスホテルタワー
8、110m <マンション>ライオンズタワー仙台広瀬        106m <マンション>ティアラタワー中島倶楽部
9、109m <マンション>ダイアシティ2000茂庭アトラスタワー  104m <マンション>D'グラフォート東札幌ビエントタワー
10、106m <マンション>アップルタワーズ<仙台>        102m <マンション>グレンパーク中島公園
11、106m <オフィス>花京院スクエア               102m <オフィス>札幌センタービル
12、104m <マンション>ライオンズタワー勾当台通       101m <マンション>パシフィックタワー札幌
13、100m <マンション>シティタワー仙台花京院        101m <マンション>ヴェルビュタワー琴似
14、100m <オフィス>仙台ファーストタワー            101m <マンション>マイアトリア知事公館前
15、100m <マンション>ザ・レジデンス一番町          100m <マンション>ザ・タワー中島公園

質も量も札幌は仙台にほぼ完敗。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:43:53 ID:lBunrD3d0
>>427
出すなと言ったばかりなんだが。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:50:25 ID:cmecbXEn0
>>438
君はある程度常識的な奴みたいだけど
うすうす福岡のほうが上って気付いているんでしょ?
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:55:57 ID:lBunrD3d0
>>439
自分は福岡には行ったことないが、札幌には何度も行ってる。
だから札幌の弱みを存分に知っているだけ。
札幌は好きな街だけど、都会だと思ったことは一度もないね。

福岡に関しては別にずっと前から札幌より上だと思っている。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:00:51 ID:gcXW63FW0
札幌は呼び込みの人が異常に多い
という印象だな 
442岡山人:2010/03/06(土) 00:05:24 ID:8tNtc0gB0
広島に遊園地て規模が大きいんだね
http://www.spaceworld.co.jp/
宮島の水族館て規模が大きくていいね
http://www.kaikyokan.com/
展望タワーで瀬戸内海の海を見たい
http://www.yumetower.jp/
江田島の洋館で異国情緒に浸りたい
http://www.kanmon-mojiko.com/
さすが川の街広島
http://www.riverwalk.co.jp/index.php
文化も最高水準
http://www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/
マリナポップの観覧車て大きいね
http://www.chachatown.com/
さすが中四国一の駅ビル
http://www.amuplaza.jp/
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:06:42 ID:uLcIVcx20
観光客に声を掛けまくってるw
あんな光景はこっちじゃ見ないなw
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:12:25 ID:gcXW63FW0
ススキノに行ったら
3千円ポッキリみたいな

入るのは3千円だけど 
サービスは別料金って 100年前くらいの事してたw 
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:18:00 ID:yGZLr+8S0
>>442
お前・・・苅田人そっくりだな・・・・
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:22:38 ID:ASy3M6OF0
苅田人に岡山について語ってほしいな
天満屋ネタとか持ってないのかな
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:25:14 ID:x8rOGld/0
一生懸命ネットで検索中の岡山人=苅田人
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:20:42 ID:JvnSOqW60
札仙浦東千川横名京大神広北福 新静宇金熊鹿大 ◎は本社
幌台和京葉崎浜古都阪戸島九岡 潟岡都沢本児分 
○○×○◎××◎×◎×○×○ ○×××××× 国際空港
○××○○○○○○◎○○×○ ○○××○×× 地下街
○○○○××○○○○○○×○ ××××××× 地下鉄(埼玉は埼玉高速鉄道)
×○×◎××○◎○◎○○○◎ ○○○××○× 新幹線
×××○○×○○×○○○○× ××××××× 新交通システム・モノレール
×××◎○○◎◎○◎○××◎ ××○×××× 大手私鉄鉄道路線
××○◎○○○◎◎◎○○○◎ ××××××× 都市高速
○○×○○×○○×○○○×○ ××××××× プロ野球
○××○×××○×○×××○ ××××××× ドーム球場
○○○○○○○○○○○○×○ ○○××○×○ Jリーグ
×××◎×××○×○×××○ ××××××× 大相撲
○○×◎○××○×○×○×○ ○××××○× 三越
××○◎××××○××××× ○○××××× 伊勢丹
×××◎××○○○◎×××× ××××××× 高島屋
×××◎×○○○×○○××× ×○××××× 丸井 ・インザルーム
○○○◎○××○×○×○×○ ×○○×○×○ パルコ
○××◎×○○○×○○○×× ××××××× 東急ハンズ
○○×◎○○○○○○○○×○ ○○××××○ ロフト
○○×◎○○○××○×××○ ○×○×××× ヨドバシカメラ
○××◎○○○○×○×××○ ○×××××× ビックカメラ
×××◎××○○○○○××× ○×××××× ソフマップ
○○×○×××○×○×××○ ××××××× アップルストア
×○×○×××○○○◎○×○ ○××××○○ ジュンク堂
○○×◎×○○×○○○○×○ ○×○○×○○ 紀伊國屋書店
札仙浦東千川横名京大神広北福 新静宇金熊鹿大
幌台和京葉崎浜古都阪戸島九岡 潟岡都沢本児分 
1412053913101725132915140321 12070501030405
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:25:50 ID:ASy3M6OF0
>>448
情報が古くないか?
北九州にはJリーグもロフトもビックカメラもあるよ
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:27:04 ID:MnYpW7/S0
福岡と札幌、都会性では福岡の方が多少上だろう

しかし、その僅差に比して、罰ゲームと思えるマイナス面が福岡には大いにあるので、

ここまで批判の対象になっているのである
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:29:31 ID:11jWkiT5O
そんなに四大都市圏を誇りたいなら東名阪と競ればいいのに、
8位140万の中核じゃ勝てないとわかって引っ込んでるチキン野郎>フクチョン

とりあえずノーブランド兄貴の味噌にでも挑んだらどうだ?
単体200万超え、完全な都市高速環状、正真正銘の1種国際空港じゃチンチンに負かされるか。
無個性な上、バッタもんの都会度指標まで潰されたら終わりだもんなw
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:31:20 ID:ASy3M6OF0
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:31:50 ID:OkTeuna00
携帯が全解除になってよかったなw

> IPアドレス 221.42.250.166
> ホスト名 softbank221042250166.bbtec.net
> IPアドレス割当国 日本 ( jp )
> 市外局番 該当なし
> 接続回線 xDSL
> 都道府県 愛知県

名古屋在住の昭和58年生まれ26〜27歳で自宅暮らし(扶養家族)
携帯機種選定に悩んでいる心のバランスが崩れた飛蚊症持ち
AVと少年漫画と名古屋グランパスと中日ドラゴンズをこよなく愛している
特に楢崎はお気に入りで朝鮮嫌い、あと大の福岡コンプレックス
自演で代行をよく利用してネカマになりすまことも多数

※他にレス代行をして出入しているスレ※

【板名】純情恋愛【スレ名】あなたの顔面偏差値を教えます
【板名】ダメ無職【スレ名】昭和58年生まれ
【板名】お国自慢 【スレ名】札幌、仙台、広島、福岡
【板名】携帯機種【スレ名】j-sh53 Vlol93
【板名】国内サッカー【スレのURL】集え!名古屋グランパス
【板名】日本代表蹴球【スレ名】日本代表GK
【板名】プロ野球【スレ名】燃えよドラゴンズ
【板名】漫画小説【スレ名】【ネタバレ有】ワンピース火拳のエース16【白ひげ海賊団二番隊隊長】。
【板名】漫画小説【本スレ】HUNTER×HUNTERpart1009【大佳境】
【板名】心と身体【スレ名】飛蚊症&【スレ名】醜形恐怖症 Part24
【板名】占い&ジャニーズ【スレッド名】iPodをシャッフルして出てきた5曲を晒すスレ
【板名】AV女優【スレ名】【女子アナ志望!】 木内美保 【頭脳派アイドル☆】
【板名】 アイドル画像【スレ名】イヨニャン★花木衣世★Gカップ京都娘
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:34:13 ID:6+E4XvMaO
そもそも特定重要港湾北九州港(全国第四位)のインフラにいくらかかっているとおもんだ(`ヘ´)
くだらん比較すんな
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:35:03 ID:CastmQNrO
福岡はいい街だと思うけど、都会とか札幌より上とか意識する札幌人は少ないと思う。
私鉄を羨ましいと思う札幌人も少ないと思う。
鉄オタならわかるけど。
地下鉄一路線とかで他が私鉄とかなら、地下鉄三路線の方がいい気がするし。
福岡に私鉄がある意味が不明。
博多、中洲、天神に地下鉄二路線、三路線アクセスしていて、更に私鉄もあるなら凄いと思うが…
札幌からみて大都市と感じるのは東名阪だよ。
もちろん札幌が都会だとも思ってないけどね!
どうしてそんなに札幌を意識するんだろう?
気候も歴史も違いすぎるし、北海道と比較する意味がわからない。
京都や神戸など本州の都市と比較すればいいのでは?
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:47:04 ID:XgYPLzDn0
対 神戸戦決定
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:07:33 ID:eltwLynJO
北海道ならぬ札幌
宮城ならぬ仙台
神奈川ならぬ横浜
愛知ならぬ名古屋
兵庫ならぬ神戸
沖縄ならぬ那覇
と言う訳だな
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:36:11 ID:D3MYA6P10
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:51:05 ID:Fv3YJOZaO
はい お疲れ様でした
次 神戸と入れ替えな
札幌クビ
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 03:42:49 ID:a8cr2alo0
神戸イラネ、チョット前に愛知のニートが成りすまし神戸人気取りで自演自爆したので却下

> > IPアドレス 221.42.250.166
> > ホスト名 softbank221042250166.bbtec.net
> > IPアドレス割当国 日本 ( jp )
> > 市外局番 該当なし
> > 接続回線 xDSL
> > 都道府県 愛知県
>
> 名古屋在住の昭和58年生まれ26〜27歳で自宅暮らし(扶養家族)
> 携帯機種選定に悩んでいる心のバランスが崩れた飛蚊症持ち
> AVと少年漫画と名古屋グランパスと中日ドラゴンズをこよなく愛している
> 特に楢崎はお気に入りで朝鮮嫌い、あと大の福岡コンプレックス
> 自演で代行をよく利用してネカマになりすまことも多数
>
> ※他にレス代行をして出入しているスレ※
>
> 【板名】純情恋愛【スレ名】あなたの顔面偏差値を教えます
> 【板名】ダメ無職【スレ名】昭和58年生まれ
> 【板名】お国自慢 【スレ名】札幌、仙台、広島、福岡
> 【板名】携帯機種【スレ名】j-sh53 Vlol93
> 【板名】国内サッカー【スレのURL】集え!名古屋グランパス
> 【板名】日本代表蹴球【スレ名】日本代表GK
> 【板名】プロ野球【スレ名】燃えよドラゴンズ
> 【板名】漫画小説【スレ名】【ネタバレ有】ワンピース火拳のエース16【白ひげ海賊団二番隊隊長】。
> 【板名】漫画小説【本スレ】HUNTER×HUNTERpart1009【大佳境】
> 【板名】心と身体【スレ名】飛蚊症&【スレ名】醜形恐怖症 Part24
> 【板名】占い&ジャニーズ【スレッド名】iPodをシャッフルして出てきた5曲を晒すスレ
> 【板名】AV女優【スレ名】【女子アナ志望!】 木内美保 【頭脳派アイドル☆】
> 【板名】 アイドル画像【スレ名】イヨニャン★花木衣世★Gカップ京都娘
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 04:57:00 ID:Wo3mDgOD0
福岡はいい街だと思うけど、都会とか札幌より上とか意識する札幌人は少ないと思う。
私鉄を羨ましいと思う札幌人も少ないと思う。
鉄オタならわかるけど。
地下鉄一路線とかで他が私鉄とかなら、地下鉄三路線の方がいい気がするし。
福岡に私鉄がある意味が不明。
博多、中洲、天神に地下鉄二路線、三路線アクセスしていて、更に私鉄もあるなら凄いと思うが…
札幌からみて大都市と感じるのは東名阪だよ。
もちろん札幌が都会だとも思ってないけどね!
どうしてそんなに札幌を意識するんだろう?
気候も歴史も違いすぎるし、北海道と比較する意味がわからない。
京都や神戸など本州の都市と比較すればいいのでは?



462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 05:03:28 ID:Wo3mDgOD0
多くの一般人にとって札幌>福岡は常識。
新幹線     札幌△ 福岡○ ※札幌(JR北海道:北海道新幹線2019年供用開始予定)※1 福岡(JR九:九州新幹線)
地下鉄     札幌○ 福岡△ ※札幌(総路線距離48km) 福岡(総路線距離29.8km,1路線ミニ規格)
空港鉄道    札幌○ 福岡○ ※札幌(JR北海道千歳線) 福岡(福岡市営地下鉄空港線)
都市高速   札幌× 福岡○ ※福岡(福岡高速道路)
一般道路   札幌○ 福岡× (幅員、歩道等)
地下街     札幌○ 福岡△ ※札幌(ポールタウン・オーロラタウン・パセオ・アピア) 福岡(天神地下街・博多駅地下街)
大型スーパー 札幌○ 福岡× (札幌99軒、福岡33軒)
新交通     札幌× 福岡× 
LRT       札幌△ 福岡× ※札幌(札幌市電:路線距離8.41km)
私鉄       札幌× 福岡○ ※福岡(西鉄:路線距離106.1km)
超高層ビル  札幌○ 福岡× ※札幌(JRタワー173m他) 福岡(都心部0)
歓楽街     札幌○ 福岡△ すすきの4300軒 中洲2500軒
副都心     札幌○ 福岡△ ※札幌(新札幌・琴似/鉄道2路線)福岡(ももち・西新/鉄道1路線またはバス)
住宅水準    札幌○ 福岡△ (一人当たり居住面積、築年数他)
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 05:25:31 ID:b3eVOeOi0
(全国 高校偏差値 ランキング 2009)

広島大学附福山高校[普](広島)74
久留米大附設高校[普通](福岡)74

広島大学附属高校[普通](広島)73★広島市 中国ブロックNO2

筑紫丘高校[理数](福岡)72★福岡市 九州ブロックNO3

修猷館高校[普通](福岡)71

筑紫丘高校[普通](福岡)70
福岡高校[普通](福岡)70
明治学園高校[普通](福岡)70

修道高校[普通](広島)69
明善高校[理数](福岡)69

北海道札幌南高校[普](北海道)68★札幌市 北海道ブロックNO1
仙台第二高校[普通](宮城)68★仙台市 東北ブロックNO1
小倉高校[普通](福岡)68
東筑高校[普通](福岡)68
福岡大学附大濠高校[ス](福岡)68

464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 05:36:22 ID:md13Asf90
天神博多はマンションよりもオフィスビルでしょ。
そのオフィスビルだって空室だらけです

特に空室が目立ったのは新築ビルだ。
昨年完成した13棟の空室率は43.17%、
08年に完成した15棟の空室率は44.47%だった。
http://www.asahi.com/business/update/0108/TKY201001080097_01.html

今年は、昨年・一昨年と比べると格段に新規物件の竣工は減るが、
安易に空室率が底打ちするとは考え難い。おそらく、空室を残した新築ビルは
誘致に苦戦し、既存ビルからはさらにテナントが減っていくだろう。
http://www.data-max.co.jp/2010/01/262.html

福岡市のビジネス地区内についての話だが、過去20年で最悪の水準だったと。
去年完成した新築ビルの年末での平均空き室率は、なんと43.17%だと。
http://blog.livedoor.jp/mrandi/archives/51992779.html
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 05:37:10 ID:md13Asf90
1996年9月 岩田屋Zサイド開業→破綻→伊勢丹の連結子会社
1999年3月 リバレイン開業→破綻 (笑)
1999年4月 ソラリアステージ開業→ダサイ
2003年4月 サウスガーデン開業→地震でひび割れ→テナント撤退(笑)
2004年9月 BiVi福岡開業→大失敗(笑)
2005年9月 ベイサイドプレイス博多 経営破綻(笑)
2005年10月 ミーナ天神開業→苦戦(笑)
2006年3月 ゲイツ開業→空きテナントだらけの開店休業状態がつづく→早くも身売り(笑)
2006年9月 VIORO開業→高級路線失敗で売上げ伸びず(笑)
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 05:37:28 ID:md13Asf90
博多リバレイン破綻(笑)
ベ イサイドプレイス破綻(笑)
サン・ピア博多破綻(笑)
西福岡マリーナ破綻(笑)
マリゾン破綻(笑)
ホテルオークラ福岡破綻(笑)
タラソ福岡 破綻(笑)
エフエム九州経営破綻(笑)
アビスパ福岡 経営難(笑)
(株)都市未来ふくおか(笑)
人工島構想破綻(笑)
オリンピック招致失敗(笑)
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 05:38:45 ID:md13Asf90
平成20年度 実質公債費比率、将来負担比率
ワースト10
1 横浜市 20.2%
2 千葉市 20.1%
3 福岡市 17.8% ←
4 岡山市 17.6%
5 川崎市 15.6%
5 広島市 15.6%

将来負担比率
1 千葉市 309.6%
2 横浜市 261.1%
3 広島市 256.4%
4 福岡市 254.0% ←
5 大阪市 245.7%

http://www.city.yokohama.jp/me/gyousei/zaisei/kenzenka/
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 05:39:31 ID:md13Asf90
「親不孝通り」人影は少なく、看板の明かりが消えた店も目立つ。
通り周辺に42軒ある商業ビルのテナント数を調べている。98年に303店あったのが、
2005年には178店となった。「それ以上に客足は減っている」と顔を曇らせる。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20090507-606401/fukuhaku/fuk_08013101.htm

リバレインはテナントがうまく成り立ちません。スーパーブランドSHOPとして立ち上げたテナントも今では、
じり貧です。地下に入店していた井筒屋もいつの間にか撤退してレストラン街も閑散としています
http://www.cat-00.jp/diary/2009/07/post_589.html

空きテナントが目立つゲイツは、ふさわしくない
http://blog.livedoor.jp/win_love0001/archives/50756069.html
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 05:40:32 ID:md13Asf90
大名の方とか本当空きテナント増えたよね。。。福岡大丈夫か。
http://people.zozo.jp/yumemiru/m/2009-09

大名はまるで人が歩いていない。
格安のお店はそこそこ入っているようだけど、どの店も閑散としている。
年明けて潰れたお店も多々。
新しいテナントビルはずっと空いたままだ
http://ryunoji.blog19.fc2.com/blog-date-200901.html

この2年の間に、「西通り」は様子が随分変わってしまっていました。
空きテナントや開店休業状態の店舗が増え、随分寂しい通りになっていました。
http://ooooooooooooooohyeah.blog95.fc2.com/blog-entry-30.html

天神を歩くと空きテナントがあまりにも目立ちます。
こういう政令都市って他に類を見ないような気がします。
http://trouville.exblog.jp/9044857/

なんか寂しい。テナントには空きが目立つし、正直寂れてます。食事をする気もうせてしまいました。
http://www.mapple.net/spots/G04000113602.htm
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 05:40:44 ID:ud1BocbgO
>>463
広島には附属福山より上に広島学院ってのがあるぞ
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 05:47:10 ID:nC9W6nFT0
ひぐち君が修猷だとは驚いた。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 06:43:41 ID:amzrfchR0
福岡は七隈線が開業して大名の一部ショップが
七隈に移転したりしてるからね。
まぁ福岡は人口が増えてるんだから
景気が回復すればまた空きテナントもうまるでしょう。
そもそも福岡の場合新築供給大量にあったにもかかわらず
これだけの空室率でもちこたえているのは素直に凄い。
2010年は新築ビルの供給が減るから
オフィスの空室率も改善が他都市と比べて早いと思う。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 06:49:05 ID:md13Asf90
なに?その珍説w
馬鹿なの?ww
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 06:54:33 ID:md13Asf90
リーマンショック以前から空きテナントと空きオフィスだらけなのに
何をお目出度い事を言っているのやら・・
大名に至っては、いざなぎ景気越えと言われた頃でもスッカスカの歯抜け状態
リーマンショックでさらにスラム化
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 07:00:57 ID:amzrfchR0
大名は景気低迷とはあまり関係ないからね
郊外のショッピングセンターや天神地下街の延伸開業で
客足を奪われただけ
福岡のように人口が増えて勢いのある街では
新陳代謝はあたりまえ
その証拠に全国各地から、パルコ、阪急、東急ハンズなどの
大型商業施設がこぞって進出している。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 07:36:47 ID:0iEdmbAwO
>>459
神戸が格下げで札幌が昇進か?
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 07:41:04 ID:dEdbQf6F0
他全国では既に10年以上前に起こった新陳代謝がいまさら来ただけのこと
その証拠に各主要都市では当たり前のモノが今になってやっと進出
478岡山人:2010/03/06(土) 07:51:44 ID:8tNtc0gB0
阪急もパルコもミニバブル?の時に出店を決めたからな。
現在だと、何処も博多に出ようて企業は無いよ♪
今、ファッションビルとデパートは時代遅れの時代。天神のパルコや博多駅の
阪急もオープン後半年間が勝負。ここで、客が付かなければ撤退をした方が
良いと思う。営業すればするほど、赤字だと?

傷口が浅いうちに撤退をお勧めする。何時でも撤退できるように引当金を積んで
おこう。今後、相撲や劇団四季、博多座も撤退しかかってる?んで。
博多に来る人が大幅に減る可能性が?

そうなると商業施設はあれだだけもいらん。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:04:30 ID:md13Asf90
>475
実際は撤退も同程度有るからプラマイゼロですね
しかも、撤退したのは地元資本で、新規出店は東京と大阪の企業
チューチュー吸い取られる一方w
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:06:24 ID:md13Asf90
1996年9月 岩田屋Zサイド開業→破綻→伊勢丹の連結子会社
1999年3月 リバレイン開業→破綻 (笑)
1999年4月 ソラリアステージ開業→ダサイ
2003年4月 サウスガーデン開業→地震でひび割れ→テナント撤退(笑)
2004年9月 BiVi福岡開業→大失敗(笑)
2005年9月 ベイサイドプレイス博多 経営破綻(笑)
2005年10月 ミーナ天神開業→苦戦(笑)
2006年3月 ゲイツ開業→空きテナントだらけの開店休業状態がつづく→早くも身売り(笑)
2006年9月 VIORO開業→高級路線失敗で売上げ伸びず(笑)
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:18:56 ID:Wo3mDgOD0
札幌に続々とデビューする超高層ビル

北洋大通センター 19階96m 札幌三井ビルディング 36階185m
北8西1再開発 50階170m 北5西1再開発 170m以上
北1西1再開発 30階150m 南2西3再開発 32階125m
琴似4・2地区再開発 40階140m 南3西3再開発 100m
狸小路2丁目再開発 100m 大通西10丁目再開発 30階95m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・・・・
市内中心部の超高層
大分 1 秋田 1 和歌山1 山形 1 富山 1 前橋 1 豊橋 1 高崎 1 岡崎 1 土浦 1
福岡 0 ← 144万都市
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:44:45 ID:uUKSWEFy0
蝦夷土人は、法律でハンディがあるところしか攻められない というか
攻めるところが無い、揚げ足取りばかりの卑怯な民族。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:45:13 ID:amzrfchR0
アバクロは東京の次の進出先に福岡を選んだようだね。
やっぱり勢いのある企業は成長都市を見抜く力も抜群だね
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:51:07 ID:IISrIbHH0
札幌君に提案なんだが、曰く札幌市は南区などかなりの面積が非可住地域
だから人口密度が低いと主張するんだよね?
それならこうしよう。非可住地域面積をざっとはじき出してもらい
その面積分を周辺都市のもっとも人口が密集してる地域と交換して
純粋な可住地面積だけによる人口密度比較をしようではないか。
そうしたら誰の目にも公平な人口密度が出せるだろう?

福岡だと早良区、西区、東区に大きな非可住地面積があります。
そこを、春日、大野城の密集地の面積と交換させて頂きます。
札幌さんも 江別なり小樽なり 密集地と面積交換して下さい。

そして内容が伴った190万都市である事を証明して下さい。
市域面積で人口を稼いでいる等と誹謗されないようにご自身で証明しましょう。
追記
福岡だと空港敷地も非可住区域なので、その分は大宰府、筑紫野中心部と交換したらよい。
札幌も恵庭や北広島も含めて密集地域と等値交換して下さい。宜しく
岩見沢や千歳、苫小牧も入れたきゃどうぞ。
そうしたら福岡は久留米、北九州が入ってきますんで。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:53:13 ID:JXvzwxtu0

         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::/  |/  |ノ |/       ヽ:::::::::|
    |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
    |:::::::/   -=・=-     -=・=-   |:::::|
    |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
    | =ロ|      /  ヽ|      |ロ=|::|
    |/  l     /   `ヽ     l   |    こ・・こ・・こんばんは苅田です・・
    /   ー── (●_●)───   \
   |           l l            |
   |        |-- ̄`´ ̄--|__       .|   
   |         |二二二二-|         | 
   \      丿      ヽ       /     |
     \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/     
         ̄ ̄ ̄\__/

世の中の最底辺に住む人生の敗残者諸君よ
このスレのなかだけがキミたちの生きてい
ける場所だ
エバルもよし、自慢するもヨシ
所詮世間では相手にされないのだからな
一生そうしていなさい
サラバだ
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:18:55 ID:C53MLiHk0
オフィス街の連なる光景 これは札幌では見ることが出来ない。
スカスカなのだ。ポツンポツンと墓石があって、その周りは空き地か
汚い低層。これが真実。あと市街地が途切れるのが早くて、え?ここは
もう市外か?って思うくらい、しょぼい。ようするにチビ。
あと駅前通りって夜人がほとんど歩いてない。これも真実。
冬は寒さで仕方ないとして夏でも人通りなかったぞ。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:26:10 ID:IzidP4JZ0
ポツンと建つ墓石だけが札幌人の心の拠り所。
ゴムタイヤを地下鉄という節操の無さw
鉄軌道系は、路面電車だけだろw
あと札幌新幹線だが 長万部から小樽まで人が住んでないので
(函館〜長万部も同じようなもんだがw)
採算性の点で??? 凍結濃厚らしいね。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:38:37 ID:i0wpYYQ80
ID:amzrfchR0
アホすぎてビビッタw
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:39:49 ID:BkgUkHKg0
空きテナントの連なる光景 これは札幌では見ることが出来ない。
人通りがスカスカなのだ。あちこちに空きビルという墓石があって、その周りはスラムか
少ない客層。これが真実。あと繁華街が途切れるのが早くて、え?ここは
もう市外か?って思うくらい、しょぼい。ようするにチビ。
あと親不孝通りって夜人がほとんど歩いてない。これも真実。
昼は暑さで仕方ないとして夜でも人通りなかったぞ。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:45:34 ID:dEdbQf6F0
>>486,487,489
ID変えての連投乙
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:46:21 ID:i0wpYYQ80
大名はシャッターの見本市。

これから家、ビルを建てる人に設計屋がカタログだけじゃなしに現物を見よう!
ということで昼間から見放題の大名に案内してるよw  

これも新たな産業だよ。大名一体をフェンスで締め切って、シャッター見本市会場と
して再生する。入場料は100円。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:48:46 ID:BkgUkHKg0
>490
はあ?
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:52:35 ID:BkgUkHKg0
          ____
       / \  /\ 
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   大名は景気低迷とはあまり関係ないからね
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \ キリッ
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:54:10 ID:BkgUkHKg0
          ____
       / \  /\ 
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   福岡はこれだけの空室率でもちこたえているのは素直に凄い。
    |      |r┬-|    |  オフィスの空室率も改善が他都市と比べて早いと思う。 
     \     `ー'´   /   
    ノ            \ キリッ
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:57:15 ID:i0wpYYQ80
>>493-494
ワロタwwwwwww

          ____
       / \  /\ 
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   福岡はオシャレなファッションの町たい!
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \ キリッ
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \



496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:02:06 ID:KPf8beXH0
実際に両都市行けばよくわかるよ

福岡は今年1月
札幌は4日前まで滞在してました
都心部の印象

福岡 
タワークレーンが林立、大型開発が進んでる
街並みは欧風で壁ビルが延々と続き大型オフィスビルが多い
人通りも多く活気があり過ごしやすかった

札幌 
計画の頓挫や延期で空き地が目立ち、タワークレーン等は全く見掛けない
街並みはアジア風で青空駐車場や電線が目立ちパチンコ屋が多い
人通りが疎らで寂しいし寒すぎて早く帰りたかった
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:06:17 ID:BkgUkHKg0
福岡の印象
空きテナント、空きビルが林立
街並みはベニヤ板で覆われたテナントビルと
外観だけ立派で中身はガラガラのオフィスビル
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:10:58 ID:zxC4PPW/0
札幌の地下鉄に乗って驚いたのは、電車内の吊り下げ広告が
一両まるまるパチンコホールの広告であったこと
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:21:09 ID:BkgUkHKg0
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:30:24 ID:BkgUkHKg0
福岡人は好戦的なくせに、打たれ弱い。まさに朝鮮人です
真実を少し羅列しただけで、途端に腰砕けで黙りこむ
そのうち人格批判を始めて論点をずらす
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:33:44 ID:i0wpYYQ80
>>500
図星w 
福岡って勢いだけの虚勢をはるが実態はまったく伴っていないのが特徴。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:35:41 ID:OQsZZKKM0
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>札幌駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>大通>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>札幌>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>神戸>横浜>福岡>札幌>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>西神中央>百道>泉中央>山科>新札幌
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>京都>横浜>札幌>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>福岡>札幌>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>福岡>横浜>京都>神戸>仙台>さいたま
〜新交通システム(横浜・札幌・仙台・京都・福岡は無し)〜
東京>広島>神戸>名古屋>さいたま>大阪
〜都市高(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>横浜>広島>京都>さいたま
〜コンサート・興行等々〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>京都>さいたま>仙台>神戸>札幌>広島
〜国宝・重文等の文化財〜
京都>東京>大阪>名古屋>神戸>福岡>仙台>広島>横浜>さいたま>札幌
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:36:01 ID:e6SsWPlr0
法律で超高層が建てられない。ここを突くしか、出来ない。なぜなら
そのほかのデータで福岡が圧勝してるから。人口190万はなしだぜ。
それなら糟屋郡、筑紫4市を入れたら200万軽くオーバーするからな
それでも面積は札幌以下だ。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:37:09 ID:Wo3mDgOD0
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>>札幌駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>大通>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>札幌>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>福岡>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>札幌>神戸>横浜>福岡>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>新札幌>西神中央>百道>泉中央>山科
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>札幌>神戸>京都>横浜>福岡>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>札幌>福岡>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>横浜>福岡>京都>神戸>仙台>さいたま
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:37:59 ID:6fh+kEcS0
500,
501,
自演乙w
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:39:12 ID:i0wpYYQ80
>>505
501だが?  自演ってお前アホやろw
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:39:19 ID:BkgUkHKg0
ほら、来た
自演認定w
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:42:48 ID:xFhd7e/k0
ちび札幌は新潟あたりと、やりあうのが お似合い。
仙台よりは 下、っていうか 汚い。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:43:39 ID:Koj1N/lL0
>>504

繁華街が大通>三宮、天神はあり得ない
オフィス街が札幌>福岡なんてあり得ないw
副都心・新都心が新札幌>西神中央や百道もあり得ないw

北海道から出て他の街を見てきたほうがいいよ
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:43:45 ID:i0wpYYQ80
福岡の特徴

・反論できないと、東京でも・・だから・・・みたいな逃げ方をする。
・防戦一方になると相手の都市名を聞こうとするw
・そして、人格攻撃に走ってごまかすw

511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:46:50 ID:1Gp0e5HG0
>>506
あほ は お前やんかw
この腐れ蝦夷道人www
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:49:00 ID:Koj1N/lL0
大通は完全に棄てれてる。
札幌駅前もどうかと思うけど。
駅ビル真横が広大な青空駐車場だし
駅の真ん前にあった百貨店が閉店し、空家のまま
しかもパチンコ屋が堂々と複数建ってる
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:49:41 ID:LN+eWy0f0

         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::/  |/  |ノ |/       ヽ:::::::::|
    |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
    |:::::::/   -=・=-     -=・=-   |:::::|
    |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
    | =ロ|      /  ヽ|      |ロ=|::|
    |/  l     /   `ヽ     l   |    こ・・こ・・こんばんは蝦夷道人です・・
    /   ー── (●_●)───   \
   |           l l            |
   |        |-- ̄`´ ̄--|__       .|   
   |         |二二二二-|         | 
   \      丿      ヽ       /     |
     \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/     
         ̄ ̄ ̄\__/

世の中の最底辺に住む人生の敗残者諸君よ
このスレのなかだけがキミたちの生きてい
ける場所だ
エバルもよし、自慢するもヨシ
所詮世間では相手にされないのだからな
一生そうしていなさい
サラバだ

514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:50:24 ID:Wo3mDgOD0
>>509

繁華街が大通>三宮、天神は常識だろ。
オフィス街が札幌>福岡も常識だろ。
副都心・新都心が新札幌>西神中央も当たり前だろ。


北海道から出て他の街を見てきたほうがいいよ
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:51:36 ID:Wo3mDgOD0
中心部および商業地域の規模】
      DID面積(km2)  DID人口密度    商業地域合計   DID人口(人)
大阪市  221.66km2    11,857.4人/km2    4,144(ha)      2,628,312人
名古屋  273.69km2    7,889.9人/km2    4,736(ha)      2,159,379人
神戸市  147.80km2    9,536.2人/km2    1,505(ha)      1,409,454人
京都市  140.10km2    9,903.9人/km2    1,913(ha)      1,387,532人
横浜市  347.52km2    10,036.3人/km2    3,330(ha)      3,487,816人
札幌市  227.50km2    7,966.4人/km2    3,429(ha)      1,812,362人
福岡市  150.38km2    8,936.7人/km2    1,771(ha)      1,343,902人
広島市  135.07km2    7,436.9人/km2    1915(ha)       1,004,506人
仙台市  130.20km2    6,951.9人/km2    1880(ha)        905,139人
岡山市   78.46km2     5,797.9人/km2    1191(ha)        454,902人

常識的に考えて140万都市が190万都市に敵うわけないじゃん
地下鉄路線網、歓楽街の規模、高層ビル、地下街面積、百貨店舗数、再開発計画の勢いなど
全ての都会の重要なファクターは札幌が圧勝
福岡が札幌に勝てる要素はゼロ
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:53:20 ID:Koj1N/lL0
おっさんのビル情報で、だいぶ前に着工になっており
期待していた三井ビルも空き地だし・・・・
すすきのも週末の10時頃にいっても人が疎ら

印象に残ったのは「新幹線 決めてください札幌まで」みたいな広告を札駅や大通りで多数見かけた
未だに新幹線が無いんだな〜って思ったよ。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:57:10 ID:uQFBXvKh0
福岡都心部は
法律で超高層が建てられない。
札幌土人は、卑怯でワンパターン
ここを突くしか、出来ない。なぜなら
そのほかのデータで福岡が圧勝してるから。人口190万はなしだぜ。
それなら糟屋郡、筑紫4市を入れたら200万軽くオーバーするからな
それでも面積は札幌以下だ。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:59:35 ID:Koj1N/lL0
>>514
本当に行ったことあるなら当たり前の訳無いだろw
まず、繁華街に関して言えば売り上げなど明らかに三宮天神>大通だし
実際に行けば、人通り・活気・店舗の質など三宮天神>大通は明らかだしレベルの違いを感じるよ

オフィス街にしても札幌に博多に相当するオフィス街は無いだろ
数字を調べても札幌のオフィス面積は福岡の半分程度しかないのだし

あと新札幌が副都心?
ただのショッピングセンターがあるだけじゃんw
業務地域とか殆どないし、副都心なんてとても言えない
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:59:40 ID:8sCvFv8Q0
大通りが三宮より上だと??ハァーー?

雪掻きで脳までおかしくなったのかwww
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:01:34 ID:ASy3M6OF0
>>515
まだこれ貼ってんの?
これ見て札幌の繁華街は京都や神戸や福岡の倍ぐらいあると思ってるの?
名古屋の繁華街が大阪より大きいと思ってるの?
広島や仙台の街が福岡より大きいと思ってるの?
おめでたいな

用途地域って知ってる?都市計画法って知ってる?
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:02:38 ID:Koj1N/lL0
因みに俺は福岡・神戸・札幌、今年に入ってから全部行ってるよ。
東京・さいたま・よこはま・名古屋・京都・大阪・広島もね

ここの北海道の人って、ほんと何も知らないよね。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:06:14 ID:6+E4XvMaO
小倉DCタワー27階突入!
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:12:19 ID:ASy3M6OF0
シムシティやったことあるかな
シムシティでは商業地区が青、工業地区が黄色、住宅地区が緑で色分けされている
無駄に青を広くしたところで、商業地区はスカスカのまま

住環境を犠牲にしてまで商業地区を広げても商業指標は低迷したまま
札幌の都市計画はバランスが悪いね
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:13:10 ID:Koj1N/lL0
札幌駅で電車待っていても、全然来ないし
大都市の玄関駅なのにホームも少なく本数も少なく、来るのは3両編成ばっか
しかもディーゼル車ばっか

仙台や広島辺りでも札幌駅より規模が大きいし長い編成が入ってくるから札幌より都会に見える
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:17:38 ID:Koj1N/lL0
大通りのテレビ塔も凄く小さい
名古屋なんか見てると、テレビ塔も大きいし
大通りの幅も長さも名古屋のが遥かに大きい
さっぽろテレビ塔って札幌のシンボルだと思うけど、消灯するのが凄く早い・・・
基本的に札幌ってススキノ以外は夜は真っ暗
そのススキノも随分寂れてるし・・・
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:24:46 ID:s6OPQ/kC0
ディーゼル車ばかりw そんな駅に新幹線くる訳無いだろwww
3両編成ってw ネタとしては面白いけどさwww
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:25:13 ID:6+E4XvMaO
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:25:45 ID:Koj1N/lL0
北海道の人って、札幌に幻想を描きすぎだよ。
あの広大な、北海道を2週間くらい滞在して回ったことあるけど
札幌近辺以外、街らしい街が無い
新千歳空港から札幌まででさえ原野や何もない平地が延々と広がってる風景だからね
だから他から見たらしょぼくても札幌が凄く都会に見えてしまう

190万人都市と聞いて名古屋に次ぐ都市と聞くけどさ、それを真に受けるとガッカリするよ
静岡・岡山・松山・熊本と比較したら確かに大きな街だけど
それ以上ではないと思う
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:27:16 ID:fntxSFWCO
>>483
アバクロに続きハリーウィンストンも進出に意欲・・・という噂もあるよな
外資系金融機関のJPモルガンが福岡に法人向け支店を開設するし
いっちょ前にメリルリンチやシティバンクの日本法人の支店が進出してるのには驚いたなぁ
何にせよ「アジア進出の拠点」とかいう漠然とした理由だけで支店を福岡に置くらしいが
新博多駅には博多阪急デパートができるんだろ
新博多駅の東急ハンズのテナント誘致には成功したのかな?
開演中のコルテオ公演でアジア観光客が引っ切り無しにやって来てるみたいだね
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:28:08 ID:7UHbJRep0
どうでもいいですよ。新幹線が都会の象徴って訳じゃないので、、、
超高層があるか否か。これが都会の指標。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:29:54 ID:Mt40W4E20
小倉のことは 誰も興味ないからw
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:30:20 ID:Fv3YJOZaO
良識の札幌人は新幹線や都市高速の話をしているよなぁ

533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:36:39 ID:6+E4XvMaO
都心が低層東南アジア状態の博多市民が羨む
小倉DCタワー

http://static.panoramio.com/photos/original/32699212.jpg

小倉記念病院

http://static.panoramio.com/photos/original/32699220.jpg
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:39:18 ID:ASy3M6OF0
札幌市が130万都市で
周辺に豊平市、厚別市、手稲市、清田市があると思ってごらん
すべて納得がいくから
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:41:24 ID:Wo3mDgOD0

しょせん札幌>福岡≒仙台>広島 に変わりはない。



536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:42:58 ID:D3MYA6P10
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:54:40 ID:FRDkm4zS0
国土の2割を占める北海道に80m以上のビルがあるのは
札幌だけ
つまり道民にとって高いビルは珍しいから、ショボくても自慢するんだよ
そこが一層、田舎者に見えてしまうところ
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:01:15 ID:i0wpYYQ80
>>529
自分のレスに携帯からレス乙。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:08:25 ID:SmsBTwyR0
高層ビルが都会の象徴と言うのはいいけど
名古屋みたいに200m超えの超高層なら凄いと思うけど
札幌の自慢って100mにも満たない中低層のものを超高層と言い張って勘違い自慢をしてるのだよw
レベルが低いと言うのか何と言うのか、レベルが低すぎて笑っちゃうw
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:15:11 ID:Kbkzewt/0
>>533
東南アジア>>>>>>日本なんですけど。
高層ビルでは。

大丈夫ですか?今時日本>>>トウナンアジアって思ってる人
っているんだな。少なくともその「小倉」はバンコク^-100くらい
じゃないかな
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:15:13 ID:PHaQSTkH0
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>札幌駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>大通>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>札幌>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>神戸>横浜>福岡>札幌>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>西神中央>百道>泉中央>山科>新札幌
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>京都>横浜>札幌>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>福岡>札幌>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>福岡>横浜>京都>神戸>仙台>さいたま
〜新交通システム(横浜・札幌・仙台・京都・福岡は無し)〜
東京>広島>神戸>名古屋>さいたま>大阪
〜都市高(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>横浜>広島>京都>さいたま
〜コンサート・興行等々〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>京都>さいたま>仙台>神戸>札幌>広島
〜国宝・重文等の文化財〜
京都>東京>大阪>名古屋>神戸>福岡>仙台>広島>横浜>さいたま>札幌
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:19:27 ID:0iEdmbAwO
新幹線自慢もいいが、一口に新幹線と言っても場所により格差が大きい。


東海道新幹線>>>>山陽新幹線>東北新幹線>上越新幹線>長野新幹線>>>秋田新幹線。

特に東海道新幹線が別格で、途中駅、新横浜や名古屋や京都で1時間程度見学すると解るが、
5〜10分間隔で上り下りの新幹線が発着し、全ての列車が6〜7割以上の乗車率。
東京発の新幹線は新大阪で8割程度下車してしまい、日本経済は東京―大阪で完結しているかのよう。

車内無線LANも東京―新大阪間だけだしね。


どっかの部落終点が勘違いして新幹線自慢しているみたいだが。
あの終点って静岡駅より乗降客すくないんだよな!
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:25:25 ID:dy/Sg2I+0
名古屋や新大阪は新幹線だけの利用客が12〜13万人程度あるからね
新千歳空港の利用客数が5万人程度と考えたらよくわかるけど
札幌に新幹線が開通したとしても、札幌が名古屋並みとかになるのはあり得ないw
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:26:31 ID:pFMf68OB0
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:27:05 ID:6+E4XvMaO
>>540
まあまあ落ち着きなさい!劣等感が充満して大爆笑を買うだけですよ。
都心が九州一の住民より愛をこめて東南アジアンへ
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:31:44 ID:YvoJQjMjO
ちょっと福岡行ってきたけど広島仙台より普通に上だったな

仙台は駅前だけの張りぼてで、広島は狭いし古臭い

その点福岡は都心が低層だけど繁華街が広く、副都心はそれなりの規模

札幌が楽しみだ、いつ行けるかな
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:34:04 ID:MQVqvvRb0
札幌に新幹線ができても博多駅の半分の利用客数にも満たないだろう

しかし名古屋〜東京の、のぞみの混み具合は凄い
名古屋から半分くらい乗ったり降りたりする人が多いから
名古屋〜新大阪は大したこと無いよ
補完としてアーバンライナーがあるしね

リニアができるのも名古屋〜東京だし
名古屋にリニアが開通する頃、札幌に新幹線すらない状況も有り得る
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:36:07 ID:yc2DY1DU0
>>542
新千歳空港の乗降客は新幹線のみの静岡駅よりも少ない!
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:39:49 ID:G+mN+hQg0
■各区の人口・世帯数
平成22年2月1日現在
◆人口
中央区 217,850人
北 区 277,076人
東 区 254,782人
白石区 203,787人
厚別区 129,142人
豊平区 211,317人
清田区 115,563人
南 区 147,618人
西 区 209,215人
手稲区 139,489人
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:40:00 ID:WpoJQ3Ln0
航空機利用者数+新幹線利用者数

名古屋
中部空港+新幹線名古屋駅 16万人

福岡
福岡空港+新幹線博多駅 9万人

静岡
新幹線静岡駅 6万人

札幌
新千歳空港 5万人
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:49:23 ID:cE85h4We0
>>534
また豊平独立厨か。

豊平を独立させるぐらいなら、南区を独立させろよ
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:54:45 ID:gH08/XEY0
東京・名古屋・大阪に新幹線が開通して40年以上
福岡・広島に新幹線が開通して30年以上
仙台に新幹線が開通して20年以上が経つのに、未だに新幹線すら着工してない札幌はどうなるのさ?
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:55:03 ID:cE85h4We0
>>547
バカ?
現時点でも利用客数は札幌駅>博多駅なんだが。

JRだけ見れば博多は札幌の1.2倍ぐらいか。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:57:01 ID:/yPMfPZ50
むしろこちらの争いの方が見苦しいw

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/06(土) 10:39:18 ID:4D2Smzuo0
>>592
「空港なんかに金使うのやめとけ」と「新幹線分岐させれば」という主張は、矛盾だらけなんですが・・・

ちなみに、北九州空港エアポートバス折尾・黒崎〜北九州空港線は、4月1日付で廃止される。
北九州市内の需要が足りないからって、福岡市から需要を移動させようなんて発想は
やめたほうがいいですよ。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:00:24 ID:Ow8fp5Q70
九州新幹線鹿児島ルートに先を越された時点で終わってるだろw
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:04:25 ID:0c+YPfMg0
>>553
馬鹿
博多駅のJR利用者数は23万人
札幌駅は16万人
かなり差がある

博多駅の新幹線のみの利用者数は3万5千人程度だが
仮に札幌に新幹線が開通したとしても札幌駅の新幹線利用者数は1万人程度だろう
新千歳空港の東京便の利用者を半分奪い、東北便の殆んどを奪ったとしてもね
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:07:29 ID:cE85h4We0
>>556
地下鉄を合わせると札幌>博多だろ。
それに「JRだけ見れば博多は札幌の1.2倍」という文章を読んでいないのか?
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:15:38 ID:Fv3YJOZaO
福岡の人口増加がうらやましいんだね
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:24:06 ID:WUXMgni20
札幌に新幹線が開通して想定されること

新幹線札幌駅の利用者数は政令都市で最低クラス
航空便世界一が羽田〜福岡便となり、羽田〜新千歳便はローカル線化
新千歳空港の利用者数が那覇や中部よりも少なくなる
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:27:53 ID:91e2lJ5U0
16万の1.2倍は19万。
23万よりだいぶ少ない。
差が小さいと思わせるような涙ぐましいまでの操作でしたか。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:28:10 ID:R+UFRm4o0
>>557
最近の数字で調べると地下鉄入れても博多駅>札幌駅
福岡には天神と言うターミナルもあるから差は歴然
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:28:43 ID:l8Bo5Y4+0
札幌は電車がリアルに30分に1本とかで
2両編成のディーゼルばっか

札幌の馬鹿はまじで背伸びしすぎ

563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:31:50 ID:pFMf68OB0
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:34:03 ID:fTUsY13z0
博多は商業集積が進んでくるから、これから利用者数が伸びてくるだろうね

札幌は背景人口の現象するから下がる一方だろう
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:34:24 ID:cE85h4We0
>>559
各空港の利用客数分かってて言ってる?
2006年度1日平均乗降人員
新千歳空港 50,785人
福岡空港 49,654人
中部国際空港 32,114人

まず福岡以下になるのは確実として・・・
中部以下になるということは、1万8000人以上がごっそり新幹線に移るとでも言うのか?
所要時間を考えて、新幹線ごときにそんなに持ってかれることはまずあり得ないだろ。
もしそうだとしたら新幹線札幌駅は現在の新幹線福岡駅より多くなるはずだ。

あ、ひとつ補足しておくけど
札幌駅は新幹線も在来線もコヒの管轄なので、
開業後のデータは新幹線と在来線を合わせた数値がHPに記載されるだけで
新幹線のみの数値は恐らく市の統計書やデータを頑張って漁らないと出てこない。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:38:17 ID:cE85h4We0
>>560-561
   調   べ   ろ   。

札幌駅が16万人とか古いデータをほざいている奴はどこの誰だ?
札幌 JR176,280人+地下鉄175,212人=351,492人
博多 JR230,258人+地下鉄109,884人=340,142人
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:40:20 ID:fybOJHUV0
札幌に新幹線が開通して想定されること

新幹線札幌駅の利用者数は政令都市で最低クラス
航空便世界一が羽田〜福岡便となり、羽田〜新千歳便はローカル線化
新千歳空港の利用者数が那覇や中部よりも少なくなる
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:41:28 ID:JSzhBgofO
>>566
お前ここ初めてか?力抜けよ
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:42:30 ID:859dOKLy0
新幹線が開通すると新千歳空港は仙台以下になるのでは?

航空機利用者数+新幹線利用者数

名古屋
中部空港+新幹線名古屋駅 16万人

福岡
福岡空港+新幹線博多駅 9万人

静岡
新幹線静岡駅 6万人

札幌
新千歳空港 5万人
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:44:34 ID:cE85h4We0
>>568
ずっと前からいるんだが。

>>569
はいはい仙台空港の利用客数も知らない無知乙
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:44:46 ID:11jWkiT5O
そんなに四大都市圏を誇りたいなら東名阪と競ればいいのに、
8位140万の中核じゃ勝てないとわかって引っ込んでるチキン野郎>フクチョン

とりあえずノーブランド兄貴の味噌にでも挑んだらどうだ?
単体200万超え、完全な都市高速環状、正真正銘の1種国際空港じゃチンチンに負かされるか。
無個性な上、バッタもんの都会度指標まで潰されたら終わりだもんなw
やり口がまんま朝鮮人で笑える。辛子漬けの脳みそが海峡挟んで共通。

そもそも四大都市圏(笑)の中核のクセに、130年しか歴史の無い新興都市に競られるブザマさw
狭い内地で都会を好んで住むなら東名阪だし、わーざわざ福岡なんかに住む価値なんか無い。
ブランドや個性が大きく欠落してるし、ただ単に頑張ってるだけのチビ。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:46:25 ID:zf1MLrHd0
>>557

池沼乙w 元の話はJRの乗降客比較だろ 勝手に地下鉄ねじ込んで
そんなに負けるのが悔しいのか?
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:52:50 ID:i0wpYYQ80
>>572
横から悪いが、ID:cE85h4We0 は勝手に地下鉄ねじこんでないよ。

地下鉄+JRで 札幌>博多 だと主張してるよ。

574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:56:10 ID:cE85h4We0
>>572-573
飽く迄も>>547
「札幌に新幹線ができても博多駅の半分の利用客数にも満たないだろう」に対するレスだ。
新千歳の利用客数が那覇や中部以下になるなら、博多の半分で留まるはずがないわけで。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:56:14 ID:qAnZ6CHL0
札幌がブランド都市だと思っているのは道民だけだろw
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:02:07 ID:i0wpYYQ80
>>575
いや、全国民だが?
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:03:49 ID:l8Bo5Y4+0
田舎ブランド札幌w
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:05:31 ID:JSzhBgofO
>>570
そんなテンションでやってて疲れない?まぁここの連中は吉害ばかりだからほどほどにしといた方がいいよ
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:06:06 ID:/VX6oZSX0
札幌に新幹線ができても新幹線利用者数は博多駅の半分の利用客数にも満たないだろう

しかし名古屋〜東京の、のぞみの混み具合は凄い
名古屋から半分くらい乗ったり降りたりする人が多いから
名古屋〜新大阪は大したこと無いよ
補完としてアーバンライナーがあるしね

リニアができるのも名古屋〜東京だし
名古屋にリニアが開通する頃、札幌に新幹線すらない状況も有り得る
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:06:55 ID:Fv3YJOZaO
四大都市圏ネタで札幌イジメが趣味です
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:08:14 ID:D3MYA6P10
どう見てもフルボッコにされているのは福岡のようだが
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:12:55 ID:jlxR/Xv20
10 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 20:37:26 ID:+1tfJZD50
 福岡怖い。もはや大阪以上だな。
131 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/03(水) 21:15:02 ID:/opQBsEC0
 福岡の韓国(しも朝鮮)化は今日も順調に進行しているなあ
164 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 21:28:36 ID:8w7GhUCvO
 福岡で新聞配達のバイトしてた時もたらたら走ってるベンツ追い越したらずっと追いかけてきて停車したら酒臭いオッサンが降りてきていきなり殴りかかってきた
 イミフでなんだよって言ったらきさん煽ったろーが!とかわけわからん理由で殴られた
506 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 16:21:45 ID:bKMopCY80
 福岡に一回だけ遊びに行ったが、とあるラーメン屋で一人一人の席が簡単なパーティションで区切らていた、目線をさえぎる感じで、あれは喧嘩防止のため?w
509 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/04(木) 16:25:13 ID:ZH501yIh0
 もういいっ!! 福岡県を韓国にやるっ!!
515 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/04(木) 16:42:33 ID:oSXFG38k0
 福岡が大阪越えに乗り出してるな
537 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/04(木) 17:24:45 ID:ViIEQQMq0
 は?つい、この前も福岡で同じような事件があったろ。
 福岡に住んでる人って、普段どうやって生活してんの?
545 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/04(木) 17:52:27 ID:7LaNKTGvO
 福岡の事件は凶悪すぎる 絶対行きたくない街だわ
546 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/04(木) 17:55:05 ID:AGu6JY/e0
 福岡は北斗の拳のような世界なのか…危険だな
555 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/04(木) 18:09:40 ID:3lf14R2pO
 知らない人と結構目が合っちゃう俺… 福岡だったら何十回死んでんだろか?w
581 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 21:35:54 ID:+nt+G/Zg0
 福岡の話は東亜+でやれよ・・・
 日本関係ないじゃん。
610 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 00:36:26 ID:auw1eB96O
 >>609 
 そんなん福岡と朝鮮半島だけだよ
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:13:00 ID:Koj1N/lL0
JRは圧倒的に博多>札幌駅だし
西鉄のターミナルが天神にあるし
福岡空港のターミナルも福岡市だからね
おまけに国際港まであるときた

拠点性や交通に関して福岡が圧倒的にリードしてると思う
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:14:50 ID:dGy8tvTm0
札幌に新幹線ができても新幹線利用者数は博多駅の半分の利用客数にも満たないだろう

しかし名古屋〜東京の、のぞみの混み具合は凄い
名古屋から半分くらい乗ったり降りたりする人が多いから
名古屋〜新大阪は大したこと無いよ
補完としてアーバンライナーがあるしね

リニアができるのも名古屋〜東京だし
名古屋にリニアが開通する頃、札幌に新幹線すらない状況も有り得る
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:15:57 ID:i0wpYYQ80
良識版の福岡は自演が相変わらず多いわw  寒い自演ばかりw
規制があるので高層ビル建てられないと自演で必死にアピールw 寒w
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:20:44 ID:jlxR/Xv20
184 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/03(水) 21:38:51 ID:8VXN0co80
 いつの間に福岡は龍が如くみたいな世界になったんだ??
229 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 22:06:16 ID:8w7GhUCvO
 おまえら笑い事にしてるけどゆとりなんか無免で車乗って事故っても反省しないのがかなりいるのに咎める大人が居ないのが福岡だぞ
 早く福岡出たい…
245 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/03(水) 22:29:36 ID:qE0a862t0
 福岡もやるな。大阪といい勝負。
 まあ大阪って九州から出てきてるのがめちゃくちゃ多いんだがw
268 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/03(水) 22:43:26 ID:60elDopo0
 福岡人は鳥栖には来ないでね♪
 高速道路を通過だけなら許す!
287 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/03(水) 22:53:51 ID:NXvD3c1i0
 からかわれたのかと思ったら目があったとか、危険人物すぎるので死刑でええわ
 もう福岡は日本ではないな
289 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/03(水) 22:55:12 ID:qsegt34YO
 大阪と福岡は朝鮮
294 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 22:57:02 ID:TQxkex3B0
 福岡ならよくあること
358 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/03(水) 23:59:53 ID:Wni8+2qn0
 いや福岡の北部だけおかしい、熊本、佐賀、長崎、鹿児島、宮崎は全部まったりしてる 大分は少し違うかな
361 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/04(木) 00:01:46 ID:qf9Qp7T80
 福岡って原爆落として綺麗にした方がいいんじゃねーの。
404 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 01:25:29 ID:F0CAGwtU0
 福岡で普通に道の端を歩いてたら、原付2台、二人乗りした男たちに
 わざと轢く真似して突っ込んできて「バーカ!」「イェーイ!」みたいなこと叫ばれた。
620 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/05(金) 09:36:09 ID:8MhWvYz90
 福岡って目が合っただけで殺される危険があるのか
628 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 05:45:13 ID:l+fykZe5O
 また大阪……福岡か
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:21:11 ID:Koj1N/lL0
東京〜名古屋〜大阪に新幹線が開通したころ
札幌の国鉄は電化すらされてなく、まだ蒸気機関車が主力だった
東京・名古屋・大阪駅が戦前より高架化されていたが
札幌駅が高架化されたの博多駅と比べてもかなり遅いし
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:25:41 ID:Koj1N/lL0
札幌が自慢するLRT?
札幌にLRTなんて無いよw
あるのは古い路面電車で田舎くさい
路面電車なら豊橋や富山の方が余程、綺麗に整備されてるし
低床の車両が走ってるので都会的だよ
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:36:35 ID:11jWkiT5O
札幌が日本から無くなれば冬季五輪はじめ冬や雪に関する事柄は壊滅。
フクチョンコが水爆でふき飛んでも、東名阪があれば日本は何も変わらない。

それが、価値。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:37:35 ID:ASy3M6OF0
北海道&九州 新幹線停車駅人口比較
(北海道新幹線の新函館以北は未着工)

【北海道】
○新青森駅から札幌駅まで約350km

新青森駅(青森市30万1000人)※青森県
奥津軽駅(今別町3000人)※青森県
木古内駅(木古内町5400人)
新函館駅(函館市28万4000人)※駅所在地は北斗市
新八雲駅(八雲町1万9000人)
長万部駅(長万部町6000人)
倶知安駅(倶知安町1万5000人)
新小樽駅(小樽市13万4000人)
札幌駅(札幌市189万2000人)

【九州】
○小倉駅から鹿児島中央駅まで約320km

小倉(北九州市98万2000人)※山陽新幹線
博多(福岡市145万4000人)
新鳥栖(鳥栖市6万8000人)
新久留米(久留米市30万4000人)
筑後船小屋(筑後市4万8000人)
新大牟田(大牟田市12万4000人)
新玉名(玉名市6万9000人)
熊本(熊本市68万人)
新八代(八代市13万2000人)
新水俣(水俣市2万7000人)
出水(出水市5万5000人)
川内(薩摩川内市9万9000人)
鹿児島中央(鹿児島市60万5000人)
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:39:30 ID:cE85h4We0
>>587
言っておくと札幌市内の初の高架は地下鉄南北線南平岸〜真駒内。
それでも博多より遅いけどね
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:42:03 ID:VsLSX2qL0
>.589
冬季五輪は長野でもやったろw
それに札幌が無くても、北海道各地の農牧場と、漁業と、
リゾート地があれば誰も困らないって。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:42:44 ID:Koj1N/lL0
■路面電車全盛期の路線長

大阪市電 100キロ以上
名古屋市電 100キロ以上
京都 92キロメートル
福岡 33キロメートル

札幌市電 25キロメートル

■現在の路面電車路線長

高知 25キロメートル
福井 21キロメートル
広島 19キロメートル
鹿児島 13キロメートル
熊本 12キロメートル
長崎 11キロメートル

札幌 8キロメートル
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:49:13 ID:jlxR/Xv20
>>590
来春に迫った九州新幹線鹿児島ルートの全線開通時期を知らない人が、東京と大阪で
いずれも9割を超えることが3月3日、電通九州(福岡市)のアンケートで明らかになった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267707046/

>>592
札幌がないと犯罪を恐れて本州、九州島から逃亡してきた女性達が行き場をなくし困る
逆に福岡がないと、犯罪目的で福岡に引っ越してきた男達が困るし


★三井アウトレットパーク
札幌 23,000m2
仙台 20,000m2
神戸 22,000m2

福岡 00,000m2
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:54:33 ID:ASy3M6OF0
>>594
マリノアシティ福岡
敷地面積 : 85,200m2
延床面積 : 81,400m2
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:55:32 ID:Koj1N/lL0
電化
1953年 名古屋駅(国鉄)
1961年 博多駅
1968年 札幌駅

高架化
1937年 名古屋駅
1963年 博多駅
1990年 札幌駅
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:56:07 ID:Wo3mDgOD0
★空港★
 新千歳空港≧板付空港>名取空港≧三原空港
★駅舎★
 札幌駅>博多駅>仙台駅>広島駅
★高層★
 札幌(29棟)>仙台(22棟)>福岡(16棟)≧広島(13棟)
★地下通★
 札幌(約12万m2)>>福岡(約5万8千m2)>>広島(約2万5千m2)>仙台(約1万3千m2)
★地下駅★
 札幌(46駅48km)>>仙台(34駅31.9km)≧福岡(34駅29.8km)>>広島(3駅1.4km)
★繁華街★
 大通≧天神≧クリスロード&一番町≒紙屋八丁堀
★歓楽街★
 ススキノ>中洲>流川≧国分町
★商業施設1★
 ファクトリー≒キャナル≧アルパーク>なし
★商業施設2★
 三井アウトレットパーク≒三井アウトレットパーク>フジグラン>なし
★副都心1★
 琴似≧長町≧井口≒千早
★副都心2★
 新札幌≧泉中央≧西新>可部
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:57:42 ID:Wo3mDgOD0
福北広岡神  大京名浜静新相横埼川東千仙札
  九      堺    古      模      京       
岡州島山戸  阪都屋松岡潟原浜玉崎23葉台幌
××××××○××××××○××○××○ WOWOWセンター
××××△○△×○××××○△○○○×○ フレッツTV
××○×○×○○○××○×○○×○××○ Sofmap
△×××××○○○××××○××○××○ 劇団四季シアター
××○○××○○××××××××○○○○ 三井ガーデンホテル
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:00:14 ID:cE85h4We0
>>597
高層
仙台>札幌

繁華街
天神>クリスロード・一番町≒紙屋八丁堀>大通

副都心
長町(正式な副都心)>千早・琴似(ただのマンション密集地)>井口
西新>泉中央>新札幌>可部
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:01:35 ID:i0wpYYQ80
>>595
数字がかみ合ってないと思うがw
ローカルなアウトレット出されてもwww  マリノアww
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:01:44 ID:CZwPj6q90
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>札幌駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>大通>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>札幌>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>神戸>横浜>福岡>札幌>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>西神中央>百道>泉中央>山科>新札幌
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>京都>横浜>札幌>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>福岡>札幌>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>福岡>横浜>京都>神戸>仙台>さいたま
〜新交通システム(横浜・札幌・仙台・京都・福岡は無し)〜
東京>広島>神戸>名古屋>さいたま>大阪
〜都市高(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>横浜>広島>京都>さいたま
〜コンサート・興行等々〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>京都>さいたま>仙台>神戸>札幌>広島
〜国宝・重文等の文化財〜
京都>東京>大阪>名古屋>神戸>福岡>仙台>広島>横浜>さいたま>札幌
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:03:55 ID:Koj1N/lL0
やはり福岡の勝ちじゃないの?
市内に国際空港、国際港、新幹線駅、都市高速、アウトレットモールなど総てある
札幌市内には上記の物が一つもない
603もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2010/03/06(土) 15:08:08 ID:8tPKTlpZO
可部は副都心じゃねえだろ広島には横川 西広 井口五日市 そこそこの規模がある  オマケ海田
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:09:59 ID:CZwPj6q90
また自演始めるの?
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:10:36 ID:v/Yt6qpx0
JTBGMT、韓国人訪日旅行者向けブログ開設ーさっぽろ雪祭りをプロモーション

JTBグローバル・マーケティング&トラベル(JTBGMT)は札幌市と共同で11月16日、
韓国人訪日旅行者向けに札幌市の観光や「第61回さっぽろ雪まつり」を紹介するブログを開設した。
同ブログで北海道の情報を韓国語で発信することでプロモーションするとともに、
JTBGMTが運営する訪日外国人旅行者向けのサイト「ジャパニカン」の札幌市内・近郊の宿泊施設の販売をねらう。

http://news.yamatogokoro.jp/story/2009/11/16104545.html

ふくおかんこく とか チョンとか 言わない方がいいよ。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:11:11 ID:Koj1N/lL0
やはり福岡の勝ちじゃないの?
市内に国際空港、国際港、新幹線駅、都市高速、大手私鉄、国宝、アウトレットモールなど総てある
札幌市内には上記の物が一つもない

市内レベルの自慢でも圧倒的に福岡>札幌だともう
都市圏レベルでも福岡圏>札幌圏だろうし、九州>北海道も当然だね
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:13:09 ID:cE85h4We0
>>603
横川はもろ都心でしょ
広島が都心の外れと言ってもいいぐらいだ。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:14:41 ID:Koj1N/lL0
福岡は日本語・中国語・韓国語の他に英語の表記も多いけど
札幌は英語の表記が殆ど無く、日本語・韓国語が多かった
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:22:14 ID:pFMf68OB0
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:22:23 ID:cE85h4We0
>>608
韓国語というか、中国語でしょ。
香港や台湾の観光客がかなり多いから。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:28:43 ID:CZwPj6q90
新千歳空港の国際便も韓国方面ばっかり
札幌は外国人観光客自体は少ないが韓国人観光客の割合が他に比べると多いよ
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:34:39 ID:jlxR/Xv20
>>611 残念ながら最近はロシアと中国が一気に就航決定した
>>606
福岡は市内に高速道路がないことを隠すな
高速道路>都市高速 だし

超高層
観光
人気
安全
夜景
展望山
競馬場
芝生公園
高速道路
寝台列車
2階建バス
リフト
トラム
ブランド
ゲレンデ
ソフマップ
ロープウェイ
スケートリンク
オリンピック
ワールドカップ
スキージャンプ台
サイクリングロード(50km〜)

福岡市内には上記の物が一つもない
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:40:22 ID:MCRMJntC0
>>612
あまりにも馬鹿すぎてワロタw
どういう根拠で高速道路>都市高速なのか知らんがw
それに芝生公園なんて天神にもあるしなにより海の中道に巨大芝生公園があるぞw
数万人はいる規模のなw
スケートリンクもあるしw
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:46:20 ID:WzW5jfI70
ゴムタイヤは地下鉄では,ない。
615もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2010/03/06(土) 15:47:52 ID:8tPKTlpZO
自演とか興味ないちゃが >>607 横川は都心なんだ俺は副都心的な感じがしたが
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:54:34 ID:CR22SUTz0
【美人時計】
札幌(公開開始済み)
http://www.bijint.com/hokkaido/
http://www.youtube.com/watch?v=oXNXTHuznm0
仙台(制作中)
http://www.pressart.co.jp/bijintokei/
秋田(制作中)
http://akita.keizai.biz/headline/887/
京都(公開開始済み)
大阪(公開開始済み)
福岡(制作中)
http://npn.co.jp/info/detail/8381733/
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:54:48 ID:jpPc8sW10
>>札幌市内に韓国料理の食材を売ってるお店ありますか?


キムチランド北海道っていうところで沢山扱ってますよ

http://www.h6.dion.ne.jp/~kimchi-n/index.html

南郷や北24条、イオン札幌桑園店にあるようですね。

私が行ったことあるのは南郷店だけですが色んなものを味見させてくれました(^^)

キムチランドかよwww 福岡でさえ無いぞwww
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:55:29 ID:pFMf68OB0
>>599
香椎は長町には勝ってるっしょ。

鉄道
【香椎】JR 私鉄
【長町】JR 地下鉄

超高層
【香椎】145m145m145m114m110m110m
【長町】114m

大型SC
【香椎】イオン香椎浜
【長町】ザモール長町

商店街
【香椎】香椎セピア通り他
【長町】??

再開発
【香椎】香椎操車場跡地再開発、香椎駅前再開発
【長町】あすと長町


結構両者は似てるかもしれない。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:57:43 ID:Wo3mDgOD0


しょせん
札幌>福岡≒仙台>広島


620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:59:23 ID:Wo3mDgOD0
百貨店+スーパーの統計 (2007年)
札幌市 106軒 70.0万平米 5195億円
福岡市  36軒 34.0万平米 3085億円
仙台市  54軒 26.7万平米 2343億円
広島市  36軒 40.6万平米 2713億円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritchi.xls
■市内の商業施設・繁華街のみの売上げ
◆京都市
○商業集積地区_______.1兆*580億円
◆札幌市
○商業集積地区________9756億円
◆神戸市
○商業集積地区________9089億円
◆福岡市
○商業集積地区________7747億円
  繁華街・商業施設売上げ
 京都>札幌>神戸>>福岡 ← 自称ヨンダイトシw 九州から
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:00:38 ID:Wo3mDgOD0


おおよそ
札幌=福岡×1.4 ですね。

622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:04:53 ID:jlxR/Xv20
香椎では長町には勝てない。

鉄道
【香椎】JR 私鉄
【長町】JR 地下鉄、空港鉄道、高速バス

超高層
【香椎】145m110m110m
【長町】115m

ショッピング娯楽
【香椎】イオン香椎浜
【長町】ザモール長町、三井ララガーデン、映画館

再開発
【香椎】香椎操車場跡地再開発、香椎駅前再開発
【長町】あすと長町
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:05:21 ID:pFMf68OB0
西新+百道浜広域副都心

【鉄道】地下鉄
【超高層】234m143m100m100m99m99m97m96m92m
     http://www.city.fukuoka.lg.jp/showcase/photo/5_1_02.jpg
【大型SC】西新プラリバ、ホークスタウンモール
【商店街】西新中央商店街他
【行政】早良区役所、早良警察署、西福岡税務署
【企業】IT(日立、富士通、NEC他)、放送(RKB、TNC)
【文化】福岡市博物館、福岡市総合図書館
【文教】西南学院大学、高校、中学校、修猷館高校


4都市の中でこれに勝る副都心ある?
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:08:46 ID:pFMf68OB0
追加

【アミューズメント】ヤフードーム、ユナイテッドシネマ
【高級住宅街】百道浜


副都心の域を超えて、都心とも対抗しうる福岡の顔とも呼べる地域が、百道浜一体。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:09:18 ID:jlxR/Xv20
なんで福岡は周りを巻き込むんだ?
都市圏にしたり、西新+百道にしたり
単体で挑んでこいよw
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:09:42 ID:nIfh2bsF0
新函館と新小樽の間に5万を超える街がないんだな? これじゃ採算面で???
なかなか着工されない訳だ。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:10:01 ID:7Mh1bmOV0
札幌に新幹線が開通して想定されること

新幹線札幌駅の利用者数は政令都市で最低クラス
航空便世界一が羽田〜福岡便となり、羽田〜新千歳便はローカル線化
新千歳空港の利用者数が那覇や中部よりも少なくなる
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:12:41 ID:GsQS2His0
>>625
お前のレスは、福岡人が見ても思わず同情してしまうくらい痛いよw
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:17:25 ID:pFMf68OB0
香椎広域副都心

【鉄道】JR 私鉄
【超高層】145m145m145m114m110m110m
【大型SC】イオン香椎浜
【商店街】香椎セピア通り他
【行政】香椎税務署
【企業】ドコモ
【文化】なし
【文教】サイバー大学、福岡女子大、九州産業大学、付属高校、香椎高校、香椎工業高校
【アミューズメント】
【高級住宅街】香椎照葉
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:17:42 ID:Kbkzewt/0
西新、百道って福岡市内ですよ。両方早良区という地区
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:18:18 ID:XVeV1Ev/0
>>617
福岡はメンタイかもしれないが、キムチは札幌の朝の定番だ。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:18:44 ID:dEYIlg8F0
観光や人気も福岡>札幌じゃん
それに二階建てバスって・・・
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:19:15 ID:Wo3mDgOD0
しょせん札幌の2/3といったところですね。
百貨店+スーパーの統計 (2007年)

札幌市 106軒 70.0万平米 5195億円
福岡市  36軒 34.0万平米 3085億円
仙台市  54軒 26.7万平米 2343億円
広島市  36軒 40.6万平米 2713億円
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:19:26 ID:cE85h4We0
>>618
確かに香椎なら正式な副都心だから、長町に対抗できる。
ただ長町は駅東口に広大な再開発用地があるからな。

あぁ、琴似と千早は単なるマンション密集地であって、
都心機能のかけらもないので副都心とは呼ばない。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:20:39 ID:pFMf68OB0
http://www.city.fukuoka.lg.jp/showcase/photo/5_1_02.jpg

↑の画像の右下の一体の住所は西新だし。
西新と百道浜を別に扱う方が無理があると思うよ。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:23:32 ID:jlxR/Xv20
>>626
ニセコの観光客は大きいな
>>627
政令都市で大阪⇒名古屋の次だな
航空はたしかに福岡便が世界一になるだろう
新千歳の利用者は国際線できて就航増えてきたしそんな少なくならない

西新と百道を一緒にするなら、大通に中島を含めてもいいということだな
天神は高層で大差をつけられて大通に勝てなくなる
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:23:32 ID:MWV70UeQ0
やはり福岡の勝ちじゃないの?
市内に国際空港、国際港、新幹線駅、都市高速、大手私鉄、国宝、アウトレットモールなど総てある
札幌市内には上記の物が一つもない

市内レベルの自慢でも圧倒的に福岡>札幌だともう
都市圏レベルでも福岡圏>札幌圏だろうし、九州>北海道も当然だね
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:23:53 ID:shcAf3DxO
液状化百道浜と、ケヤキ庭石人工島香椎照葉が高級住宅地だとよwww

福岡の勘違いなアホっぷりには相変わらず笑わせてくれるわwww
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:25:54 ID:Fv3YJOZaO
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:26:09 ID:Kbkzewt/0
スーパーなどの日用品の売上高は人口比に比例します。
当該行政区域の人口です。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:28:30 ID:D3MYA6P10
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:29:57 ID:3jukA8KA0
札幌には広大な土地があるのでスーパーだらけってことは理解した
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:30:06 ID:/jLYNC/Q0
新幹線が開通すると新千歳空港は仙台以下になるのでは?

航空機利用者数+新幹線利用者数

名古屋
中部空港+新幹線名古屋駅 16万人

福岡
福岡空港+新幹線博多駅 9万人

静岡
新幹線静岡駅 6万人

札幌
新千歳空港 5万人
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:30:21 ID:Wo3mDgOD0
中心部および商業地域の規模】
      DID面積(km2)  DID人口密度    商業地域合計   DID人口(人)
大阪市  221.66km2    11,857.4人/km2    4,144(ha)      2,628,312人
名古屋  273.69km2    7,889.9人/km2    4,736(ha)      2,159,379人
神戸市  147.80km2    9,536.2人/km2    1,505(ha)      1,409,454人
京都市  140.10km2    9,903.9人/km2    1,913(ha)      1,387,532人
横浜市  347.52km2    10,036.3人/km2    3,330(ha)      3,487,816人
札幌市  227.50km2    7,966.4人/km2    3,429(ha)      1,812,362人
福岡市  150.38km2    8,936.7人/km2    1,771(ha)      1,343,902人
広島市  135.07km2    7,436.9人/km2    1915(ha)       1,004,506人
仙台市  130.20km2    6,951.9人/km2    1880(ha)        905,139人
岡山市   78.46km2     5,797.9人/km2    1191(ha)        454,902人

常識的に考えて140万都市が190万都市に敵うわけないじゃん
地下鉄路線網、歓楽街の規模、高層ビル、地下街面積、百貨店舗数、再開発計画の勢いなど
全ての都会の重要なファクターは札幌が圧勝
福岡が札幌に勝てる要素はゼロ
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:31:10 ID:FZauv3umO
百道と照葉は野球選手が住んでるって聞くね
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:31:28 ID:pFMf68OB0
海辺の東西新都心


http://www.city.fukuoka.lg.jp/showcase/photo/5_3_08.jpg

西
http://www.city.fukuoka.lg.jp/showcase/photo/1_023_01.jpg



内陸(南)の大橋ももっと頑張って欲しい。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:33:31 ID:shcAf3DxO
>>645
福岡は野球選手が住んでたら高級住宅地なのか?
こりゃウケるわwww
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:38:20 ID:xMXXZs0B0
札幌に新幹線が開通して想定されること

新幹線札幌駅の利用者数は政令都市で最低クラス
航空便世界一が羽田〜福岡便となり、羽田〜新千歳便はローカル線化
新千歳空港の利用者数が那覇や中部よりも少なくなる
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:39:12 ID:Kbkzewt/0
大橋より高宮の方が見直されて人気が高まりつつある。。

姪浜が新しい九大生のための繁華街になるしかないですね。
天神までキツイだろうから。。。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:40:07 ID:GsQS2His0
海が見える高級住宅地がうらやましくて仕方ないらしいw
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:40:39 ID:FZauv3umO
>>647
でも貧乏は住めませんよ
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:40:46 ID:Kbkzewt/0
高給取りしか住めないから高級住宅街になるんですよ。
大濠然り
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:41:10 ID:pFMf68OB0
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:48:49 ID:GsQS2His0
日本の大都市 京都を除いて 港湾都市である。仙台も最近は仙台塩釜港を
整備し始めている。 190万都市は、、、、
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:48:51 ID:sWTFrOc/0
やはり福岡の勝ちじゃないの?
市内に国際空港、国際港、新幹線駅、都市高速、大手私鉄、高級住宅地、国宝、アウトレットモールなど総てある
札幌市内には上記の物が一つもない

市内レベルの自慢でも圧倒的に福岡>札幌だともう
都市圏レベルでも福岡圏>札幌圏だろうし、九州>北海道も当然だね
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:49:03 ID:shcAf3DxO
福岡って、高級住宅地とぼったくられた高額住宅地の区別も出来ないんだな。

やっぱりアホやwww
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:50:37 ID:MCRMJntC0
やっぱりやくざも住んでる芦屋が最高の高級住宅街だよw
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:52:30 ID:MCRMJntC0
中卒のお笑い芸人もいっぱい住んでる芦屋が教育には最高だよw
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:54:10 ID:jlxR/Xv20
新幹線が通過駅になると福岡空港は広島空港以下になるのでは?
長崎新幹線も新幹線版七隈線になるみたいだしなぁ。
博駅多も九州新幹線で終着駅じゃなくなるし、自由席も今までみたくは乗れやしないw
リニアモーターカーも新大阪までやしw
ますます 福岡は通過都市になり開発も大名横札仙広川から置いてきぼりだわなw
ますますというか東京付近からの新幹線で博多へいく人の数も激減だろうな。
わざわざ大阪で降りてリニアから新幹線に乗り変える奴もおらへんわ!
よって新空港も作らないほうが身のためだ。
絶望都市フクオカンチョー(笑)

芦屋>百道
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:57:12 ID:GsQS2His0
新幹線が凍結されそうな絶望都市。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:59:06 ID:GsQS2His0
いつになったら マイカーで高速乗って 本土へ行けるのか?
う〜〜ん やっぱり絶望都市。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:01:59 ID:pFMf68OB0
西新+百道浜広域副都心

【鉄道】地下鉄
【超高層】234m143m100m100m99m99m97m96m92m
     http://www.city.fukuoka.lg.jp/showcase/photo/5_1_02.jpg
【大型SC】西新プラリバ、ホークスタウンモール
【商店街】西新中央商店街他
【行政】早良区役所、早良警察署、西福岡税務署
【企業】IT(日立、富士通、NEC他)、放送(RKB、TNC)
【文化】福岡市博物館、福岡市総合図書館
【文教】西南学院大学、高校、中学校、修猷館高校


三大都市以外でこれに勝る副都心ある?
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:05:15 ID:jq5hhD4k0
おい559
芦屋に有料道路って何路線通ってるか、知ってるか?
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:08:38 ID:pFMf68OB0
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:15:20 ID:cE85h4We0
>>659
大名って福岡の地名のことかと一瞬思ったw
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:17:37 ID:pFMf68OB0
お、大名?
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:21:36 ID:vYJGWmZK0
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:21:37 ID:qNhbQGBC0
札幌行って来たが、建物が綺麗だったな。
古い煉瓦の建物も新しいビルも良かった。空気も澄んでいてトイレからの夜景も良かったよ。
ビルの高さでは空港の関係もあって福岡より遥かに上だしススキノも賑やかだった。
ただ、中心街が狭い気がする。札駅から大通り、ススキノ、狸小路、地下街部分まで全て歩いて簡単に廻れてしまった。
平日とは言え午後9時に狸小路から人通りが消え、数人の若者があちこちで閉店した店のガラスを鏡代わりに
各自ダンスの練習をしていて不気味だった。ありゃなんだ?
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:26:56 ID:i0wpYYQ80



652 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/03/06(土) 16:40:46 ID:Kbkzewt/0
高給取りしか住めないから高級住宅街になるんですよ。
大濠然り

・・・・
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:28:24 ID:i0wpYYQ80


652 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/03/06(土) 16:40:46 ID:Kbkzewt/0
高給取りしか住めないから高級住宅街になるんですよ。
大濠然り


--------------天空を駆けるがごとくはびこる田舎モンワールドw----------------

-----------田舎モンの高級住宅地の定義に恐れ入ったwww-------------------

671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:30:53 ID:vYJGWmZK0
>>656
高い値段をつけても、価値に見合わなければ売れないから値段は下がる。
売主の言いなりで買うお人好しならボッタクリとも言えようが、買わない自由はあるわけで。
売買が成立しているのなら適正価格だよ。
価値の高さは価格の高さで近似して差し支えないということだ。
福岡が絶対的に高級とは思わないが、札幌と比較するとやっぱり相対的には高級ということになるな。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:33:37 ID:3Ce5emS80
本土・・・w。。。普通の都会では聞かないなw
新幹線でいざ博多駅をスルーしてみると博多市街地なんて小さくみえんだろうな。
なんか嫌だなあ〜鹿児島や熊本の人が新大阪行きのさくら号で博多をチラ見だけして
通過されるのってw 広島どころか下手すりゃ岡山よりショボイのがバレちゃうぜw
周りも山だらけで糞せまい福岡市街なんか誰も都会に見えんだろ?
山だらけで糞せまい点だけなら広島もそうだが高層ビルが林立していて街並みも綺麗な
広島とは訳が違うね。頑張れ土下座都市フクオカン小倉(笑

倉敷チボリ公園>百道
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:33:48 ID:cE85h4We0
札幌の高級住宅街と言えば、
円山西町・旭ヶ丘・界川・伏見といった中央区南西部の谷地のような場所だもんな・・・
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:34:30 ID:jlxR/Xv20
>>667
福岡は無駄に金を騙し取る町なんだな
室内にダイヤでも敷き詰められてる物件なの?
福岡で家を買う人は馬鹿だろうね

地価は低い土地がある街に生まれてよかったぁぁぁ!! by欧米人
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:42:41 ID:Kbkzewt/0
どこの高級住宅街でも、「金持ち」が移り始めるようになって
地価があがるんですよ。
自然発生的にできるからしょうがないですよ。
何で興奮してるのかわからないけど。

年800超えの中間所得者層が結局市場の下支えをしているわけだし。
金持ちケンカせずといいますし、煽っても当人たちは現れませんよ
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:43:29 ID:XVeV1Ev/0
>>668
札幌名物徒歩珍走団です。知らないの?
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:46:02 ID:XVeV1Ev/0
>>674

スラムに生まれてよかったぁぁぁ!!って。
さすが言うことが違う。横柄人。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:48:18 ID:jlxR/Xv20
たしかに福岡市の町が北海道にあったら地価はめちゃくちゃ低かった
それくらいは誰でもわかる

>>676
また広島にケンカ売っちゃって
徒歩発祥は広島
そして暴走族数全国ランキング1位は福岡
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:50:08 ID:XVeV1Ev/0
>>678

また、パクリ?
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:50:28 ID:ASy3M6OF0
今日は札幌の負け犬の遠吠えがよく響くな
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:51:34 ID:Fv3YJOZaO
天神>大通
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:52:59 ID:i0wpYYQ80
>>675
田舎もんw  おまえの意見を三大都市圏の高級住宅地に行って叫んで来いw

福岡程度の田舎じゃやっぱりこの程度の感覚なんだろうなw

本当の意味での田舎モンをみたわ。  3月6日。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:55:37 ID:pFMf68OB0
2010年
天神>大通

札駅+大通≧天神


2011年
天神>大通

博多駅+天神>>札駅+大通
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:56:30 ID:g01bfI+p0
やはり福岡の勝ちじゃないの?
市内に国際空港、国際港、新幹線駅、都市高速、大手私鉄、高級住宅地、国宝、アウトレットモールなど総てある
札幌市内には上記の物が一つもない

市内レベルの自慢でも圧倒的に福岡>札幌だともう
都市圏レベルでも福岡圏>札幌圏だろうし、九州>北海道も当然だね
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:57:44 ID:pFMf68OB0
札幌
out 西武百貨店、ロフト、ロビンソン

福岡
in パルコ、ロフト、ハンズ、阪急百貨店、アミュプラザ
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:59:14 ID:ASy3M6OF0
>>682
結局三大都市圏を持ち出すしかないみたいだね
まあ札仙広ではどこも福岡に太刀打ちできないからね
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:00:44 ID:UGo76GIa0
やはり福岡の勝ちじゃないの?
市内に国際空港、国際港、新幹線駅、都市高速、大手私鉄、高級住宅地、
200mを超える超高層、国宝、アウトレットモールなど総てある
札幌市内には上記の物が一つもない

市内レベルの自慢でも圧倒的に福岡>札幌だともう
都市圏レベルでも福岡圏>札幌圏だろうし、九州>北海道も当然だね
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:03:11 ID:i0wpYYQ80
札幌を都会人というには違う気がする。
しかし、福岡を田舎者というのは合ってると思う。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:04:12 ID:pFMf68OB0
「札幌ロフト」移転オープン JR札幌駅直結のエスタに
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/218969.html
 店舗面積は旧店舗の6割の2460平方メートル、取扱品目も8割の約5万点。大型家具や調理家電など
の取り扱いをやめるなどした一方、売れ行き好調な美容関連グッズや文具を強化した。


ロフト、天神に2号店 4月、女性向け中心の小型店
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100305cjc0503305.html
生活雑貨専門店のロフトは5日、福岡・天神の商業施設「イムズ」に天神2号店となる「イムズロフト」を
開業すると発表した。女性向けの雑貨や文房具など小物を中心とした品ぞろえの小型店で、4月16日に開業
する。ロフトは同様の小型店を首都圏で6店舗展開しており、地方都市では初の出店となる。

天神ロフト(5,500m²)+イムズロフト(314u)
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:06:55 ID:XVeV1Ev/0
>>688
都会人の判断基準は何?
新幹線に乗ったことがあれば都会人?
私鉄を通勤に使ってれば都会人?
東京を都会人というのも違うよ。
判断基準は個々のもの。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:07:10 ID:7J7XFT8O0
>>674
室内にダイヤを敷き詰めるw
それが、札幌人が考える高級物件のイメージなんだな。
そりゃ理解できんわな。

良い場所にあるというだけで、普通のマンションですよ。
躯体の構造設計、施工がしっかりしているのです。仕上げが丁寧なのです。ただそれだけです。
それに価値をちゃんと認め対価をちゃんと支払う人がちゃんといるわけです。

戸数の多いタワーマンションは、最上階がいくら広くて見晴らしが良くて高額でも、格が落ちるね。
低層階の安い物件の住人と、管理組合で意見が合う訳がない。

小規模で、いちばん安い物件の値段がなるべく高いものがいいね。
グランドメゾン大濠LUXEなんて、全戸1億円以上。
(完売しており、たぶん、いまは売りには出ていない。)

>>682
逆でしょw
福岡でいう高級は、三大都市圏では屁みたいなものだとしても、理屈そのものは三大都市圏でよく理解されるはず。
札幌人が福岡を攻撃する独自の屁理屈は、福岡人のみならず、三大都市圏人からも失笑されるヨ。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:11:11 ID:RKEYylb00
最近はもう完全に福岡の勝ちだな。

福岡は痛いレスもあるけど、事実を言ってる。
客観性のあるデータもだしてきてるしね。

札幌は主観ばっか。
レスの内容が低レベル、嫉妬にしかみえない。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:12:04 ID:jlxR/Xv20
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sports/212891.html
札幌市は今月、月寒体育館(札幌市豊平区)に隣接する市有地に、通年型カーリング場を建設する
方針を固めた。自治体が設置する通年型専用施設は国内初。札幌には専用施設がないため、道内
有力選手の道外流出が続いており、道カーリング協会は「実現すればとてもうれしい。札幌のカーリ
ング場から五輪選手が育ってほしい」と期待している。

福札
岡幌
×○ カーリング場
×○ 屋外スケートリンク
×○ スキージャンプ場
×○ ゲレンデ
×○ リフト

>>692
福岡市は1991年まで景観が同レベルだった中国の上海を今現在もライバルだとおもってるからねw
いまや高層が立派にあるロンドンやマドリードに対してもいまだにライバル視してるしw
高層が出来ただけでは抜かれたことを認めないらしいよww
「高層ってなにたい??」 ってとぼけて、あらゆる都市にゴボウヌキされてる現実から目を背けて都会ぶるのが得意技
この手法を使って向こう何十年と神戸札幌仙台川崎千葉さいたまの高層群になんとか対抗していくのがフクオカンコ君の考えなのである
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:18:09 ID:pFMf68OB0
丸善、新博多駅ビル出店へ 九州新幹線全通にらみ
http://www.nishinippon.co.jp/hakata/news/redevelop/20100122/20100122_0001.shtml
丸善は、ビル所有者のJR九州(福岡市)と仮契約を締結済み。店舗概要などは公表していないが「天神と同
程度か、それ以上の規模」としている。天神にある現店舗は売り場面積約2700平方メートルで、書籍約35万
冊を扱っている。博多駅周辺には、大型店の紀伊国屋書店福岡本店(売り場面積約3500平方メートル)、あお
い書店博多本店(同約2600平方メートル)などがあり、博多地区での書店競争は激化しそうだ。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:18:56 ID:ASy3M6OF0
>>689
あらあらせっかく出来たのに随分ちっちゃくなっちゃったのね
福岡には2号店ができるというのに
696政府の統計:2010/03/06(土) 18:19:37 ID:dkdC+BvK0
四大都市圏[1]
首都圏、近畿圏(京阪神圏の場合もある)、中京圏、福岡・北九州圏〜都市圏の場合には政府統計ではこの4つとしている
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:20:37 ID:8tNtc0gB0
民族差別する得た否認の血が流れてる馬鹿多人にささげる歌。
馬鹿多は炭鉱の積みだし港があったせいで、全国から吐きだめと言われる童話
連中が集積した。だから、やくざが日本一多く、暴走族も日本一多いと言われる。
福岡市に強姦や犯罪が多いのはその為。まだ、日本で働いてる外国人は非常に
まとも。

馬鹿多は、日本一に吐きだめ住民と言われる所以です。だから、劇団四季なんか
撤退する。吐きだめ市民には、にやわん。その馬鹿多のささげる歌。
http://www.youtube.com/watch?v=ZJ6ezmSfH3c


698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:21:29 ID:Fv3YJOZaO
北海道の中の札幌



限界なんだろうね
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:23:06 ID:ASy3M6OF0
苅田人もついに気がふれたみたいだな
700政府の統計:2010/03/06(土) 18:24:18 ID:dkdC+BvK0
月寒とか発寒とか、寒いの分かってんだから、輪をかけて強調する必要ない。

あと、町名表示が方角と数字の組み合わせばかりで情緒がない。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:26:27 ID:NOc1/tr10
再修正版/札幌で開催するとした場合の会場案(その1)

■開会式・閉会式
A案:札幌市中央区/大倉山ジャンプ競技場(既設)→芸術性重視
B案:札幌市豊平区/札幌ドーム(既設)→運営面重視
C案:札幌市南区/真駒内オープンスタジアム(既設)→「原点回帰」のメッセージ性重視
■スキー競技
【スキージャンプ・ラージヒル】
札幌市中央区/大倉山ジャンプ競技場(既設)
【スキージャンプ・ノーマルヒル】
札幌市中央区/宮の森ジャンプ競技場(既設)
【クロスカントリースキー】
札幌市清田区/白旗山競技場(既設)
札幌市豊平区/札幌ドーム(既設)
【アルペンスキー(滑降除く)】
札幌市手稲区/サッポロテイネ(既設)
【アルペンスキー(滑降)】
後志管内ニセコ町/ニセコアンヌプリスキー場FIS公認コース(既設)
【フリースタイルスキー】
A案:札幌市中央区/ばんけいスキー場(既設)
B案:札幌市南区/Fu's snow area(既設)
【スノーボード(アルペン)】
札幌市手稲区/サッポロテイネ(既設)を改修
【スノーボード(フリースタイル)】
A案:札幌市中央区/ばんけいスキー場(既設)
B案:札幌市南区/Fu's snow area(既設)
■バイアスロン競技
【バイアスロン】
札幌市豊平区/西岡バイアスロン競技場(既設)
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:27:11 ID:MMU5LN2P0
>>449改訂版

札仙浦東千川横名京大神広北福 新静宇金熊鹿大 ◎は本社
幌台和京葉崎浜古都阪戸島九岡 潟岡都沢本児分 
○○×○◎××◎×◎×○×○ ○×××××× 国際空港
○××○○○○○○◎○○×○ ○○××○×× 地下街
○○○○××○○○○○○×○ ××××××× 地下鉄(埼玉は埼玉高速鉄道)
×○×◎××○◎○◎○○○◎ ○○○××○× 新幹線
×××○○×○○×○○○○× ××××××× 新交通システム・モノレール
×××◎○○◎◎○◎○××◎ ××○×××× 大手私鉄鉄道路線
××○◎○○○◎◎◎○○○◎ ××××××× 都市高速
○○×○○×○○×○○○×○ ××××××× プロ野球
○××○×××○×○×××○ ××××××× ドーム球場
○○○○○○○○○○○○○○ ○○××○×○ Jリーグ
×××◎×××○×○×××○ ××××××× 大相撲
○○×◎○××○×○×○×○ ○××××○× 三越
××○◎××××○××××× ○○××××× 伊勢丹
×××◎××○○○◎×××× ××××××× 高島屋
×××◎×○○○×○○××× ×○××××× 丸井 ・インザルーム
○○○◎○××○×○×○×○ ×○○×○×○ パルコ
○××◎×○○○×○○○×× ××××××× 東急ハンズ
○○×◎○○○○○○○○○○ ○○××××○ ロフト
○○×◎○○○××○×××○ ○×○×××× ヨドバシカメラ
○××◎○○○○×○××○○ ○×××××× ビックカメラ
×××◎××○○○○○××× ○×××××× ソフマップ
○○×○×××○×○×××○ ××××××× アップルストア
×○×○×××○○○◎○×○ ○××××○○ ジュンク堂
○○×◎×○○×○○○○×○ ○×○○×○○ 紀伊國屋書店
札仙浦東千川横名京大神広北福 新静宇金熊鹿大
幌台和京葉崎浜古都阪戸島九岡 潟岡都沢本児分 
1412053913101725132915140621 12070501030405
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:27:17 ID:NOc1/tr10
再修正版/札幌で開催するとした場合の会場案(その2)

■スケート競技
【スピードスケート】
A案:札幌市南区/真駒内オープンスタジアム(既設)を屋根付きに改修
B案:札幌市内、または苫小牧市内に新設
【ショートトラック】
札幌市東区/真駒内アイスアリーナ(既設)
【フィギュアスケート】
札幌市南区/真駒内アイスアリーナ(既設)
■アイスホッケー競技
【アイスホッケー】
札幌市豊平区/札幌市月寒体育館(既設)
札幌市東区/札幌市美香保体育館(既設)
■カーリング競技
【カーリング】
札幌市が建設中のカーリング場
■リュージュ競技
【リュージュ】
A案:札幌市南区/Fu's snow area練習コース(既設)を改修
B案:札幌市手稲区/旧・手稲山リュージュコースを改修
■ボブスレー競技
【ボブスレー】
札幌市手稲区/旧・手稲山ボブスレーコースを改修
【スケルトン】
A案:札幌市南区/Fu's snow area練習コース(既設)を改修
B案:札幌市手稲区/旧・手稲山リュージュコースを改修
■オリンピック選手村
札幌市内に新設
■メダルセレモニー
札幌市中央区/大通公園
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:28:58 ID:pFMf68OB0
駅前ビルの一フロア入居のロフト、場末立地のハンズ

vs

天神渡辺通り沿いのロフト、博多駅ビル5フロアを占めるハンズ
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:31:15 ID:pFMf68OB0
ロフトはbivi、マリノア、マリナタウンと色々と入居先候補があったようだが、
ジークスがあくまで待って本当に良かったな。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:32:42 ID:pFMf68OB0
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:32:45 ID:NOc1/tr10
大相撲九州場所

vs

冬季オリンピック
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:35:35 ID:NOc1/tr10
札幌市の上田市長は、2022年以降の冬季オリンピックを札幌に招致する方針です。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:35:36 ID:Fv3YJOZaO
ユ−テクプラザ天神
710政府の統計:2010/03/06(土) 18:36:08 ID:dkdC+BvK0
札幌の東急ハンズの周辺の汚さにはびっくりする。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:42:15 ID:GO2Log6R0
名駅

JR東海新ターミナルビル    220m 来年着工
JPタワー           210m 今年着工
大名古屋ビル          190m 来年着工
笹島豊田通商          170m 今年着工

合計 247m 245m 226m 220m 200m 190m 180m 170m 170m 118m
106m 106m 103m 102m 102m  (名駅周辺100m以上)
 
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:45:42 ID:X5OHlTuOO
1121でごめんなさい。反省してま〜す。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:55:04 ID:FsUI98+G0
>>710
あの写真を思い出すねw



それにしてもWiMAX経由の投稿規制、長かったなあ。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:59:19 ID:KI+J72pJ0
やはり福岡の勝ちじゃないの?
市内に国際空港、国際港、新幹線駅、都市高速、大手私鉄、高級住宅地、
200mを超える超高層、国宝、アウトレットモールなど総てある
札幌市内には上記の物が一つもない

市内レベルの自慢でも圧倒的に福岡>札幌だともう
都市圏レベルでも福岡圏>札幌圏だろうし、九州>北海道も当然だね
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:04:26 ID:jlxR/Xv20
>>706
札幌のはちと古いから街並みが今とずいぶん違うようだけどさすがといったところか。創成川通は末恐ろしいね
福岡博多は表通から一つ外れるとなんか10階建以下のものだけが並んでるのが気になる
あとは全体的に町並と空気が汚いのが画面から伝わる


札駅
北1西4    185m ← マリオットホテル or 帝国ホテル
北8西1    170m ← 2015年竣工
北1西1    150m ← 先日予算が組まれたので来年には着工

博駅
無し

美容師がバラバラに341まで小さく切り刻んでごめんなさい
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:05:37 ID:SgcY8HWu0
>>709
なつかしい!

それにしても、天神ロフトには私の欲しいものが何も無い。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:07:52 ID:Kbkzewt/0
>>705
じゃないとジークス結構やばかったみたいですからね。
岩田屋の横のNTT跡、西通りも新しく商業ビルできるみたい
だけど、あの辺にバーニーズが入るのかな。

オーバーストアはしょうがないと思います。企業の出店、進出を
制限することはあり得ないですからね。

競争に負けたら出ていって新しいものが来る。
この繰り返しですから。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:08:09 ID:Wo3mDgOD0

札幌に続々とデビューする超高層ビル〜福岡哀れ〜

北洋大通センター 19階96m 札幌三井ビルディング 36階185m
北8西1再開発 50階170m 北5西1再開発 170m以上
北1西1再開発 30階150m 南2西3再開発 32階125m
琴似4・2地区再開発 40階140m 南3西3再開発 100m
狸小路2丁目再開発 100m 大通西10丁目再開発 30階95m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・・・・
市内中心部の超高層
大分 1 秋田 1 和歌山1 山形 1 富山 1 前橋 1 豊橋 1 高崎 1 岡崎 1 土浦 1
福岡 0 ← 144万都市
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:09:48 ID:pFMf68OB0
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:14:25 ID:Wo3mDgOD0


福岡人期待のジャスコ新駅  笑
これで札幌駅に挑戦を挑むとは・・・笑


721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:16:19 ID:i0wpYYQ80
>>719
自慢? 自虐?  しょぼいんですけど・・・・・
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:18:22 ID:pFMf68OB0
福岡のランドマークに住む、百道浜に住む
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/6477f9be879c626da1df8c70da5f47a1.jpg
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:26:50 ID:XVeV1Ev/0
>>719
ビルの中に新幹線が入っていく構造?
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:30:04 ID:pFMf68OB0
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:33:23 ID:XVeV1Ev/0
>>724
新幹線は違うみたい。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:37:40 ID:jlxR/Xv20
>>722
今日も良識版で自演してきた?
自演が足りない、もっと自演してこい
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:37:42 ID:Fv3YJOZaO
ホームも16番までできるようですね

札幌駅は10番
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:38:44 ID:qM0G/lCl0
実際に両都市行けばよくわかるよ

福岡は今年1月
札幌は4日前まで滞在してました
都心部の印象

福岡 
タワークレーンが林立、大型開発が進んでる
街並みは欧風で壁ビルが延々と続き大型オフィスビルが多い
人通りも多く活気があり過ごしやすかった

札幌 
計画の頓挫や延期で空き地が目立ち、タワークレーン等は全く見掛けない
街並みはアジア風で青空駐車場や電線が目立ちパチンコ屋が多い
人通りが疎らで寂しいし寒すぎて早く帰りたかった
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:41:03 ID:qM0G/lCl0
やはり福岡の勝ちじゃないの?
市内に国際空港、国際港、新幹線駅、都市高速、大手私鉄、高級住宅地、
200mを超える超高層、国宝、アウトレットモールなど総てある
札幌市内には上記の物が一つもない

市内レベルの自慢でも圧倒的に福岡>札幌だともう
都市圏レベルでも福岡圏>札幌圏だろうし、九州>北海道も当然だね
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:42:25 ID:MMU5LN2P0
札幌、仙台、広島、福岡の各都市における下記の各店舗・支店の出店数を一覧にした表ってありますか?
もしあれば、4都市を比較する材料にしたいのだが・・・

マクドナルド、モスバーガー、ロッテリア
スターバックス、ドトール、ヴェローチェ、シアトルズベストコーヒー 、タリーズコーヒー
メガバンク&準メガ(りそな)、外資系金融機関の支店
(ATMは含まず、有人店舗のみ)

よろしく頼みます!
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:45:58 ID:AtYf9uWj0
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:46:26 ID:pFMf68OB0
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:51:39 ID:XVeV1Ev/0
>>732
札幌はビルより高い街路樹が圧巻。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:08:13 ID:ykoiTmYd0
やはり福岡の勝ちじゃないの?
市内に国際空港、国際港、新幹線駅、都市高速、大手私鉄、高級住宅地、
200mを超える超高層、片側3車線の高速道路、12両編成の通勤電車、国宝、アウトレットモールなど総てある
札幌市内には上記の物が一つもない

市内レベルの自慢でも圧倒的に福岡>札幌だともう
都市圏レベルでも福岡圏>札幌圏だろうし、九州>北海道も当然だね
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:10:39 ID:eltwLynJO
1日目→札幌で時計台見て仙台で牛タン食べて横浜で夜景みて名古屋で観光して1日目終了
2日目→大阪で通天閣見てたこ焼き食って京都で懐石料理食べて神戸(西宮)で甲子園みて広島でお好み焼き食べて福岡でラーメン食べて東京に帰る。

俺の老後の計画どうですか
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:12:39 ID:jlxR/Xv20
>>732
札幌のはちと古いから街並みが今とずいぶん違うようだけどさすがといったところか。創成川通は末恐ろしいね
福岡博多は表通から一つ外れるとなんか10階建以下のものだけが並んでるのが気になる
あとは全体的に町並と空気が汚いのが画面から伝わる
737 ◆lUtkDnhLew :2010/03/06(土) 20:13:38 ID:LCG/KY8V0
>>735
大阪新世界ならたこやきじゃなくて、
むしろ串揚げやろw二度づけごめんw
ビールとむっちゃ合うで〜♪
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:13:59 ID:Wo3mDgOD0
しょせん総合力で福岡は札幌に及ばない。

札仙広福
幌台島岡

◎◎◎× 都心部超高層
◎××△ 副都心
◎○○○ 歓楽街
◎○○○ 大型スーパー
◎×△○ 地下街
◎○×○ 地下鉄
××○× 新交通
××○○ 都市高速
◎○○○ 一般道路水準
××△○ 私鉄
○×◎× 路面電車
◎○○○ 一般道路水準
◎○○○ 住宅水準
○△×× ワールドカップサッカー場
○××× 五輪ワールドカップジャンプ場
◎○○× 冬のレジャースキー、ボード
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:15:12 ID:B/8/cy/iO
>>712
国保は札幌市民じゃなく石狩市民
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:15:23 ID:Wo3mDgOD0
衣食住すべてで劣る福岡。
(衣・食)のインフラ
札幌 約20万平米  福岡 約14万平米・・・・・・百貨店売場面積
札幌 6軒  福岡 3軒・・・・・・・百貨店店舗数
札幌 約10万平米 福岡 約6万平米・・・・・・・・・地下街
札幌 99軒 福岡 33軒・・・・・・・大型スーパー(1500m2以上)
札幌 12365軒 福岡 11373軒・・・・・・・・飲食店数
(住)のインフラ
札幌48.3% 福岡38.4%.........持ち家率
札幌4.06室 福岡3.68室.........1住宅当り居住室数
札幌30.46畳 福岡24.83畳.........1住宅当り居住室の畳数
札幌82.20平米 福岡67.03平米.........1住宅当り延べ面積
札幌13.03畳 福岡11.33畳.........1人当り居住室の畳数
札幌0.58人 福岡0.61人.........1室当り人員
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:15:33 ID:ykoiTmYd0
>札幌三井ビルディング 36階185m

三年くらい前から着工済みとここの札幌人は言ってたけど
この前、札幌に行ったとき見てきたけど空き地だったよ・・・

いったいいつできるの?
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:17:31 ID:ud1BocbgO
>>735
よく食うねと言うか老後ならそんな焦らずもっとゆっくり回れよ
>>738
主観で作ったら意味ないよwww
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:18:45 ID:B/8/cy/iO
>>685
札幌ロフト、来月駅前ビルに移転するんだが…
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:18:56 ID:AFPIS/K10
>>735>>737

また、愛知県民(半田)を騙る知ったか自演馬鹿が来てるよw
懲りずに自演してるしw
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:28:52 ID:ud1BocbgO
>>740
持ち家から下の項目は田舎ほど強いんだが・・・
札幌が勝ってるとか言ってるけどw
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:32:26 ID:B/8/cy/iO
>>614
その言葉、同じゴムタイヤ地下鉄が走るフランスを敵に回したなw
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:37:49 ID:jlxR/Xv20
札幌の地下鉄は新交通システムでもある

福岡は敵に回すのが得意だからな
今日も今日は札幌と広島とフランスを敵に回した
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:49:40 ID:11jWkiT5O
>>734
市街地に空港があるのを自慢できる感性がチョンコ。
しかも国際空港とかもう阿保かと。
新千歳どころか新潟も普通に国際線飛ばしてる2種空港だしw
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:56:47 ID:l8Bo5Y4+0
札幌レベル低

街も人もレベル低
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:00:46 ID:Wo3mDgOD0
何故福岡の都心交通はこんなに遅れているのか・・・
〜都心部交通の衝撃的格差〜
天神はミニ地下鉄七隈線「天神南駅」を入れても
たった4方向にしか路線がない。 ←ポイント。

大通駅
 地下鉄南北線  南方向  北方向
 地下鉄東西線  西方向  東方向
 地下鉄東豊線  北東方向  南東方向
           合計 6方向←ポイント。
 さらに市電  南西方向 (これは含めない)
天神駅
 地下鉄空港線  東方向  西方向
 西鉄      南東方向のみ
天神南駅
 ミニ地下鉄七隈線 南西方向のみ
 七隈線を入れてようやく合計 4方向 ←ポイント。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:01:54 ID:ASy3M6OF0
>>750
もうネタ切れみたいですねw
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:06:43 ID:XgYPLzDn0
四大都市圏 の検索結果 約 226,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)


うーむ・・・
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:07:08 ID:Fv3YJOZaO
いや 必ずある
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:08:04 ID:pH6yDoyj0
>>746
パリの地下鉄は鉄道軌道もあるんだよ
タイヤ専用でもないし

パリのタイヤ方式に近いのは広島
札幌のは富山アルペンルートにもある地下バスの連結型
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:08:37 ID:jlxR/Xv20
>>754
フクオカンコクまで読んだ
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:10:47 ID:d34M3WuFO
無いようだ
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:13:16 ID:d34M3WuFO
寒いよ〜
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:14:37 ID:XdITVsQK0
BRUTUS 3/15号 魅力ある地方都市ランキング50

*1 福岡市
*2 京都市
*3 札幌市
*4 奈良市
*5 那覇市
*6 金沢市
*7 高松市
*8 松本市
*9 盛岡市
10 熊本市
----------
11 仙台市
21 広島市

札幌すごいな!さすが
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:16:34 ID:yNFqfZaq0
札幌の地下鉄に乗って驚いたのは
本数少ない、冷房無し、網棚無し、窓があく、パチンコ屋の広告ばかり
揺れも酷いからね・・・
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:18:18 ID:Fsn6+1c7O
大手私鉄

東武鉄道
西武鉄道
京成電鉄
京王電鉄
小田急電鉄
東京急行電鉄
京浜急行電鉄
相模鉄道
名古屋鉄道
近畿日本鉄道
南海電気鉄道
京阪電気鉄道
阪急電鉄
阪神電気鉄道
西日本鉄道


761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:23:03 ID:XgYPLzDn0
■2011年オフィス総床(着工済を含む)
2009〜11年までの供給面積ー取壊面積+2008年面積=2011年オフィス面積
http://www.reinet.or.jp/docs/outline/1_officebld090804.pdf
東 京390ー121+4895=5164万u
大 阪 84ー 30+1297=1351万u
名古屋 33ー 12+ 506= 527万u
横 浜 92ー 1+ 419= 510万u
福 岡 12ー 3+ 339= 348万u
札 幌 8ー 10+ 242= 240万u
仙 台 27ー 6+ 206= 227万u
千 葉 4ー 0+ 194= 198万u
神 戸 1ー 0+ 182= 183万u
広 島 12ー 1+ 166= 177万u
京 都 4ー 2+ 108= 110万u
さいた 2ー 0+ 101= 103万u
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:24:47 ID:l8Bo5Y4+0
札幌の地下鉄は4両編成(笑)

ホームもめちゃくちゃ短くまじでショボイw

763 ◆lUtkDnhLew :2010/03/06(土) 21:36:52 ID:LCG/KY8V0
>>752
ウェブだw
ワロタw

ノ ●ネギ、揚げ玉入れ放題w ウェブ4大都市圏のおすみつきw
http://imagepot.net/image/126785288629.jpg
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:43:55 ID:i0wpYYQ80
>>761
それって何をアピールするために貼ってるの?

本当に不思議だ。 福岡はどうあがいても福岡。 
全国的に都会でもなければ大した町ではない。

馬鹿としかいいよいうがないw
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:50:29 ID:We4dbv430
常識的に考えて140万都市が190万都市に敵うわけないじゃん
地下鉄路線網、歓楽街の規模、高層ビル、地下街面積、百貨店舗数、再開発計画の勢いなど
全ての都会の重要なファクターは札幌が圧勝
福岡が札幌に勝てる要素はゼロ
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:50:58 ID:BBl3/Lp+0
札幌に新幹線が開通して想定されること

新幹線札幌駅の利用者数は政令都市で最低クラス
航空便世界一が羽田〜福岡便となり、羽田〜新千歳便はローカル線化
新千歳空港の利用者数が那覇や中部よりも少なくなる
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:52:37 ID:ASy3M6OF0
>>764
いくら札幌が空き室率をアピールしたところで
福岡と札幌ではストックが違うということじゃないの?

札幌は190万都市ににしてはストックッ少なすぎだろw
仙台とたいして変わんないじゃんw
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:53:08 ID:X5OHlTuOO
四大都市圏でなくてごめんなさい。反省してま〜す。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:55:27 ID:Fv3YJOZaO
札幌人はウィルスバスターが嫌いです♪

770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:01:32 ID:VVJtUPu8O
福証>>>札証
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:05:04 ID:VVJtUPu8O
買わないぞ 買わないぞ バスター買わないぞ―――
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:16:50 ID:UjuLytP5O
全国ビジネスマップ

札幌 6ページ
福岡 8ページ
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:16:57 ID:MCRMJntC0
>>765
市内総生産
福岡>札幌
経済規模で140万の福岡にまける札幌ってw
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:21:19 ID:Wo3mDgOD0
福岡は札幌の6割の規模ですね。
百貨店+スーパーの統計 (2007年)

札幌市 106軒 70.0万平米 5195億円
福岡市  36軒 34.0万平米 3085億円
仙台市  54軒 26.7万平米 2343億円
広島市  36軒 40.6万平米 2713億円
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:21:40 ID:WSO8ztGd0
富山とかが一番強そうな比較表www

> 衣食住すべてで劣る福岡。
> (衣・食)のインフラ
> 札幌 約20万平米  福岡 約14万平米・・・・・・百貨店売場面積
> 札幌 6軒  福岡 3軒・・・・・・・百貨店店舗数
> 札幌 約10万平米 福岡 約6万平米・・・・・・・・・地下街
> 札幌 99軒 福岡 33軒・・・・・・・大型スーパー(1500m2以上)
> 札幌 12365軒 福岡 11373軒・・・・・・・・飲食店数
> (住)のインフラ
> 札幌48.3% 福岡38.4%.........持ち家率
> 札幌4.06室 福岡3.68室.........1住宅当り居住室数
> 札幌30.46畳 福岡24.83畳.........1住宅当り居住室の畳数
> 札幌82.20平米 福岡67.03平米.........1住宅当り延べ面積
> 札幌13.03畳 福岡11.33畳.........1人当り居住室の畳数
> 札幌0.58人 福岡0.61人.........1室当り人員
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:24:18 ID:Wo3mDgOD0
これって地下鉄?  笑
     福岡・箱崎線の朝7〜8時台の時刻表
  <呉服町駅>
07時台 10 23 31 38 47 55 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポイント。
08時台 03 13 22 27 34 42 49 57 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポイント。
さらに・・・七隈線:4両編成しかもミニ地下鉄!!!!
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:27:55 ID:XgYPLzDn0
東名阪札 の検索結果 約 26,800 件中 1 - 10 件目
東名阪福 の検索結果 約 47,000 件中 1 - 10 件目
東名阪1121 の検索結果 約 1,850 件中 1 - 10 件目
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:29:51 ID:WSO8ztGd0
> 札仙広福
> 幌台島岡
>
> ◎◎◎× 都心部超高層
> ◎××△ 副都心
> ◎○○○ 歓楽街
> ◎○○○ 大型スーパー
> ◎×△○ 地下街
> ◎○×○ 地下鉄
> ××○× 新交通
> ××○○ 都市高速
> ◎○○○ 一般道路水準
> ××△○ 私鉄
> ○×◎× 路面電車    ←←←★注目★ これって大都市圏では交通の邪魔になるんで順次廃止だろうw
> ◎○○○ 一般道路水準
> ◎○○○ 住宅水準
> ○△×× ワールドカップサッカー場
> ○××× 五輪ワールドカップジャンプ場
> ◎○○× 冬のレジャースキー、ボード
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:34:26 ID:XgYPLzDn0
北海道 地震だいじょーぶかー?
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:39:00 ID:9jy9vS7+0
■路面電車全盛期の路線長

大阪市電 100キロ以上
名古屋市電 100キロ以上
京都 92キロメートル
福岡 33キロメートル

札幌市電 25キロメートル

■現在の路面電車路線長

高知 25キロメートル
福井 21キロメートル
広島 19キロメートル
鹿児島 13キロメートル
熊本 12キロメートル
長崎 11キロメートル

札幌 8キロメートル
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:58:53 ID:ud1BocbgO
>>776
アストラムライン(広島)
大町駅 本通方面
7時台 01 07 12 17 22 26 31 35 38 41 44 46 49 51 54 56 59
8時台 01 04 06 09 11 14 18 21 24 28 33 38 43 47 53 57
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:03:35 ID:ASy3M6OF0
福岡のいいところ
スーパーで売ってる刺身が安くて美味すぎる
783 ◆lUtkDnhLew :2010/03/06(土) 23:08:22 ID:LCG/KY8V0
>>782
玄海灘マンセー♪
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:13:41 ID:SU/nZRMc0
食料自給率も福岡>札幌
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:15:56 ID:Kbkzewt/0
地元に帰ってうれしいのは焼き鳥かな。
酢キャベツに豚バラ(トントロではなしに)
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:29:10 ID:Wo3mDgOD0
>>782
その日常生活に密着したスーパーがこの惨状じゃあな・・・哀れ福岡。
百貨店+スーパーの統計 (2007年)

札幌市 106軒 70.0万平米 5195億円
福岡市  36軒 34.0万平米 3085億円
仙台市  54軒 26.7万平米 2343億円
広島市  36軒 40.6万平米 2713億円
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:32:16 ID:J7ODt2ey0
札幌のスーパーといえば、トラ・・・ イヤなんでもない。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:40:41 ID:X5OHlTuOO
札幌でビジネスとか不向きだしなw
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:42:05 ID:ASy3M6OF0
>>786
大型スーパー自慢www
スーパーなんて別に大きくなくてもいいよww
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:53:52 ID:ASy3M6OF0
平成19年商業統計表≪業態別統計編(小売業)≫
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-gyodata.html

札幌  仙台  広島  福岡
****5 ****2 ****7 ****3 大型百貨店
***** ****1 ****2 ***** その他の百貨店
------------------------------------------
***23 ****7 ****9 ****8 大型総合スーパー
****7 ****3 ****5 ****4 中型総合スーパー
***80 **284 ***43 ***59 衣料品スーパー
**199 ***56 **200 **203 食料品スーパー
**101 ***65 ***91 **119 住関連スーパー
**870 **458 **417 **582 コンビニエンスストア
**180 **116 **143 **169 ドラッグストア
**420 **442 **477 **617 その他のスーパー
------------------------------------------
*1276 **837 **949 *1722 衣料品専門店
*1267 *1163 *1106 *2293 食料品専門店
*4073 *2926 *3456 *4671 住関連専門店
**554 **438 **600 **908 衣料品中心点
**461 **492 **512 **704 食料品中心点
*1247 **826 *1092 *1077 住関連中心点
------------------------------------------
****9 ***17 ***17 ***15 その他の小売店
------------------------------------------
10772 *8012 *9126 13154 合計


札幌は190万都市のくせに小売店の数が少ないですね
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:55:18 ID:Fv3YJOZaO
札幌敗北
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:59:24 ID:WSO8ztGd0
札幌の感覚は時代と大きくズレているんだろうな
大都市圏は大型専門店しか生き残れない時代に突入しているのに
百貨店自慢とは、、、おそらく衣料品もスーパーで買うんだろうなw
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:11:22 ID:iXUPwD110

福岡大惨敗。
スーパーたったの札幌の1/3・・・こりゃ悲惨・・・


794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:16:15 ID:ehmmXz+t0
丸井
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E4%BA%95
株式会社丸井(まるい、OIOI・0101、英称:Marui Co., Ltd.)は、
日本で首都圏を中心にファッションビルを展開する商業施設の一つである。

丸井今井
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E4%BA%95%E4%BB%8A%E4%BA%95
丸井今井(まるいいまい、英称:Marui-Imai)は、北海道内に拠点を置く
老舗の百貨店である。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:21:14 ID:GN6WnQUIO
>>592
長野県民と道民の五輪貢献度も理解できないのか?
そもそも圏外のフクチョンに理解できるわきゃねーなw
福岡ごとき無くても熊本で事足りる九州と違い、開拓当初から北海道は札幌一局集中。
札幌が無ければ機能不全に陥るんだよドアホw
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:21:38 ID:qdUXbXimO
スーパーネタを札幌から奪わないでください
気の毒です 数少ないネタですから
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:28:07 ID:iXUPwD110
福岡って自慢できるものがほとんどないね。


798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:32:57 ID:3HQvzAGM0
>>790
札幌は非セルフ店(専門店・中心店)が大型スーパーに完全に食われてるね
車がないと買い物ができない不便な町だということがよくわかるね
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:37:17 ID:8bFya73s0
噂では、韓国から非公式に、
平昌開催が決定した場合、万一異常気象による雪不足の場合には、
アルペンスキーなどの一部種目を日本の札幌で代替開催できないかと
打診があったんだとか。

まあ、来年の投票で日本を味方につけようという工作なのだろうが(笑)
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:44:23 ID:Ca8XERVm0
>>799
その話が本当だとしても、アルペン高速系の競技ができるピステは札幌周辺にはないな。
ニセコまで行かないだめだろう。
いまは恵庭岳みたいなようなことはできないだろうし。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:46:42 ID:3HQvzAGM0
いいなあ田舎は
スキーが出来る山があって
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:49:14 ID:8bFya73s0
>>701
>>703
>>708
札幌で2度目のオリンピック開催は、東京五輪よりよほど現実的。
既存施設の改修程度で開催できる。気候も申し分なし。
トリノ、バンクーバーと、気候面では散々だったことから、
FISも「開催地を決める際、気候を重視してほしい」とIOCに要請している。
2018年の開催地次第では、IOC内に札幌待望論が生まれるだろう。
IOCに申し入れた
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:52:44 ID:8bFya73s0
>>799
ダウンヒルはニセコになるが、他のアルペン種目は
市内の手稲山で開催可能です。
実際、FIS公認の「宮様スキー大会国際競技会」を毎年開催しています。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:54:58 ID:8bFya73s0
>>801
札幌には、東京や大阪などの大都会にはない贅沢さがありますよ!
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:23:29 ID:Avnmlig5O
福岡は140万都市としては、じゅうぶん都会なのに、都会っぽいイメージがないのがかわいそう。
市街地が狭すぎるのと、高い建物が駅前や天神に見当たらないのもあるんだろうね。
実際行くとショップも多いし、いい街なのに。
博多、中洲、天神がもう少し密接してたらいいなと思った。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:29:46 ID:E045CUdl0
>>783
× 玄海灘
○ 玄界灘
○ 玄海
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:48:05 ID:RH2GunFz0
田舎者の俺が言うのも気に障るかもしれないが(とは言っても岡山県の瀬戸市でド田舎で結構だが県内でも関西に近い田舎だから自称都会の福岡よりずっとマシ)
福岡の何がどう凄くてどこが都会なんか全く理解できん!実際に行った時の感想だが札幌や仙台の方が圧倒的に都会の雰囲気持ってるぞ!
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:52:40 ID:RH2GunFz0
×ー瀬戸市
○ー瀬戸内市
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:52:43 ID:iXUPwD110
★空港★
 新千歳空港≧板付空港>名取空港≧三原空港
★駅舎★
 札幌駅>博多駅>仙台駅>広島駅
★高層★
 札幌(29棟)>仙台(22棟)>福岡(16棟)≧広島(13棟)
★地下通★
 札幌(約12万m2)>>福岡(約5万8千m2)>>広島(約2万5千m2)>仙台(約1万3千m2)
★地下駅★
 札幌(46駅48km)>>仙台(34駅31.9km)≧福岡(34駅29.8km)>>広島(3駅1.4km)
★繁華街★
 大通≧天神≧クリスロード&一番町≒紙屋八丁堀
★歓楽街★
 ススキノ>中洲>流川≧国分町
★商業施設1★
 ファクトリー≒キャナル≧アルパーク>なし
★商業施設2★
 三井アウトレットパーク≒三井アウトレットパーク>フジグラン>なし
★副都心1★
 琴似≧長町≧井口≒千早
★副都心2★
 新札幌≧泉中央≧西新>可部
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:55:35 ID:CLqA8As70
>>807
たしかに福岡はたいしたことはない。でもさすがに仙台よりは都会だろ

結論807は仙台人。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:04:14 ID:Ca8XERVm0
ニセコでも滑降はギリギリだな。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:04:40 ID:3MKjmYeF0
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:14:47 ID:Avnmlig5O
仙台は駅前ら辺のビルが新しいってだけ。
千葉や埼玉の方が遥かに都会。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:21:11 ID:Fw43Fj1n0
千葉とさいたまが都会って笑わせるな、単なる衛星都市じゃん
千葉駅周辺は吉祥寺以下だし、さいたまの大宮駅周辺に至っては中野以下だし
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:25:29 ID:dAQeeu6ZO
>>807
福岡に住んでると関西や東京に近いからマシという感覚が無いんだよね

たしかに仙台や札幌の街並みは綺麗で都会的だね
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:45:15 ID:Fw43Fj1n0
札幌は京都から歴史や文化をなくした感じ
仙台は岐阜を大きくした感じ
広島は名古屋に近い感じ
福岡は東京や大阪のターミナル駅周辺に近い感じが
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:55:24 ID:wEdMJviC0
馬鹿多人にオリンピックなんて無用。馬鹿多人の事だから、中洲の風俗店の
ねーちゃんを使って地域活性化を考えてるのでしょう?
馬鹿多には札幌と、違って観光地なんて存在しない。
馬鹿多人はキャナルやドーム、ショボイ天神を自慢したがるが、あんなのは売りに
ならん。大抵の世界都市には有ると思うんで?

オリンピックは選手だけではない、運営スタッフをたくさん来ます。そういった
人達が中洲のねーちゃんの尻を追いかけ回してくれた街も潤う。
なにせ、馬鹿多は風俗の街だから?
馬鹿多市幹部はそう考えてるんじゃない?
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:56:46 ID:GzmDTFNOO
天神の繁華街、中洲の歓楽街、博多駅周辺のオフィス街、博多湾岸のウォーターフロント、香椎や大橋などの学生街…

街の役割の分化が進んでいる福岡は札幌仙台広島よりはるかに都会
街の中心部がちょこっと栄えてるだけの札幌仙台広島とは格が違うんだよ
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:57:44 ID:KNBoXipx0
煽りレベルが低くすぎて笑える
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:58:37 ID:PaHLbLvF0
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::/  |/  |ノ |/       ヽ:::::::::|
    |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
    |:::::::/   -=・=-     -=・=-   |:::::|
    |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
    | =ロ|      /  ヽ|      |ロ=|::|
    |/  l     /   `ヽ     l   |    こ・・こ・・こんばんは苅田です・・
    /   ー── (●_●)───   \
   |           l l            |
   |        |-- ̄`´ ̄--|__       .|   
   |         |二二二二-|         | 
   \      丿      ヽ       /     |
     \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/     
         ̄ ̄ ̄\__/

世の中の最底辺に住む人生の敗残者諸君よ
このスレのなかだけがキミたちの生きてい
ける場所だ
エバルもよし、自慢するもヨシ
所詮世間では相手にされないのだからな
一生そうしていなさい
サラバだ
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:36:01 ID:gMRJbJPA0
札幌完全敗北だなw
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:48:57 ID:gVNTD33P0
もともと札幌が福岡に敵うはずがありません・・

もともと札幌は広い面積かせいだ人口で勘違いしてますが仙台や広島と同規模の街ですから。

背伸びしてるだけですよ札幌は

最近は高層でも仙台に完全に抜かれましたし・・



823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:55:54 ID:b3bxZSgn0
倉久はトヨタ九州の近くで若宮インターと直結出来ますし、拡張性もあります。
仮にN78.75Eで配置した場合、両側ILS設置可能です。
また旅客ターミナルを南側の現在、室木小学校がある辺りに設置すれば
新幹線の新駅も直結します。滑走路は流石に4000mは無理だけど
3500mあれば欧州、アメリカ東海岸直行便も飛ばせるし十分でしょう。
このような非常に有望な案が在るにも関わらず馬の念仏みたいに海上空港
を唱え続けた財界人、行政の空港担当は、愚かであります。


824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:59:05 ID:iXUPwD110
常識的に考えて140万都市が190万都市に敵うわけないじゃん
地下鉄路線網、歓楽街の規模、高層ビル、地下街面積、百貨店舗数、再開発計画の勢いなど
全ての都会の重要なファクターは札幌が圧勝
福岡が札幌に勝てる要素はゼロ

825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:01:21 ID:7Rm35Ctt0
オフィス街の連なる光景 これは札幌では見ることが出来ない。
スカスカなのだ。ポツンポツンと墓石があって、その周りは空き地か
汚い低層。これが真実。あと市街地が途切れるのが早くて、え?ここは
もう市外か?って思うくらい、しょぼい。ようするにチビ。
あと駅前通りって夜人がほとんど歩いてない。これも真実。
冬は寒さで仕方ないとして夏でも人通りなかったぞ。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:01:44 ID:iXUPwD110
福岡が札幌の2/3程度の街であることは誰でもうすうすわかっているはず。
百貨店+スーパーの統計 (2007年)
札幌市 106軒 70.0万平米 5195億円
福岡市  36軒 34.0万平米 3085億円
仙台市  54軒 26.7万平米 2343億円
広島市  36軒 40.6万平米 2713億円
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:03:19 ID:dKdYlL8M0
> なお、ここは札幌・仙台・広島・福岡の各「市」または「都市圏」のスレです。
> 名古屋市、大阪市、神戸市など、他都市の参戦はご遠慮ください。

札幌都市圏ってショボすぎる仙台都市圏以下
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:07:39 ID:iXUPwD110
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritchi.xls
■市内の商業施設・繁華街のみの売上げ
◆京都市
○商業集積地区_______.1兆*580億円
◆札幌市
○商業集積地区________9756億円
◆神戸市
○商業集積地区________9089億円
◆福岡市
○商業集積地区________7747億円
  繁華街・商業施設売上げ
 京都>札幌>神戸>>福岡 ← 自称ヨンダイトシw 九州から吸い上げる割にコレwwwwwww
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:07:42 ID:mMB5t9s50
ほら札幌君>>822 みたいな事実と違う事を言われると心外でしょ?

だから札幌君に提案なんだが、曰く札幌市は南区などかなりの面積が非可住地域
だから人口密度が低いと主張するんだよね?
それならこうしよう。非可住地域面積をざっとはじき出してもらい
その面積分を周辺都市のもっとも人口が密集してる地域と交換して
純粋な可住地面積だけによる人口密度比較をしようではないか。
そうしたら誰の目にも公平な人口密度が出せるだろう?

福岡だと早良区、西区、東区に大きな非可住地面積があります。
そこを、春日、大野城の密集地の面積と交換させて頂きます。
札幌さんも 江別なり小樽なり 密集地と面積交換して下さい。

そして内容が伴った190万都市である事を証明して下さい。
市域面積で人口を稼いでいる等と誹謗されないようにご自身で証明しましょう。
追記
福岡だと空港敷地も非可住区域なので、その分は大宰府、筑紫野中心部と交換したらよい。
札幌も恵庭や北広島も含めて密集地域と等値交換して下さい。宜しく
岩見沢や千歳、苫小牧も入れたきゃどうぞ。
そうしたら福岡は久留米、北九州が入ってきますけど。

いい加減にこの論争に決着を付けようではありませんか?
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:11:20 ID:HlF21lOU0
先月の政令都市別人口増加数

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/jinko/city/new-j.html
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:11:21 ID:kqTkN6dY0
>>824
市内総生産、などの実体経済を示す数字は除外ですか?
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:20:44 ID:iXUPwD110


●  ○  893  屋台  スラム     笑



833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:24:28 ID:dKdYlL8M0
札幌ってクソ寒いし
街並みは単調だし
つまんない街だよな
1日で飽きた
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:26:17 ID:QpmgW5+G0
低レベルなので、論争について行けないから、お決まりの差別用語を
出すのですね。これでは話になりませんね。キムチが抜けてますけど
それは、北海道キムチランドを指摘されたからですか?
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:27:57 ID:HlF21lOU0
ヤクザと言えば、福岡は都市規模の割にはヤクザが少ないことで有名なんだよね
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:36:23 ID:dKdYlL8M0
生活保護率も札幌が多いんだよな・・・・・福岡の約1.5倍の比率

札幌市 27.4‰
福岡市 18.7‰
 
http://www2.wam.go.jp/wamappl/bb16GS70.nsf/0/5e6d82212b0f9893492574020023a9f4/$FILE/20080305_1shiryou21_1.pdf
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:41:57 ID:HlF21lOU0
都道府県別暴力団構成員割合(警察白書)

1位  東京<19.8%(人口比でもワースト1)>
2位  大阪<9.4%>
3位  神奈川<5.9%>
4位  兵庫<5.1%>
5位  愛知<5.0%>
6位  福岡<3.8%> ←人口505万人
7位  京都<3.7%> ←人口262万人
8位  埼玉<2.8%>
9位  千葉<2.4%>
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:55:07 ID:Wxs9dViV0
仙台笑うな来た道じゃ
札幌蔑むな行く道じゃ

福岡人に贈る言葉
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:57:47 ID:5aJncn110
福岡人は典型的な井戸(九州)の中の蛙だよね。

天神の中心地は東京都心に負けてないって本気で思っている(笑)。
そういう意味では田舎丸出し。

あと九州一だからと九州他県を上から目線で馬鹿にするから
九州他県から嫌われる。

まあその意味では(このスレッドでの発言を見る限り)札幌も同じかもね。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:19:03 ID:HlF21lOU0
>>839
なに一人で妄想書き込んでるの?
福岡の人間で誰も天神が東京の繁華街に勝ってると思ってる奴はいないよ
むしろ井の中の蛙は東京で
本気で東京の繁華街が世界最大の繁華街と思ってる奴のほうが多いじゃない?
東京は日本の中で一番都会だからって上から目線で地方を馬鹿してるから
嫌われるんだよ
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:21:26 ID:lrHWJxUu0
東京って全国のカッペが集まる日本一のカッペタウンだからな
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:32:46 ID:dAQeeu6ZO
>>840
根っからの東京人は馬鹿にしたりしないでしょ
むしろ東京は何かと僻まれることが多くて東京出身の人達は可哀想だなと福岡人だが思う
石原は嫌いだがね…
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:06:10 ID:92JH+hn70
大都市ってやっぱり普通に人口順じゃね?福岡はたいしたことないと思うよね。人口が150万超えてないと微妙
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:15:17 ID:iXUPwD110

街の景観も普通に人口順なのに必死に上位を訴えるエラハリ君たち、哀れ。 笑

845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:24:28 ID:qdUXbXimO
>>843
神戸の方ですか?
お疲れ様ですw
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:28:58 ID:HlF21lOU0
>>843
じゃ150万超えればいいのか?
福岡の場合あと4年もすれば150万超えそうだから
もうすぐ微妙じゃなくなるんだな
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:30:08 ID:92JH+hn70
>>845残念!札幌だよん。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:31:12 ID:K/uTo+2S0
>>845
神戸コンプ発動w  
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:32:54 ID:3HQvzAGM0
札幌の出すデータは意味の無いデータばかり
札幌が福岡より都会だというならツッコミどころのない客観的なデータを出してみろよ
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:33:06 ID:zSKl4cz70
だから札幌君に提案なんだが、曰く札幌市は南区などかなりの面積が非可住地域
だから人口密度が低いと主張するんだよね?
それならこうしよう。非可住地域面積をざっとはじき出してもらい
その面積分を周辺都市のもっとも人口が密集してる地域と交換して
純粋な可住地面積だけによる人口密度比較をしようではないか。
そうしたら誰の目にも公平な人口密度が出せるだろう?

福岡だと早良区、西区、東区に大きな非可住地面積があります。
そこを、春日、大野城の密集地の面積と交換させて頂きます。
札幌さんも 江別なり小樽なり 密集地と面積交換して下さい。

そして内容が伴った190万都市である事を証明して下さい。
市域面積で人口を稼いでいる等と誹謗されないようにご自身で証明しましょう。
追記
福岡だと空港敷地も非可住区域なので、その分は大宰府、筑紫野中心部と交換したらよい。
札幌も恵庭や北広島も含めて密集地域と等値交換して下さい。宜しく
岩見沢や千歳、苫小牧も入れたきゃどうぞ。
そうしたら福岡は久留米、北九州が入ってきますけど。

いい加減にこの馬鹿げた幼稚な論争に終止符を打とうではありませんか?
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:34:07 ID:sKXUk0PM0
日本の都市の配置ってすげーよな。

  【ほぼ東西対称な都市配置】
    ・名古屋・・・東海地方の中心都市 ※東西対称の中心軸
         東日本                    西日本
    ・東京・・・日本・東日本の中心都市   大阪・・・西日本の中心
    ・仙台・・・東北地方の拠点        広島・・・中四国地方の拠点
    ・札幌・・・北海道地方の拠点       福岡・・・九州地方の拠点

  【類似都市の配置された東海道新幹線沿線と山陽新幹線沿線】
         東海道新幹線                  山陽新幹線      
    ・東京・・・日本の中心              大阪・・・西日本の中心
    ・静岡・・・静岡県最大都市で新興政令市  岡山・・・岡山県最大都市で新興政令市
    ・浜松・・・国内8位の工業出荷額を誇る   倉敷・・・国内3位の工業出荷額を誇る
           大工業都市で新興政令市           大工業都市で中核市
    ・名古屋・・トヨタ擁する自動車工業都市   広島・・・マツダ擁する自動車工業都市
          東海地方の中心都市              中四国地方の中心都市
    ・大阪・・・日本第二の都市           福岡・・・西日本第二の都市
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:34:56 ID:92JH+hn70
>>846 うん。そしたら大都市だと思えるよ。福岡なかなかいいもの持ってるんだから、あとちょっと頑張れ!
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:38:11 ID:3kk89NOM0
>>837
正に大都会順。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:38:12 ID:HlF21lOU0
>>852
福岡の人口が150万に到達したとき
160万人以上いないと微妙だな。とか書いたら
ひっぱたくからな!
855四大都市圏 政府の統計:2010/03/07(日) 12:41:02 ID:xls0jss80
UR都市機構 土地の売却・活用をお考えの皆様へ

四大都市圏等の既成市街地が対象です。
○四大都市圏等
・四大都市圏(首都圏、中部圏、近畿圏、北九州・福岡大都市圏)
・政令指定都市(札幌市、仙台市、広島市)
・地方中心都市(通勤圏人口40万人以上の都市圏域)
○既成市街地
・昭和45年時点におけるDID(人口集中地区)内及びこれに接続する臨海地域

 http://www.ur-net.go.jp/tochi-uketsuke/
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:43:15 ID:92JH+hn70
>>854 書かないよ〜!俺福岡の街も人もすきだし。だから少しは札幌も好きになって下さい!
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:51:11 ID:3HQvzAGM0
市域人口にこだわる札幌1121km2
面積は福岡市の3倍以上
昼夜人口比は100.9%で流入人口ほとんどなし
人口の割に街がショボイのもうなずける
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:58:09 ID:cWmDuDG00
札幌って極端にでかいから都市圏を殆どカバーしてるんだよな、それで人口190万人
福岡なら周辺の都市(北九州圏除外)で軽く200万人越える

福岡都市圏 250万人
札幌都市圏 220万人
広島都市圏 160万人
仙台都市圏 160万人

福岡>札幌>>広島=仙台
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:01:28 ID:3HQvzAGM0
福岡市から北九州市までを繋げてみた
福岡市、新宮町、古賀市、福津市、宗像市、岡垣町、芦屋町、遠賀町、水巻町、北九州市

面積 1155.47km2
人口 275万4118人
人口密度 2383.55人/km2

札幌市
面積 1121.12km2
人口 190万1656人
人口密度 1696.21人/km2
860四大都市圏 政府の統計:2010/03/07(日) 13:05:35 ID:3nhHdCdp0

四大都市圏

首都圏、近畿圏(京阪神圏の場合もある)、中京圏、福岡・北九州圏〜都市圏の場合には政府統計ではこの4つとしている
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:07:56 ID:cWmDuDG00
札幌は旭川と函館まで足しても
福岡・北九州都市圏の足元にも及ばない
岡山・高松都市圏並といい勝負をするレベル
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:09:41 ID:K/uTo+2S0
ヨンダイトシケン・・・・メディアからは年間を通じて一切聞くことができない幻の言葉。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:14:25 ID:51CHO4eu0
>>859
*注 福津市、宗像市、岡垣町、遠賀町、には非可住地域が多し。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:15:11 ID:iXUPwD110

四大都市圏などという造語を誇示する限り、札幌を追い越すことはできない。


865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:17:12 ID:gVNTD33P0

四大都市圏コンプ乙♪

866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:17:25 ID:92JH+hn70
>>859 なんか、ちょっとひく 
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:18:34 ID:3HQvzAGM0
>>863
それでも札幌よりずいぶん人口密度高いね
868 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/07(日) 13:21:06 ID:Q+oE6tv6O
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったとサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =完 =
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:21:22 ID:3HQvzAGM0
札幌広いなあ〜ww
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:21:27 ID:K/uTo+2S0
>>859
>福岡市、新宮町、古賀市、福津市、宗像市、岡垣町、芦屋町、遠賀町、水巻町、北九州市

しかし、そろいも揃って無名の市町村ばかりじゃのうw
芦屋町てあるのw  
神戸の隣は有名な芦屋市。
福岡の横のほうには芦屋町w  ワロタワロタww そりゃ神戸憎しになるねw
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:23:33 ID:v5XA17gA0
人口順に考えるのが妥当なら、この四大都市圏に
190万都市を中心とする
札幌都市圏が入ってないとおかしいということになる。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:24:29 ID:3HQvzAGM0
>>870
その無名に負ける札幌w

札幌市は札幌広域市に名前変えればいいのに
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:27:37 ID:AUlqsC2L0
>>870

神戸人だったら、分かるでしょ、現在神戸市内には有料道路は
何路線ありますか? ぐぐってもいいから答えてください。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:29:14 ID:92JH+hn70
>>872 狭いより広いほうがいいと思うけど
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:32:21 ID:bLIt/M780
4大都市圏という言葉は全国では全く耳にしないよ
少しは田舎から出て世間を見た方がいいよ
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:33:19 ID:K/uTo+2S0
>>873
そうとうあるぞw
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:35:22 ID:YSX+tPOv0
札幌広域市に市名変更すれば、都市圏人口のことで馬鹿にされなくても済むし
それがいいんじゃない?
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:41:44 ID:EMCf8RO40
CiNii - 7 四大都市圏における住宅事情の比較検討(都市計画)
7 四大都市圏における住宅事情の比較検討(都市計画). 蒋,纓; 豊橋技術科学大学大学院. 三宅,醇; 豊橋技術科学大学. 本文を読む/探す. 国立情報学研究所 CiNii 本文PDF · Webcat Plus刊行物・所蔵情報. 収録刊行物. 東海支部研究報告集 [収録刊行物詳細] ...





うーむ
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:44:24 ID:3HQvzAGM0
札幌広いなあ〜ww
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:47:03 ID:A95xBsHJ0
>>870

はい! 神戸なりすまし札幌人 認定! おめでとう!!!

>>659 これも下手な関西弁使うなりすまし札幌人認定!!!
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:47:52 ID:K/uTo+2S0
>>873 リクエストの答え

中国自動車道
山陽自動車道
神戸淡路鳴門自動車道
第二神明道路
第二神明道路北線
阪神高速道路
 3号神戸線
 5号湾岸線
 7号北神戸線
 31号神戸山手線
六甲北有料道路
六甲有料道路
山麓バイパス
新神戸トンネル有料道路
ハーバーハイウェイ
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:50:29 ID:aVV1tQk6O
必死でぐぐったみたいだな
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:55:46 ID:iXUPwD110


何だか福岡が可哀想になってきました。


884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:00:20 ID:qdUXbXimO
また札幌敗北
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:17:43 ID:3HQvzAGM0
>>883
いつものお馬鹿くん今日も元気そうだね!
たまには違うのも貼ってよ
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:19:31 ID:RH2GunFz0
東京、大阪、横浜、神戸は別格としても札幌、仙台、名古屋、広島はここ数年で高層ビルが一気に増えた。
このように三大都市圏と同時進行で高層化が著しい都市に取り残された福岡は僻むんだよな。可哀そうに・・・

こういうのは都市の経済規模が福岡が三大都市圏に次ぐから都会だとかって全く関係ないと思うよ。
つか低層で田舎っぽい以前に街並みそのものから田舎っぽいし人間が糞田舎人っぽくね?
おまけにイメージ悪いしw


887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:30:25 ID:5m34N/KP0
>>881

惜しい。摩耶大橋が抜けてたね。AM8:00からPM8:00までが有料
なので、つい見落としがちですが。ハーバーの一区間のようでは
あるが橋、渡るだけで、100円の有料道路。でもこれはコアすぎて神戸人
でも知らない人いるかもね。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:34:38 ID:gkz+HF4GO
札幌ボロボロだな。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:35:24 ID:gkz+HF4GO
福岡>神戸>千葉>静岡>水戸>>>>>>>>>札幌
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:36:30 ID:gkz+HF4GO
国母騒動で札幌のイメージが一気にダウン。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:41:50 ID:gkz+HF4GO
福岡>北九州>熊本>鹿児島>長崎>宮崎>大分>佐賀>佐世保>久留米>大牟田>>>>>>札幌
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:48:49 ID:dAQeeu6ZO
>>886>>807
本当に岡山人なのかな…?
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:04:53 ID:uqls0s3r0
西新+百道浜広域副都心

【鉄道】地下鉄
【超高層】234m143m100m100m99m99m97m96m92m
【大型SC】西新プラリバ、ホークスタウンモール
【商店街】西新中央商店街他
【行政】早良区役所、早良警察署、西福岡税務署
【企業】IT(日立、富士通、NEC他)、放送(RKB、TNC)
【文化】福岡市博物館、福岡市総合図書館
【文教】西南学院大学、高校、中学校、修猷館高校
【アミューズメント】ヤフードーム、ユナイテッドシネマ
【高級住宅街】百道浜


副都心西新
http://imagepot.net/image/126785288186.jpg
http://imagepot.net/image/126785316588.jpg

百道浜
http://www.city.fukuoka.lg.jp/showcase/photo/5_1_02.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f2/4b7d02df8c04a0a26049ce8c86d85bfd.jpg



3大都市圏以外でこれに勝る副都心ある??
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:29:55 ID:3mczbZkD0
〜玄関駅前 〜
東京駅>大阪駅>名古屋駅>博多駅>仙台駅>横浜駅>大宮駅>札幌駅>神戸駅>京都駅>広島駅
〜繁華街 〜
銀座・日本橋>ミナミ>栄>三宮>天神>横浜駅>四条河原町>八丁堀・紙屋町>大通>一番町>大宮
〜オフィス街〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>仙台>神戸>京都>さいたま>札幌>広島
〜地下街(仙台、さいたまは無し)〜
大阪>名古屋>東京>神戸>横浜>福岡>札幌>京都>広島
〜アーケード〜
大阪>名古屋>神戸>東京>仙台>京都>広島>福岡>札幌>横浜>さいたま
〜副都心・新都心(広島は無し)〜
新宿>天王寺>金山>新横浜>さいたま副都心>西神中央>百道>泉中央>山科>新札幌
〜飲食店〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>京都>横浜>札幌>広島>仙台>さいたま
〜私鉄(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡>さいたま>広島
〜JR〜
東京>横浜>大阪>名古屋>さいたま>神戸>京都>福岡>札幌>広島>仙台
〜バス〜
東京>福岡>名古屋>横浜>京都>神戸>仙台>広島>さいたま>大阪>札幌
〜地下鉄(広島は無し)〜
東京>大阪>名古屋>札幌>福岡>横浜>京都>神戸>仙台>さいたま
〜新交通システム(横浜・札幌・仙台・京都・福岡は無し)〜
東京>広島>神戸>名古屋>さいたま>大阪
〜都市高(札幌・仙台は無し)〜
東京>大阪>名古屋>福岡>神戸>横浜>広島>京都>さいたま
〜コンサート・興行等々〜
東京>大阪>名古屋>福岡>横浜>京都>さいたま>仙台>神戸>札幌>広島
〜国宝・重文等の文化財〜
京都>東京>大阪>名古屋>神戸>福岡>仙台>広島>横浜>さいたま>札幌
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:32:27 ID:84j//JF10
今日は岡山人という設定を忘れたんだろうね。

大変だな、こういう病気に罹ると
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:34:47 ID:bLIt/M780
札幌>>>超高層都市の壁>>>福岡
897もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2010/03/07(日) 15:37:00 ID:JAS1R3sjO
先日、千早のタワークレーン動いてたな 結局、どうなったんだ
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:46:46 ID:qdUXbXimO
再開
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:47:40 ID:ty2N7X/D0
札幌に新幹線ができても新幹線利用者数は博多駅の半分の利用客数にも満たないだろう

しかし名古屋〜東京の、のぞみの混み具合は凄い
名古屋から半分くらい乗ったり降りたりする人が多いから
名古屋〜新大阪は大したこと無いよ
補完としてアーバンライナーがあるしね

リニアができるのも名古屋〜東京だし
名古屋にリニアが開通する頃、札幌に新幹線すらない状況も有り得る
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:49:52 ID:qdUXbXimO
外国クルーズ船の博多港への寄港が福岡市中心部にもたらす経済波及効果

2009年 一億五千七百万円の効果があり
2010年は28億8970億円見込んでいる
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:57:27 ID:MjCiPRYy0
>>840

でも、だいたい当たってるっしょ。

福岡に何年か住んだことあるが、福岡人のそういう自意識過剰なところに
結構ひいたよ。

九州他県を見下してるとことかにもね。

俺以外にもそう思ってる人結構多いと思うよ。

気をつけた方が良いよ。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:12:58 ID:3HQvzAGM0
ホワイトデーの発祥は福岡
903もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2010/03/07(日) 16:23:20 ID:JAS1R3sjO
>>898  どうも     >>901  心配するな 九州の一都市にしかすぎないから
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:49:48 ID:3MKjmYeF0
札幌はまず仙台に勝つことから始めた方がいいかもな
どうせあと10年もの間に超高層・都市高速・新幹線とか出来るんだし
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:02:08 ID:GN6WnQUIO
>>840
負けてるくせに、東京で天神を紹介する時「新宿のような」とかたとえるフクチョンコw
都市高速も「首都高のように周回できる」とかご丁寧な解説。

気質がマジでチョンコ。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:20:21 ID:Avnmlig5O
密度とか出てくる方が不思議だな、単純に人口なんじゃないか?大阪、横浜に関しては別として。 都市圏、密度なんて殆どの人は考えないだろ。
140万と190万だったら190万の方が都会なんだなと感じるのでは!
実際に札幌市は190万なんだから仕方ないだろ。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:23:11 ID:kJe42z+PO
一つの市しかない島じゃねーんだから周辺人口も考えたほうがいいだろ
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:28:02 ID:gMRJbJPA0
>>905
誰が「新宿のような」とかたとえてるんだよw

福岡はここの三都市に対して言えることしか言ってないだろ。
そういうことでしか煽れない札幌はもう終わってるよ。
905が札幌かどうかはしらんけど
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:31:26 ID:qdUXbXimO
>>906
本をもっと 読みなさい
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:32:04 ID:3HQvzAGM0
市域人口なんて何の意味も無いよね

            市域人口   都市圏人口
東京         874万人 →  3720万人
ニューヨーク    821万人 →  2786万人
ソウル       1042万人 →  2340万人
大阪         265万人 →  1864万人
ロサンゼルス    384万人 →  1800万人
香港         704万人 →  1773万人
上海         983万人 →  1750万人
モスクワ      1065万人 →  1474万人
ロンドン       755万人 →  1306万人
北京         744万人 →  1280万人
パリ          217万人 →  1181万人
シカゴ        284万人 →   980万人
名古屋        225万人 →   925万人
台北         263万人 →   839万人
ワシントン       57万人 →   826万人
ボストン        60万人 →  729万人
デトロイト       88万人 →   582万人
シンガポール    432万人 →  565万人
アトランタ       41万人 →   550万人
福岡          144万人 →  541万人
バルセロナ      160万人 →  495万人
釜山          365万人 →  439万人
シドニー        432万人 →  432万人
ベルリン        338万人 →  425万人
ローマ         272万人 →  385万人
アテネ         74万人 →   382万人
----------------------------------------ランク外
札幌          189万人 →  251万人
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:39:01 ID:3HQvzAGM0
市町村合併で人口が増えたら急に都会になるのかな?w
北海道が全部合併したら大都会だなw
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:50:33 ID:Avnmlig5O
実際にどうかって話じゃなくて、その辺の人達が密度や四大都市圏を思いうかべて判断すると思えないんだけど。
人口が多い都市が大都市(都会)って思うんじゃないかな?って話です。
私鉄と都市高速もだけど、あの街には都市高速があるから都会だよ!って言う学生とか想像しにくいし、私鉄の○鉄があるから都会だよ!って言うOLも想像しにくい。
って思ったんだけど…
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:52:14 ID:3HQvzAGM0

横浜FC  2 - 0  北九州
     (試合終了)
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:55:06 ID:mDnytuC7O
ここをざっと読んでみたら、福岡人って他都市への妬み僻みが凄いな。
自分より人口が多い都市は全て敵だと思っているようだ。

福岡市中心部に高さ制限がなければ…
福岡市がもっと広ければ…
札幌市がもっと狭かったら…

妬み僻みの「たられば」ばかりだ。

他都市を羨み必死で貶す姿は、本当に憐れみを感じるよ。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:01:18 ID:3MKjmYeF0
>>914
札幌以外ならまだしも、札幌に関しては仕方がない。
手稲や清田なんて本来なら独立した市のはずだから。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:11:42 ID:RH2GunFz0
>>914
地元を誇れてない証拠だよ。
田舎に住む俺なんて出張で福岡に行ったときはさんざんバカにされたから嫌なんだよな

917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:18:04 ID:wEdMJviC0
ビジネスマンに福岡が人気がある、理由は風俗とパチンコ、ギャンブルが充実
してるからでしょう。
博多は東京と違い都市が大きく無い為、通勤時間が短い。それだけ、アフター
5も多く楽しめる。だから、仕事が終わって中洲へGO。そこで、ねーちゃん相手に
して遊んだり、キャバクラで打ち上げたり、風俗でSEXしたりと遊びたい放題。
タクシーで帰れる距離に社宅?独身寮?があるので夜遅くまで遊べる。

休日は郊外に行き、パチンコ三昧。福岡のパチンコは競争が激しいので、レベル
が高いらしい?
独り身の男にとっては天国て訳?中州のキャバクラで愛人でもできたら、そいつ
らと由布院や黒川温泉に不倫?旅行でもできる。そう考えてる?ビジネスマン
も多いかもしれん。

独身男性は、中洲のねーちゃんの尻を追いかけ回す事ができるし、上手く口説け
たら温泉で一発やるぞ!と考えてる?人も多いかしれん。九州はレベルの高い
温泉旅館がたくさんあるんで?
まさに男性にとっては楽園と思うのは私だけ?

又、博多に来るビジネスマンや、転勤や単身赴任で来た人達は、博多に永住する気は無いし、
東京、関西、名古屋の本社に戻りたい。腰かけ程度で仕事をしてる人が多いから、
今のうちに遊んでおこう(^O^)て人が多いんじゃない?
適当に仕事して中洲で遊ぶ。
だから、こんな格言が生まれたのでしょう?
福岡は昔から「仕事ぬるい、女のマタゆるい、人間ちょろい」
地場の大企業が無く、支店しか無いからこうなるのでしょう。札幌みたいに
観光地が無いし?

男性目線で中洲の風俗で遊びたい、て人が多いからランキングが上位に来るの
でしょう?
よって、博多は風俗で持ってる街である(^O^)
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:20:31 ID:gMRJbJPA0
憐れみって…

差別用語でしか煽れない札幌人のほうが、よっぽど憐れみを感じるよ
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:24:36 ID:gMRJbJPA0
>>917
妄想乙
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:34:05 ID:Avnmlig5O
>>914 清田区は豊平区だったんじゃなかった?
手稲区は西区じゃなかった?

遥か昔から人が住んでいた本州とは違うし、人口も何処まで増えるかわからないから、全て広めに作っておいただけなんじゃない?
低能な意見でスミマセン。
余るほど土地あるしね。
だって北海道だから。

清田区って言っても札幌駅からママチャリで(激チャりだけど)25分で着くよ!
北海道では市から市に行くには一度原野になったり、山になったりするから(笑)
清田も手稲も普通に文句なしに札幌市だよ〜。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:42:08 ID:3kk89NOM0
>>917
そういった条件なら札幌も同じじゃないの?
人気が無い理由は何?
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:01:03 ID:d7cA3p5l0
寒いからだろ?
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:12:31 ID:PvlbNeso0
私は、神戸在住の福岡人ですが、正直 見苦しいというか恥ずかしくなります。

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/07(日) 18:56:53 ID:vGALRkvg0
国際線を強引に新北に引っ張りこみ、存命を図るのか?そんな国内線でさえ、結果を出せない

欠陥空港に、これ以上の投資するかよ。新幹線は上り、下り両方から引き込むのか?

基地外じみた発想はやめろよ。第一 ここのスレタイは 新福岡空港 だろ?

なんで小倉の救済しなきゃならないんだよ。見え張って身の丈に合わないことするから

後始末は福岡がやらなきゃならんのか? アホ
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:21:52 ID:GUCrvPXDO
札幌より福岡の方がジャージでも気軽に歩けるし俺は好き。
福岡は脂っこく男臭い街で札幌はその正反対だから、
男受けするのは当然福岡でしょ。
925苅田人:2010/03/07(日) 19:26:15 ID:Q+oE6tv6O
今日リバーウォークでうんこ漏らしました(^O^)
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:27:43 ID:3kk89NOM0
>>924
ジャージってランニングスーツのこと?
札幌は女性が住んでみたい街ってこと?
観光とかのいいとこどりくらいが関の山で、
絶対住めない。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:27:52 ID:4BEAMf3l0
札幌もゴム長靴で気軽に歩けるぞ。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:52:16 ID:I2UBRXqf0
>>817=>>917=ID:wEdMJviC0
岡山の某大学卒の苅田人だろ?
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:57:12 ID:+XvtIdsW0
「2022年以降の冬季五輪招致」に意欲を表明した上田札幌市長に提案
札幌で2度目の五輪を開催する場合の会場案(その1)

■開会式・閉会式
A案:札幌市中央区/大倉山ジャンプ競技場(既設)→芸術性重視
B案:札幌市豊平区/札幌ドーム(既設)→運営面重視
C案:札幌市南区/真駒内オープンスタジアム(既設)→「原点回帰」のメッセージ性重視
■スキー競技
【スキージャンプ・ラージヒル】
札幌市中央区/大倉山ジャンプ競技場(既設)
【スキージャンプ・ノーマルヒル】
札幌市中央区/宮の森ジャンプ競技場(既設)
【クロスカントリースキー】
札幌市清田区/白旗山競技場(既設)
札幌市豊平区/札幌ドーム(既設)
【アルペンスキー(滑降除く)】
札幌市手稲区/サッポロテイネ(既設)
【アルペンスキー(滑降)】
後志管内ニセコ町/ニセコアンヌプリスキー場FIS公認コース(既設)
【フリースタイルスキー】
A案:札幌市中央区/ばんけいスキー場(既設)
B案:札幌市南区/Fu's snow area(既設)
【スノーボード(アルペン)】
札幌市手稲区/サッポロテイネ(既設)を改修
【スノーボード(フリースタイル)】
A案:札幌市中央区/ばんけいスキー場(既設)
B案:札幌市南区/Fu's snow area(既設)
■バイアスロン競技
【バイアスロン】
札幌市豊平区/西岡バイアスロン競技場(既設)
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:57:57 ID:+XvtIdsW0
「2022年以降の冬季五輪招致」に意欲を表明した上田札幌市長に提案
札幌で2度目の五輪を開催する場合の会場案(その2)

■スケート競技
【スピードスケート】
A案:札幌市南区/真駒内オープンスタジアム(既設)を屋根付きに改修
B案:札幌市内、または苫小牧市内に新設
【ショートトラック】
札幌市東区/真駒内アイスアリーナ(既設)
【フィギュアスケート】
札幌市南区/真駒内アイスアリーナ(既設)
■アイスホッケー競技
【アイスホッケー】
札幌市豊平区/札幌市月寒体育館(既設)
札幌市東区/札幌市美香保体育館(既設)
■カーリング競技
【カーリング】
札幌市が建設中のカーリング場
■リュージュ競技
【リュージュ】
A案:札幌市南区/Fu's snow area練習コース(既設)を改修
B案:札幌市手稲区/旧・手稲山リュージュコースを改修
■ボブスレー競技
【ボブスレー】
札幌市手稲区/旧・手稲山ボブスレーコースを改修
【スケルトン】
A案:札幌市南区/Fu's snow area練習コース(既設)を改修
B案:札幌市手稲区/旧・手稲山リュージュコースを改修
■オリンピック選手村
札幌市内に新設
■メダルセレモニー
札幌市中央区/大通公園
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:59:48 ID:NbdddFJ/0
日本で三回も冬季五輪なんかやらなくていいよ
しかも札幌が誘致って必死だな札幌
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:04:05 ID:V4I+zc4v0
福岡男以上に福岡女は地元マンセーが多いよ。福岡から出て行きたがらない。

福岡男は地元に残るやつも多いが、関東なんかに出て行くやつも多い。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:17:17 ID:HlF21lOU0
>>932
それは福岡に限ったことじゃない
東京の人間なんて男女ともに東京マンセ―だし
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:22:34 ID:ML/mvtkb0
>>933
東京人は典型的な井の中の蛙だからね
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:25:45 ID:3HQvzAGM0
キットソン福岡 3/14にOPEN
http://www.mina-tenjin.com/index.php?page=eventinfo#spid298

今話題のL.A.発のセレブ御用達セレクトショップ「kitson」
新宿・原宿についで国内3店舗目が福岡天神にOPEN!

天神は女の子が主役の街ですよ
936行橋人:2010/03/07(日) 20:25:46 ID:EMCf8RO40
必ずある
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:28:04 ID:8Pilg6WX0
東京女は 神戸に憧れとーやん。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:45:25 ID:NbdddFJ/0
東京女が関西女に憧れることはありません
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:56:34 ID:feFdDj4i0
>>935
わざわざ
>国内3店舗目が福岡天神にOPEN!

はぁ福岡は田舎だな。と思うわ。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:57:14 ID:feFdDj4i0
>>938
東京女が福岡の憧れることはモット無いと思いますが?
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:04:44 ID:OTeSjdMQ0
俺札幌人だが
仙台はおろか広島にも勝てないような気がする。
福岡には一生勝てないだろうな。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:09:30 ID:Bb2/AmGj0
さあ 埋めて行こうw
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:14:23 ID:NbdddFJ/0
>>940
東京からみれば関西は一番敬遠するが?
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:17:16 ID:3MKjmYeF0
>>941
広島に関しては、郊外・私鉄網・中心部の人通りに関しては札幌の負け。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:17:56 ID:Bb2/AmGj0
大阪にH&M
神戸にバーニーズがオープンしました
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:20:50 ID:ue70dH340
雑誌BRUTUS(ブルータス)の最新号の記事
魅力ある地方都市ランキング50
1位 福岡市 2位 京都市 3位札幌市 4位奈良市 5位那覇市 6位金沢市 7位高松市 8位松本市 9位盛岡市 10位熊本市
11位 仙台市 12位 高山氏 13位 益子町(栃木県) 14位 尾道市 15位 弘前市 16位 軽井沢町 17位 大阪市 18位 鶴岡市 19位 萩市 20位 小布施町(長野県)

50位以内では
北海道2市 東北9市 中国7市 四国4市 九州9市
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:23:10 ID:nTsoBxiPO
東京より大阪の方がどこかしら都会的な感じしなくない?
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:24:11 ID:NbdddFJ/0
ない
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:28:11 ID:ue70dH340
>>947
東京、大阪どちらにも住んだことあるけど、その感覚分かりますよ。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:30:15 ID:feFdDj4i0
>>943
首都圏から見れば福岡は思考の外側だが?
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:32:25 ID:Bb2/AmGj0
大阪のどの辺が都会的?
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:33:41 ID:ue70dH340
>>944
デパートの売上でも広島が札幌を逆転するのは時間の問題。
1月百貨店売上速報(単位:千円)
主要都市        地方ブロック
札幌市:14,309,462  北海道:18,271,074
仙台市: 7,754,210  東北:19,039,743
京都市:23,321,520
神戸市:15,784,430
広島市:13,577,317   中国:28,124,701
福岡市:15,308,381   九州:46,978,908

953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:33:53 ID:NbdddFJ/0
>>950
とても小さな脳みそですね
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:35:13 ID:ue70dH340
>>944
デパートの売上でも広島が札幌を逆転するのは時間の問題。
1月百貨店売上速報(単位:千円)
主要都市        地方ブロック
札幌市:14,309,462  北海道:18,271,074
仙台市: 7,754,210  東北:19,039,743
京都市:23,321,520
神戸市:15,784,430
広島市:13,577,317   中国:28,124,701
福岡市:15,308,381   九州:46,978,908

955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:35:22 ID:Bb2/AmGj0
京都はデパート閉店するんだよ
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:38:53 ID:bLIt/M780
札幌、創世川方面の画像だけで福岡市全域を撃沈

http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/4/5/45b6f86f.JPG
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:39:55 ID:Avnmlig5O
>>944 中心部の人通りは札幌碁盤だから分散してるとは思うけどね、碁盤の街歩いたことないのかな? &地下から移動。
みんな行けるギリギリまで地下を利用するよ。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:40:58 ID:feFdDj4i0
>>953
アンタよりは若干でも大きいが?
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:40:58 ID:qdUXbXimO
1000
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:44:32 ID:V4I+zc4v0
>>956
札幌は区割りは秩序的だが、超高層の建ち方が無秩序だな。建てれるところに建てましたといった感じ。
この画像を見て都会的という封には思えない、アジアの後進国のように感じる。

せっかく区割りが綺麗なのにもったいないな。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:45:04 ID:3HQvzAGM0
空港別 入出国者数ランキングTOP10

*1位 成田空港    28,008,826人
*2位 関西空港    10,611,072人
*3位 中部国際空港. 5,093,756人
*4位 福岡空港.     2,247,294人
*5位 羽田空港.     1,813,903人
*6位 新千歳空港.    801,859人
*7位 広島空港.      356,556人
*8位 仙台空港.      351,604人
*9位 那覇空港.      285,978人
10位 新潟空港.      228,949人

出典:法務省「出入国管理統計(出入(帰)国者数) 年次-2007年」
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:45:06 ID:NbdddFJ/0
>>958
首都圏からみれば福岡が思考の外側っていう発想自体、脳みそがく小さい
少なくとも日本国内の津々浦々まで行ったこと無い人間の貧困な発想
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:49:19 ID:3MKjmYeF0
>>957
地上も地下も歩いたことはある。
札幌は地下街にかなり人が集まっているようだった。

だが、広島歩けばわかるけど
本通とか紙屋町の人通りには到底敵わないぞ。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:50:35 ID:feFdDj4i0
>>962
福岡が首都圏辺りに言ったらまったく話題にもならないし、福島や福井と間違う人が
多いからって俺に当るなよw

943みたいな発言して人に脳みそ小さいとはご挨拶だなw
首都圏なら札幌とか人気あるよ。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:50:37 ID:dAQeeu6ZO
新潟空港すごいね
もっと少ないのかと思ってたわ
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:56:27 ID:NbdddFJ/0
>>964
首都圏ってどこだよ、山梨まで首都圏なんだか

自分の狭い了見でそれぞれの意見を語るのは自由だが
少なくとも福岡と福井と福島を間違えるような社会人はいないだろう
君のまわりの水準で語ればそういうレベルというならいたしかたないが
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:59:42 ID:V4I+zc4v0
親から飯を食わせてもらっている身分で所得がどうとかどの街が都会だとか語ってるとかww
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:00:49 ID:feFdDj4i0
>>966
首都圏でも東京だよ。福岡が話題にならないのにはキレるくせに
943の発言はいいのかw

ずいぶん、勝手な脳みそをお持ちのようでw
札幌と関西は人気あるのは間違いない。関西嫌いなんてのもいるが
首都圏以外なら関西しか都会ないものw

関西を嫌う関東人もいるが、それも相手の存在を認めているから。
札幌、関西は人気あるよ。

残念だが、フク・・(以下省略)
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:01:51 ID:3HQvzAGM0
>>968
関西人なら関西視点でものを語れよ
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:01:52 ID:Bb2/AmGj0
福岡から出たことないだろw

東京へ行ったら大阪でも田舎扱いだよw
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:05:06 ID:qdUXbXimO
さぁ 神戸の皆さんどぞーー

札幌は敗北しましたので
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:07:34 ID:feFdDj4i0
>>969
福岡の人ってすぐ切れるのでわかりやすいよ。
そういえば、山口県ではフグのことをフクっていんだよな。
福岡のフクもフグからきたのか?すぐに膨れるからフグと一緒だよw
いや、岡山のまた片田舎からもらった地名なのは知ってるけどさ。
キットソン福岡店を一生叫んでろよw ご苦労チャンw

973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:08:36 ID:NbdddFJ/0
>>968
本当に馬鹿なんだな、オレは新宿区生まれ現在も新宿区在住
全国に出張で行くから詳しいだけ

なんでも福岡シンパにしたがるのは、頭がおかしい証拠だろう

974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:09:21 ID:Avnmlig5O
>>960 それは同意です。しかも創成川沿い及び東側は微妙、かなり裏って感じ。再開発地区になってるみたいだから、10年位したらマシになるのかも。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:10:41 ID:3MKjmYeF0
>>971
札幌が敗北したのではない。福岡が勝利しただけ。
札幌を外して神戸にするのではなく、福岡を外して神戸にするべき。
あるいは福岡を外して札幌・仙台・広島の3都市にするべき。
でないと仙台や広島の立場がない。

札幌対仙台対広島の構図が今後の展開になると思うのだが・・・
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:11:07 ID:ML/mvtkb0
東京圏もいよいよ衰退しつつあるけどね
結局国内の他地方から手足を食ってでかくなってただけなんだよね
東京圏衰退でメシウマw
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:12:15 ID:NbdddFJ/0
>>972
知性が無いな
福岡でも縁起を担いで河豚をフクっていうことくらい頭にいれておけ

それにしても、追い込まれると文章に品性がなくなってくるのは
どこの人間か興味あるな、なりすまし東京人
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:12:33 ID:76d5532i0
>>972

おまえ おもんない。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:12:38 ID:feFdDj4i0
>>973
と、得意の東京出身詐称が発動しましたねw
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:12:50 ID:Q+oE6tv6O
>>971
そして言い負かされると、神戸はスレ違いだと泣きを入れるのですね
分かります
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:13:47 ID:feFdDj4i0
>>977
頭に血が登ってキャンキャン吼えるのも福岡の特徴ですなw
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:14:45 ID:dAQeeu6ZO
>>972
貶してるわりには意外と福岡のこと知ってるw
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:16:45 ID:NbdddFJ/0
>>981
草がはえたり半角使いだしたりって笑えるな

新宿生まれで新宿在住ってレスしてんだから
なりすましじゃなければ自分の所在くらい返せば?
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:18:44 ID:Bb2/AmGj0
東京人の視点

札幌 魚介類
仙台 ?
横浜 隣
名古屋 自動車
京都 都
大阪 たこ焼き
神戸 大阪の隣
広島 ?
福岡 明太子
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:19:39 ID:feFdDj4i0
>>982
まぁ知ってるよ。
その分、福岡がいかに胃の中の蛙かよ〜く知ってるよw
福岡原理主義でなんでも福岡一番タイの痛い人、そして福岡は所詮田舎、という
自虐的な人に分かれるね。
ま、首都圏でも関西もでも名古屋でも行けばいい。
そこでも一部分を切り取って福岡のほうが上だ、と言う馬鹿も多いんだよなこれがw
痛い痛いフクオカちゃんw
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:21:26 ID:aVV1tQk6O
福岡をいじめるな。楽しみが無くなる。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:23:50 ID:3MKjmYeF0
>>984
札幌 ?
仙台 牛タン

こんなもんだろう。
東京人からしたら札幌なんて雪国とか寒いとかいうイメージしか持ってないよ
大通公園とかすすきのとか、テレビ塔とか時計台という言葉が出てくるまでかなりの時間を要する。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:24:15 ID:feFdDj4i0
デンキくらげよぉ〜♪  ハァっ!
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:25:39 ID:feFdDj4i0
トンネル抜ければぁ〜
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:26:19 ID:NbdddFJ/0
>>988
なりすまし首都圏の東京人が

 > デンキくらげよぉ〜♪  ハァっ!

なりすましでも恥ずかしいから消えてくれ
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:28:08 ID:Bb2/AmGj0
東京人の視点

札幌 ?
仙台 ?
横浜 ?
名古屋 ?
京都 お笑い
大阪 お笑い
神戸 お笑い
広島 ?
福岡 ?
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:28:09 ID:NbdddFJ/0
>>988-989
今回は成りすまし横浜かよ
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:30:41 ID:feFdDj4i0
>>990 
言うに事欠いて成り済ましかw
誰も東京の人間だといってないし、成り済ますつもりもないよん〜w
成り済ましはフクオカの得意技だろ??w
あれ、生まれも育ちも新宿のシチーボーイはどこいったのww

フクオカシチーぼーいww  ぷw
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:31:38 ID:feFdDj4i0
>>992
横浜じゃない、ヨコスカだよ。 

フクオカじゃない、フグ岡だよ。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:33:16 ID:feFdDj4i0
河豚岡LOVE  嘘だけど。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:35:21 ID:/Hqmn3620
福岡外して札幌、仙台、広島、神戸でお互い仲良く情報交換するスレ希望!
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:35:35 ID:Bb2/AmGj0
東京人の視点

滋賀 ひこにゃん
京都 ?
大阪 くいだおれ太郎
兵庫 はばタン
奈良 せんとくん
和歌山 たま駅長 
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:35:36 ID:cOi8kFkp0
>>993
東京の人間でも無い人間が東京の立場で語るって、お笑いだな
CKBの歌が好きならドンヅキの三笠公園から行ける島の名前くらい即答してみろ
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:36:51 ID:Bb2/AmGj0
くいだおれ太郎 万歳w
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:37:16 ID:svjhdGmV0
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。