新潟県〜石川県へ 友好スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:17:39 ID:UomeJlHQ0
>>1
糞スレたてるんじゃねーよ

バーカ
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:24:23 ID:znuwKH2s0
>>5
ニョイワロスwww
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:25:50 ID:tOZCPqKL0
大雪で閉ざされる新潟を経由せずに、関東と北陸を直結するルートの必要性を感じる話だな。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:30:33 ID:KRPH54jo0
>9
北アルプス貫通なんて怖くてできない
いまでも東京みたいな密集地帯に地震が起きるのは怖い
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:54:27 ID:zggOPzee0
日本航空石川高

この学校ってそこまでして行く価値あるのかな?
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:13:50 ID:L9RIG9qO0
>11
どういう高校?
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:26:04 ID:OGbRzY+a0
>>11
航空自衛隊のパイロットになりたいとか
そこへの近道らしい
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:19:26 ID:ihvnCEpA0
>>7
こめんよ
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:20:54 ID:oSwisiiO0
>13
d。良い隊員になりそう
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:24:06 ID:tOZCPqKL0
>>10
中部縦貫道が完成すれば新潟を経由しなくて済むようになるよ。
早くできないかな。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:31:33 ID:sc64ungX0
でもこれ、新潟人も石川人も直接関与してないよね。

北國新聞が
「乗り換えがあるからこんな目にあわせるんだ、
 早く北陸新幹線開業を!」
とか言い出しそう。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:32:07 ID:hY57DO8i0
北陸は雪積もってるの?
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:15:00 ID:NaoAYngI0
運転手のヨコヤマさんGJ!
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:04:03 ID:sF1eSg390
他スレでも運ちゃんの言葉が九州訛りだって言ってたし。
舞台が長岡〜輪島なだけで当事者は新潟石川関係ないよなw
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:39:49 ID:imW2Xb7j0
320 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/12(金) 08:00:03 ID:8Kng+Bb80
俺もバイクで旅してるとき、自動車専用道路でパンクして走れなくなったときがあった。
修理キットを持ち合わせておらず、警察に連絡してみたり色々したけどうまくいかず途方にくれていたとき
一台のハーレーが左折ランプを点滅させながら、減速してこちらに近づいてきた。
降りてきたライダーは60前後の初老の方で快活に話しかけてきた。
相手「どうしたの?」
自分「パンクして…」
相手「君、運がいいねぇ。俺パンク修理キット持ってるから、直してあげるよ。」
自分「ホントですか!ありがとうございます!!!」
修理は10分ほどもかからず、穴はふさがり携帯型の空気入れでパンクはすぐに直った。
俺はお礼を後日したいと思い相手の連絡先を聞こうとしたが、相手はそれを拒みこう言った。
「走ってるときに今度同じように困った人がいたら、そんとき助けてやってくれたらそれでええ」
結局その快活なおじさんのバイクが名古屋ナンバーであることを知りえただけだった。
夕暮れ時の暗がりの中で途方にくれていた自分は、感動しながらその後無事東京へ帰りつくことができた。

それから、俺も道を聞かれたりすればできるだけ親切に応対するようになった。
もう10年も前の話で、場所は奈良県だったと記憶している。
この話で、あのときのことをふと思い出した。
こういう好意は、されると自分もしたくなるもんなんだよな。
そういうことがつながってつながって善意の輪になるのかもしれないな。

【話題】 大雪で列車運休、受験会場目指し深夜に数時間歩いた女子中生と母がヒッチハイク決意→トラック運転手が救いの手…新潟★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265883591/320
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:46:19 ID:hXre2HnS0
443.土砂降り長岡花火少女が傘・・・埼玉の80代夫婦「最後の旅、お礼言いたい」(09/05 23:48)

 打ち上げの途中で激しい雨に見舞われた、8月2日の「長岡まつり大花火大会」。埼玉県から見物に来て、ずぶぬれで駅への帰り道を急ぐ高齢の夫婦に、傘を差し出す2人の少女があった。
浴衣姿の少女たちは、残り1本に「相合い傘」で入り、名前も名乗らず人込みへと消えていった。傘を手に取るたび、旅先で触れた少女の優しさに涙がこみ上げるという夫婦は、2人が誰かわかればぜひ連絡を取り、お礼がしたいと考えている。(有田考行)

 この夫婦は、埼玉県越谷市から見物に来ていた中田成一さん(83)、きくさん(81)。自宅の1階で約35年、書店を営んでいたが、今年2月、売り上げ不振を理由に閉鎖した。

 成一さんは毎年欠かさず、隅田川の花火を見に行くほどの花火好き。それまでは店番があり、夫婦そろって遠出することはできなかったため、「体が動くうちに、一緒に日本一の花火を見に行こう」と成一さんが持ちかけ、きくさんも「最後になるだろうから」と同意した。

     ◇

 2日午後、大宮から新幹線に乗って長岡に向かい、大手大橋の近くの信濃川河川敷に陣取った。午後7時15分、花火の打ち上げが始まると、成一さんは夜空に開く“大輪の花”に夢中でカメラのシャッターを切り、きくさんは「すごい」「きれい」と子供のようにはしゃぎ続けたという。

 その後、雨がしとしとと降り始めたが、2人は旅行かばんをホテルに送っていたため、雨具を持っていなかった。
帰りの人込みを避けようと、15分早めに駅に向かったものの、クライマックスの震災復興祈願花火「フェニックス」が打ち上げられる頃には、たたきつけるような雨に変わり、全身ずぶぬれになった。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:47:24 ID:hXre2HnS0

     ◇

 「おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に傘をどうぞ」――。水たまりにつえが滑らないよう、必死の思いで駅に向かっていた時、隣でかわいらしい声がした。
成一さんが顔を上げると、水玉模様の傘を差し出す2人の少女がいた。成一さんは傘を受け取り、「あなたたちはどうするの?」と尋ねると、「2人で1 本で帰ります」と言い残し、立ち去った。

 大雨と人込みのため、顔はよく覚えていないが、2人は中学生か高校生くらいで、1人はピンクの花柄のある白っぽい浴衣を来ていたという。

 きくさんは感謝の思いを伝えたいと、長岡市役所あてにこう手紙をつづった。

 「長岡の旅が最後だろうと頑張って出かけたのですが、こんなに楽しく、うれしい旅はありません。少女の優しさ、花火の素晴らしさ、長岡の方々にお礼を申し上げます」

 市観光課は、市教委や学校を通じ、心当たりのある生徒はいないか呼びかけている。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:57:03 ID:WIlU8H+/0
新潟いい人多すぎだお
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:04:39 ID:YXoGoFno0
>>22-23
全俺泣いた(PД`q)
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:46:26 ID:hXre2HnS0
http://kenminsei47.seesaa.net/

新潟県の県民性

忍耐と根気と努力が新潟県の県民性
新潟県民は、忍耐・努力・根気です。
それは男女問わず骨惜しみすることがないのが、新潟県の県民性です。
特に女性は、看護師等の献身的な職業の人が多いらしいです。
新潟県には美人が多いと言われていますが、おそらくこう言った献身的な部分が含まれているのでしょう。


石川県の県民性

伝統文化に裏打ちされたおっとり型なのが石川県の県民性
石川県民は、のんびりしていておとなしいです。
これは、加賀百万石の武家文化にどっぷりと浸かってきた、歴史的背景があるからでしょう。
またその伝統文化恵まれ、豊かな生活ををしている為、積極性に掛けるところもあります。
決してルーズではありませんが、自ら進んで人を動かすことが苦手です。
それよりも、コツコツと好きなように自分で努力して楽しむタイプが多いのが石川県の県民性です。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:48:17 ID:hXre2HnS0
http://www.nihonjiten.com/47/kenminsei.html

新潟県
酒と美人の名産地・「新潟地方」。名より実をとる現実主義で信頼と実績を重んじる気風が、英雄・田中角栄を育んだ。
豪雪との格闘で培われた愚直なまでの粘り強さが持ち味。「痛い」と言わず「かゆい」と言うほど、そうそう弱音は吐かない気質、
「敵に塩を送った」景虎譲りの仁義を重んじる気風、米百俵で知られる人間教育が脈々と受け継がれ、謙虚でひたむきな姿勢、全てに古き良き日本の香が宿る。
が、雪深く、人情と地縁の充満地帯で、融通が利かない律義な性格が禍して、自殺率は異常に高い。時に愚直なまでにお酒を勧めるのでご注意を。


石川県
「加賀は天下の書府なり」。調和と伝統を重んじ、文化的な暮らしを好み、穏やかで趣味を大切にする。
全てにハイブロー故に、祝いの席で金箔を乗せて食べる文化まで生み出した。争いを好まず、人当たりが良いが、イザというときの決断力や気概に欠け、結局何もしないことから「加賀乞食」とも揶揄される。
百万石以来の役人崇拝気質で、おっとりしていて、加賀の狸は起きることがない。能登は、人情味に溢れ、よそ者にも優しく「能登はやさしき土までも」と言われ、お高い金沢とは趣を異にする。
なお、金沢に行くときは、弁当忘れても、傘忘れるな。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:52:54 ID:hXre2HnS0
ttp://todohfuken.livedoor.biz/archives/cat_10017120.html
勤勉な新潟県人は、何よりも「怠け者」が大嫌い。
ギャンブルは恥とみなし、お金がない人がやることという認識。
基本的には、お金に関しては堅実ですが、こと仲間のことになると、持てるものを惜しまずに注ぎ込む傾向があります。

真面目で粘り強い新潟県人は、どんな仕事でも根気よく黙々と取り組むことができます。
昔気質なので、職場での無駄口や非常識な言動には、少々厳しいです。

新潟県人の恋愛感は、男女で大きく異なります。
働き者で頼もしい女性に対して、依存心の強い男性という構図。
女性は、男性より一歩下がって歩き、男性を支えるような伝統的タイプが多いです。

忍耐強い新潟県人は、離婚率が全国でも最低ランク。

新潟県人は今時珍しい我慢強く実直な気質。
嘘や諦めは許さないという頑固者が多く、勤勉で一度決めたことにはコツコツと粘り強く取り組むのです。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:15:19 ID:hXre2HnS0

日テレでやってる
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:39:44 ID:HHRRLRZk0
>>26>>27
新潟特有のあの強烈なコンプレックスに触れないのはマナーなのかな?
アレ抜きに新潟の県民性は語れないと思うがな。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:16:34 ID:4RkOMrwn0
金沢特有のあの強烈なコンプレックスに触れないのはマナーなのかな?
アレ抜きに金沢の市民性は語れないと思うがなw

32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:10:20 ID:HHRRLRZk0
負け犬w
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:22:50 ID:dGjYXad70
>>29
見てた
運転手は東北の人みたいなこと言ってたねぇ
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:28:46 ID:ycckpv9y0
だっけ
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:16:37 ID:vtrkPv3P0
新潟から石川金沢へ 嫉妬スレッド
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:28:48 ID:/dqy5/zR0
嫉妬するほどの街では無いと思うが。。。これいかに?
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:48:51 ID:whnhhiGI0
>>36
そのわりには即レス乙
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 06:29:26 ID:UXBSGZwLO
高速で何キロ?北陸道。8号。趣味車金沢。
3年ほど前、金沢森本ICから入って北陸〜(上越JCT)〜上信越〜(藤岡JCT)〜関越〜(長岡JCT)〜北陸とループしてきて
富山ICで降りるというのをやった事がある
約700キロを6時間で。
オービスって何キロくらいから光るの?
先週、東京行ってきたけど。
内日角から津幡バイパス乗る時
俺の前に白バイいたんだけど
そしたら本線乗ってからみんな左車線で60キロキープ
少し急いでたんで大丈夫だろうと思い俺だけが右に出て75キロ走行
そしたらすぐに俺の。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:41:56 ID:2587kf7BO
20年前の話だが 新大阪駅で「ひかり」に乗る社長(893)をお見送りして 博多駅で出迎える社員(組員)が居たらしい
クルマはベンツ560SECだったそうな
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:53:47 ID:ngU9R9yN0
770 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/04/24(土) 21:35:32 ID:vovXiCUS0
>アルビは今日も勝てなかったんだな。
>これで開幕8戦勝ちなしで単独最下位。
>新潟はbjリーグやBCリーグとか手を広げすぎだな。
>アルビはJ1最低クラスの運営費だからこれ以上観客減ると
>J2降格どころかJ1にすら上がれないチームとなってしまうね。

プロチームも無い金沢に言われても説得力無いなwそれと残念ながら運営費はJ1最低クラスじゃ無いからなw
新潟県民が金出し合って支えてるクラブでJ1で2番目に観客動員してるから。
771 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/04/24(土) 21:37:15 ID:KEVZi1sf0
いやJ1最低クラスなんだけど...
772 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/04/24(土) 21:38:32 ID:KEVZi1sf0
最下位が山形でその次が新潟。これが悲しい現実だ。
773 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 21:39:17 ID:397K3AYg0
そう言えば、アウェイの湘南戦に新潟から1万人が動員されるとか
大法螺吹いてたな。
774 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/04/24(土) 21:42:26 ID:vovXiCUS0
>そう言えば、アウェイの湘南戦に新潟から1万人が動員されるとか
>大法螺吹いてたな。

アウェー分5000席しか売らなかったからなw
776 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/04/24(土) 21:49:15 ID:KEVZi1sf0
今日の新潟のホーム戦は天候が良い土曜日にもかかわらず。
観客24100人だった。
観客がたくさん入るのが新潟の自慢だったのにな。
4万人収容のスタジアムで2万人切るともうスカスカな感じになる。
まあアルビの限界はこの辺だな。今まで奇跡に近かった。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:53:50 ID:+uQhhsRJ0
こんないいスレあるじゃん。age age age
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:01:32 ID:EfGNinWb0
ここが新たなニョイキム合戦スレかwww
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:49:51 ID:+uQhhsRJ0
新潟金沢対決はこのスレでやれ。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:27:14 ID:ywndsaod0
新潟県〜石川県へ 友好スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1265866216/
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:02:54 ID:3noA6zyi0
481 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 19:39:29 ID:bgVOQPI30
石川君は世界最大級のLP貯蔵施設の自慢ww新潟スレで、していたっけ?
http://www.jogmec.go.jp/news/publish/docs/JOGMECNEWS_vol01.pdf
↑田舎っぽい施設www(世界最大らしい)
http://www.nihonkai-lng.co.jp/02_jigyo_2_1.html
↑程よく整備された新潟の基地

一目瞭然wwwwww
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:54:03 ID:fCy8E9M00
隔離スレ用意しとけば互いの本スレ荒れないんだからここでいいんじゃね
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:10:27 ID:Yi/xn7lf0
828 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/06/07(月) 02:31:38 ID:nlD16Xr60
平成の大合併以前の話、昭和の高度経済成長期に人口40万人を突破した後は・・・・
金沢市は33年間で5万人増加し45万人 (その後停滞し、永遠の45万人都市)
新潟市は28年間で10万人増加し50万人(黒崎町合併前の話、金沢市の半分以下の面積)

ちなみに新潟市の人口の推移(現市域に当てはめたデータ)

1980年 730,733人
1985年 759,568人
1990年 776,775人
1995年 796,456人
2000年 808,969人
2005年 813,847人

>>816 もう虚偽の風説の流布は通用しないぜ。
それからキミはいい加減マインドコントロールから目を覚ませよw
一生、糞田舎の中の鎖国僻地民蛙、世間知らずでいるのかな?
そろそろ見識を広げて全国の地方都市を訪れて見てはどうかな?

48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:13:34 ID:Yi/xn7lf0
829 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 02:34:46 ID:bPzhSkg/0
卸売+小売販売額ランク

_________|人口.   |卸売販売額|小売販売額|卸売+小売販売額
01【東京都】特別区部|8,802,067|161,215,209|13,323,804|174,539,013
02【大阪府】大阪市_|2,661,700|*42,752,623|*4,547,883|*47,300,506
03【愛知県】名古屋市|2,257,888|*27,065,625|*3,191,700|*30,257,325
04【福岡県】福岡市_|1,450,838|*12,005,359|*1,907,189|*13,912,548
05【神奈川】横浜市_|3,671,776|**6,068,839|*3,719,410|**9,788,249
06【北海道】札幌市_|1,904,278|**6,666,363|*2,133,509|**8,799,872
07【宮城県】仙台市_|1,033,515|**6,923,012|*1,268,154|**8,191,166
08【広島県】広島市_|1,170,642|**6,343,512|*1,353,169|**7,696,681
09【兵庫県】神戸市_|1,536,685|**4,065,394|*1,796,402|**5,861,796
10【京都府】京都市_|1,465,816|**3,555,281|*2,013,745|**5,569,026
11【埼玉県】さいたま. |1,212,281|**3,473,202|*1,260,944|**4,734,146
12【千葉県】千葉市_|*,955,279|**2,600,386|*1,120,709|**3,721,095
13【神奈川】川崎市_|1,409,558|**2,474,770|*1,165,892|**3,640,662
14【新潟県】新潟市_|*,812,223|**2,631,003|**,940,963|**3,571,966
15【静岡県】静岡市_|*,717,198|**2,535,218|**,812,118|**3,347,336
16【福岡県】北九州市|*,982,805|**1,978,663|*1,090,390|**3,069,053
17【静岡県】浜松市_|*,811,397|**1,966,792|**,937,653|**2,904,445
18【香川県】高松市_|*,418,749|**2,271,158|**,579,608|**2,850,766
19【岡山県】岡山市_|*,704,189|**1,979,491|**,859,927|**2,839,418
20【栃木県】宇都宮市|*,510,068|**2,168,469|**,667,457|**2,835,926
21【石川県】金沢市_|*,457,273|**2,180,953|**,605,948|**2,786,901

その他政令市
【熊本県】熊本市_|*,729,739|**1,543,647|**,828,397|**2,372,044
【大阪府】堺市__|*,837,853|**1,000,507|**,782,813|**1,783,320
【神奈川】相模原市|*,712,318|***,696,323|**,613,231|**1,309,554
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:14:56 ID:Yi/xn7lf0
837 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/06/07(月) 02:59:59 ID:nlD16Xr60
>>834
北陸スレから視察ご苦労さんw金沢都市圏の人口は減ってるねw

>>832
現在、新潟市の卸売販売額は12位だが、
過去およそ40年間に渡って11〜13位と安定して高位置にいる。
合併して飛躍的に上がったと先入観か知らないがデタラメを言う者がいるが、
さいたま市が誕生するまでは11位の時が最も多かった。
ちなみに屈辱の13位は上越新幹線東京直通の数年後で金沢市に一時的に抜かれた。
だから金沢市は新幹線開通後どうなるか肝に銘じて置くと良いと思うぞw
これは東洋経済地域総覧を参照すると分かる。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:16:06 ID:Yi/xn7lf0
838 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 03:00:30 ID:sORNa8T/O
>>828
流石に人口増減で金沢に挑むのは無謀だ
諦めろ

839 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 03:04:48 ID:sORNa8T/O
>>830
その辺で合併してないの金沢だけな。

金沢は白山野々市津幡内灘かほくで72万で合併したとすりゃ3兆4000億円くらいはいく。
842 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 03:12:42 ID:bPzhSkg/0
>>839
        人口  面積  人口密度
金沢_市 457,273 467.77 *,977.56
白山_市 110,749 755.17 *,146.65
野々市町 *50,594 *13.56 3,731.12
津幡_町 *36,756 110.44 *,332.81
かほく_市 *34,757 *64.76 *,536.70
内灘_町 *26,730 *20.38 1,311.58

大金沢市 716,859 1,432.08 500.57
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:55:27 ID:PGiM/g1Y0
金沢には、全国区の観光ブランドがある。京都、倉敷、高山とか。
新潟市へ観光に行こうという他県人はいない。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:41:41 ID:4bjCvOB50
あのなあ、新潟と金沢のたたき合いは、こっちでやるべきだよ。

2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]これでダメならFXやめろ![PR]

--------------------------------------------------------------------------------

新潟県〜石川県へ 友好スレッド
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:28:08 ID:9dQbYkj00
age
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 14:12:52 ID:/IVmNPAPO
【石川】「いじっかしい」は「うざい」に 加賀地域の方言、若い世代の使用減る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1278366295/
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:11:37 ID:IYm8YP/n0
>>51
観光客入込数
新潟市 13,103,430
金沢地域 7,522,000(地域のため金沢市単独ではもっと少ない)
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>40
8戦勝ちなしのあと4連勝などで現在9戦負けなしです

09新潟 ●△△●△●△△○○○○△○△22 20 18 +02 9試合負けなし

ちなみに当時首位清水を破り、前節も首位鹿島と攻撃の真っ向勝負を仕掛け引き分けた