■札幌、仙台、広島、福岡■VOL293〜謹賀新年〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。

日本の三大都市圏以外の百万都市であり、各ブロックの中枢都市でもある
札幌・仙台・広島・福岡。 略して略して札仙広福と呼ばれる。
煽りは詐称住民に任せて、真の住民はまったりと。
「都市」という枠に括りきれない、都市及び都市圏の限りない魅力を語り尽くしましょう。

なお、ここは札幌・仙台・広島・福岡の各「市」または「都市圏」のスレです。
名古屋、大阪など、他都市の参戦はご遠慮ください。

前スレ
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL292〜年末年始〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1261756085/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 05:21:14 ID:A6uXKRpt0

ギラヴァンツ鷹党◆hwJEKKpE8k=四代目◆Wg12u2MAZU
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1262140327/l50
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 07:25:16 ID:VB8XKsdY0
九州の百貨店、初売りは前年並みに 高額品、一部復調の動き
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100104c6c0402o04.html

札幌市内の百貨店、初売り不調 節約志向、福袋は人気
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100104c3c0400l04.html
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 07:55:38 ID:Yc//OQcN0
相変わらず 貧乏貧困札幌w
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 10:55:11 ID:fGCJ+Fc/0
貧乏 札幌
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:51:29 ID:R5A0eJPB0
今年は特に楽しみな年になりそうだね
これからの札幌
新千歳国際線ターミナル完成
北洋大通センター完成
三井ビル着工
駅前通新地下街完成

7福岡は4都市で一番貧乏だからね:2010/01/05(火) 13:17:33 ID:ePIYOK+n0
三井アウトレットパーク完成
路面電車延伸欧州風トランジットモール化決定的
新幹線終着駅決定的
都市高速計画
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:20:34 ID:P1Y7qjRX0
福岡は今年こそ札幌に勝てるといいですね。
応援してますよ。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:35:21 ID:CLBOKYBXO
福岡県 アジア特区構想
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:36:03 ID:ePIYOK+n0
福岡市のコンビニ11店でカラーコピーで偽札…男が使用、09年末 1/5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262644494/

福岡県が「アジア特区」構想  1/4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262610066/
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:38:21 ID:ePIYOK+n0
【地下鉄】2008年度1日平均乗車人員×2 2008
   札幌                      福岡
1、さっぽろ  175,212人(JR併用駅)     天神     164,998人(七隈&私鉄併用駅)
2、大通    151,538人(路電併用駅)    博多      109,884人(JR併用駅)
3、麻生     44,060人(JR併用駅)      西新       40,936人
4、新さっぽろ 38,624人(JR併用駅)      福岡空港    39,710人
5、すすきの  34,538人(東豊&路電併用駅) 姪浜       36,920人(JR併用駅) 
6、真駒内   30,674人              赤坂       25,338人
7、福住     30,604人              中洲川端    23,498人(箱崎併用駅)
8、西11丁目  28,444人(路電併用駅)     藤崎       20,770人
9、北24条   28,034人             唐人町     17,784人
10、西18丁目 26,406人            東比恵      15,258人
11、大谷地   25,630人             大濠公園    15,116人
12、琴似    24,694人             室見       14,722人
13、宮の沢   23,216人             薬院       14,126人(私鉄併用駅)
14、白石    23,116人             祇園       11,222人
15、円山公園 22,508人             福大前     10,794人
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 14:03:54 ID:4VUBsqcO0
【地下鉄全駅掲載】2008年度1日平均乗車人員×2 その1 ※姪浜は直通含む
       札幌       ×       福岡
1、さっぽろ     175,212人   天神+天神南    164,998人
2、大通       151,538人   博多         109,884人
3、麻生       44,060人    姪浜         82,549人
4、新さっぽろ   38,624人    西新         40,936人
5、すすきの    34,538人    福岡空港      39,710人
6、真駒内     30,674人    中洲川端      26,234人
7、福住       30,604人    赤坂         25,338人
8、西11丁目    28,444人    藤崎         20,770人
9、北24条     28,034人    唐人町       17,784人
10、西18丁目   26,406人    東比恵       15,258人
11、大谷地    25,630人    大濠公園      15,116人
12、琴似      24,694人    室見         14,722人
13、宮の沢    23,216人    薬院         14,126人
14、白石      23,116人    祇園         11,222人
15、円山公園   22,508人    福大前       10,794人
16、澄川      20,932人    馬出九大病院前  8,114人
17、南郷18丁目 19,480人    貝塚         7,960人
18、中島公園   18,466人    別府         7,598人
19、南郷7丁目  18,464人    六本松       7,484人
20、菊水      18,072人    箱崎九大前     6,546人
21、学園前    17,776人    千代県庁口     6,374人
22、西28丁目   17,698人    七隈         6,310人
23、東札幌    17,150人    箱崎宮前      6,098人
24、環状通東   17,078人    野芥         5,516人
25、南平岸    16,160人    呉服町        4,996人
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 14:04:40 ID:4VUBsqcO0
(続き)
26、東区役所前   16,120人   金山     4,536人
27、月寒中央     15,918人   橋本     4,220人
28、元町        15,700人   次郎丸    4,068人
29、平岸        15,672人   薬院大通  3,996人
30、発寒南      14,798人   賀茂     3,898人
31、バスセンター前 14,780人   渡辺通    3,874人
32、栄町        14,388人   茶山     3,372人
33、北18条      14,004人   桜坂     2,590人
34、新道東      13,992人   梅林     1,930人
35、北34条      13,922人
36、豊水すすきの  13,686人
37、南郷13丁目   11,794人
38、中の島      11,678人
39、二十四軒     10,208人
40、幌平橋       9,732人
41、北12条       9,320人
42、ひばりが丘    8,812人
43、豊平公園     8,698人
44、美園        8,078人
45、自衛隊前     7,602人
46、北13条東     6,218人
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 14:07:02 ID:4VUBsqcO0
【JR近郊】2008年度1日平均乗車人員×2
       札幌      ×      福岡北九州
1、札幌      176,280人    博多     196,706人
2、手稲      28,340人     小倉     74,934人
3、新札幌    27,480人     折尾     32,968人
4、新千歳空港 23,580人     黒崎     31,526人
5、琴似      22,060人     香椎     23,206人
6、桑園      17,380人     福工大前  22,274人
7、小樽      17,380人     戸畑     20,582人
8、北広島    16,480人     吉塚     19,600人
9、大麻      15,760人     赤間     18,720人
10、千歳      15,540人    南福岡    16,682人
11、野幌(2008年度未算出)   筑前前原  14,890人
12、白石     13,158人    八幡     14,236人
13、星置     13,094人    千早     14,158人
14、恵庭(2008年度未算出)   行橋     13,614人
15、稲積公園  9,614人     鳥栖     13,582人
16、岩見沢(2008年度未算出)  二日市   13,466人
17、恵み野(2008年度未算出)  福間     13,048人
18、森林公園  7,760人     大野城    12,622人
19、発寒     7,440人     門司     12,614人
20、発寒中央  7,226人     下曽根   12,594人
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 14:15:31 ID:dJeyL5bDP
387 名前:心得をよく読みましょう [sage] :2010/01/05(火) 13:57:47 ID:tM4ZIqIE
【依頼に関してのコメントなど】お願いします。
【*板名】 地理お国自慢
【*スレ名】 ■札幌、仙台、広島、福岡■VOL293〜謹賀新年〜
【*スレのURL】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1262622214/l50
【名前欄】
【メール欄】
【*本文:この下にコピペして欲しい本文を入れて下さい。この下から本文としてコピペします】
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:44:59 ID:4VUBsqcO0
>>15
死ねアフォ
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:59:37 ID:VB8XKsdY0
小樽・銭函のバッタランド 閉店セールに客どっと
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/208455.html


海産物卸売「小樽シーフーズ海商」が事業停止 事後処理を弁護士一任
関連2社を含めた負債総額は約60億円。
http://www.hokkaido-365.com/news/2010/01/post-693.html
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:14:23 ID:P1Y7qjRX0
今日から仕事始め♪
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:25:45 ID:NJedp9cv0
>>12
いつも思うけど西鉄が入ってないから不公平だよね。
西鉄福岡駅は137,501人/日だよ(2008年)。
その他西鉄駅の利用者数
薬院駅:34,771人/日
大橋駅:34,325人/日
他多数。めんどい

20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:29:36 ID:4VUBsqcO0
>>19
では西鉄を入れて作り直そうか?
俺も西鉄入れようとは思ったが、郊外まで延びている(郊外客をほぼターゲットにしている)から、
地下鉄となかなか並列できなかった。
その代わりもちろん、福岡市内だけだ。

まぁ、西鉄で利用客数が多いのは西鉄福岡・薬院・大橋の3駅だけなのだがな。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:37:23 ID:fp2ZEbx50
やっぱ
札幌=福岡>仙台>広島>岡山>北九州>>浜松>姫路>>>倉敷だと思う。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:38:24 ID:d5X6Ztch0
【中心部および商業地域の規模】

      DID面積(km2)  DID人口密度    商業地域合計   DID人口(人)
大阪市  221.66km2    11,857.4人/km2    4,144(ha)      2,628,312人
名古屋  273.69km2    7,889.9人/km2    4,736(ha)      2,159,379人
神戸市  147.80km2    9,536.2人/km2    1,505(ha)      1,409,454人
京都市  140.10km2    9,903.9人/km2    1,913(ha)      1,387,532人
横浜市  347.52km2    10,036.3人/km2    3,330(ha)      3,487,816人
札幌市  227.50km2    7,966.4人/km2    3,429(ha)      1,812,362人
福岡市  150.38km2    8,936.7人/km2    1,771(ha)      1,343,902人
広島市  135.07km2    7,436.9人/km2    1915(ha)       1,004,506人
仙台市  130.20km2    6,951.9人/km2    1880(ha)        905,139人←←【やっぱり全てが小さい2流都市】
岡山市   78.46km2     5,797.9人/km2    1191(ha)        454,902人←←【やっぱり全てが小さい3流都市】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%9C%B0%E5%8C%BA
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/#I
http://www.city.okayama.jp/toshi/keikaku/tiikitiku.html#youto
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:39:59 ID:d5X6Ztch0
【市内総生産GDP】(生産側:名目)
札幌市・・・・・・・・6兆8693億5900万円
福岡市・・・・・・・・7兆1545億7500万円
広島市・・・・・・・・5兆 112億1500万円
仙台市・・・・・・・・4兆3294億5900万円

【常用労働者の1人「平均」月間の現金給与総額】(事業所規模5人以上)
北海道・・・・・・・・27万7207円
福岡・・・・・・・・・・30万6530円
広島・・・・・・・・・・33万2765円
宮城・・・・・・・・・・27万9016円

【年間商品販売額】
札幌市・・・・・・・・ 8兆7998億7100万円
福岡市・・・・・・・・13兆9125億4800万円
広島市・・・・・・・・ 7兆6966億8000万円
仙台市・・・・・・・・ 8兆1911億6500万円

【一般会計歳入額】(平成20年度当初予算額)
札幌市・・・・・・・・7762億      円
福岡市・・・・・・・・6637億8700万円
広島市・・・・・・・・5501億8686万円
仙台市・・・・・・・・4087億3300万円

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/#VI
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:40:43 ID:d5X6Ztch0
【歓楽街の店の数】(高級クラブ、キャバクラ、風俗、飲食店などの総数)
すすきの(札幌市)→4350軒
中洲(福岡市)→→3500軒
流川(広島市)→→3400軒
国分町(仙台市)→3000軒

【歓楽街の範囲】
すすきの(札幌市)→(南4条西2〜南4条西6・南5条西2〜南5条西6・南6条西2〜南6条西6)
中洲(福岡市)→→(中洲1丁目・中洲2丁目・中洲3丁目・中洲4丁目・中洲5丁目・西中洲)
流川(広島市)→→(流川町・薬研堀町・胡町・堀川町・銀山町・弥生町・田中町・西平塚町)
国分町(仙台市)→(国分町2丁・一番町4)

【各4都市の夜のネオン街】
すすきのhttp://www.youtube.com/watch?v=0VdJd6VV3y0(言わずと知れた巨大歓楽街「すすきの」)
中州http://www.youtube.com/watch?v=1OVzutH09ws&feature=related(日本三大歓楽街の一つと言われる「中洲」)
流川http://www.youtube.com/watch?v=fa8ltQy4lbo(中四国最大級の歓楽街「流川」)
国分町http://www.youtube.com/watch?v=2izgYMZE9j0(東北最大の歓楽街「国分町」)
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:51:26 ID:4BUs160T0
岡山は歓楽街4000以上らしいわ
26♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/01/05(火) 21:52:57 ID:GvdfLSgF0 BE:2194545986-PLT(16601)

『NYマンハッタン区の女王』という謎の超天才セレブが、良識派に初登場していますネ^^

747 :NYマンハッタン区の女王:2010/01/05(火) 21:43:14
ル○ルン様公式公認ブログで、3枚目の謎が解け、NY州NY市クイーンズ区が満を持して登場してきたわネ^^
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/58119537.html

★NY州NYC・クイーンズ区のデータ★
面積     282.9km² (名古屋市の8割程度の面積です。)
人口     230万人
人口密度  8104人/km²

★愛知県名古屋市のデータ★
面積     326.4km2
人口     225万人
人口密度  6920人

 NY市5区で最大の面積のクイーンズ郡クイーンズ区は、日本の名古屋市の都市規模を少し大きくした区らしいわ。
 マンハッタン区のルーズベルト島まで僅か約200m、ミッドタウンエリアにも約700mと利便性にも優れてエリアのようネ^^
 ミッドタウンへ地下鉄で最短で約10分程度で行け、幹線道路も充実し人口増加率が非常に高い区らしいわヨン。
 1980年くらいは札幌市並みの189万人の人口が、現在までに41万人も増え名古屋市を超える230万人に増大してるの^^
 ブルックリン区も1980年から33万人増えてるから、約30年間でこの2区だけで74万人の人口増を記録しているのヨ!?
 激しい人口増加で再開発も盛んで、超高層ビルがロング・アイランド・シティなどを中心に建設されています。
 中でもシティコープ・ビルは210mの高さで、マンハッタン区以外ではNY市の中で最も高い超高層ビルらしく名古屋と似てる都市形態ネ。
 またNY三大空港のうち、成田空港の2倍の面積を誇るJFKとラガーディア空港は、クイーンズ区にあるし、
 全米オープン・テニス開催やNY・メッツの本拠地で、世界的に有名なフラッシング・メドウズもこの区にあるらしいわ。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:10:45 ID:P1Y7qjRX0
やっぱ仙台が一番しょぼいな
札幌の10分の9が福岡 札幌の10分の7が広島 札幌の10分の6が仙台といったとこかw
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:52:43 ID:Ixvs5tcA0
アジア特区(笑)
用意されてるのは三大都市圏の支店だけなのに恥ずかしいのう
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:02:58 ID:fp2ZEbx50
住所パワーによると、各都市の代表駅のポイントは、

札幌駅・・・4,325p
仙台駅・・・3,543p
広島駅・・・2,766p
博多駅・・・2,992p

よって、札幌>仙台>福岡>広島

ちなみに、
岡山駅・・・2,768p
熊本駅・・・1,661p

よって、札幌>仙台>福岡>岡山>広島>熊本

しかし、駅前が最大の繁華街と言われる岡山と駅前が繁華街のはずれと言われる広島の差がわずか2pしかないことが驚き。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:03:13 ID:tNGcH9/E0
>>28
よっ!神戸君
帰省して帰ってきたかw
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:18:20 ID:Ixvs5tcA0
もはや的外れな煽りしか出来ない福岡特区民(笑)
ある意味、昔から「特区」なのだが、ここでは書けないことが多いので割愛する
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:05:03 ID:bUIcOxtrO
>>31
なんで福岡特区民てわかったの?
そもそも誰を指したのかも解らんしw
お前が一番基地外なの気付いてないの?
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:05:55 ID:LpED6/lI0
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/144245
JPモルガンが福岡支店を開設、国内3拠点体制へ
東京、大阪、福岡


34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:22:24 ID:4oas2bbv0
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡 ◎は本社・基幹店
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
○○○×◎×◎×○○○ ○×○×× 拠点空港(旧第一種及び旧第二種空港)
○×○○○○○○○×○ ○○○×○ 地下街
○○○○○○○○○×○ ××××× 地下鉄(埼玉は埼玉高速鉄道)
×○◎○◎○◎○○○◎ ○○×○○ 新幹線
××○○○×○○○○× ××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○××◎ ××××× 大手私鉄鉄道路線
××◎○◎○◎○◎◎◎ ××××× 都市高速
○○○○○×○○○×○ ××××× プロ野球
××◎×○×○×××○ ××××× 相撲場所
○○○○○○○○○○○ ○○○×○ Jリーグ
○○◎×○×○×××○ ××××× ZEPP
○○◎×○×○×○×○ ○×××× 三越
××◎××○××××× ○○××× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ××××○ 高島屋
××◎×○×○×○×× ××××× クラブクアトロ
○○◎×○×○×○×○ ×○○×× パルコ(福岡店2010年開業)
○×◎○○×○○○×○ ××××× 東急ハンズ(福岡店2011年開業)
○○◎○○○○○○○○ ○○×○○ ロフト
○○◎○××○×××○ ○×××× ヨドバシカメラ
○×◎○○×○×○×○ ○××○○ ビックカメラ
××◎○○○○○○×× ○×××○ ソフマップ
○○○×○×○×××○ ××××× アップルストア
××◎○○×○×○×× ××××× 叙々苑直営店
○○◎○×○○○○×○ ○×××○ 紀伊國屋書店
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
1412241621112312170618 1106040308

○の数(福岡18 札幌14 広島17 仙台12 北九6 岡山8)
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:27:15 ID:dIkWDsV/0
>>32
福岡のことを書いていきなり反応(煽り)してくる人間を福岡人と推測するのは
ごく自然なことだけど・・・
君、キチガイですか?
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:28:22 ID:dIkWDsV/0
さて、賎民特区、犯罪逃亡特区、●●特区、植民地特区に続いてアジア特区上げ♪
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:40:04 ID:r3FWibh/0
普通に福岡が一番都会だと思う。
広島と仙台だと個人的には仙台の方が都会的に思えた。
高層ビルもかなり狭い範囲に密集してるから景観的にもなかなか。
ただ、市街地は狭い。

広島・福岡と仙台・札幌でどちらが都会かというなら
賑わい重視なら広島・福岡になるだろうし、洗練性重視なら仙台・札幌だろうな。


38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:56:12 ID:KZNPc4Ux0
>>36
仙台藩も広島藩も福岡藩も大藩なのに、札幌藩だけ存在しない。
明治まで無法地帯だったの?今でもそんな感じ?
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:58:46 ID:dIkWDsV/0
と、神戸と言ったり札幌と言ったり、変わり者が多いスレですね(笑)

>明治まで無法地帯だったの?
義務教育受けてますか?
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:05:46 ID:KZNPc4Ux0
>>39
大学まで行ってます。
北海道にはじめて日本人が上陸したのは屯田兵?
その前に逃亡者とかはいっぱいいただろうね。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:08:29 ID:CWIr8Pg10
日本の四大都市圏に展開するメリルリンチ証券
http://www.japan.ml.com/wrapper_j.asp?main=v3content/offices_j.htm
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:17:44 ID:dIkWDsV/0
>>40
君、俺への攻撃に全くなってないよ(笑)
それとさ、普通、北海道との交易とか、松前藩とか、高卒でも知ってると思うけど・・・

逃亡者?
明治以前の日本は往来が非常に厳しく、そう易々と移転できなかったのよw
それに、
>はじめて日本人が上陸したのは屯田兵
>その前に逃亡者とかはいっぱいいただろうね
このように、矛盾するような文章をマジレスしてる時点で、社会どころか、国語自体が
だめなようだね・・・
脳内大学早く卒業しようねw
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:22:30 ID:KZNPc4Ux0
移転しないのが逃亡者ですけど。
それと逃亡者も日本限定ではないんですけど。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:24:56 ID:dIkWDsV/0
プ

移転無しにどうやって「逃亡」するの?w
明治以前に、北海道にどこの国の人が逃亡したと言いたいの?w
日本語としての矛盾はなぜ突っ込まないの?

育ちが悪いと脳にも影響ある好例だね〜

45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:27:08 ID:rkh5Jf0y0
>>23
誤解させるような並べ方だから
分かり易いよう、並べ替えてみたよ。

【市内総生産GDP】(生産側:名目)
福岡市・・・・・・・・7兆1545億7500万円
札幌市・・・・・・・・6兆8693億5900万円
広島市・・・・・・・・5兆 112億1500万円
仙台市・・・・・・・・4兆3294億5900万円

【年間商品販売額】
福岡市・・・・・・・・13兆9125億4800万円
札幌市・・・・・・・・ 8兆7998億7100万円
仙台市・・・・・・・・ 8兆1911億6500万円
広島市・・・・・・・・ 7兆6966億8000万円
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/#VI
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:29:39 ID:KZNPc4Ux0
移動のことを移転と言ってるんだね。
ややこしい人だね。
移転とか言ったら、法的意味合いを含むからね。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:33:03 ID:rkh5Jf0y0
平成19年度決算額

【地方交付税】
札幌101754167←桁違い
広島/41393410
福岡/38086540
仙台/24926418


【国庫支出金】
札幌117476173←桁違い
広島/86513505
福岡/84106394
仙台/40146802

すごいね札幌
どうやったらこうも国からたかれるものか


【一般会計歳入額】
札幌760718799
福岡671161499
広島541944159
仙台388273627
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/#VI
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:33:21 ID:dIkWDsV/0
>移転とか言ったら、法的意味合いを含むからね
「含む」とか言うけど、「法的意味合いで俺は言った」とはいわないんだね〜w

で、日本語の矛盾はスルーですか?
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:34:48 ID:bUIcOxtrO
>>42
何が脳内大学だよw
このスレに住みついて必死に福岡煽りで暇潰してる基地外が。
お前ニートだろ?
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:35:25 ID:KZNPc4Ux0
逃亡者に移転とか使うからややこしくなるんだがね。
関所が厳しく移動が自由にできないなんて時代劇の見すぎだがね。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:37:29 ID:dIkWDsV/0
プ

何故わざわざ北海道に「逃亡」するんだい?

日本語すらロクに使えないバカが相手に何を言っても無駄無駄w
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:39:58 ID:bUIcOxtrO
ID:dIkWDsV/0) AA
こいつ頭イカれてるから相手にしないほうが良いよw
無視無視w
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:45:26 ID:dIkWDsV/0
時代劇でも北海道に逃亡する設定なんて聞いたことないな(笑)

さて、賎民特区、犯罪逃亡特区、●●特区、植民地特区に続いてアジア特区上げ♪
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:53:05 ID:rkh5Jf0y0
>>42

>はじめて日本人が上陸したのは屯田兵
>その前に逃亡者とかはいっぱいいただろうね
このように、矛盾するような文章をマジレスしてる時点で、

元の「屯田兵?」から?抜き
「矛盾するような文章」生みの親はID:dIkWDsV/0だな

しょーもな・・・w
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:57:56 ID:LpED6/lI0
12月の政令都市人口増加数
やっぱり、12月も福岡の増加数がぶっちぎり!
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:59:11 ID:LpED6/lI0
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 07:07:36 ID:wVM17+h80
【福岡県庁のウソ】
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/f17/fukuokamotorshow09.html
福岡自動車博覧会は、2007年12月、東京、名古屋、大阪に次いで、
日本で第4箇所目のモーターショーとして、
九州で初めて福岡の地で開催されました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC
1954年〜 東京モーターショー
1979年〜 名古屋モーターショー
1997年〜 仙台モーターショー
1999年〜 大阪モーターショー
2002年〜2006年 九州モーターショー in くまもと
2007年〜 福岡モーターショー

モーターショーの開催順は、開始年の古い順に
東京→名古屋→仙台→大阪→福岡となっている。

福岡より小さいからといって、仙台や熊本を無視して
虚偽の情報を載せる福岡県庁は傲慢だな。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:00:11 ID:dIkWDsV/0
>>54
「?」がついてようがなかろうが、矛盾してるぞ?
頭大丈夫か?
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:01:11 ID:dIkWDsV/0
さて、今日も元気に、

賎民特区、犯罪逃亡特区、●●特区、植民地特区に続いてアジア特区記念上げ♪"
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:33:40 ID:VQdHf27B0
アジア特区いいじゃん。
日本企業にもどんどんアジアでマーケット開拓してほしいし、
アジアの企業・人材ももっと福岡に来て欲しい。
笑ってるやつらは一生日本に引きこもってそのまま沈んでいけばいいよ。

既存の枠にとどまって今以上の成長が望めない以上、地理的優位性のある福岡が
成長を続けるアジアに目を向けるのは当然じゃないか。
成功するかしないかは別にして、福岡や九州はアジアとの関係を深めることになる。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:43:53 ID:XvdHPfan0
札幌は夏に191万人突破か
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:59:59 ID:/7isPZ7z0
今年度はJ1は札仙広福で広島だけ。
ACL出場は、鹿島、川ア、大阪、広島のみ。
よって、広島>仙台>札幌>福岡
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:04:02 ID:XvdHPfan0
J1 仙台 広島
J2 札幌 福岡

スポンサー:広島>札幌≧仙台>福岡
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:05:54 ID:/7isPZ7z0
プロ野球チームの歴史
広島カープ>福岡ホークス>北海道日ハム>東北楽天イーグルス
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:40:54 ID:dIkWDsV/0
>>64
カープ以外、元から地元違うしw
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:46:49 ID:6xZC8H0gO
まぁ〜っつりだ、まつりだ、まつりだ、ハカチョンまぁ〜つり〜♪
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:43:08 ID:CWIr8Pg10
寒がり度調査:1位は秋田 意外?!上位に北日本

 民間気象会社のウェザーニューズ(東京都港区)は5日、身につけている服や防寒具の数を比較した
都道府県別の「全国寒がり度調査」の結果を発表した。1位は秋田県で、身につけているものが
全国平均より1.16個多かった。北日本の道県が上位を占めたほか、大都市圏で平均を上回る地域が
多かった。

 調査は09年12月21〜23日、47都道府県に住むウェザー社の登録会員6767人を対象に
携帯電話サイトを通じて実施。一定の気温の時に着用している服などの数を聞き、全国平均との比較で
「寒がり度」を判定した。

 2位以下は▽山梨県(全国平均プラス1.09個)▽山形県(同1.06個)▽北海道(同0.56個)
▽宮城県(同0.50個)−−など。最下位は岩手県(マイナス0.94個)だった。大都市圏は
▽福岡県(プラス0.17個)▽大阪府(同0.17個)▽東京都(同0.03個)など、寒がりな人が
多い傾向が見られた。

 一方、コートの価格を聞いたところ、平均価格が最も高いのは東京都(2万847円)で、
宮城県(1万9750円)、大阪府(1万9156円)などが続いた。最も安いのは島根県(8309円)だった。

 ウェザー社の担当者は「寒さに慣れているはずの北国で意外にも寒がりの人が多かった。
調査結果を服装選びの参考にしてほしい」と話している。調査結果は同社の携帯電話サイト(http://wni.jp)で公開している。【福永方人】

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20100106k0000m040050000c


福岡県は「大都市圏」。
北海道は「北日本の道県」w
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:52:11 ID:p3suRESo0
ウェブ "東名阪" の検索結果 約 533,000 件
ウェブ "東名阪福" の検索結果 約 221,000 件

ウェブ "東名阪仙" の検索結果 約 13,000 件
ウェブ "東名阪札" の検索結果 約 12,000 件
ウェブ "東名阪広" の検索結果 約 1,190 件
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:14:17 ID:dIkWDsV/0
今時「東名阪」なんてカテゴライズはつかわないよ
普通に三大都市圏でいいんじゃねーの?

しかし、「おれすげぇ」って自ら言ってるのは福岡人だけだな
やはり一般日本人とは感覚が違いすぎる
劣等感がそうさせるんだろうな
あとは「血」かw
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:19:02 ID:6bprJEE30
そうそれぞれの民族の血は争えない

札幌人:アイヌの血
仙台人:百姓の血
広島人:やくざの血
福岡人:韓国の血
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:57:46 ID:KZNPc4Ux0
韓国の血
大阪>広島>下関>北九州>福岡
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:59:18 ID:6xZC8H0gO
日本列島随一のハカチョン!
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:05:54 ID:KZNPc4Ux0
韓国の血
大阪>広島>(札幌?)>下関>北九州>福岡
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 18:18:25 ID:PXQVDFE20
>>73
北海道は、戦時中に朝鮮人が炭鉱町に移住して労働していただけで、
朝鮮人の血が道民に多く流れているわけではない。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 18:26:11 ID:XvdHPfan0
二重瞼率予測

沖縄 90%
北海 81%
秋田 80%
福岡 43%
韓国 21%
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 18:31:01 ID:r3FWibh/0
北海道は一重率高い気がするけど。
道東は二重の人そこそこ見るけど道央以西は一重の人が多い気がする。
全体的に顔がノッペリした人が多い。

基本的に日本は南に行くほど二重率上がるって聞いた記憶が・・・
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 18:47:13 ID:dIkWDsV/0
893、半島、●●の総合値第一位=福岡
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 18:57:12 ID:KZNPc4Ux0
>>76
虚言妄言讒言の土地だよ。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:28:57 ID:dIkWDsV/0
素直な福岡のイメージ=強姦、左遷、半島、●●、暴走族、893、交通事故、トンコツ、
ミョンタイ、フンドシ、アラ、安い、背伸び、コンプ
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:15:00 ID:4oas2bbv0
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡 ◎は本社・基幹店・大手・LRT・最長・複数・J1
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
◎○◎×◎×◎×○○◎ ○×○×× 拠点空港(旧第一種及び旧第二種空港)
◎×◎◎◎○◎○○×◎ ○○○×○ 地下街
◎○◎○◎○◎○○×◎ ××××× 地下鉄
×○◎○◎○◎○○○◎ ○○×○○ 新幹線
××◎○◎×◎○◎○× ××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ××××× 都市高速
○×○××○○×◎○× ××○×○ LRT・路面電車
××◎◎××◎×◎×× ×××◎× 自動車メーカー
××◎○××◎×××× ××××× (総合)家電メーカー
××◎◎×××○○×× ××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ○×××× 三越
××◎××○××××× ○○××× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ××××○ 高島屋
○×◎○○○○○××○ ×○××× 大丸・松坂屋
××◎○×○○○××○ ××××× 阪急・阪神(福岡店2011年開業)
○×◎○○×○○○×○ ××××× 東急ハンズ(福岡店2011年開業)
◎○◎×◎×◎×◎×○ ×○×○× パルコ(福岡店2010年春開業)
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○×○○ ロフト
◎◎◎◎◎×◎◎◎×◎ ××××× プロ野球
○◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎◎○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××× 相撲場所
××◎○◎×◎×××◎ ××××× 劇団四季専用劇場
×○◎×○×○×××○ ××××× 東京モーターショー
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
0503230711011502070108 0101000100 ◎の数
0606011007110711090708 0607050407 ○の数
1315000706120211081607 1716191917 ×の数
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:09:31 ID:6bprJEE30
>>79
すいません!●●ってなんすか?
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:29:55 ID:3oW84i6g0
熊本はパルコあるやろ。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:58:17 ID:reSePdMQ0
熊本には阪神もあるし新幹線もできるんだが・・・。
広島には自動車メーカーはない。あれは「府中町」だ。
84熊本訂正しときました あといろいろ訂正しときました:2010/01/06(水) 22:58:33 ID:4oas2bbv0
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡 ◎は本社・基幹店・大手・LRT・最長・複数・J1
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
◎○◎×◎×◎×○○◎ ○×○×× 拠点空港(旧第一種及び旧第二種空港)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○○○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ××××× 地下鉄
×○◎○◎○◎○○○○ ○○○○○ 新幹線(熊本2011年開業)
××◎○◎×◎◎◎○× ××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ××××× 都市高速
○×○××○○×◎○× ××○×○ LRT・路面電車
××◎◎××××◎×× ×××◎× 自動車メーカー
××◎×××◎×××× ××××× (総合)家電メーカー
××◎◎×××○○×× ××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ○×××× 三越
××◎××○○×××× ○○××× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ××××○ 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ×○××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ××○×× 阪急・阪神(福岡店2011年開業)
○×◎○○×○○○×○ ××××× 東急ハンズ(福岡店2011年開業)
◎○◎×◎×◎×◎×○ ×◎○○× パルコ(福岡店2010年春開業)
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○×○○ ロフト
◎◎◎◎◎×◎◎◎×◎ ××××× プロ野球
○◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎◎○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××× 相撲場所
××◎○◎○◎×××◎ ××××× 劇団四季専用劇場
×○◎×○×○×××○ ××××× モーターショー
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
0504220812031606070107 0102000100 ◎の数
0605020806100607090710 0606080407 ○の数
1315000806110211081607 1716161917 ×の数
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:01:33 ID:4oas2bbv0
>>83
マツダの本社は確か登記上は府中町だが本社が府中町と広島市南区に別れていて(地図見ても分かるかなり微妙な位置)
尚且つ工場が全て広島市南区にあることとそもそも広島市で操業したとあるからそうしている
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:12:53 ID:reSePdMQ0
「福岡と北九州」「静岡と浜松」があるんだから
堺や川崎・相模原も入れてあげたら?
※ついでに千葉とさいたまも
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:20:28 ID:Bny9OT4E0
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡 ◎は本社・基幹店・大手・LRT・最長・複数・J1
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
○○◎×◎×◎×△△○ △△△×△ 拠点空港
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○○○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎××◎ ××××× 地下鉄
×○◎○◎○◎○○○○ ○○○○○ 新幹線(熊本2011年開業)
××◎○◎×◎◎○○× ××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○△◎◎ ××××× 都市高速
○×○××○○×○○× ××○×○ LRT・路面電車
××◎◎××××××× ×××◎× 自動車メーカー
××◎×××◎×××× ××××× (総合)家電メーカー
××◎◎×××○○×× ××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ○×××× 三越
××◎××○○×××× ○○××× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ××××○ 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ×○××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ××○×× 阪急・阪神(福岡店2011年開業)
○×◎○○×○○○×○ ××××× 東急ハンズ(福岡店2011年開業)
◎○◎×◎×◎×○×○ ×◎○○× パルコ(福岡店2010年春開業)
○◎◎◎○○◎○△○○ ○○×○○ ロフト
◎◎◎○◎×◎○○×◎ ××××× プロ野球
○◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎◎○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××× 相撲場所
××◎○◎○◎×××◎ ××××× 劇団四季専用劇場
×○◎×○×○×××○ ××××× モーターショー
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
88訂正:2010/01/06(水) 23:22:57 ID:4oas2bbv0
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡 ◎は本社・基幹店・大手・LRT・最長・複数・J1
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
◎○◎×◎×◎×○○◎ ○×○×× 拠点空港(旧第一種及び旧第二種空港)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○○○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ××××× 地下鉄
×○◎○◎○◎○○○○ ○○○○○ 新幹線(熊本2011年開業)
××◎○◎×◎◎◎○× ××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ××××× 都市高速
○×○××○○×◎○× ××○×○ LRT・路面電車
××◎◎××××◎×× ×××◎× 自動車メーカー
××◎×××◎×××× ××××× (総合)家電メーカー
××◎◎×××○○×× ××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ○×××× 三越(大阪は三越伊勢丹として2011年開業)
××◎××○○×××× ○○××× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ××××○ 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ×○××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ××○×× 阪急・阪神(福岡店2011年開業)
○×◎○○×○○○×○ ××××× 東急ハンズ(福岡店2011年開業)
◎○◎×◎×◎×◎×○ ×◎○○× パルコ(福岡店2010年春開業)
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○×○○ ロフト
◎◎◎◎◎×◎◎◎×◎ ××××× プロ野球
○◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎◎○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××× 相撲場所
○×◎○◎○◎×××◎ ××××× 劇団四季専用劇場(札幌専用劇場2011年開業予定)
×○◎×○×○×××○ ××××× モーターショー
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
0504220812031606070107 0102000100 ◎の数
0705020806100607090710 0606080407 ○の数
1215000806110211081607 1716161917 ×の数
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:30:43 ID:p3suRESo0
ウェブ "東名阪" の検索結果 約 512,000 件
ウェブ "東名阪福" の検索結果 約 219,000 件

ウェブ"東名阪仙" の検索結果 約 13,000 件
ウェブ "東名阪札" の検索結果 約 11,600 件
ウェブ "東名阪広" の検索結果 約 8,180 件
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:47:54 ID:PXQVDFE20
>>88
新幹線、福岡は◎になるな
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:50:38 ID:PXQVDFE20
!?

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/208696.html
札幌三越・丸井の統合「3年以内に」 三越伊勢丹HD社長 一体化へ会議設置 (01/06 08:14)

三越伊勢丹ホールディングス(HD)の石塚邦雄社長は、北海道新聞の取材に対し、
4月に三越札幌店を分社化して設立する札幌三越(仮称)と、傘下の札幌丸井今井について、
少なくとも3年以内に経営統合させる方針を明らかにした。その前段階として、
三越札幌店と丸井今井札幌本店の一体運営を検討する「札幌会議」を早期に設置する考えも表明した。
石塚社長は、完全統合には少なくとも2〜3年は必要との認識を示しながらも、
「2013年までに統合できていないと意味がない」と強調。その上で、できる限り統合を急がせる考えを示した。
さらに、両社の統合に先立ち、三越札幌店と、丸井今井札幌本店との間で、4月以降の早い時期に、
「セールや後方部門などの一体化を検討する『札幌会議』を立ち上げたい」と述べた。
会社統合後の追加人員削減については、明確に否定し、後方部門の効率化などで生まれる余剰人員を、
店頭に振り向けた上で、顧客ニーズの把握や営業力強化に充てる考えを示した。
また、最終的に「丸井」の名前を店名に残すことも強調した。
92正解はこちら:2010/01/06(水) 23:56:19 ID:Bny9OT4E0
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡 ◎は本社・基幹店・大手・LRT・最長・複数・J1
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
○○◎×◎×◎×△△○ △△△×△ 拠点空港
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○○○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎××◎ ××××× 地下鉄
×○◎○◎○◎○○○○ ○○○○○ 新幹線(熊本2011年開業)
××◎○◎×◎◎○○× ××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○△◎◎ ××××× 都市高速
○×○××○○×○○× ××○×○ LRT・路面電車
××◎◎××××××× ×××◎× 自動車メーカー
××◎×××◎×××× ××××× (総合)家電メーカー
××◎◎×××○○×× ××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ○×××× 三越
××◎××○○×××× ○○××× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ××××○ 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ×○××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ××○×× 阪急・阪神(福岡店2011年開業)
○×◎○○×○○○×○ ××××× 東急ハンズ(福岡店2011年開業)
◎○◎×◎×◎×○×○ ×◎○○× パルコ(福岡店2010年春開業)
○◎◎◎○○◎○△○○ ○○×○○ ロフト
◎◎◎○◎×◎○○×◎ ××××× プロ野球
○◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎◎○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××× 相撲場所
××◎○◎○◎×××◎ ××××× 劇団四季専用劇場
×○◎×○×○×××○ ××××× モーターショー
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
93訂正:2010/01/06(水) 23:57:06 ID:4oas2bbv0
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡 ◎は本社・基幹店・大手・LRT・最長・複数・J1
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
◎○◎×◎×◎×○○◎ ○×○×× 拠点空港(旧第一種及び旧第二種空港)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○○○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ××××× 地下鉄
×○◎○◎○◎○○○○ ○○○○○ 新幹線(熊本2011年開業)
××◎○◎×◎◎◎○× ××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ××××× 都市高速
○×○××○○×◎○× ××○×○ LRT・路面電車
××◎◎××××◎×× ×××◎× 自動車メーカー
××◎×××◎×××× ××××× (総合)家電メーカー
××◎◎×××○○×× ××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ○×××× 三越(大阪は三越伊勢丹として2011年開業)
××◎××○○×××× ○○××× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ××××○ 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ×○××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ××○×× 阪急・阪神(福岡店2011年開業)
○×◎○○×○○○×○ ××××× 東急ハンズ(福岡店2011年開業)
◎○◎×◎×◎×◎×○ ×◎○○× パルコ(福岡店2010年春開業)
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○×○○ ロフト
◎◎◎◎◎×◎◎◎×◎ ××××× プロ野球
○◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎◎○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××× 相撲場所
○×◎○◎○◎×××◎ ××××× 劇団四季専用劇場(札幌専用劇場2011年開業予定)
×○◎×○×○×××○ ××××× モーターショー
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
0504220812031606070107 0102000100 ◎の数
0705020806100607090710 0606080407 ○の数
1215000806110211081607 1716161917 ×の数
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:35:56 ID:kBNS6huj0
>>93
おいおい福岡のパルコは基幹店だし
九州新幹線はJR九州なんだから福岡が本社だろ

そんなくだらん表つくるなよ
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:44:52 ID:pqMc38Ck0
リニアの時代だよ
96訂正:2010/01/07(木) 00:46:04 ID:cJ3O+7LN0
>>94
新幹線了解
パルコはソースくれ
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:49:10 ID:XuiuWViN0
超高層ビルや再開発計画などもっとも重要なデータが毎度抜けているのが笑えるwww
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:56:36 ID:bbpCofEs0
アホ
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:57:25 ID:bbpCofEs0
新幹線     札幌△ 福岡○ ※札幌(JR北海道:北海道新幹線2019年供用開始予定)※1 福岡(JR九:九州新幹線)
地下鉄     札幌○ 福岡△ ※札幌(総路線距離48km) 福岡(総路線距離29.8km,1路線ミニ規格)
空港鉄道    札幌○ 福岡○ ※札幌(JR北海道千歳線) 福岡(福岡市営地下鉄空港線)
都市高速   札幌× 福岡○ ※福岡(福岡高速道路)
一般道路   札幌○ 福岡× (幅員、歩道等)
地下街     札幌○ 福岡△ ※札幌(ポールタウン・オーロラタウン・パセオ・アピア) 福岡(天神地下街・博多駅地下街)
大型スーパー 札幌○ 福岡× (札幌99軒、福岡33軒)
新交通     札幌× 福岡× 
LRT       札幌△ 福岡× ※札幌(札幌市電:路線距離8.41km)
私鉄       札幌× 福岡○ ※福岡(西鉄:路線距離106.1km)
超高層ビル  札幌○ 福岡× ※札幌(JRタワー173m他) 福岡(都心部0)
臨海都市    札幌× 福岡○ ※福岡(海の中道地区 百道浜地区 地行浜地区 愛宕浜地区)
歓楽街     札幌○ 福岡△ すすきの4300軒 中洲2500軒
副都心     札幌○ 福岡△ ※札幌(新札幌・琴似/鉄道2路線)福岡(ももち・西新/鉄道1路線またはバス)
住宅水準    札幌○ 福岡△ (一人当たり居住面積、築年数他)
100訂正:2010/01/07(木) 01:04:02 ID:cJ3O+7LN0
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡 ◎は本社・基幹店・大手・LRT・最長・複数・J1
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
◎○◎×◎×◎×○○◎ ○×○×× 拠点空港(会社管理空港および国管理空港)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○○○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ××××× 地下鉄
×○◎○◎○◎○○○◎ ○○○○○ 新幹線(熊本2011年開業)
××◎○◎×◎◎◎○× ××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ××××× 都市高速
○×○××○○×◎○× ××○×○ LRT・路面電車
××◎◎××××◎×× ×××◎× 自動車メーカー
××◎×××◎×××× ××××× (総合)家電メーカー
××◎◎×××○○×× ××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ○×××× 三越(大阪は三越伊勢丹として2011年開業)
××◎××○○×××× ○○××× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ××××○ 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ×○××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ××○×× 阪急・阪神(福岡店2011年開業)
○×◎○○×○○○×○ ××××× 東急ハンズ(福岡店2011年開業)
◎○◎×◎×◎×◎×○ ×◎○○× パルコ(福岡店2010年春開業)
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○×○○ ロフト
◎◎◎◎◎×◎×◎×◎ ××××× プロ野球
○◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎◎○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××× 相撲場所
○×◎○◎○◎×××◎ ××××× 劇団四季専用劇場(札幌専用劇場2011年開業予定)
×○◎×○×○×××○ ××××× モーターショー
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
0504220812031605070108 0102000100 ◎の数
0705020806100607090709 0606080407 ○の数
1215000806110212081607 1716161917 ×の数
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:04:58 ID:bbpCofEs0
札仙広福
幌台島岡

◎◎◎× 都心部超高層
◎××△ 副都心
◎○○○ 歓楽街
◎○○○ 大型スーパー
◎×△○ 地下街
◎○×○ 地下鉄
××○× 新交通
××○○ 都市高速
◎○○○ 一般道路水準
××△○ 私鉄
○×◎× 路面電車
◎○○○ 一般道路水準
◎○○○ 住宅水準
○△×× ワールドカップサッカー場
○××× 五輪ワールドカップジャンプ場
◎○○× 冬のレジャースキー、ボード
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:05:49 ID:cJ3O+7LN0
【歓楽街の店の数】(高級クラブ、キャバクラ、風俗、飲食店などの総数)
すすきの(札幌市)→4350軒
中洲(福岡市)→→3500軒
流川(広島市)→→3400軒
国分町(仙台市)→3000軒

【歓楽街の範囲】
すすきの(札幌市)→(南4条西2〜南4条西6・南5条西2〜南5条西6・南6条西2〜南6条西6)
中洲(福岡市)→→(中洲1丁目・中洲2丁目・中洲3丁目・中洲4丁目・中洲5丁目・西中洲)
流川(広島市)→→(流川町・薬研堀町・胡町・堀川町・銀山町・弥生町・田中町・西平塚町)
国分町(仙台市)→(国分町2丁・一番町4)

【各4都市の夜のネオン街】
すすきのhttp://www.youtube.com/watch?v=0VdJd6VV3y0(言わずと知れた巨大歓楽街「すすきの」)
中州http://www.youtube.com/watch?v=1OVzutH09ws&feature=related(日本三大歓楽街の一つと言われる「中洲」)
流川http://www.youtube.com/watch?v=fa8ltQy4lbo(中四国最大級の歓楽街「流川」)
国分町http://www.youtube.com/watch?v=2izgYMZE9j0(東北最大の歓楽街「国分町」)
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:06:33 ID:cJ3O+7LN0
【郊外対決】※起点か終点が必ず主要IC付近であること

札幌
(札幌IC付近 → 中央区南10西11)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・札幌市内を走行している動画
http://www.youtube.com/watch?v=6rGvni3LCMY
福岡
(福岡IC → 多の津交差点)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・都市高速は使わず多の津までの道(福岡はこの動画しかなかった)
http://www.youtube.com/watch?v=M-wRt4GAU8M
広島
(広島IC → 紙屋町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アストラムライン高架下を走り中心部へ
http://www.youtube.com/watch?v=PdCeLJleA5I&feature=related
仙台
(西公園前 → 仙台宮城IC)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・他の都市と向きが逆だがほとんど山でトンネルだった
http://www.youtube.com/watch?v=GIe2XcaPFPc

【総括】
各4都市の主要IC付近からの車載動画だが、どこもほとんど差は無いように思う
やはり中心部の規模や広さが都市の違いであることは間違い無い
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:07:18 ID:bbpCofEs0
札幌に続々とデビューする超高層ビル

北洋大通センター 19階96m 札幌三井ビルディング 36階185m
北8西1再開発 50階170m 北5西1再開発 170m以上
北1西1再開発 30階150m 南2西3再開発 32階125m
琴似4・2地区再開発 40階140m 南3西3再開発 100m
狸小路2丁目再開発 100m 大通西10丁目再開発 30階95m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・・・・
市内中心部の超高層
大分 1 秋田 1 和歌山1 山形 1 富山 1 前橋 1 豊橋 1 高崎 1 岡崎 1 土浦 1
福岡 0 ← 144万都市
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:09:36 ID:XuiuWViN0
福岡は相変わらずキモイね
しょーもないデータ貼って何が楽しいんだか
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:55:53 ID:kBNS6huj0
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 02:01:08 ID:kBNS6huj0
>>96
これでも読んで勉強しな
http://www.tokyo-keizai.co.jp/mt/2009/01/
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 02:02:26 ID:kkXSc11i0
この前パルコの前通ったらもう「パルコ」のロゴはビルについてた。
もうビル完成しそうな感じだけど内装で後半年以上もかかるのか?
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 02:11:47 ID:bbpCofEs0
福岡は札幌の半分ですね。
百貨店+スーパーの統計 (2007年)

札幌市 106軒 70.0万平米 5195億円
福岡市  36軒 34.0万平米 3085億円
仙台市  54軒 26.7万平米 2343億円
広島市  36軒 40.6万平米 2713億円
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 02:23:59 ID:cJ3O+7LN0
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 02:31:16 ID:cJ3O+7LN0
>>106>>107
サンクス
直すよ
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 02:54:18 ID:SFbsF0qc0
百貨店+スーパー内訳(2007)

百貨店
福岡 216195
札幌 211771

スーパー(2007)
札幌307802
福岡 92344

面積は福岡の4倍にもかかわらずスーパー3倍
百貨店では福岡を下回る札幌
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 02:57:42 ID:kBNS6huj0
世界最大級の金融グループ、JPモルガン(米国)も福岡進出か
東京大阪に続き福岡に進出。
前は東京→大阪→名古屋→福岡といった順番が主流だったが、
最近の海外組みの日本(アジア)進出の順番ではアバクロもそうだが
東京の次が福岡だったり福岡の台頭が目覚しいな。
アジアと連動する福岡強しってことか。
30年前から行ってきた福岡のアジア戦略が正しかった証だな。
福岡には先見の目があり正に勝ち組だったな。

>同社(JPモルガン)が福岡に注目したのは、中国、韓国、東南アジアとのビジネス交流が活発化するなど、
 地理的優位性に加え、都市の将来性を高く評価したためとみられる。
 既に福岡には、米シティバンクや米メリルリンチといった世界有数の金融機関が支店を置いており、
 今後、国際金融拠点としての位置付けが高まりそうだ。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 03:16:59 ID:kBNS6huj0
さすが福岡。
海外勢にいくら注目されても福岡は九州を見放さない。

>長崎県佐世保市のリゾート施設「ハウステンボス(HTB)」の経営再建をめぐり、
 九州電力など福岡県の主要企業がHTBに出資する意向を固めたことが6日、複数の財界関係者への取材で分かった。
 出資総額は7億円程度になる見通し。
 支援企業候補として挙がっている旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)が運営主体となって再建に取り組む場合、
 地元財界として金銭面で支える姿勢を明確にした。
 財界関係者によると、現時点で出資の意向を示しているのは九州電力、西部ガス、JR九州、九電工の4社。
 内訳は九電が約3億円、西部ガスが約2億円、JR九州と九電工がそれぞれ1億円程度とみられる。
 4社に西日本鉄道と福岡地所、コカ・コーラウエストを加えた7社は佐世保市から昨年12月、
 HTBの再建を側面的に支援するよう要請を受けていた。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 03:21:14 ID:kBNS6huj0
長崎県の佐世保市も困った時に福岡の財界に助けを求めてくるあたりが
福岡が如何に九州で絶大な信頼を受けているかよく分かるな。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 03:29:16 ID:kBNS6huj0
他の3市も同地域かさすがにこのぐらいの影響力・求心力を持たないとな。

中国地方ではすっかり岡山に押されっぱなしで、
中国地方自体両端から大阪福岡に影響力を奪われ続ける弱小広島w
札幌自身が貧困で救いようのない貧乏札幌w
夕張のことなんて余裕ありません。まして北海道の事なんて。

広島や札幌の雑魚は勘違いしすぎなんだよ。あんまり調子に乗りすぎるなよ雑魚ども。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 06:25:53 ID:J/R7Pg8D0
九州銀行(長崎)、親和銀行(長崎)、熊本ファミリー銀行(熊本)は
ふくおかフィナンシャルグループの傘下へ。
広島銀行(広島)は、ふくおかフィナンシャルグループとシステム統合へ。

JPモルガンのほかにも、メリルリンチ証券があるのは四都市では福岡だけ。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:10:15 ID:bbpCofEs0
福岡は札幌の半分ですね。
百貨店+スーパーの統計 (2007年)

札幌市 106軒 70.0万平米 5195億円
福岡市  36軒 34.0万平米 3085億円
仙台市  54軒 26.7万平米 2343億円
広島市  36軒 40.6万平米 2713億円

119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:39:14 ID:moLUVxyc0
あほだ
外資に侵食されてるのを自慢するバカも福岡人くらいだな
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:42:31 ID:moLUVxyc0
長崎のハウステンボス再建に九州のインフラ企業が乗り出して何が珍しいのかw
むしろ相変わらず民間企業が弱いのを露呈してるだけじゃんw
で、総額「7億」てwwwww
どんだけチン●ちっさいの?w
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:50:37 ID:kBNS6huj0
どうやら仙台は最近札幌や広島を見限って経済界も福岡をモデルにしだしたらしいが、
正解だと思うよ。
実際福岡以外の他3市で発展してるって感じるのは難しいながらも仙台だけだしね。
広島みたいな糞はほっといて札幌より仙台の方が明らかに様々な意味で
大きな街になるのは遠くないと思うよ。
現に今でももう既に仙台>札幌の部分は多いしね。
勝ち組み 福岡 
中立(勝ち組みになる素質あり) 仙台
負け組み 札幌・広島          ってとこだな。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:53:12 ID:bbpCofEs0
>>121哀れな「勝ち組」。 笑
札幌に続々とデビューする超高層ビル

北洋大通センター 19階96m 札幌三井ビルディング 36階185m
北8西1再開発 50階170m 北5西1再開発 170m以上
北1西1再開発 30階150m 南2西3再開発 32階125m
琴似4・2地区再開発 40階140m 南3西3再開発 100m
狸小路2丁目再開発 100m 大通西10丁目再開発 30階95m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・・・・
市内中心部の超高層
大分 1 秋田 1 和歌山1 山形 1 富山 1 前橋 1 豊橋 1 高崎 1 岡崎 1 土浦 1
福岡 0 ← 144万都市
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:55:28 ID:moLUVxyc0
売国奴的思想を平然とひけらかすのは福岡くらいだよな(笑)
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:57:21 ID:bbpCofEs0

>>121   ○●と893だけ断トツ勝ち組ですね。 笑




125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 10:11:41 ID:WRYGq6smO
ID:moLUVxyc0
外資にも相手にされてないからってそんなに顔真っ赤にすんなよw
人生淋しくないですか?ニートw
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 10:15:58 ID:XUXwnbMg0
ロフトがそうであったように、パルコやハンズも札幌から福岡にスライドしていくんじゃね。
福岡大型店、札幌縮小みたいな。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 10:17:05 ID:moLUVxyc0
ま、福岡は日本ではないことがハッキリしたな
外資支社が進出するのをここまで自慢する人間はじめてみたよw
元々福岡は三大都市圏や外資に好きなように食い荒らされて、地元民には関係のない
ことばかりだからな
デパート支店のレジ打ちくらいしか関わりがもてない程度のことを福岡人は
諸手を挙げて歓迎する
高級住宅地もランク・範囲・数ともショボく、埋立てを自慢するような質の低さ
インフラ企業ばかりが結託して民間には関係なし
福岡人よ、一度天神でも博多でも見回してみろ
お前らに関わりのない企業ばかりだぞ、田舎ビル以外はw
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 10:24:14 ID:PcudyvuZ0
今頃パルコやハンズが出来て喜ぶ福岡www
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 10:31:23 ID:kBNS6huj0
世界中から福岡に人・物・カネが集まる。
更にそれを求めて福岡に人・物・カネが集まる。
福岡はさすがだな。

田舎と田舎のカッペは羨ましいい一心でただただそれを袖を噛みながら遠くから眺め
あまりの嫉妬からただただ悪口を言う。
札幌広島がそのカッペにすっぽり当てはまるな。
仙台は静観しただただ福岡を目指す。 ってのがこの4都市の力関係だな。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 10:39:35 ID:WRYGq6smO
ID:moLUVxyc0
こいつも含めて御託は良いからさw
お前らまだ開いてるから職安行ってこいw
仕事がないからこんな蛆が湧くんだろうなw
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 10:56:06 ID:XUXwnbMg0
>>128
たとえるなら毎日ご馳走を食べててメニューが増えるだけ。
札幌は毎日質素な食事でパルコやハンズが唯一のご馳走なだけ。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:10:52 ID:WRYGq6smO
ID:moLUVxyc0含めて職安行ったみたいだなw
まさかホントにニートだったとはw
ウケるw
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:18:08 ID:WRYGq6smO
今チラッと広島通ったが小さい街だなw
情けないw
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:31:14 ID:moLUVxyc0
>>130
的外れな個人攻撃ばかりだなぁ
こっちは福岡市や福岡人一般のことを語ってんだからさ、
お前もそういう客観的な視点で冷静にモノ語れよw
議論したことないのか?
さすが蛮人だわ 犯罪の質の低さ・数も納得w
そんな人間ばかりが多い土地で何が出来ても自慢できない理由を
おまえ自身が証明してるんだよ(笑)
例えば、数億の家たてても土地がウンコまみれだったら笑われるだろ?
それが福岡な?
ま、数百万程度の家が出来るだけでいちいち自慢するのが福岡人だから、
ウンコ土壌以前に突っ込みどころ満載なんだけどな
自分がおいしいと思ったものが、他人にもおいしいとは限らないってことを
まず理解しなさい
ま、周回遅れにはなかなか難しいことだけどw
成金が卑しく、心の余裕がないってことを今の福岡人をみてるとよくわかる
加えて、福岡人自体は成金に「なったつもり」にされてるところがまた笑えるんだけどねw

>>131
ご馳走?
選択肢が増えるだけで全て食えてるつもりになってるオナニーばかりするのが
福岡人だって気が付いてるの?
ハイアット自慢してる福岡人が皆常日頃ハイアットを利用してるのか?
福岡人の中でも富裕層は嘆いてるよ
下層だけが手放しに喜んでるだけだってw
やはり育ちの悪いのが多すぎるわw
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:35:53 ID:mT43fC+Y0
神戸の人口 抜けそうだ
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:42:15 ID:moLUVxyc0
・関西圏にケンカ
・いきなり神戸wコンプw
・福岡のデパート、神戸だらけ
・ポートピアをお手本のよかとぴあwwwwww


一言レスでもいろいろわかってきますね
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:42:17 ID:/K+iuPHu0
>>135
でも福岡は確か147万人をピークに下降するらしいね。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:45:19 ID:WRYGq6smO
>>134長文乙。だが馬鹿ですねw
> こっちは福岡市や福岡人一般のことを語ってんだからさ、
w俺福岡関係無いしw
やっぱ視野が狭いことが露呈してるよ。
良いから仕事しろ。俺は出張中w
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:45:40 ID:QPWBGMPgO
神戸はレベルが違う!
いっぺん行ってこい恥ずかしいな!
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:51:37 ID:kkXSc11i0
>>136
いきなり神戸コンプじゃなくて神戸って事まるわかりの文章しか書かないじゃんw
141神戸の人口 抜けそうだ :2010/01/07(木) 11:56:24 ID:mT43fC+Y0
神戸の人口 抜けそうだ
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:02:37 ID:QPWBGMPgO
北九州出身の俺が何を言っても福岡人はひがみとしか受け取らないんだろうけど、本州にいって九州出身の同郷仲間の中で福岡のやつはホントに恥ずかしい!

東京歩いててもすぐ「この店福岡にもあるよ」「福岡の店のほうがでかいねぇ」で東京人苦笑い。
東北とか中・四国出身の人間に「はるばるよくきたね」とお上りさん扱い。
俺らの方が遠くから来てるのに…。

先日ついにプライド高い神戸人に神戸を福岡と同等の地方扱いして馬鹿にしてキレられる始末。

職場にいる福岡人二人いて二人ともこの調子だし、考えてみたら福岡のやつってこんやなつばかりだった気がする。
福岡は実は中央で九州の足を引っ張ってることを頼むから認識してくれ。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:03:33 ID:moLUVxyc0
>>138
おーすまんすまん
キチガイ=福岡人、がここではデフォなんで(笑)
視野が狭いのは植民地奴隷のことだよw
それと、「出張」なんか誰も聞いてないよw
自己顕示が激しいところも福岡人と同じだな(笑)

>>140
神戸コンプ乙

人口に拘ってるけど、そうすると札幌>>>>福岡は確定するね(笑)

賎民のはきだめに少数の三大都市圏エリート(+左遷)と周囲のカッペが
集めるだけじゃんw

144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:08:28 ID:moLUVxyc0
>>142
まぁ、元々仕事がなくて、あの筑豊や小倉に流れてたのが福岡市民だからね
北九州市は斜陽とはいえ、元々100万都市だったから、九州ではまともなほうだね

そういや、関西でも、福岡市周辺から流れてきた集団が住み着いてる場所ってあるみたい
工場や喫茶のウエートレスとして労働力に多大なる貢献してたようだけどw
地元住民は近づかないらしいw
大阪の某ドヤ街にも、福岡人が多いんだよね
九州の田舎各県人は少なく、、北九州人も少ない
やっぱり、博多って、古代(これもあやしいけど)〜中世だけなんだよな・・・
福岡市がやっとこ周回遅れとはいえ発展してきたんだから帰ればいいのにね(笑)
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:11:00 ID:kBNS6huj0
神戸札幌広島w

またよりによって見事にうす汚いのが三つ並んだな。
かっぺ3兄弟同士仲良くしな。
146神戸の人口 抜けそうだ :2010/01/07(木) 12:17:30 ID:mT43fC+Y0
神戸の人口 抜けそうだ
神戸の人口 抜けそうだ





 抜





う  だ
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:19:40 ID:WRYGq6smO
>>143
そろそろ仕事コンプみたいだから出張と先に答えていたんだが火傷の元にならなくて良かったよw
もう良いから金曜日だよ。今日逃したらまた来週になるから行けば職安w
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:23:54 ID:QPWBGMPgO
ちなみに札幌人は回りにいないからリアルにはわからないけど、ここでの書き込みや聞いた話から推測するに福岡人みたいなもんなんじゃないだろうか?

地方で都会扱いを受けている連中は盲目になりすぎ。
本州の人が札幌や福岡と聞いて頭に浮かぶのはススキノや天神のネオンじゃなくて、『らーめん』だから!

君達が「富良野…ラベンダー?」「鹿児島…黒豚?」て考えるのといーっしょ!
都会的なイメージなんて全然ないの!
なぜなら都会じゃないからなの!

そんな当たり前の事に気付かなくなるくらいなら、田舎育ちの田舎者で俺は本当によかった。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:26:48 ID:kkXSc11i0
>>142
そんな奴はどこにでもいるだろw
俺が知ってる北九州人は2人だがそのうちの1人はやたらと福岡市に対して攻撃的でやたらと比較して北九州のほうが上とかいつも言ってたぞw
こちらが何も言わないのになんでも比較してたなw
たとえば映画の話になったら北九州のほうが映画館が多い!福岡は少なくてダメとかw
まだシネコンが出来る前の話しで北九州に映画館が多かったのは5市合併の名残りで黒崎など各地に残ってただけの話で上映してる映画は同じ物ばかりで映画館が多くても多くの映画を上映してるわけでも設備がいいわけでもないよ!と突っ込もうかと思ったがやめたよw
横浜人は1人知ってるがこいつはいつも口癖のように東京より横浜のほうが都会だと言ってたしw
関西人は何人も知ってるがそのうち1人は関西の事を中央と言ってたw
中央とは一般に東京の事で関西も地方でしょ?と突込み入れたかったけどこれまたやめたよw

それと福岡人がそういう傾向にあるのは他の地域の奴と比べて東京に対して卑屈にならないって事もあるだろう。
卑屈にならない理由として東京や大阪など大都市圏と距離があって普段そういう都市を意識しない生活を送ってるから。
本州にある都市は東京、大阪を意識せざるをえない。
札幌は福岡と同じ立場であるが福岡は九州という比較的人口が多く複数の県がある中での都市であるのと東京の間に大都市がいくつもあるので札幌と比べて東京を意識する割合がずっと小さくなる。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:28:22 ID:moLUVxyc0
>>146
あせんなよ、ずれてんぞ?w
「人口」限定なところがかわいそうなところ・・・
質が違いすぎると思う

福岡には「貧しい神戸人が多く住んでる地域」なんてない
逆は多くある(笑)
それとね、なるべくそいつらは福岡出身ってことを隠すらしいよ
何故なのかな?

>>147
根拠のないレッテル貼りをして、それだけを突破口に相手を罵倒するしか
能がないんだろ?
仕事しながら2chか?
学生相手に的外れな低脳レスご苦労さん(笑)
仕事=月給取りという発想しかないのか?かわいそうに(プ
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:29:12 ID:kBNS6huj0
かっぺ神戸がとうとう北九州の皮を被りはじめたな。

かっぺっと(神戸)w
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:34:45 ID:QPWBGMPgO
>>149
中にはあるいはあなたのような賢明な福岡人がいることはもちろん理解してます。
でもあなた博多っ子らしい博多っ子ですか?

僕の知るかぎり論理的に物腰柔らかく人に接する福岡人は圧倒的に小数だし、むしろ美徳に反すると山笠モードのおじさんなんかには尻を叩かれませんか?
「きさん、それでも博多っ子とや!?」って。

地方によって人間性の傾向って間違いなくありますよ。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:36:27 ID:kBNS6huj0
と、福岡でいじめられたかっぺ(神戸)人が申しております。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:43:56 ID:moLUVxyc0
>>151
日本人の皮をかぶってるのが何を言ってるんだい?
まじでワロタ

>>152
このスレで変な自慢するのは福岡人だけだもんな
皆が普通にメシ食ってるときに、福岡人だけ犬食いしてるようもんだよw
それを諭してやると「俺の豪快さに妬みか?」とかわけのわからない方向で
自慢してくるから手に負えない感じ(笑)

さっきから福岡側が全く具体的な反論が出来てないね
幼児性、低脳、コンプまるだしw
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:44:54 ID:kBNS6huj0
かっぺ(神戸)!
もっと張り切れよ、おもしろくねぇ〜な かっぺ(神戸)
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:50:52 ID:kkXSc11i0
>>154
>このスレで変な自慢するのは福岡人だけだもんな

たとえば札幌人が大型スーパーの数や地下鉄が大通り駅から何方向に走ってるとかを何スレにも渡って自慢するのは変な自慢にはならないの?w
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:54:08 ID:w1/4vGWA0
>>156欧米的な自慢かアジア的な自慢かの違いだな
イベント自慢は恥ずかしいな


☆☆海外有名チェーンホテル☆☆
札幌圏 8軒:ヒルトン〔ヒルトンホテル&ニセコビレッジ〕、スターウッド〔シェラトン〕、マリオット〔ルネッサンス&〕
        アコーホテルズ〔ノボテル&メルキュール〕、カペラ
仙台圏 1軒:スターウッド〔ウェスティン〕
広島圏 1軒:スターウッド〔シェラトン〕
福岡圏 2軒:ハイアット〔グランドハイアット&ハイアットリージェンシー〕


─国公立大学──
札幌市 4校 :北海道大学、札幌医科、札幌市立、北海道教育
仙台市 3校 :東北大学、宮城、宮城教育
広島市 3校 :広島大学、県立広島、広島市立
福岡市 2校 :九州大学、福岡女子


─企業関連(1,000億越えor有名企業or都市名付企業)──
札幌 3兆3,000億円:AIR DO、サッポロビール、セイコーマート、ツルハ、ニトリ、ホーマック、ホクレン、ラルズ、ハドソン
仙台   9,500億円:カメイ、バイタルネット、ユアテック
広島 3兆4,000億円:イズミ、ダイソー、マツダ
福岡   8,700億円:九電工(九州電力の奴隷)、三洋信販(プロミスが買収)、プレナス(分裂)、ベスト電器(ビックカメラ下)、ロイヤル
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:54:25 ID:QPWBGMPgO
>>153
これこそ俺の知る博多っ子的発想。

東京の真っ只中でも失われない立派な郷土愛が郷土のイメージをラーメンだけにおとしめてる実態を理解しろ脳足りん。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:59:50 ID:QqL5g3GJO
神戸 最強
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:05:33 ID:kkXSc11i0
>>152
>地方によって人間性の傾向って間違いなくありますよ

これも前に言った事だが福岡人がお山の大将的になりがちなのは地理的条件。
本州の都市は東京、大阪に近いため意識せざるを得なく自分の都市より都会な都市があるのを生活の中で知っている。
一方、福岡は東京、大阪から距離があるのでふだんの生活では意識しない。
で九州という独立した島での最大都市。
東北なら福島は東京のほう向いてるだろうし中国なら岡山は関西の方向いてるだろう。
地理的に1つにまとまってる島での最大都市であるのと東京、大阪を意識しない距離。
それで3大都市圏に次ぐ規模であるので普通に生活するなら特に不便さは感じられない。
お山の大将的にならないわけないじゃんw
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:10:46 ID:kkXSc11i0
>>157
そんなの言ったら福岡でモルガンやらメリルリンチやらって話になるじゃんw
アメリカの老舗ドーナツのサザンメイドドーナツは日本初進出が福岡だし。
西新に出来たんで食ったが普通だったがw
しかもミスドより随分高いわw
1個160円とか180円やった。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:17:22 ID:SFbsF0qc0
>>157
学生数は福岡の方がだんぜん多いんだけどね
国公立大に絞る意味あるの?
北大の偏差値気にしてた方がいいと思うよ
道民の東大進学率とか
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:18:25 ID:BYDFEOlM0
人口に関して、札幌は180万人台前半がピークになると推測されていた時期もある。
要するに、札幌は人口予測を上方修正しているんだよ。
現在は191〜192万人で減少するという予測が立っている。
しかしこれは2008年度時点の話で、2009年になって東京の不況で流出が減り、
人口増加が例年より持ち直し、出生率も上がった。
更にこれからビル建て替えやインフラ整備が活発になり、流入は増える。
札幌の人口は、また更に上方修正する可能性が大いにある。

仙台は110万人台がピークと言われていたが、それを大きく下方修正して
11年度には減少が始まるという予測が最近出た。これはどういうことか考えよう。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:23:58 ID:moLUVxyc0
>>156
そんなのはかわいいレベル
福岡人は人生を賭けるような勢いで自慢するからな(笑)

やっぱり強姦も多いし、切れやすいし、半島の血じゃないか?
在日が少ないとか言ってたけど、そういう意味ではなくて、もう古代から同化してるだろ?
在日は歴史的に言えば最近のことだし、今は日本人と同じ生活をしてる
さすがにアジアの玄関口と自称してるだけあって、血も元からアジアですな、
特定地域のアジアだけどw

さて、出かけるので、何か言いたいことあれば書いておけよ
職安君と神戸コンプ君(笑)

>>161
ドーナツ店のひとつまで自慢するからカッペといわれるんだよアホ
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:25:23 ID:kBNS6huj0
あ〜あ、かっぺ(神戸)もほんと弱いな。
面白くない。 もっと未熟さをさらけ出して楽しませてくれよ。

まださっぽろっぺの方がアホさでもおもしろいぞ。
もっと張り切れ カッペ(神戸)
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:25:34 ID:QPWBGMPgO
>>160
その通りだと思う。

だから先人が積み上げてきたその井の中の蛙的な恥さらし体質を、現代人らしいグローバルな感覚で乗り越えてほしい。という話。

ちなみに札幌人も同じ。

そもそも君達自慢する論点がおかしい。
人口とか経済評価とか、国内に手が届かないトップがいる中でなにを自慢できるんだ?
もっと土地固有の文化とか唯一無二なものを自慢しろよ!

薄っぺら過ぎる。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:51:04 ID:QqL5g3GJO
神戸 最高
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:52:23 ID:QPWBGMPgO
たとえば俺の地元北九州を自慢しろと言われたら、ハヤシライスや焼きカレー、焼きうどんは北九州発祥なんだよ、とか。
八幡製鉄所をはじめ日本の近代工業化をひっぱった大工場地帯を有してて、今でこそ工業は下火だけど北九州の存在無しに現代の日本はなかったんだよ〜。
と言える。

そういうことを過去の栄光とこき下ろすまえに、現在、過去通してたいした栄光のない我が町を直視してなんか考えようよ!
なんかあるよ!きっと!
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:56:51 ID:SFbsF0qc0
>>160
それほとんど北海道の札幌的特徴だ

北九州から下関まで歩いて1kmないからね
九州本州間は普通に毎日のウォーキング&ジョギングコースとなっているし
中央からの距離は理解しても独立した島意識なんてあるわけないな
孤立した島とは北海道沖縄のみであって四国も当てはまらない

同じ県内で北九州という都市もあれば
近くにはこれまた競ってくる熊本という存在もあるしで
福岡には常に大将主張したがるところはあるがね
札幌だともうはなから道州制なわけだから
ここは自他共に認める北海道の中のお山の大将
当り前のように勘違い風を吹かせたりする

170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:57:05 ID:QqL5g3GJO
三宮 最強
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:58:52 ID:kkXSc11i0
>>164
じゃあルンルンの自慢にも突っ込んでやれよw
同じ関西人なんだろw
ずーーーーーっと梅田やみなみは新宿や池袋や銀座や渋谷より上だと言い続けてるがw
あのしつこさや関係ないこのスレにまでコピペしてくるほうがもっと人生賭けてると思うぞw

>>166
この隔離板でそんな事言っても無駄無駄無駄w
この板ではいかに都会である事が最優先順位なんだからw
>>168
そんなネタだとすぐに話題がつきるよ。
最優先順位がいかに都会であるかというこの板ではビルが建ったとか店が出来たとかなら次々に新しいネタが提供されるが。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:08:23 ID:SFbsF0qc0
札幌は首都圏も同然!

↑こんなのが現れてもチクリ程度で流す
「さすがにナリスマシだろう」つうフォローもいれといてやる
今まで福岡の反応を見ていると
張りつき神戸人とか執拗でスレチな神戸煽りとかなにやらウソ臭え

173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:58:28 ID:w1/4vGWA0
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:58:38 ID:QPWBGMPgO
最後に、この書き込みを読む『地方都市特有のお山の大将的マインドコントロール』によって無駄な勘違いをしている札幌人、福岡人の何人かに一人でも…
実は札幌より、福岡より、小樽や函館、宮崎や熊本の方が中央からの認知度も高く、好印象に捕らえられていることに気が付くことを祈ります。

君達はアピールの仕方を間違えて損をしている!

早く日本人的な感性を手に入れて、田舎者と馬鹿にされない未来のために、共に頑張りましょう!!
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:01:43 ID:bbpCofEs0

知名度、人気度、方言、●和、○落、893、屋台、炎熱、渇水、洪水、病害虫


176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:14:30 ID:kkXSc11i0
>>174
まず東京からの視線が正しいわけでも偉いわけでもない。
もちろん認知度が高いから偉いわけでも正しいわけでもない。
認知度が高いってのもソースも何もないから信頼度は全くないが。
それと好印象=住みたいっていうのも全く違う。
東京人に札幌と函館、あるいは福岡と宮崎どちらに住みたいか?と聞かれてそれぞれ後者を選ぶ人は少ないだろう。
観光で行くにはいいが住むのとは全く違う。
東京にはむかわない従順な僕であるなら好印象もつがなんらかの競争関係になるなら好印象持たない。
だから好印象もてない都市が悪いとかっていうのとは全く別問題。
テリー伊藤が大阪オリンピックには反対してた。
理由は金の無駄だとか1回やったからもうやる必要はないとかそういう理由で。
でもこの前の東京オリンピック立候補には全面的に賛成。
言ってる事が全く違う。
東京人から見た好印象、悪印象なんてそんなもん。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:06:22 ID:QPWBGMPgO
>>176
なんでそぅひねくれるかな…。

東京っていうか札幌人には北海道以外、福岡人には九州以外てことです。
札幌、函館で後者を選ぶ人は少なくありません。
完全にイーブンですよ。

だってどちらも知らないんだか。
ラーメン対マンゴーしか情報がないんだから。

イーブンだよ。

ローカルテレビ見すぎです。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:21:08 ID:kkXSc11i0
>>177
だから「観光」と「住んで生活する」ってのは全然違うって。
行った事もない都市、あるいは観光でちょっと行っただけならそういうのもあるかもしれないが現実を知るとそういう選択にはならないよ。
結婚して子供生んで大学やって就職してって事考えるならなおさら。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:02:24 ID:qj2vgpkX0
札幌しょぼっすぎだね

1日当たりの新幹線利用者数

名古屋駅 13万人
博多駅 4万人
札幌駅 0人

1日当たりの新幹線+航空機利用者数

名古屋駅+中部空港 16万人
博多駅+福岡空港 9万人
札幌駅+新千歳空港 5万人
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:10:22 ID:QqL5g3GJO
新札幌最強
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:10:36 ID:BYDFEOlM0
>>179
何が博多駅4万人だ、
33,552人だから四捨五入すれば3万人になるだろ。
そこまでして捏造したいか?
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:14:51 ID:bbpCofEs0
哀れ福岡・・・ 4都市中最も劣悪。
〜中心駅前比較〜

札仙広博  
幌台島多
 
◎○〇×  百貨店(2軒◎ 1軒○ なし×)
◎××△  地下街 (△はほぼゼロ)
◎◎〇×  駅前大規模商店街,大規模商業ビル(×はほぼゼロ)
◎◎◎×  駅前超高層 (×はゼロ)
◎◎×○  地下鉄(◎2路線(含工事中)○1路線)
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:38:39 ID:w1/4vGWA0
★小5女児らに下半身見せた変態男、記憶されて御用…福岡 早良区 1/7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262843873/
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:53:36 ID:XUXwnbMg0
>>153
大型スーパーの数や地下鉄が大通り駅から何方向に走ってるとかを自慢するのが変な自慢なんだが。
価値がわからん。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:57:49 ID:v9C1TH2B0
大型スーパーの定義がわからん。
イオンモールは違うのか?
札幌のイオンはどれも超小規模だ。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:04:18 ID:XUXwnbMg0
大型スーパーとは食料品に衣類家具なんかを売ってるスーパーだ。
普通そんなとこで服買うのは年配の人だが札幌人は普通に買う。
最高に奮発してパルコの服。札幌人はパルコの服と言う。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:12:26 ID:XUXwnbMg0
海に面してない内陸の町は交通の方向性とやらは増える。
日本の都市は大体海に面してる。
ソウル、ピョンヤン、サッポロは海に面してない。民族性。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:16:44 ID:XUXwnbMg0
島国体質は海側に都市を築く。
半島体質は内陸に都市を築く。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:17:23 ID:IUL5FAqzO
フクオカンコク、住まうはハカチョン!
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:36:09 ID:1/yDFVVX0
大泉洋VS博多華丸・大吉
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 19:16:22 ID:QqL5g3GJO
新札幌  最強
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 19:25:21 ID:npbBBe0/0
お前ら札幌は永遠に福岡には勝てんよww
地下街とかスーパー自慢ばっかじゃンww
ようは雪が沢山降るから地下に潜らざるをえないだけだろうがww
福岡コンポレックスの塊札幌カッペはもう書き込みすンなよ!恥じかくだけだからよwww
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 19:30:46 ID:moLUVxyc0
神戸コンポw
札幌コンポw
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:19:23 ID:3RHq6eZU0
より都会なのが福岡で、
より雪が積もるのが札幌って
ことでいいじゃん。実際そうだし。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:10:18 ID:QPWBGMPgO
>>190

博多花丸・大吉の対抗馬はタカアンドトシだろ?

福岡よしもとのドンVS札幌よしもとのエース。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:00:02 ID:knXUklDl0
決着がつかないなら仮定をすればいい。
「もし福岡が札幌より都会だったら」札幌が福岡に追いつくためには何が必要か?
大手私鉄か?都市高速か?新幹線か?充実した都市圏か?他社路線同士の直通運転か?

歴史みたいに、どうもしようもないものは無しということで。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:06:34 ID:moLUVxyc0
充実した都市圏?アホかw
ド田舎都市圏じゃねーかw
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:11:45 ID:BwLY0sUd0
612 名前: [´・ω・`] KD118152035195.ppp-bb.dion.ne.jp :2010/01/07(木) 22:10:52 ID:vctXrL0N
【依頼に関してのコメントなど】お願いします。
【*板名】 地理お国自慢
【*スレ名】 ■札幌、仙台、広島、福岡■VOL293〜謹賀新年〜
【*スレのURL】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1262622214/l50
【名前欄】
【メール欄】
【*本文:この下にコピペして欲しい本文を入れて下さい。この下から本文としてコピペします】
>>197
札幌と福岡を比較して、という意味で受け取ってくれればいい。
東京や大阪からの比較をそこに持ち出すのは間違い。

で、新幹線が札幌まで延びる可能性とか、創成川通の都市高速計画とかを盛り込んで、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:14:06 ID:knXUklDl0
>>197
札幌と福岡を比較して、という意味で受け取ってくれればいい。
東京や大阪からの比較をそこに持ち出すのは間違い。

で、新幹線が札幌まで延びる可能性とか、創成川通の都市高速計画とかを盛り込んで、
札幌が福岡に追いつくか検証すればよい。福岡に関しても同様。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:28:56 ID:moLUVxyc0
159 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2010/01/07(木) 12:59:50 ID:QqL5g3GJO
神戸 最強

167 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2010/01/07(木) 13:51:04 ID:QqL5g3GJO
神戸 最高

170 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2010/01/07(木) 13:57:05 ID:QqL5g3GJO
三宮 最強

180 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2010/01/07(木) 17:10:22 ID:QqL5g3GJO
新札幌最強

331 ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 sage 2010/01/07(木) 19:58:17 ID:QqL5g3GJO
あらら




201クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/01/07(木) 22:32:08 ID:0XXLifzC0
ウェブさん何してはるんですかw

とりあえず、最高と最強言いたいだけなんですか?

その気持ちわかりますw
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:40:38 ID:XuiuWViN0
超低層都市が超高層都市に勝てる見込みはない
福岡は格下の都市からもゴボウ抜きにされる一方www

いや− 適当に書いていたら
最強 最高にはまってww

やっぱ バレタネ(●`ε´●)
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:58:47 ID:kRI52h3G0
明日、最終の飛行機で広島行くんだけど
広島でオススメのホテルある?
まだ取ってないんだが 取れるところで誰か教えてくれ
205クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/01/07(木) 23:05:37 ID:0XXLifzC0
>>203
うーむ、しかし、デカイ、検索を、1121、ムフ、華麗に・・・

意味以上に、言葉の響きで笑えてツボになることは俺もよくあるなw
ただ、あまりそっちのほうにハシリスギルと他の人に理解されにくいので、
極力、正統派の路線でお笑いのコミュニケーションはとっているがねw

あと、ウェブさんっていつも999レス目で「華麗に」って前置きレスいれておいて、1000取ろうとしているけど、
うまくいくことが少ないよねw
それもネタっぽくておもしろいわw

>>204
ここは、基町にあるリーガロイヤルホテル広島へ♪
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:26:19 ID:kRI52h3G0
>>205
ANAサイトでみたら空きが表示されない
予約できない。。。
207クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/01/07(木) 23:39:51 ID:0XXLifzC0
>>206
あー、マイルを利用するとかそういうことですね。
それですと、広島平和大通り沿いというところに
「ANAクラウンプラザホテル」というホテルがありますよ。

そのホテルの立地は、裏手に広島の歓楽街がひろがっているので申し分ないと思います。
このホテルだとANAサイトで予約ができるのではないかと思います。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:43:49 ID:kRI52h3G0
>>207
クラウンプラザか。。。
ホリデーイン系は泊まることはないと思ってたが。。。。

そこ泊まることにするよ
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:01:42 ID:cJ3O+7LN0
>>208
広島のANAクラウンプラザはちょっと前まで全日空ホテルだよ
海外ミュージシャンが広島に来るときによく使ってた
ホリデーインみたいなビジネスホテルとは全然違うよ
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:04:19 ID:VNTXOXyn0
とりあえず札幌の主張内容はなんかおかしいよな。
地下鉄の方向の数だとか都市圏を無視した都市単体での人口比較とか。
まったく本質をついていない。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:17:39 ID:GIFLI2tZ0
都市圏を持ち出すのに関西圏の神戸を目の敵にする福男カッペwwwwwwww
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:12:56 ID:jzmc7ycM0
福岡、もうすぐ京都の人口を抜くね
次は神戸か・・・
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:25:19 ID:oc5QCM1E0
>>209
1年に1度ぐらいしかホリデーイン系使わないけど
当たり外れが大きいイメージが強いから心配した。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:27:27 ID:GIFLI2tZ0
>>212
で、人口抜いてどうだと言うの?
都市圏に拘るのが福岡人じゃねーの?
関西圏の人口抜けよwwwwwwwwwwwwww
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:32:49 ID:TswhBh9vO
>>210
スレタイに都市名が出てるのに、都市単体で比較することの何がおかしいんだ?
単体だとショボいから都市圏に一々頼るのが福岡なだけだろw
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 03:50:12 ID:mD8ow8Hs0
グーグルアースでよく見てきた。
福岡が一番すごいな、頭一つくらい抜けてんじゃない?
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 05:30:42 ID:oRVzXrwr0
札幌しょぼっすぎだね

1日当たりの新幹線利用者数

名古屋駅 13万人
博多駅 4万人
札幌駅 0人

1日当たりの新幹線+航空機利用者数

名古屋駅+中部空港 16万人
博多駅+福岡空港 9万人
札幌駅+新千歳空港 5万人
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:57:05 ID:womt1viB0
札幌って、福岡に敵わなくなると神戸出して、それでも駄目だと消えるよね。
それで時間が経ったらまた来て、これの繰り返し。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:58:05 ID:I4ecz+6G0
上空から見ると福岡は予想以上にショボイ
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 10:06:16 ID:eRR4/DIU0
市内に国際空港や国際港のある福岡の圧勝!
しかも札幌には無い都市高速、大手私鉄、新幹線、外国語FMなど

札幌は補助金ばかり企業も産業も無い
港も空港も何もかも他力本願で情けない
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 10:08:22 ID:womt1viB0
札幌を上空から見ると都心のあまりの狭さに驚愕する。
その上、駐車場の占有率のあまりの広さに二度驚愕する。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 10:26:30 ID:oZL321Bv0
>>219
20年前と変わらない街並みだな。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:31:41 ID:CV68SUmb0
>>173
女が多い。ハレンチなw さすが政令都市女性率bPの女が好む綺麗な街だ。

>>220
じゃぁ都市圏にはもう頼らないってことね。
福岡市は高速道路、路面電車、サイクリングロード、ロープウェイ、リフトなど。
どっちにしろ都市圏で札幌に勝負してくるのもいいけど、それだと補助金は福岡が上回ることになるけどね。
福岡都市圏で他力本願で勝負してきても企業規模で札幌の企業には勝てない。
空港も24時間運用可の北九州に任せれば高層もできたかもしれないのに拡張で向こう50年高層が不可能になってゴボウ抜き決定で可哀相に。
こうして端からみるとやっぱり福岡県の大将は北九州だよね。

>>221
駐車場は全部 高層ビルで埋まっていくからねwそれを見守ってるのが悔しいみたいだね。
☆北9西3〜大通〜ススキノ〜中島公園━約2.8km(南北)
  創生通〜西18丁目通---------------約2.4km(東西)
  手稲〜新札幌---------------------約22km
  麻生〜真駒内---------------------約13km
  札幌市地下街延床面積-------------約99,674u※札駅〜大通除く
□比恵大橋〜中洲〜天神〜舞鶴公園---約3.4km(東西)※100mの川1本除く
  薬院〜呉服町---------------------約1,6km(南北)※150mの川2本除く
  姪浜〜香椎-----------------------約 13km
  大橋〜香椎-----------------------約 11km
  天神地下街延伸後延床面積---------約58,328u

>>222
200○年くらいのと1980年くらいの天神の空撮比較画像があったけどどっかいっちゃった
たしかにそれもあんまり変わってなかった
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:42:42 ID:GIFLI2tZ0
>>218

×札幌って、福岡に敵わなくなると神戸出して、それでも駄目だと消えるよね。
○福岡って、勝手に札幌や神戸と決め付けて、福岡市単独と都市圏使い分けて節操がないよね
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:46:23 ID:womt1viB0
百貨店が潰れる(衰退の象徴)のに高層ビルが建つ(発展の兆し)わけない。
百貨店の跡地の駐車場が増えるだけ。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:51:01 ID:GIFLI2tZ0
中心部低層だらけなのに、拠点だの大都市圏だの恥ずかしい特殊都市だな(笑)
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:54:42 ID:womt1viB0
高層が都会の条件なら、浜松>札幌>福岡
感覚が都会の条件ねら、福岡>浜松>札幌
人口が都会の条件なら、札幌>福岡>浜松
でいいんじゃね。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 12:06:20 ID:1Aqlj5CaO
勘違い甚だしいな。

まじで一回札幌こいよw
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 12:09:50 ID:GIFLI2tZ0
>感覚が都会の条件ねら、福岡>浜松>札幌
福岡の感覚が独特で日本人離れしてるから笑われてるのがわからないのか?
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 12:47:06 ID:1Aqlj5CaO
都会の基準ってホントになんだろうね。

都会の手本てやっぱりニューヨーク?
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 12:55:27 ID:HKrM1zue0
>>218
助っ人で言えば札幌側の神戸が出て神戸>福岡になり、福岡側の名古屋が出て
名古屋>神戸になり、札幌側の横浜が来て横浜>名古屋になる。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:08:57 ID:qMgIhEN50
>>231 本物の神戸人、名古屋人は居ないけどなww
  冷静に考えればこんな格下4都市なんて眼中に無いことが分かる
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:11:49 ID:I4ecz+6G0
これか

まずはこちら、
大都会福岡市の華麗なる25年間の進化をとくとご覧ください。

昭和55(1980)年11月
http://www.geogra.net/Shiyashinshiyu-11.html#Shiyashinshiyu-11
平成18(2006)年10月
http://www.geogra.net/Shiyashinshiyu-12.html#Shiyashinshiyu-12
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:16:42 ID:1Aqlj5CaO
>>233
あんま変わってない…。
…はっ、釣られたのか!
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:33:35 ID:Oz1yR4K00
札幌しょぼっすぎだね

1日当たりの新幹線利用者数

名古屋駅 13万人
博多駅 4万人
札幌駅 0人

1日当たりの新幹線+航空機利用者数

名古屋駅+中部空港 16万人
博多駅+福岡空港 9万人
札幌駅+新千歳空港 5万人
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:35:34 ID:CV68SUmb0
高層数が都会の条件なら、神戸>>名古屋≒札幌>川崎>千葉≒仙台≒さいたま>広島≒福岡>>浜松

アンテナが都会の条件なら、福岡≧名古屋≧札幌≧神戸
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:40:22 ID:GIFLI2tZ0
札幌の場合、純粋に札幌・北海道へ訪れる人間ばかり

福岡の場合、観光に弱い福岡市・福岡県自体はショボく、湯布院・長崎・鹿児島をはじめとし

た有名観光地に訪れる人が多数いる

福岡人はそういうのまで「福岡のみの力」と大いなる勘違いをしているから、

九州各県人からも嫌われてるのである
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:50:21 ID:GIFLI2tZ0
>>236
実際、名古屋は三大都市圏だが、ダサいことは有名
福岡と同じく、単独都市圏でしかない
福岡は名古屋相手に暴れればいいと思う

神戸は関西圏、大阪まで福岡-小倉より近い
その上京都まである関西圏
福岡は姫路・明石にすら対抗できんよ
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:51:23 ID:GIFLI2tZ0
結局、関東vs関西、名古屋vs福岡vs札幌、仙台vs広島が一番いいと思う
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:04:55 ID:6DRrMe0x0
>>239
札幌は福岡の相手をする一方で、仙台の相手もしていると思う。
うまく表現できないが、名古屋福岡の組をA、仙台広島の組をBとおくと、札幌はA∩Bかな。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:32:35 ID:gdYLPzDv0
新幹線     札幌△ 福岡○ ※札幌(JR北海道:北海道新幹線2019年供用開始予定)※1 福岡(JR九:九州新幹線)
地下鉄     札幌○ 福岡△ ※札幌(総路線距離48km) 福岡(総路線距離29.8km,1路線ミニ規格)
空港鉄道    札幌○ 福岡○ ※札幌(JR北海道千歳線) 福岡(福岡市営地下鉄空港線)
都市高速   札幌× 福岡○ ※福岡(福岡高速道路)
一般道路   札幌○ 福岡× (幅員、歩道等)
地下街     札幌○ 福岡△ ※札幌(ポールタウン・オーロラタウン・パセオ・アピア) 福岡(天神地下街・博多駅地下街)
大型スーパー 札幌○ 福岡× (札幌99軒、福岡33軒)
新交通     札幌× 福岡× 
LRT       札幌△ 福岡× ※札幌(札幌市電:路線距離8.41km)
私鉄       札幌× 福岡○ ※福岡(西鉄:路線距離106.1km)
超高層ビル  札幌○ 福岡× ※札幌(JRタワー173m他) 福岡(都心部0)
臨海都市    札幌× 福岡○ ※福岡(海の中道地区 百道浜地区 地行浜地区 愛宕浜地区)
歓楽街     札幌○ 福岡△ すすきの4300軒 中洲2500軒
副都心     札幌○ 福岡△ ※札幌(新札幌・琴似/鉄道2路線)福岡(ももち・西新/鉄道1路線またはバス)
住宅水準    札幌○ 福岡△ (一人当たり居住面積、築年数他)
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:34:15 ID:gdYLPzDv0

福岡は札幌の相手をする一方で、仙台の相手もしていると思う。
うまく表現できないが、名古屋札幌の組をA、仙台広島の組をBとおくと、福岡はA∩Bかな。




243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:43:28 ID:HKrM1zue0
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:51:05 ID:gdYLPzDv0

上から都心部を飛行機orヘリによってしか撮影できない福岡・・・哀れ・・・




245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:54:09 ID:c/Qk46rh0
市内に国際空港や国際港のある福岡の圧勝!
しかも札幌には無い都市高速、大手私鉄、新幹線、外国語FMなど

札幌は補助金ばかり企業も産業も無い
港も空港も何もかも他力本願で情けない
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:02:14 ID:8bQKO1ZB0
実際、札幌は北海道の拠点だが、ダサくてショボいことは有名
街並みは名古屋の劣化縮小版だからね
鳥取や秋田と同じく、周辺に都市が無く単独都市圏でしかない
札幌は鳥取や秋田相手に暴れればいいと思う

北九州は福岡圏、福岡まで札幌-苫小牧より近い
その上久留米まである福岡圏
札幌は北九州・久留米にすら対抗できんよ
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:08:00 ID:6DRrMe0x0
>>246
人口減ってる北九州にだけは言われたくない
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:09:24 ID:CV68SUmb0
街並みは名古屋の欧米縮小版の間違い
劣化ではない
久屋のコンクリート障害物通は和風で札幌大通の劣化版
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:09:53 ID:gdYLPzDv0
新幹線     札幌△ 福岡○ ※札幌(JR北海道:北海道新幹線2019年供用開始予定)※1 福岡(JR九:九州新幹線)
地下鉄     札幌○ 福岡△ ※札幌(総路線距離48km) 福岡(総路線距離29.8km,1路線ミニ規格)
空港鉄道    札幌○ 福岡○ ※札幌(JR北海道千歳線) 福岡(福岡市営地下鉄空港線)
都市高速   札幌× 福岡○ ※福岡(福岡高速道路)
一般道路   札幌○ 福岡× (幅員、歩道等)
地下街     札幌○ 福岡△ ※札幌(ポールタウン・オーロラタウン・パセオ・アピア) 福岡(天神地下街・博多駅地下街)
大型スーパー 札幌○ 福岡× (札幌99軒、福岡33軒)
新交通     札幌× 福岡× 
LRT       札幌△ 福岡× ※札幌(札幌市電:路線距離8.41km)
私鉄       札幌× 福岡○ ※福岡(西鉄:路線距離106.1km)
超高層ビル  札幌○ 福岡× ※札幌(JRタワー173m他) 福岡(都心部0)
臨海都市    札幌× 福岡○ ※福岡(海の中道地区 百道浜地区 地行浜地区 愛宕浜地区)
歓楽街     札幌○ 福岡△ すすきの4300軒 中洲2500軒
副都心     札幌○ 福岡△ ※札幌(新札幌・琴似/鉄道2路線)福岡(ももち・西新/鉄道1路線またはバス)
住宅水準    札幌○ 福岡△ (一人当たり居住面積、築年数他)



250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:10:23 ID:Iv/wGRrL0
福岡県12月1日現在人口,5,069,235 人で,前月に比べ 601 人(0.01%)増加
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/45/45671_3979693_misc.pdf
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:12:39 ID:ZVPsEHxV0
名古屋から通勤圏内の30万人クラス以上の都市
一宮、春日井、豊田、岡崎、豊橋、浜松、大垣、岐阜、津、四日市、桑名・・・

福岡から通勤圏内の30万人クラス以上の都市
北九州、久留米、佐賀など

秋田からから通勤圏内の30万人クラス以上の都市
・・・・・無し
札幌から通勤圏内の30万人クラス以上の都市
・・・・・無し
鳥取から通勤圏内の30万人クラス以上の都市
・・・・・無し
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:15:11 ID:ZVPsEHxV0
実際、札幌は北海道の拠点だが、ダサくてショボいことは有名
街並みは名古屋の劣化縮小版だからね
札幌歴史も無く文化不毛な田舎だよ、情報発信力も無くてブームも一番最後に到達する田舎
それに鳥取や秋田と同じく、周辺に都市が無く単独都市圏でしかない
まあ、札幌は鳥取や秋田相手に暴れればいいと思う

北九州は福岡圏、福岡まで札幌-苫小牧より近い
その上久留米まである福岡圏
札幌は北九州・久留米にすら対抗できんよ
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:15:58 ID:womt1viB0
>>231
札幌側の神戸、横浜って?
昼より夜のほうが人口が多いベットタウン型で仲間ってこと?
スーパー売上げが多いベットタウン型で仲間ってこと?
歴史的に城を持たず人種の寄せ集めで仲間ってこと?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:19:08 ID:6DRrMe0x0
>>252
>札幌-苫小牧より近い

苫小牧が札幌通勤圏ですかw
札幌通勤圏は恵庭までだと覚えておけ。
千歳は千歳都市圏、苫小牧は苫小牧都市圏だ。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:19:41 ID:Jke9B94t0
札幌は単独都市圏のど田舎!

名古屋  流入546,744
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-09.pdf
福岡  流入265,156
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-15.pdf
広島  流入98,200
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-13.pdf
仙台  流入131,489
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-02.pdf
札幌 流入85,470
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-01.pdf

これ見たらわかるが札幌に通勤通学する人口は福岡や仙台に比べ極端に少ない
つまり拠点性の低い自己完結都市
都市圏人口で仙台に並ばれ福岡に逆転されるのは仕方ない
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:21:27 ID:HKrM1zue0
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:21:55 ID:GIFLI2tZ0
ベッドタウンは「一側面」だろw
福岡は大都市から遠く離れてるからベッドタウンの側面すらもてない
神戸の場合、大阪の富裕層がわざわざ神戸や隣の芦屋に住むことが多い
横浜も福岡じゃ太刀打ちできない高級住宅街がある

いきなり「城」とかだしてきた大丈夫か?
論点というものを定めてから話しろ
商業地も住宅地もごちゃごちゃで、一箇所になんでもつめこむしかない余裕のない都市
づくりしかできない福岡なんて、ただのスラムだよ
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:22:57 ID:Jke9B94t0
>>254
小倉から福岡までは15分な
恵庭〜札幌より早くつく
って言うか札幌都市圏の恵庭市って何万都市なの?www
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:25:52 ID:womt1viB0
>>255
地価の安い札幌から、千歳や苫小牧、函館、小樽に出勤する人多い。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:26:15 ID:GIFLI2tZ0
小倉〜福岡ってアンタ・・・途中田んぼ、畑、山林、ガケだらけじゃん・・・
あれを「都市圏」というのか(笑)
あきらかに寸断されてるよwwwww
久留米も福岡都市圏なんかじゃない
筑後まで入れんなw

福岡なんぞすぐ近くに糟屋、那珂川、前原みたいなド田舎で寸断されてるのにwww
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:27:49 ID:uIEa6JP60
名古屋圏 900万人
福岡圏 500万人
札幌圏 200万人

はい、札幌の負け
>>205
おもしろ おかしく 札滅と煽りあえればいいかな−と思ってねw

単発ワ−ドは もともと何も考えずに適当にやってたら…これもはまってしまったよ。。





1000はとれないと思ってるんで、まぁ いっかな−
もともとふざけた性格だし… 誰かが笑ってくれればまぁ いいかなと


そうそう 福岡スレにボキャブラ デイブ〜の…を前に貼ったので見といてくださいませ。
鶏卵さんはかなり 吹いていたようです
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:30:14 ID:CV68SUmb0
>>256
いや、既に決定してましたよ数年前に
>>261
都市圏勝負かぁ
となると補助金は福岡のほうが圧倒的に増えるね
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:33:09 ID:womt1viB0
>>261
つまり
名古屋圏=福岡圏+札幌圏ふたつ分

福岡圏=札幌圏ふたつ分+100万人動員
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:34:50 ID:6DRrMe0x0
>>255
都市圏と拠点性(求心力)は別物だ。

文句があるなら、何故北海道では函館から稚内・根室に至るまで札幌の情報が伝わってくるのか?
東北では何故、福島南部や青森は仙台寄りではないのか?
考えてみてくだされ。

>>259
千歳や小樽に通勤する人はいるが、苫小牧に通勤する人はほとんどいない。
函館に出勤とか愚の骨頂。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:35:14 ID:D8m2ShX90
実際、札幌は北海道の拠点だが、ダサくてショボいことは有名
街並みは名古屋の劣化縮小版だからね
札幌は歴史も無く文化不毛な田舎だよ、情報発信力も無くてブームも一番最後に到達する田舎
それに鳥取や秋田と同じく、周辺に都市が無く単独都市圏でしかない
まあ、札幌は鳥取や秋田相手に暴れればいいと思う

政令都市北九州は福岡圏、福岡まで札幌-苫小牧(一番近い15万人以上の都市)より近い
その上久留米まである福岡圏
札幌は北九州・久留米にすら対抗できんよ
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:38:59 ID:u0o9nAj4O
都市圏てのに札幌を入れるのは無理ヤリな気がする。札幌は札幌だよ、恵庭は恵庭、石狩は石狩、小樽は小樽。通ってる人もいるだろうが、都市圏なんて概念持ってないと思うけど…。
単独で札幌市があるだけ。だから比べるのは微妙だと思う。
ただやはり街自体はデカイですよ。人口からすると、中心部やインフラに関しては不満に思うくらいです。昭和で止まったままみたいな。
やっと変わり始めた感じなので、間違いなく数年後には大都市らしくなると思う。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:39:17 ID:GIFLI2tZ0
福岡人「福岡市は広い!ビル群が連なってるよ!」
一般人「そりゃ、低層ばかりだから、横に広がって当然だよ。効率を考えようよ。」
福岡人「空港がすぐ近くだからしょうがなかろうもん!」
一般人「当初から都市として期待されてなかったからこその空港立地としか
     考えられないんだけど・・・なんで福岡だけそんな特殊なんだろうね」
福岡人「福岡大都市圏!神戸や横浜みたいなベッドタウンは引っ込んでろ!」
一般人「あのね、ベッドタウンっていうのは、本来ホワイトカラーがすむ山の手なんかを
     含めた、中流層以上の住宅地を言うんだよ?
     だから、神戸なんかには、わざわざ大阪の富裕層が住む。それと、神戸人は優秀
     だから、大阪でも仕事が出来るんだよ。福岡人が大阪に言っても、ブルーカラー
     限定じゃないかな?」
福岡人「もうすぐ人口で神戸抜くぞ〜!」
一般人「あのね、一人一人の質を考えてごらん?熊本から専門学校で福岡へ出てくる人間。
     鹿児島から福岡へ大学入学で出てくる人間。それで福岡の人口は確かに増える。
     しかしね、その子たちが優秀な成績だとしたら、関東や関西で就職する確率が、
     福岡に残る確率より高いんだよ。
     福岡は人もモノも、通過点にすぎないんだよ。いくら水を汲んでも手から零れ落ちて     行く、それもイイモノであればあるほど東へこぼれるんだよ?」
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:41:30 ID:D8m2ShX90
道民が高層ビルに拘る理由wwww
ほんと田舎wwww

名古屋から半径100kmの高層ビル(札幌基準の90m以上)がある都市
小牧、知多、岐阜、岡崎、豊橋、浜松など

福岡から半径100kmの高層ビルがある都市
北九州、久留米など

札幌から半径100kmの高層ビルがある都市
・・・無し
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:45:09 ID:PnsRIgYW0
札幌は単独都市圏のど田舎!
拠点性も急伸力も無いwwwwww

名古屋  流入546,744
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-09.pdf
福岡  流入265,156
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-15.pdf
広島  流入98,200
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-13.pdf
仙台  流入131,489
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-02.pdf
札幌 流入85,470
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-01.pdf

これ見たらわかるが札幌に通勤通学する人口は福岡や仙台に比べ極端に少ない
つまり拠点性の低い自己完結都市
都市圏人口で仙台に並ばれ福岡に逆転されるのは仕方ない
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:49:33 ID:GIFLI2tZ0
>道民が高層ビルに拘る理由wwww
拘るもなにも、中心部に高層があるのは「当たり前」なんだよ
利便性が最も良い土地を有効利用しようとするのは当たり前
人もモノも多く集まるんだから、例えば中心駅から離れないところに大きなスペースが
取れるように高層化するのは当然だろ?

福岡の場合、そういう当たり前が不可能
小さなビルやデブビルに人が集中するんだから、活気が出来て当たり前w
不自然な活気がね(笑)
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:49:52 ID:CV68SUmb0
>>250
あれ!?福岡1000人ちょい増えてたのに一気に600人まで減った。札幌と変わらなくなってきた。

■政令市12月人口増加数
1位 福岡市  +678
2位 札幌市  +530
3位 さいたま市 +511
4位 川崎市  +471
5位 名古屋市 +406
6位 仙台市  +367
7位 広島市  +274
8位 千葉市  +244
9位横浜市  +229

   京都   −306
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:51:39 ID:womt1viB0
>>272
12月の人口増加って何だ?
自然増がほとんどじゃね?
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:58:50 ID:u+ePKgR30

実際、札幌は北海道の拠点だが、ダサくてショボいことは有名
街並みは名古屋の劣化縮小版だからね
札幌は歴史も無く文化不毛な田舎だよ、情報発信力も無くてブームも一番最後に到達する田舎
それに鳥取や秋田と同じく、周辺に都市が無く単独都市圏でしかない
まあ、札幌は鳥取や秋田相手に暴れればいいと思う

政令都市北九州は福岡圏、福岡まで札幌-苫小牧(一番近い15万人以上の都市)より近い
その上久留米まである福岡圏
札幌は北九州・久留米にすら対抗できんよ

275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:00:35 ID:I3NtN4hv0
 福岡が急成長出来るかどうかは、韓国にどれだけ人気があるかにかかっているんだろうな。
 最も、今は韓国に人気はあるみたいだが・・・。
 プサンやソウルの直行便も圧倒的に多いみたいだし。

 ただ、今後も福岡市が急成長出来る保証はないんだよね。

 1.九州新幹線開通で九州での関心が福岡市から大阪・神戸に関心が移る。

  元に、観光誘致では福岡市だけでなく、関西でも力を入れ始めていて、
  九州と関西の交流が多くなり、福岡市の存在に影を潜め始めている。

 2.飛行場が近すぎて、30階以上の高層ビルが天神・博多では建てられない。
   鹿児島、熊本、北九州は30階以上の高層ビルが建てられる。
   これが足を引っ張ることにならないか。

 3.国際ハブ空港が作れない。作るとしても膨大な金がかかる。
   金がかかるから、北九州の空港を3500メートルにという
   話が出てもおかしくはない。

 4.これからは地方都市同士の高速道路開通が相次ぐ。
  東九州自動車道がまさにそれ。東九州自動車開通によって、
 北九州が巻き返すということはないだろうか。
 ちなみに、熊本→大分、延岡間の高速道路の計画もあり、
 それが完成すると熊本も巻き返す可能性はある。

 表面的に福岡市は急成長しているが、北九州、熊本、鹿児島など
 歴史的にも群雄割拠であり、
 高度成長時代に九州から関西への集団就職が相次ぎ、
 年間7万人の転出超過があったことを忘れてはいけない。
 
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:03:20 ID:C8hKId/40
福岡はもう人口増えなくて結構です
札幌は量で勝負
福岡は質で勝負
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:03:52 ID:u+ePKgR30
道民が90m程度のビルに拘る理由wwww
ほんと田舎wwww
札幌以外に何も無いから、端から見て札幌は田舎なのに都会に見えちゃうんだろうねwwwwww

名古屋から半径100kmの高層ビル(札幌基準の90m以上)がある都市
小牧、知多、岐阜、岡崎、豊橋、浜松など

福岡から半径100kmの高層ビルがある都市
北九州、久留米など

札幌から半径100kmの高層ビルがある都市
・・・無し
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:07:51 ID:I3NtN4hv0
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/209072.html

 中国・ロシアの直行便が新千歳でも増えるか?
 中国・ロシアの乗り入れ制限が新千歳で緩和されるそうだ。

 3月にハバロフスクの直行便が週一便
 秋にはソウル便が7便から10便に増える予定だが
 いかに。
279カワイイシマリス(新年) ◆syYIG0WjlQ :2010/01/08(金) 17:08:02 ID:oxJYnrG30
シマリス復活。今年もヨロシク
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:09:19 ID:5AG2T+m60
実際、札幌は北海道の拠点だが、ダサくてショボいことは有名
街並みは名古屋の劣化縮小版だからね
札幌は歴史も無く文化不毛な田舎だよ、情報発信力も無くてブームも一番最後に到達する田舎
それに鳥取や秋田と同じく、周辺に都市が無く単独都市圏でしかない
まあ、札幌は鳥取や秋田相手に暴れればいいと思う

政令都市北九州は福岡圏、福岡まで札幌-苫小牧(一番近い15万人以上の都市)より近い
その上久留米まである福岡圏
札幌は北九州・久留米にすら対抗できんよ
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:10:57 ID:GIFLI2tZ0
>>277
その福岡自体、中心部に高層ないんだけど(プ
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:14:15 ID:I3NtN4hv0
福岡が急成長出来るかどうかは、韓国にどれだけ人気があるかにかかっているんだろうな。
 最も、今は韓国に人気はあるみたいだが・・・。
 プサンやソウルの直行便も圧倒的に多いみたいだし。

 ただ、今後も福岡市が急成長出来る保証はないんだよね。

 1.九州新幹線開通で九州での関心が福岡市から大阪・神戸に関心が移る。

  元に、観光誘致では福岡市だけでなく、関西でも力を入れ始めていて、
  九州と関西の交流が多くなり、福岡市の存在に影を潜め始めている。

 2.飛行場が近すぎて、30階以上の高層ビルが天神・博多では建てられない。
   鹿児島、熊本、北九州は30階以上の高層ビルが建てられる。
   これが足を引っ張ることにならないか。

 3.国際ハブ空港が作れない。作るとしても膨大な金がかかる。
   金がかかるから、北九州の空港を3500メートルにという
   話が出てもおかしくはない。

 4.これからは地方都市同士の高速道路開通が相次ぐ。
  東九州自動車道がまさにそれ。東九州自動車開通によって、
 北九州が巻き返すということはないだろうか。
 ちなみに、熊本→大分、延岡間の高速道路の計画もあり、
 それが完成すると熊本も巻き返す可能性はある。

 表面的に福岡市は急成長しているが、北九州、熊本、鹿児島など
 歴史的にも群雄割拠であり、
 高度成長時代に九州から関西への集団就職が相次ぎ、
 年間7万人の転出超過があったことを忘れてはいけない。
 
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:20:15 ID:UkfnkFF10
関西引き合いに出して、都市圏で福岡を煽ろうとした札幌が悪い
しかも名古屋まで煽るレスをして・・・
都市圏で福岡や名古屋に勝てるわけないじゃん
札幌煽りのこんな流れになるのは解るだろ?
ここの道民は学習能力が無いのかな?
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:24:19 ID:r8l8H/5G0
道民が90m程度のビルに拘る理由wwww
ほんと田舎wwww
札幌以外に何も無いから、端から見て札幌は田舎なのに都会に見えちゃうんだろうねwwwwww

名古屋から半径100kmの高層ビル(札幌基準の90m以上)がある都市
小牧、知多、岐阜、岡崎、豊橋、浜松など

福岡から半径100kmの高層ビルがある都市
北九州、久留米など

札幌から半径100kmの高層ビルがある都市
・・・無し
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:27:23 ID:I3NtN4hv0
福岡が急成長出来るかどうかは、韓国にどれだけ人気があるかにかかっているんだろうな。
 最も、今は韓国に人気はあるみたいだが・・・。
 プサンやソウルの直行便も圧倒的に多いみたいだし。

 ただ、今後も福岡市が急成長出来る保証はないんだよね。

 1.九州新幹線開通で九州での関心が福岡市から大阪・神戸に関心が移る。

  元に、観光誘致では福岡市だけでなく、関西でも力を入れ始めていて、
  九州と関西の交流が多くなり、福岡市の存在に影を潜め始めている。

 2.飛行場が近すぎて、30階以上の高層ビルが天神・博多では建てられない。
   鹿児島、熊本、北九州は30階以上の高層ビルが建てられる。
   これが足を引っ張ることにならないか。

 3.国際ハブ空港が作れない。作るとしても膨大な金がかかる。
   金がかかるから、北九州の空港を3500メートルにという
   話が出てもおかしくはない。

 4.これからは地方都市同士の高速道路開通が相次ぐ。
  東九州自動車道がまさにそれ。東九州自動車開通によって、
 北九州が巻き返すということはないだろうか。
 ちなみに、熊本→大分、延岡間の高速道路の計画もあり、
 それが完成すると熊本も巻き返す可能性はある。

 >>283
表面的に福岡市は急成長しているが、北九州、熊本、鹿児島など
 歴史的にも群雄割拠であり、
 高度成長時代に九州から関西への集団就職が相次ぎ、
 年間7万人の転出超過があったことを忘れてはいけない。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:28:16 ID:p66MEjNL0
実際、札幌は北海道の拠点だが、ダサくてショボいことは有名
街並みは名古屋の劣化縮小版だからね
札幌は歴史も無く文化不毛な田舎だよ、情報発信力も無くてブームも一番最後に到達する田舎
それに鳥取や秋田と同じく、周辺に都市が無く単独都市圏でしかない
まあ、札幌は鳥取や秋田相手に暴れればいいと思う

政令都市北九州は福岡圏、福岡まで札幌-苫小牧(一番近い15万人以上の都市)より近い
その上久留米まである福岡圏
札幌は北九州・久留米にすら対抗できんよ
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:30:16 ID:CV68SUmb0
>>284
都市圏勝負なら補助金は福岡が日本一になっちゃうよ?
まー、博多天神の最高層ビルが75mだからって泣くなよ
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:36:59 ID:a1Y8Fct70
>>287
残念だけど補助金は札幌市>福岡都市圏
札幌がどれだけもらってるか知らないの?
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:38:49 ID:W1/tbsYw0
国からの補助金である地方交付税決算額 平成19年度(単位 金額=千円)

札幌市 101,754,167 ← 福岡市+大阪市+横浜市+名古屋市よりまだ多い

広島市 41,393,490
福岡市 38,086,540
仙台市 24,926,418
大阪市 10,499,569
横浜市 1,776,826
名古屋 506,519

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h200601.html

国に頼らず頑張ってください
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:41:16 ID:exHQKIdA0
道民が90m程度のビルに拘る理由wwww
ほんと田舎wwww
札幌以外に何も無いから、端から見て札幌は田舎なのに都会に見えちゃうんだろうねwwwwww

名古屋から半径100kmの高層ビル(札幌基準の90m以上)がある都市
小牧、知多、岐阜、岡崎、豊橋、浜松など

福岡から半径100kmの高層ビルがある都市
北九州、久留米など

札幌から半径100kmの高層ビルがある都市
・・・無し
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:42:16 ID:CV68SUmb0
>>288
補助金?
福岡市&北九州>神戸市>札幌市
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:46:50 ID:W1/tbsYw0
札幌さん、北九州足しても桁が違いますよ
他力本願もいい加減にしてください

国からの補助金である地方交付税決算額 平成19年度(単位 金額=千円)

札幌市(190万人) 101,754,167 ← 福岡市+北九州(243万人) 95,798,265

北九州 57,711,725
広島市 41,393,490
福岡市 38,086,540
仙台市 24,926,418
大阪市 10,499,569
横浜市 1,776,826
名古屋 506,519
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:49:53 ID:hTHQVeEp0
>>291

補助金

北海道>九州
札幌市>福岡市+北九州市
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:50:52 ID:W1/tbsYw0
札幌さん、北九州足しても桁が違いますよ
他力本願もいい加減にしてください

国からの補助金である地方交付税決算額 平成19年度(単位 金額=千円)

札幌市(190万人) 101,754,167 > 福岡市+北九州(243万人) 95,798,265

北九州 57,711,725
広島市 41,393,490
福岡市 38,086,540
仙台市 24,926,418
大阪市 10,499,569
横浜市 1,776,826
名古屋 506,519

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h200601.html

国に頼らず頑張ってください
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:53:01 ID:n1KV6Oo80
市内に国際空港や国際港のある福岡の圧勝!
しかも札幌には無い都市高速、大手私鉄、新幹線、外国語FMなど

札幌は補助金ばかり企業も産業も無い
港も空港も何もかも他力本願で情けない
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:54:55 ID:W1/tbsYw0
補助金

JR北海道>JR九州
札幌市地下鉄>福岡市地下鉄

補助金にかけては福岡はおろか東京・名古屋・大阪でも札幌の足元にも及ばない
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:57:10 ID:CV68SUmb0
★地方交付税額H18〔市民一人当たり〕
1位 北九州 62,339 
2位 神戸  64.069
3位 札幌  59,876
4位 京都  54,500
5位 広島  39,116
6位 福岡  33,831
7位 堺    33,372
8位 仙台  29,404
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:58:41 ID:G/14wDkC0
札幌市と福岡県は、、どっちが補助金が多いのだろう?
東京都や愛知県あたりは殆んど貰ってないから札幌市より少ないけど

299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:59:28 ID:W1/tbsYw0
あれれ????
札幌さん、北九州足しても桁が違いますよ
他力本願もいい加減にしてください

国からの補助金である地方交付税決算額 平成19年度(単位 金額=千円)

札幌市(190万人) 101,754,167 > 福岡市+北九州(243万人) 95,798,265

北九州 57,711,725
広島市 41,393,490
福岡市 38,086,540
仙台市 24,926,418
大阪市 10,499,569
横浜市 1,776,826
名古屋 506,519

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h200601.html

国に頼らず頑張ってください
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:02:14 ID:WqzMJ8Is0
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡 ◎は本社・基幹店・大手・LRT・最長・複数・J1
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
◎○◎×◎×◎×○○◎ ○×○×× 拠点空港(会社管理空港および国管理空港)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○○○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ××××× 地下鉄
◎○◎○◎○◎○○○◎ ○○○○○ 新幹線(熊本2011年開業・札幌2019年予定)
××◎○◎×◎◎◎○× ××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ××××× 都市高速
○×○××○○×◎○× ××○×○ LRT・路面電車
××◎◎××××◎×× ×××◎× 自動車メーカー
××◎×××◎×××× ××××× (総合)家電メーカー
××◎◎×××○○×× ××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ○×××× 三越(大阪は三越伊勢丹として2011年開業)
××◎××○○×××× ○○××× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ××××○ 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ×○××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ××○×× 阪急・阪神(福岡店2011年開業)
○×◎○○×○○○×○ ××××× 東急ハンズ(福岡店2011年開業)
◎○◎×◎×◎×◎×◎ ×◎○○× パルコ(福岡店2010年春開業)
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○×○○ ロフト
◎◎◎◎◎×◎×◎×◎ ××××× プロ野球
○◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎◎○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××× 相撲場所
◎×◎○◎○◎×××◎ ××××× 劇団四季専用劇場(札幌専用劇場2011年開業予定)
×○◎×○×○×××○ ××××× モーターショー
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
0704220812031605070109 0102000100 ◎の数
0605020806100607090708 0606080407 ○の数
1115000806110212081607 1716161917 ×の数
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:02:20 ID:CV68SUmb0
あれれ?福岡都市圏さん、補助金全国1位ですよ!?
犯罪でも補助金でも大阪の都市圏を越えましたね!

★地方交付税額H18〔市民一人当たり〕
1位 神戸  64.069
2位 北九州 62,339 
3位 札幌  59,876
4位 京都  54,500
5位 広島  39,116
6位 福岡  33,831
7位 堺    33,372
8位 仙台  29,404

福岡都市圏合計 96.170
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:05:28 ID:I3NtN4hv0
>>299
そんなのどっちでもいいだろ。
 札幌の急成長は東京一極集中の是正に繋がり、
 関西が元気になるんだよ。

 戦前は東京と関西の都市圏が拮抗していた時代があったけど、
 あれは北海道開拓が東京一極集中を抑制していたからだろ。
 北海道開拓が失敗に終わっていたら東京一極集中はもっと
 すごいことになっていただろうね。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:05:57 ID:W1/tbsYw0
>>297
どうかした?
一人当たり

札幌市
59,876

福岡市+北九州市
39,423
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:08:14 ID:5PIcY4jC0
>>301

補助金

北海道>九州
札幌市>福岡市+北九州市
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:08:33 ID:W1/tbsYw0
あれれ????
札幌さん、北九州足しても桁が違いますよ
他力本願もいい加減にしてください

国からの補助金である地方交付税決算額 平成19年度(単位 金額=千円)

札幌市(190万人) 101,754,167 > 福岡市+北九州(243万人) 95,798,265

北九州 57,711,725
広島市 41,393,490
福岡市 38,086,540
仙台市 24,926,418
大阪市 10,499,569
横浜市 1,776,826
名古屋 506,519

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h200601.html

国に頼らず頑張ってください
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:16:09 ID:womt1viB0
>>301
一人当たりを足したら、二人分になるという単純なことも理解できないのか?
義務教育免除されたんじゃ?
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:19:56 ID:W1/tbsYw0
どんなに足掻いても

補助金は札幌市>福岡市+北九州市

補助金一人当たりは圧倒的に
札幌市>>>>>>>>福岡市+北九州市です
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:23:31 ID:ZntdesTh0
都市圏単位だと札幌は福岡に手も足も出なくなるね
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:31:30 ID:wkf50Pvb0
これまで北海道には国から受けてきた優遇措置
北海道特例(補助金の率が他のところより高いなど)というのがある

北海道開発局だとかね
北海道の依存体質は沖縄と並んで有名な話かつ事実である
過疎地北海道に流れた金をとりあえず札幌がキャッチし
札幌の建設業等が大いに太る仕組み
調子こいて冬でも薄着で快適と胸を張る
暖房費なんかも中央からの慈悲で賄っている


310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:42:15 ID:wkf50Pvb0
ID:CV68SUmb0はあまりにもバカ杉
たぶん計算いまだに分かってないと思う
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:43:44 ID:GIFLI2tZ0
福岡が日本一なのって●●だけじゃん
だれがこんな都市を好きになるんだい?

頼むから本州に来るなよ
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:45:43 ID:I3NtN4hv0
 >>309

だが、北海道開拓のおかげで戦前は大阪は東京と互角に渡り合うことが
 出来た。
北海道での札幌一極集中も、札幌が大阪や東京と対抗出来る都市になるには
 必要悪と言える。
 東京一極集中をなくすには東北から関東への出稼ぎをストップさせることである。
 で仙台にそれが出来るか?無理だ!イメージが地味だ。札幌より雇用情勢がいいのにも
 関わらず、人口増加率が札幌の半分しかない。
 東北をストロー出来るのは人気のある札幌しかない。
 やはり、東京一極集中を是正できるのは大阪でも仙台でもなく、
 札幌である。
 当然北海道開発局は必要だし、むしろ
 北海道開発庁は復活させるべきだとすら思っている。
 というのは札幌が元気になれば、東京一極集中が是正し、
 関西も元気になり、他地域を救うことになるからだ。
 
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:50:54 ID:R71wuPqo0
実際、札幌は北海道の拠点だが、ダサくてショボいことは有名
街並みは名古屋の劣化縮小版だからね
札幌は歴史も無く文化不毛な田舎だよ、情報発信力も無くてブームも一番最後に到達する田舎
それに鳥取や秋田と同じく、周辺に都市が無く単独都市圏でしかない
まあ、札幌は鳥取や秋田相手に暴れればいいと思う

政令都市北九州は福岡圏、福岡まで札幌-苫小牧(一番近い15万人以上の都市)より近い
その上久留米まである福岡圏
札幌は北九州・久留米にすら対抗できんよ
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:54:13 ID:JcbpjsMfO
はやく 札幌を援護してやってください
援軍マダ−?
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:56:23 ID:I3NtN4hv0
>>313

さっきからマルチばかり貼りやがって。
 人の話聞いてんのか?
 戦前大阪が東京と互角に渡り合えたのは
 北海道開拓が東京一極集中を抑制出来たからだ。
 東京一極集中が起きているのは北海道経済がだめになったからだ。
 あんまり北海道叩いても東京を利するだけで
 全然誰も得をしないが。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:59:39 ID:gdYLPzDv0
新幹線     札幌△ 福岡○ ※札幌(JR北海道:北海道新幹線2019年供用開始予定)※1 福岡(JR九:九州新幹線)
地下鉄     札幌○ 福岡△ ※札幌(総路線距離48km) 福岡(総路線距離29.8km,1路線ミニ規格)
空港鉄道    札幌○ 福岡○ ※札幌(JR北海道千歳線) 福岡(福岡市営地下鉄空港線)
都市高速   札幌× 福岡○ ※福岡(福岡高速道路)
一般道路   札幌○ 福岡× (幅員、歩道等)
地下街     札幌○ 福岡△ ※札幌(ポールタウン・オーロラタウン・パセオ・アピア) 福岡(天神地下街・博多駅地下街)
大型スーパー 札幌○ 福岡× (札幌99軒、福岡33軒)
新交通     札幌× 福岡× 
LRT       札幌△ 福岡× ※札幌(札幌市電:路線距離8.41km)
私鉄       札幌× 福岡○ ※福岡(西鉄:路線距離106.1km)
超高層ビル  札幌○ 福岡× ※札幌(JRタワー173m他) 福岡(都心部0)
臨海都市    札幌× 福岡○ ※福岡(海の中道地区 百道浜地区 地行浜地区 愛宕浜地区)
歓楽街     札幌○ 福岡△ すすきの4300軒 中洲2500軒
副都心     札幌○ 福岡△ ※札幌(新札幌・琴似/鉄道2路線)福岡(ももち・西新/鉄道1路線またはバス)
住宅水準    札幌○ 福岡△ (一人当たり居住面積、築年数他)
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:01:08 ID:gdYLPzDv0
札幌に続々とデビューする超高層ビル

北洋大通センター 19階96m 札幌三井ビルディング 36階185m
北8西1再開発 50階170m 北5西1再開発 170m以上
北1西1再開発 30階150m 南2西3再開発 32階125m
琴似4・2地区再開発 40階140m 南3西3再開発 100m
狸小路2丁目再開発 100m 大通西10丁目再開発 30階95m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・・・・
市内中心部の超高層
大分 1 秋田 1 和歌山1 山形 1 富山 1 前橋 1 豊橋 1 高崎 1 岡崎 1 土浦 1
福岡 0 ← 144万都市
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:01:19 ID:I3NtN4hv0
戦前大阪が東京と互角に渡り合えたのは
 北海道開拓が東京一極集中を抑制出来たかと再三言っているが・・・。
 全然反論がないのは俺の考えが間違っていないからか。
 そうでなかったらどうぞ反論してください。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:02:04 ID:gdYLPzDv0
百貨店+スーパーの統計 (2007年)

札幌市 106軒 70.0万平米 5195億円
福岡市  36軒 34.0万平米 3085億円
仙台市  54軒 26.7万平米 2343億円
広島市  36軒 40.6万平米 2713億円

320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:03:04 ID:CV68SUmb0
◆地方交付税 %
札幌   13.0
北九州  11.9
福岡市  5.9

◆市債 %
北九州  9.6
福岡   9.1
札幌   6.4

◆公債費 %
福岡   16.2
北九州  14.2
札幌   13.2

◆税収 百万円
札幌   282,150
福岡   272,646

★地方交付税額H18〔市民一人当たり〕
1位 神戸  64.069
2位 北九州 62,339 
3位 札幌  59,876
4位 京都  54,500
5位 広島  39,116
6位 福岡  33,831

補助金日本一の福岡圏
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:29:28 ID:wkf50Pvb0
>>312
勝手なこと言ってるなw東北も北海道も昔から今も過疎地だ
雪が多すぎて住み難い土地だからだよ
都市として効率が悪いわけだ
高緯度都市として欧米を引き合いに出すのが大得意だが
ヨーロッパの都市はほとんど温帯で
東北の北と北海道は冷帯に属していて気候が違うんだ
仙台〜福岡日本の都市のほとんどは欧米各都市と同じく温帯だよ
といっても日本は蒸し暑いアジアの温帯でヨーロッパとは違うが
札幌みたいにドカ雪降る土地もヨーロッパの都市とはまったく違う
気候的に人口は増えないよ
仙台なら人口増加も可能だがいかんせん首都が中途半端に近すぎた
なぜ過疎地にいつまでもどんどん税金つっこまなきゃならんの?
東京一極集中是正は人口の多い西日本が元気になることだ
東北地方からの移動くらいで首都圏人口が今ほど増えたわけではない
西日本からの流出した人口の方が多いよ
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:31:18 ID:5rBrNjAx0
あれれ????
札幌さん、北九州足しても桁が違いますよ
他力本願もいい加減にしてください

国からの補助金である地方交付税決算額 平成19年度(単位 金額=千円)

札幌市(190万人) 101,754,167 > 福岡市+北九州(243万人) 95,798,265

北九州 57,711,725
広島市 41,393,490
福岡市 38,086,540
仙台市 24,926,418
大阪市 10,499,569
横浜市 1,776,826
名古屋 506,519

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h200601.html

国に頼らず頑張ってください
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:34:17 ID:gdYLPzDv0
>>321 と、灼熱地獄で住みにくい西日本人が言っております。
北日本人から見ると西日本人って土人・・・・笑


324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:36:03 ID:wkf50Pvb0
ああやっぱり ID:CV68SUmb0は分かってないw

325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:42:53 ID:WqzMJ8Is0
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡 ◎は本社・基幹店・大手・LRT・最長・複数・J1
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
◎○◎×◎×◎×○○◎ ○×○×× 拠点空港(会社管理空港および国管理空港)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○○○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ××××× 地下鉄
◎○◎○◎○◎○○○◎ ○○○○○ 新幹線(熊本2011年開業・札幌2019年予定)
××◎○◎×◎◎◎○× ××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ××××× 都市高速
○×○××○○×◎○× ××○×○ LRT・路面電車
××◎◎××××◎×× ×××◎× 自動車メーカー
××◎×××◎×××× ××××× (総合)家電メーカー
××◎◎×××○○×× ××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ○×××× 三越(大阪は三越伊勢丹として2011年開業)
××◎××○○×××× ○○××× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ××××○ 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ×○××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ××○×× 阪急・阪神(福岡店2011年開業)
○×◎○○×○○○×○ ××××× 東急ハンズ(福岡店2011年開業)
◎○◎×◎×◎×◎×◎ ×◎○○× パルコ(福岡店2010年春開業)
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○×○○ ロフト
◎◎◎◎◎×◎×◎×◎ ××××× プロ野球
○◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎◎○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××× 相撲場所
◎×◎○◎○◎×××◎ ××××× 劇団四季専用劇場(札幌専用劇場2011年開業予定)
×○◎×○×○×××○ ××××× モーターショー
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
0704220812031605070109 0102000100 ◎の数
0605020806100607090708 0606080407 ○の数
1115000806110212081607 1716161917 ×の数
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:46:18 ID:gdYLPzDv0
新幹線     札幌△ 福岡○ ※札幌(JR北海道:北海道新幹線2019年供用開始予定)※1 福岡(JR九:九州新幹線)
地下鉄     札幌○ 福岡△ ※札幌(総路線距離48km) 福岡(総路線距離29.8km,1路線ミニ規格)
空港鉄道    札幌○ 福岡○ ※札幌(JR北海道千歳線) 福岡(福岡市営地下鉄空港線)
都市高速   札幌× 福岡○ ※福岡(福岡高速道路)
一般道路   札幌○ 福岡× (幅員、歩道等)
地下街     札幌○ 福岡△ ※札幌(ポールタウン・オーロラタウン・パセオ・アピア) 福岡(天神地下街・博多駅地下街)
大型スーパー 札幌○ 福岡× (札幌99軒、福岡33軒)
新交通     札幌× 福岡× 
LRT       札幌△ 福岡× ※札幌(札幌市電:路線距離8.41km)
私鉄       札幌× 福岡○ ※福岡(西鉄:路線距離106.1km)
超高層ビル  札幌○ 福岡× ※札幌(JRタワー173m他) 福岡(都心部0)
臨海都市    札幌× 福岡○ ※福岡(海の中道地区 百道浜地区 地行浜地区 愛宕浜地区)
歓楽街     札幌○ 福岡△ すすきの4300軒 中洲2500軒
副都心     札幌○ 福岡△ ※札幌(新札幌・琴似/鉄道2路線)福岡(ももち・西新/鉄道1路線またはバス)
住宅水準    札幌○ 福岡△ (一人当たり居住面積、築年数他)
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:51:21 ID:WqzMJ8Is0
【パルコ】                   【Zepp】                   【大塚家具】
札幌市・・・・・○2棟(本館・新館)     札幌市・・・・・○              札幌市・・・・・×
福岡市・・・・・○2010年春開業     福岡市・・・・・○              福岡市・・・・・○
広島市・・・・・○2棟(本館・新館)     広島市・・・・・×              広島市・・・・・×
仙台市・・・・・○               仙台市・・・・・○              仙台市・・・・・○

【東急ハンズ】                【クラブクアトロ】               【アップルストア直営店】
札幌市・・・・・○               札幌市・・・・・×              札幌市・・・・・○
福岡市・・・・・○2011年開業       福岡市・・・・・×              福岡市・・・・・○
広島市・・・・・○               広島市・・・・・○              広島市・・・・・×
仙台市・・・・・×               仙台市・・・・・×              仙台市・・・・・○

【ロフト】                    【叙々苑直営店】              【フランフラン】
札幌市・・・・・○               札幌市・・・・・×               札幌市・・・・・○4店舗
福岡市・・・・・○               福岡市・・・・・×               福岡市・・・・・○2店舗
広島市・・・・・○               広島市・・・・・○               広島市・・・・・○2店舗
仙台市・・・・・○2店舗           仙台市・・・・・×               仙台市・・・・・○2店舗
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:51:50 ID:9Sk+vDAI0
fukuokaww
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:52:12 ID:WqzMJ8Is0
【デパ地下】                    【高級スーパー:明治屋】         【アウトレットモール】
札幌市・・・・・○4箇所              札幌市・・・・・×              札幌市・・・・・×
福岡市・・・・・○3箇所              福岡市・・・・・×              福岡市・・・・・○マリノアシティ
広島市・・・・・○6箇所              広島市・・・・・×              広島市・・・・・○マリーナホップ
仙台市・・・・・○3箇所              仙台市・・・・・○              仙台市・・・・・○三井やチェルシーなど3箇所

【外資系ホテル】                  【高級セレクトショップ:オペーク】     【ららぽーと】
札幌市・・・・・◎シェラトンなど4箇所       札幌市・・・・・×             札幌市・・・・・×
福岡市・・・・・◎ハイアットなど4箇所       福岡市・・・・・×             福岡市・・・・・×
広島市・・・・・○シェラトン(予定)など3箇所   広島市・・・・・○             広島市・・・・・○アルパーク
仙台市・・・・・○ウェスティンなど2箇所      仙台市・・・・・×             仙台市・・・・・○ララガーデン長町

【高級ベーカリー:アンデルセン】          【オンワード樫山】             【トイザらス】ベビザらス含まず
札幌市・・・・・○                   札幌市・・・・・○             札幌市・・・・・○3店舗
福岡市・・・・・○                   福岡市・・・・・○             福岡市・・・・・○2店舗
広島市・・・・・○                   広島市・・・・・○             広島市・・・・・○2店舗
仙台市・・・・・×                   仙台市・・・・・○             仙台市・・・・・○1店舗
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:00:50 ID:9Sk+vDAI0
各都市の格付け

◆地元全国区企業
神戸>京都>>>>>>広島>>>>>>札幌>>>(永遠)>>>>福岡=仙台
◆都市ブランド
京都≒札幌≧神戸>>>広島>>>>>>>>>(永遠)>>>>>>>福岡=仙台

◆鉄道網
神戸>>>京都>>>>>>>>>>>札幌≧福岡>仙台

◆道路網
神戸>>>>>>>>札幌>>福岡=広島>>仙台

◆洗練度
神戸>京都>札幌>>>>>>>>>>>>>>>>>福岡

◆都市規模
札幌>神戸>京都>福岡>広島>仙台

◆発展度
神戸>>>札幌>>福岡>広島>仙台

◆ファッションの街
神戸>京都=札幌>>>>>>>>>>>>>>>福岡=仙台

◆文化・情報・政策発信度
京都>神戸>>>>>>>札幌>>>>>>>>>>>>福岡=仙台

◆物真似・猿真似・パクリ・植民地度合い
福岡>>>>>>>>>>>>>>>>>仙台>>>>>>神戸=京都=札幌

331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:10:42 ID:6HWanrQ+0
あけましておめでとうございます。
今過去スレの正月前後の部分を読んでみたが、
福岡煽りの独り言状態でちょっと面白かったw
みんなあまり真剣になるなよ。
所詮お遊びなんだからw
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:16:05 ID:wkf50Pvb0
>>323
京都あたりで叫んでみればどうか?w

補助金まみれがこういった勘違いバカをうみだす
同じ豪雪地帯の青森は厳しい生活だというのに
札幌の住民は骨の髄まで生活保護体質の見栄っ張り
そのくせ長年一緒に住む先住民を見下してきた悪癖もある

333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:20:39 ID:hm4vAjmC0
>>332
おいおい。
いい加減札幌は○○とか福岡は○○みたいな頭の悪い思い込みやめなよ。
それとさぁ。お国自慢なのになんでよそへの攻撃ばかり一生懸命なんだ?
自分の町を守るのに一生懸命な人は分かるけど。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:22:29 ID:hm4vAjmC0
あ、言っとくけど俺は福岡人だからな。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:25:43 ID:gdYLPzDv0

いよいよバンクーバー五輪開幕!
今回も日本人選手団は50%超が北海道出身またはゆかり!
NHKバンクーバー五輪応援ソング ラルクアンシェル「ブレス」
 http://www.youtube.com/watch?v=QiqRE2hPL8A

336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:41:17 ID:jzmc7ycM0
福岡市12月1日 1ヵ月の人口増加数全国1位
11月は世帯増加全国1位 人口増加数は東京23区に次ぎ全国2位でした。

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/jinko/city/new-j.html
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:42:32 ID:hJVP/kU+0
みなさ〜んwwwwwwwww  お待ちかね。
良識版での福岡の馬鹿発言ですぅ。新年一発目ーーーーイクゼww

----------------------

460 :名無し@良識派さん:2010/01/07(木) 20:07:20
いろんな 都市を回ってますが 福岡のビルは全体的に大きいですよ
壁と いうか 迫力もあります
よく比較される某市と比べてもかなり 大きいです(全体的に)
高層が建てれないのは仕方ことですが
実際 福岡のビルは大きいです

---------------------

解説:

ビルが大きい。ということとそれをして他都市に勝ったとでのいいたげな精神
構造に問題あり。
いや、大きいビルなんて政令市なら珍しくない。それをことさら大きい・・
迫力・・・というキーワードで自分自身を納得させるかの言い草は悲哀さえ感じる。
それはもはや自画自賛を通り越して、前代未聞の福岡脳(テイノウ)と言える。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:45:03 ID:6Bqduqjg0
>>335
その北海道出身のバンクーバー五輪選手の名前を言ってみろ。
すべての日本人が知ってる有名な人気選手はいるのか?
メダルが期待できる選手はいるのか?
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:48:08 ID:GIFLI2tZ0
>>337
ワロタ
デカイって、「ヨコニデカイ」だけなのにねw
効率悪い都市づくりが特徴の福岡w
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:55:43 ID:gdYLPzDv0

ここへ来て福岡人たちのひがみが極の達してますね。 笑


341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:58:14 ID:jzmc7ycM0
>>339
福岡の特徴じゃなく、日本の特徴だよ
東京見てもすぐわかるでしょ。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:04:01 ID:hJVP/kU+0
福岡の人は 圧迫感 という言葉が好きです。

ビルによる圧迫感。  これが福岡人の都会感の最高峰らしいです・・・

三大都市圏でそのようなことを自慢げに言う人を見たこと、聞いたことは
未だかつて無いという事実w
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:08:40 ID:GIFLI2tZ0
中心部が高層制限されてる福岡と東京をいっしょにするバカタ人wwwwwwww
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:09:12 ID:jzmc7ycM0
>>342
わかったから普通に話そうよ
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:10:48 ID:GIFLI2tZ0
>>342
それは市内各所に鎮座まします市営住宅の景観の影響だと思います
福岡では天神での最高層ビルと市営住宅の高さがほぼ同じなんですwwwwww
そりゃ、圧迫感すごいですよwwww
天神にある建物と、周辺田舎に鎮座してる市営住宅群が同じ高さなんですから、
福岡人は「天神だけじゃなくこの辺も都会バイ!」とか思うのですw
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:11:28 ID:jzmc7ycM0
福岡をどれだけバカにしても
この事実は変わらないです。
福岡市12月1日 1ヵ月の人口増加数全国1位
11月は世帯増加全国1位 人口増加数は東京23区に次ぎ全国2位でした。

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/jinko/city/new-j.html

347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:13:26 ID:GIFLI2tZ0
>>346
テストで40点しか取れなかった子が60点とって20点UP
元々80点だった子が85点で5点UP

どちらがすばらしいのか、福岡人にはどうしてもわからないみたい・・・
やっぱり例の国と同じだな
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:14:41 ID:jzmc7ycM0
>>347
例えがおかしいよ・・・・
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:17:37 ID:gdYLPzDv0


福岡ガンバ!! くじけるな福岡!!  笑


350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:18:48 ID:hJVP/kU+0
>>346
人口が増えてうれしいんだねw

どの都市でも人口が増える時期があるが、一般の古参の政令市はその時期は終わってるだろ。
後は微増、微減・・・だとおもう。つまり福岡は遅いんだよw

やっと!!! 増えてきたーーーーww  わが町福岡wwwwwww

実際は周辺の度田舎から来てるだけじゃんかww
日本全国から人が集まってるならいざ知らず、周辺のウルトラ田舎っぺがカッペ福岡に集まる
のはどうなのw
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:28:16 ID:jzmc7ycM0
>>350
当然減るよりはいいと思いますよ
とりあえず、札幌、仙台、広島、福岡それぞれ魅力ある都市だと思うので
これからも地域の牽引役として成長していければいいですね。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:28:38 ID:GIFLI2tZ0
>>348
札幌に人口自体負けてる福岡が増加率だけ誇るなってことだよバカw
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:36:43 ID:jzmc7ycM0
>>352
誇るだけならいいじゃん
少なくとも他都市の悪口ばかり言うことよりましだと思いますよ
まぁ個人的にマジで札幌は一度行ってみたい憧れの待ちだし
仙台もきれいな街並みだし、広島も山が近くそれぞれ
三大都市には負けないぐらい魅力のある都市だと思いますよ。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:44:40 ID:GIFLI2tZ0
ID:jzmc7ycM0は読解力0のバカ福岡人です
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:44:45 ID:C8hKId/40
福岡の可住地面積で
札幌より人口多かったら住めたもんじゃないと思うが。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:02:36 ID:wNr6UddC0
北海道の人口減は深刻ですなぁ
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:03:39 ID:wNr6UddC0
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:04:46 ID:wNr6UddC0
夕刊はないですが
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:25:28 ID:6DRrMe0x0
>>354
口調で分かる。ID:jzmc7ycM0は関東人の可能性が高い。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:23:15 ID:OBUO0Kko0
北海道の言葉「なまらうまい」の「なまら」ってどう言う意味
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:24:40 ID:DWy/5gUp0
札幌のスーパー自慢まだ〜?(爆笑www
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:13:19 ID:jNcHFgOu0
>>360
生のほうが美味しいって意味だろ。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:21:38 ID:o49HMTwO0
経済力、文化水準など、ずべての指標について
普通に比較したら福岡が残り3都市を上回るのは当然。
このスレが延々と続いていること自体、他都市からの粘着っぷりを示している。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:43:30 ID:RjH7afpK0
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:47:32 ID:qP6EZfeu0
四大都市圏入りしたいよーーーー!!
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:50:29 ID:RjH7afpK0
四大都市    = 東京・大阪・名古屋・横浜
四大高層街   = 東京・大阪・横浜・神戸
四大地下街   = 東京・大阪・名古屋・札幌
四大地下鉄   = 東京・大阪・名古屋・札幌
四大歓楽街   = 東京・大阪・札幌・名古屋
四大ブランド  = 札幌・横浜・京都・神戸
四大総領事館 = 東京・大阪・名古屋・札幌
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:55:38 ID:qP6EZfeu0
四大都市圏 札幌 の検索結果 約 77,500 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)



まさかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ   札幌ががか?????がか
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:58:43 ID:o49HMTwO0
ぶっちゃけさ、都市の実力って何で測ったらいいのん?
むしろ都市をどう定義すべきなの?
札幌は都市単体で比較しようとし、福岡は都市圏で議論しようとする。
どっちもそれなりに正しい。これじゃ埒があかない。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:01:00 ID:bpxUg1ZB0
人口順
東京>大阪>名古屋>札幌>福岡
都会順
東京>大阪>名古屋>福岡>札幌
さあ、嫉妬どうぞ
370キュアパッション:2010/01/09(土) 01:01:24 ID:qP6EZfeu0
失礼
札幌は四大都市圏ではなかったようです

お疲れ様でした では さようなら
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:02:34 ID:vEKIxJ4z0
>>368
都市単体で勝負せなダメだろ!スレタイ通りたい!
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:11:23 ID:5lF7ly5a0
>>369
都会順って・・・
大阪の心斎橋、神戸の居留地のようなところがないと都会とはいえないだろ・・・
大名みたいな若者主体の店がいくら集まってもダメ
あとは複数の私鉄、主に富裕層が通う複数の私立進学校、複数の高級住宅街、
その都市を代表するような著名地元企業本社、あとは大都市圏へのアクセス環境
近くに東京・大阪があるのとないのとでは、都市として発展する影響が違いすぎる
加えて、充実した副都心
せめて舞子、垂水、神戸駅周辺規模が必要

福岡人は高層にケチをつけるが、中心部に様々な都会的要素を作ろうと思ったら
必須のものだよ
勿論、中心駅近くに高級高層マンションも必要
百道のように、歴史の浅い埋立てで、かつ、地下鉄しかアクセスがないような郊外に
高層ができてもランクはかなり下がる
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:13:23 ID:5lF7ly5a0
>>372に挙げた意味ではやはり横浜・神戸>>>>福岡・札幌となる
京都は別格
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:16:41 ID:bpxUg1ZB0
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/208450_all.html

札幌=大田(韓国の一地方都市)
福岡=釜山(韓国2番目の大都市)

札幌=瀋陽(中国の一地方都市)
福岡=広州(中国3番目の大都市)
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:23:42 ID:RjH7afpK0
人口
 横浜>名古屋>札幌>神戸≒京都≒福岡>広島≧仙台
高層
 横浜>神戸>名古屋≒札幌>仙台>福岡≧広島>京都
地下
 名古屋>札幌>神戸≧福岡≧京都>広島>仙台
歓楽
 札幌≧横浜≧福岡≧神戸≧広島≧京都≧仙台≒名古屋
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:35:54 ID:bpxUg1ZB0
世界の代表的な地下街
ソウル(韓国)
北京(中国)
台北(台湾)
札幌(日本)自称

世界の代表的な高層ビル群
ソウル(韓国)
上海(中国)
台北(台湾)
札幌(日本)自称
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:37:05 ID:NG0FWgtT0
可住地面積当たりの人口密度は、広島市ってすごく高くないですか?
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:38:47 ID:PeulSRPK0
>>373
高層ビルにケチなんてつけてないよ制限規制がある
そのかわりに空港が近くて便利
京都は都会的に見えないの?
縦分が横倒しになって奥行きがあればいいじゃないかと

首都圏は大都会で京阪神が中都会で中京が小都会ね
あとは都会じゃないというなら
ここで都会の文字を見てもトカイと変換するか
意味合いが違うと納得して自分に相応しいスレへ行きなさい


379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:40:24 ID:RjH7afpK0
>>376
福岡人が勝手に自称して札幌の地下街を認めた・・
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:41:54 ID:PeulSRPK0
>>375
高層がダウト!

他にもあるかな〜?
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:43:07 ID:bpxUg1ZB0
>>379
札幌人は日本の思想より中国韓国思想に合致してることを言いたかった。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:45:16 ID:5lF7ly5a0
>>381
福岡の最たる特徴を、札幌の個性にするなよwww
アジアの玄関口たることを「身を以って」証する福岡人が、自らの否定をしちゃいけないよ
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:50:09 ID:10LbnVmz0
新幹線     札幌△ 福岡○ ※札幌(JR北海道:北海道新幹線2019年供用開始予定)※1 福岡(JR九:九州新幹線)
地下鉄     札幌○ 福岡△ ※札幌(総路線距離48km) 福岡(総路線距離29.8km,1路線ミニ規格)
空港鉄道    札幌○ 福岡○ ※札幌(JR北海道千歳線) 福岡(福岡市営地下鉄空港線)
都市高速   札幌× 福岡○ ※福岡(福岡高速道路)
一般道路   札幌○ 福岡× (幅員、歩道等)
地下街     札幌○ 福岡△ ※札幌(ポールタウン・オーロラタウン・パセオ・アピア) 福岡(天神地下街・博多駅地下街)
大型スーパー 札幌○ 福岡× (札幌99軒、福岡33軒)
新交通     札幌× 福岡× 
LRT       札幌△ 福岡× ※札幌(札幌市電:路線距離8.41km)
私鉄       札幌× 福岡○ ※福岡(西鉄:路線距離106.1km)
超高層ビル  札幌○ 福岡× ※札幌(JRタワー173m他) 福岡(都心部0)
臨海都市    札幌× 福岡○ ※福岡(海の中道地区 百道浜地区 地行浜地区 愛宕浜地区)
歓楽街     札幌○ 福岡△ すすきの4300軒 中洲2500軒
副都心     札幌○ 福岡△ ※札幌(新札幌・琴似/鉄道2路線)福岡(ももち・西新/鉄道1路線またはバス)
住宅水準    札幌○ 福岡△ (一人当たり居住面積、築年数他)
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:50:31 ID:8vtnq0sh0

市内総生産(実質)と人口と有効求人倍率

横浜市 13兆4714億円 (360.2万人)
名古屋 13兆1238億円 (222.3万人)
福岡市  7兆5475億円 (141.4万人)
札幌市  7兆4633億円 (188.8万人)
京都市  6兆4106億円 (146.7万人)
神戸市  6兆2933億円 (152.8万人)
川崎市  4兆8299億円(138.5万人)
広島市  4兆7015億円 (115.7万人)
仙台市  4兆5281億円 (102.7万人)
豊田市  3兆9959億円 ( 42.1万人)
北九州  3兆5236億円 ( 98.6万人)
新潟市  3兆2525億円( 81.0万人)
浜松市  3兆1270億円( 81.1万人)
静岡市  2兆9143億円( 71.0万人)
熊本市  2兆0828億円( 66.4万人)
鹿児島  1兆8989億円( 60.3万人)
岡山市  1兆8162億円( 70.1万人)
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:00:57 ID:10LbnVmz0
中心部および商業地域の規模】
      DID面積(km2)  DID人口密度    商業地域合計   DID人口(人)
大阪市  221.66km2    11,857.4人/km2    4,144(ha)      2,628,312人
名古屋  273.69km2    7,889.9人/km2    4,736(ha)      2,159,379人
神戸市  147.80km2    9,536.2人/km2    1,505(ha)      1,409,454人
京都市  140.10km2    9,903.9人/km2    1,913(ha)      1,387,532人
横浜市  347.52km2    10,036.3人/km2    3,330(ha)      3,487,816人
札幌市  227.50km2    7,966.4人/km2    3,429(ha)      1,812,362人
福岡市  150.38km2    8,936.7人/km2    1,771(ha)      1,343,902人
広島市  135.07km2    7,436.9人/km2    1915(ha)       1,004,506人
仙台市  130.20km2    6,951.9人/km2    1880(ha)        905,139人
岡山市   78.46km2     5,797.9人/km2    1191(ha)        454,902人
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:01:46 ID:10LbnVmz0
百貨店+スーパーの統計 (2007年)

札幌市 106軒 70.0万平米 5195億円
福岡市  36軒 34.0万平米 3085億円
仙台市  54軒 26.7万平米 2343億円
広島市  36軒 40.6万平米 2713億円
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:06:56 ID:10LbnVmz0
衣食住の格差
(衣・食)
札幌 約20万平米  福岡 約14万平米・・・・・・百貨店売場面積
札幌 5軒  福岡 3軒・・・・・・・百貨店店舗数
札幌 約10万平米 福岡 約6万平米・・・・・・・・・地下街
札幌 99軒 福岡 33軒・・・・・・・大型スーパー
札幌すすきの4300軒 福岡中洲2500軒・・・・・歓楽街
(住)
札幌48.3% 福岡38.4%.........持ち家率
札幌4.06室 福岡3.68室.........1住宅当り居住室数
札幌30.46畳 福岡24.83畳.........1住宅当り居住室の畳数
札幌82.20平米 福岡67.03平米.........1住宅当り延べ面積
札幌13.03畳 福岡11.33畳.........1人当り居住室の畳数
札幌0.58人 福岡0.61人.........1室当り人員

388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 05:19:45 ID:c089FzHeO
>>318
>>戦前大阪が東京と互角に渡り合えたのは
 北海道開拓が東京一極集中を抑制出来たかと再三言っているが・・・。  全然反論がないのは俺の考えが間違っていないからか。

かつて東京と大阪、というか関東と関西が競ってたのは単純に実力が拮抗していたからです。
関西は京都、大阪、神戸で明治初頭から200万を越える大都市圏。
関東台頭のはるか以前から栄えていたわけで、政府の方針による明治以降の全国から東京への人口集中で追い上げてきて、戦後ついに抜かれたってだけの話です。

389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 10:52:14 ID:GRMx/24W0
あれれ????
札幌さん、北九州足しても桁が違いますよ
他力本願もいい加減にしてください

国からの補助金である地方交付税決算額 平成19年度(単位 金額=千円)

札幌市(190万人) 101,754,167 > 福岡市+北九州(243万人) 95,798,265

北九州 57,711,725
広島市 41,393,490
福岡市 38,086,540
仙台市 24,926,418
大阪市 10,499,569
横浜市 1,776,826
名古屋 506,519

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h200601.html

国に頼らず頑張ってください
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 11:37:21 ID:00l+/nXT0
1万円が9500円に値下げしたら「桁が少なくなってとっても安くなった」と感じる幸せな人ですね
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:19:17 ID:28h63Um+0
札幌に無駄に投資してきた税金の半分でも仙台に投入していたら、
北日本は今よりも大幅に発展していただろうな。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:07:06 ID:UF476+mR0
北海道の存在意義は、第一次産業で全国に貢献すること。
それ以外にない。
その責任をほとんど果たさぬどころか、食い潰してばかりの札幌は、深く反省するように。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:39:26 ID:i1Oj02KA0
何故北九州を足す必要があるのかわからない
福岡は毎度当たり前のように札幌単体に福岡+北九州で挑んでくるのはどうして?
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:52:11 ID:bpxUg1ZB0
>>393
札幌の人が福岡市と北九州市を合計したら札幌市より地方交付税が多くなると言ってきたんだよ。
実際は、それでも札幌市のほうが多かったけど。
なんか一人当たりを合計してたみたい。
その辺がまだよく理解できてないみたいだけど。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:12:43 ID:RjH7afpK0
周辺や北九州を足さないと札幌の人口に勝てないし、24時間運用可空港がないし、競馬場もないから
足しても高層や企業やホテルとまだ勝てな指標が多々あるけど
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:21:07 ID:dh9d1erl0
札幌のどこに24時間運行の空港があるの?

市内に国際空港や国際港のある福岡の圧勝!
しかも札幌には無い都市高速、大手私鉄、新幹線、外国語FMなど

札幌は補助金ばかり企業も産業も無い
港も空港も何もかも他力本願で情けない


397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:23:20 ID:RjH7afpK0
僕はですね、明太子の原料は一つも福岡から取れないw
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:32:16 ID:A0qqkbbp0
生活圏域別上場企業数(2006年)
http://www.mlit.go.jp/common/000021843.pdf

中京大都市圏.                     191   2,623
北九州・福岡・下関・久留米・春日大都市圏    65   1,786
札幌・小樽・江別大都市圏              27    764
広島大都市圏                      22    884
金沢市圏.                        18    399
高松市圏.                        16    539
静岡・清水・焼津・藤枝市圏              16    503
浜松市圏                         16    295
新潟市圏                         15    428
岡山・倉敷市圏.                     14    519
仙台・石巻大都市圏                  13   1,043
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:34:14 ID:bpxUg1ZB0
>>396
札幌には24時間どころか、空港も無いですけど。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:37:25 ID:89/wwxhF0
札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www

ほんと札幌は情けない。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:46:54 ID:RjH7afpK0
高速道路
路面電車
サイクリングロード
FIFAW杯
オリンピック

 福岡は向こう50年は確実に実現不可能


新幹線
都市高速 ←別にいらないけど

 札幌は向こう15年以内にできる可能性


所謂、福岡はもう成長の余地がないということになる。ゴボウ抜きされてくのを見守るだけ。
福岡は補助金ばかりで企業も産業も観光も無い。
競馬場も高層も北九州頼み。
州都も北九州か熊本の声が大きい。実に情けない。
街並みが25年間も変わってない分際でいつまでも調子に乗ってる。

福岡はCMでも北海道犬を借りてる分際で犬殺処分は全国1位。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:48:55 ID:RjtG2MV40
あれれ????
札幌さん、北九州足しても桁が違いますよ
他力本願もいい加減にしてください

国からの補助金である地方交付税決算額 平成19年度(単位 金額=千円)

札幌市(190万人) 101,754,167 > 福岡市+北九州(243万人) 95,798,265

北九州 57,711,725
広島市 41,393,490
福岡市 38,086,540
仙台市 24,926,418
大阪市 10,499,569
横浜市 1,776,826
名古屋 506,519

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h200601.html

国に頼らず頑張ってください
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:50:24 ID:RjH7afpK0
高速道路
路面電車
サイクリングロード
FIFAW杯
オリンピック

 福岡は向こう50年は確実に実現不可能


新幹線
都市高速 ←別にいらないけど

 札幌は向こう15年以内にできる可能性


所謂、福岡はもう成長の余地がないということになる。ゴボウ抜きされてくのを見守るだけ。
福岡は補助金ばかりで企業も産業も観光も無い。自己破産も全国1位とったり。
競馬場も高層も北九州頼み。
州都も北九州か熊本の声が大きい。実に情けない。
街並みが25年間も変わってない分際でいつまでも調子に乗ってる。

福岡はCMでも北海道犬を借りてる分際で犬殺処分は全国1位。

歴史300年都市が歴史がたったの100年の都市に逆転された気分を伺いたい。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:53:34 ID:RjtG2MV40
まあ、市内に国際空港や国際港のある福岡の圧勝!
しかも札幌には無い都市高速、大手私鉄、新幹線、外国語FMなど

札幌は補助金ばかり企業も産業も無い
港も空港も何もかも他力本願で情けない
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:00:00 ID:+apaq9lY0
福岡の海の幸は美味しいよ。

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www

ほんと札幌は情けない。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:01:33 ID:bpxUg1ZB0
>>405
鮭くらいは札幌でも獲れるんじゃないかな?
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:06:04 ID:+apaq9lY0
食料の自給率でも福岡>札幌だからね

あと、道民が90m程度のビルに拘る理由wwww
ほんと田舎wwww
札幌以外に何も無いから、端から見て札幌は田舎なのに都会に見えちゃうんだろうねwwwwww

名古屋から半径100kmの高層ビル(札幌基準の90m以上)がある都市
小牧、知多、岐阜、岡崎、豊橋、浜松など

福岡から半径100kmの高層ビルがある都市
北九州、久留米など

札幌から半径100kmの高層ビルがある都市
・・・無し
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:08:10 ID:RjH7afpK0
>>405
韓国からゴミが流れてくる海?

食料も観光も北九州や長崎や熊本の勝ちだしね。
だから観光がないことを理由に福岡市は躊躇無く通過駅に格下げされたんだろうね。

福岡は食料自給率も低いし観客数とかいろいろ捏造しまくってるし。
札幌は情報公開度1位。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:09:05 ID:+apaq9lY0
高速道路もサイクリングロードも福岡にあるけど?
時代遅れの路面電車も福岡はあったし、全盛期の頃には札幌の倍以上の路線網があった
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:12:51 ID:i1Oj02KA0
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:13:02 ID:+apaq9lY0
福岡の海の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも福岡>札幌だからね
観光も食料も札幌より福岡のが上だし、だから未だに新幹線すら無い田舎なんだろw

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
札幌は生活保護も補助金も飛び抜けて多い

ほんと札幌は情けない。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:15:37 ID:f5kpI8f40
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡 ◎は本社・基幹店・大手・LRT・最長・複数・J1
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
◎○◎×◎×◎×○○◎ ○×○×× 拠点空港(会社管理空港および国管理空港)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○○○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ××××× 地下鉄
◎○◎○◎○◎○○○◎ ○○○○○ 新幹線(熊本2011年開業・札幌2019年予定)
××◎○◎×◎◎◎○× ××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ××××× 都市高速
○×○××○○×◎○× ××○×○ LRT・路面電車
××◎◎××××◎×× ×××◎× 自動車メーカー
××◎×××◎×××× ××××× (総合)家電メーカー
××◎◎×××○○×× ××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ○×××× 三越(大阪は三越伊勢丹として2011年開業)
××◎××○○×××× ○○××× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ××××○ 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ×○××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ××○×× 阪急・阪神(福岡店2011年開業)
○×◎○○×○○○×○ ××××× 東急ハンズ(福岡店2011年開業)
◎○◎×◎×◎×◎×◎ ×◎○○× パルコ(福岡店2010年春開業)
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○×○○ ロフト
◎◎◎◎◎×◎×◎×◎ ××××× プロ野球
○◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎◎○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××× 相撲場所
◎×◎○◎○◎×××◎ ××××× 劇団四季専用劇場(札幌専用劇場2011年開業予定)
×○◎×○×○×××○ ××××× モーターショー
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
0704220812031605070109 0102000100 ◎の数
0605020806100607090708 0606080407 ○の数
1115000806110212081607 1716161917 ×の数
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:17:21 ID:S4H3BRlZ0
札幌の夜って人が歩いてるのは、かろうじてすすきのだけ。

札幌駅前なんか人あまりいないよ。駅の北口なんてまるでゴーストタウン。

博多駅より商業施設が多いのに、この人の少なさは何?

まさか凍える寒さのために皆、地下に潜ってるなんていうのは無しだよ。

あとメインの通りに青空駐車場が目立つけどあれ、みっともないというか、貧乏臭いから

撤去したほうが、いいよ。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:22:19 ID:f5kpI8f40
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:23:32 ID:f5kpI8f40
【郊外対決】※起点か終点が必ず主要IC付近であること

札幌
(札幌IC付近 → 中央区南10西11)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・札幌市内を走行している動画
http://www.youtube.com/watch?v=6rGvni3LCMY
福岡
(福岡IC → 多の津交差点)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・都市高速は使わず多の津までの道(福岡はこの動画しかなかった)
http://www.youtube.com/watch?v=M-wRt4GAU8M
広島
(広島IC → 紙屋町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アストラムライン高架下を走り中心部へ
http://www.youtube.com/watch?v=PdCeLJleA5I&feature=related
仙台
(西公園前 → 仙台宮城IC)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・他の都市と向きが逆だがほとんど山でトンネルだった
http://www.youtube.com/watch?v=GIe2XcaPFPc

【総括】
各4都市の主要IC付近からの車載動画だが、どこもほとんど差は無いように思う
やはり中心部の規模や広さが都市の違いであることは間違い無い
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:28:23 ID:10LbnVmz0
新幹線     札幌△ 福岡○ ※札幌(JR北海道:北海道新幹線2019年供用開始予定)※1 福岡(JR九:九州新幹線)
地下鉄     札幌○ 福岡△ ※札幌(総路線距離48km) 福岡(総路線距離29.8km,1路線ミニ規格)
空港鉄道    札幌○ 福岡○ ※札幌(JR北海道千歳線) 福岡(福岡市営地下鉄空港線)
都市高速   札幌× 福岡○ ※福岡(福岡高速道路)
一般道路   札幌○ 福岡× (幅員、歩道等)
地下街     札幌○ 福岡△ ※札幌(ポールタウン・オーロラタウン・パセオ・アピア) 福岡(天神地下街・博多駅地下街)
大型スーパー 札幌○ 福岡× (札幌99軒、福岡33軒)
新交通     札幌× 福岡× 
LRT       札幌△ 福岡× ※札幌(札幌市電:路線距離8.41km)
私鉄       札幌× 福岡○ ※福岡(西鉄:路線距離106.1km)
超高層ビル  札幌○ 福岡× ※札幌(JRタワー173m他) 福岡(都心部0)
臨海都市    札幌× 福岡○ ※福岡(海の中道地区 百道浜地区 地行浜地区 愛宕浜地区)
歓楽街     札幌○ 福岡△ すすきの4300軒 中洲2500軒
副都心     札幌○ 福岡△ ※札幌(新札幌・琴似/鉄道2路線)福岡(ももち・西新/鉄道1路線またはバス)
住宅水準    札幌○ 福岡△ (一人当たり居住面積、築年数他)
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:29:57 ID:10LbnVmz0
札幌に続々とデビューする超高層ビル

北洋大通センター 19階96m 札幌三井ビルディング 36階185m
北8西1再開発 50階170m 北5西1再開発 170m以上
北1西1再開発 30階150m 南2西3再開発 32階125m
琴似4・2地区再開発 40階140m 南3西3再開発 100m
狸小路2丁目再開発 100m 大通西10丁目再開発 30階95m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・・・・
市内中心部の超高層
大分 1 秋田 1 和歌山1 山形 1 富山 1 前橋 1 豊橋 1 高崎 1 岡崎 1 土浦 1
福岡 0 ← 144万都市
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:32:25 ID:vf4kNigo0
あれれ????
札幌さん、北九州足しても桁が違いますよ
他力本願もいい加減にしてください

国からの補助金である地方交付税決算額 平成19年度(単位 金額=千円)

札幌市(190万人) 101,754,167 > 福岡市+北九州(243万人) 95,798,265

北九州 57,711,725
広島市 41,393,490
福岡市 38,086,540
仙台市 24,926,418
大阪市 10,499,569
横浜市 1,776,826
名古屋 506,519

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h200601.html

国に頼らず頑張ってください
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:35:29 ID:f5kpI8f40
【札幌の地下街】合計4ヶ所
http://www.machi-ga.com/todofuken/01_hokkaido/sapporo-chuo-susukinost.html

【福岡の地下街】合計2ヶ所
http://www.machi-ga.com/todofuken/40_fukuoka/fukuoka-chuo-fukuokatenjinst.html

【広島の地下街】合計1ヶ所
http://www.machi-ga.com/todofuken/34_hiroshima/hiroshima-naka-kamiyacho.html

【仙台の地下街】合計0ヶ所
無し
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:36:27 ID:10LbnVmz0
福岡人、あきらめろ。・・・笑
〜都心部交通の恥ずかしい格差〜
天神はたった3方向にしか路線がない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポイント。
札幌・大通駅
 地下鉄南北線  南方向   北方向
 地下鉄東西線  西方向   東方向
 地下鉄東豊線  北東方向  南東方向
           合計 6方向 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポイント。
 さらに市電   南西方向 (これは含めない)
福岡・天神駅
 地下鉄空港線  東方向   西方向
 西鉄       南東方向のみ
合計 3方向 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポイント。
※追伸:これって地下鉄?  笑
     福岡・箱崎線の朝7〜8時台の時刻表
  <呉服町駅>
07時台 10 23 31 38 47 55 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポイント。
08時台 03 13 22 27 34 42 49 57 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポイント。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:08:58 ID:5lF7ly5a0
福岡チョン立エラ学校
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:11:54 ID:vEKIxJ4z0
核爆笑!!
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:18:25 ID:7GMwwyZS0
福岡の海の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも福岡>札幌だからね
観光も食料も札幌より福岡のが上だし、だから未だに新幹線すら無い田舎なんだろw

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
札幌は生活保護も補助金も飛び抜けて多い

ほんと札幌は情けない。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:27:35 ID:6Nc5lHFV0
オリジナル Ver  ↓↓


640 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/12/05(土) 15:11:30 ID:t7SQCJ5eO
>>636
驚異的な馬鹿。

産業構造自体が福岡は自力無しの他力本願なんだろ。
支店、子会社頼りがまさに他力本願。

情けない。


425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:51:03 ID:RjH7afpK0
札幌に時代遅れの私鉄もあった
福岡は捏造ばかりだからな
観客数も捏造だったし
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:51:04 ID:B+hB/Bgq0
生活圏域別上場企業数(2006年)
http://www.mlit.go.jp/common/000021843.pdf

中京大都市圏.                     191   2,623
北九州・福岡・下関・久留米・春日大都市圏    65   1,786
札幌・小樽・江別大都市圏              27    764
広島大都市圏                      22    884
金沢市圏.                        18    399
高松市圏.                        16    539
静岡・清水・焼津・藤枝市圏              16    503
浜松市圏                         16    295
新潟市圏                         15    428
岡山・倉敷市圏.                     14    519
仙台・石巻大都市圏                  13   1,043
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:52:26 ID:JnWvEL+k0
まあ、市内に国際空港や国際港のある福岡の圧勝!
しかも札幌には無い都市高速、大手私鉄、新幹線、外国語FMなど

札幌は補助金ばかり企業も産業も無い
港も空港も何もかも他力本願で情けない
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:58:50 ID:RjH7afpK0
福岡の画像が晒されてるのをみて可哀相になってきた
向こう50年街並みがいまのままが確約されているので新しく画像を撮ってくる必要がないのだから
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:00:57 ID:y+sIE/H30
福岡の海の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも福岡>札幌だからね
観光も食料も札幌より福岡のが上だし、だから未だに新幹線すら無い田舎なんだろw

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
札幌は生活保護も補助金も飛び抜けて多い

ほんと札幌は情けない。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:12:19 ID:5lF7ly5a0
福岡のどこに観光するんだよバカw
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:18:11 ID:tun6gOoa0
観光客数も圧倒的に福岡市>>>>札幌市だったね
札幌自体に観光するような所は無いからね。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:22:35 ID:5lF7ly5a0
福岡のどこに観光するんだよバカw
通り道で稼いでるだけじゃんw
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:30:32 ID:RjH7afpK0
福岡は市も捏造してるからねw
スポーツの観客数とか祭りの観客数とか凄い捏造っぷり
情報公開度も低いしいろいろダメなデータを隠してる
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:48:24 ID:5lF7ly5a0
福岡人お勧めの観光地:博多人しかほとんど知らない寺、櫛田神社、百道wwwwww

そのうち、福岡は都市型観光とかいいだして、キャナルとか言い出すよ(笑)
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:00:12 ID:bpxUg1ZB0
>>424
キャナル=福岡地所
私鉄=西鉄
札幌は?
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:02:34 ID:bpxUg1ZB0
福岡人お勧めの観光地:がっかりで有名な時計台、聞いたことない羊なんとか公園、ラベンダー畑wwwwww
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:02:47 ID:yhPehR4HO
全国ビジネスマップ

札幌 6ページ
福岡 8ページ
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:06:56 ID:K7Z1/1VC0
まあ、市内に国際空港や国際港のある福岡の圧勝!
しかも札幌には無い都市高速、大手私鉄、新幹線、外国語FMなど

札幌は補助金ばかり企業も産業も無い
港も空港も何もかも他力本願で情けない
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:08:38 ID:yhPehR4HO
私鉄
新幹線

都市高速
国際空港




ないないない
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:21:20 ID:6Nc5lHFV0
私鉄 → 名ばかりの弱小壁地非ブランド私鉄。
       西日本? 西日本と名乗るからには広島から鹿児島ぐらいまで路線あるの?www

新幹線 → 国が九州人口を根拠に通した。福岡が特別ではない。

港 → これも同じく、セコイ港。アジア頼みの絵にならない港。

都市高速 → ショボイ。とにかくショボイ。なんちゃって環状線を自慢するも本家の首都、阪神を走ると
         ただの自動車専用道路。

国際空港  →  国が作ったもの。街中にある。利便性で北九州から支店を奪って今の地位があるも、
           高層ビルが作れないとヤツアタリ。

441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:26:33 ID:yhPehR4HO
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:28:22 ID:LX22Xdm10
福岡の海の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも福岡>札幌だからね
観光も食料も札幌より福岡のが上だし、だから未だに新幹線すら無い田舎なんだろw

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
札幌は生活保護も補助金も飛び抜けて多い

ほんと札幌は情けない。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:44:05 ID:kiYX9jVb0
>>434
利用が多かった福岡の観光施設(2008年)

1位 キャナルシティ博多 1,290万人
2位 ホークスタウンモール
3位 マリノアシティ福岡
4位 博多リバレイン
5位 ヤフードーム
6位 門司港レトロ地区
7位 スペースワールド地区

ずっと前から県内一の観光施設ですよw
よく見ると1位〜4位なんか単なる商業施設w
ヤフードームのファンも全部観光客扱いですよw
これを観光施設と謳って、観光客数をはじいてる福岡は詐欺に近い
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:51:29 ID:MoqURFKp0
まあ、市内に国際空港や国際港のある福岡の圧勝!
しかも札幌には無い都市高速、大手私鉄、新幹線、外国語FMなど

札幌は補助金ばかり企業も産業も無い
港も空港も何もかも他力本願で情けない
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:13:14 ID:SJuV7lxB0
>>443新しい物ばかりじゃの。福岡は歴史ないんか?
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:13:58 ID:UPrsdaSF0
実際、札幌は北海道の拠点だが、ダサくてショボいことは有名
街並みは名古屋の劣化縮小版だからね
札幌は歴史も無く文化不毛な田舎だよ、情報発信力も無くてブームも一番最後に到達する田舎
それに鳥取や秋田と同じく、周辺に都市が無く単独都市圏でしかない
まあ、札幌は鳥取や秋田相手に暴れればいいと思う

政令都市北九州は福岡圏、福岡まで札幌-苫小牧(一番近い15万人以上の都市)より近い
その上久留米まである福岡圏
札幌は北九州・久留米にすら対抗できんよ
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:11:52 ID:i1Oj02KA0
25年経過しても街並みが変化しないフクオカwww

まずはこちら、
大都会福岡市の華麗なる25年間の進化をとくとご覧ください。

昭和55(1980)年11月
http://www.geogra.net/Shiyashinshiyu-11.html#Shiyashinshiyu-11
平成18(2006)年10月
http://www.geogra.net/Shiyashinshiyu-12.html#Shiyashinshiyu-12
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:26:42 ID:zT259/dQ0
>>447
なんか、2006年の福岡と1978年の札幌を比べても札幌の圧勝だね!

30年前の札幌
http://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/5/9/595b9cfa.JPG
2年前の札幌
http://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/c/3/c302ce55.JPG
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:31:28 ID:10LbnVmz0

昭和が息づく街・・・福岡。


450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:32:34 ID:10LbnVmz0

何だかんだ言ってもやはり札幌>>福岡に変更はないですね。



451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:39:48 ID:6Nc5lHFV0
オリジナル Ver  ↓↓


640 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/12/05(土) 15:11:30 ID:t7SQCJ5eO
>>636
驚異的な馬鹿。

産業構造自体が福岡は自力無しの他力本願なんだろ。
支店、子会社頼りがまさに他力本願。

情けない。

452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:58:17 ID:fge9ypDh0
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:06:58 ID:ItMlwPor0
福岡−(博多+中洲)=神戸
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:07:19 ID:fge9ypDh0
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:15:16 ID:/Y/egBCA0
相変わらず並の政令市レベルのショボイ札幌が暴れてるな
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:52:36 ID:OyiILm9U0
実際、札幌は北海道の拠点だが、ダサくてショボいことは有名
街並みは名古屋の劣化縮小版だからね
札幌は歴史も無く文化不毛な田舎だよ、情報発信力も無くてブームも一番最後に到達する田舎
それに鳥取や秋田と同じく、周辺に都市が無く単独都市圏でしかない
まあ、札幌は鳥取や秋田相手に暴れればいいと思う

政令都市北九州は福岡圏、福岡まで札幌-苫小牧(一番近い15万人以上の都市)より近い
その上久留米まである福岡圏
札幌は北九州・久留米にすら対抗できんよ
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:29:09 ID:tjoad2yp0


イベント、セミナー、限定品、いろいろありますが、四大都市圏のみの取り扱いとなっております。
広島及び仙台の方は新幹線にて最寄の四大都市圏へ、また、札幌の方は航空機又は寝台特急などで
四大都市圏まで行かれることをお勧めいたします。
お手数ですが、四大都市圏以外では一切お取扱いが御座いませんのでご了承願います。


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20070719/277898/

http://www.yomiuri.co.jp/net/column/dennou/20080715nt01.htm

http://www.ur-net.go.jp/tochi-uketsuke/

http://www.toshisaisei.go.jp/03project/dai4/kettei.html#1

http://www.js-net.co.jp/jshp-new/txt/anshin/hoken.html

http://www.analatte.com/lattespecial/47/data.html

http://www.o-hara.ac.jp/jinzai/mendan/

http://www.koukou-icc.jp/fair/data.shtml

http://www.shokusan.or.jp/index.php?mo=topics&ac=TopicsDetail&topics_id=447

http://h50146.www5.hp.com/products/servers/bladesystem/seminars/20061227hajimete.html




458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:30:40 ID:tjoad2yp0
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:31:37 ID:tjoad2yp0

コルテオ公式サイト
http://www.fujitv.co.jp/events/corteo/index.html
あの人もコルテオを観た
http://www.fujitv.co.jp/events/corteo/special/comment.html




ミュンヘン・フィルが、ティーレマン指揮で全国5都市で公演
http://www.asahi.com/event/TKY200909280106.html

2010年 3月24日(水) 大阪   ザ・シンフォニーホール
      3月25日(木) 名古屋 愛知県芸術劇場
      3月27日(土) 福岡   アクロス福岡シンフォニーホール
      3月28日(日) 横浜   横浜みなとみらい大ホール
      3月29日(月) 東京   サントリーホール




460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:35:18 ID:I7nFIuP90
>>453
なるほど「きたないとこ」除いたら神戸になるかな?って願望ですね、わかります
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:38:12 ID:CFN4+pba0

>>457-459

福岡人は札幌で開催されない興行やイベントが福岡で開催されることを自慢しているが、
札幌は最重要地方拠点であるがゆえに首都の直轄になっていることを全く理解していない。
江戸時代における京都や長崎のような扱いだといえばわかりやすいだろう。
支社や支所は田舎を統轄するための出先機関に過ぎない。重要な拠点は東京の直轄下におかれるのが常識。

興行も地方出張興行レベルでは、目が肥えている札幌の住人は満足しないためにどうしても納得するためには東京公演ということになる。

大手新聞社が東阪名福の4本社制にとどまっているのも、札幌には東京レベルの情報量が必要なため。

支所や出先機関などが揃っているからといって必ずしも都会だというわけではない。
札幌のように都会すぎるがゆえに興行などが開催されにくい都市があることも事実。



462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:39:43 ID:CFN4+pba0
>>457-459


イベントなどで他都市から人が集まってくるのを期待しているようじゃ都会とはいえません。

自力で市内に巨大なハコモノを作ってこそ大都会の底力。
例えば、巨大駅ビル、巨大地下街、巨大歓楽街、巨大地下鉄網、巨大副都心。


463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:41:56 ID:7ioIG1hA0
JR沿線都市の人口 万人
京都線京都146向日5長岡京7乙訓郡1三島郡2高槻35茨木27摂津8吹田35
大阪266
神戸線尼崎46西宮48芦屋9神戸153
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:42:27 ID:I7nFIuP90
しかし、福岡ほど自尊心に欠けた都市もないな(笑)
四大都市圏と叫ぶ割に、都市圏独自のものがなにもないwwwwww
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:46:27 ID:7ioIG1hA0
札幌都市圏
福岡都市圏
もよろしく
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:51:59 ID:TrLBiVbQ0
都市圏独自のものがなにもない福岡
まねごとばかりを自慢する福岡

欧米の大都市風に独自に発展した札幌の足元にも及ばないwww



http://www.youtube.com/watch?v=MhaoPnoy8X0

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%92%E6%AD%A9%E6%9A%B4%E8%B5%B0%E6%97%8F

467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:55:36 ID:N+0PyHZx0
>>464
で、札幌は四大都市圏なんですか?
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:56:30 ID:I7nFIuP90
>>467
逃げんなよ
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:59:46 ID:7ioIG1hA0
私鉄はどうなの?
京阪、南海、近鉄、阪急、阪神
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:26:23 ID:942Xf3Lz0
福岡に売上高1000億以上の企業とか存在するのかw?
札幌には証券取引所まで存在するが。
所詮、人口、経済ともに札幌に敵うはずない。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:58:38 ID:TrLBiVbQ0
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 04:30:00 ID:ARcLQ42R0
札幌は佐賀市の劣化コピー版

http://www.diviner.jp/HolyPlace/Hokkaido/Sapporo/index.html

札幌は最強だぜ!!
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 04:34:43 ID:ARcLQ42R0
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 05:39:26 ID:xgKhCUtG0
札幌市 = ハローワーク「北海道中央」

それだけの話w
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 06:31:25 ID:ARcLQ42R0
札幌ってほんとに福岡を妙に意識したり九州の猿真似しかしないよな。

佐賀の猿真似都市札幌
http://www.diviner.jp/HolyPlace/Hokkaido/Sapporo/index.html
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 07:19:15 ID:sTyj9n2n0
>>470
どんだけバカなの?
思い込みが激しいのも幸せなもんだな
北海の中のバカ蛙w

出来高
福証2601万株
札証 462万株

売買代金
福証149億円
札証 83億円

福証 上場会社数は135社 単独上場は38社
札証 上場会社数は 77社 単独上場は22社

札幌証券取引所は非常に小規模である。
売買代金におけるシェアは0.0008%(平成16年度統計)と最小。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:16:39 ID:I7nFIuP90
自演乙
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:07:23 ID:opdh9hSG0

インテリや真面目な話がしたい方はこちらへどうぞ

★地理・お国自慢板@JBBS掲示板(良識派)★
http://jbbs.livedoor.jp/travel/5980/#5
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:23:20 ID:I7nFIuP90
18 :名無し@良識派さん:2009/12/01(火) 15:21:07
そう、港町の横浜や神戸とはまた一味違う海と調和した素晴らしい
景観ですね。

26 :名無し@良識派さん:2009/12/02(水) 22:32:41
ストリートビューは福岡の開発の速さに追いつけないみたいですね。

36 :名無し@良識派さん:2009/12/04(金) 22:17:02
>>31>>32
福岡の人口が増えているのは、衣食住が揃っている、つまり暮らしやすいということが第一。
「生活都市」を自任しているわけですから、その名誉にかけても早急な対策を是非お願いしたい。

109 :名無し@良識派さん:2009/12/17(木) 11:36:56
日本屈指の超高層ビル街ですら、アジアでは平凡なビル街
高層ビルに執着することはない

205 :名無し@良識派さん:2009/12/20(日) 10:47:37
しかし天神はファッションビル多いですね。天神コア、ビブレ、LOFT、BiVi、ソラリアプラザ、ソラリアステージ、ビオロ。更にPARCOまで出来るとは。

209 :名無し@良識派さん:2009/12/20(日) 13:19:16
>>205
天神地下街もブティックやファッション専門店だらけ。
流行は福岡から、っていうくらいだからね。
フクトラ、ハカトラっていうのもありましたよね?
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:40:37 ID:teCZiV6M0
さっぽろ人へ公開質問状。

1、なぜ車で本土に渡れないのですか? 国が日本の北の中枢都市として
位置付けているなら、早急に整備してる筈なのでは?

2、新幹線について、北の中枢都市が 南日本の一地方都市である鹿児島に
優先順位で負けてるのは何故? 国に猛省を促したいですね。
これで、長崎新幹線にも後れをとるようなことがあれば、道民は猛抗議すべきです。
北の中枢都市を馬鹿にするのもいい加減にしろと。

3、巷で良く言われる、都市高速については、さっぽろには必要ないでしょう。
交通量が少ないので、作っても無駄です。

4、港についてですが、石狩新港とかいう港があるそうですが、コンテナを
捌く能力はどの程度あるのでしょうか?余計なお世話かも知れませんが
これからの時代北の中枢都市としてますます発展するために中枢港湾の整備は
必要不可欠だと思われますので、まぁさっぽろさんの事ですから計画に抜かりは
ないでしょうが。

以上日本の北の大都会さっぽろ市への公開質問状とさせて頂きます。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:05:38 ID:laUo3t8d0
新幹線、私鉄、都市高速、港等の都市基盤が完備した何もが充実した都市の都心部全景
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/Fukuoka_Viewed_From_Minamiku_Observation_Deck.jpg

新幹線は無い、私鉄も無い、都市高速も無い、港も無い、地価は低い、挙句に市域99%に45m高度制限がある都市の一部風景
http://www.geocities.jp/sawayan_t/sapporo/room_view/65.jpg
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:06:46 ID:ja0VOWAv0
◆いやいやw 福岡良識版の井の中の蛙っぷりは新年も絶好調ーーーーーーーーw



498 :名無し@良識派さん:2010/01/09(土) 18:57:59
港未来21と百道は似ている件


みなとみらい(横浜)http://hrscene.fc2web.com/pic/kanagawa_yokohama/mm21smorn.html


百道(福岡)http://hrscene.fc2web.com/pic/hukuoka/momotis.html



505 :名無し@良識派さん:2010/01/09(土) 22:19:34
>>503
昔から思っていたのですが、まさにそっくりでしょう。
シンボルであるタワーを中心にドーム球場と高層ビル、そして海…。
百道の街並みは本当にかっこいいですよね。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:11:07 ID:laUo3t8d0
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:31:50 ID:I7nFIuP90
つーか、JPモルガン・チェースがきて狂喜乱舞してる福岡人って何なの?
地銀なんか戦々恐々としてるのに・・・
やはり低学歴・下層は事情を知らないのに、支店数が増えただけで自慢するのが
判明したな

同支店では、個人向け商品の直接販売や口座開設は取り扱わない「方向」とされてるけど、
資産運用会社に今までどれだけ福岡が好き勝手されてきたのかよく考えろよ
ほんと、今まで三大都市圏の奴隷したただけあって、自分で考えたりするのは苦手なようだ

485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:47:28 ID:9moWWqbq0
>>484
札幌人は日本人より欧米コンプが強いのに、異様に欧米を恐れている。
黒船来航くらいの衝撃だろう。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:55:45 ID:I7nFIuP90
>>485
何を的外れかつ根拠のない批判してるの?
札幌?
札幌の方が福岡よりよほど西洋的だよw
自分の住む街の地価に何の疑問も持たない低学歴が安易に噛み付いてくるな
何故福岡が笑われてるか、という根本の問題に立ち返らないといつまでたっても
理解できないと思うよ?
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:57:29 ID:9moWWqbq0
地価が安いとこは田舎で、地価の高いとこは都会だよ。
何の疑問があるの?
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:58:01 ID:HVWVq5KF0
>>481 >>483
福岡マジ可哀相・・
これほど住んでて寂しい街はないよ
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:01:09 ID:ja0VOWAv0
>>487
で、福岡は都会なの?w

490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:04:22 ID:9moWWqbq0
>>489
地価に聞いとくれ。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:07:42 ID:9moWWqbq0
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:08:53 ID:I7nFIuP90
>>487
安易な二分論、短絡的な判断しかできないんだな
レスするごとに低学歴なのがバレバレだぞ?
田舎でも別荘地は高い、都会でも「割高」な物件は腐るほどある、外資に好き勝手されて
塩漬け状態になっている等、今時小学生でも理解できる程度のことがわからないのか?

何故大名がシャッター状態なのか考えてみろ
何故福岡人はバカなのかも考えてみろ
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:12:16 ID:I7nFIuP90
>>491
せめて、神戸〜大阪くらい高層が続くような景色出してから言えよ

札幌の画像だと住宅街は写っていない
それは、商業地域と住宅地域を区別しているからだよ
福岡のように、中心部に低層しか建てられない=無駄にダラダラ雑居ビルが続く、住宅街も
混在、という再開発もまともにできないような土地とは違うんだよ
そういう環境で育ってるから近隣にスラムがないと都会じゃない、と、三大都市圏のマイマス面だけを「都会」と思い込んでるのが福岡w
さっさと春吉住吉周辺を再開発してから言いなさいw
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:15:54 ID:HVWVq5KF0
>>487
アホか
もちろん福岡の街が北海道に移籍してきたら急落することは素人でもわかる
>>491
5倍?
また捏造か・・
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:19:07 ID:ARcLQ42R0
札幌は福岡みたいに繁華街や駅の周辺に住宅地なんかないんだよ
さすがに札幌の市街地は広く福岡の比ではない

札幌
http://www.sapporo-otani.ac.jp/gaiyou/kuusatu.html
http://imagenavi.jp/search/detail-wl.asp?id=50032259&mode=17

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070101205700.jpg
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:21:09 ID:9moWWqbq0
491の札幌画像の手前はどうみても一軒家の住宅街だろ。
街路樹のほうが高いよ。
それから500mくらい低層ビルが続いて墓だろ。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:21:58 ID:ARcLQ42R0
こんな高層ビルが続く市街地は福岡にはない規模だろうな

札幌
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=43.06959617&lon=141.36667235&sc=4&mode=aero&pointer=on
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:25:01 ID:9moWWqbq0
>>497
こんなモータリゼーションの発達した町は見たこと無い。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:28:54 ID:iJVvAfYe0
>>498
福岡というのは道路も鉄道も発達してない中途半端な都市だから嫉妬するのもわかるよ。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:30:18 ID:x2r4kTxJ0
札幌人て ずばり核心を突くような 480のような質問には、一切反論しないとこが
純朴で可愛げがある。そのままでいてね 純朴なさっぽろちゃん。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:30:28 ID:ARcLQ42R0
>>498
これが札幌だ
福岡なんかがいくら頑張っても敵いっこないよw
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:32:15 ID:I7nFIuP90
大体、中心地天神に南北しか私鉄が通ってないこと自体お笑いでしかない

地下鉄がある?普通、私鉄と平行して走ってるんだよw

自称副都心と地下鉄ですら結ばれてない「都会」も珍しいな

それを福岡の「個性」というのであれば、もう何も言わんがw
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:32:19 ID:9moWWqbq0
福岡=駅がイオン
札幌=町中がイオンの駐車場
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:41:03 ID:7sOFs/pz0
おっと 480の公開質問状に理論整然と反論する頭脳を持ったサポーロはまだ現れないな。
少しレベルを下げて、幼稚園児レベルくらいで噛み砕くように質問状を作ってやらないと
サポーロくんには、荷が重すぎるようだ。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:41:20 ID:I7nFIuP90
>>503
札幌は広いから駐車場スペースも取れるって言う意味かな?
うらやましい限りじゃないかw
西鉄福岡駅のコンコースからのエスカレーター見てみろ
小さいのが一基だぞ?w
高層もないし、もう福岡って「チ●コちっさ・・・」という表現しか思いつかないわw
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:54:20 ID:laUo3t8d0
まぁ札幌は、ここ2,3年で事業に着手した超高層だけで、まもなく福岡市に現存する全ての高層ビルの数を上回るからね。

185m 新三井 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8f/114894818580fe8bc286c9b9e21ce665.jpg
170m N8W1複合ビル http://e-kensin.net/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=5093
150m N1W1複合ビル http://e-kensin.net/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=4259
143m 83Square http://www.ldo.co.jp/project/residence/83square/83square.html
135m 琴似42プロジェクト http://e-kensin.net/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2830
135m City Tower 大通 http://www.sumitomo-rd-sapporo.jp/ct-sapporo/
125m S2W3複合ビル http://www.ara-cm.com/s2w3.html
100m 北洋大通 http://sapporo.keizai.biz/headline/177/
100m グレンパーク中島公園 http://www.gp-nakajimakouen.jp/
100m パシフィックタワー http://www.houseco.jp/db/?_action=ViewWork&wrid=5962
100m ビッグタワー http://www.kensakun.net/big/bigtower/index.html
100m S3E3タワー http://www.raffine-tower.com/
100m 大通W10タワー http://bbs.housing.nikkansports.com/bbs/thread/60503/

<参考>福岡の全高層建築一覧
145 145 145 143 115 114 111 111 100 100 100 97 97 96 96
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:54:30 ID:iJVvAfYe0
自画自賛と自称。  その名は福岡。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:00:35 ID:tItPb4/u0
>>481
下の方はどこのロシアですか?どこの南極ですか?
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:01:30 ID:tItPb4/u0
>>481
川が完全凍結してるのにワロタwwwwww
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:21:22 ID:Pom1go4/0


いろいろ見ると福岡ってマジでまっ平らだね・・・


511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:23:28 ID:iJVvAfYe0
福岡って日本では何番目に発展してる都市のですか?

明確に答えてください。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:24:07 ID:tItPb4/u0
>>511
3番目です。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:25:04 ID:opdh9hSG0
札幌は2番目だぞ!
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:27:08 ID:tItPb4/u0
>>513
じゃあもちろん1番目は東京ね。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:28:00 ID:iJVvAfYe0
>>512
九州内ですか?
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:35:37 ID:I7nFIuP90
>>509
福岡名物ドブ川が移りこんだ中洲よりマシだと思うぞ?
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:37:17 ID:7sOFs/pz0
なぜお船に車をのせないと青森県のある
にっぽんの本州に行くことができないのかな? 車ですいすい走って、お休みの日には1000円で
どこでも好きなところに行けるって話はうそなの?パパやママに聞いてごらん。
200まんにんに、近いたくさんの人が住んでるぼくたちのさっぽろにしんかんせんという
すごく速く走る電車が走っていないのは、なぜだろう?鹿児島ってよくしらないけど
なんか南のほうに、ある町らしいけど、その田舎町と同じきゅうしゅうのふくおかっていう、高いビルがない
すごく田舎の町の間にも来年しんかんせんが完成するんだって、おかしいよね。
なんでそんなふくおかとかいう 高いビルがない町にしんかんせんをつくるのかな?
そうりだいじんに文句をいわないとね。だってさ、ふくおかってド田舎からさらに、ながさきって
これまた小さな町にもしんかんせんをつくるらしいんだよ。それならさっぽろと青森のあいだを
さきに作ってほしいよね。だって高いビルがたくさんあってすごく都会でさ200まんにんも
人がすんでる町なのにさ。
さっぽろはまちの中は広い道路がたくさんあるから 都市高速ってものはいらない
ちがうことでそうりだいじんに、おかねをかしてもらわないといけないから
そんなとしこうそくなんてものは、いらないんだ。あたまいいね。やっぱり
さっぽろの人は。
さっぽろは、大きな船がくるようなみなとは、いらないよね。ひこうきがはったつしてるから
ぜんぶひこうきに、まかせればいいね。それに1、のしつもんで、はやくほんしゅうに車でそのまま
いけるように、トンネルにこうそくどうろをつくれば、みなとなんかいらないよね。
よーろっぱのまちににてるって、さっぽろはよくいわれるけど、ぱり、べるりん
まどりーど、 ろんどん、なんかも みなとがないから、そのいみでは さっぽろは
やっぱり、よーろっぱのまちに、にてるんだな。どうしてもみなとがほしかったら
そうりだいじんにおねがいすればいいや。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:40:13 ID:I7nFIuP90
>>517程必死な奴もやはり福岡人なんだよな(笑)
主に飛行機でしかいけない
だからこそ魅力があるんだよ
わざわざ雪の降る街に、わざわざ飛行機で行く
それでも観光客は多い
九州各県への玄関口っていうだけしか名目がない福岡とは違うんだよ

なんでも車っていう、視野の狭さってホントに福岡らしい
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:44:59 ID:7ZwB4Pxk0
仙台、広島が全然出てこないなw
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:49:19 ID:opdh9hSG0
札幌ほどグレートな都市はないね。
日本で1番イメージが良くかっこいい都市だ。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:04:09 ID:7sOFs/pz0
518 きみの反論はいたすぎて みなドン引きだよ。

とまっちゃったじゃないかw 
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:08:09 ID:laUo3t8d0
>>518

おそらく、冬休み恒例の新規参入者(笑)でしょう
このスレは情報量の少ない能書きを書いても基本スルーされるのが常識だけど
それを知らずに無視されたことがよほど悔しかったのでは?
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:08:26 ID:tItPb4/u0
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:09:15 ID:HxqSyH5E0
>>487
桁違いの面積を持っていてスッカスカガーラガラ(笑)と言われていてもさいたまや京都と同程度の最高路線価を持っていますが?

>>500>>504
>>480みたいな公開質問状の体も成していないようなものにどう答えればいいものかと
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:10:48 ID:opdh9hSG0
札幌と日本の都市を比べる意味がわからん。
むしろ比較すべきは欧米の都市でしょう。
札幌は日本にあっても、日本の他の都市とは質が違うのです。
札幌人の認識としては札幌は欧米だと言うこと。
皆さんも認識を改めるべきですよ。

特に福岡や名古屋と比べられるのは我慢できない反吐が出る。
札幌のイメージダウンにしかなりませんよ。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:25:32 ID:tItPb4/u0
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:36:01 ID:I7nFIuP90
>>525
名古屋と福岡は日本の二大汚物都市だからね
共通点をさがすと、やはり「コンプ」がキーワードですね
元から地元にあるものは下品・突飛な笑いを誘うものばかりだしw
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:50:49 ID:I7nFIuP90
飛行機ににも乗れない貧乏は札幌に行かなくていいんじゃないか?
食に関しても札幌の方が高くかかるしw
福岡みたいに、軽乗ってラーメンすすって終わりみたいな貧乏旅行も可っていう
環境じゃないからなぁ
札幌まで車を利用したとしても、北海道自体がデカいからガソリン代もかかるしw
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:29:07 ID:fIgFa69u0
ハイハイ
関西の汚水まみれの魚でも一生食ってろw
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:34:33 ID:I7nFIuP90
福岡って田舎だから超新鮮な魚が自慢なのかな?
海上に堂々と都市高速、埋立てしまくってるのによく言うよ(プ
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:46:35 ID:opdh9hSG0
これが日本の常識

欧米>日本>朝鮮

ゆえに

札幌>日本の都市>福岡
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:51:44 ID:I7nFIuP90
魚だったら長崎や大分で食うな
佐賀もいいなw

福岡って、自称ばかりで、福岡の魚が全国的に有名かといわれれば、
そうでもなかったりするね
そりゃ、クエ料理は豪快で旨いんだろうがw
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:54:38 ID:nPT+Uvp10
福岡県に有名な漁港があるわけじゃないからな。
唐津・呼子や下関あたりに水揚げされてから流通するから。
来年から福岡なんで呼子のイカが今から楽しみw
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:58:30 ID:I7nFIuP90
そして本当に旨いものは本州に送られる、とw
福岡のスーパーの質の低さからわかるように、実は福岡人の食というものは
貧しいw
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:03:47 ID:nPT+Uvp10
>>534
反応早いなw
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:04:54 ID:pA3aTLQr0
福岡の海の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも福岡>札幌だからね
観光も食料も札幌より福岡のが上だし、だから未だに新幹線すら無い田舎なんだろw

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
札幌は生活保護も補助金も飛び抜けて多い

ほんと札幌は情けない。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:13:40 ID:bXg1u52w0

札幌に美味しいものはない
札幌の食は貧しい。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:18:31 ID:opdh9hSG0
福岡と札幌の共通点は一つ、どちらも日本ではないということ。

札幌=欧米 憧れの対象

福岡=朝鮮 嘲笑の対象
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:34:25 ID:lGVpGeRz0
トリ  吉田美和(関東視聴率最高)
オオトリ北島三郎(関西視聴率最高)
あと細川たかし、エグザイル(ショーキチ)、トキオ(松岡)
さくらまやちゃんにタカトシ。
これが全員福岡県民ならウリナラはエンターテイメント大国ニダ!!!
と叫んでいる所だが道民は謙虚で好感が持てる。
さすがアジア人初日本人唯一の
米国アカデミー女優や英国ロイヤルバレエプリンシパルなどを輩出地域だ。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:17:53 ID:O8ASzsHg0
>>534
なにげに福岡市の漁獲高は日本1。
いや今一番高いのは本州ではなく中国に行くんだよw
築地のマグロでさえなw
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:38:18 ID:6CNwOfNh0
>>480
道が混まないので都市高速がいらないというのはあなたの思い込み。
碁盤の目だから道は整備されているが、信号に多く当たるため都心周辺の移動速度は劣る。
そのための都市高速だ。
将来的に地下鉄や市電利用を推進して、都心部の交通規制するのが札幌の狙い。だから市電延伸を決めた。
都市高速は都心への移動を潤滑にするためのもの。

>>495-496
その用地は北8西1再開発に指定されており、数年後に170mのビルが建つ用地です。

>>506
北5西1再開発も忘れずに。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:42:49 ID:I7nFIuP90
>>540
お前らの口には入らないんだから、張り切って言うことではないよ(笑)
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:12:08 ID:O8ASzsHg0
>>542
お前の口にもはいらないがなw
東京に持って行くようなのは1人最低2万以上ださないと食えないような店だからどっちにしろ東京の奴だって1生食わないのがほとんどなんだからw
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:25:36 ID:pzcQffI30
札幌、仙台、広島、福岡なら広島か福岡に住むだろ。札幌はマイナス6℃って、人間の住むとこじゃないよ。ちなみに俺の家から神戸32分、広島37分だ。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:26:31 ID:fVzkYmFf0
地勢学的見地から言えば、あんな遠くて、クレージーな凍る寒さの大地にあんな大きな町が
あること自体異常である、自民時代の負の遺産であろう
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:04:28 ID:lwUE0IfN0
>>545
> 自民時代の負の遺産であろう

いや、本をただせば、明治政府と帝国主義時代が生んだ負の遺産だな。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:21:41 ID:pzcQffI30
俺の家から車で30分のとこに水島コンビナートあるけどたまに北海道からの出稼ぎおるわ。仕事はできんけどな。溶接やらせたら製品にならん。仕事できんのんならわざわざ来るな。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:31:31 ID:pzcQffI30
札幌、仙台には水島コンビナートみたいなのはある?広島福山黒崎は水島ほどではないけど一応ある。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:43:46 ID:U7sAOLPu0
オレ、広島人だけど、仙台に完敗宣言します。
前にも書いたけど、広島は街中の大通りは結構広いけど、
その間の支線的な道が、めちゃめちゃ通りにくい道が多い。
大手町通りは最近歩車分離されたけど、中の棚とか本通地区は
人が邪魔すぎて、まともに車で走ることすら出来ない。

その点、福岡や神戸はもちろんのこと、岡山や姫路に至るまで
大通り以外に、片側2車線以上の車道がある。
50万クラスの姫路でも片側4車線の一方通行の道には驚いた。

結局、広島は大通り(鯉城、平和、相生、中央)はそれなりだけど、
その間の道が、車で走るにはしょぼすぎる。
並木も途中で切れてるし。

広島は、街中だけじゃなく、郊外も言えるしね。
段原こそ、最近だいぶよくなったけど、
己斐の沼田へ抜ける団地を通る道とかも・・・ボンバス通るけど、
あれはとてもバスが通るような道じゃない。
祇園とかも、54号線はまだマシだけど、少しわき道にそれると、
狭い道ばっか、イオンモールとかありえない周辺の道路状況のトコにあるし。

まあ、広島は平野が狭いから仕方がないと言えばそれまでだけど、
街中に大通り(鯉城、平和、中央、相生)以外に、間に片側2車線以上の道路が欲しい。

550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:50:41 ID:I7nFIuP90
>>543
お前はバカか
お前の地元のモノがお前の口に入らないのが一番みじめなんだよ(爆笑)
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:05:23 ID:opdh9hSG0
これが日本の常識

欧米>日本>朝鮮

ゆえに

札幌>日本の都市>福岡
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:08:23 ID:TrLBiVbQ0


イベント、セミナー、限定品、いろいろありますが、四大都市圏のみの取り扱いとなっております。
広島及び仙台の方は新幹線にて最寄の四大都市圏へ、また、札幌の方は航空機又は寝台特急などで
四大都市圏まで行かれることをお勧めいたします。
お手数ですが、四大都市圏以外では一切お取扱いが御座いませんのでご了承願います。


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20070719/277898/

http://www.yomiuri.co.jp/net/column/dennou/20080715nt01.htm

http://www.ur-net.go.jp/tochi-uketsuke/

http://www.toshisaisei.go.jp/03project/dai4/kettei.html#1

http://www.js-net.co.jp/jshp-new/txt/anshin/hoken.html

http://www.analatte.com/lattespecial/47/data.html

http://www.o-hara.ac.jp/jinzai/mendan/

http://www.koukou-icc.jp/fair/data.shtml

http://www.shokusan.or.jp/index.php?mo=topics&ac=TopicsDetail&topics_id=447

http://h50146.www5.hp.com/products/servers/bladesystem/seminars/20061227hajimete.html



553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:09:26 ID:TrLBiVbQ0
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:12:46 ID:TrLBiVbQ0
>>552-553


福岡人は札幌で開催されない興行やイベントが福岡で開催されることを自慢しているが、
札幌は最重要地方拠点であるがゆえに首都の直轄になっていることを全く理解していない。
江戸時代における京都や長崎のような扱いだといえばわかりやすいだろう。
支社や支所は田舎を統轄するための出先機関に過ぎない。重要な拠点は東京の直轄下におかれるのが常識。

興行も地方出張興行レベルでは、目が肥えている札幌の住人は満足しないためにどうしても納得するためには東京公演ということになる。

大手新聞社が東阪名福の4本社制にとどまっているのも、札幌には東京レベルの情報量が必要なためであるし、
札幌に全国紙の夕刊が無いのはネットが発達しているために前近代的なメディアが衰退している証拠である。

支所や出先機関などが揃っているからといって必ずしも都会だというわけではない。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:13:00 ID:O8ASzsHg0
>>550
バカだなお前はw
地元のものが口に入らないとは言ってないだろw
口に入るのは当たり前じゃないかw
福岡で1万で食える物が東京で2万になるだけw
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:15:19 ID:mSkUOh4X0
全国ネットのマスメディアで四大都市圏とやらの言葉が全く使用されてない件について
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:15:50 ID:I7nFIuP90
>>555
あれ〜?
お前の口に「も」はいらないがなw、って言ってるんだけど〜?
日本語も使えないのか?
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:20:06 ID:1jZqQrym0
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:25:10 ID:pzcQffI30
北海道、仙台に製鉄所ある?
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:25:23 ID:O8ASzsHg0
>>557
そういうのはせいぜい天然物のとらふぐの一部だろw
福岡でも25000円〜なんで東京なら4万以上は取られるか
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:30:05 ID:1jZqQrym0
>>559
札仙広福の各都市に製鉄所はありません

で、なぜ急に札幌を北海道に変えたのw
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:44:32 ID:pzcQffI30
広島も福岡も製鉄所はあります。北海道や仙台には水島コンビナートみたいなのはありますか?
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:46:03 ID:nBr/RYXq0
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:51:19 ID:N4VMRKRr0
東北の製鉄所って言ったらここが代表だろうか。
http://www.nsc.co.jp/kamaishi/index.html

岩手県だけど、旧仙台藩領域だ。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:53:23 ID:0GBOCUgO0
広島県の工業製品出荷額はここ何年かずっと中四国九州トップを堅持しています。
自動車・造船・製鉄・ITなど様々な産業集積地が広島県。
そのせいか知らんけど平均年収も広島は札仙福より全然高いよね。
瀬戸内気候も過ごしやすいしこの中じゃ広島が別格で1番いいのでは?
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:09:56 ID:1jZqQrym0
>>562
都市または都市圏で話してるのに都合のいいときだけ県単位なの?
それとも広島市と福山市の区別がつかないの?
福岡市と北九州市の区別もつかないの?
オカヤマンだから仕方がないの?バカなの?
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:15:13 ID:pzcQffI30
>>563ショボいね。水島コンビナートに比べると。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:23:24 ID:pzcQffI30
福山〜広島はわずか20分かからない通勤圏。岡山〜姫路も通勤圏です。新幹線ですけど。それにしても新日鉄釜石ショボいな。水島福山JFEはデカイわ。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:24:25 ID:ev4YnGX20
>>576
そりゃそうだ。
杜の都 仙台は、光化学スモッグの街じゃないからな。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:25:31 ID:zB4gkl8q0

福岡人は札幌で開催されない興行やイベントが福岡で開催されることを自慢しているが、
札幌は最重要地方拠点であるがゆえに首都の直轄になっていることを全く理解していない。
江戸時代における京都や長崎のような扱いだといえばわかりやすいだろう。
支社や支所は田舎を統轄するための出先機関に過ぎない。重要な拠点は東京の直轄下におかれるのが常識。

興行も地方出張興行レベルでは、目が肥えている札幌の住人は満足しないためにどうしても納得するためには東京公演ということになる。

大手新聞社が東阪名福の4本社制にとどまっているのも、札幌には東京レベルの情報量が必要なためであるし、札幌に全国紙の夕刊が無いのはネットが発達しているために前近代的なメディアが衰退している証拠である。

支所や出先機関などが揃っているからといって必ずしも都会だというわけではない。
札幌のように都会すぎるがゆえに興行などが開催されにくい都市があることも事実。


イベントなどで他都市から人が集まってくるのを期待しているようじゃ都会とはいえない。

自力で市内に巨大なハコモノを作ってこそ大都会の底力。
例えば、巨大駅ビル、巨大地下街、巨大歓楽街、巨大地下鉄網、巨大副都心。


571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:34:45 ID:V9vbPgUI0


>>570

国内において重要拠点として位置づけられていない札幌は、
人・物・金が集まる街ではないため、
背伸びをするために一生懸命大きなハコモノをつくり、
「自力で成長した大都会」を名乗っている。

万年係長が大きな家を建てて「課長の家よりオレの家がでかい」
と言っているようなもの。



572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:41:01 ID:pzcQffI30
北海道の産業はジャガイモ、トウモロコシ(笑)
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:51:10 ID:CepcC4Vf0
>>571
570の文章はさすがに福岡人の釣りだろ?
どこをどう読んでも札幌への皮肉にしか見えない
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:00:08 ID:6CNwOfNh0
札幌には巨大地下鉄網も巨大副都心もないな。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:15:33 ID:jEVif70C0
福岡の海の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも福岡>札幌だからね
観光も食料も札幌より福岡のが上だし、だから未だに新幹線すら無い田舎なんだろw

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
札幌は生活保護も補助金も飛び抜けて多い

ほんと札幌は情けない。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:43:14 ID:qLCuUavu0
札幌は造船あるん?三菱?川重?三井?IHI?
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:43:30 ID:55VaX8ku0
名古屋でも札幌スキージャンプ放送してた
フィンランド人とかいっぱいいた
北欧人やスイス人オーストリア人はみんな札幌大倉山を知ってた
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:32:48 ID:55VaX8ku0
ドイツでは「日本と言えば相撲だろ」って感じですから(苦笑)。
とにかく、日本のサッカーに対する印象がないみたい。
ちなみに「野球が強いよ」と言ったら、「野球って何?」って。
ノルディックスキーのジャンプの方がサッカーや野球より全然知られていますね。
船木和喜(北海出身)さんとか葛西紀明(北海出身)さんとか。

weeklyプレイボーイ 1月18-25日号の長谷部誠インタビューより
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 03:06:38 ID:55VaX8ku0
☆世界知名度☆
サッポロ>>フクオカ
ニセコ >>フクオカ
トウヤコ>>フクオカ

フナキ、カサイ>>アソウ
580ゴボウヌキ:2010/01/11(月) 03:51:08 ID:55VaX8ku0
福仙札
岡台幌
◎◎△ 地震
◎◎△ 梅雨
◎◎△ 花粉
◎○△ 台風
◎○△ 黄砂
◎△△ 人災
◎×× 水害
○×× 公害
○×× 光化学スモッグ
×△△ ロシア森林火災煙
581ゴボウヌキ:2010/01/11(月) 04:28:48 ID:55VaX8ku0
高層
観光
人気
夜景
展望山
競馬場
芝生公園
高速道路
寝台列車
2階建バス
リフト
トラム
ブランド
ソフマップ
ロープウェイ
オリンピック
スケートリンク
ワールドカップ
スキージャンプ台
サイクリングロード(50km〜)
スキースノーボード場
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 07:42:54 ID:b28yFSfE0

いよいよバンクーバー五輪開幕!
今回も日本人選手団は50%超が北海道出身またはゆかり!
NHKバンクーバー五輪応援ソング ラルクアンシェル「ブレス」
 http://www.youtube.com/watch?v=QiqRE2hPL8A

583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 07:46:53 ID:b28yFSfE0

○和 ●落 893 屋台 スラム 灼熱 渇水 洪水 病害虫 


584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:23:58 ID:wd+Nhjsm0




札幌⇒人口190万人
福岡⇒人口145万人

これがそのまま都市の実力
明らかな数字の差となって表れている

福岡が札幌より都会となるためには、
周辺都市と合併して200万人超と
なるしかないが現在そのような話はない

585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:34:02 ID:VgP/gbbM0
>>552-553
>>571

福岡人は人・モノ・カネ が集まるのが都会だと言いたいらしいが
福岡に人が集まってくるのは周辺人口のおかげであって福岡市の実力ではない。
モノやカネに関しても同様で、九州の1400万人の問屋機能に過ぎず、
福岡を経由してモノが分配され、福岡が集金しているだけのこと。

福岡市自体に実力があるわけではない。
その証拠に福岡には巨大駅ビルや巨大地下街などの都会の必須アイテムが無い。


586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:53:34 ID:RELbg4aj0



>>585

普通、ヒト・モノ・カネが集積する場所のことを都会と呼ぶのではないのか?
ヒト・モノ・カネが集まるためには他が認めてくれることが必要なわけで、
自分で勝手に大きなハコモノを作って都会宣言するのとは違うような気がする。

大きな構築物があれば都会だというのなら、群馬や新潟の県庁舎は都会のシンボル
なのか?
市域内の人口が都会の基準だというのなら、広域合併して人口が2倍になれば、
いくら面積が広くなっても2倍都会になるのか?

大きな建物をつくることも、広い面積で市の人口をふやすことも自分で勝手に
できることだが、よその人に来てもらってお金を落としてもらうことは自分では
勝手にできない。










587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:56:39 ID:KCSWDEQY0
>>586
よその人って、周辺の糞田舎民だけだろw
福岡に全国から人を呼び寄せるようなものはナッシングwwwwwwwwwwwwwwwwwww
所詮、九州の管理人としての立場を三大都市圏から与えられてるだけだろw
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:08:01 ID:RELbg4aj0
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:10:58 ID:RELbg4aj0
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:21:03 ID:yUF8CTab0
福岡の海の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも福岡>札幌だからね
観光も食料も札幌より福岡のが上だし、だから未だに新幹線すら無い田舎なんだろw

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
札幌は生活保護も補助金も飛び抜けて多い

ほんと札幌は情けない。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:57:47 ID:qTaKfUm00

札幌は佐賀市の劣化コピー版であり
九州の猿真似をしたがる都市なんです。

いかんせん九州のリーダー福岡みたいに世界から日本から注目される都市になりたいと思ってるだけなんです。

しかしながら札幌はただの田舎です。

猿真似すらできないどころか起用に素直になって格上の福岡に甘えきれないんです。

でも私は言います。

「札幌みたいな土田舎野蛮人は臭いし札幌に絡まれると格が落ちるのでどっかにいけ」と

だいたい、道の奥であるみちのくどころか蝦夷地なんです。本来人の住むところじゃない所に
罰ゲームのように我慢して住むから貧乏なうえに馬鹿になるのでしょう。

金のかかる自立できない貧乏僻地馬鹿札幌。
地殻変動で北海道だけ日本から遠くに行ってよし。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:02:00 ID:qTaKfUm00

札幌は佐賀市の劣化コピー版であり
九州の猿真似をしたがる都市なんです。

いかんせん九州のリーダー福岡みたいに世界から日本から注目される都市になりたいと思ってるだけなんです。

しかしながら札幌はただの田舎です。

猿真似すらできないどころか起用に素直になって札仙広福の親分肌の福岡に甘えきれないんです。

でも私は言います。

「札幌みたいな土田舎野蛮人は臭いし札幌に絡まれると格が落ちるのでどっかにいけ」と

だいたい、道の奥であるみちのくどころか蝦夷地なんです。本来人の住むところじゃない所に
罰ゲームのように我慢して住むから貧乏なうえに馬鹿になるのでしょう。

金のかかる自立できない貧乏僻地馬鹿札幌。
地殻変動で北海道だけ日本から遠くに行ってよし。

593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:05:17 ID:K+Nnz8T00
>>587
支店経済なのはまあお互い様だな。
しかし上場企業数、なんかを見るとやっぱ福岡のほうが
日本に対して貢献しているよ。

上場企業数()内は東証1部上場
福岡市…51(17)
札幌市…42(8)
参考
北九州市…19(7)

札幌企業の力は北九州市並のようです。
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:10:10 ID:TnF1cl1r0
悪臭漂う福岡サン御苦労。
そんなに憧れるかw

福岡は韓国の植民地だろ。
品の無さは、日本と仮定したら一位。

まぁ残飯文化を継承し味覚まで失われたのだろう。

早く日本に返還されたらいいね。w

土地も無いくせに低いビルじゃ仕方がないな。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:10:27 ID:mcOcWyoz0
福岡の海の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも福岡>札幌だからね
観光も食料も札幌より福岡のが上だし、だから未だに新幹線すら無い田舎なんだろw

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
札幌は生活保護も補助金も飛び抜けて多い

ほんと札幌は情けない。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:14:27 ID:4cqx0+fd0
札幌に美味しいものはない
札幌の食は貧しい。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:23:08 ID:K+Nnz8T00
福岡の連中もさ、きちんと議論すれば大概の指標で
福岡が上なんだから、無駄な煽りは程ほどにな。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:56:26 ID:b17zv5iZ0
これが日本の常識

欧米>日本>朝鮮

ゆえに

札幌>日本の都市>福岡
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:02:59 ID:g9P+waJPO
実際 経済指標も福岡が上な訳だしな

リアル札幌人は理解しているだろうが
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:49:41 ID:Wkc3zfmY0
札幌の人口は多すぎるね、50万くらいが適当だろう、
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:50:47 ID:711LNM9q0
まーた、建設的話題ゼロの福岡人が前途洋洋飛躍的に大発展している札幌に嫉妬ですか
うーん、30年間街並みに変化のない都市なんかに住んでいたら気が狂っても無理ないか。

福岡
http://www.geogra.net/Shiyashinshiyu-11.html#Shiyashinshiyu-11

http://www.geogra.net/Shiyashinshiyu-12.html#Shiyashinshiyu-12

札幌
http://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/5/9/595b9cfa.JPG

http://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/c/3/c302ce55.JPG

まぁ、福岡の方は紙面上の数値変化を見てホルホルしているようだけど、
札幌人は伸びゆく都心のスカイラインの変化を見て都市の成長を実感しております。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:10:32 ID:KCSWDEQY0
■市内繁華街・商業施設の売上げ 平成19年商業統計表
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchidata.html

大阪市     2291620
横浜市     2298903
名古屋市    1422133
京都市      1057953
札幌市      975586  ◎
神戸市      908863
福岡市      774692  豚

■平成19年度の歳入規模
大阪市 15773億円  ← 横浜より100万人人口が少なくてもさすが日本第二の経済都市。
横浜市 13487億円
名古屋 9802億円
札幌市 7710億円  ◎
神戸市 7461億円
京都市 6774億円
福岡市 6759億円  豚

 う〜む・・・・・・福岡って自慢の国際港湾、国際空港が市内にあって人とカネが集まってくると
 豪語する割には激ショボなんだが。

      福岡ガンバレ!
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:11:33 ID:KCSWDEQY0
★行財政、経済力、暮らしの質、生活インフラのランキング
5位  札幌市  1617.7
7位  仙台市  1599.1
9位  広島市  1584.2
12位 福岡市  1508.2
 

   福岡は仙台広島に抜かれたんですか。
http://art1.photozou.jp/pub/23/147023/photo/10647836.jpg
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:13:51 ID:KCSWDEQY0
★参考 飲み屋街ではあるが。

ススキノ 2862店舗
[札幌市中央区南四条西三丁目から半径1.25KM圏内]



中洲 2302店舗
[福岡市博多区中洲三丁目から半径1.25KM圏内]


          福岡ガンバレ!


605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:14:25 ID:g9P+waJPO
つか 経済指標は福岡が上だろよ


606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:24:42 ID:711LNM9q0
>>605
その通り。

それだからこそ、札幌仙台広島福岡(札幌福岡?)が成り立つのでしょうね。
仮に、札幌が定量的指標の点においても福岡を超えてしまえば
いよいよ地理お国自慢板卒業です。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:48:38 ID:KCSWDEQY0
>>605
アタマが相当悪いと見える。
>>602-604 見れば明白。福岡は小さい。


札幌市>福岡市

九州>北海道

これだけ。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:54:43 ID:g9P+waJPO
札広仙のトップに札幌はなるわけだな

福岡は卒業か
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:04:12 ID:PRuTwjrr0
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:13:13 ID:+CmheXOR0
確かに最近の市内総生産データでも札幌がわずかに福岡を上回っている。
大阪や福岡など、都市圏に比べ都市単体の行政区画が小さい都市は
このように数字の上で損をする。
名古屋市当局の統計が非常にわかりやすい。
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/41572/AB1901C.XLS
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:16:22 ID:b28yFSfE0

以上により札幌はこのスレから卒業となります。
福岡、仙台、広島の皆様、長い間ありがとうございました。
なお札幌の次の行き場は
名古屋、横浜あたりとやることになりそうです。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:18:24 ID:b28yFSfE0
参考:5大都市
<大都市人口順位>

1 東京23区 8,483,050
2 横浜市 3,630,830
3 大阪市 2,645,790
4 名古屋市 2,239,144
5 札幌市 1,895,438
−−−−以上5大都市ーーー
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:20:33 ID:b28yFSfE0
参考:5大都市らしい再開発
札幌に続々とデビューする超高層ビル

北洋大通センター 19階96m 札幌三井ビルディング 36階185m
北8西1再開発 50階170m 北5西1再開発 170m以上
北1西1再開発 30階150m 南2西3再開発 32階125m
琴似4・2地区再開発 40階140m 南3西3再開発 100m
狸小路2丁目再開発 100m 大通西10丁目再開発 30階95m
・・・しかし・・・・・
市内中心部の超高層
大分 1 秋田 1 和歌山1 山形 1 富山 1 前橋 1 豊橋 1 高崎 1 岡崎 1 土浦 1
福岡 0 ← 144万都市
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:21:53 ID:b17zv5iZ0
参考:5大都市
<大都市人口順位>

1 東京23区 8,483,050
2 横浜市 3,630,830
3 大阪市 2,645,790 ←だが朝鮮
4 名古屋市 2,239,144  ←だが田舎
5 札幌市 1,895,438  ←実質的には3位
 −−−−以上5大都市ーーー
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:23:50 ID:KCSWDEQY0
>>610
えええと、、、得意の都市圏人口が多いのだから福岡市内はモノとカネと人で溢れてるのでは????wwwww
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:25:16 ID:1dic0R/A0
都市単体で比較すれば札幌>福岡だよな
福岡が三大都市圏の次に位置づけられてるのは、
北九州の存在があるからこそ
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:25:34 ID:KCSWDEQY0
■市内繁華街・商業施設の売上げ 平成19年商業統計表
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchidata.html
大阪市     2291620
横浜市     2298903
名古屋市    1422133
京都市      1057953
札幌市      975586  ◎
神戸市      908863
福岡市      774692  豚
■平成19年度の歳入規模
大阪市 15773億円  ← 横浜より100万人人口が少なくてもさすが日本第二の経済都市。
横浜市 13487億円
名古屋 9802億円
札幌市 7710億円  ◎
神戸市 7461億円
京都市 6774億円
福岡市 6759億円  豚
■行財政、経済力、暮らしの質、生活インフラのランキング
5位  札幌市  1617.7
7位  仙台市  1599.1
9位  広島市  1584.2
12位 福岡市  1508.2
■経済力&財政力でも札幌の圧勝
http://www.nikkei.co.jp/needs/analysis/07/a070221.html
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-seirei-keizai.htm

  みなさん、ついに決着です。   札幌>>福岡  お疲れ様でした。


618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:34:55 ID:b17zv5iZ0
やっぱり札幌は別格なんだよな。
朝鮮と比較するのは論外として、
札幌より人口の多い都市はどこもアジアンスラムに過ぎないからな。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:55:25 ID:HyJ7/H2/0
椎名は札幌ジュニアFC出身か〜
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:30:01 ID:6N5XaWFt0
>>614
札幌市は人口5番目なんだ。でも何でも福岡の後回しだね。若しくは忘れられてるね。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:33:14 ID:5sMrj0t/0
あれれ????
札幌さん、北九州足しても桁が違いますよ
他力本願もいい加減にしてください

国からの補助金である地方交付税決算額 平成19年度(単位 金額=千円)

札幌市(190万人) 101,754,167 > 福岡市+北九州(243万人) 95,798,265

北九州 57,711,725
広島市 41,393,490
福岡市 38,086,540
仙台市 24,926,418
大阪市 10,499,569
横浜市 1,776,826
名古屋 506,519

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h200601.html

国に頼らず頑張ってください
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:35:02 ID:KCSWDEQY0
福岡市は補助金もらってないのですね? なるほど。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:36:26 ID:b17zv5iZ0
欧米>日本

日本はアメリカにせっせと貢ぐように、札幌にも貢いでるのだろうな。
まあ、思いやり予算と言うわけだ。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:41:09 ID:6N5XaWFt0
>>621
弁償2だ!保障2だ!
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:57:53 ID:b17zv5iZ0
とりあえず福岡と北九州の地方交付税はゼロにして、札幌に回すべきであろう。
日本が欧米に貢ぐのは当然として、朝鮮に貢ぐ理由は無い。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:00:40 ID:KCSWDEQY0
福岡って市内に国際港湾と国際空港がある割にはショボイね。

普通は相当なカネが落ちると思うがw  小さい街福岡w
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:13:11 ID:6N5XaWFt0
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:16:24 ID:qTaKfUm00

札幌は佐賀市の劣化コピー版であり
九州の猿真似をしたがる都市なんです。

いかんせん九州のリーダー福岡みたいに世界から日本から注目される都市になりたいと思ってるだけなんです。

しかしながら札幌はただの田舎です。

猿真似すらできないどころか起用に素直になって札仙広福の親分肌の福岡に甘えきれないんです。

でも私は言います。

「札幌みたいな土田舎野蛮人は臭いし札幌に絡まれると格が落ちるのでどっかにいけ」と

だいたい、道の奥であるみちのくどころか蝦夷地なんです。本来人の住むところじゃない所に
罰ゲームのように我慢して住むから貧乏なうえに馬鹿になるのでしょう。

金のかかる自立できない貧乏僻地馬鹿札幌。
地殻変動で北海道だけ日本から遠くに行ってよし。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:18:19 ID:6N5XaWFt0
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:18:46 ID:g06jep2l0
福岡はそろそろ札仙広福のカテゴリーを卒業してもいいかもしれないね。
次なるカテゴリーは名大福かな?
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:26:17 ID:k8p54RS70
現在の都市格的には
東→阪→横名→京神福→札→広仙→その他、てかんじ
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:44:07 ID:wf2Md0At0
403 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2009/03/19(木) 15:26:45 ID:bplRUc9u
福岡県庁が北九州だったら丸く行ったのにな。
しょぼいけど、TOTOやゼンリンといった全国的企業がある。
鉄鋼も盛んだった。やっぱり自力があるのね。

福岡は自力は無いが、福岡県庁所在地=九州のキャプテンという
立場の恩恵を受けてるだけだもの。
支店の卸売りとか、そのまま九州の人口背景の数字。
福岡が偉いわけじゃない。

仮に州都が熊本になったとしたら福岡が受けていた恩恵が熊本に
行くだけ。でも北九州は今までどおりだろう。
やっぱり全国的企業がある都市は自力がある。

ということで北九州が県庁あるいは、州都が望ましい。
地理的には熊本か。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:45:38 ID:HyJ7/H2/0
>>621
相変わらず都合いいとこだけ抜き出す癖直した方が良いよw
もしくは勉強しるw
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:11:31 ID:iIL1LkP80
>>628
北海道が日本でなくなったら、首相は横路になるのか?
また財政が悪くなるところだ。

別にいいよ、札幌は田舎だし。
四大都市圏の壁ですね
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:11:33 ID:vr2ZtACl0
あれれ????
札幌さん、北九州足しても桁が違いますよ
他力本願もいい加減にしてください

国からの補助金である地方交付税決算額 平成19年度(単位 金額=千円)

札幌市(190万人) 101,754,167 > 福岡市+北九州(243万人) 95,798,265

北九州 57,711,725
広島市 41,393,490
福岡市 38,086,540
仙台市 24,926,418
大阪市 10,499,569
横浜市 1,776,826
名古屋 506,519

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h200601.html

国に頼らず頑張ってください
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:13:29 ID:hsrRxhdH0
札幌しょぼっすぎだね

1日当たりの新幹線利用者数

名古屋駅 13万人
博多駅 4万人
札幌駅 0人

1日当たりの新幹線+航空機利用者数

名古屋駅+中部空港 16万人
博多駅+福岡空港 9万人
札幌駅+新千歳空港 5万人
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:11:32 ID:PRuTwjrr0
★行財政、経済力、暮らしの質、生活インフラのランキング
5位  札幌市  1617.7
7位  仙台市  1599.1
9位  広島市  1584.2
12位 福岡市  1508.2
 

   福岡は仙台広島に抜かれたんですか。
http://art1.photozou.jp/pub/23/147023/photo/10647836.jpg
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:22:24 ID:rbPekuVM0
広島にも及ばないトウホグ仙台ごときが福岡に勝てるわけなかろうもん
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:24:06 ID:pXxVotxZ0
まあ、市内に国際空港や国際港のある福岡の圧勝!
しかも札幌には無い都市高速、大手私鉄、新幹線、外国語FMなど

札幌は補助金ばかり企業も産業も無い
港も空港も何もかも他力本願で情けない
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:34:59 ID:5+BOUt2t0
>>638
ソースなし。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:47:56 ID:OZHT5jhL0
異なるカテゴリをポイント化して出す暮らしやすさとかのランキングはあまり意味がないよ。
なぜならどういう指標を選ぶか?どういう項目に比重を置いてポイント化するのかでランキングが全く変わってくるから。
この手の暮らしやすさでよく1位になるのが富山だがこれは持ち家率が高いから。
たとえば所得や持ち家率を数値化する場合所得と持ち家率のどちらに比重を置くのか?
1対1なのか所得に比重をかけるのか?
これだけでもランキングが変わってくる。
また持ち家率とか住居面積も単身率が多いか少ないかで変わってくる。
当然単身赴任や独身、学生が多いと持ち家率や住居面積は少なくなるのでランキング上では下がる。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:58:14 ID:DDDD7So30
それでも福岡が上のランキングになるとこれでもかと言うぐらい貼ってくるけどな
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:04:47 ID:PRuTwjrr0
25年経過しても街並みが変化しないフクオカwww

まずはこちら、
大都会福岡市の華麗なる25年間の進化をとくとご覧ください。

昭和55(1980)年11月
http://www.geogra.net/Shiyashinshiyu-11.html#Shiyashinshiyu-11
平成18(2006)年10月
http://www.geogra.net/Shiyashinshiyu-12.html#Shiyashinshiyu-12
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:21:07 ID:711LNM9q0
>>644
間違い探しとしては、そこそこ難易度高いなw
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:21:30 ID:wf2Md0At0
1 名前: やるっきゃ騎士φ ★ 投稿日: 2009/03/13(金) 10:18:25 ID:???
九州のオフィスビル市況悪化が止まらない。
福岡都市圏のオフィスビル空室率は昨秋から10%を超え、今年2月末時点では13%を超えた。
新築ビルの空室率は58%に達し、テナント確保に四苦八苦している。
福岡都市圏ではファンドマネーが活況だった時期に計画されたオフィスビルが相次ぎ完成する
予定で、テナント誘致合戦は激しさを増しそうだ。

不動産調査の三鬼商事(東京・中央)が12日発表した福岡都市圏のオフィスビル空室率は
2月末時点で1月末より0.31ポイント悪化し、13.07%となった。5カ月連続の上昇で、
過去最高を更新。東京都心5区の5.60%に比べ、2倍以上の空き状況だ。

特に、昨年3月以降に完成した新築ビルの今年2月末の空室率は58.72%と高水準。
通常なら入居が抽選になってもおかしくない好立地のビルも100%の稼働率とはいかず、
3月に福岡空港とJR博多駅近くに完成した東比恵ビジネスセンターも完成時の稼働率は
94%だった。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090312c6c1201w12.html

155 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2009/03/14(土) 11:29:29 ID:4K+KNj2y
つーか、よく>>1を読めば内容は福岡都市圏だけを扱ってる記事なのに
「九州のオフィスビル空室率」としているあたりが
九州=福岡周辺だけで回っていると思い上がっている(勘違いしている)
日経西部本社の痛さが伝わってくるなw
156 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2009/03/14(土) 11:32:54 ID:zH5aUjQI
だって福岡以外オフィスビルなんてないじゃん
157 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2009/03/14(土) 11:34:32 ID:4K+KNj2y
>>156
そういうこというから福岡が思い上がっていると思われるんだよw
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:21:51 ID:6N5XaWFt0
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:23:02 ID:HyJ7/H2/0
>>640
それが自己完結都市と言うのだよw
普段札幌に自己完結都市と言ってるがなwww
福岡で全て済み福岡に集約
周りは人集めの場
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:25:36 ID:6N5XaWFt0
>>645
違いは
都市高がある
新幹線がある
私鉄がある
外資系証券会社がある

これだけで札幌を刺激
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:43:26 ID:2vs9TBbp0
>>649
三大都市圏奴隷自慢するなってw
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:49:45 ID:pkAmZhfU0
>>650
上の方でも出てたけど、上場企業数も東証1部上場企業数も
福岡と札幌の間には大きな差があるよ。
福岡や北九州は決して単純な支店経済都市ではない。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:06:45 ID:2vs9TBbp0
北九州市まで入れて巻き込むなバカw
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:08:40 ID:GpvpjXmWO
【福岡・北九州市】百貨店の「井筒屋」が240名の人員削減へ、債務の返済猶予も
http://www.fukeiki.com/2010/01/izutsuya-cut-240-job.html
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:22:37 ID:pkAmZhfU0
>>652
福岡+北九州>札幌だと言いたい訳じゃない。
一部上場企業数では
福岡>札幌=北九州だと言いたいんだ。
言葉が足らなくて申し訳ないな。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:08:23 ID:W1274jyf0
福岡の海の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも福岡>札幌だからね
観光も食料も札幌より福岡のが上だし、だから未だに新幹線すら無い田舎なんだろw

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
札幌は生活保護も補助金も飛び抜けて多い

ほんと札幌は情けない。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:11:38 ID:RELbg4aj0


興行イベントの集客自慢ばかりの福岡
周辺都市からの流入自慢ばかり

誰の目にも明らかな巨大ハコモノでは札幌にかなわない



657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:28:41 ID:4RUxNotE0



鉄道が無い副都心なんて聞いたことありませんがwww



鉄道が皆無のため、いつまでも発展しない福岡の自称副都心
http://www.photolibrary.jp/img99/1130_370824.html

JR、地下鉄のダブルアクセスで発展が止まらない巨大副都心
http://www.city.sapporo.jp/atsubetsu/machi/fukutoshin/index.html











658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:43:11 ID:b28yFSfE0
■市内繁華街・商業施設の売上げ 平成19年商業統計表
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchidata.html
大阪市     2291620
横浜市     2298903
名古屋市    1422133
京都市      1057953
札幌市      975586  ◎
神戸市      908863
福岡市      774692  豚
■平成19年度の歳入規模
大阪市 15773億円  ← 横浜より100万人人口が少なくてもさすが日本第二の経済都市。
横浜市 13487億円
名古屋 9802億円
札幌市 7710億円  ◎
神戸市 7461億円
京都市 6774億円
福岡市 6759億円  豚
■行財政、経済力、暮らしの質、生活インフラのランキング
5位  札幌市  1617.7
7位  仙台市  1599.1
9位  広島市  1584.2
12位 福岡市  1508.2
■経済力&財政力でも札幌の圧勝
http://www.nikkei.co.jp/needs/analysis/07/a070221.html
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-seirei-keizai.htm

  みなさん、ついに決着です。   札幌>>福岡  お疲れ様でした。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:46:48 ID:b17zv5iZ0
これが日本の常識

欧米>日本>朝鮮

ゆえに

札幌>日本の都市>福岡
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:48:38 ID:b28yFSfE0
参考:5大都市らしい再開発
札幌に続々とデビューする超高層ビル

北洋大通センター 19階96m 札幌三井ビルディング 36階185m
北8西1再開発 50階170m 北5西1再開発 170m以上
北1西1再開発 30階150m 南2西3再開発 32階125m
琴似4・2地区再開発 40階140m 南3西3再開発 100m
狸小路2丁目再開発 100m 大通西10丁目再開発 30階95m
・・・しかし・・・・・
市内中心部の超高層
大分 1 秋田 1 和歌山1 山形 1 富山 1 前橋 1 豊橋 1 高崎 1 岡崎 1 土浦 1
福岡 0 ← 144万都市
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:57:50 ID:4RUxNotE0



大都会の当たり前の景色
http://photozou.jp/photo/show/253883/28312822

道路を自慢する変わった人たちもいるみたいです。
http://www.photolibrary.jp/img11/1107_19161.html






662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:04:41 ID:TOWorZ6q0
ソウル>プサン>フクオカ

フクオカは国内第3位!
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:07:37 ID:TOWorZ6q0
ゴキブリ出るようなスラム都市と札幌を比べるなよな。
迷惑極まりない。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:13:04 ID:lL2kFvOd0
上場企業
 福岡>札幌
企業売上
 札幌>福岡
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:22:43 ID:pxF3cjK20

ゴキブリ  病害虫  893  灼熱 屋台 ○和 ●落  スラム


666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:23:50 ID:3n9kj5O30
福岡の海の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも福岡>札幌だからね
観光も食料も札幌より福岡のが上だし、だから未だに新幹線すら無い田舎なんだろw

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
札幌は生活保護も補助金も飛び抜けて多い

ほんと札幌は情けない。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:37:23 ID:lL2kFvOd0
明太子の原料は一つも福岡では取れないからね
オリジナルが一つもないと武田鉄也が嘆いてた
観光も食料自給率も札幌>福岡だし、世界基準のトラムすらない遅れた田舎

交通や人間にも同じことが言える
インフラも神戸のパクリ、人柄も朝鮮のパクリ

オリジナル製がないのが福岡民国

生活保護も補助金も自己破産も飛びぬけて多いのが福岡

これらの話をまとめると、犯罪で日本一を争ってるのが福岡

日本のお荷物なのが福岡
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:39:25 ID:fkoBxNYv0
福岡の海の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも福岡>札幌だからね
観光も食料も札幌より福岡のが上だし、だから未だに新幹線すら無い田舎なんだろw

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
札幌は生活保護も補助金も飛び抜けて多い

ほんと札幌は情けない。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:42:08 ID:lL2kFvOd0
明太子の原料は一つも福岡では取れないからね
オリジナルが一つもないと武田鉄也が嘆いてた
観光も食料自給率も経済も札幌>福岡だし、世界基準のトラムすらない遅れた田舎

交通や人間にも同じことが言える
インフラも神戸のパクリ、人柄も朝鮮のパクリ

オリジナル製がないのが福岡民国

生活保護も補助金も自己破産も飛びぬけて多いのが福岡

これらの話をまとめると、犯罪で日本一を争ってるのが福岡

日本のお荷物なのが福岡
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:45:49 ID:lL2kFvOd0
札仙横川京神広福
幌台浜崎都戸島岡
××××○○○○ 山口組
××××××○△ 浅野組
××××○○×○ 酒梅組
××××△△×○ 東組
××○○×××× 稲川会
○○○○○○○○ 住吉会
×××××××○ 旭琉会&小桜一家
××××○××○ 会津小鉄会
××××××○○ 共政会&親和会&侠道会&合田一家
×××××××○ 道仁会&誠道会&工藤會&太州会&福博会
××○○×××○ 双愛会&松葉会
××○○×××△ 極東会
××○○○○○○ 暴走族&旧車會
×××××××○ バーベキュー後片付けないで翌朝老人が片付け役所は無視

◆未成年、覚せい剤・シンナー全国検挙ランキング
     H12  H13   H14  H15   H16   H17  H18  H19 H20
第1位 福岡  福岡  福岡  福岡  福岡  福岡  福岡 福岡 ??
第2位 大阪  東京  ??  ??  ??  ??  ?? ?? ??
第3位 東京  大阪  ??  ??  ??  ??  ?? ?? ??
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:52:09 ID:fkoBxNYv0
福岡の海の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも福岡>札幌だからね
観光も食料も札幌より福岡のが上だし、だから未だに新幹線すら無い田舎なんだろw

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
札幌は生活保護も補助金も飛び抜けて多い

ほんと札幌は情けない。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:54:15 ID:lL2kFvOd0
◆福岡が経験してきた偉大な記録集

・飲酒運転殺全国 1位
・暴力団増率全国 1位
・拳銃押収数全国 1位
・〃発砲事件全国 1位
・郵便局強盗全国 1位
・犬猫殺処分全国 1位
・食品偽装数全国 1位
・放置自転車全国 1位
・部●同●数全国 1位
・生活保護率全国 1位
・自己破産率全国 2位
・ひったくり件数全国 1位
・暴走族数(95族)全国 1位
・自動販売機破壊全国 1位
・自動車当て逃げ全国 1位
・自動車税未納率全国 1位
・自転車盗難件数全国 1位
・10代の非行者率全国 1位
・10代の人工中絶率全国 2位
・110番(福岡西署)通報数全国 1位
・強姦件数(10万人あたり)全国 1位
・未成年薬物検挙8年連続全国 1位
・ガソリンと軽油を間違える全国 1位
・最終学歴中卒率高し

ほんと福岡は情けない。というか日本に必要ない。韓国に返還すべき。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 03:00:36 ID:RsJ3mt2J0
福岡の海の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも福岡>札幌だからね
観光も食料も札幌より福岡のが上だし、だから未だに新幹線すら無い田舎なんだろw

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
札幌は生活保護も補助金も飛び抜けて多い

ほんと札幌は情けない。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 08:33:51 ID:zfFknnseO
福岡にはまったく魅力を感じない。明太子と朝鮮人てだけ。
博多ラーメンも臭い。臭い上に味は無いし、あんなもん豚の餌。

味噌スープに縮れ玉子麺をからめて食べる札幌ラーメンは腹の底から美味い。暖まる。
魚介も間違いなく札幌。脂ののった焼き真ホッケでコシヒカリ。最高。
博多の痩せた魚とグズグズの三級米じゃ真似できない芸当。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 08:36:55 ID:pxF3cjK20


ゴキブリ  病害虫  893  灼熱 屋台 ○和 ●落  スラム

676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 09:46:23 ID:BqYGJaUP0
>>674
札幌ラーメンなんてランキングされない。
http://ramen.yahoo.co.jp/best10/00.html
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 10:00:13 ID:WFRjNdqo0
都会度、重要度だと

福岡>>>壁>>>仙台≧札幌≧広島 

こんな感じだね。
やっぱ大都市圏には地方政令市レベルじゃどう足掻いても相手にならないね。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 10:16:02 ID:zfFknnseO
都会度、重要度ww

8位のトンコツが面白いこと言ってる
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 11:05:13 ID:BtHZacQd0
昨年あたりまで、公共事業という名の生活保護でなんとか体面を繕ってきた札幌ww
日本一の大いなる生活保護都市札幌ww
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 11:16:56 ID:TOWorZ6q0
これが日本の常識

欧米>日本>朝鮮

ゆえに

札幌>日本の都市>福岡
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 11:23:07 ID:jd7CuxR00
車に例えると
札幌はデザイン・中身どうでも車種の知名度がある。
福岡はエンジン・とにかく馬力がある。
仙台は内装・・・ドライバーからの印象(見た目)を気にする。
広島はタイヤ・・身を削って走るのみ、しまいにゃバースト。



682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 11:32:10 ID:TOWorZ6q0
札幌はむしろ横浜や神戸と比較されるべきだな。
しかし、神戸は朝鮮、横浜はスラムで、札幌の圧勝だけどな。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 11:42:59 ID:Suatf+cN0
たいした発展もしてないのに元から広大なスラムが広がる異常性をもつのが福岡

ここが全国からバカにされてるところなんだよw

運転が荒い、強姦が多い、引ったくりが多い、というのも頷ける。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 11:47:55 ID:TOWorZ6q0
とりあえず、このスレの結果は、

札幌>とうほぐ>ヤクザ>朝鮮

と言うことだな。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 11:59:22 ID:BqYGJaUP0
>>684
札幌は脱落したので、仙台広島福岡で盛り上がろう。
もともと札幌は力不足だったから、そのランクでガンバれ。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:05:49 ID:9HlLm34O0
>>684
札仙東名大広福
幌台京古阪島岡
××○××○× 「スライム乳ショー」 http://sodcr.jp/komukai

東京に次ぐ都市は、かつて大本営や帝国議会も置かれた広島です!!!
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:20:53 ID:TOWorZ6q0
都市は大きさではなく質が問題なのだよ。
東京にしても巨大ではあるが、典型的なアジアの都市だ。
つまり札幌とは質が違うと言うこと。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:21:30 ID:fMxDrE920
普通一般的な意見でこの中で一番都会なのは仙台だろ。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:53:08 ID:tx8jyf860
まあ、街が近代的で一番清潔感が高いのは仙台だな。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:57:04 ID:TOWorZ6q0
札幌
-----欧米の壁-----
とうほぐ
味噌
ヤクザ
-----日本の壁-----
朝鮮
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 14:24:18 ID:zfFknnseO
福岡はチョンコなので論外
広島はザーヤクの巣窟

仙台は単純に小さい
五輪直後の札幌レベル
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 14:37:53 ID:8D3tpoJf0
やはりこの中で札幌が一つ格上だな
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:07:45 ID:pxF3cjK20

いよいよバンクーバー五輪開幕!
今回も日本人選手団は50%超が北海道出身またはゆかり!

NHKバンクーバー五輪応援ソング ラルクアンシェル「ブレス」
 http://www.youtube.com/watch?v=QiqRE2hPL8A

694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:34:07 ID:jd7CuxR00
【ハワイ州観光局、セミナー、ワークショップを開催、全国6都市で】

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=43476


完全に広島脱落。
札幌も今頃追加ってwww  って言うか仙台の猛追がスゴイな!



695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:39:44 ID:lL2kFvOd0
横浜神戸は
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:39:50 ID:Suatf+cN0
くだらん項目で勝利宣言を出すバカ
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:46:31 ID:2MjGn0dx0
福岡の海の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも福岡>札幌だからね
観光も食料も札幌より福岡のが上だし、だから未だに新幹線すら無い田舎なんだろw

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
札幌は生活保護も補助金も飛び抜けて多い

ほんと札幌は情けない。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:53:59 ID:pxF3cjK20
札幌の海の幸・山の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも札幌>福岡だからね
観光も食料も福岡より札幌のが上だし、だから未だに超高層すら無い田舎なんだろw

しかし福岡が自慢する海の食材はほとんど近郊や韓国からwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
福岡は犯罪も○和も893も飛び抜けて多い

ほんと福岡は情けない。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:58:40 ID:BqYGJaUP0
>>698
福岡は農産物のほかに魚介類も豊富だけど、
札幌は何を自給してたっけ?
米?そんなに田んぼ多い?
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:13:27 ID:1WWEeGPu0
札幌はあの広さと人口で
福岡に農業まで負けてるのがショボすぎだわww
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:18:07 ID:pxF3cjK20
■市内繁華街・商業施設の売上げ 平成19年商業統計表
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchidata.html

大阪市     2291620
横浜市     2298903
名古屋市    1422133
京都市      1057953
札幌市      975586  ◎
神戸市      908863
福岡市      774692  豚

■平成19年度の歳入規模
大阪市 15773億円  ← 横浜より100万人人口が少なくてもさすが日本第二の経済都市。
横浜市 13487億円
名古屋 9802億円
札幌市 7710億円  ◎
神戸市 7461億円
京都市 6774億円
福岡市 6759億円  豚

 う〜む・・・・・・福岡って自慢の国際港湾、国際空港が市内にあって人とカネが集まってくると
 豪語する割には激ショボなんだが。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:20:13 ID:BqYGJaUP0
農業負けてんなら何を自給してるの?
空港 千歳にパラサイト
港 苫小牧にパラサイト
観光 函館にパラサイト
漁業 小樽にパラサイト
芸能 旭川にパラサイト
歴史 松前にパラサイト
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:27:09 ID:zfFknnseO
魚介が美味しい福岡の明太子www
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:29:59 ID:zfFknnseO
三級米で食べる美味しい明太子(外国産タラコ)www
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:34:23 ID:VcO4y0ie0
どんどんビル建てないと都会に負けてまうぎゃああああーーーー!
100m以上____東京×430____大阪×157____神奈川×74____兵庫×53____埼玉×35____千葉×33____愛知×26    
150m以上____東京×111____大阪×030____神奈川×11____愛知×7____兵庫×5____埼玉×3____千葉×4       
200m以上____大阪×008____東京×019____神奈川×02____愛知×02(日本国の法律上は2棟だが某地方の基準だと3棟になるらしい)
250m以上____大阪×1______神奈川×1 



★JR 乗降客数
1位 新宿駅、2位 池袋駅、3位 大阪駅、4位 渋谷駅 、5位 横浜駅、
6位 東京駅、7位 品川駅、8位 新橋駅、9位 大宮駅、10位 高田馬場、(味噌ご自慢の名古屋駅はベスト10圏外)


706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:04:18 ID:K/2Ipar80
>>321
>東北地方からの移動くらいで首都圏人口が今ほど増えたわけではない
>西日本からの流出した人口の方が多いよ

 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001054292
 これでちゃんと調べることだね。
 東京への流入は西日本より、東北、甲信越、北海道、北関東といった、
 東日本が多い。北海道が元気にならない限り、東京一極集中は続くんじゃないかな。
 
 だいたい、東北の出身者はフリーターや派遣、出稼ぎが目的。
 関西など西日本出身者は東京の本社移転による営業が目的
 性格が全然違うだろ。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:06:33 ID:SKyOZeRx0
【流通】ベスト電器、50-70店閉鎖へ 再建計画を発表[10/01/12]
1 名前: やるっきゃ騎士φ ★ 投稿日: 2010/01/12(火) 16:17:27 ID:???
業績が低迷する家電量販店大手のベスト電器は12日、今後50〜70店を
閉鎖することなどを柱とする再建計画を発表した。
また、浜田孝社長は退任し、新社長には深沢政和副会長がつく。
有薗憲一会長も退任する。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100112AT6C1201C12012010.html
ベスト電器 http://www.bestdenki.ne.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=8175


708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:09:28 ID:oeQf6gFU0
福岡の海の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも福岡>札幌だからね
観光も食料も札幌より福岡のが上だし、だから未だに新幹線すら無い田舎なんだろw

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
札幌は生活保護も補助金も飛び抜けて多い

ほんと札幌は情けない。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:11:41 ID:CmMWzqAx0
産業構造自体が札幌は自力無しの他力本願なんだろ。
支店、子会社頼りがまさに他力本願。
北海道も札幌も補助金ばかり

情けない。

因みに上場企業本社数 (2009年1月末現在)

名古屋 103
横浜 70
福岡 43
札幌 30

※東証ほか:東証1・2部、大証、札証、名証、福証

歳入における地方交付税(補助金)の割合

札幌 13%
広島 7%
仙台 6%
福岡 5%
名古屋 0.005% 
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:20:01 ID:K/2Ipar80
>>388

>かつて東京と大阪、というか関東と関西が競ってたのは単純に実力が拮抗していたからです。

 みんなそれ言うんだよな。それが勘違いだつうの。
 関西が関東と戦前競っていたのは北海道開拓が成功したおかげなんだって。
 じゃあ、北海道開拓が失敗したらどうなっていたと思うんだ?
 北海道開拓の7割は東北、北陸だよ。
 北海道開拓が失敗していたら、大半は東京へ出稼ぎしていたと思うよ。
 東京一極集中がさらに加速していたんじゃないか。
 
 西日本にいくら金つぎ込んだって、東北や北関東から関西へ人が集まるわけないだろ。
 東北や北関東からの首都圏流入を阻止しない限り
 東京一極集中は無理。
 東北や北関東をストロー出来るのは人気のある札幌しかないんじゃないかな。
 
 いちばんいいのは札幌が元気になって東京一極集中を是正し、
 関西が元気になることだ。
 ていうか、北海道開拓のおかげで東京と関西が拮抗していたのは
 歴史が証明しているって。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:26:41 ID:9EfKosRE0
このとんちんかんな事言う奴はほのぼの南国だろw
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:29:41 ID:lL2kFvOd0
福岡は川で鮭取れないの?
韓国から汚物が流れてくる汚い海にある魚介類とか食うの?

まぁ福岡は田んぼだらけだからね
札幌に田んぼなんてほぼないみたい
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:30:40 ID:SKyOZeRx0
オリジナル Ver  ↓↓


産業構造自体が福岡は自力無しの他力本願なんだろ。
支店、子会社頼りがまさに他力本願。

情けない。






714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:31:43 ID:sZXAcZGd0
遠賀川ではサケがとれるよ
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:37:41 ID:K/2Ipar80
>>711

どうとんちんかんなんだい?
 ちゃんと説明させてもらおうか?
 それとも俺の考えが正論すぎて、説明できないんですか?
 
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:50:35 ID:3n23UCoZ0
>>715
釣り臭満点だなw
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:53:48 ID:K/2Ipar80
>>716

君こそ釣り臭満点だなw なーんだ。結局何にも反論出来ないのかよ。
 マルチポストしか出来ない腰抜けなんですね。
 
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:57:39 ID:MN3DTEvN0
さくらやを完全廃店だね。
ベスト電器は苦戦してるようだな。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:59:31 ID:3n23UCoZ0
>>717
釣られ宣言乙と言わざるを得ない
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:11:19 ID:zfFknnseO
福岡にはまったく魅力を感じない。
どうせなら釜山に行く。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:23:21 ID:fMxDrE920
今、日テレSUPER SURPRISEで仙台特集やってるぜ!
みてるか?田舎者どもよ!(爆笑www
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:23:30 ID:fylkFg0R0
>>318
スレ違い。こっちでやれ。

北海道新幹線で大阪は活性化するか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1204183149/
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:24:48 ID:9EfKosRE0
>>720
行ってらっしゃーいw
その割には福岡が気になるみたいだねw
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:14:39 ID:ypZuMYwx0
>>710
札幌じゃなくて仙台に投資していた方が効果が高かっただろう。
国税依存が札幌より遥かに低いのに、いつのまにか札幌に猛追しているくらいなんだから。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:23:32 ID:4xPo5DA80
福岡の海の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも福岡>札幌だからね
観光も食料も札幌より福岡のが上だし、だから未だに新幹線すら無い田舎なんだろw

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
札幌は生活保護も補助金も飛び抜けて多い

ほんと札幌は情けない。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:54:28 ID:zfFknnseO
福岡にはまったく魅力を感じない。

汚い屋台で豚臭くて反吐みたいなスープに麺を突っ込んで、
物凄い形相で目をむき、鼻の穴をかっ拡げながらハフハフ啜り込んでいるフクチョン。

突然、気が狂ったように顔面から胸から股間まで明太子を擦りつけ、
身もだえしながら「アイッゴォアー!!!」と咆哮するハカチョン。

釜山人も卒倒。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:37:59 ID:fMxDrE920
>>726
爆笑〜ぅwwwww!!!
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:44:00 ID:oAsQyt5f0
>>726
その話が本当なら非常に面白そうな場所なんだが…
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:56:48 ID:Suatf+cN0
米?
福岡「県」単位で勝負するのか?
福岡県だと、アレが全国一になっちゃうけどいいのか?
筑豊も入るし(プ
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:10:06 ID:+VQ3F3Rq0
福岡港の水産水揚量が多いのなら御自慢の「国際重要港湾」とやらは
釧路並みの漁港を兼ねる事が出来るほど余裕があることになる
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:26:19 ID:9EfKosRE0
福岡は漁獲量が多いのではなく漁獲高。
すなわち高級魚が多い。
意外と知られてないがタイが多く取れる。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:29:55 ID:emCK3pci0


鉄道が無い副都心なんて聞いたことありませんがwww



鉄道が皆無のため、いつまでも発展しない福岡の自称副都心
http://www.photolibrary.jp/img99/1130_370824.html

JR、地下鉄のダブルアクセスで発展が止まらない巨大副都心
http://www.city.sapporo.jp/atsubetsu/machi/fukutoshin/index.html










733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:31:02 ID:emCK3pci0


大都会の当たり前の景色
http://photozou.jp/photo/show/253883/28312822

道路を自慢する変わった人たちもいるみたいです。
http://www.photolibrary.jp/img11/1107_19161.html






734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:34:57 ID:+VQ3F3Rq0
>>731
つまりは安いのは他に回して高いのだけ自分のものにすると
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:42:21 ID:Suatf+cN0
>>734
お前アホだろ?
経済わかってんの?
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:45:44 ID:bALzBWZg0
街並みからくる都会度
札幌>福岡>仙台>広島

賑やかさからくる都会度
福岡>札幌>広島>仙台

で、札幌=福岡>仙台=広島でいいよ。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:46:47 ID:js6kFUBh0
>>734
…釣りしたことある?
釣りできるのは2チャンだけじゃないんだよ。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:46:59 ID:0XT3uUQu0
「なまらうまい」のなまらってどういう意味?
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:47:16 ID:khQLqRtG0
>>732-733

札幌の景色のほうがとっても平凡に見えるのだが・・・・


740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:50:47 ID:js6kFUBh0
>>739
札幌人のふりをしてるんだろ。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:04:31 ID:+xHAjKmx0
>>739
釣られんなよ
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:04:51 ID:JgEQ1hY40
福岡の海の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも福岡>札幌だからね
観光も食料も札幌より福岡のが上だし、だから未だに新幹線すら無い田舎なんだろw

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
札幌は生活保護も補助金も飛び抜けて多い

ほんと札幌は情けない。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:14:03 ID:khQLqRtG0
>>740-741

でも、画像は本物みたいだけど

744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:18:02 ID:fMxDrE920
ここみてると福岡人がいかに札幌コンポレックスだということが手にとるようにわかるねww
福岡の道路自慢なんてだれもうらやましがる人なんていねえからさww
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:19:26 ID:js6kFUBh0
>>743
そりゃ画像は本物だろ。
福岡のは多分本物。札幌のもまさか区役所が嘘画像使うわけないしなw
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:20:51 ID:js6kFUBh0
>>744
お前もわざと間違えて釣るなよww
てか、福岡に自慢できる道路なんてないぞ?どこと勘違いしてるんだ?
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:22:57 ID:iNIFhcjU0
フォーラム福岡 

福岡県における「街なか再生」への取り組み

まちづくり三法改正後の福岡県下のまちづくりは、どのように変わるのだろうか。
現在、福岡県が策定を進めている「立地ビジョン」をもとに今後のまちづくりのあり方について考えてみる。

深刻な「街なか」空洞化への対策として中心市街地再生検討委員会が提言

大規模集客施設が幹線道路沿線や郊外部に進出する一方、中心市街地では、人口の減少や高齢化が進み、
空き店舗が増加する分、「街なか」の衰退は、福岡県内の各都市でも深刻な状況を呈している。

福岡県下の大型店の立地状況をみると、91年には中心市街地をはじめバスターミナルや駅周辺などの
いわゆる「街なか」への立地が54%を占め、郊外部は46%だった。その後、2002年になると「街なか」は23%にとどまり、77%が郊外への進出となっている。 

その一方で、福岡県内の商店街の空き店舗は増加傾向にあり、街なかの人通りは大幅に減少している。さらに商店街周辺に多くの空き地が点在している状況だ

このような中心市街地の衰退を目の当たりにして、福岡県では2005年2月、有識者による「福岡県中心市街地再生検討委員会」(委員長:樗木武九州大学名誉教授)を設置した。
少子・高齢化社会への対応をはじめ、都市が様々な活動を支える機能を持ち続け、持続発展が可能なまちづくりの観点から、
現状の分析・検討に取り組み、2006年5月に「街なか再生」へ向けて提言した。
http://www.forum-fukuoka.com/city/create/14_3845/


関連記事

高齢の独居、夫婦のみ世帯 九州4県 2030年に30% 人口問題研推計
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/141645

全国の高齢世帯数が05年比40・5%増と大幅に増え、
九州は特に同居家族が高齢者を支えられない深刻な状況に陥る見通しだ。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:25:57 ID:fMxDrE920
福岡人必死すぎwwwいつも都市高速自慢してんじゃんかよw
札幌コンポもここまでくると国宝もんだなwww
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:30:57 ID:js6kFUBh0
>>748
都市高速なんて自慢できるのか?
あ、福岡市外にある福岡市道ってのは珍しいのかもね。

どうでもいいが、わざと言葉間違えるなよww
お前札幌に恨みでもあるのか?
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:35:30 ID:fMxDrE920
どこでどう言葉を間違えたっての??
お前こそ札幌煽るなよ!
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:38:52 ID:TOWorZ6q0
これが日本の常識

欧米>日本>朝鮮

ゆえに

札幌>日本の都市>福岡
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:38:58 ID:js6kFUBh0
>>750
俺の発言のどのあたりが札幌を煽ってるのか説明してもらおうか。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:43:00 ID:TOWorZ6q0
札幌
-----欧米の壁-----
とうほぐ
田舎味噌
ヤクザ
-----日本の壁-----
北朝鮮(北九州)
韓国(不幸化)
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:51:38 ID:bALzBWZg0
仙台も国分太一に知名度で負けて、国分町の読み方分からないし。コクブンチョウだと思ってたかも。
広島も流川楓に知名度で負けて、流川の読み方分からないし。ルカワだと思ってたかも。

でも、福岡中洲は誰でも知っています。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:51:42 ID:EOIzMyAN0
今年開設される中国総領事館の総領事・副総領事は、
産業に精通したエキスパートが送り込まれるということだから、
これからの新潟県・市は楽しみです。
ますます国策としての社会資本整備が進みますね。

もう新潟市は借金大国の日本である1億有余人ではなく、
成長著しい12億超(ニューリッチ)の人たちとの交流に重きをおく時期が来ました。
資源大国のロシア(富裕層)との交流も当然のことです。


そう世界の拠点都市である「Niigata city」のはじまりです。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:56:19 ID:js6kFUBh0
>>751
そういや米国じゃ韓国メーカのイメージ戦略に負けて
日本の家電メーカが苦戦してるらしいな。
日本メーカの最先端イメージもお株を奪われたようだし
中国や韓国をなめてかかってるととんでもないことになるぞ。

自分の祖国や郷土に誇りを持つのは結構だが
根拠のない誇りに溺れている暇はもうない。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:14:45 ID:FkfCkWmI0



三大都市圏以外では最大規模の巨大副都心。地方都市とは思えない景観を誇る。
JRと地下鉄による強力な集客力を備え、新千歳空港までJRでわずか28分。
http://www.arc-city.com/kaihatu.html


博多駅から7km以上葉離れた不便な場所にありながらバスや車でしか行けない自称副都心。
最寄りの地下鉄駅までは徒歩15分というどうしようもない場所。当然景観もショボく将来性なし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF1%E5%8F%B7%E7%B7%9A_-_%E7%A6%8F%E6%B5%9C%E4%BB%98%E8%BF%91.jpg


758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:29:33 ID:C428FB0D0
中島公園
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:34:46 ID:6F4Xrsro0


>>757
新札幌のスケールはケタはずれですね
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:36:57 ID:C428FB0D0
地下街も外資高層ホテルもJR終点も地下鉄終点もあるからね

西新にもほしい

761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:43:00 ID:o3NVVWmE0
>>757
札幌は延々と高層ビルが並んでるな
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:50:15 ID:C428FB0D0
今年の福岡の高層ビル発表が楽しみ!
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:50:23 ID:OOJbDWpL0
:男子

全国高校ラグビー・・東福岡(福岡) 優勝!
全国高校駅伝・・・・世羅 (広島) 優勝!
全国高校バスケ・・・明成 (仙台) 優勝!







764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:52:09 ID:KA7ltH6n0
>>763
北海道はオリンピック代表の中学生が話題になってるからいいじゃん。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:56:20 ID:ttuM/46y0
>>763
もはやヤケクソとしかいいようがないような項目並べてどうするんだw
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:57:30 ID:C428FB0D0
ノルディックスキーのジャンプの方がサッカーや野球より全然知られていますね。
船木和喜(北海出身)さんとか葛西紀明(北海出身)さんとか。
スーパー女子中学生の高木はスケートだけじゃなくサッカーでもJヴィレッジに呼ばれたり得点王になったり才能を発揮

北海道がないと日本はダメだな
北海道や欧州や北米はオリンピックの準備でいま忙しいは
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:58:00 ID:KA7ltH6n0
>>765
やけくそじゃないだろ。立派なもんだよ。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:07:15 ID:r5KCnmRn0
世界を制した荒川静香と仙台
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/s-new5/interview.html
769 ◆lUtkDnhLew :2010/01/13(水) 01:08:31 ID:Sj/KhnUj0
男では、本田もすごかったよな
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:11:20 ID:2TXTtHMV0
春にできる三井アウトレットパーク札幌北広島。
約120店舗のうち4割が日本初上陸なんだって!!

http://www.31op.com/sapporo/about/index.html
771 ◆lUtkDnhLew :2010/01/13(水) 01:13:10 ID:Sj/KhnUj0
東京最新フードとかアホくせーなww
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:14:17 ID:figB7CE20
>>770
日本初上陸もしくは北海道初出店を合わせて4割だろ。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:15:58 ID:VhljQUHU0
>>772
「うち約4割が日本初上陸&北海道初出店」と書いてるな。
それだったら「うち約4割が日本初上陸or北海道初出店」じゃなかろうか?
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:38:12 ID:neCIesLz0
>>757
新札幌のスケールはケタはずれですね
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:39:52 ID:neCIesLz0
新札幌のスケールはケタはずれ

ストリートビューで見れば その凄さがわかる

新札幌最強
大雪万歳
776 ◆lUtkDnhLew :2010/01/13(水) 01:41:36 ID:hfdfi8U00
ウェブっぽいなw
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:41:50 ID:UiwjN38L0
天気図みたら九州も広島も雪マーク・・・
鹿児島で雪なんて相当珍しいんじゃないか?
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:08:09 ID:SnQPXgia0
産業構造自体が札幌は自力無しの他力本願なんだろ。
支店、子会社頼りがまさに他力本願。
北海道も札幌も補助金ばかり

情けない。

因みに上場企業本社数 (2009年1月末現在)

名古屋 103
横浜 70
福岡 43
札幌 30

※東証ほか:東証1・2部、大証、札証、名証、福証

歳入における地方交付税(補助金)の割合

札幌 13%
広島 7%
仙台 6%
福岡 5%
名古屋 0.005% 
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 03:08:39 ID:sL8NT1dE0
いよいよ今春に福岡パルコがオープンしますな。
アジアコレクションとタイアップしたり、精力的に動いているようです。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 03:18:05 ID:UiwjN38L0
これでクマンコにでかい面されずにすむな!
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 05:57:28 ID:dMTShXm80
女子大生が野球場に行きたくない理由
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263300777/
「酒に酔った男性客の隣で見たくない」「応援で声を張り上げたくない」


■広島市民球場/マツダスタジアム■25
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1259108178/
マツダスタジアムの売り子スレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1252829037/
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 09:07:47 ID:yO3KllG4O
>>778
人気商売の芸能人が工場で働かないからと言って、
工員に他力本願と呼ばれる筋合いは無いわな。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 10:56:37 ID:pZYKKon/0
>>766
冬季オリンピックが世界一強いのは韓国だ。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:03:11 ID:pZYKKon/0
>>744
札幌コロボックルって何?
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:06:09 ID:ttuM/46y0
>>779
カッペらしい自慢だな(笑)
やっぱり長年パルコに憧れてたんだ?
周回遅れ証明ご苦労w
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:16:52 ID:tjfjYHF20
>>785
てか普通よその人は福岡にパルコがないなんて知らんだろ。
キミもご苦労さんw
ま、福岡の人はパルコの存在自体知らんがw
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:26:48 ID:ttuM/46y0
>>786
お前バカか?
よその人でも>>779見たら「福岡にパルコがない」ことを知れるだろwwww

788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:31:41 ID:yO3KllG4O
8位の人口と4位の都市圏、狭さと人口密度だけが自慢。
ナンバーワンにもオンリーワンにもなれないノーブランド朝鮮都市。
特産物はアイヌ料理のパクリラーメンと外国産タラコの唐辛子漬け。

それが福岡。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:39:26 ID:pZYKKon/0
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:40:08 ID:khOJyHKY0
>>778
名古屋人死ね
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:44:31 ID:B8E43sYF0
>>789
売上高目標は110億円。
ということは、周辺のファッションビルやデパートの売上げが
合計で110億円減るということでok?
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:56:25 ID:ttuM/46y0
>>791
福岡人はパイが減るっていう概念を理解できないから、
天神の売り上げが+110億と判断するよ(笑)
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:59:21 ID:B8E43sYF0
>>792
いやまさにその通りw
青天井のごとく天神を語る福岡人にはあきれるw
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:00:53 ID:tjfjYHF20
>>792
さすが福岡ウォッチャーですなw
残念ながらそんなお花畑は良識版にしかおらんw

天神地区の関係者も口ではそんなこと言ってるが
博多駅地区との戦いを前にとりあえず仲間が増えればいいって感じ。
振り落とされないように必死になってるだけだよ。
それはここ十数年間同じ。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:06:34 ID:B8E43sYF0
>>794
>残念ながらそんなお花畑は良識版にしかおらんw
ワロタw  
さすがに福岡人でも良識版は一種異様な空気なのは認めるわけだ。
良識版ではどこどこの通りは100mクラスのオフィスビルを並べてとか延々言ってるなw

ビルの高さより空室率の高さを勉強しろっていう輩ばっかりw
天神が過剰出店でオーバーストアだと言う常識人に血相変えて否定する基地外もいたしな。
お花畑とはまさにその通りだな。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:13:21 ID:Bg/wa9kN0
>>795
良識板はどこもそうだぞ。
福岡にはかなりイタイ子がいるようだけどね。

仙台と広島は機能してないからイタい子が少ないのかも知れんね。
札幌にも結構イタイ子がいるよ。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:16:16 ID:ZXUTvGcn0
関係者の大本営発表を信じ込んで狂喜乱舞するやつも痛いが
狂喜乱舞するやつしか見えないやつもかなり痛いぞ。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:18:03 ID:o3NVVWmE0
良識板もここも基本的にはレベルは同じ。
人間のタイプは違うようだが。
向こうでは福岡スレと札幌スレはマンセーが多いな。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:24:31 ID:B8E43sYF0
良識版は確かに福岡のみならず、マンセーが基本で、開発にネガティブな意見は嵐認定。
札幌、仙台もそうのような傾向があるね。

でももともとはここにいた連中だと思うけど、良識版だけでこのスレを知らない良識版の
ネイティヴなんているのだろうか?
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:31:12 ID:ZXUTvGcn0
>>799
純粋な反開発は福岡スレでしか見たことない。
多分こんな感じ。

札幌スレ…マンセー基本。反札幌は荒らし認定。管理人召還が頻繁。
仙台スレ…停滞基本。唯一の住民が暇な時に聞記事を張っている。
広島スレ…停滞基本。
福岡スレ…マンセー基本。反開発は荒らし認定。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:44:30 ID:5yR+G5M00
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 15:34:30 ID:1waBosGk0
福岡の海の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも福岡>札幌だからね
観光も食料も札幌より福岡のが上だし、だから未だに新幹線すら無い田舎なんだろw

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
札幌は生活保護も補助金も飛び抜けて多い

ほんと札幌は情けない。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 15:41:41 ID:QKhvDzt00
>>779
あそこは社会に出たこと無いリアル中房ばかりだからな
高層ビルがあれば大都市だと思ってる子供ばっかり
普通に都市開発の話で税金の無駄と言っただけで削除対象だから
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 15:43:56 ID:UiwjN38L0
都会度
札幌>福岡>広島>仙台
洗練度
札幌>仙台>広島>福岡
景観
札幌>仙台>広島>福岡
民度
札幌>仙台>広島>福岡
インフラ
福岡>広島>仙台>札幌
食文化
福岡>札幌>広島>仙台
気候
広島>福岡>仙台>札幌
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 15:48:05 ID:G2yoYbMo0
まあ、市内に国際空港や国際港のある福岡の圧勝!
しかも札幌には無い都市高速、大手私鉄、新幹線、外国語FMなど

札幌は補助金ばかり企業も産業も無い
港も空港も何もかも他力本願で情けない
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 16:11:33 ID:P2SyzzR10
札幌の海の幸・山の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも札幌>福岡だからね
観光も食料も福岡より札幌のが上だし、だから未だに超高層すら無い田舎なんだろw

しかし福岡が自慢する海の食材はほとんど近郊や韓国からwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
福岡は犯罪も○和も893も飛び抜けて多い

ほんと福岡は情けない。

807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 16:27:30 ID:ttuM/46y0
>>805>>806を比べたら、
明らかに>>805が必死で捏造でおかしい
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 16:34:16 ID:1NhZW9TL0
>>807
お前本当に福岡が好きなんだなw
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 16:48:32 ID:pZYKKon/0
悲しいけど893の数は、街の歴史と都会度に比例する。
歴史が無く、田舎で利権が少ない札幌には893は無関係。
西友、珍走見てわかるようにDNAはある。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 16:51:42 ID:P2SyzzR10

○和 ●落  893  シャブ  屋台  スラム  灼熱  病害虫


811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 16:52:37 ID:JCDQQM8kP
札幌市の人口更新
12月→1月
1,905,353人→1,905,777人(+424人)

札幌市の人口動態(人)
    1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月  総合
H19  -85  -83 -2,742 4,462  844  -55  1,257  418  -401  725   369   444   5,153
H20 -301  73  -2,107 3,157  374  350  599  419   27   789   154   248   3,782
H21  39  145 -1,500 3,308  561  551  959  613  -62   546   529   424   6,113

2008年は人口増加率が落ち込み、2009年もこのまま更に落ち込んでゆくと思われていたが、
こうしてみると2009年は札幌の転機と言えそうだ。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 16:53:53 ID:ttuM/46y0
そもそも人口自体で負けてるのに、率だけ気にしてる福岡人ってアホだよね(笑)
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:14:38 ID:TFfyFxU00
>>812
札幌の人口が増えてるって話だろ?
福岡関係ないだろww
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:28:31 ID:Lbs21mp30
>>812
いつ率の話があったんだ?
一人で架空の会話を進めるなよw
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:38:00 ID:P2SyzzR10


偽装 ねつ造 トリック カモフラージュ ○和 ●落 893  スラム  屋台


816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:43:55 ID:pZYKKon/0
>>815
札幌にも屋台あるの?寒くね?
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:45:59 ID:QKhvDzt00
そもそも大阪が東京に対抗しようとしてること自体が意味不明
東京は世界の都市と比較する別格都市であって日本の他の都市と比較する代物ではない
第一、東京圏はいろんなド田舎民がこぞって集まってくる言わば中枢都市なんだからさ
都市圏で見ても東京と大阪じゃ天と地の差があり過ぎる
あと、福岡とか札幌とかは実際人口のわりに駅前周辺だけに高層ビルがあるだけの田舎だしさ
札幌なんて札幌市内でも小さな商店と空き地と住宅なところばっかりでビルなんて皆無な地域が沢山あるからな
それをほんのちょっと過ぎると広大な田園が広がってるし
福岡なんて広島にちょっと毛が生えた程度だし自慢の天神も物凄くたいした事ないしモモチなんてただの広っぱだし
仙台は岡山に非常に都市形成が似ててその岡山に高層ビルが増えた感じだし
広島はミニミニ大阪で土着意識が高すぎるし街の形成もそんな感じだし
横浜なんて実際の市街地の広さなんて極小だし自慢のみなとみらいも都市高速も全て東京のおかげだし
というか人口900万の大部分が東京ベッドタウン民だし極小の市街地と広大な住宅街
神戸なんて都会と言われたいが為に臨海部に投資しすぎて今や財政再建団体になりかけてるし
そもそも神戸の市街地って臨海部だけであとは小さな小さなボロい市街地があるだけ
名古屋なんて本当に駅前だけだなって感じだし郊外は低層低層で本当に田んぼが広がってるからね
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:11:14 ID:Xo+FJY7d0
福岡の海の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも福岡>札幌だからね
観光も食料も札幌より福岡のが上だし、だから未だに新幹線すら無い田舎なんだろw

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
札幌は生活保護も補助金も飛び抜けて多い

ほんと札幌は情けない。
819♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/01/13(水) 18:41:17 ID:rFCoDlUQ0 BE:822955829-PLT(16601)

天才名無しが良識派に登場しているようですネ♪♪♪^^

223 :謎の超天才名無し@NYの良識派さん:2010/01/13(水) 16:52:48
■■■ル○ルン様の公式公認ブログで予告編4枚目の謎が公開されたようですネ■■■
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/58866619.html (新作のクイーンズ区やザ・ブロンクス区^^コープ・シティが登場!!!)
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/58119537.html (ジャージーシティ、ブルックリン区)
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/54473789.html (次期新作の序章みたいなもんだけど、少しマンハッタン区が登場しているわ^^)

世界的に超人気者で、各国の政界の人間からも頻繁に読まれるル○ルン様公式公認ブログで、
世界首都NY市の世界中枢マンハッタン区を頂点とするNY大都市圏郊外で、
ジャージーシティ→ブッルクリン区→クイーンズ区ときて、4番手でザ・ブロンクス区が登場してきたようですネ^^
ブロンクス区は、名古屋市の3分の1の面積に140万人が住む区で、人口密度は東京と同規模です。
しかし、区内の25%近くが公園であり、実際の人口密度は東京より遥かに多いようですヨ。

アメリカ最大のニュータウンである『コープ・シティ』は、25階〜33階のマンションが35棟もあり圧巻の風景ですネ^^
日本に住む日本人に『コープ・シティ』の存在を詳しく知らせたのは、ル○ルン様が日本初との事です。
またここまで『コープ・シティ』を徹底研究したブログも、ル○ルン様が世界初との事ですネ^^
この他にも、いろいろなエリアが登場する予定で、ザ・ブロンクス区を見せ付けるとの事なので期待大ですネ^^

NY市マンハッタン区以外は、一軒家しかないとかの誤報には憤りを覚えます。
日本と比べて、スケールが全く違うアメリカが保有する世界首都NYは、やはり段違いの凄さがありますネ^^
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:55:27 ID:P2SyzzR10
札幌の海の幸・山の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも札幌>福岡だからね
観光も食料も福岡より札幌のが上だし、だから未だに超高層すら無い田舎なんだろw

しかし福岡が自慢する海の食材はほとんど近郊や韓国からwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
福岡は犯罪も○和も893も飛び抜けて多い

ほんと福岡は情けない。

821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:08:38 ID:ctKRXuYb0
福岡といえば、柔道着のイメージ。
汗臭く、男臭く、封建的。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:34:13 ID:yO3KllG4O
「女々しい」が抜けちゅう
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:54:52 ID:8au2jrEO0
福岡の海の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも福岡>札幌だからね
観光も食料も札幌より福岡のが上だし、だから未だに新幹線すら無い田舎なんだろw

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
札幌は生活保護も補助金も飛び抜けて多い

ほんと札幌は情けない。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:05:46 ID:Yr4EVgWb0
約7年ぶりに生まれ故郷久留米のアーケード街に行きましたが
人通りは少なく開いてる店も少ない。
シャッター街になっていて活気は全くない。雰囲気は暗い。
憂鬱になりながら福岡市内中心部へ。
そして大通りに出ましたが15年前とは比べものにはならない人の少なさと活気のなさ。
水炊きを食べてバーで少しお酒を飲み帰りにラーメンを食べて実家へ。
次の日の夕刻に東京に帰りました。

825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:02:02 ID:tYZc35f/0
今年から札幌はかつてない規模の再開発ラッシュが迎える

札幌>>>超高層都市の壁>>>福岡
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:28:41 ID:UiwjN38L0
札幌:七三わけスーツに長靴
仙台:農家の人が着てる服
広島:グラサンに作業着
福岡:剛毛にふんどし
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:40:51 ID:jjJXsSXB0
牛肉購入額 [世帯当たり(年間)]

1位 三重県 (津市) 42,098円
2位 和歌山県 (和歌山市) 38,632円
3位 兵庫県 (神戸市) 36,492円
4位 滋賀県 (大津市) 36,111円
5位 京都府 (京都市) 35,333円
6位 徳島県 (徳島市) 35,214円
7位 奈良県 (奈良市) 35,173円
8位 大阪府 (大阪市) 32,570円
9位 広島県 (広島市) 29,834円      ←←←
10位 佐賀県 (佐賀市) 28,087円

11位 大分県 (大分市) 27,787円
12位 愛媛県 (松山市) 27,506円
13位 山口県 (山口市) 27,030円
14位 福岡県 (福岡市) 26,731円      ←←←
15位 福井県 (福井市) 26,245円
16位 熊本県 (熊本市) 25,430円
17位 高知県 (高知市) 25,385円
18位 香川県 (高松市) 25,077円
19位 石川県 (金沢市) 23,868円
20位 岐阜県 (岐阜市) 23,577円
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:41:42 ID:jjJXsSXB0
21位 岡山県 (岡山市) 22,823円
22位 島根県 (松江市) 22,423円
23位 愛知県 (名古屋市) 22,064円
24位 東京都 (23区) 21,547円
25位 鳥取県 (鳥取市) 21,490円
26位 山形県 (山形市) 21,181円
27位 富山県 (富山市) 20,729円
28位 埼玉県 (さいたま市) 20,654円
29位 宮崎県 (宮崎市) 20,116円
30位 神奈川県 (横浜市) 19,856円

31位 長崎県 (長崎市) 19,675円
32位 鹿児島県 (鹿児島市) 18,793円
33位 千葉県 (千葉市) 16,957円
34位 栃木県 (宇都宮市) 13,642円
35位 静岡県 (静岡市) 12,876円
36位 山梨県 (甲府市) 12,629円
37位 青森県 (青森市) 12,521円
38位 新潟県 (新潟市) 12,094円
39位 宮城県 (仙台市) 11,551円      ←←←
40位 秋田県 (秋田市) 11,191円

41位 岩手県 (盛岡市) 10,948円
42位 沖縄県 (那覇市) 10,655円
43位 茨城県 (水戸市) 10,544円
44位 群馬県 (前橋市) 9,755円
45位 福島県 (福島市) 9,617円
46位 長野県 (長野市) 9,037円
47位 北海道 (札幌市) 7,249円      ←←← www m9(^Д^)プギャー
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:42:18 ID:FKwAm0Ib0
札幌の人口密度ワロタwww
合体合体で人が増えた田舎だな。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:43:52 ID:FKwAm0Ib0
福岡は鶏肉。札幌はマトンか?臭っ。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:57:30 ID:jjJXsSXB0
生活保護の受給人数[月平均1千人当たり]
                            総務省統計局 『社会・人口統計体系』 (2008)調べ


1位 北海道 24.61人      ←←← www m9(^Д^)プギャー
2位 大阪府 24.31人
3位 高知県 20.58人
4位 京都府 18.77人
5位 福岡県 18.34人      ←←←
6位 青森県 16.19人
7位 長崎県 15.24人
8位 東京都 15.21人
9位 沖縄県 15.11人
10位 鹿児島県 14.32人

11位 兵庫県 14.15人
12位 徳島県 14.12人
13位 大分県 12.98人
14位 山口県 12.22人
15位 神奈川県 11.51人
16位 広島県 11.36人      ←←←
17位 宮崎県 11.25人
18位 秋田県 11.12人
19位 和歌山県 11.01人
20位 奈良県 10.84人

21位 愛媛県 10.55人
22位 岡山県 9.92人
23位 香川県 9.31人
24位 熊本県 8.52人
25位 宮城県 7.83人      ←←←
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:05:41 ID:sJm8utiJ0
福岡の海の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも福岡>札幌だからね
観光も食料も札幌より福岡のが上だし、だから未だに新幹線すら無い田舎なんだろw

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
札幌は生活保護も補助金も飛び抜けて多い

ほんと札幌は情けない。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:11:44 ID:ctKRXuYb0
福岡の食料自給率、札幌を超える。

「犬の肉はすべて市内で賄っています!」
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:11:48 ID:U1prhOnp0
自演くせえ流れだなww
アンチ札幌もアンチ福岡もろくなのいないなww
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:33:19 ID:6F4Xrsro0


市域人口の絶対数が都会度をはかる一番の指標であることはいうまでもない。
人口密度自慢は市域面積が狭いことを意味するだけで弱小宣言しているようなもの。

田舎町でも合併を重ねるごとにみるみる人口が増えて大都会になってゆく。

長野市  38万人
いわき市 35万人
上越市  21万人
都城市  17万人
習志野市 16万人
米子市  15万人
武蔵野市 14万人
国分寺市 12万人
和光市   8万人

これが都会の順番。東京メトロ副都心線・有楽町線、東武東上線が乗入れている和光市
よりも長野市のほうが5倍ちかく都会であることがよくわかる。


836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:34:59 ID:6F4Xrsro0

鉄道が無い副都心なんて聞いたことありませんがwww



鉄道が皆無のため、いつまでも発展しない福岡の自称副都心
http://www.photolibrary.jp/img99/1130_370824.html

JR、地下鉄のダブルアクセスで発展が止まらない巨大副都心
http://www.city.sapporo.jp/atsubetsu/machi/fukutoshin/index.html




837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:36:49 ID:6F4Xrsro0



三大都市圏以外では最大規模の巨大副都心。地方都市とは思えない景観を誇る。
JRと地下鉄による強力な集客力を備え、新千歳空港までJRでわずか28分。
http://www.arc-city.com/kaihatu.html


博多駅から7km以上葉離れた不便な場所にありながらバスや車でしか行けない自称副都心。
最寄りの地下鉄駅までは徒歩15分というどうしようもない場所。当然景観もショボく将来性なし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF1%E5%8F%B7%E7%B7%9A_-_%E7%A6%8F%E6%B5%9C%E4%BB%98%E8%BF%91.jpg



838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:43:06 ID:ctKRXuYb0
>>836
偽札幌人乙
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:52:23 ID:TwI1Tqai0


イベント、セミナー、限定品、いろいろありますが、四大都市圏のみの取り扱いとなっております。
広島及び仙台の方は新幹線にて最寄の四大都市圏へ、また、札幌の方は航空機又は寝台特急などで
四大都市圏まで行かれることをお勧めいたします。
お手数ですが、四大都市圏以外では一切お取扱いが御座いませんのでご了承願います。


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20070719/277898/

http://www.yomiuri.co.jp/net/column/dennou/20080715nt01.htm

http://www.ur-net.go.jp/tochi-uketsuke/

http://www.toshisaisei.go.jp/03project/dai4/kettei.html#1

http://www.js-net.co.jp/jshp-new/txt/anshin/hoken.html

http://www.analatte.com/lattespecial/47/data.html

http://www.o-hara.ac.jp/jinzai/mendan/

http://www.koukou-icc.jp/fair/data.shtml

http://www.shokusan.or.jp/index.php?mo=topics&ac=TopicsDetail&topics_id=447

http://h50146.www5.hp.com/products/servers/bladesystem/seminars/20061227hajimete.html



840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:53:16 ID:TwI1Tqai0
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:57:49 ID:RLLr0ZYi0


>>836-838

偽札幌人の仕業かもしれないが、画像は本物。
大都会札幌の住人にとっては真の姿を貼られて願ったり叶ったりですね。


842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:59:24 ID:rjcngzSL0
どう考えてもこん中じゃ福岡が一番で圧倒的に都会だろ。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:01:27 ID:UiwjN38L0
エラ張りフクチョンはほんまモモチが好きやなw
同じとこを何回も違う角度から撮りよるw
ちょっとずれたらスカスカなのばれてるよw
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:04:54 ID:RXSJgDW50

>>839-840

福岡人は札幌で開催されない興行やイベントが福岡で開催されることを自慢しているが、
札幌は最重要地方拠点であるがゆえに首都の直轄になっていることを全く理解していない。
江戸時代における京都や長崎のような扱いだといえばわかりやすいだろう。
支社や支所は田舎を統轄するための出先機関に過ぎない。重要な拠点は東京の直轄下におかれるのが常識。

興行も地方出張興行レベルでは、目が肥えている札幌の住人は満足しないためにどうしても納得するためには
東京公演ということになる。

大手新聞社が東阪名福の4本社制にとどまっているのも、札幌には東京レベルの
情報量が必要なためであるし、札幌に全国紙の夕刊が無いのはネットが発達して
いるために前近代的なメディアが衰退している証拠である。

支所や出先機関などが揃っているからといって必ずしも都会だというわけではない。
札幌のように都会すぎるがゆえに興行などが開催されにくい都市があることも事実。


イベントなどで他都市から人が集まってくるのを期待しているようじゃ都会とはいえない。

自力で市内に巨大なハコモノを作ってこそ大都会の底力。
例えば、巨大駅ビル、巨大地下街、巨大歓楽街、巨大地下鉄網、巨大副都心。

よそから人が集まってくるのが都会じゃない。
自分で巨大な施設を建てて大都会宣言をする。これこそが一流都市の条件。




845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:09:17 ID:XrltRNa10
福岡人って、東方面の画像ださないよね(笑)
極度に飛んで東区の果てのトリプルタワーしか出してこないwwwwww
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:12:47 ID:dgDkY2ig0






今日のおさらい


誰も遊びに来ないような街でも
夜間と昼間の人口の差が1%未満でも

大きな施設を作ればあっという間に大都会





人がまばらな田舎町でも


合併して市域人口が増えればあっという間に大都会

847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:15:26 ID:dgDkY2ig0
札幌人って、南方面の画像ださないよね(笑)
熊が写っちゃうとまずいから?
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:15:31 ID:iY4aexBN0
>>845
ねえねえそういう君はどこの人?
写真だしてw
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:16:50 ID:XrltRNa10
福岡人って、東方面の画像ださないよね(笑)
極度に飛んで東区の果てのトリプルタワーしか出してこないwwwwww
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:20:27 ID:8SYBB+ib0
>>849
東区の果ては人工島じゃないと思うが…
ありゃ東区の中心部だろ。

東区結構好きなんだけどね。筥崎宮とか九大箱崎キャンパスとか名島橋とかね。
ああ、香椎宮もいいな。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:20:34 ID:Lg/S8OIs0
スカスカももちなんぞ札幌の画像に比べたら糞みたいなもんやw
ベストショット探して貼ったつもりだろうがスカスカなのはみてわかるってのw
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:54:00 ID:j6mP0vME0
これじゃないの

千早(福岡市東区)
http://hrscene.fc2web.com/pic/hukuoka/tihaya2.html

ここにまだまだツインタワーをはじめ高層ビルがたっていくんでしょ。

この他にも百道や人工島や姪浜、天神や中洲や博多がある福岡は
この中じゃ圧倒的な存在だね。
人もいない田舎丸出しの風景しかない札幌が調子にのって福岡に
対抗しようと頑張ってるのが笑えるw
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 01:00:17 ID:j6mP0vME0
だいたい札幌って街の風景も仙台以下なのにw

854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 01:20:19 ID:j6mP0vME0
駅周辺の超高層も

千早駅>>札幌駅 だね。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 01:35:18 ID:Yojdtkz30
>>854
そんな馬鹿なw
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 01:53:13 ID:MTXsdZJU0
これほど大規模なビルの壁は札仙広福にはない。
http://tamagazou.machinami.net/shijhokawaramachi-shinkyogoku.htm
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 01:58:38 ID:XrltRNa10
千早(笑)
福岡人だったら自慢できるとこじゃねーだろwwwww
開発されたら自慢かよw
なんでもありだなw
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 02:00:40 ID:DfqGsfhd0
福岡の海の幸は美味しいよ。
食料の自給率でも福岡>札幌だからね
観光も食料も札幌より福岡のが上だし、だから未だに新幹線すら無い田舎なんだろw

しかし札幌が自慢する海の食材は札幌から全く取れないwwww
食料も観光も何もかも他力本願www
札幌は生活保護も補助金も飛び抜けて多い

ほんと札幌は情けない。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 02:07:32 ID:j6mP0vME0
>>856
イミフ 釣り?
福岡の天神地区の「渡辺通り」や博多地区の「大博通り」の方がその3倍ぐらい大きいよ。

>>855
それがリアルで現実なんだよね。
札幌駅周辺は墓とマンションが1本ずつしかないw
http://www.sapporo-otani.ac.jp/gaiyou/kuusatu.html
ドコモビルにツインタワー、19階建てのマンションが林立する千早駅周辺のほうが
超低層数でも上だね。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 02:07:43 ID:Yojdtkz30
>>857
お前は何が言いたいんだ?

てか福岡市東部の画像は以前海の中道なんか出してたと思うけど不満か?
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 02:08:42 ID:iY4aexBN0
>>857
東京なんか部落地区が開発されて今じゃそんなことすら忘れられてオサレな地区になってる所がいくらでもあるぞw
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 02:08:46 ID:XrltRNa10
プ
ま〜た海ノ中道みたいな僻地までとんじゃって(笑)
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 02:10:38 ID:j6mP0vME0
これじゃないの

千早(福岡市東区)
http://hrscene.fc2web.com/pic/hukuoka/tihaya2.html

ここにまだまだツインタワーをはじめ高層ビルがたっていくんでしょ。

この他にも百道や人工島や姪浜、天神や中洲や博多がある福岡は
この中じゃ圧倒的な存在だね。
人もいない田舎丸出しの風景しかない札幌が調子にのって福岡に
対抗しようと頑張ってるのが笑えるw

百道
http://www.photolibrary.jp/img99/1130_370824.html
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 02:11:21 ID:Yojdtkz30
>>859
千早は空き地だらけですよ。今のところは。
さすがに札幌駅前にはかなわんよ。

>>859
そういう比較はどうかな?
京都らしい風格ある町並みが随所に見られたと思うけど。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 02:12:51 ID:Yojdtkz30
ああいかん。
ID:XrltRNa10はレス乞食だったかww
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 02:19:23 ID:j6mP0vME0
>>864
いやいや、
この4都市じゃ福岡が断トツで都会なのは論じなくても分かってる事だよ。

ただ馬鹿な人を相手にして時間潰しして個人的に遊んで楽しんでるだけだよ。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 03:13:55 ID:Lg/S8OIs0
ダントツで都会なのは札幌でしょ。そういうこというから荒れるんだよ
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 03:25:04 ID:j6mP0vME0
無い物だらけの札幌w

札幌は所詮仙台・広島と同規模同レベル。
仙台広島といい勝負なんだから仙台広島に相手してもらいな札幌は。
本州の政令市仙台広島にも僻地の田舎だからと拒否られるかもしれないけどw
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 03:26:56 ID:Lg/S8OIs0
バッテン九州は田舎の代名詞
上京がよく似合う。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 08:31:49 ID:j6mP0vME0
福岡ってほんとに気候もいいよね。
列島大荒れで鹿児島辺りでも普通に積雪する時でも福岡市は積雪しない。
福岡市で道路も普通に積雪する時ってのはほんとに数十年に1回だし、
2時間ぐらいだけ暴風をふるう台風も福岡は直撃しないしここ5年くらいきてない。

台風よりも冬に札幌や北日本辺りに日常的にくる低気圧の方が台風以上の暴風雪をもたらし何日間も普通に居座る。
何日間も吹雪の真っ只中。
冬の低気圧の方が台風より風も酷いし寒い。
ほんとに福岡って気候にも恵まれたいい地だね。

豆知識:
福岡市に雪が積もらないのは地理的に朝鮮半島の陰に入ってるかららしいよ。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 08:36:27 ID:BIkc2Why0
九州、人口0.28%減 住民台帳調査、全県で流出超過続く

総務省が11日発表した住民基本台帳に基づく人口調査(2009年3月末時点)によると、九州7県の人口は1328万7179人で前年度比0.28%減だった。
昨年に続き九州・沖縄全8県で転入から転出を差し引いた「社会増加数」がマイナスになり、人口の流出による人口減少が進んでいる。

都道府県別の社会増減率は長崎県が0.5%減で減少率は全国2位、鹿児島県も0.35%減で同8位だった。

福岡県は出生者数と死亡者数の差による人口増減を示す自然増加数が全国9位の1608人だったため、
全体の人口は前年度比0.02%増の503万1870人と九州で唯一前年度比プラスだった。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090811c6c1101y11.html

872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 10:45:17 ID:H0dHfvDB0
>>867
ダントツ田舎なのは札幌。
それを自覚せず、福岡より都会と思ってるから荒れるんだよ。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 10:56:12 ID:MOyNqhOl0
>>872
ダントツ都会とかダントツ田舎とか言うから荒れるんだろw

あ、お互い荒らしてるのか。ごめんな。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:13:28 ID:Ra/3km6i0
滅多に画像を貼らない福岡の貴重な画像

http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:23:13 ID:n4Btctva0
デカイな・・・
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:24:54 ID:XrltRNa10
千早に関して自爆してる福岡人w
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:35:52 ID:a9X4U03e0
>>874
結構緑が多いね。
海も山も近いしイメージと違って住みやすそう。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:36:31 ID:Ra/3km6i0
福岡は都市規模の割りに街並みがショボすぎるから
いくら都会だとアピールしても説得力がないな
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:41:57 ID:H0dHfvDB0
>>874
こんな高密度の画像を絶対貼れない札幌。
こういった画像では3分の2が駐車場になってしまう札幌。
大雪の日の画像で駐車場を隠してしまう札幌。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:42:22 ID:ox8H8AVg0
>>878
こんな画像で町並みが分かるのかw
お前目がいいな。心眼か?ww
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:46:52 ID:XrltRNa10
>>880
お前アホだろ?
写真見なくてもわかるだろ、行ったこと会ったりすればw
頭が悪いから、画像一つ貼られると、もうそのことしか頭にない証拠だな(笑)
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:51:22 ID:H0dHfvDB0
>>881
行ったときのルートを言わないと、誰も信用しないよ。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:53:29 ID:n4Btctva0
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:54:34 ID:ox8H8AVg0
>>881
何だ行ったことあるのか。
画像が出ての流れでまさか行った話をしてるとは思わなかったよw
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:55:26 ID:H0dHfvDB0
>>883
いくらなんでもそれは合成だろ。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:59:03 ID:mkCk/Qou0
881はこ(ry
で福岡に住んでるんだろうw
東や博多区あたりに詳しいからそっち方面に住んでるんだろう。
俺は福岡人だが東区とかプライベートでは2、3回しか行ったことないやw
ここ20年くらいでw
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:05:21 ID:KeJWZvHf0
牛肉購入額 [世帯当たり(年間)]

1位 三重県 (津市) 42,098円
2位 和歌山県 (和歌山市) 38,632円
3位 兵庫県 (神戸市) 36,492円
4位 滋賀県 (大津市) 36,111円
5位 京都府 (京都市) 35,333円
6位 徳島県 (徳島市) 35,214円
7位 奈良県 (奈良市) 35,173円
8位 大阪府 (大阪市) 32,570円
-----------------------------------3万円の壁
9位 広島県 (広島市) 29,834円      ←←←←←
10位 佐賀県 (佐賀市) 28,087円
11位 大分県 (大分市) 27,787円
12位 愛媛県 (松山市) 27,506円
13位 山口県 (山口市) 27,030円
14位 福岡県 (福岡市) 26,731円      ←←←←←
15位 福井県 (福井市) 26,245円
16位 熊本県 (熊本市) 25,430円
17位 高知県 (高知市) 25,385円
18位 香川県 (高松市) 25,077円
19位 石川県 (金沢市) 23,868円
20位 岐阜県 (岐阜市) 23,577円
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:06:16 ID:KeJWZvHf0
21位 岡山県 (岡山市) 22,823円
22位 島根県 (松江市) 22,423円
23位 愛知県 (名古屋市) 22,064円
24位 東京都 (23区) 21,547円
25位 鳥取県 (鳥取市) 21,490円
26位 山形県 (山形市) 21,181円
27位 富山県 (富山市) 20,729円
28位 埼玉県 (さいたま市) 20,654円
29位 宮崎県 (宮崎市) 20,116円
-----------------------------------2万円の壁
30位 神奈川県 (横浜市) 19,856円
31位 長崎県 (長崎市) 19,675円
32位 鹿児島県 (鹿児島市) 18,793円
33位 千葉県 (千葉市) 16,957円
34位 栃木県 (宇都宮市) 13,642円
35位 静岡県 (静岡市) 12,876円
36位 山梨県 (甲府市) 12,629円
37位 青森県 (青森市) 12,521円
38位 新潟県 (新潟市) 12,094円
39位 宮城県 (仙台市) 11,551円      ←←←←←
40位 秋田県 (秋田市) 11,191円
41位 岩手県 (盛岡市) 10,948円
42位 沖縄県 (那覇市) 10,655円
43位 茨城県 (水戸市) 10,544円
-----------------------------------1万円の壁
44位 群馬県 (前橋市) 9,755円
45位 福島県 (福島市) 9,617円
46位 長野県 (長野市) 9,037円
-----------------------------------内地と植民地の壁

47位 北海道 (札幌市) 7,249円      ←←←←←←←←←←← m9(^Д^)
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:06:22 ID:ox8H8AVg0
>>886
詳しいと思ってるが所詮付け焼刃のようだね。
見方が一面的だものw
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:07:42 ID:n4Btctva0
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:08:57 ID:XrltRNa10
アホだ・・・
例えの一つで「行ったことあれば」と言ってるのにw
福岡の市街地が広いか狭いかは客観的な事実だからわかるだろバカw
低学歴エラハリ氏ねw
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:09:58 ID:XrltRNa10
>>888
そりゃ福岡は「牛」に関しては強いよ
だって、ね(笑)
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:11:22 ID:H0dHfvDB0
>>892
ヒント:西友
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:13:39 ID:ox8H8AVg0
>>890
広い公園が市街地に隣接してていいな。
福岡にも大濠・舞鶴があるが札幌の公園の方が広そうだな。

>>891
じゃあやっぱり画像見ただけで心眼で感じてるのか。
すげえな。
で、町並みの話なのになぜ市街地の広さに話題が移るんだ?

>>892
三重県、和歌山県、兵庫県、滋賀県、京都府、徳島県、奈良県、大阪府、広島県、佐賀県、大分県、愛媛県、山口県については?
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:23:42 ID:Lg/S8OIs0
札幌のスカイラインに比べたら福岡なんて屁にもならんねw
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:24:02 ID:KeJWZvHf0
たい購入額[世帯当たり(年間)]

1位 佐賀県 (佐賀市) 3,926円
2位 熊本県 (熊本市) 3,832円
3位 福岡県 (福岡市) 3,576円      ←←←←←
4位 長崎県 (長崎市) 3,395円
5位 山口県 (山口市) 3,214円
6位 京都府 (京都市) 2,978円
7位 広島県 (広島市) 2,649円      ←←←←←
8位 愛媛県 (松山市) 2,620円
9位 兵庫県 (神戸市) 2,380円
10位 奈良県 (奈良市) 2,313円
11位 岡山県 (岡山市) 2,214円
12位 香川県 (高松市) 2,198円
12位 鹿児島県 (鹿児島市) 2,198円
14位 和歌山県 (和歌山市) 2,084円
15位 滋賀県 (大津市) 2,071円
16位 大阪府 (大阪市) 1,997円
17位 大分県 (大分市) 1,929円
18位 島根県 (松江市) 1,863円
19位 徳島県 (徳島市) 1,539円
20位 石川県 (金沢市) 1,419円
21位 高知県 (高知市) 1,181円
22位 愛知県 (名古屋市) 1,118円
23位 宮崎県 (宮崎市) 1,090円
24位 秋田県 (秋田市) 1,037円
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:24:48 ID:KeJWZvHf0

25位 青森県 (青森市) 996円
25位 三重県 (津市) 996円
27位 岐阜県 (岐阜市) 942円
28位 福井県 (福井市) 895円
29位 新潟県 (新潟市) 882円
30位 東京都 (23区) 881円
31位 沖縄県 (那覇市) 869円
32位 鳥取県 (鳥取市) 793円
33位 神奈川県 (横浜市) 784円
34位 富山県 (富山市) 741円
35位 埼玉県 (さいたま市) 651円
36位 千葉県 (千葉市) 649円
37位 茨城県 (水戸市) 491円
38位 静岡県 (静岡市) 477円
39位 山形県 (山形市) 459円
40位 宮城県 (仙台市) 454円      ←←←←←
41位 長野県 (長野市) 449円
42位 福島県 (福島市) 435円
43位 栃木県 (宇都宮市) 432円
44位 山梨県 (甲府市) 377円
45位 群馬県 (前橋市) 313円
46位 岩手県 (盛岡市) 310円

47位 北海道 (札幌市) 242円      ←←←←←←←←←←← m9(^Д^)
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:27:51 ID:ju5NTuHp0
>>895
札幌はすごいんだから福岡如きと比較するの止めたら?

>>896
単純に食生活の違いだろ。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:28:25 ID:XrltRNa10
>>893
ヒント:西友 (キリッ)
バカかお前w
何が言いたいんだ?
ひょっとして西友の偽装における返金事件のこと言ってるのか?
民度の低さを言いたいのだろうが、福岡でアレ以上の事件はないと?
893、●●、強姦の多い蛮地の住民が何を人並みのことを指摘してるんだよ(笑)
賎民の吹き溜まりスラム群をまず再開発してから言え(笑)

>>894
いつまでも「画像」「心眼」(プ)に拘ってんなよ
東京は都会かどうか、行ったことない人間にはわからないとでも言うのか?
東京に行ったことない人間が「東京は都会」と言ったら心眼(プ)で言ってるのか?
福岡は広さも街並みもショボいんだよカスw

>>892
福岡の話をしてるんだよ
無意味に広げんなバカw
それにしても必死で都道府県複数挙げてるな(笑)
よほどくやしくて意固地になってるんだろうなw

>>896
そうか、福岡は佐賀以下と言うんだな?
何をやってもウンコ都市だなぁ、福岡はw
しかも、今時「たい」だってwww
君の中では「たい」が贅沢なんだね(爆笑)
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:30:52 ID:j6mP0vME0
>>874
この手の写真、
札幌仙台広島レベルぐらいに規模が小さくなると市街地が狭いゆえに
すぐ戸建ての住宅地が顔を出すんだが、
福岡の場合はどこまでアングルを引いてもなかなか住宅地が出てこないよな。
ほんと福岡の住宅地は何処にあるのって感じるね。

福岡はほんとに街がでかい。

ちなみに札幌
http://www.sapporo-otani.ac.jp/gaiyou/kuusatu.html
ほんと戸建てと小さな雑居ビルしかなくてほんとめちゃくちゃ市街地狭いなww
小都市丸出しww

901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:32:25 ID:LrCZQBnW0
>>899
高学歴のくせに暇そうだな。
能力生かして国のために働いてくれよww

で、キミはイメージだけで福岡を語ってるというわけだね。
福岡はそんなに広くもないし大都会と言うほどの町並みではないと思うが、
イメージだけで馬鹿にされるのはなぁ。

まあレス乞食をいつまでも相手にしても仕方ないか。
こんなところで頑張るよりご両親との関係を改善した方がいいと思うぞ。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:37:08 ID:XrltRNa10
>>900
おいおい、天神すぐそばの春吉なんか家だらけだぞ?
住吉も家だらけ
博多地区も家多いだろw

お前本当に福岡のことわかってんの?
低層がダラダラ続いてて、閑静な住宅街があまりないと言う意味では理解できるがw
大濠にも平尾にも住宅街あるじゃん
天神から数キロしか離れてないが?

しかし、県単位で勝負となると、福岡県が絶対的に不利なのがあるんだが・・・
たいとか牛とかのレベルじゃないよ(笑)

>>901
くやしさあまって個人攻撃する時点で福岡の民度がわかるよね(笑)
客観的な話を持続できない、そこが半島人と同じ「火病」と言われる要素なんだよw
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:43:19 ID:j6mP0vME0
福岡
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
札幌
http://www.sapporo-otani.ac.jp/gaiyou/kuusatu.html

この2つ見比べたら明らかに勝敗決まってんじゃん。
圧倒的に福岡の方が都会だし市街地も5倍ぐらい広いね。
同じアングルなのに住宅地が全く見えてこない福岡と
中心部なのに200mぐらいしてからボロい戸建てスラムしかない札幌。

まだ福岡には千早や百道とか人工島とか大橋とかもあるのによくこの小ささで
福岡に挑めるね札幌はww

904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:43:33 ID:LrCZQBnW0
>>902
お前がどこの人間か分からない以上個人攻撃するしかないだろ?
それに低学歴とか馬鹿とか言ってたのはどこの誰だい?

俺は少しは誉めてるだろww
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:47:04 ID:n4Btctva0
札幌を攻撃してるのは福岡人とは限らず、
福岡を攻撃してるのは札幌人とは限らない。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:49:10 ID:LrCZQBnW0
>>905
その通り。
だから俺は札幌攻撃はしない。
攻撃するなら個人攻撃。

反論はするけど荒らしは馬耳東風だから効果ない。
攻撃は最大の防御だからね。個人攻撃が一番。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:51:21 ID:j6mP0vME0
>>902
家だらけってこの事を言うんだよ。
札幌
http://www.sapporo-otani.ac.jp/gaiyou/kuusatu.html
中心部から200m程で戸建てしか広がらない小都市札幌ww

これはどう見ても大自然とビルだらけだよ。
福岡
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg

ほんと君は馬鹿だね♪

908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:52:49 ID:mkCk/Qou0
だからいつも東区や博多区、春吉や部落、3大都市圏、高級住宅街、金持ちが行く学校の話しを持ち出してくるのはこ(ry
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:52:54 ID:KeJWZvHf0
食パン購入額[世帯当たり(年間)]

1位 兵庫県 (神戸市) 11,120円
2位 京都府 (京都市) 11,109円
3位 島根県 (松江市) 11,032円
4位 奈良県 (奈良市) 10,680円
5位 広島県 (広島市) 10,492円     ←←←←←
6位 香川県 (高松市) 10,343円
7位 神奈川県 (横浜市) 10,294円
8位 徳島県 (徳島市) 10,281円
9位 鳥取県 (鳥取市) 10,163円
10位 滋賀県 (大津市) 10,065円
11位 愛知県 (名古屋市) 10,037円
12位 大阪府 (大阪市) 9,912円
13位 高知県 (高知市) 9,834円
14位 石川県 (金沢市) 9,710円
15位 新潟県 (新潟市) 9,688円
16位 和歌山県 (和歌山市) 9,485円
17位 富山県 (富山市) 9,456円
18位 山口県 (山口市) 9,384円
19位 愛媛県 (松山市) 9,365円
20位 岡山県 (岡山市) 9,203円
21位 東京都 (23区) 9,147円
22位 埼玉県 (さいたま市) 9,132円
23位 岐阜県 (岐阜市) 9,105円
24位 三重県 (津市) 8,603円
25位 千葉県 (千葉市) 8,551円
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:53:42 ID:KeJWZvHf0
26位 静岡県 (静岡市) 8,260円
27位 福岡県 (福岡市) 8,224円     ←←←←←
28位 沖縄県 (那覇市) 8,066円
29位 茨城県 (水戸市) 8,027円
30位 栃木県 (宇都宮市) 8,009円
31位 佐賀県 (佐賀市) 7,996円
32位 福井県 (福井市) 7,975円
33位 山梨県 (甲府市) 7,820円
34位 青森県 (青森市) 7,743円
35位 岩手県 (盛岡市) 7,740円
36位 長崎県 (長崎市) 7,292円
37位 宮城県 (仙台市) 7,210円     ←←←←←
38位 大分県 (大分市) 7,208円
39位 長野県 (長野市) 6,936円
40位 福島県 (福島市) 6,853円
41位 群馬県 (前橋市) 6,824円
42位 宮崎県 (宮崎市) 6,794円
43位 熊本県 (熊本市) 6,531円
44位 山形県 (山形市) 6,399円
45位 北海道 (札幌市) 6,356円     ←←←←←←←←←←← m9(^Д^)
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:54:33 ID:n4Btctva0
確かに札幌の画像は、仙台とそれほど変わらないね。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:56:30 ID:LrCZQBnW0
>>908
その名前を出すとこ(ryコンプと言われてややこしくなるぞww

>>909
牛肉は高級牛肉の産地やその周辺が多いし鯛は食生活の違いだろうと思うがこれは分からんww
どういう共通点があるんだ?www
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:56:50 ID:XrltRNa10
低学歴かどうかはレス見ればわかるよ
馬鹿も同様
俺と親の関係こそ「心眼」(爆笑)つかわないとわからないんじゃないか?w

しかし、福岡人は可哀想だな
さすが日本一(謎)
例え日本一の高層が福岡に出来ても、日本一の大企業がうまれても、
福岡っていう根っこがあるとその時点で関心薄れちゃうくらいの事情があるからな〜・・・
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:59:44 ID:j6mP0vME0
写真でも仙台の方が高層ビルが林立してメリハリがあって札幌より近代的で都会だね。
ぶっちゃけ札幌と仙台は同規模同レベルだからね。

915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:00:00 ID:Ra/3km6i0
何故そんな大昔の画像を貼り付けるんだ?
どうせなら新しいのを貼れよwww

札幌、創世川方面の画像だけで福岡を瞬殺

札幌市創世川方面
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/4/5/45b6f86f.JPG

福岡都心部
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:00:35 ID:XrltRNa10
>>908
それらは全て福岡のマイナス面じゃん
当たってることを自分で書いてどうするんだ?

一人のブスが誰かとケンカするとする
そして相手に「さぁ、こいつは私のことをブスっていいだすぞ?」と予想する
相手が「このブスが!」と言う
そのブスが「ほら、ブスって言った!やっぱりな!」と言ったところで、
そいつがブスってことは真実なんだよw
先に言われたくないから保険かけてるだけかもしれない
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:00:57 ID:mkCk/Qou0
>>912
鯛は福岡は漁獲量全国3位で九州で多く取れるし養殖も多いので安い。
生き作り1匹が1000円しない場合もあるしたまに行く店では鯛の寿司頼むと生簀から生きてる鯛をすくってそれで寿司握ってくれるが3貫で500円くらいだったかな。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:00:59 ID:n4Btctva0
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:03:10 ID:HgrCTqIh0
>>913
キミのような反応がないと落ち着かないレス乞食は
幼い頃のご両親の愛情への不安から来てるのではないかと思ったのでね。
これは心眼じゃなくて仮説ですよ。
低学歴、馬鹿ってのと似たようなレベルだと思いますがね。

では用事がありますので失礼しますよ。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:04:18 ID:mkCk/Qou0
福岡は鳥肉を多く食べるんんだよな。
>>912それと購入額と消費量はまた微妙に違うだろう。
関西周辺だとブランド牛だから高いので購入額と消費量が必ずしも一致しないかもだ。
鶏肉購入額[世帯当たり(年間)]
1位 福岡県 (福岡市) 14,818円
2位 大分県 (大分市) 14,515円
3位 鹿児島県 (鹿児島市) 14,085円
4位 滋賀県 (大津市) 13,972円
5位 熊本県 (熊本市) 13,517円
6位 佐賀県 (佐賀市) 12,960円
7位 京都府 (京都市) 12,950円
8位 宮崎県 (宮崎市) 12,913円
9位 山口県 (山口市) 12,900円
10位 兵庫県 (神戸市) 12,807円
11位 和歌山県 (和歌山市) 12,695円
12位 奈良県 (奈良市) 12,643円
13位 広島県 (広島市) 12,509円
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:06:22 ID:XrltRNa10
>>919
心理学者きどりの賎民(仮説)

「思いますがね」「思ったのでね」と、普段使わない言葉遣いを
してる時点で冷静を装ってるの丸出しw
なりきるなよ、エラハリちゃん♪
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:08:35 ID:8SYBB+ib0
>>921
お前個人攻撃しないんじゃなかったのか?
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:09:21 ID:KeJWZvHf0
教育扶助を受けている人数[月平均1千人当たり]

1位 北海道 2.78人     ←←←←←←←←←←← m9(^Д^)   おめでとう!B&チョンを超越wwwさすが劣等日本人www

2位 大阪府 2.66人
3位 京都府 2.28人
4位 福岡県 1.64人     ←←←←←
-----------------------------------B&チョンの巣窟の壁
5位 沖縄県 1.60人
6位 兵庫県 1.51人
7位 高知県 1.48人
8位 長崎県 1.38人
9位 奈良県 1.19人
9位 鹿児島県 1.19人
11位 広島県 1.17人     ←←←←←
12位 神奈川県 1.15人
13位 東京都 1.07人
14位 青森県 1.06人
15位 徳島県 1.01人
-----------------------------------1.0人の壁
16位 香川県 0.99人
17位 山口県 0.97人
18位 岡山県 0.88人
19位 宮崎県 0.85人
20位 大分県 0.82人
21位 埼玉県 0.76人
22位 滋賀県 0.72人
22位 和歌山県 0.72人
24位 秋田県 0.71人
25位 宮城県 0.69人     ←←←←←
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:10:06 ID:j6mP0vME0
>>915
大昔とかw 必死に嘘までついて言い訳しなさんな小都市札幌さん。
これが現実ですよ。

http://www.sapporo-otani.ac.jp/gaiyou/kuusatu.html
中心部から200m程で戸建てしか広がらない小都市札幌ww

これはどう見ても大自然とビルだらけだよ。
福岡
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg

925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:10:33 ID:KeJWZvHf0
生活保護の受給人数[月平均1千人当たり]

1位 北海道 24.61人     ←←←←←←←←←←← m9(^Д^)   おめでとう!B&チョンを超越wwwさすが劣等日本人www

2位 大阪府 24.31人
3位 高知県 20.58人
4位 京都府 18.77人
5位 福岡県 18.34人     ←←←←←
-----------------------------------B&チョンの巣窟の壁
6位 青森県 16.19人
7位 長崎県 15.24人
8位 東京都 15.21人
9位 沖縄県 15.11人
10位 鹿児島県 14.32人
11位 兵庫県 14.15人
12位 徳島県 14.12人
13位 大分県 12.98人
14位 山口県 12.22人
15位 神奈川県 11.51人
16位 広島県 11.36人     ←←←←←
17位 宮崎県 11.25人
18位 秋田県 11.12人
19位 和歌山県 11.01人
20位 奈良県 10.84人
21位 愛媛県 10.55人
-----------------------------------10人の壁
22位 岡山県 9.92人
23位 香川県 9.31人
24位 熊本県 8.52人
25位 宮城県 7.83人     ←←←←←
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:18:07 ID:pIVyf+vZ0
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:18:10 ID:XrltRNa10
>>922
レスからわかることは攻撃するよ

しかし第三者なのに絡んでくるってことは、お前「も」腹立ってるんだな?
やっぱり単純だなぁ、賎民はw
いい育ちしてないから、判断基準が狭く、小さい
僻地のカッペらしい態度でわかりやすい
そんなところがこの10年でやっと都市らしくなってきたかな?(三大都市圏の周回遅れ)
という感じになると、そこに住む賎民が狂喜乱舞するのは当然と言えるな
竜馬伝でいうと上士と下士ってところか
しかし、福岡の場合、下士の方が性質が悪いという、どうしようもないカスっぷりだからな
なんにもされてないのに、されたと解釈するような被害妄想の歴史だしw
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:20:47 ID:Lg/S8OIs0
>>926
あらら、札幌の圧勝ですね。
画像は嘘をつかないw
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:26:27 ID:n4Btctva0
なんか仙台よりしょぼいな・・・
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:26:52 ID:Ra/3km6i0
これが現実
福岡市全域の画像でも札幌の1方向の画像には敵わない

札幌、創世川方面の画像だけで福岡を瞬殺

札幌市創世川方面
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/4/5/45b6f86f.JPG

福岡都心部
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:28:01 ID:mkCk/Qou0
しかし神戸君もワンパターンだよなーw
おっと言ってしまったw
同じ事しか言わないのは一面的な見方しかできてないんだよw
余裕がある人はあるがままに受け入れるんだよなw
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:28:09 ID:j6mP0vME0
圧勝ってww
無いものだらけの札幌が・・・
いなかっぺ札幌人w 

田舎臭いから福岡さんと必死に本気になって比較しないでね
ただ田舎っぺ札幌さんと遊んでるだけだからw

933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:34:25 ID:Lg/S8OIs0
福岡チョン立エラ学校の生徒は必死だなぁw
いくら言い訳しても画像で瞬殺だよw
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:39:36 ID:n4Btctva0

札幌の画像しょぼすぎワロタwww

935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:43:11 ID:j6mP0vME0
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:43:56 ID:XrltRNa10
>おっと言ってしまったw
くやしさ全開の独り言偽装(プ

>余裕がある人はあるがままに受け入れるんだよなw
さすが賎民らしい言葉w
植民地奴隷と言い換えてもいいかもしれない(笑)
受け入れだけの人間がヨソ様(札幌様)に意見するなw
神戸様のほうへ足向けて寝ないようになw
「受け入れろ」よ(爆笑)
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:52:03 ID:NxBqTM420
【高品質、低価格のLED照明の新シリーズ】

遠藤照明は、LED照明の新シリーズ「LEDZ(R)vol.2」を2010年2月に発売する。
世界標準を目指し、光質と明るさ、配光、色温度に豊富な器具バリエーションと
ローコストを追求した702機種の新アイテムで、
これらを含めた1000アイテムを掲載したカタログも発刊した。

国内外で高い評価を受ける「LEOPTE」シリーズで培われた光学技術を応用して、
オリジナルのオプティカルレンズを開発。
これにより、従来のLED照明器具では実現できなかった、さまざまな光の制御を可能にした。
9種類の光量、4種類の配光、3種類の色温度は業界トップクラス。
光のクオリティーをそのままに、世界標準のLED照明器具価格を実現。
LED照明器具(電源ユニット付)で2万8500円。
商業施設などで使いやすい、実用的な照明器具を実現した。

発売にあわせて、仙台、名古屋、福岡に
体感シミュレーション型ショールームを開設してLED新商品展示会を開催する予定。


*う〜ん、ここでも仙台・福岡か ・・・・・



938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:59:08 ID:mkCk/Qou0
>>936
お前も可哀想な奴だなーw
それぞれ土地ごとに文化は違うんだよw
それを受け入れろと言ってるんだw
俺は東京のような大都会から人口10万もいない田舎まで各地に住んですぐどこでもなじむんで違いを楽しんでるわw
お前はそういう違いを楽しめない奴なんだろうなw
たぶんどこに住んでも地元以外では文句ばっかり言うタイプだなw
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:00:55 ID:XrltRNa10
札幌は中心地に高層が建てられる上、敷地に余裕がある
無駄に低層雑居ビルを建てる必要がなく、区画整理・再開発ともスムーズ
コセコセした雑多な活気=都会という勘違いを経ることなく、
余裕ある街づくりが可能で、三大都市圏の弊害面をスルーしながら都会を形成できる
道路も歩道も広い、自然はいうまでもなく雄大
雪が降るのは確かに生活面ではマイナスだが、それだけで観光地化可能
日本である程度の降雪量があり、かつ、都会であるのは札幌と仙台くらい
そのなかでも札幌は一番の大都市

札幌に数回しか言ったことがない俺でも、このくらいのことはわかる
福岡人は素直に認めたらどうだ?
スラムばかりが都会じゃないぞ?w

>>938
流れモンか?
いろいろ事情あるんだろうな
がんばれよw
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:03:09 ID:XrltRNa10
>>938
「違い」というレベルじゃなくてさ、
福岡はおわってんのw
だからこそ強姦日本一、●●日本一なわけw
お前の言い方だと、ウンコも食えないことはない、味はそれぞれだ、と言ってるのと同じw
お前のくだらん価値観を押し付けんなよな
それと、お前の言ってることはこのスレに訪れてる大部分の人間にも言えw
結局、俺だけにに腹が立ってる時点で幼いよ(笑)
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:06:11 ID:Oii1+Oa5O
札幌のような生活は札幌でしか体験できないけど、
福岡のような生活はどこでもできるしね。単なる本州型百万都市。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:06:32 ID:mkCk/Qou0
>>939
だからそういうのを違いと言うんだろw
神戸と福岡ももちろん違う。
言ってる事が矛盾してるだろw
それと観光で行くのと生活するのはまた全然違うわな。
雪は観光というが札幌はたしか雪の季節が一番観光客少なかったんじゃないのかな?
交通が封鎖されたりもするから冬に観光行くのはリスクもあるだろ。
経済的にも。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:18:50 ID:XrltRNa10
>>942
おいおい、
>お前はそういう違いを楽しめない奴なんだろうなw
>たぶんどこに住んでも地元以外では文句ばっかり言うタイプだなw
こういうことを言ってきてる割に、いきなり何を冷静を装って話してるんだ?
己の寄る立場をコロコロと変えるような人間が生意気言うなバカw
お前の言いようだと、モノに価値序列つける必要ねーだろw
そう思うならこのスレ自体くんなw
それと、ここに着てる大半の人間が、価値序列好きなんだよw
皆に言え、皆にw
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:23:18 ID:mkCk/Qou0
>>943
お前が札幌には数回行っただけと話したからそういう話をしたんだろw
観光や仕事でちょっと行く程度じゃその都市の良い部分しか見ないことが多いだろ。
住むとまた全然印象が変わってくる。
そういう事なんだよw
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:40:31 ID:Ra/3km6i0
画像貼られた途端に異常な伸び率
福岡人必死すぎるだろwww
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:47:30 ID:mkCk/Qou0
>>945
ほとんど画像の話し誰もしてないじゃんw
てかさんざん貼られた画像で新鮮味ないんでスルーしてるしw
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:53:18 ID:Lg/S8OIs0
勝手に画像をスルーするなよw
ほんと都合が悪くなるとすぐそんなことするんだからぁ〜w
だめよフクチョンw
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:58:15 ID:fgQ1mXXC0
>>920
福岡に限らず九州はもともと鶏肉文化ですから。
牛肉も豊後の黒牛・肥後の赤牛に佐賀牛と周辺各県に産地はあるが。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:17:12 ID:XrltRNa10
スルーされるのは得意な賎民都市圏w
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:48:29 ID:ifsb4IdF0
実際、札幌は北海道の拠点だが、ダサくてショボいことは有名
街並みは名古屋の劣化縮小版だからね
札幌は歴史も無く文化不毛な田舎だよ、情報発信力も無くてブームも一番最後に到達する田舎
それに鳥取や秋田と同じく、周辺に都市が無く単独都市圏でしかない
まあ、札幌は鳥取や秋田相手に暴れればいいと思う

政令都市北九州は福岡圏、福岡まで札幌-苫小牧(一番近い15万人以上の都市)より近い
その上久留米まである福岡圏
札幌は北九州・久留米にすら対抗できんよ
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:56:23 ID:Oii1+Oa5O
>>950
歴史が浅いから田舎ってことはないだろ。
そんなこと言ったらアメリカの大都市は全部田舎だ。

日本においては村社会が色濃く残る旧来の都市より、
150年前に整然と整理された計画都市・札幌のが洗練されている。
うねった道も行き止まりの路地も皆無。当たり前の事だが。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:06:06 ID:XrltRNa10
>札幌は北九州・久留米にすら対抗できんよ

アホだ・・・
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:08:14 ID:Ra/3km6i0
というか140万都市が190万都市に楯突くこと自体に無理がある
人口、駅前の発展度、地下鉄路線網、地下街面積、百貨店舗数、
超高層ビル、歓楽街の規模、再開発計画など
都会の重要なファクターは圧倒的に札幌が優勢
都会度と無縁な私鉄都市高速だけでは到底覆せない
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:10:40 ID:NxBqTM420
[岡林信康、ひばりを歌う 山下洋輔・細野晴臣も参加、14曲をCDに]

岡林信康が、美空ひばりの曲を歌ったCD「レクイエム 我が心の美空ひばり」を出す。
生前のひばりから曲をつけてくれと頼まれていた詞も、35年ぶりに歌にしてCDに収めた。
63歳の岡林にとって、日本の戦後史とひばりとを再発見するレコーディングだったという。

「このレコーディングに参加することは、日本の音楽史に参加することだ」と、
山下洋輔や細野晴臣らも加わった。

5月からコンサートツアーを福岡、東京、札幌、大阪、名古屋、仙台で予定している。

http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201001140261.html


* ここでも、広島脱落かぁ ・・・・・



955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:11:39 ID:XrltRNa10
>>953のように、人口数という、わかりやすい指標を出して真正面から争う姿勢
これが福岡には欠けてる
50万も差があるのに、微々たる「増加数」で札幌を攻撃するという、バカなことをするのも福岡人
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:13:47 ID:mkCk/Qou0
>>955
そんなわかりやすい指標なんかさんざん既出じゃんw
トータルで見たら福岡>札幌確定でしょw
それはお前もよくわかってるはずw
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:15:18 ID:XrltRNa10
>>956
お前はもう俺に話しかけなくていいよ

人を散々罵倒しておいて、都市の話は価値序列否定っていう、矛盾した態度をとるからね
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:18:06 ID:Lg/S8OIs0
今まで散々画像みたが札幌>仙台>広島>福岡だね。
実際はどうか知らんけど。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:28:37 ID:Oii1+Oa5O
>>956
トータルって何?
結局、私鉄と都市高を自慢して「俺達はこんな狭い土地に140万住んでるたい!東京みたいたい!」
とかバカ言ってるだけだろ?その的外れな上から目線が田舎クサい。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:29:19 ID:mkCk/Qou0
>>957
お前が一番卑劣な人間だろw
まず自分の出身を隠してひたすら攻撃あるいは荒らすだけ。
しかも部落やそういう差別を平気で言う。
それで高級住宅街とかそういう話をしだす。
だったらそういう所に住んでそこからでなければいいじゃんw
出身を隠すのはもし神戸であるなら神戸人がそのような卑劣な発言をし格下(と自分では思ってる)福岡を攻撃するのが恥ずかしい行為だと自覚がああるからだろw
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:35:09 ID:+XuSUFjE0
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡 ◎は本社・基幹店・大手・LRT・最長・複数・J1
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
◎○◎×◎×◎×○○◎ ○×○×× 拠点空港(会社管理空港および国管理空港)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○○○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ××××× 地下鉄
◎○◎○◎○◎○○○◎ ○○○○○ 新幹線(熊本2011年開業・札幌2019年予定)
××◎○◎×◎◎◎○× ××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ××××× 都市高速
○×○××○○×◎○× ××○×○ LRT・路面電車
××◎◎××××◎×× ×××◎× 自動車メーカー
××◎×××◎×××× ××××× (総合)家電メーカー
××◎◎×××○○×× ××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ○×××× 三越(大阪は三越伊勢丹として2011年開業)
××◎××○○×××× ○○××× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ××××○ 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ×○××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ××○×× 阪急・阪神(福岡店2011年開業)
○×◎○○×○○○×○ ××××× 東急ハンズ(福岡店2011年開業)
◎○◎×◎×◎×◎×◎ ×◎○○× パルコ(福岡店2010年春開業)
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○×○○ ロフト
◎◎◎◎◎×◎×◎×◎ ××××× プロ野球
○◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎◎○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××× 相撲場所
◎×◎○◎○◎×××◎ ××××× 劇団四季専用劇場(札幌専用劇場2011年開業予定)
×○◎×○×○×××○ ××××× モーターショー
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
0704220812031605070109 0102000100 ◎の数
0605020806100607090708 0606080407 ○の数
1115000806110212081607 1716161917 ×の数
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:52:46 ID:KeJWZvHf0
教育扶助を受けている人数[月平均1千人当たり]

1位 北海道 2.78人     ←←←←←←←←←←← m9(^Д^)   おめでとう!B&チョンを超越wwwさすが劣等日本人www

2位 大阪府 2.66人
3位 京都府 2.28人
4位 福岡県 1.64人     ←←←←←
-----------------------------------B&チョンの巣窟の壁
5位 沖縄県 1.60人
6位 兵庫県 1.51人
7位 高知県 1.48人
8位 長崎県 1.38人
9位 奈良県 1.19人
9位 鹿児島県 1.19人
11位 広島県 1.17人     ←←←←←
12位 神奈川県 1.15人
13位 東京都 1.07人
14位 青森県 1.06人
15位 徳島県 1.01人
-----------------------------------1.0人の壁
16位 香川県 0.99人
17位 山口県 0.97人
18位 岡山県 0.88人
19位 宮崎県 0.85人
20位 大分県 0.82人
21位 埼玉県 0.76人
22位 滋賀県 0.72人
22位 和歌山県 0.72人
24位 秋田県 0.71人
25位 宮城県 0.69人     ←←←←←
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:53:45 ID:KeJWZvHf0
生活保護の受給人数[月平均1千人当たり]

1位 北海道 24.61人     ←←←←←←←←←←← m9(^Д^)   おめでとう!B&チョンを超越wwwさすが劣等日本人www

2位 大阪府 24.31人
3位 高知県 20.58人
4位 京都府 18.77人
5位 福岡県 18.34人     ←←←←←
-----------------------------------B&チョンの巣窟の壁
6位 青森県 16.19人
7位 長崎県 15.24人
8位 東京都 15.21人
9位 沖縄県 15.11人
10位 鹿児島県 14.32人
11位 兵庫県 14.15人
12位 徳島県 14.12人
13位 大分県 12.98人
14位 山口県 12.22人
15位 神奈川県 11.51人
16位 広島県 11.36人     ←←←←←
17位 宮崎県 11.25人
18位 秋田県 11.12人
19位 和歌山県 11.01人
20位 奈良県 10.84人
21位 愛媛県 10.55人
-----------------------------------10人の壁
22位 岡山県 9.92人
23位 香川県 9.31人
24位 熊本県 8.52人
25位 宮城県 7.83人     ←←←←←
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:55:21 ID:XrltRNa10
>>960
おいおい、俺がいつ部●とか言ってんだよw
被害妄想も極まってますな
お前自分が惨めにならないか?

それと、お前はいつも自分の出身を明かしつつレスしてんのか?
見るところ、だれも自分の出身を語りながらレスしてないようだが・・・
俺だけに出身を求める=言われたことが悔しくて個人攻撃しか出来ないが、レッテルばりで
しか対抗できない=どうしても出身を知りたい=その都市を攻撃すれば一応満足できる
こういうことだろ?
くやしさ全開で可哀想になってきたよw
敗北宣言と等しい心境の吐露をありがとう(プ
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:02:21 ID:mkCk/Qou0
>>964
じゃあお前がよく伏字にしてる特に東方面の●●とはなんなんだよ?w
ほとんどのスレはどこの奴が書いてるか釣りなのかわかるだろw
お前は少なくとも札幌、仙台、広島、福岡の奴ではないがなぜかこの4都市スレに常駐してるからどこだ?と聞いてるんだろw
それと人にあれこれ言う前に自分の発言を見直せよw
俺は煽る事はあってもたとえネットであろうが差別的な発言や言ってはいけない事はしないぞw
お前は一番卑劣なタイプの人間だ。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:28:09 ID:KTbvmR6tP
さっきから頓珍漢な比較画像ばかり上げられているみたいなので。
札幌:http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0545.jpg
福岡:http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
両画像とも同じサイトから持ってきた。比較するならこれで比較しろ。

http://www.sapporo-otani.ac.jp/gaiyou/kuusatu.html
調べれば分かるが、この画像は東区美香保地域から撮影したもの。
札幌市東区はバブル景気の前から人口が爆発的に増えたせいで、無駄に住宅が多いこと位は知っておくとよい。
現在は自然増加こそ多いものの人口は減少中。

http://blog.toyokitchen.co.jp/nabeforum/img/sapporo2009:03-01-thumb.jpg
この画像は都心方面ではなく、苗穂方面を撮影したもの。
眼下にある駐車場は北5西1再開発用地で、170mの複合ビルが出来る。
奥には北4東6の巨大な再開発が確認できる。その隣に苗穂駅を移設する構想も進行中。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:43:44 ID:XrltRNa10
>>965
お前はどんどん俺の気軽な煽りに反応するな〜(笑)

で、いかなる根拠で「札幌、仙台、広島、福岡の奴ではないがなぜかこの4都市スレに常駐」
と判断してるんだ?
お前は偏見が強すぎる
病んでるんじゃないのか?
いいだけ個人攻撃しておいて今更善人面すんなバカw

福岡で育つと人格が歪むいい例だなw
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:50:51 ID:mkCk/Qou0
>>967
まず福岡の人間ではないだろw
札幌には数回しか行った事ないと言ってるから札幌でもない。
広島、仙台の話しは全くしない。
福岡に私鉄が1本しかない事をバカにするから私鉄が2本以上ある都市の出身。
となると首都圏、中京、関西のどれかだろ。
基本的に福岡と3大都市圏の話ししかしないしなw
以前は3大都市圏じゃなくて関西、特に神戸との比較が多かったが神戸と突っ込まれるようになってからは3大都市圏にすりかわったがw
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:55:35 ID:XrltRNa10
ストーカーキモイwwwwwwwww
お前自体どこの人間かわからないのに、人に出身求めんなカスw
福岡という都市に関して捏造なくマイナス面を語ってるだけなのに、何を怒ってんの?(プ
いいだけプラス面を背伸びして語ってるバカどもがいるんだから、バランスとれてるだろ?

俺が語るのは福岡のマイナス面
お前が語りたいのは「俺のこと」

くやしさ余って自分が何を言ってるかわかってないだろ?
アホw
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:02:29 ID:mkCk/Qou0
>>969
くやしくもないし怒ってもないんだがw
ただ遊んでるだけw
それに俺は福岡だとわかるだろw
だいたい賎民だの●●だの奴隷だのスラムだのって言って文句言うならじゃあお前はどこの出身てなるじゃんw
やり方が一番卑怯だろw
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:13:08 ID:3lZyzKlT0
実際、札幌は北海道の拠点だが、ダサくてショボいことは有名
街並みは名古屋の劣化縮小版だからね
札幌は歴史も無く文化不毛な田舎だよ、情報発信力も無くてブームも一番最後に到達する田舎
それに鳥取や秋田と同じく、周辺に都市が無く単独都市圏でしかない
まあ、札幌は鳥取や秋田相手に暴れればいいと思う

政令都市北九州は福岡圏、福岡まで札幌-苫小牧(一番近い15万人以上の都市)より近い
その上久留米まである福岡圏
札幌は北九州・久留米にすら対抗できんよ
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:14:07 ID:XrltRNa10
福岡市エラハリ区モツ町の低学歴はストーカー趣味があるようだ・・・
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:28:02 ID:ZWxyTvmm0
主要都市のオフィス空室率(最新)

札 幌:11,17
仙 台:18,41
横 浜:12,26
名古屋:12,58
大 阪:10,34
福 岡:15,38
http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_165.htm
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:47:12 ID:H0dHfvDB0
>>972
ヒント:札幌に野良犬、野良猫がいない。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:55:31 ID:Lg/S8OIs0
福岡チョン立エラ学校出身 福岡市エラハリ区モツ町在住
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:01:41 ID:H0dHfvDB0
北海道サップル市プンピョン区ザンギ洞
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:01:57 ID:XrltRNa10
本籍
福岡市東スラム区バラック町字ミョンタイ
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:09:49 ID:yCqkSPUi0
良識派の頭が狂ったランキング福岡は断トツの一位だなw

レベル5が凄いとか、ロフトが出来た〜ハンズが出来る〜パルコが〜
時が止まってるwなんなんだこの田舎勘違い共はw

良識派、頭の虫が沸いているスレランキング
豚>>>>>>>>大阪>ケサイ>東京>さいたま>
横浜>>>>>>>>札幌
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:09:53 ID:H0dHfvDB0
シル(室)ネ(内)ポチャ(幌車)=室内屋台のこと
幌車の幌→札幌の幌
サップル(炭焼き)
内室(ネシル)→ネ室→ネムロ
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:13:09 ID:XrltRNa10
>>978
ここでもダントツ一位だよ、福岡はw
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:33:50 ID:Lg/S8OIs0

次スレの紹介

■札幌、仙台、広島、福岡■VOL294〜政治資金〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1263463672/

982♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/01/14(木) 20:24:13 ID:ux3+oBi40 BE:548637326-PLT(16601)

■2010年1月14日 超最新の日本政府・厚生労働省公式公認の都道府県所得情報!!!・∀・■
東京都の次に多いのは大阪府の31万9800円。神奈川県の31万8300円、愛知県の30万7600円と続いた。

■■■東京と青森で14万円の開き 所定内給与、地域差縮小■■■
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011301000552.html (2010年1月14日 日本政府・厚生労働省公式公認♪♪♪)
厚生労働省が13日発表した2009年賃金構造基本統計調査の都道府県別速報によると、
残業代などを除く所定内給与の平均額(09年6月の月額)は、最も多いのは前年に続き東京都の36万6200円、
最少は青森県の22万2400円で、前年最も少なかった沖縄県を下回った。09年の東京都と最少県の差は14万3800円で、前年より2200円縮小した。
東京都の次に多いのは大阪府の31万9800円。神奈川県の31万8300円、愛知県の30万7600円と続いた。
一方、青森県の次に少ないのは沖縄県で22万3200円。3番目に少ないのは秋田県の23万200円だった。
前年より所定内給与が増えたのは岩手、山形、和歌山、山口、香川、佐賀、宮崎、沖縄の8県。残りの39都道府県では減少した。


★日本都道府県別の所得ランキングのトップ3★

別格 NY市 66万6600円 (NY市マンハッタン区全住民170万人の平均値は月収133万円・週給31万円) 

======世界最強・世界首都の壁======

1位 東京都 36万6200円
2位 大阪府 31万9800円
3位 神奈川 31万8300円

======2010年の日本政府・厚生労働省公式公認の年間平均所得トップ3の壁======

4位 愛知県 30万7600円←w

別格というのは、世界首都であるNY市の為にある言葉だと思いますが、大阪も東京と僅差で日本2位とはさすがだわネ♪♪♪^^
それに引き換え、マイナス成長で落ちぶれ続けるパゴヤって哀れネw
単なる生産の合計でしかないGDPを所得と勘違いwしかも、5年前とかの古い記事にしがみついて、付ける薬がないわネwww^・^
以上、日本政府・厚生労働省公式公認の2010年1月14日の最新速報でした♪♪♪^^
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:31:36 ID:Lg/S8OIs0
次スレの紹介

■札幌、仙台、広島、福岡■VOL294〜政治資金〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1263463672/
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:08:02 ID:FrrHrLC80
次スレに誰も来ないで寂しいのか…
規制の影響なのかコテも戻ってないし、
このまま住人が減ると面白いことになりそうだな。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:34:33 ID:mGrwlW4O0
ゴボウ抜き
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:35:45 ID:mGrwlW4O0

ゴボウ抜き

987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:53:37 ID:mGrwlW4O0
ゴボウ抜き

988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:01:36 ID:mGrwlW4O0
ゴボウ抜きされ続けてる福岡
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:14:22 ID:mGrwlW4O0
>>243
決定しましたね!神戸>札幌>仙台>広島>福岡が
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 14:36:21 ID:mGrwlW4O0
>>6
飛びぬけて開発が多いですね札幌
>>698
なるほど、その通りですね。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:18:41 ID:mGrwlW4O0
ゴボウ抜きですね
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:25:07 ID:mGrwlW4O0
福岡狭すぎ
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:29:39 ID:mGrwlW4O0
>>670
あちゃ〜
福岡ヤバイ
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:17:42 ID:mGrwlW4O0
>>670
ww
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:03:21 ID:m4KiVgQv0
>>985-994
なんかちょっと不憫になってきた…
俺は二度とお前らの相手はしないが、健康には気をつけろよ。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:14:02 ID:mGrwlW4O0
福岡は田園地帯多かった
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:15:31 ID:mGrwlW4O0
◆福岡が経験してきた偉大な記録集なり
・飲酒運転数全国 1位
・暴力団増率全国 1位
・拳銃押収数全国 1位
・〃発砲事件全国 1位
・郵便局強盗全国 1位
・犬猫殺処分全国 1位
・食品偽装数全国 1位
・放置自転車全国 1位
・部落同和数全国 1位
・生活保護率全国 1位
・自己破産率全国 2位
・ひったくり件数全国 1位
・暴走族数(95族)全国 1位
・自動販売機破壊全国 1位
・自動車当て逃げ全国 1位
・自動車税未納率全国 1位
・自転車盗難件数全国 1位
・10代の非行者率全国 1位
・10代の人工中絶率全国 2位
・110番(福岡西署)通報数全国 1位
・強姦件数(10万人あたり)全国 1位
・未成年薬物検挙8年連続全国 1位
・ガソリンと軽油を間違える全国 1位
・最終学歴中卒率政令指定都市 1位
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:36:30 ID:mGrwlW4O0
アジア特区・・
用意されてるのは三大都市圏の支店だけなのに恥ずかしいのう
福岡のデパートは神戸だらけ
ポートピアをパクったよかとぴあ
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:02:15 ID:mGrwlW4O0
☆地下鉄総営業` 駅数 路線数   地下街空間面積(政令指定都市)
1位 東 京196.7km〔277駅〕路線数13 地下226,600u
2位 大 阪119.9km〔116駅〕路線数8  地下266,845u
3位名古屋 88.0km 〔82駅〕路線数6  地下169,363u
4位 札 幌 48.0km 〔46駅〕路線数3  地下 99,674u
5位 横 浜 55.2km 〔44駅〕路線数3  地下 89,633u
6位 神 戸 38.2km 〔33駅〕路線数2  地下 59,152u
----------6大都市の壁・TOP6の壁 地下鉄30.0kmの壁---------------
7位 福 岡 29.8km 〔34駅〕路線数3  地下 58,328u
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:48:06 ID:a+NM6qkrO
福岡死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。