■札幌、仙台、広島、福岡■VOL287〜円高対策〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。

日本の三大都市圏以外の百万都市であり、各ブロックの中枢都市でもある
札幌・仙台・広島・福岡。 略して略して札仙広福と呼ばれる。
煽りは詐称住民に任せて、真の住民はまったりと。
「都市」という枠に括りきれない、都市及び都市圏の限りない魅力を語り尽くしましょう。

なお、ここは札幌・仙台・広島・福岡の各「市」または「都市圏」のスレです。
名古屋、大阪など、他都市の参戦はご遠慮ください。

前スレ
■札幌、仙台、広島、福岡■ VOL286〜旧態依然〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1258974762/
2苅田人:2009/11/29(日) 22:23:29 ID:R8RFGPqQ0
3わたしの旅日記2009・冬〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/11/29(日) 22:59:39 ID:wwJIt3Zg0
4わたしの旅日記2009・冬〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/11/29(日) 23:14:46 ID:wwJIt3Zg0
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:29:06 ID:Bc6Wdi6W0

百貨店+スーパーの統計 (2007年)

札幌市 106軒 70.0万平米 5195億円
福岡市  36軒 34.0万平米 3085億円
仙台市  54軒 26.7万平米 2343億円
広島市  36軒 40.6万平米 2713億円


6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:30:48 ID:OlXtfVtM0
【仙台市と広島市】

新幹線   仙台○ 広島○ ※仙台(JR東:東北新幹線) 広島(JR西:山陽新幹線)
地下鉄   仙台○ 広島△ ※仙台(仙台市交通局:総路線距離28.7km) 広島(地下鉄協会加盟:路線距離1.8km:3駅)※1
都市高速  仙台× 広島○ ※広島(広島高速道路)※2
地下街   仙台× 広島○ ※広島(シャレオ地下街)※3
新交通   仙台× 広島○ ※広島(アストラム:路線距離18.4km日本最長)※4
LRT     仙台× 広島○ ※広島(広電:路線距離35.1km日本最長)※5
180mビル 仙台○ 広島× ※仙台(仙台トラストタワー180m) 広島(アーバンタワー166m Bブロック190m予定)
臨海都市  仙台○ 広島○ ※仙台(みなと仙台ゆめタウン地区) 広島(商工センター地区 宇品海岸地区)
ニュータウン 仙台○ 広島○ ※仙台(泉パークタウン 計画人口5万人) 広島(西風新都 計画人口10万人)
副都心   仙台○ 広島○ ※仙台(泉中央地区・長町地区・流通団地)広島(大塚地区・商工センター地区・宇品地区・緑井八木地区・五日市地区)

人口        仙台市103万人 広島市117万人
10%都市圏   仙台市156万人 広島市158万人
 5%都市圏   仙台市182万人 広島市185万人
1.5%都市圏   仙台市219万人 広島市204万人(安芸郡11.8万人含まず)
DID面積(km2)  仙台市130.20ku 広島市135.07ku
DID人口密度   仙台市6,951.9人/ku 広島市7,436.9人/ku
区数        仙台5区 広島8区
プロ野球      仙台○ 広島○
プロサッカー     仙台○ 広島○
車メーカー      仙台× 広島○
巨大家電量販店 仙台× 広島○

※1 アストラム地下鉄駅 http://ku-gyou.net/shitetsu/ast-kenchoumae.html
※2 「写真で見る広島高速道路」をクリックhttp://www.h-exp.or.jp/
※3 シャレオ地下街:http://www.mapple.net/byarea/0602070101/photos_official_7.htm
※4 アストラムの高架状況 http://www.youtube.com/watch?v=PdCeLJleA5I&feature=related
※5 広電:4割までLRT化 http://www.youtube.com/watch?v=EMqX-9a73T8&feature=related
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:43:52 ID:OlXtfVtM0
【広島市内にある百貨店協会加盟店(8店)】※広島市にある店のみ

・そごう 広島店本館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区) 
     広島店新館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)(ロフト広島店)
・三越 広島店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・福屋 八丁堀店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
     南館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・福屋 広島駅前店(エールエールA館)・・・・・・(南区)
・福屋 五日市店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(佐伯区)
・天満屋 広島八丁堀店・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・天満屋 広島緑井店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(安佐南区)
・天満屋 アルパーク西棟店・・・・・・・・・・・・・・・(西区)

おまけ【ファッションビルなど】(駅ビル・アウトレットモール・地下街・イオン系・ゆめタウン系・スーパー系・は含まず)※広島市にある店のみ

・東急ハンズ広島店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・パルコ広島店本館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
         新館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・パセーラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・サンモール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・アクア広島センター街・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・広島クリスタルプラザ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・本通ヒルズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・アルパーク東棟(ららぽーと)・・・・・・・・・・・・・・・・(西区)
       北棟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(西区)
       新館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(西区)
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:46:41 ID:OlXtfVtM0
【広島市のご紹介VTR】
平和大通り←0:15当たりから平和大通り(笑)こんな狭い通り余裕で仙台にはあります(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=9MZUTM_KsYA
広島の紹介←これ見ても明らかに仙台の方が1万倍都会ですね(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=tpVRGfO-fqk&feature=related
Hiroshima City Introduction←これで自慢とかほんとマジで仙台の泉中央や青葉通りを見せてやりたよ(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=HoZ5y3LNGhQ&feature=related
広島市中心部流し撮り (夜)←中盤からの凄まじい過疎っぷりは笑いました(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=PZ5J95CqoGk&feature=related
HD Timelapse High Speed Tram in Hiroshima 720p←←この3:35からの続く映像は田舎の路面電車じゃん(笑)LRT(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=EMqX-9a73T8&feature=related
【実写合成お祭りに行ってきた〜広島ふれあい街歩き3D】←←広島人はヲタクの集まりだからこんなの作るんですか?(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=z1ELlz6HYz4&feature=related
マツダスタジアム-コンコース一周←さすが貧乏球団の球場(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=eJNUHWhf2Dc&feature=related
アストラムライン60系前面展望←ジェットコースターじゃねーんだからさ(笑)てか地下鉄部分3駅とか(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=DipfADAjtJE
広島呉道路(仁保?呉)×2倍速←なんだよこの0:40付近の都市高速JCT(笑)こんな海上のJCTなんか仙台では1000箇所はあるぜ?(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=4NSz86ifbik&feature=related
西広島バイパス(国道2号線・観音高架)←仙台の環状道路って、この広島のチンケ(笑)なバイパスより凄いから(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=lB9Z_ZWrLpw
スカイレールみどり坂線←なんだよこれ(笑)後半から見える団地を走行している姿が「遊園地」そのままじゃねーか(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=GLfRx23pq4s
中四国最大級の歓楽街(流川/薬研堀通り)←国分町の100分の1ですねこれ(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=fa8ltQy4lbo
流川の風景←狭い(笑)暗い(笑)通りの向こうがすぐ終わってる(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=87FHSnGJDds&feature=related
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:47:41 ID:OlXtfVtM0
おまけ
Fe, Kao e TT no Hondori!←広島のパルコを馬鹿にしてる?外国人(笑)後半に広島のゴスロリが歩いてましたね(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=6jg3hgQIw70&feature=related
Oki e Onuki (no Hondori)←広島のプリクラに行って広島を馬鹿にしてる?外国人(笑)ていうかクソ外国人多すぎ(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=WXRB5gm2G5g&feature=related
Japan Trip '09 - Hiroshima←「なんですかこの殺風景な通りと公園はw」と馬鹿にしてる外国人?(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=YsVmOhfqZOs&feature=related

国分町 仙台←これがあの有名な歓楽街の国分町なんですね!
http://www.youtube.com/watch?v=6jfcWd80FtQ&feature=related
仙台駅西口ペデストリアンデッキの風景←さすが仙台!小倉駅と同じくらいレベルが高いですね!100mビル群で空が全く見えません!
http://www.youtube.com/watch?v=W5BT4M5fp00&feature=related
仙台動画(仙台メインの通り)←路面電車のせいで片側3車線しかない広島と違って片側5車線ばっかりで凄い!100m級ビルがびっしり!
http://www.youtube.com/watch?v=iDBXdNovAcg&feature=related
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:34:48 ID:WNSg+bIVO
都心部超高層
地下街面積
地下鉄方向数

真の都会について語りましょう
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:44:10 ID:3U8bb4iL0
それに加え
 企業
 観光
 遠景画像
 街ブランド
も、真の都会指標になりそうですね。語りましょう
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:55:06 ID:6YGeLDgT0
札幌市 106軒 70.0万平米(1軒あたり、0.66万平米)5195億円(1軒あたり、49.0億円)
福岡市  36軒 34.0万平米(1軒あたり、0.94万平米)3085億円(1軒あたり、85.7億円)
仙台市  54軒 26.7万平米(1軒あたり、0.49万平米)2343億円(1軒あたり、43.4億円)
広島市  36軒 40.6万平米(1軒あたり、1.13万平米)2713億円(1軒あたり、75.4億円)
北国の商業はショボイ。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:10:48 ID:QILVFH090
【広島のご紹介VTRU】
広島IC〜紙屋町 R54号←凄まじいド田舎ですね安佐南区って(笑)仙台宮城ICなんてこの100億倍は都会ですけど何か?(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=PdCeLJleA5I&feature=related
鯉城通り(広島市役所前〜広島城まで)←仙台なんてこの10000倍は通りも長いし150mビル群も隙間無く並びまくってるよ(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=b6kPbgwVk1Y
鯉城通り(中国電力ビル前〜そごう交差点まで)←上の動画より短い距離を撮影してる動画(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=6s0sGPQvoV4&feature=related
鯉城通り(紙屋町から広島ICまで(2倍速))←どんどんとド田舎へ向かってます(笑)しかし仙台にはこんな田舎道無いですよ(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=uCbrryw9WrA&feature=related
相生通り(広島駅から平和公園まで(2倍速) Hiroshima)←広島駅向かいのエールエールって何ですか?(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=xt9LYDEKQgg&feature=related
平和大通り(新己斐橋〜鶴見橋という平和大通り全部)幅が100m道路?(笑)てか平和公園過ぎた当たりから過疎る過疎る(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=ddW49Ynl_tw
広島バスセンター←これが噂のビルの3Fにあるという「バスセンター」ですか?(笑)仙台のバスターミナルは市内に30箇所はありますから(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=sA1Hs4RHjQw&feature=channel
広島電鉄←これが噂の広島の「私鉄」宮島線ですか?(笑)こんな「私鉄」なら要りません(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=UscHwaODQb4&feature=related
広島の路面電車「車窓から」←これが噂の広島の「LRT」からの車窓ですか?(笑)広島にはなが〜い地下通路下って行く電車無いんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=PvObuNvY2lc
14もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/11/30(月) 01:23:19 ID:IDLzj2lYO
そういや広島にはウインズがあったな  エールエールは感じよかった
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:15:18 ID:EdD3kJ3c0
【地下鉄】2008年度1日平均乗車人員×2
     札幌       ×       福岡
1、さっぽろ    175,212人    天神+天神南 164,998人
2、大通     151,538人   博多       109,884人
3、麻生     44,060人    姪浜       82,549人(直通人員含む)
4、新さっぽろ  38,624人    西新      40,936人
5、すすきの   34,538人    福岡空港    39,710人
6、真駒内    30,674人    赤坂       25,338人
7、福住      30,604人    中洲川端    23,498人
8、西11丁目   28,444人    藤崎       20,770人
9、北24条    28,034人    唐人町     17,784人
10、西18丁目  26,406人    東比恵     15,258人
11、大谷地   25,630人    大濠公園    15,116人
12、琴似     24,694人    室見       14,722人
13、宮の沢   23,216人    薬院       14,126人
14、白石     23,116人    祇園       11,222人
15、円山公園  22,508人    福大前     10,794人
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:18:04 ID:/GP3gu5O0
>>15は代行レス

823 名前: [´・ω・`] KD118152035195.ppp-bb.dion.ne.jp[] 投稿日:2009/11/30(月) 02:11:55 ID:P/QyKE1/
【依頼に関してのコメントなど】 お願いします
【*板名】 お国
【*スレ名】 ■札幌、仙台、広島、福岡■VOL287〜円高対策〜
【*スレのURL】http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1259500735/l50
【名前欄】
【メール欄】
【*本文:この下にコピペして欲しい本文を入れて下さい。この下から本文としてコピペします】
【地下鉄】2008年度1日平均乗車人員×2
     札幌       ×       福岡
1、さっぽろ    175,212人    天神+天神南 164,998人
2、大通     151,538人   博多       109,884人
3、麻生     44,060人    姪浜       82,549人(直通人員含む)
4、新さっぽろ  38,624人    西新      40,936人
5、すすきの   34,538人    福岡空港    39,710人
6、真駒内    30,674人    赤坂       25,338人
7、福住      30,604人    中洲川端    23,498人
8、西11丁目   28,444人    藤崎       20,770人
9、北24条    28,034人    唐人町     17,784人
10、西18丁目  26,406人    東比恵     15,258人
11、大谷地   25,630人    大濠公園    15,116人
12、琴似     24,694人    室見       14,722人
13、宮の沢   23,216人    薬院       14,126人
14、白石     23,116人    祇園       11,222人
15、円山公園  22,508人    福大前     10,794人
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:23:51 ID:UNrnsMAP0
【商業集積地区小売売上高・売場面積】 
(売上高:百万円、売場面積:u)

    売上高  面積  
大阪市 2291620 1668372 
―――――――――――――――
名古屋市1422133 1336068
京都市 1057953 870568
札幌市 975586 1168804    
神戸市 908863 1019712 
――――――――――――――――
福岡市 774692 884867
広島市 582618 743974
川崎市 581383 503954
仙台市 538234 566585
埼玉市 485564 530169
千葉市 481960 503646
北九州市441588 683708
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 05:56:42 ID:WNSg+bIVO
190万人の購買力は圧巻ですね。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 06:56:47 ID:b28yFSfE0
福岡恥ずかしくないのか!
百貨店+スーパーの統計 (2007年)

札幌市 106軒 70.0万平米 5195億円
福岡市  36軒 34.0万平米 3085億円
仙台市  54軒 26.7万平米 2343億円
広島市  36軒 40.6万平米 2713億円

20おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/11/30(月) 08:21:30 ID:1D2/vWg5O
>>16
と言うことはコピペの人が一人規制を受けてるってことですか。
規制中くらい休んだ方がいいっすよ。

私もここ数日連続して書き込みましたが日に日に精神状態に変調が…w
21もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/11/30(月) 10:12:39 ID:IDLzj2lYO
>>20  まぁほどほどがいいよ  しょせん2チャンネルなんだし
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:13:05 ID:iXJfnYE2O
マスコミや創価学会等の圧力団体の工作員がネットで民意の攪乱を行おうとしていることが
判明してきていますから、
一般の個々のネットの利用者は偽情報や扇動に気を付けながら、
無理をしないのが一番だと思います。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:23:36 ID:cVsQFLZz0
>>21
しょせん2チャンネルに一番必死なのは君じゃないかw
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:42:51 ID:3U8bb4iL0
きましたよ
福岡圏に170mの高層ビル!!

↓  ↓↓↓ ↓

小6男児、至近距離から小2男児に空気銃を2発撃ち、2発とも眼に命中させ重傷負わす→児相送致&父親逮捕…福岡 11/30
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259553716/
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:05:11 ID:hhY7FNAQ0
調査対象の規模が違うのに注意
名古屋・横浜は500坪以上の大規模ビルのみ、仙台は300坪以上
まあ、100坪以上なら仙台が札幌を抜くかもね。。。

_2009年10月ビジネス地区のオフィス面積_

名古屋 1,402,850 (500坪以上)

福岡市 983,482 (100坪以上)
横浜市 853,695 (500坪以上)

札幌市 706,920 (100坪以上)
仙台市 649,101 (300坪以上)

_最新平均賃料(円/坪)_

名古屋 11,269
福岡市 9,752
仙台市 9,221

札幌市 8,572 ←
26おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/11/30(月) 17:16:53 ID:1D2/vWg5O
>>21
そうですね。気をつけます。

良識板見直したら広島のスレないんですね。仙台は6つ以上札幌と福岡は2つ以上あるのに。
こちらで荒らされた町があちらにも立てているんでしょうか?だとすると仙台気の毒だ…
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:35:51 ID:ESdIoqj+O
>>6-9

広島の方が都会じゃね?
仙台って最悪だね
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:07:58 ID:3U8bb4iL0
29おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/11/30(月) 18:52:23 ID:1D2/vWg5O
>>28
札幌
札幌
札幌
仙台
横浜
広島
福岡
福岡

かな?
30桃太郎魂:2009/11/30(月) 19:12:13 ID:jgLx0czG0



ふっふっふっふっふ・・・・・・・・・・・・・・・・

明日はいくら円高になるのかな・・・・・。

楽しみだね・・・・ドバイショックがどれほど市場に影響を与えるか・・・・。


ふっふっふっふっふ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


きっと株は大きく下落して、円は一ドル=80円以上になるんだろうなあきっと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:18:39 ID:iKU4/wBe0 BE:119229034-2BP(1311)

ん?
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:22:09 ID:COVChbv0O
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:59:16 ID:T9h1hgnv0
全国主要都市 オフィス空室率

札 幌    10.62
仙 台    17.32        
東 京    7.62
横 浜    11.77
名古屋    11.78
大 阪    9.62
広 島    12.09
福 岡    14.93☆

http://www.e-miki.com/data/back_shikyo.html
http://www.oj-net.co.jp/marketprice/report/hiroshima.html
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:31:27 ID:b28yFSfE0

没落福岡恥ずかしくないのか!
百貨店+スーパーの統計 (2007年)

札幌市 106軒 70.0万平米 5195億円
福岡市  36軒 34.0万平米 3085億円
仙台市  54軒 26.7万平米 2343億円
広島市  36軒 40.6万平米 2713億円
35おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/11/30(月) 20:57:51 ID:1D2/vWg5O
>>34
別に福岡没落しとらんからねぇ。そんなもんでしょ。
いくら没落しても元冦で焼け野原になった時に比べればましですよ。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:08:19 ID:WNSg+bIVO
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:50:27 ID:6YGeLDgT0
>>35
北条時宗では、北大路欣也が博多人だった。
38苅田人:2009/11/30(月) 21:59:04 ID:rfdKbfAy0
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:29:53 ID:l/b9dVg5O
>>33
見事に、都市順ですね。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:47:56 ID:9yyBzqndO

この中じゃ札幌が頭一つ抜けてるがね…
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:08:55 ID:RWHfszdy0
いいかげん、スレの番号修正しろよ…
実質288だからな…
42苅田人:2009/11/30(月) 23:12:59 ID:rfdKbfAy0
関門地区は、全国に通用するレジャースポットがあるぞ。是非、おこしあれ。
下関の唐戸市場。
http://r.tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35000430/
下関の海響館
http://www.kaikyokan.com/
門司港レトロ
http://www.mojiko.info/
門司港のウォターフロントレストラン。
http://www.bramasole.jp/
海峡ゆめタワー。
http://www.yumetower.jp/
小倉駅ビル、モノレールが乗り入れるのはここだけ。
http://www.amuplaza.jp/
観覧車がショピングセンター。小倉の夜景をどうぞ。
http://www.chachatown.com/
リバーウォークのオープンカフェで寛ぎを。
http://www.riverwalk.co.jp/index.php
いのちのたび博物館。恐竜の動くロボットがあるぞ。
http://www.kmnh.jp/guide/nat04.html
スペースワールドのカウントダウンにどうぞ。
http://www.spaceworld.co.jp/


43苅田人:2009/11/30(月) 23:29:26 ID:rfdKbfAy0
レジャースポット福岡編。そう見る所は無いが。
観覧車が解体され、寂しくなったがまだ小さい観覧車は残ってます。
http://www.marinoacity.com/index.html
福岡の顔と言われるキャナル。
http://www.canalcity.co.jp/index.php
同じくホークスタウン
http://www.hawkstown.com/cgi-bin/cms_corp/index.cgi
日本で最大級の水槽を持つマリンワールド
http://www.marine-world.co.jp/

特徴ある商業施設
イムズ、地下2階〜14階の吹き抜けビル
http://www.ims.co.jp/
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:58:37 ID:6YGeLDgT0
この中じゃ札幌が頭がちょっと抜けてるがね…
45世界のシマリス ◆syYIG0WjlQ :2009/12/01(火) 00:07:42 ID:4/iHc2koO
>>44
ファッションヘルスとジンギスカンはね。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:08:41 ID:R4pIXq/20
天の邪鬼だなぁ
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:34:41 ID:ZHBKf3MhQ
積雪量も抜き出てますよ!
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:10:17 ID:H+oIYTAG0
面積も
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 04:22:00 ID:KS5dJs100
そして商業もね。

没落福岡恥ずかしくないのか!
百貨店+スーパーの統計 (2007年)

札幌市 106軒 70.0万平米 5195億円
福岡市  36軒 34.0万平米 3085億円
仙台市  54軒 26.7万平米 2343億円
広島市  36軒 40.6万平米 2713億円



50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 07:55:36 ID:u3xs3h1RO
>>32
名古屋って糞田舎なんだな!

政令市最下位の駅前だな。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:35:20 ID:YkC+qeLb0
調査対象の規模が違うのに注意
名古屋・横浜は500坪以上の大規模ビルのみ、仙台は300坪以上
まあ、100坪以上なら仙台が札幌を抜くかもね。。。

_2009年10月ビジネス地区のオフィス面積_

名古屋 1,402,850 (500坪以上)

福岡市 983,482 (100坪以上)
横浜市 853,695 (500坪以上)

札幌市 706,920 (100坪以上)
仙台市 649,101 (300坪以上)

_最新平均賃料(円/坪)_

名古屋 11,269
福岡市 9,752
仙台市 9,221

札幌市 8,572 ←
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:54:15 ID:GvtmWbF20
良識版って仙台スレとかも福岡スレに負けず劣らず馬鹿の巣窟だなw
↓↓↓↓


700 名前:名無し@良識派さん 投稿日: 2009/12/01(火) 08:23:23
立派な天然芝球場ができても
全天候型巨大施設がなければ
いつまでたっても田舎都市から脱皮できませんよ。
広島や神戸や鶴岡に立派な天然芝球場ができても
都会度が高まったようには見えませんから。

アーケードやペデを作るよりも
地下街を作った方が、対外的には注目を集めやすい。
それと一緒。


703 名前:名無し@良識派さん 投稿日: 2009/12/01(火) 08:49:43
天然芝生がどうたらいう人がいるけど、なら人工芝に対応しうるスパイク開発に力を入れる様に技術開発担当者とコンタクトとるべき。
そもそもドーム否定派は本当に仙台出身なのか正直怪しい。
53おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/12/01(火) 09:16:52 ID:OVcC4CHRO
>>50
そもそも名古屋はスレチだし一部の地区を抜き出してどうこう言っても仕方ないでしょう。
私はその写真を見て名古屋の歴史と都市としての層の厚さを感じたよ。

>>52
その場で反論しましょうよ。削除されるかもしれないけど…
それにそれらの意見は他の住民から批判されてたんじゃないの?一部だけ取り出して批判するのもなあ…
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:08:43 ID:DcbZwXBdO
それよりここで書き争う馬鹿どもって、自分が作った町でも無いのに
何故そんなに必死なの
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:23:43 ID:H+oIYTAG0
どういう答えを待ってんだ?
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:32:07 ID:u3xs3h1RO
>>53
同じ事を東京山谷、横浜寿、大阪愛隣地区に言えるか?

これら三地区は日本大都市における戦後昭和史の重要な現実。


名古屋駅前はただの部落だろ!
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:13:15 ID:xpqVExu80
都心部の最高路線価

名駅 7280
横浜 6520
天神 5480

札駅 2760
大宮 2500
仙台 2350
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:18:39 ID:PD57C5gE0
>>56
特定の場所を指して○落だの差別的な書き込みは犯罪だよ
自分で写真貼って自演でやってるみたいだいし

運営の方に報告します。

59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:23:30 ID:u3xs3h1RO
>>58
自演?俺は携帯だぜ!
あんな重いの貼れるか!

事実部落だろ。
名古屋駅前は!
60おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/12/01(火) 12:00:27 ID:OVcC4CHRO
>>56
寿という所は知りませんが、他は日本近現代史を語る上で重要な場所であり、ある意味都市の象徴ですよね。

この名古屋の一部地区は知らない場所ですが恐らく旧遊郭か何かですよね?
どの地域にも歴史はありますし、風景からそれを想像するのは楽しいですね。
どこが劣っているというのはないと思いますよ。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:48:43 ID:u3xs3h1RO
>>60
寿町を知らないとは板住人失格だな!初心者か?それとも名古屋か?WW 寿町は名古屋の横浜煽りの筆頭だろ。

散々言ってるが名古屋の場合、三大都市だと豪語するわりに中央駅前のブザマさを言っているだけ。
名古屋駅から5〜10`先にあれば何も言わん。

東京、大阪駅前にあんな部落があると思う? もし歴史上あったにせよ、とっくに再開発が終了してるよ。

名古屋の力では再開発が無理なだけ。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:57:31 ID:Ya2y+3Yk0
PCで貼って携帯でやってるんでしょw
携帯だと特定は簡単だから気を付けなよ。
まあ、大阪駅前だってちょっと中に入れば民家ばかりだし、名古屋と似たようなもんよ。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:20:57 ID:R4pIXq/20
【福岡】 「やくざの世界には足を踏み入れないで」 中学校で暴力団加入阻止講座
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259576382/
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:25:41 ID:irqXle/w0
>>42
土日祭日しか開園してないスペースワールドって自慢になるレジャースポットか?
65おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/12/01(火) 13:33:24 ID:OVcC4CHRO
>>61
初心者であることは否定しませんよ。
再開発されるかどうかはタイミングもありますしね。見たところ小さな商店が多いから難航しそうです。

それにフレームの端にマンションがはいってたりしてますから、たぶん現地に行けば写真と違った印象になるのでは?
66もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/01(火) 13:36:29 ID:vmmj5i9lO
>>50 名古屋は名駅から西側が弱いからな しかし東側は見違えるように開けてるぞ          >>60 あの辺りはソープがあると聞いたことがある 画像を見るかぎりあまり変わってないようだ
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:50:08 ID:u3xs3h1RO
>>62
だから 名古屋の場合はビックカメラの裏に八百屋があるだろ!

大阪にあるか?
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:53:23 ID:u3xs3h1RO
>>65
先週行ったよW

生は写真より酷かったぞ!

笑いが止まらなかった。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:13:52 ID:93oSWQMs0
>>67
八百屋を馬鹿にするな。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:16:36 ID:R4pIXq/20
駅前に住宅展示場
駅前に八百屋
駅前に山
駅前に市場
駅前に自転車置き場
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:40:31 ID:+PQcOfEw0
まあ、大阪駅前だってちょっと中に入れば民家ばかりだし、八百屋だってあるよw
名古屋駅裏と似たようなもんよ。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:49:47 ID:OjGf6A7y0
駅裏の発展度は

博多駅>名古屋駅=大阪駅>仙台駅>札幌駅>京都駅

73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:56:42 ID:MKqdMnb60
>>71
ヨドバシの裏あたりにあるよ。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:02:23 ID:TI3wSb6Q0
博多駅筑紫口は駅裏としては政令都市では最高だろうな。
最下位は京都、札幌、広島の争いだろ。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:13:17 ID:xzF/Ud6E0
>>72
浮浪者の数か?
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:18:17 ID:F+4yWg720
発展度と浮浪者の多さは比例する。
札幌駅前は浮浪者が少ない。
その代わり、札幌の浮浪者は公園にいる。
水だけを飲みつつ、そこらへんの公園の公衆トイレで暮らしている。
その話について、共産党が南区周辺を演説して回ってたのを見たことがある。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:20:56 ID:u3xs3h1RO
お前らもう一度>>32を見直したほうがいいじゃねーか?

名古屋が最下位に決まってんじゃん!

駅から徒歩5分じゃねーぞ! 駅前の通りから10メートルで平家だぜ?

てか駅前ロータリーにすら築40年?みたいな平家のタバコ屋が一件ポツンとあり、
自販機で売られた空き缶がごみ箱からあふれ道端に転がっている。
駅前ロータリーだからな!


間違いなく政令市最下位の駅前だよ!
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:24:00 ID:d+m1SMC50
約7年ぶりに生まれ故郷久留米のアーケード街に行きましたが
人通りは少なく開いてる店も少ない。
シャッター街になっていて活気は全くない。雰囲気は暗い。
憂鬱になりながら福岡市内中心部へ。
そして大通りに出ましたが15年前とは比べものにはならない人の少なさと活気のなさ。
水炊きを食べてバーで少しお酒を飲み帰りにラーメンを食べて実家へ。
次の日の夕刻に東京に帰りました。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:32:15 ID:bkODD6XI0
>>77
煽りたいのはわかるが
本当に名古屋に行ったことある?

写真は駅から結構歩いた場所だよ
駅裏と言っても駅前は普通にビルが建ちならんでるし
それから京都や広島に行って見たら?
広島なんて正面口でさえ名古屋駅裏に勝てないから
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:32:47 ID:R4pIXq/20
駅裏

札幌 → 143m、170m、ヨドバシ、地下通路
仙台 → vivi、ヨドバシ、zepp、住宅展示場、西友
広島 → 空き地、チサンマンション
博多 → ヨドバシ、ハイアット、川、小学校2校、中学校1校
81世界のシマリス ◆syYIG0WjlQ :2009/12/01(火) 17:34:59 ID:twq4h+8AO
>>80
ホテルグランビアとか高層建築があんだろがボケ。
>>77
ヘイケですか??なんちゃってww
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:50:34 ID:RlYg9deC0
>>79 その名古屋より
  広島はもっと酷いのか
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:51:57 ID:RtKWsgtD0
>>80
札幌の駅裏のどこに170mがあるの?
無いものあると言い張るのは札幌の悪い妄想癖だよ
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:52:53 ID:R4pIXq/20
もー広島は仙台に抜かれたということか

85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:57:08 ID:RtKWsgtD0
博多駅裏>名古屋駅裏>仙台駅裏>札幌駅裏>広島駅裏で間違いない
政令都市で最下位は京都駅とか新潟駅あたりじゃないのかな。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:03:06 ID:LfNLO6Ez0
名古屋駅裏は地下街あるし
風俗が多くて夜も賑やかだったよ
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:04:52 ID:R4pIXq/20
名古屋駅表>札幌駅表>仙台駅表>博多駅表>広島駅表>京都駅表
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:06:27 ID:RtKWsgtD0
>>87
博多駅裏=札幌駅表くらいだよ
筑紫口はマジで凄い
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:15:41 ID:tXERGQsM0
名古屋駅裏のビックカメラは土日はかなり客が多くて賑わってる。
90世界のシマリス ◆syYIG0WjlQ :2009/12/01(火) 18:17:39 ID:twq4h+8AO
>>88
またふくちょんの捏造か。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:21:43 ID:oeCzmdTUO
シマリスうぜ〜
しねよカス
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:22:32 ID:RtKWsgtD0
そう言えば堺も政令都市になったんだよな
中央駅となると堺東か?
そうなると最下位は堺だな

>>90
福岡人ではない
見た目は博多駅裏>札幌駅表だろうが。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:25:59 ID:oeCzmdTUO
シマリスは博多駅の再開発がうらやましくて嫉妬してるんですね。よくわかります。
94おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/12/01(火) 18:26:54 ID:OVcC4CHRO
>>88
道は狭いやないの。あれが札幌駅表と同等以上だったら禁煙したるわいw
札幌駅行ったことないから分からないけどw

駅前広場にパチンコ屋さんがあるのはヒミツw
95世界のシマリス ◆syYIG0WjlQ :2009/12/01(火) 18:31:47 ID:twq4h+8AO
>>93
梅田阪急でお買い物しますので、JUSCOもどき駅ビルは要りません。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:33:17 ID:RtKWsgtD0
駅裏ランキング

S.博多駅裏
A.横浜駅裏、名古屋駅裏、大阪駅裏
B.川崎駅裏、千葉駅裏
C,仙台駅裏、小倉駅裏、静岡駅裏
D,大宮駅裏、岡山駅裏、札幌駅裏
E,,新潟駅裏、京都駅裏
F,堺東駅裏

三宮駅は山手側も海側も駅裏と呼べないよな。。。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:35:12 ID:RtKWsgtD0
>>94
札幌だって道広く無いじゃん。
98苅田人:2009/12/01(火) 18:36:50 ID:5oAGK6cA0
広島駅前の再開発、アーバン倒産でどうなったの?
確か、高層マンションを建てる予定だったが?今時高層マンションを建てて
入る人いるの?東京のマネしてどうするの?
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:37:48 ID:MYs3nqAB0
福岡は他都市と違い人口が激増してるから
また一段と華やかになるだろうね
100苅田人:2009/12/01(火) 18:37:56 ID:5oAGK6cA0
国の東京一極集中政策。メディアの情報発信が東京だけていうのが問題だと
思います。
東京のマスコミは地方を興味本位しか取り上げません。
例えば、博多は中州のネオンと屋台。北九州は工業地帯。大阪は道頓堀。京都は
古民家、名古屋はお城とその地域のイメージて言うか、県民性の法則どうりに
地方を取り上げます。

博多(キャナルシティ)、北九州(リバーウォーク)、大阪(なんばパークス)
京都(京都駅ビル)、名古屋(JRタワー)といった物は取り上げる事はありません。
東京にある六本木ヒルズやミッドタウンにしか、複合商業施設が無いような
宣伝をしてます。東京の物が一流て雰囲気が日本にはあります。
だから、東京の物を欲しがりマネをする。

これだと、アメリカのようなニューヨーク、サンフランシスコ、ホノルルと
いったライフスタイルの違う都市など、絶対にできない。地方にも東京に
負けない施設が結構あるのに......。

だから、旅行、出張なんかで現地へ行くと面食らう。
京都が普通の街で規模が以外と大きかったり、熊本の繁華街を凄いと感じたり
寂れてるて印象の北九州が、門司港やリバーウォーク周辺が賑わっていたり
モノレールが乗り入れる駅ビルに驚いたり、イメージと現実のギャップが
かけ離れている地域が多いと、思います。
101苅田人:2009/12/01(火) 18:38:56 ID:5oAGK6cA0
さらに問題なのは、東京と同じ物を造りたがる事です。
神戸のハーバランド。博多のキャナルシティ。北九州のリバーウォーク、門司港
レトロ。京都駅ビルのようにその地域にしか無い物を、造ればいいのですが。

何かと六本木ヒルズや、ミッドタウンのマネをして高層ビル+複合商業施設みたい
な物を造りたがる。高松のサンポートとかなんばパークスとか?
地方の人達から見れば、東京並みに都会になったぞと言うが、東京の人から
見ればあれ?て感じです。

東京でお台場のショピングセンターが流行ると、同じ物(地方ではイオン)を
欲しがる。その前はパルコがいいと成るとパルコを欲しがる。
これが地方を悪くしてるし、独自の物を造ろうという知恵を阻害してる。

やはり、地方にもこういった凄い物があり運営されてるのだと言う情報を
流さないと、ほとんどの地方都市の市街地は破壊され、ロードサイドとイオン
ばかりになるでしょう。

102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:40:33 ID:RtKWsgtD0
浜松と広島忘れてたw

駅裏ランキング

S.博多駅裏
A.横浜駅裏、名古屋駅裏、大阪駅裏
B.川崎駅裏、千葉駅裏
C,仙台駅裏、小倉駅裏、静岡駅裏
D,大宮駅裏、岡山駅裏、札幌駅裏、広島駅裏
E,,新潟駅裏、京都駅裏、浜松駅裏
F,堺東駅裏

三宮駅は山手側も海側も駅裏と呼べないよな。。。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:55:28 ID:V4wvbDtU0
苅田ってどこなんすか?
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:02:49 ID:vb+76dEtO
地方都市で福岡の駅裏に勝る都市はない。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:04:19 ID:R4pIXq/20
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:13:36 ID:u3xs3h1RO
>>79
頭大丈夫か? ビル? ビックカメラと数棟だけだろ。
ロータリーの自販機平家なんとかしれよ!ゴミ山じゃねーか!

駅前ロータリー先にある道路を渡って10メートルで平家じゃねーかW


頭大丈夫か? 認めたくない気持ちは解るが駅裏では名古屋は最下位。次が京都。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:15:49 ID:AfCkVgZQO
>>106
とりあえず、画像でしか名古屋を見たことがないのは分かった。
108おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/12/01(火) 19:17:05 ID:OVcC4CHRO
>>95
良いか悪いかは抜きにして平凡なデザインだとは思うがジャスコとは似てない気が…
具体的にどこのジャスコと似てるの?


>>97
あんなに狭いの?
政令指定都市中心駅の表玄関であれほど狭い道ばかりってのはあるんですかね?

まあ私はあのゴミゴミしてるのが好きなんですがww
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:22:44 ID:R4pIXq/20
↑福岡は 狭いし小さいし低いし

とくと覚えておいて
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:23:39 ID:R4pIXq/20

フクオカは
     狭いし 低いし 小さいし

↓とくと覚えておいてね
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:30:33 ID:u3xs3h1RO
>>107
認めろよ。 見苦しいぞW

確かに正面口は中々だったよ。 正面口出て右側に2階部分?から下りる階段があり、その周辺はカップルが数珠繋ぎに並んでいた。


駅裏は政令市最下位だな!
ワースト名古屋、次京都、次大宮
112苅田人:2009/12/01(火) 19:31:34 ID:5oAGK6cA0
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:33:38 ID:AfCkVgZQO
>>111
自分はどこの人間?

ショボくて言えないの?
114おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/12/01(火) 19:33:40 ID:OVcC4CHRO
>>110
そうなんよね〜。
今週末に福岡国際マラソンがあるからとくと狭さ、低さ、小ささを見て欲しいね〜。

あまりに市域が狭くてまともに走ると市外に出ちゃうからコースが遠回りしてるのも見所です。

放送は12月6日正午からテレビ朝日系列です。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:53:37 ID:AfCkVgZQO
>>111
なんだよ逃げるのかよ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:54:03 ID:iYSq6rnUO
札幌みたいにJR中心駅から徒歩15分以内に全ての都会スポットが完備されていなければ大都会とは言えないだろ。
JR名古屋とかJR博多とか市内の端っこすぎて周辺の都会感ゼロだよ。
117苅田人:2009/12/01(火) 19:55:21 ID:5oAGK6cA0
118苅田人:2009/12/01(火) 20:04:18 ID:5oAGK6cA0
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:16:17 ID:vb+76dEtO
苅田



もうバレてるぞw
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:27:53 ID:u3xs3h1RO
>>113
世田谷区民
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:38:39 ID:AeQu0hly0
苅田人=もつ鍋=瑞穂の国=
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:51:00 ID:wvonUmR/0
札幌寒い
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:54:00 ID:AfCkVgZQO
>>120
へぇw


768:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/12/01(火) 10:36:37 ID:u3xs3h1RO [sage]
>>767
データありがとうございます。

JR大宮駅>JR名古屋ですね。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:55:52 ID:vb+76dEtO
苅田ぁ〜

小倉を語ってみぃ
相手してやるぜぇ
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:58:32 ID:tXERGQsM0
札幌
寒いから嫌だね。
きょうの札幌の気温
最高気温6.0℃
最低気温-1.6℃

126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:02:59 ID:tXERGQsM0
今日、大阪の最低気温>札幌の最高気温
本州は暖かい。
きょうの大阪の気温
最高17.1℃
最低6.9℃
127おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/12/01(火) 21:05:37 ID:OVcC4CHRO
>>121
クラシティさんも加えて全国チェーンじゃないですかw
いくらなんでもそんなややこしい人はおらんでしょw

根拠あるんですか?w
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:09:20 ID:u3xs3h1RO
>>123
世田谷区民が大宮擁護しちゃいけないのか?
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:14:35 ID:iYSq6rnUO
札幌駅→大通→薄野

歩いてごらん
15分の間に東京駅、銀座、歌舞伎町の雰囲気が味わえる。
新札幌に行けば池袋が味わえる。

名古屋や福岡のような希薄な分散都市ではない。
ポイントを絞ってギュッと盛り上がる都会感たっぷりの街が札幌。
130苅田人:2009/12/01(火) 21:14:38 ID:5oAGK6cA0
広島のウォターフロントで美味しい海鮮料理食べたいな。
http://r.tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35000430/
今度できる宮島の水族館てこれだけ大きいの?
http://www.kaikyokan.com/
広島の洋館群で異国情緒に浸りたい。
http://www.mojiko.info/
海の見えるレストランで食事したい。
http://www.bramasole.jp/
展望タワーで瀬戸内海の夕日、夜景を見たいな?
http://www.yumetower.jp/
広島駅ビルてこれだけ大きいの?
http://www.amuplaza.jp/
マリナポップの観覧車てこれだけ大きいの?なぜ、テナントが入らないの?
http://www.chachatown.com/
中国四国の中心だから、これだけ大きい施設ぐらいあるでしょう。
http://www.riverwalk.co.jp/index.php
中国四国の中心だからこれぐらいの物はあるでしょう。
http://www.kmnh.jp/guide/nat04.html
カウントダウンができる遊園地は?
http://www.spaceworld.co.jp/
131おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/12/01(火) 21:15:11 ID:OVcC4CHRO
>>128
世田谷区民(東京都ですよね?)が大宮より名古屋に詳しそうなのがおかしいってことでは?
まあ世の中色々なマニアがいますからね…。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:30:45 ID:vb+76dEtO
つ 前に田舎もんと言われ世田谷コテを暫く
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:07:01 ID:tXERGQsM0
東京駅って新幹線などの巨大ターミナル駅だよな。
新幹線が東京駅の雰囲気だな。
134クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/01(火) 22:24:34 ID:CjqLR9xN0
今年もこの季節がやってまいりました。

http://www.youtube.com/watch?v=ZGu7SGxNWyo

深津絵里かわいい〜〜♪
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:27:00 ID:ZHBKf3MhQ
札幌駅北口エリアは中央区じゃないし、繁華街じゃないから賑わいは別として整備されてるからきれいですよ。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:31:19 ID:PdG0SLXQ0


>札幌みたいにJR中心駅から徒歩15分以内に全ての都会スポットが完備されていなければ大都会とは言えないだろ。
>JR名古屋とかJR博多とか市内の端っこすぎて周辺の都会感ゼロだよ。

中心部の半径1キロ以外は住宅しかないもんね。




>札幌駅→大通→薄野
>歩いてごらん
>15分の間に東京駅、銀座、歌舞伎町の雰囲気が味わえる。
>新札幌に行けば池袋が味わえる。
>名古屋や福岡のような希薄な分散都市ではない。
>ポイントを絞ってギュッと盛り上がる都会感たっぷりの街が札幌。


新幹線が無い東京駅
デパートがつぶれる銀座
歌舞伎劇場も無い街に歌舞伎町
ディーゼル機関車が走る池袋


立派な街ですな。



137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:45:11 ID:ZHBKf3MhQ
少なくとも都心部が川で分断されて橋渡らなきゃならならないよか、いいと思う。
札幌駅からススキノ駅まで、地上と地下の両方から歩いて行けるのは便利だと思うなぁ。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:03:13 ID:KS5dJs100
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&t=h&ll=43.069891,141.369667&spn=0.122393,0.256119&z=12
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=33.582019,130.34626&spn=0.139578,0.259895&t=h&z=12
こんなに福岡市街地は小さかった!!

札幌ではこのスケールに入りきらず、手稲区、清田区、厚別区などの市街地
がかなり欠けてしまっているが、福岡市は欠けるどころか、志免、粕屋、春日、
前原など周辺市町がかなり入ってきており、まったく札幌とは比較にならない
くらい小さいことがわかる。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:36:27 ID:V4wvbDtU0
そ〜いや〜深津絵里っておったな。もう消えたけど。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:58:36 ID:Lys/se4JO
札幌は深みのない味気ない街だ。自覚しろよ。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:05:25 ID:itPnuoyz0
【広島市のご紹介VTR】
平和大通り←0:17〜0:45くらいにアメリカの都市を思わせるような平和大通りの都会的光景が見れますね
http://www.youtube.com/watch?v=9MZUTM_KsYA
広島の紹介←最後まで見るとさすが国際都市というくらい都会的な都市形成というのが分かりますね
http://www.youtube.com/watch?v=tpVRGfO-fqk&feature=related
広島IC〜紙屋町 R54号←仙台宮城IC周辺はここまで都会的では無いし延々と中心部まで続くアストラムラインの高架が素晴らしい
http://www.youtube.com/watch?v=PdCeLJleA5I&feature=related
山陽新幹線車窓←都市高速2号線の姿とマツダスタジアムがまさにメジャー球場みたいで、後半はまさにこれぞ都会という感じ
http://www.youtube.com/watch?v=riMy2dX0O8g&feature=channel
広島市中心部流し撮り (夜)←シックなジャズの曲が良い味を出していて中盤から後半にかけて現れる平和大通りの夜景が素晴らしい
http://www.youtube.com/watch?v=PZ5J95CqoGk&feature=related
HD Timelapse High Speed Tram in Hiroshima 720p←これが政令指定都市中最悪の駅前と酷評されたとは思えないですね
http://www.youtube.com/watch?v=EMqX-9a73T8&feature=related
【実写合成お祭りに行ってきた〜広島ふれあい街歩き3D】←3:38からの通りが秋葉原みたいで飛行石までCGで出てきますね
http://www.youtube.com/watch?v=z1ELlz6HYz4&feature=related
マツダスタジアム-コンコース一周←まさにメジャーの球場みたいですね
http://www.youtube.com/watch?v=eJNUHWhf2Dc&feature=related
アストラムライン60系前面展望←立ちあがって行く姿がなんとも都会にしかない芸術です
http://www.youtube.com/watch?v=DipfADAjtJE
広島呉道路(仁保?呉)×2倍速←この0:35付近の都市高速JCTは仙台でも絶対見れない代物ですね
http://www.youtube.com/watch?v=4NSz86ifbik&feature=related
西広島バイパス(国道2号線・観音高架)←首都高速のようなバイパスですね
http://www.youtube.com/watch?v=lB9Z_ZWrLpw
スカイレールみどり坂線←本当に遊園地のような場所です
http://www.youtube.com/watch?v=GLfRx23pq4s
中四国最大級の歓楽街(流川/薬研堀通り)←規模は国分町の倍はあるでしょうね
http://www.youtube.com/watch?v=fa8ltQy4lbo
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:41:39 ID:itPnuoyz0
【仙台市と広島市】

新幹線   仙台○ 広島○ ※仙台(JR東:東北新幹線) 広島(JR西:山陽新幹線)
地下鉄   仙台○ 広島△ ※仙台(総路線距離28.7km+仙石線の一部) 広島(地下鉄協会加盟:路線距離1.8km:3駅)※1
航空鉄道  仙台○ 広島× ※仙台(仙台空港鉄道)
環状高速  仙台○ 広島△ ※仙台(仙台環状高速) 広島(南道路が未完成)
都市高速  仙台× 広島○ ※広島(広島高速道路)※2
地下街   仙台× 広島○ ※広島(シャレオ)※3
新交通   仙台× 広島○ ※広島(アストラム:路線距離18.4km)※4
LRT     仙台× 広島○ ※広島(広電:路線距離35.1km)※5
180mビル 仙台○ 広島× ※仙台(トラストタワー180m) 広島(アーバンタワー166m・「190mビル予定」)
臨海都市  仙台○ 広島○ ※仙台(ゆめタウン地区) 広島(商工センター地区 宇品海岸地区)
ニュータウン 仙台○ 広島○ ※仙台(泉パークタウン 計画人口5万人) 広島(西風新都 計画人口10万人)
副都心   仙台○ 広島○ ※仙台(泉中央地区・長町地区・流通団地)広島(商工センター地区・宇品地区・緑井地区・五日市地区)

人口        仙台市103万人 広島市117万人
10%都市圏   仙台市156万人 広島市158万人
 5%都市圏   仙台市182万人 広島市185万人
1.5%都市圏   仙台市219万人 広島市204万人
DID面積(km2)  仙台市130.20ku 広島市135.07ku
DID人口密度   仙台市6,951.9人/ku 広島市7,436.9人/ku
区数        仙台5区 広島8区
プロ野球      仙台○ 広島○
プロサッカー     仙台○ 広島○
車メーカー      仙台× 広島○
巨大家電量販店 仙台× 広島○

※1 アストラム地下鉄駅 http://ku-gyou.net/shitetsu/ast-kenchoumae.html
※2 「写真で見る広島高速道路」をクリックhttp://www.h-exp.or.jp/
※3 シャレオ地下街:http://www.mapple.net/byarea/0602070101/photos_official_7.htm
※4 アストラムの高架状況 http://www.youtube.com/watch?v=PdCeLJleA5I&feature=related
※5 広電:4割までLRT化 http://www.youtube.com/watch?v=EMqX-9a73T8&feature=related
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:44:45 ID:itPnuoyz0
【広島市内にある百貨店協会加盟店(8店)】※広島市にある店のみ

・そごう 広島店本館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区) 
     広島店新館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)(ロフト広島店)
・三越 広島店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・福屋 八丁堀店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
     南館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・福屋 広島駅前店(エールエールA館)・・・・・・(南区)
・福屋 五日市店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(佐伯区)
・天満屋 広島八丁堀店・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・天満屋 広島緑井店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(安佐南区)
・天満屋 アルパーク西棟店・・・・・・・・・・・・・・・(西区)

おまけ【ファッションビルなど】(駅ビル・アウトレットモール・地下街・イオン系・ゆめタウン系・スーパー系・は含まず)※広島市にある店のみ

・東急ハンズ広島店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・パルコ広島店本館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
         新館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・パセーラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・サンモール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・アクア広島センター街・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・広島クリスタルプラザ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・本通ヒルズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・アルパーク東棟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(西区)
       北棟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(西区)
       新館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(西区)
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:00:55 ID:XweZbhjnQ
↑ 深みのない?味気のない?とは?

じゃ、どの都市が深みがあって、味のある都市なんでしょうか?
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:15:13 ID:YDSLN18DO
>>142
さっぽろ以外の歴史のあるまち
146蜜柑:2009/12/02(水) 01:24:43 ID:gJzIwFI3O
札幌のような僻地に190万人も住んでる? 冗談じゃないよ統計上に牛の数合わしてんじゃねーのW w

今日も敗北くさっぽろw

ディーゼルカー通勤で今日も背広がすすだらけW w
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:39:09 ID:GbBT9T+sO
あえて言おう。


福岡は日本ではなく、100%朝鮮だ。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:40:12 ID:GbBT9T+sO
札幌暖かい

福岡寒い
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:41:49 ID:LNhigsNX0
>>138
札幌市
手稲区、厚部区、清田区、合計面積141ku!そして人口は?383609人

福岡市周辺
春日、太宰府、大野城、新宮、粕屋、志免、須恵 合計でも面積128,67ku あらまだ足りない
それで人口は?406223人!あらまどうしましょw

そら札幌大きいわ、面積がなw
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:45:02 ID:IuOfd+eD0
書き込めない・・・
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:45:02 ID:GbBT9T+sO
福岡・・・建物が低い、民度が低い、知能が低い
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:46:57 ID:azwPiQ7JO
今まで黙っていたが、この際はっきりいっておいたほうが札幌人の為にもなる…























デカすぎる!!!!!!!!!我慢ができん…ママ〜
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:48:03 ID:GbBT9T+sO
札幌190万
福岡145万

その差45万。姫路市、長崎市、金沢市、市川市、横須賀市の人口に匹敵。

普通に札幌の方が都会。これは世の中の当たり前の常識。
>>153
四大都市圏入りは難しいようですね
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:52:12 ID:IuOfd+eD0
福岡は都市圏人口を強調し、
札幌は都市人口を強調する。
この価値観の違いは絶対に埋まらない。ゆえに不毛。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:08:50 ID:itPnuoyz0
【広島のご紹介VTRU】

とうかさん Hiroshima 2009←3:00からの映像が東京の秋葉原で夏の祭りを大規模にやっているような感じですね
http://www.youtube.com/watch?v=eFmbM5cFgUU&feature=related
Ukata Festival Hiroshima 2008←広島のとうかさんという祭りに一般外国人観光客が沢山参加していますね
http://www.youtube.com/watch?v=D0tCIlEiUqA&feature=related
ひろしまドリミネーション 2008 Hiroshima Illumination←4kmもある平和大通り全てにこのようなイルミネーション 壮大ですね
http://www.youtube.com/watch?v=UdwYceaRYyk&feature=related
相生通 Aioi Dori←広島のメインストリートのひとつである相生通りの立町周辺ですね 幅員が広いです
http://www.youtube.com/watch?v=_9_UyXM9RnI&feature=related
JR広島駅から八丁堀の会社まで、マイストリートビュー。←地下街でも無いのに異常に広いですね、広島駅地下道は
http://www.youtube.com/watch?v=SbT_CY3wnUo&feature=related
広島 フリマ! エールエール 地下道←エールエール福屋広島駅前店と広島駅地下道の接続部分が素晴らしいですね
http://www.youtube.com/watch?v=3m3Cia0GOjc
Hiroshima City!←外国人が撮る巨大な基町クレドという複合商業施設
http://www.youtube.com/watch?v=ShE6J4L84pg&feature=related
Fe, Kao e TT no Hondori!←外国人が歩く広島のパルコ周辺や本通り ゴスロリ集団もいますね
http://www.youtube.com/watch?v=6jg3hgQIw70&feature=related
Oki e Onuki (no Hondori)←いかに広島に外国人観光客(欧米人)が沢山いるかというのがよく分かる動画ですね
http://www.youtube.com/watch?v=WXRB5gm2G5g&feature=related
Japan Trip '09 - Hiroshima←広い鯉城通りも何とも言えない洗練さを覚えますが、やはり平和公園に流れる川ですね
http://www.youtube.com/watch?v=YsVmOhfqZOs&feature=related
お好み焼きの名店in広島←雨上がり決死隊と山田花子が広島のお好み焼きを食べまくる
http://www.youtube.com/watch?v=uGbV_KViD54&feature=related
Saxophone Girl, Japan, Hiroshima←本通りでサックスを吹く女性を撮影する外国人 広島は60年代からストリートミュージシャンが沢山いた
http://www.youtube.com/watch?v=pne20gW35tA&feature=related
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:21:52 ID:XweZbhjnQ
歴史ある都市だと都会なんだろうか…?

ビジネス街から歓楽街まで地下歩いて行ける方が便利で都会的な街だと思うけど違うんかな?

他の三都市も都心部の駅〜駅まで地下歩いて行けるのかな?
それとも雨や雪に濡れながら移動するのかな?
交通機関使うにしても、当然都心部の各駅は三路線アクセスしてるのかな?

都会的と言うなら歴史よかそっちの方が重要だと思うけど。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:35:44 ID:eK76emDy0
>>146
>ディーゼルカー通勤
勝手に学園都市線に限るなwwww

あと2年経てば、札幌を通る一般系列車は気動車を数本残してほぼ全て電車となる。
もっとも、北海道においてJRに「電車」という言葉は使わないけど。
ディーゼルカー通勤といえば、都市近郊なら福岡にも香椎線や若松線があるし、
名古屋では武豊線・参宮線快速・関西線非電化区間からの乗り入れが多い。
広島も芸備線があるね。

>>149
区の名称をまずは覚えよう。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:51:30 ID:XweZbhjnQ
雪が積もる都市に190万人住むんだから、面積が広いのは当然です。降った雪は雨と違って積もるんだから! 除雪した雪は車道と歩道の間に高さ2mほどの壁状に積まれます。
市内中全ての道路で!

本州の都市のような道路区画じゃ大雪降ったら一晩で壊滅しますよ。人と車と自転車が道を共有するような都市じゃ無理!

一軒一軒の宅地が広いのも当然です。
ただ面積が広いわけじゃないんですよ。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 06:10:53 ID:I5eqCGGZ0
駅裏ランキング

S.博多駅裏
A.横浜駅裏、名古屋駅裏、大阪駅裏
B.川崎駅裏、千葉駅裏
C,仙台駅裏、小倉駅裏、静岡駅裏
D,大宮駅裏、岡山駅裏、札幌駅裏、広島駅裏
E,,新潟駅裏、京都駅裏、浜松駅裏
F,堺東駅裏

三宮駅は山手側も海側も駅裏と呼べないよな。。。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:17:14 ID:bJaOHW3rO
>>160
これは駅裏がマシランキングか?

博多、名古屋が高すぎないか?横浜と名古屋が同じなのがおかしい。
表なら大阪≧名古屋程だが
横浜駅はみなとみらい側が表だし裏は西口なわけで、西口だけで天神を軽く一蹴出来る繁華街規模よ。

川崎だって裏表共、博多の表以上の景観。



京都低すぎだろ。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:39:45 ID:ugE7tkP00
京都は普通にショボいだろ。
ビルも殆んどないし、東側に京阪ホテルくらいしかない
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:48:13 ID:GAgRsqUC0
来春SCができるから多少よくなる。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:57:21 ID:KzNCCajBO
川崎駅裏のラゾーナ川崎程度なら新札幌でも相手になれるよ。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:16:25 ID:bJaOHW3rO
>>164
多分ラゾーナだけで、新札幌全てでも勝てない売上があると思われる。

確か川崎駅裏は高速オフィスビルが林立してたはず。キャノンも来たし。
そうそうパイオニア本社も川崎駅に完全移転を発表してるね。

恐らく札幌駅でも敵わないよ。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:18:56 ID:HXkDwKUo0
三井物産が博多港の港湾地区(福岡市東区)に建設していた物流倉庫「香椎浜物流センター」が完成し、13日竣工式が行われた。
同社にとっては九州で初めて(福岡以外では東京と横浜にだけ設置)の自社の物流拠点で、
中国を中心としたアジア全域との物流を視野に入れ、
将来的には中国、ロシアを経てヨーロッパとも結ぶ物流網の拠点としてきたい考え。(2009/11/13-18:05)
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009111300867
http://www.japancorp.net/Japan/Article.Asp?Art_ID=50377
http://www.butsuryu-fudosan.com/2009/06/2300010.html

どうやら中国韓国だけでなくロシア(ヨーロッパ)との物流拠点も福岡になりそうだな。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:19:37 ID:Spg6M0cI0
その京都のSCはイオンだから
モゾワンダーシティやイオン大高と同じ地位
駅前のイオンとマンションの街が都会的で副都心だと定義すれば
名古屋は副都心だらけになってしまうww
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:23:31 ID:Spg6M0cI0
もうすぐ初詣の季節だな。
札幌は日本有数の観光都市だそうだから札幌の有名神社の初詣客数は
川崎の川崎大師の初詣客数をはるかに超えているだろうね。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:31:15 ID:Spg6M0cI0
もう12月か。
正月の観光と言えば初詣だな。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:37:20 ID:qxkCgBra0
福岡もストリートビュー見れるようになったね
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:42:30 ID:Spg6M0cI0
グーグルは日本全土、いや世界全土を網羅する気でやってるんだろう。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 10:21:37 ID:L4XiwBJSO
大田区なんてスルーだぜ
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 10:35:35 ID:B85PmNS/0
>>159
それだけでは理由になりませんよ。
除雪用の土地が必要なのは分かる。
だがそれだけが理由なら地価が高騰しもっと集合住宅に住む人が増えるはず。
そうならないのは土地が広いのと郊外に住んでも不便じゃないからでしょ。

多分道路が整備されてて大型スーパーが多くて職場も郊外にある人が多いのでは?

しかしそうだとすると自家用車普及前はどのような生活をしていたのか気になります。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 10:42:30 ID:/XkQw9VD0

四大都市圏に生まれてよかったーーーーーー!!!!!

175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 10:53:10 ID:D7UNAuqZ0
駅裏ランキング

S.博多駅裏
A.横浜駅裏、名古屋駅裏、大阪駅裏
B.川崎駅裏、千葉駅裏
C,仙台駅裏、小倉駅裏、静岡駅裏
D,大宮駅裏、岡山駅裏、札幌駅裏、広島駅裏
E,,新潟駅裏、京都駅裏、浜松駅裏
F,堺東駅裏

三宮駅は山手側も海側も駅裏と呼べないよな。。。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:08:31 ID:YDSLN18DO
>>175
おまえ福岡人じゃないだろ?
博多が一番はありえん。


北ヤードが開発されたら大阪はSSSだね
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:17:14 ID:/XkQw9VD0

四大都市圏に生まれてよかったーーーーーー!!!!!

178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:19:45 ID:kIEshG5z0
太平洋ベルト地帯に生まれてよかったーーーーーーー!!!!
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:29:03 ID:QwG0iMWi0
四大都市圏でよかったーーーーー!!
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:31:56 ID:/XkQw9VD0
              人口(万人)  経済規模(兆円)
01 東京都市圏        3461     151.1
02 関西都市圏        1864.      61.6
03 名古屋都市圏        874      30.6
04 福岡・北九州都市圏    542.      14.4  ここまでが四大都市圏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━500万/10兆の壁
05 岡山・高松都市圏      259       7.0
06 札幌都市圏.          251       7.2
07 金沢・富山都市圏     222       6.6
08 広島都市圏.         219       6.1
09 仙台都市圏.         204       6.1
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:41:21 ID:/XkQw9VD0
主な海外アーティストの日本公演(1990年〜)

東大名福 札広仙 横埼千神京
京阪古岡 幌島台 浜玉葉戸都
○××○ ××× ××××× マイケル・ジャクソン
○○○○ ○×× ○○××× ローリング・ストーンズ
○○×○ ××× ××××× ポール・マッカートニー
○○○○ ××○ ○○××× スティービー・ワンダー
○○×○ ××× ○×○×× マドンナ
○○○○ ○×○ ○×××× プリンス
○○○○ ○○○ ○○××× エリック・クラプトン
○○○○ ×○× ○×××× ジョージ・ハリスン
○○○○ ○×× ○×××× ビリー・ジョエル
○○○○ ××× ××××× エルトン・ジョン
○○○○ ○×× ××××× サイモン&ガーファンクル
○○○○ ○×× ○×××× イーグルス
○○○○ ○○× ○××○× ボン・ジョヴィ
○○○○ ○○× ○×××× エアロスミス
××○○ ××× ○○××× クイーン
○○○○ ×○× ○×××× ヴァン・ヘイレン
○○○× ××× ××○×× ガンズ・アンド・ローゼズ
○○×× ××× ○○××× U2
○○○○ ××× ○○○×× レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
○○○× ××× ○×××× ジャネット・ジャクソン
○○○○ ○○○ ○×××× ホイットニー・ヒューストン
○○○○ ×○× ○×××× セリーヌ・ディオン
○○○○ ×○× ×○××× マライア・キャリー


世界一流のものに触れたいなら、やはり四大都市圏ですね。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:00:41 ID:KzNCCajBO
>>168
北海道神宮の正月三が日の参拝客は、さすがに川崎大師には敵わないが三大都市圏に次ぐ賑わいであることは間違いないよ。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:08:22 ID:/XkQw9VD0
2009初詣参拝者数ランキング
(正月三が日参拝者数が100万人以上)

1 明治神宮(東京) 319
2 成田山新勝寺(千葉) 298
3 川崎大師平間寺(神奈川) 296
4 伏見稲荷大社(京都) 277
5 鶴岡八幡宮(神奈川) 251
6 浅草寺(東京) 239
7 住吉大社(大阪) 235
7 熱田神宮(愛知) 235
9 大宮氷川神社(埼玉) 205
10 太宰府天満宮(福岡) 204
11 生田神社(兵庫) 155
12 宮地嶽神社(福岡) 108
13 豊川閣妙厳寺(愛知) 107
14 八坂神社(京都) 105


初詣もやっぱり四大都市圏ですね。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:12:04 ID:bJaOHW3rO
>>182
勝てるはずないよね。
神奈川900万、東京1200万、埼玉700万、千葉600万の人がいるからね。
せんな中で明治神宮>川崎大師>成田山>鶴岡八幡宮>寒川神社と二位だからね。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:25:45 ID:/XkQw9VD0
北海道神宮の三が日の人出は73万人

ちなみにヲタの聖地、鷲宮神社(埼玉)は42万人
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:31:21 ID:B85PmNS/0
>>183
> 10 太宰府天満宮(福岡) 204  ←太宰府市
> 12 宮地嶽神社(福岡) 108  ←福津市

あれ?福岡市は?
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:36:01 ID:/XkQw9VD0
>>186
くやしいのか?
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:38:20 ID:azwPiQ7JO
四大都市圏ばんざい
189世界のシマリス ◆syYIG0WjlQ :2009/12/02(水) 12:40:56 ID:Z8388iSmO
>>183
東京で初詣なんか行くもんじゃないよ。なかなか前に進めずヒーヒー、挙げ句頭上に金が降ってきて当たって痛いったらありゃしない。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:42:23 ID:TsvEx31p0
雑餉隈は寂れたね。 ネオンが減って暗く感じた。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:44:42 ID:/XkQw9VD0
福岡都市圏だとそれ以外に宗像大社が65万人ぐらい、筥崎宮が50万人ぐらい
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:49:30 ID:GAgRsqUC0
三越札幌店 早期退職100人申請

■正社員の3割近く

 三越伊勢丹ホールディングスが1日、三越の早期退職制度で約1500人が11月末までに
退職を申請したと発表した。札幌店では正社員約350人のうち、3割近い約100人が申請した
とみられる。

 三越伊勢丹は、深刻化する消費不況に対応してグループの構造改革による業績回復を
目指しており、早期退職者の募集は人件費節減が狙い。退職を申請した正社員の中には
契約社員として再雇用される例もあるという。2010年4月には三越札幌店など地方店舗を
地域事業会社として再編する意向だ。同店はその後、経営破綻(はたん)で三越伊勢丹傘下に
入った札幌丸井今井との一体運営を進め、効率経営を図る方針だ。札幌丸井今井も新会社への
移行で人員の大幅削減を図っている。

 三越札幌店と札幌丸井今井は、広告宣伝を中心とする販売促進部門や外商部門などを
一体化する予定だが、それだけでは売り上げの落ち込みをカバーしきれない。これまで
百貨店が扱わなかった良質な低価格商品を導入するなどして売り上げ拡大を図る大丸
札幌店に、どう対抗するかが次の課題となりそうだ。

http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000912020006
193世界のシマリス ◆syYIG0WjlQ :2009/12/02(水) 12:53:09 ID:Z8388iSmO
>>190
でもまだ何軒かは生きているらしいよ。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:10:57 ID:tN5Wvjbk0
>>185>>191
愛宕神社…約70万人
筥崎宮…約55万人
住吉神社…約35万人
香椎宮…約30万人

判明分のみ
櫛田神社等は不明
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:13:07 ID:/XkQw9VD0
福岡の参拝者が多いのは三社参りという風習があるからでしょうね
196世界のシマリス ◆syYIG0WjlQ :2009/12/02(水) 13:19:25 ID:Z8388iSmO
>>195
ヤンキーが意気がりながら色んな神社徘徊してそうだよね、福岡は。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:20:09 ID:tN5Wvjbk0
>>195
なぜか3社参らないと気がすまないw
俺は地元の無名な神社に行ってるが、無理矢理3つ回ってるww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%A4%BE%E5%8F%82%E3%82%8A
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:21:53 ID:/XkQw9VD0
>>196
当たらずとも遠からず
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:24:04 ID:tN5Wvjbk0
>>196
お。印象派の巨匠だ。

また先制攻撃かw
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:43:03 ID:MnXiA22EO
札幌美少女図鑑…2009年7月創刊/年3〜4回発行/限定20,000部(※1万部の時期あり)/札幌市の中心市街に無料配布
仙台美少女図鑑…2009年10月創刊/年2回発行(他に別冊を2回発行予定)/限定20,000部(※別冊のみ10,000部の場合あり)/仙台市中心部・サロンなどで無料配布
広島美少女図鑑…2009年5月30日創刊以降、6月、12月の2回発行/限定10,000部/広島市の中心市街に無料配布
福岡美少女図鑑…2009年8月創刊/以降年2〜3回発行/限定20,000部/福岡市内を中心に無料配布。

http://www.bishoujo-zukan.jp/sapporo/about/
http://www.bishoujo-zukan.jp/sendai/about/
http://www.bishoujo-zukan.jp/hiroshima/about/
http://www.bishoujo-zukan.jp/fukuoka/about/
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:47:57 ID:uq+vOFir0
約7年ぶりに生まれ故郷久留米のアーケード街に行きましたが
人通りは少なく開いてる店も少ない。
シャッター街になっていて活気は全くない。雰囲気は暗い。
憂鬱になりながら福岡市内中心部へ。
そして大通りに出ましたが15年前とは比べものにはならない人の少なさと活気のなさ。
水炊きを食べてバーで少しお酒を飲み帰りにラーメンを食べて実家へ。
次の日の夕刻に東京に帰りました。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:58:53 ID:MaveV2PU0
福岡の場合、三大都市圏のような都会でもないのにスラムがデカすぎるのが恐ろしい
203世界のシマリス ◆syYIG0WjlQ :2009/12/02(水) 14:02:37 ID:Z8388iSmO
>>202
福岡は女に比べて男がダサすぎるとは思うが、スラムは見たことないよ。具体的にどこにスラムがあるの?
>>199
ロマン派になりたいよww
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:14:53 ID:4JYB/xGRO
相変わらず福岡に嫉妬していますね

205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:26:22 ID:4JYB/xGRO
シマリスさんみたいに格好よくなりたいな


広島サイコーw
206世界のシマリス ◆syYIG0WjlQ :2009/12/02(水) 14:28:01 ID:Z8388iSmO
>>204
いや、福岡はやはり東側より男尊女卑だと思うから(熊本や鹿児島よりはマシだが)、
お洒落=異性に見た目で媚びる、ということをする男が少ないんだと思うよ。
ブランド物で固めたシュウユウカン卒君が居たが、彼も女が喜ぶお洒落というより、ダンディズムを追求したような無骨なスタイルだった。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:49:38 ID:YDSLN18DO
>>206
で?
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:50:24 ID:Spg6M0cI0
そうだね。
九州・沖縄は、いまだに男尊女卑思想が根強い。本州人は九州のそれに驚く。
長崎も男尊女卑が強いよね。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:51:53 ID:Spg6M0cI0
東北も男尊女卑の傾向があると聞いたことがあるなあ。北海道は知らない。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:27:38 ID:kIEshG5z0
本州は嫁が旦那にファブリーズでシュっとやるのが普通
211世界のシマリス ◆syYIG0WjlQ :2009/12/02(水) 15:34:02 ID:Z8388iSmO
>>207
ダサい=悪いでは無いってこと。
>>208
長崎もそうなんだ。歓楽街ショボいから、二回しか行ったことが無くてですね・・
>>209
東北はあんま九州程は感じないな。薙刀必修とかは九州だけだしww
北海道は間違いなく日本一男女平等だね。だからか男に甲斐性が無さすぎるけどww
212♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2009/12/02(水) 18:05:39 ID:1G565y520 BE:1463031348-PLT(16601)

謎の天才名無しが登場してトンキンを論破してるわネw

608 :謎の名無し@良識派さん:2009/12/02(水) 04:25:05
良識派は、信頼できるソースや情報が盛り沢山で、
アタクシもよく拝見させて頂いておりますヨ^^
そこで皆様にプレゼントです。

世界首都NYのミッドタウンには、日本の首都東京のように、沢山の繁華街があります。
五番街、六番街、コロンバスサークル、タイムズスクエア、ヘラルドスクエア、アッパーイーストサイド、マディソン街、
ユニオンスクエア、グラマシー、グリニッチビレッジ、ソーホーとノリータ、チャイナタウンとトライベッカやチャイナタウン。
その数は、実は東京に引けをとらない数なのです。

その中でも、ミッドタウン周辺の五番街、六番街、コロンバスサークル、タイムズスクエア、
ヘラルドスクエア、アッパーイーストサイド(ミッドタウン街外)は、完全に連続した繁華街なのです。

繁華街だけで見ても、世界首都NYの繁華街は数、大きさで別格です。
しかも、その知名度、レベルも世界一であると、世界中の人々が認識しています。
大阪は、素質的に世界首都NYになれる要素が多くあります。
ミナミ、大梅田の超高層群、天王寺の世界クラスの300m超級超高層ビルです。

そこで、皆様にプレゼントです。
NYミッドタウンに位置する、タイムズスクエアの繁華街の動画です。
関西のタレントのカンペ〜ちゃんが、マラソンをした時のものです^^サンマさんとも話しています。
サンマさんは好きですが、かんぺ〜ちゃんは関西のタレントだけど、あまり面白くないわネ。
NYのタイムズスクエアの前で、ギャグをしたみたいだけど、サンマ様の表情と『何にもウケてへん。』というのは笑えました。

タイムズ・スクエアは、NYミッドタウンの中でも、比較的超高層ビルの少ない繁華街です。
にも拘らず、そのレベル、密集率は驚異的で、アタクシが新宿を見た時とは、別次元の繁華街だと思いました。

御鑑賞ください^^
http://www.youtube.com/watch?v=gTqZt99GGUg&feature=related (1分45秒辺りから始まります。再生回数7300回)
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:06:19 ID:4Q3lXNXR0
最高路線価(2009年)

*1 東京都:3120万円 ← 三大都市

*2 大阪市:*904万円 ← 三大都市
*3 名古屋:*728万円 ← 三大都市
*4 横浜市:*652万円
*5 福岡市:*548万円 ← 札仙広福

*6 京都市:*291万円
*7 札幌市:*276万円 ← 札仙広福
*8 神戸市:*270万円
*9 埼玉市:*250万円
10 仙台市:*235万円 ← 札仙広福
11 広島市:*212万円 ← 札仙広福
12 川崎市:*203万円

札仙広福の中で、福岡ダントツ!!!
214苅田人:2009/12/02(水) 18:35:51 ID:M8LGkC8X0
広島のウォターフロントで美味しい海鮮料理食べたいな。
http://r.tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35000430/
今度できる宮島の水族館てこれだけ大きいの?
http://www.kaikyokan.com/
広島の洋館群で異国情緒に浸りたい。
http://www.mojiko.info/
海の見えるレストランで食事したい。
http://www.bramasole.jp/
展望タワーで瀬戸内海の夕日、夜景を見たいな?
http://www.yumetower.jp/
広島駅ビルてこれだけ大きいの?
http://www.amuplaza.jp/
マリナポップの観覧車てこれだけ大きいの?なぜ、テナントが入らないの?
http://www.chachatown.com/
中国四国の中心だから、これだけ大きい施設ぐらいあるでしょう。
http://www.riverwalk.co.jp/index.php
中国四国の中心だからこれぐらいの物はあるでしょう。
http://www.kmnh.jp/guide/nat04.html
カウントダウンができる遊園地は?
http://www.spaceworld.co.jp/

215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:40:41 ID:4Q3lXNXR0
13 熊本市:*155万円
14 千葉市:*153万円
15 静岡市:*126万円
16 岡山市:*111万円
17 浜松市:*106万円
18 長崎市:**90万円
19 相模原:**89万円
20 鹿児島:**86万円
21 松山市:**75万円
22 北九州:**66万円 ← 北九州はココ
23 大分市:**56万円
23 那覇市:**56万円
25 新潟市:**55万円
26 奈良市:**53万円
27 金沢市:**52万円
28 堺市□:**50万円
216苅田人:2009/12/02(水) 18:53:00 ID:M8LGkC8X0
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:53:26 ID:n+Aftdq/O

レスを見ているとこの4都市の中じゃ札幌が頭一つ抜けてる模様だね。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:01:28 ID:KzNCCajBO
>>183
>>186
>>191

市域内では札幌に負けているのに近隣都市を持ち出して自慢するのが福岡ですか?

面積が小さな都市は周辺に支えられなきゃ何もできないのですか?
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:08:33 ID:KzNCCajBO
参拝者数

北海道神宮 > 筥崎宮

小学生でもわかります。
福岡はいつも札幌には敵いませんねwww
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:13:36 ID:wAbem/oK0
>>219
>>182ではキミ都市圏って言ってるんだが・・・??
釣り師乙
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:24:24 ID:KzNCCajBO
>>220

都市圏は日本には3ヵ所しかなかったと思いますが?
人口150万人以下の小さな街は都市圏とは言いませんよ。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:25:39 ID:m4m4nLq8O
札幌の神社って想像つかない。言われてみればあるんだろうけど…
北海道神宮って皇室と関係あるんですか?
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:27:45 ID:n+Aftdq/O

都市圏頼みの福岡は佐賀に感謝しなきゃだね!
さらに都市圏の割にあらゆる数字は単体身分相当の数字とゆうのは淋しい限りですね、福岡くん W
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:34:09 ID:m4m4nLq8O
福岡の都市圏って佐賀含まれるの?
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:34:21 ID:KzNCCajBO
人口150万人以上
都心部超高層150m以上
地下鉄6方向以上

これが普通の大都会ですね
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:52:11 ID:KzNCCajBO
>>224
都市圏のわけないだろ!
県が違うんだからどれだけ離れているのやら。
福岡が勝手に佐賀のことを子分だと思っているだけ。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:15:43 ID:m4m4nLq8O
>>225
それを満たさない大都会があるからなあ。

>>226
県が違うのは関係ないが佐賀市は福岡市の都市圏ではないようだね。
福岡市民は佐賀市民を子分扱いしてるの?ひどいね。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:20:05 ID:XEltc91J0
ウェブ "東名阪" の検索結果 約 544,000 件
ウェブ "東名阪福" の検索結果 約 222,000 件
ウェブ "東名阪札" の検索結果 約 12,200 件



結論:大都会福岡万歳!!
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:25:03 ID:m4m4nLq8O
>>228
お。新ネタだなw
東京、名古屋、大阪、福井だったりしてw
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:00:56 ID:yV5+PjXn0
>>225
ざっと思いついただけでパリ、リオデジャネイロ、ミュンヘン、チューリヒなんかが満たさないね。

あ、確か平壌もだなww
231♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2009/12/02(水) 21:08:26 ID:1G565y520 BE:1280151874-PLT(16601)

トンキンが世界一の繁華街を保有してるとか、夢物語もたいがいにほしいものだわネw
謎の天才名無し様が、真実を暴露されていますネ♪♪♪v^^v

634 :謎の名無し@良識派さん:2009/12/02(水) 19:34:22
>>608の動画を出しましたが、みんなに本当に見せたかったのは、こちらの動画です^^
同じカンペーちゃまのものですが、こちらの方がより詳しいです。
世界首都NYの世界の頂点に君臨するミッドタウン(大阪で言うミナミ)のタイムズ・スクエア地区の動画です。
世界の頂点を認識する事は重要です。タイムズ・スクエア周辺はミッドタウンの中でも、
世界最強の五番街と双璧をなす世界の横綱と世界中の人から認められている大繁華街です。

カンペーちゃんは、ミッドタウンのヘラルド・スクエア地区方面からブロードウェーで、
タイムズ・スクエアの始まりと言われる42番街/ブロードウェーに入っていきます。
ちょ〜ど、その場面は1分20秒ぐらいからかしら^^
かんぺーちゃんは、関西出身だけどお笑いのセンスはイマイチね。。。。
マラソンで活路見出そうとしているのも、イマイチ理解できないです。
そして、お顔が欧米の人から見たらどう映るのかと、ちと心配ですわ^^;
だけど、彼はなんとタイムズ・スクエアの東芝側の電工掲示板に映ります。
これは、彼の人生で最大の栄誉なことではないでしょうか。

大ファンであるル○ルンさんの新作記念秒読み段階を記念して、
温存していたものを公開しますので、たっぷりお楽しみください^^
それと街並みと言う観点から見れば、東京の新宿とは対照的なので、
新宿の街並みと比較して、大阪が向かう道を考えてほしいものですね^^

NY代表 タイムズ・スクエア
http://www.youtube.com/watch?v=R7vLlXNicOo (必見の新バージョン♪ 1分20秒あたりからタイムズスクエアに進入)
http://www.youtube.com/watch?v=gTqZt99GGUg&feature=related (1分45秒辺りからタイムズスクエアが始まります)

東京代表 新宿東口
http://www.youtube.com/watch?v=GMc-bwVwnt0
東京代表 新宿歌舞伎町
http://www.youtube.com/watch?v=gfa91n0LEtY
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:12:18 ID:KzNCCajBO
電車で1時間近く掛かる佐賀を都市圏だとのたまう福岡。

北海道新幹線が出来たら函館や旭川も札幌都市圏だと言いますがよいですか?
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:14:30 ID:7tGc6uUOO
広島は街中ど真ん中をまともに車で走れる道がない。中の棚も歩車一緒だし、大手町にしても、最近、歩車分離されたが、片側一方通行だし、福岡みたいな、対面二車線の道が大通り以外ない。
まあ、福岡は、アーケードがないから、その分が車道になってるのかもしれないけど。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:15:50 ID:pqBns0Y30
苅田人、スペースワールドでカウントダウンできても平日はすべて休園じゃねーか。
すげー遊園地だな!
235苅田人:2009/12/02(水) 21:27:29 ID:M8LGkC8X0
236行橋人:2009/12/02(水) 21:31:47 ID:kIEshG5z0
苅田人さん、コスタにはいらっしゃいましたか?
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:34:34 ID:7tGc6uUOO
広島は、なぜ広島駅が街の外れと言い訳するのか?
名古屋、京都、福岡、札幌だって、ど真ん中栄、四条河原町、天神、大通から駅は、下手したら、紙屋町から広島駅より離れてるかも。それなのに、広島は、広島駅が街の外れと言い訳するのは、ただ単純に街が小さいだけだからです。
238苅田人:2009/12/02(水) 21:36:27 ID:M8LGkC8X0
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:39:58 ID:YDSLN18DO
>>230
札幌も追加で!
240クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/02(水) 21:40:17 ID:E6r0cp7Y0
>>238
最後の一枚京都タワーが反射してうつっているのがいいね。
ちなみに、京都駅大階段の一番上は、
もちフェンスあるんだが、シースルーではないんだよな。

市内眺望は、京都タワー展望台から見てくださいってことでw金はらってw
241苅田人:2009/12/02(水) 21:40:34 ID:M8LGkC8X0
でも、遊園地が全く無い広島よりはいいんじゃない?
駅に関して言えば、広島駅は岡山より劣るんじゃない?
コスタてハロディーのある所?
242クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/02(水) 21:41:44 ID:+nrgrA2y0
名古屋駅裏と岡山駅表がほぼ同規模だなw
243行橋人:2009/12/02(水) 21:48:54 ID:kIEshG5z0
>>241
おお、知ってるんだ。
さすがに見聞が広いですね。
今度お越しの際は、麺バーガーでも食べていってください。
244苅田人:2009/12/02(水) 22:12:24 ID:M8LGkC8X0
245わたしの旅日記2009・冬〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/12/02(水) 22:22:08 ID:jHD7qco/0
246クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/02(水) 22:24:31 ID:DRuSSt2y0
いやいや、くもってるっしょw
あれあっこから記念撮影しんようににごらせているんだよw

京都タワーの展望台の客うばわれんようにと・・・

東本願寺と西本願寺が駅から近くていいわ。よくあがらせてもらって畳の香りを楽しんでいるわ。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:25:21 ID:/XkQw9VD0

四大都市圏に生まれてよかったーーーーーー!!!!!

248わたしの旅日記2009・冬〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/12/02(水) 22:27:44 ID:jHD7qco/0
249クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/02(水) 22:33:06 ID:DRuSSt2y0
そういえば、ニッキーお久やな♪なぜかあんたがアップしてくれた画像がしんでいるw

京都駅のあっこの最上部、カップル多いよなw
これからますます人気なスポットになりそうw

京都駅の吹き抜けを上から下に見下ろすってほんと気持ちよいよ。

あと、京都ってすげーよw
市内、原付のったおっちゃんが、チューハイ飲みながら運転しとったわw
まじでファッキンな光景だよwあれw

されど、京都ラーメン好きだわw天下一品うめー。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:36:59 ID:pkGYa3b7O
>>209
北海道は昔から男女平等に近いと言われる。
しがらみもしきたりも薄い北海道は言わば日本人の未来像。
日本がようやく北海道並に追い付いたと言える。

何故、北海道がそうなのかといえば歴史が開拓で男女隔たりなく協力したから。
以前から逆ナンも珍しくなく女性からのアプローチも積極的なのは美味しい
反面、山形県のように離婚意識が低く一生付き添うものという認識が低いのが寂しいな
251苅田人:2009/12/02(水) 22:40:39 ID:M8LGkC8X0
252クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/02(水) 22:41:39 ID:lFemMRJg0
>>251
おれに礼のひとことぐらいいえやw
おめーには感謝の気持ちはねーのかw

っていってみるw
253わたしの旅日記2009・冬〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/12/02(水) 22:42:56 ID:jHD7qco/0
あれ、ほんとですねWWWW
サーバーが落ちてるんでしょう
たまにあるんですけど

京都駅の吹き抜けは壮観ですよね
外観に関しては賛否両論あるようだけど、個人的にはいいと思います

チューハイ飲みながら運転って見せかけてるだけで、中身は水だったりするんじゃないですかねえWWW
良く分かんないですけどWWWWWW
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:44:07 ID:m4m4nLq8O
>>250
北海道が男女平等に近いか知らんがその理由はおかしいな。
昔から農家では男女とも協力して仕事するのが普通だった。
それで男女平等に近くなるんなら全国的に田舎から男女平等になってるよ。
255クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/02(水) 22:48:06 ID:zDjex2nV0
>>253
そんなオヤジにフォローはいらんw
ま、京都福知山出身の千原ジュニアさんにそのオチどころを考えてもらいところよw

京都駅ビルは、名古屋駅のJRタワーズを横に倒したってのがおれのにんしきよw
256苅田人:2009/12/02(水) 22:54:27 ID:M8LGkC8X0
すいません、ありがとうございます。
257苅田人:2009/12/02(水) 22:57:57 ID:M8LGkC8X0
今後、いろいろな場所の写真を張り付けていきたいと思います。
結構、ストックがあるので。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:01:09 ID:GAgRsqUC0
京都駅の使い勝手の悪さは異常。
但し、烏丸線利用なら、多少マシ。
259クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/02(水) 23:05:08 ID:zDjex2nV0
>>256
別にあやまらなくてええんよw
あと、すいませんじゃなくて、すみませんのほうが、文章うつときには適していると思うよ。

ストック放出公開楽しみにしています。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:12:56 ID:itPnuoyz0
苅田人ID:M8LGkC8X0というスレチガイへ
まず>>214
・唐戸市場を自慢してるが←そもそも下関
・海響館を自慢してるが←これまた下関※(おまけ)
・門司の洋館を自慢してるが←呉・江田島に行けば洋館はあるよ※1
・海の見えるレストラン←マリーナ・エスプレッソやキャナリィ・ロウとかあるよ※2
・海峡ゆめタワー自慢してるけど←これも下関
・駅ビル「アミュプラザ」8Fを自慢してるが←広島駅は小倉駅みたく建て替えてないのに駅ビル「アッセ」7Fだよ※3
・チャチャタウン←そもそも北九州にはアウトレット無いでしょ?比較したければ「アルパーク」と比較すれば?※4
・リバーウォーク←基町クレドの方が遥かに規模も大きいし売上高も多いよ※5
・いのちのたび博物館←広島には交通科学館とこども文化科学館などがあるけど?※6
・全てのアトラクションがサビまくって平日はほとんど人が寄り付かないスペースワールドを自慢されてもね←まあでも広島市のは全部つぶれたけど

※1 http://homepage2.nifty.com/youkan-tanbou/chu-shi/hirosima.html(洋館探訪)
※2 http://www.kanon-marina.co.jp/gaiyo.html(観音マリーナ)
※2 http://www.sanmario.com/index.htm(マリーナ・エスプレッソ)
※2 http://r.gnavi.co.jp/y201200/(キャナリィ・ロウ)
※3 http://www.asse.co.jp/(駅ビル「アッセ」)
※4 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF(アルパーク)
※4 http://www.marinahop.com/(マリーナホップ)最近やっとテナント少しずつ戻って来てるみたいですよ
※5 http://ja.wikipedia.org/wiki/NTT%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%89(基町クレド)その横に「そごう本館」と「メルパルク」も隣接してるよ
※6 http://www.vehicle.city.hiroshima.jp/info/frame.html(広島市交通科学館)
※6 http://www.pyonta.city.hiroshima.jp/floor/index.html(広島市こども文化科学館)
※(おまけ) http://www.sunameri.jp/news/003.htm(現在宮島水族館全面建替え中)

というか小倉を自慢したいのか下関を自慢したいのかどっちなんでしょうね(笑)
そもそも北九州市は90万都市で駅前だけが辛うじて栄えてる?町だからねぇ
しかししょうもないものばかり比較してくるけど何?
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:14:33 ID:/XkQw9VD0
セメント樽の中の苅田人さん、こんばんは。
262苅田人:2009/12/02(水) 23:16:12 ID:M8LGkC8X0
263クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/02(水) 23:21:50 ID:6M4DVity0
>>262
ええやん。ええやん。
あんたのセンスもっとみせてーや。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:08:30 ID:cMqsHx+G0
>>237
そもそも広島人は福岡と札幌は都会だと思ってるから比較しようなんて図が高すぎると思ってるから
でも仙台よりは中心部の面積大きいからいいと思うけど?
現在、広島駅の駅前再開発中で若草町はほぼ完成してるでしょ?あとはさ、二葉の里とBブロックがやっと来年着工なんだよね
Cブロックがまだどうなるか分からんけど
そしたらやっと政令指定都市最悪の駅前と言われた広島駅前もだいぶ感じ変わるでしょ?
今までは紙屋町・八丁堀が中心部だったけどやっと駅前も見れる感じになるからさ、まっててよ
265世界のシマリス ◆syYIG0WjlQ :2009/12/03(木) 00:18:07 ID:g/jChWXqO
>>254
札幌は男も低所得だからじゃない?
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:31:08 ID:sWInFMl60




田舎者たちばかりだな
結局、大都会とは

都心部超高層
巨大地下街
地下鉄6方向
超巨大副都心
パルコ

決まったな








267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:31:09 ID:KN+3yBKX0
キセルのうまいやり方教えて下さい>
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:44:09 ID:8rt4J6yV0
仙台も福岡も男は低所得だからだろ

269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:45:56 ID:c4KXmeZtO
>>266

札幌はこの少ないアイテムで毎回押し通しているよな。

ある意味ブレが無くていさぎよい感じがする。
次々にネタを変えていやらしく攻める福岡よりは好感度が高い。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:46:10 ID:wf6pa9xO0
>>266
要するに、都心部超高層や巨大副都心のない札幌も当てはまらないと。

札幌都心はとても超高層とは言えないし、新札幌は本当に副都心と言えるのかと思うぐらいショボい。
ここが副都心だといわれても、実感が全く湧かない。
JR線は特急がはみ出るほど短いホーム、滅茶苦茶狭い改札口と待合空間。
なのに改札前の狭いスペースで列車到着2〜3分前まで大量の人が待ってるんだから、田舎臭くてたまらない。

まずは行け。話はそれからだ。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:28:13 ID:8rt4J6yV0
>>269
新参乙。
福岡の札幌にダメージが効く攻撃アイテムは主に1つしかない。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:05:49 ID:f8yl2syY0
>>271
素人乙。
福岡札幌双方ともダメージが効く攻撃アイテムは一つもない。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:20:57 ID:oIDAtuza0
高速無料化「北海道限定」が有力…予算大幅圧縮へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091203-OYT1T00002.htm

やったぜ!
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 06:16:10 ID:c4KXmeZtO
>>270
新札幌は降りたことは無いが北海道の知り合いが言うには『首都圏より北では最大の副都心であり、仙台都心レベル』だと聞いている。

仙台の泉中央よりはるかに巨大なわけだから結構スゴイのではないかと・・・
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:33:45 ID:MrEjigBhO
新札幌は今でこそ当たり前の複合施設を、あの時代に作り上げたことを評価すべきだな
時代を先取りしすぎw
276おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/12/03(木) 08:43:05 ID:RFAjTNpEO
>>273
それが一番シンプルでいいのかもね。
277おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/12/03(木) 08:49:31 ID:RFAjTNpEO
>>275
へー。そうなんだ。
やっぱり雪が多いから外に出ないで済むようにですか?そんなこと言うたら九州も暑いから外出たくないけどw
どんな施設なんでしょうか?いつ頃できたんですか?
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:13:50 ID:I2cc8U450
>>262
苅田人さん、関西に行かれたんですね。
京都駅ビルは一度は行ってみたいですね。すごい吹き抜けだ。
関西はどんな感じでしたか?
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:47:56 ID:IQUKoyWPO

大方の日本人はこの中じゃ札幌が頭一つ抜いてると思うのが普通でしょう。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:04:34 ID:4uevXmzc0
都会度では福岡の方が上
ただし、札幌に比べて幾分都会のはずの福岡がなぜたたかれ易いのかというと、

・三大都市圏に次ぐ、唯一の有利な拠点であるのに、支店しかなく、
 気候など本州となんら変わらぬ特長しかない上に個性が無い
・地方という限界で、インフラ整備が遅れている
 要するに、身の丈にあった開発がなされていない
・負の遺産が地方なのにデカすぎる
・三大都市圏に次ぐ背景人口を抱えるも、周囲に同等、又はそれに近い都市がなく
 連携がとれず大都市を形成できないので、一都市集中しかなく、イビツな開発ばかりされる
・田舎と都会が一番共有されている土地であるので、人間の自惚れ・醜さが大きい

こういうことだと思う

こういうことだと思う
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:33:55 ID:aaZUnVzk0
確かに福岡の自画自賛は頭一つ抜けている
実際のショボさも
282世界のシマリス ◆syYIG0WjlQ :2009/12/03(木) 10:48:34 ID:g/jChWXqO
京都駅ビルなんか糞。デカイだけで中身無いよ。阪急ぷらぷらする方が遥かに楽しい。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:55:14 ID:uYKEIIFE0
グーグルアースのストリートビューで4都市をそれぞれ見てみましたが、
意外にも福岡が一番都会的でした。
街並がきれいですし、市街地が大きいですね。
札幌は人口規模から受ける印象とは裏腹な感じでした。
福岡に比べるとなんとなくさびしく、昭和の雰囲気が残ってますね。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:03:33 ID:7XDWdQya0
民主党の高速無料化公約って北海道限定らしいよ。
国道二号線東広島バイパスの予算は半分以下になってしまったけど
並行する山陽自動車道が無料ならそれも仕方ないかと思ってた。
でも結果は、北海道だけ無料で山陽道は無料にならず並行国道の渋滞緩和策の予算だけ減らされる始末。
もう鳩山死ねとしか言いようが無い。宮城福岡もこういう状況なの?
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:05:45 ID:EGJKpXpM0
札幌ショボすぎ

市内乗降客数

名古屋駅 1,128,008
金山駅 395,924
栄駅(久屋大通駅) 296,044
大曽根駅 112,172
千種駅 109,036
伏見駅 84892
鶴舞駅 67,054
藤が丘駅 55364
矢場町駅 54,578
星ヶ丘駅 49,720

札幌駅 349,562
大通駅 151,538
新札幌駅 65,984
すすきの駅(豊水すすきの駅)48,224
麻生駅 44,060
真駒内駅 30,674
福住駅 30,604
西11丁目駅 28,444
手稲駅 28,300
西18丁目駅 26,406
286大都会(笑) ◆4PWqhIAbnn8d :2009/12/03(木) 11:08:04 ID:kSUhVpwh0
>>275
1977年開業みたいですね。調べてみると結構大規模でたまげました。

中野サンプラザが1973年だから複合施設自体はあったようですね。
昭和40年代頃から都市再開発が叫ばれだしたようです。
そういった形のものは結構多いのかもしれません。
福岡でも小規模ながら渡辺通のサンセルコが1979年にできてますね。

新さっぽろアークシティ
 ・ 新札幌駅 1973年
 ・ 新さっぽろ駅 1982年
 ・ サンピアザ 1977年
    カテプリ新さっぽろ(旧プランタン)
    ダイエー新さっぽろ店
    多目的ホール(旧映画館)
    専門店 http://www.sunpiazza-duo.com/
    サンピアザ水族館 1982年開業
 ・ アークシティデュオ
    新さっぽろアークシティホテル http://www.arccityhotel.com/
    デュオ1
    デュオ2
 ・ 札幌市青少年科学館 1981年

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%89%AF%E9%83%BD%E5%BF%83
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%A2%E3%82%B6
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:15:09 ID:KivxAtq00
商業施設なら明らかに泉中央>>新札幌だろ
サッカースタジアムもあるし

まあ、泉中央も新札幌もショッピングセンターがあるくらいだから副都心と呼べるのか疑問
288大都会(笑) ◆4PWqhIAbnn8d :2009/12/03(木) 11:21:06 ID:kSUhVpwh0
>>287
俺も商業施設とホテルくらいだろうと思ったが水族館があったのでびっくりした。
プランタンもあったらしいが、プランタンって百貨店だよね?

青少年科学館があるのも個人的には便利そうだと思ったw
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:25:09 ID:WeLw+pqe0
副都心は
泉中央や新札幌はオフィスビルも殆んどないし

百道>>>泉中央>新札幌だろうな
290大都会(笑) ◆4PWqhIAbnn8d :2009/12/03(木) 11:30:15 ID:kSUhVpwh0
>>289
その代わりに百道浜には商業施設が少ないしバスしか通ってない。
西新・藤崎・シーサイドももちでワンセットと考えないと苦しいよ。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:34:50 ID:4uevXmzc0
>>283
福岡市は昭和には全く開発されてなかったからね

平成の目新しさが多いのは仕方が無い
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:24:52 ID:c4KXmeZtO
>>283
市街地の大きさなら札幌じゃないの?
新札幌から琴似まで建物が隙間なく建っているって聞いたことがあるよ。
地図で見てその広範囲なことに驚いた。
293大都会(笑) ◆4PWqhIAbnn8d :2009/12/03(木) 12:25:55 ID:kSUhVpwh0
>>291
なに言ってるの。着実な更新が行われていましたよ。
確かに昭和末期から平成初期の大型開発は目立つけどね。

昭和期で多分一番大きいのは戦後復興だろうが、次に大きいのは博多駅移転じゃなかろうか?
その後大博通りも通ってあの辺りは一変したね。
この板に来る人たちはああいうのが好きなんだろうが、俺はちょっと寂しいな。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:41:53 ID:EPxV4I5oO
>>291
負け惜しみ乙
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:05:18 ID:W7fU39JA0
副都心は
泉中央や新札幌はオフィスビルも殆んどないし
ドームがあったりタワーがあったり都市高速がある

百道>>>泉中央>新札幌だろうな
296大都会(笑) ◆4PWqhIAbnn8d :2009/12/03(木) 13:06:25 ID:kSUhVpwh0
>>283
だが福岡の町並みがきれいというのはどこかおかしいと思う…。
確かにきれいな部分はあるが、全体的に見るときれいかな??
297大都会(笑) ◆4PWqhIAbnn8d :2009/12/03(木) 13:11:25 ID:kSUhVpwh0
>>295
百道はただの古い住宅地だよ。
公共施設はあるけどね。
ドームがあるのは地行浜。タワーがあるのは百道浜。

シーサイドももちには商業施設が少ないしバスしか通ってない。
西新・藤崎・シーサイドももちでワンセットと考えないと苦しいよ。

海岸の美しさだけは負けないと思うけどねw
あっちには海岸なさそうだしww
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:13:27 ID:mq2EcFq9O
着陸寸前の飛行機から見る福岡の景色好きだな
海沿いとか綺麗
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:14:54 ID:4uevXmzc0
昭和は福岡市より北九州市に力点置かれてたからな〜w
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:19:43 ID:RKcDlBWSO
>>295
出た、都市高速w
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:24:21 ID:61T4S50KO
札幌都市高速環状線
302おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/12/03(木) 13:26:02 ID:RFAjTNpEO
>>299
確かに戦前、戦後と重工業中心で投資されてきたから商業都市より工業都市にお金が来ていた側面はあるでしょうね。

でも地下鉄建設が決まったのは北九州ばかり投資されてると言われてた時代ですし、新幹線も小倉止まりではなく博多まで来た。
力点は北九州市でしょうが、福岡市に何もなかったわけではありません。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:33:26 ID:ysG9mm280
景観は百道>>>>>>>新札幌で間違いない
新札幌より北九州の黒崎、門司港のが遥かに立派
新札幌って、何処にでもある郊外の駅前の風景だもん
何で新札幌を自慢するのだろう?
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:13:02 ID:c4KXmeZtO
>>303
でも、新札幌はいろんなところで国内有数の巨大副都心だと言われているよ。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:13:04 ID:uYKEIIFE0
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:14:25 ID:61T4S50KO
新札幌最高
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:16:08 ID:61T4S50KO
百道>新札幌
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:27:54 ID:61T4S50KO
日本有数の副都心 新札幌
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:30:37 ID:uYKEIIFE0
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:40:03 ID:8rt4J6yV0
★地方箱型副都心

新札幌:JR、地下鉄、ミニ地下街、水族館、科学館、図書館、体育館、温水プール、総合病院、市場
     シェラトン、アークシティホテル、プランタン、サンピアザ、duo1,2、ダイエー、ニトリ、ツルハ、バスターミナル
     コナミスポーツクラブ、パークボウル
http://www.geocities.jp/sapporokakueki2/images/img35.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/c/2/c212fb51.JPG


泉中央:地下鉄、ユアテックスタジアム、セルバ、ヒューモスウィング、イトーヨーカドー、コジマ、イズミティ21、図書館、スカイボウル
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20091122010936.jpg


西新  :地下鉄、博物館、図書館、プラリバ、パレス、ドン・キホーテ、ダイエー、ベスト電器
     PSJ、ワンダーランド、ルネサンス、屋台村、商店街
http://www.dorm.co.jp/access/img/area/nishijin.jpg


都市高速
http://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/b/5/b5959fcb.JPG
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:49:48 ID:RKcDlBWSO
新札幌を持ち上げる奴は西日本のアホ。

でも百道は名前がキモい。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:58:26 ID:4uevXmzc0
百道なんて、地元民はあまり自慢しない
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:01:38 ID:4uevXmzc0
>>310
その西新の「箱」ってアンタ・・・
田舎そのものじゃないかw
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:27:15 ID:cMqsHx+G0
【仙台市と広島市】

新幹線   仙台○ 広島○ ※仙台(JR東:東北新幹線) 広島(JR西:山陽新幹線)
地下鉄   仙台○ 広島△ ※仙台(総路線距離28.7km+仙石トンネル) 広島(地下鉄協会加盟:路線距離1.8km:3駅)※1
空港鉄道  仙台○ 広島× ※仙台(仙台空港鉄道)
環状高速  仙台○ 広島△ ※仙台(仙台環状高速) 広島(南道路が未完成)
都市高速  仙台× 広島○ ※広島(広島高速道路)※2
地下街   仙台× 広島○ ※広島(シャレオ)※3
新交通   仙台× 広島○ ※広島(アストラム:路線距離18.4km)※4
LRT     仙台× 広島○ ※広島(広電:路線距離35.1km)※5
180mビル 仙台○ 広島× ※仙台(トラストタワー180m) 広島(アーバンタワー166m・「190mビル予定」)
臨海都市  仙台○ 広島○ ※仙台(ゆめタウン地区) 広島(商工センター地区 宇品海岸地区)
ニュータウン 仙台○ 広島○ ※仙台(泉パークタウン 計画人口5万人) 広島(西風新都 計画人口10万人)
副都心   仙台○ 広島○ ※仙台(泉中央地区・長町地区・流通団地)広島(商工センター地区・宇品地区・緑井地区・五日市地区)

人口        仙台市103万人 広島市117万人
10%都市圏   仙台市156万人 広島市158万人
 5%都市圏   仙台市182万人 広島市185万人
1.5%都市圏   仙台市219万人 広島市204万人
DID面積(km2)  仙台市130.20ku 広島市135.07ku
DID人口密度   仙台市6,951.9人/ku 広島市7,436.9人/ku
区数        仙台5区 広島8区
プロ野球      仙台○ 広島○
プロサッカー     仙台○ 広島○
車メーカー      仙台× 広島○
巨大家電量販店 仙台× 広島○

※1 アストラム地下鉄駅 http://ku-gyou.net/shitetsu/ast-kenchoumae.html
※2 「写真で見る広島高速道路」をクリックhttp://www.h-exp.or.jp/
※3 シャレオ地下街:http://www.mapple.net/byarea/0602070101/photos_official_7.htm
※4 アストラムの高架状況 http://www.youtube.com/watch?v=PdCeLJleA5I&feature=related
※5 広電:4割までLRT化 http://www.youtube.com/watch?v=EMqX-9a73T8&feature=related
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:35:10 ID:cMqsHx+G0
【広島市内にある百貨店協会加盟店(8店)】※広島市にある店のみ

・そごう 広島店本館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区) 
     広島店新館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)(ロフト広島店)
・三越 広島店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・福屋 八丁堀店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
     南館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・福屋 広島駅前店(エールエールA館)・・・・・・(南区)
・福屋 五日市店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(佐伯区)
・天満屋 広島八丁堀店・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・天満屋 広島緑井店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(安佐南区)
・天満屋 アルパーク西棟店・・・・・・・・・・・・・・・(西区)

おまけ【ファッションビルなど】(駅ビル・アウトレットモール・地下街・イオン系・ゆめタウン系・スーパー系・は含まず)※広島市にある店のみ

・東急ハンズ広島店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・パルコ広島店本館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
         新館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・パセーラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・サンモール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・アクア広島センター街・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・広島クリスタルプラザ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・本通ヒルズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・アルパーク東棟(ららぽーと)・・・・・・・・・・・・・・・(西区)
       北棟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(西区)
       新館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(西区)

※基町クレド(そごう新館+パセーラ+リーガロイヤルホテル)+そごう本館+アクア広島センター街+メルパルクは全て接続している複合施設です
※アクア広島センター街の3Fはバスターミナルです
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:45:48 ID:hmZnH9kf0
全国イルミネーション
http://www.rurubu.com/season/winter/illumination/
六本木ヒルズ
神戸ルミナリエ
2009SENDAI
さっぽろホワイトイルミネーション
OSAKA
光のルネッサンス


 ふふふ福岡は?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:08:26 ID:5H4d1JBn0
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:14:17 ID:hmZnH9kf0
>>317
分散w 所詮、全国レベルではないですなw
札幌、仙台はページトップで載ってますよ。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:17:13 ID:5H4d1JBn0
北九州市
小倉
http://www.moji-midair.jp/blog/%E7%9A%BF%E5%80%89%E5%B1%B1.JPG
都市高も私鉄もある。
http://www.chikutetu.com/
地下鉄は無いけどモノレールがある。
地下街は無いけどデカイアーケードがある。
リバーウォークがある。本州と結ぶ橋がある。本州と結ぶトンネルがある。しかも歩いて行ける。
小樽は無いけど門司がある。
http://www.retro-mojiko.jp/
函館は無いけど皿倉がある。
http://www.hobashira-cable.co.jp/index.html

札幌、仙台の様な一点集中のド田舎都市がいくら出しゃばっても、そこだけ?としか思わないw
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:20:04 ID:bJELkiPpO
集積する産業 成長著しい北九州市 !!

http://www.city.kitakyushu.jp/file/32030100/plan/public/honpen2.pdf
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:22:21 ID:hmZnH9kf0
札幌、仙台はページトップで載ってますよ。



全国イルミネーション
http://www.rurubu.com/season/winter/illumination/
六本木ヒルズ
神戸ルミナリエ
2009SENDAI
さっぽろホワイトイルミネーション
OSAKA 光のルネッサンス

322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:32:02 ID:R8s2SUTb0
札幌ショボすぎ

市内乗降客数

名古屋駅 1,128,008
金山駅 395,924
栄駅(久屋大通駅) 296,044
大曽根駅 112,172
千種駅 109,036
伏見駅 84892
鶴舞駅 67,054
藤が丘駅 55364
矢場町駅 54,578
星ヶ丘駅 49,720

札幌駅 349,562
大通駅 151,538
新札幌駅 65,984
すすきの駅(豊水すすきの駅)48,224
麻生駅 44,060
真駒内駅 30,674
福住駅 30,604
西11丁目駅 28,444
手稲駅 28,300
西18丁目駅 26,406
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:33:22 ID:8rt4J6yV0
★【地下鉄】2008年度1日平均乗車人員×2
   札幌                      福岡
1、さっぽろ  175,212人(JR併用駅)     天神     164,998人(七隈&私鉄併用駅)
2、大通    151,538人(路電併用駅)    博多      109,884人(JR併用駅)
3、麻生     44,060人(JR併用駅)      西新       40,936人
4、新さっぽろ 38,624人(JR併用駅)      福岡空港    39,710人
5、すすきの  34,538人(東豊&路電併用駅) 姪浜       36,920人(JR併用駅) 
6、真駒内   30,674人              赤坂       25,338人
7、福住     30,604人              中洲川端    23,498人
8、西11丁目  28,444人(路電併用駅)     藤崎       20,770人
9、北24条   28,034人             唐人町     17,784人
10、西18丁目 26,406人(路電併用駅)    東比恵      15,258人
11、大谷地   25,630人             大濠公園    15,116人
12、琴似    24,694人(JR併用駅)      室見       14,722人
13、宮の沢   23,216人             薬院       14,126人
14、白石    23,116人             祇園       11,222人
15、円山公園 22,508人             福大前     10,794人
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:41:27 ID:cMqsHx+G0
【広島市のご紹介VTR】
平和大通り←0:17〜0:45くらいにアメリカの都市を思わせるような平和大通りの都会的光景が見れますね
http://www.youtube.com/watch?v=9MZUTM_KsYA
広島の紹介←最後まで見るとさすが国際都市というくらい都会的な都市形成というのが分かりますね
http://www.youtube.com/watch?v=tpVRGfO-fqk&feature=related
広島IC〜紙屋町 R54号←仙台宮城IC周辺はここまで都会的では無いし延々と中心部まで続くアストラムラインの高架が素晴らしい
http://www.youtube.com/watch?v=PdCeLJleA5I&feature=related
山陽新幹線車窓←都市高速2号線の姿とマツダスタジアムがまさにメジャー球場みたいで、後半はまさにこれぞ都会という感じ
http://www.youtube.com/watch?v=riMy2dX0O8g&feature=channel
広島市中心部流し撮り (夜)←シックなジャズの曲が良い味を出していて現れる都会のネオンの嵐が最後まで素晴らしい
http://www.youtube.com/watch?v=PZ5J95CqoGk&feature=related
HD Timelapse High Speed Tram in Hiroshima 720p←これが政令指定都市中最悪の駅前と酷評されたとは思えないですね
http://www.youtube.com/watch?v=EMqX-9a73T8&feature=related
【実写合成お祭りに行ってきた〜広島ふれあい街歩き3D】←3:38からの通りが秋葉原みたいで飛行石までCGで出てきますね
http://www.youtube.com/watch?v=z1ELlz6HYz4&feature=related
マツダスタジアム-コンコース一周←まさにメジャーの球場みたいですね
http://www.youtube.com/watch?v=eJNUHWhf2Dc&feature=related
アストラムライン60系前面展望←立ちあがって行く姿がなんとも都会にしかない芸術です
http://www.youtube.com/watch?v=DipfADAjtJE
広島呉道路(仁保?呉)×2倍速←この0:35付近の都市高速JCTは仙台でも絶対見れない代物ですね
http://www.youtube.com/watch?v=4NSz86ifbik&feature=related
西広島バイパス(国道2号線・観音高架)←首都高速のようなバイパスですね
http://www.youtube.com/watch?v=lB9Z_ZWrLpw
スカイレールみどり坂線←本当に遊園地のような場所です
http://www.youtube.com/watch?v=GLfRx23pq4s
中四国最大級の歓楽街(流川/薬研堀通り)←規模は国分町の倍はあるでしょうね
http://www.youtube.com/watch?v=fa8ltQy4lbo
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:45:09 ID:cMqsHx+G0
【広島のご紹介VTRU】

とうかさん Hiroshima 2009←3:00からの映像が東京の秋葉原で夏の祭りを大規模にやっているような感じですね
http://www.youtube.com/watch?v=eFmbM5cFgUU&feature=related
Ukata Festival Hiroshima 2008←広島のとうかさんという祭りに一般外国人観光客が沢山参加していますね
http://www.youtube.com/watch?v=D0tCIlEiUqA&feature=related
ひろしまドリミネーション 2008 Hiroshima Illumination←平和大通りの緑地帯区間2kmに及ぶこのようなイルミネーション 壮大ですね
http://www.youtube.com/watch?v=UdwYceaRYyk&feature=related
相生通 Aioi Dori←広島のメインストリートのひとつである相生通りの立町周辺ですね 幅員が広いです
http://www.youtube.com/watch?v=_9_UyXM9RnI&feature=related
JR広島駅から八丁堀の会社まで、マイストリートビュー。←普通の地下道ですが異常に広いですね 地下街は別にあります
http://www.youtube.com/watch?v=SbT_CY3wnUo&feature=related
広島 フリマ! エールエール 地下道←エールエール福屋広島駅前店と広島駅地下道の接続部分が素晴らしいですね
http://www.youtube.com/watch?v=3m3Cia0GOjc
Hiroshima City!←外国人が撮る巨大な基町クレドという複合商業施設
http://www.youtube.com/watch?v=ShE6J4L84pg&feature=related
Fe, Kao e TT no Hondori!←外国人が歩く広島のパルコ周辺や本通り ゴスロリ集団もいますね
http://www.youtube.com/watch?v=6jg3hgQIw70&feature=related
Oki e Onuki (no Hondori)←いかに広島に外国人観光客(欧米人)が沢山いるかというのがよく分かる動画ですね
http://www.youtube.com/watch?v=WXRB5gm2G5g&feature=related
Japan Trip '09 - Hiroshima←広い鯉城通りも何とも言えない洗練さを覚えますが、やはり平和公園に流れる川ですね
http://www.youtube.com/watch?v=YsVmOhfqZOs&feature=related
お好み焼きの名店in広島←雨上がり決死隊と山田花子が広島のお好み焼きを食べまくる
http://www.youtube.com/watch?v=uGbV_KViD54&feature=related
Saxophone Girl, Japan, Hiroshima←本通りでサックスを吹く女性を撮影する外国人 広島は60年代からストリートミュージシャンが沢山いた
http://www.youtube.com/watch?v=pne20gW35tA&feature=related
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:56:58 ID:iOnyBLYT0
>>323
いくつか指摘しておくと、
・琴似はまず確実にJR併用駅ではない。
・西18も微妙。大通・薄野以外で市電併用と言えるのは西11と中央区役所前ぐらいだ。
・中洲川端は箱崎線併用駅。
・薬院は西鉄併用駅。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:01:39 ID:xuYFZY1X0
>>326
ID:8rt4J6yV0は札幌人じゃありませんからね。
福岡を攻撃したいだけの人ですから。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:02:59 ID:5H4d1JBn0
>>323
ソースも貼れw
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:04:23 ID:hmZnH9kf0
札幌、仙台はページトップで載ってますよ。



全国イルミネーション
http://www.rurubu.com/season/winter/illumination/
六本木ヒルズ
神戸ルミナリエ
2009SENDAI
さっぽろホワイトイルミネーション
OSAKA 光のルネッサンス
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:04:33 ID:zEMnciDgO
>>322
■市内駅乗降客数比較 横浜市・名古屋市
単位:万
横  浜220   名古屋112
戸  塚28     金  山39
桜木 町 27    栄 29
上大 岡 27     大曽根11
新横 浜 22    千  種10
関  内20   伏  見8
菊  名20   鶴  舞6
鶴  見18   藤が丘5
長津 田 12    矢場町5
あざみ野12      星が丘4
綱  島10    ・・・・・・
二俣 川 10    ・・・・・・・
日  吉10    ・・・・・・・
東 戸塚 10    ・・・・・・
331苅田人:2009/12/03(木) 18:16:29 ID:ZrLLPo6P0
332苅田人:2009/12/03(木) 18:21:25 ID:ZrLLPo6P0
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:31:17 ID:bJELkiPpO
リバーウォークを彩る「多機能テラスシステム」完成!!

http://www.data-max.co.jp/2009/11/post_7718.html
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:36:23 ID:NBVqeoi60
この4都市の
域内総生産のランキング出してくれ
世界何位かも
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:40:04 ID:ZKMFuVLO0
あのさ、FXやろうにも未成年でできない高校生なんだけどさ、
円高になるって言うからもう銀行を通してやろうと思ってるんだけどさ、
安いときにドルに変えてから円高になったときに円に変えれば儲かるってことなのかな?
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:46:57 ID:c4KXmeZtO
外国企業の日本進出においても札幌は圧倒的なポテンシャルで対日投資の目玉都市とされています。

http://www.jetro.go.jp/invest/region/sapporo-city/
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:55:07 ID:61T4S50KO
これからは札幌の時代

札幌最高
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:58:36 ID:c4KXmeZtO
>>334
札幌の域内総生産は6兆8690億円

この数字は仙台、さいたま、千葉、川崎、京都、神戸、広島より上ですよ。

http://www.jetro.go.jp/invest/region/sapporo-city/
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:02:32 ID:uYKEIIFE0
>>334
福岡の域内総生産は7兆5139億円

この数字は、札幌、仙台、さいたま、千葉、川崎、京都、神戸、広島より上ですよ。

http://www.jetro.go.jp/invest/region/fukuoka-city/
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:04:49 ID:uYKEIIFE0
>>334
福岡の域内総生産は7兆5130億円

この数字は札幌、仙台、さいたま、千葉、川崎、京都、神戸、広島より上ですよ。

http://www.jetro.go.jp/invest/region/fukuoka-city/
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:05:35 ID:c4KXmeZtO
>>339
北海道の域内総生産は19兆7420億円。

この数字は福岡県よりも上ですよ。

http://www.jetro.go.jp/invest/region/hokkaido/
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:14:34 ID:c4KXmeZtO
部分で勝って全体負けた福岡。

可哀相
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:16:37 ID:Ze1T1yO90
一人当たり総生産

福岡県>北海道

福岡市>>>札幌市
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:17:27 ID:uYKEIIFE0
福岡市>札幌市
北海道>福岡県

と言う結論のようですね。
345苅田人:2009/12/03(木) 19:19:10 ID:ZrLLPo6P0
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:23:45 ID:IQUKoyWPO

一人当たり出しても意味無くなーい?
347おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/12/03(木) 19:34:54 ID:RFAjTNpEO
>>346
日本より中国の方が経済大国だと言われて違和感を金輪際感じない人には意味ありません。
感じる人には別の見方として意味あります。

しかし両方とも旧六大都市で産業も発達してる京都、神戸より高いんですね。意外。
街の性格が違うので単純比較はできないでしょうが。
福岡市はどこで稼いでるのかよく分からない…
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:45:29 ID:4uevXmzc0
卸売りだよ

博多商人も大半は卸しだし
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:47:13 ID:hmZnH9kf0
結局、こういうこと。

★都市の経済力 歳入 決定事項。
ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h200601.html
東京都 6,308,981,820
大阪市 1,703,864,870
横浜市 1,389,896,700
名古屋市 1,005,576,621
神戸市 826,130,157  
札幌市 819,967,920 ◎
福岡市 748,476,446  ×

 みなさんこれまでありがとうございました。結果が出ました。お疲れです

札幌>福岡
350苅田人:2009/12/03(木) 19:50:06 ID:ZrLLPo6P0
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:53:10 ID:MrEjigBhO
大型チェーンをマンセーする福岡(お国板)に卸の未来と意味あんの?w
352おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/12/03(木) 19:55:04 ID:RFAjTNpEO
>>348
ああなるほど。
確かに卸多いですね。物売ってくれない店が多い。
札幌が高いのも同じ構造なんですか?
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:56:23 ID:MrEjigBhO
>>349
東京だけ特別区ではなく、なぜ都なのかw
354苅田人:2009/12/03(木) 19:56:41 ID:ZrLLPo6P0
350追加、観覧車を入れるのを忘れた。
http://iup.2ch-library.com/i/i0033679-1259837736.jpg
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:56:41 ID:4uevXmzc0
>>352
札幌は小売
やはり福岡市より人口が多いから単純に小売は上でしょう
一人当たりの支出なんて札幌も福岡も大差がないのは常識的判断からわかりますしね
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:01:38 ID:MrEjigBhO
福岡は小さい店舗で卸を稼ぎ、札幌では誰かが挙げてたソースが示すとおり
大型店舗が非常に多いので独自流通で卸をカットしている事を考慮しなくてわな。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:03:22 ID:hmZnH9kf0
>>352
卸と言っても九州中に流通する物資が一度、巨大商社などの福岡の支店の会計を通過するという意味だろ。
街の問屋レベルの話とは違うだろ。
358おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/12/03(木) 20:03:54 ID:RFAjTNpEO
>>355
じゃあ福岡経済は九州全体のおかげですね。
小売りと卸売りの割合の比較は面白そうですね。

でも札幌市も中枢都市だから卸売りも多いんじゃないですか?
359おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/12/03(木) 20:08:07 ID:RFAjTNpEO
>>357
そういうのも多いんでしょうが昔ながらの問屋さんも多いですよ。
ぱっと見やる気なさそうな小売店と思ったら卸が主だったりします。
360苅田人:2009/12/03(木) 20:09:14 ID:ZrLLPo6P0
北海道は札幌や旭川、釧路、帯広、函館といった都市を全部含めています。
福岡は九州の一部。北海道と福岡を比べても意味が無いと思います。
北海道は九州の2倍の面積を持ちながら、人口は九州の半分程度。

福岡市よりも、人口は札幌の方が多いんだし。小売の販売額が福岡市を上回る
のは当然。福岡市は九州全体の統括店が多い。そうなると、卸売りが札幌を上回る
のも当然と言えます。

くだらん議論を重ねても同じ。
又、福岡県にはトヨタ、日産などの大企業の工場が多いので、総生産が多いのは
当然です。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:11:58 ID:EPxV4I5oO
札幌と福岡両方とも大企業がないからね…
所詮は支店経済都市
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:12:28 ID:UPnnA5YTO
札幌の小売り額が低すぎるのか
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:14:39 ID:UPnnA5YTO
支店経済都市が良いか。ベッドがよいか?


総生産額が高いのは強み。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:15:02 ID:MrEjigBhO
ホークスを福岡に置いているのも大きいな
ファイターズは一軍のみ札幌に置いている
二軍が福岡にあることで安心して福岡に家を建てられる
ファイターズのように札幌と鎌ヶ谷だと現在のベテランは東京に家を購入してたろうし
移転からの選手には家はまだ早い。二軍と拠点はどちらかも微妙
札幌に家を建てたが、以降二軍生活なんて事もあるからな
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:17:32 ID:UPnnA5YTO
総生産額の低さは致命傷だよ
北海道衰退の原因の一つ
366おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/12/03(木) 20:20:15 ID:RFAjTNpEO
>>364
おっ。それは面白い視点ですね。確かにバカにはできないかも。
でもホークスが来た当時は近隣市に宿舎がありましたよ。今はどうか知りませんが。
367:2009/12/03(木) 20:24:29 ID:kNGpoUyAO
>>152
お前のセンスがいい。俺は好き。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:26:38 ID:4uevXmzc0
>>358
拠点性で明らかに福岡>>>札幌であるとともに、
港の有無ですね
博多港はさすがにバカにはできない
だからこそのアジアの玄関口
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:32:50 ID:MrEjigBhO
福岡もアジアだよw
福岡はアジアというより韓国の玄関口だろう
東日本は東京がすべて横取りw
370クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/03(木) 20:52:21 ID:tFotTmPD0
>>350
モザイク?!からの、最後から2番目の構成がむっちゃかっこよいわ。
いいねぇwwいいねぇwwくるねぇwwくるねぇww

http://iup.2ch-library.com/i/i0033676-1259837288.jpg

これで天気よかったら申し分ないのにな・・・
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:54:51 ID:MrEjigBhO
>>366
1000万円は序の口の高額所得が多く平均所得が跳ね上がるからなw
松中の5億で何百人もの所得平均が100万円上がったことになるだろうか…
人口少ないほど平均上がるがね
東京は人口多いけど芸能人、政治家を根こそぎ集めてるからな
巨人とかも
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:57:24 ID:XzTjeM0Z0
>>363
つれますかw  所詮、支店経済に激しく反応する植民地w
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:03:43 ID:UPnnA5YTO
ベッド乙
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:06:46 ID:i4RMyyX30
全国イルミネーション
http://www.rurubu.com/season/winter/illumination/
六本木ヒルズ
神戸ルミナリエ
2009SENDAI
さっぽろホワイトイルミネーション
OSAKA 光のルネッサンス

あれっ?福岡は?
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:18:34 ID:XzTjeM0Z0
>>373
植民地の民、乙。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:18:47 ID:oIDAtuza0
市税収入において、福岡市に近く逆転されることが予想される札幌市。
ちなみに、以下が近年の両市の市税収入の推移。

____|_平21当初|_平20決算|_平19決算|
@札幌市| 2780億円| 2822億円| 2824億円|
A福岡市| 2690億円| 2726億円| 2705億円|
差_@-A.|   90億円|   96億円| . 119億円|
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:26:37 ID:7p5e1DSy0
>>ID:XzTjeM0Z0
>>ID:UPnnA5YTO
ベッドも植民地も東京の子分で仲間じゃないか。
仲良くやろうぜ。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:28:37 ID:IfSAWax3O
ベッドはいやだ
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:28:58 ID:oIDAtuza0
上田・札幌市長:花博誘致を断念 「収支見通しに不安」 /北海道

 札幌市の上田文雄市長は2日、市が誘致の是非を検討していた国際園芸博覧会(花博)について、
「経済情勢の先行きが不透明な中、開催した場合の収支見通しが立つかどうか不安が残る」として
断念する考えを表明した。

 市議会代表質問で自民党の飯島弘之氏(西区)の質問に答えた。上田市長は2月実施の市民
アンケートで賛否が拮抗(きっこう)していたものの、賛成意見の中にも市の財政状況を懸念する
声があったとして、「一時的な経済効果や集客効果は大きいが、新産業の育成や市民の暮らしの
充実など中長期的な効果に対する期待は相対的に少ない」と述べた。

 花博は園芸や造園の振興を目的とした国際博覧会で、1960年開催のオランダが発祥。日本
では90年大阪府(花の万博)、00年兵庫県(淡路花博)、04年静岡県(浜名湖花博)が開かれた。

 札幌市では、経済効果や関連産業の振興などが期待されるとして札幌商工会議所が04年に
誘致を求める要望書を提出。市が07年に調査・研究した結果、経済効果は738億円でイメージ
アップなどが期待される一方で、総事業費約245億円のうち、市の負担が約165億円に上る
見通しとなった。今年2月の市民アンケートでは賛成37・75%、反対30・74%、「どちらでも
ない」が30・88%と意見が分かれ、市長の判断が注目された。

 上田市長の断念表明を受け、札商の高向巌会頭は「6月に10万人の署名を添えて市に要望
したが、多くの声を含む我々の主張が受け入れられず非常に残念」とのコメントを発表した。

http://mainichi.jp/hokkaido/news/20091203ddlk01010256000c.html

賢明な判断。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:30:17 ID:XzTjeM0Z0
>>376
結局、こういうこと。

★都市の経済力 歳入 決定事項。
ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h200601.html
東京都 6,308,981,820
大阪市 1,703,864,870
横浜市 1,389,896,700
名古屋市 1,005,576,621
神戸市 826,130,157  
札幌市 819,967,920 ◎
福岡市 748,476,446  ×

 みなさんこれまでありがとうございました。結果が出ました。お疲れです

札幌>福岡
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:31:49 ID:rxJO6k3rO
>>378
支店奴隷の自力無しがw
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:33:05 ID:7p5e1DSy0
だからベッドも植民地も奴隷も似たようなもんだろうが!!
喧嘩するんじゃない!!
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:34:26 ID:IfSAWax3O
だからぁ…
ベッドだけは いや〜!!!!!!!!!!
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:38:38 ID:oIDAtuza0
札幌、働き手男性減少 政投銀が分析

■しぼむ経済、転出が超過
■「活性化には道外から若者を」

 道都、札幌市で働き盛りの男性が減っている――。日本政策投資銀行北海道支店の大橋裕二・
企画調査課長が、札幌市の人口と産業構造の関係を分析するリポートをまとめた。「支店経済」が
札幌市の代名詞だったが、不況で企業の支店撤退や縮小が進む。建設業など男手に依存した
産業も振るわない。「働く場」としての街の魅力が薄れて、道都の経済を支える生産年齢(15〜
64歳)が減っている、と分析する。(綱島洋一)

 「札幌市は、人口増加に依存した発展はもはや望みがたい。曲がり角を過ぎた、といってよい」

 2009年5月、札幌市の人口は初めて190万人を突破した。女性が約101万人で男性は約89万人。
大橋氏は「札幌の人口増は、道内の地方から移り住む若い女性が増えているから。全国平均に比べ
若い女性が多く、町は華やかに感じるが、男性が少ない地域は所得が少ないのは統計から明らか」と
指摘する。

 深刻なのは、男性の生産年齢人口の減少だ。大橋氏が札幌市の統計を分析したところ、
04〜06年のピーク期には63万人を超えたが、その後は減少に転じ、09年は61万人台に。
出生数から死亡数を引いた男性の自然増はすでに減少傾向にあったが、転入などによる
社会増も08年に初めて減少に転じた。

 08年に札幌市から道外に転出した男性は約1万9400人。これに対し、道外から札幌市に
移り住んだ男性は約1万4100人だ。「転出超過」の傾向が続いている。大橋氏の集計だと、
20代の男性の札幌市への転入は98年には1万人を超えていたが、07年は8千人程度に
落ち込んだ。

【続く】
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:38:48 ID:rxJO6k3rO
>>383
お前、ベッドでどこのこと言うてるのw?

普通は支店都市の自力無し都市なら引っ越すわな。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:39:24 ID:oIDAtuza0
【続き】

 「少子化、高齢化で男性の生産年齢人口が減っても、社会増がそれ以上ならば経済力を
支える人口は増える」と大橋氏。だが、その社会増を見込めないのが現実だ。

 道外企業の札幌支店は百貨店や金融機関を中心に撤退、縮小が目立つ。公共工事の削減で
建設不況も深刻だ。総務省の統計だと、06年に道内の建設業で働く従業者数は約22万4千人。
10年間で11万5千人以上減った。

 国立社会保障・人口問題研究所の推計だと、道内人口に占める札幌市の人口シェアは35年
には約4割に増加する。このため、札幌市の生産年齢人口の減少は道内全体の問題となりつつ
ある、という。

 同研究所は、05年に7割を占めた札幌市の生産年齢人口は、35年に6割を切ると推計。
大橋氏は「札幌の経済を活性化させるには、若者を道外から多く迎え入れることだ。Uターン、
Iターンの推進や若者向けの起業支援、企業の研究開発施設の誘致などが必要だ。若者の
道外への転出超過をこれ以上放置してはいけない」と強調する。

http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000912030007

よし、もっともっとコールセンターやデータセンターを誘致しよう。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:42:47 ID:IfSAWax3O
>>383
早く答えなさい
388おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/12/03(木) 21:43:29 ID:RFAjTNpEO
>>386
福岡も同じだよ。知り合いが2人事業所閉鎖で転勤と退職になった…
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:44:52 ID:XzTjeM0Z0
>>387
アンタ、アタマ大丈夫?自分に話しかけるのがはやりか。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:49:58 ID:4uevXmzc0
ベッドベッドって言う人がいるが、それはその都市の「側面」のひとつじゃないの?
ベッドだから終了、だったら福岡都市圏では福岡市以外はカスってことになる
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:54:51 ID:XzTjeM0Z0
>>390
福岡以外がカスじゃなしに、福岡自体がカスだろw
なぜか? ただの支店経済だから。一切、全国企業も無い都市だから。
だから奴隷だの、支店植民地だの言われてる。まったく真実だからしょうがない。

ベッドを連呼するヤツはコンプ丸出しなんだろw
隣の板の人類学でもずっと横浜vs福岡でひたすら福岡がベッドベッドの連呼w
他都市をベッド呼ばわりできるほどたいした都市か?福岡がw

392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:56:01 ID:XzTjeM0Z0
ニトリ、雪印、故拓銀とか。札幌のほうがまだまだましだな。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:57:36 ID:rxJO6k3rO
僻地の支店だけには生まれないでホッとしている。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:57:53 ID:oIDAtuza0
 男性が多く道外に流出してきたのは、古くは炭鉱の閉山、近年では
建設業の不振など男性主体の仕事が道内で減少するとともに、その
雇用の受け皿となるものづくり産業等が少なく、道外に出ざるを得ない
男性が多かったことが原因と思われる。北海道の産業の足腰の弱さが
若い男性を遠ざけ、さらに産業が弱くなる悪循環に陥ってるようだ。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:01:10 ID:MrEjigBhO
単一民族国家だから東京至上主義で東京しか頭にない日本だから中心であって
世界の地理的に僻地は東京w
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:14:49 ID:c4KXmeZtO
>>376
>>380
札幌は格調高い都市なんだからそんな自慢はやめようよ。

人口が1.3倍
面積が3倍
なのに使えるお金が1割も多くないのは貧乏自慢じゃないか。
市民1人から回収する税金も配分される金額も少ないのが一目瞭然だよ。
『長大な市道の維持と除雪の費用を含めてもたったこれだけ』って言ってるようなものだよ。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:17:52 ID:oIDAtuza0
近年の札幌市の人口増加は、道内各地の疲弊が進み、札幌市に
留まる者が増えることによってもたらされたとも考えられよう。

年々川を遡る者(道内各地への転出者及び道外からの転入者)
が減少してきており、ダムの水はよどんできているようだ。
398苅田人:2009/12/03(木) 22:18:20 ID:ZrLLPo6P0
札幌が働き盛りの男性の流出が激しいのは、大手製造業が無いからでしょう。
コールセンターやデータセンターの、事務処理作業はほとんどが女性。
札幌の基幹産業である観光も、現場で働くのは女性。
新卒(女の子)で、北海道から東京に行くのはかなり、勇気がいると思います。

しかし、男性は自分の希望する会社や業種が無いと、さっさと出て行く。
大学においてもそう。だから、そういった魅力ある職場を造らないとダメと
思います。それに、野心家で優秀な人は、北海道にいないって?
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:32:13 ID:zEMnciDgO
>>391
確かに隣の板で福岡フルボッコだな。

ブザマな姿だよ。
400♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2009/12/03(木) 22:41:09 ID:WRfpRC8Y0 BE:640076827-PLT(16601)

謎の天才名無し様により、大々的に良識派で先行CMが流れましたネ♪♪♪ 北北北ーーーーーー♪♪♪^^
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1257759415/l50


716 :謎の名無し@良識派さん:2009/12/03(木) 22:35:34

■■■北ー!!!・∀・ 2009年12月3日良識派先行公式公認発表速報!!!!!!v^^v■■■

遂に産まれました! ル○ルン女帝様公式公認の待望の新作!!!
前作終了から、新作についての、いろいろな憶測が流れていましたが、その全容が少しづつ明らかになってきてますね^^

名古屋の超高層ビル群に世界が感動?vsNY大都市圏郊外(で十分。)
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/58119537.html
ル○ルン女帝、待望の新作発表!!! 間近か!!!!!! (新作発表前に2009年12月12日付けで世界同時公開)
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/58095665.html

昨日は、世界に向けてル○ルン女帝予告CMが流れましたが、
2009年12月3日午後6時33分付けで、新作を早くも公開しました。
何でも、大量の画像なので早くも今回は前編後編に分け、より快適に見れるようにするそうです^^
まず、何枚かの名古屋の超高層ビル群が飛び出してきましたが、
これは一体何を意味してるのか?NY大都市圏からは複数出てくるそうです。
他の情報としては日本からは大阪東京でなく、もう一つの都市も登場するそうですヨ。
まだまだ、謎だらけですが、新作を乞う御期待とのことでした^^
ただ、これは世界首都のNYCマンハッタン区の前座に過ぎないらしいです。マンハッタン区は後編に登場するそうです^^

気になる予告での4枚の画像を、まだ誰も当てられないみたいですね。
1枚目、2枚目は、けっこう簡単なんですが、3枚目は若干難しいし、
4枚目を日本に住む日本人がわかれば、たいしたもの、かなりのNY通とのことですヨ^^
それにしても、展開が楽しみですネ^^
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:48:35 ID:c4KXmeZtO
福岡は札幌の人口密度(1700人/km2)には遠く及ばないことが判明。

札幌 > 福岡
で勝負ありってことでいいんじゃない?


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C
402おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/12/03(木) 22:57:35 ID:RFAjTNpEO
そうそう。あらゆる面で札幌>福岡だからもうからむのはやめて下さい。
403瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo :2009/12/03(木) 23:02:02 ID:W6WedgkCO
>>401
福岡市 4250人
札幌市 1690人
今まで札幌福岡のいがみ合いに関与しなかったが
いい加減にしろよ移民屯田兵共
404おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/12/03(木) 23:03:37 ID:RFAjTNpEO
>>403
多分札幌の人じゃないと思いますよ。
バレやすい嘘だもん。
405クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/03(木) 23:04:51 ID:tFotTmPD0
いいねぇwwいいねぇwwクるねぇwwクるねぇww

http://www.youtube.com/watch?v=8w4dNKPlLoE
406瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo :2009/12/03(木) 23:05:00 ID:W6WedgkCO
つい反応してしまった
ちょっと落ち着いてくるわ
407クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/03(木) 23:06:29 ID:tFotTmPD0
瑞穂の国ってエモーショナルになったり急に冷静になったり極端な奴だな。
もっと自己管理うまくしたほうがいいよ。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:09:05 ID:rJJV/Mtq0
屯田兵には、元仙台藩士も大量に含まれていたはずだな。
409瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo :2009/12/03(木) 23:11:41 ID:W6WedgkCO
私の悪い癖ですわ
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:12:44 ID:MrEjigBhO
>>403
自分らで頑張った屯田兵は偉いよな
おまえさんも言わば高度成長期寄り縋り移民ゴキブリだろう
411おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/12/03(木) 23:14:05 ID:RFAjTNpEO
今見てみましたが>>401は嘘じゃなくて騙しですなw
だから博多市にしろと言ったのに…。
412瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo :2009/12/03(木) 23:15:01 ID:W6WedgkCO
>>408
そうだね
白石や伊達なんかの地名もそこから来たんだよね

何にしても俺は虚偽の情報垂れ流す奴が嫌いだからさ
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:28:06 ID:MrEjigBhO
当別…仙台藩
江別…岩手、宮城(旧対雁村)
石狩…石川能登、宮城、(生振)、岩手(花畔)、愛知

美唄…愛知
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:59:11 ID:8rt4J6yV0

【大相撲】記録的不入り、九州場所消滅の窮地 空席が見えるどころか半数割れの日も… 12/3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259837122/

416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:40:24 ID:FAXvTd9J0
札幌人が作った画像サイトたくさんあるな
福岡は一つもないな
博多駅の近況すら誰もうpしねーしw
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:51:25 ID:aXTKsBVq0
こないだ横浜にいった。ここの四都市など比べ物にならんくらい圧倒的都会だった。
ここで言い合いしてるのがあほらしくなってきたw
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:29:11 ID:ak2z8tn80
「ノ・ミカタ」ガールが全国6都市で「ノ・ミカタ」を配布イベント開催
http://nomikotsu.jp/pc/girl/
http://www.dai2ntv.jp/special/nomikata/
全国6都市:札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡

またしても広島落ち...
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 03:02:00 ID:CAZdkvr8O
>>418

6都市はすべて旧帝大がある程度の低レベルな街。

海軍兵学校があった広島の足元にも及ばない。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 03:26:18 ID:JLm0rGn8O
福岡と広島はイルミネーションてやってるのかな?
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 04:34:08 ID:YM8JMhH40
【広島市内にある百貨店協会加盟店(8店)】※全高級ブランドは百貨店にあり

・そごう 広島店本館・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区) 
     広島店新館・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)(ロフト広島店)
・三越 広島店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・福屋 八丁堀店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
     南館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)(オペーク広島店)(叙々苑広島店)
・福屋 広島駅前店(エールエールA館)・・(南区)
・福屋 五日市店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(佐伯区)
・天満屋 広島八丁堀店・・・・・・・・・・・・・(中区)
・天満屋 広島緑井店・・・・・・・・・・・・・・・(安佐南区)
・天満屋 アルパーク西棟店・・・・・・・・・・・(西区)

おまけ【ファッションビルなど】(駅ビル・アウトレット・地下街・イオン系・スーパー系・アミューズメント系・雑居ビル系・は含まず)

・アクセHIROSHIMA・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)(サマコレを主催)
・本通サザン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)(ビームス広島店)
・東急ハンズ広島店・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・パルコ広島店本館・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)(クラブクアトロ広島店)
         新館・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・パセーラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・サンモール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・アクア広島センター街・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・広島クリスタルプラザ・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・本通ヒルズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・アルパーク東棟(ららぽーと)・・・・・・・・・・・・(西区)
       北棟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(西区)
       新館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(西区)

※基町クレド(そごう新館+パセーラ+リーガロイヤルホテル)+そごう本館+アクア広島センター街+メルパルク
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 04:35:20 ID:YM8JMhH40
【仙台市と広島市】

新幹線   仙台○ 広島○ ※仙台(JR東:東北新幹線) 広島(JR西:山陽新幹線)
地下鉄   仙台○ 広島△ ※仙台(総路線距離28.7km+仙石トンネル) 広島(地下鉄協会加盟:路線距離1.8km:3駅)※1
空港鉄道  仙台○ 広島× ※仙台(仙台空港鉄道)
環状高速  仙台○ 広島△ ※仙台(仙台環状高速) 広島(南道路が未完成)
都市高速  仙台× 広島○ ※広島(広島高速道路)※2
地下街   仙台× 広島○ ※広島(シャレオ)※3
新交通   仙台× 広島○ ※広島(アストラム:路線距離18.4km)※4
LRT     仙台× 広島○ ※広島(広電:路線距離35.1km)※5
180mビル 仙台○ 広島× ※仙台(トラストタワー180m) 広島(アーバンタワー166m・「190mビル予定」)
臨海都市  仙台○ 広島○ ※仙台(ゆめタウン地区) 広島(商工センター地区 宇品海岸地区)
ニュータウン 仙台○ 広島○ ※仙台(泉パークタウン 計画人口5万人) 広島(西風新都 計画人口10万人)
副都心   仙台○ 広島○ ※仙台(泉中央地区・長町地区・流通団地)広島(商工センター地区・宇品地区・緑井地区・五日市地区)

人口        仙台市103万人 広島市117万人
10%都市圏   仙台市156万人 広島市158万人
 5%都市圏   仙台市182万人 広島市185万人
1.5%都市圏   仙台市219万人 広島市204万人
DID面積(km2)  仙台市130.20ku 広島市135.07ku
DID人口密度   仙台市6,951.9人/ku 広島市7,436.9人/ku
区数        仙台5区 広島8区
プロ野球      仙台○ 広島○
プロサッカー     仙台○ 広島○
車メーカー      仙台× 広島○
巨大家電量販店 仙台× 広島○

※1 アストラム地下鉄駅 http://ku-gyou.net/shitetsu/ast-kenchoumae.html
※2 「写真で見る広島高速道路」をクリックhttp://www.h-exp.or.jp/
※3 シャレオ地下街:http://www.mapple.net/byarea/0602070101/photos_official_7.htm
※4 アストラムの高架状況 http://www.youtube.com/watch?v=PdCeLJleA5I&feature=related
※5 広電:4割までLRT化 http://www.youtube.com/watch?v=EMqX-9a73T8&feature=related
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 05:40:48 ID:XqyGgmoGO
517: 2009/12/03 12:18:26 aMJ1IHsQO
九州は万博もW杯もロックフェスもコミケ(笑)も開催してないからなあ
国の重要拠点も茨城と比べてないようなものだし
博多も水戸と比べて大して都会という感じはなかったし

でも観光資源が豊富なのは羨ましい
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 05:42:03 ID:XqyGgmoGO
520: 2009/12/03 14:28:09 aMJ1IHsQO
日本語読めないのかな

茨城〉九州であって
水戸〉福岡ではない

茨城は東京圏の一部だし
千代田線TX首都圏央道東関東道6号線で
東京都心直結の茨城とは次元が違うということ
九州をバカにはしてないからムキになるなよ
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 05:53:28 ID:JLm0rGn8O
mixiニュースより。

冬のボーナスが最も低い地域は九州、沖縄だそうです。次に低いのが中国、四国で北海道、東北はそれよりいいという結果になってたけど…九州かわいそう…
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 06:05:56 ID:tZ8fkF7EO

ここでウダウダ福岡が粘ったって 札幌が頭一つ抜けてるのは日本人の常識。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:28:59 ID:RS+bUHHDO
>>419
ストリートビュー見たよー
例のYOUTUBEで見るよりしょぼくて汚い街でした‥
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:09:26 ID:WR7725vG0

札幌モーターショー開幕

http://www.fukuoka-motorshow.jp/access/
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:13:11 ID:ci79W6ww0
>>427
画像・映像の掲載なんて投稿者が恣意的に選択出来るもんね。
やっぱ自分の目で実物を見ないと。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:32:46 ID:vCy2ljzKO
やっとストリートビューが導入されてよかったね>西日本の地方都市
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:38:56 ID:xT5GnMb30
ナノを見に行こうか悩む。>モーターショー

ただ、ナノだけのためにというのもなぁ・・・
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:39:34 ID:YM8JMhH40
【広島市のご紹介VTR】
平和大通り←0:17〜0:45くらいにアメリカの都市を思わせるような平和大通りの都会的光景が見れますね
http://www.youtube.com/watch?v=9MZUTM_KsYA
広島の紹介←最後まで見るとさすが国際都市というくらい都会的な都市形成というのが分かりますね
http://www.youtube.com/watch?v=tpVRGfO-fqk&feature=related
広島IC〜紙屋町 R54号←仙台宮城IC周辺はここまで都会的では無いし延々と中心部まで続くアストラムラインの高架が素晴らしい
http://www.youtube.com/watch?v=PdCeLJleA5I&feature=related
山陽新幹線車窓←都市高速2号線の姿とマツダスタジアムがまさにメジャー球場みたいで、後半はまさにこれぞ都会という感じ
http://www.youtube.com/watch?v=riMy2dX0O8g&feature=channel
広島市中心部流し撮り (夜)←シックなジャズの曲が良い味を出していて中盤から後半にかけて現れる平和大通りの夜景が素晴らしい
http://www.youtube.com/watch?v=PZ5J95CqoGk&feature=related
HD Timelapse High Speed Tram in Hiroshima 720p←これが政令指定都市中最悪の駅前と酷評されたとは思えないですね
http://www.youtube.com/watch?v=EMqX-9a73T8&feature=related
【実写合成お祭りに行ってきた〜広島ふれあい街歩き3D】←3:38からの通りが秋葉原みたいで飛行石までCGで出てきますね
http://www.youtube.com/watch?v=z1ELlz6HYz4&feature=related
マツダスタジアム-コンコース一周←まさにメジャーの球場みたいですね
http://www.youtube.com/watch?v=eJNUHWhf2Dc&feature=related
アストラムライン60系前面展望←立ちあがって行く姿がなんとも都会にしかない芸術です
http://www.youtube.com/watch?v=DipfADAjtJE
広島呉道路(仁保?呉)×2倍速←この0:35付近の都市高速JCTは仙台でも絶対見れない代物ですね
http://www.youtube.com/watch?v=4NSz86ifbik&feature=related
西広島バイパス(国道2号線・観音高架)←首都高速のようなバイパスですね
http://www.youtube.com/watch?v=lB9Z_ZWrLpw
スカイレールみどり坂線←本当に遊園地のような場所です
http://www.youtube.com/watch?v=GLfRx23pq4s
中四国最大級の歓楽街(流川/薬研堀通り)←規模は国分町の倍はあるでしょうね
http://www.youtube.com/watch?v=fa8ltQy4lbo
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:40:18 ID:YM8JMhH40
【広島のご紹介VTRU】
とうかさん Hiroshima 2009←3:00からの映像が東京の秋葉原で夏の祭りを大規模にやっているような感じですね
http://www.youtube.com/watch?v=eFmbM5cFgUU&feature=related
Ukata Festival Hiroshima 2008←広島のとうかさんという祭りに一般外国人観光客が沢山参加していますね
http://www.youtube.com/watch?v=D0tCIlEiUqA&feature=related
ひろしまドリミネーション 2008 Hiroshima Illumination←4kmもある平和大通り全てにこのようなイルミネーション 壮大ですね
http://www.youtube.com/watch?v=UdwYceaRYyk&feature=related
相生通 Aioi Dori←広島のメインストリートのひとつである相生通りの立町周辺ですね 幅員が広いです
http://www.youtube.com/watch?v=_9_UyXM9RnI&feature=related
JR広島駅から八丁堀の会社まで、マイストリートビュー。←地下街でも無いのに異常に広いですね、広島駅地下道は
http://www.youtube.com/watch?v=SbT_CY3wnUo&feature=related
広島 フリマ! エールエール 地下道←エールエール福屋広島駅前店と広島駅地下道の接続部分が素晴らしいですね
http://www.youtube.com/watch?v=3m3Cia0GOjc
Hiroshima City!←外国人が撮る巨大な基町クレドという複合商業施設
http://www.youtube.com/watch?v=ShE6J4L84pg&feature=related
Fe, Kao e TT no Hondori!←外国人が歩く広島のパルコ周辺や本通り ゴスロリ集団もいますね
http://www.youtube.com/watch?v=6jg3hgQIw70&feature=related
Oki e Onuki (no Hondori)←いかに広島に外国人観光客(欧米人)が沢山いるかというのがよく分かる動画ですね
http://www.youtube.com/watch?v=WXRB5gm2G5g&feature=related
Japan Trip '09 - Hiroshima←広い鯉城通りも何とも言えない洗練さを覚えますが、やはり平和公園に流れる川ですね
http://www.youtube.com/watch?v=YsVmOhfqZOs&feature=related
お好み焼きの名店in広島←雨上がり決死隊と山田花子が広島のお好み焼きを食べまくる
http://www.youtube.com/watch?v=uGbV_KViD54&feature=related
Saxophone Girl, Japan, Hiroshima←本通りでサックスを吹く女性を撮影する外国人 広島は60年代からストリートミュージシャンが沢山いた
http://www.youtube.com/watch?v=pne20gW35tA&feature=related
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:16:44 ID:PG9fKmLIO
>>425
なんでmixiなんだよw
今さら驚かなくてもうちはここ10年位だと思うがずっとボーナスないよw月給は上がってるけど。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:39:30 ID:JLm0rGn8O
なんでって言われても…mixi見たら一番上にきてたから。
俺もボーナス無いっすよ 涙

だからどーでもいいニュースかも。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:51:26 ID:vCy2ljzKO
コテコテな西日本の狭い沿岸城下街がアメリカ的?
アメリカ人が設計したグリッド式の札幌が最もアメリカ的なのは自明。
アメリカに吹き飛ばされた原爆ドームより、
時計台こそ米国式建築の名所だしな。まぁ広島が大志を抱くのはいいが、
あまりテキトーな事を言ってはいけない。気候風土も北海道はカナダとほぼ同じだしな。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:58:10 ID:hux7AnzwO
>>436
モデルバーンはアメリカ感じられるよな
時計台もそこにあれば最高なのにな
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:36:36 ID:kJRnyVBk0
朝から札幌派が多いな。
札幌は東だから朝が早いのかも知れんが、一応お疲れ様と言っとこう。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:52:48 ID:dOSgE2HXO
札幌、仙台、東京は緯度が大体同じです。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:54:27 ID:fCZAlN4AO
ニコニコの車載動画とか観てると
札幌スカスカの田舎ですね〜
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:00:26 ID:JLm0rGn8O
古くさい道も土地も狭い窮屈な都市よかマシじゃね
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:01:25 ID:kJRnyVBk0
>>439
お。そうなの?
じゃあ何で札幌派は朝から頑張ってるんだい?

アンチ札幌派は>>440みたいなぐうたら野郎なのに。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:02:44 ID:kJRnyVBk0
>>441
ボーナスないくせに他人のボーナスを笑う屑は黙ってろ。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:04:58 ID:JLm0rGn8O
うっせぇ ボケ
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:15:10 ID:kJRnyVBk0
>>444
おやおやお里が知れますよw
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:17:13 ID:dOSgE2HXO
>>439
自己レス
緯度じゃなくて経度だった。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:20:22 ID:JLm0rGn8O
ごめんなさいm(__)m
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:24:58 ID:xZhmC8ZwO
札幌の民間だけど冬のボーナスは2ヶ月。夏も同じくらいだったわ。
何とか年越せそうだ。
月給は安いけどね。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:33:13 ID:hux7AnzwO
>>442
札幌は冬は日の出が遅く日の入りが早い
仙台や東京と同じじゃないよ
夏は逆で朝も夜も仙台、東京より長い
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:21:01 ID:pwUvlHjI0
大阪の中小企業の半数近くがボーナス支給せず 大阪市信金調査
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091203/biz0912031743019-n1.htm

札幌、仙台、広島、福岡より大都会の大阪でもこの状態。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:28:56 ID:FAXvTd9J0
>>425
九州の給料が沖縄に次いで低いのはいつもどおりやな
>>427
たしかに福岡や広島の西は汚い街が多いが
>>436
街区画は紐育に,気候は市俄古にソックリ
>>438
東北海道とか、まぁ札幌〜仙台〜東京までは1時間時差を早めてオーストラリア東海岸と同じ時刻にしてもいいな
そしたら札幌は夏場は欧州みたく夜9時まで明るくなる
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:39:02 ID:Q8so2HzmP
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:01:09 ID:aXTKsBVq0
>>452
面白くない。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:03:58 ID:nAG5hb/h0
>>453
たとえ罵倒でもレスが欲しい寂しがりやさんなんだよ…
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:16:44 ID:CAZdkvr8O
海軍兵学校の有無で勝負はついている
456おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/12/04(金) 13:23:46 ID:PG9fKmLIO
>>435
そりゃすまんかったな。お互い頑張ろう。

ただ、ボーナスは意味ない風習になりつつある。昔あった優遇なくなったからね。
ボーナスはカットされやすいし会社の一時的な資金不足を招く。すべて月給にした方がお互い安全。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:29:34 ID:dOSgE2HXO
海軍兵学校を失った広島から敗北宣言が出ました。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:29:55 ID:V0AdrPo40
札幌ショボすぎ

市内乗降客数

名古屋駅 1,128,008
金山駅 395,924
栄駅(久屋大通駅) 296,044
大曽根駅 112,172
千種駅 109,036
伏見駅 84892
鶴舞駅 67,054
藤が丘駅 55364
矢場町駅 54,578
星ヶ丘駅 49,720

札幌駅 349,562
大通駅 151,538
新札幌駅 65,984
すすきの駅(豊水すすきの駅)48,224
麻生駅 44,060
真駒内駅 30,674
福住駅 30,604
西11丁目駅 28,444
手稲駅 28,300
西18丁目駅 26,406
459瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo :2009/12/04(金) 13:31:01 ID:LNC4gCiJO
広島って今どうなっているんだろう
いろいろ調べてみたんだけどさ
人口
広島市 1170642 仙台市 1033515
面積
広島市 905.25ku 仙台市 783.55
人口密度
広島市 1290人  仙台市1320人
広島市+府中町(計算)
面積916ku 人口122万 人口密度1337人
仙台市+多賀城市
面積803ku 人口110万 人口密度1370人

どちらも合併で増やせるのはこの程度(広島市は面積が増えすぎるし)
背景人口が少ないのが両都市のネックなんだよね
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:36:37 ID:aXTKsBVq0
>>459
仙台広島は共通点が多い。

牡蠣の産地
ブロック中心都市
日本三景 宮島 松島
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:37:00 ID:FAXvTd9J0
>>458
おまえのせいで福岡の民度や評価は下がるばかり
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:06:44 ID:7040+0wnO
>>458
名古屋ショボすぎ。広がり厚さが違うな!

■市内駅乗降客数比較 横浜市・名古屋市
単位:万
横  浜220   名古屋112
戸  塚28     金 山39
桜木 町27     栄 29
上大 岡27      大曽根11
新横 浜22    千 種10
関  内20   伏 見8
菊  名20   鶴  舞6
鶴  見18   藤が丘5
長津 田12     矢場町5
あざみ野12      星が丘4
綱  島10    ・・・・・・
二俣 川10    ・・・・・・・
日  吉10    ・・・・・・・
東 戸塚10    ・・・・・・
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:33:58 ID:vCy2ljzKO
>>460
つブラウン監督のお膝元
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:42:41 ID:FAXvTd9J0
>>460
その程度で多いとはいわない
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:49:32 ID:fCZAlN4AO
東京大阪名古屋福岡などの都会と比べ札幌は田舎で羨ましいです。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:59:18 ID:vCy2ljzKO
>>465
韓国の都市が混じってる
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:18:05 ID:2lUZKaiXO
>>466
さっぽろかな?
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:39:32 ID:XJ0sOXGl0
都会度では福岡の方が上
ただし、札幌に比べて幾分都会のはずの福岡がなぜたたかれ易いのかというと、

・三大都市圏に次ぐ、唯一の有利な拠点であるのに、支店しかなく、
 気候など本州となんら変わらぬ特長しかない上に個性が無い
・地方という限界で、インフラ整備が遅れている
 要するに、身の丈にあった開発がなされていない
・負の遺産が地方なのにデカすぎる
・三大都市圏に次ぐ背景人口を抱えるも、周囲に同等、又はそれに近い都市がなく
 連携がとれず大都市を形成できないので、一都市集中しかなく、イビツな開発ばかりされる
・田舎と都会が一番共有されている土地であるので、人間の自惚れ・醜さが大きい

こういうことだと思う
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:17:45 ID:JLm0rGn8O
福岡は都会なんだろうか…?実際行って人口のわりに栄えてる感はあったが、もしどちらかを選んで住むとするなら札幌のままでいいやと思う。なんか、そこまで都会じゃなかったし!もちろん札幌もだけどねっ。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:09:05 ID:nx/6NdoL0
>>452
2枚目は弘南鉄道の田舎館駅
1枚目が分からないのだが、誰か分かる?
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:28:20 ID:vCy2ljzKO
>>468
密集してゴミゴミしてるのが都会度の基準かよ
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:44:32 ID:FAXvTd9J0
福岡はもう諦めれ!
開発規模数は政令市下位だ
もうゴボウ抜きされるだけだ
473クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/04(金) 19:15:23 ID:AVWinlQF0
>>470
あんたすげーよw
二枚目のほうがはるかに難易度が高いと思う。

ちなみに一枚目は、東京タワーからすぐの愛宕グリーンヒルズ界隈。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:34:41 ID:RGcJ4IAo0
弘南鉄道って青森県弘前市界隈のローカル私鉄か。
俺は弘前中央駅と大鰐駅は行ったことあるんだが、田舎館なんて知らんわなw
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:10:41 ID:+nKAntGA0
このなかでは福岡が圧倒的に格下だな
新潟や静岡と仲良くしてこい
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:46:12 ID:8L3g4+Jy0
>>475
なぜ新潟や静岡?熊本の方がいいんじゃないの?近いし。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:55:44 ID:7gIqA9qDO
>>469
札幌に行けば 素敵な出会いが待っているかもですよ
ドキドキしますね ワクワクしますね〜




そうです


ヒグマさんとの出会いです☆
ばったり逢って

ビックリ!

そして…俺を食べてくれ〜なんて言葉をいえば もうヒグマさんはメロメロ

ヒグマ感激〜間違いないし!


478瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo :2009/12/04(金) 22:26:01 ID:LNC4gCiJO
4都市の街の形成の違いってなんだろう
札幌は新しく開拓するにあたって碁盤の目のように道路を配置
仙台は伊達藩の城下町として同じように碁盤の目
そして郊外は昔ながらのイグネ(大きな生け垣みたいなの)を持つ昔ながらの農家が主
広島は狭い三角州地帯に集中的に発展、その他水運など
福岡はよくわからないけど西日本によくある集中的、ごみごみした所謂“邑”の文化なんだと思う
意見があるならどうぞ
479苅田人:2009/12/04(金) 22:41:14 ID:qRAw+4Vc0
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:46:38 ID:hux7AnzwO
北海道や南米に圧倒的な移住者を輩出し
戦後壊滅から復興して百万都市
あとマツダ

広島ってなんでそんなにパワーがあるんだ?
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:46:44 ID:kb9mhDOV0
>>479
苅田人さんは最近、京都神戸大阪の写真が多いですね。
479は新大阪ですよね!

関西にいかれたんですね。どんな印象でした? 
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:47:41 ID:cVQXuk5D0
間もなく政令都市人口増加率日本一の福岡
福岡市 12月1日現在
1,453,208人 前月比+678人 前年同月比+12,526人

483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:38:25 ID:JLm0rGn8O
おめでとうございます
484クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/04(金) 23:42:25 ID:KGj/vXD60
>>479
よく見ると、4枚目名古屋駅新幹線ホームとむっちゃにてるなw
間違いそうになったw

新大阪はほとんどようがないなw
ま、ただ、あのあたりからエレベータが、右側止まり、左側追い越しになって違和感を覚えるw
あと、関西弁がきこえてきて異空間みたいに感じる。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:43:55 ID:KwTAXPPW0
福岡すげーな。後5年で150万か。
はやく春日大野城大宰府筑紫野糟屋郡を編入しろ。
そんだけで190万だ。
486クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/04(金) 23:44:22 ID:KGj/vXD60
訂正
×エレベータ→○エスカレータw
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:50:15 ID:5U8utI8e0

四大都市圏に生まれてよかったーーーーーー!!!!!

488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:51:34 ID:q8ikI17b0
>>484
似てねーよ。

489クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/04(金) 23:57:56 ID:KGj/vXD60
あっそうw
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:01:40 ID:AEQ03EVU0
俺も 四大都市圏に生まれてよかった!ーーーーーー!!!!!!
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:02:50 ID:XxStpbtyO
>>487
首都圏>>>>>>関西圏>>>>>名古屋圏>>>>>>>>福岡圏

四大っと言われてもね。
492クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/05(土) 00:03:55 ID:KGj/vXD60
ウェブはウェブのほうがかっこよい。
あたまでっかちなウェブは嫌いだ・・・w
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:04:45 ID:Ri8Ok9EM0
四大にするなら、福岡ではなく福北の方が適当。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:05:58 ID:oab2byah0
              人口(万人)  経済規模(兆円)
01 東京都市圏        3461     151.1
02 関西都市圏        1864.      61.6
03 名古屋都市圏        874      30.6
04 福岡・北九州都市圏    542.      14.4  ここまでが四大都市圏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━500万/10兆の壁
05 岡山・高松都市圏      259       7.0
06 札幌都市圏.          251       7.2
07 金沢・富山都市圏     222       6.6
08 広島都市圏.         219       6.1
09 仙台都市圏.         204       6.1
495クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/05(土) 00:06:25 ID:tfAIdQVF0
今手元にあるのは、

●新横浜駅新幹線ホーム
http://uproda11.2ch-library.com/213429p04/11213429.jpg
●広島駅新幹線ホーム
http://uproda11.2ch-library.com/21342679I/11213426.jpg
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:10:08 ID:Dac78Yn/O
無理に四大にしなくても良いのでは? 他の三大都市圏はそれぞれ中心の都市は人口200万軽く超えてる都市なんだし、無理ありすぎ 笑
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:11:59 ID:oab2byah0
札幌圏は福北圏の半分の経済規模
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:12:30 ID:XGUH9fZT0
>>489
半島生まれの関西リーマン。
名古屋駅を利用するのは半島に帰るときぐらいだろう、そうだろ?
名古屋なんておまえ本当は知らないんじゃねーの?
新幹線常用者なら、その画像、新大阪ってすぐわかるわな。



499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:15:55 ID:oab2byah0
>>496
福北圏には中心都市が二つあり、合わせて200万軽く超えてるからおk
500クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/05(土) 00:22:15 ID:tfAIdQVF0
>>498
お前ってリアルでは根暗っぽそうだなw
でらきしょいげぇw
近寄るなしっしw
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:23:16 ID:gF77YNpn0
また自演馬鹿が来てるなw
ほんと懲りない奴w

クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew のこれまで

関西人である為、名古屋人に大阪を馬鹿にされたことに腹を立て
名古屋近郊の愛知県民を騙り名古屋のネガティブキャンペーンを始めるが知識が乏しく馬鹿にされ
引きこもりで無知と馬鹿にされ奮起して一人旅を始める(友達いない)w
下手くそでスレ違いな写真を名古屋・愛知スレに貼りまくるも反応なく、盛り上がる札仙広福スレに移行する。
一人旅でW初めてW行った札幌仙台広島福岡を偉そうに語り、知ったかぶりばかりw
行った証拠に写真を撮ってくるが下手くそ過ぎ(自分ではうまいと思い込んでる)w
”もつ鍋”なる別ハンを使い自己擁護に走る(簡単に自演であることを見抜かれる)
幾度となく論破され捨て台詞を吐いて逃亡するが忘れた頃に直ぐに戻ってくる(一日中お国に居るが”もつ鍋”と”瑞穂の国”と名無しで活動)

馬鹿で妙にプライドが高いのか、ちょっと馬鹿にされるとキレまくりで罵倒の連投荒らし
余裕がないんだろうけど、実社会で友達が居ないのがよくわかる
502クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/05(土) 00:24:24 ID:CLyw3IwF0
またこのパターンかよw
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:26:41 ID:yyXXu+J2O
>>501
これが本当ならクラシティさんは何でこのスレにいるのかな?
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:28:01 ID:Ri8Ok9EM0
生き甲斐。ここしか居場所が無い。病気。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:28:47 ID:XGUH9fZT0
>>500
きもいのは、おまえなんだよ!

さっさと半島にかえりなさい!
506クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/05(土) 00:30:30 ID:CLyw3IwF0
>>503
それは俺の自由さ。
507クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/05(土) 00:31:10 ID:CLyw3IwF0
>>505
根暗乙w
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:32:50 ID:XGUH9fZT0
>>506
半島人はこの板からでーていけーーー!!!
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:33:27 ID:n/oIPARB0
>>495
下の写真は白飛び酷い
進歩が無い・・・
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:34:19 ID:oab2byah0
新幹線駅でもないのに新札幌ww
511クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/05(土) 00:35:22 ID:CLyw3IwF0
>>508
お前は何ゴッコしているんだ?
お前にそれほどの力があるか?!
答えはノーw

俺は頭が悪いやつは嫌いなんだよw
512瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo :2009/12/05(土) 00:38:02 ID:Ac7rHLCAO
>>508
黒田大輔かよwwwww
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:38:57 ID:cQLVCLPG0
鶏卵さん、最近銘菓スレの訪問客がめっきり減ったからといって名無しでクラシティさんを
煽らないでくださいw
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:41:47 ID:XGUH9fZT0
>>511
馬鹿に頭がわるいといわれては心外だわ。

おまえ本当に地元の恥さらしだな。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:43:04 ID:bKMszKTP0
クラシティ半田 ◆lUtkDnhLewは
元々は名古屋煽りの関西工作員

下手くそな写真貼って知ったか
携帯で自己擁護w
無知で馬鹿だからいつも同じで進歩無しwwww
516クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/05(土) 00:43:35 ID:yDVm6eHg0
>>514
どういう経緯から地元の恥さらしに結びつくのだ?
君は論理的思考が甚だしく欠如しているよ。

すっかすか。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:44:56 ID:oab2byah0
12月か・・・
そろそろあれの季節だな
http://pucchi.net/hokkaido/snow/life07.php
518クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/05(土) 00:44:57 ID:yDVm6eHg0
>>515
お前も結構昔、ひどい写真はっていたよな。
人のこといえるかよ。

最近は、めっきり予防線をはっていて貼らなくなったみたいだが・・・
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:45:40 ID:XGUH9fZT0
>>512
よく知ってたね、黒田大輔のこと。

ちょっと黒田大輔ぽいレスいれちゃったからな(笑)

520瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo :2009/12/05(土) 00:48:48 ID:Ac7rHLCAO
>>519
ニコニコ動画に黒田さんの活動の動画が上がってたから見たことあるんよ
521クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/05(土) 00:49:35 ID:yDVm6eHg0
なんだ、ガキの革命ゴッコか。
(笑)づけは反ベだけでええわ。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:50:45 ID:BxUl08wn0
孤独に一人旅
きっかけは引きこもりと散々馬鹿にされたためw
下手くそだけなら、まだいいが
肖像権ってのを全く知らない
社会一般的な常識も持ち合わせて無いのだろうw
523クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/05(土) 00:53:23 ID:qKsoXuug0
また天下か。
おまえもここ長いよな・・・

ま、お前も暇だよな。独身フリーだっけ?土日、お国でストレス発散もいいと思うけど、
汗ながすのをお勧めするよ。恋したほうがいいよ。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:58:08 ID:XGUH9fZT0
>>516
おまえのしゃしゃり出たレスが気に入らんということ、それだけだ。

だいたいおまえとの会話で論理的な思考力を必要とするような議論はしてないぞ。
525クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/05(土) 01:00:13 ID:qKsoXuug0
>>524
気にしたら負けだよ。
気に入らないということはすでに俺のテリトリーにはいってしまっていること。
自分のパーソナルエリアを大切にもったほうがいいと思うよ。
その性格だと疲れやすいと思うよ、いろいろ。
2ちゃんならまだしも現実においてね。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:00:44 ID:if0WdvtmO
広島の地下鉄コンプにゃ辟易する

新潟・岡山・熊本辺りと大差つけて出直して来いw
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:03:59 ID:6Jn8YMcJ0
なんか半田って見えない敵と戦ってるねw
結局さ、半田って
昔いた天下ってコテの二番煎じなんだよなw
完全に劣化版だがwwww

しかも妙に対抗意識持ってるのが面白いw
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:04:01 ID:XGUH9fZT0
>>520
黒田大輔の街頭演説、結構おもしろいよね。

ただ単にわめきたてるアジ演説でなく、論理を通しギャグまでいれてるからね。
529クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/05(土) 01:07:46 ID:qKsoXuug0
>>527
お前が見えてないだけだよ。
530瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo :2009/12/05(土) 01:08:49 ID:Ac7rHLCAO
>>528
NHKと毎日新聞・TBSに対する演説は面白かったわww
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:11:51 ID:Dac78Yn/O
↑二人は直メでやりとりしないの?そんなにお互い意識しあってるのに。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:12:57 ID:XGUH9fZT0
>>530
あー、犬HKといってたやつね。

それに変態毎日新聞へのツッコミ、笑ったね。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:18:05 ID:XGUH9fZT0
>>525
都合のいいことをゆーじゃねーか、恐れ入りました。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:23:31 ID:kBZqsHZp0
まとめ

クラシティ半田 ◆lUtkDnhLewは

元々は名古屋煽りの関西工作員
昔いた天下ってコテ(自身のコンプレックス)の二番煎じで劣化版
今年始めた孤独な一人旅、下手くそな写真貼って知ったか
携帯で誰でもわかる自己擁護w
無知で馬鹿だからいつも同じで進歩無しwwww
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:39:53 ID:XGUH9fZT0
>>521
あーそれと、
革命ごっこというのは、全共闘くずれや、日教組のいい年こいた親父が
いまだにやってる活動のことをいうのだよ。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:47:55 ID:FgZ2tnMr0
最後と言って書き込むも、未だ懲りずにお国自慢に常駐する
キモい大阪マンセーの名古屋煽りの関西人

それにしても幼稚な煽りだw

[195]クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew <>
2009/10/04(日) 00:09:44 ID:+PIV6VuX0
俺名古屋きらい

しょぼいwww

名古屋大もいまいちやろwww

リアルになww


うちらにとっては、あんたらは利用するにすぎないんやww


(1行削除)
あはw名古屋って何?w定期ぐらいスルーせやwボケw
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:16:21 ID:hYqqrmUR0
四大都市圏って初耳です
何それ?美味しいの?
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:21:58 ID:IJmcsuHj0
東京モーターショー
名古屋モーターショー
大阪モーターショー
福岡モーターショー

大相撲東京初場所・夏場所・秋場所
大相撲名古屋場所
大相撲大阪場所
大相撲九州場所
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:30:08 ID:HO0sslRz0
モーターショーは福岡の10年前から仙台でもやってるぜ。
相撲は準場所だが、SUGOサーキットがあるぜ。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:33:38 ID:OWopGKj+0
【仙台市と広島市】

新幹線   仙台○ 広島○ ※仙台(JR東:東北新幹線) 広島(JR西:山陽新幹線)
地下鉄   仙台○ 広島△ ※仙台(総路線距離28.7km+仙石トンネル) 広島(地下鉄協会加盟:路線距離1.8km:3駅)※1
空港鉄道  仙台○ 広島× ※仙台(仙台空港鉄道)
環状高速  仙台○ 広島△ ※仙台(仙台環状高速) 広島(南道路が未完成)
都市高速  仙台× 広島○ ※広島(広島高速道路)※2
地下街   仙台× 広島○ ※広島(シャレオ)※3
新交通   仙台× 広島○ ※広島(アストラム:路線距離18.4km)※4
LRT     仙台× 広島○ ※広島(広電:路線距離35.1km)※5
180mビル 仙台○ 広島× ※仙台(トラストタワー180m) 広島(アーバンタワー166m・「190mビル予定」)
臨海都市  仙台○ 広島○ ※仙台(ゆめタウン地区) 広島(商工センター地区 宇品海岸地区)
ニュータウン 仙台○ 広島○ ※仙台(泉パークタウン 計画人口5万人) 広島(西風新都 計画人口10万人)
副都心   仙台○ 広島○ ※仙台(泉中央地区・長町地区・流通団地)広島(商工センター地区・宇品地区・緑井地区・五日市地区)

人口        仙台市103万人 広島市117万人
10%都市圏   仙台市156万人 広島市158万人
 5%都市圏   仙台市182万人 広島市185万人
1.5%都市圏   仙台市219万人 広島市204万人
DID面積(km2)  仙台市130.20ku 広島市135.07ku
DID人口密度   仙台市6,951.9人/ku 広島市7,436.9人/ku
区数        仙台5区 広島8区
プロ野球      仙台○ 広島○
プロサッカー     仙台○ 広島○
車メーカー      仙台× 広島○
巨大家電量販店 仙台× 広島○

※1 アストラム地下鉄駅 http://ku-gyou.net/shitetsu/ast-kenchoumae.html
※2 「写真で見る広島高速道路」をクリックhttp://www.h-exp.or.jp/
※3 シャレオ地下街:http://www.mapple.net/byarea/0602070101/photos_official_7.htm
※4 アストラムの高架状況 http://www.youtube.com/watch?v=PdCeLJleA5I&feature=related
※5 広電:4割までLRT化 http://www.youtube.com/watch?v=EMqX-9a73T8&feature=related
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:34:52 ID:OWopGKj+0
【広島市内にある百貨店協会加盟店(8店)】※全高級ブランドは百貨店にあり

・そごう 広島店本館・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区) 
     広島店新館・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)(ロフト広島店)
・三越 広島店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・福屋 八丁堀店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
     南館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)(オペーク広島店)(叙々苑広島店)
・福屋 広島駅前店(エールエールA館)・・(南区)
・福屋 五日市店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(佐伯区)
・天満屋 広島八丁堀店・・・・・・・・・・・・・(中区)
・天満屋 広島緑井店・・・・・・・・・・・・・・・(安佐南区)
・天満屋 アルパーク西棟店・・・・・・・・・・・(西区)

【ファッションビルなど(10店)】※駅ビル・アウトレット・地下街・イオン系・スーパー系・ディスカウント系・アミューズメント系・雑居ビル系・は含まず

・アクセHIROSHIMA・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)(サマコレを主催)
・本通サザン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)(ビームス広島店)
・東急ハンズ広島店・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・パルコ広島店本館・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)(クラブクアトロ広島店)
         新館・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・パセーラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・サンモール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・アクア広島センター街・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・広島クリスタルプラザ・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・本通ヒルズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中区)
・アルパーク東棟(ららぽーと)・・・・・・・・・・・(西区)
       北棟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(西区)
       新館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(西区)

※基町クレド(そごう新館+パセーラ+リーガロイヤルホテル)+そごう本館+アクア広島センター街+メルパルクは全て接続しています
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:56:51 ID:OWopGKj+0
【仙台市内にある百貨店協会加盟店(3店)】※全高級ブランドは百貨店にあり

・さくら野百貨店 仙台店・・・・・・・・・・・エリア(青葉区)
・藤崎 本館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エリア(青葉区)
     大町館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エリア(青葉区)
     一番町館・・・・・・・・・・・・・・・・・エリア(青葉区)
     ファーストタワー館・・・・・・・・・・・・エリア(青葉区)
・三越 仙台店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エリア(青葉区)
     定禅寺通り館・・・・・・・・・・・・・・エリア(青葉区)

【ファッションビルなど(12店)】※駅ビル・アウトレット・地下街・イオン系・スーパー系・ディスカウント系・アミューズメント系・雑居ビル系・は含まず

・アエル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エリア(青葉区)(丸善仙台アエル店)
・ロフト 仙台店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エリア(青葉区)
・パルコ 仙台店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エリア(青葉区)
・クラックス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エリア(青葉区)
・一番町ステア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エリア(青葉区)
・ララガーデン 長町店・・・・・・・・・・・・・・・・エリア(太白区)
・セルバ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エリア(泉区)
・ソララプラザ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エリア(青葉区)(大塚家具仙台店)
・タピオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エリア(泉区)
・東一センタービル(仮称)・・・・・・・・・・・・・・エリア(青葉区)
・仙台フォーラス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エリア(青葉区)(イオン系)
・イービーンズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エリア(青葉区)(スーパー系)

※三菱地所の複合商業施設(タピオ+ロイヤルパークホテル+泉アウトレットパーク+泉スポーツガーデン)
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:05:14 ID:FmM6YB4d0
東北大・名大・九大≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫北大

最近は旧帝大ではずば抜けてガタ落ちしてるな>北大
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:01:49 ID:tICM4SSg0
517: 2009/12/03 12:18:26 aMJ1IHsQO
九州は万博もW杯もロックフェスもコミケ(笑)も開催してないからなあ
国の重要拠点も茨城と比べてないようなものだし
博多も水戸と比べて大して都会という感じはなかったし

でも観光資源が豊富なのは羨ましい



424 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/12/04(金) 05:42:03 ID:XqyGgmoGO
520: 2009/12/03 14:28:09 aMJ1IHsQO
日本語読めないのかな

茨城〉九州であって
水戸〉福岡ではない

茨城は東京圏の一部だし
千代田線TX首都圏央道東関東道6号線で
東京都心直結の茨城とは次元が違うということ
九州をバカにはしてないからムキになるなよ
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 05:18:25 ID:XkUrAfJVO
福北圏w
変換すら出来ねぇしw
勝手に北九州引きずり込む福岡経済界も都合良すぎだよなw
核が存在しねぇってw
福北圏なんて妄想。広島岡山みたいな福北ラインが良いとこだろうな
北九州は他の圏みたいに舎弟じゃねぇよwww
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 05:39:05 ID:TD/UonQb0
名医輩出数は北大が1番
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 06:43:28 ID:vC0sfpHa0
ノーベル賞受賞者を輩出してるのは名大と東北大だな
548わたしの旅日記2009・冬〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/12/05(土) 07:52:07 ID:1QU/1R6m0
>>540
コピペ野郎にレスはしたくないが、アストラムが地下鉄って・・・・・・
アスペルガーとしか思えんWWWW

拾い
http://2ch-dc.mine.nu/src/1259834662808.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1259834756797.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1259834860755.jpg
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:02:43 ID:K9PHGCKG0
札幌 仙台 広島 福岡が頑張っても 


関東には勝てないんだよ
550もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/05(土) 08:17:42 ID:qBzy+mvRO
>>545 福北とか言ってるのは他地域の奴だから気にすんな、ネット上存在してもまったく別物 福岡は鳥栖や久留米 佐賀 唐津とは都市圏を形成している 北九州は関門都市圏だろう 別に必要としてないから…
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:22:08 ID:oab2byah0
47都道府県を擬人化するとこうなるらしい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9002052
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:23:54 ID:2NQl3Z5y0
スレ立てできる人以下お願いします。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1252763591/


お願いします。

タイトル

【杜の都】仙台都市開発議論VOL31 【若旦那】

本文

杜の都そしてまた学の都・楽の都とも称される文化の都でもありながら、
今や日本でも有数の開発都市仙台。
杜からの力強い木枯らしが高層ビル街に舞い降りる初冬の季相が
輝ける2010年を予感させるような活気ある都市、そして高潔な街並み。
今年もやってきます。仙台光のページェント♪
仙台の街並みにもあなたの心の中にも温もりが灯ります。
2009SENDAI光のページェント
http://www.sendaihikape.jp/
【前スレ】
【杜の都】仙台都市開発議論VOL30 【SAT】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1258962712/
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:55:24 ID:oab2byah0
>>550
東京・横浜・川崎・千葉・さいたま─東京都市圏
大阪・神戸・京都・堺─関西都市圏
福岡・北九州─福岡・北九州都市圏

一体どこがおかしいの?
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:22:19 ID:LKHjnCWA0
>>553
首都圏と関西圏は全て市街地がつながってるやん。
福岡と北九州は繋がってない。
一度、関西にでも行ってみてくればいい。
福岡と北九州を同一都市圏というのが恥ずかしくなる。
555もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/05(土) 09:31:16 ID:qBzy+mvRO
>>553  福岡県に二つあっただけの話だろう それだったら北九州都市圏か福岡都市圏にしなきゃいけないんじゃない  別に北9は北9でやればいいんだよ簡単に言えば久留米の文化街に飲みに行っても小倉には行かないだろう それに離れすぎ
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:41:23 ID:XxStpbtyO
>>553
首都圏、関西圏を電車か車で横断してみな!

首都圏なんか大宮―横浜間60`は建物でビッシリだぞ!
間にはさいたま新都心川口の高層ビル群―上野東京品川を抜け―川崎の高層ビル群―横浜。


福岡―北九州間に何があんだよ!
空き地か? 畑か? 山か? 部落か?
言ってみ。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:59:10 ID:lRPtUW0R0
ちょっと前に頻繁にコピペされた「福岡が四大都市圏と称されているサイト」の”福岡都市圏”は北九州も含むけどね
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:49:12 ID:Hy0fW1kjO

この中では札幌が1番都会。次いで福岡かな?
街の見た目と人の多さね!
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:51:41 ID:9MESCLCd0
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:52:29 ID:c6DTkkSL0
ヒント:蝦夷の田舎土人は冬眠中
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:00:17 ID:mDOs9Zoi0
北九州から福岡への人・モノも流れがあんじゃないの?
確かに間は山だけど通勤・買い物の人多いみたいだし一つの経済圏でもいいような

それより何で福岡は北九州に圧倒できたんだ?
ここでよく支店経済とバカにしてるが
地場産業があって100万都市だった北九州があっさり福岡に逆転された
地場産業盛んな広島も福岡に勝ってないといけないんだが勝てない
しかもこの不況下でも福岡は異常なまでの安定性で人口も増えてる
100万規模の都市なら地場産業より商都の方が栄えるのだろうか?
福岡が何故栄えたのかよくわからん
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:08:49 ID:t7SQCJ5eO
>>561
至近距離にある福岡空港。
福岡の県庁所在地。

広島とは中国地方と九州の人口の差だけだろ。

商都?なんかデカイ商社でもある?
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:10:42 ID:l24yXS0aO
↑おめえ馬鹿?
地方行政許認可権を持つ県のお膝元のおかげにすぎん
JRなど持っていかれたのはまさにそれ
それでもいまも北九州は地場有力企業があるからびくともしないが…
それより東京の奴隷植民地は資本統合や業務提携などでオフィスがら空きだのう
可哀想w
見よ
地場有力企業 !!

関門都市圏に本社を置く上場企業と非上場の有名企業※。関門圏外の資本による現地子会社や生産子会社は扱わない。

http://gazone.morrie.biz/keizai/kigyoo/index.html

564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:12:16 ID:jMiOcgxqO
工業都市より、商業都市が発展するのは当たり前。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:15:28 ID:l24yXS0aO
国内相手の商業じゃw
デパート見ろよ
人口減少が始まったの日本だぜ
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:20:10 ID:yyXXu+J2O
福北連携でがんばろう!
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:24:22 ID:mDOs9Zoi0
>>562
確かにインフラはいいね
福岡進出する企業が必ず上げる利点の一つに空港・港湾・高速があるな
商都ってのは製造業に対してって程度の意味
まあ博多は歴史あるだろうけど
>>563
許認可権だけが理由じゃないと思うが
JR九州が博多に移転したのは簡単にいうと北九州にあると発展できないからだと聞いたよ
それから北九州はガタガタな評判しか聞かないな
>>564
そうなのか?確かに不況下では工業都市の方が弱いな
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:25:28 ID:t7SQCJ5eO
>>564
福岡が商業都市? 
要は地場産業も無い支店植民地なだけ。

商業都市や商都なんて東京は別格として大阪だけ。

福岡に有名な商社あるの?有名な企業あるの?

商業都市=支店だけの植民地。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:32:32 ID:mDOs9Zoi0
>>568
商業が盛んな都市が商業都市だろ
別に商社や流通の本社があるなしではない
本社があればそれは工業だろうが商業だろうが地場産業だよ
福岡は地場があんまないのに地場が多い北九州・広島より発展してて不思議だねと言ってるわけ
支店のことバカにしてるが儲けられると思うから支店出すんであって
発展性のない都市に支店は出さんぞ
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:38:20 ID:cQLVCLPG0
>>569
支店だらけで場所提供してるだけの福岡が、
「これが福岡の力バイ」と大いなる勘違いをしているところが笑われてるのよ

拠点都市、大きな背景人口を抱えているにもかかわらず、自力で発展できないところが
本当に情けない
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:39:28 ID:t7SQCJ5eO
>>569
福岡は商業が盛んなの?
支店の卸し? 何が有名?
大阪は自他共に認める商都。有名商社も数多い。

福岡は?  何が商業なの?

何が全国的に有名?

九州人口に頼る支店都市なだけ。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:43:00 ID:mDOs9Zoi0
>>570
「地場産業ありき」が発展の第一条件ならその認識もあってるが
福岡・北九州・広島を見ると地場あるなしは関係ないようだ
なら福岡のようなやり方も有りなのではのいか?
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:44:09 ID:l24yXS0aO
>>567
おめえの馬鹿低脳の感想や妄想はいいから(笑い)
せめてソースぐらい出して言えよ
みんなから笑らわれてるぞ
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:48:31 ID:l24yXS0aO
>>572
それでは北九州が発展している証拠を見せてあげようw
集積・高度化する産業

http://kitakyu-yuuchika.icek.jp/location/accumulation.php

平成15年 製造品出荷額15,800億円

平成20年 製造品出荷額24,609億円

まさに右肩上がりの成長著しい北九州市!!!

http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/18/18974_3437880_misc.pdf

http://www.city.kitakyushu.jp/file/14070100/toukei/tyousa/kougyou/h19/gaiyou.pdf
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:48:47 ID:XxStpbtyO
>>569
規模はともかく「格」なら広島>北九州≧福岡だよ。
福岡は中身のない薄っぺらい風船のようなもの。


九州支店は福岡の魅力ではなく「九州1500万人」の魅力ね。

「福岡」と言う名称ブランド性や重さ価値を見いだせない。

商品名、会社名にも使われないしね。
福岡ビール
福岡プリン
福岡カステラ
福岡風お好み焼き
福岡野菜
福岡通運
福岡自動車
福岡牛
福岡ゴム
福岡製作所

どれも糞みたいだ!
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:51:48 ID:XxStpbtyO
>>561
地理的要因と県都だから。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:51:50 ID:AnLVbJ7R0
地場産業があると雇用面が良い気がするな。
市民の平均年収も高い。

その分野では広島は4都市でずば抜けているだろ。
人口推移は支店経済・地盤産業は無関係じゃね?
福岡は好調だが仙台は低調だしね。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:55:24 ID:mDOs9Zoi0
>>571
有名なのはないだろ
なのに有名企業がある北九州や広島より発展してるから不思議な都市だね、と
>九州人口に頼る支店都市なだけ
それは東京も同じだろ 地方からの流入に頼ってんだから
>>573
JRのことで言うと北九州市が散々慰留してあまりに可愛そうだから県も慰留した
でもJR九州は頑として聞かなかった
具体的な路線の搬送人員とか示して博多に人が流れていることを説明して
北九州と県を説得というか強引に博多に移転したんだよ
その後を見るとJR九州の決断は正しかったね
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:56:16 ID:yyXXu+J2O
>>575
格ってなんですか?
何を根拠に言ってるんですか笑

福岡より博多の方が浸透しているからね。
博多ラーメン
博多万能ねぎ
食べ物しかないかな‥
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:59:08 ID:cQLVCLPG0
儲けてるのは天神なんかに場所提供してる一部の福岡人だけ

あとは安月給を三大都市圏支店へつぎ込むだけの福岡人

581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:02:33 ID:4ZTaUbtnO
札幌・・・道路網が格子状に理路整然としている→大阪型
福岡・・・道路網がごちゃごちゃでカオス状態→東京型
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:04:31 ID:AnLVbJ7R0
地場産業があると雇用面が良い気がするな。
市民の平均年収も高い。

その分野では広島は4都市でずば抜けているだろ。
人口推移は支店経済・地盤産業は無関係じゃね?
福岡は好調だが仙台は低調だしね。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:09:50 ID:4ZTaUbtnO
福岡・大分・熊本・宮崎=東京志向

佐賀・長崎・鹿児島=大阪志向
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:10:28 ID:t7SQCJ5eO
>>570>>575

まさにその通り。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:11:48 ID:4ZTaUbtnO
>>575
因みに佐賀牛ならあるけどね。

地名のブランドイメージでは
佐賀>>>>>>福岡 か
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:13:04 ID:4ZTaUbtnO
>>575
つ HAKATA
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:21:40 ID:l24yXS0aO
>>575
企業ブランドでは業界ナンバーワン企業を沢山有する北九州が一番だ
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:28:27 ID:mDOs9Zoi0
>>575
格?どういう格なんだ?
>九州支店は福岡の魅力ではなく「九州1500万人」の魅力ね
九州1500万人が重要なら北九州に支店開設してもいいだろう?
北九州の方が人口多かったわけだし
しかし各企業は北九州ではなく福岡に置いた
そこをどう説明する?
>>576
俺も地理的要因はデカイと思う
>>577
地場産業の怖いところはその地場が斜陽になると全体がダメになる所

福岡が凄いと思うのは特段の地場がないのにこの40年間右肩上がりで人口が増えてること
それだけの人口を地方都市が飲み込んでいることが凄いよ
何でそれが可能なのかがわからんのだが
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:31:21 ID:l24yXS0aO
↑何度同じこと言わす
地方行政許認可権は県が持ってるの
わかった?
お馬鹿くんw
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:41:59 ID:mDOs9Zoi0
>>589
許認可権だけで福岡市が発展するはずないだろ
JRは移ったが実際に安川やTOTOなど主要企業は北九州に留まってるだろ
留まってるのに衰退してんのが北九州なんだよ
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:43:36 ID:t7SQCJ5eO
県庁所在地、空港、地理的要因だとみんな言ってるだろ。

それと九州1500万の背景。

仮に熊本に九州の支店が置かれたり、インフラ企業が置かれたら、
熊本が今の福岡になっただけ。
福岡なんてそんなもの。北九州はその場合でも今と同じ。

それが地場産業、企業があるということだろ。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:46:26 ID:l24yXS0aO
今問題なってるお役人の天下りみれば日本がいかに役人天国かわかるだろ
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:48:38 ID:mDOs9Zoi0
>>591
明治初期に熊本に拠点を築こうとしただろ明治政府は
でも結果は失敗
県庁など公的拠点を置けばいいというものではないことを熊本の失敗が示唆してる
だから熊本は今の福岡にはなれなかったよ
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:49:04 ID:l24yXS0aO
>>590
またお馬鹿フクチョンに見せてあげよう
集積・高度化する産業

http://kitakyu-yuuchika.icek.jp/location/accumulation.php

平成15年 製造品出荷額15,800億円

平成20年 製造品出荷額24,609億円

まさに右肩上がりの成長著しい北九州市!!!

http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/18/18974_3437880_misc.pdf

http://www.city.kitakyushu.jp/file/14070100/toukei/tyousa/kougyou/h19/gaiyou.pdf
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:50:43 ID:oab2byah0
途中が山で寸断されていても福岡と北九州の繋がりは深い
新幹線でトンネル抜けたらすぐそこよ
時間距離は僅か16分
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:52:42 ID:oab2byah0
福岡─北九州は、埼玉─千葉、京都─神戸よりよっぽど繋がりが深い
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:07:09 ID:mDOs9Zoi0
>>594
企業の福岡進出に今年だけで4社(うち2社は上場企業)関わったけど
4社とも北九州はガン無視だったよ
将来性ないんだと
彼らは詳細なリサーチして資料やデータを沢山持っててね(進出作業としては当然)
どの資料みても北九州はダメだったね(福岡は勿論周辺。九州都市をリサーチ)
そういう資料でいつも意外に思うのは福岡には富裕層が多いんだと
それプラス人口増に他都市からの買い物客
福岡は日本有数の成長性があるんだと
今ひとつピンとこないがね
しかし北九州がヤバイのは間違いない
頑張りなね
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:10:54 ID:l24yXS0aO
おいおい
またまた低脳フクオカンコクの妄想か?
ソース出してみろよ
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:11:03 ID:4ZTaUbtnO
福岡も北九州も同じ県なんだから結びつきが強いのは当たり前だろ。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:13:23 ID:l24yXS0aO
フクオカンコクお前こそヤバイぞw財政難で3公園の噴水止まる←お前はすでに死んでいるwww

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/138384
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:14:35 ID:yyXXu+J2O
福岡と北九州仲良くしようや〜
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:14:40 ID:oab2byah0
>>599
だから強いって言ってんじゃんw
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:16:56 ID:oab2byah0
結論

              人口(万人)  経済規模(兆円)
01 東京都市圏        3461     151.1
02 関西都市圏        1864.      61.6
03 名古屋都市圏        874      30.6
04 福岡・北九州都市圏    542.      14.4  ここまでが四大都市圏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━500万/10兆の壁
05 岡山・高松都市圏      259       7.0
06 札幌都市圏.          251       7.2
07 金沢・富山都市圏     222       6.6
08 広島都市圏.         219       6.1
09 仙台都市圏.         204       6.1
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:18:33 ID:PgdEVSvRO
なぜ福岡と北九州が争ってるんだ?

そもそも北九州市発足時点から北九州市の発展は鈍化してた。
鉄道の結節点として栄えた門司や小倉の商業は福岡にシフトしつつあったし、敗戦で工業の中国に近い利点も失われた。
何より産業構造の変化が大きい。北九州市はその中でよく頑張ってると思うよ。

そもそも北九州市発足はテコ入れのためだったんだよ。人口100万人前後から大きく衰退してないから意味があったんだろうね。

まあとにかく近いんだからお互い助け合わないといけないと思うよ。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:22:06 ID:XxStpbtyO
>>588
格、そうだね〜 例えば福岡が名古屋並に発展しても京都には勝てない。
広島北九州には風格がある。風格は歴史が造りだすものだが。

札幌:ビール乳製品などを全国に広た極寒の大都市

横浜:近代国家の発祥日本を代表する港町

名古屋:日本を変えた戦国武将を多数排出し徳川御三家の一画、世界一の自動車会社のお膝元。

神戸:日本を代表するファッションブランド発信地にて西日本代表港。

広島:近郊には海軍の重要拠点がありオーバー1兆円企業も有する。古くからセリーグの球団があることでも有名。

北九州:日本では六大都市に次ぐ政令市で八幡製作所を始め、多数の全国企業が存在する。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:24:42 ID:mDOs9Zoi0
>>598
一番のソースは人口減だろ
これだけで決定的だけど
あとは下関や大分とか他都市からの流入が決定的に減少してきてる
皆北九州飛び越えて博多に行ってしまう
まあこのソースはここでは示しようがないが
>>604
北九州が人を呼び込むのはもう無理だから
企業誘致などで工業都市としてやってくしかないだろうね
ただ今後日本に工場などが増えてくとも思えないが
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:28:57 ID:yyXXu+J2O
>>606
広島人?
海軍は呉でマツダは正確には府中町だろ?
しかもカープがあるから格がある?笑
もっとまともなの出せよ。
他の都市の説明は誰もが認識しているよ
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:29:54 ID:l24yXS0aO
フクオカンコクは東南アジアスラム街人と同じだから子沢山だからなwww
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:34:07 ID:mDOs9Zoi0
>>606
>例えば福岡が名古屋並に発展しても京都には勝てない
これは分かるが
>広島北九州には風格がある
これは分からんなw
札幌・仙台・横浜・神戸はイメージがいいな
大阪・名古屋はあんまいいイメージないが
だがあくまでもイメージ
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:38:59 ID:mDOs9Zoi0
>>l24yXS0aO
フクオカンコクとかフクチョンとか感情的な言い回しばっかだな
福岡人に苛められてたのか?相当辛い子供時代を過ごしてたようだが
まともなレスしないと議論にならんだろ
もっと頑張ってよ
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:45:22 ID:XxStpbtyO
福岡が右肩上がりに発展出来たのは、地理的要因で福岡県都を奪取し、恵まれた九州の人口を最大にストローしたことにある。

東京大阪から遠いことも恵まれ、九州のド田舎人は福岡に憧れの東京大阪を被らせた。
別の見方をすれば、福岡にストローされた九州人は、とてもかわいそうな被害者で、
東京の1/30、大阪の1/15の福岡を都会と勘違いし一生を終える人も多い。
私自信、知り合いの福岡人を気付かせた経験があるります。
東京は当たり前なので、横浜へ連れていきましたが、彼いわく「福岡じゃ比較対象にすらならない、なんでこんな人が多いの?」て、ことで、
さいたま千葉に連れていったら、「首都圏ってめちゃめちゃ凄いですね!」とかなりのショックを受けていたよ。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:54:42 ID:IJmcsuHj0
東京モーターショー
名古屋モーターショー
大阪モーターショー
福岡モーターショー

大相撲東京初場所・夏場所・秋場所
大相撲名古屋場所
大相撲大阪場所
大相撲九州場所

東京急行電鉄
名古屋鉄道
阪急電鉄
西日本鉄道
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:02:54 ID:PgdEVSvRO
>>612
県都奪取ってのがよく分からんな。
確か明治維新当時は福岡が最大都市。九州でも大きい方だったはずだよ。
博多を含んでるから多少卑怯だがねw
小倉は長州との争いで長州に占領されて疲弊してたはず。
県都になることは難しかったと思う。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:06:42 ID:l24yXS0aO
オメエ考え杉w
単に徳川譜代大名だから大分と福岡に割譲されただけだよ
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:12:04 ID:XxStpbtyO
>>613
大相撲九州場所、これを早く「大相撲福岡場所」になるといいね。

大相撲名古屋場所を東海場所、大阪場所を関西場所なんて言わないからな!

あと支店ですら「九州支店」だよね。

プロ野球球団はなんとか福岡を名乗れたけど、各団体が福岡でなく「九州」を重要視している様子がよくわかる。


仙台も楽天が「東北楽天」であるように、これら地方都市の単体力は低く、「圏」「地方」としてでないと存続出来ない。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:13:29 ID:IJmcsuHj0
東京モーターショー
名古屋モーターショー
大阪モーターショー
福岡モーターショー

大相撲東京初場所・夏場所・秋場所
大相撲名古屋場所
大相撲大阪場所
大相撲九州場所

東京急行電鉄
名古屋鉄道
阪急電鉄
西日本鉄道

札幌とか北海道は????
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:15:48 ID:cQLVCLPG0
ま、広島より西はどうでもいいわ
好きにやってろ
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:19:10 ID:IJmcsuHj0
東京モーターショー
名古屋モーターショー
大阪モーターショー
福岡モーターショー

大相撲東京初場所・夏場所・秋場所
大相撲名古屋場所
大相撲大阪場所
大相撲九州場所

東京急行電鉄
名古屋鉄道
阪急電鉄
西日本鉄道

江戸城
名古屋城
大坂城
福岡城
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:21:45 ID:ejbkb8720
むしろこれからは東京と福岡の2極化
東京ー首都ブランドで依然として人が集まり続ける
福岡ーアジア時代で企業が次々に拠点を構える
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:25:37 ID:XxStpbtyO
>>617
上でも書いたが、団体は福岡でなく「九州1500万人」を重要視している。
北海道は500万しかいなあからね。
すなわち札幌―福岡の比較ではなく、北海道―九州の比較。

鉄道だって開設の基本はA町―B町を結ぶのが鉄道。
札幌は明治維新後の開拓都市なので周辺に結ぶ町がない。
雪問題もあり市内完結の地下鉄が発展した。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:28:07 ID:IJmcsuHj0
東京モーターショー
名古屋モーターショー
大阪モーターショー
福岡モーターショー

大相撲東京初場所・夏場所・秋場所
大相撲名古屋場所
大相撲大阪場所
大相撲九州場所

東京急行電鉄
名古屋鉄道
阪急電鉄
西日本鉄道

首都高速
名古屋高速
阪神高速
福岡高速

江戸城
名古屋城
大坂城
福岡城
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:28:23 ID:mDOs9Zoi0
>>612
地方都市を東京と比べる意味がわからん
東京(関東)は日本一で世界屈指の都市なんだから

日本の発展を考えると札幌・仙台・広島。福岡などの中核都市が成長する必要がある
じゃないと地域は人口流出するばっかだからね
東北でいうと秋田に投資しても効果が見込めないし人口流出を食い止められない
なら仙台に集中投資して人口流出を仙台で食い止める必要がある
それにはストローも致し方ないだろう
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:28:54 ID:XxStpbtyO
>>620
外資も馬鹿じゃないよ。
経済の中心地東京(首都圏)は切れない。
福岡はよくても「外資日本法人東京本社福岡支店」だな。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:31:32 ID:t7SQCJ5eO
>>613
そんなのが自慢になるのか?

首都圏、関西圏から遠いこと。
九州が1500万いること。


そんなもの自慢するから植民地と馬鹿にされる。
福岡自体にはまったく実力なし。

人口が多いからマーケットとして重要視されるだけで
技術も洗練さも無い中国と同じ。
626もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/05(土) 14:32:41 ID:qBzy+mvRO
冬眠から覚めた 北9は北9 福岡は福岡 別に力を貸してくれって言ってないだけだよ 俺的に北9は女以外興味ないってとこ
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:35:08 ID:XxStpbtyO
>>623
解ってんじゃないですか。
だから福岡は発展したんです。

しかし地場企業が発展している北九州はその恩恵を受けずとも頑張っていける。
そこが地場企業の重要さなのさ!

福岡は他力本願。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:36:21 ID:l24yXS0aO
ホルモンおやじは相変わらずボケまくりだな(笑)
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:40:50 ID:l24yXS0aO
ホルモンおやじ=もつ
の事
630もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/05(土) 14:48:21 ID:qBzy+mvRO
北9の地場産業は確かに 歴史は長いもんだが 生活する上でそこまで関わってないってことだよ    それに対し福岡の健康食品業界は勢いがある    高齢化社会 ペテン師の潜在能力は福岡を引っ張ってるだよ
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:50:00 ID:mDOs9Zoi0
>>625
>植民地と馬鹿にされる
福岡は支店経済で殖民都市と言えるかもしれんが
それで発展してるんだからそれはそれでいいと思うが
地場だけに頼って衰退する北九州よりよほどいいのでは?
>>627
日本で一番成功してる都市は東京だ
その成功のメカニズムは日本中からのストローでしょ
地方から人・モノ・カネを吸い上げて成功したようなもので東京も他力本願と言える
何せ大阪ですら東京からストローされてる始末だからね
この成功例から考えるに日本に於いて一番成功できる都市は周辺地域から収奪できる都市ってこと
福岡は東京から遠いことが幸いしてるね
大阪はミニ東京になれなかったが福岡はミニミニ東京になれるかも知れない
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:53:09 ID:l24yXS0aO
何度同じこと言わせる
ホルモンおやじよ
ボケまくりなんだよ
北九州の法人事業税や法人県民税のおかげで県のお膝元に大赤字地下鉄出来たんだろw
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:53:12 ID:vC0sfpHa0
>>631
大阪と福岡の実力を比べてみろ。
大阪に勝ってから「福岡は成功」と言えよw
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:55:34 ID:tAn6X3bq0
駅裏ランキング

S.博多駅裏
A.横浜駅裏、名古屋駅裏、大阪駅裏
B.川崎駅裏、千葉駅裏
C,仙台駅裏、小倉駅裏、静岡駅裏
D,大宮駅裏、岡山駅裏、札幌駅裏、広島駅裏
E,,新潟駅裏、京都駅裏、浜松駅裏
F,堺東駅裏

三宮駅は山手側も海側も駅裏と呼べないよな。。。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:00:09 ID:ktbzygzb0
福岡は大阪の劣化縮小版
札幌は名古屋の劣化縮小版

それぞれ1/3くらいに劣化縮小した感じ
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:03:38 ID:ktbzygzb0
>>627
他力本願と言えば・・・
国からの補助金である地方交付税 (単位 金額=千円)

札幌市 101,754,167

広島市 41,393,490
福岡市 38,086,540
大阪市 26,660,802
仙台市 24,926,418
横浜市 1,776,826

名古屋市 506,519
東京 -

歳入における地方交付税(補助金)の割合

札幌 13%
広島 7%
仙台 6%
福岡 5%
大阪市 0.1%
名古屋 0.005% 
637もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/05(土) 15:04:16 ID:qBzy+mvRO
>>632 知らねえ 言わばおまえのオヤジさんの時代だろう 室見の壁が掘れなくて開発が遅れたのは聞いたことがある モノレールはすんなり行ったらしいな 上だからな(笑)
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:05:45 ID:mDOs9Zoi0
>>633
だからミニ東京じゃなくてミニミニ東京といってるだろ
それに大阪を考慮する必要はないしね
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:10:35 ID:l24yXS0aO
あはははは!ホルモンおやじよ
堅実な北九州モノレールは毎年黒字だ
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:11:30 ID:t7SQCJ5eO
>>636
驚異的な馬鹿。

産業構造自体が福岡は自力無しの他力本願なんだろ。
支店、子会社頼りがまさに他力本願。

情けない。
641もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/05(土) 15:13:42 ID:qBzy+mvRO
>>638 ミニミニ東京とかならなくていい 福岡の味を出すべきだよ ただでさえ支店経済とか言われてんだから
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:15:06 ID:EX3vtMeh0
因みに上場企業本社数 (2009年1月末現在)

名古屋 103
横浜 70
福岡 43
札幌 30
広島 14
さいたま 14
仙台 12

※東証ほか:東証1・2部、大証、札証、名証、福証
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:16:38 ID:3FIZIeqcO
何かと言えば都市圏を持ち出して東名阪の次を自負するくせに、
北九州に頭が上がるのかよ。北九州が無ければ福岡は8番目くらいの政令市なのに。
644もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/05(土) 15:17:58 ID:qBzy+mvRO
まぁあれだけ住宅街がありゃ黒字だろ(笑)
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:19:53 ID:ABnjdL2V0
産業構造自体が札幌は自力無しの他力本願なんだろ。
支店、子会社頼りがまさに他力本願。
北海道も札幌も補助金ばかり

情けない。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:22:03 ID:mDOs9Zoi0
>>640>>641
他力本願だろうが支店・植民地経済だろうが福岡自体がずっと伸びてるんだからいいだろ
それじゃダメなのか?
支店経済なんだから福岡に住んでる人のかなりは余所者でしょ
先の選挙の時言ってたが福岡2区(天神など含む)の住民は4年間で4割が入れ替わる
そういう人がグルグルと入れ替わりながらも80万→100万→120万→140万と
着実に成長してる福岡の実力にもっと可能性を感じたらどうだろうか?
支店経済でも80万から140万へと60万人もの雇用を生み出し続けてるってことなんだから凄いよ
周辺の町加えたらもっとでしょ
こういう地方都市は稀有だよ
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:23:53 ID:cQLVCLPG0
外様の福岡城って、どこに現存してんの?w
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:28:55 ID:mDOs9Zoi0
>>647
天守閣のことか?
現存してる天守閣がいくつあるかそもそも知ってるのかな?
大阪城も熊本城も作り物だぞ?
櫓などは現存も多いけど
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:31:19 ID:YHAxscXB0
産業構造自体が札幌は自力無しの他力本願なんだろ。
支店、子会社頼りがまさに他力本願。
北海道も札幌も補助金ばかり

情けない。

因みに上場企業本社数 (2009年1月末現在)

名古屋 103
横浜 70
福岡 43
札幌 30

※東証ほか:東証1・2部、大証、札証、名証、福証
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:31:50 ID:Dac78Yn/O
別に他力本願でいいし、札幌も仙台も多分そこまで都会かどうかなんて意識してないと思う。
都会度は東京に求めればいいし、自分の住んでる都市は生活に不便ない程度に栄えてれば、OKくらいにしか思ってないような気がするけど。
やたらと大都会の仲間入りしようとたり、三大都市圏に並んでると意識してるのは福岡人くらいじゃないですかね?
明らかに、東、名、阪とは違うのに…。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:38:46 ID:XxStpbtyO
>>642
これが最新
上場会社数
http://www.rs-kumamoto.com/JK/index.htm
横浜110
名古屋146
神戸54
福岡49
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:42:00 ID:ExQmvisW0
産業構造自体が札幌は自力無しの他力本願なんだろ。
支店、子会社頼りがまさに他力本願。
北海道も札幌も補助金ばかり

情けない。

因みに上場企業本社数 (2009年1月末現在)

名古屋 103
横浜 70
福岡 43
札幌 30

※東証ほか:東証1・2部、大証、札証、名証、福証

歳入における地方交付税(補助金)の割合

札幌 13%
広島 7%
仙台 6%
福岡 5%
名古屋 0.005% 
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:42:34 ID:t7SQCJ5eO
上場企業とはいっても福岡の企業?

その内、国策インフラ企業と子会社以外はどんな会社があるの?w
654もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/05(土) 15:45:50 ID:qBzy+mvRO
>>650 確かにね しかし中途半端でやめて欲しくないね 千早にしろ アイランドにしろ       それと北九州を巻き込んで四大都市圏とか言ったら 恥だからやめよう
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:48:27 ID:DZ1ZAfNW0
主な海外アーティストの日本公演(1990年〜)

東大名福 札広仙 横埼千神京
京阪古岡 幌島台 浜玉葉戸都
○××○ ××× ××××× マイケル・ジャクソン
○○○○ ○×× ○○××× ローリング・ストーンズ
○○×○ ××× ××××× ポール・マッカートニー
○○○○ ××○ ○○××× スティービー・ワンダー
○○×○ ××× ○×○×× マドンナ
○○○○ ○×○ ○×××× プリンス
○○○○ ○○○ ○○××× エリック・クラプトン
○○○○ ×○× ○×××× ジョージ・ハリスン
○○○○ ○×× ○×××× ビリー・ジョエル
○○○○ ××× ××××× エルトン・ジョン
○○○○ ○×× ××××× サイモン&ガーファンクル
○○○○ ○×× ○×××× イーグルス
○○○○ ○○× ○××○× ボン・ジョヴィ
○○○○ ○○× ○×××× エアロスミス
××○○ ××× ○○××× クイーン
○○○○ ×○× ○×××× ヴァン・ヘイレン
○○○× ××× ××○×× ガンズ・アンド・ローゼズ
○○×× ××× ○○××× U2
○○○○ ××× ○○○×× レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
○○○× ××× ○×××× ジャネット・ジャクソン
○○○○ ○○○ ○×××× ホイットニー・ヒューストン
○○○○ ×○× ○×××× セリーヌ・ディオン
○○○○ ×○× ×○××× マライア・キャリー


世界一流のものに触れたいなら、やはり四大都市圏ですね。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:50:53 ID:t7SQCJ5eO
地域子会社と国策インフラ企業と支店しかない福岡。
それはそれでいいが、なぜ威張るのか?

自力無いくせに威張るから叩かれるんだろw

657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:53:20 ID:56+AlaSL0

これが福岡の実力  笑
百貨店+スーパーの統計 (2007年)

札幌市 106軒 70.0万平米 5195億円
福岡市  36軒 34.0万平米 3085億円
仙台市  54軒 26.7万平米 2343億円
広島市  36軒 40.6万平米 2713億円

658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:54:10 ID:56+AlaSL0

このインフラの格差・・・・衝撃的・・・・
衣食住すべてで劣る福岡。
(衣・食)のインフラ
札幌 約20万平米  福岡 約14万平米・・・・・・百貨店売場面積
札幌 6軒  福岡 3軒・・・・・・・百貨店店舗数
札幌 約10万平米 福岡 約6万平米・・・・・・・・・地下街
札幌 99軒 福岡 33軒・・・・・・・大型スーパー(1500m2以上)
札幌 12365軒 福岡 11373軒・・・・・・・・飲食店数
(住)のインフラ
札幌48.3% 福岡38.4%.........持ち家率
札幌4.06室 福岡3.68室.........1住宅当り居住室数
札幌30.46畳 福岡24.83畳.........1住宅当り居住室の畳数
札幌82.20平米 福岡67.03平米.........1住宅当り延べ面積
札幌13.03畳 福岡11.33畳.........1人当り居住室の畳数
札幌0.58人 福岡0.61人.........1室当り人員
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:55:16 ID:RUvOmqPQ0
補助金ばかりで地域子会社と国策インフラ企業と支店しかない。
それはそれでいいが、なぜ威張るのか?

自力無いくせに威張るから叩かれるんだろw

因みに上場企業本社数 (2009年1月末現在)

名古屋 103
横浜 70
福岡 43
札幌 30

※東証ほか:東証1・2部、大証、札証、名証、福証

歳入における地方交付税(補助金)の割合

札幌 13%
広島 7%
仙台 6%
福岡 5%
名古屋 0.005% 
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:55:23 ID:56+AlaSL0
福岡人、あきらめろ。・・・笑
〜都心部交通の恥ずかしい格差〜
天神はたった3方向にしか路線がない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポイント。
札幌・大通駅
 地下鉄南北線  南方向   北方向
 地下鉄東西線  西方向   東方向
 地下鉄東豊線  北東方向  南東方向
           合計 6方向 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポイント。
 さらに市電   南西方向 (これは含めない)
福岡・天神駅
 地下鉄空港線  東方向   西方向
 西鉄       南東方向のみ
合計 3方向 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポイント。
※追伸:これって地下鉄?  笑
     福岡・箱崎線の朝7〜8時台の時刻表
  <呉服町駅>
07時台 10 23 31 38 47 55 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポイント。
08時台 03 13 22 27 34 42 49 57 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポイント。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:01:18 ID:t7SQCJ5eO
オウム返しでしか対応できない福岡。

惨めじゃのぅ。
福岡の278勝目がみえてきましたね



ゴメンな−札幌
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:04:36 ID:cQLVCLPG0
>>662
うどんすすりは福岡の平均年収下げてろカス
>>663
下げてないとおもうよ


ハァハァ…
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:14:08 ID:2NFevOpI0
産業構造自体が札幌は自力無しの他力本願なんだろ。
支店、子会社頼りがまさに他力本願。
北海道も札幌も補助金ばかり

情けない。

因みに上場企業本社数 (2009年1月末現在)

名古屋 103
横浜 70
福岡 43
札幌 30

※東証ほか:東証1・2部、大証、札証、名証、福証

歳入における地方交付税(補助金)の割合

札幌 13%
広島 7%
仙台 6%
福岡 5%
名古屋 0.005% 
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:19:47 ID:sGavcy3J0
東京モーターショー
名古屋モーターショー
大阪モーターショー
福岡モーターショー

大相撲東京初場所・夏場所・秋場所
大相撲名古屋場所
大相撲大阪場所
大相撲九州場所

東京急行電鉄
名古屋鉄道
阪急電鉄
西日本鉄道

首都高速
名古屋高速
阪神高速
福岡高速

江戸城
名古屋城
大坂城
福岡城
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:25:04 ID:oab2byah0
>>655

四大都市圏に生まれてよかったーーーーーー!!!!!

謹賀新年v

─────┐
  ∩ 謹│
 ∩∪ 賀│
 ∪||∩新│
 ||||∪年│
**"**"*│
*******│
"****" │
 ≡≡ │
四大都市圏│
─────┘




669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:30:06 ID:PgdEVSvRO
>>615
分割されてなければ北九州市は存在しなかったわけですが…
八幡も筑前ですよ。

>>632
福岡市地下鉄は福岡県営ではなく福岡市営ですよ。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:41:52 ID:l24yXS0aO
おーい
オメエ地方行政圏と経済圏混同すんなやw
百二十年前特別輸出港門司港開港から九州鉄道が敷かれ日本で二番目の日銀支店が門司に出来て以来北九州と下関は北九州、関門経済圏として発展現在に至っているのだよ
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:49:41 ID:PgdEVSvRO
>>670
そう。もし豊前が分割されなかったら現在の北九州市はなく北九州市と下関市や大牟田市と荒尾市のようになってたでしょうね。

それでよかったのなら別に何も言いませんが。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:00:18 ID:l24yXS0aO
あははは
それを言うならもし北九州がなければ福岡は佐賀になっていたぜ
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:19:10 ID:PgdEVSvRO
>>672
確かに佐賀は江戸時代は栄えていたそうですからねw
ただ、人口で言えば福博と比較になりません。筑豊炭田の影響もあったでしょうが恐らく今よりはバランス取れていたかも知れませんね。
674苅田人:2009/12/05(土) 18:22:22 ID:gLbi9ZEe0
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:24:00 ID:PgdEVSvRO
バランス取れていたかもってのは長崎、熊本、鹿児島なんかと比較しての話ね。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:29:37 ID:l24yXS0aO
北九州や関門及び東九州と違いたいした産業もない福岡はたぶん佐賀以下になっていただろうねw
677苅田人:2009/12/05(土) 18:37:05 ID:gLbi9ZEe0
博多人よ、井の中の蛙ですよ♪
一度、神戸や京都に行ってみるといい。いかに博多がショボイ街かわかるから。
九州の人の大半は、街を歩いた事無いんじゃない?

三宮、元町、ハーバランド>>>>>>>>>>>>>>>天神
京都駅>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新博多駅

天神とキャナルを、結ぶ導線が無い為街が非常にショボイ事を。
又、キャナルも立地が非常に悪い事も。熊本や小倉がいかに街づくりが上手い
事を認識するはず。西日本新聞に洗脳されすぎ。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:41:47 ID:cQLVCLPG0
天神は狭い
キャナルは廻りにラブホとスラムとドブ川
博多地区なんて名ばかりでヨドバシくらいしかない
道も狭い
空港が近く?いつの時代の人間が住んでるんだ?普通騒音やらで住民が反対するだろ・・・
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:54:03 ID:60PVcI0h0
さすが福岡市
やっぱ九州のリーダーだね 存在感ある〜

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/138034
>佐賀県神埼市は1日、ふるさと納税として福岡市内の男性(80)から
 1億円の寄付を受けたと発表した。

北の僻地といったら・・・ 貧困、詐欺、生活保護、夕張・・・ 倒産・・・
ほんと情けない話題ばっか
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:06:34 ID:cQLVCLPG0
バカかお前
それは「佐賀人」の行いだろうがwww
福岡人の行いではない
681苅田人:2009/12/05(土) 19:25:02 ID:gLbi9ZEe0
ここにいる博多人は、博多から出た事無いんじゃない?
データを見た事も?北九州の人口が減少してるのは、昭和30年代に来た人
達がそのまま住み続けた人が、高齢化し死んでる為。だから、老人が非常に
多い。

逆に福岡市が伸びてきたのは。平成になって。ドームやキャナルができた時
入ってきた人が多い。その為か若い人が多い。良く言えば新興都市、悪く言えば
成りあがり。若い人が多い為、世帯を持ち子供を作る。従って人口も増える。

単に産業の歴史の違い。

又、人口だけでその街が衰退してるとは限りません。ただ、九州にある小倉、
熊本はまだ栄えている方だと思います。上通りしかり、リバーウォーク周辺
しかり。

高松に行った時、再開発された丸亀町付近を除きシャッター通り。瓦町の駅ビル
はガラガラ。又、意味の無いビルを建ててる。それよりはまし。
682苅田人:2009/12/05(土) 19:26:37 ID:gLbi9ZEe0
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:34:52 ID:60PVcI0h0
福岡に嫉妬しる反福岡厨ってほんと馬鹿だな
必死になってもただの負け惜しみにしかなってないことに気づけ馬鹿ども
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:38:11 ID:t7SQCJ5eO
>>683
理論的反論できないクズw
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:43:36 ID:IJmcsuHj0
東京モーターショー
名古屋モーターショー
大阪モーターショー
福岡モーターショー

大相撲東京初場所・夏場所・秋場所
大相撲名古屋場所
大相撲大阪場所
大相撲九州場所

東京急行電鉄
名古屋鉄道
阪急電鉄
西日本鉄道

首都高速
名古屋高速
阪神高速
福岡高速

江戸城
名古屋城
大坂城
福岡城
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:46:42 ID:XkUrAfJVO
また福岡飲酒ひき逃げかぁ…

それはそうと阪神が用意した豪邸に城島は移るみたいだな
福岡の所得何百人分が平均百万下がっちゃうなw
ねらーに関係ない所得なんてこんなもん
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:01:43 ID:ejbkb8720
>>685
札幌は何もないねw
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:02:27 ID:PgdEVSvRO
>>677
普通の福岡人は福岡が京都や神戸より都会とか言わないだろ。

>>681
明治維新以降福岡を含めて九州の県庁所在地の人口は大戦前後を覗いて一貫して増えてるよ。特に長崎、熊本、鹿児島、福岡は江戸時代からかなりの人口があった。
最近の開発だけを見て物を言っても仕方ないよ。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:03:36 ID:PgdEVSvRO
>>686
城島は既に福岡にいない。
690苅田人:2009/12/05(土) 20:04:23 ID:gLbi9ZEe0
福岡城がなんで名城?熊本城の間違いじゃない?
博多は歴史がある街なのに、なぜか遺跡ゼロ。小倉城のような偽物天守閣も
ありません。又、文化度もゼロに等しい。

小倉の小笠原流、熊本の武道文化、長崎の西洋文化。博多は酔っ払い文化の
黒田節だけ?だから、飲酒轢け逃げが多い?

インフラ自慢しても意味ありませんよ♪
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:11:25 ID:IJmcsuHj0
都会を示す指標も重要だけど、これも重要だよ

札幌みたいな新興の歴史も無く文化不毛な地とは違うね

■国宝数
名古屋 5
福岡市 5
仙台市 4
さいたま 2
北九州 -
札幌市 -


■重要文化財数
名古屋 118
福岡市 *71
仙台市 *13
広島市 *15
札幌市 **6
北九州 **4
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:23:29 ID:0z8gR1X0P
そう言えば
近代日本発展に何の貢献もない福岡は
九州・山口近代建造物遺産群の世界遺産候補0だったな(笑い)
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:27:49 ID:IJmcsuHj0
自己完結都市札幌
自己完結だけどショボスギw

札幌周辺は札幌市内しか百貨店がないw
所得も低いから当然だよ

百貨店売り上げ 2009年10月(単位=千円)

福岡市を除く九州 28,573,559
札幌市を除く北海道 3,395,289

名古屋は周辺の一宮市・四日市市・岐阜市・大垣市・岡崎市・豊田市・豊橋市・浜松市などに
福岡は周辺の北九州市・久留米市などに百貨店が多数あるが
札幌周辺は150kmくらい離れた旭川まで百貨店が全く無いw

百貨店売り上げ 2009年10月(単位=千円)

名古屋 30,813,702
横浜市 28,399,056
福岡市 14,199,281
札幌市 12,825,561
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:35:59 ID:yyXXu+J2O
>>690
板付遺跡知らないの?
小学校で習わなかった?

695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:43:13 ID:IJmcsuHj0
福岡と言ったら、古来から海外の窓口として発展した、商都博多&城下町福岡が一体化した大都市だよね。
平安時代に外交施設として建てられた鴻臚館(迎賓館)跡も有名

札幌みたいな新興の歴史も無く文化不毛な地とは違うね

■国宝数
名古屋 5
福岡市 5
仙台市 4
さいたま 2
北九州 -
札幌市 -


■重要文化財数
名古屋 118
福岡市 *71
仙台市 *13
広島市 *15
札幌市 **6
北九州 **4
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:51:04 ID:IJmcsuHj0
百貨店売上げ

福岡岩田屋>福岡大丸>小倉井筒屋>札幌大丸(地域一番w)
697苅田人:2009/12/05(土) 20:52:14 ID:gLbi9ZEe0
札幌には開拓西洋文化があります。雪、灯り、スィーツ。イメージも良い。
神戸、横浜、函館、長崎、小樽、関門(門司、下関)の異国情緒気分になれる。
都市です。観光地も多い。

博多には観光する所がほとんどありません。歴史がある大都市になのにこういった
都市も珍しい。工業都市のイメージが強い北九州市ですらあるのに?
博多は寺の町と言いますが、歴史のあるお寺は一つもありません。明治以降の
歴史のある街(門司港、小樽)のような街もありません。

あるものは、裸褌駆けっこ祭。白痴にわかおバカキャラ祭ぐらいしか無い。
雪まつり、七夕祭りのような幻想的な祭が無い。博多山笠が博多のイメージ
を悪くしてる。それと、中州のネオン。ソープに行って、褌姿で街を走り回る
そんなイメージが?

男性には喜ばれても、主力の女性客には喜ばれません。これからの観光地は女性の
心をつかまないとやっていけません。女性が好むキーワードは洋館、港、夜景
古都、平原、南の島、レトロ(古民家、町屋群)、グルメ。博多には何一つ
満たす物はありません。

グルメにしても、ふぐ(下関、門司)、カニ(山陰、北陸、北海道)といった
高級食材が無い。しいて言えばアラがありますが、男性が接待で食べるイメージ
があり、知名度も低い。
まともなのはとんこつラーメンぐらい。こんな都市は珍しい?

なんだかんだ言いますが、博多はそんなに威張れた都市ではないのですよ♪
観光では、博多は逆立ちしても勝てません。
698瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo :2009/12/05(土) 20:52:50 ID:Ac7rHLCAO
俺は京都より福岡の方か都市として確立されていると思うぞ
京都は交通インフラこそ阪神方面の交通機関が整備され、人口も多いが
果たして京都が地方独立都市としてやっていけるだろうかというと疑問だ
開発規制もあるし何より盆地で開発の伸びしろがない
路地入れば仙台の新幹線高架下の下町とあまり変わらんぞ(文句受付ます)
その点福北地域は地方独立都市としての拠点性が違う
非常に優秀だと思うよ
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:55:17 ID:IJmcsuHj0
福岡と言ったら、古来から海外の窓口として発展した、商都博多&城下町福岡が一体化した大都市だよね。
平安時代に外交施設として建てられた鴻臚館(迎賓館)跡も有名

札幌みたいな新興の歴史も無く文化不毛な地とは違うね

■国宝数
名古屋 5
福岡市 5
仙台市 4
さいたま 2
北九州 -
札幌市 -


■重要文化財数
名古屋 118
福岡市 *71
仙台市 *13
広島市 *15
札幌市 **6
北九州 **4
700瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo :2009/12/05(土) 20:59:26 ID:Ac7rHLCAO
>>698
そして札幌と比べた場合もその背景人口が問題
札幌の鉄道需要と
福岡の鉄道需要は
人口の少ないはずの福岡のほうが多い
つまり札幌は自己完結の典型じゃないか?
西鉄などを見るとやはり博多は都市圏内の人の移動が多い 
むしろ札幌は遠距離の特急網が強いのでは?
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:01:21 ID:yyXXu+J2O
>>967
お前山笠見たことある?
女の人もたくさん見にきてるよ
どんたくもGWの目玉だし。
苅田の田舎もんが知ったかすんなよ
702苅田人:2009/12/05(土) 21:08:54 ID:gLbi9ZEe0
瑞穂の国さん。京都は博多よりも独立した都市と思いますよ♪
全国、世界中から人を集める事ができる都市は、東京を除く京都だけ。
京セラ、島津製作所、ローム、任天堂といった世界企業も多い。

それに、街が路地裏がショボイとか言ってますが、現在はそれが京都の街の
魅力に成ってます。そういった物を雑貨店や喫茶店に改装し魅力ある街にして
いけばすばらしい観光都市になります。地元の人が魅力に気付かないだけ。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:10:46 ID:rZYu1HCxP
京都兵庫神奈川千葉埼玉と東京、大阪に寄生してる都市は負け組
札幌仙台広島福岡は勝ち組
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:12:13 ID:IJmcsuHj0
東京モーターショー
名古屋モーターショー
大阪モーターショー
福岡モーターショー

大相撲東京初場所・夏場所・秋場所
大相撲名古屋場所
大相撲大阪場所
大相撲九州場所

東京急行電鉄
名古屋鉄道
阪急電鉄
西日本鉄道

首都高速
名古屋高速
阪神高速
福岡高速

江戸城
名古屋城
大坂城
福岡城
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:13:22 ID:t7SQCJ5eO
>>703
お前出てくるな。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:16:05 ID:t7SQCJ5eO
>>704
この馬鹿はコンプレックスの塊だなw
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:19:00 ID:IJmcsuHj0
名古屋・横浜は500坪以上の大規模ビルのみ、仙台は300坪以上
まあ、100坪以上なら仙台が札幌を抜くかもね。。。

_2009年10月ビジネス地区のオフィス面積_

名古屋 1,402,850 (500坪以上)

福岡市 983,482 (100坪以上)
横浜市 853,695 (500坪以上)

札幌市 706,920 (100坪以上)
仙台市 649,101 (300坪以上)

_最新平均賃料(円/坪)_

名古屋 11,269
福岡市 9,752
仙台市 9,221

札幌市 8,572 ←
708苅田人:2009/12/05(土) 21:32:09 ID:gLbi9ZEe0
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:32:40 ID:IJmcsuHj0
福岡と言ったら、古来から海外の窓口として発展した、商都博多&城下町福岡が一体化した大都市だよね。
平安時代に外交施設として建てられた鴻臚館(迎賓館)跡も有名

札幌みたいな新興の歴史も無く文化不毛な地とは違うね

■国宝数
名古屋 5
福岡市 5
仙台市 4
さいたま 2
北九州 -
札幌市 -


■重要文化財数
名古屋 118
福岡市 *71
仙台市 *13
広島市 *15
札幌市 **6
北九州 **4
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:34:19 ID:cQLVCLPG0
福岡は負の歴史がなぁ・・・

北九州・筑豊・久留米と・・・DQN地方しかないしな
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:39:21 ID:8LfCmeUH0
>>700
アフォ?
博多駅が特急発着回数日本一ってことぐらい常識だよな?
博多-鳥栖間は特急が89往復/日、それに対して札幌-旭川間は35往復/日。これも常識。
高速道路無料化で高速バスに負けかけてる分際で、特急網など比べ物にならん。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:43:10 ID:cQLVCLPG0
発着回数が日本一として、何が言いたいの?
日本で一番発展してるのか?

意味のない自慢をするな
小倉博多南福岡の通勤専用新幹線自慢か?w
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:43:43 ID:PgdEVSvRO
>>702
京都が福岡よりも独立した都市というのは賛成。比べるのもおこがましいけどね。
まずは歴史や文化的に確固としたアイデンティティがあるのが大きい。
観光都市として多くの観光客を受け入れ、世界的に知られてるのもすごい。高等教育機関が多いのも強みだよね。
それに工業都市としての側面もある。多くのハイテク企業が立地してるのもすごいね。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:50:23 ID:IJmcsuHj0
>>712
博多駅の在来線特急の発着回数は日本一、しかも新幹線もある
どちらにしても札幌はしょぼ過ぎる
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:56:21 ID:IJmcsuHj0
高速バスでも福岡>>>>札幌
特急も福岡>>>>札幌
新幹線も福岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>無い札幌w
私鉄も福岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>無い札幌w
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:06:45 ID:IJmcsuHj0
九州・北海道の主要駅乗車人員

鹿児島中央駅 17,370人/日
大分駅 17,129人/日
佐賀駅 11,356人/日
長崎駅 11,248人/日
熊本駅 10,547人/日
宮崎駅 8,973人/日

旭川駅 4,996人/日
函館駅 3,630人/日
帯広駅 2,240人/日
釧路駅 1,761人/日
室蘭駅 540人/日
稚内駅 130人/日
717苅田人:2009/12/05(土) 22:11:37 ID:gLbi9ZEe0
博多人はなんでそんなにむきになるんだ!
誰が考えたって、観光面で札幌が勝てる訳ないだろう。
高速バスやJRの特急の本数を比べても意味が無いと思います。

そもそも背景の人口が違うのだから。
北海道は札幌に完全に一極集中してます。人口で言うと札幌の次は旭川の30
万人。

九州は北九州(98万)、熊本(70万)、鹿児島(60万)。大分や長崎が40万人台
だから、本数が多いのは当たり前。博多人クンそんな事もわからないの?
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:13:41 ID:IJmcsuHj0
福岡と言ったら、古来から海外の窓口として発展した、商都博多&城下町福岡が一体化した大都市だよね。
平安時代に外交施設として建てられた鴻臚館(迎賓館)跡も有名

札幌みたいな新興の歴史も無く文化不毛な地とは違うね

■国宝数
名古屋 5
福岡市 5
仙台市 4
さいたま 2
北九州 -
札幌市 -


■重要文化財数
名古屋 118
福岡市 *71
仙台市 *13
広島市 *15
札幌市 **6
北九州 **4
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:14:47 ID:Dac78Yn/O
札幌は本州外ということも、地方だということも認識してるけど、福岡は違うみたいですね!
間に広、神、大、京、名、横、東京とあまりにも都市が有りすぎるから、
勝手にライバルだと勘違いしちゃうんだろうか?
実際福岡行ったが、全然大都会じゃなかったですよ!
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:17:20 ID:IJmcsuHj0
東京モーターショー
名古屋モーターショー
大阪モーターショー
福岡モーターショー

大相撲東京初場所・夏場所・秋場所
大相撲名古屋場所
大相撲大阪場所
大相撲九州場所

東京急行電鉄
名古屋鉄道
阪急電鉄
西日本鉄道

首都高速
名古屋高速
阪神高速
福岡高速

江戸城
名古屋城
大坂城
福岡城
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:17:51 ID:ejbkb8720
>>719
大都会じゃないけど札幌よりは都会だろ
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:20:50 ID:IJmcsuHj0
多くの背景人口を集め、何でもある福岡
何も無い札幌より都会なのは当たり前である
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:24:02 ID:IJmcsuHj0
それにしても北海道はしょぼいな

九州・北海道の主要駅乗車人員

鹿児島中央駅 17,370人/日
大分駅 17,129人/日
佐賀駅 11,356人/日
長崎駅 11,248人/日
熊本駅 10,547人/日
宮崎駅 8,973人/日

旭川駅 4,996人/日
函館駅 3,630人/日
帯広駅 2,240人/日
釧路駅 1,761人/日
室蘭駅 540人/日
稚内駅 130人/日
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:27:43 ID:yyXXu+J2O
>>723
北海道と九州じゃ人口が違うから比較にならないと思うけど‥
725桃太郎魂:2009/12/05(土) 22:37:37 ID:WOZO5Znl0
( ´,_ゝ`) プッ 中央競馬場の無い狭島
( ´,_ゝ`) プッ 大相撲場所の無い狭島
( ´,_ゝ`) プッ 歌舞伎座の無い狭島
( ´,_ゝ`) プッ 劇団四季劇場の無い狭島
( ´,_ゝ`) プッ ハードロックカフェの無い狭島
( ´,_ゝ`) プッ Zeppの無い狭島








726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:38:46 ID:Dac78Yn/O
札幌より都会…なんだろうけど、何故かどうしても、福岡って田舎くさいイメージなんですよね!
どうしてなんだろ?
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:43:21 ID:cQLVCLPG0
( ´,_ゝ`) プッ ハードロックカフェwww
728わたしの旅日記2009・冬〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/12/05(土) 22:47:37 ID:1QU/1R6m0
博多市だったら都会っぽいイメージが定着してたかも知れん
ついでに、さいたま市より大宮市の方が、大都市っぽい感じがする
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:53:47 ID:ejbkb8720
日本で都会のイメージが強いのって東京横浜大阪くらいだろ
名古屋だって福岡の倍くらいの規模を有すのに一般的に田舎のイメージじゃん。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:00:37 ID:FmM6YB4d0
>>723
年度ぐらい統一して出せよ。
道内地方2007年度の1日平均乗降人員が500人以上の駅・・・
旭_川 10,318人   函_館 7,198人   帯_広 4,504人
東室蘭 4,158人   釧_路 3,494人   滝_川 3,196人
美_唄 2,900人   深_川 2,160人   北_見 2,002人
五稜郭 1,780人   富良野 1,520人   余_市 1,360人
幌_別 1,230人   七_飯 1,220人   砂_川 1,168人
室_蘭 1,098人   倶知安 1,040人   白_老 960人
美_瑛 954人    網_走 940人    名_寄 936人
芽_室 820人    十勝清 800人    永_山 790人
池_田 760人    追_分 740人    札_内 740人
登_別 724人    美_幌 700人    幕_別 700人
士_別 688人    上富良 680人    静_内 680人
八_雲 660人    奈井江 640人    桔_梗 640人
鷲_別 636人    _森_ 600人    新_得 600人
洞_爺 580人    上_磯 580人    遠_軽 564人
木古内 540人    七重浜 520人
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:04:38 ID:vC0sfpHa0
732苅田人:2009/12/05(土) 23:04:41 ID:gLbi9ZEe0
都市はインフラや人口では決められないですよ♪
観光地、エンターテイメントといった総合的要素で決まる。
観光では札幌が一番。エンターテイメントでは福岡が一番。一番ダメなのは
広島かな?

観光地では札幌に劣るし、エンターテイメントでは福岡に劣る。街づくりでは
仙台に劣る。事実、遊園地は潰れたし、巨大水族館は無いし、展望タワーすら
ありません。拠点性も遥かに劣るし。

札幌=福岡>仙台>>>>>>>>広島
733苅田人:2009/12/05(土) 23:10:10 ID:gLbi9ZEe0
まあ、広島にこういった物ができるといいね。
広島のウォターフロントで美味しい海鮮料理食べたいな。
http://r.tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35000430/
今度できる宮島の水族館てこれだけ大きいの?
http://www.kaikyokan.com/
広島の洋館群で異国情緒に浸りたい。
http://www.mojiko.info/
海の見えるレストランで食事したい。
http://www.bramasole.jp/
展望タワーで瀬戸内海の夕日、夜景を見たいな?
http://www.yumetower.jp/
広島駅ビルてこれだけ大きいの?
http://www.amuplaza.jp/
マリナポップの観覧車てこれだけ大きいの?なぜ、テナントが入らないの?
http://www.chachatown.com/
中国四国の中心だから、これだけ大きい施設ぐらいあるでしょう。
http://www.riverwalk.co.jp/index.php
中国四国の中心だからこれぐらいの物はあるでしょう。
http://www.kmnh.jp/guide/nat04.html
カウントダウンができる遊園地は?
http://www.spaceworld.co.jp/
734わたしの旅日記2009・冬〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/12/05(土) 23:16:28 ID:1QU/1R6m0
>>731
名古屋?
たしかに整然としていい感じだけど
そういうのは大阪市内にはなくても、近郊の都市にいくらでもあると思うよ
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:21:10 ID:LKHjnCWA0
>>729
プwww  お前コンプレクック強すぎ。
普通に都会は東京、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸。

ココまではに日本全国総意の都会都市。その下は聞く土地により違うwwww
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:21:54 ID:vC0sfpHa0
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:25:13 ID:rMOGiQSD0
日本で都会のイメージで押してる都市は
東京、大阪、札幌、横浜、名古屋くらい
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:30:13 ID:roUTCBkDO
ク札幌人は叩かれると、すぐに大阪人や名古屋人に成り済ますからタチが悪い。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:32:04 ID:LKHjnCWA0

ここは福岡の都会コンプレックスが如実に体現できるスレとして有名な所だよね。


740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:34:12 ID:yyXXu+J2O
>>735
川崎民乙
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:39:32 ID:Dac78Yn/O
福岡市でも博多市だったとしても一緒かな。
不思議と、どうしてもイメージが野暮ったく古くさいというか田舎くさい感じする。 都会的なイメージないな。インフラとかそーゆー問題じゃないんだと思う。
742苅田人:2009/12/05(土) 23:47:13 ID:gLbi9ZEe0
都会の定義ていったい何?地下鉄がある?高層ビルがある?都市高速がある?
大手民鉄がある?大規模オフィスが多い?これらをすべて満たしてるのは
東京と京阪神と名古屋。上記の写真が都会とすれば、見た目がいいが面白くない。

道路とマンションと公園+イオンじゃね〜?住んで画一的で面白くない。
都会的な風景といえば、新宿の高層ビルしか都会と勘違いしてるのじゃない?
高層ビルに遊びに行くわけでもないのに?(高層ホテルのレストラン、バーは
別)

地元に根付いた個性的な施設があるか?東京よりも関西の街の方が個人的には
面白いと思います。

非日常的な空間の京都駅ビル、寺社の紅葉、町屋、京料理。
大阪のユニバーサルスタジオ。神戸の異人館やハーバランド。個人的には東京
よりも関西の街が好きです。東京は何処も似たり寄ったりで。

もうそろそろ、東京の街が神て発想を辞めないといけません。
そう、考えると札幌と仙台が個性的。一番ダメなのが博多、次が広島。
北九州と熊本、長崎、鹿児島が個性的。

特に博多はミニ東京。九州の人は東京に行く金が無いから、博多に来て東京の
雰囲気を楽しんでるそんな気がします。(キャナル、イムズ、天神地下街、シーホーク)

他都市には無い物、絶対マネできない物があるのが重要です。
一例を上げると、門司港、唐戸、上通り、中華街、桜島が見えるドルフィン
ボート等。
743わたしの旅日記2009・冬〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/12/05(土) 23:47:54 ID:1QU/1R6m0
君ら一体誰と闘っているの?
こんな、1日当たり500人も書き込まないような過疎板で、都会さアピールなんかしても、現実は何も変わらないよ

http://hissi.org/read.php/chiri/20091204/

全国でも、500人しか書き込まないってことは、凡そ26万人に一人しか書き込んでないってことだ
単純計算すると、例えば福岡市全体でも、5〜6人
広島市なら4〜5人ぐらいしか書き込んでいないという、マニアックで偏狭な世界に過ぎない
札幌仙台広島福岡、全部合わせて30人にも満たない、少人数で廻ってるだけの板なんだよWW
744瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo :2009/12/05(土) 23:59:10 ID:Ac7rHLCAO
>>743
おそらくその500人を
4都市の住民で補ってるんですよ
東名阪の人ほとんどこんな地方都市スレ来ないでしょ
745わたしの旅日記2009・冬〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/12/06(日) 00:02:52 ID:1QU/1R6m0 BE:994054436-2BP(111)

まあそう言えば、東京スレッドってあまり見かけないよね
比率的にはこの4都市は多そうだ
この4都市とか、中核市辺りの住人が一番、都会さアピールに必死なんだろうなあ
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:04:32 ID:OWopGKj+0
苅田人ID:ID:gLbi9ZEe0というスレチガイへ
>>733
・唐戸市場を自慢してるが←そもそも下関
・海響館を自慢してるが←これまた下関※(おまけ)
・門司の洋館を自慢してるが←呉・江田島に行けば洋館はあるよ※1
・海の見えるレストラン←マリーナ・エスプレッソやキャナリィ・ロウとかあるよ※2
・海峡ゆめタワー自慢してるけど←これも下関
・駅ビル「アミュプラザ」8Fを自慢してるが←広島駅は小倉駅みたく建て替えてないのに駅ビル「アッセ」7Fだよ※3
・チャチャタウン←そもそも北九州にはアウトレット無いでしょ?比較したければ「アルパーク」と比較すれば?※4
・リバーウォーク←基町クレドの方が遥かに規模も大きいし売上高も多いよ※5
・いのちのたび博物館←広島には交通科学館とこども文化科学館などがあるけど?※6
・全てのアトラクションがサビまくって平日はほとんど人が寄り付かないスペースワールドを自慢されてもね←まあでも広島市のは全部つぶれたけど

※1 http://homepage2.nifty.com/youkan-tanbou/chu-shi/hirosima.html(洋館探訪)
※2 http://www.kanon-marina.co.jp/gaiyo.html(観音マリーナ)
※2 http://www.sanmario.com/index.htm(マリーナ・エスプレッソ)
※2 http://r.gnavi.co.jp/y201200/(キャナリィ・ロウ)
※3 http://www.asse.co.jp/(駅ビル「アッセ」)
※4 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF(アルパーク)
※4 http://www.marinahop.com/(マリーナホップ)最近やっとテナント少しずつ戻って来てるみたいですよ
※5 http://ja.wikipedia.org/wiki/NTT%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%89(基町クレド)その横に「そごう本館」と「メルパルク」も隣接してるよ
※6 http://www.vehicle.city.hiroshima.jp/info/frame.html(広島市交通科学館)
※6 http://www.pyonta.city.hiroshima.jp/floor/index.html(広島市こども文化科学館)
※(おまけ) http://www.sunameri.jp/news/003.htm(現在宮島水族館全面建替え中)

というか小倉を自慢したいのか下関を自慢したいのかどっちなんでしょうね(笑)
そもそも北九州市は90万都市で駅前だけが辛うじて栄えてる?町だからねぇ
しかししょうもないものばかり比較してくるけど何?
747苅田人:2009/12/06(日) 00:06:11 ID:Ofw9jOPk0
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:19:46 ID:oCPoVAYd0
>>703
京都・横浜・神戸は完全に別格だよ、特に京都は超別格で他のどんな都市が人口や経済規模で勝とうが絶対到達出来ない都市

この凄まじい完全独立都市は外国人が沢山来る証拠
http://www.youtube.com/watch?v=u5njZhbhL9s&feature=channel

東京のおかげで人口が急増してるだけの中身の無い都市は「埼玉・千葉・栃木・茨城・群馬・静岡」だよ
大阪のおかげで人口が急増してるだけの中身の無い都市は「大阪自身」だけ


>>732
しょうもないもんばっか比較に出してるとこ見ると、どーせ岡山人かマジで北九のはずれの苅田人か(笑)
岡山と北九ほど何も無い衰退都市があるかっての(笑)
現にスペースワールドの衰退状態が全てを物語ってるわな(笑)
北九単独で勝てないからって「下関」(笑)
なーにが苅田人だよ(笑)北九空港が出来て都会になりましたってか(笑)
リバーウォーク(笑)みたいなしょーもないハコ見てセンズリでもしとれや糞ド田舎人(笑)
お前ら糞北九が粋がって能書き垂れたところで「福岡市」には未来永劫勝てねーよ(笑)
749苅田人:2009/12/06(日) 00:23:21 ID:Ofw9jOPk0
呉は広島市内じゃないぞ。なんで呉を入れるの。呉を入れるのなら下関を
入れてもいいでしょう。関門都市圏(広島、呉都市圏)なのだから。

6,6はわざわざは、行くような所ではないね。金を捨てるような物。動く恐竜
ロボットあったけ?広島の修学旅行生がよく来てますよ。
売り上げはデパートなのだから、多いでしょう。
そもそも広島には、宮島しか自慢できる物がないていうし、観光業者の間では
評判が悪いらしい(広島ビジネス界より)。

上記の物がほんとしょうもないぞ。
洋館+ウォターフロントレストランてある。江田島にあったら教えて?
電車はボロイし、駅ビルはショボイね♪何時、建て替えるの?岡山より劣るん
じゃない?

そんな、しょうもない物自慢してどうするの?
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:31:52 ID:oCPoVAYd0
>>749
おどれが県外の中国地方を入れとるからだろ糞キチガイ
糞北九みてーな糞ド田舎は中国地方の「下関」様がいねーと何も自慢できねーんだろーが(笑)
つかよ、自慢のリバーウォーク(笑)周辺に朝鮮人のババアが毎日パイプイス並べてきったねー面下げて座ってるだろ?(笑)
あれなんだよ?(笑)あれが糞北九の一番の自慢じゃねーのかよ(笑)
小倉駅周辺なんて毎日、頭パッキンにしたキチガイじいさんがうろちょろしてるだろうがよ(笑)
つか糞北九に何の誇りもってんのお前?(笑)
苅田とかどこのド田舎だよ(笑)
つかそこまで広島につっかかるとこ見ると、あながち馬鹿オカヤマンの成り済ましだろお前(笑)
きったねー糞岡山と糞北九・・・どっちもどっちだな(笑)
経済も人口も似てるしよ(笑)
しっかし自慢の北九州は中国地方の「下関」様様だな(笑)
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:33:23 ID:hbP2bR2A0
それにしても北海道はしょぼいな

九州・北海道の主要駅乗車人員

鹿児島中央駅 17,370人/日
大分駅 17,129人/日
佐賀駅 11,356人/日
長崎駅 11,248人/日
熊本駅 10,547人/日
宮崎駅 8,973人/日

旭川駅 4,996人/日
函館駅 3,630人/日
帯広駅 2,240人/日
釧路駅 1,761人/日
室蘭駅 540人/日
稚内駅 130人/日
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:44:08 ID:FAV1zwex0
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:50:32 ID:RoRhgv2+0
福岡がしょぼいのはみんな知っているw
実際に歩いてもしょぼかった。中州のネオンはよかった。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:52:35 ID:RQSyb6WBO
ショボいとは思わなかったけど、どこか田舎くさいんですよね。街が汚いというかメチャメチャというか。
中途半端な感じ。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:03:12 ID:oCPoVAYd0
>>749
つかウォーターフロントとか何の冗談だよ、今さら吹いたわ(笑)
ウォーターフロントがあると自信満々に言っていいのは東京・大阪・神戸・横浜・福岡だけだろが(笑)
しっかしよ、糞北九に「福岡ナンバー」が現れるとマジでキチガイが「福岡くんな」ってわんさか現れるくらい福岡にライバル心燃やしてるらしいじゃん(笑)
なんで糞ド田舎の北九が「福岡」に喧嘩売ってんの?何の冗談だよ(笑)
「下関」様(笑)を入れて自慢するくらいの落ちぶれ具合のテメーらが、どこの面下げて福岡に喧嘩売ってんだよ(笑)
それよりよ、山口ナンバーと北九州ナンバーと言ったら「当たり屋」が腐るほどいるだろ?あれ自慢しねーの?(笑)
糞ド田舎の極道(笑)どものやることといったら「当たる」(笑)くらいしかねーんだろーな(笑)
リバーウォークもよ、あれ中身何か知ってるか?(笑) しょーもないもんばっかなんだぜ?(笑)あの中身知ったら日本全国の人間が笑うだろうな(笑い)
だからいつまでたってもキャナルシティに勝てねーんだよ(笑)
広島はなあ、北九・岡山みたいな糞ド田舎を馬鹿にしても福岡・札幌は格が違うから喧嘩なんて売らねーんだよ
つか糞北九市民でもねー苅田みてーな超ウルトラド田舎住民が何粋がって毎日能書き垂れてんだ?
テメーにあった糞ド田舎スレがあんだろーが(笑)
センスのかけらも無いきったねー画像貼り付けやがって(笑)
福岡に喧嘩売りてーんなら、広島をかる〜く超えてから出直してこいよ、超衰退都市の糞北九応援団くん(笑)
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:11:20 ID:OmaV1sakO
ちなみにキャナルシティとリバーウォークは福岡地所が運営しています
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:15:31 ID:RoRhgv2+0
>>755
お前が福岡人なのはよくわかった。
つか広島をダシにして北九煽ってんじゃねえぞ!
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:18:03 ID:T34diEV30
日本第5位 190万人政令指定都市 札幌
http://www.youtube.com/watch?v=x5T3nz4OuvM
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:18:16 ID:IB1zx9Pd0
>>725

低レベルな自慢ばかり。
そんなもの自慢したって海軍兵学校だけで逆転だよ。
札仙福なんて旧帝大しかない低文化都市だもんなwww


760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:20:42 ID:oCPoVAYd0
>>757
外野はすっこんどれや
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:22:27 ID:IB1zx9Pd0
老後も安心して住める街が本当の住み良い街じゃないのか?
http://www.youtube.com/watch?v=MhaoPnoy8X0
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:33:42 ID:RoRhgv2+0
>>755
福岡県内でしかわからんような糞ローカルな話題やのうww
九州の田舎もんが!!wwメディアでは九州ってだけで田舎もんなんだよ!
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:38:41 ID:CIbgqCRnO
>>755
キャナルシティも微妙な感じでございますよ…
だんだんと寂れてきてる感じがする
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:39:43 ID:oCPoVAYd0
>>762
ええかげんにしとれよカス
下関様がいねーと何も自慢するものが無い糞北九というド田舎の分際で
粋がって広島に喧嘩売ってっから言ってやっとるまでだろーが
だいたい広島は福岡・札幌は格が違うけぇ喧嘩売らんゆーとろーが?あ?
外野がすっこんどれやカス
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:42:30 ID:lRP1zelB0
>>762
お前が住んでる神戸だってハッキリ都会ですと言える程の代物じゃないだろ
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:46:31 ID:oCPoVAYd0
>>762
言っといてやるがのう、山口ナンバー・北九ナンバーに「当たり屋」が多いことも
糞北九ナンバーが粋がって福岡ナンバー見たら喧嘩売るのは広島でも有名じゃヴォケ
小倉駅周辺にマジキチガイが大量にうろちょろしとるのも、リバーウォーク周辺に朝鮮ババアがパイプイス並べて客引きかなんかしとるのも
有名じゃヴォケ
おどれが札幌おるけぇ知らんだけじゃろーが
おどれらに喧嘩売らんゆーとるんじゃけぇ、外野はだまっとれ
767蜜柑:2009/12/06(日) 02:11:19 ID:HLYSqHHuO
いろいろ悩んだ結果

札幌は田舎

仙台は田舎

広島は田舎

福岡は田舎

どんぐりってこったW w
強いて言うなら広島は自立できていてまだ未来はあるんじゃね
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:12:29 ID:RQSyb6WBO
ヤバい、ちょっと広島弁カッコいいかも!
769もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/06(日) 02:20:47 ID:fHEgjV5NO
>>766 お前さん広島人じゃないだろう??    そんなに怒ったら相手の思うツボだぜ       >>苅田よ お前 九州板シマリスだな シマの場合は時々拍子抜けが多いが正論に近い  自分の観点にとらわれ過ぎだよ
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:22:22 ID:oCPoVAYd0
>>769
あ?ほいじゃあ広島人なら誰でも知っとることゆうてみぃや
答えちゃるけぇ
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:23:39 ID:KeMfi9zs0
>>767
悩み過ぎだろw
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:36:27 ID:RQSyb6WBO
すみません。↑書き込む時に、みんな最初に7○○とかレス番号(?)ってどうやって入れてるの? 誰か教えてくださいm(__)m
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:42:30 ID:oCPoVAYd0
>>772
半角で「>>」を打って半角でレスしたい相手の数字を書くだけだよ
全角でもちゃんとリンクするけどね
774もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/06(日) 02:43:14 ID:fHEgjV5NO
>>770  俺に聞いてどうする  ってゆうか仁義なき戦い見てるようだよ
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:47:42 ID:oCPoVAYd0
>>774
キツイ言い方に聞こえるかも知れないけど、広島人はみんなこういう風な喋り方なんだよ
仁義なき戦いの広島弁は多少古い言葉も混じってるけど、何も誇張されてない結構自然な広島弁だよ
でもどこでも一緒だろうけど、テレビの影響で共通語がだいぶ混じってきてはいるよ
「しごうしちゃるけぇ」とかも20代では言わないだろうね
俺は30代だからさ
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:49:39 ID:lRP1zelB0
>>775
岡山と広島は大体しゃべり方同じですか?
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:53:49 ID:oCPoVAYd0
>>776
岡山弁は広島弁と似たようなところもあるけど、「〜じゃな」と広島弁よりも昔話のジジイくさい感じで、
あと「〜なあ」とか微妙に違うと思うけどね
広島弁なら「〜じゃけぇ」とか呉のほうに行くと「〜じゃけん」とかになるし、呉は広島と多少違って「〜しちょる」とちょるちょる言うよ
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:57:18 ID:lRP1zelB0
>>777
そうなんですか。結構似てるイメージありました
ありがとうございます
779もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/06(日) 02:58:18 ID:fHEgjV5NO
>>775  こりゃスマン 福岡を持ち上げ北9を煽ってるとこが不思議でな  広島弁は多少ながらも世話になったことある 実際は映画とはアクセントが全然違うね  ドスがきいてるとゆうか
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:59:43 ID:1gMnxcmdO
城東の〜ボンタン狩りだぁ
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:59:57 ID:RQSyb6WBO
>>773 ありがとうございます(^o^)
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:01:56 ID:T34diEV30
1位:東京
2位:横浜
3位:大阪
4位:名古屋
5位:札幌
6位:福岡
7位:神戸
8位:京都
===== 都会と田舎の境目 =====
9位:仙台
(中略)
105位:広島(嘲笑対象)
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:12:38 ID:RQSyb6WBO
方言は広島弁が一番カッコいい気がする!つぎに福岡弁、大阪弁かな。
多分札幌が一番恥ずかしいかも 汗
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:20:14 ID:oCPoVAYd0
>>779
というか広島人は福岡博多をマジで都会だと思ってるし喧嘩売るなんてことは考える事すらないんだよね
それを北九州がライバル心燃やしてるってのも可笑しい話だし、苅田とかいう奴がそんな北九州を持ち出して広島を馬鹿にしてるからさ
おいおい広島を軽く越えられないような地域の奴が何福岡にライバル心燃やしてんだよってことなんだよね
ドスがきいてるといっても博多弁も怖いよ
広島では喧嘩腰の時は誰でもああいう言い方になるし(若い人たちは知らないけど)、普段の会話も他県の人から見たら広島弁丸出しだと思うよ
ただ近年はテレビの影響でかなり東京の言葉が入ってきてるし、それでやわらかく聞こえるんだと思うよ
俺の親の世代は普通の会話でも「え?喧嘩売ってんの?」って思うくらい年季の入った広島弁だからね
イントネーションが仁義なきと違うのはテレビの影響で東京の喋りや関西弁が入ってきてるからだろうよ
福岡でも喧嘩になったら怖い方言丸出しになるでしょ?
というか日本全国の方言の中で女の子が喋る方言で一番可愛いと言われるのが博多弁と言われてるしね
実際俺も昔社内恋愛で博多出身の娘と付き合ってたことがあって「可愛いなあ」と自分でも思ってたことがあったんだよ
>>778>>781
いえいえどうも
>>783
それは無いでしょう
札幌は東京とほぼ変わらないんじゃないの?一番方言で馬鹿にされない地域でしょ?
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:23:27 ID:n+1K0icd0
札幌なんてなまりはなく方言も少ししかないからな。

関東からしてみれば神奈川弁に近い札幌弁は馴染み深く一番カッコいいんだろ。
福岡弁や福岡ファッションは東京でまったく流行らないが、札幌弁(キモい、〜しょ)や札幌ファッションは東京で一気に流行るからな。

「ジャス」とか「〜ペ」とかの仙台弁は仙台市の若者がまったく使わなくなってどこかに消えたな。

786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:38:50 ID:RQSyb6WBO
札幌メチャメチャなまってますよ〜。しかも、話てて自分でちょっと恥ずかしくなる時ありますよ。笑

函館とかは青森に近い感じだから、また別だけど。
787瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo :2009/12/06(日) 03:42:36 ID:VOE5skPTO
>>786
仙台の場合
方言喋らずに訛りだけ残っていて〜っぺが付くくらいのようだが
札幌もそんな感じなのか?
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:42:46 ID:n+1K0icd0
札幌が訛ってたら南関東以外はどこも東北弁並に訛ってることになるなw
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:49:10 ID:RQSyb6WBO
ん〜言葉自体も当たり前だと思ってても、方言だったりするみたいです。

なんも、したら、したっけ、だべ、べや、わや、多用します。
標準語に混じりながら、しっかり使ってます。

ちなみにゴミは捨てるより投げると言います。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 04:02:30 ID:n+1K0icd0
方言ていうよりほとんど東京界隈で使われてるのばっかりだからな
「だべ」も「べや」も「したっけ」も湘南弁の中居が普通に使ってる
東京のギャルも使いまくってるしな 湘南札幌弁を
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 04:42:04 ID:t3mkjR10O

札幌はコールセンターの集積地と言われるだけあってなまりや方言はほとんど無いよ。
なまってる札幌人は札幌人じゃないね。まじな話しで。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 04:49:38 ID:n+1K0icd0
ホテルの集積地でもあるね。
方言のほうはほとんどないし、訛ってるのは山口県から来た木村洋二アナくらいじゃない?
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 04:51:23 ID:6Dk+hKyjO
ズバリ恥ずかしい
半島なまりの激しいどカッペ君は
フクオカンコクだね
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 05:11:02 ID:RQSyb6WBO
札幌人なまってますよ〜。札幌地元の人って気付いてない人多いんですよね!
札幌以外から札幌に来ると、みんな意識して浜なまりとか直すんだけど、札幌地元の人って直さないから、逆になまり気になる。なまってると思ってないみたい。
意外にこれは、道北、道東、道南の人達と一致した意見。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 05:16:08 ID:t3mkjR10O

札幌のなまりはほとんど無いですね。
日本の大企業がコールセンターを次次に開設するくらいだからね。
程度の問題で言ったらわからない位のレベル。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 05:44:41 ID:8PcdzHKOO
>>784
笑っちった
フクオカンコクは只の東京の奴隷植民地に過ぎないのだよ。
だから地場全国区産業は皆無だろw
やはり半島同化人フクオカンコクは民度も教養も低い奴隷民だから仕方ないのだろうが…
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 06:12:49 ID:8PcdzHKOO
残忍な犯行!
こんなのばかり
DVで死亡 夫を殺人容疑で再逮捕

http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/014110.htmlhttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/014110.html
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 06:21:22 ID:8PcdzHKOO
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 06:53:26 ID:5p6FTJnc0
関東からしてみれば神奈川弁に近い札幌弁は馴染み深く一番カッコいいんだろ。
札幌ファッションは東京で一気に流行るからな。


恥ずかしい

800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 06:55:44 ID:TpwB/BLX0
札幌の方言が恥ずかしいのは、「訛りが少ない」ではなく
「ほとんど訛っていないから訛りが無いと思って訛ったまま使う」ということ
まあアクセントの訛りはほとんど無いけどね
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 06:56:02 ID:GtfJlUa80
なんか香ばしい広島在住らしき人がいるが。。

広島は札幌福岡にも全然劣らぬ素晴らしい街だと思いますよ。
人口規模や商業じゃ劣るが地場産業を中心とした製品の開発力やその他の工業じゃ全然こちらが上。(おかげで雇用も市民の年収も高いです)

何より広島は温暖な瀬戸内気候に海の幸山の幸に恵まれお好みというソールフードもある。
世界に名の知れた国際平和都市として恒久的に発展が約束された都市なのだから。
802わたしの旅日記2009・冬〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/12/06(日) 06:59:20 ID:9TK2DOmp0
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:10:49 ID:73Q1qKBjO
>>742
君が無知なだけ!

そめそも東京の何を知ってる? 恐らく新宿、渋谷、六本木、銀座とか?

あとね関東なら横浜、鎌倉、江の島辺りはコテコテに独立したマイウェーを進んでるしね。

君が知らないだけでしょ。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:18:06 ID:6Dk+hKyjO
>>803
無知なのはオメエだ
これが現実
財政難で3公園の噴水止まる←お前はすでに死んでいるwww

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/138384
805苅田人:2009/12/06(日) 07:33:11 ID:Ofw9jOPk0
広島は拠点性に乏しい。岡山は関西へ、山口は福岡を向いている(岩国地区
徳山地区を除く)。
北海道と東北は札幌、仙台以外大都市が無いので、自然とそちらに目が向く。
福岡が、なぜ今も人口が増えてるのは、ドームとキャナル、博多座といった
イベント都市としての側面が大きい。

仙台、札幌もそうした事を取り入れる事が課題だと思います。
仙台と札幌は、プロ野球団も移転して来たし、東京流出を防ぐ意味でも福岡市の
取り組みを見習った方がいいと思います。
決して、州都に頼らぬ繁栄が必要だと思います。

広島はどうか?この都市はやたらと州都に成りたがる。そうしないと繁栄しな
いと勘違いしてます。広島ビジネス界を見ればわかる。他地区から無視され、
馬鹿にされてるのを気付かないのに、州都になれば人が来ると勘違いしてる。

実際、広島にはキャナル、ドーム、レトロのようなワクワクするような物が
ありません。札幌のように女性が喜ぶ観光地もない。あるのは、原爆と平和を
叫ぶ連中ばかり。非常に暗い、ガラが悪いと言うイメージがある。
展望タワー、巨大水族館、まともな遊園地すらない。あれがあるから広島に
行こうて言う物がありません。

だから、広島を無視し関西や福岡に行ってしまいます。この中で広島が一番
劣るんじゃない?都市運営では。
広島人クン、一度自分の目で小倉と門司港を見た方がいいぞ。人口が減ってる
から衰退してる訳ではないんで。

本通りよりも、川沿いのオープンカフェで寛げるリバー周辺の方がいいと、
思います。駅ビルに乗り入れる小倉駅も凄いと思うし。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:44:27 ID:GtfJlUa80
苅田人がすっかり乗せられてしまったようだなw

下関に出来たユメタは北九も商圏らしいが、周りの反応はどうですか?
ユメタはサンリブの競合相手だから嫌いですか?

それと州都機能を舐めちゃいけませんよ。札仙広福が栄えてるのは省庁出先があって県庁もあるから。
だから北九州は福岡に人口を吸われてるし県庁の熊本も福岡よりパッとしない訳です。
州都機能を他都市に取られるのは県庁や各省庁から移譲を受ける権限などの利権を失うこと。
都市求心力を半分失う事を意味します。分かりますか?

最後に広島でワクワクする場所はマツダスタジアム。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:58:32 ID:6Dk+hKyjO
オメエが言う吸われてるはずの北九州から鉄道輸送拠点や自動車積出港を取られ
土地も売れない人工島やベイサイドプレイスや空きだらけのオフィスビル!

ただの東京の奴隷植民地に過ぎない
残されたのは市民に負担がかかる市の財政難があるだけw
これが糞福岡の現実
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:07:50 ID:GtfJlUa80
弱者は一部の都合のよい例だけで判断し全体を見ようとしない事が多い。

北九における鉄道輸送拠点、自動車積出港は岡山における中四国農水局など
福岡における人工島やベイサイドプレスは広島におけるシャレオやマリーナホップなど

木を見て森を見ず。別に福岡の肩持ってる訳じゃないぞ。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:13:36 ID:6Dk+hKyjO
おいおい ?
都合の悪い事実は一部なのか?
北九州の海上貨物取扱量は全国第4位だ
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:18:14 ID:8PcdzHKOO
フクオカンコクはDQNの巣窟!
DVで死亡 夫を殺人容疑で再逮捕

http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/014110.html
811苅田人:2009/12/06(日) 08:21:10 ID:Ofw9jOPk0
九州新幹線の開通で鉄道の拠点は、小倉の戻る可能性あり?
国の出先機関ができて繁栄すると言う発想は、規格大量生産時代の発想。
これからの知恵の値打ち、知価社会に成ると州都はあまり関係ないと思います。
その街の人のアイデアと努力で変えられる。

現在上手く言ってる地域(神戸異人館、門司港レトロ、唐戸ウォターフロント
小樽運河、由布院、黒川温泉)も最初から上手くいってた訳ではありません。
能力とアイデアのある人が、周りの人を説得し継続した結果です。

キャナルにしても、あそこには絶対テナントを出さないと言う店も多くて
テナントをアメリカまで探しに行ったと言います。一時期事業計画が頓挫すん
ぜんまで行ったという。いくら、州都に成っても他力本願で東京の業者に丸投げ
ではまず繁栄しない。
高松のサンポートが良い例。

地元に愛着を持ち、真剣に取り組んでくれる企業や個人がいるかが重要。
812苅田人:2009/12/06(日) 08:24:54 ID:Ofw9jOPk0
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:50:12 ID:TkxVNm3sO
結局、札幌、仙台、福岡のレベルでは国内唯一の機関(海軍兵学校など) が設置されなかったわけで広島との格の違いは明らか。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:59:56 ID:GtfJlUa80
>>811
州都云々は道州制の中身次第。
ただ州都が置かれないよりは置かれた方が断然マシに思える。
東名阪札仙広福が発展したのは省庁のおかげであることは間違いないのだから。
政権交代で官僚主導型国土開発が見直される今後はブロック中枢の意味は
徐々に薄れてくるのかもしれんけど、それでも無いよりはマシでしょ。

キャナルとかサンポート云々は当たってるかもね。
広島も箱は出来てもテナントが決まらないなんて事はよく聞く。
結果として他と何ら変わらないSCとなる。
買い物目的で他都市に出かける事なんて本当に少なくなった。
815苅田人:2009/12/06(日) 09:02:59 ID:Ofw9jOPk0
国内唯一の機関(海軍兵学校など)て何時の時代の話をしてるの?
今、海軍兵学校があるの?あんた、頭おかしんじゃない?戦前の話をしてどう
するのよ?平成の時代に海軍兵学校などが運営されてるのかね?

昔の話を持ち出しても同じ。現在の状況が良くないと意味がありません。
平泉が平安時代は良かったと言ってるのと同じ。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:10:42 ID:CSJbLi/Y0
>>苅田人よ
お前さんは何も知らないで言ってて恥ずかしくないのかい?
自動車ばっか造ってるから頭回らないのか?
苅田が福岡に喧嘩売っても勝てないだろ
福岡は狭い汚いと言っても人は増え続けてる
そんな狭く汚い都市に何で北九州や熊本が負けるんだ?
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:18:25 ID:LOtsPCRZ0
>>274
ちょとまてw
元新札幌住民だがいつから新札幌そんな都会になったんだよw
今もたまに通るがさびしいぞw
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:19:43 ID:Bz9sA7ES0
>>816
その質問はおかしいだろ。
苅田人が各都市の論評をしてるのに、苅田や北九州が福岡に負けるとか意味無いだろ。
福岡は福岡県の県庁所在地としての恩恵。すなわち、日本全国に対して、九州の受付みたいな
立場の恩恵を一身に享受してるだけ。
819苅田人:2009/12/06(日) 09:20:32 ID:Ofw9jOPk0
別に喧嘩は売ってないよ、ただ、自分の目で見て感じた事を書いただけ。
私の主観的な意見です。書き込んだ事がすべて正しいとは、思ってません。
何か、反対意見があるのならどうぞ。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:36:40 ID:CSJbLi/Y0
>>819
とりあえずきちんとした知識に基づいて言ったらどうだ?
例えば>>697で言うと
博多には歴史ある寺社仏閣はあるぞ
承天寺や聖福寺など
これらは日本における禅・茶・うどん・饅頭などの発祥というか
中国から最初に入ってきた地だ
確か最初の茶の苗木があったはず
だからシラク大統領が訪日した時にわざわざ福岡に来て聖福寺などに寄ってっただろ
建物自体は現存してなくて京都などの価値はないが中身自体は凄くて価値あるぞ
一般にはあんま知られてないがね
食材も豊富だ
玄界灘は世界有数の漁場 魚や野菜は日本屈指の地だよ
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:38:04 ID:gWd0M3QB0
【調査】仙台市人口、11年にも減少 総合計画審 成熟社会へ議論 [09/12/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260057704/l50


仙台と北九州は仲間
街並みもよく似てるし雰囲気はソックリ。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:42:06 ID:QwkuBoOF0
福岡と北九州はセットで4番手都市圏だろ。
喧嘩するなよ。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:48:00 ID:8PcdzHKOO
そのきれいな玄界灘の海を汚しただけの人工島を造ったのは誰だ?どこなの?
環境破壊ばかり繰り返す低脳DQNの後継者が増加する自然増がこの東南アジアスラム街人の唯一の自慢らしいw
824苅田人:2009/12/06(日) 10:04:47 ID:Ofw9jOPk0
福岡市の人工島は失敗だったかもしれませんね。
ももちの成功体験がそのまま、持ち込まれたのでしょう。
でも、つくずく博多は街づくリが下手と思うね。

九大を西区の辺鄙な所に移転させた事。どうせなら、人工島に移転させれば
良かったのに?九大が来るとなれば、他の大学も来てくれたかもしれん。
民間企業の研究機関も誘致できたでしょう。アクセスは悪いが西区のあそこ
よりかはまし。

広島市が広大を郊外に追いやった、同じ失敗をやらかしてる。他都市に失敗を
生かすて事はないみたい。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:04:49 ID:CSJbLi/Y0
>>823
人工島は博多湾内で玄界灘じゃない
人工島は反対が多かったんじゃなかったか?
マジでやばいのは有明海だ
諫早湾の干拓てマジで有明海が死にそう
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:08:18 ID:kXMoQrC+0
福岡と言ったら、古来から海外の窓口として発展した、商都博多&城下町福岡が一体化した大都市だよね。
平安時代に外交施設として建てられた鴻臚館(迎賓館)跡も有名

札幌みたいな新興の歴史も無く文化不毛な地とは違うね

■国宝数
名古屋 5
福岡市 5
仙台市 4
さいたま 2
北九州 -
札幌市 -


■重要文化財数
名古屋 118
福岡市 *71
仙台市 *13
広島市 *15
札幌市 **6
北九州 **4
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:11:35 ID:8PcdzHKOO
出たあああ低脳がまた屁理屈
博多湾は太平洋にあるのか?
ほんとフクオカンコクはお馬鹿ばっかりwww
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:20:12 ID:0inLeBUZ0
広島市の重要文化財は国指定で24。(無形含む)

あと東区にある不動院は国宝。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:31:52 ID:CSJbLi/Y0
広島城も原爆で吹き飛ぶ前までは現存の天守閣で国宝だったんだがな
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:01:10 ID:DHfLlHETO
所詮福岡は裏日本だからなあw
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:03:44 ID:DHfLlHETO
ブランドイメージの高い日本の都市
札幌・函館・東京・横浜・神戸
832瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo :2009/12/06(日) 11:18:06 ID:VOE5skPTO
>>821
工業都市と城下町を比べる馬鹿がどこにいる

人口が似ているからって都市まで似ているとは限らない
仙台都心に工場なんかありませんし
工場のない分清潔で下町のような人情味がありますよ
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:20:13 ID:8PcdzHKOO
ばかもん
小倉は城下町だ
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:25:03 ID:7mUnen8a0
>>829
仙台は、仙台城大手門、仙台城隅櫓、瑞鳳殿(伊達正宗霊廟)、
感仙殿(伊達忠宗霊廟)の4つの国宝が空襲で焼失してるよ。
835もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/06(日) 11:25:06 ID:fHEgjV5NO
まだ北9が粘着してんのか
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:28:02 ID:ch7d2bbd0
かりたに出稼ぎに来てる季節労働者の一人舞台。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:30:50 ID:8PcdzHKOO
DQNの巣窟w
DVで死亡 夫を殺人容疑で再逮捕

http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/014110.htmlhttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/014110.html
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:30:57 ID:CSJbLi/Y0
>>834
勿体無いよね仙台も
というか日本全国戦争でかなりの歴史的建築物が消失したからなー
京都は米軍の配慮で爆撃免れたけど
空襲なければ他の都市も京都ほどではないにしてももっと沢山残ってたはず
>>832
小倉は城下町だね譜代の
仙台はやっとこれから発展って時に人工減少だからタイミング悪かったね
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:33:25 ID:oCPoVAYd0
>>805
全てのアトラクションがサビまくって誰も近寄らないスペースワールドを自慢してるがアホか?
遊園地だ!と自慢したいのならちゃんと遊園地らしき機能してて尚且つ客がわんさか来てる状態で自慢しろよ?
スペースワールドみてーな廃墟寸前の代物なんて無いほうがマシなんだよ
全国の遊園地というものが90年代以降どんどん無くなっていったことを本気で考えて見ろ小学生
我慢して我慢して残すことだけを考えて大赤字をいまだに垂れ流してたチボリやハウステンボス
九州の遊園地や巨大プールのたぐいは全て終了してんじゃねーか
福岡市だって遊園地と呼べる代物なんてねーよカス
キャナルもドームもお前の応援する糞北九じゃねーだろーが(笑)何えらそーに自慢してんだよカスが(笑)
つか今のご時勢でドームを自慢してるが、お前野球見たことねーだろ?(笑)ドームを作ったら都会だと思ってるっぽいしな(笑)
展望タワー、巨大水族館も何回も言ってんだろ?下関のものを威張って自慢してんじゃねーよ、テメーんとこで出来て初めて自慢しろやカス
小倉?門司?何を自慢してんだよ?(笑)小倉なんて駅だけってテメーでも分かってんだろ?駅周辺はすでに腐った死体みてーな人間が
うろちょろしてる終わってる商店が沢山あんじゃねーか(笑)
しかしよリバーウォークみてーなNHKとか大学とかまとめて「これがランドマークです」って威張るなって(笑)
その周辺はすでに朝鮮ババアたちの巣窟になってるだろーが(笑)
てかテメーが北九市民じゃねーから知らねーだけだろ実は?(笑)
どーせ広島に必死につっかかってるとこ見ると、北九市民じゃなくてよ馬鹿オカヤマンの成り済ましだろ?
なんか北九と下関の誰でも知ってるよーな事を何回も繰り返し言って広島を馬鹿にしてるだけだからなテメーは(笑)
そうだよ、北九は人口が減少してるから衰退してんじゃねーよ、経済が衰退して何の魅力もねーから人口が減少してんだよカス(笑)
広島に川沿いのオープンカフェが無いと思ってる事自体も広島の事何も知らんで馬鹿にしてるってのもイタイよなテメーは(笑)
水辺のオープンカフェで検索してみろやカス(笑)
つーか広島を軽く追い越してから福岡や札幌、仙台の分析でもしろや
テメーみてーな糞ド田舎人がえらそーに能書きを語るよーな場所じゃねーんだよカス
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:37:33 ID:8PcdzHKOO
またまたフクオカンコクの間抜けな作文が始まったのうw
加森観光に失礼だぜ
2chと言っても営業妨害だ
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:41:31 ID:CIbgqCRnO
まあまあ福岡としては北九州と争う気はありませんよ
同じ福岡ですからねえ

他の都市とも争いたくありません
842もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/06(日) 11:43:45 ID:fHEgjV5NO
おまえら北9人はスレを潰すの得意だからな 非県庁スレもアホらしなって  みんな去って行ったじゃん文句あるなら福岡スレに書き込めや
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:46:03 ID:8PcdzHKOO
痛いとこ突かれ
火傷か?
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:48:45 ID:0inLeBUZ0
福岡さんも内紛が起こるようじゃマダマダですなぁw

広島は第2都市の福山はもちろん、隣接県岡山もやっと最近手なずけましたよ。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:53:55 ID:oCPoVAYd0
札幌は置いておくとしても、広島・仙台・福岡はそれぞれ格下の外道をこのスレに引き連れて来てしまうのが正直悲しいわ
広島は馬鹿オカヤマンの成り済まし、仙台は馬鹿新潟の成り済まし、福岡は馬鹿北九人の成り済まし
札幌に食ってかかってるのも実は博多人に成り済ました馬鹿北九人だろ?
さっきの苅田とかいう糞ド田舎人も高松がどーたらとか言ってたくらいだからマジで馬鹿オカヤマンの成り済ましだろな(笑)
だいたい北九人が広島にここまで必死につっかかるなんて無いのにおかしいと思ったわ
846わたしの旅日記2009・冬〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/12/06(日) 11:55:59 ID:9TK2DOmp0
ID:6Dk+hKyjO
ID:8PcdzHKOO
>>813>>274
何かもうぶっちゃけこれ全部、苅田の名無し版に思える
疲れてんのかな俺

>>827
またしょうもない屁理屈こねてんなあ
何か得意げにいちゃもんつけてるが、博多湾が日本海の一部なら、日本海は太平洋の一部だよ
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:56:08 ID:6Dk+hKyjO
北九州市は1963年に政令市だ
中核市と一緒にするなや
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:58:29 ID:CSJbLi/Y0
>>845
北九州人は同じ工業都市の広島にライバル心でもあるんじゃないの?
札仙福は似た都市だけど広島はちょっと毛色違うしね
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:01:25 ID:6Dk+hKyjO
おいおい?
いつから広島が出てくるんだ
フクチョンが北九州に失礼したから参上したまで
850もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/06(日) 12:05:04 ID:fHEgjV5NO
バーか広島に行って関門橋から北9見てみろ ホントちんけな都市だから   福岡も同じようなもんだがな
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:07:22 ID:NVrp4EnHO
福岡国際マラソンで福岡市街が見渡せますよ〜
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:09:55 ID:8PcdzHKOO
ホルモンおやじの推薦する門司港レトロは年間300万人を越える福岡を代表する観光地になりました
853もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/06(日) 12:11:22 ID:fHEgjV5NO
今日はマラソンかなりの罵倒が飛びそうだし 用のない北9人は去っていけ
854名無しちゃん:2009/12/06(日) 12:13:47 ID:iOUHhzK80
始まったよ〜福岡国際マラソン!!!
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:15:33 ID:q7wVUFqFO
遊園地ってTDL、USJ以外はカスだろ
世界遺産の数で
広島県 2
北海道 1
がプラスポイントだな
東名阪以外は目糞鼻糞
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:17:41 ID:RoRhgv2+0
福岡人は広島を煽るときは必ず北九を持ち出してくる
都合のいいときだけ使われる北九哀れ・・
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:24:05 ID:BQWhOtxD0

福岡マラソン・・・悲しい低層街をご覧ください。 笑


858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:33:24 ID:RQSyb6WBO
コースはもちろん噂の都市高速を走るんでしょ?
859名無しちゃん:2009/12/06(日) 12:37:24 ID:iOUHhzK80
都市高速の下をね。福重ランプのところを。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:43:30 ID:BQWhOtxD0

○落はどのあたりですか?


861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:46:18 ID:RQSyb6WBO
てか歩道が狭すぎっ!
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:49:48 ID:OmaV1sakO
かっぺ苅田は書き込むときはちゃんと苅田人で書き込めや
名無しで書き込んでるの多すぎ明らかに自演バレバレ
わかったか?かっぺ
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:52:26 ID:bycZVu/u0
今のところ杜の都駅伝の時に見た仙台の街の方が綺麗だな。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:52:29 ID:8PcdzHKOO
ばか野郎
俺は苅田人じゃない
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:54:42 ID:RoRhgv2+0
福岡マラソン見てるけどなんだこれ?糞田舎じゃんwww
866瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo :2009/12/06(日) 12:55:14 ID:VOE5skPTO
>>838
そういえば小倉城てあったんだよね
こりゃ失礼

しかし仙台は江戸の昔から奥州伊達藩の中心として栄えましたが
それはつまり商業と農業が主要産業だったんだよね
それは今に受け継がれ伊達藩城下のすっきりした街並みが残り工業は都心には見られない

小倉は古よりの繁栄こそ見られないが
八幡製鉄所が大きな存在だったんでしょうね
工業都市として大きな繁栄を見せました
そして八幡がない今も工業、流通の拠点。

人口減少は地方全体の話題だからその都市の性質に合った都市計画が望まれる

あと仙台は譜代でなく外様だよ
867苅田人:2009/12/06(日) 12:56:42 ID:Ofw9jOPk0
私は名無しでは書き込んでませんよ♪
実際に行って自分の目で見て感じた事を書いて何が悪いの?
イメージだけで都市を語るのはやめた方が?
2ch自作自演なんかしてどうすっるの?
868瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo :2009/12/06(日) 12:56:46 ID:VOE5skPTO
↑ごめん
譜代の仙台って見えたから
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:00:44 ID:8PcdzHKOO
小倉は細川家以来400年以上徳川譜代大名の城下町で栄えたまちだよ
870瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo :2009/12/06(日) 13:06:06 ID:VOE5skPTO
>>869
ごめんね
あまり小倉の城下町文化はあまり聞かないもので
勉強不足かも知れないけど
その歴史と工業を融合させて素敵な街づくりをして欲しいよ
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:06:55 ID:8PcdzHKOO
ありかとん
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:07:38 ID:CSJbLi/Y0
>>866
譜代は小倉城にかけて言ってんだけど倒置しちゃったから分かりにくかったかも
小倉は譜代で九州の外様へのお目付け役の役割だったから格はそれなりにあった
まあ福岡や熊本・薩摩などの雄藩ほどの大きさはなかったけど
明治以降の工業化が少なかったから城下町のイメージより工業のイメージが強いだろね

仙台は優秀な大学もあるし将来性では札幌や広島よりあると思うけど
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:08:10 ID:t3mkjR10O

福岡 建物低いし汚いね〜。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:08:56 ID:NVrp4EnHO
なかなか引きで映したヘリからの映像無いですね〜。
全体を見てみたいのですが。いよいよ博多駅に近づきますね。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:09:14 ID:CSJbLi/Y0
>明治以降の工業化が少なかったから
 明治以降の工業化が凄かったから  の間違いです
876苅田人:2009/12/06(日) 13:09:21 ID:Ofw9jOPk0
今、福岡国際マラソンを見てるけど、やっぱり博多はクソ田舎だわ。
札幌や広島に食ってかかる都市ではないわ。今は、ドーム球場の時代じゃないし。
まともな、遊園地もないし。売りに成るのはキャナルと博多座?
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:10:28 ID:RQSyb6WBO
なんか汚い街に写って見える。
とくに空撮だと、道路の狭さやめちゃくちゃな街基盤が良くわかりますね。
こーゆーのを都会だと呼ぶのなら、むしろ札幌田舎でいいやと思った。
878名無しちゃん:2009/12/06(日) 13:10:36 ID:iOUHhzK80
まだ博多入ってませんよ。
879名無しちゃん:2009/12/06(日) 13:11:28 ID:iOUHhzK80
しかもまともな遊園地なら、海の中道海浜公園がありますし。東区に。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:15:23 ID:t3mkjR10O

やっぱ低層だと都会的には見えないね。 高層は大事だね!
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:18:11 ID:WtXKBL5R0
杜の都駅伝は季節にも恵まれていた。
今の季節は街路樹が枯れてしまい、どこの都市もあまり綺麗に見えないはず。
882苅田人:2009/12/06(日) 13:19:54 ID:Ofw9jOPk0
小倉城主であった小笠原氏は、茶道や武道の礼法の総本山。
詳しくはこちら。
http://www2.kid.ne.jp/teien/
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:21:33 ID:RoRhgv2+0
国際マラソンっていうより県民マラソンって感じだなww
884瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo :2009/12/06(日) 13:23:39 ID:VOE5skPTO
俺は仙台城と陸奥国分寺と多賀城政庁の復元を希望する
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:26:02 ID:OmaV1sakO
>>876
広島に食ってかかるのはお前ひとりだろ?
定期的に広島煽るし。

かっぺ苅田人は来んなって
わかった?かっぺ
886苅田人:2009/12/06(日) 13:26:42 ID:Ofw9jOPk0
海の中道の遊園地は閉鎖されたんじゃない?
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:28:23 ID:nu9S0teP0
いいじゃん。
このスレにはかっぺしかいないんだし。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:33:04 ID:t3mkjR10O

しっかし福岡の街が…田舎過ぎて笑える
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:34:11 ID:TW+Lw8L+O
福岡より都市になりたくて、福岡に嫉妬してる都市が多いね。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:36:14 ID:i4WieNLv0
田舎とは思わんけど、アジア臭の濃い街だとは思った。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:40:47 ID:RQSyb6WBO
今見たら、やたら歩道橋だらけですね。
不便そう。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:41:43 ID:D112PpnU0
東京 将軍
大阪 幕府直轄
名古屋 御三家筆頭
小倉 譜代
福岡 外様
仙台 外様

札幌 ・・・
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:41:52 ID:t3mkjR10O

なんだこの福岡の風景笑。
平屋ばかり… w

さすが低層代表。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:41:58 ID:ch7d2bbd0
>>888
(笑)が抜けてる。動揺してる。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:43:52 ID:RoRhgv2+0
低層とは知ってたがここまで低層とは・・・糞田舎福岡
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:44:23 ID:ch7d2bbd0
>>893
人もビルも途絶えることが無い。=福岡フルマラソン
人並みとビルが続くことが無い。=札幌ハーフマラソン
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:44:39 ID:0inLeBUZ0
新博多駅ビルはデカかったな。ちょっとビビった。
民放だからか選手より建設中ビルなど街並み重視のカメラワークだな。
広島の男子駅伝はNHKだから広島城、原爆ドーム、NHKビル以外は写さない。
まぁそれがイイとも悪いとも思わんが。。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:46:19 ID:RQSyb6WBO
今ビルないじゃん。 何ここ 笑
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:49:54 ID:t3mkjR10O

これヤバイね、福岡 w
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:53:17 ID:smG2jUV2O
一桁国道沿いでこんなスカスカ景観とは…w
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:53:44 ID:t3mkjR10O

町並みはやっぱり

札幌>>>仙台>広島>>福岡

になっちゃうね。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:58:18 ID:ch7d2bbd0
箱崎ぐうということは九大あたりだったのか。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:00:08 ID:hrKgm26h0
低層低層って…
この四都市じゃあ市全体で考えて高さのある建物は、
福岡が頭2つ位ぬけてるでしょ。
札幌はスカスカw仙台はすぐ田んぼwのくせによく言うわ。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:00:44 ID:RQSyb6WBO
いくら何でもマジで歩道橋多すぎだって!笑
ビックリ。
絶対住みたくないかも。
4都市の中で歩道橋の数は一番なんじゃね!=不便な街!
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:03:31 ID:t3mkjR10O

さすが福岡は政令市屈指の低層だね w
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:05:34 ID:9TiKoZutO
住んでみないとその街の良さは分からないよ!!偏見だけで判断するのは良くないよ!

俺東京人だけど福岡は住みやすい街って時々聞くよ?!都会かは分からないけど。。。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:16:24 ID:RQSyb6WBO
この映像で都会になるなら結局、4都市全部都会ってことになる気がしたのは俺だけ…?
凄い俺様な感じで福岡は他の3都市よか都会だって
書いてたから。
どうなんだろ?って思った。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:23:53 ID:ch7d2bbd0
>>907
札幌駅から中島公園に駆け抜ける映像に劣る映像は無かったけど。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:26:35 ID:lRP1zelB0
初めて見たけど福岡って大都会なんですね!!
やっぱり東京大阪名古屋福岡は別格だって感じがしました^^
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:27:32 ID:Fl7btFVc0
まあ、最近札幌人が相手にしないのもよくわかるな
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:27:56 ID:t3mkjR10O

残念!札幌駅は走りません w

札幌の様に高層が点在してないと街に迫力が無いねやっぱり。

残念だったな福岡…
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:28:34 ID:72mlM6Ob0
都会かどうかは置いておいても、街にあまりメリハリが無かったな。
札幌とか仙台の街並みは、都市的部分と緑地のコントラストがはっきりし
ていてもっと綺麗だと思う。

北日本(欧米タイプのガーデンシティ)と西日本(アジアンスラム)の差か?
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:32:26 ID:RoRhgv2+0
福岡マラソンみて都会と感じた人は皆無だな。どこがどう都会なのか説明してもらおうか
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:35:14 ID:8PcdzHKOO
もう恥ずかしい
北九州に遷都しなさい
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:35:33 ID:RQSyb6WBO
>>908 凄いたくさんの素晴らしい歩道橋の映像見せて頂いて。おなかいっぱいです。都会は歩道橋だらけなんですね、札幌は糞田舎なんで良くわからないです。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:37:02 ID:ch7d2bbd0
>>912
42.195キロでメリハリが無いのが都会。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:40:20 ID:hrKgm26h0
まぁ、マラソンコースだししょうがないでしょ。
実際の四都市の街並みを知ってるおれからすると、
他の三都市だとまだ少しひどく映ったと思うよ。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:40:20 ID:ExL9CXYlO
かなりジグザグになるだろうが、来年は都会的と思われるコースに変更してもらったら。福岡人のどなたか、どのようなコースが一応都会的に見えるか説明してみて。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:40:33 ID:nQVLc5Tl0
ビルが延々と続く福岡と
1kmくらいしかビルが続かない札幌とでは差がありすぎだね
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:40:54 ID:ch7d2bbd0
>>915
札幌は糞田舎ってほどは無かったけど、マラソンのときの道路上の牛糞(馬糞?)の点在が気になった。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:41:23 ID:sylkFB/V0
おれ札幌人だけど福岡の方が色々な面で全般的に都会だと思うよ。
でも札幌と比べて圧倒的に都会かって言われるとそうでもないから、
気候的なことを除いて、移り住んで一番違和感を感じない都市だと思う。
まあ札幌は適度な都会であり、観光地であり、レジャーも楽しめたりと、
イメージなども含めて総合的によい勝負になってると思うけどね。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:41:41 ID:Bz9sA7ES0
ww                                ww

How do you feel about Fukuoka?

ww                                ww

923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:42:16 ID:lRP1zelB0
札幌の時だと確かにえらい山道通ってたなー。 (汗)
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:43:03 ID:/eCPY11O0
>>916
いや、東京・大阪でも、もっとメリハリあるだろ。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:45:31 ID:zAdRWVLu0
天神周辺は走れないでしょ。
交通渋滞の原因になるし。
ももちは計画的に造られた都市なんで逆に空間があきすぎてスカスカ感があるっていうか密度感がないんで逆に応援する人を増やそうと思ったら別の道路走ったほうがいい。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:47:06 ID:RQSyb6WBO
だってあの通りに面してビルが建ってるんでしょ?要は通り沿いだけでしょ!
ちらちら車一台しか通れないよーな(歩道無し)道路もしっかり映ってましたよ。ビックリ。さすが都会

927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:48:52 ID:BQWhOtxD0


低層が改めて確かめられたテレビ中継でしたね。


928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:53:15 ID:ch7d2bbd0
>>927
ずっとビルの一階部分しか写ってなかったけど札幌だけ放送元が違ったとか?
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:57:14 ID:zAdRWVLu0
低層も何も走ってる場所の半分は住宅街(開始から半分)、残り半分は倉庫、物流などの業務地区(後半)なのにw
真ん中あたりで博多駅近くをちょっとだけ走るだけ。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:57:30 ID:oCPoVAYd0
札幌と福岡の煽り合いは当の本人らは少数でしょ
実際は、福岡がこのスレに引き連れてくる馬鹿北九人と馬鹿熊本人が、
福岡人に成り済まして札幌を煽ってるっていうね
そういう点でも、福岡は仙台や広島より都会なんだよ
妬まれる格下の外道が2つ(北九・熊本)もいるってこと
仙台の格下で仙台を貶めようとあらゆるスレで工作してるのが新潟人(仙台ずんって言ってる奴がそう)
広島の格下で広島を貶めようとあらゆるスレで工作してるのが岡山人(苅田なんかがそう)
札幌は北海道という単独の地でそういう格下がいないから良いなあと思うよ
ただ、札幌VS福岡、広島VS仙台ってな構図になるのはそれぞれの経済規模や人口が拮抗しているからにほかならないわけでさ、
その戦いが建設的な比較なら良いと思うんだよ
一番悪いのは、そられ都市が引き連れてくる格下の外道ども
こいつらさえいなくなれば、それだけでスレの消費ももっとまともになる
まあ格下の外道どもがいるっていうことは、それだけ妬まれ羨ましがられている都市だっていうことだね
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:58:18 ID:8PcdzHKOO
フクチョンでは505万人福岡県民を納得させる事不可能だ
県都は即刻北九州へ
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:22:28 ID:ctWVrQsT0
町並みはやっぱり

福岡>>>仙台>広島>>札幌

になっちゃうね。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:05:18 ID:R0nMlT8P0
今日の福岡市内の様子

マラソンには絶好のお天気日和でしたね
福岡の街には広がりがあってすごい

http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200912/05/90/d0042090_16424933.jpg
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:09:04 ID:0wByas3YO
マラソンで足止め食らった私が通りますよ。
こんな事があってもやっぱりずっとマラソンは続いて欲しい。今回視聴率を上げて下さった皆様。本当にありがとうございました。

>>931
県庁の方々は良くも悪くも書類からの発想ですからね。果たして県庁所在地になって変わるかどうか。
北九州市出身の県知事になって何か変わりましたか?
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:15:13 ID:8PcdzHKOO
君は自分の庭は綺麗にしたいだろ
だから九州国立博物館等々公共施設みんな福岡市か福岡都市圏だ
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:17:30 ID:tkwDIU1q0

ウォターフロントの申し子
苅田人が名無しでかきこんで自演していますw
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:18:12 ID:tkwDIU1q0
ID:8PcdzHKOO=携帯苅田

ただいま自演中。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:22:04 ID:8PcdzHKOO
何度同じこと言わせる
俺は北九州市民だ
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:25:41 ID:Nn3YAugR0
勘違いしてないか?
東北で一番都会なのは福島だよ。
福岡市VS福島市だよ。
福島駅前には超高層タワーが2棟できたよ。

福島タワー(45階建て)
http://www.ft540.com/index.html
シティタワー福島(37階建て)
http://www.ct37.com/concept.html

仙台にはこんな超高層はない
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:27:56 ID:tkwDIU1q0
>>938
携帯苅田=フクチョン呼び
PC苅田=馬鹿田人呼び

間違いなく自演しているねw
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:31:56 ID:t3mkjR10O

そろそろ札幌の287勝目だね☆
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:34:53 ID:1m9q57DlO
>>933
これはすごい!
ものすごい迫力の写真が撮れましたね〜
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:37:19 ID:t3mkjR10O

福岡の沿道に馬糞が落ちていたので笑えたよ W
あれは一体何なんだ w
944もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/06(日) 16:40:53 ID:fHEgjV5NO
いいから北9は山口県と仲良くしとけ
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:45:56 ID:zAdRWVLu0
>>933
つーかこれ福岡か?
どこだかさっぱりわからんのだが・・・
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:47:16 ID:0wByas3YO
>>944
福岡あおってるのは北九州だと分かって良かったじゃないか。
ほとんどの北九州市民はまともなんだが気の毒なのもいるんだな。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:54:43 ID:980Flzps0
>>946
福岡煽ってるのは北九州だと思わせたい工作だろw
なんとか半田と言うコテが愛知県民が名古屋を煽ってると思わせたい工作と一緒w
948もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/06(日) 16:59:53 ID:fHEgjV5NO
>>946 まぁ昔の名残があるうんと年上の人だろ  俺の知り合いにはおらん 本音はわからんが
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:09:35 ID:CIbgqCRnO
まあまあどこの人間が煽ってるとかはどうでもいいですよ
気にしてませんから

リアルでは九州の人達は温かい人が多いですからね
そんな九州が大好きです
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:10:23 ID:xqfKuXr00
コテハンつけるならIP晒すくらいにしないとな。
ここでは自分が〜人と名乗る奴に限って全然違う地域の奴の方が多い。
特に携帯のコテハンはPCのコテハン一人二役やる奴が多い。
IDはパターン化してるから特定は結構簡単だけど、それに気付いてない奴が多い(笑)
951瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo :2009/12/06(日) 17:39:02 ID:VOE5skPTO
>>950
あんた趣味悪いなwwww
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:53:39 ID:mEH/2gg6O
>>718
国宝見に行くなら京都奈良だろ。
北海道の大自然と比較するのがバカ。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:56:12 ID:GI57e/tQ0
携帯自演師

瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo は、 仙台めんこいちゃん 

対岸の火事と思い込んでいるバカ
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:57:53 ID:GI57e/tQ0
仙台都市開発議論の愉快な仲間たち プロファイリングその4

瑞穂の国【みずほ-の-くに】(仙台コテ)

主に仙台都市スレ、札仙広福スレに常駐するコテ。
最近お国自慢板登場したコテで、仙台市およびその周辺に関する話題を提供する
場合が多く、仙台市およびその周辺の在住と思われる。
前述した御譜代町若旦那@仙台と同様に基本的なスタンスは仙台マンセー、他都市
容認であるが、荒らしに対する徹底抗戦の姿勢や、また世界のシマリスに対し一定の
一定の理解を持っている点などの相違点がある。
一部にはかつて存在した仙台コテである仙台めんこいちゃん=瑞穂の国の噂や、
クラシティ半田=もつ鍋=瑞穂の国の噂もあるが真偽の程は不明。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:10:35 ID:5hkD3Nlt0
反ベッドタウン厨=瑞穂の国
956瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo :2009/12/06(日) 18:12:45 ID:VOE5skPTO
>>953
おいめんこいファンクラブ
まさか札広福の皆さんがてめえみたいな糞田舎文盲基地害の相手すると思ってんの?
あーあ
脊髄反射ってこええなwww
あと、テンプレをコピペしたところで俺がめんこいという証明にはなんねえからwwwwww
まさかガチ文盲とはww

否定しても無駄なんだろうけど
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:13:08 ID:OmaV1sakO
自演がバレて苅田人は書き込みしませんね笑
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:14:45 ID:5hkD3Nlt0
ここ最近の最強の自演師

慣れ合いのキモコテw
959瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo :2009/12/06(日) 18:14:50 ID:VOE5skPTO
>>955
名取富谷のベッドタウン開発を推奨していますが何か?
960苅田人:2009/12/06(日) 18:15:39 ID:Ofw9jOPk0
道州制導入で地場産業の無い博多の街は崩壊?
新幹線開通で支社、支店引き上げ?
観光地がある札幌、地場産業のある広島、北九州。東京の副都心仙台は安堵?
この不況が終わる2011年頃はどうなってるのか?政権交代でかなり日本は
変わると思います。今までのような官僚主導、東京一極集中体制は変わると
思いますので?

国の政策に乗って良い思いをし、九州各地をいじめ続けた博多の街は崩壊?
何から何まで貰い物(キャナルを除く)だから?
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:16:51 ID:7NVpYcTx0
改訂

仙台都市開発議論の愉快な仲間たち プロファイリングその4

瑞穂の国【みずほ-の-くに】(仙台コテ)

主に仙台都市スレ、札仙広福スレに常駐するコテ。
最近お国自慢板登場したコテで、仙台市およびその周辺に関する話題を提供する
場合が多く、仙台市およびその周辺の在住と思われる。
前述した御譜代町若旦那@仙台と同様に基本的なスタンスは仙台マンセー、他都市
容認であるが、荒らしに対する徹底抗戦の姿勢や、また世界のシマリスに対し一定の
一定の理解を持っている点などの相違点がある。
一部にはかつて存在した仙台コテである仙台めんこいちゃん=瑞穂の国の噂や、
反ベッドタウン厨=瑞穂の国、
クラシティ半田=もつ鍋=瑞穂の国の噂もあるが真偽の程は不明。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:18:23 ID:SHy5wHZF0
博多煽りのPC苅田登場w

ただいま携帯苅田はしばらく休業中ですww
963瑞穂の国 ◆YdS0nxhpUo :2009/12/06(日) 18:21:16 ID:VOE5skPTO
>>961
何がしたいんですか
無害な人なら今出て来ない方がいいですよ
964変人28号:2009/12/06(日) 19:05:21 ID:0wByas3YO
>>947
確かに自称北九州の方は福岡県内の知識に乏しいですね。豊津県とか知らないっぽかったし。
ま、福岡が煽られて札幌煽り返すのは愚の骨頂と分かって良かったじゃないですか。

福岡も含めどこにでも変わった人はいるってことでしょうが。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:27:02 ID:yT74U1j70
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:33:45 ID:SHy5wHZF0
749 :苅田人[]:2009/12/06(日) 00:23:21 ID:Ofw9jOPk0
呉は広島市内じゃないぞ。なんで呉を入れるの。呉を入れるのなら下関を
入れてもいいでしょう。関門都市圏(広島、呉都市圏)なのだから。

6,6はわざわざは、行くような所ではないね。金を捨てるような物。動く恐竜
ロボットあったけ?広島の修学旅行生がよく来てますよ。
売り上げはデパートなのだから、多いでしょう。
そもそも広島には、宮島しか自慢できる物がないていうし、観光業者の間では
評判が悪いらしい(広島ビジネス界より)。

上記の物がほんとしょうもないぞ。
洋館+ウォターフロントレストランてある。江田島にあったら教えて?
電車はボロイし、駅ビルはショボイね♪何時、建て替えるの?岡山より劣るん
じゃない?

そんな、しょうもない物自慢してどうするの?
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:34:33 ID:SHy5wHZF0
805 :苅田人[]:2009/12/06(日) 07:33:11 ID:Ofw9jOPk0
広島は拠点性に乏しい。岡山は関西へ、山口は福岡を向いている(岩国地区
徳山地区を除く)。
北海道と東北は札幌、仙台以外大都市が無いので、自然とそちらに目が向く。
福岡が、なぜ今も人口が増えてるのは、ドームとキャナル、博多座といった
イベント都市としての側面が大きい。

仙台、札幌もそうした事を取り入れる事が課題だと思います。
仙台と札幌は、プロ野球団も移転して来たし、東京流出を防ぐ意味でも福岡市の
取り組みを見習った方がいいと思います。
決して、州都に頼らぬ繁栄が必要だと思います。

広島はどうか?この都市はやたらと州都に成りたがる。そうしないと繁栄しな
いと勘違いしてます。広島ビジネス界を見ればわかる。他地区から無視され、
馬鹿にされてるのを気付かないのに、州都になれば人が来ると勘違いしてる。

実際、広島にはキャナル、ドーム、レトロのようなワクワクするような物が
ありません。札幌のように女性が喜ぶ観光地もない。あるのは、原爆と平和を
叫ぶ連中ばかり。非常に暗い、ガラが悪いと言うイメージがある。
展望タワー、巨大水族館、まともな遊園地すらない。あれがあるから広島に
行こうて言う物がありません。

だから、広島を無視し関西や福岡に行ってしまいます。この中で広島が一番
劣るんじゃない?都市運営では。
広島人クン、一度自分の目で小倉と門司港を見た方がいいぞ。人口が減ってる
から衰退してる訳ではないんで。

本通りよりも、川沿いのオープンカフェで寛げるリバー周辺の方がいいと、
思います。駅ビルに乗り入れる小倉駅も凄いと思うし。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:35:31 ID:SHy5wHZF0
苅田人広島なめすぎだろ

おまえいったことないだろw

ほんとは、妄想旅行しているんじゃねーか??
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:39:51 ID:SHy5wHZF0
広島>>>>北九州や

ボケ!!
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:44:52 ID:HfwPJXVa0
仙台都市開発議論の愉快な仲間たち プロファイリングその1

御譜代町若旦那@仙台【ごふだいまちわかだんな-あっと-せんだい】(仙台コテ)

主に仙台都市スレ、札仙広福スレに常駐するコテ。
仙台市およびその周辺に関する話題に強く、仙台画像やリアルタイムな話題を
提供しているところから仙台市およびその周辺の在住と思われる。
仙台都市スレでの基本的なスタンスは仙台マンセー、他都市容認であり、開発や
歴史の話題や過去の仙台の話題等が多い。荒らし行為や晒し行為は行わないようだが
世界のシマリス(後述)や荒らしに対する個人攻撃は行う。シマリスとは犬猿の仲。
一時期お国自慢板から引退するも、いつの間にか復活。引退間際に晒した経歴では
仙台市出身で仙台市在住、学歴は仙台二高→東京工業大学→東北大学大学院と
なっているが真偽の程は不明。ただ、データを示した上での書き込みやシマリスや
その他の荒らしを手玉に取る話術などから一定のインテリジェンスは持ち合わせて
いる模様。
971苅田人:2009/12/06(日) 19:45:17 ID:Ofw9jOPk0
国の出先機関ができて繁栄すると言う発想は、規格大量生産時代の発想。
これからの知恵の値打ち、知価社会に成ると州都はあまり関係ないと思います。
その街の人のアイデアと努力で変えられる。

現在上手く言ってる地域(神戸異人館、門司港レトロ、唐戸ウォターフロント
小樽運河、由布院、黒川温泉)も最初から上手くいってた訳ではありません。
能力とアイデアのある人が、周りの人を説得し継続した結果です。

キャナルにしても、あそこには絶対テナントを出さないと言う店も多くて
テナントをアメリカまで探しに行ったと言います。一時期事業計画が頓挫すん
ぜんまで行ったという。いくら、州都に成っても他力本願で東京の業者に丸投げ
ではまず繁栄しない。
高松のサンポートが良い例。

地元に愛着を持ち、真剣に取り組んでくれる企業や個人がいるかが重要。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:45:51 ID:HfwPJXVa0
仙台都市開発議論の愉快な仲間たち プロファイリングその2

世界のシマリス【せかい-の-しまりす】(広島コテ)

主に仙台都市スレ、札仙広福スレ、郡山都市すれに常駐するコテ。
過去に確認されている使用コテはカワイイシマリス、ティンカーベル、バファリス、
tamias等、多岐にわたる。御譜代町若旦那@仙台とは犬猿の仲。
仙台都市スレでの基本的なスタンスは広島マンセー、仙台非容認であり、お国
自慢板的な地理・歴史的な話題のほかにグルメ、性風俗、鉄道と話題の内容は
多岐にわたるがデータを示した上での書き込みはほとんど見受けられない。
日本全国の都市に関する話題を提供するも、独善的な思考と広島絶対主義とも
いえる広島マンセー論理でお国自慢板内では一般的に荒らしと認識される面が多い。
また、鉄道総合板のキセルスレにおいてスーパーキセルンルンのコテを使用してキセル
行為の実行や推奨を行っていることが発覚し、このことでも批判される場合が多い。
自ら晒した経歴は広島市出身で東京在住、学歴は広大付属高→東京大学で現在某社部長
取締役兼営業職となっているが真偽の程は不明。嘘と受け取ることのできる書き込みや
想像の範囲の書き込みが多いものの、一定の知識量は持ち合わせている模様。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:46:18 ID:ch7d2bbd0
>>968
季節従業員として苅田へ。
週末はよく北九州に遊びに行く。本州が懐かしく下関もよく行く。
派遣切りで岡山へ帰る。
マリンライナーでよく香川に行く。広島もたまに行く。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:46:49 ID:0wByas3YO
>>968
福岡市にも行ったことなさそうでしたし広島も行ったことないと思いますよ。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:46:54 ID:HfwPJXVa0
仙台都市開発議論の愉快な仲間たち プロファイリングその3

クラシティ半田【くらしてぃはんだ】(愛知コテ)

名無しコテ茶スレ、札仙広福スレ、仙台都市スレ他、多数のスレに常駐するコテ。
愛知県在住と思われるが、関西在住もしくは関西出身の噂あり。
日本全国を旅し、そこで撮影した画像を基に話題を提供するのがお国自慢板での彼の
基本スタンスであるが、仙台都市スレにおいては既出の話題についてのコメントや
特定のコテとのなれ合いに終始する傾向がある。
基本的に八方美人的な書き込みが多いが、特定のコテに対しては個人攻撃する場合が
ある。御譜代町若旦那@仙台と世界のシマリスに対しては中立の立場をとる場合が
多く、特にシマリスに対して敬意を抱いている数少ない存在である。
一部からクラシティ半田=もつ鍋=瑞穂の国(後述)の噂もあるが真偽の程は不明。
実際に各地を訪れ、見聞していると思われるため、各地方、都市に関する一定の知識量は
持ち合わせている模様。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:47:41 ID:HfwPJXVa0
961 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/12/06(日) 18:16:51 ID:7NVpYcTx0
改訂

仙台都市開発議論の愉快な仲間たち プロファイリングその4

瑞穂の国【みずほ-の-くに】(仙台コテ)

主に仙台都市スレ、札仙広福スレに常駐するコテ。
最近お国自慢板登場したコテで、仙台市およびその周辺に関する話題を提供する
場合が多く、仙台市およびその周辺の在住と思われる。
前述した御譜代町若旦那@仙台と同様に基本的なスタンスは仙台マンセー、他都市
容認であるが、荒らしに対する徹底抗戦の姿勢や、また世界のシマリスに対し一定の
一定の理解を持っている点などの相違点がある。
一部にはかつて存在した仙台コテである仙台めんこいちゃん=瑞穂の国の噂や、
反ベッドタウン厨=瑞穂の国、
クラシティ半田=もつ鍋=瑞穂の国の噂もあるが真偽の程は不明。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:50:37 ID:kHZCz+F10
>>971
あんたどこの人?
派遣さん?
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:55:01 ID:8PcdzHKOO
今日はフクチョンがいつも以上にボコボコだよな。
こんな糞低層東南アジア風スラム街じゃ仕方ないのうw
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:56:58 ID:kHZCz+F10
>>978
あんた実は、北九州市民を装った福岡煽りの札幌工作員だろ!!!
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:57:16 ID:OmaV1sakO
携帯苅田登場しました笑
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:57:52 ID:lRP1zelB0
ID:8PcdzHKOOは高齢者
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:59:45 ID:kHZCz+F10

PC苅田人=携帯苅田人ID:8PcdzHKOO=札幌工作員??
983もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/06(日) 20:00:35 ID:fHEgjV5NO
東南アジアスラム街はおまえら北9が言われた代名詞だろ  勝手に移すんじゃねえ  ボケ
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:02:58 ID:8PcdzHKOO
いやいや低層天神はフクチョンの都心らしいが東南アジアそのものだよ
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:05:11 ID:kHZCz+F10
もつ鍋=福岡市民
携帯苅田人=北九州市民

っていう流れっぽいな
県内でも本当に仲悪そうだな

不思議
986苅田人:2009/12/06(日) 20:05:40 ID:Ofw9jOPk0
苅田に昔から住んでます。博多には最近は行かないけど、以前はよく行って
いました。広島には10年前に言いましたよ。そごう全盛時代。あの時のそごう
は、もの凄く活気があったのを覚えています。

最近は熊本、高松、大津、松山、神戸、大分、岡山、京都(駅周辺)です。
987もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/06(日) 20:09:04 ID:fHEgjV5NO
余所の街より門司や小倉をどうにかしろや     じゃ政令市北9の見所はなんだよ
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:10:08 ID:OmaV1sakO
苅田パソコン、携帯とフル回転です笑
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:10:52 ID:mcDTBMLQ0
>>986
苅田について軽く観光案内してもらえませんか?
あなたにあってから苅田町に興味をもつようになりました。

見どころ、名物とかは何かありますか?
他所は知っていて自分のところは知らないってことはないでしょうし・・
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:12:06 ID:ch7d2bbd0
苅田時代、熊本大分
岡山時代、高松松山、神戸京都大津
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:12:21 ID:8PcdzHKOO
フクチョンの見所は東南アジアスラム街の象徴の屋台と尻だしふんどし祭りだったかな?
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:13:36 ID:Ws+7wQjF0
まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。        ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;) ・・ID:8PcdzHKOO 携帯苅田人は任せて
           ( ´_ゝ`) PC苅田人                 /   ⌒i
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
         │        │        │        │        │          ┌─┐
         └────┴────┴────┴────┴───────コ.│
993もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/06(日) 20:18:01 ID:fHEgjV5NO
門司から小倉の海沿いにラフホしかない 古寂れた倉庫 東南アジアスラム街そのものだろう
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:20:06 ID:Ws+7wQjF0
今日のもつ鍋さんは、過激的だな?
今、呑んでいますか?
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:21:04 ID:ch7d2bbd0
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:23:27 ID:8PcdzHKOO
博多のキャナルシティの汚い道の小さい小さい橋を渡るとそこはなんとなんとソ〇プだった
まさにごちゃごちゃの東南アジアスラム街だ
997もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/06(日) 20:26:16 ID:fHEgjV5NO
>>994  飲んでませんよ普通は簡単にスルー するんだけど 北9煽りは無視できない
998もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/12/06(日) 20:31:14 ID:fHEgjV5NO
>>989 苅田にはビジホしかない 最近 道路は整備されてる 三菱マテリアルってのがあるが 苅田はそこの労働者だろ たぶん
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:32:19 ID:UayP39zL0
苅田人は、三菱メテリアルのセメント従業員ですか。
1000京橋野郎 ◆8q5bN9S3jg :2009/12/06(日) 20:34:19 ID:KABslVcNO
スカな流れで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。