【新潟静岡浜松岡山熊本】地方新興政令市スレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@株主 ★
平成の市町村合併で誕生した、地方の新興政令市である
新潟市、静岡市、浜松市、岡山市および住民投票結果により
指定確実な熊本市を語りましょう。
大都市周辺の都市やベッドタウンは除きます。
スレの進行を妨げるような荒らし・煽り行為は一切禁止します。

前スレ
【新潟静岡浜松岡山熊本】地方新興政令市スレ7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1252465328/
2我是rosso! ◆KKWINGmR2Xkv :2009/09/27(日) 13:08:05 ID:IIHpeUVpO
2げと
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:30:08 ID:+NGAbuuMO
3げと
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:07:10 ID:ck2bTjyy0
976 名前:しずおかっぺ[] 投稿日:2009/09/25(金) 19:59:27 ID:0yYgm4rUO
>>969
静岡市は公立を除いて偏差値の高い大学が少ない。

そのため偏差値が高い人は地元志向の人を除いて早慶、MARCHを受験する。

またその大半は滑り止めとして日駒や大東亜を受験するため、地元に残る人は少なくなる。

それに静岡市民は東京、横浜(清水に多い)を崇拝している香具師も多く、東京横浜に住むことをステータスだと思ってる香具師もいるからな。

by清水出身横浜



静岡出身者が住む価値がないと認める静岡w
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:36:11 ID:RraKGk/z0
昨日も熊本市内は暑かったです。

上通り〜通町〜下通は人・人・人・・・。でも個人的には上通周辺の路地の方が
落ち着いて良い感じ。
熊本駅周辺は再開発工事真っ直中。熊本森都心は基礎工事、新幹線駅舎は
外壁が一部覆いから見えてます。合同庁舎A棟は骨格と外壁まで完成。
B棟は業者選定まで終わり来年には着工予定だけど、民主政権下で不透明。

熊本城長塀
http://imagepot.net/image/125402815428.jpg
清正像
http://imagepot.net/image/125402815672.jpg
熊本駅前A地区再開発
http://imagepot.net/image/125402815898.jpg
熊本合同庁舎A棟
http://imagepot.net/image/125402847591.jpg
熊本駅東口新幹線駅舎
http://imagepot.net/image/125402847813.jpg
下通入り口
http://imagepot.net/image/125402848041.jpg
通町筋
http://imagepot.net/image/125402884379.jpg
オークス通り
http://imagepot.net/image/125402884604.jpg
電気ビル1
http://imagepot.net/image/125402884828.jpg
電気ビル2
http://imagepot.net/image/125402900530.jpg
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:41:15 ID:IBV8fAsz0
>>5
熊本が大都会すぎてびっくりする・・・
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:44:25 ID:IBV8fAsz0
お洒落スポット

熊本・・・オークス通り
静岡・・・けやき木通り
浜松・・・浜松駅前
新潟・・・?
岡山・・・?
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:16:06 ID:9E7/6erf0
>>4
>静岡市は公立を除いて偏差値の高い大学が少ない。

静大も県大(薬学部除く)も高いとはいえない。

>そのため偏差値が高い人は地元志向の人を除いて早慶、MARCHを受験する。

いいや、東工・一橋・筑波・神戸・地方旧帝を受験する。キチガイのように国公立を崇拝している。

>それに静岡市民は東京、横浜(清水に多い)を崇拝している香具師も多く

確かに首都圏志向だ。

>東京横浜に住むことをステータスだと思ってる香具師もいるからな。

それは、ごくごく少数。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:24:26 ID:bucy4Rx/O
東北1位が会津市で
2位が若松市
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:47:17 ID:3ye+Guy70
>>8
そもそも静岡県民なんてアホばっかだろwwwwwwwwwwww
温暖のなかで育っているから機転のきかないクソアホばかりな静岡県民ww
とろくてとろくて、しょうもないw
県庁のクズオカ首都圏にくるなw

使えないのありゃしないw静岡県民少しは立場をわきまえろw

愛媛の愛光でてめーら瞬殺なw
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:52:15 ID:QjAbjhyeO
12アガキタ ◆SLYeqn7nnI :2009/09/27(日) 20:20:05 ID:72dzB8YvO
>>7
新潟は万代シテイですよ

信濃川に映る新潟の夜景は小樽運河のような雰囲気です
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:37:31 ID:6d78swJv0
>>5
取材乙!
最近熊本駅の方行ってないなぁ。合同庁舎も外壁工事が順調に進んでいるようで。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:39:04 ID:m210KLwfO
>>5
通町筋交差点
http://www.youtube.com/watch?v=GpOIcuWc04M


熊本の繁華街って本当に人多いよな。
衰退してきてこの人の多さだもん
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:39:19 ID:mvC3LYZv0
>>5
女子高生が嫌そうな顔しているな。
肖像権問題もあるから。ぼかしとかモザイクいれたほうがいいのでは?
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:02:49 ID:+wq+LPzKO
http://rinnet.blog76.fc2.com/blog-entry-109.html
 今日は高校の友人と静岡の方へ行ってきましたー。目的地は静岡パルコ。
 なにか浜松よりすごく栄えていて軽く落ち込む(失礼な)
http://scrum89.seesaa.net/article/48521721.html
 日曜日のお休みに静岡パルコに行ってきました初めてのパルコです
 お店の多さに圧倒され、こりゃ浜松も惨敗だと思いましたワラ
http://sawa-p.at.webry.info/200703/article_14.html
 いいなあ!静岡にはデパートがいっぱい(松坂屋に伊勢丹に丸井)あるし、
 商店街も充実していていつも賑わってるもの。それに比べて浜松はデパートはひとつしかないし、
http://blog.goo.ne.jp/lily_1960/e/88e14ce34fb368fffae43ec38e77a118
 静岡パルコへショッピング
 行きも帰りも新幹線。浜松から30分足らず。
http://ruusoukaorin.sienta.jp/e8590.html
 やっとやっと静岡パルコへ行ってきました。
 静岡はやはり浜松より店もたくさんあるし、歩いている人も多いなぁと感じました。(田舎者でごめんなさい・・・)
http://blog.goo.ne.jp/michi-_-king/e/04375bdd5c6701da1feba738f09bd44c
 静岡は百貨店がたくさんあって羨ましいよ。
 浜松なんて遠鉄だけだし。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:04:03 ID:+wq+LPzKO
http://oginet.seesaa.net/article/113503677.html
 静岡市はやはり浜松に比べたら都会。マルイ、PALCO、PALCHE、伊勢丹、松坂屋。
 まぁ静岡の街中はまた行きたいね。楽しかったよ。
http://kimonoyawaragi.hamazo.tv/e1639969.html
 静岡の繁華街は、いつ訪れても人出が多く活気に溢れている感じです。
 浜松市民としては、かなり羨ましい気がします。
http://rinoa1978.blog.so-net.ne.jp/2009-01-29
 新静岡センターに行って来ましたが大混雑。平日でも駐車場は満車でしたし、店内も平日とは思えない混雑。
 私の住む浜松では、大丸の出店が中止になってしまい中心街が寂れていくような気がします。
http://blog.goo.ne.jp/pony4649_2006/e/198d3a085c0888d4862a391864a5b949
 新静岡センター。2011年秋、地上11階の商業施設に「東急ハンズ」とも交渉中らしいです。
 それにしても浜松は「大丸」出店断念で中央の陳腐化がますます・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/coz_speedstar/41565969.html
 浜松を飛び出してみたことが楽しくて。静岡パルコにも寄ってみた。
 静岡駅前は、浜松よりも全然都会だなぁ…!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/273828/blog/8437496/
 久しぶりに静岡県の県庁所在地『静岡市』に。
 やっぱり浜松に比べると都会だゎ〜。
 浜松が勝っているのは、人口と市の面積だけ...。(汗
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:11:16 ID:owUSe6rkO
また浜松のファンが暴れてるw
ありがと
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:12:46 ID:ST+6Wzsz0
熊本>松山>高松>静岡>新潟>岡山>浜松なんだろうな
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:16:34 ID:x+zIYaRv0

★静岡駅は通過します

http://www.youtube.com/watch?v=8sO5RvI108A
21アガキタ ◆SLYeqn7nnI :2009/09/27(日) 21:17:16 ID:72dzB8YvO
熊本は平野が広いのに一極集中ですね。

一極型…静岡、熊本
共存型…新潟
郊外型…浜松

岡山はよくわからないです。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:24:49 ID:IIHpeUVpO
コピペ厨ウザイ d(・∀・)
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:09:19 ID:x+ZEeWRJ0
>>21

静岡は一極じゃないよ。
静岡、東静岡、清水の三極。大小はあるけど。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:25:47 ID:LXS6S2Q20
静岡空港あぽーんか?
もう終わってるよ
無理して空港なんか作るからバカにされるんだよ
25柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2009/09/27(日) 22:39:30 ID:72dzB8YvO
>>23

たしかに、東静岡、清水の3極ですね。
静岡には大型郊外店はありますか?


コテハンが変わってますが、他の板では「アガキタ」を使っています。

お国板と言うことで
柳都(りゅうと)に変更します。。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:42:03 ID:HnWQXGsl0
>>25
無いですよ。
27柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2009/09/27(日) 22:51:04 ID:72dzB8YvO
無いんですか!
土地がないので当たり前かぁ。

新潟は地平線が見えますからね……

新潟が合併して得したことは郊外店に規制をかけることができたことです。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:02:42 ID:HnWQXGsl0
>>27
地平線かぁ。見てなー。もう一年くらい見てない気がする。
静岡の場合、合併相手の方も土地が無いですから、規制する必要もないです。
大型店の可能性があったのは、駅南の調整区域くらいで、
今は規制されてると思います。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:05:49 ID:Dx154Fnt0
>>26
そりゃあ、中心部に人が集まるわけだ。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:23:20 ID:S7hcw+fj0
静岡市は何度か訪れたことがあるけど、
中心市街地の駅周辺に人が溢れているという印象はなかったけどね。
駅からの地下道(街)以外は道路も狭いゴミゴミした街だなという感じしかないな。
郊外の大型SCはない?といってもロードサイド店なんかは充実していたような記憶がある。

コンパクトシティといっても駅前好立地の西武が撤退している事実が全てじゃないかな。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:24:09 ID:m210KLwfO
新潟行ったことないんだけど地平線見れるの?
東京や帯広でも遠くに山が見えたから日本で地平線見れる場所があるんだったら知りたい。

モンゴルでは地平線見えたけどね。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:26:31 ID:Dx154Fnt0
>>31
地平線は流石に言い過ぎだと思う。
山とか市街地とかあるし。
水平線なら見れるけど。
33柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2009/09/27(日) 23:28:33 ID:72dzB8YvO
北区から燕方面を眺めると果てしなく平野だよ。

180゚ではないけど
34柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2009/09/27(日) 23:32:38 ID:72dzB8YvO
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:34:38 ID:sjy74rDO0
>>30
西武が撤退したのは、百貨店という形態が難しくなったということで、
静岡駅前の吸収力が減ったからではないと思うよ。
実際、西武からパルコになって、西武時代の売上を超えているし。
撤退と言うより出店形態の変更と言った方が近い。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:35:14 ID:HnWQXGsl0
90度の地平線で良いから欲しいわ。
37柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2009/09/27(日) 23:39:41 ID:72dzB8YvO
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:44:01 ID:DNHNW1i20
クラシティこと上津原の匂いがプンプン
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:46:09 ID:cVHQEfU40
>>21
熊本は、もう一極とは言えない。郊外に馬鹿みたいに大型SC出来ちゃったし。
ブランドバッグやアクセ以外、市外でも何とかなったりw

失礼を承知で言ってみたいんだけど、クレアの2核1モール以上のアーケードや商店街って、このスレタイの都市にあるかな?
熊本市外の田舎にあるSCで、アーケードを模した構造。但しエスカレーターやら通路やら凄い。長さも相当。
少なくとも岡山と静岡には無かった。新潟駅前には負けるかも。画像しか知識無いけど、松は期待していない。
地下街こそ無いが、多分岡山表町アーケード<クレア。表町+駅前+1番街<クレア+光の森+浜線+サンピアン+宇土かと。
少なくとも商業で負ける要素って無いと思う。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:47:22 ID:DNHNW1i20
これまた香ばしい田舎臭
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:49:34 ID:S7hcw+fj0
>>37
地平線まで続く見渡す限りの緑の絨毯、新潟平野は本州で一番美しい平野だな。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:53:46 ID:cVHQEfU40
>>40
イメージでの反論はあって当然だと思う。
でも、具体的な反論は出てこないとも思う。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:59:16 ID:cVHQEfU40
伝えたいのは、熊本には、スレタイ都市の中心街並みの郊外SCがあるって事。
これはどうしようもない事実だと思う。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:02:58 ID:BARssuz80
連休中に帰省したので静岡の画像を少々・・・。
今回はJR静岡駅前を中心とした画像をお届けします。


◆建設が進む「葵タワー」(国道1号線東京方面より撮影)
http://uproda11.2ch-library.com/20136719c/11201367.jpg

◆「葵タワー」その2(パルシェ立体駐車場屋上から撮影)
http://uproda11.2ch-library.com/201364L3v/11201364.jpg

◆「葵タワー」その3(国道1号線名古屋方面より撮影)
http://uproda11.2ch-library.com/201368Fx6/11201368.jpg

◆JR静岡駅ビル「パルシェ」
http://uproda11.2ch-library.com/201370NJ3/11201370.jpg

◆「サウスポット静岡」と静岡駅構内
http://uproda11.2ch-library.com/201371OpZ/11201371.jpg

◆開発が進む東静岡地区を望む(左がマークスザタワー東静岡、右がタワーザファースト静岡)
http://uproda11.2ch-library.com/201372Dwx/11201372.jpg
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:10:50 ID:8VVBTaus0
>>38
半田さんと○○の月は、どう考えても別人だろ。

二人を同一視している時点で、あんたは・・・・
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1133086178/652-653
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:11:05 ID:eUJUX77v0
>>44
一枚目、どっから撮ってんだよw
ピュリツァー賞とか狙ってんの?
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:11:51 ID:Bu+ukpxR0
>>43
出店規制とかしてないの?
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:16:36 ID:wQ+RRR0p0
そもそも、熊本都市圏の大型SCで、熊本市外の施設ってどんだけあるか知ってる?
・イオンモール熊本クレア
・イオンモール宇城バリュー
・ゆめタウン光の森
・宇土シティ
・サンリー菊陽

市内の郊外部でも、
・ゆめタウンサンピアン
・ゆめタウンはません
・サンリブ平成 他にも・・・

>>47
やったもんで、イオンとは相当揉めた。
熊本市東部に最大級の巨大なイオンモールを造る計画を行政が全力で停めた。
周辺道路整備と、上下水道整備だけで、明らかに赤字だったから。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:20:35 ID:aOLwRRiB0
中心部の退廃が止まらないことから、郊外のSCへ自慢をシフトする熊本。

ちなみに熊本のイオンモールは特筆するほどでかいのか?

・イオンモール倉敷 :72,000u
・イオンモール広島 :81,000u
・イオンモールルクル:74,000u
・イオンモール筑紫野:76,000u
・イオンモール熊本 :71,000u

50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:24:00 ID:eUJUX77v0
>>48
それだけショッピングセンターと中心街があると
地域の商店街や個人店は壊滅状態?
まぁ市民が選択したんだから仕様がないけど、
同級生の店とか閉まるのを見ると切ないわ。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:25:20 ID:wQ+RRR0p0
>>49
それぞれの都市でもベスト5くらいまで挙げてくれ。
さすがに笑えてくるからw
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:27:55 ID:RM5Z8Eih0
>>46
ここの区間、ちょうど両サイドとも赤信号になって車が通らなくなるタイミングがあるもんでねw
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:28:11 ID:wQ+RRR0p0
>>50
地域の商店街や、個人商店は壊滅状態だね。

>>49
最大店舗だけじゃわからない事って大きいよね。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:31:01 ID:wQ+RRR0p0
>>49
というか、政令市が

・イオンモール倉敷 :72,000u
・イオンモール広島 :81,000u
・イオンモールルクル:74,000u
・イオンモール筑紫野:76,000u
・イオンモール熊本 :71,000u

これに負けちゃダメだろ?>
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:31:35 ID:Bu+ukpxR0
>>53
近郊にあれだけ乱立してれば、中心市街地にも少なからず影響はあるだろう。
だが時すでに遅しだな。じわじわと影響が表れてくると思う。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:33:33 ID:SjK33ZXa0
>>39>>42
>少なくとも商業で負ける要素って無いと思う。

商業販売額 新潟>静岡>岡山>浜松>熊本

>イメージでの反論はあって当然だと思う。
でも、具体的な反論は出てこないとも思う。

イメージで主張してるのはどっちだよw
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:33:53 ID:wQ+RRR0p0
>>54
まあ、ベスト5で検索してくれ。
軽く鼻水出るから。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:34:02 ID:eUJUX77v0
>>52
また帰省した時には勇者の一枚、期待しています。
とにかく俺的にはウケタwおやすみ
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:41:36 ID:kIY2vKJ30
中心部の衰退は郊外のSCばかりが原因じゃない。コンビニも原因の一つだろう。
全国4万店以上あるコンビニは、今や大抵の自治体に複数社が攻勢をかけている。
例えば、昔はジャンプ買うにも街の書店に行っていた。

ところが、今は自宅から徒歩2分のコンビニでいつでも自由に買える。この1点だけ
とってみても街に行く理由は(コンビニ台頭以前に比べ)1つ減る。銀行として
CDの役目も担えば、切手も買える、宅急便も出せる、公共料金の支払いもOKだし
店によっては酒もタバコも買える。文具や洗剤などの日用品も揃う。しかも24時間。

10年くらい前、スーパーが軒並みコンビニ業界に喰われたという記事があった。そして
最近ではタスポ導入で老舗タバコ屋が軒並みコンビニに喰われた。1店1店の規模
が小さいため、中心部への影響が薄影に見えるが、実はこれほど多角的な地域に数多く
点在し、あまつさえ競合各社がシノギを削って努力しまくっているいるマーケットは
他に無い。今やコンビニは巨大な地域網を敷き、多くの客を囲い込んでいる。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:46:03 ID:kzAToKJS0
>>49

>>5を見ると、とても「中心部の退廃が止まらない」ようには見えないんだけど?
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:47:39 ID:QnTyd+qI0
>>48
浜松はすげぇぞ。

浜松市近郊モール店舗面積
・浜松市内
イオン浜松市野 89,700m²
イオン浜松志都呂 65,322m²
プレ葉ウォーク浜北 52,662m²
浜松プラザ 51,000m²
サンストリート浜北 32,000m²
イオン浜松西 24,511m2

・磐田市(隣の市)
ららぽーと磐田 約50,000m²
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:59:33 ID:mWTgKNcW0
浜松が発展したのは認めるがまだまだだよ
ららぽーと自慢はやめてねw関係ないし
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:03:12 ID:ivdePOrmO
静岡県だと西部地方が郊外SC盛んだよね
イオン、プレハ、サンスト、ららぽーと

熊本同様に確かに街中に行かなくてもなんでも揃う。
郊外にTOHOでもZARAでもミニプラでもタワレコでもボディショでもラッシュでもカフェ付きのゴディバでも何でもあるし揃う
個人的にはリルドーナツが好きだが
街中にもビックカメラやディズニーストアなど都市部にあるような施設はあるし不便はない

静岡は3極集中ってあったが新静岡にはオサダくらいしかないし
清水のアーケード商店街は県内では沼津の次に立派なものだと思うが西日本とはちがい静岡県はアーケード商店街が無いに等しい
あとはドリプラくらいでたいした施設はない

静岡は静岡駅前に人が集まる施設が集中している。
郊外にもある程度あるけどたいしたテナントはとくにない。
もしあれば誰か訂正してください


静岡県は沼津駅前、御殿場プレミアムアウトレット、静岡駅前、浜松駅前+郊外大型SC、ららぽーと磐田くらいです。

こういう意見は荒れる可能性があると思うけど
静岡県は田舎だしこんな感じだと思う。
ただし県の商業施設かき集めたらここの静岡県以外の都市より凄いことになると思うが
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:08:02 ID:/QFd8xkm0
静岡県に限らずここの5都市はすべて田舎でしょw
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:09:36 ID:QnTyd+qI0
静岡市郊外SC店舗面積

セントラルスクエア 22,790m²
ジャスコ清水店 14400u
イトーヨーカドー静岡店 13686u
エスパルスドリームプラザ 9095u

静岡市は大型商業施設が、ないないというけど本当にないな。
周辺の藤枝、焼津、島田を含めても、
イオン焼津 17,800m2くらいしかない。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:12:58 ID:Bu+ukpxR0
>>60
確かに、政令市でもない地方都市でその人通りは凄いなw
とても興味深い都市だ。
でも以前に比べ人通りは減ってきてるというし、駅前シフト+郊外化で分散は避けられない
だろうから、熊本と言えどもいつまでも安泰とはいえないだろう。


しかし、バカにしてる訳じゃないんだが、この2つの像を比較すると笑えるw

http://imagepot.net/image/125402815672.jpg

http://news.ameba.jp/domestic/2008/10/18675_image.html
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:39:04 ID:ivdePOrmO
>>65
静岡の隣市?焼津でなく藤枝にはビビっいう商業施設があるよ
あまり大きくないけどシネコンにゲオや図書館が入ってる。
テナント群は残念だけど
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:39:55 ID:dPq+gAEt0
>>60
そいつはいつもの熊本粘着荒らし。相手にすんなって。

http://hissi.org/read.php/chiri/20090927/WUVZY0NBZGgw.html
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:47:07 ID:Roxjp90K0
例えばだけど、『猿の惑星』って知ってる?
ちょっと前にリメイクもあったね。宇宙飛行士が時空を越えてたどり着いた惑星。
その惑星は猿に支配されていた。「仲間」の手引きで「禁断の地」へ旅立つ主人公。
そして、とある像を見て、全てを知る事となる。果たして、その像とは?

A:http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/88/0000360388/33/imgaf73478bzikfzj.jpeg
B:http://www.sekaiisan-his.com/select/imgs/pic/usa05_01.jpg
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 03:21:11 ID:Epe+jvNx0
>>49
熊本日日新聞 朝刊 【2009/7/13】

熊本市中心商店街が、こうも地盤沈下していたとは・・
同市の中心商店街エリアの小売売り上げが90年代と比べて4割近くも減っている。
商業統計を基に熊本市がまとめた数字によると、90年代と比べて07年の小売売り
上げは1,000億以上の大幅な減少となった。 商店数も2027店→1310店と700店もの
商店が消えた。 どこかで流れを食い止めなければならないが、危機的状況は深まる
ばかりだ。

しかし減少傾向はとどまる気配はなく、地元商店街は危機感を募らせる。 「あきらか
に通行人の数が減っている」「このままでは中心部は死んでしまう」、市中心部を訪れ
る人も、「街に魅力が無くなった」「アーケードを張り替えただけでは、変わり映えしない」
と訴える。

移り気な消費に対応していくためには自らも変わらなければならない。 変化のない
商店街に繁栄はないだろう。

<関連記事>
http://www.nikkei.co.jp/kyushu/akinau/akinau061020.html
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 05:29:23 ID:stapkst90
>>63
新静岡にオサダって?
意味不明
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 05:32:53 ID:stapkst90
>>63
静岡は静岡駅前に・・・・

駅前の紺屋町は新興ですので
「呉服町・七間町」という言い方の方が正しいです。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 06:34:57 ID:X2dZnSNs0
某スレでお宅の市にはお屋敷町があるの?って質問に、
お屋敷町てお金持ちが住む町か?とか○○ニュータウンがそうだろ?って
答えが返って来た笑った^^
人口5.60万以上あっても、お屋敷町らしい街の無い市もあるんだねェ。

ところで政令市である貴方の街に、お屋敷町ありますか?
74柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2009/09/28(月) 07:38:17 ID:t8cgrxCPO
>>64
田舎になりきれない田舎


札幌、福岡から都会だと思う。
それでも、中心部だけ。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 08:52:34 ID:cPOWgzvaO
>>70
熊本中心街のサンロード新市街〜下通りの南半分を歩くと、その退廃ぶりに驚く。
少ない通行人、降りたままのシャッター、建築予定の目処がたたない広大な空き地‥
数年前までは賑やかだったが、もはや典型的な「死んだ町」となっている。

76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:30:23 ID:NhMD9cst0
>>75
確かに人は多いとは言えないけど、広大な空き地なんて無いぞ。
具体的にどこのことを言ってるの?
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:52:09 ID:KE6bxuw/0
>>21
熊本も一極集中とはお世辞にも言えない気がする。
熊本駅前は郊外
県庁は郊外、国の合同庁舎も熊本駅前に移転、司法官庁街も町外れ、
九電や第二地銀本店も県庁近く(すなわち郊外)、
と官庁やオフィス等があちこちに点在。
郊外大型店もあちこちにあるし。
http://www.rs-kumamoto.com/data/data_daiten.htm
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:10:41 ID:3v3QSQAX0
>>77
熊本駅前は15万人都市クラス、駅裏は3万人程度の小さな町の駅前程度の喉かな田舎。

熊本駅前と駅裏のパノラマ画像。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090928120743.jpg
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:22:36 ID:3v3QSQAX0
× 熊本駅前は15万人都市クラス
○ 熊本駅前は10万人都市クラス
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:31:57 ID:sKgU+Zx+O
熊本は、麻生田〜楠〜武蔵ヶ丘〜光の森、もなかなかだよな
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:22:28 ID:KlTxWrHI0
熊本は政令市どころじゃない、夕張だろ、アッハハハハー!!!
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:10:36 ID:1cfi3lIf0
また静岡人が熊本叩いて暴れてるのか。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:14:14 ID:mPHNbLX/0
熊本市の場合、植木と城南の両町を吸収合併し政令指定都市への昇格を確実としたが、
結果、県に対する人口比からすると、熊本県民の4人に1人が熊本市民となる計算だ。
平成の大合併以前を振り返っても、熊本市は県2位の都市を比較の対象にもしないほど
圧倒的な一極集中状態にあった。政令市昇格で集中度は益々もって増してゆくだろう。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:19:03 ID:KE6bxuw/0
県内における県都の一極集中について語っているのではなく、
都市内における拠点の一極集中の話をしている。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:20:21 ID:d9rqeZl60
4人に1人?
熊本県民って280万人も居たか?
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:21:05 ID:l0Azl2CEO
おっ、熊本の話題が。
と思ったらその全部が荒らしかよ
千葉からの侵略者を自慢する成りすまし
それをバカにするいつもの奴(同一人物?)
駅前を開発の目処も立ってないとかほざく嘘っぱち
何なの?益城の反対派なの?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:23:51 ID:lJwk67Uf0
熊本って足の引っ張り合いみたいな女々しいイメージ全然無いんだけど、そうでもないの?
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:27:59 ID:d9rqeZl60
女々しいイメージとは程遠いな。
「おいは細かいことは気にせんバイ。あれが熊本城タイ。」とか言ってる漢らしいイメージ。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:41:49 ID:U12Oi8TC0
肥後モッコスw
90Mr.三流大 ◆dI0P5H0BU6 :2009/09/28(月) 17:39:58 ID:JPYt4ZEG0
おまいら、大都会岡山の話をせんかい!!!!
くされ都市新潟静岡浜松熊本の話ばっかしやがって

あ〜ん、わかってのか
大都会岡山と叫べ!!
91Mr.三流大 ◆dI0P5H0BU6 :2009/09/28(月) 17:41:24 ID:JPYt4ZEG0
岡山最高!!大都会といえば岡山
岡山、岡山再開発ラッシュ!!!!
92Mr.三流大 ◆dI0P5H0BU6 :2009/09/28(月) 17:42:49 ID:JPYt4ZEG0
桃太郎魂、桃太郎スピリッツ
駅前大通りみたらお前ら小便ちびるぞ
桃太郎大通り、高層ビル群、天満屋最高!!!!!
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:43:42 ID:lJwk67Uf0
だって岡山人がいないんだもん
94Mr.三流大 ◆dI0P5H0BU6 :2009/09/28(月) 17:48:04 ID:JPYt4ZEG0
>>93
同胞発見。いやいや岡山人はたくさんいるはずだ。どんどん盛り上げていこう。
さぁ、口ずさもう、叫ぼう。

おかやまマンセ〜〜〜〜〜〜〜

岡山市内ビル群だらけ

皆もうらやむ岡山高層ビル群

おかやまマンセ〜〜〜〜〜〜〜

岡山市内ビル群だらけ

皆もうらやむ岡山高層ビル群

おかやまマンセ〜〜〜〜〜〜〜

岡山市内ビル群だらけ

皆もうらやむ岡山高層ビル群

おかやまマンセ〜〜〜〜〜〜〜

岡山市内ビル群だらけ


おかやまマンセ〜〜〜〜〜〜〜
おかやま
おかやま

大都会岡山>熊本>新潟>浜松>静岡で結論でました
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:56:34 ID:9sDvCGy9O
おかやまマンセ〜
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:00:35 ID:Q7apghib0
>>83
それを言うなら数的に県民の4割が熊本市民である、ということだろう。
街がそれだけ一極集中しているからこそ熊本市以外の地域に対して「郡部」
という言い回しが根付いた。

都合の良いときだけ大型SCを都市圏の商業施設と位置づけるが、実際のと
ころ熊本市民の感情意識では大型SCは田舎スーパーであり遥かに格下。
「鶴屋百貨店」「パルコ」の2ビルを筆頭に通町筋を挟んだ上通り入口と
下通りの銀座通り以北・・・

この界隈が県都の一極集中地点。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:06:28 ID:t1CAAcxr0
イオン新潟南
ジャスコL
ジャスコ新潟東
ジャスコ白根
アピタ新潟亀田
アピタ新潟西
新潟サティ

スーパーセンタームサシも大きいかな?新潟の郊外大型店
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:08:01 ID:t1CAAcxr0
新潟の隣だとイオン新発田もあるね。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:10:59 ID:vXW7yvg/O
>>96 は何処の人?
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:11:04 ID:0uyl+Vr30
なんだか鹿児島スレの厨房あたりが必死になってんなw
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:58:06 ID:LytnpuyI0
>>30
そりゃ静岡にもロードサイド店はたくさんあるよ
イオンとかみたいな巨大SCがないってだけで、中規模のはそこそこある
たしか小売店数もこの中でも上位だったはず
大きいのが無理だから小さいのが多いのか、小さいのが多いから大きいのが無理なのかわからんけどw
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:02:22 ID:KlTxWrHI0
リタイアした熟年の富裕層100人に、こう聞いてみなさい。
「都市機能と自然が程良く融和し、住みたいと思う都市はどこですか?」
結果はこうなります。
1静岡90人 2岡山4人 3浜松3人 4新潟2人 5熊本1人

この5都市の中で静岡は総合力NO1なんだよ。わかったね。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:03:57 ID:LeWRFBh00
>>102
でも、浜松のお陰で政令指定都市になれたんでしょ?
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:27:26 ID:AZZXhczW0
>>103
浜松が静岡のおかげで政令市になったんだよ
人口要件が緩和されたんだから
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:32:44 ID:LeWRFBh00
744 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 19:04:13 ID:ppl5S6e20
>>417
>政令指定都市になれた理由は何?

>>634
>>>417の質問からは逃げたまま?

>>642
>>>634が可哀想だから、一応レスしとく
>たとえ浜松が別県でも浜松は静岡の清水港を利用したから、浜松が別県でも大した影響はない
→浜松のお陰で政令指定都市になれた理由を説明

>>672
>静岡勝利宣言!


この流れ面白いw


てか、浜松発の産業があるから静岡県は実力県になれたじゃん。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:46:13 ID:tqlV9PJaO
はいはい、いつもの煽りは華麗にスルーって事でw

>>101
静岡に大型SCが少ない、あっても狭いというのには土地の狭さという面も確かにあるが、それよりも地元商店主の衆らの
強力な反対圧力という要素があると思う。

静岡の地元商業・経済会は保守的で、昔から県外大型資本による大型店の進出には常に反対してきた。
その象徴といえるのが商調協による「静岡方式」と呼ばれる厳しい出店規制。
その結果、市内に進出した大型店はことごとく店舗面積を計画値より減少する事を強いられてきたという
苦い歴史がある。

例を挙げるならイトーヨーカ堂の出店紛争。
当初ヨーカドーは35000平米規模の店舗を計画したが、地元商店街の強力な反対運動により結局5500平米にまで
大幅縮小しての開店を余儀なくされた。その後の増床計画も反対運動により規模縮小に追い込まれた。
また、ローソンの市内初出店に際しては、抗議運動として店前に糞尿を撒き散らした輩もいたという話がある程。

このように静岡の保守的な姿勢は全国的にも批判の的であったが、近年の郊外型巨大SCの乱進出による
全国的な中心商店街の衰退という事態においては、静岡は「静岡方式」による郊外型大型店の出店規制が厳しかった
「効果」により中心商店街の衰退を免れているというのは皮肉。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:51:03 ID:gLs14izP0
>>106
そういう場合、周辺市町村に乱立するもんだけど静岡はそうならなかった
ってのもあるかもね。
熊本とかそういう感じじゃね?新潟も合併なかったら亀田にもっとできてただろうね。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:08:10 ID:X9FES6bV0
>>107
静岡市内はともかく、周辺市町村に大型SCが出店しなかったのは謎。
旧清水市以東は静岡と同様に狭くて出店用地が確保できないが、西側の焼津・藤枝・島田市周辺は
比較的広い平野が広がっており、大型SCの出店は可能だったはず。
静岡市の商圏内って事で無理やり静岡の商店街が県を使って圧力かけたのかな。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:11:09 ID:gLs14izP0
普通は周辺の市町村は、大型商業施設による税収増加とかに目がくらんで
OK出しちゃうからね。
そうでなくとも普通農家は土地売りたがってる(新潟の場合)から用地には困らないはずなんだが。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:18:41 ID:HEYlhfNa0
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:21:26 ID:y2fCd02n0
今のイトーヨーカ堂って13000uで1、2階が店舗で、
3、4、5階と屋上が駐車場。平面駐車場が少々。
倍以上の35000uの計画では、あの狭い敷地に
どんな建物を計画してたんでしょうね?
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:25:11 ID:ElglUXWqO
静岡で騒いでたのは商店街じゃなくて、商店街の一部を含む商〇会の連中。
こいつらは何にでも反対しまくる一種のプロ市民。
市議会議員も輩出していてタチが悪い。
まともな商店主は18年も前に「一店逸品運動」を始めたくらいで実はかなり先進的だったりする。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:29:32 ID:y2fCd02n0
>>101
田畑が少ないから大きい開発は無理だよね。結局、工場跡地とか倉庫街を
再開発するサイズだと思う。今あるショッピングセンターも跡地だし、
ホームセンターなども、ほとんど跡地のような気がする。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:29:55 ID:HEYlhfNa0
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:36:11 ID:y2fCd02n0
>>108
大井川流域で3、40万人いるのだから、たしかに
大型ショッピングセンターが出店しなかったのは不思議。
焼津の商店街あたりは抵抗、激しそう。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:37:12 ID:RXG5YQGJ0
新潟岡山はストリートビュー作成中みたいだね。
静岡浜松熊本はどうなんだろ。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:57:50 ID:ElglUXWqO
>>115
ジャスコ・アピタ×2・vivi・西友×2があってr81・R150・旧R1・r222あたりはロードサイド店が軒を連ねてる。
小売販売額も人口なりにある。

静岡県内は昼間の人口が静岡や浜松に流出してる都市でも小売販売額が悪くないのが特徴。
浜松の隣の磐田だけは半端なく酷いけどららぽーとができた。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:53:24 ID:LytnpuyI0
>>108
焼津、藤枝あたりの人って高校や仕事で静岡通ってる人多いんだよね
当然仕事帰りに静岡で飲んで終電で帰るのも日常生活
結局静岡に休みの日に行くことで十分間に合ってる可能性もある
静岡の人間と同じで、日常の生活は近所のスーパーやホームセンター
それ以上のものは繁華街に出かける
そんな感じだと思う
事実焼津にあるイオンは小さいけど客が全然いない
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:58:27 ID:Bu+ukpxR0
>>116
新潟は一度撮影完了してたけど、プライバシーの問題でカメラの高さを変えて
撮影し直しになると思う。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:03:00 ID:0efN2gjCO
はんぱなく酷いけどその藤枝、焼津のロードサイドの店舗レベルのものはあったと思うけどね。
ららぽーと磐田
ケーズ電気
ベスト電気
ユニー
ユニクロ
ゲオ
カインズホーム
ベイシア
イオンタウン
TSUTAYA
とか思いあたるだけでも結構あるんだけどね
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:08:45 ID:6mk87IIn0
>>118
志太地区でも、確かに日用品とショッピングとで棲み分けというか使い分けができているのかもしれない。
それに通勤・通学の人達は定期券で土日も静岡に遊びに行けるし。

藤枝・島田のアピタは規模が中途半端だし、何よりテナントが田舎臭いというか魅力に欠ける。
母親が小学生位の子供の服を買うのには向いているが、中高生や若者が服を買うには物足りない。
やはり流行りのファッションやショッピングには電車で静岡まで足を延ばす、というスタイルが確立されているのかもね。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:09:59 ID:+q+geH+v0
★静岡駅は通過します

http://www.youtube.com/watch?v=8sO5RvI108A
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:16:13 ID:+f8KNQz+0
>>110
新潟駅前開発の最新画像乙。
ほぼ最上階まで組みあがってるようだな。
黒を基調とした重厚感のあるビルだから、静岡の葵タワーと違い頼もしいw

確か新潟はこの5都市の中で一番高層ビルが多いんだっけ?
他にも高層ビル画像あればUP頼む。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:20:05 ID:CpkTYs9nO
>>120
実は磐田(17万)の小売販売額は焼津(14万)藤枝(14万)より少ないのよ。
一人当たりの小売販売額は県内の市では湖西に次ぐ低さ。
湖西も磐田も日用品レベルでも浜松に吸われてるんだろうね。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:34:10 ID:olEvwZsr0
>>67
BiViは郊外じゃなくて駅前じゃない?
それを入れるとアピタや西友も・・・ってなっちゃうし。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:38:12 ID:0efN2gjCO
>>120
そうだと思いますよ
浜松は郊外が拓けてるからCD一枚買うにしてもタワレコでもHMVでもあるし
浜松の街中行くにしても磐田からだと東海道線で豊田町駅から190円、磐田駅からだと230円
藤枝から静岡が400円だか磐田の人からしたら浜松の街中行くのは藤枝の人たちが静岡行くより運賃がお手頃だしね

新潟のシティタワーは浜松にできるシティタワーと外観がほんと似てますね浜松のシティタワーは隣に116mのタワマンがあります。
浜松も徒歩2分圏内で212m、116m、113mのビルと
どんどん高層化してきてますね。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:39:48 ID:0efN2gjCO
>>124でしたすいません^^
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:45:41 ID:0efN2gjCO
要するに磐田市民は市内で今まで消費する意識が薄かったってことですね

ららぽーと磐田ができて欲しいものが身近で買えることで意識が少しずつ変化してきてると思いますが
磐田は駅前がくれたけと専門学校、磐田信用金庫ビルくらいでさびしい
藤枝みたいに駅前の整備してくれw
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:49:48 ID:xfPYPzsLO
>>65
蒲原のイオンタウンは?
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 06:40:09 ID:/ivWPJGf0
>>103
だれも信じないようなことを
あちこちに書くな!
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:10:35 ID:/1bYCJ7sO
商業地価
熊本>静岡>岡山>新潟

中心繁華街の密度、活気と比例してるね
まあ、岡山と新潟は殆ど変わらんけどね
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:01:13 ID:M4NJthnSO
>>123
黒じゃないよ。
濃い紺色です。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:05:22 ID:A3CpkKHY0
新潟は駅前にマンションかよww
やっぱ田舎
デザインも安っぽいし
ベランダに布団や洗濯物が干されてる画像をみるのが
楽しみwwww

静岡のようにオフィスビルがうらやましい
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:14:09 ID:VOJE9JD2O
タワーマンションすらない中核市が日本海側あるらしい
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:21:52 ID:0efN2gjCO
オフィスビルならアクトタワー212mのひとり勝ち
駅前にタワマンはあちこちなければいいと思うんだけどね
新潟のシティタワーいいと思うけど…

136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:33:57 ID:U4WQiovdO
>>130
静岡側が理由を説明し、みんな納得して否定意見が出なかった。
その後静岡勝利宣言されたし。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:17:15 ID:GwwsG537O
低レベルな煽りやアホは相手にしたらあきまへん。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:17:25 ID:ev0QBuH/0
高級住宅地
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%B4%9A%E4%BD%8F%E5%AE%85%E8%A1%97
だそうだ
場違いな都市名もあるがw
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:05:22 ID:/ivWPJGf0
>>137
了解
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:59:29 ID:94Z6fDxE0
>>138
とりあえず熊本の記載は間違ってるわ。
新屋敷や京町が抜けている一方、ラブホ街に過ぎない九品寺なんかが入ってるし
141わたしの旅日記2009・秋〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/29(火) 16:59:06 ID:o8NY2uo90
俺様の車窓から
テレッテッテテ〜レレッテ〜〜♪

今日は広島から大阪に向かいます

http://2ch-dc.mine.nu/src/1254148892560.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1254147506570.jpg
下りホームには山陽用のひかりが停まっていました

http://2ch-dc.mine.nu/src/1254147612804.jpg
1〜3号車待ちの場所には、500円ほどの差額をけちって自由席を使う貧しい人々が並んでいます

それでは出発です
http://2ch-dc.mine.nu/src/1254149143726.jpg
進行方向左手に倒れかけの電柱が見えているのは御愛嬌
http://2ch-dc.mine.nu/src/1254149215701.jpg
豊かな流量を誇る芦田川が見えるとまもなく福山です

福山を出ると次は大都会岡山です
http://2ch-dc.mine.nu/src/1254149255129.jpg
左手に銀河系一の高さと容積を誇る、大都会岡山ビルヂングがその美しき姿を見せてくれます^^
http://2ch-dc.mine.nu/src/1254149255129.jpg
車内のあちらこちらから「大都会じゃ大都会じゃ」という驚嘆が漏れてきます^^
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:00:08 ID:wF847tp60
<オゴってくれる男性が多い都道府県ランキング>
【1位】 群馬県(79.5%) 【2位】 愛知県(78.9%) 【3位】 栃木県(77.4%) 【4位】 広島県(77.4%) 【5位】 兵庫県(76.9%)
【6位】 静岡県(75.5%) 【7位】 福岡県(75.0%) 【8位】 茨城県(74.5%) 【9位】 埼玉県(71.8%) 【10位】大阪府(70.4%)

http://girl.sugoren.com/report/post_303.php
http://girl.sugoren.com/ogorudansei.jpg
143わたしの旅日記2009・夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/29(火) 17:10:13 ID:p/cj5a4rO
俺様の車窓からNo.0002テレッテッテッテテ〜レッレッテッテ〜♪

今日は引き続き大阪に向かいます

http://2ch-dc.mine.nu/src/1254149286524.jpg
大都会岡山を発車するとほどなく、富裕層向けの高級ホテルが見えてきます^^

http://2ch-dc.mine.nu/src/1254152153821.jpg
そして電車は大都会岡山の都市圏、阪神地区を疾走します^^

http://2ch-dc.mine.nu/src/1254152202117.jpg
間もなく、新大阪に到着です。
車内のあちらこちらで「大都会岡山の方が大都会じゃ!!!!!!!!!あんごうが!!!!!!!! 」
と口々に怒号が飛び交います^^

前スレ
ワェプと鶏卵の夢日記2009・夏〜初恋〜その83667
http://unkar.jp/read/love6.2ch.net/chiri/1249349998
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:11:53 ID:+q+geH+v0

静岡人に質問です

『のぞみ』はなんで静岡駅をスルーするのですか?

http://www.youtube.com/watch?v=8sO5RvI108A
145名無しの死に方@もういっぱいいっぱい。:2009/09/29(火) 17:17:49 ID:p/cj5a4rO
>>144
それはね、大都会岡山が大都会だからだょ。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:45:51 ID:YNSLB1f/0
>>144
ダイヤが山陽新幹線みたいに余裕ないからでしょ。
大阪から西側は別にスピード向上が急務じゃないから、岡山はおろか姫路福山新山口とかでさえのぞみが止まったりする。
東京〜大阪にかけてはスピードのさらなる向上が求められる上、必要以上の停車駅は不要。
それと静岡県内は駅の数は多いが三島を除いてすべての駅が相対式2ホームしかない事も要因。
静岡が工業的な意味で発展し出したのは新幹線開通後だから、新幹線建設時にこれほどまでに工業県に成長するなんて思われてなかったんでしょう。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:53:35 ID:+q+geH+v0
といことは

岡山>>>>静岡ということですね
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:59:50 ID:YNSLB1f/0
岡山は単純に四国との連絡も兼ねているからでしょ?
だいたい新幹線も在来線も路線数だけで利用者数は静岡よりも低いんだから、威張れるもんでもないねw
仮に岡山が東海道に位置してたら、スルーだったと思うよ?
前述したとおり、山陽新幹線はカス駅でものぞみが止まる。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:09:07 ID:fAL8y/I70
岡山が中国四国の交通の拠点であることは間違いないだろ。
静岡人はいつも必死すぎる。
絶対に自分の所の負けを認めない。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:14:05 ID:owE/M65t0
山陽新幹線はローカル線だし。
ひかり8両こだまが4両だしね。
151Mr.三流大 ◆dI0P5H0BU6 :2009/09/29(火) 18:15:43 ID:GLOce8nc0
>>141
大都会おかやまじゃ〜けーのう!!!
大阪なんか田舎!!!
おかやまマンセ〜〜〜〜〜〜〜
岡山市内ビル群だらけ

皆もうらやむ岡山高層ビル群

おかやまマンセ〜〜〜〜〜〜〜

岡山市内ビル群だらけ

皆もうらやむ岡山高層ビル群

おかやまマンセ〜〜〜〜〜〜〜

岡山市内ビル群だらけ

皆もうらやむ岡山高層ビル群

おかやまマンセ〜〜〜〜〜〜〜

岡山市内ビル群だらけ

おかやまマンセ〜〜〜〜〜〜〜
おかやま
おかやま
>>147
そのとおり!!!頭いいよ!!あなた!!!!
といことは

岡山>>>>静岡ということですね
152Mr.三流大 ◆dI0P5H0BU6 :2009/09/29(火) 18:18:28 ID:GLOce8nc0
>>149
そのとおり!!!!岡山>>>>>>>>>>静岡
「岡」が先についている先輩なんだぞ!!!
「岡山」のあとに「静」かに着いてこいよ!!後輩君、
岡山のビル群みたら腰ぬかすけーのう!!


大都会じゃ大都会!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おかやまマンセ〜〜〜〜〜〜〜
岡山市内ビル群だらけ

皆もうらやむ岡山高層ビル群

おかやまマンセ〜〜〜〜〜〜〜

岡山市内ビル群だらけ

皆もうらやむ岡山高層ビル群

おかやまマンセ〜〜〜〜〜〜〜

岡山市内ビル群だらけ

皆もうらやむ岡山高層ビル群

おかやまマンセ〜〜〜〜〜〜〜

岡山市内ビル群だらけ

おかやまマンセ〜〜〜〜〜〜〜
おかやま
おかやま
153ワェプ四億大都市圏の検果9^9挑万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/29(火) 18:19:49 ID:o8NY2uo90
岡山は発展途上国 並みに発展していきそうですね☆


都市高の環状線が待ち遠しいですね
グルグル〜
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:20:25 ID:+q+geH+v0

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< いつも岡山に帰省するときは『のぞみ』利用します。
 _ / /   /   \  『ひかり』乗るとクソ田舎に停車しますから。 
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \_______________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          || 
155Mr.三流大 ◆dI0P5H0BU6 :2009/09/29(火) 18:22:51 ID:GLOce8nc0
>>143
大都会岡山じゃー、大都会じゃー!!!!!!!!!!!!!!

http://2ch-dc.mine.nu/src/1254149286524.jpg
大都会岡山を発車するとほどなく、富裕層向けの高級ホテルが見えてきます^^

http://2ch-dc.mine.nu/src/1254152153821.jpg
そして電車は大都会岡山の都市圏、阪神地区を疾走します^^

http://2ch-dc.mine.nu/src/1254152202117.jpg
間もなく、新大阪に到着です。
車内のあちらこちらで「大都会岡山の方が大都会じゃ!!!!!!!!!あんごうが!!!!!!!! 」
と口々に怒号が飛び交います^^











>>154
のぞみで止まらない「静岡」は、岡山の子分であり、後輩である!!!!
のぞみが止まる大都会、それは岡山!!!!




中四国の州都は「大都会岡山」じゃけぇ〜〜のう♪世界都市岡山!!!
156Mr.三流大 ◆dI0P5H0BU6 :2009/09/29(火) 18:28:47 ID:GLOce8nc0
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは岡山と仲良くしたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
      静岡人


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも静岡なんて「静」かな「岡」山だから相手にしてくれないお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
      静岡人


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから大都会岡山といって仲良くなりたいお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
      静岡人





ニコニコ動画で新潟に負けてるなんて嘘だお!!!だから大都会岡山とコメントを書きこむお!!!
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5785297
157ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/29(火) 18:29:54 ID:p/cj5a4rO
そう俺たちは誇り高き大都会岡山の住人。
その大都会岡山の中でも乳陽区に住むことはまさにステイタス。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:48:29 ID:YNSLB1f/0
静岡〜岡山のみ利用する客なんてどんだけいるの?ww

>岡山が中国四国の交通の拠点
みんな駅の利用以外は完全スルーww
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:52:04 ID:0efN2gjCO
静岡県の場合、静岡も浜松も場所が場所だからな
ヒカリでじゅうぶだよ…
三大都市圏に挟まれてるしなんのためののぞみだよw
ちなみにヒカリ利用で静岡は東京まで一時間だし浜松からなら東京も大阪も1時間30分
のぞみとまる都市より東京へ行くのはヒカリでもはやすぎる
だいたいヒカリで東京から静岡、浜松いくのに停車駅いくつあるかとかわかっていってんのか?

普段15両16両の東海道新幹線に乗ってるとたまに地方の新幹線にのるとかわいくみえるw
なんていうんだろう1両のローカル線をみたような感覚になる
こっちにいるとさあれだけで地方の田舎臭がプンプンだよ
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:09:50 ID:HkUvnBxq0
新幹線に4両があるなんて知らなかった・・・画像ありませかね?

福岡の画像を見たときは4両以上あったはずだが
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:21:36 ID:b/13Y9HNO
まだ広島人に釣られてるピュアなヤツがいるんだなw
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:35:25 ID:FcWMP0hN0
静岡〜東京・大阪は競合が弱いから、そりゃ営利企業としては冷遇して当たり前だよ。
そうやって静岡を冷遇してたっぷり稼いだ金で静岡県完全スルーの中央新幹線の資金調達してるわけだ。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:03:46 ID:+q+geH+v0
静岡の田舎の人たちが都市へ出るときに新幹線利用するだけで
ビジネス需要が全くないから『のぞみ』が止まらないんだよ。

逆に『のぞみ』を静岡に止めたら、時間に追われている
大阪、名古屋へのビジネス客から苦情が来ると思う。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:09:19 ID:I7w18yCx0
>>130
相手にしなければいいだけ
そうすりゃ沈黙する
スルーでおk
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:10:57 ID:CpkTYs9nO
静岡や浜松の人は新幹線の利用客も多いし1時間に3本しか停まらないから増やせっていうけど、
段々本数が減ってるところもあるんだぜ…。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:11:52 ID:I7w18yCx0
>>135
アクトってオフィス面積どのくらいあるの?
商業やホール、ホテルなどが入ってるからオフィスビルってよりも
多目的ビル(言い方変だがw)みたいな感じに見える
俺のイメージだとオフィスよりもホテルのイメージが強い
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:13:40 ID:FIQ4BeD+0
岡山と静岡ってどっちが経済大国日本の発展に役立ってるの?
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:17:48 ID:FcWMP0hN0
>>167
岡山県と静岡県なら静岡県の方が役に立ってるな。
岡山市と静岡市なら、どちらも役立たずで日本に寄生しているだけの都市。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:18:14 ID:GwwsG537O
中央リニア新幹線ができれば、ルート外の静岡県はむしろ恩恵を受けられるんじゃないか?
「のぞみ」が廃止され、その分今まで毎時1本しかなかった「ひかり」が増発されるんだから、これは歓迎すべき。

静岡の場合、「ひかり」なら東京・名古屋まで僅か1時間で行けるから、リニア新幹線や「のぞみ」も特に必要ない。
浜松からだって1時間半で行けるので同様。
特に、「首都東京」から1時間圏内という地理的優位は他都市には無い強みといえる。

静岡県には東海道新幹線と東名高速(第二東名含む)があれるから中央リニアは要らないし、富士山静岡空港も不要だった。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:50:53 ID:J6nhBA8H0
>>169
まったく同意
リニアが完成する頃には300q運転が達成されているだろうし
そうなれば東京〜浜松でも一時間を切っている。
東名阪がリニアで結ばれれば「ひかり」が30分間隔で静岡・浜松に
停車するだろうし。
第一、リニアの料金って相当高く設定されるのでは?
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:53:38 ID:r4pcnQ670
>>158

スレタイ都市を煽りまくりの金沢人?
http://hissi.org/read.php/chiri/20090929/WU5TTEIxZi8w.html
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:32:22 ID:ZfNK14QE0
>>163
「のぞみ」が停車する事が大都市のステータスと勘違いされてるようだが、
静岡⇔東京、静岡⇔名古屋間を移動する際の「のぞみ」と「ひかり」の停車駅数の違いはご存じかな?

>>169>>170の指摘通り静岡や浜松には「のぞみ」は不要。それよりも「ひかり」増発の方が重要。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:33:49 ID:BbtLGnz/0
東静岡に色々できるみたいだな
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:46:37 ID:xJ4Jgk3o0
>>173
kwsk
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:47:42 ID:G3vJw7fA0
立地要因と新幹線で伸びた静岡県民とも思えない発言が連発してますな。
中央リニアが止まらない=関係ないから±0 ではない。
リニアが停車する静岡の近辺都市に拠点性を大きく持っていかれる が正解。
今までは逆の立場でそれを嫌と言うほど見てきた筈だが。

「拠点性なんて関係ねー。季節ごと年に4回東京に買い物に行くのが便利になったよ!」というレベルの話なら、そうかもね。
ただし、メインストリームから外れた路線に対するJRの毎度の酷い仕打ちは予測できない。
便利になるかどうかも怪しいよ。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:59:05 ID:+q+geH+v0
リニア停車駅

東京-名古屋-新大阪-岡山
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:19:25 ID:+Ci004hL0
>>175
>リニアが停車する静岡の近辺都市に拠点性を大きく持っていかれる が正解。
というと、甲府や飯田に拠点性を持っていかれるという事か?(東京や名古屋にはもともと拠点性で大きく負けている訳だし。)
だが、リニア開通以前からある程度の産業・都市基盤がないと、甲府・飯田のような規模の都市は開通に伴うストロー効果による
衰退の方が怖いと思う。

>ただし、メインストリームから外れた路線に対するJRの毎度の酷い仕打ちは予測できない。
これは否定しない。
JR東海はドル箱路線の中央リニア優先で東海道新幹線は改善放置!って事態は考えられなくもない。
在来線見れば分かるが、静岡県内は快速列車も全く無い酷い扱いだし、つい最近まで昭和臭漂う旧式レトロ車両を
押しつけられてきた実績?がある。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:37:44 ID:J6nhBA8H0
東海道新幹線がメインでは無くなるといっても
横浜・静岡・浜松・豊橋・岐阜・京都といった都市は
新幹線が主要幹線なんだから、十分他地域の新幹線よりは
利益が見込めるはず。平行した新規路線とは役割が違う。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:06:07 ID:0efN2gjCO
それに仮に飯田にリニアとまれば浜松に恩恵があるんでないか?
三遠南信の都市圏構想もあるし

それより第二東名開通でインター周辺が開発されてそっちの方が県内が拓けてるくる
しかもあんな立地にリニア静岡駅できてもだれも利用しないし県の予算で駅舎開発するなら大反対がおこるよw
だれも利用しないよ。
長野がごねてるけど理解できない
180堅々豆腐 ◆YrdJgpbHjo :2009/09/29(火) 23:09:49 ID:1CLRoTPD0
飯田と浜松は無理があるのでは・・・
まあ市としては隣り合ってて綱引きで領土争いしてるけど
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:18:31 ID:+Ci004hL0
>>174
ではご要望にお応えし、東静岡地区の最新状況をお届けします。

◆東静岡地区の建築物群(左からNTTドコモ静岡ビル、グランシップ、マークスザタワー東静岡)
http://uproda11.2ch-library.com/201748G5k/11201748.jpg

◆多目的ホール「グランシップ」と「NTTドコモ静岡ビル」
http://uproda11.2ch-library.com/201749NKj/11201749.jpg

◆建設が進む「タワーザファースト静岡」(右遠方には旧静岡市中心部が見える)
http://uproda11.2ch-library.com/201750rmN/11201750.jpg

◆JR東静岡駅とNTTドコモ静岡ビル
http://uproda11.2ch-library.com/201751S16/11201751.jpg


東静岡駅周辺は平野部の狭い静岡市において、まとまった土地が残されている数少ない地区。
まだまだ空地も多く、開発の余地はある。
目立つ建物としてはNTTドコモ静岡ビル、グランシップ、マークスザタワー東静岡、タワーザファースト静岡
の4棟が挙げられる。
この内マークスザタワー東静岡とタワーザファースト静岡は建設中だが、両マンションとも最上階付近まで
組み上がってきた。

なお、ここに静岡市役所の新庁舎を建設し、行政機能を旧静岡市中心部から移すという計画もあるが、
その実現性は不透明。
2008年6月に三菱地所より当地区への大規模商業施設の開発計画が発表され、その動向が注目される。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:39:51 ID:BbtLGnz/0
>>174東静岡には多目的アリーナ、商業施設、草薙のスポーツ施設の移転、の建設の計画があるみたいです。(あさひTVより)
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:01:31 ID:YNSLB1f/0
>>163など根本的に勘違いしている奴が言っておくが静岡駅は新幹線利用者だけで乗降客は4万人近くいる。
これは山陽新幹線の岡山(下手すりゃ広島も)あたりより多いんじゃない?
岡山、広島の乗降客数を調べていないから断言できないが・・・

もっとも名古屋、東京、大阪、京都からみればゴミみたいなもんなので東海道新幹線でのぞみが止まらないのは至極仕方がない。
184クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/30(水) 00:11:18 ID:vifwejk00
>>181
おもしろいところから撮影してますねw
青山裏に高く登れるところなんてあったかなw

西の空遠くに静岡駅前の高層ビルが見えますね。
お疲れ様です。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:49:47 ID:fke81IVq0
東海道・山陽新幹線駅 一日平均乗降客数(単位:人)
東京    16,4928   ■   小田原  .  9428
新大阪  14,0599   ■   新山口  .  8386
名古屋  13,2635   ■   徳山    .  7031
京都  .   4,9652   ■   豊橋  .    6534
広島  .   4,5277   ■   熱海  .    6084
品川 .    4,2000   ■   新富士 .   6082
博多  .   4,1900   一   新下関  .  5433
新横浜 .  3,6806   万   掛川  .    4978
静岡  .   3,3812   人   三河安城 .  2927
小倉  .   2,5440   の   岐阜羽島 .  2019
浜松  .   2,1704   壁   東広島 .   1394
岡山  .   2,0862   ■   新尾道 .   1112
新神戸 .  2,0102   ■   新岩国     989
姫路  .   1,4469   ■   新倉敷     929
福山  .   1,2896   ■   厚狭       900
米原  .   1,0762   ■   
三島  .   1,0300   ■   

186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:17:02 ID:5W3RVFO6O
京都府なんて2人に1人が京都市民だっつ〜の
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:21:01 ID:mwqSkY9c0
多分医療専門学校かな。
外階段があった気がする。
青山と専門学校の間の土地は狭すぎて使い勝手が悪いのか『貸土地』になっててワラタ
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:24:30 ID:HBaR3D8J0
>>184
あまり大きな声では言えませんが、裏手に小さなマンションがありましてね。
ちょいと上がらさせてもらいました。

当方、勝手にクラさんに対抗心燃やさせてもろーとりますw
ただ、結構アングルが重複する事も多くて撮影場所探すのもなかなか難しいですね。
しかも帰省時にしか撮影できないんで最新画像はあまりUPできませんし。
>>44でも静岡画像を紹介してますんで是非見てやってください。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:33:30 ID:mwqSkY9c0
違った・・・。
190クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/30(水) 01:34:41 ID:vifwejk00
>>188
なるほど。あのあたり、小さいマンションあったような気がしますねw
過去レスのは、もちろん拝見させていただきましたw
いろんなアングルからの写真みるとおもしろいです。
>>44のパルシェ屋上の写真みた瞬間わらっちゃいましたwwww
ここいいスポットですよねw
対抗心ですかwいいですねwこちらこそよろしくお願いしますw
またいろんなところからの写真をよろしくお願いします。


これも結構なところから撮影したやつw

浜松市

●市野タウンと浜松駅前超高層
http://imagepot.net/image/125422686902.jpg
●イーストタウン ゆったりスペース
http://imagepot.net/image/125422727409.jpg
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:37:03 ID:6/04AB8e0
>>185
その数字おかしくないか?
たとえば、新富士だと、一日の乗車人数だけで5千を超えてるぞ。
乗降客数なら1万を超えているはず。
ttp://www.city.fuji.shizuoka.jp/ct/other000015200/20unyu-tsusin.pdf

ちなみに、なんで新富士かというと、
駅所在地の自治体は、大抵駅別乗客数を公表しているため、
新幹線単独駅だとその統計情報で乗客数がわかるから。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:14:59 ID:HBaR3D8J0
>>190
クラさんは夜景が得意ですねw
浜松まで遠征する機会はあまりないんで、撮影場所はちょっとわかりませんがw
ただ、市野タウンなんて巨大SCのない静岡では絶対見かけない風景ですよね。

パルシェ立体駐車場は絶好の撮影スポットっすよ。
葵タワー、サウスポット、東静岡遠景を一度にカバーできる。
撮影後、葵タワーどっかで見たことあるアングルだなと思ったらクラさんの画像と重複してましたw

次回帰省の際は繁華街を撮影する予定です。

あと、静岡・浜松はクラさんが、新潟・熊本の画像は他の人がいくつかUPしてくれてるけど、岡山の画像は意外とあまり見かけない。
誰かUPしてくれるといいんだけど・・。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:17:39 ID:0KjTqjbH0
『のぞみ』『ひかり』の話題になると沈黙してしまう熊本の広報担当。

194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:19:07 ID:uJhta/Zg0
>>191
ちょっと検索してみたら、こんなのが引っ掛かった。
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/991/991568846.html


57 名前: 名無しの歩き方 投稿日: 2001/06/04(月) 22:38

正確な数字
新大阪駅 140599人
新神戸駅  20102人
姫路駅   14469人
岡山駅   51409人
福山駅   12896人
広島駅   45277人
小郡駅   11429人
小倉駅   25440人
博多駅   41900人



人数が一致してる部分が多いから、おそらくこの時期に貼られてたであろう、相当古いデータから引っぱってきてるね。
ただ、そのスレをさっと流し見たところ、岡山は大都会!節が炸裂してて、何故か岡山だけ>>185とも違うから多分岡山の数字は捏造。
この頃から岡山県民は捏造が慣習だったとさw
195クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/30(水) 02:20:50 ID:uWtnuBM+0
>>192
夜景は、三脚に固定してシャッターを多めに開くっていう話だけですよw
あとは、自分の好みw

市野タウンは確か、郊外SCのクラスターとしては、静岡県で最大じゃなかったですかねw
浜松の郊外の邁進と駅前の超高層という2点をモチーフにして撮りたかったんですよw

ここ岡山の写真少ないですね。
岡山の写真もたくさんあるんで、次期にアップしますよ。
196クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/30(水) 02:40:20 ID:vifwejk00
岡山市

岡山駅前桃太郎大通り時系列の旅

●最近の岡山駅前
http://imagepot.net/image/125424575465.jpg
●2〜3年前訪れたときの岡山駅前
http://imagepot.net/image/125424575744.jpg

緑道公園のリベールタワーの有無が分かりますよねw
こういう今昔物語がおもしろいですねw
あと、クラレはやはり岡山の誇りなんでしょうな♪
197クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/30(水) 02:50:08 ID:vifwejk00
岡山市

●岡山ビブレ周辺@市役所筋
http://imagepot.net/image/125424651504.jpg
198クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/30(水) 02:54:21 ID:vifwejk00
岡山市

●リベールタワー
http://imagepot.net/image/125424674776.jpg
199クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/30(水) 02:56:07 ID:vifwejk00
岡山市

●岡山駅前 ホテルグランヴィア横には、真新しいターミナルスクエアビルの
ライティングが美しい・・・
http://uproda11.2ch-library.com/201578S4H/11201578.jpg
●岡山城
http://uproda11.2ch-library.com/201600YQX/11201600.jpg
200クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/30(水) 03:03:26 ID:klcLjfOw0
201クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/30(水) 03:06:56 ID:klcLjfOw0
岡山市

●岡山最高層

グレースツイン
http://imagepot.net/image/125424754035.jpg
202クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/30(水) 03:10:24 ID:klcLjfOw0
岡山市

●岡山地下街 一番街

http://imagepot.net/image/125424772436.jpg
203クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/30(水) 03:13:54 ID:klcLjfOw0
岡山市役所筋 遠景

●その1
http://imagepot.net/image/125424795460.jpg
204クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/30(水) 03:18:18 ID:2/dZQmQN0
岡山市

●グレースツイン&リベールタワー&後楽ホテル&緑道公園
http://imagepot.net/image/125424815842.jpg
205クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/30(水) 03:19:07 ID:2/dZQmQN0
岡山市

●クレド岡山
http://imagepot.net/image/125424816076.jpg
206クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/30(水) 03:30:19 ID:2/dZQmQN0
岡山市

●岡山最高層 グレースツインを真下から拝む
http://imagepot.net/image/125424894424.jpg
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:45:03 ID:OWglR+uK0
>>199
綺麗ですね〜
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:57:47 ID:4LWfHRoV0
>>181
従来、条例上は市庁舎の位置を「長沼(東静岡駅北口)」としてきたが
(但し書きで「追手町」)
2月議会で正式に「追手町」に変更されたので
東静岡地区に市庁舎という話はほとんどなくなったと思われる。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:57:19 ID:fke81IVq0
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:13:25 ID:4LWfHRoV0
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:59:57 ID:DGO50M7y0
>>209
なんで偉大なる田舎がこんなトコに、シャシャリ出て来るんだよ。
新興政令市の中で、お山の大将になりたいんか?
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:38:11 ID:STnR84WVO
>>211
まあ名古屋は「田舎の大都会」だからなw
もともとお山の大将的存在。
213ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/30(水) 13:45:32 ID:RVEanbghO
214ワェフ。四億大都市圏の検果9^9兆万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/30(水) 15:42:57 ID:RVEanbghO
大都会岡山大都市高速759号台都会場線

http://2ch-dc.mine.nu/src/1254000355155.jpg
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:43:42 ID:OPhsvN3E0
>>212
確かに名古屋は全地方都市の目指すべき存在だw
東京や大阪と違って名古屋は超巨大地方都市だからな。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:07:38 ID:K7UuLbM50
大阪も地方都市ですけど・・・
首都とその周辺以外は地方都市
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:19:06 ID:RVEanbghO

大阪人やけど 岡山は先進型大都会 新潟静岡浜松熊本は土臭いアグリシティ
これは全国の常識やけど
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:24:13 ID:RVEanbghO
大阪人やけど
なんといっても 美しい街並 歴史遺産 文化 独創力 経済力・・・を支える人財、
大都市岡山の鮮度の高い刺激と揺るぎない愛着が同居する奥深い魅力に惹かれる
今も残る 日本の大都市を代表する一つやな

のっぺらお化けの田んぼ都市新潟静岡浜松熊本は スムースに通過点!
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:26:04 ID:OPhsvN3E0
>>216
まあ荒れるからどうでもいいけど、名古屋と大阪ではまったく違う。
大阪は落ち目だけどね。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:29:21 ID:OoPrLRvK0
俺も大阪人やけど
岡山は大都会だと思うで
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:34:06 ID:RVEanbghO
>>220はん。
ホンマ、その通りやと思いますわ。水都を名乗るには、
風情と言いますか、調和と言いますか、大阪には不足していますな。
いくら水辺が近くても親しみや少なければ・・・

ゴールデンウィークに岡山に行ったときは、後楽園前の川に 人も沢山集まっていてええなあと。

新潟静岡浜松熊本にはそんなところあるんやろか?
なんか内陸県のようなイメージさえあるんやけど。
まあ、内陸の都市でも京都の鴨川や、大津港のような
他都市の人間でも知っている水辺環境はありますがね。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:37:34 ID:e0/5EP4MO
岡山ってなんか歴史的なのあった?
熊本は熊本城があるが
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:52:11 ID:Rsp55zjO0
岡山は ホンマ 日本を代表する先進大都市や
常々 問題意識をもつ見識のある大阪人なら 一度行けば 直ぐに感知できるわな
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:52:49 ID:BesYDIrC0
俺も大阪やけど、
岡山は大都会だと思う。

巨大ビルの広がりは群を抜いている。
岡山駅に近づくにつれ、新幹線内でも岡山市内をわれ先ぞと見たいがために、
車窓にかじりついていて、
大都会岡山とひとこといって、生つばゴクリの音さえきこえるぐらいだった。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:56:37 ID:YvgUtCrC0
>>213

ワロタwNewYorkw
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:57:44 ID:STnR84WVO
>>222
岡山城に後楽園。
ただし岡山城は空襲で焼失したので、現在の城は復元天守閣だが。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:02:18 ID:BesYDIrC0
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:05:40 ID:BesYDIrC0
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:07:22 ID:BesYDIrC0
岡山市政策らしい

みんな大都会岡山を知らないのかい?
来年ハヤシバラシティが建造されるからね
2005年 岡倉玉灘合併成功。政令市化で一気に広島を超える。
2006年 道州制施行。岡山市、中四国州都へ。 巨人、阪神、広島の本拠地が岡山に移転。
2007年 東京−岡山ノンストップリニアが建設される。
2008年 リニアの影響で東京がストローされる。事実上の経済首都へ。
2009年 岡山のあまりの都会さに失禁死する人間が続出。社会問題へ。
2010年 世界一の高さ及び容積を誇る人類最強の建造物ハラシバラシティ新棟建設される。
2011年 日本を岡山国に改名。
2012年 国連を岡山に移転。
2013年 地球を岡山星へ改称。
2014年 岡山で原子配列操作技術が完成される。
2015年 距離単位の「1海里」を「1ハヤシバラ」に改名。
2016年 「ノーベル賞」を「橋龍賞」に改名。
2017年 岡山人が国連議席率100%を獲得。
2018年 人類の発祥が岡山であることが判明。
2019年 火星の人面石が古代岡山人による建築物であることが証明される。
2020年 月が岡山人により作られた人口惑星であることが証明される。
2021年 太陽系を岡山星系に改称。
2022年 人類を岡山人類と改名。
2023年 地球上の全生物を岡山物と改名。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:30:41 ID:STnR84WVO
なんだこの流れw
一気に岡山のネタスレと化してきたぞ。

キャンペーンでも始まったのか?w
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:38:27 ID:Sn0Ybcjj0
岡山 は・じ・ま・っ・た・な。

大都会、それは岡山

すなはち

それは、

「大都会岡山」
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:41:20 ID:Sn0Ybcjj0
         / ̄\
        | 岡山 |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \       大都会岡山はじまったな・・・
    |    (__人__)     |      
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / 岡山    /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:42:31 ID:Tw8EGWxVO
また広島人が粘着してるのか、相変わらずキモいなぁ
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:46:14 ID:vtTHTsKC0
岡山大勝利!
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:55:07 ID:4lrlceLu0
岡山はネタの宝石箱やー
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:57:25 ID:4LWfHRoV0
岡山県って100年前とほとんど人口が変わらない。
ということは、岡山市は県内の市町村から人口を吸い上げているだけか?
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:10:22 ID:YrYZbfUN0
っていうか、このスレって新潟静岡浜松は割りと近い距離だし、同じグループになりえるけど、岡山と熊本は東日本の感覚からしたらある意味別世界のことなんだよなw
そんなんでも岡山が新潟に対抗するには10年早いとは思う
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:13:28 ID:6powx8vP0
表日本/裏日本という分け方もあるな。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:18:29 ID:7/rT5MC20
漏れら極悪非道のuranihonブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    Hey,Niigata
 (・∀・∩)(∩・∀・)    Yhoo,Kanazawa
 (つ  丿 (   ⊂) Toyama!
  ( ヽノ   ヽ/  )   Fukui!
  し(_)   (_)J
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:26:26 ID:bStXciWkO
俺も死ぬまでには大都会岡山に巡礼しなきゃと思とるでや〜
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:41:19 ID:y7mMeSFZ0
★人口推移(過去3ヶ月比&法定比)

      21年8月  7月比  6月比  5月比  05年法定比
新潟市 811,890 +056 +080 +115 −1,957 減少から微増に持ち直し
静岡市 717,332 −088 −195 −178 −5,986 減少傾向止まらず
浜松市 811,819 −085 −328 −593 +7,787 増加から一転し減少傾向
岡山市 704,049 +337 +653 +756 +7,877 堅調に増加が続く
熊本市 679,290 +006 −022 +162 +1,725 微増微減の繰り返し

※静岡市は9月現在717,337(先月比+5)
※浜松市は9月現在811,673(先月比−146)
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:50:53 ID:RVEanbghO

大阪人やけど 岡山ほど 日本で失われた独自性をキープできている都市はないんちゃうか
新旧が調和して なんとなく広島らしさが溢れているんやな・・・
これってマジ 超高品質都市やろな 羨ましい!
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:51:48 ID:RVEanbghO

ほんまに岡山はすごすぎるわな
国際都市やし、なんていうん?品?格?みたいなもんが大阪とか比べもんにならんわ
世界でもまず10指には入るやろな
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:53:55 ID:1uOrIhTR0
ペスカ冬オープン
http://www.pesca-okayama.com/index.html
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:55:27 ID:TFM/l/bf0
日本三大コレクション

東京ガールズコレクション
http://gw.tv/tgc/

神戸ガールズコレクション
http://www.kobe-collection.com/kobe/guest/

横浜ガールズコレクション
http://www.yokohama-girls.com/pc/top.html
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:57:58 ID:f57AM15G0
俺も大阪人やけど、大阪くらべるには大都会岡山さんには失礼やとおもうわ

後楽園、岡山城

美しすぎてちびってしもた

あー、またいきたいのう

大都会岡山合唱

 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

   大都会岡山イケメン       盛岡ヒッキー
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:02:39 ID:f57AM15G0
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

   大都会岡山イケメン       盛岡ヒッキー

    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
    |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
   |∪< ∵∵   3 ∵ノ
    \       ⌒ ノ
      \_____/

      静岡ヒッキー

    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
    |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
    |::( 6∪ ー─◎─◎ )
    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
    |∪< ∵∵   3 ∵ノ
     \       ⌒ ノ
      \_____/

       福岡ヒッキー
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:06:41 ID:U4K1WnXR0
>>241
更新しといた。コメントは客観性に欠けるので削除。
※全角数字は止めようぜ・・・


★人口推移(過去3ヶ月比&法定比)

      21年8月  7月比  6月比  5月比  05年法定比
新潟市 811,890 +056 +080 +115 −1,957
静岡市 717,332 −088 −195 −178 −5,986
浜松市 811,819 −085 −328 −593 +7,787
岡山市 704,049 +337 +653 +756 +7,877
熊本市 679,290 +006 −022 +162 +1,725

※静岡市は9月現在717,337(先月比+  5)
※浜松市は9月現在811,673(先月比−146)
※熊本市は9月現在679,697(先月比+407)

新潟市 http://www.city.niigata.jp/info/somu/toukei/suikeijinkou.htm
静岡市 http://www.city.shizuoka.jp/deps/soumu/tokei_hp-jinkou_jyuki_j-index.html
浜松市 http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/square/library/1_Jinkou-Setai/006_suikeijinkou.html
岡山市 http://www.city.okayama.jp/soumu/toukei/geppou/index13.htm
熊本市 http://www.pref.kumamoto.jp/site/statistics/h21jinko-m.html
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:49:28 ID:bStXciWkO

岡山ガールズコレクション

岡山ラブストーリー

岡山ヒルズ


うーんしっくり来るねー
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:00:27 ID:fke81IVq0

それにしても静岡『のぞみ』止まらないクソ田舎のくせに生意気だな
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:16:03 ID:8ibB7Bhk0
静岡・浜松という、東海道の都市名が入っているから、スレタイが少しはマシになっている。
新潟・岡山・熊本は東海道にない時点でクソ田舎なんだよ。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:55:59 ID:dz8i1TUL0
俺は岡山県倉敷市民ですが、
みんなが↑の様な岡山県民ってな訳ではないので許してください。。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:05:45 ID:SyhET5rM0
>>251
そのかわり拠点性皆無だけどな
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:12:34 ID:AB9SmEGB0
ピュアだなあ
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:32:27 ID:2swZdHXe0
どこがじゃw
似合わねーなwww
岡山ウンコくせー
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 04:18:21 ID:Tz85hQf/0
>>250
山陽区間の“のぞみ号”って
東海道区間の“ひかり号”以下じゃん!!!
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:18:58 ID:OM7j3fz5O
>>253
ド地方の僻地に住むよりましかな
神戸より西なんて興味皆無

拠点性なんていってるけど少しあったとこでだれも電車つかってないし
そんな地方どうでもいいわ。
こっちの県庁所在地じゃあり得ない数字だしてるし
県庁所在地でもない浜松以下じゃな
そんな拠点どうよ?って感じだわ
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:52:44 ID:kzr/dm0w0
01 川崎市 1,327,011 1,408,309 +6.13
02 福岡市 1,401,279 1,449,026 +3.41
03 千葉市 0,924,319 0,954,571 +3.27
04 埼玉市 1,176,314 1,211,016 +2.95
05 横浜市 3,579,628 3,670,669 +2.54
06 名古屋 2,215,062 2,257,978 +1.94
07 広島市 1,154,391 1,170,051 +1.36
08 大阪市 2,628,811 2,660,946 +1.22
09 岡山市 0,696,172 0,704,049 +1.13
10 浜松市 0,804,032 0,811,673 +0.95
11 堺市   0,830,966 0,837,621 +0.80
12 仙台市 1,025,098 1,032,894 +0.76
13 神戸市 1,525,393 1,536,351 +0.72
14 札幌市 1,880,863 1,889,352 +0.45

15 新潟市 0,813,847 0,811,890 -0.24
16 京都市 1,474,811 1,464,018 -0.73
17 静岡市 0,723,323 0,717,337 -0.83
18 北九州 0,993,525 0,982,836 -1.08

東海道にある大県の県庁所在地なのにドベ争いですか・・・
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:37:43 ID:OM7j3fz5O
大都会岡山ごめんなさいやっぱすごいんだねー
こっちじゃそんな乗降客数じゃ【のぞみ】なんてとてもとまりませんから
やっぱ大都会だなぁ〜

岡山>>>>>>>>>>>>>>静岡
だったね♪
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:31:30 ID:Tz85hQf/0
>>259
そんな乗降客数って言うと?
具体的に・・・・
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:49:22 ID:CX9WN3hf0
岡山なんて関西よりも西にあるだけでアウト。
山陽道なんて東海道にはかなわない。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:44:14 ID:ExGDxnsX0
岡山人がまともな項目で比較することもあるんだな。
人口増加率とか駅乗車人数とか高層ビルとか。
ただし項目がまともなだけで、文言はバカ丸出しだけど。

広島と言い争ってるときは「都市にとって重要なのは、JR中心駅の大きさ、地上波民放局数、それ以外に無い」と言い張るのに。
広島ともまともな項目で競い合ってやったらいいのに。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:04:57 ID:ewH1FWh40
これ見て思ったけど、岡山って都会って言うより街が洗練されてるな。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6903925
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:23:59 ID:3TSRXlktO
そうだ、岡山といえば無謀にも広島をライバル視し、中国四国地方のナンバーワンの座を争ってんだよな。
はたから見ればどう考えても広島の圧勝なんだがw
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:54:40 ID:OM7j3fz5O
>>260
東海道新幹線の【のぞみ】とまる各駅の乗降客数と岡山駅にとまるのぞみの乗降客数くらい調べられないのか?
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:15:27 ID:nIZdkf16O
古代吉備のメンタリテイがあるのか広島は問題外で関西も歴史の新しい成り上がり
それより東は蛮族の地などと心の底で思っている
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:17:10 ID:OovdI7p20
つーことは出雲あたりには逆にコンプレックスを感じてるということか。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:18:40 ID:BExflHau0
70万都市静岡・80万都市浜松を完全にスルーする東海道のぞみ。

一方その頃、山陽のぞみは10万都市に停車していた。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:19:45 ID:Cdrnn5Nu0
仙台>熊本>新潟>金沢>岡山>秋田>青森>静岡>盛岡>浜松>郡山>青森>福島>山形の順です。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:21:17 ID:Cdrnn5Nu0
訂正
仙台>熊本>新潟>金沢>岡山>秋田>青森>静岡>盛岡>浜松>郡山>福島>山形の順です。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:23:37 ID:Xa9Xl1ka0
大阪人やけど 人と自然と文化が美しくハーモニーする岡山は マジ世界的な先進大都市だね
日本の大地方都市に転落した大阪も見習うことがいっぱいあるね
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:24:27 ID:OovdI7p20
スレタイに新潟が入ってるから新潟だけは許可するが
それ以外の裏日本は出て行ってくれないか?
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:27:08 ID:Cdrnn5Nu0
訂正
仙台>熊本>新潟>岡山>秋田>青森>静岡>盛岡>浜松>郡山>福島>山形の順です。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:28:06 ID:XvN6fMVZO
>>270
のぞみが通過するのならまだ良いが僻地熊本にはのぞみが来ることさえ永久に無いwwwww
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:29:44 ID:Xa9Xl1ka0
大阪人やけど プロスポーツ文化も大都会岡山とは語り合える同市やな
まあ サイズは違っても岡山には親近感もてるし 美感では完敗や!
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:37:44 ID:kIFOM7Ys0
>>275

        / ̄\
        | 岡山|
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \       大都会岡山はじまったな・・・
    |    (__人__)     |      
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / 岡山    /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:39:36 ID:L/Jdnzhz0
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   (うわ絡み辛いなあ・・・)
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:41:39 ID:3TSRXlktO
さっきからエセ大阪人がウザイなw
お国自慢板には何故かやたらとエセ大阪人が多い。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:46:27 ID:L/Jdnzhz0
ク  また岡山もひとりきり  「あれ?岡山人はクリスマスなのにどこも行かないの?」   おかやま
リ           呼ばれないクリスマスパーティー                     アンアン
ス  岡山人サンタ                彼    「あれ?岡山つけてるのに寒いよ?」
マ          多分来ない岡山人     女        童 
ス  岡山セクロス         そして来年もひとりぼっち  貞  あのトーチャンとカーチャンも岡山を・・・
     今年のクリスマスは岡山で             ○ 
                            ラ    /\     岡山人幸せそう   
 岡山人の寂しさ   気になるあの娘も    ブ  /   \ 街は    「あれ?お前呼んでないし」
                DQNとズコバコ     ホ / ̄ ̄ ̄\ カップル
彼女イナイ暦=岡山                    / ─   ─ \  だらけ    岡山人が恋人
     「俺、今日岡山だから」(笑)       /  <○>  <○>  \      クリスマスも2ch   
                     イチャイチャ  |    (__人__)    |                
 聖                  ラブラブ    \    ` ⌒´    / 岡山人と過ごす
  夜     岡山人ですから・・・    岡山 /             \      メリークリスマス!!
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:48:03 ID:L/Jdnzhz0
_|__   __     __     _  _         / \    |     _|_|_
  |   /      / /  /     |二| |二|  |  | /  ̄ ̄ \  フ|/ ̄\  | |
 |__  __/   \/   ̄ ̄ |    |  し |   | ̄ ̄|    レ|   /   \_
              /        | □ |        └ ─┘

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __

      ∩
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||
||岡山人から .||
||  1件    || 
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:48:09 ID:OovdI7p20
【大都会岡山】
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82

いわずとしれた大都会である。大都会といえば岡山の名がまず挙がるだろう。
大都会といえば岡山であるし、岡山といえば大都会である。本当の皇居は岡山にある。
広島が一方的に対抗心を燃やしているが、岡山市民にとってテレビ東京系列の無い超ド田舎の広島は眼中に無い。
このままの成長率では500年後、東京に追いつかれてしまうことに不安を感じている。
人口は約70万人といわれているが実際はもっと多い。サイレントマジョリティを含めれば約7000万人にものぼるといわれている
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:49:36 ID:2/Aq0/ZdO
大阪人やけど 大阪人とエセ大阪人の判別もつかない人って日本人?
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:50:08 ID:L/Jdnzhz0
              /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j  ジャンケンしようぜ
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                         大都会岡山人
 \ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ 
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \/       \  /
      /\|          |/\ 上等だ 大都会だけには負けねぇ
    //\|          |/\\ 
    //\|          |/\\
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:50:29 ID:OovdI7p20
【静岡市】
静岡(しずおか)は中部地方の真ん中にある、面積がバカ広いことで知られる都市の名前である。
「清水市と合併したら今までの借金全部帳消しにしてやんよ」、という国の発言に心打たれ清水市と合併して新生静岡市の誕生を成し遂げる。
人数が政令指定都市の定員数に満たなかったが無理やり定員数を下げて政令指定都市の仲間入りを果たす。
静岡市はバカ広い割には富士山が無かったり、新幹線があっさり通過するので有名である。
なぜ面積がバカ広いのかと言うと、富士山噴火の被害を少なくさせよう説、単に寂しがりやである説、もうどうでもいいやという投げやり説、
さらには徳川家康の遺言で「静岡は俺が住んでいたから物凄く広くしろよ」と言う説、「新幹線で通過したら10分で通過できるか賭けるか?」と言う説などきりが無いほど出てくる。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:52:10 ID:OovdI7p20
【新潟市】
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82

新潟市(にいがたし Niigata city)とは日本の日本海側(西海岸側)のタウトによれば日本に於ける最も俗悪な政令指定都市。
潟の字を間違える人が多い。面倒くさがりな人は「さんずい」に「写」と言う変な字を使う。


286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:55:18 ID:OovdI7p20
【熊本市】
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E7%9C%8C

一応、九州なかでん三位を争う大都市らしかばってん、緑と水がきれいかよかとこよ。日本三大名城が一つ、熊本城があっばい。
生活用水・工業用水のほとんどば地下水で賄っとる世界有数の都市でもあっばい。 政令指定都市になっかん知れん。

歴史
・かなり昔:当時の有力者が朝廷に討伐される。理由は「野蛮だから」。
・随分昔:加藤清正、朝鮮半島に出兵。負けて帰ってきた
・知らないが昔:ネズミ講が開発される。
・わりと昔:麻原彰晃誕生、大活躍
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:59:24 ID:Xa9Xl1ka0
表・編・歴 日本の政令指定都市 第0世代 岡山市
第一世代 大阪市 - 名古屋市 - 京都市 - 横浜市 - 神戸市
第二世代 北九州市 - 札幌市 - 川崎市 - 福岡市 - 広島市 - 仙台市 - 千葉市 - さいたま市
第三世代 静岡市 - 堺市 - 新潟市 - 浜松市
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:00:34 ID:X27G9wEuO
くだらねえ
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:11:00 ID:2/Aq0/ZdO
なんか 反論できんと 個人攻撃するって 脳足りん証拠やな
大都会岡山を妬む どっかの田舎っぺみたいやな・・・
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:21:07 ID:UgEgirGU0



大 都 会 岡 山  



は ・ じ ・ ま ・ っ ・ た ・ な


291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:56:29 ID:CAbbkDK30
test
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:44:41 ID:4n8BEWG30
9月1日 推計人口 さらに広がる

新潟市 812,237
浜松市 811,673
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:47:36 ID:4n8BEWG30
はまび は特集はじめなきゃいけないほどの一大事だぞ! w
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:58:29 ID:9xYUf5Bc0
【浜松市】
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E6%9D%BE


キャッチコピーは、「 や・ら・な・い・か スピリッツ!創造都市・浜松から。」
また超高層ビル(あだ名はティムポビル)を有するのも浜松である。
先ず筆頭に上がるのは、静岡市との対立、及び浜松市が静岡県内の市であるため、
ここは浜松であっても県外の人からは静岡というイメージを拭えないという問題である。
そもそもこの地域は浜松県浜松市であり、徳川家康を始めとする偉人が小豆餅を食い逃げする事によって発展していった。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:05:32 ID:X27G9wEuO
つまんね
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:39:23 ID:gdmOmi3BO
【講演】金子勝・慶大教授「小泉構造改革の失敗を認め、しっかり総括しないと」…浜松 [09/10/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254364949/
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:51:03 ID:E+wZuHWR0
広島って相変わらずだねぇ。。。昔から新潟←金沢 岡山←広島 静岡←→浜松の構図は変わらないなー 
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:30:49 ID:wKGGj9Rm0
平成19または20年度 健全化判断比率

    実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率
新潟      −          −         16.8%        281.0%
静岡      −          −         12.2%        116.7%
浜松      −          −         12.9%        124.3% (平成19年度)
岡山      −          −         18.1%        130.1% (平成19年度)
熊本      −          −         13.9%        117.3% (平成19年度) 
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:34:23 ID:3TSRXlktO
>>297
広島←岡山だろw
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:46:56 ID:DJYWsZfdO
>>297
金沢をダシに使うのはやめて下さい。
いつも金沢は新潟や富山に煽られ続けて大変なんですから。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:53:07 ID:dz8i1TUL0
このスレにまで、広島人がいるんだな。
怖い怖い。。。。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:46:31 ID:Xkt9kdxK0
もし糞僻地の北陸人がいたら帰れ
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:26:43 ID:kzr/dm0w0
★1日平均乗客数

札幌駅 88,140 2008年
仙台駅 78,839 2008年
広島駅 70,574 2007年
福岡駅 98,653 2007年
小倉駅 37,427 2007年

新潟駅 37,012 2008年
静岡駅 60,822 2007年
浜松駅 37,496 2007年
岡山駅 60,100 2007年
熊本駅 10,547 2008年
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:56:25 ID:Tz85hQf/0
>>284
政令市に定員があるなんて初めて知ったよ〜〜〜〜〜ん
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:48:22 ID:rZM+k5ZJ0
>>301
いやいや、広島県民でなくとも「広島←岡山」って思うでしょ。
広島市と岡山市じゃ明らかに格が違うと思うが。当然、新熊静浜も広島には及ばない。
広島の人は岡山はもちろん、ここの5都市がライバルになるとは微塵も思ってないと思うぞ。
アンタこそ岡山人か?
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:19:11 ID:dz8i1TUL0
>>305
広島人には関係ないスレやから帰れ
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:45:36 ID:AB9SmEGB0
「常に格下が格上を煽る」   この固定観念どうにかならんのw
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:55:35 ID:Sy8HLDkw0
これは一部の岡山市民による誇大妄想です。

岡山『県民』として恥ずかしいのでやめてください。

@倉敷市民
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:00:48 ID:DLzjD+dT0
>>305
ん?
馬鹿じゃね?
広島が新興政令市の勢いに怯えるのは分かるがみっともねーぞ
広島はここにいないで勘違い仙台との対決だけに専念しろや
ここは新潟から熊本までの新興政令市を愛でるスレだ
それでも余計なイチャモンを広島がつけるというなら
俺がマジで広島潰すから


310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:13:53 ID:rZM+k5ZJ0
>>309
>俺がマジで広島潰すから
ではどうぞ潰してみてください(どうやって潰すのか知らないけどw)

てか俺は広島人ではないんだが・・・
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:16:34 ID:knNrxQAiO
熊本
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:36:08 ID:1HLzt3bj0
昔の4都市スレからいる住人なら新潟←金沢 岡山←広島 静岡←→浜松 ってのは嫌ってほど分かってる。
ここの4都市煽りが延々とローテーションで行われてたもんな。
とりあえず広島の人は見るだけにしといてくれ、入って来られると正直ウザい。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:44:20 ID:OM7j3fz5O
静岡県民だけど広島←岡山でも岡山←広島でも地理的にどちらでも興味ないけど
都市のレベルは普通の知識と常識を持ち合わせていれば岡山は広島の相手にならないでしょ…
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:48:47 ID:FEFAAcRjO
広島人必死杉w
いいからどっか池
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:49:34 ID:DABxPEoi0
まぁ、そういい切るとつまらないからなw
どっかの項目では必ずしもそういう風に成り立っているとは限らんしなw
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:51:49 ID:1HLzt3bj0
またこのパターンかよ。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:06:27 ID:rZM+k5ZJ0
>>312
いやだから広島人じゃないってばw

それに新潟←金沢も違うな。新潟と金沢は距離が離れすぎていて、互いに全くの別地域という認識(実際に別地域)。
一般市民の間にもライバルという意識はない。煽り合ってるのは2ちゃんの中だけw

>>313
そういう事。
どう考えても広島の方が上。岡山の人が広島に対抗心燃やすのがよく分からん。
無謀な対抗心で、仙台←新潟、福岡←熊本、名古屋←静浜みたいなもんだろ。勝敗は明らか。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:09:47 ID:rpRmmZ6zO
>>314
専ブラくらいつかえよゆとり
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:11:19 ID:FwVqD3iR0
>>317
その必死さが自ら広島人ですって言ってるようなもんだぞ
一度自レスを客観的に見てみることをおヌヌめする

そしてもう来るな
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:11:48 ID:sburkLZ+0
>>317
ここ2chなんだけど
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:15:42 ID:tjGEvG7uO
引っ込みがつかなくなってジタバタしてる広島人がいると聞いて!
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:15:57 ID:cD5Qi/Qk0
広島側が岡山に絡むという構造はみんな知ってるわけだけど。
格上と思われる都市が格下都市に絡む珍しいパターン。

理由は過去に岡山人がハヤシバラシティをネタに広島を煽られたのが
遺恨を残し、報復として岡山を叩いているらしい。
普通格上都市なら煽られても堂々としていればいいものを
岡山スレにたびたび出張してきて荒らしていれば
他県民からもけつの穴が小さいと思われるよ。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:20:41 ID:rpRmmZ6zO
このスルの流れでいうが広島人って証拠だせやw
くだらねぇな散々静岡人であろう浜松煽りの連発コピペで学習しただろ

324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:21:27 ID:5500e+OW0
広島の基地害ぶりはお国じゃ誰でも知ってるくらい有名じゃん
まあブロック他県に何の影響力も無い日本一のダメダメエセ中枢都市っていう負い目がそうさせるんだろうな
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:23:03 ID:OdTvbC9h0
だから人口やら乗降客数とかで広島や仙台のデータを入れたら駄目なんだって。
勝手に被害妄想で「広島や仙台は自分達が勝ってるデータを必死に探してきて粘着する!」
と喚き散らすんだから。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:24:16 ID:rpRmmZ6zO
で岡山的には広島をどうえもってんの?
岡山より田舎ってことか?

なにをお前を駆り立てるんだ?
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:24:33 ID:UvMHpWkU0
>>317
北陸3県新潟都道府県間流動
http://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/6113/%96k%97%A4%92n%95%FB/21/

いかに金沢が都会と無縁かが現れてる。 井の中の蛙だよな
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:27:19 ID:tjGEvG7uO
【みなさまにお願い】
生け捕った獲物は生かさず殺さずでお願いしますm(__)m

ん?キレてる?
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:27:31 ID:rpRmmZ6zO
>>317
名古屋←静浜はないな
名古屋←浜松
横浜←静岡だよ静岡県は大井川で二分されてる。

330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:28:54 ID:tjGEvG7uO
えもってると言われましても
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:30:07 ID:gxh20Y0QO
拠点性だけなら、東名阪札仙福になりつつあるかも・・・

332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:34:21 ID:W0Mj1qpl0
>>319
もう来るなと言われても、ここの5都市の住人なんですが・・・。

必死というか、一般的な常識として広島>岡山と言ったまで。
そしてその岡山が広島をライバル視するのは何故かと不思議に思った。

なのに岡山に攻撃的な発言をする奴は広島人ってか。
なんだか浜松に攻撃的な発言をする奴は静岡人の構図に似てるなw
前スレでは静岡が浜松煽りコピペの犯人として決めつけられ、執拗にバッシングされてたし。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:37:00 ID:3bPQi82s0
広島は確かに5,6年前は必死で焦ってるような印象があったが
この2,3年は何故か盛り返してるようなので余裕持ってるんじゃね?
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:37:15 ID:FwVqD3iR0
>>332
はいはい、頼むから静岡に振らないでくださいな迷惑だから
いいから帰ってくれ
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:39:23 ID:5500e+OW0
なんという必死さ・・・
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:40:29 ID:tjGEvG7uO
どうもあたまのわるい獲物がかかったようだ
楽しめませんね(><)
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:46:52 ID:rpRmmZ6zO
でも岡山より都会だろ
なんで空気よんで嘘いう必要あるの??
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:47:32 ID:LuD17CmZ0
いやー静岡のプラモはすごいだす
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:51:12 ID:tjGEvG7uO
どうも獲物は一匹みたいです
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:56:30 ID:cwM2H+Dx0
>>338
俺は静岡人だけど、番組見ました
素直に勉強になりました
プラモも凄いけど
ラジコンもどうやら発祥らしいですね
タミヤはさすがです
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:57:51 ID:+Ct/GG8g0
正真正銘広島人の俺が来ましたよ。
正直な話、広島人は岡山のスレで書き込みまくるという、全国でも珍しい格上が格下に喧嘩売る形になってる。
が、広島スレを見てもらえば判る通り、粘着が酷すぎてスレ機能が死んでるわけよ。

いきなり例えば千葉スレなんかで広島の話を始めても仕方ないんで
札仙広福スレや、元々広島の話ばかりしている岡山スレに書き込みしてしまうことになる。
仕方ないことだから諦めてね。
岡山人からすると>>325の通り普通にデータを出しただけで粘着に見えるようだけど。

このスレも広島の話ばっかしてると、そのうち広島人がドンドン押し寄せてくるぜ。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:07:40 ID:tjGEvG7uO
たみや!
たみや!
たみや!
343わたしの旅日記2009・夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/10/02(金) 01:30:16 ID:iiCd7QOeO
まあ岡山スレッドはヲチするとおもしろいからな
人のあら探しをしたり、コンプを刺激して相手の反応を楽しんだり、欠点とかを観察するのが大好きな、俺みたいな性格の悪い奴が
ピュアな岡山の人々をからかっているね
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:30:18 ID:z8tOODfh0
>>341
広島人的には岡山ってライバルなの?
それとも岡山なんて眼中にないの?
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:31:56 ID:KHwooaNvO
>>340
番組見逃したんだけど、どんな内容だったの?
静岡のプラモデル産業について?
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:37:53 ID:tjGEvG7uO
そろそろキモいよ★ひろしま
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:44:07 ID:+Ct/GG8g0
>>344
そりゃガチライバルだよ。中国地方や広島県、岡山県の狭い範囲での話題の時は特にね。
しかし、全国都道府県レベルの話になると岡山は全く競争相手にならないから、岡山の数値も一応目には入るかなという程度。
たぶん岡山が県内では倉敷を意識しても、全国的議論になると倉敷なんて相手にならんと思ってるのと同じ。

>>343
お前もそろそろ正気を取り戻せよ。
以前は頼もしい攻撃隊長だと思ってたのにさ。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:46:28 ID:rpRmmZ6zO
流れをかえようとしてるのにも気がつかないお前もウザいから
静岡県はタミヤ、バンダイ、ヤマハ、カワイ、スズキ、ローランド、いすゞとか企業多いからね。
349わたしの旅日記2009・夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/10/02(金) 01:56:02 ID:iiCd7QOeO
>>347
俺が攻撃的だったことってありましたっけ?

はてさて、記憶にございませんなあ〜
(・ ・?)
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:01:55 ID:KHwooaNvO
>>347
ガチライバルとは意外。
中国地方以外の人間から見ると、明らかに広島>岡山だからね。
まあ広島に比べて岡山の方が優位なのは、四国高松との繋がりが強く交通の要衝となっている点か。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:14:09 ID:8pY0qaiH0
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:31:01 ID:NPY0O5HZ0
まじで広島って・・・・・・・・基地外だな。

353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:00:39 ID:IkCSSgv70
広島は大嫌いだがガチライバルと言われるとなんだかちょっと嬉しいのはなぜだろう
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:07:39 ID:QEC6amSAO
>>350
お国自慢内の岡山広島スレの内情を余り知らん様な第3者が口を挟むなや大あんごう(笑)^^

355わたしの旅日記2009・夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/10/02(金) 07:37:46 ID:iiCd7QOeO
>>352
いえいえ、大都会岡山にはかないませんWWWWWWWWWWWWW

ワェプと鶏卵の夢日記2009・夏〜初恋〜その83667
http://unkar.jp/read/love6.2ch.net/chiri/1249349998

295:名無しの歩き方@お腹いっぱい。sage2009/08/24(月) 19:34:21 ID:d7Wvc0+Y0
また原爆自慢かよ。
よっぽど原爆が好きなんだな。

296:名無しの歩き方@お腹いっぱい。sage2009/08/24(月) 20:11:53 ID:PWy4quU60
そりゃ原爆が無かったら何も無いただのド田舎だからなw

300:名無しの歩き方@お腹いっぱい。sage2009/08/24(月) 21:43:48 ID:d7Wvc0+Y0
戦前は軍事で国にたかり、戦後は原爆で国にたかり、素晴らしい。
岡山も見習うべきであります。

303:名無しの歩き方@お腹いっぱい。sage2009/08/24(月) 22:01:24 ID:d7Wvc0+Y0
原爆大好き広島人の原爆商法にはうんざり。
内輪だけでやっているのは構わんが、広島人の原爆踊りは今日も気味が悪い。

307:名無しの歩き方@お腹いっぱい。sage2009/08/24(月) 22:26:06 ID:d7Wvc0+Y0
広島と違って身内の不幸で飯食おうという発想がないからね。
原爆ネタは同和ネタと同じ。
批判されると勝手にタブーとして怖がらせておいて今日も原爆踊り。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:46:01 ID:SY6KMNnMO
偽福岡人(久留米?)→熊本→福岡
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:26:13 ID:lBaN6Kkd0
岡山人、最後の安息の地であるこのスレもついに発見されたか・・・。

旧三番街がペスカ岡山としてこの冬OPEN
http://www.pesca-okayama.com/index.html
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 07:58:42 ID:OP9O1AKQ0
http://www.pesca-okayama.com/

某スレでの拾いものだが、西堀ローサがオープンした当時は、まさにこんなイメージ
だったんじゃないかなー?って勝手に思った。
やはり、これぐらいのリニューアルしないと客足は戻らないんじゃないかな。
359クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/10/03(土) 18:50:11 ID:Pta3qVDH0
360クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/10/03(土) 19:03:56 ID:LOIuKTG80
静岡市

●清水港 特定重要港湾に指定されている。

http://uproda11.2ch-library.com/202399rhx/11202399.jpg

清水魚市場おさかなセンター もあります。
http://www.at-s.com/bin/YELL/YELL0020.asp?id=C409259905
シーチキン缶詰で有名なはごろもふーず本社もあります。
http://www.hagoromofoods.co.jp/
361クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/10/03(土) 19:18:11 ID:LOIuKTG80
静岡市

●清水駅前 大きめなシダックスがあります。 またアーケード型銀座商店街もあります。
http://uproda11.2ch-library.com/202401DD0/11202401.jpg
362クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/10/03(土) 19:21:28 ID:LOIuKTG80
静岡市

●清水駅前銀座商店街
http://uproda11.2ch-library.com/202403vTQ/11202403.jpg
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:59:17 ID:1Jv0igtJO
都会度テンプレートで△あたりにはならないかな?

61:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 20:11:07 ID:+JiQLCnq0
大店立地法の届出状況
http://kentnk.blog.ocn.ne.jp/kentnk/20096.html

葵タワー 戸田書店 2010/04/01
静岡市葵区紺屋町17番1
店舗面積 4,478平方メートル
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:13:01 ID:gwtVXd6CO
>>363

それ、書店だけの数字じゃないからね。
書店だけなら、2000平米程度。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:19:04 ID:KxwMDMnnO
まだテナント入るなら2000も行かなくないか?
いくつ入るのかしらないけど
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:56:57 ID:Y8+0ELuv0
他のテナント募集が1700ちょいだから本屋は2700くらいだな。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:14:24 ID:vsRSwAwX0
葵タワーの建築面積が 4,140u だろ?
B1から2Fの3フロアで店舗面積が4,478uだけとか普通ありえないだろ
三分の二が通路やエレベーターとか非効率すぎないか?
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:33:31 ID:B21ykQd40
>>363
これって全国的にみてすごいの?
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:55:33 ID:JY+2Cotx0
>>368
普通
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:03:13 ID:dkSPOK5K0
葵タワーの凄いところは、テナントにマンションやホテルが入ってない所。
地方都市の高層ビルは殆どがマンションだから。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:13:28 ID:UpC4P7CWO
>葵タワー
静岡でなく、家康縁の岡崎や浜松に建つビルの名称でも良いんだよな。
372sage:2009/10/04(日) 20:49:25 ID:PKcahYZw0
>>371
もちろん水戸でもOKだよ
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:42:05 ID:KxwMDMnnO
120メートルくらいのたいした規模でもないオフィスビルなら地方にありそうだけどどうだろう?
200メートルならまだしもそんないう程の規模でもないよね。

374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:07:28 ID:KZv8E3BQO
>>371
まあ静岡の葵タワーは、葵区に建つタワーって事で。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:19:56 ID:Gq4r4DzP0
>>370
確かに地方で120メートル以上のオフィスビルは珍しいけど
アクトタワーや札幌JRタワー、仙台トラストシティのように100m以上のオフィスの上にさらにホテルのあるビルを考えると
凄いと言うよりはまだ高くする余地があったんじゃないかと思えてくる。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:53:09 ID:KotzTHA30
>>375
もっと高くしても需要があるんだったらいいんだけど
きついんじゃね?
実際浜松人も言ってることだが、アクトのオフィスは致命傷になってる
浜松はオフィス面積があまり多くないから、アクトにみんな持ってかれている
正直、浜松ってアクトがなかったらもう少しオフィスビルが並ぶ姿が見れたと思う
札幌や仙台みたいに支社、支店が集中しているところとは条件が全く違うと思う
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:04:30 ID:KxwMDMnnO
でも二階や三階のちゃちぃ〜ビルというよりただの事務所があちこち細々あるより魅力的に思うけど
マンションも少なくてもタワマンが数本あった方が都会っぽいね?
浜松は県庁所在地でもないから支店都市にはならないだろうから
このスレみてると駅前に100メートル超えタワマン二棟、200メートル超えのアクトタワー
一棟あるんでしょ?
県庁所在地でないんだからたいしたもんだと思うけど
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:42:13 ID:KotzTHA30
>>377
うーん、ここでいうオフィスビル(オフィス街)ってのは、あなたの一行目のような話じゃないんだけどねぇ・・・
オフィス街の話にタワマン力説されても仕方がないんだが・・・
タワマンが都会のステータスになると思っている人って首都圏の住人に多いけどね
だからここの5都市よりも川口のほうが余裕で都会だと思っている
まぁオフィス需要が低い浜松ではあまり理解できないかな?
それと駅前の100m超えてるタワマンは1本ね(ダイワハウス)
もう1本はまだ全くできていない
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:40:41 ID:RJZcu95uO
まぁ首都圏なんて1つの巨大都市みたいなもんだからね
浜松は工業都市だしオフィスで争うことはないし
工業都市の政令指定都市として関東地方でいう川崎や九州地方でいう北九州みたいに
東海地方の浜松であればいいんでないか?
東海地方の代表する県庁所在地は名古屋の圧勝だからでる幕なし
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:32:24 ID:BFQQWMCA0
この週末、東京行ってきたけど高層オフィスビル&タワマン大杉で笑ったw
東京及び隣接県はこの10年で高層建築物の数が一気に増えたね。
東京都内はもちろん、横浜・川崎やさいたま新都心、川口や武蔵小杉といったベッドタウンまでタワマン等の高層建築がズラリと林立。
俺が子供の頃は、首都圏の高層ビル群といったら真っ先に新宿副都心が思い浮かんだのに、今じゃどこもかしこも全てが高層ビル群w

あの景色に極度に発達した鉄道網を見た後は、ここの5都市すべてが霞んで見える。
100m以上の高層ビル数が何棟だとか競ってるのがアホらしくなるな。
結局どの都市も数本の高層ビルがポツリポツリと建ってるだけだし。
もう、どんぐりの背比べというか目くそ鼻くそを笑う的な感じ。

やはり東京の一極集中度は異常だと改めて思った。今後もこの流れは変わらないんだろうな。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:04:12 ID:4iXNCwE30
もう日本の中でも東京とその他では歴然とした差があって
そのうちその他がだんだん縮小していって日本=東京になるかもなw
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 03:48:11 ID:JujGR8f60
>>371
駿府は家康が
多感な少年〜青年時代の12年を過ごした町
大御所として大御所政治を行った町
維新後は徳川宗家の城下町だった町
岡崎や浜松とは格が違います。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:33:43 ID:6MErY3/2O
>>382
駿府が江戸のプロトタイプというのは歴史的事実。
つまり東京は静岡市が起源。格が違うのも当たり前。
信玄に負けて糞漏らしながら逃げ返った
トラウマ地域とはその点は言うまでもない。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:37:39 ID:ZROpU+DT0
上の方でも書いてあるけど、静岡は京都と並ぶ中華思想都市ですからw
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:54:45 ID:RJZcu95uO
静岡は静岡
浜松は浜松
別に静岡を賛美するのはそっちの勝手だが、
浜松を中傷するのはやめてください
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:02:05 ID:x/wcvuDv0
静岡 J1 1位
新潟 J1 5位
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:33:30 ID:cHVdKpvp0
>>386
静岡市は「清水エスパルスは、静岡エスパルスに改名しろ。清水港も
静岡港に改名しろ。」とか言い出しそうだな。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:16:46 ID:W0P+0GXB0
>>387
言うわけねーだろw
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:24:41 ID:oqEaqYRjO
静岡市は区名が最悪
清水区はともかく、葵区はダサダサ、ちょっとお洒落っぽいでしょ!みたいな意識が透けてて、逆に恥ずかし杉る
駿河区は旧国名という本来もっと広い地域を指すべき地名を、一区名に使うという見識のなさ

静岡市はサッサと本来あるべき規模に分区し直して、葵区やら駿河区なんていう恥ずかしい区名を消滅させた方がよい
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:35:52 ID:W0P+0GXB0
>>389
個人的には葵区のネーミングはそこまでセンスないとも思えないけどな。
駿河区も駿河湾に面した区って意味だろうけど、こっちの方がネーミングは微妙。
あと、区数が三つってのも少なすぎる。

よって、
葵区→中区、北区(山間部)
駿河区→南区(駅南地区)、長田区(安倍川以西の長田地区)
清水区→清水区、草薙区(草薙駅周辺一帯、一部駿河区・葵区含む)

の6区に分区というのはどうだ?
まあ葵区は人口の少ない山間部抱えてるんで、現状通り1区でもいい気もするけど。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:47:41 ID:ZqFSCiPIO
>>382
>格
家康が祭られている日光が一番だろ。
てか、余所者頼りで情けない。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:15:45 ID:qtxnPW2A0
葵区→葵区(そのまま)
駿河区→弥生区(駅南地区)、丸子区(安倍川以西の長田地区)
清水区→三保区(旧有度郡地域)、由比区(旧庵原郡地域)
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:43:00 ID:JujGR8f60
>>391
日光東照宮は
久能山(くのうざん)東照宮を分祀したもの
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:46:42 ID:JujGR8f60
>>389
旧静岡市のマークは葵の紋だったくらいだから
葵区でいいじゃん
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:49:26 ID:JujGR8f60
>>387
そんなこと言う静岡市民は一人もいないが・・・
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:51:57 ID:hftPNS060
>>389
東西南北の方角区名よりはマシ。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:17:31 ID:VlkBiQBO0
静岡県は2020年富士山五輪誘致に動くべき
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:14:40 ID:t8fXh+4MO
区の人口は15〜20万人が最適と言われるけど、25万人規模の
葵区や清水区は大き過ぎるという話は出なかったの?
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:39:23 ID:McheXs2Q0
>>398
静岡の区割りは先ず清水区ありきだからね
旧清水市の人口を考慮したら3区割りに
落ち着いたって事では?
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:45:55 ID:LQuuyrvEO
>>399
そうだよ。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:48:57 ID:t8fXh+4MO
新潟は、中央区と西区と東区以外は、
6万人とか7万人とかばかりなんだよね・・・

地域のまとまりがその規模だから仕方無いのだが・・・
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:02:36 ID:JujGR8f60
>>399
というより当初は2区でなんとか納められないか
模索していたようだ。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:21:19 ID:YVGc/4N90
岡山は区数を無理やり少なくするため審議会は先行事例として新潟や浜松じゃなく
せず特殊な静岡を模範としていたからなw
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:35:30 ID:7QLlRhcy0
この5都市で、どこがいちばんか争う意味が分からんな
つーか争っている癌は静岡浜松だ
周知のように相模原も政令市に昇格した
いわば俺たちの仲間だ
俺個人的には、あくまで静岡と浜松が争うなら、県庁所在地を優先させるべきだと思う
つーかアタリマエに浜松はいらないだろ?
県庁所在地の静岡が政令市になっているんだから



405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:55:54 ID:mVJ0XSXd0
>>398
>>399
あと、区数を増やすと区役所を新たに建設する必要がでてくるから、
そういった費用面も考慮して3区に落ち着いた。
現状の3区体制なら旧静岡市役所を葵区役所に、旧清水市役所を清水区役所に
流用すれば新規建設は駿河区役所だけで済む。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:48:21 ID:RJZcu95uO
>>404
何急に優先とかいるとかいらないとかわけわからないこといってるんだ?
あなたがいらないというか嫌ならこなけりゃいいだけでは?
それか自分で好きなようにスレたててそこのスレ主になるとかさ
もっと建設的な話してくれよスレのレベル下がる。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:52:36 ID:RJZcu95uO
あといい忘れたことがあるんですがあなたは言ってること矛盾してませんか?
相模原は仲間で構いませんが県庁所在地ではありませんよ
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:33:06 ID:7QLlRhcy0
>>406
>>407
新興政令市ならどこでもウエルカムなのがこのスレ
でもいい加減同じ県内でいがみ合って建設的なレスも出来ないなら、どっちかが出て行ってくれよとなる
そのさい出て行くとしたら静岡より浜松というのが大方の総意ではないか?
なにせ浜松以外は県庁所在地だ
相模原が県庁所在地でないのは誰だって分かっているが、相模原が川崎に対して静岡対浜松みたいな醜い争いを起こすことはありえないだろう?
このスレにいたいのなら浜松はもう少し自重しろということだ
どうしても静岡と喧嘩したいならいくらでも上位政令市や静岡スレもあるんだからそこでして来い
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:02:02 ID:x/wcvuDv0
しばらく争ってなかったのだが
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:02:55 ID:RJZcu95uO
喧嘩って意味がよくわからないけど
>>385が俺の意見だが?
一方的に静岡がとか浜松がとか静岡人、浜松人とか抜きにあなたみたいなかたよった思考の人がいなければスレはあれませんよ
抜かすなら両方抜かせばいいだけだよ。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:14:22 ID:t8fXh+4MO
岡山市北区って29万人だったっけ
普通なら分区の話があってもおかしくない規模では
静岡は特殊だとして、区役所は極力置きたくないと
いう岡山は政令市としてはどうなんだろう
新潟は8区あっても新設無しだったからな
今後東区役所は移転予定だが
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:34:21 ID:FM0A7e1A0
>>411
俺仕事で新潟行ってるんだけど西蒲区だっけか?巻とかあるところって
あそこは正直惨いぞ
山ってわけでもなく一面に平地が広がるのに、ひたすら田んぼと空き地ばかり
何人いるのか知らないが、そのへんの村と同じにしか見えなかった
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:38:04 ID:t8fXh+4MO
>>412
普通に燕市とか三条市のほうが都会だと思う
実際、県庁は当初、西蒲区を除いた7区で政令市を
考えていたくらいだから
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:51:17 ID:x/wcvuDv0
新潟は特殊だ
人口や面積で決められない昔からの地区ごとに区がある

田舎さを争うなら浜松の天竜に勝てるところはない
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:20:54 ID:1GdTfaxZ0
>>408
ここは「地方」新興政令市スレだから。
東京のベッドタウンである相模原は必要ない、堺だってここにはいないだろ。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:32:33 ID:WHaZFvVF0
>>387
『ちびまる子ちゃん』」のことも、「舞台の清水は静岡市になった。
だから、あれは静岡市のマンガだよ。」と言い出すだろうなw

417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:38:01 ID:WHaZFvVF0
嫁(旧清水市)の有能さが見えない、図体ばかりでかいボンクラ亭主(旧静岡市)
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:50:18 ID:6Ec1dhvW0
>>415
相模原は東京のベットタウンにはならんだろ
新宿から相模原まで2時間近くかかるんじゃないか?
同じ時間で新潟から東京にいけるぞ
なにより町田がその役割を担っているし
同じ関東圏なのに合併しなければ政令市になれなかったのって他にはダサイタマくらいだろう
合併でやっと70万そこそこで政令市になれた事情も俺たちに似ているし
俺は相模原はこのスレに来てもいいと思うけどな
もっとも船橋は政令市になっても認めんがw
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:02:11 ID:6OBuWgbp0
>>416
固有名詞である「清水港」を「静岡港」と呼べと言うのとは
ちと違うのでは?
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:02:56 ID:dEHVYpQN0
>>418
相模大野から新宿までロマンスカーを使わなくても36分で行けるし
橋本から新宿だって39分で行けるよ。
どう考えたってベッドタウンじゃん。
新潟が新幹線で2時間だとか関係ないだろ。
そんな事言ったら青森から東京だって飛行機を使えば1時間ちょっとで
行けるし。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:04:58 ID:3MiLe+Li0
相模原は普通に東京や横浜の通勤圏ですが
小田急や京王で新宿から1時間もかからないだろ
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:05:04 ID:6OBuWgbp0
>>417
図体がでかいってどういうこと?
実態は狭小な平坦地しかないが・・・
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:05:52 ID:KWh2pwan0
まあはっきり言って、北九州>>>>>>>>>>>>>>>>>熊本だからね

この五都市に熊本が居る時点でナンセンス。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:06:36 ID:6OBuWgbp0
>>418
2時間はおおげさ
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:12:28 ID:3MiLe+Li0
>>423
70〜80万政令市のスレで北九州の話題持ち出す方がナンセンス
そんなに格下都市の仲間入りしたいのかw
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:15:55 ID:1LYdw0b10
>>69
マジレスするのも恥ずかしいがこの際言わせてもらおう





























やらないか?
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:18:03 ID:6Ec1dhvW0
>>425
北九州なんて福岡にちゅーちゅーでじきに100万割れ(実数では既に切っている)からもう同じ仲間でいいんじゃね?w
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:01:24 ID:52D3sziAO
割れたから田舎になるわけじゃないし
その言い分だとここの5都市の都会ランクは新潟=浜松>>静岡>岡山>熊本
になる。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:02:16 ID:6OBuWgbp0
北九州市誕生のころは
北九州市の100万人に対して
福岡市は50万人だったのに・・・
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:26:40 ID:L+0rOTXt0
>>428
根拠を知りたい。

何が都会で何が田舎かを教えてくれ。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:31:48 ID:nXguOWvd0
>>429
北九州市は平野が狭い。
合併した当時で、既に平野部はほとんど開発されていたのでは?
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:58:37 ID:52D3sziAO
人によって捉え方はちがうんでないか?
北九州が100万割れたからここの都市のレベルに下がるわけではないと思う
ということをいいたかっただけです。

(ここでいう自然とは環境や何もしてかないことでおこること)
俺の定義だと自然がよりかかわってくる土地が田舎
めったにかかわってこない土地が都会

わかりにやすくいうと自ら必死に自然を遠ざけて人間のつくったものたちで便利な世界にしたものが都会
だから便利の価値観でひとそれぞれ都会の基準はさまざまだと思います。
国によっては井戸をつくり生活してるだけで都会ということです。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:05:09 ID:ywJ2q5L60
有能なのにボンクラに合併申し入れたり、有能なのにボンクラより人口減少してたり、
有能なのにボンクラよりインフラ整備が進んでなくってボンクラと合併したら優先的に予算割り振ってもらって工事ラッシュだったりするもんかね?
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:26:46 ID:e4WeGzNN0
>>419
清水にある有名なものは、なんでも旧静岡市のものにしてしまうんだよw
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:06:14 ID:WgQep3s70
>>434
そう考えると合併して静岡が得たものはデカイね。

今までは何の特徴もなかったが・・・
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:23:40 ID:p7f2tkF60
>>431
ってことは静岡はますます減って
新潟は増えまくりか
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:02:44 ID:6OBuWgbp0
>>434
それは被害妄想

>>435
木工芸のまちしずおか
プラモのまちしずおか
ホビーのまちしずおか
400年前からの伝統が支える技
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:24:32 ID:WgQep3s70
でもさあ、清水の港やエスパルスは誰もが知ってるが

>木工芸のまちしずおか
プラモのまちしずおか
ホビーのまちしずおか
400年前からの伝統が支える技

こんなものは誰も知らねえよ。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:26:52 ID:p7f2tkF60
順位都道府県市(区) 法定人口 推計人口 増減率(%) 種別推計人口の統計年月日
1 東京都 特別区部 8,489,653 8,800,957 +3.67 特別区部 2009年8月1日
2 神奈川県 横浜市 3,579,628 3,670,669 +2.54 政令指定都市 2009年8月1日
3 大阪府 大阪市 2,628,811 2,660,946 +1.22 政令指定都市 2009年8月1日
4 愛知県 名古屋市 2,215,062 2,257,978 +1.94 政令指定都市 2009年8月1日
5 北海道 札幌市 1,880,863 1,889,352 +0.45 政令指定都市 2009年6月30日
6 兵庫県 神戸市 1,525,393 1,536,351 +0.72 政令指定都市 2009年8月1日
7 京都府 京都市 1,474,811 1,464,018 -0.73 政令指定都市 2009年8月1日
8 福岡県 福岡市 1,401,279 1,449,026 +3.41 政令指定都市 2009年8月1日
9 神奈川県 川崎市 1,327,011 1,408,309 +6.13 政令指定都市 2009年8月1日
10 埼玉県 さいたま市 1,176,314 1,211,016 +2.95 政令指定都市 2009年8月1日
11 広島県 広島市 1,154,391 1,170,051 +1.36 政令指定都市 2009年8月1日
12 宮城県 仙台市 1,025,098 1,032,894 +0.76 政令指定都市 2009年8月1日
13 福岡県 北九州市 993,525 982,836 -1.08 政令指定都市 2009年8月1日
14 千葉県 千葉市 924,319 954,571 +3.27 政令指定都市 2009年8月1日
15 大阪府 堺市 830,966 837,621 +0.80 政令指定都市 2009年8月1日
16 新潟県 新潟市 813,847 811,890 -0.24 政令指定都市 2009年8月1日
17 静岡県 浜松市 804,032 811,673 +0.95 政令指定都市 2009年9月1日
18 静岡県 静岡市 723,323 717,337 -0.83 政令指定都市 2009年9月1日
19 神奈川県 相模原市 701,630 711,949 +1.47 中核市 2009年8月1日
20 岡山県 岡山市 696,172 704,049 +1.13 政令指定都市 2009年8月1日
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:32:38 ID:k/EevAvB0
製造品出荷額等(速報値) 単位:百万円

       平成19年 平成20年  前年比

新潟市  1,078,646  1,114,315  103.3
静岡市  1,786,934  1,838,584  102.9
浜松市  3,225,665  2,847,813  88.3
岡山市  1,029,078  1,017,954   98.9
熊本市   307,489   305,400  99.3
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:44:09 ID:OFj5cHQeO
プロ野球の楽天以下の知名度のエスパルスを誰でも知ってるって。
10年ぶりに首位にたっても全国ニュースでは民放含めて一言も触れられないレベルだぞ。

日本人の平均レベルの情報弱者っぷりをなめてはいけない。

静岡を叩きたいのはわかるけど、あんまり極端なことは言わない方がいいと思うよ。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:51:38 ID:CWVcjdjyO
まあ小学校で県庁所在地は習うのだから
全国的な知名度なら「清水」「浜松」「沼津」より静岡の方があるだろな。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:40:30 ID:l6PM/Lb4O
>>434
「桜エビは静岡が作った」って言った静岡人が前スレだか前々スレに居なかった?
質問されても逃げたけど。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:52:04 ID:p7f2tkF60
>>440
新潟は順調に増えてるなー
工業都市の仲間入りになりそうだね

商業も農業も強いのに
熊本は早く周辺の工業都市と合併しろ
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:57:14 ID:gec0dwyi0
>>440
浜松の衰退には目を見張るものがあるな
自慢の人口増と工業が総崩れだもんな
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:32:41 ID:p7f2tkF60
浜松の唯一の自慢だったからな
ある意味それがドーピングだったってばれたようなもん
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:59:15 ID:9MsMSfQA0
製造業は不景気の煽りを真っ先に受けるからなぁ。
浜松は痛い所だな。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:00:31 ID:9L9n+T/x0
「桜エビは静岡が作った」って言った静岡人

いいじゃないか、可愛いもんさ。
浜松の「うなぎ」みたいに全国区なものは無いんだから。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:14:15 ID:jrcdeBCU0
相も変わらずやってんのなw
バカだろお前らw
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:25:34 ID:J0QTVReB0
あきらかに

静岡>>>>>>>>>>>>>>>新潟>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>熊本>>>>>>岡山

でしょ?
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:29:40 ID:ywJ2q5L60
浜松は2兆5000億くらいだたのがポンと3兆行ってまた大幅下落か。
輸送機器の好調不調が極端だったとはいえすごいな。

浜松から出ていったホンダの二輪は、部品調達を海外1割→7割にするんだとさ。
大津(熊本)の方が調達先(主に中国)に近いからってのが理由で。
浜松周辺の下請けは相当切られたんだろうな・・・・。

というかホンダオワタ
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:33:05 ID:ywJ2q5L60
2012年をメドだから、これから切られるのか。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:46:01 ID:0vvnhjQV0
合併後の熊本市と菊池地域
製造品出荷額等(速報値) 単位:百万円

       平成19年 平成20年  前年比

熊本市   307,489   305,400  99.3
城南町    54,798   43,809  79.9
植木町    68,629   61,371  89.4
――――――――――――――――
合_計   430,917   410,581  95.3

菊池市   177,610   176,383  99.3
合志市   295,056   198,227  67.2
大津町   419,746   400,536  95.4
菊陽町   148,637   157,893  106.2
――――――――――――――――
合_計  1,041,051   933,040  89.6
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:55:11 ID:p7f2tkF60
合志市に何があった?
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:02:05 ID:5KMpuGt5O
>>447
死にいくのみだな浜松はw
まあ、所詮県庁もない田舎町が背伸びし過ぎたということ。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:37:56 ID:67fRZ5MV0
>>454
合志って同級生が単身赴任してるよ。こっち(浜松)の自動車メーカーに勤めてて
転勤で行ってる。子供が中学受験とか控えてるから地元に家族は置いているけど、
環境は悪くないって言ってたよ。
>>455
県庁がないと扱いがひどいんだな、ここのスレは。どこの町の人かは知らないけど、
そんなにバカにしないでよ。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:46:41 ID:ywJ2q5L60
>>456
煽るだけの荒らしはほっとくといいよ。

合志といえば合志正臣って熊本の競輪選手がいたな。
合志出身なんだろうか?
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:47:42 ID:h+P7kLQsO
浜松は、大田区、東大阪、諏訪と並び、日本の四大ハイテク中小部品業の集積地とされている。いわば、日本のものづくりを下支えしてきた大功労者だ。
近年空洞化しているとはいえ、まだまだ底力は十分で、日本のものづくり復活に欠くことあたわざる存在。
浜松の力なくして、日本のものづくりに未来は拓けないと言っても過言ではない。
ガンガレ、浜松!
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:49:44 ID:ewoFzB320
逆に、県庁がないのに発展できる都市はすごいと思う
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:38:24 ID:m0N6p0WIO
かつて菊池郡南部を治めていた豪族合志氏の子孫かも。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:40:27 ID:52D3sziAO
だな
なんで同じ県の浜松をそこまで煽るのかわからない

県庁所在地のレベルがしれる
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:15:54 ID:VEiUCB420
>>418
無知はググってからレスするクセ付けろ
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:54:50 ID:O7nk/Y/l0
>>443
その程度なんだって、旧静岡市なんて。
徴税と殿様商売だけが取り柄の街ww
464柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2009/10/06(火) 18:46:55 ID:yVEduqBuO
不景気なのに新潟都市圏全体で工業が成長していることに驚きです。


でも人口は増えませんw
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:57:08 ID:ApZ4arra0
>>455
県都なのに今のレベルなのは恥ずかしい。
県庁が無くても政令指定都市になれた都市と比べると、全く自力が無いって事じゃん。
466柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2009/10/06(火) 20:24:49 ID:JdK8Cg6d0
>>440
これのソースがあったら教えてください
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:25:12 ID:p7f2tkF60
俺も

検索したが見つからなかった
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:48:32 ID:shroYAQO0
>>453
合志に何があったのか全くわからない。

菊陽は富士フィルムの大工場が出来たからかなり増えるハズ。
城南もアイシンが工場を2倍に拡張した。
大津はホンダが家庭用太陽電池プラントを建設中。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:24:15 ID:shroYAQO0
>>440 >>453
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kougyo/result-2.html
http://www.pref.kumamoto.jp/life/2/11/42/

平成20年工業統計の、市町村別の速報データってどこにあるんですか?
全くわかりませんでした。教えて下さい。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:35:36 ID:ewoFzB320
岡山都市圏

製造品出荷額等(速報値) 単位:百万円

        平成19年  平成20年  前年比

岡山市   *1,029,078  *1,017,954  *98.9

倉敷市   *4,384,641  *4,830,921  110.2
早島町   **,**6,917  **,**5,359  *77.5
総社市   **,279,660  **,298,889  106.9
玉野市   **,359,416  **,366,713  102.0
赤磐市   **,*79,376  **,*80,464  101.4
瀬戸内市.. **,125,768  **,118,252  *94.0
和気町   **,*30,525  **,*30,867  101.1
備前市   **,285,912  **,317,478  111.0
浅口市   **,*42,759  **,*40,637  *95.0
矢掛町   **,*95,252  **,*89,396  *93.9
里庄町   **,307,250  **,276,259  *89.9
――――――――――――――――――
合_計   *7,026,554  *7,473,189  106.4

岡山は減ってる、倉敷は毎回変動が激しい
それ以上減らしてどうする早島、まあ流通センターだけあればいいんだろうけど
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:41:14 ID:jyZxCRaJ0
>>469
都道府県の統計サイト
熊本 http://www.pref.kumamoto.jp/site/statistics/
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:41:17 ID:1LYdw0b10
ほうほう。倉敷はその感じだと完全に大阪引き離して西日本1位かな?
市原も抜いて豊田横浜に続いて全国3位ってところかい
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:15:41 ID:9mZOza+o0
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/tokei/1254171727674.html
新潟はここだね
平成19年万円 平成20年万円
県計 520,924,410 519,295,415
市計 494,431,146 490,560,042
町村計 26,493,264 28,735,373

新潟市計 107,864,676 111,431,570
_北区__ 26,864,877 29,221,599
_東区__ 30,786,070 32,242,649
_中央区_ *4,274,364 *4,183,500
_江南区_ 13,209,953 13,440,903
_秋葉区_ *7,642,222 *7,226,141
_南区__ 15,606,026 15,772,303
_西区__ *2,625,582 *2,636,322
_西蒲区_ *6,855,582 *6,708,153

長岡市_ 70,462,612 66,129,428
上越市_ 61,784,565 59,517,099
燕市__ 43,343,300 43,095,295
柏崎市_ 33,781,692 34,293,899
三条市_ 32,076,313 31,709,776
妙高市_ 24,628,907 23,050,813
聖籠町_ 15,414,848 17,193,479
新発田市 16,455,220 16,957,378
小千谷市 15,691,247 15,787,788
糸魚川市 12,445,259 12,777,299
阿賀野市 10,590,959 10,466,451
胎内市_ 11,065,478 10,320,195
五泉市_ *9,159,477 *9,484,333
南魚沼市 *9,373,973 *9,334,513
900億以上のみ
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:50:04 ID:U4HinhQ50
「都道府県名 工業統計」あたりで検索すれば、だいたいすぐ見つかると思う

>>472
その市原がものすごく増えてる
200万円超えた都市と200万円割った都市まで、わかってる範囲でテキトーにまとめ
製造品出荷額等(速報値) 単位:百万円

               平成19年  平成20年    増減   前年比

愛知県  豊田市    13,242,786  13,053,994  ▼188,792  *98.6
千葉県  市原市    *5,024,772  *5,697,973  △673,201  113.4
岡山県  倉敷市    *4,384,641  *4,830,921  △446,280  110.2
東京都  特別区部  *4,844,140  *4,810,092  ▼*34,048  *99.3
神奈川  川崎市    *4,935,042  *4,611,044  ▼323,998  *93.4
大阪府  大阪市    *4,472,298  *4,585,050  △112,752  102.5
愛知県  名古屋市  *4,287,154  *4,120,036  ▼167,118  *96.1
神奈川  横浜市    *3,997,371  *3,903,311  ▼*94,060  *97.6
大阪府  堺市      *3,154,228  *3,247,209  △*92,981  102.9
兵庫県  神戸市    *2,903,859      ?      ?     ?
静岡県  浜松市   *3,225,665  *2,847,813  ▼377,852  *88.3  3兆割れ
大分県  大分市   *2,632,719  *2,823,006  △190,287  107.2
三重県  四日市市  *2,685,209  *2,704,398  △*19,189  100.7
京都府  京都市    *2,628,786      ?      ?     ?
広島県  広島市   *2,406,421  *2,533,862  △127,441  105.3
兵庫県  姫路市    *2,385,470      ?      ?     ?
福岡県  北九州市  *2,313,263      ?      ?     ?
愛知県  田原市    *2,717,042  *2,305,343  ▼411,699  *84.8
静岡県  磐田市    *2,468,155  *2,304,169  ▼163,986  *93.4
群馬県  太田市    *2,059,972  *2,151,429  △*91,457  104.4
広島県  福山市    *1,970,346  *2,070,766  △100,420  105.1  2兆超え
三重県  鈴鹿市    *2,030,867  *1,857,605 ▼173,262  *91.5  2兆割れ
茨城県  神栖市    *2,121,094  *1,434,984  ▼686,110  *67.7  2兆割れ
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:55:01 ID:U4HinhQ50
× 200万円超えた都市と200万円割った都市
○ 2兆円超えた都市と2兆円割った都市

鈴鹿ずれた、そしてスレ違いだった
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:56:59 ID:9mZOza+o0
あなたすごいね
相当時間かかったでしょ?

ぜひ序列スレや工業スレにもレスしてほしい
しないなら転載しても良いかな
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:25:28 ID:U4HinhQ50
>>476
>>472を見て思いついたからおよそ3時間くらいかかってるね、序列スレは大好きでよく見てる
あの表の「?」の部分が埋まってなくて不完全だからまだ投稿するつもりはないけど、転載なら自由にどうぞ
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:08:22 ID:iaETRx6M0
>>448
ウナギだって
旧浜松市内では生産していない
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:11:01 ID:l13uLSewO
遅レスが悔しさを物語ってるな
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:16:42 ID:DYCdR96D0
もう小学生のケンカみたいのやめろよw
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:47:53 ID:5AfWeOkFO
熊本都市圏
熊本市
菊陽町
合志市
大津町
植木町
益城町
嘉島町
御船町
甲佐町
城南町
宇土市
宇城市

こんな感じ?
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:51:48 ID:CPRdxGwe0
>ウナギだって
旧浜松市内では生産していない

大和養魚株式会社
http://www.daiwaeel.com/

旧浜松市内です。
浜名湖付近で一番大きい養魚場です。

483柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2009/10/07(水) 11:00:43 ID:/UVUzZ6YO
新潟都市圏
新潟市、新発田市、五泉市、胎内市、聖籠町

長岡都市圏
長岡市、見附市、小千谷市、川口町

県央都市圏
三条市、燕市、加茂市、田上町、弥彦村

上越都市圏
上越市、妙高市
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:05:44 ID:CzwQc0Dx0
>>434
するわけねーだろボケ
もうちっとマシな煽りでも考えとけやカスw
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:06:51 ID:CzwQc0Dx0
>>483
糸魚川市は?
486柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2009/10/07(水) 11:17:57 ID:/UVUzZ6YO
糸魚川は糸魚川都市圏です。


県央都市圏は
三条都市圏+燕都市圏
です。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:48:51 ID:iaETRx6M0
>>482
なんだ養殖か?
それも一社だけ?
養殖なら吉田町の方が有名じゃん!
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:49:41 ID:+9Vkaiwj0
浜名湖では今でもうなぎの養殖してて県内最大の養殖地だ。
農産物は浜松に敵うところはない。
みかんもばらも菊もカーネーションも浜松だ。
近郊農業で野菜関係も何でも作ってる。


489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:27:36 ID:CPRdxGwe0
旧浜松市内では生産していない って言うから
違うんだと説明したら、1社だけ?ってかえってくる。

静岡市民ってどういう性格してるんだ?
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:31:32 ID:giiTQ3mZO
東名阪
札仙福
新静岡
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:42:48 ID:3PvMqyAY0
静岡は首都東京よりも偉大な、日本の別天地なんだよ。
静岡人は東京や大阪を、排気ガスとコンクリートの塊で、あんな所は人間が住める場所ではないと蔑視しているんだよ。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:58:50 ID:k9hQveWJO
実際静岡の立地は日本最高だよな。
三大都市の大動脈であり、でかい港もある工業地帯。
自然だってあるし山も海もあるから観光地としてもナイス。

でもあんまり発展してないw
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:19:28 ID:+9Vkaiwj0
ネトウヨは叩くだけで論理的な反論ができないからな。
だから選挙で負けるんだよwwwww
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:21:28 ID:9mZOza+o0
>>483
阿賀野市も新潟都市圏のはず
あと弥彦、田上もじゃね
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:23:48 ID:CzwQc0Dx0
>>489
キミの頭の中では、「2ちゃんで書き込みしてる1人=静岡市民71万人」なんですねw
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:27:20 ID:+9Vkaiwj0
ごば^^;
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:32:08 ID:CPRdxGwe0
>>495
静岡市民様、ご苦労さま。

静岡市民だけだよ「静岡市民71万人」なんて言うのは。
他県の人なら70万て言うだろうな。
498柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2009/10/07(水) 13:43:13 ID:/UVUzZ6YO
阿賀野市も新潟都市圏ですね。すみません。

弥彦と田上は違います。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:50:32 ID:ZoSWLs7DO
台風が新潟を直撃しそうですね。
静岡は地震に対するポテンシャルを見せてくれたので
新潟は台風に対し都市のポテンシャルを見せ付けて下さい。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:53:36 ID:CzwQc0Dx0
>>497
そんな端数をワザワザご指摘なさるとはかなりの神経症のようで。

じゃあ「2ちゃんでの1人=70万人」って事は認めるんですねw
流石ですねwww
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:57:14 ID:CzwQc0Dx0
>>486
糸魚川って単体で都市圏成立するんだね。
てっきり上越都市圏に組み込まれてるのかと思ったよ。

まああの辺は、下手すれば富山県の魚津・黒部都市圏に組み込まれそうな場所ではあるが。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:15:37 ID:CPRdxGwe0
静岡人、必死だな。

1万人にこだわってるのが静岡人だけだと言ってるのが
わからないみたいだな。

頭の悪いやつだ。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:21:05 ID:9mZOza+o0
>>499
静岡は地震が来ることをずっと予想できていたから対策しているだろうが
新潟は台風は滅多に来ないんだから無理だろ
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:32:24 ID:l13uLSewO
静岡ってホント必死できもちわるいな
まず生産してないって嘘ついたことを謝れよ
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:40:07 ID:TiqNnZ1c0
普通に考えて静岡市の製造品出荷額1兆6千億円は、このスレタイ都市の中で浜松の次に来るレベルだから悪いわけではない。

製造品出荷額16兆円を数える静岡県で人口が約1/5占める静岡市で製造品出荷額が1/10しか出していない、という見方をすれば確かにショボイけど別にネタにするべきことでもないんじゃね?
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:54:05 ID:nYPLwvqBO
>>488
>>493
>>496


浜松人てネトウヨだのなんだの言ってるのか…。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:58:22 ID:l13uLSewO
だから静岡はまずは誤りをみとめあやまりなさい
それとも煽るしか脳がないんですか?
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:05:31 ID:e6dYY25oO
横レスだが、
そこの静岡市の椰子ウザ杉
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:21:43 ID:dFqkUVUv0
たしかに最初からみてみると
新潟人と静岡人は常識がないな
静岡の工業製品出荷額は、中東遠と牧の原で取れたお茶が入ってる?
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:32:00 ID:nYPLwvqBO
農産物と工業製品じゃ分類も違えば額も桁が軽く3つ違う。
てかそんなこと言ってると加工貿易してる日本は何も言えんぞ。
工業製品の原料はほとんど輸入だから。


農産物なら新潟の米が最強。
といっても旧新潟市はたいした生産額ではないが。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:50:24 ID:nYPLwvqBO
くだらん貶しめ合いなんてやめなよ。

まだ各都市の写真アップするクラシティのがよっぽどマシ。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:56:38 ID:SB8WOlL70
そもそも北九以下の都市が入ってる件
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:58:27 ID:5PqSs9MI0
>>492
総合力で言ったら、静岡県は少なくともトップ5に入るんだよなー。
1人当たりの県民所得が日本で3位というのが、それを端的に示している。

でも、東を東京・神奈川、西を愛知に挟まれているせいか、どうも
存在感が薄れるw
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:04:52 ID:xyT7C+6nO
>>502
こだわってるのはオマエだろ。
たかだか1万人の端数をワザワザ指摘してきたんだから。普段から気にしてるんだろ?w

こだわってなきゃこんなどーでもいい端数、誰も触れないっつーのw
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:05:06 ID:b36PxH6fO
http://blog.goo.ne.jp/yanasan_001/m/200603

坂本先生(静岡文芸大教授)から「浜松にはデパートは似合わない、スーパーの方があっている」と言われたことがありましたが
それは世帯あたりの月額収入で静岡よりも数万円低いと統計的なデータに基づいての発言でしたが、
県庁をはじめ公務員や大企業の支店が多い静岡とブルーカラーの街浜松の違いでしょうか。

http://shihooffice.blog81.fc2.com/blog-entry-177.html

静岡へは出張面談などで、よく車で行くのですが、今日は雨だったので新幹線で行きました。
静岡市と浜松市はライバルというか、お互いに敵対心を持っていると言われていますが・・・
駅前の雰囲気は、全く違います。
浜松市よりも、静岡市の方が都会的だと思います。
(浜松の人に怒られそうですが)
デパートも沢山あるし、大きな建物もたくさんあります
それと、スーツ姿の人が多いのに驚かされます。
浜松市でスーツを着ている人はあまり見ないので・・・。
大体、作業着か、ワイシャツの上にジャケットではなく、なぜか作業着を着ています
浜松はブルーカラーが多いせいでしょうか、スーツが全く売れないと誰かが言ってましたっけ

http://blog.goo.ne.jp/norio0985/e/24aaa712c8aa37e3069aed79f8199169

ブルーワーカーが多いためか、デパートが成立せず
撤退や倒産が相次ぎました。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:29:54 ID:CPRdxGwe0
また始まったよ。

やっぱ静岡人はおかしい。
次のスレから外すしかねえな。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:52:24 ID:bCUfMc51O
個人破産件数は静岡が県内ナンバーワンじゃなかった?
浜松より人口は少ないのに。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:42:08 ID:5PqSs9MI0
>>515
ブルーカラーで結構。
浜松市は、男臭くて汗臭いウホッ♥な街を目指せばいいんだよ。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:45:27 ID:qCfhGupH0
静岡→オシャレ
浜松→汗臭い
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:52:58 ID:effzJRs7O
しかし、静岡に浜松叩きさせれば、このスレ大繁盛だねw
ホントに静岡は浜松が大好きなのね。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:54:34 ID:CPRdxGwe0
でも浜松の方が街並みがきれいだね。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:54:49 ID:opetsHi80
>>478
浜松といえば「うなぎ」という全国的なイメージが既にできあがってる。

>>513
県都に存在感が無いからでは?
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:58:43 ID:l13uLSewO
おい
もう静岡を相手にすんなスレが荒れる
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:03:06 ID:oBoH+z/V0
静岡に住んでた事あるけど静岡民はまじでこんな奴らばかりだよwww
嘘だと思うなら住んでみるといい。静岡結構都会だら〜wとか言ってくる
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:33:47 ID:L2RzUR/j0
浜松の自演マジうざい
500を過ぎるといつもこれだよ
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:59:17 ID:UbqUM1QW0
民主党政権になっちゃって、高速道路無料化(ただし東名高速道路を除く・中央高速道路を除く:追加・ただし以下追加略)

静岡県(及び愛知)空洞化、もしくは閉じ込めフラグですか?
西日本みたいに飛行機使う程じゃない。東日本みたいに高速で行けない。
ショッピングセンター、今の内にたくさん出来ておいて良かったですね…。
お悔やみ申し上げます。ご意見は民主党議員、民主党投票者まで。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:42:49 ID:e6dYY25oO
道州制は民主党の公約じゃなかったっけ?
早く道州制を導入しろよ
そうすりゃ浜松の稼いだカネを静岡に吸い取られなくても済むようになる
浜松さんも、カネを貢いだあげくに、逆恨みされたんじゃたまったもんじゃないよな
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:34:13 ID:aZx1Qsvy0
邪魔松w
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:53:06 ID:3PvMqyAY0
京都・静岡>>>>>東京・大阪・横浜>>>>>>>>>>>>>>政令市>>>>>>>>>>>>>>新岡熊浜

わかりましたね?
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:57:23 ID:WF8UdBPM0
>>529
中華思想の強い順番ですね、わかります。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:58:33 ID:aZx1Qsvy0
確かに人口激減で熾烈なトップ争いしてますよね〜 静岡京都
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:05:41 ID:mPtmKZOM0
京都静岡はタクシーの運転が荒い
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:15:02 ID:TUhqyfml0
新潟と熊本は場違い
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:15:59 ID:2yHL1YJg0
浜熊は場違い
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:24:37 ID:VifDqldZ0
タクシーと言えば昔の駕篭かきだけど、駿河の駕篭かき山田長政がシャム(現在のタイ)に渡ったら
大臣になってしまった。
駕篭かきでこのレベルなんだから静岡人が如何に優秀かがよくわかる。

536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:53:39 ID:IDXkPjrK0
>>516
あんたも次スレから来なくていいよ

そうすればスレも荒れない
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:56:41 ID:+9Vkaiwj0
単発か2〜3レスのID多すぎwwwwwww
こういう板こそぜひともIP表示にしてもらいたい。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:58:43 ID:l13uLSewO
つまりお前は自分で自分はくるなと言ってるようなものだぞ
いちいち反応するな
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:33:54 ID:6sb3Qpxd0
>269-273
伊達厨乙
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:12:29 ID:H4hVEKMW0
>>529
だから、静岡県知事に京都人(大阪生まれ)を据えたんですね、わかります。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:18:13 ID:lyeC7IhAO
台風が接近中。
こういう時、日本海側の新潟は直撃しないからいいよな。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:33:25 ID:w6ywEw7Y0
静岡、、、JR利用者数、オフィス、商業施設のバランスもレベルもいいのに街並みが汚い、というか古臭い。
メインストリートも変に曲がりくねってるし、中心部に片側3車線以上の道路がないんだよな・・・

日本海側某K市もよく道路狭いといわれるけど、静岡市の中心部の道路事情はK市より悪いと思う。
静岡のテレ静かなんかのクローズの時に流れる静岡市の上空夜景写真はすごくきれいで都会的に見える。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:46:33 ID:bjtc75fB0
@熊本

静かです。風も穏やかです。雨戸も閉めませんでした。
でも、これから直撃コースの皆様は要警戒を。

もう何年も前ですが、猛烈な台風の時は、車の窓は割れ、車内は正体不明の石と木の葉だらけで内装緑色。
家の壁には何枚も瓦が刺さっていました。高潮で死者も結構出ました。
くれぐれも油断無きようお願いします。皆様ご無事で。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:28:34 ID:w6ywEw7Y0
@静岡
風は相変わらず強いけど時々太陽が見えて明るいし、雨も止んでる。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:35:05 ID:lyeC7IhAO
>>542
某K沢市は元々が城下町の上、大戦中に空襲を受けなかったため道路は細く曲がりくねってる。
片側2車線道路の右車線走ってると、いきなり右折専用レーンになり右折せざるを得ないという「トラップ」が市中心部には多数存在。

K沢と静岡両市に住んだ事あるけど、そういった狭さ・複雑さではK沢の方が酷い。
ただし、K沢は郊外部は比較的道広いし、山側環状・海側環状道路(海側はまだ未着工だが)の整備も進みつつあり、
慢性渋滞の静清バイパス位しかまともな道路が見当たらない静岡よりは、郊外部に関しては道路事情は良いといえる。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:01:33 ID:KRHYNij6O
>>544
これが噂の"the Typhoon's eye"か?
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:33:06 ID:qxVVLvCX0
熊本の俺が客観的に見ると
浜松の方がウザイな
煽ってるのも浜松の方が多い

浜松はこっちに行くべき、新潟静岡岡山熊本とは違う
■川崎 浜松 堺 北九州■VOL03〜天竜浜名湖鉄道〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1253103404/
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:48:14 ID:7LL/v89IO
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:50:48 ID:pXpyN0ubO
おい静岡の基地外
浜松市スレとかならともかく、世界モザイカルチャー博のスレまで来て嵐てんじゃないよw
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:03:39 ID:qxVVLvCX0
K市とかやってる奴もイラネ
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:26:45 ID:yqgl6LuzO
客観的というやつほど主観的
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:43:37 ID:GFXduiWy0
俺○○人だけど
○○市の方がうざいと思う

とかいうやつはほとんど成りすましw
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:05:35 ID:d56A5ZW7O
今日は静岡でサッカー日本代表の試合ですね。晴れてますか?
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:33:18 ID:w+lGJrgP0
>>553
すっごくいい天気。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:03:08 ID:d56A5ZW7O
ありがとうございます。
今、新横を出るのでアウスタには5時半過ぎには着けそうです。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:05:44 ID:fBmFIekw0
台風すぎると結構晴れるよね
雲を全部どかしてくれるって感じで
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:49:28 ID:lyeC7IhAO
香港戦ってテレビ中継無いの?
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:59:57 ID:1ntedCzz0
静岡と浜松って、同じ関東圏のベットタウンでしかないのになんでそんなにみっともなくいがみ合っているのかw

とりあえず新興政令市最強の新潟に勝ってからにしたら?w
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:09:46 ID:TcLej5wV0
農業じゃ負けますよ。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:20:43 ID:NZGYXC9+0
新興政令市最強の新潟w
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:31:10 ID:a3YyFj9T0
>>542
曲がりくねっているメインストリートってどこの通りのこと?
中心部は400年前から碁盤の目状だが・・・
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:36:36 ID:1ntedCzz0
わるいけどw
新潟は岡山や熊本はともかく、静岡浜松には負ける気がしないぜ?
理由はこうだ
岡山は広島と
熊本は北九州や福岡と争っている
新潟は当然仙台だ
勿論負かすw

わかるかな?
それぞれの都市がガチで戦う熱い雰囲気で、静岡と浜松ってショボイのよw
せめて名古屋と争ってみ?w
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:39:43 ID:NZGYXC9+0
また今日もとんでもないのが湧いたなw
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:45:43 ID:a3YyFj9T0
>>557
BS1
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:47:36 ID:lyeC7IhAO
香港戦、BSで生中継やってた。アウスタ満員だな。

俺が記憶する限り、静岡市及び旧清水市内で日本代表戦をやるのは史上初じゃないかな。
2万人収容のアウスタじゃ、普段は国際Aマッチやらないからな。

コーナーキックの時の、「決めろよ決めろよゴール!ゴール!」の掛け声がエスパルス戦と同じなのが微笑ましいw
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:51:11 ID:lyeC7IhAO
>>564
サンクス。
行き違いで自己解決しました。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:51:47 ID:1u/XifyI0
>>393
逃げられた駿府より、今居る日光の方が格上ってイメージ。
しかし何で天海は久能山から日光へ移したんだ?
亀スマソ。

>>560
国頼りで自立出来てない新潟ってイメージ。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:59:59 ID:fBmFIekw0
まあイメージはそうかもだが
新潟がどれだけ国税に頼っているか
データで出してほしいな
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:02:54 ID:yqgl6LuzO
>>562
なんで静岡県だけ県内にしてるの?

静岡県→東京、横浜、名古屋

もし県内に置き換えるなら新潟も県内に置き換えなさいw
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:06:38 ID:9KGus2qZ0
>>569
おいおい、相手にするなよ。
餌与えてどうする。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:10:28 ID:ldggdl5t0
>>570
なーに言ってんだ、あんた
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:19:05 ID:fBmFIekw0
>>569
携帯は
ちゃんとスレ読んでからコメントしないから困る
読み直せ
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:32:54 ID:yqgl6LuzO
>>572
なにいってんだあんた?
PCとか携帯とかきもちわるいこといってんな

スレ?スレなら読めるよ?もしかしてレスのことか?

あんたが何を言いたいのかさっぱりわからん
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:35:25 ID:7vgGDD7h0
>>561
おそらく御幸通りの事じゃね?
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:50:07 ID:BKA6hu4h0
>>562みたいな、お花畑の園児が必死に書く文章は実に面白い。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:13:34 ID:fBmFIekw0































痛すぎてレス返す気にもならん…
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:20:45 ID:BI7rGGG+0
>>562

工作員乙
578關侠 ◆pI/B5IqRKA :2009/10/08(木) 23:09:52 ID:izzGLZ9dO
嬬恋村・川上村・川根本町は首都圏隣接地域です。
地方の金沢に負ける気がしません。

嬬恋村(キャベツ)>>>>>>>>>>金沢(?)
川上村(レタス)>>>>>>>>>>金沢(?)
川根本町(茶)>>>>>>>>>>金沢(?)
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:10:29 ID:w6ywEw7Y0
>>562
ヒント
新潟→仙台も岡山→広島も熊本→福岡もすべて一方通行w
右都市には相手にされていないw
新潟⇔金沢、岡山⇔高松、熊本⇔鹿児島のほうがまだしっくりくるww
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:16:11 ID:VIccc2pP0
>>579
それぞれのスレ見てみろよ。
どこが一方通行なんだかw
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:19:57 ID:fBmFIekw0
つか新潟仙台に関しては

新潟→仙台 格上に見ている
しかし
1人のアンチ仙台が新潟を材料に煽っている(こいつは新潟以外を使うこともある)

それにより
一部空気の読めない仙台人が新潟を叩いているってだけだからな
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:22:12 ID:w6ywEw7Y0
>>580
2ch基準で限定w
しかも大体どのスレも右都市のスレに一方的に左都市の住人が荒らしているのが殆どというww
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:31:50 ID:pXpyN0ubO
静岡県の場合は、県庁所在地があれだから、浜松におんぶにだっこだからね
おそらく相当負い目を感じてるんだろうなと思うと同情にたえないけど、あんま逆恨みして、あげく暴れたりしたら、これはもう治療の対象だろうね
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:35:44 ID:9KGus2qZ0
>>583
その前に、君の思考回路が治療対象。

てか携帯からでも改行しろよ。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:36:00 ID:pXpyN0ubO
ま、道州制が施行されて、静岡県が解体されたら、きっと静岡市も心理的には楽になれると思うよ

ただし、県庁所在地じゃなくなった暁には、他の面で色々大変だろうけどね(笑)
人口も減るだろーなー(笑)
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:38:40 ID:xi9eyNe40
>>558
静岡と浜松を関東圏のベッドタウンって…キチガイ新潟人ですか?w
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:22:35 ID:rGTlq9ro0
浜松のベッドタウンは磐田袋井
静岡のベッドタウンは焼津藤枝
静岡浜松はベッドタウンではない。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:33:50 ID:vQw7QNN10
>>583
>浜松におんぶにだっこだからね
相変わらずデータに基づかない糞煽りかよw
市税収入はどうなんだ?あ?
浜松の経済力なんざ所詮張り子のトラなんだよw
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:48:34 ID:gSp+0wjx0
>>585
文章が意味不明すぎですが(笑)

やっぱ治療対象(笑)
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:55:36 ID:KUlf0s3h0
県知事どもの対応見れば誰でも分かると思うが
地方自治=国→浜松、岡崎、姫路他すべての市ではなく、国→県庁であるので
浜松市の地位は不変、静岡市は地位向上。
つまり地方自治で差が広がるだけです。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:01:59 ID:hBcc5oVGO
>>581
仙台なんて新潟より格下だろ
マックも値下げしとるしな(笑)
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:25:58 ID:hvBlvWaBO

 【値上げ大】(ビッグマックセット:640円)
東京、神奈川、京都、大阪

 【値上げ中】(ビッグマックセット:620円)
埼玉、千葉、新潟、静岡、愛知、兵庫、岡山、広島

 【値上げ小】(ビッグマックセット:590円)
北海道、秋田、茨城、栃木、群馬、富山、福井、山梨、長野、岐阜、三重、
滋賀、奈良、和歌山、山口、徳島、香川、福岡、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島、沖縄

 【据え置き】(ビッグマックセット:580円)
青森、岩手、石川、愛媛、高知、熊本、大分

 【値下げ】(ビッグマックセット:560円)宮城、山形、福島、鳥取、島根
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:13:58 ID:UfFuABwqO
>>591-592
笑たw
バカらしさがいい味だしてるw

てか、むしろ仙台さんがうらやましいよw
マジで、ホントに、ジョーダン抜きでwww
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:31:13 ID:hBcc5oVGO
自称大都会ですね
東北の田吾作仙台(笑)
ビックカメラは何でできないのかな?
タピタも敬遠する仙台(笑)
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:40:50 ID:imaQ51rzi
>>593
仙台のカッペが紛れ込でるみたいですね
なんと、自演が下手なんだよ

だからケサイと罵りられるんだろ
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:48:48 ID:GA21dyTK0
東北ってだけで見下されるのかな
仙台は結構都会なのにカワイソス
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:52:08 ID:SK2GScUd0
>>596
その反動で、上京した途端、ほかの県を馬鹿にするトーホグ人w
特に東海・関西を馬鹿にするww
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:54:44 ID:hBcc5oVGO
>>596
あ…それ逆でしょ
東北以外全国に見下されてるが正解。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:59:07 ID:PAv4bVseO
仙台は地方の中では都会でしょ。
少なくとも新潟よりは間違いなく格上。地下鉄もあるしね。
ただ、東京の衛星都市の感は拭えない。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:19:04 ID:IDpsr9Vw0
>>595
新潟も「カッぺ」部類なことをお忘れなく
真面目な話このスレタイ都市で仙台にかなうと思ってる住人なんてそういないでしょw
一部の基地外をのぞいてww

例えるとこんな感じ
社会人:東京
大学生:名古屋大阪福岡
高校生:札幌仙台広島
中学生:(横浜千葉埼玉京都神戸など大都市周辺政令市)←基本的には東京大阪大都市圏に含むため該当無しでOK
=====================壁============================
小学校(高学年):新潟静岡岡山熊本
小学校(中学年):金沢鹿児島松山宇都宮
小学校(低学年):その他中核市etc
幼稚園:全特例市
乳児 :その他中小都市

小学校は地方中小都市よりは中枢性もあるしマシだが、大都市圏の住人から見れば目くそ鼻くそのレベル。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:47:03 ID:UfFuABwqO
>>595
あしが仙台人?
冗談キツいわwww
にゃんとも文脈や行間の読めないお人ですぬw
それにしても、仙台人に間違われるとは末代までの恥辱ぞなもし
勘違いはまっぴらごめんでごわすwww
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:53:34 ID:wdHKLLG2O
要するに県としてみたら仙台以外糞田舎の僻地だからマクドナルドの単価が安いんだろ
仙台と東京は近くないだろw
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:07:38 ID:GA21dyTK0
>>599
ちょっ静岡、浜松だけじゃなく
仙台まで衛星都市かよw

じゃあ新潟、福島、長野、静岡の内側は全部東京の衛星都市だな
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:11:21 ID:GA21dyTK0
まあ宮城県は新潟県以下だからな
もちろん静岡県の足元にも及ばない

それでも東北6県の中で宮城県が一番大きいわけだが

ちなみに北陸はその東北で下位の山形秋田以下だからな
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:31:53 ID:hBcc5oVGO
>>600
仙台のキチガイ長町君
きみスレチだからね(笑)
地下街の無い唯一の政令都市仙台(笑)
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:53:31 ID:imaQ51rzi
仙台が必死だな
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:07:26 ID:UfFuABwqO
>>592
でもよく見てみると、これってなかなかよくできてるね
どんな基準使ってるのか知らないけど、的を射てる
ほとんどそのまま、都道府県の序列として使える
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:11:41 ID:GA21dyTK0
各県の財政状況や価値を表しているように見えるな
埼玉千葉じゃなく京都が一番上ってのとか好感持てる
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:24:41 ID:z8pBTApBO
605 そんなカキコミ、俺してないんだけど。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:45:53 ID:T52rgKz20
大都会なうえにマックも安いなんて仙台ウラヤマシス
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:57:05 ID:LAhcNQ+u0
>>592
熊本のポジションが間違ってる。
政令市昇格を決め駅前の高層化や中心街の大規模再開発が控えてるわけで、
【値上げ中】(ビッグマックセット:620円) に入れるのが適当かと。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:41:49 ID:F3fGbpyW0
どうでもいいが浜松って昼夜比低いだろ
しかも磐田って100超えてるとおもったぞ
磐田はBTじゃないだろ
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:39:28 ID:8xHXeUjj0
なにこれ仙台スレ?
新興政令市スレにいるんじゃ自分で「仲間です」って言ってるようなものだよ?
100万都市で地下鉄もあるんだからそれらしくスルーしろよ…
でも新潟は仙台が馬鹿に出来るほどじゃないから煽りやめて仲良くしませんか?

札>>>仙>>新静岡熊≧浜

ごめん浜松
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:47:53 ID:GtGrpUdr0
けさい人気だなw
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:21:09 ID:hBcc5oVGO
けさい自爆
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:39:48 ID:nsF6XcWMO
私たちの目標
1.千葉を追い越せ
2.仙台を追い越せ
3.さいたま・広島を追い越せ
4.川崎を倒せ
5.福岡・京都を追い越せ
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:55:56 ID:wdHKLLG2O
他なんてどうでもいい
ただしい都市づくりができれば
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:47:20 ID:0Hnh+xye0
大都会仙台
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:27:20 ID:PvDauWBn0
>>579
熊本スレは案外福岡県内からの煽りが多いよ
必死チェッカーとかみたらわかるし
リモホが出る九州掲示板の熊本合併スレでも福岡のリモホで書き込んでくる奴がけっこういる
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:32:14 ID:GyEcPoAD0
>>611
熊本が埼玉・千葉・新潟・静岡・愛知・兵庫・岡山・広島と
肩を並べると思ってんの?w(新潟・岡山は場違いっぽいが)

市レベルじゃなくて県レベルのランクだぞw
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:51:50 ID:TZ0+44O50
>>620
お前アホだろw
スレタイ読めないのか?日本人じゃないだろwww
そもそも来年の3月には熊本も合併が完了して県人口の4割が熊本市民になる。
県=市だとしても大多数の県民は違和感がないんだよ。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:10:43 ID:PvDauWBn0
>>621
さすがに見苦しいからそれ以上はやめときな
仙台が値下げ部類に入っていることからして、
単に都会度だけで決めているのではないのだろう
土地代や最低賃金などを含めて算出しているのでは?

だいたい、価格が高いよりも安い方がいいと思うのだが
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:49:00 ID:fwja//UG0
>>621
気にしないようにしましょう。そもそも熊本に一度も来た
ことない香具師の狂言です。都心のアーケードや百貨店、
商業ビルや交通センター、通町筋スクランブル交差点の
人ごみとか一度見てみれば分かると思いますけどね。
ググった程度の見聞ではランク付けも何もあったものじゃ
ありませんから。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:13:39 ID:MSuu/hTP0
最低賃金も関係してるんじゃね
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:16:13 ID:u60Z/YeTO
>>623
そんなこと言いつつ大阪……いや福岡あたりに出たら腰を抜かすわけですね、わかります
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:10:16 ID:ZBBW1CZH0
静岡:東京駅まで新幹線で1時間〜1時間30分
浜松:東京駅まで新幹線で1時間30分〜2時間、名古屋まで30分〜50分
新潟:上野駅まで新幹線で1時間50分〜2時間10分
岡山:新大阪まで新幹線で45分〜50分

熊本は大都市から遠いので大都市を知らない。

熊本の駅前と駅裏:http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090928120743.jpg
他の4都市とは比較にならない。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:11:15 ID:kxUojeoiO
京都府民の大半は京都市民(笑)
宮城県民の大半は仙台市民
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:34:06 ID:GEvj/NvyO
宮城の仙台猿は青葉山にお帰りなさい。

629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:46:28 ID:jTmwNxTm0
>>626
どうにも交通網は新幹線しかご存知ないようだが・・・
世の中には空路というものもあるわけでね、

熊本から空路を使って2時間20分程度で東京駅まで行くんだよね。
しかも地方都市特有の支店経済ってやつで頻繁に関東圏・大阪圏には
出張するわけでね・・・

知らないという香具師は熊本をまるで知らない。
すごく笑える。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:52:51 ID:iIqGHTiHO
熊本は田舎九州でも落ちこぼれ
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 05:29:22 ID:QuFdalip0
熊本はマックの試験販売地域だから価格据え置きなんだろ
試験地区で高価格とかありえないからw

おまえら単細胞すぎるw
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 06:59:57 ID:6MmZsy/FO
岡山駅地下街は、女子高生天国!

ミニスカ太ももムチムチたまらんの〜

パンチラ天国や〜!
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 07:06:01 ID:0PRaikBmO
高い金出して飛行機つかってそれじゃ終わってんね
便が少なすぎで不便きわまりないなw

自慢気にいったとこ悪いがそれだとこっちだと九州〜北海道まで行けちゃうよ
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 07:50:37 ID:4aOIYmNT0
新幹線と航空機を同等に考えている時点で特別な存在。

>地方都市特有の支店経済ってやつで頻繁に関東圏・大阪圏には出張するわけでね・・・

勝手に頻繁に出張すると思い込んでいるだけ。

全交通機関での移動人数(千人/年)
      東京  愛知  大阪  合計
静岡  11846  14969  1069 27884
新潟   3584   239   226  4049
岡山    827   441  2995  4263
熊本    546   182   351  1079

http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/h17/h17_od_2.xls
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:17:05 ID:NAdudNb50
>>626
熊本駅は駅舎と周辺も含めて新幹線開通による大規模再開発が行われている最中。
旧ビル群や家屋などを取り壊しているため殺風景なのは当たり前だってのw
複合施設を備えた高層マンションや新合同庁舎(規模は日本最大級)の建設がもう
始まってるけどね。

http://www.k-tower.in/top.html
http://www.mlit.go.jp/crd/index/case/pdf/0708kumamotocity.pdf
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:36:56 ID:fWJGfTiOO
>>631
試験販売王様の静岡は?
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:33:08 ID:cB0hT9KHO
現在熊本市の歯(建物群)は乳歯から永久歯に生え変わろうとしています
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:38:46 ID:0PRaikBmO
マジレスすると静岡県の浜名湖の東西で関東、関西の味覚などは微妙にかわっているから試験販売は静岡でよくやっています。
こんな試験的なことが自慢になるのか知らんが
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:40:19 ID:0PRaikBmO
あっ静岡でなく静岡県ってことね。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:04:23 ID:MSuu/hTP0
>>632
JKミニスカで新潟にけんか売るのはよせ

>>633
飛行機ってやっぱ気軽じゃないよな
小型機だと、揺れがすごいし、天気に弱いし
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:26:58 ID:d1kAfi6f0
>>631
熊本はマックの新商品最初に販売するんだよ。
東京でクォーターパウンダー専門店出店して物凄い行列できてたとき
熊本じゃすでに販売から半年以上たってたもんな。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:09:17 ID:QmeESoZN0
>>629
じゃあその空路とやらで往復いくらかかるんだよ?w

熊本県はみんな金持ちのようだな。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:58:22 ID:cAAkS07b0
この5都市ではやっぱり静岡がダントツって事に決まったんだね。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:34:38 ID:suFML3Zc0
こうやって熊本の旗色が悪くなると話題を逸らしますw
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:56:54 ID:6MmZsy/FO
岡山の女子高生たまらんの〜!

見ただけで、チンポビンビンやで〜

他都市の女子高生がたくさん出没する場所、時間教えてや?
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:05:43 ID:dRY2HV970
>>604
意味不明

>>634
熊本は福岡に流れるんじゃないの?
東京大阪名古屋に比べれば見劣りするが福岡も十分大都市だ
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:17:38 ID:I374Ezv30
>>646
高卒で就職する人は一定数いるいかもしれない。
そういう職場はやはり、福岡の方が多いから。

でも俺の周りだいたい、都内の企業か、地元で公務員か「士」・「師」がつく職業に就いているな。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:02:45 ID:UJbnondu0
>>626
新潟です。
東京駅まで最速1時間37分です。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:05:07 ID:0PRaikBmO
どうやっていくとその時間でつくの?
新潟から東京はJR新幹線Maxときで2時間こえるよ
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:26:56 ID:iNniabwg0
>>644
熊本の旗色が悪くなると
静岡が叩かれるような痛いレスをして、集中砲火を静岡に振るわけですね、わかりますw
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:54:23 ID:8Qx9cXnJ0
>>649
ググれカス
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:56:31 ID:0tEI9+5V0
新潟-東京間はノンストップ便があるみたいだね。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:57:04 ID:8Qx9cXnJ0
>>649
ごめん虫の位どこが悪くてつい・
反省してる。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:01:19 ID:8Qx9cXnJ0
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:45:37 ID:MSuu/hTP0
さらに上越新幹線はこれからの高速化で早くなる
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:50:42 ID:DgXtPUZq0
新潟県知事はこれから北陸3県と長野県と国を相手に壮絶な喧嘩をしようとしています

さて、お前ら新潟を応援しろ
報酬は俺のお前ら各県の応援だ
勿論利害が重なるところではしないがな

それとは別に、静岡と浜松よ
お前のところも前原で静岡空港でかなり煮え湯を飲まされているのではないか?

岡山と熊本にしてもそうだ
結局前原が優先するのは地方を棄てて東京を生かす安だ
それがいちばん自分も得をするからな

657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:13:56 ID:o+s9wrThO
>>656
おい、新幹線ネタ合戦は北陸スレでやってくれ。
スレチな北陸新幹線問題をこちらに持ち込まないでね。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:18:09 ID:DgXtPUZq0
657
ほーう
静岡対浜松のネタ合戦はどうでもいいと仰る?w
こちとらあの馬鹿げた戦いには辟易しながら付き合いと思って容認したんだぜ?

お前馬鹿か、消えろ、カス!
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:26:37 ID:KGwgJ57a0
新潟は陸の孤島なのに、これまで分不相応な開発してもらんてんだから
北陸新幹線くらい認めてやれよ。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:47:24 ID:o+s9wrThO
>>658
オマエこそ馬鹿かw
スレタイも読めんのか。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:54:11 ID:/ycwFuYtO
長野(リニアルート)・新潟(予算執行・上越駅全停)・静岡(のぞみ通過税・空港)とか中部地方はゴネる住民が多い地域なんです
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:57:25 ID:TEtPNaEh0
長野(リアルニート)
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:29:20 ID:3To/qboC0
>>661
おい、
ノイズn(関東・甲信越)よ、マルチうざいぞ!引っ込め!
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 04:47:12 ID:KHBi3hP4O
馬鹿か 陸の孤島とは
北陸3県、四国、山陰、南九州のセブンイレブンが
なかった糞田舎の事を指すんだよ
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 04:59:21 ID:A+U28u6a0
>>642
SNAで東京まで往復二万前後になりますね
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:42:51 ID:L8bu4hYw0
>>656
>静岡空港でかなり煮え湯を飲まされているのではないか?

大半の静岡県民は空港建設を冷ややかな目で見ていたから
煮え湯を飲まされるとは思っていない。
むしろ、閉鎖して前知事の背任的行為を追求したいくらいだ。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:35:27 ID:t3uwuOQl0
セブンイレブン自慢ってww
ネタにもならないネタを振ってくるのは2ch新潟県人の特徴だなww
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:00:35 ID:6fB1LxxU0
マックの話なんかいいの!
5都市の都会度の話題にしなさい。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:11:20 ID:DM8oCZ26O
都会度(笑)
それがカッペ特有の思考回路ってヤツなんだよw
ま、厨房には都会度とか言ってるのがお似合いだけどなw
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:25:36 ID:UZGEHSZ70
>>666

冷ややかな目で見ていたのは
静岡県民にセントレアを使わせたい名古屋関係者
左翼団塊世代

                    以上
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:32:53 ID:UZGEHSZ70
>>656

>さて、お前ら新潟を応援しろ

そういうことなら新潟を応援する。個人的にも新潟県民にはいろいろ借りがある。

静岡出身関東在住として、
ヤンバダム下流民としてダム建設中止で治水が心配だし、
静岡軽視も気に食わない。

672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:58:03 ID:6fB1LxxU0
都会度の結論
岡山>静岡>熊本>新潟>>浜松
これは決定事項。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:11:38 ID:a8WUHc+30
どう考えても、熊本=浜松=静岡=新潟>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>岡山でしょ
というか岡山なんてどこにあるのか知ってる日本人のほうが少ないでしょ?
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:16:01 ID:bEDu4Uu20
浜松には降り立ったことすらないので分からないけど、それ以外の都会度はこうかな(俺基準)

新潟>熊本>>岡山>静岡
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:23:15 ID:d/RGOBVx0
都会度って何?
ただの主観でしょ。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:40:33 ID:EhNLEnt00
>都会度の結論
岡山>静岡>熊本>新潟>>浜松

違うよ。
岡山=熊本>新潟>>>静岡>浜松

677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:41:30 ID:Ve4uiZC80
長崎とかが五輪候補検討だってよw
原爆五輪か?w
お笑いだな
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:12:43 ID:DM8oCZ26O
そんなこといったって、国際的な知名度で広島・長崎にかなう都市はこの中にはないんだがな
強いて言えば、世界的企業が幾つもある浜松くらいなものだろ、かろうじて世界に名が知られてる都市は
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:17:01 ID:DM8oCZ26O
>>674
>>626の画像見ちゃったしw
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:36:08 ID:6fB1LxxU0
もっとしっかり考察して結論を出しなさい。
はい、やり直し。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:40:05 ID:p0nEC6LN0
>>666
石川元知事は公約の住民投票を無視したからな。
元知事に不利な事は大きな記事にせず、都合の良い事は大きく扱う静岡新聞の社説だかに「空港は県民の総意」と書いてあったが、誰が「県民の総意」だと調べたのだろう?
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:56:38 ID:Mstz0syaO

熊本=岡山≧静岡>浜松>>新潟
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:09:21 ID:ZkhC9w0F0
ってか、どうせ >>679 = >>676 なんだろ?

>>676の悪意に満ちた絵創りには、このスレタイに無い都市住民の怨念が感じられるな・・・

>>5 の写真の方が、普通に見た今の熊本駅周辺だと思う。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:42:09 ID:KHBi3hP4O
>>682

何で熊本が(笑)
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:19:32 ID:UZGEHSZ70
>>681

全知事も現知事も静岡空港整備推進派です。
これを県民の総意と言わずして何と呼ぶのでしょうか。
まあほとんどの静岡空港反対プロ市民は静岡県民じゃないってことですね。

俺的には現知事のやり方はまだまだ手ぬるい。
あんなんでは四方を敵に囲まれた静岡を守ることはできぬ。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:59:32 ID:wxOGd86E0
みんな自分のところをトップに持ってきてるのがよくわかるなw
まぁ浜松が多分一番下なのは決定っぽい
浜松の人には悪いけど、工業とか世界的企業とか比較内容にいれてないから
他の4都市はどこも同じようなもんかな
何を基準にみるかで順番が決まりそう
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:52:01 ID:pZIhwyzCO
新潟:Suica
静岡浜松:TOICA
岡山:ICOCA
熊本:?

確か現行政令市では、KITACA、Suica、TOICA、ICOCA、SUGOCA
の何れかが使えるようだ
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:56:25 ID:DM8oCZ26O
く、熊本だってTaspoが使えるもっこす!
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:26:50 ID:STWBKEO20
熊本もなにげにampmでSUGOCAが使えたりするんだがw
(九州のampmはJR九州がFC契約しているからね)

>>679
674は駅前風景の評価ではなく、市内中心部を見た上での都市評価なんだろ。
熊本は駅前=繁華街ではないから。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:53:10 ID:2F41HAIH0
>>685
>現知事も静岡空港整備推進派
空港廃止を公約にした候補者は居た?
今回の選挙は空港問題が争点にならなかったろ?

>県民の総意
確かな根拠を示して。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:15:16 ID:gIec75O5O
>>686
であなたのいうその都会の定義はなに?
企業のない都会ってなにそれすっげ〜主観的だな
なんか企業では争えないからそれは入れないっていってるみたいできもちわるい。
上位政令指定都市にはあたりまえに大企業はあるけどな
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:30:14 ID:i3NOtOSqO
世界的企業を考慮したら浜松は全国でもトップレベルでここでは圧勝じゃんw
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:32:32 ID:L8bu4hYw0
>>685
空港の赤字、あんたが負担しなよ!
だいたい、たいして税金も払ってないんだろうな(笑)
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:34:39 ID:DM8oCZ26O
>>689
へーそりゃすごかねー(笑)
まさか熊本にampmがあるとは思わんかったでもっこす!
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:21:03 ID:gwHb+9790
西戎の生息地・熊本は九州にある時点でアウト。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:21:51 ID:/iLkYQSI0
昨日の >>ID:ZBBW1CZH0
今日の >>I D:DM8oCZ26O

どこの住人?
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:35:08 ID:d/RGOBVx0
>>690
毎回誰かが建設反対で立候補してる。
水野・吉田・海野・・・・・。


ちなみに空港建設反対していた民主党の海野とおる元参議院議員はそれを理由に党を追い出されましたw
静岡県では自民も民主(特に産業界)もずぶずぶなんで。
今の川勝知事も実は前知事が静岡に連れて来て当初与野党相乗りで立てる予定だったくらいの人物。

698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:45:19 ID:MXMTs4JC0
熊本出身の美人


夏川結衣、森高千里、井上晴美、倉科カナ、福田沙紀、スザンヌ、伴都美子(DAI)
釘宮恵理(声優)、宝野アリカ(ALI PROJECT)、片岡安祐美(欽ちゃん球団)
桜樹ルイ、八代亜紀、内村光良、井出らっきょ、うすた京介
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:48:30 ID:PGXLVgHl0
>>698 ち、違うものが混ざってないか・・・?
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:02:44 ID:DM8oCZ26O
熊本の暴走が始まったw


けど、現代はどちらかといえば縄文顔の方が好まれるからねw
縄文人の割合が高い熊本、案外いいかもしんないw
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:05:39 ID:/4gwgsqpO
熊本は松屋でもSUGOCAが使えるな
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:20:39 ID:MXMTs4JC0
倉科カナはすごすぎ
朝ドラ見てるか?
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:06:34 ID:pZIhwyzCO
sage
704關侠 ◆pI/B5IqRKA :2009/10/11(日) 22:18:41 ID:Ev2p7nJlO
>>661
地方のかっぺが首都圏隣接の長野や静岡に嫉妬してるな。

川上村(首都圏の埼玉山梨に隣接)産のレタスは結構有名だぜ。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:57:43 ID:W2MirXzK0
>>661
の長野が

長野(リアルニート)

に 見えてしまった私は・・・w
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:27:01 ID:Z0llEQUF0
静岡浜松両方暮らしてみたけど静岡>>>>>>>>>>浜松かなぁ。
浜松には企業は沢山あるのだけどスズキはブラック、ヤマハ&発動機は死にかけ。
HONDAは実質ないに等しい。ホトニクスは一般的な知名度は低い・・・素晴らしい会社だとは思うが。
ROLANDは独自路線でファンが多い企業だね。
でも如何せんブルーワーカーだらけ。商業施設といえば大型SC乱立をバカみたいに繰り返すだけ。
都会=大型SC(駐車場無料)はあんまりイメージできないよ・・・
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:10:25 ID:Rsevz9Za0
浜松の200mマジでびびったわ。
正直100m2本の方が見栄えがいいと思ってた。
でも現実に200m見てしまうと、そねぇなもんは吹き飛んだ。
高架鉄道もあったし見た目の都会度は浜松>>静岡じゃった。

708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:17:58 ID:Rsevz9Za0
浜松は大企業が多いんじゃけ、ナレッジカラーも多いんとちがう?
静岡は勝ち組と負け組の差が激しい街じゃな
繁華街の華やかさは変わらんけん、街の拡がりゆーたら浜松の圧勝じゃろ
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:00:09 ID:Tc/ysk3m0
>>706
>大型SC乱立を繰り返すだけ
それぞれの生活圏に1〜2店あるだけで別に乱立なんてしてないよ。
それに大型SCも都心のSCも同じ商業施設。
区別する意味ないよ。

それと、大企業の本社があるということでブルーワーカーだけとはいえないよ。
むしろ工場は市外にあり、本社機能や研究施設が浜松市内にあるかんじ。
ブルーワーカーだのホワイトカラーだのと区別する意味もよくわからんがね。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:08:29 ID:vS6r8HD00
>>709
レスありがとう。
同規模の人口を有する都市で浜松ほどSCが乱立しているところあるのかな・・・?
中に入っているテナントはどこも同じだし・・・でも何故かどこもOPENすると周辺が大渋滞。
新しければ取りあえず行ってみる浜松の感覚が理解できない。
都心の商業施設にあって浜松にない物が余りの多すぎて驚くよ。

ブルー、ホワイトの話だけど大企業のブルーとホワイトの絶対数は・・・?
加えていうとスズキ、ヤマハ、発動機等の外注が沢山あるよね。そこに居る人間たちは
ブルーだらけだと思うのだけど・・・ブルー系の人皆が嫌なわけではないけれど
正直関わり難い・・・風俗、パチ、車で脳内が占有されている人が多くて驚いたのよ・・・

まぁ出て行くから関係ないのだけど・・・失礼しました。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:16:05 ID:YJ9+/7PeO
藤枝から浜松に暮らしたことあるけど浜松>>>>>>>>>静岡かな浜松は街が綺麗で歩くのが楽しくなる

200メールのアクトの展望回廊での夜景に高層階でオークラのディナー
大人の街だった
藤枝から静岡にいるときはこういうのなかったし唯一の静岡街中は茶髪の汚い男女がうろうろしていて…これがプチ渋谷?
第一印象としては静岡はそういう街中
それは逆に浜松の街中にはなかったな
あるのは外国人の多さと表示がポルトガル語記入されてるとこがあちこちあった

あと静岡は浜松駅前をパクったような地下広場ができた時には引いたw

郊外は静岡は話しにならんし浜松は郊外まで私鉄高架化してたし大型SCもうらやましかったよ
とくに50000平米以上のは歩いて回って楽しかった

できればビビがあの規模だったらよかった

市としての総合評価は
浜松>>>>>>>>>>>>静岡かな静岡県なんて車社会だしw
浜松じゃないがららぽーと磐田もあるしあっちの方が俺は好き
家族連れになってよけいそう思うようになった。

だけど浜松は遠いしほとんど行く機会はないが
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:27:32 ID:Tc/ysk3m0
>>383
いや、徳川家康の人生の中で一番ドラマチックだったのが浜松時代。
信長の命で妻子を死に追いやらねばならなかったり、信玄に大敗したり。
人質時代や隠居時代とは密度が違う。
形ばかりの格などをありがたがってる静岡は馬鹿
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:33:17 ID:Tc/ysk3m0
>>710
中にはいってるテナントはそれぞれ違うよ。
まったく同じでなくとも、同じようなものというなら、都心の商業施設のテナントも同じようなものの範疇だよ。
109のわけのわからんファッション(ロリータ?パンク?)は、浜松には見当たらないが
あれはいらないからWW
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:38:25 ID:CXFQY1ul0
>>711
そのとおり!

特に、駅前は浜松>静岡だよね。
静岡はぺろんタワーなんてひょろいビル建ててるけど、
あんなん、アクトの半分しかないし。
浜松駅にはビックカメラも高島屋(遠鉄)もあるし、でかい本屋もある。
静岡駅なんて家電量販店もないし、あるのは松坂屋なんて田舎くさい百貨店のみ。
伊勢丹は駅から遠い上に、単なる子会社であんなの伊勢丹とは言えないもんね。

それに、郊外は浜松が圧倒的で、静岡って郊外店なんてないでしょ?
志都呂来たら腰抜かすよ。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:40:08 ID:Tc/ysk3m0
>>710
>でも何故かどこもOPENすると周辺が大渋滞。
>新しければ取りあえず行ってみる浜松の感覚が理解できない
近場の人が行くだけだよ。それでも一時に集中すると渋滞するよ。
それぞれのSCは生活圏に一つか二つだから、客は重なっているわけじゃないよ。

あと、俺は静岡の街を否定的にはとらえてないよ。たとえば静岡パルコには浜松の企業の店が
はいっている。浜松の企業が静岡のマーケットで稼げてるわけだからね。ありがたいことだ。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:40:24 ID:CXFQY1ul0
>>713
静岡は郊外店なんてない田舎もんだからそこら辺の違いがわからんのだよ。
ほんと、かわいそー。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:42:32 ID:YJ9+/7PeO
お前さんがいるかいらないかはどうでもよくて
浜松ならサゴーにそういうのある

たしかに同じテナントもあればちがうテナントもある。
というか街中にあるものって?
718710:2009/10/12(月) 01:54:24 ID:vS6r8HD00
>>713
多分自分の言っている都心の商業施設と貴方が想像されているものが違うと思います・・・
109は下劣極まりないので要らないのは同意。でも浜松のSCにある商品も大差ないし・・・?
静岡の商業施設も似たような部分はありますが、路面店の充実度は静岡と浜松では・・・
>>714
すみません。静岡のなんとかタワーは知りません。アクトは空洞化の象徴なのでは?
駅前の話は・・・浜松中心街・・・?どこですか・・・?
松坂屋、伊勢丹には遠鉄に無いテナントも入っています・・・というか遠鉄は老人向けにしか思えませんが・・・
まぁご興味がなければ仕方ありませんが・・・
志都呂にはたまに足を運びますが・・・あそこで何を買うのでしょう・・・?何も無さ過ぎて腰を抜かしそうにはなります・・・
>>715
珍しい方ですね・・・SCの生活圏のみの方であれだけ渋滞するのか・・・やっぱり車社会だからですかね・・・


因みに私他県出身者ですので・・・
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:02:01 ID:CXFQY1ul0
>>718
他県出身者なんて嘘書かなくてもいいよ。静岡人でしょ?
こっちも正々堂々と浜松人だと言っておくからさ。

静岡の伊勢丹に松坂屋?
それこそ老人向けの店ばかりでしょ。
遠鉄は若者向けの店も多いし、活気があるよ。

志都呂になにもないなんて、いったことがないってころが露呈したね。
ホントに嘘つきだ。
HMV,エイデン、GAPだってある。
静岡にはHMVもエイデンもないじゃない。
720710:2009/10/12(月) 02:02:16 ID:vS6r8HD00
>>713
すみません・・・レス忘れました・・・
ジャスコ/イオン等郊外型SC=田舎が基本的な認知ではないでしょうか・・・?
浜松では違うのでしょうか・・・?
私には貴方がかわいそうというか・・・浜松人らしいなぁ・・・って感じです。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:10:44 ID:YJ9+/7PeO
他県で静岡県にいるのですか?
志都呂に何もないならわざわざ何しに行くのでしょう…
アクトって入居率95%では?

静岡は大型SCがまったくなく地元の古くからの商店街がまだ生き残っているから路面店は静岡>>>>>>浜松なんでしょうね
否定的ですが静岡にも大型SCできる話ありませんでしたか?
722710:2009/10/12(月) 02:13:05 ID:vS6r8HD00
>>719
レスが多くてすみません。大学生のときに静岡に移住しました。他県出身は本当です。
伊勢丹には(別館にはなりますが)ギャルソン、zucca、アニエスなんかがありますね。
松坂屋であればポール・スチュアート、マークジェイコブスとか。
志都呂・・・OPAQUEなる店の斜め向かいにあるレディース専門のセレクトショップは結構好きです。
ポール&ジョーなんかあります。ただ自分は男なので・・・
HMVは品揃えが・・・自分はSCOTTO・HERRENとSPENCER・DORANなんかが好きなのですが、市野の
タワレコにはありましたがHMVにはありませんでした・・・静岡ならPARCOのタワレコですかね。
エイデンは興味が・・・電気屋は大型が一つあれば・・・
GAP・・・静岡丸井にありますし、それ希少性の欠片も無いものですよね・・・?海外のユニクロですよ・・・?


723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:16:28 ID:CXFQY1ul0
>>722
静岡だって、浜松の郊外店をうらやんでるよ↓

http://blog.crooz.jp/usr/merrysmile/swallowtail1/show_article.php?guid=on&no=68
日曜の朝起きて どこ行こっかーって話して よしがお買い物行きたい!から静岡行こー
で 静岡行こうとしてる途中 浜松行きたいねー ってことで
浜松志都呂のイオン行ってみたかったんだけど、浜松市野のイオンに行ったよ*^^*

http://photolog-kenny.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-6b67.html
浜松には2店舗も大きなイオンがあるのに、静岡市には一切無し。どんだけ見放された町なんでしょう。
静岡は全てが中途半端。「町」に行けば必ず駐車場代がかかるし…
もっと面白みのある街にならないかなぁ…

http://ameblo.jp/tmaxm5/entry-10332202549.html
浜松(磐田)には大型イオン2軒、ジャスコ、西友、アピタ、ららぽーと、etc・・・
静岡にも分けて欲しい
静岡市でもニーズはあるのに地元の保守派(地権者)のエゴが街の発展を妨げている!

http://ameblo.jp/kurara0214/entry-10349841627.html
私の行き着け志都呂に〜みほの市野に〜サンストリート浜北に〜プレハウォーク浜北に〜あと、ららぽ磐田。
静岡ってどうして大型ショッピングセンターがないんだろう。ドリプラとか映画館しかないし。
724710:2009/10/12(月) 02:17:08 ID:vS6r8HD00
>>721
アクト95%なんですか?頻繁に行くわけではないのですが人が沢山いるのを見たことが無かったので・・・
すみません。
東静岡あたりにSCできるらしいですね。個人的にはいただけません。

志都呂は彼女と一緒に>>722に書いたセレクトショップを見に行くくらいでしょうか。
大学卒業後に流れで浜松在住になっています。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:21:42 ID:CXFQY1ul0
>>722
結局今は静岡人なんじゃん。
レディースだから興味ない、家電だから興味ないって。
あなたの興味のあるなしだけで評価されてもね。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:21:45 ID:YJ9+/7PeO
ん〜駅前の商業施設は静岡はたしかにあるけど浜松もなかなかあると思いますよ。
地元ではないから詳しくありませんがビックカメラ、ロフト、遠鉄とか今後新館できますよね?
ただ静岡は郊外がホント何もないから総合評価だと俺は浜松>静岡

なんていうかいくつも浜松には商業エリアのが理由かな
逆に静岡は駅前に塊すぎて商業エリアが駅前しかないに等しいから…

俺の地元とホント郊外かわらないしw
727710:2009/10/12(月) 02:27:29 ID:vS6r8HD00
何度も書き込み申し訳ないです・・・
>>723
静岡から浜松に行く方もいらっしゃるとは思います。はい。
>>725
>>724ご参照。レディースは流石に着られません。家電に関しては・・・

>>726
確かに郊外は浜松の方が広がりがありますね。平坦で地価が安いというメリットでしょうね。

728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:27:55 ID:CXFQY1ul0
ほら、結論出た。

静岡の駅前なんて郊外の犠牲の上になりたっているだけ、
それで浜松>静岡なんていわれてもね。
vS6r8HD00みたいに、今は静岡人なのに他県民ですなんていってるのといっしょ。
ホントに意地汚いというか、ひねくれてるというか。

その点、浜松は郊外は郊外で発展してるし、駅前だって静岡以上。
これが街の度量の広さってもんでしょ。
ま、静岡人にはわっかんないよねー。しょうがないけど。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:36:35 ID:YJ9+/7PeO
駅前が静岡の商業施設より充実はしてないと思うけど浜松は駅前にビックカメラという家電量販店があるから今は全体的にみたらほんとは一番コンパクトだなと思う。
郊外は差がありすぎ…

静岡の駅前に家電量販店ができてようやくコンパクトって感じですね
今はファッション関係やインテリアばかりだし
さすがにヤマダは遠いし気軽に足を運べる距離ではないしからね
730710:2009/10/12(月) 02:39:34 ID:vS6r8HD00
>>728
現在浜松在住だと・・・脊髄反射でレスを下さるあたりが浜松的で羨ましいです・・・
意地汚いも捻くれているも人生で言われたことは無いのですが・・・

郊外の「発展」というのは居住区域が広いことを指し示しているのでしょうか?
私個人の意見としては、
静岡で現物を手にして購入できるものの数・種類>>浜松 という部分で申し上げておりました。
実例は上に挙げた通りです。

全く違う視点で仰っていたのであれば申し訳ありませんでした。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:40:44 ID:oUzDEgb80
>>715
実は、路面店は浜松のほうが充実してる。
なぜなら、浜松は丸井が撤退したので丸井のテナントが路面店として残ってるから。

732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:44:32 ID:zRpuD36X0
>>726
静岡の繁華街は静岡駅前ではありません。
七間町・呉服町を中心とした地域です。
静岡駅はたまたまそのはずれに設置されたにすぎません。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:01:32 ID:CXFQY1ul0
>>730
そんな取り繕わなくても、大丈夫だよ!
静岡>浜松って言ってる時点で、静岡人ってバレバレなんだからさ。
ほんと、根性腐ってるよね。

静岡で現物を手にして購入できるものの数・種類>>浜松
ってなによ。実例?どこにあげてるの?
浜松にあって静岡にないもなんてたくさんあるよ。

レディースには興味ないみたいだから、メンズにしてあげるけど、
UNION STATION(BIGI)、COEN(アローズ)、アズール バイ マウジー
AFFAIRE D'HOMMES(MICHEL KLEIN)、ボナジョルナータ(コムサ)
こんだけのものが浜松にしかないよ?
734710:2009/10/12(月) 03:13:50 ID:vS6r8HD00
>>733
はぁ・・・貴方は脳が腐っているのですね・・・
浜松在住の証拠をどうやって見せればよいのかは存じませんが、貴方は自分の人間性の欠陥を
取り繕う手法を可能な限り早く発見された方が宜しいかと存じます。

BIGIは静岡にあります。COENはARROWSの最底辺、代わりにGLRが静岡駅にあります。
その他に関しては申し訳ありませんが存じません。
所謂底辺ブランドですから。
自分が>>722に列挙したものに関してのご説明を頂ければ幸甚に存じます。

というか結局浜松の外に出たことが無いのでしょうね。
浜松しか知らないが、静岡の方が上、という意見を見るのが嫌なのでしょうけど、
正直静岡も浜松も然程差は無いのは確かです。

ただ貴方のように外を見ないで他所を評価しようとする輩が多いのは浜松の方の
特徴と見受けます。

全ての方に当て嵌まることではないのでご気分を害された浜松の方申し訳ありません。

あー疲れた・・・
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:56:25 ID:n6wKQJU7O
自分の知らないものは底辺ブランドか。このご都合主義WW
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:59:26 ID:CXFQY1ul0
>>734
COMME des GARÇONSもZUCCAも浜松市にも扱っている店があります
あなたのお好きな音楽にしても、市野のタワレコにあるんでしょ?
それに、大抵のものが遠鉄にはいってます。
あなたは、底辺ブランドなどと見下してますが、
それらがないぶん静岡は選択肢が狭いんですよ。
その時点で、静岡で現物を手にして購入できるものの数・種類>>浜松 は成り立ちません。

自分に都合の悪いものは理屈をつけて数に入れないなんて、まさしく静岡人ですね!
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 04:00:20 ID:n6wKQJU7O
それとCOENが静岡にないのは事実だろ。
底辺だとかかわりにとか関係ないの。ないものはないんだから。
素直に認めなさいW
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 04:00:55 ID:5mZrWYj20
新潟、岡山、熊本。
↑完全に空気だな
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 05:36:41 ID:/gFbfIYN0
きちんと説明するID:vS6r8HD00と、それを口汚く罵る浜松人の図。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 07:35:03 ID:wcHOZ2iAO
浜松は宇都宮みたいだ。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 07:45:48 ID:YJ9+/7PeO
どっちもあるものはあるしないものはないんだろうけど
手・種類は普通にみたら何百店というテナントがいくつもある大型SCがいっぱいあ浜松だと思うよ…
トータルでみたらだよ洋服だって家電だって本屋さんだって

まぁ〜被るテナントもあるんだろうけど
ビックカメラ浜松店は小さいけどヤマダにはないものがいっぱいあるし
本屋も浜松の方が広くて種類が豊富
コーヒー一杯のむにしてもエクセルシオールカフェは県内じゃ浜松と隣の磐田だけ
>>734は洋服やCDを取り上げるけど
そのCDだって浜松はタワレコ、HMVに対して静岡はタワレコだけでしょ
ビックもなければケーズもないよね
すでに選択肢がありませんよ。
県内で家電や本屋などはどこが一番種類豊富だと思いますか?
浜松も静岡も自分の街にしかないものあげればきりがないと思うけど
県内でくだらん争いはやめようぜ

742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 07:49:19 ID:0982AdTs0
高層ビルが在っても、街並みがいくら小奇麗でも人が居なければ「都会」とは言わないよ
新宿や渋谷、梅田でも人の疎らな朝方では「都会」等と感じないからね。

金を持った人間が路上に多い都市程「都会」なんだよ。常識だろw
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 07:56:14 ID:iUhdIlYRO
>>741

恥ずかしいから止めてくれ。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:08:33 ID:Uf6Nfya6O

http://oginet.seesaa.net/article/113503677.html
 静岡市はやはり浜松に比べたら都会。マルイ、PALCO、PALCHE、伊勢丹、松坂屋。
 まぁ静岡の街中はまた行きたいね。楽しかったよ。
http://kimonoyawaragi.hamazo.tv/e1639969.html
 静岡の繁華街は、いつ訪れても人出が多く活気に溢れている感じです。
 浜松市民としては、かなり羨ましい気がします。
http://rinoa1978.blog.so-net.ne.jp/2009-01-29
 新静岡センターに行って来ましたが大混雑。平日でも駐車場は満車でしたし、店内も平日とは思えない混雑。
 私の住む浜松では、大丸の出店が中止になってしまい中心街が寂れていくような気がします。
http://blog.goo.ne.jp/pony4649_2006/e/198d3a085c0888d4862a391864a5b949
 新静岡センター。2011年秋、地上11階の商業施設に「東急ハンズ」とも交渉中らしいです。
 それにしても浜松は「大丸」出店断念で中央の陳腐化がますます・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/coz_speedstar/41565969.html
 浜松を飛び出してみたことが楽しくて。静岡パルコにも寄ってみた。
 静岡駅前は、浜松よりも全然都会だなぁ…!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/273828/blog/8437496/
 久しぶりに静岡県の県庁所在地『静岡市』に。
 やっぱり浜松に比べると都会だゎ〜。
 浜松が勝っているのは、人口と市の面積だけ...。(汗
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:07:43 ID:wUBPny6mO
>>744
単発ID乙w
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:27:09 ID:YHHj0dnY0
触るな
バカにつける薬はない
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:36:18 ID:LZJgSL62O
>>744
このブログの主のようなぉこちゃまの価値観は知らねーが、のりピーみたいないい女を満足させられるのは浜松
嘘だと思ったら、のりピー本人に訊いてみてください
さらに、オトナの男性諸氏を満足させられるのも浜松です
ちょっと口に出しにくいことだけど昔は有名だったよね?
まあ、最近はもう見る影もなく…というのは認めるが、知る人ぞ知る…なのかもしれません(笑)
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:11:14 ID:1/a7gFeg0
昨日の夜は浜松に異様に詳しい自称藤枝人が暴れてたんだなw

浜松人の負けず嫌いもここまで来るとちょっとなw
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:34:14 ID:LepFw1Ic0
>>691
あんたって典型的な浜松人だなw
ほんとブルーカラー丸出しだよ
豊田市って都会か?
あんたの理屈からいくと豊田は大都会だけどw
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:38:35 ID:NntMX6HO0
だったら聞くが
GDPが低い先進大都市はあるのかな?
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:47:42 ID:LepFw1Ic0
>>750
そんなの知らんよ、自分で調べろよ
俺が言ってるのは日本一の大企業の本社がある豊田市は日本で何番目に都会ですか?
って聞いてるんだけどね
勝手に論点ずらすなよ
浜松人って本当にご都合主義だよな、自分たちの都合のいいようにしか話をしない
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:58:16 ID:CXFQY1ul0
>>751
その理屈はおかしい。
>>750は、
大企業のない都会ないといっているが
大企業があるところは都会であるとは言ってないよ。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:06:43 ID:LepFw1Ic0
>>752
札幌とか福岡ってそんなに凄い大企業あった?
あまり思い浮かばないけど?
あと君が言ってる大企業って何?知名度?それとも売り上げのこと?
売り上げだったら車業界が上位に来るのは別に当たり前のことだと思うけどね
知名度なら新潟は亀田、静岡はタミヤ、岡山はベネッセあるじゃん
熊本は知らないけど
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:24:17 ID:UUtz9X9w0
福岡市の大企業 : JR九州 九州電力
札幌市の大企業 : JR北海道 北海道電力
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:28:58 ID:1/a7gFeg0
結論出てるじゃないか
>大企業があるところは都会であるとは言ってないよ。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:34:32 ID:LepFw1Ic0
JRとか電力会社って、そんなのありにするのかよw

757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:39:34 ID:YHHj0dnY0
>>751
>自分たちの都合のいいようにしか話をしない

これに関しては静岡も相当酷いよw
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:10:15 ID:0+1IL31f0
じゃあ大企業のある近くに大都市がある
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:28:22 ID:LepFw1Ic0
>>757
必死なのはわかるが、今回のことに関しては浜松の話してるんだが
しかも静岡とか関係ないのに、なんで静岡出してるの?
なんか浜松の話をすると全て静岡にされるらしいなw
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:31:37 ID:/gFbfIYN0
>>753
マニアックに技術力のある会社だと、
浜松ホトニクス(カミオカンデの光分子倍増管で有名)
タイカ(18m上から卵を落としても割れない衝撃吸収材)
ハヤシバラ(トレハロースの大量生産法を確立)

こういう企業を探せば色々ありそうだな。
特殊な技術や職人芸で食ってる企業とか。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:35:15 ID:UghihC4xO
熊本はドモホルンリンクルの再春館製薬所が超有名
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:39:59 ID:YHHj0dnY0
>>759
おい、成りすましはもういいからw
静岡人は相も変わらず陰湿だな。正々堂々としろよ。
浜松相手にそんな必死になるの静岡しかいないんだよw
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:44:27 ID:jxQFga6w0
あと、有名かはともかく、実力的には、化学及血清療法研究所とか。
http://www.kaketsuken.or.jp/
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:46:35 ID:oKPtNJlo0

岡山は、AMDAの本部があることを誇っていいと思う。

もちろん、ハヤシバラもね。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:26:08 ID:LepFw1Ic0
>>762
は?
君は俺のレスを見て浜松相手に必死になってるように見えるの?
だったら国語の成績かなり悪かったでしょ?w
俺はスレ全体で話しているんだけどね
それをあんたが勝手に静岡のみを相手にして食って掛かっているだけだろ?
まぁいいや、あんた頭悪そうだからもういいよw
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:59:15 ID:YHHj0dnY0
>>765
ちょっと新潟と岡山の名前出しただけでスレ全体とかwwww
君の1個目のレス見たら10人中9人(1人は静岡人)が静岡人って思うと思うよw
頭悪いのバレバレだからもう正体現したら?
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:05:54 ID:0982AdTs0
>>750
一人辺りの市内総生産は

静岡>>浜松ですけど…
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:53:17 ID:C8PjA+oq0
どうでもいいけど郊外発達って田舎の象徴だぞ?
イオンSCとか便利だけど都会とは言わないね・・・

静岡市の場合東海道線沿線エリアを除くと郊外が未発達だけど、
あれだけ地方で中心部が生きている町は今時どれだけ貴重な存在かと・・・
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:15:34 ID:+ZmTxhhp0
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:33:18 ID:6ROV0HeO0
>>765
>国語の成績かなり悪かったでしょ?
君のことだろ?

>>691
>上位政令指定都市にはあたりまえに大企業はあるけどな
>>752が言うとおり、大企業があれば上位政令指定都市とは言ってない。

>>749
>あんたの理屈からいくと豊田は大都会だけど
間違った解釈。

>>751
>勝手に論点ずらすなよ
>浜松人って本当にご都合主義だよな、自分たちの都合のいいようにしか話をしない
自分のことは棚に上げている。

771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:38:31 ID:nisNWaIl0
静岡は渋谷化してると言われているが、実際には町田や柏等の衛星都市化してるんだと思う。
地元資本の百貨店は無いし、丸井PARCO109は東京資本、進出予定?のハンズも。
地方都市としての特色が薄いのが特色。
昔は七間町あたりが中心だったが、駅が南方に出来てしまったため駅から遠い七間町は現在では不利。
もし映画館が東静岡や駅ビルに出来たら、静鉄を七間町方面に延伸しない限り七間町方面は生き残れない。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:39:51 ID:LepFw1Ic0
>>770
で、6ROV0HeO0のIDなんてどこにもないんだけどさ
なんでいきなりあんたが?
もしかしてIDかえて自演レスやってる癖で変えちゃった?w
それとも携帯と使い分けて自演やってる人ですか?w
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:44:12 ID:6ROV0HeO0
>>772
>なんでいきなりあんたが?
支離滅裂な人が居たから単なる横レス。
で、君は国語の成績かなり悪かったでしょ?
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:47:55 ID:CXFQY1ul0
>>711
静岡みたいな自立できない村にはちょうどいいんでしょ。
その点、東京資本をうまく取り込みながら浜松は自立している。

伊勢丹の代わりに遠鉄(高島屋提携)
丸井の代わりにZAZA
パルコの代わりにメイワン(LOFTあり)
109の代わりにサゴー
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:48:05 ID:0SclE6750
相も変わらず静岡と浜松のくだらない争いが続いているようだなw
別スレ立ててやればっていうか、既にあるだろw
静岡県内の小さなところでいがみ合っているくらいなら、まず新潟を相手にしてみたら?
静岡と浜松、どっちも新潟に勝てない癖に粋がっているのがおかしいってのw
万が一新潟に勝てたら、次は岡山なw
その岡山にも勝てたらラスボスの熊本だ
新潟、岡山、ラスボス熊本に勝ってからこのスレで静岡浜松でいがみ合ってくれないか?
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:51:07 ID:CXFQY1ul0
新潟や岡山のどこが浜松に勝ってるの?
勝利宣言する前に、証明してみせてくれません?

あと、新潟、岡山、ラスボス熊本
って、熊本がラスボスってありえないとおもうんだけど。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:53:12 ID:3jtOvAoD0
>>775
そもそも、この5都市でバトルしようってのが間違ってる。
お前専用の格闘スレでも立てて貰えば?
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:53:31 ID:0SclE6750
要するにテメーら静岡県はよ?
新潟県、岡山県、熊本県と比べられたくないって言う傲慢な驕りがあるんだろ?
馬鹿みたいに静岡と浜松でいがみ合う背景にはさ?w
そんなくだらないプライドを持っているから衰退の静岡県が始まっていると思わないのかなw
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:05:02 ID:UUtz9X9w0
なにやら勘違いしているようだが、静岡県だからこそ新潟市、岡山市、熊本市に相手にして貰ってるんだぞ。
静岡県の力を持ってしてやっと並んでることを自覚したほうがいい。
新潟県に静岡市があったら20万都市、浜松は40万都市だな。
誰も相手にしない衰退都市2つだよ。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:11:53 ID:nisNWaIl0
静岡は地場のスーパーが踏ん張っている。
イトーヨーカドー、ジャスコ、西友、グルメシティ関東等の県外資本のスーパーはあるが、
しずてつストア(高級系)、タイヨー、マム(EDLP系)等の地元のスーパーが大半。

静岡駅前は東京資本化しても、郊外はまだまだ地場が強い。
それに草薙駅前、小鹿、清水駅前銀座等。郊外にだってそこそこ栄えてる商店街もあるし。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:51:20 ID:LZJgSL62O
正直、東急ハンズはうらやましいかもw
ただし、ハンズとは名ばかりのハンズもどきじゃなければ…だけどw
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:15:53 ID:CXFQY1ul0
>>779
それこそ思い上がってるんじゃないですか?

>>780
たいてい、スーパーは地場が強いよ。
浜松だってイオンがあっても地場スーパーが衰退してるわけじゃない。
そんなの何の自慢にもならないって。視野が狭いな。
783名無し:2009/10/12(月) 21:19:40 ID:LEQJDxx70
朝鮮系(zainich)企業

サントリー,アサヒ、ロッテ、アコム、アイフル、武富士、ソフトバンク
プロミス、ブルボン、tbs、パチンコの7〜8割、ロッテリア、毎日新聞
白木屋、魚民、朝日新聞、雪印、jinro、安楽亭、叙々苑、電通
ソーテック、 YAHOO!BB、歌広場、ドンキホーテ
、エバラ食品、ダイソー、 MKタクシー、青空銀行、朝銀 、笑笑
積水ハウス、民主党、創価、日教組 ハウス食品 その他

朝鮮系企業が力を持ってます
今までマスコミをつかって巧みに日本国民を騙し続けてきました
芸能界も所詮は朝鮮企業に媚びてる奴ばっかで、実際在日、創価だから
芸能人になれた人間がたくさんいます。 マスゴミは腐りきってます
韓流は完全にマスゴミの捏造です
朝鮮は戦後日本の土地を不法占拠したり略奪、強盗、闇市市場の占拠などで
権力を奪い取りました。 戦後の朝鮮人の行いはひどいものでした。
マスゴミ、在日、日教組の反日教育、民主党、公明党
みんな東アジア共同体いやじゃないのか?
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:29:38 ID:7/lDzqFx0
>>782
熊本はニコニコドー、壽屋と地場大手スーパーが派手に爆死しました・・・。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:32:00 ID:nisNWaIl0
>>782
ホビーショーやバンダイホビーセンターは各地からヲタが集まってくるわけだが。

関係ないけど
JR草薙駅は改築の際に階段を増設する必要がある。
東京方に一か所しかない階段が朝は乗降客で異常に混雑する。

もう一つ乗車人数が5,000人未満の小駅を通過対象とした快速は必要。
御殿場線直通で松田から小田急に乗り入れて小田急線内は快速急行になる新宿直通の列車。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:39:31 ID:CXFQY1ul0
>>785
快速なんて要らないだろう。
浜松−静岡間ですら乗り通すヤツなんてほとんどいないぞ。

新宿直通?
静岡の東京びいきも片思いでしか居ないんだってこと、認識しようぜ。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:52:41 ID:/gFbfIYN0
静岡県内の地場スーパー上位5社のうち3社が静岡市だったかな。
マックスバリュ
生協
タカラエムシー(マム)
マキヤ(エスポット)
静鉄ストア

微妙に順位が違ってたかも。

>>782
ちょっと古いデータだと売上トップ10に静岡市4社、浜松市1社。
残りは富士市2社、焼津市1社、河津町1社、長泉町1社。

松菱マート→シーズンセレクトも結局マックスバリュに買収されちゃったな。
遠鉄ストア以外でがんばってるのはいしはらくらいか。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:53:35 ID:XnmIe5UY0
生協は地場スーパーといえるのか?
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:07:17 ID:Rsevz9Za0
清水に助けられた静岡と山間部に足を引っ張られた浜松
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:27:20 ID:nczoZ8lp0
>>785
快速列車導入はどうだろうか・・。
現状では快速列車導入による所要時間の短縮のメリットはさほどないと思う。
浜松〜静岡、静岡〜熱海間の通勤快速の充実はあってもいいと思うが。

>御殿場線直通で松田から小田急に乗り入れて小田急線内は快速急行になる新宿直通の列車。
特急「あさぎり」みたいな快速列車か?
必要性はともかく、小田急とJR東海の車両の規格(小田急・4扉車、JR東海・3扉車)の違いから
導入は難しいと思われる。
何しろ、以前は結構本数あった東京口からのJR東日本車両の沼津・静岡乗り入れが、JR東日本管内
での4扉車(E231系)への置き換えに伴い今では途絶えてしまった位だから。

まあ俺も、静岡を走るJR東海道線車両(313系)が小田急線内を疾走する姿を妄想した事はあるけどw
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:23:44 ID:ubZjgXPW0
>JR東日本管内での4扉車への置き換えに伴い今では途絶えてしまった位だから

相手がJRグループでなく民鉄ゆえにかえって弾力的な措置が取られるということも期待できるのでは?
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 03:03:04 ID:ubZjgXPW0
>>789
清水に足を引っ張られた静岡、山間部に足を引っ張られた浜松の間違いずら!
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 06:34:38 ID:kEBAzCmCO
なんで静岡に、のぞみ止まらないないの?
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:25:17 ID:xiBNfROeO
>>793
ノリピーだって静岡なんか相手にしてない
素通り、スルー

まあ言うてみれば、静岡なんかしょっぱいシャケみたいなもん
猫もまたいで通る
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:33:47 ID:jUwMMb3S0
>>794
そりゃ東京と名古屋大阪に挟まれれば静岡なんて小都市にすぎないし、スルーは仕方ないだろう。
ホームも相対式2面だけで、拡張するスペースもない。
東海道新幹線なんて5,6分間隔で運転してるんだし速達便の通過は仕方がない。
山陽新幹線は大阪〜広島福岡で東京〜大阪間に比べれば見劣りするし、
スピードもそこまで求められてないうえ、ダイヤに余裕があるから岡山はおろか姫路新山口などにものぞみが止まったりする。
まあ、岡山は四国(400万人)が後背についているから止まるのは自然の流れだろうが、利用者は静岡駅とほぼ同等程度。
まあ、静岡の場合ひかりに乗ったところで1時間で東京にも名古屋にも行けるからのぞみ自体あまり意味がないのでは?

796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:46:01 ID:K1xWZkZm0
黙って聞いてたら東京−名古屋大阪間にあるから不利とまで言い出したか。
物は言いようだなぁ。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:32:00 ID:S2uHjylCO
>>796
>東京−名古屋大阪間にあるから不利とまで言い出したか。

正しくは、「東京−名古屋大阪間にあるから不要」。
東京・名古屋まで1時間で行ける静岡に「のぞみ」は不要。無理に停車させる必要性がない。
それに、東京〜名古屋間は「のぞみ」と「ひかり」の停車駅数・所要時間に大差がない点もお忘れなく。
あと、大阪は静岡との関連性低いからお互いに必要ない。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:32:03 ID:inQCSfWI0
不毛な争いとはまさに静浜の事だな。
毎日毎日同県内でいがみあって楽しいか?w
見苦しい事この上ない。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:07:09 ID:ph9lJUmyO
話をそらしたか
ひかりで東京行くまでの停車駅数しってからここきたら?
同じ県だからいい合うんだよ
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:13:10 ID:pirfzY0z0
静岡、浜松の叩き合いは迷惑だよな〜
他の3都市はポカーン(゚Д゚)状態なんだよ
静岡夫妻と新潟君、岡山君、熊本君で車で旅行してるのに、静岡夫妻が夫婦喧嘩始めたら
車内の空気は最悪になるだろ。

県都4都市スレにして、浜松婦人には降りてもらうのが得策だな
川崎、北九州、堺、浜松の婦人会スレがあるんだからそっちに行け
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:23:55 ID:inQCSfWI0
どっちが残ってもどちらかが煽りに来るから意味ねーよ。
出すなら両方出せ。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:35:46 ID:pirfzY0z0
静岡県外して相模原入れてもいいな
出来れば県都がいいんだけどな
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:58:54 ID:u8/w4aX+0
>>800
馬鹿じゃねーの?
この都市の中で一番世界で知名度が高く、一番実力がある浜松を外せるわけないだろ
外すなら県庁以外何もない静岡外せよ
データ見てもこの中で静岡が一番ショボイだろ
あんな山だらけで平地がほとんどないところが都会なわけがない、糞田舎決定
浜松=新潟=岡山=熊本>>>静岡
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:18:37 ID:S2uHjylCO
>>803
浜松が一番知名度と実力がある?
新潟より上な訳ないだろw
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:20:13 ID:ubZjgXPW0
>>803
実力があるわりに
新幹線の乗降客数は静岡の半分しかねえずら!
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:26:59 ID:u8/w4aX+0
>>804
あ?
新潟なんて百姓村がスズキやヤマハ、ホンダなどを輩出してる浜松と張り合う自体が
話になってない
田舎は背伸びしないで、俺たちに食わせる米でも作ってろよ
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:33:03 ID:YZvaUEES0
>>803
この都市の中で一番世界で知名度が高く、一番実力がある浜松は上位グループの川浜堺北スレへ行ったら?
こんな最下位政令市スレで語られる器じゃないんだから。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:38:34 ID:u8/w4aX+0
>>807
うるせーよ、おまえに言われる筋合いない
とりあえず静岡がこのスレから脱落すればいいだけ
世界でも名が知られている浜松が静岡より下なわけがないだろ
同様に世界での知名度がない4都市も浜松よりもランクが下になる
都市の実力で考えたらもっと低い
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:52:00 ID:/TMD5lLbO
>>803
データなんか出したら浜松が一番ヤバイだろがW
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:59:39 ID:+z+Nzhhe0
相模原は来年4月1日付けで政令市への移行が決定してるようだな。
いつのまに・・・という感じだが。
熊本市の移行(2012年予定)をもって政令市の話は一段落しそう。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:25:34 ID:g20rtEWs0
駿州一の大都会静岡

琴ひく風の浜松
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:35:04 ID:inQCSfWI0
>>809
数字でも弱くて口だけ番長だったらホントにカスだけど
浜松は意外とデータでは強いよw
データ出されたら一番やばいのは熊本。
この中ではあきらかに最下位。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:43:12 ID:pirfzY0z0
やっぱり荒れるのな
静岡、浜松は抜けてもらった方がいいな
相模原入れるべ
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:59:50 ID:inQCSfWI0
新潟岡山熊本だけでいいじゃん。
相模原入れる必要ないよ。
あそこ首都圏だし話も合わないと思うよ。
多分相模原もこのグループに入りたくないんじゃないかw
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:08:14 ID:tzqU7WIj0
>>814
静岡・浜松という東海道の都市名が入っているから
少しはスレタイがまともになっていると何度言わせれば
気が済むんだ、このキチガイはw
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:14:14 ID:pirfzY0z0
スレタイがまとも?意味ワカンネ
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:24:39 ID:jtAXEEix0
>>815
意味腐
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:28:06 ID:inQCSfWI0
>>815
じゃあこういうの作れば
日本の大動脈!東海道の政令市【川崎横浜静岡浜松名古屋京都】
まあ空気だと思うけどw
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:17:09 ID:ph9lJUmyO
↑ここから静岡、浜松が抜けても空気なことに気づけよw
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:40:20 ID:S2uHjylCO
>>810
相模原は俺もいつの間に…って思ったw

あそこは確かに橋本・相模原・相模大野とそれなりの規模の拠点駅があるが、
どう考えても数ある首都圏のベッドタウンの一つとしか思えない。
他の首都圏政令市の横浜・川崎・千葉・さいたま市と比べても明らかに異質。
確かに人口とか数字上の要件は揃えてるんだろうけど、地方の拠点性という要素は皆無だな。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:49:17 ID:bIOQfDQQ0
確かに相模原はここの5都市以上なところもあるが(人口密度など)
しかしそれって
3大都市近郊都市どこにでもある特徴なんだよな

八王子、船橋、町田、柏、などとそんなに差があると思えない
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:00:49 ID:g20rtEWs0
次のスレは
日本の心臓!神奈川静岡愛知の政令市【川崎横浜相模原静岡浜松名古屋】
にしようぜ!
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:41:02 ID:rH0q1+qk0
>>814
相模原も入れていいんじゃね?
超個人的に従妹(美人)がいるしさw
確かに相模原は東京のベットタウンで何の特色も無いけど、だからこそかえって地方新興政令市スレに入れてもらったら喜ぶんじゃないか?
こちらとしても東京の生の情報が入るわけだし

つーかどっちにしても静岡と浜松が醜い争い続けるならお前らイラネでいいだろ
うんざりするほど金沢対富山の争い見てきたけど、周りから相当退かれるぜ?

824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:44:08 ID:eXsMnprnO
まあ何処の新興政令市も発展度は似たようなもんでしょ…
つまらん喧嘩より情報交換したい。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:51:57 ID:ph9lJUmyO
>>822
同意

ここは田舎くさくてだめだ。
地理的に無理
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:54:05 ID:pGYCnG+V0
それだと名古屋と横浜の醜い争いが始まるだけなんじゃないのか?w
そしてこうなる
名古屋、浜松VS横浜、静岡の構図になり
このスレよりももっと惨い展開にw
そして川崎と相模原は勝手にやってろよと空気になるw
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:58:06 ID:S2uHjylCO
>>822
別個に新設しろよ。
多分過疎スレになると思うけどw

>>823
相模原とか首都圏ベッドタウンクラスになると、そもそも地元意識や郷土愛があるのか疑問。
住民の多くが東京に通勤して成り立ってる都市だし、みんな通勤のために他所から移り住んできてるから
昔からの住民比率も低い。

対抗意識があるとすれば、八王子や立川、町田、川口、柏、船橋等の東京近郊都市同士や鉄道沿線同士での優劣。
首都圏住民は、ここの5都市のような「地方都市」には興味ないと思うよ。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:24:51 ID:bIOQfDQQ0
>>823
なんかお前だけやけに浮いてるな
東京の生の情報が入るしって

別に東京のスレに行けば良いだろw
入れてやれば喜ぶだろうとか、あまり上から目線にならん方が良いぞ

従妹がいる? だからなんだ

何!美人だと!
よし まずはうpだ!
それから判断しよう
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:55:46 ID:3wtqSExCO
相模原は神奈川なのに東京の生の情報って…w
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:04:01 ID:Zo/hioyN0

生じゃないわよ^^
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:07:15 ID:S2uHjylCO
>>829
一応東京(町田市)に隣接してるけどな。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:11:22 ID:ph9lJUmyO
無類(笑)
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:31:53 ID:ubZjgXPW0
>>808
おめえのような矜持のないやつばっかりだから
遠州人は尊敬されない。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:14:41 ID:DDXNUCO90
【新潟宇都宮静岡】東日本中堅上位都市スレ1
【金沢岡山松山熊本那覇】西日本中堅上位都市スレ1
【相模原浜松堺】非県都新興政令市スレ1

各ブロックで優勝した同士で最終決戦するとか。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:26:57 ID:S/7DF9pE0
とうとうスレタイに相模原を入れろと喚くキチガイまで出てきたのかw
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:30:55 ID:dKHmDtnc0
【宇都宮新潟金沢静岡】東日本北陸中堅上位都市スレ1
【岡山高松松山熊本鹿児島】西日本中堅上位都市スレ1
【浜松堺相模原】非県都新興政令市スレ1

各ブロックで優勝した同士で最終決戦
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:31:16 ID:jtAXEEix0
【新潟岡山熊本】地方拠点新興政令市スレ【札仙新岡広福熊】
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:32:29 ID:rH0q1+qk0
つーか静岡と浜松ってそれほどすごい都市なのか?
単独では新潟岡山熊本には勝てないんだろ
太平洋ベルトにあるっていう優位性でも倉敷が近くにある岡山とは勝負にならないよな
その岡山がこのスレで倉敷と喧嘩しているかというと、それは無い
いい加減お前ら静岡浜松がみっともないってことが分かるだろ?


839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:42:26 ID:DDXNUCO90
橋本のタワマン群
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/2/e/2e0cb5e8.JPG
地方都市にはない光景だぜ。

静岡も浜松も駅前の発展度だけならこれでいいだろ。
【宇都宮水戸静岡】首都圏近隣都市駅前発展度スレッド【高崎熊谷浜松】
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:43:15 ID:JjBE+v3QO
絶対揉めない

チームA 宇都宮金沢静岡高松熊本

チームB 新潟浜松松山岡山鹿児島那覇

841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:45:03 ID:DDXNUCO90
>>840
ほぼOKじゃないか。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:46:57 ID:S/7DF9pE0
>>838
静岡・浜松は東海道沿いという時点で勝っている。

新潟なんか日本海側という時点でアウト。
熊本なんか九州にある時点でアウト。
岡山なんか岡山という時点でアウト。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:50:28 ID:rH0q1+qk0
>>839
悪いけどダセーw
ってか、橋本ってどこ?
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:57:16 ID:yAC1n1V+0
インドネシア
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:57:30 ID:7q3oyhu50
和歌山県橋本市w
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:59:43 ID:DDXNUCO90
新宿まで46分の橋本に嫉妬してますな
東京に近いのも勝っている条件だからね
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:14:59 ID:b74Ai0RO0
>>836
>【宇都宮新潟金沢静岡】東日本北陸中堅上位都市スレ1
>【岡山高松松山熊本鹿児島】西日本中堅上位都市スレ1
>【浜松堺相模原】非県都新興政令市スレ1

なんだか中堅上位とかの括りがまるで大学受験みたいで面白いなw

「【宇都宮新潟金沢静岡】東日本北陸中堅上位都市」は「【日東駒専】東日本中堅上位私大」で、
「【金沢岡山松山熊本那覇】西日本中堅上位都市」は「【産近甲龍】西日本中堅上位私大」のよう。

「【浜松堺相模原】非県都新興政令市」は「【大東亜帝国】新興大学群」と言ったら怒られるかなw

これに当てはめると、「札幌・仙台・千葉・さいたま・横浜・川崎」の東日本上位政令市は【MARCH】で、
「京都・神戸・広島・北九州・福岡」の西日本上位政令市は【関関同立】といったところか。

で、東京・大阪・名古屋の3大都市は【早慶上智】クラスだなw
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:15:38 ID:bIOQfDQQ0
>>840
いや、それが
それぞれの会場で互いが煽りあいもっとやばいことに

一番良いのは
新潟金沢みたいに隔離スレを作ること
結構収まったよ
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:17:28 ID:bIOQfDQQ0
>>846
申し訳ないけど
ここの5都市はそういうことでは争っていない
どれだけその地域で中心であるか

東京の奴隷であることは魅力ではない
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:22:03 ID:b74Ai0RO0
>>839
最近は川口駅前や川崎駅前もタワマンだらけだぞ。
ここの5都市がそれだけで勝てないくらい乱立しずぎw

>>843
神奈川県相模原市。
JR横浜線と相模線、京王相模原線が乗り入れる主要駅。首都圏住民なら誰でも知ってる。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:28:17 ID:jtAXEEix0
>>839

新潟はマンションばっかり増えてるからなw
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:37:24 ID:yXUPS24W0
ここの都市は確かに政令市にはなったが、あくまで一県の中心に過ぎない
地域電力本社、JR本社、高等裁判所、郵政支社、旧帝大、NHK拠点局…
こういった物が、ここの都市には無い。(熊本に郵政支社はあるが)
そういう意味では、20〜30万程度の県庁所在地都市と何ら変わらない
中枢拠点性では金沢、高松に適わない
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:55:40 ID:bIOQfDQQ0
逆にそういう中枢機能がないのにもかかわらず
ここまで発展しているのはすごいと思う
それぞれの都市が発展したのはどういう理由だろう
他の県庁所在地との違いは?
県人口が多いからかな
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:55:43 ID:g20rtEWs0
じゃあ、スレを二つに分けるということで。

【新潟岡山熊本】日本の足を引っ張る地方新興政令市スレ

【横浜川崎相模原静岡浜松名古屋】日本を牽引する県の政令市スレ
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:58:37 ID:5wT9fjuQP
生駒OMRの9月速報出た。

岡山  11.5% (6月) → 13.7% (9月) +2.2%

竣工ビルがあったとはいえ、岡山やばい。
他はデータ無いけど、高松、鹿児島も2%前後上昇してるので、
このランクの都市はどこも相当悪い可能性が。(金沢だけ+0.7%だが)

ttp://www.cbre.co.jp/JP/Media_Centre/Pages/Release091013.aspx
ttp://www.cbre.co.jp/JP/Media_Centre/DocLib1/CBREOfficeMarketFlash_091013_JP.pdf レポートの方
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:00:02 ID:rH0q1+qk0
【横浜川崎相模原静岡浜松名古屋】日本を牽引する県の政令市スレ

えーと
何かのギャグですか?
横浜と名古屋以外単なる付属物なんですけど?^^;
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:07:27 ID:6NAPN9Rh0
静岡と浜松で組んで

「静岡県、新潟県、岡山県、熊本県」

でやれ!

静岡県の圧勝だからwwwww
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:15:01 ID:ph9lJUmyO
というかもう都市ではなく県の争いにしたらどうだろう?w
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:16:27 ID:k6+QxA0E0
静岡以外でも同一県内の都市同士で争い、つーか貶し合いみたいなのはあるの?
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:17:31 ID:g20rtEWs0
やだね。
そんなキモイ地名の中に静岡を入れるんじゃねーよ!
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:26:17 ID:bIOQfDQQ0
80 浜松市813,184 新潟市812,034
70 静岡市718,758 岡山市702,219
60 熊本市679,013
50
40 倉敷市473,402
30
20 長岡市280,335 富士市253,844 沼津市205,939 上越市205,296

10 磐田市172,927 焼津市143,239 藤枝市141,788 富士宮市122,239 掛川市118,819 三島市112,236 島田市101,352
   新発田市103,001 三条市102,749 八代市133,655 津山市108,758
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:01:08 ID:b74Ai0RO0
>>859
福岡県の福岡市と北九州市はどうだろうか?
お互い政令市で片や県庁所在地で商都、片や日本を代表する工業都市という点が
静岡・浜松の関係にそっくり。

同様の関係は神奈川県の横浜市と川崎市にもいえる事だが、こちらは隣接している上に
横浜の圧勝感が強いから、あまりライバル関係という話は聞かないな。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:08:57 ID:ibnFjGDt0
>>862
そっくりだが、浜松のほうが人口が多いのが問題
一回静岡が清水と合併したときに抜いたんだが
すかさず浜松が大合併して抜き返したからな
上のほうで山間部に足を引っ張られた浜松とかあるが、それって自爆なんじゃね?
別に合併しなくてもいいのに、静岡を人口で上回るために山間部の合併をしたんでしょ?
まぁ政令市になるための合併ともいえるが、政令市になって
浜松がどれだけ劇的に変わったのかはわからん
誰か教えてくれ
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:11:27 ID:iLImMgBBO
可住地面積(ha) 可住地面積1ku当たり人口密度(人)
地域名 2007 2005
北海道 札幌市 44,058 4,269.1
宮城県 仙台市 33,867 3,026.8
埼玉県 さいたま市 21,216 5,544.5
千葉県 千葉市 21,936 4,213.7
特別区部 62,182 13,663.2
神奈川県 横浜市 39,800 8,994.0
神奈川県 川崎市 13,478 9,845.8
神奈川県 相模原市 13,903 5,046.6
新潟県 新潟市 66,977 1,215.1
静岡県 静岡市 31,935 2,235.2
静静岡県 浜松市 48,578 1,655.1
愛知県 名古屋市 31,431 7,046.9
京都府 京都市 21,657 6,809.9
大阪府 大阪市 22,230 11,835.6
大阪府 堺市 14,554 5,709.5
兵庫県 神戸市 31,954 4,782.8
岡山県 岡山市 43,535 1,599.2
広島県 広島市 28,321 4,077.8
福岡県 北九州市 29,211 3,401.8
福岡県 福岡市 22,754 6,168.1
熊本県 熊本市 22,881 2,928.4

全国
主要統計データ
人口総数 2007 127,771,000 人
可住地面積 2007 12,137,222 ha
可住地面積1ku当たり人口密度(人) 1052.7139


新潟へぼ
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:11:51 ID:+3HQvJUv0
>>852
国の出先の数は、金沢・熊本は同じくらいじゃなかったか?
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:19:00 ID:Bh+YMXeS0
浜松は合併して得したのは旧浜北だな。
旧浜松はどちらかというと割を食ってる。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:20:45 ID:8w4pTQsh0
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:22:23 ID:pCo2CFpkO
>>863
当初、浜松市の合併構想に山間部は入ってなくて、湖西・新居が入ってた。(環浜名湖市構想)
しかし湖西と新居は早々に抜けてしまい、どうしようかと悩んでるところに今度は天竜をはじめとする山間部が入れて欲しいと言ってきた。
この辺は実質的に合併のキャスティングボードを握っていた浜北市長(合併するなら北遠も一緒にと主張)や、
合併でやっていけない自治体をどこかに吸収させたい国や県の事情もあったと思われる。

ちなみに当時の浜北市長は当時の浜松市長の大学の先輩で人口8万の市長に60万の市長が頭が上がらなかったりするw
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:22:57 ID:eyvX8mqPO
>>865
オフィス規模が違うから民間の拠点規模が違いすぎるだろ
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:28:20 ID:pCo2CFpkO
合併構想の発表が静岡清水の合併が決まった後だから、対抗と言われれば多分そうだったと思う。
合併時の市長だった北脇も、市長退任後の静岡新聞のインタビューで、そのような主旨の発言をしてる。

合併で一番得したと思われる旧浜北市は、合併以後土地区画整理や浜北駅前整備や、SCが2つできた(1つは大幅拡張)やら変化が激しい。
副都心構想もある。
871859:2009/10/14(水) 00:30:48 ID:UkoEBw980
>>862
福岡対北九州は何となくイメージできるかな。でもお互い嫌ってるのかな?
>>863
浜松在住だけど何も変化してないよ。静岡も浜松も一つの「市」にしては広すぎる・・・
政令指定都市にするために無理やり合併したとしか言えない。

静岡vs浜松は地域性の違いだと感じる。両方住んでみて。
静岡はどちらかというと大人しい。控えめでおっとりな感じ。
浜松はあった瞬間から友達感覚。よく言えば人懐っこい。悪く言えばウザイ。

東京の人と大阪の人の違いみたいなイメージを持った。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:40:13 ID:ibnFjGDt0
>>870
じゃぁ旧浜松にはあまり良いことなさそうだね
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:05:05 ID:kTjoVudTO
それはあるね
静岡市(中部)と浜松市(西部)はあまりにも真逆な気質だから
あと付け加えるなら
なんでも新しいことにチャレンジをしよくも悪くもやっちゃえやっちゃえが浜松なら
それはやめようと保守的なのが静岡
チャレンジ精神で大企業を築き政令指定都市でもなかった浜松に200m超えのビルを開発をしたのもこういった気質なんでしょう
計画だともっと高いビルにしようとしたらしい…

静岡市は保守的なことでなにかやろうとするとすぐ商店主が猛反発
この気質が県庁所在地なのにコンビニ進出が商店主ともめて県内で遅かったんでしょう
都市伝説としてローソン初進出のさい地元商店主が糞尿を撒き散らすいやがせをした
こんな噂がうまれるのもこの気質の影響か
今はシネコンで揉めてますが逆に慎重なことが今の時代で静岡駅周辺でも商店街と商業施設の共存共栄がなされてる。

874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:13:29 ID:Nc8IQf960
よく、「やらないか」の浜松と「やめまいか」の静岡って言い方がされるのだけど、
これはどちらも遠州弁で、浜松の自己正当化と静岡蔑視から来ている言葉なんだよね。

とはいえ、二つの街の気質をよくあらわしてると言われるところだけど。
ただ、中心市街地じゃあ、近年は逆だわな。

浜松は大丸の進出を地権者が阻止しちゃってるし、よそ者を受け入れない気質がある。
静岡は109やパルコもそうだけどよそ者を受け入れてるし、
おでん祭りだ大道芸だとイベントをうまく取り入れて活性化できてる。
ただ、郊外について浜松のが県外資本ウエルカムなのが面白いところ。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:27:23 ID:Bh+YMXeS0
静岡=伝統墨守唯我独尊
浜松=勇猛果敢支離滅裂
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:48:25 ID:ABuMd99B0
浜松、静岡イラネ
専用スレでも立ててそっちで罵り合えばいいよ
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:19:39 ID:6dSybV7cO
>>871
静岡・浜松とも市面積は広すぎるが、浜松はともかく静岡は清水と合併しても広大な面積の市になったという実感はないな。

というのも広大な面積の内大半は人が住めない山間部だからで、その点が浜松とは違う。
狭い静岡平野部が一つの市に統一されただけだし、元々清水とは地域的な結び付きが非常に強く市街地も
繋がっていたから、他の新興政令市に比べ合併は自然な成り行きだったと思う。
人口要件を満たすための合併であった事には違いないが、周辺市町村を無理やり広域合併して体裁を整えた
だけって訳ではない。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:39:20 ID:OKCD31pQ0
>>877
旧井川村とか旧静岡市の半分近い500平方kmの面積がありながら600人しか住んでないしな
一方平野部は100平方kmの中に60万人以上住んでいる
極端に偏りすぎてるよ
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:28:28 ID:vcPa1N8sO
仙台人だが
静岡とか新潟とか雑魚だろ
岡山なんか仙台の半分以下だし (笑)
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:40:14 ID:+PSdiJR40
>>874
やらざぁ静岡
やめざぁ浜松
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:26:28 ID:BUmeUgw70
>>879
そんな雑魚相手に必死に書き込み乙
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 05:31:46 ID:5UWDv51P0
>>806
新潟市の商業販売額に負けてるから、そんなことは言わない方が良い。
無駄な喧嘩はやらないで得意分野を認め合うべきだな。
新潟市は、
卸売販売額12位(大手総合商社は殆ど揃ってる)、金融機関立地数10位、
国の出先機関はマンモス省庁の北陸地方整備局(大手ゼネコンも拠点にしてる)
>>852
これだけでも金沢や高松よりも充分に中枢拠点性があると思うが。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:08:26 ID:kTjoVudTO
>>877
つ由比町

>>878
浜松市も似たようなもので市の面積の六割を占める天竜区にはたったの四万人しか住んでない。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:15:42 ID:kTjoVudTO
>>879
あのな宮城県こそ雑魚が集まった都なんだよ
仙台しかとりえのない県
しかも少し離れたら超越してド田舎

けっか

静岡県人口以下のド田舎東北(笑)
静岡県>>>>>>>>東北(笑)連合(大爆笑)
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:28:21 ID:+PSdiJR40
>>883
何をいいたいのかさっぱり分らねえ
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:31:26 ID:+PSdiJR40
>>883
900人=4万人とは????
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:33:44 ID:00gSl/viO
大和、新潟県内の全店舗閉店!
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:20:13 ID:6dSybV7cO
>>883
何か勘違いされてるようですね。
由比町の合併は2008年11月。
蒲原町の合併は2006年3月。

ちなみに旧静岡・清水両市の合併は2003年4月で、政令市移行は2005年4月。

由比町の合併は政令市移行後の出来事ですが。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:37:55 ID:CBcFz0So0
ハイ、今日も元気に静浜スイッチオンヌッ!(笑)
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:37:54 ID:6b5uzoC4O
誰も>>829のIDに突っ込まない件
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:04:43 ID:EXxbaiMC0
>>882
東大名 札仙広福 北横埼京神 新金岡高熊 帯小青秋前長松松下高長宮那
京阪古 幌台島岡 九浜玉都戸 潟沢山松本 広樽森田橋野江山関知崎崎覇

◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ××××××××××××△ 人事院 地方事務局
◎○○ ○○○○ ××××× ×××○× ××××××××××××× 法務省 法務局
◎○○ ○○○○ ××××× ×△△○× ×××△××△××××△△ 法務省 高等検察庁
◎○○ ○○○△ ××○×× ×○×○○ ××××××××××××△ 財務省 財務局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×○×○○ ××××××××××××△ 財務省 国税局
◎○○ ○○○× ××××× ×○××○ ×××××○×○××××△ 総務省 総合通信局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ××××××××××××△ 総務省 管区行政評価局
◎×○ ×○×× ××○○× ×○○×○ ××××××××××××× 農水省 地方農政局
◎○△ ○××× ××××× ××××○ ××△○○○×××○××× 農水省 森林管理局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ××××××××××××△ 経産省 経済産業局
◎○○ □○○○ ×△○×△ ○××○× ××××××××△×××× 国交省 地方整備局
◎○○ ○○○○ ○○××△ ○××○× ×○××××××××××× 国交省 運輸局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××△× ××××××××××××△ 厚労省 厚生局
◎○△ ○○○○ ×○○×× ××××△ △×××××××××△×○ 防衛省 地方防衛局
◎○○ △○○○ ××○×× ×××○× ××××××××××××× 警察庁 管区警察局

◎○○ ○○○× ××○×× ×○××○ ×××××○×○××××○ 旧郵政 日本郵政支社
◎○○ ○○○○ ××××× ×△△○× ×××△××△××××△△ 裁判所 高等裁判所

新潟にあるのは北陸地方整備局と北陸信越運輸局だけ、北陸地方整備局がでかいといっても拠点性は金沢と同じぐらいか少し下じゃないかな
金沢に本庁があって新潟に支局のある出先機関もあるし、東京や埼玉の支局が置かれることも多い、新潟市の規模を考えればちょっとありえないな
892長崎おばちゃん売春センター女郎屋バタフライ女郎長淫野 乱子:2009/10/14(水) 11:17:14 ID:36hzAzVh0
人妻熟女専門のヘルス店
熊本マッティー夫人
http://www.km-matty.com/

熊本市発デリヘル「痴漢車トーマス」HP 
http://www.to-mas.jp/index2.html

男性専門熊本デリヘルUP-BOY
http://www.up-boy.jp/index2.html
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:33:15 ID:AONqH2/O0
>>891
国の出先機関は昔の名残。
民間は経済情勢に合わせて臨機応変に変化する。

金沢は昔は飛び抜けていた。
日本で五本の指に入っていた。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:26:36 ID:Bvy0yFsw0
県全体ではどうだか知らんが仙台>>>>静岡or浜松は間違いないわ・・・
本気で仙台の方が田舎だと思っている奴がいるなら基地外の域だろう・・・
新潟・岡山・熊本行ってみたいなぁ。静浜みたいに他所見ないでどうのこうの言いたくないし。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:30:22 ID:a+B4aGY20
>>894
そんなに言ったことないとこが多いくせに何偉そうなこと言ってんの?
坊やは地図帳でも見ながらオナってろよ
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:32:49 ID:nRnFZo5b0
>>894
そりゃそうだろ仙台は
東京ー仙台ー東北各地っていう日本全体の経済構造に組み込まれてるからな。
官公庁や旧帝大、電力なんてこのスレの都市にとっては垂涎の的。
ただあまりに地場資本が貧弱だからこの板では煽られるんだろう。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:40:22 ID:Bvy0yFsw0
>>896
確かに地場資本弱いねぇ。でもいい町だと思った。ある程度なんでも揃ってるよね。
>>895は馬鹿末市の方かな?脊髄反射ですねー。カコイイ!
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:42:52 ID:Spd8kUc4O
静岡県は位置が島根県と入れ代わっても生きて行けるけど
宮城県は入れ代わったら即死だろな。所詮東北のお山の寄生虫WWW
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:51:54 ID:58fbRBJT0
東北民の生き血を吸ってるのが仙台。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:52:26 ID:CyCkVLUX0
>>894
県全体でどうだか知らないって…キチガイにもほどがあるw
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:03:33 ID:CBcFz0So0
このスレほんと民度低いなw
静浜だけじゃなくて他もキチガイばっかw
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:50:34 ID:snJFABpb0
静岡人のきもいところは、浜松が何かやると必ず「静岡への対抗心」と言い出すこと
お前らそんなに浜松が気になるのか?
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:50:54 ID:ZoEin3blO
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:00:03 ID:BUmeUgw70
>>891それを出すならこっちだろ 
民間は知っている。将来性のある都市がどこであるかを。
札仙浦東千川横名京大神広北福 新静宇金熊鹿大 ◎は本社   
幌台和京葉崎浜古都阪戸島九岡 潟岡都沢本児分 
○○×○◎××◎×◎×○×○ ○×××××× 国際空港
○××○○○○○○◎○○×○ ○○××○×× 地下街
○○○○××○○○○○○×○ ××××××× 地下鉄(埼玉は埼玉高速鉄道)
×○×◎××○◎○◎○○○◎ ○○○××○× 新幹線
×××○○×○○×○○○○× ××××××× 新交通システム・モノレール
×××◎○○◎◎○◎○××◎ ××○×××× 大手私鉄鉄道路線
××○◎○○○◎◎◎○○○◎ ××××××× 都市高速
○○×○○×○○×○○○×○ ××××××× プロ野球
○××○×××○×○×××○ ××××××× ドーム球場
○○○○○○○○○○○○×○ ○○××○×○ Jリーグ
×××◎×××○×○×××○ ××××××× 大相撲
○××○×××○○×○×○× ○×××××× 中央競馬
○○×◎○××○×○×○×○ ○××××○× 三越
××○◎××××○××××× ○○××××× 伊勢丹
×××◎××○○○◎×××× ××××××× 高島屋
×××◎×○○○×○○××× ×○××××× 丸井 ・インザルーム
○○○◎○××○×○×○×× ×○○×○×○ パルコ
○××◎×○○○×○○○×× ××××××× 東急ハンズ
○○×◎○○○○○○○○×× ○○××××○ ロフト
○○×◎○○○××○×××○ ○×○×××× ヨドバシカメラ
○××◎○○○○×○×××○ ○×××××× ビックカメラ
×××◎××○○○○○××× ○×××××× ソフマップ
○○×○×××○×○×××○ ××××××× アップルストア
×○×○×××○○○◎○×○ ○××××○○ ジュンク堂
○○×◎×○○×○○○○×○ ○×○○×○○ 紀伊國屋書店
札仙浦東千川横名京大神広北福 新静宇金熊鹿大
幌台和京葉崎浜古都阪戸島九岡 潟岡都沢本児分 
1512054013101726142916140419 13070501030405
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:01:48 ID:eRMAaPwZ0
熊本は紀伊国屋書店あるけどな(市内に浜線店、市外近郊に光の森店)
ジュンク堂は姉妹会社の喜久屋書店があるけど
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:41:14 ID:ymQzL/XcO
>>904
鹿児島の三越は撤退済み。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:42:51 ID:UnzeMfey0
新潟の大和が閉店。

百貨店の大和、新潟の3店閉鎖 来年メド、販売不振続き
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091014AT1D130A113102009.html
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:56:26 ID:oGKU3HCn0
新潟や仙台なんて、自分の街にある港が静岡の清水港より
大きいと思ってるキチガイだからw
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:00:45 ID:o/KWUC3+0
新潟オワッタwwwwwwwwwwwwwww

まるで馬鹿松みたいwwwwwwwww
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:02:31 ID:yJAtLlS90
>>907
小松も閉鎖なんだね。金沢の比重が強まるだろね
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:16:56 ID:lgPiCVDE0
静岡の清水港自慢と浜松煽り。

やっぱ静岡人は・・・・・
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:41:09 ID:BUmeUgw70
>>909
新潟市スレに行けばわかるけど
古町の発展のためにずっとみんなが撤退を願ってて
みんな喜んでますよ
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:50:34 ID:Bh+YMXeS0
地方の蛮族の集団が至善至高の静岡に嫉妬するのは仕方のないこと。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:46:52 ID:t1HleRe60
>>905
ええと郊外大型SC(ゆめタウン)の光の森は熊本市じゃないので除外するとして、
同じく郊外大型SC(ゆめタウン)の浜線は住所的に市内ではあるのだが繁華街から
は相当離れた場所。通町筋や辛島町あたりからチャリで行くというワケにはいかな
い。。行くならクルマ使わないとな。
熊本市の繁華街に長年あった紀伊国屋は完全撤退し、より集客率の高い郊外大型SC
へ店舗のシフトを行っている。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:55:15 ID:eRMAaPwZ0
>>914
交通手段等についてはご教示頂くには及ばないが。
それより>>904の表は中心街に立地するものに限定しているわけ?
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:00:37 ID:kAb9vCLi0
というか>>904の千葉の国際空港は千葉市郊外ですらないのに◎になってるぞ
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:01:13 ID:i6j2G4faO
>>914はいちゃもんつけたいだけの人でしょ
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:09:21 ID:7O60LoNu0
>>904はちょくちょく見るんだが、広島はビックカメラもソフマップもあるから訂正して欲しいんだが。
更に、地下鉄も法律上はあることになってるが1.4kmだけ部分的になってるだけで、誰が見ても地下鉄ではないから×にして欲しい。
多分他の都市の○×も間違ってる箇所テンコ盛りなんじゃないかな。
まぁここで訂正したところで、間違ってる元ネタの方がコピペされて無意味なんだろうけどな。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:11:20 ID:ftWualtY0
行政都市として発展してきた熊本としては>>891の表を支持するけど
金沢や高松は最低でも人口が60万を超えてから挑んだ方がいいかと・・・
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:11:20 ID:i6j2G4faO
正しいコピペ倉庫スレが必要だな
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:15:52 ID:t1HleRe60
>>917
いちゃもん?事実以外の何か捏造でもあったかな?
それとも紀伊国屋が再出店した店舗が繁華街からほど遠いゆめタウンだったこと
を指摘したのが癇に障ったか?だとしたら侘びよう。
携帯でわざわざご苦労さんでした。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:22:55 ID:ftWualtY0
>>921
捏造というか熊本市内にあることには間違いないわけで。繁華街限定なんてしてないし。
突っ込みどころが間違っているというか。

ちなみに君が強調するほど繁華街から遠くもないと思う。
徒歩圏内でもないが、東バイパスより内側だから郊外モールとしては近場の部類。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:26:17 ID:ymQzL/XcO
熊本市中心部から件のゆめタウンまで4〜5km。
個人の感覚にもよるけどさほど遠くはないかと。
郊外型SCであることは否定しない。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:31:56 ID:i6j2G4faO
>>921
間違ってるとか一言でも言ったか?
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:33:33 ID:vjNX5M0WO
>>914は福岡人の荒らしだろ。放置しろよ。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:42:04 ID:3dFtYM3I0
駅から1km以上(1時間に6本以上の電車が停車しない小さな駅は×)
離れているSCは郊外型SCと言えるだろう。1km=約徒歩15分。
個人差はあるが徒歩15分がギリギリ徒歩圏内だろうな。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:46:09 ID:ftWualtY0
熊本の紀伊国屋の場合、TSUTAYAの大型店や喜久屋書店(ジュンク堂系列)、リブロなどが
相次いで市内中心部に出店したことで、雑居ビルに間借りしていて使いにくかった
紀伊国屋が競争力で太刀打ちできなかったのが直接の原因。
移転するにしても近隣には適度な広さのビルが少なかったし。

>>925
最近、必要以上に繁華街衰退ネタで煽っているのも福岡人なのかな?
福岡の繁華街(大名・今泉)のシャッター通り化のほうを心配すればいいのに。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:49:42 ID:BUmeUgw70
>>920
テンプレ作るか
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:09:29 ID:rtusq3rR0
福岡だったり鹿児島だったり紀伊国屋1件で盛り上がれる熊本は面白いな。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:10:54 ID:BUmeUgw70
ここって新幹線問題はあまり語られないね
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:21:45 ID:yJAtLlS90
>>919
商業拠点都市としての金沢(商圏がここのどの都市よりも大きい)と、
行政都市としての高松(四国を統括する機関が集中する)は、ここの都市以上だと思う
人口云々となるとどうしようもないけど。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:25:16 ID:Es8OyIkJ0
高松がここの都市以上とか笑える
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:30:09 ID:vybCgt/W0
金沢の500万経済圏には適いませんよw
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:30:40 ID:96NYoiGj0
>>898
浜松が島根県にあっても政令指定都市になれただろうけど、静岡県の県都でなんとか政令指定都市になれた静岡は中核都市になれたかな?
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:31:14 ID:7O60LoNu0
>>931
商業拠点性は見えやすい数字の商品販売額で誰でも分かるからな。
ハッタリは通用しない。

年間商品販売額(H19年)

*1東京区 174,539,013    11埼玉市 **4,734,146
*2大阪市 *47,300,506    12千葉市 **3,721,095
*3名古屋 *30,257,325    13川崎市 **3,640,662
*4福岡市 *13,912,548    14新潟市 **3,571,967
*5横浜市 **9,788,249    15静岡市 **3,338,298
*6札幌市 **8,799,871    16北九州 **3,069,052
*7仙台市 **8,191,165    17浜松市 **2,904,445
*8広島市 **7,696,680    18高松市 **2,850,765
*9神戸市 **5,861,796    19岡山市 **2,839,418
10京都市 **5,569,026    20宇都宮 **2,835,926

金沢市 H16年2,938,766→H19年2,786,901


金沢の商業拠点性は小さい上に凋落ぶりが凄まじい。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:31:28 ID:yJAtLlS90
行政都市としては、って意味ね
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:43:31 ID:ibnFjGDt0
>>934
っていうか浜松が島根県にあったら政令市になれないだろw
おまえ島根県にまともな高速道路も新幹線も何もないって知らないだろ?w
そんな不便な場所に企業がガンガン進出するとはとても思えない
本当に浜松人は我が強いというか、自分たちが特別凄い存在だと勘違いしてるみたいだな
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:47:39 ID:rtusq3rR0
これが本当の都市圏(連続する市街地)
世界基準(連続する市街地エリア)での都市圏順位

01東京横浜   34,250,000人/7,835km2
02大阪神戸京都 17,250,000人/2,720km2
03名古屋    *9,175,000人/3,302km2
04福岡     *2,225,000人/**583km2
05札幌     *2,125,000人/**648km2
06北九州    *1,800,000人/1,166km2
07広島     *1,325,000人/**285km2
08仙台     *1,250,000人/**337km2
09那覇     ***970,000人/**285km2
10新潟     ***800,000人/**223km2
10浜松     ***800,000人/**117km2
12富士     ***710,000人/**153km2
13大津     ***700,000人/**389km2
13静岡     ***700,000人/**104km2
15熊本     ***675,000人/**130km2
16岡山     ***650,000人/**114km2
17長野     ***575,000人/**194km2
17金沢     ***575,000人/**137km2
19鹿児島    ***540,000人/**127km2
20松山     ***525,000人/***80km2
http://www.demographia.com/db-worldua.pdf
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:54:05 ID:7O60LoNu0
>>938
北九州と那覇と大津すげーな!
つか、お前いいデータもってるなー!
さっそく保存させて貰った。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:04:16 ID:pzd3MQ/e0
静岡や宇都宮は周辺地域に対する影響力と地域における拠点性は他の都市より小さいと思う。
静岡は静岡県内、宇都宮も栃木県内でしか中心性は無い。
隣接する山梨は東京を向いているし、群馬や茨城も東京を向いている。
静岡や栃木自身も東京に向いてる。
静岡も宇都宮も東京まで新幹線で1時間以内なのは魅力だと思うが。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:08:11 ID:BUmeUgw70
なんか新たなデータいろいろ出てくるたびに
新潟が1番だよな
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:09:53 ID:PtiWIiO30
>>931
毎度のことだが、商圏の定義とそれを裏付けるデータなしの妄想は御遠慮願う。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:15:56 ID:00gSl/viO
新潟のデパートは一社だけになるのか。。。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:25:09 ID:pzd3MQ/e0
拠点性で見れば

@仙台広島金沢高松【地方の拠点】
A秋田新潟那覇【県内完結で近隣に影響しあう都市がない】
B宇都宮静岡松山熊本鹿児島【県内完結だが近隣に影響しあう都市がある】
Cいわき土浦熊谷浜松久留米【県の一部で完結】

岡山はよく分からない。
※都市の規模を表すものではない。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:28:58 ID:BUmeUgw70
その@の中も
各県庁所在地、(広島に対する岡山都市圏、金沢に対する、富山、福井都市圏、四国も松山など)
は結構力あると思う
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:45:09 ID:PtiWIiO30
>>944
データで示さないと妄想の域を出ない。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:45:36 ID:snJFABpb0
>>937
勘違いじゃねーだろ。実際に実績があるからな。
浜松の大企業のおかげで存在できている静岡の産業がどれだけあることか。

948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:54:18 ID:vFE8ksT70
>>929
沖縄人はスレ違いじゃネ?
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:02:04 ID:rtusq3rR0
製造品出荷額等(速報値) 単位:百万円

       平成19年 平成20年  前年比

新潟市  1,078,646  1,114,315  103.3
静岡市  1,786,934  1,838,584  102.9
浜松市  3,225,665  2,847,813  88.3
岡山市  1,029,078  1,017,954   98.9
熊本市   307,489   305,400  99.3
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:59:50 ID:UAaPuaH/0
>>947
>浜松の大企業のおかげで存在できている静岡の産業がどれだけあることか。
具体的に言うとどれ?
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:03:17 ID:icRWpYD30
>>947
あんたの言い分だと>>949のデータで
静岡も浜松に比例して減ってなければおかしいけどなw
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:21:46 ID:V1+6Qygl0
>>947氏がかわいそう…バカ…否、浜松の人には優しくしてあげて下さい!
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:22:42 ID:Bh+YMXeS0
NHKを見よ。
実は現在も旧幕臣の子孫っていろんな所で影響力を行使してるんだがな。
逆に薩摩長州とかの志士は以外に断絶してしまってる。
ちなみに勝の子孫は高級官僚に2人居る。
大昔に出資してるから大企業の個人株主も静岡県民が多いんだよね。
まぁ、東京の支店の多さを自慢してる地方都市の人間には想像もつかないだろうが。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:25:33 ID:7O60LoNu0
都市の立地条件が
静岡・浜松>>岡山市>>新潟市>>>>>熊本市・島根県
くらいは日本人なら誰でも異論は無いだろう。

熊本市が島根県にあってもそう変わらん。
静岡・浜松が島根にあったら魅力ガタ落ち。
何の能力も無い都市だが、立地条件だけで生き永らえている街、それが静岡・浜松。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:28:48 ID:vufxnrT0O
>>953
勝海舟はなかなか世の中を見る眼があるな
今の世の中にも通用しそうな発言が目立つね
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:46:36 ID:UAaPuaH/0
どうでもいいが、立地だけで島根県が最悪な地域の例えにされてるのが可哀そうだな。
島根の人がこのスレ読んだら怒るぞw
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:53:30 ID:ABuMd99B0
てか、もし島根県にあったらとか意味不明w
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:57:28 ID:fwEVjrY20
「わくわく都市くまもと」全国へ発信を 熊本市

熊本市は10日、「わくわく都市くまもと」として全国に売り出していくことを発表した。九州新幹線
の全線開業で都市間競争の激化が見込まれる中、「港町神戸」「杜[もり]の都仙台」のような
都市ブランドとして確立し、観光客増や特産品販売につなげる。

関東、関西や韓国でのPRも含め、本年度事業費は約5千万円。市熊本ブランド推進室は「年間
約470万人の観光客を2年後には30万人増やしたい」としている。

市は韓国・釜山駅やJR新大阪、博多駅構内、東京モノレールなどに看板を設置。熊本市ではバス
やタクシー、市の公用車など約4300台にステッカーなどを張る。企業とも連携し、まずサントリー
九州熊本工場製の第三のビールにロゴマークを付けてもらう。

ttp://kumanichi.com/news/local/main/20091011005.shtml
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:18:49 ID:mCfyEUz+0
そもそもさ
ここで準関東圏の静岡県と、完全な独立圏の新潟岡山熊本を並べるからには、お互いに歩み寄る姿勢が必要だよな
それが静岡と浜松と、くだらない争いをしてどうしろと?
新潟も岡山も熊本も
太平洋ベルトの静岡県には勝てなくても、静岡市や浜松市程度には勝てる実力があるんだぜ?
そんな当たり前のことをここで争うか?
そうするか?
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:24:44 ID:1LM9A28u0
静岡民からしたら太平洋ベルトは大阪が終着点なのかも知れんが
岡山も太平洋ベルト真っ只中なんだがね。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:30:10 ID:V1+6Qygl0
この前スズキの社員で岡山出身の奴が言ってた。
「浜松の人に岡山出身って言ってもどこだか分ってもらえない…」
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:30:12 ID:mCfyEUz+0
だから静岡と浜松は新興政令市から抜けて独自のスレたてろや

新潟岡山熊本で十分このスレは維持できる
つーか本州中部九州で別れて理想の政令市スレだよな
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:32:45 ID:vufxnrT0O
>>961
普通に学のある人なら岡山県が中国地方にあること
くらいは知ってそうだが。

何が有名かまでは知らないにしても
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:36:13 ID:kTjoVudTO
このスレ過疎るw
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:44:03 ID:kTjoVudTO
>>963
そういう意味じゃなくて岡山県のどこ?
ってことでしょ
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:51:01 ID:V1+6Qygl0
>>963>>965
いや、マジで岡山県がどこだか分ってもらえてなかったみたい。
そいつ自身はデザイン関連職だし本人も国立卒だし周りはそう阿呆が居るわけでは
ないと思うんだけど…浜松原住民はあまり他地域には興味がないのかな?
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:54:55 ID:kTjoVudTO
なんでたかが1人がいったことが浜松市民はみんなみたいに語ってるの?
煽り?
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:57:16 ID:ycJSTreT0
田舎の地方ではスズキに乗ってるかトヨタ・ホンダに乗ってるかだけで人物評価も左右されるほどの被差別ぶりだからな。
そんなボンクラばかりの企業が製造してる物体なら差別されて当然か。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:00:37 ID:qx3PhnzE0
白地図に岡山の位置を指し示せと言われれば間違う事はないが3秒くらい時間が掛かるな。
東京ー大阪間の県、及び沖縄北海道が0.1秒。
九州四国東北は5秒くらい。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:00:41 ID:7qWjEzui0
>>967
昼食時の話みたいだから一人ってわけでもないよ。
煽るつもりはない。怒らないでね。浜松の人怖いよ…
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:01:56 ID:7O60LoNu0
>>968
それはいいすぎ。
しかし俺もスズキ車だけは買う気にならんけどね。
やっぱり車はマツダだね♪
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:03:56 ID:V1+6Qygl0
マツダはスズキからOEMもらってね…?
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:05:01 ID:+IQ/PGqp0
>>972
ええ、キッチリOEMして貰いまくってます・・・
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:08:35 ID:qx3PhnzE0
トヨタ・ホンダも創業の関係から株主は静岡県民が多いんだがな。
うちのじーさんも株価が50円の時買ってるし。引き受けを知り合いから頼まれたかららしいが。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:10:17 ID:wOHEC/IJ0
ワイは静岡で言われたわ。岡山ってどこ?
こんなぁホンマもんのアホじゃおもーたわ。しゃあけど浜松でそねぇなことやこうありゃせんかったぞ。

976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:12:44 ID:qx3PhnzE0
アメリカ人なんて日本の位置すらわからねーヤツが一杯居るんだから気にするなよ。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:19:20 ID:kQcOpgzw0
大和百貨店が撤退決定して三越・伊勢丹は喜んでるだろうね

大和の売り上げ90億円分が三越もしくは伊勢丹に流れるだろうな
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:42:56 ID:4B0HQsUf0
>>967
>なんでたかが1人がいったことが浜松市民はみんなみたいに語ってるの?

じゃぁおまえたち浜松人もたかが一人や二人がやってる静岡人のことも
静岡市として決め付けるのやめたほうがいいんじゃね?
静岡人が何かいうとこれだから静岡はとかって話にもってくのに
自分たちはそんなこと言ってたら誰も相手にしてくれないぞ?
上のほうでもあったが、それだから自己中で我が強いって言われるんだよ、浜松人は
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:42:57 ID:Yb3IzUzY0
>>963
以前、宮崎PRを禿しくTVが取り上げてた頃、小・中学生に「宮崎県」の場所はどこ?と
県枠だけ入った地名無しの地図を渡すと、熊本とか大分を指す香具師が結構いたよな。
知事も「そこは熊本だろ〜」みたいなコメント連発してたし。
中国地方に住んでる連中は岡山の場所なんて小学生低学年でも知ってる。
ただ、天気予報に地名が出なかったりとかしてると、以外にその県の所在地を知られて
いるようで知られてなかったりするワケで・・・
それに受験勉強って気候や産物とかをデータとして頭に入れるけど、リアルな場所が何処
かなんてあんまり関係ないもんだからね。
しかもそのデータすら就職試験が終わると3年を待たずしてツルッと消えてゆく...
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:48:28 ID:WlRDYsZAO
>>978

じゃぁおまえたち静岡人もたかが一人や二人がやってる浜松人のことも
浜松市として決め付けるのやめたほうがいいんじゃね?
浜松人が何かいうとこれだから浜松はとかって話にもってくのに
自分たちはそんなこと言ってたら誰も相手にしてくれないぞ?
上のほうでもあったが、それだから自己中で我が強いって言われるんだよ、静岡人は
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:51:34 ID:4B0HQsUf0
はじまったよwwww
浜松のこと指摘すると必ず静岡人扱いされるwww
ばーか、俺は新潟だよww
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:52:01 ID:H9h+wqXK0
>>979
県の場所認知度は新潟が5位くらいだった記憶が
宮崎最下位
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:55:29 ID:42Q8IfHKO
浜松人って何か言われると言われた中味より静岡人かどうかを気にしてるよな。
しかもいくら違うと言っても静岡人と決め付けようとするあたりが笑える。

こんなこと言うと静岡人扱いされてしまうかな?
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:59:50 ID:hIzjgrb+0
都道府県の位置もわからないなんて受験勉強しかできないおばかさん
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:03:48 ID:uO2do3jj0
>>983
静岡人認定ですw
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:06:58 ID:42Q8IfHKO
最近のゆとりは本当に都道府県の位置も知らなかったりする。
あまり酷いと笑えない。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:10:52 ID:WlRDYsZAO
口だけじゃなくIP晒せよw
自称新潟人
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:12:50 ID:O+b4eC7D0
下らない煽りはやめよう。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:15:33 ID:Yb3IzUzY0
九州だと博多(福岡)と鹿児島くらいか?ネットの全国区天気予報に出てるのって。
まぁ他県のことなんて、そこに用でもない限り興味も関心もないけど。そうゆう意味だと
互いに関心ないモン同士が勝ち負け競っても永遠に平行線ってことだな。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:26:55 ID:wOHEC/IJ0
>自己中で我が強いって言われるんだよ、浜松人は

そがぁなこといいよるんはオドレだけじゃろうがよ〜www
ワイは静岡人の上から目線がたまらんかったわ。あっこはホンマ陰湿じゃけな


991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:27:46 ID:hIzjgrb+0
ゆとりだけど、都道府県の位置はもちろん
県庁所在地に加えて政令市・中核市・特例市の各都道府県内での位置までなら示せる
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:31:05 ID:hIzjgrb+0
長岡・上越・沼津・富士・倉敷とか余裕、まあこういう風にわざわざ自己主張しちゃったり
書き込みから痛さが滲み出てるのが、ゆとりがゆとりと言われる所以なんだ
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:31:17 ID:H9h+wqXK0
さて次ぎすれはどうしようか
テンプレは入れようね
いろんな指標のデータを
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:31:54 ID:/F1AP2YaO
>>991
かなりの地理オタクだな
県庁所在地と19政令市全部言えるかどうかが
地理オタクかそうでないかの境界線だと自分は思う
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:32:36 ID:H9h+wqXK0
>>992
俺は序列スレの住民だから
あらゆるマイナーな市町村まで覚えてしまっている
合併情報も常に最新w

無駄なことばかり覚えてるw
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:32:46 ID:7qWjEzui0
>>990氏はリアル岡山人?それとも…
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:36:32 ID:uO2do3jj0
誰か次スレ立ててくれ〜
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:40:28 ID:hIzjgrb+0
>>994
数えてみたけど今の時点では18じゃないかな、もしかして特別区まで数えちゃってる?
昇格予定の熊本と相模原も入れれば20かな

>>995
同じくw受験とかじゃあんまり役立てられない知識、あのスレはお気に入り
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:46:23 ID:/F1AP2YaO
>>998
内定段階の相模原を含め19
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 02:09:05 ID:uO2do3jj0
1000なら新潟最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。