■浜松市part22■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@株主 ★
浜松市について、語り合いましょう。

●浜松市ホームページ
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/

【これから浜松で注目な催し物】
●浜松モザイクカルチャー世界博2009
浜名湖立体花博ホームページ
http://mih2009.com/

●第7回浜松国際ピアノコンクールホームページ
http://www.hipic.jp/

前スレ
■浜松市part21■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1241500944/

※板のローカルルールを厳守のこと。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:13:30 ID:UoyjFck50
おかげさまで新スレが誕生しました。

>>1乙。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:17:52 ID:mXiA5NPx0
4クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/02(水) 22:34:25 ID:c+g3CwR40
エアフェスタ2009も開催されるな。
H21、10、17
参考URL↓
http://www.mod.go.jp/asdf/hamamatsu/airfesta/airfesta2009.html
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:36:35 ID:5BwDmU4i0
関連スレ

【西部・中部】静岡県総合スレ【東部・伊豆】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1246027926/
6クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/02(水) 22:38:19 ID:c+g3CwR40
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:47:54 ID:aLu0N6gVO
http://oginet.seesaa.net/article/113503677.html
 静岡市はやはり浜松に比べたら都会。マルイ、PALCO、PALCHE、伊勢丹、松坂屋。
 まぁ静岡の街中はまた行きたいね。楽しかったよ。
http://kimonoyawaragi.hamazo.tv/e1639969.html
 静岡の繁華街は、いつ訪れても人出が多く活気に溢れている感じです。
 浜松市民としては、かなり羨ましい気がします。
http://rinoa1978.blog.so-net.ne.jp/2009-01-29
 新静岡センターに行って来ましたが大混雑。平日でも駐車場は満車でしたし、店内も平日とは思えない混雑。
 私の住む浜松では、大丸の出店が中止になってしまい中心街が寂れていくような気がします。
http://blog.goo.ne.jp/pony4649_2006/e/198d3a085c0888d4862a391864a5b949
 新静岡センター。2011年秋、地上11階の商業施設に「東急ハンズ」とも交渉中らしいです。
 それにしても浜松は「大丸」出店断念で中央の陳腐化がますます・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/coz_speedstar/41565969.html
 浜松を飛び出してみたことが楽しくて。静岡パルコにも寄ってみた。
 静岡駅前は、浜松よりも全然都会だなぁ…!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/273828/blog/8437496/
 久しぶりに静岡県の県庁所在地『静岡市』に。
 やっぱり浜松に比べると都会だゎ〜。
 浜松が勝っているのは、人口と市の面積だけ...。(汗
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:51:11 ID:aLu0N6gVO
http://rinnet.blog76.fc2.com/blog-entry-109.html
 今日は高校の友人と静岡の方へ行ってきましたー。目的地は静岡パルコ。
 なにか浜松よりすごく栄えていて軽く落ち込む(失礼な)
http://scrum89.seesaa.net/article/48521721.html
 日曜日のお休みに静岡パルコに行ってきました初めてのパルコです
 お店の多さに圧倒され、こりゃ浜松も惨敗だと思いましたワラ
http://sawa-p.at.webry.info/200703/article_14.html
 いいなあ!静岡にはデパートがいっぱい(松坂屋に伊勢丹に丸井)あるし、
 商店街も充実していていつも賑わってるもの。それに比べて浜松はデパートはひとつしかないし、
http://blog.goo.ne.jp/lily_1960/e/88e14ce34fb368fffae43ec38e77a118
 静岡パルコへショッピング
 行きも帰りも新幹線。浜松から30分足らず。
http://ruusoukaorin.sienta.jp/e8590.html
 やっとやっと静岡パルコへ行ってきました。
 静岡はやはり浜松より店もたくさんあるし、歩いている人も多いなぁと感じました。(田舎者でごめんなさい・・・)
http://blog.goo.ne.jp/michi-_-king/e/04375bdd5c6701da1feba738f09bd44c
 静岡は百貨店がたくさんあって羨ましいよ。
 浜松なんて遠鉄だけだし。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 03:57:07 ID:VlLLqhow0
余裕があればこんなこと張らないのにな
静岡人は余裕がないんだねw
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:01:06 ID:3DWsS6zx0
余裕がない癖に暇なんだろうなぁ

ま、浜松人同士はマターリ行きましょ
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:23:10 ID:S+TaE+zV0
全浜が泣いた
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:37:57 ID:7NJXmy9C0
g − (ダッシュウンコ!!   )
−<( ´ 」`)∨ ダッシュウンコ!!
ggg(   ―  ) ダッシュウンコ!!
≡∨     > ダッシュウンコ!!
ダッシュウンコ!! ダッシュウンコ!!

− 人
 = (  )
 − (   )
−<( ´ 」`)∨
= (   ―  )
≡∨     >
ダッシュウンコ!!


− 人
 = (  )
 − (   )
−<( ´ 」`)∨
= (   ―  )
≡∨     >
ダッシュウンコ!!

13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:26:22 ID:VlLLqhow0
静岡市民は馬鹿ばかりだね
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:16:49 ID:hTgwP340O
静岡市なんてなくても静岡県的には何の影響もないよね
なぜなら浜松市&磐田市があるから('◇')
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:27:32 ID:x47Dwsfs0
↑浜松人の成りすまし下手だねw
成りすましで煽るとか最低だね
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:58:11 ID:hTgwP340O
↑アンタこそパチもんだら
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:16:02 ID:x47Dwsfs0
じゃ今から浜松駅で会おうか
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:18:30 ID:7/ONAKhO0
モザイカルチャー博は前売り券が売れずにかなりやばいらしいな。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:29:07 ID:0REkkDaw0
赤字(笑)
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:48:35 ID:eNeGivuF0
>>18

宣伝をしようとする努力がまったく感じられないよな。(仮に努力していたとしても)
完全に役所仕事の努力不足。

仮に興味ある人が国内にたくさんいたとしても、情報発信少なすぎ。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:50:18 ID:2KFvPXSmO
仮にもなにも、興味がある人なんてたくさんいるわけない。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:08:55 ID:ha8e82Zy0
花博んときはチケットをオサムが大量に買い上げて市内小中学生に配っていたが
今回は無理
浜松城公園なら見に行っても良いが あそこじゃ狭すぎ
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:17:22 ID:PjsWoF84O
ウザイカルチャーの赤字はどこが負担するんだ?
いくらぐらい赤字でるかな?
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:42:16 ID:LDVq9yqsO
うちの父親は、素でモザイクカルチャーと言っている。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:53:59 ID:OM0zXpHX0
ん?
モザイクだから別に間違いじゃないんだけど
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:12:03 ID:ebGjwCLPO
小中学生を総動員。
市役所職員&家族を総動員。
チケットはばらまくしかないよな…。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:58:50 ID:oPIdoZaJ0
なんだなんだこの花火
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:52:30 ID:qnZeXVCl0
鹿島だろ
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:47:16 ID:yN7Dbnyh0
浜松広すぎじゃね???
あんなに広くて200万人いないなんて・・・・・・
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:52:34 ID:Mz9tdPmB0
何だかんだで開幕すれば人ごみになるんじゃね?
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:36:46 ID:uKmv//bpO
終わった後の大赤字がものすごく心配ですね。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:59:31 ID:E44rw0oVO
>>31
心配は体に毒ですよ、貴方に機会があれば何回でもご来場ください。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:24:52 ID:X7NQJ8qx0
秋篠宮殿下と紀子さまを拝見したくて、初日に行く予定。
市内に住んでるのに前泊で準備万端w
動物園&フラワーパークも年に4回のペースで行くくらい好きだけど、
今回はトピアリーとかは二の次だw
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:58:15 ID:vhQR497z0
原島と書いて「ばらじま」とは、予備知識が無くて読めなかったぜ

日本語の法則から外れとる
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:20:15 ID:mDHiKUrq0
>>29
大半は可住地じゃないから全ての面積と人口を比較するのは無意味です。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:50:21 ID:NaLHKgC50
今日は自衛隊の夜間飛行があるな
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:50:08 ID:k1c4C3LW0
エアフェスタ近いか。。。
普段飛んでる練習機じゃなくてブルーやサンダーの爆音は異常。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:06:21 ID:OZ7ikLZ/0
今年はサンダーバードが来るか
この前は悪天候で案の定飛ばずじまい
あの近辺は大渋滞必至
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:55:58 ID:zEjRj8pU0
自転車で行くから問題無い
でも人の多さそのものは嫌だな
40クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/10(木) 23:12:25 ID:8+numARe0
でも、青い衝動は飛ばないんだろう。
ま、でもサンダーバードまじで楽しみだな。

あと、とりあえず、東海・北陸地方高層ビルスレに浜松の画像おいてきたけど、
こっちにも置いておく。


静岡県浜松市

●鍛冶町通り
http://uproda11.2ch-library.com/198144FWY/11198144.jpg
●浜松プレスタワー@90m 報道機関の静岡新聞、静岡放送などが入居している。
http://uproda11.2ch-library.com/198146Ojr/11198146.jpg
●アクトタワー
http://uproda11.2ch-library.com/198149t2m/11198149.jpg
●グラフォート〜名鉄ホテル〜第一生命日通ビル
http://uproda11.2ch-library.com/198152DVp/11198152.jpg
●東街区路を望む。一番左のひときわ高いマンションは、メゾン・セントラル@59m
さらに左奥には、イーステージ浜松タワー@74mのTOP部分が拝める。
http://uproda11.2ch-library.com/1981533NJ/11198153.jpg
●ホテルコンコルド浜松@68m
http://uproda11.2ch-library.com/198154iPj/11198154.jpg
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:19:34 ID:OZ7ikLZ/0
南基地でやってくれれば良いが 最近は北基地ばかりだ
北基地は 遠い狭い何と言っても逆光になるんだよな
南基地はAWACSの巨大格納庫があって滑走路がよく見えないのが難点
こっちも2輪組だよ、渋滞知らずで基地内に駐輪場あるのがありがたい
42クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/10(木) 23:24:44 ID:8+numARe0
東名西インターからすぐってのも楽だね。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:52:10 ID:af07Yhla0
自転車じゃなくて、バイクでもOKなの?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:56:50 ID:66wkLjiI0
えー
上島のあのひどい交差点はなんとかしなくちゃ駄目だろ
道路作ったらよけいに渋滞するってほんとにそうなのけ?
今のあのグダグダよりも?
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:56:31 ID:DM9kczgvO
高丘はガラ悪くてなぁ…
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:35:39 ID:uS93brae0
市内でここに住んでみたいってとこ、どっかある?現住所以外で
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:39:28 ID:6afvkTOQ0
市内、広いぞwww

・高町〜佐鳴台エリア
・舞阪〜弁天島エリア
・三ヶ日東急リゾートタウン

この辺だな
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 03:34:07 ID:hKAL1p5o0
佐鳴湖で身元不明遺体 静岡・浜松市

12日午前10時15分ごろ、静岡県浜松市西区入野の佐鳴湖で、
男性の遺体があおむけで浮いているのを湖を訪れた高校生が発見した。浜松中央署が身元の確認を急いでいる。
同署によると、遺体は30〜50歳くらいで、死後7〜10日ほどたっているという。
黒いシャツにジーンズを着用しており、目立った外傷などはないという。現場は、岸から50〜100メートルほどの漕艇場。

ttp://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/090913/szk0909130237000-n1.htm
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:58:00 ID:Sng3IBruO
>>45
高丘はどうしてガラ悪いのでしょうか・・・
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:58:20 ID:H9e94u7Y0
>>49
何を今更w

あと葵町に堀之内九一郎がブラジル人大喜びの
中古テナント大集合の巨大生活創庫つくるらしいから、
ますますガラ悪くなるだろうね。
ネタとしては面白いが、実際ドンキと並んであんなの近所に絶対できてほしくないw
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:12:33 ID:8tPQoxFQO
でも他国の外人に比べたらブラジル人たちは品行方正なほうだと思うけどね
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:17:58 ID:lc0NHLPm0
高丘は浜松市が巨額の税金投じて再開発したあげく、結果として今の惨状。
ホントだったら地盤もいいし、市内でも屈指の住宅街になるはずだったのに。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:05:57 ID:8tPQoxFQO
地盤はたしかに良さげだわ
まあ浜西インターが近くにあったのが運命だね
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:38:20 ID:pXdG4oVLO
ではガラも良く地盤も良い和合町が最高でよろしいか?
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:11:35 ID:8tPQoxFQO
老間町サイコー
56クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/13(日) 19:14:01 ID:jDT4o9Va0
高丘といえば、東京書店だなw
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:06:39 ID:RnU6yjie0
東京書店の下の階で女の子がバイトしてるのは何でだぜ?
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:08:01 ID:XNRqgnvgP
飲食店が倒産しまくってるなw
不良債権で銀行すごい事になってるんじゃないか?w
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:19:12 ID:kAobpyMZ0
結局>>46はなにを知りたかったんだ

東京書店は入ったことが無い
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:21:52 ID:kAobpyMZ0
ところで最近どこかを通ったときに新しい道ができそうな場所があったんだが
どこだか忘れちゃった_| ̄|○
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:33:52 ID:EwmjXaJRO
もうすぐ水窪祭りだよ〜
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:35:37 ID:kAobpyMZ0
遠い!
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:45:31 ID:kAobpyMZ0
思い出した!
湖南高校の少し西、新幹線の方から伸びてる作りかけの道路があった
仮にそこを伸ばして北へ行くと広い土地があって
その北が浜名湖、それを渡ると・・・どこに接続だ?
ロイヤルホテルの横の道がまっすぐ繋がるのかな

で、その湖南高校の西の土地
あっちまで行ける道ができてたんだなあ、初めて走ったよ
旧舞阪役場?のところまで繋がる道ね
それにしてもあの地域、あんなに土地があったとは
家がぽつりぽつりとあるちょっと不思議な風景
そして地域の角に墓地があるなんて知らんかった

ついでに舞阪駅にも初めて入った、まあまあ見晴らしがいいね
全然関係ないけどたまたまそのときなぜか若いねえちゃんが数人
まとまって電車から降りてきた、あそこからどこへ行ったんだあの太もも露出たちは
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 09:38:46 ID:0hI1zTgp0
>>63
あの辺で最近出来たところは ほとんど養鰻池を埋め立てたもの
昔は見渡すかぎり露天の養鰻池だった
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:33:22 ID:P+w8xDGLO
地盤は大丈夫なのか?
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 11:33:05 ID:OotqmqjfO
>>51
そうだよね。浜松に定着してる人が多いし。
不安を煽るのは日本坂とかいう高い山の向こうの人でしょ?
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:43:04 ID:oKX/Ycj5O
【社会】 「あれだけ売れてたETC、あっという間に売れなく…」 民主党の高速道路無料化で、消費者様子見…静岡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252898186/
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 16:21:56 ID:29syP+Go0
>>66
あそこは閉鎖的な土地柄だからね。
典型的な田舎気質。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 16:59:00 ID:eU1om3M60
再開発ビルは凹むは百貨店は逃げるわ裁判起こしてる物件はあるわ、閉鎖的な土地柄じゃ仕方ない。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:05:38 ID:kAobpyMZ0
>>64
その頃も奥まで行けたのかな
どうも行きづらい雰囲気で
10年前とかもっと前はあの地域に行く気持ちが起こらなかった
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:57:29 ID:kAobpyMZ0
うなぎ観音?のすぐ北のフェンスのところに花が供えてあるよね

あれなんだろ・・・けっこう前からある
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:08:40 ID:LXa9zuE40
>>51
思うって、実際ブラジル人と同じ職場で仕事とかしてるの?
街にブラジル人が沢山いて、自治会などで交流とかしてるの?

俺が経験する限り、ブラジル人のほとんどは日本語まともに離せないし、
自治会みたいな地域の懇談なんかに参加することなんて聞いたことも無い。
中には日本語話せる人間だっているのにね。

そういう経験もないのに、あまり推測だけでフォローなんて入れないでほしい。
単に自分も同じ町に住んでるからってだけで適当なフォロー入れてるように見えるよ。

高丘はなんであんなに派手に区画整理してニュータウン作って
結果がブラジル人だらけなんて状態になってしまったんだろう?
結局は歴史が浅い町だから、そういう状態を阻止するような勢力がいなかったってことも要因かな。
もちろん県営団地のようなまとまりやすい場所があることも×だが。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:18:43 ID:0MGFf+G80
袋井で日本語話せないブラジル人が生活保護貰おうとして揉めてたな。
帰国支援事業でブラジルに帰る誓約書書かされたって。

誓約書書かせるのはやりすぎだけど、日本に10年いるにもかかわらず日本語話せないくせに、
家族の面倒みたくないから仕事がなくなってもブラジルに帰らないで日本の税金にタカるのもなぁ。

74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:29:12 ID:oYycUzYpO
>>73
はいはい。ここは浜松のスレだぜ。関係ない日本坂の向こうの山間部は
パルコや109の話題で盛り上がっててくれよ。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:09:23 ID:TBx8G/Ia0
でもブラジル人のことについちゃ、対岸の火事じゃないだろ。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:32:48 ID:Gg45KzoF0
>>75
ここは地理お国自慢板。そういうしょっぱい話題は別の板でやってくれよ。
ネトウヨが騒ぐ場所じゃないんだよ、ここは。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:41:04 ID:2EauJzUS0
>>75
つい最近もペルー人が市内のコンビにで強盗やったらしい
ネトウヨってなんのこと?外人が犯罪犯してるんだぞ
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:43:06 ID:xPLDTPjU0
確かに苦情をここに書かれてもねえ・・・浜松市にメールして
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:44:51 ID:xPLDTPjU0
>>77は静岡県警にね
ここに書いても一切改善なんてされないから
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:10:25 ID:cNZXB57q0
>>74
馬鹿おじはしずちゃんで腹話術やってろw
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:45:35 ID:nLMN3pcKO
お国自慢ねえ・・浜松市は水道水がまずくない。別に浄水器は付けてない。
まあ場所にもよるかもね
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 06:11:29 ID:p7fiu1JhO
東京や横浜に大勢いるチョンやシナや中東系みたいに、日本人に悪さするようなタイプの外国人ではないってことさ
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:48:58 ID:HNqJ2ewk0
奴ら強盗窃盗殺人何でもやってるが 街中のレストラン殺人忘れてないよね?
おまけに某団地のマナーは最悪
なんでそんな聖人みたいな目でみるの?
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:55:42 ID:e87C7fvk0
古橋広之進の葬儀
結構人が行ってるもんだな
前を通ったときはほとんどいなかったけど時間が違ってたのか
ただトビオ遠いよな
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:14:55 ID:hcBdSgU/O
浜松は治安悪すぎなんて言ってるやつは都会に巣食う外国人どもの真の悪どさをしらないからだろ
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:55:36 ID:FqnaXJLa0
悪にランクなんてあるんですか?(w
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:48:26 ID:PGpJQapZ0
都会ってどこですか?www
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:12:22 ID:K54Xg4cpO
ブラジルに続いて今度はフィリピン

【静岡】 フィリピン人の定住化進む、浜松市が学習支援[09/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253107743/

>フィリピン人の国内定住化が進み、日本に住むフィリピン人が現地の子どもを呼び寄せたり、
>日系フィリピン人が家族で来日するケースが増えている。

>全国の自治体で5番目の約3400人(2008年末)が暮らす浜松市
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:52:02 ID:ToRFIXmr0
少なくとも公立の学校は保護者の在住資格を調べるべきだよな
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 05:23:59 ID:6NsEirID0
遠州浜はマスコミに大々的に喧伝されて、もうどうしようもないだろうな。
これでちょっと関心もってググれば、
やれ遠州浜小は児童の2割が外人だとか、
やれ遠州浜二丁目の2割は外人だとか、
やれ遠州浜は既に人口が大きく減少に転じてるだとか、
悪い情報ばかりで驚くことだろう。

まぁまさか住宅地下落率県内トップになるなんて思いも寄らない注目だったからな。

市街化区域でありながら、下手な調整区域より安いとか
だから市街化区域を安易に郊外に広げすぎなんですよ。
遠州浜は他の市街化区域とくっついていない、孤立した市街化区域。
こういうのは新都田同様、好ましくない。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 05:29:40 ID:6NsEirID0
まぁ新都田は工業地域を含んでる(てかそれがメイン)からまだ許せるけど、
遠州浜は住宅しかないんだから、ああいうのが孤立してるのはどうかと思う。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:03:20 ID:BsXRHxPg0
 下落率の順位を見ると、住宅地で最も下げ幅が大きかったのが浜松市南区遠州浜2。商業地は、同市中区千歳町だった。下落率が大きかった上位10地点のうち、浜松市内が住宅地の9地点、商業地の6地点を占めた。

 同幹事会の後藤雅文代表幹事は、浜松市内で下落幅の大きな地点が目立ったことについて「遠州浜は外国人向けの分譲地が売れなくなった。商業地の下落は大丸百貨店が出店計画を撤回した影響が大きい」と説明した。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:53:23 ID:sF9ZWgmz0
浜松モザイカルチャー世界博2009
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/expo/1253321369/
さっき始まったばっかり
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 10:27:35 ID:rUFN0uLXO
飯高大橋
早く造ってくれぇ〜
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:17:02 ID:6NsEirID0
飯高大橋なんて都市計画見直しで中止の最有力候補だよ。
遠州大橋の無料化さえやってないのに。

それに南部は終わってるからね。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:17:49 ID:vaRpQ2wj0
禿同。
遠州大橋を無料にする方が先だよな。
飯高大橋なんて誰が得するの?
ソニーは撤退するし、遠州浜は住宅地価下落率県内最大にして、
外人だらけの実態が一般市民にもマスコミによって喧伝されてイメージ悪化は必至だし、
そもそも天竜川に橋を作ると流入より流出の方が多いことがわかちゃってるから、
浜松市がそういうのに力を入れなくなるのはごく当然。

今必要なのは国にもいえるけど内需の拡大だからな。
だから道路整備1つとっても市内完結の整備が重視されてる。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:24:00 ID:Oumf5ngKO
浜松市内の道路網はまだ充実してるほうだべ
山岳地帯にある県都にくらべたら
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:13:13 ID:rzZl9k7N0
みんみんぜみって浜松にもいるんだな
ただし山の方
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:24:23 ID:X1ifHAa+0
ハマプラフレスポが長年空いてた区画が埋まったと聞いて行って見た。
ジーユーは確かに安いと思ったけど、自分にはどうもあわなかった。
あれならユニクロのほうがまだ良い。

グッドウィルは店が半端に小さくて、ナガシマよりあんまり使えない。
キッズリゾートは1回使ったけどもういいや。

恐ろしく目立ってた空きを埋めたのは努力したんだなと思うけど、
やっぱりイオン側に比べるとどうしても見劣りしちゃうなぁ。
一時的なもんで、また数年したら空きだらけになりそうな雰囲気。
あの安っぽい建物のつくりがなんか嫌なんだよなぁ。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:54:41 ID:kLbfFkiSO
やっぱイオン行くなら志都呂より入野だろw
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:21:07 ID:QqjVNFHT0
>>99
キャンドゥがある建物?じゃなくてまた他の?
あのエリアはダイソーしか行かないんだよな
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:57:57 ID:IU9OM0z50
お〜風るどうしたの?
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:27:42 ID:+x26vFuAO
改装だと聞いた
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:57:40 ID:t9auczN60
明日井伊谷で手筒花火
ちょっと遠いな
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:12:38 ID:li9AmpVI0
モザイカルチャー博初っ端からヤバイんじゃないの?
行った人が高い入場料取る割りには全然観る物が無いと怒ってた。
今日も環状線何回も通ったけど他ナンバーも多くなかったし・・・
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:14:48 ID:h1bH/jbkO
三ヶ日みかんて浜松みかんに改名すべきなの?
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:23:13 ID:Iu+Qm7kV0
怒っていたってそれは一番ひどいことだなw

まずリピーターがつかないのと、風評がかんばしくないってのは最悪やな。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:54:21 ID:XJWUerC00
名古屋市民だけど浜松田舎過ぎて吹いた
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:14:48 ID:abxwVKuT0
>>106
大丈夫?
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:26:19 ID:WrT0CVir0
ホンダってどうなるの?
今は何作って何が移転するの?
空き地になるの?
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:51:06 ID:Iu+Qm7kV0
>>108
名古屋も十分に田舎だろw
>>110
HONDAは二輪機能が熊本製作所に移管された。だからもうすでに移転している。
現在は、四輪のオートマトランスミッションが生産されている。

ま、浜松製作所はなくなることはまずないでしょう。いまのところ。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:26:05 ID:AWNwaeCeO
トランスミッションといえば
FCC最強
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:29:53 ID:wjCTud9+0
フラワーパークは通常でも700円くらいだっけ?
なので、あれだけ整備したなら1800円でも仕方ないかなぁという気はする。
のんびり見て回って、かかる時間は2時間弱ってとこかな。(食事の時間とかイベントなしで)
元から植物好きな人じゃないと、面白くないとは思うけど。

自分は初日に行ったので、ブルーインパルスと自衛隊吹奏楽団の演奏もプラスして、
元は取れたなって感じたw
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:19:10 ID:yGXWCVqD0
800円

スレあるよ
浜松モザイカルチャー世界博2009
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/expo/1253321369/
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:32:01 ID:hbrPcY450
動物園もいけてお得
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:14:27 ID:YY5buR6QO
名古屋は都市型田舎町と名古屋出身者が言ってた。 都市型機能を有してるわりに、住民が100%活用出来る器が備わってないと。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:54:00 ID:rw2vd+j70
その通りだね。
名古屋人は、電車のりこんでくるときも、降りる人が完全に降りていないのにもかかわらず、
我先へと、乗り込んでくるからなw
中央部からまっさきに入り込んでくるw

まじでカッペ魂炸裂ってところよw
あと、電車の入口付近にたむろる傾向があるねw
奥側まできちんと入れやって叱責したいほどw

ま、ビルが何棟建ち続けても、こういう名古屋人のメンタリティーが改善されなけれれば、
いつもでたっても、名古屋人は、いなかもんっていわれつづけられるんだろうね。

三大都市とは名ばかりってこと。

名古屋人自身も名古屋は田舎だと自覚している人は多いしね・・・
ま、別に田舎が悪いってわけではないのだがな。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:22:15 ID:+euPSLdp0
名古屋市民だけど浜松田舎過ぎて吹いた

静岡市民が名古屋の名前を使って浜松を叩いている
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:54:36 ID:/eLqRsPA0
どうでもいいよ
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:17:40 ID:Gf/7jDLP0
※※※※※※※※※※
ローカルルール違反は荒らしなのでスルーを
「ここは「お国自慢」です。地元に限らず地域を貶すのは止めましょう。」
反応しているのは自演なのでそれにも反応しないようにお願いします
あいつが反論してるから仲間として加勢しなくちゃ、というのは見事に釣られているだけです
※※※※※※※※※※
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:20:48 ID:XLN1Zg2aO
浜松の入院設備がある病院で
内科の大石先生がいる病院を教えてください
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:09:22 ID:4PvFBtzk0
その前に精神科に行ってください
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 07:35:52 ID:5/JUtsldO
磐田の服部病院はまぢハンパない
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 04:08:02 ID:8elD1fT90
どんなとこが? 
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:32:48 ID:P/5jApCoO
ほとんど隔離施設だね
アルコール依存&薬物依存専門かな
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:50:06 ID:zGj1uB9P0
東海地震 ひずみがたまり過去30年で最も危険な状態

東海地震の想定震源域である静岡県西部で一昨年以降、プレート同士が
強く固着している部分(アスペリティー)に、ひずみがたまり、過去30
年で最も巨大地震が起こりやすくなっていることが26日、防災科学技術
研究所(茨城県つくば市)の松村正三・研究参事の研究で分かった。震源
域のプレート境界で前例のない異常が起きていることを示した内容で注目
される。研究成果は10月に京都市で開かれる日本地震学会で発表する。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090927/dst0909270200001-n1.htm
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:31:34 ID:8elD1fT90
>>125
パンフレットにもアル中離脱支援隔離施設って書いてあるじゃん
どこがハンパないのか分からない 

128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:37:09 ID:rghddjsN0
あ、そうなの?
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 07:22:42 ID:VnuD+5CMO
age
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:07:03 ID:2GfthV0WO
モザイク博、大丈夫か?
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:50:40 ID:t1gd6c+n0
外国人だの名古屋人だの、しずちゃんネタをここに持ち込もうとする日本坂という
大きな山の向こうの工作員には呆れるとしか言いようがない。りそなに逃げられたのが
そんなに悔しいのか?
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:46:13 ID:lApfAj1U0

自治会費(町内会費)の強制徴収は違法です。
自治会(町内会)は任意加入団体です。
住民の名前を勝手に自治会名簿に記載して町会費を徴収することは違法です。

ゴミ収集所等、地方自治体が設置している町内の共益施設の維持・管理費は税金で賄われています。
それらを町会費で賄っているかのように主張し、住民から強制的に町会費を徴収することは詐欺に該当します。

【地方財政法第27条の4】

「市町村は、法令の規定に基づき当該市町村の負担に属するものとされている経費で令で定めるものについて、
住民に対し、直接であると間接であるとを問わず、その負担を転嫁してはならない。」

133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:35:46 ID:CTGKi82s0
>>132
法律上はどうだか知らないが、自分が加入している自治会では、
ごみ集積所、防犯灯、消火器、防災用品などは自治会で
購入維持管理している。ごみ集積所以外の購入設置費用は
市から半額ほど補助が出ているようだが。
公園、街路樹の草刈も、公園愛護会を自治会に作らせ。
そこそこの補助金を出して実施している。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:00:34 ID:xHqVWOJ80
ルミナリーカメラって倒産?
それとUSカメラ?もあったなあ、これも倒産か
いつごろ倒産したのかな
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:35:49 ID:r99cCA4A0
>>132
町内の防犯灯の設置費用はどうだか忘れたが、電気代は自治会が払っているよ
一頃 自販機荒らしや放火が多かった頃に防犯灯が一気に増えた
最近は 青い防犯灯が流行り
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:11:49 ID:+JiQLCnq0
三遠南信の一角、飯田市の市議会議員が浜松の失敗例を視察に来た模様です。

http://www.city.iida.lg.jp/iidasypher/open_imgs/info/0000000075_0000003954.pdf
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:05:44 ID:Ql02IA8R0
>>131
日本坂って山だったんだ。
じゃあ赤松坂とかおかめ坂とかレッドソックス松坂もみんな山なんだ。
勉強になったよ。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:08:52 ID:2PodpKFs0
アフォがひとり発生しました。

たしかに山の名前ではないから131氏の文はっちょこっとおかしく、内容自体もどうでもいいレスかもしれないが
坂がつくから山とかだれもいってないし。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:01:38 ID:xb/HsfqwO
平日夜の姫街道の渋滞はなんでだ?
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:50:06 ID:XJ6QjG0l0
>>139
いくらでも裏道あるからおk
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:55:50 ID:9llGoV0g0

皆様、ご承知のとおり、

名古屋、大阪、東京・・・・と夏期五輪誘致三連敗。

そろそろ、日本のリーサルウェポン「浜松」が出るしかないだろ。

やいしょ!!







142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:56:59 ID:zmwHFWwS0
競技場建設する費用がありませんので、各競技は市内の学校のグランドを使用します。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:44:07 ID:xH1HbOcnO
バーロー
四つ池だってあるぞ!
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:53:48 ID:T2uYJEtD0
クズオカの自演はいりました〜
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:15:56 ID:E4mDcfXUO
2020年はブラジルつながりで、ぜひ浜松オリンピックの実現を!!
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:55:33 ID:31DwnPG10
財政再建団体入り確定だね。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:21:24 ID:HdwwffqR0
http://shihooffice.blog81.fc2.com/blog-entry-177.html

静岡へは出張面談などで、よく車で行くのですが、今日は雨だったので新幹線で行きました。
静岡市と浜松市はライバルというか、お互いに敵対心を持っていると言われていますが・・・
駅前の雰囲気は、全く違います。
浜松市よりも、静岡市の方が都会的だと思います。
(浜松の人に怒られそうですが)
デパートも沢山あるし、大きな建物もたくさんあります
それと、スーツ姿の人が多いのに驚かされます。
浜松市でスーツを着ている人はあまり見ないので・・・。
大体、作業着か、ワイシャツの上にジャケットではなく、なぜか作業着を着ています
浜松はブルーカラーが多いせいでしょうか、スーツが全く売れないと誰かが言ってましたっけ
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:24:08 ID:HdwwffqR0
http://blog.goo.ne.jp/yanasan_001/m/200603

坂本先生(静岡文芸大教授)から「浜松にはデパートは似合わない、スーパーの方があっている」と言われたことがありましたが
それは世帯あたりの月額収入で静岡よりも数万円低いと統計的なデータに基づいての発言でしたが、
県庁をはじめ公務員や大企業の支店が多い静岡とブルーカラーの街浜松の違いでしょうか。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:25:23 ID:LojxUUzL0
同じブログしか貼れんのか低脳
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:30:06 ID:HdwwffqR0
http://blog.goo.ne.jp/norio0985/e/24aaa712c8aa37e3069aed79f8199169

ブルーワーカーが多いためか、デパートが成立せず
撤退や倒産が相次ぎました。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:42:48 ID:LojxUUzL0
新ネタまだ〜
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:46:56 ID:p7qgvl+yO

静岡市は葵区

浜松は青衣苦
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:07:14 ID:31DwnPG10
最近はスーパー買い物するお金もありません。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:08:00 ID:p7qgvl+yO
静岡市で流行してるのが「マイナスイオン」

浜松で流行っているのは「毎日イオン」
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:15:04 ID:JiZAh2JZO
浜松は名古屋の子分w
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:37:39 ID:CWVcjdjyO
>>146
それは本当?ソースある?
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:00:52 ID:LojxUUzL0
静岡市民の脳内ソースに決まってんだろ

クズオカまじでキチガイだ
もっといい煽りしてこいや低脳
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:37:30 ID:eckC0Pq80
市民の平均収入は浜松と静岡でほぼ同じ。
ただ、富裕層は圧倒的に静岡が多い。逆に言えば、貧民層も静岡が多い。
浜松は中間層が多い。
ふつう、富裕層はデパートで買い物する。見栄っ張りが多いとされる静岡市民は貧民層もそうする。
結果、破産者は圧倒的に静岡>>浜松となった。

159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:40:26 ID:67fRZ5MV0
>>158
そういう煽り合いはやめてほっとこうよ。疲れるぞ。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:19:40 ID:LojxUUzL0
>>158
富裕層が静岡が圧倒的に多い?
馬鹿だろ
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:02:47 ID:XtPznxVq0
まあ、道州制が導入されれば静岡市は終わりでしょう。
県都の利権が全部取り上げられちゃうからね。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:08:21 ID:LojxUUzL0
県都の権利でおいしいところばかり持っていってるからな

380万の県都としてはしょぼいけどな
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:13:11 ID:svh98obo0
ヤオハン立野全国放送デビューオメ。
まーた南区かよ。
南区自体に問題があるというわけじゃなくて、
そこに存在する人間の程度があまりに低すぎる。
遠州浜外人だらけの報道で不動産業界では物凄い大逆風状態。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:20:03 ID:67fRZ5MV0
うちの近所のタワーマンション&ホテル、やっと下層階が姿を現したよ。
ところでスズキの方(遠州病院跡)は結局立ち消えなのかな?
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:31:25 ID:vWqA8aPd0
静岡市の図書館・・・12
浜松市の図書館・・・22


静岡はインフラ整備が特に貧困
人口数は同程度だというのに
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:42:02 ID:N/3/Yor50
>163
ヤオハンが今も残っている事自体に驚いたよ。

とっくの昔に潰れて消えたと思っていたのに・・・
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:46:30 ID:J5NKGhxW0
ローカルルール
ここは「お国自慢」です。地元に限らず地域を貶すのは止めましょう。

ルール違反は荒らしです。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:15:28 ID:jA/gDukJ0
ヤオハンは死んだと思ってたら、いつの間にか復活してたな。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:41:13 ID:WHhNrr5o0
静岡市の図書館の質はかなり高い。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:42:55 ID:lbExso9U0
スレ違い
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:47:03 ID:iAouFTtc0
つか
浜松の図書館数って、
大量の市町村合併の結果。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:31:35 ID:9P/3h8OA0
静岡も大量合併してますがなにか?
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:57:24 ID:iAouFTtc0
旧浜松市は町や村の集合体
旧静岡市は城下町+山岳集落地
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:08:47 ID:ernnc8ob0
中日新聞の空撮のページで今日は東伊場だった
偶然にも現場の建物が写ってた
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:20:59 ID:IqblEL6Z0
図書館は自治体の良し悪し一番の指標となるからね
人口70万でと10館しかないというのは異常。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:35:48 ID:dhWO7Mc30
学問を学ぶものがいないからだよ
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:47:28 ID:IZ4TlATd0
ローカルルール
ここは「お国自慢」です。地元に限らず地域を貶すのは止めましょう。

ルール違反は荒らしです。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:25:28 ID:D1kB12tt0
浜松は最近合併したから、旧自治体がそれぞれ図書館を設置したわけで、
それがそのまま新浜松の図書館になったのだから、急増して当たり前。

旧浜松市だけ見ると、まるで図書室みたいな小規模なしょぼい図書館ばかり。

>>172
合併した時期を考えましょう。
静岡の大量合併は、前回は清水、その前は山間の村ばかり。
人口の大半が住んでいる地域はそれよりもさらに古いのです。
あと、浜松のように人口は分散していません。
何でそんなに沢山図書館が必要なんですか。
むしろ浜松は人口がそれだけ散らばってるってことでしょう。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:28:43 ID:D1kB12tt0
あと、図書館は数じゃなくて蔵書量など規模が重要。
旧浜松みたいな図書室程度のしょぼいレベルの館なんて・・・w
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:06:58 ID:qJcgHxVJ0
うわぁ必死だなあ。
しずちゃん行けば?
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:28:51 ID:3NsY5LKv0
浜松が気になってしょうがないんだろうな
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:29:53 ID:qH/HEDZ60
自分で図書館ネタ振っておいて反論されて困ると「しずちゃん行けば〜」だってwwwwww
これが馬鹿松クオリティって奴か。
確かにしずちゃん行くべきだと思うけどね。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:08:52 ID:qH/HEDZ60
まあ人口が10万多くて図書関数が倍あるのに蔵書数の合計が変わりませんとか、
まして沢山あって利用しやすいはずなのに利用客数(貸出者数)が10万人以上少ないですなんて、
恥かしくて言えないもんな。

184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:10:16 ID:qH/HEDZ60
訂正
図書関数→図書館数
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:04:55 ID:WDjHiEc4O
よくもこうペラペラ嘘が書けるもんだよ
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:14:54 ID:TwLQDj7IP
忠告無視してるってことは荒らしてること自覚してんだろうな
それに対するレスも自演・・・荒らしって自分のレスが放置されてるのを嫌うから
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:16:49 ID:qH/HEDZ60
浜松市と静岡市のHPの統計情報に載ってる数字が嘘だってwwwww

ID:WDjHiEc4Oは公共施設の利用状況に関して市よりも正確な数字を知ってるのか〜。
って二度と現れないだろうが。
クズが。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:20:38 ID:qH/HEDZ60
【食品偽装】消費期限切れの魚、日付を改ざんして販売 浜松のイオン系マックスバリュ東海の「ヤオハン立野店」 派遣社員が告発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254772404/l50

【浜松市天竜区】駐車場で「切りつけられ現金100万円以上を奪われた」うその強盗被害容疑男を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254866910/l50

【静岡】男子生徒が窓から転落し重傷 他の生徒がからかってひさしに落としたノートを拾う際にバランス崩す…浜松市立入野中
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254916600/l50

今をときめく浜松市の話題です。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:05:45 ID:D1kB12tt0
浜松の図書館って中央が絶対とはいえない点が欠点。
欲しい本があっても中央やその後継である城北にないってケースが多々ある。

図書館まで分散してるからな。

ちなみに俺は生まれてから大学時代と就職数年を除いて浜松市民だよ。

田舎にある蔵書数が5万前後の中途半端な図書館なんて要らない。
龍山図書館なんて存在意義は全くない税金の無駄。
年間貸し出しが600冊もないとか、舐めてるのか。
あと城北にいずれ統合されるのだろうけど、中央図書館も
都心衰退の流れそのまんまの利用実績なんだな。
中央を名乗っていても別に中枢図書館じゃないしな。
かといって城北が絶対でもないし、本当浜松って図書館も半端すぎ。
大学時代の圧倒的な存在だった図書館を経験してるから、
しょぼく見えても仕方ないという面を除いても、浜松の図書館施策はおかしい。
今度東区に新たな図書館作るらしいが、産展みたいな人口希薄地帯に作ってどーすんだ、アホか。
無理矢理あの辺に区役所作って、区の中心的地域にしようってか?
都心同様無理して行政が金出してもそんなことにはならんよw

旧浜松市内の蔵書が10万もない図書館は、半分にして全て10万は超えてくれ。
規模が大きくなっても、さほど比例して人員なんて増やす必要ないから。
どうせ被ってる書籍も多いし、大半は書庫行きだからな。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:40:12 ID:nas6V4Ec0
no es dificil de hacer una biblioteca.
es la logica muy simple.

あたまかたいぜ。県民の血税で県立図書館をつくればいいんだよ。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:22:39 ID:vwEWb7Ib0
>自分で図書館ネタ振っておいて反論されて困ると「しずちゃん行けば〜」だってwwwwww

怖いなこの人。なんか荒らして悪かったな
192名無し:2009/10/08(木) 17:26:10 ID:B3LlIQBL0
朝鮮系(zainich)企業

サントリー、ロッテ、アコム、アイフル、武富士、ソフトバンク
プロミス、ブルボン、パチンコの7〜8割、ロッテリア、毎日新聞
白木屋、魚民、朝日新聞、雪印、jinro、安楽亭、叙々苑、電通
ソーテック、 YAHOO!BB、歌広場、ドンキホーテ
、エバラ食品、ダイソー、 MKタクシー、青空銀行、朝銀
大韓航空、アシアナ航空、サムスン、LG電子、DAEWOO、笑笑
積水ハウス、民主党、創価、日教組 その他

朝鮮系企業が力を持ってます
今までマスコミをつかって巧みに日本国民を騙し続けてきました
芸能界も所詮は朝鮮企業に媚びてる奴ばっかで、実際在日、創価だから
芸能人になれた人間がたくさんいます。
戦後日本の土地を不法占拠したり略奪、強盗、闇市市場の占拠などで
権力を獲得しました。 戦後の朝鮮人の行いはひどいものです
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:47:36 ID:jOroaG450
>>189
東区民だがまったくその通りだともう。
区役所に併設で作る必要は無い。
美術館と中央図書館をセットで整備して欲しい。
各地にある小規模図書館は、貸出量の多い図書、辞典、
郷土の文献、児童図書、検索予約機と窓口あれば
十分だと思う。

浜松は広いので、拠点図書館が三つ四つ有って良いとは
思うが。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:17:56 ID:dmMyrRvh0
「しずちゃん」アクセスできない・・・。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:15:44 ID:rMOjNw0m0
図書館よりも中央図書館駅前分室を何とかしてくれ
松菱新館が出来れば その中に入るらしいが 現在のはな
臨時分室ってかんじ
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:20:27 ID:/uEckCDF0
>>195
遠鉄(百貨店)のことだよな?w
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:06:14 ID:rMOjNw0m0
>>196
スマン 遠鉄新館のことでした<m(__)m>

松菱は当分あのままだろうなw
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:56:45 ID:4dGGibDeO
使い勝手の良さなら、豊橋の中央図書館だね。休日に結構行ってるよ。
浜松のリストに載っていない物もかなりある。家から徒歩5分のとこに
中央図書館があるけど、皆さん指摘の通り、今一(ガキの頃からの
遊び場でもあるが)なのは認めざるを得ないね。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:50:56 ID:rMOjNw0m0
旧浜松中央図書館は ガキの頃はよく通った
児童室だったか子供室だったか忘れたが よく読みよく借りよく遊んだw
木造で広くてなんかキモチのよい所だった

古い新聞が閲覧できて遠州新聞なんか読んだっけ
戦後の新聞ながら旧活字、旧振り仮名だったのが不思議だった

設計者が良かったんだろうね。市役所職員でありながら浜松市長より高給取りだった
今のは建物的には良いんだが 中身がどうにも・・・
個人的には はまゆうが好きだが 遠くてなあ
これで 図書館の書籍購入予算もバッサリ削ったんだから・・・
このまえ 当然あるだろうと思ったサッカー関係の本を訊いたら 該当無(T_T) 

200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:42:57 ID:/uEckCDF0
台風18号に関する災害関連情報(5)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hamamatsu_saigai/21757559.html

まだ(10月9日午前9時現在で)停電が続いているってことか?
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:04:11 ID:4dGGibDeO
>>200
昨日、秋葉坂下の交差点は警官の手旗信号だったよ。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:38:17 ID:PvGlOi360
手旗信号
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:24:11 ID:YOJKxuMh0
よりによってあんな信号二つが近くて車通りが複雑な場所でなぁw
朝はお巡りさんが頑張ってたけど、夜には直ってた。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:10:39 ID:M7U01MRU0
遊覧船みたいにレールパークも他が・・・というわけにはいかんか
あれはJRだしな
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:43:31 ID:GVCgmxo00
花火?
どこでやってんだ
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:54:54 ID:6SCdHs0E0
祭りのお知らせ花火でしょ
蒲地区や天竜で祭りみたいだし
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:25:37 ID:GVCgmxo00
その祭りがどこなのか
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:34:11 ID:6SCdHs0E0
だから蒲地区と天竜川駅近くだって
自分で調べることもできないの?
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:54:20 ID:OT18CFcC0
花火が上がる度にいちいち掲示板で質問してる人って
用も無い祭りに対して何をそんなに気にしてるんだろうって思う。

本当「これどこの花火だ」って同じレスばっかりしてる人いるよなぁ。
だから何?って言いたいわ。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:03:31 ID:hp+ViweZ0
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:06:12 ID:6SCdHs0E0
>>209

興味もないくせに聞いてどうすんだろうね
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:16:58 ID:Tc/ysk3m0
>>183
図書館が分散しているから身近に図書館があり、いちいち本を借りなくとも
図書館内で読み終えるだけ。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:22:07 ID:Tc/ysk3m0
>>182
クズオカは巣に帰れW
臭いんだよWWW
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:55:07 ID:uOXVSn2Z0
春野町に住もうと思って物件を探している。
予算は一千万円。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:41:50 ID:qazfrJh7O
>>212
分散してる分、ありきたりの本が多くてつまらない。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:56:37 ID:/gFbfIYN0
貰った本などはあちこち割り振るとしても児童文学や一定量の小説やハードカバーはどこの図書館でも確保しなきゃならないからな。
5万冊以下の図書館に、市内でそこしか無い本が沢山あるとは考えにくい。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:17:08 ID:MMt0Ff0+0
今週末土曜は航空祭で5年ぶりに米空軍サンダーバーズが再来するけど、
ETC千円効果もあって西インター周辺は地獄絵図になりそうだな・・・
他が千歳と三沢しかないだけに九州〜関東までのマニア&一般人が殺到するらしい。

でも、5年前と同じで雨になりそうな感じ・・・w
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:40:00 ID:HR5F7tcs0
一般車両NGじゃないの?
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:20:09 ID:keYZEIVo0
>>216
ネガティブ発想ご苦労さん。
まあ、その前に県西部と東部に寄生してる静岡県の害虫という自覚を持て。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:37:26 ID:ThzLXVk+O
図書館ネタで壮絶に自爆しててワラタ
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:50:13 ID:n6wKQJU7O
自爆などしてないだろ。
図書館が多いから便利といっているだけ。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:01:03 ID:XnmIe5UY0
>>215
あー言えばこう言う。おまえはケチをつけたいだけだろ。
ありきたりの本で十分。静岡市もたいしたことないだろうに。
目糞鼻くそなんだよ。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:22:47 ID:aNoHawH40
また静岡きてんのか
煽りしかやることないのかね
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:27:52 ID:HR5F7tcs0
ローカルルール
ここは「お国自慢」です。地元に限らず地域を貶すのは止めましょう。

ルール違反は荒らしです。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:49:02 ID:ULkAbDzJ0
>>217
おれは福岡住みだが千歳に行くぞ。ぶっちゃけその方が移動時間が短いし札幌とか遊びに行けるから。浜松だと他に観光とか出来なくてツマラン
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:23:59 ID:SIdFo+zWO
涙目(笑)
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:25:15 ID:RBpnhMZa0
誰が涙目なんだ?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:27:13 ID:RBpnhMZa0
>>225
おまえ、マニアじゃないね。マニアは全部の基地まわるから。
このクズオカめ。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:01:38 ID:7pz0rWG/0
すみませんが教えてください
浜松市で、本田技研本社でなく、その関連会社か下請け会社で、
来年3月〜12月をめどに閉鎖する企業はありますか?
二輪関係だとは思うのですが、
社員全員が、熊本に転勤、もしくは会社都合解雇(工場閉鎖)
を選ぶようなのです
その会社名がわかる方はぜひ教えてください
よろしくお願いたします
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:35:35 ID:tDNiXUZP0
本田にきけ
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:52:06 ID:tDNiXUZP0
ttp://biiki.blog8.fc2.com/blog-entry-307.html

はまびきからだけど遠鉄すごくよさげだね
最初の予定図と変わってるし
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 06:12:05 ID:JOLn56w/0
ネットカフェも浜松は倍くらいあるよな
浜松でかすぎ
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:12:52 ID:Sh3QzTd10
ホンダの2輪は2012年までに部品の海外調達率を1割から7割にするからな。
熊本行ったのも部品の調達にはあっちの方が都合がいいから。
いままで部品を納めてた浜松の下請けはほとんど切られる。

浜松テックも今年で閉鎖でしょ?
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:11:37 ID:Vke47/x60
>>228
おまえがおかしい
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:55:46 ID:ZnraHgF90
>>231
間違いなくフォルテの時より雰囲気は良くなってるね。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:06:08 ID:5VVsEOIUO
スレチかもしれないけど、浜松市周辺でジンギスカン食べれるとこないですか?
べんがら横丁と街中にあった店が無くなってたので、他の店教えて下さいm(__)m
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:02:56 ID:DrjfX/ng0
【急募】モザイカルチャーをお譲りします
http://www.city.shizuoka.jp/deps/kouen-keikaku/mozaiculture.html

もう、いらないそうです。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:05:30 ID:qotxky0q0
ますます遠鉄による駅前囲い込みが進みそうだな。
カップラー?とかザザはもう蚊帳の外って状態になるんだろう。
積極的なスクラップ&ビルドやってるユニクロは間違いなく移転するだろうね。
ハマプラからイオンという商圏を買えずに集客の見込める方に逃げたのは1年前のことに過ぎん。
ましてや百貨店への出店を加速してる時期だもの。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:04:38 ID:7u/xK6syO
>>236
「ラムハウス 飯田牧場」でググってみ
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:01:56 ID:mLBtORXxO
>>239
ありがとうございます
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:02:21 ID:EIq+mvJn0
上半期の倒産件数が前年比2割増しですか・・・・。
需要が回復しないとどうにもならんね。
下請けなんかは特に。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:13:30 ID:0vDBJwnI0
>>233
部品の調達なら浜松のほうが都合がいいだろ。
九州は部品の調達が課題なんだぞ。
熊本行ったのは、用地の広大さとアジアへの輸出を考えてのことだ。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:25:10 ID:0vDBJwnI0
>>238
移転するのは、静岡109のユニクロだね。静岡センターへ。
ザザのは移転するなんて話でてないよ。
静岡こそ、静鉄の囲い込みで周りがしょぼくなるね。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:50:40 ID:FOlhjWNX0
>>242
熊本行ったのは中国や東南アジアからの部品調達をしやすくするため。
熊本港が近いし土地も賃金も安いし、浜松より熊本の方が中国に近いから。
組み立て工場のある大津町までついていく資金のある下請け以外国内はばっさり切った。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:18:48 ID:QTbFuIhb0
>>244
浜松は、そういう競争から脱却するしかないな。
二輪はもう途上国で作るものになってしまった。

246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:23:23 ID:98srOruS0
>>242
>>242-243は道おじだから相手にするな。
しかも、全く触れられていない静岡をすぐネタに出すキチガイ。
こいつは新聞やニュースでしか情報を入手できないニートです。

ユニクロはいい場所があれば近距離でも移転します。
つーか、イケヤがメイワンに逃げたばかりなのに、気楽なもんだな。
イケヤ何ヶ月出店してたの?予想以上に客来なくてびびっただろうな。
ザザも簡単に撤退できる契約だってばれちゃったね。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:18:40 ID:plZvm2Cd0
>>246
かえれクズオカ。
お前もわかりやすい奴だな。
新岡浜熊スレから出てくるなよ。
248クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/10/16(金) 20:00:50 ID:49k/tL6J0
明日は、エアフェスタだな。
サンダーバーズ。
天候はどうなるものか・・・
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:18:52 ID:Wac9D+aOO
道おじは何でホンダが出ていったか知らなかったんだな。
知っててあのレスなら池沼だ。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:00:56 ID:VQ/dEDok0
自衛隊うるせえええええええええええええ
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:50:50 ID:Bmq6xvX50
246は「道おじおじさん」だから相手にするな
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:07:29 ID:2ybXJT3y0
道おじおじさん、なんてまーたくだらないものを流行らせようとしてるのかw
そういうのは道おじ専用ワードクズオカだけにしてくれよ。
さっさと就職しろよこのゴミクズおじさん。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:09:51 ID:WM242xni0
今日は静かだけど昨日の自衛隊ホントにうるさかったね。
マジで墜落か!!!!????って思うくらいの轟音だった@東区
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:21:54 ID:fWNqH4pa0
昨日の自衛隊のイベントは12万きたらしいね
そんなにくるもんなんだな
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:29:48 ID:WM242xni0
イベントか。ならしゃーない。
12万人の帝国軍大行進wとか言ったら殺されそうだね。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:30:20 ID:H6r1TMRr0
昨日は佐鳴湖でジョギングしてたんだけど、轟音で低空飛行しててマジで怖かったわ
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:50:31 ID:fWNqH4pa0
新聞にでてたけどアメリカから珍しいのが来たらしいね
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:55:27 ID:QmAY5U3s0
この辺のFラン大学の大学図書館ってどうなの?
蔵書数、一般利用可か、とか

259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:05:40 ID:JM4xmg+d0
自分でしらべろ
静岡市民には関係ないだろ
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:45:23 ID:SZJ5mApR0
道おじのパターン。
自分で知りたい時は相手を煽って調べさせる。
自分はPCの前に座ってても何も出来ませんw
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:27:22 ID:UMtqzkhl0
風力発電まだ動いてなかったのか
どうりで苦情の話は聞かれないはずだ
でもあそこは民家から離れてるとは思うが
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:42:57 ID:pJnwOBoX0
>>261
一回行って見る宜しい
滝澤展望台すぐ北
民家とは多少は離れているが・・・
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:16:17 ID:xpBtj07A0
やべー
今日狼煙あったのかよ
見たかった・・・
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:54:09 ID:gAq0bjFy0
ムトウっていつ社名変更したんだ・・・
高丘を通ったとき流通センターの名前が変わっててびっくりした
その昔バイトしてたからよけいに
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 03:07:28 ID:bb9Mpqf90
>>264
変更したのは今月の1日。
新社名は「スクロール」だってね。

個人的には変えないほうが好きだったけどね。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:50:16 ID:aB8TERdc0
そのまま流されて行っちゃいそうな社名だね
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:55:15 ID:seQnBJwo0
あのCMが旧ムトウだったなんて
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:12:38 ID:iJ2Zax3l0
ムトウは外資に乗っ取られたという噂。
佐藤の住民が、直に浜松からも出て行くんじゃないかと心配してた。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:19:17 ID:9SG1c5gHO
スクロールとかダサい名前だな
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:30:20 ID:URmW+X+D0
煽りでもなんでもなくて、一般的な経済論だけど
浜松は衰退する一方だと感じる

近隣の湖西や牧の原にどんどん拠点が移されてく
牧の原は空港がある。

湖西はポテンシャルが高く、パナソニックEV,ソニー、スズキがあり、
豊橋浜松道路の開通によって、より港に近くなる。

既知だと思うが袋井に遠州トラックの拠点が移り、
あそこが将来の流通のハブになることは明白。

工場が海外へと移転するように
ミクロな部分でもロジスティック部分の合理化はどんどん進んでいる
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:23:57 ID:84RBUch10
通販は本社の位置が東京や大阪である必が無いからすぐ出てくことはないでしょ。
と思ったが外資は逆にこだわりそうで嫌だな。

>>270
都市が大きくなればなるほど市内総生産に占める第二次産業の割合が下がって第三次産業の割合が上がっていく。
衰退するかどうかは構造転換ができるかどうかにかかってる。

272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:51:51 ID:lH996RQR0
>>268
ハマキョーレックスじゃね?
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:07:28 ID:G0fhq3zI0
>>270
その空港は日航にフラれて風前の灯なわけだが
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:22:42 ID:LjptI9qv0
目がモザイカルチャーに行ってる内に
フルーツパークでは秋の収穫山盛りだ
でも金が無い・・・収穫やってみたいんだけどなあ
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:27:46 ID:dQwUTk5aO
ムトウは伊藤忠が資本参加したんだよ。商品開発なんかで提携してる。
東京なんて金が掛かるだけだから移転なんてしないだろ。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:32:54 ID:dQwUTk5aO
>>271
外資は本社に金かけるの嫌うよ。
外資が株主になると本社ビル売れって圧力かける。
東京に移すなんて思い切り逆だろ。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:02:26 ID:+UofIcir0
無知の馬鹿が騒いでるだけだから気にするな
どこかの都市の方でしょうけどw
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 10:41:49 ID:EGAj4V2+0
↑聖隷病院行って来い 
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 14:35:32 ID:fozU4RvlO
つまらんことしか言い返せないのか(笑)
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 16:02:12 ID:kypL9R8/O
クズオカは地震で壊滅すればいいよ
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 19:04:55 ID:PleN+c3V0
>>274
フルーツパーク人がいた
バスでどっさり
どうやら収穫シーズンということで来てるらしい
年中何か獲れるんだからもっと宣伝すればいいのに
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:31:28 ID:qkirqwfV0
浜松市内で安いクリーニング店はどこですか?
Yシャツの料金がいくらか教えてください
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 14:39:31 ID:PEzbow9q0
100満閉店誰も行ってないの?
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 01:12:37 ID:U4ltQI9V0
おっす
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 07:35:28 ID:VFT+EJdVO
そういえば浜松駅前にあるツリーはいつ頃点灯するのかな?
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 09:57:13 ID:cU2vuGOiO
ふゆほたも今年が最後らしいね。
本当に寂しくなるね、街中は。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:40:56 ID:4DxbGwpDO
寂しくなるも何も遠鉄の新館の関係でなくなるだけじゃん
新館が出来たら似たようなことはまたやると思うよ
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 16:11:46 ID:C+9zLjvY0
ツリーはあの場所のままできるんじゃなかった?
いろいろ見直したら結局OKだったとかで
ただ来年以降の話は分からん
見通しが無いこの不景気だし
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 16:23:33 ID:Ja5+wNVsO
>>288
それは今年の話し。
来年以降は移転・休止・廃止のどれかでまだ不明。
景気悪化で協賛金や2000万を超える税金の負担がどうなるか次第だな。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:16:11 ID:0Qvxw8f00
>>289
名鉄ホテルの交差点の南側、ザザの前、等に移転検討とか聞いたけど
皮肉な話だが 今年は遠くからも見えて綺麗だろうね
ネーミングライツで「スズキツリー」「おさむツリー」で費用捻出は?
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 09:23:36 ID:6KfI8mEo0
中日陸上の大会が今年で終わりって記事があったが
やっぱり予算?
音楽のやつも1つ中止とかでいろいろアレだなあ
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:23:14 ID:OXPZNyA4O
輸送機器バブルが弾けて、何も残らずか…
終わったな……
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:35:52 ID:NX6LP8MjO
そうだな
鈴与終わったな
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:15:40 ID:KMtZ/BxhO
とっくに多角経営してる鈴与に何を言ってるんだか。
無知はこれだから…。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:44:20 ID:F0OFGUd3O
多角経営が仇となる
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:05:07 ID:ftKA5WkGO
空港事業もだめぽいし
今のやつも搭乗率60いかないんだろw
福岡線もやるとかいい始めてるしあほだろ
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:54:21 ID:S4QfDKRj0
NHKで学芸大?のすぐそばの拡幅工事で無くなる家の話
まさかあの場所がスポットを浴びようとは
あの辺、ほんとに変わったよなあ
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:52:34 ID:F0OFGUd3O
>>297
どんな話だったの?
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:06:19 ID:ftKA5WkGO
おれも聞きたいな
ムトウから橋方面の交差点付近も道を四斜線にするんだろうけどまるっきり動きないからなあ
橋つくってから道広げるんだろうか
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:46:07 ID:CQjkbxlK0
>>297
あーあれは文芸大の近くだったのか。

>>298-299
この時期(冬になる直前)に、アサガオが咲いているという話。
数十年(?)位前から見られるようになったが、それも今年が最後。
OAでは触れてなかったが、>>297が背景にあるのかな。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:59:41 ID:hPvPPGzQO
>>299
ムトウも今やスクロール(Scroll)か。
bjリーグの番組で盛んにCMやってるな。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:00:28 ID:KTsK90Q7O
シティタワー浜松が8階くらいまで組み立ててるね

あと旭板屋再開発の郵便局となりのボロビルから引っ越ししてる会社があったけどいよいよ潰すのかな?
テナントもほぼ入ってないし
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 07:02:06 ID:JLx40oqa0
マンションとホテルができても都心の再生にはつながらんから、あんまり興味ないなぁ。
それで再生するならとっくにしてる。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 08:20:17 ID:Kd5/PnBmO
>>302
新築でもほぼテナントが入っていないビルがそこらにあるよ。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:19:05 ID:l5P3gYEQ0
ローランドが初代のデカいシンセを、楽器博物館に贈呈するらしい
でも触れないんだよな
小田和正が訪れてたとき、係員に「触らないでください」注意され
「触れなきゃ意味ないじゃん」と起こってたな

確かにあそこは浜松3大ガッカリ観光地。
ピアノが何台もずらーっと並んでるけど観るだけだからね
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:44:25 ID:30bWXa7o0
そーいや今週昼のラジオで楽器博物館が紹介されてたな
ローカルじゃない番組
博物館だから触れないのは基本じゃね?
触らせてたら間違いなく壊されるよ、いいことは絶対にない
子供なんて壊すこと前提で見なきゃならんし、大人にもバカはいっぱいいる
ただ、小田和正にならいいじゃんなwww
まさか誰かよく知らんかったのかね
それとも段取りが全然出来てなかったとか

今年の無料に日に久しぶりに行ってみたが、俺は結構楽しんできたぞ
特にガムランの迫力はすごかった
音楽やってたり楽器が好きな人にはもっと楽しめると思うが
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:31:36 ID:knx81qcbO
楽器博物館がガッカリ観光地てw
結構評判いいのにw

歴史的な物を触れないって当たり前だろ
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:52:18 ID:30bWXa7o0
小田ネタあった
どうやら浜松いろいろ行ったようだ
http://humezawa.blog.so-net.ne.jp/2008-04-06-1
このサイト↑細かく載ってていいけどなんか重い・・・
んで御当地紀行ってなんだ?
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:57:48 ID:Sgj4Y+wJO
>>302
あの読売のビルなら子供の頃塾通いしたよ。
まあ、歩いて5分もかかったけど。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 17:59:36 ID:p1abomxBO
シティタワー浜松12階くらいまできてるね
かなりハイペースで組み上がるなあ
シティタワーと遠鉄たてば駅前の風景はよさげだ
311クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/11/12(木) 18:37:20 ID:og5YwinW0
シティタワーこないだみたけど、
となりのD’sと比べてスリムだよな。

あと、航空障害灯は、頂点対角に2灯ともるのかな?!
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:52:52 ID:OSY/vqI/0
街中なんか建ってるのか
近くは何度も通ってるがスルーしてしまってる
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 16:38:15 ID:xYDdWk360
この期に及んでまだビルが建つだけで喜ぶ馬鹿がいるのか。
あちこち空きテナントだらけで大変なことになってるのに。
ちなみに中区に限っては賃貸住宅の空きも悲惨。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 17:46:58 ID:Rq0N75K00
>>313
マンションだよ
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:42:42 ID:yBXGJADhO
>>313
静岡余裕なさすぎw
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:48:09 ID:xMtQgwmhO
新興政令市サロンを荒らして他の都市から顰蹙を買う
西の県内最低有効求人倍率地域。
静岡からいつになったら出て行くの〜〜?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:54:11 ID:xMtQgwmhO
こういう下らない荒らしをして何が楽しいんだろうね?

400:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/11/13(金) 18:45:26 ID:Ihb2LrM7O
丸井静岡店、前年比82%。
どひゃあ。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:54:56 ID:yBXGJADhO
荒らしてるのを浜松のせいにするのか
静岡汚いのぅ
2chやしずちゃんみてみれば浜松人より静岡人が悪質なのはみんな知ってますよw
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:58:20 ID:yBXGJADhO
あと静岡の奴はなんで浜松スレにすぐ反応するの?
荒らすために毎回チェックか?
俺は静岡に興味ないからチェックなどしないけど
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:33:08 ID:xMtQgwmhO
>>318
まあ、静岡人を装ったバカマツ猿だがな。
そんなことは賢い2chの住人ならみんな知ってるわ(笑)
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:40:21 ID:Ihb2LrM7O
>>320
第二核都市自演乙☆静岡
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:48:02 ID:Vj6YBv0C0
ID:yBXGJADhO
ID:xMtQgwmhO
NGで安心
ルール違反は荒らしです

ローカルルール
ここは「お国自慢」です。地元に限らず地域を貶すのは止めましょう。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:53:57 ID:yBXGJADhO
>>320
お前らってバカマツやらモヤシやらそんなことしか言えんのか?
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:11:35 ID:OOo+8aCGO
>>319
静岡の商業施設の売上を一々チェックしてる浜松人がそれを言っても説得力がないねえw
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:28:56 ID:yBXGJADhO
その浜松のやつはさぁ〜チェックしてわざわざ静岡スレで暴れてんの?
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:16:20 ID:rcgsXF070
どっちもどっちだわ。荒らしに反応する奴も荒らしみたいなかんじ
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:24:44 ID:QVcNEwnW0
NHKでツリー
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:26:21 ID:QVcNEwnW0
あれ?
LEDの色が増えてるぞ?
去年まで緑色なんて無かったと思ったが・・・
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:30:23 ID:QVcNEwnW0
来年1/10まで
ちょっと短い?
330クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/11/16(月) 23:06:12 ID:rjNhTYv20
街中を明るく照らしてほしいね。
331浜マッチョ:2009/11/17(火) 16:05:00 ID:DmAtAQSt0

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|    ウホッ
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら ま い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:10:57 ID:ITTNwSBN0
まさかパンチラ絵のマージャン店が全国レベルになるとは・・・
333クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/11/17(火) 19:53:39 ID:0arMZ5Pj0
人がしんでいるのに皮肉なもんだわな・・・
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:47:22 ID:IM6RqAZr0
日赤病院跡地はどうなるの?
335クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/11/18(水) 23:56:07 ID:80pMwFjA0
浜松のモザイクカルチャーなかなか好評みたいだな。
週末のナイトウォッチャーが集客のカギをにぎっているな。

俺もいきてーわ。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:04:05 ID:rcp0tHTx0
>>335
この前行ってきた。夜までいるつもりだったけど寒いんで夕方帰ってきた。
それにしても よく歩いたわ良い運動になった。アップダウンがキツイフラワーパーク。
以前よりも若干改善されたようだが あれじゃ年寄りや幼児にはきついだろう。
だから幼稚園や老人会はバスで「のんほいパーク」まで行く。あっちはフラットだから歩きやすい。 
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 16:49:43 ID:rYmJ9IT/0
>>335
高齢者はともかく、幼児にとっては
フラワーパークの坂はたいした負担では
ないと思うが?

幼稚園の遠足でのんほいパークに行く理由は
別だと思う。地元でないとか、動物園と植物園の
境が無いなどかな?

自分の子供たちが通っていた幼稚園では、
春は親子でのんほいパークに遠足。
秋は園児のみでフラワーパークで園外保育だった。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:23:45 ID:EHF1LOvH0
NHKで滑り台でたー
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:24:01 ID:VdquiC130
遠鉄とJR東海がいよいよ公然と駅前の客の囲い込み宣言か。
こんなのやられたら周辺はたまらんだろうな。
340クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/11/19(木) 21:34:45 ID:aCojqpf/0
>>336
最近、寒いよねー。
でも、厚着して歩いていればポカポカしてきそうだから、
夜でもありだな・・・
>>339
新遠州鉄道には何が入るんだろうね。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:56:21 ID:LCW5KqDFP
>>340
資料を見てから行くのだ
浜松モザイカルチャー世界博2009
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/expo/1253321369/
342クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/11/19(木) 22:20:07 ID:aCojqpf/0
>>341
ありがとう

そういえば、まだきらめきタワーだっけ?!
あれあるの?あれ、電車から見えるよね
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:41:25 ID:EHF1LOvH0
それはガーデンパークだろう
344クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/11/19(木) 22:51:27 ID:aCojqpf/0
そうなの?w
しかし、あのあたりだと渚園も熱いよな。普段は何かやっているんだろうか・・・
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:33:54 ID:7zjk9TeA0
>>337
そうかもね。うちも のんほいパークのお得意様だった。
幼稚園といえば 園庭が狭くて運動会が開けないので 我が家の庭を開放してやってます。(これは前総理大臣のお話)
しょうがないので 近くの小学校の校庭を借用して運動会。
あるいは 近くの公園まで通園バス、あるいは歩いて行ってミニ運動会、なんてのはよく見ます。
園児にしても広い公園で思い切り遊ぶのは気持ちいい。
昔は そこらじゅう田んぼや畑、神社の境内、学校の校庭にも勝手に入って遊んでいた。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:46:02 ID:tvqppdlv0
でも街歩きをよくやってると
まったいらの風景ってそんなに面白いもんじゃない
起伏があると3次元的視覚効果も出て来るよ
確かに疲れるがwww
そのための園内周遊の乗り物があるということで
347クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/11/20(金) 02:15:33 ID:FRELFug90
確かに・・・w
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:42:18 ID:tvqppdlv0
こんな時間に花川の公園に高校生らしいのが集まってたがありゃなんだ
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 07:45:01 ID:42r3RPuV0
今夏の衆院選で落選したおかげで日々暇をぶっこいてる片山さつきが
イエローハウスで まんずり こいてる町浜松
米津浜が「ウホッ、やらまいか」な人種のメッカになってる町浜松
そして地場産品がうなぎとすっぽんてwwwどんだけ〜
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:40:18 ID:c8Ra6D970
浜松駅前交通費補助、結構死角があるよね。

・遠鉄電車・バスの補助はどのみち5000円以上の買い物が絶対条件
 だから遠鉄利用者は指定の場所で帰りのきっぷを求める必要があり。
・JR窓口で販売する「1000商品券+片道分JR運賃=往復分セット」は
 土日祝年末年始しか使えない。対象駅は掛川〜新所原。
 ネタとしては静岡での同様サービスが島田〜富士なので、
 菊川と金谷が完全にスルーされてるのが気の毒。ダイヤ面でもものすごく不遇な駅だが・・・。 
・1000円商品券+遠鉄補助というきっぷはない。※これ凄く重要

この点はもうちょっと新聞ちゃんと扱った方が良いと思う。誤解する人が沢山いそう。
結構複雑だよ。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:52:28 ID:yrTxu11l0
>>346
タモリの街ブラ番組で同じような事を言っていた
町並みは変わっても 坂だけは江戸時代と変わらないんだそうだ
確かに 平面的な風景は どこも同じに見えてすぐ飽きる
しかし 歩く時は出来る限る平面やゆるい坂を選んで歩く。自転車も同じw
浜松は浜松駅から北〜西方面は やたらめたら坂が多い
同じ町内でも坂の上に住む人は所用で坂の下に行くと またあの坂を上がるのかと思うとうんざりするんだそうだ
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:09:27 ID:HoIisgeq0
>>351
台地の先端にある磐田の町も同じだから
それでヤマハがPASを開発したのかもしれんよ

で、浜松では台地の奥の方はそんなに連続した起伏は無いからいいとして
先端部は開いた手のひらをテーブルに置いた指を横断するように
ルートによっては、また登りだ・・・となるから、どこかへ行くときは地図を見るようになる
つまり上下動ができるだけ少ないルートをとwww
場合によっては距離が伸びても南側を大回りして平地を行く場合も
ただ地点によってはさすがに大回りしすぎるから
最短距離を通りたくなるが、やはり登りはちと苦労
そこで自分がいつも思うのは、普斉寺横の墓との間のあの道
確か昔は普通に通れたのに、ある時期から自転車は完全NG、
徒歩も関係者以外基本禁止になったことが残念だと
あの道はほぼ上りをせずに、あっちとこっちを移動できてたたった1つの道だった
道を使ってた人間のマナーがなってなかったから封鎖されたんだろうな
ああいう道、1本欲しいよね・・・

自衛隊下ぶち抜き道路も東西・南北に欲しい
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:19:07 ID:yrTxu11l0
>>352
磐田は市街地は浜松以上に坂の町といった気がする。
何か昔の浜松といった感じがした。磐田でも昔の磐田のところね。
最近は再開発や新規造成が凄いが。
ヤマ発がPASを開発したのも やはりそれだと思う。

旧奥山線跡は北高のところまで自転車歩行者専用道になっているが やっぱり安全で走りやすいし
綺麗に補修されているので気持ちいい。ああいうのが もっと欲しいね。

自衛隊浜松基地地下トンネルがあれば ほんとに便利だが 無理だろうなw
基地内内周道路の空き具合を見ると羨ましい せめて外周道路の拡幅だけでも御願いしたい。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:00:13 ID:M3U+Nn0p0
>>353
自衛隊下道路はほぼ間違いなく「安全」のために使えないだろうけど
仮に地下道路で何かおかしなことやろうとしてるやつがいたら
そういうやつはすでに基地内にロケット弾ぶち込んでると思うwww

磐田の町は好きだが、スレ違いということであまり詳しくは書かないが
浜松も伊場・山手・佐鳴台・広沢・蜆塚とあの一帯、けっこう起伏があるよ
例えば佐鳴台横断するときも遠鉄?のところの筋に1つ谷があるし
更に佐鳴台を越えると富塚から西丘辺りも意外とアップダウン有り
ただ比較して開けちゃってる感じがあるのが磐田と違うかな
磐田は見付から国分寺跡とか越えて中泉ぐらいまで
浜松と同じぐらいの範囲で上下動するね
PASが欲しいwwwいや電動アシストならメーカーこだわらんぞ
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:22:15 ID:7Ns0OKPm0
何年か前に、自転車で雄踏街道BPを走って花博行って、
帰りにはまゆう大橋からトンネル通って神久呂→大平台→富塚→市役所って抜けたら、
坂ばかりでなかなか楽しかった。
疲れたけど。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:17:31 ID:yrTxu11l0
>>354
電動アシスト自転車を持っているよ。N社製。
それで 浜松から天竜川を超えヤマハスタジアムへは しょっちゅう行っていた。新々天竜川橋が出来てからね。
それまではチャリで天竜川橋を越えるなど 文字どうり命がけだった。
新々天竜川橋は見晴らしが良いし 気持ち良い。

問題はバッテリーで携帯のバッテリーと一緒で2年くらいで交換だが お値段が2万円・・・・
安いチャリ2台買えてお釣りが来るw

買ったばかりの頃は初生あたりの急坂を一気に上ったらバッテリー切れw
販売店に言ったら それなら原付をお勧めしますと・・・
で 電動を使うのは坂とか強風、荷物が多いとか それだけにしている。

バッテリーを替えたいが それなら思い切って新型にするか思案中。
新型電動アシスト自転車の「強」モードは強烈なアシストです。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 07:33:14 ID:X7/lY6h+O
浜松市内で縁結びの神社orお寺はありますか?
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:23:10 ID:dNyUZiPkO
>357
一般的には八幡様【浜松八幡宮】
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:26:06 ID:+L/5VtRu0
>>357
猪鼻湖神社
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:06:12 ID:OjvY1Ulk0
確かに坂のある街のほうが巡るのは面白い。
でも実際に住むとデメリットばかり。
ちょっとした用事でも面倒な坂を上り降りせにゃならん。
まぁだからこそそういう地域の方がバスが割と客運んでるんだけどね。
遠鉄バスの路線網や事情を考えると一目瞭然。
坂がなくフラットな地域ほどバスは劣勢。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:17:52 ID:wTwZPaIK0
生まれてずーっと平らなとこに住んでるけど、坂のある町っていいよね
坂があってごちゃごちゃ入り組んでてっていう
なんか憧れる
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:57:26 ID:mjEX7Adi0
>>360
>>361
ただの新興住宅地と整った坂、という味気ない組み合わせだと駄目だろうねえ
あと生まれてずっとというのも感覚が違うと思う
平坦地生まれで育ちだと、面白さを感じて意外と住んでもなんとかなるかも
狭い道とか路地で構成されてる坂の町はもうね・・・たまらんわ

広沢の南の辺りに坂の上に墓があって
あの辺歩いてたらハクビシンが親子でいた
もう10年かそれぐらい前だな
今だったらデジカメ携帯してるから撮ってただろう
そのとき歩いていたのも、単に路地と坂を楽しみたかっただけ
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:02:11 ID:/+CvhzTe0
鴨江などは細い路地があって まるで隠れ家のように よくこんなところに家を建てれたなと感心するのだが
不動産屋さんが そういうところは 買い手がつかないと言っていた
理由は 解体建築に余計な金がかかるから

建築業者に聞いたら どこかにトラックを停めて現場まで台車を押して運ぶそうで
昔は結構空き地があって停めれたんだがなあと ぼやいてた
それでも 中には昔建てたんだろうなあ 見晴らし抜群の家があると羨ましく思える

反対に凄い擁壁の下に家が建っていると よくこんなところに建てなァと思う
オレだったら絶対に住まないけど
最近の土木技術の発達は目覚しくて昔だったら不可能な斜面にも住宅は建つそうだ
ただし十分採算のとれる市街地
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:55:54 ID:oWFsWFin0
【楽器】静岡県内のピアノ生産、47年ぶり10万台割れ確実 2009年[09/11/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258673464/l50
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:45:19 ID:/+CvhzTe0
>>363
自己矛盾する話だが 
浜松で高台で見晴らしが良い→冬の空っ風がたまらん
窪地で見晴らしが悪い→その心配無しで良い
という人もいる

遠州灘海岸沿いの冬の空っ風は凄いもんな
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:01:40 ID:r45ReP+a0
市街地が見れて、斜面の上、というと、佐鳴台には住んでみたいと思う
浜松球場の辺りもいいかな
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:33:19 ID:IV/UrlTzO
浜松球場を含めた三方原大地の東側斜面は地盤悪いぞー
東海道大地震の推定震度も、そこと死吐露の埋め立て地が震度6予想
団地できまくりだけど
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:04:44 ID:r45ReP+a0
>>363
高町の秋葉神社の西側一帯なんて路地坂マニアにはたまらん密集地帯だ
毎年あそこで管粥祭やってるけど行ったついでに歩き回ることにしてるww
もちろん何も無いときでも行ってみたりするが
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:39:10 ID:/+CvhzTe0
新興住宅地の佐鳴台や大平台、染地台は違うが
広沢、山手、蜆塚、鴨江の西などは社長連の高級住宅地が立ち並ぶすぐそばに 昔ながらの普通の家が立ち並ぶ
大体 昔は坂の上の浜松市街地の端っこの山手、蜆塚はあまり金の無いサラリーマンが建てる所だった
そういう所でトタン張りの2階屋を見ると 懐かしさを憶えるのは貧乏人の性w
>>367
あるところは谷を埋め立てて新興高級住宅地になった
なかなか洒落た住宅が立ち並んでいるが だいたい市外から来た人
佐鳴湖沿岸の埋立地も同じ
もうちょっと注意すればと思うが 浜松の住人が他所に家を建てたら哀れ地盤が沈下・・・
なんて話しもあるし お相子?ってところかも

かと思えば賃貸アパートなのに「ここは以前何がありましたか?」と聞く人もいる
答えは「昔から畑と住宅」だが、霊感がある人なのかな?
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:56:40 ID:/+CvhzTe0
>>334
マンション建設予定と聞いたが 最近はマンションがダブつき気味
大手マンション業者が会社更生法申請だから
>>355
自慢じゃないが 夜にその道をクルマで通ると必ず道に迷うw
カーナビなんて付いてないから
あそこにカソリッック教会が引っ越してきたが なんで成子から あんな田舎(失礼)に越したんだ?
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:14:44 ID:dSl5gAOt0
どうやら
電動アシストはヤマハのを買わなくては駄目のようだ・・・
すげー赤字
そしてそれに乗って街中散策だ
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:35:22 ID:xCKi8El7O
>>368
三組町から鴨江三丁目界隈ですか?
あのあたりなら小学校時代の学区でしたよ。
別の町内ですが。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:28:48 ID:dSl5gAOt0
>>372
丁目までは分からんが
とにかくあの辺り
とはいえ上にも書いてあるが、もっとずっと西の方まで路地エリアは続いてるけどね
意外と侮れんよ、浜松
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:31:54 ID:bes0T7rQ0
穴吹倒産
佐鳴台のサーパス反対住民は目頭が熱いんだろうな
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:24:24 ID:OODKNF3V0
電気自転車ねー。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:28:06 ID:QxiM1Rri0
有玉にできた鯛焼き屋
客来てるのかな
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:43:22 ID:afxZQeM80
>>375
電動ハイブリッド自転車も お値段相当だからな。良い奴だとバイクが買えちゃう。
それにしても新規格のアシストぶりは凄い。思わず 声が出る。
徒歩には徒歩の、自転車には自転車の、バイクにはバイクの、クルマにはクルマなりのよさがある。

それにしても 二俣や舞阪、横須賀なんかに久々に行くと家が建て変わってたり くしの歯が抜けたように更地になっていたりする。
浜松でも 最近更地が増えた。
かくゆうオラん家も老朽化には耐え切れず建替え、隣地は更地だもん。人様も事は言えない。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:10:28 ID:QxiM1Rri0
浜北の第2東名のところなんて
橋脚が出来る前は一斉に家がどかされてなんか変わった風景だった
土台だけがあちこちに残ってるという
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:15:43 ID:b0xupPW20
最近久しぶりに柳通り→自動車街と車で通ったんだけど、あの辺ずいぶん更地が増えたね
なんか寂しかった
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:28:27 ID:D5kBsl7R0
今の時期になかなか出店はきびしいからの〜
計画あっても凍結してるの多いし
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:36:49 ID:0r+zFJpk0
自動車街はディーラーがどこまで残ってくれるか。
東行き西行きと両側にあるところとか片方に整理されそう。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:55:11 ID:gwcnPHN40
>>378
中瀬ほど変わったところも珍しいだろうな
笠井街道を北上すると浜北にあたりからだんだんと 昔の風景に・・・
中瀬小あたりは戦前と変わらないんじゃないかと?思うくらいの風景だった

これが ほんの20年位前だから
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:28:50 ID:qzmmOcgt0
無知で全く知らなかったけど
自動車街って静岡県地価の10番目くらいに入ってたのはビビった
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:59:24 ID:JsnFlQWu0
>>378
中瀬のあたりは国道と笠井街道の交差予定地点(中瀬四塔)が、
ずいぶんだだっ広く荒野って感じになってるな。
あそこが高速開通=国道開通と同時に、
交通量がむちゃくちゃ増大することになるのか。

でも笠井街道がもっとも狭くなる区間でもあるなw
交差点から北側なんて本当凄く狭い。

交差点の南側が都市計画図を見ると近隣商業地域になってるから、
何か商業施設の類ができるのだろうか。
面積にして5万平米くらいある。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:01:58 ID:ku+mB4Hj0
>>384
一時期イオンの話が出てたのがそこでは?
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:19:47 ID:ACZy9m660
152号と遠鉄の沿線がぶつかるT字路んとこも遠鉄高架にして152号が下通りぬけるかんじになるのかな?

磐田バイパスといい不景気のなかがんばるな
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:39:44 ID:WV720Kw60
浜北はイマイチ地名が分かってないから>>382がどこか分からなかったが
天竜からの飛龍大橋?から南へ伸びるあのエリア?
あそこだとしたら第2東名エリアとの合わせ技で風景が激変してるね
変わる以前も何度か通ったことあるけど、記憶がだんだん薄れてる・・・
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:55:07 ID:ku+mB4Hj0
>>386
磐田は結局三ヶ野あたりまでやるの?そのまま袋井にも手をつければいいのにね。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:11:49 ID:gwcnPHN40
>>388
磐田から通勤してた人が 平成17年度までに新々天竜川橋と磐田バイパス4車線化が終了するはずだったと
結局その人浜松に引っ越しました
予定どうり出来ていれば 今頃は渋滞も無く快適だったろう。袋井バイパスも将来的には4車線化

 
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:31:55 ID:WV720Kw60
あの広い橋は歩道も広くてちょっとした夜景ポイントにもなっていいな
低いから絶対的にいいとは言えんが
バイパスのうるささも賑やかでいいww
浜松側に休憩するところがあって
あそこに中野町の町の様子が書いてあった地図が入ってたのもすげー気に入った
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:46:23 ID:BIWgcPLc0
>>390
江戸時代 歩いて(当然)東海道を旅する人にとって箱根、大井川は難所だったが
現代では 天竜川が難所だった。新聞社主催の歩く会でも ここだけは危険なのでバスを使った。
一度 あまりにも危険なので当時の運輸省にクレームをつけたら 掛塚橋、かささぎ橋へ迂回してくれといわれた。
それも ようやくのとこで昔話しとなった。
新天竜川橋が出来た頃は交通量も少なく2車線で橋の端には自転車歩行者用のスペースがあったそうだ。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:25:44 ID:3CTX4GEZ0
大学NOW 静岡文化芸術大学 おしゃれな学生目立つ… /静岡
11月28日11時0分配信�毎日新聞

 ◇おしゃれな学生目立つキャンパス
 文化政策学部とデザイン学部から成り、文化芸術の発信源になることを目指す
静岡文化芸術大学(浜松市中区中央2)のキャンパスを歩くと、おしゃれな学生
の姿が目立つ。ここでは、実習で使う「うなぎ」もアイテムの一つだ。学内のあ
ちこちに設けられた全身鏡が感性を磨くのか。センスのいい学生を独断と偏見で
選び、文芸大ファッションを考えた。
【文化政策学部4年・村上博美、同3年・神田美咲、デザイン学部3年・三野茉奈美】

 ◇「うなぎ」でも個性を主張
 「右胸と背中のワッペンがポイント」と語るのは、黒いうなぎがひときわ目を
引くデザイン学部生産造形学科3年の室伏僚さんだ。同学部では、鉄や木を使っ
た加工実習があり、各自でうなぎを用意する。授業中だけでなく、学内のあちこ
ちで思い思いのうなぎを着た学生の姿がみられる。自分で染めたり、わざとペン
キを飛ばして使用感を出したうなぎもある。
 アクセサリーやレトロ風のワンピースでアンティーク調にまとめた文化政策学
部国際文化学科4年の宮崎瀬奈さんは「かっこいいだけ、かわいいだけに偏らな
いようにアクセントをつける」とこだわりの理由を説明する。「自分のセンスが
発揮された服装が、他人に評価された時がうれしい」と話す。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 08:01:17 ID:Ja+4uWpY0

かつて大きく変わった高台地区は、都心のネタに隠れた
周辺の巨大モールに客を奪われるばかりの衰退地区。周辺モールの植民地状態だよ。
都心までは中途半端に遠く、実質距離は慢性的渋滞でさらに遠くなり、
正直こんなに空きテナントが多くなってるのは、どうしてネタにならんのか不思議なくらい。
巨大モールの城下町よりむしろ酷い。客がこぼれてくるなんて無く、ただ取られるだけだもんな。
加えて、外国人比率の高さ(市内で間違いなく最強)、ホンダを筆頭に不況の影響も色濃く、
かつて昭和後期にかけて急速に発展した地域だったが、
亢龍悔いありということわざの通り、後はまっさかさまに落ちていくだけなのか。

大型店にしても既に発展の峠を過ぎたというか、土地が皆無であることがわざわいして、
既存店が退かないと場所もない。本当商業・工業関係なく大型の進出できるような場所自体がないよね。
遠鉄ストアが今度フジコーポの跡地にできるが、はっきり言って場所がかなりよくない。
特に北側が自衛隊基地で商圏が大きく遮断されているのが×。
でも、この辺の人口を狙うのには良い場所なんて言ってられない。そんな場所はない。
ハイパー高丘の跡地がマンション(=住宅)になってしまっているように、
良い場所が宅地なんぞに転換すれば、店はどこに出したらいいんだよ、って状態。
都心も同じことをやろうとしてるから、本当10年後には良い立地が家ばっかりになってるだろうな・・・。
むしろオンボロのまま放置状態のピアゴが場所が良くても使い方がもったいなさすぎ。

これが鉄道でも走っていれば、まだその多い人口も良さとなったのだろうが、
鉄道がない、道路も狭いという地域に人口集めちゃ駄目っていう典型。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:38:37 ID:/gVZWVkT0
>>391
数年前の番組で芸能人とか古い橋を渡ってる映像があったが
なんだっけな
とにかく徒歩・自転車は危なかったからなあ
NHKのやつでは岩本が徒歩で渡ってたか

>>393
長い
コピペ?
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:26:58 ID:Q9+MptzjO
高丘なんて今も昔も貧乏人しか住んでねーしw
どーでもいーよ
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:30:10 ID:Ja+4uWpY0
高丘とか、あんなところに背の高いマンションがあったりするのが
いかにも無秩序な郊外化の結末って感じだわ。

確かに大都市なら都心から離れた場所にもそういうのはあるもんだけど、
大概は近くに駅があるとか、都心までスムーズに移動できる手段が存在するけど、
高丘ってそんな場所じゃないよね?
つまり、一戸建てを買えない層向けの安い住宅供給に過ぎないってこと。
あの辺のマンションって2000万中間くらいの価格帯ばっかりだし。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:56:30 ID:4RHsfve60
あの新しい橋の浜松側も実はまだ不完全なんだよな
最近やっと自転車用のゆるい坂が出来た
こういうの
━━┓
┏━┛
┗━┓
┏━┛
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:54:24 ID:Z7jc3MRl0
>>394
NHKBSの「街道てくてく旅・東海道編」。
当時は新々天竜川橋は未完成だった。
岩本は 伝馬町あたりで見かけたよ。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:37:25 ID:K3Yrt9fs0
>>398
なんですTO!
俺は狙っていったけど捕捉出来んかった・・・
もう西の方に行っちゃったかなあとしばらく走ってみたけどいなかった
まさかあれがリハビリになって選手として復活するとは
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:38:31 ID:K3Yrt9fs0
橋で思い出したが
浜北大橋のいいかげんな歩道、どうなったのかな
昔は欄干が低くて落ちそうな感じで怖かったが
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:33:33 ID:xr5M6I/O0
>>399
テルは結構歩くのが速いみたいで オレも時間を見計らってチャリで追いかけた。
終点の伝馬町で外人の旅行者みたいのを取材してた。それは放送されなかった。

確かに途中から痛めていた足の具合が良くなったみたいだし、表情にも慣れというか余裕が出てきた。
ニュージーランドのクラブに短期移籍してクラブワールドカップにも出たし
これに出て良かったんじゃないの。

話は変わるが次回の 街道てくてく旅は日本海側だと思うんだが?北陸道の旅?
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:37:08 ID:Iqg3JwkC0
>>396
浜松駅周辺でも2000万中間くらいだぜ?w
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:30:01 ID:eyYCxkpW0
>>402
ソースだせよ
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:58:56 ID:nxqGbfG80
ピンキリだよ。ビオラとかZAZAの上層階は5千万以上。
もちろん億ションもある。
東街区だと2000万台〜3000万が多いんじゃない?
静岡もそんなもんだよ
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:36:54 ID:jBNJ6kmz0
【地域商業】浜松の旧ヨーカ堂ビルに進出した核テナント「パレマルシェ」、開店から半年で撤退へ [09/12/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259630589/
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:15:16 ID:2tlH1dWyO
オワタw
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:13:02 ID:faXSDqro0
浜松市中区鍛冶町の旧イトーヨーカドー浜松駅前店のビルを利用した再開発店舗
「かじ町プラザ」1階に入居する核テナントの総合スーパー「パレマルシェかじ町店」が
同ビルからの撤退を検討していることが30日、分かった。
12月6日で営業を終了し、原状回復した上で同月中旬にも撤退する意向を関係者に伝えている。

「パレマルシェかじ町店」は5月にオープンしたばかりで、撤退が決まれば中心市街地の
にぎわい創出施策にも影響を与えそうだ。

「パレマルシェかじ町店」を運営するパレ(名古屋市熱田区)は、1階フロア内のテナントと
退店に関する交渉を進めている。4店のうち1店は「営業上の都合」で既に20日に退店し、
残りの3店と店舗開設費用の補償などについて、個別に話し合っている。

関係者の話を総合すると、パレは出店の際に開発会社のアサヒコーポレーション(浜松市中区)に対し、
全部のフロアをテナントで埋めることを条件にしていた。ところが「かじ町店」開店後、新たに進出したのは
6階のホテルと地下1階の1店舗だけで2〜5階は空いたまま。
パレ側はテナント経営者の一人に対し、「約束履行を何度も求めたが、状況は変わっていない。
これでは信頼関係を築くことができない」と説明したという。

パレは同店舗で年商15億円を目指していたが、空きフロアが多い状況では集客効果も薄く、
売り上げが伸びないことも判断材料にしているとみられる。
静岡新聞社の取材に対し、同社は「現時点で決定事項は何もない。具体的なコメントは控える」としている。

アサヒ社の担当者は「営業終了、撤退などの具体的な連絡は受けていない。テナント誘致については
ずっと努力してきたし、今後も努力していく」と話している。

http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20091201000000000009.htm
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:27:08 ID:YAhI18d00
なんでアサヒはこんなに使えないんだろう
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:46:16 ID:MVaof/+nO
408
パチ屋を経営してる企業なんだもんw
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:29:38 ID:8+ZHTZdR0
大型店がわずか半年で撤退する、という表現が
相当な風評となってイメージ悪化になるのは必至だろうなぁ・・・。

でもこんなのは市内はおろか全国的に見ても前代未聞だもの。

アサヒは本当いい加減なことやってる会社って全国的に周知されただろうし、
同時に浜松都心の糞さ加減も同じように周知されただろう。

市外に出たことがほとんどない人には、
浜松という都市が薄汚れた工業都市というイメージであるとは考えられないのだろうね。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:39:43 ID:ig9C3wDq0
>>410
無能の静岡人乙
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:59:19 ID:8+ZHTZdR0
>>411みたいな思い込みの激しい人って何なんだろうね。
浜松を批判するようなことを言うだけで、すぐ静岡の名前を
唐突に出すのは道おじの王道だがw
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:21:30 ID:nrbZnnWj0
>>412
おまえみたいのが典型的な静岡人なんだよ
さっさと巣に帰れ
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:26:44 ID:hOVcMbAkO
>>410
薄汚れた工業都市なんて思ってるのはいかれた静岡人だけ。
浜松は、全国からスズキヤマハ浜名湖に代表される風光明媚ないけてる工業都市と思われているよ。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:45:34 ID:8+ZHTZdR0
ID:hOVcMbAkO
ID:nrbZnnWj0

本日の道おじ、携帯PC二刀流IDです。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:46:43 ID:8+ZHTZdR0
工業都市にいけてるもへったくれもない。

工業都市自体が汚らしい都市なのだから。

一本ぐそとゲリゲリウンコの違いを真面目に語れても困る。
糞は糞。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:56:56 ID:tM++g3/6P
2ちゃんねる制定お国自慢板正式ローカルルール
>ここは「お国自慢」です。地元に限らず地域を貶すのは止めましょう。
よってルール違反はすべて荒らしです。
住人のみなさんは速やかに以下の荒らしのIDで透明あぼーん推奨です。
ID:8+ZHTZdR0
ID:hOVcMbAkO
ID:nrbZnnWj0
ID:ig9C3wDq0
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:12:05 ID:ig9C3wDq0
>>416
静岡人ってだからメンヘルって言われるんだよ
頭おかしいだろw
まさか静岡市も工業都市って言われてるの知らないの?
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:11:50 ID:tNTd/sR/0
静岡人「じゃない」から知らないんだろうなw
420クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/01(火) 22:23:05 ID:CjqLR9xN0
>>414
浜松よりも浜名湖という印象が強いかもな。

工業以外にも
舘山寺という温泉街もあるし。
マイカーもちには、おもしろい都市だよ。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:40:09 ID:I4ygcPAA0
風光明媚ないけてる工業都市浜松市に存在感希薄な静岡市が嫉妬WWWW
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:27:49 ID:lQy0AkEX0
パレの半年での撤退劇に道おじぶっ壊れたのかwww

もう全然笑えないよ。
こんな店あったんだ?って声が大多数。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:44:09 ID:LjWeSKnq0
スーパーなんてあそこで買わなくても誰も困らないんだけど
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 04:20:23 ID:vVeZlvly0
入野ジャスコ行ったら閉店店舗が2軒もあった
COXには客だれもいないし
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 06:35:29 ID:Dg89AnbF0
パレんとこはさっさとツタヤとかブックオフ入れろよ
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:51:54 ID:BaftOsMj0
>>420
マイカーもちには おもしろい都市

には 納得。海あり山あり、富士山静岡空港も出来たし 無いのは港湾とスキー場くらい?
でも 館山寺温泉街はどうかなあ?単に近すぎて行き飽きた?
>>422
わざわざ買出しに行くほどの店でもなかった。なんか浜松市街地の「場末」って感じだった。
旧ヨーカドーが出来た頃は浜松きっての繁華街だったのに。
日曜の夕方は建物内外に人で溢れかえっていた。ただし日本語じゃなかったけれどw
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:38:44 ID:b23HW77J0
だいたいパレって宣伝してたか?
久々に浜松に戻った時に見たが、まだ跡地決まってないのかというくらいひっそりしてたしな。
看板だけつけて、中身はまだかと思ったもんだ。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:19:18 ID:xfuU1YsTO
>>424
責められて話題を反らすのは良くないぞ。
突拍子もなく入野なんて出すな。

だから人生負け組言い訳責任反らし人生なんだよ。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:31:15 ID:gbxdbjQK0
プレ葉も閉まってた区画が・・・しかしあれは定休日か?
水・木ってその可能性があるけどああいうSCのテナントには定休は基本的に無いと思うが
何ヶ月ぶりかで行ったし利用しない店だから分からん
高丘にイオン的なものが1つできればいいのにもう土地が無いな
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:33:29 ID:lQy0AkEX0
プレ葉はファッション部分に空きが4,5店くらいあったけど、
そのうち3店はもう埋まってたし、
フードコートとフードハーモニーのはもう別の店ができてた。

何で郊外はこうも速く跡地が決まるんだろうね。
街中のように数年以上ほったらかしなんて状況には程遠い。
イオン市野にしても開店から実はもう15店くらいが変わってる。
でもすぐに入れ替わるので、大して気づかないんだよね。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:46:33 ID:lQy0AkEX0
高丘って周辺の郊外モールの植民地って感じだもんなw
高丘に直接出店する必要はない、ってことでしょう。

まぁそれ以前に指摘の通り土地が無い。
自衛隊基地が道路交通を大きく遮断していて、
大型店の出店にもあまり向いてない。
仮に高丘に大型店ができても、南からは行きにくくてしょうがない。
つーか、ハイパー高丘という大型店が潰れた過去があるくらいだし。
浜松の大型店の中でも、移転や再利用なしで完全に消えたのは郊外じゃハイパーくらい。

大型店の出店場所は、なるべく四方が広く開けたような場所の方が良い。
道路が太い程良いし、公共交通だって無いよりはあったほうがマシ。

432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:18:59 ID:gbxdbjQK0
水泳場の近くに空いてるような土地があったが大型SCにするには狭い
広さのランクとしてはロックタウンぐらいか
ハイパーも確か業績悪化というより契約切れと賃料の高さで
さっさと撤退したと聞いた記憶があるな
ハイパーは助信の方もよく行ってたのになあ
ついでに名鉄も残念だったなあ
ものすごいどんでん返し的には
ホンダの海外移転で工場跡地ががら空きになったらそこに出来るかも
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:47:07 ID:QumZAxT1O
>432
どんでん返しするなら自衛隊浜松基地移転だら、静岡空港あたりに。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:50:16 ID:LjWeSKnq0
空港近くに自衛隊普通もっていくか?
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:39:19 ID:CEhORESZ0
普天間を浜松基地跡に移転したらいいよ
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:10:22 ID:QumZAxT1O
つーか、幸の極楽湯潰れたの?
しゃーないんで風邪と憑きに行ってきた
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:23:21 ID:LjWeSKnq0
お風〜るも改装とか張り紙張ってたけど解体してたね
せっかく駐車場3階にしたのにもったいない
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:55:07 ID:5ORWT1kU0
風呂作りすぎだよな
でもまとめて潰れたら今度は少なくなる?
中沢のがまだ残ってるか
三方原PAの横のも近々無くなるし
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:19:26 ID:dsL2m2CD0
>>436
マジですか・・
佐鳴台も営業時間短縮はじめた
じきにあぼーんなるだろうね

>>438
作りすぎじゃなくて、無さ過ぎ
もし極楽湯、佐鳴り台潰れたら、スパ銭1軒もない
これだけの都市で健康ランドが1軒というのは
結構異常だよ
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:34:41 ID:EPaJJPiT0
>>439
もしじゃなくて佐鳴台店閉店したね。

残るは、
極楽湯幸店
しおり
風と月
バーデンバーデン
あらたまの湯
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:01:09 ID:HEpyXjtnO
パレマルシェに続いて、ランキンランキンも今月撤退。
大丈夫か?街中。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:04:48 ID:7biNAxDgO
>440
勘違い!閉店したのは幸店。
客は入ってたから、まさかの閉店には驚き。
つか、フランチャイズで経営してた長野興産がヤバいんだろうな。
静岡市資本の会社だから、どうでもいーけど。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:14:43 ID:UE9OpBwM0
数年前にサルモネラ菌やら偽温泉で大騒ぎになったから、
天然志向が恐ろしく強くなったのも影響してると思うよ。
もはやスパは温泉じゃないと価値がない、って層が主流だからね。
そうでない層が少なくなってるから、非天然のスパがどんどん潰れてる。

極楽の幸は天然じゃなかったし、
客が入っていたとはいうが、単価も安い店だったし、
言うほど収入につながっていなかったと思う。
おそらく佐鳴台が天然だから、そうでない幸の方を切って統合することで
佐鳴台の売上向上に走ったのだと思う。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:51:51 ID:UE9OpBwM0
>>432
工場跡地=工業地域。
浜松は独自規制の発動で、今は工業地域に延床面積10000u以上の店舗は出店不可(増築も同じ)。

だから本田の工場がなくなっても、それ以下の店舗しか無理。

もちろん、規制をしてる浜松市が工業地域から別の用途に認めるわけがないしね。

残念だが高台地区に巨大店ができる可能性は実質ゼロ。
実質、というのは、近隣商業地域など巨大店の進出が規制されていない区域であれば可能という面もあるから。
しかし、高台地区に近隣商業地域は姫街道沿道の商店街の部分だけで、
そんなところに巨大店が進出できるほどの土地などない。だから、実質無理。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:09:55 ID:nkKQb1700
>>440
なんだたくさんあるじゃん
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:12:12 ID:nkKQb1700
CMで思い出した
三方原の楽園にCMに出てる車が置いてあった
パチンコのタクシーね
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:55:14 ID:qyjhpv+Z0
ハマプラのニトリ閉店かぁ・・・。
予想は十分できたことだけど、やはりあれだけの大きなテナントが消えるのは
イメージ以上に見た目からしてインパクトあるよな。
ウエストは吹き抜け構造になってるから、2階まるまる閉店になれば客にも実にわかりやすい。
さらにマックスバリュも閉店だから、もうウエストは閉店部分の方が広くなっちゃう。

いくら店舗面積が市内で2番目に大きいSCといっても、
ろくなテナントがない、閉店だらけ、複数棟林立だから、
とても「これが市内で2番目?」って状態なんだよな。
店舗面積が55000平米あるらしいけど、サンストあたりの32000よりはるかに小さく、しょぼく見える。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:52:43 ID:OKO04hpuO
>>444
9999uの店舗をたくさんつくればいいんじゃないの?
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:19:07 ID:zlwJzpiD0
>>447
逆に今度雄踏バイパスにニトリができる
段々西高東低になってる予感

東はヤマ発の不況で、景況が芳しくない
西は湖西の工場新設で景況はいい。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:50:15 ID:AzPCGqeB0
>>449
そんな一部分の企業だけで比較されても...
東側だと浜松ホトニクスとかあるでしょ。

東側はまだ市野イオンやヤマダ電機
磐田にららぽーととか、鑑定団とかちょこちょこあるよ。

西側は志都呂のイオンモールしか俺はいかないから詳しくわからないが。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:26:42 ID:3du/LJ8/O
景気悪化で花の売上がかなり落ちてるらしい。
花卉類は浜松の主要農産物だが大丈夫なのだろうか…。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:48:01 ID:/zf960kAO
西なんてシトロしかないやんw

西区なんて北は過疎地で人口減ってるし
高台なんでホンダの大リストラに始まる浜松最大の地獄。
工員相手の商売が壊滅、空き家だらけ。
市の人口増減において大きく足引っ張ってるのは中区だし。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:53:37 ID:/zf960kAO
はっきり言って高台は地獄のど真ん中状態よ。

西商圏、東商圏、浜北商圏に囲まれていて商業的にも競争力が著しく減退している状態。

まぁ競争なんてそんなもんだ。
下手に発展が早かった分、
周辺の新たな開発・勃興が始まった時、
開発余地がなくなり太刀打ちできなくなってる。
内陸部の植民地みたい。
南米ボリビアみたいだ。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:59:20 ID:TJzTyaBu0
この人なんか恨みでもあるのかな?
なんか、こわい。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:17:58 ID:dQdum7yYO
同じ浜松市内なのにそんな発想良くできるなw
確かに中区は土地ないしそういう面は難しいけど、何より駅が近くにあるのはありがたい
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:19:42 ID:zlwJzpiD0
452

西区といっても西南地区と舞阪湖西方面のこと。
東は空港という活路あるけれど
西は23号につながる
三遠信の通り道
湖西はEVの工場がある、
港に近いなどいろいろ利点があるのは確かだよ
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:26:29 ID:U5/nj6EyO
高台は区画がきれいだね。
区画が汚いとこは生理的に受け付けない。
東街区もよくなったな。どんどん区画整理してほしい。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:04:52 ID:i/dr3qaK0
結局さー、内環状線の内側に住んでなきゃ駄目なんだよな
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:35:30 ID:TcXo/pmj0
>>454
高台なんて不況で工場撤退ラッシュの浜松地獄のど真ん中地帯だし。これは事実。
ホンダは組み立てやめたから従業員が半分以下になってるし、
そのホンダ向けに二輪シート作ってた子会社のTSテックは工場を倉庫にして実質閉鎖。
ディスク検査装置のパルステック工業は経営陣が総入れ替えするくらい業績が悪化してる。
新工場を作るために高丘の公園を買収したはずのアツミテックさん、買収しておきながら結局どうしたんですか?

加えて高台は、外国人が異常に多く、浜松の外国人の半分以上が集まっているというのも
むしろ健全な日本人が近寄ろうとしない原因になっている。
子供の出生数は過疎地並の水準で、若い流入人口が著しく減退していることを物語っている。

>>455
駅の近くといえるのは、JR浜松駅と、遠鉄電車の各駅からせいぜい徒歩10分くらいまで。
中区が全て駅に近いなんてでたらめは言わないように。
特に高台地区なんて駅の近くなんていえるロケーションではない。
DOMOに姫街道のガストの募集が載ってると、最寄り駅が上島になってて、見苦しいにも程が有る。
台地の上の人間って、なんでこんなに必死になって台地の上なんて糞不便で
本来人口を集めてはいけない場所に人を誘導しようとするのかね?
これこそ浜松の郊外公害化の元凶ですよ。
政令市になった以上、駅の近くに人口を集中させる施策をするべきで、実際新市の都市計画はその流れになっている。
お世辞にも政令市なんて言えたもんじゃない都市ですが、もう、中核市の浜松ではないのですよ。

>>456
湖西の土民がプリウスの電池がちょっと売れてるだけでw
それ以外が壊滅してるからそんな微妙なプラスは焼け石に水。
花火大会1つ中止になるなんて状態を良く考えろ。

>>457
で、おまえは佐藤の汚らしい区画に住んでるのかw
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:44:42 ID:QfegWBB0O
例の浜北厨か?汚らわしいな。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:47:54 ID:KL6kjNcqO
>>459
俺は>>455だけど中区が全部近いなんて一言も言ってないだろ。
相対的に見てってことぐらい、スレの流れ見ればわかるだろ普通。

まさに姫街道のガストのあたりに住んでるが、駅まで自転車で15分だしすごく便利だぞ。
公園もあるし北高もあるし聖隷もあるし。
高丘のあたりは確かに嫌だが住吉あたりは良い場所だぞ。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:58:18 ID:GZvZebuAO
矛盾してる
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:08:16 ID:LjSmG2szO
自転車?バス?
奥山線厨にも共通するが急坂と渋滞糞道路を無視する発言はいささか不親切だ。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:23:46 ID:rHtneI4MO
車がなければ動けない浜松は田舎だろ
赤電だって単線だし
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:49:09 ID:lN0khs2Z0
静岡も田舎ですね
車ないと動けませんし
静鉄もしょぼいし
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:05:52 ID:lHZXhp/kP
2ちゃんねる制定お国自慢板正式ローカルルール
>ここは「お国自慢」です。地元に限らず地域を貶すのは止めましょう。
よってルール違反はすべて荒らしです。

2ちゃんねるガイドより
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5
>荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:33:09 ID:7sfM13Cq0
来年の夏の高校野球
草薙が耐震工事で準決勝・決勝は浜松球場でやるみたいだね
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 04:29:58 ID:5MO3WCW/O
お前ら大学生活板にまで出張するなよw
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:20:56 ID:+YjjUCo60
数年前、湖西病院に事務として勤務してた男が患者のカルテを
写メで盗撮して見せびらかしていた

警察に通報したほうがいいかな?
470中日戦隊 豊田レンジャー MARKU  ◆1fxwubgL03Lj :2009/12/06(日) 12:53:40 ID:0HKWdmHE0
明らかな個人情報漏洩です。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:37:00 ID:Ns7qfu8e0
お〜風るって潰れてたのか・・・・

>>440
八扇乃湯モナー
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:06:13 ID:J5mAjL4n0
確か上の方にあった浜北のバイパスから飛竜大橋へ繋がる道
http://dl6.getuploader.com/g/shizuoka_2ch/21/shizuoka_2ch_21.JPG
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:50:34 ID:g3L6EomK0
お〜風るはハッピーより格段に良くなって最高だったのにな
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:09:27 ID:wuylnnt2O
>>464
単線の赤電に複線のJRが本数負けてるからハードの批判は言うだけアホ。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:33:55 ID:g3L6EomK0
浜松に何にもないから俺は豊橋行くわ
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:28:21 ID:1DMnPhdz0
>>464
JR、特に浜松−豊橋側は本数少なすぎだよね。
毎時3本じゃちょっと時間把握しておかないと、
特にこの時期は風も強いエリアばかりだしきつすぎる。
この前なんて新居の駅で電車待ってたけど、運悪く行っちゃったばかりで、
次が23分後とか、あれじゃ天浜と変わらん。エレベーターなんかより先に待合室くらい作れっての。
ダイヤも毎時3本っていうだいたいの目安で、時間はめちゃくちゃだし。
言うほど便利とは言い難い状態が、浜松市内のJR沿線のイマイチさを物語ってると思う。

その点遠鉄はわかりやすい12分ヘッドを、
ほとんど変えずにもう20年くらいやってるからね。
あれは本数を増やして、かつダイヤをほとんど固定してるから客をうまくつかんでいったのだと思う。
特に新浜松駅は毎時00−12−24−36−48が
12分ヘッド化後ずっと続いてるからね。
(他の駅は馬込の廃止や高架化、芝本の移転などでその時にちょっと変わってる。)
慣れてる人なら、発車時刻の4分前に電車が来ることも知ってるので、
それにあわせて駅に行くのがうまく着席するための基本w
バスと違って客がラインに沿ってちゃんと並んでるのも良い。
バスは客のマナー悪すぎだよ。ちゃんと並べっての。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:13:38 ID:FnjXWgzb0
バスでマナーが悪いのは年寄りだな
どーせ座れるんだから大人しくならんどけっちゅーに
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:18:37 ID:Rn9dr2RzO
街中に行っただけで下痢した。
何かとり憑いてんのか?あの辺。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:25:45 ID:i7ywKWWz0
携帯のやつって毎回批判しかかかんな
静岡の奴ってこんなことしてて楽しいの?
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:35:22 ID:J5mAjL4n0
アクトタワー、全然セーフ・・・
138 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2009/12/06(日) 19:31:17.98 ID:3qOUUAw4
>>128
これが山形の超高層マンションスカイタワー41だボケ!!!!!!!!!!!!!!!
首都圏でもそんなにないレベルの41階建てだぞ!!!!!!!!!!!!
お前らの田舎にこの規模のマンションがあるのか???????????!!!!!!!!!!!!
山形なめんじゃねえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/0/e/0e6a6e57.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/4/b/4b210df3.JPG
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:21:21 ID:g3L6EomK0
高いところに住みたいんなら、後ろの山に住んだらいいんじゃないか?
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 04:53:06 ID:YgzQvcj10
御用放送SBS

昨日、TBSで噂の東京マガジン「飛べない新空港!県が大チョンボ」ってやってたけど、
SBSは違う番組になってた。たしかSBSでも何年か前から噂の東京マガジン放送してた
はずなんだけど。これって、静岡県の御用放送局SBSだから?
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:33:03 ID:Xue3BA5qO
浜松人て価値観がおかしすぎなんだけど、わざと?
あまりにもおかしな物の考え方すぎて全く仲良くする気にならんのだが。

気が小さすぎて扱い辛いしさ、凄い地味だし、ちゃんとテレビとか雑誌とか読んでんの?
男は覇気ないしボソボソ口調だし女は下品でゲラゲラ笑うし男に対して生意気だしさ、何で?

ちょっとでも自分と違う考え方だと化け物でも見たかのような引きっぷりするし、視野が狭いっていうか器が小さいというか

しかも遊ぶとこなんか何もないのにどっか行った?とかやたら聞いてくるし(普通いちいちどっか行った?というニュアンスはメッタに使わない、昨日何してた?くらい)

ちょっとなんか注意するとすぐふてくされるし(ガキすぎ甘えすぎ)

他にも言いたい事は山ほどあるが、こんな奴ら見たことないんだが、本気でなんなの?
誰か説明できる?
浜松人でまともな奴っているのかな?
駅周辺の奴らならまともな価値観してるかな?

マジレス頼む
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:50:07 ID:wibfKtgeP
2ちゃんねる制定お国自慢板正式ローカルルール
>ここは「お国自慢」です。地元に限らず地域を貶すのは止めましょう。
よってルール違反はすべて荒らしです。

2ちゃんねるガイドより
(p)http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5
>荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:59:36 ID:Ilk0IWy40
>>483
東京行け
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:50:20 ID:M+f+nrVy0
>>483
他の都市行く前に精神科行った方がいいよ
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:32:02 ID:zoOdiP780
>>483
病院いけよ
ニヤニヤしながら長文書いてるんだろ
きもちわりーなこいつ
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:30:31 ID:dEPADdo10
>>483
そういう書き込みしてる時点でお前の方が視野が狭く器も小さい
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:31:23 ID:ntm0UnL6O
排他的な都市、浜松ならではのレスが続きますね。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:34:08 ID:zoOdiP780
そんなスレにわざわざ他都市のキチ外が書き込みするほうがどうかしてるけどな
おまえみたいなキチ外がなw
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:51:51 ID:Xue3BA5qO
>>488
いや(笑)
他県から来た連中みんなそう思ってるよ(笑)

ちょっと言うと浜松人はすぐ顔真っ赤でグチグチ垂れるからみんな我慢してやってるだけでさ。

初対面とかで普通に会話できない人見知りが凄いしさ。
腫れ物に触るかのようにレベルを下げて接してやらないとすぐ引っ込み思案炸裂すっから(笑)

子供じゃねーんだからさ、外の世界もみて色んな人と関わる社交性を身に付けろよ

甘えてんなよ。殻に閉じこもってんな情けない
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:23:42 ID:Y7X1glB10
そんなやつはどこにでもいる
視野狭すぎ
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:34:08 ID:Xue3BA5qO
そんな奴が多すぎるから言ってんだよ
早速浜松人の特徴丸出しだなお前(笑)
ちょっと言われるとすぐこれだよ(笑)
認める器もなけりゃ客観的に見る視野すら超狭ぇ(笑)
他の県や都市に住んでみた事あんのか?ん?
浜松みたいな地元意識出しまくりの馬鹿なんかいねーからよ、お前らすぐ馬鹿扱いされて浜松に逃げ帰ってきてんだろ(笑)
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:35:26 ID:dEPADdo10
>>491
じゃあそれを本人に言えよ、ここにそんなこと書き込んでる時点で殻にこもってんのはお前だっての
さっきから自分の事を言っているようにしか思えないぞ

お前は浜松市民80万人と話ししたのか?
県外出身者全員に意見聞いたのか?
自分の周囲の奴だけで判断するなよ
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:37:14 ID:bi9L0fU50
2ちゃんねる制定お国自慢板正式ローカルルール
>ここは「お国自慢」です。地元に限らず地域を貶すのは止めましょう。
よってルール違反はすべて荒らしです。

2ちゃんねるガイドより
(p)(p)http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5
>荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。


>>483,485-494
これがすべて荒らしであり、自演でもあります
住人は引き続きスルーをお願いします
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:38:02 ID:bi9L0fU50
追記:荒らしは透明あぼーん必須です
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:46:03 ID:Xue3BA5qO
>>494
本人に言ってるよ何度も(笑)
そうすると「ふーん」とかガキみたいな態度で逃げまくり(笑)
あまりにもガキくせーから一回引きずり出して殴って厳しさ教えてやろーかと思って、ちょいキレたら、クソビビり出してマッハでこっちの機嫌取り出してとんずら(笑)

つーかお前が浜松大好きなのはわかったからよ、少しは「人の意見を聞き入れる」って言う器くらい持ったら(笑)?

浜松人全員と会話したのか?とか本気の子供みたいな事言って本当に恥ずかしくねーのかよいやマジでさ(笑)
こんな奴普通マジでいねぇから(笑)
わかってんのか?
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:51:24 ID:zoOdiP780
妄想はいいからもう帰れよ
なに顔真っ赤で書き込みしてるんだか
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:55:37 ID:dEPADdo10
馬鹿の相手はしてられん、(笑)ばっかの口だけの文ばかり
久々にあぼーん使うはめになるとはな・・・
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:58:30 ID:Xue3BA5qO
>>498
(笑)(笑)
弱すぎクソワロタ(笑)

納得させる能力もねーならハナから粋がってないでキッチリ会話しろよカス(笑)
確かにそういう事はあるなって1つでも認める度量すら持ち合わせてねーな(笑)
そんな態度だから馬鹿にされるんだよ
あるだろ、浜北の女は性格悪いから気を付けろとかよ。
そんなのも無いって事は浜松人全員この程度って自分から言ってるようなもんだぞ甘ったれのクソガキオイ
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:00:30 ID:zoOdiP780
精神障害スレの奴にこの馬鹿の書き込み見てもらったら症状でてますねだってw
病院帰っておけよ
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:02:54 ID:Xue3BA5qO
>>499
訳してやろうか弱虫浜松(笑)

辛いことには向き合えません、優しく接して下さい、怖いです、あまりイジメないで下さい、僕達私達は浜松が日本の首都で一番正しい考え方をしていると思っいます

だろ(笑)
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:06:46 ID:Xue3BA5qO
>>501
境界線障害の疑いがあんのはお前だよ
この程度で(笑)
レベル低すぎなんだがマジで
ちょっとお前関東スレ来るか?
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:22:10 ID:oeRQ6Lmo0
俺のお手本あぼん
481 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/06(日) 21:21:21 ID:g3L6EomK0
484 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/07(月) 08:50:07 ID:wibfKtgeP
495 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/12/07(月) 19:37:14 ID:bi9L0fU50
496 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/12/07(月) 19:38:02 ID:bi9L0fU50
すごいすっぎり
みなさんもどうぞ
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:25:55 ID:Y7X1glB10
おいおいまた香ばしいやつだなw
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:26:54 ID:ntm0UnL6O
異質なものを拒む、人の指摘は聞かない、すぐに言い訳する
浜松の人の排他的な市民性がにじみ出ていますね。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:24:38 ID:E7Sp78BuO
自分の自己紹介かw
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:03:59 ID:pd15OveV0
転勤者の多くは仕事の都合で嫌々住んでるだけだからな。
愛着とか帰属意識なんてまるで無いよ。

ずっと地元に住んでるやつとか視野が狭くて嫌になるよな。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:30:44 ID:gApdVe6Z0
正直どーでもいいw
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:19:35 ID:SQt7qSPg0
どこの人だよ。そらこんな奴来たら避けるに決まってるわ。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:16:07 ID:hf+chTR70
今年度のツリーの点灯期間が短い気がする
いつもこんなんだっけ
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:43:10 ID:QMFsLc0e0
スポンサーの金の問題かと。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:28:47 ID:qPwEecsOO
街中の店もイベントも、線香花火のように消え行く運命みたいだね。
そのうち人知れず無くなるのでしょう。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:59:01 ID:d+QyJYyxO
キチガイみたいな粘着が湧いてるな。
連続カキコする奴って、まずまちがいなく社会でくすぶってる奴W
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:08:58 ID:d+QyJYyxO
>>500
>浜北の女は性格悪すぎるから

器ちいせぇ〜WWW
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:45:06 ID:fw7PnBgX0
>>483
>ちょっとでも自分と違う考え方だと化け物でも見たかのような引きっぷりするし、視野が狭いっていうか器が小さいというか

>>500
>あるだろ、浜北の女は性格悪いから気を付けろとかよ。

なんだこいつはW
>視野が狭いっていうか器が小さいというか
それ、お前だろWWWWW

517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:01:58 ID:TYffjtjVP
ID:d+QyJYyxO
ID:fw7PnBgX0
以上
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:11:22 ID:fw7PnBgX0
>>517
勝手に決め付けるなよ。
俺は>>515みて、便乗しただけ。
信じても信じなくてもどうでもいいけどW
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:19:58 ID:fw7PnBgX0
>>483>>500

浜松人は視野が狭いだの器が小さいだのと突然切れだした奴がいるなと思ったら
そいつ、浜北の女にいじめられて2CHに当り散らしてるわけだ。

えらい迷惑だぜWWW


520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:22:09 ID:YK+6TIjO0
今年で終わりと言われてる>>511の件
なんでアクトの北側のあの広い場所を使わないのかな
イベントも開かれるほどの広さなのに
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:35:39 ID:56YFfrHM0
来年のツリーは1分ごとの点滅式になります。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:58:10 ID:TfL+rw7a0
>>520
一日で終わるような一発系のイベントならともかく、
数ヶ月継続するようなイベントだと、
根本的に人通りが皆無な場所では成立しない。

スポンサーには、交通量調査の結果などを踏まえて
人通りが多い場所でないと納得してもらえない。

アクトの北側なんて、普段風が吹きすさぶだけで人通りなんて皆無だろw
ましてや夜なんてw

ツリーが立てられれば良いという問題ではない。
残念ながら他でやりたくとも、他にギャラリーモールに匹敵するような
人通りが多く人目につきやすく場所も取れるようなところは存在しない。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:53:33 ID:dc+HYj1K0
浜松市内または周辺で大きめのペットショップ知らない?
カーナビ頼りに周ってみたけど犬、猫、鳥、ハムスター以外のペットがほとんどいない・・・
できれば爬虫類とか上記以外の小動物とか幅広くいる店に行ってみたいんだけど
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:43:55 ID:Vti4u5lC0
>>522
何時だったっけ?アクトストリートでキャンドルを一面に並べるイベントがあった

ツリーを立てるだけなら アクトの地下広場サンクンプラザ、名鉄ホテル前の交差点(旭町交差点)の角
等いろいろ考えられるのだが 
個人的にはアクトの北西の角が良いな。理由は自分の通り道だからw

工事が出来るかどうか知らないが ショパンの丘、音楽広場もある。当然深夜までゲートを開放する
あそこなら 遠くからでも見える
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:31:02 ID:yzygMN6R0
>>522
しかしあの場所は広さが確保できるから
他の展開を考えることも出来る
現在の場所は結局ビルの隙間だから
そこは「同じでなければ駄目」という考えは捨てないと
そしてあそこにするなら、人の流れを持ってくる、ぐらいの気概がないとね
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:38:37 ID:yzygMN6R0
そしてスズキはどうなるんだろう
今は浜松にあるけどだんだんと海外移転が進んだら・・・
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:37:17 ID:hquZR52d0
海外行くとおもうか?
今の時代わざわざ東京進出もありえない
このままだろ
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:41:07 ID:eCAGBeKd0
舘山寺に行ったんだが
もしかしてパルパル近くのサークルKが
以前土産物店の場所?
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:04:50 ID:S4XgJzTdO
スズキはどうなるんだ?
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 06:44:40 ID:z9/M7/1OO
「業務提携」ってマスゴミの常套句だよな。
日産もそうだけど、ルノー傘下に入って
フランス籍になったのに印象操作で日本でだけ
「日本メーカー」だからな。GTRはルノーの技術が入った
フランス車なんだよね。今回の「提携」でドイツから
新社長がやってくると思うよ。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:26:47 ID:ejQlFXl7O
19.9%の株しか持たず原則そこから買い増しできないのに?
ふ〜ん、スズキは20%未満しか株持ってない会社から社長を受け入れるのか〜w
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:57:07 ID:lJ3su2/00
あのワンマン社長が逝った後にVWの完全なる乗っ取り計画が始動すんじゃね?

533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:52:38 ID:yQ0k8/I3O
後継者難もこれで解決だね!
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:37:43 ID:7sYPaJ+C0
新鮮食品で活性化 中心部に地元産直売所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091210-00000016-mailo-l22
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:56:16 ID:nwLNEDij0
>>524
まぁ結局はザザ前やアクトじゃダメだってことで、今年でおしまいって結論なんだけどな。
最初から人が多い場所じゃないと成立しないイベント。

もし今駅前の広場で土日にもはや冗長のように開催されてる音楽系のイベントが
アクトなんかに移動したらさぞ閑散としたイベントでしょうな。
少なくとも関係者以外はほとんどいないだろうし。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:00:48 ID:nwLNEDij0
あと、アクト通りでは街中振興イベントにならないと思う。
あのへんは街中に隣接してる住宅地に過ぎないから。
あそこがOKじゃ、鴨江や駅南、高町あたりでもOKになっちゃう。

既に街中の範囲自体がかなり狭くなってるからね。
都心が確実に縮小してるのに、無理やり広げようとして
結局二兎を追うもの何とかというか、欲張って結局どこも中途半端な開発・結果に終わってる。

とにかく、都心の範囲そのものを縮小して、
もっと選択と集中をはっきりさせないとダメだよ。
ビオラ田町だけ出っ張るように範囲に含まれてるのが、もう恣意的すぎるんだよ。
なんでりそな銀行など、ゆりの木通りの北側は基本範囲外なのに、
ビオラだけ範囲に入ってるの?おかしいだろ。
そういうところが地権者とのドロドロな関係を物語ってる。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:35:51 ID:4MnZeyVi0
ビオラ田町。そういえばあったなあ。今にして思えば最初から下は駐車場、上は分譲マンション
1Fはハローの本社スタジオと物販店で良かった。完成当時は大いに期待されたのに。
そもそも今から20年位前だから 先を見通すのは本当に難しい。他人の事は言えないけれど。
フォルテもまた同じ。

今更言っても無駄な事だが 駅前広場が あと50m北まであったならな、
アクト周辺も南北それぞれ20mくらい余裕があったならな、と思う。
基本的に東海道線の高架化に伴い南に移動で空いたスペースという制限があったが。
結果的にJRと遠鉄の一人勝ち。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:15:28 ID:K8H4+sXm0
>>537
駅前広場が北へ50mってでか過ぎない?
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:14:35 ID:4MnZeyVi0
>>538
駅前にミニ野外音楽堂が欲しいんだ。立って聴くのは疲れるから。
叶わぬ夢だ。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:37:24 ID:yQ0k8/I3O
期待いっぱいで誕生した食品スーパーも半年で逃げ出す中心街じゃ
もう何を期待しても難しいだろうね。

縮小均衡、最後は全体が寂しく終わるんでしょう。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:55:30 ID:ial+tYeh0
またこのキチガイ携帯かよ
静岡スレから出てくんなよ
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:16:28 ID:Z9f6pAub0
>>536
でも意外と「見に行きたい物」があると行くものだよ
あそこだとベンチもあるからちょっと遠くからでも座って見れる
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:06:49 ID:nDwcLWvdO
郊外がこれだけ便利になった今
中心街など行くはずもない。
もう懐かしい昔話に残るだけさ。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:12:58 ID:3l34XKtc0
飲みには行くけどね。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:18:00 ID:DGD52UjF0
>>543
どうかな?郊外が便利にはなったがクルマが無いとどうにもならん。
これから急速に高齢化が進む。近所の爺さんは歳で軽トラの運転を止めたよ。
あれで クルマを運転されると逆に怖い。

教育機関もマンションなんかも都心回帰だ。知り合いの会社社長も将来は今の住宅を売り払って街中のマンションに住むといってる。
しかし 街中はやたら階段が多いし、スーパーや百貨店は消えてくし解決すべき問題もまた多い。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:26:46 ID:ECSVdyt10
俺は今でも街中復活を期待してるぞ
郊外が便利なのはそれはそれでいいが、バランスをとりつつ街中も栄えてほしい
厳しいだろうけど
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:22:20 ID:nDwcLWvdO
無理でしょ。
もっと現実を見るべきでは?
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:48:59 ID:KvpjeFJt0
街中が悪いんじゃなくて、郊外に住む人が
近所を便利にしようと動いた結果なので、
別に誰が悪いってわけじゃないんだよな。

それを郊外が悪い、街中が悪いって言ってる事自体がナンセンス。

できの良い社員ほど辞めてしまう、独立志向なんて当然のこと。

街中の場合、住民にまちづくりへの熱意があるのかすら疑問。
まちづくりに関する様々な会議があっても、ろくに参加者もいないんじゃあ・・・。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:45:35 ID:iAnDNtGF0
問題なのは市が駅周辺活性に動いてることだと思う
市はもっと別の市民の生活に直接関わる方に目を向けるべきだと
市が頑張ったって人間の流れはできるもんじゃないよ

>>545という高齢ドライバーの問題も確かにあるが
浜松なら若者のドライバーも大都市みたいな減り方はしないと思うから
郊外の車での利便性はやはり強みだよ

東田町はどうせ住居地区にするならなんでマンション化しなかったのかなあ
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:31:14 ID:EwYzG4aM0
街中は遠鉄できてからどう変わるかだな
とりあえず人がこなけりゃどうしようもない
遠鉄効果で人が増えればそれに乗って出店を考えるところもあるだろう
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:43:38 ID:iAnDNtGF0
パレですらあれだからなあ
つーか郊外の人間の自分、あそこに店が入ったなんて知らんかったぐらい・・・
活性化を考えるなら、大学をあそこに誘致したみたいに
商業でない部分を集積したらいいと思うが
でも整備しすぎてもう動けなくなってる悪寒
店だと似たようなものを郊外にも作れても
そうでないもので「あそこでなきゃ」というものなら
駅周辺に作っても人は来るかもしれん
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:23:23 ID:iAnDNtGF0
SBSの出逢い旅で和地のぬくもりの森が出てた
あそこはなんというか不思議な場所だ
利用したことはないが
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:36:37 ID:DGD52UjF0
非商業施設ねえ。はじめの予定通りにシビックコアに市役所移転してたら若干変わっていたかも?
社保病院も最初のプランどおり とっとと東街区に来てれば廃院の憂き目に会う事も無く
行政、医療ゾーンの中核になれたものを。
あとは教育機関だな。浜松大や学院大が来て貰いたいが 場所も無いしもう無理。
あと保育園や幼稚園だな。どういうわけか あのあたりに無いのよ。
もっとも 幾つかの幼稚園が郊外に移転した。
新川の親水公園化の話はどうなったの?

東田町は はじめの話では広い通りに面したところは地主が共同で10階建ての建物を建てる
とかいう話だったが、その時点で もはや無理な話だった。

554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:41:56 ID:DGD52UjF0
>>552
浜松は ちょっと離れると ここがほんとに浜松か?なんてところが あちこちあったが
ああいう開発は おもしろいね。
商売になるかどーかは分からないけれどね。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:53:53 ID:0jJeRq200
>>554
森は森だぜ
遠州であるが浜松ではない
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:54:52 ID:0jJeRq200
>>555だが
あっまちがえたすまんw
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:33:55 ID:njE8e1L+0
>>553
あの大整備
てっきりいろんなものがぎゅっと来るかと思ってたら
でっかいビルが林立でもするかと思ってたら
なんか普通の家みたいなのが建ち始めたときにがっかりした
店とかもあるけど結局こじんまりとしてるしなあ
逆にあの地域の路地が無くなったことが・・・
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:48:08 ID:njE8e1L+0
>>554
建築中に横通ったことがあるが
いったいこの建物はなにを建ててるんだと・・・ああなるとは

結局いい店が出来ても大都市みたいに人口絶対数が無いのが痛いんだよな
郊外だけじゃなくて街中歩いててこんなところに?という店もあるけど
やっていけるのかなと勝手に心配しちゃったり
あと性質も違うと思うし
大都市の人間て意外と主体性がないからちょっと話題にするとどっと人が集まるけど
こっちの方はそうでもなさそうだしなあ
市そのものとしてはいろいろといいもの持ってるんだけどねえ
活かせてない、というのでなくて、人口が決定的な部分を掴んでるのはどうしようもない
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 04:35:55 ID:fqy3tWqX0
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:00:43 ID:RboVH8sU0
ぬくもり工房か。
15年ぐらい前に1度行ったきりだな。
当時は、工房だけが、ぽつんとあった気がする。
敷物を買って帰った。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:46:40 ID:N0+q25hK0
>>557
そう。
浜松駅前は既に場所がない。
良い場所に住宅がどんどん建ってしまっているのも
目先の利益は確保できても、長い目で見たらマイナス要因になるだけ。
いざ、発展の機運が高まっても、場所がないでは・・・。
東街区って全体が商業地域に設定されていながら、大半が住宅に利用されていて、
極めてそれが有名無実になってる。だったら最初から中高層住宅専用地域でも同じだもの。
本来商業地域って工場以外ならなんでもできるって言っていいくらい自由度の高い用途地域だからね。
にもかかわらず住宅だらけなんだから、結局商業需要に疑問があるといわざるをえない。

年寄りばっかり集まっても経済の拡大は期待できん。年寄りほど財布のひもが固い世代はないよ。
よく年寄りは公共交通がなくなると困るという声がある。確かにそういう人が多いだろう。
ただ、問題はそもそも年寄りが公共交通を使うほどの外出をあまりしないって点だ。
若い人ほど外出に積極的だが、一旦社会に出たら公共交通をあまり使ってくれなくなる。
年寄りの場合は比較的公共交通を使ってくれても、外出そのものが徒歩自転車圏が中心で、若い人に比べてとにかく短い、狭い。

今の都心って人口は回帰してるけど、それ以上に平均年齢が爆上げしているので、
あまり喜ばしい増加ではない。
都心4地区の高齢化率はなんと天竜区とほぼ同じで市内最高。
年とったら街の方のマンションへ、って声も確かに聞くけど、
マンションだってある程度広い土地が必要なので、余地が減ればそれだけ案件も減る。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:53:10 ID:N0+q25hK0
ただ勘違いしないでほしいのは、若い人口もそれなりに増えているという点。
東小学校の児童数はここ10年で2倍弱くらいには増えてる。
それでいて平均年齢が著しく上昇しているということは、
つまり増加しているのが若年世帯と高齢者(当然後者の方が多く平均を上昇させてる)とかなり極端であるということが、
町別年齢別人口増減からも明らか。
東街区って現状ではかなり極端な年齢構成してる。ちょうど真ん中の働き盛りの世代が抜けてるっていうか。

でも市内で今もっとも若年人口が増えているのは
言うまでもなく染地台なんだけどね。
現在2500人くらいの人口だが、ほぼ全員が若年ファミリーと考えていい。
若い人が増えている場所は、経済活動も活発になるので、
いろいろ開発が推進されたりするもんです。
人口が多くても年寄りだらけの都市より、少なくとも若年層が多い都市の方が
商売やる側にははるかに魅力。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:56:33 ID:njE8e1L+0
あの地域をマンションによる居住集積地にしちゃえば
それこそ駅に近いから駅も機能して
それも新幹線駅があるんだし
意外にも東京・名古屋も通勤圏になったかもしれん
何時間かかるか知らんけど
浜松だったら一戸建てが欲しければ郊外にいくらでも建てられるのに
なにも市街地に建てなくても、住まなくてもいいだろうと思うが
学校も一通りあるし、病院もあるとはいい立地だ
変に駅前を昔みたいな商業地になんて考えてるから駄目なんだよ
人が普通に住んでれば駅周辺の既存の店にもその地域の人間が日常的に行くだろう
郊外から呼ぼうと思ってるから、面倒だし駐車場も無いしと来ないわけで
地域内だったら徒歩で移動するよ、いや循環バスくるるを使うかも
ただ、それで人が移住するかどうかは分からんが・・・
なんせあの整備の後に去年のリーマンショックがあったし、
それ以前から不況の動きにもなってたし
静岡空港もそうだがタイミングが悪いな
564553:2009/12/12(土) 13:28:58 ID:sgF94HE90
要するに東街区を浜松の六本木アークヒルズ、東京ミッドタウンにしたかったということだろう。
それが出来ていたら凄い事になっていたろう・・・・
しかし そっちの方が例外で みもふたも無い話だが 浜松クラスの都市ではでは所詮無理な話

仮に出来ていたとしても 他の地区のビルやマンションが がら空きという事になりかねん
駅前だけ繁栄すれば良いのか、という話にもなる。
ちょっと離れたところは衰退の一途だ。
オレが東街区の年寄りだったら そんな冒険は冒さないだろうな。

確かに東街区は浜松が日本に誇るすばらしい再開発になると思っていたが
出来たら テンデバラバラで、何じゃこれ?もっと統一感がないのか?
しかし 一所懸命って言葉もあるわけで 今じゃそれぞれが自分自身を守るのに必死で先の事なぞ考える余地無し
アレだけでも 上出来かも知れん(いろいろ御不満はあるでしょうが)

553だが 少々矛盾した書き込みになった
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:21:54 ID:njE8e1L+0
浜松だから身の丈の高さのマンションでよいということ
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:11:05 ID:0yJdqtFkO
東街区はなんて元々、朝鮮学校のある北系のチョンが住む町だったんぜ
その時代に比べればさびしくなろうがいまの方が断然マシ
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:04:13 ID:Dy8qtLwF0
昔の板屋町はね・・・。
自分が幼かったころ、家の建替えの時に家財を一時保管するために板屋町の倉庫を借りたんだけど、
倉庫のある裏通りの薄暗い中に小さな露天が並んでて驚いた。
今思えば、あれが朝鮮の人たちだったかな。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:11:21 ID:UHgrrmyb0
そのチョンたちは浜松出てったの?
チョンよりはブラの方がまだマシだな
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:54:38 ID:rE9gYa1o0
浜松の朝鮮人問題の根深さを語るのに浜松事件は避けて通れない
のびゆく浜松にも載ってなかった真の闇
http://ja.wikipedia.org/wiki/浜松事件_(抗争事件)
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:56:34 ID:njE8e1L+0
板屋町といったらマルツだったな
それで町名覚えた
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:54:51 ID:rcKb7xP30
ワンピースの大混雑すごいね。
自分は昨日サンストで見てきたが、あれが深夜だとは思えない大混雑だった。

今日の凄いようだが、予約状況を見ると面白すぎ。

浜松:レイトのみ◎
浜北:レイトのみ○
磐田:レイトのみ△

他は完売。
あと、浜北は浜松・磐田より座席数が100多いので、
○でも既に浜松の満席を上回ってます。
こんなところでも郊外志向わかっちゃうんだね・・・。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:55:43 ID:jdjJ6knW0
浜松事件 (抗争事件)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6_(%E6%8A%97%E4%BA%89%E4%BA%8B%E4%BB%B6)

浜松事件(はままつじけん)とは、1948年(昭和23年)4月に静岡県浜松市で発生した抗争事件。 浜松大紛争とも呼ばれる。


事件の発端
戦後、市内の国際マーケットは在日朝鮮人が押さえていたが、
浜松の闇市は的屋の関東霊岸島桝屋一家分家(服部)がおさえていた。県議会議員となった服部治助の跡を継いでいたのが
「小野組」小野近義である。

在日朝鮮人は、在日本朝鮮人連盟の威光を背景に、地元の自治体警察である浜松市警察の介入を許さず、
禁制品を堂々と売り捌いていた。小野組の方は比較的合法な物品しか売っていなかったので、客足が奪われることになり、
小野組は朝鮮人に反感をもっていた。

1948年3月には、浜松市警の巡査が賭博の現行犯で朝鮮人を逮捕しようとしたところ、返り討ちにあって負傷する事件が発生した。
小野組は、その巡査を救出して近くの病院に収容、病院周辺を警護して朝鮮人の来襲を阻止するなど、一触即発の事態を迎えつつあった。

事件の概要
4月4日夕方、朝鮮人が小野組組長宅を襲撃したことで、朝鮮人・小野組・浜松市警の三つ巴の抗争が勃発した。

小野組は直ちに報復すべく会合を開いたが、朝鮮人はその会合場所を襲い銃撃した。浜松市警も抗争を鎮圧するために出動したが、
朝鮮人は伝馬町交差点でこれを迎えうち、警察との間で銃撃戦となった。

5日以降の数日間の戦闘で死者数人・負傷者約300人を出した。

浜松市警は、岐阜軍政部にMPの出動を要請し、400人のMPが浜松に派遣されたことで漸く沈静化した。

その後の顛末
この事件により、増長していた朝鮮人の評判は地に落ち、逆に小野組は浜松市民有志から50万円の見舞金が送られた。

同年8月4日、静岡地方裁判所浜松支部は17人に懲役6ヶ月〜4年を言い渡した。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:07:11 ID:gpWPC8mx0
昔の板屋町はね・・・。
自分が幼かったころ、家の建替えの時に家財を一時保管するために板屋町の倉庫を借りたんだけど、
倉庫のある裏通りの薄暗い中に小さな露天が並んでて驚いた。
今思えば、あれが朝鮮の人たちだったかな。
浜松の朝鮮人問題の根深さを語るのに浜松事件は避けて通れない
のびゆく浜松にも載ってなかった真の闇

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6_(%E6%8A%97%E4%BA%89%E4%BA%8B%E4%BB%B6)
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:21:51 ID:CJlkoRTE0
ポンコツ屋、バタ屋、焼き芋屋とかは彼の国の
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:48:20 ID:dy6lt2pv0
ワンピースっつーから衣料かと思ってwww
最近新聞で見たがいつの間にか市街地の昔ながらの映画館が1つしかなくなってるとか?
残ってるのは今時の形のものばかりで
時代だなあ・・・
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:58:12 ID:cCsrPFJv0
浜松市 1人の女性野宿者が死亡した事件について
http://shizumin.com/s0801-1.html

1.事件の経過

 2007年11月22日、お昼に浜松市役所に救急車で運ばれ、1時間半ほど放置された
69歳の女性が亡くなりました。彼女は野宿生活をしてきた方です。
 たまたま市役所に別の人の生活保護申請に付き添いできたボランティアの人が、
市役所前の花壇の地べたに寝かされそれを取り巻いて立っているだけの市職員の異常な状態に気づき、
救急車を呼ばせ病院に付き添いましたが、彼女は23日午前1時に亡くなってしまいました。
 浜松交番が浜松駅のバスターミナルで倒れていた女性の様子を見て救急車を呼んだようですが、
まず市役所に連絡して、病院ではなく市役所に運んで外に置き去りにして行き、
市の職員(管財課、保護課の職員、保健師もいたそうです)が、なんの措置もせず、
死ぬのを待っていたようなとても理解に苦しむ事件が発生しました。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:13:38 ID:32PslVfB0
浜松の街中で、ブラジル人数人による車連れ込みが相次いでいる。
板屋町に多いらしい。
若い女性がターゲット。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:27:34 ID:akwlsNik0
>>浜松事件

この事件を目の前で見たうちの婆ちゃんは、「朝鮮人嫌いだよ〜」と公言して憚らない
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:25:06 ID:Q0WtH3BRO
わかったからお前ら大学生活板までわざわざ出張してくるんじゃねーよ
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:49:50 ID:bdRTq8nD0
ここで過去の事件だしてなにがしたいんだか
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:53:35 ID:wnEno1s20
中日新聞夕刊のコラムにて

1945年6月18日 旧浜松市で死傷者3200人に上る大空襲があった。
コラムの筆者の曾祖母も犠牲者の一人だったことを最近知ったそうである


私の子ども時代。クラスの友達のお父さんが片腕が半分ない。
お母さんが片目が見えない。おじいさんが・・おばあさんが・・亡くなった
皆、戦争の犠牲者と聞いている。結構身近に戦争の体験話を耳にすることが
あったと思う。

私の母は、当時雄踏に住んでいたが、浜松方面の空が真っ赤だったと
昔話でよく話してくれた。防空壕を掘る手伝いもしたそうだ。

戦争体験者は年々、老いていく。
世界では テロ・紛争など見聞きする。憲法九条問題も・・・
コラムの筆者は 「戦争がもたらす結末について、今まで以上に
想像力を働かせなくては。」と結んでいたが、世代によっては
まったく知らない 想像出来ないじゃないかと思う。
今、戦争体験者の話を記録に残し、私たちが若い世代に伝えて
いかなければならないと強く思う。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:36:47 ID:wldDY9Y/P
>>578-580
レスありがとう
このスレは荒らし行為の相手をしてくれる人がたくさんいるのでまた荒らしに来ますね♥
同じ荒らし仲間としてみんなで力を合わせてスレを荒らしていきましょう
レスをくれないと寂しくて来たくなくなるから必ずレスしてくださいね!
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:06:24 ID:RZK6ii2g0
のびゆく浜松なんて千円バラックと焼け残った松菱しか覚えてないな
もう一度読んでみたい
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:43:09 ID:akwlsNik0
金原明善とか電照菊とか
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:25:16 ID:bdRTq8nD0
>>582
びびって毎回違うIDか
静岡人チキンじゃの
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:36:34 ID:99TSQ0n60
いきがってる馬鹿が実は一番のスレ汚し
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:55:20 ID:bdRTq8nD0
お前のことか
そうだな
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:57:32 ID:fw6atKUY0
>>583
現行の(2007年10月発刊)だったらほとんどの市立図書館にあるよ。

所蔵してあるので一番古いのは1955年(小学校編・中央図書館に所蔵・禁帯出)、
1956年(中学校編・同・同)と結構歴史がある本だったんだな。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:16:36 ID:rNDMaAYA0
のびゆく浜松にうちの町内が写真入で載った。どうにも どっかで見た事ある風景だと思った。
写真の下には「浜松の純農村地帯」・・・
今では その面影は全く無い住宅地帯になった。
しかし その農家の前あたりだけは 昔とあまり変わらない。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:45:16 ID:tEgkiBIi0
どこだ、神ヶ谷か?
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:05:29 ID:rNDMaAYA0
>>590
残念はずれ。周囲は田んぼばっかりでした。
春には一面蓮華草が咲いて遊びまわっていた。
冬は凧揚げ。とにかく どれだけ糸を繰り出しても障害物が無く良かった。
農家の周りにはホソバがびっしりと囲んでいた。
しかし 冬の空っ風はきつかったな。電線がヒュウーヒュウーと音を立てた。
最近のような風の無い暖かい冬は考えられなかった。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:16:02 ID:U9fH1tWqO
>591
三島町あたりとみた!どうよ?
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:41:56 ID:rNDMaAYA0
>>592
面倒なので答えると東部地区だよ
冬は富士山がよく見えた。最近は急速に建物が増えたが どれもこれも似たり寄ったり。
それでも白鳥町や大塚町あたりは未だ昔の浜松の農村地帯の趣きが残っている。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:09:21 ID:YS3jczbh0
おいここは浜松市だ
引佐〜天竜以北を忘れんなwww
まだ農村山村情緒ありまくりだ
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 05:49:55 ID:V5V/YH/7O
田舎味噌のヤマタカのCMみたいな風景求む
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:52:33 ID:gMN8At420
>>594
スマン コロッと忘れてたw
農山村情緒は奥三河もありまくりだ
なんか 懐かしさを憶えるよ
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:27:38 ID:S8wIsh170
この書き込みを別の2ちゃんの別の掲示板に勝手にアップしてるのがいる
読んでいてアレ???と思った
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:40:39 ID:6JhKc4CV0
どこに?
そこのスレ晒しなよ
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:11:42 ID:hXZWredq0
どーでもいいからスルーしてくれ
他のところなんか興味無い
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 03:53:27 ID:f7nr1PihO
本人登場ですかw
ばれるといやですものね
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:12:55 ID:RELGjtV10
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:23:22 ID:TlHiQ0hW0
読売に松菱を市が解体するように求めてるって書いてあったな
アサヒさっさと潰せよ
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:12:10 ID:QcP1Jjkk0
冬の蛍行ってきたぜ
来年からどうなるんだツリー
ただ全体にちょっと地味だな
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:00:11 ID:QcP1Jjkk0
ちょwwwwwww今日8度だったのかよwwwwwww
どうりで寒いと思った・・・悪い日に見に行ったもんだ
風も強かったし
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:11:03 ID:TlHiQ0hW0
名古屋に雪降るとか言われてるからな
一月下旬の気温らしいし
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:32:39 ID:hyqQLiyK0
うーむ。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:51:23 ID:/Ovdyw5O0
昔から寒いのは嫌いだ。それでも日照だけは良い(風は強いが)浜松だが
南側に建物が建ったんで日当たり最悪。全く腹が立つ。おまけに同じ2階屋なのにタチが高い。
それでも 隙間風吹きまくりの昔の家よりマシだが。
それまでは 南の方に雲が連なるのを見ると寒波が来たのが分かった。
ただ 空っ風だけは以前より明らかに弱くなったな。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:15:22 ID:ArbgzzYJ0
葵の創庫、行ってきたけど寒いな
俺には外とほとんど同じ格好でないと厳しいわ
社員は普通の私服でよくも平気だな
ところで早速中が模様替えしてたね
中央奥の小物の棚が取り払われて家具だったかがドカンと
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:49:33 ID:B4+/woxN0
広島から引っ越して浜松で初めての冬を迎えるわけだが、、
雪が降らないだけでも寒さ、交通的に良いかなと思っていたら風が強いし
思ってた以上に寒い
まあ、洗濯物が乾きやすいからそれはそれで良いのだけど
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:03:58 ID:ArbgzzYJ0
浜松周辺は風で体感温度下がるよ
人によっては風の吹かない氷点下豪雪地帯の方がマシっていうこともあるし
どうやら伊吹おろしからの風の通り道があるようだ
静岡の方に行けば風はあまりないようだが住んだことが無いから確実なことは言えん
でも基本的に雪で動きが全然とれなくなることはないけど
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:15:02 ID:mP95l8ng0
雪国に住んだ経験あるけど、積雪による影響がないのは相当大きいよ
たまーにちょっと雪が舞うくらいの浜松はマジ住みやすい
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:22:19 ID:JXmAWxrL0
雪が降らないのは確かに恵まれてるね。
県北いたときは、寒い中タイヤ交換してたなあ

後さ、地震対策(家具とか倒れないように)ってどこの家もやってるもの?
今年の夏に地震が発生して、ヤフーかどっかのサイトで「これは100年?周期で
起きている地震と関連性はない」っていうのを見たんだけど
それ知るまで、大きな地震起きる予定があるってこと自体知らんかったわ

最近、伊豆市だか伊東市だかそこら辺で地震が発生してるみたいだけど
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:40:22 ID:09Js4R4P0
風速1mにつき、体感温度が1℃下がるっていうから、
0時現在で気温2.6℃、風速7mということは、体感温度はマイナス4.4℃ってところか。
ウェザーニューズのピンポイント天気によると、
浜松でも7時ごろ・8時ごろは「雪」と予想されているけど実際どうかな?

>>612
こちらに来られたのは最近ですか?
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:03:52 ID:09Js4R4P0
あ、浜松に住んでいるとは書いてなかったか、失礼。

地震調査研究推進本部 - 地震動予測地図:静岡県
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/chubu/p22_shizuoka.htm
辺り参考になるかも。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:29:47 ID:db6z4sdmO
そう言えば海底火山の噴火もあったな、伊東。
むちゃくちゃデカイ水柱がたって観光客がサッパリ来なくなったっけ。


616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:01:16 ID:EbPQfmZO0
>>612
地震対策はやっているところもありゃ、やってない所も多いだろうな。うちは 家具固定は一通りやってもらった。
寝室には特に大きなものは置いてない。全部隣室に置いた。
耐震診断は無料でしてくれるが 特にしてない。多分 耐震補強を要すといわれるが それには最低でも百万円以上はかかるからな。
地震保険は更新しなかった。金がかかるんだよな、特に静岡は・・・
自治会の地震訓練は 相変わらずサボっているw。分かっちゃいるけど めんどくさいw。

問題はライフラインの遮断。電気電話ガス上下水道。これが無いと生活できない。
津波対策と液状化対策は不要なのが幸。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:27:45 ID:Y2zNC2DM0


4000人規模の訪中団、来年派遣へ−川勝知事
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200911/2009112400575


618中日戦隊 豊田レンジャー MARKU ◆1fxwubgL03Lj :2009/12/19(土) 22:17:26 ID:5qqk7jAM0
さわやか行ってきました。
マナーの悪いケッタや軽自動車は失うもののない元派遣労働者と
そう思ったら別に腹も立ちませんでした。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:14:37 ID:YmyR++zj0
4000人規模の訪中団、来年派遣へ−川勝知事
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200911/2009112400575

4000人規模の訪中団、来年派遣へ=友好提携の浙江省と上海万博に−静岡県

 【上海時事】中国を訪問中の川勝平太静岡県知事は24日、4000人規模の訪中団を来年派遣することで、
友好提携を結ぶ浙江省の呂祖善省長と基本合意したことを明らかにした。訪中団は、来年5〜10月に上海市で開催され、
同県も出展する上海万博も訪れ、日中友好ムードを盛り上げる。同市内で時事通信の取材に語った。
 同県は2007年10月、友好提携25周年を記念して同省に約1400人の訪問団を派遣。23日に同省杭州市で
行われた川勝知事と呂省長との会談では、これに続く試みとして、富士山の標高にちなんだ「3776人」の訪中団派遣に向け
具体的な検討に入ることで一致した。川勝知事は「(今年6月に開港した)静岡空港の1周年記念行事としても位置付けたい」と述べ、
静岡−上海便を運航する中国東方航空とも派遣のための調整に入る意向を示した。
 静岡県は上海万博に、民間企業や横浜市とともに「日本産業館」を出展する。同県の訪中団派遣が実現すれば、日本から100万人以上の
万博来場者を見込む上海市当局にも歓迎されそうだ。(2009/11/24-14:49)
620クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/21(月) 02:38:54 ID:itf/RnFK0
さわやかでおすすめなメニューは?
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:50:55 ID:wTM/iFaOO
よくばりコンビランチ
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:14:47 ID:O9W8d08s0
これもおいしそう。

http://www.yukawanet.com/archives/2055769.html#more [ソースチェック]


623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:07:38 ID:upH+cXub0
クインズカフェってどんな雰囲気??
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:35:19 ID:Rxy7Mpjh0
まさか浜松から冬季五輪に選ばれる奴が出るとは想像もつかなかったな
しかも浜工かよw
浜松だとスポーツセンターぐらいしかスケートリンクないんじゃないのか?
まあ、冬季五輪を観る楽しみが出来た
がんばってくれ
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:58:38 ID:T068/+fU0
>>624
やっぱりスポーツセンターのリンクでは限界があったそうで 週3で名古屋のリンクに通ってたそうです
しかし 浜工から冬季オリンピック選手とは!
むかし 中卒でオリンピック選手(アーチェリー)がでた時以来の驚き
オリンピックが楽しみだ
626中日戦隊 豊田レンジャー MARKU ◆1fxwubgL03Lj :2009/12/22(火) 20:21:52 ID:+h28YvZK0
あきらかにメニュー減ったよな。いつからだ?
俺はげんこつオニオンソースのCセット1本だから問題なし。
627クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/12/22(火) 20:33:45 ID:T7iW52Xs0
通常メニューのげんこつオニオンソースのCセットね。
了解。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:08:49 ID:9s4UQI2YO
街中にあるアクアクラブって出会いクラブ知ってる人いる?
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 03:34:55 ID:/YVN8Z1Z0
浜田さまーず 静岡襲撃wwww
http://www.youtube.com/watch?v=r2TYnweNSYU
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:39:25 ID:reQYne5h0
自分でネタもってきて浜松が喧嘩売ってきたとか言うなよ
おまえら毎回そうだよ
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:17:49 ID:ULC9gewO0
ひき逃げ:ブラジルに逃亡した日系ブラジル人受刑者、現地裁判でわずか禁固4年
12月23日12時0分配信 毎日新聞

 ◇ブラジル代理処罰、禁固4年確定
 浜松市で1999年、高校生の落合真弓さん(当時16歳)がひき逃げされ死亡した事件で、
浜松東署は22日、ブラジルでの代理処罰(国外犯処罰規定に基づく訴追)で過失致死などの
罪で禁固4年の判決が確定した日系ブラジル人、ヒガキ・ミルトン・ノボル受刑者(34)を
業務上過失致死と道交法違反容疑で静岡地検に書類送検し、事件の捜査を終結した。これを受
け、落合さんの父敏雄さん(63)は同日、浜松市内の自宅で取材に応じ「日本で逮捕し裁判
をしてほしかった」と語った。

 ヒガキ受刑者は事故を起こした後、ブラジルに逃亡。日本の要請を受け、現地で裁判を行う
代理処罰が初適用され今年9月、禁固4年の控訴審判決が確定した。

 送検容疑は、1999年7月26日午後10時20分ごろ、同市東区篠ケ瀬町の国道152
号で落合さんをはねて死亡させ、逃走したとしている。両国は犯罪人引き渡し条約を結んでお
らず、同署が送検しても、受刑者を起訴できない。この点について県警は「日本での事件処理
に区切りをつけた」と説明した。【平林由梨、小玉沙織】


海外逃亡で逃げ得
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:56:34 ID:H6/NGhp/P
【静岡】火事で女性死亡、クリスマスツリーの電球つけたまま就寝 浜松市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261806192/
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:28:25 ID:LjEjW9JP0
風つえーよバカ死ね風!
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:55:24 ID:QAqZU0kw0
浜松って最近、空き巣多いの?
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:07:35 ID:Io5PFAeq0
どこも不景気だから増えてるだろ
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:43:40 ID:VGdcN7KcO
浜松は特に多い
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:14:08 ID:Io5PFAeq0
静岡の方が多いよ^^
いつもの携帯さんwwww
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:45:39 ID:DXJkfZ+00
おれ じいちゃんにこの話聞いた事ある 
松菱デパートの屋上に朝鮮人達が機関銃を据えて立てこもったそうだよ。
この事件を目の前で見たうちの婆ちゃんは、「朝鮮人嫌いだよ〜」と公言して憚らない

浜松事件 (抗争事件)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6_(%E6%8A%97%E4%BA%89%E4%BA%8B%E4%BB%B6)
浜松事件(はままつじけん)とは、1948年(昭和23年)4月に静岡県浜松市で発生した抗争事件。 浜松大紛争とも呼ばれる。

事件の発端
戦後、市内の国際マーケットは在日朝鮮人が押さえていたが、
浜松の闇市は的屋の関東霊岸島桝屋一家分家(服部)がおさえていた。県議会議員となった服部治助の跡を継いでいたのが
「小野組」小野近義である。
在日朝鮮人は、在日本朝鮮人連盟の威光を背景に、地元の自治体警察である浜松市警察の介入を許さず、
禁制品を堂々と売り捌いていた。小野組の方は比較的合法な物品しか売っていなかったので、客足が奪われることになり、
小野組は朝鮮人に反感をもっていた。
1948年3月には、浜松市警の巡査が賭博の現行犯で朝鮮人を逮捕しようとしたところ、返り討ちにあって負傷する事件が発生した。
小野組は、その巡査を救出して近くの病院に収容、病院周辺を警護して朝鮮人の来襲を阻止するなど、一触即発の事態を迎えつつあった。

事件の概要
4月4日夕方、朝鮮人が小野組組長宅を襲撃したことで、朝鮮人・小野組・浜松市警の三つ巴の抗争が勃発した。
小野組は直ちに報復すべく会合を開いたが、朝鮮人はその会合場所を襲い銃撃した。浜松市警も抗争を鎮圧するために出動したが、
朝鮮人は伝馬町交差点でこれを迎えうち、警察との間で銃撃戦となった。
5日以降の数日間の戦闘で死者数人・負傷者約300人を出した。
浜松市警は、岐阜軍政部にMPの出動を要請し、400人のMPが浜松に派遣されたことで漸く沈静化した。

その後の顛末
この事件により、増長していた朝鮮人の評判は地に落ち、逆に小野組は浜松市民有志から50万円の見舞金が送られた。
同年8月4日、静岡地方裁判所浜松支部は17人に懲役6ヶ月〜4年を言い渡した。

浜松の朝鮮人問題の根深さを語るのに浜松事件は避けて通れない
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:48:23 ID:Io5PFAeq0
また暴れ始めたwww
わかりやすい奴らだな
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:26:09 ID:sAtocCot0
>>631
絶対に許さんぞブラ公!
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:10:32 ID:9mDw6pvU0
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:23:24 ID:oxxHkjHz0
>>640
同意
浜松人のブラジル犯罪意識は低すぎる
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:40:18 ID:Iv4ue0eOO
>>640
「ブラ公」って「ぶらきみ」って読むの?
偉い人?
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:50:17 ID:sNdJvtTf0
そういえばカーナビ盗難されて交番に行ったときに、おまわりさんがブラ公ブラ公言っててわろたw
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:27:49 ID:2FNYrq9nO
>>644
人種差別都市ハンマツ(笑)
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:55:22 ID:rnVnYTcP0
またキチガイきやがった。
毎回監視してるんだから、相当暇なのか性格腐ってるんだろうな。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 02:16:40 ID:cQQksnyb0
携帯規制か
あほがこなくていい感じ
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:21:11 ID:Q5hrKP3T0
急に過疎化w
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 03:23:33 ID:1JmbpZQb0
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200912/2009122900398&rel=y&g=soc
浜松も着実に減ってるだろうな
ブラは静岡市に住み着けばいいのにww
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:22:51 ID:cnVz1SH8O
東静岡に複合アリーナ狙ってた静岡市だが、知事が反対みたいなこといい始めたなw
静岡市長が顔真っ赤で遺憾だとwww
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:42:19 ID:LCsC5Vid0
県に頼らず静岡が作れば良いのに。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:53:30 ID:84p1hY5P0
このスレッドは

■浜松市part22■

です
653クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/01/04(月) 20:57:43 ID:T/GKXoKP0
浜松!!
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 20:59:47 ID:kA1I2aGs0
県営体育館はエコパがあるだろ。エコパ使えよ、バカ小嶋よ。
静岡市ってなんでこうクレクレなの?
だから寄生虫って言われるんだよ。
655クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/01/04(月) 21:08:10 ID:T/GKXoKP0
でも、県の方針ではその懸案は見送りなんだろ。
まー、エコパはどっちかつーと浜松よりでさらに新幹線とまらねー不便なところにあるしなぁ〜。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:21:09 ID:sn+Ekj6T0
ところでおまえら箱根駅伝見た?
1区区間賞の明治北條は日体出身らしいぜ
箱根久しぶりに見たけど感動したわ
それにしても古田の区間記録がまだ残っていて笑った
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:24:24 ID:gSU6aYNL0
でも、新幹線なら掛川で降りて、愛野まで電車で一駅。
不便って感じないよ俺は
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:41:05 ID:+zNQVp5b0
>>649
去年の人口

東区:微増
南区:数人だけ増加
北区:過疎傾向
天竜:過疎化

西区:増加
浜北:激増

中区:上の増加分全部吹き飛ばして借金まで作る激減
659クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/01/04(月) 22:50:08 ID:MlUdcRs80
>>657
まー、確かに不便さの感じ具合は人によるだろうな。
俺なんかの場合は、乗り継ぎが極小なルートを選んでいつもいろんなところに出かけているね。(私的な遠征はマイペースだが・・・)

金銭的な問題は、※下記は一例。
@浜松駅→愛野駅(こだま&在来線仕様ルート:所要時間は、約24分、料金:1500円、在来線オンリーだと、それぞれ、20分、400円)
A静岡駅→愛野駅(こだま&在来線使用ルート:所要時間は、約23分、料金:1790円、在来線オンリーだと、それぞれ、48分、950円)

@の場合は、ぶっちゃけ、新幹線なんて使わなくても在来線でいけばいいのだが(片道ワンコイン以下)、
Aの静岡駅からの場合は、新幹線込みと在来線オンリーにおいて、2倍以上のタイムラグが生じてしまっている。
ま、新幹線利用の場合は、片道で1790円、往復で3580円かかる。
これを週1のペースで浜松、静岡→愛野の用があると仮定し、新幹線&在来線ルートを利用した場合。(つまり月に4往復)
@は、400*2*4=3200円
Aは、1790*2*4=14320円
この時点で、両者においてかなりの差が発生してくる。
さらにこれを1年ベースで見た場合、両者の違いはさらに明白になってくるだろうな。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:54:41 ID:+zNQVp5b0
電車と電車の乗り換えや、電車−バスの乗り換えに比べて
バス同士の乗り換えが著しく不便、面倒を感じるのと似てる。

実際電車−電車、電車−バス、バス−バスなら
バス−バスが断然利用数が少ないのも事実だし。
661クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/01/04(月) 23:00:59 ID:MlUdcRs80
あと、愛野駅からアリーナやスタジアムまでって地味に距離あるよね。
あそこのライブみにいったとき結構歩いたわ。
軽く距離はかってみたら、
愛野駅→エコパアリーナ(約:850m)
愛野駅→エコパスタジアム(約:1200m)
ま、駅直近ってのは魅力的だわな。

ま、Door to Doorまで考慮すると精神的な時間はもっと長いし・・・
662クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/01/04(月) 23:15:30 ID:MlUdcRs80
ここで新年一発目のアクトタワー

http://imagepot.net/image/126261458428.jpg
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:28:48 ID:CwOngfAa0
なんの音?
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:50:56 ID:wK7W675N0
創庫の葵本店
寒すぎて苦笑いしてきた
よくあそこで仕事してるなと感心
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:49:58 ID:n1CRyPcQ0
葵高丘って出来る店ろくな店ないよな。
ABC、ビッグ富士、倉庫全部DQN御用達の店ばかり。
一方で谷島屋はなくなるし、麻雀店の火災でいろいろな意味で負の影響になるし。
あんな店が住宅街にあるんだ・・って言う声が周囲に凄く多かった。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:07:54 ID:KmUHrAhR0
「CO2地球温暖化説」は間違い
http://tabemono.info/report/report_14.html
だそうです。
原発と温暖化とどっちが恐ろしいか。考えどころです。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 19:02:47 ID:wjJJYYFG0
マージャン店は他にも住宅街にあるぞ
あそこは外観が頂けなかったが・・・
それでも ホンのちょっと前までは 畑に畦道、住宅がポツンポツンと建ってたから
今は御立派になりました
原野が高級新興住宅地になったところとは較べれんがね
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 19:39:31 ID:127Nzox+0
大平台はもっと写真に撮っておくべきだった・・・
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:22:41 ID:/0Fh56Vz0
>>668
大平大らが開拓しだしたときに、ちょうど中学生だったんで
よく遊び場にしたな、
まだ開通してない橋の上で連れと記念撮影したり
こんなんなるとは想像できなかったし、
当時もここに何ができるのかも全く分からなかった
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:14:49 ID:u8x7OtKo0
>>669
そのもっと前を残したかった

久寿司って言ったっけ?
荒野の片隅にポツンとなぜか建ってた寿司屋
あの頃こそまさかあんなふうになるとは・・・と
高丘方面から西回りで佐鳴湖に行くためにはあの道しかなかったんだが
曲がりくねった道路は覚えてるのに
その西側に広がってた土地はほとんど記憶に無い
非常に悔しい
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:35:02 ID:59M8x9Km0
>>670
あたり一面 ただただ原野でしたな
目印はテレビ塔
途中の道は昼なお暗きで ちょっと怖かった

知り合いの婆さんの話では佐鳴湖東岸も 昔は似たような光景だったそうだ
何時だっけかなあ?海の星高校に行ったが木造!で 後が山だったような記憶がある
あの辺で土地を買わないかと言われて断った人は 今でも買っときゃ良かったと後悔
一言で言うと浜松の外れだった
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:12:54 ID:v2/HhPMN0
>>670
いや、増設中も久寿司はあったよ
いつのまにかなくなってた。
記憶が定かじゃないから保障はできないけど。
とにかく大平台開拓と久寿司は1セットになってる。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:16:37 ID:/Z3kLaNv0
>>672
あそこは移転したと思った
移転後の店を見た気がする、あれこんなところに?と
ただそれもかなり古い記憶だからなあ・・・

>>671
地区ごとに出してる「ふるさとなんとか」いう本にも
佐鳴台は茶畑だったかなんかそんなふうに書かれてたと思った

志都呂だって「いったいこの辺りは何があるんだ」という広い場所だったし
最新では染地台だってちょっとした山だったしね、牧場あったんだっけ?
浜名ニュータウン南端辺りから西へ下ってく坂もたまに通ってたが
夜は寂しい場所だったしなあ、今じゃ新品住宅地のど真ん中
いつぞや学校の帰りに興味本位で山道に入ってみたけど
先が分からなくて不気味ですぐ引き返したこともあったwww
それがなんと、今でいうところの学校が出来るとか言われてる辺り
日本自体人口が減りだすこの時期、この先まだ開発されてくところがあるのかな
といいつつも、天竜浜北の飛龍大橋から南のエリアが
新バイパスと第2東名に伴って開発されそうだけど
庄内の元浜名湖花博駐車場のところは市の外れでもあるから
あそこは変わるかなあ・・・
雄踏の元駐車場は、駐輪場があったところだけ面影が残ってるよ
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:14:26 ID:IPTgtAeu0
>>673
全く大きなお世話だが 当時は なんであんな所(失礼)に寿司屋が?と不思議だった。結局 一度も入らなかったが。
道路沿いだし(それしか道が無かった)結構交通量もあったから それなりに繁盛してたのか?たまたま地権者だったのか?
昼間はともかく夜は真っ暗だから。
土地の区画整理を見込んで建てたのかな?
志都呂あたりでも 周りが養鰻池ばかりで1軒だけ建物が建ってたりしてたが。

もっとも オレの方も相当な田舎なんだがw。

三方原台地やその下辺りには 何故にこんな所で こんな商売を?なんてのが たまにある。
開業医だったりレストランだったりする。元から住んでいたのなら分かるが、お店だけだとなおさら。
車社会だから道路と駐車場さえあれば 遠い近いは あまり関係ないから、遠い将来を見越しての投資かな?
閉鎖した跡も多いけどね。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:44:25 ID:IPTgtAeu0
俺なりに昔の田舎というか未開発地域の思い出を書き連ねてみる。年寄りの戯言と思って結構です。

まず 中瀬。天竜に行くとき笠井街道を通ったが笠井をすぎると ぐんぐん田舎なり、とどめは中瀬小あたり。
ほとんど戦前と変わってないのかと思えた。決して悪く言ってるのではない それはそれなりに良かった。第2東名が出来る前の話。

白鳥町、大塚町あたりの天竜川沿いの地帯。田園風景が残っていた。まるで オレの親戚の昔の姿そのままだった。思わず懐かしさを憶えたくらい。既視感でした。
遠州浜団地の北あたり。本当に畑と防風林しかなかった。

都田町南。テクノが出来る前の話。A酒店が旧満州街道の突き当たりで、北は全て山。
西はホンダのサッカー場と隣の工場とアパートがあるだけ。電柱にはホンダのサッカー場の案内看板がズラリ。あれが無ければアウエイのチームはたどり着けない?w
最初に案内された時には 一体何処に行くのか?と思ったw。
東は まるで絵本にでてくる山の中の小学校と言った趣の都田南小。
農経高校の周りは人家は全く無し。山が近くに見え ここは信州かと思えたくらい。

神ヶ谷あたりも見事に何も無かった。あったのは湖東高校がポツンとあっただけ。
あと 聖隷三方原病院周辺。病院関係者が昔は姫街道と257の間には 大きい建物はうちしかなかったよ、といってた。
友人のお父さんが入院してたが 見るからに空気は美味とわかった。

夜も更けたので 浜名湖周辺は省略。
676クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/01/09(土) 23:46:34 ID:/eH7lOLx0
>>675
都田テクノあたりってローソンとかカインズとかいろいろできてきましたよね?!

A酒店ってありますwありますw覚えていますw
あれって昔からあるんですねー。
びっくり。
677クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/01/10(日) 00:06:04 ID:/eH7lOLx0
678クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/01/10(日) 00:09:17 ID:5XzrNios0
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:24:41 ID:lmbuvv+v0
>>676
ベイシアが出来たのはつい最近。どこも進出しなかったんで 新都田に入居したばかりの人は買い物に不自由し
クルマで細江まで買出しに行ってました。それでも浜松市街と違い空気が美味い!と御満悦でした。

A酒屋さんは今とは違ってごく普通の酒屋さんでした。子供の頃は こんな所で一体誰が酒を買いに来るのか不思議に思ってましたが
今では全く不思議じゃないです。N高校あたりも原野で(特に北側)したが 目の前に酒屋さんがあって・・・
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:56:46 ID:7U/fnry/0
テクノが造成中だった頃
北斗橋だっけ、あれを夜に撮りに行ったら
なんとあの橋を渡ってる車があったのだよ・・・
つまりそんなことが出来たぐらいなんにも無かったわけで
もちろんベイシア・カインズのところなんて土

でもそれ以前は更に山で・・・と言いたいがめったに行かないところは忘れてしまったよ
知らないわけではないがどんな風景だっけなあ・・・
だいいちそこよりさらに下に大学なんてwww
681クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/01/10(日) 01:00:25 ID:F5EApMFL0
>>680
H大学でしたっけ?!
やることないから、日夜セッ●スに励んでいるんじゃないですか?www
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:06:39 ID:7U/fnry/0
なんか自分のレスが見えん

>>675
第2東名の橋脚が出来る前の住宅地だったときもあの辺を走ったことがある
まさかあそこがあんなふうにごっそり立ち退きがあるなんて、と・・・

つかそもそもうちから近い環状線なんてのも子供の頃はただの荒地だった
それが今じゃあそこを走れば一部除いて50km道路として走れる道だもんなあ
今から考えるとすでに市が計画をしてたから家も建てなかったんだなと
だから今は西が崎辺りから笠井ぐらいまでの道の拡幅を
定点撮影するのが何気にいいと思うぞ
あそこが4車線化すれば完全に浜松一周できるようになる
683クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/01/10(日) 01:13:48 ID:d7Mh1Spl0
やらまいか
684クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/01/10(日) 01:41:30 ID:7+w6DQfQ0
はーまつ
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:51:13 ID:g0XtU26L0
また地震きたな
最近多すぎ
686クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/01/10(日) 01:52:07 ID:AZ4Wnx9t0
そうなの?
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:14:52 ID:MFDqLGxV0
浜松駅前の二つのタワマンは外見が綺麗でセンスがいいね。
東静岡の二つはどっちもヒドイ。センス無し。さすが浜松は芸術の町だと痛感する。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:36:08 ID:jJO9G+TC0
静岡とかどうでもいいし興味皆無。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:02:24 ID:KPIj9PLs0
そうそう。佐鳴台なんて40年前はただの原野だった。
市内最大の区画整理をした結果が今の良好な住宅街。
何もないからあれだけ整理できたってこと。

人口では東街区よりずっと多いが、
整理にかかった費用は当時の通貨価値を考慮しても
東街区より遥かに安上がり。
そういう意味じゃ東街区はあれだけ整理して金かけたのに
できるのがマンションばかりじゃかなり税金の無駄。
規模はもっと小さくするべきだったな。
野口とか松江まで広げる必要はなかった。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:30:15 ID:KPIj9PLs0
結局良い場所をいかに見極めて、早く場所を取るかどうか。
良い場所が良いことが周知されてからでは、もう遅い。

大平台の遠鉄ストアはしばらくは売上はひどかった。
でも、今じゃすっかり優良店。
果たして大平台がどうなるかもわからない頃に出店しておいた結果。
後から店出したくても、場所がありません!
世の中そんなに甘くない。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:45:35 ID:lmbuvv+v0
>>689
佐鳴台団地が出来た頃は 道路ばかりの佐鳴台に団地がポツンとあっただけ。
こんな狐や狸が住むところに誰が住むのか?と思ったよw。
実際 入り口のインテリア屋は先をも越して市街地から引っ越したものの クルマの通りが一日数台だったとか・・・
その後一気にブレークしてこの近辺随一のお洒落な街になった。
しかし あれから30年(綾小路きみまろ風に)・・佐鳴台も随分劣化したな。
まあ その分 大平台がブレークしてるわけだ。若い子お気に入りの店も多い。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:14:37 ID:l882/QH20
ブレークw
693宅野:2010/01/10(日) 20:09:03 ID:URu5mPWP0
アツミテックが買った高丘の土地はこれからどうなるのでしょうか?
移転する可能性は極めてないらしいのですが・・・
浜松市に取り上げられてしまうのでしょうか?
694クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/01/10(日) 20:11:32 ID:RpL+/bdG0
>>691
話言葉だと、ブレークでもいいけど、ここでは、ブレイクの表記のほうが良いかもねw

あと、綾小路きみまろ風には笑わせてもらったよw
おもろーw
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:28:47 ID:lmbuvv+v0
>>690
それが難しい。まさに言うは易し、行なうは難し。
プロの不動産屋ですら、なかなか予想が当たらない。
バブルの頃は不動産開発に乗り遅れまいとしてプロは勿論、畑違いの企業が
こぞって不動産業に乗り出し、その結果たるや・・・・
>>694
確かに ブレイクの方が良いね。
一般に企業の「寿命」は30年で、その都度新たなジャンルを開拓する必要があるそうだが
街も同じかもしれない。

696クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/01/10(日) 22:43:21 ID:C6jADriP0
大平台って環状線のところでしたっけ?!
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:04:30 ID:lmbuvv+v0
佐鳴湖西岸。目印は自立式のテレビ塔ですぐ分かる。ちなみに佐鳴台は東岸。
ただし区画整理から一歩外れると昔のままの光景が まだ見れるが、それも物凄い勢いで変わっている。
あそこに老人ホームがあるけど、昔はよくこんな所に作ったと思ったが、今じゃ一等地。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:51:46 ID:1b3oNGxc0
歴史があるもんだな。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:03:34 ID:tA/IWvrw0
>>696
浜名BP降りて国一磐田方面走ってると、すぐ新しくできた水泳場の交差点がある。
左に曲がりずっと北へ行く。するとオートバックスが見える
そこの交差点が大平台の入り口。
その大平台を更に北へ行くと冨塚に出る。将来的に内環状線となる予定

ちなみに水泳場の交差点からオートバックスまでの道
(国1ー257号マクドナルド交差点、257−高塚陸橋ーオートバックス)
最近出来たばかり
http://www.harusato.com/mirai/mirai_3022.html
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:05:34 ID:tA/IWvrw0
なんで今、国1にあんなクソ長い右折レーン作りまくってるの?
明らかに路地に入る交差点も無駄な右折レーンあるよな
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 14:34:22 ID:ztQE/CgQ0
右折車で流れを悪くしないようにするためじゃないの?
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 14:37:35 ID:BRByo+yN0
無駄な土地の有効活用では。
俺としては左折専用レーンの方がいいと思うが
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:05:09 ID:TxBmKdvP0
白もくれんの通りの都田の交差点とか
船越バイパスの鷺の宮の突き当たりの交差点は
左折のみレーンがあるな
初めて通ったときに間違えそうになった
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:07:17 ID:TxBmKdvP0
大平台は区画整理を始めたばっかりの頃の写真を撮ったことがあるけど
アルバムをしまっちゃってあるからどれか分からん・・・
ほとんど建物が無かった頃の様子
ただそれ以前が撮ってないんだよなあ
あの近辺に関係無い生活をしてた頃に急な変化があったから
気付いたら造成してたという
それ以前はよく佐鳴湖に行ってたのに残念
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:49:12 ID:tA/IWvrw0
>>701
その右折レーンクソ長いのよ
誰も右折しないようなとこにも専用レーンが出来てるし
浜松の国道は南区入ったらほとんど渋滞などないのに
一回走ってごらんなさい

706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:55:11 ID:ztQE/CgQ0
>>705
最近南の方行ってないからなぁ
今度ドライブも兼ねて行ってみるよ
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:12:19 ID:YdqL7tBa0
オレは浜松でも西部は疎いなあ。特に湖東高校あたり、夜 近道しようと思うと道に迷うw。
駅南も よく迷うが、アクトが良い目印w。
>>691
自己レスだが 東京などのニュータウンが30年経って「オールドタウン」になった話を聞く。
30歳台で入居すれば60歳代だから無理も無い。佐鳴台もまた同じ。
もっとも内野台は代替わりしているようで 新しい建て物が目に付いた。
道に迷って ぐるぐる廻ったら大きな屋台庫があったが あんな坂での屋台曳き回しは大変。
自町が平地で良かったよ。
708クラシティ ◆lUtkDnhLew :2010/01/13(水) 00:11:01 ID:19+7tiKT0
>>699
あー、オートバックスの近くに山岡屋とかありますよね。
あのあたりか。
なんとなくわかった。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:25:55 ID:kWF+MNG90
>>707
あの辺は特に迷うような道は無いと思うが・・・
区画が田の字型で雰囲気似てるというのはあるけど
高校南に突然鳥居があるんだが、知ってる人がどれぐらいいるか
普通のビニールハウスとか家の間にけっこうでかい鳥居
一応矢印で案内が出てる

ついでに思い出したが高校を少し西のゆうおおひとみ団地?
あそこはXmasシーズンはイルミの家がいっぱいあったが
今年はどうだったんだろう?
数年前に見たところではものすごい飾り付けの家が1軒あったけど
そこはその後すでにやめちゃってた
花川団地は今年はおとなしかった

内野は古墳があるよなあ
あの住宅地のど真ん中に
それとこの辺の御殿屋台はモーターとかの駆動じゃない?
浜松祭りのはそれだったけど、内野は旧浜北だからどうか
あと呼び方も屋台なのか、山車なのか分からん
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:27:18 ID:kWF+MNG90
大平台は、要するに佐鳴湖西岸一帯の住宅地じゃん?
711 ◆lUtkDnhLew :2010/01/13(水) 00:30:42 ID:FczJt9Zp0
しかし、ここのスレは年配者が多そうだな。
古今東西話で盛り上がっているのをみると。

佐鳴湖西岸か。あのあたり道路が綺麗に舗装されているわな。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:34:02 ID:Vo9/v5mr0
>>707
俺も西部だけどその辺は疎いw
湖東高校周辺は畑ばっかりで、農業用道路が多く
どこがどこにつながってるか全く分からない
でもD2のあたりに知久屋できたあたりから
商業施設建ち始めてる。
今度有名なメロンパンの店が出来るらしいよ

もっと北西行くと桜台にもニュータウンできてるね
あの辺も更に疎い
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:35:17 ID:kWF+MNG90
新興住宅地
と思っていた大平台の店ですでに閉店しているのを見ると寂しくなる
不況だなあと
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:39:39 ID:Vo9/v5mr0
大平台増設中の時は夜通ると不気味だったよ
まずマンションや老人ホームが建てられたから
何もない原野にビルがあると
ゴーストタウンみたいで怖かった
715 ◆lUtkDnhLew :2010/01/13(水) 00:41:52 ID:FczJt9Zp0
高丘よりも大平台の雰囲気のほうが好きだな。新興住宅街としては・・・
南平って大平台の南にあるからそうよんでいるのかな?
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:43:43 ID:kWF+MNG90
>>709の花川が>>712の桜台だった
桜台はいつのまにか家がぎっしり建ってたな
もちろん造成中も何度か見たけど、
その頃は橋が架かってて、こんなところに橋が、と思ってたら
単にダンプとかを渡す一時的なものだった

なんかあちこち新しい住宅地が出来て、地名と愛称がまた違ってて覚えられなくなってるwww
染地台のところは「きらりタウン」だし、細江のところはファイブガーデンか
717 ◆lUtkDnhLew :2010/01/13(水) 00:45:05 ID:pHCvKZVr0
俺は、半田山あたりの雰囲気が好きだな。
あと、有玉南。

あっこにギョーザの王将、浜松市2店舗目できたらぁ〜?
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:48:42 ID:VKWMHhFnP
>>715
あそこのレモンが閉店したのはショックだ・・・
最近は金が無いから寄れなかったが
せんべいとかカップ麺なんか買ってたなあ

浜松の住宅地は工場地帯とセットというのが多いな
テクノも桜台もきらりタウンもそうだし、ゆうおおひとみはちょっと離れてるけど
これが特色?
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:58:29 ID:Frw5PSht0
俺は蜆塚あたりの、坂があって細い路地が入り組んだ住宅地が好きだ
って以前もここでレスした気がするが
720 ◆lUtkDnhLew :2010/01/13(水) 01:02:22 ID:pHCvKZVr0
何気に海老塚あたりの古い建物がのこっているところも好きだなw
サザンクロスあたりも好きwなんかいいよ。哀愁があるw
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:14:29 ID:kWF+MNG90
>>719
路地なら高町〜広沢だ

と前にレスした気がする
でも広沢の隣が蜆塚だな
その高町の路地をまとめて堪能できる秋葉神社の管粥祭は今年は28日だ
http://hamamatu-city.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-5eda.html
平日ってところがたまらん
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:16:16 ID:E6C5Z3Pp0
>>709
いくらなんでもモーター駆動の屋台は無いと思うよ。一応軽車両なんだし、まてよ電動ハイブリッドなら?
遠州全般に屋台が多い(雄踏は舘車)。
>>712
田舎は 何処も同じに見えるんだよな、特に夜は。カーナビ欲しい。
>>715
南平は昔から南平。大平台の丘が切り崩されたから よく見えるが 昔は田舎だった。
723 ◆lUtkDnhLew :2010/01/13(水) 01:20:43 ID:hfdfi8U00
まぁ、中の町に有名なギョーザ屋があるみたいだが、いってみたいわ。

>>722
そっかw大平台のネーミングとかとは関係ないんだねw
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:50:43 ID:kWF+MNG90
>>722
浜松のは音がするよww
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/135573/131421/8688477
ただ考えてみるにあの電飾のための発電機かもしれないとは思うが
そういえばあんまり気にしてなかったなと
でもやっぱり高台の町の屋台は自力でないとさすがにひっぱるのは大変そうだから
動力ついてるだろうなあ

掛塚のは人力だったような気がしないでもない
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:15:15 ID:E6C5Z3Pp0
>>724
浜松の屋台には照明用の発電機が積まれている。だからウルサイんだよね。
掛塚は照明はは昔ながらのすべて蝋燭なんで静かで良い。
移動も全て人力。まあ平地で距離もたかが知れているからね。
ただし屋台の維持費がかかるんで町会費がとんでもなく高いんだと。

といっても 浜松の屋台の場合 ウリの彫刻を見せるには照明装置が必要だしな・・・・
高台の屋台は人力で曳き上げるのは 多数の人手が必要でほんとに大変と言っていた。

高台でも遠くの町は 引き回し途中で打ち切り、トラックとか4輪駆動車で牽引する。
平地の町でも 遠くの町とか、近くとも人手の少ない町も 同じやり方の町が多い。
中には どんな遠くとも全て町民が引張りお囃子をしながら帰る町もあるらしい。
仮に動力が付いていたとしても町外秘でしょうな。
726雪が舞っている:2010/01/13(水) 11:18:17 ID:E6C5Z3Pp0
浜松のと書いたが これは浜松まつりの屋台の場合で 浜松全てじゃないです。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:32:39 ID:NYh5fOOx0
動力付きの屋台なんて聞いたことないな。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 15:22:04 ID:yv8fx4CC0
【社会】 こんにゃく製造業の男、20歳女子大生レイプ。付近で同様の事件5件…静岡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263359473/l50

【社会】土佐犬にかまれ男女2人重軽傷 - 静岡・浜松
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263304270/l50
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:04:44 ID:wf8Ehiyp0
雪は積もったか?
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:04:45 ID:Y43xoYr90
この前コンビニでお弁当を
『チンチンに温めたください』
って頼んだら店員のおばさんに
『え?ちんちん?』
露骨にいやな顔をされた
どっか他所から流れてきたやつも多いのか?
遠州弁というか中京圏で標準的に使われている言葉が通じないなんて!!
ショックです。

731 ◆lUtkDnhLew :2010/01/13(水) 21:20:29 ID:2lGRd3BH0
ワロタw
ちんちんにってのは、very hotにっていう意味だよなw

ただ、普段はそんな風にいわれたら、うざがられるだろうなw
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:31:45 ID:4AZSmCXo0
コンビニでちんちんを暖めてください。
といっても問題なさそうだな。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:38:20 ID:E6C5Z3Pp0
『ちんちん』と言っても イントネーションが微妙に違う
転勤族も多いから 必ずしも方言が通じるとは限らんよ
日本語が通じただけでも有難いwと思わなきゃ

方言といやあ昔 親父が旧友が来た時に「やっとかめだな」と言って驚いた。
やっとかめは 八十日めと書くんがが、名古屋ばかりでなく浜松でも使ってたんだな

雪は舞っても積もらなかったよ、浜松
734 ◆lUtkDnhLew :2010/01/13(水) 21:56:13 ID:2lGRd3BH0
愛知県民ならば、これはカラオケのネタとしてうたえないとあかんわなw
http://www.youtube.com/watch?v=nwxxtYCVOR4

>>732
ただし、十分後お縄だろうけどなw
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:06:50 ID:E6C5Z3Pp0
>>730
そんな話は日本全国津々浦々で山ほどある。
転勤で来た社員や新入生が それでからかわれるのが常。
736 ◆lUtkDnhLew :2010/01/13(水) 22:29:49 ID:2lGRd3BH0
浜松は、半袖っていうイントネーションに違和感があるわなw

なんやねんってツッコミたくなるw
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:40:41 ID:4X5crcZQ0
浜松では「チンチン」は通じんのか?
基本的な名古屋弁「えらい」は通じるか?(×偉い)
738 ◆lUtkDnhLew :2010/01/13(水) 22:44:02 ID:2lGRd3BH0
えらいってこのへんの人らは、あんま通じんでしょ。
大学、高校がえらい「すごい」とはよく使っているみたいだが・・・
739 ◆lUtkDnhLew :2010/01/13(水) 22:47:38 ID:2lGRd3BH0
でら、どら→ど
だらぁ→らぁ〜

かな。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:24:39 ID:HU3FM10A0
最近バカ寒いらー
(最近ものすごい寒いよねー)

熱いを表す「ちんちん」を今でも使っているのは年配の衆……年配の人たちだと思う。
つうかここ方言スレじゃないにー?
741 ◆lUtkDnhLew :2010/01/13(水) 23:28:40 ID:NLwXLB4W0
ほんとでら寒いげぇ〜。
最悪だにぃ〜。

もうはよ春こりん。

寒くてかなわんてぇ〜。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 03:36:49 ID:Btv/lOZM0
えらいは有名な方言だから、何気なく使うことはあるな 
ドえらい雪積もってたのように
浜松は浜名湖糸魚川ギリギリだから
湖西なんかは、西日本方言入ってるよ
「〜しとった」が有名かな
こっちでは絶対言わない言葉だけど、「〜しとった」は遠く山口辺りまで
続く方言だから、浜名湖糸魚川線は本当にそこで言葉が分断されてる。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:01:01 ID:B3uunIE70
学校でも新居、湖西から来るのが多かったから
「昨日何してた?」「家で寝てた」「家で寝とった」と両方いた
ところが 「家で寝とった」と言う奴が豊橋に行くと 何か言葉が違うらしいので戸惑うらしい
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 10:19:32 ID:PE06NSFr0
>>737-738
えらいは浜松なら通じるだろ。

でも、どえらいとはあまり言わないな。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 02:22:25 ID:/9dbf90x0
えらい は大変、しんどいという意味では使うかな
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 06:44:29 ID:FyUW/dHJ0
えらいは関東を舞台にしてた漫画でも使われてたな
>>744えらいは普通語
若者言葉になると、どえれー事言うなあ
のようになる
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 06:47:10 ID:Q8oRiWn40
「えらいことになってるな」
これは普通に使うだろ?
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:11:52 ID:Oec7YQc/0
たまにはこういうネタ画像
http://8502.teacup.com/photo/img/bbs/0000031.jpg
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:20:25 ID:klPoDrDi0
きょうのオナヌーのネタは袴田君にするかな。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:25:05 ID:alah9NMj0
>>721
その高町の路地をまとめて堪能できる秋葉神社の管粥祭は今年は28日だ

秋葉神社は三組町ですよ。
ちなみに今年は28日ではなく、毎年28日です。
地元では『秋葉さんの火祭』と、呼び慕われております。


751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:55:13 ID:Ox/fOaLb0
車載動画 大平台ー浜松市総合水泳場
http://www.youtube.com/watch?v=eTTwQP4SlJk

デジ一眼で車載動画HD IN 浜松市@雄踏から伊佐地まで
http://www.youtube.com/watch?v=PR3Ib-WgOxU
↑こいつらの会話遠州弁丸出しで笑えるwwwwネタかもしれないけど
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:17:45 ID:NK3xDFhr0
7日朝早く、静岡・浜松市で店舗兼住宅が全焼し、男性1人が死亡した。
この店は、元プロ野球選手の桑田真澄さんの父親が経営していて、
警察が遺体の身元確認を急いでいる。

17日午前4時20分ごろ、浜松市中区上島で、木造2階建ての
喫茶店兼住宅が全焼した。

火はまもなく消し止められたが、男性1人が死亡したほか、
女性1人が煙を吸って病院に運ばれた。

喫茶店は、元プロ野球選手の桑田真澄さんの父親・泰次さんが経営していて、
現在連絡が取れず、警察が遺体の身元の確認を急いでいる。

ソース:FNNニュース(01/17 11:56)
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00170135.html


上島に住んでたんだな知らなかった
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:29:28 ID:N1PPgVnZ0
だから前に浜松で野球公演とかあったのかな
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:36:51 ID:xfz+GnfE0
<火災>桑田真澄さんの父、泰次さんが死亡 住宅が全焼
1月17日14時23分配信 毎日新聞

 17日午前4時20分ごろ、浜松市中区上島7、桑田泰次さん(67)方から出火、鉄骨2階建て店舗兼住宅約145平方メートルを全焼した。
浜松中央署によると、焼け跡の2階から桑田さんの遺体が見つかったほか、同階にいた同区富塚町、坂原愛さん(36)が逃げる際に煙を吸い、
病院で治療を受けている。桑田さんは元プロ野球投手、桑田真澄さん(41)の父で、死因は一酸化炭素中毒だった。

 桑田さんの知人によると、桑田さん方では前夜、友人ら数人が集まり、桑田さんの誕生パーティーを開いたという。同署で出火原因を調べている。

 同日午後、浜松市内の病院で泰次さんの遺体と対面した真澄さんは「今日は父の誕生日で、電話しようと思っていたところだった。
(早稲田大の)大学院を今年で修了するので4月か5月に一緒にゴルフをしようと約束していたのに、残念です」と話した。【浜中慎哉、小玉沙織】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100117-00000015-mai-soci

1985年に1位指名を受けた際の会見での泰次さんの写真も。日刊スポーツ(1月17日)
http://www.nikkansports.com/baseball/news/photonews_nsInc_f-bb-tp0-20100117-586646.html
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:47:13 ID:uTHIJzGS0
どんな関係で浜松にいたんだ?
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:33:29 ID:fFxpkI5z0
14年も前からいたなんて全然知らんかった
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:19:12 ID:FqkLecY70
なんか最近浜松の事件事故多くないか?
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:49:59 ID:e7lBS3dw0
浜松にいたんだ。てかきついだろうなぁ
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:18:07 ID:4jPgWBjz0
事故の大半が中区と南区だったりするがw
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:51:12 ID:vtZD23jH0
今日、その南区を流して走ってたら、テレビ局のスタッフがいたから
なんだなんだとよく見てみたら、葬儀場だった
そう、桑田父の葬儀が行われる場所、
あの人は一般の人だからここでは詳細は伏せるけど
ここでやるのか!とびっくりしたよ
だって上島だったら北部でやるのかとばかり
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:21:00 ID:mmLv9DV30
>>760
今日の通夜、明日の葬儀・告別式の会場は新聞に載ってたが。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:50:57 ID:vtZD23jH0
まさか報ステスポーツのトップに来るとは

>>761
2ちゃんだから一応伏せた(・∀・)
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:29:11 ID:vtZD23jH0
ヨーカドーのところももうダメだな
松菱と共に高層マンションにしちゃえ
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:31:36 ID:zAD9fDYw0
俺のために一戸建てを立てて、
周りを木で囲んで広い庭を造ってほしい
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:39:48 ID:4jPgWBjz0
例の糞掲示板を久々にのぞいたんだが・・・・何年経ってもひでえなw
ヨーカドーの跡地にダイソーが欲しいとか言ってる人がいて、泣けてきたw
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:44:01 ID:LQoAm0ia0
しずちゃんなんて静岡の荒らししかおらんやろ
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:50:12 ID:vtZD23jH0
生粋の2ちゃんねらーなので他は知らん
Jane掲示板だけ公式がしたらばだから見てるけど
関係してるまちBBSですら東海管理人がキチガイだったから嫌になって長いこと見てない
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:12:19 ID:HOmg6uOs0
>>750
マジ?
だから平日の日が多いのか
高町と書いたのはバス停があるから周辺まとめて
あの一帯の路地と坂はいい!

ちなみに法枝?のこくぞうは2/11・12・13
ただし道路封鎖して店が出るのは最終日のみ        だったはず
曜日にこだわらない祭事のところって他にないのかな
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:12:50 ID:YSjsajnl0
え?
ダイソーとかブックオフとかツタヤとかの基本的なのがないってのは不便じゃないか?
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:52:52 ID:yASZfw/x0
そういうのは郊外にあるから街中に不要
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:55:12 ID:5crmUgmy0
>>770
駅南住民にも重宝されるからそういうのも必要。
問題なのは、廃墟になっているということ。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:05:43 ID:5crmUgmy0
いっそのことイオンでもいい
もしくは、マックスバリューとかダイソー、ツタヤの複合店
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:06:37 ID:wVZsUpX/0
ヤマハ隣の空きビルにTUTAYAかブックオフ、ゲオがあれば人きそうだけどな
マンションも周り多いし
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 07:02:04 ID:7HCd+KjC0
しかし本当発想が貧しいな・・・>>772みたいなレベル郊外でキボンヌするようなもんじゃないんだけど。
だいたいそんなもん郊外じゃ揃ってる。
ダイソーなんて求めちゃだめ。あれは後釜で出店すると、周辺の既存テナントを破壊する猛毒になるから。

>>771
おまえ本当に駅南?それどころか浜松市民なの?ツタヤなら領家にあるでしょ?

あと、ツタヤって基本FC出店だから、出店するかどうか
都心で店出してもいいってFC関連企業が出てこないとだめ。
でも市内でFCでツタヤやってる会社って

・シラトリ:単に自社のスポーツ店との複合出店のために展開
・丸富書店:自営の書店の補完でツタヤ営業(もうこっちがメイン?)
・ゴトー:ツタヤ以外もいろいろFCやってるが、県内では郊外のみ(http://www.gms.co.jp/goto/store/
・イケヤ:地元のフランチャージ−企業だが、最終的に都心を捨ててメイワンに逃亡の現在。

そもそもツタヤだろうがゲオだろうが今更集客力の衰えた状態で
運営しようなんて可能性はほぼないと思う。余程家賃の減免が無い限り魅力ないしね。
都心だと自動車アクセスがどうしても激悪になるのも×。あれがないとレンタルは浜松じゃきついよ。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 07:07:17 ID:7HCd+KjC0
まぁ結論としては>>773のいう店舗なら街中の住民は

・ツタヤ:駅南なら領家、駅北なら佐鳴台か高林に行け。
・ブックオフ:参野、可美、富塚、高林お好きな店へ。
・ゲオ:佐藤にあるでしょ。あんな近いのに。

ってことで、結局都心に直接するメリットがないのだと思う。

マックスバリュだって助信の店行けばいいじゃん。
あの店街中の住民思いっきり狙ってるでしょ?

なんで直接出店じゃないとダメなんだろ。大した距離じゃないんだし。
結局直接出店に何かとコストがかかるから、近寄らないってだけなんだよな。
家賃のバカ高い街中に直接出店するよりは、少し距離を置いただけで安くなり
さらに商圏的に圏内になる場所に店を出すのが理想的。
直接出店してほしいなら、それなりに人口や駅の利用客数著さないとね。
総合スーパーが全滅し、つい先日食品スーパーも半年で消えたイメージはあまりに悪すぎる。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 07:19:05 ID:7HCd+KjC0
あと、ゲオが街中に出店するなら、とっくにしてるんじゃないの?
佐藤町の店がほぼ街中住民をターゲットにしてるのは明白だし、
そこで集まる顧客データから、出店の是非なんてわかりそうなもんだ。

でも佐藤のゲオも結構長いけど、街中に出店する気配まるでなし。
不況で逆に家賃が下がりやすく、ハイエナ企業にはチャンス到来のはずなんだが、
街中は撤退するケースばかりで、ハイエナにも狙われない有様では・・・。
郊外店は不況で撤退もあちこちでてるけど、ハイエナが後釜に割と短期間に入ってるケースが多いだけに、
やはりその点ちょっと差が・・・。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:10:28 ID:dafFGL1A0
>>776
浜松の街中のはあまり下がってないからだろ。
だからどこも入ってこない。
元々色々高すぎるんだよ浜松。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:18:09 ID:wVZsUpX/0
>>775
・ツタヤ:駅南なら領家、駅北なら佐鳴台か高林に行け。
・ブックオフ:参野、可美、富塚、高林お好きな店へ。
・ゲオ:佐藤にあるでしょ。あんな近いのに。

なにそれ
街中に住んでたら身近にいける距離じゃねーだろ
あほなの?おまえ
スーパーが半年でつぶれたのは契約上の間違いがあったからだろ
客がこなかったからじゃないんだが
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:13:32 ID:7HCd+KjC0
助信もマックスバリュ、船越と浅田の西友、向宿と南浅田の遠鉄あたりは
当然だけど街中方面だって商圏に想定して出店してるわけで、
結局この辺の店舗が絶妙な場所に居座ってる限りは
街中に直接スーパーが出てもダメだってことを、パレが証明してしまった。

本当距離的に良いのだろうね。
ギリギリミサイルの射程が届く、そんな場所。

かつてイラン・イラク戦争も、質量で劣るイラクが押されていたけど、
イラクが新型ミサイルを開発して、イランの首都テヘランを射程圏内に入れた直後から
テヘランにミサイルが打ち込まれまくって、イランが意気消沈してしまい、あっという間に形勢逆転してしまったなんてことがあったが、
さしづめ上記のスーパーはそのイラクのミサイル基地ってところだろう。

だから結局は距離的に近いところに選んでいくしかない。
自分の家の近所じゃないとやだ!なんてガキのわがままみたいなこといわれても・・・・。
駅南と領家って、そもそも違いがわからんくらい近距離だろw
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:33:04 ID:7HCd+KjC0
>>778
そもそもそんなに欲しけりゃおまえがツタヤなりブックオフの近くに引っ越せばいいんだよ。

ブックオフ:参野、可美、富塚、高林、原島、初生、浜北
ツタヤ:領家、富塚、佐鳴台、上西、曳馬、初生、浜北、
ゲオ:佐藤、原島、市野、都盛、西伊場、馬郡?、浜北


ツタヤ佐鳴台と、ゲオ西伊場は道路挟んでほぼ向かいみたいなもん。書店だってある。
ツタヤ富塚とブックオフ富塚はほとんど隣接同然。これもツタヤに書店あり。
ツタヤ曳馬とブックオフ高林は徒歩圏内。近所にはFCの胴元イケヤ文楽館がある。
ブックオフ原島とゲオ原島は隣接。
ブックオフ参野とゲオ都盛も近距離、すぐ近くにはあおい書店がある。
領家のツタヤは精文館のFCだから、精文館書店併設。
ツタヤ浜北とブックオフ浜北は併設、ゲオ浜北はそのすぐ先、ついでに谷島屋だってある。


いずれかのエリアに引っ越せばいい。
新刊中古書店とメディアのレンタル・販売店がこれだけ集中してるエリアがあるんだから。
あ、だからこの辺は割と人口も伸びてるんじゃないの?w

ちなみにゲオってわざとツタヤと近い場所に出店して
ツタヤの作った商圏を安値で安易に食い散らかすなんていわれてるくらいだからw
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:35:27 ID:k1+f4T6OO
長文書く奴ってなんでマジキチが多いんだろうか
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:37:48 ID:7HCd+KjC0
反論に困るとすぐこれだよw
結局利便を求めるなら、おまえがそこに移動すればいいってだけ。

街中でひきこもっていても何も変わりはしないよ。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:51:21 ID:k1+f4T6OO
街中にマンション買って、じゃ引っ越せばとかいうお前がおかしいだろ
お前の頭は一般常識は通じないんだろうな
気に食わないと引っ越せばってまさにキチガイの言い分まるだし
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:21:27 ID:YSjsajnl0
県西部の中心都市で、毎日何千人何万人の通勤通学者が利用してる浜松駅直近に
ツタヤやブックオフがないのはかなりもったいないと思うがなあ。
佐鳴台とか参野まで行くより街中の方が近くて便利って人も多いだろうし。
まあ実際出店してないんだから、採算が合わないと判断してるのかもしれんが。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:41:50 ID:WUR0h//f0
桑田父の葬儀見てきた
昨日までは「なんで桑田は笑ってインタブーに答えてんだよ」
という人でなしレスが実況にたくさんあったが
現実に喪主としての挨拶のところでは泣いて言葉になってなかった
桑田もテレビに出てる人間だからそりゃカメラ前では気丈に振舞ってただけだよな
しかしローカルニュース見るの完全に忘れてたぜ・・・
そして現・元含めて野球選手を肉眼で見たのは久しぶりだった
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:46:01 ID:SWTW0Ooy0
>>785
見てきたって?w
お前言葉を選べよ。
見学しにいったのか?違うだろ。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:26:48 ID:H707O7nj0
>>785
最初のインタビューでは
気丈に振舞うというより、信じられないとか実感がまだないのかなとか
そんな印象を受けたけどな自分は。

葬儀場には、鳩山首相や長嶋元監督、清原たちからも花が届いていたね。

ニュースの様子はYahooのニュースから、
「桑田」で検索することにより見られる。(日テレ・フジ)
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:54:18 ID:WUR0h//f0
>>787
自分で確認した分では外に宇野と佐々木
中に落合、原、渡辺各監督などの名前が見えた
見に来てた一般人もけっこうたくさんいたからそんなに動き回れなかったが
総理とかの名前もあったのか、たぶん見えなかったところのだな
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 17:08:38 ID:qjyQifkT0
桑田父のお店って上野屋の裏くらいだっけ
全然知らなくてなんかくやしい

思い出したが
上で出てた久寿司激マズだった(佐鳴湖西岸土地区画整理地時代)
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 19:05:16 ID:MfPOUGjC0
>>789
親水公園の横だよ
有玉っぽい地域だけど
知らずに何度も通ったところだ
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:38:53 ID:qjyQifkT0
>>790
そうなんだ、ありがとう
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:36:13 ID:RMu73/xn0
上島七丁目というと、浜松球場(六丁目)の近くなんだよな。

それにしても、おっさん(一般人)、桑田を携帯で写真を撮るとか勘弁してくれよ。
ぶしょっ……恥ずかしいよまったく。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:38:53 ID:rRq/9tBR0
ぶしょったいって遠州弁?
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:56:45 ID:MfPOUGjC0
一般人だから携帯カメラなんじゃない?

それはそうと書こうと思ってたこと忘れちゃったよ・・・なんだっけな
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:06:25 ID:RMu73/xn0
いや、そうじゃなくて。
個人の感覚の差なのかな。

マスコミは別として、あんなところで写真を撮るべきじゃないでしょ。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:40:07 ID:MfPOUGjC0
その感覚も、ああいうテレビに出てる人たちは自分は撮られるものだと分かってるもんだよ
こっちみたいに普段から撮られる事が無い一般人だとしたらすごい拒絶感は生じると思うが
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:47:11 ID:fxG8/UWf0
>>787
葬式ってやつは 突然亡くなると やる前は葬儀屋との打ち合わせ、親戚との連絡等で実に忙しい
葬式の最中も挨拶やら なんやらかんやらで忙しい

それが 終わって皆帰って家族だけになると一気に寂しきなるもの
親の葬式の時は祭壇から棺が下ろされて 係員が押していった時に
初めて親が亡くなったんだなと実感したよ
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 06:48:12 ID:l5y2zkEX0
JALの西松前社長って、浜松の出身だったんだな。
知らなかったw
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:01:02 ID:YcSjZulI0
なんか空が騒がしい
なにやってんだ?
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:53:18 ID:YcSjZulI0
今度は強盗かよ
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:04:39 ID:SBxKmy080
桑田は葬儀に集まった野次馬にも きちんと挨拶をしてたのか。
流石は元大リーガー。桑田という人間を見直したよ。


久しぶりに大平台に行った。友人(建設業)に勝手に同行。
自分が仕事したお宅は何年経っても覚えているとは 大したもの。

新興住宅地は どこも施主が若く大手ハウスメーカーに頼むので流行の似たり寄ったりの住宅が立ち並ぶ、のがパターン。
しかし大平台の一部には建築士が存分に腕を振るいましたのが多くおもしろかった。
流石に純和風は少ないが 車も外車でこのまま広告に使えそうなものも多い。実に羨ましい限り。
中には施主や設計士のアイデア倒れ?の物件もあるが、それも一興か?

しかし ちょっと前までの原野がここまで変わるとは!変わらないのはテレビ塔だけ。
某有名サッカー選手の自宅もあるらしいが 流石に分からなかった。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:13:11 ID:tnWQRrJO0
【社会】“レジ袋をごみ袋として使用することを禁止” 市民から大反響、理解を促すため広報紙で特集 静岡県浜松市★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264083459/l50
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:47:50 ID:74gjmUt80
フルーツパークに雪
降雪地帯の人間から見たら奇異だろうなあ
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:49:29 ID:HHRy722h0
>>801
大平台のふもとの地元民だが、大平の変貌っぷりは凄まじいね。
でも逆に考えれば、近年まであの原野が未開発で残ってたというのも不思議だ。
行政と地権者との軋轢とかあったのかな?

>>802
これは知らんかった。
浜松を愛してるけど、他の都市と比べると不便なことも
多い町なんだよな残念ながら…。

仕事もないし、現在転居を思考中。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:54:09 ID:2dKmqkVl0
>>804
さようなら
二度とくるなよ^^
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:16:36 ID:HHRy722h0
>>805
いや、転居してもちょくちょく帰るよ、地元だもん。
地元愛はあるが、W浜松サイコー”とまでは思わんね。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:54:19 ID:2dKmqkVl0
ずっと浜松にいて定職にもつけないようじゃどこいってもだめだろうね^^
不便なところが多いって全部おしえてよ^^
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:09:07 ID:74gjmUt80
きらりタウンの方が変貌がすごいよ
ちょっと前までのあの辺りは暗くなって通ったら
強盗が出てきてもおかしくないようなところだった
今は最新のニュータウンだ
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:45:59 ID:er2fbuGe0
富塚最強!
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:11:31 ID:BXhMkYTA0
>>807
定職…。
世の中全員サラリーマンだけだと思ってんの?
浜松の今の経済状況理解してる?
浜松以外の街で生活したことある?

>不便なところが多いって全部おしえてよ
あんたみたいなノホホンとした世間知らずに教えても徒労だわ。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 11:56:24 ID:h11Dq9Ou0
>>810
浜松以外で仕事したことありますが
今の経済状況ってw
浜松だけ悪いみたいな言い方ですねw

不便なところ結局答えられないだけかよ
早く教えろよw
言えないんだろw
たくさんあるんだからさっさと答えろよ
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:19:33 ID:P1UI4u+N0
>>809
小学校横辺りから斜面南側に沿っていく路地に
神社・寺・祠が集中してるところはなかなかいいな
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:25:04 ID:jIXowGDO0
>>808
大平台がもう分譲終了状態で、今大人気なのがきらりタウン。
その間にもゆうおおひとみや桜台などが分譲が始まったんだが、
大平台に続くような存在にはならなかった。

特におおひとみなんてビジネス的には大失敗といっていい。
主要なハウスメーカーはほとんど案件持ってない。
あそこで分譲してる会社といえば、中心街のお騒がせデベロッパーくらい。
主要なハウスメーカーは全部きらりタウンに行っちゃった。

浜北のあたりは染地台以外も人口がかなり増えていて、
必ずしも染地台一極ってわけじゃない。
だからこの不景気の1年でも、区全体で人口が増えた異色の区。
中区は平野部でやや人口が増えた地点が目立ったが、
高台の恐ろしいまでの激減がそれを帳消しにしてとてつもない負債まで作ったw
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:57:46 ID:P1UI4u+N0
桜台は東名にも近いし真ん中にSCがあるのはいいと思うが
ゆうおおひとみは店も無かった気がした
なんか出来たのかな


実はテレビ雑談スレに書いてるのが俺なんだが
マターリ静岡テレビ雑談スレ5
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1231425603/
アクトタワーをまだ作ってる途中のその頃の映像が出てきた
アクト建設途中っていつなんだ・・・
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 14:09:29 ID:HPfgTseY0
>>814
はまゆう図書館ぐらいじゃね?
ゆう・おおひとみや瞳ケ丘団地の方とは離れるが、坂の上には遠鉄ストアがあるか。

アクトが建設中とは、15,6年前かな。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 14:30:14 ID:BXhMkYTA0
>>811
いや、不便に思うかどうかは個人差もあるから
挙げてもキリが無いから挙げないよ。反論の応酬になるだけ。
あんたは満足してるんでしょう?ならばそれでいいと思うよ。
あと
たくさんとは書いてないな。W色々”とは書いたが。

もし他の都市から越してきた人が近くにいれば聞いてみたら?


景気悪いのは何処も一緒だが浜松はことさら深刻なのは事実。
浜松人はあまり危機感あらわじゃないけどまあ良くも悪くも浜松気質だね。

浜松は愛着あるから離れ難いけど、背に腹は代えられん…。悲しいわ。

817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 14:32:26 ID:h11Dq9Ou0
>>816
言い訳いいから早く答えろよ
なに逃げてんだカス
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 14:46:31 ID:P1UI4u+N0
>>815
その遠鉄ストアのところは意外と離れてるんだよね
それと坂を上るというのが大変だと思う
車利用の人でこそ問題ないかもしれんけど
あとあの図書館も他と違って公民館は併設じゃないから
人の集まりが無くて何か違うなあと

アクトのwikip見たら
>1991年に建設を開始
>完成 1994年10月7日
とある
下半分は完成してたから1992とか3年頃かな
バブルが終わった後の悪い時期・・・
静岡空港も似たような不運だな
そして画像、勝手に小さくなっちゃった
http://8502.teacup.com/photo/img/bbs/0000033.jpg
アクト、アクト、ビオラ、天竜川駅北、有楽街
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 14:53:58 ID:EDaRyrDt0
サカヲタでアウェーで磐田に行くときに、
浜松寄るんやけど、飯うまいよな〜。
都会すぎず田舎でもないし、働くとこ多いし、ええとこやんな〜。
ひつまぶし美味しい。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 14:56:09 ID:P1UI4u+N0
餃子食え!
お好み焼き食え!
他とは一味違うぞ
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:04:51 ID:sOlQE7lF0
2008年12月⇒2009年12月 の人口変動
全体826,241⇒823,211(-3,030人)
日本人:792,539⇒793,362(+823)
外国人:33,702⇒29,849(-3,853)

1/19(火)静岡新聞:(一部引用)
タオルを中心にした布製品雑貨店「タオル美術館」(東京都)がこのほど、浜松市中区の遠鉄百貨店別館「UP―ON」にオープンした。県内では初出店となる。

1/20(水)毎日新聞:(一部引用)
浜松市中区鍛冶町のテナントビル「かじ町プラザ」1階から昨年12月、スーパー「パレマルシェ」が撤退した問題で、ビルを管理するアサヒコーポレーション(浜松市中区)が
パレマルシェを運営するパレ(名古屋市熱田区)を相手取り、約3億800万円の損害賠償を求める訴訟を静岡地裁浜松支部に起こしたことが19日わかった。

1/22(金)中日新聞:(一部引用)
浜松信用金庫が浜松市中心街の営業店の鍛冶町支店を7月に閉店することが分かった。中心街が衰退し取引先が減少したためで、約50年の歴史に幕を下ろす。
浜信は市内を中心に県西部で56の支店を展開しているが、支店の閉店は1950年の金庫設立以来初めて。


はまびはホント便利で良いサイトだ
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:10:18 ID:EDaRyrDt0
>>820
餃子目当てで行ったはずなのに、ラーメンの方が美味かったんだよな〜。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:11:05 ID:HPfgTseY0
>>818
完成したのが16年前なのか。
高校で演劇教室があると聞いてアクトのホールでやるのかなと思ってたら
市民会館(今の「教育文化会館(はまホール)」)で残念に思ったことを覚えてるわw
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:46:56 ID:BXhMkYTA0
>>817
何しつこく絡んでるの?何が気に入らん?
同じ市内なんだから直接会って話すか?
俺は全然構わないよ。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:53:32 ID:P1UI4u+N0
そういやラーメンでは特に浜松特有のものってなかったような
うなぎラーメンてある?
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:04:53 ID:HPfgTseY0
"うなぎラーメン" "浜松"で検索すると
「浜松やらまいかラーメン」なるものを出す北区初生町の店がヒットしたw
食ったことはないが。

浜松餃子みたいな動きはないみたいだね。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:16:10 ID:h11Dq9Ou0
>>824
お前が不便と始めたんだろ
それに答えろって言ってるだけだ
そしたら他人に聞けとかww
結局答えれないくせにだらだら言ってるからだろ

おお、いいぞ
ニート君
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:31:57 ID:P1UI4u+N0
うなぎバーガーはあったのに・・・今は浜名湖SAに?
フラワーパークにはライスサンドになってるタイプがあったな
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:46:49 ID:BXhMkYTA0
>>927
ここで詳細を答えなきゃいけない理由はないでしょ。
ここはマッタリしてるから荒らしっぽくなるのを遠慮しただけ。
それに答えたとしてもお前はどうにでも煽ってくるだろ?それが目的なんだから。

2ちゃん上で個人が連絡取り合う方法あるか?
教えてくれ。俺はヘビーユーザーじゃないんで。
ないなら俺が考えるよ。

まあこんな事書いても本気で逢う気ないだろお前。
「プギャーwマジにしてんじゃねーよw逢う方法?お前が考えろwww
 つーか逢う訳無いじゃんお前みたいな糞ニートにw友達いないんですかwww」
みたいな返しで誤魔化すだろ。

明日の夜もう一度ここ覗くからなんかいい方法あったら宜しく。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:24:15 ID:h11Dq9Ou0
>>829
言い訳つけてまた逃げんのかよw
不便な理由かくだけで荒れるって
お前が不便だ、こんな街出るとかいって煽ってるだろ
なにいってんだ?

お前が会おうといって、会う方法がないってw
お前が逃げてんのわかんないの?
あんた言ってること矛盾してんぞ
しかも明日の夜とかいいはじめちゃったよ
[email protected]
メールしてこいや口だけのカス
ここでお前の連絡先いれてこいよ
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:32:30 ID:sLAry20UO
またクズオカか(笑)
部が悪いといつも逃げる。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:41:02 ID:BXhMkYTA0
>>830
お前こんなとこにメアド晒すか普通。何考えてんだ?

>お前が不便だ、こんな街出るとかいって煽ってるだろ
俺が書いた内容と大分ニュアンスちがうだろそりゃあ。

ちゃんと読まんか。俺は「出たくないけど出るしかない」と書いたんだ。
これから出掛けるんだ俺は。メールは明日してやる。

こんなとこにメアド晒すようなバカな事するんじゃないよ。




833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:56:53 ID:h11Dq9Ou0
>>832
今すぐメールしろや
逃げんな
はやく連絡先だせや

早く不便なこといえや
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:43:53 ID:BXhMkYTA0
>>833
オイオイ、お前危ないな。
メアドで個人特定可能な事知らんのか?
俺が連絡先出すまでもねえじゃないかw
さっさと削除依頼だしとけ基地外。
どうなっても知らんぞ。

>早く不便なこといえや
そこまで言うなら幾つか書くよ。どう思う?

・公共交通機関の未発達ぶり。バスとかね。
 遠鉄の独占状態だからなかなかサービス向上が進まない。
 運賃も高いしね。

・駅前市街地の非連続性。浜松都心の小売がずっと不振なのは
 市街地形成のイビツさが最大の理由。駅前ががらんどうすぎなんだよ浜松は。
 肴町や有楽街に知人の店舗オーナー何人かいるが、業績不振でノイローゼぽいのもいて
 見てられねえ。集客性に於いてはZAZAが希望の星だけどまだ物足りない。
 
・ニュー速でも話題になっていた
 レジ袋のゴミだし時の内袋使用禁止。
 これは行政のミスリードだけど不便を強いる規制だよな。

何度も書くがそれでも俺は浜松を愛してるよ。ホントはずっといたい。
生まれ育った街なんだぜ?
もうマジで出掛けるぜ。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:48:11 ID:h11Dq9Ou0
結局これかよ
ぶるってんの?
早く連絡してこいよ〜

逃げんなよカス
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:55:38 ID:BXhMkYTA0
>>835
あんまり調子乗ってると怖い目に逢うぞ。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:34:11 ID:h11Dq9Ou0
>>836
お前が会いたいっていたんだろ
はやく連絡してこいよ
出かけるとかいってぜんぜんでかけないね〜チキン野郎
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:01:06 ID:p4oOIU920
>>837
おまいは土曜の夜なのに出掛ける用事ないのw
何こいつ、マジきもすw

こんな過疎スレで昼間から張り付き、特にアラシ目的でもないやつ煽って
挙句の果てにメアド晒して“かかってこいや!”ですくぁぁぁぁwwwww

おまいのような2ちゃんでメアドさらしてるキティにメール送る奴なんているかよ
メール出した時点キティに自分のメアド握られるんてきもすだろwwwww

ID:BXhMkYTA0は別にこのスレ荒らす目的なんて感じないし
荒らしなのはどう見てもシツコク絡んでるおまいだあwwww

しかしメアドさらしといて度胸あるねえ
マジで個人特定されてぼこられっぞおまいwww
ID:BXhMkYTA0がハイテクヤクザだったらオモローwww

>>837は親切に削除勧めてるID:BXhMkYTA0に謝っとけwww

きもがられてるのをびびられてると思って粋がってる>>837あわれーwwww
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:05:20 ID:58F68D6J0
こいつおもれー
ハイテクヤクザってなんだよ
ハイテクヤクザが2ちゃんかよ
つーかお前も暴対法にかかんじゃねーのか
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:15:34 ID:p4oOIU920
ID:BXhMkYTA0さんがハイテクヤクザ屋さんなら楽しい事になりそ〜w
ID:BXhMkYTA0さんが>>837をボこるつもりなら
そん時は>>837がボこられて涙目な写真うpキボンw

>>839
いや〜>>837が余りにイタイ子なんでそ〜だったらおもろーじゃん?
2ちゃん初期によくいたよなこういう
「メアド晒してかかってこいや厨」がさw
浜松のネットユーザー意識っておくれてんじゃね〜の?
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:22:00 ID:h11Dq9Ou0
>>838
ID替えましたか
自分から会おうといっていざ連絡先をだすとぶるってメールもできないのね

しまいには
>あんまり調子乗ってると怖い目に逢うぞ。
脅しですか

メールごときも出せないチキンがなにいってんの?

ちなみにお出かけじゃなかったんですか?(笑)

俺もハイテクヤクザって初めて聞いたわww
ぐぐったけど意味すらでてきませんがw
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:23:05 ID:h11Dq9Ou0
>>840
>浜松のネットユーザー意識っておくれてんじゃね〜の?
やっぱ浜松の人間じゃなかったかww
わかってましたけどね
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:35:47 ID:p4oOIU920
>>842
ん〜俺は浜松人じゃないけどw
ただのとおりすがりですよw
てかおまいまだ張り付いてんの〜〜wwwすげ〜〜〜
今時メアド晒すブァカを偶然見つけたんでおちょくっただけw

つかさ、客観的に見てど〜みても荒らしはおまいだと思うわけ
ID:BXhMkYTA0は荒らしじゃね〜だろ
荒らし耐性が低すぎるからネットユーザー意識遅れてんだよw

ハイテクヤクザわからんかあ、
こういいかえればわかる?
「IT関連をシノギにするヤクザ」

844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:43:57 ID:p4oOIU920
あ〜あと2ちゃん上でユーザー同士が会う約束する際はなあ
今時メアドなんて晒さないんだよ〜〜〜
待ち合わせ場所決めてあうんだよ〜〜〜
そんなジョーシキも知らんから遅れてるってんだよおおおお〜〜〜
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:45:26 ID:h11Dq9Ou0
>>843
通りすがりがわざわざID:BXhMkYTA0に加担する?
どうみても関係者だからそこまで粘着するんだろw
ハイテクヤクザがメジャーならぐぐれば普通でますよね?
なんででないの?w

お前の脅しでぶるっちゃう奴なんていませんが
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:45:47 ID:jIXowGDO0
遠鉄はバスが高すぎる。
超近距離と超遠距離だけ値下げして、
努力してますとか言ってるのが白々しい。
そんな区間の利用者なんて全体の1割もいないわw

本当ゾーン制度を導入してもらいたいもの。
超近距離の値下げなんて必要ない。初乗りは160円くらいでいいので、
その分中距離の運賃の上がり方をもうちょっとゆるくしろっての。
本当やたらバス停が多くてのろのろしてる上に、
ちょっとバス停過ぎるだけでボンボン運賃上がってくからな。タクシーみたいだよ。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:47:28 ID:h11Dq9Ou0
>>844
小学生でもそんなことしませんが
2chで常識ってw
2chに普段の常識求める奴ってまだいるんだ〜

いまどきガキでも携帯で待ち合わせ決めるのに待ち合わせって
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:53:15 ID:p4oOIU920
>>847
お前自分のイタサにまだ気づかんの?アッチャーw

ハイテクヤクザをぐぐるってw出てくるかよw“業界用語”だもんw

グーグルでわかる事が世の中の全てじゃないのよボクちゃんwwww
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:04:31 ID:p4oOIU920
浜松って>>847が必死でスレの守護神(笑)気取るほど魅力的なのかあ?
>>834の問いはスルーされまくりジャンかよ〜。
答えてやれよ〜>>847
おまいの言うとおり、ビビッてメールできないみたいだからさあ(笑)
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:34:36 ID:p4oOIU920
んん〜
ID:h11Dq9Ou0からレスが途絶えた・・・・
「ハイテクヤクザ」の存在にビビッて死んだかwwwwwwwww
ワロスwwwww途中からカキコの威勢がしぼんでるしwwwww

お〜いID:h11Dq9Ou0
>>834に答えたれやあ
メールなんて多分来ないぞw
だっておまいがきも過ぎるからwwwwwwwwwwww

あ〜タノピかったあ、じゃあね〜〜〜
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:52:41 ID:sLAry20UO
ここまで馬鹿な奴久々にみたぜ。
調べてでない業界用語なのに意味にびびったとか。
自作自演もへたくそ。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:06:52 ID:p4oOIU920
>>851
なんだよ〜ID:h11Dq9Ou0 じゃねえじゃん
“業界用語”は意味教えてあげたじゃんwwww
世の中には君らが知らないこといっぱいあるんだよ〜wwwww

ためになったねえ〜〜〜〜〜〜〜
ためになったよ〜〜〜〜〜〜〜〜

あ〜これからタレが来てセックルしなきゃいけないから♪
バイバイき〜んw
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:27:03 ID:p4oOIU920
そ〜か、“ITヤクザ”っていえば
ど田舎浜松人もあんだすとぅっどだったか???

すまん田舎人wwwwwww
ごめんちゃ〜〜〜〜〜い
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:38:29 ID:58F68D6J0
これは893ちらつかせた脅しだな
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:52:55 ID:h11Dq9Ou0
馬鹿すぎて話しにならんよ
俺のモバイルは他人名義で契約してるんだがどうやって俺までたどり着くのかね
まーその前にネットの仕組みもわかってないようだし
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:54:51 ID:58F68D6J0
「ハイテクヤクザ」の存在にビビッて死んだかwwwwwwwww

これは完ぺきアウトだわ
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:17:40 ID:SKqKXzOy0
途中で20もレスが飛んでるのは驚愕だ・・・コピペ荒らし以外こんなことなかなか無い

>>826
べんがらの店でやってそうだがあんまり無いのかうなぎラーメン
あっても全然変じゃないのにな
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:46:30 ID:AK+DaqNzO
中心部1km四方に繁華街歓楽街オフィス街官庁街病院やその他映画街などその機能が郊外に流れる事なく今なおまとまっている時点で十分特徴的だと思うが…

まあ文化的な色合いは感じないけどね。
仮にも徳川の町だったんだからそれを売り出せばいいのに…
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:47:59 ID:AK+DaqNzO
スマン
ミスった
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:00:06 ID:SKqKXzOy0
何がどうミスなのか
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 03:03:16 ID:B5OQVYl00
ID:BXhMkYTA0なのだが…。
出掛けてる間にエライ事になってたんだなココ。
なんかへんなのが湧いてきて、俺が自作自演してるみたいにされてるし。
でもこれって俺の責任でもあるよな。まったりスレ楽しんでた人は申し訳ないです。


>>855
>俺のモバイルは他人名義で契約してるんだがどうやって俺までたどり着くのかね

それ聞いてなんだか馬鹿馬鹿しくなったわ。
「他人名義の接続で昼間から真夜中まで2ちゃん三昧で気に入らんレスに幼稚に粘着」
要するにパラサイトのガキか寮住まいの孤独なガキってとこだろう?
メール返信のことは忘れてくれ。俺がチキンってことでいいよ。
こっちの連絡先なんて教えられるか、お前の様ないっちゃってるガキには。
ましてやコッチに最初から敵意むき出しだもんな。

そこまで敵意もたれる理由が知りたいね。俺のレスもう一度冷静に読んでくれ。
あと >>834にも返答頼むよ。返答レスはしないけど。

おれはITヤクザ(笑)なんかじゃないけど元IT業者だよ。
捨てアドなら平気だと思ってるかも知れんが、やり様で個人特定十分可能なんだわ。
そういうトラブル処理担当した事もあるしな。

つーか他人名義でモバイルしてんなら余計に捨てアドでも晒すなっての。
そんなモラルレスな奴に関わりたくないね。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:00:39 ID:PfdxjzgY0
>関わりたくないね。

呆れたw
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:13:23 ID:RlehuRlN0
みんなドンドン喧嘩して下さいね。
おもしろい\(~o~)/
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 12:18:57 ID:4Knvxa7j0
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:34:58 ID:w1dKMLCuO
もう関わりたくないとか言ってこの長文w

どうしてもないキチだわw
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:37:48 ID:B5OQVYl00
どいつがID:h11Dq9Ou0かな?見てるか?
>>865これからキチには書けない、お前の脳が酸欠起こす程の長文を書く。危ないから読むな。
あとタイピングもっと練習しろ。


俺は互いの素性をなるべく明かさない状態で逢う方法考えてたから
いきなりメアト晒しは正直ひいたぞ。てか俺の問いには答えてくれないのか?
俺をチキン呼ばわりして勝ったつもりでいるならもうそれでいいわ。

俺にとってはお前のようなおかしな奴に個人情報渡さない事が重要。
お前と違ってコッチは色々背負ってる身だもんでな。

このままでどっちも損無し。
実際逢っても話なんかならんし流血騒ぎにでもなりゃお互い損。

まあ土曜の真昼間から真夜中まで2ちゃんに張り付き、
俺が夜の街で楽しんでる間も赤の他人を俺だと思い込んで遊んでた
憐れな男を一時の感情で挑発するような真似したことは反省するよ。
ついイラついてしまった幼稚な自分への自己嫌悪と
ID:h11Dq9Ou0への微小な哀情心が混じり、不思議な気持ちになった。

とはいっても、俺も昨日はID:h11Dq9Ou0と同じような基地外状態だったわけでね。
2ちゃんに張り付く事で単なる文字列に見た事ない相手の身姿を投影し
いがみ合うくだらなさに気付かなくなる事に、ある種2ちゃんの麻薬性を体験し戦慄してしまったよ。

俺はこれを機に2ちゃんから離れる事にする。
真面目にID:h11Dq9Ou0もそうした方がいい。俺は新天地で頑張る。お前も馬鹿卒業して頑張れ。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:11:58 ID:mt9EJKla0
性犯罪扱う2例目 裁判員裁判開始 静岡地裁

 強姦致傷と強要などの罪に問われている静岡市駿河区馬淵、とび職、中秀生被告(31)の初公判が25日、静岡地裁(長谷川憲一裁判長)であった。
性犯罪を扱う裁判員裁判としては県内2例目。選任手続きで選ばれた裁判員6人と補充裁判員3人が参加した。

 起訴状によると、中被告は昨年5月、静岡市内の女性=当時(18)=方に押し入って乱暴し、女性を脅して同意書を書かせ、再び乱暴して、
2週間のけがを負わせた。

 冒頭陳述で検察側、弁護側とも難しい法律用語を避けて裁判員に要点を説明。検察側は女性が左足に打撲傷を負った点に触れ「けがは被告の暴行によって生じた」と強調。
弁護側は「被告の暴行ではこの場所にあざはできない。両腕のけがは軽く強姦致傷にはならない」などと反論した。
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/100126/szk1001260304004-n1.htm

在日多すぎww
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:12:48 ID:mt9EJKla0
間違えたw
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:12:26 ID:Bug0GOXu0
8億の横領ってすげえ、もといひでえな。

都田中のスキー合宿に向かうバスが、事故で生徒等に怪我といい
………どうしてこうなったんだ。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:47:47 ID:qxVk4qaP0
いいかげん浜松スレに戻そうぜ
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:55:49 ID:Bug0GOXu0
遠鉄の起工式があったぐらいしか明るい話題はないような。
出来上がるころには景気も持ち直してくれているといいが。

新商業ビル建設及びギャラリーモール整備計画について(遠州鉄道プレスリリース)
ttp://www.entetsu.co.jp/release/20090811entetsu.pdf
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:11:45 ID:alEXz/Xw0
シティーマンションも結構階が増えてきたな
一階にコンビニできないかなぁ
あそこらへんコンビニないから専門学校行く奴には便利だろう
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:36:44 ID:nikeBng5O
聞いてくれ、ちなみに県外から来た人や、浜松から県外に出て俺の言ってる事がわかる人もね。

さて、浜松人のノリ?考え方?に、全くついていけない・・・
笑いのツボとかテンションが同じ日本人とは思えないくらい違う・・
なんか地味というか、初対面で打ち解ける事が非常に厳しいくらいだわ。特に女。
話が合わないし続かない・・
マジでここ日本かと疑うレベル・・・
東京、神奈川、埼玉、愛知、京都、大阪、とかと違いすぎる・・
地味に悩んでるわ・・・ギャルとかオネェならソコソコ付いてこれんのかな?
レベル下げて50代のオッサンがしてる会話のテンションや、クソつまんねー微妙な笑いで合わせてくとそれなりに口を開くようになるんだが・・やっていけねー

浜松人て人見知りが凄いのか?それとも浜松は浜松っていう独立した空間が出来てるとか?
浜松のノリと方言以外は無理みたいな?

誰かマジレス頼む
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 02:18:00 ID:M4UyN2h9P
また同じようなレスか
今度は何人釣れるかのう・・・
前回はいつやったんだっけ
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 02:38:53 ID:nikeBng5O
>>874
いや釣りじゃないってのw
何で浜松人は浜松マンセーしないとすぐ陰湿な態度に変わるんだ?
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 02:47:20 ID:M4UyN2h9P
前回、長いことスレ荒らしできたもんなあ・・・
味をしめちゃったんだね
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 03:16:36 ID:alEXz/Xw0
NG余裕っと
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 03:18:19 ID:nikeBng5O
>>876
・・・・・。
凄い思考回路だな(笑)奇人変人とは良く言ったもんだ。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 06:18:37 ID:BjbtR5/B0
>>872の最初5文字を見て思い出したんだが(話を変えてスマンw)、
浜松シティマラソンまでもう1ヶ月ないんだな。(2/28開催)

出る人はがんばれ。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 06:44:55 ID:BjbtR5/B0
市有地に宗教施設(鳥居とか)の件、
浜松には浜北区に2件あるのを確認したようだが(今日の中日新聞より)、
これだけなのか?他の区にもありそうな気がするが。

他区では調査中の段階なのかな?
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:34:40 ID:KZtbSqm20
>>873
浜松は真面目な人間が多いんだよ。
俺は浜松出身だが関東に長いこと住んでたし、関西本社の某大企業にも
4年出向して関西人に囲まれて仕事してたことがあるので、お前の言いたい
イメージは掴める。
関東人は享楽的、自己の欲に対して貪欲。人生を楽しむことに迷いがない。
時には自己実現の為に周囲を犠牲にすることも厭わないって感じかな。
関西人は場をつくることが本当に上手。自分をネタにして周囲を和ませたり
出来るのは素晴らしい。全般的に金にはシビアだね。
俺自身は関西人の方が合うな。関東人はどこか冷たい。

浜松は気候、食べ物、産業に恵まれた土地で、進学等以外では生活のために
外の土地に出る必要がないんだよな。外の刺激に触れる機会が少ないためか、
全体的に真面目で大人しい人が多い。ライブやJリーグ観戦しててもそれは顕著。
君が地味だと感じるのも、このあたりじゃないかな?

でも、俺はこの真面目な土地柄だったからこそ、ホンダ、ヤマハ、スズキ、浜ホト
などの世界企業を生んだと思ってる。大都市圏に属さない土地でありながらこれだけ
の産業が発展した土地って、極めて稀なんだよね。

まあ、君が「ここは日本じゃない」とかアホな煽りをする前に、周囲を引きこむ人間を
見て勉強しなよ。君の話に周囲がのってこないのは、君のトークを含め単に君自身に
魅力がないのが真因だと思うよ。つまらない人間といるのって誰でも退屈だしね。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:38:57 ID:byUdSlsS0
>>973
単に たまたま873の周りの人間が そうだったんじゃないのかなあ?
浜松在住でも東京出身とか県外から来て長く住んでる人多いし、オレは彼らからそんな感想は聞かないけど。
ただ 東京・神奈川・埼玉・京都・大阪・愛知といった、まあ都会と 田舎の人の差は 当然あるとは思う。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:59:56 ID:wbwuDbpnO
あれもうここ来ないんじゃなかったの?w
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:38:00 ID:UQGHXiT4O
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:44:51 ID:sVt3N40j0
>>884
それだそれだwww

終了〜*^^*
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:10:11 ID:nikeBng5O
>>881

ありがとう。なるほどね。
確かに真面目かも知れないわ。不良が圧倒的に少ない土地だわな

しかし浜松に合わせるつもりはないな。浜松人が頑張って積極性と明るさを自分から身に付けていかないと、いつまでも外に出られない殻に閉じこもった人間性が定着し、一生世間とズレていき終いには鎖国になりそうな勢いだと思う。
浜松浜松とならずに、ちゃんと日本のトップに着いていかないとダメ。

意固地になって他を貶して、井の中の蛙を正当化してたらダメだよ。
ちなみにこっちは関東はもちろん何処の県の人でもすぐ打ち解けられる性格なんでね。ノリもテンションもギャグも、根本的な思考が合っていればどうとでもなる。
勘違いしないように。
ただ浜松人だけは無理というか、思考が全く掴めない。男性は割と気さくでおっとりしていて優しいね、良くも悪くも女みたいだ。
その分、女が・・・男しっかりしろ浜松(笑)
女にへつらうな!情けない!大きな声で何でもバシバシ言え。
女は大人しく、それこそ今の浜松男みたいな態度をとれ!
浜松じゃ通用するかも知れんが、他県の男には通用せんぞ
怒鳴り散らされて本気でシメられるよ君ら>浜松女

>>882
俺の周りだけであってほしいと切に願ってるが、会う奴ら会う奴らこうなんでショックすぎる
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:14:26 ID:tWnYAOJT0
>ちなみにこっちは関東はもちろん何処の県の人でもすぐ打ち解けられる性格なんでね
しずちゃんに相談持ちかけてくる奴が?
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:19:31 ID:nikeBng5O
>>887
しずちゃんて誰?俺と同じ思いを抱いてる奴がいるなら逆に紹介してくれw
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:27:00 ID:hQ+g6NHfO
この煽り、以前も来たね。
もう通用しないよ。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:30:27 ID:B/eox4k70
ああ、以前もいたな
ほとんど同じ文面の奴
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:41:46 ID:nikeBng5O
すまん把握した

群馬、茨城、神奈川、東京、新潟、北海道、福島、埼玉、兵庫、福岡の人たちと新幹線やなんかで合うと10分そこそこで意気投合して番号交換、もしくは降りたら遊んじまうか?ってくらいザラだよ。
基本的にどんなタイプ(暗め、明るい、ダサい、オシャレ、今風、地味、オラオラ、ナヨナヨ)でも関係なく合わせられるし仲良くなれる
「根本的な思考」や話のツボや物の捉え方が同じだからね(ちゃんと生きて人生経験積んでれば当たり前だけど)
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:51:36 ID:nikeBng5O
思考の違い

例:浜松

浜松「趣味とかは?」

俺「へっ?しゅ、趣味??(何だコレはw趣味ってお見合いドラマかw?初めて聞かれた)・・・いや別に・・」

会話終了

例:東京、各地

東京「なんかハマってる事とかある?」

俺「あぁ○とか○とか好きだねー」

東京「おーイイネー、俺もやってた時あるよー」
俺「マジか、アレがどうでこれがどうで〜」

もうこっから終始テンション高めで笑いながらのエンドレス

てかこれが普通
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:53:28 ID:hQ+g6NHfO
>>891
もう釣れないってW
ワンパターンすぎる。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:11:18 ID:nikeBng5O
例:

浜松「連休何やるよ(遠州訛り)

俺「別に寝てんじゃん?」

浜松「・・どっか行かないのけ(遠州訛り)(しかも何か引いてる模様)

俺「・・・いや・・(な、何だ・・?浜松はどっか行くと人として凄いのか・・・)

会話終了

例:東京、各地

東京「連休だねー、連休はどんな感じでいく?」

俺「ダリーし寝てっかな〜」

東京「イイネー最高の過ごし方じゃん(笑)」

俺「ハハハ(笑)何すんの?」

東京「んー飲みとかかなぁ?もう酒しかねーだろww」

俺「だねw飲まなきゃやってらんねーんだよ馬鹿が」

東京「その通り〜(笑)んでさ〜→→→」

またこっからエンドレス

浜松は固定観念が酷いから会話を合わせてスムーズに喋れない
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:23:42 ID:hQ+g6NHfO
>>894
頑張るねぇW
虚しいねぇW
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:27:00 ID:B/eox4k70
レスの無駄遣いだな
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:52:34 ID:sVt3N40j0
荒らしはかまってくれるやつがいるからまた来るんだけどな・・・
だからスレ汚しの原因は実は荒らしの相手してるやつ
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:10:21 ID:nikeBng5O
>>842>>844に対しての意見は?
君らがいかにズレてるかわかって頂けたのかな?わかったなら今すぐなおせよ迷惑だから
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:12:59 ID:nikeBng5O
>>842>>844に対しての意見は?
君らがいかにズレてるかわかって頂けたのかな?わかったなら今すぐなおせよ迷惑だから

都合悪くなるとすぐこれだよ
君ら言われない?他所行った時にさ、「なんかおかしい」って。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:14:47 ID:BjbtR5/B0
新幹線の架線切断事故の関係で、
お天気の森田さんが浜松駅で止められてたらしい。
(TBSの生放送には間に合わず)

終日ダイヤが乱れるようだが、巻き込まれた方々、お疲れさまです。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:47:02 ID:eUCfjGPI0
俺は逆に関東から浜松に転入してきた人間だけど
浜松の人間が大人しいと感じたことはないなあ
NHKの調査では、静岡県民は大阪人の次に人見知りしない県民だってことだったけどなあ
浜松人にくらべて静岡人はちょっと大人しいかもしれないね
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:56:47 ID:nikeBng5O
>>901
お!関東の何処?ちなみに今は浜松の何区だい?

というか、静岡県人は寝るのが異様に早いと言われてるよ
更に芸人なんかの間では「浜松はノリが悪すぎる」と言われ、一番営業に生きたくない地方とまで言われてる。
見ればわかるだろw

のろしWOあげろでも、浜松人の愛想の無さやノリの悪さは静岡県No.1だったぜ
根暗と性悪を極めたような態度でインタビューの奴ら顔が引きつってたよ

そりゃあーもなるっての。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:13:28 ID:eUCfjGPI0
>>902
限りなく川崎に近い横浜w
京急沿線だよ
今現在は中区在住
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:36:51 ID:nikeBng5O
>>903
神奈川最高じゃん
横浜か
川崎なんかモロ知り合いいるよw
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:41:05 ID:j0zaWy7b0
他県民だけど浜松スレでこんなこと言ってる奴は根が腐ってるし全国さがしても仲良くなりたい奴は皆無だと思う。
俺の浜松のイメージは逆だなどちらかと言うと、気が荒い感じする
静岡はしらん行ったことないしw
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:43:42 ID:wbwuDbpnO
ここまできたらコントだな
妄想会話とかニヤニヤしながら書いてるんだろ
きしょくわる…
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:33:03 ID:DlNPsfLQO
>>902
>のろしWOあげろ

なんだそりゃ?そんなわけわからんもんにインタビューされたら怪しむだろ。

908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:40:58 ID:YegpWceIO
浜松市民は閉鎖的・内向的、ってのが結論ですね。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:07:51 ID:TV6xkYQF0
日付が変わったら荒らしに釣られるのも終わるのが大人
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:52:56 ID:UTF+zSK0O
浜松の人に聞いたんですが合併前の郡部の漁師町の人はたちが悪いと言ってましたが本当ですか?

それと浜松祭りの事を聞いたらごく一部の人以外はみんなやりたくないんだよと言ってましたが本当ですか?
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:58:38 ID:YJyfhy4kO
人それぞれ。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:32:37 ID:5SIMtv3h0
1レスの返答で80万人の意見と思い込みそうな質問だな
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:32:45 ID:YOyf8r500
浜松の方に質問です。
市内でおいしい餃子を販売している
スーパーはどこですか?
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:29:36 ID:nWuIjE6lO
>910
漁師町の質が悪いのは全国共通
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:38:18 ID:JV88OwtX0
知久屋の餃子が意外とうまかった
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:00:49 ID:5bGGsT760
ぶっちゃけ不味い餃子というのがどういうものか分からん
家族がどこで入手したのか、浜松餃子でないものを食べたときは
あっ、なんか肉っぽい、とは感じたけど
917882:2010/02/01(月) 00:27:40 ID:xts6+4560
>>910
漁師町のことまでは知らんな。
浜松に限らず遠州一体で 祭は盛ん。むしろ郡部の方が濃いかもしれない。
浜松でも祭に無関心、或いは反発する人間も多いが とにかく参加者の絶対数が多い。
全国的にお祭は参加者が減る傾向の中でも 浜松まつりは年々参加者が増えている。

芸能界で浜松(或いは静岡県)の公演で「ノリ」が他に比して 悪いちゅう話は聞くが そういうのに不慣れだけで
戸惑っているといったところだ、悪気はないから安心して公演してくれ。
関西のテレビ局では ノリのよさでは むしろ浜松>静岡という結果だったぞ。これは個人差が大きいからな。
昔 地元ラジオが 浜松のデパートのオープンスタジオで芸能人を呼んでの生公開放送で あまりにも客が集まり過ぎて
生放送中なのに 途中で放送中止ってのがあった。ちなみにゲストは角川博。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:38:05 ID:jV9RNeCj0
長いよ(´・ω・`)
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 02:20:48 ID:ZmUV1a8gO
戸惑ってるじゃねぇんだよ甘ったれんなカス

たかだか相手のノリに合わせる事にすら戸惑ってる時点で根暗の気弱確定だろうが

「人に合わせる」こんな最低限の事すら出来ねーからジミ松は何時までたっても孤立すんだよ

恥を知れ

遠州弁は標準語と本気で思ってる馬鹿すらいる始末、バカ松はテレビないのか?あ?

だら〜だに〜だで〜だもんで〜やるだよ〜そうけ〜どこいくよ〜

こんなクソキモイのが標準語だと?カッペ中のカッペみてーな方言垂れ流して笑わせんなよクソカッペ

女すら平気でキモイ方言使ってやがる

全てに置いてレベルが低すぎなんだよ自覚しろダサ松
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 02:30:51 ID:0ViXKUtf0
^^;
こいつ何と戦ってるんだ?


いや〜霧すごいなぁ
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 03:08:11 ID:ZmUV1a8gO
ダサ松の男の特徴

目が細い田舎顔、女に頭が上がらない、気が弱い、優柔不断、見栄っ張り、ハッタリ君、服のセンスなし、顔を含む全てがダサいのに車だけは必死に無理して買う本当のダサ男思考、嫉妬深い、頭が悪い、根暗、地味


ダサ松の女の特徴

男が弱すぎるため妙にイキがっている、調子乗り、品がない、口調が汚い、自己中、気の弱い男しか気を許せないビビり、地味、トークセンス0、ミーハー、頭が悪い、性悪
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 04:38:18 ID:Du4BN26zO
静岡市民ディスってんの?
それ静岡市民のことじゃん
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 14:49:17 ID:qNlyBFoqO
荒らしに反応する人も荒らしなんですよ
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:38:43 ID:leDNS/FE0
入浴施設って排水にも料金かかるのか
つーか不正のあった施設ってどこだ

市野のところは解体が終わってたな
結局入浴施設ってウケない?
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:37:47 ID:Czxw2L1y0
市野つか天王だよね。
お〜ふるは2kくらいしたろ?高すぎたんだよなあ。
ハッピー時代は常連さんに愛されてる感じでよかったのにね。
オサレすぎると入浴施設のヘビーユーザーのコア層をつかめなそう。
経営者かわってどうの、っていう内幕は良く知らないが。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:59:32 ID:leDNS/FE0
そーいやハッピーはよくCM見たなあww

他人と同じ水に入るのが嫌だから俺はああいう施設は行かないな
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:23:36 ID:zbYUPZ0T0
携帯が規制されたようだね
荒らしは携帯が多かったからこれでしばらく平和かな
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:35:44 ID:3XjkEKPO0
でも静岡県内は、広告爆撃のせいでほとんどのプロバイダが規制されているため、
浜松市民でさえ書き込みできない事態に陥っていると思うがw

2月1日のYahoo!の急上昇ワードランキングの3位に「浜松餃子 五味八珍」が入ってた。
いっしょに「浜松餃子を提供するラーメン店。「TheサンデーNEXT」で紹介」と載っていた。
ttp://searchranking.yahoo.co.jp/burst_ranking/20100201
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 01:18:08 ID:zbYUPZ0T0
ほんとだww
楽天ランキングでいつの間にか総合ランキング2位になってたw
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 09:22:23 ID:KWxTy0ct0
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 17:53:47 ID:DGWTA5010
NAGANO GROUPはヤクザだと静岡市出身の奴が言ってたが、
やっぱりアコギな事してたんだな。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:05:08 ID:ey6LchNc0
これで少なくともFC契約の解除は必至だから、
必然的に閉店じゃないのかな。

競合のスパは内心さぞほくそえんでることでしょう。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:29:31 ID:v9WLu8Qj0
オイオイ もう浜松23が出来てる。気の早い話
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:22:32 ID:uNsEyQb50
次スレ 浜松の発展。
新遠州鉄道、シティタワー浜松。地味に開発があるぶんまだマシ。

ところで、べんがらの横の解体工事のあとって何かできるの?


次スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1265117057/
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:25:59 ID:uNsEyQb50
浜松の情報源といえば、
はまびこと浜松びいきなブログ

http://biiki.blog8.fc2.com/
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:42:00 ID:zbYUPZ0T0
>>934
ホテルだ
またホテルかって感じだけどな・・・
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:43:09 ID:zbYUPZ0T0
つーか次スレまだ早いだろw
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:55:48 ID:2buMCY1f0
980ぐらいでいいよ・・・なにやってんだ
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:07:45 ID:lYMujEJA0
■浜松市part23■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1265117057/1

> ■よく出入りしているコテハン
> 真・豊田市民、クラシティ半田、道おじ

これを入れたかっただけだな、まったく。
940なめらか顧問:2010/02/03(水) 03:02:41 ID:4joXuW3J0
同一(笑)
941なめらか顧問:2010/02/03(水) 03:04:40 ID:4joXuW3J0
同一(笑)
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 03:49:58 ID:AynShi9g0
マトヨタと半田と道州制じいさんかw
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 03:50:44 ID:AynShi9g0
ある意味同一なのかもなw
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 03:51:28 ID:AynShi9g0
マトヨタはアク禁にひっかかったらしい。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 03:52:42 ID:AynShi9g0
マトヨタこと中日戦隊豊田レンジャーと半田レンジャーと道おじ

自演コテw三人衆w
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 09:21:25 ID:AyxUl8Ys0
中日新聞に鴨江の新しい公園の記事が出てるが
あんなところあったんだっけ・・・
あの辺のことはそれなりに知ってたつもりだったのに意外とショック(;´Д`)
新聞に載ってる地図見ても重い打線
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:06:48 ID:AynShi9g0
道おじは、静岡県でも有数な名コテハンである。
それに対して、静岡は、・・・(笑)で有名な静おじで有名である。

道おじと静おじは、つまり静岡有数の有名人
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:10:14 ID:AynShi9g0
道おじは、静岡県でも有数な名コテハンである。
それに対して、静岡は、・・・(笑)で有名な静おじで有名である。

道おじと静おじは、つまり静岡有数の有名人

道おじと静おじに会える浜松スレへどうぞ。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:32:55 ID:AynShi9g0
道おじ降臨期待age
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:35:24 ID:AynShi9g0
道おじ降臨期待age
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:54:34 ID:q55ly8Fj0
ID:uNsEyQb50=ID:AynShi9g0

いつもの荒らしです
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:22:02 ID:+JjFtnUh0
黙ってIDあぼんすればよろしい
反応したやつも同じく
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:09:21 ID:AynShi9g0
道おじはスーパースター^^
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:17:28 ID:AynShi9g0
道おじ大好き!!!
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:20:15 ID:AynShi9g0
ザ・道州制をどうしゅうせい??
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:30:44 ID:AynShi9g0
道おじ。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:45:16 ID:q55ly8Fj0
シティータワー浜松の上のほうライトつけてる?
ずっと光ってるけどなんだ?
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:19:43 ID:vu3YHREA0
>>957で思い出した
発電風車って白いライトが点滅してるな
思いがけないところから都田の風車のライトが見えてびっくりする
最初は電線とかに反射してる車のライトかと思った
ちなみに竜洋の風車も三方原台地の東端エリアから見える
例えばこれ、まさかここから見えるとは・・・さてどこだ?
http://8502.teacup.com/photo/img/bbs/0000043.jpg
959クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/02/05(金) 23:03:31 ID:KAqNjy6F0
都田あたりのニュータウンかな?
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:08:26 ID:t4w1+UHz0
染地台か?
都田逆じゃね?
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:13:55 ID:3UqttiXp0
左側にある青い看板はエイデン(半田)のものではないかな。
真ん中辺にあるのははましんリース?
962クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/02/05(金) 23:21:35 ID:KAqNjy6F0
いわれてみれば、
あー、ジョイフルとかエイデンがあるあたりからかな?
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:25:13 ID:vu3YHREA0
>>960-961
当たり
きらりのメインストリートの坂から
夕方じゃなかったら点滅が分からなくて気付かなかったかもしれん
あんなところから見えるのが驚いた
空気も綺麗だったおかげか
964クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/02/05(金) 23:37:41 ID:KAqNjy6F0
綺麗な通りだな。しかし、
半田はさすがやわw
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:44:42 ID:jwcod4Ug0
染地台は金をかけてるな。照明も実に洒落ている。こっちの照明は普通の蛍光灯だ。
少しはこっちに金を回せ。地元の土木会社も四苦八苦だ。
966クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/02/05(金) 23:53:09 ID:KAqNjy6F0
967クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/02/05(金) 23:53:55 ID:KAqNjy6F0
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:14:50 ID:/woavtPE0
きらりがここ10数年で次々出来てる他のニュータウンとちょっと違うところは
台地斜面にあるから街の中に坂があるところ
傾斜じゃなくて、町の外れでもなくて
ちょっと北に寄り過ぎてるけど隙間から市街地が覗けるのがいいかな
今は平坦なところ優先だけど、この先斜面に家が建ち始めたらどうなるだろう?
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:22:12 ID:kfiAXree0
きらりの良さは 
ゆう・ひとみ等は 田舎に忽然とあって周りと隔絶されいるが、それが無い
確かに河岸段丘にあって東方の視界は抜群
とにかく 広く作ってあるので道路も歩道もゆったり、一戸辺りの敷地も広いようだ
初めから中央部にショッピングセンターがあり便利
四方に道路があり どこにも行きやすい
と言うところか

昔 広報でその計画を知ったときに あの農場や牧場や苗地のところに
こんなの作って大丈夫か?と思ったが成功の部類だったな(工場用地を除く)
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:37:42 ID:SzYTJGbm0
きらりたうんって名前がいいよな。
きらりタウンw

浜松は、おもしろい街だわ。駅前だけじゃなくて郊外もしゃれているところが多いから、なおさらおもしろい。

サンストリート浜北、きらりタウンSC、浜松医科大、152号ロードサイドの飲食店(有玉あたり)、少しははなれているけど、赤電。
そして、東名も・・・

北部は、いいところあるけど、
南区なんてほとんど放置プレーだわなw
でも、南区でも焼肉屋などがあるコリアンタウンみたいなところはなかなかおもしろい雰囲気だったぞ。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:57:15 ID:OdM9RWnU0
遠州浜団地の雰囲気のよさを感じられないのはまだまだ浅いぞ!
あのなんともいえない街並みはあそこ独特だ
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:28:17 ID:nPwWG1WT0
東京人よりも無愛想な人間が多い街。
製造業従事者が多いからしょうがないけどね。

973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:38:25 ID:vh9zjji50
製造系って騒ぐの好きな奴が多いけど?
静岡市民は無愛想らしいが
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:42:32 ID:SzYTJGbm0
なんか妙に年齢層が高い人のコメントだな。
老人と海っていうしな。

遠州浜団地か。中田島団地はしっとるんやけど、そこは雰囲気ええんか。
一見の価値やな。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:53:15 ID:SzYTJGbm0
製造業といっても部門ごとによっても性質が異なるだろ。

しかし、ヤマ発もやってきたな。

ヤマハ発動機が希望退職募集 全社員の7%弱、800人程度
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20100206/CK2010020602000166.html

浜松テックに続き、人員工場削減、配置転換・・・
いつまで続くのやら・・・
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:01:01 ID:OdM9RWnU0
>>974
なんか違うのかと地図見たら海際の団地は2つあるんだなwww
それ見たら中田島団地の方は凧会場の北の狭いところで
あそこはそんなにでもない
遠州浜は天竜川河口にある市の端っこで
古い長屋みたいなのとかがまだあるし
・・・とにかく行って味噌
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:12:45 ID:SzYTJGbm0
アドバイスどーも。
中田島は、ブラジル人がたくさん住んでいる印象だが、最近は国に帰った人が多いのかな。
凧揚げ記念館?!の広場でよくブラジル人が民族楽器を和気あいあいと演奏しているのが印象的だった。

遠州浜この時期風つよそーだなw
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:14:13 ID:1O6Rwbxw0
>>970
南区や西区南側は農業地帯だから、放置プレイもやむないと考えるべしw

>>977
その風がなければ、あの風紋だってできないんだぞw
もっとも最近では砂が減少しているらしいが。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:17:14 ID:OdM9RWnU0
確かにこの季節風は強くても砂浜歩くわけじゃないからいいだろう

真夏に砂浜歩くのはなんかいいけどなwww
980 ◆lUtkDnhLew :2010/02/06(土) 22:48:10 ID:SzYTJGbm0
あ、そういえば、さっそくいってきた。
さてここはどこでしょーかw

●その1
http://imagepot.net/image/126546368583.jpg

>>978
ま、確かにw
南区でもバラックみたいなところが所々あるから萌えるんだよな。
なにもかもあからさまに新しいものがいいってものでもない。
そういう古めかしいところにも風情ってのも感じられるよ。

風紋ねー、お洒落な言葉だねー。
軽くし食べたら

以下抜粋
>天竜川の上流にダムが出来たため、上流から運ばれてくる砂の量が減少(特に佐久間ダムは堆砂が激しいことで知られ、
浚渫作業で取り除いているものの毎年約90万km3の率で堆砂が増加し続けている)。そのために砂丘が波によって浸食される
砂の量と天竜川から運ばれてくる砂の量のバランスが崩れ、その結果海岸線が毎年平均5mほど後退し続けている。

>>979
真夏には、日焼けにいきたいもんだわな。天竜川河川敷あたりでもそーいえば、BBQできるんだもんな。
天竜川にせよ浜名湖にせよ海のレジャーが好きな人にはたまらんエリアだな。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:04:34 ID:kfiAXree0
中田島団地は 今じゃ普通の超巨大団地。建物も建替えられたし街にも近いんで人気がある。

すぐ南の中田島砂丘は初日の出のメッカだが、一回見りゃ十分だと団地住民は語ってました。オレは2,3回見たかな。
このときだけは馬込川あたりから渋滞するので2輪で行くのがベスト。といっても浜まで相当歩く。

愛知県岐阜県あたりでは海から登る初日の出は 拝める場所が限られ、また渋滞するので ここまで遠征する。
確かに あそこでも初日の出は絵になるわ。
ただし 上ってしまえば タダの海岸・・・一号線は大渋滞・・・

遠州浜のほうは 何と言って良いのか田畑の彼方に忽然と姿を現すといったところ。
木造の古い住宅は 真新しい集合住宅に建替えられているし、分譲の所も建て替えが進んできたし悪くは無いんだが、
古いビルなんかも残っていて 何か歴史に取り残された感がある。出来た頃は人気があった。
問題は 買い物や医療機関が貧弱。クルマは必需品。
モスクが出来てたのには驚いた。地価が安いからかな。

古い県営住宅の跡地を格安で民間に払下げ分譲中だ。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:28:33 ID:SzYTJGbm0
なるほど。

確かに初日の出一度はみにいきたいものだわ。中田島の・・・

中田島街道一本で駅や街にいけるのは楽だわな。
でも、駅南って駅北方面みたいな巨大なSCってあったけ?!

掛舞線なども案外好きなストリートだわ。
竜禅寺、領家なども古い感じだよな。いろんなところがあって見応えがある。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:35:54 ID:kfiAXree0
一頃は佐鳴台団地、さぎの宮団地が人気だった。
市に中心部に古い市営団地が あちらこちらに建っているが 出来た頃は超モダンで大人気だった。

古参の企業・団体の寮や社宅もあったが 狭くとも駅まで徒歩圏内の地の利が良くて人気があった。
特に広沢、鴨江は支店長、支社長の社宅が目に付いた。
比較的新しい社宅は 広くて新しいが、ちょっと遠いんで考えちゃうとかいっていた。

それらも 福利厚生費の削減で どんどん閉鎖売却・・・。
公務員関係で磐田掛川あたりのお役所のトップに転勤できた人の官舎は浜松にあったのね。
久しぶりに通ると更地になってたりする。

鴨江の某社元社長宅は凄かったらしい。火事の時も少しも慌てず そろそろ新しい家を建替えようかと思ってたと平然としてたちゅう伝説がw。
もう既にマンションになっているが まるで森の中のマンション。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:45:29 ID:kfiAXree0
駅南の人のお買い物は パレの北寺島店、立野のヤオハン、その他中小食品スーパーらしい。
クルマさえありゃ 志都呂、メガドンキ、宮竹、市野あたりまで近い。
反対に北遠の人は旧天竜市をすっ飛ばして旧浜松、旧浜北あたりまで来る。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:53:33 ID:OdM9RWnU0
>>980
きらり横の貯水池の脇

986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:55:58 ID:OdM9RWnU0
>>981
しばらく前の遠州浜は広い更地があったがもしかして何か始めたのかな
古い建物があるところって味があっていい反面、いつ建て替えがあってもおかしくないから
久しぶりに行ったら普通の建物になっててがっかりということはあるなあ

987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:00:27 ID:3g2Ba9930
>>982
駅南で「ストリート」といったらラブホストリート
あの通りは壮観だ・・・

>>983
佐鳴台は市街が近い雰囲気が好きで
以前は用も無いのに行って街歩きしてたwww
あそこも起伏があるから良かった
見晴らしも良かったし

>>984
パレしろ、天竜の・・・なんだっけあそこ、どっちもどうも半端な規模だよなあ
入ったらがっかり感が漂ってきた
イオンみたいな新型の大型SCはそりゃあ見栄えが良くて・・・
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:05:18 ID:3g2Ba9930
>>987
脱字発見したけど気にしない
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:07:24 ID:k9qeib230
最近の浜松は中小の工場やP屋が更地なって しばらくするとマンションが建ってたり
分譲住宅が建ってたりするのが多いな、
巨大紡績工場はSCに。近藤紡って市野になってこんなに巨大工場だったんだと驚いたよ。
その前の風呂屋はP屋になるとのウワサ。
990半田山 ◆lUtkDnhLew :2010/02/07(日) 00:10:55 ID:XY29xB/H0
駅南のパレってこれだっけ?

ま、駐車場しかうつってねーけど。

http://imagepot.net/image/126546894550.jpg

>>988
気にするなw
いっている意味はわかるからw
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:19:45 ID:3g2Ba9930
>>989
あんなところに?場違いだな

>>990
そうだね
近くに交番があっていつもドキドキする道だ・・・

実は以前、浜松祭りを見に行こうとパレにこっそり停めて見たのはいいが
店内がどうも活気がイマイチで後ろめたさも加えて非常に出入りしづらかった記憶がある
それ1回きりてもう停めるのはやめた
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:22:44 ID:3g2Ba9930
つーか今度もBS実況しながらレス書いてたから誤字だらけwww

_| ̄|○

次スレ
■浜松市part23■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1265117057/
993 ◆lUtkDnhLew :2010/02/07(日) 00:33:51 ID:XY29xB/H0
俺も何回かパレにいったよ。
まぁ、別に普通だったがね。
一回部分にスガキヤがあったようななかったようなw

ま、しかしイオンとかみなれているとアレだわなw

せいぜいマックスバリューレベルぐらいだとええわな。
トップバリュー品はお買い得だしw
994 ◆lUtkDnhLew :2010/02/07(日) 00:53:00 ID:XY29xB/H0
さてどこでしょうw
どうせなら答えいうより考えながらのほうがおもしろいよねw

●その1
http://imagepot.net/image/126547142011.jpg
●その2
http://imagepot.net/image/126547142236.jpg
●その3
http://imagepot.net/image/126547142461.jpg

俺もこのあたり未踏なエリアだったから散策できておもしろかったよ。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:06:52 ID:3g2Ba9930
>>987
天竜はテピアだ
最近は横を通るだけだったが以前入ったら空きテナントがたくさんあって寂しかったなあ
名前もテピアになる前だったかな

>>994
医大とアロマの間の半田山じゃん
この辺りも木が茂ってるところだったなあ
親戚がみかん畑を持ってたとかいう話だったが直接は聞いてない
ここは台地の端に何ヶ所か森の中に遊歩道があるから
距離は短いけど散策できる
それとここの下の神社がなんとかいう話があったとオカ板で話題になってたような?
996クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/02/07(日) 01:14:44 ID:XY29xB/H0
綺麗というか整然としているところだよねー。
坂あたりには、マンションやら一戸建てやらはあるんやけど、
坂のぼりきった、平坦なエリアは、まだまだ更地やな。
今度の動向に注目だな。

●その4
http://imagepot.net/image/126547250841.jpg
●その5
http://imagepot.net/image/126547251061.jpg
●その6
http://imagepot.net/image/126547251288.jpg

>>995
まー当たりですねw
ん、神社?浜医の近くの?
場所がよーわからんw
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:27:51 ID:3g2Ba9930
http://imagepot.net/image/126547142236.jpg
これの前の通りを下にくだったその右手に見える森が神社

>>996はエイデンからきらりの方へ向かってく通りだな
俺ばっかり書いてもあれだww

998クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/02/07(日) 01:33:12 ID:XY29xB/H0
浜松市

●その7
http://imagepot.net/image/126547359382.jpg
●その8
http://imagepot.net/image/126547359608.jpg
●その9
http://imagepot.net/image/126547359835.jpg

>>997
個人的には、このあたりだと、オカルト的には、
旧本坂トンネル、旧伊勢神トンネル
しかわからんかったとですw

まー、今度いってみますよw
999中日戦隊 豊田レンジャー MARKU ◆1fxwubgL03Lj :2010/02/07(日) 01:39:58 ID:xzGgIn730
>>997
これまたヒドイ画像だな。
1000クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/02/07(日) 01:41:07 ID:XY29xB/H0
1000ゲット♪

やっぱ、俺ってすごいと思うわw

半田さんマンセー♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。