熊本市およびその都市圏を語るスレ99

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
           クマスレ      良スレ    普通     糞スレ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|  _ /    
 / __  ヽノ  |  ´
 (___)     |

前スレ
熊本市およびその都市圏を語るスレ98
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1248680903/l50
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:35:02 ID:18ZY12dt0
次スレ、サンクスです...
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:17:48 ID:0okDrPJ/0
JRAと土地売買確認書を締結 八代市 2009年08月14日
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20090814008.shtml
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:38:53 ID:mCIM48db0
ということで、観光客急増中の熊本です。
観光客は直接は地元商店街には恵みは少ないのですが、
地元宿泊施設で働く従業員への雇用の安定や給与という形で表れ、
巡り巡って地元商店街にも恵みがまわってきます。
もう少しじっと耐えててください。

あれこれ言う人は殆どが観光客が減少している地域住民で、大抵やっかみ。
観光客を地元商店街と結び付けようという人もいるようだけど…。
それは無駄な努力でしょう。
商店街はそもそも地元住民がターゲットで、観光客向けの商材を扱っていないから。
どうしてもというならば、そういう商材を扱うお店を持ってくるべきですね。
基本、商店街は観光客をターゲットにしても上手くいかない。
従来の顧客を捨て去ることでしかないから。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:14:20 ID:QEddcPqz0
>>3
スレチじゃ?
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:43:53 ID:ZJKaUJ3c0
これまで中心街しか無いと思っていた都市圏住民が近場に大きな商業施設が
で きたことで中心街に行く必要性を見出さないのが現状ですからね。現実の
数字が全てを物語っています。
ゆえに官民あげて観光客に中心街活性化の一翼を担って頂くという方針には
大賛成です。

ttp://www.nikkei.co.jp/kyushu/akinau/akinau061020.html

市中心街の発展のため、観光客への集客意欲は大変に強く、国内のみならず海外
からの集客にも全力で取り組んでいます。

ttp://kumanago.jp/whatsnew/?mode=detail&id=34
ttp://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/60/orai-20081103.html
ttp://www.chosunonline.com/article/20061020000014
ttps://kumanichi.com/news/local/main/20090709001.shtml

都市圏の商圏が個々に分散した今、九州新幹線の全線開通時に、いかに多く
の観光客に訪問して頂くかということが、街々の活力上昇につながることとなる
でしょう。内向的な思考は柔軟な発展を遅延させてしまうこと、明らかです。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:34:23 ID:vIjhSccq0
九州の他県の観光客の推移はどうなんだ?
もちろん2008年、2009年限定のデータで頼む。
それ以前(リーマンショック以前)は古すぎて時代にそぐわず役に立たない。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:03:40 ID:Iww49SY/0
閉塞感で覆われている田舎の再生策は?
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:10:29 ID:wL0/4stE0
>>3
県内に経済効果を促す要素が増えるのは良いよな。他地域の工場とかもそう。
日奈久なら駅やICからのアクセスもいいし温泉もあるしいいんじゃね?
http://easyurl.jp/te6
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:31:03 ID:9QhqyhwK0
八代市は、熊本市の商圏じゃないのか?
土日限定で。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:37:49 ID:Mz214BDvO
佐賀人が歩いたあとは草木もぺんぺん生えない
くらいドケチな人間多すぎ水俣病をまいた張本人
チッソ社長、江頭は佐賀人極悪佐賀人に要注意
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:22:51 ID:E9GboRQM0
日奈久に場外馬券売り場が出来ると
大挙して薩軍が上ってくるな。
やっと葦北鉄砲隊の出番が来たな。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:29:44 ID:X3k9I/+e0
>>6
なぜ08〜09年のソースを出さないんだ?

14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:37:43 ID:X3k9I/+e0
2010年には新幹線の通過都市になるようだね。
これにより衰退が懸念されるね。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:40:24 ID:wL0/4stE0
>>13
言いだしっぺの >>7 が出してくれると思う。
待ってやったら?

16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:54:20 ID:BU+zqD180
 新幹線は2011年3月に開通するよ。
ますます一極化が進み衰退が加速するのは間違いないね。
正直、熊本には出先と観光しか残っていない。
優秀な若者は肥後もっこすに愛想をつかし他県に流出して、地元には味噌っかすしか残っていない。
さらにの優秀な若者自体(熊高の実績大幅に悪化)が減りつつあるしもう詰んでいるよ。


 余談だけど先日ヤフオクで「私たちの熊本」なる教科書を落札した。これは熊本の学生に配布されているものだ。
福岡蔑視で地元マンセーのオナニー満載の内容だった。
これを見て育った熊本県民が福岡に対してコンプレックスを抱くのは当然だと思うね。
こんな保守的かつもっこす教育を受けた人間にはろくものがいないのだとつくづく実感した。


(2009年8月15日)

17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:00:12 ID:BU+zqD180
 「私たちの熊本」の偏向内容を鵜呑みにしてしまった熊本の子供たちは現実とのギャップに戸惑い、
福岡にコンプレックスを抱くのだろう。

郷土の自虐史をすすめるわけではないが、もう少し熊本マンセーを自制してみたらどうだろうか。
罪のない子供たちに洗脳するのはよくないよ。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:11:37 ID:YIqdqMzlO
私たちの熊本とか懐かしいね。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:45:54 ID:E9GboRQM0
ああ福岡に越してえ!
そして農業(大麻と芥子の栽培)とデザイン印刷業(主に諭吉先生関連)で
ひと財産作るんだ。そして人材派遣業(10代〜20代女性専門)を立ち上げる。
老後は民間警察に守られながら筑豊で暮らすのだ。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:30:11 ID:wL0/4stE0
>>19
印刷するときに諭吉と清正を間違えないようにしろよ。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:34:12 ID:L21X98x50
田舎のジョークってセンス無いしつまんない
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:47:50 ID:auejqbU90
>>16
 県庁所在地レベルの都市で、新幹線が通ったからといって衰退した都市って
あるの?あるのなら実例をあげれば?
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:51:32 ID:auejqbU90
 例えば、静岡とか福岡など目じゃない、関東経済圏と中京経済圏の狭間の都市
だけど新幹線ができて衰退したという話は聞かない。
 熊本と似たような都市だと岡山もあるけど、これも新幹線で衰退したという
話は聞かない。じゃあ、どこを念頭に衰退必至といってるのよ。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:57:24 ID:srYZM2NV0
しかし、何ともいえない閉塞感があるよね。
廃れていくだけの田舎になってほしくないけど。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:00:55 ID:patFjEVXO
静岡には地場企業があり自力あるが熊本は国の出先頼りの自力なし。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:46:21 ID:auejqbU90
>>25
そういうことなら熊本には観光がある。
それに静岡の地場企業ってどこかな?全く思いつかないが・・・
少なくとも、静岡が新幹線の通過で衰退してないことは認めるのかな?
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:49:46 ID:patFjEVXO
自力なき衰退都市はただ消え去るのみ。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:58:25 ID:YIqdqMzlO
静岡、北九州、新潟は政令都市で唯一衰退しているね。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:03:37 ID:patFjEVXO
何度言ったらわかる。
自力なき衰退都市熊本は
消え去るのみ。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:12:30 ID:vmlwsRrj0
>>ID:patFjEVXO
携帯から粘着ご苦労さんw
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:20:03 ID:auejqbU90
>>29
自力の意味不明。
いいつのるだけならただのアラシ。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:20:48 ID:uPmbVhcU0
衰退する田舎・熊本という危機感を持つのは大切
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:30:01 ID:auejqbU90
>>32
危機感を持つのが大切な理由は?
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:32:06 ID:auejqbU90
>>28
唯一というのは一つだけの時に使うのだよ。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:40:05 ID:EjrHQ0xv0
危機感のない田舎に未来はない
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:47:32 ID:vmlwsRrj0
>>35
はいはい、危機感はそれなりに持っていますから。
他所の心配よりも、自分の地元の心配でもされたら?
どうせ嘘つくか、嘘をつくんだろうけどねw

その上であえて聞きたい、「貴方は何処の人ですか?」
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:49:50 ID:6QH+d3hz0
楽観に逃げる田舎に将来はないぞ
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:51:30 ID:YIqdqMzlO
このスレの惨状が今の熊本を物語っているね。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:51:54 ID:patFjEVXO
危機感などではない。
何度言ったらわかる。
自力なき衰退熊本は消え去るのみ。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:54:27 ID:YIqdqMzlO
熊本はただでさえ衰退しているのに新幹線の開通で過疎が加速するね。
もう田舎を売りすればいいのに。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:00:27 ID:YIqdqMzlO
熊本は長時間勤務で低賃金なんだよね。これじゃ若者は逃げ出すはずだ。
これでは消費も冷え込みますます企業が撤退していく。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:06:05 ID:6QH+d3hz0
危機感がない田舎であるのは、このスレを少しでも読めば分かる。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:27:52 ID:Cgtytft0O
お国板で真面目に地元の話してるのって熊本だけじゃね?www
熊本の人に聞きたいんだけど何で熊本の人は他人の出身地を異常に聞きたがるわけ?
それとセットで必ず出身高校を聞いてくるけど何か意味あんの?w
出身大学じゃなくて何故か熊本の人は高校を聞いてくるんだよなw
俺の地元の神奈川の高校聞いても熊本のモッコスは知らないでしょ
後で偏差値いくつなのか調べるわけ?w
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:31:30 ID:u8B8p3UbO
>>23 
岡山は中四国の縦横軸の交通要所 
熊本ごときと条件が違う
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:31:50 ID:AI4KeDwm0
>>15
危機的状況に追い込まれた熊本市の中心商店街 【熊日朝刊 : 2009年7月3日】

熊本市中心商店街が、こうも地盤沈下していたとは・・
同市の中心商店街エリアの小売売り上げが90年代と比べて4割近くも減っている。
商業統計を基に熊本市がまとめた数字によると、90年代と比べて07年の小売売り
上げは≪1,000億以上の大幅な減少≫となった。
商店数も≪2027店→1310店≫と700店もの商店が消えた。
どこかで流れを食い止めなければならないが、危機的状況は深まるばかりだ。

しかし減少傾向はとどまる気配はなく、地元商店街は危機感を募らせる。
「あきらかに通行人の数が減っている」「このままでは中心部は死んでしまう」

市中心部を訪れる人も、「街に魅力が無くなった」「アーケードを張り替えただけでは、
変わり映えしない」 と訴える。

移り気な消費に対応していくためには自らも変わらなければならない。
変化のない商店街に繁栄はないだろう。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:38:30 ID:YIqdqMzlO
もう熊本は観光でいくしかないね。阿蘇山、ファームビレッジ、熊本城、水前寺公園など豊富な観光名所を武器にしよう!
あえて田舎を売りにすることで観光客を呼び寄せよう!
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:44:42 ID:patFjEVXO
熊本の衰退を一番遅らせるには
農業に活路を見出だすしかない。
それも熊本ブランド創出が不可欠だが…
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:44:43 ID:BGXiAdQl0
東京の都心部も売上落ちてるから熊本だけの問題ではない。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:24:34 ID:OrRUkgTS0
>ID:patFjEVXO
まあ、トンスルでも飲んで落ち着けw
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:26:39 ID:Sm5J+sRVO
>>43 熊本の大学進学率がアレだからしょーがない
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:44:17 ID:OrRUkgTS0
まあ、ホンタクを肴にトンスルでも飲んで落ち着けや!福岡人さんよ!
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:49:42 ID:OrRUkgTS0
ホンタク・トンスル・明太子の3点セットは、博多駅もしくは大丸で販売しております。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 03:54:52 ID:Sm5J+sRVO
↑この人頭良さそうだねw  
じつに卑語もっこすらしい
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 06:02:32 ID:X8fLA4V70
>>53
トンスルでも飲んで落ち着けよ。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 08:04:23 ID:K31lnP4Q0
熊本のメリットは何だろうか?

1.阿蘇や天草、温泉などの自然の観光資源が豊か。
2.熊本城や水前寺成趣園、通潤橋などの歴史的建造物が存在する。
3.山鹿灯篭や牛深ハイヤ、人吉急流下りなど、全国的にも名が知れた伝統芸能がある。
4.農産物・海産物が豊かで、一部地域ブランドが育っている。
5.九州の中心部という立地。
6.水が豊富で美味い。

俺からいわせりゃ、ストロー現象なども大動脈が通っているからこその心配なわけで。
普通はジリ貧で閉塞感にまみれた地域というものは、大動脈すら通っておらず、
SCなども進出してこず、歴史的建造物も観光資源もなにもないようなところだね。
どう考えても熊本は当てはまらない。

新幹線が開通しただけで衰退していくほど熊本はしょぼくないし、
何にも取り組まないで衰退する都市でもない。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 08:31:18 ID:tb/YLJEi0
昨夜、最終便で熊本空港に到着したが、熊本都市圏の夜景も捨てたもんじゃないな。
ビックリした。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:03:32 ID:SLUJQKGJP
熊本の雇用状況は厳しいのう
約70台ある求職検索用パソコンは、どれも真剣なまなざしの人たち
で埋まっている。1時間待ちもざらだ。熊本市大江のハローワーク熊本。
駐車場付近は待機する車の列が20台以上になることもある。
熊本市に住む男性(31)は年明けから頻繁に通った。
しかしようやく確保したパソコンを開いても、
なかなか適当な仕事がない。
毎日新聞 2009年8月8日 地方版
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:20:25 ID:jCH4/XX50
>>15
熊本県における外国人観光客の宿泊状況

平成18年の外国人観光客の宿泊数は平成13年から6年連続増加しており、
対前年比11万5千人、63%と大幅に増加。特に、韓国からの宿泊客が全体
の約64%を占めている状況。平成19年についても、国土交通省が実施して
いる宿泊旅行統計調査において外国人宿泊客数の推計は約41万人となって
いる。そのうち韓国からの宿泊客が約30万2千人となっており、全国でも
東京都、大阪府、福岡県に次ぐ4位と順調に推移。

ttp://portal.kumamoto-net.ne.jp/asokumamoto/
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:25:21 ID:xaeK2ccM0
ハローワークでグクルとわかるように、全国アチコチきびしいのがわかる。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:38:18 ID:d1WFGpJAO
熊本空港を西部にしておけば良かったとかの話はいらない
建設当時、熊本県庁移転・熊本ICを含めた東部への重点構想、農振・地元反対などから、そうせざるを得なかったと聞いてる

今更、空港を西部に移転話はありえない話で、そのことをたらねば話するより、現空港で考えないと

それからして、空港〜大津間をピストンバスにしたのは再考すべきかと
確かに、新設区間だけでなく豊肥線複線化も必要で、ハードルが高いけど、
空港利用だけでなく、通勤・通学利用、阿蘇方面との連携とか、
熊電LRTや益城への市電延長より採算性は期待でき、現実的なのでは

モノレールやら地下鉄の夢話は全くの論外
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:31:03 ID:tb/YLJEi0
西部への空港建設は、金峰山系や雲仙が飛行ルートの障害になる。
加えて、埋め立ての軟弱地盤。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:36:01 ID:06fe4e490
>>58

お前あほだろ?
データが古すぎる。
2008年は2007年と比較して韓国人観光客は半減してるはずだぞ?
それでも熊本を訪れている観光客は2割増加した。
なんでわざわざ古いデータを引っ張り出すのかな?
熊本は韓国人が多いとでも言いたいのか?
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:51:21 ID:06fe4e490
>>57

じゃあ、どこのハローワークなら待ち時間無しで適当な仕事があるんだ?
教えて欲しいね。

そもそも、大抵ハローワークで求人情報を検索しているのは、保険目当てか真剣に探すつもりが無い人間。
普通は求人情報誌や足で求人の張り紙を探していく。
自分の仕事なのに、情報を与えてもらって文句を言うほうがおかしい。
待つのが嫌なら自分の足で探せ。
給料が高い仕事を欲しいならもっと努力しろ。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:53:32 ID:06fe4e490
>>60

このスレのどこに空港の西部移転の話題が出ているんだ?
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:35:15 ID:d1WFGpJAO
ひとつ前のスレの最後は、その話だったでしょ
それを知らないのは新参者さんですか?
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:47:16 ID:06fe4e490
>>65

新参者というか、久々に覗いてみたんだが。
普通、前スレへのレスはしない。
する場合は何に対してのレスか表記するのが普通だと思うが。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:29:47 ID:VcXHyN6T0
まぁまぁ、みんな仲良くしようぜ。

ところで、今日の夕方、久しぶりに上通・下通・新市街を歩いてみたが、
アーケードは勿論、一本脇に入った路地に至るまで賑わっていた。

ただ、店舗や通行人をよく観察していると、やはり、通りによって勢いとか
歩く楽しさに微妙な違いがあった。

やっぱり、いま一番元気なのは上通りとその周辺だな。
アーケードだけでなく、電車通り沿いから、手取神社参道〜日航ホテル裏
〜上ノ裏通と、個性的な店とソレを目当てに集まった若者であふれていた。
あと、一番文化的で上品な感じ。

下通は、人通りは一番多いが、思わず立ち止まって入りたくなるような店は、
上通りの方が多いな。
PARCO向かいのネットで覆われたビルとZARAが出来ると噂されている一角
の今後に期待。

新市街は、思っていたほど寂れては居なかったが、やはり店舗が寂しい。
パチ屋は規制すべきだな・・・
LANDが開発予定の一角の動向が気になるところ。

俺は転勤で首都圏でも長く暮らしていたが、横浜や川崎、町田なども含め、
人口100万行かない地方都市でこれだけ賑わってる繁華街は無いぞ。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:48:48 ID:KfqCtZ6G0
上通りとその周辺はちょっと旬を過ぎた感があるけどなあ。
三年坂とか、下通りの裏手が今後伸びてくると思う。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:13:43 ID:d1WFGpJAO
>>66
前スレから継続した話題だったのかと素直に取れば何ともないのを、
それを自分が知らなかったのを恥ずかしいのか知らないけど、
自分が絶対普通、そっちがおかしいって反発しないほうがいい

実際、61さんとか返してくれた人もいるし
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:41:09 ID:4IzQBSZr0
熊本城への観光客の流入路を変える動きがあるけども、併せて市民ももっと
気軽に利用できるように市役所前の須戸口門周辺を整備すべきではないか。

せっかく繁華街に隣接したセントラルパーク的存在なのに、もったいないと思う。

ただ天守閣までは高低差があって遠いから、地下通路とエレベーターの設置が
不可欠になるだろうけど、逆に観光客の繁華街への流れも期待できるのでは。

それかいっそのこと市役所前の橋の横のお店に撤去してもらって、隣の公園に
小規模なタワーを設け、本丸と空中回廊で直結してみては。
もちろん造りは敢えて歴史的景観とのミスマッチを意識して、斬新なのでお願い。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:44:10 ID:M90DR7Iu0
>>67
>人口100万行かない地方都市でこれだけ賑わってる繁華街は無いぞ。 <

長崎
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090202235606.jpg
鹿児島
http://www.youtube.com/watch?v=0RPVUrLV4Pk


熊本の繁華街と同じくらい賑わっている繁華街は同じ九州内でも2ヵ所ある。
しかもこの2都市は熊本よりも人口が少ない。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:44:41 ID:4IzQBSZr0
あと今増加している車中泊旅行者のために、お城の西側に道の駅的な無料の施設を
整備してみてはどうか。

どんな形であれ熊本市を素通りせずに一泊してもらい、最も賑やかなとなる夜の街に
繰り出してもらえれば、熊本の旅も印象深いものとなるはず…。
(風呂は城の湯を利用してもうらうか?)
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:47:10 ID:Zrai+1HN0
>>70
どうせ、こうしろって言うんだろ・・・
http://www.asada-masumi.com/wp-content/uploads/2009/04/p2230137.jpg
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:02:25 ID:4IzQBSZr0
>>73
これはまた極端ですね。

人が渡るだけの円筒形のものをイメージしてもらえればよいかと。

無難に石垣と長塀風でもいいんだけどね。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:03:15 ID:FDJYlOMh0
>>71
また、いつもの荒らしか・・・何度も同じリンク張るなよ。
争いたいなら、そういうスレが他にあっただろ。そっちで好きなだけやれ。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:34:46 ID:5lDDSkug0
>>71
同じようにはにぎわってないだろ。同じ九州の都市挙げてもすぐばれるだろ。
もうちょっと頭使えw
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:36:15 ID:5lDDSkug0
>>70
おまえ、頭悪くてセンスも悪いなw
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:38:03 ID:5lDDSkug0
>>67
なんかいかにも熊本から出たことのない人間丸出しのレスだな。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:06:12 ID:S1B1ojMv0
確かに熊本城はバリアfリーという視点で見ると結構辛い。
しかも、訪れるお城マニアはどちらかと言うと高齢者の割合が高い。
ある意味切実な問題とも言える。

しかし、御幸坂に斜行エレベーターを設置したり、本丸内にエレベーターってのも違うと思う。
目立たない西側か北側にエレベーター塔ってのもどうだろ?俺は賛成しかねる。

なんか良い案あるかな?
8067:2009/08/17(月) 00:17:24 ID:xydRAFfO0
>>78

東急田園都市線沿線○○台に▲年、東横線沿線○吉に■年居ましたが何か?
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:20:30 ID:BM6xbcRWO
宮崎台…川崎市ですな。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:23:50 ID:xydRAFfO0
・・・・青葉台、すずかけ台、なんてのもある
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:30:48 ID:BM6xbcRWO
○○台だから漢字二文字だと思っていたら宮崎台がパッと思い浮かんだ。
溝の口にはお世話になったものよ。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:39:22 ID:xydRAFfO0
再開発前の溝の口を知ってる俺はオヤジだな・・・
田園都市線や東横線と南部線で、結構、客層が違うんだよな〜
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:49:40 ID:xydRAFfO0
× 南部線
○ 南武線

桜の頃なら亀の甲山と洗足池、
買い物するなら二子玉川、
ちょっと足を伸ばして飲みに行くなら自由が丘、目黒って感じだったな
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:53:15 ID:LMfcwY/n0
よそでやれよ
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:58:37 ID:0qsI00J00
>>85
ああホントに熊本から出たことない人なんだなw
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:05:42 ID:0qsI00J00
>>60
ほう、空港の話が出ていたのか。
俺も空港は川尻沖にに移転したほうがいいと思うぜ。
霧が出ると降りれないような信用性がなく
アクセスは中心部から遠い糞空港じゃ九州の地理的中心に何の説得力もない。
つか福岡市や神戸市のような活発な自治体なら空港はとっくに移転してるはず。
熊本って何のビジョンもないまま先の国体のように使い道のない箱物をぽつぽつ作ってるから
どんどん衰退する一方なんだよな。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:13:40 ID:T1LKsR0d0
熊本って場所が場所だし、それに
結構ド田舎だし、旅行行こうなんて
気持ちにはなれんな。
だいたい熊本って熊本城以外
観光地なんてないでしょ?
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:23:44 ID:xydRAFfO0
>>87
ん?どの辺が?分かる人には分かること書いただけだけど。

スレ違いでお叱りを受けるのでこれで終わりにしとくけど、
多摩川沿いは白川を、洗足池は江津湖を思い出させてお気に入りだった。

再開発前の溝の口駅周辺には、「スタミナ酒場」という謎の居酒屋とか、
長屋の真ん中をぶち抜いて通路があってその両側に回転寿司とか本屋がある
古びた商業施設?等があって、雑然としていた。
当時は仕事帰りに、ショットバー「4X4」によく立ち寄っていたもんだ。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:26:28 ID:znw3c0/oO
     
     な
     ん
     か
     き
     も
     い
     ぞ
     お
     ま
     え
     
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:33:37 ID:XGiw+qHm0
>>88

【川尻沖】って何だ?!
初めて聞く革新的な言葉に感動した!w

あと、熊本空港は黒字経営だが、福岡空港は赤字。
大きな理由は、地元ヤクザに法外な土地使用料を払っているかららしい。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:38:02 ID:PlMZO+o70
>>88

神戸空港を巡っての一連の議論とか、覚えてないのか?
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:06:52 ID:wJ92EJWK0

【自民】 熊本選挙情報 【民主】
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1206631420/l50
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:11:56 ID:qEqRx7BL0
ちょっと早いですが、次スレ立て依頼のテンプレートです。
文面は適当に添削してください。
「1」の文面に煽り禁止の文面を入れることも出来ないまま、勝手に某氏に
スレを立てられるのはおかしいですよね?
次スレではこのような事態を阻止しましょう。

【タイトル】
熊本市およびその都市圏を語るスレ100

【本文】
植木町・城南町との合併も決定し、政令指定都市へ向けて邁進する
熊本市とその都市圏。
世界的に危機的な経済状況,全国的に進行する少子高齢化と逆風は
続きますが、私たちの街を住みやすく・楽しく・愛される街にすべく
議論していきましょう。

    ∩___∩   /)     
    | ノ      ヽ  ( i ))) 荒し・煽り行為は厳禁です。
   /  ●   ● | / /   このような書き込みを見かけても
   |    ( _●_)  |ノ /   応戦せず、アク禁・削除依頼で
  彡、   |∪|    ,/   対応しましょう。
  /    ヽノ   /´      

[前スレ ]
熊本市およびその都市圏を語るスレ99
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1238660638/l50
96前スレより転載:2009/08/17(月) 02:23:40 ID:zheAUNp+0
「安藤忠雄さん設計の熊本駅舎が楽しみ・・」・・蒲島郁夫・県知事
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=11351&PageType=list

蒲島知事は「熊本駅舎については色んな批判があったが、私は建築家の
安藤忠雄さんにお願いすることを決断した。安藤忠雄というブランドは世界
の建築家が足を伸ばして熊本駅を見てみようかという吸引力がある。
また、駅前広場も安藤さんが関わることになった」と語り、「20億円が高い
か安いかは後世の評価を待ちたい。
新熊本駅は50年、100年後にも誇れる作品になると思う。どういうものが
出来るか、楽しみ」と笑顔を見せた。


「新幹線元年戦略」パンフレット
http://cyber.pref.kumamoto.jp/traffic/sinkansen_kumamoto/pdf/h20ekisyuhen.pdf

平成30年の構想図に注目。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:23:55 ID:oAwW2+eHO
日吉も変わったもんなー。ビリヤードあんのかなー。駅でかすぎて便利だけど不便。
ko大学も立派になっちまって。
綱島街道も多摩川付近は高層ビルだらけ。
よく交通量調査してるよ。
二子玉は再開発の工事いつまでやるのかなー。
変わらない熊本がうらやましいよ
>>90
分かるよ('-^*)ok
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 08:22:49 ID:gosgrUNn0
んなの鶏卵がとっとと立てたら一緒でしょ?

金払ってたてるしかない
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:11:38 ID:rSD2cEvx0
>>96
当初の予算の何倍も金をかけて、人気設計者の自己満足のために、県民の税金が湯水のように使われる。
「アートポリス」でまだ懲りんとね。
駅舎は四角な箱型が一番安上がりで、効率がよか。
みてくれはどぎゃんでんよか。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:14:47 ID:30yr3KktO
>>99
久しぶりに、偽熊本弁キャラの煽りが出てきたな。
熊本駅が立派になると、唯一の煽りネタが無くなって困るもんな…
じゃあ聞くが、あんたは何億位が相場だと考える?
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:11:01 ID:4D7jp6Ba0
なんばいいよっと
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:32:26 ID:Cki55pYOO
>>99
昔のオバハン知事よりは、カバちゃんのほうが何十倍もいいぞ。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:47:32 ID:AfP2n5S5O
確かに、樺島知事は最近の知事の中ではいい

前々の福島知事は、はこものづくりばかりに過剰な投資をしすぎたあげく、財政負担を増した

前の潮谷知事は、その反動で支出を押さえることを、単にやるべきこともやらない、結論先のばしただけで任期中は何しなかった

福島さんが金使いすぎ、潮谷さんが何もしないでタイミングを逸したのを、
樺島さんが二人の後始末をしてる感
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:37:26 ID:S1B1ojMv0
>>103
全面的に同意。福島の残した実績って、まるで記憶に無い。
潮谷は行き過ぎた福祉・バリアフリーに熱心なあまり、県の財政に多大な負債を残した。
一方、県の発展への将来的な投資には、ことごとく非積極的だったと思う。実際は知らないが少なくともそういうイメージ。

彼らに比べると樺ちゃんは良くやっていると思う。全国的な知名度では東や橋本には遠く及ばないが
それでも良くやってる方だと思う。でももう少し弾けてと良いかな?。
でも今の県議会の事情を考えると難しいのかも知れない。何しろ熊本市の政令市化に伴う権限委譲という大仕事が待ってるからね。
この時期に議会と対立するのは熊本市の為にもならないと思う。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:57:39 ID:RjzYb2tB0
ここにいる熊本人て九州から出た事無いんじゃない?
岡山は、商店街はショボイが熊本と比較に成らないぐらい、賑わってますよ。
特に、駅周辺は再開発されて駅地下や高島屋やビブレ付近は、人波が絶えません。

北九州が衰退してるて言うけど、北九州の小倉駅付近や、リバーウォーク付近も
賑わいもかなりの物。
新幹線が開通して、一度自分の目で見て来てはいかが?
新幹線が出来ても、岡山駅みたいにはならないよ。知事もそれぐらいは出来る
と思ってるんじゃないの?
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:01:21 ID:ISh+2CeQ0
>>105
>ここにいる熊本人て九州から出た事無いんじゃない?
と言っているが引き合いに出しているのは岡山と北九州のみ、
しかも北九州はその九州だし。
つまり実質的に引き合いに出しているのは岡山のみ。
最初から「熊本人って岡山に来たこと無いんじゃない?」って書けよ。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:17:17 ID:LhspM9Qp0
>>80
日吉にある百貨店はなに?
その中の電気店はなに?
浜銀通りってどこ?
予備校通りってどこ?
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:21:13 ID:LhspM9Qp0
>>105
岡山デパートの大きさは?
熊本鶴屋の何倍あるの?
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:23:17 ID:LhspM9Qp0
>>105
北九州の東京からの進出デパートどうなったの?
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:25:52 ID:RjzYb2tB0
105広島にある広島そごう+リーガロイヤルホテル+パーラセーラは見た事あります
か?鶴屋と比較に成らないぐらい多いぞ。
パルコも熊本とは比較に成らないぐらい大きいし。

路面電車も、広島は3両連接車がばんばん走ってるぞ。デパートの数も熊本より
多いし。新球場も出来た事だし、新幹線が出来たら広島VS巨人戦を見に来ては
いかが?
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:27:45 ID:LhspM9Qp0
>>110
広島そごうって熊本鶴屋より大きいの?
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:29:25 ID:hEjN8QNM0
なんでここで岡山と広島自慢やってんだ?
岡山は熊本を小馬鹿にする煽りネタに引っ張り出してきただけっぽいが。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:32:07 ID:DTY9goHti
鶴屋って日本一大きなデパートなんだろ?ゲラ。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:38:09 ID:XQ9rSNuE0
>>113
それだけでなくホテル、病院、武道館、ホール、カルチュアスクール他、と果てしない。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:40:42 ID:RjzYb2tB0
鶴屋のデパートて3館をつないだだけじゃん。広島そごうの巨大な吹き抜け
をみた事ないの?
岡山のデパートは、熊本よりショボイ。新幹線が出来て岡山駅に行ってみたら。
電車からどんどん人がひっきりなしに降りてくる。
熊本では見られない光景です。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:45:13 ID:XQ9rSNuE0
>>115
そんな巨大な吹き抜けってあったっけ?
カタツムリエスカレーターとかあったけど・・・

岡山を新幹線で通ったら・・・、小さいドームはあったが。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:58:32 ID:yy/j5mXK0
>>115
3館繋いでいようがいまいが一つの鶴屋であることには変わりない。
マリノアシティも敷地内の施設すべて合わせてマリノアシティだ。
そこをいちいち突っ込んでくる意味がわからん。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:01:11 ID:FuHdykMAO
熊本人が鶴屋を自慢するのも分からないではない。洗練されているとは言い難いが、地域密着型で経営もかなり安定している。地元の皆さんのご愛顧の賜物だな。たいしたものだ。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:05:41 ID:OKbQByNM0
>>105
岡山の商店街の、一体どの辺りが熊本よりも賑わっているのか詳しく教えて欲しい。
しかも、どうして直ぐに北九州の話になるの?

あ、駅と地下街だけは敵わないと思うよ。只、繁華街ってあの地下街のこと言ってるの?それとも天満屋前?
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:07:23 ID:5ZolADd10
熊本城からビルの地平線を眺め、鶴屋で巨大多数著名ブラントを眺める。ブィトンの売り場でガードマンが守っている安全感。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:10:30 ID:5ZolADd10
岡山の地下街も熊本のセンター何とか+クマハン地下ではたして・・・
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:16:07 ID:OKbQByNM0
>>121
それは明らかに岡山に軍配が上がると思うよ。規模も店のグレードもね。
但し天満屋周辺と鶴屋周辺ってどうだろう?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:17:33 ID:asobCJyK0
それにしても潮谷ほどの無策知事も珍しかった。
ニコニコして人当たりはいいが、それだけの知事。
難しいことも役人任せにして、どうしても決断する必要があるような川辺川等も
先送りしただけ・・・・
ある意味、失われた○年だった。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:18:46 ID:5ZolADd10
>>122
それが熊本のは辛島連絡通路の面積を含まない。純粋の売り場だけ。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:20:03 ID:u06fk8Ml0
岡山駅周辺。再開発が進み、駅の規模が大きくなってます。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:21:47 ID:5ZolADd10
新幹線で岡山通ったら>>125のレスは理解しがたい。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:26:26 ID:OKbQByNM0
>>124
それでも負けるよ。何度も行ってその度に実感した感想。まあ、再開発後に期待。どうなるか、まだ不明だけど。
というか通路を追加してどうするよw
地下街なら岡山>熊本だけど、繁華街なら熊本>>岡山だと思うよ。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:27:43 ID:asobCJyK0
やれ、岡山がすごいとか広島がすごいとか言ってる人達・・・
結局、商店街・デパートの規模をいいたいのだろうけど、単純に人口比例の部分
の話なんじゃ?
単純に東京>大阪>名古屋>人口の多い政令市順>熊本・・・みたいな話を
してるだけで、何の建設的意味はないと思うが・・・
お国自慢は自分たちの都市のトピでやってくれ・・・
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:32:09 ID:2Egzacs90
鶴屋は大きいだけで大したことないよ
7万平米で700億はしょぼい
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:32:42 ID:OKbQByNM0
>>128
広島の話って何時あったんだ??? まるで思いつかないんだけど?
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:34:47 ID:5ZolADd10
岡山の地下街は98店しかないとか?
熊本センター地下は何店舗?
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:37:04 ID:asobCJyK0
大体、商店街がすごい、人波がすごい、駅前がすごいとか言っても、所詮、東京を
イメージしてるだけ・・・
理想を東京において、都市を語っても、どうせ東京にはなれないのだし(もちろん、
広島も岡山も福岡も・・)すでにある、イメージを追いかけても意味はないだろう。
都市の成り立ちも歴史も違うのだから、もう少し自慢するなら、地域独自のものを
自慢したらどうか?
東京基準を自慢しても何の意味もないと思うが。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:42:21 ID:2Egzacs90
東京?何いってんの?
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:45:20 ID:Ml/DRBzr0
>>126
次回はゆっくり歩いてみてください
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:47:39 ID:asobCJyK0
>>133
 商店街だろうが、人波だろうが、そんなもの人口に比例するものにすぎないよ。
大学の偏差値よろしく、東京>大阪>名古屋>人口の多い政令市順>熊本・・・
と人口順に並べれば概ね比例するじゃない。
そんな単純なことを、やれデパートがどうだ、駅前がどうだとかいってるのが
ばかばかしくないのかなと思うが・・・
 いいかげん、子供の議論ってことに気づいて欲しいが・・・。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:51:07 ID:5ZolADd10
>>132
その通り。
東京にあるものは熊本になくてはならないという発想。
思えば代々木の施設VSアークドーム、ビッグエックVSパークドーム、都営新宿線の車両VS熊本電鉄ステンレス、東急文化村VS鶴屋、マリオンVSダイエー付近の映画施設。
無理に無理だが満足か。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:54:54 ID:OKbQByNM0
なんか、>>ID:5ZolADd10 と、ID:asobCJyK0についてレス間違えたかな?スマソ。

>>ID:5ZolADd10
残念ながらお前が思ってる程、岡山の地下街はショボくない。というかセンタープラザと違って昭和臭が無い。
この辺りは再開発後に任せるしかないと思うよ。鶴屋のブランド街を1フロアづつスライスして地下に埋めた様子を想像して欲しい。
まあ一度体感してみる事だ。

>>ID:asobCJyK0
潮谷県政こそ、中央に数年送れて到来した「失われた10年」だったよね。今、改めて実感してるよ。

138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:59:29 ID:5ZolADd10
岡山の地下街って通路む含め8000平米、センター地下街は5700平米通路含まず。洗練さは・・・
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:00:47 ID:OKbQByNM0
>>ID:5ZolADd10
>>ID:asobCJyK0

おまいら、自演か?
誰がミニ東京を目指すと言った?しかもその連携レスは何ですか?
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:24:27 ID:zySdrsXV0

民主党政権下では熊本県は熊本市を除いて冷や飯食らいですね。
およよ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1206631420/l50
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:29:36 ID:qlqoOulj0
地下街というなら、通町再開発時の鶴屋とビプレスの地下道に上・下通りを連結するって構想を、もう一度と思う。
あの当時はプチバブル期だったからそんな構想も生まれたと思うんだけれども。

この不況下だと「妄想」と笑われるだろうが、あの当時には、上・下通りを連結する地下道に垂直方向に、電車通り地下に
地下街を繋ぐという計画があった。しかも鶴屋・パルコと、最下位篤ビルのビプレスの地下を繋ぐという計画があった。
しかも妄想の更に上に、熊本電鉄の地下駅がその地下に・・・ 

まあ、そういう時代はあった。しかし、今の駅前や辛島・花畑再開発の熱と違うところがあるかな?
ちょうど今位に熱くなった時期もあれば、醒めていた時期もあったかと思う。


それとは別として「通町地下道」はどうにかすべきだけと思う。誰もが避けて通る地下街ってどうなの?
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:30:34 ID:q+jJooTU0
>>90
飲み屋で目黒とか買い物で二個玉とか
すげー笑えるんだが。
んでつぎは溝口かよ。目黒にのみに出るってやつが溝口とか
ちょっとリアリティなさすぎだろw

>>93
なんだかんだで神戸空港が大成功してるってのもしらんのか。


>>92
川尻は歴史的に港町で栄えた土地だぜ。
あと赤字はやくざを駆除できなかった福岡のミスで
新空港について回る構造的な問題じゃない。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:36:22 ID:q+jJooTU0
>>99
アートポリスなんてむしろもっと推進すべきイベントだろ。脳みそ入ってないのか?
名を挙げたい若手有望建築家に設計させることで
若手登竜門コンペティションとしてのイベントにもなるし格安で設計してもらえるし
仕事のない若手にもメリットがあってwin-winだろ。


>>115
岡山や広島の話題なんて無関係だろ。
都市よりもお前個人の脳みそのしょぼさを恥じたほうがいいぞ。
広島や岡山の町並みとお前の能力は無関係なんだからな。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:24:43 ID:RWT/0PwC0
>>143

ん?神戸空港は成功とはちと言い難いとおもうが??

利用客数については検討してると思けど。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:38:46 ID:OLG9kVVz0
>>106
ID:RjzYb2tB0 はいつものリバー厨。基地外に釣られちゃいけない。
http://hissi.org/read.php/chiri/20090817/Ump6WWIydEIw.html
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:46:40 ID:OLG9kVVz0
神戸空港は、関空の航路とかと被っていて、パイロット泣かせの離着陸が困難な空港じゃなかった?
しかも、税金の無駄遣いだという反対運動も強かった。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:47:37 ID:ryg+2ucb0
>>143
アートポリスは、コンセプトは良かったのだがハードルがちょっと低すぎた。というか現場を理解していなかった。

これは日本の建築学界にも問題がある。連中は「意匠設計」と「構造設計」に完全に分離している上に、「使い勝手」とかはまるで無視なんだ。
だから「姉歯問題」みたいな事が起こる。著名な設計家が「意匠設計」を行い、彼らの書くラフに近い絵を元に、姉歯みたいな「構造設計」が肉付けをする構図。
しかも収入も名声も「意匠設計」の方が遥かに上。というか、殆ど元請けと下請けの関係。しかも両者とも「使い勝手」まで頭が行かない。
その結果、「意匠設計」だけで「使い勝手」を考えない建物が大量に出来た。

何故なら、「アートポリス構想」自体が、「意匠設計」のみの優劣を競う企画だったから。


この事実を受け止め、反省した上で、『是非とも再開して惜しい。』 と思います。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:55:11 ID:ryg+2ucb0
だからこそ、あんなに『住宅リフォーム番組』が流行るんだよね。
何故なら、そういう『使い勝手』まで考える設計家が少ないから。

ビフォーアフターの建築家に、大規模建築の設計能力があれば、どれだけいいことか。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 03:02:08 ID:OLG9kVVz0
>>142

港町って言っても、川尻にあったのは加瀬川右岸の船着場であって、
『川尻沖』などという言い方はあり得ない。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82%E3%80%80%E5%B7%9D%E5%B0%BB&sll=40.063359,140.067444&sspn=0.524457,1.465302&ie=UTF8&ll=32.736317,130.696106&spn=0.080717,0.20256&t=h&z=13&iwloc=A

・・・・お前何処の人間だよw
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 03:09:58 ID:OLG9kVVz0
>>142
>なんだかんだで神戸空港が大成功してるってのもしらんのか。

知らんな。とてもそうは思えない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E7%A9%BA%E6%B8%AF
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 06:12:43 ID:duOZU5KIO
>>107
>>80じゃないけど、俺が知ってる頃の日吉駅には、ミニ東急とベスト電器が入っていたな。惣菜コーナーのアールエフ?はサラダが美味かった。
慶応の銀杏並木は綺麗で、紅葉の時期はデジカメ片手に散歩する人多数。

南武線沿線には大手電機メーカーの拠点が多いから、転勤で川崎・横浜付近に住んだことがある奴はそこそこ居るんじゃないか?

…てゆーか、いい加減スレ違いの話題はヤメ。
152雨漏りの丹下:2009/08/18(火) 11:39:51 ID:jRgAPel70
>>147 
「アートポリス」は似非設計屋、悪知恵お役人、アホバカ政治家のコラボや。
税金をふんだくって、「みてくれ」だけの糞建築を建てまくった。
やい、設計屋、お役人、政治家、
お前ら、使い勝手の悪い建物を使わされる県民の身にもなってみろ。
153雨漏りの丹下:2009/08/18(火) 11:42:28 ID:qlsXJhtH0

熊本県のために 「幸福実現党」 さんにがまだしてもらわんば!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1235232482/881
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:53:34 ID:eGYPLlrB0
>>62
2006〜2009年にかけ、裕福層の近隣アジア観光客を集客し、観光収入ならびに
街へのリピートを目標に掲げ、県のトップが血税を使って懸命に努力してきた
ことが完全に無駄になっているということだね。血税もドブ捨てですか・・・。
商売やってる繁華街の店主からすれば県民だろうが外国人旅行者だろうが店に
キャッシュを落としてくれれば「お客様は神様です」的発想なんだがな。
個々の店の売上が上がれば景気も底上げされ納税額率も上昇、活気も出て良いこ
とずくめのような気もするが・・・。わざわざ先方からキャッシュを落としに
きてくれる外国人観光客を忌避する一部の市民の思想にはとても同調できない。

ttp://kumanago.jp/whatsnew/?mode=detail&id=34
ttp://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/60/orai-20081103.html
ttp://www.chosunonline.com/article/20061020000014
ttps://kumanichi.com/news/local/main/20090709001.shtml
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:03:51 ID:/FnaBNHd0
>>154

リーマンショックは予想しえた事だけど、誰も真面目に考えなかった。
というよりも、米国がきちんと対処するだろうと思っていた。
日本のバブル危機と、そのときに与野党が一致して金融再生関連法案を成立させた対応とは雲泥の差だよ。
まあ、アメリカの財務政策の大失敗だな。
ベアスターンズの財務実態を把握せずにずるずるとリーマン破綻を引き起こした。
日本の金融再生法が長銀破綻に間に合わなかったら、同じ事が起きていたはず。
だから、現在海外旅行者が急減した事を血税が無駄になったと嘆いても仕方ない。
恨むならアメリカを恨め。

まあいずれにせよ、現在の近隣アジアの富裕層が幾ら日本を訪れようが、
熊本の街なかは彼らをターゲットにしていないので意味が無い。
商店街の店主も全然駄目だよ。
銀レイカードすら使えるお店がない。
これでお客様は神様だとか言われてもね。

商店街の活性化は必要不可欠であり、そこに国内外の区別は全くないというのは激しく同意。
しかし、肝心の商店街側が対応してなければ意味が無い。
外国人観光客を忌避してるのは商店街自身では?

市民の意見は、必ず賛成反対両方あるし、100%賛成なんて北朝鮮くらいしかありえないので気にする必要なし。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:24:23 ID:UeaBybrn0
>>155
ぎんれん(銀聯) だろ
知ったかするなよガキw
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:04:27 ID:/FnaBNHd0
>>156

そこしか突っ込めない(笑)
程度低いね。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:34:02 ID:/FnaBNHd0
>>154

ああ、ちなみに今度は中国語の観光マップをつくるみたいだから、この機会に銀聯(ぎんれん)カードの加盟店になっておくことをお勧めするよ。
ちょっとは売り上げが増えるかもしれん。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:04:16 ID:eGYPLlrB0
>>155
> 外国人観光客を忌避してるのは商店街自身では?

外国人観光客の来熊を忌避しているのは >>62 である、とレスしています。
言い換えれば >>62 は繁華街を県民のみで盛り上げてゆくべきだとの鎖国的要素
を含んだ近視眼であるということでしょう。熊本の街がアジア諸国を始め、欧米各国
からの観光客をターゲットにしていないのであれば、官民それぞれが運営している
ウェブサイトなども意味をなさない。更新費がそのまま無駄金ですよ。ましてや県の
長が行った海外での県のPRは市繁華街の店々の意思をまるで理解していなかったと
いうことになりますね。ターゲットでもない異国の地に血税を使って大勢で販促に
赴いたワケですから。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:57:12 ID:nDTMlXhg0
>>159

知事のPRって、地元商店街の要望で行ったの?
そんなんでは動かないんじゃない?
普通、観光協会とか、宿泊施設関連団体や観光地関係の要請でしょう。
間違いなく「熊本でお買い物を!」なんては言ってないですね、一言も。
それに、県民だけで盛り上げるなんて誰も一言も言ってない。
近視眼なのはあなたの方だと思う。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:13:02 ID:u06fk8Ml0
中国人や韓国人が上通り、下通りに来て何を買うのだろうか?
鶴屋、パルコであ売るに成りませんが?
地元民が面白いて言う物を造るのが先と思います。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:32:54 ID:eGYPLlrB0
>>160
「宿泊施設関連団体や観光地関係の要請」=「中心街での散財」というのは
小学生でも分かる話。なんて近視眼な人なんだろうか・・・。
そもそも知事は県民から選ばれた県の長。県と県都に益を齎すべく県民の代表
として動いている。それすら理解できないとは・・・。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:43:04 ID:eGYPLlrB0
そもそも国内外関係なくより多くの観光客や買い物客を中心街に集客させ
より多く利潤を積まねばならないというのに、>>62

> 2008年は2007年と比較して韓国人観光客は半減してるはずだぞ?
> 熊本は韓国人が多いとでも言いたいのか?

と海外からの観光客に対して明らかにネガティヴな印象を強くしている。
勝手に訪れて宿泊し食事をし土産を買い帰ってゆく。金を使って帰ってい
く連中を忌避する理由など何も無い。勝手に散財させればよいだけ。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:50:54 ID:nDTMlXhg0
>>162

「宿泊施設関連団体や観光地関係の要請」≠「中心街での散財」
「宿泊施設関連団体や観光地関係の要請」=「宿泊施設や観光地での散財」

こっちのほうは幼稚園児でもわかると思う。

なんか偉そうな口調で語る割には説明不足だし、論理も飛躍してますね。
>>161の意見も見て欲しい。
観光客が上通りや下通りのお店で何を買うの?
県のHPは中心街のためだけにあるの?
もっというなれば、知事が海外観光客の獲得に出向くので、中心街でそれ向けの商品やサービスを提供するように準備して欲しいとか説明した?
そんなことすら理解できないとは…。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:55:26 ID:nDTMlXhg0
>>163

それはそもそも>>58が出してきた文章と内容が古いからでしょう。
途中の文章も削除して、自分の都合の良いように>>62の文章を改変している気がする。
韓国人が多いと揶揄する意見が多かったのは、過去スレを見れば分かる通り。
そういう意見と同じなのかと聞いているだけでしょ?
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:01:17 ID:nDTMlXhg0
>>163

俺は>>155の意見にも同意したい。
中国も韓国も、現金(特に外貨)の持ち出しは厳しく制限されていて、キャッシュはあまり使えない。
本当にターゲットにするならば、銀聯なんかも使えるようにすべき。
設備などの初期投資も必要になるのだから、そういうところにこそ助成をしてインフラ整備すべき。
まずお客さんを呼ぶ前に、そのための準備を整えるべきでしょう。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:11:02 ID:nDTMlXhg0
>>163

返事がないので、更に書き込むけど。
そもそも、観光客が上通りや下通りに訪れるのか?
そこの大前提から話を進めたいね。
熊本城を訪れた観光客のうち、一体どれだけ中心街に来ているのか。
途中に合同庁舎やら市民会館やら市役所やら産業文化会館やら国際交流会館やら。
どれだけ観光客を遮るような施設を作っているのか。
そもそもそういうものを撤廃して、熊本城と中心街を結ぶようなルートを作らない限り、
観光客をターゲットにしても意味がないというのは、相当以前からの中心街の人々の意見。
そういうのに応えない限り、いくら海外に出向いてPRしたと言われても自己満足と自己PRとしか見られないのでは?
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:56:02 ID:eGYPLlrB0
>>62 = >>155 = ID:nDTMlXhg0←必死だな。連投ごくろーさま。

>「宿泊施設関連団体や観光地関係の要請」=「宿泊施設や観光地での散財」

ということはお前さんには観光客に中心街活性化への期待がまるで無いってことね。
大多数の市民とはかけ離れたご意見有難う。
2007年の小売売上額は90年代と比較して1,000億以上の減少、店舗数も90年代と比較
して700店以上減っている。このような閉塞状況を県内のみならず国外へも広く集客
の網を伸ばしてゆこうとする姿勢がどう悪いのか聞いてみたいところ。
空気を掴むようなスカスカの理論武装ではパッとしないので具体的かつ明瞭に今後の
対策とやらを指南してくれないか?幼稚園児にも分かるようにさ。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:26:27 ID:O90gSeBL0
>>168

国外よりもまず県外から始めたら?
大多数の市民も、まずはそっちを期待すると思うね。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:27:11 ID:MkmhklBZ0
>>155
銀レイカード乙w
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:35:21 ID:soqNnZBG0
やはり熊本城の地下をある程度開発した方がいいのではないか。

合同庁舎と市役所の二方向からL字型にトンネルを掘削し、本丸地下に
エレベーターを設置。

歩行又は有料の電気自動車を運行して中心街と連結させてやれば、
市民と観光客双方の利便及び利益が図られそうだけどね。

観光客からすると、天守閣まで時間短縮される分、片道は歩いて城内を
見学しようという気になるし、さらには街まで出てきてくれるかも知れない。

市民からみても二の丸上の公的施設への移動が楽になると思う。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:53:06 ID:O90gSeBL0
俺は>>168の、観光客で中心街活性化させるという戦略の内容を聞きたい。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:55:07 ID:O90gSeBL0
>>171

熊本城の地下って掘れるの?
史跡って、開発制限とか無いの?
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:22:44 ID:soqNnZBG0
>>173

地下については不明だが、おそらく何らかの強い規制はあるでしょう。

もちろんそれを承知で、知恵を出して何とかクリアすることが大前提だけども。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:24:40 ID:E7oS/2NnO
そんなに楽していける場所にする必要がない
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:36:09 ID:M8icZAnZ0
>>172
不可能だろうな。君の方が冷静で正しい。

熊本の中心街が急速に退廃していくのを、どこかで止めたいのは分かるが、
熊本クラスの都市の中心街を見て喜ぶ観光客などいない。
同クラスの都市、静岡や岡山の繁華街見物を行程に組み入れているツアーもない。
都会を満喫したい人はワザワザ熊本など来ない。熊本は横浜や神戸でなないのだ。


177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:50:12 ID:ge8KvI9S0
海外からの観光客は、まあ、歓迎だけど行方不明者が売春婦や強盗団として
ビザ切れ以降も残留する現状はどうにかしないとね。

あと海外への営業も良いけど、もっと国内での営業をやって欲しいな。
銀座で試食物を配布を悪くないけど、もっとメディア発信力にターゲットを絞るとか。

例えば、作家・漫画家・旅番組の製作者・旅雑誌の製作者・・・
それぞれに最新情報のパンフを送るのも悪くないけど、それじゃやっぱり伝わり難い。
いっそ熊本に呼べば良いんだよ。もち税金で。それで熊本三昧を実際に体感して貰う。
それで熊本が舞台の作品なり番組が出来れば、波及効果は少なくない、と俺は思う。
ところでこういう税金の使い方って無駄遣いなのかな?
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:00:58 ID:76cchQ+y0

バスの行き先表示で「県1」、「味2」、「子3」と漢字で表記してあるのを、どうにかならないかねぇ。
外国人はおろか、県外からの日本人のお客さんにも説明するのが大変難しい。
これを「A1」、「B2」、「C3」としてローマ字表記してもらえたら、どんなにわかりやすいことだろう。
中国大陸、香港、台湾に行っても、熊本のような漢字による行き先表示はない。
どこもローマ字で書いてある。
まして、韓国人は漢字が読めないので、バス利用を避け、ひいては熊本に来るのを敬遠してしまう。

http://machi.3ch.jp/test/read.cgi/kumamoto/1133190534/27
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:03:19 ID:YX3aUOLQ0
話し戻すけど、本気で外国人観光客を熊本の街中で買い物させようとするならば、
中国の銀聯もしかり、外国のクレジットカード・デビットカード等使えるように
して、かつ店員もちゃんと取り扱えるよう教育も必要だね。

知り合いの外国人の話。
鶴屋で買い物しようとして、自国(オーストラリア)のカードで支払おうとしたら
見事に怪訝そうな顔されたそうな。
危うく断られる寸前だったそうな。


ま〜、熊本と言わず外国人のあまり訪れない店で起りそうな話なんだけどね。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:22:07 ID:ge8KvI9S0
>>719
あの、すまん。チャチャ入れる気は無いんだけど、オーストラリアで使えて日本で使えないカードって何?
いや、オーストラリア旅行時に特にビザとマスターで不便が無かったので。

只、中国と韓国のカードは怪しいんだよ。偽造とか破綻者相手にも発行するとかね。
はっきり言って、カードシステムが成立するだけの、民度も保証も国家のバックも足りないよ。
181180:2009/08/19(水) 02:23:09 ID:ge8KvI9S0
>>179 の間違いです。
182180:2009/08/19(水) 02:37:14 ID:ge8KvI9S0
そもそも、その中国で流通しているらしい銀何とかってカードは、CATシステムとか通るの?
通るなら考えるが、通らないなら絶対に採用すべきじゃ無い。相互信用保証の無いカードシステムとか無謀。
持し通らない時、その銀ナントカカードをガチャっとコピーして、本当に入金の保証はあるの?
入金が無い場合どこか別の組織が入金を保証してるの?
183180:2009/08/19(水) 02:56:44 ID:ge8KvI9S0
強盗団と売春婦という弊害を含む海外からの誘致よりも、国内からの観光客誘致を勧めるべきだと思うね。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 03:09:26 ID:D1vTSD380
>>178
1990年代半ばまでは産交がローマ字+数字形式の系統番号を振っていたのだが。
漢字+数字タイプ採用は東京近辺(横浜市営バス以外)の影響。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 06:36:03 ID:O90gSeBL0
>>182

銀聯は三井住友のシステムを使うみたいだけど、別途申し込みが必要。
入金保証って、普通は承認番号を自動でとるでしょ?
加盟店になってシステム(CATやC-REX)なんかの導入費はかかるだろうけど、
カードが通る分には普通のクレジットと変わらない。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 06:40:14 ID:O90gSeBL0
>>179

それに、海外の観光客の場合は免税店も必要。
熊本空港の、あの売店程度の免税コーナーじゃ誰も買わないでしょ。
せめて中心部に免税店のひとつやふたつは作らないと。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 09:04:29 ID:BW4BsQuHO
熊本の夏はやっぱヌッかな〜
蒸し蒸しすっし、汗のダラダラでっばい
観光客にも快適なごと、マチにミストば吹き付くる機械ば取り付けるとよかばい
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 09:13:07 ID:VvWF1FWR0
>>161
ドラッグストアが大人気。

日本の化粧品、医薬品は大人気。
自分の国で転売、利ざやも稼げる。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 09:18:29 ID:y102SiKG0
>>187
お前コテ外したのか
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 09:35:50 ID:W4zAJYDY0
>>176 = >>172

↑↑↑
もうすこし上手に自作自演しろwww
冷静にな。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 09:59:09 ID:hIgb5Xd4O
>>190

それより>>172の質問に答えてやれよ。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:14:34 ID:BW4BsQuHO
>>189
コテ付けた事なかですよ
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:01:21 ID:ZTnkDIHoO
俺御船に住んでるけど
クレアに中国人や韓国人のツアー客がたまに固まって来てるよ
特に中国人は旅行はツアー主体じゃない?
こういうところからも商店街が客取られるよな
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:35:30 ID:FDnXzMwx0
>>191

それより先に>>168の質問に答えてやれよ。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:55:30 ID:0V57v2tCO
176だか。172とは別人だか。
↑が言うように質問に答えてみろよ。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:40:23 ID:tb/rGZgi0
今工事してるちょっと駕町通り寄りの所に
池田屋は移転するんでしょうか?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:54:36 ID:yfmTFgTQ0
>>178
そうか?バスの行き先表示の中でも、
味=味噌天神方面
県=県庁方面
鹿=渡鹿方面
子=子飼方面
駅=熊本駅方面などなど
この表示は、かなりシンプルかつ的確と思ってたんだが。
むしろABC・・・とか数字のみ○○○番線とか言われても何の事か分からないんだが。
でも、今回の政令指定都市化の区割りで、新しく見直してもいいかも。

あ、外国人は団体行動してるから、路線バスなんぞ利用しないという前提で。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:54:58 ID:ZTnkDIHoO
そろそろ選挙区の区割り変更あるかな?
1区と2区+旧富合+城南+植木を3つに再編して
3区の旧蘇陽を4区に編入する
とか
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:06:44 ID:F7wEoh9H0
>>178
利用者の殆どを占める地元の人に最も利用しやすい表記だからいいじゃないか
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:08:08 ID:ETRcON52O
>>198
熊本も選挙区の数を5→4に減らそうぜ都道府県全部で減らせば、47人の議員が減る。
それでもまだ多いと思うが。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:39:08 ID:4BjdriNS0
>>167
そもそも、観光客が上通りや下通りに訪れるのか?
途中に合同庁舎やら市民会館やら市役所やら産業文化会館やら国際交流会館やら。
どれだけ観光客を遮るような施設を作っているのか。




サンブンとかの施設以前に大型SCの進出で都市圏住民すら街中に行くことが大幅に減ってるんだから観光客なんてくるはずない
減ってて当たりまえ。
市の舵取りは市長はじめ市議会 それを選んだ市民に見る眼が無かったんだろうなぁ
今もリピーターの見込めない城に投資し続けてるし
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:52:26 ID:4BjdriNS0
中心街の南北を走る約1キロのアーケード街は、百貨店の「鶴屋」や「くまもと阪神」の客が通る繁華街。
市の2005年の日曜の通行量調査によると、最もにぎわうダイエー下通店前は一日約4万5000人だが、
03年に比べ約7000人減った。特に映画館閉鎖が相次ぎ、パチンコ店などが並ぶ新市街のロッテリア前は、
同18%減の約2万人だ。
http://www.nikkei.co.jp/kyushu/akinau/akinau061020.html



06年からくらべてもそうとう景気が冷え込んでる今年はこの記事よりさらに悪化してそう
対して郡部はコンビニが増え地域によってはドラッグストアとかホームセンターそれに中規模スーパーが増えてる
観光客もこない 郡部の連中も買い物にこない 悪循環だねぇ
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:51:12 ID:W4zAJYDY0
書籍 ⇒ 郊外SCの書店で十分OK
家電 ⇒ 郊外の電器店で十分OK
衣料 ⇒ 郊外のUNIQLO、郊外の衣料店で十分OK
食材 ⇒ 近所のスーパーで十分OK
雑貨 ⇒ 郊外SCの雑貨店、郊外ディスカウント店で十分OK
薬錠 ⇒ 郊外のドラッグストアで十分OK
玩具 ⇒ 郊外SCのトイザラスで十分OK
食事 ⇒ 今のご時勢、近所のファミレスで十分OK
飲酒 ⇒ 今のご時勢、近場の居酒屋で十分OK

地元で入手困難なモノ ⇒ ネットでナンボでも入手可能
もっと敷居の低い雑貨 ⇒ 近所のコンビニでOK

服、靴、鞄にウン万円、飯にウン千円と使う時代は終わってる。
老舗百貨店が中国産食材をフンダンに使った安価な弁当を売る時代。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:13:22 ID:wKrz0D4SO
それはつまり、福岡まで買い物に出掛ける人が減少することにも繋がる訳だ。

実際、既に福岡行きの高速バスは減便されたし。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:24:40 ID:Yre82q/A0
腹死間 情事で潮吹いたとか県政を狂わせた言わば戦犯。
議会からは使い勝手が良かっただろうが。
カバちゃんには是非とも荒瀬ダム撤去の英断を!
これは銭金の問題じゃなくて県のイメージの問題でもある。
清流が戻れば観光にもプラスだって。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:27:53 ID:BW4BsQuHO
そら不景気やっでどぎゃん考えたっちゃマチに人は減るだろた〜い。
景気回復すれば人もにぎあうばい
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:37:51 ID:IN0j7p2s0
熊本の街は、街歩きや街で寛ぐ楽しみが無いのだと思う。例えば、オープン
カフェでペット連れて寛ぐとか、高層レストランでディナーするとか、そう
いった街の楽しみ的要素を造らないとだめだよ。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:19:29 ID:dzYP9H8k0
国土交通省 九州地方整備局:『通り名』を使った市街地マップの検証
デジタルなものもいいけどアナログっぽいのも悪くないかと。

くまもと通り名絵地図
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/torina/jisitiiki/05.html

天文館地区「通り名による道案内」
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/torina/jisitiiki/06.html

日南市油津「あぶらつ散策ガイド」
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/torina/jisitiiki/09.html

福岡天神地区マップ
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/torina/jisitiiki/01.html
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:13:17 ID:IhzlnmS3O
>>205
荒瀬ダムは熊本都市圏には関係ないからスレちがいね

ただ荒瀬ダムは存続だね
そんなところに莫大な金をかけるより、
県内にはやるべきことが他にたくさんある
それに財政難でもあるし

荒瀬ダムについで瀬戸石ダムも撤去するというのかな

あと、人の名ぐらいはあて字で書かずきちんと書いたがいいよ
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:36:00 ID:iEXQ8XFn0
>>207
古いなぁ。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:38:19 ID:Qd8NZKgSO
古い楽しみ方すらままならないのが問題なんだ
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:40:16 ID:HZvI8VNv0
>>167
そもそも、観光客が上通りや下通りに訪れるのか?

訪れるに決まってます。
だって、ホテルは中心部に集中しているではないですか?

ちなみに、H19年の熊本市観光入り込み客は467万、宿泊者は、
195万人ですよ。(財団法人熊本国際観光コンベンション協会資料)

宿泊して、すぐそばに中心商店街があれば、ある程度の確率で飲食したり、
ぶらぶらしたりはしますよ。しかも、熊本市の場合、主要観光地である
熊本城は、中心部に近接してますからね。
観光客が中心部を訪れる可能性は高いでしょう。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:30:15 ID:dzYP9H8k0
>>212

ツアー会社は客に対して訪問地をより楽しんでもらえるよう、地元の商工会
やホテルなどが作成している観光パンフ(大抵が英語・韓国語・中国語対応)
を持っていて移動中の列車とかバスで配る。宿泊地周辺の見所(特に買い物と
食が人気)を要所要所に押さえてある。そもそも旅行にきて街中のホテルに
宿泊して街を散策もせず食事もホテルこもってとるなんてこと、

普 通 は あ り 得 な い だ ろ う ね
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:12:08 ID:Vga0WBqV0
宿泊前提の旅行者と日帰りでお城を訪れてくれた観光客を分けて
議論すべきでしょうね。

ところで熊本の場合、市立図書館がなんであんな場所にあるんだろう。
その他の公的施設や官公庁も点在してて分かりにくい所にあるし。

これら施設のうちの複数が中心商店街から徒歩圏内にあれば、買い物目的
以外の人をもっと集客できていたのではないかと思う。
得ていただろうに残念に思う。
215214:2009/08/20(木) 00:17:04 ID:Vga0WBqV0
最終行は削除下さい。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:22:20 ID:iIW88/cc0

http://www.nikkei.co.jp/kyushu/akinau/akinau061020.html


・熊本の「衰退の方程式」。

・魅力的な店が少なく、中心部は努力不足。

・オフィス需要が減退し地価下落が止まらない熊本市。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:27:02 ID:IbOJkri00

俺は観光客の大半は、街なかではなく阿蘇や天草、温泉地に宿泊するもんだと思うけど。
街なかに宿泊する人の大半はビジネス客か婚礼関係ではないのかな?
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:30:14 ID:IbOJkri00
>>216

それは熊本だけではなく、地方全てにおいて言えることではないのかな?
熊本の商店街は、まだ努力している方だと思うけどね。
地方商店街のどこを歩いても、熊本以上に人通りがあるところなんてそうは思い浮かばないけど。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:42:22 ID:oZODODzWO
>>217
概ね正しい。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:04:04 ID:ZVugeLpAO
>>218
熊本んマチにもまだ、がまだすとこはあっだろたい
たとえば、マチにはブランドショップがまだまだ少なかし
わっかもんの店ばっかだけんそこそこ金持った大人は満足出来んとこはあるばいな

221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:15:16 ID:Vga0WBqV0
>>218
熊本の街が他都市と比較しても賑わっている方だという点は同意。

ただ、私自身、すべて郊外店で事足りるようになり、職場の飲み会以外で街に出ることは
ほとんどなくなってしまったので、もし図書館等の施設が中心街の近くに配置されていれば、
商店街の努力とは無関係に、鶴屋や上通り、下通りの店に立ち寄る人も増えるのではないかと思ったんですよ。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:36:26 ID:IbOJkri00
>>219

ありがとうございます。
日航やキャッスルを通るたびに、会議や婚礼予定などが掲示されていますからね。
家族連れは…正直ほとんど見かけないかな?
週末はほとんど婚礼の参列客的な雰囲気が感じられたので。


>>220

もちろんもっと努力する部分はあるでしょう。
ただ、上通りや下通に上の裏、鶴屋やびぷれすなども含めた中心部エリアとして見た場合、
やはり都市としてかなりのものだと思いますよ。
調べてみたら、下通りに免税店(といっても、一般にイメージするようなものではないようですが)もあるようですし。


>>221

なるほどですね。
私なんか、実はTSUTAYAを図書館代わりに利用したりしますけど。
病院も昔は街なかにあったのですか?郊外に移転して人が減ってしまったという話を聞いた覚えがあります。
昔のようには街なかには人が出歩かなくなったのは事実ですので、
商店街も今後どうしていくのか模索しているところでしょうね。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:49:25 ID:OXpyVDHz0
上通や下通には、まだまだやるべき事があると思う。
新市街は結構頑張ってるよ。以前ココや別スレ、あるいは直メまで送った提案を、
一度は断ってきたが、なんと実現させた。ロアッソネタね。判る人にはわかると思う。

中心部振興策のアイデアって、思ったことを直接ぶつければ実現の可能性は低くないと実感した。
彼らもまた模索して、実はアイデアを求めているんだよ。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:05:47 ID:OXpyVDHz0
ところで、桜の馬場は旧城下町を再現するらしいけど、昔の水戸黄門の世界観を再現して欲しい。
例えば、昔の旅籠を再現した宿泊施設に、オプションでいくらか金を払って傘を買い、署名して軒から吊り下げると
結構な深夜に、ドッキリみたいに宿改めの役人の捕り物集団が押しかけてくるとかねw
こういうアトラクションってあっても良いと思う。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:07:48 ID:LcR0gpZD0
>>217
婚礼関係者といっても親兄弟と新郎・新婦、それに遠方から来るわずかな来賓程度。
おまけに宿泊費と食事は式費用にセットとして含まれるからホテルの外に出ることも無い。
テレビ会議が当たり前の今、企業は経費節減でますます泊付き出張が少なくなってゆくし、
その上、観光客までも"大半が素通り"してしまう・・・か。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:07:48 ID:0r7Jhyh30
>>212
ていうか、熊本市の観光客って、たったの467万人しかいないのかよ・・・
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:12:44 ID:Z0iZMDi10
時代劇でお年寄りを呼ぶわけですね。
月ごとに水戸黄門がいたり、大岡越前がいたり中村モンドがいればいい。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:17:53 ID:OXpyVDHz0
>>226
467万人が、宿泊費やお土産・交通費・遊興費で、一人当たり2万も使うとすれば
1兆円市場だねw これは見逃せないよ。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:25:24 ID:0r7Jhyh30
しかし、お隣の長崎市は560万人(H19)、鹿児島市は900万人(H20)だろ?

もっと何かしらの魅力をつけないとな
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:31:04 ID:OXpyVDHz0
>>227
そうそう、太秦か江戸村みたいな感じ。
但しソフト麺、じゃなかった、ソフト面をもっと追求する。
例えば、入門時にどこまでOKかという印を価格別に売るとかね。

プラチナ(1万)だと印籠。かざせば皆が土下座。但し口上が下手なら切り殺されるw
ゴールド(5千)だと・・・ って具合にね。 あと、3000円の「はちべぇコース」で、熊本県産品料理バイキングとかねw


馬鹿馬鹿しいと思うかも知れないけど、まずはやってみる事だよ。悪くないアイデアだと思うけどね。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 03:06:44 ID:OXpyVDHz0
入場券に格差をつける代わりに、サービスも変える。例えば以下の通り。

ブラック(3万)だと「吉宗コース」。貸し出しは2人のお庭番。あらゆる危機から貴方を守る。人件費+一口城主込みw
プラチナ(1万)だと「黄門コース」。貸し出しは印籠。かざせば皆が土下座。但し口上が下手なら切り殺されるw
ゴールド(5千)だと「越前コース」。貸し出しは十手。悪者相手でも当たれば相手は倒れてお縄に出来るぞw
シルバー(3千)だと「はちべぇコース」。桜の馬場の熊本県産品料理バイキング
ブロンズ(1千)だと「主水コース」。夜間入場チケット。アトラクション有り。
スチール(5百)だと「お銀コース」。入城券+城の湯入湯券。

こんな感じでどうだろ?
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 04:01:33 ID:OXpyVDHz0
あと、スペシャルオプションとして、「城代家老」、「悪代官」、「越後屋」とか、あだ討ち相手の剣術指南役の道場主とか・・・
5万以上のコースにあっても良いと思う.あと、山吹色のお菓子とか、姉弟であだ討ちごっこたりとかw

あと、それぞれのコースのザコ役を演じたら、入場料無料な上に、月間最優秀役者賞として10万も払えば
経費節減な上に、凄く盛り上がると思う。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 04:17:04 ID:4obqsnoo0
漏れは>>167じゃないが、熊本城を訪れた観光客が中心街に来るなんてことは
ほとんど無いと思う。途中にある合同庁舎・市民会館・産業文化会館・国際交流会館
とかが観光客を遮ってる無用の長物という意見にも禿しく同意。
確かに観光客をターゲットにしても中心街にとってまるで意味がないってこと、昔から
常識ある香具師なら誰でも思ってることでね。
偏見がかった>>212-213とか>>226と比べて>>167は冷静に現状を分析できていると思う。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:02:42 ID:ZVugeLpAO
観光客がわざわざ下上通りのマチに来て買い物せんばならん理由も無かばってん
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:30:24 ID:IbOJkri00
>>212-213
>>228

う〜ん。

ツアー客は大抵食事込みのプランになっているのではないでしょうか?
それに、熊本の旅行ツアーのパンフレット(ネットでも見れます)みても、
熊本市内宿泊は個人旅行プランばかりですよ?
個人で旅行プランを組み立てる人だけでしょうね、街で食事したり散策するのは。

そういえば、以前旅行会社の方からお話を伺ったのを忘れていました。
熊本の場合は1日や2日のイベントはあっても2〜3週間単位でのイベントがなく、
特定日に集中するだけで、それ以外のツアーの日程が組みにくいそうです。
なので、どうしても癒しの温泉、自然プランになってしまうとも。
長崎で言うランタンフェスティバルみたいなものが街なかに欲しいということでしょうね。

それと、熊本の祭りやイベントは勇壮なものが多く、
女性をターゲットにできるものは山鹿灯篭と、やはり温泉くらいしかないそうです。
そういう意味では、本丸御殿は一つ大きな観光資源になりえると思います。
街なかで何か女性をターゲットにした、ロングランのイベントができると流れは変わるでしょうね。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:50:21 ID:KimagdUF0

熊本電気鉄道(電鉄)の藤崎宮駅をパチンコ屋なんかにするべきでなかった。
パチンコの騒音が外に漏れ、たばこの煙がこもってすえたような臭いの排気が
あたりを包む。入口には日がな一日、生気のないお年寄りがたむろする。薄汚
いお年寄りを敬遠して、若い人はよりつかなくなった。

パチンコ屋にしたばっかりに、周辺はすっかり寂れてしまい、貸しビルは空き
室ばかりだ。

パチンコ屋なんかにせずに1階を商店街や飲食店街にするべきだった。電車の
乗降客はその間を必ず通るようにする。そして上階をシティーホテルにする。
せっかく温泉が出るのだから。

こうすれば、通勤や通学の青少年が、なにげなく商店や飲食店に立ち寄って、
つつましいながら明るい駅になったのではないか。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:24:38 ID:RAlX3MVx0
>236
パチ屋が鉄道を経営してると思いねぇ。

そのうち出ダマで電車運賃払えるよになっから。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:27:54 ID:vKWXILfdO
なんと言っても、熊本の主力産業はパチンコだからな。

239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:38:50 ID:b02Q5/Rl0
宿泊を要するツアーというのは宿泊費用を事前に旅行者から頂き、後日ツアー会社が
宿泊施設に支払う。食事についてはツアー会社と契約している現地のショップにその場
でコンダクターが会社のクレジットカードを使用して支払うかキャッシュにより清算。
終日フリープランの場合は客が自ら食事の支払いを行う。よって宿泊すれば宿泊費が、
食事をすれば食事代が街に落ちるという流れ。またバス移動すれば契約している地元
の交通会社が潤うことになる。ツアー会社は客をアテンドしたことに対する報酬を頂く。
あとは提携したショップや宿泊施設からのキャッシュバック。

ツアー会社にも観光地にもメリットがあるからこそ、自治体も大手広告代理店とタッグ
を組み、これまた大手ツアー会社に対して観光客の積極的な呼び込みをお願いする。
ちなみに個々で申し込むフリープランのほとんどは格安チケット+ビジホがセットとなっ
ているものでビジネスマンや時期によっては受験生などがほとんど。海外からツアーの
場合、地の利が分からないため個別ツアーは貧少で団体ツアーが常。まぁ年配の方々の
国内ツアーもこれに類するけどね。

大阪城や名古屋城に何度でも行ってみたいかと聞かれ返答に窮するように、熊本城のみに
観光資源を絞っても明らかに先は見えてる。湯布院が温泉や金鱗湖だけでなく街そのもの
枠で観光地としての橋頭堡を築いたように、熊本市も街枠での観光都市としての側面を
より強化しなければならないだろう。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:17:49 ID:Q86ozFpZO
..\←光の森の壁
◎‖←ゆめタウンはませんとクレアの壁
―←バリューの壁
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:58:47 ID:WxaSG3TK0
>>167
>>233-235

自演臭が香ばしいのぉ...
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:32:42 ID:z/RHFLHp0
そもそも観光ツアー客が熊本市内に泊まる事あるのだろうか?
新幹線開通後、新幹線駅から観光バスに乗り、熊本城で見学して昼食。そこか
ら阿蘇、天草方面に向かうんじゃない?

熊本名物と言われる馬刺しや、魚介類もそちらに出向いた方が、イメージもい
いし品物もいいと思います。上通りや下通りには観光客は何も求めていません。
買物ツアーなら、東京方面に行くでしょう。
アーケードとパルコ、田舎デパートでは売りになりません。観光客を取り込む
事を考えるよりも、地元の人に足を運んで貰える事の方が重要です。

ショピンングセンターは個性が無いと言いますが、同じように全国の商店街も
個性がありません。アーケードにファッションビルやデパートが張り付いて
いる。規模には差があれ、何処に行っても同じ。最近のように高級品が売れ
なくなると、アミューズメントが整備されてるショピングセンターが選ばれ
る訳です。フードコート、ミニ遊園地、オープンカフェ、既存の商店街に無
い物ばかりです。

こういった場を楽しむ要素が全くない商店街は、衰退するのは当然でしょう。
街を復活させるには、そういった機能を商店街に盛り込む事が大事です。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:41:26 ID:OXpyVDHz0
この自演臭って何だろうねw
いいたいことがあるのなら素直に言ったほうがいいし、受け止められ安いよ。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:08:58 ID:ile55n+b0
自作自演のあとはむなしく感じる心。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:20:43 ID:t/PfcB8x0

>>227
>>230
>>231
>>232

馬鹿馬鹿しい。
インチキ TV ドラマの御威光に泣きつくなんて、肥後藩の、熊本県の誇りを忘れたか。

観光客は熊本にしかないものを求めて来る。見あきたインチキドラマを見せつけられたら、
嘲笑し、帰宅後、「物笑い話」として家族・友人に吹聴してまわるだろう。

熊本県には、
  1. 細川ガラシヤ
  2. 加藤清正
  3. 天草島原の乱
  4. 西南戦争
という、骨太の四本の柱がある。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:48:52 ID:3hmqPjEX0
>>245
その「骨太の四本の柱」を基にした観光振興策をお願い。
文句を言うからには、当然もっといい案があるんだよな?
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:51:24 ID:3hmqPjEX0
どうせ、どれも既存ドラマの再放送というか焼き直しっぽいけどね。
新しい観点とか出て来たら・・・「目一杯誉めてあげるw」
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:01:55 ID:pxs95Jm50
熊本中心街の衰退が夢であって欲しいと願う田舎人の特徴。

 1 毎回「自作」という決まり文句しか書き込めない
 2 「安い」と「易い」の違いがわからない学力レベル
    
     ↓
    >>243



249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:08:43 ID:If3pjSCL0
「クマモツ」煽りは、例によって、熊本VS 鹿児島を煽りたい、某福岡の○持ち有名コテの仕業の可能性があります。
もし本当だとすれば、熊本人や鹿児島人を装って煽りたい放題だった可能性も。十分にお気をつけ下さい。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:12:35 ID:yhARPQS/0
>>242
> 観光客を取り込む事を考えるよりも、地元の人に足を運んで貰える事の方が重要です。

はぁ?観光客を取り込む事「も」同時に考えるんだよ。
国内・海外を問わずツアーで街にきてくれるんなら超ウェルカムだろ。だから市の観光政策課とか
が懸命に頑張ってるんだろうが。どこまで観光客についてバックギア入れてんだよ。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 06:26:33 ID:6U5CFPcw0
やっぱ遊覧船は魅力あると思う。問題は流域の美化。
船上から見た街の景観整備。ま、銭や銭。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:28:58 ID:Scwz+C9PO
読ませると熊本県人か否かがわかる不思議な言葉
『うれしくて…涙が出ましたね。』
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:34:25 ID:iA8oXsmoO
>>250

商店街も色んな業種の店があるから、観光客が増えたところで恩恵を受ける店と受けない店がある。
観光客がオケマツで桶を買うか?
高橋刃物屋で包丁買うか?
否定的な意見が出たからって目くじら立てるなよ。
それに、観光客に対応した商品構成になってる店はいくつある?
見てみろよ。
観光客が来てもここで買い物することないな、というお店は沢山ある。
だからしょうがないんだよ。
きちんと対応するところは対応する。
それで良いじゃないか。
後ろ向きなところはほっておけよ。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:51:23 ID:IgnmMm4g0
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:57:45 ID:BOwDdnkO0
熊本県民だが、熊本は街造りが下手糞だと思う。
たとえ城下町だからといって、あの熊本駅周辺は遅れ過ぎていると思う。
おそらく他県の人が駅から出た時の印象は、鹿児島が都会で、熊本は糞田舎
という印象だろうな。
仕方がない、現時点では鹿児島に完敗だな。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:59:20 ID:cwrvoyeU0
>>255
熊本人は見てくれを気にするのだな。
他県人はなんとも思わないよ。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:11:29 ID:BOwDdnkO0
>>256
そうなの?
最近鹿児島に行ったが、整備された都市になったなぁと素直に思った。
それと駅周辺から程よい距離に観光地があり、短時間で充実した観光巡りが出来て、
楽しかったけど。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:13:21 ID:QDWPnBY40
>>257
なんでいちいち鹿児島を持ち出すんだ?

いちいち熊本県民とか名乗る必要あるんか?アホくさぁwww
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:48:02 ID:xYTIcXKrO
熊本は九州の王たい

やぱ熊本は武者んよか、九州の王様たい!
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:54:27 ID:2xi+DUwQ0
>>258
そこまで目くじら立てる理由が分からない。大丈夫?

器が小さいというか…
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:14:52 ID:rKxGrv3F0
>>257
鹿児島市が観光面で熊本より優れているとは思えないが・・・

維新館の人形をいってるのか、石橋をいってるのか、庭園をいってるのか
具体例を挙げてもらいたい。
はっきりいって、熊本城のようなキラーコンテンツはないよ。

あと、中心部の宿泊者はビジネスばかりで観光客はこないみたいなことを言ってるけど、
ビジネスだろうが、金を落としてくれるなら観光客とくくっていいはず。
だから、コンベンションを積極的に誘致してるんでしょ。
要は、金を落としてもらうのが観光誘致の目的なんだから。

熊本が観光面で今後取り組むべきは・・・
@もっと熊本ラーメン、いきなりだんご、タイピーエンといったB級グルメを
セットで売り込むべき・・・つまり、食の楽しみのある都市にする必要がある。
A熊本城をもっと、復元し、さらに城内の樹木も整理すべき。古絵図のような、
3重、4重の塀と櫓の景観は、世界的にもないもので、そこまで復元すべき。
さらに、異様に大きくなりすぎた樹木を整理すれば、さらに城の景観は映える。
B中心商店街は、とにかく熊本・東京:大阪等の航空券を持った人には、1割引き
等、観光客への対応に努力すべき。
C合同庁舎跡に観光施設をつくるようだが、基本的に駐車場もここにして、2の丸駐車場は
廃止して、合同庁舎と2の丸を結ぶ、遊覧型エスカレーターを設置する。(グラバー邸がモデル)
さらに2の丸駐車場跡には細川行部邸やジェーンズ邸、夏目漱石旧居等を移築する。
これにより、熊本城の滞在を1−2時間から3−4時間に増やせば、滞留し
宿泊する客も増加するだろう。

262大都会熊本:2009/08/21(金) 22:51:16 ID:tjWSssFN0
204>>お前の言っていることは福岡コンプレックス丸出しの発言だね www
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:55:01 ID:ile55n+b0
いま嫉妬多発の状態ですが、

熊本は昔、鹿児島、長崎より小さかったのです。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:44:13 ID:X3+8cykK0
>>242-243 = >>253

こうゆうアホ見てると笑いしかでませんな。
それと自作自演がバレバレでっせw
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:50:05 ID:X3+8cykK0
>>261

パブリックな情報として統計がでてる。

熊本市 経済振興局 観光振興部
【平成20年熊本市観光統計】
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/Content/Web/Upload/file/Bun_34023_222.pdf
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:01:00 ID:hVswZzR00
>>261
前半のコメントはいらない。
他所をいいところを参考にするのは、
悪くいうのは見苦しいです。

@B級グルメはいいけど、
 ラーメンはどこでもあるし、いきなり団子はお菓子で違うよな。
 太平燕は熊本独特だけど、残念ながら熊本以外は認知度が低い。
A熊本城は熊本市にとってはポイントなのはわかります。
 けど、何せ、その改修にはいたずらに費用がかかりすぎる。
 本丸御殿復元でどれだけ費用を要したかご存じですか?
 幸山市長が肥後五十四万石にかけてよく口にする54億じゃないですよ。
B飲食業は別にして、中心街に観光客があえて買うものがありますか?
 熊本でしか買えないものはないし。
 観光客に1割引きにする位なら、商店街の活性化には、地元客に2割引きにした方がいい。
C駐車場についてはその計画はすでに打ち出されています。
 エスカレーターは、年配者・障がい者利用を考慮してならばわかるけど、
 遊覧形式は周辺環境にマッチしないのではないですか?
 旧邸移築は本末転倒で、当時のままその環境にあるのに価値がある。
 それに、言われてる旧邸は、建築的、歴史的に注目をあびるものでなく、
 もともとマイナーで知られていないので、金かけて移築するまでもない。
 それと、宿泊は滞在時間が1,2時間延びたところでかわらない。
 熊本市には、温泉とか自然景観とかあえて宿泊したいという要素が低い。
 移動時間切れで熊本市内で宿泊に変えるほど、単純なものでない。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:44:36 ID:WCvidoAmO
>>264

なんで自作自演なんだよ?
ID見て、ログ調べて証明してみろアホが。
論理的に返す事もしきれないくせにw

人それぞれ、色んな意見があって当然だろうが。
自分の意に沿わない意見は十把一絡げか?
器小さいなお前w
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:52:12 ID:2wkXGJMW0
>>266
否定的意見を書き込む方が何事も簡単ですよ。
批判するのはいいけど、提案はないのですね・・・また、その否定も
あまり意味がない否定が多いのでは・・・
>悪くいうのは見苦しいです
の言葉はそのままあなたに返しましょう。しかも、悪くは言ってないでしょう。
現実に熊本城に匹敵するものは、鹿児島市にはないのですから。
あるというなら、具体例を挙げてください。

次に個別にいわせてもらうと
@ラーメンはどこにでもある→じゃあ、全国各地のご当地ラーメンは全て否定ですか?
いきなりだんごはお菓子で違う→食べ物だからB級グルメの定義にあてはまらないことは
ない。
太平燕は認知度が低い→わかってるから売り込むべきといってるのでしょ。
A本丸御殿は金がかかったけど、塀のない石垣に塀を中心に復元する。
とにかく巨木が景観を壊してる面があるので刈り込む等でもかなり違う。
B飲食業は別にする必要はない。要は金が落ちれば良い。
地元客を2割引って、それはただのバーゲンで観光客誘致の趣旨と意味が違う。
Cエスカレーターは御幸坂が中心ですでに道路なのだから、あまり景観は関係ない。
旧邸移築は本末転倒→細川邸もジェーンズ邸も夏目漱石旧居(水前寺)も
移築されたもので、本末転倒ではないよね。
マイナーで知られてない→遠方ではわざわざいかないが、2の丸なら多分4−5倍
の入場者にはなる。
移動時間切れで熊本市内で宿泊に変えるほど、単純なものでない。→単純ものでない
根拠は?少なくとも、滞在時間長と宿泊度は比例するものだと思う。

なる。


269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 02:38:37 ID:enC2kyhSO
肥後の議論倒れ か… 
発展するはずないよ
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 03:04:37 ID:MC97kTIr0
安藤忠雄さんの熊本駅在来線駅舎デザインは、この秋公開だってさ。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 07:31:54 ID:BSCYC5S/0
みんなオハヨー!
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 07:51:59 ID:dv5ZNtHD0
>>268
言葉たらずで全て否定的と取られますか?
「鹿児島にない」と言われますが、実際に、そのないと言われる鹿児島市の方が、熊本市より観光客が多いのはなぜか考えましたか?
@ラーメンは全国各地で名物で、とりたてて熊本とは言えないということです。札幌、喜多方のようなラーメン街あるいは福岡のようにラーメンスタジアム、屋台をイメージされてるかもしれませんが。
 いづれにしても印象が弱い。熊本にもラーメン城下町がありましたがどうなりました。
 太平燕はB級グルメに該当しないと言ってるのですよ。B級グルメを、高級ではなく庶民料理と取らえている?一般的に地域問わず食べらるもので郷土料理ではない。
 太平燕は、熊本以外ではあまり食べられず、名前も知ってる人もそう多くない。太平燕を売り込むのが意味がないと言ってるのではありません。
A熊本城で巨木を否定的に見てるようですが、その緑があるから熊本城。価値観が違うようですね。
 二の丸から見える宇土櫓は老朽化で見苦しいので補修は必要でしょうが、塀のない石垣はどうでしょう?(どこを指してるかも?)
 それに、やたらに新しく復元しても、他と景観上で違和感があるのは本丸御殿をみればわかりませんか?
B"飲食業を別にして"の意は、飲食業であれば、観光客にとってその割引きは効果あるけれど、その他の業種においては、地元客を対象にしないと効果がないとのことです。
 熊本でしか買えないというものはなく、その程度の割引きを目当てに、わざわざ熊本まで観光客が出向いてはこないでしょう。
C御幸坂やあるいは桜の馬場から二の丸へ上がるルートについては、自分も言ってた年配者・障がい者利用のためエレベーターでしょう。 遊覧形式というからおかしくなる。
 史跡・旧跡を寄せ鍋的感覚で客寄せ、利便性のために集めるべきでない。ましてや移築したのを再移築では。当時の移築理由はご存じですか?
 宿泊の根拠を求められますが、熊本に来られる観光客あるいは旅行業者は、宿泊先に何を求めて決められるのでしょうね。熊本での宿泊目的が違うでしょう。
 北海道ツアーのように、数泊して道内各所の観光先を回り、そのうち1,2泊を札幌というのと同じ感じにはならない。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 08:50:01 ID:5S/EzhclO
長文、うざっ
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 08:57:53 ID:DtKrKk/j0
鹿児島はさ、天文館周辺はマジで大した事無いよ。
アーケードの汚さが10年以上前の上、下通りレベル。
横方向にアーケードが繋がってて規模は大きいと思ったけど
アーケード外れた熊本の路地裏の方が面白い。

アミュプラザは熊本に無い規模の箱物だから素直に良いなと思ったけどね。
あと白熊も美味しかった。

まあ地元の贔屓目は間違いなく入ってるけど、俺は熊本の方が好きだw
ここに来る鹿児島の人は鹿児島の方が好きなんだろう。
切磋琢磨して両都市が活性化すれば良いね。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 09:42:54 ID:lE5lzO1d0
やっぱ坪井川の水量増やして遊覧船だな。
糞暑い中徒歩でお城見物も良いが、川面から眺めるのも一興。
お城中心の観光なら選択肢は限定されるよ。
市内に客を呼べるハード自体無いに等しいし。
水前寺公園で客を呼べると思ってるのは勘違いも甚だしいわ。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:02:41 ID:2S9eHhr20
鹿児島市の方が、熊本市より観光客が多い?
鹿児島市だけ観光客数の集計方法違ったよね?宿泊者数を含めたりとか・・・
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:44:36 ID:kq1gG18EO
観光に、日帰りや立ち寄りはあれど、宿泊もあるでしょう
もしかして、修学旅行も入れてる
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:17:50 ID:BSCYC5S/0
鹿児島鹿児島ってウゼエ。
しかし、鹿児島にはずいぶん行ってないな。
用事ないし。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:19:37 ID:rHwMB1+x0
新聞にもでてましたね。市長、知事、地元商工会などの頑張りが少しずつ数字に出て
きてますね。この不景気の中で大したものです。県都に観光客を呼び込むことは街の
活性化に直結しますから、更なる伸びに期待したいですね。

-------

昨年の熊本市観光客、過去2番目の572万人

熊本市は11日、2008年の観光統計をまとめた。昨年1年間に同市を訪れた観光客は07年より
22.4%、約105万人多い571万8千人。本丸御殿の落成効果で熊本城入園者が大きく伸び、1965年に
統計を取り始めて以来、過去2番目の高水準。長期低落傾向の水前寺成趣園(公園)も32年
ぶりに入園者が増えた。

宿泊施設の利用やイベント時の集客状況などを基に推計。日帰り客は34.0%増の364万3千人、
宿泊客は6.3%増の207万5千人に上り、総数は動植物園の改修効果があったとされる91年の
約577万人に次いだ。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:18:18 ID:mOnbnAwA0
まあ、鹿児島はもともと観光都市的要素が強い街だからね

俺も先日水族館に行ってきたけど、率直に楽しかったし、隣接する市街地と海、
桜島の景観も良かったよ(ちょっと降灰後だったようだけど)

熊本にもお城以外にもう一つ集客力のある施設がほしいと感じた次第

あと合同庁舎跡地に駐車場を移転するのであれば、土産物屋の入った観光施設、
例えば西南戦争記念館的なものを併設して、熊本城と熊本の街の歴史を積極的に
紹介すべきだと思う

で、その観光施設内に専用の入城ゲートを設け、エスカレーターか地下通路と
エレベーターで二の丸(本丸)の高さまで運び上げる、は無理か?
(時間に余裕があって歩いて行ける人は歩いてもらって構わないんだけど、
酷暑、酷寒の熊本で下から往復歩くことになると、若者でもちょっとつらいかと)
281長崎おばちゃん売春センター女郎屋バタフライ五島福江店女郎:2009/08/22(土) 12:31:18 ID:vxik4P7+0
ほんと熊本人に生まれてこなくて良かった
http://www.google.com/search?q=%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%92%E3%83%AA%E8%AA%9E%E3%80%80%E7%86%8A%E6%9C%AC&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7DAJP_ja
アフリカのケニアの公用語スワヒリ語で熊本とは熊(おマンコ)本(熱い)という意味になる
ほんと熊本人に生まれてこなくて良かった
熊本女性のおマンコは今日も熱かった
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:33:28 ID:WCvidoAmO
>>281

そんなくだらないことに無駄な努力を費やすような人生を送らないでよかった。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:44:22 ID:WYO0fHhT0
>>278
他の九州の県から熊本が思われてること
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:05:50 ID:aF7Eh2GD0
鹿児島の田舎はすれ違い
285長崎おばちゃん売春センター女郎屋バタフライ五島福江店女郎:2009/08/22(土) 15:09:13 ID:vxik4P7+0
熊本人って鹿児島人怒らせない方がいいんじゃないの
道州制施行で九州の州都を本気で狙うのなら
286長崎おばちゃん売春センター女郎屋バタフライ五島福江店女郎:2009/08/22(土) 15:10:43 ID:vxik4P7+0
熊本人はせいぜい鹿児島人を怒らせてください
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:56:53 ID:lE5lzO1d0
次から次へとまあ狂人が現れるスレだなあ。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:33:59 ID:EfsdH/A60
>>286

あなたは長崎人を怒らせようとしている?
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:41:19 ID:vxik4P7+0
長崎県壱岐市在住の一応長崎人ですけど
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:56:11 ID:EfsdH/A60
>>289

ならばそのコテは何?
どういうつもり?
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:59:46 ID:A0OEfslq0
>>289
壱岐・対馬・・・長崎県領だが、ほぼ佐賀の勢力域だよね?w

壱岐・対馬をレンタカーで走ってると、明らかに日本本土と
異なる顔立ちの住民が多かった。名字もかわった名前が多いw

仕事上の知り合いの男性は婿養子になって名字を変えたよw
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:31:22 ID:BSCYC5S/0
長六橋付近でトレーラーが横転。
対向車など6台の乗用車がコンテナに押しつぶされて現場は騒然。

現在、長六橋は通行止めで大渋滞中。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:07:17 ID:vxik4P7+0
壱岐は距離的には佐賀県が一番近いが経済・文化・交通においては福岡市との結びつきが強い土地です。
壱岐市は九州本土と同じような名字しかありませんよ、対馬に多い阿比留姓も市内に20件もありませんし
ちなみに壱岐では辻とか大久保等が多いのではないでしょうか
対馬なら阿比留とか変わった名字が多いかもしれませんが 
【九州郵船】
http://www.kyu-you.co.jp/route/index.php
【壱岐市総合計画】
http://www.city.iki.nagasaki.jp/policy/pdf/plan/plan07.pdf
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:11:32 ID:WYO0fHhT0
あびる優
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:14:14 ID:7sDTM9iF0
熊本には地元民が楽しめるデートスポットや行楽スポットがあるのだろうか?
先に出た鹿児島の水族館やドルフィンボート、平川動物園なども観光客だけで
なく、地元の人が行楽やデートに使ってるのではないだろうか?

それに比べて熊本には、そういった物が少なすぎるような気がする。地元の人
がいいと思えば、観光で来る人もいいと思うはず。あのディズニーランドで
すら、東京近辺の人は相手にしてリピターを増やしてます。
リピターの少ないハウステンポスは悲惨な事に.......。
熊本城はそんなにリピターが多いとは思えないのです。
これからの観光開発は一見さんだけを相手にしてるとダメになると思う。
地元の人が、行って楽しい来て楽しいと成らないとダメ。上手くいってる所は
大抵そうなってます。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:33:27 ID:8PeDeHqg0

熊本は保守王国だから、この先四年間冷や飯食いです。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1206631420/l50
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:37:53 ID:l+vV63Oc0
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:41:31 ID:+NMnH/O80
>>295
阿蘇にドライブ
これ最強
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:47:47 ID:A6LDNk/9O
近見?東バイパスの流通団地入口より海側にちょっと行ったあたりに遊園地作ってほしい
県南の人も荒尾までは遠いしせっかく政令市なんだからこれくらいしてほしい
動植物園の遊具をとりあえず持って来たりして
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:07:37 ID:A0OEfslq0
>>293
なんで壱岐の人間が熊本市関連スレに書き込む訳?
全く関係が無いでしょうにwつながりも全く無いw

博多からの高速船が着く郷ノ浦くらいしか町らしきとこは無い。
数年前に行ってた頃、郷ノ浦にコンビニが1軒しか見た事が無かった。

印通寺もフェリー乗り場しか無い。
他の港も小さい漁港・・・。
島を一周しても信号機が少なく飛ばし放題w

ちなみに壱岐空港近くの某民宿を営んでる御家庭の名字は
明らかに日本本土に無い名前だったけどw

壱岐の地元民は気付かないだろうけど、明らかに顔立ちが
違うwただし、対馬(厳原より北部)ほどでは無いが・・・。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:11:42 ID:BSCYC5S/0
>>298
天草もよかぞ。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:18:44 ID:diTc7vTJ0
>>292
トレーラーの運転手はやっぱり福岡人でした。
ケンチャナヨ運転をやったみたいです。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:44:04 ID:OFp7xoR40
>>300
お前こそ関係ないことをダラダラと書き込むなよ
消えろカス
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:52:29 ID:A0OEfslq0
>>303
お前もカスの仲間だなw
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:12:44 ID:k5djmkXp0
しかし、あの交差点よく事故が起こるよな。何とかしろよ
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:59:49 ID:cpji6lKs0
鉄車板の熊本自慢厨がうるさいのでひきとってもらえませんか?

ネタで鹿児島>>熊本って言ったのに対して
めっちゃマジレスしてたんですが

たかが鹿児島ごときでなんであそこまで必死になるんだろう

以上鹿児島県民より
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:00:21 ID:isTbo3990
>>267
連日連夜、自作自演乙♪
突貫で穴だらけの理論武装・・・お前アタマ悪いな、アホだろw
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:25:50 ID:i0EwuDSVO
>>305
だから、3号線バイパスとして北バイパス(飛田〜四方寄間)を工事中でしょう
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:10:06 ID:4pdyvF5vO
>>308
いつできるかはわからんぞ。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 04:51:44 ID:FUbE9w3k0
>>306
放置プレイって寂しいよねw、でも続行w。

こちらの方が百倍迷惑していますので。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 06:18:33 ID:pyWdj+QDO
お前らがわざわざ鹿児島スレまでシャシャって荒らしてんじゃねーか
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 06:58:26 ID:isTbo3990
>>253
> 商店街も色んな業種の店があるから、観光客が増えたところで恩恵を受ける店と受けない店がある。
> 観光客がオケマツで桶を買うか?
> 高橋刃物屋で包丁買うか?

↑↑
ようするに観光客に来て欲しくないのか?
観光客を増やそうという発想にはならないのか?
なぜそんなにネガディブに捉えて考えるんだ?
都市圏住民だろうが観光客だろうが金使う客には違いないだろうに。
街中で金使ってくれる観光者を普通に歓迎しないワケ?

> 観光客が来てもここで買い物することないな、というお店は沢山ある。
> だからしょうがないんだよ。

↑↑
しょうがないってどうゆうこと?
アンタどこの県の人?
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:12:17 ID:+ybKlHexO
>>305
迎町交差点は、3号上りがカーブしてるし、その先にバス停があるから、無理に車線変更する車とかいて面倒なんだよな
314もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/08/23(日) 10:16:23 ID:+GYJlmhlO
モリタカ おばさんになったな 江口みたいなミーハーと一緒になったのがわからん
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:05:41 ID:u0pcct5D0
>>299
でたぁっ!
植木町や城南町の住民から税金をとりたて、熊本市だけが肥え太ろうという魂胆だな。
住民投票までは調子のいいこと言って、合併が承認されると、さっそく本心を現した。
化けの皮が剥がれた。
316連日連夜、自作自演乙 :2009/08/23(日) 11:10:15 ID:c62s/soB0
>>307
突貫で穴だらけの理論武装
http://www.oisinbosoft.com/cata/img/MX-MXGS-157.jpg
お前アタマ悪いな、アホだろ
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:44:12 ID:QsHz6tHy0
>>306

もっと具体的にスレのアドレスを貼るなりして教えてくれ。


>>312

恩恵をこうむるお店はもろ手を挙げて大歓迎してる。
恩恵をこうむらないお店で今後も恩恵をこうむるつもりも無いお店は否定する。
このように、店によって考え方に違いがあるのは仕方が無い。
押し付けもできない。
そうやって地元民だけで商売して立ち行かなくなって潰れても、それもそこが選択した道。
一つ一つの会社が選んだ道。
だからしょうがないといってる。

俺は熊本市民だが、極めて真っ当で理性的な判断だと思っている。
お前は独裁者か?
異論を全て否定し封じ込めるというその考えがおかしい。
お前が市長にでもなれば独裁テロ国家になるだろうな。


>>315

その反応の仕方が異常。
個人の要望を全体の意志とどうやったら取り違えるのか?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:51:39 ID:PEqVrubW0
>>315
?
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:53:04 ID:PEqVrubW0
>>309
一生懸命工事してるよ
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:06:12 ID:QsHz6tHy0
>>306

先ほど書き忘れたが、本当に困っているのならばここはスレ違い。
ここは規制スレではないので何にもできません。
規制スレにて要望をどぞ。

http://qb5.2ch.net/sec2chd/

ただし規制するには住民がスルーしているとか、他が書き込みできないほど連投するとかマルチポストとか・・・。
ハードルはそれなりに高いので対応できなくてもあしからず。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:42:01 ID:AQeHCCjY0
>>299

そう言えば、昔、宇土にひのくにランドってあったな。

グリーンランドは子供心に遠い、高いって感じてて
親に行きたいって言うの遠慮してたよw

市内に最新の絶叫系アトラクションや趣向を凝らしたお化け屋敷あったら
結構賑わうんじゃないか。

場所もあの辺り明るく開けたイメージで、動線が効いてていい感じ。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:17:15 ID:PEqVrubW0
10月2日〜3日、10月9日〜11日23時30〜翌朝6時

豊肥本線の新水前寺ガード下(電車通り)は新水前寺駅工事のため全面通行止。

みんな注意な。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:31:35 ID:Qg2ThcC80

熊本もやっと選挙が盛り上がってきたな。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1206631420/l50
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:28:14 ID:UoyPdxhV0
>>299
>>315
>>317
>>321

植木町に田原坂公園という立派な公園があるじゃないか。
流通団地からなら、平成駅からJRに乗って鹿児島本線田原坂駅で降りればすぐ行ける。
合併のどさくさに、「土地の高い熊本市内に公園を造れ」 とごねて、うまい汁を吸おうとする。
さもしい。貧すれば鈍す。
http://www.town.ueki.kumamoto.jp/seinan/shiseki-11.html
 
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:17:20 ID:FUbE9w3k0
>>324
???
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:34:14 ID:i0EwuDSVO
>>315
1個人が希望を書いただけで、はやしたてる単純なお方で

仮に植木、城南町が合併にならかったとしても、税収・交付金は減る見込みなので、
単独では今の住民サービスを維持できず落とすか、
維持するなら町民負担は増えるかのどちらかになるのではないですか?

確かに299さんがいうような遊園地とか必要ない

それよりその地域は、近郊住宅地に向けての上下水はじめライフラインの整備が先
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:10:29 ID:HC7mYWE30
>>315
頭のオカシイ人ですか?

近見?東バイパスの流通団地入口より海側にちょっと行ったあたりに遊園地作ってほしい
県南の人も荒尾までは遠いしせっかく政令市なんだからこれくらいしてほしい
動植物園の遊具をとりあえず持って来たりして

 ↓ ↓ ↓

>>299
でたぁっ!
植木町や城南町の住民から税金をとりたて、熊本市だけが肥え太ろうという魂胆だな。
住民投票までは調子のいいこと言って、合併が承認されると、さっそく本心を現した。
化けの皮が剥がれた。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:26:25 ID:ErhMF1SF0
>>327
植木町や城南町のみなさん、いまからじたばたしても手遅れです。
煮て食おうと、焼いて食おうと、熊本市の勝手です。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:36:34 ID:ErhMF1SF0
八代市長選開票速報(23:30)

 1 無所属(新) 福島 かずとし 44,300
 2 無所属(前) さかた 孝志 39,500 (自民・公明推薦)

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1206631420/l50
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:02:56 ID:DVESDDy50
区割りの話はちっとも出ないですね。誰かが政令市になれば桜町の再開発も進出企業が出てくるといってましたが、何の動きもないですね。やはり自然消滅か。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 06:08:44 ID:TkA2GyU90
>>330
まだ、現在業務と県からの移譲業務の整理中なので、
具体的な区割りの決定は先です。

花畑町はまとまりつつあるけど、
桜町は長期ビジョンには入ってるけど、現状、具体的には進んでいません。
電車ルート変更が、現交通センター内を通過する案が消えて、
桜町と花畑町の再開発は、実施時期は切り離された感。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:40:57 ID:gva78VCIO
桜町再開発で外資系高級シティホテルの進出には
熊本市が政令指定都市になることが条件だった
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:45:54 ID:RAW/zkkw0
外資系…ロッテホテルで決定です。
これは県の上層部からの情報です。
韓国からのさらなる観光客増を目指す
県と韓国側とが上手くマッチしたみたいです。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:52:11 ID:gva78VCIO
俺はスターウッドグループだと思う
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:06:31 ID:GYwd17H3O
>>333
県の上層部ねぇ
どこの部署のどのレベルの話なんでしょう?
地政や議会ではそんな話は聞いてないけど
それに韓国企業は今、きびしいよ

>>334
シャラトン・・・
熊本はこれまでの立地環境条件と異な感じ
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:42:50 ID:6HMv+8ng0
マリオットホテルだよ。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:22:31 ID:7HSANeBC0
桜町にホテルねえ…。

予算をどうするとか、合意形成がどうとか色々突っ込まれるのを覚悟で書かせてもらうと、
周辺環境(観光、ショッピング、交通)などを鑑みたら、今の市役所を再開発してシティホテルを誘致し、
周辺商業エリアと一体になって盛り上げる方がよほど良いと思うのだが…。
熊本城天守閣を正面に捉え、ホテルとしては最高の立地。行政があんな一等地を占有するなど考えられない。
日航もキャッスルも手狭感が伴うが、あれだけの敷地があれば、相当ラグジュアリーなホテルが完成する。
もちろん商店街とも直結させやすいし、回遊性も伴って経済効果は抜群だろう。

桜町には総合病院か大学、研究施設などを配置して、文教地区として開発するほうが周辺環境ともマッチしやすい。
で、市庁舎は花畑町に持ってくると。

都市開発を考える上では、周辺環境や立地、潜在能力と需要を考える。
商業施設(上通り、下通り等)ならば、それと最大限マッチするものを。
文教地区(第一、国立病院等)には、文教施設。
オフィス・金融街には、行政施設。

もちろんかなりの投資が伴うだろうが、結果として街が一体感を伴って発展するならば、
地区の税収も増加し回収も可能ではないだろうか?
額の多寡にかかわらず、無駄な投資は止め、最大限の効果を狙った投資をすべき。
無駄な投資は結局コストにしかならない。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:57:05 ID:2VXPNAln0
>>330
いわゆる「地上げ行為」と言うか、あまりに複雑な土地の権利関係があっても、現在進行中。
海外で連絡の取れない子孫や、潰えたと思われる家系やらがあって、かなり面倒らしい。
これらの問題がクリアにならないと、大規模開発故に、設計中でも建設中でも穴が開いたら大変なんだと。
再開発の規模も経済状態に合わせて縮小中。それでも歩行者天国とかは最優先事項らしいよ。
あと国立病院の行き先が決まらないらしい。郊外で検討中らしいけど、なんとか中心部に留めて欲しい。
病院って結構な集客施設だからね。中央病院と 済生会病院の移転後中心部が寂しくなった気がする。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:05:44 ID:abIFlwWpO
ブランドはシェラトンでもマリオットでもなくて、
もっと落ち着いた、ウエスティンだと思うよ。

京都東山や名古屋城など歴史観光都市に進出しているし、
再開発に伴う要望で仙台市に進出している。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:06:35 ID:0y1KyG9v0
ちなみに、駅前再開発に伴って小銭を得た旅館相手に、去年までは外資との提携で
高層ホテルという夢がいくつかあったらしいけど、リーマン崩壊で混乱中とのこと。

それでも駅前再開発で、結構な数の駅間旅館が小金を持って廃業を余儀なくされる。
旅館+マンションなんて高層が数棟建ってもおかしくない。問題は資金だね。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:31:23 ID:0y1KyG9v0
で、この行き場の無い資金が駅前と桜町にうなってる。但し期待は外資なのが現状。
国内資本には金が無い。海外資本はより深刻だけど、無茶をやる勇気というか無謀さがある。

10数億の保障費を頭金に数百億〜百数十億の投資が出来るか?誰が引き受けるのか?って話ですね。
なんだかんだで、熊本駅周辺には、百数億規模の現金が行き場も無く唸ってますよ。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:58:40 ID:wEOJiAft0
危機的状況に追い込まれた熊本市の中心商店街

〜09/7/13/ 熊日朝刊〜

熊本市中心商店街が、こうも地盤沈下していたとは・・
同市の中心商店街エリアの小売売り上げが90年代と比べて4割近くも減っている。
商業統計を基に熊本市がまとめた数字によると、90年代と比べて07年の小売売り上げは≪1,000億以上の大幅な減少≫となった。
商店数も≪2027店→1310店≫と700店もの商店が消えた。
どこかで流れを食い止めなければならないが、危機的状況は深まるばかりだ。

しかし減少傾向はとどまる気配はなく、地元商店街は危機感を募らせる。
「あきらかに通行人の数が減っている」「このままでは中心部は死んでしまう」

市中心部を訪れる人も、「街に魅力が無くなった」「アーケードを張り替えただけでは、変わり映えしない」
と訴える。

移り気な消費に対応していくためには自らも変わらなければならない。
変化のない商店街に繁栄はないだろう。

343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:36:52 ID:6jkQX9WQ0
>>342

この記事も見飽きた。
なんか他にないの?
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:07:01 ID:jCug4JRc0
熊本駅前のタワーマンション、新聞によると売れ行き好調のようだな。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:18:16 ID:WF9nkHJP0
http://www.recruit.jp/library/travel/T20090729/docfile.pdf
熊本の観光促進にでも役立ててや
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:04:12 ID:zv9qigzjO
>>338
国立病院なら、現地再開発で、立派な高層建築に生まれ変わってるよ。もうすぐ完成。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:39:39 ID:JXBbWwm8O
衰退する熊本市を自虐するスレになっているな
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:51:59 ID:wsN1Rwb+0
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 16:56:10 ID:jCug4JRc0
はませんの紀伊国屋、工事が始まったね。
10月8日開店だって。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:37:00 ID:jCug4JRc0
>>348
?????
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:19:22 ID:xUT/7ELnO
熊本って夢も希望もないよね。
有力地場企業ないし、
優良観光資源ないし、
有名特産品もないし、
駅前には人いないし、
高校野球は激弱だし、
Jリーグは糞弱だし、

etc.etc.…
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:52:48 ID:nuTycWBSO
誰か熊本の衰退を止めてくれよ。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:02:16 ID://o/MZgVO
自力無し
衰退はどうにも止まらない
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:12:52 ID:R68RH1UC0
大津市だけ生き残る
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:21:23 ID:Qt6RJT2g0
こうやましゅどうでこりあんたうんこうそうがげんじつみをおびてきた
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:52:39 ID:us68JIWt0
なんか、衰退しまくっている地域の社会難民がこのスレに押し寄せてきているな。
日頃のストレスの解消になったか?熊本は懐がでかいから、愚痴ぐらいは聞いてやるよ。
どうせ他所の地域に対する愚痴を言うくらいしか能がないだろうからな。
まともな人間ならば、自分の仕事と地元のことで忙しい。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:35:35 ID:+lpuBjcL0
熊本市の区割り案作ってみました。
http://labs.mapion.co.jp/chizugaki/#/prev/64327/
ご意見お願いします。
区名はどうでもいいです。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:35:59 ID:nuTycWBSO
衰退しまくってるのが判明してしまった熊本。
長時間労働なのに日本ワースト5位の低賃金じゃあ、夢も希望もないワナ。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:25:47 ID:f0+MbhQk0
県民に罪はないのにな。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:29:18 ID:02phwD9g0
はませんに紀伊国屋ってことは、あそこの明林堂はどうなるの?
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:46:44 ID:BqmhmBgXO
気がつくとここまで衰退してしまった熊本市。


いったい誰が悪いのか?
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:55:17 ID:TGzp35beO
「官公庁がある大都会」、「九州の真ん中だから発展するはず」などと言いながら、努力を怠ってきた市民全て。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:55:20 ID:gQyl78HJ0
大々的に再開発をしているのにもかかわらず、駅前は地価が下落するという…orz

国土交通省は24日、全国の主要都市計150地区を対象とした2009年第2四半期(4月1日〜7月1日)
の地価動向調査結果を発表した。地価上昇地区は4期続けてゼロとなり、横ばいの3地区を除く
147地区で引き続き下落した。
地方圏は、32地区のうち30地区で下落したが、下げ幅が拡大した地区は前期の3カ所からゼロになった。
再開発が進む新潟駅南口(新潟市)と鹿児島中央駅(鹿児島市)の地価は、3期続けて横ばいだった。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:39:27 ID:CB7MXI5s0
九州の真ん中であることのメリットってあったのかなw
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:07:32 ID:3g3nvkJT0
九州って回りにくいよね
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:02:21 ID:TGzp35beO
九州の真ん中と言っても、鹿児島宮崎へ以外はアクセス悪すぎ。
長崎、佐賀、大分、北九州へは福岡からの方が早いし。
真ん中にあっても移動できなければ意味ないワナ。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:21:21 ID:kx7u0JCdO
何だこのスレは…
県外人しか居ないじゃんw
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:50:15 ID:CB7MXI5s0
結局九州山地が背骨になってるから連絡は上手くいかない。
というか中間点が山岳地帯だから大都市ができない。

まあ九州の大都市の北九州、福岡、熊本、鹿児島は密に繋がってる
からいいんだけど。


369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:03:49 ID:GNX/qghvO
熊本市から大分へは阿蘇越えもわりと速いぞ

そんなのどうでもいいか。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:43:44 ID:TGzp35beO
「わりと早い」って、意味不明だな。
3時間が「わりと早い」と言うならそれでもいいが。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:07:38 ID:CTSuK6ba0
まともなバックアップ道路すらないてのは
そこに流通需要が無いんだね。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:42:23 ID:CB7MXI5s0
>>369
陸路でワンサカ、ものを運べないとダメです。
でも九州の地形からそれは難しいし、必要もないかと。

九州は円心上に整えればいいのでは?

あと東九州道が整備されればどうにか形にはなる。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:32:37 ID:PL5+XEhh0
>>365-366

九州は東北に比べればまだはるかにマシ。
あちこちで道が繋がっているし、回りにくいといってもまだ回れる。
九州人を一度東北にご招待したいね。
どうせ来る事ないだろうけど。
特に東北の日本海側の人間からしたら、熊本は大都会だし便利です。
福岡も鹿児島もそれぞれ魅力があって素敵。
大分、宮崎は行った事ないので?

・・・沖縄は九州の仲間ですか?それとも沖縄は沖縄単独?
374名無しの歩き方@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 21:00:46 ID:HMxRWYIv0
>>373

NHKは沖縄、九州八県といってるような。
民放の朝日系、朝日新聞系とかは 山口、九州と 言っているような。

なんか よう わからんですね。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:09:08 ID:IBo1z/lV0
長崎もフェリーを使えば速く行ける。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:10:56 ID:IBo1z/lV0
東名阪以外に政令市がある地域は九州しかない。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:12:43 ID:rOy2TuEMO
島原市は熊本県みたいなもんだからな
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:10:25 ID:MaiTJ/4B0
>>373

小学生時代に、地理(社会)の教科書で沖縄も九州と習った。
でも社会に出てからは、九州・沖縄地方という呼び方を最も目にする。
379京橋野郎 ◆ozOtJW9BFA :2009/08/26(水) 23:33:56 ID:YZOqN+Hu0
山口県で広島派と福岡派の境目ってあるの?
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:39:36 ID:IBo1z/lV0
長崎、熊本、大分の観光コースもあるらしい。
結構近い。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:45:32 ID:EExqEhJ40
>>380
もっともポピュラーな九州横断観光コースじゃね?
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 03:14:40 ID:puveA76D0
>>379
広島側福岡側
防府市山口市
山口市宇部市
周南市防府市
のどれか
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:20:03 ID:nl1d/jEA0
>>380
県自体阿蘇山と城は遠いから
どっちかに絞られるのか
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:53:15 ID:pmHv/UMM0
スザンヌさん前面に熊本観光アピール 熊本市などの街歩きイベントも企画

JR九州は10月から来年3月まで半年間、「熊本最高ザンス」と銘打った観光キャンペーンを展開する。
県の宣伝部長を務めるタレント、スザンヌさんが登場するテレビCMやラッピング列車、県内を回る期間
限定の旅行商品を導入。九州全域で集中的に熊本の魅力をアピールする。

九州新幹線の全線開業を2011年3月に控え、「開業に弾みをつけるプレイベント」として企画。県や
県観光連盟、大手旅行会社とタイアップする。期間中、スザンヌさんをメーンキャラクターにしたポスター
やパンフレットを九州の主要駅などに備え、各県でCMを放映。旅行商品は、山・海・美人湯をそれぞれ
テーマに設定し、温泉と観光地を組み合わせた新しい視点を盛り込む。

熊本市などの街歩きイベントも企画する。

http://kumanichi.com/news/local/main/20090827005.shtml
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:25:46 ID:POdqW99uO
やっぱり、道路がな…。中九州横断や九州横断延岡線、南九州西周りとか中途半端なのばっかなんだよな。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:45:51 ID:03PXoX66O
これからはますます通行量が少ないと予想される道路(無駄な道路)は作れなくなる。

387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:07:46 ID:S0pkUMRM0
より良い生活したかったら今からと朝鮮名を考えておきなさい。
朴とか金とか趙とかさ。税金優遇されるし手当てももらえる。
在日パラダイスに乗っかろうぜ!
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:19:40 ID:Ecee0eDa0
東名阪以外で政令市が3市ある地域は他にない。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:27:11 ID:13AWsh6mO
WBSで熊本城が取り上げられていた。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:39:08 ID:VCFpaMp90
>>152
そういう考えが熊本を過疎化に追い込むんだぜ。
ホント田舎ものは考えが浅いな。

>>146
あれだけ悪条件そろってて普通に運営できてるんだからたいしたもんだよ。
ちなみに市営と称してきっちり国税使って造ってます。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 03:58:37 ID:VCFpaMp90
>>388
いや、もともと4大工業地帯とか東名阪に準ずる地域なのでそんなの当たり前なんだが。

>>379
岩国までが広島の勢力圏とか岩国出身の奴が言ってた。


>>362
そのとおりだね。
明治時代の圧倒的な優遇措置のアドバンテージを全く無駄にしてしまった
歴代の無能熊な熊本の先人たちのせい。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:41:59 ID:BPcwv7+cO
脱熊できないのが悪い
劣悪な職場に好きで甘んじてんだよ
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:27:30 ID:wdBeKk2YO
熊本なんかに住んでても世間並みの生活は無理だワナ。

長時間労働+低賃金+少ない娯楽=熊本

394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:55:30 ID:NXD31RP70
熊本電鉄で踏切事故発生
395春日更地:2009/08/28(金) 21:26:17 ID:rD5VVwQ+0
質問を受け付けようか?
かかって来なさい。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:21:35 ID:cpp/F5iG0
>>395

そのコテの意味は?
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:23:51 ID:c4weEzmiO
県外人ばっかりだなwww
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:01:30 ID:kbo2DXH90
おはよー
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:08:03 ID:WlADoa6L0
>>396
敬愛して止まない先生から頂いたのだよ。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:08:35 ID:0ehfEsU6O
おはようノシ
今日も天気いいね
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:14:19 ID:tSvsoKK6O
久しぶりの里帰り。

あまりの衰退っぷりに我が目を疑う。なぜこうなった?誰のせい?
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:18:02 ID:3Lguex6U0
>>401
久留米の事は別スレで頼む
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:23:14 ID:Eow3j0kRO
大日本スクリーンもそろそろ着工か?

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090829AT2D2800G28082009.html
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:04:38 ID:FA7Nt8tW0
>>402
ワロタ
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:57:21 ID:NxeKR6wH0
【熊本】甲子園出場の熊本工業高校教諭、覚せい剤で逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251342470/
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:09:00 ID:VjVOhXPF0
覚せい剤汚染が田舎にも拡大してるってことだよね
周りは異変に気付かないのかな
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:09:28 ID:mgQ18CkWO
崇城大学の周辺に駐車場ありますか?
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:55:30 ID:lxd8e/Ui0
鹿児島も熊本も両方いったけど、どう見ても鹿児島の方が都会的なんだけど。。。
いや、煽りじゃなくまじで。人口云々の話じゃないよ。

熊本は雰囲気が典型的な地方都市だった。なんか沈滞した雰囲気というかなんというか。
鹿児島はとても活気があったよ。大阪のミニミニ版って感じで違和感なかった。

それと観光的にはどう考えても鹿児島(市)>>>熊本(市)だと思うけど。
ここの人は本気で熊本市>>>鹿児島市と考えているのだろうか(謎)
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:58:32 ID:W783WpFE0
はいはい。
鹿児島人は他県人に成りすますの上手だよなあ。
こないだは横浜の人が来たね。

全然関係ない人が一方だけ叩いてもう片方だけ持ち上げたりするわけないのに。
410春日更地:2009/08/29(土) 14:09:07 ID:WlADoa6L0
熊本より閉塞的な芋茎県の話は止めたまい!
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:10:13 ID:Ral2iiPX0
普段自分たちが他県民に成り済ましてるから、色眼鏡で見てしまうのかな
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:13:22 ID:Ral2iiPX0
>>410
おまい何県民よ?芋茎の意味わかってるか?
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:15:43 ID:W783WpFE0
芋茎(ずいき)は、サトイモやハスイモの葉柄である。 食用にされる。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:16:52 ID:sAEZ5l6s0
コピ・ルアクっていう、500グラムで数万円もする、超高級なコーヒー豆があるの知ってる?
コーヒー園でジャコウネコを飼っていて、コーヒーの実を食わせ、
な・・・なんと、その糞に入った未消化の豆の部分を取り出して焙煎するんだって!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%AF
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:18:45 ID:Ral2iiPX0
>>413
芋茎って女性専用のオモチャでしょ?熊本名産の
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:25:59 ID:E17hz3mV0
>>412
そういうあなたは、警察が選挙違反をでっちあげ、
取り調べで踏み字をさせて大問題になった
未開の地の方ですか?
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:36:42 ID:lxd8e/Ui0
なんだなんだ?
悪かったよw鹿児島の方が都会的っていってw

でも熊本も嫌いじゃなきゃ観光行かないでしょ。興味あるから行くわけで。
良かったよ。熊本w
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:40:30 ID:W783WpFE0
>>417
はいはいww
わざわざ鹿児島と比較してネタ提供してくれてありがとうね!
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:43:07 ID:lxd8e/Ui0
>>417
(誤)でも熊本も嫌いじゃなきゃ観光行かないでしょ。
(正しい)でも熊本も好きじゃなきゃ観光行かないでしょ。

素で間違えたorz
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:53:04 ID:dP6FywN9O
>>414
バケットリストでMフリーマンが蘊蓄ほざいてたな
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:04:28 ID:2WPkuDzf0
>>417
下通り上通りと天文館どっちが良かった?
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:21:24 ID:2WPkuDzf0
ごめんなさい天文館ってことですよねw
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:31:58 ID:2WPkuDzf0
どっちも行ったことあるけど、そんなに差あったかなぁ?
だいぶ前だけど今じゃ変わったのかな
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:46:30 ID:XcDHNg/80
熊本が落ちぶれたとは思わないよ。
むしろ人口は増えている。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:36:48 ID:tgoC3Rix0
人口が増えたとはいえ
かつての中心部の活況を知ってるものからすれば
今の熊本は落ちぶれたと感じてしまうのさ
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:32:10 ID:iScB1bWbO
郷土を自虐するのはやめよう。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:52:20 ID:+hWb+h930
鹿児島スレでも指摘されてるが>>417は熊本や松山、大分のような平地型の都市を軽視し、
長崎や鹿児島のような山と海に挟まれた狭くてごちゃごちゃした街を高評価しているだけの岡山人らしい。
あまりまともに受け取らない方がよさそう。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 02:53:12 ID:XnlKRN4X0
狭くてごちゃごちゃとは失礼
コンパクトシティだろ
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:49:13 ID:fPahEEVHO
>>425
同感だな。
10前に比べても明らかに街が寂れたし、人通りが減った。先月の熊日の記事の通りだワナ。
昔は商店街に空きテナントなんかなかったし。このまま衰退は止まらんのかな?

430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:05:41 ID:BnkO0kTiO
九州新幹線全通後の熊本はさらに衰退が顕著に現れるだろう
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:40:27 ID:YplBmNvM0
【熊本】旧日本亭:九州の“花街の象徴”取り壊しへ 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1251599444/
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:28:27 ID:IV3HN3tbO
何か明るい話題ないかな
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:11:31 ID:T/n7yElx0
明治期の建物を移築・保存する「博物館明治村」(愛知県犬山市)にも声を掛けたが
「遊郭の性格上、小中学生の見学者に説明がしにくい」と断られたという。
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:45:49 ID:NSPWVrHf0
>>430
自虐は禁止
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:21:06 ID:rIzd1D8LO
熊本4区のみんな、
『民主党支持だけど、民主党の議員が立候補してないなあ』ってことって、あるよねぇ。
どうせ園田が当選するんだし投票放棄にしようなんて思ってないで
いっそのことマツナガに投票してみないか?
国民新党は民主党と連立を組むだろうし、園田は比例にも出てる。んあぁ
つまり落選しても比例で上がってくるわけだ
かといって幸福実現党に投票するわけにもいかないし
一票を無駄にしないためにもマツナガに投票することだ、んあぁ
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:03:56 ID:AFlN3pW50
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:07:10 ID:S6bWA2hL0
4区はひろゆきさんで決まりだろ。
>>435はどこそこで頑張ってるけど。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 08:32:55 ID:HykurK0EO
>>434
自虐じゃなくて事実。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:32:49 ID:lmnZJr810
私達を信じなさい
宗教法人幸福の科学『http://www.kofuku-no-kagaku.or.jp/


440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:27:40 ID:PH8WfOGR0
お断りします^ω^
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:37:42 ID:IAGHfifPO
テレビ東京系
「カンブリア宮殿」

来週の放送は、
「再春館製薬所 〜熊本から全国を制す」
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:35:23 ID:xr8ZeweSO
てことは、いよいよ右翼と全面抗争ですね。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:54:29 ID:xmRC76lRO
>>441
今はフツーの会社じゃね?
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:56:58 ID:q/5SSZVH0
というか、元は893だったが、借金のカタに取ったコラーゲン製造技術で化粧品を造って成功するも
893的な販売戦略で低迷。今は大人しく模範企業的にやってるんじゃなかった?
怪しいというならア○カの方が余程怪しい。社長の経歴紙切れ大学ばかりだし。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:59:48 ID:e6ng7DlQ0
>>441
何度も銃弾打ち込まれた件は取り上げるかな?w
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:07:48 ID:41XEtvKO0
★<虐待>2歳児の手にライターで火 母ら容疑で逮捕 熊本

・2歳の長女の手のひらにライターで火をつけるなどしたとして熊本県警熊本南署は31日、
 熊本市南熊本、飲食店従業員、※田育未(21)と、同居する古物商、荒川良(26)の
 両容疑者を傷害容疑で逮捕した。ともに容疑を認めているという。
 同署によると、長女は※田容疑者と前夫との間の子供。体中にあざやひっかき傷が
 あることから、日常的に虐待していた疑いもあるとみて調べている。

 逮捕容疑は、2人は共謀し、24日午後8時ごろ、自宅で長女の左太ももなどを数回殴り、
 25日午後8時ごろには左手の手のひらにライターで火をつけ、やけどや打撲など3週間の
 けがをさせたとしている。

 長女が発熱したため30日昼すぎに※田容疑者が119番。診療した医師が虐待された
 ような跡に気付き、同署に通報した。荒川容疑者は「食べるのが遅く行儀が悪かったので
 たたいた」と話しているという。2人は昨年11月ごろから同居していたという。
 (※は、雨かんむりに鶴)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090831-00000072-mai-soci
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:33:57 ID:4gXhbp350
ちょっとスレチじゃね?
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:16:43 ID:mHm+qma4O
安藤さんの熊本駅在来線駅舎デザインは「この秋」発表らしいけど、
今月?来月?
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:48:49 ID:QjFncZln0
現在、安藤さんのスタッフ・お弟子さんが鼻をホジりながらデッサン中。

>熊本駅デザイン
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:57:34 ID:+gg8xB7j0
そして、コーヒーをこぼす。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:32:07 ID:1ZFlarNW0
カラーは茶色で決定
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:48:22 ID:5VC6YxQw0
つぎの国政選挙は女性候補をたてるそうです。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251623559/143
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:52:45 ID:5VC6YxQw0
>>448, >>449
田舎者(熊本人)は見えばかり気にする。
アートポリスでさんざん懲りたはずなのに、またまた熊本駅を「有名建築家」に売名設計させる。
県民の税金を湯水のように使って。

454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:19:44 ID:k7epMc62O
肥後もっこすだから仕方ない
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:21:43 ID:AUfUhsBS0
閑散として人影もまばらな駅に多額の税金を投下するとは。

456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:52:10 ID:I4VwIA550
熊本学園大学あたりに、熊本駅キャンパス、駅の上のビルにでも
入居してもらえば・・・
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:56:43 ID:MwDd9ghb0
熊本市立大学を作ればいい
県内の国公立にない経済学部とか水産・農学部あたりで
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:23:24 ID:QW0cXS21O
>>453
陰湿な奴だな。
何処の住人?
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:01:42 ID:IpNadldxO
熊本は民間力がないから、税金を使うアイデアしか浮かばない。

460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:06:08 ID:cEYJPQtyO
出張ついでに下通り歩いているが、



ホント人いねーな。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:20:57 ID:JA97up9T0
あちーんだよ
昼であるかねーよ
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:54:16 ID:w2OUogdq0
この間行った時は結構人いたと思うんだけど
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:54:21 ID:/YQ8bwyv0
>>460
お!ちょうど良かった。
下通入り口の、PARCO向かい側のビルの工事の状況はどうだった?
あ、「目に入らなかった」とか、あり得ない位置だから・・・
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:11:28 ID:8dxqKCq/0
下通といえばファインビルが9月1日から全館休業してリニューアル工事に入っているな。
1階のINDEXはそのまま継続のようだが、2階のWEGOはパルコに移転(9月18日より)。
10月末に再オープンとのことだが、他の階含めてどういうテナントが入るのかねぇ?
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:29:16 ID:Obs1lbyq0
タワレコが移転してから散々だな
思い切って2ちゃんねる博物館でもオープンすりゃ人気出るぞ
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:38:21 ID:f0oLW9NaO
熊本弁 いなかっぺ丸出し
ハズイ
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:42:45 ID:8dxqKCq/0
なぜそこで2ちゃんねる博物館がw

話が流れたままのロフトあたりが全館貸しあげで進出してくれたりするとよさそうな感じもするが・・・
天神店よりは小さく、かつ大分や小倉のようなワンフロア型よりは広く使えるし。
まぁ、確率はかなり低いと思うがね。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:45:23 ID:mP4Ym4aZ0
個人のブログなのでURL貼り付けは控えるが、

「熊本駅付近の変化 釣り三昧日記」

でググると、熊本駅/周辺再開発の進捗状況を小まめに写真付きでリポート
しているページにヒットするね。
東部在住・勤務で、駅周辺をなかなかチェックする機会がないので助かる。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:01:46 ID:H9MARVob0
駅周辺は未だ更地ですが?今後20年は動き無しです。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:08:50 ID:mP4Ym4aZ0
こちらもおすすめ。

「北岡神社付近から熊本駅を眺める」
「新水前寺駅における結節工事の進捗状況」
「2009年8月22日現在の新水前寺駅結節工事の進捗状況」

でググるべし。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:21:58 ID:ORamvsVi0
>>469
>今後20年は動き無しです。

クレーンだらけですが?
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:55:43 ID:FUVYm+fN0
以前湧いてたネガなんとかって奴への皮肉だろ
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:22:31 ID:Pd7FLiWv0
熊本県民、全国放送で大合唱。
大都会熊本が誇る心の名曲「センタープラザ」


http://www.youtube.com/watch?v=3OXOSQzbSdA


474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:46:38 ID:KyeomzedO
>>473
熊本人に「恥ずかしい」という言葉は無いらしいなW

475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:26:16 ID:VcnuILw1O
>>474
その程度しか書けないなら書かないほうがマシ。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:54:06 ID:QUNr9ATSO
センタープラザのCMは熊本人の心を和ませてくれる。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:11:45 ID:QzApvLlk0
というか初めて聴いた・・・
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:17:45 ID:FUVYm+fN0
俺も
センタープラザなんか滅多に行かねー
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:19:06 ID:dVqUVJdl0
>>477
そんな奴はいねえ
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:42:57 ID:QUNr9ATSO
昔はよくいったなぁ〜、センタープラザ。
蜂楽饅頭作るとこよく見てたなぁ。
まだ、泉の広場あんのかな。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:33:15 ID:W6ZOIVXp0
エース水前寺駅前店のソーセージは、表示価格の半額と張り紙しておきながら、
表示価格は通常日の2倍に表示価格が変わっている。 
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:43:21 ID:WHoquWZj0
>>480 蜂楽饅頭
>>481 ソーセージ

ステーキとか、ロマン館とか、熊本の選挙違反は食べ物が主役ですね。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251623559/183-
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:04:55 ID:KyeomzedO
熊本は低収入だからエンゲル係数も高いだろうし。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:10:08 ID:fhOHY9K1O
>>480

「泉のひろば」の話題は>>473の動画に出てくるよ。


485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:48:37 ID:0WVJSAIrO
いつものことだが
熊本の話題は誰も知らんつまらんローカル線ばかりだ
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:25:08 ID:s0kuaa5vO
センタープラザこの前CMで初めて聞いたがすごく古くさい感じだな
マイナーチェンジをさぼってきた感じだな
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:04:01 ID:Hu6EWLSs0
聴いたことがあるような、ないような
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:19:05 ID:bxUU9pR40
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:12:52 ID:Q/792to60
◆【李登輝元総統、9月4日から日本を訪問 東京講演のテーマは坂本龍馬「「船中八策」】

 8月4日、台湾を訪問した本会の柚原正敬事務局長らは台北市内のご自宅で李登輝元総統にお目に掛かかった。その際、9月4日からの訪日についての抱負などを伺った。訪問先は東京、高知、熊本を予定。
東京では5日に東京青年会議所の設立60周年を記念し、日比谷公会堂において講演を行う。講演のテーマは坂本龍馬の「船中八策」。一昨年の東京では後藤新平、昨年の沖縄では福澤諭吉を取り上げたが、
今度は明治維新の礎をつくった坂本龍馬の「船中八策」から見た現在の台湾と日本の政治体制について講演するという。
若い世代の日本人に向けて訴えられることをとても楽しみにしている様子で、
「日本の若者に誇りを持たせなきゃいかん」と、期待を込めて語られていた。
6日からは高知県の坂本龍馬記念館などを訪問、翌7日からは熊本県で知人と旧交を温めつつ熊本城などを訪れ、10日に福岡国際空港から台北に戻られるとのことだった。
6泊7日とは結構な長旅となるが、お会いした李元総統は顔色も良くすこぶる元気な印象を受けた。相馬焼の湯飲みをかたわらに、
台湾の民主化の促進と経済の活性化をすすめるため、指導者の育成など「台湾の次なる正名運動」について滔々と話された。
16日付の産経新聞で山本勲・台北支局長が李元総統の今回の訪日や指導者の育成などについて、本会が伺ったことと同様のことを書いているのでご紹介したい。

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252055829/

李登輝元台湾総統が日本訪問
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252055829/

7日から李登輝元総統来熊
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:13:43 ID:Q/792to60
◆【李登輝元総統、9月4日から日本を訪問 東京講演のテーマは坂本龍馬「「船中八策」】
http://www.ritouki.jp/

アドレスはこちらでした
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:50:25 ID:eDPsxG2F0
熊本駅は南福岡駅みたいに1回は庶民はスーパー、2回は乗り場、本屋、3回から10回まではマンションでどうだろう。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:55:36 ID:r6WqxwWY0
人が集まればそんな建物ができるんだけどね。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:57:41 ID:r6WqxwWY0
人が集まればそんな建物ができるんだけどね。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:21:51 ID:Iw4YNyYz0
>>491
荒らしは、半島に帰ってはどうだろう?
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:45:18 ID:fWFX3vPI0
半島にすら負けているよココの田舎
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:00:44 ID:77Yudz0I0
>>491
水前寺駅とそっくりじゃん。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:41:18 ID:8UWA3ISP0
荒らしじゃなくて、正当な提案じゃない?

全然いいアイディアだと思うだが。熊本駅どうしたいの?
鳥栖くらい?
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:03:41 ID:zajYsdtf0
何かあると半島に帰れとか言うけど、半島人の南下政策は既に成功している。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:43:08 ID:77Yudz0I0
宇土半島
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:57:00 ID:77Yudz0I0
500ゲト
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:47:09 ID:sfo3LJ4qO
薩摩半島、大隅半島、糸島半島
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:31:03 ID:9O07262x0
熊本駅の観光物産韓はもうオープンした?
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:49:13 ID:SpINZwoMO
田舎臭っ!
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:49:40 ID:OllJg4mt0
というか日韓トンネル順調らしいね
九州も終わったな
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:52:55 ID:V3Drcaj8O
半島を連呼に、物産韓とかカキコするおバカさん

煽ってるの?
目立ちたいの?
さびしいの?

そろそろ、気付いたら
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:13:15 ID:OllJg4mt0
まあ、数ある都道府県の中で
よりによって熊本に構うんだから、大体どういう境遇の方か想像がつきます
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:37:20 ID:XVeIgoaMO
熊本人にとって、
言って欲しくない事実を書く=荒らし


508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:50:31 ID:GBwY9ztdO
たしかに過剰反応してるのがいるね
自分も県外人認定されたし
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:22:07 ID:6syHChuu0
熊本は衰退しているが中核都市ではマシなほう。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:04:50 ID:zw9kVLcn0
俺も地元マンセー一点主義のやつのほうがウゼー
いいとこもわるいとこも含めていろいろ議論したほうがよい
とはいえ今はわるいとこのほうが多いんだからそこから議論を出発したほうが建設的だと思う

熊本がここまで廃れたのは保守的な地元マンセーのやつらが現実を直視できないで逃避してたからだろ?
何で熊本の人間ってどこまでも保守的なんだろうな極度のMなのか?
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:16:02 ID:kwsIYSW0O
だな 自分もここに書き込むたび福岡人扱いされて
有意義な議論がない

これじゃ発展も望めないだろうし、Uターン等考えもしない
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:17:18 ID:LasRtmep0
まあ2chですけどね
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:54:59 ID:pIB2jp8/0
>>497

【杜の都】仙台都市開発議論VOL26【札福仙】
801 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2009/09/05(土) 02:25:25 ID:8UWA3ISP0
>>800
ここ10年間で一番の正論を吐いた。
こんなインテリがもっといればお国板は無くなる。

【杜の都】仙台都市開発議論VOL26【札福仙】
811 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2009/09/05(土) 08:54:33 ID:8UWA3ISP0
熊本にすんでるなら、仙台行く前に、30分電車かバス乗って
福岡行けばいい話だが。
和光に住んでる人間が池袋にいかず山形に遊びにいくようなもの。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:55:52 ID:pIB2jp8/0
>>511

【杜の都】仙台都市開発議論VOL26【札福仙】
804 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2009/09/05(土) 06:13:49 ID:kwsIYSW0O
僻地九州の中核市が何かほざいてるね
仙台に来れば無口になるだろうけど、貧乏だから熊本人は旅費捻出できないかな
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:59:16 ID:SVK156pqO
仙台も熊本もたいして変わらないだろう。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:08:49 ID:wXxcCJFJ0
交通センターを分散させるとかいう噂を耳にしたんだが詳細くれ
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:46:11 ID:Xk3GGJa00
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:07:11 ID:1Rp4Xj6i0
ID:kwsIYSW0O
ID:8UWA3ISP0

熊本を煽ったり、札幌を煽ったり、福岡人って忙しいなw
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:19:02 ID:mL9jsAGj0
そんな調査してるお前が一番忙しい
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:25:11 ID:27cCkjzl0
熊本県民は馬鹿だからしょうがない
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:30:47 ID:a5FATBR0O
なぜ熊本嫌う人多いのか
少しは考えるべき
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:58:06 ID:hImXpB2o0
>>519-521
急がしそうで何よりです。


やはり福岡は怖い。

・DQN上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の田川人3人に襲われた
・西口広場から徒歩1分の路上で筑後人が頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたので屋台を移動すると韓国人が転がっていた
・福岡人以外の旅行者が全て襲撃され、目が覚めたら口におきゅうとが詰め込まれていた
・車に猫を投げつけられた、というか驚いて止まったら荷物とかを強奪される
・洗濯物を干していた中央区民が下着ドロに遭い、パンティも「パンツも」全て盗まれた。
・天神南から天神までの500mの間に市政が赤字再建団体に悪化していた。
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの運転手がリアルでマリオカート・・・
・女子中高生の多くがレイプ被害者。しかも教師の性犯罪率の高さから「教師ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって登校した女子高生が5分後パンツ血まみれで校舎の屋上から飛び降りた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者がオール電化の契約書を手に戻ってきた
・最近流行っている犯罪は「にわか強盗」 二○加煎餅を顔に被って旅行者に殴りかかるから
・中州川端駅から南に300mは風俗詐欺にあう確率が150%。一度騙されてまた騙される確率が50%の意味
・福岡都市圏における凶悪事件による被害者は1日平均120人、うち約20人が韓国人旅行者。

523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:04:13 ID:hImXpB2o0
そして、判り易い不幸化人は、明太をつまみにトンスルでも飲みながら、熊本スレを荒らすんですねw
判り易いwww
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 03:19:18 ID:miy7zJN5O
うわwマジだったのかw

やっぱ福岡こえぇ…
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 04:24:47 ID:zBBAJx+wO
仙台いったことあるけど、それほど都会とは思わん。
まあ、熊本よりは都会かもしれんが。
所詮は東北地方の一都市だなw
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:19:39 ID:PKOYNk9b0
九州で圧倒的に嫌われているのは福岡だって自覚ないんかな?
やっぱ権力持つと周りが見えなくなる典型だわ。
そのくせ上(東京)の視線はやたら気にするよね。
精神つうか心が田舎者の典型だと思ったよ。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:03:16 ID:Y+TJgedTO
>>506 507
正義感ぶってるが、人に紛れて一人では何もしないコソコソ煽るだけの小心者

自分が正しいと思い込み、プライドだけ

>>510 511
熊本にも、>>522のように他所を煽ったり、
いたずらに熊本を持ち上げるおバカがいるからたちがいるから仕方ないが、
そんなおバカだけみて、熊本が保守だのMだの、考えるべきでない
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:14:59 ID:a5FATBR0O
>>526 なぜ九州の中でも圧倒的に人口増えてんの?
没落する地域人間は僻み根性まるだしで本質が見えてない
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:23:47 ID:a5FATBR0O
お前等の先祖が無能だっただけw
福岡恨むのはお門違いだよ
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:48:39 ID:MZxV9eQO0
>>516
それはどういうメリットがあるのかな
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:55:14 ID:vDi2R/m80
なんだっけ?
グランメッセかなんかにバスセンターの機能を持たせるとかいう話はむかーしあったよな?

どうなったかは知らないけど。
てか桜町再開発の情報が全く出てこないねw
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:04:23 ID:MZxV9eQO0
それだけ遠方なら現在の交通センターが規模を縮小するというわけじゃないのね
というかそのグランメッセの計画もポシャっちゃったのかな?
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:13:13 ID:vDi2R/m80
いや記憶だけで話してるから、そんな計画自体なかったのかもしれないw
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:01:10 ID:z/3B0bT70
これが熊本人のスタイル?
http://www.youtube.com/watch?v=H6epZZpbgFw&feature=related
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:52:11 ID:wQh9nnId0
また同じ流れかよw

福岡のアンチ熊本なんてスルーしとけよ
いい加減ウンザリだわ

熊本が落ちぶれたのはお前ら口だけ達者な自治厨の責任だと思う
荒らしの福岡人との口ケンカに勝ったら熊本が発展すんのかよ?
それだったら本気でお前らを応援してやるわ
単細胞の自治厨はマジ死ね
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:54:58 ID:MZxV9eQO0
>>533
でもあったら便利になりそうだね
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:59:46 ID:Y+TJgedTO
>>533
グランメッセに、バスセンターの計画はなかったよ

グランメッセ(益城熊本空港IC)と益城町を連係する道路(併せてバス路線)の整備計画はあったな

ただ、工事が部分的には進んではいたけど、合併不調で、ペースダウンは逃れられない
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:06:15 ID:ajsUZCsUO
熊本駅行きと、熊本交通センター行きに分散させるんじゃなかったか?
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:07:21 ID:YlysQ1PAO
熊本カッペくん
開き直るのではなく
反省しなければますます衰退に拍車がかかっちゃうよ
猿でも出来るのだから…
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:58:45 ID:IQptPCdK0
>>530
交通センターをほぼ全路線が通過するという過密状態を解消することで都心部の渋滞緩和と
経路の走行上の効率化だったような気がするが。
何しろ噂だからどうともいえないです。どっかにそれっぽいソースがあれば・・・
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:11:23 ID:6kYeS4Ut0
初めてこのスレ見たけど、ナニコレ・・・
なんで隣県のことばっかり気にして、対抗意識燃やしてるの?

あっちのスレでも同じなのかと思って覗いてみたが、熊本の話題なんて出ていなかったよ。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:16:21 ID:MZxV9eQO0
>>540
ググったけど確固としたソースが見つからない…
やっぱり噂だったのだろうか

でも実際そうなれば、渋滞緩和とかできるのかな
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:19:22 ID:IQptPCdK0
>>542
どうだろうね。
効果は期待しかねるw
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:12:36 ID:IwPTJzYN0
交通センターに集中しているターミナル機能の一部を熊本駅に移すんだっけ?

ところで、熊本港までは暇つぶしに何度もドライブしているが、オーシャン・アローには、まだ一度も乗ったことのない俺。
今月後半の連休の過ごし方を考えていて、あらためて調べてみたら、結構凄いんだな・・・

IHIと東京大学船舶海洋工学科が強度開発した超細長双胴船SSTHの70m級カーフェリーの第1番船、
アルミ合金製の船体にメスセデス・ベンツ社のエンジン、
高速カーフェリーとしては国内唯一の成功事例・・・

http://www.kumamotoferry.co.jp/05sentai/
http://www.kumamotoferry.co.jp/12media/world_ship1.html
http://www.kumamotoferry.co.jp/12media/lapita0508.html
http://www.kumamotoferry.co.jp/12media/ferry-cruise2007_1.html
http://www.kumamotoferry.co.jp/12media/ferry-cruise2007_2.html
http://www.kumamotoferry.co.jp/12media/world_ship3.html
http://www.kumamotoferry.co.jp/12media/world_ship2.html

身近にこんなお宝があったとは。
もっと宣伝して活用しなきゃ勿体ないと思った。
今度の連休は、これ鬼乗って、島原まで行ってみるかな。
http://www.kumamotoferry.co.jp/index.php
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:31:48 ID:p7oU2JT+0
ロアッソ熊本6-0激勝。
「熊本に元気を!子供達に夢を!」

絆宣言だ!
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:48:58 ID:JBfH97JT0
>>544
マニアックすぎてわからんwww
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:51:41 ID:Y+TJgedTO
交通センターと熊本駅間の市電連係強化、
豊肥本線の複線化(熊本〜水前寺間の先行)

それができれば、
熊本駅には以前にあった待合室程度のもので、バスターミナル拠点を分散する必要ないよ

しかし、JR空港線案→バスに方針決定がホントに残念なことで
採算性ばかりを理由にしての中止たけど、
実際は、県、菊陽・大津町との調整不調
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:18:33 ID:SPYKGBGE0
>>544
http://www.kumamotoferry.co.jp/03oceaninfo/index.php
大人一人:片道800円、
自転車も+300円で持ち込めるんだな・・・
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:53:59 ID:RUrb/VZC0
>>548
乗ったらわかるけど…すごく速いよ。エンジンはジェットエンジンだから飛行機のエンジンと同じような音がします。
往復割引はなくなるというデメリットはあるけど往路は九商、復路を熊本フェリーにしたらその勢いがよくわかるかと。

ただし、冬場には乗らない方がいいでしょう。外のデッキに出たとたんに凍死するかと思うくらい寒いです。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:31:27 ID:qjxve4fk0
>>548
手続きが結構面倒なんだよね。あれを長洲の有明フェリー並に簡素化出来ればな。
新港から島原行きのフェリーだと、駐車場に車止めて窓口に車検証出してようやく乗船。
長洲から多比良行きのフェリーだと、ドライブスルー感覚というか、立体駐車場感覚で乗船出来る。

毎年冬には、家族で長崎に牡蠣食いに行くんだけど、いつも長洲発。時間は掛かるんだけどね。
まあ、子供達もカモメにパンやったり、楽しんでる様子。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:38:24 ID:Hmf+YkwS0
やっぱり熊本最高〜


・働けど働けど長時間過酷勤務の低賃金w
・パチンコ中毒患者の高比率w
・新幹線開通前で盛り上がってるが、新幹線乗ったことない人がほとんどw
・各大都市の繁華街で「○通りの方が都会!」と叫び、失笑をかう人間多数w
・でもその自慢の商店街は、空地とシャッターだらけw
・衰退が止まらない街なのに「○○市よりマシ」が決まり文句w
・高卒がスタンダードだからか、やたらと出身高校で盛り上がるw
・ミュージカルも相撲もプロ野球も舞台もコンサートも何の娯楽もないw
・しかしパチンコは多数ありw
・活字を読まない市民ばかりのため、一番マトモな本屋がTSUTAYAw
・ローカル新聞とローカル局で子牛が生まれた情報をキャッチするw
・都会からの出張・転勤族に「ここは都会でいいところ」であることを強要するw
・パルコとラララハイセンス百貨店を指差しながら「すごい!」と叫ぶw
・「センタープラザ」や「ハーイハーイハイセンス」等の名曲を自慢するw
・やたらと工業製品を自慢するが、工業製品出荷額は37位w
・農業産出額は堂々の6位なのに、何故か誰も自慢しないw
・東京や大阪から「クソ田舎」と思われている事実がどうしても受け入れられないw
・福岡の文句を言いながら、ひのくに号やリレーつばめで天神お上り買物客多数w
・駅ネタはタブー。乗降客数は佐賀駅以下のショボ駅w
・田舎駅なのは中心街から遠いからと言いながら、じつは2Km程度しかないw


552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:47:38 ID:vr49ySKV0
長洲のほうが安いしね。
あと、期間限定で割引やるらしいね。
たしか土日・祝日の往復の帰りの料金が1000円になるんだったかな。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:24:14 ID:qjxve4fk0
>>552
それ以前に簡潔なシステムが必要。
+1時間>>港内手続きって層は少なくない。

天草行きの高速フェリーも、熊本港〜鬼池〜茂木にすれば、十分に採算が取れると思う。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:06:22 ID:DbtezDyo0
もっと郊外の住宅地から天草へのアクセスが良ければなぁ・・・
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:36:12 ID:Y+cyvjIWO
>>551
何度もコピペ
で、何?

自分がおバカと気付かない哀れな奴

まわりに相手されず、さびしんだな

他人の意見を聞かないと返すだろうけど、聞くにも値しないんだよ
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:55:43 ID:pRO95EKq0
>>550>>553
298 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:08:48 ID:qjxve4fk0
>>297
痛いお仲間に苦言を呈してるだけ。まあ、350スレまで見守ってるよ、せいぜい頑張ってくれ!

299 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:15:20 ID:qjxve4fk0
>>300がスタート、>>349まで熊本の話題がでない、または熊本人らしい挑発に乗らなければ
>>350付近で誉めてあげます。」 さて鹿児島人はこの提案にどういう答えを出すんだろうね?

300 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:18:06 ID:qjxve4fk0
んじゃ、「スタート! >>350を目指して熊本無視だ!www」

302 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:20:39 ID:qjxve4fk0
>>301
おk。じゃスタートは>>303から。ゴールは>>352で。

306 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:09:00 ID:qjxve4fk0
>>304
1時間も持たないのかwww
じゃ、もう一回だけ再スタート!
スタートは>>307 ゴールは>>356な。

308 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:33:49 ID:qjxve4fk0
当然、ゴールに近づけば煽りも増えるし、それを見込んだ上での50レス。
のつもりだったが、僅か2レスでアウトとかな・・・w
再チャレンジに期待するよ。熊本を話題にせず、僅か50レス稼げれば君たちの勝利だ!!



キミみたいな熊本人が鹿児島スレにいるんだから熊本の話題が出て当たり前だろう。
正常な熊本人が迷惑を被る前に鹿児島スレからお引き取りください。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 03:39:34 ID:h2kKZCYK0
>>555
あなたもちょっと自重したほうがいい

文体を見る限り、いちいち食いついてるのも、ほとんどがあなたみたいだし
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 06:55:03 ID:SUhWfLbgO
>>555
動揺して返してるところを見ると、君はいくつも該当してんだろうな。
貧乏パチ好きで世間知らず君W

559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:28:53 ID:etmDnUN1O
熊本スレって荒らしがきていちいち反論して荒れるわ
荒らしが来ないと過疎って落ちるわ
なんだこれ
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:48:01 ID:5EX2KFdF0
まともな人間はこのスレを見てないって証拠でしょ
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:13:50 ID:4Fl5pmJPO
>>559
この板はどこもそんな感じじゃない?
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:27:53 ID:LMgxr3H0O
>>559
無視しても、熊本人に成り済まして
「都合の悪いことを言うと直ぐに荒らし扱いしあがって…」
と絡んでくるんじゃないかな?
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:37:25 ID:b41OC92TO
良識板熊本スレみてみ?
しょせん熊本人は糞だとわかるよ
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:38:41 ID:Y+cyvjIWO
>>558
おいおい
自分がまわりから相手にされず淋しいからと、
熊本や他の地域の人を蔑んで紛らわすなよ
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:54:28 ID:6POVdtBJ0
熊本を蔑むような書き込みがあると、それを福岡のせいにするんだよね。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:37:38 ID:CyJCsx4V0
一時期自称福岡人に粘着されてたからね
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:38:41 ID:SUhWfLbgO
生活が貧しく、住んでる町も衰退すると、人の心も荒んでしまうのだろうか。

568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:41:14 ID:4Fl5pmJPO
>>565
あなたは今どこに住んでる人?
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:43:45 ID:CyJCsx4V0
>>567
やっぱりそうだね、
じゃあ、どの町がいいのだろう
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:46:26 ID:b41OC92TO
熊本以外だね
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:38:02 ID:CyJCsx4V0
まあ、地元民にもそういう人いるだろうね
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:04:12 ID:6POVdtBJ0
貧すれば鈍する。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:21:47 ID:CyJCsx4V0
とりあえず一極集中的なことを計ってきた自民党が退いたけど
民主でも不安だなぁ・・・どうなんだろう
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:03:21 ID:B8GmkKKb0
国家販売相 韓直人

に見えて仕方ない。



それは置いといて、ロアッソのクラブハウス誘致話はどうなったんかな?
西部地区が乗り気って話は聞いたが。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:09:21 ID:ZCirkSbP0
クラブハウス誘致って、大体どっから金もって来るんだよ。
どんなに早くてもあと5年は無理でしょ。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:56:18 ID:LMgxr3H0O
高速艇で有明海を横断して島原観光か、いいな。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:35:24 ID:LMgxr3H0O
島原も高千穂も竹田も延岡も、共存共栄で仲良くしたいね。
何処ぞのように、相手のアイデンティティーを認めずに属国扱いするんじゃなく…
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:28:34 ID:qAxG4d+70
>>574
もちょっと待って。
意外と早いかもよ。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:18:11 ID:b41OC92TO
>>577 某火の国のことですね? よくわかります
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:30:10 ID:B8GmkKKb0
>>578
まじでぇ?そら舞うごつ楽しみばい。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:40:25 ID:etmDnUN1O
本当に衰退してる地方に行った人はバカにできないはず
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:09:20 ID:km6DV40t0
熊本は県が衰退しているだけだよ。
市はそうでもない。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:14:39 ID:I2QCXWZTO
県が衰退すれば県予算が縮小し、権限委譲された市も財政難で衰退すんだよ
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:20:07 ID:4Fl5pmJPO
政令指定都市化すれば、市が若干潤っても、
県単位ではさらに衰退に拍車がかかることになるらしいな
宮城なんか再来年にでも県が財政破綻する見込みなんだっけ
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:21:15 ID:dPZ1apfF0
>>551
2chでマジ話もどうかと......。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:12:39 ID:1LPoViHr0
ロアッソが久しぶりに快勝したんで気分がいい。しかし6-0は勿体無いな。
得点なら53で、ヴェルディーの50よりも上で8位。問題は失点だよ。リーグワースト1位。

専用練習場とクラブハウスは欲しいね。以前ココで書いた新市街でのプチスタは遂に実現した。
当時、この板で無理と言われ、担当者に提案するも無理と言われたが、どうにか実現できた。
熱意さえあれば、案外何とかなるもんだw

熊本市近郊で、小中学校の廃校とかあれば、校舎をクラブハウス、校庭を専用練習場とか出来そうだけどね。
芝は一口城主方式で集めて、グラウンド整備やクラブハウス内装はボランティアで。ロッカー等の備品は大型ゴミの再生で。

貧乏クラブには間違い無いんだから、身の丈にあった整備をすべき、そして、「いつかJ1へ!」
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:08:22 ID:SUhWfLbgO
>>585
それだけ熊本人が個性的だということ。
熊本を一歩出ると浮いてしまう。

588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:13:21 ID:xgC9KrRK0
>>582


危機的状況に追い込まれた熊本市の中心商店街

〜09/7/13/ 熊日朝刊〜

熊本市中心商店街が、こうも地盤沈下していたとは・・
同市の中心商店街エリアの小売売り上げが90年代と比べて4割近くも減っている。
商業統計を基に熊本市がまとめた数字によると、90年代と比べて07年の小売売り上げは≪1,000億以上の大幅な減少≫となった。
商店数も≪2027店→1310店≫と700店もの商店が消えた。
どこかで流れを食い止めなければならないが、危機的状況は深まるばかりだ。

しかし減少傾向はとどまる気配はなく、地元商店街は危機感を募らせる。
「あきらかに通行人の数が減っている」「このままでは中心部は死んでしまう」

市中心部を訪れる人も、「街に魅力が無くなった」「アーケードを張り替えただけでは、変わり映えしない」
と訴える。

移り気な消費に対応していくためには自らも変わらなければならない。
変化のない商店街に繁栄はないだろう。

589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:27:13 ID:q0OjFqvN0
仮に熊本港近くに、運良く放耕田や放耕畑があった場合だけど、税制も重要。
専用練習場は「芝生畑」であって、地目は「畑」だと言う、言い訳手段が必要。クラブハウスは管理小屋名目。
ロアッソの専用練習場とクラブハウスは、あくまで芝の畑であり、その管理施設こそクラブハウスなんだよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%9B%AE

こういう方向が良いと思うね。一時的なキャンペーンを張れば一時金は入るけど、維持費が問題。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:39:27 ID:napJrVsD0
ロアッソは納税者の敵だよ。
たかがサッカーに血税を使うことは許されない。
サッカーよりまずは市街地のインフラを整備したほうがいい。

>>588のソースにあるように熊本市は衰退している。
遊びに金を使うまえに企業を招致するべき。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:45:23 ID:lny7rgXZ0
熊本って政令指定都市中
一番田舎だよね。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:10:35 ID:q0OjFqvN0
>>590
Jを甘く見すぎ。J2上位なら毎週千人程度、J1なら数千人を毎週呼び込んで、
移動・飲食・宿泊が見込める最高のコンテンツだよ。

波及効果も大きい。航空路の直通便も開設出来るレベル。B-767が2〜3便埋まるレベル。
馬鹿には出来ないんだよw
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:16:08 ID:q0OjFqvN0
>>590
企業招致は同意だが、特に熊本市は衰退とかしてないし・・・
上下とおりの通行人は確かに選ったが、それを上回る郊外開発とがあるし、人口も減ってはいない。
市でも都市圏でも。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 05:01:30 ID:XzHdp3KUO
中心繁華街の賑わい、活気がなくなる って事を深刻に受け止めるべきです

県外資本から投資価値のない市場と判断される

事は物販・飲食・宿泊に留まらない
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 08:50:30 ID:ZKi1e5t10
ちゃんと深刻に受け止めてるだろ
だからこそ再開発、アーケードの架け替え、各種イベントなどで
中心街に人を呼び戻そうとしてるじゃない
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:00:43 ID:vckwsUWK0
>>594は批判のための批判です。
厨二病と診断します。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:50:08 ID:4OOS3HlLO
衰退して寂れていく熊本を直視できない熊本人。


598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:07:04 ID:lny7rgXZ0
>>595
一時的な効果しか得られないと思うよ。
こんな何にもない糞田舎嫌だから福岡行きたい、本州にいきたいと思う熊本人は
たくさんいるからね。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:23:35 ID:JbtySE2z0
中心街に行きつけの店があるとか、中心街のその店にしか売ってないとか
いうのでもない限り休日になかなか街まで出て行かない。それこそ昔と違っ
て郊外にもコンビニはわんさかあるわデカイSCはあるわで何一つ困らない。
衣・食・雑貨・本・玩具・ペット系・薬局・家電・携帯・楽器等、街に行か
なくてもその辺で買える。あとネットもあるし。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:09:31 ID:XzHdp3KUO
そもそも発展しなくても困らないし
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:27:55 ID://9nUXq90
行政の熊本として復興してほしいところだが出先は福岡のほうが多いね。
おとなしく観光で生き延びるしかないんだろうね。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:58:34 ID:CS0tBLCz0
>>596
以前の規制報告等にも、ろくに貢献してない腰巾着が自治気取りか
過剰反応のお前こそ出ていけ
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:10:42 ID:9W+O8537O
テレ東系列局作ってくれ〜
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:00:45 ID:E5Z15tAv0
地上波みるならネットしろよ。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:11:21 ID:4TTozMZNO
むしろ民主党には高速道路通行料を倍額にしてほしい
そうすれば地方からわざわざ大都市に遊びに行って大都市だけ潤うってことがないし
地方都市で買い物するからお金が回る
問題は大都市からの客が減るということ
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:12:56 ID:6TQTqOBTO
もう無理だよ。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:46:58 ID:XzHdp3KUO
簡単に諦めんな!
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:47:08 ID:6TQTqOBTO
仮に高速道路の料金が倍になったとしても、二年後新幹線が控えてる。
ただでさえ低所得の熊本なのに他県で消費されたらたまらない。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:48:35 ID:UPMTcnS70
基本的になぜ街に行くから、始めないとダメでしょう。
なぜ、人は街に行くのか?街には賑わいと楽しさを求めて行きます。
その楽しさが現在の街づくりに合わなくなってきてるのでしょう。

現在の特に若い人達は、ファミコン世代なのか非日常的な物を求めがち。
特に40代以上の街歩きした人達にはわからないと思います。アーケード、
特徴のないファッションビルや、デパートはもはや日常的な存在。
郊外のゆめタウンやイオンは、巨大な吹き抜けを持ち、2層3層に連なった
巨大アーケード街?がある。

又、大道芸や音楽イベントなんか開いて、さまざまな楽しめる演出をしてます。
街中を活性化させるには、そういった要素を取り入れないとダメと思う。
現にそういった複合商業施設が街中ある街はさほど衰退したないと思いますが?
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:55:32 ID:XzHdp3KUO
若造カップルは何処でデートしてんだ?
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:06:25 ID:UPMTcnS70
イオンとゆめタウンじゃない?
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:10:07 ID:XzHdp3KUO
楽しいのかそんなとこ?

楽しいんだろな・・
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:21:20 ID:guQOjeQt0
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:33:48 ID:6TQTqOBTO
熊本は田舎臭さ活かすべき。カルデラを持つ阿蘇山は日本でも唯一無二の存在。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:37:19 ID:4tJPm9fO0
>>591 (山口市民)
http://hissi.org/read.php/chiri/20090908/bG55N3JnWFow.html

相手にしてもらうには、もう少し力をつけてから出直してくる事だな。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:42:34 ID:sYtDXDeoO
なんか今日3号線でアホな田舎ハゲが煽ってきたわ
大阪やったらどつきまわされてるぞw
田舎者は煽らんほうがええで〜
ほんま軽に乗っとったら田舎アホが釣れておもろいわw
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:48:58 ID:jPkSlNkz0
デートって意味じゃ大型SCだとシネコンに行くことが多いかな。
月〜金、街中へ通勤してて、週末までも繁華街に行きたいとは思わない。
街に行って楽しいか?と聞かれれば、まぁ学生の時みたくブラブラするだけって感じ。
SCは漠然と集客するというより、購買層のターゲットとか年齢層のバンドなんかを最初から
絞り込んでて、それに特化してるように見える。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:50:50 ID:qnX0JGSC0
>>608

低所得なら、新幹線でよそまで買い物に行かないんじゃない?

まじめな話をすると、今後数年は日本全体で消費が落ち込み、
買い物や娯楽のために新幹線や旅客機を使って他県まで出かける
奴は今後いっそう減少していくだろう。
ファッション一つとっても、今は高級ブランドよりもユニクロやシマムラ、
H&M等が脚光を浴びている事からも明らか。

九州新幹線全通で九州全域から買い物客を集められると思い込み、
鼻息を荒くして投資しまくっている某市は、費用を回収できなくて悲惨な
事になると思うよ。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:02:33 ID:N0+cSsvd0
>>609
相変わらずウザイ奴だな、リバー厨。
先ずは「衰退都市」の象徴たるテメェのホームタウンを何とかしろよ。

歴史ある城郭の景観をぶっ壊しているどこぞの原色メルヘンお笑い系施設と違って、
熊本には現代アートからサブカルチャーまで扱う美術館を含めた、文化的でセンスの良い複合施設があるんだよ。
街中のイベントだって、年中やってる。これからだと「みずあかり」プロジェクトがある。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:21:31 ID:4OOS3HlLO
>>618
「まじめな話」って書いてあると思いきや、発想が貧乏臭いね。消費が落ち込む時、一番打撃を受けるのは田舎町。
しかも最後は福岡へのひがみ根性丸出し。
貧乏人はともかく、>>609が言うようにショッピングやコンサートを楽しむゆとりのある人は一定数いる。
熊本の中心街が魅力がなくなってる以上、大都市への流出は止められない。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:35:07 ID:9W+O8537O
城で時代劇体験かなにかさせてもらえないか?
そういうのはもうあるの?
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:49:40 ID:UPMTcnS70
福岡市が人を集めてるのは、買物ではありません。買物は次いで。
熊本には無い、野球観戦、博多座、劇団四季、コンサートやさまざまな催事。
こういった物で集客してる。買物やブランドショップで集客してるの
ではありません。

619北九州はそれほど衰退してないぞ。衰退してるには熊本の方じゃない?
お城しか売りか無く城マニアしか来ない。今年がピークでどんどん減っていき
10年後は閑古鳥?小倉には熊本には無い、巨大駅ビルやリバーウォークといった
集客力のある施設が、結構あります。しかも、地元民が楽しめる施設が?
TOTOやゼンリンといったオンリーワン企業も多い。

恐らくこの人は熊本から出た事が無いのでしょう?本州方面に行くと、岡山駅の
賑わいとか、広島そごうの賑わいとか知らないのでしょう。新幹線ができて
それらの都市に行って見ると、いかに熊本がつまらない都市がわかるよ。
鶴屋とアーケードで満足してた自分が恥ずかしく成ると思います。

こういったイベントは熊本であることは無いでしょう。
http://kmma.jp/r_takahashi_sp/index.html
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:49:52 ID:J5NIDuJH0
>>620
他県人だけど、>>618の読みは鋭いと思う。

九州各県で「キャナルで買い物」が流行ったのって、親の代(バブルの頃)だろ?
今は、中韓からの観光客位じゃないか?

服を買いに、わざわざ福岡のユニクロまで行くアフォはいないだろう。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:50:26 ID:XzHdp3KUO
福岡貶せば熊本発展するとマジで信じてる馬鹿ばかりだから
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:07:25 ID:dbTSem2o0
>>622

>こういったイベントは熊本であることは無いでしょう。
>http://kmma.jp/r_takahashi_sp/index.html

は?アンタが嫌われるのは、実態を何も知らないくせに想像で決めつけるからだよ。
の品の産業の屋台骨を支えている点では大いに北九州を評価するが、知ったかぶりで文化面で熊本市に挑むのは無謀。

http://www.camk.or.jp/event/exhibition/araki/index.html
http://www.camk.or.jp/event/exhibition/inoue/index.html
http://www.camk.or.jp/event/exhibition/hibino/index.html
http://www.camk.or.jp/event/exhibition/hamilton/index.html
http://www.camk.or.jp/event/exhibition/yokoo/index.html
http://www.camk.or.jp/event/exhibition/marina/index.html
http://www.camk.or.jp/event/exhibition/astroboy/index.html
http://www.camk.or.jp/event/exhibition/okamoto/index.html
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:08:30 ID:QCr81rfC0
上津原俊之がんばれ
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:09:08 ID:dbTSem2o0
訂正

「の品の産業の屋台骨を支えている」→「日本の産業の屋台骨を支えている」
628クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/08(火) 21:12:32 ID:KV/Rs+340
>>626
お、まさかくまんこ厨か?!w
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:20:04 ID:UPMTcnS70
熊本人は新幹線が無い分他都市に行った事のない人が多いんだろ思う。
北九州は文化イベントも充実してるぞ。
http://www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/
http://www.kmma.jp/
http://www.kicpac.org/hibiki/
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:21:44 ID:Juz25xNh0
>>625
文化都市!!北九州市は毎年こんなビッグなイベントを開催しております^^
第22回 北九州国際音楽祭 10月11日〜11月8日
当音楽祭で10月17日(土)響ホールでリサイタルを開催いたします辻井伸行さんが、
アメリカを代表する第13回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで見事、
優勝されました!
http://www.kimfes.com/2009/concert/10_17.html
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:25:00 ID:+4qYi9mm0
>>619

>歴史ある城郭の景観をぶっ壊しているどこぞの原色メルヘンお笑い系施設

これでつね?w
http://www.asada-masumi.com/wp-content/uploads/2009/04/p2230137.jpg
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:25:15 ID:DiLQCOmw0
>>630
11月、熊本県劇にワレリー・ゲルギエフが来ますよ。
http://www.kengeki.or.jp/jishubunka/kengeki/mariinsky2009.html
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:25:21 ID:knt5u05S0
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:29:05 ID:knt5u05S0
>>631

これは酷いwwwwwww
いっそ城を囲むジェットコースターとか城の屋上に観覧車でも作りたくなるレベルwww
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:32:36 ID:oF2y7qLE0
ホント、熊本衰退を願う福岡県民ばっかりだことw
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:33:14 ID:Juz25xNh0
>>631
あはははは 君の評価なんかどうでも良い
リバーウォークは世界のジョンジャージー設計なのだよ
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:34:27 ID:+aCKkfD/0
        :∋oノノノハヽヽヽo∈:
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
       :/   _     _   ヽ:
      :|   /::忌」 __ i::忌ヘ  |:
      :l  o゚  ̄  Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o l: http://www.asada-masumi.com/wp-content/uploads/2009/04/p2230137.jpg
      :` 、 〃//  V^V  //〃 /:
       :, -‐ ○.    ̄     /   
       :l_j_j_j と)丶──┬.''´
          :|     :i |:
            :|   :⊂ノ:.
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:34:47 ID:4TTozMZNO
>>614
何でもそろえるのが、大人ってもんよ
いなかも楽しめるし、大と市もたのしめる
これでこそしんのかん光名しょってことよ
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:35:51 ID:Juz25xNh0
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:36:05 ID:9W+O8537O
まあ衰退してるのは事実だがね
地方にとって政権が民主に移ってなにかいい部分もあるかな
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:44:49 ID:lny7rgXZ0

熊本人は熊本を楽しめばいい。
熊本人以外は熊本に興味なんてない。

642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:47:04 ID:EVPHG9kL0
↑とファームランドで痰吐きまくり立ちションしまくりの朝鮮人が申しております。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:53:55 ID:knt5u05S0
信じられん事に、その川で、昔で水上スキーのショーをやってたw
今もやってるのかな? どうみても遊泳禁止レベルの汚染度だけどw
噴水とかもやってたけど、めっちゃ詰りそうwww
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:54:03 ID:1K3wdO1M0
>>641

「熊本人以外は熊本に興味なんてないニダ!」
「熊本人以外は熊本に興味なんてないニダ!」
「熊本人以外は熊本に興味なんてないニダ!」
「熊本人以外は熊本に興味なんてないニダ!」
「熊本人以外は熊本に興味なんてないニダ!」
「熊本人以外は熊本に興味なんてないニダ!」

・・・だったら、二度と来るなw
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:56:01 ID:UPMTcnS70
リバーウォークについてはここに詳しく出てる。
一度見てみるといい。
http://www.fantastics.co.jp/riverwalk2.htm
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:58:19 ID:knt5u05S0
>>643 の発言は >>639 の写真の川の事です。
坪井川の河口の方が、圧倒的に綺麗。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:04:53 ID:Juz25xNh0
坪井川???
聞いたこともないけどどこにある川?
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:09:02 ID:LE4ilPvJ0
>>645

        :∋oノノノハヽヽヽo∈:
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
       :/   _     _   ヽ:
      :|   /::忌」 __ i::忌ヘ  |:
      :l  o゚  ̄  Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o l: http://www.fantastics.co.jp/image/image1223.jpg
      :` 、 〃//  V^V  //〃 /:
       :, -‐ ○.    ̄     /   
       :l_j_j_j と)丶──┬.''´
          :|     :i |:
            :|   :⊂ノ:.

ある意味、興味がわいてきたな。怖い物見たさで・・・
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:14:54 ID:knt5u05S0
>>645
見たし、行ったけど、「醜悪な建物群」との印象しかない。しかも実際にビルに入ると、外観に騙されたのか1棟がやたら小さい。
あと橋の上の屋台のウザさは何? 風俗の引き込みかよ?

小倉城台無し。しかも行くまでの間にソープの客引きに逢うし・・・
デパート裏にソープ街ってどういう街よ? しかも飲み屋街は別で、丸源○○ビルばかりだし。
そりゃ衰退するわw
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:17:03 ID:3QP3HOCw0
>>640
そういうネガティブな書き込みは控えてほしい。
熊本県民に失礼だと思わないのか。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:23:18 ID:3QP3HOCw0
衰退衰退と煽っているリバー厨は粘着しないでほしい。
北九州の町に自信がないから格下の熊本をけなして安心しているんだろ?
余裕のなくなった北九州に発展なし。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:25:03 ID:knt5u05S0
小倉駅の北口?には24時間体勢でパトカー止まってたし、西側の自由通路かな?
シャッター閉まった後は、原チャリで走行して(歩行者専用通路です。)スプレー吹きまくった痕跡がくっきり。
東側の何とかトンネルは「北斗の拳」みたいな連中が、漫画そのもののバイクで通過していく・・・

あと、飲み屋街の道が狭い、狭すぎる。一方通行にしても狭すぎる。歩道が無い分、熊本よりも更に狭い。
あと、ためらい無くクラクション鳴らす。少なくともこんな街には住みたくない。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:32:57 ID:tawHi1GA0
>>650
そいつもお前もフク悪寒だろ?w
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:34:14 ID:lny7rgXZ0
結構前にある番組で小学生ぐらいの小さな子供のちょっとした
特技を紹介するコーナーで
静岡県に住む当時5歳の子が日本の全都道府県を
言う特技を披露したんだが、熊本と福井と山梨と福島だけ
言えてなくて失敗しちゃったんだ。知名度が低いってこったぁ。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:38:51 ID:knt5u05S0
>>654
その少女は、熊本と福井と山梨と福島は失敗したが、
島根と鳥取、群馬と栃木、福井と富山は間違えずに直ぐに言えたんだ、凄いなあwww
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:41:26 ID:oF2y7qLE0
政令市だけがとりえの衰退工業都市北九州も必死だからなw
熊本が政令市になってしまうとますます都市間競争で埋没するしな。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:49:01 ID:d6SDDLkf0
中心商店街が衰退してる傾向があるのは、
熊本市に限ったことでなく、地方都市の全体に見られること。
北九州市も小倉以外の旧市の中心街もそういう状況でしょう。

原因は、郊外大型SC進出、車社会、不動産など共通した原因で。
どこも一緒の問題かかえてるんですよ。

それを、他所をいたずらにバカにしたり、
こちらには○○があるが、そちらにはないだろうの類の書き込みは、
見苦しいし、情けないたらありゃしない。

658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:49:21 ID:knt5u05S0
福岡県内的には、「福岡市民」とか、「福岡市周辺人」とか、「北九州人」とか、「筑豊でも北九州よりで安全だよ!」とか、
「アク禁になった久留米人」とか、「俺に逆らったら死ぬよ、の田川人」とか、「リアルな筑豊人」とか、
「熊本人に憧れるなら、その車と身なりと犯罪率と犯罪の凶悪性を何とかしてくれ!」の大牟田人まで、
熊本人的には、全て「福岡人」ですから。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:53:21 ID:qUb7zf/y0
>>658
大牟田に犯罪率が高いイメージをしれっと植え付けているリアル福岡人ktkr
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:55:11 ID:knt5u05S0
>>659
大牟田人乙。大量殺人一家の住んでた町は何処ですかね?
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:57:40 ID:oF2y7qLE0
>>657
小倉も最近は落ち目だけどな。
伊勢丹もラフォーレも太陽家具も逃げ出したし。
北九もザモールとかイオンみたいな郊外大型店が出来まくっているのは一緒だし。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:02:39 ID:knt5u05S0
そもそも、熊本と小倉の中心街比較に於いて、熊本が負けていた要素って何?
あの城のバックある、あのやたら狭くて小さいカラフルなだけの、つまらない建築群?
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:03:06 ID:qUb7zf/y0
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:04:00 ID:UPMTcnS70
私が言いたいのは熊本市自体がダメになるんじゃない?お城以外自慢できる
物が無いし、かといって何か売りになるのある?
門司港のようなウォターフロントとか、対岸の唐戸と一体化したウォターフロント
とか、そういった物が無い。

ファション自慢する人がいるが、ネットで買えるしイオンやゆめタウンに行けば
そこそこの物を売っています。もともと所得が低いのでそんなに洋服に金を
掛けられる人はそういないと思いますが?

熊本のようにあちこちに風俗店が点在する方が、かえって街のガラが悪くなり
ます。小倉のように一か所に集めて貰った方がいいと思う。その町にいかなきゃ
いんだから。
産業も無い熊本は、国の出先が博多に移転されて衰退するよ。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:04:31 ID:5hDOlIiL0
>>649 巷の評価

北九州にあるリバーウォーク北九州は知ってますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413630189?fr=rcmd_chie_detail

ベストアンサーに選ばれた回答
知ってます
彼氏さんの家が北九州で車で5分圏内にあります
ランチを食べに行ったのですが
がらがらで大丈夫かなぁとおもいました
まぁ平日だったんですが、夏休みだったのに。。。
映画館もありそこもなかなか空いているそうです
醜悪なデザイン…気づかなかった(車だったから見上げなかった)
今度見てみます!


自由研究28◆小倉都心/リバーウォークとその周辺 [参加者の意見]
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/1469/0309_kannmonn_f28f29.html

場所や機能はとても良いが、建物の色が派手すぎる。
また、NHKの入った薄茶の建物は外観・形状も醜悪に感じた。
さらに、せっかくの小倉城が霞んでしまうのは大きな問題ではないか。
もう少し何とかならなかったか。


【福岡1位】九州・沖縄地方3位スレ【北九州2位】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1203172733/150

150 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2008/05/17(土) 14:28:58 ID:o+mdkuSxO Be:
リバーウォークの外観は醜悪としかいいようがないな
特に切った林檎が腐ったみたいな茶色い建物は人間を生理的に不快にさせる
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:05:10 ID:lny7rgXZ0
>>656
なら熊本はもっと必死にならなきゃ
ヤバイだろ。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:06:57 ID:oF2y7qLE0
>>664
熊本のこと心配する前に衰退し続けている北九州のこと心配しろよw
北九州市自体がダメになりつつあるくせにw
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:13:30 ID:UPMTcnS70
田舎デパートと時代遅れのアーケードしか無い田舎町熊本。伊勢丹に飛ばされた
のは同じ(熊本岩田屋閉店、だれも引き取りて無く、県に泣きついて県民百貨店
を造る始末。今時、こんな所あんの?)

新幹線ができて、岡山の地下街、広島そごう、小倉駅ビルを見て見ましょう。
熊本が商店街だけでかく、中身が無いスカスカの町ていう事がわかるよ。
福岡に嫉妬し、僻んでるのね。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:16:10 ID:Juz25xNh0
駅前再開発が進む小倉駅は、北九州市の中心に位置し、1日約11万人のお客さまに
ご利用いただいて います。小倉駅では、谷口駅長のもと社員全員一丸となって
お客さまに親しまれる駅を目指しています。近くには、観光の名所小倉城があり、
春には、桜が咲き乱れ 花見をする人で賑わい、またその隣には、オシャレな大型の
ショッピングモール  “リバーウォーク”があり、こちらは、毎日多くのお客さまが
見られます。 夏には、小倉祇園太鼓などのお祭りで盛り上がり、冬には駅周辺が
綺麗なイルミネーションで彩られます。人口約100万人の大都市の中心とも言える
小倉駅は、今日も元気いっぱいお客さまの御来店をお待ちしております。
http://www.hot-at.jp/sta_kokura/index.html
アミュプラザの今年度3月期の決算で、売り上げが1%増加の123億円、来客数は1,356万人、
非公開の利益も伸ばしたそうだ。
特に婦人服が4.6%の伸びを示した。
小倉アミュプラザは新駅舎開業と同時に開店し、売り場面積1万3千uある。
130店舗が入居し、そのうち昨年6月に18店舗を入れ替え、その半分を20歳前後の若者向けの店舗にしたことや、
営業時間を夜9時までに延長したことが好業績につながったという。
http://www.aibisoft.co.jp/amuplaza/index.htm
小倉駅に入る北九州都市モノレール♪
http://www.youtube.com/watch?v=dGUtdR1B6KM&feature=related
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:18:00 ID:PCIv9KJE0
>>668=リバー厨さんよ。

以前から感じていたことだが、あなたの書き込み内容は、かなり病的だ。
ちゃんと治療受けてる?
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:19:07 ID:s8ZotE1Z0
久しぶりに来たが、相変わらず色々な地域人を騙り、熊本を煽りに来るのは続いているようだなw
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:22:53 ID:UPMTcnS70
このような巨大駅ビルで買物したいね♪熊本には巨大駅ビルぐらいあるでしょう。
http://www.amuplaza.jp/
観覧車に乗って熊本市の夜景を見たいと、彼女にせがまれました♪
熊本にもあるでしょう。
http://www.chachatown.com/

まさか、お城の天守閣から夜景を見るの?熊本人がうらやましい。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:23:25 ID:PCIv9KJE0
>>671

大方は、何処の奴か想像は付くけどね。

「福岡人は熊本なんか相手にしていない。」

とか、

「熊本になんか興味はない」

と、わざわざこのスレまで来て、顔真っ赤にして吐き捨てていく奴とかね(笑)
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:28:32 ID:oF2nPOpb0
北九州の伊勢丹どうなったの?
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:29:27 ID:UPMTcnS70
赤煉瓦倉庫でジャズを聴きたいとせがまれました。
熊本には当然あるでしょう。
http://mojirenga.navitown.com/index.html
もしかして、熊本城の櫓の中で聴いてるの?

熊本には素晴らしいウォターフロントがある思うよ♪
こんなとか。
http://www.retro-mojiko.jp/
もしかして、熊本のお堀を見ながらたそがれるの?
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:30:35 ID:Juz25xNh0
都心高層0の熊本が羨む都心の高層化が進む小倉市街地 
1 小倉D.C.タワー      146m
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/70100/DCTOWER/sp.html
2 リーガロイヤルホテル小倉 132m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/fukuoka/kitakyu-132ro.htm
3 オリエントトラストタワー 103m
http://gazone.morrie.biz/kensetu/2009n/orient_trust_tower_kitakyuusyuu.html
4 小倉タワー        102m
http://www.architecture.com.au/awards_search?option=showaward&entryno=2008192423
5 メディックス三萩野レジデンシャルタワー 97m
http://gazone.morrie.biz/kensetu/2003n/medix_mihagino.html
6 JONAI TOWER      94m
http://gazone.morrie.biz/kensetu/2005n/zyoonai_tower.html
7 リバーウォーク北九州   85.1m(鉄塔込み111.6mでは第3位)
http://gazone.morrie.biz/kensetu/2003n/riverwalk_kitakyuusyuu.html
8 トーマスタワー 81.5m
http://gazone.morrie.biz/kensetu/2008n/thomas_tower.html

677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:31:41 ID:UPMTcnS70
伊勢丹は地場の井筒屋が引き取った。どっかの都市みたいに県民(市民)デパート
とか造りません。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:43:05 ID:UPMTcnS70
やっぱり熊本最高〜


・働けど働けど長時間過酷勤務の低賃金w
・パチンコ中毒患者の高比率w
・新幹線開通前で盛り上がってるが、新幹線乗ったことない人がほとんどw
・各大都市の繁華街で「○通りの方が都会!」と叫び、失笑をかう人間多数w
・でもその自慢の商店街は、空地とシャッターだらけw
・衰退が止まらない街なのに「○○市よりマシ」が決まり文句w
・高卒がスタンダードだからか、やたらと出身高校で盛り上がるw
・ミュージカルも相撲もプロ野球も舞台もコンサートも何の娯楽もないw
・しかしパチンコは多数ありw
・活字を読まない市民ばかりのため、一番マトモな本屋がTSUTAYAw
・ローカル新聞とローカル局で子牛が生まれた情報をキャッチするw
・都会からの出張・転勤族に「ここは都会でいいところ」であることを強要するw
・パルコとラララハイセンス百貨店を指差しながら「すごい!」と叫ぶw
・「センタープラザ」や「ハーイハーイハイセンス」等の名曲を自慢するw
・やたらと工業製品を自慢するが、工業製品出荷額は37位w
・農業産出額は堂々の6位なのに、何故か誰も自慢しないw
・東京や大阪から「クソ田舎」と思われている事実がどうしても受け入れられないw
・福岡の文句を言いながら、ひのくに号やリレーつばめで天神お上り買物客多数w
・駅ネタはタブー。乗降客数は佐賀駅以下のショボ駅w
・田舎駅なのは中心街から遠いからと言いながら、じつは2Km程度しかないw

679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:52:07 ID:knt5u05S0
でも、もう数十年前から小倉って人口減少中でしょ?熊本は増加中ですが?
いずれ追い越されるのは確実なんだから、そろそろ諦めたら?
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:54:57 ID:3QP3HOCw0
九州で人口増なのは福岡と熊本だけ。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:57:45 ID:QCr81rfC0
上津原俊之ファイト
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:58:10 ID:EVPHG9kL0
例えば煽ってるのが不幸化人としよう。
赤レンガでジャズ?

ブルーノートをフォーク喫茶にした不幸化人は
言うことが違うわ。ジャズが解ってらっしゃる。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:59:05 ID:xS7kNPioO
合併した数値を引けば熊本も県同様マイナスだな
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:00:19 ID:lny7rgXZ0
>>671
つまり、お前はそれだけ暇人なんだって事がよくわかるね。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:01:43 ID:knt5u05S0
不幸化ブルーノで何を言ったんだろうね?w
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:11:33 ID:8vPc1pvo0
城を借景としたコラボとして、みんなどっちに美しさや成熟した文化を感じる?

リバーウォークを取り囲む、ビビッドでユニークな巨大オブジェ群
http://www.asada-masumi.com/wp-content/uploads/2009/04/p2230137.jpg

ライトアップされたシックな天守閣をバックに、ほんのりと灯る柔らかく暖かな灯りたち
http://www.ajkj.jp/ajkj/kumamoto/kumamoto/kanko/mizuakari/mizuakari2006.html
http://fukuchan2000.fc2web.com/mizuakari2007.html
http://www.topic-tour.co.jp/kokunai-tour/2009/10/kumamoto/images/kumamoto.pdf

687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:12:06 ID:LCCqeOuuO
熊本って低層田舎臭さ丸出しってカンジ
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:14:13 ID:LDEzryDv0
なぜ福岡ンコクは熊本に嫉妬するのか。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:17:21 ID:kngGmc1h0
× なぜ福岡ンコクは熊本に嫉妬するのか。

○ なぜ熊ンコは都会の福岡に嫉妬するのか。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:18:32 ID:xKmfHi2A0
荒れてきましたようですので、いったん離れますね。
また、何か尋ねたいことができてきましたら、
来させていただきたいと思いますのでよろしくお願いしますね。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:20:08 ID:8vPc1pvo0
>>675
だからー、知りもしないくせに決めつけるなって。文化で勝とうと思うな。

STREET ARTーPLEX KUMAMOTO / JAZZ OPEN 2009
http://www.artplex.jp/news/2009/pg127.html

特にジャズに限定して行なう路上のジャズフェスティバル。
海外、東京および九州のジャズミュージシャンが一堂に会するという、九州唯一の
貴重なジャズフェスティバルとして、年を重ねるごとに充実度を増しているジャズ・
オープン。
路上数カ所で行なわれる出会い頭のセッションを含むジャズならではの柔軟で
自在な構成は都市のダイナミクスそのもの、音楽が街を開き、街によって音楽が
生き返ります。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:20:15 ID:yBQPW5Hv0
小倉から10数キロ離れた門司港にも黒川紀章設計127mレトロハイマート
http://www.youtube.com/watch?v=lKOKptRdG9Q
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:21:59 ID:LDEzryDv0
福岡ンコクは大した実力もないのに熊本に噛み付いてくるね。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:22:40 ID:ZWMlIwUi0
>> 688
熊本板でそういう発言しても、特に「恥ずかしい」とか言う感覚は無いんだw
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:24:49 ID:6p0cazrl0
686お城しか自慢できないんの?リバーウォークがメインであって小倉城は
付録見たいな物。小倉城と大名屋敷は正確に復元されたものではない。
私が言いたいのは、都心に市民が寛げる場所が無いて事。リバーのオープンカフェ
でお茶するとか、ペット連れで歩くとかそういった事が熊本は絶対できないて
事。アーケードをうろうろするしかない町て事。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:25:52 ID:ZWMlIwUi0
>>692
あの・・・さ、小雪がビール飲んでるだけだけじゃん???
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:27:59 ID:8vPc1pvo0
門司港レトロのイベントと、熊本の街中イベントの違いは何か…?

前者は外から観光客を呼び込んで収益を上げる事だけを目的にしているのに対し、
後者は観光面も意識はするが何よりも書店街や学生のボランティアが主体となって
地域住民と共に楽しみを分かち合っている事だろう。

文化レベルの差とは、そういうもの。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:28:28 ID:yBQPW5Hv0
やはり都心は高層でなくっちゃね
西小倉上空より
http://www.qphoto.co.jp/cgi-bin/pinfo.cgi?id=824725
北九州市を見下ろす皿倉山の頂上付近から見る、小倉の街並みです
http://hrscene.fc2web.com/pic/hukuoka/kokurass2.html
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:31:30 ID:ZWMlIwUi0
>>695
熊本の)アーケードは小倉と違って「犬の散歩道」では無いからね。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:33:32 ID:kngGmc1h0
熊ンコの福岡嫉妬は田舎者丸出しで恥ずかしい
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:33:34 ID:ZWMlIwUi0
>>698
「皿倉山」ってレイプや殺人の名所ですよね。憧れないけど凄いとは思いますよ。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:34:53 ID:yBQPW5Hv0
くまもと自慢はコンクリート城や小倉発祥の猿真似アーケード
恥ずかしくないかい?
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:37:26 ID:ZWMlIwUi0
>>702
小倉城も鉄筋だし、アーケードは熊本と比較して狭小なので、特に恥ずかしくは無いですよw
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:37:56 ID:HamWGd+A0
クマンコのプライドは無駄に高いよねw
せめて人口で北九抜いてから自慢すれば良いのに。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:38:01 ID:LDEzryDv0
絶賛衰退中の福岡ンコクは必死すぎだよ。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:39:20 ID:O2pS+jt1O
マジで判定してやるよ。
市の規模
北九州市>熊本市
繁華街
熊本>北九州
企業
北九州>熊本
国の機関
熊本>北九州
けど熊本市は県の中心だからな。もう引き分けでよくね?
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:39:34 ID:yBQPW5Hv0
やはりくまもと人はばかだな
オリジナルより後に猿真似したものなど何の価値もない
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:40:41 ID:kngGmc1h0
熊ンコの田舎負け犬根性には辟易する
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:41:05 ID:ZWMlIwUi0
>>706
別に熊本市民の俺としては、それでいいんだけど、それでも荒らしたい人が居るみたいよ?
710クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 00:42:10 ID:e0Al5I/t0
>>708
お、くまんこ厨じゃん。
俺だよ俺w
久しぶり♪
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:44:12 ID:LDEzryDv0
福岡ンコクには文化がないね。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:45:47 ID:kngGmc1h0
熊ンコの文化って馬食い文化のこと?
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:47:36 ID:yBQPW5Hv0
おーい
田舎熊本の都心に高層建築はいつ建つの??
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:48:39 ID:ZWMlIwUi0
「俺は何かを成し遂げた!」 とか自慢できる要素が一つも無い屑が
「俺はココで生まれた!」、「歴史上の有名人も俺と同じ所で生まれた!」、「俺ってもしかして最強じゃね?」
と勘違いして煽るけど、結局個人としては、只の屑なんだよね。
それを認めたくないから24時間暴れてるだけ。
715クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 00:49:10 ID:e0Al5I/t0
>>712
おーい、地方振興政令市スレにきてくれよ〜〜〜★
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:50:20 ID:lc1OSbU10
>>708
おいおい、IDがいつもと違うぞ。携帯はどうした?
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:50:50 ID:ZWMlIwUi0
こういう「勘違い」の地元愛ってどうなんだろ?
多分「迷惑」と思われてるんじゃないかな?
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:53:16 ID:kngGmc1h0
閉鎖的な田舎だから仕方ないよ
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:53:20 ID:9KCUqlKr0
>>716

142 名前:自動焼人 ★ 投稿日:2009/07/27(月) 23:39:30 ID:???0 ?DIA(104985)
>>137
D5w28bg @ docomo 254res
07012340528278_em @ ezweb 73res
Kuc1G6Z @ docomo 27res
焼きました


     /        \
   /    SIM焼き    ヽ、
  ノノ)  ジュンジュワ〜  从
  ノ)                  从从
 ( i从 iiillllllii    iilllllliii   从从
  从 -=・=- ヽ / -=・=-  | |^i     何年も引き籠もって熊スレに粘着している間に、
  |     ̄   l    ̄   ` |ノ /     禿げた中年になってしまいました。
  \       l       し'      おまけに、統失になったのか、
    |∴\  ∨   、/ . )        最近、妄想や幻聴・幻覚が激しくなり、
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |、       歯止めが効かないまま奈落の底に落ちて行きそうでした。
r―n|l\∴! U ̄  !∴/  ヽ      でも、ついに、携帯のSIMカードNo.を
  \\ ̄ ̄\_/ ̄l     ヽ    焼かれてしまいました。
.     \        |      |    これを機会に、病気をしっかりと治療し、
.       \ _  __ | ._   |    真人間に戻って出直す所存です。
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|    熊スレの皆さん、今まで大変な迷惑をお掛けして
\      // /<  __) l -,|__) >     申し訳ありませんでした。
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:55:42 ID:ZWMlIwUi0
どうやら、粘着さんは焼かれるみたいですね。
めでたいことでw
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:57:21 ID:LDEzryDv0
福岡ンコクは終わった。
新幹線の目論見が外れて死んじゃった。
722クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 00:57:29 ID:1b/ouhLH0
>>718
焼かれても、PCから乗り込んできてるわけだからなぁ〜。

元気にしてるか?!
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:59:06 ID:HamWGd+A0
クマンコのレスは釣針がデカ過ぎるねw
妄想すげえわ。
熊本城の規模以外で福岡に勝てる物一つも無くないか?w
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:00:54 ID:yBQPW5Hv0
おーい
猿真似の熊本くん
オリジナルの自慢はないのかい?
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:03:46 ID:LDEzryDv0
福岡ンコクにはパルコがない。
阿蘇山や熊本城もない。
観光名所が乏しい福岡ンコクは衰退しろ。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:04:00 ID:kngGmc1h0
猿真似田舎とはあんまりだ。熊本が可哀想
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:08:14 ID:yBQPW5Hv0
官営八幡製鐵所は世界遺産候補にあがっているが熊本くんご自慢の例のお城は
どうなの?
http://www.city.kitakyushu.jp/file/03010200/happyou/090826sekaiisan-sympo.pdf
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:10:07 ID:LmuD/X2/0
日本初のスクランブル交差点は熊本
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:11:18 ID:kngGmc1h0
そりゃ田舎にだって一つ二つは取り柄があるもんだよ
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:16:22 ID:ZWMlIwUi0
なんか、「太陽パクパク」の下僕の在チョンと、「親子丼で飲尿」の選挙区が絡んできたみたいですねw
変態趣味はありませんのでさよなら。好き放題変態を発揮してください。
北九州民もこんな変態に毒されないようお願いします。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:19:17 ID:1NC6bc9W0
>>676 の毎度毎度のコピペって、リバー厨だったんだな。
http://hissi.org/read.php/chiri/20090908/VVBNVGNuUzcw.html

こいつ、時々人格変わってるよな。やっぱ、リアル・基地外?
ご自慢の奇天烈な福後施設のケバイ光景を見すぎて狂ったのか・・・
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:21:06 ID:ZWMlIwUi0
>>731
「キチガイ」?それが○○人のデフォだよ。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:21:13 ID:kngGmc1h0
お下劣田舎炸裂ですな
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:21:20 ID:1NC6bc9W0
>>678 の毎度毎度のコピペって、リバー厨だったんだな。
http://hissi.org/read.php/chiri/20090908/VVBNVGNuUzcw.html

こいつ、時々人格変わってるよな。やっぱ、リアル・基地外?
ご自慢の奇天烈な複合施設のケバイ光景を見すぎて狂ったのか・・・
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:25:02 ID:yBQPW5Hv0
今日もまた熊本くんの完敗のようだね
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:28:20 ID:kngGmc1h0
必死チェッカーを使って必死に粘着するのもどうかと思う

粘着質な田舎を露呈するだけだよ
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:32:07 ID:ZWMlIwUi0
>>735-736
必死チェッカーを使われると困るほど粘着してるのねw
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:34:49 ID:kngGmc1h0
いや、必死チェッカーを使って必死に粘着してるのって、ここの田舎者くらいだよ。

粘着質な田舎っていやだね。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:43:41 ID:ZWMlIwUi0
>>738
理由になってないし、マトモなカキコしかしない人なら必死チェッカーで晒されても問題無い。
困るのは後ろめたい人だけ。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:59:38 ID:ZWMlIwUi0
ID:kngGmc1h0
別におまえの言う粘着質な田舎でも良いよ。 
マンションの隣室住民が犯罪者で、何一つ付き合いはありませんでした、
っていう世界よりも、熊本での今の生活が好きだから。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:02:37 ID:d7xYvDpS0
今日初めて知ったけど、熊本城の本丸御殿で事前予約すれば食事ができるんだな。
しかも料理はきちんと江戸時代の細川藩の藩士の料理を再現しているらしい。
単なる観光客目当てではない、ただの郷土料理の寄せ集めではないんだな。
これはマジで羨ましい!
さすが熊本、こういったところにも先祖からの歴史と伝統を受け継ぎ、継承しているんだな。
しっかりと熊本の地に根を張った取り組みだけに、一過性に終わらせまいと努力する姿が見える。
福岡も見習わないと…。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:08:56 ID:ZWMlIwUi0
>>741
水前寺公園での茶会も予約制であったりするよ。
審査厳しいけど。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:17:46 ID:d7xYvDpS0
茶会の審査??
それは一体どういうことを審査するの?
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:30:05 ID:HamWGd+A0
>>725
出た出たパルコ自慢www
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:36:48 ID:UopXOIPwO
なんか待ち受けていたかのように、
一気に福岡からの書き込みが増えたねw

規制されていた人も復活したみたいだし
このスレともおさらばだな
746クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 02:41:25 ID:FDkpmW/W0
>>738
おーい、元気かよ?!

新興地方政令市5都市スレにもきてくれよ〜〜〜♪
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:53:07 ID:ZWMlIwUi0
>>743
最低限の嗜みがなければ無理。某国茶道の様に年々茶筅が伸びるような流儀は、ごめんなさい。
宇宙の起源あ間黒人で構いませんので、滅亡の起源もお願いしいます。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 05:38:19 ID:18o84id6O
>>731
田舎低層くまもと君の負け惜しみの悔しさが実に滲みでてるよな(爆笑)
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 06:50:17 ID:olaILEli0
台湾の李登輝元総統来熊中
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:00:57 ID:6p0cazrl0
小倉城庭園でも小笠原流のマナーを、展示したり教えたりしてるよ♪
野点や茶会といった事を、やってます。
加藤清正のような野蛮人武道文化と違うよ♪。
国に頼らないとやっていけないクマん子。地場大企業はあんの♪
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:35:15 ID:0OPb/WMQO
>>748
一人で爆笑はできません。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:47:41 ID:LCCqeOuuO
いなか熊本の低層街中にはコンクリート城がよく似合う(大笑い)
ご自慢のコンクリート城の世界遺産登録はあるの?
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:44:53 ID:ek8rd3TA0
>>749
塾長、このクソ暑い最中に来られなくても・・・
バテちゃいそ。。

ホテルはドコに泊まってんだろね?
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:41:48 ID:zO0Qt0oTO
>>750
熊本に地場大企業などない。
大企業の「工場」とパチとソープが主力産業だ。

人口が少ない糞田舎にしてパチ屋とソープ店の数は大都市並W

755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:34:30 ID:CdInaS2zO
>>752
お前、何年も前から粘着しているが、相変わらず馬鹿だな。
今の関する法令下では、それなりの規模の天守閣を再建するとなると、鉄筋でなければ認可が下りないんだよ。
大阪城も、名古屋城も、然り。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:46:18 ID:s9qv9NiMO
熊本は企業を招致すればいろいろな問題が解決するんだろうな。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:00:15 ID:18o84id6O
>>755
嘘つけ!
世界遺産の姫路城は木造だ
ばーか
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:12:53 ID:qGVoj95K0
>>757

こいつ本当に馬鹿だな。
姫路城は再建したものではなく、現存した天守閣だろ?
それに建築基準法や消防法も知らないのか?
馬鹿さ加減をひけらかすのもほどほどにしておけ。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:13:44 ID:CdInaS2zO
>>757
どこまで馬鹿なんだよ。
認可ってのは、建築時にもらうんだよ。
姫路城は焼け落ちずに当時のままだろ。
本丸御殿は、天守閣と高さなどが違うので、当時の方法で再現できた。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:25:00 ID:qGVoj95K0
>>750

小倉城庭園と水前寺成趣園を同列に並べますか。
怖いもの知らずにもほどがあるというか・・・。
あと、肥後古流は利休七哲の一人、細川三斎が祖。
それに小倉藩も細川家の流れを汲んでおり、もともと同じ。
肥後を貶める事は、そのまま小倉を貶めるのと同じで自分自身に帰ってくる。
もっと故郷の歴史を知ろうね。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:26:16 ID:18o84id6O
あははは!やっと世界遺産の姫路城と模造猿真似のコンクリート城の価値の違いがわかったみたいだな
お馬鹿くん
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:31:15 ID:qGVoj95K0
>>761

絶対これは自分の無知に気付かされた照れ隠しだな・・・。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:36:27 ID:18o84id6O
本物なら世界遺産に登録してもらえよ。
田舎コンクリート城愛好家ちゃんよ
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:01:18 ID:FEoBS9mE0
福岡ンコク必死だな。
福岡ンコクには歴史的な建造物はない。
だから熊本城にケチをつけたがる。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:03:43 ID:Prgwps0w0
どうでもいいが、これまで熊本城に行ったのは小学生の時の社会科見学と
大学のサークルでやった桜の花見、それに夏休みに彼女と本丸御殿を見に
行ったことくらいかな。市内在住でも20年間で3回。天守閣登城は1回だけ。

熊本城に限らずその他の城も集客力ってその程度だよ。
本丸御殿を含めた城内増築の新鮮さが失われた時が正念場だろうな。城へ
の入場料は安いが、(今後も含め)増改築に投入する血税は莫大だから。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:05:54 ID:18o84id6O
田舎ものは猿真似模造のアーケードやただの無価値なコンクリート城を自慢(嘲笑)
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:09:39 ID:FEoBS9mE0
熊本城、阿蘇、イルカ、温泉
熊本は福岡ンコクを超えるね。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:24:17 ID:qGVoj95K0
>>766

猿真似模造って、あーた。
アーケードの発祥はイタリアでしょ?
それ言うならみんな一緒じゃん(苦笑)

それに下通はアーケードにミスト付けたの世界初だし、
イルミネーションLEDも次世代型らしいし、屋根はUVカットらしいし。
太陽光パネルも設置してるし、休憩スポットも設置されてるし。
十分オリジナリティ溢れるものだと思うよ。
写真取ってる人も沢山見かける。そんなアーケードが他にあるか?

それと、熊本城は日本3大名城のひとつとまで言われ、西南戦争でも大舞台となった歴史的名城。
かの西郷隆盛に『官軍に敗れたのではない、加藤清正に負けたのだ』と言わしめた難攻不落の名城。
近代日本史の重大事件の舞台となった城で有名なものは、江戸城、熊本城、五稜郭(と若松城)くらいのもんだ。
それをただの無価値な城とは、日本人ですらないな、お前は。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:40:30 ID:CdInaS2zO
>>768
「〜の起源はウリナラニダ」の国の血筋をひく奴らだからね。
「リバーウォークは奇抜な建築物がメインで、適当に造った小倉城なんてどうでも良い」
とかほざく奴等とは議論もしたくないね。
こいつら、自宅警備ばかりしてないで肉体労働でもして金を貯め、一度、ヨーロッパの歴史ある街並みを見てみるべきだな。
そうすれば、己の間違った価値観に気付くかもしれない。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:53:50 ID:18o84id6O
猿真似くん
田舎コンクリート城の模造では世界遺産登録は絶望だな。
官営八幡製鉄所は世界遺産登録候補にあがってるぞ。
やはり近代日本を興した官営八幡製鉄所と模造猿真似田舎コンクリート城では価値が違うのは当たり前だな
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:11:04 ID:FEoBS9mE0
北九州ンコ必死杉だな。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:27:10 ID:18o84id6O
世界遺産の姫路城は日本の宝
糞いなかコンクリート城は低層くまもとには釣りあっとるが…
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:06:33 ID:Bf/epI58O
【社会】 「オレは自衛官だぞ!!」 飲酒運転で街路樹激突のDQN自衛官、基準の6倍以上のアルコール検出…熊本
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252472766/
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:43:41 ID:ah+6o+mv0
熊本の少ない企業の中に
「熊本酸素」って社名の会社があるらしいね。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:57:00 ID:d7xYvDpS0
>>773

それ言うなら、飲酒運転撲滅大会当日に福岡県警の警察官の飲酒運転が発覚したな。

http://www.data-max.co.jp/2009/08/26_095450.html


さらにその直後の今月7日にも福岡県職員が飲酒運転。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090907-00000326-yom-soci


もう恥ずかしくて表歩けない。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:40:35 ID:B2rGyZti0
>>773
>>775
熊本だろうが福岡だろうが地域はどうでもいいんだが、ヘタしたら公務員の場合は
飲酒運転でもクビにならない可能性があるという点が恐ろしい。しでかしたら簡単
にクビになるというリスクが不明瞭だから悪さしても、短期間の謹慎or減給程度で
何事もなかったかのように元気良く職場復帰する。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:44:41 ID:gAN1322V0
>>741
福岡も先祖から伝わる明太(ミョンタ)を明太子として
売ってますけど?博多名物として売ってますけど?
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:47:43 ID:dPBTfE+h0
時々銘菓が名無しで暴れるよな。このスレ。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:25:19 ID:ah+6o+mv0
>>777
明太子って調べたら発祥地は下関みたいだね。
下関から福岡に伝わったみたいだな。
そして福岡で明太子が多く扱われるようになった
んだと。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:30:50 ID:yBQPW5Hv0
ブリヂストン北九州工場で開所式、大型タイヤ製造♪
ブリヂストンは4日、鉱山車両用などの大型ラジアルタイヤを生産する北九州工場(北九州市若松区)の開所式を行った。荒川詔四(しょうし)社長や麻生渡福岡県知事ら
関係者約50人が出席した。
 国内タイヤ工場としては33年ぶりの新設で、海外での需要拡大を背景に
当初予定を3か月前倒しして6月から稼働している。荒川社長はあいさつで
「大型ラジアルタイヤの需要は中長期的にも伸びる。大事な戦略商品だ」と
強調した。
 工場の生産能力は2010年度までに1日30トン、12年度までに同80トンを
目指し、従業員も現在の約2倍の329人に増やす方針だ。
(2009年8月5日 読売新聞)

781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:47:19 ID:ah+6o+mv0
総合的に熊本は福岡と張り合う領域には
程遠い。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:49:05 ID:K0PAflc50
それを我々が、わからせてやろうというのだ
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:54:55 ID:UnrhnHIP0
張り合う気も無いが、>>781-782のような態度ではそりゃ荒れるわ。
まあ所詮隔離板だからしゃあないのかね。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:43:19 ID:6p0cazrl0
http://www.shimotoori.com/event1.html
これが新しくなったアーケード。こんなアーケード何処にでもありそうな気が
するが。こんなのを見て写真撮るやついるの?
こっちの方はなかなか見れないぞ。
http://www.amuplaza.jp/
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:11:12 ID:6p0cazrl0
http://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/03.html
北九州には地元拠点航空会社があるぞ。あれ?熊本は?
http://www.youtube.com/watch?v=Bd-lgUZPyRU
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:25:23 ID:vgTp7wImO
>>785
だから何? 宮崎の会社と遊んでれば?
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:28:30 ID:0dzzYfpu0
なんで北九州人は熊本に対してこんなに必死なの?
北九州の敵は熊本じゃなくて福岡だろ?
少なくとも俺が住んでた頃はそうだったよ。
もう福岡には勝ち目が全くなくなってきたから、これから政令市になって
伸びてくるかもしれない熊本が気になってしょうがないってのは分かるが。
あと、リバーウォークをかなり自慢してるが、所詮はキャナルシティの劣化版じゃねえか。。。
そんなもんをありがたがるなよ。なさけねえ。

788クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 21:32:31 ID:pYYMKHu90
リバーウォーク厨が熊本に執拗に絡んでいてワロタw
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:36:25 ID:olaILEli0
>>785
天草エアライン
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:37:09 ID:yBQPW5Hv0
>>787
違うぞ
ばかもの
くまもと如き田舎ものが生意気に北九州の悪口を
言うから懲らしめている
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:37:58 ID:nw/yNEu50
>>787
どんどん遠ざかっていく上よりも、どんどん接近してくる下の方が気になってるんだろ。
マラソンとかしてるとよくあること。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:44:52 ID:B2rGyZti0
それはそうと新熊本駅への市電の乗り入れの件、なにか追加情報ない?
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:48:01 ID:UnrhnHIP0
>>792
あー俺もその件は気になっている。今回乗り入れるのか、
在来線新駅舎完成時に乗り入れるのか、乗り入れ無くなったのか・・。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:54:19 ID:yBQPW5Hv0
おーい
恥ずかしいコンクリート城の話や猿真似アーケードの話はどうしたの??
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:56:28 ID:x1l+cFME0
リバー厨はまだいるのか。
もう荒らすのはやめてくれよ。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:59:21 ID:qQWtxJJoO
恥ずかしいカッペ語をしゃべる熊本人
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:12:51 ID:6p0cazrl0
関門地区にはこのような水族館があります。
http://www.kaikyokan.com/
熊本の巨大水族館を見てみたい。鹿児島や大分、最近佐世保のもできたので。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:13:59 ID:x1l+cFME0
>>796
リバー厨よ、大概にしろ。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:17:39 ID:yBQPW5Hv0
>>798
おまえが蒔いた種だ おバカくん
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:18:38 ID:ah+6o+mv0
>>787
安心してください、政令市になったところで何も変わりません。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:20:11 ID:k1M5N23i0
>>790
煽り耐性ないのかよw
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:22:25 ID:gAN1322V0
小倉のアーケード商店街の朝鮮人率高過ぎワロタ
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:24:44 ID:x1l+cFME0
糞九州は衰退しろ。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:25:04 ID:yBQPW5Hv0
お猿がまた同じパターンで…
では遊んでやるかな
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:34:20 ID:6p0cazrl0
802そうやって韓国人を馬鹿にする資格あるの?お城とアーケード自慢しかでき
ない熊本人。国際感覚ゼロだね。北九州や下関は戦前韓国(当時朝鮮)、中国
上海、ヨーロッパなど国際航路をたくさん持ってたんだよ。だから、在日の
人達に対しても寛容。

それに比べ、新幹線も国際航路も無かった田舎っぺの、熊本人は井の中の蛙で
自分が都会人ぶってます。新幹線ができたら岡山や浜松にいってみよう。
自分の街がいかに貧弱な事がわかるから。それを知らないで言うから、同規模
の都市から笑い物されている。

まあ、無理も無いか。だって新幹線かやっとできるんだもの。
いままで、山奥に引き籠っていたから。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:41:28 ID:LCCqeOuuO
井の中の蛙よ
次は何のご自慢?
またワンパターンで個人商店のローカル百貨店かい?
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:43:05 ID:RJVfSqOVO
鹿児島スレ荒らすのヤメロ
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:48:38 ID:B2rGyZti0
>>793
もう再来年だよね開通って。
開通時に間に合わないにしても設計レベルでは駅舎の構造は確定してると思うんだが・・・。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:52:45 ID:yBQPW5Hv0
田舎ものだから知らないだろうからニュース掲載してあげとくね
トヨタ九州、ハイブリッド車用部品の生産能力を倍増
 トヨタ自動車の生産子会社、トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)は
ハイブリッド車用部品を生産する小倉工場(北九州市)の能力を
年間8万4000基から同16万8000基に倍増した。14日発売の
レクサスブランドのハイブリッド専用車「HS250h」の生産開始にあわせ、
第2ラインを稼働させた。投資額は明らかにしていない。
 昨年8月に稼働した小倉工場は、モーターや変速機などを一体化した部品
を生産し、トヨタ九州が組み立てる車両に供給している。第1ラインは大型の
多目的スポーツ車(SUV)向け。第2ラインは中型車のHS250h
向けに生産する。(12:16)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090717AT1D1700B17072009.html
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:54:47 ID:k1M5N23i0
>>808
市電は乗り入れないらしい。
開通時に間に合うのは西側と高層マンションとペデストリアンデッキかな。
ところで在来線が新幹線の下に潜ってる間は今の駅舎から地下を通って臨時ホームに行くっていう噂だが?
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:00:03 ID:ah+6o+mv0
熊本はまず政令市になってから
北九州市と争えよ。まぁそれでも
負けるだろうが・・・。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:02:12 ID:B2rGyZti0
>>810
エレベーターも完備されてるし、今の在来線駅舎の渡り陸橋を有効活用できればいいと
思うけどね。地下掘ると別途バリアフリー化(エレベーターとか)工事が必要だから。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:02:53 ID:yBQPW5Hv0
北九州でまた最先端技術の新工場建設
7月1日本社は東京から北九州市に移転の日本鋳鍛鋼
 日本鋳鍛鋼(ちゅうたんこう)(東京)は25日、北九州市戸畑区の新日鉄八幡製鉄所構内
に、原子力発電所のタービン軸など高品質の大型鍛造品を製造する新工場を建設する
方針を明らかにした。地球温暖化対策のため、二酸化炭素(CO2)を排出しない原発新設
の動きが海外で加速し、関連部材の需要拡大が見込まれるためで、5月着工の予定。
計画では、地元から100人程度を新たに雇用する。
 新工場は現工場に隣接する約5000平方メートルに建設し、2010年に稼働予定。
総投資額は数百億円になる見通し。
 同社は現在、油圧式1万500トンプレス機を使用し、タービン軸や大型タンカーの
クランクシャフトなどを製造。特に、部品を溶接でつなぎ合わせるのではなく、鋼の塊を
プレス機と旋盤で加工した「一体型」と呼ばれる強度の高いタービン軸は、同社を含め
世界で2社しか製造しておらず、日本や米国の原発などで使用されている。
 新工場には、油圧式1万3000トンプレス機を新たに導入し、近年見られる原発の大型化
に対応できるようにする。
 日本原子力産業協会によると、世界各国で08年1月現在、原発435基(前年比6基増)
が稼働し、日本や中国、インドなどで53基(同)が計画中。同社は、原発の新設だけでなく、
老朽化した部品の交換でも需要が伸びるとみている。
 同社は1970年、新日鉄と三菱両グループの共同出資で設立。資本金60億円で
売上高は約250億円(07年3月期決算)。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:06:59 ID:6p0cazrl0
熊本はお城とアーケードしか自慢できない田舎者です。
鹿児島人よ堂々としてましょう。
熊本の巨大水族館にいきたいな♪
http://www.ioworld.jp/
熊本の動物園にコアラいますね♪
http://www.jazga.or.jp/hirakawa/
熊本駅の巨大駅ビルで買物した〜い。
http://www.amu-kagoshima.com/

鹿児島の都会。熊本は中身がスカスカ。これで、政令指定都市のなろうとして
るのね♪

815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:08:53 ID:yBQPW5Hv0
自力なき熊本が羨む企業誘致成功例を見ろよ
響灘地区における企業立地の驚異的動き!!!
http://www.city.kitakyushu.jp/file/54051000/21jigyo/50-51.pdf
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:09:48 ID:nw/yNEu50
>>811
北九州スレって熊本人が荒らしてるの?だったら具体的に教えてよ。
熊本スレ住人は、俺たちは何もしていないのに一方的に北九州人に荒らされてると思ってる。

このスレでの出来事は、あくまで一方的に熊本スレを荒らす北九州人への自衛だと思ってる。
別にそっちからチョッカイを出さなければ煽りあう気も無い。というよりは、熊本としては北九州と煽りあう理由が無い。
福岡より遠距離のところに、わざわざ対抗する意味が無いから。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:13:05 ID:yBQPW5Hv0
対抗??
人口も市内総生産も…
熊本くんなど相手にならない
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:17:18 ID:nw/yNEu50
>>817
何で >>811 向けのレスにお前が返しているの?
ルーター切ってID変えてるの?
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:21:34 ID:05BYFa3N0
>>805
まじめな話で申し訳ないが、あんた、心の病で休職・療養中?
2ちゃんとか、やんない方が良いんじゃ?
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:25:49 ID:yBQPW5Hv0
企業誘致だけじゃないぞ!!!熊本くんも地場企業貼ってね
関門地場有力企業
関門都市圏に本社を置く上場企業と非上場の有名企業※。関門圏外の資本による現地子会社や生産子会社は扱わない。
• 製造業 - 19社
• 建設・不動産 - 2社
• 陸海空運 - 5社
• 卸売・小売 - 14社
• サービス - 5社
• 情報通信 - 5社
• 銀行・金融 - 3社
• 消滅・倒産 - 3社
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:35:53 ID:nw/yNEu50
>>820
ハイハイ、わかったわかった。

で、熊本スレを粘着に荒らす理由って何?
自分の今の境遇が気に入らないから、北九州で生まれたって事を自慢したいの?
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:39:29 ID:18o84id6O
くまもと君
都合悪いと話はぐらす悪い癖治したほうがいいよ
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:44:26 ID:nw/yNEu50
>>822
正面から受け止めてあげるから、ドーンとおいで。

で、熊本スレを粘着に荒らす理由って何?
自分の今の境遇が気に入らないから、北九州で生まれたって事を自慢したいの?
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:47:52 ID:ah+6o+mv0
貴様ら、熊本人に現実の厳しさってもんを
教えただけだがや。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:50:06 ID:yBQPW5Hv0
一番新しいホットニュースはこれだよ
スターフライヤー北九州に格納庫
今朝の朝日新聞によると、北九州市の新規航空会社『スターフライヤー』は北九州空港内に格納庫を設け、北九州空港を拠点に国内、
国際路線を拡充する考えのようだ。
北九州空港ターミナル近くに3〜4階建て1万1千平方メートルのビルを建設、賃貸で運営する。市街地にある本社事務所もここに移転する。
スター社は現在全日空の格納庫を借りて整備しており、1時間に数百万円を支払っている。
国や福岡県、北九州市に近々打診するという。
スター社は今後機体を増やし、12機まではまかなえるという。
航空会社が羽田や大坂など主要空港以外に地方空港に格納庫を持つことは珍しい。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:53:08 ID:nw/yNEu50
>>824
折角「受け止めてあげる。」と言ってるんだから、素直に慣れよ。
何が気に入らないから熊本スレを荒らすの?
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:55:04 ID:yBQPW5Hv0
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:00:33 ID:PX21rer40
>>827
自己レスまでして荒らして、何が楽しいの?
何が気に入らないから熊本スレを荒らすの?
受け止めてあげるから、勇気を出して告白してみようよ。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:04:48 ID:1off1f+R0
衰退都市とかガラが悪いとか言ったからじゃない?
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:04:54 ID:zxYAnwyFO
またはぐらかす
熊本の大有力地場企業はどうしたの?
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:09:22 ID:PX21rer40
>>830
PCと携帯の二刀流かよw そこまでして熊本に何を求めるの?
何が気に入らないから熊本スレを荒らすの?
受け止めてあげるから、勇気を出して告白してみようよ。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:13:25 ID:zxYAnwyFO
もうギブアップ ?
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:20:12 ID:zxYAnwyFO
次は一番得意な北九州港開港120周年の港湾で競ってみようか?
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:20:15 ID:PX21rer40
>>832
君は熊本に何を求めるの?
何が気に入らないから熊本スレを荒らすの?

勇気を持って、はぐらかさずに答えてみてよ。
受け止めてあげるから。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:20:24 ID:lRl5Y5KLO
北九州と熊本じゃあ、比較にならんだろ。


836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:24:27 ID:PX21rer40
>>833
余裕が無くなってるね。手にとるようにわかる。
いくら虚勢を張っても、君は君以上にはなれない。

素直になろうよ。君にだって、「たまたま北九州に生まれた」 以上の良いところがあるんだから。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:32:06 ID:zxYAnwyFO
又はぐらかしか(嘲笑)
まあ勝負にならんから仕方ないのだろうな
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:34:12 ID:PX21rer40
>>837
たまにあるじゃん、2chで犯罪予告する奴。
あれって、多分自分の生きた証を本人なりに残したかった結果だと思うんだよね。
でも、皆が覚えてるのも歴史に残るのも「ネオ麦」只一人だと思う。
掲示板をいくら荒らしても、決して歴史には残らないんだよ。単なる馬鹿の一人として意図日との記憶から消え去るだけ。

君もはぐらかさずに答えてごらん。
君は熊本に何を求めるの?
何が気に入らないから熊本スレを荒らすの?
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:36:22 ID:zxYAnwyFO
はぐらかし
お馬鹿くんおやすみ
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:44:11 ID:PX21rer40
>>839
はぐらかし君、おやすみ。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:22:12 ID:nJo2Pr150
熊本なんかに何も求めてないよ。
滅びようがどうなろうが興味ないからね。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:14:57 ID:0iPrUNXfO
熊本人に成り済ましているのと北九州人もしくは北九州人に成り済ましているのとのバトルみたいな感じかな。
そんなのバトルでもないんだけど。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:48:08 ID:zxYAnwyFO
>>842
そう言ってるオメーが成り済ましだったりして(笑)
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:05:46 ID:NaZa8K+v0
熊本人に忠告。

本来の板の話題をすり替え、書き込みが執拗で、住民が迷惑し、かつみなさんが放置しているのであれば焼きますが、
相手する限り焼けません。
規制したい場合はスルーしてください。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:21:01 ID:tUPfWe9vO
>>844
了解。

ただ、最近、荒らしが単発IDで、地元民を装ってネガティブな書き込みをするパターンが多いのが厄介だゆね。
で、内容や言い回しに違和感を覚えて必死チェッカーで検索すると、仙台スレ住人だったり、札仙広島福スレで札幌を叩いて福岡を持ち上げてる奴なんだよね。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:36:27 ID:hhAsLEEr0
そういうのは、スルーが一番。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:07:00 ID:ME0bQ9An0
鹿スレより‥

383 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:21:33 ID:MhoUu37DO
熊本人は充たされてない人多いのかな?
なぜ粘着するのか
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:58:42 ID:0iPrUNXfO
>>843
以前やってたことあるけど突然アホらしくなってここ3年くらいはやってないよw
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:15:58 ID:vYG2+zSzO
スルーすることは書き込みしないことじゃないよ
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:19:34 ID:CRfX6deG0
今度の土曜日は、みんなでKKウイングに行こう!
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:47:10 ID:R6VDkFG30
5連敗の後、下手に6-0で勝利とか、ありえない勝ち方したからなW
ゴル)裏の得点の度に旗を揚げる係りの人は物凄く楽しかったんだろうな。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:29:43 ID:AywneZyg0
370 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:03:42 ID:6p0cazrl0
熊本はお城とアーケードしか自慢できない田舎者です。
鹿児島人よ堂々としてましょう。
熊本の巨大水族館にいきたいな♪
http://www.ioworld.jp/
熊本の動物園にコアラいますね♪
http://www.jazga.or.jp/hirakawa/
熊本駅の巨大駅ビルで買物した〜い。
http://www.amu-kagoshima.com/

鹿児島の都会。熊本は中身がスカスカ。これで、政令指定都市のなろうとして
るのね♪
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:17:05 ID:D+Exck9OO
熊本人の唯一の楽しみはJ2かよ
田舎に住むのも大変だな。

854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:38:54 ID:cXZR/AfWO
雨が降ったら行くの止めよ
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:47:59 ID:3qpSr0/gO
熊本だからJ2でいいんだよ、
まあ、大分ももうすぐJ2降格。
九州ダービー盛り上がりだな。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:52:05 ID:AdPltq/N0
福岡は来期J1だろ!確か1クールあたり勝ち点25。
今は勝ち点60くらいは行ってるはず。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:17:13 ID:3qpSr0/gO
>>856
福岡は今の順位じゃJ1は無理だろ。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:19:51 ID:PAQ4pL/EO
大都会福岡がJ2に対してただの中核都市大分がJ1
100万都市北九州に至ってはJクラブすらなし
熊本がちょうどいい
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:50:14 ID:Ugot6Buv0
高層ビルや私鉄自慢、データー自慢をしても意味ありません。都心にはこういった
物が必要です。都心に客寄せの魅力ある施設があるか?これに、掛かってます
デパートやファッションビルで、人を呼べる時代ではありません。

http://www.canalcity.co.jp/index.php
http://www.riverwalk.co.jp/index.php
http://www.chachatown.com
http://www.marinoacity.com/index.html

又、街にはこういったおしゃれスポットも必要。
http://mojirenga.navitown.com/index.html
http://www.retro-mojiko.jp/
http://www.hawkstown.com/cgi-bin/cms_corp/index.cgi

福岡の商業施設はエンターテーメントも充実。
http://www.youtube.com/watch?v=9B_VBs7ntuU
http://www.youtube.com/watch?v=txMpFtZr2uY
http://www.youtube.com/watch?v=jcI4SymjrwM

スペースワールドのロックショーをお楽しみ下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=L03F0t2XCeI
http://www.youtube.com/watch?v=shOTU97UyAE
http://www.youtube.com/watch?v=YIcaEexaHxU
http://www.youtube.com/watch?v=BwDbetBENHg

リバーウォークのからくり人形のクリスマススリーをご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=YgaQJftt_h0
福岡はエンターテーメントも充実。

860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:46:27 ID:tbuQky0X0
ここは「北九州市の凄いところを熊本市に自慢するスレ」となりました。
次スレからスレタイを変更しよう。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:54:09 ID:WhUXtICl0
スカイネットアジア航空
熊本−那覇線就航
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:57:22 ID:WhUXtICl0
明日午後、KKウイング周辺は大混雑するから通行する人注意な。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:00:45 ID:WhUXtICl0
アイシン九州
五木食品
平田機工
リバテープ製薬
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:17:06 ID:R6VDkFG30
来年大分が降格して、北九州と長崎が上がってきたら、J2大変な事になるなw
移動が少ない分、楽なのかもしれないけど。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:21:26 ID:AdPltq/N0
>>864
長崎はJから駄目だし喰らって来期の昇格は無し。
どんなにJFLで頑張ってもありません。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:08:27 ID:R6VDkFG30
>>865
そうなんだ、でも長崎抜きでも凄いことになりそう。
鳥栖が上がれればいいんだけど、次戦では確実に足を引っ張りたいw
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:29:02 ID:P3/wmU+U0
下通り入口の、明和不動産が再開発しているビルが熊日に載っていたな。
6階建てで、飲食かカラオケ一棟貸だと。
飲食ならまだいいが、カラオケはな〜。
狭いから物販は厳しいのだろうけど…。
テナントビルで中心部の集客に貢献したいようなことを書いてあったが、
カラオケじゃ集客には関係なかろ?
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:58:48 ID:RfTBScmj0
スタバでもできればいいんだが>下通入口のビル
パルコにあった店がなくなって久しいし。

ていうか、新市街の空き地とロッテリアの跡地と
下通の世界の山ちゃんの1階と銀座通りの新築ビル丸々1棟空いているのと
電車通りの福岡シティ銀行の跡地と、辛島公園北側の日本生命ビルの1階を早急に埋めてくれ。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:51:47 ID:3qyhl3on0
新市街はパチ店の自動ドア開くたびに聞こえる賑やかな音とBGMをなんとか
してほしいんだが・・・。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:22:15 ID:65NJf9QI0
>>869
まず、パチ屋通いやめれ。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:41:53 ID:J7Kn0SqkO
郊外のイオン・イズミ系SCより魅力的な繁華街にしないとな
簡単な街造りじゃないけど
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 04:28:00 ID:C5mPK7/UO
イオンは楽しみで行く訳じゃないだろ
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 05:51:20 ID:6LwtzwuVO
いつものことだが
カッペの時代遅れの会話は爆笑ものだ
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 06:53:45 ID:bWySpkHiO
>>873
いつものことだが、
おバカさんは、よく笑うな

他を煽ることしかで優越感もてないとはかわいそう

だから、自分が煽られたら、すぐ逆キレか、はぐらかしとかみつく
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:13:15 ID:Xf4kvWvp0
熊本が田舎で何が悪い
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:18:08 ID:W0fN40fm0
>>870
通わずともパチ屋の前を通れば嫌でも聞こえてくるだろ?
本当あの騒音はどうにかしてほしいわ
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:33:16 ID:rP1ewb/10
どこの地方都市も厳しい状況は同じなんですよ。
人口動向だけで見ても、主要都市圏以外はほとんどマイナスなのだから。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B8%82%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%A0%86%E4%BD%8D

それを熊本だけを、あるいは他所を引き合いに、
まるで目の仇のように、バカにする、煽る、上から目線での書き込みで
勘違いしてる人が多いですね。

都会がいい、田舎がいいは人それぞれの判断でいいこと。
自分の違う考えは全て非、受け付けないのではせまい。

878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:34:40 ID:Xf4kvWvp0
田舎を恥じずに堂々と生きていけばよい
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:15:36 ID:3qyhl3on0
>>872
まぁシネコンとか大手玩具店などもあるし年齢層や家族構成によっては楽しみに
行くこともあるだろう。衣食だけ売ってるわけでもないので。
特にシネコンや中規模書店が郊外に分散してるのは街への流れを絞っている要因
の1つだろう。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:41:55 ID:KjJ3VO+50
もうすぐ、はませんに紀伊国屋書店開店。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:26:04 ID:9zVZIP2D0
ますます商店街が寂れちゃう
これも田舎の宿命なのか
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:29:52 ID:6LwtzwuVO
田舎のクマモトは人も町もオンボロロオンボロボロボロロ
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:50:58 ID:2f2Ktz48O
C anal shit y
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:57:10 ID:9zVZIP2D0
田舎って、商店街はオンボロだけど郊外は新しいから人も金も流れる
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:19:37 ID:84REG0z00
街中の商店街が廃れたらそれまでのこと。
散々ご利益に預かってきたわけだし。
先が読めりゃ今の体たらくもなかったさ。
盛者必衰である。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:42:46 ID:H7FPurWf0
街なかが廃れてこそ、大型再開発の芽も出てくる。
人通りがあるままだったら現状維持。
家賃や土地代も含めて。
廃れて初めて危機感を抱き、反対意見も少なくなり、地代家賃も下がり、活性化する。

廃れる事が必ずしも悪い事とはいえない。
少なくとも熊本市中心部に限って言えばね。
他所はそのまま衰退していくところが殆どだろうけど。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:44:15 ID:OM8Sj49x0
>>877
熊本市民のそれ以外の地域を「郡部」と称しての馬鹿にする、上から目線は
もっと強烈だろうが。

888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:47:26 ID:52kZ65UjO
>>867
カラオケ館に一棟貸しが有力なんだろうな
個人的には観光客向け飲食ビルのほうがいいと思う
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:52:28 ID:J7Kn0SqkO
カラオケぐらいしか話題ないなら、都心繁華街は見込みないな
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:58:41 ID:6LwtzwuVO
オンボロロ オンボロボロボロロ
(笑)
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:21:57 ID:KhqzJzh80
荒らししか居ないのか・・・
出直してくるわ
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:16:49 ID:M2HUfoImO
下通の入り口よりも先にauneの裏にビルが出来るが何が入るんだろう
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:27:53 ID:bWySpkHiO
>>890
あいかわず、笑ってる
かわいそう
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:11:42 ID:H7FPurWf0
まあ、色々言われているが。
この時期に新しいビルを複数建設している地域がどれだけある?

熊本中心部は半径100メートル以内に下記のビルが具体的に建設中&推進中。

1.下通入り口のテナントビル
2.aune裏のテナントビル
3.池田屋と隣の広場を合わせたスペースのテナントビル
4.池田屋裏のビル(池田屋本社ビル)

個人的にはダイエーのビルを再開発するくらいでないと大勢に影響は無いと思うが、
大半の商店街は、店舗が閉店した後も再開発の話も持ち上がらず、
そのままシャッター通りと化しているところが大半では?
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:33:21 ID:6LwtzwuVO
やっぱり井の中のクマ〇〇(大笑)
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:23:34 ID:VDfS7+Co0
田舎の商店街は寂れる一方だけど、それも運命だね
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:31:24 ID:2f2Ktz48O
ところでオンボロの『オン』って何?
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:03:59 ID:wL5UFxfvO
>>867
下通入り口のテナントビル6階建てなの?
解体中のビルより低くなるんかね?
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:13:29 ID:uQNs3NzB0
>>898
前のビルは古くて天井低かったような
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:12:16 ID:wL5UFxfvO
解体中のビルも6階だったか。プラス屋上?看板っぽいのがついていた。

昔より今の方が天井が高いから新ビルは旧ビルの7〜8階分はあるかもね。

ただ如何せんあのビルは奥行きが無さ過ぎるのが残念。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:46:25 ID:bboA9OO60
カッペ語 要通訳必要
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:10:52 ID:fYDcM3XiO
またカラオケかよW

他にやることは無いのか?下通り+サンロードでカラオケは何軒あるんだよ?W

903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:38:22 ID:P3/wmU+U0
>>902

カラオケは現金収入だし、フードメニューも粗利が高く、
なかなか良く考えてあるビジネスモデル。
大手チェーンであれば設備投資も販促費もそれほどかからないのもメリット。
他に対抗できるようなビジネスモデルは何があるのか?
正直、カラオケ以外が望ましい。
誰か妙案はないか?
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:54:58 ID:DX32yY7N0
>>890
オンボロロ〜オンボロボ〜ロロ〜♪
じゃないのか

>>894
あそこがダイエーであろうとなかろうと
個人的には構わんのです。とにかく
あの建物をどうにかしてくれ、と。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:56:53 ID:zBM21Mfl0
街づくりで重要な事はあれがあるから行くてしないとダメでしょう。
テレビが無い時代は、映画館を造って客寄せをし、周りに飲食店や物販店を
造り商店街を客を呼び込んだ。

映画がダメになると、ブランド品やファッション品で集客した。
しかし、ゆめタウンやイオンにパルコなどに入ってたテナントが入ると、街に
でる必要が無くなってしまった。ここは、街中に集客力のある施設を造るしか
手がないと思います。イベントは一貫性のものだし、集客するには限界があり
ますので。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:04:34 ID:AiLqFJ8C0
まぁ、俺等が決める事じゃないからな。

しかし、「ダイナー・カフェ・ハンズ」は復活しないのか?
あそこで、ミンチ・カレー食いながら、下通入り口で待ち合わせしている人を
ヲチするのは面白かった・・・

あと、酒好きの俺としては、全階趣向を変えたバーってのも良いな。
スコッチ・アイリッシュとかバーボン専門の硬派、カフェバー、トロピカル、アジアン、焼酎バー、ヘルシー指向、ガールズ・バー…
楽しくネ?

ちなみに、焼酎バーとガールズバーは、健軍にあったりする。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:08:25 ID:AiLqFJ8C0
>>905
PARCOと郊外モール型SCでは、テナントのベクトルが違う気がするぞ
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:21:06 ID:vwSfCNto0
市中心に人通りを呼び戻して、衰退にストップをかける秘策が「カラオケ」とはね。
他の魅力ある街を、少しは参考にしてはどうなのか?
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:24:33 ID:eNq2ROkv0
>>904

ダイエーのビルをどうにかして欲しいの?
なんで?古いから?


>>906

『ダイナー・ハンズ・カフェ』ね。
って、健軍のガールズバーってどこよ(笑)


>>907

確かに。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:28:04 ID:eNq2ROkv0
>>908

しょせん不動産屋が考えるビル建築だからな。
一番金が入るところに決めると。
あれは中心部の再開発というと語弊があるかもしれん。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:45:26 ID:y2rXw14UO
>>906 非常に良い!
生バンド聴かせる少し広めのアイリッシュバー!
ビアホールでも構わんが
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:51:34 ID:AiLqFJ8C0
>>905 ID:zBM21Mfl0 = >>908 ID:vwSfCNto0 = リバー厨さん?
折角「暇な苅田人」っていうコテあるんだから、使ったら?

「他の魅力のある街」を参考って、どうせまた、リバーウォークとか門司港レトロなんでしょ?

外の人が話の輪に加わる事自体は一向に構わないが、碌に状況も知らないのに
自分の思い込みだけで割って入るのは勘弁してくれ。
話がかみ合わずにややこしくなるから。

繁華街に限らず、例えば水前寺辺りであっても、自分の嗅覚を頼りに歩けば、
幾らでもセンスの良い店・面白い店・居心地の良い店・隠れ家的な店は見つかる。
自分の先入観や思い込みだけで決めつけて知ろうとしないのは不幸だと思うぞ。

もしも、あなたに都市開発を任せたら、間違いなく熊本は終るな・・・
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:55:08 ID:xra6XbO20
ここの田舎はもともとおhる
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 02:03:05 ID:uzt9uF3EO
クマ〇〇
お前は既に死んでいる
ケラケラ ケラケラ
915雲雀丘花屋敷セレブ ◆ozOtJW9BFA :2009/09/13(日) 02:45:03 ID:7jo2l/YG0
人吉とか球磨の話題ないんですか?
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 07:26:53 ID:boYWyloQ0
912現状維持でいいて事?隠れ家的な店は何処にでもありますが、流行りやすたり
が激しい。先に上げた門司港レトロのように、街のコンセプトがしっかりして
る所は、店を出す側も出しやすいし、商売もしやすい。

店を出す側も多額の資金をだすわけだから、ある程度街づくり団体が後押し
してやらないとダメていう事。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:57:25 ID:ESg+T2+iP
田舎臭すぎ 政令市になるつもりならせめて電柱くらい地中化しろよ
画像は嘘をつきません

下通りの賑わいをほんの少し外れるとタキシードを着た893のおにーさんが立つソープ街
http://chizuya.hp.infoseek.co.jp/260/s266e-029.jpg

上通りを少し横にはずれたところです。
http://chizuya.hp.infoseek.co.jp/230/s235c-029.jpg

中心部を外れると幹線以外は途端に道幅が狭くなる。
ここは逝き止まりに…ありえない
http://chizuya.hp.infoseek.co.jp/270/s278c-049.jpg

云、ここはどこ?下通りまで徒歩圏
http://chizuya.hp.infoseek.co.jp/280/s289d-02y.jpg

まちが完全に途切れるといわれる国道の交差点付近でつ。
http://chizuya.hp.infoseek.co.jp/240/s244c-031.jpg
ハドソンリバーこと白川の掛かる橋です。
http://chizuya.hp.infoseek.co.jp/350/s350c-034.jpg

ここがブルックリンとかハーレムだそうです。
http://tamagazou.machinami.net/imege/kumamoto/kokai6.jpg
http://chizuya.hp.infoseek.co.jp/320/s326f-039.jpg
http://tamagazou.machinami.net/imege/kumamoto/kokai10.jpg
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:17:58 ID:8g+guMSVO
そこでだよ!
中心街近くにサッカー専用スタジアムを作るんだよ!
ロアッソ帰りの人たちが中心街で買い物をするようになるんだよ!
もちろん大分のホームジャックも大歓迎なんだよ!
中心街に金を落としてくれるんだよ!
プロ野球のスタジアムは大体こういうところにあるんだよ!
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:42:22 ID:ar5dEN3D0
田舎にそんな無駄金はありません
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:53:45 ID:p3X2RJGy0
>>916
「ちゃんと自分の足で歩き、自分の目で見てから語れ」
って言われてるんだよ。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:04:36 ID:WEptDh6t0
昨日のロアッソの試合は楽しかった!
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:30:09 ID:sAysEISv0
田舎のささやかな幸せを見つけるスレかな
923クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/13(日) 12:58:07 ID:jDT4o9Va0
924クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/13(日) 13:27:21 ID:jDT4o9Va0
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:59:46 ID:vwSfCNto0
>>923
よく見たらワロタwww

ただでさえショボイ熊本駅の4階部分って≪ダミー≫だったんだねwww

見栄っ張りの田舎駅www


926クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/13(日) 14:08:08 ID:jDT4o9Va0
目のつけどころがちゃうなw
なんつーかあら探してるみたいやなw

まぁ、ええんちゃうw

熊本駅前の整備が終わったら、見ものだね。
駅前の熊本最高層のビルも楽しみだな。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:10:15 ID:7oWXmb/30
>>925

孤独で寂しいのか?
話し相手になってやっても良いが、先ずは、自分がどこに住んでいるのか自己紹介するのがマナーだぞ。
928クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/13(日) 14:20:14 ID:jDT4o9Va0
熊本といったらやっぱ、阿蘇山系の綺麗な水だよな。

これは、熊本の宝だよな。すごい付加価値もっていると思うで。

http://imagepot.net/image/125281912923.jpg
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:02:45 ID:8HjaGp+60
これは去年か一昨年に書込まれていた、未来予想のコピペだけど、
意外と順調に実現しそうだね。
交通センター再開発、がんばれ!

2009年 熊本市+周辺町合併
2011年 熊本駅前東A地区再開発ビル開業
2011年 九州新幹線開業
2011年 新水前寺駅+市電電停接続
2012年 政令指定都市移行
2012年 熊本交通センター一帯再開発ビル開業
930クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/13(日) 15:07:00 ID:jDT4o9Va0
熊本を盛り上げていきまっしょい♪

●熊本交通センター
http://imagepot.net/image/125282188128.jpg
●センタープラザ
http://imagepot.net/image/125282187873.jpg
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:06:27 ID:soSVJ1AY0
>>909
天井低すぎでテンション
下がらない?
書店好きなんで6Fだけは行くけど
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:11:08 ID:soSVJ1AY0
交通センター一帯再開発にGOサインが
出たとして阪神は代替地で営業とか考え
てあるんでしょうか?
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:50:30 ID:FUxX+h1EO
熊本市は発展するよ。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:59:32 ID:s7Bcz4rh0
>>932

うろ覚えだけど、くまもと阪神は営業を終了する方向ではなかったっけ?
もちろん熊本版キャナル構想だった時代だけど。
よほど新市街の映画館跡地で営業したほうが、阪神にとっても中心部にとっても良いと思うのだけど。
935田吾作クマ〇〇:2009/09/13(日) 20:05:42 ID:uzt9uF3EO
イナカの駅はオンボロ駅だ♪
イナカの中心はコンクリート城だ♪
イナカの自慢は猿真似アーケード♪
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:06:41 ID:33rYvJisO
熊本には、ロフトやハンズがないのがないのが残念や。
再開発の駅の周りに出来たりせぇへんかなぁ....
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:25:28 ID:UxfK3TVS0
●元警部補の行政書士を強姦容疑で逮捕…熊本!

熊本県警熊本北署は10日、元県警警部補の行政書士、
合瀬浩幸容疑者(46)(熊本市辛島町)を強姦容疑で逮捕した。

発表によると合瀬容疑者は4日午前4時10分頃、熊本市手取本町で、
歩道を歩いていた女性派遣会社員(19)を羽交い締めにして、
「叫んだら殺す」と脅迫。近くの地下通路に引き込んで暴行した疑い。
合瀬容疑者は「覚えがない。やっていない」と否認しているという。
熊本県警が女性の証言に基づいて詳細な似顔絵を作成するなどし、
現場周辺で聞き込みをしたところ、合瀬容疑者が浮上したという。

合瀬容疑者は1979年に県警に採用され、県警本部組織犯罪対策課で捜査を担当。
2007年2月、熊本市内で万引きをしたとして窃盗容疑で書類送検され、
同3月、3か月の減給処分を受けた後、依願退職したという。

(2009年9月10日13時44分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090910-OYT1T00507.htm
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:06:04 ID:cCDGC3kA0
>>936
熊本駅が採算が合う場所と判断すればとっくに出店を表明してるだろ。
新幹線開通するのに目玉は役所とマンションとはw
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:51:18 ID:9veAYRfbO
桜町再開発計画の目立った進展は残念ながら見られず、阪神の仮移転を検討できる段階ではない
確かにハンズ、ロフトがあればというのは同感
ロフトの方は可能性はあるかもね
でも、新市街のランド管理の空き地ではないよ

しかし、おバカさんたちも寂しいんだね
>>935
おバカの口癖、田舎だよ♪ってか?
>>937
熊本で起きた事件を添付だけでコメントなしではやしたて
自分がスッパ抜いたと気分良くしてるのかな
余所のでもしてるの?
まぁ、定期的に同じ写真を出してくるおバカ>>917よりマシだけど
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 07:01:09 ID:x1j3CYy4O
採算は、県レベルでみたら、まぁまぁになるんとちゃうの?
駅には、これから人増えるやろうし、若い(学生も)のも見かけるで。
阪急電車の手法と一緒でやな、途中にあるというよりも、
電車に乗ってくる目的地にしたらええんとちゃう。
それに駅前にロフトとかハンズとか複合商業ビルがあったら、
他所から来たオレみたいなんには、それらしく見えるけどな。
熊本県内で他にはないんやろし、初になるんやろ。
でもまぁ、熊本の人は車に乗って来るんやろうな...
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 07:47:29 ID:WewjhfWhO
悲しいかな
田吾作クマ〇〇の交通手段は耕運機しかなかった
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:53:11 ID:G39kCIUWO
また再発報告されないようにな
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:34:38 ID:uygK/FmD0
新「熊本市」合併を県議会可決、政令市誕生確実に

熊本県議会が14日開会し、同県植木、城南両町を熊本市に編入する合併議案を全会一致で可決した。
2010年3月23日に人口72万7978人(05年国勢調査時点)の新「熊本市」が誕生することが
事実上、決定した。政令指定都市になるための目安とされる70万人を超えており、
九州第3の政令市昇格も確実な見通しとなった。

地方自治法に基づき、蒲島郁夫・同県知事は合併議案の可決を総務相に
届け出、総務相が官報に告示して正式決定する。市は12年4月の政令市移行を
目指しており、今後、県、国と権限移譲などについて協議する。

熊本市は、政令市の昇格要件が70万人に緩和されたことを受け、近隣町との合併を進めてきた。
08年10月に旧富合町と合併。植木、城南両町との合併については7月までに、
各議会で関連議案が可決されている。

蒲島知事は議決後、報道陣に対し、「政令市昇格に向けた大きな一歩。県としてもあらゆる形で
支援していきたい」と話した。

(2009年9月14日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090914-OYS1T00592.htm
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:55:56 ID:WNvFxZQr0
>>943
ふむ。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:39:28 ID:rrqwBzYcO
荒らしはただの大都会依存症です

銀杏区
北区
東区
緑区
港区
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:02:20 ID:QZPQu3Xf0
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:21:16 ID:WNvFxZQr0
>>946
万ごろうはもうありませんよ。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:25:01 ID:5xdWZ6rt0
そう言えば数年前、緑区のマンションから港区の本社ビルに通っていたなぁ。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:46:48 ID:pDjYH5580
>>938
しょうがない。今のところ、福岡を通勤圏にして、福岡から移住者を招致して
手っ取り早く人口と税収をあげたいのが市長の狙いと言われている。

すでに、市役所内は、福岡県民が参加する大会には、何かに付けて熊本水物語をお土産
にするよう指示されている。新幹線開通当日、幸山市長が博多駅で水の缶を配
っている姿がありそうだ。


950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:01:28 ID:Q08llu/T0
>>946
大阪の西天下茶屋駅周辺もこんな雰囲気だから気にすることではない。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:39:03 ID:M/zlCjGZ0
次スレ
熊本市およびその都市圏を語るスレ100
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1252942594/
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:19:35 ID:BpUmzkeUO
>>949
ソースは脳内?
お前、2年位前からそのネタで煽ってるよな。
全く進歩のない奴だ…
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:15:45 ID:utOh7EZi0
県議会可決
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:27:28 ID:Ppfe3l0S0
熊本駅にロフトやハンズ・・・もいいが、
鹿児島や岡山みたいに中途半端に商業エリアを分散させないほうがいいと思うけどな。
どっちつかずになるより、一点豪華主義で。駅前はある程度の集積でいいよ。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:32:18 ID:utOh7EZi0
高速無料化、2010年度から北海道と九州で先行実施。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:02:38 ID:tVP/MJSJ0
熊本駅前ってどんな感じかな?
957クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/15(火) 23:04:17 ID:192FrUX70
他県民だけど、今再開発中だよ。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:04:18 ID:tVP/MJSJ0
駅前にでかいパチンコ店てありますか?
繁華街というか飲み屋街は駅に近いですかね?
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:04:37 ID:oni+xDC60
見ないほうがいいかも、ってくらいの田舎っぷり
960クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/15(火) 23:05:34 ID:192FrUX70
パチ屋なんてなかったような・・・
ホテルとか予備校ばっかだったな・・・

飲み屋どうだったかなぁ〜。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:06:29 ID:oni+xDC60
玉名駅前とか八代駅前のほうが栄えてるかも、ってくらいの田舎っぷり
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:09:25 ID:tVP/MJSJ0
ちょっとね旅に行こうと思ってね
熊本は3泊くらいかなぁ
趣味の競輪と、、ラーメンとか馬刺しも食べたいな
目的は高千穂の友人に会いに行くんだが、長い休みが取れそうなんで
963クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/15(火) 23:11:59 ID:192FrUX70
特急のつばめ指定席はかなり乗り心地がよかったな。

http://imagepot.net/image/125302376988.jpg

熊本は最高すぎるわ。
またいきたいわい♪
こむらさきとか馬刺し、球磨焼酎・・・
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:15:28 ID:tVP/MJSJ0
>>963
ありがとう
やっぱり全部禁煙ですかね
ヘビースモーカーのおれにはキツイな
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:16:00 ID:oni+xDC60
田舎に過剰な期待は禁物
966クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/15(火) 23:21:17 ID:192FrUX70
>>964
調べてみたら、全車禁煙席みたいですねw

http://skyrail.rakurakuhp.net/i_136585.htm

私は、熊本市はこないだ初めていったのですが、結構都会で驚きました。
おしゃれなアーケードには癒されました。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:21:31 ID:tVP/MJSJ0
>>965
田舎でも特に問題なし

熊本の駅近くのホテルに泊まろうと思ってるんだが
駅周辺に何があるかわかんなくてね
地元の人ならではの情報があればと思って
968クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/15(火) 23:24:08 ID:192FrUX70
こないだ、熊本にいったとき丁度自治労の大会があって、それとちょうど重なり
ホテル予約には苦戦しましたわぁ〜。

地元の人の情報どうなんだろうな。

駅近くなら無難に高層の東横インがありましたね。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:25:11 ID:qJSDWKyJ0
今現在の熊本駅前は見渡す限り工事中だから期待しない方が良い。
駅前を見たいなら数年後。
森ビルが開発してるからそれなりに期待できるよ。
それが悔しくて、熊本駅前をこき下ろす粘着が居るくらいだからな。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:27:23 ID:oni+xDC60
田舎駅前の高層マンション1棟でどれだけ景観が向上するか疑問
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:29:23 ID:/kVAAqoL0
こんどは「田舎」って言葉を多用ですか?く○んこ厨さん(笑)
972クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/15(火) 23:29:48 ID:192FrUX70
>>970
高層マンションだけじゃなくて、開発するゾーンも複数あるから
かなりの見栄えが変貌するんじゃねー?

そのころにまた火の国くまもとにいきてーわ。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:37:04 ID:oni+xDC60
田舎の高層マンション1棟に過大な期待は禁物かと
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:39:20 ID:AH7LtJx60
熊本産のすいかはうまいよ
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:40:48 ID:oni+xDC60
田舎名産でも知らない物は多いね
976クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/15(火) 23:42:44 ID:192FrUX70
俺は、辛子れん根と味噌天神を買ってきたぞ。
味噌天神まんじゅうは、皆に好評だったぞ。

あと、馬刺しが最高にうまかった。

熊本県熊本市

●熊本の馬刺し&刺身
http://uproda11.2ch-library.com/197831bx2/11197831.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/197832PiV/11197832.jpg
●熊本の地酒
http://uproda11.2ch-library.com/197830LuP/11197830.jpg
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:15:34 ID:d4uG1i5c0
再開発中に駅前が充実してるとしたら、多分大した再開発じゃないんたと思うよ。
大規模な再開発の場合、結構な面積を連続した更地にして、その後に巨大建造物を造るのが普通。
熊本駅前は、今その真っ最中だし、熊本市の中心街の一角はこれから。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:39:28 ID:UoTTwupx0
帯山の熊本生鮮市場って
閉店しました?
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:08:06 ID:3ECSpR7+0
とりあえず同一語の過剰な反復は気を付けてな

一回規制されてマークされてたら尚更
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:23:02 ID:PNnc7iNh0
ご当地系のお土産はどこの地域のものでも大抵喜んでもらえるから便利。
さらに、お土産として食べてもらう場合、大抵は美味しいと褒めてくれる。日本人の優しさだな。
仮にそれが口に合わなくても、それを口に出さない、顔に出さないのが日本文化の慈しいところ。
981クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/16(水) 01:27:10 ID:CcfmJzPy0
>>980
旅・紀行ものの番組でご当地の料理をまずいって顔には出している人なんていませんからねw
日本文化の奥ゆかしさに乾杯♪
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:01:23 ID:ESHhp9UNO
やべえ 味噌天神饅頭知らないわ
まあ確かに味噌天神の道向かいに饅頭屋さんがあった気はするな。
おすすめは蜂楽(ほうらく)饅頭。
上通にお店がある。鶴屋にもある。熊本人はみんな大好き。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:10:35 ID:TstU9T6MO
熊本人は蜂楽饅頭好き? へーえw
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:29:07 ID:Z1xCFDG40
蜂楽饅頭と回転焼ってどう違うの?
関西の御座候みたいなもんかな?
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:31:44 ID:IP29Cb4G0
回転焼と同じような物だと思うが、たぶん生地に蜂蜜が入ってる。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:07:37 ID:PNnc7iNh0
爽やかに〜♪
爽やかに〜♪
甘さ〜を包んだ・・・水前寺♪
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:17:15 ID:7qWzuxgg0
>>983
何か?
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:45:14 ID:B0rLXrmxO
は?熊本っつったらやっぱアレじゃね?



朝鮮飴だろ、朝鮮飴。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:14:31 ID:ZYOamE3Y0
>>988
その朝鮮飴を、ホワイトチョコで包んだ・・・
正直微妙。陣太鼓や武者返しの法が、多分美味い。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:28:43 ID:03w+5cq60
>>988

【朝鮮飴の由来】
http://www.higokanmi.com/area/kumamoto4/sonodaya.html
朝鮮飴とよばれるに至った由来は、清正公が文禄、慶長の両役に、この飴を朝鮮
に携行せられ、気候風土に変味せず、長期の口糧としてよく保存に耐えたことに
深く感銘せられ、日本一の保存食として賞詞を賜って以来、朝鮮役を記念して
朝鮮飴といわれるようになったもので、朝鮮より製法伝来云々の説は全 く誤りで
ございます。

【明太子の語源】
http://www.kanefuku.co.jp/story/nym05.htm
韓国では、明太子の語源として面白い話があります。
『李朝の時代に明川の漁師“太さん”が、珍しい魚を釣り、その名前がわからない
ので、郡の主に相談したところ、郡の主も困ったのか、明川の“明”と相談した太
さんの姓“太”とを掛け合わせて“明太魚”とした。』という話があります。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:55:14 ID:HF00YXQM0
>>990

〜面白い話があります。
〜という話があります。

ようするに誰かが面白可笑しく適当に作り上げた風聞ですね、分かります。
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:15:20 ID:ZYOamE3Y0
>>991
語尾から好き放題に妄想を広げるよりも、内容を重視したほうが良くない?
あのミンジョクの起源主張の初歩的な手段を見たw
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:23:26 ID:ZYOamE3Y0
>>991
福岡在住のチョンにとっては、「キリスト」も、「ブッダ」も、「ムハンマド」も、韓国が起源。
勿論「孫悟空」は韓国起源のサルだし、「イギリス」は古代韓国人が造った国なんだよねw
地球上で最初に生命が上陸したのも「大韓半島」だし、ビッグバンも「大韓半島」で起きたんだよねw

韓国の大学教授なんてこんなレベルw
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:30:57 ID:kG41kiAb0
>>990
明太子といえば博多のイメージがあるが、戦前の明太子取扱量は下関のほうが圧倒的に
多かった(例.1923年の朝鮮半島からの明太子輸出量:84%が下関、0.1%が博多)。
そして戦後になり、1949年1月10日、博多のふくやにおいて「たらこ」が発売された。
その際店頭にならんだのは唐辛子を含まないたらこであり、北海道や下関等で製造され
たものであった。その後ふくや独自の製法により辛子明太子として国内生産されたもの
が全国に拡販された。

>韓国では、明太子の語源として面白い話があります。

ようするに韓国の話こそ本当だ、とする親韓民度の人にありがちな妄想だろうね。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:41:17 ID:ZYOamE3Y0
福岡系韓国人の、某大学学長の妄想

一度、「イ・ナムギョの日本語源流散歩」でググッタほうが良いよ。
チョンの大学学長が言うには、日本語の「あご」は、あごを打たれて痛い時に、韓国人が言う「アイゴー」が起源らしいよw

一方福岡人は下関で出来た「明太子」を起源主張してるのかな?
あの民族が濃いんだろうねw
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:50:24 ID:ZYOamE3Y0
この、「イ・ナムギョ」によれば、君が代は「キム家の世の中」らしいw
997京橋野郎 ◆ozOtJW9BFA :2009/09/17(木) 01:58:00 ID:PQIb6VEZ0
■このすれの結論…
特急つばめの指定席の車両の乗り心地は良いということでw(あくまで指定席のみ)
998クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/17(木) 01:59:24 ID:r2gJpA9X0
熊本大都会!!
つばめはグリーンが最高だったぞw
通りすぎただけどw
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:59:37 ID:0TdCaVHb0
【竹島問題】熊本県の高校教師らが韓国訪問…「生徒たちに、独島は韓国領土だと教えています」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/769955.html

【熊本】交流促進へ確認書 ソウル観光公社と知事2009年09月04日
http://kumanichi.com/news/local/main/20090904003.shtml

熊本県の観光地を紹介する韓国語マップを作成しました!
http://kumanago.jp/whatsnew/?mode=detail&id=34

韓国ソウルで熊本観光トッププロモーションを行います!
http://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/8009.pdf

百済文化生かし交流拡大 熊本・蒲島知事 韓国・忠清南道知事と会談
http://qnet.nishinippon.co.jp/travel/busan/news/20090710/20090710_0001.shtml

熊本・鞠智城跡、韓国・忠清南道副知事が視察
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/20081113-OYS1T00220.htm

朝鮮総連:熊本市、税減免取消し判決を不服とし上告
http://specificasia.seesaa.net/article/70189546.html
1000クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/17(木) 02:00:09 ID:r2gJpA9X0
熊本未来永劫♪
駅前再開発に前途あれ♪

1000♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。