【福井・石川・富山】 北陸三夜物語 128 【'09夏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@株主 ★
最低限のルールくらい守り、隔離板としての機能を果たすこと。
ここで思う存分やって、他の板などにここの争いを持ち込まないこと。

前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 127
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1246180212/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:26:54 ID:SYRQp6tc0
北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:29:55 ID:piPe4dS3O
>>1
乙!
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:55:37 ID:i4dR4eei0
>>1 糞スレ 建てんなボケ!
荒らしが多く、自浄能力ないスレは即刻 削除しろ!
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 03:41:30 ID:1dVVEDOO0

  ∧_∧   
 (´・ω・ )おまえらお茶ですよ 
 ( o旦o
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:02:04 ID:SccE6NmhO
前スレがそろそろ1000なので上げるぞ。
あと、>>1乙。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:25:50 ID:LZ3vMvp50
富山がまた荒らすからこのスレいらん
sage
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:58:05 ID:QdIJvvPd0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


ドンキ 航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3
9エチゼンクラゲ:2009/07/04(土) 18:55:14 ID:X9UABkkC0
★今晩の議論どころ★

2ちゃんねるにカキコミされている
『福井の39階建超高層ビル』の真相とはいかに!?

2009年6月25日福井新聞、これが最新の情報になる
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7559
(内容)
・2009年に事業計画を取りまとめ、本年度内の本組合設立を目指す方針
・地上29階、地下2階、商業・マンション複合ビル※

※フロアの内訳(構想段階)
B1、B2 駐車場
1〜2F  商業フロア
3〜5F  公共公益フロア
6F    空調設備などの機械室
7〜29F マンションを計画

ここまで現時点の最新情報
10エチゼンクラゲ:2009/07/04(土) 19:10:13 ID:X9UABkkC0
(以下は妄想ですのでご注意ください)

この内容から、ビル全体の高さは
どのようなものかイメージしてみましょう
以前新聞に掲載されていたビルの模型画像も参考にします
(ttp://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090704122608.jpg)

新築ビルなので階高は大きめに考えます
1〜5階は商業、公共フロアということで1階分=5mとします
6階は機械室のようです、大きめに8mとしましょう
7階〜29階はマンションです、超高級物件でもないでしょうから、1階分=3Mとします
大体14階建てのマンションが45m、19階建てで60m位ですから現実的な数字です
展望台はありませんが、画像では塔屋が確認できます、8Mくらいでしょうか

(5階×5M)+(1階×8M)+(23階×3M)+8M=110

福井駅前の超高層ビルは
予定通り建設されたとして110Mほどになります。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:14:47 ID:QdIJvvPd0
北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:15:56 ID:YoVEfD9p0
福井厚生年金会館を落札 4億260万円、法人名は未公表

(6月30日午前7時23分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7603

福井駅東口AOSSA近くの好立地。
さて、どうなるか。
福井は順調に不動産が流動しているね。
この不況下にも取引が活発になってきた。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:16:03 ID:QdIJvvPd0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


ドンキ 航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3
14エチゼンクラゲ:2009/07/04(土) 19:16:49 ID:X9UABkkC0
 福井駅前の超高層ビル(高さ110m、29階建)
          
   :     ポルテ金沢(高さ130m、30階建)
   :          .                   
   :          □□□□
   :          □□□□  タワー111(高さ121m、22階建)
   :     120    □□□□         ||
   :          □□□□         ||
 .    □□      □□□□         ||
 □□□□□□□      □□□□     . /||||||\ .
 □□□□□□□ 100    □□□□  □□□□□□□□□
 □□□□□□□      □□□□  □□□□□□□□□
 □□□□□□□      □□□□  □□□□□□□□□
 □□□□□□□      □□□□  □□□□□□□□□
 □□□□□□□.     □□□□  □□□□□□□□□
 □□□□□□□      □□□□  □□□□□□□□□
 □□□□□□□      □□□□  □□□□□□□□□
 □□□□□□□      □□□□  □□□□□□□□□
 □□□□□□□      □□□□  □□□□□□□□□
 □□□□□□□      □□□□  □□□□□□□□□
 □□□□□□□      □□□□  □□□□□□□□□
 □□□□□□□      □□□□  □□□□□□□□□
 □□□□□□□     □□□□  □□□□□□□□□
 □□□□□□□□    □□□□  □□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□  □□□□  □□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□  □□□□  □□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□  □□□□  □□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□  □□□□  □□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□  □□□□  □□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□  □□□□  □□□□□□□□□
15エチゼンクラゲ:2009/07/04(土) 19:18:20 ID:X9UABkkC0
あれれ、福井の超高層ビルの圧倒的存在感に
金沢や富山の高層ビルがその衝撃に歪んでしまったようです
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:29:19 ID:QdIJvvPd0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


ドンキ 航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:30:20 ID:QdIJvvPd0
北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:30:57 ID:piPe4dS3O
いまどきコピペ荒らしなんて北陸スレくらいだろ
また過疎スレ化しそうだな
前も富山人がコピペ始めてから人いなくなったろ
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:33:25 ID:8iS1If/Y0
年齢いったら生保しかないだろ?
D1生命はやらせてくれたけどな ケジラミはなかったな
新人じゃなく副渋・・・すごく濃厚だった
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:37:33 ID:YoVEfD9p0
AOSSAは1フロア約6M
近隣にあるストークマンションは1フロア3.3m
隣の三の丸ビルのマンションは1フロア3.5m

この例から計算してみようか。

1-5F*6m=30m
6F=8m
7-29F*3.5m=80.5m
展望塔=8m

福井駅西口再開発ビルは棟高126.5mとなります。
屋上にヘリポートの計画はなさそうなので、アンテナ施設が乗る可能性が大きい。
仮に20mのアンテナが乗れば146.5mになる。
21エチゼンクラゲ:2009/07/04(土) 19:48:05 ID:X9UABkkC0
仮に順調にことが進んで
2009年度内事業認可、2011年度完成となれば・・・

北陸3県では、ポルテ金沢(1994)、タワー111(1994)に続いて
実に17年ぶりの地上100m越えの建築物になります
今のところ、金沢、富山とも超高層の計画はありませんので
北陸3県最後の100m級超高層ビルの可能性も十分にあります
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:13:14 ID:piPe4dS3O
>>21
タワー111とポルテって同じ年なのか?
高さ競争とかなかったのか?
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:14:32 ID:Wttuf5Q3O
>>21
今後の予定としては、県が床取得を表明することが条件、それから都市計画の変更及び決定。
その後に再開発組合に移行、権利関係の手続きの認可と手順を踏んでいかなきゃならない。
再開発は遅れるのが常識なので、実際に着工となるのは2011年度以降になるだろうね。
工期は2年程度は要するだろう。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:16:08 ID:13QklUqD0
 国が第三セクターを維持してくれるのでしょうか。県が負担するとすれば
財源はどうなるのでしょうか。結局県民の負担になるのではないでしょうか。
新幹線は8兆円程度と聞いています。高額です。

 最近流行している「後世に負担を残す」と政府・自民党は言っているが、
矛盾しないのでしょうか。失業している若い人たちは急ぐ理由がなく
、安ければいいのです。一番利用するのは県の幹部とか業界の幹部では
ないでしょうか。急ぐ人は富山空港、そうでなければ在来線が適当なのです。
新幹線はその中間をいくもので、必ずどちらかの経営にしわ寄せが行きます。
 また経営はJRです。JRのために税金をマスコミ宣伝費に使うのは問題があるのではないでしょうか。

あるJRでみかけた広告
夢を乗せる新幹線。
生活を運ぶ在来線。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:16:09 ID:ORkRnb0c0
お前ら今月号のアクタス読め
金沢中心部の現状が詳しく載ってるから。
東海北陸自動車道が開通したら香林坊109に来る名古屋ナンバーが目立つんだってw
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:16:41 ID:2YwqcCOj0
>>18
コピペ荒らしするしかないもんね富山は。
うちはもとより、福井にも勝てないからのこの工作。

実質フェリオに頼らざるをえない駅前(とはいっても1K以上の距離)だし、
観光資源は無いに等しい。

これから夏だし、新幹線も控えているのにどうするのやら。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:17:11 ID:13QklUqD0
 新幹線は公共投資予算、16年度700億円と東海道など新幹線売却益から負担し、
建設中の北陸新幹線長野新幹線分のリース益。そして同額を地方自治体で負担し
建設するということです。国・地方とも財政危機の状態で台所は新幹線の建設ど
ころではない。これも後世負担になる。こういうのを「言うこととやることが違う」
と富山ではいう。国土交通省は国民批判を自覚していて丁寧にもQ&Aまでつくり、
メリットのみ強調し、デメリットを避けてしまっている。赤字の責任は国民はとれない。
http://asahisakura.hp.infoseek.co.jp/sinkansen.htm
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:17:55 ID:13QklUqD0
 富山県は新幹線のメリットのみ主張し、デメリットそして赤字財政との関連、
国民生活との関連で整理することを避けました。国民生活が危機に瀕している中
で経済効果のみを主張しています。もちろん国土交通省も同様です。真に国民の
生活を心配していないのです。経済界の利益が第一になっています。事業を行えば
常にメリット・デメリットがあります。そのメリットのみの主張です。

 国民にわかりやすい説明がありません。負担ばかりが重くなるのです。
こういう手法で貴重な税金を使い果たし借金地獄に陥っているのです。
国民や県民がなぜ責任をとらねばならないのでしょうか。
 国土交通省は疑問には答えていません。小泉流にかわしています。


29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:19:36 ID:ORkRnb0c0
ちなみに新幹線が開通したら金沢駅は1日2万人利用者増えるんだって。

30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:24:17 ID:ORkRnb0c0
金沢は新幹線車両基地できるし在来線の車両基地も将来JRから貰えるし
在来線の輸送密度は高いから3セク後も赤字にならないし
メリットばかりだよな。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:05:48 ID:sP5bPm6+0
基地外キムが、糞自慢をしておりますwww
32エチゼンクラゲ:2009/07/04(土) 21:28:01 ID:X9UABkkC0
>>22
>タワー111とポルテって同じ年なのか?

うん、でも高さ競争なんて聞いたこと無い

当時は今と同じように急速に景気が悪化していた
だから商業開発はほとんど見直しになって
武蔵のインテリジェントビルなんかも凍結してしまう
(横安江町側まで含めた大規模な開発がマジで計画されていた)
既に都市開発マニアだった俺は大ショック

駅前の再開発ビル、ポルテも建設直前で見直しが入り
高さが4フロア削減になった、それを新聞で知った俺は更にショック
建設が始まってしばらくたつと、工事現場には粋な演出が図られる
工事中のタワークレーンにカメラが付いてるらしく
1階からリモート操作でカメラのライブビューを確認出来る仕掛けがあった
俺は当然、暇さえあればそれを触りに行き、北陸最高層のビル建設を1人堪能していた
そんな90年代前半の頃・・・
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:49:50 ID:QdIJvvPd0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


ドンキ 航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:53:11 ID:QdIJvvPd0
北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:15:20 ID:eEsYTYsv0
先日、福井駅前うろついてたら、エプロン姿に麦わら帽子のチャリンコおばちゃんが野菜の叩き売りに群がってた。のどかさが漂ってますね。
大チェーン店のおがわやも賑わってましたよ。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:36:30 ID:mhnAzpvY0
金沢市単体なら繁栄してるように見えるが
周りの市町村経済の地盤沈下は進んでいる
北陸3県突出した県はないから県内のどこかが立てばどこかが立たず
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:41:54 ID:mhnAzpvY0
>>26
この書き込みも富山市のことを言ってるのか富山県のことを言ってるのか
ここは県庁所在地への書き込みでなく各県への期待を書き込みするところ
今中高年に支持されて100万人動員してる映画を知らないのかい?
富山県は石川県と違い県内全域で観光客をお出迎えする県
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:45:09 ID:13QklUqD0
どこがを立てるために自分が下がるつもりなんてないし
その理由もないでしょう 突出してないとこのために
無理にそれを求めたらべつに北陸3県にこだわる必要はない、となるでしょう
福井石川富山は対等な兄弟であって誰かが主導権を持つべきではないと
個人的には思う
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:48:11 ID:mhnAzpvY0
>>25
富山から金沢に流れてる娘らは金沢文化に憧れてるわけでなくて
金沢にある商業施設に用があるだけなんだよ
もっとよい商業施設があればそこに流れるだけ
名古屋ナンバーが一時的に金沢に来ても
金沢を起点にして次に向かう周辺観光地がなければ一時的なものに終わる
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:52:49 ID:mhnAzpvY0
>>38
よく読んでください
県のことを言ってるのではありません
県内の市のことを言ってます
富山は昔高岡が威勢よかったが商業都市だったので
現射水市にあたる周辺は経済的に吸われて迷惑した
その後高岡がモータリゼーションの時代に合わなくなり
そこに余分な投資も入らず結果大きく勢いがへこんだ
だがそれがかえって呉西各市の協力関係が強くなり好結果となった
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:59:50 ID:2YwqcCOj0
>>37
なんの映画っすか?
あと、富山はめぼしいところがないんでしょ?
前スレでもずっとフェリオ、前々スレではマリエも出たか。
ようは他に特筆するべきものが無いことの現れと見る。

石川県も県内全域でお出迎えしたいが、
いかんせん内容が濃い。
県内全域を見て回ったりすると、1週間はかかる。
タテマチ周辺だけで、じっくり見ても3日はかかる。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:03:22 ID:ORkRnb0c0
富山と石川の旅行ガイド見比べたら差は歴然だと思うけど
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:03:44 ID:mhnAzpvY0
中堅どころの県は商業都市を県庁所在地にするべきではないと思う
どうしてもお膝元の言うことを聞いて利益誘導になる
もしくは県庁所在地になったら自制、自重すべきというか
前橋と高崎、福島と郡山などは意図的に分けたのではないか
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:08:33 ID:7o7NzxrR0
福井ってセブンイレブンの開店の時に行列できたの?
誘導員まででたとか。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:09:02 ID:mhnAzpvY0
>>41
タテマチってなんすか?
じっくり見ても3日ってどぶ板選挙で個別訪問でもするの?
くだらんあげ足取りはやめな
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:12:34 ID:jjO8ABhH0
>>25
ラブロが10月に改装するんだってな。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:17:08 ID:2YwqcCOj0
>>45
周辺って書いてあるのに。


21美で半日から1日。
兼六園周辺で半日から1日。
香林坊周辺で1日。
タテマチ界隈で半日。

まぁこれはじっくり見た場合だが、早い人で3日ぐらい。
遅い人で4日ぐらいですかねえ。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:19:07 ID:mhnAzpvY0
正直富山は中高年には強いが女性とか家族連れには弱い
これはもう今さらどうしようもない
夏の観光ランキングも中高年なら今年は上位にきそうだが
高速バスおすすめ提案なら黒部立山や合掌造りは載っても
JR利用の観光ではまったく名前が出ない
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:19:15 ID:Sisk7+og0
>>36
むしろ周辺の町は人口増加してるんですが?
野々市や津幡なんかは新しい街が形成されてるよ
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:31:27 ID:QdIJvvPd0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


ドンキ 航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:32:34 ID:QdIJvvPd0
北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:33:02 ID:mhnAzpvY0
>>49
ベッドタウンとしてならよい
オレの知ってる会社の店の売上だと
金沢市内が売上前年比90〜95%としたら
周辺市町村は売上前年比75〜80%というところ
富山市と周辺は売上前年比85〜90%くらい
金沢は客数が前年100%越えてるが客単価が90%くらいなのでこの売上
住んでる人はアピタ松任とか見たら体感的にわかると思う
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:43:13 ID:mhnAzpvY0
スーパーとかは安売り目当てで来る客で
客数は大きく落ちてないが
客単価が落ちてるから売上が落ちてる

富山の店がかつての西武みたいに末期でもかろうじて黒字なのは
改装費用や販促費用を抑えているから
だから富山は古い店が多い=赤字店舗が少ない
これができたばっかの店だと初期投資が大きいから大変
不況なのに新しくなった商業施設の実情は
新築改装費用を好況時の売上を見込んで組んでるから火の車なのだ
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:49:35 ID:SccE6NmhO
>>53
どっちにしても富山は大変。

新規店舗への規制が緩い時代によくも悪くも、
プラントやドンキなど、外部(しかも価格破壊型)の血を入れすぎた。
これからの手腕が問われる。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:49:35 ID:mhnAzpvY0
富山のフェリオも厳しいといえば厳しいが
地域で発行した定額給付金目当てのプレミアム商品券の
回収の9割以上がフェリオだったらしいから
富山で数少ない勝ち組なんでなんとかなってるかも
他の商店街は定額給付金のおこぼれに預かれずショボーンだがどうせ国の金
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:54:51 ID:YoVEfD9p0
フェリオはかなり厳しいだろうな。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:58:41 ID:Wttuf5Q3O
デパート自体が終わってる時代
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:59:06 ID:SccE6NmhO
>>56
ただでさえ富裕層向けというハンディを抱え、
更に質・量ともに豊富な郊外店と闘わないとならない。
しかも駅前のリスクを一手に引き受けているからなぁ。

他県からの感想だが、まー頑張って。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:59:43 ID:mhnAzpvY0
ちなみに今石川県への大きな店舗出店は
金沢市近辺に出店でないと銀行が金貸さないらしいよ
他の地域では大型店の出店できないから
ルネス跡地へのアルビスグループみたいに
イチかバチか勝つことに賭けて金沢勝負に出るんだとか
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:09:34 ID:KiDC35biO
だから内需(県民)で回す時代じゃなくなったんだよもう。
これからは県外から人を呼んでお金を落としてもらう時代。
そんで大事なのは呼んだ奴らのところにはないものを与えたり体験させてやること。
重要キーワードっぽいのは「料理・文化・歴史・祭り・温泉(リラックス空間)」だね。
それらに投資したり育て上げることができている地域がこれから伸びるでしょうな。
ただ港・空港・新幹線を整備するだけではなくね。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:09:54 ID:XjCeXT1z0
デパート不況でも金沢フォーラスなんかは
テナントを時代に合わせて変えていければ
別の店になるから賢い運営だと思う
立地を握った時点で勝ち組確定
あそこが恐れるのは売上前年割れを起こすような
駅前に自分と似た大型店ができることだけかな
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 03:05:38 ID:IJK3yHcb0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


ドンキ 航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:20:13 ID:uRDErOfi0
お!民主党のマニフェストで地方分権で

「小沢一郎前代表が掲げていた「300基礎自治体への再編」は盛り込まず、
当面は都道府県制を維持。自治体の判断で「州」の創設も視野に入れるなど、
道州制論者の橋下徹・大阪府知事や、強制的な合併を懸念する小規模市町村の
首長の声に配慮した内容」

にかわったようね。

「橋下知事に対し
「他の近畿圏の知事と共にこういう形の近畿州を作りたいと話がまとまれば大いに歓迎だし、
支援したい」と秋波を送った」

そうだが、これは福井はどうするのかね?

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090704k0000m010135000c.html
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:24:57 ID:Ecja6wyqO
また雑魚福井か(笑)
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:27:46 ID:uRDErOfi0
まあ、民主党もぶれ始めてるからどうなるかわからんね。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:30:03 ID:KiDC35biO
>>63
福井は州の恩恵には乗っかりたいが、州の一部になるのは嫌。
距離をおいてるのもそのため。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:57:47 ID:Ecja6wyqO
東海北陸道開通

新湊大橋、北陸新幹線、富山はまだまたインフラ整備が進みます。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:31:53 ID:IJK3yHcb0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


ドンキ 航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:15:45 ID:wSYfXtSzO
橋下なんざ大阪一極化を目論む危険分子。
兵庫や京都からも嫌われてるのさ。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:36:21 ID:UXK36BXh0
福井の超高層雑居ビル、妄想なら200m越えの47階建てくらいにしろよ
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:53:35 ID:Ecja6wyqO
妄想しかできない糞田舎ぶくい
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:57:24 ID:VrPvLqTs0
>>69
その大阪でも関西の権威を保つためには京都が必要
江戸時代に戻るということですよ
将軍は大阪、天皇は京都
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:05:49 ID:79qfNBlJ0
>>67
ショボw
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:09:26 ID:Ecja6wyqO
>>73
負け惜しみ乙
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:47:36 ID:IJK3yHcb0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン  ドンキ 航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:47:30 ID:KiDC35biO
>>72
現状京都は歴史と文化だけの街だから。
行政システムもボロボロ(観光客や税金はまってりゃ勝手に入ってきてるせいだが)なので、
州都にはむかんでしょ。

あと、滋賀も距離をおいてますな。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:57:53 ID:CCBngYGe0
一歩引いてるのが
福井・滋賀・奈良・三重

賛成が
大阪・京都・兵庫・徳島

和歌山は遅刻
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:00:08 ID:KiDC35biO
>>77
引いてるなかでも三重と福井は明確なラインがあるよね。
奈良も観光客呼び込める自力がある。
滋賀は水瓶とベットタウン・交通の要所って強みがあるな。

しかしなぜ徳島?四国じゃやっぱり嫌なのかな。
79かなざわくん:2009/07/05(日) 15:18:19 ID:t/hCteZ20
まちカードの管理人さんにも金沢は気に入られています
80石原鷹紀 ◆lT5OBF00I2 :2009/07/05(日) 15:32:34 ID:ToByCcDW0
>>79
こちらでは初めまして、まちカードの石原です。
色々とお勧めスポットを教えて頂き、ありがとうございます。
私は北陸三県がとても気に入ってます。旅路も良い想い出ばかりですし。

81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:12:13 ID:eiyFSubAO
本物ですか?
まちカードのかたの写真技術は天才です。
全ての被写体を五割増しに綺麗に撮ることが出来る。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:14:11 ID:Ecja6wyqO
金沢が一番都会
83かなざわくん:2009/07/05(日) 18:05:23 ID:1ycgNe+n0
金沢へきてください!
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:10:12 ID:Ecja6wyqO
山側環状、海側環状

金沢のインフラ整備が進む
85石原鷹紀 ◆lT5OBF00I2 :2009/07/05(日) 18:14:41 ID:ToByCcDW0
>>81
本物です。北陸の再開発情報等を探しにここに来ました。

まちカードの写真を褒めて頂き、ありがとうございます。
おそらく、素材(街並)の良さに因る部分が大きいと思いますよ。
なるべく「見たまま」の景色を伝えようと努めていますが、やはり
実際の都市景観のスケール感にはかなわないですからね。
街並を見て「ここが良い」と感じた部分を、いかに限られたサイズの中に
凝縮するか、そればかり考えています。

長くなってすみません。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:31:17 ID:79qfNBlJ0
>>85
福井の写真、ありがとうございます。
グッドジョブでした!!
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:38:57 ID:Ecja6wyqO
まちカードを馬鹿にしてた福井人がよく言うわ。汚いやつらだな
88石原鷹紀 ◆lT5OBF00I2 :2009/07/05(日) 18:42:50 ID:ToByCcDW0
>>86
GJを頂けて嬉しい限りです。
今回、急行能登で行ってサンダーバード〜はくたかで帰るという強行軍だったので
日程に余裕があればもう少し粘れたかな?と思います。
帰りの電車で、木田橋通り方面に綺麗なオフィスビルが見えた時は
「アッー!撮りこぼした!」って感じでしたね。やはり何度か行かないと街は隅々まで分からないです。
(ちなみに、今回はいちおう二度目です)
駅前の西口広場はまだ再開発中といった感じでしたので、再開発が終わる頃に
また訪れたいと思います。

89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:03:15 ID:Ecja6wyqO
>>88
金沢にはまた来ますか?
90石原鷹紀 ◆lT5OBF00I2 :2009/07/05(日) 19:14:55 ID:ToByCcDW0
>>89
もちろんです!
長町武家屋敷、ひがし茶屋街、主計町茶屋街、にし茶屋街、寺町、駅西地区など
訪れていない場所がたくさんありますからね。
先日「るるぶ金沢・能登・加賀」を買ったので、観光地とか日本的な情緒の街も色々
見て回りたいと思っています。

むしろ、北陸には一度住んでみたいと思っているくらいですよ。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:17:32 ID:Ecja6wyqO
>>90
なぜそこまで北陸をひいきにしてくださるのです?特に金沢はお気に召されたようですが
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:17:41 ID:q7ha52KM0
4日に民主の岡田幹事長が富山に来て
1区村井候補、3区の相本候補と各々の地盤で街頭に立ち演説
補正予算と新幹線着工については迷惑をかけないと明言
岡田は公共事業見直し派だが村井と相本は当落線上だから発言も慎重だ
石川、福井の街頭演説では民主幹部はどういう発言をするのかな
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:17:49 ID:wSYfXtSzO
きめえな糞コテ
失せろ
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:25:57 ID:q7ha52KM0
>>77
もし福井までの新幹線が凍結された場合は
福井は関西寄りになるかもしれん
そうならないために富山と石川は福井の援護をする必要がある
福井が北陸から離れたら富山も甲信越寄りになるかもしれん
どちらにしてもどっちの県も関西、甲信越の外れに位置するから
発言力は落ちてしまう
95石原鷹紀 ◆lT5OBF00I2 :2009/07/05(日) 19:26:18 ID:ToByCcDW0
>>91
単なる憧れみたいなモノですよ。
食、風土、自然、歴史。それを未来へと繋ぐ「現在」の都市景観。実に素晴らしいです。
あとは、街を行く人々の紳士的な振舞いとか。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:29:43 ID:XJhgwWF00
>まちカードの管理人さん

福井出身の者ですが、地元があんなに都会に見えた画像は初めてで驚きました。
前の夏は天候が悪くて撮影出来なかったみたいですが
その後いつ再訪問してくれるかと楽しみにしておりました。
福井に限らず他の街の画像も楽しく拝見しています。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:31:13 ID:Ecja6wyqO
>>95
金沢を全国の都市と比べた場合、どこと似てると思われますか?
また、金沢は北陸では圧倒的ですが、全国的には都会レベルも低いと思います。どう感じました?
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:37:35 ID:q7ha52KM0
ウチの会社、富山は小さい店が多く客の気質が平和なんで
遠方に放置しても大丈夫とみて甲信越に入れたがっている
金沢は大きな店があるんで京都の支店で面倒を見るという
地元は北陸各県の緊密な関係を知っているので分断は困ると言って断った
新幹線が開業したらまたこの話がぶり返すだろう
北関東甲信越に富山が入れられたらオレも転勤先があっちに広がって困る
東京本社の会社だとこういうことが多くなるかも
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:38:21 ID:wSYfXtSzO
岡田幹事長は公共事業の見直しを訴えてるな。
整備新幹線も例外ではないと。
ただし着工区間については影響があるから、止めるわけにも行かないだろうとも。
仮に政権交代なら未着工区間は即認可というわけにはならないだろう。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:43:53 ID:q7ha52KM0
>>78
徳島は橋で関西と地続きになったから
高知に行くより関西の方が近い
交通インフラの整備は地方の枠組みをも変えてしまう
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:47:04 ID:KiDC35biO
>>99
即認可で少なくとも土建・金融・地権者(商店街)は支持に回る。
イエスと言ったからって反対に回る奴らはほとんどいないと思われるので、
大人しくしれっと認可しそうだな。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:59:12 ID:79qfNBlJ0
民主政権の場合、福井は関西と連携していく以外に新幹線伸長は難しそうだな。
既着工地域はあてに出来ん。

103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:01:19 ID:Ysbyq6R70
>>94
その通りだと思います
もし北陸新幹線が金沢止まりなら福井は関西寄り
金沢以東は長野上越のカテゴリーになりますね

福井は昔住んでいて閉鎖的に感じたので
関西になって変わってほしい
せめて滋賀くらいにはなってほしい
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:02:53 ID:q7ha52KM0
首都圏の人間は富山は山とか海とか自然中心の県で
金沢は京都みたいな都市のイメージがあるんで
富山は甲信越と、金沢は京都と一緒にしたらうまくいくみたいな
ぼんやりしたイメージがあるみたいだな
福井は敦賀と若狭がつながってるんでやはり関西圏のイメージか
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:10:03 ID:uRDErOfi0
福井は敦賀辺りに県庁を移したらどうだろう?
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:17:05 ID:79qfNBlJ0
福井新幹線はすでに関西との連携で動き出している。
その他、敦賀港や中部縦貫道も。

● 「平成22年度 近畿圏(関西圏)整備に関する重点事項」について (2009年6月25日) 
http://www.kippo.or.jp/ku/images/release/20090625.pdf



107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:20:51 ID:79qfNBlJ0
>>105
いまさら移さなくても道州制になれば同じこと。
敦賀が日本海側で最重要拠点になるでしょうな。
やはり他に代替出来ない機能を持っているというのは最大の強みだね。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:30:07 ID:I2QOzBvI0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン  ドンキ 航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:06:44 ID:Ecja6wyqO
敦賀とか糞だろ(笑)
福井自慢は、もういいから
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:33:59 ID:FvSUxEXjO
キムチョンチンうぜぇ
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:06:22 ID:79qfNBlJ0
富山人だけが依然としてファビョってるのな。
時代遅れめがw
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:09:30 ID:Ecja6wyqO
時代遅れのぶくい乙
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:19:09 ID:FvSUxEXjO
ピョンヤンなんてお気に召すわけねーだろw
馬鹿かお前は
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:40:43 ID:KiDC35biO
>>112
かといって時代の先を突っ走ってるわけではない富山乙。
下を蔑み生産性のない県だなホント。
うちみたいにフォーラス呼んでみろよ。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:49:09 ID:q7ha52KM0
>>108
スレタイトル変えたんだから
こういうコピペいつまでも貼るなよ
ネタが古いんだよ
貼りたいんなら前のスレの1000番以降に貼ってこい
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:52:39 ID:q7ha52KM0
政権交代、新幹線開業で北陸の枠組みが変わるかもが現実味を帯びてきた
福井が関西、富山が甲信越になったら石川はどうするんだ
新幹線でいけば甲信越の端だし特急でいけば関西の端だし
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:53:36 ID:Ecja6wyqO
糞田舎福井(笑)
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:55:01 ID:uRDErOfi0
>>116
タダの境界だろw
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:55:47 ID:JGkpcbhsO
ふくい・・・(笑)
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:59:49 ID:q7ha52KM0
北陸の交通インフラに関して言えば
極端な話北陸道高速無料化を取るか新幹線を福井まで延伸を取るかという選択を迫られるかもな
下道はどの県もほとんど出来てるから新道路は不要じゃないかな
民主の岡田は新しいことをやる原資は今不要な計画を凍結してつくると言ってる
能越自動車道もキリのいい形で終了かな
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:02:32 ID:Ecja6wyqO
ふくいは、港自慢しないでね(笑)
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:07:21 ID:NO48bd+h0
しかし新幹線は福井まで延伸しないほうがいいんじゃないか?
東京に行く場合は金沢から乗ればいいだけだし、
へたに福井まで延伸して在来線が三セクになって財政を圧迫するよりいいと思うけどな。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:12:51 ID:q7ha52KM0
新幹線延伸がないなら関東までの中部縦貫道整備なんかはほどほどで凍結なんじゃないかい
福井の立場なら新幹線より関西から新快速みたいな電車がつながった方がメリットあるだろう
しかし静岡知事選競ってるなあ
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:19:07 ID:uRDErOfi0
しかしほんと運がないな。せっかくのところで政権が変わるというのも・・
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:19:49 ID:q7ha52KM0
富山も北陸の枠組みがまず最優先だが
どっちかといえば県民気質は押しが弱いんで
関西よりは関東の方が一緒に仕事しやすかったりする
どうせ新幹線とか空港とか高速とか飛び道具でしかどこへも行けんし
下道は安房道路以東の国道158号を整備して欲しい
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:20:49 ID:I2QOzBvI0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン  ドンキ 航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:21:05 ID:uRDErOfi0
静岡は民主候補が当確のようだね。

さて、来るべき大緊縮時代にこれからどうすればいいのだ。
このままでは地方は終わる。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:23:44 ID:Ecja6wyqO
民主になろうが、北陸新幹線金沢までは予定どおり開業する。ぷくいだけ、残念ながら新幹線こないな(笑)
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:25:27 ID:uRDErOfi0
どうかな。かつてのように必ず作るのは間違いなくても、事実上延期つうこともありえる。
そもそも、新幹線は総選挙の争点ではない。
つまりどうでもいいのだよ。地元以外は。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:27:25 ID:uRDErOfi0
そもそも、北陸の民主党候補で力のある候補はいるの?
元社民系や新人、元大学教授とかじゃないのか?
政治力に大いに疑問がある。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:28:07 ID:q7ha52KM0
富山はJR西日本よりJR東日本がいいな
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:29:11 ID:uRDErOfi0
まあ国民新党のあの人がいるか。もし合流や再編が起きればあるいは。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:30:23 ID:YWiHHlJs0
どうでもいいけど色は東日本の緑より西日本の青がいいな
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:30:49 ID:74uR3I9B0
>>132
綿貫?
あいつはもう出てこんだろうよ。
地元から非難轟々だわ
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:31:43 ID:Ysbyq6R70
>>128
福井は関西支配
金沢以東は東京支配になるな
北陸分裂
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:32:44 ID:q7ha52KM0
>>130
富山も新人と若手だから意見が通るか不安だが
だからといって自民党ももう力ないしね
離合集散起こって知事などの首長連合支持の政党もありうる

静岡も民主ならもう雪崩が止まらんな
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:35:10 ID:79qfNBlJ0
北陸新幹線そのものが開業延期になる可能性が出てきたな。
福井までの認可同様、既着工区間はこのまま進める等と言う保証はどこにもない。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:39:20 ID:q7ha52KM0
>>137
まだ5年もあるからね
民主が本気だったらそのくらいしないと財源ないよ
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:40:06 ID:Ecja6wyqO
また願望か(笑)

開業延期になるわけがない。ぷくいだけ新幹線がこない。これが事実
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:44:18 ID:q7ha52KM0
新幹線は金沢まではかなりできてるところもあるから
損得勘定で着工すると思うが
その代わり北陸はその他の工事は相当凍結かかるだろうね
地元は本当に新幹線がきてよかったかと苦しむ
これから新幹線呼びたい県はそれを見せられてやっぱやーめたとなる
母子家庭や失業者、高齢者の救済と天秤にかけられるのは
マンガの殿堂どころでなく新幹線とか高速道路になる
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:45:12 ID:wSYfXtSzO
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:46:45 ID:q7ha52KM0
ホントに民主候補に当確が出た
72万と70万でたった2万票差
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:53:40 ID:q7ha52KM0
静岡知事選は民主側の候補は一本化できなくて2人候補になったから
実質30万票近く差が出てる
こりゃ富山の自民候補の長勢と橘は真っ青だな
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:12:56 ID:06zJ3aUM0
>>141
>北陸など既着工区間の事業進ちょくは必要とした。

これは選挙前ということもあり、当地に配慮したリップサービスだろうな。
本音では当然ながら全面見直しだろう。
民主政権になれば確実に開業は遅れるだろう。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:18:51 ID:vn0fS8i5O
まぁ遅れるだけならいいんじゃないか。
あれだけできてるものを凍結には絶対にできないからな。
金沢以降は完全凍結でよいかと。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:20:39 ID:06zJ3aUM0
民主政権の間は止まるだろうよ。
だから遅れる。
自民が復権すればまた進む。
全壊の下野のときと同じ流れだ。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:23:46 ID:pEPNjep10
スレチ失礼
つか、あんなフェミナンミョーババー、自民支持者の俺でも投票しねーよ。
自民党はもっとマシな候補者出せなかったのかね?
名古屋・埼玉・千葉・静岡の地方選は国政選挙を占うってレベルじゃねーぞ

148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:27:55 ID:vn0fS8i5O
>>146
常識的に考えて止まらないでしょう。
ただし福井までの認可は凍結する可能性ならいくらでもある。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:30:59 ID:pEPNjep10
>>32
その時も非自民・非共産連立政権だった。
それから立ち直るのに日本は何年掛かった事やら。
皆、一度やらせてみて失敗した事を忘れてるんだな。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:31:03 ID:06zJ3aUM0
>>148
進めればどこに政治資金が流れると思ってる?
常識的に考えれば止まるだろ。
敵を肥えさせるバカはどこにもいない。

本当に止まらないと思ってるなら民主に投票したまえ。
あとで後悔しても知らんぞ。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:32:57 ID:vn0fS8i5O
>>150
いや止まらないよ。
未着工区間の福井までは凍結するだろうね。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:34:50 ID:fxj9H14i0
まあ止まらんとは思うが、予算が今の半分、開通まで後10年とか普通にありそうで怖いわ。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:36:12 ID:pEPNjep10
左派の一念、新幹線をも止める(頓挫的な意味で)

成田新幹線を忘れたか?
高架部・駅・トンネルが完成していながら中止になった例もある。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:37:06 ID:06zJ3aUM0
>>151
福井煽りのネタに使いたいだけかw
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:37:47 ID:lWJAsssfO
このスレ伸びるよなあ

くそ田舎なのになんでだ
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:38:24 ID:fxj9H14i0
あと、ミニ新幹線に格下げとか、スーパー特急方式にするとかもありえるかも。
予算削減で。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:40:47 ID:vn0fS8i5O
>>154
まだ着工もしてないんだから、福井までは完全凍結だな。
その可能性が極めて高くなった。
残念ながら金沢までは作るしかないけどね。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:42:19 ID:06zJ3aUM0
民主が何年続くかは知らんが、自民王国の北陸がその間干されるのは間違いない。
新幹線だけは進むと考えてる輩は幸せだな。
普通に考えれば、真っ先に見せしめ的にやられるに決まってる。
自民政治の象徴だからな新幹線は。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:46:31 ID:pEPNjep10
ほくほく沿線から猛烈な反対運動が起き、ミンス幹部が視察に来るだろ?
はくたかに乗るだろ?
そして「はくたかで十分」という結果になるんだよ。ここまで確定だろ。
田中真紀子の新潟五区と筒井信隆の新潟六区だ。
考えただけでも恐ろしい。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:47:36 ID:fxj9H14i0
政権が変わったら、全国津々浦々の国が関わる事業の見直しがかかるだろう。
何かわけの分からん、算定式でランク付けされそれを元に下位ランクは凍結を前提とした
調性に入る。なにしろ、つい最近も復活したとこもあったが全国の何か所かで国の道路事業が凍結され
たのは記憶に新しい。選挙前なのでたいていは復活したが、選挙後になるとどうなるか。

実のところ、政権交代してもあっという間に事が決まることはないと思うw

ただ、混乱で決まるもんも決まらないまま、ずうと時間だけが過ぎるだけだろうな。
官僚も相当抵抗するはずだし。したがって、福井までの着工は無期延期の公算が強い。


161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:47:47 ID:vn0fS8i5O
>>158
福井にだけ新幹線が来ないのは納得いかない。
だから金沢までも中止にしてほしいと。
しかし常識的に金沢までは作るしかないよね。
金沢以西は凍結されるだろうけどね。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:05:07 ID:06zJ3aUM0
福井までの認可は民主政権下では難しいかもな。
関西巻き込んで連携するしかないな。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 05:13:48 ID:0ZGg3EYp0
民主が政権獲ったら本当に高速道路無料化なるのかな?
無料化したら新幹線要らない。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 07:10:10 ID:4+b+iRoX0
高速道路無料になったら飛騨は金沢・呉西と結びつきが強くなりそうだ。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:07:12 ID:WFHxqHMoO
金沢までは予定どおり五年後にできる。福井は未着工なんだからできない。これが事実
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:32:16 ID:06zJ3aUM0
>>165
富山空港は廃止だろうな。
北陸州も不可能になるのが確実だろう。
得をするのは誰で、損をするのは誰なのか。
よく考えてみよう。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:37:17 ID:WTOwgYI50
>>162
福井までの認可に関しては関西なんて関係ないよ。
関西が関係してくるのは敦賀以西での話しだよ。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:40:56 ID:nUYy/EUK0
>>163
ってか高速無料化したらいまの1000円でもひいひい言ってる会社たち完全におわるじゃん
JRも大変だろうな
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:52:36 ID:06zJ3aUM0
>>167
広域連合に加盟すれば関西が関係してくるよ。
加盟の条件に北陸新幹線を持てばよい。
そのために現在は加盟を留保してある。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:53:27 ID:WBBLVrw40
>>103
関西になって変われだと?お前の県はどうなんだ?
滋賀の人間なのに福井に偉そうなこと言うもんじゃない。
福井は関西じゃないし北陸のほかに中部という洗濯もある。
実際中京の方が福井からは近いし勝手に関西の外れ僻地になればいいだろ。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:59:12 ID:pYf4OCk10
>>169
広域連合?
北陸新幹線なんて福井延伸なんて関西と連携せずとも出来るわな。
現に北から新幹線が開通してきただろうが、北陸新幹線ぐらいで福井が関西に
入るなどということはない。北陸新幹線は北陸や中部とも連携している。
福井のインフラ、環境のことで言えば北陸や中京との連携の方が重要なんだよ。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:04:45 ID:06zJ3aUM0
>>171
結論を焦るな。
ゆっくり様子を見て行こうではないか。
カードは温存しつつ状況に合わせて使っていけばよい。

単独で福井までの認可が下りればそれでよいし、厳しいなら他の方法を考える。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:06:56 ID:pYf4OCk10
>>169
関西広域連合は福井県は不参加と正式に表明しているよ合協は参加するが。
福井の場合は今の状況では将来的に利益がないと思います。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:13:57 ID:pYf4OCk10
>>172
君ねぇ、関西って言う前に石川県がレールを福井まで引いてくなかったら福井延伸なんて
あり得んのだよ。分かってんの?
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:21:34 ID:06zJ3aUM0
>>173
不参加表明はカードの温存。
理由をつけているわけだが、裏を返せば条件次第でOKということだ。

政権が変われば話は別。
流れがどうなっていくのかを注意深く読む必要がある。
国政と広域連合の行方次第ということになろう。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:32:06 ID:06zJ3aUM0
>>174
だったら無理して新幹線など引かなくて良いではないか。
石川に任せておけばいい。

新幹線による首都圏との交流よりも、関西や中京との産業連携のほうが福井経済にとっては重要だろう。
物流網の整備を優先したほうがいい。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:36:07 ID:6yJCiTJy0
>>175
ここは北陸のスレだよ?道州制や関西のスレに行きな。
あんまり話したくはないけど福井は岐阜や愛知よりも関西から遠いんだよ。
人口の8割が嶺北だし過半数は福井以北。帰属意識も関西じゃないし北陸中部意識が強い。
州都からの距離、将来のインフラ、州議員の数、経済的つながり、全部考慮すると関西州
の可能性は北陸中部関西の中で一番低いと思うよ。もちろん関西との繋がりは重要だけど。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:47:15 ID:RV+/d+7OO
民主政権だと、地方は終わるだろうな。
大都市近郊の採算の取れそうな事業だけ行われる。
富山空港廃止だけじゃなく、新幹線開業の条件に高山本線の第3セクター化等も加わるんじゃないか?
赤字になりそうなものは、廃止、淘汰される時代になる。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:01:30 ID:juiYQo5X0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


ドンキ 航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:02:20 ID:06zJ3aUM0
>>177
岐阜や愛知では代替できない機能があるだろ。

>過半数は福井以北

これは間違い。
人口重心は福井以南。武生鯖江サンドーム付近だな。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:02:36 ID:juiYQo5X0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:18:00 ID:6yJCiTJy0
>>180
福井に住む関西人?福井県の各自治体の人口が簡単にネット上に出ているから自分で計算してみ。
それと愛知岐阜の代替とは原発か?福井県は北陸電力が大半やぞ。代替なんて御都合主義じゃ?
原発の交付金なんて大きい州に入ると中央に集められて嶺北には関係なくなるんだよ。
それにしても福井の人口重心が武生鯖江とは笑えるわ。間違いって断言してるし。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:22:20 ID:WFHxqHMoO
福井おわたな
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:22:28 ID:06zJ3aUM0
>>182
で、それがお前らの県に何か関係あるのか?
そこまで必死だと私は裏を読みたがるんだよ。
真意をね。
福井に何故関与し、その目的は何なのか。
それがそのまま弱みになるぞ。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:24:17 ID:1JxFlbJc0
人口99万以下の県などどうでもいい。
そんなゴミみないな県に新幹線があろうとなかろうと関西であろうと北陸であろうと関係ない。
ゴミなどどうでもいい。


現実問題、ゴミ地域の新幹線より日本の大動脈であるリニアの方が優先される。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:29:32 ID:3qA4E8Mt0
>>184
福井市267、吉田郡20、あわら市30、坂井市92、大野市36、勝山市25、合計47万。
ここは北陸スレなの!君がデタラメ、ウソを言ったりしてるからなの!
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:33:56 ID:06zJ3aUM0
民主政権下では地の利が良い地域と悪い地域には極端な差が付くのは間違いないな。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:36:10 ID:06zJ3aUM0
>>186
では福井以南はどうか。
まだ間違いに気付かないか?
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:52:41 ID:3qA4E8Mt0
>>188
君はどこまでも理屈ぽいね。177は嶺北と言っているんだよ嶺北の中では福井以北と言っている。
それと君は福井県の人口の重心が鯖江武生と言ったろう?全くのデタラメじゃないか。
いづれにしても人口は嶺北8割。仮に福井市を中心とした場合に岐阜名古屋よりも関西からは遠い
ということ。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:05:03 ID:06zJ3aUM0
>>189
屁理屈はどうでもいい。
私は道州制議論で重要となる「県」の人口重心の話をしている。
人口重心は丹南地域、しかも福井3区は敦賀中心に嶺南全域と越前市に及ぶ。
こういう事情は県外人には難しいだろうな。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:09:10 ID:RV+/d+7OO
福井県は関西より岐阜、名古屋が近いという意見は一部誤りがある。
特急なら、名古屋より、京都や新大阪の方が近い。
大阪と名古屋が同じ位か。岐阜は停車しないが、滋賀では停車する。中部となっても滋賀を通らないと行けない段階で無理がある。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:13:40 ID:DV7tUnuy0
>>190
お前人口の重心が鯖江武生と言っていたのに今度は丹南が人口の重心か?笑。
それとお前は福井の人間じゃないよ。

193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:16:27 ID:06zJ3aUM0
丹南=鯖江武生だろw
バカか。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:16:31 ID:LMN9VYGd0
福井が脱北陸カードをちらつかせながら、金沢・・・いや失礼、北陸維持派を煽ってますね
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:19:57 ID:+wtFLjdI0
>>191
人の文章をよく読んだ方が良いのでわ?
>福井市を中心とした場合に岐阜名古屋よりも関西からは遠い。

つまり関西(京都大阪)から福井市は何(電車車)を使用しても岐阜名古屋よりも遠い。
福井は中部縦貫道を建設しているし下道では愛知まで行けないことはない。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:20:10 ID:LMN9VYGd0
まあ、インフラ整備に関しては、福井が関西とのつながりをよくすることは
北陸のためになると思うけど。

それにしても、不透明だなあ。総選挙後が。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:23:07 ID:+wtFLjdI0
>>193
お前丹南じゃなくて鯖江武生サンドームあたりと明確に主張しただろが。
何がいまさら丹南だ!人に対してバカとはなんだ!
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:23:35 ID:LMN9VYGd0
中部縦貫道は微妙だなあ。
交通量を考えると真っ先に止められそう。民主党に。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:27:45 ID:+wtFLjdI0
>>198
それが違んだな。中部縦貫道は国の新たに調査した道路網の中で優良道路なんだよな。
地元の民主議員も全員必要性を訴えているんだよな。むしろ新幹線よりかもしれん。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:28:29 ID:06zJ3aUM0
>>194
北陸新幹線の建設が金沢市あるいは福井市でストップした場合のシミュレーションだよ。
北陸分裂は確実に進む。

福井県議の過半数は福井市以南の人間だからね。
大凡6:4の割合だ。
この人たちは関西あるいは米原まで接続できてナンボの世界だ。

201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:31:59 ID:H+pfGIk6O
中部縦貫道は大野までで終わりだろ
今年一部開通だし大野までは開通するだろ

白鳥までは無理だし、高山から松本も無理だな
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:39:08 ID:06zJ3aUM0
>>197
以前何かの広報で、県の人口重心に出来るサンドーム福井という文言があったな。
>>199
道路は物流メインなので新幹線より重要になるな。
>>201
白鳥までは用地買収の費用がほとんど発生しないのであっという間だよ。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:40:09 ID:LMN9VYGd0
>>199
ほお。それはいい。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:41:46 ID:ztAqgD6e0
>>201
今年大野から和泉までさらに認可がおりたんだよ。
もう少しでこの区間のルート設計などを公表するとしている。
和泉まで認可ということは白鳥まで繋がるということだよ。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:10:55 ID:H+pfGIk6O
しかし中部縦貫道は福井北〜大野は北陸道に接続すりゃ使えるが
大野〜白鳥はつないだところでドコ行くんだ?

福井〜高山なんて需要ないし
まさか岐阜や名古屋行くのに北陸道じゃなく中部縦貫道なんか使う人いないし

高山〜松本までつながって初めて東京へ使える道になる
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:34:55 ID:06zJ3aUM0
>>205
未開通区間だけ一般道使えばいいだけだろ。
今だってそういう使い方しているわけだし。
2本道があれば災害時の迂回路にもなるしな。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:47:49 ID:RV+/d+7OO
まあリニアが出来て、北陸新幹線は頓挫なら、日本海側の時代は来ないだろうな。
政権次第では、ひどい扱いが待ってそうだな。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:58:40 ID:uVhcn4k/O
民主党政権で北陸没落・・・
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:29:39 ID:06zJ3aUM0
北陸の一体感を醸成していたのは自民と北陸新幹線であったのは間違いない。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:33:07 ID:icG8zREM0
てかネトウヨうぜーよw
いまさら自民なんか投票する馬鹿いねーしw
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:40:41 ID:vn0fS8i5O
新幹線で発展する、高速道路で発展するというのがそもそも幻想に過ぎなかったんだ。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:19:21 ID:1JxFlbJc0
福井は鶏の尾羽ではなく、牛の尻尾を選ぶってことだ。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:20:43 ID:0ZGg3EYp0
なんか民主が政権獲ると北陸にはマイナスみたいだね。
自民には頑張ってもらいたい。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:47:55 ID:vn0fS8i5O
北陸に限らず、道路くれくれ、新幹線くれくれ、なんでもくれくれの地方にとってはマイナス。
地方というかハコモノ行政と土建屋とお国自慢厨。
しかし大半の国民は無駄な公共事業は望んでいないのだから当然の流れ。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:21:23 ID:GTAD4mgh0
牛の尻尾=○部(○海○陸)ですよね?
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:53:02 ID:pEPNjep10
ネトアサが一匹、こんな北陸スレまではるばる出張ご苦労さん。
北陸の人間は、そこらの愚民とは一味違うぜ?
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:03:08 ID:pEPNjep10
>>211
発展する、というのは幻想かも知れないが、衰退を防ぎ、中央との時差を緩和するのに必要。
高速道路が縦貫してない山陰2県や宮崎県はどうだ?

218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:11:47 ID:LMN9VYGd0
政権交代すると相当地方で失業者でそうな余寒
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:17:18 ID:PgBS0y+K0
政権交代しても一過性のもので、すぐに自民支配に戻るよ。
大体具体的な公約が何一つ無い民主だ。すぐに政権交代だよ。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:18:56 ID:Njx6/4E40
>>217
いやいや交通網のある所は大体発展しているよ。
取り残された所は本当に無残な状態になっている。
221かなざわくん:2009/07/06(月) 16:23:30 ID:YzlAi2mY0
福井や富山は金沢に何をしに来ますか
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:25:09 ID:pEPNjep10
>>220をふまえた上で
発展する場所もあれば、ストローされる場所もあると思う。

俺が思うに、新幹線の恩恵を最も享受しているのは(東海道を除けば)仙台。
元々大きな都市ではあったが、かつての東北地方は群雄割拠で、それぞれの県都が発展していて
東北の盟主=仙台という発想は無かった。
マルイや大塚家具など、仙台より先に郡山に進出した中央の企業もいくつかあった。

それが今や山形・福島を都市圏に飲み込み、東京の弟分のような街になっている。
仙台市を歩いていると、中央のデベが多くのプロジェクトに携わっているのが分かる。

ん? 結局、発展するのは金沢だけか?
俺もいま少し、考えがぶれている。新幹線で恩恵を受けた都市ってあと何処だろう?
新白河ぐらい?
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:25:34 ID:LMN9VYGd0
>>219
どうやって?プロセス書いてみな。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:31:43 ID:Njx6/4E40
>>222
甘いな!新潟を忘れているぞ。
長野も発展したし新幹線の開業によって廃れた場所などないんよ。
ストロー分を差し引いてもプラス面が多いのさ。
長野へのリニア迂回要請もその為なのさ。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:44:48 ID:4+b+iRoX0
中部縦貫道が福井から白鳥まで出来れば物流の流れが変わるといっているが
実際に大きく変化するのだろうか?
高規格で無料だったらそっちに流れる車も多そうだがどんなものだろう。

あと高山〜松本の全線高規格化は絶望的だ。バイパス化でも御の字。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:48:21 ID:Njx6/4E40
>>225
中部縦貫道を語る前に東海北陸自動車がどうなっているかを見なければならない。
現状当初予測通行量の2倍〜3倍の通行量となっていて、そこと連結することになる
と言う事。岐阜愛知も近くなるが静岡などとも近くなる。
考えるまでもない。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:50:32 ID:Njx6/4E40
物流観光の流れは確実に変わるだろうよ。
金沢からすれば東海北陸は遠回りだから金沢以南の人は
中京地区へはここを利用するだろう。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:54:10 ID:Yz4fphER0
飛騨地方とか郡上あたりは近くなるが岐阜市愛知静岡は現行のルートの方が近いだろ
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:55:00 ID:4+b+iRoX0
>>226
そうか、ならば早く全線の事業化が必要だ。
全部繋がらなければ最大限の効果は発揮されないからな。

今月にも白鳥までは4車線化されるし油坂を利用する人が増えるだろう。
まずは白鳥〜和泉の早期事業化と大野東〜和泉の着工だな。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:03:12 ID:LMN9VYGd0
ルート上のため外れに駅ができるいわゆる新○○駅のたぐいも
駅前は整備されるからねえ。基本効果はあるよ。

でも、今の時代で同じくなるかどうかは知らない。


政権変わると暫定税率を撤廃するというけど、
道路特定財源半減するよな。それとも補填するのか?
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:19:29 ID:WFHxqHMoO
金沢富山は勝ち組
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:24:34 ID:nUYy/EUK0
だが富山は駅の再開発が遅かったのはまずかったんじゃないか?
大和の駅前進出をゆるしとけばよかったのに
金沢駅前のフォーラスとかもし政権交代して駅前の再開発にまで影響がでることになったら
はやめにつくっといてよかったってことになりかねない

これ以上なにも建たないかもってのは同じかもだけど
233京橋野郎♯0915:2009/07/06(月) 17:30:02 ID:UVi5EWLB0
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:45:52 ID:pEPNjep10
>>224
言われて見ればそうだわ。
越後湯沢あたりがムーブメントになった時代もあったね。
北陸三県は観光資源が豊富だし、観光誘致には是非とも新幹線がほしい。
「はくたか?乗り換え?何それ?」という鉄道に疎い人達(つまり、観光客の大半)
にとっては乗り換え無しが当たり前だからね。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:03:10 ID:3Pt3oBXS0
>>大和の駅前進出をゆるしとけばよかったのに

なんかそれ言う人たくさんいるけどそんなの実現はしないよ。
そもそも市の再開発は国からの税金の補助があるかぎり
地域を活性化し周辺にも波及効果があることが前提。

大和を駅前に移転させたら総曲輪は完全に寂れてしまう。
駅前を活性化しても片方が寂れていくようじゃ本末転倒だし
市が総曲輪衰退の手助けをしたことになる。

これじゃ国からの理解も得られないし総曲輪とその周辺に住む人から批判の声があがる。
だから市の再開発で大和が移転することは100%なかった。



236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:08:37 ID:06zJ3aUM0
>>225
一般道でもそこそこ需要があるんだから、高規格になれば倍増だろうね。
福井以北〜金沢以南140万ほどが後背圏となる。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:12:05 ID:TVutXpMqO
新幹線開業後、沿線は製造業誘致に関してはどこも多少の恩恵があるかもしれないが(今の御時世では望み薄かw)、
支店の統廃合や商業機能という面では、金沢への一極集中は不可避だろうと思う
金沢支店が東京本社に統合されるケースもあるだろうけど、北陸における金沢の拠点性は間違いなく高まるだろう
規模こそ違うが、今の広島と岡山の関係に似てくるかもしれない。
都市圏人口は大差ないが、拠点性や中心繁華街に関しては比較にならない、そんな関係に
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:16:26 ID:vn0fS8i5O
>>235
あの時代はたまたま総曲輪に再開発の動きがあって、駅前にはなかっただけ。
大和が単独で駅前周辺に移転を模索していたのは事実。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:18:19 ID:06zJ3aUM0
>>219
おそらく一過性のものでしょうな。
ただ民主政権期間中は確実に開通が遅れることになる。
公共事業凍結という公約を守っているというアピールにもなるしな。

しかし野党になっても自民PTはそのまま残るだろうから、再登板後にまた新幹線を進めることになるでしょう。
何年ほど遅れるのかはわからないが。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:56:44 ID:pEPNjep10
滋賀県知事があれだからなぁ。新幹線駅を凍結させた実績を持つ社民知事だ。
関西へ抜けるのは苦労しそうだな。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:05:37 ID:3Pt3oBXS0
>>大和が単独で駅前周辺に移転を模索していたのは事実。

まず駅前にそんな土地もないし大和が自ら数百億の初期投資をしてまで駅前に移転するほど
大和の財務体制は良くない。
市が地権者をまとめ税金を投入し安く床を販売したから移転できただけ。
それでも100億円以上の投資になってるだろ。

242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:06:55 ID:UT4315RB0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:07:05 ID:nUYy/EUK0
そんなことはどうでもいいんだよ
このままじゃ駅前になんにも新しいもの建たないぞってことだ
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:15:21 ID:3Pt3oBXS0
>>このままじゃ駅前になんにも新しいもの建たないぞってことだ

そのとおり。
つまり富山駅前は民間開発でしか大型の商業店舗はつくれない。
県も市も新幹線建設と駅整備だけで精一杯。
行政が駅前に箱だけつくって活性化するという時代は終わったということ。

245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:26:54 ID:06zJ3aUM0
>>240
福井県としてはとりあえず敦賀までが仕事。
そこから先は関西の仕事。

関西広域連合がリニアと北陸新幹線を2本柱として本腰入れ始めたから何とかなるだろう。
関西としては米原ではなく大阪に繋ぐつもりではないかな。

246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:27:01 ID:vn0fS8i5O
>>241
大和は駅周辺に移転を模索していた。
嫌がる大和を無理矢理総曲輪に引っ張って来たのが真実。
総曲輪的には大和じゃなくても良かったのだが、大手百貨店に悉く断られたのだ。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:30:21 ID:WFHxqHMoO
糞福井はもういいから(笑)
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:34:42 ID:PgBS0y+K0
>>246
とりあえず富山駅の工事が終了しない限り駅周辺に大型百貨店を作る土地なんて無いぞ?
駅西の土地は工事資材置き場になってるしなぁ。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:34:57 ID:3Pt3oBXS0
>>大和は駅周辺に移転を模索していた。

模索というより願望だろ。
市が駅前開発をするならできればそこに入りたいという希望だけ。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:44:06 ID:06zJ3aUM0
で、大和が撤退したら富山はどうなるんだろうな。
駅前に何か出来たら総曲輪はひとたまりもないわけだが。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:47:47 ID:vn0fS8i5O
富山駅前には大きな商業施設はできないだろ。
できてもせいぜい生活密着型のスーパーってとこ。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:49:52 ID:3Pt3oBXS0
富山は駅とその周辺整備が10年上遅かった。
おまけに高齢化が進み過ぎてて消費も隣県に流れている。
この状況で中心部や駅前に若者を対象とした新しい商業施設ができることはない。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:52:54 ID:nUYy/EUK0
別にこれからでも本当は遅くなかったんだが
大不況と政権交代(があるかも)っていう状況がまずい
不運としかいいようがない
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:55:34 ID:3Pt3oBXS0
駅前と言っても多く集客できるのは駅と隣接しているほんの一部の区域のみ。
少し離れれば集客力は格段に落ちる。
駅より少し離れた場所より
車で行きやすく周辺にも駐車場がたくさんある総曲輪の方が客がくるだろ。

255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:58:22 ID:Yz4fphER0
>>245
敦賀より先は関西に任せますよって言うか県内で意見がまとまらないと話にならないでしょ

若狭ルートだと首都圏に対応させれば小浜(小田原)は通勤圏、敦賀(新富士)は準通勤圏、福井が通勤圏の限界(静岡・新白河)
新幹線通勤なんてリッチなことは北陸では難しいだろうが、良くも悪くも経済を密着させることになる
よって経済圏を広げたがっている大阪はこのルートは喜ぶだろ
でもこれだろ京都も通らないし名古屋へは遠くなるから米原が無難だよね
悪いけど湖西ルートは財源以外全くメリットが見えん、論外、気持ち悪い
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:05:24 ID:vn0fS8i5O
>>254
総曲輪にはそれほど魅力的な施設はない、それに今後もできない。
商業施設には駅前が好立地なことは間違いない。
今後は駅周辺にサービスがシフトし、総曲輪の地位は相対的に下がることになる。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:06:52 ID:BwJkQnN5O
新幹線が来ても利益を作りだせるところは、わが金沢と福井くらいのもんだろ。
来たはいいが泊まるところはない・見る所もないのないないづくしでは人は来ない。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:08:14 ID:nUYy/EUK0
実際は新幹線よりライトレールによって駅前のほうが商業的に有利になると思う
新幹線はそのきっかけにすぎない
だがそのきっかけを利用できない状況になりそうなのが怖い
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:10:38 ID:3Pt3oBXS0
富山の場合新幹線開通で駅の利用者が特別増えるわけじゃないからね。
高岡と分散する。それに今でも航空利用よりはくたか+新幹線の利用の方が多い。
さらに少子化と高齢化で富山駅の利用者が激減すると試算されている。
しかも3セクになれば料金値上げになりさらに鉄道離れがすすむ。
この状況で富山駅前が激変することはないよ。
飲食店が駅前に少し増えるだけ。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:14:05 ID:06zJ3aUM0
>>254
開業一年で早くもこれだ。
普通は3年持つと言われている開業効果だが、2年目はどうなるだろうな。
総曲輪なんて間違いだったと誰でも気付いているのにな。


◎売上高達成も正念場 富山の「総曲輪フェリオ」開業1年 金沢流出止まらず
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20080920301.htm

 富山市中心市街地の大型商業施設「総曲輪フェリオ」が、二十一日で開業から一年を迎える。
にぎわい創出の拠点として開業したフェリオは、核テナントの大和富山店、
専門店街ともに初年度の売上高目標を達成したが、目新しさが薄れ、
消費低迷の影響も受けて二年目の先行きは不透明だ。
金沢への買い物客の流出も歯止めはかからず、「まちなかの顔」は正念場に立たされている。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:18:37 ID:vn0fS8i5O
>>259
駅周辺には飲食店以外にも各種サービス業が集積してくるだろうね。
総曲輪からは撤退・移転する店が増えてくる。
総曲輪から郊外に移転する場合もあるしね。
まさに車で行きやすいから。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:21:31 ID:3Pt3oBXS0
ちなみにフェリオの紀伊國屋書店が非常に厳しい状態とのこと。
そもそも駐車料金がかかる本屋にはいかないだろ。
いくら本がたくさんあると言っても駐車料金を支払いさらに駐車場から店まで
遠くて歩かなければならない書店にいく人はそういないよ。

263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:23:51 ID:nUYy/EUK0
そこは金沢も同じだな
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:24:28 ID:BwJkQnN5O
基本的に駅周辺には大企業が隣接するからな。
そういう層を囲い込まないと駄目。金持ってるし。
おとなり福井を例に出すと、
銀行・江守・セーレン・役所が立地している。
ここらは個人でもたくさん金を落とすし、法人としてもいわずもがな。

富山はそれが広く分散しちゃったのがネックなんだよな。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:29:03 ID:H+pfGIk6O
1つだけハッキリしていることは富山市の商圏規模(最大120万人)で富山駅前と総曲輪の2つの繁華街を維持するのは無理だということ。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:30:08 ID:3Pt3oBXS0
たしか明文堂書店富山店は蔵書100万冊になっただろ?
これでフェリオ紀伊國屋書店は終わった。
あの広大なフロアを埋めるのは容易じゃないな。

267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:32:26 ID:06zJ3aUM0
>>255
敦賀は終着駅狙ってるんじゃないの?
福井で止まりそうなると猛烈な揺さぶりをかけてくるが、敦賀から先はあえて議論しないようにしてるように見える。
新幹線と関西中京両新快速の終着駅、新日本海フェリーのターミナル、全部支配できる立地だからね。

福井としては県費を投入する以上、どの道福井止まりで終わるわけにもいかないから別に構わないが、関西や名古屋へ
直通で行けるサンダバやしらさぎは大阪に繋がるまでは福井まで来るだろうしな。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:35:20 ID:H+pfGIk6O
本屋対決しようぜ

1位 明文堂新庄経堂店 100万冊
2位 明文堂金沢県庁前 *80万冊


ここまでは間違いない
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:36:44 ID:uVhcn4k/O
>>267
敦賀まで伸びたら、新幹線と新快速の大増発が基本で
特急は全廃だったりして
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:39:19 ID:PgBS0y+K0
本屋対決って明文堂の規模対決にならんか?
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:44:01 ID:nUYy/EUK0
90%以上のお客が10万冊ぐらいでも困らないんじゃないか?っていう気もするんだよな
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:44:47 ID:BwJkQnN5O
>>270
むしろやるべきは図書館対決だと思うわ。

てか、何で誰もやらないのか。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:44:51 ID:3Pt3oBXS0
地方じゃ郊外に大型書店ができた時点で中心部の本屋は吹き飛ぶからな。
もうさまざまな郊外化でテナント探すのも厳しいな。

274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:46:04 ID:3Pt3oBXS0
いいね図書館対決w
ただどうやって調べんの?
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:50:22 ID:BwJkQnN5O
>>274
蔵書はホムペで数が分かる。
あとは立地と使いやすく快適であるかとかかな。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:51:08 ID:Dao3q1/wO
石川県には24時間開館してる国立の図書館あるけどな。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:53:27 ID:Dao3q1/wO
24時間年中無休の図書館なんて石川だけだろw
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:55:11 ID:BwJkQnN5O
>>276
国立?大学付属のとか?
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:59:33 ID:Dao3q1/wO
北陸先端科学技術大学の付属図書館だけど一般人でも登録すればカードキーで24時間入館可能。
さすが国立だけあって施設は素晴らしい。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:00:56 ID:H+pfGIk6O
じゃ、このスレ図書館と本屋ランキングで埋めよう

毎回ワンパターンで飽きてきたところだし
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:11:43 ID:BwJkQnN5O
>>280
ん?図書館や本屋の話しはいいと思う。
でも、市街地に限定しないことで、結構いろんな話しができると思うよ。
現にいろんな話しがでている。
まだ、ダムとか温泉とか祭りとか海とか出てないし。

というわけで、埋めるってのは早急すぎない?
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:18:03 ID:uVhcn4k/O
富山のダムと言えば、黒部と立山だな

富山の海と言えば、海王丸パークに氷見の雨晴海岸

富山の祭と言えば、おわら盆

富山で全国区・準全国区なのはこんな感じか
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:22:03 ID:BwJkQnN5O
福井の県立図書館に行くと、なぜか京都駅を思い浮かべる。
恐竜博は新美術館。シンパシー作戦かなんかですか、福井。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:31:22 ID:H+pfGIk6O
福井の県立図書館は新しくなったけど規模は思ったより小さいよね
金沢は大学も多いから金沢大学図書館なんかもでかいし
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:35:51 ID:06zJ3aUM0
>>284
福井県立、計画では130万冊。
しかしまだその半分しか本が買えません。
揃うまであと10年はかかるだろうね。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:50:55 ID:06zJ3aUM0
>>262
紀伊国屋のシャワー効果を期待していたフェリオもいよいよ厳しくなってきたようだね。
仮に本屋撤退となれば下層フロアでも撤退が相次ぐことになろう。
しまむら、ダイソー、パチンコ、ドンキ、そういうもので埋めることになるなw

やはり大和は駅前、総曲輪には平和堂にでも来てもらうべきだったろう。
固定観念で、あの場所には百貨店と思い続けているから失敗するわけで。
>>269
乗り換えは嫌じゃ。
敦賀まで伸びても、時間的な優位性がある限り最低金沢まではサンダバ残すのではないか?
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:59:29 ID:y+DuwaQY0
>福井からコシヒカリを奪った新潟

それでは福井人のこの発言に対する見解を聞かせてもらおうか。
君たちの僻地ではこのように教育されてきたのか?

さぁ答えてみたまえ。


それから何もないど田舎25万村の僻地に住んでいる福井人に、
追いつめられるような日本人は残念ながらいませんよ。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:00:09 ID:3JbWKHZz0
>>269
富山は乗り換えてもいいっていうんかい
私みたいに大学関西で関西志向の富山人もいるんじゃ
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:01:37 ID:y+DuwaQY0
しかし空気みたいなど田舎の雑魚福井人に何を言われても「ぷっ」って感じだな。

何をするにも選択肢の多い(福井市よりもはるかに)都会生活を普通に送っている新潟人が、
羨ましくて羨ましくて嫉妬粘着する田舎者の書き込みは見ていて痛々しいよ。


まぁその調子で頑張って恥を晒したまえ。
290288:2009/07/06(月) 22:02:51 ID:3JbWKHZz0
285へのレスやった
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:03:45 ID:y+DuwaQY0
僕は福井市に生まれなく良かったです。

だって罰ゲームみたいな一生負け犬人生なんて嫌だよ。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:08:36 ID:H+pfGIk6O
またクソスレにすぐ戻る
図書館や本屋の蔵書数って調べるの面倒?
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:09:04 ID:BwJkQnN5O
つ ここまで話しの輪に混ぜてもらえない富山の必死の抵抗をお送りしました。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:11:58 ID:BwJkQnN5O
>>292
図書館は楽チン。まともな管理者ならホムペに概算でも載せてる。
ただ、後述するが、図書館は蔵書数が増えてくんで注意。

本屋は載ってるとこもあるかも知れんが、基本聞かないと出ないと思う。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:16:01 ID:PgBS0y+K0
そういや富山は人口比の図書館数が全国1だっけか?体育館数だっけか?
まぁどちらにしても無駄な公共事業で土建屋が喜ぶだけだがなぁ。

図書館と言えば某スレで有名な舟橋村、平成の大合併後全国で最も面積の小さな村となった。
全国でもトップクラスの人口増加率を誇る村だが、その村の唯一の駅が再開発で
図書館が併設された駅になったんだってな。
それで利用率が飛躍的に向上。

ま、人生で数度しか図書館を利用して無いからよくわからんが、最新文庫本も扱ってるのか?
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:22:32 ID:y+DuwaQY0
>ID:06zJ3aUM0
しかし池沼は痛々しいほどのスルー(逃亡)っぷりですね。

カターレ富山もこんな感じで地元ローカル局は盛り上がってるのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=MzyOyE4UTgE

297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:25:17 ID:PgBS0y+K0
一応富山の図書館の蔵書数はある程度調べた。
富山県立図書館が75万冊
市立図書館が66万冊高岡中央が28万氷見が20万。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:26:16 ID:WFHxqHMoO
ふくい(笑)やめようぜ、そんなださい場所の話は
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:27:33 ID:06zJ3aUM0
>>288
富山からなら新幹線で敦賀まで来てその先新快速使ったほうが関西へは早くなるんじゃないかな?
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:31:19 ID:WFHxqHMoO
敦賀(笑)やめようぜ、そんなださい場所の話は
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:33:31 ID:y+DuwaQY0
北信越フットポール地域一部リーグ

1位 26点 ジャパンサッカーカレッジ
2位 25点 松本山雅
3位 24点 長野パルセイロ
4位 22点 ツエーゲン金沢
5位 *9点 サウルコス福井 ← 僻地はここな。しかしなんだよこのセンスのないチーム名。
6位 *6点 グランセナ新潟
7位 *4点 上田ジェンシャン
8位 *0点 ヴァリエンテ富山


長野・松本・金沢はJFLに昇格して将来はJリーグに上がってもいいレベルだが、
サウルコス福井は一生無理だな。

もっともアルビレックスの下部組織であるジャパンサッカーカレッジがおまえらみたいなカスは絶対昇格させないけどな。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:35:55 ID:06zJ3aUM0
貧民が暴れているな。
実社会でも時たまこういう光景を目にすることがある。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:37:01 ID:bKSFCL/70
>>228
現行のルートよりも近くなるんだよ驚くほどではないがね。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:37:41 ID:WFHxqHMoO
実社会から隔離された引きこもりのあすわんに説得力は皆無
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:38:10 ID:5xFydDc30
しつこい香具師はアク禁しろ 議論にならない
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:38:48 ID:y+DuwaQY0
>実社会でも時たまこういう光景を目にすることがある。

僻地福井だけだろ。
雑魚の分際で日本の他先進都市と一緒にするな。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:41:38 ID:y+DuwaQY0
>>305
>しつこい香具師はアク禁しろ 議論にならない

戯言を吐く前にまずは同胞の知的障害者(ID:06zJ3aUM0)をきっちり教育したらどうだ。

308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:41:57 ID:06zJ3aUM0
新潟系富山人w
こんなに恥ずかしい出身スペックは他にないなw
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:43:26 ID:WFHxqHMoO
引きこもりあすわんwこんなに恥ずかしいスペックは他にないなw

310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:49:36 ID:06zJ3aUM0
>>303
北陸道が事故で通行止めになった場合の迂回路にもなるね。
今庄や敦賀あたりで止まったら迂回路が他に存在しないからね。
中部縦貫はぜひ必要だろうね。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:50:24 ID:y+DuwaQY0
>>308
興味のない・どうでもいい・気にかけたこともない県で堂々第2位になった僻地福井出身よりいいだろう。
おまえは馬鹿か?

>ど田舎僻地の僕は福井市に生まれなく良かったです。
>だって罰ゲームみたいな一生負け犬人生なんて嫌だよ。空気でしかない福井出身より百倍ましだよ。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:52:20 ID:y+DuwaQY0
あまり気にかけたことのない都道府県はどこ? 3,000人アンケート結果!
http://getnews.jp/archives/14435

3,000人のインターネットユーザーを対象に、
「自分とは無縁だと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施!

つまり、
★「自分とは無縁で、たぶん一生用事がないと思う都道府県」
★「興味のない都道府県」
★「どうでもいい都道府県」
★「気にかけたこともない都道府県」
を教えていただきました。


第3位 佐賀県
第2位 福井県 ← おまえらど田舎僻地民の現実はここな。わかったか?
第1位 島根県

313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:57:09 ID:y+DuwaQY0
>ID:06zJ3aUM0

知障もう終わりか?
僻地の田舎者が大口叩いてんじゃねぇぞカス!
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:59:25 ID:znCamt880
富山さんの頑張りには脱帽だぜ。
複数アドで福井を挑発とかw。
ホント笑える。

これが卑屈富山のやり方ですよ〜。

1.複数アドで福井を挑発
2.なぜか批判が飛んでこない所をみると、工作員も紛れ込ませている模様
3.ほぼ1日中くっついてる(アド変更して隠蔽した上でな)

まったく、こんなんだからうちの香林坊には負けるし、
フォーラスも来ないんだってことが分からないのかね。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:59:34 ID:06zJ3aUM0
新潟or富山
どちらを褒めればいいんだ?
あ?
正直に言ってみろ。
褒めてやるからそれでこの場は収めろ貧民よ。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:00:56 ID:nUYy/EUK0
あのパチンコ屋燃やしたのもどうせ金がなかったやつなんだろ
なにしでかすかわかんないや
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:01:37 ID:PgBS0y+K0
あーあ、良い流れ終了。
福井もいい加減複数ID使うのやめなよ。
後あんまり金沢新潟スレで新潟煽るとまた新潟人来るから。
それこそめんどくさいから自重しとけって。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:02:36 ID:WFHxqHMoO
貧民って引きこもりあすわん。貴様自己紹介か?(笑)
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:09:10 ID:y+DuwaQY0
>>315
俺は新潟人だ。

福井人が新潟市にちょっかいだすのはやめてくれ。
おまえらが煽ってこなければそれでいい。
言いたいのはそれだけだ。


北陸スレに迷惑かけてすまなかった。じゃあな。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:11:25 ID:khf0YIgn0
>>222
仙台は去年初めて行ったが
確かに新幹線の恩恵を受けた街だと思ったな。
そしてついでに仙台駅が出来た経緯(明治期と新幹線開通時)を知ったが
実に興味深かった。
仙台は他の都市と違って鉄道を街の発展に利用したという点では
見事に成功したんだな。
スレ違い失礼。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:18:52 ID:uMpB5Q+b0
金沢人も衰えたよなあ。こんな福井人をのさぼらせてさあ。
コントロールできないのか?
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:29:33 ID:06zJ3aUM0
>>319
言い方が生意気だが許してやろうかw

新潟は良い街だよ。
ビルが建ってるから都会だし、政令指定都市だから凄いしな。
人口も80万いるから華やかで賑わってるしな。人々も綺麗で上品、セレブっぽいな。
港もあって国際拠点だしな。
空港もあって、新幹線もあって、領事館もあって。
もう凄いことばかりだ。
本当に凄い。
凄く都会だよ。
憧れる。
羨ましいよ新潟。
尊敬に値する都市だよ。

褒めたら気分がよくなったよ。
これからは仲良くやろうな。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:35:31 ID:CJ8N0Uok0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:38:39 ID:znCamt880
福井の例の奴が今日も頑張っちゃってる(笑)けど、
富山も富山で、複数で畳み掛けるようにレスすんなよ。

2県ともこんなじゃ、どっちも面倒見きれんわ。

325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:44:05 ID:y+DuwaQY0
>>322
無理するな池沼!w

北陸新幹線(仮称)の福井延伸と関西圏への接続、APEC開催成功、
再開発事業の中央資本核テナント誘致成功等による実のある北陸一の超高層化、
敦賀港の発展を新潟人として心から願っているよ。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:52:16 ID:mzX5rFHVO
【鉄道】北陸新幹線、金沢−福井間など年内の認可へ前進[09/07/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246733998/
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:58:18 ID:wdtYUDFO0
まあ真面目な話ばかりだとついてこれんヤツもいるから
多少はアイキャッチとして認めてやっても委員じゃない

富山の石井知事と森富山市長が
自民の長勢をよろしくと衆院選事務所開きで挨拶
しかしながら民主政権後の対策も当然練ってるはず
北陸3県協調路線でいかんとホントに新幹線絡みで分断されかねんな

直近の問題は地元の無職青年らが欲してるのは
新幹線より仕事くれってこと
新幹線や高速が工場や観光で地元の求人増につながるように仕向けないと
役人の上京利便性や中高年観光客喜ぶ図じゃ誰も納得しない
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:59:51 ID:vn0fS8i5O
民主じゃ富山駅の連続立体化事業も遅れるよ。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:01:55 ID:GoaOkEeP0
金沢も東北の仙台のような立場を望んでるかもしれんが
仙台は東北奥地の県の支持を得たから今の立場があるわけで
福井が中京関西寄りになり富山が甲信越寄りになったら
どっちつかずの観光県で終わる
富山は東北の福島みたいなもんで福島は仙台より首都圏に近いから
さほど仙台に対して依存心はない
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:01:57 ID:FIX3h8F10
>>325
APECは新潟が潔く身を引いてくれたおかげで何とか福井に決まったね。
本当に新潟人の謙虚さと他者への思いやりには感謝しているよ。

先日就航したロシアトロイツアフェリーも、一回きりで来週以降は未定とのことだが、
一説には敦賀港への思いやりによって、新潟が自ら身を引こうとしているとの噂。
素晴らしい美徳だね。
新潟はそういう美しい心で他者から信頼を集めて発展してきた街なんだなーと思いました。
これからもガンバッテなー。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:05:48 ID:IGX+2JfP0
民主だと福井まで新幹線相当遅れるだろうな
332325:2009/07/07(火) 00:07:00 ID:SrwgEqJf0
あとは水面下で進行している日本初のプルサーマル計画をぜひ福井で成功させるべきだね。
自治体首長や地元選出の政治家が中央省庁・内閣とうまく駆け引きすれば、
福井は国策として動くことになる。大きく化けるぞ!。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:08:52 ID:GoaOkEeP0
やっぱ福井は自分とこの支出分無理しても
富山石川福井同時開業を強く求めるべきだったんだよ
関西寄りの県民もいて意見がまとまってなかったとみる
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:16:11 ID:NkfYwBC80
福井県は同時開業を望んでいたしそのように動いてもいたでしょ
同時開業こそ北陸3県の絆は良かれ悪かれ強固になったと思いますが
ま、もう今となっては遅いですが
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:16:51 ID:eZT+/hOU0
>>327
これはどこの地域・自治体でも言えることだが、
雇用事業(いわゆる無職に仕事を開拓する)で応募してくるのは高齢者ばっか。
仕事はある。ただ、若者がエントリーしないだけw。
あ、結構いい仕事ありますよ。正規雇用のでな。
いやー無知って怖いね。

あと、新幹線と工場のつながりが意味分からない。
工場に仕事をなら、大規模貨物列車が走行できるよう整備するなりしたほうがいい。
新幹線で恩恵を受けるのは、サービス業(しかも富裕層な)の誘致で。

新幹線整備→駅前・観光地開発→雇用創出→サービス業の需要増加→
若者向けの仕事の増加→ハード・ソフト両面の充実→観光客・地元両者ウマーだろ。

てか、ここの住人って、仕事してる奴ってすくないのかね。
なんかさっきからトンチンカンなことを言う奴が多い気が・・・。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:17:31 ID:IGX+2JfP0
そんな財源ないし1年遅れれば利子だけで相当な金額だ。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:17:42 ID:SrwgEqJf0
>一説には敦賀港への思いやりによって

新潟港も境港も世界経済の現況を考えたら無理に動く時ではないと思うけどね。
新潟の場合は韓国に本社を持っていかれた時点で想像はついていたよ。

世界の経済が動き出して金がまわるよにならないと安定した運航は無理だろうね。
出資した四カ国と民間の財界も我慢の時だろうね。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:22:06 ID:SrwgEqJf0
>>330
たぶん池沼wだろうけど、
開港五都市の新潟市としては、そんなことは昔から何度も繰り返していることだから、
そんなに焦っていないよ。
他国がからむということはそういうことだってわかっているから。
まぁ今の世界情勢では厳しい船出でよね。

339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:25:06 ID:GoaOkEeP0
>>335
工場で働くのは末端でも
お偉方は忙しいから新幹線とかじゃないと工場用地視察に来ないんだよ
エコカー車軸生産予定のコマツNTCにトヨタの部長クラスが視察にくるとなって
現場はおおわらわで掃除や接待の準備したがリーマンショックで頓挫
これが新幹線開通ならキャンセル後もすぐ予定つけてやってきてる
工場じゃないがヨーカドー幹部が射水の予定地視察したが
あいにくの大雪でキャンセルし視察予定つかず結局出店キャンセル
これも新幹線開通してれば午後からの空き時間往復四時間で視察に来れた
高規格道路は物流のため新幹線はビジネスマンの商談のために必要なのだ
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:35:44 ID:GoaOkEeP0
観光業はしょせん水物
京都ですらインフル騒動で修学旅行生激減したら真っ青になる
自治体の経済を担うのは安定した収益を上げる工場誘致
半導体やエコカーなど付加価値の高い産業であればあるほど良い
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:41:01 ID:eZT+/hOU0
>>340
収益・施設維持・利益率どれをとってもサービス業のがいいよ今は。
観光抜きにしてもな。
特に北陸みたいにハードが充実していない場にはうってつけ。
早い・安い・上手いの3拍子が揃ってるし、何より準備しやすい。

しかもリーマンショックで空前絶後の嵐に見舞われたのをもうお忘れで?
製造業の時代は15年前に終わったよ。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:47:03 ID:FIX3h8F10
>>338
新潟人が焦ってるなんて一言も書いていませんよ。
アレは開港ファイブ新潟が余裕で主導権を持ちつつ、
一回きりの運航でキッパリと身を引いて韓国側に実績をつけてやったと理解しています。

本当にこの決断は素晴らしい。
普通ならダラダラと数ヶ月、数年と惰性で運航を続けてしまうところを、
思い切りよくたったの一回のみの運航、次回以降の予定を全く入れさせないという徹底ぶり。
この決断は勝利。
利益が発生して引くに引けなくなるのを防いだと見ている。


343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:47:26 ID:ro8vCIvE0
>>329
いいこと言うね。
たしかに、富山は福島みたいなもの。
金沢より東京に近い。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:51:47 ID:GoaOkEeP0
>>341
オレもサービス業従事だがサービス業の恐さは
サービスに終わりなし、よりレベルの高いものが現れたら
レベルの低いものは淘汰されてしまうってことなんだよ
それにほとんどの住民が従事するのはリスクが高すぎる

前スレで工場はアジアに進出すればいいって言ってたヤツがいたが
技術流出、技術泥棒が盛んなアジアに骨抜きにされることを忘れている
高度な技術を持っていて身内でしっかりレベルを上げていけば
常に世界の産業界で優位に立てる
ものづくりを基礎から見直さないと技術立国日本の明日はない
人海戦術の中国の奴隷と化すよ
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:52:49 ID:FIX3h8F10
北陸の場合、両側に大都市圏だから
例えるなら東北よりも静岡県だろうな。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:00:01 ID:NkfYwBC80
富山は福島より東京に遠いでしょうが
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:01:44 ID:eZT+/hOU0
>>344
そういう工業保護の考え方なら、
なおさら県外から工場呼んじゃ駄目だろ。
地場産業(つまり県の技術の宝庫をさ)のことを考えるなら、
富山は科学、石川は精密機械、福井は繊維にのみ集中特化し、
技術を磨き上げる。

それを支えるようにサービス業を誘致し、
県内産業を活性化させてくのがいいな。

てか、お前、自分の前レスと時々矛盾すること言うなよ。
ちょくちょく見かけるぞ。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:03:34 ID:GoaOkEeP0
>>343
上京した時の縁で福島や会津出身の友人が多いが
福島人は幕末の頃の辛酸なめた経験があるから
何が仙台づれが大したこともしとらんくせにという気概がある
北陸人の中には東北人を馬鹿にしたように言う人がいるが
地域によっては気骨は北陸人よりも屈強なところが多いよ
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:04:33 ID:NkfYwBC80
東京→福島 272.8キロ
東京→富山 401.2キロ
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:15:14 ID:FIX3h8F10
>>332
APECの陰に隠れてしまった感があるが、先月福井でかなり重要な国際シンポジウムが開かれていたね。
今までは金蔓程度にしか使ってこなかった原発を、今度は研究機関の誘致や産業に繋げていく方針転換。

転換というか随分前からそういう方向で下準備は行っていたが、これも道州がらみだろうな。
原発の金を貰えなくなる代わりに研究機関と産業を誘致する戦略を始めた。
原発メーカー、日立東芝三菱あたりの研究機関を福井市に持ってくるのが目的。
日本が世界一の技術を持つ分野だけに、福井の産業界にとって大きな発展になる。

経産省のAPECエネ省会議誘致といい、文科省主催の国際シンポといい、全てが連動している国策だろうね。


原子力人材 本県で育成を 文科省、福井でシンポジウム
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2009062302000201.html

文部科学省が福井でシンポジウムを開いているな。
福井は着々とアジアのエネルギー産業拠点の地位を固めつつあるね。
将来は様々な研究機関や関連産業が福井に誘致されるだろう。


原子力分野の人材育成討論 福井でFNCA公開シンポ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20090622-OYT8T01072.htm

「アジア原子力協力フォーラム(FNCA)」の人材養成プロジェクトに関する公開シンポジウム(文部科学省主催)が22日、
福井市宝永の県国際交流会館で開かれ、アジアでの原子力分野の人材育成に果たす県の役割などが話し合われた。

 FNCAは日中韓など10か国で構成し、幅広い分野での原子力技術の応用を推進している。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:16:03 ID:GoaOkEeP0
>>347
何がちょくちょく見かけるかわからんが
あとから矛盾とか言われても言われる方は困る
その都度言ってくれんと
オレもコピペ房じゃないから

地場産業は厳しいんじゃないかい
富山なら製薬業は好況みたいだけど
大手企業が北陸に目をつけるのは水と電力が豊富にあることみたいだな
首都圏や東海、関西はどこも電力不足で悩んでるから
北陸ならエコでうるさい現代でも24時間操業可能
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:23:02 ID:IGX+2JfP0
北陸電力は全国一電力が安いからな。
北陸半導体製造ももV字回復してきたな。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:25:56 ID:GoaOkEeP0
>>349
下道の安房ルートで富山から八王子までなら330キロ
ってそんなに変わらねえか
新幹線の終着駅にこだわる向きもあるが先に到着するメリットもあるよ
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:28:04 ID:NkfYwBC80
富山は産業の街だから
ホワイトカラーの東京より
ブルーカラーの中京関西のほうが相性が合うと思うけどね
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:30:06 ID:IGX+2JfP0
先週仕事で金沢〜上越往復したけど新幹線だいぶできてきてるな。
北陸自動車道と並行に通っているから車で走行してても新鮮だったわ。
黒部あたりが交差してて見ごたえあるな。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:33:52 ID:IGX+2JfP0
まあ俺は東京みたいな気取った奴ばかりがいるところより名古屋や関西の方が好きだな。
まず標準語が好きになれないんだよな。
〜じゃん!とか言われると正直気持ちわるいw
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:36:46 ID:IGX+2JfP0
ちなみに

〜やろ!

これは金沢、名古屋、関西共通だからな。
たしか福井もだっけ?
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:43:47 ID:GoaOkEeP0
>>354
中京関西がブルーカラーって偏見だろw
あっちの方が断然都会なんだからみんな怒るよ
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:45:06 ID:NkfYwBC80
けなしてないよ
関西中京をほめてるつもりだったんだけどね
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:51:49 ID:FIX3h8F10
>>357
ほやな。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:57:55 ID:GoaOkEeP0
>>356
東京といっても地方出身者も多いよ
取引先の厳しいお方も出身地方の話題を振ればあっさり打ち解ける
そういうのもあって東京本社の新入社員は
まず地方転勤のドサ廻りをさせられることになる
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:09:25 ID:IGX+2JfP0
ちなみに富山弁だと

〜ねか!

だよな?
この辺で関西と中京の言葉が薄れてきてるんだよな。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:16:52 ID:IGX+2JfP0
>>360

ちなみに

福井 ほやな
関西 せやな
金沢 そやな

あれ?標準語ってそうやなか?


364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:19:36 ID:IGX+2JfP0
ちなみに金沢でも「ほや」を使う世代もあるのでそこは微妙に福井との共通語になるな。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:44:54 ID:X6a0lLTbO
>>363
標準語は
そうだなだろ。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:51:49 ID:CYIlWRk+O
ダラばっかやの
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 07:30:32 ID:5jZ6pAhmO
福井終了のお知らせ
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 07:55:58 ID:keEzQXLc0
>>333
関西よりの県民がいたとか意見がまとまらなかったとか全く関係ないんで。
同時開業を強く望んではいたが単に政治家に力がなかっただけ。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:18:07 ID:5jZ6pAhmO
福井おわた
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:40:59 ID:PnDFLsz+O
金沢が北陸内において、札仙広福型のような街になるのか、
新静岡熊型とさして変わらないままで終わるのかは分からないが、
地理的に富山、福井が近いという地の利をもっと利用すべきだろうな
周囲に30万規模の街を二つも抱えた都市なんて、三大都市圏以外では数える程しか無いんだから
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:09:42 ID:5jZ6pAhmO
福井が終わったな
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:13:24 ID:cULGmadB0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:15:53 ID:cULGmadB0
>>371
>福井が終わったな

終ったと言うことは現在までは終ってなかったのか?
端から始まってはいないので終ってなどいない。
人口が100万未満の存在感のないゴミなど始まってすらいない。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:33:23 ID:5jZ6pAhmO
福井は始まってたらしいからな、パルコとかいろんな妄想があってな(笑)
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:02:14 ID:FIX3h8F10

福井西武、新館LOFT、響きのホール、AOSSA、プリズム福井、福井駅西口超高層再開発ビル。

スクランブル交差点撤去、富山西武撤退、大和跡地廃墟、総曲輪廃墟、フェリオ失敗。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:13:02 ID:cULGmadB0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:48:23 ID:FIX3h8F10

再開発 全部 頓挫 の 富山 w
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:54:48 ID:lIZs3P4jO
北陸に有力な政治家が出ないと、民主政権なら北陸は終わる。
福井は関西入りが濃厚になるし、国への発言力など皆無。
その前に地方に未来など無くなるだろうが。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:07:16 ID:5jZ6pAhmO
新幹線が来ないからって、富山に嫉妬するなよ。糞福井が
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:34:52 ID:TjiGfVZE0
せっかくいい流れだったのに、富山がまた荒らす。
いい加減大人になったらどうだ。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:53:25 ID:yqLorcBFO
ブックスなかだ本店
明文堂新庄経堂店
文苑堂藤ノ木店
フェリオ紀伊国屋


富山や福井ででかい本屋どこだべ
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:53:59 ID:FIX3h8F10
>>379
嫉妬w
おめーらが福井に嫉妬してちょっかい出して来てるんだろうがボケw
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:48:23 ID:5jZ6pAhmO
新幹線も来なくて、空港もなくて、民放2局の糞福井のどこに嫉妬したらいいの?(笑)
負のオーラがぷんぷんくるから、消えておくれよ(笑)
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:06:14 ID:FIX3h8F10
大都市圏から遠い僻地は大変だね。
新幹線やら飛行機使わないと僻地から脱出できないの?
貧乏なくせに。

僻地ダサッ(笑)
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:10:21 ID:5jZ6pAhmO
大都市圏から遠い僻地は大変だね。
新幹線やら飛行機使わないと僻地から脱出できないの?
貧乏なくせに。
僻地福井ダサッ(笑)
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:41:36 ID:D29gnI5Fi
だいたいが地方スレで自分とこと似た県に誹謗中傷するヤツは
その県でもヘタレなもんだ
富山は上京組と地元で腐る組と分かれるから
地元組の中にはひがみだけで生きてるヤツが多いかもな
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:47:54 ID:X6a0lLTbO
金沢は今週金曜日メガドンキがオーブンだよな。
セブンイレブンの北陸の拠点は来月着工で年末に完全だって。
けっこうな規模になるらしくセブンはかなり本気で進出してくるみたいだな。
セブンでも研修室や大型の会議室まで備えてある拠点はそうないらしく
やっぱこれも新幹線開通後の統括拠点化を目論んでるんだろうね。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:13:42 ID:FIX3h8F10
エネルギー関連機関の国際拠点になろうとしている福井。
新幹線開通をにらんで商業観光拠点都市を目指す金沢。

国家プロジェクトから見放された富山(笑)
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:22:41 ID:5jZ6pAhmO
エネルギー関連機関の国際拠点になろうとしている?(笑)原発に利用されてるだけだろ福井(笑)
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:25:56 ID:FIX3h8F10

残念だな、見捨てられた富山(笑)


原子力人材 本県で育成を 文科省、福井でシンポジウム
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2009062302000201.html

文部科学省が福井でシンポジウムを開いているな。
福井は着々とアジアのエネルギー産業拠点の地位を固めつつあるね。
将来は様々な研究機関や関連産業が福井に誘致されるだろう。


原子力分野の人材育成討論 福井でFNCA公開シンポ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20090622-OYT8T01072.htm

「アジア原子力協力フォーラム(FNCA)」の人材養成プロジェクトに関する公開シンポジウム(文部科学省主催)が22日、
福井市宝永の県国際交流会館で開かれ、アジアでの原子力分野の人材育成に果たす県の役割などが話し合われた。

 FNCAは日中韓など10か国で構成し、幅広い分野での原子力技術の応用を推進している。

391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:31:01 ID:5jZ6pAhmO
みんなが嫌がる原子力発電所を押し付けられた福井(笑)
ありがとな(笑)
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:05:58 ID:FIX3h8F10

国策エネルギー産業研究機関の国際拠点になる福井に嫉妬か。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:06:52 ID:X1RyCuQO0
富山やるじゃん!
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:07:43 ID:X1RyCuQO0
もう箱物に頼る時代は終わり。
「箱モノなし」で町おこし
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:35:07 ID:5jZ6pAhmO
嫉妬なんかしないよ。ありがとな福井(笑)
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:52:33 ID:X6a0lLTbO
金沢駅西口にはイトーヨーカ堂ができるかもな。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:54:14 ID:5jZ6pAhmO
セブンができるからか?
アルプラザ金沢は、つぶれるな
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:22:05 ID:QtDjNE3G0
>>386
富山を悪く言って東京を持ち上げるのは不愉快です
どういう目的か知りませんがスレ違いなのでやめてください
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:52:12 ID:e2bzFdAy0
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:54:09 ID:vddTh0OS0
金沢もついにセブンを受け入れたか。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:30:12 ID:5jZ6pAhmO
だろうな
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:35:55 ID:sOsrlNsHO
久しぶりに金沢と福井の航空写真を見たが、
10年前と比べてけっこう様変わりしてるな。
まっすぐ見るだけじゃなく、上から見ると変化に驚く。

富山もあったら見てみたい。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:39:12 ID:5jZ6pAhmO
北陸新幹線は、金沢はやいよな
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:40:18 ID:FIX3h8F10

10年前と比べて発展した都市と、衰退した都市があるね。
ざっと20年後の2030年ごろはどうなってるだろうな。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:44:17 ID:l/0RK44l0
まぁ北陸は地方の割りに潜在力はあると思う
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:53:00 ID:5jZ6pAhmO
北陸新幹線の工事が本格的になり、あらゆる場所で高架橋が姿を見せてる。

まったく始まってない県もあるが(笑)
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:56:19 ID:FIX3h8F10
新幹線関係都市協が中央要請 自民関係者ら推進へ支持要望 

(7月7日午後7時03分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7681
森氏は「政権交代すればこれまでの苦労が無駄になる。新幹線建設の前提として選挙に協力を」などと述べたという。
また「福井駅部側から工事をやる手もある」と話した。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:04:53 ID:CYIlWRk+O
いくら悪あがきしたところで政権交代は免れないだろ
新幹線なんて騒いどるのは一地方にすぎん
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:09:22 ID:X6a0lLTbO
新幹線開通の1年半前には土木工事は完了し
車両を乗り入れさせてテストを繰り返すからね。
実質あと4年で高架はすべて完成するんだよな。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:15:12 ID:FIX3h8F10
ここまで政治的な道具に使われたら、政権交代したら真っ先に凍結だろうね。
見せしめのためにな。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:17:05 ID:5jZ6pAhmO
凍結してほしいという願望の福井だろうが、予定どおり、開通する。金沢までな(笑)
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:23:24 ID:FIX3h8F10
>>411
そう焦って反応しなくてもいいよハエ(笑)
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:23:38 ID:X6a0lLTbO
長野ー金沢は進捗率60%越えてるから
完成を遅らせるわけに行かないんだよな。
この間につぎ込んだ建設費の利子だけでかなりの額になるからな。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:25:45 ID:5jZ6pAhmO
どうした?北陸新幹線が来ない福井(笑)
悔しいよな?(笑)
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:27:34 ID:FIX3h8F10
さて、どちらが政権とるか。
まだ9月までに一波乱ありそうだな。
都議選後に何かあるぞ。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:33:38 ID:cULGmadB0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:35:45 ID:QtDjNE3G0
>>414 >>416
煽りがヘタだな
福井は乗ってこないよ
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:35:48 ID:FIX3h8F10
なんでこんなに差が付いてしまったんだろうな(笑)

福井西武、新館LOFT、響きのホール、AOSSA、プリズム福井、福井駅西口超高層再開発ビル。

スクランブル交差点撤去、富山西武撤退、大和跡地廃墟、総曲輪廃墟、フェリオ失敗。

419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:37:12 ID:QtDjNE3G0
反撃する気も起きないだろう
そして関西や中京を重視するようになったらどうしましょ
いや、なってるか
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:43:24 ID:CYIlWRk+O
石川と富山には別に福井がどこを重視しようがしったこっちゃないわな。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:49:51 ID:FIX3h8F10
富山にとっては福井を除く北進越4県での州が一番望ましいからな。
北陸の分裂は良い流れだろう。
また行き場を失っていた新潟にとってもな。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:54:24 ID:CYIlWRk+O
福井「うちは関西と中京との繋がりを重視する!」
石川「あっそう(´▽`)」
富山「へぇ(´・∀・`)」
福井「いーんだな!本当にいーんだな!?」
石川・富山「どーぞ、どーぞ」
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:55:24 ID:5jZ6pAhmO
みなさんが、テレビを見ていて違うチャンネルにする時、チャンネルを変えると言いますよね。しかし、福井では、チャンネルを逆にすると言います。民放が2局だからです。21世紀に2局ってすばらしいですね
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:06:46 ID:urEv+Tfx0
フェリオが失敗ならフェリオ以下の売り上げの福井西武、スカスカアオッサ、商業施設拡大凍結のプリズムはどうよ?
39階建て、もはや無理でしょ?オフィスもホテルも誘致できなかったのにw
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:14:20 ID:FIX3h8F10
>>422
そうか、がんばれ。
立派な州になるぞw
>>424
福井西武、新館LOFT、響きのホール、AOSSA、プリズム福井、福井駅西口超高層再開発ビル。

スクランブル交差点撤去、富山西武撤退、大和跡地廃墟、総曲輪廃墟、フェリオ失敗。

426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:15:45 ID:Uow4w/nci
>>398
北陸外に出る根性のないヘタレをバカにしてるんだよ
北陸外に出なかったら都会コンプレックスはなくならない
だから自分らと似たようなところを誹謗中傷するヤツが生まれる
ヨソの土地に住んでみれば自分のところのよさがわかる
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:16:51 ID:5jZ6pAhmO
どうした?チャンネルを逆にする福井(笑)


428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:18:45 ID:FIX3h8F10
うるさいハエだなw
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:23:26 ID:sOsrlNsHO
馬鹿が荒らし回ってんので、話しを少し戻すか。
仮に政権交代になったら、富山は国民新党の現職の政治家がいるし、福井にも民主党のがいる。
石川は自民しかいないが、この流れがどうなるか。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:25:17 ID:5jZ6pAhmO
どうした?言い返せないとハエか?(笑)
ハエと戦ってるのか?汚いやつだなw
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:30:09 ID:FIX3h8F10
なるほど、北陸新幹線が金沢止まりになって、福井石川間で北陸が分断されるのは富山にとってはチャンスということか。
いままで通りの北陸3県という枠組みが壊れるほうが利益になるとの計算だな。
東との連携で州を建てたほうが富山が州都になるチャンスが出てくるからだろう。

石川、富山、新潟、長野による北信越州。
しかし長野は抜ける公算が大きい。
南信松本が反対するからな。
そうなると石川富山新潟で北陸州ということになるな。

さて富山の目論見通り富山に州都の座が転がり込むだろうか。
新潟に足元をすくわれないようにな。
健闘を祈る。

432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:33:24 ID:rdRk3+AIO
石川、富山、新潟で北陸州

460万人、主要都市は新潟、金沢、富山、長岡の4つ
糸魚川市と上越市の境界線付近が人口重心
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:35:27 ID:5jZ6pAhmO
金沢は頑張ってくれ
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:36:11 ID:QtDjNE3G0
石川県民だが個人的に富山より福井の方が好きなのよ
いや、富山も好きだけどね
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:43:47 ID:k7cXnamL0
むしろ石川はってか金沢は民主よりだろもともと奥田の地盤だし
郵政選挙では負けちゃったけど馳じゃもう票はとれないだろ
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:45:03 ID:sOsrlNsHO
しかし富山はどーすんだ?
仮にタッグを組むとしても、北陸枠か北信越枠しかない。
どっちにしても選択の余地なし。
これは金沢にも言えるけどな。

あんまり他県と接してないのも考えもんだな。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:45:29 ID:FIX3h8F10

最大都市が州都になる決まりはどこにもないわけだし、交通の要衝などの理由によって
地理的には偏った位置にある都市が州都になる可能性もある。

金沢、富山、新潟、さてどこが有利だろうか。
案外上越あたりが漁夫の利ということもある。

438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:47:00 ID:///FTdXR0
>>429
>石川は自民しかいないが、この流れがどうなるか。

一川保夫参院議員をお忘れですぞ。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:49:01 ID:rdRk3+AIO
北陸州(石川、富山、新潟)
約21000km2、463万人(2010年10月現在)
州庁舎は新潟市中央区、州議会庁舎は金沢市、州警察本部は富山市
新潟市、金沢市、富山市、長岡市に地域振興局が置かれ、
地域住民や地域企業は何れかの都市に出向けば全ての用事が済む
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:50:40 ID:Gjo00JM20
このスレで新潟入れて北陸州とか言うなんて北陸の人間じゃねぇよ。
単なる成済まし他府県人だよ。新潟なんて富山石川福井からどんだけ離れてると思ってんだよ。
上越ならともかく富山からでも新潟市は無茶苦茶遠いってんの。
他府県人は全く距離感とか分かってないから自分達の都合の良いことばっかり言ってるし。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:51:07 ID:sOsrlNsHO
>>437
そら政令市もしくは政令指定都市の金沢か新潟が州都だろ。
権限委譲もスムーズにいくし。
わざわざ金使って富山くんだりに州都を持ってくのは論外だし、
なにより両県が嫌っていうわ。

同じ理由で新潟と金沢が同一州はない。金沢が嫌がるだろうし、新潟の目標は北関東の州都だからな。

そうそう富山県民の思うようにはがっちゃんしない。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:51:16 ID:qqBnT5e40
この前の日曜、初めて富山駅前に行ってきました。
時間があまりなかったので中心部までは行かなかったけど、
駅前特選館、エスタ、マリエとショッピングビルを巡っていろいろ
買物もしましたよ。

ココで結構たたかれているCICも行ってきました。
(マリエはいいけどシックは全然ダメ!)みたいな意見でしたが、
実際に行ってみると他のショッピングビルのような喧騒ががなく、
お客さんが少ない分、ゆっくり落ち着いて商品を見ることができて
よかったですよ!

ttp://www.cicnavi.com/

特に5階は富山の観光案内があってとても楽しく参考になりました。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:51:53 ID:k7cXnamL0
石川県知事じたいがもともと奥田推薦の非自民系だしな
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:53:17 ID:FIX3h8F10
しかしこうなると福井にとっても石川にとっても損害の大きな流れになるのは間違いがないな。
経済的には関西中京重視とはいえ、県別で見ると福井にとって最大の交流先は石川であることは事実。
少なくとも加賀温泉付近は福井と共に関西あるいは中京と合流しないと死活問題だろう。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:57:47 ID:Gjo00JM20
>>441
単なる成済ましだよ。
昔からこの北陸スレには西の連中が多数入り込んでいるし。
新潟石川の繋がりと福井石川の繋がりの比較を知らん連中だよ。
北陸3県の繋がりと新潟の繋がりなんて比較にならんわな。
金融電力経済物流文化風習のな。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:57:52 ID:FIX3h8F10
>新潟の目標は北関東の州都だからな。

http://www.eiseigazo.jp/image_640html/nihon/zenkei/1-A-VGL272.html
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:59:26 ID:sOsrlNsHO
すまんすまん。石川は元々民主の地盤だったな。

ともあれ、仮に選挙になっても、石川は美味しいだろうな。
自民幹部クラスを抱え、元々民主地盤。
どっちに転んでも大丈夫っぽい。

対して富山は、国民新党議員が多い。民主党が第一党なら乗っかるでしょうが、悲しいかな昔の自由党ポジ。

福井は自民議員が若いし、民主議員はいろんな所を渡り歩いた人。これがどう左右するか。

まぁ見物だね。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:01:43 ID:rdRk3+AIO
国政選挙に関しては自民も民主も拮抗してるほうが都合良さそう

どちらか一辺倒はリスクが大きいのでは
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:07:30 ID:sOsrlNsHO
>>448
拮抗してても、方や現職大臣、方やぺーぺーではな。

ぺーぺーが勝って政権交代にでもなったら、えらいことだぞ。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:08:22 ID:uXuu6vAu0
>>445
新潟と富山の県境は州の境目として最も相応しい。
西日本と東日本の区切りになる。
新潟(長野・岐阜)と富山の繋がりは本州で一番薄い。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:13:06 ID:FIX3h8F10
さあ、北陸分断を目論む富山人よ、どうするつもりだ?

以前富山は北陸3県+新潟での州を主張していたよな。
残念だが福井はそのような僻地の衰退州に加わるつもりは毛頭ない。
県議の成分見りゃアホでもわかる。
ましてや新幹線が金沢止まりになり福井県内伸長がなくなれば、北陸と福井の繋がりは一気に薄れるだろう。

こういう状況を先ほどから大歓迎する調子で小躍りしている富山人がいるわけだが、
州都争いで金沢よりは少なくとも富山のほうが有利になるとの算段だろうな。
しかし2県での州は成立を認められていないので、もう一県仲間に引き入れる必要がある。
そこで宙に浮いている新潟の登場だ。
福井は抜けるが、富山が最初から主張していた富山にとって最大利益となる北陸+新潟州の完成だな。

452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:17:21 ID:Gjo00JM20
>>451
完全に他府県人だな。
質問だが福井は関西に入りたがっているんか?関西に入ると発展するんか?
得利益があるんか?具体的に説明してくれよ。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:17:39 ID:uXuu6vAu0
>>451
新潟と富山の県境は州の境目として最も相応しい。
西日本と東日本の区切りになる。
新潟(長野・岐阜)と富山の繋がりは本州で一番薄い。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:19:58 ID:rdRk3+AIO
>>451
しかし、東北、北関東、中部、関西の都合で仕方なくその枠組みに
収まる可能性もある
本局は新潟だが、一応その括りの出先機関もあるからな
東北電力新潟支店が看板だけ北陸電力新潟支店になるかもな
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:20:11 ID:FIX3h8F10
>>542
新幹線次第だろうな。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:21:45 ID:sOsrlNsHO
福井は今日の新聞で、明確に関西圏の枠組みに加わらないと宣言しますた。
共同でやって、福井に利益をもたらすもんだけ出席&参加しますと。

一応福井は、北陸・中部・まんなか・関西と、いろんな所と交渉してる最中だね。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:24:26 ID:sOsrlNsHO
追記

まんなか仲間の三重も、福井と同じ態度だね。
同じくいろいろ交渉してくんでしょう。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:26:06 ID:ro8vCIvE0
>>421
富山は、新潟、長野と一緒の州なんかなりたくないのだが・・・
君の妄想レベルね。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:28:07 ID:uXuu6vAu0
>>458
なりたくもなりたくないも東日本の新潟や長野とは根本的に文化が違う。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:28:14 ID:Gjo00JM20
福井を関西とすぐ結びつけるヤツって具体的な話し>>452みたいな事になると
全く解答できないんだよね。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:29:39 ID:uXuu6vAu0
新潟や長野は富山よりも岩手の方が文化的距離が近い。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:30:25 ID:FIX3h8F10
>>456
当面不参加という言い回し。
しかも内部組織の関西連合機構には参加をするという二重構造。

政権の行方や新幹線問題の様子見をしたいんだろうね。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:31:16 ID:6BTsg2ibO
新潟、富山、石川…北陸州
福井…関西州
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:32:40 ID:FIX3h8F10
>>460
では同じように聞く。

北陸に入ると発展するんか?
得利益があるんか?具体的に説明してくれよ。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:33:48 ID:UMMKw3SL0
北陸新幹線が開業したら支所の配置転換に変化が現れるだろうな。

大阪or名古屋←福井・金沢、  富山→東京

大阪or名古屋←福井、  金沢富山→東京

北陸300万人の何処かひとつがストローされたら、
亜ブロック経済圏として維持出来ないので草刈場として解体される。
金沢がストローされないと思っても支所の撤退はある程度予測される。
四国の高松が良い例だ。
鳴門大橋・明石海峡大橋架橋後に徳島が阪神経済圏に組み込まれた。
愛媛県は広島に・・・・
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:33:58 ID:Gjo00JM20
>>462
いつもの人だなID変えたんだな。
452などの具体的質問に答えられんのに語ってもしょうがない。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:34:47 ID:uXuu6vAu0
>>463
新潟や長野は富山よりも岩手の方が文化的距離が近い。

新潟と富山の県境は州の境目として最も相応しい。
西日本と東日本の区切りになる。
新潟(長野・岐阜)と富山の繋がりは本州で一番薄い。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:37:27 ID:ro8vCIvE0
名古屋州都の中部州構想は生きてるんだろ?
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:37:43 ID:FIX3h8F10
>>458
妄想というか、シミュレーションだよ。
実際の議論の場でも各県が持ちかえり、同じようなシミュレーションを繰り返している。
こういう場でそれをやるのも無意味なことではない。
ダイレクトな物言いで各県と議論が出来るからな。

現在は>>422の投げかけた北陸分断が、果たしてどのような結果につながるのかというシミュレーションを行っている。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:39:14 ID:uXuu6vAu0
道州制はないが、今後の地域の関係を妄想するのは勝手だ。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:43:00 ID:Gjo00JM20
>>469
この人は北陸分断論者だからね。君の質問に答えてやろう。
福井は北陸中部地方。気候は日本海岸式。電力はほぼ北陸電力。金融は北陸系地銀。
物流は北陸東海。関西は大阪は金沢名古屋と比べて一番遠い。空港は小松。
挙げたらキリがない。 さあ君の番だよ。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:43:59 ID:O6jtSq0O0
金沢市民
「サンダーバードで乗り換え無しで京都、大阪に行けるのがいいんじゃないか。
福井とか敦賀とか、そんな中途半端なところまで新幹線作られちゃ迷惑なんだよ。」
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:44:22 ID:FIX3h8F10
自民と北陸新幹線が北陸の一体感を演出していたことは間違いがない。
最大であり、事実上唯一の共同プロジェクトだからね。
各県選出の自民の議員団の結束は固いが、
政権が変わり新幹線が消えると一気に各県が利害対立構図へと変化する危険性もある。

474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:44:34 ID:sOsrlNsHO
福井が北陸に入ったら、原発餅なので、他州への交渉カードができる。これからの時代、負い目がないと交渉できないだろうし。
あと、関西・中京に近いので、そういうパイプにはなる。
そういったわけで、他県に意見の言える地域ってのは利益になるし、福井としても利益につながる。
関西に入ると、貴重な日本海側のポート餅。京都でもいいが、いかんせん便が悪いわ。
あと、滋賀も含めた豊かな穀倉地帯である。
加えて、貴重な他県にもの言う理由のある県なので、交渉に使える。
以上の理由で利益を誘導できるし、それが福井にも繋がるんでしょう。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:48:55 ID:sOsrlNsHO
>>472
今こそ福井〜名古屋直線直通の新幹線計画の復活を・・・無理か。

いけそうな気がするのに。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:50:41 ID:6BTsg2ibO
新潟、長野、富山、石川…北信越州
福井…関西州
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:53:51 ID:sOsrlNsHO
長野はむしろ山梨と合併したいんじゃないか?
貴重な関東交通アクセスがあるし。

ま、スレチですがね。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:56:02 ID:Gjo00JM20
>>475
この間、元自民の野中(京都)さんが福井に来て新幹線は米原から名古屋へ繋ぐべき
と言っていたと思う。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:59:13 ID:uXuu6vAu0
新潟、長野、富山、石川…北信越州

これだと親不知を境にして完全に新潟長野側が主体となり富山と石川はおまけ扱いになる。

富山石川・・・西日本 227万
新潟長野・・・東日本 456万 首都が近く、首都と同一文化圏
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:04:26 ID:rUYpaxQY0
>>472
乗り換えあっても新幹線で福井まで行く方が時間早いし
ゆれが少ないからラクチンだと思われますが
新幹線乗ったら特急なんてしんどくて乗れないよ
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:07:57 ID:dtzkGUza0
北陸(福井石川富山)。
中部(福井石川富山岐阜愛知三重静岡)。
この括りが一番バランスが良いし現実的だよ。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:09:01 ID:rUYpaxQY0
>>479
おまけにはならんだろう
富山石川の経済力は侮れん
上越の開発次第で連携強化されるが
新幹線通って高速もあるわけだから
もっと上越が盛り上がってもおかしくない
富山的には飛騨から松本までの道路を強化して欲しいところ
あそこが太くなれば松本、甲府から東京まで一気に近くなる
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:10:20 ID:tddJ22w2O
>>477
長野は地域によって異なる

南部は名古屋志向、中部は南関東志向、北部は北関東志向
天竜川で浜松市、千曲川(信濃川)で新潟市、北陸新幹線で金沢市と繋がっている
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:12:08 ID:WTQvhg9M0
>>471
ほとんど意味のないことばかり羅列してあるな。

福井は国土交通省、近畿地方整備局管内。
人的交流は関西6:北陸5:中京2:その他1の割合。
観光客入り込みの5割は関西から、3割は中京、残り2割が北陸、関東その他から。
産業面では電力生産を含め、関西中京との結びつきが圧倒的に強い。
福井県関係空港利用は年間55万人。うち約半数の30万人が小松利用、残り25万がその他。
国際線利用は54%が関空、33%が中部、8%が成田、5%が小松その他となっている。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:12:58 ID:Sd+lpsC/0
>>451
この方をどなたと心得る!!こちらの方はあすわん。北陸のスレ主だよ。

みんな控えおろう!頭が高いぞ!!そこの金沢人!>>352
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:19:16 ID:XJR3/QRW0
>>484
数字を載せる時は出典を明記しろ。
福井の行政の管轄なんて近畿は僅かだぞ。ほとんどが北陸中部だわ。
物流にしても福井県は石川愛知が中心だ。産業面での繋がりはでも石川愛知の
つながりは多い。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:19:52 ID:rUYpaxQY0
>>484
交通インフラ次第で福井の立地だと
すぐ中京圏か関西圏になるだろうね
富山より選択肢が多い分だけ県民の意見も割れる
富山は選択の余地がないから県民の意見が同じなのである意味強い
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:20:40 ID:Sd+lpsC/0
福井の原発は誰が作ったとおもちょる。
関西にこいや。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:22:53 ID:Sd+lpsC/0
>>481
たしかにそれも一案だが、福井的には新幹線もないのに北陸と連むメリットもないのでなあ。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:29:29 ID:0uCSUiZR0
>>484
電力関係で言えば関西に入らない方が得、理由は利益交付金はすべて関西の中心部に集められて
福井は単なる僻地になるだけ。特に嶺北などには意味がない。開発投資は州都の近くに集中するだから
恩恵は受けない。大きい州に入ると人口の少ない地域は議員の輩出が難しく発言権が大幅に低下して予算
も誘導できない可能性がある。人や企業、金を全部ストローされる可能性がある。
つまり発展開発が遅れるということだよ。
それと石川や富山だって経済的繋がりで言えば関西や愛知との取引が大きい。
つまりこの3県は共通項が多いと言うことだよ。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:30:52 ID:WTQvhg9M0

北陸新幹線沿線の結びつきは強くなるだろう。
一方北陸新幹線が来ない福井は石川はともかくとして、その他の北信越とはほとんど交流が無くなる。
現在ですら、かろうじて富山とわずかに交流があるのみ。
こうなると仮に北信越で州を設立する動きが出てきても福井が参加する見込みはほぼ無い。
中部州はリニア沿線での州となる。

そして福井県が現在参加している広域機構は関西のみ。
http://www.kippo.or.jp/ku/
中部や北陸は知事会のみで、広域連合のような枠組みは存在しない。
ただし北陸新幹線という共通の広域プロジェクトによって北陸地域の自民議員団の結束は固い。

他には「日本まんなか共和国」という越県連合も10年前に発足した。
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11334/mannaka/sankai/index.html
この地域は経済成長率が日本一であり、所得水準などあらゆる面で優秀な地域。次回APECの中心地でもある。
そして将来の関西中京経済の融合により、日本一の産業集積地として首都機能移転を目指して協力関係にある。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:33:06 ID:rUYpaxQY0
新幹線の効果は間違いなくデカイ
山形県は新幹線以降やたらテレビの露出が増えたし取材も増えた
秋田まで新幹線がつながってなかったら
佐々木のぞみんはまだ秋田フォーラスでショップ店員してたことだろう
金沢からもああいうシンデレラストーリーwが出る可能性は高い
福井は何としても新幹線陳情すべしと思う
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:36:20 ID:WTQvhg9M0
>>486
だから石川と縁が切れるのはお互いにとって不幸だと書いているだろう。
福井にとって理想的な状況は石川と共に関西もしくは中京と連合することである。
そういう意味で、新幹線の敦賀までの伸長は重要と書いている。

富山はオマケとしてどうでもいい。
勝手に新潟と一緒になってくれ。
むしろ石川に吸収合併されて無くなってくれたほうが、道州制議論の点では楽だ。

494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:38:25 ID:7xu5t6dW0
>>483
長野はどの地域も東日本文化圏。
新潟や長野は富山よりも岩手の方が文化的距離が近い。

新潟と富山の県境は州の境目として最も相応しい。
西日本と東日本の区切りになる。
新潟(長野・岐阜)と富山の繋がりは本州で一番薄い。

この太い線が見えないのか?

      ↓

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:39:48 ID:WTQvhg9M0
>>490
そうなることを見越した上での、こういう動きがあるんだよ。

APECの陰に隠れてしまった感があるが、先月福井でかなり重要な国際シンポジウムが開かれていたね。
今までは金蔓程度にしか使ってこなかった原発を、今度は研究機関の誘致や産業に繋げていく方針転換。

転換というか随分前からそういう方向で下準備は行っていたが、これも道州がらみだろうな。
原発の金を貰えなくなる代わりに研究機関と産業を誘致する戦略を始めた。
原発メーカー、日立東芝三菱あたりの研究機関を福井市に持ってくるのが目的。
日本が世界一の技術を持つ分野だけに、福井の産業界にとって大きな発展になる。

経産省のAPECエネ省会議誘致といい、文科省主催の国際シンポといい、全てが連動している国策だろうね。


原子力人材 本県で育成を 文科省、福井でシンポジウム
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2009062302000201.html

文部科学省が福井でシンポジウムを開いているな。
福井は着々とアジアのエネルギー産業拠点の地位を固めつつあるね。
将来は様々な研究機関や関連産業が福井に誘致されるだろう。


原子力分野の人材育成討論 福井でFNCA公開シンポ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20090622-OYT8T01072.htm

「アジア原子力協力フォーラム(FNCA)」の人材養成プロジェクトに関する公開シンポジウム(文部科学省主催)が22日、
福井市宝永の県国際交流会館で開かれ、アジアでの原子力分野の人材育成に果たす県の役割などが話し合われた。

 FNCAは日中韓など10か国で構成し、幅広い分野での原子力技術の応用を推進している。

496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:45:36 ID:0uCSUiZR0
>>495
毎度のことながら全く説明になってない。
それと452の質問に具体的に解答をしてくれ。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:45:44 ID:rUYpaxQY0
>>494
富山でも富山市以東は東日本文化圏ですよ
うどんや雑煮の味が違う
富山県主導の富山市集中交通網のおかげで
呉西も関西圏とはいえなくなってきた
テレビが関東番組ばっかになってきて洗脳されてるのもある
ケーブルTVの隙間番組でもTVK(テレビ神奈川)の番組流れてるし
石川の深夜の大阪ローカル見ると頭痛がする
この芸人誰やねんって感じw
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:48:00 ID:7xu5t6dW0
>>493
>福井にとって理想的な状況は石川と共に関西もしくは中京と連合することである。

実のところ名古屋も東日本文化圏。
福井と石川が中京と連合した場合は浮いた存在となる可能性がある。
関西との連合が唯一の道ではないだろうか。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:48:04 ID:rUYpaxQY0
>>493
幕末の頃の
藩論が統一されてない藩みたいだな
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:50:03 ID:WTQvhg9M0
民主政権で福井へ新幹線が来なくなることを小躍りして喜んでいた富山のハエが消えたな(笑)
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:52:04 ID:Sd+lpsC/0
ま、新幹線次第だな。北陸の枠組みは。政権交代されてもそれを維持できるか。
できなければ、福井は関西を頼るだけだ。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:53:31 ID:0uCSUiZR0
>>498
名古屋が東日本の文化圏?笑。愛知は西日本の文化圏だよ。
福井市と岐阜市と名古屋市で、どこが一番関西に近いと思ってんの。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:54:29 ID:7xu5t6dW0
>>502
この太い線が見えないのか?

      ↓

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:56:36 ID:7xu5t6dW0
>>502
名古屋に行って地元の人と話をすると実感できると思う。

おお〜。やっぱり名古屋は東日本なんだと感じることになる。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:57:23 ID:0uCSUiZR0
>>503
何も知らないのね。笑
愛知は言葉やアクセントなんかも西日本系なんだよ。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:57:27 ID:rUYpaxQY0
>>500
富山は福井が終着だろうと石川が終着だろうと状況は変わらんからね
つながるなら福井までつながった方が人の交流の面で都合がよい
富山石川福井が転勤圏という人は多いから
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:59:55 ID:tJjPrUCdO
名古屋から東京330キロ
名古屋から大阪180キロ
明らかに西日本
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:00:52 ID:WTQvhg9M0
>>496
君は頭は悪いが粘着性は人一倍強いな。

答えよう。
福井は福井県のままでいるのが最大の利益になる。
それ以外の組み合わせは全て損になる。
関西もそうだが、北陸もそう。
北陸新幹線が来ないのに北陸信越と組むメリットも皆無。
新潟や富山とは環日本海貿易の点で利害の対立になるだけ。
付き合うのは石川のみで充分。

509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:05:06 ID:WTQvhg9M0
>>506
新幹線は実のところ福井にとってたいしたメリットにならないのは県も知っているが、
沿線自治体の一体感を創出する意味では重要。
裏を返せば、北陸新幹線が福井まで来なければ北陸や信越と共同するメリットは何もないということになる。
ほんとにどこまでも政治新幹線だな。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:06:01 ID:rUYpaxQY0
>>505
言葉は一朝一夕には変わらんが
文化は影響力が強いところにすぐ影響されるんじゃないかね
メディアをほとんど握ってるのが首都圏だから
地方発のネタも首都圏のフィルターを通さないと全国区にならない
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:11:49 ID:WTQvhg9M0
>>507
この画像を見れば一発だな。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090604223827.jpg

将来は経済統合されて、首都圏との2大政党ならぬ2大中心地を目指しているよ。
そもそも道州制を唱えている主体が関西と中京の経済団体である。
首都を介さずに国外との経済活動をするのが目的だ。
経団連が黒幕だよ。
APECや米原SILCなんかも一連の動きにすぎない。
橋下の首長連合や霞ヶ関解体もな。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:12:37 ID:rUYpaxQY0
>>509
福井の場合今でも米原からまわった方が東京行きは早いから
米原までの路線強化の方が意味あるでしょ
富山から静岡行くのにまだ米原経由の方が近いんだから
熱海小田原でようやく東京まわりが近くなる
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:16:04 ID:C7iy+HGS0
>>508
心理学では他の人の悪口を言う場合に、それは自分のことを間接的に言っているんだとよ。
福井にとって道州制は損。
色々な面で北陸中部関西と比べた場合には・・
みんな自分の古里が好きだし損な道はどこも選択しないそれだけだよ単純。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:20:57 ID:C7iy+HGS0
>>512
意味ないんだよ。金沢開業になると福井駅からはみんな金沢まわりを使う可能性がある。
金沢福井間などは距離にして僅かだし福井以西はルート金の問題があるしいつになるか分からんよ。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:24:54 ID:rUYpaxQY0
>>509
境界にいるところは両方のメリットを享受できるが
それだけにどっちにつくかの判断も遅くなる
実のところ福井の県内でも
新幹線着工組みの福井市以東と
新幹線のメリットが少ない福井市以西とで
意見が割れてるんじゃないのかね
民主政権になれば無理を通した県は
別の予算が削られるのは目に見えてるからな
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:31:14 ID:C7iy+HGS0
>>515
意見は割れてないし福井県民主政治家も全員建設促進派なんだよ。
長年議論つくしてきて早く繋げるべきという結論は県内どこも同じだよ。
福井県が内部で意見が違うとか言っているのを鵜呑みにしない方がいいと思います。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:35:06 ID:WTQvhg9M0
>>512
米原〜福井、あるいは大阪〜福井、どちらにせよ関西との協力関係が重要になってくる。

>>513
昨日、西川知事が中長期ビジョンを出したな。
その中で北陸新幹線と中部縦貫道、舞鶴若狭道を三本柱に上げている。
どれも県の枠を超えた広域連携が必要だ。

民主によって北陸新幹線が凍結されるなら、関西あるいは中部との連携によって
道路を整備し経済物流の活性化を促すのが得策だろう。
土建にしかメリットの無い北陸新幹線などより、物流メインの道路のほうがはるかに経済面で効果が高い。

518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:42:42 ID:7xu5t6dW0
最も重要な文化は言葉。
名古屋は僅かながら西日本の影響を受けているが、明らかに東日本の方言。

人間は文化(言葉)で集団を作る。

イギリス・・・英語
ドイツ・・・ドイツ語
フランス・・・フランス語
スペイン・・・スペイン語

韓国・・・韓国語
日本・・・日本語
中国・・・中国語 一部の地域は中国語でない。現時点であのような動乱となっている。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:45:15 ID:bip9wvxQ0
福井は日本に置ける位置を正確に把握してプランを立てている。

石川におんぶに抱っこの富山や観光のことにしか頭にない金沢とは一線をかく

この福井をつなぎとめておかないとどこへでもいっちゃうよ?

石川県には金沢以西から福井県境まで新幹線建設費を負担する覚悟があるのか?
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:47:20 ID:WTQvhg9M0
>>515
福井は南北軸なので福井市以東という言い方は不自然だよ。

認可や建設は新幹線そのもののもたらすメリットよりも、各都市の都市計画上の問題になる。
福井県にとっては大阪まで繋がらなければあまり意味がないが、
先ほども言ったように新幹線は政治問題である。

521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:52:26 ID:dtzkGUza0
>>519
石川にとってみれば福井に延伸せずとも金沢どまりでも何の問題もないはずだよ。
でもN川知事が何度も石川の知事や森氏、富山の知事にお願いしていたよね。
森氏もこの間絶対に年内に福井まで延伸するって石川で豪語していたよ。もちろん
石川にとってみれば建設負担金は発生するだろね。つまり覚悟あるんだよ。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:56:16 ID:dtzkGUza0
大阪までつながらなくとも福井開業で十分メリットあるよ。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:57:37 ID:WTQvhg9M0
>>518
EUはフランス、スペイン、イタリアなどのラテン語系とゲルマン系のドイツが同じ経済圏だろ。
そしてゲルマン系でも英語のイギリスや米国とは一線を引いているしな。
言語などより地理的や経済的繋がりが重要だよ。
言語分類は交通未発達時代の名残に過ぎん。

524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:58:04 ID:rUYpaxQY0
>>521
石川は福井あっての北陸3県の中心だからね
金沢以西の工事費負担はやむを得ないのでは
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:00:45 ID:bip9wvxQ0
>>521
>>524
ならなんでここは荒れるのだw
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:03:44 ID:dtzkGUza0
>>525
毎度変な部外者が・・・・・
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:07:36 ID:WTQvhg9M0
>>521
問題が無いどころか、石川にとっては金沢で止めたほうがメリットあるね。
福井まで延びると小松空港にも影響出るし。
建設費負担も発生する。
つまり何のメリットも無い。
福井が欲しがるから渋々応じているだけだよ。
要するに北陸分裂で発生するデメリットと秤にかけて、仕方なくそのような決断をしている。

しかし大阪まで繋がれば話は違ってくる。
西日本全域から首都圏を上回る観光客が北陸に入り込む。
だから石川にとっても福井にとっても、福井止まりは何の意味もない状態。
繋げるなら大阪(あるいは米原)までが前提。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:12:03 ID:5Ed6nUEq0
>>523
阿呆か?

フランスとスペインは統合しないで別な国だろ。

フランスとスペインが合併して一つの国家となってから言葉が重要でないと言ってくれ。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:13:48 ID:rUYpaxQY0
商業都市は欲の深いこってすなあ
富山は首都圏からのビジネスマンの来県と
自県の首都圏にいる家族との交流のために新幹線があればよい
その他はタナボタみたいなもんだ
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:25:04 ID:WTQvhg9M0
>>525
富山が福井石川の分断工作をしてるだけだろ。
荒れているのではなく、あいつらが余りにも北陸の事情に無知なので、
分断された場合どのような北陸になるのかシミュレーションしているんだよ。

とりあえず福井まで延びなければ北陸は分裂の危機に瀕するのは間違いない。
その結果、北陸地方は無くなり、首都圏から伸びる一本線の末端として新潟程度の地位しかなくなる。
福井は福井で生き残りのために関西や中京との連携を重視するようになり、
結果として彼らが熱心になっている道州制へと最終的には呑み込まれていくことになる。

つまり分断によって特をする県は北陸には存在しない。
福井憎しで頭が狂った富山のハエが、新幹線問題で福井を煽っているようだが、困るのはお前らもだぞ。
そして影で喜ぶのは新潟だけだろう。

531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:36:54 ID:WTQvhg9M0
>>528
連投規制もかかっておらんのに都度都度ID変えるな紛らわしい。
ID変えるならコテつけろや。

それほど言葉が重要なら、なぜ同じラテン語族の伊仏が別の国なんだ?方言程度の違いだろ。
そして何故発生源が異なるゲルマン語族のドイツと同じ経済圏のEUを形成しているんだ?
答えてみろ。
言葉と経済では広域連携の上で、どちらが優先されるか。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:42:09 ID:5Ed6nUEq0
>>530
遅い早いの差はあるが新幹線は関西とつながる。
分断分裂を論じたところであまり意味がない。

それと更に問題なのが新幹線を過大に見過ぎている。
人の移動時間が数十分短縮されるだけのことだ。
車での移動時間は変化しないし物流も変化しない。
情報(電話・インターネット等)の移動も変化なし。

長野や八戸に知人はいないのか?
長野や八戸は新幹線が通ったが何の変化もない。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:47:50 ID:5Ed6nUEq0
>>531
>ラテン語族の伊仏が別の国なんだ?方言程度の違いだろ。

フランスとイタリアは事実上つうじないだろ。

EUは国家ではない。
EUはASEANと同程度の関係だ。

>広域連携

広域連帯 → 連帯となっている時点で既に別物
広域連帯は合体ではない。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:52:43 ID:WTQvhg9M0
>>533
通貨統合までしているEUとアセアンが同程度ということはない。
EUは国境もパスポートが要らない。
勝手に旅行し、同じ通貨で決済が出来る。
全く別物だよ。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:53:44 ID:5Ed6nUEq0
>>534
国家>>>>>>>>>EU>ASEAN

この程度か。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 03:07:13 ID:5Ed6nUEq0
よく考えてみると、ここの連中は県外の知人は少なそうだ。
引きこもりに知人は少ない。

長野や八戸に知人がいるわけがない。w
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 06:22:45 ID:duYW4j5HO
糞田舎福井(笑)
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:28:48 ID:WnALtApa0

ID:WTQvhg9M0の書き込みを最初からよく読んでみた。
内容矛盾だらけで苦しくなるとすぐ言い訳してる。
毎日スレに張り付いて富山を挑発してるし。
このスレは出身が北陸の人間じゃない人多いと思う。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:34:16 ID:i1AOB4xc0
>>530
>富山が福井石川の分断工作をしてるだけだろ。

本当にウザイ!自分の書き込み一番最初から読めつぅの。
富山と連携するなとか北陸分断工作毎日してるくせに。
毎回言うことがメチャクチャ。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:42:06 ID:5Ed6nUEq0
WTQvhg9M0は論外。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:48:32 ID:i1AOB4xc0
今日も違うIDで工作活動するんだろうな。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:06:06 ID:wvwVyfgP0
だからID:WTQvhg9M0は福井人のあすわんだって。
お前らここはじめてか?まずは半年ROMれよw
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:19:58 ID:i1AOB4xc0
要は出身地や本籍地が問題なんよ。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:31:28 ID:gjj+Uzgo0
昨日はID:FIX3h8F10、今日はID:WTQvhg9M0、
いつもおなじみの福井の恥、福井ゴキブリあすわんですよ。

ざっと200レスくらい見てきたけど、
また昨日今日とずっと張り付いてるみたいだね。
今はおやすみ中かな?昼頃からまた暴れ出すと思われます。

これと双璧をなす富山ハエもいます。
福井ゴキブリと富山ハエ、このスレの害虫です。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:37:09 ID:wvwVyfgP0
彼は三時半くらいまで起きててその後寝て11時半すぎにまたここにくるよ。
それから夜中の三時半までほぼ毎時間レスする。
もうそんな生活をしてかれこれ・・・

だから、残念ながら北陸出身の福井人がリアルで富山攻撃しているんだよ。


そう彼の名は あすわん


 北陸の発展よりも福井の発展を願い、そして福井の分割を何よりも恐れている男?だ。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:50:49 ID:5D6/zlDn0

     1920年 → 1980年 → 2005年
加賀 46.4万人→83.3万人→94.6万人
能登 28.3万人→28.6万人→22.7万人

嶺北 47.5万人→64.6万人→67.2万人
嶺南 12.5万人→14.8万人→14.9万人
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:01:47 ID:tNBjxeNi0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:03:55 ID:i1AOB4xc0
>>545
もともとは北陸出身じゃないよ。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:27:53 ID:duYW4j5HO
キチガイ福井人は、嫉妬の固まり。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:36:03 ID:oPLaM8IRO
仙台は新幹線が通った時は発展したようですが?

金沢も同じようになるだろ
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:36:54 ID:oPLaM8IRO
>>532
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:37:23 ID:duYW4j5HO
時代背景が違うからな。この不景気は、金沢には不利
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:38:45 ID:pDE5T9ivO
>>552
地下鉄ないしねぇ。神戸や仙台とはまた違うよな金沢。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:40:53 ID:WTQvhg9M0

ハエは昼間に飛び回るということが判明したな(笑)
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:46:44 ID:duYW4j5HO
>>553
金沢は、京都目指してたはずが、脱小京都宣言したからな。奈良ともちょっとイメージが違うし、川越みたいな感じじゃない?
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:56:36 ID:oPLaM8IRO
>>553
地下鉄の有無で変わるとは思えないけどな

当時仙台は六十万人弱で金沢との人口の差は15万程度。そこから合併や東北の中心ということで100万都市になったわけだし

金沢も北陸の中心だし新幹線+合併が成功すれば70万超の都市に成長する可能性が十分ある
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:59:52 ID:WTQvhg9M0
新幹線が金沢まで開業した場合、少なくとも富山から金沢へのストローは加速するのは間違いない。
元々の指向性が金沢志向だからな。
富山から20分で金沢。
富山石川分のオフィスや商業施設等は完全に金沢一極集中でしょうな。

昼夜間人口比率

新潟 100.0 16位
富山 99.7 31位
石川 100.3 6位
福井 100.3 7位

そして福井まで開通すると、加賀市付近から福井へと集まる。
敦賀まで開通すれば若狭舞鶴、滋賀北半分は敦賀の吸引圏になる。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:02:08 ID:tNBjxeNi0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:12:40 ID:WTQvhg9M0
>>556
当時は日本の人口そのものが増えていたからな。
仙台の増加は東北他地域の余剰労働力を上手く吸収できたからだが、
その受け皿を国家が用意してくれた。
しかし近年はパイが縮小する時代。
他所を潰さねば自分が大きくなれない。

だから言っておる。
富山県を吸収合併するといい。
そして北陸電力と銀行を金沢に移転する。
そうすれば10万近く人口が増えると見ている。
その分富山は衰退するが、元々の指向性考えると、それは富山人にとってもなんら悪い話ではないだろう。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:12:52 ID:pv0JGz7Wi
>>532
八戸は自衛隊があるから優先して新幹線つくった面もあるから市民生活は変わってないかもしれん
新幹線くる前の青森あたりはすごいへき地だったよ
仙台行くのすら一日かかるくらい
青森や盛岡あたりは東京でなく仙台行くための新幹線みたいなもんだ
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:19:02 ID:pv0JGz7Wi
サービス業は金沢集中で問題ないがその他の業種は金沢に集中させる意味ないよ
城下町金沢のややこしい市内の渋滞は企業の機動力を落とす
ここに書き込みしてる人は台所のママさん感覚でCM打ってる会社が
大企業と思ってるかもしれんが世の中知られてなくても
大きい会社はいっぱいある
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:21:21 ID:duYW4j5HO
金沢は、岡山ぐらいが関の山かもしれない
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:21:56 ID:WTQvhg9M0
>>546
いかに関西や中京と接していることが強烈かわかるだろ。
数十年間ストローを受けた結果がそれだ。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:22:11 ID:tNBjxeNi0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:35:49 ID:duYW4j5HO
>>563
単に一方的にストローされただけだろ。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:43:26 ID:WTQvhg9M0
>>565
だから、そう書いているだろ。

そして県全域に新幹線が貫通する富山は、これから左右両方からの恐ろしいストロー時代に突入するわけだ。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:54:58 ID:gjj+Uzgo0
また案の定福井ゴキブリが来たか。

他にやることないのかね
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:55:53 ID:duYW4j5HO
福井も関西と中京にストローされていると自分で言っておいて、富山もそうなってほしいという願望か?
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:00:50 ID:WTQvhg9M0
>>568
いままでストロー耐性が育っていない僻地にぐっさりと新幹線が突き刺さるわけだからな。
どうなるか楽しみだよ。
一種の社会実験として見物させてもらおう。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:08:02 ID:duYW4j5HO
哀れな人間だな
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:10:42 ID:WTQvhg9M0
福井の場合、激しくストローされたとはいえ、北陸自動車道の開通以降は
大都市圏への近さを生かして物流が盛んになり産業の誘致などが進み、今では
高い所得水準と有効求人倍率を誇る豊かな先進地となった。

やはり優先すべきは新幹線ではなく、物流が促進される道路のほうだよ。
新幹線はストローされるだけだ。
東京から新幹線だけ延びるが、物流面の速度は従来と変わらずでは、
下手すると東北末端部と同じ状況だぞ。
秋田県を見るがいい。

572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:19:37 ID:duYW4j5HO
自分の願望をさも事実のように書く。期待の新幹線も着工見送りとなり、都合の言い様に解釈しているだけだな
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:28:51 ID:gjj+Uzgo0
富山県は、地理的な面に置いて石川県に吸引されるのは仕方ない。
金沢という北陸中心都市が県境に接してるわけだから、
県西部の一部は、距離的な面に置いて、金沢への吸引が大きくなるのは当然。
県における昼夜人口比、富山県が100を切るのは、そういった側面が大きい。

おはようエクスプレスが福井→金沢、泊→富山→金沢において運行されているのは、
それだけ金沢の吸引が大きいということだろう。
富山駅が一応始発駅でないのは、滑川の富山市への通勤率が20%超、
魚津黒部入善朝日も10%近くあり、県東部の富山市への通勤率も高いからだと思われます。

ちなみに、他県への通勤率は、小矢部市が5.6%、南砺市2.2%が目立つくらいで、
それ以外は目立たない。県東部は1%台前半かそれ以下。
新幹線が開通したからと言って、富山市以東の地域の金沢への通勤率が急激に高くなるとは思えない。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:33:27 ID:gjj+Uzgo0
福井ゴキブリは、事実でないことを、さも事実のように書くのがうまい。
ある意味感心する。
富山ハエは、ただ相手を罵ってるだけ。

ただ2人に言える共通点は、他にすることないのか、毎日このスレに張り付いているということ。
はっきりいって害虫。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:59:40 ID:duYW4j5HO
>>574
君がハエか?
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:07:40 ID:WTQvhg9M0
>>573
それは単に現状の説明に過ぎんな。
事務所や店舗の統廃合が起こればどうなるんだろうな。
これまで富山市へ通勤していた人口が、新幹線で金沢に通勤することになる。
北陸は2大城下町の福井と金沢しか広域吸引圏は存在しないからな。


昼夜間人口比率

新潟 100.0 16位
富山 99.7 31位
石川 100.3 6位
福井 100.3 7位

577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:23:11 ID:gjj+Uzgo0
>>575
悪いけど現在富山県人じゃないんでw
長らく住んでたことはあるけどね。お前がハエなんじゃないの?w

>>576
福井も富山も、事務所や店舗の統廃合が起これば、確かに金沢への通勤者は増えるだろうね。

あと、君が言ってるのは、県の吸引力であって、市の吸引力じゃないでしょ?
現状金沢・富山・福井の吸引圏があるのは間違いないと思うんだが。
市単位の話でそのデータは、的外れもいいところだと思うよw
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:26:56 ID:c/YCoCrf0
>>577
福井人だけど本当に迷惑、ここは多くの人達のコミュニィティーの場所のはず。
毎日自分の主張を書き込む場所じゃないし長文は書くし本当に迷惑。
自分の思い通りにならないからなんだろうけど全く自覚してないし。
その人専門のスレでもないのに。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:29:45 ID:gjj+Uzgo0
何にしろ、新幹線の開通でどうのこうの、あそこは吸収される、衰退する、とか
こんなところで毎日話してないで、実際に社会に出て、汗水流して働いた方がいいよ、
例え吸収される地域に住んでようが、吸収する地域に住んでようがね。

毎日毎日社会から隔離されたところで、街の発展がどうのこうの言ってたって、
空しいだけだよね。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:43:24 ID:1cFwA7GDO
アスワンは今までさんざん働いてきたんだろ。
経営者だから相当余裕ある。
もしくは定年後の安息の地がここだ。
心配なのは富山のハエだな。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:51:02 ID:gjj+Uzgo0
>>578
他にすることもないんだろうから、仕方ないのかもね。
福井ゴキブリにしろ富山ハエにしろ、現実社会と何の接点もなさそうなのに、
朝から晩まで街の発展とか衰退とか、お前らには何も関係ないだろ、って思うw

あすわんてそんな年寄りなのか?w
会社経営者がこんなところに毎日常駐してるなんて信じがたいんだがw
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:52:23 ID:WTQvhg9M0
現状の報告は聞き飽きている。
そんなものは駅前を見ればすぐにわかる。

皆が知りたいのは将来どうなるかなんだよな。
それをシミュレーションしている。
日々飛び込んでくるニュースを解釈し、その行方をうらなう。
その背景にあるものは何なのかを調べ尽くす。
私の元にはそういう研究機関からの資料も随時送られてくる。
そのまま載せるわけにはいかないが、オブラートに包んでその都度記述する。
ここなら誰にも迷惑はかからないだろう。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:56:56 ID:gjj+Uzgo0
>>582
爆笑
自分もこのスレにずっと目を通してる訳じゃないけど、
そんな特別な資料らしきものについての記述、今までお目にかかったこと一度もないんだがw
オブラートに包んでいるとはいえ。

何にしろ、毎日毎日朝から晩までこのスレでお疲れ様。呆れを通り越して感心します。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:02:28 ID:WTQvhg9M0
会社経営といってもいろいろある。
私はプレイヤーではない。
朝から晩まで労働にいそしむ必要もなければ、時間にも何にも縛られない。
必要な資料を手にいれ、対象を探し出し、必要なところに投資を行えばそれが利益になる。
世界中に分散投資しているので、福井がどうなれ私にはたいした得も損もないのだが、やはり地元が活気付くのは気持ちが良い。
それだけだ。
世界不況のあおりで2億ばかりの損失が出たが、私は借り入れがゼロの全て自己資本で経営を行っているので全く無問題だ。
こうして悠々と将来を語りながら、ネットも仕事も同時にこなせる身分だよ。
ちなみにまだ老人というほどの歳ではない。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:05:32 ID:c/YCoCrf0
>>584
○賀銀行と北○銀行どっちが好き?
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:08:11 ID:WTQvhg9M0
>>585
○○銀行だな。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:11:24 ID:c/YCoCrf0
>>586
浅井長政と朝倉義景どっちが好き?
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:16:28 ID:a825M0U7i
新幹線くるまでもなく富山から金沢への統廃合ならもうとっくに起きちゃったよ
富山から金沢へ通勤してる人は店舗とかの現場の人か数少ない役員クラスの人
しかも呉西在住の人限定だな
オレも一昨年まで金沢勤務だったが今は富山勤務
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:20:52 ID:a825M0U7i
新幹線通勤で呉西在住者から富山市の人間も通勤できるようになるかもしれんが
今でもそういう人は特急通勤してる
田舎企業なら部長級かもしれんがオレの会社は一部上場だから
主任クラスで高速、新幹線、特急通勤許可出る
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:26:05 ID:duYW4j5HO
なるほどなるほど
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:31:25 ID:WTQvhg9M0
>>588
まだまだこれからだよ。
加賀藩時代に逆戻りするまで徹底的に統廃合が進む。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:36:48 ID:duYW4j5HO
新幹線早く乗りたいがな
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:24:05 ID:XUCgT5xX0
企業のネットワーク化が進み、支店の財務管理などが本社でできるようになったため、
支店の規模縮小や撤退が進んでるのです。
新幹線が来る頃には、もっとすっきりして営業駐在だけになるでしょうね。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:38:32 ID:WTQvhg9M0
富山空港も定期便がなくなって廃港だろうな。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:40:11 ID:Pws5mS9AO
道路が格段によくなり車での効率の良い営業ができるようになったのと
ETC割引による高速道路の低料金化があるからな。
わざわざ北陸の各県に営業所をおかなくても良い状況になりつつあるね。
業績が悪くなればいくつかの事業所を統合すれば改善できるからな。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:57:20 ID:duYW4j5HO
>>594
廃港になってほしい願望か(笑)減便はあるがな
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:34:33 ID:eg6XQvC70
よし!このスレのOFF会しようぜ!
題して「あすわんを囲む会」!!!!

>>600のキリ番とった人幹事よろしく!↓↓↓
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:36:04 ID:eg6XQvC70
>>583
あすわん39タワーがそのそういう研究機関からの資料からなのかもなwww
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:37:33 ID:wPSQJaLAi
特急だと富山から金沢までだが新幹線になると富山から福井通勤可能になる
富山空港はアジア便の宣伝を国内外でしてギリギリまで粘るだろう
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:40:05 ID:tNBjxeNi0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:42:05 ID:eg6XQvC70
>>600のキリ番とった人幹事よろしく!↑↑↑↑

よし!このスレのOFF会しようぜ!
題して「あすわんを囲む会」!!!!

602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:48:26 ID:pDE5T9ivO
>>599
粘るのは勝手だが、最近は原油高や利用者の減少など、パイが減っている現実がある。
地方空港の運営がよくても、航空会社が撤退するような時代だからなぁ。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:07:54 ID:WTQvhg9M0
ハエがキリ番で残念だったな(笑)
ハエ叩き持参で貧乏人の会でも開け。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:08:26 ID:eg6XQvC70
まあ関空ですら減便の動きがあるからねえ。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:10:12 ID:927i5oHT0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:17:18 ID:eg6XQvC70
まず、このスレの住民は新幹線に過度の期待をよすのは止めた方がいいな。
新幹線がきても仕事は増えない。職が増えないから人口も増えない。
来るのは観光客だけだ。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:19:44 ID:eg6XQvC70
>>603
あすわんはもうリタイアしたの?
何でそんなに毎日どこにも出かけないで2chできるの?

もし、社会的地位のある立場ならこれまでのレスの数々はお前の命取りになるよねえw

608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:22:35 ID:Pws5mS9AO
関空は悲惨な状態になりそうだな。
橋下知事も大変だよな。
建設費と維持費が桁違いだからね。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:23:21 ID:eg6XQvC70
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:37:59 ID:eg6XQvC70
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:40:05 ID:pDE5T9ivO
>>606
その観光客を狙ってるんじゃないか。

新幹線が来たら仕事が増える。これはまぁ間違いではない。維持整備とか、新幹線関連の広報とかで、小さいながらも需要が創出される。
しかしこんなもんは微々たるもんですよ。ましてこれで、店やら会社が来るなんて思ってる奴は勘違いもいいとこ。

結局観光客が来るようになって、旅館(温泉やリラクゼーション系)やら観光業に光が指すぐらいかな。

ま、それでも十分ですか。北陸の観光名所は、たいてい他地域に造れっていってできるようなものではないから。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:49:02 ID:duYW4j5HO
北陸新幹線がこない福井って嫉妬の固まりだな
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:55:59 ID:Pws5mS9AO
高速道路網
空港
新幹線

日本全国これがあって当たり前の時代になるし
北陸はなんとか取り残されずに中京や関西の経済圏の中にいられるという程度だよな。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:57:53 ID:jav/pu250
新幹線が来ても会社は来ない
統合されるだけ
富山金沢は東京様へストローされます
関東の方々も北陸に1回くらいはきてくれるかもしれませんが、
観光としては同じくらいの距離なら長野や上越、
東海道で京都奈良行った方がいいでしょう

615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:09:30 ID:zk5W0zR10
店ができることはあるよ
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:19:05 ID:dTAUdl2V0
金沢にメガドンキオープン
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:19:42 ID:cCOEka1p0
地方航空は韓国の仁川空港経由で外国に出られるから
関空の不況とは無関係
富山からもこんなにいろんなところに行ける
http://www.toy-sokushinkyo.jp/pdf/seoul.pdf
ただしパック旅行とかに限られる
自由に旅行を組みたい人は成田か関空へ

テレビでやってたから知ってる人もいると思うけど
仁川空港の日本人向けサービスは日進月歩で進化してるらしいよ
スタッフはみんな日本語ペラペラ
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:24:44 ID:jQailMtf0
>>617
流石東アジア1のハブ目指してるだけあるね。
韓国は地理的に恵まれすぎだろw

関空も羽田も日本国内限定ってイメージだわ。
まぁ、国際線数は大韓航空と比べ物にならんが。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:25:17 ID:Pws5mS9AO
まあ東京資本の店は進出しやすくなるよな。
金沢なんて昔はかなり遅れて進出してくる所だった。
今みたいに大都市より先にオーブンなんて考えられなかったよな。
ほくほく線とはくたかのおかげかも。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:27:01 ID:duYW4j5HO
なにが大都市より先にオープンした?(笑)
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:28:38 ID:jav/pu250
東京資本の店なんて別に来ていらないでしょ
それこそストロー、侵略でしょ
東京に本店のある会社なら来てほしいかもしれないけど
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:30:16 ID:jav/pu250
雇用を生み出してくれるなら大歓迎だけど
単なる店なんていらないよ
それこそネットか新幹線で買いにいけばいい
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:31:23 ID:jav/pu250
>雇用を生み出してくれるなら大歓迎だけど
地元に雇用を生み出してくれるなら大歓迎だけど
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:34:16 ID:46iXr/W50
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:38:36 ID:cCOEka1p0
新幹線でビジネスが増えないというが
新幹線で東京の商談やショーの視察の時間が短縮されれば
固定費の安い北陸に製造拠点をつくる企業も増える

栃木の話だが新幹線ができて工場誘致が進んだみたいよ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/kikaku/089/7.htm
この栃木の工場群は国内最大規模らしいから
北陸はここの規模の何分の一かでも恩恵あるだけでかなり変わる
北陸は栃木よりも土地は安いし共稼ぎが当たり前になってるから
労働人口はある程度計算できる
他県から派遣社員を連れてきて継続雇用するにしても生活費も安い
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:42:56 ID:pDE5T9ivO
>>622
新幹線と雇用なら、観光業かな。あと、それに伴う交通業。
北陸は潜在的に大型や二種持ってる人が多そうだからよさげだと思う。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:49:47 ID:jav/pu250
>>527
金沢だけおいしいとこどりしようというのが気に入らない
金沢が京都まで乗り換えたくないって
富山なら乗り換えてもいいのか
自分さえよければいいってのが気に入らない
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:52:56 ID:zk5W0zR10
金沢のTOD'Sの路面店って国内で2店舗目じゃなかったっけ?
同じところにあるポールスミスも前の店舗もすごいはやかったんじゃなかった?
移転する前は最古の店舗だったし
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:53:04 ID:cCOEka1p0
石川は金沢まで新幹線が来ると喜んでるが
福井までつながらないと小松と加賀温泉にも停車しないから
金沢以西の産業の発展を考えると県としてはけっこう痛いと思うんだが

金沢の澁谷工業が南砺市のファブリカの株買い付け
ファブリカはコマツNTCのすぐ隣りで提携業務も多く
コマツNTCが澁谷工業にファブリカ子会社化を勧めた
固定費が安く物流の利便性が高い南砺市のメリットに
石川県の産業界もシフトを加速
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:58:17 ID:GnlV+KEl0
あれ?フェリオにフランフラン入ってなかった?
HP見てもでてないけどW
もしかして潰れたのか?
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:59:47 ID:cCOEka1p0
まあまず観光でいろんな人に足を運んでもらって
北陸を身近に感じてもらうことが大事
北陸に住んでみてもいいという人が増えてきたら
企業も北陸に進出してくる
企業も人が基本だから儲かる可能性が高いところでも
社員が住みたくないところには進出しないからね
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:03:53 ID:pDE5T9ivO
>>629
両方つながった方が、名古屋や大阪、近いところで岐阜や滋賀を考える上で大事だわ。
そういうわけで、開通したら石川当たりが音頭をとって、結局繋がりそう。
西側にも公共工事がくるのは、このご時世助かるだろうし。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:12:42 ID:88BePYcJO
キムスレ厨アク禁プリンが幹事のアスワンを囲むオフは開催するの?w
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:13:20 ID:GnlV+KEl0
東京本社の企業に北陸新幹線が開通し移動時間が短縮さらたら商談のために北陸に行く機会が
増えそうか?とのアンケートとったら

多くの企業が増えると思うと答えてる。
まあ当然だろう。
金沢はビジネスのホテル需要も増えるとされてるからホテルがたくさん建設されたんだからな。

635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:14:23 ID:PQFrUV5S0
>>623
イオンをもっともっーと誘致すればいいと思うよ。
民主党政権実現も追い風!

大店法はきっと郊外有利に改正されるさねww
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:16:15 ID:PQFrUV5S0
>>625
こないよw

なんで新幹線が開通したごときで工場出来んだよ?え?
新幹線出物運ぶのか?あ?新幹線で貨物か?おめでてえなあww

あすわんのいうとおり高速道路網の整備こそ北陸にメリットがあるのだよ。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:18:13 ID:cCOEka1p0
飛行機はチケット手配がわずらわしいからパッと乗るわけにいかんし
はくたかと新幹線の乗り換えは中年ビジネスマンには億劫だ
新幹線一本なら北陸の夜を楽しみに商談に来ようという人もいる

はくたかで東京いく時に感じるの
はくたか内はブルーな顔したビジネスオッサンばかりだが
越後湯沢からの新幹線には新潟からの女性やお年寄り、子供が急に増えてくる
新幹線での移動はかなりラクチンなんだよ
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:19:35 ID:PQFrUV5S0
>>634
ホテルなんかいらんだろ。商談に。日帰り出張だよ。
いまどき、接待でもない限り商談ごときにそんなに出張費出せない。

あと、北陸にいくのではなく、北陸から東京にいくのだ。これは間違いない。

新幹線ですべてバラ色になるなら、全国の新幹線駅前は超高層だらけだろうねw
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:20:19 ID:cCOEka1p0
>>636

高速道路はすでに北陸自動車道と東海北陸自動車道があるよ
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:21:15 ID:PQFrUV5S0
>>639
なら、北陸の場所が悪いんだろ。あきらめろw
表日本だけで需要は満たせてる。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:21:55 ID:JgyPQra00
今富山で花火上がってたけど、今日何かあったの?
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:22:09 ID:GnlV+KEl0
>>はくたかで東京いく時に感じるの
>>はくたか内はブルーな顔したビジネスオッサンばかりだが

それわかるわw
平日なんてビジネスのおっさんばっかりだよな。
車両に乗り込むと重苦しい雰囲気。
サンダーバードとはえらい違いに気が付く。
東京の途中にはたいした観光地すらないからね。当然だな。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:27:20 ID:7hqMerxx0
そ、サンダバで関西行くときはわくわくするのに
はくたかで東京行くときはわくわく感がないんだよなあ
なんでだろ
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:30:36 ID:GnlV+KEl0
>>ホテルなんかいらんだろ。商談に。日帰り出張だよ。

出張行ったことないだろ?
東京ー金沢の日帰り出張ほど効率の悪いものはないな。
2時間30分で行けるとはいえ取引先の就業時間を考慮すると実質半日しか
営業で回れない。

交通費の往復料金を2万5千円出して半日しか営業できない。
1泊宿泊すれば実質1日半時間を使える。

こんなのよく出張行ってたらわかると思うけど。
うちの会社なら半日のみの営業のためにわざわざ高い交通費だして行くなって言われるわ。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:31:34 ID:oCMQOR/u0
ここに新幹線で未来を語る20世紀少年がいると聞いてきました

そもそもなんで新幹線の開通前だってのに、
富山の開発は停滞し、金沢は開発すらなく地下も下落。(ん?逆か?)
福井だけが活発化している。

つまり、新幹線の影響など大したことはないという民間の冷静冷徹な分析結果だよ。
それぞれの都市の将来性、結局ここに尽きる。

工場の誘致は+にはならん。物流網を整備しろ。
支店は増えない。むしろ統合され減るだろう。
観光客は増加する。どんどんPR、タイアップをして好感触をキープしろ。


646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:33:59 ID:1cFwA7GDO
>>645
単に不況だからだろ
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:34:53 ID:cCOEka1p0
物流東海自動車道はできたばかりだし
商談新幹線はこれからやってくる
商業、観光は金沢が勝ち組だろうが
富山はひそかに製造業での勝ち組を狙っている
工場のようなハードの産業だけでなく
アニメやゲームみたいなソフトの産業も支援できればいい
こっちは個人の才能なので誘致は新幹線の効果の方が大きい
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:37:10 ID:oCMQOR/u0
泊まり出張いいねえw
うちはもうだいぶまえから、始発で間に合う出張の場合
前泊のお金でないよ。始発の新幹線にのれば8:30には付くよね。だから10:00からの会議には間に合う。
午後は17:00まででそれから18:00の新幹線にのれば20:30には着く。
それから21:00から飲みww

君もきっとそうなるよw>>644
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:37:58 ID:oCMQOR/u0
>>646
まだバブルに夢見てるの?おわってんなw
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:38:01 ID:cCOEka1p0
>>644
まあたいてい一泊二日になるわな
それでも日帰りの可能性があるというだけでも
ホテル業界にとってはマイナスなんだけど
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:43:03 ID:QS/V8PSR0
「始発の新幹線にのれば8:30には付く」

ここが新幹線未開通地域にはピンとかないとこでもあり衝撃なんだろうな。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:43:04 ID:GnlV+KEl0
ファミコン世代なら知ってると思うけど
ゲームソフト会社のアイレムはナナオ(白山市)の100%出資の関連会社なんだよな。
今も白山市にあり、最近ではパチンコの海物語シリーズ、大工の源さん
などを手がけている。

R-TYPE、スぺランカがまさか石川県の松任で作られたとは最近まで知らんかった。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:44:05 ID:1cFwA7GDO
>>649
一連の開発停滞は不況の影響だな。
あと福井が活発ってわけでもない。
デタラメ言ってんじゃないよあんた。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:44:16 ID:QS/V8PSR0
「始発の新幹線にのれば8:30には付く」

ここが新幹線未開通地域にはピンとこないとこでもあり衝撃なんだろうな。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:44:24 ID:cCOEka1p0
>>648
期の初めで会社が士気を上げたいときは
一泊二日で夜飲み会あってホテル泊まり、
翌日仕事なしの自由行動で
1日だけの出張扱いというオイシイ待遇になるが
期末近くになると経費削減で日帰り出張強行軍w
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:45:37 ID:QS/V8PSR0
>>653
不況不況っていってもちっともクレーン止まらない都市がいっぱいあるのに
でたらめいってんじゃないよw

北陸だけが不況なら話分かるけどw
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:47:19 ID:zk5W0zR10
>>653
ほっとけよ いまだにバブルとか言ってるんだぜ
それこそ周回おくれにも程がある
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:47:53 ID:46iXr/W50
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:48:07 ID:1cFwA7GDO
>>656
そりゃ不況前に着工した物件は作るしかないからな。
多くの地方都市では不況の影響で、再開発計画が軒並み停滞してる。
適当なこと言ってんじゃないよあんた。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:48:27 ID:GnlV+KEl0
>>「始発の新幹線にのれば8:30には付く」

だとすると東京駅6時発になるよね?
自宅を何時に出なければならないかわかるだろ。
まっとうな企業じゃそこまで社員に無理をさせないよ。
よっぽど激務ならともかく...
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:49:10 ID:QS/V8PSR0
ほっとけよw

未だに新幹線で大発展だ!って言ってるんだぜw
それこそ四半世紀遅れてると思うんですけどw
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:51:48 ID:cCOEka1p0
>>652
ハドソンが北海道にあったのは有名な話だし
ハードが発達して漫画家が地方在住でも不便がないなんてのもある
アニメやゲームのプロダクションが地方にあるところも多い
産業規模では期待は難しいがメディア受けの面では誘致したいところ
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:51:56 ID:4Z0NTFg30
>>660
は?情弱だな。これだから田舎者は困るw
公共交通機関は何時から動いてるんだと思ってるんだよw
新幹線に間に合うように変わる。それは金沢であろうと富山であろうと。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:52:39 ID:zk5W0zR10
馬鹿過ぎる
四半世紀遅れてるなら発展できるじゃんw
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:54:33 ID:7hqMerxx0
金沢新幹線延伸イヤ=福井とつきあうのイヤ
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:55:04 ID:zk5W0zR10
あっ四半世紀前に発展できなかったとこあったんだっけかw
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:59:27 ID:cCOEka1p0
九州新幹線なんかは九州内で終了なんであんまり意味ないと思うが
北陸新幹線は首都圏につながるから何かしかプラスの効果はあるだろう
ストローしようにも東京が富山から吸えるものはありません
若者は今でも上京するヤツはするし金のないヤツはしない
企業の支店も有名店も金沢ばかりだし
富山にないと困る営業所は新幹線ができてもおそらく残る
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:59:51 ID:7hqMerxx0
延伸のメリットは北陸の一体感だけ
関西へのルートも決まってない、関西からの着工の目途も立っていない現状では
そんな状況の中で富山金沢福井の一体感だけのための同時開業を少なくとも
金沢は選ばなかった
身を切ってまでつきあう相手ではなかったということだ
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:00:53 ID:4Z0NTFg30
ここは昭和時代のスレか?

上がってるもんだから覗いてみたらひでえ時代錯誤も甚だしいなあ。
高度成長時代ならともかく、いまは低成長時代。
ようやく、今になって新幹線開通したエリアができたところで、
体勢に影響はないよ。

670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:02:29 ID:7hqMerxx0
こうなった以上、福井の関西行きを非難する資格は
金沢には無い
福井の関西行きはだれの遠慮もないということだ
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:03:35 ID:GnlV+KEl0
>>663


起床し自宅出るまでの準備に1時間
自宅から最寄りの駅までの移動と
さらに東京駅までの移動
東京駅内の移動と待ち時間(遅れない為余裕をもった行動が必要)
これで2時間。

つまり3時に起床しなければならないだろ。
こんなの商談中相手の話が長かったら眠くなるぞw

あんた出張行ったことないだろ?ww

こんなの毎回出張のたびに強制させられる会社なら俺辞めるわw
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:05:01 ID:4Z0NTFg30
今はスピードの時代だ。

上の方に誰かが書いてたけど、朝10迄こいっていう場合嫌でも動くもんなんだよ。
いえ、そんな時間には間に合いません、前泊させてくださいなっていうスピード感合わないやつらは
こっちから切る。他はいくらでもいるんだよ。

何調子ずいてんだ?あほ。

673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:06:21 ID:GnlV+KEl0
自分の会社がまともで良かったと思うw
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:07:52 ID:4Z0NTFg30
>>671
俺の経験で、地方出張のばあいだが、
駅前に宿とることもある。もちろん会社もち。
でも、6:00ちょい杉の新幹線でも、家を5:00にでれば余裕でまにあう。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:11:27 ID:4Z0NTFg30
なぜ、日帰りか。
それは重要なものは即日対応するから。
帰れないから、明日帰るなんて時間のロスw
よそが、1泊しているうちに、明朝にはもう対策会議。

一泊すると遅くなるんだよ。仕事が。

われながらよく働くとは思うが、土日完全週休二日制だから特にひどい会社とは思っていない。
日当も相当でるしw
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:13:52 ID:cCOEka1p0
>>670
元々関西に近くて恵まれてたからな
福井から鈍行で京都まで朝イチでいけば10時間以上遊べる
富山だと5時間もいられない
富山も金沢も昔は都会に行きたくてもどこへも行けなかった
県民の新幹線誘致への執着心が違うんじゃないのかね
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:15:56 ID:GnlV+KEl0
>>672

東京から金沢の会社まで10時までに行かなければならないのなら
市内の移動を考えると最低1時間以上前に金沢駅に到着していないと厳しい。
1本列車が遅れると時間に間に合わなくなるので
この場合前宿する企業が多いだろ。

電車が遅れたので間に合いませんでしたなんてカッコ悪くて言えんだろ普通w


おたくの会社は労働組合とか社内で就業規則について管理されてないのか?
猛烈に働くのを会社が強制するのはもう時代遅れですよ。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:19:32 ID:4Z0NTFg30
ちなみに、残業、ボーナスもいままで出なかったことはないよ。このご時世ありがたいことにね。
がんばるぶん、キチッと給料出す会社の何が悪いんだろw

契約後は、さすがに頻繁にその地方にいくようになるけどね。
管理職だと泊まりは無理かな。若い連中は数ヶ月半赴任にすることになるけどね。
まあ、たまにある接待なら泊まれるんだけどねえ。


679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:23:27 ID:GnlV+KEl0
ちなみにうちの会社は週に40時間以上残業したら
本社の総務課から電話がかかってきてげ厳重に注意を受ける。
休日と有給も管理され有給の消化も勧められる。
大手企業だったら今じゃ特別でもないよ。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:24:09 ID:4Z0NTFg30
>>677
地方から東京の場合の話かい?あんたはさっきから話があってないようだけど。

まず、地方で暮らしてたときのはなしだけど、駅まで自宅から30分あればホームに乗れたからなあ。
その都市はあさ5:20分くらいから地下鉄が動いていてさ。
始発の地下鉄に乗れば、10分前に駅に着くよ。

金沢は公共交通機関が充実してないのか知らんけど、1時間前に新幹線駅に到着していないと
いけないほど、時間の読めない公共交通機関なのかい?
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:25:59 ID:4Z0NTFg30
>>679
それはどこもそうだろ?
うちなんか、上司が呼び出されるんだぞ。総務と組合にw
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:27:08 ID:4Z0NTFg30
なぜ、上司か。管理者だからだよ。
社員が勝手に残業できないからねえ。もし残業していたらそれは上司の責任になるからな。
いちうおう仕組み上。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:32:46 ID:GnlV+KEl0
>>680

東京から金沢に出張で宿泊するかの話をしてんだろw

東京の自宅出て東京駅へ行くまで1時間で行ける人なんてよっぽど都心じゃないと無理だろ。
東京から金沢駅に到着して市内移動と少し前に到着することを考え
余裕をもたせるとすると最低1時間前に到着してないと無理だw
お前出張行ったことないだろw

684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:35:41 ID:zk5W0zR10
結論

会社、仕事内容によって変わる
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:36:12 ID:GnlV+KEl0
>>681
おいおい
「始発の新幹線にのれば8:30には付く」
が当たり前なのに嘘つくなよ。
しかも時間的にキツイ日帰り出張が当然とまで言い切ってたのに無理しなくていいからw
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:39:12 ID:WTQvhg9M0
物流面では中部縦貫と舞鶴若狭が非常に重要だよ。
東海北陸は中部縦貫があって初めて意味が出てくる。
福井県内の大野〜白鳥と、高山〜松本の整備が待たれるね。
名古屋方面へは従来の北陸道で充分。
中部縦貫で首都圏へと繋がることが大事。

それから舞鶴若狭道。
これは非常にユニーク。
関西スルーで中国四国九州と北陸がダイレクトに繋がる道路だ。
単なる時間短縮よりも、もっと新しい需要が掘り起こされそうだ。
現在は小浜まで開通しているが、案の定関西よりも岡山広島、四国方面からの利用者が多いらしい。
小浜の海水浴客は開通前の5割り増しの状況だと。

これが敦賀につながり、その先北陸陸自動車道に流れれば、永平寺、加賀あわらの温泉リゾート、金沢、立山へと観光需要に繋がる。
もちろん物流にも効果が絶大であり、北陸道〜上信越道を経由して、
北関東と中四国・九州が大阪も名古屋も東京をも一切通過せずにダイレクトに繋がるようになる。
どうだ、ユニークだろ。
一体どんな効果が北陸にもたらされるのか予測が付けにくい楽しさがある。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:39:35 ID:lErjQUHi0
>>676
君に聞きたいんだけど福井の人はみんな鈍行でしょっちゅう京都へ遊びにいくか?
福井の人間でしょっちゅう京都まで電車を使って遊びに行くなんてどんだけーの世界だよ。
福井の人は金沢ならよく行くやろけど。それとあえて遠出をするなら東京へ遊びに行く
人も多いよ。まあ自分も学生のころ京都へ朝一の鈍行で何回か神社仏閣めぐりをした事は
あるが到底気軽に行けるもんではないよ。笑
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:42:34 ID:WTQvhg9M0
>>640
まだまだだよ。
長文で申し訳ないが>>686にまとめたように、北陸には実に有効な2本の道路が控えている。
腐っても日本中央部の地の利だ。
東西両面からの物流の要の位置である。
北陸の地の利は道路の整備で生きてくる。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:43:06 ID:46iXr/W50
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:45:50 ID:4Z0NTFg30
#市内の移動を考えると最低1時間以上前に金沢駅に到着していないと厳しい。
#1本列車が遅れると時間に間に合わなくなるので

これは改善しないの?そんな地方都市あるんだ。
俺が行ったとこは全部新幹線あったからなあ。徒歩でも10分あれば取引先につくよ。
8:30に金沢駅に到着しても10:00に間にあるだろ?無理?
その取引先はどこにある設定なんだ?w

これじゃあ新幹線が開通しても、ろくに時間がとれないねえ。
覚えとくよ。ま、がんばって改善してくれ。

まあ、地方の企業はまだふるきよき時代の日本的な感じが残っているのかな。
今の厳しい競争社会でそんな会社もあってもいいと思うけどね。
ただ、仕事が速い遅いかどうか取引でも重要なファクターだよな。

>>685
?なにもおかしくないよ。もしかして、速く起きた分残業つくと思ってる?
なわきゃないよなw通勤時間も時間前ですか?ww
お前働いてからものいえw.
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:45:51 ID:4CHwGxgA0
>>687
俺はその人と違うが東京は旅行レベル
遠出は金沢京都大阪名古屋
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:47:40 ID:GnlV+KEl0
ちなみにパチンコの海物語シリーズの大ヒットのおかげで
パチンコのディスプレイも作ってるナナオは株価が大幅に上がるほど
儲かったんだってな。

これ石川県でも意外と知られていないんだよ。

693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:54:42 ID:duYW4j5HO
新幹線のこない福井の話は、それまで
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:55:01 ID:7hqMerxx0
>>687
おまいは福井人ではないな?
金沢も行くけど京都も同じかそれ以上に行くよ
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:55:03 ID:7gekemV+0
>>679
週に40時間!
オレ月に40時間かと思った
オレんとこは月15時間越えると上司に理由のメール書く
ほとんど残業ないが収入もその分少ないので
実家で親の面倒みる理由で実家近くに転勤願出して戻ってきた次第
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:59:05 ID:V6ojsdLQ0
>>691
要は気軽には行けんということだろ、ましてや鈍行なんて学生でもあるまいし。
ケツが痔になってまうわ。笑
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:00:41 ID:jQailMtf0
週に40時間・・・?
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:01:16 ID:7hqMerxx0
新快速ができて京都は近くなったよ
普通電車でも所要時間は金沢との差を感じない
よって京都に行く
遊ぶとこや見るとこいっぱいあるからね
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:01:35 ID:4Z0NTFg30
ああ、それは間違いだな月40時間w
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:01:44 ID:7gekemV+0
>>687
時間はあるが金は千円でも惜しい、
多感な高校生くらいのときと思ってくれ
鈍行でもいいからいわゆる都会に行って
最新映画とかゲーセンの最新ゲームとかで遊びたい年頃のときだ
富山のオレは進学というチャンスでもう上京するしかないと思った
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:02:47 ID:V6ojsdLQ0
>>694
ほう、それじゃ聞くがおまえは福井の人間か?
>金沢も行くけど京都も同じかそれ以上に行くよ

お前、福井市から京都と金沢で電車、車、バス、料金時間どれくらい違うか
分かってるんか?お前の言っているのは若狭の場合だろ。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:05:38 ID:7hqMerxx0
そうですよ
福井市民であります
敦賀から新快速乗っていけば朝行って夕方でも普通電車料金で帰れるからね
金沢の倍もかからないよ
京都は観光は日本のトップだし有名百貨店もあるから
比較できるとこなんてありません
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:07:15 ID:GnlV+KEl0
ああ月に40時間の間違いだったなw
法に触れるのがそれ位の時間だったはず。

ちなみにうちの会社は。
残業代は1.25倍増し
夜7時以降は深夜手当が付き1.5倍
休日の場合さらに休日手当がつくので自分場合1時間2000円位の手当てになる。
これが法で定められた手当。
ただこんなの支払える会社なんてそうないだろうな。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:08:34 ID:4Z0NTFg30
何か興味深いはなしだな。

新快速は福井まで?
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:08:45 ID:yYR/mF180
>>556
当時の仙台市の人口は67万人で金沢市より約25万人多かった。
人口は1.5倍、商業販売額に至っては3倍近くもあったから比較にならないぞ。
北陸新幹線が開業したら支所の配置転換に変化が現れるだろうな。
ここで富山を吸収するなんて言っている鼻息の荒いやつがいるが、
現実はこうなるケースが多くなるだろう。

大阪or名古屋←福井・金沢、  富山→東京

大阪or名古屋←福井、  金沢富山→東京

北陸300万人の何処かひとつがストローされたら、
亜ブロック経済圏として維持出来ないので草刈場として解体される。
金沢がストローされないと思っても支所の撤退はある程度予測される。
支所が残るとしても小規模な出張所に縮小されるだろう。
既に金沢市の卸売販売額は大きく減少しているし・・・・
四国の高松が良い例だ。
鳴門大橋・明石海峡大橋架橋後に徳島が阪神経済圏に組み込まれた。
愛媛県は広島に・・・・
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:09:25 ID:7gekemV+0
>>692
今はEIZOブランドの方が知名度高いのでは
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:09:27 ID:V6ojsdLQ0
>>702
新快速=関西人の口癖。車社会の福井人にとってはピンとこん。
福井駅から鈍行で敦賀から新快速使うってか?
お前、顔洗ってこいや!笑。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:09:46 ID:4CHwGxgA0
>>696
何を言いたいのかよく分からんが…
”遠出”=金沢京都大阪名古屋ってだけよ
その中で香林坊行くも四条河原町界隈行くも好みの問題じゃないの?
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:11:49 ID:U/fbBEGP0
新潟、富山、石川…北陸州
福井…関西州

本当にこうなるのかもな
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:12:58 ID:WTQvhg9M0
金沢と京都を比較してるやつw
まったく意味合いが違うだろ両者。
近いから行くとか行かないとか、スーパーを選ぶような感覚だなw

京都は京都だし金沢は金沢だ。
スーパーみたく、どちらか一方で用が済むなら近いほうがいい。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:14:42 ID:GnlV+KEl0
歓楽街はやっぱ京都だよな。
大阪の歓楽街は規模が大きいだけで汚く今一だけど
やっぱ京都は違う。
観光客もずば抜けて多いし落ち着いた雰囲気と風情があるからな。
あの辺の良さは東日本の人には絶対にわからないと思う。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:15:01 ID:7gekemV+0
>>708
今は金沢もそこそこ栄えてるから若者も飢えてないだろうが
20年以上前の金沢は大したことなかった
新幹線誘致派の連中なんてオレらより上の世代だから
仕事の取引上の敗北もあったろうし飢餓感はもっとあったと思う
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:16:31 ID:V6ojsdLQ0
>>704
新快速は敦賀までなんだよ。でもID:7hqMerxx0は福井の人は福井駅から敦賀まで
鈍行で敦賀から快速に乗り換えて京都へよく遊びに行くと言う。笑
学生ならともかく俺みたいなバリバリの福井人からすればウソだと一発で分かる。
自分も若いころ京都へ鈍行で何回か行ったことがあるから。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:20:44 ID:GnlV+KEl0
昔の竪町は店はたくさんあり客もたくさん来たけどショボい店が多かった。
109なんてほんとショボかった。
大阪や名古屋にはすでに大型ファッションビルもあったし
小規模の店もレベルが違いすぎてた。
今はかなりマシになったよ。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:22:19 ID:7hqMerxx0
金がないからだよ
働いてるけど非正規だから
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:27:06 ID:WTQvhg9M0
福井人は滋賀まで車で相乗り。
そこで新快速に乗るパターンが多い。
敦賀は無料駐車場が無いからな。

相乗りすりゃ交通費も浮くし、滋賀を拠点に関西は新快速で遊び放題。
若い子らはそんな感じだ。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:31:17 ID:V6ojsdLQ0
>>716
滋賀の事はもう分かったよ。
福井の人間はそこまでして行きはせんよ。
でも若狭の人間は今津まで車そこから新快速を使うな。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:34:39 ID:7hqMerxx0
勝手に決めるな
福井の人間でも行くのだ
若狭でも丹南でも大差ないでしょ
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:37:16 ID:GnlV+KEl0
京都の夏の暑さは半端じゃないからな。
暑さと人の多さでさすがに夏は行きたくないのは俺だけか?
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:37:28 ID:pDE5T9ivO
>>716
数年前まで学生だったが、んなことしたことないわ。特急一本で京都まで行ってた。
車停めてって、それの方が煩わしいわ。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:38:33 ID:V6ojsdLQ0
>>718
お前は自分が福井市民と言ったでわないかー。
非正規で貧乏なのに一年間にどんだけ福井駅から鈍行使って
わざわざ京都に遊びにいってるんだよ。
説明しろや。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:41:03 ID:WTQvhg9M0
関西つーのは京都だけではない。
大阪も神戸もあるし、それぞれ違った個性のある街で遊べるから魅力的なんだよ。
日本でもあれだけ魅力的で個性的な都市群が密集しているのは関西だけだ。
奈良も田舎だが、違った魅力が楽しめるしな。

そう考えると多様性ってのは大事だな。
北陸もそうなると面白い地域として認識されると思うぞ。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:43:31 ID:7hqMerxx0
だから今年になってから京都に年に2回くらい
金沢は年に1回くらい遊びに行った
鈍行で
京都は祇園とか百貨店でショッピング 寺院めぐり 美術館めぐり
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:46:16 ID:WTQvhg9M0
>>720
福井は車社会だろ。
地元の駅までが遠いやつらだっているんだよ。
一時間に一本のバスを待って、ようやく福井駅に到着。
それから高い金出して特急つーのもアホらしい。

だから自宅から車に乗ってそのまま滋賀。
そこから新快速。あっという間に京都大阪だ。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:46:47 ID:YFWEB2Qp0
>>720
新快速が今津止まりの時代は若狭方面はそんなことしてたみたいよ
でも今は敦賀まで延びたからどうなんだか分からんな
南条とか今庄の人らが敦賀まで車ってなら分からんことも無いけどさ
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:49:55 ID:pDE5T9ivO
まぁ京都は車で行くには不便だわ。
道は狭いしマナーは悪い。おまけに見て回るところは駐車場がなかったり。

その点北陸はいい。適度に回りやすく駐車場もある。

あ、京都は好きよ。たまに外国人に声かけられて、一緒に観光地回るのとか楽しいし。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:50:32 ID:m4DSJEdM0
>>723
自分も含めてだが君の感覚や行動が福井の人間のすべてでわない。
家庭をもっている人や恋人どおしで鈍行使って毎回京都に行くか?
京都は魅力的なところだが気軽に行ける所ではないし年齢がたてば分かる。
余談だが秋の京都はすばらしい、それと滋賀の史跡は凄い車でないと厳しいが。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:10:14 ID:fOaFUqAf0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:10:32 ID:Su6SwF6Z0
福井人は関西指向ではなく京都指向だよな。
確か石川もそう。
富山が石川指向だったか。

新幹線でどう変わるか。
産業や物流ではたいした変化はないだろうが、個人の観光レジャーなどでは大きく変わる可能性がある。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:56:36 ID:D0HvMi7kO
福井からなら新疋田辺りまで車で行って、京都、大阪、名古屋まで新快速乗り継ぎでも余裕の日帰り。
彦根の平和堂まで車で行って、京都までも有りかも。
まあ福井人なら個人のやり方次第でしょ。
京都まで5千円で往復する位出来ないとね。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:03:48 ID:1bFYhd0fO
新潟、富山、石川…北陸州
福井…関西州
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:29:08 ID:YtR/zzff0
まぁ嶺南に住んでる俺からしたら北陸州ってピンとこないな。
嶺北の人はどうなんだろ?
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:49:09 ID:WIrMU/BGO
メガドンキが金沢に。ドンキが一つもない糞田舎もあるのに(笑)
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:17:55 ID:Vv8IhkFM0
煽りがワンパターン。池沼だ。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:23:43 ID:mTxgQuRF0
>>728
イオンなんて、田舎の象徴じゃんw 都会にはイオンなんてないよww 

うちは都市近郊だけど、近くにあるのは、
東急百貨店、阪神百貨店、ビブレ、高島屋とか。
イオンなんて、高速乗って、郊外のド田舎いかないとない。

もしかして富山の人は、イオンが都会にあるものだと勘違いしてるの?
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:30:02 ID:mTxgQuRF0
ドンキがあるのが誇りって、なんちゅう勘違いw
テレビに毒されて、都会にはドンキがある、ドンキで買い物がオシャレって勘違いしてないか?

品物の並びはごちゃごちゃだし、品物全然安くないし、きてる客層はヤンキーっぽい低層だし、
あそこで買い物してるのは、ちょっと恥ずかしい感覚がある。

PLANTとかの大店舗で、そこそこ整理整頓されてるところに、車で乗り付けて、
大量に買いつけて帰るってほうがかっこいいと思うけどな。

ドンキがあるのが誇りとか、田舎の感覚はわからん。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:01:35 ID:MpYwMDsR0
>>736
愛知県民だが、俺も同感。
DQNと低学歴のバカが集まる店だ。
実際の客層など知らないんだろうなぁ。

なんか長野県民がスターバックスの誘致を思い出した。笑
それで、スタバが無い地域を小馬鹿にすると・・・。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:25:43 ID:eXDWCSqz0
>>730
君のような何も知らん県外人が疋田まで車で行ってとか言ってるの見ると、アホらしいし
笑えてくる。その間の燃料や高速代疲労のことを考えたらバカらしいわ。
しかも彦根の平和堂とか言ってるし。笑
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:28:44 ID:eXDWCSqz0
>>732
福井の人?
福井は北陸地方。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:05:14 ID:dYNoDLB60
北陸州(福井富山石川)
中部州(福井石川富山岐阜愛知静岡三重)

この括りが福井にとっては一番利益があると思う。
あとは州都が遠かったり財務内容や慣習気候風土も違って違和感がある。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:11:07 ID:WIrMU/BGO
>>735
>>736
ドンキすらできなくて悔しいか?プラントってなに?
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:28:10 ID:bq6+hkIQ0
>>735
近くに東急百貨店、阪神百貨店、ビブレ、高島屋揃ってるって何処?
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:30:47 ID:3w70MeM00
首都圏在住の北陸人だが、たのむからドンキとイオン自慢はやめてくれ。恥ずかしいんだよ・・
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:51:15 ID:D0HvMi7kO
大手百貨店とマツキヨとミニストップが無い段階で、イオンとドンキがあっても対して変わらんだろ。
チェーン店なんて気付いたら出来てるもんで、街の発展は人、物、産業の集まる場所を作れるかどうか。
福井県は具体的な方向性が見えてきたから、書ける。富山はどうやっても上手くいきそうに無いから、ただ煽るだけ。反論有りますか?
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:59:06 ID:bq6+hkIQ0
どうでもいいからさ〜
近くに東急百貨店、阪神百貨店、ビブレ、高島屋が揃ってるところ教えてくれ
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:25:58 ID:m98+hLyCO
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:29:32 ID:mTxgQuRF0
>>741
ドンキが羨ましいっって感覚は、どんな糞田舎で育まれるんだ?

お前のところは、マックの袋を、通学カバンのサブバックとして、誇らしく使ってたみたいに、
ドンキの黄色い袋を、通学カバンのサブバックとして使ってんだろww 
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:54:43 ID:fOaFUqAf0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:58:07 ID:WIrMU/BGO
>>747
おまえ、そんなことしてるの?あって当たり前だからって話だからな〜
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:08:27 ID:mTxgQuRF0
>>749
昔、マックができて、それが誇らしかった地域の中学校では、そういうのが流行ったらしいよw

田舎の人はウブだから知らないんだろうけど、
ドンキのイメージは、ちょっと人前に出すには恥ずかしい。
パチモンいっぱいって認識な。ドンキって在日系だっけ。

都会にいったら、間違ってもドンキ自慢しちゃいけないぞ。
恥ずかしい目にあうからwww 後年、思い返しても恥ずかしいぞ
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:13:32 ID:WIrMU/BGO
どうした?あすわんドンキが無いから悔しいか?
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:18:49 ID:mTxgQuRF0
>>751
「ドンキがないから悔しいか」とか、言っちゃってる時点で
お前はドンキホーテを激しく勘違いしとるよw

>メガドンキが金沢に

うーむ、金沢ではドンキは珍重されとるんだなあ。
今は、金沢でが、ドンキは最先端の店という評価なんだなぁ
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:20:01 ID:3w70MeM00
うちの近所のドンキでは、おとなのおもちゃも売ってんだよ・・
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:28:05 ID:WIrMU/BGO
東急百貨店、阪神百貨店、ビブレ、高島屋がある、おまえの街はどこだ?


755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:39:15 ID:D0HvMi7kO
まあ富山の自慢のイオン、ドンキで日本中が大爆笑中だよ。
もっとやってくれよ。富山って凄いよ。最高。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:43:35 ID:WIrMU/BGO
ドンキがなくて悔しい、あすわん
東急百貨店、阪神百貨店、ビブレ、高島屋がある、おまえの街はどこだ? (笑)
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:56:37 ID:Su6SwF6Z0
高島屋創業はは敦賀人です。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:05:01 ID:mTxgQuRF0
そしてほとんど知られていませんが、大手百貨店高島屋の初代飯田新七は
敦賀の出身で、10才の時(1814年)京都へ丁稚奉公に出て過酷な行商から店を興しました。

へー、高島屋は福井県人が創業したのか。知らんかった。
福井に出店してもらいたいもんだ。ドンキはいらないからw
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:14:51 ID:WIrMU/BGO
>>mTxgQuRF0O
わかったから、 東急百貨店、阪神百貨店、ビブレ、高島屋がある、おまえの街はどこか教えて?
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:20:15 ID:mTxgQuRF0
ヒント:1万人/平方キロ以上ある住宅地だよ
ID:WIrMU/BGOには予想もつかんだろう
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:25:22 ID:WIrMU/BGO
福井か
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:36:47 ID:mTxgQuRF0
北陸のどこにそれだけの店があるかっつーの

お前はドンキ自慢して笑われてんのがお似合いの田舎の人
じゃあの
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:55:52 ID:WIrMU/BGO
mTxgQuRF0
妄想の大都市に住んでるあすわんは、さぞかしドンキすらなくて、悔しいんだな
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:03:02 ID:O4+4ltdK0
プクイなんてドンキ以前ありとあらゆるものが無いからねw
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:05:32 ID:WIrMU/BGO
悔しいんだろな
新幹線もこない福井なんだから仕方ない
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:00:48 ID:gTQrjCSaO
まあちょっと前のドンキ金沢店は夜になると隣県
ナンバーの車がたくさんきてたぞw
最近はさすがに少なくなってきたけど…
金沢のドンキもテナントがかなり撤退し劣化しちゃったからな。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:10:55 ID:YtR/zzff0
まだ富山の野郎は荒しているのか、
いい加減にしてほしいもんだね。
そんなに荒したいならアスワンと富山人の
隔離スレでも立てたらどうだ。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:50:58 ID:WIrMU/BGO
どこが荒らしなんだ?(笑)福井に都合に悪いと荒らしか
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:08:28 ID:3kKm/2aUi
東京北部のドンキとかは深夜行くと怖いときあるが
北陸、特に富山のドンキなんかは農家の爺さんとかもきたりしてて
平和に中和されてる
治安の面でも企業の出店意欲がわくから福井もそのうちできるんじゃないかい
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:08:37 ID:YtR/zzff0
どうみても荒しにしかみえないが。
他県の批判しかしてないのに。
富山の話題でもすればいいんじゃないか。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:13:11 ID:WIrMU/BGO
都合が悪くなったら荒らし。オタクのあすわんは荒らしじゃないの?さすが福井だな
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:16:25 ID:3kKm/2aUi
しかし福井人はなんやかやで工夫して安く京都まで出てるわけだから
不満は少ないということでよろしいか
青春18きっぷのシーズンなんかは高校生は普通に遊びに行くだろう
オレも高校のときはチャリで20キロ離れた都市へ遊びに行くくらい元気だったが
今は燃費の良いバイク移動になった
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:17:12 ID:YtR/zzff0
┐(´-`)┌だめだこりゃ
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:18:09 ID:WIrMU/BGO
福井だめだこりゃ
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:30:56 ID:3kKm/2aUi
オレんとこ北陸三県の店で唯一前年売上越えてるのが魚津の店
天地人効果かなと思いつつ店を視察に行ったらなんのことはない
ありゃ確実に新幹線工事効果だな
そこら中でトンネルやらなんやら工事してる
富山市あたりの景気回復は春頃とみた
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:46:37 ID:1yDght5Y0
>>772
福井の人間は京都へ買い物なんかメッタにいかねぇよ。せいぜい嶺南くらいだよ。
そこまで行くなら車で名古屋へ行くと言う人もいるし。
あと嶺北の人間があえて行くといえば金沢くらいで大多数の物は福井県内で買える。

777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:18:40 ID:WIrMU/BGO
>>775
新幹線気になるんだが、呉羽のトンネルは、まだ掘らなくていいのかな?
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:47:07 ID:xiZ1FGC3i
>>776
京都へはきっと京女とイイことしに行くんだよ
今のご時世地元で手に入らないのはそういうサービス系だろ
家族だとディズニーランドとか
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:16:34 ID:fOaFUqAf0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:22:00 ID:VveAdn9E0
生活必需品なら福井市から出んでも十分揃うが服とかバックとか雑貨とか揃わん物はたくさんある
女性や若者はそれを揃えるために金沢や京都に出る
買い物の話ならね
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:22:36 ID:WIrMU/BGO
北陸新幹線は、富山駅が工事遅い
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:33:13 ID:hL0ZxaqD0
福井で全国最大パルコとかwwおまwww
浦和でさえ頭打ち状態だっつーのにww
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:42:54 ID:WIrMU/BGO
妄想だ
気にするな
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:45:24 ID:hrWWm30yO
>>775
新幹線効果で儲かるのは、コンビニとか吉野家とか、そういう地に足ついた生活関連だと思われる。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:49:24 ID:WIrMU/BGO
コンビニ、吉野家はもちろん、ガソスタとかもあるだろ
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:03:59 ID:Su6SwF6Z0
国家プロジェクト目白押しの福井に対して、ドンキとかイオンで煽るとは何ぞやw
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:09:34 ID:hrWWm30yO
>>786
駅前及び駅周辺に開発の話しがまったくと言っていいほどないからしゃあないだろ。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:30:27 ID:WIrMU/BGO
国家プロジェクト(笑)みんなが嫌がる原発を引き受けてくれてありがとな
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:55:04 ID:PQl9Pch00
い〜ざぁええDay 200回記念ゲストは!福井が誇るスーパーアイドル

        r'゙^'i、
       /福 ``'''''ヽ、_,,
      ,!゙ 井         L,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜 〈 県 川*’ー’) ヽ < 高橋愛やってぇ! い〜ざぁええDay
      ゙L、      _,、,r-'゙   \ http://www.youtube.com/watch?v=dVBtAZkgvhc
  〜    ,、゙i.  f~``'~        \http://www.youtube.com/watch?v=zUBVL90ywUE
      ゙i U゙ fヽ'゙             \http://www.youtube.com/watch?v=X-4HGDi7yUQ
     ミー'゙  r゙'                \________________________
m_,ィ_ら''゙ rv'~
゙i、   ,、ノ
 ゙ー〜‐'
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:00:00 ID:mTxgQuRF0
>>788
あ、金沢のドンキ君だ 

一日中ネットの前にいるんだね

ドンキホーテの黄色い袋を見せびらかす、痛いイナカッペDQNだwww
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:10:05 ID:MMiCZIhS0
ID:WIrMU/BGO張り付き過ぎwww。

昼間なんて連レスしてんじゃねーか。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:30:31 ID:WIrMU/BGO
>>790
一日中ネットの前にいるのは、貴様だろ(笑)


ドンキがなくて悔しいか?(笑)
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:42:06 ID:QdpCtmwJO
富山の再開発も水面下では話が進んでいると聞く。
年末には大きな動きがありそうだ。
ついに決断するらしい。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:42:26 ID:SS0b+upZ0
金沢はラブロの大改装に期待だな。
あと香林坊東横ホテル裏も何にかできそうだしな。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:52:21 ID:P0Vgn14K0
ID:WIrMU/BGOは惨めなヤツだ 実生活では誰にも相手にされないのかな?
黄色い救急車がお似合いだよ


796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:19:30 ID:hrWWm30yO
>>793
水面下とかいいから具体的に出せや。

やっぱそういうのは洩れて朧げながら見えてくるもんだから、
噂にも出てきてない以上、妄想レベル?
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:20:49 ID:F2lqmBb0O
いい年したオッサンの朝(大失笑)


735:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/07/09(木) 08:23:43 ID:mTxgQuRF0
>>728
イオンなんて、田舎の象徴じゃんw 都会にはイオンなんてないよww 

うちは都市近郊だけど、近くにあるのは、
東急百貨店、阪神百貨店、ビブレ、高島屋とか。
イオンなんて、高速乗って、郊外のド田舎いかないとない。

もしかして富山の人は、イオンが都会にあるものだと勘違いしてるの?


798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:26:05 ID:WIrMU/BGO
結局オッサンは、妄想の大都市に住んでるみたいだな。かわいそうに
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:27:41 ID:1N28d3js0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:35:15 ID:mTxgQuRF0
>>798
東急や阪急、ビブレ、高島屋があることが、妄想かよwww
ID:WIrMU/BGOっていったいどんな過疎地に住んでるんだwww

『ドンキホーテ』や『イオン』が自慢のところじゃ、しょうがねえかwww
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:37:32 ID:F2lqmBb0O
アオッサンはシムシティで「Fukui City」でも一人でやってればいいよ。


遠くに原子力発電所作ってさ(納得)
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:42:03 ID:F2lqmBb0O
>>800
自分が書いた内容がその程度、ダメなオッサンだね。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:43:59 ID:F2lqmBb0O
で、おれも富山のハエ扱い?視野の狭いオッサンは人に迷惑かけちゃイカンよ。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:57:26 ID:WIrMU/BGO
>>800
おい妄想じじい、早くおまえの住んでる街教えろよ。妄想だから言えないよな(笑)
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:57:41 ID:ZN2CwQJw0
先日出張で北陸を訪れた時の話です。
仕事も終わり最終日には時間が空いたので同僚と金沢へ行くことになりました。
情緒溢れる都会といわれる金沢。
期待を胸に金沢駅を降りたら・・・


周辺には田んぼが広がっていました・・・。
言葉を失い、即刻同僚と帰ったのは記憶に新しいです。


金沢市民のいう都会や情緒などは田んぼの事なのでしょうか?
もう金沢市民の発する言葉を信じられませんし、二度と訪れたくないです。
私たちのような被害者を少しでもなくす気があるのなら
詐欺同然の誇大広告は止めるべきです。
住人に詐欺意識が無いため一応警告しておきます。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:06:41 ID:F2lqmBb0O
それ、裏口だよ。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:11:59 ID:SS0b+upZ0
新潟は金沢駅前の都会っぷりにビビったのか?
クオリティーが違いすぎるわな新潟駅前とw
金沢駅前は北国銀行の100億円の自社ビルも建設されるし。
なんといっても新幹線開通で駅利用者が2万人も増えると予想されてるからな。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:15:29 ID:F2lqmBb0O
田んぼ=田舎

この安易な計算式も凄いな。
肥沃な大地が豊かな人と物を育てる。
砂漠や荒れ地には何も出来ない。高度な利用も第一には肥沃さだ。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:19:14 ID:F2lqmBb0O
突然に新潟を持ち出すKYな人がいるよ
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:20:22 ID:WIrMU/BGO
妄想じじいは、やはり妄想でした
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:33:23 ID:ZqXi4QYW0
今帰ってきた
近くに東急百貨店、阪神百貨店、ビブレ、高島屋が揃ってる件どうなった?
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:33:34 ID:gTQrjCSaO
明日はメガドンキオーブン!
ここは安さが売りだから
アピアやサティも追従するかもな。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:36:38 ID:F2lqmBb0O
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:39:32 ID:ZqXi4QYW0
さりげなく阪神が阪急に摩り替わってんだな
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:12:10 ID:Su6SwF6Z0
>>793
また大型撤退か?
次はどこだろうな。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:14:16 ID:WBlWgBXAO
長岡市と富山市と福井市、一番都会なのはどれ?
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:19:42 ID:NLkazpnD0
>>816
間違いなく富山

長岡は新幹線駅周辺だけ見れば都会っぽいが、その辺りだけ。
映画のセットみたいにペラペラな街だから、
勘違いしないように。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:25:47 ID:QdpCtmwJO
>>815
ある地区の再開発が実質的に決まりそうだな。
着工は再来年あたりになるだろうけど。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:32:04 ID:1N28d3js0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www
鳥取  ○    ×     ○     3
島根  ○    ×     ○     3


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:42:01 ID:em3UjTx70
まあまだ新幹線まで5年あるからな
どこものん気なもんだ
ウチの親なんか10年後だろとか言ってるし
5年前の記憶でストップw
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:42:50 ID:Su6SwF6Z0
>>818
あの食品スーパーか。

822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:44:09 ID:em3UjTx70
高岡なんかも今ごろ有識者に
新高岡駅の活性化アイデア募集中とか言ってる
まだ万葉線氷見線城端線を明確にどうするか決めてない
それでも間に合うのかな
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:46:10 ID:em3UjTx70
>>821
日清紡跡地ならもう店できてるよ
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:47:30 ID:WBlWgBXAO
路線価なら

新潟>金沢>富山>>福井≧長岡>>その他田舎町
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:48:23 ID:DleaKt/T0
>>817
富山のことなんて福井は知らないし、
一番都会とか言われてもわからない
普通の福井人は富山より関西や中京の方が関心ある
せいぜい金沢くらいまでしか知らない
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:50:43 ID:em3UjTx70
>>784
オレも山形の高速道路作ってる近くで店勤務してたが
店に来る客がなんか羽振りがよかった
当時は景気は普通だったから前年比110%とかいってた
今なら100%越えたら御の字かな
ああいう大工事は日本中から職人さんが来てあちこちに金を落とす
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:56:58 ID:WBlWgBXAO
最高路線価

新潟市:550,000
金沢市:520,000
富山市:460,000

福井市:310,000
長岡市:300,000

上越市、高岡市、小松市など
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:02:41 ID:QZ6hMU9KO
>>808
そうですね。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:05:18 ID:UKR9Jmt/0


   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ  ありえねぇwwwwwww
  //, '/レ/ `ノヽ ヽ
 〃 {_{ .ノ   ヽ \リ   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
 レ!小l(●) (●) |リ  //, '/レ/ `ノ \ ヽ
 | | |∂ (__人__) |  〃 {_{ ノ   ヽ \ ヽ おい聞いたか?
 レ|∬   `)  (´  |  レ!小l (●)  (●) ヽ リ 福井には、まだドンキがないんだってよw
   |    `ー'   }  | | |∂. (__人__)   ヽリ
   ヽ       }  レ|∬    )  ( ´   .| 
    ヽ     ノ   .\ _.  `ー'   /
   /      ヽ   /    ⌒    `ヽ、
  /         ヽ, ./  .     ,9mー )
  /  /      }  | .|  |     `ーー‐'゙
 .|  .{.      .|  | ヽ、 \       |
 .|  .|.      .|  |   |\ ヽ     .ノ

830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:12:12 ID:gTKqSp4D0
田舎っていうのは文字通り 田んぼと家だよ
田んぼのみでは田舎ではない
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:23:43 ID:mX+wF9Aa0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3
石川  ○    ○     ○     4
福井  ×    ×     ×     2  ← www     イオン・ドンキは田舎度の比較
鳥取  ○    ×     ○     3            田舎度の比較なので山陰と北東北を加えた
島根  ○    ×     ○     3            日本で一番田舎がどこであるかが示された


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:25:57 ID:a+6XLsOu0
>>827
不動産詳しくないが
金沢の最高路線価を坪に換算すると
一坪170万くらいかな、100坪で1億7千万
これが金沢駅前の商業地の地価、北陸3県の最高値なんだな

いつの間にかすげー安くなったよーな
バブル全盛期、金沢中心部の住宅地でもこのくらいの地価だったよーな
今でも東京23区内なら、そこらの住宅地くらいの水準のよーな

・・・少なくとも高層ビルとか地下駐車場が成立する地価じゃないぞ、これ
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:29:37 ID:zPZnjL630
>>827
いかに路線価が当てにならないかよくわかる数字だなw
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:30:36 ID:whlun3iB0
福井はけなされてまで北陸にこだわる必要はないわな
加賀南部としか濃いつきあいはないし
金沢以東は同じ地域である必要性を感じない
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:38:53 ID:zPZnjL630
富山の嫉妬だよ。
あいつら他地域と交流できそうもない僻地だからなあ。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:43:12 ID:vHLFmMAD0
若者は田舎がイヤなら飛び出すべし
しかし今の北陸はどこも飛び出すほど不便な土地ではない
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:51:54 ID:vHLFmMAD0
しいてあげればドンキは深夜までやってるのは助かるな
家で仕事しててプリンタのインクリボンとか切れたときとか
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:01:04 ID:CscOHgeFO
>>837
そこまでして鈍器持ち上げなくても。
そもそも出来る会社や人は、スペア置いとくもんだ。
どんな仕事だよwww。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:06:25 ID:zPZnjL630
この板見回してもドンキ自慢してるのって富山だけだよな。
なにか特殊な事情でもあるんだろうな。
富山人以外でドンキの自慢なんて見たことがないぞ。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:08:20 ID:yriY2Kpa0
ドンキやイオンを自慢してるんじゃなくて今時それすら無い県が異常だって言ってるだけだろw
その他にも色んな商業施設からスルーされまっくってるし
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:13:35 ID:a+6XLsOu0
ドンキってあまり安くはないよな、品揃えは良いと思うが

富山にドンキあっても、
激安スーパーや大型ドラッグストア乱立してるから
到底成り立たない気がするよ、富山県内は金沢と物価がかなり違う
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:17:25 ID:vHLFmMAD0
>>838
明日締め切りの年度人事評価シートを家でつくってる時w

ていうか民主政権で新幹線が福井まで行かないかもしれんとなって
なんかスレが暗くなってしまった
何でなぐさめてよいやらということでお茶を濁している次第
富山なんか商業地ネタで盛り上がってるときに
道の駅のネタとか振って気をそらしてたもんだが
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:18:02 ID:8AkWAXDJ0
>>841
そうか?富山のドンキもそこそこ賑わってるが。
ま、若年層に支持されてる分ドンキは強いよね。

物価だとビックマック値上げ表か?
石川は据え置きで富山は引き上げだったな。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:19:04 ID:CscOHgeFO
>>840
他県をおとしめるのはいいが、逆を言えば自県に誇れるものが無いってことの現れとも見てとれるな。
うち(金沢)みたいに営業努力とか広報活動しないでいたから、こうなるのは目に見えてたけどね。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:20:54 ID:8AkWAXDJ0
>>842
道の駅か。
富山代表は氷見だね。

今日、他県の営業所の人間と飲んだんだが、
富山っていうか北陸のイメージはやっぱり海産物らしいな。
特に富山だと氷見。
石川は能登半島。
福井は越前ガニ。

日本海の荒波、渋い男の世界らしいww
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:24:21 ID:CscOHgeFO
>>842
人事評価を自宅で作ってる時点でザルな会社だなw。
当たり前だと思うが、普通社外秘なんじゃないのか?

「俺の会社だから家で作ってもいいんだよ。」みたいなお笑いワードは頼むから言わないでくれよ。
しかし、これでお隣りの県の多寡が分かったからまぁいいか。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:38:13 ID:zPZnjL630
>>842
遅れるだけで、そのうち福井まで来るだろ。
きみら僻地とは違って必要性があまりないかも知れんけど。
でも政治の道具だからな。
遅れる分だけ福井と石川富山は距離が出てくるのは間違いないだろうな。

848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:47:29 ID:vHLFmMAD0
>>846
自分の人事評価シートだよ
成果主義で今年一年こんだけやりましたってヤツ
修正して印刷するだけなんだが
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:49:19 ID:vHLFmMAD0
もちろん今作ってるわけでなく
期首に予定立てて期末に結果報告
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:57:26 ID:vHLFmMAD0
まあオレも今は富山の実家からだが
新幹線来る頃には転勤で実家離れなきゃならんかもしれん
福井勤務も十分ありえるから
帰省に都合いいんで福井延伸して欲しい派なのだ
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:33:01 ID:zPZnjL630
3年遅れ程度で福井まで来るんじゃないかな。
石川次第だが。

問題はその先だな。
敦賀までは全然需要が無いと予想されるだけに、一気に大阪まで行きたいもんだ。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:52:39 ID:vHLFmMAD0
実は北陸三県は全国転勤の社員からは人気がない
交通が不便とか知名度が低いのでよく知らんとか
冬タイヤやファンヒータを買わんといかんとか経済面のこともある
だがいったん北陸に住むと居心地いいので次が隣の県でもOKになる
なので北陸内で三県順繰りにまわることが多いのだ
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:01:21 ID:zPZnjL630
住むなら福井か金沢だろうけどな。
富山はいくらなんでも僻地すぎて交通費がかかりすぎる。
車持っていても、あの場所じゃなあ。
雪は3県でも最悪に多いしな。

854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:24:44 ID:vHLFmMAD0
若いときならの話だが
札幌とか北東北や南九州の勤務は武勇伝になるが
北陸は近いし地味だからイマイチな感じ

北陸内ならニ、三年なら人気はやはり金沢
富山は住んでみたら意外とよくて長く住みたいという人もいる
福井は関西人なら近くていいがそれ以外は
やはりテレビが原因で出たい県ナンバーワンになる
福井から能登に転勤したヤツがテレビが増えたことだけ喜んでた
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:28:14 ID:bhHp10ni0
最近の出会い系サイトってサクラが多い詐欺サイトが多いよね〓

出会い系サイトの8割は詐欺サイトだから仕方がないんだけどね〓
でも今回めちゃくちゃいいサイト発見しちゃった!
って言ってもモバゲータウンの友達の日記に釣られて俺も入ったんだけどね〓笑っ

でもやっぱ正真正銘の本物だったよ
俺は真剣な付き合いがしたかったからそれを希望〓

見事加入して2週間ちょっとで彼女出来ました><〓

やり目の友達がいるけどそいつも一ヶ月9人も捕まえたらしい〓
でもここのサイトは真剣な付き合いを希望したい人が7割がてら

本当めちゃくちゃいいサイトだよ!

信じる信じないは貴方次第だけど
正直もったいないよ
貴方が迷っている間にこのサイトを通じて何組のもカップルが誕生してんだからね〜´`

恋人欲しくてたまらない人よかったら来てみてよ〓
100%詐欺なし!!
完全無料!!
詐欺業者一切0!
気に食わなければすぐ退会してもいいしさ´`
↓↓
http://550909.com/?f7854659

皆さんに幸せな出会いがありますように
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:30:09 ID:vHLFmMAD0
こないだも恋のから騒ぎに出演した福井の女性が
民放二局しかないのをネタにして笑いを取ってたぞ
沖縄は昔ひょうきん族の頃NHKと教育とフジの三局だけだったが
今は何局か増えたらしい
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:37:56 ID:vHLFmMAD0
政府もどうせ地デジ導入するんなら
キー局が重ならない隣県の民放も映るようにすれば
みんなこぞって地デジに加入すると思うんだが
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 05:14:28 ID:zPZnjL630
民放とかドンキとか、おまいは一体どんだけ貧しい生活を送ってるのだ。
金銭的よりむしろ精神面でな。
関心の対象がそんなことしかないのか?
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:26:54 ID:MxR9Bt1nO
ドンキの自慢なんかするなよ!あって当たり前なんだから。福井には、ないけど(笑)
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:53:14 ID:HDSq+0f1O
商業地価を見てもわかるが、
本州日本海側には突出した街がないのな。
国の機関・支所の配置状況を見ても、関東や東海の下僕だし。
やはり、金沢への一点投資は、強ち間違いでもなき気がするんだけど
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:16:46 ID:dns20rvh0
そういえばテレビなんて何年もまともにみてないな
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:21:46 ID:MxR9Bt1nO
金沢駅の西口もいよいよ具体化してきたな
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:12:20 ID:MxR9Bt1nO
つか福井って北陸からぬけたいとか言ってるが、いらないな(笑)邪魔だし
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:58:05 ID:a8h5PCLR0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3           イオン・ドンキは田舎度の比較
石川  ○    ○     ○     4           田舎度の比較なので山陰と北東北を加えた
福井  ×    ×     ×     2 ← www    イオン・ドンキは一般家庭で例えるとTVのような存在
鳥取  ○    ×     ○     3           今時TVのない家があったら珍しい
島根  ○    ×     ○     3           日本で一番田舎がどこであるかが決定した


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:15:21 ID:zPZnjL630
福井の国家プロジェクトに嫉妬丸出しだな富山w

ドンキとかイオンとか地価とかで必死の抵抗。

しかし現実は何も変わらず。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:23:08 ID:zPZnjL630
>>863
残念だなあw
いらないのは富山のほうだよ。
きみら対外的に何の強みも、交渉力も、交流も持たない僻地だからなあ。
どこからも必要とされていないし声すらかからないゴミ(笑)

近隣全てから必要とされている福井に嫉妬しても無理だよ。
価値が天地ほど違うからね〜(笑)
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:18:24 ID:MxR9Bt1nO
また思い込みが激しい勘違い人か
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:27:05 ID:Fi0tVgvi0
またあすわん大活躍か。
ほんとこのゴキブリ死ねばいいのに。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:37:18 ID:a8h5PCLR0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ
富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3           イオン・ドンキは田舎度の比較
石川  ○    ○     ○     4           田舎度の比較なので山陰と北東北を加えた
福井  ×    ×     ×     2 ← www    イオン・ドンキは一般家庭で例えるとTVのような存在
鳥取  ○    ×     ○     3           今時TVのない家があったら珍しい
島根  ○    ×     ○     3           日本で一番田舎がどこであるかが決定した


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:08:21 ID:MxR9Bt1nO
福井オナニーとか興味ないから専用スレ立ててくれ
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:17:27 ID:3DpQtTjwi
>>858
ドンキとかビレッジバンガードは店内見てて面白いからないよりあった方がいい
テレビは自分が見なくとも子供や嫁が見たがるから意見聞かざるを得ない
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:25:28 ID:yriY2Kpa0
プクイはヴィレッジ ヴァンガードが未出店の数少ない県の一つなんだねw
若者が住むには本当に悲惨な県だな
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:30:09 ID:zPZnjL630
福井に無いものを必死でマンセーせざるを得ない状況に追い詰められている僻地w
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:35:05 ID:5/Ltq6UoO
どこにでも出店していて当たり前のものが、福井にはないのか。
福井は商業僻地ということになる。
かわいそうだな福井。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:55:59 ID:MxR9Bt1nO
僻地=福井(笑)


ないものが多すぎだな
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:21:09 ID:VoNkpmo3i
北陸はケーブルテレビの普及率高いから加入すればなんとかなるにはなる
むしろ加入できない世帯との貧富の格差の方が問題
福井と富山への転勤者には必ずケーブルテレビ加入の賃貸物件を勧めないと後で恨まれる
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:53:41 ID:y696TaFI0
おわらのロボットとか作ってた会社、つぶれちゃったんだね。
CMも沢山やってたし景気がいいのかと思ってたけど、富山県民としたらちと残念。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:11:14 ID:a8h5PCLR0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3           イオン・ドンキは田舎度の比較
石川  ○    ○     ○     4           田舎度の比較なので山陰と北東北を加えた
福井  ×    ×     ×     2 ← www    イオン・ドンキは一般家庭で例えるとTVのような存在
鳥取  ○    ×     ○     3           今時TVのない家があったら珍しい
島根  ○    ×     ○     3           日本で一番田舎がどこであるかが決定した


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:14:43 ID:bEEv1pVvO
ヴィレッジ無くても、福井はロフトがあるからの一言で終わる話なんだが。
福井県もケーブル付けんでも、民放3局以上映るがな。場所によっては、5〜6局映る。富山には映る民放の数で実は勝っている。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:37:31 ID:H1W7NSIJi
>>879
呉西の俺んとこはケーブルテレビで民放7局映るよ
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:37:43 ID:baL3IHiH0
福井市〜南越前町にかけて沿岸部で普通に関西波(在阪4局+KBS)キャッチできるからな
だから技術的には福井市でも関西波再送信できるんだけどみなさんご存知の例の局が許さんからね
そんでも嶺北南部〜嶺南は関西波を再送信してる
福井市のそばの鯖江でも名古屋波をキャッチした報告はある(実用的ではないけど)
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:40:37 ID:MxR9Bt1nO
だから何だよ?(笑)
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:46:03 ID:H1W7NSIJi
>>877
民事再生法だからアプレシオと同じようにまだマシな部類に入る
そろそろ大手も厳しい時代に入ってきたな
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:48:34 ID:H1W7NSIJi
>>879
ロフトみたいな感じじゃなくてドンキやビレバンは質も値段もジャンクな感じが受けてる
北陸のドンキは食品が弱いな
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:50:48 ID:MxR9Bt1nO
ドンキの話したら、ドンキが自慢って負け惜しみするくせに、ロフトは自慢する福井(笑)
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:53:21 ID:o/pEDPo40
ロフトとヴィレッジってまったく質が異なるものなのにそれを比べてる時点でプクイは残念
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:59:16 ID:AWEL0HDQO
>>880
7局も?ドコ?

岐阜も入るの?
よく考えたら岐阜って高山でもテレ東見れるんかな?

小浜や敦賀でも滋賀のテレ東見れるんかな?
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:01:56 ID:r0Dx9lpK0
つうか日本も国策かなんか知れんけど、金融ばっかで儲けるんじゃなくて
しっかり製造業守れよな!
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:01:57 ID:JTDQ30Isi
>>887
そんなぜいたくなもんではない
富山金沢の民放7局w
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:02:03 ID:MxR9Bt1nO
ドンマイ福井(笑)
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:05:14 ID:NivrjU/X0
>>873
zPZnjL630この基地害あすわんだろう?

おいおい他県に有って、福井にも有るものを探す方が大変だ。
そんな福井に人が住んでる方が不思議だ。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:07:41 ID:oa/fOUWx0
大都市に出られない僻地に住むのもどうがと思うがな
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:08:15 ID:JTDQ30Isi
>>881
大都市の近くの県はそういうメリットがあるが転勤族や若者は東京発信の番組見たいのに
力のある関西とか中京のそばだと地元番組増えて全国放送が見れないという面もある
富山ですらゴールデンにローカル番組流したりして差別化しようとしてるが
ローカル番組はケーブルテレビの地域チャンネルだけでよい
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:08:22 ID:MxR9Bt1nO
福井のことか
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:18:18 ID:AORmMNYZi
北陸朝日は番組制作力がない分テレ朝の番組に忠実だからよい
富山と福井のケーブルテレビに放送の権利まわして収益につなげてる手前
石川の地元番組流しづらい面があるのかも
地デジ以降も富山のケーブルテレビに北陸朝日流してもOKになってる
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:25:07 ID:DTMMZXcMi
>>887
奥飛騨の民宿泊まったとき結構チャンネル入ったような気がしたが
残念ながら山なので電波状況は悪かった
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:21:44 ID:MxR9Bt1nO
テレビの話か貧しいってほざいた福井人が必死にテレビを自慢(笑)
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:57:13 ID:zPZnjL630
北陸でどうして富山だけカッコ悪いんだろうな。
やっぱ元が植民地だからかな?
福井も金沢も元は全国有数の大城下町として君臨していた都市だからねえ。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:14:02 ID:a8h5PCLR0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3           イオン・ドンキは田舎度の比較
石川  ○    ○     ○     4           田舎度の比較なので山陰と北東北を加えた
福井  ×    ×     ×     2 ← www    イオン・ドンキは一般家庭で例えるとTVのような存在
鳥取  ○    ×     ○     3           今時TVのない家があったら珍しい
島根  ○    ×     ○     3           日本で一番田舎がどこであるかが決定した


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:15:31 ID:CscOHgeFO
>>893
都会で見られて、北陸で見られないのはテレ東関係と深夜アニメぐらいだと思うが。
テレ東は置いといて、深夜アニメみたい奴なんてかなり少ないだろ。
まともに見れるのは一部の学生ぐらいだと思う。
ま、大半の学生と社会人はその時間帯飲んだり遊んだりしてっから、むしろ飲み屋とかの充実度の方が大事な気がする。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:34:14 ID:zPZnjL630
一番大事なのは大都市圏までの距離だろうな。
土日の楽しさが決定的に違ってくるからね。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:39:12 ID:FKuyksYC0
MEGAドン・キホーテ ラパーク金沢店オープン
http://www.zazi.jp/shop/shop_7670.html

さて今からメガドンキ見てくるわw
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:55:04 ID:Ck0Xsa3u0
大都会が近いことがよいなら、早く京都府にしてもらえよ。
残念な福井の名称は、地上から消滅。
めでたし、めでたし。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:13:36 ID:MxR9Bt1nO
さよならださい福井(笑)
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:14:18 ID:uBqk8q1T0
このスレで福井が関西だとか言っているのは成済まし。
もしそれが福井県民の総意なら今頃とっくの昔にいち早く関西州希望の
関西広域連合入りを心から表明しています。
福井は関西意識なんてないのにありえません。正真正銘の福井県民より。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:22:47 ID:5/Ltq6UoO
以下福井の内輪もめ
いつものパターン
907かなざわくん:2009/07/10(金) 20:32:18 ID:Wz+Ptf6n0
東レ 石川工場も今日稼動だって。 炭素繊維の工場でこの工場で国内の二割生産が増えるんだって。
 石川県はMEGAドンキもできたし元気だね〜
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:33:51 ID:0I0POJWn0
まあ、TVの話が出てるから教えるけど、ホントは香川と岡山、島根と鳥取のように
石川と富山は民放を統合して越境エリアになる予定で調整が進められていた。

20年くらい前の話だよ。

北日本放送→日テレ系  北陸放送→TBS系
石川テレビと富山テレビはどちらかがフジ系を引き継ぎ、残りがTV東京系に変更

そして新たに2県をまたがるTV朝日系列の新局として「北陸朝日放送」を、
金沢の財界と高岡の財界が出資して開局することになってた。

ところが、金沢の中心的出資企業の某新聞社が「アサヒ」とは思想的な確執があり、
それを嫌って政治的な力を利用して勝手に日テレ系の新局を抜けがけで開局して
ご破算になってしまったんだよ。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:34:10 ID:8UvW3/W50
>>906
内輪もめでもなんでもないよ>>905はまぎれもない現実事実。
個人的妄想、個人的願望、個人的想像を言っても仕方ない。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:35:00 ID:MxR9Bt1nO
ドンキすらない福井。おい福井、ドンキ自慢は、してないぞ。ドンキなんてあって当たり前。そんなドンキすらない福井がかわいそうにって話だから。


911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:42:29 ID:oa/fOUWx0
>>909
80万の意がそう容易く一致するとでも思ってるのならその考えは改めるべきだな
どこに福井が関西ってレスがあるのかは知らんが成りすましと言い出したらお前も十分成りすましであり得る
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:42:52 ID:jlbNypdl0


   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ  やっぱ俺たちの住む金沢は大都会なんだな!ヤ○ダの本店もあるし!
  //, '/レ/ `ノヽ ヽ
 〃 {_{ .ノ   ヽ \リ   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
 レ!小l(●) (●) |リ  //, '/レ/ `ノ \ ヽ
 | | |∂ (__人__) |  〃 {_{ ノ   ヽ \ ヽ おい見ろよ
 レ|∬   `)  (´  |  レ!小l (●)  (●) ヽ リ メガド○キできてるぜ!
   |    `ー'   }  | | |∂. (__人__)   ヽリ
   ヽ       }  レ|∬    )  ( ´   .| 
    ヽ     ノ   .\ _.  `ー'   /
   /      ヽ   /    ⌒    `ヽ、
  /         ヽ, ./  .     ,9mー )
  /  /      }  | .|  |     `ーー‐'゙
 .|  .{.      .|  | ヽ、 \       |
 .|  .|.      .|  |   |\ ヽ     .ノ
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:54:15 ID:Sj0yfIsX0
>>911
80万の意なんて一致するわけないし現実を言ったまでだ!
あなたが違うと言うなら実名で福井で関西州とアピールすれば良い。
不参加は知事、県庁、県議会の全部が決めたのだよ。
県内で主だった反対運動なんかあったのか?
しかも北陸のスレで何を言ってんの。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:55:38 ID:MxR9Bt1nO
福井が仲間割れか。そもそもキチガイが願望の関西入りをさも事実のように言うから悪い
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:02:11 ID:oa/fOUWx0
>>913
今日の流れでお前のレスより前に関西州なんて言葉出てきてない
関西州がどうのこうの言い出したのはお前だろw
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:02:22 ID:J04nRazl0
7/11のチアのCMかわいいんじゃね!?
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:02:35 ID:InYGLR7/0
金沢駅の西口の情報を教えてください
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:05:56 ID:MxR9Bt1nO
西口は、北國新聞見なさい
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:09:21 ID:Sj0yfIsX0
>>915
今日の書き込みの中でなんていつ言った。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:18:39 ID:a8h5PCLR0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3          イオン・ドンキは一般家庭で例えるとTVのような存在
石川  ○    ○     ○     4          今時TVのない家があったら珍しい
福井  ×    ×     ×     2 ← www    
鳥取  ○    ×     ○     3          民放の局数と航空定期便は県の存在意義
島根  ○    ×     ○     3          分割して他県に併合か?


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:21:45 ID:r0Dx9lpK0
>>905
じゃああすわんを叱ってやってくださいまっし
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:25:39 ID:F9BlZVTjO
>>901
でも土日も昼夜も関係なくパソコンしてるじゃん。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:26:47 ID:NhSQ7FtRO
メガドンキいいねぇ〜
あれが街中にできたいぎは大きいな。
しかも深夜0時まで営業。
ほんと金沢は便利になったわ。
郊外店の充実度は地方じゃトップレベルだな。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:30:29 ID:J04nRazl0
昔、24時間傍受というフレーズが流行りました。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:55:47 ID:InYGLR7/0
金沢駅西口に何が出来ると思いますか?
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:59:21 ID:dns20rvh0
民家
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:59:57 ID:YpB9KH3E0
富山市四大企業
北陸電力(売上高5200億)
ほくほくフィナンシャルグループ(売上高2000億以上、総資産10兆円弱、地銀全国2位)
ITホールディングス(売上高3400億、子会社にTISグループ、インテックホールディングスなど)
不二越(売上高2000億)

あれ?普通に金沢より上じゃね?
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:04:19 ID:MxR9Bt1nO
金沢は、新幹線できる前に既にいい感じ
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:05:01 ID:AsT7mfK2O
生産技術
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:11:33 ID:J04nRazl0
精算技術
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:14:23 ID:J04nRazl0
清算技術
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:19:12 ID:dns20rvh0
メガドンキの進出していない都市(主な都市のみ抜粋)
札幌 東京 横浜 川崎 名古屋 京都 神戸 広島 福岡 他多数

メガドンキの進出している都市
旭川 帯広 仙台 いわき 水戸 黒磯 三郷 春日部 鴻巣
柏 四街道 町田 藤沢 厚木 大和 柏崎 金沢 各務原
浜松 大阪 

どう見ても後者の方がザコ
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:34:58 ID:NhSQ7FtRO
メガドンキなんて旧長崎屋の大型店を安く改装しただけだからな。大都市にあるわけないだろw
昨年のコロナワールドもに続き金沢は最強過ぎるわw
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:39:39 ID:AWEL0HDQO
>>925
新宿のFlagsみたいな中規模ファッションビルだろ
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:45:08 ID:NhSQ7FtRO
金沢はさらにラブロの大改装があるからな。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:47:12 ID:5/Ltq6UoO
らぶろはどう改装しても無理
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:47:30 ID:zPZnjL630
>>927
自治体別平均所得 北陸+新潟 県庁所在地 (全国順位:万円)

364 石川県 金沢市 340 県庁所在地
401 福井県 福井市 335 県庁所在地
578 富山県 富山市 322 県庁所在地
718 新潟県 新潟市 313 県庁所在地

938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:48:31 ID:MlPHOde/0
新潟はスレ違い
あっち行け
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:55:29 ID:zPZnjL630
これは痛いな。

生産技術、再生法を申請 負債総額145億円、事業は継続
http://www.kitanippon.co.jp/
負債総額は帝国データバンク富山支店によると約146億円、東京商工リサーチ富山支店によると約145億円。
平成以降の県内に本社を置く企業の大型倒産では、福田勘産業(富山市)の約332億円、東洋観光(高岡市)の約257億円に次いで3番目。

940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:58:51 ID:AWEL0HDQO
金沢駅西口暫定駐再開発

1 金沢フォーラス2
2 新宿Flagもどき
3 川崎DICEもどき
4 川崎ルフロン西武跡もどき
5 金沢P'PARCO
6 錦糸町アルカキットもどき
7 金沢マルイカレン
8 大宮ロフトもどき
9 船橋フェイスもどき
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:59:52 ID:CscOHgeFO
福井市、市民に西口開発のパブリックコメントを募集し始めたな。
とりあえず開発はするみたいですな。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:02:26 ID:AsT7mfK2O
凄惨技術
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:03:15 ID:MxR9Bt1nO
ドンキすらできない福井の負け惜しみか
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:04:31 ID:CscOHgeFO
>>943
マツキヨできてからほざいてください。
と、金沢在住の俺が言ってやる。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:10:12 ID:jlbNypdl0
>>940

ちょwwおまっww 全部ばったもんじゃねーかよww
そーいや、金沢の街自体ゲフンゲフン
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:26:13 ID:tFM7rwca0
>福井市、市民に西口開発のパブリックコメントを募集し始めたな。

県都の駅前再開発事業なのに大手民間資本の投資が皆無だから、
困った行政側が税金を使う再開発事業を進めざるおえない段階でのアリバイ工作としか思えないね。
結局は発言力の強い地元の既得権益万歳の田舎団体にいいようにされてショポ開発で終わりですね。

人口の少ない小さな田舎町なんだから税金使ってまで無理して再開発する必要はないと思うけどね。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:32:51 ID:5/Ltq6UoO
所詮はマンションと公民館の合体ビル。
ろくなもんはできんよ。
正面口出たらマンションって時点で終わってるし。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:34:54 ID:zPZnjL630
福井駅前は都市圏人口65万を誇る北陸2位の拠点都市として、堂々とした再開発を行ってほしいもんですな。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:52:50 ID:AWEL0HDQO
商圏人口

金沢市 180万人
富山市 100万人
福井市  80万人
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:00:48 ID:r0Dx9lpK0
福井って事業主いつ決まるの?

http://www.k-tower.in/
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:04:45 ID:zPZnjL630
重複分を除いた実勢値

商圏人口

金沢市 180万人
富山市  60万人
福井市  80万人
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:05:00 ID:tFM7rwca0
>>948
>都市圏人口65万を誇る北陸2位の拠点都市

65万人で拠点都市と恥ずかしげもなく言うところがすでに田舎者だよな。
中央資本の大手が興味を示すレベルじゃないだろ。
例えばおまえだったら都市圏人口65万たらずの僻地ど田舎県都駅前に100億以上を投資するか?

結局はなんの魅力もない田舎者の寄合所帯的な質の低いつまらない箱ができるだけです。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:06:07 ID:r0Dx9lpK0
重複分を除いた実勢値

商圏人口

金沢市 320万人
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:08:00 ID:r0Dx9lpK0
金沢の90分圏人口は250万くらいか?

プロ野球とアウトレットモールができるな。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:21:43 ID:oRJ8ZVfD0
サンドーム福井の商圏人口は1000万人以上です。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:25:05 ID:rtFtbqe70
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3          イオン・ドンキは一般家庭で例えるとTVのような存在
石川  ○    ○     ○     4          今時TVのない家があったら珍しい
福井  ×    ×     ×     2 ← www    
鳥取  ○    ×     ○     3          民放が2局で航空定期便ゼロは県の存在意義すらない糞田舎
島根  ○    ×     ○     3          分割して他県に併合


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:47:03 ID:oRJ8ZVfD0
>>950
大和ハウスがマンション予定地として、福井県庁北側にすでに用地確保済み。

熊本のそれに匹敵するものになるかもな。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:33:42 ID:rtFtbqe70
北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:51:48 ID:KNSDaTWv0
http://www.akabane-hall.jp/schedule.html

何気に北國新聞赤羽ホールはいいよな。
大都市以外でこのような催しをしてるのは金沢くらいだろう。

劇団四季見に行くか..
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:26:47 ID:6tXX0Yx30
こないだのカターレ対横浜FCの試合に
途中からカズが出場したんやな
夜に試合あるの知らなかった
知ってりゃ見に行ったのに
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:31:20 ID:6tXX0Yx30
富山県内の景気動向、3カ月連続改善
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090710/23736.html
少しずつ良くなってる
北陸三県と新潟の中では一番よい
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:54:55 ID:mzoUwAnkO
赤羽の自慢する奴初めて見た!
やっぱ北國関係者いるんだなwwwwww
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:14:33 ID:CEmE6E+T0
なにをゆうとんや!


21世紀はぷくいの時代なんやさかいに(怒)


邪魔するものは富山やろうが東京やろうが、叩き潰すで(真剣)
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 05:14:41 ID:6hnAn6UO0
そして、関西圏に完全に吸われ空っぽになる福井
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 05:24:10 ID:6hnAn6UO0
つーか、東京が福井なんて相手にするかよ(笑)
北朝鮮なみの自意識過剰っぷりだな(笑)

966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:03:50 ID:oRJ8ZVfD0

また富山が国家プロジェクト福井に嫉妬してるな(笑)
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:13:32 ID:nSyl5yp1O
みんなが嫌がる原発を引き受けてくれてありがとな福井!(笑)
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:22:50 ID:oRJ8ZVfD0

といいながら原発に一番近い県庁は富山だったりしてな、ごくろうさん(笑)
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:24:59 ID:nSyl5yp1O
いや、福井。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:27:12 ID:oRJ8ZVfD0
偏西風の風向き考えると・・・・(笑)
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:32:20 ID:UYqGtY3c0
>>970
放射線って風で飛んでくるのかよw。
黄砂かよw。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:46:24 ID:nSyl5yp1O
>>偏西風の風向き考えると・・・・(笑)
>>偏西風の風向き考えると・・・・(笑) >>偏西風の風向き考えると・・・・(笑)



福井に住むと、こんな池沼になってしまう。これは既に放射能が原因かも
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:58:10 ID:KOwkD0hRO
次スレ

【福井・石川・富山】 北陸三路物語 129 【'09夏】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1247240767/
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:01:44 ID:oRJ8ZVfD0

越中は放射能が風で飛ばされることも知らずに能登に原発作ったのか。

おめでたい能(笑)
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:14:01 ID:nSyl5yp1O
>>偏西風の風向き考えると・・・・(笑)
>>偏西風の風向き考えると・・・・(笑)
>>偏西風の風向き考えると・・・・(笑)
>>越中は放射能が風で飛ばされることも知らずに能登に原発作ったのか。
>>越中は放射能が風で飛ばされることも知らずに能登に原発作ったのか。
>>越中は放射能が風で飛ばされることも知らずに能登に原発作ったのか。


福井に住むと、こんな池沼になってしまう。これは既に放射能が原因かも
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:21:26 ID:pk/LnbhSO
川北町は75歳以上は医療費無料にするんだって
全国自治体では2例目だとか。
これで金沢との合併はなくなったな。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:41:54 ID:jadprg9w0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3          
石川  ○    ○     ○     4          
福井  ×    ×     ×     2 ← www    
鳥取  ○    ×     ○     3          
島根  ○    ×     ○     3          


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:54:52 ID:pk/LnbhSO
原発が大事故をおこし大量の放射能が上空に上がり
放射能の含んだ雨が降ってくるよ
これが放射線濃度が高く
奇形児は生まれ、ガン死亡率が高くなり、土壌は汚染され農作物は二度とつくれなくなる。
まあそうなると富山だけじゃないけどなw
979(自称)北陸”管理”者:2009/07/11(土) 11:07:52 ID:4dQrcRUt0
当スレも間もなく終了です

2009年も、既に半分経過しましたが
今年の北陸3県は大きな動きがありません

大本営発表による景気回復の声も一部聞かれますが
現在、企業の倒産件数は近年で最悪の状態となっています
http://www.tdb.co.jp/report/tosan/syukei/0906.html
北陸の再開発情報についても音沙汰が無くなりました
厳しい状況だからこそ、2014年度(2015年春?)に予定される
北陸新幹線開業にいっそう期待が寄せられます


では次スレ以降の展開にも乞うご期待期待ください
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:09:24 ID:4dQrcRUt0
2009年主なニュース(石川版)

3月 ヤマチク(金沢)事業停止
4月 近江町いちば館全面オープン
7月 MEGAドン・キホーテが開店
  日本元気劇場(旧加賀百万石時代村)がオープン予定
981(自称)北陸”管理”者:2009/07/11(土) 11:10:32 ID:4dQrcRUt0
最後に、当スレのエンディングBGMをお楽しみください

(北陸版今月の歌)
http://www.youtube.com/watch?v=hmm4WRO_21Q

(今月の北陸の1コマ)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090711110644.jpg
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:40:07 ID:4dQrcRUt0
次スレ

【福井・石川・富山】 北陸三路物語 129 【'09夏】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1247240767/
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:57:01 ID:UmBu6H8V0
広島の原爆投下後には黒い雨が降った
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:58:58 ID:nSyl5yp1O
だから福井には降るのか
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:35:27 ID:oRJ8ZVfD0
富山のアホは風向きも知らずに原発作ったのかw
本当にアホだ。
あの場所では有事の際、被害の8割は富山に集中するな。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:50:27 ID:2WUqiPf60
>>985
てめえ、原発にかこつけてアホ、アホ言いたいだけだろwww
北東の風も結構吹くぞ。金沢、福井御愁傷様www
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:56:20 ID:oRJ8ZVfD0
上空は年間通してほとんど西風だよ。
冬季は北西風。
富山ご愁傷様です。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:01:32 ID:soyJ+le6i
>>987
そこまでスゴイ爆発はまず起きない
地元も大した被害はない
怖いのは風評被害の方
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:06:33 ID:jadprg9w0
路線価:都道府県庁所在地の最高路線価 09年分 08年分増減率(%)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701dde007020078000c.html

24(24)富山   桜町1丁目 駅前広場通り               460    0.0
34(34)福井   中央1丁目 駅前電車通り               310   ▼3.1

富山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福井 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


    イオン ドンキ  航空定期便 民放
青森  ○    ○     ○     3
秋田  ○    ×     ○     3
岩手  ○    ×     ○     4
富山  ○    ○     ○     3          イオン・ドンキは一般家庭で例えるとTVのような存在
石川  ○    ○     ○     4          今時TVのない家があったら珍しい
福井  ×    ×     ×     2 ← www    
鳥取  ○    ×     ○     3          民放が2局で航空定期便ゼロは県の存在意義すらない糞田舎
島根  ○    ×     ○     3          分割して他県に併合


北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
990x:2009/07/11(土) 17:27:38 ID:WpkUZO3x0
もうそのコピペきもいからやめろ
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:37:11 ID:I+s8zXlV0
キチガイ富山に何をいっても無駄だよ。
24時間福井の事しか考えていないストーカー富山だから。
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:55:20 ID:nSyl5yp1O
福井ってみじめだよね
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:20:20 ID:+wzXhs9j0
いや、おまえがみじめだ
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:21:20 ID:qSjVlKXt0
アンチ福井ウゼェ!!!!!!!!
死ねばいいのに!!!!!!!!!!
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:33:07 ID:nSyl5yp1O
必死だな(笑)暴言を吐くなよ糞福井(笑)
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:40:12 ID:+wzXhs9j0
必死だな(笑)暴言を吐くなよ糞>>995(笑)
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:51:18 ID:nSyl5yp1O
さむいやつだな
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:20:30 ID:+wzXhs9j0
おまえがな
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:26:49 ID:oRJ8ZVfD0
ハエw
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:27:56 ID:+wzXhs9j0
富山万歳!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。