■札幌、仙台、広島、福岡■VOL268〜英雄豪傑〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。

日本の三大都市圏以外の百万都市であり、各ブロックの中枢都市でもある
札幌・仙台・広島・福岡。 略して略して札仙広福と呼ばれる。
煽りは詐称住民に任せて、真の住民はまったりと。
「都市」という枠に括りきれない、都市及び都市圏の限りない魅力を語り尽くしましょう。

なお、ここは札幌・仙台・広島・福岡の各「市」または「都市圏」のスレです。
名古屋、大阪など、他都市の参戦はご遠慮ください。

前スレ
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL267〜無罪釈放〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1245352870/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:08:48 ID:B41s9Agv0
2
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:21:08 ID:yrW0D0sy0
糞スレ
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:22:42 ID:B41s9Agv0
>>3
無礼者!

これだけ続く糞スレがどこにあるものか!
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:58:59 ID:uKUIQV2H0
札幌は夜遊ぶところが少ないみたいね
終電も早いし、始発も遅い・・・
しかし静岡にも負けてるとは・・・・

接待を伴う飲食店(クラブ・キャバクラ・キャバレーホストクラブ等)の数
(風営法2条1項1号・2号・3号の許可数)
東京都区部 9762
大阪市    2535
名古屋市   2312
福岡市    2159
京都市    1813
横浜市    1310
仙台市     682
北九州市   637
千葉市     425
静岡市     418
札幌市     406 (北広島市,石狩市,当別町も含む)
広島市     373
川崎市     365
神戸市     284
さいたま市.  235

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h151700.html
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:01:45 ID:eB2F1bXc0
札幌が高層ビルと称する建物は殆んど集合住宅である

マンション、ホテルを含まない100m以上の高層ビル

名古屋 11棟
ミッドランドスクエア247m、タワーズオフィス棟245m、ルーセントタワー180m、スパイラルタワーズ170m、アルペン丸の内タワー115m、ナディアパーク113m
プライムセントラルタワー106m、住友生命名古屋ビル102m、国際センタービル102m、ドコモビル102m(165m)、アーバンネット名古屋ビル100m

仙台 5棟
ドコモビル150m 東北電力ビル148m アエル145m SS30 145m  花京院スクエア 106m

福岡 3棟
ドコモ九州香椎ビル 114m TNC放送会館 100m M-TOWER 100m

広島 2棟
ドコモビル139m 放送センタービル101m

札幌 1棟
センタービル 102m
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:20:30 ID:oAnB7Mxl0
深夜(0時以降)酒類提供飲食店

都区部  33,995
札幌市  7,539
大阪市  7,530
横浜市  7,073
福岡市  5,917
神戸市  5,502
北九州  5,192
広島市  4,323
川崎市  3,298
京都市  3,045
仙台市  2,697
名古屋  2,524
千葉市  1,739

※風営法33条による届出数

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h151700.html
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:23:39 ID:lNcEoJgu0
札幌は夜遊ぶところが少ないみたいね
終電も早いし、始発も遅い・・・
しかし千葉にも負けてるとは・・・・

接待を伴う飲食店(クラブ・キャバクラ・キャバレーホストクラブ等)の数
(風営法2条1項1号・2号・3号の許可数)
東京都区部 9762
大阪市    2535
名古屋市   2312
福岡市    2159
京都市    1813
横浜市    1310
仙台市     682
北九州市   637
千葉市     425
静岡市     418
札幌市     406 (北広島市,石狩市,当別町も含む)
広島市     373
川崎市     365
神戸市     284
さいたま市.  235

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h151700.html
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:31:30 ID:fbnY0TyO0
>>前スレ1000
俺は福岡人だが・・・・・










それが正しいとしても太平洋ベルト(東京〜福岡ライン)内すべてが都会を名乗れるわけではない
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:42:19 ID:580rEaTZO
住んだこと無いけど旅行や仕事で行った感じは、福岡の人は良い人多かったよ
逆に札幌は糞
広島、仙台は特に印象なし
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:46:13 ID:dj3b/hB00
酒類提供飲食店とは、接待の伴わない店舗のことね

札幌は夜遊ぶところが少ないみたいね
終電も早いし、始発も遅い・・・
しかし千葉にも負けてるとは・・・・

接待を伴う飲食店(クラブ・キャバクラ・キャバレーホストクラブ等)の数
(風営法2条1項1号・2号・3号の許可数)
東京都区部 9762
大阪市    2535
名古屋市   2312
福岡市    2159
京都市    1813
横浜市    1310
仙台市     682
北九州市   637
千葉市     425
静岡市     418
札幌市     406 (北広島市,石狩市,当別町も含む)
広島市     373
川崎市     365
神戸市     284
さいたま市.  235

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h151700.html
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:49:32 ID:+DgD5JAz0
>>9
確かに見かけの街並みの都会度では山口や岡山等より札幌の方がずっと都会でしょう
しかし生活水準が高くないと本当の都会とは言えません
有効求人倍率や平均所得など見れば明らかなとおり札幌はその街並みとは反対に
市民の豊かな暮らしという面でみれば日本でもかなり下位に位置すると思います
太平洋ベルトには日本の核となる製造業その他高付加価値の産業が集積しており
たとえ街並みは田舎でも市民の暮らしは豊かでその他地域との生活水準という点
で見れば越えられない壁があるとおもいます
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:53:19 ID:oAnB7Mxl0
次書くの忘れてた。
>>7>>8の比較でよく分かると思うんだが、神戸・札幌と福岡の順位変動が面白い

神戸・札幌:夜の街が賑わってるが、小汚い風俗店は少ない
福岡:全体的に夜の賑わいは少なく、それも小汚い風俗店ばかり
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:55:56 ID:fbnY0TyO0
>>10
福岡人としてありがとうございます
でも、そういう個人的な感想で糞と言うのはどうかと
札幌にもいい人はいますよ

>>12
福岡市民も豊かだとは思わないけど

交通費払えず自転車に乗って、
駐輪代100円も惜しまなきゃならん生活が高い生活水準と言えますか?

http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/display/1937/

最近は駐輪場3時間無料化もあって減ったように思うが
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:58:10 ID:+DgD5JAz0
>>14
都会でもある程度の生活格差があるのはどこの都市でも同じでしょう
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:58:33 ID:eB2F1bXc0
キャバクラやクラブが小汚いって・・・w
札幌は居酒屋などの店舗届が多いだけで
夜を象徴する華やかな店舗が異常なくらい少ないってことだろw
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:02:20 ID:Idz24Zr70
歓楽街のデータ
スナック ススキノ1,272>中洲1,007>ミナミ987>北新地891>三宮895>錦513>歌舞伎町441>銀座170
クラブ 銀座1,732>北新地1,250>ミナミ919>歌舞伎町788>ススキノ740>錦698>中洲600>三宮504
バー 銀座2,062>北新地1,570>ミナミ1,265>ススキノ996>歌舞伎町961>三宮873>錦790>中洲550
パブ ススキノ254>歌舞伎町187>銀座109>錦89>ミナミ87>三宮86>北新地79>中洲60
居酒屋 ススキノ1,101>歌舞伎町1,025>三宮796>ミナミ754>銀座658>錦640>北新地622>中洲508

銀座4,731  北新地4,412  ススキノ4,363  ミナミ4,009  歌舞伎町3,402 
三宮3,154 
**********************************

 錦3丁目 2,730    中洲2,725 ←← ププwwwwww

18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:03:57 ID:Idz24Zr70

すすきの≒中州×2  笑



19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:05:47 ID:eB2F1bXc0
>>17
またねつ造?
ソース無しのデータは意味無いよ。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:06:22 ID:oAnB7Mxl0
>>13訂正

>>7>>8の比較でよく分かると思うんだが、神戸・札幌と名古屋・福岡の順位変動が面白い

神戸・札幌:居酒屋・パブ等、夜の街が賑わってるが、小汚い風俗店は少ない
名古屋・福岡:全体的に夜の賑わいは少なく、それも小汚い風俗店ばかり
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:09:46 ID:Idz24Zr70

中州は見た目はすすきのの半分だが中身はすすきのの6割といったところ。



22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:10:47 ID:eB2F1bXc0
>>20
パブでも接待を伴う場合は>>8に入る

それにキャバクラやクラブが小汚いって・・・w
札幌は居酒屋などの店舗届が多いだけで
夜を象徴する華やかな店舗が異常なくらい少ないってことだろw
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:12:20 ID:4UomKS0v0
酒類提供飲食店とは、接待の伴わない店舗のことね

札幌は夜遊ぶところが少ないみたいね
終電も早いし、始発も遅い・・・
しかし千葉にも負けてるとは・・・・

接待を伴う飲食店(クラブ・キャバクラ・キャバレーホストクラブ等)の数
(風営法2条1項1号・2号・3号の許可数)
東京都区部 9762
大阪市    2535
名古屋市   2312
福岡市    2159
京都市    1813
横浜市    1310
仙台市     682
北九州市   637
千葉市     425
静岡市     418
札幌市     406 (北広島市,石狩市,当別町も含む)
広島市     373
川崎市     365
神戸市     284
さいたま市.  235

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h151700.html
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:13:31 ID:eB2F1bXc0
あと札幌のデータは北広島市,石狩市,当別町も含むこともお忘れに
25わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜:2009/06/27(土) 19:17:12 ID:x3XaQAAnO
お前らは、相も変わらず2chに張り付いて、稚拙な都会さappealに必死なようだが
それはそれとして今日は基町アパートを撮ってみた
ついでに中央公園(直訳するとセントラルパーク)も撮っておいたので、まずはそれをご覧頂くとしよう
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246096996581.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246096936524.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246097074959.jpg
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:18:19 ID:eB2F1bXc0
パブをタウンページで調べてみた

名古屋 221件
札幌 161件 
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:19:16 ID:Idz24Zr70
一流政令市=大都会の条件
これだけあるにも関わらず福岡はかすりもしません
人口180万人以上
150m以上の超高層ビルがある
展望室付きの超高層ビルがある
5万人以上収容できる全天候型ドームがある
45000u以上の面積を持つ百貨店がある
百貨店が5つ以上ある
スカイラウンジを持つホテルが5つ以上ある
ネオンが派手な観覧街がある
屋上観覧車を持つファッションビルがある
オリンピックFIFA開催経験がある
ビッグヨドバシがある
ハンズロフト両方がある
パルコがある
25万u以上の面積を持つ駅ビルがある
歓楽街飲食店4千軒以上
百貨店を3つ携える繁華街が2つある
地下鉄3路線6方向以上
副都心交通鉄道2路線かつ2ヶ所以上
超高層ビルエリア4ヵ所以上
45000u以上の延床面積を持つ地下街がある
展望室付きの電波塔がある
2千億円以上の売り上げをほこる繁華街が2つ以上
高さ600m以上のデジタルタワー計画がある
スカイスパを持つホテルがある
行政区10区以上
観客動員数200万人以上の国際的祭典が2つ以上ある
28ホラ吹き歪造低脳背伸びキチガイ札幌広島を根絶やしにする会:2009/06/27(土) 19:20:06 ID:nud2Oe4d0

日本人ならシュポよろしくね♪
http://shupo.jr-central.co.jp/gifu/index.html
新幹線から始まる列車の旅♪

どっかのクソ田舎は日本じゃないから新幹線無いので ソリから始まるディーゼルの旅 ですけど・・・(笑)♪

カッペチビ札幌広島プププププッ(笑)♪
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:27:20 ID:fbnY0TyO0
>>27
では福岡人として

> 人口180万人以上
> 5万人以上収容できる全天候型ドームがある
> 45000u以上の面積を持つ百貨店がある
> 百貨店が5つ以上ある
> スカイラウンジを持つホテルが5つ以上ある
> 25万u以上の面積を持つ駅ビルがある
> 歓楽街飲食店4千軒以上
> 百貨店を3つ携える繁華街が2つある
> 地下鉄3路線6方向以上
> 副都心交通鉄道2路線かつ2ヶ所以上
> 超高層ビルエリア4ヵ所以上
> 45000u以上の延床面積を持つ地下街がある
> 2千億円以上の売り上げをほこる繁華街が2つ以上
> 高さ600m以上のデジタルタワー計画がある
> 行政区10区以上
> 観客動員数200万人以上の国際的祭典が2つ以上ある

数字の根拠は何ですか?

> 150m以上の超高層ビルがある
> 展望室付きの超高層ビルがある
> 展望室付きの電波塔がある

法令により超高層建築物の建設は制限されています
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:28:42 ID:fbnY0TyO0
続き

> ネオンが派手な観覧街がある

「観覧街」って何ですか?ネオンきらめく歓楽街ならありますが

> 屋上観覧車を持つファッションビルがある
> オリンピックFIFA開催経験がある
> ビッグヨドバシがある
> ハンズロフト両方がある
> パルコがある
> スカイスパを持つホテルがある

それらはどのような根拠で例示されたのですか?
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:29:09 ID:eB2F1bXc0
一流都市、都会の条件

人口密度4,000人/km2以上
200m以上の超高層
中枢港湾
新幹線全列車停車
大手私鉄本社
10両編成以上の通勤電車
地下鉄ラッシュ時、時間当たり20本以上
JR在来線ラッシュ時、時間当たり12本以上
私鉄ラッシュ時、時間当たり12本以上
ブランド路面店が立ち並ぶストリート
都心商業最高地価5,000,000(円/m2以上
600億円以上のある百貨店が複数あること
乗降客30万人以上のターミナルが複数ある
200店舗以上ある地下街
ビルボードライブやブルーノートなどの外資系のライブハウス
郊外の高速道路と都心を結ぶ都市高速
片側3車線以上の都市高速や高速道路
歴史文化を象徴する大城郭跡(重要文化財などが現存のこと)
流入人口20万人以上(昼間時、人口が10%以上増加になること)
100km圏内に政令都市や中核都市がある
国宝がある
大規模なオフィス街
小売規模3000億円以上の大規模繁華街
200店舗以上の銀行店舗数
50社以上の上場企業本社
外国語FM
常設専用演劇場

東京・名古屋・大阪・福岡はクリア♪
しかし、これだけあるにも関わらず全く一つも札幌はかすりもしませんw
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:30:04 ID:fbnY0TyO0
>>31
あなたの条件も恣意的ですな
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:33:49 ID:eB2F1bXc0
>>32
少なくとも日本の都会は達成してる

そもそも札幌の条件は札幌自体が達成してない


>歓楽街飲食店4千軒以上
>超高層ビルエリア4ヵ所以上
>百貨店を3つ携える繁華街が2つある

>ハンズロフト両方がある
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:36:00 ID:fbnY0TyO0
>>33
全部達成しろっていうわけじゃないでしょ
てか、それが基準なら都会じゃなくていいよ

福岡も都会だと言い始めてからおかしくなった気がするしね
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:38:19 ID:oAnB7Mxl0
普通の比較論では基本的に劣等感を持つ立場が必死。
三大都市圏だと大阪・名古屋人が必死なのに、東京人は見もしない。
政令市くくりだと浜松・岡山人は必死なのに、横浜人は見もしない。

このスレで面白いのは「最近は札仙広福ではなく福・札仙広になった」とまで言われてるのに、なぜか福岡人が必死。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:39:27 ID:eB2F1bXc0
>>34
札幌は一つも達成できない
まあ、福岡は最低限ではあるが達成できてるのが大きい
つまり、最低限の条件は達成できてるってこと

福岡は札幌の条件であっても条件を満たすものがあるが
札幌は全く持っても一つもかすりもしない
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:45:54 ID:eB2F1bXc0
札仙広福の比較においても
福岡は仙台や広島に負けるものは殆どないが
札幌は負けるものが結構ある
まあ、札幌は人口比にしたらどの指標でも最下位だからな
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:01:32 ID:6mGkcfGO0
フリーザ(第1段階)530000
フリーザ(第2段階)1100000
フリーザ(第3段階)1450000
フリーザ(最終段階)2600000
ギニュー120000
バータ68000
ジース66000
リクーム65000
グルド11000
ザーボン(変身前)23000
ザーボン(変身後)30000
ドドリア22000
キュイ18100

ベジータ18000
ナッパ5000
ラディッツ1500
サイバイマン1200
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:04:43 ID:6mGkcfGO0
東京1100000
大阪280000
名古屋250000
横浜240000
札幌180000
神戸170000
京都165000
福岡160000
広島150000
仙台135000
川崎114000
北九州100000
さいたま80000
千葉80000
静岡70000
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:15:34 ID:KOsKePoA0
他スレより
353 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:02:04 ID:CdPyUot60
朝刊の一面全部を使った北海道観光の見出し
【北海道大感謝祭、4日間】
「世界三大夜景・函館」
「レトロな運河の街・小樽」
「さわやかなお花畑・富良野」
「美しい丘の風景・美瑛」
「おかげ様で大人気・旭山動物園」
札幌の「さ」の字も無いけど、札幌って見るところ無いんだね。


41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:16:48 ID:eB2F1bXc0
一流都市、都会の条件

人口密度4,000人/km2以上
200m以上の超高層
中枢港湾
新幹線全列車停車
大手私鉄本社
10両編成以上の通勤電車
地下鉄ラッシュ時、時間当たり20本以上
JR在来線ラッシュ時、時間当たり12本以上
私鉄ラッシュ時、時間当たり12本以上
ブランド路面店が立ち並ぶストリート
都心商業最高地価5,000,000(円/m2以上
600億円以上のある百貨店が複数あること
乗降客30万人以上のターミナルが複数ある
200店舗以上ある地下街
ビルボードライブやブルーノートなどの外資系のライブハウス
郊外の高速道路と都心を結ぶ都市高速
片側3車線以上の都市高速や高速道路
歴史文化を象徴する大城郭跡(重要文化財などが現存のこと)
流入人口20万人以上(昼間時、人口が10%以上増加になること)
100km圏内に政令都市や中核都市がある
国宝がある
大規模なオフィス街
小売規模3000億円以上の大規模繁華街
200店舗以上の銀行店舗数
50社以上の上場企業本社
外国語FM
常設専用演劇場

東京・名古屋・大阪・福岡はクリア♪
しかし、これだけあるにも関わらず全く一つも札幌はかすりもしませんw
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:17:33 ID:Idz24Zr70
一流政令市=大都会の条件
これだけあるにも関わらず福岡はかすりもしません
人口180万人以上
150m以上の超高層ビルがある
展望室付きの超高層ビルがある
5万人以上収容できる全天候型ドームがある
45000u以上の面積を持つ百貨店がある
百貨店が5つ以上ある
スカイラウンジを持つホテルが5つ以上ある
ネオンが派手な観覧街がある
屋上観覧車を持つファッションビルがある
オリンピックFIFA開催経験がある
ビッグヨドバシがある
ハンズロフト両方がある
パルコがある
25万u以上の面積を持つ駅ビルがある
歓楽街飲食店4千軒以上
百貨店を3つ携える繁華街が2つある
地下鉄3路線6方向以上
副都心交通鉄道2路線かつ2ヶ所以上
超高層ビルエリア4ヵ所以上
45000u以上の延床面積を持つ地下街がある
展望室付きの電波塔がある
2千億円以上の売り上げをほこる繁華街が2つ以上
高さ600m以上のデジタルタワー計画がある
スカイスパを持つホテルがある
行政区10区以上
観客動員数200万人以上の国際的祭典が2つ以上ある
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:18:54 ID:Idz24Zr70
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅
札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
福岡は鉄道がしょぼいね。たいした集客もないんだろう。
まともに鉄道を利用できる都心から数キロ程度。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:18:58 ID:KOsKePoA0
>>404 郊外から都心へ向かう平日1日あたりの鉄道系本数
【札幌】
◆地下鉄(大通駅へ)                 ◆JR(札幌駅へ)
南北線真駒内駅     173本           手稲駅     135本
南北線麻生駅      173本           江別駅       84本  
東西線宮の沢駅     169本           千歳駅       121本
東西線新札幌駅     169本          あいの里教育大駅前  49本
東豊線栄町駅      159本     
東豊線福住駅      159本                   
合計          1,391本

【福岡】
◆私鉄・地下鉄(天神・香椎へ)           ◆JR(博多へ)
西鉄二日市駅       237本          香椎駅   180本    
西鉄新宮駅         83本          二日市駅  197本
空港線西新駅       225本          篠栗駅     82本
空港線福岡空港駅    156本           雁の巣駅(香椎線)   49本
七隈線橋本駅       153本          宇美駅(香椎線)    49本
箱崎線貝塚駅       129本          小倉(新幹線)    114本
××××× ×                   博多南(新幹線)    26本
合計          1,680本


45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:19:41 ID:Idz24Zr70
中心駅基幹通勤鉄道
〜札幌駅(学園都市線を除く)〜
      JR函館線小樽方向
       JR 〃 岩見沢方向
       JR千歳線千歳方向
       地下鉄南北線麻生方向
       地下鉄 〃 真駒内方向
       地下鉄東豊線栄町方向
       地下鉄 〃 福住方向
〜博多駅(篠栗線を除く)〜
       JR鹿児島線北九州方向
       JR 〃  鹿児島方向
       地下鉄空港線空港方向
       地下鉄 〃 姪浜方向
※あれ?福岡ってこれっぽっち!?  笑
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:20:26 ID:Idz24Zr70
仙台よりショボい福岡都心交通網!!
ダッサーイ福岡都心交通網・・頼みの西鉄を入れてもこのありさま。
<都心部交通網充実度>
札幌大通   地下鉄3路線+市電
福岡天神   地下鉄1路線+西鉄+・・遥か彼方/天神南にミニ地下鉄1路線

すすきの   地下鉄2路線+市電
中洲     地下鉄1.5路線(うち0.5の箱崎線は本数激少)
 
札幌駅    地下鉄 2路線
博多駅    地下鉄 1路線      
仙台駅    地下鉄 2路線(うち1路線は建設中)
※福岡人は西鉄、西鉄と必死に訴えるが中心部交通網はご覧の通り
 札幌よりしょぼく、特に博多駅前は景観同様、仙台より劣る。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:25:32 ID:g7lUr4Xo0
札幌は背伸びし過ぎだろ

札幌はどんだけ探したら駅やICがあるのよ?って感じで大変だろ。。。。
■市内のJR私鉄地下鉄新交通の駅数。

名古屋 153 ← 人口225万(326km2) ←流石、三大都市の貫録。
横浜市 147 ← 人口365万(437km2)
福岡市 73  ← 人口140万(340km2)
札幌市 72 ← 人口189万!(1,121.km2)←桁違いの広さ、名古屋の3倍以上の面積を持ちながら市内の駅数は半分以下wwww

■市内インターチェンジ、ランプ数(建設中含む)

名古屋 50  (326km2)
福岡市 42  (340km2)
札幌市 10  (1,121.km2) ← 桁違いの面積、名古屋の3倍以上の面積を持ちながら市
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:44:40 ID:Idz24Zr70
福岡、恥ずかしくないのか・・・笑
〜都心部交通の恥ずかしい格差〜
天神はミニ地下鉄七隈線「天神南駅」を入れても
たった4方向にしか路線がない。        ←ポイント。
札幌・大通駅
 地下鉄南北線  南方向   北方向
 地下鉄東西線  西方向   東方向
 地下鉄東豊線  北東方向  南東方向
           合計 6方向     ←ポイント。
 さらに市電   南西方向 (これは含めない)
福岡・天神駅
 地下鉄空港線  東方向   西方向
 西鉄       南東方向のみ
天神南駅        これを入れないと福岡は壊滅なので入れてあげる。←温情
 ミニ地下鉄七隈線 南西方向のみ
 七隈線を入れてようやく合計 4方向    ←ポイント。

49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:51:00 ID:1JbTBjzz0
ID:Idz24Zr70
お勤めご苦労様です
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:58:48 ID:eB2F1bXc0
一流都市、都会の条件

人口密度4,000人/km2以上
200m以上の超高層
中枢港湾
新幹線全列車停車
大手私鉄本社
10両編成以上の通勤電車
地下鉄ラッシュ時、時間当たり20本以上
JR在来線ラッシュ時、時間当たり12本以上
私鉄ラッシュ時、時間当たり12本以上
ブランド路面店が立ち並ぶストリート
都心商業最高地価5,000,000(円/m2以上
600億円以上のある百貨店が複数あること
乗降客30万人以上のターミナルが複数ある
200店舗以上ある地下街
ビルボードライブやブルーノートなどの外資系のライブハウス
郊外の高速道路と都心を結ぶ都市高速
片側3車線以上の都市高速や高速道路
歴史文化を象徴する大城郭跡(重要文化財などが現存のこと)
流入人口20万人以上(昼間時、人口が10%以上増加になること)
100km圏内に政令都市や中核都市がある
国宝がある
大規模なオフィス街
小売規模3000億円以上の大規模繁華街
200店舗以上の銀行店舗数
50社以上の上場企業本社
外国語FM
常設専用演劇場

東京・名古屋・大阪・福岡はクリア♪
しかし、これだけあるにも関わらず全く一つも札幌はかすりもしませんw
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:59:00 ID:aLJltfXEO
>>42
せめて「観覧街」を何とかしようか
ひょっとして何かのプログラムなのか?
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:02:05 ID:Idz24Zr70
一流政令市=大都会の条件
これだけあるにも関わらず福岡はかすりもしません
人口180万人以上
150m以上の超高層ビルがある
展望室付きの超高層ビルがある
5万人以上収容できる全天候型ドームがある
45000u以上の面積を持つ百貨店がある
百貨店が5つ以上ある
スカイラウンジを持つホテルが5つ以上ある
ネオンが派手な観覧街がある
屋上観覧車を持つファッションビルがある
オリンピックFIFA開催経験がある
ビッグヨドバシがある
ハンズロフト両方がある
パルコがある
25万u以上の面積を持つ駅ビルがある
歓楽街飲食店4千軒以上
百貨店を3つ携える繁華街が2つある
地下鉄3路線6方向以上
副都心交通鉄道2路線かつ2ヶ所以上
超高層ビルエリア4ヵ所以上
45000u以上の延床面積を持つ地下街がある
展望室付きの電波塔がある
2千億円以上の売り上げをほこる繁華街が2つ以上
高さ600m以上のデジタルタワー計画がある
スカイスパを持つホテルがある
行政区10区以上
観客動員数200万人以上の国際的祭典が2つ以上ある
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:33:38 ID:OrAO00mg0
ここのスレ見てるとバレバレの名古屋人がウザくてムカつく! しねばいいのに!

みんなでナゴスレ荒らそうぜ!
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:38:05 ID:1JbTBjzz0
このスレ飽きてきた
もう来ないかも

じゃあなノシ
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:00:38 ID:jWRnXbvs0
札幌の鉄道方向数自慢はデパート数自慢と同じ

JR北海道と札幌市営地下鉄と路面電車の売上合計は西鉄1社の半分。

JR札幌駅の乗車客は9万人以下。
JR博多駅の乗車客数は11万人以上。

札幌No.2の手稲駅の乗車客は1万4千人。
福岡No.2の西鉄福岡の乗車客は7万人

まともなターミナルが1か所なのは新潟レベル
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:01:18 ID:jWRnXbvs0
札幌市の面積は東京23区の約2倍、香川県の約3分の2。

札幌の面積は直径38キロの円と同じ
福岡の面積は直径21キロの円と同じ

ピンポン球と野球ボールくらいの差がある。
大半の札幌市民は駅からとても遠いところに住んでいます。

地下鉄3路線6方向
野球のボールにとまっているハエの足みたいなものを想像してください。

57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:02:18 ID:jWRnXbvs0
札幌の鉄道は方向が多いだけで、人が乗ってません。

JR北海道  売上高 単独 890億円、連結1,691億円← 西鉄にも大負け
西日本鉄道  売上高 単独1,363億円、連結3,620億円


香川県の3分の2の市域面積に地下鉄3本。
インフラ不足の自慢ですか?

聞くところによると、札幌市在住なのに最寄の地下鉄駅が10キロ以上離れている人がいるそうですね。

58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:10:01 ID:Idz24Zr70
仙台よりショボい福岡都心交通網!!
ダッサーイ福岡都心交通網・・頼みの西鉄を入れてもこのありさま。
<都心部交通網充実度>
札幌大通   地下鉄3路線+市電
福岡天神   地下鉄1路線+西鉄+・・遥か彼方/天神南にミニ地下鉄1路線

すすきの   地下鉄2路線+市電
中洲     地下鉄1.5路線(うち0.5の箱崎線は本数激少)
 
札幌駅    地下鉄 2路線
博多駅    地下鉄 1路線      
仙台駅    地下鉄 2路線(うち1路線は建設中)
※福岡人は西鉄、西鉄と必死に訴えるが中心部交通網はご覧の通り
 札幌よりしょぼく、特に博多駅前は景観同様、仙台より劣る。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:11:19 ID:Idz24Zr70
福岡、恥ずかしくないのか・・・笑
〜都心部交通の恥ずかしい格差〜
天神はミニ地下鉄七隈線「天神南駅」を入れても
たった4方向にしか路線がない。        ←ポイント。
札幌・大通駅
 地下鉄南北線  南方向   北方向
 地下鉄東西線  西方向   東方向
 地下鉄東豊線  北東方向  南東方向
           合計 6方向     ←ポイント。
 さらに市電   南西方向 (これは含めない)
福岡・天神駅
 地下鉄空港線  東方向   西方向
 西鉄       南東方向のみ
天神南駅        これを入れないと福岡は壊滅なので入れてあげる。←温情
 ミニ地下鉄七隈線 南西方向のみ
 七隈線を入れてようやく合計 4方向    ←ポイント。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:16:38 ID:3ywaTCwE0

札幌の賃貸住宅情報に「地下鉄琴似駅までバス30分」「地下鉄真駒内駅まで徒歩50分」って書いてあった。
面積が1121平方キロだったら地下鉄10路線くらいなきゃ普通の生活出来ないんじゃないか?

61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:18:59 ID:d+NQ9eui0
なんか札幌の人必死だな。
君がどうあがいても
福岡>札・広・仙。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:22:54 ID:3ywaTCwE0
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:27:28 ID:F0HJHgWt0
64ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/06/27(土) 22:44:07 ID:qvUvAdoAO
65わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/27(土) 22:56:17 ID:Sfzp900c0
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:11:13 ID:iBNRrr6g0
68わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 01:36:03 ID:VEMWdmt80
広島ふしぎ発見シリーズ!(^^)!その1
基町アパートの巻
こういう言い方はなんだが、何となく近寄りがたい雰囲気があったこの地に、昨日初めて踏み入れた
その実体は私の予想をはるかに上回るものだった。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1246116515518.jpg
路駐してる車がたくさんあるので、俺もここに停めた
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246116206615.jpg
建物の一階部分はこういう共有スペースになって、通路がめぐらせてある。なかなか凝った造りだ。
この通路の先に、基町ショッピングセンターがある

http://2ch-dc.mine.nu/src/1246116294827.jpg
この画像を撮ったのは19時前後。営業時間が短い店が多いのか、シャッター群の中に営業中の店が点在する状態
天井が磨りガラスになっているので意外と明るい。設計者の細やかな心遣いを感じる
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246108554525.jpg
中央にはぽっかり穴があいていた。この穴を中心に、上の画像のような通りが四方に延びている

http://2ch-dc.mine.nu/src/1246100423352.jpg
先ほどの店舗群の上はこのように緑地スペースになっている。とは言っても、緑地と通路はフェンスで
厳然と隔てられており、通行人に癒しを与えることはない。アパートの住人が見下ろすためだけの緑地帯
と割り切って造ったのかも知れない。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246118687510.jpg
先ほどの穴を上から撮った画像。

こういった大規模な団地に共通する課題として、急速な高齢化というのがある。
この店舗群の活気のなさや、建物の老朽化に伴う不気味なオーラは、
少子高齢化が進行しつつあるわが国の行く末を先取りしているようだ

Black Flag - Retired At 21 6/27/86
http://www.youtube.com/watch?v=kB-UItkfjYo
69シマリス ◆IWIRn2er.U :2009/06/28(日) 01:40:08 ID:epVO6++cO
旅日記、お前は車持っていたんだなww自宅パラサイトで意外に金持っているとかか??
70わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 01:43:37 ID:VEMWdmt80
まーな。それはさて置きあんたは何で仙台スレに粘着してんの?
正直、地下鉄とか高層とかにコンプを感じてるんじゃね?
71シマリス ◆IWIRn2er.U :2009/06/28(日) 01:53:26 ID:epVO6++cO
>>70
地下鉄便利悪いから興味無いよ。仙台市営はかなり穴が深いww
高層?全く興味が無い。
72わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 01:55:43 ID:VEMWdmt80
そんなに深いんかwwじゃ何で粘着してんの?
地下鉄が赤字ってやたら連呼してたから図星だと思ったが
73わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 02:09:04 ID:VEMWdmt80
おせ〜よww
とりあえず、仙台に粘着する理由のような、個人情報に関係ない質問ぐらいはちゃんと答えろよな?

それと、この前言ってた店の話とか、離婚の話って嘘なん?これは任意でいいよ。答えなくても許す

Crass - You're Already Dead
http://www.youtube.com/watch?v=3w5AxET519E&feature=fvst
74シマリス ◆IWIRn2er.U :2009/06/28(日) 02:18:46 ID:epVO6++cO
>>73
かっぺの癖に広島と同格面しているのが許せないのよ。
嫁に捨てられてショックなのは事実よ。マスオさんでもしなきゃ、都心の一戸建てなんて住めないよww
今はホテルに住んでます。
75わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 02:23:20 ID:VEMWdmt80
まあほぼ同格で一長一短あるから何とも言えんけど、仙台の方が都会だろ?
広島が上だと思うんならわざわざ長期間に渡ってまで粘着しないと思うけど・・・
76シマリス ◆IWIRn2er.U :2009/06/28(日) 02:35:02 ID:epVO6++cO
>>75
はぁ?仙台の方が田舎だっつうの。
77わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 02:40:06 ID:VEMWdmt80
>>76
そ〜お?行ったことないから、繁華街の賑わいとかは知らんけど、画像サイトとかで見る限り
高層オフィスが多い仙台の方が都会だとおもったけどね

まあそうやって、必死にこっちのが都会、都会言ってるあたりが、実にカっぺくさい
そう、チビくんのようにだ
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:40:11 ID:YYtu2knr0
札幌がデパート自慢していたから調べてみたら、
日本百貨店協会発表の2009年5月の売上高は、

札幌市が131億4844万4000円
福岡市が141億3238万5000円

だった。売上高では負けているが、店の数が多いから札幌の方が上ということなのだろうか?
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:50:58 ID:CKh4b8VW0
高層ビルで都会というなら
仙台>札幌>広島>福岡ということになる
80わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 02:53:05 ID:VEMWdmt80
何でこんなにおせ〜んだよww
他の板とかけもちしてるか知らんが、俺に挑むときは、俺に専念しとけよ。な?

Slave - Amebix
http://www.youtube.com/watch?v=vZuFwM796As

>>79
まあ77はあくまで俺の主観なんで
81わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 03:06:02 ID:VEMWdmt80
あれ、待てども待てどもレスがないな〜
もう論破したということでよろしいでしょうか(・・?)
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:09:50 ID:ktiOetKtO
札幌2500
仙台1800
広島1800
豚骨2000d

東京50000
大阪15000
名古5000
横浜4900
川崎2500
埼玉2000
千葉2000
神戸2500
京都1800
静岡1000
浜松800
新潟800
岡山800
熊本800
北九800
堺 600
高松500
鹿児500

ソウ18000
釜山3000

異論は認めない
83わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 03:18:48 ID:VEMWdmt80
(_ _)。oOO
まあ明日になったら、レスが途切れたことをどのように言い繕うのか見ものだな
さて、お手並み拝見としゃれこもうではないか。それを楽しみにしてもう寝る

今日の子守唄
U2 - Helter Skelter (Rattle and Hum)
http://www.youtube.com/watch?v=s7Mvrl1NPQM&feature=related
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:21:08 ID:toFZ58Zh0
お国版って痛い人が多いよね。
仮に札幌の人が福岡を叩いて札幌>福岡ということになってもその人が最下層民であることに変わりはないのに・・・
85シマリス ◆IWIRn2er.U :2009/06/28(日) 05:47:26 ID:epVO6++cO
>>84
お国自慢は階層とかそんなんじゃねーだろ。
気分・感情の問題たわww
>>77その他
行ったことも無いのにほざくな。
こっちがどうレスしようがこっちの勝手だろww
86わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 06:34:33 ID:VEMWdmt80
>>85
おおwそりゃあんたの言う通りよ
あんたがどんな書き込みしようが、あんたの自由よ
それと同様に、俺がどんな書き込みしようが自由だよね

>行ったことも無いのにほざくな。
>こっちがどうレスしようがこっちの勝手だろww

これって、とても東大出身者の言い草とは思えない程、1行目と2行目で論理的に矛盾してんだけど・・・(^^;)

それはいいとして、あんたは仙台スレで、カっぺという言葉をやたら連呼してるようだけど、
それは、カっぺという言葉は相手を罵る言葉として有効であると認識しているってことだよね

つまり、あんたはカっぺと言われただけで、傷つくような脆弱なパーソナリティーであると
自ら吐露していることになる

都会の方が田舎より優れているという価値観に基づいての、自分の地元が都会だと認めて
欲しいがゆえの言動に他ならないわけで、まさに君こそは都会コンプの塊だと言えるね

まああんたやチビくんに限らず、この板の大多数はそんな感じだね

>>78のように、何かと優劣をつけ、都会さアピ〜ルに勤しむ姿がいい例
ついでに>>84のように、仮にとか言いつつwなんか正論めいたことを、自分らに都合の良いように例示する奴も
キモいほどにまで良質なサンプルだwww

NAPALM DEATH - When All Is Said And Done (OFFICIAL VIDEO)
http://www.youtube.com/watch?v=SIRUzqHTNh8
87シマリス(酔っ払い) ◆IWIRn2er.U :2009/06/28(日) 06:45:53 ID:epVO6++cO
>>86
仙台を相手にする時はどちらが都会なのかで争っているのだから、広島より田舎だろってことでカッペ呼ばわりして貶めてやってるだけだが。
田舎と都会どちらが良いのかじゃなく、どちらが大都会なのかを争っているというのを忘れるなやww
ところでお前は車は何乗っているの?親の車?自分の車?
88わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 06:52:41 ID:VEMWdmt80
>>87
なるほど、さすがは大物2chねら〜w要するに相手を怒らせてその様子を観察してる楽しんでいるだけかよ
俺と同類だからわかるよw

と、言うわけで仙台の皆さん、こいつはまともに相手にするだけ、時間の無駄ですよってことでめでたしめでたしwwww

あと、個人情報に関してはもう教えませんwwww
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:16:30 ID:MG0IzsG8O
■■■スクープ■■■

とうとう無知無能の福岡人が勘違いデータをネタに天神>銀座、天神>渋谷を公言してます。

福岡良識人のレベルの低さには驚かされます!
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/travel/5980/1240908147/



新宿>梅田>池袋>ミナミ>横浜駅>渋谷>栄>銀座>三宮>天神がいいとこだろうに!
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:21:55 ID:c/nQNSEi0
マンション、ホテルを含まない100m以上の高層ビル

名古屋 11棟
ミッドランドスクエア247m、タワーズオフィス棟245m、ルーセントタワー180m、スパイラルタワーズ170m、アルペン丸の内タワー115m、ナディアパーク113m
プライムセントラルタワー106m、住友生命名古屋ビル102m、国際センタービル102m、ドコモビル102m(165m)、アーバンネット名古屋ビル100m

仙台 5棟
ドコモビル150m 東北電力ビル148m アエル145m SS30 145m  花京院スクエア 106m

福岡 3棟
ドコモ九州香椎ビル 114m TNC放送会館 100m M-TOWER 100m

広島 2棟
ドコモビル139m 放送センタービル101m

札幌 1棟
センタービル 102m
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:05:10 ID:1GKd7sJq0
>>89
今、見てきたけど、福岡人ってマジで勘違い野郎ばっかりだね。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:06:00 ID:gTjh6iv8O
いやいや、またまた遅くなってスマン 前スレが終わってなのにビックリ   突然だが おちびちゃんと言う表現も人をバカにしてるしか思えんが!!   身長で言うたら東北が一番で関西 中国 九州は下の方ですばい
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:21:11 ID:9KOxzqMD0
広島は仙台に比べて田舎。
広島には一体なんがあんの?強制的に被爆者の体験を、聞かせられる修学旅行
生も大迷惑。今時の子供はそんなの聞かしても、意味ありません。

テロや貧困にあえぐ子供たちの事を、もっと聞かした方が良い。
被爆者が、金儲けの為に聞かしたいただけ。所詮、行政にたかり放題。

広島には、まともな遊園地すら無い。門司港のようなウォターフロントも
無ければ、親子で楽しめる九州鉄道記念館や、キャナルのような複合商業施設すら
無い。

仙台や福岡のような中枢性は全く無い。だだの地方都市。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:22:07 ID:9KOxzqMD0
インフラだけだと仙台の方がはるかに上なのに?
地下鉄なし。仙石線のような都会的なJR線無し。駅前はしょぼい。駅ビルは
小さい。走ってる電車はボロばかり。空港連絡鉄道なし。

七夕祭りのような全国的な有名な祭りなし。
恵比寿さんは、暴走族のたまり場。原爆でしか人を集める事しかできない都市?
文化不毛の地?

閉鎖的、視野が狭く、足を引っ張る人多し。自分が一番と思ってる県民。
田舎なのに都会と言い張る。

いい加減、こんな広島を自慢するの恥ずかしくない?
歴史的人物を、出すアホもいるがこんな土地柄だから、さっさと逃げて行く。
まともな人は、広島に住もうとは思わないんじゃない?
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:30:00 ID:gTjh6iv8O
いやいや、少し読ませもらったがこれ見たら福岡人はみんな激怒するなぁ(笑) 福岡を叩いてるとしか思えん 負けてることが多いにしても かわいい娘の数は他3都市には負けんよ(笑)また、お邪魔するから          よろしく
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:31:12 ID:Qi5XMIgh0
酒類提供飲食店とは、接待の伴わない店舗のことね

札幌は夜遊ぶところが少ないみたいね
終電も早いし、始発も遅い・・・
しかし仙台はおろか、千葉や静岡にも負けてるとは・・・・

接待を伴う飲食店(クラブ・キャバクラ・キャバレーホストクラブ等)の数
(風営法2条1項1号・2号・3号の許可数)
東京都区部 9762
大阪市    2535
名古屋市   2312
福岡市    2159
京都市    1813
横浜市    1310
仙台市     682
北九州市   637
千葉市     425
静岡市     418
札幌市     406 (北広島市,石狩市,当別町も含む)
広島市     373
川崎市     365
神戸市     284
さいたま市.  235

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h151700.html
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:37:54 ID:1GKd7sJq0
>>96
訳の解らんデータ張るなよw
そのデータ、一目瞭然の馬鹿さ加減だなw

なんで福岡が 大阪と名古屋と近い数値なの?????? この時点では??
なんで札幌や広島や神戸がこんなに低いの? 常識で考えてわかるw
横浜市のサイトに載っていてもその出所はまったくいい加減なものなんだろなw

98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:40:30 ID:gTjh6iv8O
いやいや、今日は暇だからお邪魔んぼ 今、揺れたぞ地震はまじ勘弁     太田川沿いの景観はかなりいいばい  旅日記君は貼ってないが
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:41:54 ID:1GKd7sJq0
歓楽街のデータ
スナック ススキノ1,272>中洲1,007>ミナミ987>北新地891>三宮895>錦513>歌舞伎町441>銀座170
クラブ 銀座1,732>北新地1,250>ミナミ919>歌舞伎町788>ススキノ740>錦698>中洲600>三宮504
バー 銀座2,062>北新地1,570>ミナミ1,265>ススキノ996>歌舞伎町961>三宮873>錦790>中洲550
パブ ススキノ254>歌舞伎町187>銀座109>錦89>ミナミ87>三宮86>北新地79>中洲60
居酒屋 ススキノ1,101>歌舞伎町1,025>三宮796>ミナミ754>銀座658>錦640>北新地622>中洲508

銀座4,731  北新地4,412  ススキノ4,363  ミナミ4,009  歌舞伎町3,402 
三宮3,154 
**********************************

 錦3丁目 2,730    中洲2,725 ←← ププwwwwww

100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:52:24 ID:gTjh6iv8O
いやいや、捕捉説明します中州に居酒屋が少ないのは地元の人間は二次会以上 観光客は遊ぶとこ まぁ川沿いには屋台あるし居酒屋作っても繁栄しないのです福岡の場合は至るところで飲めるので最初から中州ってのはほとんどいないのよそんだけ飲んべえが多い(笑)
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:53:22 ID:Q7391adpO
仙台の人って東京に日帰りで行ける距離だから一番都会って思ってそう
まあ旧帝大も地下鉄もない駅前ショボショボ広島か
新幹線も海峡間の陸路も持たない経済貧弱離島札幌
のどちらかが田舎No.1なのは間違いないと思うけど
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:07:40 ID:vzzdhNc50
仙台駅東口に高層ビル 35階規模、JR東日本が構想

6月28日6時12分配信 河北新報

 JR東日本が、仙台駅東口に複合型の高層ビル建設を検討していることが、27日までに分かった。2015年度に予定される仙台市地下鉄東西線の開業を見据え、JRなどが進める東口地区再開発の一環として事業化を検討しているとみられる。
ビルはホテルやオフィス、商業施設などが入る大規模開発を想定している。実現すると、仙台駅周辺の人の流れにも大きく影響しそうだ。
 JR東日本は開発構想の一部について、地元の企業関係者らに伝えた。
 関係者によると、建設地は仙台駅東口の隣接地で、ビルは35階規模。JRが土地を所有し、現在、定期借地契約を結んで貸与しているライブホール「Zepp Sendai(ゼップ仙台)」などを含む一帯の開発を検討している。
 構想では、複合型のビルは仙台駅舎と直結させる設計で、低層階を商業施設、中層階をオフィス用に賃貸するほか、高層階にはホテルの入居を見込んでいる。ホテルを含めたテナントに関しては、JR系列などを軸に検討が進められるとみられる。
 JR東日本は来年7月末に満期となるゼップ仙台との借地契約の更新について、再開発構想を優先する観点などから、更新する場合も長期の契約は難しいとの考えだ。
 JR東日本は主要駅周辺の所有地を再開発するとともに、駅自体の機能を強化する「ステーションルネッサンス」事業を全国で進めている。
 仙台駅東口の再開発構想では、新幹線や在来線の利用客の利便性を高めるため、改札を新設することも検討項目に挙がっている。駅とビルの一体的な整備が実現すれば、東口の機能も飛躍的に向上すると見込まれる。
最終更新:6月28日6時12分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090628-00000001-khk-l04
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:25:21 ID:JZ/Edc+R0
札幌の大学生数が仙台といい勝負なのも面白い
地価や商業販売額など色んな面で札幌はいい勝負してるけどな
だが、総ての面で人口比にしたら仙台の圧勝なのが辛い所かw

大学生数

名古屋 82,626
福岡 74,830
札幌 51,197 ← 自称人気都市だが全国から集まってこの数字w
仙台 48,476

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h150600.html
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:44:56 ID:gTjh6iv8O
くまんこのおめえから教えろや
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:48:05 ID:gTjh6iv8O
104 スレ間違えました削除お願いします
106わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 10:59:57 ID:VEMWdmt80
>>92
まあ俺が命名したわけではありませんのでどうか分かりませんが、バカにする意図があるのは明らかでしょう。

それでは、逆にお聞きしますが、
ホラ吹き歪造低脳背伸びキチガイ札幌広島を根絶やしにする会
↑このような、長ったらしいHNを、彼について触れる度に、正確に記すべきとお考えでしょうか?
それとも、低能キチガイくんとでも略せば良いのでしょうか?

ホラ吹き歪造低脳背伸びキチガイ札幌広島を根絶やしにする会
↑そもそもこのように、自らの品性下劣さを喧伝する、バカまるだしなHNを得意げにつけている時点で
バカにされて当然の存在なわけで・・・・(^^;)

>>95
この板は相手を怒らせた方が勝ちらしいので、そんなこと言ったら相手を喜ばせるだけですよwww
まああなたはこの殺伐とした板では、得難い逸材なので、HN付けて書き込んで頂けると嬉しいんですけどね

>>98
太田川付近の画像も以前に貼ってますので、また貼りますね!(^^)!
*西区
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245491198541.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245491240402.jpg
*安佐北区
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242120922748.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242121098553.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242138707610.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242130869242.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242138873143.jpg
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:14:49 ID:FawMhAFH0
札幌が高層ビルと称する建物は殆んど集合住宅である

マンション、ホテルを含まない100m以上の高層ビル

名古屋 11棟
ミッドランドスクエア247m、タワーズオフィス棟245m、ルーセントタワー180m、スパイラルタワーズ170m、アルペン丸の内タワー115m、ナディアパーク113m
プライムセントラルタワー106m、住友生命名古屋ビル102m、国際センタービル102m、ドコモビル102m(165m)、アーバンネット名古屋ビル100m

仙台 5棟
ドコモビル150m 東北電力ビル148m アエル145m SS30 145m  花京院スクエア 106m

福岡 3棟
ドコモ九州香椎ビル 114m TNC放送会館 100m M-TOWER 100m

広島 2棟
ドコモビル139m 放送センタービル101m

札幌 1棟
センタービル 102m
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:30:53 ID:Cwk435zR0
いつもの福岡低脳児クン、かまってほしいのかい?

訂正 福岡0棟 <アンテナを除く>  笑
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:32:38 ID:Cwk435zR0

低層 アンテナ バス 屋台 強盗 強姦・・・・笑


110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:55:55 ID:Cwk435zR0

福岡は少年非行全国最悪!! また新聞に出ました!!
http://www.asahi.com/national/update/0628/SEB200906270044.html
いつものことではありますが・・・
福岡って全てを語る資格がないような・・・・笑

111博多んもつ鍋:2009/06/28(日) 11:59:09 ID:gTjh6iv8O
いやいや、旅日記君がまともな人間ってのはわかりました 俺はけなし合いはすぐ飽きるし負け勝ちを認め交流できたらいいと思うけど 俺の携帯だから太田川の画像見れなかったのが 残念    ありがとう 一応、HN入れたのでよろしくお願いします
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:07:06 ID:3vFfF5sW0
>>106
その太田川風景は需要を間違ってるぞ。
その手の川はみんな休日のレジャーで見飽きてるんだよ。
ビルと大き目の川が巧く融合した広島の風景を求められてる筈。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:10:59 ID:wOWCUsobO
>>110
ちゃんと仕事する福岡県警
見て見ぬふり北海道警
114わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 12:25:52 ID:VEMWdmt80
>>111
俺がまともかはさておき、意味不明な数字を羅列しただけな、廃人たちのコピペが飛び交う
殺伐としたこのスレッドにようこそ!!!!!(^^)!
あとで、携帯用にサイズを落として貼ります

Guns N' Roses - Welcome To The Jungle
http://www.youtube.com/watch?v=IYRC4H64EFk

>>112
それはないと思うねwwこのスレの住人がそんなリア充的な生活を送っているとは思えないしwww
まあ、俺らが本川って言ってる川を、博多んもつ鍋さんが太田川と言っている可能性はあるかも知れんね。
115博多んもつ鍋:2009/06/28(日) 12:43:44 ID:gTjh6iv8O
いやいや、15年ほど前だが西広島駅前の橋を渡って川沿いに54号へ抜ける土手沿いの道は以前 よく通ってからね あそこから見る広島の街は凄いと思ったよ 10年は関門渡ってないしだいぶ変わっただろうな まぁ福岡もかなり変わったけど
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:49:14 ID:uhdhr3Zc0
札幌の大学生数が仙台といい勝負なのも面白い
地価や商業販売額など色んな面で札幌はいい勝負してるけどな
だが、総ての面で人口比にしたら仙台の圧勝なのが辛い所かw

大学生数

名古屋 82,626
福岡 74,830
札幌 51,197 ← 自称人気都市だが全国から集まってこの数字w
仙台 48,476

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h150600.html
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:49:37 ID:Cwk435zR0
>>113
情けない言い訳ですね。 あ〜恥ずかしいフクオカ・・・笑



118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:51:49 ID:Cwk435zR0

低層自慢 アンテナ自慢
狭さ自慢 非行・犯罪自慢 ←やはり福岡人は精神異常者が多いですね。 笑


119わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 12:56:58 ID:VEMWdmt80
>>115
やっぱり太田川放水路のことですね

ちなみにお持ちの携帯は100KB以下の画像なら見れますか?試しに以下の画像をクリックしてみてください
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242178221640.jpg
59KB
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242178355032.jpg
62KB
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242306987290.jpg
97KB

ただ、パケット定額制でないと画像どころか2chの通信料もバカにならないと思いますので無理は禁物ですよ

The Exploited - Fuck the USA (Unofficial Video)
http://www.youtube.com/watch?v=0SKuI0ixLt4
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:27:16 ID:wsSD8cnO0
札幌が高層ビルと称する建物は殆んど集合住宅である

マンション、ホテルを含まない100m以上の高層ビル

名古屋 11棟
ミッドランドスクエア247m、タワーズオフィス棟245m、ルーセントタワー180m、スパイラルタワーズ170m、アルペン丸の内タワー115m、ナディアパーク113m
プライムセントラルタワー106m、住友生命名古屋ビル102m、国際センタービル102m、ドコモビル102m(165m)、アーバンネット名古屋ビル100m

仙台 5棟
ドコモビル150m 東北電力ビル148m アエル145m SS30 145m  花京院スクエア 106m

福岡 3棟
ドコモ九州香椎ビル 114m TNC放送会館 100m M-TOWER 100m

広島 2棟
ドコモビル139m 放送センタービル101m

札幌 1棟
センタービル 102m
121博多んもつ鍋:2009/06/28(日) 13:28:16 ID:gTjh6iv8O
いやいや、バケットは定額だから気にせずに う〜んもっと凄かった気がする やっぱ画像じゃ判断できんね           お返しの画像っていきたいけど携帯は貼れない見たいだから
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:39:13 ID:kBdWqDic0
広島はちょっと大阪や福岡に近すぎるからなあ。
札幌や仙台みたいに周りに何もないほうが拠点性は高まる。
広島が福山あたりにあったらもう少し拠点性をもてたかもね。
でも製造業で逞しくやってるのはすごいと思うよ!
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:39:26 ID:Cwk435zR0
>>120
アンテナ君、キミはもう帰っていいよ。誰も見ないから。 笑

124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:47:57 ID:64hbxsg90
札幌の大学生数が仙台といい勝負なのも面白い
地価や商業販売額など色んな面で札幌はいい勝負してるけどな
だが、総ての面で人口比にしたら仙台の圧勝なのが辛い所かw

大学生数

名古屋 82,626
福岡 74,830
札幌 51,197 ← 自称人気都市だが全国から集まってこの数字w
仙台 48,476

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h150600.html
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:51:09 ID:ktiOetKtO
>>113
非行が全国最悪な言い訳がこれだ。
どういう神経をしているのか?
朝鮮人と全く同じだと何故気付かないか?

非行が893増加数全国トップ、レイプ発生、暴走族、保健所処理全てトップと関連していると何故気付かないのかな?
126わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 13:53:09 ID:VEMWdmt80
>>121
もっと凄かったですか?15年前は多分高層ビルがあまりなかったと思うんですけど・・・

高層以外の要素ですごいと思うことって何でしょう?
俺は単純だから、都会=高層ビルの多さって考えですけど(^^;)


*安佐北区の太田川
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242138826782.jpg
58KB
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242121098553.jpg
81KB
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242130869242.jpg
85KB

*相生通り
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242716681928.jpg
90KB
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242079103540.jpg
98KB
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242079243593.jpg
81KB

*そごう新館とリーガロイヤル
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242716787415.jpg
90KB

まあおれは携帯のフルブラウザから貼ってますけど、定額フルブラウザはちょっと高くなりますからね
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:56:26 ID:Cwk435zR0

非行・犯罪自慢、強盗・強姦自慢・・・
挙句の果てにフクオカ県警がしっかりしてるから件数が多いと・・
盗人猛々しい、とはこのこと。

128博多んもつ鍋:2009/06/28(日) 14:05:46 ID:gTjh6iv8O
川岸に並ぶビルの林立かな。福岡であまり見れない景色かな 言わせてもらうと悪いが広島は天神や大博通りのようなビル街はないね 背は低いけど 新旧混ざったのが広島の色だよ   迫力は広島の方が充分ある
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:13:45 ID:z8auIy240
仙台にJRタワー計画か。札幌はますます苦しい立場
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:16:04 ID:ktiOetKtO
>>128
>天神や大博通り
空室率16%、新築オフィスに至っては70%空室なんて全国探しても福岡だけでしょう。
あんなハリボテも全国探しても滅多にお目にかかれない。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:16:26 ID:931C1Wwr0
札幌は三井ビルや北1西1の計画や第2JRタワーの計画などがまだまだあるからね
一方、福岡は仙台に差をつけられる一方www
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:20:33 ID:XdluQ0ZG0
35階だから札幌のJRタワーより高いだろうな
133博多んもつ鍋:2009/06/28(日) 14:21:58 ID:gTjh6iv8O
あ〜そうか このご時世赤字経営にならんがいいが(笑)
134わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 14:26:55 ID:VEMWdmt80
>>128
天神はよくある30mラインとは違い、独特の迫力がありますよね
それは、画像見ただけでも確かに、全国でも福岡だけのものだと思いました
実際に見たらもっとすごいだろうと思いますけど
135ホラ吹き歪造低脳背伸びキチガイ札幌広島を根絶やしにする会:2009/06/28(日) 14:47:37 ID:9E2r0lH/0

2ちゃんの新参達が何も分からずにまとめようとしてるが、上手くいくわけ無いだろ(笑)♪
ここのカッペキチガイ世間知らず低脳丸出し札幌広島見てたらわかるだろ(笑)♪

そういった試みはもう何年もまえから何度もされてるんだよ(笑)♪
しかしここのカッペ札幌と広島が暴れ回って上手くいくわけが無い(笑)♪

結論を出してやろう
福岡>>>>>>>>>超えられない四大都市圏の壁>>>>>>>>>仙台≧札幌>広島 だ(笑)♪

これが全てだ♪
調子こくなよカッペ札幌広島(笑)♪

札幌広島のキチガイ低脳プププププッ(笑)♪
136ホラ吹き歪造低脳背伸びキチガイ札幌広島を根絶やしにする会:2009/06/28(日) 14:51:23 ID:9E2r0lH/0

しかし、福岡と他の3都市との差が開きすぎて

もうこの4都市スレも面白くなくなったのも事実だな♪

もう弱すぎて札幌と広島の低脳世間知らずのキチガイ共のおちょくりがいもなくなっちまったな(笑)♪

137博多んもつ鍋:2009/06/28(日) 14:58:30 ID:gTjh6iv8O
正直にいうな おまえは福岡の恥だぞ!! 中心部に高層ビルがない福岡が都会的インパクトで負けてるのは確かだぞ       規制がなければ百道ゾーンはなかったと思うが
138ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/06/28(日) 14:59:09 ID:SSpeUdJsO
普通に
福岡>札幌>広島?仙台 だな
139わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 15:02:46 ID:VEMWdmt80
>>チビくん
2ch脳でお国廃人なきみとかシマリスの書き込みと、新参者の博多んもつ鍋さんと俺の書き込みの
はたしてどちらが、閲覧者にまともそうな印象を与えているのだろうね?

それは各自が判断することで、君や俺がとやかく言う筋合いはないねw

そもそも、そんな中二病丸出しなHNつけて何を言っても、説得力に欠けるというものだよ
140ホラ吹き歪造低脳背伸びキチガイ札幌広島を根絶やしにする会:2009/06/28(日) 15:09:07 ID:9E2r0lH/0

>>137
正直に言うなって(笑)
オブラートに包めってか??(笑)♪
長年ここの面倒なキチガイ低脳背伸びホラ吹き世間知らず札幌広島の相手してたら面倒臭くて
優しくやってらんね〜よ♪

>>138
もうすぐ仙台は札幌を完全に抜き去る可能性はあるよ。
地価も商業統計も仙台が抜きつつあるし、実際行くと仙台の方に勢いを感じるしな。

札幌はすすきのだけの見せ掛けだけの都市だよ(笑)♪
街も汚いし電車や地下鉄もショボすぎ(笑) すすきの以外は人もいない(笑)
勢いなら仙台の方が上だな♪
141わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 15:17:21 ID:VEMWdmt80
>>140
実際行くと仙台の方に勢い/地価も商業統計も/見せ掛けだけの/
街も汚いし電車や地下鉄もショボすぎ/すすきの以外は人もいない

相変わらず、具体性とか生活感の欠片もない抽象的な書き込みだね
そもそも君って九州から出たことってあるの?

なんかこう、ひきこもりが一生懸命に考えような低レベルでワンパタ〜ンな煽りを
繰り返しているだけにしか見えないのは俺だけかな?
142ホラ吹き歪造低脳背伸びキチガイ札幌広島を根絶やしにする会:2009/06/28(日) 15:23:19 ID:9E2r0lH/0

>>141
必死に粘着するカッペ(笑)♪

低脳キチガイ世間知らず背伸びカッペチビ札幌広島プププププッ(笑)♪

143博多んもつ鍋:2009/06/28(日) 15:25:51 ID:gTjh6iv8O
俺はやさしくやってるわけやない 通りすがりだがちょくちょく現れるから  俺の体験から話すと北海道の人は大らか 仙台の人はやたらとよその街をきにする 広島の人は広島は田舎じゃが合言葉で表にださない 旅日記君はじめ、このスレは見事に覆した   だから興味がある
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:31:57 ID:Cwk435zR0

何だかんだ言っても
札幌>>>>>>福岡、仙台、広島
に変わりはない。

145わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 15:32:09 ID:VEMWdmt80
>>142
いやもう、君に粘着するのは飽きたから・・・・
だから、シマリスに粘着したんだしw
君が久しぶりにタイミングよく現われてくれたので、雑談でもしたいなと思ってる

なんかこう・・・・
君の自慢話を聞いていると、ひきこもりの頭の中にある理想の都会像って感じを受けるんだよね〜

若者だらけ・・・・クラブに行ったら外人だらけ・・・・外人がナンパ・・・・
146博多んもつ鍋:2009/06/28(日) 15:34:08 ID:gTjh6iv8O
追伸、俺もおまえと同じ福岡人やから負けん気強いしいいたいことはわかる  売り物に買い物じゃ話にならんやろうが 事実は認めウソには反論する
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:39:55 ID:oLxEXgc00
148シマリス ◆IWIRn2er.U :2009/06/28(日) 15:42:13 ID:epVO6++cO
福岡のビル空室率って、別に福岡の力が無いことを指してはいないんだけどね。
福岡は港&高速道路網による拠点性が最大の強みなんだから、
物流拠点等は都心より、高速道路網に直結した郊外に立地するようになるのが自然の流れだからね。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:42:45 ID:05rJcX/f0
札幌が高層ビルと称する建物は殆んど集合住宅である

マンション、ホテルを含まない100m以上の高層ビル

名古屋 11棟
ミッドランドスクエア247m、タワーズオフィス棟245m、ルーセントタワー180m、スパイラルタワーズ170m、アルペン丸の内タワー115m、ナディアパーク113m
プライムセントラルタワー106m、住友生命名古屋ビル102m、国際センタービル102m、ドコモビル102m(165m)、アーバンネット名古屋ビル100m

仙台 5棟
ドコモビル150m 東北電力ビル148m アエル145m SS30 145m  花京院スクエア 106m

福岡 3棟
ドコモ九州香椎ビル 114m TNC放送会館 100m M-TOWER 100m

広島 2棟
ドコモビル139m 放送センタービル101m

札幌 1棟
センタービル 102m
150わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 15:43:29 ID:VEMWdmt80
>>147
まあそう言いたくなる気持ちは分かるよ
でもそれは、俺が広島に地下鉄があればもっと発展を遂げていたとかって思うのと同様なタラレバだね
151博多んもつ鍋:2009/06/28(日) 15:54:11 ID:gTjh6iv8O
旅日記君 広島は路面が売り物じゃないの??地下鉄より便利はいいと思うんだが 広島は花電車は走るのかい? 子供ころの思い出見てみたいな〜
152シマリス ◆IWIRn2er.U :2009/06/28(日) 15:54:42 ID:epVO6++cO
>>150
よっ高卒、それは無いな。
広島は戦前から汽車や電車で市内に通勤するというスタイルが確立されていたから、無理に地下鉄作ってまで触発する必要は無い訳。
広島駅らバスで八丁堀までな5分くらいなのに、地上から地下に降りるだけでも面倒な地下鉄にすることの意義は皆無だわな。
153ホラ吹き歪造低脳背伸びキチガイ札幌広島を根絶やしにする会:2009/06/28(日) 15:56:46 ID:9E2r0lH/0

>>146
まあ俺も正直福岡が強くなりすぎてこの4都市スレじゃもう面白くないんだよな(笑)
札幌や広島程度の田舎の相手は正直もう興味もない(笑)♪

唯一仙台はまだまだ元気もあって面白い存在だな♪
この4都市スレは発展福岡仙台とそれに嫉妬する札幌広島のキチガイが暴れ回るスレに
なっちまったからな(笑)♪

キチガイ相手に上手くスレが進むわけもない(笑)♪
事実何年間も同じ流れだろ♪
まあその間に福岡が完全に他の3都市より抜け出したのも事実だしな♪
まあ俺がいち早く言ってきたことが全て後から事実やデータもついてきったって事よ♪

154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:02:21 ID:z8auIy240
札幌は仙台にも惨敗
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:02:34 ID:OJVj+fhUO
>>147
アホか。

街の中心と至近距離にあるから支店が出店したんだろ。

空港が近いからこその街のくせに勘違いも甚だしい。
空港が無かったら今より田舎だろ。


156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:07:27 ID:PYhmIaWW0
唯一人口伸ばして都市圏拡大出来てるのは福岡だけだろ。
他の3都市は死んだも同然。
157わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 16:07:28 ID:VEMWdmt80
>>151
それは、一長一短ありますけど、現状では実用性に欠けるというのが正直なところです
とにかく遅過ぎてお話になりません

まあ悪いところを挙げれば枚挙に暇がないので
地下鉄よりいい点を挙げるなら
運賃が安い
景色が見える
乗り降りがしやすい*まあこれも、運賃の収受に時間かかることもあるし、狭い電停で電車が来るのをまつってことで一概には言えません

最大のいい点は
街中を走る姿が映えることです

>>152
まあそうかも知れんね
あくまでタラレバ論だから

>>153
興味ないのに書き込みお疲れ様でした
またいらして下さいね(^^)/
158わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 16:16:38 ID:VEMWdmt80
>>151
あと、花電車はフラワーフェスティバルのとき走ってるかも知れないですが、分かりかねます
七夕電車は見たことあります。シリアルナンバーが707とかがその役目をしてたような気がします

子供の頃は路面電車は乗る機会がほとんどなく、今と違い、思い入れも全くありませんでした
159ホラ吹き歪造低脳背伸びキチガイ札幌広島を根絶やしにする会:2009/06/28(日) 16:21:00 ID:9E2r0lH/0

空港があったからとかそんなに関係無いだろ。
福岡は地理的に古代から発展する運命にあるんだよ。

だから必然的に空港も造られた。
しかし街が大きくなり今の場所じゃ空港が邪魔になったって事だろ。

しかし地理的要因からしても歴史上福岡はもっと大きな街になってても不思議じゃない。
むしろ今の規模じゃ小さいくらいだ。

これも大化の改新で関西に実権を奪われた事から始まり、江戸の鎖国令、現代の中央集権が
もたらした負の遺産でもあるな。
釜山や香港シンガポールに日本が負けるようになったのも福岡に投資しなかった
日本の国策の失敗だと俺は自論だがそう思うよ。
関西等が大きくて歴史上福岡に投資する事は難しい事だったかもしれんが、内海の神戸等よりも
まず人口の多い大陸に近い福岡に始めからもっと投資すべきだったと思うよ。
日本がやることとしてはな。 思い切った戦略が日本には必要だったな。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:30:47 ID:V0HlR7DFO
奴隷植民地の空きビルだらけの衰退くんの分際でほざくよな(失笑)
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:37:12 ID:1GKd7sJq0
>>159
こいつアフォ?w

結局、歴史的に見ても反映した無いだけだろw
歴史が古いのと現在の繁栄は別物だからなw

ショボイから関西に実権を奪われだけじゃないの?
結局、歴史は古くてもなんの実力も無いって事を証明したようなものだなw

空港とともに発展を遂げただけの田舎モン福岡が言うに事欠いて、空港を
邪魔者扱いかい?  都合がいいなw

空港が街中にあるという異常なまでの交通の便だから取柄のような田舎町が
寝言ほざくなって。

航空法が無くても高層ビルなんか福岡には建ってないしw
だって建てる企業無いじゃんw  

奴隷植民地の筆頭みたいな情け無い支店都市が高層ビルなんて建たない建たないw
自力ゼロの田舎モンがご都合主義だからタチが悪いわw
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:40:56 ID:ktiOetKtO
仙台もかなり空室率が厳しいのに正気なのだろうか?
地元出身の社長だけに無理を承知でと考えているのだろうが、首都圏の方にとっては迷惑な話しだろうね。
何故東北なんかにって思うのが一般的だろう。

なんせ県民がたかが200万人
東北全体でも600万から700万と愛知県や埼玉県や千葉県を下回る。
しかも県の財政は破綻は避けられないと明言されている。
仙台市は人口減少、高さ制限と地下鉄の巨額負債に加えアーケードは衰退の一途を辿る。

自滅しているとしか思えない訳だが、福岡程悲惨な状況ではないのが救い。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:41:12 ID:PYhmIaWW0
>>161日本語おかしいぞ。池沼か?在○か?
164ホラ吹き歪造低脳背伸びキチガイ札幌広島を根絶やしにする会:2009/06/28(日) 16:44:07 ID:9E2r0lH/0

>>160>>161
頭悪そう(笑)♪

これだからカッペキチガイ低脳世間知らず無知札幌広島の相手はな(笑)♪

低脳キチガイ札幌広島プププププッ(笑)♪

頭低レベルそうすぎて教えてあげる事も一つも無いわ(笑)♪ プププププッ(笑)♪

165博多んもつ鍋:2009/06/28(日) 16:51:11 ID:gTjh6iv8O
161は限りなく近いことを言ってるが この4都市の高層ビルは東京大阪名古屋に比べてタワマンかホテルが多いのは現状    企業がないって 自慢にもなりませんばい!!
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:55:52 ID:V0HlR7DFO
お〜い
奴隷植民地くん
空きだらけの需要のない幽霊ビルのどこが繁栄してるの?
自力があるならひとつだけでもいいから世界的企業言えよwww
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:57:32 ID:BD6r0easO
>>162
東北は900万だろ?
中国地方、北海道より遥かに人口が多いんだが
168博多んもつ鍋:2009/06/28(日) 17:06:24 ID:gTjh6iv8O
言われてみたらないな(笑)いや ロイヤルがある  全国ネットですばい!! 世界にも支店あるんやないか… お宅やないからわからん 調べてもないし  ちょっと席外すよ
169ホラ吹き歪造低脳背伸びキチガイ札幌広島を根絶やしにする会:2009/06/28(日) 17:07:30 ID:9E2r0lH/0

ちょっと話しを深くすると絵日記〜夏休み〜は入ってこれなくなるな(笑)♪

>>165
悪いな、そんなレベルの低い話しじゃなかったんだよ(笑)♪

まあその程度の知識でワイワイ言ってるのが2ちゃんでもかなりお国自慢が
断トツで低レベル低脳だと言われてる所以でもあるがな(笑)♪

特にサッポロッペとヒロシマンは断トツで頭が悪い(笑)♪
前はからかっても面白かったがもう今の差じゃな(笑)
蚊が目の前を通ってるみたいなもんだカッペ低脳札幌広島わ(笑)♪

札幌広島プププププッ(笑)♪
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:07:43 ID:ktiOetKtO
>>167
福島とか無理矢理入れてないか?
それに東北は全県山に挟まれていて、非常に不便で青森等は仙台ではなく、札幌の方が親近感を持つ。
どうせ都会に出るのなら近場、更に東京に出るのが自然な流れで、仙台は山形以外は眼中にないだろ。

宮城は破綻間近、200万、仙台は空室だらけの支店都市で、巨額の地下鉄負債、人口減少、アーケード衰退という事実は変わらないよ。

171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:09:16 ID:BD6r0easO
仙台札幌は日本の国土軸から外れてる時点で論外


日本の国土軸は、東海道〜北部九州
東京から電車で行くと、非電化単線路線を通る
札幌なんか国土軸からは程遠いTHE僻地そのもの
172マッティ:2009/06/28(日) 17:12:30 ID:mKPJnKWl0
福岡は今はもう韓国の一部他の九州人が迷惑しています。
九州は福岡さえなけりゃ四国のようにマッタリ出来るのに…
福岡が低層都市なのは他県からすれば都合がいい
広島は見た目が福岡よりずっと都会だから福岡は眼中にない
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:14:23 ID:H5thIsth0
東北には大企業がない
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:14:44 ID:BD6r0easO
日本にとって必要な都市は

福岡>広島>仙台>札幌
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:15:24 ID:ktiOetKtO
国土軸なんて昔の話しでしょ。

しかも実態は首都圏〜東海〜中部〜近畿だけに当てはまる。

言うまでもなく実態として福岡は該当しない。
首都圏や関西の人達が言うなら納得はしても福岡ごときに言われても失笑もの。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:16:11 ID:1GKd7sJq0
  なるほどこれは失礼。 では手直しして再度書き直します。

■確定事項

・福岡は歴史は古いが、繁栄の歴史はない。古来よりショボイのが伝統だから関西や江戸に実権を
 奪われるだけの田舎モン。

・空港とともに支店誘致で育った街が空港が無ければ高層ビルが建って大都会になったと妄想するが
 現実は厳しいw  空港が無ければただの田舎町そのもの。
 支店は来ない。 企業は無い。 だれがいつどこに高層ビルを建てるの????????

・福岡の取柄は・・・・・・・・・・・・・・

   都心に近い空港。
   周囲はくそ田舎で三大都市圏から遠い僻地が福岡に追い風w
   唯一の企業立地都市の北九州ではなく福岡に県庁がある。

・とにかく、支店しかない企業奴隷植民地経済のくせに妄想は東京以上。


       
177マッティ:2009/06/28(日) 17:27:14 ID:mKPJnKWl0
それにしても東京大阪の荒れかたは凄いぜ!
既に超高層の富を得ているせいかビルの角度やデザインの討論や
遠景ではどうかとかで荒れてる
そのうち仙台、札幌、広島等もそうなるんだろうが福岡は未来がないから
可哀そうですよ
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:45:47 ID:v+PJkE66O
普通に考えて福岡・札幌・広島・仙台だよ
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:52:44 ID:ktiOetKtO
>>177
東京や大阪って分散してて建て方がダサいよね。
四都市だと未来でもあんなに建てれ無いとは思うが、もしも建っていたらデザインとか気にはすると思う。
まぁ無い物ねだりっていうか、贅沢な奴らだよ。
建て方は名古屋や横浜が良いかな。
でもデザインは名古屋も横浜もダメ。

フランスの新都心とか凄い参考になるし四都市いや三都市は見習うべきだろう。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:56:09 ID:09gF1E600
>>170
山形だけでなく、福島・郡山も今やかなり仙台に喰われているよ。
南東北3県は、もう既に仙台経済圏という感じ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F#.E4.BB.99.E5.8F.B0_vs_.E9.83.A1.E5.B1.B1_.EF.BD.9E_.E7.A6.8F.E5.B3.B6.E9.83.BD.E5.B8.82.E5.9C.8F.E3.82.92.E5.B7.A1.E3.82.8B.E6.94.BB.E9.98.B2

それに北東北についても、新幹線・高速道路・高速バスと、仙台とのアクセスは
良好に整備済み。青森が札幌に親近感を持ったとしても、陸続きじゃないからほ
とんど北海道には経済流失してません。卸売りだと北東北も仙台管轄だし。
181博多んもつ鍋:2009/06/28(日) 18:00:20 ID:gTjh6iv8O
172は福岡がなければまったりとか言ってるが 福岡県をまるきっりなくしてどこに物流の基点を置きますか どこに橋を架けますか 博多 門司のコンテナヤードもありませんよ  考えただけで生活できませんばい!!
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:00:21 ID:5JH9isgV0
チビの話で深かった事なんてあったかな・・・
自己紹介乙としか思えない書き込みしか見られないんだが・・・
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:10:25 ID:9ynpFgFlO
>>181
福岡以外の九州と福岡の関係はそんなもんでしょう。
相互依存関係にありながらバカにしてたり反発してたり。
もう少し鷹揚にいきましょうよ。
184博多んもつ鍋:2009/06/28(日) 18:12:11 ID:gTjh6iv8O
176へ福岡は商業都市だからものが売れて飲み屋が繁栄すればそれで結構  今は下火だけどな 企業は正直、鳥栖の方が多いな(笑) 本社があっても売れなきゃ一緒ってことよ  今年はソフトバンクに期待する
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:14:24 ID:V0HlR7DFO
バカヤロウ
はかたっぺが特定重要港になったのは1990年代の新参者。開港120年の北九州と比較なんぞ100年早いわ
186マッティ:2009/06/28(日) 18:16:07 ID:mKPJnKWl0
いやあ東京や大阪は分散って言っても行けば解るがレベル違うよ!
そんでもってこれからまだまだ超高層建つみたいだしな。
それに街の広さが半端ない

187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:17:33 ID:9ynpFgFlO
>>185
あれは年々基準をあげてたんですよ
重要港湾が増えないように
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:18:32 ID:ILyJIcu20
福岡って航空法かなんかで都心に高層ビル建てられないだけでしょ。

結論
福岡>>>札幌=広島=仙台
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:25:02 ID:9ynpFgFlO
>>188
航空法なくても高層ビルができるかどうか。
そんなに需要あるなら博多や天神は規制ギリギリまで建ててるでしょう。
百道にはもう少し高層オフィスビルが建ったのでは?
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:26:47 ID:BD6r0easO
札幌の高層ビルはマンション、ホテルばっか。
オフィスビルだと福岡、広島、仙台以下w

191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:31:21 ID:pALqN7Os0
札幌が高層ビルと称する建物は殆んど集合住宅である

マンション、ホテルを含まない100m以上の高層ビル

名古屋 11棟
ミッドランドスクエア247m、タワーズオフィス棟245m、ルーセントタワー180m、スパイラルタワーズ170m、アルペン丸の内タワー115m、ナディアパーク113m
プライムセントラルタワー106m、住友生命名古屋ビル102m、国際センタービル102m、ドコモビル102m(165m)、アーバンネット名古屋ビル100m

仙台 5棟
ドコモビル150m 東北電力ビル148m アエル145m SS30 145m  花京院スクエア 106m

福岡 3棟
ドコモ九州香椎ビル 114m TNC放送会館 100m M-TOWER 100m

広島 2棟
ドコモビル139m 放送センタービル101m

札幌 1棟
センタービル 102m
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:32:59 ID:ktiOetKtO
>>180
だから東北経済圏なんて物が存在しないんだよ。
何故、仙台市は人口が減少しているの?
何故、宮城県は破綻間近なのかな?
何故、東北経済圏の中核なのに仙台市は空室率が高いの?
何故、アーケードは衰退して地下鉄は爆弾な負債なの?
宮城県の人口が200万人で山で分断された小さな他の東北圏も東京優先だよね?

寝言はもういいから、元の身の丈に合った大人しい仙台に戻りなよ。

仙台なんてシマリスが叩けるように叩ける箇所なんてキリがないんだからさ。
福岡に毒されて現実逃避始めちゃ終わりだよ。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:35:51 ID:5JH9isgV0
半年を雪に閉ざされ、100年前は原野だったにも拘らず190万の都会に発展した札幌
東京という巨大な吸引力にさらされながら、東北の拠点として発展した仙台
古くは軍都として、戦後は平和都市として世界に大きな発言力を持つ工業都市広島
日本史にかなり早くから登場するが、金印と元寇ぐらいしか印象が無く航空法を発展不足の言い訳にする福岡
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:42:36 ID:v+PJkE66O
仙台に南東北を押さえる力はないな。あと行ってみてわかるが福岡札幌はやはり大きい。仙台は無理しすぎ
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:49:14 ID:09gF1E600
>>192
> だから東北経済圏なんて物が存在しないんだよ。

してるってばw

それに山で分断とか言っているけど、仙台・山形・福島なんて、高速道路で
1時間未満だぞ。DIDではつながって無くても、経済的なつながりが出来ない
方がおかしいって。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:56:28 ID:H5thIsth0
どう考えても
仙台だけは1ランク下だよな
根暗地方の親分気取りされてもねえww
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:56:55 ID:/tdhuU7G0
人口も宮城県>北海道だからな
198博多んもつ鍋:2009/06/28(日) 18:57:42 ID:gTjh6iv8O
仙台って中心部は福岡より上だって 行った奴からよく聞くよ 郊外には行ったことがあるが郊外は正直、糟屋郡見たいな感じ   田園風景から一気に都会になるんだから迫力あるだろな
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:00:08 ID:/tdhuU7G0
名古屋は10年以上前から160mを越えるカッコいいタワマンがある
しかも10年以上前から240mを越えるカッコいい超高層ビルがある

ダサいビルばかりの低層札幌にこれを越えるタワマンや超高層ビルができるのはいつのことだろう?
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:04:51 ID:v+PJkE66O
仙台は市街が狭いから。発展してんの駅前だけ。タンボも近いしトラクターが286沿いわんさかW九州の中心は福岡県で貫禄あるが宮城には全然ないし周りも思ってないW
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:06:39 ID:09gF1E600
>>197
南東北>北海道だけどね。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:09:58 ID:v+PJkE66O
名古屋人口>宮城県W
横浜>宮城山形W
宮城山形足しても横浜が多いW
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:14:12 ID:v+PJkE66O
>198
福岡から来た営業マンが仙台の市場のなさに驚いてましたよ。来れば差は歴然。あと住んでみると田舎なのがよくわかる。仕事なのでこの辺で失礼
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:18:56 ID:M1skA9o50
市内総生産(GCP) 2005年

      GCP(百万円)   一人当たりGCP(円)
福岡市    7,197,361        5,136,300
札幌市    7,121,435        3,786,300
広島市    5,015,426        4,344,700
仙台市    4,327,436        4,221,500
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:19:04 ID:9ynpFgFlO
>>203
だから豚骨蛇口は売れないって言ったのに…
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:21:02 ID:/YVFoGb5O
200 仙台人だけど、286にトラクター?ありえない話ですよ。あそこは、路駐も出来ないほど、車が多い。そこまでイメージ落としたいって、一体何?
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:24:15 ID:09gF1E600
>>202
横浜の方が宮城+山形より10万人くらい多いのは確かだどさ、2009/5/1時点で、
宮城県2,335,562人>名古屋市 2,255,010人 なんですけど?

そもそも、名古屋・横浜と比べることだ意味不明だし。
208207:2009/06/28(日) 19:31:07 ID:09gF1E600
修正)
比べることだ意味不明だし。 → 比べることが意味不明だし。

一応言っておくけど、俺は仙台が福岡・札幌より格上などとは思ってないよ。
ただ、嘘混じりで誹謗中傷するなって言ってるだけ。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:35:11 ID:iBNRrr6g0
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:36:36 ID:V0HlR7DFO
天神の低層スラムの幽霊空きビルは一体いつになったら埋まるの?
金利負担と身の丈不釣り合いの固定資産税の痛すぎるツケどうすんの?
211博多んもつ鍋:2009/06/28(日) 19:47:14 ID:gTjh6iv8O
政権が交代したら(笑)  また 相手してやっから        おやすみ
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:50:03 ID:sY16TrJx0
名古屋ってほんと求心力ないよな

空港もなけりゃトヨタも他の市だし。

仕事の都合上で仕方なく集まってるだけだから

景気悪くなったらサーッと人が離れていったねwww
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:51:55 ID:Z6zzLPYl0
糞県民最強決定戦や
これ見れ

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1246154110/l50
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:53:05 ID:V0HlR7DFO
流石!!身分違い勘違い半島同化人
wwwwwwwwwwwww
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:56:30 ID:9ynpFgFlO
>>210
今福岡では新築オフィスの空室率が問題になってるんだが。
空いているのはスラムではありません。
しかも県外資本のビルが空いているらしい。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:01:44 ID:V0HlR7DFO
ばかだな
その高い固定資産税や金利を負担するのは入居者だろうが
だから空きが埋まらんのだよ。
わかった?
低層スラムくん
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:07:53 ID:9ynpFgFlO
>>216
空いてるから負担するのは家主ですよw
大きな問題はファンドへの支払いらしいから金利負担が大きいのは事実らしいね。
まあこれでまた県外資本が福岡に来にくくなるかもしれんけどね。
高層ビル欲しい福岡人にとってはヤバいかもね。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:12:00 ID:V0HlR7DFO
家賃のコストに金利や固定資産税の固定費が入るのは常識w
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:13:16 ID:Cwk435zR0

低層スラム自慢 アンテナ自慢  非行・犯罪自慢
バス自慢 狭さ自慢・・・・・・・実に狂った異常者ばかりの街ですね。 笑

220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:17:52 ID:9ynpFgFlO
>>218
分からん人だねw
固定資産税や金利を入れた家賃じゃ入らないから今は家主が負担してんのよ。
俺が言ってるのはその話。

>>219
誰が自慢してたの?
221わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 20:23:48 ID:VEMWdmt80
半田さんが前スレで貼った仙台の高層貼っておきます( ^^) _旦~~

1・・・仙台トラストタワー@180m
http://uproda.2ch-library.com/140921zYW/lib140921.jpg
2・・・NTTドコモ東北ビル@150m
http://uproda.2ch-library.com/1409278Dv/lib140927.jpg
3・・・仙台エナジースクエアビル148m
http://uproda.2ch-library.com/140926lOH/lib140926.jpg
4・・・仙台アエル@145m
http://uproda.2ch-library.com/140924sxu/lib140924.jpg
5・・・エスエス30@143m
http://uproda.2ch-library.com/140928yyI/lib140928.jpg


Guns N Roses Paradise City
http://www.youtube.com/watch?v=NqTuN-35580
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:28:10 ID:9ynpFgFlO
>>221
お心遣いどうも(^-^)/
残念ながら見えませんが、ありがとうございます。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:33:57 ID:V0HlR7DFO
入居者も入らないで家賃収入なしでどうしてコスト負担したことになる?
あんた何言っての?
入居者から家賃収入を得て初めて固定費負担したことになる。
所有者が固定資産税を払うのは当たり前。
コスト負担と意味が違う


224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:49:48 ID:9ynpFgFlO
>>223
入居者がいなくて何年間か無料とか言って入ってもらってるんだってば。
少なくとも現在の入居者はコスト負担できない。

って、何でこんな水掛け論になってんだ?
福岡のオフィス空室率はヤバいってことで一致してるからいいだろ。

君が煽りを止めつつあるのは嬉しいよ。
じゃあまた。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:50:13 ID:XDWWfU/T0
中心部からのJR最終便時刻
札幌〜岩見沢方面、小樽方面、千歳方面=どれも23時59分
博多〜小倉方面=0時12分
博多〜南福岡方面=1時17分
札幌は最終が早いね。不便だね。



226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:50:54 ID:NZFE9XK70
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:53:41 ID:6elL44l80
人口も宮城県>北海道だからな
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:06:25 ID:M1skA9o50
市内総生産(GCP) 2005年

      GCP(百万円)   一人当たりGCP(円)
福岡市    7,197,361        5,136,300
札幌市    7,121,435        3,786,300
広島市    5,015,426        4,344,700
仙台市    4,327,436        4,221,500
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:17:16 ID:eh5Yz/muO
>>143
そういう個人の主観で語るのやめてよ
・・恥ずかしい
博多とか名乗らないでほしい
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:18:30 ID:2glRf1Fj0
>>228
なるほど。 


        で、



その総生産の中で福岡の独自の企業の企業だけではどのていどですか?

九州に浸透する卸売りの九州元締めとしての大手商社などの卸売り、インフラ企業の
売り上げを覗くと

   福岡の実力って           あるのですか?????????



奴隷植民地ですか?
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:22:19 ID:oLxEXgc00
東京>>>>>大阪>>名古屋>横浜>>福岡>京都>神戸>札幌>>広島>仙台
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:24:15 ID:7Jo0rZoX0
>>232
その議論は何か意味があるの?
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:24:53 ID:V0HlR7DFO
>>224のおばか君へ
固定費は売上0でもかかるコストつまりこのコストは必ず回収しなければならない。
この固定費分の家賃収入は最低必要なのだよ。
わかった?
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:28:47 ID:NZFE9XK70
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:41:38 ID:931C1Wwr0
福岡は背伸びしすぎ
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:42:04 ID:XDWWfU/T0
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの鉄道系本数
◆【札幌】JR(札幌駅へ)
 手稲駅     135本
江別駅       84本         
 千歳駅      121本
 あいの里教育大駅 49本
(札幌合計     389本 ) たったこれだけ!恥ずかしいね。          

◆【福岡】JR(博多へ)
黒崎駅      155本    
二日市駅     157本
前原駅       75本
篠栗駅        82本
雁の巣駅(香椎線) 49本
宇美駅(香椎線)  50本
小倉(新幹線)   94本
博多南(新幹線)  28本
(福岡合計    690本)

証明書を添付
流入人口 (1日あたり)
大阪市   1,333,131
名古屋市  546,744
福岡市   265,156
京都市   247,518
神戸市   219,191
仙台市   131,489
広島市    98,200
札幌市   85,470 ←
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:42:16 ID:/BVIwsBl0
人口も宮城県>北海道だからな
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:47:18 ID:09gF1E600
>>225
へー、札幌って仙台より最終早いんだ。これは意外だったな。
国分町から仙台駅より、すすきのから札幌駅の方が遠いだろうに。

つーか、地下鉄の最終も調べてみたら、仙台の勾当台公園駅の方が、
すすきの駅、豊水すすきの駅より遅かったぜw
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:49:35 ID:xqe1f1iW0
>>237
そう思う。
福岡が抜けてるってのは分かるんだが、四大都市圏ってのはどうかね?
福岡>>札幌>広島・仙台だと言うんだろ?そりゃそうだろう。
でもな
東京>>>>>>>>>>大阪>>>>>名古屋>>>>>>>福岡>>札幌>広島・仙台
普通の人は名古屋で区切るぜ。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:49:53 ID:ktiOetKtO
>>208
>>192の何が誹謗中傷なんだ?
ごまかさず全て答えてみろよ。

上も下も仙台は最初から四都市最下位だと自覚していたからこのスレで最も空気だったわけで。

そんな豚もおだてりゃ状態だから新潟や金沢や福島や他の東北に馬鹿にされたりするんだろ。

全く…ちょっと計画が出ただけで、実現出来るかどうかも分からないような夢物語で勘違いしちゃうんだもん。
横浜のような明らかに上の都市でも延期や頓挫する時代に夢を見るより足元を見ろって事だよ。
そりゃケサイと馬鹿にされる訳だよ。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:51:44 ID:2glRf1Fj0
なんで福岡ごときが京都、神戸、札幌より上なんでしょう?か? はぁ?w


233 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/06/28(日) 21:22:19 ID:oLxEXgc00
東京>>>>>大阪>>名古屋>横浜>>福岡>京都>神戸>札幌>>広島>仙台



244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:53:11 ID:M1skA9o50
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:02:25 ID:XDWWfU/T0
>>243
悔しいだろうが
(住宅地)の価格 (2009年地価公示)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20090323/76.html

01)東京都千代田区五番..3,270,000(円/m2)
02)大阪市天王寺区真法.....585,000(円/m2)
03)福岡市中央区大濠一.....535,000(円/m2)
04)横浜市中区山手町七.....490,000(円/m2)
05)神戸市東灘区岡本二.....475,000(円/m2)
06)名古屋市東区白壁四.....432,000(円/m2)
07)京都市左京区下鴨東.....425,000(円/m2)
08)埼玉市浦和区岸三丁.....370,000(円/m2)
09)広島市中区白島九軒.....290,000(円/m2)
10)千葉市中央区春日二.....288,000(円/m2)
11)静岡市葵区西草深町.....252,000(円/m2)
12)仙台市青葉区錦町二.....250,000(円/m2)
13)札幌市中央区大通西.....212,000(円/m2)
【政治】 民主「児童ポルノ、家捜しして捨てろと?」→自民「1年間で廃棄を」→民主「年齢不明なものは」→自民「全て廃棄を」★20
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246155471/

5 名前:名無しさん@十周年 sage ▽3件 投稿日:2009/06/28(日) 11:20:35 ID:74jkfNcZ0 1回目
>>3
剥奪な。永田町から継続禁止要望が出ていたのに立てやがって。

10 名前:名無しさん@十周年 New! ▽3件 投稿日:2009/06/28(日) 11:22:25 ID:hrufU3pB0 1回目
某議員から(スレ立て)継続ストップの依頼出てた。

11 名前:名無しさん@十周年 sage New! ▽2件 投稿日:2009/06/28(日) 11:23:23 ID:6SZ1tnXN0 1回目
Nさん、恫喝してスレ立てをとめようとしたことバラしますよ

2chにまで圧力をかけて潰すとか、ありえんだろ。
これ、2ch全土に対する宣戦布以外の何者でもないと思うんだが・・・・
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:14:17 ID:XDWWfU/T0
札幌のデパート自慢がやっと終息したな。
7店の店名を教えてくれと言っても、回答はない。
仕方ないから自分で調べていたら、意外な発見が。
・札幌そごう〜2000年12月閉店
・ステーションデパート〜1983年閉店
・ロビンソン〜今年閉店
・丸ヨ池内〜デパートとは名ばかり
・丸井今井〜今年、民事再生法適用
・西武〜今年で閉店予定
こんな都市は全国的にも稀だね。
一番店(今井)でも広島・福屋、岡山・天満屋、熊本・鶴屋、鹿児島・山形屋、大分・トキハにも
負けているんだから驚き。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:15:59 ID:XDWWfU/T0
>>243
これも
主要都市における最高価格地(商業地)の価格 (2009年地価公示)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20090323/76.html

01)東京都中央区銀座四丁目....38,200,000(円/m2)
02)大阪市北区梅田一丁目八....10,700,000(円/m2)
03)名古屋市中村区名駅一丁......8,260,000(円/m2)
04)福岡市中央区天神一丁目......6,900,000(円/m2)
05)横浜市西区北幸一丁目一......6,100,000(円/m2)
06)京都市下京区四条通寺町......3,710,000(円/m2)
07)神戸市中央区三宮町一丁......3,350,000(円/m2)
08)札幌市中央区南一条西四......3,150,000(円/m2)
09)仙台市青葉区中央一丁目......2,940,000(円/m2)
10)広島市中区紙屋町一丁目......2,270,000(円/m2)
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:17:17 ID:2glRf1Fj0
>>245
悔しいだろうけど、これが現実。


http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2008/16.html

国土交通省による住宅地の都道府県別価格指数
(東京の住宅価格を100とした時の指数)

1位 東京 100 
2位 神奈川 54.4
3位 大阪 45.9
4位 埼玉 34.0
5位 京都 32.6
6位 愛知 30.0
7位 兵庫 29.5
8位 千葉 23.2
9位 静岡 21.6
10位 奈良 18.3
11位 広島 16.6
12位 滋賀 15.4
13位 石川 14.3

********************************
14位 福岡県13.8   ひえでぁああああああああああああええrうぇfwf絵33r
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:18:29 ID:2glRf1Fj0
>>248
メインストリート1Fの賃料相場 (円/坪 共益費込み)

東京  銀座 120,000円〜250,000円
東京表参道 100,000円〜220,000円
東京  新宿 100,000円〜200,000円
東京  渋谷 100,000円〜150,000円
神戸  三宮.  80,000円〜150,000円
大阪心斎橋.  60,000円〜150,000円
東京  池袋.  70,000円〜120,000円
東京吉祥寺.  60,000円〜120,000円
東京秋葉原.  50,000円〜100,000円
大阪  梅田.  50,000円〜100,000円
京都河原町.  50,000円〜100,000円
名古屋名駅.  50,000円〜100,000円
東京下北沢.  40,000円〜100,000円
名古屋  栄.  50,000円〜. 90,000円
東京自由丘.  50,000円〜. 80,000円



********************************************

       ぶいぇえんwfぇsふぇいせrふぇwjsdk ぁあああああああああああwwwwwwwwwwww



福岡  天神.  50,000円〜. 80,000円
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:22:40 ID:YUlO9k4O0
>>249
つ都道府県
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:23:32 ID:09gF1E600
>>242
> >>192の何が誹謗中傷なんだ?
> ごまかさず全て答えてみろよ。

やれやれ

> 何故、仙台市は人口が減少しているの?

嘘つくな。まだ微増してるってば。w

> 何故、宮城県は破綻間近なのかな?

インフラ投資もさることながら、県職員の人件費(組合が強くて好待遇)が最大原
因と言われているね。

> 何故、東北経済圏の中核なのに仙台市は空室率が高いの?

爆発的に高層ビルが新規供給されたから。
しかもこれから完成する物件、新規計画発表もまだまだ控えています。

> 何故、アーケードは衰退して地下鉄は爆弾な負債なの?

アーケード街は、主要ゾーンが再開発で工事中。これから新規オープン続きますよ。
それにここ何年かで、JR仙台駅前と、郊外の商業集積が飛躍的に伸びてますので
ご心配なく。

地下鉄の負債はまだ爆弾じゃないし、東西線完成後に改めて持ち出してくれ。

そっちも、東北の人口とか、南東北の商圏一体化進行中とか、6県のアクセス状況
の誤について、潔く訂正しやがれ!!

ま、どうせ言い逃げしか出来ない、ヘタレ野郎なんだろうけどなw
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:26:03 ID:YUlO9k4O0
>>250
上位東京が続いて次は神戸なんだ。意外やな。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:26:04 ID:sz8ztrQq0
>>242
遅ファビョとはみっともないw
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:26:11 ID:M1skA9o50
>>250の続き
福岡  天神.  50,000円〜. 80,000円
------------------------------
仙台一番町.  40,000円〜. 60,000円
札幌  大通.  30,000円〜. 50,000円
広島  本通.  25,000円〜. 50,000円

梅田・河原町・名駅・栄・天神は、50,000円〜
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:26:40 ID:2glRf1Fj0
>>251
バブルの田舎モンwwww

政令指定都市の平成20年地価公示・平均価格(住宅地)単位:円/u
国土交通省 http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20080324/index.html

1、川崎市 262,600円
2、大阪市 259,500円
3、横浜市 227,100円
4、京都市 214,700円
5、さいたま市 201,100円


6、名古屋市 166,300円
7、神戸市 150,900円
8、堺市 139,500円
9、千葉市 129,300円
10、静岡市 124,200円


11、福岡市 120,900円  ←← wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:26:41 ID:mKPJnKWl0
仙台にまた超高層がふえるね、最近札幌にも発表あったし
広島は200mのマンション(西日本一)建つしこの地方3都市は元気だね
博多県博多市は何か計画ある?
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:29:04 ID:2glRf1Fj0
>>255

          お    〜     い           w


天神だけが上限           八万じゃ             
 





                           ないか?????????w







サビシーwwwwwwwwwwwwww

259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:29:06 ID:YUlO9k4O0
>>256
最初からこれ出せばいいのにw
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:36:06 ID:0vp4n1JW0
札幌が高層ビルと称する建物は殆んど集合住宅である

マンション、ホテルを含まない100m以上の高層ビル

名古屋 11棟
ミッドランドスクエア247m、タワーズオフィス棟245m、ルーセントタワー180m、スパイラルタワーズ170m、アルペン丸の内タワー115m、ナディアパーク113m
プライムセントラルタワー106m、住友生命名古屋ビル102m、国際センタービル102m、ドコモビル102m(165m)、アーバンネット名古屋ビル100m

仙台 5棟
ドコモビル150m 東北電力ビル148m アエル145m SS30 145m  花京院スクエア 106m

福岡 3棟
ドコモ九州香椎ビル 114m TNC放送会館 100m M-TOWER 100m

広島 2棟
ドコモビル139m 放送センタービル101m

札幌 1棟
センタービル 102m
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:49:18 ID:ktiOetKtO
>>252
それが答えなの?

下げながらその返答とは笑っちゃったよw
まず
宮城県の人口は200万人だよね?そして仙台同様に増える見込みも無い。
200万と言えば名古屋市と同等、京都府以下だよね?
そして札幌市の190万と大差がないよね?
何処をどう勘違いすれば自惚れられるの?
更に名古屋市や京都府や札幌市では宮城県と面積も違うよね?どう強引に広げれば東北経済圏なんて言えるんだ?
言うまでもなく、他の東北はメディアを含め文化形態も違うよね?山形ぐらいでしょ高速バスで喜んでくるなんて?

仙台市の空室率は15%新築は65%だっけ?その言い訳が爆発的なんだw
気にせいかな?爆発的なんて東京や大阪以外は使えない言葉だと思うが、つまり50本は越えているんだよね?知らない間に増えたもんだ。
どうも負け犬、現実逃避をする福岡人と同じに見えてきた。

空室率が高いのは自力経済力が無い支店都市なのに身の丈に合わず再開発して泥沼に落ちている証拠なんだよ。
県の破綻もそうだし、地下鉄も仙台のような合併して100万都市の田舎じゃ作る前から赤字は目に見えているんだよ。

だって県全体でたかが200万なんだもん。
仙台市の給食が全国から同情される理由をもうちょっと考えようよ。

で、ご質問のインフラですが、年間何万台が利用してるの?
更に何万人が仙台なら東京に行ってるの?それを通過都市と言うんだよ。

通常の思考なら、新幹線で東京行くでしょ?誰が仙台みたいな田舎に行きたいの?
もっと常識に照らし合わせて発言しようねケサイw
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:49:28 ID:zw+27XRTO
普通にリス復活しとるw
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:50:06 ID:Cwk435zR0

訂正
福岡 0棟 <アンテナ除く>


264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:52:04 ID:Cwk435zR0

アンテナ自慢 非行・犯罪自慢 狭さ自慢
バス自慢 低層自慢・・・・・・精神異常者ばかりです。

265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:58:33 ID:oLxEXgc00
>>262
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1242310417/902-904

ここまで言わせておいて普通に戻ってきてるのにワラタw

266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:59:56 ID:lIZlqhIWO
もう許してケサイ(;ω;)
オラダヂ仙台ズンは馬鹿で阿保で田舎百姓だっちゃ!
イジメイクナイ!許してケサイ(´;ω;`)
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:00:15 ID:M1skA9o50
>>256
この数字に何か意味があるのか????

高知市  123,500円
福岡市  120,900円
広島市  112,000円
徳島市  109,700円
沼津市  105,500円
三島市  105,100円
明石市  103,700円
鹿児島市 102,600円
松山市  102,500円
草津市  101,600円




三原市   70,800円
仙台市   70,700円←
つくば市.  70,400円
岡山市   69,300円
札幌市   68,700円←
松江市   68,000円
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:01:58 ID:09gF1E600
>>261
開き直っても無駄。
仙台の商圏は確実に拡大しているっての。
現実に目を背けているのは、お前の方だ。

誰が自惚れているって?
俺は別に、仙台が福岡や札幌に追いついたとか言ってるわけじゃないけど?
お前の言い分がオカシイから、オカシイと言っているだけだ。

名古屋の人口>宮城の人口 とか書いたのは明らかにお前の間違いだろ。
後付で「同等」とか誤魔化してないで、ちゃんと訂正しやがれ!!

269わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 23:05:17 ID:VEMWdmt80
前スレ・仙台画像総集編 〜byクラシティ半田 ◆lUtkDnhLew氏〜
¥印付画像は100KB以下。携帯で閲覧可能かは保証しない
●JR岩切駅内の連絡通路
http://imagepot.net/image/124550737329.jpg
●シマリスの御用達 仙山線
http://imagepot.net/image/124550867207.jpg
●シマリスのおすすめ 鮨正 別館
http://imagepot.net/image/124550867480.jpg
●仙台の街中には、地下駐輪場が何箇所に設けられています。
地上の煩雑さを免れることができる良い試みだと思います。
その一
http://imagepot.net/image/124550904212.jpg
その二
http://imagepot.net/image/124550906105.jpg
●アーケードにある。平禄寿司
http://imagepot.net/image/124551002893.jpg
●仙台市営地下鉄 運賃表
なぜか、長町をみると笑ってしまうのは俺だけか・・・wwww
http://imagepot.net/image/124551004882.jpg
●市営地下鉄仙台駅改札口
http://imagepot.net/image/124551005278.jpg
●松島町役場@日本三景
http://imagepot.net/image/124551087501.jpg
●東北本線 JR松島駅前
http://imagepot.net/image/124551088556.jpg
松島の島々をすぐ観たいっていう人には、仙石線で松島海岸駅で降りればよろしいとおもいます。
この東北本線の松島駅からですと、松島海岸まで7〜8分くらい歩きます。
●宮城県産のホッキ貝の刺身どうぞw ¥
http://imagepot.net/image/124551159574.jpg

>>222まあ2chビュワー使えば造作もないことです
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:08:01 ID:NZFE9XK70
271わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 23:08:50 ID:VEMWdmt80
前スレ・仙台画像総集編その2(100KB以下なし)
●仙台のアーケード入り口@ハピナ名掛丁
仙台駅から2〜3分歩いたらたどり着けます。
http://imagepot.net/image/124551154309.jpg
仙台七夕の大短冊もここのアーケード一帯を彩ります。
●仙台アエル内の吹き抜けエントランス
美しいです♪
http://imagepot.net/image/124551157627.jpg
●仙台駅在来線ホーム
http://imagepot.net/image/124551219917.jpg
●仙台駅在来線 エスパル口改札口
http://imagepot.net/image/124551220369.jpg
●仙台駅在来線連絡通路
http://imagepot.net/image/124551218402.jpg
●仙台の若者のお洒落の発信地の老舗
仙台フォーラス
http://imagepot.net/image/124551271366.jpg
●仙台HMV
http://imagepot.net/image/124551273366.jpg
●東京カバンwww
仙台の若旦那がこのことについていぜん言及してましたw
http://imagepot.net/image/124551274257.jpg
●クリスロードアーケード
野球の楽天にサッカーのベガルタ仙台にバスケの89ERSを応援してるんだってな・・・♪
http://imagepot.net/image/124551338418.jpg
●なんかオルガンの音がきこえるぞ・・・
http://imagepot.net/image/124551337492.jpg
●ここか・・・
アーケードの上でピアノ演奏なんてそんな発想はアリなんだね・・・
ビックリした・・・素敵やん♪
http://imagepot.net/image/124551334354.jpg
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:11:18 ID:ktiOetKtO
>>268
だから、根性無しのケサイは下げながら吠えるなよw
オレが名古屋の人口が仙台以上なんて言ったか?
戻って探してこいよ。

さっさと全部答えろよ。
仙台の商圏だとw
毎年恐ろしいくらい衰退している中で得られる雀の涙程の利益が商圏なのか?
これはバロスw
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:14:25 ID:M1skA9o50
福岡叩きは>>256のように捏造ばかりだな
平均価格は推移を見るためのもの
どの地点をサンプルに取るかで平均価格が全然変わる
それを比較してどうすんの?
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:14:55 ID:v+PJkE66O
ただいま!
名古屋人口>>>宮城県だよ。宮城全部足しても名古屋。名古屋>>>>>>>>>仙台はいうに及ばず。
275わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 23:15:36 ID:VEMWdmt80
仙台画像総集編・その3(100KB以下はなかった)
●仙台でも都会的に見えるスポット
仙台ロフト裏から仙台ドコモビル方面を撮影
http://imagepot.net/image/124551436530.jpg
●仙台ロフトとドコモビル仙台
http://imagepot.net/image/124551471113.jpg
●仙台ファーストタワー
http://imagepot.net/image/124551472381.jpg
●ホテルメトロポリタン仙台
http://imagepot.net/image/124551467744.jpg
●仙台駅牛タン通り
http://imagepot.net/image/124551557219.jpg
●利休一番町店
http://imagepot.net/image/124551584975.jpg
●札幌と仙台のコンビネーション
札幌ジンギスカン@仙台国文町店
http://imagepot.net/image/124551650633.jpg
●国分町で有名なラーメン屋味一ラーメン
ここは、味噌がうまい♪
http://imagepot.net/image/124551650919.jpg
●ラーメン堂仙台っこ
ここってどうなんだろうな・・・w
http://imagepot.net/image/124551651109.jpg

仙台にちなんで、ビジュアル系のナイトメアの仙台版
仙台貨物 「神様もう少しだけ」
http://www.youtube.com/watch?v=USj0V5iKdJc
良い楽曲つくるよな〜

〜fin〜
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:16:32 ID:v+PJkE66O
仙台は広島レベルだよ。県全体なら広島県>>>宮城県
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:17:30 ID:lIZlqhIWO
>>272
もう許してケサイ(;ω;)
オラダヂ仙台ズンは馬鹿で阿保で田舎百姓だっちゃ!
相手が弱いと分かっててのイジメはイクナイ!そろそろ許してケサイ(´;ω;`)
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:21:52 ID:v+PJkE66O
286沿いはトラクターが走り俺のジョギングコースの長町南から山田はタンボで蛙の鳴き声がするよ。長町再開発はヨークタウンと市立病院だよ。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:23:59 ID:v+PJkE66O
仙台のラーメンなら大喜、本釜、とがし、卍。牛タンなら一隆か利久かな。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:24:47 ID:M1skA9o50
市内総生産(GCP) 2005年

      GCP(百万円)   一人当たりGCP(円)
福岡市    7,197,361        5,136,300
札幌市    7,121,435        3,786,300
広島市    5,015,426        4,344,700
仙台市    4,327,436        4,221,500
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:25:12 ID:09gF1E600
>>272
> オレが名古屋の人口が仙台以上なんて言ったか?
> 戻って探してこいよ。

おっと、それ言った奴は別のIDだったか。すまんかったね。
でも別人とは限らないがw

少なくても、仙台に来るのは山形くらいというのは間違いなので訂正しろや。

>>274
> 名古屋人口>>>宮城県だよ。宮城全部足しても名古屋。名古屋>>>>>>>>>仙台はいうに及ばず。

こっちのIDが、わざとらしく出てきたね。w
2009/5/1時点で、宮城県2,335,562人>名古屋市 2,255,010人 。
こっちは、嘘は書くなって言ってるだけだ。


282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:27:07 ID:M1skA9o50
どうでもいいけど
宮城県って人少ないね
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:28:33 ID:OJVj+fhUO
福岡の田舎モンが必死だなw
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:29:11 ID:v+PJkE66O
そんなに差はないだろ。
名古屋>>宮城全部
名古屋の人口の半分が仙台W
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:29:43 ID:M1skA9o50
宮城県の人口が茨城県や新潟県より少ないとは知りませんでした
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:31:53 ID:v+PJkE66O
名古屋の人口は仙台の倍は正解だろ。宮城全部たしても要約名古屋だよW
福岡県>>>宮城山形秋田W
宮城県第二都市人口15万W
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:38:17 ID:ktiOetKtO
>>281
ケサイは凄い妄想力だな。

完全な別人を一人に纏めたい訳だな?
オレのレスを振り返って最初からよく見ろ。

仙台は広島と変わらないと、一定の評価をしてるでしょ?
それなのに必死に背伸びするから、福岡みたいに哀れな妄想を始めた事を窘めている訳だよ。
元の大人しい仙台に戻れってな。

山形以外に何処から来るんだよ?
わざわざ他の東北で中途半端な田舎仙台より都会に行くなら東京って巨大な現実は仙台人が一番理解しているはずだろ?
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:38:28 ID:M1skA9o50
北海道って兵庫に人口で抜かれたんだね
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:41:19 ID:toFZ58Zh0
>>86
わざわざレスありがとうございます。
大丈夫です。あなたは十分キモイですからw
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:42:30 ID:YUlO9k4O0
>>287
大人しくしてなきゃ叩くんですか。
ずいぶんな理由ですね。

あ、福岡人が妄想好きなのは謝りますけん。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:48:44 ID:M1skA9o50
北海道の人口

1945年 2位
1970年 5位↓
1995年 7位↓
現在   8位↓
292わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/28(日) 23:48:55 ID:VEMWdmt80
>>289
いえいえ、君にはレスしてませんよ?ちょっと自意識過剰なようですねw
ただのサンプルとしてとりあげさせて頂いただけですが、何かお気に障りました?

One Piece OP 3
http://www.youtube.com/watch?v=-79eloof18A
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:53:14 ID:BD6r0easO
北海道って面積は日本の1/5なのに
人口は兵庫以下なんだw
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:56:25 ID:zE2TRT0NO
石狩支庁の人口は宮城県に匹敵し、人口密度は兵庫県に匹敵する。

北海道全体を持ち出すまでもない。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:59:50 ID:09gF1E600
>>286
間違いは誤魔化さずにちゃんと認めようねw

>>287
俺が、何背伸びしているんだよ?
お前の書いていることが間違ってるだけだろ。

http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000480904100002
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%9C%8F
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:59:54 ID:BD6r0easO
国土軸から外れた僻地離島札幌
297シマリス ◆IWIRn2er.U :2009/06/29(月) 00:01:01 ID:epVO6++cO
>>291
北海道と北九州の斜陽は、石炭使わないぜって国策のせいだもんな。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:02:36 ID:931C1Wwr0
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:03:57 ID:BD6r0easO
190万もいるのに新幹線も都市高速も私鉄も有名企業も歴史も文化もなく繁華街が極小な札幌ってw

おまけに50キロ圏内最大都市が13万の小樽w

哀れな外地集落さっぽろw
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:04:08 ID:dm0wJj/8O
シマリスとわた旅って一緒に出てくるのか。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:09:51 ID:ExgxUbmoO
>>295
もう諦めろケサイ。

現実は東北地方は衰退、雀の涙の利益も身の丈に合わず空室だらけで、県は破綻間近で、自力もないのに地下鉄掘って赤字を垂れ流している。
仙台は子供達に給食も食べさせてあげられない程悲惨なんだよ。

単なる通過都市が身の丈に合わず吠えるなよ。
せめて広島程の工業力を身につけてから吠えなさい。
トヨタ工場も将来的に閉鎖して中国に移すし、出来ても何時まで持つのやら。

それが悲しいかな仙台の未来であり現実だよ。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:11:27 ID:KcByS2TO0
>>298
そろそろカラーテレビに変えたら?
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:12:02 ID:hkhy04TH0
>>301
またID変えたのかw
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:12:13 ID:FWGJTDb4O
横浜 京急、東急、相鉄
京都 阪神、京阪、近鉄
神戸 阪急、阪神、山陽
名古屋 近鉄、名鉄
福岡 西鉄

あれ札幌は?w
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:14:21 ID:PH9asXdQO
名古屋>>>宮城県全体W
宮城全部で名古屋人口ほぼなW
306303:2009/06/29(月) 00:14:27 ID:hkhy04TH0
あ、日付変わっただけか。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:16:27 ID:FWGJTDb4O
>>301
日本は首都圏、京阪神、中京圏、北部九州圏以外はすべて衰退w


国土軸から外れたしょぼ人口減少衰退北海道と札幌は論外w

滋賀県よりも所得が低い僻地札幌(笑)
札幌はただ失業した内地に出るのが怖い貧乏北海ドーミンが集まって人口が変わらないだけw
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:16:34 ID:ExgxUbmoO
>>303
日付で切り替わるんだよケサイw

下げながら、虚しく強がるお前と同じく仙台や宮城は情けない街だよな本当に。
ガラガラで見栄はって地下鉄やビル建てて、破綻だもんw
そのツケは給食だよ。
まぁ〜解体よりマシかな。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:16:49 ID:tfZC5ojnO
つか 札幌に私鉄ないんかよw
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:16:55 ID:KcByS2TO0
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:18:53 ID:tfZC5ojnO
>>307
いわゆる 四大都市圏だな?



>>310
札幌にあるのか?
大手私鉄
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:19:21 ID:PH9asXdQO
宮城県は仙台ぬくと人口100万W島根鳥取レベルですよ。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:19:44 ID:FWGJTDb4O
>>310
売上が全線で40キロしかない阪神電車以下のJR北海道w
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:21:45 ID:ExgxUbmoO
福岡は空室率70%と解体と大名ガラガラの心配をしてなさい。
バスが私鉄ねw
東京や大阪の奴らが私鉄を自慢なんかするのかよ?

ちょっとは頭を使えよ。福岡なんだし無理か…
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:24:25 ID:tfZC5ojnO
情けな〜 私鉄ないんかい
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:24:57 ID:FWGJTDb4O
熊本下通に賑わいで圧倒的に劣るスッカスカ札幌大通w

哀れ札幌w
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:26:32 ID:FWGJTDb4O
札幌人が16両編成の新幹線を見て
驚いてひっくり返ったのを見て爆笑したw
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:27:15 ID:tfZC5ojnO
私鉄を中心に街を形勢している場合か多いからな

319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:29:35 ID:ExgxUbmoO
何時ものように狂い出した福岡。
解体日記もしくは空室日記や犯罪日記を期待したい。

福岡なら叶えてくれるはず。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:30:27 ID:FWGJTDb4O
新宿 小田急、京王、西武
渋谷 東急、京王
梅田 阪神、阪急
難波 近鉄、南海
天神 西鉄

札幌大通の私鉄ターミナルは?w
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:31:06 ID:zR+W7bf5O
>>317
wまじかよ


322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:31:08 ID:2VNU8har0
あれ?自称四大都市福岡の名がないよ

政令市の経済力&財政力ランキング
http://www.nikkei.co.jp/needs/analysis/07/a070221.html
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:31:50 ID:zR+W7bf5O
そろそろ 市電自慢か?
324303:2009/06/29(月) 00:33:51 ID:hkhy04TH0
>>305
宮城全体の方が名古屋市より若干人口多いのが事実なのに、
なんで、こんなつまらないことまで意地を張るの?
素直に、訂正いれればいいだけだろ。

>>312
宮城から、仙台を抜く意味がわからんね。
宮城は旧仙台藩としての結束が強い県。だから東北6県で唯一
の一極集中型都市圏が生まれているんだけど。

>>308
俺はsageがデフォなだけだって。w
こちらは仙台の商圏が拡大しているという事実をちゃんと示して
いるのだから、自分の誤りくらいは認めろや。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:33:53 ID:zR+W7bf5O
札幌はへたれが多い
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:39:51 ID:FWGJTDb4O
外地の札幌人は内地のことを知らなすぎる。
190万もいる割にインフラ、都市の質がしょぼすぎるのに全く自覚がない。
自覚がないというよりは、内地には修学旅行でしか行ったことがない連中ばかりだから、リアルでわからないんだろうw

井の中の蛙とは札幌人のためにある言葉だなw
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:41:27 ID:9XeCBAOqO
もう 札幌ギブアップ
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:07:22 ID:PH9asXdQO
名古屋>>>宮城県全体W
県全体と名古屋市単体W
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:11:11 ID:KcByS2TO0
JRと大手私鉄のICカード

東日本 JR:Suica.   大手私鉄:PASMO
西日本 JR:ICOCA   大手私鉄:PiTaPa
九州   JR:SUGOCA 大手私鉄:nimoca
東海   JR:TOICA.   大手私鉄:2010年度導入予定

北海道 JR:Kitaca   大手私鉄:なし
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:16:06 ID:2VNU8har0
福岡またしても惨敗
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:20:20 ID:9cxw+LoV0
仙台は活気付いた感じがするけどなあ。

県外ナンバーが急に増えた。東北6県はもちろん関東や北海道からも来ている。
だから道路の渋滞が激しい。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:23:58 ID:PH9asXdQO
何処が激しいんだよ。決まった場所だけじゃんW
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:26:55 ID:hkhy04TH0
>>328
諦め悪いね。つーか、頭が悪いのかw
宮城>名古屋>>仙台。これが正解な。

あと、宮城の人口が多くはないとは言え、それでも都道府県別で15位。
宮城県や名古屋市より人口少ない県が、現実に32もあるわけだ。
全県人口で名古屋より少なくても、珍しくも何ともないやね。
仙台市より少ない県ですら9個あるし。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:32:18 ID:PH9asXdQO
>333
大差ないんだからいいだろ。名古屋市>>>宮城県全体もちろん全体だから仙台含むW多少多いくらいで必死になるなよW
福岡県>>>宮城山形秋田全部W
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:33:30 ID:hkhy04TH0
>>334
必死はお前だろw
336ぼくのわたしの日記・2009夏〜うめぐみ〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/29(月) 01:34:29 ID:ek+sLqOB0
(_ _)。oOO
きょうはは東大卒のしまりすさんお、高卒のぼくがろんぱしました
これですこしわ、しまりすさんもおとなしくなて、みんなとなかよくなれっばいいなあとおもいました〇
あと、さびくんとひちしぶりにあえてうれしかたです〇

拾い画像集
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246197640690.jpg
↑今夜のBest of 拾い画像
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246195870113.jpg
↑必見
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246197736363.jpg
1M&低画質注意
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246198638325.jpg
2M注意
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246199903983.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246199945910.jpg


今日の子守唄
Napalm Death - Multinational Corporations
http://www.youtube.com/watch?v=jGvhgxYOvZ0
前スレで貼ったポエムのテーマとも繋がる曲
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:37:07 ID:PH9asXdQO
ちなみに
福岡市北九州市>>>宮城県全体
宮城って200そこそこで半分仙台W
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:42:54 ID:9cxw+LoV0
>>332
その決まった場所の渋滞がより激しいってことだ。しかも県外ナンバーで。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:44:39 ID:q3VrLDx/O
ってか宮城県の人口位が名古屋にいると思うだけで、息が詰まりそうだ。仙台位がちょうど良い。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:45:22 ID:PTh9ENqX0
>>337 ID:PH9asXdQO

その粘着ぶり、笑える。
必死に指先で携帯キーを押してる姿想像してみろ、バカ丸出しwww



341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:45:31 ID:hkhy04TH0
>>337
話題を変えて誤魔化すなw
今夜の内に訂正いれておけよ。

じゃ、おやすみ。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:46:52 ID:PH9asXdQO
全然そんなことないよ。長町南から五橋まで車で10分で着くからWさあ、寝よ
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:48:56 ID:PH9asXdQO
いや話題変えてないから。名古屋市と宮城県全体でも人口大差ないじゃんWそれも県全体W
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:07:12 ID:StCL+WtL0
スレチやけど熊本政令市濃厚オメ
3政令市を擁する九州の一層の発展を望む!
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 05:36:13 ID:4PYH49km0
何だかんだ言ってもこれじゃあねえ・・・笑
市内中心部の超高層

大分 1
秋田 1
和歌山1
山形 1
富山 1
前橋 1
豊橋 1
高崎 1
岡崎 1
土浦 1
福岡 0 ← 144万都市
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 05:39:25 ID:4PYH49km0
自称4大都市圏がこのありさま。 笑

■地下鉄総営業`・地下街空間面積(政令指定都市)
1位 東京196.7km〔277駅〕路線数13 地下街226,600u
2位 大阪119.9km〔116駅〕路線数8  地下街266,845u+地下鉄新設案
3位 名古 88.0km 〔82駅〕路線数6  地下街169,363u
4位 札幌 48.0km 〔46駅〕路線数3  地下街 98,674u+地下街道建設中
4位 横浜 55.2km 〔44駅〕路線数3  地下街 89,633u
6位 神戸 38.2km 〔33駅〕路線数2  地下街 59,152u
7位 福岡 29.8km 〔34駅〕路線数3  地下街 58,328u
8位 京都 28.8km 〔29駅〕路線数2  地下街 56,459u
9位 仙台 31.9km 〔34駅〕路線数2  地下街 00,210u
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 05:40:56 ID:4PYH49km0
中心駅基幹通勤鉄道
〜札幌駅(学園都市線を除く)〜
      JR函館線小樽方向
       JR 〃 岩見沢方向
       JR千歳線千歳方向
       地下鉄南北線麻生方向
       地下鉄 〃 真駒内方向
       地下鉄東豊線栄町方向
       地下鉄 〃 福住方向
〜博多駅(篠栗線を除く)〜
       JR鹿児島線北九州方向
       JR 〃  鹿児島方向
       地下鉄空港線空港方向
       地下鉄 〃 姪浜方向
※あれ?福岡ってこれっぽっち!?  笑
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 05:56:18 ID:4PYH49km0
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅
札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
福岡は鉄道がしょぼいね。たいした集客もないんだろう。
まともに鉄道を利用できる都心から数キロ程度。

349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 06:02:05 ID:4f+1VsAlO
地下鉄3路線48キロ46駅。
市内のほぼ全世帯が駅から20キロ以内。
普通に都会です。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:31:09 ID:hkhy04TH0
>>343
やっぱ言い逃げしてたか。
それにしてもお前の仙台への怨念は凄いな。w

仙台より大きい都市の人間なら、こんなデタラメ論法は
使うまでもないだろうし、よほどのカッペ君なんだね。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:49:37 ID:DgelLDGNO
>>350
挑発にのったらいかんよ
怒らせて仙台人のイメージ落とすのが目的やから
352222:2009/06/29(月) 07:59:37 ID:DgelLDGNO
>>269
画像はいつもPCで見させて頂いてます。
ありがとうございます。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:12:39 ID:PH9asXdQO
おはようございます。名古屋市単体と人口大差ない宮城県全体W福岡県>宮城山形秋田全部W事実じゃん(爆笑)
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:14:21 ID:PH9asXdQO
>350
だってからかうと楽しいじゃん。事実書いて顔真っ赤なの?おじちゃんW
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:24:55 ID:hkhy04TH0
>>354
やれやれ。涙目で携帯必死に打ってるんだ。
気の毒にw
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:45:51 ID:KcByS2TO0
市内総生産(GCP) 2005年

      GCP(百万円)   一人当たりGCP(円)
福岡市    7,197,361        5,136,300
札幌市    7,121,435        3,786,300
広島市    5,015,426        4,344,700
仙台市    4,327,436        4,221,500
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:08:41 ID:h/rlo/uLO
■キムチ、牛タン、お好み焼き、明太子■VOL268〜英雄豪傑〜
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:14:11 ID:kGsjzA9l0
>>356
それが福岡のマジックだなw

福岡市単独では何の力も無いが、九州中からのインフラ企業の売り上げ、九州中に
流通する物品などが東京大阪本社から一度、福岡の九州支店を通過して会計されるから
増えるだけ。

要は九州の人口の力が福岡市の数値として現れるだけw
背景人口だけの話。

四都市の純粋な民間企業と繁華街などの売り上げに絞るとフクオカなんて相当ショボイだろう。
きっと広島や札幌には負けるだろなw
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:41:19 ID:qjxqLuzV0
負け惜しみw
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:42:05 ID:KcByS2TO0
観光客数(平成18k年)

福岡市 1670万人
札幌市 1410万人
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:42:26 ID:ES/tDco40
札幌人が名古屋を出汁に仙台を煽ってるけど
北海道では県にあたる支庁

人口は宮城県>石狩支庁だからな
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:06:01 ID:XY3G/B8w0
札幌人が名古屋を出汁に仙台を煽ってるけど
北海道では県にあたる支庁

人口は宮城県>石狩支庁だからな
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:24:41 ID:KcByS2TO0
観光入込客数(平成19年)

福岡市 1,686万人
仙台市 1,528万人
札幌市 1,378万人
広島市 1,062万人
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:38:30 ID:l2t5kLWJ0
人口
愛知県740万人>福岡県>506万人>広島県286万人>宮城県233万人>石狩支庁231万人

人口密度
愛知県1,430人/km2>福岡県1,020人/km2>石狩支庁>655人/km>2広島県338人/km2>宮城県321人/km2

まあ札仙広福のなかでは福岡が頭一つ抜けてるわ。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:41:45 ID:wk0ck0p00
>>358
無駄無駄
福岡人はそういう事実を頑なに否定するよw
商業売り上げに対する卸の異常な割合にも目を向けないし、
最低賃金データも見えないフリをする

九州自体に拠点都市規模が他に無く、本州に近く、北九州市のような工業地帯の凋落
の影響を受けていないのが福岡市だけって理由から、三大都市圏の「自動販売機置き場」
になってるだけ

まぁ、可哀想な気もするよ
身の丈にあってない数値、地価、支店数がデータ上でてるから、今までコンプの強かった
福岡人が「三大都市圏への復讐」「九州各都市への醜悪な自慢」の形となって表れてる
香港の地価が上昇して喜んでる元九龍城の住人、と言えばわかりやすいかな

366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:47:11 ID:l2t5kLWJ0
人口
東海地方1516万人>九州地方1323万人>東北地方939万人>中国地方767万人>北海道地方554万人

人口密度
東海地方517人/km2>九州地方332人/km2>中国地方240人/km2>東北地方140人/km2>北海道地方66./km2

人口
愛知県740万人>福岡県506万人>広島県286万人>宮城県233万人>石狩支庁231万人

人口密度
愛知県1,430人/km2>福岡県1,020人/km2>石狩支庁655人/km2>広島県338人/km2>宮城県321人/km2

まあ札仙広福のなかでは福岡が頭一つ抜けてるわ。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:51:19 ID:wk0ck0p00
>>366
それは否定しないけど、支店経済って意味にすぎないね
札仙広福のなかでは福岡が頭一つ抜けてるのは常識だし

ただし、その「内容」に疑義があるのと、福岡人自体の勘違いが甚だしいから
ここまで荒れるスレになってるんだと思う
都会という意味なら、関西に近い広島の方が人間は「都会人」に近いと思うし
東京に近い仙台の方が福岡人よりは「都会人」といえると思う

368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:53:24 ID:KcByS2TO0
札幌市の観光客が少ない理由
@遠い
A寒い
B交通の便が悪い(本州から高速・新幹線で行けない)
C一度行ったがガッカリした(時計台など)
Dすすきのに魅力を感じない(飲酒・風俗に興味がない)
E熊が怖い
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:56:20 ID:l2t5kLWJ0
道州制になったら、はっきりと差が出てくるだろうな。
札幌の弱点はずばり背景人口の少なさと、拠点性の低さだからな。
特に圏内に産業が無いため、自力ではやっていけない。

人口
東海地方1516万人>九州地方1323万人>東北地方939万人>中国地方767万人>北海道地方554万人

人口密度
東海地方517人/km2>九州地方332人/km2>中国地方240人/km2>東北地方140人/km2>北海道地方66./km2

人口
愛知県740万人>福岡県506万人>広島県286万人>宮城県233万人>石狩支庁231万人

人口密度
愛知県1,430人/km2>福岡県1,020人/km2>石狩支庁655人/km2>広島県338人/km2>宮城県321人/km2

まあ札仙広福のなかでは福岡が頭一つ抜けてるわ。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:58:13 ID:hW6cEVqJ0
>>365
いい加減なこと言うな(>_<)
北九州の工業指数は右肩上がりなんだよ
北九州市工業調査指数
この五年間(平成15年度〜平成19年)で
事業所数1,301→1,245
従業者数50,660人→55,083人
製造品出荷額等15,800億円→23,133億円
原材料使用額等8,043億円→14,476億円
現金給与総額2,586億円→2,875億円
http://www.city.kitakyushu.jp/file/14070100/toukei/tyousa/kougyou/h19/gaiyou.pdf
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:10:03 ID:l2t5kLWJ0
都市圏人口

人口
名古屋大都市圏874万人>福岡大都市圏542万人>札幌大都市圏251万人>仙台大都市圏219万人>広島大都市圏204万人

人口密度
名古屋大都市圏1370人/km2>福岡大都市圏1096人/km2>札幌大都市圏599人/km2>広島大都市圏493人/km2>仙台大都市圏424人/km2
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:13:34 ID:Rjb6CElK0
熊本市が政令指定都市昇格確実になったね
これで州都は熊本にほぼ決定
福岡の没落がさらに加速しますw
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:15:27 ID:Rjb6CElK0
道州制になっても四都市の中で札幌仙台広島は州都になるの確実なのに
他都市に州都をかっさらわれる福岡w
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:21:04 ID:4vrZ/0eE0
>>372-373
現状でも国の出先が多いのは熊本だしね。
福岡に集中しすぎてたきらいがあるからバランスとるためにもいいんじゃないか?
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:29:11 ID:l2t5kLWJ0
道州制になったら、はっきりと差が出てくるだろうな。
札幌の弱点はずばり背景人口の少なさと、拠点性の低さだからな。
特に圏内に産業が無いため、自力ではやっていけない。

人口
東海地方1516万人>九州地方1323万人>東北地方939万人>中国地方767万人>北海道地方554万人

人口密度
東海地方517人/km2>九州地方332人/km2>中国地方240人/km2>東北地方140人/km2>北海道地方66./km2

人口
愛知県740万人>福岡県506万人>広島県286万人>宮城県233万人>石狩支庁231万人

人口密度
愛知県1,430人/km2>福岡県1,020人/km2>石狩支庁655人/km2>広島県338人/km2>宮城県321人/km2

まあ札仙広福のなかでは福岡が頭一つ抜けてるわ
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:34:20 ID:XPHTu3rQ0
>>374

主要地方局の配置状況 (◎:本省庁 ○:地方局 △:支局 □:北海道開発局)

東大名 札仙広福 北横埼京神 新金岡高熊 帯小青秋前長松松下高宮那
京阪古 幌台島岡 九浜玉都戸 潟沢山松本 広樽森田橋野江山関知崎覇

◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ×××××××××××△ 人事院 地方事務局
◎○○ ○○○○ ××××× ×××○× ×××××××××××× 法務省 法務局
◎○○ ○○○○ ××××× ×△△○× ×××△××△×××△△ 法務省 高等検察庁
◎○○ ○○○△ ××○×× ×○×○○ ×××××××××××△ 財務省 財務局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×○×○○ ×××××××××××△ 財務省 国税局
◎○○ ○○○× ××○×× ×○××○ ×××××○×○×××× 総務省 郵政事業庁(郵政局)
◎○○ ○○○× ××××× ×○××○ ×××××○×○×××△ 総務省 地方総合通信局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ×××××××××××△ 総務省 管区行政評価局
◎×○ ×○×× ××○○× ×○○×○ ×××××××××××× 農水省 地方農政局
◎○△ ○××× ××××× ××××○ ××△○○○×××○×× 農水省 森林管理局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ×××××××××××△ 経産省 経済産業局
◎○○ □○○○ ×△○×△ ○××○× ××××××××△××× 国交省 地方整備局
◎○○ ○○○○ ○○××△ ○××○× ×○×××××××××× 国交省 運輸局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××△× ×××××××××××△ 厚労省 厚生局
◎○△ ○○○× ×○○×× ×○××△ △××××××××××○ 防衛庁 防衛施設局
◎○○ △○○○ ××○×× ×××○× ×××××××××××× 警察庁 管区警察局
◎○○ ○○○○ ××××× ×△△○× ×××△××△×××△△ 裁判所 高等裁判所
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:36:37 ID:l2t5kLWJ0
都市圏人口

人口
名古屋大都市圏874万人>福岡大都市圏542万人>札幌大都市圏251万人>仙台大都市圏219万人>広島大都市圏204万人

人口密度
名古屋大都市圏1370人/km2>福岡大都市圏1096人/km2>札幌大都市圏599人/km2>広島大都市圏493人/km2>仙台大都市圏424人/km2
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:41:31 ID:4vrZ/0eE0
>>376
おや。思ったより福岡にきてたんだな。
それはすまなかった。
このまま福岡が一人勝ちしてしまうとヤバイな。
九州全体が豊かにならないと、福岡の繁栄も続かない。
俺は福岡人だが州都は福岡市以外がいいと思うがな。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:47:49 ID:4f+1VsAlO
>>358
その通り。
福岡は部下がたくさんいて自分は汗を流さない大企業の部長タイプ。実績管理だけで高い給料をもらっている。
それに比べて札幌は部下がほとんどいない中小企業の部長タイプ。給料は安いが自分でたくさん汗を流して頑張っている。

福岡は土地が狭くて人や物の中継物流からピンハネして潤っているシンガポールのような都市。
札幌は広大な土地を額に汗して耕し、貧しいが何事も時給自足で他人に頼らないモンゴルのような都市。

当然、どちらも後者のほうが会社や国の格が高いことは言うまでもない。
都市も同じことである。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:49:41 ID:l2t5kLWJ0
道州制になったら、はっきりと差が出てくるだろうな。
札幌の弱点はずばり背景人口の少なさと、拠点性の低さだからな。
特に圏内に産業が無いため、自力ではやっていけない。

人口
東海地方1516万人>九州地方1323万人>東北地方939万人>中国地方767万人>北海道地方554万人

人口密度
東海地方517人/km2>九州地方332人/km2>中国地方240人/km2>東北地方140人/km2>北海道地方66./km2

人口
愛知県740万人>福岡県506万人>広島県286万人>宮城県233万人>石狩支庁231万人

人口密度
愛知県1,430人/km2>福岡県1,020人/km2>石狩支庁655人/km2>広島県338人/km2>宮城県321人/km2

まあ札仙広福のなかでは福岡が頭一つ抜けてるわ。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:06:44 ID:W/YsSC+S0
■地下鉄総営業`・地下街空間面積(政令指定都市)
1位 東京196.7km〔277駅〕路線数13 地下街226,600u
2位 大阪119.9km〔116駅〕路線数8  地下街266,845u+地下鉄新設案
3位 名古 88.0km 〔82駅〕路線数6  地下街169,363u
4位 札幌 48.0km 〔46駅〕路線数3  地下街 98,674u+地下街道建設中
4位 横浜 55.2km 〔44駅〕路線数3  地下街 89,633u
6位 神戸 38.2km 〔33駅〕路線数2  地下街 59,152u
7位 福岡 29.8km 〔34駅〕路線数3  地下街 58,328u

C:\Documents and Settings\正人\Favorites\img20080318194155[1].jpg
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:09:29 ID:h/rlo/uLO
札幌はいままでどおりシコシコキムチを輸出すればいあ醤。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:11:32 ID:KcByS2TO0
正人くんが貼りたかったのはこれかな?
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080318194155.jpg
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:14:50 ID:4vrZ/0eE0
>>379
それほど違いはないですよ

福岡市の事業所数
 卸売・小売業…31.4%
 他に分類されないサービス業…20.7%
 飲食店・宿泊業…15.4%
 建設業…6.6%
 不動産業…6.1%
 医療、福祉…6.0%
 教育、学習支援業…3.3%
 その他…10.5%

札幌市の事業所数
 卸売・小売業…25.7%
 他に分類されないサービス業…20.0%
 飲食店・宿泊業…15.6%
 不動産業…11.4%
 建設業…8.6%
 医療、福祉…6.2%
 製造業…3.3%
 その他…9.0%
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:15:20 ID:4f+1VsAlO
>>381
札幌は網の目のような3本の地下鉄網で市民はほとんど全員地下鉄駅から20キロ以内に住むことができる。
こういうのが都会っていうんです。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:20:50 ID:KcByS2TO0
政令指定都市で鉄道駅が一つも無い区なんてありえないよね
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:22:04 ID:KcByS2TO0
2009年5月百貨店売上高(単位=千円)

福岡 14,132,385
札幌 13,148,444
広島 11,774,853
仙台.  6,736,331
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:22:25 ID:4vrZ/0eE0
>>379
続き

福岡市の従業員数
 卸売・小売業…25.8%
 他に分類されないサービス業…18.4%
 飲食店・宿泊業…9.9%
 建設業…6.8%
 不動産業…2.5%
 医療、福祉…8.4%
 教育、学習支援業…4.9%
 その他…23.3%

札幌市の従業員数
 卸売・小売業…26.4%
 他に分類されないサービス業…18.6%
 医療、福祉…10.7%
 飲食店・宿泊業…10.2%
 建設業…8.9%
 運輸業…5.1%
 製造業…5.0%
 その他…15.0%

ttp://www.city.fukuoka.lg.jp/promo/magazine/outline.html
ttp://www.city.sapporo.jp/toukei/tokeisyo/excel20/03-02.xls
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:24:42 ID:wk0ck0p00
>>370
右肩上がりって、それは落ちるとこまで落ちてるからでしょ?
それに工業自体を言ってるんじゃなくて、その凋落による北九州市の栄光からの脱落
をいってるわけで・・・・
小倉とか見てみて、何も感じないのかな?
寂れたアーケードとか、人口減とかw
なんでこう頭が悪いやつが多いのだろう・・・
まさか、工業指数なんて出してくる論点違いが出てくるとは思わなかったよww
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:35:34 ID:KcByS2TO0
市内総生産(GCP) 2005年

      GCP(百万円)   一人当たりGCP(円)
福岡市    7,197,361        5,136,300
札幌市    7,121,435        3,786,300
広島市    5,015,426        4,344,700
仙台市    4,327,436        4,221,500
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:37:37 ID:4vrZ/0eE0
>>367
俺は何となく札幌は都会的なイメージがあるけどな。
色々なルーツの人が集まってるから。

仙台も杜の都ってイメージがお洒落な気がする。
でも行ったことないから分からんww

広島は近いし何となく親近感があるな。
だからあまり都会的な気がしない。
ごめんww

>>385
まさか住むことが「できる」ってオチ?
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:38:28 ID:wk0ck0p00
背景人口の少ない札幌と、多い福岡で「一人当たりGCP」で差が出るのは当たり前だろw
総和が福岡人以外のが入ってるんだからw
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:39:26 ID:jGZHTxkQO
わかった
カッペがけんか売るんだな
かかってこいよ
まずはお前の得意な小売り額か?
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:42:39 ID:jGZHTxkQO
くまもとのカッペ早くかかってこいよ
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:45:33 ID:kuU5k6mWO
>>385
20q?すごいね
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:48:02 ID:4vrZ/0eE0
>>395
あ、そっちがオチだったかww
いかんなぁ。ボケとる。

>>394
何がお望みで?
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:51:48 ID:4vrZ/0eE0
>>396
いや待て。20kmでも普通にすごいな。
どんな山奥に住んでいてもハーンフマラソン程度で駅に行けるわけだからな。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:55:31 ID:BsXTjWvx0
385 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:15:20 ID:4f+1VsAlO
>>381
札幌は網の目のような3本の地下鉄網で市民はほとんど全員地下鉄駅から20キロ以内に住むことができる。
こういうのが都会っていうんです。

札幌は網の目のような3本の地下鉄網

網の目のような3本の地下鉄

網の目
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:00:43 ID:BsXTjWvx0
市民はほとんど全員地下鉄駅から20キロ以内に住むことができる

全員地下鉄駅から20キロ以内に

地下鉄駅から20キロ

20キロ
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:04:18 ID:BsXTjWvx0
絶好の環境!

駅から徒歩5時間!!

札幌市○○区XX・・・ スカイコート・ヒグマ
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:11:33 ID:wk0ck0p00
駅徒歩1分の高層マンションが解体ってどこだっけ?
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:22:49 ID:4vrZ/0eE0
>>401
強度不足のやつ?
どこだっけ?東京?
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:40:50 ID:1LbNOMK1O
プギャー
―28000減る減るへるぷぅぅぅ
植民地はイヤ?馬鹿ススギわろすw
どうやって安定した北海道を実現するか?

プププ 北部九州の自動車産業羨ましいのう悔しいのう

404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:46:12 ID:1LbNOMK1O
>>3はち9
プププ
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:02:39 ID:wk0ck0p00
つーか、札幌の人口追い抜いてから言えよ、エラハリ君w

自動車工場自慢の作業員w
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:02:53 ID:5fvlwRyt0
熊本政令市昇格で
九州の福岡一極集中時代の終焉か
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:15:30 ID:1LbNOMK1O
ぷぎ

熊本の昇格は九州新幹線にもいい影響を与える好材料ぎゃー
ぼけっとした七社会の連中に喝だわなw
ひと 物 金が動く。
札幌では不可能だろううううぷすぅ〜
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:22:09 ID:1LbNOMK1O
>>405
プププ
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:24:08 ID:wk0ck0p00
>北部九州の自動車産業
福岡市は入ってないけどね
ひょっとして北九州とか苅田辺りのカッペが登場してるの?w
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:29:31 ID:1LbNOMK1O
409
お前馬鹿すぎワロプププ

福岡に影響がないと思うか?馬鹿馬鹿ば化
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:30:41 ID:qfkbrDTh0
道州制になったら、はっきりと差が出てくるだろうな。
札幌の弱点はずばり背景人口の少なさと、拠点性の低さだからな。
特に圏内に産業が無いため、自力ではやっていけない。

人口
東海地方1516万人>九州地方1323万人>東北地方939万人>中国地方767万人>北海道地方554万人

人口密度
東海地方517人/km2>九州地方332人/km2>中国地方240人/km2>東北地方140人/km2>北海道地方66./km2

人口
愛知県740万人>福岡県506万人>広島県286万人>宮城県233万人>石狩支庁231万人

人口密度
愛知県1,430人/km2>福岡県1,020人/km2>石狩支庁655人/km2>広島県338人/km2>宮城県321人/km2

まあ札仙広福のなかでは福岡が頭一つ抜けてるわ
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:30:43 ID:wk0ck0p00
わざわざ「北部九州」とかぼかしちゃってw
病気ですか?w
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:34:53 ID:hW6cEVqJ0
くまもとの未だ汲み取り便所カッペ
佐賀以下のカッペ駅
いったいどこから州都の発想がでてくるのか?
お前のはるか上に北九州があるのに
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:37:18 ID:RJllXraZ0
>>410
もしかしてチビ君?w
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:49:57 ID:wk0ck0p00
たかだか札幌相手に余裕の無い煽りしてるのはかなり恥ずかしいよ、フクオカッペw
416ぼくのわたしの日記・2009夏〜うめぐみ〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/29(月) 15:51:09 ID:ek+sLqOB0
>>414
ブ〜〜!!!!違いま〜す
チビくんよりは、ちょっとだけ頭良さげな人で〜す

The Exploited - Sea Of Blood
http://www.youtube.com/watch?v=uxTWe2Jy6jM&NR=1
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:53:32 ID:ZpbONfpf0
都市圏人口

人口
名古屋大都市圏874万人>福岡大都市圏542万人>札幌大都市圏251万人>仙台大都市圏219万人>広島大都市圏204万人

人口密度
名古屋大都市圏1370人/km2>福岡大都市圏1096人/km2>札幌大都市圏599人/km2>広島大都市圏493人/km2>仙台大都市圏424人/km2
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:53:47 ID:1LbNOMK1O
age
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:56:35 ID:Rjb6CElK0
都市スレで都市圏持ち出す奴って何なの?
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:01:40 ID:4PYH49km0

>>419
要するに福岡市単体では到底札幌にかなわないから。
一種のカモフラージュ。トリック。   笑

421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:05:19 ID:kuU5k6mWO
>>370>>413
北九州人かなんか知らないけど黙っててよ
福岡と熊本を争わせようとする人がいて困る
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:12:41 ID:hW6cEVqJ0
>>421
なんだ?
お前命令するのか?
何様のつもり?
そもそも北九州にけんか売って来たのなくまもとだろうが
言う相手が違うゾ
バカもん
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:13:55 ID:4f+1VsAlO
>>1に『都市または都市圏』て書いてあるよ。
190万と143万のどちらが大きいかは子供でもわかるが。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:15:54 ID:1LbNOMK1O
各都市のホームページ見て 広域行政のおべんきょう しな?
信濃田丁
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:16:25 ID:kuU5k6mWO
hW6cEVqJ0=jGZHTxkQO
426わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/29(月) 16:29:35 ID:ek+sLqOB0
427わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/29(月) 16:58:04 ID:ek+sLqOB0
428ほのぼの南国:2009/06/29(月) 17:09:59 ID:u1zmLnvs0
>>103

>名古屋 82,626
>福岡 74,830
>札幌 51,197 ← 自称人気都市だが全国から集まってこの数字w
>仙台 48,476

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h150600.html

で仙台の学生数は48476となっていますが、
 宮城県の学生数ですよ。ソースを見てください。

 >>411

背景人口が多くても求心力が弱ければ意味がないですよ。
 東北は東京志向。九州は熊本や鹿児島は新幹線開通でスティタスが上がり、
 都市開発の規制が緩いので都市開発が進み、福岡市と大差がなくなる。
 北九州も東九州自動車道の開通で、大分や宮崎が親近感を持つ。
 それに40階の高層マンションが出来て徐々に都市の存在感が上がる。
 


429ほのぼの南国:2009/06/29(月) 17:11:26 ID:u1zmLnvs0
 それより、九州新幹線開通で大阪が身近になり、福岡市の存在感が薄くならなければいいがと
 心配だよ。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:28:44 ID:TFs5Bt+f0
吸収新幹線
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:42:10 ID:vKwZD4id0
>>
429
こいつ、バカみたいに何十回も同じ書き込みばかり。
相変わらず文文章が稚拙だな。
九州と大阪は、昔から密接な関係があるんだよ。今さら関係ないよ。
北海道の人間は、内地の事情がまるで解っていない。
福岡は、ダム効果でますます人が集まるよ。
それより、函館まで新幹線が開通したら、札幌は斜陽〜第二の夕張だね。
将来人口予測

北海道の人口激減は深刻だね。
国立社会保障・人口問題研究所
    2005年  2020年  2025年  2030年
北海道 563万人  523万人  501万人  477万人
福岡県 501万人  512万人  507万人  498万人
432ほのぼの南国:2009/06/29(月) 18:01:42 ID:u1zmLnvs0
>>431

ただ人口予想は外れるからな。
 名古屋がそうだろ?いまでは景気厳しそうだし。

 九州人は考えが変わりやすいからなあ。
 九州人の関心が福岡市から関西に変わらなければいいなと
 心配だよ。梅田の40階の高層ビルを見たら
 福岡市に行く気が失せるような気がする。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:10:11 ID:BsCVxSGJ0
道州制になったら、はっきりと差が出てくるだろうな。
札幌の弱点はずばり背景人口の少なさと、拠点性の低さだからな。
特に圏内に産業が無いため、自力ではやっていけない。

人口
東海地方1516万人>九州地方1323万人>東北地方939万人>中国地方767万人>北海道地方554万人

人口密度
東海地方517人/km2>九州地方332人/km2>中国地方240人/km2>東北地方140人/km2>北海道地方66./km2

人口
愛知県740万人>福岡県506万人>広島県286万人>宮城県233万人>石狩支庁231万人

人口密度
愛知県1,430人/km2>福岡県1,020人/km2>石狩支庁655人/km2>広島県338人/km2>宮城県321人/km2

まあ札仙広福のなかでは福岡が頭一つ抜けてるわ
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:10:15 ID:vKwZD4id0
郊外から都心へ向かうJRの平日1日あたりの本数
◆【札幌市内へ】
 手稲駅     135本
江別駅       84本         
 千歳駅      121本
 あいの里教育大駅 49本
(札幌合計     389本 ) たったこれだけ!恥ずかしいね。仙台、広島とはどうだろ。          

◆【福岡市内へ】
黒崎駅      155本    
二日市駅     157本
前原駅       75本
篠栗駅        82本
雁の巣駅(香椎線) 49本
宇美駅(香椎線)  50本
小倉(新幹線)   94本
博多南(新幹線)  28本
(福岡合計    690本)
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:12:50 ID:vKwZD4id0
国土交通省が、道州制になった場合は、北海道だけは自立できないと言っているね。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:14:02 ID:6jSZDRPn0
>>432
名古屋は景気が回復傾向にある
しかし札幌はまだまだ先が見えない
因みに、この不況が始まる前の人口予想では
札幌の人口ピークは2015年の191万4千人程
札幌が名古屋を抜くことは先ず無いだろ
437ほのぼの南国:2009/06/29(月) 18:17:33 ID:u1zmLnvs0
>>436

名古屋はアメリカ次第だろ。
 札幌は釧路、帯広、函館、まで高速道路が全通し、
 新幹線が札幌まで延伸するので人口が減ることはありえない。

 そもそも政府の人口予測なんて当てにならない。

 >>433

背景人口が多くても求心力が弱ければ意味がないですよ。
 東北は東京志向。九州は熊本や鹿児島は新幹線開通でスティタスが上がり、
 都市開発の規制が緩いので都市開発が進み、福岡市と大差がなくなる。
 北九州も東九州自動車道の開通で、大分や宮崎が親近感を持つ。
 それに40階の高層マンションが出来て徐々に都市の存在感が上がる。
438わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/29(月) 18:20:37 ID:ek+sLqOB0
竜王公園からの遠景
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242393009459.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242392968231.jpg
いずれも100KB以下


Napalm Death - "World Keeps Turning"
http://www.youtube.com/watch?v=s1FGFbosWsg

>>434
さーな。とりあえず電車の本数を数える奴なんか、あんたぐらいしかいないんじゃねWW
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:20:38 ID:5fvlwRyt0
>>437 関西と東海は
  電池と自動車で結びつくだろうな 
440ほのぼの南国:2009/06/29(月) 18:21:24 ID:u1zmLnvs0
>>436
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2887/1204185381/l50

 青森の人にもアンケートを取っているが、
 半数近くが札幌に遊びに行きたいそうだ。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:29:25 ID:vKwZD4id0
札幌が勝ったと思ったら、実は負けていました。
福岡は多すぎて把握できないのだね
【札幌からの鉄道路線】
・小樽・函館方向(JR)
・千歳・苫小牧方向(JR)
・岩見沢・旭川方向(JR)
・当別方向(JR)

【福岡からの鉄道路線】
・久留米・大牟田方向(JR)
・久留米・大牟田方向(西鉄)
・北九州方向(JR)
・北九州以東(新幹線)
・那珂川方向(新幹線)2年後に熊本・鹿児島へ
・唐津方向(JR)
・飯塚方向(JR)
・海ノ中道方向(JR)
・宇美方向(JR)
・新宮方向(西鉄)
442わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/29(月) 18:34:35 ID:ek+sLqOB0
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:34:44 ID:4f+1VsAlO
>>434
福岡の都合のいい数字に過ぎない。
私鉄の本数を加えなかったのは少し成長したことを認めるが、特急や新幹線の本数を加えるのは卑怯だな。
都会度を計るのはやはり快速、各駅停車、地下鉄だろう。
それだったら本数は互角のはず。

誤解を招くようなデータは都市の品格を疑われるよ。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:36:46 ID:vKwZD4id0
>>419
>>420
都市圏が当たり前だろ。北海道は特殊事情で市域が広いだけ。
企業が進出する場合、市場調査は都市圏人口、商圏人口が基本だよ。

道・支庁・府・県   面積      市の数
北海道       83,456㎢  35市
石狩支庁       3,539㎢   6市
埼玉県        3,797㎢  40市(北海道は埼玉県の22倍の面積)
神奈川県       2,416㎢  19市(北海道は神奈川県の35倍の面積)
大阪府        1,897㎢  33市(北海道は大阪府の35倍の面積)
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:38:18 ID:4f+1VsAlO
>>441
せっかく褒めてあげたのに私鉄を出してくるとは卑怯だな。
私鉄は都会度を計るのとは別の乗り物。
都市間鉄道はやはりJRで勝負すべきじゃないか?
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:43:08 ID:jZDb/7dO0
>>428
仙台 48,476 はそのままでOKだと思うよ。
注記を読む限りでは、
「卒業者数」は「宮城県内の大学における学部を卒業した者のみの数値」ということで
それ以外は仙台市のデータのようだよ
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:43:54 ID:vKwZD4id0
>>443
新幹線で普通に通勤しているよ。
札幌も特急加えろよ。
札幌こそ都合のいい駅ばかり選んでいるね。
小樽とか岩見沢をはずしている。
JRの売上が証明しているじゃないか。
このJRの売上も博多発(上り)はJR西日本(大阪)なんだけど。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:44:14 ID:Fhxtzm2+0
>>443>>445
お前さんの言い方もそりゃ卑怯だろ
私鉄にも都市間鉄道はあるしな
それに都市間鉄道なら特急や新幹線が主だろ
矛盾しとるよ

一つの基準としてそこはあっちが有利なのかと思えば良いこと
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:51:59 ID:1WyvjM350
一度してみたい実験。

1年間、都道府県境の物流と人の移動を完全に閉鎖する。通信は可能。
海外との貿易も1年間完全ストップ。

1年後、それぞれの都道府県に何人の人間が生き残っているだろうか?
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:56:58 ID:4PYH49km0
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅
札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
福岡は鉄道がしょぼいね。たいした集客もないんだろう。
まともに鉄道を利用できる都心から数キロ程度。

451わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/29(月) 18:57:39 ID:ek+sLqOB0
そりゃ、食糧自給率高そうな北海道に決まってる
最も生存率が低いのは東京だろ
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:59:35 ID:xAPV3zQ3O
石油がなくなっても石炭が余るほどあるしな
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:02:59 ID:vKwZD4id0
>>445
私鉄コンプレックスが相当強いな、ゴメン。
その西鉄を外してみたけど、大勢に影響ないんだけど。
【札幌からのJR路線】
・小樽・函館方向(JR)
・千歳・苫小牧方向(JR)
・岩見沢・旭川方向(JR)
・当別方向(JR)

【福岡からのJR路線】
・久留米・大牟田方向(JR)
・北九州方向(JR)
・北九州以東(新幹線)
・那珂川方向(新幹線)2年後に熊本・鹿児島へ
・唐津方向(JR)
・飯塚方向(JR)
・海ノ中道方向(JR)
・宇美方向(JR)
札幌の人にしては、珍しく理性があるね。
こんな人となら冷静に情報交換できるのだけど。



JR北海道  売上高 単独 890億円、連結1,691億円
西日本鉄道  売上高 単独1,363億円、連結3,620億円
JR 九州  売上高 単独1,611億円、連結3,112億円
454ほのぼの南国:2009/06/29(月) 19:05:25 ID:u1zmLnvs0
>>446

まあどっちにしろ、札幌の場合は郊外があるからな。
 仙台の場合は郊外が少ないしな。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:06:45 ID:RJllXraZ0
てか常識で考えて
都会度で札幌が福岡に勝てるわけないじゃん
札幌は北海道でしか味わえない自然とか田舎の部分をもっとPRすべきだとおもうよ
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:07:56 ID:urctTVep0
西鉄はJRQより稼いでるのか。すげえな。
457わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/29(月) 19:08:50 ID:ek+sLqOB0
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:14:51 ID:hkhy04TH0
>>454
仙台の場合、マーケット的には宮城全県は勿論、山形市や福島市の
学生が包括されているにもお忘れなく。
459ほのぼの南国:2009/06/29(月) 19:18:18 ID:u1zmLnvs0
>>458

東北の多くは仙台より東京に進学するだろ。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:20:18 ID:hkhy04TH0
>>459
そんなこと言ったら、札幌の高校生だって東京に
進学してるだろ。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:22:39 ID:DgelLDGNO
>>456
鉄道以外の事業も強いからだろ。
何気に世界企業だしな。
462ほのぼの南国:2009/06/29(月) 19:24:48 ID:u1zmLnvs0
>>460

東北
 仙台<東京
 
 北海道
 札幌>東京なんだよ。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:25:39 ID:vKwZD4id0
>>445
>450は正しくないんだけど。
他の人だけど誤りを書かれると、全てが嘘に思えるね。
デパートが7店とか、650のテレビ塔とか。
【札幌】
◆地下鉄(大通駅へ)                 ◆JR(札幌駅へ)
南北線真駒内駅     173本           手稲駅     135本
南北線麻生駅      173本           江別駅       84本  
東西線宮の沢駅     169本           千歳駅       121本
東西線新札幌駅     169本          あいの里教育大駅前  49本
東豊線栄町駅      159本     
東豊線福住駅      159本                   
合計         ( 1,391本 )

【福岡】
◆私鉄・地下鉄(天神・香椎へ)           ◆JR(博多へ)
西鉄二日市駅       237本          黒崎駅   155本    
西鉄新宮駅         83本          二日市駅  157本
空港線西新駅       225本          篠栗駅     82本
空港線福岡空港駅    156本           雁の巣駅(香椎線)   49本
七隈線橋本駅       153本          宇美駅(香椎線)    50本
箱崎線貝塚駅       129本          小倉(新幹線)    94本
××××× ×                   博多南(新幹線)    28本
合計          (1,598本 )
鉄道系では、結果がはっきりしているから、挑戦しない方がいいですよ。

464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:28:28 ID:DgelLDGNO
オールスターのファン投票結果が出たらしいね。
今年は札幌と広島でやるんだ。オメ。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:30:44 ID:2VNU8har0
札幌を初めて旅行したリアル福岡人のブログ
リアル福岡人の感想によると札幌は一回り都会に感じるらしい

http://plaza.rakuten.co.jp/monami0818/diary/200812050000/

























466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:35:07 ID:4f+1VsAlO
西鉄なんてチンチン電車だろ。
大して人も運べないのに足しても仕方ないだろう。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:37:20 ID:DgelLDGNO
>>466
たいしたことないからたしときますw
福岡は田舎やからそのくらいさせてよww
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:37:34 ID:4PYH49km0
中心駅基幹通勤鉄道
〜札幌駅(学園都市線を除く)〜
      JR函館線小樽方向
       JR 〃 岩見沢方向
       JR千歳線千歳方向
       地下鉄南北線麻生方向
       地下鉄 〃 真駒内方向
       地下鉄東豊線栄町方向
       地下鉄 〃 福住方向
〜博多駅(篠栗線を除く)〜
       JR鹿児島線北九州方向
       JR 〃  鹿児島方向
       地下鉄空港線空港方向
       地下鉄 〃 姪浜方向
※あれ?福岡ってこれっぽっち!?  笑

469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:41:00 ID:hkhy04TH0
>>462
札幌以外の道内出身者は札幌志向が強いかもしれんけど、
札幌の高校生は、東北の高校生以上に東京志向が強いよ。

結果、道内出身者は札幌に移住、その子供達は東京に移住、の繰り返しが行われ、
札幌だけは太りながらも、北海道全体の人口はガンガン流出中だろ。

東北より人口減少ペース早いみたいだし、背景人口も少なくなってきたし、もうそろそ
ろ、やばいんじゃねーの?
470わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/29(月) 19:43:05 ID:ek+sLqOB0
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:43:20 ID:p8xjeoE9O
●札幌人は猫が大好物
http://www.aapn.org/images2/catfood4.jpg (猫血抜き)
http://www.aapn.org/images2/catfood5.jpg (猫洗う)
http://www.aapn.org/images2/catfood6.jpg (猫内臓抜かれる)
http://www.aapn.org/images2/catfood7.jpg (猫包丁でおろされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood10.jpg(猫吊るされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood11.jpg (猫バーナーで毛焼き)
http://www.aapn.org/images2/catfood9.jpg(猫煮込みをつつく人々)


さすが北朝鮮
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:59:46 ID:1LbNOMK1O
港湾を札幌主導で出来なかっのが命取りプププ
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:20:34 ID:KzxZQTfS0
名古屋は景気が回復傾向にある
しかし札幌はまだまだ先が見えない
因みに、この不況が始まる前の人口予想では
札幌の人口ピークは2015年の191万4千人程
札幌が名古屋を抜くどころか200万人を越えることも先ず無いだろ

都市圏人口

人口
名古屋大都市圏874万人>福岡大都市圏542万人>札幌大都市圏251万人>仙台大都市圏219万人>広島大都市圏204万人

人口密度
名古屋大都市圏1370人/km2>福岡大都市圏1096人/km2>札幌大都市圏599人/km2>広島大都市圏493人/km2>仙台大都市圏424人/km2

474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:32:57 ID:sZ93MeB00
>>468
札幌市の小売り額は数年前から既に減少傾向にある
人口は増えてるのに小売り額が減ってると言うことは商圏規模が小さくなってるってこと
今後は落ちる一方だよ
つまりピークを過ぎたってことだな

福岡や仙台辺りは商圏を広げれる余地があるからこれからも伸びるだろうね
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:46:41 ID:1LbNOMK1O
北海道の28000減はヤバヤバ

港湾強化して産業誘致をしなければ悲惨な将来プププ
都市単体などいっているお花畑の道民カワイ過ぎプギ
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:49:33 ID:sZ93MeB00
>>437
あり得ないって・・・
勝手な思い込みはやめたら?
不況前の予想でピークは現状と殆んど変わらないのだから
先の見えない不況が続く札幌の人口予想が上になることは無いよ
北海道の求人倍率知ってる?
只でさえ北海道は仕事が無いから人口が激減してる
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:51:32 ID:4f+1VsAlO
札幌近郊は6両編成が基本。
西鉄は2〜4両だそうだね。
ププッ!
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:52:15 ID:1LbNOMK1O
よく倉庫自慢と卸を馬鹿にプギーだが重要な指標だぎゃー
479わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/29(月) 20:55:32 ID:ek+sLqOB0
>>ID:4f+1VsAlO
やれやれ、また病気がはじまったWWW(^^;)

Machine head - the number of the beast
http://www.youtube.com/watch?v=pTJ5Iq-3tXs&feature=related
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:55:49 ID:DgelLDGNO
>>477
そりゃ貝塚線だろw

学園都市線が6両編成とは知らなかったな。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:55:51 ID:1LbNOMK1O
477

お前はもういいプププ
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:01:07 ID:wk0ck0p00
福岡が日本一である項目を考えてみたが、
マイナス的なものしかないので書くのやめときます
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:07:43 ID:2m8VkT5f0
九州一ノッポ警察署今日から業務^^
北九州市の小倉北警察署は老朽化に伴い建て替えられましたが、きょうから新しい庁舎で業務が開始されています。
小倉北警察署の新庁舎の開庁式はけさ8時半すぎから始まり、署員らおよそ150人の前でテープカットが行われました。
新庁舎は、旧庁舎から道路を挟んだ向かい側に建て替えられていて、地上12階、地下1階です。
高さは、およそ60メートルで警察署としては九州一の高さです。
留置場が36室あり、県内の警察署では最も多く、また、初めて射撃場を併設しています。
旧庁舎から小倉北警察署のほか北九州市警察部が移転し、きょうから業務を開始しています。
旧庁舎は1965年に建設されていて、老朽化が進んだことから、およそ83億円をかけて建て替えられました。
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/012792.html
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:29:38 ID:4PYH49km0
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅
札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
福岡は鉄道がしょぼいね。たいした集客もないんだろう。
まともに鉄道を利用できる都心から数キロ程度。

485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:29:47 ID:gUwKEbTt0
西鉄電車は
最高でも8両編成で1時間19本
短くて少なくてごめんなさい

http://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/eki.exe?pwd=h/eki.pwd&from=AAA020
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:30:24 ID:4PYH49km0
仙台よりショボい福岡都心交通網!!
ダッサーイ福岡都心交通網・・頼みの西鉄を入れてもこのありさま。
<都心部交通網充実度>
札幌大通   地下鉄3路線+市電
福岡天神   地下鉄1路線+西鉄+・・遥か彼方/天神南にミニ地下鉄1路線

すすきの   地下鉄2路線+市電
中洲     地下鉄1.5路線(うち0.5の箱崎線は本数激少)
 
札幌駅    地下鉄 2路線
博多駅    地下鉄 1路線      
仙台駅    地下鉄 2路線(うち1路線は建設中)
※福岡人は西鉄、西鉄と必死に訴えるが中心部交通網はご覧の通り
 札幌よりしょぼく、特に博多駅前は景観同様、仙台より劣る。

487クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/06/29(月) 21:31:14 ID:lKnf+Wvh0
>>221
>>222
ああ、ここの落ちるの早かったんだっけな・・・
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:31:50 ID:4PYH49km0
福岡、恥ずかしくないのか・・・笑
〜都心部交通の恥ずかしい格差〜
天神はミニ地下鉄七隈線「天神南駅」を入れても
たった4方向にしか路線がない。        ←ポイント。
札幌・大通駅
 地下鉄南北線  南方向   北方向
 地下鉄東西線  西方向   東方向
 地下鉄東豊線  北東方向  南東方向
           合計 6方向     ←ポイント。
 さらに市電   南西方向 (これは含めない)
福岡・天神駅
 地下鉄空港線  東方向   西方向
 西鉄       南東方向のみ
天神南駅        これを入れないと福岡は壊滅なので入れてあげる。←温情
 ミニ地下鉄七隈線 南西方向のみ
 七隈線を入れてようやく合計 4方向    ←ポイント。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:32:04 ID:eGdCY1O20
ビックマックで見る経済

価格A 東京都、大阪府など 320円
価格B 広島県、愛知県など 320円
価格C 北海道、福岡県など 310円
価格D 青森県、熊本県など 290円
価格E 宮城県、山形県など 290円

仙台・・・・
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:49:01 ID:gUwKEbTt0
札幌は網の目のような3本の地下鉄網で市民はほとんど全員地下鉄駅から20キロ以内に住むことができる。
こういうのが都会っていうんです。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:50:29 ID:4PYH49km0
>>490
福岡はそもそも地下鉄ないから地下鉄駅までの距離が∞ね。 笑



492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:52:35 ID:jZDb/7dO0
>>454
>まあどっちにしろ、札幌の場合は郊外があるからな。
>仙台の場合は郊外が少ないしな。

都市圏人口に占める母都市人口の割合から考えると
札幌は郊外が少なく、仙台は郊外が広い
というならわからなくはないが・・・
う〜ん、理解できない
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:54:16 ID:hkhy04TH0
>>489
東北で堅調な宮城・山形・福島の南3県商圏はEグループ。
最も厳しい状況にある秋田は、北海道と同じCグループか。

なるほどw
494わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/29(月) 21:54:26 ID:ek+sLqOB0
495クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/06/29(月) 22:11:52 ID:T15mMgem0
>>494
お久しぶりです。
ここのスレでスッキリ大活躍ですね。

しかし、話の展開力がみていてなかなか鋭いと思う。
旅日記氏の過去レスを拝見させてもらってるけど、言ってることが分かりやすいね。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:20:36 ID:gUwKEbTt0

佐賀市内の山のほうに住んでます。
福岡市の地下鉄駅までどう考えても20キロはありません。
そもそも福岡市は面積341平方キロなので、半径10.5キロの円と同じ面積です。
駅まで20キロはありえません。


497わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/29(月) 22:23:28 ID:ek+sLqOB0
中央公園の続き
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246116395570.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246116672396.jpg

拾い素敵画像(*^^*)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246276256149.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246276226797.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246199903983.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246208247150.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246208268819.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246219566646.jpg ***
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246220084764.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246241953542.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246207440059.jpg

***印は100KB以下

GTO - Poison
http://www.youtube.com/watch?v=q7v3wgPvcTo


>>495
ありがとうございます(*^^)v
でも、リアルでは言い方が殺伐としてるとか、角が立つとか言われて、よく嫌われますwww
言いたいことが言えるネットの中の世界は捨てたもんじゃないですね
嫌われるのがむしろ、楽しいぐらいですしwww
498わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/29(月) 22:26:40 ID:ek+sLqOB0
>>ID:gUwKEbTt0
はいはいwこれでも聴いとけwww
あんたのテ〜マソングじゃ

Sepultura - Mind War
http://www.youtube.com/watch?v=r3-3T_FiwDw
499クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/06/29(月) 22:28:26 ID:T15mMgem0
落ちてるなら再アップ。
今度は違うアングルから・・・

仙台駅東口にJR東日本が再開発ビルを構想してるんだってなw
東口とはしぶいw
八王子も駅裏のほうに再開発ビルたてるしな・・・
駅裏とかに高層ビル建てて都市景観に広がりをもたせるのも大切だな。

●SS30とトラストタワーと仙台ファーストタワー
http://imagepot.net/image/124628146314.jpg
●老舗の仙台ホテル解体だっけ?!
ここの左下のほうにちらって映ってます。
仙台ホテル
あと、仙台のアーケードの屋根も見えておもしろいw
http://imagepot.net/image/124628148820.jpg
●仙台エナジースクエアビルと花京院スクエア
http://imagepot.net/image/124628149825.jpg
エナジースクエアビルの上部らへんにNTTドコモ仙台ビルのアンテナ塔?!もみえますw

>>497
たぶん相手に話す前にワンクッション、ツークッションいれたほうがいいね。
たぶんいまの話をきいた感じだと突っ込みが毒舌っていう部類に入るんだろうな。
まぁ、自分がいいやすい言い方でいいとは思うけどね。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:37:25 ID:+8Y748I+0
マイケルが来てくれた都市が「一流都市」ではないのですか?
501わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/29(月) 22:40:08 ID:ek+sLqOB0
>>499
ありがとうです
ついつい脊髄反射でものを言って、あとで後悔してばっかりでしたので、落ち着いてしゃべるようにします
毒舌かもしれないですねww人の気持ちを考えてないとかよく言われますwww

それにしても、仙台は評価高いですね
高層オフィスが多いから
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:45:44 ID:gUwKEbTt0

JR303系 福岡空港行
http://www.uraken.net/rail/alltrain/uratetsu303.html
503クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/06/29(月) 22:47:36 ID:T15mMgem0
名古屋のTOP1とTOP2の紹介

この4都市で、
この250mクラスがくるのはどこだろう・・・

●名古屋ミッドランドスクエア@247m
http://imagepot.net/image/124628275725.jpg
●名古屋JRタワーズ@245m&226m
http://imagepot.net/image/124628275936.jpg

>>501
脊髄反射とは久しぶりにきいたw

仙台は、けやき並木とか都市の融合の仕方がすきだからね。
次は、仙台七夕だな。
504わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/29(月) 22:54:31 ID:ek+sLqOB0
そう言えば、反べって誰ですか?よく半田さんも口走ったりしてますけど
なんか専用スレも立ってますね

Dead Kennedys - I Fought the Law
http://www.youtube.com/watch?v=SU3Rx23DjXY

>>503
丸いビルてスペース効率悪そうですね

まあこの4都市では250mは建たないような気がしますけどね
可能性があるとしたら、札幌と仙台ぐらいでしょう
505クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/06/29(月) 23:00:30 ID:T15mMgem0
>>504
反ベ=反ベットタウン厨は、コテ名のごとく、アンチベットタウンで、横浜、神戸が嫌いな人です。
新潟や静岡も嫌いで、ニョイガタやクズオカってのが口癖w

生まれは、浜松か名古屋、んで、神奈川は相模原にすんでたのかな・・・
まぁ、殺伐的で精神的にファッキンなやろうだと思うよw

今は、超高層四天王・大阪東京横浜神戸300m会議wっていう4都市スレにいるよw

>>504
丸いビルはデザイン性は秀逸していると思うが
確かに正方形と円の面積をイメージしてもらえば、確かに効率が悪いよな。
円柱形は、大阪丸ビルや、札幌プリンス、横浜プリンスホテルとかがあるね。
506わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/29(月) 23:05:23 ID:ek+sLqOB0
Systematic death - CRASS
http://www.youtube.com/watch?v=wFdYUTVYXd0
以前貼ったやつの映像違い。歌詞の映像化ということではこちらが上

>>505
とにかく、すごい廃人っぷりなんでしょうね。専用スレでもえらい言われようでした
チビくんとは比較にならないでしょうね〜とか言ったらまた書き込みしてくれるかなww?

丸いのは札幌と横浜にもあるとは知りませんでした。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:06:02 ID:xP8hE70m0
札幌が高層ビルと称する建物は殆んど集合住宅である

マンション、ホテルを含まない100m以上の高層ビル

名古屋 11棟
ミッドランドスクエア247m、タワーズオフィス棟245m、ルーセントタワー180m、スパイラルタワーズ170m、アルペン丸の内タワー115m、ナディアパーク113m
プライムセントラルタワー106m、住友生命名古屋ビル102m、国際センタービル102m、ドコモビル102m(165m)、アーバンネット名古屋ビル100m

仙台 5棟
ドコモビル150m 東北電力ビル148m アエル145m SS30 145m  花京院スクエア 106m

福岡 3棟
ドコモ九州香椎ビル 114m TNC放送会館 100m M-TOWER 100m

広島 2棟
ドコモビル139m 放送センタービル101m

札幌 1棟
センタービル 102m
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:10:02 ID:nzuuQ1Ag0
福岡>札幌≧仙台≧広島かな?

札幌は都心部相当狭いうえ、その狭い都心部の外は即ただのロードサイドの風景に・・・
整然としている、、といえば聞こえはいいが、都心部にたどりつくゴミゴミした喧騒的な風景が全くない分むしろ市街地だけなら仙台や広島より脆弱に見える。
509クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/06/29(月) 23:28:24 ID:T15mMgem0
名古屋市超高層

名古屋桜通の伏見の陸橋から名古屋駅方面を撮影
●JRセントラルタワーズ@245m&226mとミッドランドスクエア@247m、国際センタービル@102m
http://uproda.2ch-library.com/143715IGD/lib143715.jpg
●名古屋ルーセントタワー@180m
http://uproda.2ch-library.com/143713cwE/lib143713.jpg
●名古屋スパイラルタワーズ@170m
http://uproda.2ch-library.com/143714oVi/lib143714.jpg

名古屋ルーセントタワーと仙台最高層のトラストタワーが同じ高さ=180m
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:34:18 ID:IheEARld0
福岡>札幌≧広島=仙台

だろ。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:01:52 ID:hl/NLtMH0
反ベ=ベットタウン否定、ならまず福岡も同類ですね
神戸なんかをそれだけで下に見ようとするしw
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:02:24 ID:8jJQ0J/w0


どう見ても
札幌>>福岡>仙台=広島だろ。


513わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/30(火) 00:24:46 ID:RSfxc5C80
板初心者の頃の過去スレ読んでみたら、書き込みがたどたどしくて微笑ましいと思いましたw
まあそれはさておき、半田さんが貼った札幌画像を発見したので貼らせてもらいますね


●札幌駅前
http://uproda.2ch-library.com/131179fZu/lib131179.jpg

●すすきの交差点の客引きさんwwwお疲れ様ですwww
http://uproda.2ch-library.com/1311814HX/lib131181.jpg

●札幌駅前大通 札幌パルコ前から撮影
http://uproda.2ch-library.com/131184tva/lib131184.jpg

●横浜
http://uproda.2ch-library.com/131382Bar/lib131382.jpg


スカイバスAKIBAの車窓から
http://www.youtube.com/watch?v=hPNUS2AbsIA&feature=relate
514クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/06/30(火) 00:29:10 ID:5I0G4VsG0
総合的な判断ならば、
広島≧仙台だろう。

しかし、名古屋と仙台はなんか似てるな・・・
緑の並木通りが綺麗だ。

●名古屋駅15Fスカイラウンジから桜通りの伏見、栄方面を撮影
http://uproda.2ch-library.com/1437651zu/lib143765.jpg
●仙台定禅寺通り
http://uproda.2ch-library.com/143761Yr3/lib143761.jpg

やっぱ、緑があると、夏場は避暑対策にもなるし、なにより清々とするわ♪
歩いていて気持ちよい♪
515クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/06/30(火) 00:37:05 ID:5I0G4VsG0
>>514
名古屋のは、こっちのアングルのほうが好きだからこっちを見てほしい。

横ワイド
●名古屋駅15Fスカイラウンジから桜通りの伏見、栄方面を撮影
その2
http://uproda.2ch-library.com/143774Uaa/lib143774.jpg

栄にある名古屋テレビ塔やNTTドコモ名古屋ビルも見えます。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:41:48 ID:Vk3bcpgWO
>>511
反神戸=反コウベ=反ベ

517わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/30(火) 00:48:51 ID:RSfxc5C80
518クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/06/30(火) 00:49:48 ID:5I0G4VsG0
>>517
もう落ちちゃったんだろうな。
俺もみれんw
519わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/30(火) 01:04:50 ID:RSfxc5C80
ビュワーではまだ余裕で見れたんですけど不思議ですね
それではお休みなさい

(_ _)。oOO
今日の子守唄
Guns n' Roses - You Could Be Mine
http://www.youtube.com/watch?v=CzB5hFINC_k
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:10:29 ID:juwILxA60
<<465
一回目の旅行では一回目のこんな風景が延々続くと思ってしまうよね。
でも二回三回といけば、最初の風景はここだけだったの?と実感させられる。
そのパターンが多いのが札幌だよ。
一回目の旅行でもちょっと足を延ばせば、札幌の底浅さはすぐわかるけど。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:11:49 ID:hl/NLtMH0
一回目の来訪で、汚い・狭い・劣化支店・ガラ悪いとわかるのが福岡市
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:16:52 ID:juwILxA60
<<465
札幌に行ってから札幌は土田舎と実感するのは多いが、
札幌に行く前に札幌は土田舎と思ってたのは感がいい。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:21:35 ID:oK+mUts10
名古屋は国や他都市の企業に頼らず地力でビルを建てるが
札幌は何でも他力本願

それにしても札幌しょぼいね

150m以上の超高層ビル(未着工も含む)

名古屋
260,247,245,226,210,180,170,170,170,161,160
横浜
296,220,171,156,155,152,151,150
神戸
195,170,170,158,152,151,150
川崎
203,162,161,161,160,155
さいたま
209,168,153
広島
200,166,150
札幌
185,173,150
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:26:28 ID:juwILxA60
ザンギチュセヨってどういう意味?
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:33:00 ID:L5dXZdSo0
ザンギエフください
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:36:48 ID:L5dXZdSo0
市内総生産(GCP) 2005年

      GCP(百万円)   一人当たりGCP(円)
福岡市    7,197,361        5,136,300
札幌市    7,121,435        3,786,300
広島市    5,015,426        4,344,700
仙台市    4,327,436        4,221,500
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:43:00 ID:/ubHpjVw0
どこの都市が衰退しているとか、掲示板で言い合うなんてバカバカしいね。
試しにグーグルトレンズ(http://www.google.co.jp/trends)で
検索欄に「2ちゃんねる」と入れて、チェックしてみなよ。

斜陽化しているものをバカにするなら
斜陽媒体の代表格である2ちゃんねるをバカにしなよ。
2ちゃんねるの全盛期は5年前で、現在は3分の1くらいまで落ち込んでいる。
あと4、5年もすれば、その頃には淘汰されていると思うぞ。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:51:39 ID:L5dXZdSo0
年間商品販売額(平成19年商業統計)

福岡市  13兆9096億円
札幌市.   8兆7292億円
仙台市.   8兆1615億円
広島市.   7兆6381億円
529クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/06/30(火) 01:52:32 ID:izqaZczE0
浜松市
●浜松駅前
プレスタワー&グラフォート
http://uproda.2ch-library.com/143794cT9/lib143794.jpg
●浜松駅西口 ビックカメラ 駅高架下を有効活用してます。
http://uproda.2ch-library.com/1437935eU/lib143793.jpg
●浜松駅駅高架商業施設
「UPON」
上には遠州鉄道赤電の始発駅である「新浜松駅」のホームがあります♪
http://uproda.2ch-library.com/143792aYa/lib143792.jpg
●赤電走行中
東横イン@浜松駅前とグラフォート浜松沿線付近からの撮影です。
http://uproda.2ch-library.com/14380194Y/lib143801.jpg
●東横イン@浜松駅北口と浜松ナンバー2@116mのコンボ
http://uproda.2ch-library.com/143805uzG/lib143805.jpg
●浜松アクトタワーと東横インとグラフォート
http://uproda.2ch-library.com/1438265JE/lib143826.jpg
●赤電が通過中です。
可愛いもんです♪
http://uproda.2ch-library.com/143827Pe8/lib143827.jpg
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:03:01 ID:Vk3bcpgWO
仙台・広島・福岡って大きな地震に遭遇したことがあるけど、札幌って大きな地震はまだ無いんだよね。

仙台→宮城県沖地震
広島→芸予地震
福岡→福岡県西方沖地震
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 04:00:47 ID:8jJQ0J/w0
歓楽街のデータ
スナック ススキノ1,272>中洲1,007>ミナミ987>北新地891>三宮895>錦513>歌舞伎町441>銀座170
クラブ 銀座1,732>北新地1,250>ミナミ919>歌舞伎町788>ススキノ740>錦698>中洲600>三宮504
バー 銀座2,062>北新地1,570>ミナミ1,265>ススキノ996>歌舞伎町961>三宮873>錦790>中洲550
パブ ススキノ254>歌舞伎町187>銀座109>錦89>ミナミ87>三宮86>北新地79>中洲60
居酒屋 ススキノ1,101>歌舞伎町1,025>三宮796>ミナミ754>銀座658>錦640>北新地622>中洲508

銀座4,731  北新地4,412  ススキノ4,363  ミナミ4,009  歌舞伎町3,402 
三宮3,154 
**********************************

 錦3丁目 2,730    中洲2,725 ←← ププwwwwww
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 04:02:22 ID:8jJQ0J/w0
〜小売業年間販売額〜2005年

東京23区 128,646 億円
大 阪 市 45,420 億円
横 浜 市 36,215 億円
名 古 屋 市 30,666 億円
札 幌 市 23,226 億円
京 都 市 20,368 億円
福 岡 市 18,202 億円
神 戸 市 17,452 億円
広 島 市 13,748 億円
仙 台 市 12,464 億円
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 04:02:33 ID:bOkAiuS60
また、ねつ造ですか・・・

因みに
接待を伴う飲食店(クラブ・キャバクラ・キャバレーホストクラブ等)の数
(風営法2条1項1号・2号・3号の許可数)
東京都区部 9762
大阪市    2535
名古屋市   2312
福岡市    2159
京都市    1813
横浜市    1310
仙台市     682
北九州市   637
千葉市     425
静岡市     418
札幌市     406 (北広島市,石狩市,当別町も含む)
広島市     373
川崎市     365
神戸市     284
さいたま市.  235

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h151700.html
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 04:03:55 ID:8jJQ0J/w0
〜札幌と福岡の商業機能の大きな格差〜
             札幌市1121km2   福岡圏1169km2
百貨店    店舗数      6            3
       売場面積   196,447m2      136,179m2
大型スーパー  店舗数    90         約35
地下街   売場面積   97,675m2       58,328m2

百貨店分布  札幌駅前  大丸  西武  東急
         札幌大通  三越  丸井今井  池内

       
         天神     三越  岩田屋  博多大丸

地下街分布  札幌駅前  パセオ  アピア
         大通     さっぽろ地下街
      
         天神     天神地下街のみ
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 04:08:52 ID:bOkAiuS60
栄>>>天神>札幌駅+大通+ススキノ

札幌都心全部の小売額は名古屋の栄だけ、福岡の天神だけに遠く及ばない

名古屋  栄    小売販売額    7307億1900万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_204.html
名古屋 名駅   小売販売額    4290億100万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_203.html
福 岡 天  神  小売販売額    6153億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_206.html
札 幌 札駅大通薄野 小売販売額   計 6142億6400万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_187.html
536わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/30(火) 05:29:36 ID:RSfxc5C80
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 06:05:30 ID:3Jb79MpbO
>>532
古い数字ですね
2007年の数字が出てますよ
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/census/sho0706/sho0706_sou/

No.12に都市別があります
2005年からたった2年で都市による浮き沈みがはっきり分かれてますね
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:05:12 ID:8jJQ0J/w0
主な繁華街の小売市場規模
新宿          1兆1885億円
梅田            7508億円
銀座・有楽町       6201億円
池袋            5726億円
心斎橋・難波       5618億円
日本橋           5187億円
栄              4667億円
渋谷            4664億円
三宮・元町         3695億円
天神            3685億円 ←たった1箇所だけ。注目してね!
河原町           3334億円
上野・御徒町       3124億円
名古屋駅         2972億円
大通            2733億円 ← 札幌その1
札幌駅           2346億円 ←札幌その2
吉祥寺           2110億円
天王寺・阿部野橋    2063億円
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:06:53 ID:8jJQ0J/w0

札幌駅+大通>>>>>天神   笑

博多駅前=0    笑






540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:10:04 ID:8jJQ0J/w0

札幌が2ヶ所の都心繁華街を擁するのに対し福岡は札幌大通レベルの
天神1箇所だけ。本当にイナカなんですね。  笑
しかもそのご自慢の天神は地下鉄1本だけ。  爆笑

541わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/30(火) 07:13:51 ID:RSfxc5C80
過疎化が進行する2chの、そのまた糞田舎な過疎板、お国板で今日も一日、都会さアピ〜ル頑張っていきましょう!!!!!

珠玉の拾い画像集。斜陽/走れメロス
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246312803803.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246292597311.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246293031293.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246291500495.jpg

>>537
おはようございます!!(^^)
今日も朝早くから携帯で元気な書き込み乙でございます
そんなあなたにイカシタWWナンバ〜
Black Flag - Nervous Breakdown
http://www.youtube.com/watch?v=qUGxzMiUKdw
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 08:49:02 ID:L5dXZdSo0
年間商品販売額(平成19年商業統計)

福岡市  13兆9096億円
札幌市.   8兆7292億円
仙台市.   8兆1615億円
広島市.   7兆6381億円
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 08:50:32 ID:L5dXZdSo0
2009年5月百貨店売上高(単位=千円)

福岡 14,132,385
札幌 13,148,444
広島 11,774,853
仙台.  6,736,331
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 08:55:43 ID:tKRFDPeQ0
年間商品販売額(平成19年商業統計)

九州  13兆9096億円
北海道  8兆7292億円
東北    8兆1615億円
中国    7兆6381億円

これが正しい。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:04:30 ID:1JFEBQPE0
>>544
いや、これは中枢市だけの売上げだから、地方全体の売上げとは
イコールにならないよ。

全体を出すなら、全市町村分を合算しないと。
多分、九州>東北>広島>北海道の順になるだろうね。
546545:2009/06/30(火) 09:06:02 ID:1JFEBQPE0
すまん、広島じゃなくて中国ね。

九州>東北>中国>北海道の順になるはず。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:10:31 ID:tKRFDPeQ0
>>545
あのね、俺が言いたいのは、そういうことじゃないのよw

わからねーかな?w
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:13:09 ID:1JFEBQPE0
>>547
君の言いたいことは予想できるが、それは君の勘違いだな。w
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:19:55 ID:L5dXZdSo0
>>547
「北海道は九州に比べて田舎」
「札幌は福岡と比べて拠点性・中枢機能が低い」
そう言いたいんだね
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:28:29 ID:dcMwXrP7O
【繁華街小売売上高】 2006/4〜2007/3
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchidata.html
より集計

新宿・代々木11464億
------------------------------1兆--------------------------------------
キタ7228億 銀座・有楽町6570億 東京駅・日本橋6319億 
池袋5817億 ミナミ5506億 横浜5472億 
------------------------------5000億--------------------------------------
渋谷4301億 栄4667億
------------------------------3000億--------------------------------------
三宮3695億 天神3685億 河原町3334億 名駅2972億 大通り2733億 札幌駅2346億 川崎2046億 町田2025億 上野2029億


立川1991億 千葉1921億 吉祥寺1866億
原宿・表参道1651億 大宮1610億
------------------------------1500億--------------------------------------
柏1485億 秋葉原1443億 上尾1217億
藤沢1105億 八王子1099億 浅草1050億 上大岡1029億 川越1010億
-------------------------------1000億-------------------------------------
船橋932億 浦和922億 二子玉川888億 錦糸町881億 蒲田828億
中野790億 北千住721億 中野坂上713億 府中、府中本町 701億
--------------------------------700億------------------------------------
津田沼661億 東戸塚625億 相模大野625億 溝の口617億 横須賀中央606億
---------------------------------600億-----------------------------------
大井町599億 自由が丘593億 恵比寿593億 春日部538億 所沢536億 海老名532億 
新橋526億 多摩プラーザ519億 本厚木506億 荻窪502億 聖蹟桜ヶ丘 501億 
国分寺493億 新百合ヶ丘471億 熊谷465億 調布429億
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:31:30 ID:tKRFDPeQ0
>>548
それが大いなる勘違いだと気づくのが 10年ぐらいかかるの?
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:44:58 ID:1JFEBQPE0
>>551
勘違いしているのは君だよ。

福岡、札幌、仙台、広島の商業指数には地方の背景人口分が加算されているの
は誰でも知っていること。と言っても、これらの都市の指数が地方全体の数値と
いうわけでもない。

だからこの4都市を特別視する札仙広福という括りが生まれた。
それ以外に、変に歪曲して解釈する必要はない。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:52:09 ID:tKRFDPeQ0
>>552
勘違いしてるのは君だよww

九州全体にいきわたるインフラ施設の売り上げや、九州にいきわたる物品が一度福岡の支店を
経由することからうまれる会計。これらが主な売り上げである。

全体の数字はなるほどその他の市町村も入れないといけないが市の売り上げなと言って自慢できる
ものか???????w  と俺は言いたいの。

所詮、支店植民地w  地元全国区の企業も無いから九州としての数字で言っても過言ではない
ものをひたすら貼るその根性が勘違いだといってるの。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:58:14 ID:L5dXZdSo0
>>550
この捏造データは君が作ったのですか?
ツッコミどころ満載ですねw
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:00:42 ID:1JFEBQPE0
>>553
バカだな。地方中枢4都市の専用スレなんだから、背景人口による売上げ
入れて比較して、何の問題もないっての。むしろ必要な指標だ。
556わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/06/30(火) 10:00:57 ID:RSfxc5C80
上尾が秋葉原に肉薄て・・・・・
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:04:30 ID:dcMwXrP7O
>>554
いやコピペだが、1000億以上の数値はあってんでしょう。
それ以下は怪しい。

あと東京は区域次第で変わるので参考。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:04:48 ID:UISZR/3i0
都市比較の基本はもちろん商品販売でいいんだが、たまには製造品出荷額も出してくれよ。

製造品出荷額(平成19年工業統計)

札幌 5,502億円
仙台 5,533億円
広島 2兆4,604億円
福岡 6,607億円

別に広島は工業が凄い!と言いたいのではなくて、この4都市の中では唯一バランスが良いと言いたいだけ。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:04:56 ID:tKRFDPeQ0
>>555
バカだなw

それなら人口で一番の九州で決まってる。

なら、他の指標は??????????

純粋な民間全国的上場企業の本社とか?????w

福岡はどんなもんですかぁああああああああ??
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:09:13 ID:L5dXZdSo0
>>557
じゃあそれぞれの数字の根拠は商業統計のどこにあるの?
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:11:54 ID:J6RSXj2xO
>>558
仙台って1兆近くなかったっけ?
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:15:05 ID:dcMwXrP7O
>>560
てか1000億以上ならこのスレにいる奴ならみな知識で承知してんだろ!

今までにソースも出尽くしてるし、今更?って感じですね。


逆に腑に落ちない場所を言ってください。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:17:52 ID:MHujtFBX0
札幌市は2022年以降の冬季オリンピック招致を検討中だそうだ。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:18:19 ID:L5dXZdSo0
>>558
福岡は都市圏でバランス取ってるから気にしない

北九州 2兆3,133億円
苅田   1兆0,757億円
宮若.     9,416億円
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:18:33 ID:tKRFDPeQ0
下が最新版のコピペ  >>550は新旧が混ざってるのかな?


天神がどのくらいかは、下記のサイトで集計してみろや。 他に京都や名古屋・神戸も
まだ集計していない。

【繁華街小売売上高】 2006/4〜2007/3
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchidata.html
より集計

新宿・代々木11464億
------------------------------1兆--------------------------------------
キタ7228億 銀座・有楽町6570億 東京駅・日本橋6319億 
池袋5817億 ミナミ5506億 横浜5472億 
------------------------------5000億--------------------------------------
渋谷4301億
------------------------------3000億--------------------------------------
河原町2854億 川崎2046億 町田2025億 上野2029億
------------------------------2000億--------------------------------------
立川1991億 千葉1921億 天王寺・阿倍野1875億 吉祥寺1866億
原宿・表参道1651億 大宮1610億
------------------------------1500億--------------------------------------
柏1485億 秋葉原1443億 上尾1217億
藤沢1105億 八王子1099億 浅草1050億 上大岡1029億 川越1010億
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:23:26 ID:1JFEBQPE0
>>559
> それなら人口で一番の九州で決まってる。

本当にバカだね。
背景人口は東北、中国>北海道でも、都市別指標だと札幌>仙台、広島
だろが。

北海道は札幌周辺に集中して海で隔離もされているが、東北は人口分散
していて首都圏流出も強いとか、中国は関西と九州に食い込まれるとか事
情があるからこうなるわけだろ。必ずしも背景人口だけで決まってないって。


567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:28:36 ID:L5dXZdSo0
>>565
ソースの第10表の商店街の合計から出してるのか?
例えば河原町はどうやって出してるんだろ?

ただ札幌は中央区全体で3790億だから
このソースだと>>550の数字はありえないね
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:28:46 ID:tKRFDPeQ0
>>566
オマエってマジで頭が腐ってるなw

誰がそこまで言及してるの??w  バカ?? いやそりゃわかってるけどw

九州が一番人口が多いから卸を含む商業売り上げなどは一番になるとしか書いてないが?

どこに東北と北海道、仙台と札幌に関して書いてある????????


       このタコがw


569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:34:18 ID:1JFEBQPE0
>>568
何を言っているのだか。
卸を含む商業売り上げは4都市では福岡が一番なのだから、
この指標では福岡が一番で確定。

この事実にケチをつけるほうがおかしいだろ。w

570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:43:44 ID:tKRFDPeQ0
>>569
だから、九州の人口が一番多いからだな。 と言ってるのだよw


何か?w  



自力が無いとか、企業が無いとか、支店植民地の奴隷都市なんて少しも言ってない・・
いや少し言ったなwww
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:51:33 ID:q78PHpxu0
>>561
確かに仙台も昔は1兆近くあった模様。

製造品出荷額

     平成10年    平成15年   平成19年
札幌   7,775億円   5,675億円   5,502億円
仙台   9,235億円   7,420億円   5,533億円
広島 1兆9,774億円 1兆7,370億円 2兆4,604億円
福岡   7,991億円   6,025億円   6,607億円
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:57:05 ID:PPya6Em40
>>534
札幌の百貨店
  大丸札幌店…2003年3月6日
  札幌西武…今年9月30日閉店予定
  さっぽろ東急百貨店…1973年10月5日オープン
  札幌三越…1932年5月オープン
  丸井今井…今年、民事再生法適用(三越伊勢丹グループ)
  丸ヨ池内…実態はファッションビル

福岡の百貨店
  福岡三越…1997年オープン
  岩田屋…三越伊勢丹グループ
  博多大丸福岡天神店…1953年開店、1975年移転

  博多阪急(仮称)…2011年開業予定(博多駅再開発による)

分かる範囲で調べてみた。
福岡は現在建て替え中だから実質4だね。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:57:45 ID:1JFEBQPE0
>>570
九州の人口が一番だからと言って、福岡に集約力が足りなければ、九州地方内
で拠点分散して、商業指標は下がるわけだが?

福岡は3都市に比べて有利な背景は持っているだろうが、単純に九州の人口が多
いって理由だけでは1番になれてない。集約力を高めてきたからこそ、維持できて
いるってことだよ。そういう要素も指標に含まれて当然だろうが。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:58:12 ID:cmWjeCL00
政令市の経済力&財政力
上位5都市には大都市のイメージが強い政令市が並びます
札幌>>>福岡

http://www.nikkei.co.jp/needs/analysis/07/a070221.html
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:02:09 ID:1JFEBQPE0
>>571
仙台っていうか宮城県では、商業を仙台市内・近郊に集中させて、
工業団地をその外周にシフトしているんじゃないかな。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:06:22 ID:hl/NLtMH0
>福岡三越…1997年オープン w
如何にも田舎ですなw

そりゃ急激な「近代化」で勘違いもしますわな・・・・
田舎にマックが出来て「これでおらが街も都会に追いついた!」と真剣に
思いこんでるようなもの
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:13:17 ID:PPya6Em40
>>576
 福岡三越開店は札幌にとっての大丸札幌店開店みたいなものかもしれません。

札幌の閉店した百貨店
  札幌そごう…2000年12月閉店(そごう経営破たんによる)
  ステーションデパート…1983年閉店(札幌駅再開発により。1999年10月よりAPIA)
  ロビンソン百貨店…2009年1月18日閉店(セブン&iHD) 面積25458m2
  サンデパート…1983年12月閉店

福岡の閉店した百貨店
  博多井筒屋…2007年3月31日閉店(博多駅再開発による)
  福岡玉屋…1999年7月15日閉店
  福岡松屋…戦前まで百貨店。現ミーナ天神
  渕上百貨店…1963年焼失。後にユニード(現ダイエー)に。
  エレデ博多寿屋…1999年閉店。スーパーかも

 福岡三越閉店後、地場の小さな百貨店が相次いでつぶれたようです。
 景気の動向なんかもあるんでしょうが、街の構造が変わってしまったのも大きい。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:15:51 ID:PPya6Em40
>>534
ちなみに福岡には博多駅地下街もあるんですが…
あれはビルの地下と同じ扱いなのかな?

地下鉄祇園駅まで地下通路があるから博多に行ったらよく使うんだが。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:21:01 ID:L5dXZdSo0
2009年5月百貨店売上高(単位=千円)

福岡 14,132,385
札幌 13,148,444
広島 11,774,853
仙台.  6,736,331

これで十分
今後福岡はさらに百貨店が増える
逆に札幌は減る
福岡と札幌の差はますます広がりますね
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:24:51 ID:PPya6Em40
>>579
広がらんでしょう。
福岡はもうオーバーストア状態。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:26:00 ID:L5dXZdSo0
>>580
結果を見ればわかるよ
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:53:52 ID:J6RSXj2xO
>>571
仙台落ち込み過ぎだろw
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:12:23 ID:L5dXZdSo0
>>565
京都は河原町が入ってるよ
四条河原町あたりは中央区と下京区にまたがってるけどどうやって数字を出しているのかな
繁華街に含まれる商店街をピックアップして合計したのだろうか
だとすればどこまでを含めるかは表を作成する人の恣意的な判断に任されることになるね

とりあえず>>550の札幌駅・大通りの数字は過大であることに間違いないね
古いデータというより他の数字と違う基準で数字を出しているからね
いわゆる捏造ですね
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:29:53 ID:hl/NLtMH0
>>579
お前はバカか?
百貨店数が増えたら売上高が素直に伸びると思ってんの?
ただの、パイの取り合いになるんだろうが(笑)
非直営の大丸と子会社岩田屋と唯一まともな三越に、やっと「阪」急が博多駅に
できるんだろ?
情けない半端都市で育つといびつになってしまいますなぁw
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:30:36 ID:3Jb79MpbO

>>574
経済力ランキングの得点算出方法

住民基本台帳人口
製造業従業者数
小売業年間商品販売額
課税対象所得額
小中高生徒数
製造品出荷額
卸売業年間商品販売額
固定資産税総評価額
病床数
自動車保有台数

半分以上が単に人口が多ければ得点アップの指標だね。
こんなランキングだったら単に市町村合併すれば上位になるだけ。
市の境界線が変わっただけで一夜にして都会になるのかい?
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:30:39 ID:L5dXZdSo0
001駅前通商店街・エスタ名店街  002アピア名店街
004札幌地下街商店街  005一番街・シャワー通り商店街
006四番街商店街  007三番街商店街  008狸小路商店街
009薄野本通商店街  011新通市場  012曙商店街
013西屯田商店街連合  014幌南商店街  015行啓通商店街
016山鼻中央商店街  017東屯田通商店街  018西線商店街
021桑園十字街商店街  022八番街商店街  023二番街商店街
024五番街商店街  026二条市場商店街  027都通商店街
028幌西商店街  029南円山商店街  030円山商店街
031神宮通り商店街  032裏参道商店街
033中央卸売市場場外中心街商店街  034アルシュ
035札幌パルコ  0364丁目プラザ  038Pivot24
039まるやまいちば  040コスモビル
041イオン札幌桑園ショッピングセンター  042サッポロファクトリー

集計するのでこれを1札幌駅・2大通り・3その他に分けてください
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:36:33 ID:PPya6Em40
>>584
前半はその通りですね。
福岡玉屋の閉店には福岡三越の影響も大きかったはず。

後半はふざけるなw
それに福岡三越も元々は非直営ではなかったか?
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:37:37 ID:L5dXZdSo0
>>584
お前はバカか?
百貨店が減る街と百貨店が増える街の百貨店売上高の差が縮まるとでも思ってんの?
オレは売上高がどれだけ増えるとは何も言ってない
ただ両市の差が広がると言っただけ

日本語から勉強し直せ
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:59:57 ID:3Jb79MpbO
実力は無いが周辺人口が多い福岡。
実力があるが周辺人口に恵まれない札幌。

実力って何?

賢い貧乏より馬鹿な金持ちがいいな。
心より札幌の格式とプライドを尊敬しますけどね。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:41:10 ID:oeE/YtYv0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:59:43 ID:hl/NLtMH0
>>588
お前はバカか?
一個百貨店が増えただけで、元から少ない福岡のデパート数は無視か?
札幌の百貨店が減ったところで他の百貨店のパイが増えるだけだろw

いい加減勘違いやめとけ、エラハリ君w
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:17:20 ID:PPya6Em40
>>588>>591
福岡の百貨店は、小さいのがつぶれて現在岩田屋、大丸、三越、博多駅になった。
岩田屋は移転したし、大丸は増床してるし、三越は新規開店。
博多駅も百貨店スペースが増える。

言わば集中が起こったわけで、札幌の百貨店にも同様のことが起きているのではないかと思う。

福岡の百貨店数は選択と集中の結果なので少ないとは言えない。
札幌の百貨店閉店が札幌の売上高低下に結びつくとは思えない。

俺は詳しくないから分からんけどね。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:23:32 ID:7q6frVAKO
札幌の小売り減少中プププ
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:28:41 ID:7q6frVAKO
札幌を中心に中核市クラスを形勢するのが失敗に糸冬った以上
伸びは見込めないぷぎ
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:17:14 ID:w1U8dhzQ0
名古屋は景気が回復傾向にある
しかし札幌はまだまだ先が見えない
因みに、この不況が始まる前の人口予想では
札幌の人口ピークは2015年の191万4千人程
札幌が名古屋を抜くどころか200万人を越えることも先ず無いだろ

都市圏人口

人口
名古屋大都市圏874万人>福岡大都市圏542万人>札幌大都市圏251万人>仙台大都市圏219万人>広島大都市圏204万人

人口密度
名古屋大都市圏1370人/km2>福岡大都市圏1096人/km2>札幌大都市圏599人/km2>広島大都市圏493人/km2>仙台大都市圏424人/km2
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:55:32 ID:/Q1pzI9Q0
>>592
ロビンソンが閉店してからの札幌の百貨店売上は完全に福岡に差をつけられてる
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:10:55 ID:cmWjeCL00
これから札幌仙台広島にはどんどん超高層が建つが福岡は低層のまま
ますます格差は広がる一方だね
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:13:24 ID:0S54JUGK0
一生、高層ビルに恵まれない町。それが福岡。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:19:07 ID:tKRFDPeQ0
航空法が無ければ高層ビルが林立していたと妄想する町。それが福岡。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:24:33 ID:3Jb79MpbO
どんどん高層マンションを建てて人口密度がせめて2000人を超えれば、冷え込んだ個人消費も少しは回復するかもね。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:25:57 ID:nC92ts6f0
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:29:14 ID:tKRFDPeQ0
>>601
それがダイトカイっすかw
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:31:05 ID:nC92ts6f0
密集するビル群といい市街地の広さといい
三大都市圏以外では見られない光景だね
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:36:41 ID:eBweYOZK0
>>601
どうしてこんな美しくないアングルを選ぶのか…
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:40:14 ID:Doe4GCA80
札幌が勝ったと思ったら、実は負けていました。
福岡は多すぎて把握できないのだね
【札幌からの鉄道路線】 〜札幌、恥ずかしくないですか?
・小樽・函館方向(JR)
・千歳・苫小牧方向(JR)
・岩見沢・旭川方向(JR)
・当別方向(JR)

【福岡からの鉄道路線】
・久留米・大牟田方向(JR)
・久留米・大牟田方向(西鉄)
・北九州方向(JR)
・北九州以東(新幹線)
・那珂川方向(新幹線)2年後に熊本・鹿児島へ
・唐津方向(JR)
・飯塚方向(JR)
・海ノ中道方向(JR)
・宇美方向(JR)
・新宮方向(西鉄)

JR北海道  売上高 単独 890億円、連結1,691億円〜 中小企業?
西日本鉄道  売上高 単独1,363億円、連結3,620億円
JR 九州  売上高 単独1,611億円、連結3,112億円


606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:14:15 ID:8jJQ0J/w0
福岡、恥ずかしくないのか・・・笑
〜都心部交通の恥ずかしい格差〜
天神はミニ地下鉄七隈線「天神南駅」を入れても
たった4方向にしか路線がない。        ←ポイント。
札幌・大通駅
 地下鉄南北線  南方向   北方向
 地下鉄東西線  西方向   東方向
 地下鉄東豊線  北東方向  南東方向
           合計 6方向     ←ポイント。
 さらに市電   南西方向 (これは含めない)
福岡・天神駅
 地下鉄空港線  東方向   西方向
 西鉄       南東方向のみ
天神南駅        これを入れないと福岡は壊滅なので入れてあげる。←温情
 ミニ地下鉄七隈線 南西方向のみ
 七隈線を入れてようやく合計 4方向    ←ポイント。

607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:15:08 ID:8jJQ0J/w0
仙台よりショボい福岡都心交通網!!
ダッサーイ福岡都心交通網・・頼みの西鉄を入れてもこのありさま。
<都心部交通網充実度>
札幌大通   地下鉄3路線+市電
福岡天神   地下鉄1路線+西鉄+・・遥か彼方/天神南にミニ地下鉄1路線

すすきの   地下鉄2路線+市電
中洲     地下鉄1.5路線(うち0.5の箱崎線は本数激少)
 
札幌駅    地下鉄 2路線
博多駅    地下鉄 1路線      
仙台駅    地下鉄 2路線(うち1路線は建設中)
※福岡人は西鉄、西鉄と必死に訴えるが中心部交通網はご覧の通り
 札幌よりしょぼく、特に博多駅前は景観同様、仙台より劣る。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:16:11 ID:8jJQ0J/w0
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅
札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
福岡は鉄道がしょぼいね。たいした集客もないんだろう。
まともに鉄道を利用できる都心から数キロ程度。

609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:25:09 ID:Doe4GCA80
高層ビル(30階以上)
札幌:41階、40階、40階、38階、36階、34階、33階、32階、31階×2棟、30階×6棟
仙台:37階、33階、33階、32階、31階、31階、31階、31階、30階×2棟
広島:43階、35階、33階、32階、31階、31階
福岡:42階、42階、42階、36階、33階、33階、31階、31階、31階、30階
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:30:07 ID:8jJQ0J/w0
札幌 185 173 143 135 135 115 108 107 106 104 102 102 101 101 100 100 99 99 98 98 96 96 96 94 93 92 92
仙台 180 150 148 145 143 113 110 109 108 106 106 103 100 99 99 99 99 99 98 97 92 90
広島 200 167 166 150 139 109 101 100 100 100 97 96 94 91 91 91 91 90 90
福岡 145 143 115 113 111 111 100 100 99 99 99 98 98 96 92 92 90


611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:34:18 ID:Doe4GCA80
>>608
そんな嘘はすぐバレる。
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの鉄道系本数
【札幌】
◆地下鉄(大通駅へ)              ◆JR(札幌駅へ)
南北線真駒内駅     173本     手稲駅    135本
南北線麻生駅      173本    江別駅      84本         
東西線宮の沢駅     169本     千歳駅    116本
東西線新札幌駅     169本   あいの里教育大駅  49本
東豊線栄町駅      159本     
東豊線福住駅      159本
                  
札幌合計     (1,386本 )           

【福岡】
◆私鉄・地下鉄(天神・香椎へ)           ◆JR(博多へ)
西鉄二日市駅       237本          黒崎駅      155本    
西鉄新宮駅         83本          二日市駅     157本
空港線西新駅       225本          篠栗駅        82本
空港線福岡空港駅     156本          雁の巣駅(香椎線) 49本
七隈線橋本駅       153本          宇美駅(香椎線)  50本
箱崎線貝塚駅       129本          小倉(新幹線)   94本
××××× ×                    博多南(新幹線)  28本
福岡合計      (1,598本)

613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:44:26 ID:vWowuFwm0
>>601
福岡らしい低層っぷりですねw

福岡には低層の神様が存在する。だから高層を建てようとしても駄目なんだよ。
614ほのぼの南国:2009/06/30(火) 17:45:26 ID:CqJsvFTd0
>>475

北海道の人口減は少子化な。

>>476

札幌は函館、帯広、釧路まで高速道路が全通したら、
 全道から人がどんどん集まる。
 それは仙台や福岡で証明済みだろ。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:50:06 ID:Doe4GCA80
札幌自慢の地下鉄運行回数少ないね。
『札幌』
地下鉄南北線 真駒内→大通り   173本
地下鉄南北線 麻生→大通り    173本
地下鉄東西線 宮の沢駅→大通り  169本     
地下鉄東西線 新札幌駅→大通り  169本

『福岡』
西鉄大牟田線 二日市→天神     237本
地下鉄空港線 西新→天神      225本
地下鉄空港線 福岡空港→天神    156本
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:03:21 ID:Doe4GCA80
>>614
将来人口予測
国立社会保障・人口問題研究所
     2005年  2020年  2025年  2030年
北海道 563万人  523万人  501万人  477万人
福岡県 501万人  512万人  507万人  498万人
北海道の減少は、もっと激しいだろうね〜札幌経済壊滅の恐れ。

「全道から人が集まる」って、札幌以外にはロクに人が住んでいないのに。

仙台や福岡は、発展したから高速道路も新幹線も出来ただけ。
北海道の高速道路は「熊が通る」と国会でも話題になったね。
鈴木宗男が本気で抗議してたね、滑稽だった。
617ほのぼの南国:2009/06/30(火) 18:07:37 ID:CqJsvFTd0
>>616
>「全道から人が集まる」って、札幌以外にはロクに人が住んでいないのに。

 そうですね。北海道の地方は人口が少ないので、
 なおさら札幌に人が集まるでしょうね。
 だって、食料品の買い物がろくに出来ない町や
 病院がない街があるからね。
 

618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:12:08 ID:eBweYOZK0
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:12:45 ID:Doe4GCA80
◆都市大量運輸機関(平日一日当たり)
【札幌市】
地下鉄;東豊線(往復)315回
    東西線(往復)337回
    南北線(往復)346回
私鉄;無し

【福岡市】
地下鉄;空港線(往復)450回
    七隈線(往復)306回
    箱崎線(往復)257回
私鉄;西鉄大牟田線(往復)474回
   西鉄新宮線(往復) 166回

札幌市合計 998回
福岡市合計1653回
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:14:04 ID:JQLe92xS0
名古屋は景気が回復傾向にある
しかし札幌はまだまだ先が見えない
因みに、この不況が始まる前の人口予想では
札幌の人口ピークは2015年の191万4千人程
人口予想で予想を上回ることは殆んど無く
北海道の求人倍率から考えたら、もっと早期に札幌の人口減少が始まるかも
札幌が名古屋を抜くどころか200万人を越えることも先ず無いだろ

都市圏人口

人口
名古屋大都市圏874万人>福岡大都市圏542万人>札幌大都市圏251万人>仙台大都市圏219万人>広島大都市圏204万人

人口密度
名古屋大都市圏1370人/km2>福岡大都市圏1096人/km2>札幌大都市圏599人/km2>広島大都市圏493人/km2>仙台大都市圏424人/km2
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:23:45 ID:atBG7iEq0
さて、もう福岡も頭打ちでどんどん駄目になってきてるね
高層解体なんて、うまくいってりゃまず起こらない
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:24:25 ID:r2Zhmraw0
↓みたいのがいばってるのが愛知県wwwww

http://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/day-20080718.html

530運動や農協旅行や早朝ラジオ体操といった
学校とは全く関係のない地域の行事が、なぜか
学校での評価に繋がるんだよなークソイナカって。

愛知のクソイナカにたくさんいる基地外の実例↓
http://ameblo.jp/yosomono-deteike/entry-10084478031.html
http://ameblo.jp/yosomono-deteike/entry-10194348929.html
ttp://ameblo.jp/yosomono-deteike/entry-10173212834.html
愛知ってイナカだよな
平成19年度末都道府県別下水道普及率
東京都 98.8
神奈川 95.3
大阪府 91.3

兵庫県 90.2

京都府 88.8
北海道 88.4

――――――――ボットン20%の壁―――――――――
ここからは都会では見ることが出来ないバキュームカーが、日常生活で普通に拝める地域です。(通称バキューム都市)
 
愛知県 67.5

623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:32:22 ID:L5dXZdSo0
2009年5月百貨店売上高(単位=千円)

福岡 14,132,385
札幌 13,148,444
広島 11,774,853
仙台.  6,736,331

今後の動き
札幌西武…2009年9月30日閉店予定
博多阪急…2011年春開業予定
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:57:41 ID:8jJQ0J/w0
中心駅基幹通勤鉄道
〜札幌駅(学園都市線を除く)〜
      JR函館線小樽方向
       JR 〃 岩見沢方向
       JR千歳線千歳方向
       地下鉄南北線麻生方向
       地下鉄 〃 真駒内方向
       地下鉄東豊線栄町方向
       地下鉄 〃 福住方向
〜博多駅(篠栗線を除く)〜
       JR鹿児島線北九州方向
       JR 〃  鹿児島方向
       地下鉄空港線空港方向
       地下鉄 〃 姪浜方向
※あれ?福岡ってこれっぽっち!?  笑
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:01:20 ID:0Jc2vjsFO
>>621
福岡がうまくいってると強弁する気はないが、高層マンション解体はまだ噂の段階。
しかも主な要因は大阪の会社の破綻と世界的不況。
626ほのぼの南国:2009/06/30(火) 19:02:28 ID:CqJsvFTd0
>>620

名古屋が景気回復?
 ないない。底打ちになっただけだろ?
 そもそも大市場である、アメリカは長期間景気低迷するし。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:58:23 ID:dcMwXrP7O
ダサイね

名古屋「大須中華街」消える 来春にも場外舟券売り場に 2009年6月4日

 名古屋市の大須地区で来春、ミニ場外舟券売り場(ボートピア)を設ける計画が進められていることが分かった。
中区大須3の「大須301ビル」の3階フロア(約1000平方メートル)に入る予定で、
2003年に同ビル3階に鳴り物入りでオープンした「大須中華街」はなくなる見通しだ。
 舟券売り場は、ビル管理会社「大須商業開発」(同市中区)と売り場管理会社「名古屋港開発」(同市港区)の間で
3月末、賃貸契約に関する覚書が交わされた。3階フロア(約1000平方メートル)への入居を予定している。
 隣接する万松寺ビルに名古屋競馬のミニ場外馬券売り場があり、関係者らは
「いわゆるギャンブル施設に対する反発は大きくない」とみている。地元の大須商店街連盟も
「地域の活性化につながる」と好意的だが、名古屋港開発は進出条件に既存テナントの撤退同意を挙げており、
立ち退き交渉が難航すれば計画そのものが立ち消えになる余地もある。
 大須301ビルは地元商店主らが再開発事業として建設を進め、03年12月に完成。
3階フロアは「大須中華街」と銘打ち、本格的な四川料理店や北京料理店から気軽なラーメン店までが軒を連ねた。
しかし、ここ数年は客足が遠のき、店舗の撤退が相次いでいた。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009060402000151.html
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:07:49 ID:0Jc2vjsFO
名古屋関係ないでしょ
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:19:31 ID:nC92ts6f0
好取組

名古屋vs横浜(日本3位決定戦)
神戸vs福岡(日本5位決定戦)
札幌vs仙台(北日本NO1決定戦)
広島vs浜松(マツダvsスズキ)
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:20:27 ID:dcMwXrP7O
>>628
札幌煽りレスの半分は名古屋だぜ。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:23:56 ID:dcMwXrP7O
>>629
http://www.mirai.ne.jp/~ash/es9809b.html
●コーカイ日記(10年前)
名古屋vs横浜。(98/9/20)
 東京・大阪に続く第3の都市としての自負を持つ名古屋にとって、横浜という街は何となく
目の上のたんこぶというか癪にさわる都市です。工業製品出荷額ではいつも首位を争う愛知県と
神奈川県の中心都市ですが、すでに人口では横浜は大阪すら抜いて東京に続く日本第2位ですし、
そうでなくても「ジョークタウン」などとバカにされる名古屋に比べて、横浜のイメージの良さは
日本でもトップクラス。お洒落なデートスポットが多い横浜に比べて、名古屋で見るべきものは
相変わらず名古屋港に浮かぶ金鯱号くらいなものです(笑)。同じ製造業中心の工業都市だった
はずなのに、このいかんともしがたい差はなんなのでしょう。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:24:04 ID:0Jc2vjsFO
>>629
むしろ横浜と大阪のどちらがナンバー2か知りたい。
神戸と福岡、札幌と仙台、広島と浜松はいずれもワンサイドゲームでしょ
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:28:17 ID:0Jc2vjsFO
>>630
mjd?
あとの半分は福岡?ww
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:33:43 ID:ka0pOQM90
名古屋は景気が回復傾向にある
しかし札幌はまだまだ先が見えない
因みに、この不況が始まる前の人口予想では
札幌の人口ピークは2015年の191万4千人程
人口予想で予想を上回ることは殆んど無く
北海道の求人倍率から考えたら、もっと早期に札幌の人口減少が始まるかも
札幌が名古屋を抜くどころか200万人を越えることも先ず無いだろ

都市圏人口

人口
名古屋大都市圏874万人>福岡大都市圏542万人>札幌大都市圏251万人>仙台大都市圏219万人>広島大都市圏204万人

人口密度
名古屋大都市圏1370人/km2>福岡大都市圏1096人/km2>札幌大都市圏599人/km2>広島大都市圏493人/km2>仙台大都市圏424人/km2
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:43:28 ID:ao7g0Sya0
道州制になったら、札幌及び北海道はどうなってしまうのだろうね。
札幌の弱点はずばり背景人口の少なさと、拠点性の低さだからな。
現状見ても名古屋なんかは景気が回復傾向にあるのに、北海道は先が見えない不況が続く・・・
そもそも札幌は圏内に産業が無いため、自力ではやっていけない。

人口
東海地方1516万人>九州地方1323万人>東北地方939万人>中国地方767万人>北海道地方554万人

人口密度
東海地方517人/km2>九州地方332人/km2>中国地方240人/km2>東北地方140人/km2>北海道地方66./km2

人口
愛知県740万人>福岡県506万人>広島県286万人>宮城県233万人>石狩支庁231万人

人口密度
愛知県1,430人/km2>福岡県1,020人/km2>石狩支庁655人/km2>広島県338人/km2>宮城県321人/km2

まあ札仙広福のなかでは福岡が頭一つ抜けてるわ
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:50:23 ID:x89w49N80
道州制になったら、九州の州都は熊本でしょうね。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:52:35 ID:r2Zhmraw0
★ヨドバシカメラ店舗のご案内★
http://www.yodobashi.com/ec/store/list/index.html
マルチメディア梅田 (単独店舗売上 圧倒的日本一の実質本社)
新宿西口本店
マルチメディア新宿東口
マルチメディア横浜
マルチメディア札幌
マルチメディア博多
マルチメディア仙台
マルチメディアAkiba
マルチメディア上野
マルチメディア吉祥寺
マルチメディア町田
マルチメディア錦糸町
マルチメディア川崎ルフロン
マルチメディア京急上大岡
マルチメディア宇都宮

ヨドバシカメラ
八王子店、千葉店、郡山駅前店、新潟店
アウトレット京急川崎

未出店
パ・ゴ・ヤ←飛・ば・しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:54:34 ID:r2Zhmraw0
偉大なる田舎、文化不毛の地、全国3大ブスの生産地、名古屋飛ばしなどなど、

某タレントの笑いのネタにもされ、ジョークタウン的存在の名古屋。

たぬきこうじ[―こうぢ] 【狸小路】

札幌市中央区にある地名。商店や飲食・娯楽施設などが建ち並び、札幌市の中心繁華街を形成。

狸小路まで辞書に載っているというのに・・・

◆えい【栄】
(1)ほまれ。名誉。「―をになう」
(2)〔建〕家屋の軒。

かわりに英和辞書で
【ジョークタウン】[jyo-kutaun](地域/名古屋) かよw
マジで恥ずかしいなw
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:59:16 ID:atBG7iEq0
福岡って、○○地帯がいたるところにあるから再開発できないんだね
拠点都市としての位置は最高なんだが、ただ、それだけww
狭い都市部に無理やり企業支社置かないといけないもんだから、
他都市とは違う意味で地価が上がってるだけww
いわゆる山笠地区以外は新興住宅地と○○地帯しかない・・・・ww
こういう意味で四都市の中では特殊ではありますww
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:08:15 ID:2PgGUMb9O
ホ−クス 観客動員 100万突破
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:14:37 ID:8jJQ0J/w0

強盗 強姦 893 〇和 ●落
低層 アンテナ 解体 バス
屋台 ゴキブリ スラム
灼熱 水飢饉 洪水 地震


642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:18:52 ID:gxnyVFKj0
広島、長崎、沖縄の奴らのせいで憲法改正出来ない
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:36:32 ID:L5dXZdSo0
市内総生産(GCP) 2005年

      GCP(百万円)   一人当たりGCP(円)
福岡市    7,197,361        5,136,300
札幌市    7,121,435        3,786,300
広島市    5,015,426        4,344,700
仙台市    4,327,436        4,221,500
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:38:39 ID:8jJQ0J/w0
主な繁華街の小売市場規模
新宿          1兆1885億円
梅田            7508億円
銀座・有楽町       6201億円
池袋            5726億円
心斎橋・難波       5618億円
日本橋           5187億円
栄              4667億円
渋谷            4664億円
三宮・元町         3695億円
天神            3685億円 ←たった1箇所だけ。注目してね!
河原町           3334億円
上野・御徒町       3124億円
名古屋駅         2972億円
大通            2733億円 ← 札幌その1
札幌駅           2346億円 ←札幌その2
吉祥寺           2110億円
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:50:47 ID:8jJQ0J/w0
〜小売業年間販売額〜2005年

東京23区 128,646 億円
大 阪 市 45,420 億円
横 浜 市 36,215 億円
名 古 屋 市 30,666 億円
札 幌 市 23,226 億円
京 都 市 20,368 億円
福 岡 市 18,202 億円
神 戸 市 17,452 億円
広 島 市 13,748 億円
仙 台 市 12,464 億円
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:53:52 ID:8jJQ0J/w0
〜札幌と福岡の主要小売商業規模〜
             札幌市1121km2   福岡圏1169km2
百貨店    店舗数      6            3
       売場面積   196,447m2      136,179m2
大型スーパー  店舗数    90         約35
地下街   売場面積   97,675m2       58,328m2
百貨店分布  札幌駅前  大丸  西武  東急
         札幌大通  三越  丸井今井  池内
         天神     三越  岩田屋  博多大丸
地下街分布  札幌駅前  パセオ  アピア
         大通     さっぽろ地下街
         天神     天神地下街
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:18:21 ID:3Jb79MpbO
札幌は地下が安くて都心に超高層ビルは建て放題。
福岡は都心に50メートル程度のビルしか建てられないのに都心地価が札幌の2倍以上。
地下鉄も網の目のように整備され市内の大半の家庭が駅から20キロ以内。
観光も住環境も何もかもが札幌のほうが有利なのに。
札幌の良さを知らない不幸な国民が多過ぎる。
もったいないことだね。
648クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/06/30(火) 22:23:46 ID:Aqf7aJZM0
>>515
ここの撮影場所について・・・

札幌、仙台、広島、福岡のみなさん・・・
ぜひ、名古屋にいらしたときは、ここの展望フロアは、無料なのでみにきてくださいね。
名古屋駅の真上にあります。

こんな感じのところ・・・

●天井が高い吹きぬけ空間ですよ。
http://uproda.2ch-library.com/1440828ov/lib144082.jpg
●スパイラルタワーズが見えます。
http://uproda.2ch-library.com/144084evI/lib144084.jpg
●名古屋マリオットアソシア
http://uproda.2ch-library.com/144087LjS/lib144087.jpg

おまけ:
名古屋駅は人が多すぎw
http://uproda.2ch-library.com/144111GbJ/lib144111.jpg
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:33:21 ID:3Jb79MpbO
>>645

2005年のデータですが、もう2007年の数字が出てますよ。
No.12をクリックですよ。
都市別の金額と前年比がわかります。
中身は見てのおたのしみですが、福岡の平凡な前年比に比べて札幌の驚きの前年比がキラリと光る結果になっています。
650クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/06/30(火) 22:34:19 ID:Aqf7aJZM0
名古屋のタワマン
名古屋駅スカイラウンジから撮影

●名古屋で一番高いタワーマンション
ミッドキャピタルタワー
http://uproda.2ch-library.com/14412060d/lib144120.jpg
●名古屋で二番目に高いタワーマンション
ザ・シーン城北アストロタワー
http://uproda.2ch-library.com/144121He2/lib144121.jpg

ずっと、ザ・シーン城北が名古屋でトップを誇っていましたが、つい最近、
名古屋は、熱田にある(草薙の剣が奉られているとされている熱田神宮の傍)
ミッドキャピタルタワーに1mの差で抜かれましたw
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:38:04 ID:qK2J70+X0

自慢の空港により高さが抑制されているから勝手に競争率が高くなっただけなのを実力と勘違いする馬鹿=>>647
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:44:55 ID:3Jb79MpbO
何もかもが福岡より優れている札幌はこれからも人口が増え続けることは間違いない。
福岡の人口密度に並ぶのも時間の問題。
人口密度が同等であれば札幌の人口は470万人。
首都に次ぐ大都市になる。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:44:55 ID:SOuLb9J80
福岡の洪水自慢はまだですか?
ドブが駅のそこらじゅうに流れ込む福岡
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:48:42 ID:L5dXZdSo0
>>644
この数字の根拠は?
札幌市中央区の商業集積地区の小売販売額が3,790億円しかないのに
札幌駅と大通りだけでそれほどの金額になるわけがない

http://www.jri.co.jp/press/2007/jri_070424.pdf
これを見ると「(資料)経済産業省「商業統計」」となっているが
商業統計にそんな数字はないよ

札幌の数字はいつも根拠のないものばかり
悔しかったら根拠出してみろ


根拠のある数字 平成19年商業統計より(単位:百万円)
           
           小売商品販売額  うち商業集積地区
福岡市中央区    615,366         366,782
福岡市博多区    456,528         138,955
札幌市中央区    614,264         378,968

札幌市中央区の面積  46.42ku
福岡市中央区+博多区=46.63ku
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:12:27 ID:L5dXZdSo0
天神 = 札幌駅+大通
天神+博多駅 > 札幌駅+大通

こんな感じだろ
656クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/06/30(火) 23:17:57 ID:Aqf7aJZM0
ここで、大阪の登場
新大阪と大阪駅の間に見えます。
美しいビルです。

大阪市

●梅田スカイビル@173m
http://uproda.2ch-library.com/144143FtE/lib144143.jpg
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:20:03 ID:8jJQ0J/w0

大通≒天神
札幌駅>>>>>>博多駅
こんな感じです。

658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:22:43 ID:eBweYOZK0
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:23:04 ID:8jJQ0J/w0
〜中心駅前比較〜

札仙広博  
幌台島多
 
●○〇×  百貨店(3軒● 1軒○ なし×)
◎××△  地下街 (△はほぼゼロ)
◎◎〇×  駅前大規模商店街,大規模商業ビル(×はほぼゼロ)
◎◎◎×  駅前超高層 (×はゼロ)
◎◎×○  地下鉄(◎2路線(含工事中)○1路線)
660クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/06/30(火) 23:23:45 ID:Aqf7aJZM0
大阪最新情報

今話題の大阪梅田の再開発進捗状況

阪急梅田駅傍にある
●新梅田阪急ビル@186m
あとは、タワークレーンを片付けるぐらいでしょうか・・・
隣の建て替えをしているビルは、富国生命ビル
http://uproda.2ch-library.com/1441602c3/lib144160.jpg
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:24:11 ID:eBweYOZK0
>>659
ひどい釣り針ですなw
662クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/06/30(火) 23:24:56 ID:Aqf7aJZM0
>>658
拡張子がjpgだと開く気が起きるw
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:26:15 ID:eBweYOZK0
>>662
了解ww
探すのに時間がかかってしまったので、しばらくしてやりますw
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:36:10 ID:L5dXZdSo0

福岡 → 阪急出店、東急ハンズ出店、PARCO出店、バーニーズNY出店

ヾ(*´∀`*)ノ


札幌 → ロビンソン閉店、西武閉店、LOFT閉店、旭屋書店閉店

 (´・ω・`)
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:37:40 ID:nC92ts6f0
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:39:47 ID:pRyrxWIB0
>>658都会
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:40:44 ID:L5dXZdSo0
>>665
どうやったら畑が写らないように取れるんですか?
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:40:57 ID:WOyrtDjN0
>>658

超高層は無いが幅広のビルが規制限界の高さまでびっしりある感じだね
これはこれで地上を歩けば結構貫禄があるかもしれない
安曇野から見た北アルプスが屏風みたいに見える景色に似ている

669クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/06/30(火) 23:43:50 ID:Aqf7aJZM0
博多駅新ビルにも阪急が入るようですな・・・

大阪つづき・・・
●御堂筋、梅新南三叉路交差点から新梅田阪急方面を撮影
なかなか威厳がありますなw

http://uproda.2ch-library.com/144183itR/lib144183.jpg

しかし、今回の大阪訪問でかんじたことは、クレーンがたくさんだったなぁ〜w
時間が押してたからwたこやきくわんかったなぁ〜w
残念w
670初心者ですみません:2009/06/30(火) 23:48:17 ID:eBweYOZK0
では改めて緑の多い福岡市の中心部の写真を…

大博通り…博多駅から博多港への通りです
http://www.qphoto.co.jp/search/PHOTO/ha62/707h004178.jpg

渡辺通り…都心部を南北に縦貫する通りです
http://www.qphoto.co.jp/search/PHOTO/ha73/943h004051.jpg
http://www.qphoto.co.jp/search/PHOTO/7/707h004009.jpg
http://www.qphoto.co.jp/search/PHOTO/hb69/701h031477.jpg
http://www.qphoto.co.jp/search/PHOTO/hb69/701h031494.jpg

明治通り…市内を東西に横断する通りです
http://www.qphoto.co.jp/search/PHOTO/8/813h004007.jpg
http://www.qphoto.co.jp/search/PHOTO/sc17/0012sc1723.jpg
http://www.qphoto.co.jp/search/PHOTO/sc17/0012sc1725.jpg

昭和通り…明治通りの北を平行している通りです
http://www.qphoto.co.jp/search/PHOTO/8/813h002038.jpg
http://www.qphoto.co.jp/search/PHOTO/hb69/0012sc1857.jpg

※ 見直して緑が少ない写真は削除しました
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:50:03 ID:L5dXZdSo0
市内総生産(GCP) 2005年

      GCP(百万円)   一人当たりGCP(円)
福岡市    7,197,361        5,136,300
札幌市    7,121,435        3,786,300
広島市    5,015,426        4,344,700
仙台市    4,327,436        4,221,500


190万人が144万人に敗北・・・
672クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/06/30(火) 23:51:21 ID:Aqf7aJZM0
>>670
どうも。
みやすいです♪


●大阪心斎橋筋アーケード商店街

幅は狭いアーケードですが、いつもこんな感じで人でごったがえしてます。
大阪は人が多すぎて疲れるわw
でも、人はおもろいわ、ノリがよくて助かる。
タクシーの運ちゃんと話すとまじでおもろい♪
http://uproda.2ch-library.com/144196Rck/lib144196.jpg
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:52:48 ID:OtgbfifB0
渡辺通りってとこ凄いね
そこが天神?
674クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/06/30(火) 23:53:46 ID:Aqf7aJZM0
今度は、広島、福岡行きだな。
梅雨明けて長期休みのとき行こう♪

熊本にもいきたいぜ♪ベイベー♪
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:54:05 ID:pRyrxWIB0
>>672人wwww
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:54:11 ID:5FdKRaq/0
都民からみると 総合的にみて 福岡≧札幌>>広島≧仙台と思いますが、どうでしょう?
677クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/06/30(火) 23:57:56 ID:Aqf7aJZM0
●中之島淀屋橋付近にある大阪市役所
http://uproda.2ch-library.com/144200cDs/lib144200.jpg

>>676
一群と二群に分かれている点では是でしょう♪
678初心者ですみません:2009/06/30(火) 23:58:07 ID:eBweYOZK0
>>669
本当にたくさん工事中のビルがありますね。
不況がうそのようですww

>>668
実際歩いてみると、規制限界まではありませんww
結構バラバラです。

すみません…

>>672
人が多すぎるwww

>>673
そうです。だいたい天神です。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:58:15 ID:WOyrtDjN0

中心部の狭い範囲は札幌のほうが都会的だけど
福岡は中心部から離れてもそれなりの景色が続くんだね

680初心者ですみません:2009/07/01(水) 00:08:38 ID:Y/Z9at3h0
>>679
うーんどうなんでしょう。
札幌には1度しか行ったことがないので比較できません。
札幌の方が延々と市街地が続くイメージがあります…

福岡の場合は地下鉄に沿ってある程度業務地区が続きますが、
今回はすごく見えるアングルだけ厳選していますw

よく見ると、マンションが多いんですよ。

実際行くと多分怒りますww
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:08:49 ID:jCr4gqXr0
予想以上に低層で真っ暗な福岡の夜景です

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090630231137.jpg
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:13:18 ID:CnpfB7q40
>>681
アナログじゃなくなってるwwwww
683初心者ですみません:2009/07/01(水) 00:19:12 ID:Y/Z9at3h0
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:21:33 ID:phM7w4Oi0

あても無くドライブするのもおもしろいかも

http://www.kodoku2005.sakura.ne.jp/toll/urban_fukuoka/urban_fukuoka2.html
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:22:40 ID:+VNFzBVq0
人口は福岡より札幌の方が多いですが、都市高速の部分でかなり福岡はポイント高くみえます
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:30:06 ID:phM7w4Oi0
687クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/07/01(水) 00:34:19 ID:Mi/yLDCY0
●大阪中之島の某ホテルから中之島梅田方面を撮影@ナイトバージョン
http://uproda.2ch-library.com/1442121S5/lib144212.jpg
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:36:06 ID:CnpfB7q40
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:37:32 ID:+VNFzBVq0
広島の都市高速は少し田舎を通りすぎてるように思います。もう少し都心部に入ると福岡のようにポイントアップすると思います。ないよりはよっぽどいいですが。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:38:12 ID:U2ppKGkRP
はじめまして サンクスです!! 福岡県へ初出店。
 7月1日 朝7:00 OPEN!!

サンクス福岡天神二丁目店 福岡市中央区天神2丁目14−13
    (天神三井ビル1F) TEL:092−723−6378

http://ime.nu/www.circleksunkus.jp/company/press/fukuoka/index.html
691クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/07/01(水) 00:39:56 ID:Mi/yLDCY0
>>690
サークルKサンクスは、愛知県の稲沢に本社があったような・・・
でも、まぁKとかサンクスはパンが安くてうまいんでよろしくね♪
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:46:10 ID:jCr4gqXr0
>>683
それが福岡の自慢画像か
やはり福岡はショボイな
693クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/07/01(水) 00:48:57 ID:Mi/yLDCY0
今日は、大阪これまでw

●大阪中之島にある大阪リーガロイヤルホテル大阪
http://uproda.2ch-library.com/144220ISX/lib144220.jpg
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:49:11 ID:9AZ5mCf10
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:51:03 ID:CnpfB7q40
>>694
福岡みたいな圧迫感がなくていいですね
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:06:02 ID:Y/Z9at3h0
>>694
さすが杜の都。癒されます。
やっぱり仙台はいいですね。

道もゆったりしてるしうらやましいです。

>>685
都市高速はなくても一般道路がよく整備されてるって事では?
道が狭い福岡に都市高速がなかったらとんでもないですもんね。

雪で通行止めになっている都市高速(福岡)
http://www.qphoto.co.jp/search/PHOTO/0/060h000772.jpg
697仙台四郎@半田 ◆lUtkDnhLew :2009/07/01(水) 01:07:38 ID:Mi/yLDCY0
>>694
いいですね♪
光のページャントや仙台七夕万歳!!

〜PR仙台これからの催し〜

★仙台七夕HP
http://www.sendaihikape.jp/
★仙台光のページェントHP
http://www.sendaihikape.jp/
わたしも先日仙台いった際に撮影してきたやつアップロードして寝ます。
●仙台匂当台公園から仙台三越を撮影
http://uproda.2ch-library.com/144225opD/lib144225.jpg
●匂当台公園に於いてライブ
http://uproda.2ch-library.com/1442265VC/lib144226.jpg
●モニュメント
http://uproda.2ch-library.com/144227qoh/lib144227.jpg

総じて、余裕があり緑に囲まれた仙台!!最強!!
仙台万歳!!
おやすみ♪
698仙台四郎@半田 ◆lUtkDnhLew :2009/07/01(水) 01:16:02 ID:Mi/yLDCY0
>>697
ミスッタw

仙台七夕HPはこちら

http://www.sendaitanabata.com/
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:19:28 ID:F4hrt3kF0
道州制になったら、札幌及び北海道はどうなってしまうのだろうね。
札幌の弱点はずばり背景人口の少なさと、拠点性の低さだからな。
現状見ても名古屋なんかは景気が回復傾向にあるのに、北海道は先が見えない不況が続く・・・
そもそも札幌は圏内に産業が無いため、自力ではやっていけない。

人口
東海地方1516万人>九州地方1323万人>東北地方939万人>中国地方767万人>北海道地方554万人

人口密度
東海地方517人/km2>九州地方332人/km2>中国地方240人/km2>東北地方140人/km2>北海道地方66./km2

人口
愛知県740万人>福岡県506万人>広島県286万人>宮城県233万人>石狩支庁231万人

人口密度
愛知県1,430人/km2>福岡県1,020人/km2>石狩支庁655人/km2>広島県338人/km2>宮城県321人/km2

まあ札仙広福のなかでは福岡が頭一つ抜けてるわ
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:22:43 ID:1LiH5PZeO
   __
  /ヽ ノ\ キリッ
 / (ー ー)\
(  (_人_) )
 >  `⌒′<
(_つ   _つ

福岡は大都会!嫉妬タイ!広島も福岡のような都市高速なら認めてやったとね!渡辺通り、大博通りは凄かバィ!


46都道府県総意
真っ暗だなw
新潟でも富山でも高松でも出せるような町並みw
これが都会だと思ってるんだw
負債が止まらないw
今時デパートw
小さい街だなw
   __
  /三三\
 / (○ニ○)\
(iii (_人_) )
 > |r| <
(__つ ̄  _つ

なんばいいよっとか!そげなコツあるもんかタイ!釜山の衛星こと博多馬鹿にしとっとね!ぼてくりまわすとバィ!
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:28:56 ID:CnpfB7q40
ソフトバンクCM 博多弁篇 第1話(九州沖縄地区限定)
http://www.youtube.com/watch?v=eO9Z_tsAD2k
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:51:29 ID:te1Ql1B/O
>>688
ドアラが九州の親善大使になってくれるようですねw
ドアラかわいいよ

>>694
仙台、本当に街中に緑がいっぱいでステキ
夏は日陰になってくれて良さそう
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:58:38 ID:CnpfB7q40
福岡タワー脇をすりぬけて 〜夕暮れの福岡都市高速〜
http://www.youtube.com/watch?v=ilE0bzWFCNQ&hl=ja

工場の煙突を横目に見ながら 〜早朝の北九州都市高速〜
http://www.youtube.com/watch?v=6rboxnBLM44&NR=1
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:08:39 ID:KplIAb0u0
>>670
ちょ、マジで福岡スゴイな。
確かにこりゃ福岡ちょっと抜けてるね。
ここまで差が付いてしまうと俺の住みたい街は・・・




広島>仙台>>>福岡>札幌 ですね。
超都会よりも杜、杜よりも水が好きなので。
そして雪は勘弁です。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:09:51 ID:EW0bHYQa0
福岡って、三越前の圧迫感以外なにもないwwww
あの辺は、道が狭い+ビルが横長だから、福岡人が好んで「福岡は都会」と
言いたいときに画像を貼ることが多いところw
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:19:51 ID:1Z6rqRXXO
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:49:40 ID:Y/Z9at3h0
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:52:36 ID:zi2ehFsQ0
>>707
4枚目
普通に良い画像じゃないか
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 03:05:14 ID:kz8KOcs50
福岡って高層ビルがないから見た目がどうとかよくいわれるけど
よ〜く考えて見な、仮に見た目を札仙広に譲ったとしよう、それと
経済指標(この場合福岡は有利になりやすいが)もさておいて
福岡が確実に勝てる要素は街の活気感ではないかな?
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 03:22:23 ID:rGh2zER90

福岡って狭いね。札幌の半分強ってとこかな。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 03:25:46 ID:al3y6XrI0
まぁ高層ビル見上げて歩いてる奴なんで天然の田舎もんくらいだしなw
繁華街、歓楽街に高層は基本必要ない
実際、新宿、渋谷、池袋、銀座、、、、繁華街には高層はない
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 03:41:10 ID:kz8KOcs50
俺の考えだけど天神より博多が都会っぽくねえ?
街並みのクールさというか
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 03:51:46 ID:GPe+fnQB0
今日はフクチョンが多いね
札幌福岡両方知ってるが札幌のほうがはるかに都会だぞ。
福岡は画像もしょぼすぎ。特に遠景は駄目だな。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 03:57:02 ID:rGh2zER90
強盗 強姦 893 〇和 ●落
低層 アンテナ 解体 バス
屋台 ゴキブリ スラム
灼熱 水飢饉 洪水 地震



715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:10:13 ID:rGh2zER90

福岡大雨・・・
さすがは洪水の都です。
これに灼熱が加わります。
屋台やゴキブリはどうなるのでしょう?

716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:02:23 ID:GWsCfiPv0
>>704
この先は書き込まない見事な単発IDのフクオカン乙
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:25:18 ID:NxSE6aCWO
>>713
札幌の方が都会だよ。福岡は閉鎖的だからね。
福岡の遠景は海岸線が面白くて好きだけどな。
大型の建物があまりないから変化に乏しいのが難点かな。

>>715
ご心配なく。屋台はちゃんと保管場所があります。
ゴキブリは住みよい北の大地にでも逃げたかなw
718博多んもつ鍋:2009/07/01(水) 08:42:46 ID:ddifAvtvO
ひさびさの新入りもつ鍋です  多忙のためなかなか旅日記さん100kb以下の画像ありがとう 今度、ゆっくり見てみます    相変わらず福岡叩いてんな…  初心者ですいませんさん どんなの貼っても仮に超高層ビルがあっても叩くんだよこ奴ら(笑)
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:45:45 ID:ddifAvtvO
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:51:03 ID:7BRcHgxV0
これを見ると、2ちゃんねるにアクセスする人間が激減していることが分かる。
http://traffic.alexa.com/graph?&w=400&h=220&o=f&c=1&y=r&b=ffffff&r=2y&u=2ch.net&
http://www.alexa.com/siteinfo/2ch.net

2ちゃんねるの全盛期は5年前。
あと4、5年もすれば、その頃には淘汰されていると思うぞ。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:56:56 ID:1LiH5PZeO
>>711
超高層がある東京
超高層がない福岡

出稼ぎ福岡人的にはキー局で散々東京の高層ビルを映しまくっている訳だが、都民は興味がないと思いたいようです。
>>712
クールだそうだ。
一本中に入った途端にバラックが建ち並ぶ博多駅前がクール
何一つ買い物さえ出来なかったハリボテがクールなんだそうです。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:01:53 ID:pNwMdsawO
>>704
レベル低いですね。

まあ仙台にはギリギリ勝ってるか? ぐらい。
723初心者:2009/07/01(水) 09:03:19 ID:NxSE6aCWO
>>718
そうですか。福岡の人よりも閉鎖的な方がいる街があるってことですなw

>>719
古いw
福岡はこのあたりの時代が良かった気がしますね。
今は都会ぶっててなんとなく違う。

>>721
さすがにバラックはないぞw
解体寸前の公営住宅はあったが

>>713
そんな福岡人をからかいに来てるんでしょ。
僕ら単細胞やからいじめんでちょうだいw
724初心者:2009/07/01(水) 09:06:06 ID:NxSE6aCWO
>>722
仙台にぶっちぎりで負けてるって評価じゃないの?
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:09:20 ID:pNwMdsawO
>>711
銀座以外はある。

てかすぐ近くにある。

東京で高層ビルが見えないエリアを捜すほうが大変。
新宿だって西新宿に高層ビルがあるが、駅から10分以内だせ゛! 「ない」とは言わない。

福岡は低過ぎ。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:02:02 ID:EW0bHYQa0
東京の一部に高層がない=福岡には高層がない

∴東京=福岡


こういう思考を平気でするフクオカッペw
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:25:58 ID:Z/bhSnrFO
仙台人だけど、2月に福岡行ってきたけど、確かに仙台に比べると、福岡は高層ビルがない。仙台が続々出来てるから、正直あら?って思った。けど、博多はビルの一つ一つが、デカクて、ビルは低いが重みは感じた。博多駅前と天神位だけど。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:30:31 ID:NFTHW47s0
見た目の都会度

仙台>>>福岡
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:35:37 ID:Z/bhSnrFO
仙台は、トラストタワーがほぼ立ち上がり、仙台駅前は、かなりの迫力になってきた。東京建物仙台ビルや、29階のマンションがかなり出来上がり、更にすごくなってきた。しかも東口に35階のホテル計画。ビル開発は、まだ留まりそうにない。しかもあちこち建て替えラッシュ。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:55:27 ID:Z/bhSnrFO
仙台駅周辺に今現在出来てるビル。37、31、31、30、29、29、28、24、23、20、20、20、20、19、19、19、18、18、17、15、14、14、14階。これマジで駅周辺だけです。これに東口35階が加わる。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:32:06 ID:4H984Wev0
福岡の災害具合はどうなってますか?
水飢饉水飢饉とことある毎に一揆が起きそうなぐらい大騒ぎしますが
いざ雨が降ってみると水没してしまう情けなさ

 こ れ が 政 令 指 定 都 市 な の で し ょ う か ?
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:36:52 ID:4H984Wev0
そういえば何年か前に地震もありましたね
しかも調査してみたら市の中央に大きな活断層があるとかないとか
それが動けば市内は壊滅状態だそうじゃないですか

水飢饉、洪水、一揆、地震を抱える大都会福岡
果たして実態は
 
 こ れ が 政 令 指 定 都 市 な の で し ょ う か ?
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:47:45 ID:VfTYvEz/O
市内なのに一番近い駅まで20キロ以上
市内に熊が出没
全国紙の夕刊が無い

いろんな政令都市がありますね
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:51:15 ID:CnpfB7q40
>>731
10年前ですね
札幌は毎年雪に埋まっていますね
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:51:51 ID:y7AHa2eD0
>>731
既に対策しています。
いまだに工事中だけどねorz

下水道を分流式にしたり、大きな雨水管を作ったり、地下貯水池を作ったり。

>>732
活断層はありますよ。心配ですね。

日本で地震の心配がない都市を教えていただければ、今すぐ引っ越すんですが。
数年前の地震より前は、福岡も地震が少ない街だったんですけどね。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:55:43 ID:al3y6XrI0
>>725
いずれも繁華街には と書いてあるでしょ。
歓楽街を入れなかったのは新宿プリンスからあえて繁華街のみにしたw
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:59:00 ID:EW0bHYQa0
東京の一部に高層がない=福岡には高層がない

∴東京=福岡


こういう思考を平気でするフクオカッペw
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:13:28 ID:CnpfB7q40
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:23:13 ID:VfTYvEz/O
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:26:01 ID:CnpfB7q40
PCからはここですね
http://www.city.sapporo.jp/city/kuma/
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:08:06 ID:EW0bHYQa0
西鉄社長 1000円高速に怒り、って記事があったが、
今まで天神みたいな狭い街に無理やりバスばかり通しておいてよくいえるなと思う・・・
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:22:48 ID:I3XFXyyC0
福岡の百貨店 岩田屋 井筒屋 三越 大丸 ショッパーズ ビブレ

札幌の百貨店 丸井今井(破綻) 大丸 三越 たったソレだけwwwwwwwwww
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:26:27 ID:y7AHa2eD0
>>742
ショッパーズとビブレ入れるんなら、天神コアもイムズも入っちゃうだろ。
てか、ルクルにもビブレなかったか?
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:33:10 ID:EW0bHYQa0
百貨店にショッパーズ ビブレてwwwwwwwwww
>>742の育ってきた環境が少しわかって同情します・・・
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:51:21 ID:1Z6rqRXXO
ハンズ
ロフト
パルコ
ビブレが揃うのは福岡だけだな
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:12:13 ID:QeG9+G270
都市の性格出てるよね

推移 2007→2008→2009 前年比

◎最高路線価 単位千円
札幌 2320→2940→2760 -180
仙台 1860→2600→2350 -250
広島 1910→2140→2120 -20
福岡 5120→6290→5480 -810 全国最大の下落率
◎人口 単位千人 (四捨五入
札幌 1893→1897→1902 +5
仙台 1029→1030→1032 +2
広島 1161→1165→1170 +5
福岡 1425→1435→1447 +12 4都市最高の増加率
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:19:56 ID:y7AHa2eD0
>>745
最初の2行がルフトハンザに見えたw
ハンズとパルコはまだできてないし、ロフトはできたばかりだけどね。

>>746
面白い。
福岡乱高下しすぎw
広島安定してるね。

4都市とも最高路線価は2007年よりは高い水準なんだ。
仙台は特にすごいね。
来年は落ちてるかもしれないけど意外。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:30:14 ID:VF85vppyO
◇08年の知事・政令市長の所得(当該県・市+北九州市限定、単位万円、▲はマイナス)
〔知事〕給与 給与以外 計 前年比
北海道 高橋はるみ 1,454 63 1,517 ▲16
宮城 村井嘉浩 1,913 22 1,935 ▲103
広島 藤田雄山 1,808 25 1,832 54
福岡 麻生渡 2,096 138 2,234 12
福岡>宮城>広島>北海道(笑)

〔政令市長〕
札幌 上田文雄 1,648 320 1,968 249
仙台 梅原克彦 1,883 0 1,883 ▲3
広島 秋葉忠利 2,088 50 2,138 544
北九州 北橋健治 2,021 21 2,041 −
福岡 吉田宏 2,013 19 2,032 9
広島>北九州>福岡>札幌>仙台
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:09:02 ID:I3XFXyyC0
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +   〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
       ∩∩   都 市 高 速 道 路 ラ ン プ で     V∩
       (7ヌ)        待 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、福岡 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 三郷  /
o  〇 。 o|広島  | | 市川 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。 + o  〇 。 o  +。o + 。 〇
 
                | |:::::::::::::::::::::
                | |i__∩:::::::::::
                | | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
                | | ●  ● |::::::::::::::::  
                | | (_●_)  ミ :::::::::::::::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                | |  |∪|   ノ::::::::::::::  < 札幌にも欲しいな |
                | |  ヽノ   i::::::::::::::::    \_______/
                | ミヽ_  /::::::::::
                | | ヾ   /::::::::::::::::::::
                | | 札幌
                | |
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:25:50 ID:EW0bHYQa0
ランプなんかで普通待つか?
やっぱりエラハrは思考が違うな
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:27:19 ID:I3XFXyyC0
>>750
ヒント 渋滞
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:30:42 ID:EW0bHYQa0
ID:I3XFXyyC0が必死で言い訳した結果

751 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 New! 2009/07/01(水) 15:27:19 ID:I3XFXyyC0
>>750
ヒント 渋滞


753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:33:39 ID:l7KW4eGR0
道州制になったら、札幌及び北海道はどうなってしまうのだろうね。
札幌の弱点はずばり背景人口の少なさと、拠点性の低さだからな。
現状見ても名古屋なんかは景気が回復傾向にあるのに、北海道は先が見えない不況が続く・・・
そもそも札幌は圏内に産業が無いため、自力ではやっていけない。

人口
東海地方1516万人>九州地方1323万人>東北地方939万人>中国地方767万人>北海道地方554万人

人口密度
東海地方517人/km2>九州地方332人/km2>中国地方240人/km2>東北地方140人/km2>北海道地方66./km2

人口
愛知県740万人>福岡県506万人>広島県286万人>宮城県233万人>石狩支庁231万人

人口密度
愛知県1,430人/km2>福岡県1,020人/km2>石狩支庁655人/km2>広島県338人/km2>宮城県321人/km2

まあ札仙広福のなかでは福岡が頭一つ抜けてるわ
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:35:16 ID:EW0bHYQa0
>>753
○○地帯という意味だったら、頭一つどころか、群を抜いてるよ
おめでとう、福岡wwwwwww
755わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/07/01(水) 15:43:28 ID:TijecDp/0
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:44:05 ID:y7AHa2eD0
>>748
麻生1位なのかwww
多選の弊害だな。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:55:49 ID:X14uBuX40
主要都道府県の
最高路線価のデータないか?
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:59:20 ID:I3XFXyyC0
>>752
そりゃ札幌なんか都市高速すら必要ないほどガラアキだもんなwwwwwwwwwwwww
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:01:48 ID:EW0bHYQa0
>>758
そんな興奮するなよ
渋滞とか狭さとかスラムとかを自慢する変わった人種が福岡人w

おれは札幌人じゃないが、札幌の道路の広さはうらやましいよ
しかし「ヒント:渋滞」はあんありだろwwwwwwww
低学歴まるだしですね♪
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:17:04 ID:y09GZKab0
広島の人、何とか言えば。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:22:55 ID:y7AHa2eD0
>>759
そんなこと自慢せんわw
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:27:15 ID:EW0bHYQa0
ヒント 渋滞 (プ
763初心者:2009/07/01(水) 16:28:31 ID:NxSE6aCWO
>>759
あんありもあんまりだな。
お前さんも落ち着け。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:30:08 ID:X14uBuX40
筑豊>>>札幌+仙台+広島
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:32:00 ID:y7AHa2eD0
>>764
筑豊とか書いても県外の人は分からんやろ…
766博多んもつ鍋:2009/07/01(水) 16:37:25 ID:ddifAvtvO
764番        低学歴の俺は意味わかる(笑) みなさんちんぷんかんぷんだよ
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:38:48 ID:EW0bHYQa0
福岡>>>筑豊>>>札幌+仙台+広島、が正解
768初心者:2009/07/01(水) 16:43:29 ID:NxSE6aCWO
>>767
日本の近代化に多大なる貢献をした筑豊に何てこと言うの!
てか、何を比べてるの?ボタ山の数?
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:45:20 ID:8JY//EKBO
福岡路線価8.6%下落
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:45:44 ID:EW0bHYQa0
北九州市、筑豊は近代化に多大なる貢献してるが、
福岡市だけなにもない
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:49:24 ID:zi2ehFsQ0
北九州も筑豊も久留米も福岡市も同じ福岡県♪
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:51:49 ID:jMv7pgbPO
どうでもいいスレ上げんな。明日の農作業にひびくよ。
773初心者:2009/07/01(水) 16:52:30 ID:NxSE6aCWO
>>770
残念ながら福岡市と周辺にも炭鉱あったんですよ
774松井ただお:2009/07/01(水) 16:56:54 ID:kz8KOcs50
お前ら本業の農作業さぼって書き込みばっかしてる場合ちがうやろ!
早よ畑もどれ
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:01:59 ID:JzK86g2d0
福岡市が都会の仲間入りをしたのは、戦後も戦後、
新幹線開通後のことだからね。
それまでは、九州の大都会といえば北九州と熊本だったんだよ。

新幹線だって、小倉に延伸するのが第一目的だったわけで、
博多までは「ついで」に延ばされたのが真実。

皮肉にも、博多が新幹線の終点になったお陰で、
小倉は衰退し、博多が栄え、未開通の熊本が取り残されたというわけ。
つまり福岡は、鉄道の恩恵で開発された新興開発地と同じ。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:02:21 ID:NxSE6aCWO
>>774
雨降ってるから休みだよ。
777故松井ただお:2009/07/01(水) 17:08:51 ID:kz8KOcs50
いやコイツらは雨だろうが大雪だろうが大震災だろうが死ぬまで
農作業に専念し続けることがステイタスや!
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:11:00 ID:NxSE6aCWO
>>775
明治から大正にかけて九州最大の都市は鹿児島だよ
その後長崎が抜き、大戦前後で福岡がトップになってる

ただ、市街地の広がりは北九州地区の方が大きかったから後に対等合併してトップになってる

それに小倉と博多はついでに延ばすような所じゃないよ
779博多んもつ鍋:2009/07/01(水) 17:11:28 ID:ddifAvtvO
初心者さん       がらの悪さ でも実際に入って見ればなかなかいいとこ   スレには関係ないのであしからず     仕事なので失礼します
780わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/07/01(水) 17:16:17 ID:TijecDp/0
>>779
お久しぶりです!(^^)!
なかなかお国板に来られない程に、お忙しいようで何よりです。
ちょっと一度にたくさん貼りすぎてしまったようですねww
とりあえず携帯で見やすいように、100KB以下画像集を自己レスしときますね


>>426-427
>>442
>>457
>>470
>>494
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:28:23 ID:Fd2NtVYC0
>>775
すごい説だな。
こんなとこじゃなくてしかるべきところに発表しなよw

新幹線のおかげで小倉が衰退したと言うのは初耳だ。
北九州市の人口は、新幹線開通後も増えているよ。
その後減少に転じているけどね。

また、新幹線が来なくても熊本は発展してる。
熊本城近くのビジネス街は、福岡より立派だよ。
782わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/07/01(水) 17:48:34 ID:TijecDp/0
西広島画像ですよ!(^^)!
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242037779526.jpg ***
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242037819411.jpg ***
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242037957909.jpg

JR西広島駅のホームから駅の西側を撮った
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242038029788.jpg ***
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242037996270.jpg

この辺りは10年前と比べても大して変わってなさそうですが、どうでしょう?
むしろ、横川駅前が改装されて綺麗になった分、衰退してるようにさえ見えます
横川と、アルパークの新井口に挟まれて、苦しい立場に追い込まれているようです

***印は100KB以下

京急 久里浜線【三浦海岸〜三崎口】
http://www.youtube.com/watch?v=1AgnfDRgi6E&feature=related
783ほのぼの南国:2009/07/01(水) 17:56:29 ID:tiv8KyFj0
 九州新幹線開通でこう変わる。

 ・九州のストロー先が福岡市から関西に変わる。
 ・宮崎が草刈り場になり、日向、延岡は熊本に都城は鹿児島に
  関心を寄せ、熊本、鹿児島は新幹線ブランドで巻き返しを図り
  福岡市と大差がなくなる。
 
 あと、東九州自動車道の開通で北九州が大分、宮崎をストロー
 これにより北九州の低迷にそこを打つ。

 ちなみに福岡は30階高層ビルの規制があるが、
 熊本、北九州、鹿児島は規制がないのでどんどん高層ビル、マンションが建つだろう。
 従って、熊本、北九州、鹿児島と福岡との差が徐々に小さくなり
 団子状態になる。
 こんな感じかな。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:01:14 ID:VfTYvEz/O
言ってることのスケールが小さいんだよ。
北九州〜福岡〜熊本 は
苫小牧〜札幌〜深川 とほぼ同じ距離
道央経済圏にすっぽり入るような狭いところで内輪揉めしてんじゃないよ。
札幌のようなBIGリーダーが不在だから揉めるんだろうけどね。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:08:02 ID:zi2ehFsQ0
北海道新幹線が函館まで開通したところで
財源不足に陥り札幌延伸は白紙に。北海道の主役は函館になる

あぁ、心配だ。。。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:10:43 ID:tWJfHtGK0
道州制になったら、札幌及び北海道はどうなってしまうのだろうね。
札幌の弱点はずばり背景人口の少なさと、拠点性の低さだからな。
現状見ても名古屋なんかは景気が回復傾向にあるのに、北海道は先が見えない不況が続く・・・
そもそも札幌は圏内に産業が無いため、自力ではやっていけない。

人口
東海地方1516万人>九州地方1323万人>東北地方939万人>中国地方767万人>北海道地方554万人

人口密度
東海地方517人/km2>九州地方332人/km2>中国地方240人/km2>東北地方140人/km2>北海道地方66./km2

人口
愛知県740万人>福岡県506万人>広島県286万人>宮城県233万人>石狩支庁231万人

人口密度
愛知県1,430人/km2>福岡県1,020人/km2>石狩支庁655人/km2>広島県338人/km2>宮城県321人/km2

まあ札仙広福のなかでは福岡が頭一つ抜けてるわ
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:13:01 ID:Fd2NtVYC0
>>784
言ってることのスケールが小さいんだよ。
札幌〜仙台〜広島〜福岡 は
宮崎〜鹿児島〜奄美〜那覇〜与那国とほぼ同じ距離
薩摩経済圏にすっぽり入るような狭いところで内輪揉めしてんじゃないよ。
鹿児島のようなBIGリーダーが不在だから揉めるんだろうけどね。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:16:30 ID:QhI9nwDAO
>>781
北九州市の人口減少の一番の原因は八幡製鉄所が大分などに移転、JRを県のお膝元に取られたことが痛かった。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:18:27 ID:VfTYvEz/O
東九州自動車道が全線開通しても北九州が大分や宮崎をストローできないと思うよ。

今、MAP FANの地図で九州の高速道路の形をみているが、大分や別府から東九州道で北九州と鳥栖経由で福岡はほぼ同じ距離。
宮崎から福岡や北九州に行くのは大分経由も都城熊本経由もほぼ同じ距離。
地図を見ないと東九州道で北九州が福岡よりかなり近くなるような気がするが、今まで高速道路が無かった地域から大分市や宮崎市に行き易くなる程度。
790わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/07/01(水) 18:20:25 ID:TijecDp/0
>>784
おおW君もなかなか素敵なこと言うようになったではないかWW

てことで、この素敵なナンバーを贈ります
Anthrax-Got The Time (live)
http://www.youtube.com/watch?v=35ZijajBtiY
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:22:59 ID:kz8KOcs50
>>783そのような論は確かにある
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:23:25 ID:iIAQGcGp0
札幌の百貨店 丸井今井 大丸 三越 少数精鋭!

福岡の百貨店 岩田屋(伊勢丹の犬w) 井筒屋(福岡市から撤退w)
          三越(売上不振で伊勢丹と同じ穴のムジナw) 大丸(本店の外様w)
          ショッパーズ(まだあったのw) ビブレ(もう閉店したか思ったw)


793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:25:50 ID:QhI9nwDAO
東九州道やっと県が動いたといった感じ。
全通すれば東九州から西瀬戸内まで広大な経済圏の中枢拠点に北九州市は間違いなくなるだろう。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:34:22 ID:EW0bHYQa0
まぁ、中心部がコア、愛眼、ソラリアステージという田舎だからなぁ、福岡は・・・
つい最近までずっと旧岩田屋跡地、買い手が付かなかったことが、
福岡人自身の手に負えないくらいの虚飾バブル地価高騰の結果を招いてる
結局、第一がなにもできずに、マルイに賃貸だっけ?

三大都市圏、外資に好き勝手されてる福岡って惨いw
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:36:06 ID:0ph/UTpF0
北九州地場企業は業界トップの企業が結構多いね。

国内首位 TOTO、安川電機、ゼンリン、三井ハイテック、
      岡野バルブ製造、黒崎播磨、第一交通、大石産業
西日本首位 サンリブマルショク、井筒屋、ナフコ
796ほのぼの南国:2009/07/01(水) 18:37:53 ID:tiv8KyFj0
札幌で百貨店の撤退が出ているが、
 九州新幹線開通で福岡市が通過都市になり、
 百貨店の撤退ということも出てくるんじゃないかな。
 笑えない話なんだがな。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:39:59 ID:0ph/UTpF0
カナダも認める北九州の経済力!!!
カナダ政府 西日本通商事務所
カナダ政府西日本通商事務所(藤井浩二代表)が、北九州市小倉北区
のアジア太平洋インポートマートにオープンした。同市の誘致などにより
広島市から移転した。
 九州・沖縄、中国、四国を対象に、農産食品や建築資材などの
対日貿易促進業務を手がける。また大学や自治体と協力して両国の
科学技術分野で連携を進める。駐日カナダ大使のジョナサン・T・フリード氏は
「北九州市は有数の環境・ロボット技術があり、交通の便利もいい。
両国の交流を促進させたい」と話している。
毎日新聞 2009年6月23日 西部朝刊
http://www.international.gc.ca/missions/japan-japon/offices-bureaux/west-ouest-jpn.asp
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:41:10 ID:EW0bHYQa0
北九州市は三大都市圏のベッドレベルの都市だと思う
小倉の街は天神より規模は小さいがアーケード、買い物しやすいデパートやらが
コンパクトに揃っており、好感度あり

身の丈を忘れて、北九州市を追い抜いてから調子に乗って、
三大都市圏に支店という名の武器を与えられてすげぇだろ?と
九州内部で暴れて、勢いで武器を与えてくれた三大都市圏の諸都市にまで
つばを吐くような行為をするのが福岡市w
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:41:18 ID:mM0bGXzz0
推移 2007→2008→2009 前年比

◎最高路線価 単位千円
札幌 2320→2940→2760 -180
仙台 1860→2600→2350 -250
広島 1910→2140→2120 -20
福岡 5120→6290→5480 -810 全国最大の下落率
福岡市最大の下げ幅、それでも札幌の2倍。
天神と大通りとの格差だね。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:43:55 ID:zi2ehFsQ0
北九州を持ちあげて福岡を叩く流れあきた
801ほのぼの南国:2009/07/01(水) 18:44:15 ID:tiv8KyFj0
>>797
>>798

あとは、横浜ベイスターズが発祥の地の近くである
 北九州に移転してくれればいいんだが。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:46:05 ID:zi2ehFsQ0
そんな収益性の低い土地にわざわざ移転するわけ無いじゃん
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:46:53 ID:mM0bGXzz0
>>796
何も知らないな。
新幹線開通で、福岡のダム効果がますます強くなるだろう。
デパートは2011年に博多阪急が開店するよ。
2012年デパートの年商
札幌:1,600億円
福岡:2,400億円
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:47:50 ID:jsYhAgqiO
今のハマスタ並みは入るよ
805ほのぼの南国:2009/07/01(水) 18:49:31 ID:tiv8KyFj0
>>802

北九州は都市圏は小さくないよ。
 北は下関、南は行橋、西は直方、岡垣までだから
 普通に150万人はあるんじゃないか。
 少なくとも仙台より上じゃないの?

 あと、2011年には九州新幹線が、
 2015年には東九州自動車道が開通し、全九州からのアクセスも便利になる。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:50:55 ID:zi2ehFsQ0
>>805
横浜は300万だね
807ほのぼの南国:2009/07/01(水) 18:52:18 ID:tiv8KyFj0
>>803

本当に何もしらないな。
 鹿児島や熊本では大阪まで便利になるねという声が少なくない。
 九州新幹線が開通したら福岡から大阪に行き先を変更する人が
 出てくるのでは?
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:53:15 ID:zi2ehFsQ0
ごめん横浜366万人だって。

北九州都市圏とは比較にならない大都市だな
809ほのぼの南国:2009/07/01(水) 18:55:51 ID:tiv8KyFj0
>>806

横浜は東京のベッドタウンなので
 巨人ファンの牙城。

 北九州はホークスファンがいるが
 通勤圏ではないので、福岡市はよそという考えが強い。
 さらに福岡市にはライバル意識も強い。
 だからホークスファンはかつての札幌の巨人ファンと大差なし。
 Jリーグの磐田vs清水みたくすみ分けが出来る。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:59:18 ID:mM0bGXzz0
>>792
いまだに札幌のデパート自慢か、もうウンザリ。
福岡                札幌
岩田屋  1058億円     丸井今井本店 548億円
博多大丸 756億円      大丸札幌店  499億円
福岡三越 447億円      札幌三越   416億円
博多井筒屋150億円      札幌東急   319億円
博多阪急(2011年)開業    西武(旧五番館)150億円デパート??専門店だろ
博多阪急売上予定400億円

札幌のデパートは7店だろ。
ショッパーズとビブレはデパートではない。
今年撤退した井筒屋は出張所の形態だったから、デパートとしてはみていない。
博多井筒屋は、博多駅改築の為撤退したけど。

811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:59:53 ID:QhI9nwDAO
セリーグの横浜ベイスターズが来てくれたら最高ですけど…
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:00:00 ID:Fd2NtVYC0
>>809
大洋ホエールズは下関だろ…
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:01:41 ID:zi2ehFsQ0
>>809
どちらにしろ移転する計画がないんなら関係ないんじゃない?
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:10:50 ID:NxSE6aCWO
みんなプロ野球の保護地域を知らないのか?
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:18:43 ID:mM0bGXzz0
>>759
【おれは札幌人じゃないが、札幌の道路の広さはうらやましいよ】
冬季、雪で一車線使えなくなるから。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:23:20 ID:I3XFXyyC0
主要地方局の配置状況 
(◎:本省庁 ○:地方局 △:支局 □:北海道開発局)

↓さすが札幌は何の中枢機能も無い、単なる植民地w

東大名 札仙広福 
京阪古 幌台島岡 

◎○○ ○○○○  人事院 地方事務局
◎○○ △○○○  法務省 法務局
◎○○ ×○○○  法務省 高等検察庁
◎○○ ×○○△  財務省 財務局
◎○○ ×○○○  財務省 国税局
◎○○ ○○○×  総務省 郵政事業庁(郵政局)
◎○○ ×○○×  総務省 地方総合通信局
◎○○ ○○○○  総務省 管区行政評価局
◎×○ ×○××  農水省 地方農政局
◎○△ △×××  農水省 森林管理局
◎○○ △○○○  経産省 経済産業局
◎○○ □○○○  国交省 地方整備局
◎○○ □○○○  国交省 運輸局
◎○○ △○○○  厚労省 厚生局
◎○△ ○○○×  防衛庁 防衛施設局
◎○○ △○○○  警察庁 管区警察局
◎○○ ×○○○  裁判所 高等裁判所
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:23:38 ID:rGh2zER90
これじゃ話にならない。福岡、論外。

札幌 185 173 143 135 135 115 108 107 106 104 102 102 101 101 100 100 99 99 98 98 96 96 96 94 93 92 92
仙台 180 150 148 145 143 113 110 109 108 106 106 103 100 99 99 99 99 99 98 97 92 90
広島 200 167 166 150 139 109 101 100 100 100 97 96 94 91 91 91 91 90 90
福岡 145 143 115 113 100 100 99 99 99 98 98 96 92 92 90

818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:25:11 ID:jsYhAgqiO
>>814
ホークスが首を縦に振れば解決
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:26:43 ID:VfTYvEz/O
BIGリーダーの条件

都道府県内の人口の3分の1以上を占める人口
人口がナンバー2都市の4倍以上(1.5倍以下は論外)
面積1000平方キロ以上大型スーパー80店以上
デパート5店以上
600キロ以内に自都市より大きな都市が無い(対岸の韓国都市より人口が少ないなどは全然ダメ)
24時間運行の鉄道で首都に直結

近隣都市を圧倒できないようではリーダーとは言えません
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:26:57 ID:mM0bGXzz0
新幹線と都市高速で
福岡、北九州、広島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>札幌
都市高速は、北九州が一番早かった。
企業スポーツでも
北九州、福岡、広島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>札幌
デパート一番店売上でも
北九州、福岡、広島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>札幌
空港が近いのも
北九州、福岡、広島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>札幌
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:28:36 ID:rGh2zER90
主な繁華街の小売市場規模
新宿          1兆1885億円
梅田            7508億円
銀座・有楽町       6201億円
池袋            5726億円
心斎橋・難波       5618億円
日本橋           5187億円
札幌駅+大通        5079億円
栄              4667億円
渋谷            4664億円
三宮・元町         3695億円
天神            3685億円 ←注目してね!
河原町           3334億円
上野・御徒町       3124億円
名古屋駅         2972億円
吉祥寺           2110億円
天王寺・阿部野橋    2063億円
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:31:27 ID:rGh2zER90
■地下鉄総営業`・地下街空間面積(政令指定都市)
1位 東京196.7km〔277駅〕路線数13 地下街226,600u
2位 大阪119.9km〔116駅〕路線数8  地下街266,845u+地下鉄新設案
3位 名古 88.0km 〔82駅〕路線数6  地下街169,363u
4位 札幌 48.0km 〔46駅〕路線数3  地下街 98,674u+地下街道建設中
4位 横浜 55.2km 〔44駅〕路線数3  地下街 89,633u
6位 神戸 38.2km 〔33駅〕路線数2  地下街 59,152u
7位 福岡 29.8km 〔34駅〕路線数3  地下街 58,328u ←ダッサー!!笑
8位 京都 28.8km 〔29駅〕路線数2  地下街 56,459u
9位 仙台 31.9km 〔34駅〕路線数2  地下街 00,210u
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:33:52 ID:rGh2zER90
福岡地下鉄の実態暴露! 笑っちゃいますね!
福岡・箱崎線の朝7〜8時台の時刻表

<呉服町駅>
07時台 10 23 31 38 47 55     ←たった6本!!!!!!!!
08時台 03 13 22 27 34 42 49 57  ←たった8本!!!!!!!!



824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:36:11 ID:rOHh8eu90
>>816
おいおい、嘘を書くなよ。

主要地方局の配置状況 (◎:本省庁 ○:地方局 △:支局 □:北海道開発局)

東大名 札仙広福 北横埼京神 新金岡高熊 帯小青秋前長松松下高長宮那
京阪古 幌台島岡 九浜玉都戸 潟沢山松本 広樽森田橋野江山関知崎崎覇

◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ××××××××××××△ 人事院 地方事務局
◎○○ ○○○○ ××××× ×××○× ××××××××××××× 法務省 法務局
◎○○ ○○○○ ××××× ×△△○× ×××△××△××××△△ 法務省 高等検察庁
◎○○ ○○○△ ××○×× ×○×○○ ××××××××××××△ 財務省 財務局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×○×○○ ××××××××××××△ 財務省 国税局
◎○○ ○○○× ××○×× ×○××○ ×××××○×○××××○ 旧郵政 日本郵政支社
◎○○ ○○○× ××××× ×○××○ ×××××○×○××××△ 総務省 総合通信局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ××××××××××××△ 総務省 管区行政評価局
◎×○ ×○×× ××○○× ×○○×○ ××××××××××××× 農水省 地方農政局
◎○△ ○××× ××××× ××××○ ××△○○○×××○××× 農水省 森林管理局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ××××××××××××△ 経産省 経済産業局
◎○○ □○○○ ×△○×△ ○××○× ××××××××△×××× 国交省 地方整備局
◎○○ ○○○○ ○○××△ ○××○× ×○××××××××××× 国交省 運輸局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××△× ××××××××××××△ 厚労省 厚生局
◎○△ ○○○○ ×○○×× ××××△ △×××××××××△×○ 防衛省 地方防衛局
◎○○ △○○○ ××○×× ×××○× ××××××××××××× 警察庁 管区警察局
◎○○ ○○○○ ××××× ×△△○× ×××△××△××××△△ 裁判所 高等裁判所
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:50:18 ID:I3XFXyyC0
>>824
札幌の総合通信局は東北(仙台)の管轄なんだが。
そもそも東北の意味が「東日本+北海道」という意味なんだから。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:56:39 ID:jCr4gqXr0
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:58:21 ID:VfTYvEz/O
地下鉄を制すものはすべてを制す

3路線6方向(市内に死角なし、市内のほぼ全域から20キロ以内に駅あり)
毎時15本の超過密運転

これだけでも他を秒殺
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:58:49 ID:NxSE6aCWO
>>825
ロシア正教でも札幌は仙台の管轄だな
広島と福岡は京都の管轄だがw
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:06:24 ID:CnpfB7q40
北九州に住んでますがガチガチのホークスファンです
今日は北九州市民球場の試合が雨で中止になりました
行く予定だったのに><
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:11:34 ID:CnpfB7q40
新築ビルの空き室率71・44%って・・・
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20090701-OYS1T00599.htm
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:18:33 ID:NxSE6aCWO
>>829
福岡に住んでますがカープ応援してます
選手よく知りませんが勝ってると嬉しい

>>830
その程度で驚いちゃいかん
もっと入ってない新築ビルもあります
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:23:38 ID:rGh2zER90
>>827
福岡はそもそも地下鉄がほとんどないので比較のしようがありません。 笑


833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:45:21 ID:9AZ5mCf10
本日、鮎釣りが解禁になりました。
広瀬川なら、仙台市中心部から歩いて鮎釣りに行けます。勿論、河畔を散策する
だけでも気分はリフレッシュです。

広瀬川の残念なところは、繁華街側からだと、死角になって見えないことかな。
とても近いのに。

・広瀬川 (少し前の写真)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1069747.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1069818.jpg

・ビル街が視界に入らない場所も
http://capcake.com/capblog/images/DSC_3853.jpg
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:45:58 ID:phM7w4Oi0
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:55:33 ID:CnpfB7q40
>>831
カープって最初カープスだったけど、
カープ(鯉)は複数形もカープってわかってカープに変更したらしいね
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:55:36 ID:Fd2NtVYC0
>>833
うわ。いいなぁ。
九州の川は護岸工事がされすぎてるんですよね。
田舎も含めて。

市内中心部にこういう川があるのって、贅沢ですね。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:59:38 ID:CnpfB7q40
北九州は街の中心部を流れる紫川で泳げます
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090605115551.jpg
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:01:46 ID:zi2ehFsQ0
>>837
うわっいいなw

泳ぎたい
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:03:07 ID:9+0lyuPX0
たまには神戸の画像で休戦しろw

神戸市須磨区 須磨浦山上遊園からの景観
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=34.642,135.095744&spn=0.027469,0.038581&z=15

明石海峡大橋方面
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090701113723.jpg
眼下の須磨海釣り公園
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090701113733.jpg
ロープウェイから須磨海岸と三宮方面
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090701113801.jpg
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:03:16 ID:Fd2NtVYC0
>>837
え?これマジ??
水がすげえきれいやん!
確かに紫川みたいやけどすごいね!!
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:06:58 ID:s8enQ/aE0
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:08:31 ID:cMWQA9ep0
>>832
そうなんです。福岡にはまともな地下鉄がないのです
ラッシュ時でも1時間に20本しかないし
札幌の超過密運転には程遠いですね
http://subway.city.fukuoka.jp/eki/stations/oohori_t3.html
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:10:45 ID:0ph/UTpF0
平成19年度 都市景観大賞「美しいまちなみ大賞」受賞
「紫川マイタウン・マイリバー整備地区」では、河川、公園、道路、市街地の整備を一体的に行うことによって、
美しく魅力的なまちなみが形成されたことがきっかけとなり、紫川周辺で活動を行っている、紫川マイタウンの会など、
民間団体主体により四季折々のイベントが盛んになってきました。 こうした賑わいのある魅力的なまちづくりが
行われていることが評価され、このたび平成19年度都市景観大賞「美しいまちなみ賞」審査委員会において、
国土交通大臣による表彰である「美しいまちなみ大賞」を受賞しました。
http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=18158
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:12:27 ID:rGh2zER90
>>842
ほんとですね。 笑
福岡地下鉄の実態暴露! 笑っちゃいますね!
福岡・箱崎線の朝7〜8時台の時刻表

<呉服町駅>
07時台 10 23 31 38 47 55     ←たった6本!!!!!!!!
08時台 03 13 22 27 34 42 49 57  ←たった8本!!!!!!!!

845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:12:40 ID:pnde3aHZ0
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:15:58 ID:0ph/UTpF0
紫川河畔にそびえる「白い巨塔」Kokura Tower
http://www.architecture.com.au/awards_search?option=showaward&entryno=2008192423
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:26:50 ID:iIAQGcGp0
札幌の百貨店 丸井今井 大丸 三越 少数精鋭!

福岡の百貨店 岩田屋(伊勢丹の犬w) 井筒屋(福岡市から撤退w)
          三越(売上不振で伊勢丹と同じ穴のムジナw) 大丸(本店の外様w)
          ショッパーズ(まだあったのw) ビブレ(もう閉店したか思ったw)
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:28:16 ID:RimiXhsB0
>>844

市内の低密度運行は札幌さんにはかないませんよ

http://www.jrhokkaido.co.jp/network/pdf/gakuen/shinkotoni.pdf
849わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜:2009/07/01(水) 21:29:21 ID:oacZ6gRRO
それはいいとしていま日テレ面白いよ
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:31:32 ID:g2vGe8e70
北九州が繁栄してたのは、八幡製鉄が全盛時代。しかし、その時に比べると
小倉の商業施設は増えています。
昭和40年代には、小倉駅ビルも今のように巨大ではなかったし、リバーウォーク
のような複合商業施設はありません。リガーロイヤルホテルのような高層ホテル
も無い。

スペースワールドのようなテーマパークも無いし、門司港のようなウォター
フロント施設も無い。バブル崩壊の中、再開発が上手くいってない所あるなか
都市再生に成功した方じゃない。人口は減ったけど。

例えば、高松のサンポートや浜松のアクトタワーよりはまだマシじゃない?

リバーウォーク、門司港レトロ、スペースワールド、いのちのたび博物館、
チャチャタウン、小倉駅ビルはそこそこ地元民に支持されたてます。

少なくとも、昭和40年代よりはいいと思いますが?
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:37:30 ID:mM0bGXzz0
>>822
福岡には大手私鉄(116キロ)があるんだけど。しかも戦前から。
■地下鉄・私鉄総営業`・地下街空間面積(政令指定都市)
【札幌】  48.0km 〔46駅〕路線数3  

【福岡】  29.8km 〔34駅〕路線数3  
私鉄  116km
福岡計 145.8km

主要地下街店舗数
【福岡】
福岡天神地下街  153店舗 (通路2本1200m超豪華)
博多駅 デイトス 149店舗
博多駅 マイング  135店舗
【札幌】
さっぽろ地下街  140店舗 (ポールタウン=400m,86店、オーロラタウン=312m,54店 安っぽい)

地下街売上高
【福岡】
福岡天神地下街  193億円
博多駅 マイング  120億円
博多駅 デイトス  75億円
【札幌】
さっぽろ地下街  119億円
札幌の単なる通路とは問題にならない天神地下街の豪華さ。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:38:11 ID:0ph/UTpF0
昔、小倉城には九州初のジェットコースターがありました
http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/showa39/001/photo/sh_001_004.htm
853わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜:2009/07/01(水) 21:39:34 ID:oacZ6gRRO
>>848
PDFは誰も読まないよWWW
俺はたまたまいま携帯だから読んでやったけど
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:40:38 ID:mM0bGXzz0
>>844
札幌市東豊線> 平日
 7時台  12本
 8時台  15本
福岡地下鉄
1号線
7時台:16本
8時台:20本
西鉄天神駅(8両)
7時台:16本
8時台:19本
札幌!いい加減にしないと大恥かくよ。

地下鉄        札幌東豊線     福岡空港線
7時台(都心行き)   14本       18本
8時台(都心行き)   15本       19本
 ・
  ・
18時台(郊外行き)  10本       14本
19時台(郊外行き)   8本       13本
20時台(郊外行き)   7本       12本
21時台(郊外行き)   8本       12本
22時台(郊外行き)   7本        9本
23時台(郊外行き)   6本       10本
一日合計       (158本)    (225本)

七隈線
7時台12本
8時台14本
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:40:48 ID:KTMiyQEKO
しかし札幌の路線価は相変わらず格安だな。
ワロタ
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:45:09 ID:mM0bGXzz0
札幌自慢の地下鉄運行回数少ないね。
『札幌』 これが札幌ご自慢の地下鉄の有様
地下鉄南北線 真駒内→大通り   173本
地下鉄南北線 麻生→大通り    173本
地下鉄東西線 宮の沢駅→大通り  169本     
地下鉄東西線 新札幌駅→大通り   169本

『福岡』
西鉄大牟田線 二日市→天神     237本
地下鉄空港線 西新→天神      225本
地下鉄空港線 福岡空港→天神    156本
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:47:00 ID:NxSE6aCWO
いい加減札幌と福岡の不毛な争いにも飽きてきた。
てか、本当に両方とも札幌人と福岡人なのかなあ?
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:47:26 ID:mM0bGXzz0
福岡が最大の下げ幅なのに、札幌の2倍の値段。
札幌、よほど利用価値が無いんだね。
859わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜:2009/07/01(水) 21:51:59 ID:oacZ6gRRO
このヒートアップぶりを見る限り恐らく本物でしょうWWW
つーかこんな過疎板で成りすまししてまで遊ぶ暇人が、そうそう居るとは思えない
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:55:51 ID:CnpfB7q40
住宅地の平均価格(単位:円/m2)

福岡市  120,900
----------------
大津市   88,000
金沢市   90,800
和歌山市  77,700
宇都宮市  77,200
熊本市   73,800
岐阜市   73,200
福井市   71,200
仙台市   70,700
高松市   70,400
岡山市   69,300
札幌市   68,700 ←ココ
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:02:05 ID:NxSE6aCWO
>>859
言われてみればそうですねorz
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:05:20 ID:NxSE6aCWO
>>860
福岡のマンションは結構安いような気がするけど…
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:14:40 ID:CnpfB7q40
>>862
下には下が

2009年7月の中古マンション平均価格(単位:万円)

     Mサイズ (70u) Lサイズ (90u) LLサイズ (110u)
福岡市   1339         2233         3816
札幌市   1003         1429         1980
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:22:35 ID:rGh2zER90
福岡地下鉄ってホント恥ずかしいですね。 笑

箱崎線・平日朝の時刻表〜呉服町駅
7時台 10 23 31 38 47 55 ←たった6本
8時台  3 13 22 27 34 42 49 57 ←たった8本

865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:23:20 ID:rGh2zER90
福岡、恥ずかしくないのか・・・笑
〜都心部交通の恥ずかしい格差〜
天神はミニ地下鉄七隈線「天神南駅」を入れても
たった4方向にしか路線がない。        ←ポイント。
札幌・大通駅
 地下鉄南北線  南方向   北方向
 地下鉄東西線  西方向   東方向
 地下鉄東豊線  北東方向  南東方向
           合計 6方向     ←ポイント。
 さらに市電   南西方向 (これは含めない)
福岡・天神駅
 地下鉄空港線  東方向   西方向
 西鉄       南東方向のみ
天神南駅        これを入れないと福岡は壊滅なので入れてあげる。←温情
 ミニ地下鉄七隈線 南西方向のみ
 七隈線を入れてようやく合計 4方向    ←ポイント。


866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:24:21 ID:rGh2zER90
仙台よりショボい福岡都心交通網!!
ダッサーイ福岡都心交通網・・頼みの西鉄を入れてもこのありさま。
<都心部交通網充実度>
札幌大通   地下鉄3路線+市電
福岡天神   地下鉄1路線+西鉄+・・遥か彼方/天神南にミニ地下鉄1路線

すすきの   地下鉄2路線+市電
中洲     地下鉄1.5路線(うち0.5の箱崎線は本数激少)
 
札幌駅    地下鉄 2路線
博多駅    地下鉄 1路線      
仙台駅    地下鉄 2路線(うち1路線は建設中)
※福岡人は西鉄、西鉄と必死に訴えるが中心部交通網はご覧の通り
 札幌よりしょぼく、特に博多駅前は景観同様、仙台より劣る。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:26:00 ID:HJCP1qI+O
相変わらずレベル低いスレ。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:30:10 ID:pNwMdsawO
皆! 良識サイトの福岡板でポンコツ福岡が福岡>>神戸京都なんて暴れているぞ!
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:35:43 ID:divG/nim0
>>864
箱崎線しか比較にできないのか札幌はwwwwwww
箱崎線をここに出すお前。しょーもないやつやのう。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:37:42 ID:9+0lyuPX0
>>868
マージっすか??ww
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:38:49 ID:CnpfB7q40
旧六大都市には手を出すなとあれほど・・・
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:40:01 ID:divG/nim0
>>866
福岡人は西鉄、西鉄と必死に訴えるが中心部交通網はご覧の通り
札幌の僻みに聞こえる。大手私鉄札幌のにはないもんなあwwwwwww
この時点でインフラどうのこうの言う立場じゃないぞ。
JRと地下鉄だけではね・・・・仙台にもあるぞい。
驚いた。今時市電を武器に。ほーエコCITY宣言ですかい。
田舎やし空気は綺麗そうだもんな。
俺は他都市だが、いつものお前のそのスレの仕方がいやでいやで、
福岡の肩を持つよ。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:41:54 ID:divG/nim0
てか札幌ドーム今期まだ観客100万人突破してないんだって?
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:44:28 ID:zTwHEDGWO
>>852
乗った記憶がある。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:45:09 ID:bf1m2SCt0
今年も「最高路線価」が発表されたね 
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2009/rosenka/03.htm 

東京 中央区銀座5丁目 銀座中央通り 31,200 
大阪 北区角田町 御堂筋       9,040 
名古屋 中村区名駅1丁目 名駅通り   7,280 
横浜 西区南幸1丁目 横浜駅西口 6,520 
福岡 中央区天神2丁目 渡辺通り 5,480 
京都 下京区四条通寺町東入2丁目御旅町 2,910 
札幌 中央区北5条西3丁目 札幌停車場  2,760 
神戸 中央区三宮町1丁目 三宮  2,700 
さいたま 大宮区桜木町2丁目大宮駅西口 2,500 
仙台 青葉区中央1丁目 青葉通り  2,350 
広島 中区基町 相生通り  2,120 

鉄道とかどうとかじゃなくて、路線価はその地域の価値を示すから、
この上記のような結果になるんだよね。

この四都市では、
福岡>>札幌>>仙台>広島って事だな。
それにしても、仙台も広島もしっかりしろよな。ベッドのさいたまにまけてんじゃん。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:59:48 ID:te1Ql1B/O
>>837
ワロタwすごいね
左に見える建物はリバーウォークかな?
ここ福岡より北九州の人のほうが多そうw
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:04:47 ID:den7CqqD0



>>869

お恥ずかしい
箱崎線相手じゃないと勝てないもんで・・・
でも、勝負事は一番得意な技で相手のウィークポイントを責めるのが基本でしょ?

一軍同士の勝負じゃ勝てなくても、相手の二軍になら勝てると判断したら何と言われようが手段は選びませんよ






878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:05:12 ID:zi2ehFsQ0
良識板おもすれーwww
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:11:40 ID:G0eeno/80
>>878
俺も良識版のギャラリー決め込んでたけどw
福岡ボコボコだったなw
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:17:29 ID:zi2ehFsQ0
信じられんエキサイトぶりだww
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:17:47 ID:jzM0vc090

田舎私鉄はラッシュ時でも最高1時間19本しか走りません
超過密運転の札幌に笑われますね

http://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/eki.exe?pwd=h/eki.pwd&from=AAA020



882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:22:43 ID:G0eeno/80
あの良識版で札幌、広島、仙台の連中が加勢擦るとしたら果たしてどっちにつくのか。
普段はケンカばかりだがいざとなったら福岡を擁護するのか?
いや、福岡をけちょんけちょんにするためにあえて神戸側につくのか?
でも面白かったwだいぶ前はよく神戸とぼろくそにやりあった福岡が夏かすい。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:29:11 ID:CnpfB7q40
おまえら良識板アク禁になるなよw
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:17:25 ID:XTTxAQNv0
良識板削除ラッシュktkr
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:40:04 ID:XTTxAQNv0
>>841
なるほど
同じやり方で集計すると札幌はどうなるかな

001駅前通商店街・エスタ名店街  002アピア名店街
004札幌地下街商店街  005一番街・シャワー通り商店街
006四番街商店街  007三番街商店街  008狸小路商店街
009薄野本通商店街  011新通市場  012曙商店街
013西屯田商店街連合  014幌南商店街  015行啓通商店街
016山鼻中央商店街  017東屯田通商店街  018西線商店街
021桑園十字街商店街  022八番街商店街  023二番街商店街
024五番街商店街  026二条市場商店街  027都通商店街
028幌西商店街  029南円山商店街  030円山商店街
031神宮通り商店街  032裏参道商店街
033中央卸売市場場外中心街商店街  034アルシュ
035札幌パルコ  0364丁目プラザ  038Pivot24
039まるやまいちば  040コスモビル
041イオン札幌桑園ショッピングセンター  042サッポロファクトリー

集計するのでこれを1札幌駅・2大通り・3その他に分けてください
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:59:56 ID:54c1B8GA0
>878
どのスレ?
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:17:03 ID:NyPyzw6y0
さすが福岡さんざん良識で暴れて関西勢から正当処理されておしまいって感じ
バカだね福岡はここのほうが居心地いいだろうにw
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:29:34 ID:54c1B8GA0
>887
kwsk!
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:34:36 ID:XTTxAQNv0
俺のレス残ってるw
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:40:28 ID:JGYio2Bg0
道州制になったら、札幌及び北海道はどうなってしまうのだろうね。
札幌の弱点はずばり背景人口の少なさと、拠点性の低さだからな。
現状見ても名古屋なんかは景気が回復傾向にあるのに、北海道は先が見えない不況が続く・・・
そもそも札幌は圏内に産業が無いため、自力ではやっていけない。

人口
東海地方1516万人>九州地方1323万人>東北地方939万人>中国地方767万人>北海道地方554万人

人口密度
東海地方517人/km2>九州地方332人/km2>中国地方240人/km2>東北地方140人/km2>北海道地方66./km2

人口
愛知県740万人>福岡県506万人>広島県286万人>宮城県233万人>石狩支庁231万人

人口密度
愛知県1,430人/km2>福岡県1,020人/km2>石狩支庁655人/km2>広島県338人/km2>宮城県321人/km2

まあ札仙広福のなかでは福岡が頭一つ抜けてるわ
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:41:52 ID:wz8arB9n0
>>887
まとめて福岡ゆうなw
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 05:00:23 ID:CT0PkVlhO
>>860
クサッポロww
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 05:50:13 ID:0/hixwOuO
福岡良識派を見てきたw

削除ラッシュで何が書かれてたのか解らないが、消されてない部分でも面白いなw
残っている部分だけで纏めようw
●名古屋は衰退して、福岡の方が将来性があるバィ。
●横浜や神戸や埼玉や千葉や京都は衛星都市タイ。
●上海、香港、ソウル、釜山が東京や大阪以上とね。
●釜山高速から見れば東京、大阪以上バィ。
●京都を仙台は抜いたとね。
●福岡では東京、大阪とも売っている物も変わらないバィ。
●福岡は欧米人に人気があるタイ。

この何時もの勘違い背伸びの流れ的にプライドが高そうな神戸の人とやり合ったのかな?
東京や大阪の人達が豚の戯言を相手にするとも思えないし、横浜や埼玉の人が豚に興味を抱くはずもないだろうし。
仙台スレからも背伸び中の豚に絡む事も考え辛い。
札幌スレでは南の都市の話題は暗黙の禁止ワードで、良識札幌人は豚と関わりたく無い奴が大半。

で、道民を代表して教えてやるとだな…豚骨笑わせ過ぎだw

全て否定されるような事を吠えるなよw

纏め中だからちょっと待ってろw全く…痛すぎるよw
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 06:41:09 ID:0/hixwOuO
しばらく放し飼いにしてたせいで朝っぱらから豚を飼育で大変だw

●衰退も何もトヨタが復調を始め、福岡は名古屋を遥かに凌ぐ空室率、テナント閉鎖じゃないかw
インフラ、人口は勿論だがトヨタと言う巨大な工業力を持っている時点でw
何が将来性だよwトヨタ様様の自力0に未来なんてあるわきゃねーだろw
名駅大開発で将来は高層ビル街とヒャクミチwみたいな100mに満たないタワマンとダサいテレビ局と駐車場街を一緒にしちゃなんねぇ〜w
●横浜のGDPは名古屋と大差がねーだろw豚ごときが衛星なんて呼んでいい都市じゃね〜w
その衛星都市になんで九州から民族大移動みたいな現象が続いてるんだ?
神戸、京都、埼玉、千葉と高層ビル街、野球、サッカーチーム等を持ち手の届くような位置にゃーいないw
SoftBankが球団売却やアビスパ胸スポでも心配してろw
●ソウル、釜山ってネタですか?
上海は部分的に東京を凌ぎ、香港は見た目で東京を凌ぐのは事実だが、ソウルや釜山ごときが東京や大阪以上な訳ないだろw
ソウルが若干大阪を凌ぐ程度だが、あの汚い大阪よりソウルは更に汚いんだぞw
そんなソウルを東京と比較するなんてw
釜山は名古屋や横浜以下で話題に入れちゃいけないレベルw
東京や大阪がいかに都会かよく理解出来ていないようだw中身は先進国と途上国程の差があるんだよ。

街の洗練度、綺麗差、都市高速、都会度を計算して表すと
東京>大阪>名古屋>横浜>香港>ソウル>上海>>>釜山>〜無限〜>福岡w
香港、上海、ソウル、釜山に行けばいかに汚く、整備されてないかが嫌ってぐらい解るw
●当て馬に仙台使ってやるなよw
それに京都って古都だろw何が抜く抜かないだよw
京都嫌いな奴なんてお前等豚ぐらいだよw
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 06:48:13 ID:0/hixwOuO
豚の調教師なんて我ながら情けねーよw

●東京、大阪と買える物も違うw
何処に秋葉や日本橋があるんだ?名古屋の有名な大須規模のオタク街でさえ福岡にゃ存在しない訳でw
オサレショップ、家電品揃え、外国料理店、ブランド店、インテリア、スイーツ、ホテルと何から何までファッションビルも街の規模も店舗数も違うんだから当然福岡に無くて当たりw
名前忘れたが、バーガー屋もドーナツ屋もオリジンさえ福岡にゃ無いだろw
●福岡に訪れるのは韓国w
その韓国人にも福岡の田舎っぷりに失笑されてるw確かドォーモだっけ?
豚は何の観光地もない、街もハリボテで高層ビルもない。
あるのは臭い屋台とガラガラのテナントとバスだらけの道路w
北海道のように中国映画のロケ地やオージーからスノボー客が豚なんかに来る訳が無いだろw

纏めるとやはりこの言葉で終わる

所詮は豚の戯言w
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:00:49 ID:GLjKUqzE0
>>894 >>895
あなたニホ人か?
ナニ書いてるか分からないあるよ。
もと、ペンキョウしなきゃダメね。


897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:07:47 ID:hRpzfrdI0

強盗 強姦 893 豚
低層 ゴキブリ 屋台 不潔
〇和 ●落 スラム エラ
バス アンテナ 
灼熱 洪水 水飢饉
激狭 ボロ

898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:18:22 ID:7Jy0FAhA0
豪雪 ヒグマ 牛 馬
うんこ 畑 エスキモー
雪上車 ドット ゴムタイヤ
平安京エイリアン 黒板五郎
3本で「網の目」 徒歩5時間
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:25:50 ID:hRpzfrdI0
>>898
現実離れした文言を並べ必死の抵抗ですね。 笑


900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:55:21 ID:sbfJk04u0
しかし、福岡の嫌われっぷりは深刻ですなぁ。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:57:30 ID:UCnAj49C0
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +   〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
       ∩∩   都 市 高 速 道 路 ラ ン プ で     V∩
       (7ヌ)        待 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、福岡 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 三郷  /
o  〇 。 o|一宮  | | 市川 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。 + o  〇 。 o  +。o + 。 〇
 
                | |:::::::::::::::::::::
                | |i__∩:::::::::::
                | | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
                | | ●  ● |::::::::::::::::  
                | | (_●_)  ミ :::::::::::::::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                | |  |∪|   ノ::::::::::::::  < 札幌にも欲しいな |
                | |  ヽノ   i::::::::::::::::    \_______/
                | ミヽ_  /::::::::::
                | | ヾ   /::::::::::::::::::::
                | | 札幌
                | |
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:14:37 ID:4ieHnHKpO
>>894-895
良識板ってのがどこか知らんけどそこで書かれたことはそこで批判すべきなのでは?
批判の内容は正しいかも知れんけどここには書いた豚はいないから「調教」はできないよ。

>>900
そうですね。
開発好き福岡人は大きな妄想を言いたがりますからね。
何らかのコンプレックスがあるのでしょうね。
>>898>>901のような反応があるのも一因でしょうが。
903わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/07/02(木) 08:24:45 ID:2qcL/4go0
皆さん、今日もお気をつけて行ってらっしゃい<(_ _)>
二度寝する前に爽やかな画像と、音楽を貼っておきます

拾い爽やか画像。鳥。雪原
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243223460937.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243223125071.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243222981223.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243189503285.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243183794869.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243183468338.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243182617405.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243182582485.jpg



■札幌、仙台、広島、福岡■VOL268〜英雄豪傑〜エンディングテーマ
One piece Opening 1
http://www.youtube.com/watch?v=Pp0w7VTIxD4&feature=related
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:24:59 ID:YxsUmCA00
>>899
メルカトル図法を知らない札幌のコピペ厨さんおはようございます
朝からおつかれさまです
905わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/07/02(木) 08:29:31 ID:2qcL/4go0
903で貼ったのは尻切れだから貼りなおしますね<(_ _)>

■札幌、仙台、広島、福岡■VOL268〜英雄豪傑〜エンディングテーマ
One Piece Opening 1
http://www.youtube.com/watch?v=TQPHgkXOep4&feature=related
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:31:02 ID:4ieHnHKpO
>>904
すぐこうやって対立を煽る奴もいるしな…
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:46:38 ID:YxsUmCA00
メルカトルンルンの立てたスレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/develop/1238689593/

恥ずかしい嘘データの数々ですね・・・w
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:59:23 ID:7KnlxH6vO
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:59:38 ID:4ieHnHKpO
>>907
ここと同じで不毛な争いをしてるだけだと思うが。
>>907が立てたんじゃないの?
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:05:18 ID:4ieHnHKpO
>>908
サンクス
レスが飛び飛びのスレがありますねww
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:26:32 ID:tC7EM7wj0
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:36:47 ID:0/hixwOuO
>>902
良識派とお国は繋がってるんだよ。
良識派は外面と再確認や課題を語る場所、2chは本音w

だが、豚だけは良識というルールを守れずに何時も無謀な他都市を引き合いに出して比較したり、背伸びしたり、嫉妬したり2ch顔負けな暴言が続いてるのさw
良識派でも札幌は最も模範的と言える。
他都市に干渉しないし、2chには来ない奴も多い。
最も現実的で、南の豚都市からのお客さんにも理性的にスルーする暗黙のルールが徹底されている。

仙台スレは多少背伸びが多いが、基本的に他都市を荒らさないし、純粋に都市の発展を願っているように感じる。
まぁ梅原市長批判と背伸びが大半だがw
前はもっと凄かったんだが、最近は妙に大人しい。
大阪スレは荒れ気味かな?何時も上がってるし、最も勢いは感じるが、内容が乏しく背伸び(東京に対し)が多かったような気がする。
ただ、大阪スレはやはり都市として別枠の格上だなって再認識させられる発言や人も多いから何となく憎めない。
東京スレと横浜スレは再開発に興味なくしちゃったんじゃないのかな?
特に横浜スレの記事を貼るだけの展開は寂しいね。
埼玉スレは急激に伸び始め、今や良識派の顔の一つになったと言える。
背伸びも少なく、良識的な人が多くて、仙台以上に純粋な都市の発展を期待する人が多い。
たまに千葉関係で荒れる事はあるが、ご愛嬌って感じかな。
神戸スレが出来たようだが、ちょっと高慢さは感じるかな。
まぁあえて札幌の話題は出てないし、何か言う筋合いもない。

そして豚はと言うとw
2ch同様に妄想、背伸び、他都市批判、嫉妬の荒らしw
豚に良識や理性なんて存在しないと改めて解るよw
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:53:41 ID:YxsUmCA00
>>912
福岡に嫉妬してる他都市が荒らしてるだけじゃないか
長文おつかれさんw
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:12:44 ID:oBHpR+C8O
福岡に嫉妬なんてw
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:21:28 ID:4ieHnHKpO
>>912
福岡人をからかうのが一番面白いからじゃないの?
>>913みたいな反撃を待ってるんでしょw
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:59:48 ID:/h+CDj+vO
京都・神戸と比べると地場の大企業や文化・歴史などは負けてるが
GDPや商業売上、人口増など優っている部分も増えてきたため
福岡人が勘違い?というか負けてないと主張するのも強ち自然では?
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:01:12 ID:JTrsyAQd0
>>912
各都市のスレを見ているあなたはどなた?
札幌人のふりをするのはやめましょうね。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:19:36 ID:oBHpR+C8O
>>916
福岡が札幌よりも商業卸しが多いのも九州のお蔭だからな。

歳入になると福岡はショボい。札幌神戸以下。

まぁ神戸京都の支店を出して貰ってる時点でアウトだよ。
都市規模も札幌神戸京都以下だからな福岡は。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:39:31 ID:2ynqnjvV0
虐げられてきたヤツの爆発ってすごい醜いね
やっぱり福岡は特殊だ
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:42:18 ID:RkcNczDu0
それ以前に福岡のイメージってたいしてよくない。

都市のイメージは結構重要だと思う。

都市のブランドでいうなら

神戸、京都、札幌>>>>>>福岡

これは誰も認めざるを得ない。

そんなことはないという奴は、試しに横にいる人に聞いてみなさい。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:44:49 ID:2ynqnjvV0
>>916
つーか、そもそも人口自体で神戸>>>福岡なんだが?
増加率だけで何を喜んでるのよw
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:47:20 ID:oBHpR+C8O
福岡は数字で物事を誇ることしかできない。いや知らない。

ただし負けてる数字にはとにかく難癖をつける。

これが福岡の真骨頂。そして話をそらす。
支店を出してもらうしか能が無い。

文化や流行、企業などで全国に発信する能力も無いので
数字に頼る。ある意味可哀相な連中。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:56:02 ID:2ynqnjvV0
例えば、神戸:中華街

こういう風にイメージが即でてくる

福岡は?
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:57:39 ID:YxsUmCA00
大都会ランキング
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5785297

1位 東京特別区
2位 大阪市
3位 名古屋市
4位 横浜市
5位 ?
6位 ?
7位 ?
8位 ?
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:59:38 ID:7Jy0FAhA0
>>899
現実離れではない。
特に5行目は札幌人本人が言い放ったことだ。

本人に言えよ。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:00:09 ID:7Jy0FAhA0
>>898
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:01:22 ID:7Jy0FAhA0
あと俺は福岡とは縁もゆかりもない。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:13:27 ID:0h6SV5/dO
しかし、福岡の嫌われっぷりは深刻ですなぁ。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:14:04 ID:2ynqnjvV0
>>898って相当無理してるね(笑)
福岡って何の脚色なくマイナスイメージ出てくるのにw
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:17:12 ID:81GLPgeAO
なんだ また神戸ッドが暴れてんのか
人口抜いてやっからまっとけ

931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:20:12 ID:81GLPgeAO
天神>三宮が悔しいのかw
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:21:22 ID:0M2KxWq80
俺はどう考えても福岡>>札幌>宮城=広島。
 
まずは市町村の数だよね。宮城36広島23福岡66。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:28:18 ID:AwYMN+TD0
>>931
500年たってもそれはないだろw
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:29:07 ID:2ynqnjvV0
>人口抜いてやっからまっとけ

こんな一方的に勝負とか思ってるから福岡は田舎なんだよww
抜いたところでどうなるんだよ、エラハリw
福岡が神戸に影響させてるものでもあるのか?
狭い狭い天神に九州中のイナカっぺ集めて売り上げがどうだの、
何で今時そんな余裕の無い都市づくりしてんの?

まぁ、空港をあんなところに作らざるを得ない時点で滅茶苦茶な都市だが(笑)
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:33:27 ID:JTrsyAQd0
俺はどう考えても福岡>札幌>広島>仙台。

福岡21札幌18広島15仙台11。
幌が多いと思ったんだけど、福も岡も多いからな。
ただ住所を書くとき面倒くさそうだw

>>933
北海道は?

>>934
神戸が俎上に上がってる時点で空港問題は…
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:38:01 ID:YxsUmCA00
>>933
2009年5月百貨店売上高(単位=千円)

福岡 14,132,385
札幌 13,148,444
神戸 12,773,240
広島 11,774,853
仙台.  6,736,331

インフルエンザの影響だけどねw
こういうこともある
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:39:56 ID:AwYMN+TD0
>>934
その通りで、人口とか勝手に抜けばいいw
神戸は都市開発、企業が全国に影響を与えてるが、フクオカなんて何も無いもんな。
そりゃへんな数字に固執して勝った負けた言いたいのだろう。

神戸の企業はすごいからな。福岡の天神辺りに行っても神戸の企業は腐るほどある。
が、逆は無い。

・・・・・・神戸画像入ります。

神戸市須磨区 須磨浦山上遊園からの景観
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=34.642,135.095744&spn=0.027469,0.038581&z=15

明石海峡大橋方面
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090701113723.jpg
眼下の須磨海釣り公園
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090701113733.jpg
ロープウェイから須磨海岸と三宮方面
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090701113801.jpg
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:45:06 ID:2ynqnjvV0
福岡って「量」でしか対抗できないのか?
その「量」も人口自体負けてるし、都市規模も全く違う
高級住宅街、都市整備、私鉄、センス、本社、全てで福岡は足元にも及ばない

大人しく札幌相手にしてればいいと思う
北と南の帝王(笑)なんだからさ、そこは認めてあげる
ただし、一地区の帝王だからといって、他地区の一将軍に勝てるかといえば
そうとは限らないのは小学生でもわかるよね?w
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:45:48 ID:81GLPgeAO
時間の問題だな
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:47:11 ID:tC7EM7wj0
札幌はとうの昔に福岡を瞬殺済み
最近では仙台広島にも都市景観は抜かれた
福岡に相応しい相手といえば岡山高松あたりかな
941シマリス ◆IWIRn2er.U :2009/07/02(木) 12:54:54 ID:uJK/3sn+O
>>938
南北×
僻地離島の○
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:21:55 ID:81GLPgeAO
天神>三宮は事実だ
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:29:09 ID:AwYMN+TD0
>>942
携帯から必死だけど無駄なことはやめなさい。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:32:04 ID:/RL78lPW0
>>942>>943
自作自演乙
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:35:56 ID:AwYMN+TD0
>>944
自演w 悪いけど、見当違いもいいとこ。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:42:14 ID:81GLPgeAO
944

ばれたか
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:42:45 ID:0/hixwOuO
>>917
正確には札幌市民ではないが、札幌都市圏出身の道民なのは間違いないよw

いつの間にか神戸対豚になっているようだな。
昨日、消される前の良識派見ときゃよかった…誰か消された内容アップしてw

>>神戸の方々
神戸の人はこのスレに以前からチビのポートピア以来よく来てるが、今回の事で更に溢れたみたいだね。
神戸が凄い事は認めるし、豚なんかに言われたくないのも分かる。

けど、豚の背伸びは神戸だけじゃなく、東京、大阪、名古屋、横浜、埼玉、千葉、京都等に対しても言ってる訳だ。
でもそういった都市の人達は来てない。
余裕の無さってのかな?そういうのは感じるね。

神戸=中華街なんてイメージ無いし。
横浜=中華街ならあるけどさ。
ブランドスレ仲間って意識は多少あるが、旧魅力スレでの必死な横浜叩きとか見ると…厳しい事を言うようだが、最近は神戸=高慢、地震、インフルエンザの印象しかないかな。

札幌が神戸より上なんて思ってないが、四都市と関係無い神戸の人に札幌と豚を一緒に扱われちゃ気分悪いよ。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:51:17 ID:AwYMN+TD0
>>946
・・・何も言わない。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:04:07 ID:81GLPgeAO
948
よろしくな
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:15:41 ID:AwYMN+TD0
>>947
神戸側も昨日の良識版にしろ、札幌、仙台、広島より上だとは一言も言ってないと思うよ。
ただたんに、福岡の勘違い、ウヌボレで福岡>神戸みたいな書き込みがあってそこから
ヒートアップした。

福岡って言うのは九州の他県人口のお陰で成り立ってるのに他県は田舎モンと馬鹿にし、
九州の人口のよるインフラ企業の売り上げ、支店の卸は自らの実力と自慢するその
傲慢さが鼻に付きすぎるよね。

支店を出してもらって成り立ってる支店経済で、出す企業側の神戸に噛み付く。
それも都市開発など、神戸をパクリまくってるくせにその言い草は何よ? となったのが神戸側。

支店を福岡に出す京都神戸側、インフラ売り上げに貢献する九州他県への配慮、謙虚さがまったく
無いばかりか、訳のわからん傲慢さと勘違いが炸裂してるから神戸が反応した。

支店経済が悪いのではない。それは都市の性格だが、何で同じ地方ブロック支店経済の札幌
仙台、広島当たりと福岡とではこれだけ差があるのだろう? 
神戸側としては札幌、仙台、広島あたりとケンカは無いと思う。どちらも都市の性格を理解しギブ
&テイクが解ってるから 基本的に上も下もないと思う。友好関係が築けると思ってる。

どっちしろ福岡の民度は低すぎる。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:24:17 ID:81GLPgeAO
その通り
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:29:20 ID:2ynqnjvV0
よかトピア(笑)
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:37:47 ID:81GLPgeAO
エロトピア?
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:42:59 ID:oBHpR+C8O
>>951
アンタは福岡ちゃいますのんか?w
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:43:00 ID:RkcNczDu0
950がいい事言った!
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:48:46 ID:MSaOfIxC0
>>950
そうだな。
神戸も札仙広福に上も下もないと思うよ。
日本を支配する上級官僚が東京と大阪・札仙広福を行き来して、支配下にある神戸他の地方都市の面倒を見る。
ギブ&テイクの関係さ。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:49:26 ID:81GLPgeAO
954

ふふふ…
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:49:42 ID:2ynqnjvV0
>>956
はいはい、極論キチガイ乙
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:50:23 ID:2ynqnjvV0
つーか、最近ウェブの馬鹿が名無しなのが笑えるwwww
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:56:23 ID:YGZPnP8GO
956

同意。
結論はでたね
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:58:58 ID:YGZPnP8GO
つまり福岡>札幌>広島>仙台>神戸

以後 いかなる意見も無効
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:02:45 ID:DkmYgm5c0
とある一神戸市民「なんだか福岡他の地方拠点都市は支店を出して貰って成り立ってるくせに生意気!もう支店作ってやんねーぞ!」

【現実】
神戸企業はそんな一神戸市民の声は無視して続々と札仙広福に支店を出すのでした。
札仙広福企業は成長しても東名阪・札仙広福に支店を出して、神戸はスルーなのでした。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:05:10 ID:zS9ziEJT0
>>961
いやそれはないんじゃない?

福岡>札幌>神戸>広島>仙台かな


GDPの順ね。
ただ札幌は一人当たりにすると最下位なので


福岡>神戸>広島>仙台>札幌が結論かもね

964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:07:15 ID:PdG0Y0AXO
>>937>>950は神戸人なのね
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:07:53 ID:oBHpR+C8O
>>962
奴隷の支店植民地が支店を出す側になってからぬかせw


九州のたかが  番犬  が。犬がw

966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:08:27 ID:2ynqnjvV0
エラハリ基準はやはり一般日本人とは違うんだなぁ
さすが、在でもなく、そのものが半島人なだけはあるw
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:14:27 ID:oBHpR+C8O
支店しかない犬が九州の力を都合よく勘違いしてやがるw

福岡は豚か犬か?  

自力は無い無能都市なのは確定してるがw
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:15:45 ID:2ynqnjvV0
で、その大都市福岡の金持ち福岡人はどこに住むの?w
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:16:29 ID:UCnAj49C0
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +   〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
       ∩∩   都 市 高 速 道 路 ラ ン プ で     V∩
       (7ヌ)        待 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、高石 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 三郷  /
o  〇 。 o|一宮  | | 市川 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。 + o  〇 。 o  +。o + 。 〇
 
                | |:::::::::::::::::::::
                | |i__∩:::::::::::
                | | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
                | | ●  ● |::::::::::::::::  
                | | (_●_)  ミ :::::::::::::::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                | |  |∪|   ノ::::::::::::::  < 札幌にも欲しいな |
                | |  ヽノ   i::::::::::::::::    \_______/
                | ミヽ_  /::::::::::
                | | ヾ   /::::::::::::::::::::
                | | 札幌
                | |
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:18:01 ID:oBHpR+C8O
歳入は低い福岡w

三大都市圏の犬だから総生産分は三大都市へw


なんで経済力の歳入は出さないの?w

田舎モンの九州カッペの犬っころの無能都市よ?
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:19:22 ID:81GLPgeAO
ぷぎ
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:20:24 ID:PfMkOkqwO
横浜、神戸、京都(大都市圏)>>>>>札幌、仙台、広島、福岡(地方圏)

これに尽きるな。
企業本社や文化がない地方圏はやっぱ駄目だ。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:21:50 ID:2ynqnjvV0


750 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2009/07/01(水) 15:25:50 ID:EW0bHYQa0
ランプなんかで普通待つか?
やっぱりエラハrは思考が違うな


751 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2009/07/01(水) 15:27:19 ID:I3XFXyyC0
>>750
ヒント 渋滞


752 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2009/07/01(水) 15:30:42 ID:EW0bHYQa0
ID:I3XFXyyC0が必死で言い訳した結果

751 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 New! 2009/07/01(水) 15:27:19 ID:I3XFXyyC0
>>750
ヒント 渋滞
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:22:16 ID:PdG0Y0AXO
>>920
そんなのいちいち書かないでも自覚してるってばw
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:23:15 ID:oBHpR+C8O
福岡w 奴隷の分際でw

一揆か?w


無能は無能、犬は犬。


福岡!  なけ!   


   ワン
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:24:31 ID:7KnlxH6vO
>>950
リアル福岡の野望は日本第四位になること。
お気楽能天気の福岡人も名古屋には絶対に勝てないことを理解してる。

そこで福岡なりの自前の解釈で、福岡の倍規模の横浜、同規模だが明らかに格上の神戸京都を「衛星」の一言で切り捨て見下し、
それぞれを東京大阪に含めて存在を抹消することで、福岡が日本第四位になれると本気で思っている。

東京大阪から遠く離れた九州の地で、ライバルもなく子分からよいしょされ、お山の大将のごとく発展してきた結果で、低民度の市民を増発させたと言う意味で不の遺産といえよう。

横浜、神戸、京都は30分圏内に世界有数の大都市が存在しるにもかかわらず、独自の都市機能を備え経済指標もそれなりのデータを叩き出していて、
文化発信力、ブランド的観点からも、東京大阪に含めて消滅する都市ではない。
てか福岡辺りの倍の存在力はある。

ただの拠点に近いだけの衛星ベットなら、和歌山、千葉、さいたまと変わらん数値になるはず。


てか一番重要な札幌>福岡を認めるべきだね!
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:26:28 ID:zS9ziEJT0
みんな落ち着きたまえw



結局  G D P  がすべてだから♪

978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:42:30 ID:zS9ziEJT0
どうやら納得いただけたようですね
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:46:58 ID:CT0PkVlhO
札幌の路線価ワロター
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:48:11 ID:CT0PkVlhO
いやマジで札幌の路線価の安さは異常www

糞僻地を意味しているwww
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:52:49 ID:lHqZlg9rO
今日も福岡の勝利ということで
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:43:46 ID:hRpzfrdI0

福岡、きょうも大惨敗。


983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:31:40 ID:zaz0/o1I0
都道府県庁所在地の最高路線価(1u当たり)2009年7月1日
01.東京   中央区銀座5丁目   31,200
02.大阪   北区角田町御     9,040
03.名古屋  中村区名駅1丁目   7,280
04.横浜   西区南幸1丁目    6,520
05.福岡   中央区天神2丁目   5,480
06。京都   下京区四条通寺町   2,910
07。札幌   中央区北5条西3丁目  2,760
08.神戸   中央区三宮町1丁目  2,700
09.さいたま 大宮区桜木町2丁目  2,500
10.仙台   青葉区中央1丁目   2,350
11.広島   中区基町       2,120
単位は千円
来年の予想
神戸>さいたま>仙台>札幌
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:53:15 ID:oBHpR+C8O
ただいま無能無企業無産業の

 奴隷百姓でお馴染みの福岡が


    一揆終わりw



985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:55:44 ID:zS9ziEJT0
>>983
まさに都会順ですね

都市のGDPの順位ともおおむね一致してますね♪





神戸(爆笑)

986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:02:36 ID:oBHpR+C8O
家賃高騰で天神、大名空き店舗だらけw

カッペ福岡らしいなw
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:05:59 ID:0AKZWNUg0
>962
成長した札仙広福企業は地元を捨てて東京に本社を移すだけ
もっとも、札仙広福の成長した企業なんてマツダとサッポロくらいしかないけどな  
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:07:15 ID:oBHpR+C8O
不釣り合いの地価を喜ぶエタ福岡w

犬がまた一揆か?w
989シマリス ◆IWIRn2er.U :2009/07/02(木) 18:07:54 ID:uJK/3sn+O
本当に福岡>神戸だと思っているならば、馬鹿過ぎだわww
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:20:14 ID:yuZ/3m/R0
福岡>神戸だろ

21画>13画
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:20:26 ID:IGBF4rj00
修学旅行で九州に行ったけど、福岡は華麗にスルーだったよ
山口、熊本、宮崎、長崎に各一泊して帰りは小倉からフェリーで帰った
福岡なんて屋台しか無いから行ってもし意味が無いと
地元のバスガイドのお姉ちゃんも言ってたなあ  
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:21:19 ID:yuZ/3m/R0
>>991
せいぜい太宰府天満宮くらいだな
福岡は
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:22:05 ID:/h+CDj+vO
>>989
どっちにしろ広島じゃ手も足もでない相手だから気にするなw
994わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/07/02(木) 18:23:27 ID:2qcL/4go0
おいおい、穏やかじゃないなあ・・・
もうちょっとお手柔らかに、だ
995わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/07/02(木) 18:24:32 ID:2qcL/4go0
994は988に対するレスな
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:25:05 ID:oBHpR+C8O
福岡は神戸を抜いたと思ってたら福岡の周回遅れだったとw
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:26:31 ID:yuZ/3m/R0
ふくおか>こうべだろ

4文字>3文字
998シマリス ◆IWIRn2er.U :2009/07/02(木) 18:27:42 ID:uJK/3sn+O
>>992
大宰府は大宰府市です。
>>993
高層シティホテルも無いし、地場大企業も無いし、地場高級フランス料理店も無いww
999わたしの旅日記・2009夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/07/02(木) 18:28:13 ID:2qcL/4go0
まあまあおまえら
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:29:07 ID:yuZ/3m/R0
>>998
それくらい知ってるがそれくらいしかない。


福岡県民から見ても。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。