■札幌、仙台、広島、福岡■VOL257〜雪武平豚〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。

日本の三大都市圏以外の百万都市であり、各ブロックの中枢都市でもある
札幌・仙台・広島・福岡。 略して略して札仙広福と呼ばれる。
煽りは詐称住民に任せて、真の住民はまったりと。
「都市」という枠に括りきれない、都市及び都市圏の限りない魅力を語り尽くしましょう。

なお、ここは札幌・仙台・広島・福岡の各「市」または「都市圏」のスレです。
名古屋、大阪など、他都市の参戦はご遠慮ください。

前スレ
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL256〜砲煙弾雨〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1239721471/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:45:15 ID:Jim1RN+s0
2get
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:46:41 ID:okDjcvFo0
歓楽街のデータ
・ススキノ(札幌市中央区南四条西を中心に半径1.25km圏内)
・歌舞伎町(新宿区歌舞伎町一丁目を中心に半径1.25km圏内)
・銀座(中央区銀座五丁目を中心に半径1.25km圏内)
・錦(名古屋市中区錦二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・北新地(大阪市北区曽根崎新地一丁目を中心に半径1.25km圏内)
・ミナミ(大阪市中央区心斎橋筋二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・三宮(神戸市中央区中山手通二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・中洲(福岡市博多区中洲五丁目を中心に半径1.25km圏内)

スナック ★ススキノ1,272>中洲1,007>ミナミ987>北新地891>三宮895>錦513>歌舞伎町441>銀座170
クラブ 銀座1,732>北新地1,250>ミナミ919>歌舞伎町788>ススキノ740>錦698>中洲600>三宮504
バー 銀座2,062>北新地1,570>ミナミ1,265>ススキノ996>歌舞伎町961>三宮873>錦790>中洲550
パブ ★ススキノ254>歌舞伎町187>銀座109>錦89>ミナミ87>三宮86>北新地79>中洲60
居酒屋 ★ススキノ1,101>歌舞伎町1,025>三宮796>ミナミ754>銀座658>錦640>北新地622>中洲508

合計 銀座4,731>北新地4,412>★ススキノ4,363>ミナミ4,009>歌舞伎町3,402>三宮3,154>錦2,730← w>中洲2,725← w


歓楽街の規模は
全国TOPレヴェルの集積である札幌>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>名古屋≧福岡 だな。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:50:01 ID:xVo8qoG90



スレッドのご紹介♪

【ホモ】♪ルンルン女帝セレブ梅田【岐阜出身】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1239848266/





5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:54:58 ID:Yc6GHATn0
札幌、仙台、福岡に比べてさ
広島ってちょっと劣ってるような感じがするのは自分だけ?

広島ってこの3つに並ぶくらい都会か?? 
札幌、仙台、福岡は同じくらいだと思うけど
広島がこれらに並ぶほど都会って言うイメージはあんまないな・・
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:58:51 ID:okDjcvFo0
都市圏別移動交通手段の構成比

パーソントリップ調査、全目的における代表交通手段構成(%)

          鉄道  バス  自動車 二輪車  徒歩   調査実施年
東京都市圏   25.5   2.4   33.1   16.7   22.3    1998年
京阪神都市圏  18.9   2.8   31.7   22.1   24.5    2000年
中京都市圏   10.0   1.4   56.3   14.5   17.8    2001年
仙台都市圏    8.9    4.2   53.5   13.2   20.2    2002年
北部九州圏    8.4    4.9   57.9   11.1   17.6    2005年
道央都市圏   13.7   3.4   55.6    8.5   18.8    2006年
7クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/22(水) 20:04:12 ID:TUSBEwXq0
>>1
お疲れ様です♪
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:12:03 ID:okDjcvFo0
政令指定都市の農業統計
2003年度食料自給率ランキング
http://www.city.niigata.jp/info/shoku_hana/suzuki/k-keikaku.a-kousou/PDF/02.P1-18.pdf
仙台市
|||||| 6%
福岡市
||| 3%
広島市
|| 2%
京都市
|| 2%
さいたま市
|| 2%
札幌市
| 1%
名古屋市
| 1%
横浜市
| 1%

福岡>札幌だな。
軽くバカにしてたけど、すみません負けました(笑)。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:23:37 ID:okDjcvFo0
■商業地域の広さ■ 単位ha
  市街化地域における商業地域率((近隣商業地+商業地)/市街化地域×100)

東京都区部 18.2 % 10614
大阪市   19.7 %  4177
名古屋   15.6 %  4699
札幌市   13.7 %  3418 ←
京都市   12.7 %  1913
福岡市   11.2 %  1768
仙台市   10.1 %  1826
横浜市   10.0 %  3323


■商業地区内における風俗営業可能地域の割合■ 単位ha
  (商業地/(近隣商業地+商業地)×100)

大阪市   85.9 % (3587/(590+3587))
福岡市   81.6 % (1443/(325+1443))
東京都区部 60.6 % (6428/(4186+6428))
横浜市   57.4 % (1907/(1416+1907))
京都市   51.0 % (977/(936+977))
仙台市   48.7 % (889/(937+889))
名古屋   47.7 % (2240/(2459+2240))
札幌市   24.2 % (830/(2588+830))←
10ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/22(水) 20:26:26 ID:AR/yYquyO
>>1
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:44:12 ID:okDjcvFo0
1位 豊島区   ジュンク堂書店 池袋店(池袋東口)     2000坪
2位 札幌市   ジュンク堂書店 札幌店          1800坪
2位 福岡市   ジュンク堂書店 福岡店           1700坪
3位 大阪市   ジュンク堂書店 大阪店           1480坪

全国古本屋件数トップ30 http://www.murasakishikibu.co.jp/oldbook/koshotendb/index.html により検索
1位 23区 828件
2位 大阪市 288件
3位 京都市 156件
4位 横浜市 141件
5位 名古屋市 121件
6位 神戸市 111件
7位 札幌市 104件
8位 福岡市 77件
9位 広島市 64件
10位 北九州市 53件
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:21:04 ID:0WafC75/0
最近スレの消化が異常に早いがコピペばっかりなのが全然つまらん
コピペなんか誰も見ないんだからコピペはやめろよ
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:24:17 ID:jGLPeCZv0
千葉市長の不祥事で再び仙台市長の賄賂が陽の下にさらされてワロタ

千葉市長を逮捕 工事入札で便宜 100万円収賄容疑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090422-00000570-san-soci
政令指定都市の市長が逮捕されるのは、ゼネコン汚職事件の収賄容疑で
平成5年に仙台市長が逮捕されて以来。
 ↑
さすが政令指定都市最低都市・仙台
民度が10年以上前から民度は低かったんだねw
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:26:35 ID:Bgyad0Zl0
    新    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ   新 え
  特 幹    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).    幹  |
  例 線    L_ /                /        ヽ.   線 マ
  市 な    / '                '           i   な  ジ
  ま し    /                 /           く.   い
  で が    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, の
  だ 許   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ !?
  よ さ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね.れ   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l る  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    の   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  は ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:33:27 ID:Uk228A2q0
>>11
日書連加盟書店
参照資料:日本書店商業組合連合会
http://www.shoten.co.jp/ により検索

新刊書店数

福岡市 112店
北九州市 82店
仙台市 72店
静岡市 58店 
札幌市 54店
浜松市 52店 
鹿児島 38店
札幌は文盲が多いようだな。

札幌は古本屋自慢?
いよいよ自慢が底を尽いた様だな。
ショーもない自慢ばかり。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:34:11 ID:Uk228A2q0
ゴールデンウィーク人出予想(警察庁発表)
 〈1〉博多どんたく港まつり(福岡)、弘前さくらまつり(青森)220万人
 〈3〉善光寺御開帳(長野)200万人
 〈4〉ひろしまフラワーフェスティバル(広島)160万人
 〈5〉みなとみらい地区(神奈川)122万人
 〈6〉有田陶器市(佐賀)100万人
 〈7〉東京ディズニーリゾート(千葉)98万人
 〈8〉浜松まつり(静岡)93万人
 〈9〉上野公園(東京)71万人
 〈10〉角館の桜まつり(秋田)70万人
あれっ!札幌は?北海道は?全然人気ないんだね。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:35:18 ID:Uk228A2q0
>>9
商業地域 ha (市街化区域における商業地の割合
【商業地域÷市街地区域×100】 )

@大阪市 3,580 ・(16.9%)
A東京都区部 6,424・(11%)
B福岡市 1,443 ・(9.2%)
C名古屋 2,240 ・(8.9%)
D仙台市 882・(4.8%)
E横浜市 1907 ・(4.7%)
F京都市 977・(4.5%)
G札幌市 830・(3,3%)
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:38:46 ID:okDjcvFo0
市街地の面積TOP20(隣接DID) 2000年国勢調査より
1位 26,161,926人/2,762.92km2 東京・横浜・川崎・千葉・相模原 その他
2位 10,435,802人/1,112.94km2 大阪・堺・神戸・東大阪・尼崎 その他
3位  3,059,864人/ 467.77km2 名古屋・春日井・瀬戸・小牧・東海
4位  1,849,504人/ 246.00km2 札幌・江別・大曲(北広島市)
5位  1,741,735人/ 219.43km2 福岡・春日・大野城・太宰府・筑紫野・古賀・志免・那賀川・粕屋・福間
6位  1,848,209人/ 194.86km2 京都・宇治・長岡京・城陽・向日・島本・大山崎・久御山・上牧(高槻市)・追分(大津市)
7位   895,281人/ 151.47km2 北九州・中間・水巻
8位  1,075,873人/ 148.54km2 広島・府中・廿日市・海田


19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:41:23 ID:okDjcvFo0
札幌都心
http://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/3/6/36ab131f.JPG
http://www.panorama-yakei.com/n01/023/sapporo-asahiyama_night2005a.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1013/1352806990_9b03d00f76.jpg?v=0
http://farm2.static.flickr.com/1060/1349246287_f177232806.jpg?v=0
なんちゃって542万都市圏の福岡都心
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/Fukuoka_Viewed_From_Minamiku_Observation_Deck.jpg
http://www.city.fukuoka.lg.jp/photo/air/05.html
http://www.n-estem.co.jp/e_c_hakata_segtis/location/images/img_photo.jpg

都心部の写真のはずなのに面的な広がりがねーじゃんww
おまけに低層しょぼビル群ww
マジでショボイな福岡はww

札幌>>>>>>>>永遠に超えられない天よりも高くかつ分厚い壁>>>>>>>>福岡 だな。

20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:46:12 ID:Bgyad0Zl0
>>11
札幌の古本屋の数は1121だから多いだけ
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:24:26 ID:iqjZb5kK0
16福岡県民だけど、どんたくてそんなに人が来てるの?
何処にでもある普通のパレードのような気がするが?
あれを見て。面白い思う人いるの?
22クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/22(水) 22:25:37 ID:rlPmRvxn0
どんたく常にTOPの常連じゃん。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:27:08 ID:0WafC75/0
たまに女子中高生?がレオタードでパレードしてるのはたまらん
食い込み!スジがわかりますw
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:29:51 ID:iqjZb5kK0
博多論@天神
福岡市の繁華街です。ここは、70年代から西鉄が中心になって開発された街です。
その為か、仙台や熊本のような巨大アーケードを持った商店街がありません。
市域が狭い。

地下街とデパート中心の街の為、面的な広がりがありません。仙台の有るような
ケヤキ並木通りは絶対できない。また、空港が近いので高層ビルが建てられず
広島そごうのようなデパートは絶対できない。

繁華街の領域が西鉄福岡駅ビル周辺だけなんで、街に活気と熱気があります。

博多論A中州
九州最大の歓楽街です。
キャナルシティ博多がありますが、その周りは発展してるとは言い難い。
ヤング向けのセレクトショップができてもいいのだが?
リバーウォークに隣接する西小倉地区に、いろいろな店ができつつあるの
とは対照的。

やはり、女性客が不安がらずに歩けるようにしないと、活性化しないの
でしょう。
博多リバレンも、運営会社いくつも変わっています。
玉屋跡地にできたゲンツも、テナントが集まれず苦戦してます。

風俗が点在する中州には、女性は行きたがらないのでしょう。
小倉みたいに、風俗を一か所の固めればいいのに?
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:31:09 ID:Bgyad0Zl0
>>24
もうそれ見飽きた
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:32:00 ID:iqjZb5kK0
博多論Bウォーターフロント
博多は、歴史の古い港町ですが港町的雰囲気はありません。
昔、博多港ベイサイドプレスが賑わいましたが、その面影はありません。

シーサイドももちは、人口的に造られた所。
福岡タワーの夕日はきれいだけど、ホークスタウン以外行く所がありません。
マンションとオフィスばかり。
マンションとオフィスにせず、遊園地などを誘致してレジャースポットにしてれば
大分違ったと思います。
博多論C歴史
博多は歴史の古い街なのに、それを感じさせる建物が何一つありません。
こうゆう都市は、珍しいと思います。
山笠の櫛田神社も太宰府も古い建物が、残っている訳ではありません。

最近、博多寺社めぐりをやってるけど、京都のような古い建物が残っている
訳ではないし。
町家もマンションなどに、変わってます。博多の人は古い物を大事にしない
のかな?

27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:32:29 ID:Bgyad0Zl0
↓総論
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:34:00 ID:iqjZb5kK0
博多論D総論
博多に人達は、自分達で一つ物を造り育てる事は苦手?いや、嫌うようです。
自分達で、やるぐらいなら他所から持ってきた方が良い。しかも運営はアウト
ソーシング、すべて丸投げ。
その方が、現実的でいいのだけど独自の文化は育ちません。ダメになったら
また、他所から持ってくればいいやと言う考えなんでしょう。
ショピングセンターみたいなものです。常にテナントを入れ替えて賑わいを
維持してるような。

そういう事をやってるので都市しての個性、自慢できる物が何一つありません。
だから、博多は奴隷都市とか植民地都市とか言われるのでしょう。
それでもいい、と言うのが博多っ子の考えで別に街が繁栄しればいいやと
思っているのでしょう。

博多が文化水準が低いと言われるのは、そういう所にあるかもしれません。
札幌、仙台の人の方が独自に文化を大切にするような気がします。
博多人は、新しい物には飛びつくが飽きるとそっぽ。
博多には、史跡や独自の文化は育たないと思います。

29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:34:41 ID:0WafC75/0
アーケードは田舎臭いよ
天神の良さはアーケードがなく地下街中心でもない所
地下と地上のバランスが良い
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:37:18 ID:Bgyad0Zl0
>>22
ちなみに「どんたく」の語源はオランダ語で「休日」
仕事や学校が午前中で終わる時に「半どん」といいますが
これは「半分どんたく」の意味です
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:40:41 ID:okDjcvFo0
札幌大型書店
@ジュンク堂 5300u
A紀伊国屋  4300u
Bコーチャン4新川 4100u
Cコーチャン4ミュンヘン 4000u
D喜久屋      4000u  
E三省堂      1000u
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:42:57 ID:iqjZb5kK0
ここで、変なデーター争いをせず、札幌、広島、仙台の夜景スポット、デート
スポット、トレンディスポットを語りましょう。

地元に住んでいて、ここはお薦めですよと言う所を出して?

例えば、門司港レトロ、皿倉山の夜景とか。
リバーウォーク、門司港のウォーターフロントカフェとか。
親子で楽しめる、九州鉄道記念館、いのちのたび博物館とか。
唐戸ウォーターフロントとか。

いずれも、地元民(福岡県行橋市在住)のようなデートスポットやトレンディ
スポットを出してくだい。

必ず、どこにもあるはず。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:43:02 ID:0WafC75/0
面積より何冊本をおいてるかだな
本屋って文房具もおいてあったりするからそっちの売り場面積が多い店舗は面積だけは多くなる
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:44:20 ID:iARBkTk/0
>>12
一日で100レスする粘着がいるからな・・・
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:45:15 ID:HZhOS+9w0
超一流都市の条件〜下記を1つも満たせないところはイナカ=fukuoka

都心部超高層10本以上(0本などもってのほか)
デパート 5軒以上
東京・関西のデパート、ファッションビル4軒以上
地下鉄 3路線6方向以上
デパート売場面積 18万m2以上
地下街売場面積 8万m2以上
大型スーパー50軒以上
デパート・地下街分布2ヶ所以上(1箇所のみはイナカの証拠)
副都心 2ヶ所かつ鉄道2路線以上
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:49:13 ID:iqjZb5kK0
29その代り、街としての広がりなくなるよ。
仙台のような並木通りや、リバーウォークのようなオープンカフェはできなく
なるよ♪
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:56:31 ID:0WafC75/0
>>36
東京もアーk−ドや地下街中心の街並みじゃないんだよ
アーk−ドや地下街に頼らない方が街並みに広がりが出来るんだよ
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:03:10 ID:2aQYmM1WO
仙台って東北5県から嫌われてるよね。
39クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/22(水) 23:04:54 ID:rlPmRvxn0
>>30
半ドンつかうつかうwナイスうんちく♪

冬のサッポロへレッツゴー♪

独特な色遣いのイルミネーション、サッポロテレビ塔
http://imagepot.net/image/124040875720.jpg
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:21:08 ID:Bgyad0Zl0
福岡タワーのクリスマスイルミ
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090422232002.jpg
41クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/22(水) 23:22:38 ID:rlPmRvxn0
サッポロテレビ塔からの眺め

札幌は、俺的になかなか好きな高層ビルが多いですね♪
例の有名な「BLUE STYLE COM」の超高層ビルサイトのオーナーさんも北海道出身で、
札幌のビルをひときわ愛着をもっているようです♪
ってかかなり綺麗だし迫力ありますね。
札幌テレビ塔展望台からは、遠くかなたの山にラージヒルorノーマルヒル?!のコースがはっきり見えます。
中央奥に札幌プリンスホテルも見えます。
http://imagepot.net/image/124040928873.jpg
札幌新三井ビルできたら、また厚みがでてきますね。
http://imagepot.net/image/124040929096.jpg
すすきの ニッカのネオン看板と札幌ロビンソン
http://imagepot.net/image/124040929266.jpg
42ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/22(水) 23:26:40 ID:e2+nzzbSO
おっす、道民の皆さん。
10日後にシマリスは北海道の景気浮揚に貢献しに行くからお楽しみにwwわっはっはっはっ
43クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/22(水) 23:40:56 ID:rlPmRvxn0
JRタワー@173m 北大界隈から札幌駅方面を撮影
ここの展望台にもいったんですが、札幌テレビ塔の眺めよりJRタワーの眺めのほうがすきだな。
障害物が少ない。
展望台からは、北大全貌を見渡すことができるし、はるかかなたの石狩湾も拝むことができます。
ここの展望台にあるトイレはとても開放感ありますよwwww
いってみればわかりますwwシースルーーーーーwwwww
http://imagepot.net/image/124041058138.jpg
D’グラフォート札幌ステーションタワー@143m
初めて俺が札幌いったときはこれはまだ建ってなかったな・・・
大通に建っているシティタワーと同じくスリムでシンプルなデザインです。
http://imagepot.net/image/124041058663.jpg
駅前(大通、すすきの方面)
http://imagepot.net/image/124041058663.jpg
レンガ調の色遣いいいですね。屋根のトンガリもかわいらしい♪
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:42:09 ID:6+/IUPY50
そうえいば、すすきの交差点の真ん中に時計灯が復活したな。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:44:42 ID:iqjZb5kK0
広島そごう+パラーセーラー+リーガロイヤルホテルはどうなの?
広島は、イオンがショピングセンターを造りまくっているので。同じ地域に
3ヵ所もいるのかね?

中心市街地の影響がでなきゃいいが?(東洋経済のイオン特集を見て)
それと、市民球場跡地は折鶴公園に決まったの?
それとも、白紙撤回?
46クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/22(水) 23:45:07 ID:rlPmRvxn0
↑の二枚目の写真ミスwww

D’グラフォート札幌ステーションタワー@143m
初めて俺が札幌いったときはこれはまだ建ってなかったな・・・
大通に建っているシティタワーと同じくスリムでシンプルなデザインです。
http://imagepot.net/image/124041058508.jpg


>>44
そうなん?!そういえば、あの時計よっぱらいの事故頻出地帯だから撤去したんだっけ?!
やっぱ、すすきの交差点は、時計がなきゃ味がでないな。復活は喜ばしいね。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:47:06 ID:iqjZb5kK0
マリナーポップは、閉店し再オープンする言う記事を見たけどいつ?
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:47:54 ID:6+/IUPY50
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:56:51 ID:okDjcvFo0
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:57:31 ID:tzvHWtXQ0







>>35

このコピペ100回以上見たぞ

スレが更新されても無くならないように
ワードのファイルなんかに大事に保存してあるんだろうな。


デパートの件数や売場面積はやめたほうがいいよ。
1店あたり面積あたりの売上が全国にバレるから。

地下街の規模自慢も同様。

集客力のお粗末さをアナウンスしてるようなものだよ。

副都心は実態が全国から失笑を買ってるので他の札幌人は最近自慢リストから外してるよ。




51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:59:39 ID:Bgyad0Zl0
四大都市圏といえばどこですか?
あえて言うとしたらでいいです
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:01:56 ID:lr46D+3v0
>>6
名古屋圏は人口規模の割りに鉄道利用が少ない。
四大都市の一角とも言われる福岡北九州圏は仙台圏よりも鉄道利用の割合が少ない。
どちらも糞田舎だな。中身が伴っていないというか・・
53クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/23(木) 00:06:35 ID:9MqIUc/v0
>>48
サンクス!!なんかしゃれてるな。
ネオンの色で反射されて趣がでているな。
ちなみに今UPしたこのタワマンも当初の計画では、もっと高くなる予定でしたが、結局縮小されてしまいました。
http://imagepot.net/image/124041058508.jpg

●サッポロビール園 札幌駅からタクシーですぐ。
外観は赤レンガのつくりになっています。
ちなみに俺のなかの三大赤レンガw
・横浜赤レンガ ⇒  http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090402151615.jpg
・札幌ビール園赤レンガ
・半田赤レンガ⇒ http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090215222837.jpg

サッポロビール園内の様子
カンパーイという勢いある声がこだましてます。すっげー広いから響いて五月蝿いぐらいですわw
でも、ほんま元気になれますわ。仕事あがり、こんな開放感あふれるなかで
ジンギスカンやうまいビール飲みながら、疲れた体を癒してあげましょう。
http://imagepot.net/image/124041182668.jpg
ジンギスカン、生中飲み食いほうだい ビールは何種類かあり、いろいろ飲みごたえがあります。色々飲み比べてみましょう。
しかし、翌日は、胃の中がジンギスカンやビールで重いし、息や服がジンギスカンの匂いがしみついてしまいますww
http://imagepot.net/image/124041182389.jpg
ちなみにこれがHP↓@サッポロビール園
http://www.sapporo-bier-garten.jp/
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:10:31 ID:MZjGhAEw0
札幌にないもの。

40年以上前から走っています。

http://www.youtube.com/watch?v=iwYSdjc_eBE&NR=1
55♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/23(木) 00:12:49 ID:MDIITTlO0

さすがは、関西ですね!
日本トップ10中、約半数近い4地点もランクインて凄いですね^^
梅田が1位なのは当然としても、銀座は日本8位の位置には驚きました。
渋谷や池袋は、トップ10にすら入らないのも意外なことですね。。。。

日本1位 大 阪 梅  田  小売販売額 1兆0653億3108万円 【関西】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
日本2位 大 阪 心斎橋  小売販売額 1兆0072億6537万円 【関西】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
日本3位 東 京 新  宿  小売販売額 1兆0006億5300万円 (関東) ←100億円不動産繁華街調査企業が、新宿は梅田や心斎橋に完敗と認定www^・^
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_77.html
日本4位 名古屋   栄    小売販売額    7307億1900万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_204.html
日本5位 福 岡 天  神  小売販売額    6153億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_206.html
日本6位 札 幌 大通薄野 小売販売額    6142億6400万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_187.html
日本7位 神 戸 三宮元町 小売販売額     5891億5897万円 【関西】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_137.html
日本8位 東 京 銀  座  小売販売額     4989億6300万円 (関東) ←銀座は論外みたいネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_71.html
日本9位 京 都 河原町  小売販売額     4847億1466万円 【関西】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_125.html
日本10位 仙  台 仙  台  小売販売額    4837億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_188.html

圏 外   東 京 渋  谷  小売販売額     3718億8300万円
圏 外   東 京 池  袋  小売販売額     3075億9000万円
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:13:12 ID:V6oS8EqsO
昨日はK1福岡大会だったから中洲に選手とか司会してた芸能人がいっぱいいたね
57♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/23(木) 00:13:49 ID:MDIITTlO0

■■■反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec■■■

★見抜く為のキーワード★
岐阜、ブルマ、女装、ホモ、大阪、名古屋、横浜、札幌、神戸、京都
東京都心、新橋、六本木・赤坂などの単語に反応し、それらの言葉を絡めるわ。

札仙広福スレでは、名古屋を絡めた指標を使うから、一発で見抜けるわ。
また嫌いな都市名を批判した言葉を、自分の名前に入れる(その時は、テロップを入れない)。

使う指標は偏り、札仙広福スレでは、名古屋を絡めたオフィス供給量などを使用するので、これもバレバレw^^

東京スレでは、東京都心という言葉を頻繁に使い。
それは、銀座+日本橋+有楽町+新橋としてるわw 
最近では丸の内も入れだしたりしてる、まさに上京カッペ特有の発想も特徴的w

文面は、同じ事を繰り返す強迫性があり、
岐阜、東京都心、誰と誰が同一人物、抽出などの単語を連発してるから、これも見抜くキーワード。
かつては、新橋の女装バー、ホモバーに通ってたらしく、
テロップ付の名前には必ず『新橋○○◆WubBL2AEec』と入れてたことから、新橋にかなり、愛着があるようネw

また、そこから、女装マニアスレでの失態レスや、女嫌いを匂わすレスを連発してる事から、
女装マニア系ホモである事も、さっきつきとめたわ♪
新橋は、彼の通うホモバー、女装クラブのある、心のより所なの^^

出身地は、愛知県名古屋市(瑞穂区?)、もしくは愛知県東部。
その後、神奈川県川崎市に上京し、東京中野区にも潜伏してた可能性が高いわ。
東京での出没エリアは、新橋のホモバー&女装クラブ。
ただ、2008年中頃から、IPアドが愛知県名古屋市から発信されてるわ。
位置的には、愛知県豊橋市と出てるけど、さらなる調査が必要ネ♪♪♪^^
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:14:57 ID:oLPQdJLB0
札幌て魅力的な街ですね♪
一回、行ってみたいわ♪(福岡県 行橋市在住)
北九州空港から、新千歳空港に飛ばないかな?(スターフライヤーさんお願いします)

福岡の場合、キャナルでラーメン食って、太宰府に行って、福岡タワーで夕日
見て、ホークス戦みて、シーホークに泊まって、マリンワールドの行くしかない
もんね。

札幌は、いろいろ観光資源を持ってて、うらやましいですね♪
小樽にも近いし。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:16:48 ID:AFz0bPZO0
>>58
行橋人はどこで買い物するの?
服とか靴とか
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:18:01 ID:n+61YY5X0
札幌も福岡も飛び地の僻地じゃないか、仲良くしたら?
広島も仙台もド田舎地方の中枢都市、大したレベルじゃないね
関東以北は東京
関西以西は大阪
東海・信越はうちが仕切れば問題なし

日本一いや世界有数の自動車メーカーを有する我が県と東京・大阪だけで
日本は成り立つのです
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:19:40 ID:MZjGhAEw0
違うスレで、札幌人が大阪、名古屋に喧嘩売ってるな。

62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:21:54 ID:AFz0bPZO0
>>61
札幌は仙台と争うぐらいがちょうどいいと思う
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:24:53 ID:oLPQdJLB0
53門司のある門司赤煉瓦館も忘れないでね♪
ここは、赤煉瓦の建物としてはかなり規模がでかいです。元、サッポロビール
九州工場(現在は大分県日田市に移転)だった所です。国の登録文化財の指定
されてます。

ただ、札幌のように中は、レストランにはなってません。

門司には結構、赤煉瓦の建物が残ってます。(しかも現役で)
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:29:31 ID:oLPQdJLB0
59小倉に出る事が多いです。大抵の物は揃います。
普段の買物は、ゆめタウン、ルミエール、ハロディで十分です。
郊外店で、日用生活品はすべて揃います。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:31:25 ID:VWvJNfS7O
なんで北九州人とか行橋人とかコロコロ変えるんだ?
北九州に近いのは分かるけれども
コピペも福岡に住んでいながら誤字が多いし、
本当に日本人なんだろうか?
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:33:46 ID:pMOdVGhOO
>>56
あんな不潔なゴミが散乱する屋台で食事が出来るなんて…福岡人なら分かるが…K1…そうかパンチドランカーか…
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:39:40 ID:11WwGvz90
ミュージシャンの人口当たり輩出率
http://www.dailymotion.com/misomisomisowwwww/video/11627370
01沖縄県 : 48人(065人) / 136万0830人
02東京都 : 31人(389人) /1257万0904人
03大阪府 : 20人(175人) / 881万7010人
04神奈川 : 20人(173人) / 879万0900人
05京都府 : 17人(046人) / 264万7523人
06北海道 : 17人(095人) / 562万7424人←
07福岡県 : 15人(077人) / 504万9126人←
08広島県 : 15人(043人) / 287万6762人
09長崎県 : 15人(022人) / 147万8630人
10宮崎県 : 14人(016人) / 115万2993人
68♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/23(木) 00:44:53 ID:MDIITTlO0

自作自演大賞の大根カマ女優反べ釜子ったら半ベソかいて脅えないで〜w
も〜ほんとマゾで変態なんだからぁあ あ あ〜w プププwww^^
誰もが、釜子とバレバレでなりきったつもりで、
ますます、アタクシの指摘が図星だったのが明確になったわネw キャハハハハハハ八wwwwwwwwwwwwwwww



12 :新橋平成女学院 ◆WubBL2AEec[]:2006/08/16(水) 00:39:25 ID:ifzQOyFm0

superカマブルマ廃人♪反べソベッドタウン◆WubBL2AEec
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<  良スレブルマageハアハア
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \
ところで 十数年来ブルマーは直履きが最高だと思ってたけど、
下着の着用に最近目覚めたんだ。
女子用のショーツを履いた上にブルマーを着用した時のモコモコ感が最高!!
女はこんな感じで体育の授業を受けていたのかと思うと興奮。ウッシッシー
お尻に手をまわすとブルマーの上に浮き出たクロッチラインに手が触れて更に興奮。
アアアアア!!そこっ だめえっ!
玉竿が締め付けられる感覚も直履きよりも優しい感じで絶品だし。
いやー、これは病み付きになりそう w^^ w^^ w^^ w^^ w^^ w^^  キャハ。
↑ 
上記は、他の板で、ある粘着厨をおちょくろうとして 書き込んだもので
間違いです 削除してください。

69クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/23(木) 00:50:28 ID:9MqIUc/v0
ルンルンさん何してはるんですか?!ww
書き込むスレちゃいますやん♪

>>63
門司もチェックいれときます♪
JR九州は在来線の電車が綺麗でええんよね。好きだよ。
ちなみに我が愛知県半田市の赤レンガは既に引退ですww
ちなみに、そのバイオグラフィーです。
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090215222855.jpg
横浜赤レンガも行きましたが、あそこはテラスでも飲めるし、レンガでもみなとみらいの夜景を
みながら、パスタが食べれたり、ワインが嗜めるね。
くつろぎといえば、名古屋栄はテレビ塔の真下が飲食やらできたりくつろぎスペースとなっていており
ゆったりできるよ。

北海道はサッポロもいいけど、函館、大沼、長万部、旭川や美瑛、富良野や苫小牧や帯広・・・とたくさん見所あるわ。
ちなみに旭川ではきっと有名でしょう。橙や@旭川本店 旭山動物園いくまでの幹線道路沿いにあります。
http://imagepot.net/image/124041517073.jpg
動物園帰りによって見るのはいかがでしょう。
ちなみにHP↓
http://www.daidai-ya.com/
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:51:48 ID:11WwGvz90
今週の週刊東洋経済にて北海道ベンチャーキャピタル(HVC)について記述されているが北海道はシンガポール型の経済運営が必要だ。
千歳空港のオープンスカイ、苫小牧東港、石狩湾新港をフリートレードゾーンに指定するだけでどれだけの雇用が生まれ
るか。

北大を中心に北海道のバイオ技術は世界レベルですね。


札幌・イーベックの衝撃
http://sangakukan.jp/journal/main/200901/pdf/0901-03-2.pdf

北海道大学発のバイオベンチャー企業、株式会社イーベック(本社:札幌市)が
ドイツの大手製薬企業と完全ヒト抗体の開発・製品化でライセンス契約を締結した。
前払い金およびマイルストーンペイメントは総額5,500万ユーロ(発表当時、約88億円)。
わが国バイオベンチャー初の大型シーズアウトは、なぜ札幌から生まれたのか。
71♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/23(木) 00:52:41 ID:MDIITTlO0

■■■反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec■■■

★見抜く為のキーワード★
岐阜、ブルマ、女装、ホモ、大阪、名古屋、横浜、札幌、神戸、京都
東京都心、新橋、六本木・赤坂などの単語に反応し、それらの言葉を絡めるわ。

札仙広福スレでは、名古屋を絡めた指標を使うから、一発で見抜けるわ。
また嫌いな都市名を批判した言葉を、自分の名前に入れる(その時は、テロップを入れない)。

使う指標は偏り、札仙広福スレでは、名古屋を絡めたオフィス供給量などを使用するので、これもバレバレw^^

東京スレでは、東京都心という言葉を頻繁に使い。
それは、銀座+日本橋+有楽町+新橋としてるわw 
最近では丸の内も入れだしたりしてる、まさに上京カッペ特有の発想も特徴的w

文面は、同じ事を繰り返す強迫性があり、
岐阜、東京都心、誰と誰が同一人物、抽出などの単語を連発してるから、これも見抜くキーワード。
かつては、新橋の女装バー、ホモバーに通ってたらしく、
テロップ付の名前には必ず『新橋○○◆WubBL2AEec』と入れてたことから、新橋にかなり、愛着があるようネw

また、そこから、女装マニアスレでの失態レスや、女嫌いを匂わすレスを連発してる事から、
女装マニア系ホモである事も、さっきつきとめたわ♪
新橋は、彼の通うホモバー、女装クラブのある、心のより所なの^^

出身地は、愛知県名古屋市(瑞穂区?)、もしくは愛知県東部。
その後、神奈川県川崎市に上京し、東京中野区にも潜伏してた可能性が高いわ。
東京での出没エリアは、新橋のホモバー&女装クラブ。
ただ、2008年中頃から、IPアドが愛知県名古屋市から発信されてるわ。
位置的には、愛知県豊橋市と出てるけど、さらなる調査が必要ネ♪♪♪^^
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:27:17 ID:11WwGvz90
主な政令市移動利用交通分担率(%)

        鉄道  バス  自動車 二輪車  徒歩  その他
都区部    41.4   2.6   15.3   16.9   23.8   0.0    1998年
横浜市    28.3   4.7   29.9    9.8    27.2   0.1    1998年
川崎市    28.0   3.8   24.5   17.8   25.8   0.1    1998年
さいたま市  21.8   1.6   33.6   21.9   21.1   0.0    1998年
千葉市    21.0   2.6   39.8   14.3   22.2   0.1    1998年

大阪市    32.3   1.7   16.4   22.7   26.8   0.1    2000年
神戸市    24.6   5.4   28.9   10.4   30.7   0.0    2000年
京都市    16.3   5.4   28.2   25.7   24.2   0.2    2000年

名古屋市   15.0   3.0   41.7   18.1   22.1   0.1    2001年

福岡市    14.1   8.3   43.3   15.6   18.6   0.1    2005年
北九州市   6.4   7.4    57.5    7.2   21.4   0.1    2005年

札幌市  18.6   6.0   46.0    0.4    29.0   0.0    2006年
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:29:51 ID:11WwGvz90
訂正
主な政令市移動利用交通分担率(%)

        鉄道  バス  自動車 二輪車  徒歩  その他
都区部    41.4   2.6   15.3   16.9   23.8   0.0    1998年
横浜市    28.3   4.7   29.9    9.8    27.2   0.1    1998年
川崎市    28.0   3.8   24.5   17.8   25.8   0.1    1998年
さいたま市  21.8   1.6   33.6   21.9   21.1   0.0    1998年
千葉市    21.0   2.6   39.8   14.3   22.2   0.1    1998年

大阪市    32.3   1.7   16.4   22.7   26.8   0.1    2000年
神戸市    24.6   5.4   28.9   10.4   30.7   0.0    2000年
京都市    16.3   5.4   28.2   25.7   24.2   0.2    2000年

名古屋市   15.0   3.0   41.7   18.1   22.1   0.1    2001年

福岡市    14.1   8.3   43.3   15.6   18.6   0.1    2005年
北九州市   6.4   7.4    57.5    7.2   21.4   0.1    2005年

札幌市(秋) 17.1   4.7   44.7   10.5   23.0   0.0    2006年
札幌市(冬) 18.6   6.0   46.0    0.4    29.0   0.0    2006年

市別に集計してみました。

札幌は冬とその他の季節では大きく違うようです。
冬は二輪車がなくなってしまいます。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:22:42 ID:V6oS8EqsO
なーんにもない札幌に住んでるとパチンコしかやることないから大変ですね
75ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/23(木) 05:27:58 ID:QRkTv2xlO
>>73
札幌市民は低所得だから車買えないのもありそう・・・
>>74
すすきのがあるじゃないかww
平日、起床→仕事→すすきの→JUSCOで半額シールある品をお買い物→就寝。
休日、起床→すすきのを昼価格で堪能→JUSCOでお買い物→就寝。
なかなか幸せな生活じゃないか?
すすきので安く抜いて、なかなか食品が充実したJUSCOの半額シール品を買いたらふく食べてと、貧乏でも幸せに過ごせるのが札幌だと思う。

因みにシマリスの札幌での過ごし方。
起床→すすきの風俗→昼飯(月寒ジンギスカン倶楽部かすし善か神宮周辺でフランス料理)→昼寝→すすきの風俗→夕飯(すし善か神宮周辺でフランス料理)→すすきのニュークラ→夜食(ほぼ達磨)→就寝のエンドレスです。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 05:32:20 ID:Zwj86WAAO
札幌人の捏造例

サッポロビール
札幌とは関係ない。
サッポロビールは旧称ニッポンビール。
で、元をただせば大日本麦酒でアサヒビールと同根。
ていうか、GHQにより大日本麦酒から分割させられてできたのが
サッポロビールとアサヒビール。
川崎重工が川崎市と無関係なのと同じ。

中島みゆき
大学進学のために札幌に住んでただけ。
生まれも育ちも横浜。
なぜフェリスでも神大でもなくわざわざ札幌に行ったかは
触れないであげましょう。
いまや大御所で日本の財政に寄与しているのだから。
77♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/23(木) 05:33:21 ID:cCsobtzF0 BE:914394454-2BP(0)
 
    ■どっちが都会?東西両横綱対決!!!・∀・■


    繁華街で日本1位の大阪様梅田と日本3位のトンキン子新宿の繁華街の徹底的画像勝負が展開されてるようヨ♪♪♪




    ■■■日本1位の大阪梅田と日本3位の東京新宿の街並画像対決■■■
    http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/51716098.html
 
    ■■■論外パゴヤは景観では、札仙広福以下の毛が3本の街並■■■
    http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/folder/1786495.html





    画像を見る限り、日本3位の新宿の周りは、小汚いヘドロな住宅街が群がり、
    新宿繁華街の中心には、薄汚いアコムや洋服の青山、パチンコ屋、激安ショップが、ズラリと並んでるようネw
    自称日本一の駅はボロビル、ヨドバシカメラは倒壊寸前www
    これでは、大阪で言えば、十三以下なのも納得だわネwww^・^
78ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/23(木) 05:53:12 ID:QRkTv2xlO
>>76
君は何人なの?
帯広と横浜の区別もつかないのww
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:44:36 ID:ypfsKTSj0
エラハリ火病観察スレになってしまってるね
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:11:01 ID:eu2xcZPi0
>>29
地上はハコしかないw  何がバランスだよw
ショぼいシャッター街の大名なんてもの数ではない品w

天神にバランスがいいとか、洗練とか言葉はまったく当らないw
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:25:05 ID:ypfsKTSj0
天神にアーケードがない?
新天町はどうなるんだ?

どこのカッペが福岡擁護してるんだろう・・・
そのへんのトンコツ食って西鉄で帰れ(笑)
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:36:40 ID:fHe/KIoA0
新天町はアーケード風ビルなんだよ。
それにバランスはアーケードや地下街とそれ以外の店舗のバランスの事言ってるんだよ

関西はどこも地下街、アーケードの比重が高い。
名古屋は地下街の比重が高い。
広島は知らないが仙台はアーケード、札幌は地下街の比重が高すぎる。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:39:07 ID:AFz0bPZO0
かつてアーケード街が都会の象徴だった時代もあった
ちなみに日本で最初に繁華街にアーケードが掛けられたのが昭和26年
場所は小倉(現北九州市)の魚町

「銀天井に輝く商店街」として話題になり
「銀天街」という言葉もここで生まれました
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:58:14 ID:AFz0bPZO0
北九州市にはもう一つの日本初がある
それはスーパーマーケット
丸和フードセンターが1956年にセルフレジ方式を日本で始めて採用しました
ダイエーの中内功は、丸和からノウハウの提供を受け
スーパーマーケット事業に参入しました
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:19:11 ID:AI77H3eV0
北九州は「はじめて」は沢山あるね
世界初の海底トンネル→関門鉄道トンネル
焼きうどん、焼きカレー、パンチパーマetc
発祥の地
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:24:40 ID:AI77H3eV0
ついでに
日本初のフィルムコミッション
「北九州フィルムコミッション」をどうぞ
http://www.kitakyu-fc.com/
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:40:30 ID:vMMFCotAO
北九州市を元気にする北九州フィルムコミッションのロケ誘致の経済波及効果はロケ班の滞在費など70億円を越えてるね。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:49:40 ID:eu2xcZPi0
>>82
地下街とハコしかない天神のどこがバランスがいいのwwww

それなら広島や仙台などのハコとハコを繋ぐアーケードなどがあるほうが
よっぽどバランスがいい。
広島は地下街もあるし、福岡よりはバランスがいいな。
89♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/23(木) 10:17:43 ID:3wyJ0phv0 BE:2468864096-PLT(16501)


新スレのご紹介です^^


■ホモ■新橋放送協会 ◆WubBL2AEec=反べ■オカマ■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1240445443/



90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 10:58:39 ID:fHe/KIoA0
>>88
アーケードが街の中心、人通りの中心になってる時点でダメ。
読解力のない奴だな
バランスとは1:アーケード、2;地下街、3:それ以外の店舗のバランスだよ
だいたい人通りの中心がアーケードになってる都市は田舎臭い。
地下街、アーケードが中心になってしまった梅田はあんな感じだし名古屋は皆地下にもぐりこんでしまって地上がスカスカ。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:00:35 ID:eu2xcZPi0
>>90
おまえ、読解力が無いなw

だから、天神がバランスがいいなんて白痴か?
アーケードが中心になっていて何が悪いの?
ハコしかない天神なんてバランス悪すぎだろ。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:01:59 ID:fHe/KIoA0
天神は地下と地上のバランスが非常にいいんだよ。
それでいてアーケードもないので閉塞感がない。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:03:31 ID:eMTICYnx0
天神はいつも地下鉄でいくから地下街を歩いて最寄のビルにいく。
雨の日とかはそれだけで済ます場合もある。
晴れだったら西通り方面にあるいて岩田屋のビルの間を通りぬけて
大名方面の路面店があるあたりにいく。
たまに今泉方面にもいく。

地下街、箱物、路面店これが天神のバランス。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:05:05 ID:AI77H3eV0
田舎ものの
博多っぺの芋感性を
お許しください^^
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:07:28 ID:eu2xcZPi0
>>92
どこがバランスがいいのww

ハコしかないショッピングセンターみたいなところがバランスがいいw

アーケードは否定するけど、ハコに入らないといけない閉塞感はどうなるの?W
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:07:47 ID:fHe/KIoA0
アーケードは田舎臭いし垢抜けない。
閉塞感もある。
梅田は何百回と歩いたがアーケードと地下街という印象しかない。
どんなに高層ビルが増えようとほとんどアーケードと地下街しか歩かない梅だでは目に入る景気はいつも地下街の壁とアーケードの商店街だけ。
閉塞された地下街やアーケードは景色の変化がないから飽きるんだよ。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:09:00 ID:eu2xcZPi0
>>93
シャッター街で歯抜けの空き屋だらけの大名が路面店ですかWW

笑えるW  広島あたりのほうが地下街、ハコ、アーケード、路面店・・・

よっぽどバランスがいい。

天神大名に路面店??????????W
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:09:19 ID:eMTICYnx0
広島は路面電車で行くことが多かった。
住んでたのが中区だから歩いていくことも多かったけど。
八丁堀、立町あたりにつくとまず商店街に入ってぶらぶらする。
でも三越や天満屋には入ったことない。
入ったことあるのは駅前のエールエール?とそごう。
地下街は福岡に比べて短いけど、作りは似てる気がした。
商店街は休日の人通りは結構多い。
商店街より一つ南側の通りが福岡の大名あたりに少し似てる感じがした。
ホテルとそごうの間のビルが吹き抜けになっている商業ビルは
結構お気に入りでCD店とかによく行ってた。

これが福岡人で広島在住経験ある僕の広島のバランス。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:10:03 ID:eu2xcZPi0
>>96
ハコに入らなければ買い物できない天神は天井しか見えない閉塞された絶望的空間だが?

天神がバランスがいいWWWWWW   激ワロタWWWWWWWWW
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:10:17 ID:T0oEBTjO0
アーケードが古いという発想が分からない
田舎のシャッター街じゃあるまいし
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:11:09 ID:eMTICYnx0
>>97

ごめん、僕はあおるためじゃなく素直な感想を書いてる。
ちなみに今広島編も書いたから>>98下手な文章でごめんけど
よかったら読んでね。w
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:12:21 ID:DnHW5i+iO
前橋>郡山>宮崎>>佐賀>>青森>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>久留米


さりげなく久留米をPRするも誰も興味なし笑った(笑)


ど田舎デパート岩田屋(笑)

朝鮮田舎自慢田舎デパート岩田屋久留米でも田舎らしく自慢してなさい(^O^)

田舎自慢(笑)
田舎デパート岩田屋久留米田舎(^O^)

できるのは朝鮮仲良し反日自慢田舎だけ(笑)
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:13:56 ID:T0oEBTjO0
梅田の閉塞感は商店街の幅の狭さが原因だろ?
アーケード街でも広島や神戸くらい幅が広ければ、賑わいの演出になる
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:16:07 ID:fHe/KIoA0
>>100
じゃ表参道にアーケードがあればいいと思うかい?
銀座も雨にぬれないようにアーケードで覆ったほうがいいと?
アーケードがないからこそオサレなんだろ。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:17:53 ID:DnHW5i+iO
アーケード日本ベスト3は、北から仙台、神戸、熊本


幅だけなら大分も広い

鹿児島とか大阪のは狭苦しい
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:20:14 ID:T0oEBTjO0
>104
アーケードを批判しているのか、商店街を批判しているのかどっち?
表参道や銀座は車道に面している点で比較の対象にならんよ
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:22:05 ID:eMTICYnx0
大阪は梅田は地下街はさすが広いが休日には殆ど出かけなかった。
地上にでても高層ビルの高さを感じないのが以外だった。
〔福岡にはない高さのビルだらけなはずなのに・・・。〕
中ノ島あたりの阪神高速と川沿いの高層ビルの風景の方が都会的に感じた。

心斎橋は地下鉄の駅も綺麗で、地上も御堂筋沿いにデパートなどの箱物が
並んでて一歩横道にそれると飲み屋とかも多くて
なんか天神に似てる雰囲気がした。
大阪で一番綺麗な街並みでさすが大都会だと思った。
大阪のアップルストアも綺麗で特に買うものがなくても
入ってしまう。w

難波は南海の駅をでるとすぐ商店街と丸井があった。
商店街の中にはいっていくと吉本の劇場やたこ焼き屋とかあって
一番大阪らしい街並みだった。
商店街は小汚い感じもしてけどそれも含めて活気ある
大阪の街だと感じた。一番休日に出かけたのは難波、日本橋あたりです。

なんばパークスはキャナルしティーを大規模にした感じで
意外と違和感を感じなかった。

以上、出張3ヶ月大阪に滞在した福岡人が感じた大阪。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:23:13 ID:AFz0bPZO0
福岡は買い物しやすいよ
ハコの中と路面と両方に店を構えてるブランドも多いので
手早く済ませたい時はハコ、じっくりみたい時は路面点でといった具合に選べるところもいい
イギリスのモノクル誌の都市評価では
ショッピングに関して福岡の評価がすこぶる高かったですね
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:27:01 ID:44ups3Ux0
>>104
そういうのを極論というのだよ。

アーケードだけならバランスは悪い。しかし政令市級ならハコとハコを繋ぐアーケードとしての
役割もあり、周辺は路面店もあるところが多い。
だから別にバランスが悪いという結論には至らない。

じゃ、何か?  天神がバランスがいいというなら、その銀座や表参道クラスの路面店街が
あるのか?

>>108
それぞれの都市の地元民はそれぞれが買いモノしやすいと思ってるよ。
何もフクオカだけが特別じゃないのよ??

解る?  

これを勘違いする郷土愛に溢れた地元原理主義のフクオカ人の多いことW
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:32:13 ID:fHe/KIoA0
オレはアーケードが大嫌いなんだよ。
良い印象もった事がない。
地下街は都市規模のバランス考えればあってもいいかなくらい。
梅田みたいにやりすぎて地上が歩けない街になると論外。
梅田は人をアーケードと地下街におしやってしまっただろ。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:34:21 ID:EtbbiKAC0
>>109

>>93
>>98
>>107

みたいに各都市に住んだことある人もいるということもお忘れなく。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:35:32 ID:AI77H3eV0

博多っぺ
田舎もの感性が暴露され
泣きべそ(>_<)
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:37:00 ID:fHe/KIoA0
それと天神がバランス良いと言ってるのはまず地上と地下の人通りのバランスが取れてるだろ。
地下に皆もぐりこんでるわけでもなく。
さらに地上だけ見るとアーケードが街の中心となってる都市は人通りの中心もアーケードになってしまってる。
天神はアーケードがない為無理やりそこに押し込められ照るような通りがないんだよ。
そういう意味でバランスが良いって言ってるんだよ。
東京と福岡以外ぼある程度の都市はどこも人通りの中心がアーケードか地下街だろ。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:37:01 ID:44ups3Ux0
>>110
梅田のアーケードは確かに俺もいいとも思わない。
正直、心斎橋のアーケードも好きになれなかった。御堂筋沿いはさすがだけどね。 
ミナミもなんさん通?っていうんだったか、高島屋の東側から吉本にかけての
あの辺りのアーケードは下町っぽい駅前商店街みたいだった。

仙台、広島あたりは良かったがな。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:39:06 ID:44ups3Ux0
>>113
その場合、アーケードしかない街なら理解できるが、政令市クラスなら
周辺路面店街もあるって言うの。

別に動線の中心がアーケードでも問題なし。それは好みの問題。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:43:07 ID:eMTICYnx0
>>111

どうも。w

実は東京にも住んだことあるけど、東京は皆さんよくご存知だと思うので
省略します。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:01:04 ID:AFz0bPZO0
>>109
福岡はMONOCLE誌(英)でBest Retail City(最もショッピングに適した都市)に選ばれています
http://www.monocle.com/sections/edits/Magazine-Articles/Fukuoka---Retail-city/
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:18:46 ID:85f9j55I0


相変わらず福岡に嫉妬する田舎もんが低脳丸出しでファビョる構図はいつまで経っても変わらないな。

119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:18:50 ID:SFbgVK6L0
並木道に面した路面店の街をお洒落だというのは分かるけど、
地方では、それだけじゃ商売にならないだろ
120ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/23(木) 12:23:24 ID:HQF7exksO
age
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:24:06 ID:44ups3Ux0
>>117
・・・くだらん提灯記事をさも得意げにW

なら、日本でその予選大会でもあったのか?

フクオカ程度で何がバランスがいいだの、買い物しやすいだのW
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:24:41 ID:85f9j55I0

天神はかなりハイセンスな繁華街。 

人・金・物 それ以外でも全てで日本トップクラスだな。

世界一に選ばれるのもよく分かるな。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:24:51 ID:SFbgVK6L0
アーケードが無い方がいいのなら、渋谷のセンター街や
原宿の竹下通りもお洒落で解放的なのか?
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:31:41 ID:SFbgVK6L0
どうも福岡人は、アーケード街の有る街には
お洒落な路面店街は無いと思いこんでいるらしい
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:36:48 ID:AFz0bPZO0
MONOCLE誌が福岡をショッピング部門1位に選んだ理由の一つに
「顧客のセンスのレベルが高い」ことがあげられている
オシャレな店が集まる街にはオシャレな人が集まる
福岡の女の子はかわいいとよく言われますが、外国人にもそれが認められたようです
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:53:00 ID:85f9j55I0

>>123
あの世界のファッションリーダー、パリスヒルトンがかなりの渋谷原宿大好きな事を知らないイナカッペちゃん、

いい加減福岡や天神に対する僻みをやめなちゃいw

因みにパリスヒルトンは自分の飼い犬の名前を渋谷や原宿とかにするぐらい渋谷原宿大好きです。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:54:09 ID:44ups3Ux0
フクオカ馬鹿の最高到達点  チビ 登場WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW





122 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/04/23(木) 12:24:41 ID:85f9j55I0

天神はかなりハイセンスな繁華街。 

人・金・物 それ以外でも全てで日本トップクラスだな。

世界一に選ばれるのもよく分かるな。



126 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/04/23(木) 12:53:00 ID:85f9j55I0

>>123
あの世界のファッションリーダー、パリスヒルトンがかなりの渋谷原宿大好きな事を知らないイナカッペちゃん、

いい加減福岡や天神に対する僻みをやめなちゃいw

因みにパリスヒルトンは自分の飼い犬の名前を渋谷や原宿とかにするぐらい渋谷原宿大好きです。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:55:28 ID:AFz0bPZO0
会員数100万人を超えるファッションサイト「ZOZO」
店舗情報サービス「ZOZONAVI」掲載のアパレルショップ数

札幌市  83件

札幌市中央区(82)
札幌市白石区(1)


福岡市 195件

福岡市中央区(171)
福岡市博多区(21)
福岡市城南区(2)
福岡市早良区(1)

バランス云々、アーケードの是非もいいけど
ショッピング街で最も重要なのは
"欲しいものが手に入るか"ですよね
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:02:17 ID:mD9ruYsv0
パリス ヒルトンwwwwwwwwwww
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:06:48 ID:tibejmIZO
そういえば福岡は、市職員が酒飲んだあげくに子どもを殺して、
五輪の国内候補地から外れたと、世界中から笑い物にされていたな。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:08:03 ID:pMOdVGhOO
重要なのは福岡には何も無いって事だw
アナルシティーw
第二アナルはディズニーの靴の裏をペロペロ舐め回したが蹴り上げられたw
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:08:50 ID:44ups3Ux0


   フ ク オ カ で 買 い 物 W


プW


133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:09:41 ID:85f9j55I0

>>129
君、無知?? 
これだから福岡に嫉妬するイナカッペたちのレベルの低さにはただただ呆れるよ。





対福岡嫉妬厨=こぞってイナカッペのキチガイ低脳ちゃん、これがこのスレが荒れる一番の要因。



134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:13:08 ID:AFz0bPZO0
まあ、なんだかんだ言って
ハリウッド・セレブの影響力は絶大ですからねw

いくら福岡に嫉妬したところで
札幌には店は出来ませんので、あしからず
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:24:08 ID:eMTICYnx0
サイト ファッション シティによる検索

札幌の路面店 2店
http://fashioncity.jp/shops/list/area/101/type/13

天神の路面店 17店
http://fashioncity.jp/shops/list/area/4001/type/13

同様に調べると
広島6店
仙台19店
三宮5店 / 元町・北野15店

札幌は箱物に入った店が多いみたいですね。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:27:08 ID:NTliVN2lO
福岡に嫉妬するのは全国広しと言えど佐賀か大分あたりか?

他地域は福岡なんて興味内罠。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:41:07 ID:pMOdVGhOO
何が凄いかって、チビは本気で福岡が嫉妬されていると思っている事だよw
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:55:19 ID:GRKdPFTw0
で結局、福岡はアーケード街な無いが
さりとて、お洒落でも無い中途半端な街って事でFA?
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:17:15 ID:+myQDepZ0
>>76
さて、どこから突っ込み入れましょうかね。
というか、二つとも全面的に間違っているんだけど(笑)
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:23:31 ID:+myQDepZ0
>>76
サッポロビールのルーツについては、以下をどうぞ。
http://www.sapporobeer.jp/story/index.html

中島みゆきの出身地については、Wikipediaおよび以下の公式プロフィールをどうぞ。
http://miyuki.jp/profile/index.html
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:46:48 ID:6/VxMMyC0
正解言っても遅レスじゃ意味ないな
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:26:30 ID:ypfsKTSj0
時代についていけず、アーケードができなかった福岡市

中国韓国とやっとこ足並みそろえて開発されてきて「新しいものばかり」である
福岡市が、何を勘違いしてるのだろう・・・
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:29:18 ID:V6oS8EqsO
糞ワロタwアーケードだってwww

144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:34:43 ID:ypfsKTSj0
小倉でアーケードが出来てた頃、
天神では露天商がずらっと地べたで商売やってたレベル位、差があったと思う

なんせ当時の中心は北九州市だしね
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:40:38 ID:vMMFCotAO
くやしいっちゃ(>_<)
九州ナンバーワンは北九州っちゃ
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:30:29 ID:FNWwH7IrO




札幌は福岡みたいに天神に行かなければファッションショップが無いような不便な街じゃないよ。


90店ある大型スーパーの大半で衣類が揃う。

市内全域が便利な街。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:48:41 ID:EgY//gn90

福岡は何もかも天神一箇所に行かないとどうしようもないド田舎。
札幌は90店の大型スーパーでほとんど用が足りる。大通+札駅>天神
だが大通+札駅までわざわざ行かなくてもよい。
それが出来ずとにかく天神に行くしかない福岡は本当に哀れ。 笑
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:56:05 ID:85f9j55I0


アホか札幌ww

札幌人はスーパーで服を買いますww

馬鹿丸出しw さすがカッペだな(笑)

札幌人きめぇーーーーーーーwww

149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:01:21 ID:11WwGvz90
福岡って無いもの沢山あるけど、
そーいやパルコも未だに無いんだっけ? 

ちなみに、


【全国主要都市におけるパルコの数】

東京 渋谷・3館 (Pt.1・Pt.2・Pt.3) 
東京 池袋・2館 (本館・P-Parco館) 
大阪 心斎橋・1館 (本館) 
大阪 アメリカ村・1館 (DUE館) 
名古屋 栄・3館 (東館・西館・南館) 
札幌 大通・2館 (本館・新館)+1棟 (超高層化・建設予定) 

広島・2館 (本館・新館) 
千葉・1館 
仙台・1館 (なかなか立派) 

福岡・無し 
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:03:36 ID:11WwGvz90
福岡ってハンズもないんだよね。


【全国主要都市における東急ハンズの数】

東京 新宿・1館 
東京 渋谷・1館 
東京 池袋・1館 
東京 西池袋・1館 (ナチュラボ) 
東京 北千住・1館 
東京 丸の内・1館 (ナチュラボ) 
大阪 心斎橋・1館 
名古屋 名駅・1館 
名古屋 栄・1館 
札幌 大通・1館 
札幌 北六条・ 1館 (ハンズ ビー) 
横浜 南幸・1館 
横浜 池辺町・1館 (ららぽーと横浜) 
横浜 青葉台・1館 (ハンズセレクト) 

神戸 三宮・1館 
川崎・1館 
広島・1館 

福岡・無し 

151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:05:07 ID:85f9j55I0


札幌人のファッションセンスのなさがうなずける(笑)

ほんと土田舎だな札幌はwww


すいません 俺スーパーで服とか買った事ありませんけど・・・
俺の部屋着やパジャマですら最低でもユニクロなんですけど・・・
札幌人のお洒落はスーパーの服なんですね。
スーパーで買った偽物のラルフローレンが札幌では最高のオシャレです(笑)
どうりで札幌人はみんな田舎臭いと思いました。 納得です。

152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:05:33 ID:11WwGvz90
「三越」は一応、福岡にも1つだけどあるね。 
 
【全国主要都市における三越の数】

東京 日本橋・1館 (本店) 
東京 銀座・1館 
東京 池袋・1館 
東京 恵比寿・1館 
大阪 大淀中・1館 
名古屋 栄・1館 (栄館) 
名古屋 星が丘・1館 
札幌 大通・1館 (大通別館) 
札幌 南一条・2館 (一条本館、一条アネックス館) 

広島・2館 (本館・新館) 
千葉・1館 
仙台・1館 
新潟・1館 

福岡・1館 


「三越・専門館 (アルタ)」もある。 

【アルタの店舗数】 
 
東京 新宿・1館 
東京 東池袋・1館 
札幌 大通・1館 
 
新潟・1館
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:05:40 ID:EgY//gn90

要するに福岡は
先端ファッションもトイレットペーパーなど日用品も天神で買わねば
ならない。哀れな街である。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:06:21 ID:FNWwH7IrO
90店の大型スーパーは大阪や名古屋より多い

毎日近所の駐車場完備の大型スーパーで買い物

自転車で小汚い個人商店に行って買い物している人にはわからない世界だろうな
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:06:57 ID:11WwGvz90
「Chanter (シャンテ)」もこれから増えるのかな? 
もしくは主要都市2つに絞ったかだろね。
 
【シャンテの店舗数】
 
東京 日比谷・1館 
札幌 大通・1館 
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:07:34 ID:EgY//gn90

福岡人はトイレットペーパーも天神で買います。  笑
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:08:35 ID:ypfsKTSj0
福岡に服に気を使うなんて文化はないよ

カッペほどビームスとか行ってたでしょ?
それと同じ
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:10:38 ID:EgY//gn90

百貨店売上高、店舗数、売場面積等(2007年4月〜2008年3月)
これが福岡の実態。 札幌に大敗。
(単位:千円)

店舗数 札幌7  福岡3
売場面積 札幌  196,447m2
       福岡  136,179m2
売上高  札幌  199,864,253
       福岡  200,607,698
人口・面積   札幌189万人、1121km2
          福岡237万人 1169km2 (第四の経済圏)
一人当たり売上げ 札幌 105
             福岡  85
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:10:51 ID:FNWwH7IrO


福岡の三越

いかにも売上が少なそうだね
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:12:35 ID:EgY//gn90
〜札幌と福岡の商業機能の大きな格差〜
             札幌市1121km2   福岡圏1169km2
百貨店    店舗数      6            3
       売場面積   196,447m2      136,179m2
大型スーパー  店舗数    90         約35
地下街   売場面積   97,675m2       58,328m2

百貨店分布  札幌駅前  大丸  西武  東急
         札幌大通  三越  丸井今井  池内
         すすきの   ロビンソン(来春別店舗入居)

         博多駅前     なし
         天神     三越  岩田屋  博多大丸

地下街分布  札幌駅前  パセオ  アピア
         大通     さっぽろ地下街
         博多駅前   なし
         天神     天神地下街
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:22:49 ID:85f9j55I0
札幌はスーパーで買った服がお洒落らしい。

 146 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:30:29 ID:FNWwH7IrO




 札幌は福岡みたいに天神に行かなければファッションショップが無いような不便な街じゃないよ。


 90店ある大型スーパーの大半で衣類が揃う。

 市内全域が便利な街。


 147 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:48:41 ID:EgY//gn90

 福岡は何もかも天神一箇所に行かないとどうしようもないド田舎。
 札幌は90店の大型スーパーでほとんど用が足りる。大通+札駅>天神
 だが大通+札駅までわざわざ行かなくてもよい。
 それが出来ずとにかく天神に行くしかない福岡は本当に哀れ。 笑
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:29:24 ID:FNWwH7IrO


福岡の列車は座席がやたらと少なかった。

過疎地の雰囲気を肌で感じた
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:38:25 ID:ltejFNvn0
【世界の都市の『格』】
さまざまな指標を検討したが、
比較的妥当な結果が得られたと思われる。

●AAAA:主要国の「歴史の古い首都」
→パリ、ロンドン、ローマなど
●AAA:主要国の「首都である期間が長かった古都」
→京都、西安など
●AA:主要国の一般的な首都
→東京、北京、ワシントン、モスクワなど
●A:主要国の最大都市(首都=最大都市ではない場合)
→ニューヨーク、上海、シドニーなど
●BBB:非主要国の首都・最大都市(オリンピック開催)
→メキシコシティー、オスロ、ソウル、アテネなど
●BB:非主要国の首都・最大都市(オリンピック非開催)
→バンコク、カイロ、リオデジャネイロ、イスタンブール、平壌など
●B:その他のオリンピック開催都市(主要国)
→ロサンゼルス、トリノ、札幌、長野など
●CC:その他のオリンピック開催都市(非主要国)
→リレハンメルなど
●C:歴史・観光等で国際的に著名な都市
→ベネチア、奈良、フィレンツェ、ホノルル、ラスベガスなど
●DD:経済・人口などの規模が大きな都市の内、ベッドタウンを除く(主要国)
→名古屋、福岡、シカゴ、広州など
●D:経済・人口などの規模が大きな都市の内、ベッドタウンを除く(非主要国)
→釜山、ホーチミンなど
●E:経済・人口などの規模が大きなベッドタウン(主要国)
→横浜、神戸など
●F:経済・人口などの規模が大きなベッドタウン(非主要国)
→仁川など
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:39:45 ID:AFz0bPZO0
>>162
座席が少ないほうが都会なんだよ
札幌はラッシュ知らずですか?w
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:43:49 ID:AFz0bPZO0
>>163
出た、冬季五輪自慢ww

○冬季五輪開催地(重複除く)

シャモニー・モンブラン
サン・モリッツ
レーク・プラシッド
ガルミッシュパルテンキルヘン
オスロ
コルティナ・ダンペッツォ
スコー・バレー
インスブルック
グルノーブル
札幌
サラエボ
カルガリー
アルベールビル
リレハンメル
長野
ソルト・レーク・シティー
トリノ
バンクーバー
ソチ

そうそうたるメンバーですね
渋谷の女子高生に聞いてもどこの国かすぐにわかる都市ばかりです
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:44:40 ID:ypfsKTSj0
>>163って、きっとスラム好きなんだね

首都だのオリンピックだの、経済だの、ものすごく権力なんかに弱い
コンプの塊に思える
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:52:12 ID:FNWwH7IrO



オリンピック開催の有無は決定的だな。

世界的知名度はグローバルな都市の格付には不可欠だしね。

東札長阪名>>>福
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:58:01 ID:maKe62/LO
>>162
山手線乗った事無いんだね。
世間知らずで馬鹿だコイツw
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:03:52 ID:AFz0bPZO0
>>161
札幌の自慢する大型小売店は郊外型ホームセンターですよ
洋服もホームセンターで揃います

>>162
今日のMVP候補
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:09:10 ID:oLPQdJLB0
札幌、広島、北九州がいいのは都心に緑地空間を持ってる事。
大通り公園、平和公園、リバーウォークと市民が寛げる空間がある事。
また、仙台にはケヤキ並木があります。

こうした空間を活用して、オープンカフェ、移動屋台、大道芸などをすれば
郊外のイオンなんかに負けないと思います。

リバーウォーク周辺がいい例。

天神はこうした街づくりができません。大濠公園は天神か距離があるし。
池だけで、緑地空間がないし。
天神中央公園も、やや離れているし。芝生広場だけだし。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:21:35 ID:UW6g+L770
映画館とか喫茶店でも行って勝手に寛げやカス
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:21:50 ID:WfajF6/4O
>>170
天神はまさに
東南アジアのスラム
だな(笑い)
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:26:37 ID:EgY//gn90

デパートもファッションビルも地下街もスーパーもぜーんぶ札幌より劣る福岡。
どこでお買い物をするの?    笑
コンビニですか?   爆笑
答えられない福岡人哀れ・・・・笑
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:27:55 ID:EgY//gn90

哀れ・・・福岡
デパート 3軒しかないから選択肢は札幌の半分しかない。
大型スーパー 札幌の1/3しかないから選びようがない。
地下街  札幌の半分しかないから選択肢は札幌の半分しかない。
住宅 札幌より狭く高いからストレスたまる・・・犯罪に走る。
※福岡って買い物も住宅も選択肢が全くないわけね。笑

福岡人は本当に可哀想だ。
札幌より田舎なのに劣悪な住宅水準に高い家賃。不便な交通網。
3軒しかないデパート、1/3しかない大型スーパー。半分しかない地下街。
灼熱地獄気候。水ききん。 ←アラビア並み
本当に大変ですねえ。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:28:53 ID:44ups3Ux0
福岡のキャプテン、チビは登場しないのかw

1981年をバブル真っ最中と言い放った脳タリン中の脳タリンのチビ〜w

176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:34:41 ID:vMMFCotAO
格下げだなw
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:38:55 ID:ypfsKTSj0
1981年のポートピア=バブル絶頂期のイベントとか言ってたアホはまだいるの?w
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:39:05 ID:EgY//gn90

福岡は札幌の敵ではない。弱すぎる。
もっと強力な札幌のライバルはいないのか・・・
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:44:27 ID:44ups3Ux0
>>177
チビだろw  もうそろそろ登場の頃だろw
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:46:42 ID:MZjGhAEw0
>>178

新幹線も私鉄も都市高速もないショボイ札幌がよくいうよ 笑
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:48:26 ID:AFz0bPZO0
>>178
札幌市のライバルたち

1 岐阜県 高山市 2,177.67
2 静岡県 浜松市 1,511.17
3 栃木県 日光市 1,449.87
4 北海道 北見市 1,427.56
5 静岡県 静岡市 1,411.81
6 北海道 釧路市 1,362.75
7 山形県 鶴岡市 1,311.51
8 広島県 庄原市 1,246.60
9 富山県 富山市 1,241.85
10 福島県 いわき市 1,231.34
11 秋田県 由利本荘市 1,209.04
12 新潟県 村上市 1,174.24
13 秋田県 北秋田市 1,152.57
14 岩手県 一関市 1,133.10
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:49:57 ID:AFz0bPZO0
頑張って高山市ぐらいの"大"都市になってください
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:50:46 ID:EgY//gn90

福岡市のライバルたち。
市内中心部の超高層

大分 1
秋田 1
和歌山1
山形 1
富山 1
前橋 1
豊橋 1
高崎 1
岡崎 1
土浦 1
福岡 0 ← 143万都市
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:52:48 ID:RVpAlrEnO
福岡でいうソラリアやイムズ、キャナルやゲイツ、ヴィオロやジークス、マリノアやホークスタウン。その他諸々あるけど、複合施設やファッションビルって、札幌はどんなのがありますか?教えてください!できれば、規模なんかもわかると嬉しいです。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:54:22 ID:ypfsKTSj0
>>184
ヴィオロ以外恥ずかしい気がする

つーか、ヴィオロ自体、福岡人に不評なんだが?

ホークスタウンまで書く必死さにワロタ
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:58:11 ID:FNWwH7IrO



コムサくらいだったら普通に近所のスーパーに入ってる
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:58:18 ID:9+CW8WEu0
http://tamagazou.machinami.net/tenjin.htm
これのどこが明るく開放的なの?
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:00:16 ID:AFz0bPZO0
>>186
コムサイズムとかじゃじゃねえだろうなww
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:00:54 ID:oLPQdJLB0
福岡が取り柄なのは、買い物、劇場、野球ぐらい。
意外と、カップルやファミリーで行ける所が少ないような気がする。

行橋人の立場で言わせてもらうと
北九州方面の方が、レジャースポットが多いと思う。
福岡方面では
キャナル〜ドーム〜福岡タワー〜マリノアが定番のデートスポットと思うが
意外と、行く所がない。
海の中道も、グリンパークのようにして貰えれば、大分違うと思う。

北九州方面では
唐戸〜小倉〜門司港の夜景
スペースワールド〜いのちのたび〜皿倉山の夜景
又、平尾台、グリンパークのように低料金で楽しめる所が数多くあります。
こうゆう面もアピールしない市も悪い。市民も地元民だけでいいやとアピール
しない。

レジャースポットは、北九州の方が上と思うが?
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:05:28 ID:ypfsKTSj0
>>189
買い物・・・福岡自体狭いし、とりたてて行くような店はほとんどないよ
そこは札幌も変わらないと思うけどね

中心地に劣化デパート支店3つあるだけだしな
大名もシャッター
天神以外の副都心(笑)は学生向けのショボい店とパチンコくらいしかないしね

小倉のほうがコンテンツは少ないけど、住みやすいね
治安は福岡市と北九州市のどちらがいいかは微妙だけどw
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:06:10 ID:44ups3Ux0
チビはまだか? チビは?w
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:06:12 ID:FNWwH7IrO



博多駅って無人駅?

新札幌くらいの人がいるのかしら?

西鉄って札幌の市電くらいの規模はあるのかしら?
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:08:49 ID:FNWwH7IrO



福岡のデパートって丸井今井の半分くらいあるのかしら?
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:08:54 ID:UW6g+L770
北九州はスレ違い
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:12:55 ID:WfajF6/4O
都心の高層化で負け>>>189
地場企業も負け…
自力も実力も無しなしの奴隷植民地
一体何が北九州より
上なのか??
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:15:33 ID:oLPQdJLB0
187博多論で指摘したように、天神が注目を浴びるように成ったのは80年代
以降。
天神は、デパートと地下街がメイン。市域が狭く緑地空間が無い。(警護公園)
では、話にならない。
人の流れが、西鉄福岡駅周辺に集中。その為か、小倉のリバーウォーク周辺の
ように、ペット連れ、ベビーカー連れが行くような所ではない。
天神に来てた若者も、所帯を持つと郊外のダイヤモンドシティなどに行って
しまう。
その辺の所が、天神の弱点ともいえる。
170であげたように、天神も小倉、広島、札幌のように市民が寛げる緑地空間を
整備しないと。
時代は、六本木ヒルズや東京ミッドタウンのに見られるように、そちらの方向へ
向かってるような気がする。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:16:59 ID:ypfsKTSj0
>>195
いや、買い物、イベントは、福岡市>>>北九州市は確実だよ

ただ、そこまで支店経済化してる事実をなんで自力みたいな自慢するの?って
部分を考えると、福岡市は恥ずかしい
むしろ新天町や旧博多部の商店街を誇ってこそ福岡人と思うんだが、
こぞって支店自慢するよな

198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:22:41 ID:UW6g+L770
北九州とかどうでもいわな
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:25:31 ID:k9oF1Pdg0
札幌が性懲りもなくデパート自慢する。そんなに恥かきたいですか?
福岡                札幌
岩田屋  1058億円     丸井今井本店 548億円
博多大丸 756億円      大丸札幌店  499億円
福岡三越 447億円      札幌三越   416億円
博多井筒屋150億円      札幌東急   319億円
博多阪急(2011年)開業    西武(旧五番館)150億円デパート??専門店だろ
博多阪急売上予定400億円

札幌・丸井今井 548億円←札幌・北海道堂々のNO.1
岡山・天満屋 1250億円(グループ)
広島・福屋   620億円
北九州・井筒屋 826億円(連結1000億円)
熊本・鶴屋   696億円
鹿児島・山形屋 554億円
大分・トキハ  418億円(グループ売上1000億円)
京都・高島屋、神戸大丸、名古屋・松坂屋、福岡・岩田屋いずれも1000億円超

200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:26:05 ID:Kk1xJ3d90
>>197
いや、文化、芸術、音楽(クラッシク)は北九州>>>福岡は確実だよ

松本清張(100年生誕祭よろしく)、林芙美子、火野葦平、岩下俊作、佐木隆三、わたせせいぞう、
松本零士、等々 北九州芸術劇場、響ホール、
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:26:32 ID:AFz0bPZO0
北九州と福岡が言い合ってるのは見苦しいね
都市としての性格が全然違うのに
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:30:06 ID:HQF7exksO
銀天町と元町をお忘れなく。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:31:29 ID:k9oF1Pdg0
>>158
>>160
売上高   札幌  199,864,253
       福岡  200,607,698
人口・面積    札幌189万人、1121km2
         福岡237万人 1169km2 (第四の経済圏)
ついに札幌より福岡の方が人口が多いのを認めたな。
福岡が4大都市圏も。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:34:49 ID:ltejFNvn0
北九州市も福岡市も、熊本からみればどちらも格下なんだが。
熊本市はかの有名な「鉄道唱歌」にも「九州一の大都会」と歌われてる。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:35:51 ID:WfajF6/4O
>>203弁当屋が自慢の
奴隷植民地が
4大???
よく恥ずかしくないのw
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:38:27 ID:oLPQdJLB0
天神も買い物だけに頼るのは危険と思うが?
買い物だけだと、ネットや携帯で買えるしアパレルメーカーも、郊外のイオン
などに目を向けがち。

天神まで行かなくても、イオンに行くとそこそこの物はあるとなると?
博多座はばばーしかいないし。ドームはホークスファンしか行かないし、マリノア
は完全な郊外。

キャナルがあるから、都心が持ってるような気がする。おそらく、天神のデパート
だけだと、県外から人は来ないよ。
天神にパルコができると、天神コアあたりが飛ぶような気がする。
優良テナントの取り合いで?
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:40:04 ID:k9oF1Pdg0
>>160
【札幌スレより 】
「市内にある個人経営の八百屋・魚屋の数は数えるほどしかない。
そんな100万都市は札幌以外には存在しない。断言。」
スーパーでしか買い物が出来ない。
【札幌スレより 】
名前:名無し@良識派さん 投稿日: 2007/01/24(水) 15:25:47
三越の規模
名古屋>福岡>仙台>>>>札幌

札幌の大型スーパーは30店位という専門誌があったけどな。

208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:41:16 ID:11WwGvz90
市街地の面積TOP20(隣接DID) 2000年国勢調査より
1位 26,161,926人/2,762.92km2 東京・横浜・川崎・千葉・相模原 その他
2位 10,435,802人/1,112.94km2 大阪・堺・神戸・東大阪・尼崎 その他
3位  3,059,864人/ 467.77km2 名古屋・春日井・瀬戸・小牧・東海
4位  1,849,504人/ 246.00km2 札幌・江別・大曲(北広島市)
5位  1,741,735人/ 219.43km2 福岡・春日・大野城・太宰府・筑紫野・古賀・志免・那賀川・粕屋・福間
6位  1,848,209人/ 194.86km2 京都・宇治・長岡京・城陽・向日・島本・大山崎・久御山・上牧(高槻市)・追分(大津市)
7位   895,281人/ 151.47km2 北九州・中間・水巻
8位  1,075,873人/ 148.54km2 広島・府中・廿日市・海田
人口・市街地面積共に札幌>福岡
4大都市圏って・・・・なんちゃって542万大都市圏のこと?
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:41:22 ID:MZjGhAEw0
上杉謙信
武田信玄
織田信長
豊臣秀吉
徳川家康
毛利元就

さて、この中で蝦夷出身の武将は誰でしょう?
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:43:49 ID:ypfsKTSj0
>>206
いやー、むしろキャナルよりデパートのほうがまだいいと思う
例えばデパ地下3つのの存在だけでも、九州各県から買いに来るしね
キャナルはどちらかというと、カッペ・DQN+中韓人の吹き溜まりになってる
ジャージのヤンキーカップルなんかも未だにいるよ

マリノアは、惰性で家族連れでの休日消化くらいの施設だね
パルコかぁ・・・
福岡は良くも悪くも若者の街だから、大多数は金を持ってなくて、
ビブレや天神コアくらいのランクが一番売れてる
大名がシャッター状態なのに、コアは元気だよ

211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:44:11 ID:k9oF1Pdg0
>>160
主要地下街店舗数
【福岡】
福岡天神地下街  153店舗 (通路2本1200m 超豪華)
博多駅 デイトス 149店舗
博多駅 マイング  135店舗
【札幌】
さっぽろ地下街  140店舗 (ポールタウン=400m,86店、オーロラタウン=312m,54店 安っぽい)

地下街売上高
(福岡)
福岡天神地下街  193億円
博多駅 マイング  120億円
博多駅 デイトス  75億円
(札幌)
さっぽろ地下街  119億円
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:45:16 ID:ypfsKTSj0
>>211
デイトスやマイングは真っ先に槍玉に挙げられる、旧態依然の店舗群なんだから
出さないほうがいいよ。。。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:49:55 ID:k9oF1Pdg0
>>162
JRの札幌の通勤電車は3両連結だそうだ。爆笑。
■JR運行回数
【札幌市】・札幌駅
函館本線(上り・下り)344回(3両編成)
札沼線(発着)100回

【福岡市】・博多駅
鹿児島本線(上り・下り)493回
篠栗線(発着)163回
筑肥線(発着)150回
新幹線(発着)210回
新幹線博多南線(発着)54回
【福岡市】・香椎駅
香椎線(往復)101回

札幌合計 444回
福岡合計1122回

214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:52:38 ID:k9oF1Pdg0
>>208
2000年?古い資料だね。
商業地域 ha (市街化区域における商業地の割合
【商業地域÷市街地区域×100】 )

@大阪市 3,580 ・(16.9%)
A東京都区部 6,424・(11%)
B福岡市 1,443 ・(9.2%)
C名古屋 2,240 ・(8.9%)
D仙台市 882・(4.8%)
E横浜市 1907 ・(4.7%)
F京都市 977・(4.5%)
G札幌市 830・(3,3%)
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:53:39 ID:11WwGvz90
■商業地域の広さ■ 単位ha
  市街化地域における商業地域率((近隣商業地+商業地)/市街化地域×100)

東京都区部 18.2 % 10614
大阪市   19.7 %  4177
名古屋   15.6 %  4699
札幌市   13.7 %  3418 ←
京都市   12.7 %  1913
福岡市   11.2 %  1768
仙台市   10.1 %  1826
横浜市   10.0 %  3323


■商業地区内における風俗営業可能地域の割合■ 単位ha
  (商業地/(近隣商業地+商業地)×100)

大阪市   85.9 % (3587/(590+3587))
福岡市   81.6 % (1443/(325+1443))
東京都区部 60.6 % (6428/(4186+6428))
横浜市   57.4 % (1907/(1416+1907))
京都市   51.0 % (977/(936+977))
仙台市   48.7 % (889/(937+889))
名古屋   47.7 % (2240/(2459+2240))
札幌市   24.2 % (830/(2588+830))←

216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:54:54 ID:11WwGvz90
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅
札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
福岡は鉄道がしょぼいね。たいした集客もないんだろう。
まともに鉄道を利用できる都心から数キロ程度。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:55:33 ID:k9oF1Pdg0
ゴールデンウィーク人出予想(警察庁発表)
 〈1〉博多どんたく港まつり(福岡) 5月3,4日(2日間)
 〈1〉弘前さくらまつり(青森)220万人  4月23日〜5月5日(13日間)
 〈3〉善光寺御開帳(長野)200万人  4月6日〜5月31日
 〈4〉ひろしまフラワーフェスティバル(広島)160万人 5月3,4,5日(3日間)
 〈5〉みなとみらい地区(神奈川)122万人 4月26日〜5月11日(16日間)
 〈6〉有田陶器市(佐賀)100万人  4月29日〜5月5日(7日間)
 〈7〉東京ディズニーリゾート(千葉)98万人
 〈8〉浜松まつり(静岡)93万人  5月3,4,5日(3日間)
 〈9〉上野公園(東京)71万人
 〈10〉角館の桜まつり(秋田)70万人  4月20日〜5月5日(16日間)
あれっ!札幌は?北海道は?全然人気ないんだね。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:07:49 ID:ypfsKTSj0
どんたくで休日を消化するほど虚しいものはないと思うが・・・
参加者は別としてw
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:10:21 ID:11WwGvz90
さっぽろ雪まつり
たくさんの来場者でにぎわうこの雪まつり。
開催期間中は、例年約200万人もの人々が会場につめかけます。
http://www.yosoo.net/yosoo.php?THEME_ID=10888
さっぽろ雪まつりの夜景2007
http://sapporo-photo.com/night/snowfes/snowfes_11m.jpg
http://sapporo-photo.com/night/snowfes/snowfes_12m.jpg
http://sapporo-photo.com/night/snowfes/snowfes_17m.jpg
http://sapporo-photo.com/night/snowfes/snowfes_19m.jpg
おまけ
すすきの
http://sapporo-photo.com/night/sapporo/sapporo_1m.jpg
白い恋人パーク
http://sapporo-photo.com/night/koibito/koibito_13m.jpg
http://sapporo-photo.com/night/koibito/koibito_16m.jpg
http://sapporo-photo.com/night/koibito/koibito_2m.jpg
さっぽろホワイトイルミネーション2008
http://pds.exblog.jp/pds/1/200812/13/88/e0095588_2351930.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200812/11/88/e0095588_0211848.jpg

JRタワー@173m 北大界隈から札幌駅方面を撮影
ここの展望台にもいったんですが、札幌テレビ塔の眺めよりJRタワーの眺めのほうがすきだな。
障害物が少ない。
展望台からは、北大全貌を見渡すことができるし、はるかかなたの石狩湾も拝むことができます。
ここの展望台にあるトイレはとても開放感ありますよwwww
いってみればわかりますwwシースルーーーーーwwwww
http://imagepot.net/image/124041058138.jpg


220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:15:50 ID:vMMFCotAO
今度の連休は
観光レトロ列車潮風号に乗り、関門人道トンネル

で下関へ
そしてロンドンバスで唐戸市場でふく料理…
いいですよ
いらっしゃいませ
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:18:20 ID:AFz0bPZO0
札幌の惨敗履歴

○人口自慢
→1121 昼夜人口比がかろうじて100%を超える自己完結都市であることが露呈、都市圏人口で惨敗
○住みたい街自慢
→人口800人を増やすのに半年以上
○高層自慢
→自慢するほどでもない、背景に原野・畑地、近隣に青空駐車場広がっている様子がどうしても写り込む
○大企業自慢
→売上高で福岡の足元にも及ばず惨敗、発祥企業でも惨敗
○大学自慢「札幌の大学は全国から集まってる」との主張
→Fランク大学の巣窟、行き場のない大学生の吹き溜まりであることが露呈
○小売販売額自慢
→人口割で生活水準の低さを露呈、中心市街の小売販売額で惨敗、ショッピング海外評価で惨敗
○大型スーパー自慢
大型SCは多く見積もっても50店しかなく、大型小売店の多くは郊外型ホームセンターであることが露呈
○鉄道自慢
→新幹線は?
○ホームレスがいないこと自慢
→東京のホームレスの10人に1人が北海道出身者、ホームレスの発生源であることが露呈
○ススキノ深夜酒類提供店自慢
→クラブ・バー(接待付)の件数が福岡の1/5、つぼ八のような居酒屋しかないことが露呈
○ファッションビル自慢
→路面店がなく、ハコの中の狭い店舗にしかブランドショップがないことが露呈、アパレルショップ店舗数で惨敗
○地下街面積自慢
→寒さを露呈
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:19:10 ID:85f9j55I0
>>177
やっぱりあの時神戸の皮を被ってた低脳のカッペ達は札幌だったかw

札幌プププッw

しかし札幌も最近は自分達の弱さショボさが分かりだしたのか、あからさまに
札幌を自慢できなくなってきてるのが今回のスレでもよく分かるな(笑)

札幌プププッ(笑)w
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:20:01 ID:11WwGvz90
札幌都心
http://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/3/6/36ab131f.JPG
http://www.panorama-yakei.com/n01/023/sapporo-asahiyama_night2005a.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1013/1352806990_9b03d00f76.jpg?v=0
http://farm2.static.flickr.com/1060/1349246287_f177232806.jpg?v=0
なんちゃって542万都市圏の福岡都心
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/Fukuoka_Viewed_From_Minamiku_Observation_Deck.jpg
http://www.city.fukuoka.lg.jp/photo/air/05.html
http://www.n-estem.co.jp/e_c_hakata_segtis/location/images/img_photo.jpg

都心部の写真のはずなのに面的な広がりがねーじゃんww
おまけに低層しょぼビル群ww
マジでショボイな福岡はww

札幌>>>>>>>>永遠に超えられない天よりも高くかつ分厚い壁>>>>>>>>福岡 だな。

224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:21:57 ID:ypfsKTSj0
>>222
お、平日朝から深夜までID変わらない「主任」さん、おかえりw
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:22:20 ID:85f9j55I0
札幌はスーパーで買った服がお洒落らしい。

 146 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:30:29 ID:FNWwH7IrO




 札幌は福岡みたいに天神に行かなければファッションショップが無いような不便な街じゃないよ。


 90店ある大型スーパーの大半で衣類が揃う。

 市内全域が便利な街。


 147 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:48:41 ID:EgY//gn90

 福岡は何もかも天神一箇所に行かないとどうしようもないド田舎。
 札幌は90店の大型スーパーでほとんど用が足りる。大通+札駅>天神
 だが大通+札駅までわざわざ行かなくてもよい。
 それが出来ずとにかく天神に行くしかない福岡は本当に哀れ。 笑
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:23:42 ID:11WwGvz90
【修学旅行先都道府県別ベスト12】(偶数年は中学、奇数は高校、**はランク外)
http://www.jstb.or.jp/chosa.html

      北 東 神 千 愛 大 京 福
      海 京 奈 葉 知 阪 都 岡
      道 都 川 県 県 府 府 県
08年度 10 03 07 04 ■ 09 01 06
09年度 02 07 ■ 08 ■ 10 01 11
10年度 10 03 05 04 ■ 08 01 ■
11年度 01 07 ■ ■ ■ 09 02 10
12年度 10 03 05 04 ■ 06 01 08
13年度 03 04 ■ ■ ■ 01 02 ■
14年度 10 02 07 05 ■ 04 01 09
15年度 02 06 ■ 11 ■ 04 03 12
16年度 02 04 ■ ■ ■ 06 03 11
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:24:56 ID:ypfsKTSj0
福岡やら札幌やらの比較以前に、
1981年=バブル絶頂という認識がまず問題視されるべきだと思う

ひょっとして、福岡ってこういうアホが多いのかな?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:27:17 ID:AFz0bPZO0
>>226
俺も修学旅行で北海道に行ったよ
層雲峡、原生花園、知床、阿寒湖、摩周湖、美幌峠・・・
札幌は通過しただけだったけどw
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:28:21 ID:85f9j55I0

>>224
よっ!!

お前のそのスーパーで買った服、時代を先取りしてオサレだぞ。

少ない給料(小遣い)でなるべくいい服に見える物を買う札幌人のスーパー眼はすげぇ〜な。

トライアルもよろしくな、貧困の札幌人にはぴったりだな。

230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:31:52 ID:85f9j55I0


スーパーで服買う札幌人達が暴れてるぅ(笑)

231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:33:03 ID:AFz0bPZO0
>>227
縮尺詐欺よりましだろww
確かにそういうアホもいたが、もうそれしか言うことなくなったの?w
232Track No.774:2009/04/23(木) 22:40:42 ID:H1TDC5zPO
国内最軽量(*1) 12gの新型ペットボトルを採用
「おいしい+環境にいい」を実現した新ウォーターブランド『い・ろ・は・す(I LOHAS)』新発売―2009年5月18日から全国で発売開始―
http://www.cocacola.co.jp/corporate/news/news_20090423.html
〉「い・ろ・は・す」も、山梨県北杜市白州町、富山県砺波市東保、北海道札幌市清田区、静岡県駿東郡小山町、鳥取県西伯郡伯耆町の5箇所の、自然に育まれた、全国各地の名水地から採れる天然水を採用しています。

北海道限定(?)で札幌の水が販売される予定。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:44:26 ID:11WwGvz90
328 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:11:28 ID:iWfrDOcu0
天神を支持する真性のキチガイ↓

117 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:46:26 ID:xY8tOtZ10
天神はx軸y軸z軸に高密度の集積を誇る、空間的繁華街。
この現実は、田舎的繁華街しか知らないカッペには理解不能だろう。
カッペ脳では、3次元的に広がる繁華街構造を理解できない。
平面繁華街の代表格、新宿・ミナミなんて、ただただ横に引き伸ばされて広いだけで
お前(>>115)の髪の毛と同じで、スカスカ。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1237633598/117

>天神はx軸y軸z軸に高密度の集積を誇る、空間的繁華街。
>天神はx軸y軸z軸に高密度の集積を誇る、空間的繁華街。
>天神はx軸y軸z軸に高密度の集積を誇る、空間的繁華街。

234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:45:05 ID:ltejFNvn0
熊本では天然水が蛇口から出て来るぞ。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:46:26 ID:AFz0bPZO0
合馬の天然水もよろしくね
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:46:30 ID:ypfsKTSj0
>>231
>確かにそういうアホもいたが

いままさにそこにいるじゃん
何擁護してんの?
エラハリの仲間かばってるの?
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:50:21 ID:AFz0bPZO0
北九州が福岡に反目したところで一分の利益もないぞ
逆も然り
238クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/23(木) 22:51:46 ID:flIEYRG80
下位政令市でも再開発情報が満載で元気な都市「静岡市」訪問、次回は清水区(旧清水市)訪問予定
静岡市
「静岡駅前」 
●在来線ホームから北口方面を撮影
左に見える建設中のビルは、紺屋町再開発ビル@125m
http://imagepot.net/image/124049284410.jpg
●駅南にあるサウスポット静岡@110m
http://imagepot.net/image/124049362777.jpg
●静岡県庁別館と駿府城公園のお堀@110m、数週間前にも同じアングルを撮影したものと比べると
すっかり桜が散り新緑が芽生えていますね♪
http://imagepot.net/image/124049362280.jpg
●ペガサート@85m、低層部分は商業施設で高層はマンション
http://imagepot.net/image/124049362626.jpg
●静岡トップセンタービル@79m、全国チェーンで有名なヨンさまの宣伝のw眼鏡市場の総本山の本社ビルです。
http://imagepot.net/image/124049327748.jpg
●国1バイパス沿いの駅前オフィスビル群 なかなか洒落たビルはエクセルワードビル@60m
http://imagepot.net/image/124049284553.jpg
●駅北から御幸町、呉服町方面に向けて目指す。奥に見えるのは、静岡県庁別館@110m
http://imagepot.net/image/124049284696.jpg
●静岡けやき通り マルイや109のファッションビルが軒を連ねる。若者向けで綺麗な街並みですね♪
http://imagepot.net/image/124049327356.jpg
●静岡109
http://imagepot.net/image/124049327599.jpg
「東静岡駅前再開発情報近況」@最新版 駅前の地価上昇率も国内TOPです♪
●東静岡の再開発のパイオニア的存在なビルたち
左:グランシップ静岡、右:NTTドコモ東海静岡ビル@83m(鉄塔込み160m)
http://imagepot.net/image/124041357388.jpg
●マークス・ザ・タワー東静岡@104m
http://imagepot.net/image/124041357141.jpg
●タワー・ザ・ファースト静岡@93m
http://imagepot.net/image/124041357531.jpg
239クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/23(木) 22:53:17 ID:flIEYRG80

誤爆
貼るスレ間違えた・・・(汗

すんません・・・
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:55:17 ID:pMOdVGhOO
>>236
ヒント ベスト電器
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:01:50 ID:oLPQdJLB0
238静岡のデパート、ファッションビルてあまり大きくないね。
もしかして、大店法のせい?
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:03:18 ID:AFz0bPZO0
ネットで話題沸騰中!
クッキンアイドル まいんちゃんでも見て和もうぜ
http://www.youtube.com/watch?v=y-ZvqdA3yAs&hl=ja
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:03:56 ID:BYFiOl5GO
こりゃダメだ
また試験落ちるな
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:06:14 ID:BYFiOl5GO
間違いない
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:07:18 ID:BnQuNOKV0
>>167
オリンピックを検討できる都市
東阪名福>>>永遠に超えられない壁>>>札長(冬季をやっちまった町)
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:08:40 ID:BYFiOl5GO
国の評価も福岡>札幌だったわ
オリンピック選考時の
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:16:57 ID:ltejFNvn0
>>246
国の評価があったとは初耳。どこに書いてある?
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:17:21 ID:k9oF1Pdg0
札幌が福岡に歯が立たないから熊本や北九州に成りすまして福岡攻撃している!
バレバレだよ。
姑息な手を使うな。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:17:37 ID:oLPQdJLB0
210デパ地下目当てに、天神に高速飛ばして買いに来るやついるの?
最近、九州ウォーカーなんかあまり福岡特集を組まなく成ってるような気がする。
常連だった、大名のファッション情報やイムズやソラリアプラザなどの、記事が
少ない。キャナルやマリノアの情報もない。

これて、九州の他県の人間が博多の街に飽きたの?
それか、雑誌の記事を載せるよりインターネットを活用した方がいいとか?
九州の若者が、物を買うよりも唐戸で寿司食ったり、遊園地や温泉に行った
方がいいと思うようになったの?
洋服はネットや携帯で。買い物はイオンでいい?
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:19:49 ID:BYFiOl5GO
>>247
当時の新聞さがせ
載っている。


251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:21:51 ID:k9oF1Pdg0
>>192
JR北海道  売上高 単独 890億円、連結1,691億円
西日本鉄道  売上高 単独1,363億円、連結3,620億円
JR 九州  売上高 単独1,611億円、連結3,112億円
札幌ヤブヘビで又もや大恥。大笑い。



252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:23:41 ID:ltejFNvn0
>>250
ここに詳しく書いてよ。
福岡と、検討したけど最終的に立候補しなかった札幌とを、
何のために国がわざわざ比較したのか、とても気になる。
そもそも、本当にそういう「国による比較」があったのかどうか怪しいけど。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:27:02 ID:k9oF1Pdg0
>>193
福岡                札幌
岩田屋  1058億円     丸井今井本店 548億円 ←倒産、問屋に迷惑かけまくり。
博多大丸 756億円      大丸札幌店  499億円
福岡三越 447億円      札幌三越   416億円
博多井筒屋150億円      札幌東急   319億円
博多阪急(2011年)開業    西武(旧五番館)150億円デパートにあらず。
博多阪急売上予定400億円

札幌・丸井今井 548億円←札幌・北海道堂々のNO.1
岡山・天満屋 1250億円(グループ)
広島・福屋   620億円
北九州・井筒屋 826億円(連結1000億円)
熊本・鶴屋   696億円
鹿児島・山形屋 554億円
大分・トキハ  418億円(グループ売上1000億円)
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:29:47 ID:cYvwFL9MO
>>252
国の評価は嘘。
福岡人はいつでもそう。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:30:33 ID:BYFiOl5GO
>>252
馬鹿か お前?
まともに交通インフラ含めた総合で福岡に勝てるわけないだろう

当時の新聞には
福岡と横浜が同ランク(
札幌はワンランク下だ

国の国内選考時のランク付

新聞捜せよ
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:31:39 ID:k9oF1Pdg0
>>216
◆都市大量運輸機関(平日一日当たり)
【札幌市】
地下鉄;東豊線(往復)315回
    東西線(往復)337回
    南北線(往復)346回
私鉄;無し

【福岡市】
地下鉄;空港線(往復)450回
    七隈線(往復)306回
    箱崎線(往復)257回
私鉄;西鉄大牟田線(往復)474回
   西鉄新宮線(往復) 166回

札幌市合計 998回
福岡市合計1653回

JRを入れると絶望的な大差になるもんね。
札幌ショボイね。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:34:02 ID:BnQuNOKV0
>>254
札幌も福岡をまねて立候補したけど世間ではほとんど相手にされてなかった。
ただ福岡市長がバカにした発言をしたときにはマスコミに取り上げられたね。
それに対して散々文句を言った挙句に体のいいところで辞退した。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:34:33 ID:BYFiOl5GO
>>254
なんだw 悔しいのかよ。
新聞に載っていだぞ

国じゃないならどこが評価する?

1番初めの選考時だぞ?

259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:36:22 ID:oLPQdJLB0
札幌に行く観光客はいても、博多に観光に行こう言う人はあまりいないぞ。
キャナル〜ドーム〜福岡タワー〜マリノアが定番の観光スポットと思うが
意外と、行く所がない。
大宰府は、受験生以外行かないし。札幌のブログが貼り付けてあったけど
それぞれの施設は魅力的。

博多には、札幌ビール園みたいのは無いし。洋館も札幌みたいに多くない。
グルメは互角と思うが、観光地としての魅力が無い。
だだ、ビジネスや人口は博多の方が上だが。

見る所が、ももち、キャナル、太宰府しかない無いのもね.....。
地元民のデートスポットが少ないのも......。
海の中道はいいけど、わざわざ見に行く所じゃないし。

札幌は見所が多いと思う。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:39:12 ID:ltejFNvn0
>>255
探せと言われても、いまこの時間に、しかも時期も曖昧では探しようがない。
そういう話を持ち出した君に立証責任があるのでは?

今度は横浜!?
なぜ、立候補していない横浜や札幌を「国が評価」するんだ?
私の予想では、評価したのは国ではなく、どこかのマスコミなのでは?
あとは、君の単なる思い込みか。

そもそも、オリンピック開催都市は、大都市であればいいというものじゃない。
札幌市民のホストシティ市民としての経験や世界からの評価といったものを考慮せず、
単に交通インフラなどを比較した、いい加減な評価だったのだろう。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:40:52 ID:k9oF1Pdg0
>>252
新幹線も、私鉄も、新幹線もない札幌でオリンピックなんて、日本の恥だろ。
福岡は国内選考で東京に負けたが堂々と立候補したよ。
札幌は立候補を辞退したね。ミジメだったね。
冬季オリンピックは幼稚園の運動会並みだもんね。世界でも田舎町が主流。

【冬季札幌オリンピック】
参加国・地域数:35
参加人数:1006人(男子801人、女子205人)
競技種目数:6競技35種目
総金メダル数:33(ソ連8個、東ドイツ・スイス・オランダ各4個、アメリカ・西ドイツ各3個)
         (ノルウェー・イタリア各2個、オーストリア・スウェーデン・日本各1個 )
これをいつまでも自慢する世間知らずの札幌。

262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:41:28 ID:ltejFNvn0
>>258
辞退したのではなく、立候補しなかったんだよ。
だから、国が評価する理由がない。
君は事実を誤認していることに気付け。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:44:47 ID:ltejFNvn0
>>261
新幹線も私鉄も、オリンピックには何の関係もないよ(笑)
それに、冬季オリンピックをそういう見方でしか見られないような人間に、
崇高なオリンピックを語る資格はないよ。残念だがね。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:47:17 ID:BYFiOl5GO
そうか では訂正しようか
マスコミの評価は福岡>>>札幌だぜ
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:48:07 ID:k9oF1Pdg0
>>259
札幌こそ見所がないぞ。見所を何も書いてないじゃないか、ないからだろ。
大宰府は年中観光客がいっぱいだよ。国立博物館もあるし、札幌ないもんね。屯田村があるもんねー。
ビヤホールは、アサヒ、キリン、サッポロ(日田)があるよ。
歴史的建造物で勝負したい?恥かいてもいいですか?
歴史の深さと文化水準の高さの指数

    合計  国宝  重要文化財  史跡・名勝・天然記念物
札幌  10    0     6       4 
仙台  31    4    13      14
広島  20    1    13       6
福岡  90    5    71      14
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:51:08 ID:ltejFNvn0
>>264
だったら、論評に値しない。
その評価の仕方が間違っている。どこかのアホ雑誌の若造記者が、
いいかげんにやったものだろう。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:53:03 ID:SaxPIS/dO
札幌涙目w
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:53:46 ID:k9oF1Pdg0
>>263
オリンピック競技に関しては新聞投稿で評論しているよ。
そんな都市では恥ずかしいって事。
サミットでもサッポロを避けて洞爺湖だったね。
福岡は蔵相会議の会場になった。
警備の関係で洞爺湖になったと言い訳するだろうね。そうか、そうか。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:57:22 ID:k9oF1Pdg0
スポーツ談義になったけど、札幌、北海道はラグビートップリーグの企業も、
駅伝チームの会社もないんだね。社会人野球はあるかもね。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:57:32 ID:ltejFNvn0
実際に、交通インフラが完備された大都市「大阪」で開催された
世界陸上では、市民のホストシティ意識も低く、運営のまずさも目立ち、
全世界に恥を晒したのは記憶に新しいはずだ。

いいかげんに、オリンピック開催能力を市の規模やインフラだけで計るのは
やめた方がいい。

37年前の札幌市民が、世界からどのような評価を受けたか、
時間のあるときに調べてみるといい。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:59:12 ID:ltejFNvn0
>>268
新聞投稿!?投稿!?
それ、笑うところかい?
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:59:47 ID:AFz0bPZO0
冬季五輪開催田舎町自慢はもういいよ
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:01:56 ID:j5SL4hZV0
札幌と福岡の議論が永久に噛み合ない理由

【『文化力』を比較する場合】
札幌は文化の醸成・市民への浸透を語り、福岡はコンサートの数を自慢する。
【『長距離鉄道』を比較する場合】
札幌は居住性・非日常の演出を語り、福岡はスピードと効率を自慢する。
【『スポーツイベント』を比較する場合】
札幌はオリンピックの国際的評価と意義を語り、福岡は参加人数や参加国数でしか見ない。
【『産業』を比較する場合】
札幌は地元ブランドの醸成を目指し、福岡は規模・金額にしか興味がない。
【『住環境』を比較する場合】
札幌は環境の良さを重視し、福岡は地価の高さを自慢する。
【『道路交通』を比較する場合】
札幌は有料の都市高速道路を必要としない優れた道路網を誇りに思い、
福岡はそれが理解できない。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:03:03 ID:k9oF1Pdg0
福岡はプロ野球は60年前からあった。
大相撲九州場所、国際マラソン、国際クロカン、九州一周駅伝、高校柔道、高校剣道。
世界水泳開催済み、ユニバーシアード開催済み。
札幌は何もないね。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:06:59 ID:k9oF1Pdg0
札幌自慢のビールの生産状況。
ビール生産量(2005年単位kl)
1位;茨城県  446,760
2位;神奈川県 396,483
3位;愛知県  377,295
4位;兵庫県  359,593
5位;福岡県  333,948
6位;大阪府  296,051
7位;北海道  150,921←たったこれだけ、宮城にも抜かれそう。世界の三大産地?笑
8位;宮城県  139,831
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:06:59 ID:oLPQdJLB0
博多にそんなに歴史建物あった。都合が悪くなると、普段馬鹿にしてる筑後
北九州、筑豊を入れるの。なぜ、日田を入れるの?博多には無いから卑怯な
手を使って、他地区を巻き込むの?

博多人質問
天守閣はありますか?
門司港レトロのような洋館群はありますか?
嘉穂劇場のような歴史の古い劇場ありますか?博多座はダメだぞ。これは
もらいものだから。
木屋瀬、吉井、秋月、八女のような伝統的町家群ありますか?

博多人以上の質問に答えて?
札幌より上と、言ってるのでさぞたくさんあることでしょう。
歴史の古い街だから、無いとおかしいよね♪

どんな物があるか具体的にだして?
暇な 行橋人
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:09:55 ID:j5SL4hZV0
>>274
札幌は、オリンピック1回、アジア大会2回、ユニバーシアード1回を開催済みです。

1959年 : 1959年男子スピードスケート世界選手権札幌大会開催。
1972年 : 第11回オリンピック冬季競技大会開催。
1980年 : 第2回NHK杯国際フィギュアスケート競技大会開催。
1984年 : 第9回世界ジュニアフィギュアスケート選手権開催。
1986年 : 第1回アジア冬季競技大会開催。
1990年 : 第2回アジア冬季競技大会開催。
1991年 : 第15回ユニバーシアード冬季競技大会開催。
1998年 : 第20回NHK杯国際フィギュアスケート競技大会開催。
2002年 : 2002年FIFAワールドカップ開催。
2006年 : 2006年バスケットボール世界選手権予選リーグ開催。
2007年 : 2007年ノルディックスキー世界選手権札幌大会開催。
2008年 : 2008年世界ラリー選手権・ラリージャパン開催。
【毎年開催しているもの】
札幌国際スキーマラソン(2月)
宮様スキー大会国際競技会(3月)
札幌市青年スポーツ大会(6月)
札幌市民体育大会(7月)
札幌国際ハーフマラソン(7月)
南部忠平記念陸上競技大会(7月)
北海道マラソン(8月)
ツール・ド・北海道(9月)
札幌マラソン(10月)

>>275
その話は前スレおよび「魅力的ブランド都市」スレを参照。
札幌が完勝しています。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:14:52 ID:jmKxcFc40
オリンピック1回、アジア大会2回、ユニバーシアード1回
全部冬季大会じゃんw

冬季大会の開催地なんて田舎自慢以外の何ものでもないぞ
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:17:35 ID:j5SL4hZV0
>>278
やっぱり福岡人は、そういう観点でしか見ないんだね(笑)
そんな街では、永久にオリンピックは開けないよ。

【『スポーツイベント』を比較する場合】
札幌はオリンピックの国際的評価と意義を語り、福岡は参加人数や参加国数でしか見ない。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:22:12 ID:jmKxcFc40
>>273
札幌は客観的評価・数値で勝てないから主観的評価に頼るしかないということですね
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:23:43 ID:W39erA3c0
福岡のチームは八百長して東京に買収された自慢の球団です。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:25:25 ID:KewyMO9oO
雪景色=札幌
武士=仙台
平和=広島
豚骨=福岡

で、雪武平豚。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:29:05 ID:j5SL4hZV0
>>280
ちょっとニュアンスが違う。
結局、住んでいる人が幸福を感じ、住んでいない人が憧れるのが「良い都市」。
それは人間の感情だ。人間は数字で行動するのではなく、感情で行動するからね。
だから、どんな統計や数字も、それだけでは何の意味も持たない。
それが、人間の感情にどういう結果をもたらすかが重要なのだということ。

君にはまだ難しすぎたかな?ごめんね。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:34:01 ID:JpJVpn/10
>>276
筑後、筑豊、北九州のこと、自慢しているよ。
門司港大好き、嘉穂劇場素晴らしい、吉井、八女、秋月大好き。
行橋もよく行ったよ、九州大好き。
天守閣はない、「古い」劇場はない〜そんなこと知らないの?
それ以外はみんなあるよ。
このスレは札幌、仙台、広島、福岡の都市圏の事だからふさわしくない書き込みは
止めて欲しい。
2ちゃんねる九州でやりましょう。
札幌の人となら議論するけど。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:38:31 ID:NNxyYOKW0
>>282
いつもそうだが、札幌だけが他力本願。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:40:43 ID:jmKxcFc40
>>283
確かに人は数値では動かないよ
感情で行動した結果が数値として表れるに過ぎない
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:41:36 ID:JpJVpn/10
>>280
そうですね。
札幌は都合の良いイメージだけで挑んできますよね。
それもヤブヘビで恥ばかりかいてますね。
やはり数字に表れますね。
札幌は客観的事実を認めたくないのでしょう。気持ちはわかりますが。
【277】さんのようにきちんと冷静に、客観的に事例を挙げる人が少ないから損していますね。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:52:45 ID:JpJVpn/10
>>277
よく出してくれました。敵ながらあっぱれ。
ただ、どうしてもウィンタースポーツは競技人口が少なくてマイナーといわざるを得ませんね。
【毎年開催しているもの】も失礼ながら陰が薄いですね。市民大会レベルはどうもね。
それでも丁寧に有難う。
【282】みたいなのがあると、ついつられて対抗してしまう。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:53:57 ID:JpJVpn/10
お休み。
またの機会に。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:02:50 ID:jmKxcFc40
ウインタースポーツの大会を開催することは素晴らしいことですが
それと都会度や都市の格とは全く関係ありません
それは他の開催都市を見れはわかることです

福岡は豪雪地帯ではありませんので
ウインタースポーツ自慢をされたところで
はいそうですか、雪が積もっていいですね
としか言いようがありませんね
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:17:45 ID:wrQi4Wjo0
FISスキージャンプのワールドカップが毎年札幌で開催されていますが、
アジアで唯一、トップシーズンにワールドカップが必ず転戦してくる札幌は、
すごいことだと思います。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:32:53 ID:tJGwHgQq0
札幌はスーパーで買った服がお洒落らしい。

 146 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:30:29 ID:FNWwH7IrO




 札幌は福岡みたいに天神に行かなければファッションショップが無いような不便な街じゃないよ。


 90店ある大型スーパーの大半で衣類が揃う。

 市内全域が便利な街。


 147 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:48:41 ID:EgY//gn90

 福岡は何もかも天神一箇所に行かないとどうしようもないド田舎。
 札幌は90店の大型スーパーでほとんど用が足りる。大通+札駅>天神
 だが大通+札駅までわざわざ行かなくてもよい。
 それが出来ずとにかく天神に行くしかない福岡は本当に哀れ。 笑
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 05:19:09 ID:QzuO3MzP0
>>270
石原都知事は札幌オリンピックをさんざんバカにしてたよ。
問題だらけだったと。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 06:32:51 ID:2WcFS0rK0
2009年元気なモノ作り中小企業300社   中小企業庁選定
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2009/090424mono300sya.htm

◇「日本のイノベーションを支えるモノ作り中小企業」部門
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2009/download/090424InnovationChushoKigyo.pdf

○札幌市(3社)
・(株)アイワード
・(株)アミノアップ化学
・札幌高級鋳物(株)
○仙台市(0社)
○広島市(1社)
・(株)テクノクラーツ
○福岡市(1社)
・(株)エス・アイ・エス

◇「キラリと光るモノ作り小規模企業」部門
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2009/download/090424ShineShokiboKigyo.pdf

○札幌市(1社)
・(株)北海道バイオインダストリー
○仙台市(3社)
・(株)アルファ
・(株)フォトニックラティス
・(有)パックス
○広島市(1社)
・(株)アカネ
○福岡市(1社)
・トータルケア・システム(株)
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 06:51:56 ID:GfFOmpoC0
@企業自慢
北九州 TOTO ゼンリン
広島  マツダ
浜松  スズキ ヤマハ
札幌  雪印(現在は違う)
福岡は、福祉を食いものしたあの電機屋?

A歴史自慢
北九州 門司港レトロ地区
広島  宮島
札幌  時計台、開拓村
岡山  倉敷美観地区
博多は、この街より古いのに歴史を感じさせる建物は無いの?

B自然自慢
北九州  関門海峡
広島   宮島
仙台   松島
札幌   北の大地
博多は、人口的に造られたももちが自慢
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 06:52:50 ID:GfFOmpoC0
C都心自慢
北九州  リバーウォーク
広島   平和公園
仙台   ケヤキ並木
札幌   大通り公園
博多は池しかない大堀公園が自慢

D祭り自慢
北九州  戸畑提灯山笠
仙台   七夕まつり
札幌   雪祭り
下関   先帝祭
博多は、ふんどしで街中を走り回る祭りか、お馬鹿きゃらが街中を歩き
回る祭りしかないの?華麗な祭りがあったら教えて?

博多は図体はでかいけど、そんなに威張れたものじゃないよ。
デパートと地下街、人口的に造られてたももちよりも、広島、仙台
札幌の方が魅力的。
天神は、繁華街が西鉄福岡駅周辺に凝縮されてるから、活気があるように
みえるだけ。
市民が寛げる緑地空間を持った、札幌、広島、仙台の方が魅力的。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 07:17:14 ID:lRrTWFHZO
フクチョンは
相変わらず余所のスレで暴れ回ってくれるのうw
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 07:34:02 ID:AJG9kcgE0
>>296
天神はなんと、駅一個しかないからねぇ・・・
九州一の繁華街なのにw


あと、天神南駅ワロタ
何もかも半端wwwwwww
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 07:56:10 ID:2WcFS0rK0
08年度の来道者、2年連続マイナス 外国人観光客減る
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090423c3c2300o23.html

 北海道観光振興機構(札幌市、坂本真一会長)がまとめた2008年度の来道者数は前の
年度比4.4%減と、2年連続のマイナスだった。世界的な景気後退の影響で観光需要が低減。
外国人観光客が減少したほか、「さっぽろ雪まつり」など大型イベントも低調だった。同機構は
観光客の約8割を占める道内客をテコ入れし、観光産業の活性化を目指す。

 航空、フェリー、JRによる08年度の来道者数は前の年度比4.4%減の1225万人だった。
マイナス幅は07年度(2.1%)に比べて拡大した。

 昨年9月のリーマンショック以降、世界的に景気が冷え込み、国内外の観光需要の減少に
歯止めがかからない。ビジネス用途の出張者については統計がないものの、企業が経費削減の
ために不要不急の出張を抑制している影響もあるとみられる。この結果、来道者数は前年同期比
3.4%減だった上期(4―9月)に対して、下期は同5.6%減と大きく落ち込んている。

 道内各地の観光地も観光客の減少に直面。道内の各市町村は08年度の観光客数を
集計中だが、軒並み減少の見通しだ。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 07:56:23 ID:ZzhdHOj+0

ご自慢の天神が地下鉄1本・・・哀れ
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:36:25 ID:1b5VU2Mj0
札幌都心全部の小売額は名古屋の栄だけ、福岡の天神だけに遠く及ばない
札駅・大通・すすきのとエリアを分け、巨大繁華街と言い張るが
実際には大通から1km範囲で余裕で入る狭い繁華街である
下記の札幌の小売額は広大な札幌中央区の数字であり、無論都心全ての小売額が入るが
他の都市で郊外にあるような大型スーパーの売上の占める割合が多いと思う

名古屋  栄    小売販売額    7307億1900万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_204.html
名古屋 名駅   小売販売額    4290億100万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_203.html
福 岡 天  神  小売販売額    6153億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_206.html
札 幌 札駅大通薄野 小売販売額    6142億6400万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_187.html

対象エリア面積

栄 9.4km2 7307億
名駅 16.3km2 4290億
福岡 15,2km2 6153億
札幌 46.4km2 6142億
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:37:13 ID:Kgtp1Qrz0
>>301
その集計おかしいだろ。

平成19年商業統計表(二次加工統計表)≪立地環境特性別統計編(小売業)≫ 平成21年3月31日公表
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchidata.html

これでみてみろ。これが正解。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:38:55 ID:j5SL4hZV0
>>293
具体的にどういうことを言っていたの?
石原知事はときどきおかしなことを言う人だからね。

札幌オリンピックは、終了後にIOCから表彰された。
それは、交通インフラがどうだとかではなく、
運営の素晴らしさと市民のホスピタリティが評価されたのだ。

2016年の東京招致のパンフレットを見ていると、
どうも感覚がズレているような違和感を感じるのだが。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:44:04 ID:Kgtp1Qrz0
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchidata.html立地10表

福岡市中央区 計

年間商品販売額 売場面積
  366,782 336,885


中央区全体でも3667億円なんですが?????

305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:44:53 ID:tJGwHgQq0

札幌はスーパーで買った服がお洒落らしい。

 146 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:30:29 ID:FNWwH7IrO




 札幌は福岡みたいに天神に行かなければファッションショップが無いような不便な街じゃないよ。


 90店ある大型スーパーの大半で衣類が揃う。

 市内全域が便利な街。


 147 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:48:41 ID:EgY//gn90

 福岡は何もかも天神一箇所に行かないとどうしようもないド田舎。
 札幌は90店の大型スーパーでほとんど用が足りる。大通+札駅>天神
 だが大通+札駅までわざわざ行かなくてもよい。
 それが出来ずとにかく天神に行くしかない福岡は本当に哀れ。 笑
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:04:43 ID:Kgtp1Qrz0
◆確定版
とりあえず、主な都市の合計比較

経済産業省
平成19年商業統計表(二次加工統計表)≪立地環境特性別統計編(小売業)≫ 平成21年3月31日公表
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchidata.html

札幌市  975586
仙台市  538234
23区   8165126
川崎市  581383
横浜市  2298903
名古屋市 1422133
京都市  1057953
大阪市  2291620
神戸市   908863
広島市   582618
北九州市 441588
福岡市   774692
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:27:01 ID:QVA4FL5Z0
都市圏別移動交通手段の構成比

パーソントリップ調査、全目的における代表交通手段構成(%)

          鉄道  バス  自動車 二輪車  徒歩   調査実施年
東京都市圏   25.5   2.4   33.1   16.7   22.3    1998年
京阪神都市圏  18.9   2.8   31.7   22.1   24.5    2000年
道央都市圏   13.7   3.4   55.6    8.5   18.8    2006年
中京都市圏   10.0   1.4   56.3   14.5   17.8    2001年
-----------------------------都会と田舎を分ける壁-----------------------------
仙台都市圏    8.9    4.2   53.5   13.2   20.2    2002年
北部九州圏    8.4    4.9   57.9   11.1   17.6    2005年
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:33:37 ID:E+DWHtaC0
>>307
ものの見事に都会順だなw

東京都市圏>京阪神都市圏>道央都市圏>中京都市圏>>>>仙台都市圏>>>>>北部九州都市圏

309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:58:48 ID:/U2c7DcRO
広島より大事件

建設中の高層ビル
八丁堀オフィスビルで火災発生!
最上階から煙が出ているし緊急車両がバンバン急行中!
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:59:43 ID:7K2vb0Fd0
>>306
23区>>>横浜>大阪>名古屋>京都>札幌>神戸>福岡>広島>川崎>仙台>北九州
日本の都市の格としては問題ないかな
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:10:04 ID:E+DWHtaC0
>>310
大阪が横浜以下? と思うが、市内の主な商店街などの小売の合計だから
360万都市の横浜=260万都市の大阪というのはすごいことだよ。

やっぱり大阪はスゴイ。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:14:15 ID:MD+aAgQ40
市内の合計はこちら
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-kakuho.html
大阪>横浜です
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:36:15 ID:IOPgUDXO0
さりげなく大阪の上に持ってくるのが横浜厨クオリティー
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:41:39 ID:wifFNraZ0
ふくおか人気なし おめでとう
一方、福岡市のホテルは不振。ホテルオークラ福岡、JALリゾートシーホークホテル福岡、
ホテル日航福岡はいずれもGW中の宿泊客が昨年を下回る見通し。
GW中に開催される「博多どんたく」の人出予想は220万人と全国で最も多いはずだが、
宿泊客増に結びついていない。
http://www.nikkei.co.jp/kyushu/news/200904240000001758.html
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:47:32 ID:MvZNjqXl0
>>311
>>310は都市の格と言ってるからそんなに目くじらたてなくても
大阪は世界陸上の競歩での無様な誘導ミスのイメージがあり世界では
有名になってほしくないw
もう大阪では世界レベルの競技は行われないだろうけど
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:52:00 ID:YYBMrSlr0
称名古屋と同等、それを越える都市札幌
では商業都市の実力を見てみよう!

商業統計

*1東京区 174,539,013    
*2大阪市 *47,300,506    
*3名古屋 *30,257,325    
*4福岡市 *13,912,548    
*5横浜市 **9,788,249   
*6札幌市 **8,799,871   ← 名古屋の1/3以下w
*7仙台市 **8,191,165   ← 札幌を抜くねw
*8広島市 **7,696,680    
*9神戸市 **5,861,796    
10京都市 **5,569,026    
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:56:43 ID:zp35WrsWO




今年は高速道路が1000円乗り放題だからGWは札幌に人があふれるぞ。

都市高速は別料金で残念だね。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:00:25 ID:jmKxcFc40
>>306
○小売販売額自慢
→人口割で生活水準の低さを露呈、中心市街の小売販売額で惨敗、ショッピング海外評価で惨敗
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:02:48 ID:GOqHO1FZ0
こんな所にまで横浜人が来てるのか
必死過ぎて気持ち悪い
ベッドは引っ込んでなさい
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:06:13 ID:1F0iVYji0
>>307
絶対数が違うよ
中京大都市圏、1500万人
北部九州都市圏、1000万人
道央圏、300万人

市内同士比較しても札幌の鉄道利用者数は名古屋の1/3以下
郊外も含めると1/5程度の利用者数
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:08:27 ID:QVA4FL5Z0
天神            3685億円 ←
博多・中洲         1380億円 ←
              5060億円

大通            2733億円 ←
札幌駅           2346億円 ←
              5079億円  
              
http://www.jri.co.jp/press/2007/jri_070424.pdf
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:10:17 ID:QVA4FL5Z0
主な政令市移動利用交通分担率(%)

        鉄道  バス  自動車 二輪車  徒歩  その他
都区部    41.4   2.6   15.3   16.9   23.8   0.0    1998年

大阪市    32.3   1.7   16.4   22.7   26.8   0.1    2000年

札幌市(秋) 17.1   4.7   44.7   10.5   23.0   0.0    2006年
札幌市(冬) 18.6   6.0   46.0    0.4    29.0   0.0    2006年


名古屋市   15.0   3.0   41.7   18.1   22.1   0.1    2001年

福岡市    14.1   8.3   43.3   15.6   18.6   0.1    2005年


市別に集計してみました。

札幌は冬とその他の季節では大きく違うようです。
冬は二輪車がなくなってしまいます。

323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:15:05 ID:QVA4FL5Z0
2009年元気なモノ作り中小企業300社   中小企業庁選定
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2009/090424mono300sya.htm

◇「日本のイノベーションを支えるモノ作り中小企業」部門
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2009/download/090424InnovationChushoKigyo.pdf

○札幌市(3社)
・(株)アイワード
・(株)アミノアップ化学
・札幌高級鋳物(株)
○福岡市(1社)
・(株)エス・アイ・エス

◇「キラリと光るモノ作り小規模企業」部門
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2009/download/090424ShineShokiboKigyo.pdf

○札幌市(1社)
・(株)北海道バイオインダストリー
○福岡市(1社)
・トータルケア・システム(株)

北大を中心に北海道のバイオ技術は世界レベルですね。

札幌・イーベックの衝撃
http://sangakukan.jp/journal/main/200901/pdf/0901-03-2.pdf

北海道大学発のバイオベンチャー企業、株式会社イーベック(本社:札幌市)が
ドイツの大手製薬企業と完全ヒト抗体の開発・製品化でライセンス契約を締結した。
前払い金およびマイルストーンペイメントは総額5,500万ユーロ(発表当時、約88億円)。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:15:18 ID:1F0iVYji0
絶対数が違うよ
中京大都市圏、1500万人
北部九州都市圏、1000万人
道央圏、300万人

市内同士比較しても札幌の鉄道利用者数は名古屋の1/3以下
郊外も含めると1/5程度の利用者数
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:17:01 ID:1F0iVYji0
札幌都心全部の小売額は名古屋の栄だけ、福岡の天神だけに遠く及ばない
札駅・大通・すすきのとエリアを分け、複数の巨大繁華街と言い張るが
実際には大通から1km範囲で余裕で入る狭い繁華街である
下記の札幌の小売額は広大な札幌中央区の数字であり、無論都心全ての小売額が入るが
他の都市で郊外にあるような大型スーパーの売上の占める割合が多いと思う

名古屋  栄    小売販売額    7307億1900万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_204.html
名古屋 名駅   小売販売額    4290億100万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_203.html
福 岡 天  神  小売販売額    6153億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_206.html
札 幌 札駅大通薄野 小売販売額    6142億6400万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_187.html

対象エリア面積

栄 9.4km2 7307億
名駅 16.3km2 4290億
福岡 15,2km2 6153億
札幌 46.4km2 6142億
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:18:31 ID:E+DWHtaC0
天神            3685億円 ←
博多・中洲         1380億円 ←
              5060億円

大通            2733億円 ←
札幌駅           2346億円 ←
              5079億円  
              
http://www.jri.co.jp/press/2007/jri_070424.pdf

327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:20:25 ID:1F0iVYji0
都心の売上から見ると札幌は名古屋の半分程度なんだね
名駅抜きで栄だけで比較しても札幌の中央区全部でも歯がたたない

栄>>>天神>札幌駅+大通+すすきの+中央区に存在する小売店全部
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:21:37 ID:KPxQ/Sch0
>>319
客観的なデータを羅列しただけで横浜人扱いし
ファビョってる田舎モンがいると聞いてやってきました
東京のおこぼれももらえない過疎地は大変ですね
ベッドとすら呼んでもらえない万年床タウンの方ですか?
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:27:35 ID:jmKxcFc40
>>304
商店街の小売だけピックアップすればそういうことになる
>>304の表で中心市街の商店街を比較してみた

         商店街数 事業所数 大店舗数 大店舗内 従業員数 年間商品 売場面積
                             事業所数         販売額

札幌市中央区  36    1,482    35     708    14,075   378,968  396,174

福岡市中央区  30    2,062    22     808    15,420   366,782  336,885
福岡市博多区  30    1,186    14     461.     7,176   138,955  137,506

札幌市中央区の面積  46.42ku
福岡市中央区+博多区=46.63ku
330ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/24(金) 11:31:03 ID:nJqvg5tmO
四大都市圏 福岡に超強力なライバルが出てきましたね 道央圏。

第四はどちらでしょうか…
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:56:05 ID:4RysxDCk0
>328
横浜人も流石にこんなスレまでは見て無いだろうと思ったら本当に来てやんのw
マジでキモイっす


332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:33:17 ID:zp35WrsWO



>>329

データや指標を正しい切り口で分析すれば札幌の底力は一目瞭然

わざわざ自慢はしないが交通網、民力、国際性、購買力、どれを見ても

道央圏 > 北部九州 だよな

札幌駅や新札幌駅に溢れ返る乗降客を見たら天神博多しか知らない田舎者は目を丸くするんじゃないかな。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:25:21 ID:iJq3eJqW0
>>332

普通に札幌に出張で行ったけど、拍子抜けするくらい人少なくてびっくりした。
人柄はよさそうな人が多くて、あーこのほんわかしたのが北海道人なのかなと思った。

ごめんね、正直に書いて。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:31:00 ID:7IiPTuQOO
福岡も別に人は多くないよ。
マジレスすまん。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:33:01 ID:iuML9ol30
札幌駅の乗降客数って30万人程度で
博多駅や名古屋の南のターミナル金山より少ない・・・
そもそも新札幌って名古屋なら大曽根、千種、鶴舞より利用者が少ないけど・・・・
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:49:26 ID:PNSZEBQy0
>>333は恐らく地下街の発達してない田舎の人なんだね
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:16:33 ID:uaAzrBpHO
>>320
>中京大都市圏、1500万人
北部九州都市圏、1000万人

名古屋や福岡をどう足し算すればそういう数字になるのw
てか、都市圏人口自体が曖昧であり、東京都市圏を除き影響力なんてないよw
大阪都市圏も京都や神戸も自力を持つし、都市圏人口なんて意味ないだろw

福岡は北九州からさえ毛嫌いされ、主導権争いしてるだろw
実質福岡の都市圏なんて福岡市、佐賀だけだろw
名古屋なんて更に終わってるw
名古屋は豊田市の衛星であって、静岡も浜松の一部、三重も一部、名古屋の影響範囲は岐阜ぐらいだろw
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:45:51 ID:zp35WrsWO


>>333


たぶん首都圏の人だと思うけど札幌市の人口は190万人いるんだよ。

駅や街中の人の多さは大阪の2割引、名古屋の1割引、福岡の3割増くらいじゃないかな。

市内の端っこにある手稲駅でさえ、かなりの人の流れだよ。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:47:36 ID:KewyMO9oO
福岡な名古屋のような嫌われる都会になるくらいなら、
愛される田舎でありたい。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:07:09 ID:tJGwHgQq0


四大都市圏>>>超えられない壁>>>岡山高松圏>>札幌・仙台・広島圏


341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:19:08 ID:tJGwHgQq0


背伸びもほど程にしとけ カッペ札幌が(笑)

342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:21:05 ID:E+DWHtaC0
>>341

背伸びもほどほどにしとけカッペチビ福岡がw

343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:21:23 ID:iJq3eJqW0
>>342

明らかに札幌の方が必死だw
344ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/24(金) 16:52:36 ID:nJqvg5tmO
札幌がんばれ−−
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:41:12 ID:ZzhdHOj+0
くじけるな、福岡!
百貨店売上高、店舗数、売場面積等(2007年4月〜2008年3月)
福岡の実態と惨状・・・・
(単位:千円)

店舗数 札幌6  福岡3
売場面積 札幌  196,447m2
       福岡  136,179m2
売上高  札幌  199,864,253
       福岡  200,607,698
人口・面積   札幌189万人、1121km2
          福岡237万人 1169km2 (第四の経済圏)
一人当たり売上げ 札幌 105
            福岡  85
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:42:48 ID:ZzhdHOj+0
卑屈になるな、福岡!
市内中心部の超高層

大分 1
秋田 1
和歌山1
山形 1
富山 1
前橋 1
豊橋 1
高崎 1
岡崎 1
土浦 1
福岡 0 ← 144万都市
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:45:21 ID:ZzhdHOj+0
いじけるな、福岡!
超一流都市の条件〜下記を1つも満たせないところはイナカ。

都心部超高層10本以上(0本などもってのほか)    ←
デパート 5軒以上
東京・関西のデパート、ファッションビル4軒以上   ←
地下鉄 3路線6方向以上     ←
デパート売場面積 18万m2以上
地下街売場面積 8万m2以上
大型スーパー50軒以上
デパート・地下街分布2ヶ所以上(1箇所のみはイナカの証拠) ←
副都心 2ヶ所かつ鉄道2路線以上     ←


348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:03:02 ID:undbbppC0
>>87
全日本空輸の子会社エアーニッポンネットワークが札幌・丘珠空港を発着する道内全五路線を、新千歳空港に移転したいと、道と札幌市に打診した。
丘珠は、札幌と稚内、函館、中標津など道内五空港を結び、年間利用客は三十六万人を超す。八割はビジネス客で、観光客や病気などで札幌に通院する乗客もいる。
道内各地の経済と暮らし、医療を支える路線だ。突然の打診が、そのまま現実になってしまえば、大きな影響を与えることになる。
自治体はもちろん、企業にも「地域の足」を守る責任があるはずだ。影響を最小限にとどめるよう、知恵を凝らすべきだろう。
景気の低迷で航空需要が減少し、基幹空港の新千歳に集約して経費の削減を図る−。全日空側は、経営面の危機感を訴える。
だが、すべて移転すると、丘珠発着便の八割がなくなる。空港そのものの存亡にかかわる−。札幌市の危機感が強いのも当然だ。
しかも、全日空側には年内移転も念頭にあるらしい。それでは、影響を回避する手だてを、利用客や自治体も見つけられない恐れがある。
性急な決定は控えてほしい。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:04:07 ID:undbbppC0
その上で、丘珠から移転する理由を、関係者にわかりやすく説明することが欠かせない。
移転しか選択肢はないのか、全便の移転が必要か。代わりの使いやすい交通手段はあるのか。新千歳経由で札幌を往復する不便はないのか。聞きたいことは尽きない。
正式決定前ながら、札幌市が関係自治体と話し合いを始め、道としても協議を準備している。
ただ、全日空側と札幌市の利害が対立している。新千歳への集約を拒まない関係者もいる。話し合いでの合意は容易ではあるまい。
その中であっても、利用客にとって最善の策を探らねばならない。公共の足を確保するための協議であることを、忘れてはならない。
規制緩和が進み、国に届け出をするだけで、路線の廃止や減便ができる。新千歳に集約した後に、さらに減便となっては、地域が困る。
経営環境が悪化しても、企業の社会的責任は残る。実態を監視すべき国は、地域の安心が揺るがないよう責務を果たしてほしい。
道と札幌市、そして国も、丘珠を道内の拠点空港と位置づける。ジェット化せず、小型機で札幌と各地を結ぶ今の方法は、長い時間の中でできた。滑走路延長や周辺整備に百億円単位の費用もかけている。
この経緯を思い出せば、地域の足に対する責任を共有できるはずだ。そこから協議を始めてもらいたい。

 これは4月20日の北海道新聞の社説なんだけど、札幌は若者だけでなく
 高齢者も道内から移住している人が多いんだがな。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:05:49 ID:JpJVpn/10
>>338
札幌は内野席と外野席をあわせて190万人。立ち見を含めると240万人。
福岡は内野席で144万人、外野席を含めると240万人。立ち見を含めると320万人。
名古屋は内野席で225万人、外野席を含めると600万人。立ち見を含めると800万人超。
さらに大都市圏では札幌250万人、名古屋900万人、福岡550万人。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:07:09 ID:undbbppC0
2009年度 : 末吉財部IC-大隅IC
2010年度 : 門川IC-日向IC、高鍋IC-西都IC
2012年度 : 都農IC-高鍋IC、北浦IC-北川IC
2013年度 : 苅田北九州空港IC-行橋IC、清武JCT-北郷IC
2014年度 : 行橋IC-豊津IC、日向IC-都農IC
2016年度 : 椎田南IC-宇佐IC

 東九州自動車が2016年までに開通するみたいだな。
 そうなると、宮崎や大分から小倉に憧れて遊びに行く人が出てきそうだな。
 そもそも天神人気は高速道路と鉄道のスピードアップのおかげじゃないかな。
 小倉も巻き返ししそうだな。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:09:10 ID:JpJVpn/10
>>345
百貨店売上高
1)松坂屋栄本店(名古屋)..1,331億円
2)岩田屋天神本店(福岡)..1,058億円
3)東海高島屋店(名古屋)..1,002億円
4)井筒屋小倉本店(福岡)..1,001億円
5)三越名古屋栄(名古屋)....895億円
6)博多大丸天神店(福岡)....756億円
7)名鉄本店本館(名古屋)....692億円
------------------------------------
8)丸井今井札幌店(札幌)....548億円←札幌地域一番店! 倒産!
大丸札幌駅前店(札幌)....499億円
札幌百貨店売上(2007年度);1998億6400万円(一店あたり;333億1000万)←ショボイ「五十貨店」
福岡百貨店売上(2007年度);2006億770万円 (一店あたり;668億6900万円

353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:12:22 ID:ZzhdHOj+0

ここまでのまとめ。4都市で1位のもの。
<札幌>
超高層、デパート、大型スーパー、地下街など商業機能、人気、知名度
都心部交通網、歓楽街、住宅レベル   
<仙台>
学術・研究
<広島> 
工業
<福岡> 
倉庫・流通センター等卸機能、893
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:12:34 ID:JpJVpn/10
>>345
【福岡】            【札幌】
岩田屋  1058億円     丸井今井本店 548億円
博多大丸 756億円      大丸札幌店  499億円
福岡三越 447億円      札幌三越   416億円
博多井筒屋150億円      札幌東急   319億円
博多阪急(2011年)開業    西武(旧五番館)150億円デパート??専門店だろ
博多阪急売上予定400億円

2011年売上予想
札幌1600億円
福岡2400億円
355ほのぼの南国:2009/04/24(金) 18:15:16 ID:undbbppC0
道路スレに初めてスレタイを立ち上げました。
 まあ手広くスレタイを立ち上げています。
 名刺代わりのカキコということでよろしくお願いします。
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1240564321/l50
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:17:12 ID:JpJVpn/10
>>353
数字で示せ。
何も数字が出せない、札幌哀れ。
主要都市における最高価格地(商業地)の価格 (2009年地価公示)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20090323/76.html

01)東京都中央区銀座四丁目....38,200,000(円/m2)
02)大阪市北区梅田一丁目八....10,700,000(円/m2)
03)名古屋市中村区名駅一丁......8,260,000(円/m2)
04)福岡市中央区天神一丁目......6,900,000(円/m2)
05)横浜市西区北幸一丁目一......6,100,000(円/m2)
06)京都市下京区四条通寺町......3,710,000(円/m2)
07)神戸市中央区三宮町一丁......3,350,000(円/m2)
08)札幌市中央区南一条西四......3,150,000(円/m2)
09)仙台市青葉区中央一丁目......2,940,000(円/m2)
これで全てが解決。
来年は仙台にも抜かれる〜不動産業界の常識。

357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:24:27 ID:BeZAGNck0
都市高速環状線の開通で福岡市は九州中から人を集めて
ドライブのメッカになりそうだな
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:27:31 ID:2WcFS0rK0
>>356
どこの不動産業界の常識かは知らんが、来年抜かれはせん。
5〜10年スパンなら抜かれる可能性は高いが。少なくとも
来年抜かれることはない。これが業界の常識です。

なぜかって?仙台の地価下落がすさまじいから。
しかも塩漬組がいる段階でここまで下がってるのに、
そこらが投げ出したらもっと下がる。福岡も似たような
状況だが、仙台よりマシなのは買い手が多いこと。

対して札幌は『日本』の好景気不景気に関わらず、
トレンドとして下落傾向がずうぅぅぅっと続いてるから
それプラスそこそこでしか推移しない。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:52:16 ID:JpJVpn/10
>>353
主要地下街店舗数
【福岡】
福岡天神地下街  153店舗 (通路2本1200m超豪華)
博多駅 デイトス 149店舗
博多駅 マイング  135店舗
【札幌】
さっぽろ地下街  140店舗 (ポールタウン=400m,86店、オーロラタウン=312m,54店 安っぽい)

地下街売上高
【福岡】
福岡天神地下街  193億円
博多駅 マイング  120億円
博多駅 デイトス  75億円
【札幌】
さっぽろ地下街  119億円
札幌は何でも自慢するけどちゃんと調べるとメッキが剥げるね。
実力ないね。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:54:01 ID:+7KdCFSM0
地下街面積のデータも頼む
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:54:17 ID:JpJVpn/10
>>353
■JR運行回数
【札幌市】・札幌駅
函館本線(上り・下り)344回(3両編成)
札沼線(発着)100回

【福岡市】・博多駅
鹿児島本線(上り・下り)493回
篠栗線(発着)163回
筑肥線(発着)150回
新幹線(発着)210回
新幹線博多南線(発着)54回
【福岡市】・香椎駅
香椎線(往復)101回

札幌合計 444回
福岡合計1122回

362ほのぼの南国:2009/04/24(金) 18:56:05 ID:undbbppC0
2009年度 : 末吉財部IC-大隅IC
2010年度 : 門川IC-日向IC、高鍋IC-西都IC
2012年度 : 都農IC-高鍋IC、北浦IC-北川IC
2013年度 : 苅田北九州空港IC-行橋IC、清武JCT-北郷IC
2014年度 : 行橋IC-豊津IC、日向IC-都農IC
2016年度 : 椎田南IC-宇佐IC

 東九州自動車が2016年までに開通するみたいだな。
 そうなると、宮崎や大分から小倉に憧れて遊びに行く人が出てきそうだな。
 そもそも天神人気は高速道路と鉄道のスピードアップのおかげじゃないかな。
 小倉も巻き返ししそうだな。
道路スレに初めてスレタイを立ち上げました。
 まあ手広くスレタイを立ち上げています。
 名刺代わりのカキコということでよろしくお願いします。
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1240564321/l50


363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:34:52 ID:GfFOmpoC0
博多は恥ずかしい事やってるよ♪
ふんどし姿で街中を走りまわる。こんな下品な事する祭りは、世界中何処捜し
ても、ないんじゃない。

どんたくにしても、あのお馬鹿キャラで街を練り歩く。あんな、白痴の事が
できるからデータでしか勝負できないのでしょう。


なんだかんだと言ったって、しょせんすべて貰いもの。
観光地はロクな所なし。
キャナル、ももち、太宰府が御自慢。
あの、お馬鹿キャラの博多にわかでは知恵を出し、何かを育て造り出すのは無理?
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:40:53 ID:uaAzrBpHO
>>363
恥ずかしい祭をしながら、宿泊客はさっぱりらしいよw
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:55:02 ID:GfFOmpoC0
なぜ、博多の企業て社会的に影響の大きい事ばかりする。
事故米を平気で、売りつけ消費者を混乱させる。
障害者郵便を悪用し、郵便料金を騙し取る某電気屋。
ちなみに、障害者郵便は9割減だってさ。
これにより、迷惑してる人もいるでしょう。

おまけに公務員が平気で、飲酒運転し市民を殺す。
こんなドキュンばかりいるから、規制が強化され国民が迷惑する。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:09:09 ID:QVA4FL5Z0
>>359
 デイトス ←ただの駅地下
 マイング  ←
これが入るならESTAやステラ、仙台のS−PALもはいる

札幌駅直結のアピア、パセオがある
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:20:34 ID:GfFOmpoC0
362北九州も工業だけでなく、もっと他の面もアピールすべきと思うが。
いい物を、持ってるし全国に売れる物が結構あるのだが?

門司港のウォーターフロントレストラン。
紫川やリバーウォーク沿いのオープンカフェ。
皿倉山の夜景と展望台。
木屋瀬の町家建築。
若松の海岸沿いのレトロ建築。
親子で楽しめる、九州鉄道記念館やいのちのたび博物館。
スペースワールド。
平尾台やグりンパークのカンガルー園や熱帯植物園。

地元民には、結構評判いいのに県外にアピールする事をしない。
門司港のレトロ建築をちょこちょこアピールするだけ。
地元民や地元の商売人も地元でやっていけるみたいなので、あまり熱心でないし。
どんどんアピールすれば、市のイメージも変わると思います。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:27:41 ID:QVA4FL5Z0
http://www.geocities.jp/toolbiru/jj8k/zaturank-seirei-keizai.htm

政令都市 経済力指数 市内総生産 比率 製造出荷額 比率
小売販売額 比率
預金総額 比率

順位
(経済力順)
1 大阪 100.0
2 横浜 70.6  
3 名古屋 65.7

4 神戸 37.2
5 京都 36.2
6 川崎 35.6
7 札幌 30.3

8 福岡 27.3

経済力指数は、市内総生産・製品出荷額・小売業販売額・市内銀行預金額の平均より算出


369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:32:38 ID:AgACwHVc0
◆神戸以下の横浜の現実をご紹介(これほどイメージだけが独り歩きしている町も珍しい)

みなとみらいのすぐ裏。
http://www2.tba.t-com.ne.jp/oldyokohama/kotobuki.htm
http://www2.tba.t-com.ne.jp/oldyokohama/kogane.htm

横浜駅。福島県の郡山駅といい勝負。
http://www.flickr.com/photos/gakurai/2269191958/sizes/l/

過疎が進み無人駅化する新横浜駅。周辺には畑や田んぼが存在する。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/fc/%E6%96%B0%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%A7%85%E7%AF%A0%E5%8E%9F%E5%8F%A3.jpg

みなとみらいのすぐ裏の低層スラム街から、横浜唯一の180m以上のご自慢ビルをのぞむ。
http://www.flickr.com/photos/motoe/2586719415/sizes/l/

同じく、みなとみらいすぐ裏側のシャッター商店街。
http://www.flickr.com/photos/achancejp/2420740221/sizes/o/
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:41:15 ID:zp35WrsWO



>>356


数字を出されて困るのは誰かな?

人口190万人
大型スーパー90店
デパート7店
地下鉄3路線6方向
ラッシュ時の地下鉄1時間15本

これだけでも隠れたくなったんじゃないか?

そもそも大阪や名古屋に並ぶ大都会と人口150万人にも満たない中規模都市が同じ土俵にいること自体おかしな話。

規模とインフラが違いすぎることに気付けよ。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:50:04 ID:AJG9kcgE0
福岡って、支店経済だけじゃなくて、日本でも最もファンドに遊ばれてる土地だね
これからツケが大変だなぁ
もともと魅力のない土地なのがばれるし

福岡人は公示地価ばっかりだすものの、最高路線価の土地にコアだぜ?
本当に特殊な土地だな、オイw
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:51:16 ID:QzuO3MzP0
規模なら福岡>札幌は確定的だろ
あいかわらずわかんない奴だな札幌は
規模は都市圏人口で決定されるのだから
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:54:28 ID:zp35WrsWO


ラッシュ時の札幌駅なんか身動きができない感じだよ。
改札を出る前に次の列車が滑り込んでくる感じ。

こんな駅が九州にあるかなwww
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:55:39 ID:AJG9kcgE0
>>372
>規模は都市圏人口で決定されるのだから

君の考え方だと、札幌>>>>福岡になっちゃうけど・・・
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:59:03 ID:QzuO3MzP0
>>374
どこの都市圏人口見ても札幌>福岡はないだろ
広域になるほど福岡>>>>>札幌となる
それにオレの考え方でなく世間一般の常識的な考え方
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:01:31 ID:JpJVpn/10
>>374
福岡>>>>>札幌だろ
通勤依存率5%以上の市町村を含む地域を都市エリアという。
福岡エリア人口:306万人
札幌エリア人口:240万人
大都市圏だともっと大きな差になる。

流入人口 (1日あたり)
大阪市  1,333,131
名古屋市  546,744
福岡市   265,156
京都市   247,518
神戸市   219,191
仙台市   131,489
広島市    98,200
札幌市    85,470 ←
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:03:09 ID:7IiPTuQOO
都市圏人口と都市単体は別だろ。

歳入 札幌>>福岡 ですが?
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:06:00 ID:7IiPTuQOO
福岡は馬鹿ばっかw
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:14:30 ID:AgACwHVc0
◆戦国武将(愛知県出身)http://www.busho-aichi.jp/japanese/index.html

織田信長
山内一豊
池田輝正
豊臣秀吉
本多忠勝
丹羽長秀
蜂須賀正勝
柴田勝家    
福島正則  
徳川家康
前田利家  
加藤清正  
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:23:30 ID:iJq3eJqW0
>>370

>そもそも大阪や名古屋に並ぶ大都会

え?それってもしかして札幌とかいう都市のこと?

大阪人や名古屋人が聞いたら鼻で笑われるよ。

>ラッシュ時の地下鉄1時間15本

くっくっくっ笑
少くねーなw
つまり4分間隔ってことだね。

中都市にすぎない福岡でさえ3分毎、
大阪や名古屋は2分毎だよ。
さすが、大都会札幌のインフラはすごいね〜。笑

もうかわいそうだから、これ以上言うのはやめとくよ。
突っ込んでるこっちまで恥ずかしくなってきた。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:26:25 ID:AJG9kcgE0
都市圏人口の話してるのに、流入人口の数値出してどーすんの?

382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:37:34 ID:QzuO3MzP0
>>377
札幌の歳入は自力によるものじゃなくて国からの税金投入の割合が高いだけじゃんw
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:37:42 ID:AJG9kcgE0
2分ごと?

今の時代、天神南→天神の歩きが主流ですが?w
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:38:44 ID:nJqvg5tmO
私鉄
新幹線

都市高速
国際空港

385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:41:13 ID:E+DWHtaC0
>>382
自力? なら福岡の自力は? 国策インフラ企業や子会社を除いた自力の

データを    示してくれ  。  早く。
386ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/24(金) 21:41:38 ID:nJqvg5tmO
四大都市圏VS道央圏
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:44:15 ID:BeZAGNck0
道央圏www
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:48:06 ID:E+DWHtaC0
都会の常識 鉄道利用率

道央建>>>>北部九臭件

389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:52:43 ID:AJG9kcgE0
私鉄 :西鉄一つ、ローカル、南北だけ(プ
新幹線:最果て終点でした・・・新幹線のおかげでメンタイが有名になるほど僻地都市(プ
港・・・横浜神戸のようなイメージ持っちゃダメよw コンテナ、スラム、倉庫特化w(プ
都市高速・・・バスだらけ、九州自動車道のためにあるようなもの、周囲田舎だけ(プ 
国際空港・・・韓国主流(プ

三大都市圏のマネすらできず、個性もない中途半端都市w
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:58:39 ID:QVA4FL5Z0
郊外から都心へ向かう地下鉄の最多駅の時刻表
★札幌
東西線宮の沢駅    
http://www.city.sapporo.jp/st/routemap-timetable/tozai_line.pdf
東西線新札幌駅    
http://www.city.sapporo.jp/st/routemap-timetable/tozai_line.pdf
南北線真駒内駅
http://www.city.sapporo.jp/st/routemap-timetable/namboku_line.pdf
南北線麻生駅 
http://www.city.sapporo.jp/st/routemap-timetable/namboku_line.pdf
東豊線栄町駅      
http://www.city.sapporo.jp/st/routemap-timetable/toho_line.pdf
東豊線福住駅     
http://www.city.sapporo.jp/st/routemap-timetable/toho_line.pdf

★福岡
空港線西新駅 
http://subway.city.fukuoka.jp/eki/stations/nishijin_t1.html
空港線福岡空港駅 
http://subway.city.fukuoka.jp/eki/stations/kuko_t1.html
七隈線橋本駅 
http://subway.city.fukuoka.jp/eki/stations/hashimoto_t3.html     129本(5.5キロ)
箱崎線貝塚駅 
http://subway.city.fukuoka.jp/eki/stations/kaizuka_t1.html
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:04:05 ID:uaAzrBpHO
>>389
ひょっとして名古屋人?良い傾向だと思うよ。
フクチョンはあんた達を利用した訳だし、良識派とか見ても本質的に名古屋を馬鹿にしているのはフクチョンだしね。
札幌スレで名古屋レベル、名古屋以上に高層ビルが建つなんて言ってる奴は一人もいないだろ?

割と擁護してた仙台を必要以上に持ち上げてたが、徐々に本性が出て、仙台を誹謗中傷したりしてたしねw
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:10:24 ID:GfFOmpoC0
博多は集客力のある施設に鉄道が通っていない田舎都市?
ヤフードームには鉄道の駅、地下鉄の駅が無い。
キャナルシティにも、地下鉄の駅が無い。
マリノアシティは車しか行けない郊外店。

福岡市周辺の駅前はどこも廃れてみすぼらしい。天神以外の駅前の大型店が
あるのは、最近イオンができた天拝山駅のみ?それと、移転した九大駅だけ?

比較的乗車人数の多い、香椎、大橋、姪浜といった所や最近高架駅になった
千早駅に大型店ができない不思議。4大都市圏ならできてもいいはずだが?

ダイヤモンドシティ、ゆめタウン、マリノアシティと車でしか行けない大型
店が多い。博多て中身はほんとに大都市?
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:10:48 ID:ZzhdHOj+0

福岡ショボすぎ・・・・
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:13:05 ID:ZzhdHOj+0
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅
札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
福岡は鉄道がしょぼいね。たいした集客もないんだろう。
まともに鉄道を利用できる都心から数キロ程度。

395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:13:45 ID:ZzhdHOj+0

〜本数少線を除いた基幹線〜
札幌駅基幹通勤列車(除学園線)
@函館線小樽方向
A 〃 岩見沢方向
B千歳線 千歳方向
博多駅基幹通勤列車(除篠栗線)
@鹿児島線北九州方向
A 〃  鹿児島方向
あれ〜福岡って@Aしかないんだ・・・ダサ〜・・・・笑
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:22:44 ID:QzuO3MzP0
>392
キャナル?祇園駅から徒歩5分だよ
中洲が一番近いと思ってる人が多いが実は」祇園が一番近い。
ド0無は唐人町から徒歩10分。
そんなに遠くない。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:24:49 ID:ZzhdHOj+0
卑屈になるな、福岡!
このインフラの格差・・・・衝撃的・・・・
衣食住すべてで劣る福岡。
(衣・食)のインフラ
札幌 約20万平米  福岡 約14万平米・・・・・・百貨店売場面積
札幌 7軒  福岡 3軒・・・・・・・百貨店店舗数
札幌 約10万平米 福岡 約6万平米・・・・・・・・・地下街
札幌 90軒 福岡 30軒・・・・・・・大型スーパー(1500m2以上)
札幌 12365軒 福岡 11373軒・・・・・・・・飲食店数
(住)のインフラ
札幌48.3% 福岡38.4%.........持ち家率
札幌4.06室 福岡3.68室.........1住宅当り居住室数
札幌30.46畳 福岡24.83畳.........1住宅当り居住室の畳数
札幌82.20平米 福岡67.03平米.........1住宅当り延べ面積
札幌13.03畳 福岡11.33畳.........1人当り居住室の畳数
札幌0.58人 福岡0.61人.........1室当り人員
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:25:25 ID:QzuO3MzP0
それに七隈線の延長ルートがキャナル経由に変更される案が浮上してるので直結する可能性あり。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:41:22 ID:NNxyYOKW0
>>397
札幌は田舎なんだからもっと大きな一軒家をどんと構えなきゃ。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:44:10 ID:uaAzrBpHO
>>399
エラとの価値観の違いだねw
欧米型の札幌と韓国型の福岡では話が噛み合わないのは当然の事だな。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:45:34 ID:JpJVpn/10
>>373
わははは、また出た、札幌の世間知らずの思い込み。
だからー、数字で示してくれ。
数字も掴んでいないくせに。

ラッシュ時には佐賀駅でも久留米駅でもすごく混むよ。
札幌は到着本数が少ないから、その時だけ混むのだろう。
博多駅は札幌駅の3倍の本数があってもすごい混雑。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:47:16 ID:JpJVpn/10
>>373
■JR運行回数
【札幌市】・札幌駅
函館本線(上り・下り)344回(3両編成)
札沼線(発着)100回

【福岡市】・博多駅
鹿児島本線(上り・下り)493回
篠栗線(発着)163回
筑肥線(発着)150回
新幹線(発着)210回
新幹線博多南線(発着)54回
【福岡市】・香椎駅
香椎線(往復)101回

札幌合計 444回
福岡合計1122回

403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:49:08 ID:zGlif/f8O
欧米とかいうけど、そもそも欧と米って違うくね?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:49:10 ID:JpJVpn/10
札幌からの鉄道路線
・小樽・函館方向(JR)
・千歳・苫小牧方向(JR)
・岩見沢・旭川方向(JR)
・当別方向(JR)

福岡からは
・久留米・大牟田方向(JR)
・久留米・大牟田方向(西鉄)
・北九州方向(JR)
・北九州以東(新幹線)
・那珂川方向(新幹線)2年後に熊本・鹿児島へ
・唐津方向(地下鉄〜JR)
・飯塚方向(JR)
・海ノ中道方向(JR)
・宇美方向(JR)
・新宮方向(西鉄)
札幌が何か出すたびヤブヘビで恥かいている。
札幌がんばれよ。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:58:55 ID:NNxyYOKW0
>>400
札幌人の民度の低さには韓国人旅行者もビックリだってよ。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:01:40 ID:uaAzrBpHO
エラ君
札幌は君等エラ仲間だけじゃなく、台湾からも沢山の方が訪れ、また来たいと言われるんだよw

ちなみにエラに行ったエラ本家は風俗に行くようだねw
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:15:18 ID:E22eVrJP0






欧米を語る以前の問題

訪日外国人客の行先
札幌は別府より少ないぞ

http://www.cgr.mlit.go.jp/toshiken/data/01_kadai.pdf

オリンピック開催の超国際都市 がんばれ






408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:33:55 ID:QVA4FL5Z0
札幌市 韓国、中国、米国、ロシア、豪州
仙台市 韓国                   
新潟市 韓国、中国、ロシア
横浜市 韓国
浜松市 ブラジル
名古屋 韓国、中国、米国、カナダ、ブラジル、ペルー、豪州
神戸市 韓国
福岡市 韓国、中国、米国、豪州
那覇市 米国、台湾

台湾の「札幌領事館」を夏前に開設
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090330/chn0903302200001-n1.htm
北海道は台湾で人気の観光地で、2007年度には27万7400人が訪問した。
本格的な観光シーズンを迎える夏までの設置を目指している。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:38:39 ID:lhzTBAN70
札幌は、やはり凄いと思う。
あれだけの、過酷な豪雪都市に200万人近くが住んでいるのは驚異的である。
やはり、他の政令指定都市とは格が違う。
さすがは、世界一の豪雪都市です。
下記のリンクが豪雪都市札幌の動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=x5T3nz4OuvM
http://www.youtube.com/watch?v=EFgbPjUIwDo&feature=related
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:50:05 ID:4gYsOYcH0
新幹線終着駅として長年その恩恵を受け、市内直結とも言える空港を持ち、有史以前の歴史を持ちながら、
未だに支店経済から先へ行けず、政令市では先輩の北九州を巻き込まないと四大都市圏と名乗れない福岡

開拓されてまだ100年程度しか経たず、1年の三分の一は風雪に閉ざされ、大きなインフラは少々遠い空港だけにも拘らず、
北の大都市として国際的な知名度を持ち、約50年で並み居る城下町の都市をあっさり抜き去った今は足踏み中の札幌
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:51:22 ID:2WcFS0rK0
>>408
台湾の弁事処は福岡にもあるよ?

ちなみにベトナム総領事館が設置されました。

福岡にベトナム総領事館
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/91059
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:51:24 ID:MwtpI68GO
私鉄 :大手私鉄の西鉄。福岡〜大牟田を南北に貫く(薬院駅周辺のみで既に札幌に勝ってるね...
新幹線:新幹線が来て数十年。(僻地都市である熊本県水俣市でさえある。早く津軽海峡を越えてくればいいのにね...
港:海浜副都心ももちでプチリゾート気分♪(あっ、港ないんだっけ?
都市高速:環状線工事着々進行中。(札幌から来た友人が一言「...街が広いね福岡は」
国際空港:とにかく便利!(いえいえ千歳空港もなかなかですよ♪

413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:55:33 ID:nJqvg5tmO
私鉄
新幹線

都市高速
国際空港
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:57:26 ID:wb0XOkYL0
今年は横浜が開港記念で話題をかっさらいそうだな
タコヤキシティとはえらい違いだ
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:02:00 ID:KIX1PD1+O
西鉄のLRT構想もありますな
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:14:01 ID:ZRzSGC9c0





国際的な知名度を語る以前の問題

訪日外国人客の行先
札幌は別府より少ないぞ

http://www.cgr.mlit.go.jp/toshiken/data/01_kadai.pdf

オリンピック開催の超国際都市 がんばれ

417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:20:24 ID:ZRzSGC9c0

冬季五輪開催都市は国際的にも超有名。
開催都市の名前からどこの国かすぐにわかります。

日本の札幌や長野も50億人ぐらいの人に認知されている超国際都市です。



シャモニー・モンブラン
サン・モリッツ
レーク・プラシッド
ガルミッシュパルテンキルヘン
オスロ
コルティナ・ダンペッツォ
スコー・バレー
インスブルック
グルノーブル
札幌
サラエボ
カルガリー
アルベールビル
リレハンメル
長野
ソルト・レーク・シティー
トリノ
バンクーバー
ソチ


418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:55:40 ID:Kbx1E5Bc0
>>417
福岡は長野以下だよ。
そろそろ自覚したほうがいい。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:59:39 ID:Zwu9AZO60
ところで札幌は何時になったら名古屋に追いつけるの?
再開発は皆無に近いし、唯一の開発であった三井ビルも情報が無いじゃん
札幌のオフィス供給需要は去年からマイナス
仙台に抜かれ、名古屋・福岡に差をつけられる一方です
つまり、昨今の世界不況関係なく、既に衰退してるってこと

オフィスビル供給
2009年
名古屋 16棟
福岡 13棟
仙台 7棟
札幌 無し

2008年 
名古屋 20棟
福岡 15棟
仙台 11棟
札幌 2棟
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:01:33 ID:KIX1PD1+O
新聞記者の評価は
福岡>札幌でしたな
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:03:44 ID:Zwu9AZO60
札幌って夜遊ぶところが少ない

クラブ・キャバクラ・スナック・バー・キャバレーホストクラブ等の数
(風営法2条1項1号・2号・3号の許可数)

東京都区部 9762
大阪市    2535
名古屋市   2312
福岡市    2159
京都市    1813
横浜市    1310
仙台市     682
北九州市   637
千葉市     425
静岡市     418
札幌市     406 ←
広島市     373
川崎市     365
神戸市     284
さいたま市.  235
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:05:18 ID:Rqqv3nkx0
牛肉の1世帯当たり年間の支出金額
都道府県庁所在市別ランキング(平成18〜20年平均)

和歌山市40,710
津市 39,509
大津市 37,223
神戸市 36,484
奈良市 36,453
京都市 36,150
大阪市 34,281
徳島市 31,073
北九州市30,073
広島市 28,971   ←←←←
山口市 28,464
大分市 28,372
松山市 27,372
佐賀市 26,283
福井市 26,013
熊本市 25,870
高松市 25,685
高知市 25,137
福岡市 23,958   ←←←←
金沢市 23,914
岡山市 23,532
岐阜市 22,460
名古屋市22,329
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:06:31 ID:Rqqv3nkx0
東京区部22,197
松江市 21,947
鳥取市 21,640
山形市 21,043
長崎市 20,673
さいたま20,360
富山市 20,073
宮崎市 19,757
横浜市 19,595
鹿児島市18,490
川崎市 17,879
千葉市 16,581
静岡市 13,599
宇都宮市13,421
甲府市 12,771
青森市 12,299
秋田市 11,938
新潟市 11,925
仙台市 11,428   ←←←←
盛岡市 10,581
那覇市 10,282
水戸市 10,246
前橋市 9,637
長野市 9,378
福島市 9,335
札幌市 7,672   ←←←←
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:13:30 ID:Zwu9AZO60
>>338
190万人・・・
かなりの人の流れ・・・

無知にも程があるw
札幌市の面積は名古屋市や福岡市の4倍近い面積があります
人口密度は名古屋の1/5程度、福岡の1/3程度しか有りません
手稲駅の乗車人員は14150人でJR北海道全体でも札幌駅に次ぐ利用客数だが、少な過ぎだろw

JR東海の名古屋近郊駅乗車人員

岐阜駅 29,369人/日
尾張一宮駅 25,681人/日
刈谷駅 25,625人/日
高蔵寺駅 21,800人/日
豊橋駅 26,560人
425クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/25(土) 01:15:20 ID:1dx5bFkg0
>>424
知多半田駅とJR半田駅はどんなもんなん?!
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:20:47 ID:Zwu9AZO60
>>425
名鉄知多半田 5,528人/日
JR半田 1,632人/日

参考に・・・

JR旭川駅 4,996人/日
JR苫小牧駅 3,600人/日
JR函館駅 3,630人/日
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:29:14 ID:dvV/6mJA0
歓楽街のデータ
・ススキノ(札幌市中央区南四条西を中心に半径1.25km圏内)
・歌舞伎町(新宿区歌舞伎町一丁目を中心に半径1.25km圏内)
・銀座(中央区銀座五丁目を中心に半径1.25km圏内)
・錦(名古屋市中区錦二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・北新地(大阪市北区曽根崎新地一丁目を中心に半径1.25km圏内)
・ミナミ(大阪市中央区心斎橋筋二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・三宮(神戸市中央区中山手通二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・中洲(福岡市博多区中洲五丁目を中心に半径1.25km圏内)

スナック ★ススキノ1,272>中洲1,007>ミナミ987>北新地891>三宮895>錦513>歌舞伎町441>銀座170
クラブ 銀座1,732>北新地1,250>ミナミ919>歌舞伎町788>ススキノ740>錦698>中洲600>三宮504
バー 銀座2,062>北新地1,570>ミナミ1,265>ススキノ996>歌舞伎町961>三宮873>錦790>中洲550
パブ ★ススキノ254>歌舞伎町187>銀座109>錦89>ミナミ87>三宮86>北新地79>中洲60
居酒屋 ★ススキノ1,101>歌舞伎町1,025>三宮796>ミナミ754>銀座658>錦640>北新地622>中洲508

合計 銀座4,731>北新地4,412>★ススキノ4,363>ミナミ4,009>歌舞伎町3,402>三宮3,154>錦2,730← w>中洲2,725← w


歓楽街の規模は
全国TOPレヴェルの集積である札幌>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>名古屋≧福岡 だな。

428クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/25(土) 01:29:43 ID:1dx5bFkg0
教えていただきありがとうございます。
トータルで7000超えか、半田もなかなかやるな♪

正直北海道は、札幌以外も見所が多いんだよな。

JR美瑛駅外観 石造りで美しい駅舎です。
http://imagepot.net/image/124059019394.jpg
美瑛の役場 左は、展望台もかねています♪
http://imagepot.net/image/124059019581.jpg
美瑛役場の展望台からの眺め
ここからは、天気のよい日は、大雪山の山々を拝むことができます。
http://imagepot.net/image/124059019733.jpg
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:30:53 ID:tQ7rZHCr0
JR北海道3月期決算 純損失28億円に赤字転落 (04/24 22:01、04/25 00:46 更新)

 JR北海道が二十四日発表した二〇〇九年三月期連結決算は、純損益が前期の三十八億円の
黒字から二十八億円の赤字に転落した。赤字は〇六年三月期以来三年ぶり。JR北海道単体でも
経常損益が一九九七年三月期以来十一年ぶりに二十四億円の赤字に転落した。

 世界同時株安の影響などで経営安定基金として保有する株式や不動産などに二十一億円の
評価損が発生。売上高も前期比十五億円減の千六百六十七億円となり、前期に続き減収減益となった。

 本業の運輸業も景気低迷で特急の利用客が減り、鉄道運輸収入は前期比十二億円減の
七百二十一億円となった。

 赤字決算を受け、同社は役員報酬を四月から三カ月間、月額5―20%カットする。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/161182.html
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:31:40 ID:dvV/6mJA0
■商業地域の広さ■ 単位ha
  市街化地域における商業地域率((近隣商業地+商業地)/市街化地域×100)

東京都区部 18.2 % 10614
大阪市   19.7 %  4177
名古屋   15.6 %  4699
札幌市   13.7 %  3418 ←
京都市   12.7 %  1913
福岡市   11.2 %  1768
仙台市   10.1 %  1826
横浜市   10.0 %  3323


■商業地区内における風俗営業可能地域の割合■ 単位ha
  (商業地/(近隣商業地+商業地)×100)

大阪市   85.9 % (3587/(590+3587))
福岡市   81.6 % (1443/(325+1443))
東京都区部 60.6 % (6428/(4186+6428))
横浜市   57.4 % (1907/(1416+1907))
京都市   51.0 % (977/(936+977))
仙台市   48.7 % (889/(937+889))
名古屋   47.7 % (2240/(2459+2240))
札幌市   24.2 % (830/(2588+830))←

431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:32:33 ID:dvV/6mJA0
http://community.house.goo.ne.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=yokohama&tn=0936&rs=432&re=432
2007年度 専門店集合商業施設売上高  繊研新聞 8/11     ※調査協力施設188

  施設名                  所在地 売上高  伸び率  営業面積
1. 成田国際空港第一・第二旅客ターミナルビル 千葉県  85,456   11.6    25,351
2. ラゾーナ川崎プラザ            川崎市  63,800         66,300
3. 玉川高島屋ショッピングセンター      東京都  59,300   -0.3   46,100
4. ららぽーとTOKYO-BAY            千葉県  56,900   -7.9   100,000
5. ルミネ新宿                東京都  48,070   6.2    19,941
6. 名古屋パルコ               名古屋市  44,329   1.3
7. 阪急三番街                大阪市  42,664   -2.1    38,629
8. 六本木ヒルズ               東京都  41,500   -3.5    43,000
9. ルミネ大宮                さいたま市 41,333   0.8    22,152
10. ららぽーと横浜              横浜市  40,300        93,000
11. ルミネ立川                東京都  39,649   0.4    25,635
12. 相鉄ジョイナス              横浜市  36,752   4.9    24,793
13. 札幌エスタ                札幌市  36,179   0.7    41,657
14. ルミネエスト               東京都  35,532   11.9    18.144
15. 池袋パルコ                東京都  35,004   2.5
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:33:53 ID:Zwu9AZO60
市内の鉄道乗車人員

JR
名古屋 124,695,318
札幌市 69,309,563

地下鉄
名古屋 421,466,540
札幌市 209,821,247

私鉄
名古屋 164,922,375
札幌市 ・・・・

札幌市の鉄道利用者数は名古屋市の1/3程度だね
都市圏で見ると1/5にも満たないと思う
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:34:48 ID:dvV/6mJA0
非常に深刻だ
 ■九州のホテルやレジャー施設 昨年、「篤姫効果」で観光客が増加した鹿児島は高速道路料金「1000円」効果もあり九州北部からの客が増加し好調を持続する。城山観光ホテル(鹿児島市)は昨年をやや上回る水準で、すでに5月2―4日は満室という。

 一方、福岡市のホテルは不振。ホテルオークラ福岡、JALリゾートシーホークホテル福岡、ホテル日航福岡はいずれもGW中の宿泊客が昨年を下回る見通し。GW中に開催される「博多どんたく」の人出予想は220万人と全国で最も多いはずだが、宿泊客増に結びついていない。
http://www.nikkei.co.jp/kyushu/news/200904240000001758.html
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:35:47 ID:tQ7rZHCr0
>>Zwu9AZO60

自力で勝負しなよ、福岡君や。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:36:09 ID:Zwu9AZO60
札幌って夜遊ぶところが少ない
終電も早いし、始発も遅いからね

深夜営業できるクラブ・キャバクラ・スナック・バー・キャバレーホストクラブ等の数
(風営法2条1項1号・2号・3号の許可数)

東京都区部 9762
大阪市    2535
名古屋市   2312
福岡市    2159
京都市    1813
横浜市    1310
仙台市     682
北九州市   637
千葉市     425
静岡市     418
札幌市     406 ←
広島市     373
川崎市     365
神戸市     284
さいたま市.  235
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:40:13 ID:hqRzKjrlO
市内総生産(実質GDP)  政令市(都)民経済計算 http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/#XIX

大阪市 22兆3381億円
名古屋 13兆1238億円
横浜市 13兆0865億円
福岡市  7兆5475億円
札幌市  7兆4633億円


437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:43:06 ID:hqRzKjrlO
(株)ビルディング企画(東京都港区)は、2007年10月度の全国4大都市圏(東京・神奈川、名古屋、大阪、福岡)の主要エリアにおけるオフィ..... 都心5区の大型ビル平均募集賃料、3万2000円台目前に/ビルディング企画調査 ...

438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:43:29 ID:tQ7rZHCr0
>>436
君はコピペもできんのか?
439クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/25(土) 01:43:40 ID:1dx5bFkg0
JR旭川駅外観 
http://imagepot.net/image/124059115209.jpg
旭川駅前の完全歩行者天国どおりです。
日本で初の完全歩行者天国どおりです♪ちなみに、チャリンコの放置が多いので見苦しいのが難点ですがねw
http://imagepot.net/image/124059115354.jpg
旭川駅からすぐのキャンディースパイスさん!!
俺のなかで、北海道一のスープカレー屋さんです。
むっちゃ、どえりゃーうまくて最高だがね♪
いやぁー、スープカレーの概念を覆してくれました店ですわ。
オーナーも、スパイスも海外から直に取り寄せるほどの熱のこめぐあい。
でれうめー。ごっざんです♪
http://imagepot.net/image/124059115511.jpg
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:43:50 ID:Zwu9AZO60
>>429
前年度の黒字云々言ってもJR北海道の場合は数千億円の経営安定基金の運用があってのものだから・・・・
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:49:55 ID:Kbx1E5Bc0
>>420
新聞記者の見識不足。
おおかた、交通インフラや経済の活気でオリンピックが開けるとでも
勘違いしていたんだろうね。
こういう馬鹿なマスコミ連中がいるから、大阪の大失敗が起きてしまった。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:55:05 ID:Zwu9AZO60
JR北海道もそうだが
国からの財源不足を補う莫大な補助(地方交付税)がなければ北海道や札幌は存在することができない
表面上は黒字とか言ってるが、実態は酷いもんだよ
443クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/25(土) 02:00:27 ID:1dx5bFkg0
旭川キャンディースパイスさんの、スープカレーです。
透明なスープに、さくさくチキン、これで1000円払っておつりがくるなんてまじで格安!!
http://imagepot.net/image/124059209229.jpg
ススキノ以外の道内ナンバー2の歓楽街@旭川
正直写真以上にむっちゃ都会やねんw歓楽街は、浜松以上だな。
http://imagepot.net/image/124059209381.jpg
山頭火@旭川店 俺はここに立ち寄らずじまいでしたww
惜しいことしたなぁ〜〜

だいぶ前にアップした、橙やっていう永山通りにあるラーメン屋によってたもんでねwww
本場くいたかったなw
http://imagepot.net/image/124059209552.jpg
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:07:37 ID:kz4egZwo0

>>441

http://www.cgr.mlit.go.jp/toshiken/data/01_kadai.pdf

参加人数が1,006人のオリンピックで37年間「国際都市」を自慢していたが、
現在では海外からの観光客が別府、長崎、熊本レベルになっている。
定年になった後で「オレは現役の頃、部長だった」と威張っているようなものである。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:09:05 ID:fqZQg+Fa0
>>443
仙台人だけど
山頭火本店はマジ美味かった
仙台一番町店とは比べ物にならない
446クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/25(土) 02:19:33 ID:1dx5bFkg0
>>445

せなんや!!
山頭火@名古屋店もいまいちやけんw横浜のにもよったけど、横浜店もうまくないwww
やっぱ、本場@旭川で食えばよかったけんねーw

●JR苫小牧駅前@製紙パルプ工業が有名で、市内には、何本も煙突がたってますwww
http://imagepot.net/image/124059297716.jpg
●苫小牧の港付近にあるぷらっと市場さんですなwほっき貝が名産なんですよwwぼっき貝ww
http://imagepot.net/image/124059297939.jpg
●今では、WBCでも仙台楽天でも大活躍のマークン(鶏卵素麺さんが大好きなプロ野球@パ・リーグ)も直筆サインもおいてありました♪
ここのほっき貝はコリコリしててマジうまかった。新鮮そのもの
ごっざんです♪ 克也の嫁さんには、こないだ、名古屋駅の太閤口というところで、あったわwww
指の豪華な指輪つけすぎwwファンにも丁重に写真撮影にのっていたのが好印象♪
http://imagepot.net/image/124059298095.jpg
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:22:20 ID:V6B6znf80
札幌馬鹿ばっかだし弱すぎておもしろくない。

この福岡以外のショボイ4都市スレもうやめたほうがいいんじゃね?

特に札幌みすぼらしいw 

日本から出て行けよ お荷物恥知らずチビ札幌ww
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:46:12 ID:TyRDE4ST0
◆札幌駅  174,781
JR北海道  87,780
札幌市    87,001

◆博多駅  170,386  ←4大都市圏の玄関
JR九州     98,653
福岡市    54,957
JR西日本  16,776

http://www.city.sapporo.jp/st/19-jyousyajinin.pdf
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/14277/1/200903HP05.xls
http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/company/com_6.html
http://www.jrkyushu.co.jp/profile/outline/data.jsp

3大都市圏に次ぐ規模の駅は札幌駅だったみたいね。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:11:24 ID:dvOflM2p0
>>448
博多はともかく、札幌の地下鉄は札幌駅には無い。
札幌駅の近所。因みに大通駅も札幌駅の近所。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 04:27:55 ID:aLRoZOUK0
福岡はショボすぎて札幌の相手にならんな
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 04:33:39 ID:V6B6znf80
>>448
こいつ馬鹿じゃね〜のww
またカッペ札幌の歪造かよww
何で挑んでも福岡に勝てるわけないんだから調子こくなっての かっぺチビ札幌(笑)

http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/14277/1/200903HP05.xls
市営地下鉄だけで福岡の博多駅は月300万人以上いるんですけど
博多駅 地下鉄+JR九州+JR西日本な

しかも福岡は福岡天神駅 地下鉄月350万+月70万+西鉄月420万な

札幌とか相手になってないわww 
死ねカッペ札幌(笑)

天神>>>博多>>>>>>>>>>ターミナル一箇所のくせに札幌ww
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 07:04:42 ID:FjvQjinY0
博多は集客力のある施設に鉄道が通っていない田舎都市?
ヤフードームには鉄道の駅、地下鉄の駅が無い。
キャナルシティにも、地下鉄の駅が無い。
マリノアシティは車しか行けない郊外店。

福岡市周辺の駅前はどこも廃れてみすぼらしい。天神以外の駅前の大型店が
あるのは、最近イオンができた天拝山駅のみ?それと、移転した九大駅だけ?

比較的乗車人数の多い、香椎、大橋、姪浜といった所や最近高架駅になった
千早駅に大型店ができない不思議。4大都市圏ならできてもいいはずだが?

ダイヤモンドシティ、ゆめタウン、マリノアシティと車でしか行けない大型
店が多い。博多て中身はほんとに大都市?

鉄道が十分に生かされていないよ。博多、天神以外は駅前はしょぼいし。
4大都市圏なんだから、もう少しまともな駅前にしてもいいんじゃない?
何処の駅前も、田舎都市と変わらん。これが、福岡都市圏の現実。
笹栗線、香椎線は単線。筑肥線も一部単線。
4大都市圏なのに、単線非電化がなぜあるの?


453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 07:10:36 ID:tQ7rZHCr0
丸井今井の再建、支援企業の選定仕切り直し 高島屋が難色
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090425AT1D2409C24042009.html

 民事再生手続き中の北海道の老舗百貨店、丸井今井(札幌市)の再建支援
企業の選定を巡り、同社と高島屋との協議が仕切り直しになった。丸井今井は
高島屋に支援を依頼する方針を固めていたが、条件を詰める段階で丸井今井が
再建や債務弁済に必要な資金拠出額の実質的な増額を求め、これに高島屋が
難色を示したもよう。丸井今井は高島屋と並んで支援に名乗りを上げた三越
伊勢丹ホールディングスとも協議に入った。

 丸井今井は札幌本店(札幌市)のほか旭川市、函館市、室蘭市にある全4店舗を
存続させるとした高島屋の再建案を評価し、詰めの作業に入っていた。今後、三越
伊勢丹が示した再建案と高島屋案を改めて比較検討し、来週中をメドに支援企業を
決めたい考え。

>ちょwwwわがまま言うなw
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 07:23:50 ID:KbVXmB1xO
>>453
悔しいのう
悔しいのう
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 07:32:25 ID:gV2RpIi60
>キャナル?祇園駅から徒歩5分だよ
>中洲が一番近いと思ってる人が多いが実は」祇園が一番近い。
>ド0無は唐人町から徒歩10分。
>そんなに遠くない。

そんなに遠くない、が痛々しい

>それに七隈線の延長ルートがキャナル経由に変更される案が浮上してるので直結する可能性あり。

可能性あり。てw
で、何が言いたいの?
現にないだろ?
いつの話になるの?w
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 07:33:25 ID:gV2RpIi60
私鉄 :西鉄一つ、ローカル、南北だけ(プ
新幹線:最果て終点でした・・・新幹線のおかげでメンタイが有名になるほど僻地都市(プ
港・・・横浜神戸のようなイメージ持っちゃダメよw コンテナ、スラム、倉庫特化w(プ
都市高速・・・バスだらけ、九州自動車道のためにあるようなもの、周囲田舎だけ(プ 
国際空港・・・韓国主流(プ

三大都市圏のマネすらできず、個性もない中途半端都市w
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 07:48:38 ID:AExauRNt0
それでも札幌よりずっとマシだからな。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:38:34 ID:IDtSHO4y0
>>448
JRの売上が証明している
JR北海道  売上高 単独 890億円、連結1,691億円
JR 九州  売上高 単独1,611億円、連結3,112億円

JR博多駅  (JR九州) 98,653人/日(降車客含まず)
       (JR西日本)16,776人/日(降車客含まず)
       合計 115,429

JR札幌駅  (JR北海道)87,780人/日(降車客含まず)がらがらの札幌駅構内
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:57:10 ID:Cl0+r/jz0
>>458
JR北海道:北海道一道
JR九州  :福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島の七県の合計
ほぼ営業地域内の人口比と同等。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:17:03 ID:kk+7e/nI0

    新    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ   新 え
  特 幹    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).    幹  |
  例 線    L_ /                /        ヽ.   線 マ
  市 な    / '                '           i   な  ジ
  ま し    /                 /           く.   い
  で が    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, の
  だ 許   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ !?
  よ さ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね.れ   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l る  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    の   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  は ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:56:00 ID:Zg4ERa4e0

    超    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ   超 え
  特 高    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).    高  |
  例 層    L_ /                /        ヽ.   層 マ
  市 な    / '                '           i   な  ジ
  ま し    /                 /           く.   い
  で が    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, の
  だ 許   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ !?
  よ さ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね.れ   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l る  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    の   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  は ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:57:44 ID:Zg4ERa4e0
卑屈になるな、福岡!
市内中心部の超高層

大分 1
秋田 1
和歌山1
山形 1
富山 1
前橋 1
豊橋 1
高崎 1
岡崎 1
土浦 1
福岡 0 ← 144万都市
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:16:44 ID:dvV/6mJA0
Yahoo飲食店

◆別格4強
新宿 3315  ミナミ 3228  梅田・北新地 3101  銀座 2722

◆その他
三宮元町 2714
栄大須 2302
すすきの 1815        ←
天神赤坂中洲川端 1830  ←w
河原町・祇園 1698  
紙屋町、八丁堀  1574
一番町、国分町 1338 


464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:20:40 ID:dvV/6mJA0
ホテル客室数
大阪市 37325
札幌市 21475

福岡市 18863
京都市 16019
横浜市 12506
仙台市 11378
神戸市 11151
名古屋市 10213

http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/36147/siryo_shihyou.pdf#search



465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:23:47 ID:Zg4ERa4e0
福岡ガンバ!!
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅
札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
福岡は鉄道がしょぼいね。たいした集客もないんだろう。
まともに鉄道を利用できる都心から数キロ程度。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:24:51 ID:Zg4ERa4e0
くじけるな、福岡!
〜本数少線を除いた基幹線〜
札幌駅基幹通勤列車(除学園線)
@函館線小樽方向
A 〃 岩見沢方向
B千歳線 千歳方向
博多駅基幹通勤列車(除篠栗線)
@鹿児島線北九州方向
A 〃  鹿児島方向
あれ〜福岡って@Aしかないんだ・・・ダサ〜・・・・笑
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:34:57 ID:20rdkNTt0
>>463
それだいぶ古いから今調べなおした

★Yahooグルメ飲食店数2009/4/25

すすきの 1889  札幌駅周辺 459

一番町、国分町 1349    仙台駅周辺 680

新宿 3368  
銀座(三越、プランタン周辺) 710  銀座(松坂屋、コリドー周辺) 1343 
池袋、目白、高田馬場 2194  
渋谷 1698  原宿、表参道、青山 1040

栄 1714 

河原町、木屋町、先斗町 964   祇園 773

梅田、中津 2210  北新地、堂島 969
心斎橋 1731  長堀、堀江 394 難波、日本橋 1617

三宮・北野・新神戸 2133 元町・居留地 621

紙屋町、八丁堀 1594

小倉 1061

天神、赤坂 1196  中洲、川端 671  薬院 724

468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:39:41 ID:gV2RpIi60
>>467
ま、あまり意味がないな

例えば先斗町と天神では店のレベルが違うしな
数が多くてもねぇ・・・

数が多くて質も高ければ別だが
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:43:57 ID:Zg4ERa4e0
★Yahooグルメ飲食店数2009/4/25
札幌に遠く及ばない福岡・・・・可哀想ですね。 笑

すすきの 1889  札幌駅周辺 459 大通 493
天神、赤坂 1196  中洲、川端 671  薬院 724
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:04:22 ID:Zg4ERa4e0

中州川端ショボすぎ・・・
福岡人ご自慢の天神・赤坂もすすきのに遠く及ばず・・・
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:33:57 ID:2LN5W8Ji0
市内の鉄道乗車人員

JR
名古屋 124,695,318
札幌市 69,309,563

地下鉄
名古屋 421,466,540
札幌市 209,821,247

私鉄
名古屋 164,922,375
札幌市 ・・・・

札幌市の鉄道利用者数は名古屋市の1/3程度だね
都市圏で見ると1/5にも満たないと思う
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:38:33 ID:kz4egZwo0







>>458  
>>459  
これならいいのかな

JR北海道  売上高 単独 890億円、連結1,691億円
西日本鉄道      単独1,363億円、連結3,620億円

悲しい数字だね










473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:40:12 ID:Zg4ERa4e0

ここまでのまとめ。4都市で1位のもの。
<札幌>
超高層、デパート、大型スーパー、地下街など商業機能、人気、知名度
都心部交通網、歓楽街、住宅レベル   
<仙台>
学術・研究
<広島> 
工業
<福岡> 
倉庫・流通センター等卸機能、893

474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:48:04 ID:0I4otU9v0
都市のブランド力と呼べる土地の価値
札幌は仙台に抜かれるよw

主要都市における最高価格地(商業地)の価格 (2009年地価公示)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20090323/76.html

01)東京都中央区銀座四丁目....38,200,000(円/m2)
02)大阪市北区梅田一丁目八....10,700,000(円/m2)
03)名古屋市中村区名駅一丁......8,260,000(円/m2) ← 三大都市
04)福岡市中央区天神一丁目......6,900,000(円/m2) ← 名古屋に次ぐ都市
05)横浜市西区北幸一丁目一......6,100,000(円/m2)
06)京都市下京区四条通寺町......3,710,000(円/m2)
07)神戸市中央区三宮町一丁......3,350,000(円/m2)
08)札幌市中央区南一条西四......3,150,000(円/m2) ← や、やばいw
09)仙台市青葉区中央一丁目......2,940,000(円/m2) ← 
10)広島市中区紙屋町一丁目......2,270,000(円/m2)

札幌の価値のなさが明らか。
来年は仙台>札幌=広島。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:55:14 ID:S/rnoKDP0
札幌って夜遊ぶところが少ない
終電も早いし、始発も遅いからね

深夜営業できるクラブ・キャバクラ・スナック・バー・キャバレーホストクラブ等の数
(風営法2条1項1号・2号・3号の許可数)

東京都区部 9762
大阪市    2535
名古屋市   2312
福岡市    2159
京都市    1813
横浜市    1310
仙台市     682
北九州市   637
千葉市     425
静岡市     418
札幌市     406 ←
広島市     373
川崎市     365
神戸市     284
さいたま市.  235
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:59:12 ID:kk+7e/nI0
札幌・福岡の中心市街の飲食店数(平成18年事業所・企業統計調査)
                       一般飲食店 遊興飲食店
札幌市中央区(札駅・大通・ススキノ).  1,959     3,231
福岡市博多・中央区(中洲・天神).    2,879     3,614
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:59:45 ID:dvV/6mJA0
歓楽街のデータ
・ススキノ(札幌市中央区南四条西を中心に半径1.25km圏内)
・歌舞伎町(新宿区歌舞伎町一丁目を中心に半径1.25km圏内)
・銀座(中央区銀座五丁目を中心に半径1.25km圏内)
・錦(名古屋市中区錦二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・北新地(大阪市北区曽根崎新地一丁目を中心に半径1.25km圏内)
・ミナミ(大阪市中央区心斎橋筋二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・三宮(神戸市中央区中山手通二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・中洲(福岡市博多区中洲五丁目を中心に半径1.25km圏内)

スナック ★ススキノ1,272>中洲1,007>ミナミ987>北新地891>三宮895>錦513>歌舞伎町441>銀座170
クラブ 銀座1,732>北新地1,250>ミナミ919>歌舞伎町788>ススキノ740>錦698>中洲600>三宮504
バー 銀座2,062>北新地1,570>ミナミ1,265>ススキノ996>歌舞伎町961>三宮873>錦790>中洲550
パブ ★ススキノ254>歌舞伎町187>銀座109>錦89>ミナミ87>三宮86>北新地79>中洲60
居酒屋 ★ススキノ1,101>歌舞伎町1,025>三宮796>ミナミ754>銀座658>錦640>北新地622>中洲508

合計 銀座4,731>北新地4,412>★ススキノ4,363>ミナミ4,009>歌舞伎町3,402>三宮3,154>錦2,730← w>中洲2,725← w


歓楽街の規模は
全国TOPレヴェルの集積である札幌>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>名古屋≧福岡 だな。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:02:25 ID:dvV/6mJA0
【深夜酒類提供店】
1位 23区・・・33,995
------------------------------------------大都会の壁
2位 札幌・・・・・7,539
3位 大阪・・・・・7,530
4位 横浜・・・・・7,073
------------------------------------------都会の壁
5位 福岡・・・・・5,917  
6位 神戸・・・・・5,502
7位 北Q・・・・・5,192
8位 広島・・・・・4,323
9位 川崎・・・・・3,298
10位 京都・・・・・3,045
11位 仙台・・・・・2,697 
12位 名古屋・・・2,524 
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:04:47 ID:S/rnoKDP0
札幌って夜遊ぶところが少ない
終電も早いし、始発も遅いからね

深夜営業できるクラブ・キャバクラ・スナック・バー・キャバレーホストクラブ等の数
(風営法2条1項1号・2号・3号の許可数)

東京都区部 9762
大阪市    2535
名古屋市   2312
福岡市    2159
京都市    1813
横浜市    1310
仙台市     682
北九州市   637
千葉市     425
静岡市     418
札幌市     406 ←
広島市     373
川崎市     365
神戸市     284
さいたま市.  235
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:07:41 ID:finU3fxFO
>>477
ソープは中洲が一番なんじゃない?
フクチョンは体を売る事しか出来ないなんて哀れだねw
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:11:26 ID:S/rnoKDP0
そもそも、札幌は名古屋や福岡の4倍くらいの面積です
それで、飲食店数は名古屋の半分にも満たない
札幌で飲食店を見つけるのはどんだけ大変なのさwww

飲食店数

大阪 19,568
名古屋 13,098
横浜 8,408
神戸 7,879
京都 7,626
福岡 5,214
札幌 4,966 ← がんばれw
広島 4,346
仙台 2,999
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:12:04 ID:kk+7e/nI0
>>478
居酒屋ばかりの田舎町札幌
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:15:18 ID:dvV/6mJA0
日本三大歓楽街ってどこ?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224538067
キタ、ミナミ以下だよ中洲は。十三よりも下かもね。中洲は片田舎の小さな歓楽街ですから、三大歓楽街に名前を挙げるのは、薄野、歌舞伎町に失礼です。
中洲より楽しくて大きな歓楽街はたくさんあります。流川、今池、西川口、伊勢佐木町、国分町…。

http://www.nurs.or.jp/~u1/8.html
日本三大歓楽街
薄野(すすきの)(札幌市・北海道)、新宿歌舞伎町(東京)、金津園(岐阜)

http://www.jitsuwa.com/main-page/jituwa/text-2/no-7/index.html
札幌ススキノ、新宿歌舞伎町と並び、日本三大歓楽街といわれ、西日本で最大のソープ街といわれる金津園だが

札幌ススキノ、新宿歌舞伎町までは認識されている
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:27:11 ID:zcCaojtX0
道民が言う歓楽街ってなんだろ?
札幌って遊ぶところが少ない
終電も早いし、始発も遅いからね

深夜営業できるクラブ・キャバクラ・スナック・バー・キャバレーホストクラブ等の数
(風営法2条1項1号・2号・3号の許可数)

東京都区部 9762
大阪市    2535
名古屋市   2312
福岡市    2159
京都市    1813
横浜市    1310
仙台市     682
北九州市   637
千葉市     425
静岡市     418
札幌市     406 ←
広島市     373
川崎市     365
神戸市     284
さいたま市.  235

対象エリア面積

栄 9.4km2 7307億
名駅 16.3km2 4290億
福岡 15,2km2 6153億
札幌 46.4km2 6142億
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:31:24 ID:3vaolV0n0
深夜酒類提供店を調べると面白い
深夜に接待を伴わない酒類提供店のことだから
歓楽街云々とは関係無い
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:32:30 ID:Zg4ERa4e0
福岡って可哀想なくらいショボいね・・・笑
★Yahooグルメ飲食店数2009/4/25
札幌に遠く及ばない福岡・・・・可哀想ですね。 笑

すすきの 1889  札幌駅周辺 459 大通 493
天神、赤坂 1196  中洲、川端 671  薬院 724
薬院くんだりまで入れても札幌都心に遠く及ばず。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:32:39 ID:dvV/6mJA0
歓楽街のデータ
・ススキノ(札幌市中央区南四条西を中心に半径1.25km圏内)
・歌舞伎町(新宿区歌舞伎町一丁目を中心に半径1.25km圏内)
・銀座(中央区銀座五丁目を中心に半径1.25km圏内)
・錦(名古屋市中区錦二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・北新地(大阪市北区曽根崎新地一丁目を中心に半径1.25km圏内)
・ミナミ(大阪市中央区心斎橋筋二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・三宮(神戸市中央区中山手通二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・中洲(福岡市博多区中洲五丁目を中心に半径1.25km圏内)

スナック ★ススキノ1,272>中洲1,007>ミナミ987>北新地891>三宮895>錦513>歌舞伎町441>銀座170
クラブ 銀座1,732>北新地1,250>ミナミ919>歌舞伎町788>ススキノ740>錦698>中洲600>三宮504
バー 銀座2,062>北新地1,570>ミナミ1,265>ススキノ996>歌舞伎町961>三宮873>錦790>中洲550
パブ ★ススキノ254>歌舞伎町187>銀座109>錦89>ミナミ87>三宮86>北新地79>中洲60
居酒屋 ★ススキノ1,101>歌舞伎町1,025>三宮796>ミナミ754>銀座658>錦640>北新地622>中洲508

合計 銀座4,731>北新地4,412>★ススキノ4,363>ミナミ4,009>歌舞伎町3,402>三宮3,154>錦2,730← w>中洲2,725← w


歓楽街の規模は
全国TOPレヴェルの集積である札幌>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>名古屋≧福岡 だな。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:33:52 ID:oO+3wHscO
豚骨
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:34:06 ID:Zg4ERa4e0
スナック ★ススキノ1,272>中洲1,007>ミナミ987>北新地891>三宮895>錦513>歌舞伎町441>銀座170
クラブ 銀座1,732>北新地1,250>ミナミ919>歌舞伎町788>ススキノ740>錦698>中洲600>三宮504
バー 銀座2,062>北新地1,570>ミナミ1,265>ススキノ996>歌舞伎町961>三宮873>錦790>中洲550
パブ ★ススキノ254>歌舞伎町187>銀座109>錦89>ミナミ87>三宮86>北新地79>中洲60
居酒屋 ★ススキノ1,101>歌舞伎町1,025>三宮796>ミナミ754>銀座658>錦640>北新地622>中洲508

合計 銀座4,731>北新地4,412>★ススキノ4,363>ミナミ4,009>歌舞伎町3,402>三宮3,154>錦2,730← w>中洲2,725← w
歓楽街の規模は
全国TOPレヴェルの集積である札幌>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>名古屋≧福岡 
ホント福岡って下の下だな・・・・笑

490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:36:48 ID:Zg4ERa4e0
福岡ガンバ!!!  笑
〜飲食店数 総務省統計〜
札幌はすすきのだけで4300軒ある。

札幌市  12365
仙台市   6170
横浜市  16615
川崎市   6781
名古屋市24541
京都市  13971
大阪市  39315
神戸市  13402
広島市   8270
北九州市 7411
福岡市  11373

491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:38:54 ID:xdTdc9iX0
市内のJR私鉄地下鉄新交通の駅数。


東京区 544
大阪市 198 ← 人口263万(221.96km2)
名古屋 153 ← 人口222万(326.45km2)
横浜市 147  ← 人口359万(437.38km2)
神戸市 134  ← 人口152万(552.72km2)
京都市 127 ← 人口147万(827.90km2)
福岡市 73  ← 人口140万(340.60km2)
広島市 72  ← 人口115万(905.01km2)
札幌市 72 ← 人口189万(1,121.12km2)

札幌は人口の割り、面積の割りにショボすぎる
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:40:57 ID:lQgyqRzt0
札幌自慢のすすきのの実態がよくわかるね

深夜営業できるクラブ・キャバクラ・スナック・バー・キャバレーホストクラブ等の数
(風営法2条1項1号・2号・3号の許可数)

東京都区部 9762
大阪市    2535
名古屋市   2312
福岡市    2159
京都市    1813
横浜市    1310
仙台市     682
北九州市   637
千葉市     425
静岡市     418
札幌市     406 ← 自称三大歓楽街w
広島市     373
川崎市     365
神戸市     284
さいたま市.  235
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:42:44 ID:kk+7e/nI0
>>490
人口の割に飲食店少なすぎだろw
寒いから外に出ないのか?
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:44:06 ID:lQgyqRzt0
札幌はすすきのに一極集中
夜は真っ暗w
そもそも、札幌は名古屋や福岡の4倍くらいの面積です
それで、飲食店数は名古屋の半分にも満たない
札幌で飲食店を見つけるのはどんだけ大変なのさwww

飲食店数

大阪 19,568
名古屋 13,098
横浜 8,408
神戸 7,879
京都 7,626
福岡 5,214
札幌 4,966 ← がんばれw
広島 4,346
仙台 2,999
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:45:56 ID:kk+7e/nI0
札幌・福岡の中心市街の飲食店数(平成18年事業所・企業統計調査)
                       一般飲食店 遊興飲食店
札幌市中央区(札駅・大通・ススキノ).  1,959     3,231
福岡市博多・中央区(中洲・天神).    2,879     3,614
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:49:45 ID:Zg4ERa4e0
福岡ガンバ!!!  笑
〜飲食店数 総務省統計〜
札幌はすすきのだけで4300軒ある。

札幌市  12365
仙台市   6170
横浜市  16615
川崎市   6781
名古屋市24541
京都市  13971
大阪市  39315
神戸市  13402
広島市   8270
北九州市 7411
福岡市  11373

497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:49:55 ID:kk+7e/nI0
札幌人の会話「店が無いなあ、今日もつぼ八で我慢するか」
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:51:30 ID:8Nv3yhf70
札幌の歓楽街規模は静岡にも劣る・・・
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:58:35 ID:gV2RpIi60
福岡人の会話「店多いバイ!今日はどのソープにするか迷うバイ!」

そして元彼女と遭遇するような街w
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:59:34 ID:RPw3JCLD0
札幌はすすきのに一極集中
夜は真っ暗w
そもそも、札幌は名古屋や福岡の4倍くらいの面積です
それで、飲食店数は名古屋の半分にも満たない
札幌で飲食店を見つけるのはどんだけ大変なのさwww

飲食店数

大阪 19,568
名古屋 13,098
横浜 8,408
神戸 7,879
京都 7,626
福岡 5,214
札幌 4,966 ← がんばれw
広島 4,346
仙台 2,999
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:02:26 ID:gV2RpIi60
韓国人「今日も福岡来たニダ!今日はどのヘルスにするか迷うニダ!」

そして>>497の彼女が処理する尖兵として働く街、福岡w
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:08:25 ID:tGUOtfOB0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E5%92%8C%E5%9C%B0%E5%8C%BA
最も多くの同和地区を抱えるのが606地区を抱える福岡県、続いて、472地区を抱える広島県、457地区を抱える愛媛県となる。また最も多くの同和地区人口を抱えるのが30万5051人を擁する福岡県、続いて、21万3819人の長野県

実に福岡県民の16人に1人がB
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:10:02 ID:kk+7e/nI0
また差別発言を繰り返す札幌の負けパターンか
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:23:58 ID:OeYG6y3z0
結局、歓楽街も札幌が一番ショボい訳だねw
自慢してた道民は恥ずかしいw
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:27:26 ID:dvV/6mJA0
日本三大歓楽街ってどこ?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224538067
キタ、ミナミ以下だよ中洲は。十三よりも下かもね。中洲は片田舎の小さな歓楽街ですから、三大歓楽街に名前を挙げるのは、薄野、歌舞伎町に失礼です。
中洲より楽しくて大きな歓楽街はたくさんあります。流川、今池、西川口、伊勢佐木町、国分町…。

http://www.nurs.or.jp/~u1/8.html
日本三大歓楽街
薄野(すすきの)(札幌市・北海道)、新宿歌舞伎町(東京)、金津園(岐阜)

http://www.jitsuwa.com/main-page/jituwa/text-2/no-7/index.html
札幌ススキノ、新宿歌舞伎町と並び、日本三大歓楽街といわれ、西日本で最大のソープ街といわれる金津園だが

札幌ススキノ、新宿歌舞伎町までは認識されている
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:31:38 ID:c/hWp+xr0
札幌自慢のすすきのの実態がよくわかるね

深夜営業できるクラブ・キャバクラ・スナック・バー・キャバレーホストクラブ等の数
(風営法2条1項1号・2号・3号の許可数)

東京都区部 9762
大阪市    2535
名古屋市   2312
福岡市    2159
京都市    1813
横浜市    1310
仙台市     682
北九州市   637
千葉市     425
静岡市     418
札幌市     406 ← 自称三大歓楽街w
広島市     373
川崎市     365
神戸市     284
さいたま市.  235
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:42:48 ID:gV2RpIi60
さすがに「シモ」の店は福岡強いなぁ

福岡人皆がそういう店に通うようにすれば、強姦事件日本一なんて不名誉を

受けなくてすむのにね・・・
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:42:59 ID:dvV/6mJA0
福岡って可哀想なくらいショボいね・・・笑
★Yahooグルメ飲食店数2009/4/25
札幌に遠く及ばない福岡・・・・可哀想ですね。 笑

スナック ★ススキノ1,272>中洲1,007>ミナミ987>北新地891>三宮895>錦513>歌舞伎町441>銀座170
クラブ 銀座1,732>北新地1,250>ミナミ919>歌舞伎町788>ススキノ740>錦698>中洲600>三宮504
バー 銀座2,062>北新地1,570>ミナミ1,265>ススキノ996>歌舞伎町961>三宮873>錦790>中洲550
パブ ★ススキノ254>歌舞伎町187>銀座109>錦89>ミナミ87>三宮86>北新地79>中洲60
居酒屋 ★ススキノ1,101>歌舞伎町1,025>三宮796>ミナミ754>銀座658>錦640>北新地622>中洲508

すすきの 1889  札幌駅周辺 459 大通 493
天神、赤坂 1196  中洲、川端 671  薬院 724
「薬院くんだりまで入れても」札幌都心に遠く及ばず。

歓楽街の規模は
全国TOPレヴェルの集積である札幌>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>名古屋≧福岡 


509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:43:46 ID:dvV/6mJA0
福岡ガンバ!!!  笑
〜飲食店数 総務省統計〜
札幌市  12365
仙台市   6170
横浜市  16615
川崎市   6781
名古屋市24541
京都市  13971
大阪市  39315
神戸市  13402
広島市   8270
北九州市 7411
福岡市  11373
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:50:11 ID:dvV/6mJA0
非常に深刻だ
 ■九州のホテルやレジャー施設 昨年、「篤姫効果」で観光客が増加した鹿児島は高速道路料金「1000円」効果もあり九州北部からの客が増加し好調を持続する。城山観光ホテル(鹿児島市)は昨年をやや上回る水準で、すでに5月2―4日は満室という。

 一方、福岡市のホテルは不振。ホテルオークラ福岡、JALリゾートシーホークホテル福岡、ホテル日航福岡はいずれもGW中の宿泊客が昨年を下回る見通し。GW中に開催される「博多どんたく」の人出予想は220万人と全国で最も多いはずだが、宿泊客増に結びついていない。
http://www.nikkei.co.jp/kyushu/news/200904240000001758.html
ホテル客室数
大阪市 37325
札幌市 21475

福岡市 18863
名古屋市 10213
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/36147/siryo_shihyou.pdf#search
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:59:30 ID:8R4vPNaPO
私鉄 :大手私鉄の西鉄。福岡〜大牟田を南北に貫く(薬院駅周辺のみで既に札幌に勝ってるね...
新幹線:新幹線が来て数十年。(僻地都市である熊本県水俣市でさえある。早く津軽海峡を越えてくればいいのにね...
港:海浜副都心ももちでプチリゾート気分♪(あっ、港ないんだっけ?
都市高速:環状線工事着々進行中。(札幌から来た友人が一言「...街が広いね福岡は」
国際空港:とにかく便利!(いえいえ千歳空港もなかなかですよ♪
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:11:02 ID:gV2RpIi60
>港:海浜副都心ももちでプチリゾート気分♪

お前どこのカッペだよwwwwwwww
姪浜あたりから毎週のようにくる珍走団はリゾートに来てるのか?

>国際空港:とにかく便利!
普通利便さより環境を考えない?
福岡人の生活の質の低さがよくわかる一言ありがとう
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:17:11 ID:oO+3wHscO
福岡キモイ
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:18:55 ID:KbVXmB1xO
ふくおかんこくなんてただの勘違いおめでたチョンくん。
他の都市は北九州市を含め何の興味もない。
ましてや魅力なんざ…wwwwwww
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:21:25 ID:Zwu9AZO60
市内の鉄道乗車人員

JR
名古屋 124,695,318
札幌市 69,309,563

地下鉄
名古屋 421,466,540
札幌市 209,821,247

私鉄
名古屋 164,922,375
札幌市 ・・・・

札幌市の鉄道利用者数は名古屋市の1/3程度だね
都市圏で見ると1/5にも満たないと思う
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:23:49 ID:Zwu9AZO60
ところで札幌は何時になったら福岡に追いつけるの?
再開発は皆無に近いし、唯一の開発であった三井ビルも情報が無いじゃん
札幌のオフィス供給需要は去年からマイナス
仙台に抜かれ、名古屋・福岡に差をつけられる一方です
つまり、昨今の世界不況関係なく、既に衰退してるってこと

オフィスビル供給
2009年
名古屋 16棟
福岡 13棟
仙台 7棟
札幌 無し

2008年 
名古屋 20棟
福岡 15棟
仙台 11棟
札幌 2棟
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:30:03 ID:KbVXmB1xO
良識板みたいに北九州市にかかってこいよ。
フクチョン
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:32:50 ID:V6B6znf80
>>517
札幌がショボイくせに背伸びして生意気だから福岡にボッコボコにされてるだけだろ(笑)

札幌プププッww
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:47:20 ID:BU/UhLnW0
総務省統計情報 18大都市転入超過数(−は転出超過) 住民基本台帳人口移動報告2008年 (2009年4月24日公表 )
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001054292
特別区 67,842
横浜市 11,820
川崎市 11,413
大阪市  7,064
千葉市  6.682
埼玉市  5,736
名古屋  5,140
福岡市  4,895
札幌市  2,971
神戸市  2,877
浜松市    923
広島市    885
堺_市    294
仙台市   −391
新潟市   −567
静岡市   −774
京都市   −963
北九州 −1,394
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:50:23 ID:UvtvUM3B0
まさに四大都市圏とそれ以外やね
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:55:46 ID:20rdkNTt0
四大都市圏?w
聞きなれない言葉だが。

三大都市圏や、首都圏と関西圏の二つ的な表現は数々あるが。

よよっよ四大都市圏ww
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:56:38 ID:V6B6znf80

はてな 都市高速とは?? 広島人編

http://toc.route196.com/drive/kyushu/3_03.html

〜都市高速って響きがなんとも、都会チック乗りながらにして観光気分〜
福岡からは、「都市高速」。この都市高速って響きがなんとも、都会チック!都会の中の高速って、ほんまに見慣れないからわくわくする。
福岡都市高速に乗っていると、福岡ドームやももちあたりを通り、高速に乗りながらにして観光気分。ちょうど暗くなってライトアップされてきたときなので、余計にキレイ〜。福岡って、都会だ。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:08:02 ID:finU3fxFO
>>518
札幌をしょぼいと言えるのは東京のみ。
福岡なんてガラガラの空室だらけで、永遠の低層が約束された街だよ。
ファンドの土地転がしの餌食となり、地下総額も安いし、ディズニーに逃げられどんたくは宿泊客は皆無
あれほど良識派で馬鹿を晒していたのに空港利用者数は減少の一途を辿り、新空港も増築も必要なくなったねw
>>522
馬鹿の一つ覚えの負債だらけの都市高速w
その馬鹿が東京や大阪の都市高速に乗れば漏らしそうだw
なんせ東京の50分の1の街しかない豚高速で凄いと思ってるんだからさw
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:16:03 ID:20rdkNTt0
>>522
この広島人が首都高速や阪神高速で東京横浜、大阪神戸辺りを車で流したら失禁するぞww
この広島人が田舎モン過ぎる罠ww
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:16:32 ID:V6B6znf80
札幌人の素朴な疑問

北海道の人はなぜ視野が狭いのですか?

僕は生まれも育ちも北海道の札幌市で、いまは道内他都市に所在する大学に通っています。

自分が札幌市出身だというとほぼ100%「いいなー」と言われます。
その相手になぜそう思うのか聞くと「めっちゃ都会じゃん」と言われます、
でも僕は札幌市内とは言っても超郊外の地下鉄もJR通っていない(北海道には大手どころか旅客を扱う私鉄は全く存在しません)
上にバスも1時間に2〜3本しか来ないかなり田舎の住宅街の出身なのです。

そのことを話すと「だって札幌行けんじゃん」とか「田舎の基準が違う」と言われます。
確かに街の中心部まではバスで地下鉄の駅まで行ってそこから地下鉄に乗れば合わせて30〜40分くらいで着きますが、
札幌は郊外から郊外の移動が不便なのです、バスは近くの地下鉄の駅にいくものと中心部へ行くものしかなくて、鉄道網も貧弱なので
一度中心部までいかなければどこにも行けません。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:18:29 ID:V6B6znf80

札幌人の素朴な疑問 〜続き〜

それに北海道の中では一番大きな街かもしれませんが、東京・大阪・名古屋・福岡・神戸・京都などに比べると明らかに「田舎」です。
特に東京と比べると超をいくら付けても足りないくらいのど田舎です、東京は世界で一番と言われるほどの都会なので、東京に比べると
受けられないサービス・開かれないイベント・公開されない映画などがたくさんあるし、都市高速が走り抜ける超高層ビル街がなければ
都会的でマナーのある人もほとんど今いません。そう言うと「東京は人が多すぎて無理」「東京と比べるな」と言い出します、
もちろん東京にだって都会もあれば住宅街もあるし、郊外の農耕地だってありますが東京が札幌に比べて都会で、
より高度な都市機能や便利な交通機関があるのは確かですよね?
その上札幌に住んだこともないくせに「札幌が一番住みやすい」だの「わや都会」だの抜かしだします。

僕は札幌以外にも福岡市にも住んだことがありますがそれを言うと今度は「福岡って九州でしょ(笑)」と言われました、
福岡は札幌よりも断然都会でした、大手私鉄もあって列車の本数も多くて、都市高速まで走る都会的な街でした。
北海道と九州だったら後者の方が歴史もあって人口も倍近くいますし、北九州・熊本・鹿児島などの街もどう考えても旭川より2倍も3倍も都会です。

北海道の人はなぜ札幌にありもしない妄想を重ねるのですか?都会がいいなら東京に住めばいいのに、札幌よりも遥かに都会な東京を馬鹿にします。
自分が生まれ育った街が馬鹿にされているみたいで腹が立ちます、都会人ヅラする札幌市民も同じです。

同じ北海道出身として少し恥ずかしいです、それとも僕が変なのでしょうか?
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:28:25 ID:finU3fxFO
>>ID:V6B6znf80

福岡人に質問

福岡って日本一汚くて、日本一臭いのにどうして住めるの?
犯罪は東京や大阪みたいな都会ならともかく、福岡みたいな超田舎なのに極悪犯罪塗れなのはどうして?

人はエラが張っていて勘違いが激しくて、大企業のお荷物だけど恥ずかしくないのかな?
観光名所が無いみたいだけど、誰が汚い屋台に訪れるの?
528ほのぼの南国:2009/04/25(土) 15:35:18 ID:7H5SaDja0
2009年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
529ほのぼの南国:2009/04/25(土) 15:36:21 ID:7H5SaDja0
福岡県の転入転出超過数
山口  1061
佐賀  447
長崎  3,414
熊本  1,223
大分  671
宮崎  1,087
鹿児島 1,589
福岡市ー2113

530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:39:21 ID:V6B6znf80
>>527
答え
http://www.fukuoka-game.com/reason.html

福岡で生活したら最後 ほかの街での生活は考えられません。
香港の週刊誌「ASIA WEEK」誌の「アジアのベストシティ」調査で、福岡市はトップクラスと評価されました。
これはアジアの主要40都市を対象に「住み心地が良く、仕事もしやすい都市のランキング」を発表したもの。
ビジネスチャンスや教育水準、交通、治安、住宅費用、保健、レジャー等をもとに評価されています

人口当たりの学生数では大都市中2位。また、福岡都市圏では理系の12大学、7短期大学及び情報に関する学科を開設する19の専修学校があり、
人材を供給する環境が整っています。また、人口当たりの留学生数は、政令指定都市中第3位となっています。

福岡空港は国内の主要都市だけでなく、上海、ソウルまで約90分とアジアの各主要都市へのアクセスも優れ、路線も充実しています。
また、福岡市のビジネスの中心地「天神」から空港までの都市内アクセスは、地下鉄で11分(JR博多駅までは5分)と世界でも有数の利便性を誇ります。

2006年6月26日発売の米誌ニューズウィーク(国際版)が、世界主要国の中で特に急成長を遂げている都市を「最もホットな10都市」として特集し、
「アジアへの出入り口」として成長著しい福岡市を選んだ。
531ほのぼの南国:2009/04/25(土) 15:39:24 ID:7H5SaDja0
福岡都市圏の九州・山口転入転出超過数
 11605
 札幌市の北海道への転入転出超過数。
 12325
 影響力は札幌の方が上ということか。たった550万人の人口なのに
 1万2千人以上が集まりますからね。
 福岡は九州・山口の人口が2000万近くいるのに一万2千人を下回りますからね。

あと、福岡の住人よここでカキコしている暇があるんだったら
 ソフトバンク応援しろ。昨日何かヤフードームガラガラだぞ。
 あと、ソフトバンクのユニフォームダサい。
 ダイエーのユニフォームに戻せ。
532ほのぼの南国:2009/04/25(土) 15:42:09 ID:7H5SaDja0
 >>530

じゃあどうして、韓国を福岡がストロー出来ないのですか?
 プサンから福岡までの高速船は往復40本もないし。
 せめて、一時間おきで日帰りで行けるとべんりだけどね。
四大都市圏VS道央圏


ww
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:46:02 ID:20rdkNTt0
>>530
ワロタw
くだらん提灯記事を鬼の首を取ったかごとく喜ぶ福岡w

そんな都市の選ぶなら日本国内で予選でもあったのか?w
聞いたことも無いが?w

535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:47:03 ID:gV2RpIi60
>>530
>教育水準、交通、治安、住宅費用、保健、レジャー

教育水準:公立御三家レベルは田舎にもある 富裕層向けの学校が0
交通:バスだらけ 道が狭い 埋め立てに新交通なし 地下鉄出来立てw 歩きの天神南w
    タクシーが大阪と並んでガラが悪い 交通事故日本有数 西鉄は南北一本のみ
治安:大阪以上に悪い
住宅費用:ファンド、遅咲きバブルのおかげで田舎の割りに高い
レジャー:観光地のない都市として超有名
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:48:16 ID:kk+7e/nI0
>>534
ノミネートすらされない札幌アワレw
早く国際都市になってね
537ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/25(土) 15:51:01 ID:hqRzKjrlO
私鉄
新幹線

都市高速
国際空港



札幌…
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:51:20 ID:finU3fxFO
>>530
なるほど!
臭くても汚くても田舎でも仕事が奴隷でも強姦が多くても暴走族が多くてもフクチョンには天国なんだねw

異臭なんて香しい香なんだねw
汚くても住めば都って事かなw
役所でも飲酒運転、ひき逃げも大丈夫みたいだし、カンニングや援交も大丈夫だもんねw

犯罪者にとっては一度住めば天国だねw
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:54:19 ID:gV2RpIi60
エラハリ
休日出先から画像貼り
趣味がパチンコ
鶏卵のご機嫌取り
うどんの話だけ




ウェブ・・・
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:54:23 ID:V6B6znf80
全国の方々のご意見

札幌、仙台、広島、福岡の中で一番の都会はダントツで福岡です。
都市圏人口や人口密度、都市高速、自動車等の輸出が年々伸びている国際貿易港「博多港」、
最近ではアジア各国から多くの観光客が訪れ、街も賑わっているようですね。
上記の都市の中では将来、最も発展する可能性も高いと思います。



やはり福岡だと思います。
周辺の都市圏人口が断トツで多い。福岡市を札幌市と同じ面積に拡大すると人口が350万人を超えるそうです。
福岡の都心部に関しては東京に引けをとらないように見える。
地価公示額を見ても福岡は全国4位で、3位の名古屋とほとんど差がないです。
福岡>>>札幌≧広島>仙台かな。


人口的には札幌だろうけど
昼間の人口は福岡の方が多いと思うね。周辺の人口が札幌とは違いすぎる。
道路も札幌の込み具合と福岡の込み具合では比較にならないように思うね。
よって福岡・札幌・広島・仙台でしょう。
仙台は町並みは一番綺麗だけど
質問内容からすると4番目でしょうね。
すべて住んだことありますよ。
541ほのぼの南国:2009/04/25(土) 15:56:20 ID:7H5SaDja0
2009年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。

542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:57:19 ID:hqRzKjrlO
35年後に200万
543ほのぼの南国:2009/04/25(土) 15:57:57 ID:7H5SaDja0
福岡県の転入転出超過数
山口  1061
佐賀  447
長崎  3,414
熊本  1,223
大分  671
宮崎  1,087
鹿児島 1,589
福岡市ー2113
 福岡市が九州新幹線が開通し、通過都市にならなければいいが。
 
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:58:19 ID:gV2RpIi60
>福岡市を札幌市と同じ面積に拡大すると人口が350万人を超えるそうです

こういうのやめようよw
広さも個性だろ?

>最近ではアジア各国から多くの観光客が訪れ、街も賑わっているようですね
いつの話してるんだよ
オッサン、情報弱者?w

>福岡の都心部に関しては東京に引けをとらないように見える
福岡人は本気でこういうことを思ってる人が多い
支店経済の時点で・・・(笑)
ちなみに、福岡の都心部ってどこあたりのことを言いたいの?
ひょっとして、地価最高価格のコアのあたりのことじゃないよね?
コアやビブレを指して「東京に引けをとらない」って言ってないよね?w

545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:01:03 ID:UvtvUM3B0
都市高完成したら週末には
九州・山口広島あたりからわんさかドライブ客が来て
また福岡市が人を集めそうだなぁ
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:02:12 ID:20rdkNTt0
>>540
公示地価wwwwwwwww

外資ファンドの投機で分不相応な地価を喜ぶ福岡w

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/32026?c=210
2008年7月1日 13:29 西日本新聞
路線価上昇人気の街なのに… 目立つ空き地空きビル ファンド次々撤退 福岡・天神周辺

現在はあちこちのビルに「テナント募集」の張り紙が並ぶ。利回りを追求するファンドが転売を重ねた結果、
家賃が高騰。「出店希望者に若い経営者が多く、借り手がつかなくなった」(地元不動産会社)。

 大名地区と国体道路を隔てた南側の今泉地区。ここ1、2年、商業ビルの建設が相次ぎ、一角は今年、
路線価が上昇率30%を超えた。だが、売却を見込んだ外資系ファンドの撤退などで、再開発が決済寸前に
頓挫して駐車場になっている土地や、建物が完成してもテナントが入らずオープンできない商業ビルが目立つ。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:03:54 ID:20rdkNTt0
>>545
高速代が1000円になるなら広島なら普通に関西行くだろw

なんで何も無い福岡の行くの?w

福岡に何をしに行けばいいのwwwwwwww?  教えてくれww
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:05:02 ID:gQdcjx2LO
また 落ちるぅ
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:05:09 ID:20rdkNTt0
◆福岡の真の姿がこれ↓↓↓wwwwwwwwwwww


402 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2008/12/04(木) 13:04:56 ID:93jzJ5CY IP: E210196119075.ec-userreverse.dion.ne.jp

大名地区のビル空き率ちょっと痛すぎだよね


405 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2008/12/04(木) 21:37:15 ID:WE6PHGl. IP: 120.239.12.221.megaegg.ne.jp

>>402
県外のモノだが、よく大名にショッピングに行くけど、確かに空き店舗が多い感じがする。
オシャレなビルがよく建設されてるけど、全くテナントが埋まらない始末。一番ひどかったのは、
とあるビル内の奥にビ○ァレッジガレージという雑貨&本の店があり、そこまでいく途中に空き店舗を
貫通してる通路は痛いと思ったわ。ほかのビルのテナントもけっこう入れ替わったりしてるらしいけど、
それってやっぱり服屋激戦区だから?それとも採算が取れなかったから?
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:05:33 ID:gV2RpIi60
広島て・・・
福岡行くくらいなら関西行くと思われ(笑)

ちなみに、福岡の富裕層は、ただでさえ狭い福岡市に外から訪れてほしいと思ってない
週末に天神行くのがウンザリするからね
落ち着いてお茶も出来ないし、食材買うのにも辟易する
九州各県のカッペが集まってくるだけでウザいのに、何を人集めに期待してるの?
貧しい人ほど飾り立てるのと同じで、心や生活がすさむと、落ち着いた生活を余裕以って
送るより、まず賑わい・活気を求める
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:08:36 ID:gQdcjx2LO
>>545
ありえますな。

広島と福岡の交流にも期待したいものです


某人物の嫉妬 妬みには困ったものですな
552ほのぼの南国:2009/04/25(土) 16:09:00 ID:7H5SaDja0
2009年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:10:27 ID:gQdcjx2LO
彼女が出来ないのは困りましたな
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:14:14 ID:gQdcjx2LO
天神でホッと出来る場所はないですな。
ま 女性をターゲットにしてあるようなものです。

御供所町あたりを散策されるのもよろしいでしょう。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:14:26 ID:gV2RpIi60
福岡がアジアの玄関口というのは、
まさに、本州の人間からみて言える事だろうね

佐賀や大分まで行くと普通に日本に戻るけど、
なぜか北部九州の一部に入ると、豚骨似てたり、唐辛子臭するんだよね
で、街は本州の支店だらけ
三越で買い物して一歩外へ出ると、買った服にトンコツ臭がつくほどの屋台群
わざわざビートルで訪れた韓国人が和食らしいものを食べられない
このカオスっぷりが福岡の最たる個性だろう
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:14:48 ID:roBMICGS0
パルコは比較対象に入らない、大分、熊本にも1店ずつ有るしな。
福岡にも出来るらしいけど。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:18:30 ID:gQdcjx2LO
随分前から福岡は港湾に力をいれておりました。

市内にあるとないでは かなり差がでてきてますな

558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:18:48 ID:gV2RpIi60
>>554
都市部でも落ち着けるところがあるのが都会だよ
寺町だしてきて何を勘違いしてるの?カッペ君w
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:20:00 ID:20rdkNTt0
福岡って全国で何番目の都会なんですか?????


560ほのぼの南国:2009/04/25(土) 16:24:08 ID:7H5SaDja0
2009年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:25:38 ID:gV2RpIi60
>>559
三大都市圏未満だと、何を基準にして持ってくるかで変わってくると思うよ
商業額や公示地価だと福岡は確かに上位だけど、根本的に街が田舎臭いし、
九州一のはずの天神の駅見ても、例えば神戸の舞子以下だからね
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:26:06 ID:kk+7e/nI0
○福岡市の海外アワード

英国「Monocle」誌 暮らしやすい都市ランキング
ショッピング部門第1位(2008年)

英国「Monocle」誌 暮らしやすい都市ランキング
総合17位(2008年)

米国「Newsweek」誌 最もホットな10都市
選出(2006年)

米国「The Wall Street Journal」誌 世界の7つの住み良い都市
選出(2005年)

香港「Asiaweek」誌 アジアのベストシティ
第1位(1997年、1999年、2000年)
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:27:18 ID:V6B6znf80
都市高速とは??

http://www.geocities.jp/flash_hetare/index.html
僕が行ったことのあるメトロポリス(都会)は大阪と福岡と東京なのですが
イナカモノの僕にとっては、都市高速からの街の眺めや、必ずといっていいほど眼に入る建設クレーン
建物スレスレを飛ぶ飛行機(福岡や大阪)がとても印象的でした。
このFlashではそれらを表現してみました。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:30:24 ID:V6B6znf80
>>523
都市高速とは??

http://www.geocities.jp/flash_hetare/index.html
僕が行ったことのあるメトロポリス(都会)は大阪と福岡と東京なのですが
イナカモノの僕にとっては、都市高速からの街の眺めや、必ずといっていいほど眼に入る建設クレーン
建物スレスレを飛ぶ飛行機(福岡や大阪)がとても印象的でした。
このFlashではそれらを表現してみました。
565ほのぼの北口 :2009/04/25(土) 16:31:28 ID:gQdcjx2LO
>>558
天神に大通りでは勝てませんよ。
ホッとする場所が必要なのは否定しませんが

天神以上なのですかな?大通りが?

意外と頭悪いのですね(笑
残念です さようなら
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:31:38 ID:gV2RpIi60
>>562
そんな雑誌名挙げるから余計にカッペ証明してしまうんだよ
都会人ならいちいちそんなこと意識してないよ?

ほんとに余裕ないねぇ、福岡人は(笑)
リアルで「Monocleで、福岡が一位になったよ!」なんていえるか?w
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:33:15 ID:gV2RpIi60
>>565
ホッとする=寺町w
カッペの論点ってめちゃくちゃですなぁ

で、天神が女性向だって?
君、どんなコンプ持ってるのよ(笑)
568ほのぼの南国:2009/04/25(土) 16:36:58 ID:7H5SaDja0
2009年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
 九州新幹線開通で福岡市は通過都市になるのかな?
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:37:17 ID:gQdcjx2LO
天神は女性メインの街ですよ


頭悪いですなぁ
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:38:42 ID:V6B6znf80
広島人から見る福岡

http://www.urban.ne.jp/home/dock/top011.html

1年ぶりの博多港です。やっぱり福岡は都会じゃね。広島なんかと比べたら失礼なんだけど、
建物のデザインも素敵だし、街に活気もあるしね。人口142万人の福岡市と115万人の広島市。
27万人の差でこんなに違うんじゃろうか?広島は都市高速もまだ中途半端だし、
地下鉄なんて夢のような話だし、広島駅周辺の再開発は進まないし・・・。駅はその都市の玄関なんだから、
早く何とかしてもらいたいもんじゃ。頑張れ広島市!
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:38:52 ID:20rdkNTt0
>>569
天神に女性とか、オシャレとか、洗練とかの言葉はまったく似合わないと思いますが、

どうですか?   福岡の人が勝手に思ってるだけではないでしょうか??ww

572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:39:07 ID:gV2RpIi60
>>569
どういう部分を以って?
具体的に挙げてみ?
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:39:38 ID:gQdcjx2LO
彼女はおるのですかな?

NOでしょう
性格が暗すぎますな

では さようなら
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:40:30 ID:Zwu9AZO60
札幌都心全部の小売額は名古屋の栄だけ、福岡の天神だけに遠く及ばない
札駅・大通・すすきのとエリアを分け、複数の巨大繁華街と言い張るが
実際には大通から1km範囲で余裕で入る狭く、札幌で唯一とも言える一つしかない繁華街である
下記の札幌の小売額は広大な札幌中央区の数字であり、無論都心全ての小売額が入るが
他の都市で郊外にあるような大型スーパーの売上が多く入っているだろう

名古屋  栄    小売販売額    7307億1900万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_204.html
名古屋 名駅   小売販売額    4290億100万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_203.html
福 岡 天  神  小売販売額    6153億6600万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_206.html
札 幌 札駅大通薄野 小売販売額    6142億6400万円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_187.html

対象エリア面積

栄 9.4km2 7307億
名駅 16.3km2 4290億
福岡 15,2km2 6153億
札幌 46.4km2 6142億
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:43:20 ID:gV2RpIi60
天神を女性向けといったり、
天神の中でホッできるようなスペースの話に寺町だしてきたり、
相手を攻撃するのに彼女の有無だしたり、
「ですかな?」「〜ますな」と妙にオッサン臭がしたり

福岡人は変わってるね(笑)
576クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/25(土) 16:43:27 ID:5w04sBxL0
●北海道の玄関口 千歳空港内部
http://imagepot.net/image/124064504607.jpg
●道内で土産買い忘れたら、ここでみやげゲット♪ロイズや白い恋人、帯広の六花亭の
マルセイユバターサンドは、うまいね♪
http://imagepot.net/image/124064504839.jpg
●ポケモンゲットだぜwwポケモンがペインティングされているw
千歳周りは自然が豊富で美しいわねー♪
http://imagepot.net/image/124064504993.jpg
577ほのぼの南国:2009/04/25(土) 16:46:17 ID:7H5SaDja0
2009年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
 九州新幹線開通で福岡市は通過都市になるのかな?

578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:48:38 ID:gV2RpIi60
>>571
きっと、天神で買い物するのが恥ずかしいオッサンなんだよ
コンプの塊カッペなんだからそっとしてあげようね(笑)
579クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/25(土) 16:49:33 ID:5w04sBxL0
ほのぼの南国、何回同じコピペしてんねんwww
つまらんからやめれwww
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:50:39 ID:gQdcjx2LO
>>572
ほうほう
あなたは新聞やテレビやラジオや情報紙等は読まれたりされてないのですか
そうですか そうですか。
データ〇ックスに問い合わせされてはいかが?

おっと 今日はお休みでしょう


では さようなら
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:52:20 ID:kk+7e/nI0
ID:gV2RpIi60←何この嫉妬のカタマリみたいな奴 キモすぎるw
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:55:40 ID:20rdkNTt0
>>580
まず、全国的に天神なんて無名なんですが?w

天神がオシャレだの、洗練だの、女性の街だのw

アフォですか?w
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:57:26 ID:finU3fxFO
フクチョンの1番面白い姿が見れるのは良識派だよw

さぁみんなもレッツ良識派w
ど田舎なのに更なる高みを目指しているそうだよw
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:58:24 ID:gV2RpIi60
福岡みたいな支店経済+隔離僻地で育つと思考が特殊になるね
585ほのぼの南国:2009/04/25(土) 16:59:21 ID:7H5SaDja0
2009年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
 九州新幹線開通で福岡市は通過都市になるのかな?
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:02:19 ID:kk+7e/nI0
他の都市には何の材料もないな
あるのは嫉妬のみ
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:03:41 ID:20rdkNTt0
>>583
それは言えるw

良識派の福岡スレの痛いこと、痛いことw

とにかく、福岡を過大に評価するのが仕事みたいな奴らばっかw

で、欠点や課題を述べると嵐に認定されてるw
588ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/25(土) 17:04:14 ID:hqRzKjrlO
age♪
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:08:39 ID:V6B6znf80
京都人が見た福岡

http://inuzukiww.dtiblog.com/
大分を出て、友人は用があるのでそのまま帰ったのですが、
私は一人で福岡ぶらり旅をして来ました。
と言っても、私も帰らねばならなかったので1泊ですが。

博多と天神付近をうろついてたのですが、何というか・・・
都会ですねぇ!
前日まで自然の中に居たからそう思うだけなのかもしれませんが。
人多かったー!
京都は道が狭くてごみごみしてますからねぇ・・・
それとはまた違った感じで凄い、「都会!!」て感じでした。
590ほのぼの南国:2009/04/25(土) 17:10:26 ID:7H5SaDja0
2009年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
 九州新幹線開通で福岡市が通過都市にならなければいいが。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:12:56 ID:20rdkNTt0
>>589
そりゃ、山の中から出てきたら岡山でも大都会と思う罠w

592クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/25(土) 17:14:51 ID:5w04sBxL0
>>590
お前も荒らしと同罪だwww

苫小牧 

グランドホテルニュー王子@80m 苫小牧で最高層ビルです。王子製紙グループのビルです。
http://imagepot.net/image/124064679771.jpg
市内には、このように煙突がたっております。さすが製紙パルプの街です。
静岡県は、富士市も製紙業が盛んですが、新幹線で富士山をみるときに丁度工場の煙で
富士山がにごって見えてしまうのが残念ですがね・・・
http://imagepot.net/image/124064680013.jpg
苫小牧駅前 まぁまぁ、開けてますな。やっぱ、道が綺麗ですな。王子製紙パワーでしょうか?!
四国は、徳島県阿南市も道が綺麗であります。阿南という田舎なのに、世界的に影響力がある
日亜化学工業の本社がありますからね。やっぱ、地方は、こういう大きな企業があると潤う
ものなのでしょうね。
http://imagepot.net/image/124064680168.jpg
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:25:38 ID:finU3fxFO
フクチョンの良い所は言葉を額面通りに真に受けて信じる所だろうねw
+思考なんだよねw
京都なら大阪や神戸に行くんだろうし、フクオカンコクを本気で都会なんて思わないだろw
京都の良い点は古都で寺や田舎な部分でしょ。
その京都の人はフクオカンコクを同程度としか見ていないって事さ。
次は都民の感想か成り済ますのお時間ですか?

きちんと整理しておこうよw
肝心のフクチョンが札幌>>>フクオカンコクと認めている事実。
それを何故無視して大きく見せようとするのか?
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:35:50 ID:dvV/6mJA0
従業地・通学地による利用交通手段のうち鉄道・電車を利用する割合。(2000年国勢調査)

特別区部  72.56%
大阪市   64.60%
横浜市   49.08%
神戸市   49.00%
川崎市   47.34%
名古屋市  41.55%
千葉市   36.66%
京都市   35.03%
札幌市   30.43%
福岡市   29.76%
仙台市   23.63%
広島市   19.16%
北九州市  15.39%

見事に都会順です。

参考データ
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/jutsu1/index.htm


595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:37:07 ID:dvV/6mJA0
高校卒業後の就職率

□□千葉市 6.4%
□□京都市 6.8%
東京特別区 7.1%
□□横浜市 7.3%
□□札幌市 8.1%
□□福岡市 9.1%
・さいたま市 9.3%
□□広島市 9.3%
□□川崎市 10.0%
□□仙台市 11.2%
□□神戸市 12.2%
□□大阪市 13.3%
□名古屋市 15.0% □北九州市 18.9%

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h150900.html
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:48:22 ID:V6B6znf80
都市高速がどんなものか知らないイナカッペ札幌人たちもこうならないでね(笑)

しかし、福岡は都会ですねぇ。。。遊びに行きたいといつも思うもちっこです。(お仕事でしか行けない。(T_T))
高所恐怖症のもちっこは都市高速いつも苦手です。高いですもん。(@_@;)
ではまたあとで。..
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:57:11 ID:r0QZwi+f0
三大都市圏以外はどんぐりの背比べ
大して大きな差はない
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:08:48 ID:finU3fxFO
>>597
そう思うならノコノコ現れてんじゃねーよダサ名古屋w
明らかに横浜>>>>名古屋
当然札幌>>>>>>フクオカンコクだろ
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:16:50 ID:UvtvUM3B0
五大都市圏

首都圏
近畿圏
中京圏
福岡・北九州都市圏
岡山・高松都市圏
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:17:03 ID:Zwu9AZO60
>>598
残念だけど

名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌

商業統計

*1東京区 174,539,013    
*2大阪市 *47,300,506    
*3名古屋 *30,257,325    
*4福岡市 *13,912,548    
*5横浜市 **9,788,249   
*6札幌市 **8,799,871   ← ダ札幌は名古屋の1/3以下w
*7仙台市 **8,191,165   ← ダ札幌を抜くねw
*8広島市 **7,696,680    
*9神戸市 **5,861,796    
10京都市 **5,569,026

601ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/25(土) 18:22:07 ID:hqRzKjrlO
札幌は六番目ですか…大健闘ですね
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:24:53 ID:Zwu9AZO60
東京・名古屋・大阪・福岡やるコンサートや演劇は札幌でやらないものが多い
ショプやブランドは特に目につくね
リニアの建設が始まろうとしてるのに札幌には未だに新幹線も来ない・・・

札幌飛ばしと言うより、札幌なんて眼中に無いってことだなw
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:31:03 ID:Zwu9AZO60
札幌に行ったことある人なら分かると思うが
町中に若い人が少ないとか、おっさん臭いとか、活気がないとか・・・
見事に数字に表れてるのが面白い

大学生数

名古屋 82,626
福岡 74,830
札幌 51,197(一部市外郊外キャンパスも含む)
仙台 48,476

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h150600.html
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:40:00 ID:finU3fxFO
>>600
お聞きしますが
人気は?人口は?高層ビル数は?深夜営業店舗数は?観光地は?食文化は?

トータル判断
横浜>>>>>>名古屋>札幌>>>>>>福岡
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:50:11 ID:Zwu9AZO60
>>604
短絡的過ぎるだろw

経済力、イベント数、都市圏人口、流入人口、学生数、銀行数、オフィス面積、飲食店数、駅数、観光地数、文化、歴史・・・・

名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌

で間違いない
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:54:08 ID:20rdkNTt0
>>605
福岡は、名古屋や横浜と比べるような都市ではありませんが?
ただの支店都市が勘違いですか?  頭にメンタイコでも入ってるのですか?
名古屋と横浜の評価は人それぞれだが、三大都市に敬意を表して名古屋を上にしても

名古屋>横浜>>>>>>(支店都市の壁)>>>>>札幌≒福岡


これが正解だろ。普通は。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:56:22 ID:Zwu9AZO60
クラブ、キャバクラ、風俗全般、大学生数、地下街、百貨店売上、商店数、演劇場数、映画館数
商業販売額、商業地価、プロ野球、Jリーグ、スポーツ文化、拠点性、外国人在住者、等々・・・

これも名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌

で間違いない
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:58:07 ID:Zwu9AZO60
>>60
拠点性や商業販売額など都市の実力がわかる統計では福岡>横浜になるものが多くある
しかし札幌が横浜に勝てるものは一つもないw

その差は大きいよ。
609ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/25(土) 18:58:55 ID:hqRzKjrlO
607さんに一票
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:59:13 ID:20rdkNTt0
基地外ですか? 文盲ですか?




607 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/04/25(土) 18:56:22 ID:Zwu9AZO60
クラブ、キャバクラ、風俗全般、大学生数、地下街、百貨店売上、商店数、演劇場数、映画館数
商業販売額、商業地価、プロ野球、Jリーグ、スポーツ文化、拠点性、外国人在住者、等々・・・

これも名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌

で間違いない
608 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/04/25(土) 18:58:07 ID:Zwu9AZO60
>>60
拠点性や商業販売額など都市の実力がわかる統計では福岡>横浜になるものが多くある
しかし札幌が横浜に勝てるものは一つもないw

その差は大きいよ。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:00:29 ID:Zwu9AZO60
>>610
残念だけど現実だよ
横浜云々もそうだけど、兎に角札幌はしょぼ過ぎ

名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌

商業統計

*1東京区 174,539,013    
*2大阪市 *47,300,506    
*3名古屋 *30,257,325    
*4福岡市 *13,912,548    
*5横浜市 **9,788,249   
*6札幌市 **8,799,871   ← ダ札幌は名古屋の1/3以下w
*7仙台市 **8,191,165   ← ダ札幌を抜くねw
*8広島市 **7,696,680    
*9神戸市 **5,861,796    
10京都市 **5,569,026
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:02:21 ID:20rdkNTt0
福岡の実力w

ワロタw  

九州というフンドシの代表なだけで自力はナッシングの福岡が実力ww
九州人口からなる数字は福岡市の実力という。
観光も企業もない植民地を指摘されると都市圏を出す。


福岡市の 実力  って何かなwwwwwwwwwwwwwww
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:04:33 ID:kk+7e/nI0
出張日記第2弾・・・
今日は大阪で午後3時までお得意様周りの後
新大阪からで博多到着です
博多は僕の大好きな街です。
札幌より人口が少ないのに、札幌より都会で活気があります。
やっぱり九州男児・・・って昔からありますけど
同じ日本人でも『こころざし』が違うんでしょうね
街ゆく人々の顔に元気があります・・・ハイ!
ttp://ameblo.jp/cbs-cosmetics/entry-10140877081.html

なるほど
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:07:21 ID:Zwu9AZO60
経済力 コンサート数、都市圏人口、流入人口、大学生数、本社数、証券会社数、銀行数、オフィス面積、飲食店数、駅数、観光地数、文化、歴史
クラブ、キャバクラ、風俗全般、大学生数、地下街、百貨店売上、商店数、演劇場数、映画館数、電力取引量、都市高速、本社私鉄
商業販売額、繁華街、オフィス街、商業地価、プロ野球、Jリーグ、スポーツ文化、拠点性、外国人在住者、都市景観等々・・・

全部、名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌

ダ札幌は全部最下位w
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:09:07 ID:gV2RpIi60
エラハリ火病中
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:14:49 ID:dvV/6mJA0
平成19年度 実質公債費比率の状況 政令市ワースト順(単位%)
(数値は平成16年度から平成18年度の3ヵ年平均)

1  横浜市(26.2)
2  千葉市(24.8)
3  福岡市(23.0)←
4  神戸市(22.3)
5  川崎市(21.1)
6  名古屋市、広島市(20.9)
8  京都市(19.3)
9  仙台市(17.7)
10  大阪市(17.5)
11  静岡市(15.7)
12  浜松市(15.5)
13  新潟市(15.1)
14  札幌市(14.5)
15  堺市(12.6)
16  さいたま市、北九州市(12.1)

http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:21:22 ID:Zwu9AZO60
>>616
そんなもの、大幅な財源不足を国からの補助で有る地方交付税で穴埋めしてる札幌が自慢できるものなの?
公債費ってのは自分ところで何とかしようとしている証拠でもある
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:21:49 ID:FjvQjinY0
天神のどこが都会なんだ。見た目では広島、北九州の方が都会だよ♪
天神には高層ビルが無い、デパートと地下街がメインの為市域が狭い。
都会に見えるのは、天神地下街の雰囲気がいいのと、繁華街が西鉄福岡駅周辺
に限定される為。人が多い。

天神に広島そごうや小倉駅ビルのような建物はある?
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:24:32 ID:20rdkNTt0
まぁ天神なんて地下街とハコしかないからなw

狭い地域をやれスゴイだのw やれ洗練してるだのw やれ東京にひけをとらないだのw

散々寝言を聞いてきましたよ。ハイハイってねw
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:25:05 ID:Zwu9AZO60
>>618
道民の感覚から言うと繁華街にマンションがあるのが見た目が都会かもわからんが
例えば、大阪の心斎橋や東京の銀座には高層ビルが無い
普通の人が考えたら札幌みたいに閑散としていて昭和40年代を思わせるような古い雑居ビルの中に
中途半端な建物がポツンポツンとあるより
ビルの高さが整備されていて色んな店がいっぱいあって人通りが多い方が都会に見える
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:26:47 ID:Zwu9AZO60
>>619
そのまま付け加えて返してあげる

まぁ札駅・大通りなんて地下街とハコしかないからなw

狭い地域をやれスゴイだのw やれ洗練してるだのw やれ名古屋にひけをとらないだのw

散々寝言を聞いてきましたよ。ハイハイってねw
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:27:42 ID:gV2RpIi60
>>620
心斎橋や銀座と福岡を一緒にするなよ(笑)
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:29:55 ID:UvtvUM3B0
都市高速が完成して高さ制限が博多で100m、天神で150mくらいに
緩和されたら結構街並みが激変するだろうなぁ
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:31:03 ID:20rdkNTt0
>>620
天神が人通りが多いwwwwwwwwwwwそりゃ大分や佐賀と比較したら多いのかな?w

銀座と心斎橋とおおおおおおお  天神 を同列に語ってる時点で

あなたは 頭が スリープ状態だよw
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:33:31 ID:20rdkNTt0
>>623
いや、まったく変化しないことに同情を禁じえない・・・・・・・・・

卑屈になるな福岡!!!! 前を向くんだ!!!!!!
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:36:54 ID:kk+7e/nI0
札幌も早く世界に評価される国際都市の一員になれるといいね
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:38:01 ID:Zwu9AZO60
>>624
日本を代表する主要繁華街だからね
都市景観(ビルの高さが整ってる)、売上が多い、人通りが多い等

銀座、栄、心斎橋、天神は別格

しかし地価が安く人通りも疎ら、しかも売上もショボイ札幌の繁華街は問題外w
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:39:31 ID:20rdkNTt0
>>627

>銀座、栄、心斎橋、天神は別格


卑屈になるなよ! 
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:40:21 ID:gV2RpIi60
都市景観(笑)

トンコツよ、いい加減にしろ(笑)
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:46:46 ID:Zwu9AZO60
日本を代表する主要繁華街だからね
都市景観(ビルの高さが整ってる)、売上が多い、人通りが多い等

銀座、栄、心斎橋、天神は別格

しかし地価が安く人通りも疎ら、しかも売上もショボイ札幌の繁華街は問題外w
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:47:16 ID:20rdkNTt0
ID:Zwu9AZO60

この破壊的な阿保は反べか?w

言ってることのアフォ度は反べと同一だが、同一人物との確証は持てないな。

おい、 ID:Zwu9AZO60 よ。 オマエ反ベか???
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:54:27 ID:FjvQjinY0
天神は多いといっても人が歩けないほど、多くないよ。
天神地下街でも、人ゴミに酔うほどではない。

そもそも、天神には広島や小倉、札幌のように市民が寛げる緑地空間がない。
そのため、オープンカフェやオープンレストランのような物を造っても、車道
に面した所しか造れないので、落ち着いて食事したり、お茶したりできない。

ましてや、ペット連れやベビーカー連れが行く所ではない。
その辺が、札幌なんかに比べて劣ると思う。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:02:48 ID:kk+7e/nI0
世界の小売業賃料の高い繁華街ランキング(2007)
銀座と天神を比べるのはさすがに無理があるだろw

 1位  $1,500  New York City   5th Avenue
 2位  $1,213  Hong Kong     Causeway Bay
 3位  $1,200  New York City   Madison Avenue
 4位  $ 922  Paris        Avenue Des Champs Elysees
 5位  $ 900  New York City   East 57th Street 
 6位  $ 813  London       New Bond Street
 7位  $ 683  Tokyo        Ginza
 8位  $ 668  Dublin        Grafton Street  
 9位  $ 631  Loncon       Oxford Street
10位  $ 600  Los Angeles    Rodeo Drive (Beverly Hills)
11位  $ 582  London       Covent Garden
12位  $ 553  Paris        Rue Du Faubourg St. Honore
12位  $ 553  Paris        Avenue Montaigne
14位  $ 547  Tokyo        Omotesando
15位  $ 491  Zurich        Bahnhofstrasse
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:04:41 ID:gV2RpIi60
とにかく福岡は狭い
天神は場所だけは恵まれているが、九州一の繁華街たる器がない

あんな狭い狭い土地にバスセンターと都市高入口はかなり無理があるし、
天神につながる道路はすべて狭い
そういう状況でタクシーとバスが異常に多い
ビルは低層オンリーだから効率も悪く、ダラダラとボロビルが並んでるだけ
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:07:58 ID:Zwu9AZO60
日本を代表する主要繁華街だからね
都市景観(ビルの高さが整ってる)、売上が多い、人通りが多い等

銀座、栄、心斎橋、天神は別格

しかし地価が安く人通りも疎ら、しかも売上もショボイ札幌の繁華街は問題外w
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:10:31 ID:FjvQjinY0
589は捏造じゃない。京都駅ビルのすごさを知ってて言ってんだろうか。
京都駅ビル>>>>>>>>>>>>>>>西鉄福岡駅

やはり、白痴の博多にわかの頭脳と、ふんどしで街中を走り回る頭脳では
そんな単純な事も理解できないの?博多人は本当に馬鹿た人だな。

モノレールが乗り入れる小倉駅を見て、都会だとゆうならわかるけど。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:15:38 ID:Zwu9AZO60
京都駅ビルが凄いと思うが
札幌の駅ビルはダサいしショボイ
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:17:10 ID:ez8vVwYr0
2009年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
 九州新幹線開通で福岡市は通過都市になるのかな?
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:18:25 ID:Zwu9AZO60
札幌駅ビルはダサいし、テレビ塔の配色も札幌センスでおかしいよなw
街並みも名古屋の劣化縮小版で個性のかけらもないし
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:20:57 ID:ez8vVwYr0
>>639

お前は福岡人だろ。ソフトバンクの心配でもしてろ。
 王監督がいなくなってから客が入っていないぞ。
 それと、638を見れば分かるように九州では今ですら
 関西の支配下になりつつある。
 九州新幹線が開通したら福岡市が通過都市になるかもよ。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:21:04 ID:20rdkNTt0
ID:Zwu9AZO60


こいつ、天下か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:29:12 ID:Zwu9AZO60
>>640
日本ハムって大阪の会社だよな?
既に支配されてるってことw

643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:29:15 ID:K7Ow2MBe0
>>632
たぶん僻地の小倉で平日はパチンコで遊んで、週末は電車とバスで都会の天神にお買い物か?
まあ、いいだろ。それしか楽しみないもんな。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:31:40 ID:Zwu9AZO60
札幌の娯楽と言えばパチンコくらいしかないからな
繁華街はショボイし、テーマパークも無いからパチンコ行くくらいしかない
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:35:45 ID:ez8vVwYr0
>>642

638のデーターをみなよ。九州は大阪の影響にありつつあると思わないか?
 九州新幹線が開通したら通過都市になりそうだな。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:41:27 ID:Zwu9AZO60
>>645
あるなら既に影響下にあるだろw
新幹線は30年前から繋がっており
航空便が福岡に行かなくても各都市の空港から大阪方面に出ているのだから
それでも福岡に人が集まる

一つ言えるのは九州は北海道と違って選択肢が多い
それでも福岡に人が集まるのだから、新幹線が開通したところで変化は殆どないだろ
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:41:44 ID:ez8vVwYr0
 つうかちったーソフトバンクの応援しろって。
 観客がどんどん減っているぞ。
 これが福岡市の衰退の始まりか?
 とどめは九州新幹線開通で福岡市が通過都市に転落。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:44:13 ID:ZzfUPP8E0
天神8車線が2つあるじゃん
あと1つ4車線が南北にあればいいとは思うけど。
親不孝〜西通り〜今泉〜南区まで4車線道路を作ればいいんだがな
それとアクロス裏の公園はペット連れて散歩してる人めちゃくちゃ多いよ
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:45:31 ID:20rdkNTt0
>>646
福岡の人が集まるww

なんの自力も無いのに、県庁所在地とカッペ九州のキャプテンというだけだからなw

まともな福岡人は首都圏に逃げてるけどなw
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:55:24 ID:ez8vVwYr0
 >>646
通過都市はプロセスがあるんだ。
 鹿児島や熊本が関西に関心を向ける。
 ↓
 その分、天神の店が閉鎖。
 ↓
 それにより、福岡・北九州・山口が関西に関心を向ける。
 ↓
 東九州自動車道の開通で大分・宮崎は小倉に関心が向き
 福岡は北九州や大阪に商圏を奪われる。
 こんな感じでいいかな。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:03:15 ID:ez8vVwYr0
2009年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
 九州新幹線開通で福岡市は通過都市になるのかな?
 ソフトバンクの人気を見ても分かるようにだめだと思ったら
 スパッと見切りを付けるのが九州流。
 九州新幹線の開通で大阪が身近になり、天神に遊びに行くのをスパッと
 やめなければいいのですが。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:03:48 ID:FjvQjinY0
643は札幌人ないよ。札幌の人よむきになるな。
博多にはまともな遊園地すら無いんだぞ。
これは、お馬鹿の白痴頭脳の博多にわかの博多人。
下品なふんどしストリップするしかない博多人。
こうゆう人は、民度が低いからパチンコが最高のレジャーなんだよ。

現に、博多には鉄道記念館のように親子で遊べる博物館などは、ほとんど無いぞ。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:09:53 ID:UvtvUM3B0
なんでほのぼの南国とかいうのは博多の衰退を願ってんだ?
どこにも札幌との利害はないと思うんだが

654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:13:00 ID:ez8vVwYr0
 >>653
心外だなあ。俺は福岡市が本当に心配でたまらないんだ。
 札幌の悪口を散々言っているが、人のことが言えるのかよってね。
2009年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
 九州新幹線開通で福岡市は通過都市になるのかな?
 ソフトバンクの人気を見ても分かるようにだめだと思ったら
 スパッと見切りを付けるのが九州流。
 九州新幹線の開通で大阪が身近になり、天神に遊びに行くのをスパッと
 やめなければいいのですが。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:13:03 ID:Gzww6FaQ0
すすきののロビンソンが閉店し
駅前の百貨店も閉店すると聞いた
おまけに地域一番の百貨店が民事再生法

札幌はどっかの影響を受けたのか?
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:15:27 ID:BzMR8yx60
東京は大阪を笑い、
大阪は名古屋を笑い、
名古屋は札幌、福岡を笑い、
札幌、福岡は仙台、広島を笑い、
仙台、広島は新潟、静岡、・・・・・を笑い、

そして皆んなが笑うのが

     岡山
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:19:31 ID:ez8vVwYr0
JR九州とJR西日本が共同で乗り放題の企画を立てたがこれがどう出るか?。
 週末で2人が条件だが、2日間で往復1万7千円、3日で往復2万2千円だとか。
 5月、6月限定だけどね。
 夫婦、親子、恋人、友達で鹿児島から大阪まで2日間で往復、1万7千円
 3日間で往復2万2千円と格安なので大阪に遊びに行く人が出てくるかもしれませんね。
 それにしても新幹線が開通してそのくらいの値段を打ち出されたら
 福岡市も大変やばいのでは?
 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/88f6075d0109792a492575840057ed7a?OpenDocument

658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:27:20 ID:BzMR8yx60
そういえば岡山で思い出したが山陽新幹線の終点が岡山だったのが
昭和50年3月に博多まで延長になった時、観光客数など岡山は大きな
打撃を受けたと聞いたことが有るが。九州新幹線開業で少なくとも博多
に来ていた人がある程度東に流れる。あるいは博多止まりの人がさらに
南へとの動きがある程度見込まれるのは必至と思われるが。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:51:47 ID:ZzfUPP8E0
九州新幹線が全線開通すれば九州全体では当然プラス
福岡もプラス。
理由は熊本支店を閉鎖して福岡に統合する企業がではじめてるから。
熊本はそういう面ではマイナスだが観光はプラスに働く。
鹿児島もプラス。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:54:11 ID:kk+7e/nI0
ほのぼの南国の言うことはいつも的外れ
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:04:15 ID:FjvQjinY0
659むしろ逆で、大幅支店縮小するんじゃない。人口減少が続く九州支店を拡張
する企業がいるのか?
地元のクズ新聞の記事を鵜呑みにしてんじゃないの?

やはり、白痴の博多にわかの頭脳と、ふんどしで街中を走り回る下品頭脳では
そんな単純な事も理解できないの?博多人は本当に馬鹿た人だな。

九州支社を大阪の西日本支社にする所が、多いんじゃない。
九州新幹線が開通を気に?
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:05:22 ID:BzMR8yx60
本当にそうか。言い古された言葉でストロー効果というのが有るが。
便利が良くなったからこそ人口流出に作用するというもの。
ただ観光面で福岡以南でプラス効果というのはおれも間違いないと思う。
とすると福岡の観光面ではマイナスということか。
ビジネス需要とか都市の勢力図は開通してある程度時間が経過しないと
わからないが。暇な時にでも九州全体にとってプラスに働く理由を教えて
くれ。ここのスレは初心者なんで。
663ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/25(土) 22:11:29 ID:hqRzKjrlO
●博多港の平成20年の国際海上コンテナ貨物取扱量及び
外国航路船舶乗降人員数について
 博多港の平成20年国際海上コンテナ貨物取扱量は,過去最高を更新する約75万8千TEU・前年比:1 % 増となりました。
 アイランドシティコンテナターミナルについては
昨年10月に2バース目が一部供用開始していますが
本年1月末には新たにコンテナクレーン2基が搬入され
4月から5基体制となり,連続バースとして本格稼動します。
さらに,21年度末には奥行き350mのヤードが完成する予定です。

664ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/25(土) 22:13:38 ID:hqRzKjrlO
また,博多港の平成20年外国航路船舶乗降人員数については
約84万5千人・前年比:0.2% 増となりました。
 これは,円高等によって韓国航路の利用者が減少したものの
中国発着の外国クルーズ客船の寄港の増加により19年をやや上まわる結果となったものです。
 博多港の外国船舶乗降人員は,全国港湾の中で第1位を続けており
空港別の国際線旅客数と比較しても平成19年は第6位に位置し
まさにアジアにおける海の玄関口として多くの方にご利用いただいております。




665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:15:07 ID:ZzfUPP8E0
>661
大阪と福岡じゃ距離がありすぎるだろ。
アホか。
福岡〜熊本なら新幹線開通すれば1時間?なので熊本で仕事して帰ってこれる。
ホテル代が浮くわけだ。
福岡支社を大阪に統合しても時間がかかりすぎる。
だったらとっくの昔に福岡支社を閉鎖して大阪に統合してるだろ。
で福岡以外の九州も大阪が管轄するのか?
鹿児島やら新幹線がまだできてない大分やら長崎も。
ありえんだろ。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:20:16 ID:dvV/6mJA0
道央圏は日本海と太平洋まで平地で続いており、高速道路を使えば1時間という距離です。
そこに24時間運用可能な新千歳空港、石狩港、苫小牧港があります。

道央圏は特区として日本で唯一国際海上コンテナを陸送できるようになります。
これは日本では道央圏だけでとても画期的です。

物流倉庫の新築ラッシュはすでにご存知の通りですが、
韓国の港湾整備で北九州や横浜の港湾の取扱量が年々低下しているのはご存知だと思います。
北海道は中国と北米を航路上に存在し、コンテナ貨物の積み替え基地として海外からとても注目されています。

外資による倉庫建設はその先行投資もあるのかもしれません。
ちなみに国内各地でも倉庫建設はありますが、道央圏では規模と着工数が違います。

ちなみに、苫小牧港だけじゃなく、
石狩港の台頭も見逃せませんよ。昨年は企業進出ラッシュでした。

とりわけ物流倉庫は雪冷房で億単位の経費節減になると思いますので
今後は益々盛んになると思いますよ。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:25:20 ID:BzMR8yx60
>>665
となると九州新幹線開通により企業が福岡の拠点を廃止する動きは少ない
ということか。現在は九州各地から人口を集めている福岡だが、いずれは
それも限界が来ると思うが。おれの考え方は地理的に東京に近い方が長い
スパンで考えると人口を集める上で有利に働くというもの。従って西日本
の人口の重心は少しずつ東へ移動するんじゃないか?
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:30:52 ID:ZzfUPP8E0
>>667
一極集中が進みすぎると日本は衰退するからある程度行ったら歯止めがかかるだろう。
シマリスも同じ事言うだろうがなw
東京に近いと東京に吸われるが福岡の場合距離があるのがメリットとなってる部分はあるわな。
近いとなんでも東京に統合されるが距離があって離れてるからこそ支社がおかれるという。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:31:24 ID:KIX1PD1+O
gV2RpIi60
こいつマジキメェw
女じゃね?このしつこさ
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:43:12 ID:kk+7e/nI0
サヨナラ勝ちオメ!
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:05:53 ID:BzMR8yx60
>>668
日本が東京と福岡(関西の人ごめんなさい)の2眼構造になれば福岡の発展
は加速すると思うが、そうでなければ人口の重心が東へと考えるのだが。
例えば大阪を追い上げる名古屋とか福岡が大きくなればそのおこぼれを広
島が拾い始めるとか。
ただ、本当に東京一極集中しない方が日本に有利だろうか。日本の英知を
結集した方が国際競争力も衰えないと思うが。どうしてだろう。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:19:19 ID:YtmjU7QAO
4、25日終了時点平均

阪神 38,649人
巨人 36,001人
中日 34,667人
ソフトバンク 26,611人
日本ハム 23,649人
広島 23,630人
オリックス 20,274人
ロッテ 19,974人
西武 18,201人
横浜 18,003人
ヤクルト 16,706人
楽天 14,841人
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:51:37 ID:ZzfUPP8E0
>>671
少子化はじめを日本のかかえてる問題の多くは一極集中によるものだから。
日本の一番の問題は少子化なんだよ。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:52:08 ID:kk+7e/nI0
これからどんどん時間距離が短くなっていく時代に
福岡人は都心に近い空港にどれほどの強みがあるかに気付くべき
東京から物理的距離が遠く、時間距離が短い場所が拠点性を持つようになる
これからはますますその傾向が強くなる
福岡にはまさにその条件が整っている
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:03:11 ID:FjvQjinY0
665営業の拠点しては残るでしょう。
決済などの総務関係は、大阪に統合するのが普通じゃない。
今朝の、西日本新聞も指摘してるよ。
福岡支社を、営業所クラスに格下げ。広島や岡山に事業所がある会社は、そっちに
統合。

九州内でも熊本、北九州、久留米、佐賀に工場や物流センターがある所は、そっちに
統合。九州の営業活動は車がメイン。わざわざ、博多駅前にオフィスを置かなくても
いいのでは。

また、熊本や鹿児島に取引先がすくない場合、新幹線で熊本駅、鹿児島駅まで
来てそっちから、レンタカーで地域を回り帰りは新幹線で帰るという、スタンス
になるかもしれん。

いずれにせよ、人口減少が続く九州に支社拡大は無いと思う。
地元のクズ新聞を鵜呑みにしない方がいいぞ。
関西地区は、物凄い再開発ラッシュだぞ。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:04:30 ID:sw+KNrRA0
一極集中と少子化が関係あるの?
おれはもともと理系だからよくわからんけど
男性のみ東京に集まって女性のみが地方に残る。それで結婚しない人が増える
ためか。間違った解釈かも知れんが一応納得。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:28:47 ID:shoapJ+N0
>>675
むしろ広島・岡山がやばいと考えるのが普通
九州新幹線の開業で福岡の拠点化はさらに進むと思われる
今後は九州・西中国は福岡に、東中国は大阪にある程度集約されていくでしょう
時間距離、後背人口、対アジアを考えた際に
福岡に拠点を置くメリットが薄れることはほとんどないでしょうね
678ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 00:41:32 ID:tSN3g+/sO
>>668
呼びましたか?
>>676
東京の結婚適齢期男女比は6対4くらい。東京の植民地みたいな神奈川・埼玉・千葉も地方と比較すると、やはり男の比率が高く歪さが目立つ。
これは東京に集中する大企業の雇用慣行が完全に男中心だからというのと、地方は看護婦や福祉施設等の女向けの仕事が充実しており、
更にそういった産業は東京と地方との待遇差が無いのもの特徴であり、女が東京に出るメリットは家賃がかかるだけ無駄で無いとも言える。
江戸幕府滅亡の原因は、江戸の街の男女比が超歪な形となっていた為に起こった、人口減少による生産力低下にある。(だから必死に幕府は男を農村に返そう人返しを繰り返した)
679ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 00:43:50 ID:tSN3g+/sO
>>677
全く心配無いねww
広島・岡山には既に山陽新幹線があり、必要が無いならとっくの昔に大阪に集約されて然るべきところだもんね。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:49:43 ID:shoapJ+N0
加えて九州はシリコンアイランド、カーアイランドというものづくり拠点、
国際中枢港湾である博多港、関門港を抱えた物流拠点でもあるので、
その重要性が直ちに失われることはないでしょうね

>>679
もちろん広島は今後も健在でしょう
しかし福岡と広島の格差は広がる傾向が今後も続くでしょうね
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:52:56 ID:pvTPCqm5O
名古屋対横浜スレで名古屋人の正直な感想が掲載されていた。
名古屋人から見た札幌対福岡は札幌の福岡虐めに見えるそうですw

障害者の福岡を虐めるなと言われてしまったよ(^_-)
弱い者虐めしてる感覚は無かったんだが、第三者から見るとそう見えるんだね。

これは反省しなくてはいけないなw
682ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 00:54:05 ID:tSN3g+/sO
>>677
後さ、サラリーマンは新幹線ばかりで移動していると考えない方が良いよ。
地方では道路網がどうなのかが重要さを増す訳で、これが福岡優位を決定付けている。
結局広島に支店があるのは、街の自力がある故に支店から近場へ車等で活動することで利益が上がるからで、新幹線がなんたらだとかよりも重要。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:03:30 ID:pvTPCqm5O
名古屋人から見た札幌対福岡

名古屋人
>おまえらの福岡イビリも
相当みっともねーと思うけどな、福岡空港があそこになかったら・・・多分
福岡の方が超高層に関しては札幌より上だったかもしれんぞ・・・。
↑超高層に関しては
↓福岡=障害者
だから、生まれつき不自由がある人をバカにするような行為と一緒に見えるけどな札幌の福岡イビリは。

総評
福岡虐めに見えるようですw
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:07:00 ID:shoapJ+N0
>>682
もちろん中国地方に関しては新幹線は関係ない
事業の効率化のための統廃合が主な理由です
九州新幹線が開通した後も
広島の転出超過、福岡の転入超過の流れは今後も続くと思いますよ
685ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 01:07:54 ID:tSN3g+/sO
現在仙台が衰退の兆しを見せているが、
これは仙台の街の自力が無いからと・仙台から仕事をするのに有利な地域が衰退しきって利益が出ない為に、仙台を拠点にするメリットが無いからだよ。
福岡も、九州各地が衰退しきってストローする価値が無くなった時からこそが本当の勝負になろう。
広島は後背地が島根西部だとかで元々ストローする価値が無いに等しい場所故に、自力で工業生産力等を生かして拡大を続けて発展しております。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:12:05 ID:3nK5Dwtv0
お馴染みのセンタク投票所です。
負けんなよ。

仙台といえば・・・・・
http://sentaku.org/sport/1000009143/

札幌といえば・・・・・
http://sentaku.org/sport/1000009142/

横浜といえば・・・・・
http://sentaku.org/sport/1000009146/
687ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 01:14:24 ID:tSN3g+/sO
>>684
あぁそれは、
広島から→福岡市内の大学→東京や大阪の会社、という人の流れがあるからで、
働く上で福岡が広島より魅力的だからってことでは無い。
これが広島市内に広大があれば、福岡からも広島市内に流れる人の数が増えるから、これだけでも広島は福岡より不利なのは当然だよ。
688ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 01:22:13 ID:tSN3g+/sO
>>687を捕捉すれば、
ディルデバンガーが広島人であるように、広島→九大や西南や福大は相当な数流れているが、
福岡から広島修道なんて流れは皆無に近く、福岡→広大はかなりかるけれど、残念ながら広大は市内に無い為に一切カウントされないというのがある。
福岡がそんな状況で広島に負ける方がおかしいよ。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:25:15 ID:0pFVpSDs0




みなさんご苦労さまです。
これでも読んで一休みしてください。

http://hiroshimagogo.blog8.fc2.com/blog-entry-112.html






690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 03:02:59 ID:NxRCdgvS0
札幌は、やはり凄いと思う。
あれだけの、過酷な豪雪都市に200万人近くが住んでいるのは驚異的である。
やはり、他の政令指定都市とは格が違う。
さすがは、世界一の豪雪都市です。
下記のリンクが豪雪都市札幌の動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=x5T3nz4OuvM
http://www.youtube.com/watch?v=EFgbPjUIwDo&feature=related
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 04:35:16 ID:rM0VYdn+0
正直大阪の開発のレベルはショックだ、東京だけがと思っていたのに大阪も凄いよ。東京のショックの受け方はさすが東京!みたいな感じで大阪はウソだろっ?ってくらい(大阪の方すいません)
イメージとのギャップがある。もう日本の常識範囲を超えてるよ!
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 05:25:45 ID:NNzrdP080
>>690
北海道=巨大な極寒のいけす

札幌=餌場

ただそれだけの話さ。
693ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 06:13:10 ID:tSN3g+/sO
>>692
内地人からすると、
北海道→たまに観光に行くところ。
札幌→たまに観光に行くところで、男性は女を買い漁る場所。
になる。
694ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 06:32:42 ID:tSN3g+/sO
そういやプロ野球の球団を見ると、
札幌→札幌の会社じゃ無いフランチャイズ。
仙台→仙台の会社じゃ無いフランチャイズ。
広島→広島の会社が設立した本当の広島の球団。
福岡→一応オーナーは福岡人だが、会社は福岡の会社でないフランチャイズ。
と、名古屋と同じで完全に自前の球団と言える球団を持っているのは、四都市で広島だけなんだよね。
やっぱり広島が最強だねww
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 06:44:44 ID:oFxtJBDD0
677広島、岡山を地盤する企業は九州新幹線を開通を機に支店を、博多から引き
上げるでしょう。わざわざ、金をかけて博多に本社を移転する意味がない。

現在は、福岡も成長に限りが見えてきている。10年前のキャナル、ドームが
出来た時の勢いはありません。むしろ、九州各地の人達が博多の街に飽きて
きたように思えます。

九州ウォーカーの特集も、福岡特集が少なくなり阿蘇まどの温泉地が多く成ってる
ような気がします。所詮、博多に人が集まるとは言っても九州限定なんだし。
札幌のように、全国から人を引き付ける物が無い。
むしろ、熊本や鹿児島といった観光地の方が潤うじゃないかな?

その点、広島や北九州といった所は地場産業の集積があり、それだけでも
ウリです。もともと、博多が発展できたには、空港と官僚主導のおかげ。
今後、官僚主導から各地自律、自営でやっていくとなると、地場産業の無い
博多は不利のなると思います。
6961121 1121 1121 1121 1121:2009/04/26(日) 09:33:57 ID:ySWjvdQxO
私鉄 :大手私鉄の西鉄。福岡〜大牟田を南北に貫く(薬院駅周辺のみで既に札幌に勝ってるね...
新幹線:新幹線が来て数十年。(僻地都市である熊本県水俣市でさえある。早く津軽海峡を越えてくればいいのにね...
港:海浜副都心ももちでプチリゾート気分♪(あっ、港ないんだっけ?
都市高速:環状線工事着々進行中。(札幌から来た友人が一言「...街が広いね福岡は」
国際空港:とにかく便利!(いえいえ千歳空港もなかなかですよ♪
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 09:35:42 ID:nggV6nVg0
>>694
そういや、お前以前画像出したときに指写ってたけど、
やたら太かったなw

デブが中洲の風俗で女漁りか?
今時外食やホテル自慢してるような成金ちゃん♪
ま、広島だしロクなのいないかw
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 09:52:31 ID:JmBLDw3E0
アシックスのウオーキングシューズを一堂に−広島の新SCに直営店
http://hiroshima.keizai.biz/headline/588/


広島店は名古屋に続いて全国2店舗目らしい。
情報が新球場関連に偏よる中、大型SCが相次いでオープン。
宇品にもゆめタウンを建設中で、昨日見たら案外デカイ。
699札幌都市高速道路の検索結果:2009/04/26(日) 10:25:17 ID:ySWjvdQxO
札幌都市高速道路
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:35:34 ID:Dq9e39Ck0
>>694
プロスポーツに関しては広島だけが抜きん出てるから他の都市は口が出ないよ
仙台は今楽天が調子いいけど日本一になればやっと広島に並ぶ土台ができると
考えてるよ
広島だけがセリーグ、J1なのを見ても他の三都市とはちょっと差があるかな
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:40:11 ID:Rc7wG9eVO
それなら仙台は、プロ野球、プロサッカー、プロバスケに、仙台ガールズプロレスリングまであるよ。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:40:24 ID:ZSivGnaNO
楽天はサッカーだと神戸なんだよな。
広島のスポーツ文化がスゴいのは地場産業の有無と関係してる。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:07:48 ID:8J0noRLQO
近年、もっとも成績がいいのは札幌を本拠地とする日ハムを忘れてはいけない。
梨田を監督にしたのは、正解だったね。楽天は野村が去った後の後任監督が問題だろう。
ソフトバンクは厳しいね。根本の遺産がなくなってきたて、無能監督が長い間居座っていたから暗黒時代到来かな。
704御譜代町若旦那@仙台 ◆5xD6LYCQ3c :2009/04/26(日) 11:18:19 ID:7U+NIz8c0
>>694
わざわざコテはずしてまでして、仙台スレにかまってもらいに来るんだねw
で、もう来なくいいよ、荒れるもとだからw

【杜の都】仙台都市開発議論VOL22【ひばり】
450 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 02:46:43 ID:tSN3g+/sO
453 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 06:09:21 ID:tSN3g+/sO
454 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 06:27:59 ID:tSN3g+/sO
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:32:29 ID:UjyK3fTP0
総務省統計情報 18大都市転入超過数(−は転出超過) 住民基本台帳人口移動報告2008年 (2009年4月24日公表 )
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001054292
特別区 67,842
横浜市 11,820
川崎市 11,413
大阪市  7,064
千葉市  6.682
埼玉市  5,736
名古屋  5,140
福岡市  4,895
札幌市  2,971
神戸市  2,877
浜松市    923
広島市    885
堺_市    294
仙台市   −391
新潟市   −567
静岡市   −774
京都市   −963
北九州 −1,394
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:44:12 ID:bleYjA2y0
うむ
まさに四大都市圏とその他だな。
707ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 12:49:03 ID:tSN3g+/sO
>>697
太って無いぞ失礼だな。
>>701
JTサンダースの前に屈伏だ。
>>702
それと高校の教育方針もある。
昔広大附属がサッカー最強だったように、国公立の広大附属や広島商業のような高校でも全国レベルのスポーツ活動が行われているの先進さが広島の強み。
何とか育英だとか、苫小牧何とかだとか、そんな商売でスポーツやらせている学校ばかりの地方とはスポーツの盛んさの裾野が違うってことね。
>>704
荒れる×
仙台の後進的さが暴かれる○
708御譜代町若旦那@仙台 ◆5xD6LYCQ3c :2009/04/26(日) 12:52:44 ID:7U+NIz8c0
>>707
で、なんでコテはずしてたの? 意外と気にしてんだ、他人の目www
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:54:31 ID:b2IaZZJ00
横浜はよゆうの転入超過
北九州とクソ腐民は過疎化の道まっしぐらw
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:02:54 ID:shoapJ+N0
>>698
福岡の大名にNIKIの直営店がオープンしました
国内で2番目の旗艦店になります
4階建てビルの1階から3階までが売場で
4/2のオープニングセレモニーには為末選手も来ましたよ
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/56/0000011456/25/imge3494ad7zikczj.jpeg
しかもすぐ近くにはアディダスの路面店が
http://image.keizai.biz/tenjin_keizai/photonews/1176443655_b.jpg
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:08:50 ID:nggV6nVg0
>>710
田舎者の自慢ですね

今の時代ってものを考えてみ?
712クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/26(日) 13:13:02 ID:buqa8QFD0
>>705
関東各都市が人口増か・・・

にしても、静岡と浜松で明暗が分かれているな・・・
浜松も最近の短観では人口推移が減少に転じているみたい。
ブラジル人が職(スズキ関連)を失って国に帰っているのも原因のひとつだそうだ。
静岡県民に話をきくと、駅前にブラジル人のホームレスがいるみたいだが、本当かよ・・・?!

SUZUKIの静岡相良工場も、工場稼働率が従来の半分強で、動いていないラインも目立つそうだねー。

ホンダのインサイト、トヨタのプリウス並みの次世代自動車の開発も
今後の自動車業界の明暗をわけそうだな・・・
浜松がんばれよ〜〜〜
マツダもw
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:15:11 ID:N2LLZIffO
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL256〜砲煙弾雨〜
308 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2009/04/16(木) 17:27:46 ID:q8eI3q5zO あーあwwベスト電気ダサァww
雪印と言い、僻地企業にはコンプライアンスなんて言葉は無いんだなww
--------------------------------------------------------------------------------
☆ 広島メトロポリタンジャーニー63 ☆
11 :ティンカーベル ◆X5kvWliYjI []:2009/04/16(木) 17:39:05 ID:q8eI3q5zO >>9
ちゃうわい、土着の武士団が負け組として潰されまくったから、勝ち組の名古屋人が空き地が与えられただけ。
-----------------------------------------------------------------------
気が小さいやつw
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:16:42 ID:shoapJ+N0
まあ確かにベスト電器はダサいw
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:23:16 ID:CUtidwkDO
ワースト電機w無法地帯フクチョンご自慢の地場企業
716ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 13:33:04 ID:tSN3g+/sO
ベストは客に迷惑はかけていないから良いんじゃ?
雪印は現場の腐った関西人の管理を甘く見ていた道民幹部に責任があるが、一番悪いのは関西人のズル賢い現場の連中だったしね。
>>708
シマリスだから狂暴に襲い掛かることもあれば、コソコソと動き回ることもあるって訳よ。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:38:51 ID:wnQU65WVO
今アタック25は

札幌vs福岡
718鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 13:41:12 ID:EkKvit3+0
>>716
ねぐら(本スレ)ができて良かったな・・・・w
719クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/26(日) 13:43:21 ID:buqa8QFD0
こだまさん的には、福岡がかってほしいんじゃね?!ww
「アターーークチャンスw」
720クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/26(日) 13:47:17 ID:buqa8QFD0
白の「大都会岡山」ここでふんばるかww
福岡の女性の方綺麗だな・・・

北海道の人も感じのよさそうなマスオさんだなw


緑の福岡キターーーーーーーーー

さてさて行く末は。。。
721ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 13:48:46 ID:tSN3g+/sO
そういや、古くは東北土人達がズル賢い関西人に土地を奪われたり虐殺された歴史があるが、
東北人とか道民とか根は悪い奴等じゃないんだけれど、関西人のようなズル賢い連中に簡単に食い物にされているような気がするんだよな。
雪印の道民幹部って「天下の雪印に大卒採用されて安泰だべ」とのんびりした気質で現場関西人の汚ならしさにまで考えが及ばず滅びた訳だしね。
その点広島人は、マツダがアホな住銀幹部を接待でズブズブにして逃げられなくしたり、
古くは毛利が石山本願寺に助け船を出して、信長の広島侵略を防ぐ防波堤として利用したりで、関西人に食い物にされない強さが広島の強さだわな。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:49:00 ID:shoapJ+N0
札幌トホトホw
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:49:14 ID:wnQU65WVO
赤の1121惨敗ケテーイw
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:50:04 ID:wnQU65WVO
大都会福岡優勝おめー!!!!!
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:51:27 ID:4IahiZcu0
>>721
そうえいば、ヤクザの世界でもそうだなw
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:56:32 ID:sw+KNrRA0
>>705
 まじめな話、福岡市民自身は福岡の好調さはいつまで続くと考えているのか
 興味深い。 広島は人口減少社会の中、可能な限りプラス圏で推移すること
 が目標というレベルだが。3月31日現在で過去1年間で約2,000人の社会増
 でワシとしては満足。

 http://www.city.hiroshima.jp/kikaku/joho/toukei/05_ido/ido-ind.html
 
 暇なら平成20年度の年計を見て頂きたい。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:04:42 ID:JioAQRwC0
ダ札幌しょぼいね


経済力 コンサート数、都市圏人口、流入人口、大学生数、本社数、証券会社数、銀行数、オフィス面積、飲食店数、駅数、観光地数、文化、歴史
クラブ、キャバクラ、風俗全般、大学生数、地下街、百貨店売上、商店数、演劇場数、映画館数、電力取引量、都市高速、本社私鉄
商業販売額、繁華街、オフィス街、商業地価、プロ野球、Jリーグ、スポーツ文化、拠点性、外国人在住者、都市景観等々・・・

全部、名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌

ダ札幌は全部最下位w
728ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 14:10:16 ID:tSN3g+/sO
>>725
だね。
僅か300人の勢力で、2万の侵略を阻止しているのは凄いよ。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:17:47 ID:yGZEn4JT0
新大阪駅の新幹線乗降客数 14万人
名古屋駅の新幹線乗客数 13万人
新横浜駅の新幹線乗降客数 6万人
博多駅の新幹線乗降客数 4万人
札幌駅の新幹線乗降客数 0人 ← 大爆笑wwwwwwwwwwww


さて、名古屋にリニアが開通するころに
はたして、札幌に名古屋に40年以上前からある新幹線が開通してるのだろうか?
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:19:35 ID:nggV6nVg0
>>729
まず、日本人とエラハリで区別しないとw
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:20:18 ID:4IahiZcu0
>>728
独立独歩 広島 バンザイ!
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:21:29 ID:nuHh4CO70
>>725
山口組 wikiより
>傘下組事務所は広島、沖縄の2県を除いた45都道府県に置かれていると言われる。

沖縄は米軍の影響下というのもあるだろうが広島はヤクザの地盤も相当固いんだろうね
広島男児を敵にするのは山口組としても避けたいということか
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:32:46 ID:4IahiZcu0
九州誠道会
http://ja.wikipedia.org/wiki/九州誠道会

2009年2月3日、二代目組長浪川政浩は、六代目山口組若頭補佐四代目山健組組長井上邦雄の
五厘下がりの舎弟となった。


アウトローの世界でも広島は独立路線。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:38:12 ID:UUBzfMPv0
札幌しょぼいね


経済力 コンサート数、都市圏人口、流入人口、大学生数、本社数、証券会社数、銀行数、オフィス面積、飲食店数、駅数、観光地数、文化、歴史
クラブ、キャバクラ、風俗全般、大学生数、地下街、百貨店売上、商店数、演劇場数、映画館数、電力取引量、都市高速、本社私鉄
商業販売額、繁華街、オフィス街、商業地価、プロ野球、Jリーグ、スポーツ文化、拠点性、外国人在住者、都市景観等々・・・

全部、名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌

ダ札幌は全部最下位w
735ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 14:39:22 ID:tSN3g+/sO
>>732
893の世界って武力だけじゃなく「頭」が重要だからね。
大物総会屋が広島人だったりするように、「武」だけでなく「知」で優れているから、広島は会社にしろ893にしろ、関西からの独立独歩を中四国で達成出来ているんだよ。
石川とかも小県ながら関西から独立したようなコマツ等の大企業があるのは、やはり藩政時代からの知の積み重ねという文化背景があるから、というのが大きいかと。
そう言った歴史的背景からしても、広島藩は武士・商人・鋳物等の先進工業がバランス良く発展していた歴史的背景があるのに対して、
人口30万人程度で農工業で広島に圧倒的に差を付けられていた福岡藩、米ばかり作って他の産業を育成して無かった仙台藩、
との格差が原爆で断絶しながらも続いているってことが自力の差に出ているのだと思うよ。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:39:55 ID:sw+KNrRA0
>>729
そのデータは良く目にするけどソースを見たことがない。
737ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 14:49:54 ID:tSN3g+/sO
>>736
新大阪とかは乗車人員で、
博多は超短距離博多南線の「乗降人員」で数字だしているから、
ソース出せないんだよ。
広島が70000ならば、福岡はちゃんとした新幹線が32000(対小倉短距離輸送が多くてこれ)偽新幹線博多南線が9000くらいが実際の数字。
これは何を物語るかと言うと、対東京では互角の扱いにしても、
対関西では広島が圧倒的に重要で福岡は重要視されていないということを表しているんだよね。
関西も広島も工業力が優れているから、工業面での補完関係が強い故に人の行き来が盛んさという訳。
738鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 14:50:45 ID:EkKvit3+0
>>735
やくざの世界じゃ強くとも、ここじゃ無力だな・・・w
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:51:05 ID:tSN3g+/sO
>>737
あっ訂正、偽物新幹線を加えた乗降人員てことね。
740鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 14:52:33 ID:EkKvit3+0
>>737
ふ〜ん、その知識と財力で自前でスレ立てぐらいやれよw
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:53:13 ID:YNHEgFah0
>>738
ここじゃ強くても、実生活では無力な奴が多いけどな・・・w
742鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 14:54:05 ID:EkKvit3+0
>>741
ん?あなた誰?w
743鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 14:54:55 ID:EkKvit3+0
ティンコは怖くってレスも返せませんってか・・・・w
744鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 14:55:57 ID:EkKvit3+0
じゃあ、メトロスレを誰かあげておいたら?w

たのしみだな〜w
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:56:19 ID:pvTPCqm5O
そういや広島はボロ広島駅も建て替えられずに大阪駅はゴージャスな日本一な駅を作ってるんだよなw
広島は広島大都市圏を作るべきだよね。
岡山との対立を無くし、中四国から北九州までを大広島圏にすれば首都圏や関西を抑え実質日本の核になれる。
北海道は天然資源と巨大な食料を兼ね備える唯一の土地だけに今後、北海道、大広島圏が日本を支える時代だな。

フクチョン?
過去も現在も未来も永遠の奴隷ですw
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:57:34 ID:sw+KNrRA0
>>737
ありがとう。しかしソースが出せないのは残念。JR西日本のHPで乗車客は
乗っているが乗降客数とか乗換を含めた利用客数とかはわからない。鉄道
ジャーナルという雑誌があり、数字が記載されることが有るが一般市民は
知ることができないのだろうか。もともと中学生の頃は鉄道に興味が有っ
たので今でも知りたいと思う。
747ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 14:59:10 ID:tSN3g+/sO
>>740
別に福岡人嫌いじゃ無いんだけれどね。
極端な例を出せば、小林よしのりとか内容はともかく「本音」が見えていて裏が無いから信用は出来るじゃん。
酒さえ飲めれば全てヨカヨカで打ち解けられる本音の見えるところが福岡人の良いところだと思うからね。
道民とかよそよそしい雰囲気がプンプンで、酒を飲んでも羽目を外さないし、そういう意味では信用出来ない奴が多いと思うよ。悪い奴等じゃないだけに、打ち解け難い気質は何とかしろと思うね。
748鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 14:59:17 ID:EkKvit3+0
中国四国と福岡県で、調度つりあうかな?
749鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 15:01:24 ID:EkKvit3+0
>>747
んで?それがどうした?
ティンコよ・・・w

スレ立て出来るようになったか?
ルンルンさんでさえ、すぐにできるようになったぞ・・・スレ立てw
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:03:03 ID:pvTPCqm5O
>>747
それが東日本と西日本の違いかな。
というか、北海道は武士の末裔が多い分、東北とはまた違うんだよ。
だから横浜とか同じ旗本系が多い土地と価値観は似ているんだよ。
751鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 15:03:17 ID:EkKvit3+0
じゃあ、買い出しに行ってくる・・・。
今日は厳しそうだな・・・・ホークス。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:08:06 ID:uSFisOI10
>>744
糞コテくん、どうぞご勝手に
別に札仙広福スレがなくなっても生きられないわけじゃないし
メトロスレ荒らそうが知ったこっちゃない
荒らしたアホの民度の低さが浮き彫りになってさもしい人格が
形に残るだけのこと
753ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 15:15:39 ID:tSN3g+/sO
>>748
福岡市の工業力なんて、広島の植民地の西条や呉以下じゃんか。
ついでに言えば新居浜にすら勝てていない。
県単位で見ても、工業力なら広島や岡山のどちらか単県で一蹴されるし、小売りでもIZUMIや松山のFUJIとか福岡県でも勝ち目が無い企業が目白押し。
九州の他の県を扱う感じで中四国を見ない方が福岡のためだよww
>>746
新幹線は在来線とは別改札だから、乗り換え客も入れた数字=が乗降客数にカウントされているのはどこの駅も同じ。
即ち九州各地からストローして32000が博多で、実質的にほぼ広島単体で70000は西日本の公式の数字として出ているよ。
因みに山陰四国をストローしている岡山が90000。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:19:56 ID:XADvyWA80
新大阪駅の新幹線乗降客数 14万人
名古屋駅の新幹線乗客数 13万人
新横浜駅の新幹線乗降客数 6万人
博多駅の新幹線乗降客数 4万人
札幌駅の新幹線乗降客数 0人 ← 大爆笑wwwwwwwwwwww


さて、名古屋にリニアが開通するころに
はたして、札幌に名古屋に40年以上前からある新幹線が開通してるのだろうか?
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:21:34 ID:sw+KNrRA0
>>753
本当に広島や岡山がそんなに多いの?
 本当なら嬉しいが。JR西HPで乗車客は広島7万人、岡山6万人しかいないが。

 
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:22:31 ID:CUtidwkDO
実力無し自力も無し奴隷植民地wwwただ500万人県庁所在地のお陰で県職員国、上場企業の出先の人口とフクチョンDQN人口がご自慢(嘲笑)
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:26:54 ID:IFZQafmD0
>>753
出鱈目ばっかり

広島駅の乗降客数(在来線+新幹線)は14万人
岡山駅の乗降客数は(在来線+新幹線)は9万人

東海道じゃあるまいし新幹線だけで、そんなにいるわけ無いだろ
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:29:57 ID:VrhKChN80
新大阪の新幹線乗車人員は7万人だから乗降客数で14万人はあってるだろ
759鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 15:30:14 ID:SgT/hGreO
>>753
工業馬鹿(´Д`)
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:31:16 ID:sw+KNrRA0
参考に
西日本の乗車客
博多、京都は西日本だけの数字だろうが。

http://pamph.jr-odekake.net/view_pamph2.php?client_id=jr-west&book_id=jrdata2008
761鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 15:31:27 ID:SgT/hGreO
>>753
んで、スレタテハ(゜▽゜)
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:33:03 ID:YsoIQtwE0
ここまでのまとめ。4都市で1位のもの。
<札幌>
超高層、デパート、大型スーパー、地下街など商業機能、人気、知名度
都心部交通網、歓楽街、住宅レベル   
<仙台>
学術・研究
<広島> 
工業
<福岡> 
倉庫・流通センター等卸機能、893、偽装、ねつ造、トリック、カモフラージュ

763鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 15:34:58 ID:SgT/hGreO
神様を待ち続ける広島人あわれ(:_;)
764ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 15:36:25 ID:tSN3g+/sO
>>750
広島もよそよそしい奴が多いよ。特に若い奴がね。
>>755
それはだから「乗車」人員ね。降りる人をカウントしていないから、ほぼ乗降の半分の数字になるの。
乗降だと広島14万・岡山13万くらいになるはず。
うち広島は新幹線の「乗降」が7万てこと。乗車なら3万5千ね。
博多の新幹線客数は捏造ソースコピペでも乗降で4万と書いてあるでしょ。即ち乗車なら半分の2万しかいないことになるの。
例えば広島駅って西日本では売上高なら京都より上の西日本3位の売上という強大さ。
因みに新幹線の客が一番四都市で多いのは仙台だよ。
765鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 15:37:45 ID:SgT/hGreO
広島の基幹産業ヒャクエンShop?p(^^)q
766御譜代町若旦那@仙台 ◆5xD6LYCQ3c :2009/04/26(日) 15:40:14 ID:7U+NIz8c0
仙台に今一番必要なものは、東西線でもなく外資高級ホテルでもなく、抑えと中継ぎだよ♪
767鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 15:40:44 ID:SgT/hGreO
マツダってどれだけ車作ってるの?
768鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 15:42:04 ID:SgT/hGreO
>>766
ん?てれびてれび
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:42:15 ID:3zOD6Z2V0
仙台の新幹線乗降客数は5万人くらいだぞ
何で広島が7万、岡山が9万になるのだ?

適当なことばっかり言うな!
770ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 15:42:38 ID:tSN3g+/sO
>>757
それ新大阪は西日本分だけだよ。倒壊を入れないと・・・。
それに広島は半分の客が新幹線で、7万と言う数字は間違いないの。
国鉄広島スレで聞いて来いよ。携帯だからソース貼れないからさ。
771御譜代町若旦那@仙台 ◆5xD6LYCQ3c :2009/04/26(日) 15:44:04 ID:7U+NIz8c0
>>768
昨日のトラウマがあって、TV見られましぇんw
772ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 15:44:25 ID:tSN3g+/sO
>>769
仙台のその数字、明らかに乗車人員だぞww
在来線と合わせた乗降人員が16万なのだからな。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:45:41 ID:bleYjA2y0
電話から必死だなw
774鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 15:45:59 ID:SgT/hGreO
全然楽勝ペース、楽天(T_T)
しかし杉内での負けは痛い
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:48:14 ID:sw+KNrRA0
>>764
新幹線の乗車のみに限定すれば 
 広島が35,000
博多が16,000
岡山が4,5000

新幹線と在来を合計した乗車数は
 広島が70,000
博多は調べなかったが約100,000
岡山が60,000

 位か。
 
 あと仙台は在来線を加えても広島より上だったと記憶している。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:49:38 ID:8J0noRLQO
サンフレッチェ広島
J1の中位が限界。J2に落ちる戦力ではない。天皇杯かナビスコカップならタイトル取れないこともない。
ベガルタ仙台
J1に上がれる戦力があるのは、去年証明している。今年は行けるだろう。
コンサドーレ札幌
選手がかなり入れ替わったため、今のところ噛み合っていないがJ1には上がれると見ている。
アビスパ福岡
J2でも中位が妥当。上位に上がれることもないが昇格は無理。
セレッソ大阪が、間違いなく3位以内に入ってくるため、残りを争うことになる。
来年は、広島、仙台、札幌はJ1で福岡だけがJ2になるかも。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:51:34 ID:YsoIQtwE0

ここまでのまとめ。4都市で1位のもの。
<札幌>
超高層、デパート、大型スーパー、地下街など商業機能、人気、知名度
都心部交通網、歓楽街、住宅レベル   
<仙台>
学術・研究
<広島> 
工業
<福岡> 
倉庫・流通センター等卸機能、893、偽装、ねつ造、トリック、カモフラージュ

778ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 15:51:56 ID:tSN3g+/sO
>>775
やっとまともな人が来てくれた。
博多の16000は博多南線をカウントしていない数字だよね。
仙台は対東京輸送が新幹線独占で活発な為に、新幹線の客は凄く多い。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:55:29 ID:pvTPCqm5O

福岡の基幹産業は
弁当屋と股開き産業じゃないかw
怪しい訪販とかも福岡ならではだよねw
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:58:15 ID:sw+KNrRA0
>>778
まあ仙台は都市構造も駅中心だから。
確かに博多南線は含めていない。
ところで福岡は博多以外にも西鉄の駅もあるし、広島ももっと頑張らないと。
781鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 16:00:43 ID:SgT/hGreO
>>779
具体的にいってくれないと分からないな?
782鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 16:02:17 ID:SgT/hGreO
んで?ティンコスレタテハ?
783鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 16:05:39 ID:SgT/hGreO
ティンコスレ立てるか?
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:19:42 ID:twbFmiLqO



これでも読んで頭冷やそうよ


http://hiroshimagogo.blog8.fc2.com/blog-entry-112.html
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:22:14 ID:sw+KNrRA0
>>784
タイミングいいですね。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:24:20 ID:nggV6nVg0
お、久しぶりにエセ博多っ子あばれてるじゃん

奥様と買い物中にも2chですか?

787ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 16:24:55 ID:tSN3g+/sO
>>783
2ちゃんねるの扱いが自慢なら広島スレ潰している上智中退馬鹿を荒らし報告してアク禁にしてから、威張ってくれ。
>>779
弁当屋は佐世保の植民地企業だよ。
本社は福岡にあるけど発祥は佐世保で、株主も佐世保に居るという訳。
>>780
広島にはアストラムも広電もあるべな。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:28:23 ID:pvTPCqm5O
鶏は以前にシマリスに福岡の怪しい訪販絡みの話をされはじめてから切れ出したw
鶏が無職って噂はちらほらあるが、怪しい訪販に勤めている可能性大だよw

鶏は2chを辞めたいそうだし、そっとしておいてあげようよ。
789ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 16:32:07 ID:tSN3g+/sO
>>784
広島の一番のメインストリートじゃなくスカスカな地下街の写真と、福岡一番の眺めな場所の写真を、並べて貼り付ける手法から、
広島を不当に貶める意図があることだけは分かったよ。
大体札幌が福岡比以下だとか、馬鹿も良いところだわな。
790鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 16:32:15 ID:EkKvit3+0
>>787
んで、タイトルは何にする?

広島人からも相手にされないティンコ・・・・でいい?w
791鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 16:33:17 ID:EkKvit3+0
>>789
スカスカ地下街広島?
792鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 16:37:07 ID:EkKvit3+0
じゃあ、ティンコスカスカ広島地下街が好き♪にするか・・・・。

んで、本文は?
793鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 16:47:02 ID:EkKvit3+0
じゃあ、ティンコ考えとけよ・・・・・本文・・・・。

後でまた・・・・。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:48:09 ID:nggV6nVg0
「スレ立て」することを一種のステータスと思ってる可哀想な人がいるね
795鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 16:53:22 ID:EkKvit3+0
ん?まだ、いたの?
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:04:06 ID:oFxtJBDD0
見た目では、広島、小倉の方が街に見えるよ♪
都心の高層ホテルやマンションができてるし。両都市とも、いいのは都心に緑地
空間やリバーフロントがあること。

博多には、このような所は無い。都心の高層マンションに住み、休日にはペット
連れやベビーカー連れで、都心の公園を散歩する。
広島市も、市民球場跡地を、リバーウォークの整備すればいい街になると思い
ます。

それに比べると博多は、大濠公園は緑地空間が少ないし、天神中央公園も
そのような場所は無い。
天神でいいのは地下街のみで後は、たいした事ないと思うが?
広島や北九州のように、地場企業も無いし札幌みたいに観光地も無い。

まだまだ、となりの北九州の方が魅力があると思いますが。
門司港レトロ、リバーウォークのオープンレストランやオープンカフェ。
親子で楽しめる九州鉄道記念館、いのちのたび博物館。
スペースワールド、皿倉山の夜景など。

観光地やデートスポットがたくさん抱える、札幌、北九州、広島の方が住みやすい
と思います。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:06:46 ID:pvTPCqm5O
鶏ことミスターフインキさん

オレが考えちゃダメ?

スレタイ
福岡は日本か?半島か?

本文
強姦、暴走族共に日本一で、893増加率が福岡だけが特出して高い。
犯罪に対する市民の意識も皆無でカンニング、援助交際を容認しています。
役所職員は飲酒運転をした揚げ句にひき逃げ隠蔽工作をしました。
自慢の倉庫は毒米の精製所となり、身体障害者の社会福祉を食い物にするベスト電器。
観光名所が無い為に半島からの観光客には中洲の股開きサービスで対応。

なお、このスレは福岡市が半島か日本かを話し合うスレです。
背伸び、勘違いスレは控え、他都市に対する嫉妬は控えましょう。
798鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 17:08:48 ID:EkKvit3+0
>見た目では、広島、小倉の方が街に見えるよ♪
>都心の高層ホテルやマンションができてるし。
>両都市とも、いいのは都心に緑地 空間やリバーフロントがあること。

>博多には、このような所は無い。
>都心の高層マンションに住み、休日にはペット 連れやベビーカー連れで、都心の公園を散歩する。
>広島市も、市民球場跡地を、リバーウォークの整備すればいい街になると思い ます。

>それに比べると博多は、大濠公園は緑地空間が少ないし、
>天神中央公園も そのような場所は無い。
>天神でいいのは地下街のみで後は、たいした事ないと思うが?
>広島や北九州のように、地場企業も無いし札幌みたいに観光地も無い。

>まだまだ、となりの北九州の方が魅力があると思いますが。
>門司港レトロ、リバーウォークのオープンレストランやオープンカフェ。
>親子で楽しめる九州鉄道記念館、いのちのたび博物館。
>スペースワールド、皿倉山の夜景など。

>観光地やデートスポットがたくさん抱える、札幌、北九州、広島の方が住みやすい と思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こっちの方が読みやすいと思います・・・・。
799鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 17:10:25 ID:EkKvit3+0
>>797
頭悪そうな本文は却下・・・・。
800鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 17:12:57 ID:EkKvit3+0
800♪
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:13:52 ID:pvTPCqm5O
>>ミスターフインキ

何か本文に間違いがありましたか?
冷静かつ客観的に対象願います。

追加でタスポ事件、警察駐車場で暴行事件、公園子殺し事件等も追加させても構いません。
802鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 17:15:39 ID:EkKvit3+0
タスポ事件ってなんだっけ?
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:16:47 ID:pvTPCqm5O
>>ミスターフインキ
知りたければ建てなさい。
そうすれば君の疑問は水炊きのようにあっさり説き明かされます。
804鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 17:18:11 ID:EkKvit3+0
いいもん、自分で調べる・・・w
805鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/26(日) 17:20:25 ID:EkKvit3+0
タスポってたばこのカードね。。。。。

いや、タバコは喫ったらいかんよ・・・。
体に良くない・・・・(^。^)y-.。o○
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:27:19 ID:1PPfrpnI0
>>772
お前、乗車人員と乗降客数がバラバラ
JR仙台駅の乗降客数は19万人,そのうち新幹線は5万人
東海道山陽新幹線の乗降客数で新大阪で14万人、名古屋駅で13万人くらいなのに
仙台で10万人って明らかにおかしいだろw


807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:27:56 ID:gIek9wVx0

博多からの新幹線乗車数が少ないのは福岡市(博多駅)からの中四国関西への流出
が少ないって事の証だな。
それだけ福岡は九州の中で絶大な支持を集めてると言うこと。
博多から新幹線で帰る場合は今時点で九州では在来線高速バス自家用車等競合する小倉駅しかないという現実。

小倉以外の九州は現時点で新幹線で福岡に来ることは出来ない。
九州新幹線開業になれば博多からの新幹線で帰る人が増えて博多駅からの新幹線乗車数が上がるということだ。

要するに拠点性も人口も少ない岡山や広島が現時点で新幹線乗降者数が多いって事は
岡山広島から大阪福岡等への流出が今でも多い事を現してる数字だろう。


さすが俺、毎度毎度俺の目の付け所はやっぱりそこら辺の一般人とはちょいと違うな♪
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:32:10 ID:mFf2YD350
>>807
ただ単に、飛行機を使ってる人が多いだけじゃないの?
ひょっとしてBAKAですか?
福岡の支持ってなんでんすか?
なにか全国的な流行、企業の拠点でもあるのですか? 
ひょっとしてオタンコナスですか?
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:39:31 ID:pvTPCqm5O
あのさ〜乗客数とかどうでもいいよ。
そんなの新宿池袋梅田とか100万単位でしょ?

もっと面白い話題に変えようよ。
例えばシマリスにストーキングする鶏は職業は何か?とかさ。

鶏は何時になったら2chから解放されるのか?
鶏は福岡の凶悪恥知らずな事件の圧倒的な多さをどう受け止めるのか?
フインキは釣りでは無く、本当は鶏が以前に釣られた事があり、何時か誰かにやり返したかったのか?
810背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/26(日) 17:40:04 ID:gIek9wVx0
しかし俺が以前から言ってる事がだんだん明るみに出てきだしたな。
都市の規模や実力を鋭く観察する目、事実しか書き込まない俺の鋭さが益々肯定されてきたな♪

札幌人の素朴な疑問

北海道の人はなぜ視野が狭いのですか?

僕は生まれも育ちも北海道の札幌市で、いまは道内他都市に所在する大学に通っています。

自分が札幌市出身だというとほぼ100%「いいなー」と言われます。
その相手になぜそう思うのか聞くと「めっちゃ都会じゃん」と言われます、
でも僕は札幌市内とは言っても超郊外の地下鉄もJR通っていない(北海道には大手どころか旅客を扱う私鉄は全く存在しません)
上にバスも1時間に2〜3本しか来ないかなり田舎の住宅街の出身なのです。

そのことを話すと「だって札幌行けんじゃん」とか「田舎の基準が違う」と言われます。
確かに街の中心部まではバスで地下鉄の駅まで行ってそこから地下鉄に乗れば合わせて30〜40分くらいで着きますが、
札幌は郊外から郊外の移動が不便なのです、バスは近くの地下鉄の駅にいくものと中心部へ行くものしかなくて、鉄道網も貧弱なので
一度中心部までいかなければどこにも行けません。
811背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/26(日) 17:41:27 ID:gIek9wVx0

札幌人の素朴な疑問 〜続き〜

それに北海道の中では一番大きな街かもしれませんが、東京・大阪・名古屋・福岡・神戸・京都などに比べると明らかに「田舎」です。
特に東京と比べると超をいくら付けても足りないくらいのど田舎です、東京は世界で一番と言われるほどの都会なので、東京に比べると
受けられないサービス・開かれないイベント・公開されない映画などがたくさんあるし、都市高速が走り抜ける超高層ビル街がなければ
都会的でマナーのある人もほとんど今いません。そう言うと「東京は人が多すぎて無理」「東京と比べるな」と言い出します、
もちろん東京にだって都会もあれば住宅街もあるし、郊外の農耕地だってありますが東京が札幌に比べて都会で、
より高度な都市機能や便利な交通機関があるのは確かですよね?
その上札幌に住んだこともないくせに「札幌が一番住みやすい」だの「わや都会」だの抜かしだします。

僕は札幌以外にも福岡市にも住んだことがありますがそれを言うと今度は「福岡って九州でしょ(笑)」と言われました、
福岡は札幌よりも断然都会でした、大手私鉄もあって列車の本数も多くて、都市高速まで走る都会的な街でした。
北海道と九州だったら後者の方が歴史もあって人口も倍近くいますし、北九州・熊本・鹿児島などの街もどう考えても旭川より2倍も3倍も都会です。

北海道の人はなぜ札幌にありもしない妄想を重ねるのですか?都会がいいなら東京に住めばいいのに、札幌よりも遥かに都会な東京を馬鹿にします。
自分が生まれ育った街が馬鹿にされているみたいで腹が立ちます、都会人ヅラする札幌市民も同じです。

同じ北海道出身として少し恥ずかしいです、それとも僕が変なのでしょうか?
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:41:52 ID:0pP9Gawu0
鉄道板で聞いてきた
新幹線のみの乗車人員

東京駅30万(東海東日本の合計)
新大阪駅7万(東海西日本の合計)
名古屋駅6万5千
京都駅3万
新横浜駅3万
岡山駅4万
仙台駅2万5千
静岡駅2万
広島駅2万
博多駅1万5千
813背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/26(日) 17:44:24 ID:gIek9wVx0

>>812を見ても分かるとおり俺の見る目はやっぱ鋭いな♪

博多からの新幹線乗車数が少ないのは福岡市(博多駅)からの中四国関西への流出
が少ないって事の証だな。
それだけ福岡は九州の中で絶大な支持を集めてると言うこと。
博多から新幹線で帰る場合は今時点で九州では在来線高速バス自家用車等競合する小倉駅しかないという現実。

小倉以外の九州は現時点で新幹線で福岡に来ることは出来ない。
九州新幹線開業になれば博多からの新幹線で帰る人が増えて博多駅からの新幹線乗車数が上がるということだ。

要するに拠点性も人口も少ない岡山や広島が現時点で新幹線乗降者数が多いって事は
岡山広島から大阪福岡等への流出が今でも多い事を現してる数字だろう。


さすが俺、毎度毎度俺の目の付け所はやっぱりそこら辺の一般人とはちょいと違うな♪
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:44:34 ID:mFf2YD350
視野の狭さは福岡が随一でしょw
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:45:16 ID:ypuAsBTk0
新幹線開通後、道内+東北各都市へのアクセス所要時間 ★は在来線利用

以下は札幌駅から短時間で行ける順に記述
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小樽  32分★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
新千歳 36分★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
新函館 45分
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
新青森 79分(1時間19分)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
旭川  80分(1時間20分)★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
盛岡  115分(1時間55分)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
帯広  150分(2時間30分)★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
仙台  155分(2時間35分)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
釧路  240分(4時間00分)★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
稚内  300分(5時間00分)★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
網走  320分(5時間20分)★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
根室  390分(6時間30分)★

札幌からの新幹線の時間はあくまで予想です(360km/hで試算)
http://www.city.otaru.hokkaido.jp/soumu/kikaku/sinkansen/koso.pdf
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:45:53 ID:pvTPCqm5O
>>チビ
主任なのに平日の真昼間や深夜にレス出来るんだよなw
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:46:13 ID:mFf2YD350
>>813
ただ単に、飛行機を使ってる人が多いだけじゃないの?
ひょっとしてVAKAですか?
福岡の支持ってなんですか?
なにか全国的な流行、全国的な企業の拠点でもあるのですか? 
ひょっとしてオタンコナスですか?


えーーーーーおい!  糞 チビ よ?????www


        チ ビ 登 場 w

818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:47:24 ID:nggV6nVg0
朝から深夜までIDが変わらない、頭の中=1981年バブル絶頂期、の主任さん♪
819背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/26(日) 17:48:46 ID:gIek9wVx0

>>808
ば〜かw 飛行機って圧倒的に東京ー福岡間だろ

アホか低脳札幌人ww(笑)

どんだけ低脳キチガイ札幌人はあつかましいんだよww(笑)
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:49:28 ID:mFf2YD350
>>818
そうそうそう! それそれw

1981年ポートピアがバルブ絶頂期という新設を発表し
学会に旋風を巻き起こしたwwwwwwwwww


  福岡の至宝 チビ w


821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:53:02 ID:nggV6nVg0
で、主任さん、よかトピア(笑)って、何かの罰ゲームですか?
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:54:48 ID:mFf2YD350


  福岡の至宝 チビ w



823背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/26(日) 18:03:24 ID:gIek9wVx0

>>818
あら またホラ吹きなの??

バブル絶頂期が重なったのは全国の市制100周年事業の博覧会が重なった時期だろ。
歪造すんなキチガイ札幌人がw

ポートピアの成功があってバブル絶頂期も重なった80年代後半のから90年前半に
一斉に市制100周年を自治体が博覧会を開催したって事を、
低脳のお前らが完璧に俺に論破されたからと勝手に歪造すんなカス共がw

これだから低脳の歪造キチガイホラ吹き背伸び札幌人共はウザいウザイ(笑)
証拠は残ってるからまた貼ってやろうか? 低脳どもが(笑)

どちみちお前らみたいな低脳のキチガイホラ吹き歪造背伸び札幌人ども相手には
まともに相手してやらんがな(笑)
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:07:54 ID:nggV6nVg0
主任さん、今になって前言を翻さないでください(笑)
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:12:20 ID:pvTPCqm5O
福岡の至宝チビは大人気だなw
826背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/26(日) 18:12:49 ID:gIek9wVx0

どんどん俺が言ってきた通りになってきたな

まともな広島人の意見(2005年に福岡を訪れて)

http://hiroshimagogo.blog8.fc2.com/blog-entry-112.html#trackback39
天神を中心とした福岡の繁華街は札仙広福の中では既に格が違うといった感があり、名古屋の域に近づいているとさえいえます。
オフィス街を見れば名古屋に似ているのは札幌(かなり規模は違うが)ですが、
札幌は地下の依存度が高く繁華街も札幌駅と大通りに分かれていることもあって賑わいを体感できません。

827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:16:50 ID:oFxtJBDD0
813逆に言えば、博多にはろくな企業が無いて事。地場の大きい企業があれば、
博多から広島、高松、関西方面に行く率が高くなる。
博多が流入ばかりで、関西、広島、岡山からの出張組が多いて事の証じゃない?

博多には、ろくな企業はありません。支店しかない奴隷都市といってるようなもの。
墓穴を掘ることをゆうなよ。

九州新幹線の開通で、支社から営業所に格下げ。大阪に西日本支社に統合。
岡山、広島の企業は福岡支店廃止。出張に切り替え。
九州内でも、北九州、久留米、佐賀、熊本に工場や物流センターがある所はそっちに
統合。
九州の営業活動は、自動車がメイン。博多駅にオフィスを構える必要はないと
思う。むしろ、郊外の方が高速道路のインターに近い。
現在ガラ空きの福岡のオフィスが、埋まる事はないと思うが?
828背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/26(日) 18:17:50 ID:gIek9wVx0
>>826
しかし>>826も広島人さんはまだまだ札幌を見る目が優しいね♪
>札幌は地下の依存度が高く繁華街も札幌駅と大通りに分かれていることもあって
こんな言い訳はしてあげなくていいのにw
実際は札幌はショボクて小さな街(笑) 札駅〜すすきのの極狭い範囲ですら人ガラガラの極小都市(笑)


そういえば馬鹿札幌が札幌には大通りと札駅の巨大繁華街が2つあるとホラ吹いてたなw
所詮札幌の自称巨大もその程度w 井の中の蛙(笑)
北海道の2大巨大繁華街+歓楽街すすきのでも福岡の普通の繁華街天神に勝てないありさまww

天神:対象エリア 中央区エリア面積15.2Ku 
   販売額6153億6600万円 
   アパレル店舗数1327店 小売店舗数3401店

札幌:対象エリア 中央区エリア面積46.4Ku
   販売額6142億6400万円
   アパレル店舗数 913店 小売店舗数3005店

http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_187.html
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_206.html

札幌は街が小さく数字もショボイので調査対象が札幌大通りすすきのの三大北海道となります。
調査対象エリアは実に福岡天神の3倍強ww 
福岡には九州最大の日本三大歓楽街とも言われる中洲(博多区)川端やリバレイン、キャナルや博多駅の立地する博多地区は含まれていません。
3倍強の面積と3大北海道が束になっても天神相手にもどの数字も勝てないスッカスカの札幌w

スッカスカ札幌の背伸びが良く分かりますね
ちなみに博多地区の小売販売額は4565億2800万円です。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:19:00 ID:bleYjA2y0
●2009年 出身高校都道府県別 最難関大学合格者数

旧七帝大+一橋+東京工業+早慶
            
北海道  1847  (562万人)
宮城   651   (235万人)
広島   1073  (287万人)
福岡   2153  (504万人)

830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:19:26 ID:pvTPCqm5O
2005年から何の変化も無い主任の地元w
外資ファンドに食い荒らされ、ガラガラの天神、大名地区w
アイランドは相変わらず手付かずで、ヒャクドウは駐車場w
空室率驚異の15%突破は来月にさ達成されそうだw
沈みっぱなしな訳だが、元から低層だけに関係ないかなw
831ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/26(日) 18:21:44 ID:jkEfzC9OO
四大都市圏>道央圏
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:23:07 ID:ypuAsBTk0
天神:対象エリア 中央区エリア面積15.2Ku 
   販売額6153億6600万円 
   アパレル店舗数1327店 小売店舗数3401店

↑ 福岡市中央区の小売が6100億円なんだよw
  それで天神が6100億ww
833背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/26(日) 18:23:50 ID:gIek9wVx0
天神どころか博多駅周辺の人通りをみても素直に負けを認めるまともな札幌人。
ここのイナカッペ低脳嫉妬丸出しキチガイ背伸び札幌人とは大違い♪

http://blog.goo.ne.jp/6847/e/b9257cc778e6ada9c833cb3a1a8cb556

>大都市福岡。率直に言って、札幌の繁華街の街並みや賑わいは、福岡に負けている。
 なぜこんなに大きな差が生まれてしまったのであろう。
>札幌の繁華街の賑わいや街並みは静岡熊本と同レベルで大して変わらない。
>札幌より仙台の方が洗練されて都会だ。
>札幌には大規模な繁華街は存在しない。

http://www.hokutonomado.com/archives/2007/11/post_298.html
>夕食時、天神から中洲を歩いてみた。天神は西鉄の始発駅、天神福岡駅があるが、
 九州最大のターミナル、そして最大の商業エリアである。あらゆる機能がここに集約されており、
 札幌でいえばJR札幌駅から大通、ススキノにかけてのマチ機能を兼ねているかんじであるが、
 スケールは博多の方が遥かに上である。この他JR博多駅もあり、ターミナルは2ヶ所あることになる。
 福岡空港も地下鉄で博多駅まで5分、天神まで11分とえらく近く、千歳と比較すると札幌はお話にならない。

http://www.t-yamashita.com/column/2006/105.html
>今回、福岡を訪れてみて、率直なところ、街並みの整備状況や美観、通行する車両や歩行者の数、
 店舗等の賑わいぶり等々から、福岡の方により大都市の風格を感じました。
 博多駅周辺の人の流れは、明らかに札幌を凌駕していたと思いますし、
 市内の道路、河川、公園等の社会資本整備状況も札幌の方が遅れをとっているように感じられてなりません。
 電柱類の地中化も、彼の地が、かなり先をいっているように見えました。
>福岡は、東京と五輪候補地を争って敗れましたが、五輪開催に名乗りを上げる資格のある都市であることがよく分かりました
 札幌も真剣に発展戦略を考えなければならないでしょう。
 さもなくば、埋めようがないほどに福岡と差が付いてしまうかも知れません。
 札幌には、単に人口の水ぶくれではない、風格のある都市への成長を望むしだいです。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:25:17 ID:UvHPDSFH0
前スレで一日100レスした主任さんが、本日も登場いたしました
残すところ約140レス分空いていますが、どこまで伸ばすかな
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:26:34 ID:bW+wVkbTO
エラ連呼のもてないキモ君はいないのですかな?

836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:28:08 ID:bW+wVkbTO
新聞記者の評価は
福岡以下でしたな 札幌さんは



では さようなら
837ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/26(日) 18:30:03 ID:tSN3g+/sO
>>812
広島を貶めたい意図は分かったけど、嘘が下手だなww
鉄道に関しては俺も詳しいですからねww静岡以下とかネタ過ぎるわww
福岡を都会に見せたい意図で新大阪や名古屋を少なく捏造しているから、仙台も貶めることになるとww
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:33:48 ID:nggV6nVg0
エラハリ
エラハリ
エラハリ

ご要望にお応えしましたw
839背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/26(日) 18:35:57 ID:gIek9wVx0


いつまでここの低脳キチガイホラ吹き歪造背伸び札幌人は福岡に抵抗してんの??

データでももともな一般人の意見でも福岡と札幌には遥かなる差がついてんの(笑)

この事実分かる? 低脳キチガイホラ吹き背伸びキチガイ札幌ちゃん(笑)

俺もこの目で全部見てんだから、札幌なんてショボイ街が背伸びすんなっての(笑)

俺が書いてきたことも写真やまともな一般人の意見で証明されてきただろ♪

福岡と札幌は差が開く一方♪ 

札幌は実際現時点で景観でもかなりの差で仙台に負けてるし俺が見てきた感じでも仙台のが元気だよ。

実際札幌仙台広島がどんぐりの背比べなんだよな(笑) 景観は広島>札幌だしな(笑)

840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:39:24 ID:twbFmiLqO




>>815

整備新幹線(博多以南、北陸長野、青森以北)
は最高速度260Kmと法律で決まってるんだってよ。

山陽九州新幹線さくらは
新大阪→博多が300Km
博多→鹿児島中央が260Km

北海道新幹線は
東京→青森が3?0Km
青森→札幌が260Km

やっぱり飛行機に乗るんじゃない?
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:39:47 ID:bW+wVkbTO
エラ連呼さん

しっかりと札幌の援護をよろしく
劣勢のようです

では さようなら
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:39:50 ID:nRbmR0EE0
普通に考えても
福岡が一番拠点性が高く、間違いなく都会だろ
札幌のように東京一辺倒ではなく、大阪や名古屋にも広くて強い繋がりがある
その為、井の中の蛙蛙にならず様々な論点から、語れるルからな
そこが道民と大きな違いだな
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:42:01 ID:nggV6nVg0
東京一辺倒以前に、トンコツオリジナルのほうが性質悪いと思う
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:42:13 ID:bW+wVkbTO
所詮 陸の孤島なのです

では さようなら
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:43:04 ID:oFxtJBDD0
833都市の魅力度では札幌の方が上だぞ。アンケートで札幌に行ってみたいと
言う人は多い。博多に行ってみたいと言う人は少ない。
遠くの芝生は奇麗に見えるもの。
冷静の考えると札幌>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>博多

博多に大通り公園みたいに緑地空間ある?
博多におしゃれな洋館郡ある?
博多にサッポロビール園みたいな場所ある?
博多に白い恋人のようなスィーツ館ある?
博多に大規模の赤煉瓦の建物ある?(サッポロビール園)
雪祭りのような幻想的な祭りある。

それに比べて、博多は池しか無い大濠公園、緑地空間のない天神、ふんどしで
街中を走り回る下品な祭り、白痴の博多にわか。
福岡より、札幌の方がロマンチックに感じる。だから、女性に人気。
博多は下品でがさつで柄が悪いというイメージ。
これからは、女性に好かれないとダメ。
中州の下は男性は大好きみたいだが。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:45:44 ID:bleYjA2y0
どうでもいいスイーツ(笑)な自慢が多いな札幌はw
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:47:59 ID:vZd8xg/bO
馬鹿乙

エラ連呼君まだ〜?


福岡>札幌 は決定してんだからさw
お〜い エラ連呼く〜ん 札幌をしっかり援護してやれよ〜
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:48:45 ID:W37YrmvX0
住んでみたいとは思わない札幌
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:48:46 ID:vZd8xg/bO
道央圏w
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:50:18 ID:vZd8xg/bO
エラ連呼く〜〜〜〜〜ん
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:54:26 ID:jkEfzC9OO
ルンルン関連スレが凄まじく増殖しているようですね…
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:54:54 ID:ypuAsBTk0
札幌都心
http://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/3/6/36ab131f.JPG
http://www.panorama-yakei.com/n01/023/sapporo-asahiyama_night2005a.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1013/1352806990_9b03d00f76.jpg?v=0
http://farm2.static.flickr.com/1060/1349246287_f177232806.jpg?v=0
なんちゃって542万都市圏の福岡都心
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/Fukuoka_Viewed_From_Minamiku_Observation_Deck.jpg
http://www.city.fukuoka.lg.jp/photo/air/05.html
http://www.n-estem.co.jp/e_c_hakata_segtis/location/images/img_photo.jpg

都心部の写真のはずなのに面的な広がりがねーじゃんww
おまけに低層しょぼビル群ww
マジでショボイな福岡はww

札幌>>>>>>>>永遠に超えられない天よりも高くかつ分厚い壁>>>>>>>>福岡 だな。

853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:55:43 ID:ypuAsBTk0
天神            3685億円 ←
博多・中洲         1380億円 ←
              5060億円

大通            2733億円 ←
札幌駅           2346億円 ←
              5079億円  
              
http://www.jri.co.jp/press/2007/jri_070424.pdf
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:58:06 ID:twbFmiLqO



>>845


誰だって観光やレジャーなら日常離れした景色や極限の気候を体験したいものだよ。

旅行だって費用と時間が許せば東京、横浜、大阪、神戸などより上高地、屋久島、北海道に行ってみたいと思うんじゃないかな。

バンジージャンプやお化け屋敷も同じ動機だよ。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:00:42 ID:lpFIWTeB0
>>840

>整備新幹線(博多以南、北陸長野、青森以北)
>は最高速度260Kmと法律で決まってるんだってよ。

最高速260km/hで営業開始の公算が大だが、
この根拠は法律じゃないからな。

札幌を貶すのは勝手だが、適当書くなよ。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:07:34 ID:oFxtJBDD0
@企業自慢
北九州 TOTO ゼンリン
広島  マツダ
浜松  スズキ ヤマハ
札幌  雪印(現在は違う)
福岡は、福祉を食いものしたあの電機屋?

A歴史自慢
北九州 門司港レトロ地区
広島  宮島
札幌  時計台、開拓村
岡山  倉敷美観地区
博多は、この街より古いのに歴史を感じさせる建物は無いの?

B自然自慢
北九州  関門海峡
広島   宮島
仙台   松島
札幌   北の大地
博多は、人口的に造られたももちが自慢

857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:08:23 ID:oFxtJBDD0
C都心自慢
北九州  リバーウォーク
広島   平和公園
仙台   ケヤキ並木
札幌   大通り公園
博多は池しかない大堀公園が自慢

D祭り自慢
北九州  戸畑提灯山笠
仙台   七夕まつり
札幌   雪祭り
下関   先帝祭
博多は、ふんどしで街中を走り回る祭りか、お馬鹿きゃらが街中を歩き
回る祭りしかないの?華麗な祭りがあったら教えて?

博多は図体はでかいけど、そんなに威張れたものじゃないよ。
デパートと地下街、人口的に造られてたももちよりも、広島、仙台
札幌の方が魅力的。
天神は、繁華街が西鉄福岡駅周辺に凝縮されてるから、活気があるように
みえるだけ。
市民が寛げる緑地空間を持った、札幌、広島、仙台の方が魅力的。

858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:19:48 ID:pvTPCqm5O
エラエラw
立派なエラが発育しているようだねw
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:19:52 ID:nggV6nVg0
>>854
誰だって福岡より、東京、横浜、大阪、神戸に行きたいですw
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:22:19 ID:jkEfzC9OO
http://www.fk-tosikou.or.jp/rosen/jikan/fukuoka.shtml

札幌では実現不可能な大都市圏の交通網をどぞ
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:53:33 ID:YsoIQtwE0
ひがむな、福岡人!
市内中心部の超高層

大分 1
秋田 1
和歌山1
山形 1
富山 1
前橋 1
豊橋 1
高崎 1
岡崎 1
土浦 1
福岡 0 ← 144万都市
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:53:43 ID:0pFVpSDs0

>>855

根拠は法律ではないみたいだね。
でも260Kmを超えると線路貸付料が変わるので、計画はすべて260Kmを前提として進められているみたいだね。

まあ、どちらにせよ順調に進んだとして10年後の完成だね。



863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:04:49 ID:sw+KNrRA0
また札幌と福岡の争いが始まった。
面白いけど都市圏なら福岡、都市なら札幌
という整理では両者納得がいかないのだろうか。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:07:46 ID:oFxtJBDD0
860都市高速自慢してどうするの?
札幌に行く観光客はいても、博多に観光に行こう言う人はあまりいないぞ。
キャナル〜ドーム〜福岡タワー〜マリノアが定番の観光スポットと思うが
意外と、行く所がない。
大宰府は、受験生以外行かないし。札幌のブログが貼り付けてあったけど
それぞれの施設は魅力的。
歴史のある街なのに、歴史を感じさせる物が全くない。
日本一個性の無い都市。
だから、都市高速や西鉄を自慢する。天神のようにバスが、我が物顔に走ってる
街は他に無いと思う。

博多には、札幌ビール園みたいのは無いし。洋館も札幌みたいに多くない。
観光地としての魅力が無い。
博多は女性の喜ぶスィーツ館が無い。あるのは、ラーメン、もつ鍋などB級品
ばかり。
だだ、ビジネスや人口は博多の方が上だが。 男性は中州の風俗に満足してる
みたいだが?

見る所が、ももち、キャナル、太宰府しかない無いのもね.....。
地元民のデートスポットが少ないのも......。
海の中道はいいけど、わざわざ見に行く所じゃないし。

都心は西鉄福岡駅周辺しか無いし、市域が狭いし、大名はファションタウンの
面影ないし。トレンドファションて博多に根付くの?
地下街とデパートしかない街で。おしゃれなオープンカフェ一つない。
大通り公園、門司港やリバーウォークのような、おしゃれして寛ぐ事ができない街で。

札幌は見所が多いと思う。

デートレジャーは、北九州や県外にお出かけ?
パチンコとホークス応援だけ?
865クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/26(日) 20:16:26 ID:+IlFSi2E0
福岡といえば、
志賀乃島にいこうぜ!!
金印やで♪

案外福岡は観光地というか、見所が多いんやって・・・
観光雑誌が取り上げてるところ以外にもむっちゃ多いねん♪
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:49:19 ID:YsoIQtwE0
福岡ガンバ!!
超一流都市の条件〜下記を1つも満たせないところはイナカ。

都心部超高層10本以上(0本などもってのほか)
デパート 5軒以上
東京・関西のデパート、ファッションビル4軒以上
地下鉄 3路線6方向以上
デパート売場面積 18万m2以上
地下街売場面積 8万m2以上
大型スーパー50軒以上
デパート・地下街分布2ヶ所以上(1箇所のみはイナカの証拠)
副都心 2ヶ所かつ鉄道2路線以上
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:50:59 ID:YsoIQtwE0
卑屈になるな、福岡人!!
衣食住すべてで劣る福岡。
(衣・食)のインフラ
札幌 約20万平米  福岡 約14万平米・・・・・・百貨店売場面積
札幌 7軒  福岡 3軒・・・・・・・百貨店店舗数
札幌 約10万平米 福岡 約6万平米・・・・・・・・・地下街
札幌 90軒 福岡 30軒・・・・・・・大型スーパー(1500m2以上)
札幌 12365軒 福岡 11373軒・・・・・・・・飲食店数
(住)のインフラ
札幌48.3% 福岡38.4%.........持ち家率
札幌4.06室 福岡3.68室.........1住宅当り居住室数
札幌30.46畳 福岡24.83畳.........1住宅当り居住室の畳数
札幌82.20平米 福岡67.03平米.........1住宅当り延べ面積
札幌13.03畳 福岡11.33畳.........1人当り居住室の畳数
札幌0.58人 福岡0.61人.........1室当り人員
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:53:56 ID:YsoIQtwE0
悔しさをバネに頑張れ、福岡!!
〜本数少線を除いた基幹線〜
札幌駅基幹通勤列車(除学園線)
@函館線小樽方向
A 〃 岩見沢方向
B千歳線 千歳方向
博多駅基幹通勤列車(除篠栗線)
@鹿児島線北九州方向
A 〃  鹿児島方向
あれ〜福岡って@Aしかないんだ・・・ダサ〜・・・・笑
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:59:23 ID:umA8FE/b0
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:03:34 ID:oFxtJBDD0
広島と比べても、博多は格下じゃない。
広島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>博多
広島は、中枢機能では博多に劣るけど、マツダのように自立してる企業がある。
歴史も、宮島といった世界遺産がある。見た目でも広島の方が都会。
都心に、高層マンションが建ち広島そごうのような巨大百貨店もある。

都心に川が流れ、川沿いにオープンカフェがあり魅力的。都心のど真中に川が
流れている街はそう無いと思います。

市民球場跡地を小倉のリバーウォークのように整備しよう。そのようにして
原爆ドームとリンクさせれば、すばらしい観光都市のなるでしょう。

都心の高層マンションに住み、都心の公園を散歩し都心ライフを満喫する。
博多には、こんな事絶対できません。雑居ビルばかりが連なる低層都市だから。

それに比べて博多は、那珂川は汚しいさらに、汚い屋台街と、汚い風俗店がある
ため、川沿いのオープンカフェなんかできないよ。
取り柄は天神地下街だけかな?
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:12:40 ID:YsoIQtwE0

悔しさをバネにガンバ!!福岡!
低層 臭気 893 強盗 強姦 〇落 ●和 屋台 バス
灼熱 水飢饉 洪水 地震 狭さ 天神地下鉄1本 風俗
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:12:43 ID:0pFVpSDs0
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:20:08 ID:4dC3/UrS0
>>870
オレ、広島人だけど、それはない。
札幌は行ったことがないからわからないけど、
札幌から広島に来た人は「広島は田舎」
福岡から広島に来た人は「福岡のほうが都会だけど、広島も結構都会」
っていうから、札幌≧福岡なのかな?
結局、札幌、福岡はどちらが上かわからないけど。

でも、広島>博多は絶対にない。
確実に博多>>広島
街の大きさが違う。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:21:28 ID:shoapJ+N0
札幌の人、一度天神においで、わかるからw
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:25:14 ID:nggV6nVg0
>>874
お前は天神のどこを見て都会だと思うんだ?
ショッパーズから大丸まで歩いてみ?
中心を歩いているはずなのに何も都会っぽさがないぞ?w
建替中の旧岩田屋(パルコ)、コア、ビブレ、バスセンター・・・
どんだけ狭いスペースを無駄に使ってんの?w
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:29:08 ID:shoapJ+N0
>>875
札幌の人に言ってるんだけどね
福岡より札幌のほうが都会とでも?
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:32:42 ID:0pFVpSDs0








北海道と福岡の鉄道

JR北海道  売上高 単独 890億円、連結1,691億円
西日本鉄道      単独1,363億円、連結3,620億円

日本の面積の2割で事業展開するJR北海道と
北海道の17分の1の面積である福岡県内をエリアとする私鉄の比較



コメントは控えます。常識のある人なら状況が飲み込めると思います。









878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:33:35 ID:QR9T84ac0
>>870
カンブリアで福岡のトンコツ屋の回だった時に
社長がでしゃばりで自分を過大な評価してた時の実況はフルボッコだった
他の都市からしてみれば福岡人の人間性は受け入れられにくいみたいだね
街の大きさなんざ福岡より大きいところはいくらでもあるし、都市の大きさでは
福岡を100とすれば広島は90ぐらいでしょ大して差はないよ
魅力では広島の方があると思うけど
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:34:36 ID:UvHPDSFH0
常識があるのなら無駄な改行は止めてください
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:34:46 ID:mFf2YD350
>>874
で、天神のどの辺りが都会なの?

大黒屋あたり?
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:37:05 ID:shoapJ+N0
>>880
福岡より札幌のほうが都会ですか?
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:37:26 ID:mFf2YD350
>>874

    その自慢の天神って全国で何番目の都会なんですか????



883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:39:14 ID:nggV6nVg0
>大黒屋あたり?
君、詳しいな(笑)

天神は、大丸から南はもうだめだよw
大丸から西(中洲方面)も、雑居ビルしかない
東はダラダラと低層とマンション並んでるだけ
北はショッパーズ方面で、コア、ビブレw

福岡って、狭いスペースに横長の三越が鎮座してるから威圧感あるだけw
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:40:37 ID:YsoIQtwE0



福岡人の悔しさ・負け惜しみがあふれていますね・・・・笑



885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:41:39 ID:shoapJ+N0
ID:nggV6nVg0とID:mFf2YD350は単に福岡を叩きたいだけで
福岡と札幌のどちらが都会かには答えられないようです
886背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/26(日) 21:43:24 ID:gIek9wVx0

札幌はほんとどこまでもあつかましいな(笑)
お助けの手を差し伸べてあげた高島屋さへにもこのあつかましい要望w

札幌に増額してあげる程そんな魅力ないっつうのw 背伸びすんなやキチガイホラ吹き背伸び低脳札幌(笑)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090425AT1D2409C24042009.html

丸井今井の再建、支援企業の選定仕切り直し 高島屋が難色
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:52:00 ID:nggV6nVg0
>>886
お前ってさ、具体的に天神を語ったりできないの?
サンリ●で買い物して寝てPCの繰り返しなのかい?(笑)
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:52:42 ID:mFf2YD350
>>883
大黒屋の東側の裏辺りに引越しやのデカイ看板があったりするねw
大丸の外装は一枚ずつ貼ってある外壁じゃ無しに目地を張ってあるのに
笑ってしまった思いでがある。 いや、写真からの想像と違うジャンってw

889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:53:48 ID:mFf2YD350
>>887
まぁまぁ、それがチビのスタイルらしいよw
890背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/26(日) 21:55:02 ID:gIek9wVx0
>>887
スーパーで服を買う貧乏札幌が調子こくなっての(笑)

札幌はスーパーで買った服がお洒落らしい。

 146 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:30:29 ID:FNWwH7IrO




 札幌は福岡みたいに天神に行かなければファッションショップが無いような不便な街じゃないよ。


 90店ある大型スーパーの大半で衣類が揃う。

 市内全域が便利な街。


 147 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:48:41 ID:EgY//gn90

 福岡は何もかも天神一箇所に行かないとどうしようもないド田舎。
 札幌は90店の大型スーパーでほとんど用が足りる。大通+札駅>天神
 だが大通+札駅までわざわざ行かなくてもよい。
 それが出来ずとにかく天神に行くしかない福岡は本当に哀れ。 笑
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:56:23 ID:yrpiaRXF0

大型スーパー90店

デパート7店

地下鉄3路線6方向

何が何でも札幌は大都会に決まってるんだよ。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:57:14 ID:shoapJ+N0
>>887
>>888
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、それで札幌と福岡はどっちが都会なの?
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:59:04 ID:nggV6nVg0
>>888
博多大丸もだいぶ古いからね〜
ちなみに、拠点都市だの言うわりに、大丸は直営でもなかったりしますw

西鉄関連のビルが天神の発展を阻害してる部分もあるが、
私鉄が西鉄しかないため、誰も文句言わないのが福岡w
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:01:05 ID:mFf2YD350
>>892
俺はイーブンだと思っている。 なぜならインフラは福岡の方が西鉄福岡がある分、都会かと。
しかし、大通公園などがあり憩いのスペースの多さは札幌。

で、天神は全国で何番目の都会ですか?
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:02:46 ID:shoapJ+N0
>>894
憩いスペースが多いほうが都会とは知らなかったなww
阿蘇なんかどうですか?
かなり憩えますよw
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:03:38 ID:YsoIQtwE0


ご自慢の天神が地下鉄たった1本・・・シンジラレナ〜イ!!  笑
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:05:04 ID:yrpiaRXF0

大型スーパー90店

デパート7店

地下鉄3路線6方向

決定的だな。

898背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/26(日) 22:05:05 ID:gIek9wVx0
>>894
世間知らずの低脳の蛙っぺは帰って糞して寝ろ(笑)

天神どころか博多駅周辺の人通りをみても素直に負けを認めるまともな札幌人。
ここのイナカッペ低脳嫉妬丸出しキチガイ背伸び札幌人とは大違い♪

http://blog.goo.ne.jp/6847/e/b9257cc778e6ada9c833cb3a1a8cb556

>大都市福岡。率直に言って、札幌の繁華街の街並みや賑わいは、福岡に負けている。
 なぜこんなに大きな差が生まれてしまったのであろう。
>札幌の繁華街の賑わいや街並みは静岡熊本と同レベルで大して変わらない。
>札幌より仙台の方が洗練されて都会だ。
>札幌には大規模な繁華街は存在しない。

http://www.hokutonomado.com/archives/2007/11/post_298.html
>夕食時、天神から中洲を歩いてみた。天神は西鉄の始発駅、天神福岡駅があるが、
 九州最大のターミナル、そして最大の商業エリアである。あらゆる機能がここに集約されており、
 札幌でいえばJR札幌駅から大通、ススキノにかけてのマチ機能を兼ねているかんじであるが、
 スケールは博多の方が遥かに上である。この他JR博多駅もあり、ターミナルは2ヶ所あることになる。
 福岡空港も地下鉄で博多駅まで5分、天神まで11分とえらく近く、千歳と比較すると札幌はお話にならない。

http://www.t-yamashita.com/column/2006/105.html
>今回、福岡を訪れてみて、率直なところ、街並みの整備状況や美観、通行する車両や歩行者の数、
 店舗等の賑わいぶり等々から、福岡の方により大都市の風格を感じました。
 博多駅周辺の人の流れは、明らかに札幌を凌駕していたと思いますし、
 市内の道路、河川、公園等の社会資本整備状況も札幌の方が遅れをとっているように感じられてなりません。
 電柱類の地中化も、彼の地が、かなり先をいっているように見えました。
>福岡は、東京と五輪候補地を争って敗れましたが、五輪開催に名乗りを上げる資格のある都市であることがよく分かりました
 札幌も真剣に発展戦略を考えなければならないでしょう。
 さもなくば、埋めようがないほどに福岡と差が付いてしまうかも知れません。
 札幌には、単に人口の水ぶくれではない、風格のある都市への成長を望むしだいです。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:05:06 ID:YsoIQtwE0


〜本数少線を除いた基幹線〜
札幌駅基幹通勤列車(除学園線)
@函館線小樽方向
A 〃 岩見沢方向
B千歳線 千歳方向
博多駅基幹通勤列車(除篠栗線)
@鹿児島線北九州方向
A 〃  鹿児島方向
あれ〜福岡って@Aしかないんだ・・・ダサ〜・・・・笑



900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:06:28 ID:nggV6nVg0
天神====徒歩===天神南


頼むから、もう笑わさないでくれ〜〜〜〜〜〜〜w
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:06:43 ID:shoapJ+N0
>>899
出たw 新幹線のない街の鉄道自慢www
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:08:19 ID:nggV6nVg0
都市高速があるのに高層がない
新幹線があるのに自前の駅ビルなし
バスセンターがデカいのに私鉄駅が狭い、天井が低い、一つだけ

こういうのを「いびつ」って言うんだろうね
札幌のような北の大地の個性的な都市はすばらしいと思う
903背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/26(日) 22:08:29 ID:gIek9wVx0

そういえば馬鹿札幌が札幌には大通りと札駅の巨大繁華街が2つあるとホラ吹いてたなw
所詮札幌の自称巨大もその程度w 井の中の蛙(笑)
北海道の2大巨大繁華街+歓楽街すすきのでも福岡の普通の繁華街天神に勝てないありさまww

天神:対象エリア 中央区エリア面積15.2Ku 
   販売額6153億6600万円 
   アパレル店舗数1327店 小売店舗数3401店

札幌:対象エリア 中央区エリア面積46.4Ku
   販売額6142億6400万円
   アパレル店舗数 913店 小売店舗数3005店

http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_187.html
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_206.html

札幌は街が小さく数字もショボイので調査対象が札幌大通りすすきのの三大北海道となります。
調査対象エリアは実に福岡天神の3倍強ww 
福岡には九州最大の日本三大歓楽街とも言われる中洲(博多区)川端やリバレイン、キャナルや博多駅の立地する博多地区は含まれていません。
3倍強の面積と3大北海道が束になっても天神相手にもどの数字も勝てないスッカスカの札幌w

スッカスカ札幌の背伸びが良く分かりますね
ちなみに博多地区の小売販売額は4565億2800万円です。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:08:31 ID:shoapJ+N0
>>900
おい、札幌と福岡どっちが都会か言ってみろw
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:08:38 ID:YsoIQtwE0
何故福岡の都心交通はこんなに遅れているのか・・・
〜都心部交通の衝撃的格差〜
天神はミニ地下鉄七隈線「天神南駅」を入れても
たった4方向にしか路線がない。 ←ポイント。

大通駅
 地下鉄南北線  南方向  北方向
 地下鉄東西線  西方向  東方向
 地下鉄東豊線  北東方向  南東方向
           合計 6方向←ポイント。
 さらに市電  南西方向 (これは含めない)
天神駅
 地下鉄空港線  東方向  西方向
 西鉄      南東方向のみ
天神南駅
 ミニ地下鉄七隈線 南西方向のみ
 七隈線を入れてようやく合計 4方向 ←ポイント。
906背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/26(日) 22:09:59 ID:gIek9wVx0

しかし俺が以前から言ってる事がだんだん明るみに出てきだしたな。
都市の規模や実力を鋭く観察する目、事実しか書き込まない俺の鋭さが益々肯定されてきたな♪

札幌人の素朴な疑問

北海道の人はなぜ視野が狭いのですか?

僕は生まれも育ちも北海道の札幌市で、いまは道内他都市に所在する大学に通っています。

自分が札幌市出身だというとほぼ100%「いいなー」と言われます。
その相手になぜそう思うのか聞くと「めっちゃ都会じゃん」と言われます、
でも僕は札幌市内とは言っても超郊外の地下鉄もJR通っていない(北海道には大手どころか旅客を扱う私鉄は全く存在しません)
上にバスも1時間に2〜3本しか来ないかなり田舎の住宅街の出身なのです。

そのことを話すと「だって札幌行けんじゃん」とか「田舎の基準が違う」と言われます。
確かに街の中心部まではバスで地下鉄の駅まで行ってそこから地下鉄に乗れば合わせて30〜40分くらいで着きますが、
札幌は郊外から郊外の移動が不便なのです、バスは近くの地下鉄の駅にいくものと中心部へ行くものしかなくて、鉄道網も貧弱なので
一度中心部までいかなければどこにも行けません。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:11:15 ID:nggV6nVg0
博多駅を降りると、阪急
天神南駅を降りると大丸
天神バスセンターを降りると三越・岩田屋(=伊勢丹)
北天神でバスを降りるとショッパーズ

ホント、しょうもない都市だなぁ
バカみたいに金だけ落としておけ(笑)
908背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/26(日) 22:12:04 ID:gIek9wVx0

札幌人の素朴な疑問 〜続き〜

それに北海道の中では一番大きな街かもしれませんが、東京・大阪・名古屋・福岡・神戸・京都などに比べると明らかに「田舎」です。
特に東京と比べると超をいくら付けても足りないくらいのど田舎です、東京は世界で一番と言われるほどの都会なので、東京に比べると
受けられないサービス・開かれないイベント・公開されない映画などがたくさんあるし、都市高速が走り抜ける超高層ビル街がなければ
都会的でマナーのある人もほとんど今いません。そう言うと「東京は人が多すぎて無理」「東京と比べるな」と言い出します、
もちろん東京にだって都会もあれば住宅街もあるし、郊外の農耕地だってありますが東京が札幌に比べて都会で、
より高度な都市機能や便利な交通機関があるのは確かですよね?
その上札幌に住んだこともないくせに「札幌が一番住みやすい」だの「わや都会」だの抜かしだします。

僕は札幌以外にも福岡市にも住んだことがありますがそれを言うと今度は「福岡って九州でしょ(笑)」と言われました、
福岡は札幌よりも断然都会でした、大手私鉄もあって列車の本数も多くて、都市高速まで走る都会的な街でした。
北海道と九州だったら後者の方が歴史もあって人口も倍近くいますし、北九州・熊本・鹿児島などの街もどう考えても旭川より2倍も3倍も都会です。

北海道の人はなぜ札幌にありもしない妄想を重ねるのですか?都会がいいなら東京に住めばいいのに、札幌よりも遥かに都会な東京を馬鹿にします。
自分が生まれ育った街が馬鹿にされているみたいで腹が立ちます、都会人ヅラする札幌市民も同じです。

同じ北海道出身として少し恥ずかしいです、それとも僕が変なのでしょうか?
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:12:58 ID:shoapJ+N0
>>902
個性的はいいからw
どっちかが都会か言ってみろw
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:15:24 ID:nggV6nVg0
で、>>907で書いた商業施設間の合間合間に屋台
このあたりに福岡の「人情」(笑)が出ておりますw
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:18:49 ID:jkEfzC9OO
ま 普通に天神>>>>>大通りね
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:19:48 ID:mFf2YD350
>>909
ID:shoapJ+N0

894レスから  天神が全国で何番目に都会か聞いてるのだが?

913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:20:30 ID:pvTPCqm5O
>>894
どうかな?
天神より上と言えば四都市なら
大通り、札幌駅前、仙台駅前、花京院、平和大通り、本通りかな。
格上都市なら、東京の丸ノ内、銀座、新宿、渋谷、秋葉原、池袋
横浜のMM、関内、桜木町、さいたま新都心、大宮、浦和、千葉駅前、幕張
名古屋の名駅、栄
京都の河原町、京都駅前、大阪の梅田、中ノ島、心斎橋、難波、神戸の三宮、ポートアイランド

31位かな。
ぶっちゃけ狸小路といい勝負だよw
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:20:58 ID:shoapJ+N0
>>912
まずは自分から発表したら?
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:22:10 ID:nggV6nVg0
>背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会

こういうコテ名ってさ、選挙の電波候補の意見表明見ているようでちょっと怖いねw
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:24:18 ID:oFxtJBDD0
これからの街づくりは、都心のど真中に住めるかにかかってんじゃない。
デパートの数とかインフラとか以前に。
そうした面で見ていくと札幌や広島や小倉なんかがすぐれている思うが?

都心に憩いな場所があり、お茶したりできる。ウォターフロントレストラン
で食事(門司港)ができる。そっちの方が重要じゃない?

買物はネットや携帯で買えるし、郊外のイオンなどもそこそこの物を売ってる。
海外ブランドに飽きると、街のオープンカフェで寛ぎたい。
ウォーターフロントレストランで食事したいとなるでしょう。

その点、広島、札幌、小倉は条件を満たしてます。
残念ながら、博多にはそうした所が無い。ももちも海岸沿いは都市高速が走って
いるし。
私が、リバーウォークと門司港レトロを出したのは、札幌も広島もいい所を
取り入れてすばらしい観光都市に成って欲しいからです。

博多は、ただただ低層ビルが連なる緑地空間の無い街だから。キャナルが
街づくりに生かされて無い街だから。
917背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/26(日) 22:25:16 ID:gIek9wVx0

えっーーーー!?!? もう5月だというのにまだ経済も気候も氷河期の地域とかあんの??

そこってもう日本じゃないでしょ!!  ブッーーーwwww

北海道に強風と雪 
 気象庁によると三陸沖の前線を伴った低気圧が発達しながら北北東に進んでいる影響などで、
 26日は西日本日本海側、東日本、北日本で非常に強い風が吹き、海上は大しけになるという。
 また、北日本では雨が強まり、北海道の太平洋側では大雪になるおそれがあるという。
 気象庁では暴風、高波、大雨、土砂災害などへ警戒・注意を呼びかけている。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:26:57 ID:mFf2YD350
>>914
916さんの意見を見ると福岡ってウォータフロントのレストランなんてあるの?w
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:27:19 ID:nggV6nVg0
>だというのにまだ経済も気候も氷河期の地域とかあんの??
現在の日本のどの地域が経済的に右肩上がりなんだい?
1981年=バブル最盛期とか、福岡人ってちょっとアレなのかな?w
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:34:50 ID:vZd8xg/bO
エラ連呼君 彼女いるの?
モテないでしょ?君

キモいよ
921背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/26(日) 22:35:59 ID:gIek9wVx0

>>918
あのね福岡では中洲はかた船というのもあるんだよ♪
http://www.yoyaku-shop.gr.jp/shop/hakatabune.html

もしリトルかっぺ札幌でやっちゃうと川で氷付けかな??(笑)
まあやれるような都会の情緒溢れる場所が無いかww

いかだにのって田舎のマンション見ても面白くないもんな(笑)
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:36:40 ID:vZd8xg/bO
nggV6nVg0

君もすごくキモいですな
では さようなら
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:37:56 ID:nggV6nVg0
ウォーターフロントレストラン=春吉の川べりwwwwwwwwwww

ワロタwwww
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:38:15 ID:pvTPCqm5O
チビ>>913のランキングでは31位になったみたいだよw
天神は日本31位だから、立派だよw

立派立派w

ところで主任は当然明日こそは働くんだよね?

頑張れよハローワーク主任w
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:39:21 ID:shoapJ+N0
そういや門司港レトロ観光列車は今日開通ですね
GWに遊びに行こうかな
人多そうだからやめとこうかな
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:39:45 ID:mFf2YD350
>>921
それはむしろ隠すべきモノかと思いまするが。。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:40:05 ID:nggV6nVg0
福岡でも、北九州や筑豊、筑後はそれぞれに個性的なのに、
福岡市だけが半島っぽいだけで、何もないなー・・・
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:41:00 ID:mFf2YD350
なるほど。日本全国に繁華街は数あれど、31位は立派じゃw

あっぱれ天神w あっぱれフクオカw


929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:41:12 ID:vZd8xg/bO
屋形船は素晴らしいですな

nggV6nVg0 涙目ですな

では さようなら
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:42:34 ID:fxTQQ9/F0
2007年度1日平均乗車人員

◆札幌駅  174,781
 JR北海道  87,780
 札幌市    87,001

◆博多駅  170,386
 JR九州     98,653
 福岡市    54,957
 JR西日本   16,776

http://www.city.sapporo.jp/st/19-jyousyajinin.pdf
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/14277/1/200903HP05.xls
http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/company/com_6.html
http://www.jrkyushu.co.jp/profile/outline/data.jsp

三大都市圏に次ぐ規模の駅は札幌駅か。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:42:42 ID:nggV6nVg0
春吉のあの船ねぇ・・・
ま、何も言うまい
博多だとあんなものだろう・・・

ラブホみながら食事でもすんの?
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:45:10 ID:pvTPCqm5O
>>928
もうちょっと上にしてやろうかなって頑張って良い点を探してみたんだけど…
Loftが去年出来たような窮地だし…外資ファンドの食い物にされるし…テナントガラガラだし…

当然の結果になっちゃったw
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:49:10 ID:vZd8xg/bO
集積からしても
天神>大通りでしょう


では さようなら
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:51:05 ID:yFsKN426O
>>921
その船はあんまりだわw
笑うことすら悪いようなキがする。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:54:04 ID:pvTPCqm5O
>>933
しつこいよねw
まるで鶏が携帯から必死にレスしているようだw
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:59:05 ID:shoapJ+N0
小倉はリパーウォーク見たいないいハコがあるんだから
後はどう人を集めるかだね
もっとテナント誘致に力を入れて欲しい
残念ながらいいブランドは全部福岡に持っていかれちゃってる
小倉にとって一番のネックは福岡が近すぎることだろうね
937背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/26(日) 23:12:33 ID:gIek9wVx0


札幌って僻みに粘着ホラに歪造背伸びはいっちょまえだな♪

938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:19:44 ID:pvTPCqm5O
>>チビ
早く寝なさい。
今日も深夜まで張り付くのかな?
明日のハローワークは午後になっちゃうよw主任は重役出勤しちゃダメだw
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:26:49 ID:FKjItbnu0

こないだ札幌行ってきたけど、
期待はずれ。
正直、田舎だったよ。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:27:01 ID:shoapJ+N0
心臓カテーテルのゴッドハンドがいる小倉記念病院が北口に出来れば
北口への人の流れも多くなるでしょうね
それまでにはラフォーレ跡も何とかして欲しいものです
アパマンショップはやる気あるのだろうか

黒崎コムシティはすでに沖縄の会社がテナント誘致をやってるようですが
ホームページを見る限りではあまりうまくいってなさそうですね
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:35:49 ID:umA8FE/b0
こないだ福岡行ってきたけど、
期待はずれ。
正直、田舎だったよ。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:38:44 ID:FqN7o0WLO
4、26日現在の観衆平均

阪神 38,649人
巨人 37,228人
中日 34,667人
ソフトバンク 27,410人
広島 24,397人
日本ハム 23,649人
ロッテ 19,974人
オリックス 19,569人
西武 18,806人
横浜 18,003人
ヤクルト 16,654人
楽天 14,841人
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:39:06 ID:CUtidwkDO
アパマン?
小倉興産を乗っ取り身ぐるみ剥ぎ小倉駅北口開発を破壊した糞ファンドだ。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:45:38 ID:shoapJ+N0
>>943
アパマンには小倉興産を乗っ取った責任を取ってもらわんとなあ
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:50:05 ID:CUtidwkDO
目的が小倉興産の財産乗っ取ることだった。
だからファンドは怖い
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:00:41 ID:zDnTzQfA0
アパマンの社長って小倉の読売九州理工卒なんだな
地元への愛着は無いのか
とりあえずラフォーレ跡はなんとかしないと
もう2年になるぞ
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:20:32 ID:ljvo9kvdO


>>930

あれっ
札幌駅と博多駅だけの比較なの?

じゃあ西鉄福岡駅の相手はどこ?

JR北海道ナンバー2の手稲駅?
それともナンバー3の新札幌駅?

全国の皆さん、各駅の乗車客数をwikipediaで調べて笑いましょう。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:21:46 ID:TvYlV2ugO
確か親は英国系ファンドだから小倉興産の石油の卸売り業や土地など売りさばくのが目的だった。
だから今のアパマンはただの脱け殻。
何の力もなし
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:35:13 ID:V+yDkiWNO
卸売年間商品販売額(百万円)
経済産業省平成19年商業統計速報
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2.html
仙台市 6兆8939億円(102.7万人)
札幌市 6兆5943億円(188.8万人)

950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:36:58 ID:zDnTzQfA0
仙台ガンバレー
札幌のライバルは福岡ではなく仙台ですね
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:54:39 ID:7HkcnxZ80
■商業地域の広さ■ 単位ha
  市街化地域における商業地域率((近隣商業地+商業地)/市街化地域×100)

東京都区部 18.2 % 10614
大阪市   19.7 %  4177
名古屋   15.6 %  4699
札幌市   13.7 %  3418 ←
京都市   12.7 %  1913
福岡市   11.2 %  1768
仙台市   10.1 %  1826
横浜市   10.0 %  3323

仙台ガンバレー
福岡のライバルは札幌ではなく仙台ですね


952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:57:23 ID:V+yDkiWNO
卸売年間商品販売額(百万円)
経済産業省平成19年商業統計速報
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2.html
仙台市 6兆8939億円(102.7万人)
札幌市 6兆5943億円(188.8万人)


福岡を出すまでもないですね
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:58:42 ID:7HkcnxZ80
残念ながら、札幌と仙台には大きな開きがあります。
大企業数は、仙台:110社(日本11位)に対し、札幌:179社(日本6位)です。
企業数になると、仙台:45,943社(日本11位)に対し、札幌:72,900社(日本6位)です。

954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:59:38 ID:zDnTzQfA0
>>953
ショボイ企業しかないけどね
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:59:41 ID:0aOA+Yk4O
もちろん札幌のライバルは、仙台ですね。とは言え一緒にJ1昇格する仲間だからね。速く広島と一緒のJ1になりましょう。









福岡は論外。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:00:37 ID:zDnTzQfA0
コンサドーレっていうネーミング
地元の人は正直どうなの?
957ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/27(月) 01:01:51 ID:V+yDkiWNO
四大都市圏に続いて欲しいですね 札幌には。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:11:41 ID:zDnTzQfA0
早く五大都市圏という言葉が検索に引っかかるようになるといいですね
果たして5番目は札幌か仙台かはたまた広島か
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:13:37 ID:Mj/+sWrc0
大都市岡山のことを呼びましたか?
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:16:31 ID:0aOA+Yk4O
七大都市圏というのを、wikiがあるのを確認しました。
つまり、ここのスレの四大都市圏というのは、七大都市圏のうち別格の三大都市圏を除いた四大都市圏のことを指すことですね。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:20:18 ID:zDnTzQfA0
>>960
政府統計では四大都市圏とそれとは別に八大都市圏※が設定されていますが
岡山は残念ながらまだこのジャンルには入れないようです

>>960
四大都市圏とはその中の特に首都圏、近畿圏、中京圏、福岡・北九州圏を指します

※以前は七大都市圏でしたが2005年国勢調査から静岡大都市圏が加わり8つになりました
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 05:54:56 ID:ljvo9kvdO


こちら独立行政法人です。

四大都市圏をよろしくお願いします。

http://www.ur-net.go.jp/tochi-uketsuke/
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 06:01:07 ID:ljvo9kvdO


ANAのCAです。

フライト先をご紹介します。

http://www.analatte.com/lattespecial/47/data.html
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 07:18:56 ID:8MfAPiq40
福岡だけ「もつ鍋」wwww
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 08:33:15 ID:ljvo9kvdO



大型スーパー90店
デパート7店
地下鉄3路線6方向
地下街面積

どうだ参ったか。

これでも懲りないようだったら中傷と差別用語だ。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 08:39:46 ID:ljvo9kvdO


ゴールデンウイークは北海道でツーリング。

積雪でキャンセルです。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:44:01 ID:p0YSrQm00
札幌、創世川方面の画像だけで福岡市全域を瞬殺

札幌創世川方面
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/soseigawa2.jpg
福岡市全域
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:49:05 ID:V+yDkiWNO
卸売年間商品販売額(百万円)
経済産業省平成19年商業統計速報
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2.html
札幌市 6兆5943億円(188.8万人)

969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:16:41 ID:tz4Wtrh40
2009年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
 そもそも福岡市が急成長したのは大阪の企業の低迷という
 敵失も否定出来ないしな。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:25:10 ID:KuxzfKiG0
福岡はまだまだこれからだよ。何しろまともな企業もあまりないのに
日本で一番将来性のある都市に選ばれたからね。
よく言われてるようにアジア市場がでかくなるほど福岡の対アジアへの
前線基地としての地位は向上するね
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:34:36 ID:tz4Wtrh40
>>970

要はポテンシャルがあるというだけだろ。
 韓国人がたくさん福岡にこなければ、ただの地方都市だろ。
 プサンからの高速船が往復50便くらいあり、
 光州、蔚山、全州から高速船がそれぞれ20往復あれば
 考えをすぐに撤回するよ。
 対馬に来る韓国人のマナーが悪いだのほざいているが、
 お客さんが神様だという経営理念を放棄しているようでは
 アジアの拠点都市としての将来性はないわ。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:40:12 ID:TvYlV2ugO
中国相手ならまだしも韓国じゃwww
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:52:47 ID:tz4Wtrh40
http://ime.nu/mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000904240006

 札幌の場合、若者だけでなく、高齢者にも人気があるよ。ソース↑
 ほら、北海道の地方から飛行機を使って高齢者が病院に通院しているんだって。
 高速道路が、帯広、釧路、函館まで全通したら、
 高齢者の札幌への病院の通院が増えるだろうね。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:54:42 ID:yPeWq6V7O
>>972
あぁ、韓国に未来は無いよ。
韓国も中国も男優先主義で、無理矢理男女産み分けでポコポコ男ばかりが生まれている訳が、
韓国と中国なら、圧倒的に韓国の方が歪な人口構成で、中国以上の人口大減少社会になるのが確実だから、韓国に未来はありませんよ。
ぶっちゃけ次はベトナムとインドネシアですから、そうすると福岡より鹿児島・沖縄が有利になるようになるかもねww
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:59:31 ID:tz4Wtrh40
>>974

馬鹿だなあ、東南アジアは北海道が有利になるだろ。
 台湾や香港を見ても分かるだろ。

 近くの海外(韓国)すら、関心を持ってもらえないのに何がアジアの拠点都市だ。
 笑止千万。まあ九州新幹線の開通で通過都市になるがな。
 東九州自動車開通で宮崎と大分は北九州にも関心を寄せるだろうし。
 少しばかり、福岡市の人口が急成長しているからって
 勘違いするな。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:15:48 ID:V+yDkiWNO
age
977背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/27(月) 18:29:03 ID:K1OwIFqG0

ほんとカッペ札幌は僻地だけあって視野が狭いなww プププッ(笑)

沖縄に荷揚げしてそれ次何処に持っていくの??
また船に載せ替え?? 馬鹿丸出しww

福岡が注目されてんのは高速道路(都市高速)網も港までダイレクトに整備されそこから九州は勿論
本州にまですぐに運べる、
鉄道にしてもしかり貨物ターミナル駅が博多港にあり鉄道でもすぐ全国へ運べる、また空港も近く
博多港から福岡空港までも都市高速が整備されている、
また九州北部は一大消費地帯、大陸がすぐに近い関門海峡瀬戸内海等の狭い内海を避ける事もできる等

様々な要因があるんだよ♪

札幌みたいな何も無い僻地と一緒にすんな(笑)
そしていい加減背伸びばかりせずに札幌だけ取り残されてる現実に気付けカッペが(笑) 札幌プププッww(笑)
978背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/27(月) 18:33:58 ID:K1OwIFqG0

しかも福岡は外国人留学生数は東京大阪に次いで全国3位♪

誰も来ない注目もされない背伸び都市とは大違い♪

札幌プププッ(笑)ww

979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:54:01 ID:JCUDXeKP0



>>978
また福岡はこういう病人・廃人が現れてしまったな。
本当に哀れな街だ。しょせん半島色の街ゆえ仕方ないが・・・


980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:54:46 ID:tz4Wtrh40
2009年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
 そもそも福岡市が急成長したのは大阪の企業の低迷という
 敵失も否定出来ないしな。
981ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/27(月) 18:59:27 ID:V+yDkiWNO
四大都市圏に続け 札幌
982ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/27(月) 19:02:01 ID:V+yDkiWNO
卸売年間商品販売額(百万円)
経済産業省平成19年商業統計速報
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2.html
札幌市 6兆5943億円(188.8万人)

983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:15:16 ID:JCUDXeKP0

くじけるな福岡!!
市内中心部の超高層

大分 1
秋田 1
和歌山1
山形 1
富山 1
前橋 1
豊橋 1
高崎 1
岡崎 1
土浦 1
福岡 0 ← 144万都市

984ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/27(月) 19:17:08 ID:V+yDkiWNO
くじけるな札幌
四大都市圏>>>>札幌

985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:17:19 ID:JCUDXeKP0
卑屈になるな福岡!!
ここまでのまとめ。4都市で1位のもの。
<札幌>
超高層、デパート、大型スーパー、地下街など商業機能、人気、知名度
都心部交通網、歓楽街、住宅レベル   
<仙台>
学術・研究
<広島> 
工業
<福岡> 
倉庫・流通センター等卸機能、893
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:19:31 ID:JCUDXeKP0
福岡だって頑張ればまだ札幌に追いつけるかもしれない。
福岡ガンバ!!!
衣食住すべてで劣る福岡。
(衣・食)のインフラ
札幌 約20万平米  福岡 約14万平米・・・・・・百貨店売場面積
札幌 7軒  福岡 3軒・・・・・・・百貨店店舗数
札幌 約10万平米 福岡 約6万平米・・・・・・・・・地下街
札幌 90軒 福岡 30軒・・・・・・・大型スーパー(1500m2以上)
札幌 12365軒 福岡 11373軒・・・・・・・・飲食店数
(住)のインフラ
札幌48.3% 福岡38.4%.........持ち家率
札幌4.06室 福岡3.68室.........1住宅当り居住室数
札幌30.46畳 福岡24.83畳.........1住宅当り居住室の畳数
札幌82.20平米 福岡67.03平米.........1住宅当り延べ面積
札幌13.03畳 福岡11.33畳.........1人当り居住室の畳数
札幌0.58人 福岡0.61人.........1室当り人員
987ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/27(月) 19:24:04 ID:V+yDkiWNO
では まとめを…

高層 面積 ヒグマさんこんにちは(遭遇度)言い訳 屁理屈…札幌



大都市圏 経済規模 総合交通網 …福岡

札幌も納得のいくまとめをしてみました
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:45:09 ID:k/2RVY8o0
アジアの人が、博多に何しに来るんだろう?(不法就労は除く)

博多には、北九州のように技術を持った企業は無いし。
熊本城のような、立派な本丸御殿を持ったお城もない。
文化にしても、小倉に小笠原文化、熊本の武道文化、別府芸者文化のような
物もない。

あるのは、白痴のお馬鹿キャラの博多にわかと、街中をふんどしで走り回る
下品な祭りだけ。その程度の頭脳では新しい物を造る事は困難だし、できても
世間に受け入れられる事は無いでしょう。

白痴の博多にわかのお面をつけて、山笠のふんどし姿を見せれば、ここに
馬鹿た(博多)人ありと、受けるかもよ♪

いずれにせよ、博多はアジアの人から相手にされる事はないでしょう。

ホークスを応援しに来る?劇場を見に来る?
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:48:22 ID:V+yDkiWNO
野間で100円ラ−メンでもどうぞ
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:51:17 ID:IR1H5jJk0
1
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:55:13 ID:IR1H5jJk0
4大都市圏のネット利用者,半数が電子マネーを保有
野村総合研究所は7月17日,4大都市圏(首都圏,東海,近畿,福岡)在住の
インターネット・ユーザー2500人を対象とする「電子マネーに関するアンケート」
の調査結果を発表した。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20070719/277898/
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:00:42 ID:JCUDXeKP0
では まとめを・・
4都市で1位のもの。
<札幌>
超高層、デパート、大型スーパー、地下街など商業機能、人気、知名度
都心部交通網、歓楽街、住宅レベル   
<仙台>
学術・研究
<広島> 
工業
<福岡> 
倉庫・流通センター等卸機能、893  強姦 強盗

全国が納得のいくまとめをしてみました。
993ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/27(月) 20:04:13 ID:V+yDkiWNO
素直になろうよ札幌

四大都市圏>五番目>札幌


札幌…

994ウェブ 三大都市圏 の検索結果 約 1430,000件 ◇j78UCuG3a6:2009/04/27(月) 20:09:04 ID:JCUDXeKP0

福岡人はいまだに気づいていないようですね。 笑
強盗 強姦 893 〇和 ●落 低層 臭気 ボロ家屋
屋台 バス 密集 灼熱 水飢饉 洪水 地震 感染症
995ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/27(月) 20:16:26 ID:V+yDkiWNO
ごめんごめん 期待させて


すでに総合で福岡>札幌みたいだよ


札幌敗北
996ウェブ 三大都市圏 の検索結果 約 1430,000件 ◇j78UCuG3a6:2009/04/27(月) 20:18:15 ID:JCUDXeKP0
ごめんごめん 期待させて

とうの昔から総合も個別も札幌>>>>福岡だよ。

福岡完全敗北・・・哀れ
ごめんごめん

はっきり言っとくよ

福岡>札幌 だよ

残念札幌
998ウェブ 三大都市圏 の検索結果 約 1430,000件 ◇j78UCuG3a6:2009/04/27(月) 20:22:06 ID:JCUDXeKP0
ごめんごめん

言うまでも無く

札幌>福岡 だよ

残念福岡
999ウェブ 三大都市圏 の検索結果 約 1430,000件 ◇j78UCuG3a6:2009/04/27(月) 20:24:23 ID:JCUDXeKP0


福岡惨敗。
1000ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/27(月) 20:24:33 ID:V+yDkiWNO
ごめんごめん

本音でいうと
福岡>>>>>>>札幌
なんよ


札幌ギブアップ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。