☆ 広島メトロポリタンジャーニー60 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
☆ 広島メトロポリタンジャーニー59 ☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1232118172/l50
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:25:44 ID:k92m3HEb0
チンコくさい 2get
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:16:56 ID:GOyxdF2C0
前スレ容量オバーか・・・
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:02:42 ID:mWG/+BcQ0
たちまち>>1

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200901310041.html

新球場は調査費のみ予算に計上とのこと。
しかし、元の案である折り鶴案と水族館案は10億も出せないと言っておきながら、
結局は劇場を含まず33億円ってのはやっぱり酷いな・・・・


せめてもう少し納得できるように説明し直して欲しい・・・
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:56:27 ID:cmAOnWor0
>>3
だね。クソ厨のコピペ猿のせいで1000までもたんかった。
あの馬鹿は氏ねば、いや死ねばいいのに。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:36:54 ID:mWG/+BcQ0
>>5
いちいち反応してるキミも同罪。
そしてそんな反応してるキミに反応してるワシも同z(ry
7ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/01/30(金) 23:56:19 ID:E3H9MdD1O
>>5
荒らし報告すればアク禁に出来るんだろうが、荒らし報告するのも相当な手間だからね・・・
僕なんて幾ら努力しても、スレ建てすらやれないから、荒らし報告するスタートラインにすら立てていないよ。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:05:53 ID:fy68+y0TO
>>6
死ね
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:19:53 ID:SQ3pWshB0
今朝の新聞の投書欄に球場跡地に関するものがあったね
産業奨励館を再現して建てろってやつ

レストランとか物産展で収益と集客を図るとの事
ま、公園よりはいいけどさw
10ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/01/31(土) 00:47:37 ID:OcH1qTmCO
>>9
もう更地にして、練兵場に戻してしまおうぜww
自衛隊の皆さんカモーンww
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:33:31 ID:NJxKMvZe0
いい加減アク禁にしろ。
12えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/01/31(土) 01:41:35 ID:VR30WTTZ0
>>1
毎度乙です。 お国板歴は長いほうですが、AAスレ以外で容量オーバーとは・・・
さっそくのスレ立てありがとうございます。

中国新聞のHPで鞆関連の記事が複数掲載されていますね↓
「計画見直しの可能性にも言及 鞆架橋で国交相」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200901310076.html

県や福山市の半ば強引なやり方に釘を刺したわけですが、
それ以上に市民球場跡地の利用方法については「国民的合意」を得るのは難しそうですね・・・
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:02:19 ID:g5LbJhgs0
しかし市役所の連中は本気で折鶴置き場がカープと同等の集客だと思ってるんだろうか。
随分とカープが馬鹿にされてる気がする。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 03:10:48 ID:FPvu3oie0
県や福山市の強引さなんてさ、金だけ出させて着工してしまえばこっちの物だって言わんばかりに
カープの動員に相当する施設を建てるなんて更々守る気の無い広島市にくらべればかわいいもんだ。
15ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/01/31(土) 03:22:55 ID:OcH1qTmCO
>>13
平和公園に来る、外人・修学旅行生がついでに折り鶴に寄る→市が嬉々としてカウント→150万に集めてまんがなぁww
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 03:54:32 ID:iabCUBk30
平和の精神は大切だが折鶴公園にすると100年後も折鶴置場のまま。
平和公園、中央公園、広島城と中心部が公園だらけなのに今さら感がある。
どうしても折鶴置場を造りたいなら平和公園地下に造るべきだわ。
折鶴を見ると火をつけたくなる頭のおかしな奴もいる。

市民が楽しめる施設なら、いっその事、東京の後楽園遊園地みたいな都市型遊園地がいい。
町の中心部に親子で楽しめる施設があれば周辺も活気づくと思う。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 07:09:31 ID:9vRKsePzO
だね
あの類のものを一旦建ててしまうと、いくら結果が芳しくなくても取り壊しが難しいよね
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 08:08:09 ID:QN7Tp6bO0
ま、所詮は国有地
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 08:17:16 ID:kjBN0gZ20
跡地利用は広島市が賑わいをつっこめれて
「広場でコンサートやイベントを開く事で賑わいは可能」
と言ってる。

これが何を意味するかと言うと、緑地部分は「巨大なだだっ広いだたの原っぱ」になる事が決定したわけ。

アホかw
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 08:36:32 ID:/lj/z9TuO
神楽専用ホールを造れんかな?広島神楽は年間100万動員する実力があるみたいだし
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 08:39:29 ID:nmQgqM9QO
>>12
>県や福山市の半ば強引なやり方に釘を刺したわけですが、

前にも書いた福山住人だけど、鞆に昔から住んでる人の大半は架橋建設に賛成
だからこそ福山市は強気なんですよ

反対してるのは、最近になって現地に住み込んだ観光業者
彼らが宮崎監督を誘ったり、イコモスに働きかけたり、まあ、あの手この手を使っています
それと少数の反市長派

何が言いたいかと言うと、
福山市が無理矢理に開発しようとしているイメージが作り上げられているということ
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 09:35:55 ID:c3vfObfBO
神楽ホールはいいと思うが、神楽って常設ホールに向いてる?

わざわざ神楽の為のホールを新しく作る必要があると思えないのよね。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:41:45 ID:fhYEiXhr0
神楽関連はいいと思うけど
芸北地方の貴重な観光資源を
失いかねないからなぁ
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:57:44 ID:NMJeyI780


Es ist verständlich, daß wir bei den großangelegten Tarnungs- und Bluffmanövern des bolschewistischen Regimes das Kriegspotential
der Sowjetunion nicht richtig eingeschätzt haben. Erst jetzt offenbart es sich uns in seiner ganzen wilden Größe. Dementsprechend
ist auch der Kampf, den unsere Soldaten im Osten zu bestehen haben, über alle menschlichen Vorstellungen hinaus hart, schwer und
gefährlich. Er erfordert die Aufbietung unserer ganzen nationalen Kraft. Hier ist eine Bedrohung des Reiches und des europäischen
Kontinents gegeben, die alle bisherigen Gefahren des Abendlandes weit in den Schatten stellt. Würden wir in diesem Kampf versagen,
so verspielten wir damit überhaupt unsere geschichtliche Mission. Alles, was wir bisher aufgebaut und geleistet haben, verblasst
angesichts der gigantischen Aufgabe, die hier der deutschen Wehrmacht unmittelbar und dem deutschen Volke mittelbar gestellt ist.
Ich wende mich in meinen Ausführungen zuerst an die Weltöffentlichkeit und proklamiere ihr gegenüber drei Thesen unseres Kampfes
gegen die bolschewistische Gefahr im Osten. Die erste dieser drei Thesen lautet: Wäre die deutsche Wehrmacht nicht in der Lage,
die Gefahr aus dem Osten zu brechen, so wäre damit das Reich und in kurzer Folge ganz Europa dem Bolschewismus verfallenDie zweite
dieser Thesen lautet: Die deutsche Wehrmacht und das deutsche Volk allein besitzen mit ihren Verbündeten die Kraft, eine
grundlegende Rettung Europas aus dieser Bedrohung durchzuführen. Die dritte dieser Thesen lautet: Gefahr ist im Verzuge. Es muß
schnell und gründlich gehandelt werden, sonst ist es zu spät.  

25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:02:52 ID:NMJeyI780
 


"∵∵∵Y∵∵∵∵ _人_.``、_
       .'"  ヾ:´:~'':、,_,,..-:‐:‐:、、._.,,. Y    丶.
     -"     .!:.:_,.:_,.、、._ :..:..:..:..:._,,`゙'':、,    '.、
    ,'"∵∵∵./'":.,'"   ヽ.:..:..:..:i. `ヽ;.:ヽ∵∵.ヽ
   ,.,'" _人_  ./   i  ⌒ヽ./.:..:..:.:.ヽ'⌒ .i´~''!     `、
  i"    Y  ./_,.、-:'::.`丶,.,-'.:..:..:..:..:..:.:.`.-'_,,..,,.,!  全世界に向け、精力的に平和をアピールするお!    
 ..!∵∵∵∵/i"'''-.;.;.;;、-''"`゙''ー-;,:_:_,;..-‐'`:、.:.:.:.!∵∵∵i !
 .!/:`:ー._. ./:.:..i                `i:.:!     .i
  !:..:..:..:.:.~.:..:.:.:.:.`、               //   . i      平和を願う広島の責務だお!!    
  i.:..:..:..:..:..:..:.:../              /:/∵∵∵../
   ヽ:..:..:..:.      平和に特化w           ヽ:`ヽ        
    ヽ、.:..:..:..:..:.i               i.:.:..:.\ /
     ` 、.:..:..:..:.i               !.:..:..:..:..:ヽ
      "'-.:..:..:.i             ./.:..:..:..,-'
         `'、.:`i            /.:., -'".
          ``丶、._       _,,.-‐''"
              ``´~"' '"''"




26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:11:06 ID:9vRKsePzO
神楽・落語・歌舞伎・能・大相撲・浄瑠璃
国有地なら尚更日本文化に根ざす方向に持っていくべきかもしれないね
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:15:14 ID:fy68+y0TO
神楽なんか誰が見に行くんだよ
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:19:06 ID:NMJeyI780



周知の通り、専らウランやプルトニウム、
チクロンBなどといった化学の力を利用した無差別
大量殺戮の舞台となった場所が広島、長崎、
オシフィエンチム(アウシュビッツビルケナウ) などである。
これらには共通の意味合いがある。

世界中に数多く存在する
人類の輝かしい世界遺産とは異なり、
取り分け、人類史上における最も愚かな行為を
今に伝える負の世界遺産である訳だが
皮肉なことにも大勢の人々を呼び込む最大の観光資源と
なっているのが事実である。

広島が全世界に向け平和を訴え掛けていく
うえでアウシュビッツ・ビルケナウ、ダッハウ、
ベルゲンベルゼンなどの
ユダヤ人絶滅処理工場で起こった悲劇とヒロシマ・ナガサキの
原爆による悲劇とを上手く重ね合わせ、融合させてた
ようなミュージアムなるものを是非とも
広島に新設置されたい。

今後とも広島が真の国際平和
文化都市として更に一層、全世界から認知される為にも。
http://jp.youtube.com/watch?v=1DeLtQcVa6I
http://jp.youtube.com/watch?v=7OCkNa41A6g&NR=1

29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:27:39 ID:zKDsfYVg0
>>27
芸北地区に行ってみ?
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:28:06 ID:NMJeyI780
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:36:44 ID:NMJeyI780
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:39:40 ID:NMJeyI780




"∵∵∵Y∵∵∵∵ _人_.``、_
       .'"  ヾ:´:~'':、,_,,..-:‐:‐:、、._.,,. Y    丶.
     -"     .!:.:_,.:_,.、、._ :..:..:..:..:._,,`゙'':、,    '.、
    ,'"∵∵∵./'":.,'"   ヽ.:..:..:..:i. `ヽ;.:ヽ∵∵.ヽ
   ,.,'" _人_  ./   i  ⌒ヽ./.:..:..:.:.ヽ'⌒ .i´~''!     `、
  i"    Y  ./_,.、-:'::.`丶,.,-'.:..:..:..:..:..:.:.`.-'_,,..,,.,!  全世界に向け、精力的に平和をアピールするお!    
 ..!∵∵∵∵/i"'''-.;.;.;;、-''"`゙''ー-;,:_:_,;..-‐'`:、.:.:.:.!∵∵∵i !
 .!/:`:ー._. ./:.:..i                `i:.:!     .i
  !:..:..:..:.:.~.:..:.:.:.:.`、               //   . i      平和を願う広島の責務だお!!    
  i.:..:..:..:..:..:..:.:../              /:/∵∵∵../
   ヽ:..:..:..:.       平和に特化w           ヽ:`ヽ        
    ヽ、.:..:..:..:..:.i               i.:.:..:.\ /
     ` 、.:..:..:..:.i               !.:..:..:..:..:ヽ
      "'-.:..:..:.i             ./.:..:..:..,-'
         `'、.:`i            /.:., -'".
          ``丶、._       _,,.-‐''"
              ``´~"' '"''"





33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:48:05 ID:NMJeyI780



周知の通り、専らウランやプルトニウム、
チクロンBなどといった化学の力を利用した無差別
大量殺戮の舞台となった場所が広島、長崎、
オシフィエンチム(アウシュビッツビルケナウ) などである。
これらには共通の意味合いがある。

世界中に数多く存在する
人類の輝かしい世界遺産とは異なり、
取り分け、人類史上における最も愚かな行為を
今に伝える負の世界遺産である訳だが
皮肉なことにも大勢の人々を呼び込む最大の観光資源と
なっているのが事実である。

広島が全世界に向け平和を訴え掛けていく
うえでアウシュビッツ・ビルケナウ、ダッハウ、
ベルゲンベルゼンなどの
ユダヤ人絶滅処理工場で起こった悲劇とヒロシマ・ナガサキの
原爆による悲劇とを上手く重ね合わせ、融合させてた
ようなミュージアムなるものを是非とも
広島に新設置されたい。

今後とも広島が真の国際平和
文化都市として更に一層、全世界から認知される為にも。
http://jp.youtube.com/watch?v=LHXwv7yj-yM
http://jp.youtube.com/watch?v=7OCkNa41A6g&NR=1


34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:06:15 ID:AAOB9lY+0
本社近くの路地の一時停止しなきゃならんところで一時停止したら
後ろの青8にクラクション鳴らされたわ
死ねや糞ツダ社員
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:17:42 ID:P2WBX2bk0
>>21
自民党麻生政権の金子国土交通大臣がハッキリ厳命した以上
何をほざこうが無意味。

















自民党が下野したら情勢変わるかもなww
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:26:11 ID:NMJeyI780








       .'"  ヾ:´:~'':、,_,,..-:‐:‐:、、._.,,. Y    丶.
     -"     .!:.:_,.:_,.、、._ :..:..:..:..:._,,`゙'':、,    '.、
    ,'"∵∵∵./'":.,'"   ヽ.:..:..:..:i. `ヽ;.:ヽ∵∵.ヽ
   ,.,'" _人_  ./   i  ⌒ヽ./.:..:..:.:.ヽ'⌒ .i´~''!     `、
  i"    Y  ./_,.、-:'::.`丶,.,-'.:..:..:..:..:..:.:.`.-'_,,..,,.,!  全世界に向け、精力的に平和をアピールしようではありませんか!    
 ..!∵∵∵∵/i"'''-.;.;.;;、-''"`゙''ー-;,:_:_,;..-‐'`:、.:.:.:.!∵∵∵i !
 .!/:`:ー._. ./:.:..i                `i:.:!     .i
  !:..:..:..:.:.~.:..:.:.:.:.`、               //   . i      世界平和を願う広島の威光と信頼にかけても!!    
  i.:..:..:..:..:..:..:.:../              /:/∵∵∵../
   ヽ:..:..:..:.       国際平和文化都市        ヽ:`ヽ        
    ヽ、.:..:..:..:..:.i               i.:.:..:.\ /
     ` 、.:..:..:..:.i               !.:..:..:..:..:ヽ
      "'-.:..:..:.i             ./.:..:..:..,-'
         `'、.:`i            /.:., -'".
          ``丶、._       _,,.-‐''"
              ``´~"' '"''"







37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:27:23 ID:NMJeyI780



周知の通り、専らウランやプルトニウム、
チクロンBなどといった化学の力を利用した無差別
大量殺戮の舞台となった場所が広島、長崎、
オシフィエンチム(アウシュビッツビルケナウ) などである。
これらには共通の意味合いがある。

世界中に数多く存在する
人類の輝かしい世界遺産とは異なり、
取り分け、人類史上における最も愚かな行為を
今に伝える負の世界遺産である訳だが
皮肉なことにも大勢の人々を呼び込む最大の観光資源と
なっているのが事実である。

広島が全世界に向け平和を訴え掛けていく
うえでアウシュビッツ・ビルケナウ、ダッハウ、
ベルゲンベルゼンなどの
ユダヤ人絶滅処理工場で起こった悲劇とヒロシマ・ナガサキの
原爆による悲劇とを上手く重ね合わせ、融合させてた
ようなミュージアムなるものを是非とも
広島に新設置されたい。

今後とも広島が真の国際平和
文化都市として更に一層、全世界から認知される為にも。
http://jp.youtube.com/watch?v=TezG916GDbc&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=7OCkNa41A6g&NR=1



38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:30:40 ID:fy68+y0TO
>>29
なら芸北に作れ
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:34:36 ID:NMJeyI780





             _人_.``、_
       .'"  ヾ:´:~'':、,_,,..-:‐:‐:、、._.,,. Y    丶.
     -"     .!:.:_,.:_,.、、._ :..:..:..:..:._,,`゙'':、,    '.、
    ,'"∵∵∵./'":.,'"   ヽ.:..:..:..:i. `ヽ;.:ヽ∵∵.ヽ
   ,.,'" _人_  ./   i  ⌒ヽ./.:..:..:.:.ヽ'⌒ .i´~''!     `、
  i"    Y  ./_,.、-:'::.`丶,.,-'.:..:..:..:..:..:.:.`.-'_,,..,,.,!  全世界に向け、精力的に平和をアピールしようではありませんか!    
 ..!∵∵∵∵/i"'''-.;.;.;;、-''"`゙''ー-;,:_:_,;..-‐'`:、.:.:.:.!∵∵∵i !
 .!/:`:ー._. ./:.:..i                `i:.:!     .i
  !:..:..:..:.:.~.:..:.:.:.:.`、               //   . i      平和を願う広島の責務だお!!    
  i.:..:..:..:..:..:..:.:../              /:/∵∵∵../
   ヽ:..:..:..:.       平和に特化w           ヽ:`ヽ        
    ヽ、.:..:..:..:..:.i               i.:.:..:.\ /
     ` 、.:..:..:..:.i               !.:..:..:..:..:ヽ
      "'-.:..:..:.i             ./.:..:..:..,-'
         `'、.:`i            /.:., -'".
          ``丶、._       _,,.-‐''"
              ``´~"' '"''"







40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:49:45 ID:NMJeyI780


周知の通り、専らウランやプルトニウム、
チクロンBなどといった化学の力を利用した無差別
大量殺戮の舞台となった場所が広島、長崎、
オシフィエンチム(アウシュビッツビルケナウ) などである。
これらには共通の意味合いがある。

世界中に数多く存在する
人類の輝かしい世界遺産とは異なり、
取り分け、人類史上における最も愚かな行為を
今に伝える負の世界遺産である訳だが
皮肉なことにも大勢の人々を呼び込む最大の観光資源と
なっているのが事実である。

広島が全世界に向け平和を訴え掛けていく
うえでアウシュビッツ・ビルケナウ、ダッハウ、
ベルゲンベルゼンなどの
ユダヤ人絶滅処理工場で起こった悲劇とヒロシマ・ナガサキの
原爆による悲劇とを上手く重ね合わせ、融合させてた
ようなミュージアムなるものを是非とも
広島に新設置されたい。

今後とも広島が真の国際平和
文化都市として更に一層、全世界から認知される為にも。
http://jp.youtube.com/watch?v=O8F2UP4NXg8
http://jp.youtube.com/watch?v=7OCkNa41A6g&NR=1


41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:58:46 ID:NMJeyI780



周知の通り、専らウランやプルトニウム、
チクロンBなどといった化学の力を利用した無差別
大量殺戮の舞台となった場所が広島、長崎、
オシフィエンチム(アウシュビッツビルケナウ) などである。
これらには共通の意味合いがある。

世界中に数多く存在する
人類の輝かしい世界遺産とは異なり、
取り分け、人類史上における最も愚かな行為を
今に伝える負の世界遺産である訳だが
皮肉なことにも大勢の人々を呼び込む最大の観光資源と
なっているのが事実である。

広島が全世界に向け平和を訴え掛けていく
うえでアウシュビッツ・ビルケナウ、ダッハウ、
ベルゲンベルゼンなどの
ユダヤ人絶滅処理工場で起こった悲劇とヒロシマ・ナガサキの
原爆による悲劇とを上手く重ね合わせ、融合させてた
ようなミュージアムなるものを是非とも
広島に新設置されたい。

今後とも広島が真の国際平和
文化都市として更に一層、全世界から認知される為にも。
http://jp.youtube.com/watch?v=1DeLtQcVa6I
http://jp.youtube.com/watch?v=7OCkNa41A6g&NR=1

42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:07:31 ID:NMJeyI780



周知の通り、専らウランやプルトニウム、
チクロンBなどといった化学の力を利用した無差別
大量殺戮の舞台となった場所が広島、長崎、
オシフィエンチム(アウシュビッツビルケナウ) などである。
これらには共通の意味合いがある。

世界中に数多く存在する
人類の輝かしい世界遺産とは異なり、
取り分け、人類史上における最も愚かな行為を
今に伝える負の世界遺産である訳だが
皮肉なことにも大勢の人々を呼び込む最大の観光資源と
なっているのが事実である。

広島が全世界に向け平和を訴え掛けていく
うえでアウシュビッツ・ビルケナウ、ダッハウ、
ベルゲンベルゼンなどの
ユダヤ人絶滅処理工場で起こった悲劇とヒロシマ・ナガサキの
原爆による悲劇とを上手く重ね合わせ、融合させてた
ようなミュージアムなるものを是非とも
広島に新設置されたい。

今後とも広島が真の国際平和
文化都市として更に一層、全世界から認知される為にも。
http://jp.youtube.com/watch?v=Evnx4oWle20
http://jp.youtube.com/watch?v=7OCkNa41A6g&NR=1

43えかろ〜て ◆32uxc7TWWU :2009/01/31(土) 14:26:24 ID:iWgz6Ej2O
今日の市内は、リクルートスーツ姿の子が多いですねぇ。
グリーンアリーナで就職説明会をやっている影響でしょう。

また、普段見慣れない制服の学生も・・・こちらは入試でしょうか。

ともに春にはサクラサクよう頑張ってください。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:38:58 ID:NMJeyI780


負の世界遺産といえば広島原爆ドームとポーランドのオシフィエンチム
にあるアウシュヴィッツ。アウシュヴィッツといえばポーランド。ポーランド
といえば眼科医ザメンホフ。ザメンホフといえばエスペラント語。
エスペラント語といえば全世界共通言語。

平和を願って止まない被爆地出身の広島人なら、率先垂範してエスペラント語を学ぼうではないか



来たれ! ひろしまエスペラント会へ!!!
 http://www.d1.dion.ne.jp/~gotou_m/esperanto/index.html
 http://groups.yahoo.co.jp/group/hiro-esperanto/







45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:50:46 ID:6G7R1CR70
市が跡地計画を決定し、大田会頭が批判の動きに対して釘を刺したそうな。
もうほとんど決定じゃね。
後で造らなければよかったと市民は言わないように。みんな黙認してるんだから。

それより紙は捨てて駅・八丁堀をいかに賑わせるか議論しようや。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:00:59 ID:NMJeyI780


世界、広しといえど、負の遺産世界でも稀

同じ負の世界遺産を持つ国として
被爆地広島出身者なら、一生涯に一度は必ず見学に訪れてみることが
肝要である。

必須課題

http://4travel.jp/traveler/nao6971/album/10137672/
http://4travel.jp/traveler/nao6971/album/10138079/
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:01:30 ID:NMJeyI780

負の世界遺産といえば広島原爆ドームとポーランドのオシフィエンチム
にあるアウシュヴィッツ。アウシュヴィッツといえばポーランド。ポーランド
といえば眼科医ザメンホフ。ザメンホフといえばエスペラント語。
エスペラント語といえば全世界共通言語。

平和を願って止まない被爆地出身の広島人なら、率先垂範して
世界共通語のエスペラント語を真剣に学ぼうではないか!!



来たれ! ひろしまエスペラント会へ!!!
 http://www.d1.dion.ne.jp/~gotou_m/esperanto/hes/hes210.pdf
 http://www.d1.dion.ne.jp/~gotou_m/esperanto/index.html
 http://groups.yahoo.co.jp/group/hiro-esperanto/
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:07:28 ID:NMJeyI780


Der für zunächst zehn Jahre gültige Pakt erweiterte den Antikominternpakt um eine ausgedehnte militärische Kooperation.
Da Hitler auf Verbündete für den Krieg gegen die Sowjetunion angewiesen war, wollte er so das seit dem Hitler-Stalin-Pakt
angespannte Verhältnis zwischen Japan und dem Deutschen Reich verbessern. Außerdem wollte er damit eine Kriegsbeteiligung
der USA verhindern, um Friedensverhandlungen mit Großbritannien führen zu können.
Neben der militärischen Zusammenarbeit sicherte der Pakt auch die Aufteilung der Welt in drei Interessensgebiete:
Während Japan den ostasiatischen Raum als Einflussgebiet zugesprochen bekam, wurde das Mittelmeer als originäre Einflusssphäre
Italiens deklariert, und das Deutsche Reich sollte den osteuropäischen Raum als Einflussgebiet betrachten.
Der Dreimächtepakt bestand jedoch hauptsächlich auf dem Papier, da es immer wieder Abstimmungsschwierigkeiten zwischen den
Ländern gab.

49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:24:34 ID:NMJeyI780

「ドイツ国民に向かって尋ねる。
ドイツ国民よ!
汝は、我々とフランスの間では今やついに戦いの斧は葬られ、平和と理解がもたらされることを望むか?
汝がそれを望まないのならば「否(ナイン)」!
汝がそれを望むなら「賛成(ヤー)」と言え!」
賛成(Ja)!」

 「我々はフランス国民を圧迫してその権利を削減することを望んでいるか!?」

 「否(Nein)!」

 「我々は平和を望んでいる。

だが平和を望む声はかき消され、今だ絶え間なく続く戦乱の火は我らの安住の地を脅かしている。
私は自らに問う。
我らが平和を望んでいるのならば、平和を望まない輩はいったい誰かと。
泰平を望まず、和解を望まず、絶えず扇動し、不信の種をまかずにいないものは、いったい誰か!」

 
「ユダヤ人だ!(Juden!)」

「Deutschland erwache aus deinem ben Traum!(ドイツは悪夢から目覚める!)
Gib fremden Juden in deinem Reich nicht Raum!(ユダ豚どもに与える部屋など、帝国にはない!)」

「賛成(Ja)!」

50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:24:58 ID:L16xcM9u0
紙屋町と八丁堀を分けて考えるのがよくわからん。あんなに近いのに。
紙八地区でひとまとめにして、一体的に振興策を考えた方がいいだろうに。
狭い範囲で分ける必要なんか無いと思うが。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:32:09 ID:NMJeyI780
「ボルシェビズムに煽動された愚劣な行動が、偉大なるヨーロッパを脅かそうとしている!
これはようやくにして得られたヨーロッパの真の平和に対する重大にして不遜な挑戦であるのだ!
ならばどうするのか?!
答えよう!

愚かなる反逆者はゲルマン民族とその偉大なる友邦によてひき潰されるのだ!
39年から輝かしい勝利しか知らない鉄血の軍団に打ち倒されるのだ!
涙を流したまえ、諸君!
初めから敗北を約束された惨めな反逆者のために!」

 「賛成(Ja)!」
「だが、戦いはまだ終らない

偉大なる先達よ、非力な我等をお許し下さい
願わくばあなた方に死後の安らぎが訪れますように

英霊よ、照覧あれ!
どんな苦境にあろうとも我々はあなたがたの闘志と想いを忘れない

わたしはドイツの勝利を信じるのみである!
諸君はわたしと共に、ドイツ国民の窮極の全面勝利を信じるか!」

52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:37:47 ID:NMJeyI780
「賛成(Ja)!」
「諸君は全面戦争を望むか!」

「賛成(Ja)!」
「容赦のない総力戦を望むか?」

「賛成(Ja)!」
「もし必要とあらば、今日想像できる以上の全面的かつ徹底的なる戦いを諸君は望むか?」

「賛成(Ja)!」
「よろしい! ならば嵐だ!

苦境にあった我らは、敗戦の中でドイツ的忠誠を覚えた!
ドイツの勝利の日まで あるいはドイツの滅亡の日まで我々はこの忠誠を捧げるつもりである!
諸君にその覚悟はあるか!」

 「賛成(Ja)!」
「永年にわたり余が賞賛し来たった日本は、今やわれわれと協力するにいたった。
かくて日独伊三国はその生存を確保するために厳然と立ち上がっているのだ。
われわれの勇敢なる同盟国日本が太平洋の敵の起ち上がらぬ前に敵に一大痛棒を加えたように、ドイツもまたつねに敵の機先を制して、これを攻撃した事実をよろこぶものである。
われわれは、日本に対して深甚なる感謝を捧げねばならない。
なぜならば、日本の赫々たる戦果はわれわれの敵の覆滅を保証するからである」

「総統万歳!(Heil Huhrer!)ハイル・ヒューラー」
「天皇陛下万歳!(Heil keyser!)ハイル・カイザー」

「われわれは戦争に負けるはずがない!
われわれには三千年間一度も負けたことのない味方が出来たのだ。
われわれは常に先制攻撃をかける!
ルーズベルトはウッドロー・ウィルソン同様の狂人だ。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:40:07 ID:NMJeyI780
やつはまず戦争を煽動し
次に戦争の原因を捏造し
そして汚らわしくもキリスト教の偽善の外套を身にまとって、自分の攻撃が
正当なものだという証人として神の名を呼びながら、ゆっくりと、しかし確実に人類を戦争に導いてゆく。

諸君!
諸君は皆ついに救いを見出したと思う。
一つの国家が、その真実と正義の歴史の中で例のない恥知らずな扱いについに抗議する措置をとったのだ。
日本が、日本国政府が、この男と何年もの交渉の末、ついに三文の値うちもないやり方で嘲弄されることにあきた事実は、ドイツ人の全て、
そして世界の全ての謙虚な人々を深く満足させるものである。
そこで私は本日、アメリカの代理大使ならびにその部下に対し旅券を渡すよう手配した。
よってドイツ国政府はアメリカとの全外交関係を断絶、ルーズベルト大統領により招来されたかかる状況下において、ドイツもまた
本日よりアメリカと戦争状態にあると考える」
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:00:45 ID:NMJeyI780
「総統万歳!(Heil Huhrer!)ハイル・ヒューラー」
「天皇陛下万歳!(Heil keyser!)ハイル・カイザー」

「我が国にも2種類のドイツがあるように、日本にも2種類の日本がある。
一つが資本主義的、親英的日本。

もう一つは「日出づる国」「サムライの国」としての日本だ。
日本海軍は後者の具現化だ。
人間が自分自身の本質に一番近いものを見出すのは海の男の中なのだ。

ユダヤ人は、自分達の千年間にわたるその同化の努力の中で、ヨーロッパの諸民族を骨抜きにし、性別も不明な
混血児に教育することには成功するかも知れない。
しかしながら、日本のようなアジアの民族主義国家に対して、この同じ運命を押し付けることは、まず不可能であろう。
このことを、ユダヤ人はよく知り尽くしている。
今日ユダヤ人は、ドイツ人、イギリス人、アメリカ人やフランス人らしく振舞うことはできるであろう。
しかし、この黄色のアジア人に関しては、ユダヤ人を結び付ける掛け橋はどこにもない。
そこでユダヤ人は、民族主義国家日本を、今日存在している似たような国の力を使って殲滅してしまおうとしている。
すなわち、ユダヤ人の手の中でこの最後の敵が無抵抗の国々に対する暴力的支配者に変貌する前に、この危険な
敵を片付けてしまうために。

ユダヤ人はユダヤの世界支配への道を掃き清めるために日本の壊滅を祈っている。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:41:00 ID:NMJeyI780
そこでユダヤ人は、民族主義国家日本を、今日存在している似たような国の力を使って殲滅してしまおうとしている。
すなわち、ユダヤ人の手の中でこの最後の敵が無抵抗の国々に対する暴力的支配者に変貌する前に、この危険な敵を片付けてしまうために。

ユダヤ人はユダヤの世界支配への道を掃き清めるために日本の壊滅を祈っている。

ユダヤ人は彼らの独裁を打ち立てるためには、日本を倒壊しなければならない。
イギリスのユダヤ人新聞は「日本の軍国主義と帝国主義を打倒せよ!」と叫んでいる。

ユダヤ人は、千年の歴史を持つユダヤ人国家において、日本のような民族主義国家を恐れている。
したがってユダヤ人による世界支配体制が完成する前に日本を滅亡させたいと願っている。
そこで、今日ユダヤ人は、かつてドイツに対してやったように、諸国民を日本に対して扇動している。
したがって、イギリスの国策がまだ日本との同盟関係を頼りにしようしているときに、早くもイギリスのユダヤ系新聞は同盟国日本に対する宣戦を要求し、
民主主義の宣言の下に、そして「日本の軍国主義と天皇制を打倒せよ!」という雄叫びの下に、日本を殲滅するための戦争を準備していることは別に不思議ではない。
日本人は、東方に移動したゲルマン民族の血が大量に入っている。
私はそれを確信した!」

「総統万歳!(Heil Huhrer!)ハイル・ヒューラー」
「天皇陛下万歳!(Heil keyser!)ハイル・カイザー」
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:42:08 ID:NMJeyI780

「ユダヤ人には、全ての責任を負わせるべきである。
そして最も恥知らずな悪徳をユダヤ人の責任だと考えても、それが誤算だったということは決してない。
私は確信している――ユダヤ人は黄禍の問題で遠大な計画を立てるとともに、白人種の国の一つが、ユダヤ人の病菌に免疫で、しかも今や列強に伸し上がってきた黄色人種の島国を滅ぼして
くれる可能性まで読んでいたのだ、と。

我々にとって日本は、如何なる時も友人であり、盟邦でいてくれるであろう。
この戦争の中で我々は、日本を高く評価すると共に、いよいよますます尊敬することを学んだ。
この共同の戦いを通して、日本と我々との関係は更に密接は,そして堅固なものとなるであろう」

「総統万歳!(Heil Huhrer!)ハイル・ヒューラー」
「天皇陛下万歳!(Heil keyser!)ハイル・カイザー」
「ドイツの草を育てるものは何だ!?」
「血!血!血!(Blut!Blut!Blut!)ブルート! ブルート! ブルート!」

「我々の商売は何だ!」
「殺せ!殺せ!殺せ!(töten!töten!töten!)トェーテン! トェーテン! トェーテン!」
「生涯忠誠!命懸けて!(Semper fi! Do or die!)セイバー ファイ ドゥ オア ダイ!」

「闘魂!闘魂!闘魂!(Gung ho!Gung ho!Gung ho!)ガンホー!ガンホー!ガンホー!」
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:50:53 ID:NMJeyI780
「第一忠誠、第二服従、第三勇気、第四誠実、第五正直、第六同志愛、第七責任の喜び、第八勤勉、第九禁酒、
第十われわれが重視し義務とするものはわれわれの天皇であり、われわれの愛国心である!
われわれは他のいかなるものに対しても気を配る必要はない!

赤どもを踏みにじれ、打ち倒せ、刺し殺せ、絞め殺せ、焼き殺せ!」

 「闘魂!闘魂!闘魂!(Gung ho!Gung ho!Gung ho!)」

  「イギリス人は新聞でロンメルに最高の賛辞を送っている。 これは、イギリス人が現状に満足していないことのあかしである。

なぜなら、彼らが負けたときに敵を誉めるのは、そうすることで敗北をよりうまく正当化するためであるのだから」

「Rommel ! Rommel ! Rommel !」ロンメル!ロンメル!ロンメル!

 「ドイツ・アフリカ軍団は総統の大胆不敵な部隊である。  我らは狂おしく襲いかかり イギリス兵のスープに塩を叩き込む
我らは砂漠の酷暑も、砂も恐れず 喉の乾きに、焼きつく太陽に抗い太鼓に合わせて行進せん

進め! 進め!

進め、我らがロンメルと共に!」

 「Rommel ! Rommel ! Rommel !」ロンメル!ロンメル!ロンメル!

 
「アフリカの大地に太陽は熱く照りつける。 われらの戦車のエンジンは歌を歌う。

灼熱の太陽の下、ドイツの戦車は英国との戦いに向かう。 総統の戦車に英国人は用心せよ!
お前たちを殲滅しようとしているからな。 彼らは死も悪魔も恐れない!
彼らは大英帝国の野望を打ち砕く!」
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:52:38 ID:NMJeyI780
栄光あれ,栄光あれ,栄光あれ,勝利あれ!(Gloria, Gloria, Gloria, Viktoria!)(グロリア グロリア グロリア フィクトリア!)
 

 「過去数十年間 日本は、まさにイギリスの天敵であった。

「大英帝国の進むところ阻むものなし、ただし日本を除いては!」とは英国自身の言葉である。

すでに日本海軍は我がドイツ海軍を凌ぎ、英国海軍をも追い抜いた。

量でこそ米国に劣るものの、その質にかけては比類なき世界一の海軍である。

英国よ! 恐れるがいい!

お前たちの栄光の歴史が終わりを告げるときが来たのだ。日本の戦艦に英国人は用心せよ!

お前たちを殲滅しようとしているからな。彼らは死も悪魔も恐れない! 彼らは大英帝国の野望を打ち砕く!」

栄光あれ,栄光あれ,栄光あれ,勝利あれ!(Gloria, Gloria, Gloria, Viktoria!)(グロリア グロリア グロリア フィクトリア!)
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:03:56 ID:0BYPnwliO
市民跡地の150万って通過も込みなんだろな
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:08:25 ID:NMJeyI780
「同志諸君! 兵士諸君!
諸君の合言葉は『チェロ・デリー! チェロ・デリー!』である!
われわれの任務は、大英帝国最後の墓場、古都デリーのラール・キラに入城式をおこなう日までは終わらないのである!
われわれはこれより、デリーに向かって進軍する!
チェロ・デリー!(征け、デリーへ!)チェロ・デリー!(征け、デリーへ!)」

 「チェロ・デリー!チェロ・デリー!」
灼熱の中を歩いた事の無い者は焔の祝福を受けない!!
闘争は最も自然な日常的な物である!! 闘争は永遠であり普遍である!!
闘争は人生である! 全ての闘争は戦争である!
闘争は万物の根源である!
力! 力! 力!! 

勝利に進め! 勝利万歳(ジーク・ハイル)!」
 「勝利万歳(Sieg Heil )!」
 「我が偉大なる大ドイツ帝国(グロース・ドイチェス・ライヒ)に滅亡という言葉はない!」
 「勝利万歳!(Sieg Heil)!」

 「御旗盾無ご照覧あれ! 神の御加護を!」
 「勝利万歳!(Sieg Heil)!」
 「ドイツよ!」
 「勝利万歳!(Sieg Heil)!
 「勝利万歳!(Sieg Heil)!

祖国ドイツに栄光あれ!(Blühe, deutsches Vaterland!)!ブリューエ ドイッチェス ファーターラント!
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:11:17 ID:NMJeyI780
「というわけで、わたしが貴様らを鍛えることになったソフィア・パンタブルグ大尉である。
最初に言っておく。話しかけられたとき以外は口を開くな。口でクソたれる前と後に パンツァー・マイヤーと言え

Do you maggots understand that! (分かったか、ウジ虫ども!)」
 「(ヒソヒソ) ウジ虫って・・・をい・・・」
「そもそも我が栄光ある大ドイツの歴史は、ビスマルクにはじまり・・・」
「大尉、いきなりプロイセンですか?」
「構わん。それ以前は 趣味の世界だから覚える必要などないのだ」
「それはある意味正しいですけど・・・・・」
「そもそもプロイセンの歴史を紐解くと (略) 
ホーエンツォレルン家のアルプレヒトが1512年にドイツ騎士団総長に就任したのがきっかけで、1525年にはプロイセン公として封ぜられ (略) 
アルプレヒトの家系が断絶したのをきっかけに、この地はホーエンツォレルン本家に委譲され (略)
ブランデンブルク=プロイセンが誕生したのだ」
「(ヒソヒソ) ・・・何言ってるの、この電波は?」
「(ヒソヒソ)・・・それより気になってたんですが、あのCGは誰なんでしょうか?

あれじゃ、どこぞの吸血鬼  そのものですよ。

たしかにモデルはあの人(?)ですけど・・・」
「(ヒソヒソ) そもそもキャラの原型のひとつがドイツ軍服を着たアル●ェイド  だったからな。

多少は似てても仕方ない」
「(ヒソヒソ) かと言って、あそこまで露骨にパクるというのもどうかと思うわよ・・・半袖にしただけじゃない」
「(ヒソヒソ) 中身は別物だ。 問題ない」
「(ヒソヒソ) たしかにあそこまで電波なア●クェイドさん  は同人誌でもいませんけど・・・」
「(ヒソヒソ) うーん、それにしてもいろんなものが混じってるわね」
「(ヒソヒソ) やり過ぎですよ。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:16:11 ID:NMJeyI780
自分自身でも何を書いてるかわからないくせに・・・・・・」
 「(ヒソヒソ) それっぽい文章をかき集めただけだからな」
「(ヒソヒソ) 元ネタ全部わかる人いるのかしら・・・?」
「(ヒソヒソ) そもそもこの人は一体どこの軍なのでしょうか? アメリカ海兵隊ネタも入ってるから枢軸国と言うわけにもいきませんし」
「(ヒソヒソ) 多分、NATO軍って言い出すんじゃねえか? あれなら米軍、独軍が両方いるから・・・」
「(ヒソヒソ) でもインド軍が混じってるわよ・・・?」
「(ヒソヒソ) うーん・・・それじゃMG3マシンガンを使ってる軍ということで」
「(ヒソヒソ) それ以前に日本はNATOに加盟してませんよ」
「(ヒソヒソ) だめか・・・むぅ・・・」
「(ヒソヒソ) だいたいなんで大尉が新人教育なんてしてるわけ?
普通はもっと低い階級の人がやることでしょ?」
「(ヒソヒソ) 人手不足なんじゃねえの?」
「(ヒソヒソ) それにあの人、なんであんなにテンション高いのよ?」
「(ヒソヒソ) 出番がなかったからだろ。俺たちは何だかんだ言って出番あったしな」
「(ヒソヒソ) わたしもありませんでしたよぉ・・。
これはまさにキャラヘイト。 キャラクタ―違いによる酷い差別です。
謝罪と賠償を請求する必要がありますね」
「(ヒソヒソ) だからやめようぜ、コリアンネタは・・・」
「(ヒソヒソ) 事実を書くな、事実を」
「(ヒソヒソ) アイゴー(=Goddom)
ジョークは現実を越えられないんですね・・・」
 「(ヒソヒソ)それより、なんでパンツァー・マイヤーなんだ?
いつからあの人は、クルト・マイヤーSS准将になったんだよ」
 「(ヒソヒソ) カッコいいから真似したいとか」
 「(ヒソヒソ) ミーハーね。
それにしてもナチネタとインドネタを混ぜるのはどうかと思うわ。
 一緒にしちゃマズイっしょ」
 「(ヒソヒソ) 別に問題ありませんよ。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:19:57 ID:NMJeyI780
インド人のナチス親衛隊は実在しましたし」
 「え? マジ? じゃあ何?
ターバン巻いて、色黒で、カレー大好きのSSがいたってわけ?」
 「・・・ルクスさん。あなたはひょっとして、インド人はカレーしか食べないと思ってませんか?」
 「え? 違うの?」
 「・・・これだから白人は・・・・・・
日本人は、インドと一緒に戦ったのは日本だけだと思ってますけど、ドイツもインドと一緒に戦ったんですよ。
 どっちかというと、インドがドイツと一緒に戦ったんですね。
 元々、インド独立の英雄チャンドラ・ボーズさんはドイツと組んで英国を倒そうと思ったんですけど、
ヒトラーさんに相手にされなかったもんでしぶしぶ日本と手を組んだんです。
その彼が日本と手を組む前にドイツで作った「第950インド歩兵連隊」は、1942年には
正式にドイツ軍に編入されてます
この時点で連隊はヒンドウー教徒1,503名、シク教徒516名、イスラム教徒497名、
その他少数民族77名の合計2,593名で構成されていましたが、さらに志願兵とドイツ人基幹スタッフ300名が
加わって総勢は3500名にもなり、車輌81両、軍馬700頭を持っていました。
このときはまだ練習兵扱いだったけど、1943年7月7日には正式に戦闘部隊と認められ、
1944年2月10日には砂漠の狐エルウィン・ロンメル元帥もインド人部隊のところへ訪問してくれました。
ノルマンディー上陸作戦直前までは、インド人兵士がパリでしばしの休暇を楽しんでたほどもあるです。
そして1944年8月8日に「第950インド歩兵連隊」は「SSインド義勇兵団
(Indische Freiwilligen Legion der Waffen SS)」と編成され、名実ともにナチス親衛隊になったのでした。
めでたし、めでたし」
 「そこで終っちゃいかんでしょ それで?」
 「それでといわれても・・・あとは敗戦に次ぐ敗戦で、ベルリンは陥落は時間の問題。
インドSSの皆さんはアルプス山脈からスイスへ逃げようとしてましたが、米軍とフランス軍に投降。
その後の消息は不明です」
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:46:05 ID:9vRKsePzO
今観光促進を狙って岩国〜広島〜広島宮島のトリオでキャンペーン張ってるけど
球場跡地に日本文化のメッカみたいな総合施設を作って全国から主催者を誘致すれば
国内外から人を呼び込めると思うんだけどな
150万は無理にしろ閑古鳥の鳴きそうな公園よりはマシだし、広島の新しい顔に成り得そう
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:05:01 ID:kjBN0gZ20
なんでこいつアク禁くらわんの?
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:02:27 ID:z1PjNkhy0
男は黙ってNG
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:16:40 ID:iqVPeaBy0
抽出 ID:NMJeyI780 (30回)
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:12:05 ID:kD77efZY0
アボンしてるからいいけど、頻度や時間帯から見てそうとうヤンデレだな。あぶねーwww
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:16:11 ID:ts63CXKX0
>>50
俺にも分ける意味が分からん。紙屋町と八丁堀は一体だと思う。
正直八丁堀紙屋町エリアに人が集まればそこと郊外の中間点である
広島駅にも結果、人が集まると思うけどね。郊外に取られた客を取り戻す事が出来れば
同時に広島駅横川駅西広島駅を通過する人が増える。
消費に結び付けれるかはそこで商売してる者の問題だけどね。
その点、広島駅周辺の場合問題は広島駅の乗り換えしやすさかなぁ。
広電降りた客のほとんどがまっすぐ改札に吸い込まれていく状況見るに
広電JRの乗換えが便利になればなるほど人は寄り道しなくなるんじゃないかなぁ。
岡山駅みたいに手前で降りる形にすれば、電停と駅の間にある商業施設は潤う。
でも54号上にあった電停を移設させた横川駅の逆を行ってわざわざ広電の位置を
不便にするのが賢いかと言えば乗り換え的に微妙だしどうするのが正解なんだろうねえ。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:34:57 ID:b65qJVOf0
紙屋町と八丁堀の一体感がいまいち感じられないのは
2つの町をつなぐ相生通りにオフィスビルと商業ビルが混在していて回遊性がない為、
紙屋町交差点と八丁堀交差点の間が商業ビルで埋まっていけば
紙屋町→相生通り→八丁堀
 ↑            ↓ 
鯉城通り←本通←中央通り
という感じでぐるぐる回れていいかもね
でも紙屋町交差点と八丁堀交差点は700m離れてるから間を埋めるのは難しそう
実際それをやれば(相生通りを商業に特化すれば)自然と繁華街の西端が八丁堀側にシフトしていきそうな気がする
イメージ的に上辺のない長方形が正方形に変わっていくような感じ(辺の長さの合計は変わらない)
71ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/01(日) 00:53:10 ID:71eEDHynO
>>70
本通りは信号一ヶ所だからまだマシだけど、
電車通りが信号だらけで、電車だけじゃなく、歩行者すらさっさと前に進むことが出来ないのが回遊性を妨げているよ。
若い人は700メートルくらいさっさと歩けるけれど、お年寄りには回遊性を持たせられない中途半端な距離でもあるからね。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:47:36 ID:bragG6vQ0
マグロぢゃあるまいし街中を回遊なんかしたくないぞと。
駅前福屋の本屋さんだけで俺は十分。
って男は目的以外の店は眼中にない人が多いけど
女子の人は歩き回って色んな店を徘徊するのが楽しいのかも。
73ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/01(日) 02:13:26 ID:71eEDHynO
>>72
駅前の福屋の工事が始まる前の昔、あの辺りはバラックみたいな店が軒を連ねていた。
その中にエロ本屋があって、そこで悶々とした欲望を昇華させるべく立ち読みして中身をインプットしていた、
河合塾生や高校生が多かったんだよな。
ネットも無い、ビデオある部屋には親やらが居やがる、高校生の性交率は今の3分の1以下だって時代は、エロ本が青春の全てだったもんさww
俺達の世代からすると駅前の本屋=そのエロ本屋ですよww
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:15:01 ID:81u7+F+C0
くだらないこと聞くんだけどさ
今日井口あたり走ってたら芸備線で走ってる黄色い電車が走ってたんだけどさ
あれって期間限定の特別な列車かなにか?
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:25:19 ID:sVDBoeW3O
>>72
デートとかしねぇの?
オッサンか?
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:51:25 ID:ECgs3qAk0
広島の転出超過4448人とは酷すぎるな、広島より醜いのは東北と北海道しかないじゃん
相変わらず中国地方の足を引っ張ってるなあ
広島は10−12月の3ヶ月間だと全国ワースト3、
12月単月でも全国ワースト4にランクしてる上、
全国で唯一、直近3ヶ月連続で転出超過数が増加している
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:10:24 ID:1ehOboUf0
県北あたりだろ。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:22:24 ID:WFMvhVnR0
>>72
お前は自宅の部屋の中だけで十分だろw


回遊性がすごいのは長崎
関係者は視察に行くべき
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:04:23 ID:qk1Y8qUuO
本通りの凄い人波に揉まれながら歩きつつ、これが売り上げにちゃんと反映してるんだろうかと老婆心が過ぎる
中間地点にもパルコみたいな核が欲しくて例のヒルズを作ったんだろうけど、内容も規模もイマイチだしなぁ
ひろしま駅伝の時の盛り上がりとフードフェスタの盛況とを合わせ重ねて、東京みたく全国からアンテナショップに集まって貰ってアーケード下にズラリと勢揃いしてたらどうなるだろうかと妄想だけが膨らむ
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:21:09 ID:1ehOboUf0
楽しい店多いと思うけど?
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:36:35 ID:1SYUDM7b0
>>72
俺が住んでる大阪圏(京都、大阪、兵庫、奈良)なんか3ヶ月どころか
35年間ずっと転出超過だ。
特に酷いのが任天堂、京セラetc錚々たる優良企業のある京都府。
ここは、京都市まで人口減だよ。。。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:38:00 ID:1SYUDM7b0
81だがアンカーのつけ間違い。
>>72>>76
83えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/01(日) 10:48:05 ID:rH41WfRz0
おはようございます。昨日も買い物などで市内を徘徊してきましたw
そろそろ店先では春物が本格的に入ってくる頃ですね。デパ地下ではバレンタインのチョコ売場がかなり賑わっていましたね〜

>>20>>22-23>>26-27>>29
広島市内では「夜神楽」など、公演機会をたくさん作っているようです。
昔からの伝統芸能を継承していくというのもやはり必要になってくるのではないでしょうか。

>>21
住民同意に加えて「国民的同意」が求められている訳でしょう。
金子氏が国交相でいる限りは「住民の同意がある」というだけでは認可は難しいと思いますよ。
私個人的には、代替案の検討も並行して行うべきだと思います。住民の生活向上と景観保護・観光振興は必ず両立できるはずです。

>>45
>大田会頭が批判の動きに対して釘を刺したそうな。
「150万人集客」は前会頭の宇田氏がウダウダ(←失礼w)言ってましたからねぇ。大田氏はそこまで固執してないんでしょうね。


84えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/01(日) 10:51:43 ID:rH41WfRz0
つづき

>>50>>69-71>>79-80
まぁ、そごうが出来たときに「紙屋町vs八丁堀」という構図ができたようですが、今ではもう無意味です。
郊外型SCが中心部を囲んでいる状況下、中心部は一体となって賑わい創出に知恵を絞らなければなりません。
特に家族連れ対策は急務。郊外型SCでは大きなカートに子供や荷物を乗せてゆっくり回れるのが強みですが、
市内でカートの利用や荷物一時預かりなどのサービスが充実できれば・・・と思います。
 
 相生通りは、バブル崩壊後、ショップは増えましたよ。
昔はビルの1階は金融機関や証券会社ばかりでしたが、経営統合等により空き店舗が増加→そのあとにショップがオープンといった流れ。
八丁堀のスーツカンパニーとかZARA、立町のSimple Styleやスーツショップ(名前失念)もこのパターンです。
 
 本通も結構穴場があるんですよ。連れと歩いてたら、本通を歩き通すのにかなり時間がかかってしまいますw

>>74
山口へ回送してるんじゃないですかね?この時期なら、以前は河豚のツアーで下関に行くのがあったようですが・・・
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:26:57 ID:Ffmj9cLn0
丁度、郷土資料館で(3月22日まで)市民球場展やってるから見ておくことを勧めるよ。
特に市民球場の歴史は紙屋町・基町の歴史と重なる部分が多く広島の高度成長は紙屋町を基点に始まったと言って過言じゃない。
郷土資料館自体も被爆建物であり入口ホール上の風圧で曲がった鉄骨など見ておくのもいいだろう。
そのほか完成間近に迫る新球場の工事の時間経過で分かる進捗状況写真パネルなどもある。

主観で言うなら紙屋町・八丁堀は随分前から一体化していると感じるが、ここ数年で多様化が進み逆に回遊が小範囲へと変化している気がしてならない。
例えば分かりやすいのが大手町の存在だ。オタク族はあの界隈を回遊しているが彼らは界隈を紙屋町ではなく大手町と分類している。
そしては八丁堀も金座街、えびす通り、中の棚、並木通り、袋町、裏袋〜様々な特性を持つ街があるが、いったい何処までの範囲を指すのか曖昧だ。
好きな品を求め店をはしごする行動を「回遊」すると定義付けすると、買い物客は街の多様化により店のハシゴが小範囲で済むことになる。
結果、広島都心部はグルメ観光以外でも買い物がし易い楽しい街として県内外に認識されつつあるのだと思う。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:26:58 ID:zUxdrvBp0
>>74
キハ40の回送ではないかと
ほぼ毎日15時半頃に5両で上りに向けて走ってる
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:39:29 ID:UClRM3kV0
新球場元年と言うこともあり、CARPの公式HPがリニューアルしたね。

http://www.carp.co.jp/
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:42:56 ID:UClRM3kV0
カープグッズ(AREA−C)のHPも新設
今年からマツダスタジアムに常設グッズショップが出来るし、
グッズ点数も大増強してくるみたい。
ユナイテッドアローズとのコラボ商品もあり。凄いね。
http://www.shop.carp.co.jp/index.html
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:46:34 ID:Ffmj9cLn0
>>87-88
本当に凄いね。
でも高いなぁ〜w それでも欲しいから文句はないが。
自分も4月の中日戦のチケットが欲しいが普通にやっても入手出来ないだろうな。
球団の営業から直に買うことにしようかな。。「困ったら何時でも言ってくれ」と言われてるし。
今年の新球場の集客力は凄まじいだろうな。Bブロックの核テナントにも影響しそうだよ。
本当に頑張ってほしい。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:02:49 ID:Kny8PgIv0
第122回 賑い作りの鍵(上)―発想の逆転から真実が見えてきます―
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1233290095883/index.html
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1230252876667/html/common/49825a0e014.html

なかなか愉快なことが書かれているので是非ご一読
91ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/01(日) 15:33:06 ID:71eEDHynO
>>77
そうだね。
県北の人口減少のペースが凄まじいからね。
広島県280万人のうち県北や島の50万程度の田舎が毎年1%づつ人口が減っているというペースだもんな。
しかも若者が出ているから人口減少というより、田舎に残った爺婆が都会の子供に引き取られる・病没・子供在住地近くの老人ホーム、へとなっているから一気に人口減少のペースが上がっている現状でありますな。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:35:01 ID:PeX+fDzAO
>>90
前々から言ってることだな
至極まとも
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:45:30 ID:Ffmj9cLn0
>>90
自分はNYやロス、シアトルなど魅力的な国際都市として欠かせないセントラルパークを例えにする
市の公園案で特に不満はない数少ない市民の1人だけど「集客」という部分ではどうかな〜と疑問視してたが
市長日記見て「集客」という目標数値ひとつ取っても多角的視点から考えると色々見えてくるもんだと感心する。
地元民にしても来訪者にしても都心部に心身共に開放してくれる公園があったほうが都市の魅力は確実に上がる。(現に自分が旅先でそう感じる)
例えば原爆資料館を基点に原爆ドーム→市民球場跡地→中央公園→広島城→縮景園など散策コースがあっていい。
更に妄想を発展させると縮景園から川沿いを南東へ向かい比治山へ、そこから平和大通りを西へ向かい基点の原爆資料館へ帰って来るなど色々散策コースを思いつく。
だが交通量の多い区域の歩道は立体化し車道と分離させる必要はあるかもしれない。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:50:40 ID:YkQbq3za0
>>93
おまいは、そんなに長い距離を散歩するのか。すごいのぅ。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:58:45 ID:AmDAAAitP
>>93
自由な時間が多いようで羨ましいです><
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:03:38 ID:Ffmj9cLn0
>>94
>>93は全部で5〜6kmしかない。
誰でも1時間〜2時間程度で歩けそうだが。
例えば京都市観光は移動手段が徒歩ってのが多いが、だからかな?・・・心身共にリフレシュされ
再度訪れたいという欲求に掻き立てられる。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:04:29 ID:PeX+fDzAO
>>94ー95
スタスレに帰ってください
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:11:00 ID:YkQbq3za0
>>96
いや、やろうと思えば歩けると思うよ、それは。好きな人なら、特に。
でも、俺は、アステールプラザから平和公園を通って、市民球場まで歩いたので
十分くたびれた。多分1時間くらいかかったな。広島城へはたどり着けなかったな。
>>97
ぷっ。ではね。帰るよ。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:26:55 ID:LDL0VOrn0
>>96
おまえさんね、広島駅から八丁堀の間にいくつ広電の駅があるか知ってるか?
駅の数の多さは広島人が歩くのが嫌いなのを示している。
八丁堀から紙屋町の間でも片道ならともかく往復する気にはとてもなれん。
まして今後は高齢化社会だわ。世の中、健康オタクばかりじゃないよ。
 
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:34:32 ID:y+x1kb5d0
広島人は軍人が多かったから、言われた事しか出来ない
クズ人間が多い
これ、マメ知識な
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:36:37 ID:PeX+fDzAO
>>98
ばいばい
怨恨渦巻くスレから出てこないでね(笑)
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:56:54 ID:Ffmj9cLn0
>>99
どうせ公園造るなら一帯の歩道整備も同時に行い、点在する公園間に一体性が欲しいと思っただけだから、そういちいちクレーム付けるな。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:06:20 ID:67ArVB5z0
さあ、安いよ安いよっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ドルが安いよっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

一ドルたったの88円だよっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:16:34 ID:AmDAAAitP
>>96
どうでもいいけど6kmもなくね?いいとこ4kmだと思うけど
広島城や中央公園やらでかなり遠回りすれば話は別だが
まぁ、京都と違って面白みのある物件はないですがね

というかお前さんが何歳なのか聞いてみたいw
そんなに時間が取れるなんて羨ましいと思うよ、普通は
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:17:56 ID:YZ6rL7JSO
うわさのライオンカレーを求めて中心部から鷹野橋へ。電停では時刻表の赤数字が紫外線で消え、干乾びていた。
ダメダメだ。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:20:58 ID:ErT6a9F90
大規模公園の存在は、利用しないまでも都市景観という観点からみても必要だよ
実際、都心に緑の空間が多い都市は魅力的だし、
特に、平和公園辺りは広島の「顔」でもあるわけだから

都心部にハコモノ商業施設など、ビルばかりの都市に魅力は無い
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:22:39 ID:Ffmj9cLn0
>>104
団塊Jr世代だよ。
ちなみに土日祝は休み。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:25:30 ID:AmDAAAitP
>>106
ところで、大規模公園が都心部にある都市はどこがあるの?
あ、NYは引き合いに出すなよ?w

>>107
時間があるっていいね
みんながみんな土日祝が休みだったら公園が一番支持されるかもしれない
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:27:50 ID:YZ6rL7JSO
>>69
シームレスの観点から横川駅の電停移設は大成功。横川駅の利用者が増えたのは明らか。
あとは商店街の頑張り次第。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:36:56 ID:LDL0VOrn0
つうか、相生通りが職場の俺は土日祝に八丁堀や中心部の公園に行こうと思わんわw
郊外をドライブするか、近所のゆめタウンでまとめ買いで終わる。
休日に繁華街に繰り出すのは周辺の人な気がしてきた。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:45:22 ID:ErT6a9F90
>>108
広島が、都心部に大規模公園のある街になろうっていう話なんだが
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:46:19 ID:pWfNuaU50
>>108
東京。皇居周辺筆頭に新宿御苑や上野恩賜公園など多数。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:53:20 ID:LDL0VOrn0
そもそも公園でくつろぐ文化は日本人には無いんでね?
平和公園も花見の時以外は、観光客、修学旅行の生徒さんかホームレスくらいだろ。
中には公園で読書や昼寝の人も見かけるが、公園で過ごすより他に楽しい事はたくさんある。

114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:01:32 ID:AmDAAAitP
>>111
>実際、都心に緑の空間が多い都市は魅力的だし、
この具体例を聞いただけだよ

>>112
東京か、確かに緑は多い罠。皇居はちょっと例外だと思うけど
でもあの辺の公園って中というかソフトがしっかりしてる気がするんだよね
日本庭園や国立競技場・神宮球場に明治神宮、上野動物園と

平和公園はいいとして、百歩譲って縮景園と広島城もいいとして
跡地と中央公園は一体何があるんだろ・・・折鶴とかかな?w
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:11:36 ID:67ArVB5z0
いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜任天堂っっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この不況下にも関わらず、過去最高の利益だって????????????????????????
流石京都の企業は雅だね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
ああ、それと我が岡山帝国の基幹産業である三菱自動車は、電気自動車分野で
業界内で他社と大きく差をつけつつあることも書いておいてあげよう。
ええええええと、それで狭島にあるあの会社は、電気自動車関連技術は
とーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぜん世界トップレベル
だよね?????????????????????????????????????????????????????
ひっひょっとして未だ開発できてないなんてことは・・・・無いよねぇ??????????
どうなのかな????????????????????????????????????
あーーーーーーーーーーーーーーーーーはっはっはっは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:42:14 ID:pWfNuaU50
自動車の話はよそう。
広島も最悪だし、倉敷総社も最悪じゃないか。
三菱御三家が最終決断を下すとかって噂もあるし。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:47:37 ID:5f/GgZT+0
公園の行く末

昼間 →暇を持て余した主婦に連れられたガキンチョと孤独な老人とハローワーク帰りの失業者の溜まり場
夕方 →学校帰りのカップルと散歩に来た近所の犬のウンコの溜まり場
夜   →ドキュソとホームレスの戦場
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:47:20 ID:LDL0VOrn0
>>117
だな。お荷物の集積所になりそうだ。
白人に原爆落とされたのに、白人が考えそうな公園を造りたいのは精神が屈折しとる。
1000万都市なら都心に自然を欲するかもしれんが、広島のまわりは大自然に囲まれとるよ。
近場なら徒歩で比治山、黄金山、江波山、武田山に登ればいい。
119鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/02/01(日) 19:48:57 ID:P6Qw5F9y0
脳梅シマリス出ておいで・・・・w
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:05:16 ID:ER3nfPL70
俺の友達が広島駅で
「ひろゆきってアナウンスがあるけど、ひろゆきって誰?」と聞くから
よく聞いてみたら「"広行き"」のアナウンスだった。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:27:24 ID:1VKmLON60
公園でも良いんだけど折り鶴の展示施設はハッキリ言って要らないだろ。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:29:48 ID:T0OKBBSr0
折鶴は何度か放火されてきた。どこかしっかりした展示場が
あってもいいのでは。
123えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/02(月) 00:30:51 ID:kJp8yWCx0
>>85
郷土資料館は土日も見学OKでしたよね?今度行ってみようかな・・・
>買い物客は街の多様化により店のハシゴが小範囲で済むことになる
これがポイントなんですよね。何キロも歩ける人は物足りないかもしれませんが、
今後さらに高齢化社会を迎えるには、コンパクトにまとまった都心部が大変重宝します。
また中心部には市民病院があります。この存在もバカにはできないんですよね。

>>87-89
ネットでのグッズ販売は、これまで球団HPを通じて行っていましたが、専門サイト開設によってさらにボリュームがアップしましたね。
駅前福屋も地下食料品売場が改装を始めました。新球場オープンに向けて弁当などの販売スペースを増やすんでしょうか?

>>90
なんだ、次回に続くんかw 楽しみに待ってます。

>都心部公園散策談義
イナカ出身の私にとっては結構羨ましかったりしますw しかも広島の場合、川辺の美しいですしね。

>>120
2chではよくあるネタですね。
エヴァンゲリオンオタクの友人(他県出身)は、「江波行き」に激萌えwでした。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:33:45 ID:jW2NnunJ0
現実問題広島城から縮景園経由で広島駅行く道って歩いてそんなに面白い道じゃないし
どう手を加えても面白くなりそうに無い。やるなら川沿いかなぁ。
中央公園周辺の川沿いは歩いてて気持ちいいね。建物道路遊歩道川って並んでるところを
なんとか建物の間の道路を廃止するとかできないものかなぁ。
広島市内の川沿いがみんなRCC文化センター裏みたくなったらいいのになぁ。

なんかすっとぼけた関係ない事言った気がする
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:41:07 ID:jW2NnunJ0
>>122
平和公園の像の前に置けない分は焼却処分で良いと思う。
けしからんって人も要るだろうけど際限なく折鶴もって来られて
その置き場に億単位の金使わなきゃいけないって馬鹿らしい。
持ってきた分は持って帰ってくれればいいのにね。
126えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/02(月) 00:57:15 ID:kJp8yWCx0
>>124
縮景園→幟町中学校→JALシティから京橋川沿いのプチ散策なら結構いけますよ。
仰せの通り、建物のテラスから遊歩道、河岸に直接いけるようになれば楽しさも倍増でしょうね。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:02:24 ID:ReErprim0
不謹慎かもしれないが年に一度くらい焼却を兼ねた供養祭があればいいのにと思う。
とんど焼きみたいに1〜3年前の折鶴をまとめて焼くとか。
場所をとるから焼却ではなく、世界からの思いを天国の亡くなった人たちに届ける…なんて気持ちで。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:32:33 ID:ZbjoAKZ6O
>>121
同意
折り鶴施設を一度作ってしまえば
絶対・・・とは言わないが、かなり高い確率で二度と壊せなくなるだろうし
そもそも何故平和公園から溢れ出した折り鶴を
わざわざ球場の跡地に持ってくるのか理解に苦しむ
129えかろ〜て☆おか ◆Xy/YjFHi0M :2009/02/02(月) 02:46:59 ID:imagJrbf0
広島人は地元だから折り鶴に込められた気持ちが分からんかいね!!?
俺も小学・中学の人権平和反米教育の一貫で原爆の日までに折り鶴織って
広島に届けようという教育があった。必死で折った。
その必死で折った折鶴は広島が大切に保管保護展示する義務があると思う。
野ざらしで雨に打たれたり放火されたり、処分されたり聞くと頭にくるし嫌になる。
折鶴施設は絶対必要。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 03:07:40 ID:6TLQxxBK0
よし平和公園に作ろう
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 04:10:22 ID:ReErprim0
折鶴のはなしで盛り上がってるのを遮ってスマンが
いま岩国空港関連スレで広島空港との競合話が出ている。
アクセス次第では広島空港の利用客が流れるのではと。
広島羽田便の客の1割弱でも流れたら打撃になるのではないだろうか。
市や県はどう思って対策を立ててるのかな?実際は影響ないのかもしれないが。
132ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/02(月) 04:51:25 ID:LCI0Tq0iO
>>131
どうせ東海リニアが出来た時点で広島空港はジエンドなんだから、
岩国が復活しようが西飛行場から東京便再開しようが、ジタバタするだけ無駄ではないかと。
一つ言えば徳山ですら、
岩国空港→バス→岩国駅→鈍行→徳山より、
広島空港→バス→広島駅→新幹線→徳山、
とかかる時間は大差無い訳なので、
便数と割引航空券の充実で広島空港圧勝は揺るぎ無いよ。
下松〜岩国〜宮島口くらいまででしょう、影響が大きいのは。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 07:37:42 ID:lHEpN7kSO
朝日新聞が誉める→日本にとって悪い事
朝日新聞が叩く→日本にとって良い事
えかろーて(偽物)が勧める→広島にとって後退を意味する事
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 08:01:29 ID:9BOHZjdMO
シマリス出てくるな
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:09:52 ID:2qvV3uKp0
何度でも言ってやる。折り鶴施設を作るなら現在の平和公園内に!
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:11:20 ID:i1mFdGBy0
「高速道路1000円」の賢い利用法、「大幅割引」を最大限活用するために注意する点などQ&A
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233494272/
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:54:49 ID:qCwuHeAw0
航空写真見れば分かるが、あの近辺って旧市内有数の緑が多い地域だぞ。
広島城中央公園広島美術館に球場北広場元安側川べりに平和公園平和大通り・・・
ちょっと離れたところに縮景園まである。

正直、そんないらんわ。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:37:25 ID:Bf/Uovnu0
もう広島城完全復活でいいよ。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:41:18 ID:ajIqEOOR0
>>138
その案は大賛成。築城当時は豊臣大阪城に次ぐ規模を誇った大城郭だよ。
コンクリでも構わんから小天守二つを復活させるべし。
現名古屋城も大阪城もコンクリ建造だが町の顔として申し分ないし観光客も多い。
原爆ドームは市の誇りには成りえんが広島城は市の誇りになる。
 

140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:58:21 ID:lHEpN7kSO
アカに染まった市長はともかく、広島→平和→折り鶴→公園という発想が安直過ぎる
街造りのセンス無さ過ぎ

大和ミュージアム目当てに呉を訪れる人は多いが折り鶴記念館目当てに広島に来るのは
せいぜいプロ市民くらいだろ
30億円かけた売国奴ホイホイにしかならんな
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:26:46 ID:Wnk/dA6D0
偽物では限界だし、鉄の鯨も一過性だったので
一かバチかの大和引き上げプロジェクトにかける呉市ですか。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:31:33 ID:ZG9fb/Q50
>>136
民主党がいつまでも国会サボタージュするからまだ当分1000円にはならんぞ。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:51:36 ID:teLknchEO
原爆や平和の話になると沸くプロ市民の存在も気持ち悪いが、
>>140みたいな奴もまた同様に気持ち悪いな。
ベクトルは違うだけで突き詰めたら一緒だよね。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:04:11 ID:lHEpN7kSO
>>143
プロ市民w
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:22:01 ID:Yqtb4qkp0
下松市民だが、空港は県営の宇部空港使います。
山口県人として県益に沿った生き方として。

2〜3年で閉鎖するのが確実なのに100億近くも国税使って作る岩国空港は国民の敵となるでしょう!
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:30:05 ID:ZG9fb/Q50
円弧のようなもので、左翼も右翼も突き詰めれば同じところに行き着くからな。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:02:36 ID:d4+dyQ6f0
新球場の工事アルバムが更新されたよ。
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1233378132604/index.html
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:18:59 ID:FPFiUZ6c0
岩国基地に空港が出来れば一見すると距離的にも広島から近い便利な空港が出来るというイメージを受けるが
実際に基地まで行ってみれば分かるがJRでも車でもすげー時間掛かってまさに陸の孤島。
アクセス、便数、チケット料金など総合で広島空港の方が全然便利だと思うから、まったく影響なし。

あと呉の話ですが、大和引き揚げとかアフォなことは止めておけ。どうせ呉ポやチボリみたく失敗する。
呉は造船など重厚長大産業にだけ注力しておけ。
大和ミュージアムのヒットはまぐれだから今以上掘り下げても何も出てこん。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:31:12 ID:xSYBueUE0


Königreich Rumänien
Ursprünglich ein traditioneller Verbündeter Frankreichs und Großbritanniens, trat Rumänien am 23. November 1940 dem Dreimächtepakt bei,
um sich vor der sowjetischen Aggression zu schützen. Am 28. Juni hatte die Sowjetunion die rumänische Provinz Moldau besetzt
und annektiert. Am 30. August 1940 wurde Rumänien von Deutschland gezwungen, Transsylvanien an Ungarn abzutreten. 1941 rückte die
deutsche Wehrmacht in Rumänien ein, um das Land als Aufmarschgebiet für das Unternehmen Barbarossa sowie als Rohstofflieferant von Öl
und Getreide zu nutzen. Rumänische Streitkräfte kämpften an der Seite der Deutschen gegen die Sowjetunion und eroberten die Moldau zurück.
Mit über 300.000 Gefallenen hat Rumänien nach Deutschland die höchsten Verluste der Achsenmächte in Europa zu verzeichnen.
Nachdem Rumänien am 23. August 1944 den Alliierten beigetreten war, konnte das an Ungarn abgetretene Transsylvanien wieder zurückgewonnen
werden, allerdings wurden von der UdSSR die Moldau, Bessarabien und die Bukowina einbehalten, zudem verblieb das 1940 verlorengegangene
Gebiet der Süd-Dobrudscha bei Bulgarien.

150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:32:20 ID:xSYBueUE0


Slowakische Republik
Die Slowakei erklärte sich 1939 von der Tschechoslowakei unabhängig und schloss danach umgehend am 23. März 1939 einen Schutzvertrag
mit Deutschland. Damit wurden dem Deutschen Reich weitreichende Einflussmöglichkeiten auf die slowakische Wirtschafts- und Außenpolitik
eingeräumt. Am 24. November 1940 wurde dann der Dreimächtepakt offiziell gezeichnet. Slowakische Streitkräfte beteiligten sich am
deutschen Polenfeldzug und am Russlandfeldzug 1941–1945. Die Slowakei erklärte sogar Großbritannien und den USA den Krieg. Bis zum Slowakischen
Nationalaufstand am 29. August 1944 blieb der Slowakei eine Besetzung durch die Wehrmacht erspart. Nach der deutschen Niederschlagung
des Aufstandes wurde durch Partisanenverbände weiter starker Widerstand geleistet, bis das Land 1945 von sowjetischen und tschechoslowakischen
Truppen "befreit" wurde. In den befreiten Gebieten wurde die Slowakei ohne demokratische Abstimmung in die Tschechoslowakische Republik
annektiert und integriert.

151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:33:48 ID:xSYBueUE0
            "∵∵∵Y∵∵∵∵ _人_.``、_
       .'"  ヾ:´:~'':、,_,,..-:‐:‐:、、._.,,. Y    丶.
     -"     .!:.:_,.:_,.、、._ :..:..:..:..:._,,`゙'':、,    '.、
    ,'"∵∵∵./'":.,'"   ヽ.:..:..:..:i. `ヽ;.:ヽ∵∵.ヽ
   ,.,'" _人_  ./   i  ⌒ヽ./.:..:..:.:.ヽ'⌒ .i´~''!     `、
  i"    Y  ./_,.、-:'::.`丶,.,-'.:..:..:..:..:..:.:.`.-'_,,..,,.,i   
 ..!∵∵∵∵/i"'''-.;.;.;;、-''"`゙''ー-;,:_:_,;..-‐'`:、.:.:.:.!∵∵∵i 
 .!/:`:ー._. ./:.:..i                `i:.:!     .i
  !:..:..:..:.:.~.:..:.:.:.:.`、             //     . i  20世紀は原爆によって、そして21世紀は経済によって常に振り回されてるお!!w wwww
  i.:..:..:..:..:..:..:.:../              /:/∵∵∵../
   ヽ:..:..:..:..:..:.`、              ヽ:`ヽ    ./
    ヽ、.:..:..:..:..:.i               i.:.:..:.\ /
     ` 、.:. この街はユダヤ資本に呪われてるおw   ..:..:..:ヽ
      "'-.:..:..:.i             ./.:..:..:..,-'
         `'、.:`i            /.:., -'".
          ``丶、._       _,,.-‐''"  
              ``´~"' '"''"
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:59:41 ID:06Df0k4U0
>>149>>150
Ist es ein Auszug von Wikipedia?
Ich bin vor in die aufgeführte Stelle gereist.
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:01:33 ID:xSYBueUE0
ロンメルさんの戦いぶりは、彼の意図とは関係なく、列強帝国主義に苦しめられていたエジプトなどの
アラブ民族主義を奮い立たせましたから。

当時のドイツは海外に植民地なんて持ってなかったから、ある意味 ドイツ軍は米英帝国主義を
打倒する解放軍だったんです。
イギリス帝国は1940年4月明らかにノルウェーを侵略しようとしてましたし。
結果的にドイツ軍が先に侵攻したからドイツが悪いと言われてますけど。
どさくさ紛れの侵攻作戦はイギリスの伝統ですから」

 「恐るべしは伝統ね・・・」
「あとイギリスは真珠湾攻撃の4ヶ月前、1941年8月に中立国のイランに侵攻してますね。
ソ連も一緒ですけど。
どさくさに紛れてフランスの植民地も分捕ってますし」
「そんなことまでしてたのか・・・」
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:02:53 ID:xSYBueUE0
「うーん 驚くべき歴史の事実ね。でもなんでインドはドイツと手を組もうとしたわけ?

 「イギリスが嫌いだからですよ。
チャンドラ・ボーズさんは、ロンメルさんが北アフリカで連戦連勝してるのを見て、リビアとインド洋から
日独印連合軍で挟み撃ちを仕掛けて、エジプト駐留の英軍を倒そうと本気で計画してましたし、
WWU後のエジプト共和国二代目大統領のナセルさんや、三代目大統領のサダトさんは、
「もしもロンメルがエジプトの英軍を倒したら、エジプトはロンメルと共に立ち上がる」
とかいうノリで、「コブラ・コネクション」という秘密情報機関を設立。
イギリスの情報をドイツに流していたそうですよ。
戦後になって否定してますけどね、ドイツは負けちゃったから。
少なくともエジプトの人たちがドイツの勝利を、というよりイギリスの敗北を願っていたのは本当の話ですよ」

 「うーん これまた凄いわねぇ。
エジプトがロンメル軍団を歓迎してたとは・・・」
「チャーチルさんは焦ったでしょうね。

155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:14:42 ID:xSYBueUE0






 /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、 やっぱりあの時・・・総統やハインリッヒ・ヒムラーが言ったように
         /                `:
         |                  i    ユダヤの根絶さえしておけば、ここまで苦労することはなかったのに・・・
         |      ノ '           |
         |      .,___.,     .,___.,   i  自動車産業は行き詰るし、
          、    ''"´`:、        υ /     不動産関連もやばそうだし、
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"   もう、ここダメかもわからんね…
           /    /       ο

          http://jp.youtube.com/watch?v=zwW9-trDMDk






156えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/03(火) 00:37:11 ID:dGasODU/0
>>129
たちまち折鶴は旧日本銀行広島支店の被爆建物内に保存されてます。

>>147
ついにあと2ヶ月ですね〜♪ 入口のスロープが急ピッチで造られています。
他板では、照明が点灯されていたという目撃証言もありますね。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:49:04 ID:SoX5oest0
>>148
問題なのは相変わらずの需要予測。

赤字確実なのは岩国の愛宕山開発と同じなのだが懲りもせず広島の人を利用客に相当入れている。

観光も経済も全て右肩上がりのデタラメな計画なのは一目瞭然。

血税の重みを全く考えてないのが岩国の騒音基地利権の大義なのだから!


北九州空港が出来て下関の利用客を奪われた宇部空港の存続すら今後危ないのに、岩国商工会議所では周南あたりまで需要に組み入れているのだから将来が空恐ろしい今日この頃です!
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:49:57 ID:4hMgpJyl0
>>157
岩国にまで広島の人が流れるのは盆と正月くらいだろうね
ビジネス客はみんな広島空港使うだろうな
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:32:00 ID:+bUDvcKD0
大和の引き上げなんだけどさ。
あれって、募金でサルベージ業者(クレーン屋さん)の仕事をつくろうとしてる事業なのでは?
呉ポも造船業者が動かない船つくって大赤字こいたし、何となく疑いをもってしまう。


160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 03:05:46 ID:mq4wncf70
>>158
岩国の経済からしてビジネス便など必要ないのは明らか。

作ったはいいが廃止するにしても解体費用が必要、存続させても赤字補填が必要。

結局その結論を出せずに、ただダラダラと赤字を続けるだけ。

不要なペットを飼って、エサ代を借金してるようなもの

これが基地利権のたかり根性! 
他人の金を当てにせず自分で赤字をどうにかしないとね。

ソレ行けドンドン って音頭をとった奴にも赤字を補填させないといけない。
この責任を取とらせないから、バカ役人どもがハコモノばかりを造りたがる。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 05:25:39 ID:PAf4+ljU0
 



   ドキッ!!  
            ギクッ!!


http://quote.nomura.co.jp/nomura/cgi-bin/qsearch.exe?TEMPLATE=nomura_tp_kabu_04b&KEY1=7261%2C7202%2C7211&KEY98=0&MAXDISP=20
負け組みとはよく言ったものだがw 
しかし・・・それにしても酷過ぎるな、この値段はw
マツダは、もしも今日の相場で、たった5円値下がりしても
2008/12/04につけた132円を下回るからまた新安値更新だなw  怖い!

http://www.pwalker.jp/kabu1.htm
オバマになっても相も変らずNYの地合いは軟弱だし。。。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:03:24 ID:PAf4+ljU0





http://yutaka901.web.infoseek.co.jp/page04bdx01.html
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1110544558306/index.html
http://akiworld-web.hp.infoseek.co.jp/02_HANNOVER/index.html

かつて日独友好の同盟国で、共に戦って、共に負け、共に奇跡の復興を成し遂げた
不死鳥の国家だし・・・それに今現在において、もせっかく姉妹都市であるから市民球場すぐ横の
ハノーバー公園を今後、もっと充実させようではありませんか!

戦後、互いに核を持たない選択肢を選んだ国家だし、両国が求めている平和は同じだし
戦後の歴史修正でなく、真正面から歴史の反省をするためにも



今年2009年のクリスマスは、東京や大阪などで開催されているような
本場ドイツクリスマスマーケットを、ここで開催して欲しいのだが。
もちろん商業目的で構わないので、盛大に

  http://jp.youtube.com/watch?v=3V8jIBOppXY&feature=channel_page





163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:07:54 ID:PAf4+ljU0






http://yutaka901.web.infoseek.co.jp/page04bdx01.html
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1110544558306/index.html
http://akiworld-web.hp.infoseek.co.jp/02_HANNOVER/index.html

かつて日独友好の同盟国で、共に戦って、共に負け、共に奇跡の復興を成し遂げた
不死鳥の国家だし・・・それに今現在においても、せっかく姉妹都市であるから市民球場すぐ横の
ハノーバー公園を今後、もっと充実させようではありませんか!

戦後、互いに核を持たない選択肢を選んだ国家だし、両国が求めている平和は同じだし
戦後の歴史修正でなく、真正面から歴史の反省をするためにも



今年2009年のクリスマスは、東京や大阪などで開催されているような
本場ドイツクリスマスマーケットを、ここで開催して欲しいのだが。
もちろん商業目的で構わないので、盛大に

  http://jp.youtube.com/watch?v=3V8jIBOppXY&feature=channel_page







164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:59:24 ID:w6ou3Bs2O
ひろでんがモニター募集をしているよ。路面電車に意見しまくってくれ。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 08:33:02 ID:PAf4+ljU0
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:06:55 ID:IgQWaY7BO
折り鶴は原爆資料館内部にスペース余ってないのか?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:06:29 ID:cM60FP0G0
やはりティんかはかきこめてないみたいねw
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:15:47 ID:jgeJ3yKzO
折り鶴なんかより線香炊いて毎日日替わりで坊さん呼んでお経を上げてもらった方がいい
形だけ取り繕っても犠牲者は喜ばないよ
折り鶴はその時に坊さんの目の前で燃やせば供養にもなって天まで届くだろう
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:02:04 ID:cbroLRZz0
>>156
>たちまち折鶴は旧日本銀行広島支店の被爆建物内に保存されてます。

そのまま折鶴展示記念館として続ければいいじゃん。
てか、それが跡地に行くということか。
そこに観光客とかがやってきて賑わいがあるというのなら跡地の折鶴を考えてやってもよい。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:07:10 ID:cbroLRZz0
いままでの折鶴は戦後からずっと保存しているのか?
焼却はダメとか送った人々の気持ちが云々言うってことは戦後から全部保存してるんだろうな?
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:52:28 ID:PAf4+ljU0
広島が真の環境最先端都市だと称賛される街づくりをしようではありませんか!!

テーマパーク、大学キャンパス、歩行者天国などへ行くと実に快適で歩いているだけでなんとも幸せな気分になってくる。
なぜならば、その最大の理由は車が無いからだ。 街中で車の進入を規制し、トランジットモールと歩行者天国を融合させた街づくりを恒常的に行いたい。
停留所周辺の商業地区での車の乗り入れを禁止し、もっと街路樹を増やし、路面なども明るい色のタイル張りにし、ベンチなども作る。
また、そこらじゅうにオープンカフェも促進する。店の前が幅2〜3mの狭い歩道ではないのでピザ店やオープンカフェなど難なく
楽勝で作れるであろう。 ドイツに学ぶ環境重視の街づくりによって必ず楽しい街が出来上がるのは間違いない。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cf/Tramway-clermont-ferrand-de-haut.jpg





172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:04:22 ID:g3O7w/oS0
折り鶴を見るためだけに広島に来る人がいるかな・・・
原爆ドームや平和公園に行くついでに行く人はたくさんいそうだが
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:07:47 ID:PAf4+ljU0
広島にも是非、導入して欲しい
http://www.s-lsupply.com/City%20Roamer.html
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:09:48 ID:DSrdYEYD0
ttp://www.news.tss-tv.co.jp/news_html/0902033030.html
現在の市民球場の跡地利用問題で、広島市が決定した利用計画について、
市民団体が「球場保存の範囲を広げてほしい」などの追加要望をしました。
先月末に決定した広島市の計画に対して、広島市役所都市活性化局に
追加要望をしたのは、「広島市民球場跡地利用市民研究会」の古池周文代表ら2人です。
古池代表らは、球場の一部保存を評価したものの
「照明塔と座席約8000席を保存してほしい」と追加要望しました。
広島市が先月末に決定した現球場跡地の利用計画は、
跡地の中心部に緑地広場を整備し、広場の北側には、
国内外から寄せられた折り鶴を展示するホールを建設することにしています。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:10:40 ID:PAf4+ljU0
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:12:13 ID:rZFM+hLm0
免税店希望。
広島そごう免税館
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:51:14 ID:w6ou3Bs2O
>>171
広島には路面電車というトランジットモールには絶好の交通機関はあるんだがね。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:27:46 ID:PAf4+ljU0



いまここにきて、世界中でトラムが急速に見直されている訳であるが、
こと広島に限って言えば、そもそも全国的にみて地下鉄事業に出遅れたこと
が、逆に広島にとってはプラス材料となっているのが正直なところであろう。

で、ドイツのフライブルクが公害問題とは無縁な乗り物として、
このトラムに最新技術を導入し、地下鉄など他の都市交通機関に勝るとも劣らない
近代的な乗り物として導入し、環境保護活動にも積極的に取り組んだ結果、
1992年に「環境首都」の称号を与えられている。
他にもハイデルベルクやミュンスターなども環境首都として挙げられる。
 http://www.shugotram.jp/trampage/tpagegs/tpaggsfb2.html

 広島も日本のフライブルクを目指して欲しいものである。

よって広島には今後も地下鉄は一切必要ないという結論に至った。



179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:45:15 ID:w6ou3Bs2O
>>178
広島は電車の過密度としては世界一のトラムと言われる。
まさにトラム王国。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:50:38 ID:PAf4+ljU0


車やバスなどと違って排気ガスなどを殆ど出さないため、
路面電車に乗客がシフトすれば、CO2削減と都市の空気が綺麗になる。

それと、あとこれは広電にも提案なんだが、
広島にもヨーロッパにあるような芝生軌道を是非とも設置して頂きたい。
路面電車そのもののデザインもさることながら、見た目も壮麗で清潔感もあるし
「芝生軌道」を採用すると騒音の低減にも貢献できるのため。

 http://www.bepal.net/h_0406hourou/img/photo06.jpg


181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:53:15 ID:82fpIwYF0
折鶴展示場は、平和記念公園に造ればいいと思う。
せっかくに都心の一等地だから、家族連れやカップルで楽しめる施設を、造っ
た方が、いいと思う。
その方が、街に活性化につながり、市民を楽しめる。

キャナルシティ、リバーウォーク、なんばパークスのような複合商業施設(
劇場、シネコン、商業施設、フードテーマパーク、美術館)を造り、広島の
文化、情報発信の基地にする。

そうすることにより、本通あたりに熊本の上通りのような、セレクトショップ
ができてくると思う。

だだ、土地があるからといって、浜松のアクトシティのような物を造ると後
後悔すると思います。

182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:29:05 ID:34WkwAqJ0
 広島のブラウン監督(46)が3日、1月30日に婚姻届を役所に提出したことを明らかにした。

 相手については、「広島のガール。私に似て我慢強い人」とだけ話した

http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20090203-OYT1T00785.htm



      | ̄ ̄C ̄|_
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   / >;‐、八r‐;<\
 /  ^'=个个='^ =\
 |    ::::⌒(__人__)⌒:::: |  わんわんお! コイしちゃったんだ
 \      ` ー´   /
C/     CARP  l
 し―――し―――J
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:29:56 ID:EQEE3hk30
おめでてー
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:37:16 ID:Dr6kz2g10
新球場のバックネット裏(放送席、VIPルームの上部分)にリボンビジョンがつくらしい。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:44:23 ID:PAf4+ljU0




広島市民球場の跡地に、県外から広島を訪れた観光客のために
街が一望でき、食事を楽しみながら俯瞰夜景が満喫できる展望タワーを
設置して頂きたい旨を再三再四要望したが一蹴された・・・

では今度、発想を転換して
ここに巨大なロープウエーやゴンドラを設置してみてはどうだろうか?

紙屋町の市民球場跡地にゴンドラの乗り場を設置してJR広島駅とを結び、ここから紙屋町
八丁堀の上空を空中散歩しながら行けるというのは。

空中だから広島駅から平和公園まで渋滞も全く関係無い。それに瞬く間に脚光を浴び全国から大勢の
観光客が集まるのは間違いない。

ビュー観光展望タワーが無いなら、せめてこれぐらいの事はしてもいいのではないか?

http://jp.youtube.com/watch?v=SmD0oaB0VGE&feature=channel







186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:56:30 ID:PAf4+ljU0
ちなみに、類似したものは強羅、箱根でも何度も乗ったし
シンガポール本島の南に位置する観光のセントーサ島へ行った時も乗ったが
目もくらみそうな高さが魅了でスリル満点だ。

同類の構想は下関の火の山公園と対岸の門司めかり公園をゴンドラで結ぶものもある。


187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:33:45 ID:WH6XllT10
>>179
>>180

広島のトラムって最高最強だよね。

http://www.geocities.jp/straphangerseye/transport/tram/tram2.html
188えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/03(火) 22:48:58 ID:dGasODU/0
>>182
マジですかwww プロ野球板でチラホラそんなレスありましたが、まさか本当だったとは。

にしても、キャンプ初日の模様を伝える中国新聞の記事にいきなり書いてましたもんね・・・
フライングのような気もしますが・・・
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:52:36 ID:K84zp3R60
おいおい!新球場大型スクリーンだけではなくて、大リーグでよく見かける
今年から流行のw?リボンビジョンも設置されるの事。 付くのは正面2階席。
リボンビジョンとはこれ↓
http://www.marines.co.jp/stadium/seagull.php
間違いなく日本一の球場になるね!
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:19:07 ID:g7HJRnzlO
リボンぐらい他球場もその内導入するに決まってんだろ? 
この程度ではしゃぐな!恥ずかしい!
191えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/04(水) 01:30:35 ID:LKrwmw3V0
>>189
いろいろ設置されていくんですねぇ。
これまでの観戦スタイルとはかなり変化していくのは間違いなさそうです。

写真で見ても一目瞭然ですが、シートピッチが広くとってありますよね。
神宮球場へ行ったときに、傾斜の緩やかさにビックリしたものですが、それ以上に移動は容易になるでしょう。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:42:45 ID:K84zp3R60
>>190
当初予定に無かった事。
それにしても期待を裏切るどころか、それ以上の出来だから。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:51:30 ID:XSOJzdOO0
広島の人って
有吉の芸風を応援してるのか?
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:48:25 ID:K67LguBc0


                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ    ______________
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'    /
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'   < チェンジ!!
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /     \
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\



http://jp.youtube.com/watch?v=eS2rJP-udUs&feature=related
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:50:21 ID:K67LguBc0
          /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  ,彳てフ’   气.てフ'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /
_ ,――|  \       / /   \          \  /
 /    |\  ー――一  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ` '
/     |  \ _/    /    /           \
     |  /  入   /    /              \


http://jp.youtube.com/watch?v=yTp_atr2G9E&NR=1
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 04:07:55 ID:wQ8REsH0O
>>180
これ格好いいな!!芝の青々した感じも、車両も
ただ天然芝の維持、管理に膨大な費用がかかりそう
毎日あんだけの過密ダイヤだから芝がすぐダメになりそうだ

あとグリーンムーバーを宇品線専用車両、マックスを宮島線
新型の2連結車両を江波、新型ワンマンを白島線、横川線
とか車両ごとで行き先を変えるとかしたらわかりやすくならんかな
たちまち旧型だと路面電車最大の利点である、乗りやすさを生かしきれてないし
じいさん婆さんや、体の不自由な方にも考慮するべき、
景観的にも汚いし、加速も遅いし
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:22:18 ID:demH66FM0
>>178
広島はフライブルグとは全然街の規模が違うんですが?
フライブルグはどっちかといえば東広島より若干大きい程度。
このレベルの街ならトラムが効力を発揮できるが、
広島はどう見てもトラムの許容範囲を超えてるよね。
LRT先進国の欧州だって広島レベルの街なら地下鉄がデフォ。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 10:09:54 ID:lbcVGZSM0
じゃあ広島に地下鉄がないのはなぜ?

仙台にあって今の広島にない理由は?

199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 10:28:42 ID:qeskhbX40
アストラムライン(本通〜白島)間は国交省のカテゴライズで言えば
地下鉄に区分されてるお。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 10:45:14 ID:63K4VyHE0
>>196

>景観的にも汚いし、加速も遅いし

本音を隠すためにもったいぶったことを言う男の人って・・・・
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 10:50:47 ID:63K4VyHE0
>>198
費用対効果に見合わないからでしょう。
比較的地盤が安定しているといわれる仙台でさえ非難囂々なのに・・・
あぁ、もちろん同じく地盤ゆるゆると言われているとはいえ大阪や名古屋を比較に出すのはナンセンス。
都市圏人口が違いすぎる・・・
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:18:27 ID:HMi+MTO50
もう花粉情報が出る季節かぁ・・・
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:37:26 ID:CbreR5E10
フライブルクは人口21万人ほどで、フライブルク大学を中心とした大学都市。
大学を中心にした街という点からも東広島市とよく似ている。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:04:03 ID:zskWtpYtO
東広島に5年ぶりに行ってきたけど、西条駅前広場が小綺麗になってて驚いた。
ほんの5年前は「岡町商店街」っつって、昔ながらの狭くて古い商店街だったんだけどね。
決して都会ではないが、知的で落ち着いていて、俺の中ではかなりいいイメージの街だ。
バイパスも着々と出来てるようだし、これからも、広島県の東(三原福山)西(広島)南(呉)北(三次)を繋ぐ田園都市として発展していってほしい。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:49:56 ID:y77ZgpVFO
日本は技術があってもコマーシャルがヘタなんだな。
いま各自動車メーカーが、電気自動車とか水素燃料の自動車とかを
アピールしてるけど、これが消費者が車を買わない流れになってる。
現在はガソリン車が主流な訳だが、いずれ電気や水素の車が主流な
時代になるなら、いま車を買おうとは思わないよね。
206ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/04(水) 14:52:16 ID:ys0m6vdYO
昨夜は流川で遊び過ぎたんで予算オーバーつうことで、節約の為に広電で帰ることにしたんだが、
電停から眺める電車通りは凄まじい数のタクシーの行列が二列でとかで物凄く壮観な眺めだった。
警備員とか立ち仕事でだるいんし冬や夏や雨の日はやりたくない、それに比べたら車で座ってやれるタクシーが楽だということなんだろうけど・・・
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:56:42 ID:6TAL2UzE0
一般的な福島県人(東北最下位。そして日本最下位。所謂、負苦死魔県人)のイメージ
北朝鮮・部落・肥溜め・産廃・畜産業・林業・衰退スラム化・ダイオキシン・大都会仙台への嫉妬・
糞田舎・延々と続く田畑・DQN・ヤンキー・民度の低さ・醜いブサイク・農薬・肥料・悪臭・ウンコ
響きや語呂がとにかくダサい・成り上がり・観光歴史文化不毛・過疎化激しいいわき市・性犯罪多発地帯・
マイナーふくすま・栃木よりもGNPや発展度が低い・農業県・貧乏で生保受給者の貧困百姓・街が激汚い・
同じ過ちを何度も繰り返す・夏灼熱,冬豪雪の最悪気候・ヤクザ・浅黒い肌・高校中退・中卒・奇形・
蛙の鳴き声・地味・昭和・なくても困らない・不精髭・天然パーマ・風俗・汚いジャージ・特攻服・
野良犬・浮浪者の巣窟・知能が低い・ボキャブラリーが無い・プロスポーツ(野球もサッカーも)に感心なし・
ストーカー・強盗・殺人事件・ボロくて貧弱で田舎臭いうすい・汚らしい福島弁
学生は勉強させても運動させても駄目駄目・日本語の理解力が無い・平気で嘘を付く・
池沼王国・なりすまし・住所詐称・捏造・コピペ・自作自演・自己擁護・火病 etc

福島県に住んでいて恥ずかしくないの???世間から役立たずの負け犬と言われて悔しくないの?
延々と広がる肥溜め臭い田畑と朝鮮料理や支那料理しか誇れない激糞田舎っぺ糞福島県人wwwww

クソ僻地
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:04:03 ID:mnWVLVArO
タクシーも接客業ならではの苦労があるんじゃないか?
過労で事故ったりしたら悲惨だし

あと腰痛になりそうだw
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:43:45 ID:DKCiQzA5O
>>198
仙台はちょっと離れるとスカスカ。よって高速移動のメリット大。
よくも悪くも、一昔前の広島はデルタのみでまとまってて
その周辺に国鉄があった。それで広電が存続する目があったわけだ。
軌道敷乗り入れ禁止は結果であって原因に非ず。広電が残っている
のはたまたまじゃないよ。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:45:57 ID:iMH/4057O
仙台スレを荒したシマリス。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:44:22 ID:g7HJRnzlO
今時チンチン電車自慢か?  
流石樽募金の町w 
住みたくない町上位なのもわかるよw
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:39:09 ID:GNZBdGl00
>>208
タクシーの運転手の胃腸病は有名な職業病だけどな。。。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:41:26 ID:ONOvnqiO0
さあ、安いよ安いよっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ドルが安いよっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

一ドルたったの88円だよっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


円高最高っっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:43:24 ID:1BAfJsd60
広島の「まんが図書館」 外国人利用客が増加
http://www.j-cast.com/2009/02/04035393.html


縮景園〜比治山〜平和大通りなどの散策コース云々とかって話があったが
思わぬ比治山の立ち寄りスポットに人気が集中している様子
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:50:26 ID:ONOvnqiO0
行くぞ行くぞ行くぞっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
はだか祭りぢゃっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
備前平野に春を呼ぶっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ああ、ごめんごめん。『平野』なんて言ったら狭い狭い狭島の諸君に失礼
だったね。ああ、ゴメンごめん。
で、狭島ご自慢のあの、あの大企業。世界に一つだけの技術を持っている
あの企業の決算はどうだったのかな????????????????????????
とーーーーーーーーぜん過去最大の黒字でしょう。
まさか狭島が世界に誇る大企業が、これしきのドル安で赤字なんてことは・・・・
ないよねえ??????????????????
216:2009/02/04(水) 21:19:30 ID:K67LguBc0
今まで知名度あげるためにダガールラリー出てたのに・・・
レースから撤退するんじゃあ〜今後どやって企業アピールするん?
業績は600億円の最終赤字 もう終わったな
ワロタw
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:42:58 ID:HHivR5PI0
東京に行っている間に,前スレが容量オーバーしていた。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:54:09 ID:Li62cBOX0
マツダが下方修正、09年3月期は250億円の営業赤字に
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36287920090204
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:56:56 ID:ONOvnqiO0
不潔だっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
狭い島は不潔だっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:10:58 ID:K67LguBc0






広島は河川が多くデルタの街。地下鉄が困難なら、この河川の上に
平行して鉄道やモノレールの線路などを設置すると、まったく自然環境を
損なわずとも交通渋滞の緩和にも貢献できるのではないのか?

昔から科学技術のレヴェルが高いドイツでは、なんと1世紀(100年)も前から
モノレールがあった。鉄道同様に技術の先進さを思い知らされる。
よく言われることだが、昔も今も鉄道と飛行機を見れば、その国の最新技術
力が計れるというものだ。また技術力だけではない。100年後の今でも
現役で使っているということが凄い。

 http://www.mirai.ne.jp/~eurocity/japanese/jmono_g.html
 http://eutram.web.fc2.com/y/dmo/ywp1.html#ywp1
 http://waka77.fc2web.com/oversea/2006wm/0621.htm


 
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:24:05 ID:UwTcJl0e0
広島って意外と千葉に似てるかもね。

機械工業とコンビナートの違いはあっても自衛隊、港湾、産業構成。

幕張は商工センター、野球サッカースポーツ王国。

少しだけ広島の方が都会だけど。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:41:59 ID:K67LguBc0
http://quote.nomura.co.jp/nomura/cgi-bin/qsearch.exe?TEMPLATE=nomura_tp_kabu_04b&KEY1=7261%2C7202%2C7211&KEY98=0&MAXDISP=20

w なにこれ?ww 

117円って・・・ なんか100円ショップ行ったみたいw
ワロス
223えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/05(木) 01:38:29 ID:+CQgVtIl0
昼間は暖かいですね・・・今週は良い天気が続きそうです。
中国地方は例年より花粉量が多いらしいので、花粉症の人はどうぞお気をつけて。

>>204
5年ぶりですか。西条駅前の変わりぶりにさぞかし驚かれたことでしょう。
岡町商店街は道路が一方通行になりましたね。
 ただ、私は「西条駅前→酒造通り」なんですよ。ブールバールはどこにでもある風景なのであまり面白くない。
酒造通りは最近ガイドブックに載ることも多くなり、休日には観光客が散策している姿をよく見かけます。

>>205
最近の車は性能がいいので、寿命が長くなっているという側面もあるんじゃないでしょうか?

>>206>>208>>212
1日の半分は乗務してるんでしょう・・・結構体力勝負の職業ですよね。
今度MKが広島に進出しますが、その影響が気になるところです。

>>214
まんが図書館は公営の施設としては元祖ですからね〜
広島で日本のマンガ文化を愉しむ・・・新たな広島の観光スタイルになる可能性は大きいですね。


224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 06:14:19 ID:CLu8JedY0



フライブルク元祖芝生軌道。是非とも宮島線に採用して欲しい。
http://www.osaka-sandai.ac.jp/ce/rt/EuroLRT05/fri/fri-11.mpg

フライブルクみたいに広島にもトランジットモールをつくって欲しい。
http://www.osaka-sandai.ac.jp/ce/rt/EuroLRT05/fri/fri-10.mpg



225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 06:42:39 ID:CLu8JedY0



アーケード街になってる本通りならトランジットモールに最適じゃないか
トラムを通してみる価値は充分あるんじゃあないだろうか?

両脇商店街の中央部ど真ん中に。
http://www.osaka-sandai.ac.jp/ce/rt/EuroLRT/gre/MOV00048.MPG



226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:29:04 ID:hz4mx7cIO
>>224
まずは路面電車については信号と乗降システムの改善が緊急課題。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:41:56 ID:CLu8JedY0
天満屋と福屋との間にある通り及び、そごうと県庁との間に
ある通りについては、共にタイヤトラムにてトランジットモールにすべき。
そして一般車両については、完全進入禁止とし歩行者天国とする。
http://www.osaka-sandai.ac.jp/ce/rt/EuroLRT05/str/str-06.mpg
http://www.osaka-sandai.ac.jp/ce/rt/EuroLRT05/ncy/ncy-08.mpg

なお、相生通りについてだが、ここは原爆ドーム前から己斐・西広島方面に
かけて芝生軌道を採用されたい。
http://www.osaka-sandai.ac.jp/ce/rt/EuroLRT05/str/str-13.mpg
228ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/05(木) 10:51:45 ID:mn/kP8xXO
>>223
半日どころか16時間くらいは乗っているらしいよ。
昼前に出勤して来て、朝まで仕事したりで大変みたい。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:50:20 ID:QcL+/fxMO
シマリス4都市スレ立てろよ。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:31:56 ID:vsTiMdAj0
227いっその事、リバーウォークや井筒屋周辺のようにして、オープンカフェ
公園緑地を、儲けたら。
そしたら、ペット連れ、ベビーカー引いた若奥様が増え都心が活性化すると
思いますが?
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:39:32 ID:npkUgtQV0
シマリス仙台スレでも見事に撃沈される
くやしいのぉ〜wwwww
232ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/05(木) 18:52:30 ID:mn/kP8xXO
>>230
若い主婦は金を使わないから、見た目だけの活性化にしかならないよ。
金を落とすのは、どこでも金持ち婆爺、独身の女が主になる。
パルコ以外の若者向け拠点を創造することが、広島の活性化になるかと。
服が欲しい→若者がバイトや仕事を頑張る→金が回ると。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:53:13 ID:h1ZlcVzF0
>>230
川べりのオープンカフェなら広島にもあるじゃない。

たしかに小倉のリバーウォークと紫川対岸の井筒屋の夜景はすばらしいけれどもね。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:01:09 ID:QcL+/fxMO
シマリス、広島スレでも相手にされてないね。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:33:11 ID:hz4mx7cIO
市内電車パスピー3月1日開始!
ただし、宮島線・広島駅〜宮島口の2号線を除く
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:25:14 ID:2Fa+RaWl0
平和大橋歩道橋 コンペで6作品に絞る
平和大橋のそばに新設する歩行者専用の橋のデザインコンペが行われました。
広島市は平和大橋の混雑を解消するため橋の北側に、新しく幅6.5m、長さ83mの歩行者専用の橋の建設を計画しています。
デザイン選考のコンペには国内外から、29点の応募がありました。
世界的な彫刻家イサム・ノグチさんがデザインした平和大橋の欄干との調和を求めており、これが注目を集めた理由だったようです。
5日開かれた第1次選考会では、応募作品29点の中から6点に絞られました。
広島市は、今後、公開プレゼンを開いて、3月末にもデザインを決定します。
橋の完成は2014年の予定で、その後、南側にも橋をかける予定です。
(02/05 18:56)
http://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2009-02-051


広島都心部は街全体が、まるでひとつのモダンアート作品かの様ですね。
237えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/05(木) 20:26:35 ID:FciXf0yL0
>>228
タクシーも必死なのは分かりますが、迷惑な路駐は勘弁してほしいですね。
教育がしっかりしている会社はそんなことはないんですが。

>>235
宮島線にも同時に入れて欲しいなぁ・・・広島駅〜紙屋町間でも宮島線の車両に乗ることも多いですし。
あと、定期券もPASPYで発行できるようになるようです(赤バスを除く)。
http://www.paspy.jp/enterprise/press20090205a.html

もう一つ鉄ネタをw↓
「JR、新市民球場最寄り駅に自動改札を増設」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200902050311.html
さしずめ『広島駅東口』と『天神川駅西口』ですかねw
野球開催時のみ稼動させるのか、通常時も使えるのかが気になるところです。
238えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/05(木) 20:32:08 ID:FciXf0yL0
>>236
平和公園周辺のみならず、広島の街を歩いているといろんなモダンアートに遭遇します。
美しい河岸が作品に彩を添えてくれるのもいいですね。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:37:34 ID:fKEzjyhu0
>>236
そういう雰囲気は大事にしてほしい
240岩国の現実:2009/02/05(木) 20:46:48 ID:qayS5/7d0
長崎県佐世保市で昨年12月、職務質問中の警官をひき逃げし、軽傷を負わせたとして、
県警は5日、公務執行妨害、道交法違反(ひき逃げ)などの疑いで、米海軍佐世保基地所属
の1等水兵、ブランドン・ジャクソン容疑者(21)=窃盗罪で起訴=を逮捕した。

 調べによると、同容疑者は12月7日午前5時15分ごろ、同市平瀬町の路上で、盗んだ
軽ワゴン車を無免許で運転。佐世保署員が職務質問をするため、助手席のドアを開けた際
車を急発進させ、署員の頭部を打撲させるなどした疑い。
241日本の現実:2009/02/05(木) 21:50:33 ID:2ieHwHXz0
在日米軍の犯罪を取り上げるのも結構だが
朝鮮人、中国人の犯罪のほうが圧倒的に多い件。
刑務所は東アであふれてる。バランス感覚を持とうや。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:58:14 ID:LssBNzgW0
http://montagekijyo.blogspot.com/2009/01/4.html
■竹中平蔵「日本郵政はアメリカに出資せよ!」
ホントにやってたら今頃…。
竹中平蔵がどんな間違いも絶対認めない不誠実な詭弁家だということがよくわかる映像。
本来投資目的ではない個人の貯金を使ってラスベガスのスロットマシーンやルーレットをやれという男。

正直、おぞましさを感じる。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:09:31 ID:vsTiMdAj0
広島そごうは今どうなんだろう?
かつて西日本一といわれていたが?
セブンアイホールリングは、百貨店にあまり本腰を入れる気が無いみたいだし。

そごう(大阪店)は大丸に売却。札幌、旭川(西武)は閉鎖。果たして、呉そごうは大丈夫?
広島そごうはどうするのか?
三越伊勢丹は、広島店をどうするの?
札幌が、今閉店ラッシュで大変な事になってるが?
広島は大丈夫か?
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:41:31 ID:3S9EhfnF0
広島三越は今年改装する
広島そごうはミレニアムの基幹店になる可能性がある。

呉そごうはゆめタウンと大和ミュージアム効果で
なんとか踏みとどまってたがどうなるか?
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:02:46 ID:QRWVBj5d0
いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜HONDAっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

流石技術のでぱあとだね〜〜〜〜〜〜〜。
この時期に200万円を切るハイブリット車を販売するって。
流石だね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

えええええと、で狭島ご自慢のあの会社は環境に優しい新商品
を開発できてるのかな??????????????????????????????????

あーーーーーーーーーーはっはっはっは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:44:49 ID:CLu8JedY0

悪質なコピペ荒しへの対応について
2ch内での悪質なコピペ荒しに対して、以下のような対応をすることに
しました。 荒しの自覚がある方は、充分に理解した上、賢明な判断をする
よう にお願いします。
[email protected]は事務連絡用のメールアドレスです。削除人からの
通知やプロバ イダとのやりとり以外の、規制要請や規制に 関する質問、削
除要請 などはご遠慮ください。 このようなメールを頂いても一切返信はし
ません。
1 荒しのIPあるいはリモートホストについて
 書き込みのIPあるいはリモートホストについては公表させていただきます。
2 アクセス規制について
 そのIPあるいはリモートホストから荒しが利用可能と推測されるIPあるい
はリモー トホスト、またはその利用プロバイダについては、 該当掲示板
あるいは2ch全体で書き込みを拒否するように規制します。 規制の実施に
ついては、削除板でコピペ荒しに対応している削除人が、削除で対応し
切れないと判断した場合に[email protected]まで メールで通知し、そののち
荒しの内容を検分して妥当と判断した場合に行います。 一般からの規制
要請は受け付けませんので、コピペ荒しについても従来と同様、削除板に削
除依頼を行ってください。
3 プロバイダへの通報
 そのIPあるいはリモートホストから推測できるプロバイダ等に対しては、
そのIPある いはリモートホストと、荒しの行われた時間、荒しのログを添えて、
以下の ような文面で通報します。

247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:45:48 ID:CLu8JedY0
XXXXXネット様
こちらはインターネット掲示板2ちゃんねると申します。
 ○月X日▲時■分〜△時□分のあいだ、当掲示板にて以下のリモートホス
ト(xxx.xxxx.xxx.ne.jp)より、同内容の繰り返し書き込みが執拗に行われ
ました。
 このような行為は掲示板運営を妨げ、また当掲示板のサーバや回線に無用
な負荷を強いるものであり大変迷惑しております。
 つきましては、XXXXX様におかれまして、該当するユーザー様から二
度と同様の行為が行われないよう、厳正なる処置をお願いしたいと思います。
なお現在、当掲示板では荒し行為を排除するため、正規表現で.*xxx.ne.jpに
相当するすべてのリモートホストからの書き込みを拒否しており、XXXX
X様より 「同ユーザー様からの同様な行為がないことを保証していただけるまで」
こ の規制を継続します。 また、このメール及び、XXXXX様よりの返信等、
事態の経過に関しては、 当掲示板サイトにて公表させていただきます。あしからず
ご了承ください。
2ちゃんねる掲示板
 http://www.2ch.net/
  [email protected]
4 経過報告
 規制が行われた以降は、プロバイダの対応等について、随時経過を公開し
ていきます。
5 アクセス規制の解除
 基本的に該当プロバイダが、荒しユーザーが二度とそのような行為を繰り
返すことがないという保証を行うまで、アクセス規制は解除しません。
6 荒しの定義  何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには
基本的にお答えしません。  ただし自動的にスクリプトで判断しているわ
けではありません。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:47:06 ID:CLu8JedY0
くれぐれもコピー&ペーストを執拗に繰り返したり、同内容の繰り返し
を執拗に張りつけたり、可読性を損なうことを目的に書き込みを繰り返し
たりしないように 注意してください。次項にもありますが、容赦なく
対処します。保守荒らしや埋め立て、1000取りも無駄にサーバリソースを
消費する行為なので、禁止します。
7 その他
 この荒しに対する処置は、警告なしに行われます。
 また、いかなる理由があれ、自主的に解除する場合を除き、この処置
は撤回されません。
ひろゆき
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:52:00 ID:vsTiMdAj0
広島市も都心は若者、ファミリー層は郊外という概念を捨て、都心のもファミリー
から、ヤング、シルバー層と幅広い年代層が楽しめる街づくりをした方がいい
と思う。

広島や北九州といった企業城下町的な街は、3世代で住んでる人も多いと思い
ますが。こういった人達は、親からの援助があるので意外とお金を持ってる
ような気がする。

福岡のように転勤族がそう多くないと思うので。
私は、北九州在住なので3世代で買い物するのを、よく見かけます。
広島も、おそらくそうじゃないでしょうか?

そうしたら、イオンに流れている客層を呼び込めると思う。
都心にいるヤングも、やがて年を取り所帯持ちになるのだから。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:54:24 ID:CLu8JedY0
悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
規制議論板
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
規制情報
http://qb5.2ch.net/sec2ch/

251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:35:12 ID:C+T8Kd/x0
20代独身の頃は買い物の量も少ないけど
30代、40代になると家族が出来て買い物の量も増える。
だから車で行けてまとめ買いが出来るイオンとか、ゆめタウンのほうが便利。
子づれで繁華街を歩こうと思ったことない。
252ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/06(金) 00:51:15 ID:J4jzlmgaO
>>249
広島はかなり住居の都心回帰が進んでいるよ。マンション広くて安いもん。アーバンビューなんて正に広島の都心回帰の象徴だよ。
佐伯区だとかの山奥団地に頼り人口伸ばした地区は、人口が減少したりしていますから。
若い世代より、バブル頃に一軒家買っちゃったおっさんら程山奥に住んでいる傾向が強い。
だから、都心近くにJUSCOやらゆめタウンがこぞって来ているという訳です。
広島は以前は、
そごう→三世代。
パルコ→若者。
福屋・三越→爺婆。
という住み分けで成り立っていたのが、
一番にダイヤモンドCITY等の攻撃でそごうが転けてしまったから、都心部に家族連れが不足しているように見えるのだろう。
広島は工業都市故に簡単に纏まった工場跡地なんかが出て来るので、
一々地権者やらを纏めて再開発するより、JUSCOやらゆめタウンをさっさと作ってしまい易い環境であるから、
商売として都心部再開発より、空き地にJUSCOゆめタウンとなってしまわざる得なのもある。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:01:44 ID:O5rhG/JMO
シマリス、お前出てくるな。
はっきりいって迷惑。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:12:52 ID:yNY9b78V0
何も書いてないお前よりは、まともな事言ってるじゃないか
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:21:28 ID:O5rhG/JMO
下手くそな自作自演。
周りは気付いてるんだぜW
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:26:36 ID:O5rhG/JMO
札幌仙台福岡岡山
コテつけて煽る。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:29:41 ID:PqMClc250

豊功神社の下とか関見台公園近くの御船手海岸では
絶対にボウズになったことが無い。いつも爆釣だった。
http://www.magus.jp/pakupaku/sekimidaikouen/umi3.jpg
http://www.magus.jp/archives/2004/01/post_1.html
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:33:20 ID:t2lX5xLg0
プロ野球板の広島関連スレって
ほとんどに阪神叩きがあってすごいな・・・
日本人とは思えない粘着ぶりだよあいつら
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:54:35 ID:O5rhG/JMO
シマリス責任とってスレ立てしろよ。

877 名前: ティンカーベル ◆X5kvWliYjI 投稿日: 2009/02/02(月) 12:43:49 ID:LCI0Tq0iO
>>873
僕は基本的にデリヘルはあんまり好きじゃなくて、その中でも格安デリヘルは病気を撒き散らす業態として忌み嫌っているのだと書いたことがあるんだが、
どうやらチキンエッグはその格安デリヘルに関わる仕事をしている故に敵意を持たれ、そこから粘着されるようになった様子だよ。

880 名前: 鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw [age] 投稿日: 2009/02/02(月) 13:30:53 ID:v3De3pub0
そっか・・・・。
じゃあ、四都市スレとは縁を切るとしましょうか・・・。
広島スレともね・・・。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:10:58 ID:O5rhG/JMO
仙台開発スレのカキコ


636 :ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/04(水) 01:02:56 ID:ys0m6vdYO
>>635
はぁ?東大京大卒じゃないならカスじゃんかww
東大京大じゃないのにマシと言うならお前は帝大医学部でも出てるか?
福岡コテなんか、論理的反論一切出来ないで「もうスレ建てない」宣言して勝手に逃げるようなカスばかりじゃないか。
お前も文句あんなら、俺が掲げる伊達政宗暴君説を論理的に否定してみやがれよww


261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:21:12 ID:O5rhG/JMO
617 :ティンカーベル ◆X5kvWliYjI []:2009/01/31(土) 18:31:46 ID:OcH1qTmCO
終戦後、餓死者が全国1出まくったのが福岡。
理由は、小さい1地方都市にも関わらず、帰国を求める、日本人では無いとされて食料配給外に置かれた朝鮮・台湾・沖縄人が大挙押し寄せたからであった。
よってそれら三国人と呼ばれた、配給を受けられない彼らの福岡における乱暴狼藉は苛烈を極め、
全国的にも一番強く差別が残ると言われる福岡の忌まわしい記憶の一つとなったのであった。
平安時代から大陸からの略奪暴行に遇い、元寇で大打撃を受け、江戸時代初期まで奴隷貿易の一大拠点として機能した福岡はその他の土地には無い暗黒の歴史の記憶故に、
他の地域とは比較にならない差別意識を育み今に至っているのである。

シュウユウカン軍団はみーんなチャンコロ死ねとか平気で言っていたのは、福岡の土地柄故だったんだなぁ。

262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:41:24 ID:AVAf0muh0
鞆の浦再開発、国がNOを出したね。
確かに再開発するにしても鞆港の部分は完全保存するべき。
そうしたら将来、広島県内で三箇所目の世界遺産になること間違いないだろう。
263ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/06(金) 06:25:07 ID:J4jzlmgaO
>>261
真実じゃんか。
大陸に近く、大陸に色々酷い目に合わされた博多では、大陸系の人に対する差別が酷い、のは有名な話だ。
>>260
煽られたから煽り返しただけさ。まともに返してやる必要は無い。
>>259
歓楽街を浄化してああいう産業を地下に潜らせるのは反対、病気蔓延に実際に繋がっているのだから、
は僕の一貫した持論。
ああいう産業を差別するとかそんなつもりは全く無く、客も働く女性も働く男性も安心出来る、オーストラリアやオランダみたいにちゃんと管理された箱のが、地下に潜らせてしまうより良いという考え方。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 07:01:45 ID:oEbYpjcFO
シマリスは品がないし毒も吐くが、ひとつの意見としては成立している。
彼は間違ってはないと思うよ。
鶏卵素麺がスレ立てを放棄してもスレ立ての代わりはいくらでもいる。
問題はコピペ荒らしだろ。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:07:47 ID:5P4o6yCW0
スレは立たないです。。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 11:15:53 ID:D4yuwjJo0
アシアナ航空がトーキョー・メトロポリタン・イバラキ・エアポートという名前はが「すごくいい」と賛意
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233874032/
韓国向け名称使い分けへ
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:29:13 ID:kv4UQZ6W0
シマリスはいちいちいちいち一言多いんだよ
だから気持ち悪いコテに絡まれたりするんだろうに
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:07:46 ID:/k+BdzEh0
261私は福岡に住んでいるがそんな話聞いたことないぞ。
九州は金融危機が起こる前は、韓国、中国の人がスペースワールドやいのちの
たび博物館、小倉城周辺で良く見かけた。最近見ないけど。

広島は、被爆者を売りにして、世界中から観光客を集めているが。
だから、広島市は市民球場跡地に折鶴公園を造るのだるろう。
平和やがワーワーやってるけど、本部は広島?
広島の人は、アメリカや自衛隊が嫌いなの?
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:15:26 ID:voTnPY6lO
被爆者を売りにしてるって?九州人はどうしようもないバカばっかだなw
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:21:52 ID:KR2Xk2Ud0
>>269
事実だろ

>>268
福岡は戦地に送る予定だった食料がイパーイあったから飢餓は起こらなかったんじゃ?

>広島の人は、アメリカや自衛隊が嫌いなの?
自衛隊は嫌いじゃないがアメリカは大嫌い
広島の人は米兵はみんな性犯罪者・犯罪者を見る目で見てるよ
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:29:35 ID:Iwyr0nb/0
  _  ∩      ,-― 、
( ゚∀゚)彡// /   ` i
 ⊂彡  _...,,_ |_    i |
     〈     \   ,|
      \   // ヽ 丿
   ||l    >====||l=
      /|l      / |"   バコタン!
   ノ /、      // }
   )  ヽ、__i||,./ /   ベコタン!
    ⌒ ,〉  ,,    ",〉
      〈 _ _  , /
       `ー--‐''"
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:32:54 ID:JG3CHh1h0
>>270
最近どいつもこいつも口のききかたがシマリスに似てきたな
忌々しき事態だw
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:35:04 ID:voTnPY6lO
別に売りにはしてねぇよ
そんな言い方するなら福岡にも原爆を落としてもらえばよい
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:42:55 ID:voTnPY6lO
一発の原子爆弾で14万人が亡くなったのを忘れんなよ
観光うんぬんよりその過去の現実が、人々の命がどんだけ大事か
把握した上で発言しろよ
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:09:04 ID:/k+BdzEh0
同じ被爆地長崎は被爆者を売りにしてない。
異国情緒、グラバー庭、オランダ坂、長崎ランタンと港町良いイメージが浮かんで
くる。

長崎に行ってい見たい、あるいは住んでみたい気持ちになる。
また、この地で商売をしてみたいという人も多いだろう。
原爆は2番手。

広島=原爆とイメージが定着。そのためか暗い、平和やが騒ぐため品が無い
田舎というイメージがついてまわる。
そのためか、映画、ドラマの舞台に上がることも少ないのではないだろうか?

イメージが悪くても、北九州市のように宣伝が下手でギャップが激しいのなら
まだ救いようがあるが。

実際、広島は門司港レトロのようなおしゃれなウォーターフロントも無い。
川の街といいながら、リバーウォークや井筒屋周辺のように川を生かした
街づくりができていない。

百万都市と言いながら、遊園地が潰れるし。
宮島の水族館は立地が悪くしょぼいし。
九州鉄道記念館やいのちのたび博物館のように親子で楽しめる施設もないし。
リバーやキャナルのように、都心で楽しめる施設も無いし。
熊本の上通りのようにおしゃれなカフェやセレクトショップタウンも無いし。

いろいろ、全国に発信できるチャンスがあったのにことごとく潰してしまって
る。

そのことを、踏まえて市民球場跡地を再開発したほうがいいぞ。

276ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/06(金) 19:22:51 ID:J4jzlmgaO
>>270
福岡で飢餓が発生したのは、大陸や沖縄台湾に帰ろうとした人々が大量に押し掛けたから。
この人々は、アメリカの失策で食糧配給が受けられなかったから、飢餓が発生した。
東京や大阪ならば都市のキャパが巨大だから、隙間産業の口を見付けて食い繋げたが、
福岡は人口自体が少ないから、隙間産業のキャパも少なく、博多駅には大量の餓死体が横たわることになった。
汽車で博多に来て、死体のムシロを見てみれば、どれもこれもが同胞達ばかりだった、
という記憶が沖縄では語られている。

因みに広島で原爆による飢餓発生とならなかった原因こそ、宇品に大量の物資があったからさ。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:39:02 ID:/k+BdzEh0
276出所はどこ?教えて欲しい?
278ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/06(金) 19:55:02 ID:J4jzlmgaO
>>277
沖縄の女傑と言われたおばさんの伝記で記述があったよ。
別に福岡人が悪いんじゃなく、外国人には配給をしないと決め、元々日本人とされていて日本国籍だった人達を外国人と定めた、アメリカが悪い話だよ。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:00:16 ID:RPqftADKO
>>268
「被曝者を売り」なんてどうやって発想できるの?
広島自体を史上初の被曝都市として売りに、なら感じなくもないが…
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:00:24 ID:KR2Xk2Ud0
>>277
>沖縄の女傑と言われたおばさんの伝記

そんなのソースになるかよwwwwwwwwwwwwwww
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:30:43 ID:zsC6wsjY0
狭島企業はいろいろと大変ですね・・・・ふっふっふっふっ・・・・。
次はどこかな?????????????????????
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:41:05 ID:qJ75Cxp10
>>281
お前もこんなところで荒らしてないで自スレに戻れよ

岡山スレ大変なことになってるぞwwwwwwww
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:23:30 ID:H+TC6/o20
岩国空港だけは必要なかったね。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:40:31 ID:Gt0QP28Z0
国の借金考えたらね。

赤字補填を岩国商工会議所がもう考えとるみたいって。


285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:41:39 ID:FDwqqTaJ0
宮城県の皆様,ご迷惑をおかけしております。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:48:09 ID:wE2qfGvn0
最初から赤字補填考えてるのは仕方ないよ。

誰も成功すると考えてないのだから!


少なくとも広島空港の需要を奪うみたいだから。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:05:27 ID:/k+BdzEh0
岩国のアメリカ迷惑料たかり屋行政と、広島の平和やと原爆保障たかり屋と
繋がってるの?
こんなことばかりやって、ほんとに困ってる人に援助が行かないのは考えもの
だ。

東京のマスコミも、コイツラの正体をあばくべきと思うが?
平和やがワーワー言うから、怖くできないの?
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:06:12 ID:yNY9b78V0
>>275
なんだ、コイツいつもの荒らしじゃん
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:11:31 ID:bwKze3xM0
岩国は例外。

商工会議所会頭の会社の役員に合田一家温井組組長がなって一緒に基地利権たかっとったんじゃけえ!

それに輪をかけて幼稚園団体などの教育機関が一緒になってテポドンの目標地点の街にしたんじゃけぇ。
290えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/06(金) 22:17:11 ID:WCdP3Iq+0
やっと休日だ〜 今週は長かった・・・今夜も鉄ネタをどうぞw↓

「路面電車の利便性向上へ実験」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200902060022.html
 国土交通省は5日、路面電車内の液晶モニターで主な電停の到着予想時刻や新幹線のダイヤなどを案内し、
利便性の向上を図る実証実験を、広島市内で9日から3月中旬まで実施すると発表した。
 広島電鉄(中区)の江波発広島駅行き電車(1両編成)の車両3台に15インチの液晶モニターを設置。
広島バスセンター(中区)の最寄り電停となる紙屋町西への到着予想時刻や、
広島駅で乗り継げる新幹線、在来線、広島空港(三原市)行き高速バスの出発時刻を表示する。
 衛星利用測位システム(GPS)を利用するなどして電停ごとに各情報を更新。
利用客にアンケートはがきを配布し、効果や改善点を調べる。広島市での実験は昨年度に続き2回目になる。

↑国土交通省による実験も広電の恒例行事wとなっています。
広島駅ゆきなら広島駅発着のJRやリムジン、広島港ゆきなら広島港発の船舶・・・
紙屋町ならアストラムの案内も追加で・・・
という感じでフレキシブルに対応できたらもっと便利になるでしょうね。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:20:10 ID:mP6+Y5Sr0
広島空港の需要を岩国が奪うことだけは避けたいわなw
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:27:33 ID:r8EieRdd0
福山の商工会議所の会頭よりは。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:33:06 ID:j6Cf/0Ro0
まあ、悪例を参考にして岩国みたいにならないように広島県人の心意気を示しましょう。

市民から商売人が嫌われたら終わりですぞ。
294ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/06(金) 23:09:11 ID:J4jzlmgaO
東海リニアが出来たら、どうせ広島空港は終わりなんだから、岩国がどうこうなんて気にすること無いさ。
市場原理を無視して、県内どこからでも満遍ないように、
を選んだ時点で競争力を放棄して赤字が運命付けられていたのだかね。
岩国からしたら空港移転のせいで、平成の無理矢理合併前人口10万以上都市で、日本で一番東京までの到達時間が長くなったんだ。
東京まで延岡や北見より時間がかかるんじゃ、ぶちギレるのも無理は無い話さ。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:48:43 ID:E8IX02i90
>>294
>東海リニアが出来たら、どうせ広島空港は終わり

いつも見るがまったく意味がわからん
新幹線新大阪乗換えルートがそんなに需要があるとでも?
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:57:55 ID:JG3CHh1h0
>沖縄の女傑と言われたおばさんの伝記
>東海リニアが出来たら、どうせ広島空港は終わり

シマリスwww今日も低能スロットル全開だなwww
つうか、消えろカスwww
297鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/02/06(金) 23:58:35 ID:d6YcU8Zt0
次は最後の使徒なのか・・・・。
298鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/02/06(金) 23:59:14 ID:d6YcU8Zt0
あっ、超誤爆・・・失礼w
299ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/07(土) 00:00:57 ID:jluIq4pvO
>>295
はぁ?広島駅〜東京駅まで、二時間半強くらいになるんだけど。
飛行機利用より一時間くらい早く着くぞ。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:11:55 ID:l3R6PLje0
東海リニアていつできるの?
東京から大阪まで、軌道を造って走らせればいいとは成りません。
駅をどうするのか?車両基地はどこに置くの?
運航管理システムはどうするの?どんな、車両が走るの?
東海リニアは市街地に乗り入れるので、海上空港(関西空港、北九州空港)
などと違い、用地買収に手間がかかる。

高速道路や新幹線がなかなかできないのも、これと関係している。
果たして、生きてる時にできるだろうか?
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:18:35 ID:ZlgP9aXs0
>>299
片道3万5〜6千円くらいになるぞ
それでもまだ飛行機と時間がそんなに変わらん
302ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/07(土) 00:26:47 ID:jluIq4pvO
>>300
大宮〜東京の新幹線作るのに手間取った経験と、掘削技術の大発展がありましたから、都心部は全て地下を走らせるんですけどww
しかも地下掘削する方が、用地買収を進めるより遥かに安上がりな時代になってんですよ。
まっ、そんな感じで、東海はJRの中でも一番東大卒比率が高い組織ですから、君が考えていることくらいは全て踏まえた上で、
2025年東京〜名古屋開業を会社として公言しているんですよ。
東京〜名古屋開業でも、広島〜東京間は50分以上短縮が見込まれていますから、広島空港は火の車確定しています。
上海ですら440キロでリニアが営業しているんですから、日本がリニアも出来ない技術力しか無いなら、もう広島空港以前に日本が終わりってことですわ。
303ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/07(土) 00:29:38 ID:jluIq4pvO
>>301
それは無いね。正規で28000円くらい。
どうせ今ある博多〜名古屋のような企画が出るから、飛行機より高くなることは有り得ないよ。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:34:24 ID:ZlgP9aXs0
>>303
東京大阪のリニア料金いくらになると思ってんの?
飛行機より遥かに高い額でもペイするとされてるのに
305ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/07(土) 00:59:01 ID:jluIq4pvO
>>304
公式発表で18000円くらいだけれど。なので2万は切るでしょ。
因みに東海は高金利固定で前倒し返済不可能な国鉄債務を償還しつつ、国鉄時代大量採用高齢職員の莫大な退職金をまかないながら、千億円以上の純利益が現在でも毎年出ているのですが?
東京〜大阪・神戸・岡山・広島で飛行機駆逐で現在より売上は確実に増え、建設資金は低金利確実、国鉄時代大量採用者への退職金支払いも無くなる、故に採算ラインに乗るのは確実と東海は踏んでいます。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:00:51 ID:hlWWUr2AO
大阪乗り換えじゃ面倒だから利用者少ないな 
リニア開通後、東京〜大阪以外は陸の孤島になる
307えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/07(土) 02:13:43 ID:QtVw+cYH0
まぁ、圧倒的にリニア有利になる頃には私たちはもうこの世には・・・w
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 07:18:16 ID:lDJe270V0
まあ,詳細になればなるほど,希望的観測あるいは妄想に近いわけで。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 07:46:11 ID:l3R6PLje0
なんか非現実的な事を。
東海リニアは東京と大阪を一直線に結ばないと思うが。
東京、大阪、名古屋は地下を通す(建設費は無視)にしても、途中駅の静岡、
浜松といった、とこは地下を通すのか?

リニアができたと同時に東海道新幹線を廃止すならべつだが?
新幹線は廃止には、成りません。新幹線は東京〜大阪を結んでる訳ではない。
短区間利用も比較的多い。例えば静岡〜浜松。名古屋〜豊橋。東京〜小田原
といった区間。こういった区間は、新幹線通勤も多い。

岩国空港ができると、確実に宇部空港が廃港になるとおもわれ。
下関方面は北九州空港に。周南地区は岩国空港に。
そうなると、山口県中央地区が陸の孤島とかす。県職員は東京に行く時は、ど
ちらかの空港に、行かないといけない。

そんな事は、県が認めるわけないと思うが。
あまり、妄想、知ったかぶりをしないほうが。
自分の無知をさらけだすだけと思うが。
ちなみに東大卒が多いからといいて、その会社が優秀とは限りません。
むしろ、東大卒者が実権を握ると会社が傾くといわれていますが。
(石炭、繊維産業)など。このことは堺屋太一氏が述べているのでそちらを。
あなたは、東大卒?
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 07:55:52 ID:lDJe270V0
まあ,話が詳細になればなるほど,希望的観測あるいは妄想に近いわけで。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:08:18 ID:tEhzmuy8O
>>290
税金の無駄遣い。すぐに画面が路線図で隠されるだけ。役にたたない。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:49:35 ID:zUNfabBA0
>>309
長野を通る路線が発表されているのに
何で静岡とか浜松とか東海道新幹線併設であるかの如き前提で語るのか?
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:15:43 ID:Dx6Npysz0
>>309 は釣りか? 
でなければ最近の新聞やネットの記事もまったく読んでない古い人だな。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:20:28 ID:l3R6PLje0
長野を通すとしたら。リニア駅?は名古屋、京都と2つだけとなる?
途中駅は人口が少ないので駅は造らない?
いずてにしても、工事費にかかる都市部中心となるわけだ。
この区間をすべて地下を通すとなると膨大な建設費が?
日本のように都市が、点在するとこは新幹線があってる思う。
リニアはアメリカや中国に輸出した方がいいと思う。
大陸で広い所を走るので。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:24:08 ID:Dx6Npysz0
具体的な調査が進むリニア中央新幹線ルート
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20081029/527533/
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:28:38 ID:Dx6Npysz0
大深度地下掘削の法的、技術的問題はクリアされつつある。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20081225/529210/
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:34:12 ID:Dx6Npysz0
地下掘削技術の進歩で、
人口が密集する地表に鉄道を建設するための工事費や用地買収、補償の問題を解決するよりも、
結果として安くできる可能性が高くなった。

東京-名古屋-大阪間の新しい新幹線は、いずれ完成し、
飛行機の需要を大いに食うだろうな。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:07:17 ID:VWGgsRkw0
そんな事より最新シールド工法でアストラム延伸しろ!
広電の地下化を進めろ!

と言いたい。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:03:38 ID:tEhzmuy8O
>>318
広電は車掌がうるさい。少しは黙ってろといいたい。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:33:55 ID:0kjdhAWAO
広電の地下化w
アホですな
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:35:42 ID:tEhzmuy8O
ひろでん乗務員は名札差しに名札を掲げなかったり、中途半端に差し込むなど見苦しい。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:41:52 ID:HPDZqnNA0
フェリー・旅客船(単位:人)
       18年度 19年度 前年度比
愛媛〜阪神 **533,558 **490,970 △8.0
愛媛〜中国 1,426,764 1,379,040 △3.3

香川〜阪神 **232,197 **236,194  1.7
高松〜宇野 1,312,225 1,299,100 △1.0
西讃〜中国 ***69,289 ***65,220 △5.9

徳島〜阪神 **541,395 **526,570 △2.7


フェリー(バス・乗用車)の航送台数(単位:台)
     18年度 19年度 前年度比
愛媛〜阪神 56,941 52,406 △8.0
愛媛〜中国 222,296 214,201 △3.6

香川〜阪神 39,375 42,362 7.6
高松〜宇野 360,493 370,528 2.8
西讃〜中国 13,140 12,467 △5.1

徳島〜阪神 130,238 128,311 △0.7
323えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/07(土) 12:51:14 ID:QtVw+cYH0
広島〜松山のフェリーとスーパージェットで、土日祝日限定の割引をやってますね↓
http://www.setonaikaikisen.co.jp/oshirase/holiday/holiday.html

先日の新聞記事にもありますが、高速道路の値下げに対抗しての試みだとか。
竹原〜波方のフェリーが3月末で廃止されますし競争は激化するでしょうが、
ドライバーが休息できるメリットを生かして、共存できれば・・・と思います。
324ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/07(土) 12:53:16 ID:jluIq4pvO
>>322
広島〜松山の船賃、神戸〜高松や青函航路と比較すると、爆高だよな。
燃料費下がっているんだし、さっさと大幅値上げをしろと思う。
325えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/07(土) 13:34:31 ID:QtVw+cYH0
>>324
それは値下げでは・・・

まぁスーパージェットは豪華ですからねw 新幹線で言えばグリーン車みたいな感じ。
所要時間は若干延びますが、ランクを下げて一般の高速船で運航して運賃を下げるという方法もあります。


 それと、最近の広電の車掌氏は機転が利く人が増えたような気がします。
以前は車椅子の人や団体客が突然降り出すとファビョることが多かったんですが、
降りる場所を事前にを聞いていたり、運賃を先にもらっていたりと用意周到です。
 PASPY導入で将来的には信用乗車方式の導入を目指している(つまり車掌は廃止)ようですが、
これからも心温まる人と人のコミュニケーションはぜひ大切にして欲しいと思います。


では出かけてきます♪
326ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/07(土) 14:43:08 ID:jluIq4pvO
>>325
うわぁ〜ん、値下げだった・・・失礼しました。
ジェットも高いけど、フェリーも広島〜松山は高いよ。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:46:34 ID:tEhzmuy8O
路面電車は乗っていてイライラする。車掌が大声を出して客を指導するとは何事か。
328Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/07(土) 16:54:43 ID:pVkyraC30
イッツ ワンダ アフォー w
329Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/07(土) 16:59:59 ID:pVkyraC30
なーんだ、広島−松山って交流がほとんどできてないんだな


岡山−高松だと、24時間営業で4本/hのフェリーがあるのにw
しかも料金も高くないw 
あと、快速マリンライナーもあるよ〜www
あと、お互いの交流を活性化させるために、ベネッセ様が現代アートを
直島(香川)、犬島(岡山市)と展開していて、フェリーで回遊できるようになってるんだなぁ
広島−松山にはこんな島々を回遊するアートとかあるのかなぁ???



なーんだ、自称中四国の中枢都市 広島ってこの程度のレベルだったのか

ショボwww
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:13:39 ID:ITx/6Lnm0
>>329
フェリーは宇野−高松。
岡山市内からだと船乗るまでにけっこう時間が掛かるんだよね・・・
331Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/07(土) 17:56:20 ID:pVkyraC30
>>330
ふふふwww 電車があるっていいよねぇwww 電車がない広島−松山www
プゲラッチョwww
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:57:00 ID:Xpon1bK/0
ちなみに、広島人の私の嫁は高松人です。

 
333Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/07(土) 17:58:52 ID:pVkyraC30
岡山−高松間 最速52分 完全複線化で今後さらに時間短縮www

広島−松山 何分かかるのかなぁ???www 料金もいくらかかるのかなぁ???www

プゲラッチョwww
334Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/07(土) 18:06:44 ID:pVkyraC30
広島最弱だなおいwww wwww プゲラwww
335Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/07(土) 18:35:54 ID:pVkyraC30
屑島人 必死に岡山スレを散策中www
336Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/07(土) 18:36:36 ID:pVkyraC30
えかろーてひろしまは、今日も名無しで岡山スレを荒らしてますwww
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:41:57 ID:e6tPLNlw0
別府行きのソレイユ復活してくんねーかなぁ
338ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/07(土) 19:04:05 ID:jluIq4pvO
>>337
あぁ、あれカッコ良かった。
今は高速バスなのに、徳山からフェリーで国東まで行って別府に向かうのになっているね。
今日は神田から歩いて、坂東のフマキラーと愛媛銀行の前を通過したが、愛媛銀行には沢山松山観光促進ポスターが貼ってあった。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:31:37 ID:OqDiuSBM0
岡山−高松間 最速52分ってあの距離でそんなかかんの?

てっきり30分くらいかとww

不便だね。
340Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/07(土) 19:36:21 ID:pVkyraC30
不便なのか?www 高松−広島、松山−広島って何時間かかるんだ???www

かかか 中四国の中枢都市 クズ島www 岡山には一生勝てませんwww
最弱クズ島www
341Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/07(土) 19:45:01 ID:pVkyraC30
四国への鉄道路線がない広島、クズシマン今日も涙目www
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:55:51 ID:tzylwzDtO
誰か幅広タイプの洗車機がある所知らない?
343えかろ〜て ◆32uxc7TWWU :2009/02/07(土) 20:05:42 ID:j26/C0/gO
ただいま行きつけのお好み焼き屋で晩ごはん♪

広島に生まれて良かったと思えるひとときです。
344絶望的憶測の街岩国:2009/02/07(土) 20:57:02 ID:qoGdGLUr0
景気の悪化に伴い生活保護を申請する人が各地で急増し、東京23区と全国の政令指定都市の
去年12月の申請件数は、前の年と比べ35%も多くなったことが、NHKの取材でわかりました。

NHKが、東京23区と全国17の政令指定都市に生活保護の申請状況を取材したところ、
去年12月、1か月間の申請件数はあわせて9023件に上りました。

これは、おととしの12月に比べ2300件余り、率にして35%も多くなっています。
最も増加の割合が大きかったのは前の年の2倍以上に増えた浜松市で、3人に1人が、
仕事を失った派遣などの非正規労働者とみられるということです。

また、自動車メーカーや関連工場の多い名古屋市と広島市は、いずれも44%増えました。
景気の悪化に伴って、仕事や住む場所を失い生活保護を申請する人は、ことしに入っても増加傾向にあります。

年末から年始にかけて「年越し派遣村」が行われた東京・千代田区では、先月の申請件数が前の月のおよそ
5倍、東京・墨田区でも2倍近くに急増しています。

自治体の担当者の1人は「雇用情勢の悪化が大きく影響している。
窓口はすでにパンク状態だが、これから年度末を迎え、さらに申請が増えるのではないか」と話しています。


一方、在日は無条件で月々17万円の生活保護をもらえる。

中流層は増税か、せめて公務員の給与が全国一律夕張ベースならなぁ。

岩国の土建屋に与え続けている騒音公害利権、防音工事という生活保護金。
もう使い道が飲み屋、パチンコ、風俗しかない岩国の土建連中に、1円でも出すべきではない !
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:57:35 ID:C5Hvr+bw0
ふっふっふっふ・・・・
そろそろ狭島ご自慢のあの会社も・・・・
ふっふっふっふっふ・・
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:00:50 ID:C5Hvr+bw0
ドル安最高っっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
347Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/07(土) 21:20:50 ID:pVkyraC30
糞島は待つだ!
348えかろ〜て ◆32uxc7TWWU :2009/02/07(土) 21:29:43 ID:j26/C0/gO
さて、皆実町のゆめタウンで酒のつまみを買って帰りましょうか・・・
349Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/07(土) 21:36:33 ID:pVkyraC30
スルーするえかろーてw

しかし、その無意味な書き込みがすでに相手してるのと一緒なんだよw
スレを進行させようと必死すぎwww 

独り言はチラ裏に書いとけよバーカw
350えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/07(土) 23:27:39 ID:QtVw+cYH0
帰りました・・・市内の百貨店で食料品を物色w
シャレオの広場ではそごうがバレンタインチョコの特設コーナーを設けており、女性客で賑わっておりました。

松山からなら
「広島ショッピングパック」↓とか
http://www.matsukai.biz-web.jp/shouhin/hiroshima_shopping.html
「広島ビジネスパック」↓など
http://www.matsukai.biz-web.jp/shouhin/hiroshima_buisines.html
いろいろ企画商品がありますね。
盆正月GWやバーゲンシーズンでは、広島港ゆきの電車を待つ人のなかに、このクーポンを持ってる人をよく見かけます。

また松山観光港発着のリムジンバスはスーパージェットの時刻に合わせて設定されてます。

351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:10:28 ID:oUgE8Zk00
シャレオの中央広場はたまに面白いことしてるよなぁ
中古CDの掘り出し物市とか、島根の観光PRでミニ神楽公演してたり
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:36:06 ID:myegpmih0
ク仙台
353ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/08(日) 01:58:00 ID:3CPJgoaJO
>>350
松山は人口もそれなりだし、
何より愛媛大や松山大は女の子が多いのもあり、F1層と言われる消費性向の高い若い女のターゲット数が多いから、
徳山だとか浜田をストローするより遥かに街にお金を落としてくれるはずなんだよね。
なので、船が高くて使えないならば、
松山〜しまなみ〜広島を結ぶ格安ツアーバスを広島の旅行代理店が企画したりするのはどうかと思うよ。
354岩国の価値観:2009/02/08(日) 02:24:02 ID:6cfN5fCs0
「政府はやるといったら必ずやります。江戸時代なら反対したら一家断絶、家禄没収になるんですよ! 騒音に見合ったものをもらったほうがまし!」

桑原岩国市議会議員の名セリフ。

こう言った頭脳の持ち主が選挙で勝つ町が岩国です。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:22:42 ID:vS5lNd2W0 BE:971791283-2BP(0)

わしゃこのスレッドの名前がどうも気にいらんのんよ、普通に広島総合スレッドでええじゃない。
まあそれはええとして。松山の人間のしゃべりは関西系のしゃべりじゃ思わん?こんだけ近くにおる広島の
影響受けてもええ思うんじゃけど・・なんかどこぞで聞いた「近くて遠い国」じゃないけどなんかそんな感じがするんよ。
やっぱ広島とのアクセスの悪さが影響しとんじゃないんかねぇ。橋でつながる
んが一番ええんじゃがそうはいかんけえ、もっとスーパージェットやフェリーを気軽に利用できるのが一番ええんじゃが
まあそりゃなかなかむずかしいよの。しかし四国とのつながりを親密にすれば今以上に広島は大きくなると思うんじゃが・・・
広島は四国との関係を軽視してるようにも思える。
この辺もことをえかろ〜てさんやチンカーベルいやティンカーベルさんはどう思っとってんかいの?
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:42:59 ID:UhU7lYMa0
学校の地理の先生が授業中によく言ってたな。
中国四国地方っていうのは嘘っぱちで、本当は四国関西だって・・・
方言もそうやし、地政学的に見ても関西から直行便で大阪や神戸の文化が
流入してくるし、従がって四国の人間の大半が広島ではなく、
関西地方に常に目を向けてるって。 

鳥取なんかもそやしな。

宇部、長門市、下関なんかは広島には目もくれず
常に博多に目が向いてるし、
特に下関なんかは、もう完全に北九州商業地域の一部であり
福岡県の植民地みたいなもんやな
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 08:26:33 ID:s/eME+220
中国地方の中心都市の「広島」は有名でも「中国地方」自体は無名だしな。
だいたい広島は派手で大きいという印象を受けるが中国地方は地味で田舎のイメージが強くいいことない。
広島以外で大した県がないし、中国地方は広島だけ存在していれば十分とする企業も多い。
だから広島の出先には中国支店ではなく広島支店など都市名が使われるのだろう。
358えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/08(日) 08:35:01 ID:NtUM0L+r0
おはようございます。

>>351
今回のチョコ特設売場は初めて見ました。私はナイスアイデアと思いましたね。
企業の販促イベントは景気の影響で減少しているでしょうし、いろんな使い方が出来ると思います。

2〜3年前の今頃でしたか、中川翔子のイベントがあって観客でごった返していたことがありましたねw

>広島〜松山
しまなみ海道開通後、広島〜松山の高速バスがありましたが大コケしましたね。
理由は所要時間がかかりすぎたこと。今治から松山が遠すぎました。しまなみも一部一般道でしたし。
現在はしまなみは全線開通しましたし、今後、今治から松山道に直接接続できれば事情は変化するかもしれません。

359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 08:56:37 ID:qExYUTft0
松山のテレビ、マスコミは広島タウン特集をやっているのか?
福岡の場合JR九州がナイスゴーイング福岡といった、キャンペーンをやり九州
各地から、若者を集めてた。

さらに九州ウォーカーの存在も大きい(最近は、福岡の記事が少ないが)
広島に人を集めたけば、そういった事をやらにないと。
松山の人は、どれだけ広島タウンの事を知っているのだろうか?

また、広島にも門司港レトロ、キャナルシティのような、あれがあるから行く
といった物を造らないとダメ。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:10:55 ID:s/eME+220
若者なんか集めても大して金持ってないし意味なし。
それより団塊ジュニア世代より上の層を狙って集めた方が地域に金が落ちる。
広島はそうした需要にサービスを供給することの出来得る観光資源を沢山持ち合わせている。
宮島、平和公園、呉・・・そして新球場も誕生する。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:58:17 ID:9dLDe5cMO
PASPYが宮島線(2号線・広島駅〜宮島口)で使えないとはどういうこと?一番のメイン路線だろ。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:05:50 ID:9dLDe5cMO
>>361
広島駅から平和記念公園までICOCAで乗るには、6号線江波行きに乗るしかない。
単車のみの6号線は大混乱するぞ。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:41:28 ID:qExYUTft0
360宮島、平和公園に中高年が来るのか?
門司港レトロや唐戸は若者ではなく、年配者も多いぞ。
キャナルの中にある福岡シティ劇場、博多座ばばあのすくつだぞ。
広島にも、そういった物が無いと......。
呉は別だが。(大和ミュージアム)
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:53:22 ID:JxFfLJRQO
宮島は老若男女全て来るから心配無用
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:13:02 ID:EJ1LsgYX0
東海リニアが名古屋まで開通した段階で広島空港利用客30%減少確実だって。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:54:22 ID:sJ6Z9ZF+0
>>353
しなまみ使ったら四時間コースなんだが・・・
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:39:20 ID:sJ6Z9ZF+0
フェリー業界に公的支援 高速1000円で打撃必至 国交省検討
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090126/plc0901260133001-n1.htm
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:17:11 ID:UhU7lYMa0
    




           "∵∵∵Y∵∵∵∵ _人_.``、_
       .'"  ヾ:´:~'':、,_,,..-:‐:‐:、、._.,,. Y    丶.
     -"     .!:.:_,.:_,.、、._ :..:..:..:..:._,,`゙'':、,    '.、
    ,'"∵∵∵./'":.,'"   ヽ.:..:..:..:i. `ヽ;.:ヽ∵∵.ヽ
   ,.,'" _人_  ./   i  ⌒ヽ./.:..:..:.:.ヽ'⌒ .i´~''!     `、
  i"    Y  ./_,.、-:'::.`丶,.,-'.:..:..:..:..:..:.:.`.-'_,,..,,.,i   
 ..!∵∵∵∵/i"'''-.;.;.;;、-''"`゙''ー-;,:_:_,;..-‐'`:、.:.:.:.!∵∵∵i 
 .!/:`:ー._. ./:.:..i                `i:.:!     .i
  !:..:..:..:.:.~.:..:.:.:.:.`、             //     . i  いつも60余年前の憎しみ、恨み辛みが脳裏をよぎるお!!w wwww
  i.:..:..:..:..:..:..:.:../              /:/∵∵∵../
   ヽ:..:..:..:..:..:.`、              ヽ:`ヽ    ./
    ヽ、.:..:..:..:..:.i               i.:.:..:.\ /
     ` 、.:.   名ばかりの国際平和文化都市だおw   ..:..:..:ヽ
      "'-.:..:..:.i             ./.:..:..:..,-'
         `'、.:`i            /.:., -'".
          ``丶、._       _,,.-‐''"  
              ``´~"' '"''"




369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:39:33 ID:ClkmhGDcO
>>359
石崎汽船とか結構アピールしてるよ。
フェリーに乗ると、広島買い物ツアーのパンフレットがあったりする。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:47:25 ID:UhU7lYMa0




           "∵∵∵Y∵∵∵∵ _人_.``、_
       .'"  ヾ:´:~'':、,_,,..-:‐:‐:、、._.,,. Y    丶.
     -"     .!:.:_,.:_,.、、._ :..:..:..:..:._,,`゙'':、,    '.、
    ,'"∵∵∵./'":.,'"   ヽ.:..:..:..:i. `ヽ;.:ヽ∵∵.ヽ
   ,.,'" _人_  ./   i  ⌒ヽ./.:..:..:.:.ヽ'⌒ .i´~''!     `、
  i"    Y  ./_,.、-:'::.`丶,.,-'.:..:..:..:..:..:.:.`.-'_,,..,,.,i   
 ..!∵∵∵∵/i"'''-.;.;.;;、-''"`゙''ー-;,:_:_,;..-‐'`:、.:.:.:.!∵∵∵i 
 .!/:`:ー._. ./:.:..i                `i:.:!     .i
  !:..:..:..:.:.~.:..:.:.:.:.`、             //     . i  下関・門司港レトロとか長崎ハウステンボスみたいな洒落たものなんて無いお!w
  i.:..:..:..:..:..:..:.:../              /:/∵∵∵../
   ヽ:..:..:..:..:..:.`、              ヽ:`ヽ    ./         ただあるのはキモイ原爆だけだおw
    ヽ、.:..:..:..:..:.i               i.:.:..:.\ /
     ` 、.:.   名ばかりの国際平和文化都市だおw   ..:..:..:ヽ                 一回見れば充分だお!!wwww
      "'-.:..:..:.i             ./.:..:..:..,-'
         `'、.:`i            /.:., -'".
          ``丶、._       _,,.-‐''"  
              ``´~"' '"''"

≪お土産品≫
http://www.lvtaizen.com/sight/image/atomic_02l.jpg
http://www.lvtaizen.com/sight/image/atomic_09l.jpg


371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:52:19 ID:UhU7lYMa0





              "∵∵∵Y∵∵∵∵ _人_.``、_
       .'"  ヾ:´:~'':、,_,,..-:‐:‐:、、._.,,. Y    丶.
     -"     .!:.:_,.:_,.、、._ :..:..:..:..:._,,`゙'':、,    '.、
    ,'"∵∵∵./'":.,'"   ヽ.:..:..:..:i. `ヽ;.:ヽ∵∵.ヽ
   ,.,'" _人_  ./   i  ⌒ヽ./.:..:..:.:.ヽ'⌒ .i´~''!     `、
  i"    Y  ./_,.、-:'::.`丶,.,-'.:..:..:..:..:..:.:.`.-'_,,..,,.,i   
 ..!∵∵∵∵/i"'''-.;.;.;;、-''"`゙''ー-;,:_:_,;..-‐'`:、.:.:.:.!∵∵∵i 
 .!/:`:ー._. ./:.:..i                `i:.:!     .i
  !:..:..:..:.:.~.:..:.:.:.:.`、             //     . i    今後とも、世界の中の糞デッチとして、アホ馬鹿にされながらも
  i.:..:..:..:..:..:..:.:../              /:/∵∵∵../
   ヽ:..:..:..:..:..:.`、              ヽ:`ヽ    ./
    ヽ、.:..:..:..:..:.i               i.:.:..:.\ /           悲劇的人種の十字架を背負い、奴隷の精神で歩んで行く気概だおwwww
  i.:..:..:..:..:..:..:.:../              /:/∵∵∵../
     ` 、.:.    被害者意識のカタマリw      ..:..:..:ヽ
      "'-.:..:..:.i             ./.:..:..:..,-'
         `'、.:`i            /.:., -'".
          ``丶、._       _,,.-‐''"  
              ``´~"' '"''"






372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:20:59 ID:fbwQ8KkY0
ふっふっふつふっふ・・・・・
週明けの東京証券取引所の平均株価と為替相場が楽しみだね・・・・。
一ドル何円までドルが下落するか・・・・。

きっと桜が咲く頃には一ドル=80円前後になっていて・・・欲しいですっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

俺の名前はモモタロー。おでこに「愛」と書いてみる。愛という字を見るたびに
思い出すがいいっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

あーーーーーーーーーーーーーーーーはっはっは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:51:35 ID:W+D80O/U0
さっきちらっと見たTSSニュースで、紙屋町で署名運動して
広島市役所に送るってやってたんだけど、
何の署名?市民球場跡地の件ですか?
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:08:44 ID:UhU7lYMa0


In der Endphase der Weimarer Republik trugen die Großunternehmer nur vereinzelt zur Finanzierung der NSDAP bei. Ausnahmen waren Fritz
Thyssen, Albert Vögler, der sich noch im November 1932 an einer Unterschriftenliste bedeutender Unternehmer gegen Hitler beteiligt
hatte, oder Emil Kirdorf, der sich aber bereits 1928 wieder der DNVP zuwandte. Erst ab Februar 1933 flossen die Industriespenden
reichlich. Sie wurden als Adolf-Hitler-Spende der deutschen Wirtschaft institutionalisiert und nahmen bald den Charakter einer
Zwangsabgabe an. Allerdings erhielten die Industriellen, wie von ihnen erhofft, durch ihre finanzielle Unterstützung diverse Vorteile.
Für die Erfüllung von Hitlers Plan nach Kriegsfähigkeit der Wirtschaft und Einsatzfähigkeit der Wehrmacht wurde nicht nur die
Rüstungsindustrie stark vorangetrieben. Vor allem auch Konzerne wie I.G. Farben waren vonnöten, um die synthetische Herstellung von
Buna oder Benzin zu ermöglichen.

375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:12:49 ID:UhU7lYMa0
Zur Finanzierung der sozialen Kosten und Kriegskosten hielt sich die Partei auch am Eigentum und Vermögen jüdischer Bürger schadlos.
Partei und einzelne Parteimitglieder nutzten Eigentum und Vermögen jüdischer Bürger zur Bereicherung oder für zusätzliche
Staatseinnahmen. Zunächst erfolgten stufenweise Arisierungen sowie willkürliche Kürzungen von Renten und Sozialleistungen jüdischer
Bürger. So betrugen im Haushaltsjahr 1938/1939 die Zusatzeinnahmen aus der Arisierung (auch Reichsfluchtsteuer) rund 10 Prozent
der laufenden Haushaltseinnahmen des NS-Staates. Während der Kriegsjahre dann wurden jüdische Bürger massenhaft in Konzentrations- und
Vernichtungslagern ermordet, wobei umstritten ist, welche Rolle wirtschaftliche Motive beim Holocaust spielten, und ob sie überhaupt
eine wichtige Rolle spielten.

376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:23:54 ID:BuH1CkWf0
>>373
521 名前:7列74番[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 22:05:36 ID:rk0pXbRU
市民球場の跡地利用 計画の見直し求め署名活動(TSS 2009年2月8日)
http://www.news.tss-tv.co.jp/news_html/0902080040.html

広島市が決定した市民球場跡地の利用計画には、市民の意見が反映されていないとして、市民団体がきょう、計画の見直しを求める署名活動を行いました。
署名活動には、現在の市民球場跡地に多目的サッカースタジアムを提案する市民団体のメンバー10人が参加しました。
球場の跡地利用をめぐっては、広島市は先月折り鶴展示施設や緑地広場、また劇場などを中心とした公園を作る跡地利用計画を策定しています。
しかし市民団体は、世界に広島をアピールする賑わいの場としてふさわしくないとして、もっと時間をかけて検討すべきだと訴えています。
市民団体は、今後広島市に跡地利用の見直しを求めるため、1万人の署名を集めたいとしています。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:33:09 ID:O9H5o8LS0
サッカー場が世界に広島をアピールする賑わいの場としてふさわしいのですね。
378えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/08(日) 22:33:51 ID:NtUM0L+r0
今日もチョコ売場は賑わってましたね〜♪
私は連れと一緒にチョコの試食しまくりw 何やってんだか・・・w

>>369
松山市内の某書店に立ち寄った時にガイドブック売場を観察wしたんですが、
地元や関西と並んで広島のガイドブックも目立つように陳列されてましたよ。

それとこの時期、広島発の最終のフェリーにはスキー帰りの客が多くなるんですよね。
港まで運転されているスキーバスのコースもあったりします。

>>373>>376
署名を集めるのは結構なんですが、反対するだけではなく自説を堂々と展開して欲しいものです。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:36:26 ID:VXokDSKQ0
そうか?
今の段階では「広島市の案に反対」でいいだろ。
コンペ中でもなんでもないんだから。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:41:15 ID:6ej+NOZj0
となると,市民球場を今の場所から移転することも市民の意見を聞いたのか?
改修でよいという意見はどうなった?
というところまで,議論が戻ってしまったりして。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:42:47 ID:UhU7lYMa0
東大・京大の地域別合格状況(中村忠一「全国高校格付け」より)




       東大  京大  合計  人口(万) 率
北海道   45   32   77   570  13.5
東北    87   43   130  984  13.2
関東    1696 227  1923 4003 48.0 ←ぷ。関西の半分w
甲信越静 137  109  246  938  26.2
北陸    89   72   161  314  51.3
中京圏   210  299  509  1095 46.5
近畿    421  1560 1981 2075 95.5 ←ダントツ1位!
中国    160  163  323  777  41.6
四国    106  94   200  417  48.0
九州    376  208  584  1476 39.6

http://www.youtube.com/watch?v=2j42la4uPBc
382えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/08(日) 22:55:27 ID:NtUM0L+r0
>>379
自分たちの意見を受け入れてもらおうと目論むのなら、やはり周到な準備が必要なんですよ。
あとは>>380とも関連するんですが、マスコミを上手く利用すること。
現球場の改修案があまり浸透しなかったのは、
マスコミが積極的に取り上げなかったことが大きいと私個人的には思います。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:59:07 ID:UhU7lYMa0
都道府県別ノーベル賞受賞者

利根川進 愛知県出身
小柴昌俊 愛知県出身
小林誠 愛知県出身
益川敏英 愛知県出身
湯川秀樹   東京都出身
朝永振一郎 東京都出身
白川英樹   東京都出身
江崎玲於奈 大阪府出身
川端康成 大阪府出身
福井謙一 奈良県出身
南部陽一郎 福井県出身
野依良治   兵庫県出身
田中耕一   富山県出身
大江健三郎 愛媛県出身
佐藤栄作 山口県出身


384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:03:18 ID:UhU7lYMa0

全て大阪が発祥の地♪

♪先物取引(堂島米市場)(世界初) ♪公設小売市場(日用品供給場)
♪カラオケ(日本を代表する産業文化に)(世界初)
♪本格的な大規模下水道(太閤下水) ♪国内ジャズ ♪地下街
♪駅ターミナル型百貨店 ♪消防艇(蒸気ポンプ船)
♪ホルモン焼き(あの本場韓国へ逆輸出!) ♪ノーパン喫茶 ♪回転寿司
♪即席ラーメン・カップラーメン(世界初) ♪便利屋(雑誌の出版社)
♪節分は恵方に向かって太巻き丸かじり(年1回の寿司屋の稼ぎ口)
♪日本初の女性知事 ♪カレー粉、甘口カレールウ ♪立ち食い・立ち飲み
♪国産ビール ♪プレハブ住宅 ♪魔法瓶 ♪レトルト食品(世界初)
♪おまけつき商品 ♪蚊取線香 ♪クレパス(世界初)
♪ポーションタイプのコーヒーフレッシュ ♪繰出鉛筆シャープペンシル
♪ラジオ受信機 ♪電子レンジ ♪太陽電池式電卓 ♪お菓子タイプの酢昆布
♪炭酸飲料サイダー ♪ヘアドライヤ ♪会席料理 ♪オムライス ♪うどんすき
♪あんみつ ♪ラムネ ♪銭湯 ♪ちんどん屋(東西屋)
♪スーパーマーケット(アメリカから輸入したのではなく、いらちで合理的な大阪で自然に生まれた)
♪カッターナイフ(世界初) ♪大阪ドーム(世界初多目的ドーム) ♪スポーツ新聞
♪豚まん ♪屋上ビアガーデン ♪発泡スチロール ♪食品包装用ラップフィルム
♪化学雑巾 ♪栄養ドリンク ♪トイレ用芳香剤 ♪ビデオ一体型テレビ
♪海苔が湿らないタイプのおにぎり包装 ♪生麺タイプカップラーメン
♪横断歩道の信号が青に変わるまであと30秒... ♪一括投入式券売機
♪私鉄営業運転 ♪市営地下鉄営業運転 ♪ワンマンバス
♪リニアモーターカー営業運転(世界初) ♪リフト付路線バス(車椅子対応バス)
♪関西国際空港(世界初海上空港)

全国で成功している産業の発祥は、関西・大阪が7割を占める



385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:06:34 ID:murhKk0aP
>>378
自説を展開してどうするの?
周到な準備というけど、ちょうど今予算委員会が始まろうというんだけど
理想論は結構だが現実には即してないよ
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:28:16 ID:VXokDSKQ0
えかろーては評論家でいたいだけ。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:28:16 ID:UhU7lYMa0

以前、大赤字を平然と垂れ流してるアストラムのことを
地下鉄だって豪語するアホが居たけど・・・
こういうのを名実共に地下鉄って言うんだよな。
私鉄やJR線が相互乗入れしながら地下鉄にも乗入れしてるのを。

http://www.kotsu.city.osaka.jp/eigyou/route-map/subway_rosenzu.html
http://www.tokyometro.jp/rosen/rosenzu/pdf/network1.pdf
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/subway/sub_route.html
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:35:57 ID:UhU7lYMa0

http://www5.ocn.ne.jp/~farm/
 ↑
なに? コレ 

アホには何をやらせても長続きしないw
ワロタwwww
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:44:22 ID:IAn1sUEj0
>>378
私は、関係者でないのでこのニュースの署名活動の事もここで初めて知ったんだが、たぶんこの人らだと思う

http://all-for-hiroshima.com/doc/sensuta01_web01.pdf
http://all-for-hiroshima.com/doc/sensuta01_web02.pdf

と、言うことで彼らは自説とやらを堂々と展開してると思うのですが・・・

それと、一連の経緯を見ての通り、中国新聞と中国放送は完全に広島市のプロパガンダしかしてなです。
彼らの事や県サッカー協会の件を極力小さく扱っているばかり・・・
残念ながら、もはやキミの言うロビー活動云々を言ってる事態じゃなくなってる。
行政の根回しがほぼ完了している中で反対意見の数で勝負しないと行けないとこまで来てる。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:50:10 ID:ClkmhGDcO
またスタジアム欲しい、欲しいのサポーターかよ・・・
いい加減にしとけって
うざいにも程がある
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:31:15 ID:HAi6MzMI0
ふっふっふつふっふ・・・・・
週明けの東京証券取引所の平均株価と為替相場が楽しみだね・・・・。
一ドル何円までドルが下落するか・・・・。

こんなこと言ってるから
ボクチンはFXで大損するんです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

俺の名前はモモタロー。おでこに「損」と書いてみる。損という字を見るたびに
思い出すがいいっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

あーーーーーーーーーーーーーーーーはっはっは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


392ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/09(月) 00:36:32 ID:QZweRGRBO
>>365
県やらの役所が作る見通しは甘い場合がほとんどだよ。
>>381
広島だけなら、かなり優秀なんだけどね。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:10:59 ID:EKXXOWKg0
大阪の橋下知事はやっぱ偉い。
府が補助金打ち切りを決めたオーケストラに、補助金打ち切り反対の署名が集まった。
しかし、「名前を書くならタダでも出来る。お金を出せ」と言い放った。
言うのはタダな市民を深く理解している。
 

394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:15:32 ID:rsbH9sDn0
署名どこで集めてんのかな
球場ならちょっと寄ってみるか
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:19:09 ID:Ymu2f7QtP
396ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/09(月) 02:45:24 ID:QZweRGRBO
>>360
いや、若者でも、
実家暮らしや、一人暮らしだが親から仕送り貰っている学生、とかは金があるよ。給料殆んど小遣いだからね。
一番金が無いのが、核家族若夫婦子連れ、子供が小さい為に妻主婦。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 07:14:22 ID:krxsX8WX0
Der Nationalsozialismus verstand sich als alle Bereiche von Staat und Gesellschaft umgestaltende, revolutionäre Volksbewegung.
Er strebte die Aufhebung der für die Weimarer Verfassung grundlegenden Rechtsprinzipien an: vor allem der individuellen
Bürgerrechte und der institutionalisierten Gewaltenteilung zwischen Reichs- und Landesregierungen einerseits, Legislative,
Exekutive und Judikative andererseits. Sie sollten nicht nur gemäß Punkt 25 des Parteiprogramms von 1920 einer „starken
Zentralgewalt des Reiches“ untergeordnet, sondern entweder durch neu aufgebaute Behörden ersetzt oder entmachtet
und umstrukturiert werden, um fortan Teil eines von oben nach unten organisierten „Führerstaats“ zu sein.
Die Idee der Volksgemeinschaft sollte Politik, Moral und Recht zu einem unauflösbaren Ganzen zusammenschweißen.
Der dynamische, keiner höheren Rechtsinstanz verpflichtete „Führerwille“ sollte – von den Parteigliederungen im vorauseilenden
Gehorsam erahnt – eine neue nationalsozialistische Herrschaftsform schaffen. Formal nicht normierte emotionale Leitgedanken
wie das „gesunde Volksempfinden“, der Aufstieg der „Tüchtigen“ durch „Kampf und Auslese“ usw. sollten zu neuen Quellen des
Verfassungsrechts werden. An die Stelle der Verpflichtung der Staatsbeamten auf allgemeine Rechtsprinzipien sollte die
persönliche Verpflichtung treten, die dann durch „Führereide“ bekräftigt werden musste.
Hitler hatte mit seinem Legalitätseid vom 30. September 1930 (Ulmer Reichswehrprozess) die Ausnutzung der legalen Möglichkeiten
und spätere Umgestaltung des Staates nach der eigenen Weltanschauung angekündigt.
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 07:15:28 ID:8uLUYI7GO
車椅子の方の友人同士でグリーンムーバーに介助なして乗られている。
このような光景は日本では広島だけだ。これこそ真のユニバーサルデザインだ。
399来年には99空港、経営は多難:2009/02/09(月) 11:30:15 ID:J0PMm+5M0
国内の空港数は現在97。国土面積1万平方キロ・メートル当たりの空港数は2・6で、米国(2・0)や中国(0・2)などより多い。

 1969年の国内空港数は56だった。その後、経済成長とともに伸びる航空需要に応じて、政府は全国に空港を整備してきた。87年には80、94年には90を数えた。
今後も増える予定で、2009年中に静岡空港、10年に茨城空港が開港すると99になる。

 建設ラッシュの反面、見通し通りに旅客が集まらず赤字経営に陥る空港も多い。
また、国内線旅客数9697万人(06年度)のうち6割超の6216万人が羽田便に集中しており、空港利用の偏りは解消されていない。

 10年に開港する茨城空港では、国内航空会社は採算が取れない懸念から就航に難色を示し、今年2月にようやく韓国アシアナ航空の乗り入れが決まった。
景気が低迷する中、今後も前途多難な状況は続きそうだ。

 国土交通省は08年に空港法を改正し、空港政策の重点を「整備」から「運営」に移すという。新たな空港建設よりも既存空港の利用推進に力を入れるという方針だ。
だが、約100か所の空港を全国に張り巡らした後での政策転換には遅すぎたとの批判もある。




日本航空と全日本空輸が4月以降、不採算となっている国内・国際線計28路線を廃止・減便する。

 世界的な景気後退による航空需要の減少で、収益が急激に悪化したためだ。減便により観光客数が減ることが予想される対象の地域には動揺が広がっている。



釜山港や仁川空港の活躍を見る度に、無数の中途半端な空港を乱立させて負けるべくして負けている国土交通省と道路港湾族の馬鹿共は、憲法の例外として「遡及処罰」すべきだと思う。
「戦力分散、逐次投入」による第3の敗戦を招いた自覚が政府与党にあるのだろうか。とは小さな政府、安保重視、改憲、教育改革を重視する保守本流改革派は今こそ奮起すべきであろう。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:15:04 ID:whY/xBEPO
>>385
宣伝活動は結構だが、巣の進行が止まってるぞw
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:51:41 ID:rsbH9sDn0
>>395
あと四分起きててその書き込みを見てれば・・・・w
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:57:24 ID:OI4dXHOI0
>>399
そういう地方空港にとって厳しい現状の中で、

岩国空港開設ってのは、どう考えてもオカシイよね
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:17:57 ID:H+0Tw+v40
国公立大学法・経済・経営・商系トップ20:前期日程


※「○%」はセンターランク

1位 東京大学(文科一類):92%
2位 東京大学(文科ニ類):90%
3位 京都大学(法):89%
4位 一橋大学(法):88%

4位 京都大学(経済):88%
6位 一橋大学(商):87%
6位 大阪大学(法):87%
8位 首都大学東京(都市教養/法学系):86%
9位 筑波大学(社会・国際):85%
9位 一橋大学(経済):85%
9位 名古屋大学(法):85%
9位 神戸大学(法):85%

13位 東北大学(法):84%
13位 大阪大学(経済):84%
13位 九州大学(法):84%

16位 北海道大学(法):83%
16位 横浜国立大学(経営):83%
16位 神戸大学(経営):83%
16位 広島大学(法):83%
16位 九州大学(経済/経済・経営):83%
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:52:38 ID:QwGqF4CL0
まあいいと思うけど、法人税が入らないわけだから
購入する理由付けが若干苦しいなw

広島市、マツダ車を購入へ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200902100017.html
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:46:31 ID:Zk4Vv1hI0
>>385
市の職員さんこんにちは。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:56:24 ID:j333CDTD0
福山の皆さんに質問があります!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
岡山と広島、どっちにより親近感をお持ちですか????????????
もちろん・・・・・・・・・・
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:34:36 ID:COzR8Q+o0
広島だよ。桃太郎バカじゃね?
408ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/09(月) 23:44:11 ID:QZweRGRBO
今回の大都会広島帰郷で思ったのが、雨後の竹のように増えている鉄板焼屋(お好み焼きではない)が、意外にリーマンで繁盛しているなと感じた。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:59:20 ID:H+0Tw+v40

エルピーダメモリは4日、公的資金を使って一般企業に資本注入する新制度の活用申請について「資本増強の選択肢の一つとして検討したい」とのコメントを発表した。
政府は一時的な業績不振に陥った企業の財務基盤強化を支援するため、今通常国会で産業再生法改正案の成立を目指している。
エルピーダは同法案が成立した場合、日本政策投資銀行などに優先株を発行する形で、今春にも資本を数百億円増強することを検討している。 (日経ネット)

出たな、妖怪!という感じだね

こんなものが公的資金で救済できる、というのなら、アメリカはGM一社の救済になんであれだけ汲々としているのか??
金融機関は世界の経済を脅かすリスクがあるということでやっとお金を入れることにした

それですらあれだけの議論を尽くしてやっている訳だ
民主主義、自由主義経済の当然の帰結として、一民間企業は経営に失敗すれば倒産する
不動産会社はだめでエルピーダならOKというのはいったいどういうことか、きちんと説明せよ、経済産業省よ

第一次バブル崩壊余波でのダイエーやそごうなどがドサクサ紛れになっていまどうなっているのか。きちんと検証されねばならない

100歩譲ってもし一時的な大波をかぶってしまった結果での経営不振というなら、株式市場で十分調達できるわけであり、政策投資銀行は主体的判断で融資が可能なはずだ
それを経済産業省の意のままに動かせるような金をつけよ、というのは許される話ではない

それを言い出したらそもそもいったいなんの為の民事再生法なんだ!

こういう一連の動きを見ているとまだ前回バブルの時のほうがましな解決をしようとしていたのかもしれない
まあ、本当に解決する前に中国バブルのおかげで救われちゃったんだけどね

いづれにせよこんなもんがこんなスキームで救済されるのであればもう資本主義などあったもんでもない
それだけ国の存立を揺るがすほどの企業なのだというならその説明をせよ
その上でそんな大事な「国策企業」の経営を失敗した放漫経営の罪で経営者を牢屋にぶちこむ、のと引き換えに金を出す、くらいでないとモラルハザードの極地だろう
先に金をつけてあとから経営監視しますから、って、あんたらあほか

経済産業省も国民をばかにするのもいい加減にしろということだ
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:19:03 ID:toFrB4B20
Aufgrund der in der NS-Ideologie proklamierten „Einheit von Volk und Staat“ erhielten die obersten Regierungsämter sowohl legislative
wie exekutive und judikative Kompetenzen. Das Bestreben, den „Führerwillen“ in allen staatlichen Aufgabenbereichen und auf allen
Staatsebenen wirksam werden zu lassen, führte einerseits zur Zentralisierung der bisherigen Ressorts und Ämter, andererseits zu ihrer
oft wildwüchsigen Vermehrung. Aus sich überschneidenden Aufgaben von zentralisierten und neugeschaffenen Staatsbehörden sowie obersten
Parteiämtern ergaben sich eine Fülle von Kompetenzstreitigkeiten und Rivalitäten, die dann oft durch eine Entscheidung Hitlers
autoritativ beendet werden mussten. In der Regel wurden im Ergebnis Verwaltungsbehörden mit Parteiämtern verschmolzen. Daraus entstand
eine Reihe neuer „Oberster Reichsbehörden“.
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:33:00 ID:toFrB4B20
Ein Großteil der Weimarer Beamtenschaft stammte noch aus der Kaiserzeit und fühlte sich deren antidemokratischen Werten verpflichtet.
In Preußen waren schon seit 1930 überdurchschnittlich viele Beamte in die NSDAP eingetreten, wobei das Beamtengesetz ihnen politische
Betätigung für diese Partei – ebenso wie für die KPD – verbot. Beim Machtantritt Hitlers blieben die meisten Beamten passiv; erst nach
den Reichstagswahlen vom März 1933 kam es zu einer Welle von Aufnahmeanträgen in die NSDAP. Der Reichsbund deutscher Beamten rief
seine Mitglieder dazu auf, sich der „nationalen Revolution“ anzuschließen. Proteste der Altkader in der NSDAP führten jedoch dazu,
dass die als „Märzgefallenen“ verhöhnten Neubewerber einen untergeordneten Mitgliedsstatus erhielten und schließlich Neuaufnahmen
ganz gestoppt wurden. Zugleich entließ die neue Reichsregierung von Anfang an möglichst viele missliebige Spitzenbeamte, bei denen
man politische Unzuverlässigkeit annahm. Besonders in Preußen entließ Hermann Göring viele Ober- und Regierungspräsidenten, Landräte und
Polizeipräsidenten. Bis 1941 wurden dort 354 von 365 Landratsstellen mit NSDAP-Mitgliedern besetzt, darunter 201 „alten Kämpfern“.
In den Kommunen vertrieb die SA oft ohne gesetzliche Grundlagen Beamte aus ihren Ämtern. Hinzu kam am 7. April 1933 das „Gesetz zur
Wiederherstellung des Berufsbeamtentums“, das sich vornehmlich gegen Angehörige von Linksparteien und Juden richtete.
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:39:45 ID:toFrB4B20

Dennoch ließ das NS-Regime den Beamtenapparat insgesamt weitgehend unangetastet. Die NSDAP verfügte nicht über genügend qualifizierte
Funktionsträger, die in freigemachte Stellen hätten nachrücken können. Diese wurden vielfach weiterhin nach Befähigung, nicht
politischer Linientreue besetzt. So blieben NSDAP-Mitglieder in manchen Verwaltungsbereichen und Ressorts in der Minderheit, so im
Reichsarbeitsministerium und im Innenministerium.
Dort wurde das Deutsche Beamtengesetz vom 26. Januar 1937 entworfen, das auf Weimarer Reformansätzen beruhte und nach 1945 überwiegend
erhalten blieb. Es legte traditionelle Pflichten, Rechte und formale Dienstwege für die Beamten fest, um so politische Einflussnahme,
Willkür und Korruption auch für NSDAP-Mitglieder einzuschränken. Es konnte gegen Widerstände aus der NSDAP und Vorbehalte Hitlers, der sich
nicht verfassungsrechtlichen Grundsätzen unterordnen wollte, in Kraft treten. In der Folgezeit beschnitt das NS-Regime das Eigengewicht
der Bürokratie jedoch immer stärker. Bei Neubesetzungen kommunaler Ämter hatten die NSDAP-Gauleiter ein Vorschlagsrecht, bei Reichsbehörden
hatte die Parteikanzlei ein Widerspruchsrecht. Dieses wurde zur regelmäßigen „politischen Beurteilung“ von Amtskandidaten genutzt, was
die Anpassung der Beamten an das Regime begünstigte und vertiefte. Mit einem Führereid wurden u.a. Hochschulprofessoren zu einem
Loyalitätsbekenntnis zu Hitler gezwungen; wer ihn verweigerte, verlor in der Regel sein Amt. Zugleich richtete die NSDAP in vielen
Bereichen konkurrierende Verwaltungs- und Vollzugsorgane ein. Bei der Personalpolitik löste Martin Bormann den eher moderaten Rudolf Heß
ab und setzte allmählich eine neue Generation Hitler ergebener, zugleich fachkompetenter NS-Spitzenbeamten durch.
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:43:46 ID:4oZYj4270
>>406
そら、広島
わざわざ岡山に行くぐらいなら、市内で充分
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:48:10 ID:7X8cK8fD0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200902100053.html
アストラム新駅へ予算計上 '09/2/10
 広島市はJR山陽線とアストラムラインの乗り換えを可能にする白島新駅(仮称、
中区西白島町)の早期事業化を目指す方針を決めた。予算化の第一歩として、
一般会計当初予算案に利用者の流動調査の委託費など約930万円を計上した。
 構想では、JR線の高架の下をアストラムが交差する部分に双方が新駅をつくり、
連絡通路で結ぶ。秋葉忠利市長は記者会見で「国との話し合いが積極的な方向を
向いてきており、具体化を図る時期と判断した」と明言。新年度は利用予測のほか、
バス停や駐輪場などの施設配置、騒音・振動対策の具体的な検討などを進める。
 白島新駅は都市圏の交通ネットワークの強化を狙う手段として構想が浮上したが、
約45億円と試算される事業費の確保がネックになっていた。市、JR西日本、
アストラムを運行する広島高速交通の負担割合の今後の協議が鍵となる。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:51:24 ID:m4x0WlZB0
>>409
戦略企業だからだよ
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:03:24 ID:toFrB4B20
Wie für den Verwaltungsapparat besaß die NSDAP auch für die von ihr angestrebte Rechtsordnung kein klares Konzept.
Das 25-Punkte-Programm hatte in Punkt 19 ein nicht näher definiertes „deutsches Gemeinrecht“ als „Ersatz für das
der materialistischen Weltanschauung dienende römische Recht“ gefordert. Darunter verstand die NSDAP vor allem die
Unterordnung der individuellen Bürgerrechte unter das angebliche Gesamtinteresse der „Volksgemeinschaft“: Recht
ist, was dem Volke nützt. Als oberste Rechtsgüter wurden unklar definierte Begriffe wie Rasse, Erbgut, Ehre, Treue,
Wehrhaftigkeit, Arbeitskraft, Zucht und Ordnung propagiert. Dieser Ideologie gemäß brachen schon einige der ersten
Maßnahmen des NS-Regimes wesentliche Prinzipien des Rechtsstaats wie die Gleichheit aller Staatsbürger vor dem Gesetz,
Gewaltenteilung und nulla poena sine lege: so die „Reichstagsbrandverordnung“, das „Heimtückegesetz“ und das
„Gesetz über Verhängung und Vollzug der Todesstrafe“ (Lex van der Lubbe). Hitlers Mordbefehle und ihre Ausführung
beim angeblichen Röhm-Putsch vom 30. Juni bis 3. Juli 1934 wurden nachträglich legalisiert. Damit wurden der Wille und
die ausführende Gewalt des Führers dem kodifizierten Recht und Gesetz übergeordnet. Die Gleichschaltungsgesetze
und -maßnahmen hoben bis Januar 1935 auch die Justizhoheit der Länder auf. Das Reichsjustizministerium wurde damit
zur obersten Aufsichtsbehörde über alle Gerichte, Strafvollzugsanstalten und deren Personal.
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:09:32 ID:toFrB4B20
Eine einheitliche Justizausbildungsverordnung stärkte dessen Loyalität zum Führerstaat: Sie sah für Referendare
eine zweimonatige ideologische Schulung im „Gemeinschaftslager Hanns Kerrl“ und die mündliche Prüfung des Fachs
„Volks- und Staatskunde im weitesten Sinn“ vor. Andererseits wurden die meisten seit dem 18. Jahrhundert entstandenen
Justizbehörden beibehalten. Von den Richtern, die bis 1933 nur selten NSDAP-Mitglieder waren, wurden nur etwa
600 entlassen. Die Spitzenpositionen des Reichsjustizministers und Reichsgerichtspräsidenten wurden
deutschnationalen Vertretern überlassen und nicht neu besetzt. Dagegen betraf das Gesetz zur Wiederherstellung
des Berufsbeamtentums vor allem „nichtarische“ und politisch missliebige Rechtsanwälte. Alle Anwälte
mussten sich in der Reichsrechtsanwaltskammer und der Reichsnotarkammer registrieren lassen, die ihre
Zulassung regelte und politische Zuverlässigkeit überwachte. Später mussten alle Richter einen persönlichen
Treueeid auf den „Führer und Reichskanzler“ Adolf Hitler ablegen, der seit 30. Juni 1934 auch der
„oberste Gerichtsherr des deutschen Volkes“ zu sein beanspruchte. Frauen wurden seit 1935 nicht mehr
als Richterinnen, Staats- und Rechtsanwälte zugelassen. Widerspruch dagegen regte sich innerhalb der männlichen
Justizbeamtenschaft kaum. Deren deutschnational eingestellte Mehrheit vertraute Hitlers seit seinem Ulmer Legalitätseid
häufigen Versprechungen von formal legalem Vorgehen. 
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:14:27 ID:toFrB4B20
Fortan wurde neben dem traditionellen Gerichtswesen für immer mehr Bereiche eine Sonder- und Standesgerichtsbarkeit
aufgebaut. Nur für „Artgleiche“ galt annähernd gleiches Recht, für zu „Artfremden “ erklärte Bevölkerungsgruppen
dagegen wurde Sonderrecht eingeführt: so für die „Asozialen “, Juden und „Fremdvölkischen“, vor allem Polen und
Russen. Juden durften nur noch als „Konsulenten“ für andere Juden vor Gericht erscheinen. Für Polen galt ein
Polensonderstrafrecht.
Schon seit Juli 1933 wurden allen Amtsgerichten Erbgesundheitsgerichte angegliedert, die u.a. das Gesetz zur
Verhütung erbkranken Nachwuchses mit Gesundheitszeugnissen durchführen sollten. Oberste von drei Instanzen war
das neugeschaffene Reichserbhofgericht, das dem Reichsernährungsminister unterstellt wurde. Im bürgerlichen
Recht wurden Eheverbote aus eugenischen Gründen ermöglicht. Bei rassischen „Mischehen“ wurde die Ehescheidung
erleichtert und die Fortpflanzung verboten. Den Versuch, Unfruchtbarkeit als Scheidungsgrund zu legalisieren,
verhinderte die katholische Kirche. Zugleich wurden unverheiratete Mütter und uneheliche Kinder rechtlich
besser gestellt; „arische“ Frauen durften ab 1941 sogar nachträglich gefallene Soldaten heiraten.
Die Sondergerichte für politische Delikte und der neu geschaffene Volksgerichtshof blieben zwar dem Justizmin
isterium unterstellt, aber für dort durchgeführte Verfahren gab es keine Revisionsinstanzen.
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:17:53 ID:toFrB4B20
Neben sie traten seit Mai 1933 selbständige Kriegsgerichte, die ab 1936 dem neu eingerichteten Reichskriegsgericht
unterstellt waren. Diese durften unter bestimmten Bedingungen auch Zivilisten verurteilen. Seit Kriegsbeginn
entfielen auch dort Instanzenwege und Berufungsmöglichkeiten; die Urteile wurden nur von den jeweiligen
Militärbefehlshabern bestätigt oder zur Neuverhandlung – fast immer mit dem Ziel einer Strafverschärfung –angewiesen.
Heinrich Himmler schuf nach dem Röhmputsch 1934 für die SS ein eigenes Ehrengericht, aus dem sich seit Oktober
1939 eine besondere SS- und Polizeigerichtsbarkeit unter dem Hauptamt SS-Gericht entwickelte. Dessen Gerichtsherr
war er selbst. Das neu geschaffene Reichsverwaltungsgericht unterstand dem Reichsinnenministerium, durfte aber
keine politisch veranlassten Willkürakte vor allem der Polizei überprüfen. Sämtliche Gewaltakte der SA, Gestapo
und SS blieben so der Strafverfolgung unabhängiger Gerichte entzogen. In präventive „Schutzhaft“ genommene
Strafgefangene waren entrechtet. In der Strafjustiz wurden die Kriterien für Straftatbestände immer mehr von
eindeutigen Tatmerkmalen auf die Gesinnung eines mutmaßlichen Täters verlagert. Den Richtern wurde dabei ein viel
größerer Ermessensspielraum als bisher zugestanden. Diese Aufweichung zielte praktisch auf Strafverschärfung.
Zugleich wurden viele Straftatbestände direkt mit höheren Strafen belegt, einige neu geschaffen.
Der Grundsatz nulla poena sine lege wurde nach punktueller Missachtung ganz aufgegeben. So erließ Hitler nach
zwei Einzelfällen im Juni 1938 rückwirkend neue Strafen und Gesetze für diese und analoge Taten:
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 02:03:03 ID:MkxvqugKO
APEC誘致うまくいくといいな。成功すれば
世界20カ国から6000人もの人達が来広する。広島経済に与える影響はでかいぞ
昨年の議長サミットで得たノウハウと今話題のLRT、国際平和都市などを
アピールして広島開催に持ち込みたいところ。

今年の3月〜4月には開催地が決定する
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 02:03:17 ID:toFrB4B20
≪法科大学院(ロースクール)関連≫

平成18〜20年合算受け控え率(左:出願者数、 右:受験者数)
1 福岡大学 55.17% ( 116 - 52 )
2 大阪学院 50.00% ( 84 - 42 )
3 香川大学 46.43% ( 56 - 30 )
4 神戸学院 40.74% ( 54 - 32 )
5 近畿大学 36.84% ( 76 - 48 )
6 広島修道 36.36% ( 88 - 56 )
7 大宮法科 35.08% ( 191 - 124 )
8 島根大学 34.78% ( 69 - 45 )
9 成蹊大学 32.84% ( 67 - 45 )
10 神奈川大 32.48% ( 117 - 79 )
11 東海大学 32.05% ( 78 - 53 )
12 岡山大学 32.04% ( 103 - 70 )
13 龍谷大学 31.43% ( 35 - 24 )
14 京都産業 31.09% ( 119 - 82 )
15 姫路獨協 31.08% ( 74 - 51 )
16 名城大学 30.86% ( 81 - 56 )
17 関東学院 29.20% ( 113 - 80 )
18 久留米大 28.57% ( 105 - 75 )
19 西南学院 27.78% ( 108 - 78 )
20 愛知学院 27.27% ( 22 - 16 )
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 02:11:58 ID:aGUp5x1gO
広島市民にとっては福山は正直広島とは別世界
岩国の方が生活圏
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 03:30:31 ID:toFrB4B20



世界遺産851件の中に、「負の世界遺産」或いは「記憶の遺産」などと
呼ばれる、『アウシュビッツ(ポーランド・ナチス強制収容所)』及び
『ヒロシマ(日本・広島原爆ドーム)』の2つの遺産がある。

人類の輝かしい文明が生み出した世界遺産が、選定・評価の対象とされて
来た中で、なぜ、これらは登録されるに至ったのか?

そこには、人間のどんな歴史や思いが込められているのか。
第2次世界大戦において、未曽有(みぞう)の大量殺戮が行なわれた
悲劇の舞台で、それらの建物の価値ではなく、そこで繰り広げられた
「歴史=記憶」こそが意味を持つのである。

後世まで「記憶」を伝え、人類全体に警告を発し続けることによって、
世界の恒久な平和を希求し続けたいものである。

≪福山ホロコースト記念館≫
http://www.urban.ne.jp/home/hecjpn/
http://www.arakawas.sakura.ne.jp/backn008/horokous/horokous.html
≪アウシュヴィッツ絶滅処分工場≫
http://www.asahi-net.or.jp/~vr3k-kkh/auschwitz/toppage.htm


424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 04:46:35 ID:toFrB4B20




 地球上における悲劇の惨状となった負の遺産についてだが
現時点で登録されているのは、たった2箇所だけ!  

  広島出身者なら必訪! 現地見学は必須課題!  
ヒロシマを語るには、同じ悲劇的人種として反ユダヤ主義についての
知識も必要不可欠であろう。

中・高生における事前学習と修学旅行の観念ではないが、平和教育を
受けた経緯のある広島人であれば尚更、一生に一度は必ず訪れてみる価値が
ある場所であろう。「百聞は一見に如かず」である

海外から広島へ観光旅行にやって来て原爆ドームや平和公園などを見学し、
あとで名物のお好み焼きやカキ料理を堪能するのと同じことである。

アウシュヴィッツのあるポーランドは、音楽家ショパンや化学者のキュリー夫人
なども排出しており、比類の無い崇高な独自のヨーロッパ文化を誇る国であるほか
特にポーランド料理は、世界的にも非常に美味しいことで有名である。



425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 04:49:37 ID:toFrB4B20



−「アウシュヴィッツ」(現地名・オシフィエンチム)の位置と行き方について−


  ヨーロッパの中央部にEU(欧州連合)があるが、その中心の位置にドイツがある。
 その東隣がポーランドで、ポーランドの南隣には、チェコとスロバキアがある。
 ポーランドへはヨーロッパ各都市からの国際列車、航空国際線、それに自動車道路がある。
 ポーランドの首都ワルシャワ(英語でウォーソー)から南南東の方角に、旧ドイツ名
 アウシュヴィッツ(現在のポーランド名は「オシフィエンチム」)がある。                
 ワルシャワ(WARSZAWA)から列車で下方のクラクフ(KRAKOW)でローカル線に乗り継いで
 4時間半くらいで行ける。 
 (尚、列車はワルシャワから行くより、ウィーンやプラハから直接向かう方が
 便利かも知れない)

  http://www.kaze.gr.jp/fweu/pldi/plditop.htm
  http://www.chugoku-np.co.jp/abom/04abom/fukuyama/ishi.html




426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 05:05:23 ID:toFrB4B20
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 05:21:44 ID:TTB4KDN5O
>>423
原爆ドームは核の恐怖という世界共通の問題を警告する存在である。また、ドームの象徴的な形がさらに存在価値を増している。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 05:25:13 ID:TTB4KDN5O
>>420
LRTは環境保護やユニバーサルデザインを具現化していることから価値は相当高い。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 06:03:06 ID:toFrB4B20
      、,_,,..-:‐:‐:、、._.,,. Y    丶.
     -"     .!:.:_,.:_,.、、._ :..:..:..:..:._,,`゙'':、,    '.、
    ,'"∵∵∵./'":.,'"   ヽ.:..:..:..:i. `ヽ;.:ヽ∵∵.ヽ
   ,.,'" _人_  ./   i  ⌒ヽ./.:..:..:.:.ヽ'⌒ .i´~''!     `、
  i"    Y  ./_,.、-:'::.`丶,.,-'.:..:..:..:..:..:.:.`.-'_,,..,,.,i   
 ..!∵∵∵∵/i"'''-.;.;.;;、-''"`゙''ー-;,:_:_,;..-‐'`:、.:.:.:.!∵∵∵i   いま一度、歴史の反省をしてみようではありませんか!!
 .!/:`:ー._. ./:.:..i                `i:.:!     .i
  !:..:..:..:.:.~.:..:.:.:.:.`、             //     . i         http://www.youtube.com/watch?v=suU7D8m79bI
     
 「アーリアン学説」・・・インド・ヨーロッパ語族の中で
最も優秀な民族はドイツ人である・・・による理想郷建設、及びそのために
ユダヤ人問題等の解決すべき諸問題をナチスは掲げた。
 その解決策が確立されるまでの時期は、厳しい労働や懲罰によって
社会的不適合者や劣等種族を淘汰して行くことが、前段階における解決の
一手段として捉えられていた。
<当時の関係者の証言> 
ドイツ第三帝国ナチス親衛隊帝国指導者ハインリヒ・ヒムラーの言葉
 「いわゆる反ユダヤ主義というものは、人道上の問題ではない。
 それはノミやシラミ退治と同じく衛生上の問題である。」
★ニュールンベルグ裁判の時の連合国側のある検事の言葉
 「彼ら(ナチ)は、家族を愛し、犬を可愛がり、音楽などの芸術を好む。
 だが、その一方で大量虐殺に手を染めているのだ。
 その辺の彼らの神経が理解できない。
 これでは、 音楽や芸術を愛しているからといって、
 その人が善人だとは言い難く、 人間不信に陥る。」
★(旧ソ連反戦映画「狼たちの午後」のナレーター)
 「彼らドイツ兵はとてもハンサムで賢そうだ。
 だが、彼らのポケットの中には、彼らの愛する家族の写真に混じって、
 我らが(ソ連人)同胞の虐殺現場の写真が誇らしげに保管されているのだ。
 このような写真と家族の写真を一緒に持ち歩くとは・・・・・」
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 06:48:38 ID:toFrB4B20



米ラスベガスのカジノ遊技施設に隣接する核実験場の近くに
核実験博物館がオープンしたのは周知の通りであろう。
このテーマパークの中には「核爆発の威力が体験できる」というアトラクションさながらの
展示もあり、被爆の悲惨な実態を知る日本とアメリカの核兵器を
めぐる考え方の違いが浮き彫りとなっている。 ...

 http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-18.html
 http://homepage2.nifty.com/awesomevegas/ATOMICBOMBINVEGAS.htm



431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 06:49:40 ID:toFrB4B20



           "∵∵∵Y∵∵∵∵ _人_.``、_
       .'"  ヾ:´:~'':、,_,,..-:‐:‐:、、._.,,. Y    丶.
     -"     .!:.:_,.:_,.、、._ :..:..:..:..:._,,`゙'':、,    '.、
    ,'"∵∵∵./'":.,'"   ヽ.:..:..:..:i. `ヽ;.:ヽ∵∵.ヽ
   ,.,'" _人_  ./   i  ⌒ヽ./.:..:..:.:.ヽ'⌒ .i´~''!     `、
  i"    Y  ./_,.、-:'::.`丶,.,-'.:..:..:..:..:..:.:.`.-'_,,..,,.,i   
 ..!∵∵∵∵/i"'''-.;.;.;;、-''"`゙''ー-;,:_:_,;..-‐'`:、.:.:.:.!∵∵∵i 
 .!/:`:ー._. ./:.:..i                `i:.:!     .i
  !:..:..:..:.:.~.:..:.:.:.:.`、             //     . i   今一度、歴史の反省をしようではありませんか!!!
  i.:..:..:..:..:..:..:.:../              /:/∵∵∵../
   ヽ:..:..:..:..:..:.`、              ヽ:`ヽ    ./
    ヽ、.:..:..:..:..:.i               i.:.:..:.\ /
     ` 、.:.        平  和        ..:..:..:ヽ
      "'-.:..:..:.i             ./.:..:..:..,-'
         `'、.:`i            /.:., -'".
          ``丶、._       _,,.-‐''"  
              ``´~"' '"''"

 東ちずるさんといえば女優であり、しかも「お嫁にしたい女優1」 ......
で、よく個人的にブランド品等を購入する際に、広島市西区商工センター の
エクセル5F へ赴くんだが、ここにおいて入場無料で『東ちづるさんに
よる絵本読み聞かせ&トーク&サイン会』があった。

       長年ドイツ国際平和村を支援している ...
      http://www.youtube.com/watch?v=suU7D8m79bI

432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 07:00:20 ID:toFrB4B20


           "∵∵∵Y∵∵∵∵ _人_.``、_
       .'"  ヾ:´:~'':、,_,,..-:‐:‐:、、._.,,. Y    丶.
     -"     .!:.:_,.:_,.、、._ :..:..:..:..:._,,`゙'':、,    '.、
    ,'"∵∵∵./'":.,'"   ヽ.:..:..:..:i. `ヽ;.:ヽ∵∵.ヽ
   ,.,'" _人_  ./   i  ⌒ヽ./.:..:..:.:.ヽ'⌒ .i´~''!     `、
  i"    Y  ./_,.、-:'::.`丶,.,-'.:..:..:..:..:..:.:.`.-'_,,..,,.,i   
 ..!∵∵∵∵/i"'''-.;.;.;;、-''"`゙''ー-;,:_:_,;..-‐'`:、.:.:.:.!∵∵∵i 
 .!/:`:ー._. ./:.:..i                `i:.:!     .i
  !:..:..:..:.:.~.:..:.:.:.:.`、             //     . i   今一度、歴史の反省をしようではありませんか!!!
  i.:..:..:..:..:..:..:.:../              /:/∵∵∵../
   ヽ:..:..:..:..:..:.`、              ヽ:`ヽ    ./
    ヽ、.:..:..:..:..:.i               i.:.:..:.\ /
     ` 、.:.        平  和        ..:..:..:ヽ
      "'-.:..:..:.i             ./.:..:..:..,-'
         `'、.:`i            /.:., -'".
          ``丶、._       _,,.-‐''"  
              ``´~"' '"''"

 東ちずるさんといえば女優であり、しかも「お嫁にしたい女優1」 ......
で、よく個人的にブランド品等を購入する際、よく西区商工センター の
エクセルへ赴くんだが、ここの5階で『東ちづるさんによる絵本読み
聞かせ&トーク&サイン会』が入場無料であった。

       長年ドイツ国際平和村を支援している ...
      http://www.youtube.com/watch?v=suU7D8m79bI




433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 07:44:27 ID:sxDPPODX0
おれもこないだ帰省したんだが、土曜の夜2時の流川人大杉ワロタwwwタクシー大渋滞ww
434えかろ〜て ◆32uxc7TWWU :2009/02/10(火) 07:54:12 ID:u6+M0UYAO
おはようございます。出張で竹原にいますが、いい天気になってきましたね〜♪
早速、今夜鉄板焼食べたくなってきた・・・w
広島ではシメでお好み焼きがデフォですが、最近はいろいろバリエーションがありますね。
最近は流川に行く機会が少ないし、そろそろ新規開拓せんと・・・
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:37:36 ID:byD919K90
>>420
LRTをアピールするにもLRTそのものが広島には無い。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:09:34 ID:7X8cK8fD0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200902100084.html
西風新都に大型商業施設計画 '09/2/10
 広島電鉄(広島市中区)が2013年度を目標に、市北西部の開発エリア「ひろしま西風新都」に
所有する佐伯区五日市町石内の山林などを複合団地として造成し、広島都市圏最大級の大型
商業施設を誘致する計画を立てていることが9日、分かった。商業施設は14年度開業を目指す。
 広電が約22万平方メートルの敷地に誘致を計画する大型商業施設は、鉄骨3階建てで店舗
面積は約6万5000平方メートルを想定。広島都市圏では、イオンモール広島府中ソレイユ
(広島県府中町)や、4月に別館が開館するアルパーク(西区)と同規模で最大級になる。
 複合団地内の商業施設予定地の隣接地には、店舗面積約1万9000平方メートルを想定する
別の商業施設の誘致も計画している。
 団地を造成する山林などは約80万平方メートルで、広電が大部分を所有。当初は住宅団地を
計画したが、少子高齢化や都心回帰の流れを受け複合団地に変更した。
 山陽道の五日市インターチェンジが近く、交通の利便性が高いため、造成する団地には物流
センター向けの用地も整備する。一戸建て住宅約290戸とマンション1棟(約50戸)が入る住宅
用地も計画する。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:10:23 ID:7X8cK8fD0
(仮称)石内東地区開発事業に係る環境影響評価実施計画書
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1232703715087/index.html

(仮称)石内東地区開発事業に係る環境影響評価実施計画書(概要版)
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1232703715087/files/jiltukeigaiyou.pdf
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:56:26 ID:QqRRoy9iO
アストラムライン西風新都線着工や西広島駅再開発に影響があるかな
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:48:23 ID:MkxvqugKO
マダムジョイじゃないのかw誘致ってどんな商業施設を考えてるんだろ
ありきたりなSCはもうお腹いっぱいだぞ

ってかこれは広電西風新都線への布石だったりしてw個人的に広電には
中心部の広電路線沿いの開発にもっと力を入れて欲しいんだけどな、
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:47:13 ID:rerDLbHV0
広電さん郊外より中心地にもっと力入れてください
SCは遠回しに自分の首を絞める事にもなりますよ
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:56:31 ID:pFjsiEb00
広電会館綺麗に建て替えてくれよぉ
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:59:18 ID:KLyhCL4Y0
アウトレットモール激しく希望。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:01:58 ID:bKOK5U+W0
己斐の駅をなんとかしろやwww
444ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/10(火) 18:21:08 ID:Ew3WT6uCO
>>440
全くその通り。沼田の山奥開発何か時代遅れ甚だしい。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:27:15 ID:MkxvqugKO
787:中国新聞紙面より :2009/02/10(火) 10:52:19 ID:3jpOxj+Z [sage]
【新球場に太陽光発電 プロ球団初】
新広島市民球場(南区)に太陽光発電を導入する。
プロ野球12球団の本拠地では初の試みで、工事費9,400万円を新年度当初予算案に盛り込んだ。
市によると、今シーズンの終了後に球場屋根への太陽光パネルの設置工事に着手。2010年春の稼動を目指す。
電力量は一時間当たり100kwでナイター一試合分(一時間当たり最大3,000kw)の3.3%。
「ファンにエコ意識を持ってもらい、球場のイメージアップに」としている。

新球場の賑わいを生かし、一帯を魅力あるエリアへ変貌させるため、
東区若草町、二葉の里地区や南口Cブロックの再開発への補助をつけたほか、
JR広島駅の南北を繋ぐ自由通路の予備設計費も計上した。

一方、市民球場(中区)跡地をめぐっては、市の計画を疑問視する声が根強いことに配慮。
球場解体費計上は見送り、調査・測量費など4,600万円を盛り込むにとどめた。

【主な関連事業費("白島新駅"のみ新規事業、その他は前年度からの継続事業)】
新広島市民球場施設整備・管理運営___2億6231万円
西蟹屋プロムナード施設整備________80万円
新広島市民球場への歩行者用道路整備_1億5250万円
ヤード跡地地区開発などの推進______1359万円
現市民球場跡地の活用__________4641万円
JR広島駅新幹線口地区整備の推進___28億7508万円
広島駅自由通路などの整備の推進_____9503万円
白島新駅(仮称)の設置の推進_______932万円
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:20:42 ID:nDPNa8cK0
>>443
己斐(広電西広島)は、今や横川に乗換え点を奪われたから存在感が薄いよね。
アストラム西進も望み薄だし。
せっかく駅は綺麗なんだからなんとかがんばって欲しいところだけど。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:40:22 ID:iV3pgJj50
プレミアムアウトレットがイイね>石内
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:00:11 ID:BDERYZ7n0
鯉の駅はJR・・・
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:23:25 ID:w6X04HKQ0
西風新都には競馬場を造れとあれほど言うたやないか。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:25:03 ID:HBO+4/Xk0
横川は乗り換え駅で駅自体も立派。周辺道路も良いのに何もないよな
カジルとフタバの規模を大きくしてアプライドが駅正面にあればもう少し
よくなるのかもしれんけど・・・無理か。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:30:41 ID:w6X04HKQ0
なんでもええから、球場跡地には今まで広島に無かったもんを造れ。

452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:44:28 ID:rerDLbHV0
駅や駅前が変わり乗り換えも便利になり
倉敷を上回り中四国4位の乗客数になった横川
アストラム延伸も絡むから仕方ないとは言え駅や駅前が古いままの西広島

せめて広電のあのボロいビルは何とかしてくれ…
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:46:01 ID:WaMDp+90O
西風新都にソレイユ・アルパーク級のSC出来るってほんまなん?
さすがに郊外SC多すぎだろ・・・宇品にまたゆめタウンできるし・・・祗園にもイオンできるし・・・
中心部に力入れなくていいの?と思ったけど
紙屋町は紙屋町で広電ビルの再開発してるか・・・
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:58:11 ID:HBO+4/Xk0
郊外が整備されてるぶん広島駅や紙屋町八丁堀エリアがしっかり整備
されればなかなかの都市になると思うんだけどな。
都市高速と公共交通で中心と各郊外とをうまく結んでほしいところ。
455鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/02/10(火) 22:37:59 ID:DtTgpqls0
383 名前: ティンカーベル ◆X5kvWliYjI 投稿日: 2009/02/10(火) 22:33:30 ID:Ew3WT6uCO
>>376
渡辺通りと聞いて笑い転げたわww
南海スイスホテルの北窓側に宿泊して、外を眺めて来い。幼稚園児でも比較にならないのが分かるよ。
456ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/10(火) 22:47:29 ID:Ew3WT6uCO
>>455
福岡が大阪並みだって馬鹿発言に対して馬鹿にしているだけですが??
457鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/02/10(火) 22:48:24 ID:DtTgpqls0
>>456
お前は福岡に関してカキコするな今度やったら・・・・。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:58:00 ID:auQkezUi0
極左市長がいる間は、原爆利権にしがみついているだけだから、
大きな発展は期待薄。仙台に抜かれる可能性が強いので、早急に
危機感を共有することが重要。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:11:01 ID:2qt99Mw60
おっ,コテ同士の。
もっとやれ。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:12:56 ID:pFjsiEb00
うちの高校(私立)の50周年記念式典で、
雄山は自ら来て挨拶したのに対して秋葉は代理人で済ませてたなぁ。
秋葉はやっぱりそういう人なんだろうか。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:16:09 ID:8h9X46vl0
シマリスは福岡に対してコンプッレクスでもあるの?
何かにつけ、いちいちカキコするが?
たしかに広島の街づくりは下手?
何度も、チャンスを潰している。ナタリー跡地にしろ、市民球場跡地にしろ
ちぐはぐな事を、やってる広島の行政が悪い。

鉄冷えから、リーバーウォーク周辺や門司港レトロを再開発した北九州市を
少しは、見習ったらと言いたい。

カープ球場も、ホークスタウンの良い所を真似してないような?
福岡市がキャナルシティを造り、イベント都市として成功したことも。

下関市が唐戸地区再開発で観光都市になったことも。

他都市の良い所を取り入れる謙虚さが、広島市には無いんだよ。
by小倉人。
462Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/10(火) 23:17:35 ID:asocrLEe0
>>459
俺もまざっていいのか?www

広島も福岡も、岡山の前では単なる僻地にすぎん
なんせ、東京や大阪から遠いからなwww
463Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/10(火) 23:18:34 ID:asocrLEe0
福岡・広島連合で岡山様にかかってきなさいwww
464Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/10(火) 23:22:11 ID:asocrLEe0



ほほほほw
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:25:23 ID:n/15wqS/0
>>463
そんくらい威勢がいいと逆に気持ちがいいもんだなw
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:38:10 ID:c/CFYk3Q0
>>465
触ると馬鹿が感染るぞ。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:43:10 ID:woTUQ8fZ0
>>俺もまざっていいのか?
俺の許可なく混ざるな

あっ,馬鹿が感染った。
468鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/02/11(水) 00:13:59 ID:3MCMeeB20
461 名前: ティンカーベル ◆X5kvWliYjI 投稿日: 2009/02/11(水) 00:07:18 ID:c8O63ozDO
福岡が事実以上に都会だと騒ぐから叩くだけで、別に福岡が嫌いとは書いたことも無いんだけどな??
大阪名古屋に匹敵とか無茶苦茶過ぎるわww
札幌が事実以上に騒ぐなら札幌も叩くけど、最近は札幌は丸井今井とか洒落になっていないからね・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
             ↑
            馬 鹿
469Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/11(水) 00:14:47 ID:JWCCVFBM0
馬鹿どもがw 中四国九州の救世主 Mr.三流大が本気になれば、どうなるかわかってるな???
470鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/02/11(水) 00:15:48 ID:3MCMeeB20
岡山は造山古墳があるから無敵♪
471鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/02/11(水) 00:24:28 ID:3MCMeeB20
470 名前: ティンカーベル ◆X5kvWliYjI 投稿日: 2009/02/11(水) 00:20:23 ID:c8O63ozDO
>>465
アンチ伊達だが、アンチ最上では無い。
東北には沢山行き付けの飲食店がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本史スレでやれよ・・・あほ♪
472Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/11(水) 00:39:04 ID:JWCCVFBM0
みんな岡山の古墳が裏山杉てあこがれてんだなwww

まぁまぁ、広島と福岡は仲良くねぇw 
とりあえず、岡山様は別格最強だからw いつでも福岡・広島連合でかかってきなさい!!!

鶏卵先生またスレ立てよろw ははははw

473鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/02/11(水) 00:42:27 ID:3MCMeeB20
490 名前: ティンカーベル ◆X5kvWliYjI 投稿日: 2009/02/11(水) 00:39:48 ID:c8O63ozDO
>>486
来年の今頃にはパルコの売上比較が出来るだろうから、その時に広島の若者が元気が無いと言えれば良いですねww
牛タン不味いは正解だと思うがね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また、仙台煽る・・・・w
474鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/02/11(水) 00:43:36 ID:3MCMeeB20
493 名前: ティンカーベル ◆X5kvWliYjI 投稿日: 2009/02/11(水) 00:42:13 ID:c8O63ozDO
>>487
仙台は伊達を観光資源化してんだから、お国自慢でその観光資源が虚像であると指摘するのはスレ違いではあるまい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
屁理屈言うな・・・ば〜〜〜〜かw
475ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/11(水) 00:45:51 ID:c8O63ozDO
仙台と比較し広島の若者が元気無いと書かれたから反論したまで。
476鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/02/11(水) 00:48:03 ID:3MCMeeB20
>>475
そんなの知らんがな・・・・。
お前のレスしかチェックしてないからな・・・w
477♪ルンルン女帝superセレブumekitaNY市民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/02/11(水) 00:48:10 ID:LxBNmLWU0


    ■■■キャーーーー脅威の大阪最強画像が日本初上陸ぅ!!!!!!・∀・■■■


    何このNYに匹敵する大摩天楼は!!!!!! 凄すぎる!!!!!!???????


    ★★★低層東京カッペが腰を抜かした真実の大阪様画像が、ここに登場♪♪♪^^★★★
    ★★★パゴヤの摩天楼も紹介されてるよヨ^^ パゴヤって、意外に超高層ビルが多いんです★★★
    http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1233900423/110




    1 日本一の100棟に及ぶ連続した新宿の3倍の大ビル群
    2 日本一の高さで日本初の300m超級の世界的超高層ビル
    3 日本一の高さの百貨店
    4 日本一の高さのオフィスビル
    5 日本一の高さのホテル
    6 日本一の面積の百貨店
    7 世界一の高さの駅ビル(ギネス申請予定)
    8 百貨店のほぼ全てが超高層ビル化する脅威的な街並


    ほんと凄いね大阪様は♪♪♪v^^v



478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:03:07 ID:+Vpn6sRvi
>>406
そりゃ広島に決まっとるよ。広島には買い物とか行くし、岡山行くくらいなら福山で充分って大抵みんなそうだと思うけど。
新球場も行ってみたい。
あと、岡山の女とだけは付き合えん。しゃべり方が汚すぎて引くわ
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:20:22 ID:m2HvcAem0
>>478
県東部は、単純に新球場に対する期待がでかいよな。

ちなみに俺の場合、去年だと
広島に行った回数:20回(野球観戦10回、買い物5回、その他5回)
岡山に行った回数:4回(うち倉敷2回、井原1回、岡山市1回)

すまんのおwww>>406
480409:2009/02/11(水) 02:50:58 ID:D8MGloLQ0
>>415
エルピーダに関してコメントをいただきましたので変えさせていただきます。

国家的に重要なのだということはわかりましたし、他国が既に政府介入しているというような事実もよくわかります。

そのへんの不動産屋といっしょにするなよ、という書き込みも多数ありました。
それもよくわかりますよ・・・・でもね、だからこそ、なんですよ。

「上場」という観点からいえば不動産会社も日本航空もエルピーダもすべて同条件です。上場企業というルールがあるのみです。
もし、それが国家機密にかかわる、とか日本国の未来に係るほど重要なものであれば上場してはいけない。場合によっては国家が介入してもさせてはいけない。

もし、それでも上場するなら、それほど国の将来にかかわるものだというなら上場益は国のものにしてその分国が未来永劫その企業を守るという選択肢になるでしょうね。
1千歩譲っても、それほど大事なものならば国民の合意をしっかり形成して議会などの承認がなければ倒産できない・・・・そういう法律が可能かどうかしりませんが・・・そういう気構えが必要です。

上場するだけしておいて上場益を企業としてもエンジョイして、あとから潰れそうだけど国にとって大事だから許してくれ、というのは絶対に認められません。
アメリカでも買収対抗要件をつけているケースはそれこそ多数あるのですが(実際ユノカルでは発動しました)それ以外については証券取引場としての透明性を疑わせるだけでなんの得もありません。

羽田空港が買収されそうになって焦って政治家が騒ぎ始めましたよね、去年。ああいうことが起きないためにもそのあたりの線引きが必要なんですね、ここは。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:20:43 ID:ZE4yz5DY0
>>480
国営なんかにしたらアメリカが五月蝿いだろ
482ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/11(水) 03:21:42 ID:c8O63ozDO
そういや、岩国空港で思い出したが、
庄内空港は東京便が1日四往復ながら、なかなか好調に推移していることから、
岩国空港復活運航に手を挙げた全日空側としては、二匹目のドジョウを狙った感があるな。
岩国・大竹・柳井・光・下松+郡部で庄内並みの人口があるからね。徳山・防府からも少しストロー出来れば、地方空港としては優良な部類に化けることも、庄内空港の例からもありうるよ。
因みに広島空港への影響だが、軽微で間違い無いよ。広島空港からの羽田便は777とか飛んでいますが、それが岩国空港に客吸われても777が776に定員減らすだけとかになるだろからね。
羽田空港の拡張の暁には、大型機による大量輸送から、燃費が良くて高頻度運航に向いている小型機による、いつでも乗れますが売りの高頻度運航にシフトするだろうから、
広島空港からの羽田便は、岩国に客を吸われようが、便数減による客離れが起きるような事にはならないでしょう。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 05:17:40 ID:6hT7z1TVO
白島新駅が2010年度に事業化らしいな。アストラムライン、路面電車、バスの競争が激化する。
484ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/11(水) 05:47:02 ID:c8O63ozDO
>>483
ん〜、紙屋町の求心力低下が酷いから、東部からなら広島駅乗り換えに変わり無いんじゃない。
西部からだと、横川乗り換えと競うことになるが、白島新駅の乗り換え利便性に問題あるから微妙でしょう。
リーガに行く時だけしか紙屋町に行かない、実家西区・お年寄りの家は最も西な僕としては、広島駅→バス八丁堀が一番良いので、間に駅が出来るのはウザイ、というのが本音だね。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 07:13:35 ID:nHkqfNl80
岩国空港ができると宇部空港はどうなるの?
486えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/11(水) 07:46:28 ID:Kjsc0Pne0
おはようございます。1日だけ祝日というのも久しぶりですね。
今日は呉の牡蠣祭りにいってきますよ〜♪

>白島新駅
アストラム沿線(西原・中筋方面)とJRの乗り換えの利便性が飛躍的に向上しますね。
私は絶対推進するべきだと思います。ただ、アストラムは新駅ではなく白島駅を活用すればいいと思いますが・・・

中心部アクセスに関してはそれほど変化は起きないでしょう。
運賃が割高になりますし。(本通〜白島220円 県庁前〜白島180円 新駅ではどうなるか)
それと東方面からのJRは広島駅での停車時間が長めですし、広島止めもありますからね。

>岩国空港
これはシマリスさんと同意見。広島空港との棲み分けは可能だと思います。
ビジネス利用の他に、中国地方を広域的に観光してもらうためのツールとして活用できればいいですね。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:04:39 ID:wURjSGXO0
岩国空港だが単純に東京便が増便されるのだと考えるとプラス的要素が多いと思う。
19:30が最終便だからなぁ。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:58:24 ID:Nd/9nsTY0
というか新白島駅を利用するそうってどこなの?
489えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/11(水) 09:03:06 ID:Kjsc0Pne0
>>487
広島と岩国どちらかでも利用できるチケットがあれば面白いんですけどね。
もちろん運賃が同額であることが前提ですが。

>>488
前述しましたが、西原・中筋などのアストラム沿線住民でしょうね。とかくJRとの接続が不便な地域ですから。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:09:25 ID:wURjSGXO0
西風新都に大型商業施設 広島電鉄が計画

売り場の面積は広島都市圏で最大級です。広島電鉄が広島市佐伯区に用地を造成し、大型商業施設を建設する計画を立ててていることがわかりました。
広島電鉄によりますと、商業施設の建設が計画されているのは、広島市佐伯区五日市町石内の西風新都の一角です。
広島電鉄が所有するおよそ80ヘクタールの山林を造成する計画です。
この用地には、3階建ての大型商業施設を建設することを目指しています。計画では、売り場面積は6万5千平方メートル。
府中町の「イオンモール広島府中ソレイユ」やこの春別館がオープンする西区の「アルパーク」と同等の規模となり、広島都市圏では最大級の商業施設です。2014年度のオープンを目指しています。
商業施設と隣接する1万9千平方メートルの用地には、家電量販店や大型家具店を誘致する構想です。
広島電鉄は、事業に伴う環境への影響を調査する計画書を、先月下旬、広島市に提出しています。(2/10 18:35)
http://news.rcc.jp/?i=Nzg0NQ==


イケア希望。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:46:13 ID:3vZfgb+h0
今日の午後4時50分からの広島ホームテレビJステーションの特集内容

広島の裏風俗摘発ドキュメント!
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:52:00 ID:6hT7z1TVO
>>486
路面電車最大の危機ではないでしょうか?白島新駅からの新しいバスやアストラムラインに大量の市民が流れるでしょう。
493鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/02/11(水) 11:07:27 ID:3MCMeeB20
591 名前: ティンカーベル ◆X5kvWliYjI 投稿日: 2009/02/11(水) 11:00:16 ID:c8O63ozDO
>>588
仙台より広島の方が歴史は長いんですけど??
武士も、戊辰戦争見る限りは広島藩兵の方が強いんですが・・・
古い話では、浅野は大阪の陣で、豊臣最主力部隊を少ない兵力で単独撃退していますが、
伊達は真田隊を兵力で圧倒しているのに、壊滅的打撃を受けて、徳川本隊への真田隊進撃を許す体たらくですから、
武士も広島の方が実績だけ見ても上です。
592 名前: ティンカーベル ◆X5kvWliYjI 投稿日: 2009/02/11(水) 11:04:24 ID:c8O63ozDO
>>588
因みに酒も、広島が圧勝しています。
皇室御用達の酒も広島の酒が選ばれています。
東京の料亭や高級鮨店では、広島の酒を置いている店が多いです。ミシュラン3つ☆店に、広島の酒はあっても、宮城の酒は置かれていません。
------------------------------------------------------------

名無しに反応するばか・・・w
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:12:32 ID:JHvqvSro0
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:13:12 ID:DsVu2ifS0
円高最高っっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

三月にはきっと一ドル79円になると思います。
ふっふっふっふっふ・・・・・・・・・・・・・・・・。

496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:17:32 ID:oaPjqAr/O
ヒロシマン最強!!!!
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:18:45 ID:oaPjqAr/O
俺達赤ヘル軍団に敵なし!!!!
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:24:15 ID:3vZfgb+h0
>>493
ああ、広島の恥ですね。荒しを生んでごめんなさい。
ミシュラン自体がアレなのに痛いなあ。
大阪の陣で浅野ってのも痛い。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:24:23 ID:DsVu2ifS0
なんでも入浴株式市場で大幅下落したって・・・・・。
まあ、大都会広島様にはどこ吹く風なんでしょうけどね!
なんせ世界的大企業の本社があるんですからね。

えええと、それで広島には任天堂や京セラやリコーをはるかに凌ぐ
大企業はあるのかな?????
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:32:04 ID:N1PA3iILO
シマリスがでてくるようになって変わったね。
前の雰囲気の方が好きだった。
501ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/11(水) 11:44:54 ID:c8O63ozDO
>>500
チキンが前後の脈絡無くコピペして汚すせいだろ。
>>498
大阪の陣から暫く後に浅野は広島入りしてんだから、別に何がおかしいんだ?
君はミシュラン☆店に何軒お前は行ったことがある上で批判しているのかね?
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:45:58 ID:RuY0FAtt0
相変わらず,シマリスと呼ばれている事実。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:49:02 ID:N1PA3iILO
>>501
将軍は広島煽らないよ
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:56:21 ID:Bx7B6ge50
>>君はミシュラン☆店に何軒お前は行ったことがある上で批判しているのかね?
ロォジェと久兵衛の得意ですが。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:59:05 ID:3vZfgb+h0
>>501
君のその下劣な品性は嫌いだね。広島スレから消えてくれないか。
君は広島の恥だよ。
506ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/11(水) 12:01:15 ID:c8O63ozDO
>>504
IDが違うよwww
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:01:47 ID:Bx7B6ge50
はい。違います。
508ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/11(水) 12:14:41 ID:c8O63ozDO
>>505
30軒くらいミシュラン☆店に行ったことがある上でミシュラン批判をしたのかと思いきや、違うようだね。
>>507
505とは別人さんね。
シマリスはコートドールファンです。
鮨は松波。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:20:31 ID:42k3m07B0
シマリスのキャラは大臣官房秘書課付技官・医療過誤死関連中立的第三者機関設置推進準備室室長の白鳥を彷彿させる
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:32:49 ID:N1PA3iILO
つまんないスレになったな。
オッサン臭い(;~∧~;)
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:34:18 ID:oaPjqAr/O
チョン山の陰謀
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:38:02 ID:oaPjqAr/O
訂正
岡チョンの陰謀
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:39:59 ID:N1PA3iILO
岡山サンチャンは憎めないw
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:09:19 ID:6hT7z1TVO
都心アクセス
白島新駅→紙屋町
広島駅→紙屋町
横川駅→紙屋町
どれが優勢??
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:21:46 ID:aSu/L36SO
白島新駅か出来れば、アストラムラインの広島駅接続や
西広島駅接続(西風新都線)の可能性は無くなるんだろうな。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:27:39 ID:6hT7z1TVO
>>515
すでに延伸の可能性はありません。税金の無駄遣いです。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:55:44 ID:42k3m07B0
コンサドーレ札幌の“共通語”は広島弁になる!? 
札幌の選手に石崎信弘監督(50)が使う「わし」「…じゃ」などの広島弁が浸透し、ピッチ上の標準語になりつつある。
グアムキャンプ中から「迫力がある」「年の差を感じずに思ったことを言い合える」など好評の石崎節。
史上最多51試合の「戦国J2」を勝ち抜くキーワードは、新監督がもたらした「わし語」になりそうだ。

今季の札幌は、ピッチ上で11人の「わし」が大暴れする。
石崎監督だけでなく、選手全員が90分間広島弁でほえまくるという、前代未聞の光景が繰り広げられそうだ。
「広島弁は迫力がある。強そう。○○じゃぁ! とか叫び合えばチームも盛り上がるはず」とDF吉弘。
闘志あふれる石崎節を共通語に“採用”し、チームの威圧感を高めようというわけだ。

もともと広島弁になじみがある選手は多い。広島の隣県山口出身の吉弘、FW中山をはじめ、
広島在籍経験があるDF西嶋もいる。グアムキャンプ中は、影響を受けた選手が急増。
ピッチを離れても「わしじゃ」など広島弁が飛び交ったという。

札幌出身のFW石井は「共通語より年の差を気にせず言い合えるかも。みんなで使うのも面白い」と話す、賛成派。
今季は23歳以下が27人中16人と若手が多い。30歳以上は5人、中堅の24〜29歳も日本人選手に限れば
DF西嶋、MF芳賀ら4人と極端に少ない。年齢構成で生じる試合中の微妙な「気遣い緩和」にも、
共通語は効果があるというわけだ。

広島弁は、任侠(にんきょう)映画の印象も強く、闘争心もかきたてられる。
試合中に「われは(あなたは)右じゃあ」「わしに出せぇ!」「ファウルじゃろ!」などと
使いこなせれば迫力満点。石崎流「戦うサッカー」を、より鮮明に打ち出せるはずだ。

http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20090211-459531.html
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:13:46 ID:DgqYlnQd0
北広島市って広島弁使ってる人多いとかあるのかね
519ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/11(水) 15:24:38 ID:c8O63ozDO
>>518
無いよ。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:50:23 ID:6hT7z1TVO
路面電車は、広島駅〜紙屋町、横川駅〜紙屋町だけに特化して速達性アップだ。
その他は、折り返し(乗り換え)を原則にして広島駅〜十日市町間の他路線の乗り入れを廃止する。

521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:01:23 ID:6hT7z1TVO
>>520
広島人は乗り換えを極端に嫌いすぎて横着だ。乗り換えは無料なんだから、江波線や宇品線は、乗り換えを原則にすればよい。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:16:56 ID:01nmTaSYO
広電が残ったから公共交通機関に対する考え方が横着になったんじゃね?
えかろーても前に言ってたがエスカレーターのように気軽に乗れるからな
普段から地下鉄に乗ってたらまた違ったさ
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:28:49 ID:k1Fiplxe0
広電が路面電車から脱却してたら、市内中心部や広島港や安佐のほうなんか
大きく変わってたと思うんだがなぁ。

バスセンターが天神みたいに広電ターミナル駅+バスセンター+そごう、とかさ。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:04:47 ID:6hT7z1TVO
>>523
路面電車でもいいが、江波線や宇品線など、どの路線も宮島線のメイン路線に乗り入れるのはよくないね。電車渋滞の原因だ。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:15:18 ID:6hT7z1TVO
1号線 広島駅〜紙屋町〜横川駅

2号線 広島駅〜紙屋町〜宮島口

3号線 紙屋町〜広島港

5号線 広島駅〜比治山下〜広島港

6号線 横川駅〜江波

7号線 白島〜八丁堀

路線の改編で電車渋滞をなくそう。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:26:25 ID:nHkqfNl80
490不思議に思うけど、紙屋町の集客が落ちてるのに都心に折鶴公園を造り、郊外
の正風新都に大型店を造るんだ。矛盾してないか。
あそこに、造るんなら市民球場跡地を小倉の紫川沿いのある、リバーウォーク
や井筒屋のようにしてくれた方が、街のためになるのに。広電の利用者も増える
と思いますが?

これから、人口減少社会に入るのにわざわざ山林を切り開いて開発する事ない
と、思いますが?土建屋利権?
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:26:38 ID:6hT7z1TVO
>>525
紙屋町が路面電車の交通結節点になっていないのが問題だ。
全部広島駅に路線を集中させている。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:35:59 ID:zcIfnZ7U0
市民球場跡地に路面電車の発着ターミナルを作るってのはどおなん?
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:37:40 ID:Nd/9nsTY0
>>526
どうでもいいけど、安価つけて
見づらい
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:47:20 ID:6hT7z1TVO
広島電鉄は電車渋滞で遅い現状をどう思っているのだろうか。
広島市に電車改革の提案ぐらいしろといいたい。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:27:27 ID:ejFYKiGY0
広島交通の要所は広島駅なのに、広島駅周辺本当ボロボロ。

ひろでんも横川、西広島、宇品と駅綺麗にしたのに
広島駅はそのまんま。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:09:33 ID:VOjvUbiY0
おっしゃるとおり交通の要所なので,その機能さえ果たせていれば,周辺はどうでもいいのです。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:23:35 ID:604YoHRK0
>>531
広島駅改修は道路事情の大変革にもなるから広島市のアクション待ちだろ
ひろでんは今にもやりたいはず
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:27:30 ID:NgB+WIJb0
駅ビル再開発に、駅前大通り地下化もありえないわけじゃないからね。
535えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/11(水) 22:31:44 ID:Kjsc0Pne0
呉の水産まつりに行ってきました。11時過ぎに到着しましたが、既に焼き牡蠣の無料での振舞いは終了しとりましたorz
代わりに牡蠣のねぎ焼きを購入。身がプリプリしてて美味しかったですよ〜♪
http://www.geocities.jp/ekarotehiroshima/200902111139000.jpg
(一般鯖の人はURLをコピーして見てください)

>>490
今週の広島経済レポートにも同様の記事が載っていましたが、どこかの大手商社(名前失念)と共有しているようですね。
五月が丘の南側ですか・・・あの辺りと「西風新都」と呼ぶには違和感がありますねw 正直微妙な立地ですなぁ・・・

>>517
広島弁のイメージが先行している記事ですねぇ。監督も広島出身なんでしょうか?
加えてDFの吉弘選手はサンフレッチェから移籍しているはずです。

>>522
むしろ地下鉄など上下移動を強要させるやり方がおかしいと思います。
今後高齢化社会を迎えるにあたり、「エスカレーター感覚」は非常に重要になってきます。
お年寄りや体の不自由な人たちが便利に利用できるようになれば、おのずと一般人にとっても便利に使えるはずです。

>>533-534
とにかく広島駅の人の動線をどうするかをきっちりさせておかないといけませんね。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:49:16 ID:vxmBsAPz0
◆札幌、仙台、広島◆超高層的話題について語るスレ
http://yy62.60.kg/test/read.cgi/chiri/1234363261/
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 05:30:12 ID:/2mQf/f9O
>>535
市電は優れているのだけれど、電車同士で数珠つなぎなのはよろしくありません。軌道系交通機関として広島駅発は1系統と2系統だけにするなど、根本的な見直しが求められます。
538東京人:2009/02/12(木) 12:17:35 ID:yoZ0WpUv0
東京の凄いところは難波が5、6個あるところ。
更に天王寺ほどの中規模な街がそこら中に点在してる。

でも広島も凄いものがあります。

宮島〜広島までの瀬戸内海の風景を電車から見ればわかります。

山、川、海・・・カープ、サンフレッチェ・・・

広島の財産にもっと気づいてほしい。

住めば都ではなく、広島で老後の年金生活を楽しみたいと思う今日この頃です。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:25:45 ID:sddpBVhvO
ぜひどうぞ
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:17:16 ID:e0eq1KSr0
>>538
転勤で越してきましたが住みやすいですよ。
あんなに反対してた嫁もいまじゃ
「転勤は断って!」って言ってくるくらいなんで。
高速で一時間で日本海。スキー場も一時間圏内。
車がないと不便な街だけどね。

あとは街はほんとカープ一色。野球興味なしの嫁も横浜在住時は巨人ファンだった
息子二人も今じゃカープジュニア会員。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:46:47 ID:5+zk4jA30
イオンモール祇園にもフタバ図書出店するらしいな。
フタバ図書そんなに売れているのか??
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:34:55 ID:mUYnGg+eO
セントラルパーク意外にいいと思う。町に森は癒しだしかっこいい
ただ賑わいを求める声も分かる。メルパルク辺りに商業施設ありゃいいのに
543ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/12(木) 18:37:06 ID:n7qjUFdlO
>>540
車無くても全然快適に暮らせるけど・・・・
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:18:35 ID:y+slgm850
いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ドル安っっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!
良いよね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
なんかこう、ドルが安くって円が高いとアメリカよりも強くなれたんだって
感じがするよねっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
円高最高っっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ええと、それで最近ここの板では狭島ご自慢のあの、あの世界的メーカー
の話がまーーーーーーーったく出ないのはなぜなのかな?????????????????
ひっひっひよっとしてこの程度の円高で大赤字なんてことは・・・・
いやいや。あるはずがない。なんせ狭島のあのメーカーは世界的に
有名らしいんでしょ???????????????????
これしきのドル安円高はどこ吹く風のはずです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
たとえドル安が一ドル=70円台になっても無傷のはず・・・・ですよね???????????????
なんせNintendoや京セラに匹敵する大企業なんでしょう。
いやはや、失礼した・・・・ふっふっふっふっふ・・・・・。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:28:18 ID:nv01y/D20
>>538
そうなんだよね。
東京は、1つの繁華街それ自体の大きさも確かに大きいんだけど
それが何個もあるところが東京の都会らしさだよね。
八丁堀・紙屋町みたいな買い物スポットが何個もある。
広島も広島駅エリアの再開発や、ソレイユなんかができてはいるけどね。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:35:35 ID:mUYnGg+eO
駅や宇品が街になったらいいのにね
547:2009/02/12(木) 19:55:25 ID:XGeWi+ygO
宇品は間違いなくこれからもどんどん発展してくだろうね
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:01:23 ID:+sfpUR7p0
>>543
お前は黙っとれ。

普通に車があった方がスキーやら海水浴やら行き易いでしょ。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:02:06 ID:nv01y/D20
都市高速が開通するまでは厳しいだろうけどね。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:30:34 ID:ItDzFWxZ0
>>538
何で梅田じゃなしに難波?天王寺?
大阪は三宮や河原町もそれぞれ20分、30分なんで殆ど同一都市圏だよ

ただこの間、京都にいって、ビクーリしたのはエスカレータの右を空けるところ
大阪は左を空けるんだけど、近場の京都が関東風なのにちょっとびくらこいた

広島はどっちなん?
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:36:41 ID:nv01y/D20
>>550
広島はどっちを空けるか気になるほど長いエスカレータはない(爆w
552ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/12(木) 21:03:48 ID:n7qjUFdlO
>>550
関東風なんだが、広島駅では良く関西人が・・
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:03:49 ID:23amwLJM0
>>551
オカヤマンか?喜田旧か?あほ、どっかいけ!!
デパートのエスカレータのこと聞いいてるんや
554えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/12(木) 21:06:42 ID:SAHQM6Bj0
>>538
広島にとっては日常なんですけどね。もっと対外的にPRしていくことが大切だと思います。

>>540
東京から見れば広島での生活スタイルがあまりイメージできないみたいですね。
しかし住んでみれば良い環境にどっぷりハマッてしまいます。これが広島の底力です。

しかしまぁ、息子さんがジュニアカープに入るまでになったんですね〜♪今年は新球場で盛り上がりましょうね。

>>541
チェーン店ではベスト10に入るのでは?うろ覚えですが。

>>542
今は妙案が出るのを待つほうがいいでしょう。

>>543
市内中心部なら・・・

>>550-552
基本は左空け。広島駅やバスセンターではハッキリ右一列になってます。
ただシマリスさんも仰る通り、広島駅のエスカレーター(特に新幹線ホーム)はミックス状態になることもw
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:06:51 ID:wqdE55bcO
ラッシュ時の広島駅しか知らんけど右明けだね広島。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:23:23 ID:ZzC/8v5z0
734 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 12:02:24 ID:???
東予大杉ワロタ

735 名前:ブクルルルー[ブクルルルー] 投稿日:2009/02/12(木) 12:03:50 ID:???
ブクルルルー

736 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 12:55:29 ID:???
丸亀から

737 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 12:58:35 ID:???
教育は6割が県内、法文は5割、工・医は4割、理・農は3割
文系の県内率は異常

738 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 16:45:39 ID:???
経済ならみんな香川行くし
あとはセンターの出来次第だろ?

739 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 19:49:26 ID:???
ttp://www.ehime-u.ac.jp/taiho.html
これの詳細plz

740 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 20:35:04 ID:???
むしろ
京都→大阪神戸→岡山
ってながれ

741 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 21:08:54 ID:???
>>739
つ愛媛新聞HP

今日で図書館の混雑も最終日かな。今週はとにかく人多くて大変だったよ…
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:23:45 ID:ZzC/8v5z0
広島、広大の求心力を向上させることが課題
558えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/12(木) 21:59:31 ID:SAHQM6Bj0
>>555
あ、私のレス、逆でした。スミマセン・・・右空けで左一列ですね。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:26:38 ID:/WXl9WVz0
球場跡地の利用方法については国民合意が必要です。
by国交大臣
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:31:58 ID:yPMkIUNs0

 ー福山といえば、なんといってもホロコースト記念館であろうー


世界遺産851件の中に、「負の世界遺産」或いは「記憶の遺産」などと
呼ばれる、『アウシュビッツ(ポーランド・ナチス強制収容所)』及び
『ヒロシマ(日本・広島原爆ドーム)』の2つの遺産がある。

人類の輝かしい文明が生み出した世界遺産が、選定・評価の対象とされて
来た中で、なぜ、これらは登録されるに至ったのか?

そこには、人間のどんな歴史や思いが込められているのか。
第2次世界大戦において、未曽有(みぞう)の大量殺戮が行なわれた
悲劇の舞台で、それらの建物の価値ではなく、そこで繰り広げられた
「歴史=記憶」こそが意味を持つのである。

後世まで「記憶」を伝え、人類全体に警告を発し続けることによって、
世界の恒久な平和を希求し続けたいものである。

≪福山ホロコースト記念館≫
http://www.urban.ne.jp/home/hecjpn/
http://www.arakawas.sakura.ne.jp/backn008/horokous/horokous.html
≪アウシュヴィッツ絶滅処分工場≫
http://www.asahi-net.or.jp/~vr3k-kkh/auschwitz/toppage.htm





561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:37:19 ID:/WXl9WVz0
みぞゆうの?
562ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/12(木) 23:01:26 ID:n7qjUFdlO
>>554
実家も、お年寄りのハウスも、親戚も、みんな郊外だけど、
お年寄りと僕は公共交通オンリーで足りています。
山賊と蕎麦屋の達磨に行かれないくらいしか、不便は感じないです。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:05:07 ID:yPMkIUNs0


              "∵∵∵Y∵∵∵∵ _人_.``、_
       .'"  ヾ:´:~'':、,_,,..-:‐:‐:、、._.,,. Y    丶.
     -"     .!:.:_,.:_,.、、._ :..:..:..:..:._,,`゙'':、,    '.、
    ,'"∵∵∵./'":.,'"   ヽ.:..:..:..:i. `ヽ;.:ヽ∵∵.ヽ
   ,.,'" _人_  ./   i  ⌒ヽ./.:..:..:.:.ヽ'⌒ .i´~''!     `、
  i"    Y  ./_,.、-:'::.`丶,.,-'.:..:..:..:..:..:.:.`.-'_,,..,,.,!     歴史は繰り返す!   
 ..!∵∵∵∵/i"'''-.;.;.;;、-''"`゙''ー-;,:_:_,;..-‐'`:、.:.:.:.!∵∵∵i !
 .!/:`:ー._. ./:.:..i                `i:.:!     .i
  !:..:..:..:.:.~.:..:.:.:.:.`、               //   . i     「負の遺産」及び「記憶の遺産」について・・・百聞は一見に如かず!!    
  i.:..:..:..:..:..:..:.:../              /:/∵∵∵../
   ヽ:..:..:..:.      平和に特化するなら        ヽ:`ヽ     受け売りでなく、先ず実際に現地へ赴き、自分の目で確かめたうえで歴史の反省をしようではありませんか!   
    ヽ、.:..:..:..:..:.i               i.:.:..:.\ /
     ` 、.:..:..:..:.i               !.:..:..:..:..:ヽ
      "'-.:..:..:.i             ./.:..:..:..,-'
         `'、.:`i            /.:., -'".
          ``丶、._       _,,.-‐''"
              ``´~"' '"''"

http://www.chugoku-np.co.jp/abom/04abom/kiroku/index.html
http://www.asahi-net.or.jp/~vr3k-kkh/auschwitz/toppage.htm




564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:35:44 ID:9+v88aSJ0
本通の金正堂のとなりの「和光」なる店は,銀座の和光と何か関係でもあるのか。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:00:04 ID:yPMkIUNs0
こりゃちょっとやばそうだわ
http://www.stock-affiliate.com/nasdaq-daw.html
566ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/13(金) 00:13:09 ID:1KGAWtxpO
そういや、最近の修学旅行生は大都会無敵ハイカラ平和都市広島に来ると、
ナベツネの母校→プリンス
植草大先生の母校→リーガロイヤル
に泊まるそうで羨ましいよなww
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:29:38 ID:zM5V9c340
>>542
折り鶴展示施設さえなければセントラルパーク化でも良いんだけどねw
568東京人:2009/02/13(金) 00:39:25 ID:eyZ3tTjW0
新宿+渋谷=梅田+中之島エリア+難波

大阪は東京よりも整然としてコンパクトでかっこいいよ。

国際的スケールで言えば比較できないよ。

GDPで言えば、世界一の都市が東京ですから。

でも広島はコンパクト+自然があります。

両方を会わせもつ広島はおそらく日本一住みやすい都市ではないかと?
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 03:55:30 ID:5u84B88kO

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200902130003.html

広島大学、「一人負け」
経済とか文学部みたいな文系学部かと思いきや、看板学部の教育とか、わりかし評価の高い理系学部の理学部数学科化学科、工学部建築科が2倍割ってる不思議。
センター難化したし受け控え?とも思うがそれにしてもなぁ・・・。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 04:16:53 ID:5u84B88kO
・広大受験生のかなりの部分を占める「九州出身九大挫折組」「関西出身阪大神大挫折組」は地元九州関西回帰
・相変わらず地元広島の広大クラスの偏差値の受験生はとりあえず広島出たがる
・センター難化により広大第一志望の工大や修道大受験生は広大回避

こんな感じかねぇ
571ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/13(金) 04:35:25 ID:1KGAWtxpO
>>570
結構長距離から通学して来るのに慣れている人もいる学院や修道の生徒→大体広大以上の学力あり。
公立高校の生徒→一時間半前後かけて通学するというのがまず想像出来ない未知の世界。同じ未知の世界に進むなら、山奥よりも街に出た方が良くない?ということで、他所の学校を志望する。
じゃないかな?
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 04:37:42 ID:iSv+RiGR0
今日の朝刊より
一人当り県民所得・・・
広島309.5万(8位)>>>>>>>>>>>>>岡山280.0万(21位)
広島は大阪を抜いたよ
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 07:55:26 ID:awXVt9o3O
東広島って若い奴が楽しめるような娯楽の場があるのか?
遊ぶ時はいちいち広島まで来てんの?
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:23:34 ID:5u84B88kO
>>572
広島カープが初優勝した年は3位だったとか聞いた。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:43:12 ID:jhUg8f0F0
1兆円企業のNHKが一人勝ち、原因は民放のひどい番組内容
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234401890/
チャンネルひねれば、同じ顔ぶれのヒナ壇とおバカタレントばかり
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:44:49 ID:5u84B88kO
>>573
電車で30分、高速バスで45分なんで、十分出れる距離ではある。
広島市内に実家があって、電車や高速バスで広大まで通う「市内生」同志は自然と顔見知りになり、結構学部を越えたネットワークが出来る。全学生の中では極少数派だが、市内生は地元指向強い人間が多いからね。
あとむしろ庄原の方の若者が映画見るために東広島まで来たりですね・・・。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:04:03 ID:jhUg8f0F0
【ソマリア海賊問題】ジブチ大統領「港などすべての施設を日本に使ってもらいたい」 海自支援表明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234460242/
578ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/13(金) 12:26:49 ID:1KGAWtxpO
>>574
そうだね、野球も平均所得も一位を目指して頑張んないとね。
>>576
あぁ、高校一緒の奴と電車に乗っていると、連れと同じ学部の知らない奴が連れに近づいて来て「あっどうも」ってことね。
東大は開成は開成で、桜陰は桜陰で、塊になっていてこいつらは基本的に排他的。
疎外された田舎者は田舎者同士で塊になっていた。まぁ、田舎者同士で騒ぐ方が、受験マシーンな彼らと話をするより楽しかったな。
特に田舎者の女は、塊になれる程数が居なかったから、直ぐに男のモノになってしまい、人脈は広がら無いまま卒業していたね。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:48:19 ID:eBwijmWU0
韓流歌手ピ(日本名「Rain」)のミュージックプロモーションビデオの舞台が、
どうみても原爆投下直後の広島を彷彿とさせる映像になっている。
明らかに原爆ドームとおぼしき建物も確認できる。

這いずり回る被爆者や、キノコ雲のような爆発シーンまである。
ちなみに「原爆」は韓国人が日本人への嫌がらせによく使う言葉。

「平和の象徴」として翼をつけ舞い降りるRain。
そしてサングラスをかけ、ドッグタグを付けた彼はさながら「アメリカ進駐軍」。
日本を支配したとでも言いたいのか。
原爆ドームが見える場所で歌い踊る彼は、被爆者に対して何を思うのか。

たとえ事務所の方針だとしても、日本人のファンを持つアーティストとして、
このようなPVの映像を撮影することに、人として良心の呵責はないのか。
歌詞の内容がどうあれ、日本人としては大変不快な映像である。

反日教育、反日政策を取る国からのエンターテイメントや情報発信を
「韓流」などというブームや、表向きの容姿や親しさなどに惑わされず
今一度、慎重に考えたほうがいいだろう。

■動画
[MV] Rain - I'm Coming (Feat. Tablo)完整版
http://www.youtube.com/watch?v=mnHUS1ctUVo
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:12:03 ID:UdJnxiXU0
>>573
遊ぶとこいっぱいありますよ。
むしろ休日には広島市内の人が遊びに来てるようです・・・
だからあまり広島までは行かないですわ (^^;ワラ
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:37:00 ID:ex1g3ONS0
2ch常駐名無しの荒らしが
無差別殺人予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

医師とそのクリニックを殺害爆破予告
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1228036020/534
日にちを指定してクリニックで無差別殺人予告
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1228036020/482
指定されたクリニックにて強迫行為
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1228036020/475
無差別殺害予告
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1219913369/398
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
中の人はこいつ↓↓
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=318678
この荒らし自スレ
【発狂】たまばば【崩壊】 第六章
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1219913369/1-9
統合失調症と人格障害者でもあり、mixiユーザーである。
日常的に自分の気に入らない対象を相手にネットで誹謗中傷行為を続ける。

通報先一覧
■広島県警サイバー犯罪対策室-サイバー犯罪に関する情報提供(荒らしの居住地域は広島)
 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/police/submit/cyjhoho.html
■本通くらもと心療内科(威力業務妨害と名誉毀損の書き込み被害を受けている医療機関)
 http://mypage.odn.ne.jp/home/stressfree
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
582代々木公園@391230:2009/02/13(金) 19:10:41 ID:88Rtynbq0
>>197
>>203
いくら人口規模で似通っても
東広島とフライブルクでは都市化された区域の
面積が全然違うし、西条あたりと郊外(例えば八本松)
の高低差の問題もあるし、比べるのは無理があるね。
むしろドイツで比較すればミュンヘンと広島市の都市計画
ト交通ネットワークを比べるのが適当かと。

広大にはフライブルク出身でその手に詳しいドイツ人の
先生がおるはずジャが。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:00:52 ID:5paE0zehO
センターで広大避けるなら愛媛じゃないかな…



とにかく、跡地どーなんのよ…
市長案なんかありえんけぇ…(´・ω・`)
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:07:41 ID:Q6vRx0pP0
>>582
八本町と西条の高低差はあんまりないと思われ。
八本松と瀬野は結構ありそうだがw
ほんで環境で売ってるフライブルクと東広島はあまりに違いすぎるわな。
東広島は県内の次世代産業、研究所が集積し、フライブルクみたいな環境都市より域内総生産は上だろ。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:12:46 ID:NPxujzB+0
代ゼミセンターランク
広大理77%>広大工76%>>>岡大理73%>>>岡大工70%
586:2009/02/13(金) 20:12:57 ID:UdhxwEpZO
Bブロックの取り壊しいつから始まるか分かる人いる?

587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:17:53 ID:NPxujzB+0
>>584
工業製品出荷額
東広島市1兆1300億>>>>>>>>>>>>岡山市8000億w
588代々木公園@391230:2009/02/13(金) 21:47:08 ID:88Rtynbq0
>>587
そういう不毛な煽りの書き込みは
スレ荒れる原因になるからヤメレ
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:56:20 ID:lflr5JVxO
>>587
さすがにそれはネタだろw
東広島なんて20万そこそこの街なのに岡山が負ける訳がない。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:17:35 ID:x6G4aSdg0
>>589
ネタじゃねーよ
東広島の平成18年度の工業製品出荷額はガチで1兆1300億だ。
オキャマ市は1兆いってねぇよ
591えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/13(金) 22:27:01 ID:sQ+Fma0Y0
>東広島あれこれ
賀茂ボール(ボウリング場)は夜になると駐車場が毎日のようにいっぱいになりますね。
昔では考えられなかったことですw
新入生歓迎シーズンになると、広大近くの鏡山公園ではお花見の学生・リーマンで賑わいますし。

西条駅前の酒造通りも昔とは見違えるほど観光客が散策している姿を良く見かけます。

工業製品出荷額はバカになりませんよ。数年前に呉を抜いたという記事があったような・・・
ソースはこちら↓
http://www.teikokushoin.co.jp/japan_world/japan/data/e/34.html
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:50:17 ID:cNr3t+zC0
いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ドル安っっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!
良いよね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
なんかこう、ドルが安くって円が高いとアメリカよりも強くなれたんだって
感じがするよねっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
円高最高っっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:41:49 ID:lflr5JVxO
>>590
うわっガチなのかw
そんなにしょぼいのか岡山は・・・
594ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/13(金) 23:44:08 ID:1KGAWtxpO
>>593
いや、大都会広島が凄いだけです。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:49:28 ID:5u84B88kO
別に岡山市を煽るつもりはないし、街の価値は工業製品出荷額で決まるわけでない…と前置きしたうえで

東広島は、工業団地の他にシャープとかエルピーダメモリが立地してるからねぇ。付加価値高そう。
新幹線東広島駅では、エルピーダ社員らしき頭良さそうなビジネスマンを時々見かけます。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:55:43 ID:kg5zOUDt0
626 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/02/13(金) 23:49:46 ID:jjQkSLYk0
お隣は県民所得の減少率が岡山の倍かよ。ひどいねw
来年はさらに(ry
衰退が加速してるな、
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:59:33 ID:oh70FvO+0
松山と言えば、フライブルク
フライブルクと言えば、松山市
http://www.geocities.jp/freiburgkai/

広島はハノーファー
ハノーファーと姉妹都市。
「もし東西ドイツの歴史的経緯が
なければ、広島の姉妹都市になったのは
ドレスデンだったかもしれない」。
でも、結局は西ドイツの都市の中から、
旧市街の90%以上徹底的に破壊されたハノーファーが選ばれた。
そして奇跡の復興を遂げたあたり、何か広島と不思議な
縁を感じる。

そんな背景があって、広島同様、ハノーファーの
街には歴史的な建造物が少なく、街並みは一見
地味だが、一方では緑に恵まれ、びっくりするようなスケールの
王宮庭園があり、すばらしい現代美術館もある。あと、意外と
面白いのが公共アートだ。ジャスパー・モリソンがデザインしたという
トラム。かっこいい^^;)。ハノーファーでは他にも、
トラムの停留所を9人の世界的なデザイナーに依頼するなど、
なかなかユニークな街づくりを実践している。
598Mr.三流大  ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/14(土) 01:09:38 ID:Lv60MbxC0
人口がたかが47万の都市 倉敷の工業製品出荷額って4兆7000億かぁ
まさか、人口が116万の広島が倉敷ごときにまけるわけないよなぁ
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:11:48 ID:0v55Ayyh0


松山市がフライブルクで、広島はハノーバーと姉妹都市か
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1110544558306/index.html
板東はリューネブルク市と姉妹都市縁組を結んでいる。
http://www.city.naruto.tokushima.jp/contents/germanhouse/index.html
http://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/gulfwar_02_03.html

600Mr.三流大  ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/14(土) 01:12:36 ID:Lv60MbxC0
クスクス 広島って工業しょぼいね
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:45:24 ID:wznf54060
>>600
そうか?
広島県には工業製品出荷額が1億円を超える都市が
広島市、福山市、東広島市、呉市と4つもあるのに岡山県は倉敷市のみ

それに倉敷のは石油タンクから石油を出荷しただけのような低付加価値製品が多いw
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:47:30 ID:wznf54060
>>601
訂正
  1億円→1兆円(スマソ、赤面^^;
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:55:53 ID:0v55Ayyh0
http://world-reader.ne.jp/renasci/another/iura-002.html
人口が多い少ないということと都市の発展に関しては、またく関係無いw
人類の9割は役立たずで無能なアフォだって、よく言われるだろ?
かの名演説家アドルフヒトラーもよく言ってたな


大衆は物分かりの悪いアホだ。アホを洗脳することは、
判り易い言葉で何度も同じことを繰り返して聞かせれば必ず出来ると。

人間や社会の成長や発達に欠かせない発想を持った優秀な人間が、
ごく少数居れば国家も都市も発展する。
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 03:12:51 ID:0v55Ayyh0
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 03:38:00 ID:0v55Ayyh0
テーマパークや大学キャンパス、銀座歩行者天国など行くと実に快適で歩いているだけでなんとも幸せな気分になってくる
なんでかってぇと最大の理由は車が無いからなんだよね。
あれを街中に恒常的に作りたい。
駅の周辺商業地区で車の乗り入れを禁止し、街路樹を増やし、
道路を明るい色のタイル張りにし、ベンチなども作る。
オープンカフェも促進する。店の前が幅2m3mの狭い歩道じゃないから
オープンカフェも問題なく楽勝で作れる。
必ずや楽しい街が出来る。
http://www.tcp-ip.or.jp/~k-suzuki/train/mo800_fukui/802_fukui2.html
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/1282/frame5802.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 04:43:32 ID:0v55Ayyh0

路面電車は「車窓が楽しい,風景が美しい」ことが共感のひとつになっている。
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=1359&wv=1&typeFlag=1

◇環境にやさしい路面電車―LRT
 街から路面電車が消えて久しい。だが、電車が消えたあとの街はクルマがあふれかえり、人が安心して歩けなくなってしまった。そのため、
ヨーロッパでは再び路面電車が復活した。それも昔のままではなく、最新鋭の交通機関LRT(Light Rail Transit)として。LRTは電車単体だけでなく、
軌道その他システムを指した総称で、単に電車車両を指す場合はLRV(Light Rail Vehicle)という。LRTの特徴はなんと言っても自動車の町中心部
への乗り入れを規制したトランジットモールと合わせて行われる点にある。走る車両も老人が乗りやすいように床が低くなっている。そうした
ヨーロッパの動きを受けてこのところ日本でもLRT導入への気運が高まっている。平成9年の熊本市に続きこの6月、広島でもLRVの超低床式電車
がデビューした。またこれまで建設省の補助金は地下鉄建設に限られていたものが路面電車にも適用されるようになり、これを受けて平成10年に
豊橋市の路面電車の駅前広場への乗り入れのためにわずか100メートルではあるが建設省の補助金をうけて延伸が行われた。
いままさに路面電車は日本でも復権し、LRTへと生まれ変わろうとしている。
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/Lrt2.htm
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 04:44:14 ID:JodabrPDO
岡山「広島…すごい奴だよお前は。おれがいくら橋造ったりしてもかなわなかった
Jリーグがあるからだと思ってた。だがそれは違う。おれにも今はファジアーノがある。
頑張れ広島。おまえがNo.1だ。」
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 04:49:47 ID:0v55Ayyh0
アホ!
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 05:29:01 ID:0v55Ayyh0
これだけLRTが盛り上がっている背景には環境への意識の高まりが大きい。
地球温暖化問題へ対応するために二酸化炭素排出量削減が求められて
いるが、そのために自動車の排気ガス規制が必要になってくる。自動車の
排気ガスは二酸化炭素排出の主要な排出源であり、二酸化炭素だけ
ではなく排気ガスにはさまざまな有害物質が含まれており、大気汚染を
引き起こす。人が密集しておらず交通量も少ない農村では問題には
ならないが、人口が密集し通行量も多い都市では車が密集すると大変である。車が集まればその分空気は汚くなるし、集まることにより、渋滞
が起こり、そのぶん余分な二酸化炭素を排出する結果にもなる。都市に
おける環境対策において自動車への対応は大きな鍵を握っていると
言ってよい。 それでは都市の自動車を規制するためにはそれに代わる公共
交通機関が必要になってくる。日本で都市交通機関と言えば
バスが一般的である。また大都市では地下鉄網が整備されている。
新交通システムやモノレールも使われている。ではLRTはそれらに対して
どういうメリットがあるのだろうか。まず、路面を走る電車のため建設費が
安価であるという点である。地下鉄や新交通システムは
建設費が高いし、路面を走ることはできない。LRTなら混雑する道路では
地下や高架を走ることができる。路面を走る分階段の上り下りが
少なく乗りやすいという点である。バスと比べれば電車である分排気ガスは
出さないし、輸送力が大きい分エネルギー効率が高くなる。
LRTでは線路・車両とも最新鋭の技術が投入されており、旧来の路面電車の
欠点(遅い、道路が混む)を克服している。
しかし、LRTはハード面だけで先進的なのではない。それを支えるシステム
や都市製作とも密接に連携しあっている部分も注目される
べきなのである。
http://homepage3.nifty.com/nagasaki-den/news/net-news/netnews-new.htm
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 08:23:18 ID:w/fF0x8nO
>>609
LRTと呼ぶには広島駅と西広島駅を結ぶ系統をどうにかしないと駄目だ。
さらに広島駅には大型電車だけの乗り入れとして電車の数珠つなぎを解消させろ。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 08:53:43 ID:MSu5YAEk0
東広島は今ガタガタだからあまり自慢しないほうがいいなあ。
来週発表の四半期のGNP考えても半端な落ち込みじゃないだろうし。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:19:16 ID:MNuZfk030
今は全国どこもガタガタですよね。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:44:21 ID:MSu5YAEk0
東広島は外需依存度が高い分だけ悲惨さも凄いよ。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:05:39 ID:wznf54060
>>613
倉敷の落ち込みも東広島を超えるほど激しいモノ

何せ三菱自動車がガタガタやし、鉄鋼もJFEが高炉を休止したくらいやからな
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:10:02 ID:MNuZfk030
そうそう!お隣岡山県の落ち込み様が凄まじ過ぎて、なんか広島県の落ち込みはそうでもない様な錯覚を起こす。
別に貶してるわけじゃないよ。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:19:49 ID:SNUFrKw00
観光目的で昨年末に広島へ行ってきたよ!!!ココで話題になる広島の路面電車なるものも見てきたよ。でも問題点が多かったね。

・運転形態が複雑
・広島駅の乗り場がわかりにくい。
・駅が大杉。原爆ドーム〜広島駅を走るのに20分もかかるなんて。
・交通体系が一体化されていない。

 まず1項目目。路線が複雑だね。最初はどれが原爆ドームへ行くのかわからなかったよ。逆にどれが広島駅に
行くかもわからないね。非常に問題。
 2項目目。ホームがイパーイ。。ちょうど、客を降ろしている電車の行き先に原爆ドームの文字が・・・。その電車のドアの前で
待っていてもドアが開かない。運転士が出てきて、「乗り場は前にあるあっち」と。結局、乗り場はひとつのホームだった。
はっきり言ってわかりづらい!!
 3項目目。駅の数が多いから走っては止まって・・状態。信号でもよく引っ掛かる。結果として時間がかかる。あとすぐ前の電車に
駅で追いつくと、前の電車がホームから出て行くまで、客の乗り降しができない。駅の前にある信号が青になって、前の電車が出て行くと、
すぐに前方の信号が赤に。あと、広島駅へ入る際も時間かかり杉。前の電車が駅に進入、そこでは客を降ろさない。漏れの電車はその
後ろで待つ羽目に。前の電車がさらに前へ進んで客を降ろすも、漏れの電車はドアが開かない。前の電車が乗車ホームへ
折り返して、やっと降りるホームへ到着できた。至近距離の前の駅(広島駅のすぐ先)から5分以上もかかった。こんなことなら
一つ前の駅で降りたほうがよかった。5項目目。近距離輸送はバスにしなければね。あれだけ駅が多くては速達性もクソもない。
最後に。路面電車の線路が道標にならないことはよくわかった。全くもって道案内の参考にもならないね。

LRT厨はすぐヨーロッパだな(笑)阿呆にしか見えない。商店の荷物搬入や左折車との関係は完全無視か?

そこまでして路面電車にメリットがあるわけでもない。それならバスレーン整備する方がコストパフォーマンスの点で賢い
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:49:17 ID:cSQst1JgO
広島駅〜紙屋町はまだマシ。
紙屋町〜己斐なんか、アホらしくなるほど時間掛かるよ。

広島は都心を捨て駅周辺やJR沿いを開発する方向へシフトしている。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:49:31 ID:p1mFmtCrO
広島県一般会計9379億円県税3144億1900万円
岡山県一般会計6618億円県税397億円
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:14:57 ID:kicnSxHd0
県税収入間違ってないのか?
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:17:46 ID:BI6kU2Xv0
>>568
その手の日本一住みやすいなんていう都市はいくらでもありますから。
残念ながら広島は日本一ではない。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:38:39 ID:p1mFmtCrO
今朝の中国新聞から転載したんだが俺もあまりの違いに驚いてて正直自信が無いw
確認頼む
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:42:51 ID:PwaxD0bP0
>>620
確かに日本一だとは思わないが住みやすい都市には違いない。
転勤してきてよくわかったよ。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:47:23 ID:W6Q5/QZ90
じゃあ日本一はどこ?
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:48:47 ID:kicnSxHd0
>>確認頼む
確認してくれ>>621
「2chに転載するのに確認したいので」って中国新聞に電話すれば大丈夫だよ。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:49:28 ID:miirJqoM0
府中町も同じ目にあって破滅するがいいわ!
ワタリらに天誅を!
府中町民の広島市の施設使用を全面禁止しろ!!

★豊田市の法人市民税96%減…トヨタの業績悪化響く
http://www.asahi.com/politics/update/0213/NGY200902130005.html
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:53:52 ID:p1mFmtCrO
>>624
中国毒餃子事件の時に問い合わせたら物凄く待たされた苦い思い出があるから勘弁してくれw
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:54:58 ID:SMsaNmsUO
試しに札仙広福スレで、
広島が日本一論ぶってみてわ? 
結局、各々の地方の住民の自己満であって、全国が認める訳じゃないよね。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:57:14 ID:W6Q5/QZ90
あなた自身はどこが日本一だと思う?
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:59:09 ID:MH2/d/8E0
>>626
いや,お前の今やるべき最重要課題は,中国新聞に電話して
「2chに転載するのに確認したいので」って問い合わせることだ。

>>627
そりゃ,東京が日本一です。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:39:23 ID:BI6kU2Xv0
>>628
まっさきに浮かぶのは間違いなく、福岡だろう。
631ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/14(土) 12:53:49 ID:0RAzxXhOO
広島の弱点。
国鉄がボロくて、近年ダイヤも改悪されてばかり。
広電がトロい。
風俗がショボい。
市内に国立大本部が無い。
空港がちょっと遠い。
くらいじゃない?
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:11:50 ID:O/rCZksk0
まとめると
交通網が貧弱
大学等学術系施設の不在
風俗
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:20:50 ID:dSFWKQPO0
東京が一番です。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:40:02 ID:oLca5DOS0
さっさと広電の線路はがせよ
邪魔だ
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:41:16 ID:w/fF0x8nO
路面電車がトロいにも限度がある。
トロ過ぎる。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:08:05 ID:SMsaNmsUO
広島の弱点  
女性の容姿が・・・
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:17:27 ID:dnmbQQUd0
>>636
それ言うたら
中国地方で誇れる町なんぞないぞ。 
秋田市は間違いなく美人度高いし、
秋の祭りの日に角館行くとそれは美人が多くなる。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:30:26 ID:0v55Ayyh0
各大学のミスコンテスト優勝者の頂点を決める「Miss of Miss 
Campus Queen Contest 2008」の本選出場者12人が15日、
東京・台場のフジテレビで、お披露目会見に出席した。
 特技について、上智大 外国語学部英語学科2年の古谷有美さん(20)は「3秒あれば寝ら
れます」とPR。実践女子大文学部美学美術史学科3年の吉原亜希
子さん(21)は「壊れた電化製品を直すことです」と器用さをアピール
した。
 本選は23日に行われた。

ソース http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081215-OHT1T00253.htm
画像 http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20081215-293707-1-L.jpg
(左から)本城結実、辻井雅恵、片田麻衣、加藤未奈、
      古谷有美、戸室穂美、葛西ほのか、武田華奈、
      高見侑里、宇田川玲、久冨慶子、吉原亜希子(敬称略)

Miss of Miss ミスオブミス - Campus Queen Contest2007
http://www.watchme.tv/e/miss2007/v/?mid=254a0aea9ce1d3b9a864f786f4e1f827

Miss of Miss ミスオブミス - Campus Queen Contest2008
http://video.msn.com/?mkt=ja-jp&vid=aae549d1-c579-4915-a807-afa4bc4544c8&playlist=videoByTag:tag:jajpentertainment_jajpentspecial01:ns:MSNVideo_Top_Cat:mk:ja-jp:sf:ActiveStartDate:vs:0&from=JAJP_msn&tab=m1228007347485

http://xmini.campuspark.net/






639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:32:31 ID:PikPVLMX0
円高最高っっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

俺の名前はモモタロー。
チョコレートぐらい自分で買う。
チョコレートを食べるたびに思い出すがいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはっはっはっはっは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
640ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/14(土) 16:11:53 ID:0RAzxXhOO
>>636
うちの妹は可愛いぞ。その友達は無茶苦茶可愛いぞ。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:37:16 ID:fA/LBSys0
>>616
広島駅に行く便は全て「広島駅行」きだ。
逆に広島駅行きと書いてないやつはまず広島駅に行かない。
642Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/14(土) 16:37:24 ID:Lv60MbxC0
いやぁ、広島は工業がショボイですね 倉敷の工業製品出荷額を超える都市がないんですからwww

マツダもドラスティックに落ち込み、それに従う下請け中小企業も星の数ほどあるのでしょう
おわってますねwww

東広島のエルピーダメモリも今後はどうなるんでしょうね??ニュースで騒がれてますよwww

西日本最強の工業都市 倉敷は広島など眼中にありませんwww
643Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/14(土) 16:38:21 ID:Lv60MbxC0
西日本最強の工業都市 それが倉敷市w
644Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/14(土) 16:38:52 ID:Lv60MbxC0
中四国最強のブランド都市 それが倉敷市

645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:40:50 ID:fA/LBSys0
倉敷で食ったうどんめっちゃ美味かったぞ。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:03:57 ID:miirJqoM0
確かに倉敷は凄いよ。ただ構造的に東広島と同じで外需便りすぎの町。
東広島がガタガタになり府中町が破滅するように倉敷も外需便り過ぎた
反動で酷いことになってますね。
647えかろ〜て ◆32uxc7TWWU :2009/02/14(土) 17:27:29 ID:GsteBZ6QO
今日は暖かいですねぇ・・・上着着て街を歩いたら寒かった。

広電の各電停に観光案内携帯サイトのQRコードが貼ってありました。
こうした地道なことが観光振興に繋がるんですよね。
648えかろ〜て ◆32uxc7TWWU :2009/02/14(土) 17:32:29 ID:GsteBZ6QO
訂正。上着着てたら暑かったんですよ・・・スミマセン。

今からまた市内に繰り出しますよw
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:47:28 ID:dnmbQQUd0
>>645
かつては宇高連絡船、いまは本四架橋で讃岐と
つながっとるけえ、うどんは美味いんかのう。
大昔乗った宇高連絡船のうどんもこしのある
美味いうどんだったと記憶しとる。

>>646
豊田市でさえ法人市民税激減で相当やばいからな。
650ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/14(土) 18:09:16 ID:0RAzxXhOO
>>647
観光振興には歓楽街の充実も大切だぜ。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:13:53 ID:w/fF0x8nO
>>647
観光ガイドか何かしらないが、電停の色落ちした時刻表や剥がれかけの掲示物の管理、汚れた屋根の洗浄が先だろうに。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:14:55 ID:PikPVLMX0
ドル安最高っっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:37:44 ID:0v55Ayyh0



  やっぱ中国地方における最もヨーロッパ的な街は下関やな

古くから港町として栄え、今でも西洋風のレトロな建築物が並び
情緒溢れる街で潮風と絵になる風景が広がっている。

現存する洋館にロンドンバス。 ここは、まさに山口県のロンドンと言うべきか!
http://www.shimizu-rin.com/blog/data/upfiles//20080408000851.files/3.jpg
http://www.shimizu-rin.com/blog/data/upfiles//20080408000851.files/1.jpg
http://www.wander-style.net/chugoku/yamaguchi/shimonoseki_karato/karato_intersection/n00409.jpg

古い町並みの城下町もある
日本の歴史上、地方の都市でありながら幾度となく歴史の舞台に上がった町。
城下町 長府
http://homepage3.nifty.com/chofu/map.htm

反面、近代的な展望タワーもある
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/0/05/%E6%B5%B7%E5%B3%A1%E3%82%86%E3%82%81%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC.JPG

また山口県は総理大臣の輩出においても日本一
http://www.ysn21.jp/furusato/know/03history/history14.html


  原爆によって古いものが皆無で、焦土と化した広島とは大違い



654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:06:12 ID:wXszVebH0
>>643
石油タンクから石油を出荷してるだけのとこ(倉敷市)のどこが凄いんだか、ばっかじゃねw
それを言えば、山口県周南しも1兆6900億の工業製品出荷額で福岡市よりも多いぜ

大体、福岡市は1兆円にも満たない。おきゃま市と一緒。

でも、市税収入となると広島市2000億円>>>>>おきゃま市1000億円>>倉敷市700億円

工場があることが直接、市の財政に貢献してないことの証左だね(^^
655Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/14(土) 19:13:47 ID:Lv60MbxC0
>>654
市税収入で判断とかwww 負け犬の遠吠えはそれぐらいにしとけ

広島ごときじゃ、永遠に工業力で倉敷には勝てない 

あと、ジャパンエナジーと新日本石油が隣り合ってるのは全国でも倉敷だけ
今後は相乗効果で石油精製の一大拠点になっちゃうな
656Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/14(土) 19:16:28 ID:Lv60MbxC0
全国3位の工業製品出荷額4兆7000億の倉敷市 さすが西日本最大の工業都市

657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:34:30 ID:1ZWaKLwo0
じゃーおきゃ〜ま市は、もっと無理じゃね。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:40:17 ID:MNuZfk030
工業製品出荷額では広島県>岡山県だから意味ないね。
659Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/14(土) 19:44:38 ID:Lv60MbxC0
>>658
岡山広域都市圏の備後がなけりゃ、岡山>>>広島だねwww
660Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/14(土) 19:45:39 ID:Lv60MbxC0
広島人風に粘着するとwww 

工業力 岡山都市圏>>>広島都市圏wwww
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:51:33 ID:0v55Ayyh0



本州の西端に位置する山口県。 気候は概して温暖で、風水害や
地震も比較的少なく、住み良い県といわれています。 約1500キロメートル
に及ぶ長い海岸線を持つ海は、穏やかな多島海美の「瀬戸内海」と、
荒々しい浸食海岸美の「日本海」という異なった表情をあわせもっている。
http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/tokei-b/omosiro/16.htm

ここは本州の沖縄か!
http://photo.air-nifty.com/blog/2007/08/tsunoshima.html

山口県はどこもかしこも観光地だらけ
http://www.momoji.net/kannonsama.htm


662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:53:12 ID:MNuZfk030
>>659
広島市は政治経済分野を、そして周辺都市が工業と役割分担が出来ている。
だから倉敷や周南が工業が強いというのも広島の周辺都市だからだよ。
岡山は更に末端だから何もないけど。
663Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/14(土) 19:56:24 ID:Lv60MbxC0
>>662
まさに自称中四国の中枢都市 広島だなw

笑われてることにも気づかないでwww だから、広島は中枢性がないw
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:00:38 ID:wXszVebH0
>>655
市税収入で判断してどこが悪い?
倉敷市の市税収入が少ないのは高付加価値製品の出荷額が少ないことを意味してる

所謂、個人で言えば「年収」と「年間所得」の違い

さらに言えば、「売上高」と「純利益」の違い。これが分かるかな、三流大こと岡大の低脳君にww
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:09:03 ID:MNuZfk030
>>662
大正、昭和あたりに広島周辺が重要拠点として成長していた時期に造船、航空産業など重厚長大産業や戦後は自動車産業の集積が進んだ。
そういう開発生産拠点のおかげで備後、備中から八幡まであらゆる素材産業の需要を生んだんだよ。
広島がなかったらおそらく倉敷の工業もなかっただろう。
広島が中心にあるのだから倉敷の工業を自慢されても「あっそ」としか言えない滑稽さがあるけど。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:13:15 ID:miirJqoM0
今の数字は参考にもならんな。去年10月以降は何処もボロボロ。
広島市は今までとは逆にマツダが府中町にあった分だけ落ち込み酷くないけど
マツダの協力会社や他の輸出産業群がボロボロだから何処まで被害が広がるかねえ。
まあ、府中町とか倉敷市とか東広島市とか防府市とかみたいに
直撃食らわないだけ
広島にしろ岡山にしろ人がいるだけで政令市は消費される内需分だけでも有利だけどな。
輸出中心の外需依存工業都市は企業だけでなく住民からの税収も激減するから
今年は大変だよ。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:16:52 ID:WvJTFu/h0
ちなみに東広島で一番有名な企業は100円のダイソーだったりするw
貧乏なオイラにゃ丁度いいw
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:30:52 ID:MNuZfk030
>>666
部品メーカーがマツダの下請け企業だけじゃないから影響は未知数だよね。
GMやトヨタの下請けやってる企業もあるし、増産増産のイケイケドンドンでやってたメーカーの下請けも
右へ倣えで設備増設やってただろうし大丈夫とは言えない状態だろうね。
逆にマツダとしか取引がない企業は大丈夫なような気がする。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:37:44 ID:IxL83nVA0
616こんな事になるんなら、アストラムラインを地下を通さず、地上を通して
広島駅に乗り入れた方が良かったのでは。
ついでに、駅ビルを小倉駅のようにできたかもしれん。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:41:19 ID:0v55Ayyh0

  やっぱ中国地方における最もヨーロッパ的な街は下関やな

古くから港町として栄え、今でも西洋風のレトロな洋館が建ち並び
情緒溢れる街で、潮風と絵になる風景が広がっている。

現存する西洋風の建築物にロンドンバス。 まさに、ここは山口県のロンドンと言うべきか!
http://www.shimizu-rin.com/blog/data/upfiles//20080408000851.files/3.jpg
http://www.shimizu-rin.com/blog/data/upfiles//20080408000851.files/1.jpg
http://www.wander-style.net/chugoku/yamaguchi/shimonoseki_karato/karato_intersection/n00409.jpg

城下町の長府など古い町並みもある。
日本の歴史上、地方の都市でありながら幾度となく歴史の舞台に上がった町。

http://homepage3.nifty.com/chofu/map.htm

反面、近代的な展望タワーもある
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/0/05/%E6%B5%B7%E5%B3%A1%E3%82%86%E3%82%81%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC.JPG

また山口県は総理大臣の輩出においても日本一
http://www.ysn21.jp/furusato/know/03history/history14.html


  遠くヨーロッパに続く東アジア大陸への玄関口として悠久の
 歴史を歩んできた下関と、原爆投下まで全く無名の存在で、寧ろ
 原爆投下によって全世界に、その名を馳せた広島とは、てんで
 えらい違いやなw

  原爆によって古いものが何も無く、焦土と化した広島とは、
 全く大違いでもある。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:42:32 ID:0v55Ayyh0



広島は紛れも無く世界で唯一の被爆地なのに
いまだ原子力発電を容認しており、そればかりか
他県のように風力発電に全く着手しておらず、
この分野でも完全に出遅れてるなw

他県ではヨーロッパ屈指の、いや世界屈指の
環境先進国ドイツから超高性能の風車の羽根を取り寄せ
果敢に設置しているのに・・・ 
広島は電力を生産せずに、専ら消費するだけやな。
本来率先垂範して事業を推進しなければならないのに、
全然、やる気が無いな。

オール日本でも風力発電は急成長を続けているが、
2005年末時点で約1000台、約100万kW分の風車が全国に建っている。
しかしまだ電力需要に占める風力発電の比率は約0.1%と小さく、
まだまだ拡大の余地がある。因みにこの比率は
風力先進国のドイツでは5%以上、デンマークは約15%と、日本の数十倍も
大きい。

http://www.german-consulate.or.jp/jp/umwelt/energien/windkraft.html
http://harmony-kokoro.blog.so-net.ne.jp/2007-08-30
http://www.kyukeiren.or.jp/katsudo/geppou/0704/chiiki.html

672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:17:43 ID:0v55Ayyh0
核の悲劇を経験した国より、してない国のほうが反核に熱心だったり
風力発電に熱心だったら世話無いなwww
http://www.german-consulate.or.jp/jp/umwelt/energien/index.html

ということで、ここいらのスレは終了することとする
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:38:17 ID:tlfpZOd10
工業でいばるってどんだけwwそんなに貧乏工員だらけがいいのか、まあ現状で満足ならいいんだがww
普通の頭なら、工場よりも本社が集まってるほうをえらぶだろう。やはり三流大は三流だわ。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:38:30 ID:4/b2DEWT0
>>667
そいや、ダイソーの本社って東広島なんだよね。
円高になればなるほど儲けも多いんだろうな。




675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:31:05 ID:rCNtFAQy0
>>659 :Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/14(土) 19:44:38 ID:Lv60MbxC0
>> >>658
>> 岡山広域都市圏の備後がなけりゃ、岡山>>>広島だねwww

福山がないと広島には勝てないとでも?

そもそも岡山広域都市圏に福山は入っておりません。
福山広域都市圏に岡山があるのです。

岡山に福山が含まれるような嘘はやめてください。
はっきり言って迷惑です。


676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:37:17 ID:0v55Ayyh0

2007年新司法試験の合格率トップは千葉大学法科大学院の64.5%(昨年56%)でした。

昨年1位、合格率100%の島根大学法科大学院は大幅減の17%、
3位で72%と高い合格率を出した愛知大学法科大学院はこちらも大幅減の25.9%。

合格率上位陣は見慣れた顔ぶれ、順当といった感じの結果です。

今年初めて受験した法科大学院は、桐蔭横浜大学、琉球大学、広島修道大学、獨協大学、
大宮法科大学院大学、中京大学、香川大学・愛媛大学連合、東北学院大学、大阪学院大学、
鹿児島大学の10校でそれぞれの合格率は次のとおりです。
琉球大学:43.75% (7/16)
香川大学・愛媛大学連合:33.3% (3/9)
広島修道大学:28.6% (6/21)
桐蔭横浜大学:25.7% (9/35)
中京大学:22.2% (4/18)
獨協大学:20% (6/30)
大阪学院大学:14.3% (2/14)
大宮法科大学院大学:13.95% (6/43)
東北学院大学:9% (3/32)
鹿児島大学:8% (2/25)

http://laws.shikakuseek.com/data/2007data-2.html




677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:38:27 ID:0v55Ayyh0

★H20年度法科大学院入学試験・入試倍率ワーストランキング・1位〜15位★

 1位 広島修道 1.36倍[1.44倍](募集 50 出願 72 合格 53)▲
 2位 久留米大 1.37倍[2.13倍](募集 40 出願 85 合格 62)▲
 3位 大阪学院 1.39倍[2.42倍](募集 50 出願121 合格 87)▲
 4位 東北学院 1.53倍[2.05倍](募集 44 出願 90 合格 59)▲ ※推薦入試除く
 5位 大宮法科 1.55倍[1.98倍](募集100 出願198 合格128)▲ ※後期出願者数は推定
 6位 東海大学 1.62倍[2.04倍](募集 50 出願102 合格 63)▲
 7位 神戸学院 1.66倍[1.72倍](募集 60 出願103 合格 62)▲
 8位 京都産業 1.69倍[2.17倍](募集 60 出願130 合格 77)▲
 9位 福岡大学 1.75倍[3.08倍](募集 50 出願154 合格 88)
10位 龍谷大学 1.80倍[3.37倍](募集 60 出願202 合格112)▲
11位 島根大学 1.91倍[2.80倍](募集 30 出願 84 合格 44)
12位 新潟大学 1.98倍[2.70倍](募集 60 出願162 合格 82)
13位 信州大学 1.98倍[4.23倍](募集 30 出願140 合格 64)
14位 香川大学 2.00倍[4.67倍](募集 30 出願140 合格 70)
15位 桐蔭横浜 2.07倍[2.21倍](募集 70 出願155 合格 75)  ※追加入試除く

昨年倍率ワーストの愛知学院大学がデータ未発表ということで、広島修道大学が暫定ワーストに輝いた。
1位から8位までをHotkk各校が独占しているというのはさすがと言わざるを得ない。
また11位から14位には地方国立大学がずらりと並んでおり、地方の厳しい実態が垣間見えるようだ。
なお9位の福岡大学は来年度から募集人員を30人に減らすと発表。いよいよ廃校の影がちらつき始めた…?

678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:43:43 ID:0v55Ayyh0
★H20年度法科大学院入学試験・入試倍率ワーストランキング★

1位 広島修道 1.36倍[1.44倍](募集 50 出願 72 合格 53)▲

・4月19日時点でHP上に入試データを掲載している法科大学院が対象
・掲載されていない法科大学院は以下の通り
 千葉大学、横浜国立大学、九州大学、熊本大学、日本大学、学習院大学
 上智大学、大東文化大学、中京大学、愛知学院大学、姫路獨協大学
・ランキングは実質倍率(出願者数÷合格者数)の順
・[ ]内は形式倍率(出願者数÷募集人員)
・▲印は複数日程の両方に出願した者がWカウントされていることを示す
・△印は既修と未修の両方に出願した者がWカウントされていることを示す
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:58:02 ID:miirJqoM0
風力発電はメンテナンスが大変なうえ発電効率が悪く
しかも発電時の騒音で地域住民に被害を与え
何より渡り鳥を大量に殺して問題になっているわけだが。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:01:29 ID:0v55Ayyh0
【2007年度後期ロー入試20070314版】
    定員 志願 倍率
↑<中位ロー>後期募集なんて不要の平均的中位ロー
関西 10 222(119+103) 22.2
//////////////////////<中位ロー下位層>倍率15倍未満
明学 10 143 14.3
横国 10 110(前後) 11.0
//////////////////////<下位ロー上位層>倍率10倍未満
國學院10 84(重13) 8.4
専修  8  67    8.4
甲南 10 82(重10) 8.2 
神大 10 78 7.8
//////////////////////<下位ロー中位層>倍率7倍未満
駒澤  10 64 6.4
京産  10 59 5.9
龍谷  10 58 5.8
獨協  10 52 5.2
名城   5 26  5.2
近畿  10 5 15.1
大阪学院10 31  3.1
///////////////////////<下位ロー下位層>倍率5倍未満
駿河台  20 83(重複16) 4.2
久留米   5 18 3.6
東海   10 35 3.5
神戸学院 10 27 2.7
関東学院 10 24 2.4
広島修道 10 23 2.3★
桐蔭横浜 10 21 2.1
///////////////////////<最底辺・廃校確定>倍率2倍未満
東北学院    15 24 1.6
大宮(平成国際) 10 14 1.4
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:02:29 ID:0v55Ayyh0

各校の定員詳細

300 東京・早稲田・中央
260 慶応
200 京都・明治
150 同志社・立命館
130 関西
125 関西学院
100 北海道・東北・一橋・大阪・神戸・九州・大宮・上智・法政・日本
 80 名古屋・明治学院
 75 大阪市立
 70 立教・桐蔭横浜
 65 首都・学習院
 60 新潟・岡山・広島・青山学院・専修・駿河台・京産・龍谷・近畿・甲南・大阪学院・神戸学院
 50 千葉・横国・東北学院・獨協・國學院・大東大・駒沢・東洋・成蹊・東海・神奈川
    南山・名城・広島修道・福岡・西南学院
 40 筑波・金沢・山梨学院・愛知・姫路獨協・久留米
 35 愛知学院
 30 静岡・信州・島根・香川・熊本・鹿児島・琉球・北海学園・白鴎・関東学院・中京
不明 創価

74校合計5735人+創価
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:30:38 ID:IHdHF5Xv0
>>678
そりゃそうやろ
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:38:52 ID:f/0s6iLo0
自分が行ったこともない学校名を羅列して楽しいのかしら…
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:46:03 ID:Er/xBZ8M0

Es ist verständlich, daß wir bei den großangelegten Tarnungs- und Bluffmanövern des bolschewistischen Regimes das Kriegspotential
der Sowjetunion nicht richtig eingeschätzt haben. Erst jetzt offenbart es sich uns in seiner ganzen wilden Größe. Dementsprechend
ist auch der Kampf, den unsere Soldaten im Osten zu bestehen haben, über alle menschlichen Vorstellungen hinaus hart, schwer und
gefährlich. Er erfordert die Aufbietung unserer ganzen nationalen Kraft. Hier ist eine Bedrohung des Reiches und des europäischen
Kontinents gegeben, die alle bisherigen Gefahren des Abendlandes weit in den Schatten stellt. Würden wir in diesem Kampf versagen,
so verspielten wir damit überhaupt unsere geschichtliche Mission. Alles, was wir bisher aufgebaut und geleistet haben, verblasst
angesichts der gigantischen Aufgabe, die hier der deutschen Wehrmacht unmittelbar und dem deutschen Volke mittelbar gestellt ist.
Ich wende mich in meinen Ausführungen zuerst an die Weltöffentlichkeit und proklamiere ihr gegenüber drei Thesen unseres Kampfes
gegen die bolschewistische Gefahr im Osten. Die erste dieser drei Thesen lautet: Wäre die deutsche Wehrmacht nicht in der Lage,
die Gefahr aus dem Osten zu brechen, so wäre damit das Reich und in kurzer Folge ganz Europa dem Bolschewismus verfallenDie zweite
dieser Thesen lautet: Die deutsche Wehrmacht und das deutsche Volk allein besitzen mit ihren Verbündeten die Kraft, eine
grundlegende Rettung Europas aus dieser Bedrohung durchzuführen. Die dritte dieser Thesen lautet: Gefahr ist im Verzuge. Es muß
schnell und gründlich gehandelt werden, sonst ist es zu spät.  


685Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/15(日) 01:02:18 ID:jzkkRsk60
工業統計調査 平成16年速報 ttp://db1.pref.hiroshima.jp/data/sokuhou/kougyou/H16/2.xls
製造品出荷額等(単位百万円 従業員4人以上)
広島市 1,766,672 呉_市  847,306
東広島  869,820 廿日市  103,109
江田島市. 13,556 大竹市  211,626
安芸高田  99,127 竹原市   72,955
安芸大田  4,490 府中町  128,965
海田町  100,067 熊野町.   21,691
坂_町.   32,485 宮島町    1,652
大野町.   52,972 芸北町     476
大朝町    4,301 千代田.   77,404
豊平町    6,302
-----------------------------------------------------
広島都市圏合計 4,414,976

ttp://www.pref.okayama.jp/kikaku/toukei/kougyou/toukeihyou.xls
製造品出荷額等(単位百万円 従業員4人以上)
岡山市  659,941 倉敷市 3,377,212
玉野市  274,216 総社市  201,815
瀬戸内市 105,066 備前市  167,767
早島町.   3,408 吉備中央. 30,481
建部町    3,629 山陽町.   15,188
赤坂町.   18,751 熊山町.   15,131
吉井町.   7,934 瀬戸町  117,835
真備町.   16,456 船穂町.   22,906
-----------------------------------------------------
岡山都市圏合計 5,037,736
686Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/15(日) 01:03:56 ID:jzkkRsk60
福山を含めなくても、工業力は岡山>>>広島ですよwww
福山は倉敷とJFEで協力もしており岡山よりなので、広域都市圏では圧倒的に岡山の勝ちですね

お馬鹿な広島人www
687Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/15(日) 01:05:58 ID:jzkkRsk60
経済規模でも都市圏人口でも岡山が圧勝

国土交通省 国土審議会謹製資料
http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
【日本五大都市圏】
1位 東京都市圏      3461 (万人)
2位 関西都市圏     1864
3位 名古屋都市圏     874
4位 福岡・北九州都市圏 542
5位 岡山・高松都市圏   259
━━━ 五 大 都 市 圏 ━━━
札幌都市圏        251
広島都市圏        219
仙台都市圏        204
静岡・清水都市圏     145
浜松都市圏        123
新潟都市圏        135
熊本都市圏        146
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:11:34 ID:l9QNsSV/0
高松を無理やり引っ張ってこなけりゃダメなのか。
単独じゃウンコだな。
689Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/15(日) 01:14:44 ID:jzkkRsk60
かかかw 中四国の中枢都市のくせして四国と連携取れない都市なんて聞いたことないなw

工業力 岡山都市圏 >>越えられない壁>> 広島都市圏
経済規模 岡山広域都市圏 >>超えられない壁>>広島広域都市圏w
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:15:18 ID:l9QNsSV/0
スルー都市よりましだろw
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:17:07 ID:l9QNsSV/0
とりあえず、兵庫県から見たら岡山市は姫路と同等かそれ以下の扱いなんだけど。

とりあえず何のイメージも沸かないのをどうにかしろよw
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 02:07:31 ID:h8LmAp/A0
ここのスレを読むと
結局、三流大が言いたいことは
岡山市単独では歯が立たないけど倉敷高松福山を寄せ集めたらなんとか勝てる…

広島市>>>>>>>>>>>岡山市ということか。
倉敷市と高松市はよいイメージもあり頑張ってもらいたい。だが岡山市は何も無し。
三流大が岡山市単独がショボイことをわかりやすく証明してくれたな。

693Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/15(日) 02:24:25 ID:jzkkRsk60
>>692
いやちがうなぁw 俺がいいたいのは
倉敷には広島都市圏が束にならないと勝てないってことだよw
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 02:46:51 ID:HzIM7glB0 BE:1133757247-2BP(0)

広島の右端の隣県ごとき呉か安佐南区がええ勝負じゃろw
695えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/15(日) 02:58:42 ID:aItN6Ttl0
家に帰って寝てました・・・酒が入ってたんで心地いいですねw オマケに今日は全然寒くなかったし・・・
市内はバレンタインデーだからか、カップルや女の子のグループが多かったような気がします。

>>650
流川は十分楽しめるでしょうw まぁ一見さんでも入りやすい店が増えればいいですよね。

>>667>>674
景気が悪化してから、また客が増えたような感じが。先週はバレンタインのチョコの箱を買い求める人が多かったですね。
 先日の新聞記事には中東の国(具体的にどこかは失念)に進出と載っていました。
最近のダイソーの商品には英語、中国語、アラビア文字が併記されてますよね。


696Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/15(日) 02:59:12 ID:jzkkRsk60
にしても、広島はしょぼい脳

中四国の中枢都市なんてのはハッタリだったのか?w
こうも反発因子が多いとは、隣県からスルーされる広島カワイソスw
697Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/15(日) 03:02:22 ID:jzkkRsk60
今世紀最強のDQNヒールことMr.三流大 俺様が本気になればどうなるかわかってるよな?
えかろーてなんか、パンパースはかせて 赤子同然にカワイガッてやるぜw
ティンカーベル てめーはYahooグルメで得た知識でもひけらかしてろ お前のオツムは風俗嬢以下
チンカス野郎に用はねぇw
698Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/15(日) 03:08:45 ID:jzkkRsk60
ぶははははは!!!

699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:10:17 ID:HzIM7glB0 BE:1295722548-2BP(0)

Mr.三流大ってかわいいね♪
700えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/15(日) 03:11:10 ID:aItN6Ttl0
もう一つ小ネタを。

「宮島かき祭りに2万3000人」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200902150007.html

冬の味覚を楽しむ「宮島かき祭り」(宮島観光協会主催)が14日、廿日市市宮島町の桟橋前広場などで開幕した。
観光客ら約2万3000人が訪れ、新鮮なカキ料理を堪能した。15日まで。
 殻付きカキや土手鍋、カキ雑炊などの料理を100―200円で提供するコーナーには、祭りが始まる1時間前の午前9時ごろから長い列ができた。
開幕と同時に家族連れなどがカキを手に広場周辺に座り、ふっくら太った乳白色の身をほおばった。
買い求めたカキを焼いて食べる浜焼き体験コーナーや、特産品の直売所も人気を集めた。

↑県内で一番賑わう牡蠣祭りですね。私も行くと言ってたんですが、急用で行けなくなりましたorz
行かれる方はどうぞ楽しんできてください。日曜日は地御前でも牡蠣祭りがあるようです。

701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 04:36:11 ID:Er/xBZ8M0
Neben sie traten seit Mai 1933 selbständige Kriegsgerichte, die ab 1936 dem neu eingerichteten Reichskriegsgericht
unterstellt waren. Diese durften unter bestimmten Bedingungen auch Zivilisten verurteilen. Seit Kriegsbeginn
entfielen auch dort Instanzenwege und Berufungsmöglichkeiten; die Urteile wurden nur von den jeweiligen
Militärbefehlshabern bestätigt oder zur Neuverhandlung – fast immer mit dem Ziel einer Strafverschärfung –angewiesen.
Heinrich Himmler schuf nach dem Röhmputsch 1934 für die SS ein eigenes Ehrengericht, aus dem sich seit Oktober
1939 eine besondere SS- und Polizeigerichtsbarkeit unter dem Hauptamt SS-Gericht entwickelte. Dessen Gerichtsherr
war er selbst. Das neu geschaffene Reichsverwaltungsgericht unterstand dem Reichsinnenministerium, durfte aber
keine politisch veranlassten Willkürakte vor allem der Polizei überprüfen. Sämtliche Gewaltakte der SA, Gestapo
und SS blieben so der Strafverfolgung unabhängiger Gerichte entzogen. In präventive „Schutzhaft“ genommene
Strafgefangene waren entrechtet. In der Strafjustiz wurden die Kriterien für Straftatbestände immer mehr von
eindeutigen Tatmerkmalen auf die Gesinnung eines mutmaßlichen Täters verlagert. Den Richtern wurde dabei ein viel
größerer Ermessensspielraum als bisher zugestanden. Diese Aufweichung zielte praktisch auf Strafverschärfung.
Zugleich wurden viele Straftatbestände direkt mit höheren Strafen belegt, einige neu geschaffen.
Der Grundsatz nulla poena sine lege wurde nach punktueller Missachtung ganz aufgegeben. So erließ Hitler nach
zwei Einzelfällen im Juni 1938 rückwirkend neue Strafen und Gesetze für diese und analoge Taten:


702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 04:39:55 ID:Er/xBZ8M0
Zu Beginn wurde das Unternehmen von einem Direktorium geleitet. Der Verwaltungsrat hatte jedoch weitreichende Kontroll- und
Entscheidungsrechte. Erst die Aktienrechtsreform von 1884 brachte die heute noch übliche Aufgabenteilung zwischen Vorstand
und Aufsichtsrat. Seitdem wurde der Vorstand von einem Vorstandssprecher geleitet, was die Rolle des Primus inter Pares
verdeutlichen soll. Auch war es üblich, Entscheidungen einstimmig zu treffen. Die Umbenennung des Verwaltungsrates in Aufsichtsrat
setzte die Bank erst nach Ausscheiden des langjährigen Vorsitzenden Adelbert Delbrück im Jahr 1889 um.
Im Januar 2002 beschloss die Deutsche Bank eine Änderung ihrer Führungsstruktur. Der Vorstand, bis dahin traditionell elfköpfig,
konzentriert sich seitdem auf Strategie und Kontrolle, während das neue, offiziell unter dem Vorstand angesiedelte Gremium,
das Group Executive Committee (GEC), im operativen Geschäft entscheidet. Dem GEC gehören neben dem Vorstand die
Konzernbereichsleiter an, womit insbesondere die für das Investmentbanking und das internationale Geschäft verantwortlichen Londoner
Deutschbanker erheblich an Einfluss gewonnen haben. Dies passt zu der schon unter Hilmar Kopper erdachten Strategie,
das Unternehmen von einer deutschen Filialbank zum Weltkonzern umzubauen.
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 04:42:31 ID:Er/xBZ8M0
Seit dem Frühjahr 1869 hatte Adelbert Delbrück vergeblich versucht, das Bankhaus Mendelssohn von seiner Idee, eine große Bank
zu schaffen, hauptsächlich für den überseeischen Handel, die uns unabhängig von England machen soll, zu überzeugen. Zuspruch fand
er dagegen beim weitgereisten Bankier und Politiker Ludwig Bamberger, der zu jener Zeit südamerikanische und ostasiatische
Kreditgeschäfte über London abwickeln musste und so das von Delbrück angesprochene Problem am eigenen Leib zu spüren hatte.
Bamberger schrieb später in seinen Erinnerungen:
Diese Erfahrungen gaben den Anstoß, dass, als Ende der sechziger Jahre, bei meinem ersten längeren Aufenthalt in Berlin Adelbert
Delbrück, der Chef des Bankhauses Delbrück, Leo & Co., mir von dem Unternehmen einer zu gründenden Deutschen Bank sprach mit
der Aufforderung, mich an deren Bildung und Organisation zu beteiligen, ich willig darauf einging im Hinblick auf die dem
deutschen Bankwesen nach transatlantischen Gebieten zu erobernde Ausdehnung, für die ich mir einige Kenntnisse zutraute
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 04:46:17 ID:Er/xBZ8M0
Angesichts der Auseinandersetzung mit der Sowjetunion, die aus Sicht der Westmächte eine Stärkung der marktwirtschaftlichen
Ausrichtung, wirtschaftlichen Leistungsfähigkeit und Selbstständigkeit der Bundesrepublik Deutschland geboten sein ließ,
nahm der Druck auf die ehemaligen Großbanken und ihr altes Personal spätestens ab 1948 ab. Nach und nach rückte daher das
alte Führungspersonal der Großbanken wieder in wesentliche Positionen der deutschen Finanzwelt, darunter Karl Blessing,
Otto Schniewind und trotz anfänglichem amerikanischen Widerstand auch Hermann Josef Abs.[14] Diese argumentierten
zunehmend, dass eine Wiederzusammenführung der Banken für eine Stärkung der deutschen Wirtschaftskraft unabdingbar sei.
Da die Vorbehalte der Alliierten nicht vollständig ausgeräumt werden konnten, argumentierten die Vertreter der Banken
aus taktischen Gründen lediglich für eine teilweise Zusammenführung der Nachfolgeinstitute der ehemaligen Großbanken.
Im Zuge des Koreakriegs und der Einführung der D-Mark waren diese Bemühungen erfolgreich. Das allgemein
Großbankengesetz genannte Gesetz über den Niederlassungsbereich von Kreditinstituten vom 29. März 1952 bildete
die Grundlage, dass die deutschen Großbanken in jeweils drei Nachfolgeinstitute ausgegründet wurden.
Aus den zehn Regionalbanken der Deutschen Bank wurden dabei die drei Nachfolgebanken:
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 06:24:06 ID:Er/xBZ8M0

Mit einem Marktanteil von rund 25 Prozent ist die zur Unternehmensgruppe gehörende DWS Investments die größte deutsche Fondsgruppe.
Auch europaweit ist die DWS-Gruppe mit mehr als 150 Milliarden Euro verwaltetem Fondsvermögen eine der führenden
Publikumsfondsgesellschaften und auch im Islamic Banking spielt DWS inzwischen mit Partnern bei den „Global Playern“ mit. Hier
unterhält die Deutsche Bank mit „Dar al Istithmar“ in London eine „Globale Denkfabrik“ für die Islamische Finanzindustrie.
Im Juli 2007 verkaufte die Deutsche Bank ihren Anteil von 13,2 Prozent an der Deutschen Beteiligungs AG. Im gleichen Monat erwarb
die Deutsche Bank Abbey Life von der fünftgrößten britischen Bank Lloyds TSB. Der Preis für das Versicherungsunternehmen liegt bei
1,44 Mrd. Euro. Ein Jahr später, im Juli 2008, kaufte die Bank den wesentlichen Teil des niederländischen Mittelstandsgeschäfts
der ABN Amro für 709 Mio. Euro. Zwei Monate später, im September 2008, wurde die Übernahme der Postbank angekündigt, die der Offerte
der spanischen Großbank Santander zuvorkam. In einem ersten Schritt will sich die Deutsche Bank mit knapp unter 30 Prozent an der
größten deutschen Filialbank beteiligen. In den folgenden zwölf bis 35 Monaten kann der Anteil auf 50 Prozent plus eine Aktie
ausgebaut werden. Der Kauf der Postbank wird mit mehr als 8 Mrd. Euro bewertet. Das positive Votum des Post-Aufsichtsrats wurde am
12. September bekannt gegeben.[21] Am 22. September führte die Deutsche Bank eine Kapitalerhöhung über 2,2 Mrd. Euro zur Finanzierung
des Kaufes der Postbank-Aktien durch.[22] Am 7. Oktober wurde mitgeteilt, dass keine weiteren Kapitalmaßnahmen geplant seien.
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:08:33 ID:AazjsRmF0
月曜にはGNP速報値が発表される。
外需中心都市の破滅が
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:34:05 ID:W0tgz8HW0
三流大、えらく威勢がいいけど、じゃあなんで岡山県民は所得少ないのよw
もしかして、鵜飼いの鵜だってことに気づいてないの??
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:45:44 ID:yuRUBSsW0
GMが連邦破産法11条の適用を申請したって
どういう事態かだいたい見当付くが。。
国内メーカーサイドも想定内だろうが、問題は為替だよな。
投資家は予想しててもファビョるからな〜。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:53:33 ID:cgY/xON9O
GMが真っ先に逝ったかぁ
やれやれだ
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:02:56 ID:yuRUBSsW0
どこぞの自動車メーカー社長も言ってたがビッグ3の破たんは短期でマイナスだが長期でプラスなんだそうだ。
マツダにとっても同業他社が減る事での市場占有率向上で長期ではプラスなんだろうが・・・何処まで体力温存体制が整っているかだよね。
ニュース見るに国内メーカーはやるべきことはやってそうだから大丈夫だろうが、問題は上でも書いたけど部品メーカーかな。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:08:54 ID:3mmFaGKFO
広島にきて驚いたのは公共交通の不便さ。
広島駅から都心部、西方面から都心部のアクセスが特に悪い。
地下鉄は不要だが路面電車の大型化が不十分。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:16:02 ID:jxrIvKGn0
>>685
そんなモノ、広島圏に三原(三原は安芸の国)を入れれば、簡単に
広島都市圏>>>岡山都市圏になるよww
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:33:32 ID:yuRUBSsW0
路面電車でやれることは
軌道の移設、信用乗車、立体交差化(アンダーパスなど)だろうけど
全てやっても速達性向上には繋がるけど容量は現状が限界っぽいね。
全てをクリア出来たとしても電車同士の渋滞による時間ロスの発生は避けられないだろう。
やっぱアストラムの広島駅延伸は先々で必要だろうね。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:38:36 ID:weJs7LJv0
>>713
この先人口が増えるとは考えにくいからいいんでない
715えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/15(日) 09:44:43 ID:aItN6Ttl0
毎日がフラワ-フェスティバル状態だったら、そりゃ容量を上げてもいいんでしょうけど。

LRTのような中量軌道系にフリークエンシー(頻繁な運転本数)を持たせれば十分だと思いますね。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:48:02 ID:yuRUBSsW0
>>714
仮に広島市の人口増加が停滞しても都心回帰の流れが継続する限り市電の需要増加も続くのだし
あまり考えなくていいことだよ。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:58:17 ID:3mmFaGKFO
>>715
フリークエンシーと電車渋滞は紙一重。車両大型化と運転頻度の削減も紙一重。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:05:11 ID:yuRUBSsW0
とりあえずは市は駅周辺の新都心計画に注力し都市機能の駅前シフトを継続。
都心部がその影響を受ければ、周囲が意見し事業が動き出すだろう。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:07:54 ID:3mmFaGKFO
>>715
広島のようにメイン路線に多くの系統が入り組んでいる場合は速達性のアップは期待できない。
広島駅〜宮島口に特化して他路線の切り捨ても考えてほしい。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:15:20 ID:qUH37nCy0
>>715
ここ数年で路面電車は大型化が進んだけど、本数は減ったんだよな・・・。
1号線も、昔は5〜7分間隔ぐらいであったけど、今じゃあ10分間隔だし。

しかも、2号線にのって紙屋町西で3or7号線に
乗り換えってのができないから、
広島駅から市役所方面は幹線路線なのに不便になってるんだよなぁ。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:22:44 ID:3mmFaGKFO
>>720
大型車は車掌の人件費がかかるからな。
広島駅〜宮島口、広島駅〜〜紙屋町〜広島港をメインに他路線は乗り換えで補う方向にすべきだと思う。
西広島〜広島港は長距離すぎてダイヤが乱れてよくない。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:47:32 ID:J5ukpqNb0
723えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/15(日) 10:49:48 ID:aItN6Ttl0
>>720
>1号線も、昔は5〜7分間隔ぐらいであったけど、今じゃあ10分間隔だし。
小さな電車ばかりの頃はそれでも混んでましたね。結構電車がつかえてましたよ。
大型化したので本数こそ若干減りましたが、着席チャンスは増えたと思いますw

>しかも、2号線にのって紙屋町西で3or7号線にり換えってのができないから
え、出来ると思いますが・・・ ただ広島駅から己斐方面の場合なら紙屋町西での2番→3番の乗り換えは出来ませんが。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:51:59 ID:3mmFaGKFO
西広島から広島港まで路面電車で50分以上もかかっている。これでは通しで乗る客はいない。廃止して横川からの電車を広島港行きにすればよい。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:58:15 ID:3mmFaGKFO
>>723
大型化して待ち時間が増えたのでは本末転倒。まあ程度にもよりますが。

3号は7号を延長することで吸収、廃止としていいでしょう。
726えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/15(日) 11:01:15 ID:aItN6Ttl0
>>722
文章後半の某宗教団体の例は極端な話だと思いますよw 「どんな苦難を乗り越えても・・・」という意気込みがありそうなのでw

ここで言う「混雑」とはもちろんいい意味で使われていると思うんですが、
それをどのように持続・発展させていくかということでしょうね。箱物を作っても、造りっぱなしではリピーターは付きませんしね。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:50:06 ID:3mmFaGKFO
路面電車は、どの系統も広島駅や紙屋町に向けて集中している。基幹である広島駅〜宮島口の路線に集中すべきなのに広島電鉄はあれもこれもと欲張り過ぎだ。だから市民に不満が溜まって結局は利用者が離れていく。
100万人都市で地下鉄がない広島で、路面電車が担うべき役割を考えるべき。
728Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/15(日) 12:09:50 ID:jzkkRsk60
スパンキン! スパンキン!
729えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/15(日) 12:10:36 ID:aItN6Ttl0
では私から解決策を例示しましょうか。

@本通電停でも乗り換えOKにする
紙屋町(東西)からシャレオ・地上を通って本通に行けば、1番・3番どの便でも宇品方面の電車に乗れますね。
途中そごうやシャレオに立ち寄ってちょこっと買い物をするのも容易になります。

A紙屋町で運行間隔を調整する
車内の混雑度や遅れの状況によっても変わりますが、紙屋町から広島駅に向けての電車を均等に発車できるよう
極力調整することも検討してもいいでしょう。
730Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/15(日) 12:12:17 ID:jzkkRsk60
えかろーて お前にゃ パンパースがお似合いなんだよ
スパンキン!!! スパンキン!!!
731Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/15(日) 12:17:13 ID:jzkkRsk60
えかろーてが解決策を"例示"だってさwww

てめーの頭の弱さにゃ、見てる方が恥ずかしくなってくるぜ
ティンカスベル同様、オツムは風俗以下w

テメーはパンパースはいて、ママのおっぱいでも吸ってな!!!
スパンキン! スパンキン!
732えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/15(日) 12:19:58 ID:aItN6Ttl0
では市内へ出かけてきます♪
733Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/15(日) 12:23:43 ID:jzkkRsk60
ママのオッパイが恋しくなって、市内散策かwww えかろーてwww
734Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/15(日) 12:44:16 ID:jzkkRsk60
ユニコーンのライブには行くつもりです 岡山のw
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:21:56 ID:P4t8R0uc0
>>732
行ってらっしゃい♪

>>734
何故、いつも壊れてるの?
芸風ではなく素なの?

736Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/15(日) 13:27:50 ID:jzkkRsk60
>>735
そういうキャラです。三流大は今世紀最強のDQNヒール。
煽って、煽って、煽って、煽り道を貫くのです。

素はマジメな奴ですよw
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:36:46 ID:3mmFaGKFO
>>729
本通の乗り換えをOKにするだけでは解決策にはなりません。宇品線は本通止として広島港〜本通の折り返し運行を原則とし、白島線のようにする必要があります。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:40:47 ID:3mmFaGKFO
宇品線を独立させるだけで紙屋町の電車渋滞や広島駅の電車渋滞は相当緩和する。クレームは相当あるだろうが、広島市の主軸である広島駅〜宮島口のために我慢してもらう。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:30:28 ID:GAq1jv3Z0
白島に新駅ができて今まで広電しか知らない人がアストラムに乗っちゃうと暴動が起きるんじゃないの?
あまりに快適で。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:35:14 ID:3mmFaGKFO
>>739
残念ながらアストラムには乗れません。白島新駅に列車がくる時点で満員です。
741ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/15(日) 14:36:25 ID:0mMLiLChO
折り鶴何とかを作る金を広電に回そうぜww
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:45:00 ID:3mmFaGKFO
>>741
広電のぎゅうぎゅう詰めが緩和されたら多少の遅さは容認できる。
安かろう悪かろうでは困る。
743えかろ〜て ◆32uxc7TWWU :2009/02/15(日) 15:46:32 ID:+udnLPYlO
じゃあ、余計に路線は間引けませんなぁw

今、広島駅から市電に乗ってますが、座席が埋まって立ち客がチラホラいますからね。
宇品ゆきのmaxですが、大型化の効果が出ています。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:58:35 ID:jY7ewMIF0
白島新駅ができると次なる欲求が沸く。
本通駅よりさらに先までアストラムで行きたいと。
少なくとも市役所前までは延伸すべきだろう。
市役所、区役所、中電本社など需要は多いはず。
広島高速の整備にメドがついたら、焦らずじっくり
延伸すればよい。

しかし二葉山の住宅街、5号線トンネル反対の看板
だらけ。さっさとトンネルぶち抜こうぜ。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:01:27 ID:yuRUBSsW0
当面は新都心構想、つまり駅周辺再開発だけやってればいいのだろう。
商工会会頭も広電社長だし広電移設とかアストラム延伸とか身内の利害に関わる発言がしにくい立場だし市も財政再建中で動きようがない。
新球場→若草→B、Cと再開発されれば都心部オフィス空室率は悪化の一途だろうし
そうなれば紙屋町八丁堀本通とて今の集客力を大幅の落とすだろう。本通にシャッターが閉まったままの店舗がチラホラ出てくれば
その時にアストラムを延伸するなり広電を改善するなり慌てて整備すればいいのだろう。
都心部や広電には多少の血は流して貰わんとね。どんだけ駅前シフトが進んでも都心部の立ち位置は変わらない。
市役所、県庁、省庁など行政機関が残るのだし金融も都心部だ。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:16:57 ID:yuRUBSsW0
多少はキツイ意見かもしれなけど事実として市は広電の抜本改良もアストラム延伸も手を付けようとしてない。
広島高速が最優先なのか、財政難で手が回らないのか、駅周辺再開発前でタイミング的に無理なのか・・・。
となれば駅周辺に都市機能が集積すれば広電のタイムロスもアストラム延伸する必要性も軽減されるということになる。
まぁ自然とその流れに向かっているとも言えるけどね。市民球場跡地は公園として整備し都市としての魅力を残すと同時に、買い物客の回遊をこれ以上東へ移さないための防壁としても必要かと。
あの場所にハコなんてものは必要なし。公園を造っとけばいいのだよ。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:34:11 ID:3mmFaGKFO
>>745
路面電車を放置したツケは余りに大きい。広島駅前大橋線くらいは10年前に造っておくべきだった。明日にでも着工してほしい。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:39:44 ID:yuRUBSsW0
>>747
当面は何もしなくていいでしょ。
それよりバスに乗ってみてください。
広電なんかよりはるかに速い。
自分はもっぱらバス派ですよ。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:43:32 ID:3mmFaGKFO
広電という民間の経営だろうが何だろうが広島駅から都心へのアクセスは路面電車とバスだ。
核心部分の交通に欠陥があっては話にならない。
一日も早いLRT化の進展を期待する。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:45:59 ID:3mmFaGKFO
>>748
バスより遅い軌道系交通機関では困る。軌道系交通機関として機能するには路線の移設しかない。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:03:25 ID:xmQDvwID0
時刻表上の最短所要時間

路面電車(広島駅→紙屋町東) 12分
バス(広島駅南口Aホーム→紙屋町)6分
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:41:38 ID:3mmFaGKFO
>>751
ますます路面電車の駅前大橋線経由化は必須だ。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:41:39 ID:WTyGuSOS0
>>福山は倉敷とJFEで協力もしており岡山よりなので
すまんが,協力どころか一つの工場。福山では西日本
製鉄所倉敷分場と言っています。
しかも福山の工場に倉敷がくっついている感じで。
JFEは,もちろん広島寄りではないが,岡山寄りでもなく福山寄り。

その辺の認識が誤っている。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:24:04 ID:xmQDvwID0
>>752
路面電車を駅前大橋に通してもバスより早くなることはありえない
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:58:59 ID:3mmFaGKFO
>>754
路面電車は渋滞しない分、到着時刻は安定。
いまより確実に速くなる。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:10:23 ID:rwi+Bado0
ふつふっふっふっふっ・・・・・
円高最高っっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

一ドル=70円台希望!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

明日の為替相場が楽しみだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

あーーーーーーーーーーーーはっはっはっは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:12:03 ID:xmQDvwID0
>>755
今現在、路面電車同士で渋滞してるじゃん
それにどっちも信号で止まるんだから大差ないよ
バス停の数より路面電車電停の数の方が多いから止まってる時間も長い
広電市内線は法律により40km/hまでしか出せない、バスは法定速度
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:34:59 ID:erHzj+wN0
紙屋町交差点復活で路面電車は相対的に速くなる。
公共交通機関全体の機能は低下する。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:38:40 ID:c3J4FWuY0
新幹線で広島に来て在来線で新白島までいってアストラムで中心へ、ていう
観光客とかビジネスマンが増えるかもね。

俺は渋滞する広電には乗りたくないから例え10数分ホームで待ってもアストラムで
移動したい。信号に引っかかったり電停の順番待ちとか電車内で見ててイライラする。
それならホームで電車待ってる方がマシだよ。
新白島が出来てアストラムを利用するようになる人は広電がいかに腐ってるかを
実感するだろうね。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:00:12 ID:Er/xBZ8M0


Die Gleichschaltungsmaßnahmen nutzten die Verordnung des Reichspräsidenten zum Schutz von Volk und Staat („Reichstagsbrandverordnung“,
28. Februar 1933), das Gesetz zur Behebung der Not von Volk und Reich (23. März 1933) und das Heimtückegesetz (20. Dezember 1934) aus.
Sie hoben zuerst die föderalen Strukturen der Weimarer Republik auf. Die beiden dazu erlassenen Gesetze schalteten sämtliche bis dahin
gewählten Minister, Abgeordneten und höheren Staatsbeamten der Länder – vor allem Süddeutschlands – und die Senate der Hansestädte aus.
Das erste Gleichschaltungsgesetz vom 31. März 1933 löste die Landtage, Bürgerschaften, Kreistage und Gemeinderäte auf und ermächtigte
die Landesregierungen, Gesetze auch gegen die Landesverfassungen zu erlassen. Die Selbstverwaltungskörperschaften mussten nach den
Stimmverhältnissen der Reichstagswahl vom 5. März 1933 neu zusammengesetzt werden. Dadurch konnten Tausende NSDAP-Mitglieder auf
freigewordene Posten nachrücken. Das zweite Gleichschaltungsgesetz vom 7. April 1933 schuf in allen Ländern außer Preußen Reichsstatthalter
mit diktatorischen Vollmachten, die vom Reichspräsidenten ernannt werden durften, direkt dem Reichskanzler unterstellt und den
Landesregierungen übergeordnet waren. Sie durften deren Mitglieder, sonstige Staatsbeamte und Richter ernennen und entlassen. Auch das
Recht, Gesetze zu erlassen, wurde ihnen übertragen. Das Amt eines Staatspräsidenten, das einige Landesverfassungen verankerten, wurde für
beendet erklärt. In der Praxis folgte Hindenburg bei der Besetzung der Reichsstatthalter dann fast überall Hitlers Vorschlägen alter
Gefolgsleute und NSDAP-Gauleiter.

761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:00:46 ID:cKHmsTV+0
アストの広島駅ルートはまだかっ!
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:04:25 ID:Er/xBZ8M0


Mit dem Verbot der KPD am 28. Februar, der SPD am 22. Juni und der Selbstauflösung der übrigen Parteien bis zum Gesetz gegen die Neubildung von
Parteien vom 14. Juli 1933 wurde die NSDAP zur einzigen und alleinherrschenden Partei des Reiches. Damit war der Parlamentarismus bis 1945 beendet.
Der Reichstag hatte seine legislative und die Exekutive kontrollierende Funktion bereits mit der Zustimmung einer Zweidrittelmehrheit zum
Ermächtigungsgesetz am 23. März 1933 aufgegeben. Er blieb als Institution formal bestehen, um für Hitlers Regierungserklärungen eine Staffage zu
liefern und auch gegenüber dem Ausland einen demokratischen Schein zu bewahren. Er war nun zur Hälfte mit Parteimitgliedern, zur anderen Hälfte mit
Vertretern von SA, SS und der Partei angeschlossenen Verbänden besetzt. Bis 1939 erließ er noch neun Gesetze, während die übrigen an die 5.000
Gesetze und Verordnungen von den Spitzen des NS-Regimes direkt erlassen wurden.
Mit dem „Gesetz über den Neuaufbau des Reichs“ vom 30. Januar 1934 verloren die Länder zunächst ihre staatliche Souveränität, so dass in den bis
1935 anhaltenden Gleichschaltungsverordnungen die Justiz- und Verwaltungshoheit der Länder vollständig ausgehebelt wurde, bis diese den zuständigen
Reichsministerien direkt unterstellt war. Der Reichsrat, der als Ländervertretung in der Weimarer Verfassung ein Einspruchsrecht gegen alle
Gesetzesvorlagen der Reichsregierung hatte, wurde am 14. Februar 1934 aufgelöst.

763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:10:23 ID:erHzj+wN0
在来線で待って,白島で待って,本通駅まで30分は必要だね。
さらに小町,大手町,国泰寺方面ならまた乗換だね。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:14:48 ID:Er/xBZ8M0


Ein Großteil der Weimarer Beamtenschaft stammte noch aus der Kaiserzeit und fühlte sich deren antidemokratischen Werten verpflichtet.
In Preußen waren schon seit 1930 überdurchschnittlich viele Beamte in die NSDAP eingetreten, wobei das Beamtengesetz ihnen politische
Betätigung für diese Partei – ebenso wie für die KPD – verbot. Beim Machtantritt Hitlers blieben die meisten Beamten passiv; erst nach
den Reichstagswahlen vom März 1933 kam es zu einer Welle von Aufnahmeanträgen in die NSDAP. Der Reichsbund deutscher Beamten rief seine
Mitglieder dazu auf, sich der „nationalen Revolution“ anzuschließen. Proteste der Altkader in der NSDAP führten jedoch dazu, dass die
als „Märzgefallenen“ verhöhnten Neubewerber einen untergeordneten Mitgliedsstatus erhielten und schließlich Neuaufnahmen ganz gestoppt
wurden. Zugleich entließ die neue Reichsregierung von Anfang an möglichst viele missliebige Spitzenbeamte, bei denen man politische
Unzuverlässigkeit annahm. Besonders in Preußen entließ Hermann Göring viele Ober- und Regierungspräsidenten, Landräte und Polizeipräsidenten.
Bis 1941 wurden dort 354 von 365 Landratsstellen mit NSDAP-Mitgliedern besetzt, darunter 201 „alten Kämpfern“.
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:21:44 ID:c3J4FWuY0
時間が掛かるといってもホームで待つ間に音楽聞くなり本読むなりするから
待ち時間はそんな気にならないけど、なんつーか渋滞に巻き込まれている状態が嫌なんだよな。
時間が気にならないなら広電でもいいと思われるかもしれんけど、
移動するものに乗ってるのに移動しないモヤモヤ感?
誰か共感しないかね。俺だけか
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:23:18 ID:iYsNmxvz0
放射線って臭うの?
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:37:09 ID:Er/xBZ8M0
In den Kommunen vertrieb die SA oft ohne gesetzliche Grundlagen Beamte aus ihren Ämtern. Hinzu kam am 7. April 1933 das
„Gesetz zur Wiederherstellung des Berufsbeamtentums“, das sich vornehmlich gegen Angehörige von Linksparteien und
Juden richtete. Dennoch ließ das NS-Regime den Beamtenapparat insgesamt weitgehend unangetastet. Die NSDAP verfügte nicht
über genügend qualifizierte Funktionsträger, die in freigemachte Stellen hätten nachrücken können. Diese wurden vielfach
weiterhin nach Befähigung, nicht politischer Linientreue besetzt. So blieben NSDAP-Mitglieder in manchen
Verwaltungsbereichen und Ressorts in der Minderheit, so im Reichsarbeitsministerium und im Innenministerium.
Dort wurde das Deutsche Beamtengesetz vom 26. Januar 1937 entworfen, das auf Weimarer Reformansätzen beruhte und nach
1945 überwiegend erhalten blieb. Es legte traditionelle Pflichten, Rechte und formale Dienstwege für die Beamten fest, um so
politische Einflussnahme, Willkür und Korruption auch für NSDAP-Mitglieder einzuschränken. Es konnte gegen Widerstände aus
der NSDAP und Vorbehalte Hitlers, der sich nicht verfassungsrechtlichen Grundsätzen unterordnen wollte, in Kraft treten.
In der Folgezeit beschnitt das NS-Regime das Eigengewicht der Bürokratie jedoch immer stärker.
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:38:10 ID:Er/xBZ8M0

Die Gleichschaltungsgesetze und -maßnahmen hoben bis Januar 1935 auch die Justizhoheit der Länder auf. Das Reichsjustizministerium
wurde damit zur obersten Aufsichtsbehörde über alle Gerichte, Strafvollzugsanstalten und deren Personal. Eine einheitliche
Justizausbildungsverordnung stärkte dessen Loyalität zum Führerstaat: Sie sah für Referendare eine zweimonatige ideologische Schulung
im „Gemeinschaftslager Hanns Kerrl“ und die mündliche Prüfung des Fachs „Volks- und Staatskunde im weitesten Sinn“ vor.
Andererseits wurden die meisten seit dem 18. Jahrhundert entstandenen Justizbehörden beibehalten. Von den Richtern, die bis 1933
nur selten NSDAP-Mitglieder waren, wurden nur etwa 600 entlassen. Die Spitzenpositionen des Reichsjustizministers und
Reichsgerichtspräsidenten wurden deutschnationalen Vertretern überlassen und nicht neu besetzt. Dagegen betraf das Gesetz zur
Wiederherstellung des Berufsbeamtentums vor allem „nichtarische“ und politisch missliebige Rechtsanwälte. Alle Anwälte mussten
sich in der Reichsrechtsanwaltskammer und der Reichsnotarkammer registrieren lassen, die ihre Zulassung regelte und politische
Zuverlässigkeit überwachte. Später mussten alle Richter einen persönlichen Treueeid auf den „Führer und Reichskanzler
“ Adolf Hitler ablegen, der seit 30. Juni 1934 auch der „oberste Gerichtsherr des deutschen Volkes“ zu sein beanspruchte.
Frauen wurden seit 1935 nicht mehr als Richterinnen, Staats- und Rechtsanwälte zugelassen.
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:39:24 ID:MnwRzFGvO
>>766
小学生の理科からやり直してはいかがですか?
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:39:31 ID:Er/xBZ8M0

Widerspruch dagegen regte sich innerhalb der männlichen Justizbeamtenschaft kaum. Deren deutschnational eingestellte Mehrheit
vertraute Hitlers seit seinem Ulmer Legalitätseid häufigen Versprechungen von formal legalem Vorgehen.
Fortan wurde neben dem traditionellen Gerichtswesen für immer mehr Bereiche eine Sonder- und Standesgerichtsbarkeit aufgebaut.
Nur für „Artgleiche“ galt annähernd gleiches Recht, für zu „Artfremden“ erklärte Bevölkerungsgruppen dagegen wurde Sonderrecht
eingeführt: so für die „Asozialen“, Juden und „Fremdvölkischen“, vor allem Polen und Russen. Juden durften nur noch als
„Konsulenten“ für andere Juden vor Gericht erscheinen. Für Polen galt ein Polensonderstrafrecht.
Schon seit Juli 1933 wurden allen Amtsgerichten Erbgesundheitsgerichte angegliedert, die u.a. das Gesetz zur Verhütung erbkranken
Nachwuchses mit Gesundheitszeugnissen durchführen sollten. Oberste von drei Instanzen war das neugeschaffene Reichserbhofgericht, das
dem Reichsernährungsminister unterstellt wurde. Im bürgerlichen Recht wurden Eheverbote aus eugenischen Gründen ermöglicht.
Bei rassischen „Mischehen“ wurde die Ehescheidung erleichtert und die Fortpflanzung verboten. Den Versuch, Unfruchtbarkeit als
Scheidungsgrund zu legalisieren, verhinderte die katholische Kirche. Zugleich wurden unverheiratete Mütter und uneheliche Kinder rechtlich
besser gestellt; „arische“ Frauen durften ab 1941 sogar nachträglich gefallene Soldaten heiraten.

771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:25:04 ID:tdnoitB/0
★法科大学院廃校ランキング★

Aランク…5年以内に募集停止となる可能性が高い
Bランク…5年以内に募集停止となる可能性がある
Cランク…10年以内に募集停止となる可能性がある
Dランク…出願者減などにより将来運営が困難になる恐れがある
Eランク…現時点では廃校の危険性はない

A 大宮 姫路獨協 久留米
――――――――――――――――――――――――――――――――
B 東北学院 愛知学院 神戸学院 ★広島修道 ◎鹿児島
――――――――――――――――――――――――――――――――
C 北海学園 白鴎 大阪学院 獨協 國學院 大東文化 駿河台 関東学院 東海
  桐蔭横浜 神奈川 中京 名城 京都産業 近畿 龍谷 西南学院
  ◎島根 ◎香川 ◎熊本
――――――――――――――――――――――――――――――――
D 青山学院 日本 東洋 駒沢 専修 明治学院 愛知 南山 甲南 福岡
  ◎横浜国立 ◎静岡 ◎信州 ◎新潟 ◎金沢 ◎広島
――――――――――――――――――――――――――――――――
E 以上に挙げられていない法科大学院

※募集状況、新試の実績、大学の規模、国公立か私立かなどを総合考慮したもの
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:00:49 ID:tdnoitB/0
●法曹志望者が減少し、淘汰が進んだ後の法科大学院一覧●

1.国立法科大学院(17校・定員合計1255人)

北海道(80) 東北(80) 千葉(40) 筑波(30) 一橋(100) 東京(250) 横浜国立(30)
新潟(30) 金沢(30) 名古屋(75) 京都(200) 大阪(70) 神戸(80) 岡山(30)
広島(30) 九州(70) 琉球(30)
×静岡 ×信州 ×島根 ×香川 ×熊本 ×鹿児島

2.公立法科大学院(2校・定員合計100人)

首都(50) 大阪市立(50)

3.私立法科大学院(20校・定員合計1385人)

青山学院(30) 学習院(30) 慶應義塾(200) 上智(75) 成蹊(30) 創価(40) 中央(200)
日本(30) 法政(50) 明治(100) 立教(30) 早稲田(200) 山梨学院(30) 愛知(30)
南山(30) 同志社(75) 立命館(75) 関西(50) 関西学院(50) 甲南(30)
×北海学園 ×東北学院 ×白鴎 ×大宮 ×駿河台 ×大阪学院 ×獨協 ×國學院 ×駒沢 ×専修
×大東文化 ×東海 ×東洋 ×明治学院 ×神奈川 ×関東学院 ×桐蔭横浜 ×中京
×名城 ×愛知学院 ×龍谷 ×京都産業 ×近畿 ×神戸学院 ×姫路獨協
★×広島修道 ×久留米 ×西南学院 ×福岡

総定員2740人 新司法試験毎年度合格者数1500人前後

773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:20:57 ID:Y9ckjb9X0
廃線の危機を脱するアイデアとは?――ある第三セクターの再生物語 (1/5)
税金を投入して維持せざるを得ない状況下、全国で存続の危機を迎えているローカル鉄道は多い。
兵庫県加西市の北条鉄道も例外ではないが、加西市長の中川暢三(ちょうぞう)氏は北条鉄道を残す決断をした。
職員の意識を変え、黒字化を目指すために実施している、中川氏のユニークな施策とは?

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0902/13/news004.html
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:32:59 ID:Y9ckjb9X0
トラムが走る街とトラムが創る街

石造りの古い街並みとモダンなトラム(路面電車)。
この意外な取り合わせが不思議と調和するのは、伝統と機能美を融合させるヨーロッパの優れた工業デザインの力によるものだろう。
フランス・アルザス地方の中心都市ストラスブールを走るトラムは、洗練されたデザインでことに有名だ。

1980年代からヨーロッパ各地で導入が始まった同様の新世代トラム※は外観だけでなく、
内装、乗り心地、スピード、輸送能力、環境性能、低騒音、バリアフリーの度合いのすべてにおいて旧世代の路面電車とは次元を異にする。
※新世代トラム:日本では一般にLRT(Light Rail Transit)と呼ばれる。

実は多くの都市同様、ストラスブールもモータリゼーション全盛の時代にトラム網の廃止を経験している(1965年廃止)。
しかし、そういった都市を待ち受けていたのは際限なく増加する車と都市環境の悪化だった。
新たな街づくりのため、ストラスブールはついにトラム復活と中心市街地からの車の締め出しに踏み切った(1994年開業)。
復活にあたっては、地元商店街から強い反対の声が上がったのも事実。

車の乗り入れ規制による来客減少を心配してのことだが、結論から書けばその心配は杞憂に終っている。
「車がなければ商売は成り立たない」という固定観念は打ち破られ、逆にトラムが魅力的な都市環境整備に有効であることが証明された。
新世代トラムは、次世代都市交通の切り札として世界的な注目を集めている。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:35:12 ID:Y9ckjb9X0

自明のことだが、ショッピングは徒歩でしかできない。
また、街の雰囲気を楽しもうと思えば、なおさら歩くしかないだろう。
中心市街地の活性化はさまざまな視点から論じられるが、基本は「歩きたくなる街・歩きやすい街・歩いて楽しい街」の創造にある。
ヨーロッパの都市はそのことにいち早く気付き、公共交通の整備と車の締め出しをセットにした中心市街地整備に取り組み始めた。

車を締め出し、歩行者と公共交通(トラムまたはバス)の専用になった通りは「トランジットモール」と呼ばれ、車の走る道路とは違った特徴を持っている。
普通の道路は「車が主役で歩行者が脇役」なのに対し、トランジットモールでは交通機関と人の立場が逆転し、「歩行者が主役」でトラムがゆっくり街を走る。


地方公共交通の能力を最大限に発揮させるための仕組みの1つが交通連盟だ。
交通連盟とは域内を走るすべての路線バス・トラム・Sバーン(近距離都市鉄道)※を統括する公的機関のことで、
筆者の住むカールスルーエ地域ではKVV(カールスルーエ交通連盟)がそれに当たる。
管轄区域全体のダイヤ調整、チケット販売、マーケティングがその役割である。
※Sバーン(エスバーン):隣接する都市を結んで走る鉄道。数キロの区間を走るトラムと、全国を網羅するドイツ鉄道の中間的な存在。日本の私鉄に相当する。

交通連盟の機能により、地域の公共交通機関は無駄なく有機的に結びつく。
例えば、トラムが停留所に到着すると目の前のバス停に路線バスが待っていて、すぐに発車するといったことが可能になる。
トラムとSバーンが地方公共交通の“幹”を形作り、停留所や駅から延びるバス路線が“枝葉”として地域を細かくカバーするイメージだ。
また、交通連盟がチケット販売を一元管理しているため、1枚の共通乗車券ですべての公共交通が利用できる。
乗り換えのたびに乗車券を買い、その都度初乗り運賃を払う必要がないため非常に便利でリーズナブルだ。

運賃収入は各事業者の乗降客数を基に配分され、赤字路線(例えば郊外のバス路線)には補助の意味で上乗せされる。
事業者にとっては「マーケティングの手間がかからない」「路線の無駄な競合がない」「効率的な運行ダイヤが組める」「安定した運賃収入が保証される」などの利点がある。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:37:20 ID:Y9ckjb9X0

このようにヨーロッパの地方公共交通は便利で利用者も多いが、反面、運賃を低く設定しているため採算性には問題がある。
とりわけ、田舎のバス路線は乗車率と採算性が極めて低い。
KVVマーケティング部門のツェーダー氏によれば、ドイツ国内で最高の採算性を誇るKVVでさえ
事業費に占める運賃収入は87%にとどまり、残り13%は電力収入の黒字分で補われている。
今後はガソリン・軽油価格の高騰により、車から公共交通へ“鞍替え”する市民の増加が見込まれるが、それでも構造的な赤字は変わらない。

「公共交通も赤字は許されない」と考えれば、大幅な運賃値上げや不採算路線の切り捨てもやむを得ないが、
それでは公共交通全体の乗客が減り、結局新たな不採算路線が生まれる悪循環に陥ってしまう。

公共交通整備の対極には「公共交通はいらない。車(自家用車)さえ使えればいい」という意見もあるだろうが、これは交通弱者の切捨てを意味する。
日本とヨーロッパの都市を見比べた経験から筆者は「そういった地域社会に健全な発展は望めない」と思う。

無限の赤字には誰も耐えられないが、ある程度は赤字でも地方公共交通を存続させる覚悟がヨーロッパにはある。
「地方公共交通の存続は採算性だけで判断されるべきではない」という、至極もっともな意見がまだ力を持っている。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0804/08/news021.html


日本(>>773)とヨーロッパで公共交通の収益性に対する考え方は違っても、なくてはならない存在である という認識は同じですね
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:33:20 ID:tdnoitB/0

欧州の小国に学ぶ強い空港の作り方

 独のフランクフルト、仏パリのシャルル・ドゴール、蘭アムステルダムのスキポール、英ロンドンのヒースロー、
そしてルクセンブルク空港。
EU(欧州連合)における国際貨物取扱高ベスト5の空港だ。このうち上位の4空港は欧州を代表する空港といえる。
だが、5位につけているルクセンブルク空港については、日本ではあまり馴染みがないのではなかろうか。
ルクセンブルクはオランダ、ベルギーと経済同盟を結んだベネルクス3国の1国として知られる。
欧州のほぼ中心に位置するEUの原加盟国だが、人口はわずか46万人の小国である。
国土の面積は神奈川県と同じくらいしかない。だが、4億5000万人の欧州消費市場を背景にした貿易国として、
国民1人当たりのGDP(国内総生産)は、世界トップレベルの豊かさを誇る。そうした経済発展の原動力となってきたのが、
EU第5位の貨物量を扱うルクセンブルク空港なのだ。
2008年3月のACI(世界航空協会)の最新統計によれば、ルクセンブルク空港の貨物の年間扱い高は85万6740トン。世界でも23番目に位置し、
24位の羽田国際空港の85万1551トンや25位の関西国際空港の84万5996トンを上回っている。いわば人口46万人の小国の空港が、
ここまでの規模に発展したのはなぜか。そこには、それなりの理由がある。

778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:37:11 ID:tdnoitB/0

目的地になれない不利を、有利にする

「ルクセンブルク空港が発展した理由は、乗客向けではなく貨物基地として空港を特化させたからだと思う。
ルクセンブルクそのものはマーケットとしては小さく、乗客にしても貨物にしても輸送の目的地にはならない。
そのため貨物のハブ空港を目指したのだ」 「そうしてEU向けの世界中の貨物を取り扱ってきた。
ナショナルフラッグキャリア『ルックスエアー』グループの貨物航空『カーゴルックス』が、世界中から集まってくる
EU向けの貨物をルクセンブルク空港へ空輸し、そこからトラックで各国へ運んでいます」 ルクセンブルク経済開発
局貿易投資東京事務所の松野百合子エグゼクティブディレクターが、こう説明する。
「日本ではあまり認知されていないが、国の政策としてこの貨物のハブ空港化を後押ししてきた。
例えばカーゴルックスがA国との路線開設を要望しているとする。すると、ルクセンブルク政府が相手国と航空交渉をし、
路線を結ぶ。そうして国と航空会社が一体となり、路線を開拓してきた。その結果、ルクセンブルク空港は
貨物取扱高EU5位の国際空港に発展してきたのだと自負している」 人口46万人の国といえば、鳥取や佐賀など過疎に
悩む地方の県より少ない。それでいて、首都空港は国際基幹空港として立派に機能しているのだ。まさしく、
何の戦略もなく建設されてきた揚げ句、経営難に陥っている日本の地方空港とは好対照だ。いまや赤字の国内路線に
頼ってきた多くの空港は、減便や路線の廃止に怯えている。


779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:45:07 ID:tdnoitB/0

【関空乗り入れを断られる】

 ルクセンブルクと日本の空港の間には、定期貨物路線がある。1985年10月23日、ルクセンブルク空港を拠点空港とするカーゴルックスが、
福岡に乗り入れたのが始まりだ。

 その後、首都圏や中部、関西向けEU発の貨物輸送の需要が高まってきたため、ルクセンブルク政府は1994年8月の関空オープン時、
関空への就航を希望した。ところが、関空の発着枠が足りなくなると見た国土交通省がこれを断ったため、
カーゴルックスは関空への乗り入れを断念。
1994年7月以降、福岡に代わって石川県の小松空港に就航した経緯がある。

 関空への就航を断ったのは、国交省の見込み違いに相違ない。が、おかげで小松空港の貨物取扱高は飛躍的に伸びた。
2002年6月には新貨物ターミナルビルが建設され、国際貨物の扱い高は成田、関空、中部、福岡に次ぐ国内5番目に成長したのである。

 その貨物の扱い高の99%以上が、ルクセンブルク路線の輸送だという。いまや小松空港や石川県にとって、ルクセンブルク抜きでは空港経営が
成り立たないと言っても過言ではないのである。 小松空港にとっては渡りに船だろうが、皮肉な結果だと言わざるを得ない。

 もっとも、この小松―ルクセンブルク路線については、従来の政府航空当局間の正式な航空協定が交わされているわけではない。
正式な協定でないのは、日本航空(JAL)や全日本空輸(ANA)、日本貨物航空(NCA)といった日本の航空会社による就航要請がなく、
カーゴルックスだけの運航だという理由からだろう。国交省とルクセンブルク政府当局との覚書によって、
路線の便数その他の条件が決められている。

780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:51:16 ID:tdnoitB/0


【国交省、小松経由でなら関空乗り入れ可】

 当初1週間2便でスタートしたカーゴルックスの定期便は、2004年にはいったん5便まで許可されたが、現在は週3便体制になっている。
むろんルクセンブルクにとって、日本は非常に魅力ある消費市場であり、できる限りEUからの貨物路線の就航を増やしたいに違いない。
本音は成田に乗り入れたいはずだ。

 しかし、それが無理なのは分かっているため、関空への就航を求めてきたわけである。オープン当初の就航予想とは随分異なり、いまや関空は
発着枠が余り、貨物のハブ空港として再建を期している。

 それだけに、カーゴルックスの乗り入れは、関空にとっても好都合な申し出ではないかとも思える。
だが、国交省はルクセンブルク側の要請を、すんなりとは受け入れないという。昨年11月、国交省はルクセンブルクと次のように覚書を改正した。

 「ルクセンブルク籍の航空会社による関空への就航にあたり、週3便のルクセンブルク―小松空港線のうち、1便について小松空港を経由した後、同関西空港への
就航をすることとする」

 関空への就航を認める条件として、わざわざ小松空港を経由しなければならないという。ルクセンブルクから関空への直行便ではいけないのか。

 例えば、ルクセンブルクから関空・大阪行きのドイツの貨物と中部・名古屋行きのフランスの貨物があるとする。
目的地の異なる2種類の貨物を1つの機体で運び、まず名古屋行きのフランスの貨物を小松空港で降ろし、そのあとドイツの貨物を運ぶため関空へ向かう。
日本向けの週3便のうち1便は、そうした面倒な経路をたどることになるのだ。

781ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/16(月) 05:22:47 ID:PGWa4XADO
おはよん。
昔広電で女子高生ばかりの大群でギュウギュウ詰めだったことがあり、
あの揺れの中で女子高生挟まれ潰されて幸せだった思い出があるなww
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 06:28:46 ID:tdnoitB/0


【多様なルートを飛ぶ自由が求められる】

 現状の日本のルクセンブルク路線では、アゼルバイジャンのバクーで給油し小松を往復する。
あるいはバクーから小松経由で関空に向かうかのどちらかだ。関空に向かう際、小松で荷物を降ろしたら、新たに関空向けの荷物を積むことは
出来ず、その分空のまま関空まで運航する以外にない。これは相手国内の輸送ができないカボタージュ規制(第9の自由)のせいであり、自由化している
国はまだ少ない。

 だが、日本では第5の以遠権も認めていないため、例えばカーゴルックスが香港を経由して戻ろうとしても、中国向けの貨物を降ろせない。
また、香港で新たな荷物を積むこともできない。直行で日本とルクセンブルクを往復する飛行ルート以外認めていないため、航空会社が飛行ルートを
工夫するにもそれができないのだ。自由化が進む世界の航空事情を考えた時、路線の窮屈な日本は取り残されるのではないか。

 人口50万人足らずの小国の空港から世界中の空へ貨物が運ばれる。ルクセンブルク空港のように、日本の地方空港にも生き残る道はあるに違いない。
しかし、現状では日本の多くの地方空港は、国交省や地方自治体のちぐはぐな政策のせいで、立ち往生していると言わざるを得ない。

783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 06:31:54 ID:tdnoitB/0

【空港と一体になったインフラ開発がカギ】

 マーケットの大きな首都圏や関西圏の空港には、乗客ならびに貨物輸送の需要があるのは自明である。
だが、ルクセンブルク空港を見れば分かるように、空港として立派に生き残る道はある。とりわけ貨物分野に関しては、むしろ空港周辺の施設や
ハンドリング機能を高めることが大事だという。神谷総支配人が続ける。

 「仮に羽田が国際化され貨物路線が開放されても、空港周辺にはトラック輸送の機能がない。荷物は乗客のように文句を言わないが、
代わりに貨物輸送に応じた機能が必要なのである。近年、ハブ・アンド・スポークスのネットワークの是非が問われている。
しかし、ルクセンブルク空港は、UE域内のトラックネットワークを構築し、成功してきた。貨物基地空港として、ハンドリング施設や
トラック輸送ターミナルを空港に配置し、EU各国に運ぶ」

 「以前、EU域内の国について、飛行機をつないで運んだ場合とトラック輸送とを比較してみました。
ルクセンブルク空港からスペインのバルセロナへ10トントラックを走らせると36時間。対して、飛行機だと少し短縮されるが、細かく
仕分けができないことや、旅客便に乗せて運ぶ必要があり、何便も乗り継がなければいけない。その分、コストもかさむ。トラックの方がずっと
効率がいい。実際、ルクセンブルク空港は、トラックネットワークが機能しているからこそ、貨物のハブ空港になっているのだと思う」

 ルクセンブルク空港では、機体が到着する広大な貨物ターミナルの裏からトラックが発車し、そばの高速道路インターに向かうように
設計されている。これは政府と航空会社が一丸となって、空港を貨物部門に特化した結果だと言える。こうしてルクセンブルク空港は、
EU5位の貨物量を扱っているのである。

http://business.nikkeibp.co.jp/fb/putfeedback.jsp?_PARTS_ID=FB01&VIEW=Y&REF=/article/topics/20080722/165980/
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 06:38:22 ID:tdnoitB/0

ルクセンブルクに思う

 昨年の関西国際空港の開港に相前後して小松空港へカーゴルクス社が定期便を就航させてきた。
ヨーロッパの小国・ルクセンブルクの航空会社である。地方主権のありかたを模索してドイツ及びその周辺諸国の資料を各国在日公館より
取り寄せてみた。オランダと同君連合にして北ドイツ連邦の加盟国であったルクセンブルクは明治維新をさかのぼること28年の1839年に独立国となった。
母国語はドイツ語のルクセンブルク方言ともいうべきルクセンブルク語。石川県の約半分の面積の国土に人口44万の金沢市より少ない39万5千人が
住んでいる。主都のルクセンブルク市は松任市より1万人ほど多い7万5千人というから、河井継之助の長岡藩ではないが、加賀藩が明治維新で
薩長藩閥の東京政府より独立したような錯覚を覚える。そして量的には小国ながら、一人あたりになおせば質・実ともに豊かな、
民間主導で無駄の少ない、まさに「小さな大国」なのである。

 主要産業で特に金融業とサービス業に興味をそそられる。金融業はスイスのチューリッヒもそうであるが小国が生きていく定石のような
ものかもしれない。近年アジアでは小国シンガポールが東京のお株を奪ったような感がある。この小さな「大公国」に銀行が187社、保険会社が
60社、保険会社の再保険を扱う会社が134社というのは驚きである。
日本以外では証券会社と銀行の区別はないかもしれないが、資金流通量の限られた石川県一県を例にとって見ても、北國銀行の約3千人、
金沢信用金庫の約千人等々、ほぼ一県だけを、あるいは金沢市周辺だけをマーケットエリアとしてこれだけの社員を一社で抱えられる業種は
金融業をおいてほかに何があるだろうか。日銀や大蔵省、特に国税当局の支配から独立できれば、少なくとも日本中の裏金・アングラマネーが多少の
低金利ででも集まって金融の一大中心地が現出する。そして「ましてや・・・」なのである。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 06:39:39 ID:tdnoitB/0


 もう一つの主要産業であるサービス業の要点は、国際機関の存在とそれにまつわる国際会議であり、ホテルやレストランほか多くの
サービス業を潤している。ルクセンブルクには国連の機関こそ少ない、というより皆無かもしれないが、隣接するドイツのザール地方やフランスの
ロレーヌ地方とともに「ザール・ロル・ルクス」を構成し、今日のECやEUの推進役として活躍してきた。その間、多くのヨーロッパ地域の
国際機関を誘致している。金沢もいつまでも東京や他の大都市を経由して、世界やアジアの情報を得るのではなく、独自の「外交」を
展開すべきではないだろうか。

 フランスのような中央集権国家とルクセンブルクのような小独立国の中間にドイツやオーストリアなどの連邦制の国家形態が位置している。
明治以後、我が国は朝野をあげて欧米の大国ばかりを見、うわべの全体の力だけを競い合い、近代市民の個々の豊さという視点がなおざりになって
きたことを、この「小さな大国」は示唆しているような気がする。地方分権などと中央のお情にすがるような意識では何も変らない。
自立、場合によっては独立するくらいに地方の主権を追求すべきである。他の選挙ではいざ知らず、せめてもの統一地方選挙でこのような視点を訴え
られないことが腑甲斐ない。相も変らぬ校下単位のドブ板選挙のようである。




786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 07:01:34 ID:y4mnGPWCO
>>776
日本の路面電車の場合は特に国から目の敵にされ冷遇されてきたため、なかなか手を付けられなかった。
まだまだこれから。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 07:06:56 ID:y4mnGPWCO
>>775
警察がトランジットモールは危険だとして日本では実現していない。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 07:10:27 ID:y4mnGPWCO
>>787
ヨーロッパ型のトランジットモールは実現していない。
と訂正。日本では軌道脇に柵を置きまくって横断を一部を除いて禁止した実験をした。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 07:28:12 ID:wHSsV8Rd0
>>722
結局何が言いたいんだこの人
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 07:45:06 ID:4e+kwOU/0
目的なんてないただの荒氏だよ。
このまえ「そろそろアク禁にしてもらえよ」みたいなこと言った奴がいた時に
一時的に大人しくなったからからなりの小心者だろう。毎日執拗に書き込んでるし
仕事も友人も趣味もないつまらない人間なんだよ。
ここにいる人は荒氏はスルーて志向みたいだし、行動力のある人も俺を含めていない。
だからいい気になってるんだろうね。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:13:05 ID:XY6YTOz60
783広島空港は、発展しないしアクセス鉄道も絶対できないよ。
JR西日本が徹底的に妨害します。
とゆのは、東京〜広島間はドル箱の山陽新幹線と競合する。対広島では飛行機
のシェアが高いのに。連絡鉄道など、敵に塩を送ることなど絶対しないと思う。

結局、広島空港はJRに首根っこを押さえれてるため、発展の可能性がないが。
福岡に比べて人口も少ないので、札幌や沖縄便もそう期待できないと思いますが?
また、国が東京一極集中政策を取ってる為、他都市を結ぶ便は期待できない
と思いますが?
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:09:53 ID:OqgSfsrH0
本日岩国空港!政府公式会見しましたね。
岩国空港復活本当に素晴らしいですね。

広島の需要ありがとうございます。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:29:21 ID:4bFq2xLz0
>>792
また、痴呆赤字空港が認可か?
基地があるからなー。阿呆政権は早くミンスに変われよ
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:56:18 ID:OqgSfsrH0
広島空港は10便くらいは減便だね。

宮島観光は全て岩国空港でいただきますよ。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:16:56 ID:8TQem7y80
好きにしてくれ
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:42:25 ID:Y9ckjb9X0
>>786
富山LRTがP&Rの実験するみたいだね

>>788
並木通りみたいなところで車道を市電の占有にすればトランジットモールになる?


あと、公共交通同士の連携が取れてるのはうらやましい
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:09:05 ID:P1u9SDeL0
ふつふっふっふっふっ・・・・・
円高最高っっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

一ドル=70円台希望!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

明日の為替相場が楽しみだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

あーーーーーーーーーーーーはっはっはっは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:10:01 ID:y4mnGPWCO
>>796
富山は市長が主導してLRTを育てている。広島はまだまだ。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:14:46 ID:P1u9SDeL0
返せっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こころの故郷福山の街!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

われわれ岡山県人は福山市民と心一つだっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

思い知ったか狭島よっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:29:07 ID:ryeVM/m+0
こう考えればいいんだよ。

いや〜めでたい。
岩国空港。
これも広島のキャパのなせる技。
広島都市圏3空港化。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:24:59 ID:9Zly2siO0
>>800
岡山人じゃあるまいし・・・
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:41:17 ID:6snI7+eX0
広島経済へのダメージは大きいの。

広島空港の減便はイイキミ!

広島めちゃくちゃにしてあげます!
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:42:31 ID:zFvvfNPC0
キャパがないところを横取りかい?
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:53:14 ID:rs6aoqvp0
リニアの名古屋開通で終わりでしょう。

まあ岩国空港の影響は大きいでしょうが。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:55:38 ID:pcM/Zcsf0
へ?
減便発表あったのけ?w
806えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/17(火) 00:07:23 ID:rbQ9e/h30
「エリア限定「美少女図鑑」、広島でも5月に発行へ−全国9番目」
http://hiroshima.keizai.biz/headline/539/

「全国に美少女を増やそう」をコンセプトに地域ごとに制作されている
フリーペーパーの写真集「美少女図鑑」が5月、広島エリアで発行されることが決まった。
 美少女図鑑は「地方都市に美少女を増やそう」という宣言のもとに、
モデルにはその街に住む「普通の女の子たち」を起用し、地域の街並みをロケーションとして撮影する新潟発祥のファッション誌。
モデルに年齢制限は設けておらず、パソコンやケータイのホームページから自薦他薦を問わず応募ができるほか、
編集部のスタッフが街中でスカウトすることもある。運営費用は作品を発表するクリエーターらによる出資でまかなわれ、
各都道府県に1社限定でライセンス企業を募集しており、現在は新潟、沖縄、大阪で発行されている。
 全国で9番目となる広島美少女図鑑は、ホームページの制作などを手掛けるアルフォン(広島市南区京橋町)が運営。
年に2〜3回、A5サイズの65〜80ページのフルカラー冊子を各回限定1万部で発行する。
発行回数の少なさで「プレミア感を出す」と同社の阿賀野智央社長。
市場に出回る期間は1週間と短いことから、「幻のフリーペーパー」と呼ばれることも。
1冊に登場するモデルは10人前後で、モデルに選ばれた女性は同社と年間契約をして、
必要に応じてタレントやモデルとしての活動を展開していく。
 5月の発行に向けて、同社では3月1日に広島パルコそばのアリスガーデン(中区新天地)でカメラテストを含めた
モデル登録会を実施。当日はテレビ局による密着取材も決まっており、早くも注目の高さをうかがわせている。

↑私は朝のワイドショーを見て存在を知っていましたが、割と早く広島にも登場したかな・・・と感じています。
広島には既存のストリートスナップ誌もありますし、相乗効果でもっと「広島発」を発信して欲しいと思いますね。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:44:54 ID:0dWhcXEt0
とりあえず日本で一番蛆虫の湧いた都市だね。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:07:03 ID:70Lj+bbI0


                       /    /   //         `│ ∧
               /     /  //   /     /   ヽ|  :∧
               ノl       f' ///   /   /_厶  \|   ',
             イ|     |//, / // //'´ ̄|lヽ \|    }
              {{ |       |//// // /   jハ \j   │
           ノ '|.     |  / __/ハ     __    \ |    |    
                / /ハ     | _x==ミ      ィ= =x._ イ   ∧
           / 〃ハ    | `´            `刈    ハ \   
            { /'/ ハ.    |       j     f^1 / |‖  ハ \ノ     
           ∨// 小.    |        `    j | j |‖  | }  ヽ 広島でも「街角スナップショット・ミスキャン」を是非とも開催したいわネ・・   
           /'´ /ノ ,l    l \    ー _一ノ ノ'´/ノ|   ド、__ _ノ
            〈_,斗-‐'´|   ∨ |丶、/´ ̄ ̄   //ノ|  │  `ヽ、
              /,>=-、  |    | {. /       _ イ |│  |  /⌒\
          /厶   \∧   | \l    r< ̄/ __|│  |-‐' / ̄`|
           |  \   | ヽ  !/}│    {_ `7  {_ |│  | /     |
           |    \ │    |_ノ |    い/   /│|   j'´      │
           |     \{    |\ |    ∨   /ヘ.|/  /         !
          }       \、   :|   |      V ̄ ̄ \/  /     __/



         http://www.i-lovebrand.com/HTML/w_ILB/20061205/snap.html


809えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/17(火) 01:21:20 ID:rbQ9e/h30
同じく『広島経済新聞』より。今度は男モノですw

「アクセ広島に「PARIGOT」のメンズセレクト店−内外70ブランド以上扱う」
http://hiroshima.keizai.biz/headline/537/

 ファッションビル「アクセ広島」(広島市中区新天地)に2月14日、セレクトショップ「PARIGOT」(パリゴ)のメンズショップがオープンする。
アクセ広島は、衣料品小売業のアクセ(尾道市)が運営する地上5階建てファッションビル。
同社直営店のPARIGOT広島をはじめ、「アクアガール」(註:現在は金座街の路面店へ移転)「R by 45rpm」「マークジェイコブス」「HAIR TAYA」などが出店している。
同店では、100年以上前のアンティーク什器を使い、何十年たっても磨きがかかっているような「普遍的な空気感」(同社の高垣孝久副社長)を演出。
店舗面積は約25坪で、取扱アイテムは、洋服やバック、靴など、スーツなどドレスラインからカジュアルまで2,000点に上る。
中四国エリアでは初登場となる「Rag & bone」や「PAUL & JOE」などのインポートブランドと、「ato」「HEATH」「soe」などの国内ブランド合わせて
70ブランド以上を取り扱う。ターゲット層は、20代後半から40代の男性で、商品の平均価格は約10,000円。
  同社では、レディスの売り上げが中心的だったが、「以前からメンズショップ・オープンへの要望があった」と高垣副社長。
売り場の一部は隣接するレディスショップとつなげ、休日のカップルや夫婦でのショッピング利用による相乗効果を見込むほか、
メンズの本格展開により、レディス中心の業態からメンズとレディスの複合による総合的なリテイル(販売)を目指す。

↑尾道発のセレクトショップですが、広島でも存在感が大きいですよね。単価はかなり高いですが・・・
余談ですが、春には岡山にも「パリゴ」(レディス)がオープンするそうですw


810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:05:14 ID:dNPZtVGPO
広島都市圏においてはLRT網の構築が一番の課題だろうね。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:33:38 ID:70Lj+bbI0



脳死移植の状況を医師が説明 '08/2/6

広島県内で脳死者から初めての臓器提供と腎臓の移植に当った広島市民病院(広島市中区)、広島大病院(南区)、県立広島病院(同)の担当医師らが5日、記者会見し、
脳死判定からの一連の経緯や、移植を受けた患者の状況を説明した。臓器提供者(ドナー)の60歳代女性は、脳挫傷で広島市民病院に入院。容体が回復せず家族が2日、女性が署名していた臓器提供の意思を示すカードを主治医らに提示した。
「社会貢献の考えから臓器提供を強く希望していた」と家族も承諾した。
脳死判定は「市民病院にとって初めてなので、かなり慎重に判断した」と岡崎富男院長(65)。
脳波計のノイズの排除を徹底し、厳密な判定を期したという。
心臓、肺、肝臓、腎臓の摘出は5日午前5時55分に始まり同9時半に終了。
岡崎院長は「今回を機に、広島でも臓器提供・移植が抵抗なく進むようになれば」と願った。

http://www.youtube.com/watch?v=jL4CHlDvTlY&feature=related

812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:34:52 ID:70Lj+bbI0

 
 
 
脳死で臓器摘出 信大病院で肝臓移植
2月5日(火)

広島市立広島市民病院に入院中の60代女性が4日、臓器移植法に基づく脳死と判定され、5日午前に臓器の摘出手術が行われた。
国内で65例目の脳死臓器移植となる。
肝臓は信大病院(松本市)で、肝硬変の東京都の40代男性に移植される。

信大や日本臓器移植ネットワークによると、摘出手術は5日午前6時前に始まり、同8時すぎに終了した。
信大病院は医師ら5人の移植チームを派遣。肝臓を摘出後、新幹線と特急で松本に向かい、午後に到着する。心臓は当初予定された九州大から大阪大に、肺は大阪大、腎臓は県立広島病院と広島大へ運ばれた。

信大病院での脳死肝移植は2006年10月以来で、6例目となる。

813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:37:04 ID:70Lj+bbI0


広島市民病院:県内初の臓器摘出手術 60歳代、脳死判定の女性患者から /広島
2月6日16時2分配信 毎日新聞

広島市民病院(中区)は5日、臓器移植法に基づき脳死と判定された60歳代の女性患者からの臓器摘出手術を実施したと発表した。
心臓や腎臓など4臓器が、広島大病院(南区)や県立広島病院(同)、大阪大病院(大阪府吹田市)など4病院で、待機中の患者に移植された。
同法に基づく臓器摘出・移植手術は、県内で初めて。
同市民病院によると、ドナーは脳挫傷で入院していた女性で、今月1日夜に容体が悪化して脳死状態になった。
臓器提供の意志を示すドナーカードを持っており、親族が翌2日、担当医にカードを提示した。
3日夕から4日夕にかけて院内の臓器移植委員会を3回実施し、手続きに沿った2度の判定で脳死と確定した。
摘出手術は5日午前6時前に始まり、同9時半ごろまでに終わった。
提供手術後に会見した岡崎富男院長は「初めてだったが順調にできた。
移植を希望する患者さんは全国にたくさんいる。意志を示すドナーがいれば積極的に取り組みたい」と語った。【下原知広】
2月6日朝刊 最終更新:2月6日16時2分

814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:46:58 ID:70Lj+bbI0
心臓病で余命数カ月の17歳 移植手術費用募金呼びかけ

 重い心臓病に苦しむ熊本市の宮原敬助君(17)の両親と主治医らが21日、県庁で会見し、
ドイツで心臓移植を受けるための募金活動に協力を訴えた。渡航費や手術費として
8600万円が必要という。

 敬助君は03年6月、心筋が拡張して薄くなり心臓が機能しなくなる難病「拡張型心筋症」と
診断された。今年9月に症状が悪化し、重症心不全で余命数カ月と宣告された。熊本赤十字
病院で入院治療中だが、医師からは「心臓移植以外に機能回復の見込みはない」と診断された。

 国内での移植の可能性を探るとともに、国内よりも早く移植が受けられる可能性が高い
ドイツでの移植を要請したところ、同国内のバードユーンハウゼン心臓病センターから
「受け入れる用意がある」との回答を得たという。両親や知人らが11月10日、「敬助君を
救う会」(高木健二代表)を設立し、21日から募金活動を始めることにした。

 敬助君は「いま、心臓はぎりぎりの状態で僕を助けてくれている。元気になれたら飲水
制限なしで思いっきり水分をとりたい。日本の移植問題の手助けもしたい」とコメントを寄せた。
父親の広一さん(50)は「一時は絶望しかけたが、移植が実現すれば治ると聞き望みが
出てきた。金額が多いので、みなさんの力を貸してほしい」と訴えた。

 募金の振込先は肥後銀行本店(普通預金)「敬助君を救う会(ケイスケクンヲスクウカイ)」
口座番号2406326。問い合わせは同会(096・284・3988)へ。
http://www.sepia.dti.ne.jp/trio/fund.html
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 07:35:02 ID:zkte6ehE0
新球場の最新画像!
かっこ良過ぎ!!

http://pub.ne.jp/kagura/image/user/1234828201.jpg
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:09:30 ID:P4ILGk/C0
やはり広島のトラムは我ら広島市民の誇りです

http://www.geocities.jp/straphangerseye/transport/tram/tram2.html
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:52:08 ID:8D5DLTxe0
沼田電車(ネーミング煙石博)がどうしたって?
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:27:30 ID:wuB9e7460
>>815
赤と緑の組み合わせが暴力的な酷いセンスに思えた。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:43:49 ID:EhqOu5A1O
>>815
このシートは霜から芝を守るためのもんなんかな
市民球場でシートしとるとこ見た時ないけど、、芝の種類が違うからか?
天然芝は手間がかかるわい


しかしこの不況の中、広島の開発は地方では派手だよな。
この乱開発のボリュームは札仙広福の一角を補う広島ならでは
都市高速、ビジネスタワー、アクティブインター広島、京橋会館再開発、新球場(周辺整備)。
祇園イオン、アルパーク東館、西風新都広電大型SC、夢タウンみゆき。
小粒(60メートルクラス)のマンション、オフィス、ホテルの開発も盛んだし
820ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/17(火) 18:16:06 ID:qg7pL19UO
>>819
岡山は新幹線開業を睨んで関西893が駅前の土地とかを無茶苦茶したりして、その暗黒さ故にいまだに権利関係の複雑さが嫌われているが、
広島は独立都市としてよそ者に荒らされることが無かったから、
安心して開発が出来るからね。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:33:55 ID:cEjxgAVK0
あんな駅前だけの田舎町のことなんかどうでもいいんだが・・・
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:41:40 ID:nFoubpgNO
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:22:11 ID:nFoubpgNO


3大都市圏にあるものは何でもある広島

広島市営地下鉄
テレビ東京系放送局(もちろん7局映る)
FM放送局4局
広島大学(旧帝国大学)
県警特殊部隊SAT
大相撲広島場所
空港直結鉄道
JR本社
新聞全国紙本社・支社
広島ドーム
ポケモンセンター(大都市限定)
ジャンプショップ(大都市限定)

土日には大阪や福岡の田舎者が押し寄せる街
それが広島
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:28:26 ID:7R/Qypt20
広島バスセンターから宇品町を抜けて海田大橋から熊野に抜ける路線バスは最高に気持ちがいい。

旧市内は広島バスセンターを出発すると、宇品町までバス停留所が無いので
ストレスなく、熊野に抜けられる。

バスの本数は今の4倍から5倍に増やしてほしい。
22時台と23時台は土曜日曜祝日でも運行して欲しい。

深夜バスの設定も平日と土曜日の深夜は24時以降も設定するべきだ。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:42:32 ID:AKvVU+fZ0
岩国空港って言うからよくないんだよ。
広島空港第二ターミナルビル&第二滑走路と命名すればよい。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:51:47 ID:dNPZtVGPO
トラムは街の顔。ボロ車の一掃が急務。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:10:59 ID:U7cVlmmt0
ナイスネーミング
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:21:01 ID:J+0gWEyn0
高速3号の出島と吉島がもうすぐ繋がるよ。

出島から
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090217210921.jpg
近くから
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090217210936.jpg
宇品橋から
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090217211442.jpg

最後の橋桁も江波の三菱にあるみたいだから、近々繋がりそうだ。
ライトアップする様な派手な橋にするのかと思ったら、思い切り地味だね。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:04:56 ID:iEqE2mHD0
>>825
誰も汚れた空港を下ってまで使わんよ!

こじきたかり空港乙

岩国商工会議所ってバイ岩国運動してんだろ?

じゃあ、広島県人は地元の経済活性化のため、広島空港使うわい!

1日4便の不便な空港は岩国の土建屋でが〜んば・・・
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:55:58 ID:iu0kSDXI0
広電の広島駅〜土橋間は停留所を減らしたくないのであれば複々線化が必須。
宮島線直通を分離して地下に潜らすなり高架にするなりの二層構造かあるいは
まったくの新線を引くなりで急行線の設置が急務だろう。残念ながら単純な線増は難しいだろうからな。
これぐらいして始めてLRTと言える。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:03:17 ID:7R/Qypt20
LRT
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:03:38 ID:7R/Qypt20
LRTって都心部は地下鉄なんだぜ
人口50万都市でも
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:06:38 ID:2EQvwspd0
ぼちぼち広島にも中央競馬場が必要やろ・・・。

あと尾道か糸崎に競艇場も必要と思うけどな。
児島から宮島まで競艇場がないのは悲しいでほんま。
自分としたら福山競馬をなんとか盛り上げれんやろかと思う。
施設新しゅうにして、なんなら移転してでも一周の距離長うして・・・
なんなら芝の外周造ってもええ!と思うけどな。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:36:50 ID:DUJKJjp70
岩国みたいな4便しかない空港は一発で淘汰されると思うよ。

遅れたら後がないのだから。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:38:22 ID:0dWhcXEt0
まぁ山口の人は広島くるな 田舎臭い  臭う
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:40:15 ID:9QRrqYBN0
千葉県には大きな県立図書館が3つもある。
千葉県立図書館のほかに西部図書館と東部図書館がある
特に千葉県立東部図書館は最高

正直言って「うらやましい」

広島には県立図書館が1個しかないが
大きな建物の一角に置かれているのに過ぎない
県立図書館と言っても独立した建造物ではない。

書いている本人は広島県福山市在住だ。
福山市民は岡山県岡山市内が当然、近いから岡山県立図書館が近い。
それでも、福山市民は広島県民だから、県立図書館を利用して
利用登録カードを作成する場合は、福山市内から非常に遠い
広島県立図書館を利用して、利用カードを作らなくてはならない。

福山から岡山までは50キロメートルで非常に近いだけでなく、頻繁に快速電車も走っている。
それでも、広島県民だから福山から120キロメートル以上もある広島県立図書館を使わざるを得ない。

パソコンが使えるパソコン席は岡山県立図書館は300席以上あるが
広島県立図書館はわずかに4席しかない。

岡山県立図書館は岡山県民や岡山に通勤・通学していないと利用カードが作れないのが事実。
しかし、何とか、広島県東部・備後地域の住民でも利用カードが作成できるように働きかけることはできないものか?

だめならば、広島県も今の県立図書館のほかに福山など広島県東部住民のために県立東部図書館を作るべきだ。
また、同じように不便を感じている三次・庄原など広島県北部・芸北地方の住民のために
北部図書館を広島県は設置したらどうだろうか?

公共道路工事のお金以外は出さないので不可能かな。広島県は相変わらず道路しか脳がないし。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:46:41 ID:dN2es0730
福山には立派な市立図書館があるけど駄目なの?
三次にも市立図書館はあるし、これ以上、重複の箱物は必要ないと思われ。
もしかして建築屋さんかな?
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:56:25 ID:dN2es0730
アドレス貼り忘れた。
福山の中央図書館は出来たてホヤホヤの最新設備。
http://www.tosho.city.fukuyama.hiroshima.jp/toshow/html/Shisetsu_Annai.html
三次市立もかなり立派。
http://tosho.city.miyoshi.hiroshima.jp/
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:06:18 ID:hjEwwELp0
県内全ての市町の図書館で、県立図書館の本を借り寄せできる
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:31:02 ID:z9ll7ZGt0




                       /    /   //        
               /     /  //   /     /   ヽ|  :∧
               ノl       f' ///   /   /_厶  \|   ',
             イ|     |//, / // //'´ ̄|lヽ \|    }
              {{ |       |//// // /   jハ \j   │
           ノ '|.     |  / __/ハ     __    \ |    |    
                / /ハ     | _x==ミ      ィ= =x._ イ   ∧
           / 〃ハ    | `´            `刈    ハ \   
            { /'/ ハ.    |       j     f^1 / |‖  ハ \ノ     
           ∨// 小.    |        `    j | j |‖  | }  ヽ 女子大生たちの輝ける場を演出できる「プリ関」みたいなミスコンを広島でも是非、開催して欲しいわネ・・・   
           /'´ /ノ ,l    l \    ー _一ノ ノ'´/ノ|   ド、__ _ノ
            〈_,斗-‐'´|   ∨ |丶、/´ ̄ ̄   //ノ|  │  `ヽ、
              /,>=-、  |    | {. /       _ イ |│  |  /⌒\
          /厶   \∧   | \l    r< ̄/ __|│  |-‐' / ̄`|
           |  \   | ヽ  !/}│    {_ `7  {_ |│  | /     |
           |    \ │    |_ノ |    い/   /│|   j'´      │
           |     \{    |\ |    ∨   /ヘ.|/  /         !
          }       \、   :|   |      V ̄ ̄ \/  /     __/



             http://www.prikan.jp/princess/osaka/52
             http://www.youtube.com/watch?v=trssZ66xIYs
        



841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 03:18:45 ID:z9ll7ZGt0
    
           ____ /  ̄,フ´∠fミ\ \_
.        / ,ィ==‐-`  ´ ̄ ̄`ヾヘ. \`、
       / /彡'"            ヽ  ヽヽ
.       /" l/               ',  Vヽ
      /   |          l i      ヽ :l   ', ハ
      〈   l    l  l :ハ !   l  l  |    }小
.      }   l │ j  | l l ト、  l i l  |   ! ヽ\ 
     /.}  l  l  ハ │| l レヽ ´丁l jト jl   l ハ!
.     / /    ! {{, イ{⌒l | ヽ  Xニj=ミl、/|   V  ヽ!
.   〃 {    j爪_>=ミ、ハ|    イf_ノ::::ハヾj    ヽ  ヽ     < ミスコレみたいなエンターテインメントイベントも是非お願いしたいですわ      
   ヽ ∧   ヘ|イf'_ノ:::ハ     弋辷rソ イ     ノ   }
    V  ヽ  i.ハj 代辷ソ        ¨´ /    イ   八       
    / \ l  | ヾヽ ¨´::::  ヽ   ::::::. {   / ヽ ヽ/  ヽ
.   / / V  i  }ハ     っ    ∠i   /ヽ  ∨ヽ  ノ
  〈 {  j   il /" `fヽ .  `   イ_  } ,  }   ハ ∨
   ヽ ヽ {.   V ハ │ lム>ー ''´ |ヘヽj i  /  /ヽ }  〉
   } ノ 人   ヽ_>゙7| | }     Y リ│/ヽ ヽ リ i∧
  〃/ く  {ヽ    } / } Y      j / !iヘ }  V  ヽ \
  / {  丶>}   ∨ / `ヽ_/^i -‐/ ヽ ヽ \/ヽ   \ ヽ
 ヽ  Y r< /   人ニj   \__} |   /ィ= 、 ヽ }   l\  )丶  }リ
 ノ ∨ !  `l   ∧   !  ヽ _〉 { 厂/ /\} !   l  \ { 乂(




http://camcolle.jp/miss/uk2008/miss/
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 03:19:37 ID:z9ll7ZGt0



                       /    /   //        
               /     /  //   /     /   ヽ|  :∧
               ノl       f' ///   /   /_厶  \|   ',
             イ|     |//, / // //'´ ̄|lヽ \|    }
              {{ |       |//// // /   jハ \j   │
           ノ '|.     |  / __/ハ     __    \ |    |    
                / /ハ     | _x==ミ      ィ= =x._ イ   ∧
           / 〃ハ    | `´            `刈    ハ \   
            { /'/ ハ.    |       j     f^1 / |‖  ハ \ノ     
           ∨// 小.    |        `    j | j |‖  | }  ヽ 是非、広島でも「プリ関」のような女子大生たちの輝ける場を創造するイベントを開催して欲しいわネ・・・   
           /'´ /ノ ,l    l \    ー _一ノ ノ'´/ノ|   ド、__ _ノ
            〈_,斗-‐'´|   ∨ |丶、/´ ̄ ̄   //ノ|  │  `ヽ、
              /,>=-、  |    | {. /       _ イ |│  |  /⌒\
          /厶   \∧   | \l    r< ̄/ __|│  |-‐' / ̄`|
           |  \   | ヽ  !/}│    {_ `7  {_ |│  | /     |
           |    \ │    |_ノ |    い/   /│|   j'´      │
           |     \{    |\ |    ∨   /ヘ.|/  /         !
          }       \、   :|   |      V ̄ ̄ \/  /     __/



               http://www.prikan.jp/princess
               http://www.youtube.com/watch?v=trssZ66xIYs
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 03:47:20 ID:z9ll7ZGt0




                       /    /   //        
               /     /  //   /     /   ヽ|  :∧
               ノl       f' ///   /   /_厶  \|   ',
             イ|     |//, / // //'´ ̄|lヽ \|    }
              {{ |       |//// // /   jハ \j   │
           ノ '|.     |  / __/ハ     __    \ |    |    
                / /ハ     | _x==ミ      ィ= =x._ イ   ∧
           / 〃ハ    | `´            `刈    ハ \   
            { /'/ ハ.    |       j     f^1 / |‖  ハ \ノ     
           ∨// 小.    |        `    j | j |‖  | }  ヽ女子大生たちの輝ける場を演出できる「プリ関」みたいなミスコンを是非、広島でも開催して欲しいわネ・・   
           /'´ /ノ ,l    l \    ー _一ノ ノ'´/ノ|   ド、__ _ノ
            〈_,斗-‐'´|   ∨ |丶、/´ ̄ ̄   //ノ|  │  `ヽ、
              /,>=-、  |    | {. /       _ イ |│  |  /⌒\
          /厶   \∧   | \l    r< ̄/ __|│  |-‐' / ̄`|
           |  \   | ヽ  !/}│    {_ `7  {_ |│  | /     |
           |    \ │    |_ノ |    い/   /│|   j'´      │
           |     \{    |\ |    ∨   /ヘ.|/  /         !
          }       \、   :|   |      V ̄ ̄ \/  /     __/


               http://www.prikan.jp/category/princess
               http://camcolle.jp/miss/uk2008/
             


844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 04:12:09 ID:z9ll7ZGt0
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 04:16:39 ID:z9ll7ZGt0






                       /    /   //              
               /     /  //   /     /   ヽ|  :∧
               ノl       f' ///   /   /_厶  \|   ',
             イ|     |//, / // //'´ ̄|lヽ \|    }
              {{ |       |//// // /   jハ \j   │
           ノ '|.     |  / __/ハ     __    \ |    |    
                / /ハ     | _x==ミ      ィ= =x._ イ   ∧
           / 〃ハ    | `´            `刈    ハ \   
            { /'/ ハ.    |       j     f^1 / |‖  ハ \ノ     
           ∨// 小.    |        `    j | j |‖  | }  ヽ 広島でも「街角スナップショット・ミスキャン」を是非とも開催したいわネ・・   
           /'´ /ノ ,l    l \    ー _一ノ ノ'´/ノ|   ド、__ _ノ
            〈_,斗-‐'´|   ∨ |丶、/´ ̄ ̄   //ノ|  │  `ヽ、
              /,>=-、  |    | {. /       _ イ |│  |  /⌒\
          /厶   \∧   | \l    r< ̄/ __|│  |-‐' / ̄`|
           |  \   | ヽ  !/}│    {_ `7  {_ |│  | /     |
           |    \ │    |_ノ |    い/   /│|   j'´      │
           |     \{    |\ |    ∨   /ヘ.|/  /         !
          }       \、   :|   |      V ̄ ̄ \/  /     __/



            http://www.i-lovebrand.com/HTML/w_ILB/20061205/snap.html



846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 04:41:03 ID:z9ll7ZGt0


                 /   //     /     
                /    /   //         `│ ∧
               /     /  //   /     /   ヽ|  :∧
               ノl       f' ///   /   /_厶  \|   ',
             イ|     |//, / // //'´ ̄|lヽ \|    }
              {{ |       |//// // /   jハ \j   │
              ノ '|.     |  / __/ハ     __    \ |    |
                / /ハ     | _x==ミ      ィ= =x._ イ   ∧
           / 〃ハ    | `´            `刈    ハ \   
            { /'/ ハ.    |       j     f^1 / |‖  ハ \ノ             
           ∨// 小.    |        `    j | j |‖  | }  ヽ      
           /'´ /ノ ,l    l \    ー _一ノ ノ'´/ノ|   ド、__ _ノ
            〈_,斗-‐'´|   ∨ |丶、/´ ̄ ̄   //ノ|  │  `ヽ、
              /,>=-、  |    | {. /       _ イ |│  |  /⌒\
          /厶   \∧   | \l    r< ̄/ __|│  |-‐' / ̄`|
           |  \   | ヽ  !/}│    {_ `7  {_ |│  | /     |
           |    \ │    |_ノ |    い/   /│|   j'´      │
           |     \{    |\ |    ∨   /ヘ.|/  /         !
          }       \、   :|   |      V ̄ ̄ \/  /     __/


              http://www.watchme.tv/e/miss2007/
              http://video.msn.com/video.aspx?mkt=ja-jp&search=%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%9F%E3%82%B9
              http://missofmiss.com/gallery.html

847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 05:43:56 ID:FxzVa9geO
>>830
系統削減
電停削減
優先信号拡充

経費をかけまいと思えばこの3つ
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 06:14:15 ID:z9ll7ZGt0



           ____ /  ̄,フ´∠fミ\ \_
.        / ,ィ==‐-`  ´ ̄ ̄`ヾヘ. \`、
       / /彡'"            ヽ  ヽヽ
.       /" l/               ',  Vヽ
      /   |          l i      ヽ :l   ', ハ
      〈   l    l  l :ハ !   l  l  |    }小
.      }   l │ j  | l l ト、  l i l  |   ! ヽ\ 
     /.}  l  l  ハ │| l レヽ ´丁l jト jl   l ハ!
.     / /    ! {{, イ{⌒l | ヽ  Xニj=ミl、/|   V  ヽ!
.   〃 {    j爪_>=ミ、ハ|    イf_ノ::::ハヾj    ヽ  ヽ   < ミスコレみたいなエンターテインメントイベントも是非お願いしたいですわ      
   ヽ ∧   ヘ|イf'_ノ:::ハ     弋辷rソ イ     ノ   }
    V  ヽ  i.ハj 代辷ソ        ¨´ /    イ   八       
    / \ l  | ヾヽ ¨´::::  ヽ   ::::::. {   / ヽ ヽ/  ヽ
.   / / V  i  }ハ     っ    ∠i   /ヽ  ∨ヽ  ノ
  〈 {  j   il /" `fヽ .  `   イ_  } ,  }   ハ ∨
   ヽ ヽ {.   V ハ │ lム>ー ''´ |ヘヽj i  /  /ヽ }  〉
   } ノ 人   ヽ_>゙7| | }     Y リ│/ヽ ヽ リ i∧
  〃/ く  {ヽ    } / } Y      j / !iヘ }  V  ヽ \
  / {  丶>}   ∨ / `ヽ_/^i -‐/ ヽ ヽ \/ヽ   \ ヽ
 ヽ  Y r< /   人ニj   \__} |   /ィ= 、 ヽ }   l\  )丶  }リ
 ノ ∨ !  `l   ∧   !  ヽ _〉 { 厂/ /\} !   l  \ { 乂(


http://camcolle.jp/miss/uk2008/miss/




849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 07:15:20 ID:z9ll7ZGt0
ギクッ! 暴落だわ
終わった完全に・・・
http://www.pwalker.jp/kabu1.htm
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 07:25:12 ID:z9ll7ZGt0
保護主義台頭の恐れ
アメリカはリセッション入りの馬の背にいると識者が
指摘している。その対策については多くの専門家が提言しているので
ここでは置くとして、企業人の目線としては、その後について
考えておく必要がある。

懸念されるのは、金融資本市場が落ち着いたとして、その先において
経済の停滞あるいは縮小に止まらず、各国が保護主義に移っていく
ことだ。今回のアメリカで直接傷つくのは金融業界とサブプライムローン
の借り手である個人だ。株式市場の下落によって企業の財務も悪化して
いるが、
産業界の基本的な体力や技術は傷ついていない。GMなどのビッグスリーの
危機は元々原油高から来ており、金融危機がこれを強めたにしても別問題と
して捉えるべきだ。

今後、アメリカ政府は国内産業を大切にしていくだろう。
それはアメリカ国民の民意に沿うことでもある。11月4日に選出される
新大統領は、産業の振興によって強いアメリカの再生を目指すだろう。
そして、それはヨーロッパも同じだ。元々ヨーロッパは自国の
産業優先の傾向が強いが、一層それが濃厚になるだろう。

したがって、強い国による保護主義が台頭してくる可能性が高く、
ここ何年かで急速に進んできた実体経済のグローバル化が一時的に停滞
すると考えられる。グローバル化は世界中の資源を市場に乗せること
で効率的な活用を実現するのだが、その停滞は随所で需給のアンバランス
が発生するという歪な形の構造になり、修復するには一定の時間を要する
ことになるだろう。

851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:35:30 ID:ZSbumTxU0
バカか、今回のG7でそうならないように多額の融資とひきかえに釘さしてきたんだろうがww
酒飲んで辞任しか知らないのか、無知な野郎だな。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:20:13 ID:z9ll7ZGt0

医師会が産科診療所、市内で産みたい人向けに診療スタート
2月17日14時40分配信 読売新聞


 神奈川県鎌倉市の市医師会が運営する産科診療所「ティアラかまくら」(雨森(あめのもり)良彦所長)が同市小町に開設され、
17日、診療を始めた。

 医師会立の産科診療所は全国的に珍しく、産科医不足が各地で深刻となっている中、日本医師会は「身近な所で産みたいという要望に
応えられる点で評価できる」としている。

 診療所は旧民間デイケア施設を借りて改修し、個室5部屋と3人室1部屋の計8床ある。産科医は3人で、同市医師会メンバーの人脈で
確保した。助産師9人、看護師3人と診療にあたり、夜間も医師1人と助産師ら2人が詰める。

 同市では20年前に10か所以上あった産科施設が徐々に減少し、現在は1病院。年間1300人弱の新生児のうち約7割が市外で
出産しており、「市内でお産をしたい」という声が高まっていた。市は財政支援し、建物改修費1億7600万円と、年間2520万円の
施設賃借料などを負担する。

 今年10月までの出産予約がすでに約100件入っているといい、2人目の妊娠で診察に訪れた市内の女性(31)は「1人目は
実家のある福島県で出産した。今度は自宅の近くで出産できる」と話した。

最終更新:2月17日14時40分
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:28:51 ID:bkuQyTDr0
>>851
マスゴミの言うことは全て正しいと思い込んでる情報弱者ってホント可哀相だよな
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:02:07 ID:eLA1r/tB0
807 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/02/17(火) 00:44:54 ID:0dWhcXEt0
とりあえず日本で一番蛆虫の湧いた都市だね。

835 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/02/17(火) 23:38:22 ID:0dWhcXEt0
まぁ山口の人は広島くるな 田舎臭い  臭う



工作がバレバレw
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:35:03 ID:PHLiXLKP0
広島空港の需要が心配ですね

広島県人は広島空港使いましょう。

今後は東広島と呉と江田島宮島が連携して広島市を囲んだ観光をピーアールしていけば広島空港の需要もまだ見込めるものですから!
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:41:07 ID:z9ll7ZGt0


           "∵∵∵Y∵∵∵∵ _人_.``、_
       .'"  ヾ:´:~'':、,_,,..-:‐:‐:、、._.,,. Y    丶.
     -"     .!:.:_,.:_,.、、._ :..:..:..:..:._,,`゙'':、,    '.、
    ,'"∵∵∵./'":.,'"   ヽ.:..:..:..:i. `ヽ;.:ヽ∵∵.ヽ
   ,.,'" _人_  ./   i  ⌒ヽ./.:..:..:.:.ヽ'⌒ .i´~''!     `、
  i"    Y  ./_,.、-:'::.`丶,.,-'.:..:..:..:..:..:.:.`.-'_,,..,,.,i   
 ..!∵∵∵∵/i"'''-.;.;.;;、-''"`゙''ー-;,:_:_,;..-‐'`:、.:.:.:.!∵∵∵i 
 .!/:`:ー._. ./:.:..i                `i:.:!     .i
  !:..:..:..:.:.~.:..:.:.:.:.`、             //     . i   今一度、歴史の反省をしようではありませんか!!!
  i.:..:..:..:..:..:..:.:../              /:/∵∵∵../
   ヽhttp://www.youtube.com/watch?v=tXhq3N1NZIs&feature=relatedヽ./
    ヽ、.:..:..:..:..:.i               i.:.:..:.\ /
     ` 、.:.                     ..:..:..:ヽ
      "'-.:..:..:.i             ./.:..:..:..,-'
         `'、.:`i            /.:., -'".
          ``丶、._       _,,.-‐''"  
              ``´~"' '"''"

        先の世界大恐慌の際、各国が保護主義に走り
       世界大戦への道筋を開く契機になった訳であるが・・・
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:55:14 ID:z9ll7ZGt0
':,     ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  い 原
   ':,     /                    ヽ.     ,'   ば 爆
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   ら 病
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   な を
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   い
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   で
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   よ
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 な  何  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 ん  の  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 な  自  !.     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 い  慢  |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 ! !  .に  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
    も   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',

858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:59:56 ID:526h4P7u0
>>853
その情報はあらかたのマスゴミは報じていないが?じゃあきくが、おまえはどこでその情報を仕入れたんだ?
言えるものなら言ってみろよww
859えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/18(水) 21:07:39 ID:YunehIwN0
今日川尻から竹原方面に向けて車を走らせていると、大きな客船が航行しているのを見かけました。
最初は東に進んでいたのに、しばらくするとUターンして西へ向かってましたが・・・何してたんでしょうかね?
瀬戸内海クルージングなんでしょうか・・・

にしても「まるで地中海の風景みたい」と言われたら妙に納得してしまうかもw 大型客船が視界に入るとサマになります。

>>815
いよいよラストスパートですね。スロープの建設も急ピッチで進められています。

>>819
中心部の百貨店各店も改装が相次いでいますしね。街の風景もコンスタントに変わっていきます。

>>824
残念ながら、少し前に利用者が少ないということで減便しちゃったんですよね・・・>高速3号経由の熊野線

深夜バスの拡充は各方面やってもらいたいですね。飲んだ後に安く帰ることができますし・・・
しかし、祇園や可部方面は深夜1時まであるので羨ましいですw

>>828
だいぶ形になってきましたね〜 霞庚午線の渋滞緩和のためにも早期供用を望みます。

>>838
郊外に図書館を造ったが故に中心部の活力が損なわれている都市もありますが、
福山と三次に関しては上手く中心部に図書館がありますね。


860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:40:29 ID:/U4dBNcm0
ソウルが日帰りになった件について。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:41:05 ID:z9ll7ZGt0




           "∵∵∵Y∵∵∵∵ _人_.``、_
       .'"  ヾ:´:~'':、,_,,..-:‐:‐:、、._.,,. Y    丶.
     -"     .!:.:_,.:_,.、、._ :..:..:..:..:._,,`゙'':、,    '.、
    ,'"∵∵∵./'":.,'"   ヽ.:..:..:..:i. `ヽ;.:ヽ∵∵.ヽ
   ,.,'" _人_  ./   i  ⌒ヽ./.:..:..:.:.ヽ'⌒ .i´~''!     `、
  i"    Y  ./_,.、-:'::.`丶,.,-'.:..:..:..:..:..:.:.`.-'_,,..,,.,i   
 ..!∵∵∵∵/i"'''-.;.;.;;、-''"`゙''ー-;,:_:_,;..-‐'`:、.:.:.:.!∵∵∵i 
 .!/:`:ー._. ./:.:..i                `i:.:!     .i
  !:..:..:..:.:.~.:..:.:.:.:.`、             //     . i   もう原爆を売り物にするのはヤメにしようではありませんか!
  i.:..:..:..:..:..:..:.:../              /:/∵∵∵../
   ヽ:..:..:..:..:..:.`、              ヽ:`ヽ    ./
    ヽ、.:..:..:..:..:.i               i.:.:..:.\ /
     ` 、.:.                    ..:..:..:ヽ
      "'-.:..:..:.i             ./.:..:..:..,-'
         `'、.:`i            /.:., -'".
          ``丶、._       _,,.-‐''"  
              ``´~"' '"''"

    http://www.youtube.com/watch?v=btJdfenDGrg&feature=related



862えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/18(水) 21:42:00 ID:YunehIwN0
福山スレにも貼りましたが、こちらにも。

「ハブテトル ハブテトラン/中島京子」
http://www.poplar.co.jp/shop/shosai.php?shosekicode=80005030
登校拒否になった小3の大輔は、母の故郷・広島県の松永に転校。
穏やかな瀬戸内海の町と人に出会い、元気を取り戻した大輔の胸にある思いがわきあがってくる!

松永が舞台となっている心温まる物語です。
なにかと病んでいる現代において、原点に返る良書になると思います。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:48:41 ID:z9ll7ZGt0





           "∵∵∵Y∵∵∵∵ _人_.``、_
       .'"  ヾ:´:~'':、,_,,..-:‐:‐:、、._.,,. Y    丶.
     -"     .!:.:_,.:_,.、、._ :..:..:..:..:._,,`゙'':、,    '.、
    ,'"∵∵∵./'":.,'"   ヽ.:..:..:..:i. `ヽ;.:ヽ∵∵.ヽ
   ,.,'" _人_  ./   i  ⌒ヽ./.:..:..:.:.ヽ'⌒ .i´~''!     `、
  i"    Y  ./_,.、-:'::.`丶,.,-'.:..:..:..:..:..:.:.`.-'_,,..,,.,i   
 ..!∵∵∵∵/i"'''-.;.;.;;、-''"`゙''ー-;,:_:_,;..-‐'`:、.:.:.:.!∵∵∵i 
 .!/:`:ー._. ./:.:..i                `i:.:!     .i
  !:..:..:..:.:.~.:..:.:.:.:.`、             //     . i   被爆後、米の奴隷になった覚えは無いお! www
  i.:..:..:..:..:..:..:.:../              /:/∵∵∵../
   ヽ:..:..:..:..:..:.`、              ヽ:`ヽ    ./
    ヽ、.:..:..:..:..:.i               i.:.:..:.\ /
     ` 、.:.                    ..:..:..:ヽ
      "'-.:..:..:.i             ./.:..:..:..,-'
         `'、.:`i            /.:., -'".
          ``丶、._       _,,.-‐''"  
              ``´~"' '"''"
    http://www.youtube.com/watch?v=makEp7FMof0&feature=related  




864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:10:59 ID:z9ll7ZGt0



           "∵∵∵Y∵∵∵∵ _人_.``、_
       .'"  ヾ:´:~'':、,_,,..-:‐:‐:、、._.,,. Y    丶.
     -"     .!:.:_,.:_,.、、._ :..:..:..:..:._,,`゙'':、,    '.、
    ,'"∵∵∵./'":.,'"   ヽ.:..:..:..:i. `ヽ;.:ヽ∵∵.ヽ
   ,.,'" _人_  ./   i  ⌒ヽ./.:..:..:.:.ヽ'⌒ .i´~''!     `、
  i"    Y  ./_,.、-:'::.`丶,.,-'.:..:..:..:..:..:.:.`.-'_,,..,,.,i   
 ..!∵∵∵∵/i"'''-.;.;.;;、-''"`゙''ー-;,:_:_,;..-‐'`:、.:.:.:.!∵∵∵i 
 .!/:`:ー._. ./:.:..i                `i:.:!     .i
  !:..:..:..:.:.~.:..:.:.:.:.`、             //     . i   原爆を自慢するのは、もうヤメにしようではありませんか!
  i.:..:..:..:..:..:..:.:../              /:/∵∵∵../
   ヽ:..:..:..:..:..:.`、              ヽ:`ヽ    ./
    ヽ、.:..:..:..:..:.i               i.:.:..:.\ /
     ` 、.:.                    ..:..:..:ヽ
      "'-.:..:..:.i             ./.:..:..:..,-'
         `'、.:`i            /.:., -'".
          ``丶、._       _,,.-‐''"  
              ``´~"' '"''"

    http://www.youtube.com/watch?v=btJdfenDGrg&feature=related




865ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/18(水) 22:13:58 ID:t11p6vGRO
>>859
五日市方面て深夜バスありますか?広電最終早くて×

酔っ払ってマフラー(高いやつ)をタクシーに忘れたかしたようなので、ケーサツ屋さんの遺失物ページで検索したら、マフラーという項目があっても機能していないようだった。
どうやって帰宅したのかも泥酔していて記憶に無く、国鉄に忘れたかも知れないので、山口県も検索したら山口はちゃんと検索出来たのに・・・
ほんと広島は役所系は駄目だなと思った。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:19:24 ID:/U4dBNcm0
 役所系よりも,酔っぱらってマフラー(高いヤツ)を忘れる,しかもどこに落としたかも忘れ,
さらに帰宅の状況も忘れる系が一番ダメだな。
 さっさと辞任しなさい。
867えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/18(水) 22:22:11 ID:YunehIwN0
>>865
http://www.hiroden.co.jp/bus/suburb/timetable_pdf/shinya/nishi.pdf

遺失物ってHPで検索できるんですね・・・知らんかった・・・ タクシー会社で預かってる可能性もありますが。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:38:19 ID:L2fo3Viw0
削除依頼しといたぜ
869ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/18(水) 22:38:52 ID:t11p6vGRO
>>867
どこのタクシーに乗ったのか定かじゃないので、3〜7日くらいの一定期間保管したらケーサツに行くはずということで、今日検索してみたのでした。
>>866
全く仰る通りです。が、僕は役員じゃないので辞任とはならないかと・・
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:53:16 ID:fZ3GYCXN0
いつになっら広島に中央競馬場ができるんや。
あと尾道あたりに競艇場も欲しい。
児島から宮島まで行くんは遠うてかなわん。
尾道なら風情もあるし丁度児島宮島の中間点や。
尾道に造ってくれ。

871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:22:19 ID:z9ll7ZGt0

宇賀本郷の手前から小串にかけて、線路は西長門海岸の風光明媚な
海岸線を走るが、その風景は山陰本線のゴールも近い西長門の地においては、
白砂青松という表現が似合う穏やかなものだ。
山陰本線が幹線であるとはいえ、ここに展開するのどかで魅力的な客車列車風景は、
私を強く惹きつけてやまなかった。
http://www.geocities.jp/memories522/112_nishi-nagato/cnt_112.html
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:24:53 ID:L2fo3Viw0
広島のどこに欲しいんだ?
競馬場作るような土地は市街にはないと思うが、まあ仮に作るんなら個人的には
廿日市埋立て地に作って欲しいな。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:37:53 ID:z9ll7ZGt0
こりゃ泥舟だわ
7,000ドル切るのも時間の問題…
http://www.pwalker.jp/kabu1.htm
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:40:29 ID:QgAgiUcSO
狭い広島デルタはマジで高度利用考えないとって感じだね。
逆に言うと、郊外の団地はたいてい山を切り開いて作ってるから、普通のリーマンが普通に買った一軒家からでも、結構中心市街地の夜景が拝める。
初めて竜王公園とか高須台から市内の夜景見たときは感動した。これは平野の狭い広島のよいところ。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:48:13 ID:L2fo3Viw0
市民球場跡地はもう仕方ないから公園でいいけど、それなら中央公園
広島城、平和公園との動線、統一(公園の雰囲気)をして欲しい。
あとはスロープなどで交差点で信号待ちをしなくていいように。
球場跡地にバスセンターとのペデストリアンデッキを作るらしいからその
正面に観光船の発着場を作ってほしい。大規模な箱物は無理でも観光の
ある程度の拠点にはなると思う。イベント用ステージも作るわけだし。

跡は広島駅と紙八丁堀をつなぐ京橋・的場の開発をしてもらいたい。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:29:55 ID:GRO61D6q0
軍民共用空港として30年以上、運用されている青森県三沢市の米空軍三沢基地。
東京、大阪など4路線(うち2路線は休止)あるが、利用者数はピーク時から半減し
年間約30万人。東京便増便などが課題だ。

 1952―65年の民間機就航、休止を経て75年に再開。85年、第三セクター会社運営の
新ターミナルビルが完成した。他の民空関連施設は運輸省(現国土交通省)が整備、管理している。

 現在、日本航空が東京一日3往復、大阪同1往復を結ぶ。札幌、関西空港間の各路線は
運休。利用者数は、関空線を除く3路線あった99年度の約59 万人をピークに減少傾向。
東北新幹線盛岡―八戸間が開通した2002年度以降、東京便減便や機材小型化も影響し、
07年度は約29万人に減った。

岩国は未来栄光に渡って発展しますから、こんな記事に負けません。

広島の奴よ!岩国空港たのみますよ!
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:07:30 ID:vcGysGUh0
広島市だと広大病院が名高いが
広島駅から広電宮島線で井口(いのくち)電停(でんてい)で降りて
または山陽本線新井口(しんいのくち)駅で降りて
広電宮島線に乗り換えて
井口電停で降りて、県立井口高校を過ぎると
商工センター7丁目に「プラバー」というランチバイキング500円の店がある。
ここは、平日は500円。土曜日は750円でドリンクバー付きだ。
かつてプラバーは630円から600円にさらに480円まで値段を落としたけれど
最近は500円に騰がった。
さらに、近くにも600円で食べ放題のランチバイキングがある。
ここは井口の中国新聞印刷工場の近くで午前中の工場見学の帰りにいくのもいいよ。
ここのお店の名前は忘れたけれど、おかずの内容は広島市内ではぴか一。
土曜日も日曜日も営業している。

プラバーのほうは食品工場を持つ企業がお金を出し合って経営する協同組合形式で
とにかく、近くの食品工場で働く従業員で11時30分の開店と同時に賑わう。

もうひとつのほうは、普通のお店として経営しているけれど、中国新聞井口工場の従業員で賑わうし
日曜日は自家用車の家族連れでも賑わう明るいお店だ。

近くには、物価の安いお店が非常に多く、お酒のディスカウントショップの「やまや」もある。
ふれあい自由市場もあって、新鮮な地元の野菜や、お肉、魚が普通のスーパーより3割以上も安く買える。

広島市西区の商工センターには商工センター7丁目地区以外でも
食べ放題のランチバイキングのお店が多い。
同じ商工センター地区でも大型商業施設の「アルパーク」には
シェーキーズもあるし、お金を出せば中国料理や和食のランチバイキングもある。
アルパークのランチバイキングは少し値段が高いが
ランチバイキングとディナーバイキングの値段が大きく変わらないのも特徴だ
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 07:02:56 ID:fXYyvLEMO
>>830
問題が多すぎる。しかし紙屋町交差点の電車右左折をなくすだけで違ってくる。本通で系統をぶったぎるくらいのことはしないと。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:00:44 ID:Rwyu9tHx0
紙屋町にある山口県のアンテナショップが3月末で閉鎖だってね。
財政や老朽化もあるけど市民球場移転によって客の流れが変わるのが理由らしい。
紙屋町の衰退が始まったかんじ。
でも地元が市の決定を黙認してる以上、自業自得。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:51:17 ID:125vbvx4O
紙屋町は一旦衰退したほうがいいよ。
人通りが疎らになり閑古鳥が鳴きガラガラになり経済誌に「地方都市の中心市街地衰退の典型」などと紹介されるようにでもなれば、少しは危機感持って中心市街地の商業再開発も進むんじゃない?
現状、生半可に本通り商店街の人通りが多いから危機感を共有出来ておらず、このエリアはパルコ、パセーラ以来目立った大規模な再開発もなく、昭和風味の都市景観のまま現在に至る。

あっ、広電ビルがあったか。少し言い過ぎましたごめんなさい。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:09:59 ID:R9ngsgBV0
>>737
そんな事したら、平和大通り以南のオフィス需要が枯渇するだろ・・・
それでなくても、クリスタルプラザ?とやらがピンチなのに・・・
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:32:53 ID:R9ngsgBV0
>>880
紙屋町はデオデオの新店もできるでしょう?
それらの開店効果があるうちはまだ大丈夫と思われる。
あと7年は大丈夫。
ただ、15年後は、跡地次第じゃ困ったことになるかも・・・・
まぁ、10年も経てば県庁本館が保たないだろうから、商業地として買い手がつけば面白いんだろういが・・・
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:50:33 ID:GRO61D6q0
>>876
基地利権を広島に与えて折半したら。

広島の建設業者を防音工事に参入させるとか・・・
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:26:31 ID:Rwyu9tHx0
たらればだが
西飛行場がそのままだったら岩国空港なんて話は出なかったのにな
市から中途半端な場所に移ったためにあんな小空港に県西部の需要を喰われかけてる。
佐伯区〜柳井の広島空港利用客が減るだけでは打撃はないだろうけど、このご時勢
ちょっとの利用率低下が命取りにならねばよいが…足を引っ張り合い共倒れは最悪
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:02:38 ID:pyuTgW160
白島新駅に紙八丁の今後がかかってる。

でもこのままだと広島は二極化するな。駅前と紙屋町エリアとの二極になる。
共倒れが心配。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:05:16 ID:pyuTgW160
白島新駅に紙八丁の今後がかかってる。

でもこのままだと広島は二極化するな。駅前と紙屋町エリアとの二極になる。
共倒れが心配。
 
>>875の方。ごめんなさいイベント用ステージって日比谷野音みたいな感じですか?
ちょっと楽しみる
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:55:21 ID:6tPTD2O/0
ああ、三井不動産なめてるのか?
またまた頓挫するんじゃないだろうな?
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:57:05 ID:Fn3PlF8C0
まぁ色んな意見が出てるようだが最終的な結論は

ヤマザキパンの「よもぎむしもっち」は激ウマな事実。

もちもちだぞ〜。よもぎだぞ〜。この旨さが分からん奴は非国民。
 
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:20:48 ID:sb0Pdtay0
>>888
スレ違いのクソ野郎だが内容には同意。
890えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/19(木) 21:32:03 ID:yi6e/3HV0
私はこの時期、梅坪のいちご大福に目がないですねぇw

今夜は日経広島版から2題。

@「広島―ソウル線、3月29日にダイヤ変更」
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090218c6b1801y18.html
広島県は18日、広島と韓国・ソウルを結ぶ航空路線の運航ダイヤが3月29日に変わると発表した。
広島からの渡航者がソウルで日中に滞在する時間を長く確保できるようになる。
旅行需要が低迷する中、円高・ウォン安を背景に韓国への渡航者は増えており、販促策を強化する旅行会社の動きが加速しそうだ。
 広島―ソウル線を運航するアシアナ航空が国土交通省にダイヤ変更の認可申請を出した。
従来の月―土曜日のダイヤは広島発が午後0時10分、ソウル発が午前9時40分だったが、
今回の変更で広島発が午前9時40分、ソウル発が午後6時40分となる。
ダイヤ変更は広島空港の利用拡大を目指す広島県がアシアナ航空に要請していた。
 アシアナ航空は「1泊2日の買い物客や日帰りのビジネス客など、広島から韓国への送客増が見込める」という。
旅行会社も販促に取り組み始めた。JTB中国四国(広島市)は「今回のダイヤ変更を生かした販促に取り組む。
まずはパンフレットの作製を準備中」といい、エイチ・アイ・エスでは「1泊2日の新たな旅行商品を企画する」としている。

↑ウチの連れが「行きたい」と言っておりましたw 買い物ツアーが盛況ですねぇ。
実際、航空需要が低迷する中ソウル線は前年比プラスで推移してますし。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:32:19 ID:GRO61D6q0
佐伯区〜柳井の広島空港利用客が減るだけでは打撃・・・
大打撃。

もう需要がどんどん減っていくのだから。

広島バイ運動で大竹も岩国も広島空港を高速ならすぐだから、使用してもらわなければならなくなるね。
892えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/19(木) 21:39:22 ID:yi6e/3HV0
A「広島銀、伊予銀とATM手数料を相互無料化」
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090217c6b1702l17.html
広島銀行は17日、愛媛県を地盤とする伊予銀行と、相互にATMを手数料なしで利用できるようにすると発表した。
3月2日から実施する。手数料の相互無料化は26例目。利便性を高め、利用拡大を目指す。
 広島銀の顧客は伊予銀のATMを無料で利用でき、伊予銀の顧客が広島銀のATMを利用する場合も手数料がかからなくなる。
対象は預金の引き出しやキャッシュカードによる振込。通常は他行のATMを利用した場合、105円の手数料が必要。
 伊予銀のATMは広島県内に6台あり、広島銀は13台を愛媛県内に設置している。

↑前スレで、広島と愛媛の交流について少し話題に上りましたが、
相互無料化が実現したのは、やはり広島と愛媛の交流が深いという背景があるからではないでしょうか。
平日に限定はされますが、休日でも105円引きとなるため、いざというときには便利ですね。

さらに今日友人に聞いたんですが、広銀ではコンビニATMでの現金引き出しが平日限定で24時間OKになるんですって↓
http://www.hirogin.co.jp/ir/news/paper/news090219.html
中心部のコンビニでは、夜になるとATMに長い列が出来ることもありますが、
ある程度人の流れが分散されるかもしれませんね。
893ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/19(木) 21:45:29 ID:mQ+6azpBO
本音を言えば、あーんな山奥の空港はどーでもいいから、
早期の西空港からの羽田便復活こそ我が悲願。
あんな山奥まで行ってられねーべなww
894ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/02/19(木) 22:07:12 ID:mQ+6azpBO
多分ここは若い世代が多くて、西空港の素晴らしさを知らないんだろうな・・・
今のリムジンバスの値段くらいでタクシーでさくっと空港か目的地に乗り付け可能、美しい広島湾を一望しながらの離着陸、
特に羽田から広島空港に着いた時の爽快感が全く違いますよ。
山奥だと、これか、らバスか・・・だけど観音の彼処なら「広島に着いたぞー」という感覚が味わえるしね。
東京駅から広島市中心部まで二時間半で行けたのが懐かしい・・・
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:45:08 ID:BjInl5uG0
新幹線があるから不要。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:53:01 ID:JW6GoZD/0
>>894
スレたってるよ

仙台のハイトウダイ公園でチンポマンポx598!?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1235044523/l50
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:57:43 ID:OQGyQ5aI0
>>886
875だけど日比谷公園のステージにイメージ的には近いのかも。
ただ簡単な平面図しかまだ発表されてないから詳細は不明。
球場の座席の一部がそのまま客席になるそうだから、客席の傾斜はきつくなりそう
だけど。座席の保存エリアも拡大して欲しいて一部団体が意見書?出したんだっけ?
座席が増えればそれなりの規模にはなるかもしれないけどメインは公園だからステージは
おまけ、みたいな感じになるのかも。
日比谷みたく屋根つきの立派なステージが出来ればいいんだけど、あまり期待はしない方が
いいかもよ、広島市のことだから野ざらしの、正方形の塊が広場の真ん中にでん、とある感じに
落ち着かせて来る可能性が高い。 個人的には立派なの作って欲しいけど。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:31:28 ID:JTu4wJZT0
これからの需要予測で一番きついのは航空関連ですね。

リニアが名古屋に来るのが2025年。その後大阪。

広島〜羽田は壊滅状態。

岩国空港などいるはずがない。

典型的な無駄使い。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 07:49:12 ID:/Xu92eWpO
山奥の空港もたまにはいいよ
空き時間にブラブラしながらショップを歩いてると
いつの間にか買い物袋が両手にぶら下がってる怪奇現象が起きる
900Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/20(金) 11:05:31 ID:N2QhpmgL0
三井不動産、広島・新球場周辺施設の計画提出延期
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090219c6b1902l19.html

オメコw
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:35:57 ID:cg0e2Mxu0
仙台駅の乗換えで迷っている広島人は東京で暮らせないと
馬鹿にされてますよ

302 名前:カワイイシマリス(広島) ◆lQG2V26awA [2008/05/30(金) 17:33:45 ID:YfrJZIyCO]
>>299
何度も行ったよ。
仙台駅からの乗り換えが超不便な素晴らしい地下鉄に感動したww
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1234629382/l50
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:00:30 ID:hIFhYFoz0
金沢人が新潟にコンプレックスを抱く理由

@新幹線
A新潟空港
Aセブンイレブン
Bビッグスワン
C総領事館
D地下街
E超高層ビル
F新潟港
G政令指定都市
H自動改札機
Iアルビレックス新潟
J伊勢丹(東京資本)
K三越(東京資本)
Lビルボードプレイス(三大ブランド)

金沢人は知能も低く、思考も単純で浅はか
反省能力も人間に劣るため、本日をもって
金沢人を
金猿と命名する(笑)
903Mr.三流大 ◆2fUc2VGyK6 :2009/02/20(金) 14:39:15 ID:N2QhpmgL0
いまさら天然芝を有するマスカットスタジアム以下の球場を建てた広島市民

自画自賛するのは勝手だが、もう広島の衰退フラグは立ちすぎているよw

エテ公でもわかる広島の衰退要因

@岡山の政令市移行があと1ヶ月足らず←ココ重要w

Aマツダ依存体質

Bキョーエイの倒産

Cアーバンの倒産

D章栄の倒産

Eマスカットスタジアム以下の球場⇒万年Bランク飼うぷwww

F再開発の縮小・延期・挫折www 

G郊外への大型SCによる乱開発⇒都市として終わりのフラグw

Hシャレオのシャッター化

Iエールエール・アストラムライン・シャレオw

J球場跡の開発案www
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:08:33 ID:jZtaJu0v0
あーあ、活気づいている新球場周辺も延期か…こりゃ撤回白紙もあるんじゃないかい?
知の拠点の頓挫、球場跡地の折鶴置き場化、Bブロック延期…
これじゃあ若草もCも怪しいな。ほんとに再開発していけんのかね、この中途半端な市は。

>>903
そっちは西大寺副都心化だって?まあ富士グラン程度のもんくらい造ってよ。
東方面は倉敷から先はなんにもなくて気がついたら姫路までいっちまうんでしんどいんだ。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:21:35 ID:PAao1Kkn0
>>904
クソの街へ帰れや、自演するなww
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:50:09 ID:Vjj5assTO
世界的な不景気なのに的外れなことを言うなよオイ
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:51:48 ID:xEqa52Pp0
大不況の中で明るい話題?

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200902200020.html
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:54:24 ID:PAao1Kkn0
2号線出来たら、我が家から5分で高速乗り入れだわ。これはなにげに信じられんww
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:59:53 ID:xEqa52Pp0
広島東ICまで?

さすがにそれはないんじゃあ?
暫定2車線だから制限速度も60Km暗いだろうし・・・。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:22:42 ID:W4i+ltIn0
いや、都市高に乗るまで5分という意味だw北インターまでえっちらおっちら行ってた20年前を思えば、な。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:04:03 ID:Bao4S7+P0
マツダの有利子負債は41.3%増の7136億円、
販売低迷で現金収入が目減りする中、
部品会社などへの支払いは続けなければならず、
銀行借り入れで賄っているためだ。
912えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/20(金) 20:13:51 ID:r4TY+lUA0
やっと今週の仕事が終わった・・・
この週末はグリーンアリーナでミスチルのライブだそうで、多くの人たちが紙屋町界隈に集結しそうですね。

>>908-910
高速2号の速達効果は大きいですよ。特に呉方面からはクレアライン+高速2号でダイレクトアクセスですからね。

今日の小ネタ↓
アテンザ安全評価「5つ星」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200902200222.html
 マツダは19日、中型車アテンザが欧州の衝突安全性能評価「ユーロNCAP」で、最高評価の「5つ星」を獲得したと発表した。
世界トップレベルの安全性能を持つ車として、重要市場でブランドイメージの向上につなげる。
 欧州各国の交通当局などでつくる公的機関が実験。壁に車前部を衝突させたり横から別の車をぶつけたりし、
乗員や歩行者を保護する4項目の総合評価で最高ランクの評価を得た。
新型アテンザは軽量で強い高張力鋼板を採用し2007年11月、欧州に投入した。
 同評価は今年から新基準を採用しており、国内メーカーはトヨタ自動車の2車種、
マツダと三菱自動車の各1車種が5つ星の評価を得た。

↑景気低迷局面ではありますが、品質の良さを最大限にPRして販売増につなげられるといいですね。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:47:51 ID:eK58oBBoO
片側1車線は高層道路じゃないよ。
すべての車が最低速度車の後ろに行列してる光景が目に浮かぶ。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:55:06 ID:CRlGjqKq0
三井不動産、広島・新球場周辺施設の計画提出延期

 広島市は19日、新広島市民球場(広島市)周辺の集客施設開発事業者に選ばれている三井不動産が事業基本計画の提出延期を申し入れ、
承認したと発表した。施設に入居する主要テナント以外の飲食・物販店の誘致が進まなかったため。三井不動産は「事業撤退はない」としている。
世界的な景気後退を受け、市が抱える大型開発の難しさが一段と浮き彫りになった。

 三井不動産側が16日に市に資金計画や出店者、開業までのスケジュールなどを盛り込む計画提出の延期を申し出、19日に市が承認した。
三井不動産は延期申し出の理由を「一部出店者の事業参画の確約が困難になり、期限内の基本計画の作成が難しくなった」としている。19日が
基本計画の提出期限だった。

 開発の構想はJR広島駅貨物ヤード跡地に建設される新球場の周辺にスポーツをテーマにした集客施設を開発するというもので、プロ野球開催
時期以外もにぎわいを確保するのが目的。昨年4月に三井不動産を代表とする企業グループが開発事業者に選定され、6月に市と基本協定を結んだ。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:59:08 ID:Bao4S7+P0
マツダの若手設計者は、図面作成や3Dデータ作成を自分ではやらない。
すべてCADオペレータもしくはサプライヤー
にやらせている。マツダの設計者が何をしているかというと社内資料作りとメーカーや他部署との調整業務ばかり。物作りも知らない。
だから自分では何もやったことのないくせに、
能書きばかり語る頭でっかちばかりだ。
いまいるベテラン設計者が退職した後の
マツダが心配だ。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:12:53 ID:QKcPXJAF0
>>915
いろんな大企業で発生してる、大企業病だな。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:21:27 ID:GMHeXXUh0
>>900
この時間帯に書き込みできるって事は・・・w
918桃太郎魂:2009/02/20(金) 22:38:26 ID:kl5JI89+0
ふっふっふっふっふ・・・・・・
狭島はいろいろと頓挫しているようですね・・・・
このままだときっと新型野球盤もきつと閑古鳥が鳴くに違いありませんっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


円高最高っっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ドル安最高っっっつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

あーーーーーーーはっはっはっは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:49:32 ID:ITanja1O0
最近は大企業でも金曜日休みだったりするよなあ。
自動車会社は特にね。
酷いところは週休5日なんてとこもある。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:59:25 ID:U0Ye0MPN0
アホのケロイド都市が何を言ってもダメ
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:33:25 ID:ezlM7Obp0
マツダが幹部社員給与を減額! 自動車メーカの行く末は?

マツダは、世界的な景気悪化で販売が大幅に減っているなか、大手自動車メーカーでは初めて、
課長級以上の幹部社員の給与を1月から最大10%減額するようだ。
正社員約2万人のうち1000人強が対象になるようだ。
そして、減額されるのは、課長級で4%、本部長級だと10%程度で、さらに、減額する期間は未定だ。
さらに、一般職も、減額した休暇をとるようだ。
先日まで派遣切りが話題だったが、いよいよ正社員まで、その影響が広がっている。
工場の生産ラインも減産され、今後の自動車メーカの行く末は、どうなるのだろうか?
--------------------------------------
 マツダは19日、課長級以上の幹部社員の給与を1月から最大10%減額する
ことを明らかにした。
世界的な景気悪化で販売が大幅に減っているためで、昨秋の金融危機以降、
幹部社員の給与カットを決めたのは乗用車メーカー主要8社で初めて。

 正社員約2万人のうち1000人強が対象になるとみられ、減額幅は課長級4%、
本部長級は10%。減額期間は「販売状況を見ながら判断する」という。本社勤務などの
一般の事務職についても19日以降、月2回ペースで休暇を取らせ、
休暇を取った日は1日当たりの基本給を2割程度減らす。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:34:46 ID:ezlM7Obp0
MAZDAという会社(若干の私見あり)

MAZDAは1920年(大正9年)1月に創立。
東洋コルク工業株式会社という社名で広島県広島市に誕生している。
1927年(昭和2年)9月には「東洋工業」に社名を変更し、工作機械や2輪車を制作し始める。
1931年(昭和6年)10月には3輪トラックの生産を開始し、このころ、現在の広島県府中町に本社を移転している。
その後、1950年代後半まで3輪トラックの生産を続け、このジャンルで不動の地位を確立する。
1945年、原爆投下により広島県庁が東洋工業の建物に間借りすることもあった。
1960年(昭和35年)5月、「R360クーペ」誕生を皮切りに、乗用車メーカーとなる。
その後、ファミリアなど、歴代の名車を生む。
1961年(昭和36年)2月、旧西ドイツNSU・バンケルとロータリーエンジン技術提携。
その後、山本健一氏を筆頭にロータリー四十七士がロータリーエンジンを開発し、実用化に成功。
1967年(昭和42年)5月に世界初の2ローターロータリーエンジン搭載車「コスモスポーツ」を誕生させる。
その後、ファミリアロータリークーペ、サバンナ、ルーチェ、コスモなどに搭載し、
RX−7・RX−8に結実してゆく。
1970年代からはマツダスピードを中心にル・マン24時間耐久レースに参戦し、以後、着実に成績を上げていく。
そして1991年の第59回ルマン24時間耐久レースにてチャージマツダ787Bの55号車がトップでチェッカーを通過。
ロータリーで参戦できる最後の年で、念願の総合優勝(日本車唯一)を果たす。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:36:10 ID:ezlM7Obp0
現在の「MAZDA」の社名は1984年(昭和59年)5月から。
広島県府中町に本社を置き、世界140カ国に自動車を販売する世界的なメーカーになっている。
世界の自動車業界地図ではFORDグループの一翼を担っているが、MAZDAの技術的優位性を買われ、
FORDがMAZDAのエンジンを採用したり、FORD製エンジンをMAZDAが改良したり等、
FORDグループの中でのMAZDAの地位は上がる一方だ。
バブル崩壊後、販売網の多チャンネル化とそれに伴った車種の乱発により、一時はマスコミ等で会社の存続も危ぶまれた。
FORDがMAZDAの株式の33.4%を取得し、FORD傘下となった時、マスメディアはFORDに吸収か?と騒いだが、
もともと25%FORDが取得していたこともあり、FORDの発言力が強くなっただけで、
マスメディアの一部が騒いだいわゆる「日本フォード」とはならなかった。
確かにFORDの発言力が強くなったことで、不採算だったロータリーエンジンの行く末も危ぶまれたが、
MAZDA技術陣の強い情熱により、現在のRX−8を実現。世界から賞賛を得ていることはご存じのことと思う。

FORDグループになったことで、ボルボとも関係ができ、自動車の基本構成要素となるプラットフォームやエンジンなどを
MAZDA・FORD・VOLVOで共同開発したり、共同で採用することもでき、
各社の得意分野を集約したり、生産ロットを増やすことによるコストダウンにも大きな効果を上げている。
ここで、MAZDAはテクニカルアドバンテージを利かせ、プラットフォームやエンジン開発で各社をリードている。
DEMIO・ATENZA・AXELAだけでなくFORD−ESCAPE等でもわかるように、技術のほとんどがMAZDA製である。
資本力では確かにFORDが勝っているが、技術力や情熱ではMAZDAが明らかに優れている。
1960年代、ロータリーエンジン開発時期でもMAZDAは苦しんでいた。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:39:45 ID:ezlM7Obp0
しかし、そうした産みの苦しみを乗り越えて基礎研究・応用研究が蓄積され、今日の技術的優位性が生きている。
MAZDA車に関するコンテンツでもMAZDAのメーカーとしての姿勢やテクニカルアドバンテージについて記述するが、
ロータリーだけではなく、レシプロエンジンでも高い評価を得ている。
ルマン優勝の翌年、「MX−R01」がレシプロエンジンでも総合4位に入ったことはその証明。
最近、クラフトマンシップというキーワードを宣伝文句に使っているが、
それはもともとあったモノを更に商品にフィードバックして表現したものと私は捉えている。
2002年からの新型車では、それらが結実され、出す車全てが賞賛を得、商品力という形になっているのではないか。
もともとMAZDAを形容する言葉として「真面目な・・・」という枕詞があった。
真面目で、高い技術を誇り、しかもヨーロッパでも受ける高いデザインセンス。
そしてロータリーエンジンというイメージリーダーの存在。ルマンでの結果で明らかになったその優位性の証明。
速く、長く、そして楽しく走ることを最も高い次元で目指している会社。
それがMAZDAなのである。

よく、MAZDA車を知らない人達がこういう表現をする事がある。
「MAZDA地獄」である。
MAZDA車は他メーカーで下取りをした場合、安く買いたたかれるという。
だから、新車購入ではコストパフォーマンスの面でMAZDA車の下取りは安い=支払額が高くなる、という図式である。
よってMAZDA車の買い換えはMAZDA車じゃないと損をするから、ということをもじって「MAZDA地獄」といわれる。
はたしてそうか?本当に欲しい車なら、若干下取りが安くても買うでしょ?
いわゆる食わず嫌いである。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:03:37 ID:ezlM7Obp0
こりゃあ〜 凄まじいな、まさしく泥舟だわ
7,000$切るのは必至。もう時間の問題…
http://www.pwalker.jp/kabu1.htm
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:05:40 ID:ezlM7Obp0

Die Gleichschaltungsgesetze und -maßnahmen hoben bis Januar 1935 auch die Justizhoheit der Länder auf. Das Reichsjustizministerium
wurde damit zur obersten Aufsichtsbehörde über alle Gerichte, Strafvollzugsanstalten und deren Personal. Eine einheitliche
Justizausbildungsverordnung stärkte dessen Loyalität zum Führerstaat: Sie sah für Referendare eine zweimonatige ideologische Schulung
im „Gemeinschaftslager Hanns Kerrl“ und die mündliche Prüfung des Fachs „Volks- und Staatskunde im weitesten Sinn“ vor.
Andererseits wurden die meisten seit dem 18. Jahrhundert entstandenen Justizbehörden beibehalten. Von den Richtern, die bis 1933
nur selten NSDAP-Mitglieder waren, wurden nur etwa 600 entlassen. Die Spitzenpositionen des Reichsjustizministers und
Reichsgerichtspräsidenten wurden deutschnationalen Vertretern überlassen und nicht neu besetzt. Dagegen betraf das Gesetz zur
Wiederherstellung des Berufsbeamtentums vor allem „nichtarische“ und politisch missliebige Rechtsanwälte. Alle Anwälte mussten
sich in der Reichsrechtsanwaltskammer und der Reichsnotarkammer registrieren lassen, die ihre Zulassung regelte und politische
Zuverlässigkeit überwachte. Später mussten alle Richter einen persönlichen Treueeid auf den „Führer und Reichskanzler
“ Adolf Hitler ablegen, der seit 30. Juni 1934 auch der „oberste Gerichtsherr des deutschen Volkes“ zu sein beanspruchte.
Frauen wurden seit 1935 nicht mehr als Richterinnen, Staats- und Rechtsanwälte zugelassen.

927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:06:19 ID:ezlM7Obp0

Angesichts der Auseinandersetzung mit der Sowjetunion, die aus Sicht der Westmächte eine Stärkung der marktwirtschaftlichen
Ausrichtung, wirtschaftlichen Leistungsfähigkeit und Selbstständigkeit der Bundesrepublik Deutschland geboten sein ließ,
nahm der Druck auf die ehemaligen Großbanken und ihr altes Personal spätestens ab 1948 ab. Nach und nach rückte daher das
alte Führungspersonal der Großbanken wieder in wesentliche Positionen der deutschen Finanzwelt, darunter Karl Blessing,
Otto Schniewind und trotz anfänglichem amerikanischen Widerstand auch Hermann Josef Abs.[14] Diese argumentierten
zunehmend, dass eine Wiederzusammenführung der Banken für eine Stärkung der deutschen Wirtschaftskraft unabdingbar sei.
Da die Vorbehalte der Alliierten nicht vollständig ausgeräumt werden konnten, argumentierten die Vertreter der Banken
aus taktischen Gründen lediglich für eine teilweise Zusammenführung der Nachfolgeinstitute der ehemaligen Großbanken.
Im Zuge des Koreakriegs und der Einführung der D-Mark waren diese Bemühungen erfolgreich. Das allgemein
Großbankengesetz genannte Gesetz über den Niederlassungsbereich von Kreditinstituten vom 29. März 1952 bildete
die Grundlage, dass die deutschen Großbanken in jeweils drei Nachfolgeinstitute ausgegründet wurden.
Aus den zehn Regionalbanken der Deutschen Bank wurden dabei die drei Nachfolgebanken:
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:07:09 ID:ezlM7Obp0


Neben sie traten seit Mai 1933 selbständige Kriegsgerichte, die ab 1936 dem neu eingerichteten Reichskriegsgericht
unterstellt waren. Diese durften unter bestimmten Bedingungen auch Zivilisten verurteilen. Seit Kriegsbeginn
entfielen auch dort Instanzenwege und Berufungsmöglichkeiten; die Urteile wurden nur von den jeweiligen
Militärbefehlshabern bestätigt oder zur Neuverhandlung – fast immer mit dem Ziel einer Strafverschärfung –angewiesen.
Heinrich Himmler schuf nach dem Röhmputsch 1934 für die SS ein eigenes Ehrengericht, aus dem sich seit Oktober
1939 eine besondere SS- und Polizeigerichtsbarkeit unter dem Hauptamt SS-Gericht entwickelte. Dessen Gerichtsherr
war er selbst. Das neu geschaffene Reichsverwaltungsgericht unterstand dem Reichsinnenministerium, durfte aber
keine politisch veranlassten Willkürakte vor allem der Polizei überprüfen. Sämtliche Gewaltakte der SA, Gestapo
und SS blieben so der Strafverfolgung unabhängiger Gerichte entzogen. In präventive „Schutzhaft“ genommene
Strafgefangene waren entrechtet. In der Strafjustiz wurden die Kriterien für Straftatbestände immer mehr von
eindeutigen Tatmerkmalen auf die Gesinnung eines mutmaßlichen Täters verlagert. Den Richtern wurde dabei ein viel
größerer Ermessensspielraum als bisher zugestanden. Diese Aufweichung zielte praktisch auf Strafverschärfung.
Zugleich wurden viele Straftatbestände direkt mit höheren Strafen belegt, einige neu geschaffen.
Der Grundsatz nulla poena sine lege wurde nach punktueller Missachtung ganz aufgegeben. So erließ Hitler nach
zwei Einzelfällen im Juni 1938 rückwirkend neue Strafen und Gesetze für diese und analoge Taten:

929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 04:26:25 ID:ezlM7Obp0

Die Gleichschaltungsmaßnahmen nutzten die Verordnung des Reichspräsidenten zum Schutz von Volk und Staat („Reichstagsbrandverordnung“,
28. Februar 1933), das Gesetz zur Behebung der Not von Volk und Reich (23. März 1933) und das Heimtückegesetz (20. Dezember 1934) aus.
Sie hoben zuerst die föderalen Strukturen der Weimarer Republik auf. Die beiden dazu erlassenen Gesetze schalteten sämtliche bis dahin
gewählten Minister, Abgeordneten und höheren Staatsbeamten der Länder – vor allem Süddeutschlands – und die Senate der Hansestädte aus.
Das erste Gleichschaltungsgesetz vom 31. März 1933 löste die Landtage, Bürgerschaften, Kreistage und Gemeinderäte auf und ermächtigte
die Landesregierungen, Gesetze auch gegen die Landesverfassungen zu erlassen. Die Selbstverwaltungskörperschaften mussten nach den
Stimmverhältnissen der Reichstagswahl vom 5. März 1933 neu zusammengesetzt werden. Dadurch konnten Tausende NSDAP-Mitglieder auf
freigewordene Posten nachrücken. Das zweite Gleichschaltungsgesetz vom 7. April 1933 schuf in allen Ländern außer Preußen Reichsstatthalter
mit diktatorischen Vollmachten, die vom Reichspräsidenten ernannt werden durften, direkt dem Reichskanzler unterstellt und den
Landesregierungen übergeordnet waren. Sie durften deren Mitglieder, sonstige Staatsbeamte und Richter ernennen und entlassen. Auch das
Recht, Gesetze zu erlassen, wurde ihnen übertragen. Das Amt eines Staatspräsidenten, das einige Landesverfassungen verankerten, wurde für
beendet erklärt. In der Praxis folgte Hindenburg bei der Besetzung der Reichsstatthalter dann fast überall Hitlers Vorschlägen alter
Gefolgsleute und NSDAP-Gauleiter.


930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 04:43:07 ID:ezlM7Obp0

Angesichts der Auseinandersetzung mit der Sowjetunion, die aus Sicht der Westmächte eine Stärkung der marktwirtschaftlichen
Ausrichtung, wirtschaftlichen Leistungsfähigkeit und Selbstständigkeit der Bundesrepublik Deutschland geboten sein ließ,
nahm der Druck auf die ehemaligen Großbanken und ihr altes Personal spätestens ab 1948 ab. Nach und nach rückte daher das
alte Führungspersonal der Großbanken wieder in wesentliche Positionen der deutschen Finanzwelt, darunter Karl Blessing,
Otto Schniewind und trotz anfänglichem amerikanischen Widerstand auch Hermann Josef Abs.[14] Diese argumentierten
zunehmend, dass eine Wiederzusammenführung der Banken für eine Stärkung der deutschen Wirtschaftskraft unabdingbar sei.
Da die Vorbehalte der Alliierten nicht vollständig ausgeräumt werden konnten, argumentierten die Vertreter der Banken
aus taktischen Gründen lediglich für eine teilweise Zusammenführung der Nachfolgeinstitute der ehemaligen Großbanken.
Im Zuge des Koreakriegs und der Einführung der D-Mark waren diese Bemühungen erfolgreich. Das allgemein
Großbankengesetz genannte Gesetz über den Niederlassungsbereich von Kreditinstituten vom 29. März 1952 bildete
die Grundlage, dass die deutschen Großbanken in jeweils drei Nachfolgeinstitute ausgegründet wurden.
Aus den zehn Regionalbanken der Deutschen Bank wurden dabei die drei Nachfolgebanken:

931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 04:44:08 ID:ezlM7Obp0
Es ist verständlich, daß wir bei den großangelegten Tarnungs- und Bluffmanövern des bolschewistischen Regimes das Kriegspotential
der Sowjetunion nicht richtig eingeschätzt haben. Erst jetzt offenbart es sich uns in seiner ganzen wilden Größe. Dementsprechend
ist auch der Kampf, den unsere Soldaten im Osten zu bestehen haben, über alle menschlichen Vorstellungen hinaus hart, schwer und
gefährlich. Er erfordert die Aufbietung unserer ganzen nationalen Kraft. Hier ist eine Bedrohung des Reiches und des europäischen
Kontinents gegeben, die alle bisherigen Gefahren des Abendlandes weit in den Schatten stellt. Würden wir in diesem Kampf versagen,
so verspielten wir damit überhaupt unsere geschichtliche Mission. Alles, was wir bisher aufgebaut und geleistet haben, verblasst
angesichts der gigantischen Aufgabe, die hier der deutschen Wehrmacht unmittelbar und dem deutschen Volke mittelbar gestellt ist.
Ich wende mich in meinen Ausführungen zuerst an die Weltöffentlichkeit und proklamiere ihr gegenüber drei Thesen unseres Kampfes
gegen die bolschewistische Gefahr im Osten. Die erste dieser drei Thesen lautet: Wäre die deutsche Wehrmacht nicht in der Lage,
die Gefahr aus dem Osten zu brechen, so wäre damit das Reich und in kurzer Folge ganz Europa dem Bolschewismus verfallenDie zweite
dieser Thesen lautet: Die deutsche Wehrmacht und das deutsche Volk allein besitzen mit ihren Verbündeten die Kraft, eine
grundlegende Rettung Europas aus dieser Bedrohung durchzuführen. Die dritte dieser Thesen lautet: Gefahr ist im Verzuge. Es muß
schnell und gründlich gehandelt werden, sonst ist es zu spät.  

932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 04:45:18 ID:ezlM7Obp0

Mit dem Verbot der KPD am 28. Februar, der SPD am 22. Juni und der Selbstauflösung der übrigen Parteien bis zum Gesetz gegen die Neubildung von
Parteien vom 14. Juli 1933 wurde die NSDAP zur einzigen und alleinherrschenden Partei des Reiches. Damit war der Parlamentarismus bis 1945 beendet.
Der Reichstag hatte seine legislative und die Exekutive kontrollierende Funktion bereits mit der Zustimmung einer Zweidrittelmehrheit zum
Ermächtigungsgesetz am 23. März 1933 aufgegeben. Er blieb als Institution formal bestehen, um für Hitlers Regierungserklärungen eine Staffage zu
liefern und auch gegenüber dem Ausland einen demokratischen Schein zu bewahren. Er war nun zur Hälfte mit Parteimitgliedern, zur anderen Hälfte mit
Vertretern von SA, SS und der Partei angeschlossenen Verbänden besetzt. Bis 1939 erließ er noch neun Gesetze, während die übrigen an die 5.000
Gesetze und Verordnungen von den Spitzen des NS-Regimes direkt erlassen wurden.
Mit dem „Gesetz über den Neuaufbau des Reichs“ vom 30. Januar 1934 verloren die Länder zunächst ihre staatliche Souveränität, so dass in den bis
1935 anhaltenden Gleichschaltungsverordnungen die Justiz- und Verwaltungshoheit der Länder vollständig ausgehebelt wurde, bis diese den zuständigen
Reichsministerien direkt unterstellt war. Der Reichsrat, der als Ländervertretung in der Weimarer Verfassung ein Einspruchsrecht gegen alle
Gesetzesvorlagen der Reichsregierung hatte, wurde am 14. Februar 1934 aufgelöst.

933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:11:20 ID:+66Vk9NiO
ピースリンク広島・呉・岩国って何なの?
海賊の味方か?
キチガイは今後一切石油製品使うなボケ
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:04:29 ID:WHXd1b440
大阪は今度、地下鉄なにわ筋線(JR新大阪ーミナミ)を始動させるらしい
勿論、国交省のお墨付きをもらってのことだが
関空へのアクセスをよくするためらしい。

つい最近中之島線ができたばっかりなのにな。

広島も何とかならんのか、ボロ電が大顔して市の中心部を走ってていいのか?
広島空港へのアクセスも何とかならんのか?

傍目で見ててもイライラする。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:31:30 ID:vAS4cZowO
まさかクリントンが広島にきたか?
936えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/21(土) 11:11:28 ID:ewHRTb5i0
>>935
2chではスレが荒れる原因となる某団体の会合ですよ。
平和大通りで交通規制やるくらいですからね・・・
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:29:21 ID:/GO2FXnA0
えかろ〜てよ!

勇み足だね。

蔑視するのはいいが人格疑われるよ。


お前にはがっかりした!
938♪ルンルン女帝superセレブumekitaNY市民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/02/21(土) 12:32:52 ID:2uWs5a390

東京と大阪、世界的都会の景観を持ってるのはどっち?




http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234971450/105





ぶっちゃけ、どっちが都会的街並?
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:07:08 ID:yUtMyB4y0
>>933
アデン湾の海賊多発地帯は日本の原油シーレーンとは何の関係もありませんが・・・
まあそれ以前にDDHじゃなくDD2隻出す段階で日本が全然本気でないこともわかる。
これならイエメンに入港して整備や休暇も可能な海保のしきしまのほうがマシ。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:09:10 ID:+66Vk9NiO
>>937
今時日教組を擁護するなんざ余程の旋毛曲がりか低脳しかいないだろ
えかろーての認識は正しい
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:22:17 ID:ZDgXRSdCO
右翼も日教組もどっか行け(´・ω・`)
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:23:58 ID:ZDgXRSdCO
あ、左翼もだ


もう煩いわ、交通規制かけられるわでうぜぇ
943えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2009/02/21(土) 14:46:46 ID:ewHRTb5i0
ん?何か勘違いしているようですが・・・
要は「思想に関する意見は該当スレでやってください」ということです。

では出かけてきます。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:03:55 ID:ezlM7Obp0
Der Nationalsozialismus verstand sich als alle Bereiche von Staat und Gesellschaft umgestaltende, revolutionäre Volksbewegung.
Er strebte die Aufhebung der für die Weimarer Verfassung grundlegenden Rechtsprinzipien an: vor allem der individuellen
Bürgerrechte und der institutionalisierten Gewaltenteilung zwischen Reichs- und Landesregierungen einerseits, Legislative,
Exekutive und Judikative andererseits. Sie sollten nicht nur gemäß Punkt 25 des Parteiprogramms von 1920 einer „starken
Zentralgewalt des Reiches“ untergeordnet, sondern entweder durch neu aufgebaute Behörden ersetzt oder entmachtet
und umstrukturiert werden, um fortan Teil eines von oben nach unten organisierten „Führerstaats“ zu sein.
Die Idee der Volksgemeinschaft sollte Politik, Moral und Recht zu einem unauflösbaren Ganzen zusammenschweißen.
Der dynamische, keiner höheren Rechtsinstanz verpflichtete „Führerwille“ sollte – von den Parteigliederungen im vorauseilenden
Gehorsam erahnt – eine neue nationalsozialistische Herrschaftsform schaffen. Formal nicht normierte emotionale Leitgedanken
wie das „gesunde Volksempfinden“, der Aufstieg der „Tüchtigen“ durch „Kampf und Auslese“ usw. sollten zu neuen Quellen des
Verfassungsrechts werden. An die Stelle der Verpflichtung der Staatsbeamten auf allgemeine Rechtsprinzipien sollte die
persönliche Verpflichtung treten, die dann durch „Führereide“ bekräftigt werden musste.
Hitler hatte mit seinem Legalitätseid vom 30. September 1930 (Ulmer Reichswehrprozess) die Ausnutzung der legalen Möglichkeiten
und spätere Umgestaltung des Staates nach der eigenen Weltanschauung angekündigt.

945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:04:48 ID:ezlM7Obp0
Der Nationalsozialismus verstand sich als alle Bereiche von Staat und Gesellschaft umgestaltende, revolutionäre Volksbewegung.
Er strebte die Aufhebung der für die Weimarer Verfassung grundlegenden Rechtsprinzipien an: vor allem der individuellen
Bürgerrechte und der institutionalisierten Gewaltenteilung zwischen Reichs- und Landesregierungen einerseits, Legislative,
Exekutive und Judikative andererseits. Sie sollten nicht nur gemäß Punkt 25 des Parteiprogramms von 1920 einer „starken
Zentralgewalt des Reiches“ untergeordnet, sondern entweder durch neu aufgebaute Behörden ersetzt oder entmachtet
und umstrukturiert werden, um fortan Teil eines von oben nach unten organisierten „Führerstaats“ zu sein.
Die Idee der Volksgemeinschaft sollte Politik, Moral und Recht zu einem unauflösbaren Ganzen zusammenschweißen.
Der dynamische, keiner höheren Rechtsinstanz verpflichtete „Führerwille“ sollte – von den Parteigliederungen im vorauseilenden
Gehorsam erahnt – eine neue nationalsozialistische Herrschaftsform schaffen. Formal nicht normierte emotionale Leitgedanken
wie das „gesunde Volksempfinden“, der Aufstieg der „Tüchtigen“ durch „Kampf und Auslese“ usw. sollten zu neuen Quellen des
Verfassungsrechts werden. An die Stelle der Verpflichtung der Staatsbeamten auf allgemeine Rechtsprinzipien sollte die
persönliche Verpflichtung treten, die dann durch „Führereide“ bekräftigt werden musste.
Hitler hatte mit seinem Legalitätseid vom 30. September 1930 (Ulmer Reichswehrprozess) die Ausnutzung der legalen Möglichkeiten
und spätere Umgestaltung des Staates nach der eigenen Weltanschauung angekündigt.


946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:05:33 ID:ezlM7Obp0
Neben sie traten seit Mai 1933 selbständige Kriegsgerichte, die ab 1936 dem neu eingerichteten Reichskriegsgericht
unterstellt waren. Diese durften unter bestimmten Bedingungen auch Zivilisten verurteilen. Seit Kriegsbeginn
entfielen auch dort Instanzenwege und Berufungsmöglichkeiten; die Urteile wurden nur von den jeweiligen
Militärbefehlshabern bestätigt oder zur Neuverhandlung – fast immer mit dem Ziel einer Strafverschärfung –angewiesen.
Heinrich Himmler schuf nach dem Röhmputsch 1934 für die SS ein eigenes Ehrengericht, aus dem sich seit Oktober
1939 eine besondere SS- und Polizeigerichtsbarkeit unter dem Hauptamt SS-Gericht entwickelte. Dessen Gerichtsherr
war er selbst. Das neu geschaffene Reichsverwaltungsgericht unterstand dem Reichsinnenministerium, durfte aber
keine politisch veranlassten Willkürakte vor allem der Polizei überprüfen. Sämtliche Gewaltakte der SA, Gestapo
und SS blieben so der Strafverfolgung unabhängiger Gerichte entzogen. In präventive „Schutzhaft“ genommene
Strafgefangene waren entrechtet. In der Strafjustiz wurden die Kriterien für Straftatbestände immer mehr von
eindeutigen Tatmerkmalen auf die Gesinnung eines mutmaßlichen Täters verlagert. Den Richtern wurde dabei ein viel
größerer Ermessensspielraum als bisher zugestanden. Diese Aufweichung zielte praktisch auf Strafverschärfung.
Zugleich wurden viele Straftatbestände direkt mit höheren Strafen belegt, einige neu geschaffen.
Der Grundsatz nulla poena sine lege wurde nach punktueller Missachtung ganz aufgegeben. So erließ Hitler nach
zwei Einzelfällen im Juni 1938 rückwirkend neue Strafen und Gesetze für diese und analoge Taten:

947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:07:13 ID:ezlM7Obp0
Angesichts der Auseinandersetzung mit der Sowjetunion, die aus Sicht der Westmächte eine Stärkung der marktwirtschaftlichen
Ausrichtung, wirtschaftlichen Leistungsfähigkeit und Selbstständigkeit der Bundesrepublik Deutschland geboten sein ließ,
nahm der Druck auf die ehemaligen Großbanken und ihr altes Personal spätestens ab 1948 ab. Nach und nach rückte daher das
alte Führungspersonal der Großbanken wieder in wesentliche Positionen der deutschen Finanzwelt, darunter Karl Blessing,
Otto Schniewind und trotz anfänglichem amerikanischen Widerstand auch Hermann Josef Abs.[14] Diese argumentierten
zunehmend, dass eine Wiederzusammenführung der Banken für eine Stärkung der deutschen Wirtschaftskraft unabdingbar sei.
Da die Vorbehalte der Alliierten nicht vollständig ausgeräumt werden konnten, argumentierten die Vertreter der Banken
aus taktischen Gründen lediglich für eine teilweise Zusammenführung der Nachfolgeinstitute der ehemaligen Großbanken.
Im Zuge des Koreakriegs und der Einführung der D-Mark waren diese Bemühungen erfolgreich. Das allgemein
Großbankengesetz genannte Gesetz über den Niederlassungsbereich von Kreditinstituten vom 29. März 1952 bildete
die Grundlage, dass die deutschen Großbanken in jeweils drei Nachfolgeinstitute ausgegründet wurden.
Aus den zehn Regionalbanken der Deutschen Bank wurden dabei die drei Nachfolgebanken:
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:31:15 ID:ezlM7Obp0
Neben sie traten seit Mai 1933 selbständige Kriegsgerichte, die ab 1936 dem neu eingerichteten Reichskriegsgericht
unterstellt waren. Diese durften unter bestimmten Bedingungen auch Zivilisten verurteilen. Seit Kriegsbeginn
entfielen auch dort Instanzenwege und Berufungsmöglichkeiten; die Urteile wurden nur von den jeweiligen
Militärbefehlshabern bestätigt oder zur Neuverhandlung – fast immer mit dem Ziel einer Strafverschärfung –angewiesen.
Heinrich Himmler schuf nach dem Röhmputsch 1934 für die SS ein eigenes Ehrengericht, aus dem sich seit Oktober
1939 eine besondere SS- und Polizeigerichtsbarkeit unter dem Hauptamt SS-Gericht entwickelte. Dessen Gerichtsherr
war er selbst. Das neu geschaffene Reichsverwaltungsgericht unterstand dem Reichsinnenministerium, durfte aber
keine politisch veranlassten Willkürakte vor allem der Polizei überprüfen. Sämtliche Gewaltakte der SA, Gestapo
und SS blieben so der Strafverfolgung unabhängiger Gerichte entzogen. In präventive „Schutzhaft“ genommene
Strafgefangene waren entrechtet. In der Strafjustiz wurden die Kriterien für Straftatbestände immer mehr von
eindeutigen Tatmerkmalen auf die Gesinnung eines mutmaßlichen Täters verlagert. Den Richtern wurde dabei ein viel
größerer Ermessensspielraum als bisher zugestanden. Diese Aufweichung zielte praktisch auf Strafverschärfung.
Zugleich wurden viele Straftatbestände direkt mit höheren Strafen belegt, einige neu geschaffen.
Der Grundsatz nulla poena sine lege wurde nach punktueller Missachtung ganz aufgegeben. So erließ Hitler nach
zwei Einzelfällen im Juni 1938 rückwirkend neue Strafen und Gesetze für diese und analoge Taten:
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:45:49 ID:ezlM7Obp0
Mit dem Verbot der KPD am 28. Februar, der SPD am 22. Juni und der Selbstauflösung der übrigen Parteien bis zum Gesetz gegen die Neubildung von
Parteien vom 14. Juli 1933 wurde die NSDAP zur einzigen und alleinherrschenden Partei des Reiches. Damit war der Parlamentarismus bis 1945 beendet.
Der Reichstag hatte seine legislative und die Exekutive kontrollierende Funktion bereits mit der Zustimmung einer Zweidrittelmehrheit zum
Ermächtigungsgesetz am 23. März 1933 aufgegeben. Er blieb als Institution formal bestehen, um für Hitlers Regierungserklärungen eine Staffage zu
liefern und auch gegenüber dem Ausland einen demokratischen Schein zu bewahren. Er war nun zur Hälfte mit Parteimitgliedern, zur anderen Hälfte mit
Vertretern von SA, SS und der Partei angeschlossenen Verbänden besetzt. Bis 1939 erließ er noch neun Gesetze, während die übrigen an die 5.000
Gesetze und Verordnungen von den Spitzen des NS-Regimes direkt erlassen wurden.
Mit dem „Gesetz über den Neuaufbau des Reichs“ vom 30. Januar 1934 verloren die Länder zunächst ihre staatliche Souveränität, so dass in den bis
1935 anhaltenden Gleichschaltungsverordnungen die Justiz- und Verwaltungshoheit der Länder vollständig ausgehebelt wurde, bis diese den zuständigen
Reichsministerien direkt unterstellt war. Der Reichsrat, der als Ländervertretung in der Weimarer Verfassung ein Einspruchsrecht gegen alle
Gesetzesvorlagen der Reichsregierung hatte, wurde am 14. Februar 1934 aufgelöst.
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:46:45 ID:ezlM7Obp0
Eine einheitliche Justizausbildungsverordnung stärkte dessen Loyalität zum Führerstaat: Sie sah für Referendare
eine zweimonatige ideologische Schulung im „Gemeinschaftslager Hanns Kerrl“ und die mündliche Prüfung des Fachs
„Volks- und Staatskunde im weitesten Sinn“ vor. Andererseits wurden die meisten seit dem 18. Jahrhundert entstandenen
Justizbehörden beibehalten. Von den Richtern, die bis 1933 nur selten NSDAP-Mitglieder waren, wurden nur etwa
600 entlassen. Die Spitzenpositionen des Reichsjustizministers und Reichsgerichtspräsidenten wurden
deutschnationalen Vertretern überlassen und nicht neu besetzt. Dagegen betraf das Gesetz zur Wiederherstellung
des Berufsbeamtentums vor allem „nichtarische“ und politisch missliebige Rechtsanwälte. Alle Anwälte
mussten sich in der Reichsrechtsanwaltskammer und der Reichsnotarkammer registrieren lassen, die ihre
Zulassung regelte und politische Zuverlässigkeit überwachte. Später mussten alle Richter einen persönlichen
Treueeid auf den „Führer und Reichskanzler“ Adolf Hitler ablegen, der seit 30. Juni 1934 auch der
„oberste Gerichtsherr des deutschen Volkes“ zu sein beanspruchte. Frauen wurden seit 1935 nicht mehr
als Richterinnen, Staats- und Rechtsanwälte zugelassen. Widerspruch dagegen regte sich innerhalb der männlichen
Justizbeamtenschaft kaum. Deren deutschnational eingestellte Mehrheit vertraute Hitlers seit seinem Ulmer Legalitätseid
häufigen Versprechungen von formal legalem Vorgehen. 

951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:35:32 ID:ezlM7Obp0
Als Altreich bezeichneten die deutschen Staats- und Verwaltungsbehörden ebenfalls ab März 1938 das deutsche Staatsgebiet vor der
Zusammenführung mit Österreich. Dazu zählten sie das 1935 dem Deutschen Reich angeschlossene Saargebiet, aber nicht das Sudetenland,
das sie wegen des Münchner Abkommens Anfang Oktober 1938 annektierten, und auch nicht die 1939 eroberte Freie Stadt Danzig.
Sie unterschieden es streng von diesen neu eingegliederten Gebieten, da sie für diese verschiedene Gesetzgebungsverfahren und
Verwaltungsstrukturen schufen.

Mit dem Begriff Deutschland in den Grenzen von 1937 akzeptierten die westlichen Siegermächte nach Kriegsende das Saargebiet als
Teil Deutschlands. Auch Danzig behandelten sie nicht als eroberte Stadt, so dass sie oft fälschlich nachträglich zum „Altreich
“ gezählt wird.


Drittes Reich
Der Ausdruck Drittes Reich stammt aus der christlichen Apokalyptik des Mittelalters. Arthur Moeller van den Bruck bezog ihn 1923 auf
ein künftiges vom nationalen Sozialismus geprägtes Großdeutschland, das dem Heiligen Römischen Reich Deutscher Nation und dem
Deutschen Kaiserreich folgen und die Anläufe zu einem völkisch vereinheitlichten Nationalstaat beerben und vervollkommnen sollte.
In diesem Sinne wurde er von vielen Gegnern der Weimarer Republik vor 1933 verwendet. Damit klammerten die Antidemokraten diese erste
deutsche Demokratie begrifflich aus ihrer Geschichtsschau aus, da sie ihnen als baldmöglichst abzulösende Fehlentwicklung galt.

Die NS-Propaganda übernahm van den Brucks Buchtitel vor 1933 für den von ihr angestrebten autoritären Führerstaat, ließ den Begriff
nach ihrer Machtübernahme aber rasch wieder fallen.
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:39:57 ID:ezlM7Obp0
Der Nationalsozialismus verstand sich als alle Bereiche von Staat und Gesellschaft umgestaltende, revolutionäre Volksbewegung.
Er strebte die Aufhebung der für die Weimarer Verfassung grundlegenden Rechtsprinzipien an: vor allem der individuellen
Bürgerrechte und der institutionalisierten Gewaltenteilung zwischen Reichs- und Landesregierungen einerseits, Legislative, Exekutive
und Judikative andererseits. Sie sollten nicht nur gemäß Punkt 25 des Parteiprogramms von 1920 einer „starken Zentralgewalt des
Reiches“ untergeordnet, sondern entweder durch neu aufgebaute Behörden ersetzt oder entmachtet und umstrukturiert werden, um fortan
Teil eines von oben nach unten organisierten „Führerstaats“ zu sein.

Die Idee der Volksgemeinschaft sollte Politik, Moral und Recht zu einem unauflösbaren Ganzen zusammenschweißen. Der dynamische,
keiner höheren Rechtsinstanz verpflichtete „Führerwille“ sollte – von den Parteigliederungen im vorauseilenden Gehorsam
erahnt – eine neue nationalsozialistische Herrschaftsform schaffen. Formal nicht normierte emotionale Leitgedanken wie das „gesunde
Volksempfinden“, der Aufstieg der „Tüchtigen“ durch „Kampf und Auslese“ usw. sollten zu neuen Quellen des Verfassungsrechts
werden. An die Stelle der Verpflichtung der Staatsbeamten auf allgemeine Rechtsprinzipien sollte die persönliche Verpflichtung
treten, die dann durch „Führereide“ bekräftigt werden musste.

Hitler hatte mit seinem Legalitätseid vom 30. September 1930 (Ulmer Reichswehrprozess) die Ausnutzung der legalen
Möglichkeiten und spätere Umgestaltung des Staates nach der eigenen Weltanschauung angekündigt. Jedoch besaß die intern
nach diesen Prinzipien organisierte NSDAP kein schlüssiges Konzept für den Neuaufbau der gesamten überkommenen Staatsverwaltung.

953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:01:05 ID:ezlM7Obp0
Aufgrund der in der NS-Ideologie proklamierten „Einheit von Volk und Staat“ erhielten die obersten Regierungsämter
sowohl legislative wie exekutive und judikative Kompetenzen.
Das Bestreben, den „Führerwillen“ in allen staatlichen Aufgabenbereichen und auf allen Staatsebenen wirksam werden
zu lassen, führte einerseits zur Zentralisierung der bisherigen Ressorts und Ämter, andererseits zu ihrer oft
wildwüchsigen Vermehrung.

Aus sich überschneidenden Aufgaben von zentralisierten und neugeschaffenen Staatsbehörden sowie obersten Parteiämtern
ergaben sich eine Fülle von Kompetenzstreitigkeiten und Rivalitäten, die dann oft durch eine Entscheidung Hitlers
autoritativ beendet werden mussten. In der Regel wurden im Ergebnis Verwaltungsbehörden mit Parteiämtern verschmolzen.
Daraus entstand eine Reihe neuer „Oberster Reichsbehörden“.

954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:02:49 ID:ezlM7Obp0
Aufgrund der in der NS-Ideologie proklamierten „Einheit von Volk und Staat“ erhielten die obersten Regierungsämter
sowohl legislative wie exekutive und judikative Kompetenzen.
Das Bestreben, den „Führerwillen“ in allen staatlichen Aufgabenbereichen und auf allen Staatsebenen wirksam werden
zu lassen, führte einerseits zur Zentralisierung der bisherigen Ressorts und Ämter, andererseits zu ihrer oft
wildwüchsigen Vermehrung.

Aus sich überschneidenden Aufgaben von zentralisierten und neugeschaffenen Staatsbehörden sowie obersten Parteiämtern
ergaben sich eine Fülle von Kompetenzstreitigkeiten und Rivalitäten, die dann oft durch eine Entscheidung Hitlers
autoritativ beendet werden mussten. In der Regel wurden im Ergebnis Verwaltungsbehörden mit Parteiämtern verschmolzen.
Daraus entstand eine Reihe neuer „Oberster Reichsbehörden“.
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:10:45 ID:Gp5UDneM0
あんまり荒らしてると本当にアク禁になっちゃうよ。
もう十分条件満たしてるしね。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:20:24 ID:ezlM7Obp0
Reichskanzler des Deutschen Reiches war Adolf Hitler, Staatsoberhaupt war bis zu seinem Tod am 2. August 1934 Reichspräsident Paul von
Hindenburg. Mit dem Gesetz über das Staatsoberhaupt des Deutschen Reiches vom 1. August 1934 übernahm Hitler einen Tag zuvor
staatsstreichartig Hindenburgs Ämter. Er trug seitdem bis Ende 1938 den Titel „Führer und Reichskanzler des Deutschen Reiches“, ab
Januar 1939 nur noch „Führer“. Spätestens jetzt war die Weimarer Verfassung faktisch aufgehoben und alle Staatsgewalt in der Person
Hitlers vereinigt. Hitlers Amtssitz als Reichskanzler war die Reichskanzlei in Berlin. Diese fungierte als Behörde zur Abwicklung der laufenden
Regierungsgeschäfte und zugleich als Parteizentrale der NSDAP. Für die Regierungsgeschäfte zuständig war der Staatssekretär Hans
Heinrich Lammers, später Martin Bormann. Für die Parteianliegen und die Koordination von Reichskanzlei und Ministerien
war Rudolf Heß zuständig: Hitler hatte ihn im Juni 1933 zum Stellvertreter des Führers ernannt. Er gehörte im Rang eines Ministers
dem Reichskabinett und dem Ministerrat für die Reichsverteidigung an. Zudem hatte er ein Mitspracherecht bei
wichtigen Verordnungen der Reichsministerien und Ernennung hoher Staatsbeamter. Am 1Januar 1939 verlegte Hitler seinen Amtssitz in die
von Albert Speer konzipierte Neue Reichskanzlei an der Voßstraße Berlin.
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:23:21 ID:ezlM7Obp0
Eine zentrale Aufgabe war ab 1919 die Regelung des Arbeitsrechts. Das Ziel war Anfangs die Erarbeitung eines einheitlichen
Arbeitsgesetzbuches. Zu diesem Zweck wurden beim Reichsarbeitsministerium ein Arbeitsrechtsausschuss eingerichtet. Geregelt wurden aber nur Teilbereiche.

Im weiteren Verlauf des Jahres 1919 und der Folgezeit kamen weitere Aufgabenbereiche hinzu. Schließlich umfassten diese fast das gesamte Gebiet der
Sozialpolitik. Dazu zählten die Sozialstatistik, das Wohnungs- und Siedlungswesen, das Versorgungs- und wichtige Bereiche des Fürsorgewesens.
Im Bereich des Fürsorgewesens gab es Überschneidungen mit dem Reichsinnenministerium. Hinzu kamen Kompetenzstreitigkeiten mit den zuständigen Stellen der Kommunen und Länder.

Wegen seiner vielfältigen Aufgaben entstand einer der größten Reichsbehörden. Vor allem wegen der Versorgungsleistung für die ehemaligen Kriegsteilnehmer
und der Hinterbliebenen war der Etat des Ministeriums der größte aller Ressorts.

Geleitet wurde das Ministerium streng zentralistisch. Dies verstärkte noch einmal die Spannungen mit dem föderalen Anspruch der Länder.

958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:28:49 ID:p5DNsMfY0
広島の街には路面電車がすごいですね、岡山の何倍走っているのだろう?駅前の大がかりな区画整理と再開発をすれば集客力のある街づくりができるのではないかと思えた。なんだか岡山より大きな町の広島がんばれ!って思った。
http://www.bps-nakayama.com/blogn/index.php?eid=1619
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:32:32 ID:ezlM7Obp0

Wie für den Verwaltungsapparat besaß die NSDAP auch für die von ihr angestrebte Rechtsordnung kein klares Konzept. Das 25-Punkte-Programm hatte in Punkt
19 ein nicht näher definiertes „deutsches Gemeinrecht“ als „Ersatz für das der materialistischen Weltanschauung dienende römische Recht“ gefordert.
Darunter verstand die NSDAP vor allem die Unterordnung der individuellen Bürgerrechte unter das angebliche Gesamtinteresse der „Volksgemeinschaft
“: Recht ist, was dem Volke nützt. Als oberste Rechtsgüter wurden unklar definierte Begriffe wie Rasse, Erbgut, Ehre, Treue, Wehrhaftigkeit, Arbeitskraft,
Zucht und Ordnung propagiert.

Dieser Ideologie gemäß brachen schon einige der ersten Maßnahmen des NS-Regimes wesentliche Prinzipien des Rechtsstaats wie die Gleichheit aller
Staatsbürger vor dem Gesetz, Gewaltenteilung und nulla poena sine lege: so die „Reichstagsbrandverordnung“, das „Heimtückegesetz“ und das „Gesetz über
Verhängung und Vollzug der Todesstrafe“ (Lex van der Lubbe). Hitlers Mordbefehle und ihre Ausführung beim angeblichen Röhm-Putsch vom 30.
Juni bis 3. Juli 1934 wurden nachträglich legalisiert. Damit wurden der Wille und die ausführende Gewalt des Führers dem kodifizierten Recht und
Gesetz übergeordnet.
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:34:57 ID:ezlM7Obp0

Zur Entlastung wurden verschiedene Mittelbehörden geschaffen. Neben dem bereits bestehenden Reichsversicherungsamt entstand 1920
die Reichsarbeitsverwaltung. Diese hieß anfangs noch Reichsamt für Arbeitsvermittlung, wurde aber wegen der wachsenden
Aufgaben 1922 umbenannt.

Aufgaben waren die Arbeitsmarktbeobachtung, die Arbeitsmarktlenkung, die Erwerbslosenfürsorge, die Berufsberatung sowie die
Bearbeitung des Tarifvertragswesen. Seit 1922 gehörte dazu auch das Recht Tarifverträge für verbindlich zu erklären.
Mit dem Erlass des Arbeitsnachweisgesetzes wurde die Arbeitsverwaltung auch Zentralstelle für Arbeitsnachweise.

Behördengliederung
Nach der Entlastung des Ministerium durch unmittelbare Verwaltungsaufgaben durch die Schaffung von Mittelbehörden wurde das
Reichsarbeitsministerium selbst in mehrere Abteilungen untergliedert werden. Deren Bezeichnung und Aufgaben änderten sich dabei
teilweise im Zeitverlauf. An deren Spitze stand jeweils ein Ministerialdirektor.
Im Jahr 1923 war die Herausbildung der Struktur einer Reichszentralbehörde für Sozialwesen weitgehend abgeschlossen.
Im Rahmen der Reichsverwaltung hatte die Sozialverwaltung neben dem Reichsfinanzministerium eine besonders
starke Stellung und hatte wie sonst kaum eine andere Reichsbehörde mittelbaren oder unmittelbaren Einfluss auf zahlreiche
Lebensbereiche.
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:41:42 ID:ezlM7Obp0
Die Sondergerichte für politische Delikte und der neu geschaffene Volksgerichtshof blieben zwar dem Justizministerium unterstellt,
aber für dort durchgeführte Verfahren gab es keine Revisionsinstanzen. Neben sie traten seit Mai 1933 selbständige
Kriegsgerichte, die ab 1936 dem neu eingerichteten Reichskriegsgericht unterstellt waren. Diese durften unter bestimmten Bedingungen auch
Zivilisten verurteilen. Seit Kriegsbeginn entfielen auch dort Instanzenwege und Berufungsmöglichkeiten; die Urteile wurden nur von den
jeweiligen Militärbefehlshabern bestätigt oder zur Neuverhandlung – fast immer mit dem Ziel einer Strafverschärfung – angewiesen.
Heinrich Himmler schuf nach dem Röhmputsch 1934 für die SS ein eigenes Ehrengericht, aus dem sich seit Oktober 1939 eine besondere SS- und
Polizeigerichtsbarkeit unter dem Hauptamt SS-Gericht entwickelte. Dessen Gerichtsherr war er selbst. Das neu geschaffene
Reichsverwaltungsgericht unterstand dem Reichsinnenministerium, durfte aber keine politisch veranlassten Willkürakte vor allem der Polizei
überprüfen. Sämtliche Gewaltakte der SA, Gestapo und SS blieben so der Strafverfolgung unabhängiger Gerichte entzogen.
In präventive „Schutzhaft“ genommene Strafgefangene waren entrechtet.
In der Strafjustiz wurden die Kriterien für Straftatbestände immer mehr von eindeutigen Tatmerkmalen auf die Gesinnung eines
mutmaßlichen Täters verlagert. Den Richtern wurde dabei ein viel größerer Ermessensspielraum als bisher zugestanden.
Diese Aufweichung zielte praktisch auf Strafverschärfung. Zugleich wurden viele Straftatbestände direkt mit höheren Strafen belegt,
einige neu geschaffen.
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:46:49 ID:ezlM7Obp0
Der Grundsatz nulla poena sine lege wurde nach punktueller Missachtung ganz aufgegeben. So erließ Hitler nach zwei Einzelfällen im
Juni 1938 rückwirkend neue Strafen und Gesetze für diese und analoge Taten: Er verlangte z. B. die Todesstrafe für einen im
Vorjahr begangenen erpresserischen Kindesraub und für das vorsätzliche Stellen einer „Autofalle“, die nicht näher
definiert wurde. Nachdem das Reichsgericht die Angeklagten in einem Fall von „Elektrizitätsdiebstahl“ und einem Fall von
„Fernsprechautomatenbetrug“ freigesprochen hatte, wurde auch das Analogieverbot im Strafrecht aufgehoben. Richter durften nun
nicht ausdrücklich strafbare Taten nach ihnen vergleichbar erscheinenden Straftatbeständen „in Übereinstimmung mit dem
völkischen Rechtsempfinden“ verurteilen.
Die Todesstrafe, die 1933 für drei Tatbestände vorgesehen war, wurde auf zuletzt 46 Tatbestände ausgedehnt und vor allem im Krieg
exzessiv angewandt. Die Kriegsgerichte bezogen Tatbestände wie „Wehrkraftzersetzung“ auch auf subjektive
Einstellungen; als Kriegswirtschaftsverbrechen galten immer geringfügigere Vergehen. Die 5. Verordnung
zum Kriegssonderstrafrecht vom 5. Mai 1940 erlaubte den Sonderrichtern schließlich, für jede Straftat jede Strafe bis
einschließlich der Todesstrafe zu verhängen, wenn der nach Gesetzestext vorgesehene Strafrahmen „nach gesundem Volksempfinden
“ für eine Sühne nicht ausreiche. Infolge dieser Rechtswillkür fällten die zivilen Sondergerichte rund 16.000
Todesurteile, 15.000 davon seit 1941; die Kriegsgerichte fällten rund 30.000 Todesurteile, davon etwa 23.000 wegen Fahnenflucht.
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:28:15 ID:ezlM7Obp0
Andererseits wurden die meisten seit dem 18. Jahrhundert entstandenen Justizbehörden beibehalten. Von den Richtern, die bis 1933 nur
selten NSDAP-Mitglieder waren, wurden nur etwa 600 entlassen. Die Spitzenpositionen des Reichsjustizministers und
Reichsgerichtspräsidenten wurden deutschnationalen Vertretern überlassen und nicht neu besetzt. Dagegen betraf das Gesetz zur
Wiederherstellung des Berufsbeamtentums vor allem „nichtarische“ und politisch missliebige Rechtsanwälte.
Alle Anwälte mussten sich in der Reichsrechtsanwaltskammer und der Reichsnotarkammer registrieren lassen, die ihre Zulassung r
egelte und politische Zuverlässigkeit überwachte. Später mussten alle Richter einen persönlichen Treueeid auf den
„Führer und Reichskanzler“ Adolf Hitler ablegen, der seit 30. Juni 1934 auch der „oberste Gerichtsherr des deutschen
Volkes“ zu sein beanspruchte. Frauen wurden seit 1935 nicht mehr als Richterinnen, Staats- und Rechtsanwälte zugelassen.

Widerspruch dagegen regte sich innerhalb der männlichen Justizbeamtenschaft kaum. Deren deutschnational eingestellte Mehrheit
vertraute Hitlers seit seinem Ulmer Legalitätseid häufigen Versprechungen von formal legalem Vorgehen.

964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:29:08 ID:ezlM7Obp0
Die Gleichschaltungsgesetze und -maßnahmen hoben bis Januar 1935 auch die Justizhoheit der Länder auf. Das Reichsjustizministerium
wurde damit zur obersten Aufsichtsbehörde über alle Gerichte, Strafvollzugsanstalten und deren Personal.
Eine einheitliche Justizausbildungsverordnung stärkte dessen Loyalität zum Führerstaat: Sie sah für Referendare eine zweimonatige ideologische
Schulung im „Gemeinschaftslager Hanns Kerrl“ und die mündliche Prüfung des Fachs „Volks- und Staatskunde im weitesten Sinn“ vor.
Andererseits wurden die meisten seit dem 18. Jahrhundert entstandenen Justizbehörden beibehalten. Von den Richtern, die bis 1933 nur
selten NSDAP-Mitglieder waren, wurden nur etwa 600 entlassen. Die Spitzenpositionen des Reichsjustizministers und Reichsgerichtspräsidenten wurden
deutschnationalen Vertretern überlassen und nicht neu besetzt. Dagegen betraf das Gesetz zur Wiederherstellung des Berufsbeamtentums vor
allem „nichtarische“ und politisch missliebige Rechtsanwälte. Alle Anwälte mussten sich in der Reichsrechtsanwaltskammer und der Reichsnotarkammer registrieren
lassen, die ihre Zulassung regelte und politische Zuverlässigkeit überwachte. Später mussten alle Richter einen persönlichen Treueeid auf den „Führer und
Reichskanzler“ Adolf Hitler ablegen, der seit 30. Juni 1934 auch der „oberste Gerichtsherr des deutschen Volkes“ zu sein beanspruchte. Frauen
wurden seit 1935 nicht mehr als Richterinnen, Staats- und Rechtsanwälte zugelassen.
Widerspruch dagegen regte sich innerhalb der männlichen Justizbeamtenschaft kaum. Deren deutschnational eingestellte Mehrheit vertraute Hitlers seit seinem Ulmer
Legalitätseid häufigen Versprechungen von formal legalem Vorgehen.
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。
Dennoch ließ das NS-Regime den Beamtenapparat insgesamt weitgehend unangetastet. Die NSDAP verfügte nicht über genügend qualifizierte
Funktionsträger, die in freigemachte Stellen hätten nachrücken können. Diese wurden vielfach weiterhin nach Befähigung, nicht
politischer Linientreue besetzt. So blieben NSDAP-Mitglieder in manchen Verwaltungsbereichen und Ressorts in der Minderheit, so im
Reichsarbeitsministerium und im Innenministerium.

Dort wurde das Deutsche Beamtengesetz vom 26. Januar 1937 entworfen, das auf Weimarer Reformansätzen beruhte und nach 1945 überwiegend
erhalten blieb. Es legte traditionelle Pflichten, Rechte und formale Dienstwege für die Beamten fest, um so politische Einflussnahme,
Willkür und Korruption auch für NSDAP-Mitglieder einzuschränken. Es konnte gegen Widerstände aus der NSDAP und Vorbehalte Hitlers, der
sich nicht verfassungsrechtlichen Grundsätzen unterordnen wollte, in Kraft treten.

In der Folgezeit beschnitt das NS-Regime das Eigengewicht der Bürokratie jedoch immer stärker. Bei Neubesetzungen kommunaler Ämter
hatten die NSDAP-Gauleiter ein Vorschlagsrecht, bei Reichsbehörden hatte die Parteikanzlei ein Widerspruchsrecht.
Dieses wurde zur regelmäßigen „politischen Beurteilung“ von Amtskandidaten genutzt, was die Anpassung der Beamten an das
Regime begünstigte und vertiefte. Mit einem Führereid wurden u.a. Hochschulprofessoren zu einem Loyalitätsbekenntnis zu Hitler
gezwungen; wer ihn verweigerte, verlor in der Regel sein Amt. Zugleich richtete die NSDAP in vielen Bereichen
konkurrierende Verwaltungs- und Vollzugsorgane ein. Bei der Personalpolitik löste Martin Bormann den eher moderaten Rudolf
Heß ab und setzte allmählich eine neue Generation Hitler ergebener, zugleich fachkompetenter NS-Spitzenbeamten durch.