【日本一】栄派? それとも 名駅派?9【繁華街】

このエントリーをはてなブックマークに追加
208もうそう人:2008/09/21(日) 01:01:22 ID:QjG6luwY0
スパイラルタワーズは遊び心が感じられて良いね!!ヽ('ー`)ノ
 
名古屋に必要なのは大阪みたいな「ワシら、めっちゃおもろいで〜!」っていう
遊び心だろう。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:10:12 ID:fd8j8s9B0
夢精家うざいわ〜
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:18:45 ID:1jXTMxm80
211夢想家 ◆VgnsuEF6Js :2008/09/21(日) 03:43:10 ID:u2NBThRD0
>>204
点と面では明らかに面の方が良いはず。
ガーデンふ頭、金城ふ頭の連携はおっしゃる通り面白い。ただ、離れすぎた…
ブルーボネットの連携も。
テーマに合った高速船など、立地条件に左右されない何かがあれば良かったけど…

将来、笹島とイタリア村が中川運河or堀川で村内のゴンドラによって結ばれたらと…
結局実現できなかった…
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:21:20 ID:k8otm+mp0
名古屋は中途半端すぎる
この種の開発はやるなら徹底的にやらないとダメ
移民政策や法人税減税まで突っ込んで、ARIAのアクアを作るくらいの気持ちでやらないと
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:34:33 ID:7hKdX2am0
名古屋及び中部地区最大の湾岸開発に期待した
木曽岬干拓地も、西岸の長島温泉に気を使ったのか
ただの広場とアスレチックになってしまう。
よく干拓地から海岸まで歩くんだが勿体無い。
数年前まで某も、木曽岬干拓地に(仮)ジブリワールドを
そして笹島にアニメーション専門学校で海外からの留学生
受け入れて名古屋から世界中へクリエーターを輩出する
拠点になって欲しいと思ってました。
そーすればあおなみ線を長島温泉まで延伸する等思い切った
政策も出来、大赤字の現状打破出来るかと・・・。
木曽岬がダメと分ったらモリコロパークにカリオストロ城〜
で、リニモを香嵐渓まで延伸と・・・しかし
名古屋の事は夢の又、夢なのか???
あ!大型モールとかもーいいですし
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:12:07 ID:n1uuiONnO
みんな難しく考えすぎw

色々ことやりたいの分かるけど、やりたいなら場所選ばないと。
逆に言えば場所選びだけて事業の半分以上は完成なんだよ。

テーマパークもアウトレットモールでも景観にデザイン性のある空間でも。
今まで名古屋で持ち出したやり方でゼンゼン間違ってなかったし、同じものを東京〜横浜でやれば間違いなく大当たりだったよ。

でも、結局は、そのものの良し悪しよりも、ユーザー側の質(タチ)、すなわち消費動向が、それらの成否を決定する。

従って、それらは場所を東京や横浜でやればいいだけの話だし、どうしても生活環境にその手を欲しいなら、逆に自分が移動(移住)してしまえばいいだけの簡単な話だ。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:16:15 ID:QjG6luwY0
>>211
堀川と中川運河が今後どうなっていくか楽しみだね♪
今日は活気がねえがや。
ここで一発盛り上げたろまい!
うおりャぁああああああああああ!
でら名古屋ぁあああああああああああ!!
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080921210635.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080921210652.jpg
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/43/1405/1024-768.jpg
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/530/11863/1024-768.jpg
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:47:50 ID:j9oppxxN0
木曽岬干拓地は、将来的に工業用地への転換も視野に整備されているはず。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:04:36 ID:377Ntyt80
だからテーマパークを誘致するなら笹島にしなよ
あそこはそのための超一等地だよ
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:17:34 ID:uNC8UXvP0
「みんなの自転車」名古屋市の中心部で無料貸し出し実験
http://www.asahi.com/eco/NGY200809220002.html
これは名案だ。
名駅から栄まで自転車で行ける。
親子4人の家族連れなら名駅から栄までの地下鉄代が計1200円節約できる。
おれは貧困層だから地下鉄代往復400円は大きいと思う。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:22:15 ID:uNC8UXvP0
テーマパークとか
スケールのデカいこと以外にも
効果的な地域振興策はあると思う。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:43:07 ID:VBBibQCFO
名古屋はB級グルメの聖地。
Bにあやかって
ささしま発でB地区家庭料理風グルメの旋風を起こそうぜ!
ノラ猫とか野草を使ったメニューを全面に出せばコストダウンにも繋がるぞ!
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:28:05 ID:uNC8UXvP0
>>220
なるほど。
君は普段、そんなものを食べてるんだねぇw
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:10:02 ID:VBBibQCFO
ええっ!
ささしまの人たちって今もまだ普段から野良猫や野草食べてるんだ!
それは知らなかった。
正直、昔の話と思いつつ提案してみただけなのに(ガクブルガクブル
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:07:41 ID:IOczftih0
http://www.pref.aichi.jp/chiiki/kisosaki/keikaku.pdf
みんなー
わんぱく広場に集まって東海の未来を語ろうーよー
わっしょい♪わっしょい♪
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:13:14 ID:raEFn6u1O
空を眺めてたらUFOみたいのが沢山動いていたから
何事かと思ったら名駅の高層ビルから出てる
レーザー光線だった。金山からでも見えるんだね。
凄い照明だね。
225486:2008/09/22(月) 23:26:37 ID:x8egiUeV0
木曽崎といえば木曽崎温泉w

すごいぞ〜 まさにパラダイス

床に横になって隙間からババァばかりの女風呂を
必死になって一日中覗いているオヤジとかいるしw
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 04:56:38 ID:JpKkmYwq0
おまんこ好き?
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 07:26:06 ID:3p9XKvhl0
好き!
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:48:41 ID:MThLshF4O
大都市部では光害といって上空に光をもらすドキュソには煩く指導が入るよね。
エコ的なキャンドルナイトイベントも盛んだし。

たまに地方に行くと、未だにパチンコ屋やビルから下品なライトやレーザーで光害を撒き散らしてるのをみるけど、
地方にも都市部のようなエコ的センスというか文化みたいなものがはやく浸透してほしいと強く感じるよ。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:44:28 ID:pUgMXiNH0
はぁ?
エコを語るんなら一般家庭から出るCO2を減らすことを考えないと意味がないよ。
2chなんかやめて電気使用量を減らしましょうね。
ぷっw エコとか言ってるよw
ものすごく名古屋に対する劣等感が強い人なんだなぁww
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:17:22 ID:MThLshF4O
ただ地方としか書かなかったんだけどwww

文化の遅れた地方というコンプレックスでもあるのかな?名古屋の人はw
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:22:08 ID:MThLshF4O
ちなみにCO2排出量は
企業がセーブ出来るノリシロと
一般家庭のそれとでは
全く桁が違ってるんだよ。
わかるかい?
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:39:52 ID:pUgMXiNH0
やれやれ。
まだ2chに粘着して
CO2を無駄遣いしてるよw
おもしろい人だなぁw
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:53:16 ID:pUgMXiNH0
最近は話題がないみたいだな。
ここも過疎ってるね。
  

234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:37:55 ID:MThLshF4O
内容の無いレスを言い返すだけになってしまったみたいで哀れだ
235夢想家 ◆VgnsuEF6Js :2008/09/24(水) 19:14:01 ID:3InwMqdu0
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 04:51:12 ID:Ox0E23VZ0
郵便局はどうなった
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 06:40:05 ID:rVZOBGi80
三越が不採算の店舗の閉鎖するそうだけど
星が丘の三越はその中に含まれないようだ。
とりあえず、良かったねv(^_^)v
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 06:44:39 ID:rVZOBGi80
池袋の三越は閉鎖だそうだ。
東京でも百貨店が郊外型大型SCに侵されてるんだな。
  
 
 
 
 
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:53:56 ID:rVZOBGi80
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008092501000402.html
 三越の名取店(宮城県名取市)、武蔵村山店(東京都武蔵村山市)と
小型店舗の三越鎌倉(神奈川県鎌倉市)、三越盛岡(盛岡市)の4店舗は
来年3月1日に閉店。池袋店と鹿児島店(鹿児島市)は5月6日に閉鎖する予定。

名取や鎌倉みたいな劣等な田舎都市の百貨店は、潰れても仕方がないと思うけど
鹿児島みたいな県庁所在地でも三越は、やっていけないんだな。
百貨店は冬の時代だな。

240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:19:28 ID:rVZOBGi80
星が丘は新宿店より売り上げが多いというのは意外だ。

2008年1月 店別売上高 単位:千円 (前年比)

新宿(伊) 23776565(+0.8)
日本橋(越)21643368(-1.9)
栄(越)  8042880(-2.8)
浦和(伊) 4832566(-4.0)
銀座(越) 4548149(-9.9)
立川(伊) 4157898(+0.1)
福岡(越) 3837919(-4.0)
仙台(越) 3433133(+11.6)
札幌(越) 3211767(-3.0)
相模原(伊)3144583(+0.7)
松戸(伊) 2709358(-4.0)
府中(伊) 2434454(-0.5)
高松(越) 2349826(-1.9)
千葉(越) 2179744(+0.2)
松山(越) 2040511(-4.3)
星ヶ丘(越)1885763(+3.2)
吉祥寺(伊)1850339(+1.4)
池袋(越) 1836871(-5.0)
新潟(越) 1777591(-10.2)
広島(越) 1548588(-2.1)
新宿(越) 1279485(-8.9)
鹿児島(越)869709(-14.8)
241486:2008/09/25(木) 22:32:01 ID:ltfkApx90
>238
三越自体あまり行かないけど、先日所要で池袋の三越に入ってみた
その所感としては、売り子(しかも1階の一番目に付くあたり)が
ババァばかり、それも典型的なオバタリアンセンス…
あんなのがメインの売り場で、高級品を売られても正直買う気なんか起きない…
地方のスーパーの方がよっぽどセンスがイイって感じがした。

結局、三越とかって社員のステータスとかがあるから
いつまで経っても辞めないんだろうから
あんな状態になるんだろうな…
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:44:43 ID:3YBJEQ85O
地方では未だに百貨店百貨店言ってる昔の人が普通に存在することに驚かされる。
松坂屋の包装紙にくるまってなきゃ贈答品とは言えないとか本気で言ってるのを聞いてしまったことがあって
その場で吹き出しそうになって困ったこともあったw

それから、出自や権威に未だに執着したり、学歴ばかり追ったりするのがいるのも、地方で驚かされることとして挙げられるね。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:48:59 ID:rVZOBGi80
>>242
またオマエかw
オマエみたいなのはイオンモールがお似合いだろうなw
ぷっw
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:52:49 ID:8l1Uj6hf0
>>242
>地方では未だに百貨店百貨店言ってる昔の人が普通に存在することに驚かされる。

やはり公害虚大ショッピングセンターだけしか利用したことがない人が言うと説得力がアルカイダw
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:59:22 ID:rVZOBGi80
豊田の松坂屋は売り上げが伸びてるようだ。
豊橋の丸栄も存続していくようだ。
愛知県は百貨店が潰れてない。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:57:52 ID:b2Zf7tQkO
うひゃあ!
上の都会人らしき人が言ってる傍からデパ自慢
地方は今でもデパートが求心力持っとるちゅう話、ホントらしいなあ
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:19:48 ID:32zSfi5B0
今日も名古屋スレをストーカーしてるヤツがいるよ。
ID:b2Zf7tQkOは何日連続で来てるんだ?
完全に病気だな。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:49:43 ID:b2Zf7tQkO
名古屋の話題ないから雑談にはしってるしwww
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:00:23 ID:h56IWTgf0
おっさん等に質問
百貨店って何でも屋の事か?
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:02:11 ID:jYtKQrnc0
都市比較 一人当たりのGDP(nominal) 2005年
$91,809  豊田市
------------------------------
$79,428  大阪市
$73,714  東京都
------------------------------
$60,481  ロンドン
$55,425  ニューヨーク市
$52,857  名古屋市
------------------------------
------------------------------
$33,580  横浜市
$28,081  シンガポール
$25,998  香港

豊田市公式HP 2005年 人口41万人 市内総生産3兆9558億円  一人当たり964万円
http://www.city.toyota.aichi.jp/division_n/ab00/ab01/tanto/toukeiteikyousyotoku/toyota01.xls
大阪市公式HP 2005年 人口262万人 市内総生産21兆8632億円 一人当たり834万円
http://www.city.osaka.jp/keikakuchousei/toukei/G000/Gyh19/Gr00/Gr00.html
名古屋市公式HP2005年 人口222万人 市内総生産12兆3228億円 一人当たり555万円
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/52241/KEKKA.pdf
NY市公式HP 2005年 人口814万人 市内総生産4,497億ドル 一人当たり55,245ドル
http://www.nyc.gov/html/omb/pdf/ec07_05.pdf
東京都公式HP 2005年 人口1,257万人 都内総生産92兆2694億円 一人当たり734万円
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/index.htm
横浜市公式HP 2005年 人口360万人 市内総生産12兆6934億円 一人当たり353万円
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/sna/sna01-1.html
ロンドン 2005年  3,467億ユーロ  一人当たり46,524ユーロ 
http://epp.eurostat.ec.europa.eu/pls/portal/docs/PAGE/PGP_PRD_CAT_PREREL/PGE_CAT_PREREL_YEAR_2008/PGE_CAT_PREREL_YEAR_2008_MONTH_02/1-12022008-EN-AP.PDF
シンガポール、香港、ルクセンブルグの一人当たりGDP 2005年 IMF
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2008/01/weodata/weorept.aspx?sy=2005&ey=2005&scsm=1&ssd=1&sort=country&ds=.&br=1&c=137%2C576%2C532&s=NGDPDPC&grp=0&a=&pr.x=42&pr.y=6
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:20:18 ID:vnOsy2uq0
GDPとか百貨店とかwwwww
どんだけオッサンオバサンの感覚なんだよwwwww
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:38:58 ID:AIyEPGv30
これから栄地区発展の鍵を握るのは
久屋大通り沿いのTV塔より北側を
いかに集客力ある魅力ある通りに
出来るかだよ!
外堀通りにアートなデザインの歩道橋を
架けて官庁街の歩道・街灯を整備し
名城公園まで歩きたくなる路にするべき。
そして外堀まで降りられる様にして
名古屋の中心の中区を一番のオアシスにして
街全体に拡がっていって欲しいですね

253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:33:44 ID:OpVTGyzMO
日本の高級住宅街
東京23区田園調布、関西の高級住宅街を元に開発
大阪市帝塚山、大伴金村など豪族系
兵庫県芦屋市六麓荘町、別荘
東日本は東京23区、14億や8億タワーマンションなど、住宅地価や公示地価や商業地価が一番高いのは東京23区
西日本は大阪市、6億や4億5000万や3億7000万タワーマンションなど、住宅地価や公示地価や商業地価が一番高いのは大阪市
車庫代
東京23区・練馬、品川、足立ナンバー約2万円〜約7万円
大阪市・なにわナンバー約2万円〜約6万円
兵庫南部・神戸ナンバー約5000円〜3万円
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:11:38 ID:Gk6/GsgG0
うひょ
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:25:17 ID:+uZcLJMW0
ガソリン高と8月下旬の豪雨の影響はあったけど
高速道路開通効果で北陸・関西からの客が増えたのは良かったな。
おれも8月上旬に南知多に行ったけど関西や北陸や松本ナンバーの車の多さに驚いた。

ガソリン高、猛暑ひびき…夏休み集客減 東海3県のレジャー施設
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008092702000060.html
今年7月に全線開通した東海北陸自動車道については、13施設が好影響とし、
産業技術記念館(名古屋市)やノリタケの森(同)などは「北陸方面からのバスが
増えた」と回答。今年2月開通の新名神高速道路も11施設が好影響とし、ナガシマ
リゾート(三重県桑名市)などは「関西方面からの客が増えた」と答えた。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:56:06 ID:7+iBEJyz0
札幌市中央区の面積(46.42ku)・・・

名古屋市中区+東区+中村区+瑞穂区=44.62ku
横浜市中区+磯子区+西区=47.12ku
福岡市中央区+博多区=46.63ku
広島市中区+西区=51.01ku
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。
人が少ないね