●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査099

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
最低限のルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
ここで思う存分にやって、ここの低レベルな争いを他の板には持ち込まないこと。
前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査098
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1218640791/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:51:37 ID:FQf3U6Wm0
444 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/08/18(月) 21:41:58 ID:wShtyXzt
北陸銀行が債権完済後の攻めの経営に相当怯えてるみたいだね。

越境、「地元」の外で稼ぐ 北國銀「富山新店」の波紋
 戦後最長の回復局面が終わり、後退局面に入った国内景気。北陸の景気も夏をとうに過ぎ、吹く風は冷たい。企業は原材料高で収益を削られ、
輸出の勢いにも陰りがみられる。家計には節約ムードが強く、消費は湿りがちだ。踏ん張りどころを迎えた北陸経済の断面を追った。

「警戒はしている」(北陸銀行)
「脅威だ」(富山銀行)
この秋にかけ、富山の金融業界の台風の目となりそうなのが、北國銀行の「富山新店」だ。
十月二十日、富山市にある北國銀行富山支店で、北陸では珍しい「店舗内店舗」が誕生する。一階の営業窓口が、富山支店だけでなく、
新設される富山東部支店と併用になるのだ。
もちろん、併用は一時的なもの。来年三月に新築店舗が完成すれば、富山東部支店は移転することになるが、建物の完成を待たずに支店として営業を始めることには、それなりのわけがある。
 一つは、新店開設前の「事前営業」で獲得した顧客の利便性を考えてのこと。さらに、「一日でも早く営業体制を整えないと、他行に守りを固められてしまう」という思いもあったとみられる。
安宅建樹頭取が標ぼうする「スピード経営」を実践し、店舗内店舗という新戦術により、“電撃戦”を仕掛けた形だ。

 北國銀行が十四年ぶりの支店新設に踏み切った背景には、地方銀行を取り巻く経営環境の厳しさがある。

 景気が失速し、企業の資金需要が乏しく、融資先の開拓がままならない。右肩上がりで伸びてきた投資信託の販売も市況低迷で振るわない。
峠を越えたはずだった不良債権処理も、景気の悪化で倒産が急増し、再び増加傾向にある。
こうした中、銀行の今のビジネスモデルで前年以上のもうけを出すには、「システム提携などで経費を削るか、エリア拡大で収益基盤を強化するしかない」(金融関係者)とされる。北國銀行の「富山攻め」は、まさに後者だ。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:52:57 ID:FQf3U6Wm0
445 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/08/18(月) 21:44:11 ID:wShtyXzt
富山東部支店の行員は十四人を予定し、うち四人はすでに開設準備室に配属された。支店長含みの室長は営業も富山も熟知した人物だ。数年前まで富山攻めの先頭に立ち、
本店の得意先担当課長を務めた経歴を持つ。次長は上海駐在員事務所の初代所長で、海外進出支援に明るいという。
精鋭部隊を送り込むだけに、北國銀行の「富山新店」への期待は大きい。
同行が本格的な富山攻めを始めたのは、およそ五年前。当時4%だった富山の融資シェアは現在7%に高まった。それを同行は、今後三―四年で10%に引き上げる目標を掲げる。
富山を「最重要戦略地域」と位置付ける安宅頭取は「メーンでなくても、サブで入っていきたい」とし、行員にハッパを掛ける。富山東部支店は、
同行にとって処女地に近い呉東地区を攻める最前線の砦となる。

「強力な人材をそろえたらしいね。脅威ですね」。北陸銀行幹部がこう語るように、他の地元金融機関は警戒心を隠さない。
富山銀行の高柳卓三頭取は「当行は富山県で最も地域を熟知している集団。顧客とのつながりを一層強めて対抗する」とし、状況次第では戦略的に店舗配置を見直す考えを示す。
北國銀行と提携する富山第一銀行は複雑だ。「競争が激しくなるのは必至だが、連携できる部分は今後も連携していく」(営業企画部)。地銀に限らず、信用金庫も「低金利を武器に攻めてくるだろうが、
富山の中小零細企業は義理堅い。取引先との親密度を高め、きめ細かいサービスで防衛線を張っていく」(富山信金の中村和雄理事長)と身構える。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:54:25 ID:FQf3U6Wm0
446 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/08/18(月) 21:46:51 ID:wShtyXzt
富山で守りを固めるだけでなく、外に打って出る動きもある。
企業向けの融資が低迷し、各行が住宅ローンの獲得にしのぎを削る中、北陸銀行は三大都市圏で攻勢を掛け、住宅ローンを伸ばしている。

 富山では、富山第一銀行が金岡純二頭取の号令一下、十年固定で1・88%という破格の金利で躍進し、富山銀行も七月から十年固定の最優遇金利を1・85%に引き下げた。
北陸銀行が大都市圏に手を伸ばすのは、全国一の低金利競争が続く富山に融資が集中するのを避け、将来の金利リスクを抑える狙いもある。

 北陸と違い、首都圏などは変動金利や短期固定のローンが売れ筋という。広域店舗網を持つ北陸銀行ならではの地域戦略といえる。

 北陸銀行が、逆に北國銀行の本拠地である金沢市周辺で新店開設を探っているという、うわさもまことしやかに流れている。高木繁雄頭取は「軍の機密だ」と否定も肯定もせず、憶測が広がっている。
地銀が三行、信用金庫が八つあり、ただでさえ「オーバーバンキング」と呼ばれる富山に、あえて攻め入った北國銀行。安宅頭取は「北陸さんのように遠く離れた地域で提携したりするわけじゃない。隣県なので地の利を生かせる」と勝算ありげだ。

 一方の北陸銀行は、今年度中に公的資金完済のめどが立つ見通しで、「もともと攻めの銀行だけに、手かせが外れた後、どう仕掛けてくるか」と早くも他行は戦々恐々だ。

 全国で地銀再編の機運が高まる中、北陸はいつまで無風でいられるのか。北國、北陸両行の拡大戦略が、再編の引き金になる可能性は十分ある。
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20080809301.htm
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:10:41 ID:JJq0Yktx0
結局、富山は東京、名古屋、大阪と分け隔てなく経済産業交流ができればそれでいいんだからどうでもいいんだろうな。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:11:01 ID:kZGns32YO
北陸銀行は北國銀行に吸収合併されるだろうね
金沢駅西にできるインテリジェントビルが総本部となる
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:15:22 ID:JJq0Yktx0
>>2,3,4
電撃戦w
軍の機密w

軍の機密は相当な戦略がありそうだなw
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:18:30 ID:FQf3U6Wm0
>>2-4 コピペ元

富山市と金沢市どっちが北陸の拠点?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1215038207/444-446
9あすわん ◆rq28tx3V46 :2008/08/18(月) 22:20:32 ID:U1WG95tP0
「京滋北陸州」
というのはどうだろうか。もちろん州都は福井市である。
初代となる州知事選には是非、この私も立候補したいものだ。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:21:36 ID:JJq0Yktx0
おいおいw
わざとらしくコテハンがきたぞw
野坂会長!!
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:26:35 ID:uwNUb0Xc0
>>5
どこからも相手にされていない僻地乙(笑)
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:31:20 ID:S8o2iMLZ0
【お国板】金沢japonのイメージ 2008年8月09日(土)17時57分27秒
一年中、毎日昼間、夜中まで金沢妄想をしてる金沢japonってどんな人?
http://www.vote5.net/2kote/htm/1218272247.html


【お国板】あすわんのイメージ 2008年4月28日(月)09時00分22秒
お国自慢板であちこち姑息に工作して富山や三重を煽っていることでも有名なあすわんのイメージについて語ってください
http://www.vote5.net/2kote/htm/1209340822.html

13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:59:31 ID:MvKI1PWB0
前スレより
この2匹をアク禁にすればある程度平和だと思う

35才独身金沢japonお国自慢人生
743 2008/08/17(日) 00:10:12 ID:qX1HUsw+0
785 2008/08/17(日) 02:41:51 ID:qX1HUsw+0
793 2008/08/17(日) 03:10:43 ID:qX1HUsw+0
795 2008/08/17(日) 03:14:42 ID:qX1HUsw+0
797 2008/08/17(日) 03:18:17 ID:qX1HUsw+0
803 2008/08/17(日) 03:57:01 ID:qX1HUsw+0
810 2008/08/17(日) 07:59:11 ID:qX1HUsw+0
睡眠→起床
886 2008/08/17(日) 20:41:38 ID:qX1HUsw+0
888 2008/08/17(日) 21:13:42 ID:qX1HUsw+0
890 2008/08/17(日) 21:15:26 ID:qX1HUsw+0
893 2008/08/17(日) 21:38:35 ID:qX1HUsw+0
901 2008/08/17(日) 22:26:52 ID:qX1HUsw+0
908 2008/08/17(日) 22:41:07 ID:qX1HUsw+0
909 2008/08/17(日) 22:44:55 ID:qX1HUsw+0
915 2008/08/17(日) 22:59:07 ID:qX1HUsw+0
922 2008/08/17(日) 23:06:21 ID:qX1HUsw+0
925 2008/08/17(日) 23:13:50 ID:qX1HUsw+0
930 2008/08/17(日) 23:35:31 ID:qX1HUsw+0
932 2008/08/17(日) 23:54:38 ID:qX1HUsw+0
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:01:18 ID:MvKI1PWB0
あすわん
740 2008/08/17(日) 00:05:36 ID:UIAtbdGL0
741 2008/08/17(日) 00:07:58 ID:UIAtbdGL0
745 2008/08/17(日) 00:20:42 ID:UIAtbdGL0
748 2008/08/17(日) 00:30:09 ID:UIAtbdGL0
750 2008/08/17(日) 00:34:55 ID:UIAtbdGL0
753 2008/08/17(日) 00:37:57 ID:UIAtbdGL0
757 2008/08/17(日) 00:45:53 ID:UIAtbdGL0
761 2008/08/17(日) 00:54:43 ID:UIAtbdGL0
766 2008/08/17(日) 01:03:57 ID:UIAtbdGL0
771 2008/08/17(日) 01:14:28 ID:UIAtbdGL0
776 2008/08/17(日) 01:38:03 ID:UIAtbdGL0
784 2008/08/17(日) 02:32:58 ID:UIAtbdGL0
788 2008/08/17(日) 03:01:22 ID:UIAtbdGL0
802 2008/08/17(日) 03:54:27 ID:UIAtbdGL0
804 2008/08/17(日) 04:01:22 ID:UIAtbdGL0
806 2008/08/17(日) 04:06:37 ID:UIAtbdGL0
808 2008/08/17(日) 04:10:20 ID:UIAtbdGL0
睡眠
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:01:49 ID:uwNUb0Xc0
富山がむっちゃ背伸びした自慢を書く

バカにされる

個人叩きに走る ←いまここ

16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:02:57 ID:MvKI1PWB0
起床
924 2008/08/17(日) 23:09:18 ID:UIAtbdGL0
926 2008/08/17(日) 23:17:37 ID:UIAtbdGL0
823 2008/08/17(日) 14:27:33 ID:UIAtbdGL0
825 2008/08/17(日) 15:38:40 ID:UIAtbdGL0
828 2008/08/17(日) 16:17:06 ID:UIAtbdGL0
830 2008/08/17(日) 16:32:49 ID:UIAtbdGL0
832 2008/08/17(日) 16:40:36 ID:UIAtbdGL0
834 2008/08/17(日) 16:47:57 ID:UIAtbdGL0
842 2008/08/17(日) 17:03:47 ID:UIAtbdGL0
845 2008/08/17(日) 17:18:44 ID:UIAtbdGL0
849 2008/08/17(日) 17:43:23 ID:UIAtbdGL0
850 2008/08/17(日) 17:47:06 ID:UIAtbdGL0
854 2008/08/17(日) 17:52:47 ID:UIAtbdGL0
860 2008/08/17(日) 18:17:11 ID:UIAtbdGL0
863 2008/08/17(日) 18:30:55 ID:UIAtbdGL0
873 2008/08/17(日) 19:36:48 ID:UIAtbdGL0
875 2008/08/17(日) 19:48:36 ID:UIAtbdGL0
876 2008/08/17(日) 20:02:27 ID:UIAtbdGL0
879 2008/08/17(日) 20:09:13 ID:UIAtbdGL0
885 2008/08/17(日) 20:33:29 ID:UIAtbdGL0
887 2008/08/17(日) 21:06:37 ID:UIAtbdGL0
891 2008/08/17(日) 21:20:06 ID:UIAtbdGL0
897 2008/08/17(日) 22:11:45 ID:UIAtbdGL0
899 2008/08/17(日) 22:25:27 ID:UIAtbdGL0
910 2008/08/17(日) 22:45:57 ID:UIAtbdGL0
912 2008/08/17(日) 22:51:54 ID:UIAtbdGL0
914 2008/08/17(日) 22:57:14 ID:UIAtbdGL0
916 2008/08/17(日) 22:59:37
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:05:48 ID:uwNUb0Xc0
他スレで話題になっていたけど、富山ってあのコロナワールドが無いんだってね
どうするの?
もしかして富山って最低の僻地じゃない?(笑)
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:20:45 ID:kZGns32YO
富山に福井や石川みたいな優秀な論客がいたら、まともになるのになw
頭悪いから個人攻撃とコピペしかできないのがとやまんww
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:29:10 ID:CIVWT6sg0
>>13>>14>>16
こんなの相手するほうがヤバイだろw
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:31:15 ID:K00d2TknO
>>9
その組み合わせでどうやったら福井が州都になるのか教えてくれ
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:34:32 ID:Hrsai2Gb0
優秀な論客wwww
こんな所にそんな人がいるわけ無いだろ
自分勝手に妄想してる奴しかいないだろ
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:34:57 ID:2BgEQFh70
京滋北陸州ですか・・・

・大関西州を世論が認めずでご破算
・京都の州都に対する執着心

ひょっとしたら有り得なくもない組み合わせだね。
これは、これで魅力度の高い州だね。
北陸の立場としても弱くないし州としても小さくは無い。

まあ、金沢とすれば福井と切り離されなければ、それでOKだよ。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:39:04 ID:2BgEQFh70
中部州の場合は、金沢として必ず
福井、滋賀、最低でも福井の中部州入りが無い場合は
とても応じられるものでは無い。

名古屋−米原−敦賀−福井ー小松−金沢
北陸道(名神)と北陸本線の大動脈の州内の連続性が無い限り
裏中部確定、東海北陸道ではダメだ。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:53:01 ID:9UjlTA6i0
>>5
富山が一番利口だな。
どれだけ岐阜、愛知と道州制までに経済観光人的交流が計れるかが鍵だな。
富山〜岐阜〜愛知何本もの幹線があるのが心強いね。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:56:05 ID:uwNUb0Xc0
>>20
少なくとも北陸3県州よりは(福井にとって)いい組み合わせだよ
州都は京都だが、北陸小松に首都機能を移転させればいい
首都は無理なら州都に匹敵する北陸支庁を小松空軍の隣に置く
人口バランス的にも北陸3県で京都滋賀とバランスが取れる
そして京都まで北陸連合に入れば若狭湾の完全支配(関西と中京の貿易主導権を北陸が握る)と海軍が手に入る
空軍海軍がなければ対アジア貿易はまともにできないよ(これはマジ)

とにかく貿易をして外貨を国外から稼げる州でなければ衰退→いずれ破産夕張化するのは確実
東北や四国はもうほとんど自立は無理といわれているが、北陸州は関西中京の貿易機能に特化した州になれば生き残り可能
地の利を生かすことが重要
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:57:36 ID:9UjlTA6i0
とりあえず福井州都はありえないが妄想を聞くのもいいか。
どうせ妄想ネタしかないんだしこのスレ。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:59:49 ID:uwNUb0Xc0
貿易による互いの利益配分は軍事力に比例するのが常識というのを覚えておこう
やつらは太平洋側の海軍は気にしていない
舞鶴と小松がやつらに対する最強の牽制力となる
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:59:57 ID:2BgEQFh70
>>24

愛知・静岡・美濃からはそうは見えないだろうね
東名自動車道や東海道本線で活発な交流が続くだけだよ。
そんな彼らが何が悲しくてアルプス越えして富山に行かなければ成らんのだ。

日本海側出口なら例え別州で有っても敦賀港を使用するだろう。
日本地図の地形が解るマップを見れば反論の余地もなかろう。

富山は全般的に言えるのだが、もう少し相手の立場で相手の視点で
物事を考える必要が有ると思うよ。
対金沢にしろ、対福井にしろ。
いつも富山の独りよがりな願望ばかり、だからこの板でも嫌われている。
愛知、岐阜民も富山には興味ないだろうが彼に交流したとしても
富山の、その癖を治さないと嫌われるのは同じだろうな。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:01:34 ID:PDWHGL3X0
>>26
もっとありえんのが富山州都だね
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:07:48 ID:xW9hEOV20
仮に、愛知、岐阜、富山スレが有ったとしよう
同じように富山は鬱陶しく思われるだろう。
最強の北陸銀行!北陸電力!岐阜経済を牛耳る富山!(笑)

やがて岐阜と愛知から徹底的に馬鹿にされる対象に成るだろう
そしてマトモな反論の出来ない富山の成れの果てで精々の反抗が
アクセスログの貼り付けと愛知県内、岐阜県内の悪いニュースを
我先に張り出す。
大阪人やら横浜人に扮した越中魂が見え見えの成り済ましが横行するだろう。

これも事実を基にした現実的なシミュレーションだよキミ(笑)
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:09:28 ID:dIEKqbEv0

俺、富山で生まれてよかったニダ!!
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:09:45 ID:mQVaB0ORO
近江町市場ビルだいぶできてきたね。やっぱ渋いし存在感あるなあのビルは。12月に1階のみ先行オープンが楽しみだね。街中回帰の起爆剤となりそうだな。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:15:17 ID:PDWHGL3X0
参考データ

愛知県発各目的地間流動量合計(:千人)
福井 1129
石川 963
富山 551  ← これが中部州を主張(笑)
北陸三県計 2639

長野 4980
静岡 14969

長野と静岡の数値見ろ
北陸なんか相手にされてないよ(笑)
富山の一方的な片思い
他県との交流が極端に少ない富山にとっては、この程度(対愛知551)の交流でも大きく見えるんだろうな
真の僻地だよな
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:22:57 ID:xW9hEOV20
>>33

スキー場ですら必要ないからね。
東京と新潟のようにせめて苗場のスキー場の様に相互依存でも有れば良いのだが
それすらない。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:24:09 ID:PDWHGL3X0
このデータを見れば愛知県がどちらのほうを向いているか明らかだね
東海3県間の交流の深さは言うまでも無いが、
東海3県の隣、静岡と長野方面には約2,000万人という交流人口に対して、
北陸方面にはたったの263万人
同じ人口規模の静岡が1,500万人もの交流がありながら、北陸は260万人という有様
愛知県の関心は完全に静岡との連携であって、富山なんぞ裏中部のド僻地としか思われてない(笑)
飛び地状態の北陸が中部の中で完全放置で干されるのは確定だな
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:27:05 ID:NZ5CQHV90
>>18
富山には優秀な論客はいたけど、鳥までつけてこんなクソ板に粘着する
終わったコテの人たちとは議論する余地が無いと考え来なくなったんですね。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:31:23 ID:xW9hEOV20
>>36
冷静な論客なら、なお更辞退すると思うよ。
俺なら嫌だよw

>>35
その観光ですら愛知の都市が観光協定を交わしたのは
『金沢市』だよw

金沢には、その知名度と集客力という利用価値が有るんだろうが
富山には、どんな価値を提供出来るのだろう?

港なら完全に敦賀が有利だしな。何があるんだろう?
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:38:08 ID:xW9hEOV20
仮に富山の自慢の産業が愛知に進出して雇用の創出に寄与しようと成っても
愛知の給料水準を富山企業が払えるのか?

よってこれも無い。

何があるんだ富山?
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:38:35 ID:PDWHGL3X0
よくこんな状態で中部との連携を謳えるな(笑)
富山平野から愛知方面を見ると絶望感に襲われるよな
真っ黒い山々が数百キロ壁のように立ちはだかり、その先にある州都名古屋
どうするんだこんな僻地
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:42:41 ID:yrshAEa20
>>17
そのスレには、コロナワールドとは何か書いてあったな。
コロナワールドがない都市も多かったな。
醜いぜ福井。高志人か?
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:48:23 ID:xW9hEOV20
>>40

いや、そのコロナワールドの意味が別に有るんだと思うよ。

別に、なんとかの結婚式場が福井に無くても福井には普通にいろんな結婚式場があり
困ってないだろう。
富山だってコロナワールドが無くてもファボーレが有るだろう。
(シアター大都会はらしいネーミングで笑いを誘うが)

東海北陸道を諸手を挙げてマンセーする富山だが一体何が中京から進出した?
愛知資本が目をつけたのは金沢だよ。
富山は愛知と岐阜と合併するくらい水面下では繋がっているんじゃなかったのかい?(笑)

コロナワールドの笑いどころはコレな(笑)
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:50:17 ID:h3dZPCm00
まだコロナワールド自慢してるのか、福井は。
本当にバカじゃないの?w

>コロナワールドが無い都道府県
>北海道、岩手、秋田、福島、栃木、茨城、埼玉、東京、長野、新潟、富山、
>静岡、三重、滋賀、京都、大阪、和歌山、兵庫、岡山、島根、鳥取、山口、
>徳島、香川、高知、愛媛、福岡、熊本、長崎、宮崎、大分、佐賀、鹿児島、沖縄

別に富山にいらんwww
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:51:29 ID:PDWHGL3X0
ん?富山ってマジでコロナワールドが無いのか?
冗談だろ
北陸方面を重要拠点としている数少ない愛知資本の超大型アミューズメントパークだよな
当然富山にもあるんだろ?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:51:30 ID:yrshAEa20
福井は富山を僻地扱い出来んだろ。
民放が2局しかなく、航空路もない。首都から遠い。
金沢は北陸では都。
だが、金沢以上の都市からは田舎扱い。 首都からは特に近いとは言えない。
 では、おやすみ。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:52:47 ID:PDWHGL3X0
>福井は富山を僻地扱い出来んだろ

してるだろ(笑)
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:54:53 ID:PDWHGL3X0
愛知県発各目的地間流動量合計(:千人)

福井 1129
石川 963
富山 551  ← これがへき地(笑)
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:57:16 ID:xW9hEOV20
あっそういえば富山の小矢部に岐阜資本の従業員5名の工場が進出したんだったなw
ちゃんとあったね。

もしコロナワールドが富山に進出していたら今頃は
祭り騒ぎだったと思うよ。スレタイにも「祝コロナワールド富山オープン」て
入れられたんじゃないの?(笑)

だから富山が嫌われるつーか馬鹿にされるのは、そんな卑しい根性なんだよ。

ルネス閉店で祭り騒ぎ、代わりに似た規模のコロナワールド金沢店が開業すると
教えれば火病を起こして個人攻撃。

なんか自分で思わんか?
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:01:16 ID:aVfRN7dN0
ここは北陸3県どこが最もアフォかを競うスレですか?
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:01:38 ID:PDWHGL3X0
コロナワールドはフォーラスに続く巨大ストロー施設になりそうだな
鉄道客はフォーラスで、自家用車客はコロナワールドでストローか
隙がないな
富山はますます衰退か
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:03:50 ID:3LFN0v6F0
>>48
金沢japon&あすわん恒例の深夜の朝までファビョリナイトw
こいつら馬鹿過ぎ
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:10:27 ID:3LFN0v6F0
あれファビョリナイトにならないの?
朝にどれだけキチガイ行為があったか見るの楽しみにしてるのに…
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:12:21 ID:dIEKqbEv0
  (  人__臭__,,)               
    |ミ/  ー◎-◎-)               
   (6     (_ _) )< あれファビョリナイトにならないの?
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、   朝にどれだけキチガイ行為があったか見るの楽しみにしてるのに…  
 /   \_____.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |.
 ̄T ̄      x   9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (とやま)    |
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:15:26 ID:3LFN0v6F0
>>52
自画像乙
俺はバレンタインデーに必ずチョコもらってるよ。
校庭の裏に呼び出されたりして。
リンチでもされるかと思ったよ。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:16:09 ID:xW9hEOV20
都道府県間流動 (100万人以上)

新潟 : 長野480万 東京358万 群馬217万 埼玉195万 福島187万 富山144万 山形123万
富山 : 石川198万 岐阜204万 新潟144万
石川 : 富山198万 福井497万
福井 : 石川497万 京都308万 滋賀279万 大阪127万 愛知112万

これをみると如何に金沢にとって福井が重要か解るな。
福井単体との交流も勿論だし
その先にある京都・大阪と名古屋。
絶対に切れない土地だよ。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:18:36 ID:dIEKqbEv0
  (  人__臭__,,)               
    |ミ/  ー◎-◎-)               
   (6     (_ _) )< 俺はバレンタインデーに必ずチョコもらってるよ。
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、   校庭の裏に呼び出されたりして。リンチでもされるかと思ったよ。 
 /   \_____.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |.
 ̄T ̄      x   9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (とやま)    |

56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:18:37 ID:3LFN0v6F0
ID:xW9hEOV20

金沢japonのオッサンいい感じだw
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:19:59 ID:xW9hEOV20
>>55

ワロタw
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:22:22 ID:q98GUKk+0
金沢の本屋多すぎないか?
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:46:46 ID:sZdIDdiE0
愛知県もバブルはとっくに終わってるぞ。
今や関西に限らず日本全体が不景気で、中国の属国になるのもネタじゃなくなるかも。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:57:03 ID:h3dZPCm00
>もしコロナワールドが富山に進出していたら今頃は
>祭り騒ぎだったと思うよ。

アホか。コロナワールドなんてどうでもいいんだが。
何度も言うがコロナワールドなんて別にいらんのだけど。

>コロナワールドが無い都道府県
>北海道、岩手、秋田、福島、栃木、茨城、埼玉、東京、長野、新潟、富山、
>静岡、三重、滋賀、京都、大阪、和歌山、兵庫、岡山、島根、鳥取、山口、
>徳島、香川、高知、愛媛、福岡、熊本、長崎、宮崎、大分、佐賀、鹿児島、沖縄
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:00:49 ID:66NtMvd00
>>59
まあそれでも自動車産業が急速にゼロになるわけでもあるまい。
三菱重工のプロジェクトなど色々抱えているだろうし。
不二越も九州のレクサス工場向けに大規模投資中だ。
中部がちょっと具合がわるくなっても関西と
製薬で持ち直しが効くのが富山の産業構造の厚みだな。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:13:39 ID:koRmqvyp0
富山が関西の企業と結び付きが強い事は判ったけど東京はどうなんだい?
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:23:20 ID:66NtMvd00
>>62
富山が明治以降、戦後工業化産業集積が北陸で最も進んだのは新潟同様、強く東京を意識したからだよ。
繊維に拘った福井、石川は余り伸びなかったね。
それでいて近いようでちょっと疎遠だった愛知で仕上げというわけ。
対東アジアの中部の玄関として。
三大都市圏の中間メリットを頂ける富山というわけさ。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:28:43 ID:koRmqvyp0
ニューオータニとか東京で沢山成功しているもんな。
富山の戦略、成功パターンは画けてるんだな。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:30:26 ID:xW9hEOV20
>>61

>自動車産業が急速にゼロになるわけでもあるまい。

それでも新車販売台数が伸びる見込みは暫くは無い。
電気自動車が完全に始動するまでは停滞するだろう。

>中部がちょっと具合がわるくなっても関西と
製薬で持ち直しが効くのが富山の産業構造の厚みだな。

持ち直しが聞くはずが無い。
ここが何時も富山の言い分の中で不思議な事柄の一つなんだが
様々な業態を持っているのは何所の県も同じで富山だけが特別な筈も無く
また、
添付したソースをみれば明らかだが
産業構成比で、もっとも横シャアーを持っているのは金属(アルミ産業)だが
製薬が占める割合は非常に小さい。
製薬の好調だったとしても全体を牽引出来る程のものじゃなく、
つまり「持ち直し」といえる程のレベルじゃないことが解る。
こんなデータを鑑みず、売り薬の富山という印象だけで語っても
真実は見えてこないよ。

http://www.tuins.ac.jp/~ham/tymhnt/sangyo/gyoshu/2ji/manu/manusuii.html
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:40:24 ID:xW9hEOV20
富山の勘違い経済自慢も本当に鬱陶しいのでこれを貼って明らかにしておこう。

企業活動の収益を映す鏡である 北陸三県、法人税(2税)歳入状況

石川(08年収入)※昨対で103%
法人事業税:443.1億円 法人県民税:90.9億円 法人2税合計:534億円

福井(07年収入)
法人事業税:383.4億円 法人県民税:57.9億円 法人2税合計:441.3億円

富山(07年収入)
法人事業税:387.5億円 法人県民税:77.3億円 法人2税合計:464.8億円
   ↑
  あれっ?(笑) 富山は北陸経済を牛耳ってたんじゃなかったのかよ! w

 尚、08年度富山県の法人2税収入は前年割れです。



http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080717101.htm
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070803/6353.html
http://www.pref.fukui.jp/doc/zeimu/toukei/zeimutoukei2_d/fil/043.pdf
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:43:49 ID:66NtMvd00
関西ともう一つの大きな柱が育ってきていますな。

太陽電池で上げ潮? 富山の製造業 自動車関連、建材、包装機・・・
 富山県内の製造業で太陽電池関連事業が好調だ。一服感のある自動車関連産業や頭打ち の建材メーカーでは、
太陽電池の部品や工作機械の製造が、収益の新たな柱に。
シャープ (大阪市)は富山で新たな材料精製方法を確立し、おう盛な需要への対応を進める。省エ ネ発電として
国内でも普及が見込めるだけに、富山の製造業が太陽電池で「上げ潮」に転 じるとの期待感も出ている。

 世界トップクラスである年間七十一万キロワット分の太陽電池を生産するシャープは昨 年七月から、
富山市で結晶系太陽電池用シリコン製造の富山事業所を本格稼働させた。同 社のシリコン製造は、同事業所と関連会社の二拠点が中心で、
「シリコンの需給バランス に左右されない自社生産体制の確立のため、
富山事業所は非常に重要な存在」(広報室) と位置付けられている。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:47:46 ID:koRmqvyp0
富山はパナソニック、関電、シャープと関西最大企業の一本釣りが上手いね。
次のターゲットは名古屋ですか
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:49:54 ID:PDWHGL3X0
つまり安い労働力だけが自慢ということか
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:51:10 ID:xW9hEOV20
尚、福井の法人事業税の収入だが
富山と僅差であるが、県人口を考慮すれば、その福井の優秀さが解るだろう。

これがいわゆる利益で給与にも反映する。

http://wintory33.net/archives/2004/12/post_278.html
30歳〜34歳県別サラリーマン年収

石川県:418万円 ←世界企業コマツ、ニッチトップ49社日本3位の知的所有県
福井県:403万円 ← 流石は社長量産県!ビジネスセンスは光るものがある裕福県
滋賀県:421万円
岐阜県:426万円
静岡県:423万円 ←流石は世界企業のホンダ、スズキ、ヤマハを有するだけはある。
三重県:408万円
愛知県:494万円 ←まさに日本トップクラス経済力は折り紙つき
大阪府:477万円 ←流石は西日本の経済の中心地
京都府:470万円 ←かつての首都、古都の力は健在


いつもお国板で経済自慢が唯一自慢の県、栄光の大経済県 !
『富山県:385万円』

  ↑えっ?(笑)
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:52:10 ID:66NtMvd00
ソーラーはあと30年は成長しますから大きな柱のひとつに成るでしょうな

その富山事業所は電機メーカーで初めて、シリコン製造のコストを抑えられる「冶金( やきん)法」を確立。太陽電池の需要増に伴って富山の存在感がさらに増している。

 日平トヤマ(南砺市)は、そのシリコンを太陽電池用に薄く切断する工作機械を生産す る。大口顧客である自動車産業に一服感がある中でも、中国での太陽電池生産拡大の特需 から、二〇〇九年三月期の売上高を前期比11・4%増の一千十億円と強気の見込みだ。

 建材事業が伸び悩む三協・立山ホールディングス(高岡市)だが、子会社の三協マテリ アル(同)は太陽電池向けアルミ外枠製造で国内首位のシェア約三割を有し、業績を伸ば す。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:54:11 ID:xW9hEOV20
富山の勘違い経済自慢も本当に鬱陶しいのでこれを貼って明らかにしておこう。
そして福井と富山は僅差だが県の人口を見れば福井は本当に優秀。
『少ない人数で富山と同等の利益を生み出している』

企業活動の収益を映す鏡である 北陸三県、法人税(2税)歳入状況

石川(08年収入)※昨対で103%
法人事業税:443.1億円 法人県民税:90.9億円 法人2税合計:534億円

福井(07年収入)
法人事業税:383.4億円 法人県民税:57.9億円 法人2税合計:441.3億円

富山(07年収入)
法人事業税:387.5億円 法人県民税:77.3億円 法人2税合計:464.8億円
   ↑
  あれっ?(笑) 富山は北陸経済を牛耳ってたんじゃなかったのかよ! w

 尚、08年度富山県の法人2税収入は前年割れです。



http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080717101.htm
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070803/6353.html
http://www.pref.fukui.jp/doc/zeimu/toukei/zeimutoukei2_d/fil/043.pdf
73名無しの歩き方@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 02:56:54 ID:GjkEoiiL0
富山の人って1日の間にどれだけネットに張り付いているんだろう






レスが富山人ばかりな件
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:59:20 ID:g1atPGHR0
まあまあそう焦らずにw
規制がウザイなお前らが暴れているからだろう。

現在の生産量は、事業進出した「七年前の五、六倍」(営業担当)に急伸。アルミ建材 の製造技術と量産体制を応用し、「簡単に他社には追いつかれない地位を築いた」とする 。二〇一〇年には「製造量は三倍増える」と見込んでおり、グループの非建材事業を引っ 張る格好だ。

 包装機械のハナガタ(富山市)は、太陽電池用の薄いシリコンウエハーを運ぶ際の包装 作業用に、
熱収縮型包装機を世界各国の太陽電池工場に出荷。台湾メーカーとも取引を開 始した。

 国の新エネルギー財団の二〇〇七年の統計では、太陽電池を用いる住宅用太陽光発電シ ステムの普及率は全戸数の1・58%止まり。
中でも降雪地域である富山県は0・91% で全国四十一位、石川県は0・68%で四十二位とひときわ低い。

 ただ、光熱費の上昇や政府が地球環境保全のために太陽光発電を後押しする方針を固め たこともあり、
光発電システムを販売、施工するセキノ興産(富山市)は、「次第に太陽 電池の内需も強まる。完全に上げ潮」と分析する。
太陽電池の内需が高まれば、部品や関 連機器の需要も伸びるだけに、富山の製造業の起爆剤となる可能性も秘めている。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:03:10 ID:sZdIDdiE0
富山は製薬で勝負だろ。
製薬まで東京に行きそうな勢いだがw
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:04:13 ID:koRmqvyp0
富山は凄いな。
製薬の続伸の次はソーラー事業。
成長分野ばかりやわ。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 03:06:27 ID:GjkEoiiL0
>>74
俺初レスなのに・・・







富山の人達、必死すぎる・・・
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:11:52 ID:g1atPGHR0
>>76
そうそう30年後の成長を見越して一本釣りしていますよ。
製薬、ロボット、太陽光、IT全部来るんでしょうね。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:20:01 ID:koRmqvyp0
35才独身非正規雇用者の分際でサラリーマン年収に拘り続ける金沢japon(爆
あっ、だから余計に拘るのか。
>>78
さすが環境モデル都市やわ。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:36:39 ID:PDWHGL3X0
安い労働力と交付金狙いの「指定」だけか

後進国とやま(笑)
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:36:45 ID:7LCsKFP/0
敦賀港は関西の大陸貿易の窓口の機能は果たさないだろう。
関西の貨物は敦賀港より西に位置する神戸港・大阪港から、
釜山・上海・高雄・香港・シンガポール等へのルートが主流になるだろう。
敦賀港を利用するのはロシアのウラジオストック・ザルビノ(中国黒龍江省,吉林省用窓口)
向けの貨物しか利用されないだろう。
たとえSILCが完成しても中京地区の一部貨物しか利用されないだろう。
新潟港なら首都圏をターゲットに日本海ルートの近さをアピール出来るが、
敦賀港にはそのメリットが無い。それが便数・取扱量に表れている。
いずれにしても日本海側の港はロシア〜シベリア鉄道経由〜EUのルートが確立されれば、
今は全体に対するシェアが低くても将来は飛躍的に伸びるだろう。
あとは大陸側対岸諸国の政情変化が好転すれば将来は明るいが・・・・
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:43:44 ID:4ahcUJJbO
>>73 >>74

しかも富山は工場の自慢ばかりなんですよ(笑)
しかも、本当に必死w
まあ、関西としても富山の安い人件費は魅力ですよ。
可愛がってやってくださいな。

富山はいい歳しても親と同居率が高く、結婚しても同居しているパターンが多い。
それが富山が人件費を安く抑え、生産コストを抑え工業県として成り立つ理由です。

また同居を可能としているのは富山の安い土地です。
ですから広い家が建てれます。
即ち工場を建てるには良い条件です。

土地が安い。人件費が安い、立山連峰が冬場に貯めた豊富な水。
可愛がってやってください。
ただ、問題は親と同居して嫁と一緒に工場へ出勤という前時代的な
昭和高度成長時代を彷彿とさせるライフスタイル、風土が最近の若者にソッポを
向かれているのが現実で、どんどん若者は金沢を始めとする華やかな県外や大都市に
出て行っている様です。
現実に人口構成比で15歳以下人口が極端に少ない、
つまり富山で家庭を築き、ここで子供を育てようとする
若い夫婦が減っているということです。

昭和の古き良き時代のライフスタイルが今でも残り
町に大きな工場が建つのが何よりの喜びなんです。
どうか関西の皆様、富山を可愛がってやってください。
富山は国内の東南アジアです。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:46:20 ID:PDWHGL3X0
>関西の貨物は敦賀港より西に位置する神戸港・大阪港から、
>釜山・上海・高雄・香港・シンガポール等へのルートが主流になるだろう。

へき地人が敦賀に嫉妬か
なぜ明石海峡で事故が多発してるかわかってないんだね
へき地にいるとそんなこともわからないんだね(笑)
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:47:51 ID:xW9hEOV20
>>81

東アジアシフトで、その方面の輸出入が増えるので神戸だけでは対応出来ない。
だから大阪府知事が、東アジアシフトの戦略上どうしても
福井を欲しているのは、その理由。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:49:23 ID:PDWHGL3X0
面白いな

福井石川は自慢すると嫉妬され、
富山は自慢するとバカにされる(笑)

なぜだろう?
みんなでこの謎を考えてみよう
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:56:54 ID:xW9hEOV20
>>85

凄い・・たった2行でこのスレの核心を表現している(笑)

>福井石川は自慢すると嫉妬され、
>富山は自慢するとバカにされる(笑)
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:57:51 ID:7LCsKFP/0
>>83>>84
なら、もっと敦賀港の貨物取扱量が増えても良いはずだが、
現状はどうかな?目糞鼻糞の世界だろ。これで嫉妬出来るのか?
神戸港は全盛時代より貨物取扱量が減ってきているが、
本来もっと多くの貨物に対応していたのでキャパシテイはまだある。
地元愛が強くて贔屓し過ぎて、冷静に見る目を失ってないかい?
ちなみに私は富山人ではないよ。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:00:16 ID:PDWHGL3X0
>ちなみに私は富山人ではないよ。

(笑)

SILCって知ってるかい?

89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:04:03 ID:4ahcUJJbO
東アジアシフトは
今日、明日の話しじゃなくて将来を見据えた長いスパンだろう。

反論があれば大阪府知事までどうぞ。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:06:39 ID:7LCsKFP/0
>>88
そのことも>>81で述べている。
東海道と北陸道のジャンクションである米原の物流センターから、
日本海側ルートの貨物は距離・便数・時間等のコスト計算で、
有利に働く物しか利用されない。
敦賀港は、取り扱い貨物量が少ないから便数も少ない。
どうしても有利な神戸港・大阪港へと貨物は流れる訳だ。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:12:58 ID:xW9hEOV20
>>90

では大阪府知事が関西州において、敦賀港を戦略上必要としている
理由はなんでしょうか?
現状の実績だけでは、敦賀港が伸びるかどうかの判断材料には成らない。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:18:30 ID:xW9hEOV20
大阪府知事のブレインが導いた戦略を現状の数字だけで短絡的に
敦賀港が伸びないとするのもどうか?

>地元愛が強くて贔屓し過ぎて、冷静に見る目を失ってないかい?

要は新潟港の自慢をしたかった貴方も地元愛が強いですね。
大阪府知事のブレインが導いた答えが
東アジアシフトにおいて
関西州において敦賀港は戦略上どうしても必要との事。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:18:33 ID:7LCsKFP/0
>>91
それは将来に向けた戦略として一部はあるだろう。
しかし君達の書き込みを見ると異常に期待し過ぎて、
冷静に見る目を失っているから、あえて指摘したまでだ。
あくまでも、いち府知事の発言をどう捉えるかは自由だろ。
橋元知事は物流のプロかどうかは知らんが。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:22:33 ID:ERMoY2av0
敦賀港と神戸港の中継地点が滋賀県だね。
滋賀は全国でもトップクラスの発展率だから
福井敦賀が機能したら将来 関西州の州都になるかも・・
そうなれば石川にも有益になると思う。 妄想ですが・・
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 05:48:55 ID:sZdIDdiE0
富山は広大な土地と自然を利用して、
欧州のようにエコ都市を目指せばいい。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:13:15 ID:7LCsKFP/0
敦賀港は滋賀県からの貨物の集荷なら多少は期待できるだろうけど、
阪神地区の韓国・中国・東南アジア向け貨物はどうかな?
わざわざ敦賀港まで時間をかけて逆送するかな?
多くの貨物は神戸港・播磨港・大阪港・堺泉北港に流れるんじゃないかな。
むしろ鍵を握るのは対ロシア〜シベリア鉄道経由〜EU貿易なんだよ。
これが実現出来たら将来飛躍的に伸びるでしょう。
あと大陸貿易に海軍・空軍が必要とかバカな事を書き込むのは止しなさい。
16〜18世紀の武力を背景に富を築いた重商主義の時代じゃあるまいし。
必要なのは海上保安庁じゃないのかな?役割が違いますぞ。
どうやら、このスレには時代錯誤の狂った老人がいる様だなw
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:21:20 ID:ILfNiAZi0
どうせ大阪府知事のリップサービスを地元新聞が大きく記事にしただけだろ
敦賀港の海外への便数みたら何も優位性なんかないし
そもそも港と航路を使用するのは企業であって
富山県知事や石川県知事も自分とこの港を使ってもらうため自らセールスに行ってるくらいだし
敦賀港が将来的に有望だというソースすらないんだろ?今の段階では妄想でしかないな
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:37:31 ID:AZ18zTWf0
やばすぎw 自分の人生をシミュレートしろってwwwwww

8/17 http://hissi.org/read.php/chiri/20080817/VUlBdGJkR0ww.html
8/16 http://hissi.org/read.php/chiri/20080816/TmE3a1dMbEkw.html
8/15 http://hissi.org/read.php/chiri/20080815/L1pRNjNFcXAw.html
8/14 http://hissi.org/read.php/chiri/20080814/SnB2aHlNTFUw.html
8/13 http://hissi.org/read.php/chiri/20080813/cmdZeWdmc0Iw.html
8/12 http://hissi.org/read.php/chiri/20080812/NWFWVFhDalMw.html

キチガイを指摘され↓開き直ってるww

910 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:45:57 ID:UIAtbdGL0
>>902
他の板にも書いてるよ
連投規制回避のID変更技も持ってるぜ
ハッハッハッハッハ!
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:36:34 ID:4ahcUJJbO
だから東アジアシフトには当然ロシアも入ってるだろう。
何を敦賀にケチつけてるんだ(笑)
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:17:45 ID:ILfNiAZi0
東アジアへ輸出の場合ほとんどが釜山経由だろ
敦賀の釜山便は少ないし
敦賀からロシア便なんかあったか?
あっても週一便しかなかったら釜山経由のほうが優位だろ
結局大阪神戸港にはかなわないよ
もう少し敦賀の優位性がわかるソースはないのか?
ないのなら妄想でしかないよ
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:24:52 ID:4ahcUJJbO
現実に若狭湾狙いで関西の経済会が関西州に向けて動いたのは事情で
政策のスペシャリスト達が導く基は
君の知らない事もあると思うよ。

ロシア便なども開設すれば済む話し。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:39:40 ID:4ahcUJJbO
普通に考えれば
東北圏、関東圏の日本海の港は新潟と秋田だろうし。
中京圏、関西圏なら敦賀が筆頭で金沢、富山だろう。

一番、地の利の良い敦賀をいち早く
関西経済会関西政界が押さえに来たのは
自然な話しだろう。

関西州という国のグランドデザインを考えるのだからな。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:42:17 ID:ILfNiAZi0
上にもあったけどハブ港経由が主流の中
輸出での敦賀の優位性は今のところないに等しい
敦賀港はすでに港機能のポテンシャルが高いためこれ以上整備しなくても十分だし
同じ州じゃなくても利用できるだろ?
関西がほんとに欲しいのは原発を拒まない地域じゃないのか?
停止中の敦賀高速増殖炉のもんじゅが実用化されると
国内の電力不足は一気に改善されるし安く電気を供給できるようになるね
技術を海外に売れば相当な収益にもなる
これが本音ではないの
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:45:49 ID:4ahcUJJbO
原発も勿論だろうね。
関西のエネルギーを他州に押さえられるのは
面白くないだろう。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:06:41 ID:ILfNiAZi0
>>一番、地の利の良い敦賀をいち早く関西経済会関西政界が押さえに来たのは

何度も言ってるけど敦賀港が将来的に有望だというソースがないよね?
俺の思い込みだけど敦賀港は資材関係を輸入して港近辺に蓄えておくには最適なだけなんじゃないの?
港近くに空いている土地が安くありそうだし。
貯蔵しておいて発注があった分だけ関西方面に運搬するとか。
けどそれだけじゃ敦賀が発展することはないよな。

106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:27:09 ID:4ahcUJJbO
神戸港や大阪南港から敦賀に割合が増える事は有るんでないか。

現に敦賀と神戸を基点に関西一円を繋ぐ環状道路も工事中なんだろ。
交通の便が良くなれば発展はするよ。
新快速も乗り入れたね。

その道路は物流の為に有るんでないかな。
今、ケータイなのでソースは勘弁。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:28:33 ID:ILfNiAZi0
ちなみに福井県の法人税(2税)が高いのは原発銀座のおかげだろ
だから福井の苓南がわがまま言ってるだろう
まあ俺の憶測でしかないけどな
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:35:01 ID:sZdIDdiE0
関西は神戸港と大阪港があるからこの二つで十分。
福井は原発の関係。そもそも原発は京都と兵庫に作られる
予定だったが、開発がやりにくくなるという理由で無理矢理
福井県に作ったんだから、関西は最後まで福井を面倒見る義務がある。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:43:33 ID:ILfNiAZi0
まあいずれにしても憶測だけで話ししてもしょうがないな
敦賀人は敦賀港の優位性を示すソースを探してくれよ
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:32:36 ID:2DQydoODO
原発=僻地
兵庫や京都みたいな場所に原発を作るのはそりゃ抵抗あるだろう
たが僻地である福井に原発を作れば、万一のことがあっても関西への被害は少なくて済む
また僻地は人がいなく開発することはないからな
福井=電池
この図式は正しい
ちなみに今後日本は原発よりも火力に主軸が変わる
原発は廃棄燃料処理など問題があるから
より効率的な火力発電が注目されている
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:01:12 ID:4ahcUJJbO
火力発電が今と同じ燃料で十倍の発電と
十分の一以下の二酸化炭素排出に抑えることが出来ればね。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:02:43 ID:A58fmivMO
都会に原発なんか作ったら再開発やりにくくて仕方ないわな。
ましてや文化遺産の多い京都なんかもっての外。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:08:13 ID:OkbiaRId0
>>112
原発を立てるには地盤がしっかりしてることと冷却水の供給地が近くにあることが条件
内陸の京都市に原発なんて作れるはずねーだろ
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:21:27 ID:cWJAjDSVO
嶺南にだけ原発作って国の補助金何百億円を県都に落としてほとんど嶺北で使いきる。
もし事故が起きても福井平野は地理的に木の芽でがっちりガードれてるし。
そりゃ嫌われるって!
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:34:30 ID:jZVQPHbrO
2008年7月1日
福井県 812,929
新潟市 811,839
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:53:32 ID:vcadzB9Y0
>>114
補助金は原発施設のある市町村にしか行かないはず。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:02:02 ID:x8aAsYoW0
>>114
嶺北が嶺南にどれだけ気を使っていると思う。
舞鶴若狭自動車道など、鉄道の電化など計り知れない。
嶺南は関西州に入って原発の金を、他府県に取られないか心配しているよ。
大阪府知事は、早く道州制を導入して、すこしでも多くの近隣自治体を関西州に
参加させて、借金問題の解決や大阪を復活させたいだけだよ。
具体的な利益のない関西の真ん中だけ発展する、そんな考えにいちいち付き合って
られないよ。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:05:55 ID:cWJAjDSVO
>>116
県の予算に組み込まれてますよ
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:07:02 ID:x8aAsYoW0
関西電力(関経連)などは、必死になって関西州入りの運動を展開している。
関西州に入れば何かにつけてやりやすくなるからね。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:11:39 ID:x8aAsYoW0
個人的な意見だけど、嶺南は関西に入らない方が特だと思うよ。
でないと、地元の小さな意見などあらゆる意見が無視されてしまう可能性が
あるかもしれない。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:37:11 ID:4ahcUJJbO
力の強い関西の肝を敦賀が握った上で他州に成った場合も
敦賀の地位は高いだろうね。

122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:45:28 ID:1hutOEdY0
>>121
同感ですね。
要は、いいとこ取りをすればいいでんすよ。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:02:34 ID:ILfNiAZi0
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E7%A6%8F%E4%BA%95/%E5%B6%BA%E5%8D%97

これ見ると苓北苓南の関係がよくわかるな
調べたら苓南で原発15基あるらしい
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:13:50 ID:sYw/t3zU0
>>123
所詮、関西の人が書いたもの。
ウィキペデイアの嶺南についての記事でノートの部分があるが、関西の人が
嶺南を関西であると執拗な記述(嶺南の個人ページ化)をしてヒンシュクをかっている。
ウィキペディアでごまかしが利かなくなった為に新たに記述をしたものだろう。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:44:46 ID:PDWHGL3X0
敦賀や嶺南に対する嫉妬が凄いな
それだけポテンシャルが高いことの証拠だね

新快速
新日本海フェリー
新幹線 *
近畿圏大環状道路の舞鶴若狭自動車道 *
北陸道
国道8号
SILK *
関西経済界による港湾整備 *

現状に加え *印はこれから整備の予定されているインフラ
この潜在能力凄いね
新潟や富山が必死で敦賀を貶すのも分かるわ
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:56:55 ID:4ahcUJJbO
まあ、どっちが良いんだろうね。
例えば敦賀が中部州の場合、関西州(がはらうのかな)は中部州に原発の助成金を毎年、数百億円の支払い義務が生じる。

それだけで敦賀は中部州にとっても価値が高い事になる。
勿論、名古屋からも近い。
でも関西はコツコツと敦賀を関西化してるよ。
道路、鉄道。
敦賀市民の意識は完全に関西人だよ。

これを名古屋は何もやって来なかった。
まあ、仕方ないが。

敦賀が関西入りした場合、関西州内に於いて原発マネーが動くだけなので関西州には有り難い話しだよな。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:10:23 ID:PDWHGL3X0
福井県の交流先(千人)

北陸 5584
関西 7918
中京 2229
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:14:50 ID:PDWHGL3X0
これは嶺北を含む数値なので、敦賀の交流先となればほとんど関西ということになろう
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:27:35 ID:CwRxlw670
>>125
関西は福井県に何も協力してこなかったよ。
新幹線なんて、金沢まわりのルート(東京方面行き)。
敦賀以降はルートすら決まっていない、北陸新幹線は関西なんて全然関係ない。
本当は、先に関西から福井へ新幹線をつくるのが本当のはず。
関西にとっては、どうでもいい地域だったのだろう。
むしろ関西へ入ったら着工が遅れてしまう危険がある。
舞鶴若狭自動車、これも関西とはあまり関係がない。
嶺南と嶺北を高速道路で結ぶための道路だ、関西の大環状道路ではない。
関西による港湾の整備、全く関係がない。
電力だって、福井県に懇願してつくらせてもらった。
>>127
また、デタラメな数字を載せているな。
出典を言ってみろ。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:33:27 ID:ljgeUpcF0
>>128
関西が福井県に北陸新幹線、中部縦貫自動車などの早期開通に向けて、
全面的に資金、政治で必ずバックアップすると確約したなら展開は変化
するだろう。
しかし、自分達の事でいっぱいで福井県の事など何も考えていないだろう。
結局、福井県は利益を取って北陸、中部に入る事になる。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:35:52 ID:tftOQ+WB0
>>67
富山おいしいな
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:38:55 ID:ILfNiAZi0
http://www.depart.or.jp/

7月猛暑だったわりに百貨店の売上悪いな。
もう売上減少が止まらない状態になってる。
百貨店再編が加速するなこれだと。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:50:07 ID:mT2KqQHR0
クソイナカンエツ衰退ニョイ
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:52:45 ID:ILfNiAZi0
>>129
北陸新幹線なんて関西じゃ協力的どころか興味もないのが現実。
新快速だって福井県とJRが金出して通した。
所詮こんなものだよ。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:56:13 ID:4ahcUJJbO
長野も中部、福井も中部の場合は中部縦貫道路の
完成は早まるかもね。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:56:37 ID:8MZw8PSP0
北日本紡績、東証上場廃止が濃厚 今月末にも整理銘柄に
 株式の時価総額が減少している東証・大証二部の北日本紡績(白山市)=写真=が八月 末にも、東証上場廃止となる公算が濃厚となってきた。
東証上場部によると、廃止になっ た場合、時価総額の低下を理由にしたケースは北陸の企業では初めてとなる。

 北日本紡績は二〇〇七年十一月に時価総額が十億円を下回り、〇八年二月、二〇一〇年 三月期に黒字化する事業計画書を東証に提出した。
八月末までに月間平均と月の最終営業 日の時価総額いずれもが十億円以上にならなければ、上場廃止になる。

 十億円に達するには、一株当たり七十八円以上を維持する必要があるが、八月は年初来 安値である三十三円を付けるなど、四十円前後を行き来している。
十八日は三十七円で取 り引きを終え、時価総額は四億七千七百七十万七千円。
月間平均が十億円になるには、十 九日以降、百三十二円以上を保たなければならない。

 東証上場部によると、このまま時価総額が十億円に達しなければ、八月の最終取引日で ある二十九日に株式数などの確認手続きを行い、
早ければ同日中にも上場廃止が決定する 。翌三十日から整理銘柄入りし、一カ月間は売買することができる。
上場廃止日は早くて 九月末となる見込み。大証は上場廃止基準が五億円のため、東証で整理銘柄となっても、 取り引きはできる。

 北日本紡績は一九五四年から五十四年間、東証二部に上場している。大杉幸正常務は「 (二月に東証に提出した)事業計画通りに進んでいる。今は業務に集中するしかない」と 話した。
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20080819301.htm
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:57:08 ID:vcadzB9Y0
>>134
米原通すと東海道・山陽新幹線との兼ね合いでダイヤが過密になってしまうから反対してるんじゃなかったっけ?
もし 米原通って大阪まで繋がるとしたら間引かれて北陸新幹線自体が今の長野新幹線の本数より少なくなりそうだけどね。w

そうすると 東京⇔大宮間のダイヤ過密も解消されてちょうどいいんじゃない?
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:00:51 ID:ILfNiAZi0
>>新快速だって福井県とJRが金出して通した

スマン違ってた。
滋賀県が約75億 円、 福井県が約68億円負担。
滋賀が負担してるから停車駅数も増えたため時間短縮効果も薄れたんだったな。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:03:42 ID:4ahcUJJbO
富山の地場証券会社が
金沢の地場州都会社に
泣きついてきそうな
記事は載せないのか?
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:05:47 ID:4ahcUJJbO
すまん誤字

金沢の地場証券会社に
富山が助けを求めたいとの記事
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:08:08 ID:sZdIDdiE0
無理矢理関西はレイナンに原発作って開発をやりにくくしたわけだ。
京都と兵庫の北部に設置予定だったはずが、
町の発展を阻害するという理由で福井に作った関西人は、最後まで責任持つのが筋。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:17:35 ID:4ahcUJJbO
まあ中部縦貫道路が出来れば北陸から東京が格段に近くなるな。

山岳道路で物流の主役にはならんだろうが。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:24:11 ID:ILfNiAZi0
>>142
料金が発生する高速道路より中部縦貫道路のほうが観光にも便利だしいいよ。
こないだ飛騨清見IC〜高山まで走ったけど高速並みの快適さだったけどな。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:43:18 ID:dlh+ZqF10
>>136
東証廃止か。
富山は成長著しい日医工が一部上場の準備を始めたね。
第一銀行も東証に来年度上場。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:58:21 ID:PDWHGL3X0
>>129
おまえ必死過ぎるよ乞食(笑)
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:03:51 ID:PDWHGL3X0
>>130
中部に入る利益とは?
名古屋の金にタカル事か?
向こうはどう思うだろうな?
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:20:22 ID:kK3TpwzP0
>>142
もう長野県がやる気0だから、半永久的に出来ないと思うよ。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:29:24 ID:ud6nW0nE0
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:43:09 ID:h3dZPCm00
また捏造したデータを載せてるのか、福井は。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:50:10 ID:PDWHGL3X0
不利なデータを全部捏造扱いしたい気持ちは分かるよ(笑)
さんざん言わせたあとソース出すからお楽しみに(笑)
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:51:13 ID:mT2KqQHR0
日本海側唯一の発展都市、金沢
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:51:25 ID:8DQ/0Ujl0
35才独身ニート金沢japon
30 2008/08/19(火) 00:07:48 ID:xW9hEOV20
34 2008/08/19(火) 00:22:57 ID:xW9hEOV20
37 2008/08/19(火) 00:31:23 ID:xW9hEOV20
38 2008/08/19(火) 00:38:08 ID:xW9hEOV20
41 2008/08/19(火) 00:48:23 ID:xW9hEOV20
47 2008/08/19(火) 00:57:16 ID:xW9hEOV20
54 2008/08/19(火) 01:16:09 ID:xW9hEOV20
57 2008/08/19(火) 01:19:59 ID:xW9hEOV20
65 2008/08/19(火) 02:30:26 ID:xW9hEOV20
66 2008/08/19(火) 02:40:24 ID:xW9hEOV20
70 2008/08/19(火) 02:51:10 ID:xW9hEOV20
72 2008/08/19(火) 02:54:11 ID:xW9hEOV20
84 2008/08/19(火) 03:47:51 ID:xW9hEOV20
86 2008/08/19(火) 03:56:54 ID:xW9hEOV20
91 2008/08/19(火) 04:12:58 ID:xW9hEOV20
92 2008/08/19(火) 04:18:30 ID:xW9hEOV20
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:51:32 ID:PDWHGL3X0

愛知県発各目的地間流動量合計(:千人)

福井 1129
石川 963
富山 551
長野 4980
静岡 14969
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:53:20 ID:PDWHGL3X0
さすがに僻地越中は中部州を言い出さなくなったな(笑)
敦賀に嫉妬して貶すだけの情けない僻地に成り下がったようだ(笑)
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:54:53 ID:8DQ/0Ujl0
金沢japon一日中貼り付き状態
82 2008/08/19(火) 03:43:44 ID:4ahcUJJbO
89 2008/08/19(火) 04:04:03 ID:4ahcUJJbO
99 2008/08/19(火) 08:36:34 ID:4ahcUJJbO
101 2008/08/19(火) 09:24:52 ID:4ahcUJJbO
102 2008/08/19(火) 09:39:40 ID:4ahcUJJbO
104 2008/08/19(火) 09:45:49 ID:4ahcUJJbO
106 2008/08/19(火) 10:27:09 ID:4ahcUJJbO
111 2008/08/19(火) 12:01:12 ID:4ahcUJJbO
121 2008/08/19(火) 14:37:11 ID:4ahcUJJbO
126 2008/08/19(火) 15:56:55 ID:4ahcUJJbO
135 2008/08/19(火) 16:56:13 ID:4ahcUJJbO
139 2008/08/19(火) 17:03:42 ID:4ahcUJJbO
140 2008/08/19(火) 17:05:47 ID:4ahcUJJbO
142 2008/08/19(火) 17:17:35 ID:4ahcUJJbO
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:58:18 ID:8DQ/0Ujl0
あすわん
29 2008/08/19(火) 00:01:34 ID:PDWHGL3X0
33 2008/08/19(火) 00:15:17 ID:PDWHGL3X0
35 2008/08/19(火) 00:24:09 ID:PDWHGL3X0
39 2008/08/19(火) 00:38:35 ID:PDWHGL3X0
43 2008/08/19(火) 00:51:29 ID:PDWHGL3X0
45 2008/08/19(火) 00:52:47 ID:PDWHGL3X0
46 2008/08/19(火) 00:54:53 ID:PDWHGL3X0
49 2008/08/19(火) 01:01:38 ID:PDWHGL3X0
69 2008/08/19(火) 02:49:54 ID:PDWHGL3X0
80 2008/08/19(火) 03:36:39 ID:PDWHGL3X0
83 2008/08/19(火) 03:46:20 ID:PDWHGL3X0
85 2008/08/19(火) 03:49:23 ID:PDWHGL3X0
88 2008/08/19(火) 04:00:16 ID:PDWHGL3X0
睡眠→起床
125 2008/08/19(火) 15:44:46 ID:PDWHGL3X0
127 2008/08/19(火) 16:10:23 ID:PDWHGL3X0
128 2008/08/19(火) 16:14:50 ID:PDWHGL3X0
145 2008/08/19(火) 17:58:21 ID:PDWHGL3X0
146 2008/08/19(火) 18:03:51 ID:PDWHGL3X0
150 2008/08/19(火) 18:50:10 ID:PDWHGL3X0
153 2008/08/19(火) 18:51:32 ID:PDWHGL3X0
154 2008/08/19(火) 18:53:20 ID:PDWHGL3X0
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:24:57 ID:PDWHGL3X0

愛知県発各目的地間流動量合計(:千人)

福井 1129
石川 963
富山 551 ←何この惨めな数字(笑)
長野 4980
静岡 14969

158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:04:07 ID:42Q4Nmtc0
>>138
滋賀県が余分に金を出したがこれには訳がある。
直流と交流の問題があった。
これは、元々滋賀県内の問題で本来なら福井県は金を出す必要がないはずだった。
しかし、どうしても北陸線の利便性が悪い(福井県にとって)ので必要が生じた。
福井県内の問題ではないにもかかわらず、福井県は半分近い金をだした。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:08:34 ID:42Q4Nmtc0
>>142
物流の主役になるよ。
愛知(東海)から日本海側へは、このルートを通る事になる。
東海の経済が日本海側の経済と連携強化される。
将来、大陸との貿易において東海側から日本海側の港への輸送ルートとなる。
北陸、東海にとっての経済効果は計り知れない。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:12:57 ID:woU89w370
富山は石川、福井の枠組みなんてどうでもいいからな。
三大都市圏と経済交流ができればそれで善し。
関西企業との結び付き、関東は当然。
あとはこれから中京との交流が本格的になってきている所といったかんじか。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:18:14 ID:woU89w370
>>136
10億円どこか増資してやれよ。
事業計画提出してる位だから厳しい環境なんだな。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:18:41 ID:jSFsRLVRO
>>160
いつの間にか神奈川との連携を強める動きが出てきたね。
知事と横浜市長が富山の流れを汲んでるんだそうで。
松沢知事は頻繁に富山に来てるみたい。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:22:05 ID:42Q4Nmtc0
>>160
福井県人だが、富山の人も石川の人もどこの県がどこの州に行こう
が興味はないと思うよ。
しかし、3県とも北陸であると言う意識は強いだろう。
必要に、このスレで富山の悪口を言って北陸を分断しようとしている
西日本のヤツがいるが、はっきり言って部外者は出て行って欲しい。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:24:10 ID:woU89w370
>>162
経済同友会の中尾会長が北海道、富山、沖縄の北前船昆布祭り交流など富山は割合発想が大胆ですよ。
中部関西との交流はせざるを得ない。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:33:01 ID:jSFsRLVRO
>>164
面白いですよね。
それって富山が密貿易でひと儲けしたのが元ネタでしょ。
それならパートナーの薩摩と貿易相手の中国も入れよう(笑)
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:57:42 ID:ocuIPCuD0
>>164
沖縄とは色々交流していきたいみたいだね。
北海道はそもそも経済交流が結びつきあるしこの南北に長い地域の交流は面白いものが生まれる可能性ありかも。
おそらくそれ狙いなんでしょ。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:12:41 ID:qmMh6r8MO
>>148
首都圏と中京でPRを行うも関西で行わない現実
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:28:44 ID:xW9hEOV20
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080818c6b1802418.html

[金沢市、首都圏などに情報発信 10月からの4事業]
金沢市は、10月以降に予定する見本市などの4つの事業を「金沢オータムプロジェクト」と題し内外に情報発信する。18日、市庁舎前に広告がお目見えしPRを始めた。
副題は「金沢はこの秋も熱狂する」。ゴールデンウイークに開かれた多くの客を集めた音楽イベント「ラ・フォル・ジュルネ(熱狂の日)」にちなみ、街の盛り上がりを呼び起こす狙いだ。
金沢市では、10月4日の商店街や町家などを舞台に街中が現代アートで包まれる「金沢アートプラットホーム」
を皮切りに、繊維・工芸などの見本市「おしゃれメッセ」、国内外の識者が集まる「世界創造都市フォーラム」などが開かれる。
今月末から首都圏・中京圏に出向いたPRも始め、秋の観光客らの呼び込みにもつなげる

金沢らしいイベントだね。賑やかしさ華やかさは金沢の宿命だよな。
169164:2008/08/19(火) 21:31:21 ID:ps3COagA0
>>165
以前昆布祭りの沖縄のメディアの中尾会長インタビューの動画や音声が上がっていたんだけどね。
今もあるかな。
沖縄の独自性の琉球国や道州制にも突っ込んだ内容。
本州ではありえない話だと。
薩摩密貿易の話も当然。

>>166
当然です。
新しい産業、カルチャーは異文化交流がないと産まれない。特に成熟した社会では。
色々な取り組みがあるんでしょうね。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:31:36 ID:xW9hEOV20
>>167

関西からの入り込みはそれだけ多いって事だよ。
だから首都圏でアピール。
中京には東海北陸道からも金沢は近いって事をアピールしたいんだろう。
豊田市、岡崎市と観光協定も締結しているし静岡とは航路も出来たからね。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:32:21 ID:jSFsRLVRO
>>166
北前船ってところがミソなんでしょうね。
船は今も昔も交易の象徴。

話は少し飛ぶけど、富山の医薬品業界は今モンゴルで配置薬の普及のに尽力してますね。
これは交流・交易の種を撒いているとも言える。
想像を逞しくすれば、
モンゴル(希土類等)
富山(医薬品等)
愛知(自動車等)
の相互の流れまで思い浮かべてしまうんですね。
172164:2008/08/19(火) 21:40:31 ID:ps3COagA0
>>171
神奈川県知事も富山出身の浅野、安田が神奈川飛躍の基礎を建てたことに気付かれたんですよね。
こういう暖かい交流はいいですね。

モンゴルで置き薬って本当に意外でした。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:07:49 ID:qOImLTeB0
高層ビル数ランキング (90m以上)

 1位 3051本  香港

------------別次元の壁-------------------

 2位  863本  ニューヨーク
 3位  615本  東京
 4位  582本  上海
 5位  445本  バンコク
 6位  347本  広州
 7位  340本  重慶
 8位  330本  シカゴ
 9位  328本  ドバイ
10位  323本  シンガポール

http://homepages.ipact.nl/~egram/skylines.html
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:08:28 ID:jLjWZPQm0
金沢は着工待ちと着工中オフィスは6棟でホテルは5棟になるね。
やっぱり勢いあるな金沢は。
しかも新幹線開通により金沢駅の利用者が今の1.5倍になると予想されているから
まだ駅周辺が開発される余地ありだし。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:31:21 ID:jSFsRLVRO
>>172
彼らのライフスタイルだと気軽に医療施設での受診ができないってのもあるみたい。
重宝されてるみたいですよ。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:32:54 ID:M4Tvqi/H0
>>173
東京意外に多いな。
大手町をチャリやバイクでよく流すけどあの辺だけは区画も奇麗で150m〜200mクラスが林立してニューヨークっぽい。
ニューヨークも行ったから判る。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:34:19 ID:M4Tvqi/H0
>>174
んなもん自慢すんなw
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:41:50 ID:xW9hEOV20
>>177

自慢に聞こえるの?

>>174
1.5倍には成ると言われているね。
観光客は多ければ多いほど良いよね。

いろんな地域の人が集まる雰囲気は良いよ。
最近では色んな人種が集まるからね。
しっかし欧米からだと金沢のアクセスは不便なのに、それに関わらず
よくあれだけ毎日、毎日来るよなー。
パリとニューヨーク、ロス辺りとも航路を開けてあげれないものか。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:44:21 ID:fDrPsBZx0
文脈から予想

ID:xW9hEOV20
 ↑
これがいつもの2ちゃん張り付きニート。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:46:00 ID:XBLfwAQU0
>>パリとニューヨーク、ロス辺りとも航路を開けてあげれないものか

wwwwww馬鹿かこいつwwwwwwwwww
181164:2008/08/19(火) 22:46:30 ID:ps3COagA0
>>175
つい先日、遊牧民の生活の番組を見たけど一年中牛などの乳で生活してるんですよね。
あれは現代生活の我々には大変なもんですよ。

関東中部関西は経済産業の交流基盤として北海道、沖縄、様々な所縁ある地域は文化交流を主軸とした経済、人的交流が富山のベストな形なのでしょうかね。
サッカー等々の地域交流も盛んになってきますし。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:51:10 ID:xW9hEOV20
恐らく、欧米からの観光客で国別で最多はパリじゃないかな?

>>180
そう思えるくらいに外人の観光客は金沢に多いよ。
関西州に入ると、この辺で更に有利に成るんだろうな。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:51:37 ID:PDWHGL3X0
どことも交流がない僻地の富山がいつにもまして必死だな(笑)
富山っていつも劣等感の裏返しの自慢するんだよな(笑)
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:55:32 ID:XBLfwAQU0
国別でパリってwwwww
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:58:45 ID:yrshAEa20
>>183
何であれ、おまえのようなネット基地外よりまし(笑)
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:59:05 ID:jLjWZPQm0
百番街はまだまだ拡張しても需要はありそうだね。
フォーラスもお盆休みの時はバーゲンがとっくに終わってるのに閉店間際まで
客であふれていた。やっぱり駅ビルとフォーラスができたら人の流れは大きく変わったね。
周辺のホテルに宿泊してる観光客が多く買い物にくるようになった。
あとは駅西口に何がくるかだよな。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:00:04 ID:3wbfRWDP0
推計人口 2008年7月1日
____|人口.  |面積.  |DID人口. |DID人口比.|
新潟市_|**811,839|**726.10|57,3218人|××*71.7%|
福井県_|**812,929|4,189.28|33,3271人|××*40.6%|
富山県_|1,101,816|4,247.55|39,7760人|××*35.8%|
石川県_|1,169,020|4,185.48|57,2791人|××*48.8%|
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:00:31 ID:PDWHGL3X0
>>185
いやいや、どう考えても僻地のくせに交流を自慢している姿が痛々しかっただけだよ(笑)
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:01:23 ID:PDWHGL3X0
おーい、東北人がこのスレを監視してるぞ(笑)
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:04:21 ID:xW9hEOV20
>>186

盆中の片町も人出は多かったよな。
何だかんだいって楽しい街だよ。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:06:21 ID:2DQydoODO
     |┃三        / ̄\
     |┃         |アスワン |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     |    
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:07:51 ID:Ovv0wLne0
ID:xW9hEOV2035才独身ニート金沢japon
【お国板】金沢japonのイメージ 2008年8月09日(土)17時57分27秒
一年中、毎日昼間、夜中まで金沢妄想をしてる金沢japonってどんな人?
http://www.vote5.net/2kote/htm/1218272247.html

お国自慢北陸スレ 要注意人物ファイルNo.1 「金沢japon ◆2OguuOLaYs」
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\     年齢:35歳。職業:自称マーケ関連。独身。
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\    2008/07/26(土)、犀川花火大会の日、片町にて富山在住の女性と飲む。
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|    金沢と富山でどちらが都会なのかディベート勝負しようと提案。
 |_|_ノ∪ / '' '' \ヽ   しかし富山を見下した上での金沢自慢に、男以上に愛県心の強い富山女は激昂。
 |::( 6    `ヽ ____''~ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ノ  (∵ ∪ ( o o)∴) <クソ田舎!! ドブス!!! 謝罪しろ!!!!
 |   <  ∵   3 ∵>  \______________
/\ └    ___ ノ    「死ね、キモいんだよ最低キム沢塵」と罵倒され玉砕。
  .\\U   ___ノ\    以後、富山県全体に対して異常なまでの憎悪を持つようになる。
    \\____)  ヽ   固定ID2台&携帯による北陸スレ荒らし (AAコピペ←笑) 及び富山中傷にふけっている。
                   というよりそれ以外にやる事がない。自演による荒らしが毎日の日課であり、
                   唯一の趣味であり、それを生き甲斐とする、社会の底辺を突き抜けたような究極の廃人である。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:09:21 ID:Ovv0wLne0
ID:PDWHGL3X0
お国自慢北陸スレ 要注意人物ファイルNo.2 「あすわん ◆rq28tx3V46 」

          -─=三=- 、
       /イイイ   ヽ三\ヽ\
      ///イ   ___    ヽ トトト
      i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
      |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|   本名「野坂 弦司 」 職業:日本システムバ○ク会長。
      |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:|   私の知る範囲ではあすわん氏は全てを供えた大変優秀な人物。
      ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ   知っているだけでも東京(港区)、富山、福井で大規模なビジネスを展開する。
      ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | \/ (_i  i_)\/ |   <  あすわんだがどうぞ、スルーしてください(笑)
        |  | /  ̄  \ | |    |こちらはレスなどいりませんから
         \ -=^^=- /     |事実を書いた文章が閲覧者に読まれるだけで充分でしょう
           ヽ   ̄  ノ       |荒れてウヤムヤニなるよりも、そのほうが印象に残るからね
         /))ヽ----イ( \     | 余計な茶々入れは無用ですよ
        / /(      )ヽ \   \_________________________
生まれは富山系財閥の一族。富山、福井に大量の土地所有。株式大量保有、
シルバーの高級スポーツカーを始め3台以上保有。世界平和にはばたくコインパーキング経営者である。
本当は福井土民、40過ぎ無職2ちゃんお国板24時間粘着創価学会員の基地外ドSオッサン。
福井市内に39階超高層ビルが建つことを懇願していたが、見事計画頓挫。富山人の失笑を買う。
以後、富山県全体に対して異常なまでの憎悪を持つようになる。
固定ID2台による北陸スレ荒らし (AAコピペ←笑) 及び富山中傷にふけっている。
というよりそれ以外にやる事がない。自演による荒らしが毎日の日課であり、唯一の趣味であり、それを生き甲斐とする、
社会の底辺を突き抜けたような究極の老害である。口癖は僻地。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:10:54 ID:jLjWZPQm0
あと香林坊と夜の片町にくる観光客がだいぶ増えたな。
周辺にたくさん大型のホテルもあるし最近は片町が金沢の食スポットとして
旅行ガイドに大きく取り上げれているからとか。
まあ夜の片町スクランブル交差点は地方都市でも有数のネオンがきれいなエリアだからな。
とくにスクランブルを中心に四方に密集した飲食店街が独特な雰囲気をかもしだしてるね。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:11:45 ID:Ovv0wLne0
【お国板】金沢japonのイメージ 2008年8月09日(土)17時57分27秒
一年中、毎日昼間、夜中まで金沢妄想をしてる金沢japonってどんな人?
http://www.vote5.net/2kote/htm/1218272247.html

【お国板】あすわんのイメージ 2008年4月28日(月)09時00分22秒
お国自慢板であちこち姑息に工作して富山や三重を煽っていることでも有名なあすわんのイメージについて語ってください
http://www.vote5.net/2kote/htm/1209340822.html

【お国板】高志人のイメージ 2008年5月09日(金)03時59分45秒
お国自慢板の福井スレであすわん的な投稿を繰り返していることでも有名な高志人のイメージについて投票して下さい
http://www.vote5.net/2kote/htm/1210273185.html

196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:14:50 ID:jLjWZPQm0
盆中の片町に行ったけど小雨が降る中どこの店にいっても客であふれかえって
いたな。しかも若者がほんと多い。

197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:16:22 ID:Ovv0wLne0
お国自慢北陸スレ 要注意人物ファイルNo.3 「高志人 ◆hRJ9Ya./t.」

正式ハンドル:「高志の民」 年齢:20代前半 職業:NEET(HP管理人)
コテ名の変遷  福井人→北陸の住民→照手の人→高志人
富山に粘着、嫌がらせする基地外福井人で2chお国自慢板に出没。最近は専らコテを隠す。
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 暗黒富山ばんざーーーい!!!へっきちへっきちwwwwww
  川川    ∴)д(∴)〜        \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \  2005年4月、自ら愛郷サイト「てるふあい(笑)」を開設。
   /       \_ |  |    | ̄ ̄| 専門的分野から考えると福井は金沢に続く北陸第二の都市
  /  \___      |  |    |__| であり、60m以上の超高層ビルが林立すると主張する。
  | \      |つ   |__|__/ /  あすわんの影響を受け富山への憎悪を深めていった。
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   掲示板においては、多くの場合ひとことしか書き込まない。
元よりコミュニケーション能力を欠き、まともな議論ができるような人物ではない。
よって厨臭い煽り(同じAAの連投など)を繰り返している。平日の昼間から北陸スレを監視、
来ていないときはカメラを片手に自転車で福井市内を徘徊している。親のスネをかじりつつ、「てるふあい(笑)」
を細々と更新する事が仕事。選挙活動に参加していて忙しいなどと言いつつ、その事を2chに書き込んでいる
ような暇を持て余した嘘つきでもある。アオッサの屈辱、39階蜃気楼など福井の再開発に期待が持てないことは
地元を愛する当の本人が一番理解している。故に再開発の順調な富山を僻地と呼んで罵る事しかできない。
というよりそれ以外にやる事がない。自演による24時間粘着荒らしが毎日の日課であり、唯一の趣味であり、
それを生き甲斐とする、社会の底辺を突き抜けてしまった究極の廃人である。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:17:38 ID:XBLfwAQU0
お盆に街中に若者が多いのは何処の地方でも一緒だろww
帰省している学生などが皆で集まるから何処の飲み屋も一杯なのは当然
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:24:07 ID:xW9hEOV20
>>198

富山とはレベルが違うだろw

富山は帰省客、金沢は観光客だよ。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:25:31 ID:zx5sMOuK0
>>184
www
さすが貼り付き35才w
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:26:17 ID:XBLfwAQU0
>>199
すごい断定だねwwww
さすが国別でパリっていってるだけあるわwwwww
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:28:08 ID:xW9hEOV20
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20080819002.htm

金沢山側環状線の星稜−もりの里のトンネル、もう一本掘って4車線化に成りますね。

国土交通省は来年度、金沢東部環状道路の金沢市東長江町―鈴見台で二本目の卯辰トンネル工事に着手する。今年度中に掘削工事を発注する。同環状道路では、今町―梅田町に続き、四車線化が進められることになり、鈴見交差点の立体化工事と合わせ、渋滞緩和を図る。
十九日に金沢市役所で開かれた東部環状道路建設促進協議会の総会で、国交省金沢河川国道事務所の蓮見有敏所長が明らかにした。
東部環状道路は今町―鈴見台間の延長九・四キロで、金沢外環状道路山側幹線(通称・山側環状)の一部となっている。二本目の卯辰トンネルについては設計を終えており、既存の一本目の卯辰トンネルの浅野川寄りに整備される。一本目と同様、延長一・二キロとなる。
東部環状道路は将来的には全線で四車線化されるが、卯辰トンネルは卯辰山を貫く難工事が予想され、先行して工事を進める。
蓮見所長は、年度内に東部環状道路の神谷内インターチェンジ(IC)の舗装工事に着手する見通しも示した。鈴見交差点の立体化工事については、来年度中に完了するとした。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:29:21 ID:xW9hEOV20
>>201

断定だね?
常識だろ。富山と金沢の街を同列に語れるのは心外だよ(笑)
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:31:24 ID:XBLfwAQU0
外国人の顔を見ただけで国やしかも地方まで見抜ける人の言うことはさすがに一味ちがうねwwwwwwwwwwwwww
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:33:10 ID:jLjWZPQm0
金沢は道路予算が減らされようとしているのに
あいわらず道路つくまくりだよね。
道路特定財源が廃止される10年後までには進捗率がだいぶ進んで
そうだな。
もう地方では金沢のような環状線はつくれないだろうね。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:36:00 ID:xW9hEOV20
>>204


残念、白人といえばロシア人中古車販売業者しか現物知らなく
フランス人やアメリカ人といえばテレビの中の存在でしかない富山人には無理だろうけど。
香林坊109のスタバでお茶してみろ、フランス語の会話が聞こえてきます(笑)

それ以前にフランスミシュランガイドで都市型観光地として2つ星
当然、フランスからの入り込みは増えるよ。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:39:11 ID:XBLfwAQU0
フランス語を話すのが全てフランス人でしかもパリの人だとわかるってすごいよねwwwwwwwww
さすが国別でパリだwwwwwwwwwwwww
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:39:29 ID:jLjWZPQm0
片町のキャバクラのねーちゃんに聞いたら
今年も多くの芸能人が来店しているという。
VIP室があり高級感もあるからなんだろうけど聞いたら大物芸能人ばかりで
中にはプライベートで来てた人も多数だとか。
さすが多くの芸能人にも認知されている片町だよな。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:40:08 ID:PDWHGL3X0
また富山の嫉妬が炸裂してるな(笑)
おまえら金沢としか交流がないから金沢に嫉妬するんだよ(笑)
もっと広い世界を見たほうがいいぞ(笑)
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:40:53 ID:xW9hEOV20
>>208

金沢は芸能人の評判はマジで良いらしいよ。
俺も、その関係から聞いたこと有ります。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:42:01 ID:jLjWZPQm0
まようするに金沢は最高だということだよ
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:43:04 ID:fDrPsBZx0
片町ぃね、風俗のほうもうちょっとマトモにならんがんけ?

なんねんて、やっとる最中も金沢弁かいね!

「うまいじ〜」
「きもちいげんてー」
「入れましぃ」

萎えれんちゃ!!
もっとかわいくしてくれま!!
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:44:26 ID:xW9hEOV20
>>212

富山て北陸で唯一ソープないんだって?(笑)
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:47:44 ID:xW9hEOV20
>>212

何でこんな姑息な作り話までして嫉妬するんだろうね。
嘘だと一発で解る内容(笑)

それと、この板の富山人の笑える部分は
ニュース記事で、どこぞの会社が東京に出荷したとする
そんなもん何所の県の会社でも普通に有る話だが
富山人の手に掛かったら

「富山は東京都もつながりを強化し・・・」
痛いから止めてくれーーーーーーーw
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:48:20 ID:PDWHGL3X0
街のレベルじゃ北陸では金沢の圧勝なんだから必死でしがみついてもショーがないだろ富山(笑)
おまえら交流もダメなんだし、いつも通り安い人件費の自慢でもしテロや(笑)
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:49:20 ID:fDrPsBZx0
あとぃね、
金沢の女は、おかゆかしいがんはいーげんけどいね、
夏ねんしもっと肌の露出増やせま!!

なんねんて女子高生はあいかわらずスカートなっげーしぃね、
今年流行っとるはずのショーパンギャルも
そ〜んなに見かけんし。

金沢の女は腰重すぎれんて!!!
ムキーーー!!
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:49:42 ID:fVhw0eEO0
富山の本屋で埋め尽くされた金沢も中心部だけは落ち込んでるからな。
うつのみやなんて一般の物販はあきらめる始末。
中心部はどんどん廃れていくな。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:54:05 ID:xW9hEOV20
>>217

そうですか(笑)
でも富山から見たら金沢の街中は毎日が祭りでもやっているように見えるだろ?

賑わいのレベルが違い過ぎます(笑)
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:55:40 ID:xW9hEOV20
>>216

そうですか(笑)
でも富山のブスは有名ですよ。
反対に加賀美人も有名ですけどね(笑)
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:56:56 ID:fVhw0eEO0
あんな狭くポロポロの中心部でよく言うわな。
県庁周辺の郊外が既に金沢の商業の軸は完全に移った。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:57:34 ID:PDWHGL3X0
このスレの説明をします

福井石川は自慢すると嫉妬され、
富山は自慢するとバカにされる(笑)

222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:58:30 ID:cWJAjDSVO
富山はべっぴん多いやろぉ
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:58:35 ID:fVhw0eEO0
ID:xW9hEOV20
相変わらず毎日凄い書き込み量だなw
立派立派
立派なお国自慢厨
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:58:50 ID:PDWHGL3X0
金沢の繁華街自慢は気持ちいいね
自信に溢れているよ
自慢すべきものを自慢している感じだ
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:58:52 ID:fDrPsBZx0
金沢に歯向かうと、みーんな富山人扱いw

いやいや、歯向かったんじゃないですよ。

「金沢」で遊んでいたんです。

それではおやすみなさい。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:00:03 ID:PDWHGL3X0
東北人もこのスレを監視しているようだね(笑)
さすが人気の金沢
東北にまで名前が知れ渡っている香林坊竪町
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:02:24 ID:8rSigc+k0
>>220

ああ、そうなんですか(笑)
ところで富山って中心部なんて有るんですか?
無いですよね。どこへ行っても人歩いて無いんですってね。
スクランブル交差点も無い町をまさか中心部とは言わんよね?(笑)

それと富山弁の女も結構、嫌(笑)
最初は標準語ぽく話すんだけど、段々と富山弁が露になり

「そんなガやぜ」「言うたガですけど」
あのガ・ガはどうも耳障りが良くない、受け付けん語感だ。
反対に福井弁は可愛いのにね。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:07:55 ID:s91mL/wU0
京都〜北陸ラインの国際観光ルートできれば観光客が今の3倍に増えるんだがな
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:12:33 ID:8rSigc+k0
>>228

それは素晴らしいです。
パンフレットも綺麗なものが出来そうですね。

本州の琵琶湖を挟んだ太平洋側と日本海側のラインて本当に恵まれていますよ。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:21:41 ID:s91mL/wU0
関西北陸ラインは琵琶湖がいいアクセントになってるね
湖西線からの琵琶湖の風景は本当に素晴らしい
あの景色を眺めながら国際観光客が北陸へ来ることになるのか
いいね
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:22:34 ID:VpdhHpfU0
昼夜人口比 都道府県比較

1位 東京都 122,0%
2位 大阪府 105,9%
3位 愛知県 101,6%
4位 京都府 100,5%
5位 広島県 100,3%
6位 石川県 100,3% ★
7位 福井県 100,3% ★
8位 香川県 100,2%
9位 鳥取県 100,2%
10位福岡県 100,2%

13位宮城県 100,1%
19位北海道 100,0%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここから吸われる側。負け組です。
20位 岡山県 99,9%
31位 富山県 99,7% ★

http://www.somusomu.pref.aichi.jp/bunken/torikumi/houkoku-youkou/pdf/s01-03.pdf

232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:23:20 ID:jI8C8wSv0
なんでもいいがもう少し富山頑張れよ。
週間プレイボーイの今週号で郊外店(ロードサイド)の話題記事になってたぞ。
関西から北陸〜東北の各地域の郊外店の凋落ってか崩壊みたいな特集で北陸は
富山市だったw。SCの駐車場のガラガラ写真とかお店のインタビューとかね。
記者は当然福井も金沢も行ったんだろうけど閑散としてたところが富山だったのか?

中心部はフェリオ、郊外はファボーレの2極化なのか、来年以降の中心部再開発工事
着工を待ち遠しいんだろうけど。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:25:38 ID:8rSigc+k0
日本地図をみても琵琶湖の処で女性のウエストのように、細くくびれているし
能登半島も目印としてわかり易い。

しっかし琵琶湖、京都、若狭、福井、加賀、金沢のラインは
自信もって外人に見せられるラインだよね。
日本の美しい自然・歴史文化の宝庫だ
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:30:28 ID:8rSigc+k0
>>232

そうなんだ?コンビニで立ち読みでもしておこう。

>各地域の郊外店の凋落ってか崩壊みたいな特集で北陸は
富山市だったw。SCの駐車場のガラガラ写真とかお店のインタビューとかね

なるほどコロナワールドが進出しない筈だ。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:55:44 ID:jI8C8wSv0
>>234
グラビア写真の次に載ってったからほんと最初のほうだよ。
ガソリンの高騰やら原油高とかで車での外出控えてるのかな〜
盆や正月以外はあまりお金を使わない県民らしいぞ。そう書いてあったw

ま、こつこつ貯めるのはいいことだな富山県民は。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:06:38 ID:tmiTK3/Q0
>>155-156
ニートのレギュラーメンバーは、いつも昼過ぎ〜深夜〜明け方が活動時間だな。
特にマトモな人間が少ない深夜〜明け方の時間帯は殆ど独壇場状態で、
昨日マトモな論客が敦賀港に対して過度な期待を持つ事に対して警鐘を鳴らしてたのに、
嫉妬の一言で一蹴してたな。
先程も敦賀に対して富山・新潟が嫉妬しているとかバカな事を言っていたしな。
大体、新潟が港湾分野に関して敦賀に嫉妬するなんて有り得ないだろうがw
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:16:28 ID:8rSigc+k0
>>235

まさしく富山の若者が富山を去る要因だよ

・親と同居、結婚しても同居
・婆ちゃんが家事して若旦那と若奥さんと揃って工場へ出勤
・遊ぶ金使わない、せっせと貯金
・そんな県民性が街の華やかさも鏡で映し出すように寂しく街まで我慢しているかの様
・教育県の名の下に抑圧され続けている県民
・だが教育県を謳いながら県内の頂点が3流国立大

金沢が華やかで大学も沢山あって全国や海外からも観光客が街中に
連日訪れて、市民綺麗な仕事(印象)して給料も高くて
そりゃ憎たらしいよな。
家で1人きりになった時、金沢に何か悪口言ってやれて成る気持ちも解る。

238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:17:48 ID:AxB/eiju0
>>232
ここで良い議論は中々難しいが秋口辺りで中央通りか総曲輪西地区の再開発の内容が判ればいいね。
郊外も太閤山や婦中のベッドタウンの多いファボーレ周辺はあってもいいと思う。
これからはLRT沿線に様々な集積を集める方向らしい富山市はどう環境モデル都市に相応しい舵取りができるかは指定期間5年でしたかにかかっているかな。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:18:02 ID:hbxXuKfW0
パリのことを国だと思ってるレベルの奴の妄想だからね
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:21:57 ID:KYx4pt1MO
>>237
給料って富山の方が高いんじゃね?
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:22:19 ID:8rSigc+k0
>>239

生のフランス語、聞いたことないだろ(笑)
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:23:23 ID:8rSigc+k0
>>240

北陸三県で一番、安いよ。
富山で高い給料出したら工場が成り立たないよ。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:24:37 ID:hbxXuKfW0
>>241
パリってフランスの首都だよwwww国ではないんだよwww
他にもフランス語を話す国はいくつかあるんですよwww
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:28:16 ID:KYx4pt1MO
>>242
> 北陸三県で一番、安いよ。

えー、そうなん?
国交省のHP見たら富山が一番高かったけど?
北陸地方整備局のヤツだったかな。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:29:05 ID:IlTqlT/d0
>>238
21世紀はエコが一大ビジネスになるからな。
いまも富山の一早い取り組みは先見性があるよ。
LRTを中心とした地方都市のモデルを構築できれば。
100年少し前に一早く電力発電事業に取り組んだように。
循環型の施設など富山市既に動かしてるよな。
ソーラー事業も相当な柱になるだろうし。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:30:18 ID:8rSigc+k0
>>243

フランスミシュランガイドの評価で都市型観光地として2つぼし
報道でもフランスを中心に欧米から観光客が増加していると
何度も、ここでソース貼ったよね?覚えているか?それともまた脳内強制削除されたか?

だからフランスからの入り込みが増えているからアクセスが不便な中
よく連日来るよなって話だろ。
ならパリと航路出来るといいなーっていう話をしたんだよ。

そんなに火病起こすなよ。
富山にも外国人労働者来てるだろ?
フランス人観光客が金沢に多くて当たり前なんだし
いちいち重箱の隅突付いて火病起こさなくていいよ(笑)
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:32:08 ID:8rSigc+k0
>>244

県民所得は別だよ。あれは社会資本投資も含まれた
県民の純粋資産ではない。

北陸三県の給与の高さ

石川>福井>>富山の順
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:35:09 ID:KYx4pt1MO
>>246
>>243

> フランスミシュランガイドの評価で都市型観光地として2つぼし
> 報道でもフランスを中心に欧米から観光客が増加していると
> 何度も、ここでソース貼ったよね?覚えているか?それともまた脳内強制削除されたか?

良くわかんないけど、普通はここに常駐してないからねぇ。「覚えているか」って言われても(汗)。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:38:11 ID:KYx4pt1MO
>>247
> 北陸三県の給与の高さ

> 石川>福井>>富山の順
給与だよ。最新のデータは富山が一番高かったよ。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:38:44 ID:1UKSOihC0
ID:8rSigc+k035才独身ニート金沢japon
【お国板】金沢japonのイメージ 2008年8月09日(土)17時57分27秒
一年中、毎日昼間、夜中まで金沢妄想をしてる金沢japonってどんな人?
http://www.vote5.net/2kote/htm/1218272247.html

お国自慢北陸スレ 要注意人物ファイルNo.1 「金沢japon ◆2OguuOLaYs」
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\     年齢:35歳。職業:自称マーケ関連。独身。
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\    2008/07/26(土)、犀川花火大会の日、片町にて富山在住の女性と飲む。
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|    金沢と富山でどちらが都会なのかディベート勝負しようと提案。
 |_|_ノ∪ / '' '' \ヽ   しかし富山を見下した上での金沢自慢に、男以上に愛県心の強い富山女は激昂。
 |::( 6    `ヽ ____''~ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ノ  (∵ ∪ ( o o)∴) <クソ田舎!! ドブス!!! 謝罪しろ!!!!
 |   <  ∵   3 ∵>  \______________
/\ └    ___ ノ    「死ね、キモいんだよ最低キム沢塵」と罵倒され玉砕。
  .\\U   ___ノ\    以後、富山県全体に対して異常なまでの憎悪を持つようになる。
    \\____)  ヽ   固定ID2台&携帯による北陸スレ荒らし (AAコピペ←笑) 及び富山中傷にふけっている。
                   というよりそれ以外にやる事がない。自演による荒らしが毎日の日課であり、
                   唯一の趣味であり、それを生き甲斐とする、社会の底辺を突き抜けたような究極の廃人である。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:43:11 ID:8rSigc+k0
>>249
国の出しているのでこれより新しいのあるのかな?

県別平均賃金 (千円)

石川 372
福井 365
新潟 349
富山 343

http://www.hrr.mlit.go.jp/library/hokuriku2005/hokuriku2002/s1/1-07/02roudou/01tingin/01tingin.html
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:44:24 ID:s91mL/wU0
>>236
遅レスの負け惜しみか(笑)
よっぽど放置できないほど悔しかったんだな(笑)
僻地と敦賀じゃ将来性が全く違うからな
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:47:18 ID:s91mL/wU0
>>251
東北より安いとはびっくり
どんだけ僻地なんだよ(笑)
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:48:20 ID:KYx4pt1MO
>>251
>>249
> 国の出しているのでこれより新しいのあるのかな?

http://www.hrr.mlit.go.jp/library/hokuriku2005/hokuriku2002/s1/1-07/02roudou/01tingin/01tingin.html

これって2002年のデータでしょ。確か、そのトップページから最新のデータに行き着けたと思うけど。
年によってかなり順番は入れ替わってると思うよ。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:49:40 ID:8rSigc+k0
http://wintory33.net/archives/2004/12/post_278.html
中部地方の30歳〜34歳県別サラリーマン年収

石川県:418万円
福井県:403万円
滋賀県:421万円
岐阜県:426万円
静岡県:423万円
三重県:408万円
愛知県:494万円
------------------------------------------
富山県:385万円
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:52:03 ID:AxB/eiju0
いつもの固定メンバーしかいないんですね。じゃあ寝ますzzz
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:54:45 ID:8rSigc+k0
>>254

平成12年から法人2税で富山は石川県に勝った事無い
つまり利益は石川より出ていない。
今年も差が開いた。

その富山がどうやって石川より高い給料を払えるんだ?
人口当たりにすれば福井県内企業の利益額も可也、優秀だよ。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:55:31 ID:KYx4pt1MO
>>255
このデータ、良く出てくみたいだね。
でも、古いんじゃないかな。しかも数値処理が適当だったようにおもうな。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:00:10 ID:tmiTK3/Q0
>>252
やれやれ、また原発銀座の糞田舎の独りよがりが始まったな┐('〜`;)┌
嫉妬と言うには立場がまるで逆じゃないかよ、これだから80万人県民村の田舎者は無知だね。
また朝になったらマトモな人間による出勤前の書き込みでバカにされるぞ。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:00:13 ID:8rSigc+k0
>>258 ならこれはどうかな。給与とは企業の利益に反映される
02年度ははっきり石川>福井>新潟>富山と出ていて
最新版の企業の利益も石川>福井>富山だよ。

県別平均賃金 (千円)

石川 372
福井 365
新潟 349
富山 343

http://www.hrr.mlit.go.jp/library/hokuriku2005/hokuriku2002/s1/1-07/02roudou/01tingin/01tingin.html
企業活動の収益を映す鏡である 北陸三県、法人税(2税)歳入状況

石川(08年収入)※昨対で103%
法人事業税:443.1億円 法人県民税:90.9億円 法人2税合計:534億円

福井(07年収入)
法人事業税:383.4億円 法人県民税:57.9億円 法人2税合計:441.3億円

富山(07年収入)
法人事業税:387.5億円 法人県民税:77.3億円 法人2税合計:464.8億円
   ↑
  あれっ?(笑)

 尚、08年度富山県の法人2税収入は前年割れです。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080717101.htm
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070803/6353.html
http://www.pref.fukui.jp/doc/zeimu/toukei/zeimutoukei2_d/fil/043.pdf
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:00:23 ID:IlTqlT/d0
まあ東証廃止の北日本紡績をメインバンクの北國銀行が買い支えることもできない地区だよ。

富山の東証二部の日医工は一部に鞍替えだし富山第一銀行も来年度東証上場を控えている。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:07:35 ID:/JRtothYO
金沢japon35歳独身 ニヤニヤしながらプレイボーイを立ち読みw
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:07:48 ID:8rSigc+k0
>>261

でも給与が高い方が良いだろ(笑)

富山の北日本新聞式洗脳教育は恐ろしいな。
経済、ケーザイと強調して工場労働者である若者を安い給与で囲ってきたんだろう。
富山は威張る程の経済状況じゃないよ。

求人倍率も北陸最低だしね。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:08:52 ID:3D8zElE6O
富山はソーラーと製薬の関西二大産業を取り揃えてるのか。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:25:37 ID:GxRyd3I90
あのさ〜、俺は金沢生まれで金沢を愛してるけど、
だからって他を蔑むのはいかんと思うよ。

賃金が高いっていたって、「今」の話であって、
今の日本の状況をみると将来はどうなってるか何とも言えない。
それに富山みたいな地味だけど重要な工業を担ってくれる地域があるから
日本の分厚い産業構造が保たれてるわけで。

金沢はもう次の手を考えて実行せねばならん。
街作りでは、やや背伸びして商業地域を分散させているので、総崩れにならんように
各地区の特色づくりと交通アクセス改善戦略が必要。公共施設の見直しもね。
経済面では、地場産業が弱い分、金沢港や各工業団地に大手企業の誘致を。
文化面ではなんとか金沢市立美術工芸大学に音楽や演劇も取り入れて、
「金沢市立芸術大学」にしなくてはと思う。

過去の遺産は先人の努力のおかげ。
我々が努力して次の世代に何かを残さねば。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:31:23 ID:PO29P76o0
>>261
真柄建設破綻で北國銀行今期中間10億円の赤字計上。
北日本紡績の資本金10億円あれば東証上場維持。
皮肉ですな。
富山は東証二部の朝日印刷もいいみたいですな。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:37:16 ID:8rSigc+k0
>>265

まあ、俺も最初は我慢して富山は無視して真面目に議論してたんだが。
ここで毎日、日課の様に富山人から吐き出される金沢への唾吐きに耐えれなくてね。


言っている事は金沢人らしいね。
但し、地場産業は弱くないよ。
優良企業各社市場でトップの位置にいる。だから金沢は利益率が良い。
それ以外は概ね同意だ。

それともう一言
>過去の遺産は先人の努力のおかげ。

これも今の人が頑張って保全している、これもノウハウが必要で
これを学びたい都市が金沢に研修に来ているくらいなんだよ。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:39:35 ID:8rSigc+k0
>>266

北日本(朝鮮)新聞式洗脳教育の被害者さんですね(笑)
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 04:06:13 ID:u/2nzVce0
原発なんか作りやがった関西を恨めよ。
再開発したくてもできねーじゃん。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 04:34:50 ID:s91mL/wU0
で、原発作る金も技術もない弱小電力が無くなったら僻地経済はどうなるんだ?(笑)
北陸依存でしか生き残れない僻地の分際で生意気なこと言うんじゃないぞ(笑)
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 04:44:06 ID:s91mL/wU0
僻地がショボイ繁華街自慢しても、州内で失笑を買うだけだよ
福井はいいね〜
都会で人気があるのがよくわかるね
何が売りなのかちゃんとわかって、都会と相互依存関係を作り上げています

日本海側最大の若狭和田ビーチ
http://www.wakasawadakankou.jp/kanko/umi.htm
http://www.wakasa-takahama.tv/wakasaji123/sub3/wadahama/kaisuiyokujyou.htm

関西ビーチセレクション
http://www.walkerplus.com/sea/kansai/
東海ビーチセレクション
http://www.walkerplus.com/sea/tokai/

なぜか東海のビーチベスト3に三国と水晶浜が
http://www.walkerplus.com/sea/tokai/sc2103.html
名古屋からはバスツアーも
http://www.mywaytours.com/nagoya_dep/mizusima_1day/index.htm
http://www.sunshinetour.co.jp/natsutabi/nagoya/index.html
名古屋では福井が大人気
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217564612

272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 05:59:58 ID:s91mL/wU0
>また朝になったらマトモな人間による出勤前の書き込みでバカにされるぞ。

おまえの必死さがかわいいよ(笑)
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 06:27:07 ID:tmiTK3/Q0
>>272
お前が必死になって歯向かえよ、衰退東北とか必死に言えよ。
余裕で相手してやるぞw

第一種大型店売場面積→全国都市ランキング13位
金融機関数→全国都市ランキング10位(仙台を押さえて堂々の順位)
コンテナ取扱量→全国10位(敦賀なんてアウト・オブ・ガンチュウ)

人口       新潟市=福井県 
DID人口・面積 新潟市>福井県
卸売販売額   新潟市>福井県
小売販売額   新潟市>福井県
小売総面積   新潟市>福井県  まだまだ色々あるが面倒だから省略する

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://www.geocities.jp/setuyou1/next21yoru.htm
http://www3.atpages.jp/setuyou1/hyousi5_id.jpg
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 07:08:45 ID:x08P4p2C0
>>266
ある意味、北日本紡績って北陸銀行に殺されたのかもなw
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:26:59 ID:tuDMLPExO
北陸電力は原発のある石川に本店移転が決定的だろう
北陸銀行は北國銀行に吸収されるのも間違いない
富山は衰退するしかない
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:03:54 ID:2FGRmu1Z0
>>275
北陸銀行が北國銀行を吸収することはあっても逆はありえへんやろ。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:08:40 ID:tuDMLPExO
北國は金沢駅西の好立地に巨額を投じてオフィス建設
将来的な銀行再編を狙ってのことは言うまでもない
北陸を代表するランドマークが金沢にできることになる
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:08:47 ID:V9LeNDGW0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/yen/?1219193622
資金回帰…ドル独歩高 景気の「世界化悪化」背景 各国通貨に強含み

これ以上の原油高騰はなくなりそうだな。
ガソリンも少しは安くなるだろ。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:15:09 ID:TR4v8EKMO
道州制で富山と石川が
別州であれば
石川に本社を移転する富山企業はあるだろうね。

将来推計でも富山は人口激減は避けられない。
金沢は地方の中ではマシなほう。

富山は高齢化が既に進行中。
魅力あるマーケットは
明らかに金沢だろう。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:15:38 ID:V7s7dGqTO
富山はレーザーレーサーでゴールドウインがある小矢部は儲けたはず。。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:35:01 ID:2stOT8TL0

とwwwwwwww

やwwwwwwwwwww


まwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:44:33 ID:u/2nzVce0
新潟「県」じゃなくて新潟「市」に負けてるのか
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:51:22 ID:V9LeNDGW0
けど福井嶺北はかなり狭い平野に65万人はいるんだろうから単純に県と比較するのは意味ないな。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:11:15 ID:N2hCGOWqO
レーザーレーサーっても競技用水着だろ
日本じゃたいした需要なんかないよ。
着るのに2〜3人がかりで30分以上かかるんだろ?そんなもの一般には売れねーよw
だいたいデザント株最近値下がりしてるだろw
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:18:49 ID:V7s7dGqTO
嶺北 2008年7月1日
面積 3,090.36km
人口 666,512人
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:29:48 ID:TR4v8EKMO
富山人は富山に良い話しなら蚊ほどの事でも大袈裟にいうならな。

ここの富山人のいうこと真に受けたらダメ。

例・東海北陸道開通で工場進出!これは富山と岐阜の繋がりの強さだ!

よくみると何のこたあねぇ従業員五人の会社だった。
そしてコロナワールドからは華麗にスルー。
金沢にこれみよがしで
中京との連携をアピールするも墓穴を掘る結果になる。

もっとも金沢は福井のいない中部州は否定的。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:12:41 ID:N2hCGOWqO
レーザーレーサーで儲かるのは開発したアメリカの会社だけ。
まあ富山に住んでたらこんなあたり前の常識すらわからないんだろうな。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:38:28 ID:2FGRmu1Z0
>>287
LZRを製造販売してるのはSpeedo社(イギリス)じゃなかったっけ?
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:46:51 ID:V9LeNDGW0
>>288
スマンイギリスだった。
三井物産が日本国内でのライセンスを取得し、
ゴールドウインが受託する形で開発製造してる。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:49:19 ID:V7s7dGqTO
ちなみにゴールドウインの本社は東京
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:10:26 ID:hbxXuKfW0
>>287
常識とか言いながらなにデタラメ書いてんのww恥ずかしすぎる
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:41:12 ID:s91mL/wU0
おや、まだ東北人が未練たらしくこのスレを監視してるぞ(笑)
相変わらず貧乏人の数を自慢(?)しているようだが、
こちらとしては中国人に人口自慢されているようでピンと来ないな(笑)
まあ、時代は関西中京とのブロック経済だからね
僻地かわいそ・・・
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:27:18 ID:bQzEO888O
>>292
安心しろ。
単純に人口なら嶺北が負けてるけど貧乏人の数なら嶺北が勝ってるから。w
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:35:10 ID:TorKx5j20
>>284
デサントって・・・
ゴールドウインやろ。
>>287
アメリカってイギリスやろ。

レーザーレーサーでスピード社ゴールドウィンライセンス商品がフィットネスやら何やらで売れるだろうな。
というか売れてる。
ミズノとスピード製の一般競泳水着だったら素人でもスピード選ぶよな今の状況は。
ちなみにレーザーレーサーのファスナーはYKK。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:06:41 ID:V9LeNDGW0
極度に締め付けて着るのがレーザーレーサーの水着だろ?
そんなの一般人に売れるか?しかも一般人がそれ着てどれだけタイム変わるよ?
水泳の競技人口なんてそんないないって(笑)
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:08:03 ID:s91mL/wU0
>>293
なんかよくわからん安心だな(笑)
でも同じ日本海側の仲間だと思っていた新潟が東北になっちゃったのは寂しいね
秋田山形新潟ですか
違和感ないな(笑)
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:15:20 ID:tuDMLPExO
>>295
ようするにだ
レーザーレーサーでスピード社の水着の知名度が上がったので
スピード社の水着をライセンス生産しているゴールドウィンは売上が上がったという話だ
一般人がレーザーレーサーを着るわけではない
わかるかな?(笑)
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:16:37 ID:DIZ8f6Dx0
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ちょっとは落ち込めよ そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
何回も言わすな死ねよ ボケ
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:49:21 ID:UQUVm55j0
北國銀行が業務純益200億円目標か。
北陸銀行が地銀トップ級の370億円辺りだしいつ追い付くんだ?
ほくほくフィナンシャルグループだと更に規模は大きいしな。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:14:18 ID:hnGxtR410
北陸銀行はまず借金完済すること。目途がついたのはわかるけどね。
正式に完済し終わってからは財務内容の改善が必要となってくる。
規模が違うから純益の額に多少差があるのは仕方ないと思う。
北國新聞の記事が間違いなければ地銀第3位の自己資本比率を誇る北国銀行。
8%台の北陸と12%台の北國
いずれにしてもお互い攻め合いの熾烈な争いになると思うけどね。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:17:10 ID:2FGRmu1Z0
>>300
問題はここだな。w
>北國新聞の記事が間違いなければ
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:22:12 ID:N2hCGOWqO
銀行が業績よくても街の発展には関係ないだろ。
富山は北陸銀行に花火の金出してもらえよw
さすがに3000発の花火はかっこ悪いだろ。
あと会社の格に合った自社ビルもさw
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:32:49 ID:iAjsfBa10
ところで富山って中心部なんて有らんけ?
ねーやろぃね。どこ行っても人歩いとらんげんろ?
スクランブル交差点も無い町をまさか中心部とは言わんやろいね?(笑)

それと富山弁の女も結構、やーねんて(笑)
最初は標準語ぽく話しとれんけど、段々と富山弁があらわになってきてぃね

「そんなガやぜ」「言うたガですけど」
あのガ・ガはどうも耳障りが良くねーげん、受け付けん語感ねんて。
反対に福井弁は可愛いがんに。

金沢弁なんか雅で、きれーやろ。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:45:29 ID:hnGxtR410
富山はこれからなんだろうー。いち早く郊外大型店の規制をしたし
総曲輪を軸に繁華街復活を目指しているんだと思うよ。
さらに駅前の整備と駅高架化とやることがいっぱいありすぎる。
さっさとしてしまえばよかったんだが今後の景気によってはどうなるかわかんないよ
コンパクトシティーと言うよりもコンパクトな街づくり目指してるんだろうな森市長さんは。
LRTと絡ませてマンション、ショッピングセンターとか西町界隈に集めてアーケード街もあり
デパートもあり県庁、市役所も近くにあり、あとは病院あたりあれば完璧かもな。
お年寄りにやさしい街になると思うよ。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:57:35 ID:J1kLTdDj0


へきちと○ま
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:19:31 ID:E4SV0TB10
コロナワールド?
三重や静岡にもないだろw
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:24:18 ID:ENxazgO10
>>169
http://podcast.uruma.jp/tag/%C3%E6%C8%F8??/
音声はあるな。
動画はリンク切れ。
北海道富山沖縄の異文化交流でチャレンジスピリッツを取り戻そうという試みは今後も期待できるかな。
北海道に富山の経済基盤があるのも先人の異文化に挑戦する試みでしたし。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:26:25 ID:ENxazgO10
>>303
不良債権比率は北國銀行が4.7%台で北陸銀行が3%台まで改善したんじゃないかな。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:37:18 ID:N2hCGOWqO
もう全国的に再開発なんて雰囲気じゃないよな。都会のマンション業者が売れずに破産してるくらいだし。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:41:10 ID:8rSigc+k0
まあ、いえることは銀行の自慢しても虚しいだけよ。
銀行に自分の預金幾らあるの?

経済で街の自慢ならトータルで見ないとな。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:43:38 ID:ENxazgO10
>>309
富山の場合はビジョンがしっかりあって動いている所があるからね。
西武跡地は相当遅れそうな気はするかなそれでも。
>>309
俺の家は有価証券とゴールド、不動産と分散投資してる。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:50:49 ID:tuDMLPExO
>>304
そのあげくに再開発のマンションから自殺されたんじゃかなわんわな
ニュースじゃさらりと流されたが、シ○ィハ○スから住人の老婆が飛び降りた
かつてのトヤマの繁華街の象徴だったあの西町交差点で、だぞ
ただでさえ売れ行き悪いマンションの資産価値も下がるしかない
資材高騰と不況で今後の再開発構想もトントンとは行かないよ
年寄りがマンションと病院の間をチンチン電車で行き交う
それでもマンションが売れればまだマシだろうが
売れずに廃墟街になる可能性が一番高い
若者は金沢へ行く
なんとも素敵なマチだな
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:53:35 ID:8rSigc+k0
だったら富山は一応の中心部に
県営集合住宅、市営集合住宅、老人ホームを建てる方が現実的だと思うよ。

マンションばかり建てても富山じゃ無理だろう。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:57:46 ID:8rSigc+k0
それと福井のミッタにお願いして一応の富山中心部に
プラントを誘致するのも良い、その方が煽りなしで富山の実情に合っていると思うよ。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:02:10 ID:3OPzOatHO
富山ってでっけぇ家住んでて
ごっつい金持ってるイメージがある
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:09:31 ID:E4SV0TB10
富山にマトモな論客がってレスがあったが、福井の気違いが出てきてからいなくなったな。
っていうか最近の流れがスレタイとズレまくってて面白くないし、
参加しにくい。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:28:41 ID:x08P4p2C0
結局、市街地や駅前の話はな〜んにもなくて
言ってるのは銀行、電気、小矢部w
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:32:11 ID:8rSigc+k0
道州制の話題の大いに結構だろう。
街中に新規物件が建つ予定有るならそれも語るもよし。

>>316
話題が面白ければスレの流れは変わるだろう。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:46:20 ID:E4SV0TB10
>>317
今はどこも動きがないからね。
再開発終了後の妄想でもしてたい気分なんだけどな。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:29:55 ID:J1KLCAXj0
>>307
中尾会長いいこと言ってるね。
富山は薩摩藩に他の藩の人間が入れなかった時代も富山の薬商人だけは許された。
金沢人はその当時外出禁止。
倒幕資金は富山からの昆布貿易で生まれ情報は逐一富山に入っていた。
国内有数情報企業インテックが地方から生まれたのも偶然じゃないわけだ。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:42:47 ID:mnVbqU+J0
新産業の対応は富山早いよな。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:48:02 ID:3OPzOatHO
北陸最大規模のホストクラブも富山にできるしな
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:52:31 ID:t+gPhR5gO
ソーラーは成長産業で環境都市として取り入れたのは大正解。
富山は一層エコに特化した街を作れば面白いぞ。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:11:29 ID:NBhToTI90
このスレ見てて思った

福井金沢の自慢は北陸以外でも通用する自慢
富山の自慢は金沢人に認めてもらいたいだけの劣等感の裏返し
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:18:11 ID:5FAbzYIG0
ソーラーって関西系企業が強いんだっけ?
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:24:28 ID:6ZMLrOfe0
>>320
外に開けて数ある大企業を創りあげた富山人と閉鎖的な金沢人がどうやって構成されたかが良く判るね。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:25:12 ID:uaG5t5r50
>>324

同感。

富山も早く全国視点でものごとが見れるように成長して欲しい。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:26:22 ID:uaG5t5r50
>>326

必死だね(笑)
なんとか金沢人に認めてもらいたいんだね(笑)
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:31:07 ID:6ZMLrOfe0
>>325
朝日ソーラー?
ウサンクサかったな。
これからはシャープなどが本格的に普及モードになるんかいな。
富山には関連性のある業種が多いみたいだね。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:31:22 ID:uaG5t5r50
http://sokonisonnzaisuru.blog23.fc2.com/blog-entry-328.html
北陸電力、「臨界事故」を8年間も隠蔽

北陸電力が隠ぺいしていた原子炉の緊急停止に至る事故は、単なる形式的な情報隠しにとどまる問題ではない
原発をめぐる重要で中核的な諸問題にかかわる深刻な事態だ。制御棒が抜け、一時的に臨界状態に陥った重大事故に関して、
8年も事実を隠ぺいした。隠ぺいにより、重大事故の未然防止のための情報も生かされなかったことになる。原発に対する国民の信頼を大きく揺るがせる事態と言える。
原子炉から抜けた制御棒は、挿入時はブレーキ役、引き抜くとアクセル役となる。停止中のはずの原子炉でそのアクセルが突然踏まれ
、緊急ブレーキにあたる緊急停止装置も作動せず約15分間、原子炉は走り続けていた−−。今回、明らかになった志賀原発1号機の事故は、そういう事態だったとみられる。

本来ならば、この二つの大きな事態について公開し、第三者も交えた詳細な調査が必要だ。
さらに事故原因を踏まえた安全対策の確立が急務だった。
北陸電力は社内にも記録をほとんど残していなかったという。
徹底した事故原因の究明と、隠ぺいした経緯の解明が、早急に求められる。【大島秀利】
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:03:51 ID:uaG5t5r50
しかしJR西日本も金沢までを重要視しているらしい。
それにしても富山人も大阪・京都の方が名古屋より便数あるんだし
交通網が太いのはやはり関西だろう。

北陸本線(北陸の大動脈)
大阪・京都方面の特別急行
金沢40本 富山17本

北陸本線(北陸の大動脈)
名古屋方面の特別急行
金沢21本 富山7本

尚、この便は全て福井駅、敦賀駅に停車します。

↓金沢駅北陸本線下り時刻表(土日)
http://www.jr-odekake.net/eki/time_08/Kanazawa170106.htm
↓富山駅北陸本線下り時刻表(土日)
http://www.jr-odekake.net/eki/time_08/Toyama160106.htm
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:22:53 ID:3Nj9sYPB0
>>326
みずほ銀行
読売新聞
角川書店
丸井
JFE
ete割愛

北國銀行
北國新聞
大和
あとなんかあった?

確かにえらい差だなw
北國新聞飛田氏は読売社主正力 亨氏に嫉妬してそうだ。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:36:33 ID:NBhToTI90
ほらほら劣等感の裏返し(笑)
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:40:50 ID:CveQ0LIz0
>>332
浅野や安田が東京で大成しノウハウを充分に富山に持ってきてくれた御陰で
日本側唯一の電力本店や日本海側最大の金融機関を富山は有したりできているよな。
ダム建設や発電所建設にも多大なる貢献があった。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:51:59 ID:uaG5t5r50
>>331

これをみると富山って可哀想だよな。
でも何でこんなんで中部、中部言ってたんだ?
>富山人
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:54:58 ID:NBhToTI90
>>335
それは、富山の言動はすべて劣等感の裏返しだからです(笑)
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:55:54 ID:uaG5t5r50
航空便も富山はJAL撤退してるしな、本当に外に出るにも富山は不便だよな。

JR西日本も金沢までを重要視しているらしい。
それにしても富山人も大阪・京都の方が名古屋より便数あるんだし
交通網が太いのはやはり関西だろう。

北陸本線(北陸の大動脈)
大阪・京都方面の特別急行
金沢40本 富山17本

北陸本線(北陸の大動脈)
名古屋方面の特別急行
金沢21本 富山7本

尚、この便は全て福井駅、敦賀駅に停車します。

↓金沢駅北陸本線下り時刻表(土日)
http://www.jr-odekake.net/eki/time_08/Kanazawa170106.htm
↓富山駅北陸本線下り時刻表(土日)
http://www.jr-odekake.net/eki/time_08/Toyama160106.htm
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:57:38 ID:5FAbzYIG0
>>332地味にすげーな。全部北陸の基盤となる企業ばっかじゃん。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:58:34 ID:CveQ0LIz0
高山本線、41号線、東海北陸道、JR北陸線、北陸道とリスクヘッジ効くし面的に交流が現実に進んでいるからな。
愛知岐阜富山の距離は本当に近い存在になったよな。
これからは関西は主要産業の結び付きは充分なわけで新幹線開通まで中部に注力していく方向だろうな。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:01:55 ID:uaG5t5r50
>>339

>高山本線

単線ディーゼルの奴か?凄い大渓谷とか走るんだろ。

>東海北陸道
>中部に注力していく方向だろうな。

ん?愛知資本のコロナワールドは?
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:08:05 ID:CveQ0LIz0
>>338
ニューオータニなんかもホテルはあるけど富山に大谷工業っていう500億円の大谷米太郎の大成の基礎となった製鉄関連企業があったりして本当に感謝感謝ですわな。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:11:33 ID:uaG5t5r50
>>341

富山ワールドも建ててくれると素晴らしいですね〜。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:14:21 ID:CveQ0LIz0
藤子不二雄ワールドは欲しい所だな。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:44:10 ID:NBhToTI90
富山が煽られて劣等感爆発させてるな(笑)
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:55:01 ID:vWnJPa4p0
>>307
そここの検索じゃないと聞けなかったぞ。
北海道、富山、薩摩、沖縄、大陸と夢とダイナミズムにあふれるね。
http://podcast.uruma.jp/tag/%C3%E6%C8%F8??/
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 04:31:28 ID:NBhToTI90
どんだけ自慢(らしきもの)をしても、誰からも認めてもらえないばかりか、
その裏側にあるコンプレックスが透けて見えてしまうというのは悲劇ですね
この県の抱えている負の歴史の根深さを再確認
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 04:46:44 ID:vWnJPa4p0
なんか直リン難しいみたいだ。
俺も失敗orz
これで大丈夫だと思う。
http://podcast.uruma.jp/tag/%C3%E6%C8%F8%C5%AF%CD%BA/
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 06:33:40 ID:KX/FDh7B0
結局、商才のあるひとたちはこんなとこにいちゃだめだってわかって成功したんだろw
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:02:39 ID:HV35UJBlO
これだけ後ろ向きなレスがよく続けられるもんだね、金沢は。
普通は書いてて自己嫌悪に陥ると思うんだけど。
情報が入ってこなかった地域って、どうしてもヨソから認められる云々て発想に行っちゃうのかな。
それこそ暗い負の歴史が透けて見えてくるんだけどねぇ。。。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:12:25 ID:RMHVLujeO
富山は自意識過剰だよ。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:38:34 ID:vuyV07T+O
馬鹿(金沢)が自分より馬鹿(富山)をいじめて更に大馬鹿(福井)が自分の惨状を隠して一緒にいじめに加わってるスレはここですか?w
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:24:49 ID:HL+5SNt4O
北國銀行は駅前にオフィスを構え、北陸銀行は西町にオフィスを構えるのか。
だとしたら北陸銀行は中心部に対する最大限の貢献と配慮だろう。
新オフィスとなれば駅北エリアに構える方法もあるだろうが。
我々は中心部を見捨てないという態度の表れだ。
一番救われるのは再開発で高い売却益を得る地権者=大和だろうが。
やはり富山と金沢は切っては切り離せぬ関係なのだよ。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:38:43 ID:7AkTypi80


死ね死ね富山死ね富山・・・・・・
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:49:50 ID:TA1TY+c/0
けど都市の知名度とブランド力は重要だよな。
企業や店はどこの店だしてるかがその企業のイメージと格につながるからね。
数年前から都市ブランドを調査する会社があるけど
あれによって金沢はかなり恩恵を受けている気がするね。
あと金沢ナンバーなんかもいい広告塔がわりになってる。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:09:37 ID:hi1zvvMb0
札仙広福未満の田舎地方都市で調査対象となってる地区

【6地区のみ】
新潟駅南、金沢駅周辺、静岡駅周辺、岡山駅周辺、松山一番町、那覇新都心


★調査目的
主要都市の地価動向を先行的に表しやすい高度利用地等の地区について、
四半期毎に地価動向を把握することにより先行的な地価動向を明らかにする。

★対象地区
三大都市圏、地方中心都市等において特に地価動向を把握する必要性の高い地区
東京圏43地区、大阪圏26地区、名古屋圏11地区、地方圏20地区 計100地区


主要都市の高度利用地地価動向報告〜地価LOOKレポート【第3回】(平成20年4月1日〜平成20年7月1日)
http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/look_rep/pdf/20080820a.pdf

主要都市の高度利用地地価動向報告〜地価LOOKレポート【第2回】(平成20年1月1日〜平成20年4月1日)
http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/look_rep/pdf/20080529a.pdf

主要都市の高度利用地地価動向報告〜地価LOOKレポート【第1回】(平成19年10月1日〜平成20年1月1日)
http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/look_rep/pdf/20080324a.pdf
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:21:24 ID:RMHVLujeO
街の賑わい、華やかさに関して。

都市には性格があってさ
工業都市があるよな

金沢のタイプは商業都市であり都市型観光都市であり学術文化都市な訳だ

工業都市が賑わい華やかさの面で
金沢タイプの都市を超えようと思ったら。
都市規模で倍は必要だと思うよ。

軽井沢なんか解りやすいサンプルだ。
軽井沢は市の要件がなく町な訳だ
たがここの賑わいや華やかさに負けてる市のほうが国内で多いと思うよ。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:38:18 ID:hi1zvvMb0
金沢の強みは札仙広福未満の田舎地方都市の中で
太平洋ベルトから外れてる地域における最大の人口増加発展都市だということ。

現在では札仙広福未満では太平洋ベルト以外で唯一の発展都市となっている。
もちろん日本海側唯一の発展都市で過去最大の発展都市だ。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:39:25 ID:RMHVLujeO
だから違うタイプの都市が対決などしても意味がないのだ。

一方は工場の規模を自慢し
一方は街の賑わいや華やかさを自慢し
お互いに譲る事は無い。

都市観光も商業も大学も工業も、全てどちらかが完封しとれば、いくら2ちゃんでも対決すらならんが。。

だから対決したいならタイプの同じ都市でするしか無いと思うよ。

いくら工場言われても、
ならトータルの利益で
こっちの方が上じゃないかと成る。

やはり工場の自慢は工業都市同士のほうが
良い刺激の仕合に成ると思うよ。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:45:07 ID:TA1TY+c/0
あと金沢は同規模の都市と比較したらコンベンションやイペントがたくさんあるな。
開催してもある程度の参加者や観客を見込めるならね。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:52:53 ID:TU2cgsFq0
>>347
中尾会長ってよく同友会の司会進行役が多いけどインタビューの受けでざっくばらんに
意見聞けること少ないから貴重かも。
沖縄の地で気が緩んだのかTISとの水面下の交渉も少し漏らしているし。
インテックも売薬のデーターベースの流れなんだな。
倒幕の情報も逐一入ってきて時代に対応できた富山。
倒幕の際になにも動けず明治以降一貫して政府に相手されなかった金沢。

>>334>>341
富山は関西との経済交流は元より東京との交流もまたあったから比較的北陸の中で発展したんですね。

>>352
北陸銀行は駅前に7階くらいの事務所権店舗をすでに所有しているし駅北は北陸電力、インテックが
主要民間企業。
北陸銀行は西町、中央通りで問題は無いでしょう。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:17:05 ID:hi1zvvMb0
山環の東部環状部分も4車線化か。海環も含めて高規格道路が凄いことになるね。

◎2本目の卯辰トンネル、来年度着工 金沢東部環状道路 
東長江町―鈴見台4車線化
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20080819002.htm
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:36:26 ID:TU2cgsFq0
>>349
環境モデル都市、ソーラー事業など富山は次の新しいモデル都市を構築しようと試みていたりやはりキャッチ能力に優れてる。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:45:35 ID:5FAbzYIG0
長い目で見たらものづくりの街は固いよ。
京都なんか典型的な観光特化都市と思いきや、
実は工業都市なんだよな。
環境を考えた次世代産業は面白いと思う。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:48:29 ID:hi1zvvMb0
金沢は個性的で幅広い産業があるものづくり王国である上に日本海側最大拠点だから発展が続くのかな?
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:52:25 ID:TU2cgsFq0
>>363
製薬の勢いとソーラー事業、モデル都市と安定した強固な金融、電力基盤。
それでいてグローバル化に対応できる不二越、インテックなどの成長分野。
正直、これだけの好条件の地方はなかなか無い。
沖縄のインタビューアーの人も大変に羨ましがっていたね。
まあ死角無しって感じかもね。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:14:49 ID:RMHVLujeO
そうですよ。
金沢は華やかな観光の部分と
堅実なものつくり文化にあります。

そのてん京都に似ているかもね。
大阪のコマツで生産したものを金沢港で輸出出来ないか
検討されているようですね。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:19:36 ID:TA1TY+c/0
さすがに京都府でも京都市とそれ以外では違うだろ
京都市内と近郊に大きな工場なんかあったか?
金沢市内に大きな工場はいらないよ
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:22:04 ID:WNcAdipY0
>>366
よく分からんが、それって事実ですか?
だって、間には敦賀港があるので福井県の反発買うでしょう。
それに金沢港の近くにコマツ工場建ててるでしょう。
こんな物流の効率化の時代に、大阪で製造した物をわざわざ
他県(福井県、石川県)の港から、輸出する人(企業)いますかね。
何の為に大阪湾(港)に現在投資しているか分かりませんよ。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:26:08 ID:RMHVLujeO
まあ、結果が全てで
金沢は利益もあり。
街も華やかで
知名度が高く
教育、医療、治安、道路、広域交通、など生活するにも便利。

これが大事な事。
その結果が人口増加。
子供も多い。

金沢で家庭を築き、ここで子供を育てようという
若い夫婦が多いということ。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:28:45 ID:RMHVLujeO
大阪のコマツで生産したものを
なんとか金沢港から輸出出来ないかと検討されているのは事実ですよ。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:28:45 ID:TA1TY+c/0
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20080820302.htm

一方、コマツの野路國夫社長は、金沢港の利用に関して
「大阪の車を金沢で運ぶことも考えている。
なるべく金沢港を活用したい」と述べ、関西地区で製造した
建設機械を金沢港から輸出できないか検討していることを明らかにした。
中国での建機需要については「北京五輪で北京周辺の工事がストップしている。
むしろ五輪後から忙しくなる」と述べ、五輪後も需要は落ちないとした。新興国、
資源国の需要についても「あと十年は大丈夫だと思って投資をしている」
と楽観的な見方を示した。


昨日の新聞に載ってたよな。
なんでわざわざ大阪から金沢港へ運ぶのかは金沢港を航路の便数を増やし
将来的に製造拠点とするためしか考えられないよな。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:30:21 ID:g1K6mdhxO
金沢港てでっけぇ漁港やと思ってた。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:53:48 ID:TA1TY+c/0
金沢港はすぐそばに海側環状線が建設中で高速道路からも近いし
金沢駅から片側2車線の道路で結ばれ距離も近いのでポテンシャルは高い。
コマツの場合専用と言っても過言ではない港整備と信頼のおける下請会社がたくさんあるからね。
さらに工業大学もあり優秀な人材確保も可能。
あと白山インターと海側環状道の整備進行によってあの辺一帯の工業用地はすぐに完売してるんじゃ
なかった?
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:57:31 ID:TA1TY+c/0
>>金沢駅から片側2車線の道路

金沢駅から片側3車線の道路だった
こんな利便性の高い港はそうないよな
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:07:30 ID:hi1zvvMb0
伏木富山港>金沢港=敦賀港≧舞鶴港>>>>福井港
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:23:42 ID:Ae60AcZY0
コマツって10年間程度の楽観予想しかしてないんだな。
オーストラリアも沈んできたし長くないんだろうね。

>>365
電力エネルギーは未来永劫。
薬、バイオ、IT、ソーラー事業は30年成長分野。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:31:29 ID:Ae60AcZY0
東海北陸道路で今年の八尾のおわら大変な事になりそうだ。
新幹線開業後は高山最速ルートが北陸新幹線〜高山線ルートになるしルートには観光地が集積してるから面白くなりそうだな。
アルペンルートの入口も完全に富山駅になる。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:32:27 ID:TA1TY+c/0
>>電力エネルギーは未来永劫。
>>薬、バイオ、IT、ソーラー事業は30年成長分野。

競合する会社がたくさんありすぎだろ
しかも30年ってデタラメすぎるってw
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:37:48 ID:dR4u9OQP0
ID:TA1TY+c/0
ID:RMHVLujeO

ニートjapon金沢の自作自演
深夜は ID:uaG5t5r50だった。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:40:08 ID:TA1TY+c/0
勝手に金沢japonにするなよw
だからバカばかりって言われるんだよ富山は。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:41:32 ID:RMHVLujeO
コマツの十年安泰は謙虚な言い方で、
実はその倍から三倍とも言われてるそうですよ。
その為の金沢を始めとして海外の投資ですよ。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:46:58 ID:Ia7sBfO70
北陸スレの基地外は絶対に逝っちゃだめだぞ。!
いいかおまいらわかったな絶対だぞ。w

■■■中部地方雑談スレッド■■■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1166442611/l50
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:49:12 ID:Ae60AcZY0
>>378
実際に不二越、生産技術は投資を続けているしロボットは21世紀の成長分野。

ソーラー事業は言うまでもないかな。
三協の外枠も伸びてるそうだが近い内にアルミ建材に内製したソーラーのビル建材なども発売するだろね。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:52:59 ID:TA1TY+c/0
コマツの技術力は世界トップでライバル企業も少なく収益性も高い。
長年の実績と信頼があり絶対的な技術があるから安泰なんだよ。
そんな企業国内にはそうないよな。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:56:49 ID:RMHVLujeO
金沢の自慢は
法人税利益、人口増加、街の賑わいなどの裏付けがあるから説得力有るよね。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:59:22 ID:NBhToTI90
【最弱県庁所在地】富山・鳥取・山口トリオ [地理・人類学]
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:05:18 ID:u2enud0d0
>>379
昨日は朝までこちらをメインに活動していた様子ですよ35才独身ニート金沢japon
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1215038207/l50
富山市と金沢市どっちが北陸の拠点?
563 2008/08/21(木) 00:01:48 ID:WuHoFaml
567 2008/08/21(木) 00:10:01 ID:WuHoFaml
571 2008/08/21(木) 00:16:56 ID:WuHoFaml
572 2008/08/21(木) 00:19:18 ID:WuHoFaml
574 2008/08/21(木) 00:20:53 ID:WuHoFaml
576 2008/08/21(木) 00:22:42 ID:WuHoFaml
578 2008/08/21(木) 00:34:18 ID:WuHoFaml
581 2008/08/21(木) 00:57:32 ID:WuHoFaml
583 2008/08/21(木) 01:03:33 ID:WuHoFaml
584 2008/08/21(木) 01:09:05 ID:WuHoFaml
585 2008/08/21(木) 01:16:22 ID:WuHoFaml
587 2008/08/21(木) 01:22:26 ID:WuHoFaml
589 2008/08/21(木) 01:35:23 ID:WuHoFaml
590 2008/08/21(木) 01:49:58 ID:WuHoFaml
593 2008/08/21(木) 02:10:53 ID:WuHoFaml
597 2008/08/21(木) 02:40:06 ID:WuHoFaml
599 2008/08/21(木) 02:43:44 ID:WuHoFaml
600 2008/08/21(木) 02:50:08 ID:WuHoFaml
602 2008/08/21(木) 02:53:40 ID:WuHoFaml
604 2008/08/21(木) 02:59:17 ID:WuHoFaml
606 2008/08/21(木) 03:05:44 ID:WuHoFaml
609 2008/08/21(木) 03:15:23 ID:WuHoFaml
610 2008/08/21(木) 03:24:32 ID:WuHoFaml
612 2008/08/21(木) 03:27:10 ID:WuHoFaml

388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:06:24 ID:u2enud0d0
ID変更
615 2008/08/21(木) 03:42:33 ID:jhr8RLSw
617 2008/08/21(木) 04:27:25 ID:jhr8RLSw
618 2008/08/21(木) 04:39:23 ID:jhr8RLSw
623 2008/08/21(木) 16:20:22 ID:jhr8RLSw
627 2008/08/21(木) 17:50:27 ID:jhr8RLSw
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:12:53 ID:TA1TY+c/0
大同工業(加賀市)  チェーン製造販売世界トップのシェア

澁谷工業(金沢市)  充填システム機械世界トップシェア


世界の車やバイクの多くが大同工業のチェーンを使用している
飲料などを容器に充填する機械の多くは渋谷工業のもの。
富山の自慢はつまらないんだよこれぐらいスケールの大きい自慢してくれよww
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:13:39 ID:HV35UJBlO
>>376
第三世界で建機の需要が高まる頃には
シナ製の「COMATSU」や半島製の「KOWASU」が溢れ返ってるかもね。
特別な高性能が求められる分野でもなさそうだから、安けりゃパチもんでも十分だろって。
日本でさえくたびれた年代物が現役で稼働してるんだし。

>>377
今年の開催日は平日だから助かるね。
週末と重なったらパンクでしょ。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:15:51 ID:TA1TY+c/0
銀行や電力なんて国内だけの需要。
世界に通用してトップを取ってる企業の方が自慢になるよ。
これ社会的常識。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:22:23 ID:t+gPhR5gO
これから環境問題がますます深刻化する中で、
エコという新産業に目を付けた富山県は見る目あると素直に思うな。
高層ビルより市街化より環境を第一とし、街は欧州を彷彿させたらいいかも。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:24:08 ID:RMHVLujeO
世界市場で活動する人は金沢の将来性を評価してるよね。
外貨を稼いで北陸内で流通。
コマツ様様だ。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:25:40 ID:TA1TY+c/0
>>街は欧州を彷彿させたらいいかも。

それはどう見ても無理だろw
LRTが通っただけで街がヨーロッパみたいとか言ってたら
どんだけ無知で教養がないのかと思われるから言わない方がいいよ。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:26:22 ID:u2enud0d0
本当に北國新聞配達員だったりして金沢japon
350 2008/08/21(木) 08:12:25 ID:RMHVLujeO
356 2008/08/21(木) 12:21:24 ID:RMHVLujeO
358 2008/08/21(木) 12:39:25 ID:RMHVLujeO
366 2008/08/21(木) 16:14:49 ID:RMHVLujeO
369 2008/08/21(木) 16:26:08 ID:RMHVLujeO
370 2008/08/21(木) 16:28:45 ID:RMHVLujeO
381 2008/08/21(木) 17:41:32 ID:RMHVLujeO
385 2008/08/21(木) 17:56:49 ID:RMHVLujeO
393 2008/08/21(木) 18:24:08 ID:RMHVLujeO
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:27:36 ID:u2enud0d0
354 2008/08/21(木) 11:49:50 ID:TA1TY+c/0
359 2008/08/21(木) 12:45:07 ID:TA1TY+c/0
367 2008/08/21(木) 16:19:36 ID:TA1TY+c/0
371 2008/08/21(木) 16:28:45 ID:TA1TY+c/0
373 2008/08/21(木) 16:53:48 ID:TA1TY+c/0
374 2008/08/21(木) 16:57:31 ID:TA1TY+c/0
378 2008/08/21(木) 17:32:27 ID:TA1TY+c/0
380 2008/08/21(木) 17:40:08 ID:TA1TY+c/0
384 2008/08/21(木) 17:52:59 ID:TA1TY+c/0
389 2008/08/21(木) 18:12:53 ID:TA1TY+c/0
391 2008/08/21(木) 18:15:51 ID:TA1TY+c/0
394 2008/08/21(木) 18:25:40 ID:TA1TY+c/0
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:28:02 ID:wQwQeCjhO
>>303

>金沢弁なんか雅で、きれいやろ
がいがいげんげんじーじーがきれいですかwww
感性疑います。

それに「が」は金沢でも使うと思いますが?
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:30:04 ID:NBhToTI90
>>391
しかも道州制で再編されて終わる可能性が高いしな
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:31:40 ID:TA1TY+c/0
戦後日本が奇跡的な復興と経済成長を遂げたのも外貨を稼げる優秀な企業が
たくさんあったからでこれから日本の少子高齢化による衰退を食い止めるには
海外に優秀な製品やサービスを売れる企業の存在が必要不可欠。
世界的な技術を持ち日本の貿易黒字に貢献してる企業は国内需要だけに頼ってる
企業とは格が違うんだよ。
これ社会的常識。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:39:30 ID:hi1zvvMb0
確かにコマツはでかいよな。日本一の超優良企業だし。
コマツのおかげで石川県は30年は安泰だろうしな。
大きいのはコマツくらいしかないが、幅広い分野の産業が集積してるし、拠点性も高い。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:46:16 ID:45UPyq7s0
コマツ天下
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:48:19 ID:hi1zvvMb0
コマツが本社機能の一部でも金沢に移せば無敵だろうな。
今でさえ唯一の発展で一人勝ちで無敵に近いのに。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:56:10 ID:5FAbzYIG0
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1201090330736/files/08.xls



これを見て分かるように、京都市は福岡を越える日本有数の工業都市。
このものづくりの恩恵を受けてるのが滋賀県。滋賀は京都の企業だらけ。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:56:13 ID:TA1TY+c/0
>>396
つーか今日オレ有給とって暇だったんだわ。
しかも金沢japonじゃないしw
なんか自分と同じレベルで考えるなよ。
俺はまっとうに社会貢献してる会社で働いているよ。
もう馬鹿らしくなってきたし落ちるよ。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:00:30 ID:5PsFvfGC0
本当は特定の企業に偏りすぎるってのも怖いんだよね。
一蓮托生ってな感じになってコマツが調子悪くなったら・・・
金沢港もコマツ以外の取り扱いも増やしたいところなんだけど。
コマツの10年安泰はいいとして20〜30年後どうかなんてわかんないな。
まさに森様様ですね。野路社長も粟津工場長出身ってこともあってか石川に
いろいろ気を使ってるのかな。あとは能登にももっと工業誘致だ。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:02:08 ID:hi1zvvMb0
>>405
それは無理。
名古屋ですらトヨタ次第だし。
東京じゃあるまいし大企業が複数とか無理。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:10:12 ID:hRugyNXH0
妄想スレに現実を

法人所得額
県民所得
Jリーグ
LRT
北陸電力
北陸銀行
富山化学
富山第一銀行上場
医薬製品生産出荷額4位

真柄建設(笑) 連鎖倒産350億円
NTTドコモ北陸吸収(笑)
ヨエーグン(笑)
100円バス(笑)
石川銀行(笑)
のと鉄道(笑)
香林坊大和10期連続減300億円割(笑)
山下家(笑)
温泉破綻ラッシュ(笑)
ルネス閉鎖(笑)
ツエーゲンカーニバル(笑)
北日本紡績東証廃止(笑)
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:12:57 ID:OUkCklT30
富山はジェネリックトップの日医工が東証一部上場しちゃうし富山第一銀行も東証上場か。

この厚みのある地元資本がサービス業や設備投資をどんどん進めてるんだから安泰なんだよな。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:13:35 ID:5PsFvfGC0
>>406
そうだよな、企業【工場】誘致できただけでも良しとするか。
プサンのコンテナ取り扱い増になれば第3工場もありうるとの事。
ひたちなか市も候補らしい。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:15:56 ID:hRugyNXH0
コマツコマツって有り難がっても富山の地元資本力、電力、産業基盤には適わないんだよ。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:18:03 ID:OUkCklT30
確かコマツ金沢の投資が100億円あるくらいでしたか。
それ位は不二越の年間投資額と変わらないね。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:20:04 ID:hRugyNXH0
これがここの住人には無かった事になってますからw


真柄建設(笑) 連鎖倒産350億円
NTTドコモ北陸吸収(笑)
ヨエーグン(笑)
100円バス(笑)
石川銀行(笑)
のと鉄道(笑)
香林坊大和10期連続減300億円割(笑)
山下家(笑)
温泉破綻ラッシュ(笑)
ルネス閉鎖(笑)
ツエーゲンカーニバル(笑)
北日本紡績東証廃止(笑)
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:23:42 ID:5PsFvfGC0
>>410
コマツで有難いって思うだろw 
別に富山に勝つとかでなく石川県としてはコマツ様様ってこと。
ま、肩の力抜いてね。なんでも対金沢にして適う適わないなど対決姿勢で
なくていいから。産業基盤だ地元資本がいいのならそれでいいし
もっと発展していければそれでいいのでは富山としてね♪
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:25:34 ID:OUkCklT30
まあ富山も良い話ばかりでもないけど東海北陸道路開通による中部交流やJリーグ構想、LRTの環境モデル都市と安定した産業基盤。
今年順調だよね大枠は。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:28:11 ID:hRugyNXH0
富山第一銀行が東証上場で石川唯一の第二地銀石川銀行が破綻で富山に吸収なんて悲惨
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:31:37 ID:OUkCklT30
>>405
危険だよな確かに。
いずれ建機の需要は確実に縮小するし。
富山は本当に産業バランスがいい。
どこかでリスクヘッジが利いて補えてる。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:34:50 ID:hRugyNXH0
金沢japonって今頃おやすみ就寝タイムなんだろうなw
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:37:34 ID:OUkCklT30
太陽電池で上げ潮? 富山の製造業 自動車関連、建材、包装機・・・
 富山県内の製造業で太陽電池関連事業が好調だ。一服感のある自動車関連産業や頭打ち の建材メーカーでは、
太陽電池の部品や工作機械の製造が、収益の新たな柱に。
シャープ (大阪市)は富山で新たな材料精製方法を確立し、おう盛な需要への対応を進める。省エ ネ発電として
国内でも普及が見込めるだけに、富山の製造業が太陽電池で「上げ潮」に転 じるとの期待感も出ている。

 世界トップクラスである年間七十一万キロワット分の太陽電池を生産するシャープは昨 年七月から、
富山市で結晶系太陽電池用シリコン製造の富山事業所を本格稼働させた。同 社のシリコン製造は、同事業所と関連会社の二拠点が中心で、
「シリコンの需給バランス に左右されない自社生産体制の確立のため、
富山事業所は非常に重要な存在」(広報室) と位置付けられている。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:38:56 ID:hRugyNXH0
>>416
ソーラー伸びますか
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:40:46 ID:OUkCklT30
その富山事業所は電機メーカーで初めて、シリコン製造のコストを抑えられる「冶金( やきん)法」を確立。太陽電池の需要増に伴って富山の存在感がさらに増している。

 日平トヤマ(南砺市)は、そのシリコンを太陽電池用に薄く切断する工作機械を生産す る。大口顧客である自動車産業に一服感がある中でも、中国での太陽電池生産拡大の特需 から、二〇〇九年三月期の売上高を前期比11・4%増の一千十億円と強気の見込みだ。

 建材事業が伸び悩む三協・立山ホールディングス(高岡市)だが、子会社の三協マテリ アル(同)は太陽電池向けアルミ外枠製造で国内首位のシェア約三割を有し、業績を伸ば す。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:41:23 ID:5PsFvfGC0
あとは富山は街に活気を戻すことだね。
富山の産業は好調なんだろ?中心部があれでは富山の勢いを
感じないしみっともないぞ。そういや日医工は絶好調なのに
なぜ富山グラウジーズのスポンサー辞めちゃったの??
メーンスポンサーなんだよな〜w別に辞めなくてもよかったのにねw
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:43:03 ID:hRugyNXH0
>>421
カターレがあるから
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:44:21 ID:OUkCklT30
現在の生産量は、事業進出した「七年前の五、六倍」(営業担当)に急伸。アルミ建材 の製造技術と量産体制を応用し、「簡単に他社には追いつかれない地位を築いた」とする 。二〇一〇年には「製造量は三倍増える」と見込んでおり、グループの非建材事業を引っ 張る格好だ。

 包装機械のハナガタ(富山市)は、太陽電池用の薄いシリコンウエハーを運ぶ際の包装 作業用に、
熱収縮型包装機を世界各国の太陽電池工場に出荷。台湾メーカーとも取引を開 始した。

 国の新エネルギー財団の二〇〇七年の統計では、太陽電池を用いる住宅用太陽光発電シ ステムの普及率は全戸数の1・58%止まり。
中でも降雪地域である富山県は0・91% で全国四十一位、石川県は0・68%で四十二位とひときわ低い。

 ただ、光熱費の上昇や政府が地球環境保全のために太陽光発電を後押しする方針を固め たこともあり、
光発電システムを販売、施工するセキノ興産(富山市)は、「次第に太陽 電池の内需も強まる。完全に上げ潮」と分析する。
太陽電池の内需が高まれば、部品や関 連機器の需要も伸びるだけに、富山の製造業の起爆剤となる可能性も秘めている。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:46:27 ID:hRugyNXH0
>>421
変わりに富士薬品が来てくれるし。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:52:02 ID:OUkCklT30
バスケチームは薬関連のチームとか特色あるのもいいかもね。
>>421
フェリオで第一騨の弾みは付いたね。
あとは周辺の大規模なハードウェアの建設を待つばかり。
LRT環状線や脱車社会や環境モデル都市で後押しはついてきていると思うし。
楽しみですよ。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:01:34 ID:5PsFvfGC0
 東芝松下ディスプレイテクノロジー(東京)は二十日、携帯機器向けの新型有機ELパネルを開発し
 消費電力の少なさと長寿命で世界最高水準を達成したと発表した。
 
 同社は石川工場(石川県川北町)に新設する有機ELの量産ラインで、新技術を応用した2−4型のパネルを生産する方針。
 有機ELは電気を流すと自発光し、鮮明な画像とパネルの薄さ、低消費電力が特徴。
 
 同社の基板設計技術と、出光興産の材料開発力などを組み合わせ、新型パネルを共同開発した。
 二〇〇五年の開発開始時に比べ、2・2型の消費電力を十分の一の百ミリワットに減らし、寿命は三十倍の六万時間に延ばした。
 石川工場に建設するラインは、生産能力が月産約百五十万枚(2型換算)で、百六十億円を投じて〇九年十月の稼働を目指す。

 コマツ以外も頑張ってるゾ〜

427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:11:20 ID:RMHVLujeO
工業都市

都市型観光都市、商業オフィス都市、学術文化都市。

工業都市が街の華やかさ賑やかさで、勝つには人口規模で倍以上必要だよ。

富山は金沢に対抗心が強いままだと永遠、劣等感を抱いたまま生きていく事になる。

だから対抗心は無駄ばかりか毒だよ。
富山の競う相手として相応しい都市はどこだろう?
中堅工業都市の中から捜すと何処がライバルとして最適なんだろうか。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:12:56 ID:5PsFvfGC0
加賀は比較的好調で加賀東芝もまずまず。

加賀東芝エレクトロニクスは二〇一〇年度までの建設費と製造設備費の合計で約五百五十億円を投資する。
これは「石川県誘致企業の進出表明時点では過去最大規模の投資額」(県産業立地課)で
今春と来春で計七十人を採用し、次年度もさらなる採用を計画している。

とはいえ、南加賀地区の有効求人倍率は高止まりしている。
東レが能美市で二〇〇九年一月に稼働する炭素繊維の新工場で百人の地元採用を計画し
コマツや協力工場が増産対応を急ぐなど、人材不足感はさらに強まる見込みである。

人材不足の解消には、首都圏の大学生へのUターンの働き掛けなど県や自治体の努力は不可欠だが
相次ぐ大企業の進出で、中小・零細企業に対する人材面の“しわ寄せ”も懸念されている。


429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:14:45 ID:Q3fO5j6p0
能登半島の衰退についてはスレ違いですかね
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:24:43 ID:5PsFvfGC0
能登も企業誘致に頑張ってる

NTN 宝達志水に新会社 投資80億円、2次計画も

http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/economy/news/CK2008013102083897.html

ベアリングの大手企業進出も有難い。じつは羽咋に平鍛造って会社がNTNの下請けとして
頑張ってるんだよね。日経ビジネスにも特集で書いてあった。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:33:18 ID:5FAbzYIG0
シャープが富山に目をつけたか。
本格的に環境エコ都市として飛躍しそうだな。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:43:27 ID:lstijJmX0
>>431
面白いのは偶然かもしれないが堺のシャープソーラー事業所と富山のソーラーシリコン事業所共にLRTがあったり計画があったりする。
エコや環境都市を狙い進出かと勘ぐってみたりして。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:03:15 ID:uaG5t5r50
【中京工業都市】 ※単位万円
市町村 製造品出荷額等 主な産業 立地する主な企業
豊田市 975,614,599 自動車 トヨタ自動車
田原市 199,929,073 自動車 トヨタ自動車
四日市市 187,706,614 石油化学 コスモ石油・昭和四日市石油
鈴鹿市 161,703,980 自動車 本田技研工業
安城市 136,830,438 自動車 デンソー・マキタ・アイシンAW・アイシン精機
幸田町 135,383,815 自動車 デンソー・ソニーイーエムシーエス
刈谷市 134,881,838 自動車 デンソー・豊田自動織機・アイシン精機
岡崎市 127,926,872 自動車 三菱自動車工業
豊橋市 114,395,729 自動車 トピー工業・デンソー
小牧市 109,477,156 自動車 日本ガイシ・日本特殊陶業
西尾市 108,593,524 自動車 アイシン精機・デンソー
東海市 105,499,662 製鉄 新日本製鐵・愛知製鋼

富山市 124,696,728 石油 化学 医薬品 

富山のライバルは岡崎市あたりかな?
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:06:44 ID:pJ8fEjF00
シャープは亀山工場とか非常にイメージや印象を大切にするよね。
アクオスのCM一つとってもそう。
ソーラーというエコエネルギー事業で環境に力入れている立地を選ぶのはあながち不正解じゃない気がするな。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:09:50 ID:KX/FDh7B0
富山人は週末、おしゃれして工場見学にデートへ行きます。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:12:37 ID:KX/FDh7B0
富山人は週末の家族サービスで北陸銀行へ行きます。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:13:24 ID:NBhToTI90
この必死さの裏側にあるコンプレックスが凄そうだな(笑)
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:14:33 ID:KX/FDh7B0
富山人は夜景ではなくワット数がきになります。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:20:01 ID:uaG5t5r50
フランスミシュランガイド日本旅行版 ←!が都市型観光都市

☆☆☆(そのために旅行する価値あり)
・日光 ・高尾山 ・東京←! ・富士山 ・高山←! ・奈良←!
・京都←! ・姫路城 ・厳島神社

☆☆(わざわざ遠回りする価値あり
・知床国立公園 ・鎌倉←! ・伊豆半島
・金沢←! ・高野山 ・伊勢志摩 ・大阪←! ・松山←! ・長崎←!

☆(行く価値あり)
・札幌←! ・仙台←! ・横浜←! ・佐渡島 ・長野←! ・松本←!
・能登半島 ・名古屋 ・紀伊半島 ・神戸←! ・岡山←! ・広島←!
・高松←! ・福岡←! ・別府 ←!

金沢のライバルは鎌倉、長崎、松山、高松、長野、岡山 ま、この辺りだろうね。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:24:36 ID:uaG5t5r50
豊橋市マチカード
http://askayama.net/machicard/aichi/toyohashi/aich-tyhs.html

富山市マチカード
http://askayama.net/machicard/toyama/toyama/toy-toyc.html

岡崎市のマチカードが無かったので豊橋市にしました
富山がライバルとするべきは、こんな都市では?
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:31:28 ID:M81epGs50
真実画像復活してる民家一面夜景もw
真実の金沢
日航ホテル この後ろ側も延々とボロ民家の広がりw
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/5b68/__hr_/1a09.jpg?bcNJ7IJBy_8sDz7Z
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/5b68/__hr_/70ee.jpg?bc1K7IJBwBCj.pAE

都ホテル裏面も延々と民家が広がる
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/5b68/__hr_/c07f.jpg?bciL7IJB6Jz2paDT

メインを一歩でもそれるとこの道路規格
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/5b68/__hr_/6b54.jpg?bc3M7IJBP6FcEyRD

一歩抜けるとこの道路規格
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/5b68/__hr_/d8d7.jpg?bcRM7IJBGfTXue1T

一面に広がる回遊性の無い民家群
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/5b68/__hr_/79a0.jpg?bc6N7IJBRXw2jFY6

武蔵が辻
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/5b68/__hr_/8f55.jpg?bciO7IJBOs7a0foF

武蔵が辻
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/5b68/__hr_/3091.jpg?bcDP7IJBuzvtmLaW

張り付いてるペラペラの雑居ビルの裏面は全部民家
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/5b68/__hr_/8c53.jpg?bciP7IJBX.lj8Cgw

これの裏は・・これが南町の真実です、間違いありません
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/5b68/__hr_/d660.jpg?bc_P7IJBmGWnGGk.

歩道の幅もメインとは思えませんね
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/5b68/__hr_/13ff.jpg?bckQ7IJBg18CXXag
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:32:35 ID:M81epGs50
パテイオ、ラブロはのちのち
いきなり入り口が廃墟
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/f615/__hr_/c773.jpg?bcwS7IJBwHZMs5K6
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/f615/__hr_/5ca5.jpg?bcST7IJBxzI__Joj
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/f615/__hr_/17cc.jpg?bczT7IJBVPxuLiKZ
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/f615/__hr_/6c14.jpg?bcZU7IJBXHaeShHW
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/f615/__hr_/3d4a.jpg?bcKW7IJBu5zOS3iC
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/f615/__hr_/3b19.jpg?bccV7IJB5hfEEiD4
まだあるけど

竪町といえばはら商店w
ここが一番息が長いんじゃないのかw
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/f615/__hr_/c669.jpg?bctW7IJBQIEjS56b
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/f615/__hr_/7bf7.jpg?bcYX7IJBl8zyTM0G

さて気を取り直して大和の屋上庭園からの景観でも
ワクワクしながらいってみました。
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/f615/__hr_/d018.jpg?bc.X7IJB7BS8AFx7
民家は裏切ってはくれませんw

それでも政令指定都市クラスと言い張るには説得力がいささか気がしまして
反対側へ
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/f615/__hr_/dbf6.jpg?bcmY7IJBKfTHopR2
大自然でしたw

それでもと思い向かいの雑居ビルを眺めますと
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/f615/__hr_/ca10.jpg?bcNZ7IJBl5PSDSmI
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/f615/__hr_/c369.jpg?bcuZ7IJB7PeRU0iw
テナント募集の文字が・・
中に注目
まったく埋まっておりません・・
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:33:27 ID:M81epGs50
片町って人いないんですけど・・
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/cb8d/__hr_/b000.jpg?bcub7IJBomUKqv90
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/cb8d/__hr_/b092.jpg?bcVc7IJB3d2Ze8HU
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/cb8d/__hr_/287e.jpg?bc5c7IJBC87yykRe

南町尾山神社周辺です。
メインから一歩は言っただけでなんかホラーの世界です。
まさに廃墟
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/cb8d/__hr_/f7fe.jpg?bcCe7IJBJgEEXKMj
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/cb8d/__hr_/24c1.jpg?bcad7IJBu1Y9o1E6
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/cb8d/__hr_/8ea8.jpg?bc.e7IJBzrH3Od35
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/47fa07af_1102e/bc/cb8d/__hr_/6499.jpg?bcdf7IJB9OBogwNf

ネット上の嘘を嘘と見抜けないとネットは使用できませんね。
フィールドワークの現地調査は重要です。
いろいろな角度から都市を見つめることはお国自慢にとって重要です。

ネット上の情報を鵜呑みにしない
いろいろな視点で都市を見つめることは大切
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:34:48 ID:M81epGs50
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:38:52 ID:uaG5t5r50
富山市と似たようなタイプのライバル都市

      人口       人口密度
岡崎市  373,124人     964人/km²
豊橋市  377,980人     1,450人/km²
富山市  420,718人     339人/km²

人口密度の処を手で隠せばこんなもんじゃないか。
製造品出荷額では互角なんだしね。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:43:27 ID:NBhToTI90
さて、福井は道州制の動き出した関西との連携がどんどん進みだしてるな。

北陸新幹線など 国への要望採択 福井で近畿議長会議
8月20日午後8時13分
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=4858
近畿2府7県会議長会議が20日、福井市内のホテルで開かれた。国への要望事項を審議し、
福井県が提案した北陸新幹線の整備促進や原発の安全性確保など5議案を含む
13議案を採択した。

 本県提案はこの2つに▽原油価格高騰対策の早期実施▽道路財源の確保
▽高規格幹線道路の整備促進―を加えた5議案。このほか消費者行政の充実
(京都府提案)、携帯電話のリサイクル推進(奈良県提案)などを国に求めることを決めた。
採択された13議案は要望書としてまとめ、関係省庁に提出する。

 各府県の正副議長、議会事務局職員ら約50人が出席。
座長を務めた本県の石川与三吉議長は「地方の発展なくして国の発展はない。
地方分権改革を見据え、議会の政策能力をさらに高めていきたい」とあいさつした。

 次回会合は大阪府で開かれる。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:45:49 ID:hLz0/PmX0
金沢って
観光地だって自慢してるけど、
住むとそうでもないんだって?(笑)
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:47:26 ID:uaG5t5r50
>>446

交通網の太さを考えると間違いなく金沢も近畿でお願いしたいな。

北陸本線(北陸の大動脈)
大阪・京都方面の特別急行
金沢40本 富山17本

北陸本線(北陸の大動脈)
名古屋方面の特別急行
金沢21本 富山7本

尚、この便は全て福井駅、敦賀駅に停車します。

↓金沢駅北陸本線上り時刻表(土日)
http://www.jr-odekake.net/eki/time_08/Kanazawa170106.htm
↓富山駅北陸本線上り時刻表(土日)
http://www.jr-odekake.net/eki/time_08/Toyama160106.htm
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:57:10 ID:laQfv+pq0
>>448
敦賀は全部じゃなくね?
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:59:46 ID:BUYPJkl2O
富山ファビョリすぎやってw 余裕なさすぎ!
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:04:36 ID:KX/FDh7B0
>>447
住んでよかった都市にも選ばれてるのしらないの?
ねっしらないの?w
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:17:17 ID:hwWUyvmR0
>>441
>>442
>>443
>>444
つくずく新交通システムが無理な町だな。
富山は来年度LRT環状線システム導入か。
新車両、電停デザイン楽しみだな。

>>434
富山はだんだん次世代の未来都市の形相になってきたな。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:27:21 ID:tlMKxV4R0
福井から書き込めない人がいるとしたらこのせいです


080821 心と宗教板「親鸞会公式サイト」コピペ荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1219297879/l50

89 名前:ざる ★[] 投稿日:2008/08/21(木) 17:22:03 ID:???0
\.fctv.ne.jp 規制

90 名前:名無しの報告[] 投稿日:2008/08/21(木) 17:22:39 ID:rDrP4DtE0
単独板での荒らしなのに、全鯖規制か。
もしかして怒った?

91 名前:ざる ★[] 投稿日:2008/08/21(木) 17:25:23 ID:???0
そーね
こういうのが一番むかむかきますね


454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:36:41 ID:uaG5t5r50
>>449

私の知っている限りでは敦賀を通過したこと無いな
もちろんサンダーバードでだよ。

大阪・京都−福井・金沢 41本
名古屋  −福井・金沢 21本

これで福井が近畿州なら金沢が中部州に行ったら損だな。
加賀温泉も危ない、京都資本の湯快リゾートも結構入っているしな。

芦原温泉にも湯快リゾート参入はまだするらしいね。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:39:19 ID:uaG5t5r50
京都・福井・金沢 歴史文化の旅、みたいなツアーパックは面白そうだよ。

↑また並べると綺麗だな。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:49:19 ID:NBhToTI90
>>448
福井が関西入りなら金沢もほぼ間違いないでしょうね
富山は知らんが、福井の関西入りの瞬間に北陸電力を筆頭にした富山経済は終わるのは間違いない
北陸に依存しすぎている富山経済を考えれば、富山も否応無しにオマケで付いてきそうだね
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:50:43 ID:NBhToTI90
こういうニュースもある

このガソリン価格高騰の中、福井の観光客は順調に伸びてるね
特に嶺南が好調とのことで、これも関西との連携が進んでいる恩恵と見ていいね
道の駅が落ち込んでるということは、新快速県内乗り入れの影響が大きいかな
まあ自動車も舞鶴若狭自動車道が全線開通すれば嶺北にもこの波が波及するだろうね

上半期観光客17万人、3・3%増 25主要観光地調査
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=4857
福井県観光振興課は20日、今年上半期の県内25主要観光地入り込み数の速報値をまとめた。
延べ538万1000人で、2007年同期に比べ17万3000人、3・3%増加した。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:53:56 ID:uaG5t5r50
>>456

北陸電力は関西電力の子会社化に成るのでは?
このまま経営を続けても北陸電力は利益を生みません、
それが州税で負担という事態に成れば関西電力の配下に成ると思いますよ。
本社は福井市か敦賀市に移転することが予測されます。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:55:13 ID:wbkt8v0H0
勝手な妄想が続いてるなww
ここまでくると哀れだね
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:57:35 ID:WKHnlZ7T0
この前まで、富山県神通川より西は石川県だと思っていた。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:59:33 ID:uaG5t5r50
ここのスレの富山人の産業自慢の威勢も虚しく富山は不況感が強い
これは07年度北陸の企業が法人所得の中から国庫に納税した法人所得税の前年比だが
富山産業の落ち込みが激しい。
この記事では福井県の記載はないが北陸全体、石川、富山の数値があり
逆算すると福井も微減の留まっているのが解る。

http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20080808303.htm
金沢国税局が七日発表した二〇〇七(平成十九)年度の租税収納状況は、
北陸三県の収納済額が前年度比5・7%減の八千百二十八億三千七百万円となり、四年ぶりの減収となった。原油高などによる景気の減速を反映して、
法人税が六年ぶりに減収に転じた。国税から地方税への税源移譲で、所得税も減収だった。
法人税は、3・3%減の千八百五十八億三千百万円で、

石川県は0・5%減と微減にとどまったが、
富山県が16・1%減と大幅に減った。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:03:35 ID:uaG5t5r50
まぁまた富山人による願望レス

富山企業は強く、石川は弱いといった意味の無いレスをすると思うが
>>461にある事実根拠の裏づけが有るから何をいっても虚しいよ。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:05:04 ID:Wwhueenm0
あすわん:北陸電力も北陸銀行も破綻だろうなw
お国自慢北陸スレ 要注意人物ファイルNo.2 「あすわん ◆rq28tx3V46 」

          -─=三=- 、
       /イイイ   ヽ三\ヽ\
      ///イ   ___    ヽ トトト
      i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
      |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|   本名「野坂 弦司 」 職業:日本システムバ○ク会長。
      |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:|   私の知る範囲ではあすわん氏は全てを供えた大変優秀な人物。
      ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ   知っているだけでも東京(港区)、富山、福井で大規模なビジネスを展開する。
      ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | \/ (_i  i_)\/ |   <  あすわんだがどうぞ、スルーしてください(笑)
        |  | /  ̄  \ | |    |こちらはレスなどいりませんから
         \ -=^^=- /     |事実を書いた文章が閲覧者に読まれるだけで充分でしょう
           ヽ   ̄  ノ       |荒れてウヤムヤニなるよりも、そのほうが印象に残るからね
         /))ヽ----イ( \     | 余計な茶々入れは無用ですよ
        / /(      )ヽ \   \_________________________
生まれは富山系財閥の一族。富山、福井に大量の土地所有。株式大量保有、
シルバーの高級スポーツカーを始め3台以上保有。世界平和にはばたくコインパーキング経営者である。
本当は福井土民、40過ぎ無職2ちゃんお国板24時間粘着創価学会員の基地外ドSオッサン。
福井市内に39階超高層ビルが建つことを懇願していたが、見事計画頓挫。富山人の失笑を買う。
以後、富山県全体に対して異常なまでの憎悪を持つようになる。
固定ID2台による北陸スレ荒らし (AAコピペ←笑) 及び富山中傷にふけっている。
というよりそれ以外にやる事がない。自演による荒らしが毎日の日課であり、唯一の趣味であり、それを生き甲斐とする、
社会の底辺を突き抜けたような究極の老害である。口癖は僻地。

464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:15:27 ID:Hlx9gG7O0
被害妄想著しい富山wwww
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:41:50 ID:e0gSEKNv0
キ〜ムキ〜ムキム田舎の子〜♪
田ん〜ぼの中からやあ〜てきた〜♪
キ〜ムキ〜ムキム裏日本〜♪
落雷〜曇り〜日本一〜♪
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:44:30 ID:Yhn1r9AW0
今後金沢市の中心になると予想するエリアは?
http://www.vote5.net/mcity/htm/1218471951
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:51:06 ID:qfQH+q/i0
LRT、環境モデル都市、脱車社会、シャープソーラー事業所つながってきた。

http://podcast.uruma.jp/tag/%C3%E6%C8%F8%C5%AF%CD%BA/

中尾哲雄インテック会長のインタビュー、北前船の倒幕、富山の薬売り商人の情報網、地方から珍しい情報企業が育った。

関連性が無さそうで線で結びついてるんですね。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:58:24 ID:uaG5t5r50
世界市場で活躍する人は、よく知ってます。田舎ビジネスマンとレベルが違うようです。

http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/column/fumon/CK2008080702000199.html
ナゴヤの次は石川?

世界経済の場で活躍してきた人の話は、大きなスケールでモノを見ているため、
時に意表を突かれる。中部経済産業局長の長尾尚人さんもそんな一人。「元気なナゴヤの次は石川ですよ」には驚いた。
論理は明確。ナゴヤ経済をけん引したトヨタが、米国経済の減速などで頭打ちの様相だが、
石川に三工場があるコマツは資源国の企業に建設機械を輸出している。需要はまだまだ伸び、関連企業が多い石川も伸びる−というのだ。
日銀金沢支店の森俊彦支店長も似た感覚だ。いいふうに考えた方が北陸も伸びそうだ。 (経済部長・室石和夫)


本来、産業くらい富山にあげて金沢は美・楽・賑な都市型観光都市、学術文化都市を
極めたい処なんですが、産業でも当分、金沢の好調は続くようです。
このコマツを筆頭に金沢と近郊にはニッチトップ49といわれる
市場トップ企業があります。
この数はなんと東京、大阪に次いで国内3位なんですよ。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:59:17 ID:NBhToTI90
>>458
そうですね、北陸電力は関西電力の子会社化でしょうね
場所は福井、敦賀、に加えて北陸地区のメイン発電所のある石川県内も候補でしょう
以前から北陸電力本店の金沢移転がささやかれていますからねえ
いずれにしてもメイン施設の存在しない富山からは撤退でしょうね

470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:00:39 ID:BM64PBEu0
>>461
富山人の必死な工場自慢の裏側にあるのは、焦りと劣等感であることはこのスレの常識となっています
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:02:27 ID:L8bL6xz4O
日平トヤマってコマツの完全子会社になったけど輸出は金沢港を使うように言われてるらしいね。
富山にあるコマツ工場や関連会社にも要請してる。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:03:00 ID:BM64PBEu0
もう一つ
昨日一日だけでこれだけニュースがでた

どうやら、福井をアジアのエネルギー研究開発の拠点にする構想が持ち上がっているようだね
こういうのも関西が福井を欲しがっている理由の一つなんだろうね
国家の東アジアシフトによって、様々なものがこれから福井を筆頭にした日本海関西〜九州地区に集中投資し始めたね
再び歴史は福井の時代が来るな

エネルギー庁長官が西川知事訪問
2008年08月20日
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000000808200002
県が進めるエネルギー研究開発拠点化計画について「原子力と地域の共生として全国的なモデルになる」と評価し、
支援を約束した。計画は、人材育成の拠点となる原子力安全研修施設の整備、企業や大学による次世代エネルギーの研究開発などを目指している。

アジアでの原子力発電の拡大が見込まれることをふまえ、西川知事は「アジアの原子力研究者、
技術者の研修は重要」と、敦賀、嶺南地域を研修の拠点、中心地域とする計画の意義を強調。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:10:31 ID:NqdPaVRC0
金沢港にも大規模な原子力発電所を誘致すべき
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:12:00 ID:bB+Vqrov0
>>471

そうですね、大阪のコマツで生産した製品ですら金沢港から輸出するように
検討されているくらいですから富山のコマツは当然の指示でしょうね。
コマツの坂根会長は旧加賀藩のコマツと考えています。ですから呉西も金沢圏ですよ。

>>472
それは凄いですなーー!金沢もコマツ大阪に生産拠点もありますし
その意味でも近畿州が良いです。
何より福井と共にガンガンやりたいですな。

475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:15:47 ID:AR0VEzrz0
ID:bB+Vqrov0

はい、こいつがいつもの2ちゃん張り付きニート。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:21:45 ID:bB+Vqrov0
ここのスレの富山人の産業自慢の威勢も虚しく富山は不況感が強い
これは07年度北陸の企業が法人所得の中から国庫に納税した法人所得税の前年比だが
富山産業の落ち込みが激しい。
この記事では福井県の記載はないが北陸全体、石川、富山の数値があり
逆算すると福井も微減に留まっているのが解る。

http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20080808303.htm
金沢国税局が七日発表した二〇〇七(平成十九)年度の租税収納状況は、
北陸三県の収納済額が前年度比5・7%減の八千百二十八億三千七百万円となり、四年ぶりの減収となった。原油高などによる景気の減速を反映して、
法人税が六年ぶりに減収に転じた。国税から地方税への税源移譲で、所得税も減収だった。
法人税は、3・3%減の千八百五十八億三千百万円で、

石川県は0・5%減と微減にとどまったが、
富山県が16・1%減と大幅に減った。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:23:12 ID:LY/83e4TO
>>475
と、言う事はお前はいつも監視してるって事だなw
いつもいるニート?をストーカーかw
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:25:56 ID:bB+Vqrov0
>>477

ニートがニートの発言に傷つき個人攻撃?(笑)
じゃ同じニートでも、格が有るようですね。

って俺はニートじゃないぞ(笑)
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:30:17 ID:AR0VEzrz0
>>477
おう、オレはいつもここに、0時付近はいるな。
しかしヤツとの違いは、
オレはぼちぼち就寝するのに対し、ヤツは明け方まで書き込みを続ける、ということさ。

次の日の夜に、ヤツの膨大な書き込みを見て失笑するのが日課になってしまっている(笑)。

最近は道州制論議に沸いているが・・
ここで議論してなんになる、っちゅうねんwて感じだな。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:33:21 ID:L8bL6xz4O
いよいよ金沢はコマツの国内最大製造拠点へ動きだしたな。
金沢港のきれいな風景が壊れるのは残念だけど発展の為にはしょうがないね。
新幹線開通で東京ー金沢間2時間30分で金沢駅から金沢港まで10分弱だからね。東京本社からだと申し分ない立地だろう。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:34:34 ID:LY/83e4TO
ま、トヤマンはなんでもニート扱いと金沢Japonで括って攻撃してくるからな
工場、産業自慢させてやれよー。あと路面電車かw
石川も企業誘致とか頑張ってるわな
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:36:01 ID:bB+Vqrov0
>>479

富山人には何かと厳しい指摘をするようですが
殆どがソース付きの真実だけに富山人には痛いですね。

また富山人の心理を逆撫でするのが上手いでしょ?(笑)
よーく知ってますからね。
俺のレスが気に成って仕方が無いわけだ(笑)

まあ、いえることは富山は金沢に対抗心を持つのは富山には毒だということです。
普通にしていれば中堅工業都市の富山市だということで
批判もされなければ煽りの対象にも成らないでしょう。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:37:40 ID:AR0VEzrz0
では落ちる前にひとつだけ書いておきましょう。

富山人ではありません。

とある政令市民です(笑)。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:44:23 ID:bB+Vqrov0
>>483

あ、ははっはと返しておきましょう^^

話は変わり、何度も言いますが本当に都市というのは性格があり、それぞれ機能別に特徴があります。

華やかさ・賑わいで
工業都市が
都市型観光都市・学術文化都市をオフィス商業都市を超え様としたら
人口やDIDなど規模で倍程度は必要に成りますよ。

なので富山市が金沢市に華やかさ、賑わいで劣っていてもムキに成る必要は無いのです。
どちらの街も無くては成らない街なのです。

市の要件がなくて本物の町である軽井沢ですが
ここに華やかさや賑わいで勝てる市の方が少ない気がします。
少なくても工業都市小松市では適いません。

そーいうことですよ。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:47:18 ID:LY/83e4TO
>>483
なるほどな。ここが気になってしかたない、しかも彼のレスもだな。んで覗く

北陸に関心もつやつなんてゆかりか縁があるかだろ。あんまり彼をストーカーすをなよ、
必死チェッカーマンか?w
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:06:29 ID:z+ci+kgt0
>>467
日本テレコム協会会長がインターネットの規制を検討中ってw
あすわん&金沢japonはまずアク禁になるんだろうな。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:08:56 ID:bB+Vqrov0
あすわん&金沢japon←富山キラーだから?

のストーカーも同じくアクセス禁止が妥当でしょう
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:09:48 ID:4iAZ+xiuO
まあお国自慢も何だが、オリンピックで女子ソフトボール金メダル獲得おめでとう。
Wエースの一角、坂井寛子投手(福井出身、金沢高校卒)の活躍は見事でした。
ソフトボール界に北陸出身者が、歴史に名を刻みましたね。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:10:06 ID:BM64PBEu0
>最近は道州制論議に沸いているが・・
>ここで議論してなんになる、っちゅうねんwて感じだな。

たしかにそう感じてる県もあるだろうな
北陸という括りがなくなると経済崩壊をきたす某県や、東北地方に組み込まれることが確実化している某県など
死活問題だよな
だからビル(笑)工場(笑)路面電車(笑)マンション(笑)
そんなオモチャのような話に逃げたがる心理は理解できる

490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:14:24 ID:z+ci+kgt0
深夜は基地外の集いだなw
基本的に糞スレだが。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:24:22 ID:bB+Vqrov0
>>488

福井・金沢はウマが合うのを国際舞台で証明してくれました。
今、NHKで試合やってますね。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:25:22 ID:n3iLB5ys0
>>489
なんというか、構想の段階だし話もまったく進んでないしな。
関西はある程度進んでるらしいけど富山とすると関西より関東との関係を重視したいとも思ってるし。


あとビルや工場の話題も重要だよ。
39階高層ビルで喜んでた福井もあるし、コマツの新工場で喜んでる金沢もあるし、
39階が頓挫したからって道州制に逃げるなよw
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:40:01 ID:BM64PBEu0
大都市近郊で暮らす福井さんの家は大変裕福で人気者でした
勉強もよくでき学校の成績はトップクラスです
毎日大勢の人が福井さんちの綺麗な庭へ遊びに来ます
また裕福な福井さんも週末になると大都市でショッピングを楽しんでいます

僻地で暮らす貧乏な富山さんは人気がありません
頭の悪さは一目見てわかるほどで、成績は全国でも最下位付近です
いつも手の届かない大都市に憧れ、大都市の人に人気のある福井さんに嫉妬して悪口を言っています
ご両親はこんな富山さんの将来を心配し、オモチャのチンチン電車やブロックの街セットを買い与えました
最近は家に引きこもりながら、オモチャの街で電車を走らせています
しかし誰も遊びに来てくれないので必死になって友達にオモチャの街や電車の写真を見せびらかして嫌われています

その被害者はお隣に暮らす由緒ある家柄の御曹司、金沢さんです
金沢さんは百貨店を経営しながら、近所の子供たちを集め学習塾を開いています
富山さんはこんな人気者の金沢さんが妬ましくてなりません
富山さんの宝物のオモチャの街セットも実は金沢さんが経営するお店で購入したものです
そして何といっても我慢できないのは、富山さんちのご先祖が金沢さんちの召使いだったということです
なんとか金沢さんに一泡吹かせたい一心で粘着中です
金沢さんにとって見れば、家族の人数が同じという以外はまったく家柄も人気も別次元の富山産に粘着されるのは迷惑としか言いようがありません
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:42:40 ID:n3iLB5ys0
>>493
正直引くわ
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:46:45 ID:bB+Vqrov0
>>493

いや、このスレの要点を上手く表現してますよ。
地理人類学板でも金沢と富山がライバルに思わせるスレを立てて
そこでも富山人が粘着しています。

金沢としては、迷惑な気持ちですよ。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:50:58 ID:n3iLB5ys0
>>495
要点?
ただの誹謗中傷を書き連ねたくだらん妄言だろ。

富山関連スレが福井と金沢のコピペ荒らしで完全に停止してる辺り、喧嘩両成敗。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:53:17 ID:BM64PBEu0
>>495
そうですね
私も昔は名古屋vs新潟とか、札仙「新」広福とかスレ立てて遊んでましたが、
富山人のそれは遊び心の感じられない必死さを感じてキモいですな(笑)
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:55:47 ID:Qd6807b90
2005年度製造品出荷額等

関東83兆0120億円
東海71兆3830億円
関西45兆9700億円

関東 83兆0120億円
神奈川19兆4000億 埼玉13兆8020億 千葉12兆1130億 東京10兆8080億
茨城10兆7980億 栃木8兆3520億 群馬7兆7390億

東海 71兆3830億円
愛知39兆5140億 静岡17兆3230億 三重9兆4580億 岐阜5兆0880億

関西45兆9700億円
大阪16兆3020億 兵庫13兆4780億 京都4兆8700億 
和歌山2兆7800億 奈良2兆1560億
www.stat.go.jp/data/nihon/zuhyou/n0800900.xls
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:55:53 ID:bB+Vqrov0
>>496

寝水に耳ですな(笑)
貴方達が富山スレを活用しないだけでしょうし
なので
あのスレは福井人のメモ帳として活用されておりますよ。

金沢スレが立ったら、そこまで
金沢の尻を追いかけてくるのが富山人ですよね(笑)
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:57:02 ID:6kmXMkCw0
>>497
出ましたあすわんの新潟を利用した工作
蝦夷地蝦夷地、北陸は上方に近いなどと
新潟を持ち上げたり突き落としたり繰り返してたよな。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:57:23 ID:BM64PBEu0
>富山関連スレが福井と金沢のコピペ荒らしで完全に停止してる辺り

おまえら同県人同士でコミュニケーションできるわけないくせによくい言うぜ
金沢人に見て欲しくて金沢人のいるスレでしか自慢できない県民性だからな
まあ交流があるのが実質金沢だけというド僻地だから仕方ないかもしれんが(笑)
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:00:28 ID:n3iLB5ys0
>>499
富山の尻を追いかけてくるのが福井人ですよね笑
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:02:41 ID:n3iLB5ys0
>>501
富山の4都市スレで必死に金沢自慢を続けてた金沢w
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:10:20 ID:bB+Vqrov0
>>503

そんなスレあるの?
リンクを貼ってくれないか?
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:12:37 ID:n3iLB5ys0
>>504
とっくに落ちてる盛岡富山和歌山大分ってスレ。
400レスまでは和やかな雰囲気だったんだが、金沢人の自慢で過疎った。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:15:23 ID:bB+Vqrov0
>>505

また中核市工業都市スレみたいのを立てて、そこで富山は
地場産業自慢をすれば良いのにね、
そこでは富山は生き生きとすると思いますがね。

まさか私の様に法人2税収入まで調べ上げる人はいないでしょう(笑)
そこでは企業単体の売上高や都市の出荷額が指標でしょうね。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:31:03 ID:RuuBuAYU0
金沢人ってほんとにマナーというか常識無いよね。
以前、ガス○にランチいに行ったらさ、ドリンクバーに入れる氷を
素手で取ってるオヤジがいたんだよ。その時は、たまたまバカオヤジかと
思ったが、この前また、素手で氷掴んでる女が居やがった。
他県の人かも?って思ったけど、会話の内容からして地元の人間だった。
常識の無いヤツは、外で飯食うな!迷惑なんだよ! 石川人
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:33:32 ID:unUuWDyh0
法人所得額
県民所得
Jリーグ
LRT
北陸電力
北陸銀行
富山化学
富山第一銀行上場
医薬製品生産出荷額4位

真柄建設(笑) 連鎖倒産350億円
NTTドコモ北陸吸収(笑)
ヨエーグン(笑)
100円バス(笑)
石川銀行(笑)
のと鉄道(笑)
香林坊大和10期連続減300億円割(笑)
山下家(笑)
温泉破綻ラッシュ(笑)
ルネス閉鎖(笑)
ツエーゲンカーニバル(笑)
北日本紡績東証廃止(笑)
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:41:55 ID:bB+Vqrov0
>>508 こういうのはトータルでみないと意味が無いですよ。

企業活動の収益を映す鏡である 北陸三県、法人税(2税)歳入状況

石川(08年収入)※昨対で103%  07年は昨対で27%UP!
法人事業税:443.1億円 法人県民税:90.9億円 法人2税合計:534億円

福井(07年収入)
法人事業税:383.4億円 法人県民税:57.9億円 法人2税合計:441.3億円

富山(07年収入)
法人事業税:387.5億円 法人県民税:77.3億円 法人2税合計:464.8億円
   ↑
  あれっ?(笑) 富山は北陸経済を牛耳ってたんじゃなかったのかよ! w

 尚、08年度富山県の法人2税収入は前年割れです。



http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080717101.htm
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070803/6353.html
http://www.pref.fukui.jp/doc/zeimu/toukei/zeimutoukei2_d/fil/043.pdf
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:47:08 ID:G09+Upl40
>>508
北陸電力が計上益上げてないからな。
そこは法人所得常にトップだった富山には痛い所だろうな。
火力4割、原子力2割、水力2割の一部が欠けている。
稼働に目処が付けば電力卸しも可能だし富山の巻き返しの起爆になるんだがな。
それまでは他の業種にどんどん頑張って頂かないとな。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:25:03 ID:kxreUUNZ0
北陸銀行もまだ完済前だしな。
本来ならここで両輪が回り北陸最大経済産業都市の面目が保たれるはずなんだろうが。
今は多少我慢だね。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:31:47 ID:bB+Vqrov0
>>511

そうですね。
でも富山が法人2税収入で石川県より上だったのは
昭和高度成長期の一時期だけですよ。
バブル崩壊後は全く石川と差が離される状況です。

富山の産業構造は建築資材など昭和高度成長期時代にニーズが高かったものが多いのです。
今は基幹産業の変革期なんでしょうね。

例の迷惑なスレでもさっき貴方と話したばかりの気がしますが気のせいでしょうか?(笑)
富山人さん(笑)
例の板では富山人じゃないと言ってましたが・・・・・・。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:44:03 ID:G09+Upl40
>>511
まあ心配はしていないですよ。
利益の芳しくないが事業規模の大きな日立。と多少利益があっても極端に言えばボッタクリ商店があったとすれば当然日立を選びますよね。
富山の電力、銀行、産業基盤は北陸一です。これは断言できます。
調整局面の業種もあれど話題のソーラー事業などノウハウのある企業は上手く対応して持ち返します。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 04:07:02 ID:BM64PBEu0
実態は安い労働力と水、電気
安さだけが売りの工場経済に過ぎんわけだが
中国との競争に負けて衰退したわけだよな
そしてこれからは道州制のブロック経済からも取り残されて終了というわけか
焦って必死になるのもわかるな
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 04:35:35 ID:yQXQ/M9F0
人殺し軍団
富山県N砺市 旧I波町方面
スポーツカー黒 違法マフラー
眼鏡痩せ型20代後半から30代前半男

富山県N砺市 旧I波町方面
軽黒 違法マフラー
DQN男

富山県N砺市 旧I波町方面
スポーツカー黒 違法マフラー
30代から40代男

富山県N砺市 旧I波町方面
スポーツカー灰色 違法マフラー
小太り20代後半から30代前半男
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:18:21 ID:FrUKZ95r0
>>507
深夜に何グタグタ言ってんのぉ〜w
常識ね〜〜〜、そういや女性の遺骨ばっか持ち去る珍事件おきてるんだって
富山でさ〜〜、これって常識では考えられないよねwwたのむよ^^
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:31:31 ID:/L0A67xg0
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=137/13/29.253&nl=36/41/59.409&scl=10000&env=0100&dist=1hd0313AFV9351hd1592AFW6721hd4870AG38961hdg822AFX5051hdq575AFX8251hdz768AFX986

上のサイトで計測したら
富山のLRTって駅裏のたった1kmしか路上を走っていないよな(笑)
それでよくヨーロッパみたいな町並みとか平気で言えるよなww
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:33:39 ID:/L0A67xg0
しかも路上駅はインテック本社前の1駅のみでしょ(笑)
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:39:02 ID:JQRDF611O
またいつものフタ開けたらコレカヨか。。。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:41:39 ID:/L0A67xg0
しかも富山駅からインテック前(距離約300m)過ぎたらすぐに田舎な風景
これまでどれだけごまかしてきたんだよ(笑)おもしろすぎるなぁ富山はw
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:43:10 ID:/L0A67xg0
300m至福の都会な瞬間ww
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:47:12 ID:JQRDF611O
石川は日本高度成長期が終わるとさっさと目先を
海外にシフトさせ成功しましたからね。
よくここの富山人は
金沢はいつも出遅れる。
金沢人は無能。
と書き込まれますが

これもとんでもない勘違いなんですよ。
視野が広く世界市場を観ているのは金沢人なんですね。

その結果が例の法人利益で現れてます。
はっきり数値で結果が出ている以上は反論不可能ですね。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:23:30 ID:l93zR4IyO
富山人だけどさ(今は関西在住)
ここの富山人は本当に絡みにくいとおも
本当なら新潟スレみたいに妄想でもいいから
富山スレで身内で盛り上がりたいんだけどねー
なんかここでは金沢煽るだけ煽って、話題も自作自演してるような気がいただけない
本当に絡みにくいからw
だから富山の人間は誰も来ないんだろうな
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:18:53 ID:7v54dBAB0
能登人だけど、
なんで富山だけ攻撃される流れになるのか理解に苦しむな。
福井ー石川ー富山って立地なんだから、普通仲が悪くなるのは、福井と金沢、金沢と富山になるはずなのに。
福井と富山が攻撃しあう点がよくわからん。
もしや福井人はこのスレにいないの?
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:45:42 ID:JQRDF611O
参ったなら
マイッタ言えばいいんだよ。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:49:37 ID:99dS+C2x0
>>524
部外者だが、

金沢:北陸のトップとして、富山ごときと同列に扱われることはプライドが許さない。
福井:金沢には差を付けられているが、富山にならやり方次第で勝てる。

ってことで敵の敵は味方としてタッグを組んでる様に見える。


てか、このスレ見てると西日本の人間は「京都に近い方が偉い」って古い考えが根強く残っていて、
自分より京都から遠い県に対しては優位に立たないと気がすまない様に見える。
当人は否定するだろうけど、自分でも意識してない深いレベルにそういう考えが残ってるように見えるんだよな。
そんな考えは「東京に近い方が偉い」てのと同レベルなのに。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:34:21 ID:DHynINEg0
福井VS富山なんてこの板だけだろ。普段なんの関心もお互いないだろ。
基本どこも隣同士が近親相姦でケンカしてるだけだよ。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:16:09 ID:BM64PBEu0
>>526>>527
京都に近いほうが偉いというか、
そういうつもりだけではないよ

市民所得、進学率、平均寿命、平均給与、失業率、平均地価、その他あらゆる点で
富山のほうが劣っている後進国だから

富山の自慢って工場の出荷額とかインフラだろ
そういうのって中国人のする自慢だよな
そんで日本人はといえば、世界一の平均寿命や高い給与水準の自慢をする
進学率も日本人のほうが高いし、一人当たりの資産も日本人のほうが多い
そういう意味で、別にバカにしているわけではないが、社会的に福井>>>>富山は事実なんだよ
しかしそれをわきまえずに頓珍漢な工場とかインフラとかの自慢をするからバカにされるというわけ
それを恥ずかしいことだという自覚がないのがここの富山人だろう

ご存知のように福井人はほとんど関西志向であり、富山のことは知らないし関心もない人がほとんどだ
だから現実にはお互い叩き合いもないし交流もない
だがこの板の富山人は別だ
発展途上国のクソ僻地の分際で生意気にも上方を煽りやがるからぶっ叩かれる

先進国の指標は、平均寿命、資産、学力、医療水準、文化水準、広域交流、観光、こんなところだろう
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:21:57 ID:EB0h+Yte0
>>528
生意気にも上方を煽りやがるからぶっ叩かれる

ほら、ここだよ、無意識のうちに出てくる「京都に近い方が偉い」主義的な考え。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:25:41 ID:BM64PBEu0
世界中それがデフォルトだろ
人間の深層心理を覆すことは不可能だ
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:29:21 ID:QYVTkld00
朝鮮人ですが、富山の人とはいい関係を作れそうです。

さあ我々と一緒に暗黒会をつくりましょう!!
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:30:55 ID:BM64PBEu0
中世北陸道
京都〜福井間においては福井が最大都市だった
だから福井人の意識としては、福井は京都に準ずる都市ということで格式が非常に高い
そして代々福井を治めてきた越前松平家や柴田勝家なども御家紋筆頭の要人であった
福井人の意識をいまさら僻地の富山並みに落とせというのは不可能だ
同列扱いされることそのものが我慢できない侮辱に当たる
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:46:04 ID:prUJfL6G0
あすわんって本当に狂ってる。
本当に24時間常駐だし。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:49:13 ID:prUJfL6G0
>>526
それは富山と金沢の関係も同じだな。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:04:18 ID:hFJSyDps0
>>532 そんなローカルな大昔話されてもなぁ。
日本史学科出ぐらいしか知らんだろ。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:04:41 ID:BM64PBEu0
富山はこれで福井や金沢を上回ってみろ
発展途上国の指標で勝負しても、ミニ中国としてバカにされるだけだぞ

>先進国の指標は、平均寿命、資産、学力、医療水準、文化水準、広域交流、観光

市民所得、進学率、平均寿命、平均給与、失業率、平均地価、その他あらゆる点で
富山のほうが劣っている後進国だから
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:06:40 ID:JQRDF611O
富山て自分で北陸何位だと思ってるの?
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:11:30 ID:BM64PBEu0
>>535
そうか?福井人は小学校で習うんだがな
富山ではあえて歴史に触れない教育でもしているのか?

それはともかく、これなら肌で感じるだろ
これが上流と下流の関係だな

昼夜間人口比率

新潟 100.0 16位
富山 99.7 31位
石川 100.3 6位
福井 100.3 7位

日本で吸引圏をもつのはたった15都市程度
規模の差はともかくとして福井も金沢もその一角なんだよ
時代が時代で、これから東アジアシフトの国家構造になった場合
この関係のまま規模が拡大していくわけだ
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:11:43 ID:JQRDF611O
まあ、イタイイタイ病という公害病がある時点で
後進的な空気はあるわな。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:33:51 ID:4K9zM/Ze0
イツの話だよ
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:35:41 ID:By+yBGvj0
一般認識は@石川 A富山 B福井、だと思うんだけど、

いろんな数値にしたら@石川 A福井 B富山、になるわけか。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:39:08 ID:By+yBGvj0
>>538
中世北陸道、越前松平家なんて福井県以外、小学中学で習うことはないと思うんだが。
高校日本史では触れられるかもしれんが。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:44:17 ID:By+yBGvj0
中世北陸道、越前松平家、一般的に全国で習うと思っているならちょっとイタイ。

福井>富山だとは思わんが、ここの富山人はもっと客観性を持った方がいいと思う。
金沢にたてつく時点で終わってる。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:26:13 ID:BM64PBEu0
>>541
>一般認識は@石川 A富山 B福井、だと思うんだけど、

どんな一般認識だよ(笑)
少なくとも福井人やこっち(西日本)では富山=東北っつー認識しかないよ(笑)
同じ土俵という認識すらない
>>542
NHKの大河ドラマが人気があるように、
歴史が好きな人というのも世の中には大勢いるからね
ある程度年を重ねるとそういうことに興味がでてくる
その時世の中の見え方が変わってきて、福井の価値が見えてくるんだな
福井は大河ドラマの常連で、福井が登場しない回は無いと言っていいほど、
福井抜きの日本史は語れない

福井は小学校での郷土の歴史教育をしっかりと行っていると思うが、
小学生には福井の本当の価値はわからんと思うよ
大人になってあらためて全国的視野で客観的に歴史を眺めた時に福井の凄さがわかる
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:53:09 ID:FrUKZ95r0
ま、北陸3県開発ネタパットしないもんなw
驚愕するようなネタあれば煽りあいでなく別で
盛り上がるんだろうけどね。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:55:35 ID:GIe7Le2j0
強きに従い弱きを討つ巧みなあすわん戦術
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:59:20 ID:L8bL6xz4O
規模は大きくないものの確実に再開発されてるのが金沢
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:11:51 ID:FrUKZ95r0
>>547
確かに小規模ながら着実にやってるな。
そういえば大和香林坊のルイヴィトンの改装も始まったが
どんな感じになるのか楽しみだね。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:25:29 ID:L8bL6xz4O
香林坊のルイヴィトンは大改装してる。
グッチに対抗して超派手な店舗になるもよう。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:33:10 ID:BM64PBEu0
不景気突入したからね
再開発はパッとしないね
マンションなんて全滅状態だよ
どこだったかマンション頼みの再開発ばっかりのところ
あれは全部頓挫の可能性が高いね
結局中心部密度の低さが命取りになったな
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:17:16 ID:By7UdNL/0
福井は関西州に、石川富山は中部州(北信越州)に入って北陸という枠組みが解体されればいいよ。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:26:34 ID:By+yBGvj0
身の程をわきまえない富山人もイヤだが、
マンセーすぎる福井人もイヤだな

今の「篤姫」において、福井絡みの話が出てくる回が毎回あるとは思えないんだが。
というか、福井絡みの話が出てくる回があったか・・?

http://www.hrr.mlit.go.jp/library/hokuriku2006/kenbetu.html

データが古くて申し訳ないが、
石川>富山、石川>福井、は何となくわかるが、富山>福井、福井>富山は言い切れないと思う
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:00:27 ID:L8bL6xz4O
いや福井は奥が深いんよ。歴史と魅力は富山より数段上だよ。8号線沿いの集積度もなかなか。
俺は
福井>富山
に一票だな。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:00:28 ID:BM64PBEu0
>>551
石川富山の動きは読めんが、福井は単独でもおそらく関西行くだろうね
依存している相手と別州になるのは死を意味する
福井は北陸に何ら依存していないから強気でいれるが、関西はお客さんだから頭を下げて福井に来てもらわないとな
福井県の収入のかなりの割合が関西関連だろう
先日福井で開かれた近畿圏知事会議の様子を見ても、もはや中部や北陸という選択はありえなくなった感じだね
新幹線についても福井駅までしか協力が見込めない北陸3県よりも、
福井以西を重視している福井県としては関西との連携を強めていくという方針を明確に訴えたわけで、
もはや若狭自動車道や新快速の福井駅乗り入れなど、福井県の交通インフラは関西抜きにありえない
状況なので関西との縁は切れない
もし石川富山が中部というならそれでも仕方がないだろう
福井は単独でも関西についたほうがメリットが大きい

>>552
それは篤姫だからだろう
主人公がマイナーすぎる
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:07:52 ID:BM64PBEu0
それから、よくわからんのが富山人がなぜ北陸の枠組み解体を歓迎するのかという点だな
北陸という枠組みに一番依存してるのが富山経済ではないのか?
福井は北陸がどうなろうと構わんが、富山は生死に関わるだろ
石川は商業中心なのでほとんど関係ないかな
大和も北國も富山石川でしか営業してないからね
県庁や国の出先はどの道無くなるわけだし
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:14:45 ID:2AMrcX4x0
北陸の枠が解体されると、
金沢の支店管理機能は半減すると思うよ!
北陸まとめて、中部に入れば別だがね。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:26:03 ID:9WAfbK0c0
>>544
全国ニュースではどうしたって関東圏(というか首都圏ないしは東京)目線になるため

石川≧富山>福井

になってしまう。

県庁所在地の大きさも関係してるんじゃない?
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:32:53 ID:bB+Vqrov0
石川は道州制に関して水面上で見えるな動きは何もないよ。
ただ知事会は中部で参加はしている。
確かに名古屋ラインも細くは無いが
関西ラインは、それ以上に太いのが現実。

また福井とのローカルラインも太い。
いよいよに成れば近畿州を選択せざるを得ないだろう。
何せ、関西の奥座敷と呼ばれる温泉の中で芦原温泉だけが近畿州で
加賀温泉が中部州であった場合、その悪影響は計り知れない。
しかもJR西日本の鉄道や旅行会社の貢献度は大きいからだ。

これは何度も書いているが、石川は福井と共にすると思う。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:42:43 ID:bB+Vqrov0
近畿州に傾注するだろうという理由だが

近年、金沢は歴史文化観光都市を極める方向性が出ている。
これからの日本全体が人口減少していく中で観光で集約し交流人口を伸ばす
効果は絶大だからだ。

その方向でもやはり近畿州だろう。
加賀温泉、和倉温泉、県都の金沢、何れも大口顧客は関西方面で
しかもJR西日本の貢献度は大きい、
しかも関西広域連合は観光の州を掲げている。

基幹産業に目を向けても、確かに中京との取引高も大きいだろうが
関西もそれに増して大きいし将来性を考えても、やはり関西。
コマツ大阪工場と金沢港の連携も必要。

一番、のみそは森嘉郎さんの選挙区が福井と繋がりが深く関西に足を向けて寝れない地区の
加賀・小松だからね。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:42:44 ID:s4okygZs0
北陸の枠組みを最も固辞しているのは石川ですよ。

過去から現在に渡って北陸三県を主張してきたのも石川経済界。
これはまぎれもない事実。地理的に中心となることの理由。


>北陸という枠組みに一番依存してるのが富山経済ではないのか?

違います。間違いなく石川になります。
北陸の枠組みを維持しないと最も影響を受けるのが金沢市であるからですね。
富山も北陸を代表する地場企業が多いため影響は大きいのは間違いないですが金沢が北陸三県の地理的中心を保てなくなると
企業の支店営業所等の事業所が撤退が増えます。
そうなると人口の流出が大きくなるからです。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:46:50 ID:s4okygZs0
高度成長期は
 富山>石川>福井
現状は、
 石川≧富山>福井でしょうね
県レベル
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:47:05 ID:bB+Vqrov0
>>560

>企業の支店営業所等の事業所が撤退が増えます。 そうなると人口の流出が大きくなるからです。

何万人もいると思うかね?しかも金沢から事業所自体が無くなると思うかね?
石川はその問題だけ。商業では富山からも福井からも多数、利用してもらっているが
個人が買い物に来る話で、個人は個人のメリットで金沢に来る。
これは別州であろうが関係のない話。

> 違います。間違いなく石川になります
>北陸の枠組みを維持しないと最も影響を受けるのが金沢市であるからですね

よってこれは間違いで
死活問題に成るのは富山だろう。
富山は法人単位で石川、福井のお金を当てにして企業が多いからね。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:54:05 ID:srfaR11f0
>>520
路面電車とLRTの区別もできないで、富山ライトレール貶しか。
LRTは郊外線と路面電車区間を直通する電車だから、あれでいいんだよ。
本場のヨーロッパでも、田舎風景から市街地に直通。
視察した富山市長が、富山もあれでいこうと決めた。
都会的風景が短い?、仕方がない。 大都会じゃないんだから。
それにしても、(笑)付けるの好きな奴だな。 (これこそ笑)
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:57:36 ID:2AMrcX4x0
どうみても北陸の枠が崩れたら
ヤバイのは石川金沢だろw

いくらなんでもこれに反論するのは苦しすぎじゃないか?w
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:59:08 ID:l93zR4IyO
石川が近畿です
それはありませんな
個人の願望でしょ
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:59:44 ID:s4okygZs0
何万人もいると思うかね?

少なくとも一万近くはいるだろうね。
金沢市の推計人口と住民基本台帳人口の差が物語っている。
それだけ転勤族が多いということ。(学生もいるだろうが)

>しかも金沢から事業所自体が無くなると思うかね?
枠組みが変わり地理的中心を失えば事業所の撤退・移動もありえる。
効率化を求めるのが企業であるからね。
しかも六年後には北陸新幹線がやってくるし影響は必ずある。

それだけ撤退の影響は大きいのだよ。
石川はその問題が大きいんだね。

よって富山より石川が大きいので間違い。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:05:06 ID:Sj4Xl8y10
>>560
北陸という枠組みで一番得をしてるのが金沢なだけであって
この枠組みをなくしても一番やっていけるのも金沢なんだけどね実際
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:06:41 ID:8D6yZmHm0
富山は北陸新幹線効果が県内全域にあるしね。
3駅の同時開通は非常に効果的だよ。
高山のアクセスも最速。
アルペンルート入口。
新高岡は能登、越中、飛騨の中継点で大変に利便性高し。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:07:46 ID:BM64PBEu0
>>561
規模の大小で言えば人口順になるのは当たり前
そんなのは県の区割りの問題でしかない
しかし前出のデータ、昼間人口比を見ればわかるが、県の区分をなくした場合
この北陸地域の中心地、発展地域、求心点がどの辺にあるかということはわかるだろう
>>562
>死活問題に成るのは富山だろう。
>富山は法人単位で石川、福井のお金を当てにして企業が多いからね。

ですな
北陸電力はまず解体を余儀なくされる
北陸銀行も大ダメージだろう
福井か関西へ行くと福井企業はどうしても付き合い上、関西系銀行へと資金をシフトするだろう
そのほうが融資を受けやすいからね
北國銀行は福井でほとんど営業していないし、福井銀行も北陸ではほとんど営業していない
北陸銀行だけが北陸全域で営業している
つまり北陸電力も北陸銀行も解体の危機に瀕する
富山経済は破綻だろう
そんなことは福井にとっては関係なのでどうなろうと知らん
福井は自分の県の生き残りをかけて関西との連携を図るだろう


570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:07:46 ID:Sj4Xl8y10
北陸の枠組みが消えると同時に県という枠組みも消える富山市が一番かわいそうw
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:09:33 ID:BM64PBEu0
>>568
ベクトルはすべてストローだがな(笑)
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:10:03 ID:By7UdNL/0
福井は関西州に入りたい。
石川、富山は切っても切れはなされないので、ともに中部州か北信越州といったところ。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:11:38 ID:8D6yZmHm0
富山は石川、福井の弱小県同士の小競り合いは基本的にどうでもいいって。
ここだけで思う存分やってね。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:12:29 ID:Sj4Xl8y10
昼夜間人口比の悪い県の枠組みが外れると末恐ろしいよ
求心力のない中心地がさらにw
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:14:53 ID:BM64PBEu0
北陸という枠に一番依存していないのが福井であることは確かだな
むしろ北陸や中部という括りは邪魔になる

反対に一番依存しているのが富山であることは確実
経済の柱2本が同時に失われて、県庁も消えたら旧加賀藩に逆戻りだろ(笑)
それだけでも石川県は得するよ
江戸時代は北陸という括りは無く、福井藩と加賀藩があっただけなんだから


576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:17:45 ID:yC6z5e2t0
あすわん
470 2008/08/22(金) 00:00:39 ID:BM64PBEu0
472 2008/08/22(金) 00:03:00 ID:BM64PBEu0
489 2008/08/22(金) 01:10:06 ID:BM64PBEu0
493 2008/08/22(金) 01:40:01 ID:BM64PBEu0
497 2008/08/22(金) 01:53:17 ID:BM64PBEu0
501 2008/08/22(金) 01:57:23 ID:BM64PBEu0
514 2008/08/22(金) 04:07:02 ID:BM64PBEu0
睡眠
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:18:08 ID:BM64PBEu0
>>574
県の括りがあってこの状態だからな
そもそも富山県なんてのは県として無理がありすぎなんだよ
石川県を無理に分けただけだろ
福井のような中心性がない

昼夜間人口比率

富山 99.7 31位
石川 100.3 6位
福井 100.3 7位

578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:19:01 ID:yC6z5e2t0
起床
528 2008/08/22(金) 16:16:09 ID:BM64PBEu0
530 2008/08/22(金) 16:25:41 ID:BM64PBEu0
532 2008/08/22(金) 16:30:55 ID:BM64PBEu0
536 2008/08/22(金) 17:04:41 ID:BM64PBEu0
538 2008/08/22(金) 17:11:30 ID:BM64PBEu0
544 2008/08/22(金) 18:26:13 ID:BM64PBEu0
550 2008/08/22(金) 20:33:10 ID:BM64PBEu0
554 2008/08/22(金) 22:00:28 ID:BM64PBEu0
555 2008/08/22(金) 22:07:52 ID:BM64PBEu0
569 2008/08/22(金) 23:07:46 ID:BM64PBEu0
571 2008/08/22(金) 23:09:33 ID:BM64PBEu0
575 2008/08/22(金) 23:14:53 ID:BM64PBEu0
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:21:42 ID:yC6z5e2t0
35才独身ニート金沢japon
474 2008/08/22(金) 00:12:00 ID:bB+Vqrov0
476 2008/08/22(金) 00:21:45 ID:bB+Vqrov0
478 2008/08/22(金) 00:25:56 ID:bB+Vqrov0
482 2008/08/22(金) 00:36:01 ID:bB+Vqrov0
484 2008/08/22(金) 00:44:23 ID:bB+Vqrov0
487 2008/08/22(金) 01:08:56 ID:bB+Vqrov0
491 2008/08/22(金) 01:24:22 ID:bB+Vqrov0
495 2008/08/22(金) 01:46:45 ID:bB+Vqrov0
499 2008/08/22(金) 01:55:53 ID:bB+Vqrov0
504 2008/08/22(金) 02:10:20 ID:bB+Vqrov0
506 2008/08/22(金) 02:15:23 ID:bB+Vqrov0
509 2008/08/22(金) 02:41:55 ID:bB+Vqrov0
512 2008/08/22(金) 03:31:47 ID:bB+Vqrov0
558 2008/08/22(金) 22:32:53 ID:bB+Vqrov0
559 2008/08/22(金) 22:42:43 ID:bB+Vqrov0
562 2008/08/22(金) 22:47:05 ID:bB+Vqrov0
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:24:14 ID:BM64PBEu0
中心性の高い金沢や福井は道州制で県の枠がなくなっても発展を続けるだろうな
富山は県の枠がなくなると北陸電力や北陸銀行の解体と合わせて、恐ろしいほどの壊滅が待ってるよ

まあ福井にとってはそんなことどうでもいいので関西へいくがな
富山は県を解消して石川に吸収され尽くして金沢の街の繁華街を維持するために協力しなさい(笑)
北陸地方に一つだけでもまともな繁華街は残さなければね
福井の女の子のためにも
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:29:39 ID:s4okygZs0
北陸電力の解体があれば富山経済にダメージがあるのは承知だが
北陸銀行の解体ってあるのか?
個々の取引があるのが銀行だろう?
石川の得って??北陸三県での営業エリアなら石川にとっても損だろう?
得なんてありえないんじゃない?
数々の事業所の国の機関の統合・撤退の方が連鎖的に影響が大きいだろうよ
・・
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:36:46 ID:xxr810Hs0
>>569 >>575 >>577
北陸の一番的の真ん中を射抜いてるね、さすがの正論だね
やはり北陸三県は福井に付いてくるしかないのでは?福井は関西州決定として、
さて金沢はどう動くかな?

富山はさんざん批判の全国一嫌われ者の名古屋に付いていくしかないのかな?
富山は同じ京阪アクセントを喋る関西州って、そんな思いはないのだろうか?
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:45:12 ID:BM64PBEu0
>>581
解体というか再編な
これはあるだろうよ
大手ですらそうなんだから
その上で本部が金沢に移転だろうな
営業面から見てもそれは間違いないだろう
県が無くなってまで、僻地の外山氏に本部を置く意味がない

なお福井は北陸とのつながりがそもそも弱いので経済的には無風だ
北陸がなくなったほうがむしろ得だ
電気も水も売るほどあるしな
地の利的に吸引力はもともと強いからこの小さな県の枠が無くなれば
周辺から流入があるよ
特に若狭地区はいまインフラがガンガン整備されてるので福井県が無くなれば
関西からどっと流入があるかもな
まあ別にそうなっても福井(嶺北)は何の得もないが、それを目の前にした若狭嶺南は
道州制で関西入りを福井県に対して強く要求してくるだろうな
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:53:57 ID:bB+Vqrov0
>>583

まあ、嶺南の住民が北陸電力に電気代金を支払っている違和感というのは
相当なものと察するよ。
石川も、歴史に汚点を大きく残した、臨界事故、しかもそれを隠蔽、データは改ざんした
あの北陸電力が原発を運営しているかと思うと気分が悪いからね。

あの電力会社は関西電力に管理されるべきだよ。
本社と関連企業は福井に本社を移せば良い。
それに伴う商社もセットで移ることにはなるだろう。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:53:58 ID:BM64PBEu0
>>582
この昼間人口比に加えて、

昼夜間人口比率

富山 99.7 31位
石川 100.3 6位
福井 100.3 7位

こういうデータも参考にすれば、すべての動きがリンクしてくるね

域内総生産  2000年  2030年

金沢市     31,834  32,365  +1.7%
福井市     22,400  22,194  −0.9%
富山市     24,860  22,727  −8.6%

北陸という地域の中心点、発展地帯、求心点は
これを見ると福井・加賀平野(これは地形的にも同一地域と見なされるが)にあるとわかる
倶利伽羅の向こうは時代遅れになった激しい衰退地域だ

以上のように、どう考えても富山はまずい状況だ
ちんちん電車やマンション再開発の話に逃げている場合ではない
しかも県の枠の消滅という事態が襲い掛かってtheENDだろう


586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:55:11 ID:zvED3MNuO
立場の違いは置いといて、とりあえず福井は切り離して考えた方が良いのかな。
なんかヤバすぎるわ。
http://shiranaito.jugem.jp/?eid=33
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:57:10 ID:srfaR11f0
あすわんと、高志人が言いたい放題。
見るも、あほらし。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:58:36 ID:bB+Vqrov0
>>585

しかし福井市が凄いのか人口比で考えれば福井市の実力は相当なものだね。
裕福井という異名は伊達ではない。

小矢部、南砺の人と話をしたら早く石川県小矢部市、南砺市にして欲しいと
言ってたね。特に津幡北BP効果で小矢部から津幡まで15分しか掛からないとか。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:59:55 ID:LsQdxu0D0
>>587
こいつら馬鹿2人の言ってることを真に受ける奴なんて誰もいないかれねww
590589:2008/08/23(土) 00:01:02 ID:LsQdxu0D0
いないかれね→いないからね。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:02:11 ID:Q7RRV+en0
>>584
北陸方面のメイン発電所のある石川には何らかの拠点は残るだろうね
福井にも関西電力の原子力本部が移転したくらいだから
そうじゃないと能登の住民は黙っていないと思う

それから嶺南の住民は敦賀市以外最初から関西電力ですよ
敦賀までが北陸電力
だから関電の原子力事業本部も敦賀ではなく隣の美浜に仮設的に置いてある
これが関西州になると敦賀か福井に本部移転だろうね
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:10:44 ID:Q7RRV+en0
このデータなんか見ても全く>>585の動きとリンクしてるね

これは07年度北陸の企業が法人所得の中から国庫に納税した法人所得税の前年比だが
富山産業の落ち込みが激しい。
この記事では福井県の記載はないが北陸全体、石川、富山の数値があり
逆算すると福井も微減の留まっているのが解る。

http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20080808303.htm
金沢国税局が七日発表した二〇〇七(平成十九)年度の租税収納状況は、
北陸三県の収納済額が前年度比5・7%減の八千百二十八億三千七百万円となり、四年ぶりの減収となった。原油高などによる景気の減速を反映して、
法人税が六年ぶりに減収に転じた。国税から地方税への税源移譲で、所得税も減収だった。
法人税は、3・3%減の千八百五十八億三千百万円で、

石川県は0・5%減と微減にとどまったが、
富山県が16・1%減と大幅に減った。


長期的な大きな動きは数十年間動き続けて、しまいには圧倒的な差が付くことになるよ
福井なんか数百年間落ち続けて今の地位になってしまったのだけどね
一旦ベクトルが逆方向に動き出せばまた以前の越前大国が復活することになるだろう
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:13:30 ID:eU7mN9iG0

富山ってどこ?日本?んなわけねーか
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:14:42 ID:ILvaS5Uo0
>>591

>嶺南の住民は敦賀市以外最初から関西電力ですよ 敦賀までが北陸電力

なんともショボイ電力会社なんだろうか・・・よくこんなもんで自慢するよな(笑)
これに新潟県境と飛騨も営業エリアにしてるんだったね。
しかもこれで富山経済が成り立っているとすれば
いくら2ちゃんだとは言え「なんとか僕らを見捨てないで北陸電力を支えてください」

と言ってもおかしくはない状況なんだがね。
本当に、石川、福井の財布をあてにした扶養家族みたいな奴らだ。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:22:15 ID:ILvaS5Uo0
>>592 加えてこれが県内で活動する企業が利益の中から各県に納める
法人事業税だが、何が経済力の富山なんだと思うよ。福井は少ない人口で富山と同等の利益を
上げている事になる。こんなのはヒトの値段だよね。

企業活動の収益を映す鏡である 北陸三県、法人税(2税)歳入状況

石川(08年収入)※昨対で103%  07年は昨対で27%UP!
法人事業税:443.1億円 法人県民税:90.9億円 法人2税合計:534億円

福井(07年収入)
法人事業税:383.4億円 法人県民税:57.9億円 法人2税合計:441.3億円

富山(07年収入)
法人事業税:387.5億円 法人県民税:77.3億円 法人2税合計:464.8億円
   ↑
  あれっ?(失笑)

 尚、08年度富山県の法人2税収入は前年割れです。

http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080717101.htm
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070803/6353.html
http://www.pref.fukui.jp/doc/zeimu/toukei/zeimutoukei2_d/fil/043.pdf
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:23:42 ID:Q7RRV+en0
>>594
そう、だから嶺南の住民的には富山なんか最初からクソ僻地の東北扱い
一緒の地方に括られるのは真っ平ごめんってところだろうね
旧越前だけはお情けで電気を買ってやってるが、その保護者の福井に対して
生意気にも煽ってくるようでは縁切り確実だろう
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:27:21 ID:ILvaS5Uo0
>>596

>保護者の福井に対して
生意気にも煽ってくるようでは縁切り確実だろう

結局、これなんだよね、石川、福井が外から稼いでくる金を
せびっているだけの経済が、どう脳内変換されるのか知らんが
「北陸経済を牛耳る富山」(失笑)を真面目に思っている様な程度の連中だよ。

北朝鮮(日本)新聞の洗脳教育の影響なのかな。
工場労働力である若者を安い賃金で囲う為に富山は裕福だ裕福だと
洗脳する必要があったからね。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:28:25 ID:Q7RRV+en0
>>595
金沢は早く富山県西部を吸収合併して救ってやってくださいな
もともと同じ加賀藩の兄弟でしょう
泥棒のような富山は新潟と一緒に東北州でいいでしょう
北電も北銀も金沢に返還して、軍門に下るなら仲間に入れてもいいけどね
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:32:25 ID:Df6Cq7YE0
>>598
北電も北銀も金沢に返還して?

何でも勝手に自分の物にするんだな、泥棒は金沢のことか。
かつてアルビレックスは金沢の物だから返還するべきとか言ってたバカがいたな。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:37:25 ID:ILvaS5Uo0
>>598

>北電も北銀も金沢に返還

頼まれても要らん。特に北陸電力は、この先、黒字化するの難しいと思うよ。
原発運営能力が無いからね、例えお情けで1号機を稼動を許しても
また直ぐに不具合を起こすだろう。
レベルの高い関西電力に運営して頂きたい。

それとは別に、製造業は厳しいね。原材料の高騰、アジアの人件費。
これらとの闘いだからね。
これからは知的財産を有しているかどうかだね。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:38:36 ID:Q7RRV+en0
この流れでわかるだろうけど、県の枠で一番損をしているのは金沢
本来石川富山両県は加賀藩で、その加賀藩の中心地が金沢
この同一地域を無理に2分割し、富山高岡金沢と求心点を3分割
これだから金沢が本来の日本有数の都市である潜在能力を発揮できなかったわけだ
本来の都市圏の中心部に県境を引かれて分断されてしまったわけだからね
これは悲劇としか言いようがない

そして北陸の枠で損をしているのは福井
富山の電力会社や銀行を助けるために北陸の枠があるようなもんだ
福井には北陸関係の機関も支店も何もない
要するに全く依存していないのに、北陸に区分されてしまって関西からの投資が滞っている

その県および北陸の両方の枠に依存してスネかじりしてるのが富山
というわけだ
道州制で一気に両方無くなるがね
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:43:56 ID:Q7RRV+en0
>>600
毎年400億もの赤字を垂れ流し、今後も改善の見込みがないとなれば
電気代の大幅な値上げしかないということになるね
この点でも富山の失態のツケを北陸住民全員が負う事になるんだね
とんだ迷惑だよ
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:47:03 ID:OKzeRBnZ0
>>602
太陽光発電でも家庭で導入して北電を利用するなよwwww
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:47:57 ID:ILvaS5Uo0
生の声で聞いたのは小矢部市、南砺市の人達だが
「早く石川県小矢部市、石川県南砺市にして」というのをお聞きしましたからね。
そうだろうね、金沢都市圏の一員の彼らが、何が悲しくて富山ナンバーの
クルマで毎日、毎日金沢まで来なければ成らんのだろうか。

しかも富山県庁のセコイ戦略で、高岡から倶利伽羅までは
8号線を片側1車線にしたままだよ。
しかも北陸道のインターを高岡市に設置しなかった。

これは金沢ストロー防止策だと(笑)
涙ぐましい努力だが、それでも求心力は金沢にありだよ。
県境が無くなって一番喜ぶのは、彼らなんじゃないだろうか。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:48:47 ID:V4iBvMRg0
>>602
>富山の失態

少々無理のある論法だね
陸電社員全員が富山県民とでも考えてるのかな?
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:50:53 ID:7B/PDaoNO
ねしねしねしねしねしねし
ねしねしねしねしねしねし
ねしねしねしねしねしねし
ねしねしねしねしねしねし
ねしねしねしねしねしねし
ねしねしねしねしねしねし
ねしねしねしねしねしねし
ねしねしねしねしねしねし
ねしねしねしねしねしねし
ねしねしねしねしねしねし
ねしねしねしねしねしねし
ねしねしねしねしねしねし
ねしねしねしねしねしねし
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:51:24 ID:M4796M3Q0
>京都・福井・金沢 歴史文化の旅




おいおい一つクソ知名度が低い変なとこ入ってるぞw
京都が一緒にしないでくれって泣いてるぞ〜w
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:55:27 ID:Q7RRV+en0
>>605
最大の株主だろ
いままでその陸電の利益で潤っていたくせに
陸電が失敗したらもちろん富山県の税金で償うんだろうな?
これは富山県民のモラルの問題だぞ

609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:56:59 ID:Q7RRV+en0
>>607
小学生と知識人では知名度の対象が全く違うんだよ(笑)
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:57:51 ID:OKzeRBnZ0
>>608
経済の勉強をしなおせよww
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:01:45 ID:cAJQ+MQ50
富山の存在感の大きさが伝わってくる内容だないつもながら。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:03:53 ID:M4796M3Q0
>京都・福井・金沢 歴史文化の旅




変なところが一つ入ってるね。
一つダサいとこが入ると一気に台無しだよねorz
観光客も半減するだろう・・・・・
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:04:18 ID:ILvaS5Uo0
>>611

正しくは“富山の勘違いぶりが大きい”

地味な富山が、ここまで話の肴になる理由は
「鼻に付く勘違い野郎」はぶっ叩かれるって事だろ。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:06:09 ID:ILvaS5Uo0
>>612

>京都・福井・金沢 歴史文化の旅

知識層いは違和感ない組み合わせだよ。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:08:59 ID:TL2ZXXMO0
>>611
ここの張り付きニートをみてりゃな判る(笑
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:09:09 ID:Q7RRV+en0
富山人が必死で福井石川と関西の交流を邪魔しようとしてるね(笑)

いつもながら情けない戦法だな(笑)
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:11:24 ID:ILvaS5Uo0
存在感が大きい?大きいのは勘違いだけだろ(笑)

企業活動の収益を映す鏡である 北陸三県、法人税(2税)歳入状況

石川(08年収入)※昨対で103%  07年は昨対で27%UP!
法人事業税:443.1億円 法人県民税:90.9億円 法人2税合計:534億円

福井(07年収入)
法人事業税:383.4億円 法人県民税:57.9億円 法人2税合計:441.3億円

富山(07年収入)
法人事業税:387.5億円 法人県民税:77.3億円 法人2税合計:464.8億円
   ↑
  あれっ?(笑) 富山は北陸経済を牛耳ってたんじゃなかったのかよ! w

 尚、08年度富山県の法人2税収入は前年割れです。



http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080717101.htm
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070803/6353.html
http://www.pref.fukui.jp/doc/zeimu/toukei/zeimutoukei2_d/fil/043.pdf
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:13:20 ID:q2rs6Vl40
福井は歴史があるんだけど、金沢みたいに景観保存されてる観光スポットないからな。
城址があの状態だし、歴史ある街に全く見えない。
もし福井も古都の香り漂う街だったら京都・福井・金沢 歴史文化の旅 もありえただろうね。
現実は金沢、京都に挟まれイマイチ存在感がない。
しかし、これからの高齢化時代、福井のような地味だけど歴史あるところは観光で人気がでると
個人的に期待している。


619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:15:45 ID:ILvaS5Uo0
>>618

永平寺は見所、充分だよ。
福井城の復元の話も有るらしいし
何よりも福井が歴史を売り物にしないと勿体無い。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:16:54 ID:TL2ZXXMO0
張り付きニートの必死さw
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:19:44 ID:Q7RRV+en0
福井は福井市以外の7城下町が地味にすごいよ

福井も中心部は何もないが、周辺は永平寺や朝倉氏遺跡、平泉寺、
三国、大野、武生、敦賀、小浜の旧市街地もいい味を出している
県内各地に歴史スポットが膨大にあるよ
歴史好きにはたまらないところ
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:20:16 ID:ILvaS5Uo0
>>620 高度成長期が終わっても国内需要に頼るしか無かった無能経済人富山のことですか?

企業活動の収益を映す鏡である 北陸三県、法人税(2税)歳入状況

石川(08年収入)※昨対で103%  07年は昨対で27%UP!
法人事業税:443.1億円 法人県民税:90.9億円 法人2税合計:534億円

福井(07年収入)
法人事業税:383.4億円 法人県民税:57.9億円 法人2税合計:441.3億円

富山(07年収入)
法人事業税:387.5億円 法人県民税:77.3億円 法人2税合計:464.8億円
   ↑
  あれっ?(笑) 富山は北陸経済を牛耳ってたんじゃなかったのかよ! w

 尚、08年度富山県の法人2税収入は前年割れです。



http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080717101.htm
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070803/6353.html
http://www.pref.fukui.jp/doc/zeimu/toukei/zeimutoukei2_d/fil/043.pdf
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:23:08 ID:cAJQ+MQ50
>>620
もうここにはまともな人いないと思うわ。
頭の沸点が切れた(いわゆるファビョリ状態)の特定の人間しかいない。
福井、石川、富山の人間がこんな人間ばかりだと恐ろしい。
隔離板として機能は果たせていますがね。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:26:40 ID:Q7RRV+en0
>>623
そういういつも同じ論法で逃げつつ、いつまでも張り付いてる僻地富山(笑)
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:30:23 ID:OKzeRBnZ0
>>623
ID:ILvaS5Uo0 ID:Q7RRV+en0
こいつらのことをまともだと思うやつはいないだろうね
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:32:18 ID:ILvaS5Uo0
>>625 いや衰退経済富山が嘘ついて景気の良いふりしてたのが痛かっただけだろ(笑)
ま、俺は富山経済の衰退を知っていたけどね(笑)

企業活動の収益を映す鏡である 北陸三県、法人税(2税)歳入状況

石川(08年収入)※昨対で103%  07年は昨対で27%UP!
法人事業税:443.1億円 法人県民税:90.9億円 法人2税合計:534億円

福井(07年収入)
法人事業税:383.4億円 法人県民税:57.9億円 法人2税合計:441.3億円

富山(07年収入)
法人事業税:387.5億円 法人県民税:77.3億円 法人2税合計:464.8億円
   ↑
  あれっ?(笑) 富山は北陸経済を牛耳ってたんじゃなかったのかよ! w

 尚、08年度富山県の法人2税収入は前年割れです。



http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080717101.htm
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070803/6353.html
http://www.pref.fukui.jp/doc/zeimu/toukei/zeimutoukei2_d/fil/043.pdf
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:51:04 ID:QImtmM+f0
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=137/13/20.487&nl=36/41/55.613&scl=25000&env=0100&dist=1hd0312AFV9321hd1592AFW6691hd4870AG38961hdg822AFX5041hdq574AFX8221hdz768AFX983

なんといってもコレだな。
富山のLRTなんて駅裏の路面をたった1km走るだけの代物w
しかも富山駅から300m走るとすぐにド田舎の風景満載ww
こんな物延々と自慢してきた罪は重い。
ヨーロッパの風景ってどこだ?(笑)
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:52:42 ID:cYWJvchV0
結局3馬鹿が足の引っ張り合いしてるからいつまでたっても北陸3県は僻地扱いなわけだ。w
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:57:51 ID:ekLxdly10
「県の枠で一番損をしているのが金沢」

何を損しているのか良くわからない。

日本有数の都市である潜在能力を発揮できなかった原因が今の県域?


そもそも、なぜそこまでして金沢を発展させる必要があるのかわからない。

だいたい、金沢を日本三大都市並の規模にすることを望むなら、金沢市民が自分の稼ぎをすべて税金として県や市に納め、田んぼ宅地や商業地に変更し、
そして、山を削り、海を埋め立て、羽田空港規模の24時間空港、新幹線を整備し、補助金いっぱい出して工場を大量に誘致して人を集めればよいではないか。

他人云々言う前に、金沢市民や石川県民が皆結束して金や時間や労力をつぎ込んでやったらどうだ?
京浜工業地帯にしろ、神戸市にしろ、昔はみんな小さな漁村を今の大都会に変えたのだから、金沢市民のやる気しだいだろうな。

いつまでも、富山のせいにしているようだが、まるでなんでも他人のせいにする甘ったれた餓鬼が言っているようにしか見えない。
金沢が大人なら、自ら大都会にしろ。
他人のせいにするな。


630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:01:24 ID:ILvaS5Uo0
>>629

何を火病を起こしているんだね?
北陸三県の枠における損得の考察を福井人が行っただけだろう。

>京浜工業地帯にしろ、神戸市にしろ、昔はみんな小さな漁村を今の大都会に変えたのだから

小学校の社会科で国策の太平洋ベルト政策は習わなかったのか?
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:03:09 ID:Qtcu6g/kO
まったく意味不明なんだけどw
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:03:27 ID:Ce1MYDd5O
富山に一流企業の工場が出来ても、利益の大半は本社に送られていく。
三交代のキツい労働を強いられ、最低限の賃金でストレスのたまった富山人は、ストレス発散と、自分の存在価値を認めさせようと、2チャンで工場自慢に明け暮れる。
どうか石川、福井両県民には富山人の気持ちを分かってほしい。
自分が富山に生まれた身になれば、この気持ち分かるだろ?
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:05:41 ID:Qtcu6g/kO
そうだよな
工場で毎日働いていたらそうなるわな。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:09:46 ID:IE4QFKYV0
>>629
明治以降、時代の本流を読めずに衰退、富山に先を越され続けた金沢。
エコが次の時代の産業になる今世紀、またしてもソーラー事業、環境モデル都市、LRTの脱車社会と先達をつけられる形となったね。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:12:42 ID:ILvaS5Uo0
>>634 バブル経済崩壊、グローバル社会に対応できずジリ貧していく国内需要に頼るしか無かった富山。
いち早く世界市場にシフトした金沢に富山は完敗だね。

企業活動の収益を映す鏡である 北陸三県、法人税(2税)歳入状況

石川(08年収入)※昨対で103%  07年は昨対で27%UP!
法人事業税:443.1億円 法人県民税:90.9億円 法人2税合計:534億円

福井(07年収入)
法人事業税:383.4億円 法人県民税:57.9億円 法人2税合計:441.3億円

富山(07年収入)
法人事業税:387.5億円 法人県民税:77.3億円 法人2税合計:464.8億円
   ↑
  あれっ?(笑) 富山は北陸経済を牛耳ってたんじゃなかったのかよ! w

 尚、08年度富山県の法人2税収入は前年割れです。



http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080717101.htm
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070803/6353.html
http://www.pref.fukui.jp/doc/zeimu/toukei/zeimutoukei2_d/fil/043.pdf
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:13:40 ID:Qtcu6g/kO
環境モデル都市ってw
車依存度全国一位なのによく自慢らしく言えるなww
感覚がおかしいよな富山は。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:17:39 ID:IE4QFKYV0
北陸電力と北陸銀行は収益がでれば200億円300億円は底固いよな。
これが消えちゃてるんだよな。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:28:10 ID:M4796M3Q0
国宝と重要文化財の建造物
1位 京都 287件
2位 奈良 261件
3位 滋賀 179件
4位 兵庫 102件
5位 大阪  96件
6位 長野  82件
7位 和歌山 76件
7位 愛知  76件
9位 東京  66件
10位 神奈川 54件




千葉 28件
埼玉 24件
福井 23件


歴史の街福井がまさかのベッドタウンで文化不毛の地である
千葉・埼玉に敗北!!違和感があるといった俺は間違いではなかったようだw

http://www.morisawa.org/db_toyamabunkazai.html
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:33:03 ID:M4796M3Q0
文化不毛の土地で歴史の浅い富山と歴史都市福井を比較してみる。


福井 24件
富山 19件


ちょwwあんま変わらんぞww
歴史語るなら近代に発展したベッドタウン(千葉埼玉)に負けるなよw
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:51:10 ID:Q7RRV+en0
建造物(笑)

またハコモノかよ(笑)

さすが僻地のオモチャの街とやま(笑)
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:56:45 ID:M4796M3Q0
よく歴史が浅いだの文化が浅いだのと言われる愛知。
しかし彼はそれを否定ぜずに受け入れているが、
TOP10に入るほどの文化都市であった。
対するこのスレで歴史都市歴史都市と叫び、
金沢京都と並べて観光ツアーなどとほざいた馬鹿は





埼 玉 県 に 負 け ま し た w
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:01:00 ID:Q7RRV+en0
嫉妬もほどほどに(笑)
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:05:02 ID:M4796M3Q0
歴史都市福井・・・。この名を聞いて黙っている人間はいないだろう。
近江の国はもちろん京、奈良を脅かすほどの深い歴史がある・・・。
死ぬまでに一度訪れなくてはな・・。



近代都市埼玉 24件
歴史都市福井 23件



えええええええええ!!!www
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:12:33 ID:xReEzsOL0
>>639
富山は国宝建築、世界遺産、ノーベル賞と北陸では唯一3点揃い。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:21:22 ID:ILvaS5Uo0
歴史文化に触れるのはストーリーも重要なんだよ。

福井は、その偉大で壮大なストーリーが有る
富山は運良く国宝も有りました、だがそれは加賀藩の建造物
観光客は、ここへ訪れるときは加賀藩の歴史を見に行くわけで
富山に行くという気は薄いだろうね。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:24:01 ID:Q7RRV+en0
最近になってお情けで指定(笑)されただけの国宝(ハコモノ)
メインの岐阜県白川のオマケのように引っかかってるだけの世界遺産(笑)

歴史にコンプレックスあるんだな(笑)
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:25:28 ID:xReEzsOL0
国宝建築、ノーベル賞、世界遺産の3点セット位あって当たり前でしょ。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:25:30 ID:Q7RRV+en0
しかしまた発揮されてるなあの法則

富山の自慢は全部劣等感の裏返し(笑)
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:37:33 ID:ILvaS5Uo0
歴史文化の触れ方、楽しみ方を解ってないんでしょうな。
これもまた民度が如実に現れていますよ。

建物を見るという感覚よりも
かつての壮大なロマンをイマジネーションし、その壮大なストーリーに触れる。
また己を当時の偉人達に投影させて感じ取る。

富山人は、見方が薄いんじゃないかな?
わーーーいデケエ寺だぁああ、みたいな物理的価値しか解らない。

ビルマンセー思想もこれと類似する。
もっともビルの数も金沢より富山は全然少ないですし
福井より少ないんじゃなかったですか?
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:50:04 ID:8SCrCyI+0
>>647
無い県ってあるのか?
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:50:31 ID:M4796M3Q0
福井から言わせれば京、奈良、近江、難波、神戸も
お情けの歴史文化都市なのか・・。そりゃ歴史と魅力が
つまっている福井から見れば当然の事だわな。数字でも圧勝だろう・・。



只の田舎山形 28件
近代都市埼玉 24件
歴史都市福井 23件



!?w
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 04:24:48 ID:Q7RRV+en0
大都市近郊で暮らす福井さんの家は大変裕福で人気者でした
勉強もよくでき学校の成績はトップクラスです
毎日大勢の人が福井さんちの綺麗な庭へ遊びに来ます
また裕福な福井さんも週末になると大都市でショッピングを楽しんでいます

僻地で暮らす貧乏な富山さんは人気がありません
頭の悪さは一目見てわかるほどで、成績は全国でも最下位付近です
いつも手の届かない大都市に憧れ、大都市の人に人気のある福井さんに嫉妬して悪口を言っています
ご両親はこんな富山さんの将来を心配し、オモチャのチンチン電車やブロックの街セットを買い与えました
最近は家に引きこもりながら、オモチャの街で電車を走らせています
しかし誰も遊びに来てくれないので必死になって友達にオモチャの街や電車の写真を見せびらかして嫌われています

その被害者はお隣に暮らす由緒ある家柄の御曹司、金沢さんです
金沢さんは百貨店を経営しながら、近所の子供たちを集め学習塾を開いています
富山さんはこんな人気者の金沢さんが妬ましくてなりません
富山さんの宝物のオモチャの街セットも実は金沢さんが経営するお店で購入したものです
そして何といっても我慢できないのは、富山さんちのご先祖が金沢さんちの召使いだったということです
なんとか金沢さんに一泡吹かせたい一心で粘着中です
金沢さんにとって見れば、家族の人数が同じという以外はまったく家柄も人気も別次元の富山産に粘着されるのは迷惑としか言いようがありません
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 04:41:16 ID:ILvaS5Uo0
富山さんはアルミサッシをこしらえて生計を立てておりましたが、
僻地で生息している為か時代の変革が読めませんでした。
アルミサッシが売れなくなって困っております。
また小さい電気をこしらえる会社も経営する事が出来ましたが
これが富山さんには人生で最大で唯一の自慢だそうです
しかし、そこは富山さんのことです頭も悪くスキルが低いので周囲は心配していました。
しかも、こともあろうか原子力という身の丈に合わないモノに手をだしてしまいました
見栄だけは一人前です。
でも結果は日の目を見るより明らかで原子力は暴走しました
でも富山さんは金沢さんのお叱りを受けるのが怖くて、その事を隠していました。
でも神様は見ております、悪い事は出来ません。
金沢さんばかりか両親からもこっぴどくお仕置きを受け
原子力はまともに動かすことのお許しは頂いておりません。
その為に最大の喜びであった電気をこしらえる会社も潰れそうです。

でも富山さんはお金持ちのふりをして金沢さんと福井さんに呆れられ
笑われているようです。もう直ぐ福井さんのお友達の大阪さんが助けてくれるのを祈るばかりです。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 05:04:15 ID:3rAlH1rq0
少し離れた、最近周辺の田んぼを譲り受けて大家主となったのは新潟さんです。

時々、富山・金沢・福井の小集落を眺めては言っていました。

「あいかわらず金沢さんは、あの集落の中だけでは態度がでかいのう」


そんな金沢さんも、福井さんが別の街に引っ越そうとしていて大変です。
一時は京都さんの流派から独立しようと企てていたのですが、
やっぱり「小京都」と名乗ってその傘の下へと戻ろうとしているようです。

京都さんのご近所の大阪さんと仲よくしたいのですが、
金沢家の中には、名古屋さんとの縁を切りたくない家族もいます。

モナという猫のいる屋根裏部屋で、毎晩ムダな家族会議を続けています。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 05:10:34 ID:ILvaS5Uo0
>>654

文才がないですね(笑)
しかも嘘も混じってます、金沢は自ら小京都とは名乗りません。
金沢は武家文化、京都は公家文化です。

で、新潟さんは東京さんの仲間に成れたと思っていましたが
そう思ってたのは新潟さんだけで、みんなからは東北だろうと思われていましたが
ご両親も新潟さんは東北の仲間だと仰っていました。
これでやっと新潟さんらしく成れるようです。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 07:00:49 ID:4dLUx7c10
>>629
隣接市の2つが富山県

わかりやすく損だろ
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:51:40 ID:J+9FJQzQ0
このスレ夜中の方が活気ずくとは、ほとんどの住人が夜型だな。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:16:43 ID:Ce1MYDd5O
福井の場合、戦災と震災で歴史遺産のほとんどが、焼失した。
震災が無ければ、丸岡城が国宝になっていただろう。
富山には石川、福井にあるラムサール条約登録湿地が無いんだな。富山の自慢って東北の県とダブるんだよな。自然と工場。元々有るものか、都会が恵んでくれたもの。
自慢が劣等感に思えてくるんだよ。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:41:21 ID:SlpIKttC0
富山を工場労働力とかいう福井(一部のアホ)見苦しい。
福井はショボイ繊維産業とメガネ工場の労働者ばかりだな。
あとは農民。  金沢と一緒と死んでも言えないはず(笑)
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:50:05 ID:SlpIKttC0
福井が関西に入れば、大阪から見て「東北の僻地」は確実(笑)
東京に格差を付けられた関西に近いが自慢(笑)
東京から遠い=永田町、霞ヶ関から遠い(笑)
空港あるのに航空路がない。航空会社が敬遠(笑)
民放は日テレ、フジ系2局のみ(笑)

さすがに政府はよく見ていますね。
福井みたいなのが僻地です(笑)
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:56:21 ID:VJyICuP60
じゃあ富山は秘境だなwwwww
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:04:11 ID:QImtmM+f0
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080823104.htm
◎F15「動いた」 小松基地、児童が綱引きで歓声

これなんかいいね。
地元住民が航空自衛隊の良さを気軽に体験できる。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:10:44 ID:YExWbUuE0
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、      
       //ミ/           ヽ  ♪ 防府は ひびきが良いんです〜
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、      それッと 防府〜
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪ やれっと 防府〜
        !  l ',    `ヒェェェイ '     /ヽ \
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  / あッほう ふ〜
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」      |
               |        |
               \_     .|
               / l`、     ノ
           ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
         /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
      ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        `ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
 ,.../._r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
(__ノ'                 \_\


これだけアホ呼ばわりされる市も少ないな〜。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:50:13 ID:8+G2KXZuO
「原子力と地域の共生として全国モデルになる」
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000000808200002

原発銀座で人体実験やんのか。
知恵も体力もない僻地は生けにえでも差し出さないと生き残れないって事か。
エゲツない話だけどこれが現実なんだろうな。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:22:05 ID:Di0ceb1k0
>>658
ラムサール条約登録湿地って・・・w
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:32:15 ID:3urUuYnz0
>>554

遅レスだが、

>福井は大河ドラマの常連で、福井が登場しない回は無いと言っていいほど

とまで言ってるから「篤姫はどうなの?」と言ったんだが。
発言的には痛すぎると思ってね。

「篤姫」以外、最近の「風林火山」「功名が辻」「義経」においても、
福井が登場しない回がないどころか、登場する回の方が少ないと思うんだが。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:36:39 ID:dtxPuGxw0
>>658
と、なると富山には世界遺産があるよな。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:37:51 ID:VJyICuP60

富山は歴史に存在しない県wwwwww
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:46:27 ID:Q7RRV+en0
>>659
福井の農家を、どこかの農奴と一緒にされては困りますね(笑)

一世帯あたり農家収入年間平均
福井 816.9万円
石川 731.9万円
富山 674.4万円

>>660>>664
富山が涙流して喚き散らしながら、必死で福井の関西入りを妨害工作かよ(笑)

★労働者の年間賞与平均
  福井 913.3千円
  石川 832.7千円
  富山 762.6千円
  新潟 699.7千円
 
>>666
毎回と毎週は違いますね
そこまで必死になるのはどうしてなんだい?
嫉妬劣等感が裏側に透けて見えてるぞ屁吉(笑)

で、富山はいつ登場するんだい?(笑)
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:51:21 ID:mBGqcQFjO
福井には徳川家康も設計した福井城があるじゃん
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:54:08 ID:Q7RRV+en0


大学等進学率

新潟 38.3% (東北)
富山 48.6%
石川 50.6%
福井 50.1%

全国平均45.3%

http://ime.nu/www.pref.shimane.jp/section/kyousou/tokei_top/16toukei/25.htm

672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:54:29 ID:3urUuYnz0
>>669
なんでも富山人にしないでほしいんだが。
昨日の自分のレスを見てもらえばわかると思うが、石川県民ですよ。

あと、毎回=毎週だと思うよ。
あなたが言いたいのは「福井が登場しない作品」ってことじゃないの?
発言だけを見ればマンセーがすぎる相当イタイ人だから、
指摘したまでですけどね。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:55:13 ID:Q7RRV+en0
>>672
そうか、必死だな(笑)
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:59:14 ID:3urUuYnz0
>>673
何が必死なのかわからんのだけど。

昨日も書いたけど、身の程をわきまえない富山人もイヤだが、
こういう自分の間違いを認めないマンセーすぎる福井人もイヤだな・・

富山人も福井人もどっちもどっちにしか思えんわ。民度低すぎ。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:06:18 ID:Q7RRV+en0
石川はどうなんだ?
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:09:39 ID:Ce1MYDd5O
>>666
功名が辻は、金ヶ崎の退き口のシーン知らない?
金ヶ崎は敦賀市にあるんだよ。
篤姫なら福井城か。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:11:47 ID:Q7RRV+en0
じつは大河見ておらんのでわからんのだ(笑)
あっはっはっはっは
すまんね
でもな、福井は常連は間違いない
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:23:36 ID:OKzeRBnZ0
>>見ておらんのでわからんのだ、でもな、福井は常連は間違いない

ここまで頭がいかれてるとは思わなかったw
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:35:09 ID:hTPXDmJ80
外出て活動したらどうか。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:53:21 ID:M4796M3Q0
そうだよな。ドラマでも常連で奈良よりロマンがあり、
京都より優雅で近江より深い歴史。今では東京を支配してるのも
福井県の人間だし・・・。さすが歴史都市・・・。



近代都市埼玉 24件
歴史都市福井 23件



(´゚ω゚):;*.ブッ
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:44:19 ID:iwssu9Su0
大学・専門学校へ進学しない率(高卒率)

新潟 17.8% (東北)
富山 19.4%
石川 19.7%
福井 20.6%

全国平均16.9%

高等学校・専修学校へ進学しない率(中卒率)

新潟 0.2% (東北)
富山 0.4%
石川 0.4%
福井 0.8%

全国平均0.7%

http://ime.nu/www.pref.shimane.jp/section/kyousou/tokei_top/16toukei/25.htm
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:45:18 ID:hTPXDmJ80
住んでいる場所がどんなに都会であろうと、書き込んだ本人が昼日中お国自慢に張り付いているようでは話にならない。
住んでいる場所の所得水準がどんなに高くても、書き込んだ本人がニートや低水準所得では話にならない。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:07:53 ID:hTPXDmJ80
いい加減、富山の引きこもりニートの相手をするのは止めてはどうか。

人間の屑の相手をして楽しいか?
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:49:05 ID:M4796M3Q0
ロマン 壮大なストーリー 偉人達の投影
これら全てがつまり、現在に至る歴史の街。
その名も「福井県」



近代都市埼玉 24件
歴史都市福井 23件



埼玉=圧倒的な人口が自慢のベッドタウン=近代に急発展
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:38:59 ID:ILvaS5Uo0
京都・福井・金沢の旅の件だが

福井は歴史の重要度の割には、それを目当てにした観光地としては弱めだったかもしれないが
近畿州の観光の取り組みの中で
京都−福井−金沢のラインを活かせば福井も蘇るって話だよ
確かに、戦災、震災にあって歴史文化財の保全数は減ってしまったけど
福井の寺院群は中々の見応えだと思うよ。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:40:46 ID:4dLUx7c10
あぁそれは確かにおもしろいものがある
マニアックすぎて一般の観光客数を増やせる代物ではないが
じつに素晴らしいものがある
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:53:11 ID:JOtAcqJw0
この時期富山の天気は常に、曇り時々曇り。まさにこの世の終わりを感じる街富山。

なるほど腐った人間が生産されるのもよく分かる。

いっそのこと、富山平野を丸ごと海に沈める必要があるのではなかろうか。

我々は今決断が求められている
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:59:07 ID:XrfeVePJ0
>>683
福井にも、有名な引きこもりニートが居るな。
棚に上げた言い方するなよ。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:03:50 ID:XrfeVePJ0
>>687
おい、顔が見えないと思って、富山人をなめんなよ。
お前の所こそ「丸ごと生みに沈める必要がある」な。

蛆虫ども氏ね、いや、死ね。
運営は甘いぞ。 アク禁にせよ。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:31:02 ID:ExrRegzT0
福井が歴史都市?
笑わせんなwww米と自殺東尋坊しか浮かばねーよww
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:34:38 ID:wnzmenwlO
>>687のような事を書くのはどこの住民でしょうね?
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:36:14 ID:Q7RRV+en0
いや、冗談抜きに新潟市は水没の危機に瀕してる町だよ
東北地方の町ではあるが心配だな
平均海抜標高が-1.5mなんていうとんでもない町だよ
町を作る場所を間違ってるな
できちゃったものは仕方がない発想で、ズルズルと町になってしまったんだろうけど
こういう町はインフラに金がかかりすぎて行く行くは衰退しちゃうんだな
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:40:08 ID:d/CxF/wQ0
>630
太平洋ベルトは習ったが、何の関係があるかよくわからん。

4大工業地帯の間違いではないか。

確かに4大工業地帯を中心に工業を発展させる政策を国が取っていたことはわかる。
しかし、東京湾や大阪湾に数多くの自治体がありながら、なぜ横浜/川崎と神戸がそこまで大きくなりえたかといえば、やはり先人の努力や優れた先見性、経営能力によるところが大きいだろう。
特に、神戸なんて猫の額ぐらいの土地しかないの大々的に海を埋め立てて「株式会社神戸市」と各自治体に言われるほどになった。
京浜工業地帯も、浅野総一郎が有力者に呼びかけて大型船が寄航できるような港をいち早く作ったことが現在の繁栄につながっているといえる。

4大工業地帯ではない金沢はどうかといえば、かつては富山福井も含めた石川県の県庁所在地であったことから、今日の経済の基盤となるような産業を作り、整備することはできたはずである。
ところが、富山地区には川の氾濫のための十分な予算をみとめず、さらに金沢第12国立銀行が破綻寸前になる有様。そして石川県から富山と福井が分離独立してしまう事態を招いてしまった。
当時の金沢人に先見性や政治経営能力がなかったといわざるを得ないだろう。
もし、先見性があり、経営能力も十分であれば、今頃北陸電力や北陸銀行は金沢市に本店を構えていたはずだ。そして、金沢市の規模ももっと大きなものになっていたに違いない。

しかし、今頃になって、金沢人が「北陸銀行と北陸電力は金沢市に移転すべき」とばかげたことをいっている。
過去の失敗を認識せず、県境やら北陸の枠組みやら富山や新潟のせいにし、おいしいところだけつまみ食い(本店の移転等)しようとしている姿を見ていると腹が立ってくる。

一度は大銀行や電力会社の本店をものにするチャンスがあったにもかかわらず、今更何を言っているのだ?
一度チャンスがあったのに今頃になって露骨にいいとこ取りしようとするのは、やはり餓鬼みたいな連中が多いからだろう。

「日本有数の都市としての実力がある金沢」と言う前に、まともな人間が金沢には必要だ。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:40:55 ID:M4796M3Q0
>>690
アホか。ロマン、歴史、奈良より深い文化があり、
その中には偉人達の投影も数多く見当たれる土地だぞ福井は?



近代都市埼玉 24件
歴史都市福井 23件



ん?w埼玉って確か・・・。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:41:04 ID:Q7RRV+en0
富山人って幼稚な>>687煽りのほうが堪えるんだな(笑)
真っ赤な顔して怒り狂ってるのが笑えるよ(笑)

お前らの煽りも幼稚だけど、案外あれって本気で相手が凹むとか思って煽ってたんかいな?(笑)
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:43:42 ID:Q7RRV+en0
福井にある古墳の基数は福井以外の日本海側全部合わせたより多いんだよな
それだけ古代越前にはパワーが集中していたってことだね
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:52:27 ID:XrfeVePJ0
ところで、あすわん=日本システムバンク野坂会長か? 俺は知らんが。
もし、そうなら富山から撤退すべきだね。
富山を煽って、貶して、罵倒して、その富山で金儲けしようとは、もってのほか。










698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:54:13 ID:Q7RRV+en0
んなわけねーだろ(笑)
私が70に見えるかアホタレ
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:54:48 ID:ILvaS5Uo0
>>696

文化財の保存数と歴史重要度はイコールで無いですよ。
古代、中世において福井が重要都市であったことは疑いも無い事実です。

>>693
何をイッパイイッパイになって窮屈な偏見に満ちた書き込みをしているのだね?

北陸銀行?公的資金を注入しなければ潰れていた銀行だろ。
金沢の主軸は北國銀行と金沢信用金庫だよ、何で北陸銀行?富山人だけが思っているんじゃないの?
金沢人は羨ましがっているだろうって(笑)

北陸電力?あの毎年400億円の赤字を垂れ流す予定の弱小電力会社の事か?
原子炉を暴走させ、社員に緘口令を敷きデータも改ざん、破棄して隠蔽していた

悪質な社風で経営能力の無い電力会社なら金沢に要らない
安全で安定した電気が欲しいだけだよ。そういう意味で関西電力を望むよ。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:58:17 ID:Q7RRV+en0
工場の自慢も中国みてーだし、赤字電力も嘲笑だし、道州制ではクソ僻地扱いだし八方塞だな
富山は立山とか自慢してたほうがいいんじゃないかね?
福井の歴史をどんだけ叩いてみても嫉妬にしか見えんよ(笑)
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:04:12 ID:qEufbm2A0

ところで福井のいいところって何?

どうみても過疎地にしかみえないんだけど
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:06:00 ID:ILvaS5Uo0
そもそも公的資金(税金)を注入して国民に迷惑をかけないと
潰れていた銀行をここまで自慢する神経でどんなだろうか?

北陸電力にしろ、原子炉暴走させたのを、緘口令、データ改ざん、破棄して
悪質に隠蔽し、赤字も垂れ流しの粗悪な電力会社だろ。

この2つが富山が自慢なんだ?本当に馬鹿馬鹿しい。
しかも、これを理由に北陸経済を牛耳るとはどんな発想なんだよ。
石川、福井が外から稼いでくるお金をせびっているだけの
ダニ経済だろが。
もう少し、まともな神経を養ってくれよ。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:07:55 ID:Q7RRV+en0
>>701
過疎地ってこれのことかな?
この顔ぶれがまさに過疎地を連想させるね

県庁所在地版、人口密度、DID密度 ワーストランキング

41.福島市 386.66人/平方km   4,764.70人/平方km
42.青森市 382.40人/平方km   6,355.60人/平方km
43.松江市 373.39人/平方km   5,089.10人/平方km  
44.秋田市 371.26人/平方km   5,070.80人/平方km
45.富山市 340.07人/平方km   4,051.40人/平方km ←(笑)
46.鳥取市 263.07人/平方km   5,541.40人/平方km
47.山口市 258.40人/平方km   4,110.20人/平方km

704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:18:40 ID:wnzmenwlO
さて>>687はどこの方が書いたんでしょうか
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:21:36 ID:wnzmenwlO
>>692のような事を書くと金沢japonが怒るよ

新潟を悪く言うな!金沢や福井人に成りすました糞富山人が! って
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:23:41 ID:7B/PDaoNO
北陸電力
富山駅北にそびえ立つ巨大なビルは、まさしく北陸の雄に相応しい
そして北陸銀行
高層オフィスに移転間近とされるこれまた北陸を牛耳るドンだ
金沢や福井が妬むのは仕方のないことだと思われ
なんせ自分がまさにいま使ってる電気料金も、富山に本店のある北陸電力に納められるわけだ
特に金沢の北陸電力に対する嫉妬は凄まじいものがある
金沢人の心境
なぜ富山に北陸電力の本店が〜
くやしいのうwwくやしいのうw
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:26:37 ID:ILvaS5Uo0
>>705

どうして692を金沢市民が怒るの?

富山が劣勢になると新潟を利用する。
その新潟と金沢が友好的に成ったと時に
また富山人が金沢人に成りますして新潟を貶す。
この様な富山人の腐った醜い精神性に対して
怒ったことはありますよ。

それは反吐が出るほど異質臭が漂ってましたよね。

708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:28:46 ID:ILvaS5Uo0
>>706

まだ、置かれている状況が解ってない
世間知らずな富山人がいるんだ?(笑)
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:31:38 ID:wnzmenwlO
>>707
それは本人に聞いて。

金沢japonは新潟との友好関係を崩そうとしている奴は許せない って
過去スレ見ればあるよ。だから気を付けろって事。第一スレ違い。

荒れそうな富山を沈めろと書いた>>687の火消しに新潟を利用したんじゃないか?
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:32:53 ID:XrfeVePJ0
>>707
君は運営で、すべてのIDがわかるのか?
金沢、福井が成りすましをやらないと?
何でもかんでも、富山のせいにして煽るのは、それこそ反吐が出る。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:35:58 ID:ILvaS5Uo0
まともな富山人もリアル社会ではいるんだろうけど

この板で「富山人」というだけで軽蔑、侮辱、精神障害者の比喩に成っているよな
「チョン」=「とやまじん」みたいな

負のレッテルをここまで築き上げた富山人は自分でどう思っているのだろうか?

だってお前は
「福井人だな」と言われても別に腹が立たん、単に間違えられたんだなっていう印象
お前は
「富山人だな」と言われると猛烈に腹が立ち、違う!と弁明したい気分に襲われる。

712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:36:12 ID:wnzmenwlO
このスレをご覧いただいている一部の方には「富山偏見フィルター」が装着されております。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:37:53 ID:7B/PDaoNO
ちなみに石川にあるのは電力会社の本店ではなく原発ww
これがまた金沢人にとっては悔しいんだよw
本店は富山なのに、僻地のシンボルたる原発が自分の県にあるのが納得いかないと
まー能登の住民は原発を歓迎してるけどねw
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:40:01 ID:ILvaS5Uo0
>>713

北陸電力って富山の恥なんじゃないの?
あれが自分の地元の会社なら恥ずかしいと思うのが普通だよ。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:03:33 ID:FuAJUf5Q0
北陸電力のデータ改ざん隠蔽は悪質だよ。
信頼が第一の電力会社がやってはいけないこと。
万が一事故が発生したら観光が主産業の能登は相当な被害を受ける。
能登地震のように北陸全体が深刻な風評被害に苦しむことになった。
おまけに原発停止により電力不足を火力発電に頼りCO2排出を大幅に増加させ
巨額の赤字を計上し改善策も見つからない。
普通の会社だったら株が暴落し消費者からも敬遠されるところを市場を独占している
企業で最終的に県や国が助けてくれる。
こんな会社を自慢してると富山の人の倫理観が疑われるよ。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:12:14 ID:7B/PDaoNO
とかなんとか垂れながら、本音では金沢に北陸電力の本店があればいいなと思っていまーすww
あなたが長文をダラダラ打つPCの電気代は、富山に本店のある北陸電力に納められますよ
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:15:00 ID:ILvaS5Uo0
>>715

普通なら税金で助けてもらわなければ存続出来ない企業の
北陸銀行や北陸電力を声を荒げて自慢しないよ。

恥ずかしくてね。

>会社を自慢してると富山の人の倫理観が疑われるよ。

だから、この板では「ちょん」と同等の意味で「富山人」と言われるまでに
成ったと、そういうこと。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:36:01 ID:Q7RRV+en0
>>705
私が>>692を書いた本人ですよ
福井人丸出しですよ
それが何か?
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:47:25 ID:Q7RRV+en0
富山出身って一番恥ずかしいことですよ

歴史も文化もない僻地ですからね
きみら江戸時代は何やってたんですか?
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:07:37 ID:M4796M3Q0
自慢の歴史が東京のベッドに負けた瞬間をとくとご覧あれ!


近代都市埼玉 24件
歴史都市福井 23件

近代都市埼玉 24件
歴史都市福井 23件

近代都市埼玉 24件
歴史都市福井 23件

近代都市埼玉 24件
歴史都市福井 23件

近代都市埼玉 24件
歴史都市福井 23件
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:44:20 ID:seXF0Nn+0
>>719
もう日本人同士で茶化しあうのはよせ。
富山は昔から水害が多くて文化どころじゃなかった。
そんな必死で生きた先人たちを侮蔑するな。

ならおまえはどんな「歴史」を刻んで「文化」を作ってるんだ???
今を生きてるおまえは、他人を侮蔑できる何があるというのだ。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:50:28 ID:JtQa2HoE0
>>721
セックスはお好きですか?
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:56:08 ID:Q7RRV+en0
>>721
ほうほう、富山が貶された時だけはそういう反応か
その発言に説得力を持たせたいならなら>>664に対しても同じことを言ったらどうだい?
これから毎日ここを監視してそういう発言に対して苦言を呈せ
富山が貶された時だけそういうことを言っても説得力ゼロだ
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:00:20 ID:ILvaS5Uo0
>>723

だから富山人なんですよ(笑)
さんざん成り済まし、嘘、捏造、適当、ストーキング行為といった悪事の限りを尽くしている奴らが
都合の良いときだけイイ子ちゃんぶる。

まるで、どこかの人民にそっくりです。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:11:38 ID:3demapSD0
>>724
ですね
どうしようもないやつらだ
福井を叩くのに滋賀に成りすまし、福岡に成りすまし
すべて発信源はどん詰まりのクソ田舎の僻地からというのが泣けてくるよ
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:27:55 ID:PUXprF4A0
>>725
ほう、福井、金沢が成りすましをやらないと?
日本中の2ちゃん中毒患者がやっていること。
そうやって、富山をたたくお前らこそ「どうしようもないやつら」だ。
民放2局、航空路なしのクソ田舎僻地福井、いい加減にしな。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:33:33 ID:Paz9t0a10
>>726

加賀平野と福井平野は同一地域ですよ。
なので福井には小松空港があります。
富山空港の倍の東京便、その他、富山にはない都市へのアクセス便。

テレビですか。
石川が民放4局なのに富山は3局ですね。
それにケーブル、CS、ネットの時代に余り煽りには成らんと思いますよ。

民放で煽るなら4局あって始めて他県を煽れよ。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:43:14 ID:k0OWlGBc0
京都 福井 金沢



一つ芋が入ると台無しになるんだなw
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:43:52 ID:QRKMRMFm0
福井ってなにげにハゲが多いよなwww
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:48:16 ID:EM6NcuwU0
小学生が続けて書き込みました。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:55:19 ID:k0OWlGBc0
京都 福井 金沢を京都 奈良 金沢にすると全くイメージ変わるな。

奈良と京都は外国人観光客入りこみ数2位と3位で金沢も上位。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:58:09 ID:yLAW6Lry0
大学・専門学校へ進学しない率(高卒率)

新潟 17.8% (東北)
富山 19.4%
石川 19.7%
福井 20.6%

全国平均16.9%

高等学校・専修学校へ進学しない率(中卒率)

新潟 0.2% (東北)
富山 0.4%
石川 0.4%
福井 0.8%

全国平均0.7%

http://ime.nu/www.pref.shimane.jp/section/kyousou/tokei_top/16toukei/25.htm
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:58:35 ID:PUXprF4A0
>>727
それは屁理屈だ。福井より西側のほうが嶺南の人にも便利。
石川県は小松、能登とふたつもあるんだよ。
CSじゃ福井のローカルニュースやらないし、地元スポンサーも付かないな。
地上波は、富山並みに3局ないと、みじめだろお前ら。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:01:05 ID:k0OWlGBc0
>>732中卒率は芋が一番高いのかw
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:07:37 ID:Paz9t0a10
>>732

なーんも勉強、せんもん学校卒なんて高卒と同じだよ。
国家資格を所得したのなら良いけどね。

それより大事なのは大学進学率だな、普通の見方ならね。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:08:05 ID:b1JgJjhSO
>>733
どうせ福井のローカルニュースなんて
園児のイモ掘りなんだよ!
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:13:41 ID:yLAW6Lry0
>>735
(笑)
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:22:43 ID:PcOE7P/30
全日空ホテル金沢がANAクラウンプラザになったら外国人宿泊客が
激増して今では宿泊客全体の30%をしめてるらしいね。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:23:02 ID:3demapSD0
大学等進学率

新潟 38.3% (東北)
富山 48.6%
石川 50.6%
福井 50.1%

全国平均45.3%

http://ime.nu/www.pref.shimane.jp/section/kyousou/tokei_top/16toukei/25.htm
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:26:53 ID:jVOBUe+l0
予言:

>>739
そのデータ古い!!

そう訂正が入るでしょう。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:27:04 ID:k0OWlGBc0
福井は芋で歴史も浅いので外国人が来ません><
金沢さん、外国人の誘客方法を教えて下さい><
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:42:36 ID:3demapSD0
市民所得に比例しているな
743664:2008/08/24(日) 01:51:01 ID:QeUeGfybO
>>723
なんか用か?
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:58:24 ID:mfualarB0
>>733
嶺北は知らんが敦賀のケーブルは
福井テレビ、福井放送、朝日放送、毎日放送、びわ湖放送、KBS京都の6つみれる
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:37:40 ID:jbs0v4+f0
住んでいる場所がどんなに都会であろうと、書き込んだ本人が昼日中お国自慢に張り付いているようでは話にならない。
住んでいる場所の所得水準がどんなに高くても、書き込んだ本人がニートや低水準所得では話にならない。

いい加減、富山の引きこもりニートの相手をするのは止めてはどうか。

人間の屑の相手をして楽しいか?

富山の引きこもりニートを相手にしている奴は、同じ穴の狢。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:54:02 ID:LCd+L+Be0
引きこもりニートで有名なのは福井じゃなかったっけ?
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:25:43 ID:nt5y36PR0
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>  <金沢市を超える大都会郡山マンセー!!!!!!!!!!!!!!!
(⌒)人ヽ   ヽ、从
東北2位の大都会郡山駅前が誇る最強の4核構想!
県内外から客が来てこの4核を回遊していいる。


トポス跡(14年間廃墟)          ビックアイ(債務超過
                     フロアスカスカとの声も)


うすい(債務超過にな        丸井跡(駅真ん前にできた新廃墟)
ったが借金を踏み倒し
た最強百貨店)
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:14:01 ID:3demapSD0
>>743
ビール買って来い
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 07:53:31 ID:YvjMtyuv0

富山はちゃんと市の要件を満たそうねwwwww

富山はちゃんと市の要件を満たそうねwwwww

富山はちゃんと市の要件を満たそうねwwwww



話はそれからだろ
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:30:37 ID:gALHV85w0
>>745
ほんとその通りだわ。
ミイラ取りがミイラになってる。
煽りも度が過ぎてる。

どうせ自分の言論に責任が生じる日常じゃ言えないから、
こういう匿名掲示板で根拠不明で一方的な自己主張を
巻き散らかしてるんだ。
たまに覗いて、一般感覚とのズレ具合に辟易する。可哀そう。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:15:11 ID:HAHS4mReO
規制中でも書ける福井スレ

福井のやつ雑談でもしよっせ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1214269013/
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:55:48 ID:b7VS0YNE0
あの頃の僕らには、新潟がこんなに都会だなんて知る由も無かった。

http://www.odnir.com/cgi/src/nup21207.jpg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup21208.jpg
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:08:44 ID:cadn/X6p0
全部田んぼじゃなかったのか 驚いた
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:49:40 ID:PcOE7P/30
新潟の田舎者は建設中のマンションを毎日写真撮りに行ってるからな(笑)
よっぽど田舎くさい町並みにコンプレックスがあるんだろう
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:03:19 ID:yLAW6Lry0
>>754
足元すくわれる様な書き込みはやめた方がいい。
なにより新潟「市」に関しては敵わない点が多くあるんだから
「はいそうですか」と受け流しておいた方が得策。

不要な対抗心は持たなくて結構だと思うよ。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:33:55 ID:PcOE7P/30
>>新潟がこんなに都会だなんて知る由も無かった。

これ笑いこらえるの大変だったわ
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:21:00 ID:RmVWrURC0
福井の町並み見てみたいな^^
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:31:55 ID:k0OWlGBc0
>>757イジメ(・А・)イクナイ!!
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:32:42 ID:P/Uof1BE0
新潟の画像はスレ違いだが、駅前&市街地発展度調査の趣旨には合っている。

引きこもりがスレ違い(駅前&市街地発展度調査の趣旨に合わない)な書き込みを繰り返しているよりマシではないか。
画像を貼り付けるのはスレ違いな新潟だけなのはどうかと思う。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:46:45 ID:4mXNPa0K0
http://www.nliro.or.jp/disclosure/risk/risk66-3.pdf
これは人口ピラミッドです。
横棒グラフで「都市型」「全国平均型「地方型(田舎)」で分類されています。

太平洋ベルト以外で唯一「全国平均型」の人口構成を成してるのが金沢市を県都にする石川県と北海道です。
この金沢の発展の要因は関西との繋がりもあります、なので近畿州入りを希望します。

地方型(田舎)
青森県、岩手県、秋田県、 山形県、福島県、新潟県、富山県、福井県、
山梨県、長野県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、山口県、徳島県、
香川県、愛媛県、高知県、 佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、
鹿児島県          (25県)

全国平均型
北海道、宮城県、茨城県、栃木県、群馬県、石川県、岐阜県、静岡県、
三重県、滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、広島県、福岡県  (15道府県)

都市型
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府    (6都府県)

http://ime.nu/www.tuins.ac.jp/~ham/tymhnt/sangyo/sangkozo/kekidoko/koyou/yukobai.html
↑こちらは有効求人倍率全国マップ
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:47:20 ID:b7VS0YNE0
                   /:|.             /:|
                   / .:::|            /  ::|
                  |  ...:::|_          /   :::|
                 i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::|
                /                  :::::::::\
                /|・\           ./・>    :::::::::\
               /ミ\ \         / /彡 i し./:::::::\
               /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (::::::::::::::::::\
              /    ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::\
             /        ̄    ̄,,、          /:::::::::::::::::.\
ファビョ━━━━━/  \ /  ,,____ _,/ ̄ \ \    /::::::::::::::::::::::::::::\━━━━━ソ!!!!!
           \    |.. | /└└└└\../\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
             \    ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
              \   |.|llllllllllll;/⌒/⌒   |    ::::::::::::::::::::::::/
                \ |.|lllllllll;   ./ .   . |    :::::::::::::::::::/
                /  |.|llllll|′  /    . |    | ::::::::/|
                /  |.|llll|    |     .∧〔   / ::::::::::::::::\
              / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
             /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
           /    ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:00:48 ID:MUvZNCmj0
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、      
       //ミ/           ヽ  ♪ 防府は ひびきが良いんです〜
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、      それッと 防府〜
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪ やれっと 防府〜
        !  l ',    `ヒェェェイ '     /ヽ \
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  / あッほう ふ〜
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」      |
               |        |
               \_     .|
               / l`、     ノ
           ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
         /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
      ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        `ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
 ,.../._r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
(__ノ'                 \_\










これだけアホ呼ばわりされる市も少ないな〜。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:03:46 ID:AixXHj330
>>760
石川は富山とともに中部州、あるいは新潟、長野との北信越州でガチ。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:29:08 ID:3demapSD0
北信越州なんてまだ生きてたのか?(笑)
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:36:03 ID:T30kLKRN0
そろそろ次スレのスレタイとか考えよう
パート100という記念スレなので
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:56:45 ID:IyO6U36d0
北陸3県商業施設、秋の改装 フォーラスなど若者つなぎとめ
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080822c6b2202922.html

北陸3県の主な商業施設の改装計画が出そろった。
イオンの金沢フォーラスは2006年11月の開業以来初めてとなる2ケタの店舗改装を実施。
CDショップなど従来はなかった業態を補完することで集客力を高める。
他のファッションビルも北陸初ブランドの導入などを通じて、店舗の活性化を目指す。
一方、中高年の節約志向も響き、業績不振が続く百貨店は
、コストのかかる改装に慎重になっている。

終盤戦を迎えている夏商戦は、
金沢フォーラスや香林坊109といった金沢市のファッションビルが
若者の消費意欲を引き続き取り込み堅調。8月の売上高は前年を
2ケタ前後上回るペースという。ただ秋以降も若者消費が好調を維持するかは不透明で、
両店は改装による店舗の魅力アップに余念がない。
フォーラスは22日、輸入雑貨店「キートスプレジール」の売り場面積を
従来の約4倍に拡張して移転開業した。今秋は全部で13店の改装を計画。
目玉として10月には同店初のCDショップの開設を計画しており、
「非アパレル分野の割合を高め集客につなげる」(同店関係者)戦略だ。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:01:43 ID:cnZiylW30

都道府県の力関係を比較したら

富山>>石川>福井だろうね
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:06:59 ID:k0OWlGBc0
福井が一番下っ端というのは変わらんね。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:33:26 ID:b1JgJjhSO
まるでドイツ フランス イタリアだな
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:41:37 ID:fTaaYtuN0
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の子供消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の子供消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の子供消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の子供消えろ DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:34:33 ID:Paz9t0a10
>>767

富山が石川より上だんてことないw
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:35:48 ID:Paz9t0a10
税収、将来性

石川>>>富山だろう
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:09:26 ID:IyO6U36d0
http://www.lpga.or.jp/champ/
第41回日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯

石川県加賀市の片山津ゴルフ倶楽部は女子プロのプロテストが行われる名門ゴルフ場だけど
9月11日〜14日女子プロミノルタ杯があり国内外のトップクラスの選手が参加するね。

宮里藍、横峯さくら、上田桃子
大山志保、古閑美保、諸見里しのぶ、不動 裕理など

日本勢だけでもすごいメンバーでなんと賞金総額1億円だそうです。
自分もチケット買いました。

774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:54:48 ID:cnZiylW30
政令指定都市 一人当たり市民所得(豊かさの指標)

  @東京都・・・4,365,000円
 ----------------------------400万円以上
  A名古屋・・・3,642,000円
  B千葉市・・・3,541,000円
 ----------------------------350万円以上
  C横浜市・・・3,309,000円
  D川崎市・・・3,274,000円
  E大阪市・・・3,240,000円
  F仙台市・・・3,228,000円
  G福岡市・・・3,102,000円
 ----------------------------300万円以上
  H京都市・・・2,973,000円
  I札幌市・・・2,966,000円
  J静岡市・・・2,950,000円
  K神戸市・・・2,927,000円
  L浜松市・・・2,910,000円
  M広島市・・・2,905,000円
  N北九州・・・2,833,000円

 各自治体公式ホームページより抜粋

775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:06:37 ID:P/Uof1BE0
>>765
駅前&市街地発展度調査から外れた書き込みばかりなのだが、的外れな書き込みを減らして、
駅前&市街地発展度調査についての書き込みと画像を増やすことが先決。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:10:51 ID:b7VS0YNE0
あの頃の僕らには、新潟がこんなに都会だなんて知る由も無かった。

http://www.odnir.com/cgi/src/nup21207.jpg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup21208.jpg
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:25:21 ID:3demapSD0
>>767
他県に収入的に依存してる県が力関係なんてよくいえるな(笑)
それもやっぱり劣等感が出所か?

昼夜間人口比率

新潟 100.0 16位
富山 99.7 31位
石川 100.3 6位
福井 100.3 7位
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:47:07 ID:cadn/X6p0
>>766
百番街の新星堂が閉店してたから
タワレコあたりでも確実にお客とれるね
客層にもあってると思うし

なんだかんだとイオンは抜け目がないな
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:14:03 ID:3demapSD0
産業の結果、何を手に入れるかが重要だよな。
福井や金沢は古代からの産業や経済で、立派な歴史文化を築いてきた。
そして現在も裕福な社会で暮らしている。

富山はどうだろう。
北陸の中でもダントツ、歴史も文化もないショボイ県。
あるのは安い労働力と安い土地、安い水だけ。
工場はいっぱい出来たが、依然として貧乏なまま衰退率だけ加速中。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:39:18 ID:cnZiylW30

それにしても富山に対する、

衰退地域の福井、石川の嫉妬はすごいですね。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:01:29 ID:vrqo1gSu0
ところで福井の街並みはまだでてこないの?

あっ・・・「街」じゃなくて「町」のほうがしっくりくるかな(笑)
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:18:24 ID:+ttMFANx0
http://www.nliro.or.jp/disclosure/risk/risk66-3.pdf
これは人口ピラミッドです。
横棒グラフで「都市型」「全国平均型「地方型(田舎)」で分類されています。

太平洋ベルト以外で唯一「全国平均型」の人口構成を成してるのが金沢市を県都にする石川県と北海道です。
これが金沢都市圏に絞れば「都市型」に成ります。
福井は地方型に分類されているが15歳以下人口が比較的多いことからも道州制施行後化ける可能性も有る。

地方型(田舎)
青森県、岩手県、秋田県、 山形県、福島県、新潟県、富山県、福井県、
山梨県、長野県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、山口県、徳島県、
香川県、愛媛県、高知県、 佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、
鹿児島県          (25県)

全国平均型
北海道、宮城県、茨城県、栃木県、群馬県、石川県、岐阜県、静岡県、
三重県、滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、広島県、福岡県  (15道府県)

都市型
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府    (6都府県)

http://ime.nu/www.tuins.ac.jp/~ham/tymhnt/sangyo/sangkozo/kekidoko/koyou/yukobai.html
↑こちらは有効求人倍率全国マップ
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:35:21 ID:dfOwoOpuO
>>781
まちかーどなんかは都会らしい風景を見事に切り取った、模範的な都市写真集だけどな。
福井の場合はまちなみがボロくて古臭いから、そもそも都会的な風景は存在しない。
したがっていくら頑張っても、まともな写真なんぞ撮れやしない。
まちかーどに福井が存在しないのはそういう理由による。
敏腕の作者もお手上げなんだろな、福井には。
最近はアオッサはグダグダで商業施設が撤退する日も近い。
駅前再開発構想も事実上の頓挫状態。
もう福井自体がグズグズなんだよ。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:38:05 ID:oILVyUDl0
必死だな富山
道州制でまたまた衰退確実か
もう余命10年無いな富山は

<福井>
大名街交差点   http://www.oregayuku.com/pfukuidaimyotyocrhiru360e.html
西武ロフト前   http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3603e.html
ガレリア・北の庄 http://www.oregayuku.com/pfukuigarireamotomatikitanosyodorihiru360e.html
電車通り     http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3602e.html

<富山>
西町交差点    http://www.oregayuku.com/ptoyamanishimaticrhiru360e.html
富山西武前    http://www.oregayuku.com/ptoyamasakurabashidensyadorihiru360e.html
富山駅前     http://www.oregayuku.com/pjrtoyamastfsyomenhiru360e.html
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:59:54 ID:1L+3c2XV0
>>784
数ある俺が行く画像の中で、よく見える画像(福井)、悪く見える画像(富山)
を選択して貼っているところに、福井の必死さを感じますw
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:41:50 ID:oILVyUDl0
そうでもないよ
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:22:39 ID:rYzzzvswO
富山と金沢に出没する書道家はどこの人?
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:41:05 ID:t56MzfPp0
まちカードの管理人さんは最近福井を訪問したらしい。
その前日は高松に。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:48:00 ID:wQEOtruF0
ついに福井もまちカード登場か
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:50:04 ID:p2rfmOru0
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:26:36 ID:oFdwIuIS0
やっと駅前&市街地発展度調査に合う書き込みと画像が登場した。

駅前&市街地発展度調査スレに合わない内容が多かっただけに救える書き込みと言える。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:58:30 ID:Dz/nMuZu0
福井
tp://page.freett.com/enosaki/fukui/enosaki-fukui.html

写真イッパイ
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:11:19 ID:Dz/nMuZu0
富山 
tp://page.freett.com/enosaki/fukui/enosaki-fukui.html
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:18:27 ID:Dz/nMuZu0
富山 
tp://page.freett.com/enoty/toyama/enosaki-toyama.html

スイマセン。富山はこっちでした
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:17:57 ID:k+jmqFo30
>>790
それは駅裏。富山必死だなwwww
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:29:27 ID:yMX+owsUO
>>795
駅裏とかwww
田舎臭い表現だな。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:39:59 ID:BsR26pfoO
北陸じゃー、石川が金で福井が銀で富山が銅でいいだろ。オリの表彰式の立ち位置と同じだ。しょせん福富は石川の足元にも及ばんよ。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:41:18 ID:GBVSngvI0
駅前&市街地発展度調査なのに、県の所得データを頻繁に貼り付けていた富山の様子が変わったな。
富山県の所得が下がったから貼り付けないのだろう。
富山の嫌らしい心には腹が立つ。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:50:20 ID:5yLReR1FO
公共事業、社会インフラ系も含む県民所得なら富山は多いが
利益といえる法人2税収入が少なく、企業の利益率が悪いてことね。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:18:26 ID:k+jmqFo30
>>796
田舎もんが何言ってんだwwww
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:50:19 ID:ZQGbmDT/0
>>790これは酷い。しかしこれが本当の姿なんだろうな〜。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:30:40 ID:yMX+owsUO
>>792
駅裏って言っても正面?www
もたいして変わらないじゃん。
低層ボロビルだらけwww
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:32:06 ID:oILVyUDl0
福井は3年後の駅両面広場の完成が楽しみだね
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:34:07 ID:oILVyUDl0
歴史の里に神秘の炎 朝倉氏遺跡で万灯夜
8月24日午前10時00分
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news3/article.php?storyid=608
これは綺麗だな
さすが歴史文化の福井だ
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/photo/CK2008082402000199.html

こういうのもいいな
さすが一大宗教王国福井だ

永平寺で「大燈籠ながし」 1万基が川面を照らす
8月24日午後8時10分
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=4903
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:35:19 ID:ZQGbmDT/0
新潟市に人口抜かれかけてる県が北陸にあるらしい。
堺市に抜かれたし次は新潟or浜松が抜かす番か・・w
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:47:06 ID:oILVyUDl0
県の枠はもうじきなくなるようだね
政府の国土作りマスタープランからもついに県が外され、かわりに都市圏単位になった
道州制へ向けての準備だろうね
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:54:53 ID:k+jmqFo30


ダムだけが唯一自慢の県があるらしい。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:59:48 ID:K4yRfVrzO
>>805
人口逆転の話になると自慢気にバングラデシュとか何とか言うんだよね。

そんな事で新潟の悪口言うなんて人として終わってるな。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:00:30 ID:yMX+owsUO
自殺の名所を観光地にしてるとこがあるらしい
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:04:35 ID:ZQGbmDT/0
http://www.morisawa.org/



埼玉より少ないのに歴史文化の福井(爆笑)
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:44:37 ID:np6gODYj0
>>808
面積のでかい新潟が普通に有利だからどうも思わんわ
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:47:53 ID:ZQGbmDT/0
新潟市と福井県はどっちが面積でかいんだよw
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:55:19 ID:np6gODYj0
>>812
新潟県と福井県の話だよ
福井と新潟が平等な面積だったら、石川や滋賀も福井県だろ?
だったらその分でかい都市を持つ確立が高くなる
別に新潟市に人口抜かれるならそれでもいいが、条件をそろえなきゃ
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:40:03 ID:FSwbp99dO
>>810
そのうち世界史に名を残すから心配すんな。

ttp://www.47news.jp/CN/200310/CN2003102701000001.html
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:47:29 ID:k+jmqFo30
裏日本という言葉がお似合いの県、富山をみなさんはご存知でしょうか?

816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:56:03 ID:ZQGbmDT/0
>>813何をしても福井県には80万都市など出来ないだろう。
たかだか裏日本の市に人口で抜かれかけのぷくい哀れw
堺に負けたのも衝撃だが今度は新潟かよw


>>814これは凄い。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:58:10 ID:MieAgMB00
福井のバカが富山に迷惑かけてすみませんm(_ _)m
人口80万人足らずの糞田舎な県ですみませんm(_ _)m

福井県民一同
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:58:33 ID:ZQGbmDT/0
歴史文化の街福井の正体

国宝と重要文化財の建造物
1位 京都 287件
2位 奈良 261件
3位 滋賀 179件
4位 兵庫 102件
5位 大阪  96件
6位 長野  82件
7位 和歌山 76件
7位 愛知  76件
9位 東京  66件
10位 神奈川 54件




千葉 28件
埼玉 24件
福井 23件 ←比較的近代に人口が激増した千葉埼玉に敗北w
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:58:50 ID:Lxlfc4q10
フォーラスの改装でどんなテナントが入るのか分かる人いる?
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:00:34 ID:5CloU66W0
>>814
こえーなマジで、こんなとこ住みたくねぇよ。でも福井市は大丈夫なのかな?
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:09:20 ID:ZQGbmDT/0
>>82040万人の死亡って福井県民の半分だよな。
こんな所に住むなんか罰ゲームだろ。人がどんどん離れて当然。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:12:18 ID:np6gODYj0
>>810
初代福井藩主の結城(松平)秀康は徳川家康の子で2代将軍の兄だよ
勿論越前松平家の家紋は三つ葵で、他の兄弟に御三家の祖全員がいる
そんで、徳川の前の姓の松平を名乗ることを許されていた(これは石川、富山も)
本来将軍の跡継ぎになるべきだけどなれなかったらから、
御三家の水戸徳川家に次ぐ制外の家(福井藩のみに与えられた)となった
あと御家門とも言われてる

余談だけど伺候席では大廊下には御三家+制外の家である越前松平家のみが詰めた

他にも朝倉氏、柴田氏とかいるよね
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:16:31 ID:klbsMd00O
けど福井はまったく城下町としての雰囲気ないよな
密集してるくらいか
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:21:11 ID:ZQGbmDT/0
国宝と重要文化財の建造物
1位 京都 287件
2位 奈良 261件
3位 滋賀 179件
4位 兵庫 102件
5位 大阪  96件
6位 長野  82件
7位 和歌山 76件
7位 愛知  76件
9位 東京  66件
10位 神奈川 54件




千葉 28件
埼玉 24件
福井 23件

戦争で被害被ったのは奈良と京都除いたらどこも一緒なんだから、
歴史も特別なものじゃないって事ぐらい認めたら?
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:29:37 ID:dfOwoOpuO
マリエも改装してるみたいだね。
何が入るか知ってるひといます?
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:33:40 ID:np6gODYj0
>>823
空襲&震災

>>824
俺は福井の歴史について言ってた奴じゃないから知らんが、歴史好きな者として言っただけだよ
俺は江戸派だけど古墳の分布を見れば福井は古墳時代も栄えてたんじゃないかな?
でも全ての歴史が形として残るわけじゃないしね
形としてだけじゃなくて、ストーリーでみてみようよ

ちなみに、金沢も戦火を免れた
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:41:35 ID:ZQGbmDT/0
古墳なぞ関東(千葉)にも大量に発見されてますが?w
空襲や大震災があっても真の歴史都市である大阪や兵庫はちゃんと数は残ってる。
いい加減特別なレベルじゃないと気付こうぜ。

国宝と重要文化財の建造物
1位 京都 287件
2位 奈良 261件
3位 滋賀 179件
4位 兵庫 102件
5位 大阪  96件
6位 長野  82件
7位 和歌山 76件
7位 愛知  76件
9位 東京  66件
10位 神奈川 54件




千葉 28件
埼玉 24件
福井 23件 ←ベッドに敗北
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:43:45 ID:FSwbp99dO
>>820
同じくヤバイと言われている静岡の浜岡原発関連の資料。

ttp://image.blog.livedoor.jp/asumaru557/imgs/3/c/3cc17106.jpg
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:44:33 ID:ZNQ1Ris70
地図で富山市中心部を見ると、
何より先に「いたち川」の文字が目に付くんだよねw
あれ見ると、いかにもクソ田舎だな〜、という印象を受けてしまう。
もっと洒落た名前にできなかったのかよ?w
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:46:24 ID:klbsMd00O
たしかにあ
いたち川はないよな
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:51:43 ID:yMX+owsUO
フェニックス通りよりはマシwww
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:58:52 ID:np6gODYj0
>>827
歴史に特別も何もないよ
歴史を知らないから数値のある建物の数で歴史を計ってるんだよね?
確かに歴史の薄い地域と濃い地域ってあるけど、
だからと言って東京は埼玉の3倍の歴史の濃さであるって言っていいのかな?
お前が歴史に全く興味のないことはよく分かるよ
だったら福井を否定する必要もないし、歴史を全く知らない人に否定することはムリ
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:58:58 ID:ZQGbmDT/0
フェニックス通りでぐぐったら堺市ばっか出てきた件
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:09:20 ID:ZQGbmDT/0
>>832
でも濃い地域(近畿)は全府県たくさん残ってるよな?
数字は顕著なんだよ。所詮福井の歴史なんか浅いもので、
誰か知らんが、上に書いてあった京都・福井・金沢のツアーとかばかげた事w
福井なんか誰も興味ない。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:24:14 ID:1vZ9lk3C0
北陸3県を
例えば三国志の「魏」「呉」「蜀」に置き換えたらどうなるんだろうか?
石川が魏として
富山が呉・蜀?
福井が蜀・呉? どっちになるのか誰か決めてw
北陸三分の計で膠着状態になぁれ!


836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:32:04 ID:+ttMFANx0
福井の歴史跡てのは福井市に集中してたんじゃないか?
そこが戦災や震災に遇えば流石に数も減るだろうし
福井が歴史上で重要都市だったのは間違いのない事実なんだし
福井が歴史都市よ名乗っても差し支えないよ。

だが、歴史跡の保存率が悪く歴史文化観光都市として知名度がそんなに高くないのも事実だ。
だから道州制の取り組みで
京都・福井・金沢・歴史文化の旅という企画をたてると
福井が蘇るし、京都・北陸のコラボも面白いなと
それで北陸の場合、海岸線に立地する温泉なども面白いだろう。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:35:58 ID:yMX+owsUO
ぷくいwww
歴史、歴史っていうけれど、現在の福井の街並をみろよ。低層ボロビルだけが並ぶ、街並。
歴史が何をしてくれたんだよ。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:36:47 ID:7hmoN4sJ0
>>799

法人2税は、原発が多いところは有利だよね。
福井は原発が多いから、電力会社は多額の法人地方税を
納めるからね。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:38:46 ID:np6gODYj0
>>834
三関って言って、不破関・鈴鹿関・愛発関(福井県)ってあったんだよね
藤原仲麻呂の乱のとき藤原仲麻呂が越前に逃げようとした時、その福井の関所が閉じられたんだよ
そんで、負けた
もしその関所がなかったら今の歴史は変わってたかもしれない
歴史ってのはこんなもんでね、必ずしも形を残すと限らない
だから形あるものだけで歴史を計ろうとしてるお前には歴史の濃さはわかんない


ところでお前はツアーのお話がしたかったのか?
歴史を知らないなりに数値を出して福井の歴史の濃さについて言ってるのかと思ったのにな
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:39:38 ID:LWLaR2WbO
フォーラス
HMV アメラグ シップス ビームス アンドエー アローズ ジャーナル
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:41:07 ID:werTdQ8W0
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:41:09 ID:ZQGbmDT/0
>>837福井の歴史なんかしょっぱいレベル。
有名観光都市である金沢、京都、奈良・・・etcの街はやっぱり空気が違う。
福井はただの田舎。むしろ原発あるし危険な田舎かなw
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:47:36 ID:ZQGbmDT/0
>>839
しれないだけじゃ論にならないよ。
そんな事を言い始めたら伊達がいた宮城が、武田が上杉が・・・。
というように話がつかない。ツアーとかいった奴は何も分かってないゴミ。


現状の福井・・・観光の街として魅力が無く、原発を抱える危険なド田舎。



幸い人口が新潟市並だから被害は少ないが・・・w
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:54:34 ID:+ttMFANx0
>>841

そこの都市全て航空写真じゃ迫力無いね。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:01:24 ID:np6gODYj0
>>843
>しれないだけじゃ論にならないよ。
>そんな事を言い始めたら伊達がいた宮城が、武田が上杉が・・・。

それを”歴史”って言うんだよ…
未来の観光地を作ることを歴史って言うんじゃない
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:05:02 ID:yMX+owsUO
ぷくいwww
敦賀は関西にストローされてるのに、福井は快速があって、関西州だとか、プクプク言ってろよ。
歴史、歴史って他県と比べてみろよ。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:10:57 ID:+ttMFANx0
だからさ現状、福井は歴史上で重要都市だったのは事実。
だが歴史文化観光都市ではない。

だから、その歴史上の重要都市という部分の活用を言いたかっただけなんだがね。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:25:07 ID:TBG9FO9d0
ここは、三県の駅前&市街地発展度調査のスレ。

福井の歴史を自慢したいなら、自分で作ってワーワーしてなよ
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:43:30 ID:DLq44oFT0
都道府県別・一人当たりの実質GDP(2005年)最新版(2008年発表)1ドル105円計算(2005年1月)ソース:内閣府

上位10都府県
01  73,714ドル  東京都
02  50,476ドル  愛知県
03  45,428ドル  滋賀県
04  45,333ドル  静岡県
05  44,380ドル  三重県
06  44,095ドル  大阪府
07  43,523ドル  福井県
08  43,142ドル  富山県
09  42,571ドル  栃木県
10  42,190ドル  広島県

下位5県
43  30,019ドル  高知県
44  30,095ドル  青森県
45  30,095ドル  埼玉県
46  27,333ドル  奈良県
47  26,666ドル  沖縄県

ソース
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/whitepaper/ja/h20/excel/k1101090.xls

850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:46:40 ID:+ttMFANx0
>>849

一人当たり県内総生産なら福井>富山なんだね。
もちろん福井の法人2税収入も一人当たりで計算すると
福井>>富山だしな。

福井は凄い。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:49:26 ID:TBG9FO9d0
プクイwww
歴史が自慢なプクイwww
実際は、世界遺産に一つも認定されていないもばかりで、プクイの自己慢ばかり。
石川や富山県のボロ民家集落すら、世界遺産登録されてるのに。
プクイwww
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:50:21 ID:Jt9FJgbCO
>>814
大飯原発なら福井、滋賀、京都、大阪など関西圏広範囲での被害総額だろ。
志賀原発に事故が起きれば、富山、石川が同じ事になる。
新潟にも原発があるため、北陸で安全だと言える場所は無いんじゃないか?。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:51:15 ID:+ttMFANx0
現在、石川県南のバイパス高架化かは加賀市箱宮までだが
将来的には山代温泉まで高架化になる予定だしね。
山代を過ぎて福井との県境の熊坂あたりも車線増幅工事をしているし
一般道でも福井−金沢は便利に成るよね。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:53:49 ID:TBG9FO9d0
プクイが金沢にストローってことだね。
実際、金沢市民はプクイに行く価値すらないからね
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:57:07 ID:NZa1GfEQ0
金沢の蕎麦はあまりおいしくないから福井の蕎麦をたまに食べにいきたい
富山のブラックラーメンは頼まれても遠慮する
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:58:03 ID:oILVyUDl0
なんか新潟出してきて福井叩いてる僻地の劣等感がいるようだな(笑)
歴史を叩いてみたり
いつも思うんだが、その裏側にあるコンプレックスが透けて見えるのが笑えるところだ(笑)

僻地(笑)
くやしいのう僻地(笑)
ああ僻地、僻地(笑)

857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:59:06 ID:dfOwoOpuO
刻まれるプクイの歴史

2008年:アオッサの屈辱(笑)
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:59:11 ID:+ttMFANx0
>>854

加賀市民は結構、福井市へ行くらしいよ。
ロフトも有って良いんじゃないかな?
あと夏場で芝正でも石川からストローしているだろうし
それとおっさん連中に人気の三国競艇でもストローされているよ。
俺も個人的に三国温泉とか大好きだしね。

ちょっと良いわけだが金沢は名鉄エムザにフランフランがあるので
まま、それで良いかなと。
ネームバリューでいえばロフトだけどね。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:04:14 ID:oILVyUDl0
>>851
で、おまえら江戸時代は何やってたんだ?(笑)
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:11:14 ID:TBG9FO9d0
プクイは本当に歴史が好きだなwww
歴史、歴史って。
プクイの歴史が現代の福井市に何を残したんだよwww
寂れたボロビルが並ぶ、駅前か?
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:11:51 ID:dfOwoOpuO
ちょっww福井駅前w
http://cityphoto.sugoihp.com/machi/18fukui/fukui/fukui02.jpg
http://cityphoto.sugoihp.com/machi/18fukui/fukui/fukui03.jpg

低層ボロビルだけが並ぶ、街並。
歴史が何をしてくれたんだよ。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:12:08 ID:G02Ly/fI0
とやまんこwww
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:12:33 ID:MieAgMB00
>>856
同郷人として恥ずかしいからやめてくれ
これ以上やっても富山にフルボッコにされるだけだぞ
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:17:10 ID:oILVyUDl0
>>860
だからお前らは江戸時代は何やってたんだ?
答えてみろよ(笑)
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:19:11 ID:+ttMFANx0
だからさ福井のいっている歴史自慢というやつは
古代〜中世において日本で重要な役割を果たしていた
由緒正しい血筋だと言いたいんじゃないの?

重要な局面で高い確率で福井が出てくると
そんなとてもつなく長い歴史で培われた民度というか
誇りを言ってるんだと思うよ。

福井人から永平寺などの寺院群(確かに素晴らしいが)の話も出るには出るが
福井の○○という建物が凄いという自慢は聞かないぞ。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:19:22 ID:oILVyUDl0
>>863
もうこれ以上僻地をいじめないでくれってか?(笑)
わかりやすいな(笑)
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:21:34 ID:oILVyUDl0
>>865
歴史=建物かよ(笑)

さすがだ僻地(笑)

オモチャのような町を作って悦に入ってるだけあるな幼児(笑)
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:21:45 ID:TBG9FO9d0
>>860
お前こそ、江戸時代何、してたんだよ?www
そんなに、歴史が知りたいなら、歴史板でもいけよwww

現代を見ろよ。歴史にすがるまえにさ。
歴史が、今の福井に何を残したんだよ。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:22:02 ID:dHd0r62fO
>>843
>原発を抱える危険なド田舎。

オマエが自慢する北陸電力も原発なきゃ大赤字なんだよ。原発ネタで他県をバカにすんな。
オマエの使ってる電気も半分近くは原子力だろうが。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:23:06 ID:oILVyUDl0
おっと失礼
レスを読まずに書いてしまいました
>>867は取り消し
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:23:42 ID:dfOwoOpuO
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:24:19 ID:TBG9FO9d0
ID:oILVyUDl0
頭に血がのぼって、日本語の理解もわからなくなったか?www
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:26:17 ID:q3ptvGnN0

今日もキムの忠犬が発狂ですかwwww

874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:26:50 ID:dfOwoOpuO
福井名物アホッサ(笑)
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:27:16 ID:NZa1GfEQ0
街の面白さってのは歴史が肉付けしていくもの
新しいものだけでいいならそれこそ郊外のSCと同じだ
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:28:24 ID:ZNQ1Ris70
越中人曰く「江戸時代には前田の殿様に年貢を納めてました」
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:30:25 ID:oILVyUDl0
>>868
だから答えてみろよ僻地富山
おまえら江戸時代何やってた?(笑)

恥ずかしくて答えられないのか?
精神性が半島と同じだな(笑)

>>872
そうだ
私は気が短いのが欠点だが、人間性は悪くないよ
周囲にも好かれておる
信頼も厚い
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:30:46 ID:q3ptvGnN0
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
       ∩∩   ス ク ラ ン ブ ル 交 差 点 で     V∩
       (7ヌ)        待 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、福井 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 松本  /
o  〇 。 o|金沢  | | 上越 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
 
                    _____
                  /::::::::::::::::::::::::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.   -◎─◎-    ∂)
                 ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                   ヽ 、   ,_ 3_,.  .,,ノ  < 富山にも欲しいな |
                   ヽ.______.ノ゙     \_______/
                     富山
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:31:08 ID:dHd0r62fO
福井も石川も富山も全国的に見たら裕福だしそれぞれに特長を持ったいいところばかり。
どんぐりの背比べみたいな言い争いや煽り合いしてないで、仲良く行こうぜ。

どうしたらもっと良くなるか、建設的に行こう!
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:32:14 ID:q3ptvGnN0
中部地方県庁所在地 市民所得ランキング

名古屋市 388
津市   362
--------------------------
岐阜市  348
甲府市  345
静岡市  342
金沢市  340
福井市  335
-----------------------
長野市  325
富山市  322 ←(笑)
新潟市  313

富山人:どうして福井と金沢にはコロナワールド作ったのに富山には作ってくれないのですか?

名古屋人:貧民に娯楽は必要なし(笑)
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:32:41 ID:+ttMFANx0
俺は福井人の歴史話には同意するなぁ・・・。
もともと福井の歴史話も価値観の性質を説いた話が発端だしな。

無形の歴史跡も受け継がれていくものだし箱が残っているかは
この話では重要じゃない。
だが箱が残っていて、大事に保全して、人々が訪れて良い雰囲気を演出していれば
それが観光資源になり歴史文化の観光都市と呼ばれる。
それだけの話だと思うよ。

それをこれは妄想だが京都「福井」金沢で組めば
福井もその路線で企画が打てるかなという話さ。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:32:53 ID:TBG9FO9d0
>>877
自分で言って恥ずかしくないか?
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:33:37 ID:q3ptvGnN0
センター試験平均点
ttp://www.obunsha.co.jp/info/html/ossm9902.htm

01 奈良 539.7  25 福井 498.5
02 東京 534.7  26 愛知 498.1
03 神奈 531.3  27 北海 497.9
04 京都 529.3  28 埼玉 496.4
05 大阪 526.8  29 三重 495.6
06 群馬 518.8  30 大分 493.6
07 佐賀 514.0  31 石川 493.3
08 熊本 513.5  32 岐阜 492.8
09 長崎 513.4  33 栃木 492.7
10 福岡 511.7  34 千葉 492.6
11 愛媛 511.1  35 沖縄 492.4
12 新潟 509.6  36 鳥取 492.3
13 兵庫 508.8  37 福島 490.2
14 秋田 508.7  38 青森 489.6
15 山口 508.7  39 高知 488.5
16 宮城 506.1  40 広島 487.5
17 鹿児 505.6  41 長野 485.9
18 茨城 504.7  42 滋賀 485.0
19 山形 504.0  43 岡山 484.2
20 静岡 503.9  44 徳島 480.1
21 島根 503.3  45 宮崎 478.3
22 山梨 501.9  46 富山 474.3 ←(笑)
23 香川 500.3  47 岩手 473.8
24 和歌 498.7
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:34:51 ID:NZa1GfEQ0
2時間ドラマ
京都-福井-金沢殺人事件
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:36:37 ID:q3ptvGnN0

これどこの北朝鮮wwwwwwwwwwwwwwwwwww

<富山>
西町交差点    http://www.oregayuku.com/ptoyamanishimaticrhiru360e.html
富山西武前    http://www.oregayuku.com/ptoyamasakurabashidensyadorihiru360e.html
富山駅前     http://www.oregayuku.com/pjrtoyamastfsyomenhiru360e.html
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:37:05 ID:dHd0r62fO
街の美しさ、洗練度合い、全国の観光客を惹き付ける魅力は金沢が一番。

産業のバランスは富山。(平均所得も別に低くない)

県全体の観光資源や歴史の重みは福井。

でいいんじゃないの?
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:39:08 ID:dfOwoOpuO
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:40:33 ID:MieAgMB00
>>877
いい加減恥を晒してることに気付いてくれ
>>887
高層ビルも富山さんには負けますm(_ _)m
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:40:50 ID:DLq44oFT0

●JR東海の中央リニア新幹線500Kmに乗りました。

国に頼らず、建設費5兆1千億円を自社負担するとか。
品川駅に決定し、南アルプスのボーリング調査が開始されました。

品川-名古屋を40分で走るそうです。

http://jp.youtube.com/watch?v=NQyj-3C99bA&feature=related

890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:42:24 ID:TBG9FO9d0
福井=石川=富山
これでいい。
狭い視野にならず(他からみたらどんぐりの背比べ)、太平洋側に負けないくらい、日本海の中心都市地帯になればいい
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:44:38 ID:q3ptvGnN0
  (  人__臭__,,)               
    |ミ/  ー◎-◎-)               
   (6     (_ _) )<富山に働きにおいでよ!!
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、
 /   \_____.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |.
 ̄T ̄      x   9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (とやま)    |
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:46:17 ID:dfOwoOpuO
歴史に残るプクイ事件簿

アホッサ家賃滞納事件(笑)
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:47:49 ID:dHd0r62fO
>>890
> 福井=石川=富山
> これでいい。
> 狭い視野にならず(他からみたらどんぐりの背比べ)、太平洋側に負けないくらい、日本海の中心都市地帯になればいい

そのとおり〜!
太平洋側から「裏日本」ってバカにされることも多々あるけど、越前や加賀・能登・越中が輝いてたときに近づけるよう、みんなで頑張ろうよ。

本当の相手は、ここで罵り合ってる県どうしじゃない、もっと別のところだよね。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:48:33 ID:q3ptvGnN0
裕福な福井に劣等感剥き出して対抗する富山
しかし徐々に打つ手もなくなりつつあり、力尽きるのは時間の問題か?

都市圏人口
福井市   65万人
富山市   51万人

DID人口/DID人口密度
福井市  17万人・5420人/km2
富山市  12万人・3956人/km2

市内中心部3km×3km人口/人口密度
福井市  65000人・7220人/km2
富山市  48000人・5330人/km2

市街化区域人口密度
福井市  4340人/km2
富山市  3860人/km2
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:49:06 ID:+ttMFANx0
>>886

富山の場合は、商業を発展させるには、親知らずと日本アルプスに隔てられ
しかも、そこから先、数百キロ、人口が集中した都市と呼べることが無い事からも
厳しいが。

第1次産業と第2次産業にはもってこいの土地だと思う。
広い平野、立山連峰が冬場に貯めた豊富な水、波の弱い湾。
だから富山は工業&農業都市を極めれば問題ないと思う。

(ま石川、福井も白山の恩恵で水には困ってないが)

これも江戸時代の姿と余り変わってないんだよなぁ。

福井は畿内からの重要な位置
金沢は商業、文化、学、軍事の都
富山は農業と工業の都

富山に江戸時代から工業が加えられただけで
工業も性質的には工場という畑でなる製品をプラントするものだし
農業に似ているんだよなあ。

ああ、あととこれは煽りじゃないよ。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:52:59 ID:dfOwoOpuO
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:57:58 ID:q3ptvGnN0
                  /::::::::::::::::::::::::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.   -◎─◎-    ∂)
                 ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                   ヽ 、   ,_ 3_,.  .,,ノ  < 富山にも欲しいな |
                   ヽ.______.ノ゙     \_______/
                     富山
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:58:26 ID:dHd0r62fO
>>894
> 裕福な福井に劣等感剥き出して対抗する富山

福井が3県中最も裕福なのは間違いないね。でも他の2県もそれなりだよね。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:59:22 ID:dfOwoOpuO
さて、歴史の町・福井
こちらは駅前の様子です
http://cityphoto.sugoihp.com/machi/18fukui/fukui/fukui02.jpg
http://cityphoto.sugoihp.com/machi/18fukui/fukui/fukui03.jpg

風格あるビル群が歴史を感じさせますね♪♪
さすがです
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:05:11 ID:xgiENdkcO
1世帯当たりの年間収入は全国の中で、
1位福井、2位富山、4位石川だね。

(2004年)
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:07:13 ID:QdBGae3N0
ID:dfOwoOpuO
こいつ同じパターンwwwwやはり低脳が育つ土地富山
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:08:23 ID:xgiENdkcO
1世帯当たりの総資産は全国の中で、
4位福井、9位富山、18位石川だね。

(2004年)
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:08:47 ID:zbcQB+Dv0
そろそろパート100記念の次スレについて考えれ
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:09:12 ID:mQsWaUu80
>>900

まあ、金沢は親から独立して1人暮らしをする傾向が強いからね
1世帯当りだと負けるね。共働き率も少し低かった記憶がある。

しっかし、こういった指標があるから北陸三県という経済ブロックが
国から認知されているんだろうね。
これは北陸市民として三県とも胸を張って良いと思う。
小さくてもそれなりに強いよってね。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:13:40 ID:mQsWaUu80
>>902

この数値は福井>富山なんだ?
俺は1世帯当りだと富山が有利だと思ってた。

祖父ちゃんもサラリーマン、お父さんもサラリーマン、奥さんもパート。
農業で副収入。
富山の平均的な家族構成でこんな感じ。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:14:18 ID:xgiENdkcO
>>904
そうだよね。

小さくてもピリリと辛い、存在感のある地域であり続けられればいいね。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:18:42 ID:xgiENdkcO
>>905
1世帯当たりの有業者数は北陸は皆比較的多いよ。その中で石川はちと少ない。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:24:06 ID:xgiENdkcO
年収150万未満の人の割合は全国の中で、
46位富山、45位福井、44位石川だね。

(2005年)
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:25:02 ID:mQsWaUu80
>>907

これは資産だから土地建物や金融資産の他にもクルマや耕運機とかも資産に入るんだよね?
これから見ても富山福井は東北、四国、九州などまるで寄せ付けない結果。
素晴らしいと思うよ。

金沢の場合は賃貸暮らしの若者も多いし、それでも18位なら、それなりによく健闘していると思う。
勿論、郊外や近郊で農業で副収入も有る人もいるだろうし
田舎では地価が高いからその辺は有利な面もあると思う。

910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:26:50 ID:RootPxZ10
金沢は土地が高いせいもあって家も比較的小さいので
2世帯が住むにはキツイ家が多く
また親から独立して家を持つことが自立した大人だと言われる。
親も子供と同居するより自由な生活を求める傾向にあるね。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:27:48 ID:M4YbNkLt0
>>901
いやいや、この手口最初に始めたのは金沢か福井だからね。(笑)
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:36:09 ID:uvlXB3/50
センター試験平均点
ttp://www.obunsha.co.jp/info/html/ossm9902.htm

01 奈良 539.7  25 福井 498.5 ←(笑)
02 東京 534.7  26 愛知 498.1
03 神奈 531.3  27 北海 497.9
04 京都 529.3  28 埼玉 496.4
05 大阪 526.8  29 三重 495.6
06 群馬 518.8  30 大分 493.6
07 佐賀 514.0  31 石川 493.3 ←(笑)
08 熊本 513.5  32 岐阜 492.8
09 長崎 513.4  33 栃木 492.7
10 福岡 511.7  34 千葉 492.6
11 愛媛 511.1  35 沖縄 492.4
12 新潟 509.6  36 鳥取 492.3
13 兵庫 508.8  37 福島 490.2
14 秋田 508.7  38 青森 489.6
15 山口 508.7  39 高知 488.5
16 宮城 506.1  40 広島 487.5
17 鹿児 505.6  41 長野 485.9
18 茨城 504.7  42 滋賀 485.0
19 山形 504.0  43 岡山 484.2
20 静岡 503.9  44 徳島 480.1
21 島根 503.3  45 宮崎 478.3
22 山梨 501.9  46 富山 474.3 ←(笑)
23 香川 500.3  47 岩手 473.8
24 和歌 498.7
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:37:27 ID:uvlXB3/50
大学等進学率

新潟 38.3% (東北)
富山 48.6%
石川 50.6%
福井 50.1%

全国平均45.3%

ttp://www.pref.shimane.jp/section/kyousou/tokei_top/16toukei/25.htm


進学率の高さを自慢する奴がいたけど、センターの平均がこれじゃなw
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:38:03 ID:zbcQB+Dv0
次スレについて考えろって言ってるだろカス!
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:39:16 ID:uvlXB3/50
しかし>>883も使えるソース使えよな。

ほんっと使えないなオマエ。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:40:31 ID:U1uzSMhD0
今後10年間の国土作りマスタープランから、県および市という単位が無くなり代わりに「都市圏」が採用されたね
これが指し示すものはなんだろうか?
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:41:03 ID:rD9ih0dz0
じゃあ次スレでは富山をどうイジメようか考えよう!!
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:44:20 ID:uvlXB3/50
>>914
165 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] :2008/08/26(火) 00:04:39 ID:zbcQB+Dv0
マジ新潟の金沢煽りうぜー
ちなみに新潟みたいな衰退が自意識過剰で笑える
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1216897960/165

新潟相手にしてるくらいなら次スレのこと考えてろカスが!!
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:47:30 ID:M4YbNkLt0
>>917
こういうのを、ネット犯罪者という。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:47:58 ID:mQsWaUu80
まあ正直に言えば新潟市の団結というか、それによる発展は凄いと思うが
道州制において北陸は新潟県を入れたくないね。

過疎も老齢化もこっちより激しいし、所得も低いしな。
富山、金沢、福井のカネが自分らがこれから先、一生のうち1回行くか行かないかの土地で
バイパス建設だの、それの維持だの再開発ビルだの老人の福祉、医療だの
そんな事に使われたらタマラン。

北陸三県だけの州の方が少数精鋭主義で良いよ。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:49:55 ID:uvlXB3/50
ちなみに>>918の合併による政令指定都市構想2 スレの■ おすすめ2ちゃんねる は

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
政令指定都市になれそうな地域を語るスレ [地理・人類学]
【三麻リーグ】麻雀格闘倶楽部三麻スレ5翻目【マダー】 [アーケード]
【日々】ツエーゲン金沢12万石目【前進】 [国内サッカー]  ←←←★☆★注目
▼2008年のJ1で降格するチーム予想!Part.43▼ [国内サッカー]
栃木県市町村合併事情★10 [地方自治知事]

と政令市を夢見るキム沢人の>>914が常駐している模様です。
そんなスレみてないで次スレのこと考えろよ!!w
もう40分も考えて一つも出てきてないじゃないかっ!!
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:51:09 ID:uvlXB3/50
>>920
新潟はスレ違い。
そんなことより次スレのことを考えましょう。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:53:58 ID:mQsWaUu80
>>921

次スレならこの題名のまま数字が上がるだけだろうし
新潟は本当に関係ないから、いちいちお節介に口出しする資格ないと思うよ。

北陸は新潟を必要としないばかりか、新潟もふくめた北陸州にされないかと
ババを引かされるんじゃないと戦々恐々としているんだからさ。
新潟は北陸に何も与えないよ、こっちからは資金を与える事に成るだろうけど。
新潟は何を北陸に提供出来る?
新潟市で買い物?それは冗談にも成らない話だよ。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:56:47 ID:uvlXB3/50
>>923
ID:zbcQB+Dv0の気持ちを汲んでいるだけだから次スレなんてどうでもいいよ。

てか、なんでそんなに新潟を意識してるの?
無視できないの??
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:57:15 ID:xgiENdkcO
●福井・石川・富山●日本国内地域間競争を勝ち抜くためには100

なんてどうすか?

なんかヨソから激しく荒らされそうな気もするけど。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:59:09 ID:mQsWaUu80
>>925

了解。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:59:21 ID:+JKqJuoyO
まぁ正直、新潟市が上越市辺りにあったら少しは仲間意識も芽生えたかもな。

新潟市は別のエリア。敵意はないが、仲間意識もない。
それに、良くわからないのが大多数の意見だろ…。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:01:23 ID:uvlXB3/50
>>925
残念ながらスレタイ長すぎ。
現状の名前の文字数がMAXときw
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:07:10 ID:zbcQB+Dv0
>>921
アルビヲタのニョイがツエーゲン金沢スレも荒らしてるってだけだろうが

んなことよりそろそろ次スレについて考えろボケがっ!
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:08:35 ID:zbcQB+Dv0
●福井・石川・富山●田舎最強の北陸スレ100

はどうだろう?
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:09:23 ID:vmm+bFpx0
>>923
何か勘違いしているのではないか。
北陸なんてのは、陸奥なんかと同じで通称でしかない。
例えば福井の場合は、近畿ブロック知事会のメンバー。
北陸知事会なんてのは存在しない。

北陸州なんてのも、地方制度調査会だとか道州制推進連盟なんてのが勝手に考えた区割りであり、地域の意向など含んでいない。
福井なんて北陸には反吐が出るだろう。
新潟は更に論外で、関東側に入ることしか考えていないのに北陸なんて迷惑千万だろう。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:10:42 ID:mQsWaUu80
新潟の話はこれで終わりにしたいが、道州制において不幸なのは、
交流人口の順位だが普通は隣接県が交流人口の上位を占めるのだが
新潟県の場合、交流人口のトップは東京都だよ。一方通行のね。
まあ、スキー客で湯沢には東京からも多数来てたんだろうがそれを経済交流とは言いがたいしな。

つまり道州制で一番困るのは新潟だろうと思う。
もっとも交流人口の多い東京都とは絶対に同じ州に成れないからね。
2番目が長野、3番目が群馬。
2番目の長野まで中部連合に行かれたし、あとは3番目の群馬を頼りに北関東州狙いしかないな。
それすらダメなら本当に東北州だろうね。

因みに新潟県の交流人口で8番目にやっと富山が出てくるがこれは糸魚川とかの事だろう。
富山より上に神奈川県まで有る処が歪だよな。

これは新幹線の弊害だろうね。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:13:20 ID:xgiENdkcO
>>928
>>925
> 残念ながらスレタイ長すぎ。
> 現状の名前の文字数がMAXときw

じゃ、これは〜?

●福井・石川・富山●国内地域間競争に勝つ!100

934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:13:35 ID:i9o9OogpO
>>932
新潟人を誘因したいだけの内容にしか見えないな。



荒れるだけ。いい加減にしろ。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:15:14 ID:zbcQB+Dv0
100記念スレだしスレタイはかなり過激でもOKだよ!
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:18:27 ID:vmm+bFpx0
>>932
北陸州はできないから安心しろ。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:20:00 ID:mQsWaUu80
>>931

>北陸なんてのは、陸奥なんかと同じで通称でしかない

国から経済ブロックとしての北陸は存在するし
北陸経済連合会も存在するよ、無知で煽りは恥じかくよ。

北陸州の可能性も有るから、この線も想定しているだけの事。
福井は石川県と交流が多いが2番目、3番目は京都、滋賀だから
近畿州へ行きたいのは受け止めているよ。

その流れれで石川も追随かなというのが今のところの話。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:23:57 ID:vmm+bFpx0
>>937
通称と同程度の区分でしかないと言う意味。
北陸知事会なんてないだろ。

つまり福井にとっては、知事会のある近畿の方が知事会も存在しない北陸より勝る。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:24:51 ID:xgiENdkcO
933だけど、930案でもいいよ。

とにかく3県の煽り合いは読んでて疲れる…。

3県の国内における相対的地位向上のためには何をすれば良いか、な〜んてことを語り合
うと面白いんじゃないかと…。

940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:27:35 ID:vmm+bFpx0
現在発表されている道州制の区割りは、各県の代表者が集まって議論して決めたのではない。
地方制度調査会だとか道州制推進連盟なんてのが勝手に考えた区割りでしかない。
各県の住人の考えとは全く異なる区割りになっている。

現実問題、仮に道州制になるとしたら、北陸は大都市の傘下に入ることになるだろう。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:35:42 ID:mQsWaUu80
>>938

同程度て程でも無いよ、詭弁もいい加減にしろよw
北陸経済連合や北陸経済ブロックも国から認知されているし
北陸圏広域地方計画協議会準備会というのまで有るんだよ。

まあ、北陸三県州の可能性は福井のこともあり可能性は低いだろうが
単なる地域の呼称と吐き捨てられる圏域じゃないんだよ。

http://www.hokkeiren.gr.jp/
http://www.hrr.mlit.go.jp/tiiki/kokudo/kondan/kondan2/shiryo1.pdf
http://www.hrr.mlit.go.jp/press/2008/07/080731kenseibu.pdf
↑国土形成計画において北陸圏は存在している。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:40:09 ID:vmm+bFpx0
>>941
そうだとしても知事会もないようでは薄い関係なのではないか。

知事会があっても濃い関係とは言えないが。
行政は国−県−市町村の単位で動いている。
北陸だとか近畿はおまけ程度の区分でしかない。

北陸知事も近畿知事も存在しない。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:44:24 ID:mQsWaUu80
http://www.hrr.mlit.go.jp/press/2008/07/080731kenseibu.pdf

これを見ると北陸三県の州の可能性も感じない訳でもないが
自民党が政権を取っている間は先ず、各地域の経済団体の意向が優先される。
自民の支援団体=経済団体だからね。
ここに逆らうと議員落選だ。

北陸経済連合会と福井県との話し
その次に、福井が近畿確定
その次が石川と富山はどうするか決めて行くことに成るだろう。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:44:32 ID:p3fq7hRZ0
金沢は歴史の足跡が見えたり感じられるが、
福井は一切感じられない。何故なら昔の福井というのは、
俗にいう近畿の端っこ、更に言えば近江と金沢の属国みたいなもの。
福井県自体滋賀北部と石川南部が独立したものと考えればよい。
歴史の重要拠点は全て近畿と金沢に集約され続けてきたから、
結果建物も書物も少なく、福井が歴史都市というのは甚だおかしい。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:47:48 ID:mQsWaUu80
>>942

あのな・・何も知らないんだったら煽るなよ(笑)

国を動かしているのは何所だよ?
それの源泉は何だよ?

何が
>国−県−市町村の単位で動いている
だよ(笑)
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:51:17 ID:s1mIQBg8O
近畿州とかいうけどまず無理だろ…
福井鳥取徳島が近畿とか言っていたら新潟山梨の関東州入りを認めるのも同じ…
どう考えても有り得ないだろ…
ここの住人は市町村合併の感覚なのあろうが県の合併なんて周辺県への考慮も必要だから有り得ないだろ…
例えば福井石川が近畿で富山はどうする?
最終的には北陸三県とも中部州でかつ関西と交流したい地域は交流するって形だろうね…
あんたらもう少し視野を広めて物言った方がいいよ…
まあここは妄想しあう板みたいなものだから自己視点でしか考えられない輩の巣くつなんだろうが
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:54:28 ID:ui64KyAc0
福井ってジャイアンにへばり付いてるスネ夫みたいだな(笑)
こうゆうのは一番タチが悪い
福井を原発と共に日本列島から切り離すべし!w
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:56:04 ID:MxAkmK/U0
道州制にはならないよ。

冷静に考えれば判ること。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:58:03 ID:MxAkmK/U0
この板の有明の月とか名乗っている奴の脳内では道州制になるようだが。

道州制は一つの案であり、それについて検討しているのが現状。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:00:40 ID:mQsWaUu80
http://ime.nu/www.hrr.mlit.go.jp/press/2008/07/080731kenseibu.pdf
>>946

先ず、この添付ファイルを見て欲しい、北陸圏は今後10ヶ年計画で国から自立する事に成っている
つまり北陸州の準備とも受け取れる。
北陸州単独成らずならば中京と合流するかの様だ。

だが経済団体優先で関西の動きが現実に認められれば
福井も鳥取も徳島も近畿州は完成する。
そうすれば石川も富山も四国、中国の全てが関西に飲み込まれることになる。

頭ごなしで否定しないで、せっかくの2ちゃんんだから
色んな可能性を想定しても良いんじゃないか。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:09:37 ID:mQsWaUu80
>>946
>近畿州とかいうけどまず無理だろ…
福井鳥取徳島が近畿とか言っていたら新潟山梨の関東州入りを認めるのも同じ…

道州制の本質から言えば福井のそれと新潟のそれは同じじゃないよ
『首都圏一極集中の是正』
新潟が首都圏と同じ州は先ず有り得ない事は断言できる。それと
『関西−北陸の距離』
これは近いんだよ日本列島の地図を見れば解る、地形図ならもっと良い。
琵琶湖の処で女性のウエストの様にくびれて細く、間に山脈も無い。
ここに新幹線は不要だろうという声が未だに地元でも有るのはこれが理由。

日本列島の中で太平洋側−日本海が最も近く、山脈も無いのが
琵琶湖を中心で見た関西中京−北陸

それに対して新潟−東京というのは随分と距離が有るね、
新幹線が有るので移動時間は近いけどね。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 03:07:43 ID:DcPl7xCr0
北陸州だか近畿州だか知らないが、富山だけはまじで勘弁な。

頼むから金魚のフンみたいに石川に付いてくんなよ。頼むよ
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 04:47:23 ID:EPmmPgXwO
ムリだな、江戸以来すでに一蓮托生。

いついつまでもの お付きー合ーいー♪
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:25:47 ID:zbcQB+Dv0
次スレ。 遂にパート100!!!  祝!100回記念スレ!

おめーら毎回マンネリ化でくだらねークソスレ化させてねーで
次スレはマトモなネタで盛り上げろよカス!

●福井・石川・富山●田舎最強の北陸スレ 祝100!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1219695974/l50
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:09:58 ID:/zuYXwgCO
さて、歴史の町・福井探訪
こちらは駅前の様子です
http://cityphoto.sugoihp.com/machi/18fukui/fukui/fukui02.jpghttp://cityphoto.sugoihp.com/machi/18fukui/fukui/fukui03.jpg
風格あるビル群が歴史を感じさせますね♪♪
さすがです
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:50:38 ID:AWPV3YCbO
>>944
石川県が越前だった時代を知らないのか?
越前がどれだけ大国だったかは、織田家臣団NO1の柴田勝家が越前に赴任したこでも分かる。
そもそも外様前田の加賀と、徳川の家系である松平の越前は敵対しており、支配するされるという関係では無い。
それは石川と富山の話。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:24:15 ID:+iRQmcdz0
2ちゃんなんかで愚痴こぼしてる奴にはろくな奴はいないという事実
誰にも相手されないからこんなとこで発散するんだろ
もっと前向きに生きろ
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:25:37 ID:Xw/NvoO60
充実してればこんなところには来ないわな
見えない敵と戦ってストレスためるだけの人生なんて可哀想
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:59:06 ID:hLC+jPks0
>>958 そう言うお前もこんなところに来て書き込みしているわけだが(笑い)
結局、あなたも私も だめんず でいいだろ(笑)
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:15:06 ID:SbxeLPXz0
みんな案外難しい話してるんだね。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:50:22 ID:vV0bj20O0
>>952
同意。とやまんこと一緒は嫌だ。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:06:15 ID:U1uzSMhD0
へきちがファビョってしまった新聞記事について

歴史の里に神秘の炎 朝倉氏遺跡で万灯夜
8月24日午前10時00分
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news3/article.php?storyid=608
これは綺麗だな
さすが歴史文化の福井だ
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/photo/CK2008082402000199.html

こういうのもいいな
さすが一大宗教王国福井だ

永平寺で「大燈籠ながし」 1万基が川面を照らす
8月24日午後8時10分
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=4903

963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:14:47 ID:U1uzSMhD0
>>920
>富山、金沢、福井のカネが自分らがこれから先、一生のうち1回行くか行かないかの土地で

これなんだが、福井にすれば一生のうち何度も行くことのない富山なんかに・・・・・ということになるんだよな
向いてる方向が逆の地域とは一緒になれんね
北陸新幹線開業でなおさらこの傾向は強くなると思うな

おそらく福井は99%関西州ということになるが、富山が嫌がれば北陸3県は分裂ということになる
福井のほうとしては富山に合わせるということはありえない
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:26:39 ID:U1uzSMhD0
>>944
歴史の福井に対する僻地民の激しい嫉妬が感じられるな(笑)
お前らは江戸時代までしか歴史を遡れないかもしれないが、福井は1500年前まで遡っても大国なんだよ

なあ、お前らって江戸時代は僻地で何やってたの?(笑)
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:31:14 ID:U1uzSMhD0
>>956
時代はもっと遡って、平家全盛時代
平清盛の長男が赴任したのも越前だったな

常に時の権力者が京都の次に重視していたのが越前の大国だった
越前を押さえることが政権を、京都を支配する礎だったわけ
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:58:41 ID:+JKqJuoyO
富山人ではないが、福井人の
ますたぁべぇしょん
はみていて痛いな…。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:32:16 ID:U1uzSMhD0
私としては>>916でも書いたとおり、これからの北陸圏を県単位ではなく都市圏単位、または県の枠を超えて
舞鶴米原〜飛騨、上越付近までを広域北陸と捉えて考察していきたいね
国土作りマスタープランにおいても「東アジアシフト」という国策を掲げた以上は、
この日本海中央部、広域北陸地域が次の時代の国家戦略をになう地域という意識はあるのだろう

その中で従来は県の枠、市の枠に捉われていた社会資本の整備を「都市圏単位」という方針に改めてきた
ついに県や市<都市圏ということになった記念すべきマスタープランである
当然ながら道州制も視野に入れているのであろう
つまり生活圏としての都市圏
行政区画としての支庁
広域経済圏としての道州ということになろう

たとえ福井が関西州、富山あるいは石川も中部州というように北陸地域が分裂したとしても、
従来の北陸地方としての連帯感を保てるのかどうかということも含めてシミュレートしてみたいね
もちろん駅前再開発の話題も結構だが、しばらく不景気で大きな動きはないだろう
その間にしばし未来の北陸がどうなるのかを議論してみようではないか
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:17:36 ID:omsZmM1w0
「駅前&市街地発展度調査」で、
1500年前の歴史がどうのこうの言ってる福井、痛すぎ
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:34:18 ID:3oQWajkB0
過去があって今の市街地や駅前が存在していることに意味がある
いきなり現れたわけではない

むしろ郊外の工場を自慢するほうが痛いw
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:47:24 ID:U1uzSMhD0
北陸の都市圏

敦賀 15
福井 65
小松 25
金沢 83
七尾 10
高岡 31
富山 54
魚津 12
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:48:32 ID:/zuYXwgCO
>>968
歴史があって今があるんだよ
その証拠に福井駅前の様子をご覧あれ
http://cityphoto.sugoihp.com/machi/18fukui/fukui/fukui02.jpg
http://cityphoto.sugoihp.com/machi/18fukui/fukui/fukui03.jpg

なんとも風格あるビル群が歴史を感じさせるな
さすが歴史のまちだ
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:53:06 ID:/zuYXwgCO
>>969
うむ
過去があってこそ、今の福井がある

福井駅前
http://cityphoto.sugoihp.com/machi/18fukui/fukui/fukui02.jpg
http://cityphoto.sugoihp.com/machi/18fukui/fukui/fukui03.jpg
なんとも味わいのあるビルがいい感じだ♪♪
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:55:04 ID:U1uzSMhD0
隣接都市圏も含む広域圏(含重複)

福井 105万(敦賀+福井+小松)
金沢 149万(小松+金沢+七尾+高岡)
富山 97万(高岡+富山+魚津)
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:04:24 ID:U1uzSMhD0
>>971>>972
安心しろ
今の街並みは建築法的に50年ですべて一新される
福井の街(建物)は戦災震災後の一時的な姿だ
僻地(富山)人はどうやら街にしても歴史についても、すべてハコモノしか理解できないようだが
それがすなわち僻地の文化的水準の低さを物語ってるな(笑)

お前らが国策指定で工場誘致で栄えていた時代に建てられた建物はあと30年以内にすべて取り壊され、元の小さな貧民街に成り果てる
一方、経済も好調でもともと地の利も良かった福井は徐々に建物が更新され、本来の大城下町が復活しよう
両都市の衰退率の差が顕著に現れてくるだろうな
楽しみだね(笑)
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:06:29 ID:cZm+eI9q0


アルミで食ってる県があるらしい。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:07:52 ID:/zuYXwgCO
福井人ホイホイだな(笑)

福井駅前の様子
http://cityphoto.sugoihp.com/machi/18fukui/fukui/fukui02.jpg
http://cityphoto.sugoihp.com/machi/18fukui/fukui/fukui03.jpg

低層ボロビルがいい感じ♪♪
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:09:00 ID:5jS+g2Jw0
DID人口を物語る駅前画像

http://photo2007.1webjp.com/001/post-11.html
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:09:04 ID:U1uzSMhD0
それを裏付けるデータがこれだ

域内総生産  2000年  2030年

金沢市     31,834  32,365  +1.7%
福井市     22,400  22,194  −0.9%
富山市     24,860  22,727  −8.6%


そして道州制でまたまた衰退確実か
もう余命10年無いな富山は

<福井>
大名街交差点   http://www.oregayuku.com/pfukuidaimyotyocrhiru360e.html
西武ロフト前   http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3603e.html
ガレリア・北の庄 http://www.oregayuku.com/pfukuigarireamotomatikitanosyodorihiru360e.html
電車通り     http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3602e.html

<富山>
西町交差点    http://www.oregayuku.com/ptoyamanishimaticrhiru360e.html
富山西武前    http://www.oregayuku.com/ptoyamasakurabashidensyadorihiru360e.html
富山駅前     http://www.oregayuku.com/pjrtoyamastfsyomenhiru360e.html

979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:12:32 ID:/zuYXwgCO
アホッサの家賃未納で商業施設はアボーン間近かw
まーもともと閑古鳥だしいいかww
しかも駅前再開発構想は事実上の頓挫中www

そして福井駅前の様子
http://cityphoto.sugoihp.com/machi/18fukui/fukui/fukui02.jpg
http://cityphoto.sugoihp.com/machi/18fukui/fukui/fukui03.jpg

なんとも立派なシティホテルがあるのねwwwww
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:10:54 ID:omsZmM1w0
>>977
正直福井の数倍マシだと思うが。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:13:15 ID:omsZmM1w0
福井の自意識過剰、キモすぎ。

頓挫続きの再開発の分際で、何言ってんだw
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:13:16 ID:/zuYXwgCO
過去でオナニー
道州制を夢見てオナニー
結局今を見れてないのは福井だけw
おまけに>>974のようなお花畑満開のレスww

現実はアホッサのとんだ失態と、暗礁に乗り上げた駅前再開発構想。。。

さぁ今の福井を見てみようか
福井駅前の様子
http://cityphoto.sugoihp.com/machi/18fukui/fukui/fukui02.jpg
http://cityphoto.sugoihp.com/machi/18fukui/fukui/fukui03.jpg


(笑)
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:51:40 ID:ERi6qhCc0
>>978
富山の駅前があるなら現在の福井の駅前の画像も出さなきゃおかしい。

さっきからたくさん貼ってある画像はどうみても昭和の写真でしょ?
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:53:52 ID:U1uzSMhD0
>>982
はいはい、さっきから20年前の福井駅裏画像貼り付けて必死だね(笑)

ほれ福井駅前だよ

<福井>
大名街交差点   http://www.oregayuku.com/pfukuidaimyotyocrhiru360e.html
西武ロフト前   http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3603e.html
ガレリア・北の庄 http://www.oregayuku.com/pfukuigarireamotomatikitanosyodorihiru360e.html
電車通り     http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3602e.html

985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:06:25 ID:8yndJSUJ0
>>969
馬鹿馬鹿しい。
福井地震で、メチャメチャに壊れたよ。
歴史があって・・・(笑)
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:06:57 ID:j5Of5RrdO
そうそう福井駅東口の整備も進んでいる
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:13:12 ID:8yndJSUJ0
>>983
昭和の写真? 黙れ!
そこに看板の写ってる、えちぜん鉄道ってのは平成になってできた会社だろ。
京福が2度も正面衝突やって、新会社になった。
福井人って、所詮この程度wwwwwww
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:19:23 ID:U1uzSMhD0
2年後に広場と長距離バスターミナルの完成する福井駅東口は楽しみだね
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:24:46 ID:/zuYXwgCO
息を吐くように嘘をつくのは福井人の得意技
ねつ造なんて朝飯前

ではおさらい
福井駅前の様子
いわく20年前だそうですがw
紛れもなく今現在です(笑)
http://cityphoto.sugoihp.com/machi/18fukui/fukui/fukui02.jpg
http://cityphoto.sugoihp.com/machi/18fukui/fukui/fukui03.jpg
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:30:26 ID:VlmI+FtO0
すげーシティホテルだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:07:12 ID:mKqlzAMe0
京福が福井から撤退したのってやっぱり脱線事故による信用の失墜が原因?
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:12:53 ID:YDCBAkI40
>>989
ほんとに必死だなお前さん
屁吉と山の劣等感には閉口するよ(苦笑)
あー面倒だが相手してやるか

現在の様子はこれなんだが
その画像はどの辺りなんだい?(笑)
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20080322034535.jpg
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:33:18 ID:Wi6WY1xP0
>>992
その写真じゃシティホテルが見当たらないが潰れたのか?
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:36:31 ID:o6PE4ml+O
富山の矛先は金沢から福井に変わったようだな。

そして金沢人は呆れて出てこないしw

まぁ、福井市では自慢も限られるし、残り数レスでいい加減辞めなよw
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:39:51 ID:qO4uBfsr0
富山に生きることのはかなさ
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:40:44 ID:qO4uBfsr0
富山で生まれたことの過ち
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:42:34 ID:YDCBAkI40
福井の歴史に嫉妬して僻地の劣等感が爆発したようだな(笑)

>>993
富山が福井叩きに使ってる写真が古いのだろうね
そこまでして必死に福井叩きするのはなぜだろうか?
彼らの精神風土はゆとりの福井人には理解できないな

998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:53:35 ID:NTNDyIhb0
糞田舎金沢
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:55:34 ID:NTNDyIhb0
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:55:53 ID:Wi6WY1xP0
>>992
調べた見たらそれは反対側の画像だろ

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。