東北・北海道地方の中心都市である仙台を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
大いに語りましょう
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:31:53 ID:xUwxLuGE0
はあ?

都市高速なし   私鉄なし    地下街  なし


 の  仙台を  大いに語りましょう
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:33:16 ID:e5zWs5JI0
北海道新幹線が開通するのが楽しみ
道内からいっぱい人がやってくる
仙台はますます発展するね
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:35:20 ID:VAKUJM120
>>1

都市高速なし  私鉄なし   新幹線なし  港なし

の札幌は?
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:37:08 ID:cdIsoGs/0
>>3常識的に考えたら仙台飛ばして東京へ行くだろwww
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:43:19 ID:4uvPwMWa0
道民の人って仙台志向って聞いたことがあるね
札幌もあるけど、規模が小さいし田舎だから・・・
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:47:41 ID:cdIsoGs/0
仙台より札幌の方が観光地として魅力あるし飯も美味い。
仙台なんか行こうとも思わないのが正直な北海道人の気持ち。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:48:05 ID:uedVXaXs0
>>1
東北・北海道地方の中心都市である仙台を語る?

当たり前すぎるだろ?
仙台ナンバー欲しいの?
東北大学に入りたいの?
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:55:16 ID:OdRRx2Hf0
しかも現在この板でスレ立てられるの
事実上、東北では仙台人のIPだけなので悔しい
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:58:22 ID:N3O1zSl7O
とうとう仙台に抜かれたな。札幌
もはや高層ビルでも自慢できなくなってしまったなw

おっさんのビル情報 政令市80m以上
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/sei.htm

名古屋市 4825ポイント 43棟    
川崎市 3855.07ポイント 32棟    
仙台市 3412.46ポイント 33棟    
札幌市 3388.28ポイント 33棟    
千葉市 2909.03ポイント 25棟    
さいたま市 2651.68ポイント 24棟    
福岡市 2617.3ポイント 25棟    
広島市 2296.03ポイント 23棟   
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:03:02 ID:+2XYAjOr0
札幌煽りのダシに使われる仙台可哀そうに・・・
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:03:04 ID:gk7AVG8R0
>>7
北海道人でも無い、おまえが何言ってるの?
それにどんなにいい所でも、他の都市は言ってみたくなるのでは?
お前は金が無くて自分の村から出られないだけ
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:05:21 ID:+2XYAjOr0
ここ最近、名古屋だけでは飽き足らず
仙台の皮までも被り始めた某南の政令都市工作員乙!
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:06:24 ID:JuyA8xV20
で、話を元に戻すと、旭川や小樽、函館の人は地元と繁華街で大差がないのにも
かかわらず、時間と金を掛けて札幌にいっているくらいだから、
北海道新幹線が開通したら、北海道の関心が札幌から仙台に変わり、
札幌が見向きもされなくなるんじゃないかな。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:12:33 ID:+2XYAjOr0
なるほど、11日の日は携帯とPCを巧みに使い分け自作自演。
そして今日のIDは・・・

ま、今日もしつこく一日中札幌粘着煽りか。御苦労なこった
彼の人生にどれほど影響を与えるんだろうか?お国自慢板は・・・
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:24:59 ID:9IjvBNu60
>>14
函館の人も札幌に来るように仕向けるのがJR北海道
例)指定席にも乗れるSきっぷを設定する
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:32:59 ID:26VhZ3530
札幌行くくらいなら仙台行くだろ?
どう見たって仙台のが都会だし、楽しい
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:34:19 ID:4EpTeYsB0
ごちゃごちゃした 仙台大阪よりも、
整然として、 札幌名古屋のほうが美しい
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:38:53 ID:26VhZ3530
札幌は都心部に電線が多くて美しくないぞ
しかも劣化ミニ名古屋で面白みもないし
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 06:35:14 ID:TpbDn3AB0
東北・北海道地方の中心は青森市

これ世間の常識
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:33:21 ID:pRpErO6Z0
シティバンク支店もない仙台
東急ハンズもない仙台
アルタもない仙台
テレビ東京もない仙台
オリンピック開催実績もない仙台
プロ野球球団もJ1昇格も札幌の1年遅れで実力も下の仙台
プロバスケのトップリーグレベルのチームを作れず、ただの独立リーグで番長やってる仙台
民放の地方キー局扱いされない仙台
JRの本社もない仙台
ドーム球場もない仙台
ヨーロッパへの直行便も飛ばせない仙台
アメリカ総領事館が札幌管轄の仙台
中国総領事館すらない仙台
ダルマ薬局がツルハにやられまくり、崩壊寸前の仙台
秋保温泉がカラカミ観光に完璧に占領された仙台
札幌便も函館便も北海等企業の飛行機になってしまう仙台

ああかわいそうかわいそう
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:46:27 ID:pRpErO6Z0
ドームツアーができないからホットハウスアリーナで水を濁される仙台
日航ホテルも全日空ホテルもホテルオークラもプリンスホテルもない仙台
吉本興業が進出してない仙台
札幌にすらある環状通ができない仙台
東京・名古屋・福岡と大都市にできるテレビ塔がない仙台
全国中継されるフルマラソン大会がない仙台
市立大学がない仙台
中部と小牧、関西と伊丹、羽田と成田、大都市ならではの1都市複数空港がない仙台
AMステレオ放送がない仙台
全国紙夕刊がない仙台
ベンチャーキャピタルが死んでいる仙台
外国人観光客が韓国人と中国人だけで欧米人が寄り付かない仙台
いまさらパルコが進出した仙台
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:02:58 ID:pRpErO6Z0
いまさら男女共学で騒いでいる時代錯誤の仙台
運転経費すら出ない大赤字の南北線がメインとか言っちゃってる仙台
ビックカメラや九十九電機がない仙台
やっと去年市営球場を作った仙台
30年かかった東口開発が2013年度になっても完了しないことが決定した仙台
大丸が来るとかふかしまくって結局再開発事業がぽしゃって来なかった仙台
路面店で十分とか涙目の仙台
流行が頭上を飛び越えて北海道経由になってしまう仙台
旅客流動が12月が札幌→仙台、1月が仙台→札幌の方が多い仙台(進学や就職で札幌に移住している仙台出身者のほうが多い証拠)
市電を大切に残して観光客に人気の札幌ととっとと潰して八幡や小田原を衰退させた仙台
観光地として開かれている北海道大学と中核派のアジト東北大学
アニメスタジオが多い札幌と「萌えの聖地」と言うだけ立派な仙台
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:33:04 ID:DC79aNfC0
>>19
おまえしつこいなw
札幌のきたことのないフクオカンコク人よ
フクオカンコクは札幌仙台の何倍も電柱があるw

我らが仙台を出汁につかったから札幌に加勢してフクオカンコクを攻撃していく
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:34:58 ID:DC79aNfC0
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:49:15 ID:x2m/13qq0
札幌の失業者は20万人、有効求人倍率0.52
ニート率全国1位、おそろしい所

27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:45:13 ID:pRpErO6Z0
仙台なんて、オフィス空室率が10%越えたぞ。
にもかかわらず、アホみたいにオフィスが増え続けている。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:49:04 ID:GRpsGnET0
一気にオフィスが増えたから、空室率が上がったんだろ。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:12:11 ID:gSy4JhkJO
道民の人って仙台志向なんだよね
仙台はこれから、ますます発展が見込めるからね
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:16:07 ID:fL4H+Jz5O
またフクオカンコク人が立てた糞スレか
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:26:03 ID:ADuF/kyr0
89 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 18:09:50 ID:BWq8pwrR
愛知県は数少ない人口流入県だがその主な要因は
外国、東北、沖縄等からやってくる例の期間工とか派遣とかだ。
もともとの愛知県民が貧しくなっているというより
そういう人たちが一時的、あるいは長期的に住んでる影響で
数字だけ見れば愛知県民は貧しいように見える。

90 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 18:20:16 ID:f1yDaIkI
>>86
けっこう自虐的なんだ、名古屋の人。関西の人と似てるかも。
全然名古屋は田舎じゃないのにね。
>>89
期間工、派遣とはいえ沖縄や東北が、
出稼ぎ外国人労働者とおなじレベルでカウントされてるのが寂しいな。


94 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/05/12(月) 18:37:57 ID:LNJpKlnq
>>89
>外国、東北、沖縄等からやってくる例の期間工とか派遣とかだ
>愛知県民が貧しくなっているというより
>そういう人たちが一時的、あるいは長期的に住んでる影響で
>数字だけ見れば愛知県民は貧しいように見える

外国は別として、東北や沖縄の人達を安い人件費で労働力を賄おうと愛知県の人材派遣会社や車関連の工場が呼び寄せてるのに
貧しく見えるのはそれらの人達だなんて、酷い言い草だね
じゃあ、2兆円の利益分を派遣工などへの人件費に少しでも回したらどうかね

愛知県民の人間性が見えたよ   死ね


32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:46:12 ID:U6JkLBFG0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 04:50:33 ID:nY0ScUCD0
アップルストアも仙台のが先にできたんだよね
出来た当初は、北海道にないから道民もいっぱい来てたんだろ
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:22:40 ID:UCUzKS9H0
>>33
道民はあまり来ない
仙台以外の東北人はたくさん来たが
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:24:41 ID:nY0ScUCD0
>>34
仙台がオープンした時、札幌に無かったんだぜ?
道民が来たんじゃないのか?
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:45:58 ID:XMURcEhQ0
仙台人は一人しかいないようだな。
んで、他に見えない敵と戦っているID:nY0ScUCD0 が一匹(笑)
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:09:05 ID:S+baBZg5O
結局、日本は中央一極集中型が好きなんだよな。
道州制導入したら札幌が北海道版東京に、仙台が東北版東京に成るだけで
首都(東京)と地方の格差が
道州都(仙台・札幌など)と道州内のそれ以外の地域の格差に
ミニチュア化されただけに成る気が。

首都圏に全国の人口の1/4が集中してるよーに
札幌なんか北海道の人口の1/4が集中してるだろ?
仙台も名古屋も広島も福岡もそんな感じに成るんじゃね?
そーすっと、道州内で結局地域格差が問題に成る。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:44:02 ID:0J1xz/qw0
>>37
人口40万以上の都市

北海道地区:札幌
東北地区_:仙台
中四国地方:広島、岡山、松山、倉敷、高松、福山
九州地区_:福岡、北九州、熊本、鹿児島、長崎、大分

一極集中した上で、やっとなんちゃって(ギリギリ)100万都市になるのは仙台だけだよ。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:25:51 ID:u4N0Avku0
っていうか、仙台は勘違いしすぎ。
実質、中核市のくせに東北にまともな都市が無いせいで祭り上げられてるだけ。
しかも、ご当地ナンバーw
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:41:00 ID:UR7XsT7t0
>>39
仙台くらいの規模で十分だと思う
おれは仙台近辺に住みたいけど
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:46:37 ID:kQgxj6UV0
>>40
俺も仙台くらいあれば十分
盛岡や郡山でも良い位だ
それ以上都会は一戸建てに住めなさそうだし
住めても狭い家は嫌だな。そのてん仙台市なら中心部でも大きな家買えそうだ
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:06:23 ID:smQSrlLfO
札幌は広大な面積で人口を稼いでるだけ
人口で稼いだ自慢の小売も人口一人当たりだと仙台や広島に惨敗ね

人口一人当たりの市内総生産

大阪市 827万
名古屋市 545万
福岡市 449万
仙台市 426万
広島市 402万
札幌市 374万
横浜市 369万

人口一人当たりの小売額

大阪市 172万
名古屋市 149万
福岡市 129万
仙台市 125万
広島市 122万
札幌市 119万
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 03:11:35 ID:aQg83ZG/0
あとは、ID:smQSrlLfO がPCを使いまわす予定です(笑)
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:08:01 ID:P017RWlW0
仙台って・・・
http://www.youtube.com/watch?v=8dRJ-NQJsfU

市内でも格差が出て来てる
負け組=泉区
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 08:55:12 ID:Lwnx3c+Q0
>>41
都会で小さなマンションより
仙台市内で大きな一戸建てのほうが生活しやすい
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:01:10 ID:Wqto+FzG0
ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1210888019/

178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/16(金) 07:52:00.22 ID:IIndb3U20
服毒→住所と実名さらす→四時間以内にスレ住人が助けにいく
間に合わなかったらあぼーん

っていうのやりたいんだが

306 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/16(金) 08:35:39.08 ID:kVr31VNnO
東北地方と言っておこう

ナツメグ10グラムだけで死ぬかと思ったよっ!!




VIPで自殺をほのめかしてるのがいます。
暗号を考えて暗号化自宅を晒したのち服毒するそうです。
オレは関東なので何もできません。できたらこれを各所にコピペしてください。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:16:07 ID:xf2BG4sG0
>>45>>46
まずい
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:37:59 ID:gb+zRnI50
この間、仙台行ってきました。
美味しいお寿司屋発見してきました。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:56:58 ID:iAybRpJH0
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>  <大都会郡山マンセー!!!!!!!!!!!!!!!
(⌒)人ヽ   ヽ、从
東北2位の大都会郡山駅前が誇る最強の4核構想!
県内外から客が来てこの4核を回遊していいる。


トポス跡(14年間廃墟)          ビックアイ(債務超過
                     フロアスカスカとの声も)


うすい(債務超過にな        丸井跡(駅真ん前にできた新廃墟)
ったが借金を踏み倒し
た最強百貨店)
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:57:02 ID:ynH8xaW30
>>45>>46
やめなよ、つかまるよ
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:16:22 ID:LyvdCVDdO
関東以北の都市

長男:さっぽろ
次男:せんだい
三男:にいがた

三男が末っ子
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:53:02 ID:UmHC81tX0
楽天イーグルスのユニフォームの袖についている広告。
「楽天」→ヴィッセル神戸の胸スポンサー。
「アイリスオーヤマ」→ベガルタ仙台の胸スポンサー。

親会社がヴィッセル神戸のメインスポンサーだというのに
プライドの欠片も無いチームだな。
まるでスポーツを舐めているとしか思えない。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:54:15 ID:xixr4btW0
ベガルタ仙台はもっとやばいよ。
最大のスポンサー宮城県が撤退、
カニトッブ、Workin'、仙台進学プラザが撤退だから。
それに変わるスポンサーがいないし、札幌のように
サポーターが1億円集めるような意識もない。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:59:19 ID:i2xfxnwDO
>>53
母体企業が、関東以北の三男坊を甘やかしている時点でベガルタ終了ですからw
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:57:03 ID:Hd6e6XTe0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:15:51 ID:01wgY8WzO
近ごろ東北に興味が出てきたんですが、
仙台と盛岡の街並みの象徴的な写真など誰か貼って頂けませんか。

片方は中心街で片方は町外れみたいな不公平なやつじゃなくて
ちゃんと公平に両都市のいいところを知りたいです
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 03:56:57 ID:FFzhC2Ze0
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 04:46:28 ID:/Q3ad7EpO
>>52 プライドって…www

ビジネス ってそんなもんでしょ

北海道新幹線の調査費さえ削られて、本土の人間からして見たら札幌はどんなに頑張っても所詮


ほっかいどぉ━━━━━ッッッ

だいたい、2000年まであった『北海道開発庁』ってなんだよ(笑)


ハズカシイ土地だな…
5956:2008/05/23(金) 08:31:20 ID:IV+EXDxW0
>>57
仙台に僻んでる人ですか?
最低です
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 08:47:49 ID:iJz1QsnU0
札幌人が、仙台に転勤で来るとあまりにも快適な気候で
戻りたくないと良く言うよね
61警告者現れる:2008/05/23(金) 10:30:06 ID:vG36AYyJ0
136 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 08:57:45 ID:+0ZqapxV0
>>130
こ、これはマジなのか!仙台ヤバいじゃん。
もうどうにも衰退の勢いを止められなくなってるな。
こりゃあ6年後の2014年に100万を割るという煽りがよく使う予測より早く100万切るかも知れんぞ。
もうダメポだな。
仙台マンセーマンセーばっかり言ってるからバチが当たったんだな。
だから俺は常々危機感を持てと警告してたのに、言うこと聞かないからこうなる。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:46:03 ID:xmH5Ya6rO
>>60

でも実際は、仙台出身で札幌に住んでいる人の方が多いんだよな。
宮城県北海道事務所はあるけど逆はない。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:46:38 ID:qHFl/QvLO
100万切っても、仙台は仙台だから。合併してまで人口増やす必要もないし、それはそれで仕方ない。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:49:33 ID:vG36AYyJ0
俺も合併は必要ないと思う
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:51:58 ID:HGkQosLJ0
でも東北でしょ
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:54:43 ID:qHFl/QvLO
仙台にJR北海道プラザがある。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 11:11:07 ID:gQ4vPYNV0
平泉こそ
東北・北海道の中心地
蝦夷が大和から念願の独立を達成した地
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:32:29 ID:+fLmMrKnO
アップルストア出店も仙台のが先でした
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:12:54 ID:cfkWNo/30
>>60
言わないよw 井の中の蛙だねぇ。
札幌より気候天気良くてかつ災害が少ない街なんて日本にないし。
仙台は日本一の暴風地帯で雲りの日の数も日本上位の街。
今や春は札幌仙台は気温が逆転したり同じくらいになってしまった。
まァ仙台も福岡よりは断然天気も気候も空の色もいいけど
7056:2008/05/23(金) 15:03:54 ID:01wgY8WzO
>>57
盛岡市のほうは妥当かなと思うんですが
仙台市の写真はまったく当てにならないものばかりですね……

いや別にどっちが都会とか田舎とか言いたい訳ではなく、
以前は仙台市と盛岡市はいろんな面で双璧をなす東北の両雄であり、
出張で訪れるビジネスマンたちの間でも、その人気は二分されていたんだとか。
「杜の都」という枕詞に関しても元来は盛岡のことを「杜丘」と書いていたらしく、
むしろ昔は盛岡市のほうが東北の中心都市だったのかなーと思って。
東北新幹線の開通により中心地は仙台に移ったらしいけど。

で、現在の仙台市と盛岡市の風景を比べて見てみたくなったんです。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:14:18 ID:xmH5Ya6rO
壊れたテープのようにアップルストアしか言えないなんて、
仙台人ってそれしか自慢できないからかわいそう。
そう言えば、よその街にも楽天と拠点都市しか自慢できてないよね?
仙台の自慢って、楽天と拠点都市とアップルストアしかないそうです(笑)
新潟のほうが都会だと言うのが分かる。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:50:24 ID:DoTXndgL0
>>69
はるかに福岡の方が気候がいいぞ?
何考えてんだ?
仙台の気候は日本でワーストの方だよ。
この前は早くも鹿児島あたりより暑くなってて、冬は日本人の感覚から言ってマイナス10度の気候だし。
仙台が気候がいいなんて、絶対あり得ないってw
東北の中じゃいいのかもしれないけど。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:14:58 ID:fRQClERL0
流入人口も札幌より圧倒的に多く
都心の最高地価はほぼ並んだ感じだからな
人口一人当たりの殆どの指標で仙台は札幌を圧倒する
実質的に東京以北の最大の都市は仙台である
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:36:10 ID:+fLmMrKnO
札幌みたいに合併で無理矢理大きくした都市で無いことは評価できる
仙台は江戸時代からの大都市であり、歴史文化ともに札幌を大きく凌駕する

75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:39:47 ID:ziSuzBJ80
>実質的に東京以北の最大の都市は仙台である

東京以北の最大の都市はさいたまですw

>札幌みたいに合併で無理矢理大きくした都市で無いことは評価できる

合併を剝していってもどちらにしろ仙台より人口の多い都市であることは間違いない
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:47:09 ID:Ijrwk+a20
携帯とPCを使い分け自作自演で何かを訴えようとしている工作員がいるな(笑)
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:01:26 ID:V/VyWNQj0
無理矢理合併も何も、合併しようとして拒否されんだけどな(笑)仙台。
んで、泉市と宮城町と秋保町を合併して無理やり政令指定都市に。
人口密度は、札幌以下の超スッカスカ市なんだけどな。
もしかして知らなかった?
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:02:56 ID:peTeOoMIO
首都圏以北三大都市

札幌・仙台・新潟
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:04:07 ID:V/VyWNQj0
人口密度(2008年4月度)

札幌市 1,684.88
仙台市 1,311.14
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:09:38 ID:k521MtgC0
田舎・仙台の笹かま臭がプ〜ンと漂うダサスレだなww
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:54:41 ID:AhyFaEvdO
人口密度がさいたまの4分の1くらいってスゲー田舎だな。地価もさいたまの足元にも及ばない。
さいたま>>>>>>>>>仙台
ガハハハハwww
悔しいか?そりゃ悔しいよな。でもこれが事実だ。諦めろ。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:02:04 ID:AhyFaEvdO
乗車人員
大宮駅=315000
はい、次は仙ちゃんの番だよ。
まさか大宮駅の4分1くらいって事ないよなw
東北ナンバー1の大都市だもんな
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:08:05 ID:/txcWs5NO
へぇからさいたまってすごいんだね
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:45:42 ID:cLR9F90yO
仙台とは違い、埼玉には旧帝大は無い。

同じ駅弁でも新潟や千葉は一期校なのに埼玉は二期校
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:55:55 ID:AhyFaEvdO
最先端のイベント会場、さいたまスーパーアリーナ。
日本最大、サッカー専用スタジアム、さいたまスタジアム
はい、次は仙ちゃんの番だよ。
まさか東北ナンバー1なんだからこれ以下の施設って事はないよな。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 04:04:57 ID:AhyFaEvdO
埼玉県は人口5位、人口密度4位の大都市なんだよ。
いまいちイメージが悪くなったのは横浜の神奈川と比べられてるだけで仙ちゃん、新ちゃん、広ちゃん辺りと比べると遥かに都会のはず。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 04:16:36 ID:AhyFaEvdO
今や国民的人気のビッグクラブ、浦和レッズ、日本サッカー界の盟主って事は誰もが認めるところ。
ここ20年で日本一の回数が一番多い名門チーム、今も首位で実力の西部ライオンズ。
国民に人気の2大スポーツの頂点埼玉県。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 04:22:28 ID:AhyFaEvdO
はい、次は仙ちゃんの番だよ。
まさか創設して間もない弱小クラブって事はないよな?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 04:22:36 ID:1DKIp58K0
>>85
自慢してるみたいだけど、さいたまスタジアムって何であんなに格好悪いんだ。
あれぐらいのコスト掛けたんなら、ウェンブリー、サンシーロ、ジャイアンツスタジアム、もう少し奮発してサンチャゴべウナベル、カンプ・ノウ
クラスまで行って欲しかったよ。
まぁ、横浜よりはまだましだが。
スーパーアリーナ、横浜アリーナ、大阪城ホールこれらはスゴイ。
地域のって言うより日本の宝ですよ。
仙台も大型室内競技場の計画があるのでもう少し待ってちょ。

90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 04:44:33 ID:1DKIp58K0
>>89 続き
レッズサポーターって何でトラブルばかり起こすんだ。
ガンバが先に仕かけた様な事を言っている様だが、相手が何故レッズなんだ?
ハートが熱い、熱狂的、we love reds じゃない、モラルがないんだよ。
数年前のレッズVSベガルタ戦、宮城スタジアムでの試合後レッズ側のイスが破壊されてたのを今でも覚えている。
民度が低いよ、その内またまた始まるよ。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 05:20:05 ID:/txcWs5NO
さいたまは関係ないんと違う?
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 05:30:34 ID:1DKIp58K0
>>91
分かってる。
ちょっと息抜きで。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:17:47 ID:ZQC8wp7NO
鹿島で試合後暴れて観光バスを破壊したり、
新潟でアルビレックス新潟の旗を集団で踏みつけて険悪な雰囲気にしたり、
山形でバルサン焚いて山形サポを山猿呼ばわりしている基地外どもが良く言うよ。
仙台サポなんか弱いくせに調子乗ってる口だけ番長そのものじゃん。

そう言えば、はねっかえりのレッズサポを集団で暴行して、ホームページ上で勝利宣言していた、情けないフャッカーズはまだいんのか?
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:22:39 ID:AhyFaEvdO
レッズのサポーターが問題を起こすのはそれだけ人が多いって事。
例えば東京と青森だったら東京の方が犯罪件数多いだろ。人が多いんだからしょうがない。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:35:58 ID:AhyFaEvdO
仙ちゃんのとこにスーパーアリーナ級のイベント会場は残念だけど無理があるな。
首都圏さいたまと違い周辺人口が少ないし車社会だから交通網が発達してないからせいぜい一万人規模だろ。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:42:46 ID:LwKYNghUO
まぁまぁ
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:55:20 ID:Bz8/yP8M0
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:00:07 ID:/txcWs5NO
>>97 お前二度とここに書き込みするなよ
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:20:34 ID:AhyFaEvdO
平均地価
さいたま>福ちゃん>仙ちゃん>札ちゃん
ガハハハハww
人口密度
さいたま>福ちゃん>札ちゃん>仙ちゃん
またまたさいたま圧勝!
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:47:44 ID:Bz8/yP8M0
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:00:41 ID:iIHcp3dd0
>>94
埼玉の話なんだから
東京と埼玉だったら・・・だろ
埼玉の分際で青森引き合いにだすなボケ
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:15:35 ID:Li0fUm9W0
>>95
仙台にはあるわけ無い
大都市利府にはあるが
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:31:10 ID:Xq/83yJDO
浦和vs仙台
浦和vs札幌
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:37:18 ID:YP5grdjW0
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:31:43 ID:1DKIp58K0
>>104
1人が反応したからって、あっちこっちにコピぺするなよ。
どんだけ嬉しいんだか、自分のIDまでコピーしちゃって。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:48:53 ID:NJfuVqzqO
とうとう仙台に抜かれたな。札幌
もはや高層ビルでも自慢できなくなってしまったなw

おっさんのビル情報 政令市80m以上
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/sei.htm

名古屋市 4825ポイント 43棟    
川崎市 3855.07ポイント 32棟    
仙台市 3412.46ポイント 33棟    
札幌市 3388.28ポイント 33棟    
千葉市 2909.03ポイント 25棟    
さいたま市 2651.68ポイント 24棟    
福岡市 2617.3ポイント 25棟    
広島市 2296.03ポイント 23棟   

107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:53:58 ID:KOBk/VnPO
積雪量なら札ちゃんがナンバーワンだよ。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:03:58 ID:C+ohd7jN0
あのおっさんのサイト、かたくなに札幌三井ビルを抹殺しているから(笑)
同じ未完成でも、森トラを入れて札幌三井ビルを入れないダブルスタンダードやってるし。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:38:41 ID:Bd7NVqWEO
実際、三井ビルは未着工だろ
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:55:36 ID:K1ZmGrUeO
札幌人の俺もさすがに解体中は未着工だと思う
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:05:38 ID:Bd7NVqWEO

とうとう仙台に抜かれたな。札幌
もはや高層ビルでも自慢できなくなってしまったなw

おっさんのビル情報 政令市80m以上
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/sei.htm

名古屋市 4825ポイント 43棟    
川崎市 3855.07ポイント 32棟    
仙台市 3412.46ポイント 33棟    
札幌市 3388.28ポイント 33棟    
千葉市 2909.03ポイント 25棟    
さいたま市 2651.68ポイント 24棟    
福岡市 2617.3ポイント 25棟    
広島市 2296.03ポイント 23棟   

112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:18:30 ID:GSfR0qVI0
仙台は何も無い
ANAホテルも無い、高等裁判所もない、旧帝国大学もない、電力会社本社もない、球団も無い、地下鉄も無い、人口も100万ない、
Jリーグも無い、三越も無い、紀伊國屋も無い、ジュンク堂も無い、 丸善も無い Loftも無い  PARCOも無い、 ヨドバシカメラも無い、テレビ東京も無い
本当に北九州に引っ越そうかと真剣に考えてます
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 04:58:54 ID:oZhqMZLL0
あなたの傍に、危険な【成りすまし】はいませんか?
【成りすまし】とは、偽名を名乗る在日朝鮮人の事です。

日本に60万人も居る朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。
その犯罪志向性から本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しているのです。
朝鮮人は戦後、駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋を立てました。
駅前があのような惨状を呈しているのはこういった経緯の為です。警察は敗戦で壊滅していました。

戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、
朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、
此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましました。

社会を害する違法賭博のパチンコ、サラ金、派遣業(奴隷商)で富豪となって日本経済を支配しています。
又、外国人でありながら「国民の為」と定める生活保護を、日本人よりも優先して受け取り、
小平市では年金を払っていなかった在日に対して年金の支給を決議しました。
しかし、これらを隠そうとするマスコミによって、これらは殆ど知られされていません。
在日が、戦略的にマスコミに縁故主義で多数の同胞を送り込んで、
スポンサー(パチサラCM)、記者、社員として内外から放送を支配して彼らの悪事を隠しているからです。
テレビや新聞の自虐的報道は成りすましウィルスによる症状なのです。

【成りすましの巣窟】
パチンコ サラ金 派遣業 TBS 暴力団 朝日新聞 読売新聞 産経新聞 宗教団体(カルトだけではありません) 芸能プロダクション
自民、公明、社民党、民主党

李慶子容疑者  →朝日新聞が真実を曲げるとこうなる→  山縣慶容疑者

李初枝容疑者  →朝鮮工作員が記事を書くとこうなる→  清水初枝容疑者

朴哲浩容疑者  →朝日新聞が日本人差別するとこうなる→  新井哲浩容疑
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:25:43 ID:ZLOMY/l90
>>52
>>53
仙台市では、ヴィッセル神戸が楽天サッカー部という現実は通用しません。
井の中の蛙もいいところだな。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:09:28 ID:MxclwrBiO
とうとう仙台に抜かれたな。札幌
もはや高層ビルでも自慢できなくなってしまったなw

おっさんのビル情報 政令市80m以上
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/sei.htm

名古屋市 4825ポイント 43棟    
川崎市 3855.07ポイント 32棟    
仙台市 3412.46ポイント 33棟    
札幌市 3388.28ポイント 33棟    
千葉市 2909.03ポイント 25棟    
さいたま市 2651.68ポイント 24棟    
福岡市 2617.3ポイント 25棟    
広島市 2296.03ポイント 23棟   
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:46:55 ID:sSSsRWGH0
札幌は何も無い
新幹線も無い、高等裁判所もない、旧帝国大学もない、JR東日本もない、
フォーラスも無い、市バスも無い、人口密度も1000もない、
Jリーグも無い、空港も無い、ライヴハウスも無い、ジュンク堂も無い、
丸善も無い、Loftも無い  PARCOも無い、 さくらやも無い、FM局も1つしか無い
本当に船橋に引っ越しましたwwwwwwww
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:36:58 ID:gIQdco0o0
>>114
それ随分前に論破したんだけど
相手にしないのw

ヴィッセルはミキタニ個人の球団
楽天イーグルスは楽天球団の所有
ベガルタ仙台はは東北電力サッカー部をベースに仙台市などが出資
全部別物
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:04:29 ID:maRqRduH0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:08:30 ID:gIQdco0o0
これ楽しいと思ってやってるのかな?
        ↓

118 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/06/02(月) 16:04:29 ID:maRqRduH0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw

        ↑
地域叩きが生きがいで昼間からこんなの張って喜んでるんだw
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:04:10 ID:d1FO9DaT0
なんだべ、だれも書がねくなっちまったねや。
こどすは仙台さ帰らんねがったがら、すばらぐぶりで覗きさ来だっつうのになや〜

故郷・仙台は毎日寒いのすか?
東京はやんだぐなるぐらいの暑さだでば。

んだんだ、『〜してけらい』と『〜してけさい』の違い、誰だわがる人いねのがや?
どっつかが丁寧語なんだべ?
『〜して下さい』と『〜してちょうだい』ぐらいの違いだど思っでだんだげどや、
はっぎりすてもらえねえがら夜も眠れねんだどわ。
ベッチョ、ズロ w
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:04:26 ID:Y2VT+kcd0
>>116

仙台人って、こいつみたいなうそつきばっかりだから嫌い。
JALホテルあるって、あれはただのビジネスホテルだし、
テレビ東京できるって、テレビ東京の新社長は白紙撤回を明言したし、
スーパーコンピューターがくるって、NHKに誤報させてまで必死だったし、
ライブドアの本社が来るって、最初から来るそぶりもなかったし、
楽天が仙台の経済を牽引って、ようやく仙台に進出で、しかも札幌より後だったし、
河北新報がブロック紙って、三紙連合に入っていないし、
宮城民放局は基幹局って、TBCが勝手に名乗っているだけでキー局のTBSすら認めていないし、
仙台空港は東北の玄関口って、仙台市民でさえ半分以上は成田出国だし、
森トラにウェスティンが入るって、決まってもいないのに妄想が゛一人歩きしているし、
中華街ができるって、言うだけ勝手で勝手にぽしゃったし、
新幹線で1時間30分って、最短でも10分さば呼んで、やまびこは2時間かかるし、
仙台にセントラル自動車が出来るって、あそこはほとんど大崎で、
しかも1000人規模のショボ工場に過度な期待をしすぎだし、
その一方で、いままで散々お世話になった富士フィルムの大工場が撤退したことは報道されていないし、
人口が自然減始まって、しかも人口密度が札幌以下なのに、静岡や新潟、
さらに人口密度が上の札幌まで>>116 みたいに人口密度で馬鹿にするから。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:32:02 ID:sA9MHCZ00
対象市 DID面積 可住地DID率 可住地人口密度
札幌市 227.50     52%        4235.10
仙台市 130.20     38%        3022.41
広島市 135.07     51%        4308.51
北九州 156.72     54%        3466.48
福岡市 150.38     67%        6143.57
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:44:22 ID:Y2VT+kcd0
七十七銀行がまとめた1―3月の宮城県内企業動向調査によると、
景況感を示す景気判断指数(DI)はマイナス44で、
前期(2007年10―12月)から11ポイントの低下となった。
同行は「原油・原材料の高騰で景況感は引き続き低迷した。
見通しも改善の足取りは重い」と分析している。

業種別DIは、製造業が前期比17ポイント低下のマイナス42。
非製造業は8ポイント低下のマイナス45で、建設、卸売り、
サービスの3業種で7―19ポイント下降した。
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080602t12025.htm



仙台いよいよやばいね。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:45:19 ID:jTrVAK4H0
仙台がトップの項目あったよ。それもダントツ。
札幌  2250
仙台  5670
さいたま1846
千葉  2163
東京  768
川崎  425
横浜  2018
静岡  4019
名古屋 905
京都  1710
大阪  100
神戸  3682
広島  1043
北九州 1813
福岡  1840

125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:46:53 ID:vcP80PwV0
仙台以外の人で仙台に興味・関心がある人っているんでしょうか?
わたくし、地図上の位置すら分からないし
べつに知りたいとも思いません。
仙台ってそんなに特徴ある町なんですか?
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:24:59 ID:ALJxckUkO
まあ、新幹線が開通すると函館や青森が仙台圏になるね
もともと仙台は東北北海道地方では断トツ都会だからねえ
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:29:13 ID:yv8kQLpn0
妄想もいいとこ。 郡山が聞いたらなんと言うか。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:44:25 ID:uYKtG8cCO
逆に仙台が新幹線通過都市になって静岡化するのがオチだな。
会社によって、東京本社管轄になったり北海道支社管轄になったり。
まあ、普通に東京本社か宇都宮支店になるかな。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:01:35 ID:QacPWRrE0
>>126
まあ、札幌に新幹線が通るまでの話しだけどねw
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:23:49 ID:mZzYGzjB0
青森から見て、札幌は買い物プラスグルメと観光の楽しみがあるけど、
仙台は買い物の場所としても怪しいからな。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:36:00 ID:gqSDS9HbO
>>129 未だ着工時期すら決まってないが? 
ホントに札幌まで新幹線来るのか? 
来るなら開通時期教えてくれ? 
『たんちょう債』の売れ行き次第か?
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:42:21 ID:mZzYGzjB0
>>131

>>129 ではないが、北陸新幹線の金沢以東と
東北新幹線の新青森までがあと2年ほどで相次いで開通する。
現在、工事の最終段階で大量に金が要るから、
この2路線に予算が重点配分されている。
それも、来年になればほぼ工事が終了して、駅舎を作ったり
試運転したりするから、建設予算に余裕が出てくる。
札幌延長工事の施工命令は、そのタイミングで出てくる。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:49:02 ID:M58HEgT2O
>>127
郡山とか福島県はどうでもいいじゃん
東北〜北海道って観点からして重要拠点外じゃん

仙台に協力できないなら干すしかないじゃん

郡山や盛岡、札幌なんかもね
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 05:15:58 ID:gqSDS9HbO
>>132 開通時期どころか着工時期すら未定の北海道新幹線に、北海道民が過剰な期待してるのは解ったw
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:05:35 ID:mZzYGzjB0
>>134

心配しなくても着工するからうんこは涙目になってろwwwwwwww
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:21:17 ID:JBv66J/FO
>>135 心配しなくても着工するって…オマエがスコップ持って一人で堀り始めるのは勝手だが、無駄な物に税金使うのは止めろよな。
北海道新幹線なんか作っても北海道の田舎モンが本州に流れてくるだけだろ?
俺達はそっちには行かないから。


おとなしくムネヲと一緒に千春の歌でも歌ってろよ。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:34:55 ID:u7dGVBX0O
でもさ、北海道新幹線って8割がトンネルでしょ?
新幹線乗ってて車窓から風景とかがほとんど見れないってのは痛いな。
新幹線乗って北海道旅行行く客も雄大な北の大地が車窓から見れると
期待するだろうに。

土地いっぱい有るんだから無理にトンネル構造にする必要が無いかと。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:32:16 ID:iCQFy4UNO
>>133

仙台の分際で札幌ほすとか言っちゃってるよ(笑)
仙台人の痛さと勘違いっぷりは突き抜けているな。
自分たちが東北他県に嫌われてほされてるくせに。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:59:10 ID:xUvMnnhCO
ホントにオラだぢ勘違い仙台ズンはバカ丸出しだっちゃ(´・ω・`)
許してけさい、許してけさい!
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:34:32 ID:QacPWRrE0
>>135
ってかもう着工してるよ。
新函館までならなw
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:00:15 ID:lvtYIy+J0
俺は仙台ナンバーの車に乗れるだけで満足
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:32:41 ID:iCQFy4UNO
>>137

北海道は気象条件が厳しいから。
上越新幹線と同じで、定時運行するためには極力トンネルにした方がよい。
トンネルにすると、雪害、風害、騒音がなくなる。特に、雪害がなくなるから、
運休が減るし、ラッセル車の出動回数も減る。

トンネルは建設費かかるけど、完成後のランニングコストを低く抑える事が出来る。
ランニングコストを考えればトンネルだらけで正解。
そっちの方がスピード出せるし。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:32:04 ID:zeh2odXl0
トンネルなんか火災事故になったら何処に逃げるんだよ?一巻の終わりでハイさよならだろww
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:51:25 ID:mAXJdHzkO
>>143

高架で火事起こっても逃げられないけどな。
仮に地面を走っていたとしても、線路に人が入り込めないように鉄条網が張り巡らされているから
逃げられないけどな(笑)
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 05:32:54 ID:ZzB8NjR4O
開通時期どころか着工時期すら未定の北海道新幹線に、北海道民が過剰な期待してるのはよく解ったw
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 05:38:33 ID:J1mM3fd70
KTXしか来ない福岡よりはまし。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 07:48:07 ID:GRNrxMKJ0
仙台は何も無い
JALホテルも無い、高等裁判所もない、旧帝国大学もない、電力会社本社もない、球団も無い、地下鉄も無い、人口も100万ない、
Jリーグも無い、三越も無い、紀伊國屋も無い、ジュンク堂も無い、 丸善も無い Loftも無い  PARCOも無い、 ヨドバシカメラも無い、テレビ東京も無い
本当に札幌に引っ越そうかと真剣に考えてます
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 08:04:53 ID:NzgfDXOk0
>>144
火災の「煙」の話だす
高架や地面なら風向きしだいで助かりまんがな
君の頭に(笑)
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:06:49 ID:vg4UQC6p0
>>121
「河北新報」はKスタでの暴力事件に関しては一切報道しない。
まさに楽天の犬。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:20:48 ID:9gaHcPBo0
吉祥寺>>仙台
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:23:09 ID:mAXJdHzkO
>>149

石巻港改修事業に8000億円注ぎ込んだこと、景気低迷でそれが不良債権化していることも報道してないよね。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 07:52:36 ID:Eweqhyl2O
東北の鎮台は新潟市に決定!!
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:36:46 ID:TKyQXoz70
★安っぽいガキ向けの店舗はあっても富裕層向けのビジネスは脆弱な田舎都市・仙台の実相★

●超高級ブランドブティック(化粧品じゃないよ)「クリスチャン・ディオール」
千葉さいたまは当然、熊本・那覇にもありますが仙台は華麗にスルーw
http://www.diorcouture.com/dior.html
●高級ブランド「BALLY」
新潟・熊本等にも店舗があるが、仙台は・・・
ttp://www.bally.com/main/J/fr_principale.html
●高級バッグブランド「ケイト・スペード」
新潟・熊本にはありますw  仙台にもあったけど需要が無くて閉店w
http://www.katespade.jp/location/index.php
●高級ブランド「クリスチャン・ラクロワ」
赤坂・帝国ホテル・銀座・六本木・名古屋・熊本にショップを構える。仙台はもちろんスルー。
ttp://phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%E9%A5%AF%A5%ED%A5%EF&a1=&g1=
●高級婦人プレタポルテブランド「HERNO(ヘルノ)」
帝国ホテル・日本橋高島屋・日本橋三越等の他、岡山にもショップを構えるが、仙台はもちろんスルー。
ttp://www.aoi-net.co.jp/brands/herno/shop.htm
●高級ブランド「GHERARDINI(ゲラルディーニ)」
静岡・岡山・熊本にも店舗があるが、仙台は(ry
ttp://www.misaki.co.jp/brand/gherardini/shop-index.html
●高級玩具店「ボーネルンド」
金沢(2店舗)・新潟・静岡・浜松・岡山・熊本(2店舗)等、地方都市にも展開するが、仙台は華麗にスルー。
ttp://www.bornelund.co.jp/shop/index.html
●高級オーガニックコスメ・エステサロン「ジュリーク」
倉敷や熊本や那覇にもあるが仙台には存在しない。
ttp://www.jurlique-japan.com/shop/index.html#tokai
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:38:51 ID:jA6+/rAI0
例えば仙台駅前のマンションに住むのと松戸駅前のマンションに住むのではどちらが幸せなのだろう。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:52:43 ID:uwcQyaOKO
首都圏至上主義者なら松戸駅前
地方都市至上主義者なら仙台駅前


あとは各自の事情次第かと。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:39:24 ID:dyOf+6ev0
テレビを8局見れるか4局しか見れないかの選択だね。
J-WAVEとBay-FM、InterFMを聞けるか、Date-FMで
本間ちゃん最高とか頭の悪い発言をするかの選択だね。
東スポを午後一番で買えるか次の朝買うかの選択だね。
電化製品を秋葉原で買うかヤマダ電機で買うかの選択だね。
ホワイト餃子を食うか北京餃子を食うかの選択だね。
J1の柏レイソルを応援するかJ2のベガルタ仙台を応援するかの選択だね。
東京ドームや千葉マリンスタジアムに野球を見に行くか、
てっしゅスタジアムでパリーグ限定で見るかの選択だね。
休日に武蔵野線でTDLに行くか、八木山ベニーランドに行くかの選択だね。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:46:20 ID:kV9txeYUO
>>156
千葉県船橋市民だが
ベイFMはつまらん。いらない。
ナックファイブの方がまだ許せる。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:49:28 ID:dyOf+6ev0
>>157

でも、仙台はDate-FMの1択(笑)
Bay FM俺は好きだけどなぁ。邦楽率が高いからよく聴くぜ。
Nack5は大野勢太郎が好きじゃないので。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:55:10 ID:0XuJvuVCO
153 ってか、ここの連中が利用するはずもない高級店ばっかだな。笑 君はちなみにそこで買うのか?笑
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:03:17 ID:IKIC5jv1O
↑40近い男が、かたってます
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:22:43 ID:6ESSM40/0
>>160
違うよw
そいつは有名なブサイク女
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:31:08 ID:pD04S+cT0
>>159
普通に嫁に買ってやってるけど・・・
子供のおもちゃはボーネルンドで買うことが多いし。自然塗料とか使っていて質が高いし、
ボーネルンドの売場は遊び場を併設していることが多いから子供も喜ぶしな。

つか自分はこういう店で買わないの?
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:48:34 ID:ivkkcrQW0
北海道新幹線が開通すると函館が仙台圏になるだろ?
北海道にあっても札幌の立場が危うくなるのも確かだな
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:05:21 ID:lLRe7C8M0
仙台の阿呆www
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:13:45 ID:TKvVn7Ve0
逆に、青森と札幌が仲良くなって仙台涙目wwwwwwww
青森県内では北海道のテレビ・ラジオが入るからね。
札幌のタウン情報のほうが身近だから。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:28:37 ID:FCwlmcc/0
吉祥寺に毛がはえたレベル いや吉祥寺以下か
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:50:29 ID:cZVx1u0b0
>>165
確かに。
青森市内だと仙台のAMラジオは聞こえないが、札幌のは聞こえるし。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:17:28 ID:1tZSmjm80
>>167
僻地だからいいんじゃないの?
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 04:04:44 ID:jVEwoqOl0
北海道新幹線が開通するのが楽しみ
道内からいっぱい人がやってくる
仙台はますます発展するね
170仙台ロイヤルパークホテル:2008/06/15(日) 05:36:26 ID:q0cjhqmQ0
【ロケーション・会場設備など全体的な感想】  
 設備・料理は普通、建物はお城みたいできれいです。ロケーションはちょっと
悪いですね。
 数年前の話になりますが、ホテル側のミスがあり、トラブルになりかけました
。最終的には「不満ならやめますか?」みたいな雰囲気になり、泣き寝入りして
しまいました。(キャンセルとか式場換えたりはできませせんからね〜。) 
 先日、後輩の結婚式で同様のことがありました。
ホテル側からお詫びとして「誠意を見せます。宿泊1泊サービスさせて頂きます。
」との提示があったとのこと。「近所なので泊まる理由がない。」「食中毒を出
した店に、お食事サービスしますと言われているようなもの。」とかの理由で断ったらしい(笑)のですが、そうしたら「これ以上の要求は受け入れられません
。」と通知がきたようでした。この返答の仕方もどうかと思いますが、ホテル側
のコストが少ない「宿泊」という条件もあまりにも客をバカにしていると思いま
した。(首都圏のホテルでは、同様のミスに対し支払額の10%を返金したことがあっ
たようです。披露宴は利益の上がるものですから。)
 これは企業体質なのか、個人の問題なのかわかりませんが、当事者としてはと
っても残念で悔しいことですよね。せっかくの披露宴ですから。このホテルにと
って披露宴の客は所詮「一元客」なのでしょうか。今は高度の情報化時代・・・
悪い評判はすぐにひろまります。 このホテルの、「お客様への対応改善」と、
今度結婚する若い人達が私達のような思いをしないよう、敢えて投稿させていた
だきました。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:05:49 ID:lFn+YgyE0
>>170
営業妨害ですね。通報しました
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:22:32 ID:wDFKTOLTO
ニッポン放送聞けるなら仙台に引越してもいいけどな
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:51:26 ID:HCRZfdMr0
近い内確実に起きる宮城県沖超巨大地震はどんなに凄まじい事になるのやら・・・・・・・・・・
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:38:39 ID:Dq05GcT00
トヨタの工場が出来る場所って、今回地震があった辺りじゃなかったっけ?
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:50:14 ID:D3U7lqx10
>>174
近いけど違うよ。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:02:23 ID:1fQ0fg5gO
>>174

この前の地震で水道管が壊れて大騒ぎになっていたよ。
操業を開始していたら、数億円の損害が出ていただろう。もしかしたら人的にも。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:46:15 ID:wuzHVGSL0
>>172
いや、電離層の関係で、深夜帯になると北海道でも日本放送聞こえる。
ポータブルラジオでも。面白いだろう?で、東北放送も聞こえるんだよ、これが。

俺が受験生だった頃の逃避の経験によると(笑)、東北放送ではオールナイト
日本の一部が終わって放送終了、女性アナウンスで「これでオールナイト日本を
終わります」。北海道はCMはさんで二部続行。田舎者だと思ってた俺としては
逆説的に感じたね。30年も前の話さ。今はどうなったい?

実際、組み立てキットで消防の頃作った8石ラジオで東京放送聞こえたの。
東北放送もね。深夜限定だけど。
変なアンテナとかつないでないぜ。内蔵フェライトでちゃんと聞こえた。
無線/電離層談義したいなら別板へ。厨房の頃2アマ取って以来、30年
たってますから。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:25:15 ID:wuzHVGSL0
あと、平均的(?)札幌市民である俺としては、実を言うと「北海道
新幹線なんかいらない」と思ってます。イヤ、マジで。

だってそうでしょう。ジモティーが自然を求めるなら車ですよ。
公共交通機関なんか役に立たない。仕事なら新千歳から羽田へ
ジェットです。札幌←→函館って航空便も会社が何度か勝手に
手配して使いましたが、正直「次はJR特急指定席にしてくれ」。

札幌市民としては「新幹線なんかあっても使わない」。
作らなくて結構。金の無駄でしょ。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:10:13 ID:wEYc+vkdO
>>177

深夜の長距離受信は場所関係ないし。それを言うなら、三陸沿岸の海沿いは
昼間でもカーラジオでAMの釧路局入るし(札幌局は入らない。
3時以降は新潟や仙台市内でも札幌局が入る)。
でも、東北放送はカーラジオでも昼間は燐県に飛ばない。奥州市あたりがせいぜい。

北海道では、結構日中でも青森からのはがきが読まれる。
フェリー情報で「下北半島をドライブ中の方もお聞きください」と呼び掛けている。

青森県民が札幌の情報に接する機会は多いし、大きい本屋には
Hokkaido Walkerが売られている。
青森と札幌がつながったら、一定の影響はあるよ。過小評価はできない。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:16:27 ID:oky2B5r80
>>178
札幌市民のために新幹線を作るわけではないんだが。
あくまでも首都圏・仙台・青函地区〜札幌への移動者のためというのが目的。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:42:58 ID:ZYXZhuy1O
さいたま>>仙台
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:52:54 ID:AM/NNqY60
痛々しいスレですね
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:19:55 ID:wBV9ZaKU0
スレ立てた仙台人が救いようのないほど痛々しいからな。
みてみろよ、仙台開発スレ。
いかに人間が痛すぎるかがよく分かるから。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:36:32 ID:jw1ZmNqDO
良識板でも痛さ加減を如何なく発揮してるね。 スーパーコンピューターは神戸に、ディズニー屋内型施設は福岡に獲られ未練タラタラ  
「すごいっ! 仙台すごすぎるっ!」www
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:59:08 ID:ZYXZhuy1O
最高路線価
仙台2600
大宮2690
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:13:48 ID:9IschTeR0
>>185
首都圏と匹敵とかすげぇーな
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:17:18 ID:RdX++CEM0
>>185
因みに札幌は仙台と同じくらいだよ
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:45:48 ID:ZYXZhuy1O
最高路線価
千葉1740
大宮2690
さいたまの方が千葉より上なんだぞ。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:00:55 ID:PIb32sDhO
埼玉は都心への利便性も含め、交通アクセスでは素晴らしい物が有るからな。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:54:17 ID:ZYXZhuy1O
>>189
おお!分かってんじゃないか貴方は。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 02:24:24 ID:BEVQuGGrO
大宮駅に乗り入れる電車
京浜東北線、埼京線、高崎線、宇都宮線、湘南新宿ライン、東武野田線、埼玉都市交通、東北、上越、長野、秋田、山形新幹線。
どうだ!参ったか。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 03:21:45 ID:TWk849uAO




            ,.r,ニニ-、.    ,.r,ニニ-、.    ,.r,ニニ-、
           //    ヽヽ //    ヽヽ //    ヽヽ
           { {  ━━━━━━━━━━━━━  .} }       } }
            ぃ _   //_ノノ ぃヽヽ. //_ノノ ぃヽヽ   _ノノ
            `ーニ{ {‐".   `ーニ.{ {‐".   `ーニニ-"
              ぃ _ ━━━━━━━ _ノノ
               `ーニニ-"   `ーニニ‐"

                  鉄の聖地 大宮

193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 05:32:09 ID:BEVQuGGrO
立川駅南口にはいきなり京たこ!
駅前の一等地に京たことはww
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:56:45 ID:g5VGVMMH0
>>1
オレは千葉市民だけどよ、大丈夫か? 中心都市が仙台って、オイオイww 
中心なら札幌しか思い浮かばんぞ。
毎年親戚に用で仙台行ってるし今年も行ったけどよ、仙台って、正直言って
単なる地方通過駅だぞ。 嘘つくなって。 
お前、仙台以外見たこと無いんじゃねぇのか?
地下街の話題も出てたけどよ、その地下街の1つすら無いのが仙台だろ。
お前、札幌の地下街の規模見た事あるか?
アーケード街しか歩いた事の無い仙台人が行ったら、完全迷子だよ。
オレは札幌には仕事で毎年行ってるし、隅々歩いてるからかなり知ってるが、
札幌は繁華街や副都心の充実度だけでも仙台とは全く比較にならないぞ。
仙台の場合、一番町だけだろ。それ以外にしいてあげれば長町ぐらい。
札幌の場合、札幌駅周辺、大通、すすきの、豊水、琴似、北24条、麻生、
北円山、南円山、南郷、新札幌・・・他。
札幌を隅々歩いてない奴は「札幌駅周辺、大通、すすきの」ぐらいしか
データ出してこないだろうが、オレは毎年隅々歩いて調査もしてるから
よく分かるが、繁華街の充実度は仙台とは雲泥の差どころではない。
超高層がどうたらの話題もあったが、おっ○んのビル情報はデータ的に
かなり遅れてるし、全然情報不足。 実際は、札幌の超高層予定は
数え切れない程ある。 まぁそれがオレの仕事に繋がってるから
裏の情報を知ってる訳だが・・・。
札幌は都市の規模だけじゃなく、国際的地位も高いし、文句無く中心都市。
つーか、そもそも北海道・東北エリアの中で札幌と仙台ぐらいしか名前が
出てこないのも問題あるがな。
都市の発展なんてのは、人口が無いとまずあり得ない。小学校の社会科レベル。
とにかく、仙台は人口100万も危うくなってきたからね。
数字で見れば、謂わば過疎の都市。 そんな都市が中心!中心!なんて
騒いでると、余計に田舎っぽく見えるからやめた方がいいって。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 07:04:41 ID:zFk8ca6eO
>>194

仙台人の勘違いぶりはひどいからな。
仙台開発スレ見てみな。今日もアップルストア自慢して痛々しいから。
仙台人ほど自意識過剰で井の中の蛙はいない。本気で仙台を大都会だと思ってるし、
札幌なんて見下している。理由は簡単。仙台人にとって馬鹿にするべき
青森よりさらに北にあって寒いから。ただそれだけ。
長町は「あんな寒いところ人間の住むところじゃない」と言い切った。
その上、札幌支店を全部潰せ。北海道なんか仙台の下僕。仙台さえ発展すればいいという妄言を吐いた。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:19:02 ID:Jgvp6Si10
>>195
>仙台人にとって馬鹿にするべき青森

197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:48:10 ID:z0vwx1M90
仙台の地元マスコミが絶対に伝えない楽天の実態。

神戸がプロ野球楽天とタッグ
http://osaka.nikkansports.com/soccer/jleague/p-oj-tp0-20080125-311789.html

神戸が常勝クラブの基盤づくりのために、プロ野球楽天と共闘する。
同じ楽天をスポンサーとしており、フロント陣が年2回の交流会を実施。
25日には今年初めての会合を仙台で開催する。
「イーグルスとのつながりは、よそにはない我々の強みにしたい」と安達社長。
来年開幕前に神戸市内の練習場近くに設置する選手寮の運営方法や、
全国にスカウト網を広げることなどプロ野球のノウハウを吸収する。

[2008年1月25日9時41分 日刊スポーツ紙面から]
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:49:59 ID:Xl8YxySzO
カス共が釣られすぎwwwwwwwww
こんなもんちょっと考えれば札幌煽りの為に成り済ましが立てたスレだって分かるだろwwww低脳wwwwwwwww
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 04:20:15 ID:exy8Zvop0
少なくとも長町は札幌に喧嘩売りまくっているが。
札幌支店を全部潰して仙台支店に全部集約しろ、
理由は、仙台は東京と札幌の中心にあるから(意味不明)、
札幌なんて寒いところは人間の住むところではない、問題外、
街が古くてぼろい、明らかに仙台の方がきれいな街で都会だ、
街路樹が汚い、自然環境の上でも仙台以下。
これらは、すべて長町が吐いた妄言。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:06:41 ID:x42ZjqaT0
594 :名無しの権兵衛さん:2008/08/17(日) 09:30:27 ID:HfYASqMs
>>593 でも仙台の男達に喰われるんだよな(笑)
秋田や青森の赤ら顔のカッペじゃ無理もないが(笑) 東北の金も女も仙台のモノ

597 :名無しの権兵衛さん:2008/08/17(日) 18:56:00 ID:HfYASqMs
>>595 偉大なる仙台の漢達にに上納金と貢ぎ物の女を納めろやwwwww北の覇者 仙台様に感謝しろや植民地の雪国カッペ野郎

201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:05:06 ID:CYabtO6R0
>>199
長町ブサによる名誉毀損は札幌のみならず新潟や熊本、岡山も被害に遭ってる。
今日も長町ブサによる下の書き込みを発見

      ↓

996 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:32:12 ID:5tVudrhrO
990新潟の奴か?東北に入らなくていいから。北陸にも相手にされなくて、所詮孤立。バカか。
新潟は街造り、1からやり直さなきゃダメだと思うぞ。仙台がどうこう言われたくない。違うから、新潟とは。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:51:47 ID:eskginH80
オリンピック見てると仙台ってアジアの○国や○国に顔や民度が似てる気がする。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:06:32 ID:xGxqf+ro0
ススキノ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>田舎・仙台の国分村www
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:37:05 ID:d9r0n4GJ0
>>201

長町は、東京にも「やだよ。あんな空気の汚いところ」って喧嘩売ったからな(笑)
あいつが喋るたびに仙台への反感が強くなる。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:48:05 ID:5lYAzPEvO
↑自己レス(笑)
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:35:26 ID:z4PhYFHIO
誰がどう言ったとか、その人の意見なんだからいいんじゃない?それにどうこう言う人の言葉の下品さのほうがひどい。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:38:35 ID:d9r0n4GJ0
>>206

書き方で一発で分かる長町乙(笑)
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:03:59 ID:K933cibV0
長町は仙台市内であって仙台ではない
琴似が札幌じゃないのや
山科が京都じゃないのと同じ
長町って奴と長町を叩いてる人はスレ違いなので他でやってくれ
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:21:44 ID:6PF8ej6AO
札幌も仙台も田舎だよw
札幌は陸の孤島で新幹線もないし両都市とも都市高速なく都市のインフラ整備が遅れてる
札幌の人は実際に札幌から他の都会に出た事ない人多く井の中の蛙
仙台は新幹線があるため東京に行きやすくまだ世間を知ってるかも
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:38:18 ID:d9r0n4GJ0
>>209

仙台みたいな糞田舎よりも札幌は明らかに都会。
仙台なんて、テレビ東京もないし、全国紙夕刊もないし、
コンビニ本部も地場スーパーも、吉本もシティバンク支店も
航空会社系ホテルも東急ハンズもミレニアム系デパートも
アメリカ総領事館も、中国総領事館も、JR本社も、市立大学も、
高級外資系ホテルも、JRAのWINSもビックカメラも九十九電機も
東京タワーのようなテレビ塔もJFL系FM局もない僻地なんだぜ。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:41:35 ID:fk0eS74F0
平成19年商業統計速報 年間商業販売額(特別区+政令市の暫定版)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2.html

*1東京区 173,227,567  
*2大阪市 *45,790,663  
*3名古屋 *30,027,359   
*4福岡市 *13,909,654    
*5横浜市 **9,881,114 
*6札幌市 **8,729,233    
*7仙台市 **8,161,597 ←札幌の93% しかないw
*8広島市 **7,638,122   
*9神戸市 **5,861,095
10京都市 **5,569,337
212フクオカンコク人:2008/08/19(火) 13:46:20 ID:JyiAM38f0
>>1
中国・九州地方の中心都市である広島を語る
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:48:18 ID:d9r0n4GJ0
>>206

お前がこれまで繰り返してきた
札幌に対して「あんな寒いところ人間の住むところじゃない。問題外」
青森・秋田に対して「"無駄な予算"がなくなって生活できなくなったとしても、
仙台発展のためなら仕方がない。今の日本に青森・秋田みたいな僻地をを養う余裕はない」
新潟に対して「朱鷺メッセの連絡橋は欠陥建築だ。あのレベルの建物しかないところなんて
怖くて誰も住めないよ」
発言は下品じゃないのか?
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:30:25 ID:K933cibV0
>>213
それはそいつ個人であって仙台のスレッド関係ない
お前も迷惑だから長町と供に消えてくれ
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:03:12 ID:Gl/vlAZv0
青森ねぶた祭り>>>YOSAKOIソーラン祭り≧さっぽろ雪まつり>>>>>>>>>仙台七夕祭り
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:32:25 ID:lBidf8Y6O
>>210
ミレニアム系デパートってのが笑えていいなw
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:48:32 ID:K933cibV0
>>210
よく考えると

・テレビ東京って東京だよなw
・コンビニ本部とかw セブン・ローソン・ファミマ・○K&サンクス以外のコンビニは雑魚だろw
・地場スーパーってなんだよw 地場ってwwwww
・航空会社系ホテルって航空会社自体が今やばいしw
・市立大学って旧帝国大学無い方が問題だろ市立大って馬鹿でも入れるしw

きりないので5個だけ突っ込んでみたw
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:52:35 ID:6PF8ej6AO
突っ込み満載>>210
219名無しの歩き方@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 17:17:01 ID:EB6vpVpI0
気候
札幌<<<<仙台
駅周辺の店
仙台<<<札幌
バス電車地下鉄の便
仙台<<<札幌
時給
札幌<<<<仙台
学力
札幌<<<仙台
治安がいいのははるかに仙台
可愛い子が多いのは札幌
イケメンが多いのは若干仙台
札幌の駅周辺道路は一通が多くて地元の奴じゃなきゃわかりづらい
仙台の郊外は確かに田舎
でも札幌南区のようなところはない



ちなみに俺は仙台人で今札幌住み
仙台の方がすみやすいけど
生まれ故郷なので当たり前かもしれない
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:54:25 ID:xGxqf+ro0
ススキノ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>田舎・仙台の国分村www
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:37:21 ID:ImeO72X70
>>220
主要産業が売春だからねw
そういえば明治時代の札幌の人口の1割は遊女だって知ってた?
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:17:51 ID:SFIP69CG0
仙台市って平成14年以降、ずっと社会減が続いているようだけど。大丈夫か?
https://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/toukeijihou/special_edition/246/246-jyuki.html

13政令市と23区が転入超過 総務省の人口移動報告
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/19302
データ元ソース:総務省平成20年4月28日発表資料(特に14頁を参照)
http://www.stat.go.jp/data/idou/2007np/ritsu/pdf/gaiyou.pdf

<転入超過(社会増)の政令市(東京23区含む)と転入超過率及び順位>
1 川崎市 1.35%
2 東京23区 0.93%
3 福岡市 0.47%  ←さすが四大都市圏
4 新潟市 0.43%  ←さすが日本海側の雄
(合計13政令市が社会増)

<転出超過(社会減)の政令市と転出超過率及び順位>  
1 北九州市 -0.29%
2 京都市 -0.16%
2 静岡市 -0.16%
4 仙台市 -0.14%  ←あれ?発展を続ける大都会だったのでは?
(社会減は以上4市のみ)

223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:14:47 ID:ImeO72X70
>>222
北海道なんて20年前から減少じゃねぇーの?大丈夫か?
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:20:59 ID:SFIP69CG0
中心となる区の密度
札幌市中央区  4,360人/km2
仙台市青葉区   931人/km2 ←おいおい、仙台田舎過ぎだろw
広島市中区   8,360人/km2
福岡市中央区 11,390人/km2

おまけ
仙台市青葉区 281,317人 302.28km2
福岡市東区  283,092人  67.62km2(山は勿論、志賀島やアイランドシティ含む)
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:31:22 ID:xGxqf+ro0
ススキノ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>田舎・仙台の国分村www
仙台名物、日本一のブサイク女www
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:49:24 ID:Dz1RwOh40
>>224
田舎のどこが悪いのかな?
それと住環境を考えたら仙台や札幌、神戸、広島みたいな
都市と緑が融合した都市の方が良いと思う
それと統計というのは統計をあげる人によって都合の良いデーターが出る
例えば、メインとなる駅から半径5キロの人口密度となると

札幌市札幌駅 23,411人/km2
仙台市仙台駅 38,270人/km2 
神戸市三宮駅 10,004人/km2
広島市広島駅  9,964人/km2
福岡市博多駅 31,922人/km2

【参考】
横浜市関内駅(横浜駅ではない) 44,578人/km2
東京(特別)市東京駅 22,662人/km2
大阪市梅田駅(大阪駅ではない) 37,548人/km2

これを1`の範囲にすれば、駅前に超高層マンションが並ぶ仙台や関内駅がもっと数値が上がる
統計というのはその気になれば何とでもなるものだ
それと密度が高ければ高いほど不快指数が上がるとも言える
低すぎても問題だが
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:08:46 ID:SvF6KRQ30
>>221

福岡に住んでる女は全員売春婦だろwwwww
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:24:11 ID:yTzsSQMw0
なんだべ、だれも書がねくなっちまったねや。
こどすは田舎の仙台さ帰らんねがったがら、すばらぐぶりで覗きさ来だっつうのになや〜

故郷・仙台は毎日寒いのすか?
東京はやんだぐなるぐらいの暑さだでば。

んだんだ、『〜してけらい』と『〜してけさい』の違い、誰だわがる人いねのがや?
どっつかが丁寧語なんだべ?
『〜して下さい』と『〜してちょうだい』ぐらいの違いだど思っでだんだげどや、
はっぎりすてもらえねえがら夜も眠れねんだどわ。
ベッチョ、ズロ w
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:46:33 ID:FlmxDKfsO
えーと、平成になるまで笑っていいともが夕方にやってた札幌がどうかしたって?
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:03:21 ID:JOamV+UQ0
最新オフィス面積 2008年7月
http://www.e-miki.com/data/index.html
(延床面積 単位:坪)

名古屋 2,227,412
福岡市 1,879,422
横浜市 1,654,992
札幌市 1,424,685
仙台市 1,269,373 札幌の89%か・・・
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:56:23 ID:a1fnXHZB0
日本のテレビ番組をやってないフクオカッペはすっこんでろwwww
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:28:27 ID:h9NeZpBh0
>>230
調査対象ビル

名古屋 延床500坪以上
福岡   延床100坪以上
札幌   延床100坪以上
仙台   延床300坪以上

なにげに仙台が凄い
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:11:17 ID:9oA+jZfE0
なんだべ、だれも書がねくなっちまったねや。
こどすは田舎の仙台さ帰らんねがったがら、すばらぐぶりで覗きさ来だっつうのになや〜

故郷・仙台は毎日寒いのすか?
東京はやんだぐなるぐらいの暑さだでば。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:08:51 ID:WSbkwCbr0
全てがダサい仙台カッぺw
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:25:38 ID:06QJxAch0
東京ガスや東北電力、石油・ガス開発大手の石油資源開発などが、2010年に
民営化する予定の仙台市ガスの買収を検討していることが21日分かった。買収
額は600億円を超える見通しで、民営化が相次いでいる公営ガスの買収では
最大規模となる。東京ガスは東北地区に顧客基盤を拡大する。

公営ガスはオール電化住宅との競合などで経営環境が厳しい。これまでにも、
長野県が東京ガスなどが出資する会社にガス事業を譲渡した例などがあり、
同様の動きが広がりそうだ。

共同出資会社を設立して、仙台市ガスの事業継承の公募に応札する案が有力。
ただ3社ともそろって共同出資するかどうかは調整中。出資比率も未定。地元
企業が加わる可能性もあり、最終的な買収の枠組みは流動的だ。
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008082101000124.html


仙台は、ついに公営事業も自分では維持できなくなりそうです(笑)
仙台の地盤沈下は最終局面に入りつつあります。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:38:00 ID:Gn5ge9/TO
>>235
そもそもガス事業を公営でやってる政令市は仙台市ぐらいだったのだが。
そういうこと知ってた上で書いてるの?

あまり下手な事を書くと、自分の無知と恥を晒すだけだよ。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:47:47 ID:3/slvDAH0
>>236
しかも政令指定都市最大の買収額だそうですね。
それにしても地方の地盤沈下は治まらない。オーバースペックで時代遅れのものに出資するとdでも無いことになる。
その点を踏まえて地下鉄東西線の利便性と沿線住民のサービスを向上してもらいたい。

民事再生、負債38億円 ホテルニューヴェール北上
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080822_1
北上市大通り1丁目の市の第三セクター・ホテルニューヴェール北上(資本金4億4925万円、鎌田定弘社長、従業員65人)
は21日、盛岡地裁に民事再生手続きの開始を申し立て受理された。負債総額は約38億5200万円。
加森観光(札幌市、加森公人社長)と同日、事業支援の契約を結び、同社が経営を引き継ぐ。従業員の雇用は継続。
東京商工リサーチ盛岡支店によると、県内のホテル業界では2004年に民事再生を申し立てたつなぎリゾートの負債額54億円に
次ぐ規模の倒産。宿泊施設を経営する第三セクターとしては過去最大。債権者は154人。債権者説明会は27日、北上市内で開かれる。
ニューヴェール北上は、北上駅前再開発事業の一環で1985年3月に北上ワシントンホテルとして開業し、
98年10月に別館「アネックス」を開業。05年10月に現社名に変更した。北上市が1億円出資し、筆頭株主。
売り上げは98年度の約11億1300万円をピークに07年度約7億400万円まで落ち込み、資金繰りが悪化。
周辺ホテルとの競争激化などで厳しい経営が続いていた。別館建設の際の借入金(23億5000万円)の償還も重荷となった。
事業支援の契約を結ぶ加森観光は札幌市や盛岡市などでホテルを経営。北上市の夏油高原スキー場を運営している。
ニューヴェール北上は100%減資した上で、加森観光が増資し事業を継続する。
鎌田社長は「いろいろな方法で経営改善を進めたが、従業員をはじめ皆さんには申し訳ない。
従業員を全面雇用してくれるのが救いだ」と述べた。
ホテルニューヴェール北上の会長(非常勤)を務める伊藤彬市長は「取りうる最良の方法を取ってもらい、
駅前の顔となるホテルが継続される。経営陣の一人としては、いろいろな方にご迷惑を掛けるので忍びない気持ちだ」とコメントした。

238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:59:40 ID:3/slvDAH0
「来季から本拠地に」楽天2軍誘致に利府町名乗り
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/08/20080822t14033.htm
プロ野球東北楽天ゴールデンイーグルス2軍の来季以降の本拠地として、宮城県利府町が21日、名乗りを挙げた。
球団は、2軍本拠地を山形県中山町の山形蔵王タカミヤホテルズスタジアム(県野球場)とする協定を結んでいるが、
契約期間が今季で切れることを見越した動き。同日、鈴木勝雄町長が球団側に本拠地の誘致に関する要望書を提出した。
鈴木町長や伊藤元実町議会議長、町幹部らが仙台市宮城野区の球団事務所を訪問。鈴木町長が「全町民挙げて歓迎したい」
と、池田敦司副社長に要望書を手渡した。町が新たな2軍の本拠地球場として想定しているのは、町中央公園野球場。
収容人数約5000人で仙台市中心部から約15キロと近く、東北楽天2軍の試合会場としても昨季は2試合、今季も4試合が行われた。
町は、中央公園球場が仙台市泉区の選手宿舎から車で約20分と近いことも球団にPR。来年度中に仙台北部道路利府しらかし台
インターチェンジ―東北自動車道富谷ジャンクション間が開通すれば、集客効果が上がる点なども売り込んだ。池田副社長は
「熱意を持って球団を支援してくれる町の申し出と受け止めた。現在の2軍本拠地を決める際にも町からは打診していただいた。
今後、山形県との協議を進めながら冷静に検討していきたい」と応じた。球団と山形県が結んでいる協定の満期は今年11月末。
球団は9月末までに、協定を継続するかどうかを山形県側と調整する予定で、
「現時点で山形県側から正式な意向は聞いていない」(池田副社長)という。球団によると、利府町以外に2軍本拠地の誘致に向けた
要望活動をしている自治体は、今のところない。利府町は県総合運動公園(グランディ21)で2001年にみやぎ国体、02年には
サッカー・ワールドカップを開催。スポーツの盛んな町づくりに力を入れており、
鈴木町長は「東北楽天の2軍本拠地が来ればスポーツの町としてのPRにもつながる」と期待している。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:34:16 ID:3/slvDAH0
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:45:00 ID:54NlDWI3O
東大名横神福仙札
×←新幹線
××←都市高
××←私 鉄
×←地下街
××××××◎◎←野生熊
互角だねw

札幌 ひぐま
http://www.city.sapporo.jp/CITY/kuma/

仙台 つきのわぐま
http://www.sendailiving.jp/dounatteruno/2006/09/30.html
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:53:29 ID:NcTPvrSR0
>>240
コピペぐらい出来るようになってから
出入りしてね ボクちゃん
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:50:45 ID:3/slvDAH0

東大名横神福仙札広
○○○○△○○×○←新幹線
○○○○○○△△○←都市高
○○○○○○××○←私 鉄
○○○○○○×○○←地下街
××××××○○×←野生熊
××××◎××××←イノシシ
○○○○×○○○○←プロ野球
○○○○○×○××←超高層専用オフィスビル
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:23:05 ID:QySCNDNt0
>>236
ガス事業管轄の経産省出身の市長の下で二束三文で買い叩かれる
ガス事業。600億なんて安すぎる。けど600億で売るんでしょ。
ガス事業の借金が750億を越える額あるが、、、。
 まあ、東北電力にエネルギーを握られるわけだ。
そもそもガスはLNGが暴騰して、長期契約で安く買っているガスが
相当産出国は値上げをしてもらえないので頭に来ているので次回の
契約はとんでもない価格になりそうだし、オール電化の攻勢は
並大抵ではない。
まあ、仙台市はすでに膨大なガスを新潟からのガスパイプラインで東北電力
から買っているわけだが。

>>237
東西線は大赤字確定。
総務省のこの前の勧告は仙台の東西線を一番の念頭においているそうだ。
国からも見捨てられること確定。補助金と交付税の返納の可能性が
高まった。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:36:46 ID:Eq3IsSv00
仙台は、海の幸山の幸が豊富で、海山が近いのでマリンスポーツや
アウトドアが手軽にできて、物価も安いし最高の街だと思います。

夜9時を過ぎると国分町を除いて真っ暗になるけど、日が沈んだら
さっさと帰宅して、家出団欒して23時には就寝。通勤door to doorで
30分だから、東京みたいに6時起き(千葉・埼玉は5時起き)する必要も
ないし、子供は健康にすくすく育つ。スポーツも盛んな土地柄で、
教育では東北大学もある。

こんなすばらしい土地を形成したのは、間違いなく伊達政宗の功績。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:04:54 ID:/lWW9Uqq0
仙台空港鉄道の累積欠損15億4000万円だってよ。ヤバ過ぎだろ。
仙台空港の定期路線の相次ぐ撤退&沿線人口の伸び悩みで
今後乗客は減る一方だし、もう廃線かJRに無償譲渡しか無いんじゃないか?
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:09:37 ID:QySCNDNt0
>>245
安心していい。
東西線は年間100億超の資金不足になる。
欠損はどのくらいなるか、、、、。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:26:09 ID:/lWW9Uqq0
>>246
俺が思うに、その前に東西線は工事半ばにして差し止めになるような希ガス。
掘ってしまった部分は地下駐輪場か公営倉庫にでもするしかないな。
元は取れないかも知れんが、東西線が出来た場合よりマシだろう。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:59:27 ID:ZMd0ppm20
仙台は今日も気温が低くて寒いみたいですね。
風邪をひかないように気を付けてください。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:09:40 ID:Ay5It5Ws0
なんだべ、だれも書がねくなっちまったねや。
こどすは田舎の仙台さ帰らんねがったがら、すばらぐぶりで覗きさ来だっつうのになや〜

故郷・仙台は毎日寒いのすか?
東京はやんだぐなるぐらいの暑さだでば。
250249:2008/08/23(土) 00:24:16 ID:t70e41Uc0
郡山に勝てる街は仙台だけの東北ショボ杉
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:55:27 ID:BicTc+oW0
PARCO オープンだな。
徹夜組とかいるんかな?

既存商店・スーパー、百貨店、フォーラス、アウトレット等々激戦の始まりだな。
全店シナジー効果が出ればいいが、半年・1年後には淘汰される店舗が出るんだろうな。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 07:08:24 ID:MYsF1X3J0
>>251
中心商店街がドラッグストア街になる予感
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 07:43:04 ID:xhKRp1RdO
新潟の古町ってとこよりはまだマシだろ。

今日はかなり駅前混むと思うよ。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:05:02 ID:ZdG98ohp0
>>252
嫉妬キタコレ 
どことは言わないが某都市はシャッター街になってるな
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:26:41 ID:CNuIXr26O
ニュース見たらPARCOのオープンでわざわざ福島から来た女二人がインタビューに答えてた

2chでは仙台に行く位なら新幹線で東京へ行く、と言う煽りが大半なのに…これが現実なんだなと感じた

仙台港アウトレットパークの側を通ったがもはや完成寸前だった テナントの看板も揚がってたな
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:51:23 ID:W308zIue0
>>253
なんで仙台人て暇さえあれば新潟新潟って
いつも新潟のことを気にしてるんですか?
そんなに追いつかれれるのが怖いの?
そんなに一流ホテルや地下街が新潟にあって仙台に無いのが悔しいの?

257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:12:47 ID:ntA8yThC0
仙台自体が新幹線で東京へ買い物に行くってイメージ
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:17:46 ID:CNuIXr26O
>>257若い奴は知らんが たいていの奴等は今やネットでの買い物じゃないか?地元に居ても中心地までなかなか足を運ぶ気になれん
>>256 太過ぎる釣り針では釣れませんね^^
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:36:44 ID:h9mi0OYC0
>>255
福島でも浜通り北部は元々仙台圏だろ。
テレビやラジオも仙台局が強く入るしな
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:04:19 ID:kNcTVbeh0
今頃、仙台にパルコがオープンしても、成功するのでしょうか?
すでに、札幌はパルコがオープンしてから30年も経っているのですね。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:07:30 ID:t96FMwL5O
>>260 福岡に喧嘩売ってるんですね 分かります
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:17:18 ID:E5alkhkBO
札幌パルコは東京の次に出来たから、かなり古株だろ。仙台は駅前の一等地に出来たし、まだ全国展開していない店も、結構入ってるから話題性は充分。その前のレスだけど、新潟は正直話になりませんよ。笑
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:24:17 ID:A8OMTUyz0
>>262
ただ、札幌のパルコは売り上げが低い
大通地区の一等地にあるのにね・・・
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:42:35 ID:36Cccrnl0
>>255
仙台〜福島と、仙台〜東京では運賃が8倍違うことが分かっていれば、
そんな頭の悪い煽りはしないよな普通。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:53:09 ID:kNcTVbeh0
>>263
5番目ぐらいじゃなかったけ?
全国のパルコでは、上位だろう
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:59:06 ID:A8OMTUyz0
>>265
6番目
広島に遠く及ばず津田沼といい勝負
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:02:26 ID:LVdgFYTnO
札幌パルコ…
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:05:41 ID:kNcTVbeh0
>>266
なら、問題ないんじゃないの?
パルコは20店舗ぐらいあるでしょ?
上位じゃないの?
まあ、人口規模にしては低いのでしょうけど・・・
ただ、札幌はファッションビルが多すぎるのも原因だろうね。
これで、売り上げが分散していると思う。
広島には、どの位のファッションビルがあるかは知らないが・・・
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:07:35 ID:kNcTVbeh0
それより、仙台のパルコが、上位に入るのかが気になる。
なんか、浦和は不振みたいだから・・・
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:10:15 ID:A8OMTUyz0
>>268
札幌は店の数はあるけど小さな店ばかり
デパートがいい例
そもそも大通自体の売り上げも大したことないし

札幌のパルコにしても渋谷池袋名古屋広島のような基幹店と比較するとかなり見劣りする
象徴ともいえるクアトロも無いし
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:13:45 ID:A8OMTUyz0
中心部の商業地価にしても札幌と仙台の地価は変わらないし
アップルストアができたのも仙台のが先なんだよね
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:16:52 ID:A8OMTUyz0
仙台パルコは仙台駅前にできるってのも大きいだろうね
仙台駅のJRの乗降客数は札幌駅より多いくらいしだし
つまり自己完結都市である札幌と違い周辺都市から集客を見込めるってこと
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:23:15 ID:kNcTVbeh0
>>270
クアトロって、ライブハウスだっけ?
あまり必要性を感じないな・・・
というか、パルコにクアトロがある店舗は何処でしょうか?
デパートも高級ブランドと地下食品だけしか必要性がない。
広島って札幌よりデパートの売り上げが良いのですか?
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:27:11 ID:kNcTVbeh0
>>272
地下鉄含めたら、どうなんでしょうか?
JRだけじゃ、意味無くない?
しかも、そんなに遠くからパルコに買い物に来るの?
それなら、東京に行くんじゃないの?
流石に、札幌は東京から遠すぎるけど・・・
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:29:03 ID:A8OMTUyz0
>>273
>あまり必要性を感じないな・・

その感覚がパルコってどんなものか知らないってことじゃないの?
まあ札幌は無いからわかんないと思うけど・・・クアトロはパルコの象徴みたいのものですよ。
あとデパートに関して言えば百貨店協会等のホームページで調べたらわかるけど広島と札幌のデパート売上は大差ないよ
まあ人口が広島より80万人近く多いことを考えたら札幌は大丈夫?とか思うけど。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:31:33 ID:A8OMTUyz0
>>274
だって札幌の地下鉄って他の都市を結んでないでしょ?
ちゃんと書いたけど札幌は自己完結都市なのだよ
周辺都市からの流入人口は圧倒的に仙台のが多いわけだし
その周辺都市から大半の人の玄関口となるのがパルコができた仙台駅ってこと
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:36:00 ID:A8OMTUyz0
まあ商業地価も仙台と札幌は大差ないし
ブランド力もいい勝負ってことだね
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:44:27 ID:A8OMTUyz0
まあ仙台パルコは福島県や山形県や岩手県などから集客が見込めるからね
やはり仙台駅前って東北北海道地方では断トツで一番の拠点性を持つ土地だし
当然のことだけど集客性も一番だよ
将来性を考えると全国見ても東京以外なら名古屋の名駅に次ぐ所だと思う
将来的にはどこまで伸びるか楽しみだね
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:44:47 ID:kNcTVbeh0
ライブハウスなんて、パルコ以外にもあるでしょ?
しかも、殆どのパルコにあるかと思えば、4店舗しかない。
3大都市圏以外では、zeppが無いのは広島だけだからクアトロがあるんじゃないの?
パルコにあるメリットがあれば、必要性を感じますが・・・
百貨店は、ブランド品と食品以外、どうでも良い。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:50:08 ID:A8OMTUyz0
>ライブハウスなんて、パルコ以外にもあるでしょ?

話にならないんだけど?
君みたいの人なら郊外の大型スーパーがあれば何もかも十分なんじゃないのかな?
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:57:53 ID:A8OMTUyz0
ブランド品にしても札幌は路面店が少ないのだよ
箱中心の街だからね、町を歩く楽しみがない
夏季に行っても人通りが少ないし活気がない
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:58:04 ID:kNcTVbeh0
>>280
結局、同じ事だよ。
郊外の大型スーパーに、高級ブランドなどがあれば、百貨店だって必要ない。
ようは、買えるか買えないかの問題だからね。
しかし、高級ブランドや趣味的な商品は、都心でなければ変えないからね。
ライブハウスだって、あればいいのであって、クアトロでなければいけない理由はない。
たとえば、クアトロがzeppより優れているのなら、必要性を感じるけど?
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:02:54 ID:A8OMTUyz0
>>282
>郊外の大型スーパーに、高級ブランドなどがあれば、百貨店だって必要ない。

やはり話にならないね、地方の人だから仕方ないのか・・・
やはり君みたいな人は大型スーパーで全て満足できるし
クアトロやパルコと言っても行く機会はないのだろうね
これだけは言えるけど、札幌って何もないから・・・
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:10:11 ID:A8OMTUyz0
札幌なんかだと、ブランドの種類や商品が少ないから
東京や仙台に出ないと無いものが多いから大変そう。
クアトロ無いから渋谷まで行かないといけないし・・・
まあ札幌全体として見て興業やライブなどやらないことが多いから
東京にどうして行かなければならない
地方は大変だと思うよ
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:11:35 ID:9gStav4h0
>>278
次がねーよw
名古屋駅を仙台如きと同列に語るなw
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:13:17 ID:A8OMTUyz0
>>285
名駅は別格だよ
それに名駅に次ぐってのは将来性ね
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:15:54 ID:f2Piquyi0
パルコは都市文化の象徴、若者の街の象徴って感じだからな。
イオンみたいな郊外型大型店には文化が感じられない。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:20:49 ID:A8OMTUyz0
札幌とか北海道とかは
百貨店やパルコに必要性を感じない人が多いみたいだね
人口に対して売上低いし、大型スーパーで事足りるのでしょ
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:25:15 ID:A8OMTUyz0
まあ名駅の凄さというより、物凄さは何度も行ったことあるから知ってるけど。
ただ、最近の仙台の地価上昇や建設計画などを見ると名駅よりかなりスケールは小さいものの
名駅に次ぐのは仙台と感じる、まあ博多も新幹線が開通が近づいてくるとかなり凄くなると思うけどね・・・
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:26:20 ID:kNcTVbeh0
>>281
札幌の気候を考えれば、路面店は厳しいですね。
寒さや雪から考えて、路面店の必要性を感じない。
百貨店に入っていた方が、寒さや雪に関係なく、買い物が出来る。

結局、店なんて代わりになる店があれば、何でも良い。
パルコやハンズだって、代わりの店舗で同じ買い物が出来れば、パルコやハンズは要らないです。
ホントは通販が便利だが、直接目で見たいので、店舗は必要です。
今の、大型スーパーでは、趣味や高級ブランドは買えないので、満足ではない。
スーパーに、エルメスやヴィトンやハンズにあるような品物があれば、大型スーパーで満足します。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 05:26:59 ID:pYd2mMVbO
西海WWW
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 06:37:40 ID:E5alkhkBO
それに高速バスが最強だろ。北海道は550万に対して、東北は約1000万の人口だしな。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:30:41 ID:uLs7GK7E0
パルコがあるから都会って糞仙台市民の頭の良さには頭が下がるよ。
札幌には逆立ちしたってかなわないって糞仙台市民も分かってるはずなんだが。

素直になれよ…
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:20:23 ID:jJAZjkLY0
仙台は燃え尽きる前の蝋燭
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:37:45 ID:0VfHUK2qO

色んな意味でやはり仙台スレは必要だなw

296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:43:26 ID:t96FMwL5O
日曜日なのにムキになってる>>293って…いや何でもない
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:50:57 ID:jJAZjkLY0
東西線の重みに耐えかねて底なし沼にぶくぶく沈む始めた
仙台
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:34:15 ID:uCpEHa7Y0
つーか、都会ってのはおおよそ広島辺りまでの都市を言うのであって、
仙台も含めてそれ以下の都市は田舎っていうのが世の中の常識なんだが。
仙台は仙台駅は確かに乗降客多いかも知れないが、他が酷すぎるだろ。
2番目に多い長町駅だって駅前草ボーボーの荒地だしw
仙台駅の隣の東照宮駅なんて朝夕以外は無人駅だしw
その他にも北山、国見、葛岡、陸前白沢、熊ヶ根、西仙台ハイランド(半廃駅状態)、
奥新川などが無人駅だしw
だから>>272みたいな低脳の主張がいかにアホかって分かるってことで。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:56:55 ID:Di1d4fKW0
>>298
広島に無人駅が無いとか思ってるの?例えば芸備線の駅とか調べてみろよ。
それに、長町駅前は長町機関区跡地を区画整理し、都市開発の最中なのだが。
それを、草ボーボーの荒地とか表現するのは悪意が感じられるね。

一言で言えば、お前は無知なだけではなく、性格が歪んだゴミクズカス。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:06:58 ID:Gmc0v3XF0
>>299
キチガイにマジレスするのもどうかと思うよ

馬鹿に何言っても駄目だから
ただ、仙台を叩きたいだけ

叩くしか能がない人って悲しいよね
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:28:38 ID:uCpEHa7Y0
仙台には広島のシャレオのような地下街がなく、熊本、松山辺りのより小さいアーケードしかないし、
仙台駅から東北本線でたった6分、仙石線でも10分もすれば物凄い田園地帯が現れる。
仙台が ナンチャッテ政令市といわれる所以だが、仙台は100万都市と言っても実際は泉市の
20万を上乗せした数字なので、24万都市の呉や18万都市の東広島、11万都市の廿日市、府中町、坂町辺りと
合併せずに湯来町辺りと合併している広島とはデータでは近くても、現実の力ではかなりの差がある。
仙台と同規模の可住地面積にすれば、広島や北九州は130万都市、堺だと少なくとも200万都市になる。
県内第二の都市(泉市:20万)を吸収し、必死に政令市になった仙台と県内に40万都市(これだけでも東北地方に行けば第二都市)や
24万都市等の中規模都市を残しつつ政令市になっている広島市では比較対象にはならない。
DID面積や可住地DID率、可住地人口密度等でも仙台より広島が上回っているし、そもそも広島は工業都市なのに、商業指標でも仙台より上である。
また、広島は地場企業が強く、農業漁業以外にこれといった産業のない宮城県より産業経済的にも恵まれている。
仙台や新潟辺りの北日本の方と話すと、歴史的なコンプレックスからか、
実際以上に自分の地元を都会に見せたいという気持ちが強い人間が多いのは事実だ。
そんな地域性のせいか、見た目にこだわる(言わば見栄を張った)街づくりに表れていると言えるのではないか?
でも、それに見合った人通りは全く無い。
それって、滑稽を通り越してもはや哀れでしかない。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:44:56 ID:1HsxoZ9o0
>>301
一体、何回目のコピペなのやら


368 :つまらないものですが名無しです:2008/07/26(土) 00:17:58 ID:m7QLMwDm0
仙台には広島のシャレオのような地下街がなく、熊本、松山辺りより小さいアーケードしかないし、

198 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:07:45 ID:5Ag5pM0a0
仙台には広島のシャレオのような地下街がなく、熊本、松山辺りより小さいアーケードしかないし、
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:49:46 ID:Di1d4fKW0
>>301
>仙台には広島のシャレオのような地下街がなく、熊本、松山辺りのより小さいアーケードしかないし、熊本、松山辺りのより小さいアーケードしかないし、

広島には地下鉄がないことについてはどう思います?あとアーケードが小さいって「何が」小さいの?
全長?屋根の高さ?歩行者数?売り上げ?ちゃんとソース付きで示せよ。

>仙台が ナンチャッテ政令市といわれる所以だが、仙台は100万都市と言っても実際は泉市の
>20万を上乗せした数字なので、24万都市の呉や18万都市の東広島、11万都市の廿日市、府中町、坂町辺りと
>合併せずに湯来町辺りと合併している広島とはデータでは近くても、現実の力ではかなりの差がある。

広島市の合併の歴史

1955年 戸坂村
1956年 中山村、井口村
1971年 沼田町、安佐町
1972年 可部町、祇園町
1973年 安古市町、佐東町、高陽町、瀬野川町、白木町
1974年 熊野跡村、安芸町
1975年 矢野町、船越町
1985年 五日市町(ここで人口100万突破)
2005年 湯来町

何回貼られれば気が済むんだよw
304303続き:2008/08/24(日) 23:50:48 ID:Di1d4fKW0
>県内第二の都市(泉市:20万)を吸収し、必死に政令市になった仙台と県内に40万都市(これだけでも東北地方に行けば第二都市)や
>24万都市等の中規模都市を残しつつ政令市になっている広島市では比較対象にはならない。

この理屈に従えば、県内に80万都市(これだけでも中国・四国地方に行けば第ニ都市)や24万都市、20万都市を残しつつ政令市になっている
静岡市は広島市とは比較にならないくらい格上になるなw

>DID面積や可住地DID率、可住地人口密度等でも仙台より広島が上回っているし、そもそも広島は工業都市なのに、商業指標でも仙台より上である。

経済産業省による、平成19年商業統計より。

     年間商品販売額(百万円)   売り場面積(m^2)   
広島市         7,638,122       1,344,926
仙台市         8,161,597       1,471,813

売り場面積が上回っているのに、商品販売額では下回ってしまう。
これで何故商業指標が上だなどと言えるのであろうか。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:52:33 ID:sOZmYxfM0 BE:93134063-2BP(2727)

ttp://mujina.sakura.ne.jp/history/34/imgs/19700401.gif 広島市・合併前
ttp://mujina.sakura.ne.jp/history/34/imgs/19750320.gif 広島市・指定前

ttp://mujina.sakura.ne.jp/history/04/imgs/19780401.gif 仙台市・合併前
ttp://mujina.sakura.ne.jp/history/04/imgs/19880301.gif 仙台市・指定前

広島市も1970年から75年にかけて合併を行っている。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:44:39 ID:9lfeTmDm0
ダサ田舎の仙台だけは勘弁。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:41:40 ID:BRbpO8pQO
仙台には高島屋や伊勢丹が無いとバカにしたが、札幌広島福岡にも(伊勢丹は名古屋大阪にも)
無いことを指摘されて撃沈。

仙台周辺にはロクな市町村が無いと多賀城をバカにしたが、多賀城より人口も人口密度も小さい
広島福岡のベッドタウンを賞賛してしまい自爆。

仙台だけが合併ばかりを繰り返して、無理矢理政令市になったとバカにしたが、広島市の合併の歴史
を貼られて撃沈(仙台に負けず劣らず合併市町村が多い)

「○○市交通局」なんて田舎臭い名前を付けているのは仙台だけとバカにしたが、福岡でも福岡市
交通局が正式名称であることを指摘されて撃沈。


以上、アンチたちの恥ずかしい歴史の一部でした。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:43:08 ID:BRbpO8pQO
航空系、JR系、私鉄系の高級ホテルを賞賛し、仙台にはそれらが無いとバカにしたが、
ホテルメトロポリタンがJR系であることを指摘され撃沈(以後、ネタを航空系一本に絞った模様w)

仙台に無い物のリストを作り、こんなに無い物だらけな政令市は仙台だけだとバカにしたが、
例えば広島でも全く同じようなリストが作れることを指摘され(そして実際に作られ)撃沈。

県内に他に40万都市や20万都市がある広島の方が、遥かに仙台より格上と主張したが、
その理屈に従えば静岡>広島となることを指摘され撃沈。

以上。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:07:41 ID:/K+UU2eb0
>>307>>308
は?レベル低いね、アンタらW
そういうのをドングリの背比べと言うんだよ。
宮城も広島も都会ぶってるが東海地方の中心でもない
単なる380万人の静岡県にはるかに劣るのだよ。
宮城じゃ政令指定都市は珍しいかもしれないが、静岡県には2つもあるしな。
その他にも沼津、富士、磐田と20万都市もわんさかあるし。
まあ仙台ずんと違って静岡県民はわきまえてるから「静岡は大都会だら!」なんて
痛い自慢したりはしないがなw
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:18:40 ID:/K+UU2eb0
それから、宮城県民さんよ、
ワンジルが金メダル取ったからって
『ワンジルは宮城県代表と言ってもいいっちゃ!』って
よくもそんな恥ずかしいことを全国放送で言ってくれるなw
単に仙台育英がレンタルしていただけだろ。
ワンジルはトヨタ自動車九州(福岡)の所属だから福岡人が
威張るならまだ分かるが。
あと福原愛もいまだに宮城代表みたいに言うのやめてくれ。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:25:45 ID:0+Q6aIw/O
>>309310

じじいwww

孫が学校始まって暇になったか?www

312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:50:54 ID:JDwh6mtd0
>>309
まぁ、県全体で「都会だ」なんて言ってる仙台人も見たこと無いけどな。
そもそも県全体で見れば宮城より静岡が上だなんて誰でも分かる事だろうに。

>>310
スレでひとっつも出てこなかったワンジルの話をなぜいきなり出してくるの?
勝手に嫉妬心丸出しで騒がれても困るんだがね
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:26:29 ID:AZg+QLJcO
東北や北海道は田舎なんだよ
そのなかで唯一と言ってもいい都会は仙台だけ
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:34:27 ID:z+Y+Z/8M0
>>312

パルコスレで、福島山形を植民地とか、
福島山形の田舎娘はかっこいい仙台男子と結婚、
田舎物ざまあみろ発言やっていた低脳仙台人がいたが。

>>292

仙台に買い物に来る奴らを原人、猿呼ばわりしているくせに、
都合のいいときだけ東北の代表面すんな、きめえ。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:40:59 ID:BRbpO8pQO
>>314 仙台スレに粘着してるんですね

キメェ
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:41:18 ID:lZPgUXol0
ネット上の僅かな書き込みを見て「仙台人が」という思考になる奴は早く病院に行った方がいい
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:15:16 ID:BRbpO8pQO
ID:z+Y+Z/8M0
オマエのキモさが光るレスだな
書き込みレス一覧
広島と札幌
154 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/08/25(月) 12:25:49 ID:z+Y+Z/8M0
福岡滅びろ 福岡絶滅しろ
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:45:59 ID:KRfnCdAAO
>>317

ああ、なんだ。>>314は昔からいる異常者か。

仙台が他地域を見下している、などと非難しに来る癖に、
何故か一方で福岡を叩くレスをひたすら繰り返している。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:33:30 ID:z+Y+Z/8M0
>>316

実際に宮城県民の書き込みだからな。
仙台には人種差別主義者しかいない。
320札幌東京横浜名古屋大阪日本5大都市:2008/08/25(月) 16:36:46 ID:OKva+2mhO

仙台はショボ過ぎだろ w
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:02:34 ID:KRfnCdAAO
>>319
福岡滅びろ、とか抜かしてるテメェは一体何だよ?w
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:36:34 ID:BRbpO8pQO
本日の犯罪予備軍者ID:z+Y+Z/8M0

書き込みレス一覧
広島と札幌
154 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/08/25(月) 12:25:49 ID:z+Y+Z/8M0
福岡滅びろ 福岡絶滅しろ

323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:43:33 ID:BRbpO8pQO
>>322の続き
命が惜しければ行かないほうがよい市町村
266 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/25(月) 12:31:38 ID:z+Y+Z/8M0
中国からの核攻撃で駆除された福岡

http://hissi.org/read.php/chiri/20080825/eitZK1ovOE0w.html

ID:z+Y+Z/8M0は間違いなく犯罪予備軍
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:15:26 ID:RafM0tSX0
>>303
仙台が合併した村

福岡村 西田中村 根白石村 朴沢村 実沢村 小角村 七北田村 市名坂村 松森村
古内村 上谷刈村 野村 荒巻村 北根村 仙台区 長町村 郡山村 南ノ目村 苦竹村
小田原村 大野田村 富沢村 富田村 山田村 鈎取村 南小泉村 六丁目村 伊在村
蒲町村 長喜城村 霞目村 荒井村 荒浜 前田村 柳生村 四郎丸村 袋原村 二木村
沖野村 飯田村 日辺村 今泉村 種次村 井戸浜 藤塚浜 岩切村 鶴ヶ谷村 燕沢村
小鶴村 蒲生村 福室村 岡田村 田子村 中野村 茂庭村 坪沼村 郷六村 上愛子村
下愛子村 熊ヶ根村 作並村 芋沢村 大倉村 新川村 馬場村 長袋村 境野村 湯元村

325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:15:52 ID:/K+UU2eb0
静岡駅は30年前に既に在来線も高架化されているのといのに
仙台駅の在来線はいまだに田舎地方都市の典型例のダサい地上駅。
高架化の計画すら無い。わずかに最近になって長町―太子堂間のみ高架化されただけである。
とにかく宮城県と静岡県との比較は勿論、仙台市と静岡市の比較でも仙台はボロ負け。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:38:25 ID:H4bKYWG80
糞田舎の静岡がどうかしたの??
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:48:28 ID:KRfnCdAAO
>>324
広島でも同じことやってみてくれ。同じように、合併した町村の更に合併前までさかのぼってな。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:30:16 ID:lZPgUXol0
>>324
明治・昭和の大合併まで持ち出して必死すぎ。そんなのは全国どこでも同じ位している。

>>325
「高架が都会」とか初めて聞いた。
渋谷も新宿も品川も高架駅じゃないよね。
それと仙台駅は一部JR線が駅地下を東西に立体交差(高架も立体交差)する形で通っていてホームも地下にある。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:48:24 ID:nFUS8I6H0
>>324
これって明治22年(1889年)以前の話じゃないか。これがどのくらい昔かというと、この年にようやく東京府(東京都の前身)で
上渋谷村、中渋谷村、下渋谷村などが合併して南豊島郡渋谷村(現在の東京都渋谷区の前身である村)が出来たくらい昔だぞw


東京都渋谷区ですら、まだいくつかの村に分かれていた時代の話を必死で持ち出すなんて、本当に煽りは頭が悪い奴ばかりだなw
なんでそんなに頭が悪くて平気で生きていられるの?
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:32:47 ID:yrTbK2FB0
>>325
新宿駅や池袋駅もダサい地上駅ということですね
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:00:24 ID:WKHa8BME0
スーパーみたいな店員と品揃えの百貨店しかないね。
家電量販店も小さいとこしかなくて、しかも高い。
駅の東側はさみしいところだった。地下鉄もガラガラ。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:01:21 ID:nFUS8I6H0
>>329を補足しておくと、そもそも1888年以前までは郡区町村編制法が敷かれていたが、
この年から町村制が施行された。そのため厳密に言うと、1888年以前の「町村」と、それ
以降の「町村」では根拠となる法律が異なる。

ここまで昔にさかのぼったら、現在の東京23区ですら多くの村に分かれていた時代になってしまう。
別の言い方をすれば、東京23区ですら多くの村(その村は更に、また多くの村の合併により生まれた)
を合併して大きくなってきたんだよ。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:01:23 ID:s1mIQBg8O
高架があるとはいえ静岡>仙台とは流石に思わないが(他の点では劣る部分のほうが多いし),高架駅のほうが都会的なのは同意…
ただし高架駅よりも地下駅のほうがもっと都会的…
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:06:53 ID:nFUS8I6H0
>>325
例えば横浜駅は地上駅なのだが、それについてはどう思う?
横浜は田舎地方都市で、静岡の方が都会とでも言い出すのかな?ん?
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:32:59 ID:mxQL4+k60
伊豆急・伊豆箱根・岳南・静岡・大井川・天龍浜名湖・遠州の私鉄
がある静岡県に対し、宮城県の私鉄は無し。
仙台市内を走っていた仙台鉄道や秋保電鉄も維持できなかったからな、田舎仙台は。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:14:36 ID:DB4/TlRCO
>>335
そうだねえ。恥ずかしながら仙台や札幌には私鉄がないからねえ。
たかだか地下鉄を持つだけで精一杯ですよ。

静岡には行ったことがないけど、それ程の大都会ならきっと
何路線もの地下鉄が縦横無尽に市内を走ってるんでしょうね。
一度乗ってみたいなあ…。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:34:26 ID:NfIq7K1s0
>>336
地下鉄があることを自慢するのが田舎臭いと何度言えば(ry
本当の都会は地上がいっぱいでどうしようも無くて地下に鉄道通すしか
ないのに田んぼや畑や山林の下を掘ってなにをしようと(ry
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:36:25 ID:gyq+3ywQ0
なんだべ、だれも書がねくなっちまったねや。
こどすは田舎の仙台さ帰らんねがったがら、すばらぐぶりで覗きさ来だっつうのになや〜

故郷・仙台は毎日寒いのすか?
東京はやんだぐなるぐらいの暑さだでば。
オラみでえな田舎者の仙台ズンをあんまり馬鹿にすねえでケロ。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:09:21 ID:DB4/TlRCO
>>337
いえいえとんでもない。政令市ならどこでも持ってるような地下鉄など自慢にも何にもなりませんよ。

きっと仙台よりも都会であるという静岡には、仙台人が驚いてひっくり返ってしまう程のスゴい
地下鉄が走っているのでしょう。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:24:59 ID:uYH2IFrb0
田んぼの真下や渓谷をくりぬいて大赤字の地下鉄を走らせようとするような
無駄遣いをしている財政破綻都市は仙台だけですね。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:36:35 ID:j8Zk9Rhs0
>>340
田んぼの真下って具体的にどこ?

煽ってる人が全然仙台のことわかってないし
静電は入口が地下だけどホームは地上だよ
仙台の仙石線とちょっと似てるよ
地下化する前だけど
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:11:33 ID:mxQL4+k60
>>340
荒井駅予定地は完全田圃。
八木山駅手前で自殺の名所竜ノ口渓谷越え。
なんて不吉な路線なんだ。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:34:39 ID:mxQL4+k60
>>339
何言ってるんだよ!
札幌のはゴムタイヤで静かで仙台みたいにスッカスカじゃないし、
3路線あって互いに相乗効果あるし、大通り公園駅が立派だし、素晴らしいとは思う。
だが、仙台市営地下鉄みたいな4輌なのにガラガラ大赤字地下鉄は”地下鉄”として
認められないんだよ。あんなんだったら無い方がよっぽどマシ。
その点広島はアストラムラインにして賢明だったと言える。
やはり広島市民に先見の明があったということだろう。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:40:04 ID:DB4/TlRCO
>>343
え!政令市でかつ地方の中心都市なのに、地下鉄がない都市があったのですか!
いやいや、まさかそんなねえ。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:48:32 ID:mxQL4+k60
>>344
無いだろ、そんな田舎都市は。
広島のアストラムだって地下鉄扱いだしな。
仙台の4輌のアレよりよっぽど地下鉄らしい。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:35:21 ID:DB4/TlRCO
>>345
流石にそれは無理がないですか?
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:39:08 ID:KwYqQeyOO
★経済産業省 2000年→2030年推計   http://www.meti.go.jp/press/20051202004/20051202004.html

都市圏総生産(円) 変化率(%)
福岡市:9兆2325→9兆6649 (+4.7%)
札幌市:8兆5169→8兆0718 (-5.2%)
広島市:6兆8043→7兆1795 (+5.5%)
仙台市:6兆4149→6兆6905 (+4.3%)
岡山市:5兆8810→6兆2499 (+6.3%)
━━━━━━━━━━━━━━━
北九州:5兆3581→5兆0161 (-6.4%)
静岡市:4兆2299→4兆1207 (-2.6%)
浜松市:4兆0151→3兆9616 (-1.3%)
新潟市:4兆0011→3兆8042 (-4.9%)

都市圏人口(万人) 変化率(%)
福岡市:233.6→211.3 (-9.5%)
札幌市:224.3→184.9 (-17.5%)
広島市:158.6→145.4 (-8.4%)
仙台市:155.6→141.9 (-8.8%)
岡山市:148.5→135.8 (-8.5%)
━━━━━━━━━━━━━━━
北九州:142.7→118.7 (-16.8%)
静岡市:100.0→86.4 (-13.5%)
浜松市:92.0→85.5 (-7.1%)
新潟市:95.0→80.2 (-15.5%)
静岡も浜松ももちっと頑張ってくれ
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:49:20 ID:W+eN7vYn0
>>343-346
仙台の地下鉄と広島のアストラムのどっちが都会的かといったら
広島のほうだろ
広島のは地下鉄部分の駅は地下街とリンクしているし地上にはクレドがある
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:59:06 ID:DB4/TlRCO
そもそも大都会静岡の話をしていたのに、いつの間にか広島にすり替わってますねえ。
まあいいですけど。

ところで、クレドとは何ですか?
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:52:19 ID:C2EeMUTMO
>>349

仙台にはないけど、ないと恥ずかしい都市のアイテム。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:13:36 ID:a3RR1vhG0
ぶくぶくぶくぶくと底なし沼に東西線の重みで加速的に
沈んでいく最中の仙台
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:16:12 ID:a3RR1vhG0
>>342
荒井駅と車両基地予定地は事実上買収不可能な状態に
陥っているようだね。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:25:09 ID:/db+sCglO
なんだべ、だれも書がねくなっちまったねや。
こどすは田舎の仙台さ帰らんねがったがら、すばらぐぶりで覗きさ来だっつうのになや〜

故郷・仙台は毎日寒いのすか?
東京はやんだぐなるぐらいの暑さだでば。
オラみでえな田舎者の仙台ズンをあんまり馬鹿にすねえでケロ。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:26:11 ID:C2EeMUTMO
仮に買収できたとしても、土地改良する時間がないから、
開業予定に間に合いません。
建設を強行すれば、関西国際空港やポートアイランド状態になります(笑)
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:31:45 ID:yTinFgGI0
仙台は地下鉄・JRの3路線が地下で交差してるけど、マジで凄いよね。
首都圏・大阪・名古屋以外では3路線が交差してる所はないのでは?
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:34:13 ID:WONhPpV3O

お久のオンブズマンです

357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:45:13 ID:DB4/TlRCO
>>350
へえ。そんなものがあったとは初めて知りました。

でも調べてみると、クレドは日本では広島市と岡山市にしか無いようですが、
いつのまにかこれらの都市は、東京大阪ですら持っていないアイテムを備えた、日本トップの市になったのでしょうか?
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:47:13 ID:a3RR1vhG0
>>353
綿入れ必要なぐらい寒いです。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:08:03 ID:+cRSmgld0
夏は、東京と仙台はあまり気温に差がない。
西日本は北日本より暑い。
夏にオホーツク海高気圧が強まって関東に北東風が吹くと東京も冷夏になる。
今日の東京の最高気温23.8℃
今日の仙台の最高気温24.8℃
今日の名古屋最高気温30.1℃
今日の大阪最高気温29.3℃
福岡は29.4℃
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:14:39 ID:wVo2/57v0
田舎の仙台は冬は東北だけあって東京より極寒です。

以上、風貌最低、人格最悪のカッペな仙台出身者の私が上京先よりお伝えしました。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:24:16 ID:CDz7DW2i0
157 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/08/26(火) 23:09:37 Q/2Bhxm3
見える、私にも見えるぞ!

PARCOで、仙台中のブス女が似合わないかわいい服を買っている姿が!
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:24:41 ID:OttNNrsD0
広島のアストラムラインは全長18.4kmのうち、0.3kmだけは法的に地下鉄扱いらしい。
しかし、実質的には広島に地下鉄があるとは言えないでしょ。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 06:37:48 ID:fOIwdATM0
age
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:50:18 ID:RFPd2ZSK0
>>362 そういうことじゃなくて地下鉄部分と地下街と超高層がひとつになってる広島が仙台より都会的だということ
バブル期にできた基町クレドのようなものは仙台には永久にできないだろうし
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:37:42 ID:N9Z8vMG60
>>364
森トラストとか仙台駅前再開発ビルとかヨドバシタワーとか
なんぼでもできると思うが
そもそも広島には永遠に地下鉄なんて出来ないよw
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:40:53 ID:5b3VqYdd0
東京人から見れば仙台も広島も目糞とうんこ。
でも、仙台のが好きだな。
目糞なら喰えるし。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:41:15 ID:N9Z8vMG60
広島パルコ
http://www.taisei.co.jp/MungoBlobs/454/133/T087152.jpg
仙台パルコ
http://sendaipics.fc2web.com/wadai/34a.jpg

ごめんなさいごめんんさい仙台が都会過ぎてごめんなさい
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:45:20 ID:5b3VqYdd0
>>367
どちらも大差ない。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:48:23 ID:bnj3vm9lO
仙台はザ・モール、イービーンズ、さくら野百貨店、三越百貨店など
地下鉄直結の大型店が多くていいね。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:39:29 ID:k/e+IpFg0
>>365
森トラストみたいに僻地にあって
しかも住宅がくっついてるんじゃとてもとてもクレドに勝てないな
クレドは百貨店、専門店、ホール、オフィス、ホテルとバランスもいい
勝てるとするなら仙台の駅前再開発次第かな?
ヨドバシタワーって何?

>>367
仙台のようなちっちゃいパルコじゃ勝負にならん
店舗増やしてクアトロつくって出直してね
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:53:12 ID:5b3VqYdd0
>>370
だから、大して変わらないって言ってんだろ。
でも、仙台のが好き。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:04:47 ID:k/e+IpFg0
>>371
ん? おまえなんか相手にしてないんだけど
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:09:13 ID:oRDyEYJ2O
>>369

仙台じゃ地下鉄と店がつながっているだけで絶頂を迎えられるんだ(笑)
仙台の田舎者が東京の私鉄沿線に住んだら、イキ過ぎて死んじゃうかもね。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:16:12 ID:bnj3vm9lO
>>373
「いいね」って書いただけなのに絶頂ってw
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:20:50 ID:bnj3vm9lO
>>370
森トラの場所で僻地ってw
あんたの感覚が良く分からん。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:09:51 ID:rl3gRCrqO
クソ僻地
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:40:41 ID:N9Z8vMG60
>>370
帝国大学がないところの方が僻地だし
地下鉄がないところの方が僻地
ZEPPが無い都市は僻地
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:43:20 ID:N9Z8vMG60
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:50:55 ID:N9Z8vMG60
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:11:37 ID:7WXAekBz0
札幌のビルって地味な色が多いような・・・。
たぶん札幌は雪国でガラス張りのビルが少ないからだと思うが。
その逆で仙台はガラス張りのビルがかなり多い。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:27:26 ID:iZ0NT/wg0
仙台が加速的に衰退していることが良くわかりました。
ありがとうございました。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:06:49 ID:ZVqE03qNO
ホントにオラだぢカッペ仙台ズンはバカ丸出しだっちゃ(´・ω・`)
許してけさい、許してけさい!
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:05:28 ID:OCEp4F5u0
今日も人類が初めて
木星に着いたよお〜♪

都市開発スレつぶされて
仙台も2ちゃんから追放される日も近づいたんだよ〜♪

牛のべろにズンダもちと笹かま巻いて食うしかなくなったな、仙台ネラーは
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:19:07 ID:354PDIM40
このスレ見て思ったんだけどさ、
仙台人てマジで札幌とか広島より上だと思ってんのかね?
だとしたら他スレで書かれてる通りかなり痛いな。
周りに大きい都市が無いから感覚が麻痺してるんだろう。

385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:31:10 ID:oRDyEYJ2O
仙台は全てにおいて痛くて必死だよ。
だから東北中から馬鹿扱いされてる。
あの程度で「都会だっちゃ。都会だっちゃ」だもん。
地下鉄一つで痛すぎ。挙げ句の果てに帝国大学とか
存在しないものに必死にしがみついてる。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:34:32 ID:0YS50Fdn0
>>384
どう考えても都会じゃん
仙台より札幌や広島が都会だと証明する画像が何一つもない
チンポタワーしかだせないからなw
それと仙台より立派なパルコって無いのかいwwwwww
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:38:21 ID:9m/OOFIc0
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080827133223.jpg
この画像(都市中心部)を見ると新潟・静岡と札幌・仙台はパッと見で違いが分かるけど、札幌と仙台は殆ど変わらない
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:50:13 ID:Cfd/wJrF0
仙台に出張した時の感想

「やった!仙台に出張だ!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 」
「(゚Д゚)ハァ?、そこそこの都会だからと思って期待して来たけど、全然(・∀・) イイホテルないな(´・ω・`)ショボー
 でも百万都市だし、洗練された雰囲気は味わえる悪寒( ゚Д゚)ウマー」
「でもデパートは駅前のショボいさくら野と三越と、藤崎の陳腐な3つしかない罠(`Д´)ノウワァン」
「しゃーねー!地下街でも探索するか!〃\(\・∀・)マダァマダァサガシクタビレタマチクタビレタ、いくら探してもどこにもねーぞ!」
「(゚Д゚)ハァ? 結局地下街なんて無かったんだ・・それに地下鉄は1路線のみで本数少なくてなかなか来ないし( ´Д`)ハァハァ、
 つーか四両編成しかないのにガラ空きなんだ・・ヽ(`Д´)ノウワァン」
「歩きつかれたし、タクシーに乗ってホテルに帰るか・・(´・ω・`) 何?この街のタクシー!
 二重駐車とか交差店内客待ちとか無茶苦茶じゃん(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル」
「さあ!ともあれやっと無名なホテルの部屋に帰ってきたぞ。テレ東でも観るか・・えっやってない(・A ・)ショボ」
「じゃあ、しゃーねーから夕刊でも見るか・・何!無い?地元紙のみ?なんつーか(゚听)イラネ!」
「せっかく仙台に来たんだし最後は駅構内の牛タン通りで名物の牛タンでも食って帰るか(゚Д゚)ウマー
 (゚Д゚)ハァ?こんな禿げ少ない量でこんなに高いの?それに全然美味しくないぞ(`Д´)ノウワァン」

「うーん、一応行ってきたけど、あれが百万都市で拠点都市?ひょっとして漏れの感覚がおかしいのか?(´Д⊂ モウダメポ」
「家に帰って2ちゃんでも見るか。おっ仙台スレ(・∀・)ハケーンえーーー!!滅茶苦茶ボロクソじゃん(゚Д゚)ポカーン」
・・・・・・・・
「( ゚Д゚)ポカーン 漏れだけじゃ無かったんだ・・・」
「クソー、仙台なんてもう二度といくか(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・」
「大体何であんな低レベルな都市が身の程知らずに都会ぶって勘違いしてるのは(・A ・)イクナイ!
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:52:09 ID:Cfd/wJrF0
札幌に出張した時の感想

「何だ!札幌に出張か(´・ω・`)ショボー  寒くて(((・∀・)))プルプルしそうだな 」
「それに2ちゃんねるでは仙台の住人が仙台とどっこいどっこいの街だって書いてたし、
 洗練された都会的な雰囲気はあまり味わえそうにない悪寒( ゚Д゚)マズー」
「(゚Д゚)ハァ?、寒くて何もないと思って期待してなかったけど、けっこう(・∀・) イイ街だな!
 宿泊は全日空ホテルか・・飛行機とホテルで大きくマイルも貯まるぞ(`・ω・´)シャキーン 」
「へぇーデパートも西武、東急、丸井今井、三越、ロビンソン、大丸・・けっこう充実してるなぁ」
「よし、地下街でも探索するか!、凄く広くて立派じゃんヾ(*´∀`*)ノキャッキャ 」
「(゚Д゚)ヘエ? 札幌って地上も地下も充実してるんだ・・それに地下鉄は3路線もあって便利だし( ´Д`)ハァハァ、」
「さあ、充分に観光したし、後はすすきのに寄ってからホテルに帰るかヽ( ^ω^)ノサクセス!
 何?この街の風俗! バラエティー多いし、姫は若くて可愛いし無茶苦茶(・∀・)イイ じゃんm9(^Д^)プギャー」
「さあ!ANAホテルの部屋に帰ってきたしテレビ見るか。テレ東も映るとは何かすげえな(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル」
「じゃあ、今度は夕刊でも見るか・・凄いな!遠い北の大地で朝日新聞の夕刊読めるとは思わなかったぞ(´-`)」
「せっかく札幌に来たんだし最後は千歳空港ビルのグルメ通りで名物の海鮮物でも食って帰るか(`ω´)グフフ
 こんな禿げタプーリの量のイクラがこんなに安いの?それにメチャクチャ(・∀・)旨いぞ(゚Д゚)ウマー」

「うーん、行ってきたけど、期待以上の都市だったなぁ。こんな素晴らしい都市を仙台と同等だと思ってた
 漏れは(´Д⊂ モウダメポ」 ・・・・・・・・
「2ちゃんねるで漏れは騙されていたんだ・・・(´・ω・`)ショボー」
「札幌は是非また行きたいなぁ・・早く次の札幌出張ないかなぁ〃\(\・∀・)マダァマダァマチクタビレタマチクタビレタ」
「こんな素晴らしい都市に対して身の程知らずに煽る東北の片田舎の政令都市民は(・A ・)イクナイ! 」
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:59:41 ID:fLTiB9lD0
洗練された仙台のアーケード街
http://askayama.net/machicard/miyagi/sendai/clisroad2.html
http://askayama.net/machicard/miyagi/sendai/vlandome.html
洋服の青山がいい感じの札幌狸小路
http://askayama.net/machicard/hokkaido/sapporo/tanuki3.html

仙台駅前の高層ビル。そして2010年完成の・・・
http://askayama.net/machicard/miyagi/sendai/aer2.html
http://www.mori-trust.co.jp/sendai/about/index.html
札幌駅の高層ビル。お墓を連想してしまうJRタワー
http://askayama.net/machicard/hokkaido/sapporo/jrtower.html
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:13:07 ID:NGSVEH8c0
ID:Cfd/wJrF0

お前、どんだけ2ちゃんオタクなんだよ。
正しく、勉強し直さないとママにお尻ペンペンされるぞ!

392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:20:21 ID:GcueUzy+Q
>>385携帯厨が何をエラソーに(笑)
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:30:56 ID:0YS50Fdn0
>>387
ただ、ビルの高さからすると静岡の方が平均的な高さがあるし
新潟よりも密度がある。中心街の都会度からすると静岡の方が一枚上
札幌は道路が平均的に広く裏通りはスカスカ。その分高いビルがある
仙台は高いビルが多くあり裏通りは中層のビルがいっぱいある
中心の密度は仙台の方が上

仙台>札幌



静岡>新潟

新潟の場合駅前(裏側はスカスカだぞ)と古町に分かれているので不利だと思う
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:40:48 ID:0YS50Fdn0
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:10:39 ID:0YS50Fdn0
広島が3年前に出したデータだが、明らかに
福岡>>>>>>>>仙台>>>>>>札幌>>>>>広島なのがわかる
http://www.cgr.mlit.go.jp/toshiken/data/zenbun.pdf
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:11:37 ID:fLTiB9lD0
仙台出身の私が札幌へ旅行した時の感想

新千歳空港上空。さすが北海道!
牧場と原野のなかに着陸すんの・・・
新千歳空港って原野に切り開かれた要塞って感じだ。
空港はさすがにでかいね。そりゃ北の孤島だしどこにいくのも
飛行機が必要だしね。納得。

さあ快速エアポートで札幌駅へ。
36分もかかるんだ。アクセス悪!

これが札幌駅か。ディーゼル機関車多いぞ。排気クサ!
なんか懐かしい香り。
それにしても新幹線はいつになるやら・・
続く。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:12:22 ID:Cfd/wJrF0
>>394

■140m〜の高層建物2008政令市(決定,解体含む、アンテナ&看板 含めない)

横浜 296 220 180 172 170 157 155 155 153 152 150 150 149 144 144 140 140
名古 247 245 226 180 180 170 162 162 160 150
川崎 203 165 162 161 161 160 155 140 140
神戸 170 170 158 152 151 142
千葉 183 157 157 151 140
広島 200 167 166 150
福岡 145 145 145 143
埼玉 209 168 154
札幌 185 173 143
仙台 180 145 143

仙台以外の上記都市は高層自慢なんてしない。
東京や大阪と比べたらクソ恥ずかしい以外の何ものもないのを知ってるからw
また、仙台以外の上記都市は例え、地下鉄が6路線ある名古屋にしても、
3路線ある横浜にしても札幌にしても、わざわざ地下鉄自慢なんてしない。
やっぱり東京や大阪に比べればクソ恥ずかしいレベルであることをよく知ってるからw

ところで、この程度の高層ビルと、たった1路線しか無いクソショボい4両編成の地下鉄を
「これでもか!!」というくらい自慢しまくる仙台人って

い  っ  た  い  何  な  の  ?  ?
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:12:39 ID:fLTiB9lD0
駅前に出てみるか。
駅前せまいな!しょぼ。
JRタワーも墓石みたいでダサ。
仙台のペデストリアンデッキの開放感とすばらしさ実感。

なんかうわさでは地下街がすごいらしいな。行ってみよう。
ローソン、ロッテリア、立ち食いそばや・・・
あれ・・・なんだこれ。エスパルの地下以下だな。
あっそか札幌は地上が寒いからね。なるほど納得。
地上に戻ってと。デパートが充実とか聞くよな。
確かに大丸。西武。丸井・・・今井は余計だよね!
ロビンソン?2流スーパーだ。
仙台には無いね。でも東京に比べるとどこも狭っ。
東京がものすごく遠いから。北の外れの出張所って感じか。
全日空ホテルが見えるね。ここから空港へバスが出てるね。
なるほど北の孤島の全日空の宿舎ね・・・

さて札幌らしいものをと。
時計台。間違ってもいかないぞ。がっかりする観光地1。
ラーメン。千寿の味噌ラーメンうまかった!
風俗。まあ若い子で良かった。
いくら丼。パス!!塩釜や石巻でも食えるしね。
亘理のはらこめしはうまいぞ!
札幌は良い街でした。観光にはね。
塩キャラメル買って帰りました。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:21:33 ID:fLTiB9lD0
>>397
仙台以外の上記都市は高層自慢なんてしない。

確かに『都市』は自慢しないよね。人間じゃないしね。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:25:23 ID:fLTiB9lD0
>>397
ごめん。地下鉄の自慢なんて・・どの文章から?
日本語勉強してね。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:31:44 ID:fLTiB9lD0
>>397
地下鉄の自慢?日本語理解できる方かな?
どこにも書いてませんよ・・・

それと東北・北海道地方の中心都市のスレですよ!!!
東京横浜大阪名古屋はいずれも東北・北海道地方東北地方にある。
○か×か?
あなたの答えは○ですか・・・
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:33:24 ID:Cfd/wJrF0
>>400
クソ田舎仙台人が図星を突かれて必死なのはわかるが、
このスレの流れを読めば地下鉄自慢しまくりなのはわかってるはずw
君が書けば書くほど恥の上塗りになるということも冷静に判断しましょうw
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:36:12 ID:Cfd/wJrF0
>>401
じゃぁ何故静岡や広島を煽ってるの?
関係ないんでしょ?w
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:49:54 ID:fLTiB9lD0
>>402
>>403
何にお怒りなのかな。
IDご存知?確認してね。
地下鉄自慢?静岡?広島?俺じゃねーよ。わけわからん。
図星って知っているんだ。日本語勉強したんだね。
おやすみ。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:52:44 ID:wVo2/57v0
ほんと仙台人は馬鹿だなwww
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:55:19 ID:oRDyEYJ2O
あらあら、馬鹿な仙台人が自爆しましたか(笑)
しょうがねえな。地下鉄と新幹線しか自慢するものがない痛い奴らは。
札幌、静岡、広島に必死に情けない自慢しまくりで、煽りのくせに、
反論された後の被害妄想だけはいっちょまえのお子ちゃまなんだから(笑)
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:09:19 ID:5XUSMYGT0
>>395
広島が出したデータだから
文句は広島にね
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:14:40 ID:2D+Xufsv0
最新の人口密度をどうぞ、非常に興味深い(23区&政令市)東京 大阪 名古屋 横浜は
平野部がほとんどなので、四都市の比較は違う側面もあり。川崎市が割り込んでいるが。

東京都     14023
大阪市     11903
川崎市      9596
横浜市      8293
名古屋      6851
大阪堺      5564
埼玉市      5472
 
福岡市      4188
千葉市      3444
神戸市      2771
北九州      2024
  
京都市      1773
札幌市      1689
仙台市      1312 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

田舎者・仙台人:キーワード 「カッペ」「ブサイク」「性悪」「垢抜けない」「幼稚」「低脳」「嫉妬」

409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:20:02 ID:2D+Xufsv0
東京>>大阪>名古屋>横浜>神戸=福岡=札幌=京都>広島=川崎=北九州>さいたま=千葉>>>>>>>仙台
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:08:00 ID:0+KHT2Aw0
仙台は東北で嫌われてるから北の3県は北東北でまとまろうとしている。
福島は仙台より関東・東京指向。
山形は一番近いから特に仙台が嫌い。モンテディオは来年J1だけど、
ベガルタは最高でもけさ位(4位)で永久にJ2。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:11:55 ID:BjVncO2I0
どう見ても先に喧嘩を売ってるのは広島や静岡側だよな。(>>298とか>>309とか)
もともと東北・北海道のスレなんだし、煽りが持ち出さない限り広島や静岡は話題にならん。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:12:17 ID:JjunJy7f0
北東北3県は、北海道との交流を深めているよね。
海外事務所を共同で開設したり。
福島は北関東とのFIT交流進めているし、
宮城県は東北の孤児になっている。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:17:15 ID:BjVncO2I0
>>410
少なくとも福島市、山形市辺りは相当仙台志向だよ。地元の商店街が危機感を感じるレベルで。
これはニュース記事などにある客観的な事実。

福島民友ニュースより。「高速バスで仙台に出向く人の数が高水準にある現状」と明記されている。
ttp://www.minyu-net.com/news/news/0818/news2.html

毎日.jpの記事より。「仙台市とバスが1日74往復し買い物客が流出する現状に」と明記されている。
ttp://mainichi.jp/area/yamagata/news/20080823ddlk06010120000c.html
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:32:23 ID:lynkGcxsO
>>413のソースでアンチはまたもや撃沈。恥の上塗りを晒してしまった
下のコピペに追加だな

仙台には高島屋や伊勢丹が無いとバカにしたが、札幌広島福岡にも(伊勢丹は名古屋大阪にも)
無いことを指摘されて撃沈。

仙台周辺にはロクな市町村が無いと多賀城をバカにしたが、多賀城より人口も人口密度も小さい
広島福岡のベッドタウンを賞賛してしまい自爆。

仙台だけが合併ばかりを繰り返して、無理矢理政令市になったとバカにしたが、広島市の合併の歴史
を貼られて撃沈(仙台に負けず劣らず合併市町村が多い)

「○○市交通局」なんて田舎臭い名前を付けているのは仙台だけとバカにしたが、福岡でも福岡市
交通局が正式名称であることを指摘されて撃沈。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:34:07 ID:lynkGcxsO
航空系、JR系、私鉄系の高級ホテルを賞賛し、仙台にはそれらが無いとバカにしたが、
ホテルメトロポリタンがJR系であることを指摘され撃沈(以後、ネタを航空系一本に絞った模様w)

仙台に無い物のリストを作り、こんなに無い物だらけな政令市は仙台だけだとバカにしたが、
例えば広島でも全く同じようなリストが作れることを指摘され(そして実際に作られ)撃沈。

県内に他に40万都市や20万都市がある広島の方が、遥かに仙台より格上と主張したが、
その理屈に従えば静岡>広島となることを指摘され撃沈。

アンチはどこまで恥を晒せば気が済むんだろうねw
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:52:54 ID:2D+Xufsv0
仙台カッペのお前が一番の恥ww
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:01:37 ID:lynkGcxsO
↑犬はさっさと小屋に戻れ(笑)

寝る
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 05:40:07 ID:lynkGcxsQ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
東海地方気象情報 No.40 [天文・気象]
【日本5大都市】東京・大阪・名古屋・福岡・仙台3 [地理・人類学]
仙台の女子アナはどうよ? Part15 [アナウンサー]
NHK外国語講座「テレビで中国語」 part15 [外国語]
中部のバカと中国人の巣窟のスレですねwww
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:46:14 ID:vOIYJuBM0
東西線の重みでぶくぶくぶくぶくぶくぶくぶくぶくと
底なし沼に加速的に沈んでいく仙台
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:57:01 ID:XxujnlMZ0
「東北・北海道地方の中心都市である仙台を語る」というスレタイに沿った
中心都市をマジレスすれば札幌しかない罠

中心都市というからには地域全体からの移動手段が確保されているという要件を
満たすことも重要。つまりダイレクトに移動できるかどうかも重要。
東北の主な拠点を仙台の他 青森、秋田、盛岡、郡山、山形の各県庁所在地とする。
北海道の主な拠点を札幌の他 函館、旭川、釧路、北見の4都市とする。

仙台が中心となった場合、北海道では札幌以外からの直接移動が不可能。
札幌が中心となった場合、北海道、東北全ての拠点からダイレクトな移動が可能。
仙台はあまりにも航空機の就航地が少ないのがハンデだと思う。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:15:42 ID:LebryFNwO
アンチ仙台ってただのサンドバッグだなw
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:04:20 ID:2D+Xufsv0
↑犬はさっさと小屋に戻れ(笑)
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:43:22 ID:LebryFNwO
少し調べれば、すぐに嘘だと分かってしまうことを平気で書くアンチw
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:46:57 ID:ZIbLufXS0
今のところ札幌>仙台だが差が縮まり続けているので、
10年後はどうなっているだろうか
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:29:55 ID:JjunJy7f0
北海道民は、東北は東北で勝手にやってくれと思う。

東北民も、多少の交流はあっても、北海道と東北は別だと思っている。

仙台人は、「北海道東北の中心としだっちゃ。札幌支店全部つぶすっちゃ。
理由は、東京と札幌の中間に仙台があるからだっちゃ(意味不明)」
と意味不明な妄言を吐いて、痛さ全開になる。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:36:46 ID:lynkGcxsO
↑オマエの妄想も痛さ全開だな(笑)
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:09:54 ID:/jwuAc1T0
>>424
現時点で福岡>>>>>>>>仙台>>>>>>札幌>>>>>広島

広島が3年前に出したデータだが、明らかに
福岡>>>>>>>>仙台>>>>>>札幌>>>>>広島なのがわかる
http://www.cgr.mlit.go.jp/toshiken/data/zenbun.pdf
広島が危機感を覚えて改善してるから

福岡>>>>仙台=広島>>>>>>>札幌になるだろう
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:11:46 ID:ZIbLufXS0
>>の数が多いと信憑性がなくなるぞw
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:46:12 ID:JjunJy7f0
>>426

妄想も何も、大都会仙台、杜番、長町とこの手の痛い仙台人は
入れ替わり立ち代り現れては消えているわけだが。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:51:57 ID:/jwuAc1T0
>>429
森版自体仙台人じゃないし
長町はそもそも仙台じゃないし
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:04:54 ID:ESxW8+r20
>>429
明らかに痛いと分かっているそいつらの発言を、「これは仙台人の総意!」と痛い妄想しているのがお前だろ?
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:07:50 ID:JjunJy7f0
>>430

知ってるよ。
でも、仙台出身で、不動産屋だったかのボンボンで
Uターンで起業もくろんでたじゃん。
だいたい、行動原理が痛い仙台人そのもの。
他県の市町村単位で、仙台都市圏認定に血道を上げて、
「仙台300万人都市圏」とか妄想垂れ流してたじゃん。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:26:10 ID:F+Tbo/mO0
ID:JjunJy7f0
じゃんじゃんって、小学生は学校だろ夏休み終わったんだから。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:27:11 ID:gwv8YXH/0
JjunJy7f0 は新田在住の札幌大好き青森人
いつも福岡と仙台を叩いています。

274 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/28(木) 01:14:30 ID:JjunJy7f0
犯罪の総合デパート福岡
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:39:13 ID:7ZMR66BAO
北海道民は北海道は別だと思ってる
本州を外国的扱いしてると言っても過言じゃない

東北人も北海道・東北地方とひとくくりにしないでほしいと思ってる
仙台市民は札幌なんかどうでもいい
札幌市民も仙台なんかどうでもいい

436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:23:59 ID:F+Tbo/mO0
>>434
ホントだね。
ID:JjunJy7f0 ふざけた子供だよ。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:24:02 ID:g/UvnxWCO
そんな感じ
仙台が地震で滅亡しても異常なし

札幌>>>>仙台揺るぎない

仙台ずんは恥
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:42:33 ID:lynkGcxsO
↑人類の恥 クソバカ岩手人プププ(´ψψ`)
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:25:08 ID:LebryFNwO
>>437
死者が出る地震をネタにするなんて、人間のやることじゃないな。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:35:50 ID:/jQkbRLRO
レス書くにしても、ある程度常識を持つべきだ。ここは異常だが、地震で壊滅すればいいなんて、冗談でも言っては行けないと思います。君んとこ地震来るよ。そんな事言ってると。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:40:58 ID:JjunJy7f0
>>439

新潟に対して地震ネタで誹謗中傷の限りを尽くした長町はどこの人間だい?
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:10:13 ID:LebryFNwO
知るか。俺は>>437個人を非難しているだけで、>>437がどこに住んでいようが関係ないし、
>>437が住んでいる地域の住人をまとめて非難する気などない。

その長町ってのは良く知らんが、そいつ文句有るならそいつに個人的に言えばいいだけの話だ。

最も、そもそも福岡に対して差別的な言動をしているお前が、他人を非難するなどちゃんちゃら
可笑しいんだけどな。まずは自身の行動を改めろ。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:11:14 ID:LebryFNwO
>>442>>441に対するレスな。読めばわかるだろうけど一応。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:23:37 ID:F+Tbo/mO0
>>441
お前のバカは本物だな。
学校教育は優秀かも知れんが、社会常識はまるで0。
「 バカな事を言われたら、バカな事を言い返す。そこのどこが悪い。」
その考えが、バカを1人・2人と増えて行くんだよ。 分かる?
こんな事言うの今回初めてじゃないよね、いい加減幼稚脳から進級してくれよ (T_T)
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:30:39 ID:JjunJy7f0
>>442

仙台人である長町を放置して、自分だけいい子ぶりっ子の
被害妄想ってのは感心しないな。
てめえの身内を切り捨てて、聖人君子でございって態度は嫌われるぞ。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:52:59 ID:LebryFNwO
>>445
だから長町とやらはく知らんが、同じ市に住んでいるってだけで身内扱いする意味が分からんよ。
そこまで言うならお前の住んでる市を教えてくれないか?

あと、よく他スレで自分自身が差別全開の書き込みしてるって晒されたのに、
よく平気で書き込み続けられるな。よっぽど面の皮が厚いのか?ある意味感心するよ。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:01:12 ID:JjunJy7f0
長町の身内である仙台市民だよ。
だから、自分の住んでいる仙台をなんとかしたいという親心で
仙台に意見をしているだけ。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:46:48 ID:LebryFNwO
>>447
新潟を誹謗中傷する仙台人の長町とやらと、福岡を誹謗中傷する仙台人のお前。
何か違うところがあるのか?
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:48:38 ID:LebryFNwO
もっとも、お前が本当に仙台人なら、>>425みたいな外から目線の書き方は可笑しいよな。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:11:10 ID:2D+Xufsv0
東京>>大阪>名古屋>横浜>神戸=福岡=札幌=京都>広島=川崎=北九州>さいたま=千葉>>>>>>>仙台
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:55:23 ID:0GI7GJuk0
クソ田舎仙台ずんが、90万も人口の多い札幌より都会ってか?
おいおいおい、冗談顔だけにしろよ!(アーノルド坊や風)
仙台なんてどう考えても新潟静岡浜松岡山熊本のカテだろ。
それでもいろんな指標で負けてるんだから。
おっと、反論は地下街や一流ホテルが出来てからにしろよ。
くれぐれも4輌スカスカ地下鉄があるから地下街や一流ホテルに勝つとか言うなよw
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:28:42 ID:+m7rFZ1Y0
今時、地下街を持ち出すダサッポロ人。
あんな地下街自慢にもならんな。
名古屋の地下街のミニチュア板もいいとこ。

仙台には日本一のペデストリアンデッキがある。
都市計画的にも仙台駅前は札幌駅前よりも数段上。
札幌駅は本州のどこかの駅の猿真似もいいとこ。
もっとも本州からの屯田兵が開いた街だから納得だが。

どさんこ君、仙台に地下街の無い理由。それは・・・
そしてペデストリアンデッキについて勉強してね↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E9%A7%85
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:29:25 ID:JjunJy7f0
>>448

新潟以外にも、札幌、岩手、福島、静岡、岡山、広島にも
誹謗中傷しているよね。仙台人のほうがよっぽど悪質。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:33:49 ID:5XUSMYGT0
地下街好きな人ってモグラだろ
ちなみに札幌の地下道からパチンコ屋に行けるのが不思議だ
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:35:42 ID:JjunJy7f0
>>452

あんな雨降ったらすっ転んで怪我人続出するような欠陥建築が
自慢とは恐れ入るね。今、必死こいてボコボコ路面だけは補修しているようだが(笑)
仙台駅なんて、しょせん水戸駅や宇都宮駅の劣化コピー。

何、このショボショボのマッチ箱(笑)
http://skip.tbc-sendai.co.jp/04anno/TaroIshikawa/images/20051112_11.jpg
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:37:33 ID:JjunJy7f0
>>454

仙台駅は、東口、西口それぞれにパチンコ屋専用入り口あるけど
仙台人って、JRAのWINSがないから、よっぽどパチンコに全力を突っ込んでいるようで。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:39:04 ID:TSMxV4Y1O
札幌って新幹線すらない田舎だぜ?
アップルストアも仙台のが先にオープンしたし
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:39:58 ID:JjunJy7f0
仙台にシティバンクの支店ってあったっけ?
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:49:12 ID:+m7rFZ1Y0
>>455
>雨降ったらすっ転んで怪我人続出するような欠陥建築が
>自慢とは恐れ入るね。

『ような』だね。怪我人続出したらニュースだよ!
そんなニュース聞いたこともねーし・・・
それにペデストリアンデッキは建築物じゃねー・・・
馬鹿丸出しの楽しい文ありがと!


460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:11:01 ID:ESxW8+r20
>>455
お前がなんと言おうと、ペデストリアンデッキは自慢できるものだと思うけどね。
自動車に影響されないで移動できるのはもちろん、なによりあの開放的な感じが良い。
初めて仙台を訪れる人にとっても何処に何があるか分かりやすいし、景観オタとして駅前の風景がぐるっと見渡せるのも最高。
そりゃあ地下街と比べればメリット面で劣るかもしれないけど、俺は今のペデストリアンデッキが大好きだな。

現状は雨に濡れた場合すべり安かったり、足の不自由な方に対して利用しにくいといった問題もあるけど、
最近の工事で改善してきているようだし、これからもあらゆる人に親しまれるものになるように育てていって欲しいな。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:15:56 ID:5XUSMYGT0
チンポタワーしかない札幌にはこういう一体的な都会の画像は出せないよ
http://www.geocities.jp/sendaifukei/ekimae.jpg
地下街ジマンする奴は下着を自慢するようなもの
下着がどんなに立派でもネクタイしなければ社会人として相手にされない

終いには競馬自慢wwwwwww
風俗と競馬しか自慢できるものないもんな

仙台駅は、東口、西口それぞれにパチンコ屋専用入り口あるけど
だってさw
そんなの無いんだけどね。どうせ、10年くらい前の話ししてるんだろうねw
拓銀ショックいつまでも引きずってるねw
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:27:56 ID:0GI7GJuk0
仙台を都会とかって自慢する奴はマジいかれてるんじゃないのか?
仙台程度の街なんて首都圏や近畿圏行きゃその辺にごろごろあるだろ。
仙台から一方的に同じカテにされてる札幌や福岡だって仙台とは格段の差があるよ。
札幌の場合、札幌駅周辺、大通、すすきの、豊水、琴似、北24条・・・などが挙げられるし、


福岡では天神、博多駅周辺、中洲などの大繁華街がある。

これに引き換え、仙台には全国に通用するくらい有名な繁華街が無い。それどころか、繁華街とされるエリアの面的な広がりが甚だ乏しく、新潟や熊本の繁華街以下と言われている。仙台市民が東北一の歓楽街と自称する国分町にしても一番町と棲み分けが
不十分である。しかもパルコができるとはいえ、キャナルシティ博多クラスの複合商業施設が
無く、地下街も無い。駅前の商業集積もまだまだ寂しい。
まったくクソ田舎仙台ずんは井の中の蛙もいいとこ
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:32:20 ID:/jQkbRLRO
仙台人だけど、福岡や札幌には敵いませんよ。むしろ仙台側から見たら、両市は先輩格。地下鉄や街造りの上でも、手本にしている訳で。常識だと思うけど。
464某所よりのコピペ:2008/08/28(木) 21:33:47 ID:0GI7GJuk0

ちょっと聞いてくださいよ。僕ねこの前休暇を利用して行ったんですよ。
自称 大 都 会 仙 台 に。 そしたらもう大爆笑の連続でしたよ。
まず仙台駅に到着して驚きましたよ。
自称大都会仙台では、都会の常識エスカレーターの片空けの乗り方を知らないんですよ。
堂々と両乗りしてるんですよ。 急ぐ人はどうするんだろ?と思って よく考えたら
クソ田舎だから急ぐ人がいないから両乗りしてるんですよね。
そして仙台駅前は岡山駅前に歩道橋が生えた風景とそっくりでしたよ。
そうそう仙台人ご自慢の繁華街にも行ったんですよ。
そしたらなんと中核市並のアーケード商店街なんですよ。
それも鹿児島天文館や熊本上通下通と変わらないんですよ。
あっ、政令市の常識地下街を散策してみようとしたんですけど、
な い ん で す よ 地下街が大都会仙台市には!驚きました。

あと地下鉄にも乗ったんですよ。そしたら4両編成なんですよ。しかもガラガラ。
そっか。クソ田舎だから誰も乗らないんか、って納得しましたよ。
地下鉄の車両に「頑張れベガルタ仙台」とかいうステッカーが貼ってるんですよ。
あ〜クソ田舎には20戦連敗の日本記録保持チームのJ2チームしかプロ球団がないんか。
だっせーって思いましたよ。
465某所よりのコピペ:2008/08/28(木) 21:35:56 ID:0GI7GJuk0
仙台に来る前にマイルをためようと大手航空会社のホテル予約しようとしたんですよ。
そしたらないんですよ!大都会仙台には。航空会社系のホテルが。大爆笑でしたよ。
そうそう、テレビ東京系のWBSで経済ニュースをチェックしようとしたんですけど、
映らないんですよテレビ東京が。ちなみに、他の局の放送終了も夜2時とかですよ。
なんと大手紙夕刊もないですって大都会仙台には。
J-COMブロードバンドも大都会仙台にはないんですよ。

だから暇で時間潰すために風俗に行ったんですよ。そしたら、写真指名が出来ないんですよ。
何でかと言うと、仙台って狭いから知り合いや親にバレやすいってことかららしいんすよ。
大都会仙台なのに、他県から移住してくる人がいなくて、人口の9割が生え抜きなんですって。
だからいつまで経ってもブスの名産地なんでしょうね。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:37:50 ID:5XUSMYGT0
>>462
まず画像出してから言おうよ

どう考えても札幌より仙台の方が栄えてるだろ

画像によるソース
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080827133223.jpg

データによるソース(第三者的な広島が出してるソース)
http://www.cgr.mlit.go.jp/toshiken/data/zenbun.pdf

札幌がハリボテ都市なのはネット社会では常識
今まで陸の孤島でなかなか行けなかったが、今の時代誤魔化しはきかないんだよ
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:41:09 ID:lynkGcxsO
札幌は福岡にいつもボロクソにされて仕方無しに仙台に八つ当たりしてしてるんですね わかりませんw
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:43:06 ID:ESxW8+r20
札幌に喧嘩売って何がしたいんだ?
工作員臭がなんかプンプンするな…
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:43:28 ID:Z7raOxBRO
↑どうでもいいが、写真指名の有無と都会度は関係ないぞ! 
吉原でも無い店は無い。
ススキノの風俗の修正バリバリ写真も悪質だよな?
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:44:17 ID:/jQkbRLRO
う〜ん、別に仙台田舎ではないんだけどね。どんだけ都会に住んでるんだ?東京人でも、仙台が田舎なんて言われないよ。東京に知人いるけど、仙台は東北中の富を集めたような街だと言われた。出張で東京から仙台に来た友人が言ってた。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:47:49 ID:0GI7GJuk0
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:48:46 ID:FMyY0Q6/O
仙台が東北でなければ田舎と言われないと思う
やはり東北=田舎のイメージがあるんだよね
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:50:18 ID:/jQkbRLRO
いったい何年前の写真だよ。もう変わってるから。しかし面白いな。リアルに今の仙台知らないから、今でもそうだと思ってんのかな?笑
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:53:46 ID:0GI7GJuk0
>>473
嘘こけ。
7年も経ってるのにそんなに変わってないよ。
東北学院中高が移転してきたのと、市民球場が出来たくらい。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:57:57 ID:+m7rFZ1Y0
>>464
>>465
こいつまじおもしろい!
病名
@地下街依存症→冬に地上が雪と寒さで大変な状況になる道産子だから。
A航空会社症候群→北の僻地で航空機が最も重要な移動手段だから。
BJ2降格恐怖症→コンサドーレがJ2降格マジック大点灯中だから。

またの書き込みお待ちしております!
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:59:41 ID:0GI7GJuk0
〜小売業年間販売額〜2005年
札 幌 市 23,226 億円  札幌市と仙台市の差 10,762億円
福 岡 市 18,202 億円 福岡市と仙台市の差 5,738億円
仙 台 市 12,464 億円  
新 潟 市 9,162 億円 仙台市と新潟市の差 3,302億円
熊 本 市 8,238 億円

※小売額(億円)/人口(万人) 
 →この数値が高いほど,市外から購買客を吸引していることになる。また,市民の購買力も高いと言える。
札幌 23226/189.4 = 122.6
福岡 18202/143.0 = 127.3
仙台 12464/102.5 = 121.6
新潟 9162/81.2 = 112.8
熊本 8238/66.8 = 123.3
・・・→仙台より熊本の方が小売吸引力が高い。これは繁華街画像からもよく分かる。

仙台)
http://askayama.net/machicard/miyagi/sendai/clisroad2.html
http://askayama.net/machicard/miyagi/sendai/omachi.html
http://askayama.net/machicard/miyagi/sendai/higashi2-cst.html
熊本)
http://askayama.net/machicard/kumamoto/kumamoto/shimotoritt.html
http://askayama.net/machicard/kumamoto/kumamoto/kamitoriac.html
http://askayama.net/machicard/kumamoto/kumamoto/torimachisujidt.html

477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:04:14 ID:UPOlxwdjO
くまもと市(くまんこ)は田舎デパートと昭和アーケードしか自慢がない田舎者。
ここに駅前画像を貼ったら大したもんだけど、屁たれ負け犬だから無理だろう。
近年は周辺町のSCにストローされて寂れる一方。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:06:41 ID:0GI7GJuk0
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:07:42 ID:lynkGcxsO
>476三年前のソースを得意げに貼られても(笑)

おやすみなさい
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:13:44 ID:+m7rFZ1Y0
>>476
おっと札幌の超一流アーケードの画像も貼らないとね!
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/487/46/N000/000/004/119373687420816313425.jpg

道産子ID:0GI7GJuk0 に第4の病気が発症!
C熊依存症→道産子名物の熊にかけて、熊本を引き出してきた模様
481大都会仙台:2008/08/28(木) 22:15:10 ID:0GI7GJuk0
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:15:48 ID:/jQkbRLRO
今県民ショー見た?天文館って放映されたけど、仙台の分町に比べたら、全然。今偶然番組見てた仙台人でした。バカか。仙台は、全国からの出張者が来るのに。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:17:37 ID:ESxW8+r20
>>482
日本語でおk
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:18:58 ID:5XUSMYGT0
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:28:18 ID:5XUSMYGT0
>>481
JPGで張れないスキルの無さ・・・
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:29:00 ID:+m7rFZ1Y0
>>478
道産子ID:0GI7GJuk0 に第5の病気が発症!
D鹿依存症→道産子名物の蝦夷鹿にかけて、ついに鹿児島までも引き出してきた模様。

で肝心の札幌はどうなった・・・他都市すり替え職人さんよ
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:30:05 ID:eGe6uflEO
東京札幌に住んだ事ある新潟人だけど、おっきいですね、仙台。
中心市街地を軽く見て回っただけだけど、札幌と同じくらいの規模だろーか(モノが密集してて区画が非直線的な分、札幌より都会的な感じもした
ケヤキなど緑の多さも印象的ですた。
10時間足らずしか滞在できず、中心の街並以外はほとんど見る事もできなかったのが残念。しかしまた偵察に行きたい
新潟もこれくらいの街に育ってほしい・・
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:31:50 ID:0GI7GJuk0
これはヤバいw

         岡  新  仙
         山  潟  台

地下街     ○  ○  ×
テレ東     ○  ×  ×
国内御三家H ○  ○  × (帝国・オークラ・オータニ)
航空系ホテル ○  ○  × (ビジネスホテルのJALシティは不可)
伊勢丹     ×  ○  ×
高島屋     ○  ×  ×
三越      ×   ○  ○
                ↑
                笑              
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:39:38 ID:+m7rFZ1Y0
>>488

道産子ID:0GI7GJuk0 に第6の病気が発症!
E岡山さーん、新潟さーん、札幌そして道産子の私の援護頼むよ病!

そして他都市すり替え名人の称号を見事獲得した模様!


490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:47:26 ID:0GI7GJuk0
ま、仙台は地下街が出来てから新潟・熊本に挑めや
まあクソ田舎だから一生出来ないだろうが・・・・・・


札幌の地下街
ttp://askayama.net/machicard/hokkaido/sapporo/poletown.jpg

福岡の地下街
http://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/tenchika.jpg

広島の地下街
ttp://askayama.net/machicard/hiroshima/hiroshima/shareo.jpg

岡山の地下街
ttp://askayama.net/machicard/okayama/okayama/okayama1bg.jpg

新潟の地下街
ttp://askayama.net/machicard/niigata/niigata/rosa.jpg

松山の地下街
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/a/a7/Matsuchika1.JPG/800px-Matsuchika1.JPG


仙台人が地下街と言い張る地下部分www
ttp://kentand.wagakkkk.client.jp/IMG_6618-s.JPG

491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:49:43 ID:Z7raOxBRO
>>490 
で? 熊本の地下街は?
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:55:26 ID:2D+Xufsv0
〜東京出身の転勤族の仲間たちの地方都市の繁華街についてのまとめ〜

札幌:ススキノ「食い物美味い、美人多い、コストパフォーマンス高い、まさに男の楽園w」
福岡:中州「結構可愛い子多い、屋台楽しい、飲み屋充実、バランスとれた良い街」
仙台:国分町「・・・・・・・・・・・・。ショボ、ツマンネ、田舎クサッ、最悪・・・・。」

     こ  れ  事  実  w
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:57:01 ID:0GI7GJuk0
ところで何で東北イーグル巣は成績も観客動員数も万年最下位なんですか?
ドーム球場も作る気配も無いし、やっぱずっとはいる気無いのかしら?
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:08:18 ID:+m7rFZ1Y0
>>493
道産子ID:0GI7GJuk0 がついに!
最後の『かしら?』・・・キモ!
ここにきて女言葉。いやオネエ言葉が・・・
いやはや恐るべし。

495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:11:35 ID:0GI7GJuk0
>>494
ついに反論のネが尽きて、そんなくだらん事しか言えなくなったクソ田舎仙台ずんw
また論破しちゃった!
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:18:43 ID:ESxW8+r20
>>495
使い古されたコピペを張り続けた挙句「論破しちゃった!」か。
恥ずかしい程におめでたい頭だな…
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:21:11 ID:Bca/4rNi0
日本一の勘違い田舎者、仙台ズンが日本中から馬鹿にされ軽蔑しまくられるのは、

風貌および人格の醜悪さと思考の短絡さ、身の程知らずのカッペ根性が原因であろう。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:23:40 ID:/jQkbRLRO
492 それはないだろ。仙台の飲み屋の売りは、牛タンであり、海産物であり、そして地酒。博多なら屋台だろうし、札幌ならネオン?それぞれ地場産品は、そこの地域でしか味わえない。方言もそう。キャバクラやそんなの言ってるのか?どこでもあるじゃん。単純すぎ。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:32:55 ID:+m7rFZ1Y0
>>495
私は女ですという反論を期待したが・・・つまんね!
反論のネ?そんなにあせって書き込まなくても・・・

ところで札幌駅は10番線もあるんだ!すごい・・・
あっごめん
仙台駅は14番線まであって9,10番線JR仙石線は地下ホーム。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:40:34 ID:0VNoYO7J0
>>492
俺も大賛成!!
東京からあちこち出張して仙台は最悪。
仙台の飲み屋街、札幌・福岡より規模が小さすぎ!
これといって何の魅力も特徴も無い。
確かにブスも多いし、たまに美人がいても秋田・青森・岩手の出身だと言う。
田舎者の仙台人は勘違いが酷すぎるww
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:42:19 ID:pzVb9G9NO

やはり仙台スレは必要だな

誰かスレ立て代行スレに行っきて

502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:48:32 ID:sb9p1J250
ズン台、ガンバ!!
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:58:55 ID:5XUSMYGT0
福岡に完膚無き叩かれ
仙台に追い越され
くやしいのう・・・
くやしいのう・・・

かっぺ札幌
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:59:26 ID:0VNoYO7J0
>>498
だったら日本中ドコでも一緒だろが
お前の頭が単純すぎw
これだから仙台人は・・・・・・・・・どーしようもないwお話にならない
顔は無理としても頭を鍛えなw
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:03:56 ID:4Ji6UxW+0
<アンチ仙台たちの恥ずかしい歴史(改訂版)>

仙台には高島屋や伊勢丹が無いとバカにしたが、札幌広島福岡にも(伊勢丹は名古屋大阪にも)
無いことを指摘されて撃沈。

仙台周辺にはロクな市町村が無いと多賀城をバカにしたが、多賀城より人口も人口密度も小さい
広島福岡のベッドタウンを賞賛してしまい自爆。

仙台だけが合併ばかりを繰り返して、無理矢理政令市になったとバカにしたが、広島市の合併の歴史
を貼られて撃沈(仙台に負けず劣らず合併市町村が多い)。しかし懲りずに、今度は1889年以前の
仙台周辺の町村を持って来るが、その時代は東京都渋谷区ですら幾つかの村に分かれていた時代だと
指摘されて恥の上塗り。

「○○市交通局」なんて田舎臭い名前を付けているのは仙台だけとバカにしたが、福岡でも福岡市
交通局が正式名称であることを指摘されて撃沈。
506仙台人:2008/08/29(金) 00:03:58 ID:6FjDEFuQ0
北海道は全体的にすきだよ、うん
507505続き:2008/08/29(金) 00:05:37 ID:14RSAzDi0
航空系、JR系、私鉄系の高級ホテルを賞賛し、仙台にはそれらが無いとバカにしたが、
ホテルメトロポリタンがJR系であることを指摘され撃沈(以後、ネタを航空系一本に絞った模様w)

仙台に無い物のリストを作り、こんなに無い物だらけな政令市は仙台だけだとバカにしたが、
例えば広島でも全く同じようなリストが作れることを指摘され(そして実際に作られ)撃沈。

県内に他に40万都市や20万都市がある広島の方が、遥かに仙台より格上と主張したが、
その理屈に従えば静岡>広島となることを指摘され撃沈。

福島は関東志向、山形は仙台が嫌い、宮城は東北で孤立しているなどとバカにしたが、福島市、山形市
から多くの買い物客が仙台に流出していると報じたニュースをソース付きで貼られて撃沈。

仙台人は他の東北の県や、新潟をバカにしていると非難するが、非難した本人が同じIDで福岡を中傷する
レスを繰り返していることを晒される。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:12:36 ID:9XcHssrX0
う〜ん、結論として東北の田舎の仙台という所は日本中の誰からも馬鹿にされ嫌われ、
軽蔑され余程問題がありと思われるので論外ですなwww
このスレも見る価値無しのド田舎スレという事で終焉ですな。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:16:54 ID:XB+bD1SP0
>>508
>このスレも見る価値無しのド田舎スレという事

とか言っておきながら見るだけどころか書き込んでる馬鹿wwwww
コンプレックス丸出しwww恥ずかしwwwww
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:25:26 ID:9XcHssrX0
何か思考も幼稚・短絡的すぎてダサすぎるぞ、コンプレックス丸出しの恥ずかしい仙台人
田舎・仙台のイメージを払拭するためにも頑張りたまえ
応援するぞ一応ボランティアとして
しかし皆の噂通り仙台人ってかなりの低○www
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:28:30 ID:XB+bD1SP0
>>510
見る価値無いんだろ?なんでまた来たの???
悔しいからって涙目なんなよwww
お前がコンプレックスの塊なのは分かったからwwww
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:34:39 ID:9XcHssrX0
何か思考も幼稚・短絡的すぎてダサすぎるぞ、コンプレックス丸出しの恥ずかしい仙台人
田舎・仙台のイメージを払拭するためにも頑張りたまえ
応援するぞ一応ボランティアとして
しかし皆の噂通り仙台人ってかなりの低○www
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:45:26 ID:XB+bD1SP0
>>512
どうしてまた同じ文章打ってるの?馬鹿なの??
お前が馬鹿にしてる仙台人よりさらに数段自分が馬鹿だった事がそんなに悔しかったの???
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:49:02 ID:+RR9PdTg0

◆トヨタ自動車・東京・名古屋批判の某女帝、実はオヤジだった(2年前に痛恨のミスをしていた)

46 名前::ルンルン♪superセレブ梅田 北区民365プレミア^^ルンルン♪ [2006/08/12(土) 10:46:23 ID:XTqiL9jL0]

ところで 十数年来ブルマーは直履きが最高だと思ってたけど、
下着の着用に最近目覚めたんだ。
女子用のショーツを履いた上にブルマーを着用した時のモコモコ感が最高!!
女はこんな感じで体育の授業を受けていたのかと思うと興奮。ウッシッシー
お尻に手をまわすとブルマーの上に浮き出たクロッチラインに手が触れて更に興奮。
アアアアア!!そこっ だめえっ!
玉竿が締め付けられる感覚も直履きよりも優しい感じで絶品だし。
いやー、これは病み付きになりそう w^^ w^^ w^^

w^^ w^^ w^^  キャハ。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:01:48 ID:XB+bD1SP0
>>514
どんな誤爆だよwww

ID:9XcHssrX0はあまりの恥ずかしさに涙目敗走か?
これだけ恥を撒き散らしちゃ無理も無いか…w
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:08:28 ID:jOKzTXYlO
しかし、ブルマからはみ出した白いパンティーラインは、今想えばお宝だったよな? そうおもわねぇ?  
ガキの頃は有り難みなかったけど‥
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:17:09 ID:ATAoLKu10
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■======■■
■■======■■
■■======■■
■■======■■________
■■====|.....................................|
■■==|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■■==|...........................................................|
■■==|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■■==|...........................................................|
■■==|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■■==|...........................................................|
■■==|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■■==|...........................................................|
■■==|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■■|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||PARCO|||||
■■|......................................................■.................... ||
■■|......................................................■.................... ||
■■|......................................................■.................... ||     ,,,、、、、
■■|||||||||||||||||||||||||||||||||||||■.................... ||    (・ .・从 ぉヵぃもの  
■■|||||||||||||||||||||||||||||||||||||■|||||||||||||||||     火


518_:2008/08/29(金) 03:24:50 ID:TEl1lGVd0
海外旅行での年間出国率 (全国平均13.9%)
http://www.jata-net.or.jp/tokei/004/2007/08.htm

北海道・東北         関東              東海
▲ 32位 宮城県 *7.0%   ◎ 01位 東京都 25.9%   ◎ 04位 愛知県 16.5%   
▲ 36位 北海道 *6.0%   ◎ 02位 神奈川 21.8%   ○ 11位 岐阜県 12.6%
▲ 36位 福島県 *6.0%   ◎ 03位 千葉県 18.3%   ○ 12位 静岡県 11.9%
● 40位 山形県 *5.2%   ◎ 08位 埼玉県 15.4%   ○ 13位 三重県 11.8%
● 45位 岩手県 *4.0%   ○ 14位 茨城県 11.2%
● 46位 秋田県 *3.8%   ○ 17位 栃木県 10.2%
● 47位 青森県 *3.4%   △ 18位 群馬県 *9.9%

北陸・甲信越         関西              中国
○ 19位 山梨県 10.8%   ◎ 04位 奈良県 16.5%   △ 19位 広島県 *9.8%
△ 19位 長野県 *9.8%   ◎ 06位 大阪府 15.9%   △ 24位 岡山県 *8.6%
△ 21位 福井県 *9.1%   ◎ 07位 兵庫県 15.6%   ▲ 27位 山口県 *7.3%
△ 22位 石川県 *8.9%   ◎ 09位 京都府 15.3%   ▲ 29位 鳥取県 *7.2%
△ 25位 富山県 *8.4%   ◎ 10位 滋賀県 14.0%   ● 41位 島根県 *5.1%
▲ 35位 新潟県 *6.4%   △ 23位 和歌山 *8.7%

九州・沖縄          四国
○ 15位 福岡県 11.1%   △ 26位 香川県 *8.1%
▲ 30位 佐賀県 *7.1%   ▲ 27位 徳島県 *7.3%
▲ 30位 熊本県 *7.1%   ▲ 34位 愛媛県 *6.5%
▲ 33位 大分県 *6.6%   ● 42位 高知県 *5.0%
● 38位 長崎県 *5.9%
● 39位 沖縄県 *5.8%
● 43位 宮崎県 *4.9%
● 44位 鹿児島 *4.5%

大都市圏在住者ほど海外慣れしてて、田舎モンは出国率が驚くほど低いね。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 03:55:04 ID:QMRlDXL50
>>518
お前、どんだけ暇なんだよw
順位まで計算して御苦労さん、しかも間違っているしw

大都会ほど出国率が高いって、千葉・3位 奈良4位って事は 
千葉・奈良>大阪って事だね、 バカか?

このデータは中身が重要で、調べてから貼れよ。
(外国人労働者、人口、国際空港への距離・便数等々)
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 05:57:49 ID:kyCETPDz0
自称世界的超高層都市の現実

完成済み、着工済みのみ
世界基準150メートル(約500フィート)以上の超高層ビル

名古屋 247、245、226、180、170、161、160
横浜 296、171、156、152、151
神戸 170、170、158、151、150
千葉 183、157、157、151
仙台 180、150
さいたま 168、153
浜松 212
札幌 173 ← 注目w
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:54:45 ID:FZfxe52BO
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【日本5大都市】東京・大阪・名古屋・福岡・仙台3 [地理・人類学]
東海地方気象情報 No.40 [天文・気象]←????
【東京〜札幌】北海道新幹線89【4時間以内】 [鉄道路線・車両]←????
平成生まれの鉄ヲタが知らなそうなこと part4 [鉄道総合]←????
仙台の女子アナはどうよ? Part15 [アナウンサー]
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:14:00 ID:cRWyRDkX0
>>461

亀レスだが、仙台駅にパチンコ屋専用入口がないとか
言い張っている事実誤認の馬鹿がいるのに、
なんで地元民たる仙台人はこういう都合の悪いことは訂正しないの?
不都合には耳をふさぐこういう態度が嫌われる原因だと思うよ。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:40:04 ID:yYlx9u8/O
吉祥寺より田舎の大宮駅前クソワロタ。
吉祥寺も画像でみるより大した事なかった。 あの狭いアーケードにはビックリした。もっと広いかと思ったのに。実際行かないと分からないもんだね。
こりゃ横浜駅前も大した事ないな

524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:07:59 ID:pOveS3LhO
>>522
仙台駅なら東口、西口の両方に何度も行ったことがあるけど、パチンコ屋専用なんて見たことないぞ。
どこにあるのか、地図に○付けるなりして示してくれない?
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:13:13 ID:cRWyRDkX0
西口=ロフトの地下階がパチ屋。地下改札口から連絡通路を通った先に入口
東口=ZEPP前に出る階段の踊り場にマルハン専用入口がある
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:20:38 ID:pOveS3LhO
>>525
これって「駅とパチ屋のある建物が通路で繋がっている」とは言えても、
「駅にパチ屋専用の入り口がある」とは言えないだろ。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:44:42 ID:pOveS3LhO
その言い分が通るなら、ヨドバシもviviもイービーンズもさくら野もパルコもロフトもアエルも皆
駅の一部ということになる。んなアホな。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:55:50 ID:9fpFinyY0
>>526
そう、札幌の場合は地下通路に面してパチンコ屋が見えるけど
(花の慶次とかエバンゲリオンとか地下通路から直接見える)
仙台の場合地下道の側道の側道が入口
札幌のパチ屋専用の入り口とは違うw

まぁー子供が歩くようなところに堂々と風俗の看板ある街だからなw
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:59:12 ID:9fpFinyY0
【札幌】
 パチンコ屋
========←地下道

【仙台】

=========
  ‖
  ‖
  ====VIVI入口
        ‖
       マルハン入口

仙台の場合地下道があってVIVIの通路があって
そこからマルハンに行けるが
札幌の場合地下道に面してるところにパチンコ屋がある
完全に違うなw
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:26:22 ID:cRWyRDkX0
>>526 >>528

地下を地下街だと捏造する仙台なら駅直結だろ(笑)
いまさらいい訳みっともねえぞ
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:29:30 ID:cRWyRDkX0
×地下
○駅地下
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:34:00 ID:NzLeU4T70
>>531
www
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:52:20 ID:pOveS3LhO
>>530
さっきまで「駅に入口がある」なんて言ってたのに「駅直結」に変わったな。
この時点で非を認めたようなもんだ。

(ある店が駅に直結ということは、その店自体は駅の中にはないということだ。)


もっとも君が、仙台駅はパルコや百貨店などの複数のビルと融合した超巨大ターミナルだ、
とか主張するなら話は別だがね。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:35:31 ID:9fpFinyY0
526 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/08/29(金) 14:20:38 ID:pOveS3LhO
>>525
これって「駅とパチ屋のある建物が通路で繋がっている」とは言えても、
「駅にパチ屋専用の入り口がある」とは言えないだろ。

456 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/08/28(木) 20:37:33 ID:JjunJy7f0
>>454
仙台駅は、東口、西口それぞれにパチンコ屋専用入り口あるけど

VIVIやロフトの入口でしかないのにパチンコ専用の入口だってさw
まわりからつっこまれて引けなくなってるねw

札幌の場合地下道からパチンコ屋がガラス越しに見えるだろwwwwwwwww

ソースあるからw
http://www.p-world.co.jp/hokkaido/gl-sapporo.htm
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:41:17 ID:9fpFinyY0
仙台駅直結のパチンコ屋は存在しませんな
http://www.city.sendai.jp/toshi/koutsukikaku/sendaieki/pdf/noritsugi_p06.pdf
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:19:13 ID:nDdhNR660
>>529
これ、分かり易い。

ID:cRWyRDkX0 は、物事の理解力が衆人より劣る様だ。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:25:35 ID:pOveS3LhO
さて、3時間ぐらい経ったが彼は逃げたのだろうか。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:28:06 ID:MIXt5WXx0
仙台がますます加速的に衰退していることが良くわかりました。
ありがとうございました。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:53:01 ID:pOveS3LhO
>>538
ここ最近の流れの中でそんなレス付けても、凄く惨めに見える。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:55:43 ID:yYlx9u8/O
今日の仙台新宿並に人多くて驚き!金曜だから?w

PARCOも渋谷109-2よりちょっと立派なくらいでビックリしました。ヒケを取らないですよ!
ラスもそれなりに人入ってるみたいだし 活気ついてる印象だね。
益々発展していく事を願います!

541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:09:30 ID:xFbKMGzl0
なんだなんだ田舎者が痛々しい都市評価してんのか?
あいかわらず首都圏へのコンプレックスが酷いこと
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:11:02 ID:NzLeU4T70
>>538
安斎 「え〜!?」
タモリ「も〜一回聴いてみよう」
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:19:09 ID:E8WAUcur0
仙台駅の北口周辺、相当人の流れが増えましたね。夜になると北口の、
パルコ・AER・エスパル2のエリアは一層華やかな雰囲気だね。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:33:18 ID:bo8guM4V0
ザ・モール仙台長町に隣接する駐車場に、ショッピングセンターが出来るらしい。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:56:34 ID:MIXt5WXx0
>>539
衰退しているよ。
燃え尽きる前の蝋燭なんだから。

卸売りは数年で最盛期の半分に落ち込み
小売加速的に減少を始めた。
人口は社会減が加速。
東西線という膨大な赤字を発生する装置を作っている。
 統計は嘘をつかない。統計数字は一歩一歩破たんに向かう
数字をあらわしそれが近時、加速的になってきた。

 おべべをいくら重ね着していくら化粧をしてもいつかははがれる。
身の丈にあっていないもは剥がれ落ちる。

 剥がれ落ちればまだいいが底なし沼にぶくぶくぶくぶくぶくぶくと
加速的に沈んでいくのがよくわかる。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:11:59 ID:MIXt5WXx0
東西線で起こること
 収入
 客数4万/日
 4万/日 × 190円(単価) × 365日
 =約28億/年

 支出
 運行経費 50億円/年
 借金返済 40億円/年

 収入減額
 交付税が見込めない
 20億円

 バス赤字
 20億円

関連事業費を含めないだけでも
100億円/年 以上の現金不足

財政に致命的なダメージ
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:14:06 ID:tnZZpTs0O
>>545
無様なコピペの連投で連敗ロード邁進中
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:19:50 ID:MIXt5WXx0
>>547
コピペでないよ。統計を見ているから。
一応、毎年主な市の統計は持っている。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:20:58 ID:MIXt5WXx0
>>548
数字で反論してね。仙台市統計書を数十年分みてから
反論してね。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:38:27 ID:Mk0+rGsUO
そんな煽っても意味なくないか?便利になれば、それに越した事はないと思う。どうこう言っても結局は君らも利用するんだろ?笑
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:44:27 ID:MIXt5WXx0
>>550
この前の総務省の勧告は東西線が一番をターゲットになっている
という話がある。国から見捨てられるとの同じ。

財政破たんすれば発展はないよ。

宮城県が高成長前に破たんし、発展が著しく遅れたことを忘れたのか?
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:46:20 ID:MIXt5WXx0
そもそも事実を書いてなぜ煽りなんだかよくわからない。
あなたの方がよっぽどアジテーター
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:56:27 ID:BiDVVexG0
仙台駅徒歩圏内で、朝食バイキングのお店って、ないでしょうか?
ご存知のかた、よろしくお願いします。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:57:02 ID:MF17aym+0
札幌・仙台・広島の各経済圏の比較
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%9C%8F
仙台経済圏:人口334万人、11,234km²、半径 80km圏
札幌経済圏:人口340万人、22,913km²、半径 80-100km超圏

2時間圏、背景人口を見ても仙台が上!

面積が仙台経済圏の倍以上の札幌経済圏って・・・
所詮札幌・・・こんなもん。
なんちゃって大都市圏札幌の・・・これが現状
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:27:07 ID:LNypZDWb0
自治体 10%都市圏 1.5%都市圏 経済圏 2時間圏 地方
札幌 188万人 札幌 231万人 札幌 256万人 札幌 340万人 仙台 480万人 仙台 963万人
広島 116万人 広島 158万人 仙台 219万人 仙台 334万人 広島 400万人 広島 768万人
仙台 103万人 仙台 156万人 広島 205万人 広島 234万人 札幌 370万人 札幌 563万人

仙台経済圏:人口334万人、11,234km2、半径 80km圏
札幌経済圏:人口340万人、22,913km2、半径 80-100km超圏
広島経済圏:人口234万人、 6,301km2、半径 60km圏
※仙台経済圏(ここでは比較のため、南東北中枢広域都市圏の値を用いている)
※札幌経済圏(石狩230万人、空知37万人、後志26万人、胆振43万人、日高8万人)
※広島経済圏(旧安芸国、三原エリア、旧周防国東部)
石狩支庁=宮城県=広島経済圏 : 230万人程度
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:41:11 ID:MF17aym+0
伊達政宗によって開かれた街 仙台!
その仙台藩の片倉家によって開拓された街 札幌・・・

このページの歴史の1871年に『大注目』!!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82

札幌市白石区の白石は・・・宮城の白石市に由来するものだった!
仙台藩の植民地札幌ということ?
やはり札幌は仙台より歴史的にも格下。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:52:08 ID:MIXt5WXx0
>>556
そんなのいまさら。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:53:42 ID:3SMZm8r+O
ぼくちゃん勉強できてえらいえらい。
片倉家よく言えまちたね〜
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:59:17 ID:3SMZm8r+O
>>540

あんな雷雨のなか馬鹿みたいだよね。
仙台人って、田舎者だから雨が降ると
「天の恵みじゃ〜!」って宴会始める百姓そのものだな。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:59:29 ID:+RR9PdTg0

◆トヨタ・東京・名古屋批判の某女帝、実はオヤジだった(2年前に痛恨のミスをしていた)

46 名前::ルンルン♪superセレブ梅田 北区民365プレミア^^ルンルン♪ [2006/08/12(土) 10:46:23 ID:XTqiL9jL0]

ところで 十数年来ブルマーは直履きが最高だと思ってたけど、
下着の着用に最近目覚めたんだ。
女子用のショーツを履いた上にブルマーを着用した時のモコモコ感が最高!!
女はこんな感じで体育の授業を受けていたのかと思うと興奮。ウッシッシー
お尻に手をまわすとブルマーの上に浮き出たクロッチラインに手が触れて更に興奮。
アアアアア!!そこっ だめえっ!
玉竿が締め付けられる感覚も直履きよりも優しい感じで絶品だし。
いやー、これは病み付きになりそう w^^ w^^ w^^

w^^ w^^ w^^  キャハ。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:03:31 ID:MF17aym+0
>>559
その仙台の百姓に開拓された街 札幌!
仙台の百姓に感謝しなさい。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:04:20 ID:9XcHssrX0
何か思考も幼稚・短絡的すぎてダサすぎるぞ、コンプレックス丸出しの恥ずかしい仙台人
田舎・仙台のイメージを払拭するためにも頑張りたまえ
応援するぞ一応ボランティアとして
しかし皆の噂通り仙台人ってかなりの低○www
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:08:27 ID:LNypZDWb0
>>559
>あんな雷雨のなか
>あんな雷雨のなか
>あんな雷雨のなか

ドコから書き込んでるんだ?
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:14:26 ID:Mk0+rGsUO
仙台人と言うけど、君の町の奴も仙台住みいたりしてな。笑 仙台人はと言うのは、君らの地元から仙台来てる奴をもバカにしてる事をお忘れなく。だいたい仙台は、よそ者の集まりなんだから。笑
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:16:25 ID:u/sWZpty0
宮城野区一瞬停電
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:18:57 ID:9XcHssrX0
仙台という田舎は、よそ者様に支えられてる所なんですね。了解。
よそ者様に感謝して生きていかなくちゃなww
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:19:59 ID:tnZZpTs0O
>>548
>燃え尽きる前の蝋燭
>ぶくぶく
>底なし沼

これを毎回貼っていたのがまさかあの由緒正しい東西線反対派のやすひろ氏だったとは…
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:21:46 ID:GLdmdHAu0
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:25:37 ID:FZfxe52BO
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【日本5大都市】東京・大阪・名古屋・福岡・仙台3 [地理・人類学]
東海地方気象情報 No.40 [天文・気象]←www
【東京〜札幌】北海道新幹線89【4時間以内】 [鉄道路線・車両]←www
平成生まれの鉄ヲタが知らなそうなこと part4 [鉄道総合]
仙台の女子アナはどうよ? Part15 [アナウンサー]

今日もヨソ者とやすひろの必死なカキコミでスレが伸びましたねwww
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:25:51 ID:Mk0+rGsUO
567 なら東京はどうなるんでしょうか?全国からの集まりなんだけど。笑 バカか。爆
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:27:26 ID:3SMZm8r+O
>>563

雷の集中攻撃で街が崩壊しかかっている仙台からですよ(笑)
今は一時沈静化しているけど、間もなく南から第二波が来るってよ。
ああ、仙台は壊滅するな。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:29:22 ID:3SMZm8r+O
>>561

はいはい、仙台の水呑み百姓えらいえらい
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:31:28 ID:tnZZpTs0O

やはり仙台スレは必要だな

誰かスレ立て代行スレに行ってこい

574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:31:30 ID:Vdiv/Mgz0
仙台の雷と雨は夜になってからで、夕方までは晴れてたよ。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:32:26 ID:9XcHssrX0
仙台という田舎は、よそ者様に支えられてる所なんですね。了解。
よそ者様に感謝して生きていかなくちゃなww
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:36:27 ID:bo8guM4V0
>>あんな雷雨のなか
>>あんな雷雨のなか
>>あんな雷雨のなか

>ドコから書き込んでるんだ?

どうやら福島らしい。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:36:35 ID:FZfxe52BQ
>>573 携帯厨がエラソーに仕切ってんなよ(笑)
立てて欲しけりゃテメーでやれ
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:59:29 ID:pPD4zgOs0
夕立ちとか激しい雨が
多くの人が傘も準備してない状況で急に降ってくると
ぺデストリアンデッキ上にいた駅前の多数の人間が一斉に仙台駅内に駆け込む姿は圧巻だよな
で、あっという間に駅の前の空間がほぼ無人状態
全く雨宿りの「ひさし」が無い仙台駅の構造は
駅内に人間を確保する為の仕掛けなのか…

そんな人一人いない瞬間の仙台駅前の景観がまた、いい…
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:07:47 ID:CXVe8Utm0
なんだべ、だれも書がねくなっちまったねや。
こどすは田舎の仙台さ帰らんねがったがら、すばらぐぶりで覗きさ来だっつうのになや〜

故郷・仙台は毎日寒いのすか?
東京はやんだぐなるぐらいの暑さだでば。
オラみでえな田舎者の仙台ズンをあんまり馬鹿にすねえでケロ。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:12:08 ID:YhS9cGCeQ
↑ノラ犬 小屋に帰れ(笑)
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:14:00 ID:CRO9P0+30
最近の煽りは、自分が何処に住んでいるのか聞かれるとすぐ「仙台人だ」って言うよなw

でも、他のレスでは「仙台人なんて〜」みたいに外から目線の書き方しているから、嘘がバレバレw
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:23:11 ID:qk0uwgT80
札幌人、ホント必死だなwww


278 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/29(金) 13:04:22 ID:cRWyRDkX0
指が足らない福岡

仙台市青葉区を分区しよう
133 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/08/29(金) 13:05:49 ID:cRWyRDkX0
秋保よりもさらにスッカスカの七ヶ宿町を宮城県と言い張る理由は?

東北・北海道地方の中心都市である仙台を語る
522 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/08/29(金) 13:14:00 ID:cRWyRDkX0
>>461

亀レスだが、仙台駅にパチンコ屋専用入口がないとか
言い張っている事実誤認の馬鹿がいるのに、
なんで地元民たる仙台人はこういう都合の悪いことは訂正しないの?
不都合には耳をふさぐこういう態度が嫌われる原因だと思うよ。

東北・北海道地方の中心都市である仙台を語る
525 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/08/29(金) 14:13:13 ID:cRWyRDkX0
西口=ロフトの地下階がパチ屋。地下改札口から連絡通路を通った先に入口
東口=ZEPP前に出る階段の踊り場にマルハン専用入口がある

583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:26:57 ID:Kel4qqvf0
>>571 ID:3SMZm8r+O

お前は、ホントに鬼畜だな。
今回の豪雨で、亡くなった方が居るんだがそんなのお構いなし。
仙台の悪口を考える事で頭が精一杯、更に人が被害に合うのを楽しんでいる。
・・・・・・ 酷い人格だ、人間とは思えない。

584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:27:56 ID:qk0uwgT80
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL233〜名鉄電車〜
96 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/08/29(金) 14:18:40 ID:cRWyRDkX0
福岡は、札幌異常ら景気が悪いから、犯罪を得化さないと生活できないんだよ。
戦後に帝銀事件なとが起こり、朝鮮人が進駐軍を名乗って日本人を虐殺したのと同じ構図。
まぁ、福岡は朝鮮人だからな。

東北・北海道地方の中心都市である仙台を語る
530 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/08/29(金) 15:26:22 ID:cRWyRDkX0
>>526 >>528

地下を地下街だと捏造する仙台なら駅直結だろ(笑)
いまさらいい訳みっともねえぞ

東北・北海道地方の中心都市である仙台を語る
531 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/08/29(金) 15:29:30 ID:cRWyRDkX0
×地下
○駅地下

585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:35:24 ID:CRO9P0+30
最近、仙台スレによく出現する彼。

「仙台人は他東北地方や新潟をバカにしている!」などと非難しながら、一方で、
同じIDで福岡を誹謗中傷するレスを繰り返している彼。


その彼が、その彼が、まさか伝説級のヴァカ cRWyRDkX0 と同一人物だったなんて!

いやもう、彼は凄すぎるよ。きっと彼は羞恥心などという感情はとっくに超越しているに
違いない!
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 06:51:00 ID:JlRu8J9RO
ホントにオラだぢウンコ仙台ズンはバカ丸出しだっちゃ(´・ω・`)
許してけさい、許してけさい!
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:25:56 ID:YhS9cGCeQ
↑岩手のクソ犬がケータイで暴いてます(笑)
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:37:23 ID:SpGi76MK0


从*・ 。.・)仙台めんこいちゃん(・ 。.・*从





ご  光  臨  w  w
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:12:46 ID:IWx93Z7X0
>>588
ご臨終に見えた。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:02:08 ID:A+weiIHT0
仙台は燃え尽きる前の蝋燭
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:06:56 ID:CuGjHgusO
東北地方の県は、仙台が中心だと思ってない。
各県、独自に発展してると思うが

中心だと思ってんの都会気取りの仙台市民だけ
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:21:56 ID:kfJhiN5gO
>>591
別に個人的に思おうが思わなかろうが勝手だが、
地理学的に仙台市が東北地方の中心都市である事実は
曲げようがない。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:45:16 ID:Xib1+6xe0
そりゃ大和朝廷も
1300年前の時点で
陸奥国分寺・国分尼寺を仙台に置いた位ですから、仙台と呼ばれるずっと前から
地図も測量技術も満足に無い時代に
わざわざ東北を全部歩いて
やっぱりここが東北の中心だと、体感で擦知した古代人は凄いやね
頭が下がるよ
国分町の起源じゃ
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:49:10 ID:MCcuhA3n0
平安末期、日本第2の大都市だった平泉が最強。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:09:59 ID:xpmrITHDO

過剰な都市づくりからして首都移転も遠くはない…

596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:21:49 ID:O/6p5coL0
仙台にパルコが開店してから一週間になりましたが、混雑具合や品物や店員などは、どうでしょうか?
これからも、東京や札幌のように20年後にも、パルコは仙台にありそうですか?
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:44:44 ID:oj1IN7zl0
>>594
昔より今の繁栄を考えた方がいいでしょう
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/2/2/221a70b4.JPG
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:32:39 ID:RsWp9f11O
>>593
実際の国分寺は今の若林区、仙台駅東側の宮城野貨物駅付近にあった。
http://www.08943.com/index_0.html
今の歓楽街国分町とは結構離れている(国分町の由来は知らん)。
とはいえ、その国分寺のあった場所こそ
地図で確認するとむしろ仙台市街地の中心と言える場所。

しかしながら、東北一の広い仙台平野の中でドンピシャで今の市街地の中心になる場所に寺を建てた、
その古代の人のセンスというか、勘は本当にすごい。
どの時代でもシャーマンと言われる、超能力を持つ人たちがいて(卑弥呼、安倍晴明、等)
東北の地の中で最も発展した仙台の今の姿を
一種の予知夢、将来のヴィジョンとして垣間見る事が出来たに違いない。
昔から多くのリアルな仏像、千本の手が生えた仏像などが彫られてきたのも
実際に視える能力があった人々がいた証拠。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:32:38 ID:TZ8cDWMz0
>>593,598
おいおいwww
陸奥国分寺・国分尼寺は聖武天皇(奈良時代)の創建だろ
それを大和朝廷って…
それに陸奥国分寺・国分尼寺より古い多賀城国府も仙台平野にあるし
さらに最近の調査で当時の中心地は郡山遺跡(太白区)だったことが
判明しつつあるらしい。

郡山遺跡?…そう、あすと「長町」地区の隣にあるあの遺跡のことだよwww

600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:44:55 ID:J7Aw2gpY0
道州制で北東北州と南東北州に分割され、
それぞれ盛岡と郡山を州都を奪われ、涙目状態の仙台の近未来w
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:47:17 ID:DZ5asyiW0
札幌駅の隣駅
函館本線桑園駅前
http://uproda.2ch-library.com/src/lib049741.jpg

札幌駅の隣駅
函館本線苗穂駅前
http://uproda.2ch-library.com/src/lib049744.jpg
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:58:55 ID:J7Aw2gpY0
>>601
たしかに『あすと長町』(仙台駅の隣駅 長町駅前)より都会だな。
長町駅前なんて草ボーボーだしwそれが太子堂駅まで続いてるしw
つまり一駅間まるまる原っぱw
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:15:55 ID:SpGi76MK0
クソ田舎仙台人が必死なのはよくわかった
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:23:02 ID:oj1IN7zl0
>>598
国分氏の館が国分町にあったんだよ
城は千代城(仙台城の前進)にあったか
山城のため居館が国分町あたりにあった

国分氏は伊達氏が仙台城に入る前の領主
伊達政宗の叔父が養子に入ってた

ちなみに仙台城に城を建てる前の
伊達政宗の軍事拠点は八本松マンションがある一帯の
名取川と広瀬川に囲まれていた北目城
居城は辺鄙な岩出山だったが
黒川(会津若松)城や二本松城、小浜城取られた後は
実際の軍事拠点として機能してたらしい
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:42:07 ID:EVJI26e60
>>602
区画整理中の土地を草ボーボーとか原っぱとかw

悪いこと言わんから、小学校から教育受けなおせ。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:45:52 ID:J7Aw2gpY0
>>605
何年も売れない土地は原っぱと同じ。
区画整理中ではなく、区画整理しようとして失敗した土地。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:02:39 ID:Oro+3UI50
>>600
ID:J7Aw2gpY0
道州制の中身をもう少し勉強しようね。
宮城だけが孤立ということを言いたいのかな?
道州制ではそれはあり得ない。馬鹿丸出しの文・・・
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:13:29 ID:LGtyUqSc0
>>606
>何年も売れない土地は原っぱと同じ。

あすと長町が街びらきしたのは、去年の5月な訳だが。
お前正真正銘のヴァカか?
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:17:17 ID:YMtR6xNKO
アンチ共は頭がアレな奴等だから放っておけ
バカに付ける薬は無い
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:18:59 ID:LGtyUqSc0
というわけで、J7Aw2gpY0を初めとするアンチはまたまた敗北確定。ID変わったのをいいことに逃走w
(違うと言うなら、「俺が元J7Aw2gpY0だ」と名乗って新IDで書き込んでみw)
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:19:25 ID:q1YT7uoFO
>>601
懐かしいな、桑園。
高架下のダイエーによく行ってたっけ…
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:25:00 ID:+vmv1Nlv0
この歴史的事実がある以上
仙台より格下の札幌。という構図は揺るがない。

伊達政宗によって開かれた街 仙台!
その仙台藩の片倉家によって開拓された街 札幌・・・
このページの歴史の1871年に『大注目』!!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82
札幌市白石区の白石は・・・宮城の白石市に由来するものだった!
仙台藩の植民地札幌ということ?
やはり札幌は仙台より歴史的にも格下。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:30:12 ID:hnq/vKJh0
なんか最近、やたら札幌に喧嘩売る工作員がいるな。
福岡の方ですか?
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:35:27 ID:LGtyUqSc0
>>613
いくらなんでも、本気で仙台が札幌と同等、ましてや格上だなんて思っている奴はいない。
人口が1.5倍以上違うしね。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:54:32 ID:AdgtPFHS0
仙台だろう
普通に
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:06:10 ID:pC2/rVWsO
北海道って沖縄抜かしたら日本で唯一新幹線すら無い文字通り孤島だからな
仙台は東京まで新幹線ですぐだし仙台の経済圏の方がでかいよ
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:44:13 ID:Wz+8Irmf0
>>614
人口は2倍だろ

>>616
北海道も九州も沖縄も飛行機が主。

新幹線マンセーしてるのは仙台とか盛岡の百姓。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:05:35 ID:LGtyUqSc0
>>617
>北海道も九州も沖縄も飛行機が主

新幹線では遠すぎる(あるいは最初から通っていない)から、大枚はたいて
飛行機に乗らざるを得ないってことだろ。

何故、飛行機の方が優れているかのような言い方してるの?バカ?
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:15:16 ID:Wz+8Irmf0
新幹線はレバー操作だけで、お前でも運転できるだろ。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:33:00 ID:LGtyUqSc0
>>619
ダメだこいつ。会話が成立しない。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:56:43 ID:oDcu/4I8O
人口560万人の北海道中心都市札幌
人口945万人の東北中心都市仙台
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:59:12 ID:Wz+8Irmf0
>>620
Q:何故、飛行機の方が優れているかのような言い方してるの?バカ?
A:新幹線はレバー操作だけで、お前でも運転できるだろ。

十分成立してますが何か?
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:02:14 ID:Wz+8Irmf0
いつから仙台が東北の中心になった?バカ?
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:04:03 ID:XL8tA0ZD0
>>623
結局はそれが言いたかっただけだろwww
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:05:33 ID:Wz+8Irmf0
じゃ、言わすなよ
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 04:42:23 ID:pC2/rVWsO
結局日本国はどうでもいい北の僻地北海道と、世界的に重要な位置にある南の楽園沖縄抜かして
新幹線で数珠繋ぎの本州から九州、橋が3本かかってる四国が本筋なんだよな
青森から東京まで新幹線で3時間なのに
札幌からたった函館まで汽車で同じ3時間かかるんだぜ
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:24:08 ID:KZQREjxw0
札幌駅の真ん前にパチンコ屋があるのも驚いた
札幌ってパチンコ屋が多いよね
http://uproda.2ch-library.com/src/lib049732.jpg

色々見て回ったけどパチンコ屋は多いけど映画館が見つからなかった
あるにはあるけど、かなり少ないのでは?
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:26:09 ID:+eV9heJE0
JR乗入れ路線

札幌駅・・・函館本線、千歳線、札沼線
仙台駅・・・東北・秋田新幹線、東北本線、常磐線、仙山線、仙石線、空港線
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:53:25 ID:QVVdMYg10
ガス事業受け入れグループの中核企業は、
東京ガスまたは東京電力でFA?

明日から中核企業の公募が始まるらしいが。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:28:30 ID:X75dLHCs0
地下鉄乗入れ路線

札幌・大通駅・・・南北線、東西線、東豊線
仙台・広瀬通駅・・・南北線。


631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:34:42 ID:X75dLHCs0
空港乗入れ路線

札幌駅・・・千歳線 15分ヘッド 6両 上級席あり
仙台駅・・・空港線 毎時2本 2両 ワンマン


632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:56:41 ID:Labc8U6kO
>>623
ここは2ちゃんだからいいけど、実社会でそれを言ったら、常識を疑われるから気を付けろよw
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:12:18 ID:YMtR6xNKO
>>632 だから頭がアレな奴なんだからスルーしとけw
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:35:05 ID:CE+Iwav/O
新幹線

仙台 17両編成 10分毎
札幌 ありません
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:44:59 ID:gYkt5HyL0
都市名を冠した空港

仙台…仙台空港(国際線あり)
札幌…札幌丘珠空港(道内限定)
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:47:09 ID:wVXQpi3r0
この中にあの超有名人であるsendai334はいるのか?
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:48:45 ID:gYkt5HyL0
私鉄乗入れ路線

仙台…ありません
札幌…ありません
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:47:05 ID:CE+Iwav/O
玄関駅の真ん前にパチンコやマンションがあるのも札幌の特徴だろうね
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:08:22 ID:hnq/vKJh0
>>637
アクセス鉄道は、いやなんでもないです
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:39:59 ID:tQhQ5JMZ0
>>639
三セクと私鉄はまた別物だからなー。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:58:24 ID:MfGskUAY0
>>616
死国もないぜw
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:00:40 ID:yvmD6anU0
>>632
札幌の人口は190万で北海道の人口560万の34%を占め、1995〜2005年の10年間で12万3千も増えている。
対する仙台の人口は103万の東北の人口945万の1割程にしかならないし、最近10年間の増加は5万3千だけ。
北海道と東北における各都市の増減率は、
札幌=12.3÷560×100=2.2%
仙台=5.3÷945×100=0.6% ←wwwww

だから、「いつから仙台が東北の中心になった?バカ?」といったのである。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:11:54 ID:YMtR6xNKO
しかし現在 地理的にも経済的にも仙台は東北の中心 変えようの無い事実 頭がアレな人はレスを控えた方が良い
バカを晒して楽しいの?また撃沈したいのかな?
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:17:55 ID:oDcu/4I8O
新幹線高架化完了年

東京駅 1964年(昭和39年)
新横浜駅 1964年(昭和39年)
名古屋駅 1964年(昭和39年)
京都駅 1964年(昭和39年)
新大阪駅 1964年(昭和39年)
岡山駅 1972年(昭和47年)
広島駅 1975年(昭和50年)
博多駅 1975年(昭和50年)
大宮駅 1982年(昭和57年)
仙台駅 1982年(昭和57年)
新潟駅 1982年(昭和57年)
鹿児島中央駅 2004年(平成16年)

札幌駅 ・・・・・
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:20:16 ID:yvmD6anU0
>>643
はぁ?俺がいつ撃沈された?

バカ晒してるのはスレタイなんだよ
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:23:11 ID:XL8tA0ZD0
>>642
「じゃ、言わすなよ」とか言っといて15時間後に後付かw
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:26:12 ID:yvmD6anU0
後付もなにも事実だろ
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:30:56 ID:XL8tA0ZD0
>>647
レバー操作だけで新幹線が動くとかぬかしてるバカに
事実とか言われてもなw
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:34:06 ID:yvmD6anU0
>>648
レールの上走るだもん、猿でも動くわwww
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:36:32 ID:XL8tA0ZD0
>>649
恥の上塗りだなw
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:36:58 ID:tQhQ5JMZ0
しかし>>616からの流れで、何故「新幹線がレバー操作だけ」なんて話が出てくるんだろうな?
まさか「飛行機のように操作が複雑な乗り物が、メインの地域の方がエライの!」とでも
主張するつもりか?w
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:39:52 ID:YMtR6xNKO
ID:yvmD6anU0は実際の新幹線等を「電車でGO!」みたいなゲーム感覚で運転出来ると思っている頭がお花畑のアレだったなwww

さて俺は消えるよ バカに付ける薬は無いって事でw
653苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU :2008/08/31(日) 21:31:15 ID:ZNctjHPpO
仙台って、テレ東映らないって本当ですの?



654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:50:15 ID:NisXN6DV0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:57:23 ID:Vnhpy+O20
>>653
テレ東が写る札幌なのに・・・

札 仙
           幌 台
ミニストップ     × ○
ショップ99      × ○
天下一品ラーメン   × ○
幸楽苑 × ○
かっぱ寿司 × ○
くら寿司 × ○
バーミヤン × ○
ジョイフル × ○
ジュンク堂書店 × ○
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:30:04 ID:sZPse6lR0
>>655
要らない店ばかり・・・
ショップ99は、100円ショップのコンビニ版だろう。
札幌には100円ショップは腐るほどある。
ラーメンと寿司なんて、札幌に腐るほど美味しい店があるぞ。
そもそも、ラーメンと寿司は、仙台とは比較にならない・・・
ジョイフルは、ただのファミレスだし、他のファミレスと比較しても特に良いわけでもない・・・
ジュンク堂書店も、大型書店なら沢山あるし、まもなく札幌にも出来る。
あまり、必要性を感じないが・・・
ミニストップは、この中では一番必要だな。
他のコンビニとは違い、ファーストフードが良い。
ファミマは要らなかったので、個人的にはミニストップの方が良い。
ミニストップ以外は、代わりの店はいくらでもあるので、必要ない。
ちなみに、バーミヤンは札幌にありましたが、不味くて撤退しました。
ラーメン以外、美味しくない・・・
札幌市民は、食都札幌のおいて、市民から必要されなかった。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:52:46 ID:51ozQfIr0
>>656
ショップ99はコンビニじゃなくてスーパー版だろうね。生鮮食品もあるし、1人暮らしするには良い店だよ
ミニストップはソフトクリームが美味しい店。店内にベンチがあるからライダーが休むにもいいよ
幸楽苑は喜多方や会津系のラーメン。バターや味噌を入れるサッポロラーメンより美味しい
かっぱ寿司は安くてお腹いっぱい食べれる回転寿司屋。札幌の回転寿司は高いよ
くら寿司は天ぷらを安く食べれる所だな。寿司は大して旨くない
バーミヤンはすかいらーく系の中華レストラン。気軽で嬉しい
ジョイフルは700円あればお腹いっぱい食べれるファミレス。中にはホテルも併設する
ジュンク堂は品揃え良いよ

アニヲタはテレ東でも見れてばw
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:56:13 ID:51ozQfIr0
>>656
そういえば札幌ラーメンの味噌って仙台味噌なの知ってる?
そもそも仙台藩士の末裔が札幌で味噌を使ったラーメンを作ったのが由来なんだけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:23:15 ID:Q+PH6YYs0
>>656

>バーミヤンは札幌にありましたが、不味くて撤退しました。
>ラーメン以外、美味しくない・・・

言葉選ばないと訴えられるぞ。

660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:31:10 ID:dLR3zA/50
>>657
郡山人だが札幌の回転寿司はレベル高いと思った。
かっぱ、くら、すしおんどみたいな全品100円系ではないけど
北海道中心のチェーン店とっぴ〜は130円と230円皿の2種類だけで鮨勘レベルに近い寿司が食べられるからね

特に生ウニ最高!!ちなみに郡山にも2店舗あるよ
http://www.toppii.jp/shop/index.php


ただ、北海道発の店でも味の時計台とリトルスプーンは郡山人に必要とされず見事に撤退した
コストパフォーマンスから見て
幸楽苑>>>>>味の時計台であることは譲れないからね
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:36:52 ID:51ozQfIr0
>>660
仙台のリトルスプーンも壊滅したねVIVIにあるのだけ
でもあそこのカレーは甘口で好きだ

札幌系の回転寿司は普通に食うと4000円くらいになる
鮨勘は内装屋がやってる会社だから魚屋が主に経営している札幌系の
回転寿司と比較するのはどうかと思う。鮨勘は内装を吟味する店

郡山人だからだと思うが、その程度のウニは仙台の普通の店で普通に食べれる
魚介類の味があんまりわからない内陸の都市に出したってのが商才あるなって感じる
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:07:48 ID:+CmcVTO00
>>659
いや、すかいらーくの経営陣に改善を訴えているのだよ。
昔の方が、美味しかった。
最近の、すかいらーく系列は、味が落ちています・・・
回転寿司は、かっぱやくらでは、たとえ進出しても、激戦地札幌では無理です。
味では、雲泥の差がある。
少しぐらい値段が安いぐらいでは、成功できない。
札幌には、激安スーパーが多く、何もショップ99で無くても良い。
ちなみに、人口当たりのスーパーの数は、全国有数の多さです。
まあ、深夜やっているのは便利だが、札幌にはセイコーマートなど安いコンビニもあるし、100円ショップも24時間営業もあります。
正直、あまり必要性を感じない・・・
ちなみに、ジョイフルは行ったことありますが、ファミレスでも中途半端な感じです。
それより、デニーズが欲しい。
幸楽苑行ったことあるが、普通の味でしたよ。
まあ、値段の割には美味しいですが、札幌でも食べられます。
今時、豚骨だろうと何だろうと、何処でも食べられます。
まさか、札幌では味噌ラーメンしか食べられないとでも思っているのですか?
個人的に、ミニストップとデニーズは欲しい。
あとは、ここで挙がっている店は必要ありません。
そういえば、2,3年前にすき家がオープンして行きましたが、はっきり言って美味しくない。
同じゼンショーグループのなか卯の方が美味しい。
すき家は、期待はずれだな・・・
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:08:33 ID:/e5XQLneO
低価格で年間通して品質を保つ事はそれなりの企業努力が必要だと思うが

仙台ずんの味覚に合うのは半田屋でしょ??
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:08:43 ID:nI2S2O6Q0
>>661
とっぴ〜なら2000円くらいあれば十分。
ミョウバンの臭みのない積丹や礼文産のうまいウニが230円で食える店が仙台にあるのなら教えてくれ。

>魚介類の味があんまりわからない内陸の都市
郡山人の方が舌はまだ正常だろ。太平洋側、日本海側の両方から海の幸が入ってくる陸の港町だからね。

仙台人は海が近くても全国チェーンの店ばっかり行って魚なんかほとんど食わないだろ。
つーか、大分のファミレス自慢してる時点で説得力ねぇから
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:12:01 ID:+CmcVTO00
ここで挙がっている、リトルスプーンも、昔の方が美味しかったです。
なんか最近は、すかいらーく系列やリトルスプーンと言い、味が落ちている気がする。
B級グルメに過大な期待はしないが、せめて昔に戻して欲しいと思います。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:19:14 ID:lYrC+GGb0
道州制になると
北海道が極端に弱くなるから、東北に編入ってあるだろうね
そうなると州都は当然仙台ってことになるだろうね
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:25:40 ID:1t8h0jV6O
NTT東日本の請求書を見ると北海道東北地区は札幌って書いてあるのだが…

なんで仙台じゃないんですか?w
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:05:14 ID:9vqV+VEi0
半田屋もいまや愛知、広島、青森はじめ全国展開してるからなあ
東南アジア、中韓、の首都やNY、LAなど、海外でも日本人の多い都市に出店も近いだろう
I LOVE HANDAYAと欧米人がストリートで叫ぶ日も遠くはないだろう

外食産業はファミレス、Q゛丼、ハンバーガーチェーン全て味は落ちたよ、十年前より
牛肉も米も中国産使うようになったから
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:39:34 ID:5LLDXqI80
半田屋は正直イラネ。
ちょっと前まではマズイながらもそれなりのボリュームがあったから通っていたけど、最近はその唯一の取り柄だったボリュームすら無くなっちゃったからな。
あそこに行くぐらいならマックに行った方が全然マシ。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:03:08 ID:5XHE79+u0
田舎・仙台の小学校の給食。ひでぇもんだ。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1007862.html
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:59:10 ID:rUpGYuA80
>>670
これは「慣らし給食」であるという結論が既に出ているのに、いつまでこんなネタに
しがみ付いているんだ煽りは?

※慣らし給食とは、学校に入ったばかりの1年生が早く配膳や下膳に慣れるために、簡単な
給食を何回か体験させる行事。もちろん、慣らし給食が終わったあとにはきちんとした給食
が出る。別に仙台独特の行事というわけではなく、調べてみたら東京都などにも行っている
小学校がある。


何度か煽りがこのネタ使っていたが、いい加減自分の無知を恥じて反省しろ。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 03:12:10 ID:mAuFEc2y0
ID:+CmcVTO00
あなたの食べ物に対する言動が、あまりに恣意的・独断的なので >>659 で注意をしたのですがどうも軽く捉えた様です。
衆人サイトで、固有名詞を出して味が不味い(個人ブログならまだしも)とは、やはり問題ではないかと思い、
一応、すかいらーくの窓口にメールしておきました。
今後、すかいらーく側が「まぁ2ちゃんだからなぁ、いちいち構ってられないよ」となるか
または、「店のイメージダウンになりかねない、調査してみよう」となるかは知りませんが、
やはり、少し言葉を選んだ方が良いのでは?。
例えば、「自分の口に合わない」とか「年齢のせいか味の好みが変わった様だ」など、表現方法はいくらでも有りますので。
ファミレスを愛する者より。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 03:48:23 ID:liGH5YK20
>>671
良く調べてお前が無知を恥じろw
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 05:38:57 ID:WzgUbX9/O
デニーズもジョナサンもいらないよ。普通にどこも似たり寄ったりだし。
バーミヤンは炒飯がうまい。後はシラネ。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:48:59 ID:v+fJ99ms0
福島県人だが、仙台人だけは絶対許したくない。
以下実際の会話:

仙台人『オメ、ふぐすま出身なんだっちゃ?仙台さ出はって来て
    都会だど思ったべ?あんます上ばり見で歩ぐなよ、おしょすいがらや・・・』
  
俺: 『・・・・・・・・』

 
何、あの態度?自分らが大都会人だと勘違いしてんじゃねえの?
マジ仙台人と交際するなら決して仲が良いわけじゃない新潟人と
付き合ってた方が100倍マシ。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:26:45 ID:mwHjBU/xO
なんという太い釣り針
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:33:05 ID:mwHjBU/xO
今日のオススメ2ちゃんねる

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【日本5大都市】東京・大阪・名古屋・福岡・仙台3 [地理・人類学]
【東京〜札幌】北海道新幹線89【4時間以内】 [鉄道路線・車両]
平成生まれの鉄ヲタが知らなそうなこと part4 [鉄道総合]
【不要!】●新幹線 奥津軽駅●【無駄!】 [鉄道路線・車両]
●新党 改革クラブ 総合スレッド ● [議員・選挙]
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:10:48 ID:/aSPncQ90
福北広神堺大京名浜静横川千東埼新仙札
岡九島戸  阪都古松岡浜崎葉京玉潟台幌
◎×◎○×◎○◎××◎○◎◎◎○◎◎ Jリーグ&プロ野球
○◎○○×○◎○××○××◎×○×◎ 競馬場&ウインズ
○○○○×○○○○○○▽×○○○○△ 新幹線
○××○○○○○××○××○△×○○ 地下鉄
▼▼○▼×○○▼×○▼▼×○××▼○ 路面電車
×○○○×○×○××○×○○○××× モノレール・新交通システム
○○○○○○○○○○○○○○○▼×▼ 私鉄
○×○○×○○○×○○○×○×○×○ 地下街
○××○×○○×××○××○○××○ 大丸
○×○××××○××××○○○○○○ 三越
×○××××○××○×××○○○×× 伊勢丹
○×○○○○○○××○○×○○○○○ 紀伊國屋
○×○○×○○○×××××○○○○○ ジュンク堂
○××××○×○○○○○○○○×○○ 丸善
○×○○×○×○×△○○×○×××○ ハンズ
○×○○○○○○×○○○○○○○○○ Loft
○×○××○×○×○××○○○×○○ PARCO
○××××○△×××○○○○×○○○ ヨドバシカメラ
○×○××○×○××○○○○○××○ ビックカメラ
××○○×○○○××○××○○××○ ソフマップ
○××××○○○×××××○××○○ アップルストア
○×○○×○○○×○○○○○○××○ サブウェイ
○××××○×○×××××○×××○ 地元スポーツ紙
○××▽▽▽▽○×○○○○○○××○ テレビ東京
1位東京  2位大阪 3位札幌 4位名古屋 4位福岡 6位横浜 6位京都  8位埼玉 9位広島
10位神戸 11位仙台 12位川崎 13位千葉 14位新潟 14位静岡 16位北九州 17位堺 18位浜松
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:46:53 ID:Nt9on55v0
>>664
安い店はそれなりのしかないからな

>ミョウバンの臭みのない積丹や礼文産のうまいウニが230円で食える店

あるわけないじゃんw

塩竃産のホンマグロの赤身150円くらいで食べられる回転寿司屋ならなんぼでもあるぞw
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:32:57 ID:cV0ouKhbO
世界の大都市では標準軌や広軌の時速200km以上出す高速鉄道が当たり前のように走ってる
しかし札幌では狭軌の130kmの電車しかない

仙台(日本) →新幹線
ニューヨーク(アメリカ) →アセラ・エクスプレス
パリ(フランス) →TGV
ベルリン(ドイツ) →ICE
マドリード(スペイン) →AVE
ロンドン(イギリス) →ユーロスター
アムステルダム(オランダ) →タリス
ローマ(イタリア) →ユーロスター・イタリア
モスクワ(ロシア) →ソコル
ストックホルム(スウェーデン) →X2000
チューリッヒ(スイス) →IC2000
ソウル(韓国) →KTX
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:33:50 ID:M6sOz3l60
>>668
3行目の情景を想像して吹いたw
さすがに欧米人が「中とトン汁」とか注文しないだろw
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:10:06 ID:mwHjBU/xO
めしの大が未だに無いのはおかしい 「とても食べれません 中で十分です」←中を二人前喰らうので是非大をメニューに入れてくれ
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:26:00 ID:UoHWT71S0
>>643
統計数字を見てから書こう。
統計数字は仙台より他の都市が上のものがいくらでもある。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:39:43 ID:Pnpg6/Sa0
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:44:59 ID:HaRGVSQ80
仙台ってデニーズすらない僻地なんだってね
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:45:00 ID:UoHWT71S0
>>684
そのブログの感想
「無知」
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:13:11 ID:SvftxdEYO
このスレは仙台を煽りたくて仕方がない郡山人に大人気だね。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:17:55 ID:ZHgXkbD1O
>>683
統計数字で他の都市が上回っているものが有ろうが、
仙台が東北地方の中心都市である事実は揺るがない。

例えば、ある工業的な統計では、トヨタ本社のある豊田>名古屋
となるかもしれんが、だからって名古屋が中京圏の中心とは
言えない、などと誰も言わんだろ?
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:20:58 ID:mwHjBU/xO
ID:UoHWT71S0←コイツ先日 新幹線を簡単に操ると吐かした頭がアレな奴だなwwwまだバカ晒してるよw
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:37:55 ID:ZHgXkbD1O
>>689
第一、仮に新幹線の操作が簡単だとしても、それって悪い事でも何でも無いよな。
何十人もの命を預かって走る乗り物だ。操作が簡単な方が、ミスによる事故が
起こりにくくて良いに決まっている。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:11:31 ID:d1eQEE0i0
>>687
札幌は北海道の東京だけど、仙台は東北の東京か?
青森、盛岡、秋田、福島、郡山・・・仙台の一人勝ちを黙ってみてる面々ではない
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:01:05 ID:FB6kyvbU0
>>691
まぁ悔しかったら仙台の半分くらいになってみろといいたい
自分の県ですら統一できない連中に何言われてもな
それに大して大都会山形は山形県を統一して仙台と共存を考えている
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:26:02 ID:KOv2oLlE0
>>692
まるで仙台が宮城県を統一できてるみたいないい方だなw
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:26:38 ID:4XQxvgqN0
確かに山形はいいな!
他県民からみても将来性がある
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:38:06 ID:FB6kyvbU0
>>693
仙台以外の宮城県民乙
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:38:59 ID:geGzdqV+0
仙台は東北の支配者だ。異議を唱える者などいない
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:40:19 ID:mwHjBU/xO
福田総理辞任
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:43:21 ID:EXNGIwDs0
青森ねぶた祭り>>>YOSAKOIソーラン祭り≧さっぽろ雪まつり>>>>>>>>>仙台七夕祭り

大都会青森人
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:24:24 ID:geGzdqV+0
大都会仙台人は東北の王様だ
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:34:14 ID:FB6kyvbU0
>>699
そして大都会山形は東北の女神だ
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:31:18 ID:VnnGCElh0
>>699
「裸の王様」の誤り
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:31:51 ID:LRO3NkUiO
>>669
半田屋超マズいよね。よくあんなんで商売成り立ってると感心してしまうよ。

あんなの全国にだしちゃダメだって
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:34:09 ID:LRO3NkUiO
餃子の王将仙台にだせや!!!
餃子の王将>>>>>>>松屋>>>>>>>半田屋
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:36:34 ID:7xSPnbVaO
普通に大戸屋でいいじゃん
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:52:13 ID:OwRmNCwcO
当スレ携帯厨に大好評ですが

>>696-701(697を除く)
日本列島は最終的には東京から左右対称的にバランスを自然にとりながら発展していくと思われる
仙台=名古屋、札幌=福岡に対応するから
盛岡=京都、青森=大阪、函館=広島  (あくまで東京からの位置取りを重視した見方)
こんな感じか
こうして見ると結局、東北・北海道地方で最終的に最も大発展する都市は
「北の大阪」青森という事か…

近未来日本では津軽弁が北の大都会言語として
現在の関西弁と同じくらい全国民に認知されている事だろう
今は若干沖縄弁の方が認知度高いか
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:04:16 ID:KKp7tnUf0
仙台では下水管をケチっているので
雨が少しでも降るとうんこみず+便所紙
を川に流す都市です。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:08:51 ID:XU2b9aY60
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:24:34 ID:ksU/73zl0
>>706
仙台で雨水処理パンクしたとかってニュース聞いたことないな
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:54:42 ID:fTZmTdZP0
東京では仙台ナンバーより宮城ナンバーのほうが都会なのは何で?
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:09:31 ID:mWs/Sq2DO
世界の大都市では標準軌や広軌の時速200km以上出す高速鉄道が当たり前のように走ってる
しかし札幌では狭軌の130kmの電車しかない

仙台(日本) →新幹線
ニューヨーク(アメリカ) →アセラ・エクスプレス
パリ(フランス) →TGV
ベルリン(ドイツ) →ICE
マドリード(スペイン) →AVE
ロンドン(イギリス) →ユーロスター
アムステルダム(オランダ) →タリス
ローマ(イタリア) →ユーロスター・イタリア
モスクワ(ロシア) →ソコル
ストックホルム(スウェーデン) →X2000
チューリッヒ(スイス) →IC2000
ソウル(韓国) →KTX
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:54:24 ID:bzyBegmB0
>>710
それって、関係あるのか?
全く関係の無い事を示して何を言いたいの?
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:42:36 ID:ksU/73zl0
>>711
>>710これを見て反応するのは新幹線が無い僻地民のみ
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:17:55 ID:7GpwsOQ00
クソ僻地仙台
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:04:47 ID:ksU/73zl0
>>713
どこの人なの?
仙台が僻地なら横浜の奥地は秘境になるけど
それとどんな風に僻地か具体的に書いてよ
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:20:49 ID:PzK3ALNFO
僻地
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:44:47 ID:zs5rof8R0
仙台は東北のくせに雪降らないから嫌い。
冬に東北新幹線で仙台とおるといつも雪がないくてがっかりだよ。
東北といっても雪が常にあるのって岩手からなんだよな。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:57:28 ID:GSrZn+zhO
仙台市内でも、泉が岳なら雪はあります。スキー場があるしな。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:05:55 ID:ksU/73zl0
ここでストレス発散するのはやめてくれ
こっちでやってくれ
     ↓
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=1192269&tab=five
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:09:14 ID:bzyBegmB0
仙台の牛タン好きだよー
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:17:39 ID:hFTNaO2s0
>>714
僻地村民が何を発狂してる?
横浜って青森の横浜町の事言ってるのか?
あそこは菜の花畑がきれいな所だったし竜ノ口や二口渓谷がある
仙台の方がよっぽど秘境っぽいw
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:22:26 ID:GyPz1y6s0
>>720
そんなところ青森県民くらいしか知らないよw
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:53:22 ID:2lfdWDAdO
最近の僻地には、新幹線が通っていて国際空港もあって地下鉄も走っていて100M超えのビルが何本も
建っていて100万人くらい人が住んでいるのか。


すげーなw
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:12:18 ID:XU2b9aY60
>>722
国際空港ってどこのこと?
まさか厨国と韓国にしか飛んでない仙台空港のことじゃないだろうな?

国際空港 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:18:47 ID:hFTNaO2s0
千葉でさえ僻地と馬鹿にされているのに
村民曰く自分の住む場所は僻地じゃないとかどんだけ増長してるのかとw
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:20:42 ID:hFTNaO2s0
>>723
僻地の人間が国際空港なんて知ってるわけないだろw
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:39:26 ID:ZtarTdNE0
東アジアの国に行く路線があるだけでは「国際空港」とは言えないけど
仙台は横浜には勝ってる。空港がなかったら完全に路線が0(ゼロ)ですからね。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:47:43 ID:jvIlRnFHO
東北の中心は仙台とか言ってるやつは仙台市民だっつーの。
だから℃田舎東北って言われるんだよ!
この恥さらしめ
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:02:44 ID:YKhroDpu0
仙台市内には空港はない
仙台空港があるのは名取市&岩沼市

市域に国際空港があるのは大都会青森市
国際旅客港があるのも大都会青森市
何もかもが、我が青森市なのである。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:13:16 ID:iI9Wt3k80
私、仙台を相当バカにしてました・・・。

http://blogs.dion.ne.jp/baby_miora/archives/6853160.html
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:17:20 ID:KKp7tnUf0
仙台名物
仙台のお土産やで売っています。
http://blog-imgs-41.fc2.com/g/e/n/gentabe/PA0_0911.jpg
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:20:26 ID:iI9Wt3k80
侘びるくらいなら馬鹿にするな!
でも、所詮こんなイメージしかないんです


仙台と聞いた時には「田舎なのかな?」と想像していました
(本当に申し訳ございません。私が無知でした
http://www.bookoff.co.jp/webmagazine/blog/?p=206


732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:22:25 ID:iI9Wt3k80
その当時の仙台には、デスコ(ディスコ)もないかわいそうな田舎の都会だったのでした

http://ch08180.kitaguni.tv/e150299.html
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:22:32 ID:KKp7tnUf0
>>708
たとえば、坂下交差点の脇の梅田川の鉄ぶた。
ちょっとした雨が降ると蓋空きうんこ水が流れ出る。
そのような鉄ぶたがしないのいたるところにある。

>>729
経済の悪さ露呈した。賃金がすごくわるいということを
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:25:16 ID:iI9Wt3k80
仙台の皆さん、申し訳ありませんでした( ̄□ ̄;)!!

http://blogs.yahoo.co.jp/rui31ct/50679103.html



735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:30:45 ID:iI9Wt3k80
平身低頭して詫びなければならない。なぜなら当時,私は仙台を田舎だと思っていたからである

http://d.hatena.ne.jp/Mephistopheles/20051016
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:38:13 ID:iI9Wt3k80
9/25
仙台は思ってたよりも全然都会だった。仙台の人ゴメンね。別に田舎だと思ってたわけじゃないけど、あんなに都会だとは思ってなかったの。とても千葉と同じ政令指定都市とは思えない。

http://www32.ocn.ne.jp/~mecahiro/2003-09.html
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:39:38 ID:gjhPGL4p0
★札幌と仙台の共通の方言★
いずい(落ち着かない、しっくりこない)、かっちゃく(ひっかく)
なげる(捨てる)、まかす(こぼす)、ちょす(いじる)、なんぼ(いくら)
しゃっこい(冷たい)、おだず(調子に乗る)、おばんです(こんばんは)

なぜ?

伊達政宗によって開かれた街 仙台!
その仙台藩の片倉家によって開拓された街 札幌・・・ だから

このページの歴史の1871年に『大注目』!!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82
札幌市白石区の白石は・・・宮城の白石市に由来するものだった!
仙台藩の植民地札幌ということ?
やはり札幌は仙台より歴史的にも格下。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:41:11 ID:iI9Wt3k80
つうかさ、仙台発展しまくりですね。
大宮より全然都会でビビりました。

http://blog.livedoor.jp/inabalion/archives/51216160.html


739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:01:32 ID:iI9Wt3k80
「あれ、仙台に来たのにどうしてまだ大宮にいるんだ??」って(笑)
仙台の方が全然都会ですけどね。

http://oddeye612.exblog.jp/856304/
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:09:04 ID:iI9Wt3k80
着いて驚いたのがとにかく仙台駅周辺の都会っぷり。
俺が今住んでいるアパートもかなりでかい駅の近くだが、その駅前よりは遥かに洗練された街並みかつ賑やかさである。

http://blog.goo.ne.jp/c-island2/e/c93d9a0938a6bcf7e5f9df0cc4bbc7dd
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:25:31 ID:n6TbSER80
仙台 大宮 旅行 都会
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:38:01 ID:YKhroDpu0
JR

743 ◆2RK3Y4CP5Y :2008/09/02(火) 22:40:47 ID:dxU4IPv50
東北2位スレの後継ってここ?
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:43:31 ID:YKhroDpu0
北日本国の首都は我が青森市である。

745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:44:37 ID:R72irNZG0
>>743違うよ
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:45:29 ID:j8Bg+X/I0
>>705
遅レスになるが、東京→大阪≒東京→盛岡だろw
東京→青森は東京→岡山とほぼ同じ。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:55:04 ID:YKhroDpu0
盛岡は通過になる駅だろ
748 ◆2RK3Y4CP5Y :2008/09/03(水) 00:05:21 ID:7c4Kn5Z10
>747
盛岡駅は通過阻止のために南北に通過しても時間的に無意味になる
効果がある大カーブを設置済みです。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:13:12 ID:vXrS62O20
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:19:52 ID:+ka+nEMx0
日本一のダサカッペ・仙台ズンの凄まじい馬鹿自演wwwwwwwww
864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:33:51 ID:01VSwmje
っで、まずびっくりしたのは仙台の栄えっぷり
うわさには聞いていたけど、本当にすごい都会!!
横浜育ちのずみですが、横浜とは比べ物にならないくらい

都会です!!

横浜に有って仙台に無いというお店は無いんだろうなって思いました。
アーケード街を見るだけで一日じゃ足りない気がします。
すっかりおのぼりさん状態で、あちこち散策
見てるだけでもとっても楽しかったです



865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:35:45 ID:01VSwmje
ハマのカッペにも、素直な奴もいるんだなwww
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:37:32 ID:8R3+mCew0
>>743
性格悪いでしょ?
なんか怪しいなあ・・。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:57:16 ID:QtQ2udvbO
ホントにオラだぢ仙台ズンはバカ丸出しだっちゃ(´・ω・`)
許してけさい、許してけさい!
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:17:37 ID:TSAHdEHI0
>>750
横浜って仙台よりも都会ってわけでもないのは有名だけど何か?
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:48:41 ID:+ka+nEMx0
↑勘違い田舎者・仙台人自演馬鹿の本人降臨www
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:13:02 ID:RS4bGniwQ
↑ニートのご光臨w w w












バ カ 丸 出 し w
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:13:54 ID:TSAHdEHI0
横浜ってそんなに都会じゃないからw
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 04:52:09 ID:10bdZ7asO
>>756
都会だということにしてやれよ。
そうしなきゃ、既に政令指定都市の川崎と、これから移行する相模原の立場がなくなるぞw

でも実際横浜は、沿岸地域だけが華やかで、あとは面白みのない住宅地が延々と続くだけなんだよな。
市営地下鉄ブルーラインのあざみ野方面に乗れば分かると思うが。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 07:00:58 ID:l/a5gFoaO
>737

いずい おばんです は仙台でしか通じません

おだず は札幌でしか通じません

まかす ちょす なんて札幌でも仙台でも使う人いません


札幌にも仙台にも住んだことある俺がゆうんだから
間違ない
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 07:38:20 ID:67tMcDO70
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:17:50 ID:k9B81PJU0
これは久々に明るいニュースだな

259 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 2008/09/03(水) 02:03:44.91 0
2015年の仙台らしい
http://takeko.mine.nu/files/matsutake00829.jpg
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:42:51 ID:3Yp5mt+q0
俺なら高層建築は規制して、森の中に街を創るなー
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:55:09 ID:ME/CFLcd0
>>705
> 盛岡=京都、青森=大阪、函館=広島  

なかなかいい例えだと思う。
盛岡=歴史ある山に囲まれた内陸都市≒京都
青森=湾形・平野の広さが大阪市とほぼ同じ、またどちらも交通の要衝(青森は東北・羽越・北海道の
   3新幹線の起点になり、大阪は山陽・山陰・北陸・東海道・九州・四国・中央の7新幹線の起点)
広島=歴史ある港町≒函館

>>758
まかす、ちょす、は大都会青森の標準語
西暦2500年めどに予定されている首都青森移転後、文科省国語審議会で正式に標準語となる見込み
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:35:20 ID:l/a5gFoaO

>759

なんでそう知識に拘るんだ
使ってる言語は
その土地土地の人間じゃなきゃ
わからんこともあるだろう?

まえも何度か書いたが
俺は元々仙台人でいま札幌住み

こっちきて
いずいって通じなくて
それがどんな意味か伝えるのに苦労もした


>759は仙台 札幌に住んだことあんのか



764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:53:07 ID:NQ6meFvC0
>>763
俺759じゃないけど、まかす ちょすは使うよ

桑園は馬のウンコのにおいがするし・・・
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:54:35 ID:k9B81PJU0
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:14:36 ID:u58wxY8o0
>>762
いくらなんでも、規模が違い過ぎるだろ?

盛岡=山口(山に囲まれた内陸都市)
青森=下関(港湾)
函館=佐世保(港町)

こんな感じでは?
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:42:43 ID:iy6pgu1q0
仙台名物
仙台を代表するお土産です。

http://blog-imgs-41.fc2.com/g/e/n/gentabe/PA0_0911.jpg
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:15:03 ID:7UjCF1Pd0
>>763
君は何歳?
若い人が使わない方言もたくさんある。
君の体験、経験=正解?じゃないんだよね。世の中は。

http://ch10366.kitaguni.tv/e554365.html
http://www13.ocn.ne.jp/~oncalljp/daisuki31.html
http://www5d.biglobe.ne.jp/~mitch73/sapporo001.htm
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:33:52 ID:UY3XNnWkO
かっぺ
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:53:21 ID:Jzyqkvxm0
>>769
かっぺたん
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:36:27 ID:lRrvIs2L0
ほかいど出身で今は仙台在住。
札幌も住んだけど「いずい」も「おばんです」も使う人は一応いる。
自分も意味はわかる。実際使いますし。
あと「おだつ」ね。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:54:22 ID:otReJSy+0
北海道と東北一緒くたにする必要ないじゃん
東北の中心地は仙台で、北海道の中心地は札幌でいい
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:03:05 ID:sh9wKz1N0
仲介役として、また北海道東北両地域ににらみを利かす拠点として、また
北海道東北の統合の象徴として
「北の要」青森の地位は不動だな
羽越新幹線が富山―新潟区間まで含めて新青森まで開通すれば
青森は東京を介さず京都大阪と直結・直結・直結・直結・直結 キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
札幌・仙台・東京・大阪・京都の富が青森に大集結

百歩譲って謙虚にみても
北海道の面積は東北地方の面積よりも大きいから(←これ重要)
面積のバランスを考慮しても
青森市が東北・北海道地方の中心とみて差し支えない

774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:08:43 ID:otReJSy+0
スレ全部読んで驚いたのが、札幌が仙台志向っていう仙台人の妄想。
札幌人にとって都会=首都圏・大阪・名古屋
普段の会話に仙台のせの字も出て来ないし、
むしろ仙台?何それ状態なんですけど
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:20:25 ID:H4B0WBY90
>>773

仙台は州都になれないよ。
http://takeko.mine.nu/files/matsutake00615.jpg

青森こそ、中心都市!
http://www.jcci.or.jp/machi/050218aomori.jpg

776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:59:38 ID:Z4YZl7nQ0
これが仙台の夏の実力 天気概況

7月
01 晴 晴後曇
02 晴一時曇 曇
03 曇後雨 曇後一時雨
04 曇後一時晴 晴後一時霧
05 晴後曇 晴後一時霧
06 薄曇一時晴 曇
07 曇 曇後一時霧雨
08 曇一時雨、霧を伴う 曇
09 曇 曇一時晴
10 曇 曇時々雨
11 雨時々曇 雨一時曇、雷を伴う
12 晴時々薄曇 曇
13 薄曇一時晴 曇後雨
14 曇一時雨後時々晴 晴一時曇
15 薄曇一時晴 曇
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:00:23 ID:Z4YZl7nQ0
16 曇 曇後霧雨
17 曇一時霧雨 曇後一時雨、霧を伴う
18 曇時々雨一時霧 曇一時雨、雷を伴う
19 曇 曇
20 曇 曇後一時霧雨
21 霧雨時々雨一時曇 雨後曇、霧を伴う
22 曇後一時雨 曇後一時雨
23 曇後一時雨 曇
24 曇時々雨 曇時々雨
25 雨時々曇 曇時々雨一時霧雨
26 曇一時霧雨 曇後霧雨
27 霧雨後曇 曇一時雨、霧を伴う
28 曇後一時晴、霧を伴う 晴後一時曇
29 曇後一時晴 曇一時雨
30 曇一時雨 曇
31 曇 曇
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:06:16 ID:Z4YZl7nQ0
仙台の夏の実力はたいしたものだな、海ねーし
海あっても海水浴どころじゃねーよな、そんな天気じゃ
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:22:11 ID:LjOsm2rn0
近年は地球温暖化の影響か?東北地方の夏は梅雨前線が長く停滞して
曇りや雨になる日が増えてるようですね。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:34:05 ID:MPRKcHOE0
こんなに雨が多いのにドーム球場も作れない仙台・・・クソ田舎
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:44:39 ID:wK5kDo9yO
↑ねっとりしゃぶれよ
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:54:41 ID:g667LqSGO
ホントにオラだぢ脳内ウンコ仙台ズンはバカ丸出しだっちゃ(´・ω・`)
許してけさい、許してけさい!
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:57:10 ID:xO3lfprT0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:57:27 ID:y3be07gO0
>>775
すごすぎ
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:06:43 ID:co+tyqu90
>>780
>>782
>>783
今時、
アウトレットモールの一つも無い札幌
ホームにはディーゼルエンジンの排気ガスが充満する札幌駅
出遅れ都市・・・まさにダサッポロ

そしてウンコ、クソという言葉が大好きな、品の無い一部の札幌人
品の無さを露呈しまくり・・・まさにダサッポロ人
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:14:35 ID:MPRKcHOE0
勘違い度だけは全国有数の仙台人。
JALホテルあるって、あれはただのビジネスホテルだし、
テレビ東京できるって、テレビ東京の新社長は白紙撤回を明言したし、
スーパーコンピューターがくるって、NHKに誤報させてまで必死だったし、
ライブドアの本社が来るって、最初から来るそぶりもなかったし、
楽天が仙台の経済を牽引って、ようやく仙台に進出で、しかも札幌より後だったし、
河北新報がブロック紙って、三紙連合に入っていないし、
宮城民放局は基幹局って、TBCが勝手に名乗っているだけでキー局のTBSすら認めていないし、
仙台空港は東北の玄関口って、仙台市民でさえ半分以上は成田出国だし、
森トラにウェスティンが入るって、決まってもいないのに妄想が゛一人歩きしているし、
中華街ができるって、言うだけ勝手で勝手にぽしゃったし、
新幹線で1時間30分って、最短でも10分さば呼んで、やまびこは2時間かかるし、
仙台にセントラル自動車が出来るって、あそこはほとんど大崎で、
しかも1000人規模のショボ工場に過度な期待をしすぎだし、
その一方で、いままで散々お世話になった富士フィルムの大工場が撤退したことは報道されていないし、
人口が自然減始まって、しかも人口密度が札幌以下なのに、静岡や新潟、
さらに人口密度が上の札幌まで馬鹿にするから。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:20:38 ID:otReJSy+0
所詮地方都市なのだから、仙台も札幌も
「ちょっと田舎」程度に思ってた方が人から反感持たれないのに。
都会だ都会だと必死のアピールは逆に田舎者丸出し
実際札幌も仙台も中心地を外れれば長閑なもんだろ。
むしろ自然豊かな田舎を誇るべき
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:21:01 ID:xO3lfprT0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:28:27 ID:co+tyqu90
>>786
JALホテル?成田出国?
またまた北の僻地、航空崇拝病ですか・・・
所詮札幌は北海道から脱出するには航空がメインだし、
仙台は新幹線で東京まであっという間だし。
挙句の果てに札幌の人口密度が上???
都市のおかれた周辺の環境も含めて判断しようね。
 ↓
札幌・仙台・広島の各経済圏の比較
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%9C%8F
仙台経済圏:人口334万人、11,234km²、半径 80km圏
札幌経済圏:人口340万人、22,913km²、半径 80-100km超圏

2時間圏、背景人口を見ても仙台が上!

面積が仙台経済圏の倍以上の札幌経済圏って・・・
所詮札幌・・・こんなもん。
なんちゃって大都市圏札幌の・・・これが現状

790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:31:07 ID:MPRKcHOE0
仙台を都会とかって自慢する奴はマジいかれてるんじゃないのか?
仙台程度の街なんて首都圏や近畿圏行きゃその辺にごろごろあるだろ。
仙台から一方的に同じカテにされてる札幌や福岡だって仙台とは格段の差があるよ。
札幌の場合、札幌駅周辺、大通、すすきの、豊水、琴似、北24条・・・などが挙げられるし、
福岡では天神、博多駅周辺、中洲などの大繁華街がある。

これに引き換え、仙台には全国に通用するくらい有名な繁華街が無い。
それどころか、繁華街とされるエリアの面的な広がりが甚だ乏しく、
新潟や熊本の繁華街以下と言われている。
仙台市民が東北一の歓楽街と自称する国分町にしても一番町と棲み分けが不十分である。
しかもパルコができるとはいえ、キャナルシティ博多クラスの複合商業施設が無く、地下街も無い。
駅前の商業集積もまだまだ寂しい。こんなショボい有様で札幌や福岡と並ぶ都市だと主張する仙台民は
バカにされて当然。


791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:33:37 ID:otReJSy+0
え?仙台ってパルコなかったんだ
パルコなんて全国どこでもあるもんだと思ってた
確か熊本とか広島にはちゃんとあるよね
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:36:15 ID:VMxsWBnu0
仙台なんてビックカメラすらないくそ田舎だぜ。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:37:08 ID:co+tyqu90
>>790
豊水、琴似、北24条は全国的に有名な繁華街???
国分町と一番町の住み分け???
実に薄学・・・
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:40:22 ID:otReJSy+0
>>792
じゃあビックカメラで売り切れてたから
ヨドバシに探しに行くとか出来ないのか。
それはちょっと不便だね。


>>793
豊水ってすすきのの一角でしょ
琴似北24条は特に有名でもなんでもないね
それなら円山とかの方がまだ知名度あると思う。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:42:16 ID:iXXpuvys0
札幌はオリンピックが開催されたという偉大な実績がある。
札幌と仙台は、お互い切磋琢磨しあう関係。
煽り合うのは最も愚かな行為。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:44:38 ID:co+tyqu90
ミニストップが・・・
新幹線もいまだに・・・
JR札幌駅は10番線しか・・・
アウトレットモールの一つも・・・

これが札幌
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:46:29 ID:otReJSy+0
>>795
札幌は住むには便利だし好きだけどそれ程偉大でもないと思うよ
観光地としては美瑛や富良野や小樽函館の方が遥かに魅力的だし
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:49:51 ID:otReJSy+0
>>796
アウトレットって都心に作るものじゃないと思うよ。千歳にあるから十分。
ミニストップがあるのがステータスなの?
ローソンサンクスセブンファミマがあれば十分だと思う。
北海道は広すぎるから新幹線は要らない。
地方都市なんだから10番線もあれば十分だよ
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:53:10 ID:MPRKcHOE0
プロスポーツ不毛の地 仙台

サッカーは万年J2
野球だって成績も観客動員も万年最下位。
しかも宮城県や仙台市がドーム球場作ってやるとか援助してもやらないし、
それどころか地元紙も連日批判記事掲載するもんだから
もう仙台から逃げ出したいって雰囲気すら醸してるし・・・
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:56:20 ID:2DLKtqvmO
>>794
ヤマダ電機ラビがあるからそのような事態は起こらない。

(郊外にあるようなただのヤマダ電機と混同しないように。
ラビは池袋や秋葉原、大阪などの大都市中心部を対象にした都市型店舗)
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:58:22 ID:VMxsWBnu0
札幌近郊には、小樽と千歳にありますね。
福岡も、大きいのは鳥栖ですよね。
すっかすかの仙台は、市内にアウトレットモールが作れちゃってうらやましい。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:59:56 ID:VMxsWBnu0
>>800

客入ってないけどなwwwwww
一番にぎわっているのは、1階のアインファーマシー(北海道企業)
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:01:48 ID:EPbV0qAr0
>>791
あんなしょぼいのがパルコなの?
東京の感覚だとホームセンタークラスの大きさだけど
それと何?キャナルシティ博多名前ださくね?
赤坂サカスや六本木ヒルズみたいのないんでしょ福岡はwwwwwwww
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:04:42 ID:EPbV0qAr0
>>801
仙台で言うと福島市や山形市の距離だなwwwww
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:06:57 ID:2DLKtqvmO
>>801
なるほど。市内にアウトレットモールがある横浜や大阪や神戸はスカスカだったのか。
初めて知ったよw
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:07:28 ID:xO3lfprT0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw

807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:08:03 ID:co+tyqu90
>>801
小樽、千歳のアウトレットモールって
所詮 本州から押し寄せる観光客向け・・・
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:08:45 ID:otReJSy+0
>>804
北海道の面積考えれば想像付くでしょ
小樽も千歳も北海道の感覚じゃ近所だよ

>>805
横浜や大阪と同格と考えるのはさすがに恥ずかしいと思う
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:14:57 ID:cS3ouKCNO
>778

仙台に海はあるぞ
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:23:21 ID:sh9wKz1N0
海を抱く東北北海道の中枢都市
http://www.pref.aomori.lg.jp/hi-kyoku/img/minato.jpg
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:24:04 ID:MPRKcHOE0
仙台以外の街を知らない人間は仙台原理主義みたいなモノをもっている。
仙台はいっぱしの大都会の仲間だと。
そんな奴は一回でいいから首都圏や名古屋圏や大阪圏に出てみろと言いたい。
いかに仙台が相手にもされてないことがわかるから。
仙台なんて首都圏で言えば吉祥寺、立川、町田、松戸、船橋あたりだとか
よく言われるけどそんなの俺に言わせりゃそれらの都市に失礼なんだよ。
せいぜい柏、海老名、大和、小田原クラスだ。
電車の頻度や輌編成、乗客の数が違いすぎるよ。
あっちで地下鉄がたった4輌編成でしかも席も埋まらないなんて考えられない。
2輌編成の空港線なんて話にならん。そんなもん存在意義が問われるよ。
そもそも「OIOI」を読めず「オイオイ」って読んだり、
ロフトやハンズもデパートと思ってるし時点で終わってる。
つーか、仙台人はハンズ知らねえしw
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:24:44 ID:otReJSy+0
>>810
綺麗だね

なんかこのスレ見てると仙台人って
こんなに歪んだ性格の持ち主なのかと錯覚してしまう
他県を貶さないと気が済まないんだろうか
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:28:52 ID:otReJSy+0
>>811
あるある
札幌もマルイないから上京したばかりの頃は自分も読めなかったw
未だに何でマルイを0I0Iって表記するのかわからない
0(マル)I(イ)と読ませるんだろうけど2つ表記するのは何故だろう
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:30:34 ID:EPbV0qAr0
>>811
ハンズとかホーマックの方がいいべw
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:31:45 ID:2DLKtqvmO
>>808

>>801の「市内にアウトレットモールが作れるのはスカスカだから理論」に基づけば
そういう結論が導かれるぞ。と指摘しているだけで、横浜や大阪と仙台が同格だなどとは
一言たりとも言ってないのだが。

よっぽど日本語の読解力に難のある方ですか?
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:34:52 ID:otReJSy+0
>>815
よく読まずにレスしたから深く考えてなかったよ
すまんね
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:34:58 ID:23E9FntE0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:35:57 ID:LjOsm2rn0
横浜も市内に広大な山や田畑地帯が広がってて、広いアウトレットモールを作れる
土地が余ってるだろう。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:36:06 ID:2DLKtqvmO
>>811
確かにそれらの都市は地下鉄0両だから、仙台と比べ物にはならんわな。

(23区に行けばいくらでもある?オイオイ、他都市の褌で相撲をとるなよ)
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:38:49 ID:otReJSy+0
>>817
他県を貶すのも仙台人なら
自分の県を貶すのも仙台人なのか…

札幌の地下鉄は南北線と東西線は利用客多いけど
朝のラッシュ時以外の東豊線は悲惨なんだよな。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:40:17 ID:co+tyqu90
>>811
>仙台はいっぱしの大都会 ← 日本語ワカリマスカ?

>そんな奴は一回でいいから首都圏や名古屋圏や大阪圏に出てみろと

お邪魔しましたよ。三大都市圏はさすがです。

>俺に言わせりゃそれらの

どこのお偉いさんですか・・・態度がでかいね!

>ロフトやハンズもデパート

少なくとも俺の周りにはいませんが・・・


822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:42:02 ID:LjOsm2rn0
丸井は低級なデパートだ。
あんなものは無いほうがいいよ。
知らなくてもまったく問題ない。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:42:18 ID:otReJSy+0
三大都市圏はさすがだと思えるなら、
何で福岡と札幌をわざわざ貶して格下扱いするんだろうか。
仙台行ったことないけど多少の差はあれ
似たような規模だと思うんだけど
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:44:50 ID:EPbV0qAr0
とりあえず市内で一番高いビルがマンションってところは田舎だろw
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:46:55 ID:MPRKcHOE0
仙台はショボ過ぎ。
名前だけの「政令都市」、「100万都市」に釣られて
さくらや、ラオックスといった家電店が出店して来たことがあったが、
所詮実態は70万都市。他の100万都市のような集客は無く、速攻で撤退していった。
航空業界もそう。香港線はキャセイパシフィックではなく子会社のドラゴン航空。それも速攻休止。
韓国線も大韓航空ではなく2番手のアシアナ航空で様子見。
日本航空も参入自体遅かったし手を広げない。ハワイ便も依然休止中。
オークラやニューオータニにもことごとくそっぽを向かれてるし・・・
寒いくせに地下街もないし。仙台市内の東照宮駅や北山、葛岡、西仙台ハイランド、
奥新川といった駅ではほとんど乗降客いないし・・・
数え挙げたら切りが無い。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:49:22 ID:EPbV0qAr0
>>825
妙に詳しいねw
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:51:34 ID:otReJSy+0
高層ビルは個人的にいらないんだよなぁ。
そんなの新宿に腐るほどあるじゃない
小樽にある旧日銀みたいな建物に憧れるよ
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:52:07 ID:EPbV0qAr0
>>827
悔しかったんだw
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:54:46 ID:otReJSy+0
>>828
いいや。職場が新宿だから高層ビルにはうんざりしてる。
圧迫感があって嫌じゃない?
それに札幌に高層ビルは少ないから40階建てじゃ悪目立ち…
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:57:14 ID:co+tyqu90
>>823
ごめん俺は福岡に対しての発言はしてないけど?
このスレはそもそも東北・北海道地方の中心都市である仙台だからね。

札幌には旅行でお邪魔したけど、仙台と比較して格上と感じたのは
味噌ラーメンの味、寒さ、千歳空港の規模でした。
あっ空港は千歳か・・・
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:57:38 ID:LjOsm2rn0
地下鉄なんだけど大府吹田市も地下鉄が通ってるね。
東京も23区外まで通ってるところがあるかもしれない。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:58:48 ID:MPRKcHOE0
仙台市といえば?

仙台市民の自称は、大都会・全国で指折りの人気都市・東京に匹敵・極上の都市

しかし、実は・・

スッカスカ地下鉄、私鉄不毛地域、航空会社の評価が中核市以下(日航・ANAホテルなしw)、
仙台駅前徒歩15分圏内の極小都心・極小繁華街、安い外国産牛タンを地元名物として暴利、
筋弛緩剤病院、誘拐身代金事件、変質者猥褻事件、井の中の蛙、東京志向だがTV東京放映なし、
地下街も無いのでショボいアーケード自慢、アーケード暴走殺人、育英高校生殺人飲酒暴走車、
メジャーな企業の本社が無し、ドブス揃いのキャバクラでも料金は東京並み、交通マナー最悪、
東京まで1時間半で行けると平気で大嘘(本当は1時間にたった1本の「はやて」で1時間40分強かかる)
東京フェチ・田舎者のすくつ、Jリーグが人気(新潟並w)、成績・観客動員ともに万年最下位のお笑い野球団の暫定本拠地
二重停車・交差店内停車・総DQNのタクシードライバー、
首都圏で煽られる地方ナンバーダントツNO.1『仙台ナンバー』wwww
方言丸出しのくせに仙台は標準語だとのたまうw、一流ホテル皆無・旅行者およびマイラーの敵
人口たった230万の宮城県のリーダーシップも取れていないのに東北全体の中枢だとホザく根性、


      こ・れ・が・ク・ソ・い・な・か 仙 台 市 の 真 実
何かといえば、パルコだ、やっと2本目の地下鉄だ、180Mのビルだって???www

今 時 w w そ ん な に 嬉 し い か ? w w w
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:59:16 ID:LjOsm2rn0
>>831
間違えました。
「大阪府吹田市」です。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:59:22 ID:wK5kDo9yO
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【日本5大都市】東京・大阪・名古屋・福岡・仙台3 [地理・人類学]
【東京〜札幌】北海道新幹線89【4時間以内】 [鉄道路線・車両]
【不要!】●新幹線 奥津軽駅●【無駄!】 [鉄道路線・車両]
平成生まれの鉄ヲタが知らなそうなこと part4 [鉄道総合]
クレジットステータス総合格付けphase23 [クレジット]
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:01:29 ID:otReJSy+0
>>830
ああすまん。
他のスレ見て嫌な気分になったもんだからつい

9月下旬に仕事で初めて仙台行くから
どんな所なんだろうと下調べのつもりでこの板に来たのが
そもそもの間違いだったのかもしれない・・・
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:08:01 ID:uwkQg2tO0
>>832
こいつは

航空会社、地下街、Jリーグ、TV東京

以上のキーワードからこいつは札幌生まれ、
但し仙台に詳しいことから
現在仙台在住または仙台に住んだ経験のある偏屈者です。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:10:58 ID:H/GBefhQ0
仙台貶すほど普通の札幌人は仙台に関心がないよ
普段の会話に首都圏大阪名古屋の話が出ても
仙台の話は全然出てこない
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:15:09 ID:+CFDxB4L0
仙台が都会って、オイオイww 

毎年親戚に用で仙台行ってるし今年も行ったけどよ、仙台って、正直言って
単なる地方通過駅だぞ。 見栄張るんじゃねえよw 
お前ら、仙台以外見たこと無いんじゃねぇのか?
地下街の話題も出てたけどよ、その地下街の1つすら無いのが仙台だろ。
東京以北の街で言えば、札幌の地下街の規模見た事あるか?
アーケード街しか歩いた事の無い仙台人が行ったら、完全迷子だよ。
オレは札幌には仕事で毎年行ってるし、隅々歩いてるからかなり知ってるが、
札幌は繁華街や副都心の充実度だけでも仙台とは全く比較にならないぞ。
仙台の場合、一番町だけだろ。それ以外にしいてあげれば長町ぐらい。
札幌の場合、札幌駅周辺、大通、すすきの、豊水、琴似、北24条、麻生、
北円山、南円山、南郷、新札幌・・・他。
札幌を隅々歩いてない奴は「札幌駅周辺、大通、すすきの」ぐらいしか
データ出してこないだろうが、オレは毎年隅々歩いて調査もしてるから
よく分かるが、繁華街の充実度は仙台とは雲泥の差どころではない。
超高層がどうたらの話題もあったが、おっ○んのビル情報はデータ的に
かなり遅れてるし、全然情報不足。千葉やさいたまにも負けてるのは言うまでも無いが、札幌も超高層予定は
数え切れない程ある。 まぁそれがオレの仕事に繋がってるから
裏の情報を知ってる訳だが・・・。
札幌は都市の規模だけじゃなく、国際的地位も高いし、文句無く大都市。
つーか、そもそも東京以北の中で札幌と仙台ぐらいしか名前が
出てこないのも問題あるがな。
都市の発展なんてのは、人口が無いとまずあり得ない。小学校の社会科レベル。
とにかく、仙台は人口100万も危うくなってきたからね。
数字で見れば、謂わば過疎の都市。 そんな都市が『仙台は大都会だっちゃ!』なんて
騒いでると、余計に田舎っぽく見えるからやめた方がいいって。

839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:19:51 ID:H/GBefhQ0
>>838
札幌を褒めてくれるのはとても嬉しいが、
何でそんなに仙台に粘着するんだよ
何か恨みでもあるの?
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:46:38 ID:nYwvMNwNO
>>838
現時点で仙台は通過駅とか抜かすのは流石に無理がある。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:48:39 ID:nYwvMNwNO
>>837
こんなスレが建っちゃったから比較している奴が居るだけで、
実際には仙台人も札幌に別段関心も対抗意識もないよ。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:01:13 ID:H/GBefhQ0
>>841
そもそも馬鹿にする以前にお互いのこと知らないしな。
一応札幌は5大都市のうちにはいってるけど
三大都市以外の札幌と福岡は結構蚊帳の外だしね
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:23:58 ID:ss3QpBtdO
そもそもスレタイからして釣りだからな
>北海道 東北の中心都市
こんな事葉聞いた事が無いし 明らかに都市どうしの争いを生むスレタイ
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:30:17 ID:eSHoFMZ80
田舎の仙台らしい低レベルなスレだなww
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:35:44 ID:VCBZU5JxO
仙台ずんは恥を知れ 札幌と比較するならせめて
人口150万人越えてからにしろ


一生無理だろうけど…

北海道の中心=札幌
東北の恥=仙台ずん
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:42:40 ID:nYwvMNwNO
>>845
仙台と札幌を比較するつもりなどないが、人口○○超えてからって理屈はおかしいだろ。
なら福岡vs札幌は無条件で札幌の勝ちか?大阪は横浜に完敗するのか?
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:56:00 ID:ss3QpBtdO
朝鮮人の書き込みなんてスルーしろ
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:57:23 ID:VCBZU5JxO
>>846
大阪と横浜の比較をした覚えはないが?
札幌と福岡の面積は同じか??

あくまでも札幌と仙台を比較してるだけだ

話をすり替えるな仙台ずん
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:07:09 ID:ss3QpBtdO
朝鮮人はすぐファビョるから始末に負えん
>>847みたいな奴がその典型
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:09:15 ID:ss3QpBtdO
安価ミス
×>>847
>>848
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:16:45 ID:VCBZU5JxO
>>850
お前ニートだろ?
仙台は求人倍率低いらしいから

頑張れな きっと良い事あるから
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:32:38 ID:eSHoFMZ80
田舎の仙台らしい低レベルなスレだなww
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 04:33:00 ID:dAEjtiVJ0
age
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 06:20:22 ID:BcuVMulr0
>>843

でも、今までの流れからして、本気で札幌より都会だと思っている
真性の痛い仙台人は確実にいるよね(笑)
札幌支店を全部つぶして仙台支店に集約しろだの、
札幌の街はぼろくて汚い、仙台のほうが都会だの自然が汚いだの
言いたい放題の妄言を吐いた長町を筆頭に。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:05:01 ID:Bb2KMFW/O
街自体は、札幌がデカいよ。仙台は高層ビルにしても地下鉄にしても、札幌より比較的最近だから、新しいって事。アエルみたいなビル、札幌にないだろ?地下鉄にしても。仙台で生活してる上で札幌に行ってみて、40年代の臭いは確かに感じた。その当時の建物が多いのかも。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:51:58 ID:M326sBwMO
都会人ぶったり都会アピール程田舎者のすることのような気がする
真の都会育ちの人って福岡は○○がいいよね、とか
札幌は○○がいいよねとか仙台は○○がいいよね、とか
地方の都市も比較的褒める傾向があるし。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:46:20 ID:nYwvMNwNO
>>848
例え話も理解出来ない低脳児が居たとは…。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:01:09 ID:LMZkRwkIO
自称世界的超高層都市の現実

完成済み、着工済みのみ
世界基準150メートル(約500フィート)以上の超高層ビル

名古屋 247、245、226、180、170、161、160
横浜 296、171、156、152、151
神戸 170、170、158、151、150
千葉 183、157、157、151
仙台 180、150
さいたま 168、153
浜松 212
札幌 173 ← 注目w
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:46:39 ID:zfendja3O
>>855

たしかにアエルみたいな市の財政を傾かせるような不良債権のクソビルは札幌にはないね。
入ってんのがユニクロって(笑)
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:28:27 ID:dAEjtiVJ0
>>859

年商4,000億のユニクロを笑う必要ないだろう。
それにお前も、大のユニクロファンなんだろう。(大笑)
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:52:26 ID:nYwvMNwNO
>>859
確かアエルの売却によって、市に結構大きな黒字がもたらされたじゃなかったっけ?

ユニクロはあくまでテナントの1つ。丸善なんかも入っているしね。上の方には最高級中華料理店
もある。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:54:59 ID:39QwFpqu0
これほど多くの携帯厨を引きつける仙台って
しかも>>858なんてPCの前で携帯に送ってから書きこんでんだろうな
おのずとPCのIDも察しが付くよ
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:02:48 ID:b6T8XH9n0
福北広神堺大京名浜静横川千東埼新仙札
岡九島戸  阪都古松岡浜崎葉京玉潟台幌
◎×◎○×◎○◎××◎○◎◎◎○◎◎ Jリーグ&プロ野球
○◎○○×○◎○××○××◎×○×◎ 競馬場&ウインズ
○○○○×○○○○○○▽×○○○○△ 新幹線
○××○○○○○××○××○△×○○ 地下鉄
▼▼○▼×○○▼×○▼▼×○××▼○ 路面電車
×○○○×○×○××○×○○○××× モノレール・新交通システム
○○○○○○○○○○○○○○○▼×▼ 私鉄
○×○○×○○○×○○○×○×○×○ 地下街
○××○×○○×××○××○○××○ 大丸
○×○××××○××××○○○○○○ 三越
×○××××○××○×××○○○×× 伊勢丹
○×○○○○○○××○○×○○○○○ 紀伊國屋
○×○○×○○○×××××○○○○○ ジュンク堂
○××××○×○○○○○○○○×○○ 丸善
○×○○×○×○×△○○×○×××○ ハンズ
○×○○○○○○×○○○○○○○○○ Loft
○×○××○×○×○××○○○×○○ PARCO
○××××○△×××○○○○×○○○ ヨドバシカメラ
○×○××○○○××○○○○○××○ ビックカメラ
××○○×○○○××○××○○××○ ソフマップ
○××××○○○×××××○××○○ アップルストア
○×○○×○○○×○○○○○○××○ サブウェイ
○××××○×○×××××○×××○ 地元スポーツ紙
○××▽▽▽▽○×○○○○○○××○ テレビ東京
1位東京  2位大阪 3位札幌 4位名古屋 4位福岡 6位京都 6位横浜  8位埼玉 9位広島
10位神戸 11位仙台 12位川崎 13位千葉 14位新潟 14位静岡 16位北九州 17位堺 18位浜松
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:09:40 ID:b6T8XH9n0
■世界標準(90m〜)の政令都市高層建築2008.8月版(着手済を含むが,アンテナ&看板&合体連結等は含めない)
東京 248 243 240 240 238 235 235 225 223 221 216 216 213 210 210 205 205 204 200 197 195 195 194・・計545棟〜
大阪 300 256 209 200 200 195 190 187 177 177 176 175 173 170 167 162 161 160 160 157 157 157 157・・計152棟〜
横浜 296 171 170 153 152 150 150 144 144 140 140 138 133 133 128 127 120 119 119 119 115 113 109 108・・計64棟〜
神戸 170 158 152 151 142 139 135 135 133 132 131 123 123 122 121 120 119 118 117 117 116 116 111・・計50棟〜
名古 247 245 226 180 170 162 160 134 120 118 116 110 108 108 106 106 103 102 102 102 101 101 100 97 95 94 93 90
札幌 185 173 143 136 135 116 108 107 106 104 102 102 102 101 101 100 100 99 99 98 96 96 96 94 93 92 92
川崎 197 165 160 162 161 160 155 140 135 134 134 131 128 124 120 117 111 105 105 100 100 100 97 95 95 93
千葉 181 157 157 151 140 123 122 116 113 111 110 108 107 107 107 101 97 96 95 95 95 90
埼玉 209 168 154 139 137 131 130 110 108 107 107 107 106 104 100 100 100 100 99 94 93
仙台 180 145 143 125 114 110 109 109 108 106 106 104 100 99 99 99 99 99 98 97 92 90
福岡 145 143 115 113 111 111 100 100 99 99 99 97 96 92 91 91 90
広島 166 150 115 109 101 100 100 100 96 94 91 91 91 91 90 90
北九 132 127 103 102 97 94
堺   143 143 109 97 95
新潟 140 128 111 108
静岡 125 110 110
浜松 191 116
京都 101 95
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:16:26 ID:b6T8XH9n0
□地下網
1位 東京
2位
3位
4位 札幌 48.0km〔46駅〕路線数実質3  地下街97,674u+新地下建設中
5位 横浜 55.2km〔44駅〕路線数実質3  地下街89,633u  
6位 神戸 38.2km〔33駅〕路線数実質2  地下街59,152u
7位 福岡 29.8km〔34駅〕路線数実質2.5地下街58,328u
8位 京都 28.8km〔29駅〕路線数実質2  地下街56,459u
9位 仙台 31.9km〔34駅〕路線数実質2  地下街00,295u
10位川崎 00.0km〔00駅〕路線数実質0  地下街56,704u
11位広島 01.4km〔03駅〕路線数実質0  地下街24,930u
12位新潟 00.0km〔00駅〕路線数実質0  地下街13,759u
13位静岡 00.0km〔00駅〕路線数実質0  地下街05,800u
14位埼玉 00.0km〔00駅〕路線数実質0  地下街00,000u
14位千葉 00.0km〔00駅〕路線数実質0  地下街00,000u
14位北九 00.0km〔00駅〕路線数実質0  地下街00,000u
14位浜松 00.0km〔00駅〕路線数実質0  地下街00,000u
14位 堺  00.0km〔00駅〕路線数実質0  地下街00,000u
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:43:41 ID:n2OCtqOt0
札幌は地味な色のビルが多いような。それに比べて仙台はガラス張りのビルが
多いから新しい街って感じがする。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:06:25 ID:Ei+xMX7z0
名古屋鉄道が本社ビル建て替えを検討
http://www.chukei-news.co.jp/news/200809/05/articles_6868.php

名古屋鉄道は四日、本社ビルを建て替える検討に入ることを明らかにした。
将来的な成長戦略の中で、中部圏で最も成長性の高い立地の一つ、名古屋駅前エリアで不動産事業の価値向上をめざす。
笹島地区の開発状況や財務内容の改善状況などを勘案しながら、中長期的な視点で検討を行う。
デベロッパー、商社などからは「ツインタワーで事業規模一千億円」など
様々な提案も寄せられている模様だ。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:48:41 ID:UjYjAbYB0
参考
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/09/20080904t11037.htm
仙台市の財源不足1300億円 健全化団体に転落も
 仙台市の歳入不足が大幅に拡大し、2013年度までの累積財源不足額は
計約1300億円に達することが3日、市の財政見通しで分かった。地方
交付税が抑制され歳入が伸び悩む一方、扶助費などの増大が歳出を押し上げる
見込み。市は「財政破たん手前の『財政健全化団体』に転落する可能性も出
てきた」と危機感を募らせている。
以下略
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:35:57 ID:my6C77Zy0
さっきやってたNHKの番組よりキャプ
http://wktk.vip2ch.com/vipper99983.jpg

仙台は商圏が広いね、周辺都市から集客してる。しかも、年々増えている。
仙台から少し遠く東京にも近い郡山でも平成17年調査で、東京と仙台が逆転している。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:36:15 ID:eVG4ftXQ0
>>864
ってか、それおかしいだろ?
札幌だけ未着工を含め、その他は着工済みすら入れてない
しかも浜松の191ってなんだよ?
札幌のように最新の情報に更新し決定済み未着工を含めるとこうなうなる。

■90m〜の高層建物2008政令市8〜9月版(決定含む、アンテナ&看板は含めない)
名古 247 245 226 200 180 170 170 170 161 160 140 134 130 120 118 115 113 111 110 108 106 106 103 102 102 101 101 100 100 99 97 95 93 92 92 90 90
浜松 212 130 116 93 90
川崎 197 165 160 160 162 161 160 155 140 140 135 134 134 131 128 124 120 117 111 111 105 105 100 100 100 99 99 99 97 95 95 93
埼玉 209 186 168 154 139 137 131 130 110 109 109 108 107 107 107 106 104 100 100 100 100 99 98 94 93
広島 200 167 166 150 139 109 101 100 100 100 97 96 94 93 91 91 91 91 90 90
札幌 185 173 143 136 135 130 125 116 108 107 106 104 102 102 102 101 101 100 100 99 99 98 96 96 96 94 93 92 92
千葉 183 157 157 151 139 125 123 122 116 114 112 112 110 109 108 106 106 106 101 97 95 95 94 94 90
仙台 180 145 143 125 114 110 109 109 108 106 106 104 100 99 99 99 99 99 98 97 92 90
福岡 145 145 145 143 115 113 113 111 111 100 100 99 99 99 98 97 96 92 91 91 90 90
北九 145 132 127 103 102 97 94
堺   143 143 109 97 95
新潟 140 128 115 111 108
静岡 125 110 110 104 100 94
岡山 108 108 101 100 96 91
京都 101 95

http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/sougou.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/mitei.htm
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:41:16 ID:my6C77Zy0
年が間違ってました。訂正です

誤 平成17年調査で逆転
正 平成12年調査で逆転、平成17年調査で差が開いてる
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:46:38 ID:my6C77Zy0
新しい大型商業施設(NHK空撮より)
http://wktk.vip2ch.com/vipper99991.jpg
(左上)三井アウトレットパーク仙台港、(右上)仙台泉プレミアム・アウトレットと同時開業の泉パークタウン タピオ
(左下)仙台パルコ(右下)仙台パルコ拡大

仙台駅周辺(NHK空撮より)
http://wktk.vip2ch.com/vipper99990.jpg
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:16:32 ID:V8dBkUzBO

果たしてここに
本当の仙台人 札幌人は
いるんだろうか
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:32:17 ID:uezpQoro0
仙台の街をドライブしてる気分です。行かなくてもいいかも!

http://www.geocities.jp/sendaifukei/nibancyou1/nibancyoumovie1.html
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:51:21 ID:65Vf1jbC0
こないだトヨタ自動車本社に用があったので、豊田市に行ってきました。

ついでに豊田市中心部の夜景を撮影してきました。

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080612093621.jpg
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:35:30 ID:nJk9Kz910
>>873
ほっとんどいないだろうね。
スレタイからして煽りが仙台を叩くために建てた感じだし。

札幌の人、もし見てたらこれが仙台人の本音とか思わないでね。
一部に仙台人装ってやたら札幌を煽ってるレスもあるけど、おそらく仙台と札幌を敵対関係に持ち込ませようとしてる第三者による仕業。
それともただ仙台人のイメージを悪くさせようとする煽り側の工作か?

どちらにしても、ほとんどの仙台人は札幌の方が格上だと認識してるし、とてもポジティブなイメージを持っていますよ。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:30:42 ID:ZkKn93Ar0
>>855

あれ?いつもの妄言馬鹿の長町はどこに行ったんだ?
「札幌なんてところは人間の住むところじゃない。問題外」
と吐き捨てたくせに、「街自体は、札幌がデカいよ。」
なんて、気持ち悪すぎるだろ。
「ごめんねー。札幌に実際行って札幌のボロさがわかっちゃった。
札幌なんて仙台より先に大きくなっただけでぼろくて汚くて低レベル、仙台のほうが新しくて高機能、
やっぱり札幌よりも仙台のほうがあらゆる面で都会。仙台人として自信がついた」
なんて喧嘩売りまくっていた人間の発言とは思えないなぁ。
似たような発言は相変わらずやってるけど。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:49:00 ID:jtnbarsp0
>>868
総務省による、2007年県別及び政令市別の実質公債費比率データ
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf

※実質公債費比率とは、地方自治体の収入に対する借金返済の割合。
25%を超えると健全化団体に転落する。

札幌市   14.5
仙台市   17.7
さいたま市 12.1
千葉市   24.8
川崎市   21.1
横浜市   26.2
新潟市   15.1
静岡市   15.7
浜松市   15.5
名古屋市  20.9
京都市   19.3
大阪市   17.5
堺市    12.6
神戸市   22.3
広島市   20.9
北九州市  12.1
福岡市   23.0


2007年では仙台市は政令指定都市の中ではマシな部類だったが、
急速に状況が悪化してしまったのか?
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:48:37 ID:J/fgOjjUO
>>878

ヒント 東西線建設工事、ベガルタ仙台減資、市役所耐震工事
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:49:31 ID:wKnJy143O
煽りスレッドだろうが、北日本の中心都市は、どう考えても札幌ではないか。
それにしても、札幌と仙台を対立させたがる第三者?などいるのか?
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:58:05 ID:qZOlih2a0
2位スレはどこいったの?
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:40:39 ID:GFMrEKXx0
>>880
北日本の中心は誰がみても青森だっちゅーの

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/0/0e/NorthernJapan-region_Small.png
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:04:35 ID:I5MHZV11O
>>882
なら日本の中心は長野あたりかw
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:58:44 ID:LZocq/KY0
長野は海ないっしょ。
空港も周囲が高山の盆地で滑走路2000mが限度、
だから国際空港にはなりえないから無理じゃね
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:46:25 ID:m0VmDEV40
>>884
真面目に考えずに、>>882の程度に合わせて>>883を読むことをお勧めする。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:12:00 ID:bub4rjFL0
嫌だ、嫌だ仙台だけは死んでも嫌だ〜!!

↓じゃ死ねって言うんだろな。田舎・仙台の単細胞はww
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:16:13 ID:DSu9iXhHO
と 単細胞がわめいておりますw
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 05:00:24 ID:DY9SMfFM0
ふと思い立って仙台と広島の比較記事を探してたんだけども、

Yahoo知恵袋のsendai334が酷すぎる件。

なんだあれ?格上と分かりきってる都市と仙台と比較して「仙台の方が都会でしょ?」ていう質問しまくり。
そして仙台に優位な回答ばかりベストアンサーに選びまくる。
めちゃめちゃ工作員臭がするんだが…。

実際、こいつが原因で仙台が嫌いになっている奴もかなり発生してる模様。
ここで仙台煽ってる中にも、知恵袋から流れてきたってヤツもいるんじゃないか?
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:02:43 ID:iWJ8CMbH0
それよりも、Wikipediaの仙台関連項目のひどさで
仙台嫌いになっているやつが多いような気がするけどな。
まず項目が多い、学都仙台、楽都仙台みたいなどうでもいいカテ作りまくる。
東北に関する項目に、なんでも「仙台都市圏」、「仙台経済圏」の一文を入れないときガスかまない。
やたらと独自研究の長文書き込んで、すべてその内容は
仙台マンセー、○○は仙台に依存しなきゃ生きていけないの毒電波。

仙台関連のWikipediaのひどさの一例
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3

「多くの大都市の例に漏れず、仙台も多種多様なラーメン店が開店・進出してきている。
各地方風のラーメンを市内で食べることが出来る。どの店が美味いかについては
論争が絶えない、個人の好みによるとしか言えまい。博多から材料を空輸する店まで
ある現在、仙台市民は多様なラーメンを楽しむことが出来る[要出典]。」

「仙台では多種多様なラーメンが食える」のどこが仙台ラーメンの説明なんだよ。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:57:35 ID:T8rmXnqaO
東北電力の2009年3月期連結決算の業績予想で、経常損益が950億円の大幅な赤
字に転落する見通しとなったことで、同社の原発などが立地する市町村も09年度、
法人住民税の大幅な減収に追い込まれることになり「影響は大きい」と頭を抱えている。
 東北電力の女川原発が立地する宮城県女川町が08年度に見込む法人住民税収入は
1億200万円。大部分が東北電力といい、同社の赤字転落で09年度予算の減収は必至
とみられ、同町税務課は「今後の推移を見なければならないが、影響は大きいだろう」と話す。
 影響は東北電力の本店がある仙台市にも及ぶが、市税制課は「市内の企業業績が全
般的に振るわないことは予算編成時から予想されていた」と冷静に受け止める。
08年度当初予算も法人市民税収入を前年度比12.2%減と見込んでいた。
 一方、東京電力は既に08年3月期に経常、最終とも赤字に転落。同社の福島第二原発
を抱える福島県楢葉町は、08年度の法人住民税の総額が、前年度の2億2000万円から
6000万円に大幅減額となる予算を組んだ。同町総務課は「影響は大きく、事業をいろいろ見直した。
経費節減に努めるしかない」と苦り切っている。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 07:30:25 ID:ZMHgVUKG0
>>889
仙台ラーメン自体の説明ではなくて、ラーメン関連だからその他として書いてるだけだろ。
それにちゃんとした説明が最初に書いてあるんだからべつにいいじゃん。
しかしわざわざこんな項目まで見てるなんて、常に仙台を意識していて仙台に関したものを必死で調べてるんだろうなww
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 07:36:52 ID:VUbiMBAL0
>>>888 >>889 >>890

朝っぱらからスレ上げ御苦労さん、その調子で頑張ってや。
仙台スレが他に立ち上がっていて、このスレとダブっているから早く埋めてほしいんだな。
あと100と少しのレスを、「アンチの糞仲間軍団」と「病気の長町とめんこい」とで
毎度のヒステリック貶し合いをやり合って頂いて、めでたく1,000レス終了 \(^o^)/
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:10:08 ID:zZi6D+FwO
ってか異常だよな。仙台から見ると、福岡は羨ましいって感じたりするけど、そこまでクソ福岡!みたいな感情は、おこらないけど。よその街をどうこう言って、どうなるものでもないだろ?
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:37:32 ID:iWJ8CMbH0
>>891

どこにちゃんとした説明があるって?
「仙台ラーメンには味噌ラーメンが多い」って書いてあるだけじゃん。
「多い」ってなんだよ。ただの仙台のラーメン屋の紹介じゃん。
定義もなってねえのにどこがちゃんとしてるんだ。

札幌ラーメンの項目と比較してみろよ。
こういうのをちゃんとした説明というんだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3

>>893

お前のような妄言馬鹿が好き勝手よそに喧嘩売りまくっているから
嫌われているのがいい加減分からないか。
東北の中心都市を名乗っているくせに、東北他県を見下し、山猿とか原人とか悪口言いまくり、
「おらは東北じゃないっちゃ。東京そのものの大都会だっちゃ」
で、最近は痛いパルコ自慢で都会アピールってか(笑)
お前らは鼻高々のつもりらしいけど、その必死さは馬鹿扱いされているから。
なあ、「青森・秋田は潰れてしまえ。"無駄な予算"を取り上げて
仙台の都市開発だけにつぎ込め。その結果僻地が無人の荒野になってもかまわない」と言い放った長町くんよぉ。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:52:42 ID:ZMHgVUKG0
>>894
「仙台ラーメン(せんだいラーメン)とは、宮城県仙台市周辺で作られたラーメンである。」
とっても分かりやすい!!!
これ以上書く必要ないじゃん。詳しく書いてないとダメなんてことは無いんじゃない??
よそと比較したってしかたないし、Wikipediaに書いてあることだしこんな項目にケチつけなくてもいいでしょ。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:23:11 ID:bub4rjFL0
激不味w
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:13:42 ID:UsgvxNSS0
仙台のラーメンなんて不味いだけwwwww
仙台人はプライド高いらしいなw 所詮土臭い東北人のくせになw
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:55:59 ID:DY9SMfFM0
>>894
それはさすがにこじつけだろぉ…。
ラーメンの項目を見ただけでどうやって仙台を嫌いなるんだ?
それは只、あんたが仙台の事が嫌いだから鼻に付くだけで、普通の人が見ても何にも気にならないと思うんだが?
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:47:15 ID:H4RBwYFPO
>>898
そもそも普通の人はwikipediaで仙台など調べないし、
たまたま飛ばされたとしてもいちいち全部読まないよw


わざわざ全部読んでしかも「仙台人のマンセー記事だ!」
なんて憤るのは頭のおかしな煽りだけ。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:55:12 ID:jArh+0Aa0
仙台の事よりも自分の地元の都市の事考えてあげてよ
うっふ〜ん♥ちなみに私は優しい仙台人なの
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:42:58 ID:GCiax9ux0
>>885
ギャグでも普通でも真面目に考えても青森市だな
ざっとあげると
@北日本の地理的中心である
A本州の地にある利点(関東〜関西は陸続き)
B本州最北にある利点(北海道・極東・欧州・北米から最短距離にある本州の地)
C海に面し日本海と太平洋へ等しく出れる利点
D市域に港と3000m空港がある

北日本の中心は札幌でも仙台でもない青森市。
ただ、北日本で括る必要があるのかだろ
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:11:26 ID:u27gPgQS0
仙台市の財源不足1300億円 健全化団体に転落も
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/09/20080904t11037.htm
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:30:10 ID:BW/EmKId0
役所が財源不足でもバンバン高層ビルやら大型商業施設が完成する理由を述べよ 
                                (仙台検定一級:平20予想問題)
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:40:52 ID:zZi6D+FwO
建てるのは、中央の大手だしね。笑
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:42:33 ID:CHO+RmuE0
仙台人にとっては青森や秋田なんて行くことないしな。
青森や秋田で関心あるのは女くらいかな(笑)
山形のことを山猿と馬鹿にしてるが親近感もあると思うぞ
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:24:08 ID:qO8NBAld0
と、垢抜けないブサイクカッペ・仙台男が申しておりますww
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:04:49 ID:WpviJlCL0
>>906
悔しがってる奴が青森・秋田の奴ってことがわかった

・仙台は仙台以外の東北のことも考えろよ
・楽天が来たのは仙台以外の東北地方の都市のおかげだと云う事を忘れないで欲しい

とかdでもないこと書いてた奴がいたな
仙台以外でナイターやっても僻地には客来ないもんな
大都会山形は別だがなwwwwwwwwwww
俺ら山形と福島は仙台の甘い汁吸えるからwwwwwwwwwwww
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:25:06 ID:sqo7+l9z0
秋田市民にとって県外といえば北海道・岩手・山形・新潟・東京圏位のもので仙台にはほとんど関心がないのになぜ悔しがる?
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 15:01:45 ID:qO8NBAld0
カッペ仙台人は「悔しがる」「嫉妬」の言葉が日に三度のズンダ餅より好きなのですww
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 15:47:19 ID:a2k+KC6w0
>>907
>悔しがってる奴が青森・秋田の奴ってことがわかった

ただ単に、>>905のレス
     ↓
>仙台人にとっては青森や秋田なんて行くことないしな。
>青森や秋田で関心あるのは女くらいかな(笑)

に反応しただけだろ
なんか仙台人てブスが「こっち見ないでよ」みたい
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:01:29 ID:T9jeQwFbO
ホントにオラだぢカス仙台ズンはバカ丸出しだっちゃ(´・ω・`)
許してけさい、許してけさい!
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:45:30 ID:WpviJlCL0
>>910
相当悔しかったんだね
おれ仙台人じゃないしw

仙台の甘い汁吸えないのか
青森や秋田じゃ野球開催されないからな

我が大都会山形は仙台まで高速バスで気軽にいけるしw
http://wktk.vip2ch.com/vipper99983.jpg
お前ら僻地民は仙台と供に生きることが出来ないので
叩くことしかできないんだろ。仙台叩いてもお前の住む街が
豊かになるわけじゃないのにwwwwwwwwwwwww
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:13:37 ID:a2k+KC6w0
??
また郡山か
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:52:52 ID:zBlbcooB0
郡山人だろうな。青森や秋田人は仙台に刃向かうほど馬鹿じゃないよ
915rんgrへgbへrj:2008/09/08(月) 21:09:16 ID:Le2UqYtN0
札幌のほうがでかい
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:39:30 ID:+3nTvmqT0
ホントにオラだぢカス仙台ズンはバカ丸出しだっちゃ(´・ω・`)
許してけさい、許してけさい!

仙台へ行くと言ったら東北大で学んだ知人が「都会だけど田舎」と評して
人情味とがんばりと自由さ」があるところと教えてくれた。


http://takusun.cocolog-wbs.com/takutalk/2005/08/index.html

917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:17:52 ID:wP81/Cyz0
>>914
仙台に刃向かうw
仙台人は生きがるのも程々にしろよ。なんでそこまで天狗なんだ??
仙台ってそんな偉いんですか?
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:33:55 ID:SaKWKCpYO
↑オマエが一番いきがってる件
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:54:36 ID:Csn32iKw0
郡山は大和郡山に勝ってから福島と戦ってそれから山形に挑戦しろよw
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:13:10 ID:YIZvbc9U0
仕事で仙台いったんだけど、駅から少し離れると何もないね。
田舎で宇都宮とほとんど変わらない。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:24:23 ID:KIiBZah80
J2仙台のDF岡山一成(30)とMF関口訓充(22)が5日の練習中、激しい口論を繰り広げた。
チーム状況を好転させたい思いが、思わぬ形で噴出。紅白戦で関口のパスミスからピンチを招き、
それを岡山が指摘してバトルが始まった。

 岡山 セキ!(危ない)横パスはやめろ!

 関口 自分だってミスしてるじゃないですか。

 岡山 状況を考えてプレーしろ!

 関口 ミスするなって言うけど、自分(岡山)の方がミス多いんじゃないですか?

 岡山 言いたいことあるんなら聞いてやる。

観客があ然とする、突然の出来事だった。
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20080906-405420.html


仙台チーム崩壊で解散カウントダウンだっちゃ。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:30:04 ID:WQmk6VMh0
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:33:10 ID:WQmk6VMh0
間もなく1000レスになるんで、1レスからサラっと読み返してみたんだが、レスの7割方同じ連中だ。
「仙台は田舎・僻地、仙台マンセー、施設の有る無し、財政破綻、地下鉄批判、人口減少、+ 長町・めんこい」等々 。
ず〜〜〜〜〜とその繰り返し、何度も何度もよく飽きずに続くよ、猿のセンズリと一緒。
だが、連中の知能は問題ないと思うし、むしろ平均よりも優秀だと思う。 がメンタル部分が壊れている。
1人 携帯・PCで、数時間・数日・数年・平気で過ごしている。
仙台のと言うより、日本の将来に対して強く憂慮しているよ。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:04:52 ID:CYDxbJh50
>>923
見えない固定が恋しく
見えない仲間が欲しい
見えないレスを読むよ
二度と戻れない夜♪
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:30:23 ID:YIZvbc9U0
>>920
それはない
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:36:19 ID:6u0E1Bd+0
>>920
駅からちょっと離れるとなにもない


これは仙台人には言わないであげて!!
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:56:29 ID:L1TCCFHfO
その駅って、どの辺りからの事を言ってるんだ?俺、仙台住みだけど。
928p1090-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp:2008/09/09(火) 22:19:55 ID:QYmrMh4X0
仙台を大都会だと思い込み、超痛い妄想の元にいろんなスレを荒らしまくってる池沼
それは・・



从*・ 。.・)仙台めんこいちゃん(・ 。.・*从

www
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:44:34 ID:H5Mdg+6J0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:50:01 ID:WrWK/A+pO
青森人でさえ、仙台より札幌行くのに、
北海道、東北の中心仙台ってのはないな。
せいぜい南東北の中心か。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:19:21 ID:F+Jbvg5q0
>>928
928 名前: p1090-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp 投稿日: 2008/09/09(火) 22:19:55 ID:QYmrMh4X0
928 名前: p1090-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp 投稿日: 2008/09/09(火) 22:19:55 ID:QYmrMh4X0
928 名前: p1090-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp 投稿日: 2008/09/09(火) 22:19:55 ID:QYmrMh4X0
928 名前: p1090-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp 投稿日: 2008/09/09(火) 22:19:55 ID:QYmrMh4X0
928 名前: p1090-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp 投稿日: 2008/09/09(火) 22:19:55 ID:QYmrMh4X0
928 名前: p1090-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp 投稿日: 2008/09/09(火) 22:19:55 ID:QYmrMh4X0
928 名前: p1090-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp 投稿日: 2008/09/09(火) 22:19:55 ID:QYmrMh4X0
928 名前: p1090-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp 投稿日: 2008/09/09(火) 22:19:55 ID:QYmrMh4X0
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:43:01 ID:F+Jbvg5q0
秋田の奴が仙台叩いてるのw
ギガワロス
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:50:02 ID:dc08FhQ00
秋田人も出世したもんだなw
934 ◆2RK3Y4CP5Y :2008/09/10(水) 00:17:15 ID:c/nIIwUD0
>>928
わざわざフシアナ煽ってるのも胡散臭いな
前には同じような書き込みで岩手のOCNをフシアナして
書き込んでるし出張先のネカフェなどから
フシアナして書き込み本当の出身地が
知れるのをかわそうという魂胆なのか?
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:30:05 ID:hQM052Qt0
>>934
秋田なんて僻地に来る奴だから
どっち道僻地の奴しか考えられないだろ
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:54:43 ID:sP8yxqqPO
秋田?自殺率No.1のとこか?バカ丸出しwww
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:31:49 ID:p+ZBeqQW0
>>930
さすがにまだ仙台に行く方が多いだろ>青森
しかし将来、新幹線が札幌まで通ったころには
どうなってるかはわからないけど
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:53:44 ID:74lQ0W7q0
>>830
せめて青森−仙台の所要時間および交通費と、青森−札幌の所要時間および交通費を
比較してみるくらいの手間はかけようよ。

思い付きで物を書くと恥かくよ。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:54:30 ID:74lQ0W7q0
>>830ではなくて>>930だった。スマナイ。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:29:58 ID:sP8yxqqPO
>>930
東日本フェリー、青函など3航路撤退 高速船も休止
 
東日本フェリー(北海道函館市)が、原油高騰の影響で大幅な赤字が
見込まれる函館―青森、函館―大間、室蘭―青森の3航路から、
11月末で撤退することが4日、分かった。
函館―青森で昨年9月と今年5月に導入した高速フェリー
「ナッチャンRera(レラ)」「ナッチャンWorld(ワールド)」
の2隻については10月中旬にも運航を休止し、売却やリースを
検討している。
同社の古閑信二社長が4日までに、撤退の方針を青森市を
はじめとする関係自治体などに伝えた。

仙台より札幌?ハァ?
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:02:08 ID:6+TXt38W0
>>938

札幌往復きっぷと仙台往復きっぷは値段同じ。
札幌へは「はまなす」が走っていて滞在可能時間16時間だが。
無批判に札幌よりも仙台という常識を疑うべきだよ。
それに、青森県内では北海道の放送局が楽しめ、札幌のタウン情報が
仙台のタウン情報よりも簡単に入手でき、
本屋によってはHOKAAIDO WALKERを売っている。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:14:18 ID:6+TXt38W0
札幌・小樽フリーきっぷ 弘前〜青森〜大湊 大人19,500円
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_startpre=2&cmb_placearea=0&cmb_placepre=1&txt_year=&txt_month=&txt_day=&mode=area&SearchFlag=0&Image1.x=11&Image1.y=3&GoodsCd=1331

仙台フリーきっぷ 五所川原・弘前〜青森〜蟹田・大湊 大人19,000円
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_startpre=2&cmb_placearea=0&cmb_placepre=4&txt_year=&txt_month=&txt_day=&mode=area&SearchFlag=0&serchBtn1.x=18&serchBtn1.y=1&GoodsCd=1133


交通費は変わりないね(笑)
あとは、日中ちんたら移動して、買い物するしか能がないとんぼ返りするか、
ゆったり夜行で移動して、札幌と小樽を自在に移動して一日フルに使うかだね。
札幌・小樽なら、グルメ三昧で一泊ホテルに泊まるのも良いね。

943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:52:44 ID:74lQ0W7q0
>>941
>札幌往復きっぷと仙台往復きっぷは値段同じ。
新幹線を含めた特急の指定席が利用できる切符と、普通列車限定切符を比較ね…。

>札幌へは「はまなす」が走っていて滞在可能時間16時間だが。
1日1往復、所要時間約7時間30分の寝台列車ね…。ホントに仙台行くよりもこっちを
頻繁に使う人間の方が多いの?

>無批判に札幌よりも仙台という常識を疑うべきだよ。
お願いだから日本語を書いてください。

>HOKAAIDO WALKER
ホカーイドー

>
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:53:33 ID:9MkiS0lG0
青森からなら普通に仙台いくでしょ
札幌は遠すぎるし、田舎だからね
新幹線開通すると函館も仙台圏になるだろうし
札幌の立場は無くなるね
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 05:15:02 ID:T3T6Xd6xO
仙台はよっぽど青森と札幌が仲良くなるのが怖いみたいだな。
まっ、仙台にとって青森が身近でないように、
青森にとって仙台なんて福岡、沖縄と同レベルだからな。
北海道や東京には目が向いていても、仙台なんて眼中にないからな。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 05:18:36 ID:JxOxa3gCO
新幹線開通はもう無理
青森から東京まで新幹線で3時間
札幌から函館まで汽車で3時間wwww
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 05:37:35 ID:6+TXt38W0
>>943

>新幹線を含めた特急の指定席が利用できる切符と、普通列車限定切符を比較ね…。
とりあえず交通費は変わらないことは分かったな?
交通費で比較しろといったのはお前だぞ。

>1日1往復、所要時間約7時間30分の寝台列車ね…。ホントに仙台行くよりもこっちを
>頻繁に使う人間の方が多いの?
基本7両編成で、繁忙期は12両編成。十分に乗っていると思うが?
東北新幹線なんて、八戸や盛岡の客も乗る上に、ほとんど仙台素通りして東京に向かう客だろ。
こういう旅で重要なのは、単純な所要時間よりも滞在可能時間。仙台なんて10時間くらいだろ。
夜行をフルに使える札幌はいいね。
あと、札幌は買い物と観光両方できるけど、仙台には買い物以外に何があるの?
それに、仙台行くくらいなら、2時間余計に座っていれば東京だね。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 05:48:46 ID:6+TXt38W0
>>946

むりむりwwwwwwwwww
あらゆる商業施設で札幌以下のショボ仙台に
誰が行くかよ(笑)
カス長町でさえも仙台のショボさを認めてるのに見苦しいぞ。

「あらゆる流行は東京から仙台を素通りし、札幌から南下する」
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:18:24 ID:l5YkPz/3O
流行は、今や地方発も普通だと思うよ。東京の流行が、全てじゃない時代だと思うけど。札幌はテストマーケットに適してると言われるけど、それが全国で流行る訳じゃないからね。テストな訳で。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:45:18 ID:axTl15A10
>>949
悪いけどそれ昭和40年代の話しで
最近だと仙台・静岡・広島がテストマーケットだってさ
札幌はザンギとか独特な文化があるから
全国的なマーケットの参考にはならないんだってさ
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:07:10 ID:2JJY2bO5O
>>947
新幹線指定席と普通列車を比較して「料金は変わらない!」とかアホか。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:42:25 ID:PiaAXQtj0
札幌人も仙台人も東京しか見てないでしょ。
どっちも東京の下部だしねw
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:16:58 ID:9aT2R6190
札幌のほうが都会だと思うが札幌の建物ってなんか古いというかなんか痛んでるの多くね?
雪のせい?
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:50:23 ID:TiSsmWVAO
青森と仙台は高速バスも結構走ってるからね
まあ普通に考えて札幌は田舎だから行く人は少ないよ
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:22:20 ID:5tcH17wT0
東北・北海道新幹線全線開業

■札幌

|360km

■新青森

|360km

■仙台

|325km

■東京
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:56:57 ID:zE7i/QhK0
田舎の仙台ってホント遅れてるねぇwww
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 05:42:33 ID:CSm/PSON0
>>951

青森から札幌と仙台の値段変わらないのは事実だからな。
逆切れいいかげん見苦しい。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 05:47:57 ID:CSm/PSON0
>>954

青森から仙台、高速バスで5時間掛かるよ。
日帰り滞在可能時間は4時間。
ちなみに、青函フェリーと高速はこだて号の組み合わせで
札幌まで6000円で行けるよ。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:07:40 ID:FXwW3DrTO
新幹線で青森‐東京が3時間
汽車で札幌‐函館も3時間www
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:36:39 ID:iaj7ODDU0
なんで青森の話題がでるの?
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:39:35 ID:d8IPNtwS0
仙台人が仙台叩きから話題をそらそうとしているから
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:54:56 ID:th0Vwjs7O
スレが青森そのものだから。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:36:42 ID:bbVaHsY40
http://www.toonippo.co.jp/l-rensai/shinkansen_hardle/2008/0827.html

 しかし、東奥日報は函館を高く評価しているなあ。
 ということは、札幌はその何倍もすごいから、北海道新幹線が
 札幌まで延伸したら、青森は札幌にストローされそうだな。

964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:39:40 ID:yoCi3qLoO
札幌まで延伸決定したとして、あと何十年かかる?
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:02:19 ID:bbVaHsY40
2030年までには完成するんじゃないかな。
 ちなみに民主党政権だともっと早く完成するかも。
966ニャンコスキー仙台 ◆dqVzDvT5pM :2008/09/11(木) 19:34:38 ID:z1HVd8lE0
>>963
>観光地として段違いのブランドを武器にする函館に対し、本県はどう向き合うべきか。

うまく連携していくのが良いと思う。
俺としては、「青森−函館間サークル型観光」をオヌヌメしたい。
それには大間−函館航路が必須アイテムなんだけどね。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:32:40 ID:th0Vwjs7O
新幹線は手荷物しか運ばないカス 。鉄ヲタは馬鹿なんですか?
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:58:16 ID:DHaYHkt+0
新幹線とか要らないだろ
無駄遣いだろ
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:31:28 ID:DRSf1Djm0
勘違い田舎者・日本代表、仙台カッペww
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:52:10 ID:bXClCF2k0
仙台は学力も大阪並みwwwww
空威張り、他人のプライベートに口を挟むこと多し
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:01:06 ID:gCFBIFni0
3大ブスでも1番ブスだろ仙台女www
牛舌じゃなくて豚の舌でも食ってろよ仙台ずんwww



972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:00:19 ID:PzWJcoTF0
>>967-968
鉄板に行ってやれ
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:39:17 ID:9F4E9W9I0
>>972
じゃ、新幹線&JRやストローとか切符の話もナシな
なんたって、新幹線なんかじゃ大間のマグロ一本も運べないもんな
これって鉄板だもんな
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:12:53 ID:jdyrGcwE0
>>973
そもそも仙台スレなのに大間のマグロが出てくる時点でスレ違いな件
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:58:09 ID:YD4X/BFW0
福北広神堺大京名浜静横川千東埼新仙札
岡九島戸  阪都古松岡浜崎葉京玉潟台幌
◎×◎○×◎○◎××◎○◎◎◎○◎◎ Jリーグ&プロ野球
○◎○○×○◎○××○××◎×○×◎ 競馬場&ウインズ
○○○○×○○○○○○▽×○○○○△ 新幹線
○××○○○○○××○××○△×○○ 地下鉄
▼▼○▼×○○▼×○▼▼×○××▼○ 路面電車
×○○○×○×○××○×○○○××× モノレール・新交通システム
○○○○○○○○○○○○○○○▼×▼ 私鉄
○×○○×○○○×○○○×○×○×○ 地下街
○××○×○○×××○××○○××○ 大丸
○×○××××○××××○○○○○○ 三越
×○××××○××○×××○○○×× 伊勢丹
○×○○○○○○××○○×○○○○○ 紀伊國屋
○×○○×○○○×××××○○○○○ ジュンク堂
○××××○×○○○○○○○○×○○ 丸善
○×○○×○×○×△○○×○×××○ ハンズ
○×○○○○○○×○○○○○○○○○ Loft
○×○××○×○×○××○○○×○○ PARCO
○××××○△×××○○○○×○○○ ヨドバシカメラ
○×○××○○○××○○○○○××○ ビックカメラ
××○○×○○○××○××○○××○ ソフマップ
○××××○○○×××××○××○○ アップルストア
○×○○×○○○×○○○○○○××○ サブウェイ
○××××○×○×××××○×××○ 地元スポーツ紙
○××▽▽▽▽○×○○○○○○××○ テレビ東京
1位東京  2位大阪 3位札幌 4位名古屋 4位福岡 6位京都 6位横浜  8位埼玉 9位広島
10位神戸 11位仙台 12位川崎 13位千葉 14位新潟 14位静岡 16位北九州 17位堺 18位浜松
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 06:10:11 ID:tW3u3lNO0
>>974
そもそも東北・北海道地方の中心都市を語るスレなのに仙台が出てくる時点でスレ違いな件
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 06:55:35 ID:TDBapimO0
>>975
見方が良くわからないのだが、仙台の属国札幌の新幹線の△と私鉄の▼は
△マイナス、無いといけないのだが無い
▼マイナス、欲しいけど無い
ということか?
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 06:57:15 ID:TDBapimO0
そういうことなら、田舎臭くなる路面電車は要りませんから。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:58:18 ID:TicFM1PT0
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:11:53 ID:YD4X/BFW0
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。
底なし沼に加速的にぶくぶく沈んでいく最中の仙台
仙台は燃え尽きる前の蝋燭

逃げ出そう逃げ出そう
仙台市からにげだそう
自分の命を守るため