★【四国】松山・高松・高知・徳島スレ【Part27】☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
スレタイの都市の並べ方は人口順です。
また〜りと松山・高松・高知・徳島について語って下さい。

●ローカルルール●
@ 相手の気持ちを考えて書き込みましょう。
A 統計人口の速報は結構ですが、他の都市との比較はなるべく控えて下さい。
B 妄想はやめましょう。
C この4都市または姉妹都市、4都市のある県内の都市以外の話題は禁止です。
D 嘘をつくのはやめましょう。
E 嘘防止のため、情報を貰ったら必ず、ソースを出しましょう。
F 吉野川・早明浦ダムの水利問題はスレが荒れますのでお控えください。
2ABENO LUCIAS:2008/04/24(木) 23:08:49 ID:7EyQ+RNX0
kusoinaka matsuyama shobo w
3ABENO LUCIAS:2008/04/24(木) 23:11:09 ID:7EyQ+RNX0
matsuyama news

2007/10 tower record closed

2008/01/17 laforet harajuku matsuyama closed
4四国の真ん中 ◆tkKuxGUSUQ :2008/04/24(木) 23:33:14 ID:8yE2W3pL0
今回は珍しくあの「名物コピペ」貼られてないようですね
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:35:37 ID:ZpDvDjgoO
卸も小売も松山は大衰退したから自重してんじゃねw
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:44:31 ID:xQs7eUKPO
あれだけ自信満々に高松を煽っていたのだから悲惨過ぎる(笑)
10年近く前の衰退ネタを今まで使ってきた根性は認めてやるよ
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:49:10 ID:x/5LZyX70
総務省 統計局
http://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/5-41.xls
交通事故発生件数 2005年
(人口10万人当たり)

−−−−−−件数−−−−−−全国順位

香 川 県−1,328.3−−−−−−− 1   ←桁違いで堂々の全国一位!!


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>近寄れないキチガイの壁<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<


徳 島 県−−807.1−−−−−−−11

愛 媛 県−−760.0−−−−−−−16

高 知 県−−635.1−−−−−−−32


民度の低いチャンコロが何を言ってもバカにされるのと同じで、
こんなに民度の低い高松チョンが何を言おうと相手されないww
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:59:09 ID:moaCQoqhO
卸と小売だけで鬼の首をとったかのような蛸松人哀れw
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:00:37 ID:f+Q1YMPV0
あーヤダヤダw  こんな衰退都市w

年間卸売販売額
高松市 225,088,379   2.3
松山市   91,949,741▲17.2←wwwwwwwwwwwwwww

年間小売販売額
高松市 58,194,875  3.2
松山市 54,504,692▲3.2←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/datapage/shougyou/shougyou-p01.htm
http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h19_sokuhou/ZH19shou_s00.htm


製造業事業所数  高松1,646>松山1,073
建設業事業所数  高松2,135>松山2,133
工業事業所数  高松798>松山535
製造品年間出荷額  高松425,252>松山398,379

http://www.tdb.maff.go.jp/machimura/map/map1.htm
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:10:01 ID:25LoiPOP0
>>8
それしか松山に対抗できるネタがないからなw
11名無しの歩き方@ネタがいっぱい。:2008/04/25(金) 02:41:44 ID:25LoiPOP0
【繁華街通行量】

松山 34,409人 銀天街GET周辺(2004年)
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50411a61j.pdf(p29)
高松 14,940人 丸亀町南 旧みずほ銀行高松中央支店付近(2006年10月)
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/8171_L14_tuukouryou18.pdf

【百貨店売上高】

いよてつ高島屋   451億円 
三越松山店     242億円

三越高松店     259億円
高松天満屋     146億円
http://www.kawatu.co.jp/nagoya/kwo/DEPART2005.pdf

【全国繁華街ランク】

松山・・・5点(大街道・市駅)
都市規模に見合わぬ大きさ!特に路面店の充実度は特筆!隠れた実力都市!?
高松・・・3点(瓦町・丸亀町)
日本一かと思わせるほど超巨大なアーケードが縦横無尽に走っている。
しかしそのアーケードの巨大さ故に店の質的な密集度は低い。
http://www.h5.dion.ne.jp/~pacific/shopdown3.html
12名無しの歩き方@ネタがいっぱい。:2008/04/25(金) 02:43:02 ID:25LoiPOP0
・全国屈指のオフィス空室率
・中核市一の商業販売額下落率
・人口が四国3位に転落(その後大合併してなんとか2位へ)
・最高路線価も四国3位に転落
・中心部商店街空き店舗率17.8%
・駅前大型街頭ビジョンの撤去
・私鉄や百貨店の倒産
・県立動物園廃止
・企業支店・地場一部上場企業の撤退
・相次ぐ高松空港路線数の減少
・ファッションビル閉鎖等
・サンポート開発計画の大幅縮小
・商店街通行量の大幅減少
13名無しの歩き方@ネタがいっぱい。:2008/04/25(金) 02:44:12 ID:25LoiPOP0
元祖衰退タカチョンの歌

【1番】

♪商店街のシャッターが
    今日も開かない〜

 これでいいのだ〜
    これでいいのだ〜

 チョン チョン タカチョン
    タカ チョン チョン

 衰退都市だ〜
    タ〜カ チョン チョン


【2番】
 
♪高松人はチョンみたい
    だからタカマチョン〜

 これでいいのだ〜
    これでいいのだ〜

 チョン チョン タカチョン
    タカ チョン チョン

 衰退都市だ〜
    タ〜カ チョン チョン
14名無しの歩き方@ネタがいっぱい。:2008/04/25(金) 03:24:57 ID:xLhjKK5B0
並べてみると人口の差がでちゃうね^^
またどうせ、人口一人当たりがどうとかショボイこと言いだすんだろうけどw

【県内総生産】単位:百万円
愛媛県  4,760,666
香川県  3,592,347

【小売業販売額】単位:百万円
愛媛県  1,358,890
香川県  1,108,258

【製造品出荷額】
愛媛県  373,821,227
松山市  42,347,381
http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/toukeika-01.htm
香川県  256,351,317 
高松市  33,403,406
http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/kougyou/kakuhou18/files/bun08.xls


たのむからw ショボイのは人口だけにしてくれwww

■四国四県の金融機関別預金残高構成比■                        (単位:百万円)
   ┃.銀行   |.都市銀行| 地方銀行.| 第二地方銀行|信託.銀行等┃信用金庫|信用組合|労働金庫┃ 合計
徳島┃3,517,079|  109,896| 2,362,147|     968,837|    . 76,199|.  258,624|.             |3,775,703
香川┃4,182,340|  318,831| 2,721,517|     867,381|    274,611|.  569,501|. 109,405|       |4,861,294
愛媛┃5,318,325|  224,850| 3,614,995|    1,327,971|    150,509|.  688,470|.             |6,006,795
高知┃2,396,922|  . 67,391| 1,456,577|     832,705|    . 40,249|.  474,851|  35,235|       |2,907,008
出所:財務省四国財務局(2006)「四国財務局業務統計、平成18年版」より抜粋作成。
15ABENO LUCIAS:2008/04/25(金) 05:31:15 ID:R+A9tA3W0
très bien w
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 06:40:03 ID:lLhpvULmO
高松中央商店街 店舗数八百店舗       松山中央商店街 店舗数 三百六十店舗
17名無しの歩き方@ネタがいっぱい。:2008/04/25(金) 07:15:19 ID:sr+IdRLF0
あーヤダヤダw  こんなショボイ都市w


【19年度地価変動率(前年比)】
      (変動率、単位:%)

・商業地
松山市(+2.2)>>>>徳島市(−5.3)>高知市(−5.6)>>高松市(−6.6)


・住宅地
松山市(−0.6)>>高知市(−2.6)>>徳島市(−4.8)>>>>高松市(−7.8)


国土交通省
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20070322/20070322x.html

●平成19年分四国の最高路線価

1位(松山市)湊町の市駅前通りで1平方メートル当たり74万円
2位(徳島市)一番町3丁目の徳島駅前広場通りで1平方メートル当たり48万円
3位(高松市)兵庫町の中央通りで1平方メートルあたり42万円
4位(高知市)帯屋町1丁目の「帯屋町筋」の33万円

18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:48:08 ID:lLhpvULmO
数年前からやっと商業地の地価が一位になったのが、嬉しいんだね

それまで高松がず〜っと一位だったからな
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:52:34 ID:lLhpvULmO
高松(40万都市)小売:5,800億>>>>>松山(50万都市)小売:5,400億wwwww
高松(40万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(50万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅


商店街の通行量

松山 大街道 19000
銀天街 25000

高松 丸亀町 25000
南新町 21000
20ABENO LUCIAS:2008/04/25(金) 08:00:56 ID:R+A9tA3W0
ochibure inaka matsuyama

yappa shobo wahahahahaha
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:36:01 ID:cxYi6KM70
エミフルMASAKI  300億円  
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080422c6b2202322.html

イオン高知       270億円
http://www.kochinews.co.jp/0704/070411headline08.htm

ゆめタウン高松     237億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%82%81%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3
22ABENO LUCIAS:2008/04/25(金) 09:00:18 ID:R+A9tA3W0
mikomi w mikomi w mikomi w

honto matsuyamanko te baka
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:46:05 ID:lLhpvULmO
ゆめタウン高松は売上300億 越えてるだろ


24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:02:30 ID:QZLii0mHO
>>14
人口一人当たりの数値が低い=市民の暮らしのレベルが低い(笑)
松山には住みたくないな・・・
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:44:24 ID:cCwXLfjH0
夢タウンっていうスーパーは糞田舎ほど儲かりますwww

所詮、スーパーですからね。

JCBのギフトカードの、使えるスーパーの欄に載ってますよww
26ABENO LUCIAS:2008/04/25(金) 10:49:44 ID:R+A9tA3W0
fuji ga daitokai no super nanda w

matsuyamanko te kitigai ?
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 11:37:45 ID:lLhpvULmO
高松(40万都市)小売:5,800億>>>>>松山(50万都市)小売:5,400億wwwww
高松(40万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(50万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅


墓地 松山
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:52:57 ID:1oAxKl9s0
明日はいよいよ中四国最大級のSCエミフル松前がオープンするね。。。
自動的にゆめタウン高松は四国で2番になってしまう・・・
だが何も悲観する事は無い。高松は都市規模も中心市街地の活気も四国で2番だ。
これは自慢しても誰にも馬鹿にされる事ではないだろう。
高松人は休日は家族総出で四国で2番のゆめタウンに行き
朝から晩まで夢を語り合えばいい。
そしてこれからも四国で2番と言う事実を誇りに日々暮らして欲しい。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:58:36 ID:f+Q1YMPV0
松前町に小売を吸い上げられて、松山の小売は益々減るわけだねw
次回の調査では、マイナス10%くらい行くかなw

年間卸売販売額
高松市 225,088,379   2.3
松山市   91,949,741▲17.2←wwwwwwwwwwwwwww

年間小売販売額
高松市 58,194,875  3.2
松山市 54,504,692▲3.2←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/datapage/shougyou/shougyou-p01.htm
http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h19_sokuhou/ZH19shou_s00.htm


製造業事業所数  高松1,646>松山1,073
建設業事業所数  高松2,135>松山2,133
工業事業所数  高松798>松山535
製造品年間出荷額  高松425,252>松山398,379

http://www.tdb.maff.go.jp/machimura/map/map1.htm
30ABENO LUCIAS:2008/04/25(金) 13:07:17 ID:R+A9tA3W0
Shop list in chugoku shikoku area

LOFT

okayama
kurashiki
fukuyama
hiroshima
yonago
takamatsu


are ? matsuyama wa ?


31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 13:13:13 ID:DDoCL5JfO
このローマ字の人はいつも皆に無視されてるうえにスペル間違いまくってるけど恥ずかしくないのかな?
あのゴキって言われてる人でさえ一応みんなに相手にしてもらえてんのに。
32ABENO LUCIAS:2008/04/25(金) 13:25:04 ID:R+A9tA3W0
loft ni soku hannou w

doinakappe w matsuyama w



33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 13:58:41 ID:YRLyBGJd0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

「エミフル」って使わなくなったなwwwwwwww
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:42:41 ID:YPaauHZP0
おいおい、どんだけ松山に嫉妬してんだよw
そんなに嘆いてばかりいないで、もっと高松に自信をもってはどうかな?
毎回ID真っ赤で必死すぎて痛々しい。。。しかもショボイローマ字とコピペw
松山を勝手にライバル都市だと思い込んでるところが、また笑えるwww


ほらよ、嫉妬ならこちらでどうぞ↓↓↓

どうしても松山に敵わなくて嘆くスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1208484781/
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:59:08 ID:lLhpvULmO
ライバル(笑) 笑わすなよ(笑) 貧乏 低所得都市 松山なんぞ 格下の田舎都市だから(笑)見下してるだけだよ(笑) 高松(40万都市)小売:5,800億>>>>>松山(50万都市)小売:5,400億wwwww
高松(40万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(50万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅



36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:27:39 ID:bFpELlCn0
>>35
確かに高松は卸売額しか自慢のネタがないよな・・・。
小売額はセシールが全国で売り上げた700億が含まれているらしいな・・・。
他にも何かカラクリがあると思うがどうだろう?
おそらく高松ならあると思うのだが・・・。
高松は本来30万都市に過ぎないからな・・・。
それと高松の繁華街通行量が28万人という捏造ネタはどうして使わないのだ?
高松を大きく見せるための重要なネタとしてもっと活用すべきではないか?
高松人は松山をはじめとする他の都市との比較で常に苦しんでいる。
しかし高松は繁華街通行量も小売販売額も2番だ。
あまり卑屈になることはないと思うのだが・・・。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:31:52 ID:f+Q1YMPV0
40万都市相手にボコボコにされる50万都市www

年間卸売販売額
高松市 225,088,379   2.3
松山市   91,949,741▲17.2←wwwwwwwwwwwwwww

年間小売販売額
高松市 58,194,875  3.2
松山市 54,504,692▲3.2←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/datapage/shougyou/shougyou-p01.htm
http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h19_sokuhou/ZH19shou_s00.htm


製造業事業所数  高松1,646>松山1,073
建設業事業所数  高松2,135>松山2,133
工業事業所数  高松798>松山535
製造品年間出荷額  高松425,252>松山398,379

http://www.tdb.maff.go.jp/machimura/map/map1.htm
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:32:04 ID:lLhpvULmO
JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

商店街 店舗数 規模

高松>高知>松山>徳島
高層ビル

高松>高知>徳島>松山
都銀

高松>徳島=高知>松山

哀れすぎる松山

39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:36:06 ID:f+Q1YMPV0
松山人自慢の通行量も五分w
銀天街=丸亀町>>>大街道
人口50万居て、繁華街の活気は40万都市と同等って・・・
しかもタミフルオープンで大街道や銀天街から更に人減ってくことは間違い無い
そのうち高知以下の人通りになるだろうな


―昨年11月調査―
通行量調査は中心市街地の基礎調査として、いよぎん地域経済研究センターに委託し実施。
平日と日曜の各一日、午前十時から午後八時まで、ロープウェイ街からまつちかタウンまでの計九地点で計測した。
全体の通行量合計は平日が11万2801人(前年比2.8%増し)、日曜が18万585人(同11.8%減)。
日曜に通行量が最も多かったのは、銀天街西側入口の伊予銀行湊町支店前で2万5740人(同6.4%減)。
最も通行量が減ったのは大街道北側入口のファースト前で1万9668人(同30.5%減)だった。
計測日は気温が低かったことも大きな要因としながらも、ラフォーレ原宿が閉館を発表後、テナントが三分の一まで減少していたことが影響していると分析している。
2008年3月19日 愛媛新聞

丸亀町の通行量25,000人
http://www.chuokai-kagawa.or.jp/chuokai/info/kikanshi/0702/0702_02.html
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:36:55 ID:f+Q1YMPV0
県単位でも愛媛は四国ぶっちぎりの衰退っぷりwww
何と全国ワースト4の衰退ですwww

四国の過去三年間の商業販売額の増減率  ()は平成19年の年間商業販売額(百万円)

香川県  1.8 (3,960,946)
高知県▲4.3 (1,593,153)
徳島県▲6.1 (1,654,950)
愛媛県▲8.2 (3,492,579)←四国のゴミ 四国の景気景況で改善の見通しが受けられないのはコイツのせい

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2.html
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:40:18 ID:lLhpvULmO
墓地 松山
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:45:12 ID:bFpELlCn0
>>38
高松は香川県内のあらゆる産業が集中しているだけだしな・・・。
商業も工業も愛媛が1番で香川が2番なので香川は高松だけが頼りだな・・・。
愛媛から見れば香川は大した存在ではない。
しかし高松はなぜか小売額もセシールが全国で売り上げた700億が含まれる。
他にも高松を大きく見せるカラクリがあると思うがどうだろう?
繁華街通行量も28万人という捏造ネタでかなり狂喜してたしな・・・。
ところで28万人の捏造ネタはもう使わないのか?
高松は2番だが1番だと思わせるためには必要なネタだと思うのだが・・・。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 16:00:42 ID:f+Q1YMPV0
下らん屁理屈だな
松山は衰退している、高松は発展している。この事実は変わりなかろうwww
それにしても松山の衰退っぷりは異常だなww

年間卸売販売額
高松市 225,088,379   2.3
松山市   91,949,741▲17.2←wwwwwwwwwwwwwww

年間小売販売額
高松市 58,194,875  3.2
松山市 54,504,692▲3.2←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/datapage/shougyou/shougyou-p01.htm
http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h19_sokuhou/ZH19shou_s00.htm


製造業事業所数  高松1,646>松山1,073
建設業事業所数  高松2,135>松山2,133
工業事業所数  高松798>松山535
製造品年間出荷額  高松425,252>松山398,379

http://www.tdb.maff.go.jp/machimura/map/map1.htm
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 16:08:34 ID:lLhpvULmO
今後の繁華街の再開発

松山 ラフォーレ跡地 未定 予定無し


高松 丸亀町 B街区 C街区 着工済み

来年度 森ビルG街区 着工

第一会館 年内着工

常磐会館 来年着工






45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 16:35:44 ID:z0GKtHM60
県民TV?で香川県を紹介する時に真っ先に使われていたほどのユメタウンを
愛媛のフジがあっさり抜いてしまった
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 16:41:52 ID:bFpELlCn0
>>43
確かに商業も工業も愛媛が1番で香川は何とか2番だよな・・・。
その2番の香川で全ての産業が県都の高松に集中しているだけだしな・・・。
1番の愛媛からすれば香川は大した存在ではない。
しかし高松がすばらしいのは街の活気も2番だということだ。
松山と比べると通行量も小売販売額も落ちるがそれでも高松は2番だ。
高松人はもっと喜ぶべきだと思うがどうだろう?
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 16:47:22 ID:z0GKtHM60
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kougyo/result-2/h17/kakuho/sichoson/index.html
平成19年8月17日公表・掲載
経済産業省経済産業政策局調査統計部

                    事業所数                      製造品 
    市区町村        年   計   従業者数               出荷額等  
37201 高松市 製造業計 2005 *553    11721 *4175605 *10881477 *20441301 **9154783 **7445730
38201 松山市 製造業計 2005 *537    14910 *5570161 *27314176 *39331215 *11666974 *13061441

37000 香川県 製造業計 2005 2602    67616 25595698 136213536 215995255 *68363852 *64740835
38000 愛媛県 製造業計 2005 3073    84532 33342220 217993588 343517769 112484595 114139302
48ルンルン高松市民^^:2008/04/25(金) 16:59:04 ID:QZLii0mHO
■■■■■これがG街区の全貌♪♪■■■■■

☆29階建てのタワーマンションと14階建てのホテル
☆30000平米の商業施設、シネコン、スパ等
☆開発面積は心斎橋の大丸+そごうと同規模!!
☆総工費は200億円以上!!
☆竣工は2012年頃の予定
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/1923.html
☆完成予想図(実際は変更あり)

こんなのが出来ちゃったら通行量3万人越えもありえるわネ♪^^
資金力に乏しい大街道が同じことをしようとしても無理よ♪^^
二十年以上前から駐車場運営で資金を蓄え、一丸となって土地を持ち寄った丸亀町の商人達と
都市再生緊急整備都市の二次指定を受けた高松がタッグを組んでいるからこそ可能なのよ♪^^
エミフルに今後どんどんストローされていく松山の商店街は
真綿で首を絞められるがごとく時間をかけて潰されていくわネ♪^^
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 16:59:56 ID:bFpELlCn0
>>47
なるほど・・・やはり県別では当然愛媛が1番で都市別でも松山が1番か・・・。
高松は小売でなぜかセシールが全国で売り上げた700億が含まれている。
これを省けばもちろん松山が1番となるよな・・・。
しかし高松は卸売額だけは数少ない自慢のネタだ。
これからも総合力で2番の高松を大いにアピールしてほしい。
あとは繁華街通行量の捏造のほうも何とか継続するべきだ。
高松人にはもっと元気を出してもらいたいと思う。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:03:56 ID:f+Q1YMPV0
・オフィスでも高松>>>松山
オフィス1坪当たりの収益力 高松3,053円 松山1,872円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2006/03/post_94.html

・商業でも高松>>>松山
年間卸売販売額
高松市 225,088,379   2.3
松山市   91,949,741▲17.2←wwwwwwwwwwwwwww
年間小売販売額
高松市 58,194,875  3.2
松山市 54,504,692▲3.2←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/datapage/shougyou/shougyou-p01.htm
http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h19_sokuhou/ZH19shou_s00.htm

・工業でも高松>>>松山
製造業事業所数  高松1,646>松山1,073
建設業事業所数  高松2,135>松山2,133
工業事業所数  高松798>松山535
製造品年間出荷額  高松425,252>松山398,379
http://www.tdb.maff.go.jp/machimura/map/map1.htm

拠点性でも高松>>>松山
高松
公正取引委員会事務局四国支所 四国行政評価支局 高松矯正管区 四国公安調査局 四国地方更生保護委員会 
高松高等検察庁 高松入国管理局 高松法務局 四国財務局 高松国税局 四国厚生支局 中央労働委員会四国事務局 
四国経済産業局 中国四国産業保安監督部 四国運輸局 国土地理院四国地方測量部 四国船員地方労働委員会 
四国地方整備局 自動車検査独立行政法人四国検査部 四国技術事務所 日本気象協会四国支店 四国管区警察局
高松高等裁判所 国際協力機構四国支部 西日本高速道路四国支社

松山
四国総合通信局
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:05:28 ID:+6DIcAwLO
>>48
大阪の基地外コテをパクんな
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:15:09 ID:z0GKtHM60
>>50
> ・商業でも高松>>>松山
> 年間卸売販売額
> 高松市 225,088,379   2.3
> 松山市   91,949,741▲17.2←wwwwwwwwwwwwwww
> 年間小売販売額
> 高松市 58,194,875  3.2
> 松山市 54,504,692▲3.2←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
> http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/datapage/shougyou/shougyou-p01.htm
> http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h19_sokuhou/ZH19shou_s00.htm

どこらに出ているのかわからないので教えて下さい
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:17:05 ID:bFpELlCn0
>>50
結局高松は香川県内のあらゆる産業が集中しているだけだよな・・・。
香川は高松だけが頼りだからな・・・。
しかし高松は国の機関や企業の統括支店が1番多いので四国第2都市になった。
そこまで卑屈になる必要もないとは思う。
香川はもうすぐ「県」の人口が100万人を割り込むという危機に瀕している。
香川県内の他の都市が不甲斐ないので高松はもっと頑張らないといけない。
愛媛から見れば香川は大した存在ではないが何とか2番を維持してほしい。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:28:36 ID:vfBVbWzC0
>>52
エクセルファイル
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:53:26 ID:YPaauHZP0
>>40
確かに愛媛は四国でぶっちぎりだなwww

並べてみると人口の差がでちゃうね^^
またどうせ、人口一人当たりがどうとかショボイこと言いだすんだろうけどw

【県内総生産】単位:百万円
愛媛県  4,760,666
香川県  3,592,347

【小売業販売額】単位:百万円
愛媛県  1,358,890
香川県  1,108,258

【製造品出荷額】
愛媛県  373,821,227
松山市  42,347,381
http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/toukeika-01.htm
香川県  256,351,317 
高松市  33,403,406
http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/kougyou/kakuhou18/files/bun08.xls


ホントたのむからw ショボイのは人口だけにしてくれwww

■四国四県の金融機関別預金残高構成比■                        (単位:百万円)
   ┃.銀行   |.都市銀行| 地方銀行.| 第二地方銀行|信託.銀行等┃信用金庫|信用組合|労働金庫┃ 合計
徳島┃3,517,079|  109,896| 2,362,147|     968,837|    . 76,199|.  258,624|.             |3,775,703
香川┃4,182,340|  318,831| 2,721,517|     867,381|    274,611|.  569,501|. 109,405|       |4,861,294
愛媛┃5,318,325|  224,850| 3,614,995|    1,327,971|    150,509|.  688,470|.             |6,006,795
高知┃2,396,922|  . 67,391| 1,456,577|     832,705|    . 40,249|.  474,851|  35,235|       |2,907,008
出所:財務省四国財務局(2006)「四国財務局業務統計、平成18年版」より抜粋作成。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 18:01:01 ID:+6DIcAwLO
こういう時だけ都合良く東予を使わないでくれる?
by西条人
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 18:07:40 ID:Yg541viT0
(高松)路線バス 運行間隔30分以上
レインボーバス(30〜35分間隔)
サンメッセ・川島・西植田線(30分間隔)
下笠居・香西線(25〜35分間隔)
MACHI-BUS(25分間隔)             ☆商店街組合が費用を負担 ことでんバスの路線ではない
イオン高松線(20分間隔/平日は30分間隔) ☆イオンが費用を負担 途中停留所での降車ができない送迎バス ことでんバスの路線ではない

↑しかも殆ど(西植田線、香西線以外)が市内中心部を運行するだけの短路線

+琴平線(一宮まで15分間隔)、長尾線志度線(20分間隔)
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 18:12:51 ID:Yg541viT0
(松山)路線バス 運行間隔30分以上
18系統 森松線(10〜15分間隔+JRバスが1,2時間に1本)
10系統 久米線(15分間隔)
66系統 堀江線(15分間隔)
8系統 東野線(20分間隔)
32、33系統 市坪はなみずき線(20分間隔)
31系統 北伊予線(30分間隔)
52系統 湯の山〜空港線各駅停車(30分間隔)
53系統 松山市駅〜空港線各駅停車(30分間隔)
※松山市駅〜湯の山ニュータウン間は52系統のみ運行(30分間隔)
  松山空港〜松山市駅は52、53系統ともに運行(合わせて15分間隔)
56系統 吉田線(30分間隔)
61系統 大山寺線(30分間隔)
76系統 川内線(30分間隔)
電車連絡久米窪田線(30分間隔)
電車連絡梅本ループ(30分間隔)
電車連絡余戸・今出ループ(30分間隔)
エミフル松前送迎バス4路線(20〜30分間隔)    ☆フジが費用を負担 途中停留所での降車ができない送迎バス 今後どうなるかは未定

↑電車連絡線を除いて郊外と市内とを結ぶ路線。いわゆる(旧)市内バスは8系統のみ。
  (電車連絡線も郊外の住宅街と郊外の鉄道駅を結ぶ、郊外の人たち向けの路線)

+郊外電車全線15分間隔+高頻度運行の路面電車
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 18:17:30 ID:Yg541viT0
<昨年度、今年度の新規路線(予定含む)>
(高松)
 な し 
(松山)
90系統 東西線(40分間隔)     ☆07年11月開設
94系統 平和通線(60分間隔)    ☆07年11月開設
系統未定 (仮称)電車連絡三津線(30分間隔予定) ☆09年1月開設予定
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 18:18:06 ID:f+Q1YMPV0
・オフィスでも高松>>>松山
オフィス1坪当たりの収益力 高松3,053円 松山1,872円
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2006/03/post_94.html

・商業でも高松>>>松山
年間卸売販売額
高松市 225,088,379   2.3
松山市   91,949,741▲17.2←wwwwwwwwwwwwwww
年間小売販売額
高松市 58,194,875  3.2
松山市 54,504,692▲3.2←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/datapage/shougyou/shougyou-p01.htm
http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h19_sokuhou/ZH19shou_s00.htm

・工業でも高松>>>松山
製造業事業所数  高松1,646>松山1,073
建設業事業所数  高松2,135>松山2,133
工業事業所数  高松798>松山535
製造品年間出荷額  高松425,252>松山398,379
http://www.tdb.maff.go.jp/machimura/map/map1.htm

・拠点性でも高松>>>松山
高松
公正取引委員会事務局四国支所 四国行政評価支局 高松矯正管区 四国公安調査局 四国地方更生保護委員会 
高松高等検察庁 高松入国管理局 高松法務局 四国財務局 高松国税局 四国厚生支局 中央労働委員会四国事務局 
四国経済産業局 中国四国産業保安監督部 四国運輸局 国土地理院四国地方測量部 四国船員地方労働委員会 
四国地方整備局 自動車検査独立行政法人四国検査部 四国技術事務所 日本気象協会四国支店 四国管区警察局
高松高等裁判所 国際協力機構四国支部 西日本高速道路四国支社

松山
四国総合通信局
61ABENO LUCIAS:2008/04/25(金) 19:29:52 ID:R+A9tA3W0
Shop list in chugoku shikoku kyushu area

BEAMS

okayama
hiroshima
takamatsu
kochi
fukuoka
nagasaki
kumamoto
kagoshima


nanka tarinai ne w doko ? w
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:52:44 ID:vfBVbWzC0
だんだん高松側の煽りのコピペが充実してきたなw
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:51:31 ID:bFpELlCn0
>>60
確かに高松は卸売額だけは数少ない自慢のネタだよな・・・。
高松の小売額にはなぜかセシールが全国で売り上げた700億が含まれる。
それを除けば松山が1番だ。
高松は街の通行量も小売販売額も2番だ。
百貨店売り上げはわずかとはいえ何とか松山の4割程度はある。
しかし残念なのは繁華街通行量の捏造をやめてしまったことだ。
高松が2番であることをアピールするためにも捏造行為は続けたほうがいい。
香川「県」はまもなく100万人を割り込むという危機に瀕している。
そんな香川だからこそ高松はもっと頑張らなければならない。
人口の少ない高松では商店街をキレイにしても元気なのは最初だけだろう。
せめて最初の2年はうまくやってほしいと思うがどうだろう?
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:00:39 ID:6QsuE6E70
松邪魔塵ようやく大型店が出来て
うれしいのうwwwwwwww
うれしいのうwwwwwwww
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:15:16 ID:3Djyslm/0
久しぶりにこのスレ見たらまだタカマチョン達があがいてるね。

どうせ無駄なあがきなのに。

タカマチョンってバカだね〜〜〜

やっぱりチョンみたいだね^^

ハハハッハハハハーーー
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:19:05 ID:GEq4w5pt0
エミフル松前は来春にシネコンと大型専門店開店が出店すると新聞に書かれてある。
ただでさえ四国で2番のゆめタウン高松とさらに差が開いてしまう・・・。
だが悲観する事は全く無い。今後も四国で2番の座は揺るぎない。
たとえシネコンが無くても時間を潰す事は可能だ。
食品売場を何度も廻り、新鮮な魚や野菜達を一日中愛でていて欲しい。
これからも永遠に四国で2番と言う存在感を忘れないでいて欲しい。
四国で2番と言う事実を心に刻み、夢と希望を忘れずに力強く歩んで欲しい。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:24:59 ID:3Djyslm/0
ゴキさん

ゆめタウンは広島のイズミだよ。

四国で2番といっても所詮県外資本・・・。

香川のスーパーといえば・・・。

マルナカ〜〜マルナカ〜〜〜なかなかよ〜〜〜

だね。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:33:05 ID:f+Q1YMPV0
その大型専門店がダイキじゃなあw
シネコンもシネマサンシャイン(笑)だし
とことん内弁慶だねw
そーいやイオン綾川に香川二つめのGAPが入るらしいよ
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:40:36 ID:3Djyslm/0
香川県内のホームセンターの数

ダイキ 14店

西村ジョイ 7店

地元なのに県外資本に負けて悔しいね^^
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:43:41 ID:f+Q1YMPV0
県外資本にとってよほど魅力的な市場だってことだよ
地場もそこそこ充実して、県外資本も参入しやすい
理想的だな
地場しか無い℃田舎愛媛なんて終わってるわw
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:53:06 ID:3Djyslm/0
そういやレディ薬局も香川県内に31店舗も展開してるよね^^

香川県内では最大のドラッグストアチェーンだ。

しかし香川県内企業にも地元での意地を期待したい。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:55:39 ID:GEq4w5pt0

ゆめタウン高松  駐車場3000台

エミフル松前    駐車場5000台
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:59:35 ID:vfBVbWzC0
地元の意地って何だよ(笑)
上場企業の数では香川が圧倒的だが愛媛県人は「それは指標にはならない」とか言って騒ぐんだろうなあ・・・
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:06:08 ID:1fvA69og0
県外資本に香川は魅力的に見えるんだろうね
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:09:17 ID:eTtggnJ30
今日午前中、厚労省と環境省で用事してきたけど
ほんの些細な用事でも松山人は往復5時間かけて来ないといけないんだよな〜と思った。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:10:05 ID:3Djyslm/0
加ト吉といいセシールといい一昔前の香川の看板企業って最近落ち目だよね・・・

香川県全体に暗い影が忍び寄ってるように感じるのだが・・・

香川は四国経済の足を引っ張らぬように頑張って欲しいものだ。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:10:46 ID:vfBVbWzC0
>>75
どんな用事だよそれw
普通そんなとこに用事なんて無いだろw
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:11:58 ID:vfBVbWzC0
>>76
そこでこのコピペですよ↓


四国の過去三年間の商業販売額の増減率  ()は平成19年の年間商業販売額(百万円)
香川県  1.8 (3,960,946)
高知県▲4.3 (1,593,153)
徳島県▲6.1 (1,654,950)
愛媛県▲8.2 (3,492,579)
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:23:08 ID:Yg541viT0
松山空港 40便/日
高松空港 12便/日
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:33:23 ID:3Djyslm/0
香川県は地価も住宅地の下落率は5・6%と昨年に続き全国最大の落ち込みだったらしいな・・・。

高松市の最高路線価も徳島市に抜かれて四国3位へと後退したみたいだし・・・。

香川県はまだバブルの後遺症が強く残ってるようだ。

早く立ち直って欲しいものだが・・・。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:38:31 ID:vfBVbWzC0
四国内で一番商業販売額が下がった市町村ってどこか知ってる?
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:43:52 ID:E6X+nEyw0
徳島
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:49:48 ID:vfBVbWzC0
徳島市も減額だけど徳島市の3倍も減額した市町村があるんだよ〜
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:54:32 ID:QZLii0mHO
そんな田舎町が実在するなんて驚きだね!
一体どこなんだい?
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:54:34 ID:3Djyslm/0
松山市は今年地価が四国で唯一商業地と住宅地がともに上昇した街だ。

それだけ県外ディベロッパにも魅力的な街といえる。

香川県には早く地価下落率が全国最下位の汚名を返上してもらいたいものだ。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:01:38 ID:YPaauHZP0
あーヤダヤダw  こんな価値の無い都市w


【19年度地価変動率(前年比)】
      (変動率、単位:%)

・商業地
松山市(+2.2)>>>>徳島市(−5.3)>高知市(−5.6)>>高松市(−6.6)


・住宅地
松山市(−0.6)>>高知市(−2.6)>>徳島市(−4.8)>>>>高松市(−7.8)


国土交通省
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20070322/20070322x.html

●平成19年分四国の最高路線価

1位(松山市)湊町の市駅前通りで1平方メートル当たり74万円
2位(徳島市)一番町3丁目の徳島駅前広場通りで1平方メートル当たり48万円
3位(高松市)兵庫町の中央通りで1平方メートルあたり42万円
4位(高知市)帯屋町1丁目の「帯屋町筋」の33万円

87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:08:57 ID:bym54nYT0
もしやもしやと思って調べてみたら案の定!
販売額減額幅1位と2位は同じ県にあるそうですよ〜
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:14:02 ID:7G2yoeHq0
タミフルに入るシネコン→シネマサンシャイン(笑)
イオン綾川に入るシネコン→ワーナー
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:14:37 ID:vtLETt6L0
>>87
あっそう。それで?
一人で盛りあがってれば。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:15:11 ID:bym54nYT0
何?開き直り?
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:16:36 ID:cKnDs70R0
どっちのシネコンも糞


TOHOのある高知がいい
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:17:27 ID:CCmQq5IPO
さすが高松www
一番好きだもんねwww
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:23:35 ID:c5+ELu+vO
松山の「四国最大」好きには負けるよ
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:24:38 ID:88GlcECM0
>>90
惨めな奴だなw
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:30:34 ID:bym54nYT0
いつものごとくファビョってくれないと惨めだね〜
開き直られたらつまんないなあ
日にち変わってID変わったらレス急減w
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:31:14 ID:kcCKL+drO
高松(40万都市)小売:5,800億>>>>>松山(50万都市)小売:5,400億wwwww
高松(40万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(50万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

高松 丸亀町 25000
南新町 21000

松山 大街道 19000
銀天街 25000
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:39:35 ID:CCmQq5IPO
>>96
へーすごい

じゃ、地価は?w
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:43:21 ID:bym54nYT0
馬鹿の一つ覚えかよw地価!地価!
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:50:19 ID:psaeNuQi0
>>98
地価が高いと企業が所有している不動産の担保価値は高くなるが、店が新規出店する際には障害になる。
地価が高いっていってるが何の自慢にもならん。
松山人が不動産を買うときに売買価格も高くなるし登記するときの登録免許税も高くなるし、都道府県に払う不動産取得税も高くなる。
おまけに固定資産税も高い。なんか得なことがあんのか?
今日は松山商店街壊滅の第一歩の記念すべき日だな。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:01:24 ID:J//6cX690
ゆぬタウン涙目wwwww
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:05:58 ID:psaeNuQi0
>>100
高松市民は夢タウンを別に支持はしていない。
夢タウンがなくなれば再開発の進んでただでさえ人が戻ってきた丸亀町にすごい人が戻ってくるだけだから歓迎だ。
102ABENO LUCIAS:2008/04/26(土) 01:31:42 ID:8IDbTi6T0
matsuyamanko chan

saikin new shop open shita ?

masaki janakute w

laforet tower reco

nigerarete bakka dayone ^^
103空港通2丁目 ◆SHKGFkSErk :2008/04/26(土) 01:33:14 ID:C5CxCQNO0
どうでもいいことかもしれないが・・・。
ゆめタウンのテーマソングはやけに頭に残る。

フンフンフン♪ゆめタウン♪
あなたとわたしの夢がふくらむ、ゆ〜め〜たうん〜♪
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:34:18 ID:psaeNuQi0
>>102
高松人だけど、おまえすごくうざい。
誰も読んでいないだろう。
哀れだね。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:36:41 ID:bym54nYT0
ローマ字はNGNameであぼ〜んしてる
最近「NGWord:高松(40万都市)小売:5,800億>>>>>松山(50万都市)小売:5,400億wwwww」を追加w
106ABENO LUCIAS:2008/04/26(土) 02:31:59 ID:8IDbTi6T0
nise takamatsu jin = machonyama ga

barebare no jien aho dane
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:51:47 ID:AKTVWSQJ0
以後、ローマ字はスルーで。
by徳島人@tn高校卒

↑徳島人しか分からんスラングだから偽徳島人じゃないよw
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 08:37:05 ID:1Q2kH6Cn0
エミフルの映画館はサンシャインではないという話がある。
サンシャインとは金でもめてたからオープンが遅れてるとか。
どうも大手らしい。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 08:53:05 ID:wLK5Edme0
>>108
どこだろう?
個人的には、聞こえないので邦画を字幕上映してくれるとこがいい。
字幕付き邦画は四国では高知にしか来ないんだよ。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 09:13:29 ID:9VxkyHXI0
聖火リレーTVでみたけど、完全に四国より都会だな。
やっぱり新幹線が通っていたり首都圏から近いと違うんだな。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 09:20:18 ID:NpAUlqEjO
>>110
スゴい想像力だな。www
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:17:26 ID:vtLETt6L0
エミフルのシネコンは広島のフジグラン緑井と同じTOHOシネマズの可能性が高いらしい。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:38:37 ID:k1D2wvZS0
タカマチョンは「前売券扱い劇場」じゃない映画館が自慢なのか
もしかして高松だけ扱っていないのかな?


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1206364529/952

> 俳優の水谷豊さんが松山に来たみたいだね
> そこで水谷さんの出る「相棒−劇場版−」の上映劇場をリストアップしてみました
> ※ 「○」は前売券扱い劇場
>
>
>        館名                 電話番号   前売券
> 香川県
> 高松市  ワーナーマイカル高松      087-822-0505
> 郡部    ワーナーマイカル宇多津    0877-49-8450
>
> 愛媛県
> 松山市  衣山シネマサンシャイン     089-911-0055  ○
>        大街道シネマサンシャイン   089-933-6677  ○
> 今治市  今治シネマサンシャイン     0898-33-8880  ○
> 新居浜市 新居浜TOHOプレックス    0897-35-3322  ○
> 大洲市  大洲シネマサンシャイン     0893-25-1222  ○
> 東温市  重信シネマサンシャイン     089-990-1511  ○
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:45:42 ID:g7iBc5FS0
>>112 サンクス!
緑井のは高知と同じTOHOで、字幕付き邦画も来ている。
確定して欲しいな。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:30:52 ID:k1D2wvZS0
エミフルに行ってみたけど香川ナンバー大杉www
どれだけスーパー好きなんだよ
せいぜい事故らないように帰宅して下さいね
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:44:57 ID:UYbBqVTu0
>>115
自宅警備員  乙!
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:57:43 ID:Bki+Akbw0
>>110
ちょwww長野ってwwww
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:41:09 ID:9VxkyHXI0
>>117
いや、逆に長野の人は四国って無茶苦茶僻地って思うと思うよ。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:41:48 ID:NpAUlqEjO
>>118
まぁ、長野人は標準語を話すからな。
特に若者は恥ずかしがって方言はほとんど使わないって 大学の教授が言ってたわ。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:20:02 ID:m0u6NsWR0
松山スレはエミフルの話題で盛り上がってるな
久々のネタだけにしばらく続きそう
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:38:07 ID:s8wmmil10
>>118
一般的に本州の人は四国=田舎と思い込んでるんで
高松、松山を始めて訪れたモンは驚くらしいな
そこで、ずーっと持ってた四国への固定概念を否定したく
無いんで「四国は四国さ...」って
理解に苦しむ言葉を吐き捨てるらしいww
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:49:42 ID:7G2yoeHq0
>>121
それはあるだろうね
この名古屋人は徳島は金山以上に思ったらしいし、
高松に至っては名古屋より都会なんじゃないかと錯覚するくらいだし

http://yukarin.sakura.ne.jp/topic/2006/topic107.html

http://yukarin.sakura.ne.jp/topic/2006/topic109.html
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:04:43 ID:bym54nYT0
>>122
「供給過剰」ワロタw
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:11:41 ID:plBIFV+v0
酷い錯覚だなwww
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:27:45 ID:bym54nYT0
高松=名古屋は行きすぎだろうが
徳島=金山ってどうなの?
金山ってどこにあるかも知らんのだが
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:40:15 ID:WOE37Nxh0
うわっ、新生銀行があるっ!
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:11:29 ID:9VxkyHXI0
つーか、高松人ってチベット問題関心ないだろ。
高松人にはチベット問題など、どうでもいい問題と思われ。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:14:33 ID:31p7d6ec0
ライトオンでリーバイスのGパン買ってきました
車で十分行けました

>>115
香川ナンバーの割合までは知らないが
香川ナンバーが接触事故を起こしていた
こんな僻地まで何しに来たんだろう…
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:14:50 ID:DAPNMHkXO
そりゃそうだろ
チベットなんかより、株価の方が重要だわ
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:18:07 ID:9VxkyHXI0
>>129

視野が狭い。所謂、田舎モンだな。
だから交通事故発生率3年連続日本ワースト1位なんだよ。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:24:25 ID:bym54nYT0
「だから」で前後がつながらない
132ABENO LUCIAS:2008/04/26(土) 22:50:13 ID:8IDbTi6T0
doinakappe matsuyamanko chan

masaki de shopping tanoshikatta ?

133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:54:33 ID:wVDk8mQ60
中心部市街地の年間小売額シェアが増加している中核市は高松市と鹿児島市のみ
あとは全て減少
やはり高松の発展性は著しいね
通行量が三割も減ってるどっかの僻地の田舎とは大違い

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040810/02.pdf
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:00:17 ID:7YXB9KYY0
あげ
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 03:21:59 ID:6ur/oyML0
>>121
四国って言うと、どうしても『山』っていうイメージなんじゃないかな。
要するに、徳島や高知みたいなイメージしかないんだろ。
だが実際は北側と南側でだいぶ様相が違うし、
香川県に至っては山らしい山が無いくらいだからな。
他の地方と比べても田舎…って事は無いと思うが。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 03:25:21 ID:ajwRuUVX0
まあ四国東北山陰は田舎の代名詞みたいなもんだからなあw
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 03:57:06 ID:6ur/oyML0
東北にだって仙台とかあるわけだから、一括りにするもんじゃない。
そもそも四国は瀬戸内海で隔てられてはいるが、近くに大都市があり過ぎ。
広島・神戸・大阪…
これじゃ、わざわざ四国に人が集まる理由が無いw
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 05:30:59 ID:xvOju7xmO
京都や岡山も結構な都市だしな。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 05:42:03 ID:6ur/oyML0
京都はまだ遠いイメージだが、香川からだと2時間くらいで行けるんだよな…
お隣の松山行くより早いんですけどw
どういう事?
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 06:19:47 ID:AI9CN4zZ0
確かに松山から大阪まで1時間で着くから
高松にある四国支店とか正直必要性を感じないねw
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 06:56:27 ID:6ur/oyML0
松山から大阪1時間?
なんで飛行機や…
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 07:12:59 ID:HzKuFpBG0
飛行機に驚くタカマチョンw
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 07:51:59 ID:Q8UexaJLO
繁華街の再開発

松山 ラフォーレ跡地 未定 予定無し


高松 丸亀町 B街区 C街区 着工済み

丸亀町 森ビルG街区 来年着工

第一会館 年内着工

常磐会館 来年着工
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:36:18 ID:NnHaJiXW0
>>135
田舎のイメージを徳島高知愛媛に押し付けるなよ、タカマチョン
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:41:33 ID:NnHaJiXW0
>>139
香川-京都って2時間か?
3時間はかかるだろ
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:09:56 ID:6ur/oyML0
>>145
さあ?
そんなかかったかねぇ?
岡山から1時間くらいで京都行けるんじゃなかったか?
去年行ったけど忘れたわw
まあ、松山も確か2時間くらいで行けるから、どっこいどっこいってとこか。
もちろん旅費は全然違うが…
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:27:31 ID:h7hj1tN00
>>135

高松ってだいぶ田舎だよ。
四国外から来たから遠慮して言わないけど。
(だって言うと高松人のプライドを傷つけて逆切れしそうで怖い)
かと言ってろくな自然もない。

高松人が週末ごとに大阪に高速バスで行くのもなんか理解できる気がする。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:41:36 ID:Ysp0UkWIO
>>147
お前人との会話で微妙なニュアンスが理解できなくて孤立するタイプだな
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:44:17 ID:BYahrY+e0
>高松ってだいぶ田舎だよ。

一体どこと比較してるんだ?
もしかして東京、大阪、神戸なんかと比べて
田舎だと言ってんのか
まったく訳分からんやっちゃな...
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:51:08 ID:NnHaJiXW0
>>147
さすがに大企業の四国支店が集まってるだけあって「見かけだけ」は大きいよ。
でも都市としての実力は普通。
香川人って韓国人に似てて、見栄っ張りで目立ちたがり屋なんだよね。
街の見てくればかり気にするんだけど、中身は伴ってない。
151ABENO LUCIAS:2008/04/27(日) 12:00:32 ID:8IOBCTUt0
laforet tower reco tsubureta

matsuyama no nakami wa sugoina ufu
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:06:48 ID:g10uVWUwO
150

だからタカマチョンはブサイクばっかりなんだよwwwwwwwww
153ABENO LUCIAS:2008/04/27(日) 12:09:31 ID:8IOBCTUt0
matsuyama no hotel = inaka no love ho

by SEO KAMI wwwwwwwwwww
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:17:07 ID:K+cUxFDqO
高松は四国の中枢を担う大都市だって言ってるだろが
嘘だと思うならおっさんに聞いてみろ
彼もそういう持論を述べていた
155154:2008/04/27(日) 13:19:02 ID:K+cUxFDqO
ついでに高知も松山も徳島も高松様の家来だからはむかうなよwwww
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:37:37 ID:3osTs/J20
>>145
便によるけど、新居浜からでも3時間弱で行けるから
高松からだとそんなもんじゃね?
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:22:59 ID:J/50GHbp0
高松から松山行くのと尼崎に行くのが同じ距離
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:38:45 ID:SxSDO+kv0
昨日オープンしたエミフルMASAKIに来ています
国道56号の渋滞も全くなくスイ〜っと駐車場に入れました
嫁さん買い物、おいらと子供らはゲーセンへ
さすがに昼時のグルメコートはいっぱいでした
後、少し時間つぶして高松へ帰る予定

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/110637/blog/8606611/
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:47:18 ID:J/50GHbp0
ブログの宣伝か誰か画像揚げてくれ
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:09:18 ID:cIO1Q+Qs0
>>159
そんなに気になるのか?素直に行ってこいよw
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:10:32 ID:OoXr+2GVO
>>159
ショッピングセンターでは外観はともかく フロア内の撮影はヤバいだろ…。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:20:20 ID:nUkzHNNK0
>>157
高松から松邪魔と尼崎に行くのが同じ距離なら
100%尼崎に行くね
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:23:16 ID:qpnQboej0
高松といえばかの有名人おっさんが活躍されてますね
いえ昔ねとあるスレで話題にあがったことがあるんですよ
「おっさん」なんて素晴らしいセンスをされてるな・・・とww
かっこええっすわおっさん!wwwww
高w松wのwおwっwさwんw
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:00:25 ID:/VIzt/kC0
尼って工場と住宅地しかないのでは?
165ABENO LUCIAS:2008/04/27(日) 21:05:50 ID:8IOBCTUt0
matsuyama yori mashi
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:08:41 ID:/VIzt/kC0
街の形態が違うのに?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:11:49 ID:A+RBaPNT0

 ため池と小汚いうどん屋しかないのでは?
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:17:18 ID:q1zADGKG0
四国のSC規模比較

エミフル>>>ゆめタウン高松≧イオンモール高知>>>イオンモール新居浜≧イオン高松
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:19:49 ID:Ysp0UkWIO
■■■■■これがG街区の全貌♪♪■■■■■

☆29階建てのタワーマンションと14階建てのホテル
☆30000平米の商業施設、シネコン、スパ等
☆開発面積は心斎橋の大丸+そごうと同規模!!
☆総工費は200億円以上!!
☆竣工は2012年頃の予定
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/1923.html
☆完成予想図(実際は変更あり)

こんなのが出来ちゃったら通行量3万人越えもありえるわネ♪^^
資金力に乏しい大街道が同じことをしようとしても無理よ♪^^
二十年以上前から駐車場運営で資金を蓄え、一丸となって土地を持ち寄った丸亀町の商人達と
都市再生緊急整備都市の二次指定を受けた高松がタッグを組んでいるからこそ可能なのよ♪^^
エミフルに今後どんどんストローされていく松山の商店街は
真綿で首を絞められるがごとく時間をかけて潰されていくわネ♪^^
170ABENO LUCIAS:2008/04/27(日) 21:22:42 ID:8IOBCTUt0
matsuyama tabemono mazuine

areja daremo konaiyo
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:29:06 ID:J/50GHbp0
>>164
コストコとカルフール
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:37:49 ID:A+RBaPNT0

 マルヨシとマルナカ
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:42:26 ID:q1zADGKG0
>>169
G街区は高松市のホームページではマンションとホテルと食品スーパーと娯楽施設と駐車場と駐輪場ができるだけ。
期待するだけ無駄無駄無駄。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:47:51 ID:OoXr+2GVO
>>173
なるほど、今 はやりのタワー型マンションとマルナカとビジネスホテルとゲーセンorカラオケって感じか?
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:47:56 ID:wVDk8mQ60
G街区のファッションフロアは、再開発マネージャーの繋がりでPARCOになる可能性が一番高いね
天神パルコの次は高松パルコの誕生かな
B街区はセレクトショップを中心としたファッションゾーンだし
こっちも凄いことになりそう
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:52:17 ID:OoXr+2GVO
>>175
すごいね。w
ラシック高松の次はパルコ高松か?
食品スーパーは伊勢丹高松か高松大丸って感じなんだろ?www
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:54:47 ID:wVDk8mQ60
ま、せいぜい嫉妬してりゃいいさ
タミフル出来て、大街道も銀天街も益々寂れていくだろうし
そのテコ入れをする金も無い
金持ちで自前で再開発が出来る丸亀町と違って
まあタミフルの中心部への影響が最小限になってくれるよう必死に祈っとくんだなw
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:54:59 ID:cIO1Q+Qs0
G街区の開発が目指すもの


不足業種(生鮮食料品、家族向けの飲食、エンターテイメント等)の導入を図り、若年から年長者まで楽しめるような商業空間を提供します。
       ~~~~~~~~~~~~
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:59:13 ID:q1zADGKG0
>>175
妄想乙。
現実にはG街区は穴吹のマンションとビジネスホテルとセガのゲーセンとシダックスのカラオケとマルナカと駐車場と駐輪場だろうね。
180ABENO LUCIAS:2008/04/27(日) 22:01:01 ID:8IOBCTUt0
q1zADGKG0 te kitigai ?
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:02:23 ID:OoXr+2GVO
>>177
そりゃ嫉妬もしたくなるさ。
なんせ高松にはラシックがあるんだろ?
以前、ラシックが出来る ラシックが出来るって さんざん吹きまくってたじゃん?

でラシック高松は何処にあるのか教えてくれない?wwww
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:02:49 ID:wVDk8mQ60
中心部市街地の年間小売額シェアが増加している中核市は高松市と鹿児島市のみ
やはり高松の発展性は著しいね
郊外も中心部も見事に両立して活気付いてる市場だと、企業側も出店に二の足を踏むことも少ないだろうね
アホーレ潰れて、通行量も三割減って、卸も小売も全国トップクラスの減少と、抜群の衰退っぷりを見せた松山とはエライ違いだ

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040810/02.pdf
183ABENO LUCIAS:2008/04/27(日) 22:04:30 ID:8IOBCTUt0
laforet te doko

oshiete !
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:22:23 ID:Wt1C2bG60
阪急も来るんじゃなかったの?
185ABENO LUCIAS:2008/04/27(日) 22:32:07 ID:8IOBCTUt0
transcontinents wa nande tsuburetano ?
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:43:09 ID:cIO1Q+Qs0
>>182
全長約一・二キロ。高松が全国に誇るアーケードの下、人波を縫うようにすり抜ける自転車の大群。まるで中国の朝を思わせる光景が広がる。
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/183/index.htm


最近ちょっとは日本らしくなったのか?一人でお得意の「捏造ソースつきの的確な経済分析」でもやってろよw
187ABENO LUCIAS:2008/04/27(日) 22:45:58 ID:8IOBCTUt0
emifull ni rape sareru

gintengai ookaido www
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:49:52 ID:A+RBaPNT0
アップルストアは何街区にできますかwwwww
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:53:16 ID:Q8UexaJLO
全長1.2`って初っ端から間違ってるな  松山か1.1`だから

高松中央商店街は全長2.7`だろが
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:15:31 ID:NDBQgQqc0
伊勢丹高松
島屋高松
高松大丸
たかまつ阪神
高松阪急
松屋高松
そごう高松
松坂屋高松
西武高松

東急ハンズ高松
ビックカメラ瓦町駅東口
ヨドバシカメラ高松
アップルストア丸亀町
高松PARCO
和光高松
ユザワヤ高松
VIRGINMEGASTORE高松
カルフール高松

ねえ?いつできるの?ねえねえ?

ラシック高松の場所も教えてね!
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:43:53 ID:SZ872YpR0
供給超過!供給超過!
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:12:52 ID:NDBQgQqc0
供給過多じゃないよ だって高松は大都会だもの
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:16:02 ID:kpIPAzSI0
松山人が切れました
散々ボコボコにされて頭おかしくなったらしいw
>>182は結構キツいなw
中心部の小売が増加しているのは高松と鹿児島のみ

高松と鹿児島のみ
高松と鹿児島のみ
高松と鹿児島のみ
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:24:13 ID:dhrHFeJ40
香川県は支店「しか」取り柄がない時点で終わっている。
ただのハリボテのハッタリ県w
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:36:46 ID:Kafo8N+1O
マンション販売供給国内最大の穴吹、世界シェアのタダノ、日プラ

愛媛には何か名だたる企業でもあるのか?
取り柄云々とか言うんだ
当然これらの企業よりも遥かにすんごぉーい(笑)のが愛媛にはあるんだろうね
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:40:10 ID:SZ872YpR0
上場企業の数は愛媛の倍あるけどね
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:46:46 ID:NDBQgQqc0
>>195
自分で調べてごらん?
ちゃんと同じような規模の企業だって沢山あるから。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 03:59:15 ID:dl786dL80
山口補選で当選した民主の平岡って人、愛媛のヒーロー・村上ショージにそっくりなんだが・・。
199ABENO LUCIAS:2008/04/28(月) 05:00:37 ID:M+X+EcO80
murakami shoji w

ehime no ikemen w
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 07:40:56 ID:iuCINGl20
>>198
いくらなんでも村上ショージに似てる議員なんか居らんやろ〜


ホンマやー!!!
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 08:13:56 ID:a9NJU41n0
長野市は松山や高松なんかよりよっぽど都会で↓w
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 09:11:42 ID:Kafo8N+1O
>>197
へー?じゃその同じような企業ってのを言ってみてよ
工場があるだけで、本社機能は東京に移っている大王製紙か?
中四国にしか店が無いフジ(笑)か?
重要な機能、造船施設は本社今治では無く丸亀工場に集約されている今治造船か?
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 09:48:06 ID:4r0i2wWv0
見苦しい・・・
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 10:32:45 ID:pVBOgEFn0
>>202
こいつ大王製紙は本社が無いから駄目って言っといて
今治造船は本社より工場の方が凄いって言うし本当支離滅裂w

まあタカマチョンらしいっちゃあタカマチョンらしいがw
205ABENO LUCIAS:2008/04/28(月) 11:10:50 ID:M+X+EcO80
rokuna kigyo ga nai matsuyama shobo w
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:22:47 ID:jjlUFmkvO
リンガーハットが香川に出来るな〜楽しみ!
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:37:03 ID:S5d578fy0
紳助に謝れっ!!
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:17:27 ID:R1HKPlN/0
416 :558AMKOBE:2008/04/23(水) 12:01:33 ID:8klxRNy5
busu bakkari

417 :名無しの権兵衛さん:2008/04/23(水) 15:39:10 ID:Mj1UETNE
↑馬鹿?

424 :558AMKOBE:2008/04/26(土) 23:14:31 ID:Hu+pwVor
kuso

425 :名無しの権兵衛さん:2008/04/27(日) 05:40:28 ID:DNOpHSSq
このローマ字の人てお国自慢板で愛媛人にも香川人にも完全無視されてる人やん。
こんなとこでも馬鹿さらして皆に相手にされてなくて可哀相な人やね。

426 :名無しの権兵衛さん:2008/04/27(日) 09:23:48 ID:QbDXlyF3
さみしいんやね、かわいそうに。でもこうやって話題にすると喜ばせるだけなんで
やっぱりスルーでいきましょう。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:30:13 ID:tqnIaGH40
★主要繁華街ランキング

S:新宿(東京) 銀座・有楽町(東京) 梅田(大阪) ミナミ(大阪)
A:丸の内・日本橋(東京) 渋谷(東京) 池袋(東京) 栄(名古屋)
B:関内・横浜駅(横浜) 四条河原町(京都) 三宮(神戸) 天神(福岡) 
C:大通(札幌) 札幌駅(札幌) 上野(東京) 吉祥寺(東京) 町田(東京) 名駅(名古屋) 天王寺(大阪)
D:国分町(仙台) 大宮(さいたま) 富士見町(千葉) 川崎駅(川崎) 紙屋町・八丁堀(広島) 博多(福岡)
E:万代・古町(新潟) 呉服町(静岡) 京都駅(京都) 江坂(大阪) 姫路駅(姫路) 表町(岡山) 上通・下通(熊本)
F:香林坊(金沢) オリオン通り(宇都宮) 藤沢駅(藤沢) 柏駅(柏) 大街道(松山) 天文館(鹿児島) 国際通り(那覇)
G:総曲輪(富山) 川越駅(川越) 高槻駅(高槻) 瓦町(高松) 帯屋町(高知) 府内・中央町(大分) 橘通り(宮崎)
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:38:02 ID:UK4/MMGp0
>>206
いいなぁ、リンガーハット。
松山には本格的長崎皿うどんの店がないから、これを機に松山
にも進出してほしい。
松山人は甘口だから、流行ると思う。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:38:11 ID:NDBQgQqc0
貫流式蒸気ボイラーでは国内トップシェア(三浦工業)
専業の農業機メーカーとしては日本一の生産高(井関農機)
かつお節・めんつゆ等では国内トップシェア(ヤマキ)
同じくかつお節では業界2位(マルトモ)
日本で第3位の製紙会社 家庭紙ではトップシェア(大王製紙)
調味料大手 業務用のたれ、揚げ粉の製造ではトップ(日本食研)
液晶偏光膜用フィルムでは世界一のシェア(クラレ西条)
西日本一円にホームセンターを展開 九州にも進出予定(ダイキ)
無溶剤粘着テープの製造大手(日東ライフテック)
OA機器や自動車用の電球・ライトを製造 世界トップシェア(ハリソン東芝ライティング)
内航貨物船の建造中堅(山中造船)
新造船竣工量と造船売上高国内トップ(今治造船)←←←主な造船施設は現在<愛媛県西条市>にあります 同社最大のドックも<西条市>内にあります
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:46:52 ID:cUsGm3tKO
煽るとすぐ>>211みたいな奴が得意げにデータを並べるよな
ヤンキーに絡まれたキモヲタそのまんまだなw
きもちわりぃ
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:54:34 ID:N3ASO/8V0
>>211
ユニチャームも一応本社は四国中央市にあるぞ。
あと1部上場企業は伊予銀、愛媛銀、フジ、ニッシン、松下寿などもある。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:58:27 ID:lh1PWzrO0
マナー向上第2弾 北京「信号守ろう」運動開始

【北京=川越一】北京五輪の開幕を8月に控えた北京市は26日、交通マナー向上に向け
「道を渡るときは信号を見よう、横断歩道で車は道を譲ろう」の標語で改善運動を始めた。
公共の場所で列をつくって並ぶよう啓発する「整列キャンペーン」に続くマナー向上運動の
第2弾だが、人も車も多い北京だけに難航が予想されている。

 車優先の中国では、走行する車の間を縫って歩行者が横断する姿は日常茶飯事。赤信号でも
右折可能な交差点が多く、青信号で歩き出した歩行者が激しくクラクションを鳴らされる光景も珍しくない。

 五輪期間中50万人と見込まれる海外からの観戦客の交通安全確保は、北京市が抱える課題の一つ。
キャンペーン初日の26日は、市内各所でボランティアや交通整理員が信号を無視する市民や車を監視。
今後は市内の主要な交差点を中心に交通ルールの順守を呼び掛けていく予定だ。

 中国の交通事故死者数は、マイカーの普及が進んだ2002年以降、年平均11万人で推移。
世界で最も交通事故死傷者が多い国という悪評が定着している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080426-00000109-san-int


>>青信号で歩き出した歩行者が激しくクラクションを鳴らされる光景も珍しくない。

高松シナ人、そのまんまだなwww
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 14:15:24 ID:cUsGm3tKO
>>214が轢かれて死ねばいいのにな
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 14:29:46 ID:dl786dL80
>>211

ダイキは熊本のホームセンターサンコーを子会社化したから事実上九州進出済。
今治造船は世界の村上ショージを輩出。
日本食研は昨日のがっちりマンデーでやってた。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 14:35:05 ID:4LFP3Hjh0
>>216
村上ショージは今治造船じゃなく因島の日立造船では?
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:38:13 ID:a9NJU41n0
>>215
交通マナー

広島>>福岡>>山口(別の意味で)>>>|常識の壁|>>>>>>>松山>>>岡山


高松はわかんね
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:39:48 ID:jjlUFmkvO
>>210
FC展開するのが松山の遊食創造だからそっちもすぐ展開すると思うよ
取り敢えずイオンの新店に一号店、ロードサイドにも出店してほしいけど
讃岐人はチャンポン喰う文化ないからどうなるか・・・
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:58:36 ID:dl786dL80
>>217

スマソ、日立だった。
ありがとお。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:06:03 ID:lh1PWzrO0
>>218

総務省 統計局
http://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/5-41.xls
交通事故発生件数 2005年
(人口10万人当たり)

−−−−−−件数−−−−−−全国順位

香 川 県−1,328.3−−−−−−− 1   ←桁違いで堂々の全国一位!!


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>近寄れないキチガイの壁<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<


徳 島 県−−807.1−−−−−−−11

愛 媛 県−−760.0−−−−−−−16

高 知 県−−635.1−−−−−−−32


民度の低いチャンコロが何を言ってもバカにされるのと同じで、
こんなに民度の低い高松チョンが何を言おうと相手されないww
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:11:46 ID:S5d578fy0
讃岐路 劣悪運転マナーのなぞ
ttp://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/171/index.htm

香川にお越しの際は「香川ルール」でお願いしますね ♥
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:18:49 ID:7dfJ9rib0
>>202みたいにタカマチョンは嘘つきですね
28万人と偽ってみたり

まぁ市役所からして捏造しちゃう土地柄だから仕方ないかwww
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:21:07 ID:7dfJ9rib0
>>221
いい加減、これも追加しろよ

香川は増加率ワースト1位−交通事故死者
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20080325000099
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:25:20 ID:kpIPAzSI0
香川の上場企業・・・21
愛媛の上場企業・・・8

香川の約1/3しか無い愛媛w
東京本社扱いされているニッシンと大王製紙含めても香川の半分以下w
支店しか取り柄無いとか偉そうに能書き垂れながら、マトモな企業は香川以下w
終わってんな愛媛って
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:26:11 ID:kpIPAzSI0
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:30:14 ID:djWX+iSb0
>>224
chakuwikiでマナーの悪いナンバーとして徳島が叩かれてたが
香川の方がひどいんだな。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:33:35 ID:a9NJU41n0
>>221,224
香川は行ったことも住んだこともないからわからんので入れてないだけなんだが
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:03:42 ID:ldQVspWe0
香川は異次元空間だお。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:58:57 ID:kpIPAzSI0
香川で就業するのと、愛媛で就業するのでは年収は100万以上の差が付いてきますwwwww
100万あれば、安い自動車ならキャッシュで買えちゃいますw
愛媛で住むって人としてマトモな人生を送れるんだろうかwww

平成17年 【雇用者一人当たり報酬】 単位:千円
徳島県 4,433
香川県 5,143
愛媛県 4,074
高知県 4,646

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h17/10_kenmin.xls
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:40:05 ID:v94i7qwE0
どの県もオレの年収より下だなw
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:13:35 ID:EtQUAe8T0
ID:kpIPAzSI0=「捏造ソースつきの的確な経済分析くん」の傑作コピペ総集編

★佳作★
40 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 15:36:55 ID:f+Q1YMPV0
県単位でも愛媛は四国ぶっちぎりの衰退っぷりwww
何と全国ワースト4の衰退ですwww

四国の過去三年間の商業販売額の増減率  ()は平成19年の年間商業販売額(百万円)

香川県  1.8 (3,960,946)
高知県▲4.3 (1,593,153)
徳島県▲6.1 (1,654,950)
愛媛県▲8.2 (3,492,579)←四国のゴミ 四国の景気景況で改善の見通しが受けられないのはコイツのせい

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2.html

★奨励賞★
182 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/27(日) 22:02:49 ID:wVDk8mQ60
中心部市街地の年間小売額シェアが増加している中核市は高松市と鹿児島市のみ
やはり高松の発展性は著しいね
郊外も中心部も見事に両立して活気付いてる市場だと、企業側も出店に二の足を踏むことも少ないだろうね
アホーレ潰れて、通行量も三割減って、卸も小売も全国トップクラスの減少と、抜群の衰退っぷりを見せた松山とはエライ違いだ

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040810/02.pdf
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:16:55 ID:EtQUAe8T0
★★入選★★
60 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/25(金) 18:18:06 ID:f+Q1YMPV0

・商業でも高松>>>松山
年間卸売販売額
高松市 225,088,379   2.3
松山市   91,949,741▲17.2←wwwwwwwwwwwwwww
年間小売販売額
高松市 58,194,875  3.2
松山市 54,504,692▲3.2←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/datapage/shougyou/shougyou-p01.htm
http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h19_sokuhou/ZH19shou_s00.htm

・工業でも高松>>>松山
製造業事業所数  高松1,646>松山1,073
建設業事業所数  高松2,135>松山2,133
工業事業所数  高松798>松山535
製造品年間出荷額  高松425,252>松山398,379
http://www.tdb.maff.go.jp/machimura/map/map1.htm

・拠点性でも高松>>>松山
高松
公正取引委員会事務局四国支所 四国行政評価支局 高松矯正管区 四国公安調査局 四国地方更生保護委員会 
高松高等検察庁 高松入国管理局 高松法務局 四国財務局 高松国税局 四国厚生支局 中央労働委員会四国事務局 
四国経済産業局 中国四国産業保安監督部 四国運輸局 国土地理院四国地方測量部 四国船員地方労働委員会 
四国地方整備局 自動車検査独立行政法人四国検査部 四国技術事務所 日本気象協会四国支店 四国管区警察局
高松高等裁判所 国際協力機構四国支部 西日本高速道路四国支社

松山
四国総合通信局
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:18:04 ID:EtQUAe8T0
ID:kpIPAzSI0=「捏造ソースつきの的確な経済分析くん」の傑作コピペ総集編

★★★大賞★★★
181 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/09(日) 21:01:25 ID:Q5FDVIkL0
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwwww

松山中央商店街の一日の通行量 17万人  ←自称四国最大wwwww
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071214c6b1401w14.html

高松中央商店街の一日の通行量 28万人
ttp://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kankou/meisyo/arcade.htm
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:20:04 ID:Kafo8N+1O
事実を捏造と言い張るか
松山人ってホント特亜気質だなw
こんな陰湿な事でしか高松に対抗出来ないなんて哀れw
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:26:39 ID:EtQUAe8T0
捏造先生の次回作にご期待くださいw
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:30:04 ID:kpIPAzSI0
>>236
どうした?とうとう頭のネジが飛んだか?w
エクセルもPDFも見れないPC初心者君だったのかお前は?ww
まあ現実から目を背けたるのはわかるけどねw
ここまで高松にフルボッコにされちゃあそりゃ精神おかしくなるわ
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:30:50 ID:9IrIy65s0
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwwww
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:32:32 ID:9IrIy65s0
っていうか捏造先生って一日中2chですか
出てくるのが早すぎますよー
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:36:56 ID:kpIPAzSI0
そうかそうかw  よっぽどこれが悔しかったのか
お望みみたいだし、何度でも貼ってやるよw

・商業でも高松>>>松山
年間卸売販売額
高松市 225,088,379   2.3
松山市   91,949,741▲17.2←wwwwwwwwwwwwwww
年間小売販売額
高松市 58,194,875  3.2
松山市 54,504,692▲3.2←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/datapage/shougyou/shougyou-p01.htm
http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h19_sokuhou/ZH19shou_s00.htm

・工業でも高松>>>松山
製造業事業所数  高松1,646>松山1,073
建設業事業所数  高松2,135>松山2,133
工業事業所数  高松798>松山535
製造品年間出荷額  高松425,252>松山398,379
http://www.tdb.maff.go.jp/machimura/map/map1.htm

・拠点性でも高松>>>松山
高松
公正取引委員会事務局四国支所 四国行政評価支局 高松矯正管区 四国公安調査局 四国地方更生保護委員会 
高松高等検察庁 高松入国管理局 高松法務局 四国財務局 高松国税局 四国厚生支局 中央労働委員会四国事務局 
四国経済産業局 中国四国産業保安監督部 四国運輸局 国土地理院四国地方測量部 四国船員地方労働委員会 
四国地方整備局 自動車検査独立行政法人四国検査部 四国技術事務所 日本気象協会四国支店 四国管区警察局
高松高等裁判所 国際協力機構四国支部 西日本高速道路四国支社

松山
四国総合通信局
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:39:04 ID:kpIPAzSI0
これも悔しかったのかな?
愛媛が全国5指に入る衰退県だと晒されてしまったからなあ
切れるのも無理はなかろうwww


県単位でも愛媛は四国ぶっちぎりの衰退っぷりwww
何と全国ワースト4の衰退ですwww

四国の過去三年間の商業販売額の増減率  ()は平成19年の年間商業販売額(百万円)

香川県  1.8 (3,960,946)
高知県▲4.3 (1,593,153)
徳島県▲6.1 (1,654,950)
愛媛県▲8.2 (3,492,579)←四国のゴミ 四国の景気景況で改善の見通しが受けられないのはコイツのせい

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2.html
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:39:52 ID:9IrIy65s0
名無しなのに固定みたいな扱い受ける奴ってなんなの?
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:41:27 ID:kpIPAzSI0
これを貼ったのは俺じゃないが、まあこれもマツヤマンコにとってはかなり効いてるみたいだね
中心部の小売が伸びてる中核市は高松と鹿児島だけだったなんて・・・
自称四国最大都市とやらは何をやってるんだ


http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040810/02.pdf
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:55:04 ID:NDBQgQqc0
岡山は衰退都市☆
福山も衰退都市☆
熊本も衰退都市☆
松山も衰退都市☆
宇都宮も衰退都市☆
金沢も衰退都市☆
倉敷も衰退都市☆

高松は発展都市ニダ!
とりあえず発展したから上のどの街より格上にだ!
鹿児島と似たような街ニダ!
鹿児島と熊本は似ているから高松も熊本並ニダ!
熊本と小倉は似ているから高松は小倉並ニダ!
小倉と広島はry

高松は日本屈指の超都会!
四国民ざまあwwwwwww こういうわけですね。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:56:14 ID:9IrIy65s0
>>234 10p
> まず商業機能を見ると、平成9年から14年までの5年間に、市における中
>心地街の小売り販売シェアが増加している都市は、鹿児島市、高松市の2
>市のみである。次に事業所数のシェアでは、平成8年から13年までの5年間
>にシェアが増加したのは旧静岡市、長崎市、松山市の3市のみ。最後に、
>人口のシェアを見ると、微増の盛岡市、横ばいの鹿児島市以外はすべて減
>少している。


またまた朝鮮人チックな解釈しているなwww
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:00:01 ID:cUsGm3tKO
松山人はキモい
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:02:36 ID:EtQUAe8T0
まあ、これでも見て発狂してくれw

(平成18年企業活動基本調査確報)
経済産業省では、企業活動の実態を明らかにし、企業に関する各種施策の企画及び実施の基礎資料を得ることを目的として、
平成4年から企業活動基本調査を実施しており、平成7年調査からは毎年調査を実施しています。
このたび、平成18年調査結果確報(四国経済産業局管内分)を取りまとめましたので、紹介いたします。
【売上高計】単位:百万円
愛媛県  3,352,959
香川県  3,037,005
http://www.shikoku.meti.go.jp/soshiki/skh_a4/4_toukei/080418_kika/18kikatukaku.htm

【県内総生産】単位:百万円
愛媛県  4,760,666
香川県  3,592,347

【小売業販売額】単位:百万円
愛媛県  1,358,890
香川県  1,108,258

【製造品出荷額】単位:万円
愛媛県  373,821,227
松山市  42,347,381
http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/toukeika-01.htm
香川県  256,351,317 
高松市  33,403,406
http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/kougyou/kakuhou18/files/bun08.xls
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:11:33 ID:N3ASO/8V0
高松ショボ過ぎ。
あわれ高松人。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:14:35 ID:cUsGm3tKO
>>248
それはお前の中身だ
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:25:58 ID:NDBQgQqc0
>>57=58=59 の

ことでんバスの車両
ttp://bus.raccoondog.yu-yake.com/kotoden/kotodenbus_371-22ki387_2.html (主力/中型ツーステップw)
http://bus.raccoondog.yu-yake.com/kotoden/kotodenbus_371-200ka213_1.html (5台未満w/名古屋のお古w)
http://bus.raccoondog.yu-yake.com/kotoden/kotodenbus_371-200ka308_1.html (ノンステ全体で10台未満w/補助金の塊)

大川自動車の車両
http://bus.raccoondog.yu-yake.com/okawabus/okawabus_371-200ka80_1.html (なんとドアが1つw/利用客数の少なさをあらわしている)

伊予鉄道の車両
http://bus.raccoondog.yu-yake.com/iyotetsu/iyotetsubus_381-200ka5027_1.html (主力/中型長尺)
http://bus.raccoondog.yu-yake.com/iyotetsu/iyotetsubus_381-200ka128_6.html (主力/市内線系統 中型)   ☆ノンステ全体 60台以上 内 長尺車20台ほど
http://bus.raccoondog.yu-yake.com/iyotetsu/iyotetsubus_381-22ka2003_1.html (主力/大型 新車導入)
http://bus.raccoondog.yu-yake.com/iyotetsu/iyotetsubus_381-22ka1564_1.html (少数/中型 ノンステ導入で急速に淘汰がすすんだ ほとんどが予備車)

宇和島自動車の車両
http://bus.raccoondog.yu-yake.com/uwajimabus/uwajimabus_381-200ka5131_1.html (郊外線主力/大型)
http://bus.raccoondog.yu-yake.com/uwajimabus/uwajimabus_381-22ka2075_1.html (市内線主力/中型)

☆四国のバス事業者の中で一番多くの大型ノンステップバスを保有するのが宇和島自動車    
☆香川県内には大型ノンステは1台もありません>< 中型長尺車(実質大型)もありません><
☆伊予鉄道は中型長尺ノンステを20台ほど (新車で導入した)大型一般車も20台ほど保有しています
☆香川県内の大型車は一般車のみ それも中古オンリー(名古屋と神戸のお古w) ちなみに県全体で5台未満wwwwww


田舎はバス路線の維持さえ出来ません
ろくな車両を入れることも出来ません
まあ、高知よりは高松の方がマシかな?
郊外電車も市内電車もある上 四国で飛びぬけてバスが整備されている松山市

マリンライナー万歳だね! すぐ岡山にいけるね! 岡山に行けばバスも結構走ってるよ?w
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:26:51 ID:9IrIy65s0
               _______
    :/ ̄| :  :  ./ /  #  ;,;  ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|  高松は大都会なんだよ!
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/ ID:EtQUAe8T0
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \   ハァハァ....
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:31:19 ID:N3ASO/8V0
琴電バスはボロばかり。
未だに昭和の車両がたくさん走ってる。
まあ一度倒産してるから当然か。
253ABENO LUCIAS:2008/04/28(月) 23:31:46 ID:M+X+EcO80
matsuyamako hisshi dane

inakamono te kawaisou

254ABENO LUCIAS:2008/04/28(月) 23:34:54 ID:M+X+EcO80
laforet

tower reco tsuburetane

sasuga daitokai matsuyama
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:42:08 ID:NDBQgQqc0
>>252
昭和もうん 多いな
でもまあ平成1ケタ台前半が特に多いかな。

それに間違いがもうひとつ
たくさん走ってる というのは間違いだな
本数がそもそも少ないから バス自体ろくに走っていない が正解
ボロとか新車とか関係なく走ってない
少ないバス数なのに新車の割合が低いのが大都会高松クオリティ

でもまあ 高知よりはマシ
あの街は本当に昭和生まれのバスだらけ
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:45:04 ID:u96TUAxwO
高松(40万都市)小売:5,800億>>>>>松山(50万都市)小売:5,400億wwwww
高松(40万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(50万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅
257ABENO LUCIAS:2008/04/28(月) 23:45:16 ID:M+X+EcO80
bus jiman shika nainda

laforet tower reco tsuburechatta karane
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:48:01 ID:9IrIy65s0
>>256
〔四国・香川〕 高松また〜りスレッド 其の21
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1203825794/549

549 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 23:35:40 ID:kcCKL+drO
松山の小売りは高松以上にカラクリがあるの知らないのですか


どんなカラクリ?
もしかしてタカマチョン得意の捏造?
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:52:52 ID:EtQUAe8T0
>>256
早くカラクリ教えてやれよw
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:03:09 ID:8Phh+zfEO
ここの松山人はゴミしかいないな
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:08:22 ID:AgSVRrS90
【16年度県内総生産】(100万円)
愛媛県4,728,613(前年比+0.3)
香川県3,683,206(前年比+0.1)


【16年度県民所得】(100万円)
愛媛県3,411,798(前年比-0.2)
香川県2,677,454(前年比-0.9)


【16年度県内総支出】(100万円)
愛媛県4,918,690(前年比+0.7)
香川県3,831,281(前年比+0.7)


http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h16/main.html
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:16:08 ID:AgSVRrS90
テレビ局
広島(5)=松山(5)>>岡山(3)>>>高松(2)

松高岡広
山松山島
○××○   NHK
○×○○   フジテレビ
○○×○   日テレ
○×○○   TBS
○○×○   テレ朝
××○×   テレ東
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:19:08 ID:dMAHs/nl0
住宅情報タウンズ発行エリア
札幌、仙台、首都圏、新潟、金沢、名古屋、静岡、関西、岡山、広島、高松、福岡、北九州、熊本、鹿児島

タウンワーク発行エリア
札幌、仙台、首都圏、新潟、富山、金沢、長野、静岡、関西、岡山、広島、高松、福岡、北九州、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:19:24 ID:zsvDH2UDO
都市では対抗不可能だから県を出すしかできないの

香川県 102万人 愛媛県145万人

人口一人あたりで割ったら愛媛のショボさが目立つだけ
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:19:54 ID:OIPS9dGD0
腐ったミカンが1個あると、周りのミカンも腐ってくるよな
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:22:42 ID:8TjmSr2K0
 
 
 ここで討論して何かあんの?



 
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:23:46 ID:z0hDrL0iO
>>265
上手い言い方だが、一つ違うのは一個だけじゃなく全部初めから腐ってるってことだ
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:25:26 ID:g3otHF0p0
テレ東の見れない松山
今でこそ民放4局見れて、地方都市の体裁を保ってるけど
90年代半ばまで民放2局でクロスネットとやらの放送だったんだろ?
ドラえもんとか何時にやってたの?w

松高岡広
山松山島
○○○○   NHK
○○○○   フジテレビ
○○○○   日テレ
○○○○   TBS
○○○○   テレ朝
×○○×   テレ東
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:33:38 ID:+jmE2vcv0
>>268
ここが高松・松山だけのスレなら良いが、
高知も入ってる事を忘れんなよ…
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:40:07 ID:dMAHs/nl0
四国のコミュニティFM

徳島・・・徳島市:FM眉山(スターデジオ)
香川・・・高松市:FM81.5(J-WAVE)、坂出市:FMSUN(J-WAVE)
愛媛・・・今治市:FMラヂオバリバリwww
高知・・・高知市:シティエフエム(J-WAVE)
271ABENO LUCIAS:2008/04/29(火) 00:44:52 ID:DpaoTaWX0
FM radio baribari wwwwwwwwwwwwwwwwww

cola fuita wwwwwwwwwwwwwww
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:46:53 ID:g3otHF0p0
あれあれ昔ズームイン朝で松山だけ中継されてなかったよな?

南海放送あるのに何で?

ひょっとして何か違う番組でもやってたのかな?w
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:58:38 ID:dMAHs/nl0
OCNの全国天気予報
http://www.ocn.ne.jp/weather/?ch

あれー?NTTの四国の基幹は松山だって自慢げに言ってなかったっけ?
同じく四国の基幹って自慢げに言ってるNHKでも全国天気予報は四国は高知と高松だよね
ハリボテの基幹ですかあ?松山って
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:00:11 ID:ng4oQt3D0
素朴な疑問なんだけど
ズームインとかのCMで「○○(県名)の朝にズームイン」とか言ってるやん
あのときって香川・岡山の場合ってどう言ってるの?
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:05:28 ID:r7+shddbO
高速使って高知から高松へ行く場合は、どこで降りるのがベスト?
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:07:05 ID:8Phh+zfEO
>>275
高松西
277四国の真ん中 ◆tkKuxGUSUQ :2008/04/29(火) 01:25:48 ID:2+HjPal90
>>276
高松中央でも良い希ガス
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:28:28 ID:8Phh+zfEO
>>277
黙れ
279四国の真ん中 ◆tkKuxGUSUQ :2008/04/29(火) 01:35:34 ID:2+HjPal90
>>278
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:41:24 ID:8Phh+zfEO
>>279
死ね
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:43:52 ID:+jmE2vcv0
>>280
は四国の人じゃないよーでw
どっか県外のバカだな、絶対w
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:54:48 ID:8Phh+zfEO
>>281
死ね
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 02:42:31 ID:LgK6WHgTO
何でここでいつもいつも松山VS高松の醜い争いをしてるの?
ちゃんと松山VS高松の専用スレまであるのに。
ここには高知人や徳島人、松山以外の愛媛県人、高松以外の香川県人もいるっつうのに。
2チャンのお国自慢板だからけなしあいするのとかはわかるが何故わざわざ四国スレでやるんだよ。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 06:20:50 ID:osJDyv3Y0
愛媛と香川の関係は
松山と高松は言わずもしれた犬猿の仲だが
愛媛の東予と香川の西讃は四国の中でも
一番友好的な地域では
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 06:47:07 ID:4BdxdOo20
>>283
高知や徳島を叩くといじめになるからじゃね?
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 09:18:32 ID:5Uy+78qW0
>>274
視聴者の数から考えると
岡山の朝にズームイン!
じゃないの?
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:32:08 ID:g3otHF0p0
アホかロケに行ってる方だよ
まー8:2で香川だったけどな
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:19:49 ID:TF9W7Yc8O
284

四国で友好的な地域は愛媛の南宇和、北宇和地区と高知の幡多地区だろwwwww
小学校も合同で宿毛市と愛南町でやってるし通勤通学も買い物も人の往来が激しい。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:22:04 ID:N2SfQry30
>>268
俺実家は愛媛(東予地区)だけど普通にテレ東映りますが?
広島とか山口の番組も映るからドラえもんは昔から金曜の夜7時からやってましたが?
そんな事まで言い出したら今首都圏在住なんだけど東京なんてテレビ局が7局もあるのに
首都圏にある他県は国営放送を除けばUHF系列の1局ずつだけじゃん…別に見れたらそれで良くね?

  神
東奈千埼
京川葉玉
○○○○   NHK
○×××   日テレ
○×××   フジ
○×××   TBS
○×××   テレ朝
○×××   テレ東
○○○○   UHF



290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:46:40 ID:6n1ICC0T0
東予はうつるよ
松山はうつらない
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:31:01 ID:dMAHs/nl0
サンポートの地下駐車場愛媛ナンバー多すぎw
徳島ナンバーや岡山ナンバーよりも目に付いた
まあ壱番街の駐車場や丸い亀さんも瓦町地下駐車場も満車だったから、広いトコ探してサンポートにしたんだろうけど
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:15:42 ID:IzKzO38d0
これが現実です。

テレビ局
広島(5)=松山(5)>>岡山(3)>>>高松(2)

松高岡広
山松山島
○××○   NHK
○×○○   フジテレビ
○○×○   日テレ
○×○○   TBS
○○×○   テレ朝
××○×   テレ東
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:20:59 ID:dWsOHmg00

  神
東奈千埼
京川葉玉
○○○○   NHK
○×××   日テレ
○×××   フジ
○×××   TBS
○×××   テレ朝
○×××   テレ東
○○○○   UHF

すげえ、松山って神奈川よりも局は多いじゃん。でも見れるテレビの数は圧倒的に少ないのねん。ぎゃははははは
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:37:23 ID:yWwhPHQ00
あいテレビのアナウンサーは可愛いと思わないか?
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:52:01 ID:g3otHF0p0
愛媛企業が新婚さんいらっしゃい

の提供とかやってるけど

どうせ松山人は今まで見たこともなかったんだろ?
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:06:20 ID:yWwhPHQ00
愛媛朝日テレビの五月女 結ちゃんもけっこう可愛い。
297ABENO LUCIAS:2008/04/29(火) 19:11:39 ID:DpaoTaWX0
RNB busu babaa darake w
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:43:57 ID:hLv0FG580
>>286
ありがとうございました よく分かりました

「岡山の朝にズームイン」ですね

岡山の方が人口がかなり多いですもんね
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:50:10 ID:8Phh+zfEO
こんなもん貼ってる間に死ねよマツヤマンコ


600 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 sage 2008/04/29(火) 18:52:43 ID:5Uy+78qW0
硫化水素自殺か、高松のマンションで大学生死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080429-00000018-yom-soci
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:56:32 ID:nkKCpo7W0
四国は全部クソ田舎
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:57:32 ID:IzKzO38d0
香川大生自殺www
高松の未来に絶望したのかな?

【香川】硫化水素自殺か、高松のマンションで大学生死亡

29日午前10時55分ごろ、高松市藤塚町のマンション「ソルジェ藤塚」(5階建て、8世帯)3階の部屋で、
「異臭がする」と、ガスの検知に訪れた四国ガスの社員から110番通報があった。

高松北署員らが駆けつけたところ、部屋に住む大学生の男性(20)が室内で倒れており、
死亡が確認された。部屋からは硫化水素ガスが検出された。マンション住民らに被害はなかった。

発表によると、室内の壁に「硫化水素発生中」と張り紙されており、男性は硫化水素で自殺したらしい。

現場はJR高松駅から南西約2キロの住宅街。マンションの半径30メートル内は立ち入りが禁止され、
住民4人が避難したほか、周辺道路も一時通行止めになった。

(2008年4月29日12時59分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080429-OYT1T00369.htm?from=navr
302275:2008/04/29(火) 22:02:41 ID:TuQURg+R0
>>276-277
アドバイスどうもです。

GWに高知の室戸岬に行こうと、高松を16:00を出発した。
国道193号が最短路と思って走ったが、とんでもない林道と崖道だった。
その結果、20時が過ぎても、未だ山の中。死ぬかと思ったよ。
途中の道に夜中まで開いてるガソスタもないし、ガス欠したら終わりだと思った。
で、室戸岬へ行くのを諦め、分岐であった国道195号線を使って、高知市へ向かった。
こちらの道はまだまだ走りやすい道だった。無事、22時に高知市へ着いた。
藤よしという店で、カツオのたたきを食べた。臭みがまったくなく、とろけるような身で大変美味しかった。
帰りに桂浜へ行ったが真っ暗だった、仕方なく夜が明けるまで海岸沿いですごした。
5時起床、桂浜にて日の出、坂本竜馬に挨拶、その後高速道路を使って帰ってきた。
2時間もかからないぐらいで、高松に帰ってきた。

高知の繁華街は賑やかだね。あと、車両の数は少ないけど、路面電車の軌道規模はすごいと思った。

byオカヤマン
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:02:59 ID:0ksU3HUW0
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:13:49 ID:8Phh+zfEO
>>303>>301
お前らが死ねばよかったのにな
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:16:30 ID:vN/ySKYA0
>>303
フォローしてきました
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:11:45 ID:dfIitmgY0
香川の大学生・・・・・・

室内の壁に「硫化水素発生中」・・・・

室内・・・・
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:30:30 ID:g3otHF0p0
また貴重な人口が・・・
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:22:20 ID:fL1D4Tsy0
お前ら不謹慎だぞ
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:54:47 ID:Wz8aXykW0
本来、人の死に関しては自重すべきなんだろうが、
硫化水素で自分の事しか考えずに自殺。
他人を巻き込む可能性も承知の上では、晒し上げられても仕方ないだろ。
実際、巻き添えで死人も出てるし、未必の故意で被疑者死亡な訳だ。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 04:44:46 ID:3KpzwhLv0
そういや月曜日、タモリがいいともで『サラダたらば』なるものを食ったと珍しげに言ってたが、
あれって香川県じゃコンビニでも普通に売ってたと思うんだが…
あのグラサン、何所行ってたのかねぇ?
少なくとも『サラダたらば』は、東京(福岡も?)にはないようだ。。。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:23:56 ID:FWlwgin30
硫化水素の作り方を検索しても出てきません。
どなたか知ってたら教えて下さい。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:29:35 ID:FWlwgin30
お風呂洗剤と入浴剤でしたか?トイレ洗剤?
メーカーと商品名を教えて下さい。
参考になります。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:41:05 ID:xav8nGvT0

つ 花王トイレマジックリン

つ カネボウ旅の宿にごり湯シリーズ
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:55:03 ID:ADzwZSP30
          ___
        / ⌒  ⌒\
 / \  / (⌒)  (⌒) \  /\. しっ♪
 \ ⊂)|  ///(__人__)/// |(つ  /  こくだよ♪
   (彡松\   `Y⌒y'´  /松 ゚ミ)
    |\.山 !    ゙ー ′  !高 / |   しっ♪
    \ `ー◆  ヽー‐イ ◇ー´ /    こくだよ♪
      ̄|  ∵     ∴ | ̄   
       |  ∴    ∴  |      まぜまぜホホ〜♪
    ジョボ  ┏━━━┓
.     ジョボ ┃四国 ┃
          ┃中央 ┃
.          ┗━━┛
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:20:11 ID:2kXSD67T0
すみません、ちょっと質問したいんですが、
四万十市では結婚披露宴で「仲人解任」という風習があると
聞いたんですけど、本当ですか?
披露宴の途中で仲人さんが席に戻って飲み食いするとか。
あと、乾杯を待たず、式場に着いた人から飲み始めてるとも
聞いたんですが・・・ご存知の方教えてください。
316六三○:2008/04/30(水) 17:57:00 ID:7jxAHzQt0
硫化水素自殺はやめとけ
失敗したら中途半端に脳がやられ植物人間になって
一生家族に迷惑かかるぞ!
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:30:03 ID:SXWZoXH20
自殺はやめとけよ。
自殺志願者のほとんどが、うつ病にかかっている人。責任感の強くまじめ
な人がなりやすい。
病院の精神科で薬もらうといい。頭がパーっと前向きになって気持ちよく
なるよ。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:33:54 ID:U3NQ50t/0
あれ?ここってお国板だよね?
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:48:50 ID:SXWZoXH20
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7340.html

都道府県別自殺率。
やはり東北地方が高いわ。
320六三○:2008/04/30(水) 18:51:47 ID:7jxAHzQt0
>>318
人口が減ったらたまらんからな
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:56:07 ID:1L3cdg8q0
しかし自殺を止めることは
本当に正義なのかどうか・・・
本人の苦しみは誰にも分からない
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:11:07 ID:SXWZoXH20
>>321
だから自殺する人はうつ病患者がほとんどだと言ってるだろ。
病院の心療科や精神科で薬もらえばすぐ治る。

たとえば、借金苦でも各都道府県でやってる無料相談を利用すれば
すぐに解決する。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:13:19 ID:SXWZoXH20
>>322
自己レス。
弁護士による無料相談ね。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:16:11 ID:ZPPsXtqD0
>>322
馬鹿か。自殺が鬱ばっかりのはずがないだろう。
人生に展望を見いだせなくて絶望して自殺することもある。
たとえばだな、いい年して結婚ができないと、これだけで自殺するには十分な精神的な圧力だ。
俺はメンタルではないが結婚できないから楽に死にたいわ。ぼけ。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:25:39 ID:/zu36Xt40
>>324
ひとつ質問だけど、結婚したらハッピー成れると思ってるのか?
結婚してから、いろいろ問題出てきて、結婚しなきゃよかったって出てくるべ。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:32:34 ID:SXWZoXH20
>>324
おまえは生まれつき自殺の遺伝子があるようなのでさっさと
首つり自殺でもしろよ。 この方法が一番楽らしいし日本での
死刑も絞首刑だ。

>人生に展望を見いだせなくて絶望して自殺することもある。
これこそがうつ病患者の典型的言いわけ。
脳が自殺を命令しているんだな。
明日心療内科にいけ! 薬飲んだらパーっと気持ちが楽になるぞ。
現代医学はおまえが思っているよりもはるかに進歩している。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:32:45 ID:ZPPsXtqD0
>>325
結婚でハッピーになれるはどうかはわからないが、そういう結婚してから問題が起きて云々。。。。は結婚しているやつが言うことだ。
結婚をもうあきらめている俺には結婚して自分の家族というものが欲しい。
このさき、老人になって体が思うように動けなくなって一人で生きるのは相当タフな精神力が必要だ。
ほとんどの人が結婚するよな。
俺もそういう人並みの幸せが欲しいんだよ。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:40:23 ID:ZPPsXtqD0
>>326
おまえ、ホントに馬鹿だろ。
精神内科にしろ、精神医学には俺は詳しいが、薬で鬱が直るのは鬱の人がドーパミンを阻害されているからだ。
それだから、薬でドーパミンを阻害されてるのを直せれば治る。
精神が健常なものがそういうメジャートランキライザー飲んでも意味はないんだよ。
鬱には原因はわからないし、薬飲んで直ると言うものでもない。周囲の環境やらが重要になるし、遺伝子的に何らかの異常があるのかもしれない。
これを「機質性」という。統合失調症にも当てはまる。
また、「寛解」というものがある。病気の勢いが自然に年をとるに従って弱まると言うことだ。

結論、精神的に健常なものが鬱の患者が飲む薬を飲んでも意味がない。
普通の人が楽観的になったりする薬は覚醒剤だぞ。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:53:01 ID:/zu36Xt40
>>327
結婚が人生の絶頂みたいに勘違いしてそうだったから、そう質問させてもらた。
もっと人生楽しんだ方がいいと思うぞ。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:00:57 ID:SXWZoXH20
>>328
バカはおまえだよ。
先天的に自殺願望の遺伝子があるんだろ。 そのため、相手に迷惑かけたく
ないから結婚できないんだよ。 たぶん異性経験もないんじゃないか?

俺は首つり自殺が楽だと言ってるだろ。 死にたきゃさっさと死ねよ。

自殺率の高い都道府県は東北地方が圧倒的に多い。
これは県民性も関係してるんだな。 東北の人はクソ真面目な人が多い。
ただし、宮城県仙台なんかはオシャレで駄じゃれを言う人が多く前向き
な人が多い。 実際東北の中では自殺率がかなり低いんだな。

人間前向きになることが重要。 自殺者の男女比率は7:3だそうだが
これは女性が生まれつき前向きなために、自殺者比率が低いんだな。
331六三○:2008/04/30(水) 20:20:18 ID:7jxAHzQt0
結婚結婚ってID:ZPPsXtqD0はいくつだよ?
俺39で今独身だけど何か?
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:32:35 ID:ZPPsXtqD0
>>330
おまえ、俺の科学的な精神医学のことなんにも理解していないようだな。
おまえじゃ俺を論破することはできない。
人間自殺願望とは言わないが、「アポトーシス」といって細胞が自ら自殺をする現象がみられる。
しかし、遺伝子レベルで自殺願望なんて言うピンポイントの遺伝子なんて見つかっていないし、東北地方が自殺率が高いのは、環境のせいにもよる。
たとえば、長い冬の中の雪に閉じこめられた精神状態やら平均年収という経済的な圧力も自殺に関係がある。
古くはフランスのデュルケムの研究が有名だ。
ほかに日本では山陰地方の自殺率も高いとされている。これも東北と同じで雪と厳しい自然、曇天、経済的な圧力が関係している。
短絡的にまじめ=鬱に成りやすい=自殺が多いとはいえないのだ。

>>331
36歳で完全童貞ですけど?なにか?
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:31:38 ID:eVmqddZR0
高松市から高知市へ行くのに、
一般道で一番短距離で走りやすいルートてのは、国道32号線?

高松の人が、高知行くのに一般的なルートを教えてキボンヌ
334六三○:2008/04/30(水) 21:41:18 ID:7jxAHzQt0
>>332
気持ちは分かるがちょっとノイローゼ気味じゃねーか?
ネタかマジか知らんけど童貞で死ぬなんて勿体無い
一度ソープ行ってみろって城東町でも道後でもいいから
あれは天国だから!精神医学の研究もいいが社会勉強も必要だ!
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:43:03 ID:fUkdYWwZ0
>>332
医師の方ですか?
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:49:10 ID:vPAqTDocO
>>332
死にたいんなら死ねばいいし、死にたくないんなら頑張れ

基本、出会いは求めるもんだ。マンガみたいな展開は期待するなよ
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:54:06 ID:ZPPsXtqD0
>>334
俺は若かりし頃は漠然と結婚できるものと思っていたがもう無理だ。
童貞であることを恥じたことは全然ない。だから風俗いかないよ。
人生楽しむってソープ行くことが楽しむと言うことなら俺にはあわんな。
俺はそういう肉体的なものよりも恋人ができたときのうれしさ、に感動を覚える。
あんた、これからどうするつもりよ?恋人がいるのなら話はわかるが、恋人がいないのなら結婚できないぞ。
子供も作れないぞ。そんな人生はまっぴらだ。

ほかに人生の楽しみって何よ?

>>335
医師じゃねーよ。少なくとも精神医学に限らず古今東西の文理に興味を持っている人間ならばそれくらいは知ってることを書いたまでのこと。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:55:21 ID:lQzu2/bu0
タカマチョンの自殺率が低いのはへらこい香具師が多くて

追い込まれても開き直ったり居直ったり逃亡したりする香具師が多いかららしい。

タカマチョンDNA恐るべし。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:56:21 ID:ZPPsXtqD0
>>336
出会いは求めるものだ。これは正しい。
おれは自分なりにがんばった。でもつきあってる人がいるとか、全く相手にされなかったりふられたり。
もう十分出会いを求めたんだよ。それでだめだった。
つかれたよ。パトラッシュ。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:14:14 ID:ti+36T0S0
つ 喪男板
341六三○:2008/04/30(水) 23:26:55 ID:7jxAHzQt0
>>339
まぁ不男ならしょうがないけど、普通レベルなら性格に問題アリよ
難しく考えないでもっと楽しいノリで迫るべき(35過ぎたら経済力も必要だけど)
女なんてヤッテから付き合う!出来ちゃってから結婚する!それでいいんだよ!
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:34:43 ID:z4VX4l6J0
>>338
全部お前のことじゃないか
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:41:22 ID:ti+36T0S0
495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 11:54:04 ID:D49KUu6A
一番低いのは香川県でつ

なぜ低いか、しばらく住めばわかる。もう二度と御免だ。

去年秋田と香川の有力金融機関が業務改善命令を受けた。
どちらも県民性を反映していると感心した。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:56:48 ID:6ssUidyI0
 
  冷蔵庫と電子レンジはどっちがスゴイでしょうか?
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:13:54 ID:ZBUUcpXC0
一人暮らしでの必須家電は
冷蔵庫>レンジ
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:37:47 ID:ccRjfY/S0
>>343
マルチ自演乙
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 05:00:53 ID:ivGROtiN0
>>341
ルックスも普通レベルで性格にも難はないんですがね。
経済力はないけど、ネームバリューのある職種ですが、絶対的に出会いがないですよね。
ああ、今日も仕事だ。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 05:11:22 ID:7KamldIE0
>>347
警官?
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:29:41 ID:TpXbAATA0
高知市の交差点青看板の真中にあるアルファベットは何のためのもの?
TとかWとかRとか他にもたくさんあったけど・・・
全国いろんな街を走ったことがあるが、初めての経験だ。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:16:55 ID:61B5UPnq0
>>349
県外の人等が警察や交通センターに道路案内を聞いてきたときに、交差点名を簡略化して
案内しやすくするため。 
「今居る交差点のアルファベットは何ですか?」とか・・・
将来的にはナビ等とも連動させるかも。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:41:42 ID:vwbsws2W0
いや、カーナビ連動する必要は全く無いしw
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:48:03 ID:SmWoL7k00
>>221
松山人だけど、香川ナンバーの車はマナー悪いね。 とにかく過激。
「伊予の早曲がり」の正体は、実は愛媛にきた香川ドライバーじゃ
ないかと思っている。

昨年の3月、当方原付で環状線を走っていたときのこと。交差点で
青になったのでアクセルひねると、なんと軽四バンが信号無視して
左折してきておれの前を走り始めた。
しかし、この軽四スピードが遅い! 時速30キロくらい。しかも
路側帯ぎりぎりの左よりを走っているから、追い越そうにも追い越せない。

やがて、急にスピードアップしたので、おれも釣られてアクセルひねった
瞬間、なんとこの軽四バックランプ(後進)を点灯し急停車。
赤のブレーキランプが点灯しなかったので、おれは確認が遅れあわてて
急ブレーキするも軽箱バンに頭からぶつかった。ちなみにAT車。

気が付いたら救急車の中だった。
頭をぶつけたので、体のあちこちに症状がでる。今もって闘病生活だ。

おれが担ぎ込まれた病院で警官立ち会いのもと、この香川の爺ドライバー
とおれとの事情聴取が行われた。

香川のジジイ曰く「後ろに原付がおるの知らんかったわ、わっはははは」
とのたまった。まるで自慢しているように思えた。
警官もこの香川のジジイには呆れて、民事ですから
おたくら当事者同しで話し合ってください。とのこと。

とにかく、香川ナンバーは要注意ってこと。

353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:57:27 ID:b6GdRpru0
何のコピペか知らんけど
走行中ATは急にバックには入らない。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:58:35 ID:4ES9omkYO
>>352
事故って死ねよ
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:08:36 ID:7KamldIE0
>>352
あ、そう

正直、松山は馬鹿だから運転が下手で、岡山は性格が悪くて運転が下手

だから香川は・・・・・
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:20:05 ID:SmWoL7k00
松山人だけど・・・

今見てる、みのもんた司会の秘密の県民ショーという番組で、愛媛では
みかんごはんを食べているとまことしやかに紹介されていた。

はっきり言って、ありえなーーいどえす。
みかんは蜜柑で、そのまま皮剥いておやつ代わりに食べるもんだべ。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:27:21 ID:4ES9omkYO
>>356
どうでもいいから死ね
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:40:41 ID:5ASLArkt0
 
 高知を代表する匿名掲示板 高知BBSです!

 http://f40.aaa.livedoor.jp/~kochibbs/cgi-bin/headline.cgi
 
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:51:49 ID:SmWoL7k00
>>357
日本テレビ関係者お疲れさんw
愛媛でみかんご飯なんてありえなーいぞなもし。
さっき西条市出身の真鍋かおりが、番組で特別賞をもらっていたが、
愛媛でのみかん栽培は東予地区の西条からはるか離れた南予地区
での名産品なんだな。

東予出身の真鍋が、南予特産のみかんを語っている時点でヤラセだろうw
西条出身なら、まず清水を語るのが自然だ。 なにしろ西条市は名水100
選にはいる「うちぬき水」で有名だからな。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:55:08 ID:4ES9omkYO
>>359
大人しくみかん食ってろカス
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:00:58 ID:SmWoL7k00
>>360
もう夜10時だ、ガキはさっさと寝ろ
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:12:18 ID:4ES9omkYO
事故の相手が香川人だったからネットで香川叩いてます(笑)
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:22:17 ID:43fRJ1Tc0
今日のめざましテレビに高松が出てたな。
香川の人は踏切で一時停止しない、ウインカー出さないって。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:23:50 ID:7KamldIE0
>>363
踏切で一時停止しない→松山
ウインカーがちびる→岡山

松山と岡山のハイブリッド棚w
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:43:47 ID:0k5hDjuO0
ちびるってどんだけケチなんだ。
100円や200円で買えるだろうに。
しかも廃車になるまで1〜2回しか替えないし。
マジで徳島よりケチだよ。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:49:08 ID:6ZoHlc2v0
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:14:24 ID:A47JljmA0
>>359
知ってるか?
名水百選ってのは水のある環境・風景に趣があるものを選んだものだ。
だからこれに選ばれたものの中には水質検査で飲料に適さないものもある。
今の西条はうちぬき水を誇るに相応しい環境整備がなされてるか?
マンションを建てるたびに水質汚濁が問題になってるよな。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:47:57 ID:a+ljLBqs0
>>352
実は香川県で事故って件数増やしてるのは、香川に来た愛媛ドライバーじゃ
ないかと思ってる。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:19:54 ID:Vu1QP3UC0
そうそう 香川県人は世界一優秀な民族なんだから
大都会の香川に来た愛媛と岡山のドライバーが9割以上の事故を起こしていると見た。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:25:32 ID:7pYEFC280
日テレと読売テレビの違いもわからない田舎者がいると聞いて飛んできました
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:30:57 ID:rOdu42D90
そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。

男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:10:05 ID:n3oHiW2d0
結局女は働いても働かなくても、どっちでも良い世の中だからな。
基本的には働いてる奴がほとんどだろうが、精神的に追い詰められる事はないし、
まだ今の時点じゃ仕事の内容で男女差別がどうしてもある。
法律ではなくても、実際は「女だから」という事で仕事内容を制限してる事がほとんど。
空論の平等ではなく、きちんと仕事内容で見る必要があるだろうな、もう少し。
要はスケベ男が自らの首を絞めてるようなものw
それだけなら良いが、その行為が男全体を巻き込む事になるから困る。
そういう奴こそさっさと死んでくれないと。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:39:16 ID:csi/4G0o0
水樹奈々は新居浜出身
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:44:50 ID:n3oHiW2d0
高知出身のナウシカの方が格上だろうな…
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:39:32 ID:A8zBTVxf0
>>363
大体運転マナーで叩かれるのは徳島だったのに・・・・・
さすがにタカマチョンのマナーの悪さを隠し切れなくなってきたか。
香川ばっかり優遇してきた香川出身官僚の力が衰えたんだろうな。
376ABENO LUCIAS:2008/05/02(金) 09:44:43 ID:jzLEPLeN0
machonyama shine
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:21:43 ID:a+ljLBqs0
>>375
コンプレックスが隠し切れなくなってきたなマツヤニ
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:32:37 ID:Vu1QP3UC0
0120−117−117
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:14:49 ID:tnLeSps+O
エミフル宣伝し過ぎ
いい加減ウザイ

そんなにテレビで宣伝せな客こんのんか?

まぁ所詮タミフルだしな
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 08:59:21 ID:1dodrnVx0
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:44:11 ID:gEG7dX9D0
夢タウン、愛媛ナンバーの車大杉w
連休に朝早くから愛媛を出発して夢タウンで一日過ごす気かw
やはり、香川の事故が多いって言うのも県外車のせいだな。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:57:11 ID:Y2UKYAlO0
それ以上に他県内の事故が多くないとおかしい。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:09:11 ID:BReY8svPO
ゆめタウンも愛媛ナンバー多いの?
今壱番街の駐車場から出て来たけど、ここも愛媛ナンバー目茶苦茶多い
徳島ナンバーと同じくらいいる
つか商店街人多杉で吹いたw
県外人はうどん巡りじゃなく繁華街に遊びに来てるんかい
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:55:19 ID:1dodrnVx0
土地総合研究所
[講演録]

平成19年地価公示について

国土交通省土地・水資源局地価調査課
地価公示室長 河井 睦朗

■四国

四国は特徴的なことが3つあります。一つは本四架橋の影響です。これはブラスマイナス両方に出ているのです。
基本的にはストロー効果的なことが大きくて、従来高松市が四国の中心だったし玄関ということで非常に良かったけれども
今はもう高松を通ってそのまま兵庫県とか大阪に行く、岡山に行くというストロー現象があって
かなり需要が流出する要因に本四事業は今のところはなっているということが一つ。

それから都市計画の政策の変更の影響がダイレクトに見られるのが四国です。
四国はご存じの通り、香川県が線引全廃して、愛媛県が東予地域で線引全廃して、徳島県が調整区域の開発許可基準を大幅に緩和しました。
それで活性化するだろうということでなさったのですが、それによって需給バランスが崩れて悲惨な状況になっているということですね。
あと、もう一つが松山の一人勝ち。あとで松山のことは申し上げます。

香川県は本四ができたこと、線引の廃止による需給バランスの崩壊があって、非常に厳しい状況になっています。
徳島県も同様です。高知県はこれまでずっとバブルの崩壊が無くて、地価がずっと横這いだったのですが、
需要が元々弱く人口減少、本四連絡橋による需要流失の影響を一番強く受けていることなどもあって、なかなか改善の動きが見られません。

386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:55:45 ID:1dodrnVx0

愛媛は東予地方、新居浜とか今治とか西條とかは製造業が強いところですね。
化学工業とかタオルとか造船とか。こういったところの製造業自体なかなか厳しいですね。
そういったところが景気が良くないのと、線引を東予地域は全廃したために需給バランスが崩れておかしくなりました。

松山市はこれは凄いです。ここは先ず道後温泉という集客力のある施設があるわけですね。道後温泉の強みは一泊できます。泊まると泊まらないと全然違うのですね。
一泊して、今までだったら温泉しか無かったのが、あそこはロープウエイ商店街というのがあって、商店街から松山城にロープウエイで上がって行けるようになっています。

秋山好古、真之それから正岡子規、この三人があそこの出身ということでその記念館を作って、商店街もかなりトリップの長い商店街ですけども、
電線を地中化して、カラー舗装をして、セットバックも商店街で協力してなさったようですけども、そういった商店街の整備で、商店街それから松山城、ロープウエイ、坂の上の雲、
そこに道後温泉があって、これはまさに本四架橋のEルートの効果に乗っかって人が大勢きて、松山市は何と平均でもプラスになりました。
地価から見ると明らかに四国の中心は高松ではなくて松山です。水準からいってもトレンドからいってもそうなっております。


http://www.lij.jp/index.phtml?page=koen/record/126/koen
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:37:03 ID:K4OFNwzUO
>>384
今日は麺フェスタでサンポートも人だらけやぞ
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:19:57 ID:+AWXvQXF0
>>386
>線引を東予地域は全廃したために需給バランスが崩れておかしくなりました。

東予、特に新居浜は元々、合理的でない場所で線引きをしたために、
市街化区域自体が開発しにくい構造になっていたのを正すために
線引き廃止を行ったんだよ。そのおかげで以前なら開発しようにも
できなかった場所の開発が進んでる。線引き廃止で需給バランスが
一時的に崩れるのは当然のこととして折り込み済みだ。現に下落率は
年々低下している。

つーかお前、そんなに松山至上主義的なこと言ってたら高松どころか
県内の他の街も敵に回してしまうぞ。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:35:38 ID:1dodrnVx0
>>388
国交省の偉い人の言葉だ
俺の言葉じゃない
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:51:53 ID:xN3ARJuR0
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:56:36 ID:r4UYlVLjO
>>385-386は あくまで地価に関して 松山が一人勝ちと言っているだけだがな。

それでも、実際にロープウェイ街は 数年前とは見違える程に活気に満ちているな。
新しいカフェやショップも増えているし、以前にはあり得ないくらい通行客が増えてる。

今日も愛媛FCのPVがあったにもかかわらず ロープウェイ街を散策する客も多かった。
392ABENO LUCIAS:2008/05/03(土) 19:37:40 ID:EMgsQQQV0
emifull de matsuyama boroboro

masaki nikoniko

gintengai ookaido sukasuka

OMEDETO w
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:29:04 ID:EaQtnN+60
針混入:パンから縫い針 袋に穴、数カ所−−高松のコンビニ /香川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080504-00000270-mailo-l37
>パンは愛媛県砥部町の工場で製造され、先月29日に同店に搬入された。
394ABENO LUCIAS:2008/05/05(月) 08:27:16 ID:kwBkAd+H0
golden week wa inaka SC de

tanoshiku shopping no matsuyamanko w
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:00:17 ID:iDSXmMXmO
パンに針は、高松お得意の自作自演でしたね プ
396ABENO LUCIAS:2008/05/05(月) 19:40:10 ID:kwBkAd+H0
imabari nishi

maketa ne warota
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:33:17 ID:KJ4axf3V0
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:00:12 ID:WMYrzjVp0
サークルKサンクスがご当地限定商品を出しているが
徳島では四国限定商品と同時に関西限定商品も発売されている件について

四国 MOT PROJECT
ttp://www.circleksunkus.jp/data/up/file1480e812216909.pdf

桑原征平人生劇場「思い出のだし巻弁当」
ttp://www.circleksunkus.jp/data/up/file1481151a7d2cf0.pdf

>【発売地区】関西地区(近畿2府4県※赤穂エリアを除く)と徳島県の サークルK・サンクス976店
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:46:29 ID:U3UaqqV60
>>398
>関西地区(近畿2府4県※赤穂エリアを除く)と徳島県

つまり徳島は関西でも近畿でもないということだ。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:05:28 ID:o5faSRnL0
馬鹿な田舎者徳島人が言ってたな

ここは関西だって m9(^Д^)プギャー

田舎者はバカなんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:15:37 ID:I8ilayTx0
四国では仲間外れ
近畿には相手にすらされない

徳島かわいそう。。。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:58:06 ID:ZG5wA/DV0
近畿が良いなんて思ってるのは、近畿人と徳島県人だけじゃね?w
目を覚ませ、とくしマン!
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:09:30 ID:YSVf5MVhO
俺は四国中央市民だが

一昨日、親が最近やたらと多いエミフルのCMを見て

タミフルタミフルうっせwww

タミフルじゃなくて夢タウン行くぞw

って申しておりました

まぁ次の日に
俺を家に置き去りにして夫婦仲良く高知のイオンに行ったけどな('A`)
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:15:07 ID:wmk56DTU0
負け組乙!
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:43:09 ID:YSVf5MVhO
四国中央市から

高松≧高知>>>松山>>徳島

距離の話な!!!!
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:47:29 ID:tvLyhrR30
全然四国の中央じゃ無いやんw
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:54:53 ID:ZG5wA/DV0
剣山を州都にしろ。
マチュピチュしろ!
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:11:22 ID:u6qE3QDp0
徳島市から直通で四国の他県都へ向かう交通機関
高松・・・JR(28本/日)、高速バス(12本/日)
松山・・・高速バス(7本/日)
高知・・・高速バス(4本/日)

高知市から直通で四国の他県都へ向かう交通機関
徳島・・・高速バス(4本/日)
高松・・・JR(5本/日)、高速バス(13本/日)
松山・・・高速バス(11本/日)

松山市から直通で四国の他県都へ向かう交通機関
徳島・・・高速バス(7本/日)
高松・・・JR(17本/日)、高速バス(15本/日)
高知・・・高速バス(11本/日)

高松市から直通で四国の他県都へ向かう交通機関
徳島・・・JR(28本/日)、高速バス(12本/日)
松山・・・JR(17本/日)、高速バス(15本/日)
高知・・・JR(5本/日)、高速バス(13本/日)
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:27:59 ID:5N1hFAP70
四国中央と高知の間にいい感じの都市とか無いわけ?
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:51:49 ID:/1s3BzYEO
>>409
都市は愚か
村みたいな町とかしかないな
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:34:02 ID:CHy4wnogO
四国自体が負け組ってことにいい加減気付けよ
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:38:44 ID:e5UH79Gq0
>>411
皆気付いてる
その中でどんぐりの背比べしたいんだよ
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 06:18:27 ID:eXDRRmI10
じえんおつ
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 14:50:09 ID:UzhHdjX80
秘密のケンミンショー
徳島vs高知
四国の底辺対決age
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:03:21 ID:Nhh9Jj1X0
徳島と高知はそんなに対抗しているイメージはないが。。。
番組が無理やり作り上げているだけなのかな
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:19:43 ID:IRQMEpEQ0
吉野川の水取られるから、徳島と高知は香川のことが大嫌いだよ。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:44:54 ID:TKVAJNdk0
空路
     高松-     松山-
(国内線)
那覇   ○       ○
鹿児島  ○       ○
熊本   ×       ○
福岡   ×       ○
伊丹   ×       ○
関空   ×       ○
小牧   ×       ○
中部   ×       ○
羽田   ○       ○
(国際線)
仁川   ○       ○
上海   ×       ○

航路(離島航路を除く)
     高松-     松山-
大分   ×       ○
別府   ×       ○
小倉   ×       ○
門司   ×       ○
今治   ×       ○
呉     ×       ○
広島   ×       ○
阿賀   ×       ○
柳井   ×       ○
宇野   ○       ×
大阪   ×       ○
神戸   ○       ○
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:48:44 ID:TKVAJNdk0
高速バス路線(四国島内路線は割愛)

     高松-     松山-
福岡   ○       △(来月開設)
広島   ○       ×
岡山   ×       ○
福山   ×       ○
尾道   ×       ○
神戸   ○       ○
大阪   ○       ○
京都   ○       ○
名古屋  ○       ○
横浜   ○       ×
東京   ○       ○

(高松)路線バス 運行間隔30分以上
レインボーバス(30〜35分間隔)
サンメッセ・川島・西植田線(30分間隔)
下笠居・香西線(25〜35分間隔)
MACHI-BUS(25分間隔)             ☆商店街組合が費用を負担 ことでんバスの路線ではない
イオン高松線(20分間隔/平日は30分間隔) ☆イオンが費用を負担 途中停留所での降車ができない送迎バス ことでんバスの路線ではない

↑しかも殆ど(西植田線、香西線以外)が市内中心部を運行するだけの短路線
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:49:18 ID:TKVAJNdk0
(松山)路線バス 運行間隔30分以上
18系統 森松線(10〜15分間隔+JRバスが1,2時間に1本)
10系統 久米線(15分間隔)
66系統 堀江線(15分間隔)
8系統 東野線(20分間隔)
32、33系統 市坪はなみずき線(20分間隔)
31系統 北伊予線(30分間隔)
52系統 湯の山〜空港線各駅停車(30分間隔)
53系統 松山市駅〜空港線各駅停車(30分間隔)
※松山市駅〜湯の山ニュータウン間は52系統のみ運行(30分間隔)
  松山空港〜松山市駅は52、53系統ともに運行(合わせて15分間隔)
56系統 吉田線(30分間隔)
61系統 大山寺線(30分間隔)
76系統 川内線(30分間隔)
電車連絡久米窪田線(30分間隔)
電車連絡梅本ループ(30分間隔)
電車連絡余戸・今出ループ(30分間隔)
エミフル松前送迎バス4路線(20〜30分間隔)    ☆フジが費用を負担 途中停留所での降車ができない送迎バス 今後どうなるかは未定

↑電車連絡線を除いて郊外と市内とを結ぶ路線。いわゆる(旧)市内バスは8系統のみ。
  (電車連絡線も郊外の住宅街と郊外の鉄道駅を結ぶ、郊外の人たち向けの路線)

+郊外電車全線15分間隔+高頻度運行の路面電車

<昨年度、今年度の新規路線(予定含む)>
(高松)
 な し 
(松山)
90系統 東西線(40分間隔)     ☆07年11月開設
94系統 平和通線(60分間隔)    ☆07年11月開設
系統未定 (仮称)電車連絡三津線(30分間隔予定) ☆09年1月開設予定
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:53:07 ID:TKVAJNdk0
今日の銀天街(午後2時30分ごろ)
http://f34.aaa.livedoor.jp/~yasu/upload/src/pc0218.jpg

中四国最大の地元資本SCであるエミフルの影響はあまり無いみたいだね。
平日の昼下がりで毎日これくらいの通行量があるもの。
これくらい人がいれば(高松と違って)自転車になんてとてもじゃないけど乗っていられないね。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:55:38 ID:P9lBM82XO
分かったから働け
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:05:44 ID:YAXOiKyB0
目線ぐらい入れてやれよ・・・
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:22:20 ID:P6rYYBvT0
>>420
平日の高松を舐めるなよ
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:16:55 ID:J/BKHfaNO
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

商店街
高松>高知>松山>徳島
路面店
高松>高知=松山>徳島
高層ビル
高松>高知>徳島>松山
オフィス街
高松>松山>高知>徳島
都銀
高松>高知=徳島>松山
所得
高松>高知>徳島>松山
郊外
高松>高知>松山=徳島
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:59:10 ID:BAmKY41C0
>>420
嘘つくなよな
正月かエミフルできる前の日曜の写真だろが・・・
高松でもこんなにおらんわ
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:01:32 ID:P9lBM82XO
>>425
どうして高松人のフリをするのですか?
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:04:05 ID:BAmKY41C0
>>426
どうしてバレちゃたの?
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:15:26 ID:TKVAJNdk0
松山人ならこれが最近のものであることがクレアガーデンの広告を見ればわかる。

というかこの学生の少なさ、おばちゃんの多さで平日の昼間だということがわかるだろう。

今日の昼すぎの写真ですよ。
雨が降るとかしなかったらいつもこんな感じ。

>>424
高松の郊外は凄いよな。
なんかもう都心から少し走れば昔ながらの讃岐平野が広がる。
松山の半分の市街地面積だものね。
中心市街地面積も半分(というよりは6割?)、市街地面積も半分、可住地人口密度も半分。
そのくせなぜか高速が高架だったりするんだよなwww
田んぼの中なんだから盛土で十分www

あ、それにイズミもあったな。
すげえ。うらやましいわ。
松山市民の俺としてもあんな素晴らしい広島資本のSCが欲しい。
店舗面積が四国一じゃないと言うのにも憧れる。
都心にそびえるバブルの遺産・・・
じゃなくて岡山資本の超高級百貨店も松山に欲しい。
こちらも同じく店舗面積が四国一じゃないな。そこが良い。
あー、百貨店としてのビルの高さは四国一か。
バカと煙は高いところがry いやなんでもない。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:30:52 ID:P6rYYBvT0
銀天街
GWには小豆色の東雲を大量に吊していた
平日はだいたい>>420の感じだね
当然どっかの商店街とは違って
日曜はもっと混んでいるけど
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:40:57 ID:gMui+bs00
郊外と言えば高知はキレイ
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:43:31 ID:J/BKHfaNO
数字が全て
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

商店街
高松>高知>松山>徳島
路面店
高松>高知=松山>徳島
高層ビル
高松>高知>徳島>松山
オフィス街
高松>松山>高知>徳島
都銀
高松>高知=徳島>松山
所得
高松>高知>徳島>松山
郊外
高松>高知>松山=徳島
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:43:49 ID:/mLX6eK20
そのもっと込む日曜の銀天街で丸亀町と同格なわけか
大街道は更にショボいと

通行量調査は中心市街地の基礎調査として、いよぎん地域経済研究センターに委託し実施。
平日と日曜の各一日、午前十時から午後八時まで、ロープウェイ街からまつちかタウンまでの計九地点で計測した。
全体の通行量合計は平日が11万2801人(前年比2.8%増し)、日曜が18万585人(同11.8%減)。
日曜に通行量が最も多かったのは、銀天街西側入口の伊予銀行湊町支店前で2万5740人(同6.4%減)。
最も通行量が減ったのは大街道北側入口のファースト前で1万9668人(同30.5%減)だった。
計測日は気温が低かったことも大きな要因としながらも、ラフォーレ原宿が閉館を発表後、テナントが三分の一まで減少していたことが影響していると分析している。
2008年3月19日 愛媛新聞

丸亀町の通行量25,000人
http://www.chuokai-kagawa.or.jp/chuokai/info/kikanshi/0702/0702_02.html
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:46:45 ID:HDfwssnP0
四国4兄弟
松山=体だけはデカイ長男
高松=エリート次男
高知=我が道を行く三男
徳島=やんちゃな四男
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:58:02 ID:P6rYYBvT0
ニートタカマチョン三兄弟
ID:/mLX6eK20 コピペ大好き ソースつきで的確な経済分析w
ID:J/BKHfaNO コピペ大好き 携帯厨 ゴキのライバル
ID:8CFQQTxn0 ローマ字 日本語が使用不可のPC所持
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:59:02 ID:jzHMJEj50
タカマチョン涙目w
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:06:10 ID:J0gt1fsE0
高松は繁華街通行量が1日わずか8万人だよな・・・。
2番であることがそんなにイヤなのだろうか?
高松が2番であるというのは立派だと思うのだが・・・。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:09:28 ID:P9lBM82XO
>>428
お勧めのエロゲを教えてください
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:09:45 ID:J/BKHfaNO
確かに街の規模や活気は高松が1番で松山が3番だよな・・・。
松山は街の規模も活気も3番だ。
3番なのだから卑屈な態度を取ったり喚き散らすのはやめたほうがいい。 松山は四国で3番なのでそんなに悲観的になることはないよな・・。
やはり3番の松山もそこそこは頑張っているとこちらも認めざるを得ない。
これからも松山は3番を維持できるように期待している。
数字が全て高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

商店街
高松>高知>松山>徳島
路面店
高松>高知=松山>徳島
高層ビル
高松>高知>徳島>松山
オフィス街
高松>松山>高知>徳島
都銀
高松>高知=徳島>松山
所得
高松>高知>徳島>松山
郊外
高松>高知>松山=徳島
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:17:48 ID:J0gt1fsE0
>>438
高松人は高松の2番が気に入らないようだな・・・。
繁華街通行量が1日わずか8万人しかいないのにな・・・。
しかしそれでも高松は2番だ。
百貨店売り上げも松山の4割しかないがこれも2番だ。
2番であることをここまで必死にごまかそうとする気持ちが分からない。
一体何が狙いなんだ?
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:36:57 ID:SQfjKomX0
またデパート売り上げかw
デパートにばっかり客を取られてるから商店街自体が衰退して再開発の金もないことに気がつけよw
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:38:52 ID:xARpLD+O0
日テレで高知と徳島のショボイ争いしてんぞww
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:40:41 ID:J/BKHfaNO
松山人は松山の3番が気に入らないようだな・・・。
3番であることをここまで必死にごまかそうとする気持ちが分からない。 一体何が狙いなんだ?
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww
JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

商店街
高松>高知>松山>徳島
路面店
高松>高知=松山>徳島
高層ビル
高松>高知>徳島>松山
オフィス街
高松>松山>高知>徳島
都銀
高松>高知=徳島>松山

所得
高松>高知>徳島>松山
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:41:51 ID:NkS2GDTlO
>>440
倍近くの商店と長さがありながら 売り上げは変わらない商店街って何なん?
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:46:39 ID:J0gt1fsE0
>>442
高松は商店街の長さが日本一だよな・・・。
その商店街に1日わずか8万人しか通行量がない。
しかしそれでも高松は2番だ。
百貨店売り上げも松山と比べるとかなり少ないがこれも2番だ。
街の規模も活気も2番の高松は本当にすばらしい。
これからも期待したい。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:48:57 ID:/mLX6eK20
  ∩∩ ぼ く ら が ア ジ ア の 盟 主 だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、平壌 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 福岡  /
    | 北京 | |ソウル / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:51:17 ID:J/BKHfaNO
松山人は松山の3番が気に入らないようだな・・・。
3番であることをここまで必死にごまかそうとする気持ちが分からない。 一体何が狙いなんだ?
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww
JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

商店街
高松>高知>松山>徳島
路面店
高松>高知=松山>徳島
高層ビル
高松>高知>徳島>松山
オフィス街
高松>松山>高知>徳島
都銀
高松>高知=徳島>松山

所得
高松>高知>徳島>松山
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:51:17 ID:05XVPQmm0
今日のケンミンショーは徳島vs高知
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:52:38 ID:SQfjKomX0
もう、ゴキ全然おもしろくなくなった。引退しろ。
愉快犯なのはわかってるがこちらが痛くなるようなひどいレスだ。
もう、おまえのボキャブラリは使い果たした。
引退しろ。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:55:08 ID:J0gt1fsE0
>>446
確かに高松は街の規模も活気も2番だよな・・・。
こちらは3番呼ばわりされても実際には1番なので何も不満はない。
高松人は高松の2番がそんなにイヤなのか?
どうしても高松が1番だと言ってほしいのか?
それとも何か他に狙いがあるのか?
一体どうしたのだ?
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:02:23 ID:J/BKHfaNO
松山人は松山の3番が気に入らないようだな・・・。
3番であることをここまで必死にごまかそうとする気持ちが分からない。
一体何が狙いなんだ?
数字を全てじゃないか 高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

商店街
高松>高知>松山>徳島
路面店
高松>高知=松山>徳島
高層ビル
高松>高知>徳島>松山
オフィス街
高松>松山>高知>徳島
都銀
高松>高知=徳島>松山

所得
高松>高知>徳島>松山
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:04:46 ID:S9094LAnO
お前ら何なんwww
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:11:42 ID:TKVAJNdk0
北四国>南四国 ということですね わかります
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:15:50 ID:P9lBM82XO
>>452
お勧めのエロゲを教えてくださいよ
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:16:07 ID:J0gt1fsE0
>>450
なるほどな・・・松山は実際には1番だが3番なのか・・・。
高松は実際には2番だが1番なんだな・・・。
高松の街の規模や活気が2番であっても1番なんだな・・・・。
どうして高松人は高松が2番であることを恥じてるんだろうな?
何もそこまで嫉妬や憎悪に満ちた工作を繰り返す必要はないと思うのだが・・・。
一体何が狙いなんだ?
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:16:27 ID:AXXNMW+y0
ケンミンショー圧勝!

高知は四国でずば抜けて所得低いし、自慢できる企業なんてないしなwww
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:18:51 ID:J/BKHfaNO
松山人は松山の3番が気に入らないようだな・・・。
3番であることをここまで必死にごまかそうとする気持ちが分からない。
一体何が狙いなんだ?
数字が全てだろ    高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

商店街
高松>高知>松山>徳島
路面店
高松>高知=松山>徳島
高層ビル
高松>高知>徳島>松山
オフィス街
高松>松山>高知>徳島
都銀
高松>高知=徳島>松山

所得
高松>高知>徳島>松山
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:42:45 ID:J0gt1fsE0
>>456
高松は市街地面積も繁華街通行量も中心部小売額も何とか2番だよな・・・。
2番であることをそこまで恥じる必要はない。
高松商店街の長さは日本一だが1日の通行量はわずか8万人しかいない。
本来高松は30万都市に過ぎないので8万人はまずまずの数字だ。
百貨店売り上げも2番だ。
高松は活気がないがちょいと高いビルが2〜3本建っている。
これで高松人が元気になれるのであればこちらとしてもうれしい限りだ。
松山は総合的には1番だが3番呼ばわりされても一向に構わない。
高松は実際には2番だが1番だと自慢してくれても特に気にならない。
2番の高松は本当にすばらしい。
これからも期待している。


458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:44:07 ID:eAIkj+R10
>>456>>457
君達、結婚しちゃいなよ
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:48:31 ID:qNJUd/k30
>>455
かなしいな
ケンミンショーみたいな番組の企画で勝った事を喜んで
ここに書き込むだなんて・・・
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:49:33 ID:J/BKHfaNO
松山人は松山の3番が気に入らないようだな・・・。
3番であることをここまで必死にごまかそうとする気持ちが分からない。
一体何が狙いなんだ?
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

店街
高松>高知>松山>徳島
路面店
高松>高知=松山>徳島
高層ビル
高松>高知>徳島>松山
オフィス街
高松>松山>高知>徳島
都銀
高松>高知=徳島>松山

所得
高松>高知>徳島>松山
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:11:34 ID:+uDyqeXK0
熊本

通町筋交差点
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080421001005.jpg
下通
http://askayama.net/machicard/kumamoto/kumamoto/shimotoritt.html
http://chizuya.hp.infoseek.co.jp/250/s250b-05z.jpg
上通
http://chizuya.hp.infoseek.co.jp/230/s238d-058.jpg
http://bbsp.net/s.php?f=F55D6037&c=e6cfce81ad5717503d0eoiad3ddae2fbc9


鹿児島

天文館交差点
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080125215308.jpg
天文館本通り
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080125215420.jpg
天文館G3
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080125220017.jpg
天文館はいから通り
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080420222339.jpg
天文館文化通り
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080125220118.jpg


おい、はやくこれを超える高松のアーケードの賑わいを証明してくれよw再開発が完成して今では下通と同じくらい賑わっているんだろ? 口で言うだけなら誰でもできる。

http://q.pic.to/q1467
http://i.pic.to/vg16u

これじゃ話にならんぞ?
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:15:18 ID:J0gt1fsE0
高松は市街地面積も繁華街通行量も中心部小売額も2番だからな・・・。
それなのに一体何を恐れているんだろうな?
よく分からないな・・・。
高松は総合的に見れば2番なので立派なものだと思うのだが・・・。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:20:56 ID:/1s3BzYEO
>>462
はぁ??
2番は四国中央市やしw
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:21:55 ID:ZF0607HX0
はっきり言って四国を出るとどこにも相手されない高松。
そりゃそうだ、地方ブロックの都市で一番田舎だから。
いつまでも四国で一番とか言い続けてたら。www
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:27:06 ID:P9lBM82XO
はっきり言って四国を出るとどこにも相手されない松山。
そりゃそうだ、人口の少ない高松に数々の指標で負けてる田舎だから。
いつまでも四国最大とか言い続けてたら。www
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:27:23 ID:1l4p5a3C0
>>462
おい、自宅警備員
失業保険の申請に行けよw
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:36:36 ID:J0gt1fsE0
>>465
高松人は四国外で相手にされないことがそんなに気になるのか?
何を恐れる必要があるのだ?
市街地面積も繁華街通行量も中心部小売額も松山が1番で高松が2番だ。
高松もそこそこは頑張っている。
高松の2番はこちらから見ても頼もしいものがある。
これからも2番を維持してほしい。


468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:36:36 ID:eAIkj+R10
日本一の香川県には敵いません

http://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/5-41.xls  
人口10万人あたり交通事故発生状況 総務省統計局
都道府県名  件数  全国順位
香 川 県   1,328.3      1


香川は増加率ワースト1位−交通事故死者
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20080325000099

香川は3年連続失格−08年情報公開ランキング
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20080322000080

四国4県、下落幅縮小も地域差−08年地価公示
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20080325000090
住宅地の下落率は香川県が5・6%(前年6・8%)と昨年に続き全国最大の落ち込み。

県内住宅地マイナス5.6%−08年地価公示
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20080325000089
住宅地は3年連続で全国最大の下落率となったものの、下げ幅は10年ぶりに縮小した。



>>420でタカマチョンファビョり過ぎ
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:40:59 ID:8fvtT2qa0
http://q.pic.to/q1467
http://i.pic.to/vg16u

↑GWでコレだからなwファビョるのもよくわかるww
470MANDAI DEPART:2008/05/08(木) 23:44:17 ID:8CFQQTxn0
nande ichiban tokai no matsuyama ni

loft
beams
gap

dekinaino ? fushigi dane w
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:45:07 ID:ZF0607HX0
>>469

おいおい、そんなこというとGWの都会は皆里帰りして閑散としているとか、
訳のわからんこと言い出すぜ。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:48:17 ID:eAIkj+R10
高松は平日の方が賑わう珍しい町です
だからGWはちょっぴり閑散としちゃったのです
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:50:05 ID:P9lBM82XO
松山人はいつも必死だな
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:50:45 ID:eAIkj+R10
言い返せないから必死とか
475MANDAI DEPART:2008/05/08(木) 23:53:13 ID:8CFQQTxn0
sukasuka datta

golden week no matsuyama w

http://onlyonehouse.i-yoblog.com

takashimaya mo mitsukoshi mo

garagara deshita w

476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:54:32 ID:J/BKHfaNO
松山人は松山の3番が気に入らないようだな・・・。
3番であることをここまで必死にごまかそうとする気持ちが分からない。
一体何が狙いなんだ?
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

商店街
高松>高知>松山>徳島
路面店
高松>高知=松山>徳島
高層ビル
高松>高知>徳島>松山
オフィス街
高松>松山>高知>徳島
都銀
高松>高知=徳島>松山

所得
高松>高知>徳島>松山
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:54:58 ID:P9lBM82XO
>>432で結論は出ているからな
これ以上抵抗する必要はない
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:02:14 ID:3cn1Ig5Y0
マツヤマンは熊本とか鹿児島の僻地が好きだな。たしかに僻地同士だもんな。
479MANDAI DEPART:2008/05/09(金) 00:02:23 ID:fwc08rl80
matsuyama ga boromake te koto w
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:02:31 ID:8fvtT2qa0
そもそも松山の商店街と比べることが間違いだな。
道後の商店街のほうが、まだ賑わってるぞw
http://www.morisawa.org/picture/SETOUCHI_M/27/DSCF5468.JPG

481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:05:09 ID:eAIkj+R10
屋根付き自転車専用通路って事でいいじゃない
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:06:44 ID:ZF0607HX0
勝手に地方ブロックの拠点都市?をランキング

東京>大阪>名古屋>福岡>札幌>広島>仙台>新潟>高松

こんなとこで争っても何の意味もないと思うけど。

これじゃかわいそうだから中四国で

広島>岡山>松山>高松>高知>徳島>松江>鳥取

なんだ中四国でも真ん中あたりか。

九州に高松があったら

福岡>熊本>鹿児島>長崎>高松>大分>佐賀

勝手にランキングでした。
さあ高松人がどうランクを書き換えるのかが楽しみ。www
483MANDAI DEPART:2008/05/09(金) 00:08:43 ID:fwc08rl80
oita ni loft open shitane ! ! !

suruto matsuyama wa oita yori w
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:13:56 ID:jfuEibrU0
>>459
高知県民乙
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:16:20 ID:FtpcTK2uO
>>482
一人でブツブツ言ってて楽しい?
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:19:24 ID:PNsn5kQl0
>>476
確かに>>469の高松商店街は酷いな・・・。
市街地面積も繁華街通行量も中心部小売額も松山が1番で高松が2番だ。
しかしいくら酷い有り様であっても高松は2番だ。
2番だからそんなに気にすることはない。
高松人は松山をはじめとする他の都市との比較で常に苦しんでいる。
どうして2番であるのに1番だと思わせるための工作に勤しんでいるのだ?
高松人は高松が2番という立場がそんなにイヤなのか?
どうなんだ?
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:20:07 ID:3prwGvWd0
>>482

東京>大阪>名古屋>福岡>札幌>高松>広島>仙台>新潟>金沢

高松>広島>岡山>高知>徳島>松江>鳥取>>>>>>>>>>>>松山

福岡>高松>熊本>鹿児島>長崎>大分>佐賀

高松>>>>>>>>>>>>>>>>>>>岡山>松山
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:29:54 ID:8tX9apRV0

 >>485 >>487
 
 食いつき早っwwwwwwwwww
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:33:51 ID:FtpcTK2uO
>>488
馬鹿にされてるんだよお前
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:38:26 ID:8tX9apRV0

 >>489

 お前、かわいいーーーーーーーーーーー 可愛すぎるよ
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:42:15 ID:FtpcTK2uO
>>490
キモい・・・
キモすぎる・・・
492MANDAI DEPART:2008/05/09(金) 01:16:10 ID:fwc08rl80
oita

PARCO
FORUS
UNITED ARROWS
LOFT



doinaka matsuyama nashi w

gojiman no laforet wa 2008/01/17 heiten w


oita ni katte kara
ooguchi tatakeyo matsuyamanko www
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:28:03 ID:Ktl9A8A80
香川って支店経済で思いっきり優遇されててこのザマなんだから
もし支店経済じゃなかったらどんな未開の地だったんだろう・・。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:29:57 ID:t6sbEA+90
80年代あたりの写真でも漁ってみればいいさw
495MANDAI DEPART:2008/05/09(金) 01:35:06 ID:fwc08rl80
50 man no jinko de

laforet tower reco tsubure
loft beams gap nashi

hazukashii ne w matsuyama te
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 02:07:32 ID:YN1tfk590
お前ら、>>1が言ってるみたいに、少しはまた〜り出来んのか!
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 02:25:18 ID:AjiyTJ9n0
        495
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 05:59:21 ID:W9qM6G1i0
>>493
松邪魔塵は人口だけは多いのに
松邪魔より人口が少ない高松に支店を取られてる事が
そんなに悔しいのかwww
可哀想だから何か1つぐらいやろうかwww
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 06:29:58 ID:AiyKISzh0
タカマチョン涙目w
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 06:43:37 ID:rvRecm4WO
一体何が狙いなんだ?
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

商店街
高松>高知>松山>徳島
路面店
高松>高知=松山>徳島
高層ビル
高松>高知>徳島>松山
オフィス街
高松>松山>高知>徳島
都銀
高松>高知=徳島>松山

所得
高松>高知>徳島>松山
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:30:19 ID:QPO8gmONO
新聞見たらC街区に九階建ての複合ビルできるみたいだ。
一階から三階はファッション関係のテナントで上層部は住居らしい。
アローズかシップス来ないかな。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:59:59 ID:rvRecm4WO
C街区は東ビルと西ビルが同じ規模のビル二階部分を連絡橋で繋ぐ

A街区の壱番街みたいな感じになる

B街区と共に来年度完成予定

それよりもメインは来年度着工の森ビルG街区 商業施設面積だけでも三万平だから 楽しみ

その他 トキワ街の復活にも期待したい 年内着工の第一会館跡地
来年着工 常磐会館
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 10:25:56 ID:ePfK7xH/O
ラフォーレ跡にROUND1オメ!
最初っから予想出来てたことだけど、やはり森ビルはあっさり松山を見捨てたね
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:06:36 ID:PNsn5kQl0
>>500
確かに市街地面積や繁華街通行量や中心部小売額は松山が1番だよな・・・。
高松は何とか2番だが街の活気はない。
こちらのニュースで高松人がインタビューに答えていたが・・・。
やはり「松山の街は人が多い」「若者が多い」と言っていたな・・・。
2番の高松と比べることもないとは思ったが・・・。
松山の1番は当然だが高松の2番も立派なものだ。
自信をもってほしい。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:09:41 ID:I/nkcjiR0
松山人は松山の3番が気に入らないようだな・・・。
3番であることをここまで必死にごまかそうとする気持ちが分からない。
一体何が狙いなんだ?
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

店街
高松>高知>松山>徳島
路面店
高松>高知=松山>徳島
高層ビル
高松>高知>徳島>松山
オフィス街
高松>松山>高知>徳島
都銀
高松>高知=徳島>松山

所得
高松>高知>徳島>松山
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:24:18 ID:PNsn5kQl0
>>505
確かに市街地面積も繁華街通行量も中心部小売額も松山が1番だよな・・・。
しかし高松は何とか2番につけている。
高松人も高松商店街も地元メディアも高松の街に活気がないことは承知している。
これからも2番を維持できるように頑張ってほしいのだが・・・。
507MANDAI DEPART:2008/05/09(金) 11:44:06 ID:fwc08rl80
mori buil ni misuterareta

matsuyama aware www
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:26:25 ID:XN23gix9O
四国は全部クソ田舎
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:41:51 ID:27mm+k6y0
タカマチョン涙目w
510MANDAI DEPART:2008/05/09(金) 12:51:07 ID:fwc08rl80
new laforet harajuku matsuyama wa ?
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:51:33 ID:3prwGvWd0
世間では人口と人口密度と可住地人口密度と市街地面積を比べて「どちらが都会」って言うんだよ。
四国はどうなの?
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:52:06 ID:rvRecm4WO
松山人は松山の3番が気に入らないようだな・・・。
3番であることをここまで必死にごまかそうとする気持ちが分からない。 一体何が狙いなんだ?
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww
JR乗車客
一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客
一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

商店街
高松>高知>松山>徳島
路面店
高松>高知=松山>徳島
高層ビル
高松>高知>徳島>松山
オフィス街
高松>松山>高知>徳島
都銀
高松>高知=徳島>松山
所得
高松>高知>徳島>松山

貧乏都市松山
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:59:57 ID:3prwGvWd0
うれしいね!
高松にも大型路線バスが新たに1台導入されたってwww
西工58MCwwwww
阪急のお・ふ・る。

クソワロタwwww地方でも各社で廃車が進行中だというのにwww
さすがことでんバスwww
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:03:43 ID:PNsn5kQl0
>>512
確かに総合的に見れば松山が1番で高松が2番だよな・・・。
高松は市街地面積も繁華街通行量も中心部小売額も松山には完敗だしな・・・。
しかしそんな高松でも2番だ。
市の人口も人口密度もDID人口も第3次産業人口も松山が1番だ。
高松人もニュースのインタビューで答えていたが松山は街に若者が多いそうだ。
それにしても高松人は松山との比較で苦しみ続けている。
その姿はあまりにも痛々しい。
何とかならないものだろうか?
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:05:24 ID:3prwGvWd0
http://www.geocities.jp/rtm_bus/01A/Shinki_bus/Photo/3662_01.JPG

これと同型なw
伊予鉄のブルーリボンあげたいわwww
90年代前半製のボロだけどこれよりはマシだww

伊予鉄みたいに↓を沢山導入しろよ。
http://image.kansai.com/kdc/28137/Pvow53iY.JPG

もしくは宇和島自動車みたいに↓を導入しろよ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9a/9aa8677de65f30849ad2ebe99ff0909b.jpg
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:14:02 ID:3prwGvWd0
伊予鉄道が昨年に続き今年も新車導入したやつ(これは昨年の導入車)
http://f34.aaa.livedoor.jp/~yasu/upload/src/pc0219.jpg

伊予鉄道が1991年度に新車導入したやつ
http://f34.aaa.livedoor.jp/~yasu/upload/src/pc0220.jpg

ことでんバスが今年、阪急バスから車両を譲り受けて導入したやつwww(と同型)
http://www.geocities.jp/rtm_bus/01A/Shinki_bus/Photo/3662_01.JPG
517MANDAI DEPART:2008/05/09(金) 13:14:44 ID:fwc08rl80
omoroina

kappe matsuyamanko no

bus jiman w
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:18:12 ID:rvRecm4WO
松山人は松山の3番が気に入らないようだな・・・。
3番であることをここまで必死にごまかそうとする気持ちが分からない。
一体何が狙いなんだ?
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

商店街
高松>高知>松山>徳島
路面店
高松>高知=松山>徳島
高層ビル
高松>高知>徳島>松山
オフィス街
高松>松山>高知>徳島
都銀
高松>高知=徳島>松山
所得
高松>高知>徳島>松山
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:20:47 ID:3prwGvWd0
私鉄乗降客の5位以下を挙げてみなwwww
あと4位は大街道駅ね
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:26:44 ID:PNsn5kQl0
>>518
高松は総合的に見れば2番だが1番だと言ってほしいのか?
それとも単に高松が1番だと思わせたいのか?
しかし悲しいことだが高松は街の規模も活気も2番だよな・・・。
市街地面積も繁華街通行量も中心部小売額も松山に完敗だしな・・。
高松は百貨店売り上げも松山の4割しかないのでキツイな・・・。
しかしそんな高松でも2番だ。
そんなにうろたえないでそろそろ落ち着いたらどうだ?
見ていてあまりにも痛々しいからな・・・。
どうだろう?
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:35:56 ID:rvRecm4WO
松山人は松山の3番が気に入らないようだな・・・。
3番であることをここまで必死にごまかそうとする気持ちが分からない。
一体何が狙いなんだ?
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww
JR乗車客
一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客
一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

商店街
高松>高知>松山>徳島
路面店
高松>高知=松山>徳島
高層ビル
高松>高知>徳島>松山
オフィス街
高松>松山>高知>徳島
都銀
高松>高知=徳島>松山
所得
高松>高知>徳島>松山


522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:44:22 ID:PNsn5kQl0
>>521
高松人は高松の2番がそこまで気に入らなかったとは驚きだな・・・。
市街地面積も繁華街通行量も中心部小売額も松山に完敗だしな・・・。
高松人もニュースで「松山の街は人が多い」「若者が多い」と言っていたが・・・。
しかし松山に対する高松人の嫉妬や憎悪の心は凄まじいものがあるな・・・。
こちらは高松の2番を称えているのだがどうもうまくいかないもんだな・・・。
ここまでくると見ていて痛々しいだけだがな・・・。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:55:28 ID:3prwGvWd0
だから5位以下を挙げろと
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 14:41:57 ID:ePfK7xH/O
G街区楽しみだね
商業敷地面積3万平米は福岡のキャナルシティにほぼ匹敵する大きさだし
テナント数だけでも200は軽く越えるだろうな
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:36:13 ID:efnEbzFI0
バスオタw
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:29:46 ID:3prwGvWd0
G街区の開発が目指すもの
@これまで高松の中心商店街に無かった都市型広場を設け、賑わいやくつろぎ、溜まれるゆとりある空間を来街者に提供します。
A不足業種(生鮮食料品、家族向けの飲食、エンターテイメント等)の導入を図り、若年から年長者まで楽しめるような商業空間を提供します。
B住宅を併設することで、市街地中心部での居住人口の増加を促します。
C駐輪場を設置し、市民の足である自転車での利用を快適にします。

現在の状況と今後の予定<平成20年4月現在>
現在、再開発ビルの商業床の健全な運営を確保するため、厳しい社会経済状況や中心商店
街の売上の減少等を踏まえ、施設規模、事業費削減等の再検討が進められております。

生鮮食品ってマルナカか天満屋ストアだろw
あとゲーセンとレストラン街と高層マンションか。
それに駐輪場、と。
どこがキャナルシティなんだwww

私鉄乗降客数(土佐電除く)
@松山市駅(ダントツ)
A瓦町駅
B高松築港駅
C大街道駅
D片原町駅
<ここより上が乗降人数5000人以上>
E古町駅
F大手町駅
G栗林公園駅
Hいよ立花駅
I衣山駅
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:45:55 ID:/dGQd/PD0
なんだ
またまたタカマチョンの捏造か
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:46:48 ID:FtpcTK2uO
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:08:10 ID:DeKdjtdR0
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

四国の人間じゃないが松山ショボくね?郡山とか高崎以下だ。
高松にストローされてんの?
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:15:34 ID:3KYrNP0D0
高松では、
穴吹工務店、マンション販売戸数全国1位
タダノ、前期純利益最高 欧米に加えて新興国も主要販売先に
日プラ、ドバイとロッテルダムに営業拠点設立
などが地元企業の話題として挙がるのだが、

松山で地元企業の話題というと、
伊予鉄、バスの新車ぞくぞく導入!鉄道の乗降客数も四国一!
ぐらいなんだな
伊予鉄すごいぜw
531526:2008/05/09(金) 18:16:42 ID:3prwGvWd0
<訂正>

乗降人数5000人以上→乗車人数5000人以上
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:31:06 ID:+APD4OmR0
日プラの本社が木田郡三木町になっているが、高松市と合併でもしたのか?
それとも移転でもしたのか?

まあ、そんな事どうでもいいけどなw
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:31:11 ID:qEpaCai30
訂正はいいけど、ソースは貼らないのか?
また松山人の妄想ですか?
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:46:43 ID:3prwGvWd0
もう何回か松山高松スレに貼った
探すのめんどいから自分で探せ
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:01:12 ID:qEpaCai30
何だやっぱ妄想か
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:23:46 ID:3prwGvWd0
過去スレくらい見ろよwww
2つか3つ前
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:25:07 ID:qEpaCai30
あるんなら貼ればいいだろ
どうせ妄想だろうけど
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:30:04 ID:8NHjIFBm0
松山高松スレ大街道駅で検索しても出ないぞ
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:34:52 ID:qEpaCai30
出るわけないさ
マツヤマンコの捏造なんだから
540伝説のMr.三流大 ◆N/ceVVcFfc :2008/05/09(金) 20:31:59 ID:HD6FXoOj0
ここって、高知の人いるの?

カメラのキタムラ(高知)が、PC DEPOT(神奈川)と合弁会社を設立したらしい。
その合弁外社による1号店が高知にあるらしいが、キタムラ PC DEPOTってどういう店?
キタムラとPC DEPOTが単にまとまってるだけの店舗なのかな?感想聞かせて。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:22:04 ID:O74Po9pd0
高級ブランド直営ショップ

熊鹿松大長高岡
本児山分崎松山
○○○○×○○   L-VUITTON
○×○○×○○   GUCCI
○○○××○○   HERMES
○×○×××○   CHANEL
○×○○×○○   Salvatore Ferragamo
○×○○×××   CELINE
○×○○××○   FENDI
××○××××   ヴェルサーチ
○×○×××○   プラダ
○×○××××   エトロ
××○×××○   ブルガリ
××○××××   ディオール

542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:27:37 ID:3KYrNP0D0
大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ××××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×○ ○××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:40:08 ID:O74Po9pd0
琴電倒産で高架事業中止!
残念でしたwww
かわりに高松市長は路面電車にしてLRT走らせたいと言ってるが実現は何年先か?
松山はとっくにLRT走ってるが。

【琴電グループ倒産への過程】
# 1997年(平成9年)4月23日 350億円の債務保証を行い、瓦町駅ビルにそごうグループと提携した百貨店の「コトデンそごう」を開業。
# 2000年(平成12年)7月12日 そごうグループが破綻。
# 2001年(平成13年)1月22日 コトデンそごうが高松地裁に民事再生法を申請(2003年清算)。
# 2001年(平成13年)4月 高松グランドホテル(高松築港駅)閉店。
# 2001年(平成13年)4月15日 わずか4年でコトデンそごう閉店。
# 2001年(平成13年)7月23日 子会社の琴電商事が自己破産。
# 2001年(平成13年)8月 高松グランドホテルが自己破産。
# 2001年(平成13年)9月1日 コトデンそごうの後継テナントとして高松天満屋が瓦町駅ビルに入居。ただし賃貸料はコトデンそごう時の半分以下。負債吸収ならず。
# 2001年(平成13年)12月7日 琴電、高松地裁に民事再生法適用を申請。
# 2002年(平成14年)7月 琴電、高松地裁から再生計画の承認を受ける。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:52:23 ID:qWpDZ8k20
鉄道路車板にこんなスレがあるけど、これ本当なの?
松山市の方のご意見を伺いたいです。

【祝】松山駅 (笑) 全国最低県庁所在地駅確定【祝】

1 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:04:58 ID:zmrBynt60
全国最低を競っていた高知駅が本日高架化されたので
晴れて松山駅が単独の全国最低県庁所在地駅となりました。

松山駅とは…
・昭和28年築の2階建てのボロくて狭い駅舎を少しだけ改装して騙し騙し使っている。
・2階は「松山駅デパート」(笑)
・街のはずれにあって寂れまくり。周囲には怪しいビジネスホテルやパチンコ屋くらいしかない。
・コンビニすら駅の中の1軒を除くと半径200m以内にない。
・駅前の薄暗い地下道は、下手糞な路上ライブ厨とホームレスの溜まり場。
・ホームがたった2面3線しかない。1つのホームに列車を2本停車させてしのいでいる。
・上り方面、下り方面、それぞれ1時間に1本の特急と、1時間に1〜2本の普通だけ。
・毎時の発車時刻がバラバラの汽車型ダイヤ。
・貨物列車が1日1本しか来ない。牽引してきたEF65が入れ換え作業をやる。
・両隣の駅が遠く、初乗り運賃の切符を売っていない。
・両隣の駅は無人駅。
・駅員が客にタメ口をきく。
・改札口の駅員が案内放送をしているので、客が話し掛けると放送が止まる。
・エレベーターやエスカレーターがない。エレベーターを今頃やっと取り付け中。
・便所が汚い。古くて薄暗く汚れていていつも悪臭が漂っている。
・便所の隣にカレー屋があって、ウンコの臭いとカレーの臭いが同時ににおってくる。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204034698/l50
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:59:33 ID:3prwGvWd0
>>542
那覇は大都会と言う事ですね。
岡山<高松 浜松<高松 熊本<高松 北九州<高松 ry ということですね。

拠点性しか自慢できないのは知ってるし
拠点性が高いのだって既に認めてるじゃん。

あと過去スレ見えないんだよ。
だれか松山人で暇なやつかつ過去スレが見える奴がいたら大街道の乗降人員を見てくれ。
何個か前の松山高松スレに貼った。
探すのくそめんどかったんだから、あれ。
伊予鉄は乗降人員をほとんど公開しないんだよな。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:03:30 ID:3prwGvWd0
>>544
・コンビニすら駅の中の1軒を除くと半径200m以内にない。
・駅前の薄暗い地下道は、下手糞な路上ライブ厨とホームレスの溜まり場。
・駅員が客にタメ口をきく。
・改札口の駅員が案内放送をしているので、客が話し掛けると放送が止まる。
・便所の隣にカレー屋があって、ウンコの臭いとカレーの臭いが同時ににおってくる。

↑以外ホント。あの駅は終わってる。

でもまあ 
松山空港→四国最大の空港 
松山観光港→四国最大の港 
松山市駅→四国最大の駅
松山外港→四国最大の貨物港
なんで別にいいや。
それに高架化すりゃ松山駅もちっとはマシになるだろ。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:04:27 ID:3prwGvWd0
41 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 23:36:27 ID:2Eg2fwz70
伊予鉄道松山市駅とは…
・昭和47年築の8階建て駅舎。平成13年に駅ビルを大幅増築。増築部分は9階建て。四国最大。
・2階以上と地下は「いよてつ高島屋」。
・街の中心部にある。周囲には繁華街が広がる。
・コンビニは半径200mに9店舗。たぶん四国の駅の中で最多。
・駅前には四国唯一の地下街と路面電車乗り場・バスターミナルがある。
・3方面それぞれに日中15分おきに発車していく。
・毎時の発車時刻は統一されている。
・四国初の自動改札導入駅。四国唯一の地下改札を持ち、高島屋を介して地下街と直結している。
・エレベーター・エスカレーターは共に設置。
・トイレはもちろんバリアフリーで清潔。

これも本当。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:10:47 ID:3KYrNP0D0
なんだ松山の拠り所は『四国最大』だけかw
拠点性もなければ産業もないw
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:18:41 ID:O74Po9pd0
松山市>>>>>>>>>>高松市

●松山市
総人口 513,008人
(推計人口、2008年4月1日)
人口密度 1,200人/km²

●高松市
総人口 416,105人
(推計人口、2008年4月1日)
人口密度 1,110人/km²
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:22:24 ID:3KYrNP0D0
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億

拠点性がないってことは、おいしい所をみんな取られているってことw
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:28:09 ID:rvRecm4WO
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

商店街
高松>高知>松山>徳島
路面店
高松>高知=松山>徳島
高層ビル
高松>高知>徳島>松山
高松>松山>高知>徳島
都銀
高松>高知=徳島>松山
所得
高松>高知>徳島>松山
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:32:59 ID:O74Po9pd0
【香川県(植民地)の歴史】

・1871年8月29日の廃藩置県により、高松藩は高松県、丸亀藩は丸亀県、多度津藩と天領は倉敷県、津山藩の飛地はそのまま津山県となった。(岡山の植民地時代)

・1873年2月20日に名東県(現徳島県)に編入される。(徳島の植民地時代)

・1876年8月21日に愛媛県に編入される。(愛媛の植民地時代)
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:35:31 ID:3prwGvWd0
拠点性だけの都市なんて高松くらいだなwww
他の地域拠点都市は他にもちゃんと産業があるwww

岡山の子分乙
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:42:51 ID:ALZIhN2Q0
JPG画像
JPG画像
JPG画像

どうだい?
さすがだろ?

JPG画像
JPG画像
JPG画像

こんなのもあるんだぜ

JPG画像
JPG画像
JPG画像

もう失禁もんだろ?
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:43:45 ID:O74Po9pd0
☆テレビ局☆
松山(5)>>>>>高松(2)


松高
山松
○×   NHK
○×   フジテレビ
○○   日テレ
○×   TBS
○○   テレ朝
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:50:18 ID:rvRecm4WO
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

商店街
高松>高知>松山>徳島
路面店
高松>高知=松山>徳島
高層ビル
高松>高知>徳島>松山
オフィス街
高松>松山>高知>徳島
都銀
高松>高知=徳島>松山
所得
高松>高知>徳島>松山
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:59:25 ID:O74Po9pd0
【香川県(植民地)の歴史】

・1871年8月29日の廃藩置県により、高松藩は高松県、丸亀藩は丸亀県、多度津藩と天領は倉敷県、津山藩の飛地はそのまま津山県となった。(岡山の植民地時代)

・1873年2月20日に名東県(現徳島県)に編入される。(徳島の植民地時代)

・1876年8月21日に愛媛県に編入される。(愛媛の植民地時代)

558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:10:07 ID:3W/bfO9Q0
香川はいろんなところと編入させられたが、どっちにしろ、昔の話だし、「植民地」っていったいなに?
馬鹿もたいがいにしとけよ。ついでにマルチすんなよ。まつやまんこ。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:13:37 ID:8PocEj1z0
>>555
いやーすごいね、テレビ局の数は
でも無理して民放4局も作っちゃったからCMはパチ屋ばっかりだし
あいテレビはかわいそうに経営不振に陥っちゃったw

でも不思議だ。地元前田山にしかアンテナ向けてないのに
なんで松山より多くのテレビ局が見れるんだろう?


松高
山松
○○   NHK
○○   フジテレビ
○○   日テレ
○○   TBS
○○   テレ朝
×○   テレ東   

560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:21:14 ID:25f65nEg0
>>559
岡山の植民地だから
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:28:11 ID:RDNJRUWu0
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:33:30 ID:G5flCDNy0
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:43:03 ID:8PocEj1z0
>>560
あ、そうか。香川と岡山でエリアを統一したんだったね。
これによってエリア人口は300万(愛媛の2倍)になったし、
20年以上前に民放5局(東・阪・名に続いて4番目)になったし、
放送局が増えたことで周辺各県のケーブルテレビ(徳島、高知、山陰、
愛媛)で再送信してくれるようになったし、それゆえ他県で香川の
情報が気軽に見れるようになってうどんブームが起きたし、
とても頭のいいやり方だね。

他県で見られることは殆ど無く、観光客も呼び込めず、小さなパイを取り合って疲弊していく愛媛のテレビ局とはえらい違いだねw
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:43:29 ID:3W/bfO9Q0
>>560
植民地ってどういう意味でつかってんの?教えてくれよ。
植民地って言うのは宗主国に都合のいいものを生産したりするところだ。
四国で言えば関西に対する徳島の野菜の供給なんてのはまさに植民地。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:46:58 ID:G5flCDNy0
植民地にこれだけ持ってかれるってのは、松山様としてはどういう心境ですか?

高松
公正取引委員会事務局四国支所 四国行政評価支局 高松矯正管区 四国公安調査局 四国地方更生保護委員会 
高松高等検察庁 高松入国管理局 高松法務局 四国財務局 高松国税局 四国厚生支局 中央労働委員会四国事務局 
四国経済産業局 中国四国産業保安監督部 四国運輸局 国土地理院四国地方測量部 四国船員地方労働委員会 
四国地方整備局 自動車検査独立行政法人四国検査部 四国技術事務所 日本気象協会四国支店 四国管区警察局
高松高等裁判所 国際協力機構四国支部 西日本高速道路四国支社

松山
四国総合通信局
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:53:42 ID:25f65nEg0
愛媛=日本
香川=朝鮮

【香川県(植民地)の歴史】

・1871年8月29日の廃藩置県により、高松藩は高松県、丸亀藩は丸亀県、多度津藩と天領は倉敷県、津山藩の飛地はそのまま津山県となった。(岡山の植民地時代)

・1873年2月20日に名東県(現徳島県)に編入される。(徳島の植民地時代)

・1876年8月21日に愛媛県に編入される。(愛媛の植民地時代)
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:03:01 ID:8PocEj1z0
高松 人口は少ないが一人当たりの給与水準、生活レベルは高い =日本
松山 人口は多いが一人当たりの給与水準、生活レベルはイマイチ=中国
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:03:02 ID:RDNJRUWu0
高松自体に価値すらない事について、植民地としてはどういう心境ですか?


【19年度地価変動率(前年比)】
      (変動率、単位:%)

・商業地
松山市(+2.2)>>>>徳島市(−5.3)>高知市(−5.6)>>高松市(−6.6)


・住宅地
松山市(−0.6)>>高知市(−2.6)>>徳島市(−4.8)>>>>高松市(−7.8)


国土交通省
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20070322/20070322x.html

●平成19年分四国の最高路線価

1位(松山市)湊町の市駅前通りで1平方メートル当たり74万円
2位(徳島市)一番町3丁目の徳島駅前広場通りで1平方メートル当たり48万円
3位(高松市)兵庫町の中央通りで1平方メートルあたり42万円
4位(高知市)帯屋町1丁目の「帯屋町筋」の33万円
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:06:29 ID:G5flCDNy0
あれー?大都会松山はー?
高いのは一地点だけですか?

上位20 都市圏 地価総額(10億円)
1 東京 285,158
2 大阪 82,530
3 名古屋 26,833
4 京都 16,183  
5 神戸 14,896  
6 札幌 8,565  
7 姫路 6,173 
8 広島 6,113
9 北九州 6,061
10 仙台 5,415
11 静岡 5,270
12 福岡 5,199 
13 浜松 4,899
14 新潟 3,225
15 岐阜 2,861
16 松本 2,814
17 宇都宮 2,444
18 岡山 2,397
19 高松 2,056
20 熊本 1,926
www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:19:33 ID:RDNJRUWu0
>>569
1985年の高松人口29万人で計算されているんだがwなんかどうでもいいような統計だなww
ほんとに捏造が大好きなんですねw
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:22:48 ID:8PocEj1z0
>>568
いやー、さすがは四国一の大都会。
これだけ地価が上がったってことは市内中心部の再開発計画も目白押しなんでしょうなぁ。うらやましい。

高松なんかサンポートタワーの建設後は中央通り沿いに2つのオフィスビルが建てられて
森ビル主導で丸亀町の再開発をしているぐらいですよw
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:29:26 ID:RDNJRUWu0
>>571
そうだな、↓ここまで衰退したら本格的に再開発するんじゃないかな?
http://q.pic.to/q1467
http://i.pic.to/vg16u
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:40:55 ID:8PocEj1z0
>>572
うわー、すごい寂れっぷりだ!いったいどこの町ですか、コレ?

ところでラフォーレ原宿松山店の跡地はどうなるんですか?
森ビルのことだから『松山ヒルズ』とか名前の付いたすごいタワービルでも建てるんでしょうねw
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:57:26 ID:YFwaz+wqO
残念ながらラフォーレ跡はROUND1だよ
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:05:25 ID:MRBxrSCT0
丸亀町の都市再開発事業っていうじゃなーい。
でもそれは寂れた町のまち再生事業ですからあ。  残念!!
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:10:49 ID:+cckQJHTO
>>574
大都会の松山なのにラウンドワンまだなかったんスか?
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:11:56 ID:p7h4hdjAO
四国自体が負け組って事にいい加減気付けよ。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:27:39 ID:RDNJRUWu0
あーヤダヤダ、中四国最大級のエミフルが近くにできても寂れない松山ってなんなの?
早く衰退して再開発してほしい。
579MANDAI DEPART:2008/05/10(土) 06:53:44 ID:siDknAai0
laforet come back shinaino ?

otona no yakusoku desho w
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:41:17 ID:8yZdixzK0
ラウンドワンとか言ってるが近くにFASTがあるのに可能性ないんじゃね?
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:01:23 ID:zFae1o3gO
大街道の通行量 三割減か〜 これからまだ減るだろう
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:07:30 ID:G5flCDNy0
銀天街はかろうじて丸亀町と同等の通行量を誇ってるけど、それもすぐ高松以下になるだろうね
タミフル効果でwww


通行量調査は中心市街地の基礎調査として、いよぎん地域経済研究センターに委託し実施。
平日と日曜の各一日、午前十時から午後八時まで、ロープウェイ街からまつちかタウンまでの計九地点で計測した。
全体の通行量合計は平日が11万2801人(前年比2.8%増し)、日曜が18万585人(同11.8%減)。
日曜に通行量が最も多かったのは、銀天街西側入口の伊予銀行湊町支店前で2万5740人(同6.4%減)。
最も通行量が減ったのは大街道北側入口のファースト前で1万9668人(同30.5%減)だった。
計測日は気温が低かったことも大きな要因としながらも、ラフォーレ原宿が閉館を発表後、テナントが三分の一まで減少していたことが影響していると分析している。
2008年3月19日 愛媛新聞

丸亀町の通行量25,000人
http://www.chuokai-kagawa.or.jp/chuokai/info/kikanshi/0702/0702_02.html
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:10:55 ID:UPurm/+e0
まだ通行量調査なんかしてないだろ 
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:42:17 ID:hdC4/AQc0
ttp://www.kame3.jp/redevelopment/problem.html

通行量が平成8年の約半分になり、
路線価は平成4年の10分の1になりました    ・・・とさ めでたしめでたし
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:30:56 ID:YFwaz+wqO
丸亀町(25,000人)>>>>>大街道(19,000人)www
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:19:25 ID:vAfAmze+0
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwwww

松山中央商店街の一日の通行量 17万人  ←自称四国最大wwwww
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071214c6b1401w14.html

高松中央商店街の一日の通行量 28万人
ttp://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kankou/meisyo/arcade.htm
587四国の真ん中 ◆tkKuxGUSUQ :2008/05/10(土) 14:18:36 ID:3NPjaK060
香川県高松市に住む高知県民として一つ言いたい。

28万なんて恥ずかしいこと載せるな。と。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:30:45 ID:hdC4/AQc0
>>586
どこにも 28万人 なんて書いてませんが???? またお得意の大嘘ですか? そうですか
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:36:04 ID:2pv4tHyy0
28万が消去されたのは有名な話だろ
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:41:59 ID:hdC4/AQc0
消された理由は???????? 大嘘だからか? はははははははははは 捏造タウン高松
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:48:42 ID:2pv4tHyy0
普通に古い情報だからだったと思うが
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:50:49 ID:rHsDvhQu0
どーでもええわ
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:00:11 ID:vAfAmze+0
〔四国・香川〕 高松また〜りスレッド 其の21
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1203825794/179

179 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/09(日) 19:34:55 ID:pimxpTiTO
市のHPなのに何で捏造になるんだ?
捏造だと思い込みたい気持ちはわかるけどさ
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:31:00 ID:vAfAmze+0
中心部では松山の圧勝だな

松山
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071214c6b1401w14.html
 三つの目標については12年度に、
中心市街地の居住人口を現在の4万2260人から4万3100人に、
主要観光施設の入客数を144万1000人から150万人に、
中央商店街の休日通行量を17万500人から17万1000人に、
それぞれ増やすことにしている。


高松
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/8171.html
                          現状地  → H23年度
中央商店街の空き店舗率(全フロア)   18.2% → 14.2%
中央商店街での歩行者・自転車通行量 119.884人 → 150.000人
中心市街地の定住人口           20.385人 → 21.700人
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:31:32 ID:NVaV0U9e0
確かに新聞では高松の繁華街通行量は1日わずか8万人だったよな・・・。
さすがに休日よりも平日のほうが多いというのは問題だな・・・。
高松人も地元商店街も地元メディアもかなり深刻になっているけどな・・・。
高松商店街のGW中の画像は酷いもんだな・・・。
あそこまで人が少なくて大丈夫なのだろうか?
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:37:30 ID:myT6tcay0
香川はMAXコーヒー売ってるんだな
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:45:48 ID:vAfAmze+0
>>595
なんとか8万台だったな

平成18年度 中央商店街通行量調査結果
15地点合点 → 119,844
09地点合点 → *80,276
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/8171_L14_tuukouryou18.pdf


一方、松山は計九地点で日曜が18万585人
598四国の真ん中 ◆tkKuxGUSUQ :2008/05/10(土) 16:13:37 ID:3NPjaK060
商店街の人通りは松山>高松といったところ。これは事実。
ただし、松山も高松も商店街は確実に衰退してる。何らかの対策が必要。

その点、丸亀町商店街は金持ちなので再開発に積極的。
ただ、成功するかどうかは分からない。ある意味すごい賭け。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:36:08 ID:G5flCDNy0
現状で既に三割減なのになあw
次の調査が楽しみだ。タミフルのせいで5割減くらいになってるんじゃないか?

丸亀町>>>>>大街道www

通行量調査は中心市街地の基礎調査として、いよぎん地域経済研究センターに委託し実施。
平日と日曜の各一日、午前十時から午後八時まで、ロープウェイ街からまつちかタウンまでの計九地点で計測した。
全体の通行量合計は平日が11万2801人(前年比2.8%増し)、日曜が18万585人(同11.8%減)。
日曜に通行量が最も多かったのは、銀天街西側入口の伊予銀行湊町支店前で2万5740人(同6.4%減)。
最も通行量が減ったのは大街道北側入口のファースト前で1万9668人(同30.5%減)だった。
計測日は気温が低かったことも大きな要因としながらも、ラフォーレ原宿が閉館を発表後、テナントが三分の一まで減少していたことが影響していると分析している。
2008年3月19日 愛媛新聞

丸亀町の通行量25,000人
http://www.chuokai-kagawa.or.jp/chuokai/info/kikanshi/0702/0702_02.html
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:04:22 ID:vAfAmze+0
>>599
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwwww

松山中央商店街の一日の通行量 17万人  ←自称四国最大wwwww
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071214c6b1401w14.html

高松中央商店街の一日の通行量 28万人
ttp://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kankou/meisyo/arcade.htm
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:01:39 ID:kWZbebmg0
松山の都心住みだがエミフルできてもなんちゃ変わらんぞ。
客層が違うんだろ。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:28:44 ID:3W/bfO9Q0
愛媛県は最低賃金でも香川県に勝てないな。
やはり、愛媛に住むと貧乏になると言うことか。
一部の風俗嬢がデパートに金を落とし、商店街は衰退の道を歩んでるんだな。
あと、ブランドものでもいよてつデパートみたいな店子は高松の路面店にはかなわないんだよな。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:02:00 ID:25f65nEg0
高級ブランド直営ショップ

熊鹿松大長高岡
本児山分崎松山
○○○○×○○   L-VUITTON
○×○○×○○   GUCCI
○○○××○○   HERMES
○×○×××○   CHANEL
○×○○×○○   Salvatore Ferragamo
○×○○×××   CELINE
○×○○××○   FENDI
××○××××   ヴェルサーチ
○×○×××○   プラダ
○×○××××   エトロ
××○×××○   ブルガリ
××○××××   ディオール
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:16:37 ID:NVaV0U9e0
>>600
それにしても・・・高松はわずか1日8万人しかいないとはな・・・。
GW中の高松商店街は本当に酷い状態だったようだが・・・。
高松人も地元商店街も地元メディアもかなり危機感をもっているがな・・・。
何とか高松には元気になってもらいたのだが・・・。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:35:36 ID:25f65nEg0
☆四国のゴールデンウィーク速報☆

●松山
大街道・銀天街ー大盛況
エミフルー大盛況

●高松
丸亀町・南新町・常盤街ー廃墟状態
ゆめタウンー大盛況

●高知
帯屋町・ひろめ市場ー大盛況
イオン高知ー大盛況

●徳島
東新町ー廃墟状態
フジグラン北島ー大盛況
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:47:28 ID:8hFPX4aVO
松山は高松の枝。かなりストローされてる。

いくらなんでも卸売が低すぎる。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:50:57 ID:NVaV0U9e0
>>606
確かに市街地面積や繁華街通行量や中心部小売額は松山の圧勝だよな・・・。
しかし高松も何とか2番につけている。
それほど気にする必要はない。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:56:33 ID:n9py+FNh0
>>601
>客層が違うんだろ

その客達は今までどこで買い物してたのか教えてくれ
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:03:45 ID:G5flCDNy0
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:06:45 ID:zFae1o3gO
松山人は松山の3番が気に入らないようだな・・・。
3番であることをここまで必死にごまかそうとする気持ちが分からない。
一体何が狙いなんだ?
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

商店街
高松>高知>松山>徳島
路面店
高松>高知=松山>徳島
高層ビル
高松>高知>徳島>松山
オフィス街
高松>松山>高知>徳島
都銀
高松>高知=徳島>松山
所得
高松>高知>徳島>松山
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:11:05 ID:25f65nEg0
松山市>>>>>>>>>>高松市

●松山市
総人口 513,008人
(推計人口、2008年4月1日)
人口密度 1,200人/km²

●高松市
総人口 416,105人
(推計人口、2008年4月1日)
人口密度 1,110人/km²

612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:14:08 ID:NVaV0U9e0
>>609
もちろん高松でも人通りが増えることもある。
たまたま人通りが集中するときもある。
1日8万人はさすがに少ない。
もう少し増えてくれればいいのだが・・・。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:17:12 ID:zFae1o3gO
松山人は松山の3番が気に入らないようだな・・・。
3番であることをここまで必死にごまかそうとする気持ちが分からない。 一体何が狙いなんだ?
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww
JR乗車客
一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客
一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

商店街
高松>高知>松山>徳島
路面店
高松>高知=松山>徳島
高層ビル
高松>高知>徳島>松山
オフィス街
高松>松山>高知>徳島
都銀
高松>高知=徳島>松山
所得
高松>高知>徳島>松山
貧乏都市松山
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:21:31 ID:25f65nEg0
高松は商店街にマンションを建てて必死に活性化を図ろうとしているようだな。

常盤街の廃墟ビルはマルナカが買い取って出店するようだし・・・。

これからの高松商店街に期待したい。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:22:59 ID:NVaV0U9e0
>>613
市の人口もDID人口も第3次産業人口も松山が1番だよな・・・。
市街地面積も繁華街通行量も中心部小売額も松山が1番だ。
松山は総合的に見れば1番なので3番呼ばわりされても一向に構わない。
松山は実際には1番だが3番でもいい。
高松は実際には2番だが1番でもいい。
それよりも高松の街に元気になってもらいたい。
期待している。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:24:14 ID:W4TdsH2EO
>>614
コピペとゴキの口まねしか出来んのか
死ね
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:28:52 ID:25f65nEg0
琴電の高架事業が中止になったのは痛かったな・・・。

財政難に琴電の倒産が重なったのでは仕方ないか・・・。

代替案として高松市長は松山市を参考にしてLRT導入を模索しているようだが。

1日も早く高松にLRT導入が実現するように応援してるぜ。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:32:29 ID:YFwaz+wqO
中止になってないし
予算も少しずつ割かれてるんだが
高架じゃなくて地下鉄案が浮上して来ている
高松駅乗り入れは地下の方がメリット多いらしい
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:39:57 ID:25f65nEg0
>>618
意地を張るなよ。

高架事業が頓挫したのは事実ではないか。

高松市も路面電車整備案を第一候補として頑張ろうとしてる。

松山、高知に比べ遅れている高松市内の鉄道インフラ整備に期待したい。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:46:45 ID:G5flCDNy0
恥ずかしくないの?一応50万いるくせにwwww

年間卸売販売額
高松市 225,088,379   2.3
松山市   91,949,741▲17.2←wwwwwwwwwwwwwww

年間小売販売額
高松市 58,194,875  3.2
松山市 54,504,692▲3.2←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/datapage/shougyou/shougyou-p01.htm
http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h19_sokuhou/ZH19shou_s00.htm


製造業事業所数  高松1,646>松山1,073
建設業事業所数  高松2,135>松山2,133
工業事業所数  高松798>松山535
製造品年間出荷額  高松425,252>松山398,379

http://www.tdb.maff.go.jp/machimura/map/map1.htm
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:47:25 ID:YFwaz+wqO
>>619
意地?
僻地の田舎に住んでるマツヤマンコが高松の事情をどれだけ把握してるっていうんだw
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:58:17 ID:kPvQ/H5O0
>>620
それだけがんばって人口は減り続けているんだから(2年で8000人減)
高松って終わってるよね。

「何の魅力もない街・・・それは、高松、一生住み続けたくはありません。」

高松は人心が腐ってるから、誰も住みたがらない。10年後には合併前の人口に
戻るんじゃないの(笑)。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:02:07 ID:2pv4tHyy0
>>622
ようw
ここでも捏造か?
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:09:50 ID:kPvQ/H5O0
>>623
捏造は高松人の専売特許。間違えているのならデータ出せや。ボケ。
これだけ、他の地域の人間に言われてんだから、他をどうこう言う前に
少しは自分らを反省しろ。お前ら中国人みたいだな。
だから、高松は廃れていくんだよ。カス。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:12:45 ID:2pv4tHyy0
お前のほうがデータ出すのが筋ってもんじゃないの?
>香川県庁か高松市役所HPでも調べろボケ。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:21:37 ID:kPvQ/H5O0
>>625
データをだしても、都合が悪いとそれを捏造だと言い張るのが高松人。
確かなデータはあるが、「キチガイ」の高松人には何を言っても無駄だ。

お前が高松市役所行ったら確認できることだろ。バカ。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:28:28 ID:G5flCDNy0
下らんな
ここまで高松にボロカスにされて精神イカれたか?www
小売も衰退、卸売に至っては二割近く衰退www
どうしようもない衰退都市だな


年間卸売販売額
高松市 225,088,379   2.3
松山市   91,949,741▲17.2←wwwwwwwwwwwwwww

年間小売販売額
高松市 58,194,875  3.2
松山市 54,504,692▲3.2←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/datapage/shougyou/shougyou-p01.htm
http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h19_sokuhou/ZH19shou_s00.htm


製造業事業所数  高松1,646>松山1,073
建設業事業所数  高松2,135>松山2,133
工業事業所数  高松798>松山535
製造品年間出荷額  高松425,252>松山398,379

http://www.tdb.maff.go.jp/machimura/map/map1.htm
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:33:38 ID:kPvQ/H5O0
>>627
だからなんで高松は人口が激減し続けてるの?
お前みたいなキチガイばかりだからだろ(笑)。

「二度と住みたくない街、それが高松」
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:36:35 ID:2pv4tHyy0
はいはい
ソースを出さないのは嘘吐きと一緒
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:01:58 ID:NVaV0U9e0
>>627
確かに市の人口もDID人口も第3次産業人口も松山が1番だよな・・・。
市街地面積も繁華街通行量も中心部小売額も松山が圧倒的に1番だ。
工業製品出荷高は四国の半分近くを愛媛1県が占めている。
愛媛は松山だけでなく他の都市も頑張っている。
愛媛から見れば香川は大した存在ではない。
しかし香川は商業も工業も2番だ。
そのおかげで高松は四国第2都市になることができた。
単に香川県内の産業を高松に集中しただけだがそれでも第2都市にはなれた。
高松は街の活気はないがそこそこは頑張っているのではないか?
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:18:35 ID:25f65nEg0
香川県民は愛媛と徳島と岡山の方に足を向けて寝れないな。
所詮香川県民は中四国の下僕なんだよね。

【香川県(植民地)の歴史】

・1871年8月29日の廃藩置県により、高松藩は高松県、丸亀藩は丸亀県、多度津藩と天領は倉敷県、津山藩の飛地はそのまま津山県となった。(岡山の植民地時代)

・1873年2月20日に名東県(現徳島県)に編入される。(徳島の植民地時代)

・1876年8月21日に愛媛県に編入される。(愛媛の植民地時代)
632MANDAI DEPART:2008/05/10(土) 22:25:02 ID:siDknAai0
jinko 50 man mo irunoni

laforet
tower reco tsuburete

loft
beams
gap ga konai matsuyama

owatteru ne hazukashii ne www
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:33:15 ID:3W/bfO9Q0
>>631
「植民地」の定義をきちんと述べてください。
634MANDAI DEPART:2008/05/10(土) 22:49:35 ID:siDknAai0
kichigai machonyamanko = kPvQ/H5O0

kyo mo daikatsuyaku w
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:57:20 ID:kWZbebmg0
>>609
高松人が頑張って探したであろう「混雑している高松中央商店街」の画像に泣いた。
もっとマトモな画像無かったのか?
それともこれでもかな〜り多いほうなのか?

終わってるなw
今日夕方の銀天街はこれ以上いました。
今日昼すぎのエミフルの店内にもこれくらいいました。
島屋もそこそこ居ました。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:00:41 ID:YFwaz+wqO
口だけなら何とでも言えるってやつ〜?
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:02:30 ID:25f65nEg0
>>636
悔しいのか?
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:02:45 ID:G5flCDNy0
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:12:26 ID:LXb5ez/V0
高松人が混雑している状態っていうのは平日を思い描きます
もの凄い数の自転車がビュンビュン行き交います

一方、日本人の混雑している商店街というのは休日を思い描きます
もの凄い数の歩行者がお喋りしたり買い物をしたりしています

基本的に違うのです
640MANDAI DEPART:2008/05/10(土) 23:13:21 ID:siDknAai0
kokode bakuro sareteruyo !

http://onlyonehouse.i-yoblog.com

golden week no takashimaya parking garagara w

mitsukoshi garagara

gintengai ookaido garagara

emifull hito ippai w
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:23:22 ID:LXb5ez/V0
一般人の感覚では圧倒的に「松山の方が良い」と思っているようだ

松山
http://www.seikatsu-guide.com/area/basic_city/1619
高松
http://www.seikatsu-guide.com/area/basic_city/1602
642MANDAI DEPART:2008/05/10(土) 23:30:11 ID:siDknAai0
laforet

tower reco tsuburete

kawaisou w inaka matsuyama w
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:41:43 ID:G5flCDNy0
>>640
ふむふむ・・・
GW中の松山中心部はガラガラだったとw
個人ブログだから信用に足るなあ
何がGWの大街道は盛況だった、だよ
マツヤマンコは嘘ばっかだな
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:45:26 ID:2pv4tHyy0
お前まさか毎回ローマ字読んでんの?
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:55:48 ID:LXb5ez/V0
頼りになる同士なんだろうね
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:56:51 ID:8T9uMua70
タカマチョン涙目
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:07:22 ID:iiZ6fdiG0
あーヤダヤダ、松山もコレぐらいガラガラに衰退してくれると再開発できるんだけどなぁ
http://q.pic.to/q1467
http://i.pic.to/vg16u
648MANDAI DEPART:2008/05/11(日) 00:12:18 ID:PoHtIueJ0
laforet wa come back suruno ?
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:26:14 ID:ZoXcF/AcO
高松は丸亀町・壱番街ガレリア広場に人を集めるのはいいが それ以外の地区はますます衰退してないか?
特に南新町・ポリボックス周辺…
かつては北の三越前、南のポリボックス周辺と言われていたはずだが…
650MANDAI DEPART:2008/05/11(日) 01:49:22 ID:PoHtIueJ0
matsuyamanko ga ikari kurutteru w

konya wa nakinagara onenne ?
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:31:57 ID:GbOlUerM0
420 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 15:53:07 ID:TKVAJNdk0
今日の銀天街(午後2時30分ごろ)
http://f34.aaa.livedoor.jp/~yasu/upload/src/pc0218.jpg
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:33:12 ID:GbOlUerM0
GWの高松=平日昼下がりの松山

終わってるな高松w
くそ寒い日に集計したデータで3割減とか喜んでやんのwww
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:57:37 ID:+0o3+F9L0
654MANDAI DEPART:2008/05/11(日) 04:59:05 ID:PoHtIueJ0
hisan datta golden week no matsuyama w

takashimaya parking garagara
mitsukoshi garagara
ookaido gintengai garagara

emifull hito ippai geragera
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 06:18:45 ID:XessZUpZ0
ローマ字涙目w
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:33:31 ID:YkcV+bjtO
四国は全部クソ田舎
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:47:15 ID:FMyk3po70
【調査】 みかん いよかん ポンカン 四国の一次産品 認知度トップ3愛媛独占
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210327630/
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:59:21 ID:qBURmWSg0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/2/20/Shimo-tori01.jpg
熊本市 下通商店街

人が少ない画像なんて撮ろうと思えばいくらでも撮れる。
多い画像を撮る事が出来る商店街か撮れない商店街かだな。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:35:59 ID:K2ga/F490
ゴキ

ソース
ローマ字

この4馬鹿が居ないと静かだね
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:50:41 ID:CybC/z1I0
ローマ字アク禁か?w

ローマ字が消えるとコッピーも消えるのなんでだろーw
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:16:29 ID:Qus32msH0
余計なこと言うな 話題にするな
またあのバカが沸くぞ
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:47:02 ID:NRHJo7Bx0
ゴキもアク禁か?
ざまあwwwwwwwwwwww
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:55:26 ID:t3u6o+GiO
四国は全部クソ田舎
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:39:25 ID:3DglDt8W0
>>663
香川県の人口密度は京都の次。
まあ、京都も一部分以外はクソ田舎だが…
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:45:42 ID:q+g6B0yr0
>>664
何処にだってクソ田舎はあるだろ
東京だって田舎あるんだぞ
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:09:41 ID:3DglDt8W0
じゃあニッポン全部クソ田舎!!
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 06:10:46 ID:vTopTXpQ0
伊予鉄の衣山=市駅間 琴電の三条=瓦町間に乗った事があるが
電車から外を眺めた風景はお互い小都会だった
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:30:58 ID:PviK+lYj0
>>664
単に香川県がクソ狭いだけジャンw
だから徳島や愛媛に併合されたんだけどな
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 10:55:55 ID:odSw4IYFO
じゃあかなり広いのに人口少ない徳島 高知 鳥取 島根って…
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:42:16 ID:3DglDt8W0
>>668
いや考えてもみろ。
京都は100万都市を抱えてるはずなのに、香川と人口密度があまり変わらない…
という事は、平均的に香川よりクソ田舎の場所がかなりあるという事だぞ?
まあ香川は山があまりないから、居住率が高いというのが原因だろうが。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:55:16 ID:Qus32msH0
平野ばかりの都府県って香川と大阪と東京と埼玉くらいだろ。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:29:15 ID:+OrxTmL50
>>670
京都の人口密度は約1780人で高松は約1115人。全然違う。
ちなみに京都は丘陵地が多いので、可住地面積で比べたら
京都は約7280人で高松は約2730人。圧倒的に違う。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:17:43 ID:8UhG5MDo0
B街区だけじゃなく、C街区もファッション重視で行くようだ
アーケードは開閉式で晴天時はずっと開けておくってことか
かなり開放的になりそうで良さそうだ


C街区西に複合ビル建設へ−高松丸亀町再開発

高松丸亀町商店街の再開発事業で、同商店街振興組合は7日、9階建て複合ビルの建設を核とする
C街区西エリアの事業計画を明らかにした。同エリアは昨年11月に公表したB街区、C街区東エリアと
ほぼ同ペースで建設。この日発表した商店街北端のA街区からC街区までを覆うアーケード整備事業と合わせて、
来年中の完成を目指す。同日、香川県高松市番町2丁目の高松商工会議所会館で開かれた
高松市中心市街地活性化協議会(会長・植木英治香川大教授)で説明した。同協議会は、C街区西の事業計画と
アーケード整備事業をそれぞれ承認。今後、事業主体の高松丸亀町まちづくり会社が、国への補助金申請などを行う。
計画によると、C街区西は1075平方メートルの敷地に商業施設と住居の複合ビルを建設。
上質なライフスタイルの提案をコンセプトに、1―3階はファッション、アクセサリーのほか、
美容・健康商品を扱う店舗が入居する。メディカルモールが入る東エリアとの回遊性を高めるため、
2階部分をつなげる予定。4―9階は住居とする。総事業費は21億3000万円を予定。
国の補助金として約4億円を要望している。アーケード整備事業は、A―C街区までの
約200メートルの街路を、ガラス製の屋根で覆う。商店街の開放性に配慮して、
4階部分と同じ約17メートルの高さに設置。雨天などを除いて、通常は開けておくという。
同事業は、高松市中心市街地活性化基本計画に追加。さらに、特定民間中心市街地活性化事業計画の
国の承認を経て、補助金を申請する。A街区を含む総事業費は約6億5000万円。

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20080508000136
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:02:11 ID:8CyI6Qz00
私のB地区も開発してください
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:14:06 ID:/VxrbHo+0
オメーはGスポットじゃー
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:02:13 ID:GUQH9FCA0
>>671
東京都檜原村
http://www.vill.hinohara.tokyo.jp/

埼玉県東秩父村
http://www.vill.higashichichibu.saitama.jp/

大阪府千早赤阪村
http://www.vill.chihayaakasaka.osaka.jp/index.html

香川には村は無かったのでは??
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:38:36 ID:vqH/yU/N0
愛媛にも村はないぞ
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:49:48 ID:3DglDt8W0
>>672
京都には京都市しかなく、香川には高松市しかないと思ってるのか?
失礼なやっちゃなw
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:57:09 ID:e1N0Qr25O
>>672
合併する前の高松は
人口密度は1700以上
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:00:05 ID:R5emnCC10
合併する前の高松はwww
どこの都市でも面積小さくしていったら人口密度は増えるちゅーの
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:54:01 ID:Z43j19uOO
四国自体が負け組ってことにいい加減気付けよ。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:28:50 ID:KZKerJl90
>>679
合併ってついこないだだろ?
確かになぁ、今の高松市は広くなり過ぎてる感はあるわな。
あり得ない田舎の方まで高松市だからなw
それでも車で走ればすぐってのは、やっぱ山が無いからか…
さすがに坂出から西には来ないだろうね、五色台があるし。

>>681
ちょっと何言ってるかわからない。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:36:11 ID:cfqOcZKc0
>>673
基本アーケード開けっぱてのはかなりいいね
丸亀町一帯は首都圏型の繁華街になるかな
実用性から考えれば、天候に左右されないアーケードは便利だとは思うけど、
やはり直接陽の光が差さないから何処か薄暗さや閉塞感があるのは否めないし
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:09:01 ID:O1mPrfkb0
松山の大街道は広いし明るい
屋根が開閉式のアーケードはいいよ
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:12:25 ID:ydmppXT8O
高松の商店街(兵庫町 片原町 丸亀町 南新町 トキワ街 田町 ライオン通り)全て開閉式だよね
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:16:27 ID:TB6EzTEO0
屋根付きの自転車道があってうらやましい。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:57:49 ID:fn+JXIpXO
松山のことかね
大街道は暴走チャリが死ぬ程多いからな
商店街のチャリ専用レーンの話はどうなったんだ
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:58:52 ID:66ci1YoH0
愛媛県民でも香川県民でもないけど、このスレ傍から見てると
松山市にかなわない高松市民が嫉妬して必死に中傷している
風にしか見えないのだが、高松市民ってこんな人たちしか
いないの?人口減り続けてる理由がなんとなくわかるよ。
689SUPER TAMADE:2008/05/14(水) 21:15:56 ID:1R2cwLzZ0
matsuyama no ningen te

honto ni kusatteru ne
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:20:19 ID:ClspoCq4O

いつものバカ登場wwwwww
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:22:37 ID:RSIS3O2tO
>>688
よく空気読めてないって言われるでしょ
692SUPER TAMADE:2008/05/14(水) 21:53:29 ID:1R2cwLzZ0
matsuyama = sapporo

matsuyama = sendai datte ! ! !

kappe no mousou te
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:03:03 ID:ydmppXT8O
現実は高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

商店街
高松>高知>松山>徳島
路面店
高松>高知=松山>徳島
高層ビル
高松>高知>徳島>松山
オフィス街
高松>松山>高知>徳島
都銀
高松>高知=徳島>松山
所得
高松>高知>徳島>松山


694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:26:11 ID:TCVb1erZ0
>>693
確かに市の人口もDID人口も第3次産業人口も松山が1番だよな・・・。
市街地面積も繁華街通行量も中心部小売額も松山が圧倒的に1番だ。
工業製品出荷高は四国の半分近くを愛媛1県が占めている。
愛媛は松山だけでなく他の都市も頑張っている。
愛媛から見れば香川は大した存在ではない。
しかし香川は商業も工業も2番だ。
そのおかげで高松は四国第2都市になることができた。
単に香川県内の産業を高松に集中しただけだがそれでも第2都市にはなれた。
高松は街の活気はないがそこそこは頑張っているのではないか?
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:32:15 ID:TB6EzTEO0
UZEEEEEEEEEEE
また出てきやがったバカ3人組
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:54:26 ID:+t2nd/Zu0
どうやら中の人は一人みたいだね
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:59:54 ID:3aeOULBZ0
ゴキはまるで水を得た魚のようだなw
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:18:07 ID:QfuIUoCq0
ゴキは自分のことを言及されるのがうれしくてうれしくてたまらんのだ。
だから、とうとう、松山で高松に勝てないとわかって県で勝負してきた。
あわれ。おまえはもう、死んでいる。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:28:53 ID:cfqOcZKc0
まあ市内総生産は高松>>>松山だからなあ
この時点で松山が高松以下なのは明白
県単位での勝負に持ち込んで少しでも体裁を保っておきたいのだろう
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:50:48 ID:TCVb1erZ0
4 hiki tureta wwww
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:02:56 ID:w0XA/t5a0
高松人はキチガイが多いな。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:08:10 ID:vBnqqlGn0
ま、アレだな
所詮松山ごときがキャンキャン吼えた所で負け犬の遠吠えでしか無い訳だがなw
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:27:59 ID:caUk8ZpRO
色々、総括するとタカマチョンは負けず嫌いでキチガイおまけに顔がチョン顔ばかりwwwwww
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:38:13 ID:mT4n9hAv0
w連打って馬鹿が多いね
コピペ然り>>703然り・・・
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:14:42 ID:F+HLHHZm0
>>699
どうせ、お前は市内総生産の意味も知らないくせにw
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:18:47 ID:6J72dUq+O
四国自体が負け組ってことにいい加減気付けよ。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:24:35 ID:fszN2E5ZO
>>705
そんなに悔しいのか?
仕方無いじゃん
実際松山の方があらゆる面で高松以下なんだし
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:01:50 ID:KNXJZBJ10
四国最大級のエミフルが近くに出来ても、賑わい溢れる松山の商店街、夢タウンですぐ衰退した高松の商店街。

これが実力の差だな。

709SUPER TAMADE:2008/05/15(木) 03:28:22 ID:vJ7vGuvT0
laforet matsuyama tsuburetane ! ! !

tower reco tettai shitane ! ! !

korega matsuyama no jitsuryoku w
710SUPER TAMADE:2008/05/15(木) 03:29:17 ID:vJ7vGuvT0
laforet matsuyama tsuburetane ! ! !

tower reco tettai shitane ! ! !

korega matsuyama no jitsuryoku w
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 03:49:43 ID:A9WEE31y0
          ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 04:19:12 ID:H8w+9gEj0
くだらな過ぎるスレ…
香川県人だが、どっちでも良いよ。
大学時松山で住んでたが、普通に住み易かったし。
エミフルとか、まだ無かったけどね。
まあ最低限のものは揃ってるよ。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 05:05:06 ID:weJcC/xb0
格上都市の松山に噛みつく暇があったら、早く衰退した商店街を再開発して憎き夢タウン、イオンを撤退させたらどうだ?
どうせ、人口の少ない高松で商店街とSCの両方賑わう事なんて無理だろw
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 06:31:51 ID:Pl0FJ9rxO
エミフル出来てまだ一ヶ月もたたないし、すぐに影響受けないだろ

ゆめタウンが出来て10年なんだけど、高松の商店街に空き店舗が増えたのは三年半前から、増えたがそれまでは、空き店舗ほとんどなかった、それに今でも松山の倍以上の店舗が営業してるが

715SUPER TAMADE:2008/05/15(木) 06:37:52 ID:vJ7vGuvT0
laforet yobimodoseyo

suitai machonyama w
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 06:42:18 ID:VlvDMXi40
ゆめタウン高松は中央商店街まで行く関所のような位置にあるが
エミフルはそのような位置に無い。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:51:06 ID:Pl0FJ9rxO
松山で二万五千平以上の大型店は伊予鉄高島屋とエミフルしかないが             高松で二万五千平以上の大型店は高松天満屋 高松サティ 高松イオン ゆめタウン高松

二万平〜二万五千平なら
松山三越 フジグラン松山
高松三越 パワーシティ屋島が入るが
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:56:05 ID:Pl0FJ9rxO
松山中央商店街
5年前 400店舗 現在営業店舗360店舗

高松中央商店街
5年前 1040店舗 現在営業店舗810店舗
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:34:14 ID:Rqs54B0zO
>>718
何でもかんでも多いのがいいと思う考えはもうバカより上かと
バランスが一番大事でっせw浮いてまっせw
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:36:53 ID:Pl0FJ9rxO
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:48:05 ID:weJcC/xb0
一体どうしたんだ?なにオーバーストアだと必死に訴えているんだ?
松山ほど集客力がない商店街でかなり小粒ながら、それだけ店があると大変だろう。
こんな事あんまり言いたくないが、これでも松山は四国唯一の50万都市であり四国最大の都市です。
悔しい気持ちもわかるが、いいかげんライバル都市だと勘違いするのは止めてくれないか?
722SUPER TAMADE:2008/05/15(木) 10:08:12 ID:vJ7vGuvT0
saidai toshi nanoni

laforet tower reco

tsuburechatta aware dane
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:35:28 ID:Pl0FJ9rxO
小売り 卸し売り 乗車客  所得から全て全敗の松山だろが高松より勝るものは人口だけ

格下の田舎松山だろが松山なんて高松市民は松山なんで低所得の田舎として見てないんだけど
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:51:21 ID:rLbvWn3s0
その割にはやたら噛みついてくるなw
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:01:13 ID:32BUUSfj0
「全て全敗」って日本語不自由なの? 馬鹿なの?
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:11:57 ID:Pl0FJ9rxO
人口が10万人も多いのに小売り 卸し売り完敗って情けないし恥ずかしいね さすが低所得都市
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:47:30 ID:WNZop0G20
>>726
性格の違う都市を、単に数字で比べることなんてナンセンス。
そんなレベルの低いこと言ってたら、高松の品を落とすだけだ。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:49:19 ID:rbXOquxL0
エミフルはいい場所に出来たよね
海ルート(双海方面)山ルート(大洲内子方面)のどっちから来たクルマも
『松山の手前で』根こそぎ抑えることが可能。温泉もあるしね。
海で遊んで『松山に寄らずに』環状線で
松前から砥部にクルマを流して三坂峠越えてカルストへ
なんていうルートが取れるね
物産センターなんかつくればいいよね。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:16:16 ID:EwtlzDYnO
>>727
それ松山電波にも言ってあげてw
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:28:34 ID:WNZop0G20
>>729
レベルの低い電波クンには何言っても無駄だもん。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:35:47 ID:yGeDT8C80
関東だと全国の天気予報は高松と高知ってかんじ。

松山は見ない。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:59:08 ID:mT4n9hAv0
【レス抽出】
対象スレ: ★【四国】松山・高松・高知・徳島スレ【Part27】☆
キーワード: 高松
抽出レス数:255
キーワード: 松山
抽出レス数:202
キーワード: 徳島
抽出レス数:78
キーワード: 高知
抽出レス数:80
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:00:36 ID:P017RWlW0
やっぱり高松>>>徳島だな
http://www.youtube.com/watch?v=FBvUEMDCo3c
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:01:08 ID:EtlZTDRb0
おかしい。四国最大都市が無い

読売新聞(高松) http://www.yomiuri.co.jp/weather/
朝日新聞(高松) http://weather.asahi.com/
日本経済新聞(高松) http://tenki.nikkei.co.jp/yoho/
毎日新聞(高松) http://mainichi.jp/weather/
nifty(高松) http://www.nifty.com/weather/?top5
BIGLOBE(高知) http://weather.biglobe.ne.jp/data/weather/today.html
OCN(高松) http://www.ocn.ne.jp/weather/?ch
YAHOO!!(高知) http://weather.yahoo.co.jp/weather/
SO-NET(高知) http://www.so-net.ne.jp/weather/
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:15:39 ID:r4qtIA8M0
>>712
松山のほうが街も面白いし活気だってあるからね。
俺も去年まで松山に4年いたけど、その時は高松に物足りなさを感じてた。
香川から松山に来てた学生は大体そんな感想を述べてたよ。

商店街が長いからとか商店数が多いとか、そんな自慢はやめて欲しいね。
どう見たって中心部の大きさや活気は松山が上。
週末深夜の大街道とかは若者が沸いていて面白かった。
懐かしいなあ。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:17:17 ID:oFfDJroh0
東京人ですけど、随分とレベルの低い争いしてますね。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:17:33 ID:EtlZTDRb0
何がどう見ても、なのか知らんが、
数字では通行量は丸亀町>>>>>>>>>>大街道


通行量調査は中心市街地の基礎調査として、いよぎん地域経済研究センターに委託し実施。
平日と日曜の各一日、午前十時から午後八時まで、ロープウェイ街からまつちかタウンまでの計九地点で計測した。
全体の通行量合計は平日が11万2801人(前年比2.8%増し)、日曜が18万585人(同11.8%減)。
日曜に通行量が最も多かったのは、銀天街西側入口の伊予銀行湊町支店前で2万5740人(同6.4%減)。
最も通行量が減ったのは大街道北側入口のファースト前で1万9668人(同30.5%減)だった。
計測日は気温が低かったことも大きな要因としながらも、ラフォーレ原宿が閉館を発表後、テナントが三分の一まで減少していたことが影響していると分析している。
2008年3月19日 愛媛新聞

丸亀町の通行量25,000人
http://www.chuokai-kagawa.or.jp/chuokai/info/kikanshi/0702/0702_02.html
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:18:29 ID:w0XA/t5a0
高松人はキチガイだらけだな。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:20:26 ID:fszN2E5ZO
マツヤマンコ(笑)「高松人はキチガイだな!」
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:28:38 ID:Pl0FJ9rxO
数字が全てだよ現実は 高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:29:08 ID:r4qtIA8M0
>>737
総通行量は松山のほうが断然上でしょ?
ムキになるな。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:32:48 ID:EtlZTDRb0
大街道と銀天街だけで10地点調査してるイカサマ通行量のこと?
何万人重複してるんだろうなw
高松の調査は丸亀町と南新町は各一地点、あと商店街の外れの兵庫町や田町も含めての地点調査だからな
比べられないよ
中核市繁華街スレとかでも普通は最大地点調査を出したりするだろ
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:38:23 ID:Pl0FJ9rxO
JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅


ショボ山
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:40:37 ID:STpCUGyWO
高松は四国地方の経済行政の中心。
松山は愛媛の中心都市。

ここまでは間違いない。人口以外のアドバンテージが松山にはない。
観光とかならわからんが。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:44:08 ID:w0XA/t5a0
高松人は捏造だらけだな。
高松の人口41万6千だぞ。
まあ、減り具合からいくと来年は41万を確実にきってると思うが。
キチガイ都市に誰も住みたくないんだよ。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:45:05 ID:r4qtIA8M0
>>742
銀天街から大街道まで往復してる人間はほとんどいないよ。
学生は大街道から進入してたけど、銀天街やまつちかまで歩く事は滅多にない。
行ってみたら誰でも分かるけど、松山のほうが賑わいはあるよ。

747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:45:50 ID:mT4n9hAv0
一年で6000もへらんだろ
香川全体で2000〜6000ぐらいか
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:47:57 ID:w0XA/t5a0
まあ、高松は順調に人口減り続けているし、
キチガイばかりだから都市としての魅力が全くないってこと。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:50:25 ID:oga3OngO0
高松は四国の経済行政の中心なのに人口は松山
だから四国はややこしいと言うかどっちが一番かわからない
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:51:28 ID:EwtlzDYnO
エミフルオープンとラフォーレ閉店
まさに5〜10年前の高松と同じ状況


終わったな松山
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:55:47 ID:w0XA/t5a0
>>750
キチガイ高松人も内心は高松の衰退を認めたか。
まあ、がんばれ。

松山人は衰退中の高松に全く興味はない。
これが松山市民の本音。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:59:27 ID:Pl0FJ9rxO
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅


753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:04:33 ID:EwtlzDYnO
>>751
お前の意志が松山人の総意かw
偉いねー
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:05:49 ID:w0XA/t5a0
>>752
高松は人口減り続けてるから今は「41万都市」だって(笑)。
たった1万でもごまかそうっていう行動がキチガイばかりの高松人らしいね。

自分に都合の良い「数字」ばかりを出し続けるのは「格下」の人間のすることだよ(笑)。
まあ、高松が格下だから、仕方ないよね。



755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:10:26 ID:mT4n9hAv0
四捨五入だろ
756SUPER TAMADE:2008/05/15(木) 21:13:29 ID:vJ7vGuvT0
matsuyamanko te zettai

laforet tower reco no koto

iwanaine w

nande tsuburetano kana ? ? ?
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:15:56 ID:Pl0FJ9rxO
松山は低所得の貧乏人ばかりだから人口が10万人も高松より多いのに小売り 卸し売り等も高松に完敗

これで人口一人あたりに割ったら松山って悲惨すぎね 松山は田舎だから当たり前だけど。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:16:14 ID:w0XA/t5a0
>>755
>>756
お前ら言ってることが、人として「みっともねえよ。」

さすが、「キチガイ」ばかりの高松人だな。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:20:53 ID:EwtlzDYnO
>>758
人をキチガイ呼ばわりする奴も非常識なんだが
本当に地域煽りがみっともないと思うなら松山電波も叩けよ
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:24:08 ID:oga3OngO0
何かやたら「キチガイ、キチガイ」
って書いてあると思ったら同じ奴が書いているのかw
あまり「キチガイ」って書くと同じ松山人にも嫌われるよwww
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:24:27 ID:RCTuMsLP0
つーかこいつはオカヤマンだろ
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:28:07 ID:mT4n9hAv0
昼夜人口は441,000夜間人口は416,000
平均して42万都市ってことで許して下しあ><
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:28:54 ID:mT4n9hAv0
誤:昼夜人口
正:昼間人口
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:28:59 ID:w0XA/t5a0
誰が見たってここの高松人はキチガイだよ。口に出すか出さないだけ。

松山関係スレまで出てきて、悪口ばかり言う高松人はキチガイそのもの。
松山電波は売られたけんか買ってるだけじゃないの?

ちなみにオレは愛媛人じゃない。
キチガイ高松人の言動は傍で見てるとイライラするよ。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:29:39 ID:yO7HWR4F0

【画像】 http://hrscene.fc2web.com/pic/isikawa/kanazawastasyukei.html
【動画】 http://jp.youtube.com/watch?v=5uyjuHM5D1A

金沢駅西口方面です。札仙広福未満の地方都市最大の駅裏です。これでも栄えていない駅裏です。
駅裏にもこれだけのオフィス街を形成できている地方都市は札仙広福未満では金沢だけです。



【動画】 http://jp.youtube.com/watch?v=zCCk6kdDtHs

飲み屋街である片町です。日本海側最大にして、唯一の歓楽街です。
日本海側では金沢でしか見られない夜の歓楽街の賑やかな風景です。
どうぞじっくり堪能して下さい。
富山や新潟のみなさんは↑のような夜の盛り場に憧れを持っているようですね。



【画像】 http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20071126140130.jpg

こちらはファッション街である竪町です。日本海側唯一のファッションストリートです。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:33:54 ID:r4qtIA8M0
>>757
だからこんな2chでムキになり過ぎだってw
香川から松山に来てた学生はほとんど松山が上だと見てたよ。
街の賑わいだけじゃなくて、スポーツ施設とか公共施設もな。
松山はバランスいい街だと思ったよ。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:38:18 ID:caUk8ZpRO
テレビで地域ごとの天気予報で一番初めに読み上げらる県が中心だと思う
四国地方の天気予報で読み上げる順序は愛媛⇒香川⇒徳島⇒高知の順で言ってるから愛媛>>>>>香川
ちなみに中国地方の順序は初めは広島から近畿地方は大阪から九州地方は福岡から
とにかく天気予報で一番に読み上げられる県が中心なんだよ。
768SUPER TAMADE:2008/05/15(木) 21:38:27 ID:vJ7vGuvT0
tower reco laforet ga

atta koro wa so datta kamo

imawa w
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:39:20 ID:fszN2E5ZO
愛媛から高松に来る学生は高松の方が断然上だって言うね
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:40:27 ID:fszN2E5ZO
まあつまり口だけなら何とでも言えるw
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:41:26 ID:to/JXIk00
それシコチュウ民だから
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:41:31 ID:oga3OngO0
>>764
松山人が高松の悪口を
高松人が松山の悪口を言うのは良いが
四国外の人間がとやかく言うのはどうかね
松山と高松が言い争ってるのはお互いを認め合ってるから
その証拠に松山は徳島、高知を高松は徳島、高知とは
言い争わないだろう
四国外の人間にはワカラナイだろうけど
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:45:30 ID:EtlZTDRb0
>>767
何故テレビで、なんだ?w
しかもそれNHK四国管内限定の話だろwww
キー局の天気予報で松山が出るのってフジだけじゃん
NHKでさえ全国天気予報は高知と高松 http://www3.nhk.or.jp/weather/
ちなみにTBSは高知、日テレは高松と高知、テレ朝は高松、テレ東は高松と高知
松山が出るのなんて例外中の例外もいいとこwww
新聞も各プロバイダーも高松か高知 >>734
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:48:40 ID:EwtlzDYnO
オフィスや駅前は高松、繁華街は松山が優勢だから
お互いの街へ行った時新鮮さを感じるんだろうな
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:49:25 ID:caUk8ZpRO
中部地方は愛知から九州地方は福岡から近畿地方は大阪から中国地方は広島
ラジオでもテレビでも言ってだよwwwwww
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:50:15 ID:otv77hvZ0
だが世の中高松に出張するリーマンより
道後へ訪れる観光客の方が多い罠。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:55:49 ID:r4qtIA8M0
>>769
都市としての魅力はやっぱり松山が上だと思うな。
学生だけでなく、サラリーマンも良く言ってるよ。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:58:21 ID:EwtlzDYnO
>>777
お前さんもムキになってるようだが?
779SUPER TAMADE:2008/05/15(木) 22:01:52 ID:vJ7vGuvT0
dogo no fuzoku ?

gehin na inaka dane

matsuyama wa
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:05:31 ID:EtlZTDRb0
四国地方の都会度についての争いはようやく終止符が打たれそうです。
このアンケート結果の対象は愛媛在住の社会人20歳〜36歳で、
集計結果は各県で纏められていますが、「どこが一番都会」という問いからすれば、
これは紛れも無く「高松vs松山」と言えるものです。

タウン情報まつやま 2004年10月号
「四国でどこが一番都会だと思う?」アンケートランキング結果
一位:香川県 291人
二位:愛媛県 231人
三位:高知県  21人
四位:徳島県   7人
(回答者数550人/569人)
※対象者 
愛媛で暮らす社会人20歳〜36歳の男女569人を対象にアンケート調査を行い、
実際に愛媛で暮らす「みんなの声」を集めました。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:39:24 ID:mT4n9hAv0
>>780
また古すぎるデータを出してきたなw
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:02:59 ID:yO7HWR4F0


【画像】 http://hrscene.fc2web.com/pic/isikawa/kanazawastasyukei.html
【動画】 http://jp.youtube.com/watch?v=5uyjuHM5D1A

金沢駅西口方面です。札仙広福未満の地方都市最大の駅裏です。これでも栄えていない駅裏です。
駅裏にもこれだけのオフィス街を形成できている地方都市は札仙広福未満では金沢だけです。



【動画】 http://jp.youtube.com/watch?v=zCCk6kdDtHs

飲み屋街である片町です。日本海側最大にして、唯一の歓楽街です。
日本海側では金沢でしか見られない夜の歓楽街の賑やかな風景です。
どうぞじっくり堪能して下さい。
富山や新潟のみなさんは↑のような夜の盛り場に憧れを持っているようですね。



【画像】 http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20071126140130.jpg

こちらはファッション街である竪町です。日本海側唯一のファッションストリートです。

783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:15:27 ID:mT4n9hAv0
何で金沢?
金沢>高松山>富山は事実
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:37:50 ID:7GH0BFyl0
ヤマト運輸の話なんだけど、新居浜と四国中央は
愛媛支店じゃなく香川支店の管轄なんだってさ。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:40:20 ID:yRT/sWH50
あっそ。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:43:35 ID:6MxHbmTz0
高知信用金庫って四国銀行とか高知銀行の遥か上をいく利益を出してるね
なんじゃこりゃ、どうなっとんじゃ
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:46:35 ID:pH0i6+Qj0
香川県は岡山県の管轄だけどな
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:50:00 ID:mT4n9hAv0
で、岡山は広島の管轄とw
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:50:49 ID:EwtlzDYnO
>>787
どの辺が?
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:52:13 ID:0ADQ1O6p0
うるせー
変なプライド持つな
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:53:45 ID:6MxHbmTz0
ここで罵り合って現実の何かが変わるわけでもないし
暇な馬鹿人間ばっかりだな
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:58:48 ID:EwtlzDYnO
>>791
今更…

今更…
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:00:26 ID:WG5F/1Or0
みんなばかばっかだよ。漏れを除いて。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:14:28 ID:WqiMJeyyO
>>784
東予は実質香川みたいなモンだからな
東予住民の多くの家は丸亀にアンテナ向けて、香川のテレビを試聴してるし
高松の住友関係の支社と新居浜間で往来も多い
東予の大手企業の多くは高松の都市銀行を取引銀行に指定しているしな
何より遠出するなら松山より高松って住民が圧倒的に多い
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:56:49 ID:NYTcnX550
>>794
東予って、実は松山にも高松にも、どっちからもとっても遠い所じゃないかw
それだけに、あまり発展してないのは、ちょっと困るだろうねぇ…
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 05:47:25 ID:Q3qhSg420
やはり新居浜は愛媛県 観音寺は香川県って感じだけど
四国中央は松山、高松の中間で
愛媛、香川の良いとこも悪いとこも両方を持った街に見えるね
まぁ四国中央は香媛県って感じ
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:06:54 ID:We7fKkhP0
ID:Pl0FJ9rxO
ID:vJ7vGuvT0
ID:EtlZTDRb0

中の人は同じ
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:34:40 ID:OjuHPXue0
ID:Pl0FJ9rxO

コイツはネチネチしてるから女だな。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:55:53 ID:hKgNucjZ0
そういう発想するのは、低学歴の下品で不潔な男で決まりだわね♥
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:09:26 ID:OjuHPXue0
ID:hKgNucjZ0

コイツはネカマだな。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:53:08 ID:hKgNucjZ0
あらっ 図星だったから、お気に障ったかしら
これは失礼しましたわ 分析の苦手な低学歴のキモメンさん♥
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:28:19 ID:QuJedQCm0
ちなみに松山ゴキは専業主婦
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:44:59 ID:Uif96pf+O
>>801
何言ってんだブサイク
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:05:28 ID:q0NomG490
>>782
金沢なんて狭い狭いw

>>783
都心しか見てないだろお前は

高松も金沢も都心だけ
郊外に広がる住宅地とか
都心から外れた飲食ホテル街がない
で、肝心の都心=中心市街地面積も狭い
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:06:02 ID:S6FlXM/X0
東予でも西条なんかは昔は県とベッタリだったから愛媛臭さは強いよな。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:29:14 ID:v3hvPCzSO
>>804
金沢≧高松>>>>>まつやまんこ
807四国最大都市は松山!異論はないよね:2008/05/16(金) 17:13:29 ID:yAVMOtBk0
松山市>>>>>>>>>>高松市

●松山市
総人口 513,008人
(推計人口、2008年4月1日)
人口密度 1,200人/km²

●高松市
総人口 416,105人
(推計人口、2008年4月1日)
人口密度 1,110人/km²
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:23:28 ID:D36YswB90
DID人口密度では高知に負けてるだろ2つとも
809四国最大都市は松山!異論はないよね:2008/05/16(金) 17:35:11 ID:yAVMOtBk0
>>808
DID人口では松山市>>>高知市>>>>高松市>>徳島市となる。

平成17年国勢調査確定値 DID  
        人口    面積  人口密度  DID人口  DID面積  DID人口密度
--------------------------DID人口100万人の壁---------------------
仙台市  1,025,098  783.54   1,308.3   905.139   130.20    6,951.9
静岡市   713,723 1,388.74    513.9   621,397    102.18    6,081.4
新潟市   813,847  726.10   1,120.8   579,033   100.90    5,738.7
熊本市   669,603  267.08   2,507.1   556,186    83.32    6,667.5
--------------------------DID人口50万人の壁----------------------
鹿児島市  604,367  546.95   1,105.0   488,393    74.68    6,539.8
浜松市   804,032 1,511.17    532.1   471.949    84.21    5,604.4
松山市   514,937  428.89   1,200.6   418,500    66.13    6,328.4
岡山市   696,172  789.88    881.4   413,813     78.46    5,597.2
金沢市   454,607  467.77    971.9   366,532    59.36    5,446.0
--------------------------DID人口30万人の壁----------------------
高知市   335,681  264.26  1,270.27   277,948    43.70     6,360.4
秋田市   336,243  905.67   371.26   265,711    52.40     5,070.8
青森市   315,315  824.56   382.40   241,322    37.97     6,355.6
盛岡市   301,674  886.47   340.31   231.450    38.62     5,976.0
郡山市   339,248  757.06   448.11   225,148    43.52     5,173.4
高松市   418,125  375.05  1,114.90   213,793    40.19      5,319.6
--------------------------DID人口20万人の壁----------------------
徳島市   267,253  191.37   1,396.53   189,230    36.13     5,237.5
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:39:23 ID:2a/kOV5X0
低層平屋の密集地がそんなに自慢かね?

中心部がクズなら何の意味も無いのだよクソマツヤマンコ
811四国最大都市は松山!異論はないよね:2008/05/16(金) 17:44:30 ID:yAVMOtBk0
>>810
悔しいのか?

そうか、悔しいだろうな。

DID人口で高松市は高知市にも惨敗したんだからな・・・。

でも人口ではなんとか2位だ。

そんなに気にする事はないぜ。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:28:00 ID:2a/kOV5X0
「四国最大都市は松山!異論はないよね」

↑恥ずかしい奴wwwwwwwwwwww
813四国の植民地と言えば香川!異論はないよね:2008/05/16(金) 18:48:59 ID:yAVMOtBk0
タカマチョンは愛媛、徳島の奴隷。
あわれだね。

【香川県(植民地)の歴史】

・1871年8月29日の廃藩置県により、高松藩は高松県、丸亀藩は丸亀県、多度津藩と天領は倉敷県、津山藩の飛地はそのまま津山県となった。(岡山の植民地時代)

・1873年2月20日に名東県(現徳島県)に編入される。(徳島の植民地時代)

・1876年8月21日に愛媛県に編入される。(愛媛の植民地時代)
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:50:12 ID:2a/kOV5X0
俺がお前なら自殺してるwwwwwww

恥ずかしい人間だなwwwwwww
815四国の植民地と言えば香川!異論はないよね:2008/05/16(金) 18:53:34 ID:yAVMOtBk0
だったら早く氏んだほうがいいな。

貧乏人はさっさと氏ね。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:59:03 ID:2a/kOV5X0
>貧乏人はさっさと氏ね。

うわあああwwwwwwwwwwwwwwww

この返しは酷いwwwwwwwwwwwwwww

お前の所得とか知らねーよwwwwwwwwwwww
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:02:42 ID:yAVMOtBk0
「www」を多用する奴は貧乏人

これ定説
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:18:22 ID:RKxFqgT00
乞食集団のエヒメが何言ってるの???www

平成17年 【雇用者一人当たり報酬】 単位:千円
徳島県 4,433
香川県 5,143
愛媛県 4,074 ←平均年収は香川より100万も少ないwwwwwwwwwwwwwwww
高知県 4,646

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h17/10_kenmin.xls
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:57:13 ID:yAVMOtBk0
平均514万か。

やっぱり貧乏人だな。

俺様を平民と一緒にするなよ。

香川の貧乏人どもが。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:19:55 ID:WqiMJeyyO
>>819
源泉徴収票うpしてみてよ。ホラ吹き貧乏人君
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:59:22 ID:yvPcCsS1O
H20.4.1現在

福井県:813,156(43位)
新潟市:809,763
徳島県:794,508(44位)
高知県:784,867(45位)
島根県:726,397(46位)
鳥取県:595,844(47位)
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:39:17 ID:Um2FulCU0
タカマチョン涙目w
823SUPER TAMADE:2008/05/16(金) 21:42:52 ID:5Ndb0HLv0
tower record w

laforet harajuku matsuyama w

sekaiteki daitokai matsuyama sasuga
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:56:36 ID:NTpY6QVD0
僻地引き篭もり松山より東予のほうがマシ
松山ってテレ東もないしww
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:14:25 ID:gdThEQtlO
東予にはタワレコもミニストもあるしな。
ケーズ電器もゲオもあるし マックスバリューもある。
ファンキータイムもあるし 三井住友銀行もある。
ビレバンもある。

松山にはどれも無い。あっても それは隣町。w
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:27:35 ID:We7fKkhP0
一般人の感覚では圧倒的に「松山の方が良い」と思っているようだ
一体何が松山人を満足さし、高松人を不満にさしているのだろう

松山
http://www.seikatsu-guide.com/area/basic_city/1619
高松
http://www.seikatsu-guide.com/area/basic_city/1602
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:28:12 ID:Uif96pf+O
>>825
ミニストじゃなくてもほかのコンビニでえーやん

マックスバリュじゃなくてもほかにもスーパーあるやん。それじゃいかんの?

あんま頭の悪いこと言いなや
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:33:01 ID:gdThEQtlO
>>827
無いより あったほうがいいに決まってる。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:33:21 ID:2a/kOV5X0
松山にはフジとダイキがあればいいんだよな
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:21:23 ID:q0NomG490
高松には地元資本のSCがないものな。
広島資本のSCを自慢するとは悲しいな。
(店舗面積10000u以上の)SCは松山の方が圧倒的に多い。
中四国最大のSCも松山の隣町、電車で市駅から15分の場所にある。
四国最大の百貨店も松山にある。
支所支店だけの街は悲しいな。
でも近くに岡山があるから元気を出して!

ホームセンター
松山市
ダイキ・・・8店舗
西村ジョイ・・・1店舗(資材中心の"PRO"型店舗)
コーナン・・・2店舗

高松市
ダイキ・・・7店舗(内1つは”ダイキone”型小型店舗)
西村ジョイ・・・2店舗
コーナン・・・無し
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:47:34 ID:zMacMPvn0
高松と松山 たぶん大差はない。
どっちかというと観光地である松山が個人的な好み。
ちなみに知っているだろうけど四国には都会なんてない。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:54:23 ID:IxCOAhhK0
四国中央市の衆だが高松が好きだーーー
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:56:16 ID:zM4zcbFG0
>>826
高松人の性格が悪いのがすべての元凶
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:13:33 ID:5QEIw7chO
みんなもうちょっと南予にもふれてやれよ。東予はいいよ。
新居浜今治を筆頭にそれなりに発展してるし松山にも高松にもすぐ行ける。
松山もなんだかんだいって四国最大の人口を有する街だし。
南予はきついよ。仕事がなく若者が流出してる。
と、南予出身で現在東予にいる俺が言ってみる。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:21:37 ID:bpw+eQgnO
市レベルも勿論、県レベルでも新潟市や浜松市如きにフルボッコな徳島(笑)、高知(笑)
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:25:15 ID:GFaWVpm8O
八幡浜―高松間にも高速バスが開設し、益々四国各地から高松への交通網は充実していってる
南予から松山をスルーして高松まで遊びに来てる人も多いことだろう
四国では高松でしか揃えることが出来ない品も多いからな
837SUPER TAMADE:2008/05/17(土) 00:25:45 ID:nsD+sumh0
matsuyamanko te honto ni

usotsuki de haraguroi ne

sekaiteki daitokai te w
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:34:41 ID:50k5AFGv0
>>834
高松除く東讃とどっちがきついんだ?^^
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:35:39 ID:4ozw9Nm/O
(店舗面積25000u以上の)大型店は高松 高松天満屋 高松三越 ゆめタウン高松 イオン高松 高松サティ>>>松山 伊予鉄高島屋だけ
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:52:41 ID:f3o0mbAS0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \     >>836
        /   (●)  (●)  \   それはない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:56:00 ID:70qY4B1eO
八幡浜行きのバスとフェリー使ったら大分方面へ格安で行けそうだな
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:01:03 ID:q72vGdal0
うみたまご >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 屋島水族館
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:12:07 ID:70qY4B1eO
>>842
別府温泉 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 道後温泉
って言われたらどうする?
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:16:30 ID:q72vGdal0
      /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り でご ざ い ま す )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-論\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:17:38 ID:70qY4B1eO
そこは認めちゃうのかよw
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:24:38 ID:q72vGdal0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは大分をダシに煽ろうと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか同じ大分のネタで煽られていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:23:44 ID:hQqvovcE0
>>845
まぁ別府の方が全部上田市
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:46:41 ID:2EjzIoFb0
つーか別府温泉郷を開発したのは愛媛出身の油屋熊八翁だから
愛媛の勝ちなんだな。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 04:56:53 ID:50k5AFGv0
ところで>>804
金沢>高松山だろ
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 07:44:15 ID:SwN3AVtd0
東予民だが、このスレの香川県民はなぜ東予を香川県だと勘違いしているのですか?
俺の住んでいる今治市とお隣の松山市は凄く仲がいいですし、少なくとも今治、新居浜、西条の人は愛媛県民だと自覚しております。
自覚が無いのは、四国中央市のごく一部の人でしょう。
松山にボコボコにされて悔しいのはわかりますが、苦肉の策で東予を仲間に引き込もうとするのは止めてくれませんか?
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 07:59:06 ID:E6ixkat70
俺は新居浜人だけど、普通に香川には親近感があるがね
松山は行ってもつまらないから、西讃にうどん食いに行くがてら高松には結構車飛ばして行くこと多いし
今治まで行くとどうか知らんが、西条は普通に香川へは生活圏エリア
別に東予人が香川県民なんて思っては無いだろ
ただ香川や高松が身近な存在だと言うだけ。松山が高松を敵視する理由は色々あるんだろうけど、東予が香川を敵視する理由なんて何も無いからな
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:08:50 ID:4ozw9Nm/O
小売り 卸し売り 大型店舗数 乗車客 高松に完敗の松山だから しかたないよ

人口だけだから松山って
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:29:04 ID:LIccBPvz0
つかミニストが松山には無いってマジ?
ファーストフード類の充実やイートインスペースがあったり
割と特色のあるメジャーコンビニなんだが・・・
セブンもミニストもないのは、正直痛すぎるんじゃ?
それともイオンも作らせない鎖国市には進出するな!と本部からの圧力?
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:32:15 ID:G3tfOzON0
高松ってうどんくらいしか全国に誇れるものなくて、
あとはなんもないつまらん町だよ。
交通事故の多さとマナーの悪さは最悪。
ひょんなことから高松に住むようになったけど、こんな場所嫌だ。

かといって松山は特に用がないのでいかないけどね。
要するに高松人は近辺に出かける町がない。
神戸、大阪、たまに東京とかにしかたぶん用がないんじゃ。。。
だから松山をここまで叩くのでは。
松山の人口が100万近くいて四国唯一の政令市だったりしたらまた違っていただろうけど。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:34:18 ID:G3tfOzON0
>>853

あなた高松人ですか?

ぼくから言わせればセブンもam/pmもない高松も似たようなもんなんだけど。
ばかばかしいね。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:36:46 ID:GFaWVpm8O
>>854
何が言いたいのかサッパリわからない
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:37:22 ID:4ozw9Nm/O
高松(41万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(41万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅


858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:13:37 ID:8KiutiSxO
コンビニ業界最大手のセブンイレブンと割と栄えてる所には必ずあるampmがない四国。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:54:05 ID:2/yJ/RT60
お金あるのに何で高松は人が減り続けてるんだろう?

1.高松人がキチガイだから
2.高松が何の魅力のない街だから

正解は・・・両方です。

欠点があっても人口増え続けてる格上の松山の良いところを見習ったら(笑)。
860SUPER TAMADE:2008/05/17(土) 10:57:50 ID:nsD+sumh0
jinko ga fuete

laforet tower reco tsubureru w

owatterune doinaka matsuyama
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:59:33 ID:LIccBPvz0
>>855
am/pmは政令市レベルだろ?
つか徳島や新居浜にもあるミニストが松山には無いってどーよ?w
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:10:38 ID:70qY4B1eO
ミニストップのアップルマンゴーパフェはクソうまいから食べてみてほしいよ
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:05:08 ID:Ea3QK7e70
ミニストップはJR香川がフランチャイズやってたから
香川だけ展開してたが、最近事業をイオンに譲渡したので
ようやく新居浜あたりに出店を始めたところ。
そのうち松山にも出すだろうね。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:25:31 ID:4ozw9Nm/O
(店舗面積25000u以上の)大型店 高松は 高松天満屋 高松三越 ゆめタウン高松 イオン高松 高松サティ>>>松山は 伊予鉄高島屋だけ

865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:29:47 ID:oaonlSaf0
JR香川なんて言っちゃうところが嫉妬丸出し
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:18:58 ID:g3I0Nlg90
今日も友達と二番町まで飲みに行くんだが、人で一杯だと思うと行く気なくすわ・・
毎日人ごみで悩まされるのは、四国では松山ぐらいだろうし、、悔しいけど俺もミニストップで幸せな気持ちになりたい。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:32:33 ID:8KiutiSxO
なんでセブンイレブンがないの四国は?全国で一番多いコンビニがないのはどういうこと?
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:34:50 ID:h9o0jVmL0
セブンイレブンの方針だから。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:35:25 ID:4ozw9Nm/O
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:38:55 ID:hmUQHwp50
>>864
確かに市街地面積や繁華街通行量や中心部小売額は松山が1番だよな・・・。
高松も2番につけているのでそこそこは頑張っている。
それほど気にすることはないと思う。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:55:15 ID:aKW2I6j20
また冤罪か?疑問残る「白バイ警官死亡事件」有罪判決 2 (ニュース議論)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1208526485/
白バイ隊員衝突死で高知県警がブレーキ痕を捏造 (社会・世評)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1193491086/
高知・白バイ・冤罪・捏造◆柴田秀樹A (裁判・司法)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1205486048/
【冤罪!】高知白バイ衝突死事件−3【ねつ造!】 (警察)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1207193137/
【妻もアホ】高知暴走白バイ死【高額請求】 (警察)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1199007711/
洗脳か?高知白バイ衝突死 (マスコミ)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1204758566/
【遠足中】白バイが衝突してきたのに【懲役】 (教育・先生)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1196230836/
872SUPER TAMADE:2008/05/17(土) 16:24:47 ID:nsD+sumh0
hito ga ippai nanoni nande

tower reco
laforet

wa tsuburetano ?

wakannai wakannai w
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:49:00 ID:q72vGdal0
>>869
>一日の通行量は28万人で四国最多

高松ってスゲー!
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:55:28 ID:50k5AFGv0
もう過去の話だよ
875SUPER TAMADE:2008/05/17(土) 18:06:19 ID:nsD+sumh0
imadani

loft beams gap ga nai

matsuyama te sugoine !
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:37:09 ID:WhVt7seY0
>>866
必死で考えたんだろうな
可愛いやっちゃwwwwwwww
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:44:27 ID:G3tfOzON0
>>861

悪かったね、政令市レベル(wwwで。

あまりにもくだらん煽りなんでね。
ま僕が住んでいるとこにはセブンもam/pmもファミマもミニストップもローソンもあるけどね。
それだけあるとどのコンビニの何とか別にこだわりなくなってくる。
高松人はえらいミニストップだけにこだわっているのが笑えただけ。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:11:54 ID:LIccBPvz0
>>877
生まれたとこじゃなく“住んでいる”とこなんだね
たまには国に帰ってやれよw
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:14:45 ID:GFaWVpm8O
松山:笑笑
高松:白木屋、笑笑、千年の宴


業界最大手のモンテローザに重視されてない松山の歓楽街
何故重視されてないか?
単に松山の歓楽街がショボいからである
活気が無いので採算性が無い、旨味が無いと見なされといるのである
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:19:28 ID:0nB5JklY0
そんな学生向けの安居酒屋が自慢になるなんて
タカマチョンが不憫でならない。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:27:42 ID:8uFJiaXSO
>>879
なあ、何で高松の歓楽街ってあんなにショボいの?

面積もさることながら低層のショボい飲食ビルしかないんだけど 何で?
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:45:24 ID:70qY4B1eO
またこの流れか
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:56:02 ID:GFaWVpm8O
>>880
虚勢張っても無駄無駄
最大手の企業から見向きもされていないという現実をもっと直視した方がいいw
企業はマーケティングのプロ
それでいて松山に店舗が無いのはそれだけ松山の歓楽街に出店するだけの価値が無いということ
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:07:21 ID:q72vGdal0
なるほど
だから香川県には養老乃瀧が無いし
村さ来も高松には無いのか
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:17:21 ID:yqquAkz70
タウンページで高松市の居酒屋の店舗数を検索してみたが、あまりのショボさに悲しくなってきた。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:21:46 ID:E6ixkat70
高知の店舗数が異常過ぎる
松山や高松より遥かに多いじゃん
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:28:50 ID:eRV6K4po0
居酒屋は地場の旨い店がイパーイあるからどうでもいい。

それより百貨店大手の高島屋に見向きもされない高松について語ろう。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:29:48 ID:hQqvovcE0
>>866
( ゚д゚)ポカーン
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:36:49 ID:E6ixkat70
伊予鉄高島屋は株式の二割を高島屋が保持して資本提携してるだけで、
実質は伊予鉄百貨店。高島屋ゴールドカードも使えないし
さして自慢出来る程のモノでも無いぞ
それよりさっさと新居浜駅を改良しろ
本来松山駅より先に高架化されるハズだったのに松山がゴネるから後回しにされてしまうし
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:40:44 ID:eRV6K4po0
じゃあ新居浜の自慢出来る百貨店とやらを教えろやw
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:42:25 ID:yqquAkz70
バー・飲み屋で検索してみたが、高知は高松より店が多いが、歓楽街は高知の方が上なのか?
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:43:02 ID:q72vGdal0
資本提携さえしてもらえなかったデパートもあるのに贅沢言うな
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:43:52 ID:E6ixkat70
高知は高松どころか松山より飲み屋の数が多い
飲兵衛が多いからねえ高知は
まあ四国の歓楽街は高知が最強だろう
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:57:23 ID:BUxipFbY0
インターネットタウンページで調べると分かるが
高知より松山の方が歓楽街の店舗数は多い。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:10:40 ID:E6ixkat70
高知凄すぎ

居酒屋 松山488 高知632
スナック 松山683 高知740
クラブ 松山229 高知134
バー 松山258 高知160
パブ 松山11 高知11

合計 松山1669 高知1677
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:21:32 ID:E9gNhgmP0
>>895
総数じゃ大差ないじゃん
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:26:31 ID:8uFJiaXSO
>>895
見事に高知の酒呑み気質が表れてるな。w

逆に松山はバーだのクラブだの 酒以外の部分にも金を使っているような…
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:31:30 ID:1iPxAqYi0
それが歓楽街と言うものだお。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:37:30 ID:E6ixkat70
まあiタウンページって何処まで信憑性があるのかイマイチよくわからんのだがな
天下の新宿歌舞伎町が、福岡中洲や神戸三宮よりずっとショボい数字が出てるしw

スナック 新宿125 三宮943 中洲川端1060
クラブ 新宿305 三宮490 中洲川端587
居酒屋 新宿1040 三宮736 中洲川端383
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:44:34 ID:q72vGdal0
火消し頑張ってね、自称新居浜人
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:52:48 ID:E6ixkat70
敵は身内にアリってことを自覚した方がいいね。松山人は
普段あれだけ西条を蔑んでるくせに、高松との煽り合戦の時は都合よく東予を引き込もうとする
ゴキを筆頭に
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:56:15 ID:SiQEMGGe0
ちょw

敵ってw

新居浜人自重w
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:02:26 ID:yypqKedZ0
>>896
総数に大差ないってアンタ
人口を考えようよ。20万違うのに
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:03:24 ID:FKAE4Q/iO
その前にまず>>899が気になる
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:04:10 ID:yqquAkz70
俺が検索したらこうだったぞ。

【新宿】
スナック 728
クラブ  468
居酒屋1059
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:05:14 ID:LoY2IV750
>>902
新居浜人じゃないよ
どうせ高松人だよ。

高松人はええのう。
セブンイレブンのCMを見て岡山に弁当を買いにいけるものな。
JR四国が御膝元の香川でのみ展開したミニストがあってええのうwwwうらやましいのうwww
直営になってから香川県内の不採算店舗を整理しているらしいけどうらやましいのうwww
うらやましくて死にそうだわw

あ、でもコンビニ総数じゃ松山の方が高松より上ですんで。
あと何気にスリーエフのホットスナックが旨い。
松山と高知のみなさんはぜひどうぞ。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:06:48 ID:LUHYyjLQ0
>>905
検索方法は?
ちなみに>>899は駅から半径500m圏内で絞っての数字
駅は新宿はJR新宿、三宮は阪急三宮、中洲は地下鉄中洲川端で検索
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:07:22 ID:3+RdzRtf0
>>776
知り合いの外国人を直島、イサムノグチ庭園美術館、東山魁夷美術館、猪熊弦一郎美術館、金刀比羅宮へ案内した。
「地方にこれほどのアートの殿堂があるとは・・、すばらしい・・」
それが彼の感想だった。

翌日、彼を道後温泉へ案内した。
湯船の横でチン○ン放り出して寝ている地元のじじい共を見て、
「・・こんな所、来るんじゃなかった」
と、彼がそう呟くのを耳にしたw
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:07:48 ID:F82Nh4VY0
>>889
新居浜駅より松山駅が優先されたのは、協調主義の新居浜市長が
松山のワガママに強力に対抗しなかったため。
ゴネてワガママを通すのなんて世の常だ。新居浜が甘いだけだ。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:14:02 ID:FKAE4Q/iO
歌舞伎町なら西武新宿駅で検索した方がいいんじゃね
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:14:58 ID:FY8fh/vu0
四国で美術館といえば大塚美術館
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:17:39 ID:LUHYyjLQ0
>>909
今の市長はねえ・・・
伊藤さんなら抵抗して見せたかもしれんが
県への発言力も大きかったし
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:21:29 ID:eEWlbR6d0
新居浜駅から堺筋に通じる道も、わざわざ保証金払ってマンションぶっ壊して
再開発したのに、カーディーラーとか普通の民家とかが立ち並んだ。

あれって再開発の必要性あったの?w
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:34:26 ID:6CorAi/sO
今の新居浜市長は相当消極的らしいね。
逆に西条市長は傲慢だとか。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:43:02 ID:x/PjzkZZO
高松はオフィス街はそこそこ立派だが、歓楽街がショボいよね。松山は歓楽街が結構いい。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:50:22 ID:ChZZlSitO
松山は松山駅 オフィス街 商店街が全てショボイよね
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:06:07 ID:iPJeaX6y0
市駅に完敗したタカマチョン
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:06:35 ID:TTPzrl6R0
今日はやたらと高松思いの新居浜人がいたが、どうせ高松出身かなんかだろw
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:14:39 ID:Yp5K8FA5O
>>908
俺も思った地元のジジイがチン舗丸出しで休んでいるんだよな
あれが文化だといえばそれまでだろうが二度と道後に行ことは思わない。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:17:39 ID:iPJeaX6y0
チンポを出さない温泉文化
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:43:54 ID:LoY2IV750
>>919
>>908
高松人さんいつもいつもご苦労様です。

徳島市営バス 10路線「採算見込めず」 2008年05月17日
ttp://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000000805170003
 徳島市営バスの今後のあり方を議論してきた同市の検討委員会は、現在運行している20路線
のうち10路線を「採算が全く見込めない大幅な赤字路線」として、代替バスに移行すべきだなどと
する答申案の概要を公開した。市営バスの経営改善だけでなく、市内の公共交通全般のあり方を
コーディネートする「交通政策担当課」の設置も提言している。今月末まで募る市民からの意見を
反映させた後、原市長に答申する。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:49:04 ID:jPsMLd7F0
>>903
あ、対人口比考えてなかったw
しかし、高知と松山のデータだけじゃ判断できない気もする
全国のデータでなければ、高知だけ特化するのは極論かも
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:25:32 ID:JbJUaqz+0
愛媛の女性は
みんな美人だな
愛川、真鍋、水樹
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 03:06:41 ID:w9d8eRym0
>>906
スリーエフは一応徳島にもある
四国でないのは香川だけ
925SUPER TAMADE:2008/05/18(日) 04:00:22 ID:oWKUGKbu0
matsuyama w shobo w

laforet tettai www

tower reco tettai www

loft nashi www

beams nashi www

gap nashi www

nainai zukushi pu
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 04:18:35 ID:dlEmqQS70
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にインポ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 07:50:38 ID:ChZZlSitO
(店舗面積25000u以上の)大型店 高松は 高松天満屋 高松三越 ゆめタウン高松 イオン高松 高松サティ>>>松山は 伊予鉄高島屋だけ

今後オープンの(店舗面積25000u以上の)大型店高松は来年着工の森ビルG街区

松山は無し

928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:53:52 ID:MaadRW8j0
>>923
愛川ってのは知らないが、真鍋と水樹はなんか顔似てるよな…
でも現実に愛媛県でこの系統の顔に遭遇した事はないがw
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:53:55 ID:FRO0HPlyO
>>928
俺高2の時愛川ゆず季と同じクラスだった

ちなみに新居浜東高校です
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:33:56 ID:IrS4mjl90
高松の旭屋書店撤退って噂だが・・・真相は?
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:02:02 ID:KNKNKk150
>>930
高松に旭屋書店なんかあったっけ?
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:08:02 ID:ChZZlSitO
旭屋書店はイオン高松にあります
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:20:15 ID:n/NDXLvv0
大型店開業ラッシュ
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20080517-OYT8T00832.htm

県内では夏から来年春にかけて、大型商業施設が相次いでオープンする。その数は4店舗。各店とも「隣県からの集客が見込める」と
強気だが、受け入れる地元では「県外客でにぎわう」「雇用が増える」「すでに飽和状態でつぶし合いになるだけ」など賛否両論の声が聞かれる。

大型店の開業ラッシュは福音となるのか、地元経済に新たなひずみをもたらすだけなのか。現状を追った。

今年夏にオープンするのは綾川町の「イオン綾川ショッピングセンター(SC)」。イオン(千葉市)は昨年、高松市に「イオン高松SC」を完成した
ばかりだが、綾川SCも高松と同じ4万2000平方メートルの面積で、映画館を併設させる。

高松市に県内最大の5万5000平方メートルの「ゆめタウン」を展開するイズミ(広島市)も今秋、丸亀、三豊両市にいずれも2万4000平方
メートルのゆめタウンを建設。県内企業では、マルナカ(高松市)が来春、宇多津町に1万5000平方メートルの店舗を構える。

県や四国経済産業局などによると、売り場面積1000平方メートル以上の小売店は1998年の32店から、今年4月末には49店に増加。
2005年には人口10万人あたりの大型小売店(面積1500平方メートル以上)数は4・6店で、全国で5番目に多かった。

店舗数が急増したのに比べ、販売額はそれほど上向いていないのが実情だ。総額は約1750億円で、この10年間に121億円しか増えていない。
従業員1人あたりに換算すると3080万円で全国平均(3517万円)を大幅に下回り、徳島県(3272万円)、愛媛県(3227万円)に比べても低い。

(以下略)
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:21:15 ID:G0xwAGpm0
北陸スレ見た後にここ見ると心が和むわw
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:46:29 ID:FY8fh/vu0
やっぱり香川は供給超過
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:19:11 ID:Qyqdcsqq0
香川は昔から県外に侵略される運命にある。
ゆめタウン(広島)に侵略されつつある香川県w

【香川県(植民地)の歴史】

・1871年8月29日の廃藩置県により、高松藩は高松県、丸亀藩は丸亀県、多度津藩と天領は倉敷県、津山藩の飛地はそのまま津山県となった。(岡山の植民地時代)

・1873年2月20日に名東県(現徳島県)に編入される。(徳島の植民地時代)

・1876年8月21日に愛媛県に編入される。(愛媛の植民地時代)
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:43:49 ID:LoY2IV750
http://jp.youtube.com/watch?v=5ue3ZZFK69Q&feature=related

東部の道後温泉街とか大街道、上一万、勝山、城北地区とかはうつってない。
中央に見えるのがJR松山駅周辺(宮田町)。
右に少し見えるのが松山市駅周辺(湊町)。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:47:27 ID:LoY2IV750
http://jp.youtube.com/watch?v=uVz7s0vNBDg

高松の市街地全景。
やっぱ狭いね^^
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:10:53 ID:ChZZlSitO
高松の真ん中だけしか写ってないじゃん 一部じゃん
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:48:53 ID:LoY2IV750
は?空が見えてるんだが?
海上にも市街地が広がってるのか?それとも知らない間に埋め立てたの?
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:03:59 ID:m6cfQBwj0
高松はハッタリ通りだけ高さ揃えて裏はボロビルばっかってのが藁えるねw
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:04:37 ID:8QBWnV7J0
一応、副都心的存在の屋島もあるから、あれが市街地全景ではない罠
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:07:36 ID:Qyqdcsqq0
高松は市街地中心部に部落がある。

得た避妊の村だ。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:10:15 ID:4MxgwlraO
屋島は高松駅から7km離れた街
レインボー界隈は高松駅から10kmも離れている
なのにあれだけ発展している
松山市駅から四方7kmなんて南方向を除けば何も無いじゃん
市街地は明らかに高松>松山だな
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:18:03 ID:4MxgwlraO
落ちこぼれ愛媛人が何だって?

被差別部落人口・・・北海道と沖縄は除外

1位  兵庫県   95,972人
2位  京都府   72,222人
3位  福岡県   60,824人
4位  愛媛県   45,590人
5位  広島県   44,405人
6位  岡山県   37,699人
7位  大阪府   34,878人
8位  三重県   34,317人
9位  和歌山県  32,935人
10位 高知県    27,705人

http://ameblo.jp/seiginokane/archive3-200707.htm
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:24:01 ID:EGfNrJY9O
中国大地震がタカマチョンで起こったらよかったのにwwwww
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:25:36 ID:TDb1Ruto0
>>944
確かに松山は>>937の総合公園からだと東側の市街地は全然見えないよな・・・。
高松よりも松山のほうが広がりがあるのは明らかだ。
しかしそれでも高松の市街地面積は四国で2番だと思う。
高松の2番は立派だ。
何も気にすることはない。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:25:46 ID:LUHYyjLQ0
まだ下らん煽り合いの始まりか
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:04:19 ID:qSVMjqefO
>>944
発展?
確かにレインボー周辺や東バイパス周辺のロードサイドには郊外型店舗が多く立地しているけど その裏手は田んぼや溜池ばかりじゃん。
裏手の風景は松前や重信あたりとそんなに変わらないだろ。
屋島あたりも松山でいうなら三津浜あたりとそれほど変わらないと思うぞ。

それよりも市街地の密度・住宅地の密集加減は松山のほうが 全然 高いと思うがね。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:04:45 ID:MaadRW8j0
松山の方が、広〜い場所にゆったり都市を形成してるイメージなんだよな。
だから、住んでてもそんなに都会らしさは感じないし、かと言って田舎でもない。
要するに、住み易い。
東京みたいな大都会よりはよっぽど良いだろうね。
高松は、町がゴチャゴチャしてる感じ…
住んだ事はあんまりないけど、松山の方が住み易いかな?
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:07:35 ID:iPJeaX6y0
>>826で住民の満足度がわかるよ
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:09:32 ID:goBqa0na0
>>937-938

高松のサーパスは超高層ビルのように目立ってるが

松山のサーパスは廻りの高さが同じくらいあるので目立ってない。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:10:32 ID:7PtgBNjP0
>>949
高松出身で桃山学院大に在学中というのは本当ですか?

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1205419115/146
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:16:48 ID:3+RdzRtf0
>>それよりも市街地の密度・住宅地の密集加減は松山のほうが 全然 高いと思うがね。

つまりスラム化してるってこと?
955SUPER TAMADE:2008/05/18(日) 22:28:28 ID:oWKUGKbu0
nande

tower reco
laforet

wa tsubureta no ?

daitokai matsuyama niwa hitsuyo naino kana ?
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:31:03 ID:7PtgBNjP0
中心地から半径1キロ程度の密度は断然高松に軍配が上がる。
しかしDID人口や市街地面積の差からも分かるとおり街の広さでは松山に軍配が上がる。
高松では広々とした道路が整備されたのどかな田園地帯に一戸建てを構えることが容易で
生活上のストレスは非常に低いと思われる。(ただし公共交通機関は使い勝手が悪い)
一方の松山は広い住宅密集地のおかげでバスや電車の交通網が維持しやすく
車を持たずとも不便の無い生活が送ることが出来る。(ただし生活道路は走りづらい)

つまり一長一短なのだ
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:41:23 ID:3+RdzRtf0
>>中国大地震がタカマチョンで起こったらよかったのにwwwww

日本最大の活断層、中央構造線上にある松山の方が地震の危険度がずっと高いと思われるw
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:02:56 ID:e/BzG46m0
158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/16(金) 11:47:25 ID:F1W0DGFa0
大正12年の関東大震災直後に起きた福田村事件。

事件の発端となった原因は、行商人一行が話す讃岐の方言が
朝鮮語と酷似していたからというのが一般的に通説らしいけど、
実際、これとは別の異説が存在しているとか?

事件の詳細についてご存知の方、ご教示戴ければ幸いです。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:14:16 ID:qGbBozQV0
なるほど。

タカマチョンの方言 『〜いたぁ』 は 『〜ニダ』 から転化したのか。
960SUPER TAMADE:2008/05/18(日) 23:47:04 ID:oWKUGKbu0
machonyama ga hisshi w
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:55:35 ID:4yokC+MY0
スマン!ちょっと質問・・・
会社の取引先が愛媛県の「○○銀行」で その行員が会社に来るたび
「おはようございました!」って入ってくる
・・・はぁ??? (何故過去形?) これは四国全域で使われているのでしょうか?
毎回、不思議に思うのでちょっと興味があるから このスレでお訊きします・・・

962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:58:55 ID:iPJeaX6y0
方言だよ
朝の挨拶は「あーっした」
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:07:57 ID:bn9jvrK00
>>961
広島流が戦時中に松山に伝わったらしい。。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:05:02 ID:LO34f3DZ0
高速バス 八幡浜-高松線は大赤字だってな。
「四電社員などの需要を見込んで開設した」とか言ってたがやはり利用者は少ないようだな。
四電社員は普通にJRで行くだろ。。。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:17:29 ID:UmHC81tXO
958→結局タカマチョンは本当にチョンなんだねwwwwww
966SUPER TAMADE:2008/05/19(月) 01:30:44 ID:m/lPJDPt0
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:07:35 ID:iljtOSLm0
>>959
ニダ?
なんじゃそら。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 03:15:05 ID:D4WetihM0
ユダ金の命令で自民が、政府系投資ファンド創設へ

この国家資産売り飛ばしを推進する「資産効果で国民を豊かにする議員連盟」の会長=山本有二・前金融担当相は、統一教会高村の舎弟。
本人は、安倍統一邪教内閣の閣僚にして、サラ金業界の代弁者。 「(サラ金の上限金利を下げると)子供の入学金が必要な親がヤミ金被害に遭う」とほざき、
裏社会の荒稼ぎを擁護。 こいつは、なんとしても落選させないと。(高知3区)

ユダ金に飼われた自民統一奴隷部会のゴキブリ連中が、ユダ金様に命令されて、ユダ金様のための無償援助ファンド創設を画策。
「資産運用で国民生活を豊かにする」のが目的と偽装。実際は、サブプラ危機など、ユダ金が困った際に速攻で資金を提供できるよう、
いやしいゴキブリが配慮しただけ。勿論、返ってくるあてのない金になる。当然、ゴキブリにキックバック。これでまた、日本の資産がユダヤ泥棒に略奪される。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200802/article_31.html

清和政策研究会、公明党=朝鮮人=読売・サンケイ←CIAの手先←ユダヤの手先
公明を落とすためには投票率を10%上げるだけでいい
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 04:07:00 ID:+zwfPKER0
         〈〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   ! >>966 こいつは相変わらずキチガイ
  / -=・=--=・=- |  /
  |    ( _●_)  ミ/  
 彡、   |∪|  / 
/ __  ヽノ /
ヽ____)   /
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:22:42 ID:LO34f3DZ0
創価創価
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:06:38 ID:g3LdPD+Q0
香川県民は層化学会に入ってる奴がやたら多い。
会社の同僚の高松人も層化w
大学も層化大でエリートだってさwww
引いちゃうねw
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:08:05 ID:iljtOSLm0
>>971
多い事をちゃんと数値で示してくれないか?
馬鹿じゃないならさ。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:38:35 ID:Wt+Z1qmNO
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:49:35 ID:qkdP/Rux0
松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。
毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、
バーゲンシーズンとかになるとレインボー通りやフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる


一般松山人は正直でよろしいwwwwwwwwww
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:09:42 ID:9r+9hGcW0

なん言よんぞ。
笑わせらい。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:11:29 ID:1eWaz4Nj0
記念すべきVolume Oneは愛媛県のお隣、香川県は高松市だ! 
俺は数年前に住んでいたこともあって、今でも年に6回は行っている。 
何をしに行ってるのかと言うと、買い物とそしてそしてoff course!、うどんだ! Ya! I love U.DO.N! 

なにこのバカwwwUDONwww
大体個人ブログであれこれ言うとは悲しいなw
高松人が松山褒めてるのもいっぱいあったろww
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:14:25 ID:1eWaz4Nj0
ちなみに松山の人は高松に買い物に行くくらいなら広島に買い物に行きますw
普通に考えてわざわざ高松には行きません。
高松方面に行くのなら高松を越えてそのまま京阪神に行きます。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:33:38 ID:TB/HJis70
だいたい松山の人が高松に買い物に行くという話なんか聞いたことがない。高松人の願望だろう。
松山から香川に遊びに行くとしたらレオマか観光かドライブかうどんだろう。
特にレオマにはたくさんの愛媛人が出没してるはずだ。
職場での香川の話題はほとんどレオマ。

979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:34:47 ID:VhEYSdQHO
>>977
いつから君の意見が松山人の総意になったんだ?
普通に高松が好きな松山人も多いよ
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:36:03 ID:pusMYXtL0
っていうか高松山の事が嫌いなのはお前等だけだから
一般人は何とも思っておりません
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:40:57 ID:V0d3rD8W0
まあ要するに一般松山人の高松に対する認識が>>973で、
お国脳に侵されたマツヤマンコの高松に対する認識が>>977-978


そういうことか?
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:42:49 ID:pusMYXtL0
お前も十分逝っているみたいだな
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:56:24 ID:MRkoVjLm0
なんか知らないけど、一般人の認識はこんな感じらしい

松山と高松はどっちが都会ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129132697
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:09:03 ID:V0d3rD8W0
お役立ち度0ww  回答者3wwww

何か知らないけど、一般松山人の認識はこんな感じらしい


四国地方の都会度についての争いはようやく終止符が打たれそうです。
このアンケート結果の対象は愛媛在住の社会人20歳〜36歳で、
集計結果は各県で纏められていますが、「どこが一番都会」という問いからすれば、
これは紛れも無く「高松vs松山」と言えるものです。

タウン情報まつやま 2004年10月号
「四国でどこが一番都会だと思う?」アンケートランキング結果
一位:香川県 291人
二位:愛媛県 231人
三位:高知県  21人
四位:徳島県   7人
(回答者数550人/569人)
※対象者 
愛媛で暮らす社会人20歳〜36歳の男女569人を対象にアンケート調査を行い、
実際に愛媛で暮らす「みんなの声」を集めました
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:13:00 ID:GXEMUFN80
一方、一般的な高松人自分の町に全く満足していない
松山人を満足さし、高松人を不満にさしている物とは一体何だろう

松山
http://www.seikatsu-guide.com/area/basic_city/1619
高松
http://www.seikatsu-guide.com/area/basic_city/1602
986四国の真ん中 ◆tkKuxGUSUQ :2008/05/20(火) 01:29:38 ID:uMlNsPf80
>>983
知恵袋とか教えてgooとか見れば分かるが、この手の質問はたくさんあって
松山が一番都会という結論のとこもあるし、高松が一番都会という結論のとこもあるし、
少数だが高知が一番都会と言ってるところもある。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:32:06 ID:+GwEQJg/0
28万人いる高松の方が都会なんだろwww
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:35:11 ID:kTF4m83R0
松山と高松どっちが都会かは985君本当はわかっているはずだ。認めたくないだけ。
アンケートは他県に敬意をはらってるだけだろう。逆にアンケート結果が一位愛媛になったほうが傲慢でいやだ。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:36:31 ID:kTF4m83R0
失礼984の間違い
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:04:17 ID:V0d3rD8W0
今年もやります。ディズニー・オン・アイス
去年、一昨年は松山でも公演されてたのに、今年は高知になったんだね
やっぱ僻地の田舎じゃ集客出来なかったのかなあ

公演都市
札幌、仙台、埼玉、東京、横浜、新潟、袋井、名古屋、大阪、広島、高松、高知、福岡、熊本
http://www.ctv.co.jp/onice/schedule.html
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:18:33 ID:KMUfusYvO
天気予報はよく

高松
高知

の天気が出るね
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:19:30 ID:+GwEQJg/0
ディズニー・オン・アイスの会場だった愛媛県武道館の土日の予定は常に入っている
只それだけの事なのに何言っているのだろう
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:26:40 ID:V0d3rD8W0
あれあれ〜?
四国最大都市(自称)とやらを有する天下の愛媛様が高知と同格だなんて・・・

5〜10月のアーティストの四国公演開催数
徳島 6
香川 17
愛媛 10
高知 10

http://www2.d-ticket.net/inet/servlet/event_list?janru=1
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 07:59:25 ID:BHbzfebz0
毎日毎日よくそんな数字探してくるな。
松山を中傷するのに一生を捧げる覚悟なんですね。
御苦労さま。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:02:52 ID:BHbzfebz0
だいたい載ってない公演がたくさんあるんですが。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:43:17 ID:FLf+sH0U0
駐車場内で死亡事故
ttp://mainichi.jp/area/ehime/news/20080519ddlk38040237000c.html

運転技術が未熟な県民は、車に乗るのをやめてください
997SUPER TAMADE:2008/05/20(火) 12:14:20 ID:+oyuSRRF0

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211034302

kochi ni made itte manbiki setto

shinaidene matsuyamanko
998SUPER TAMADE:2008/05/20(火) 12:22:05 ID:+oyuSRRF0
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:03:11 ID:rX+aXFMeO
1000
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:04:14 ID:rX+aXFMeO
千!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。