『札幌』が、中枢都市か否かを議論するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
札幌の勢力範囲って、北海道内560万人だけ。
日本の全人口のたった4%程度しかカバーしかしていない都市だよ。
中枢都市というよりも、大規模地方都市というのが現実だと思うのだが、みんなどう思う?
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 02:34:28 ID:sVF0Q5s/0
面積の20パーセントをカバーしてるのでおk
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 02:41:52 ID:zQqTM9EdO
ヒグマの頭数も入れるとなかなかの規模になる
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 03:08:25 ID:fzoJ+hSQ0
★缶ビール片手に免許更新 酒気帯び運転の疑いで逮捕

 福岡県警南署は24日、免許更新のために訪れた運転免許試験場の駐車場で、酒を
飲みながら車を運転したとして、道交法違反(酒気帯び運転)の現行犯で、福岡市東区
城浜団地の運転手、谷田茂男容疑者(55)を逮捕した。場内で交通整理中の警官が
缶ビール片手に運転する谷田容疑者を目撃。通報を受けて駆け付けた南署員が逮捕
した。

 調べでは、谷田容疑者は24日午後0時50分ごろ、自分といとこの運転免許更新の
ために訪れた福岡市南区の自動車運転免許試験場の駐車場で、500ミリリットル入りの
缶ビールを飲みながら軽乗用車を運転した疑い。車内からはほかにビールの空き缶が
1本見つかった。

 同乗していた谷田容疑者の妻(53)と、いとこの男性(48)の呼気からもアルコールが
検知されており、南署が事情を聴いている。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 05:36:33 ID:aT3E4MuE0
また横浜が糞スレたてたのかw
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 05:42:49 ID:4vP5Pz4g0
福岡の基地外は相変わらずだ
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 05:44:42 ID:/OYJqxEk0
>>1
札幌>>>>>>>>>>>>>>>横浜

以上
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 06:17:10 ID:iBaQMwUr0
人口比較

神奈川>>>北海道
 
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 06:22:07 ID:TwEN9y7t0
衛星の横浜なんかどうでもいいよ。
中枢都市と見られなくてもいい(北海道に札幌以上の管理できる所はないけど)
広大な自然の中に大都市があるという現実だけ見てもらえば。
こんな都市は他にないオンリーワン。
それが札幌。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 08:20:37 ID:XmPQUhE80
2ちゃんねるの札幌煽りって、運営側の人間が仕組んでいると聞いたけどね。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:17:51 ID:4vP5Pz4g0
福岡の支配者、朝鮮人の工作員が仕組んでいると聞いたけどな。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:27:21 ID:vizAY1q00
>>10
サーバーは札幌にあると聞いたことがある。
だけど何でだろう?>2ちゃんねるの札幌煽りって、運営側の人間が仕組んでいる
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 03:11:39 ID:qt+cOEgoO
違うだろ、求心力無いし

流入人口
大阪市 1,333,131
名古屋市 546,744
福岡市 265,156
京都市 247,518
神戸市 219,191
仙台市 131,489
広島市 98,200
札幌市 85,470 ←
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h021000.html
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:48:30 ID:v83jECMH0
青森は、札幌の影響圏だよ。(青森の人は札幌に憧れています)新幹線ができれば、一時間半の距離です。
だから、北海道と青森の合わせた人口700万の拠点都市だよ。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:57:16 ID:5oh7Ksn40
どう考えてもこのスレは福岡だろw
横浜が札幌を意識する理由なんてなんもない
16sapporo人:2008/02/28(木) 16:40:16 ID:Ly7RyBd10
>>14

・・・ん? 仙台はどうしたんだ?
仙台も人口100万人以上の立派な政令都市だよ・・・
距離的にも近いはずでは
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:44:49 ID:v83jECMH0
仙台?そう言えば、東京圏の端にそう言う都市が、あったね〜
仙台人は青森人を小馬鹿にしているし、青森人も仙台人を嫌っているし
関係無いよ。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:48:48 ID:1BFDzcWw0
吉幾三
俺ら東京さ行くだ
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND1127/index.html
 
青森は東京志向だろう。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:29:48 ID:/yIKspU40
>>1クソスレ立てんなカス
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:39:44 ID:3e8zmcCi0
つか福岡のカスが立てたスレに反応すんなよ。
そのまま落とせ
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:06:51 ID:EQ92JHw4O
違うだろ

流入人口
大阪市 1,333,131
名古屋市 546,744
福岡市 265,156
京都市 247,518
神戸市 219,191
仙台市 131,489
広島市 98,200
札幌市 85,470 ←
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h021000.html
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:58:53 ID:TAadnWA/0
ID:EQ92JHw4Oはいつも落ちそうになった札幌関連ネタスレをわざわざageる福岡のカス

日課は「札幌煽りage」

その陰湿なレス内容から、性格が破綻していることが伺えられるし、きっと友達もいないんだろう
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:17:31 ID:YCkXHd++0
半月かけて1レスご苦労さん。
あと980レスあるから勝手にがんばれよ(笑)
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 05:27:56 ID:nkyrW+0J0
>>22
破綻するのはたくぎんだけ(笑)
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:48:50 ID:SH2y9fQh0
>>10
kwsk
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:22:45 ID:Uyq2Wx/ZO
私鉄鉄道も新幹線も都市高速も国際貿易港もない四無い田舎地方中核都市札幌
さすがサハリン州北海道だけの事はある
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:25:25 ID:P4dBg7q1O
札幌沈没
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:21:50 ID:arw/kmwN0
あんまり飛ばしすぎんなよ(笑)
またぱったり一か月沈むようになるからwwww
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:35:20 ID:Uyq2Wx/ZO
中核都市すら存在しない札幌が中枢拠点都市になれるはずなかろう
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:38:33 ID:r9vV0gBj0
ただ単に札幌対その他の都市を煽って金稼いでるとしか思えんな
そういう意味では福岡は最大の犠牲者か
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:07:45 ID:J/HYEPPy0
☆【札幌】新千歳−モスクワなど ロシア4路線可能に【北海道】3/18

 外務省は十七日、日ロ航空交渉に基づく書簡の交換により、航空路線の制限が大幅に緩和され、新たに新千歳空港とモスクワなどロシアの四空港を結ぶ路線開設が可能になったと発表した。

 書簡によると、日本の航空会社がロシアを経由し第三国へ向かう「以遠権」は従来、成田、大阪、名古屋の三空港の発着便に認められていたが、新たに新千歳が加わった。

 また経由地についても、札幌の姉妹都市・ノボシビルスクと東シベリアのクラスノヤルスクが加わり、従来のモスクワ、サンクトペテルブルクと合わせて四空港となった。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:13:17 ID:Sx1/2BKHO
札幌から半径100キロメートル以内に20万都市すら無いのに…
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:04:45 ID:WqPSQj/40
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは3大都市圏で話したいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも東京と大阪じゃ相手にされないんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


      ____
     /⌒  ⌒\
    /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから札仙広福スレにするお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:05:41 ID:WqPSQj/40
うはww誤爆wwごめんw
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:11:42 ID:0zYDgnhEO
流入人口
大阪市 1,333,131
名古屋市 546,744
福岡市 265,156
京都市 247,518
神戸市 219,191
仙台市 131,489
広島市 98,200
札幌市 85,470 ←
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h021000.html
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 12:26:55 ID:mEHHf0Bq0
>>35
この人、札仙広福のスレで札幌に負けたのでこっちに来て同じコピペを
貼ってるね。笑っちゃう。いつも同じ誰も見ないコピペ。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 14:32:24 ID:FDH4PxE2O
負け惜しみ
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:36:08 ID:VMWShd5o0
>>37
そうですね
ここのところ論理的に札幌>福岡が実証され
その事実に発狂しだしファビョったフクオカッペの負け惜しみに過ぎませんね
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:32:11 ID:bSzq+jH6O
すみません大阪府民ですがこんにちは。

札幌市は重要だと思うけどな。
土地の大きさを考えたら北海道って日本の国土のかなりの割合を占めてるし、
その大地の中心街という意味で人口以上の価値と重要度を持っている都市だと思う。
何もかもが東京に一極集中するつまらない世の中にあって、
札幌市が北の大地に燦然と輝き続ける事は、
とても意味のある事だと思う。

部外者が偉そうに失礼しました。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:39:24 ID:nhA21T+70
札幌が「北の大地」って・・・
いつになったら札幌と北海道は別物だってこと知れ渡るんだろうか・・・
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:49:02 ID:FDH4PxE2O
>>38
負け惜しみ
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:00:30 ID:IlKriVq50
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:14:46 ID:VMWShd5o0
>>42
一番上の画像は本当に福岡市の画像なの?
とても政令指定都市の中心部には見えないけど
一瞬、函館の東山から中心部を望んだ遠景画像かと思った
つまり、福岡は中核都市並みの風景ってゆうことだね
よくこんなショボい町が札幌と張り合うよね(笑)おかしな人たちだよね
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:24:32 ID:Jl4MpjHxO
>>40
気に触ったならすいません
あくまで良い意味で使ったつもりだったんですが…
雄大な自然が広がる北海道にありながら、ひときわ異質に輝きを放つ大都市・札幌
という独特のギャップが好きなんです。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 10:21:41 ID:Z66buOSu0
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 10:28:35 ID:c/Vxj1pV0
札幌の勢力範囲って、北海道内560万人だけ。
日本の全人口のたった4%程度しかカバーしかしていない都市だよ。
中枢都市というよりも、大規模地方都市というのが現実だと思うのだが、みんなどう思う?
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 10:30:42 ID:Z66buOSu0
普通に北海道の中心都市でしょう。
北日本の中心は気候の優れる仙台のほうがいいかも。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 15:43:03 ID:6/5uBJZO0
>>47

仙台は、北海道に行く路線が札幌線しかないよ。
釧路や北見に行こうと思ったら、1日がまるまる潰れる。
あそこは地理的に北海道への対応ができない。
あと、北海道は冬は孤島になることがあるから、
道外に拠点を置くと、いざというとき麻痺する。

企業では、北海道だけ別会社にして本社の流通とは切り離している会社が多い。
北海道内に倉庫に在庫持つことで、冬の流通不安と
北海道向け料金による客離れのリスク回避をしている。

仙台に北海道を見させるのは下策もいいところ。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:04:59 ID:LQVqtojF0
http://www.vote5.net/anti/htm/1194095545

にて札幌の異常ぶりが伺えます
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:07:55 ID:T7yLBn9t0
>>49
本当に福岡って日本全国各都市から嫌われているんだね。
そういうスレが立ち上がるのにも納得が出来る
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:25:05 ID:EvZbprzI0
50m以上の高層建築の数
1.福岡 94
2.仙台 89
3.札幌 85
4.広島 79
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/sei.htm

低層都市札幌が決定しましたw
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 08:49:09 ID:OEMnuOnd0
>>51

なんでもソースを貼れば信じ込むと思ってるバカ発見。

捏造&誇張&虚栄心はフクオカンコクを代表する民族性だものねぇ・・・
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 08:51:51 ID:snQSpQ1/0
>>51
そのサイト、福岡が低層だっていうサイトなんだが・・・・
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:18:44 ID:EvZbprzI0
50m以上の高層建築の数
1.福岡 94
2.仙台 89
3.札幌 85
4.広島 78

100m以上の超高層建築の数
1.札幌 16
2.仙台 12
3.福岡 10
4.広島  8

140m以上の超高層建築の数
1.仙台 5
2.福岡 4
3.札幌 3
4.広島 2

http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/sei.htm
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 14:55:47 ID:pIHy+ROe0
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:48:07 ID:xOsxl7XF0
違う、大阪に近い京都や神戸に負けてるもん

流入人口
大阪市 1,333,131
名古屋市 546,744
福岡市 265,156
京都市 247,518
神戸市 219,191
仙台市 131,489
広島市 98,200
札幌市 85,470 ←
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 03:36:35 ID:pU4azQRO0
違うだろ
流入人口も少なく、商業販売額も少ない
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 03:36:52 ID:8uPm8YwE0
都市別卸売販売額(平成19年商業統計)単位百万円

都区部 159,894,068
大阪市 41,312,731
名古屋 26,816,526
福岡市 12,002,946
仙台市   6,893,863
札幌市   6,594,270
広島市   6,290,243
横浜市   6,129,916
神戸市   4,064,693
京都市   3,552,789

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/H19dt-sok.xls

札幌は衰退の一途だね。仙台にも負けているし。
59ほのぼの南国:2008/04/24(木) 16:49:28 ID:nNFA3rxq0
 マジレスすると、札幌は北海道での影響は絶大。
 北海道における、転入転出超過数は1万5千人の転入超過。
 しかし、道外は青森を含めて、ストローはしていない。
 その点を考えると、構造的には、新潟や熊本、鹿児島みたいに県内一極集中と変わらないのでは?
 ただ、人口は190万と都会で、観光、住みたい都市として人気があるので、人口が200万人を超え
 ると、福岡や仙台よりも知名度が高くなり、北大みたいに、全国から札幌に移住する可能性は
 あると思っている。
 ちなみに北大の関西出身の合格者は140人、九大の関西出身の合格者は60人
 いかに北大が全国から関心を寄せられているかが分かろうというもの。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:53:35 ID:0QgIKRpt0
福岡は朝鮮国だしね。
よそものが福岡に入り込むと、通り魔殺人で殺されてしまう。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 07:06:10 ID:dMRvDJvO0
北海道新幹線が開通したら仙台にストローされるね
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:40:56 ID:wTO/ap+/0
早く札幌にNO.3になってもらいたい by 横浜
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:07:04 ID:ovbh+Jly0
西の福岡がテポドンで廃墟になっちゃったからな。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:23:24 ID:hXiI0b+0O
アイヌが日本に仲間入りしたがってる件について
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:31:04 ID:CKd2kzPeO
>>62
人口はNO.2なのにいつまで経っても日本第二の都市と認められないベッドタウンが何を仰有っているのやら
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:29:20 ID:4f417R2lO
札幌は川崎やさいたまより拠点性が低いと思いますね
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:17:15 ID:4tWfmsdb0
釜山の衛星都市福岡よりはましだろ。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:43:47 ID:E1zbFdwHO
札幌に新幹線ができれば
仙台や青森にストローされるのにクスクス
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:01:22 ID:AARAHd0r0
福岡人は故郷の朝鮮に帰れば?
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 05:37:13 ID:Zb28icY0O

札幌という都市は衰退する見込みは無いらしいからな…。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 07:45:50 ID:gNa0PQYuO
↑ぷっ
有効求人倍率0.3生活保護受給者5万越えて購買力激減し沈没するのみか!?
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:12:59 ID:zN1GoV3e0
今まで、地方交付税をたっぷりもらってた札幌は、

これからが地獄だ
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:03:33 ID:+Yg22cIc0
札仙新埼東千川横静浜名京大神岡広北福熊   ◎は本社
幌台潟玉京葉崎浜岡松古都阪戸山島九岡本
××××○○○○×○○×○××××○× 200m以上の超高層建築物
○○×○◎○××○×○×○××○××○ パルコ
○××○◎×○○××○×○○×○××× 東急ハンズ
○○○○◎○○○○×○○○○○○×○× ロフト
××××○××○××○×○××××○× ハードロックカフェ
○○××○×××××○×○××××○× アップルストア
××××○××○××○×○××××○× ポケモンセンター
××××○×××××○×○××××○× ジャンプショップ
××××○×××××○×○×××××× トミカショップ
×○○○○○××××○○○◎×○×○× ジュンク堂
○○○○◎×○○××○○○○○○×○× 紀伊國屋書店
×○××◎××○××○○×○××××× 明治屋
×××○◎××○○○○×○×××××× 成城石井
○×○○○×○○××○○○○×○○○× 競馬場orウインズ(エクセル)
××××○××○××○×○○×××○× 競艇場orボートピア
×××○○○○×○×○××××○○×○ 競輪場
○×○×○○○○○×○○○○○○×○○ 地下街
◎◎×○◎××◎××◎◎◎◎×◎×◎× 地下鉄
×○○○◎××○○○◎○◎○○○○◎× 新幹線
○××○○○×○××○○○○○○○×○ 新交通システム(路面電車・モノレールなど)
×××○◎○○◎××◎○◎○×××◎× 大手私鉄鉄道路線
×××○◎○○○××◎◎◎○×◎○◎× 都市高速
××××○×○○××○×○○××○○× 中枢国際港湾
××××○×××××○×○××××○× 大相撲
××××○××◎××○○○××××○× 劇団四季劇場
××××○×××××○○○××××○× 歌舞伎
○◎×○◎○×◎××◎×○××◎×○× プロ野球
○○○○○○○○○○○○○○×○×○○ Jリーグ
○○○○○××××○○×○××××○× BJリーグ
×××○◎○○○××◎○◎○××○◎○ 外国語FM
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 07:39:51 ID:g/q2DLDsO
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:15:26 ID:mGxOlImO0
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
       ∩∩   ス ク ラ ン ブ ル 交 差 点 で     V∩  。。。。
       (7ヌ)        待 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、郡山 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 青森  /
o  〇 。 o|八戸  | | 秋田 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
                    _____
                  /::::::::::::::::::::::::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.−−-◎─◎-−−∂)
                 ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                   ヽ 、   ,_ 3_,.  .,,ノ  < 富山にも欲しいな |
                   ヽ.______.ノ゙     \_______/
                     富山

以前の富山 http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.41.08.5&lon=137.12.67.0&sc=2&mode=aero&type=scroll
最近の富山 http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=36.6887,137.2157&spn=0.023666,0.039911
http://www.kitanippon.co.jp/backno/200608/26backno.html
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:19:34 ID:Z8tYm6xT0
>>14
ただ、青森県全体がそうだとは言えない。
道内メディアの情報を手に入れられる青森市や津軽半島、下北半島が
札幌の影響圏といえるだろうな。

>>16
青森市から見れば仙台も札幌も距離はほぼ同じ。
札幌から見ても、道内である根室や稚内よりも近い。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:13:29 ID:vk6Q5d76O

新幹線が出来れば逆に札幌が函館や青森をストローするのは確実。
このスレは真剣に議論しなければならない
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:20:41 ID:LheAD6VE0
>59
北大は難易度で九大より数段劣る。
一応旧帝大で難易度が低いので全国的に狙われる。
なかなか結論がでない・・
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 11:05:40 ID:2VrnhD960
>>79

地元率は高い傾向にあるが。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 11:12:20 ID:IZctTQWIO
>>77
札幌に新幹線は残念ながら開通しません
函館で終了です
83ほのぼの南国:2008/10/11(土) 16:24:12 ID:M6Y1jpzs0
 >79

 >一応旧帝大で難易度が低いので全国的に狙われる。

 逆じゃないかな?難易度が低ければ、全国から受験する人はいないんじゃないかな?
 それと、旧帝大を取り上げれば、鹿児島大、熊本大もあるが、
 地元出身がほとんどだし。
 ちなみに、北海道の私大は受験会場に大阪に会場を設ける大学が多いし。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:18:25 ID:ECZHdy5J0
>>83
熊大、鹿大は旧制大学ではあるが旧帝ではない。
ほの南はそんなことも知らないのかよw
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 12:32:58 ID:WjA5vN400
>>83
受験情報で確認したら解るよ。(ネット、受験誌)
熊本大は旧制五高、鹿児島大は旧制七高。ナンバースクールの名門。
北大が旧帝大では一番難易度が低く入りやすいので受験するのです。
九州の受験生でも九大が難しいので北大を目指す受験生が多いのです。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:55:51 ID:iL3TV/Ll0
北大に限らず、北海道の私大でも西日本から受験する人もいるが。
 
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:10:25 ID:WjA5vN400
北海道の私大では北星学園、北海学園、藤女子大などありますね。
北星と北海は地元の評価はどうですか?
藤女子大はかなりレベルが高そうですね。
知人の息子さんや知り合いのお寺の息子さんが駒沢大の苫小牧校に行っていました。
九州特に福岡は私大も多く選択肢が多く恵まれているといえます。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:24:25 ID:jdUNDWuv0
藤女子大てのは中島みゆきさんが通った大学だったですかね?。うろ覚えで
すいません。

北海道の場合、周辺都市の規模が小さめなので道央札幌市一極集中が際立って
見える感じです。九州などだと県庁所在地がそれぞれそれなりの人口なので
福岡市が都市圏人口が230万と多くとも、一極集中がそれ程目立たない
感じを地域で受ける人もいるかもしれない。ただ、産業の集中度は指標で見ると
集中度は明らかです。

北海道は札幌以外の都市が特色を出して行くと、一極集中のベクトルとは
別に人口比に関わらず経済や人の交流が活性化するんじゃないかと。

89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:27:36 ID:Npj80VIU0
>>88

札幌一極集中は北海道だからじゃないよ。
道州制になれば日本中ああなる。日本の未来図。
一般的に、県庁所在地になれば人口は10万人
上積みされると言われている。
単純に10万人の生活する経済規模に加え、
さまざまな県営施設があることによる経済活動もある。
道州制になったら、九州各県の県営施設が全部統合されて、
福岡に一つ大きいのがあればいいという論理になるよ。
そうなったら、大分、宮崎、長崎なんかは室蘭や北見と同じになる。
一方、福岡はより発展するだろうね。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:59:10 ID:7h3CNOHb0
>>88
九州は北海道の半分の面積で福岡の他に北九州市、熊本市、鹿児島市、長崎市、大分市
など50万人から100万人。佐賀市、佐世保市、宮崎市、久留米市など25万人から
30万人と比較的均等に分散していると言えます。
これらの都市は伝統があり、存在感が強く人口流出のダム効果を果たしています。
それでも福岡一極集中が進み、都市圏人口240万人(面積1,166㎢札幌市と同面積)
福岡エリアで306万人に達しています。
北海道では函館、小樽、苫小牧、旭川、釧路などの活性化が必要と思われます。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 03:59:00 ID:nOZmsTel0
函館県
苫小牧県
旭川県
釧路県
そして札幌県
をつくればよいとおもうけど
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 06:10:40 ID:u50OX4ep0
内地の財界人の息子が札幌の娘と結婚するといったら親に反対されたが、函館の人といったら
OK だった。
札幌は函館よりも格下に見られている。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 06:54:04 ID:HCUCJZheO

福岡も札幌位大都会にならないとね。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:46:59 ID:0h50mKZC0
◆福岡の個性は

1)ひたすら他力本願の支店植民地奴隷。

2)地元の全国的有名企業はゼロ。

3)九州の人口背景をバックに国や企業が作ったものを福岡市単独の力だと自慢する。

4)地元から日本に影響を与えるような文化・流行発信能力はゼロ。

6)福岡ラブコレクションに代表されるように他都市が発信したものをパクルパクル。

7)九州内で他県、他都市を田舎モンと蔑む。自分もカッペなのには気づいていない。

8)他都市は決して認めない。負けそうになると人格攻撃や論点をそらしてごまかす。卑怯な気質。

9)とにかく自画自賛や自己過大評価がすごい。これにはびっくりする人間続出。

10)天神をとにかく異常に過大評価する。

11)高層ビルがないのは空港があるからだと言い訳するが、地形的にどうしようもない札幌に港が無いと攻撃する。

12)言う事がなくなるとひたすらオウム返しでごまかす。

こんなもんかな?

   みなさん、追加あったらよろしくーーーーーーーー

◆改定履歴 
3)についてより詳しく書き直した。 2008/10/20/19:00
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:46:27 ID:+aiaqQiu0
おれは北海道民(札幌の隣町)だが、札幌=福岡とは言えないような気がする。
つい先週福岡に行ってきたが正直ショックを受けた。
天神やビジネス街(駅前通?)を見てすぐに福岡のほうが都会だと悟った。
なんか博多駅で工事しててよくネタにされてる駅がなかった。
よく福岡は低層だといわれているが、むしろ札幌より高層のような印象を受けたな。
確かに札幌は福岡より超高層が多いが、街のベースとなる建物の高さは福岡のほうが高いし、
建物の重厚感や密度で札幌を上回っているので迫力や圧迫感がある。
天神の人の多さには正直びっくりしたし、街の賑わいではちょとかなわないなという印象。
都市高速をバスに乗って走って街を見てみたがこれが140万都市か?嘘だろ?という印象。
どう見ても札幌より街がでかい。札幌のほうが人口が多いはずなのに不思議。
福岡の詳しいことはよく分からないが、俺は素直に兜を脱ぐよ。
おそらく福岡人の言うとおり、札幌のデータは広大な面積でかさ上げされてるかも知れん。
札幌は福岡より小さな街だから、ライバルだと思ってもらえるだけでも恩の字だと思います。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:59:31 ID:0h50mKZC0
>>95
非常にわかりやすい福岡人の自演でした。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:31:01 ID:DB7Mqoju0
福岡を都会といってるのはこの板で福岡人だけだからな
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:35:32 ID:0h50mKZC0
◆福岡の個性は

1)ひたすら他力本願の支店植民地奴隷。
2)地元の全国的有名企業はゼロ。
3)九州の人口背景をバックに国や企業が作ったものを福岡市単独の力だと自慢する。

4)地元から日本に影響を与えるような文化・流行発信能力はゼロ。
5)福岡ラブコレクションに代表されるように他都市が発信したものをパクルパクル。
6)九州内で他県、他都市を田舎モンと蔑む。自分もカッペなのには気づいていない。

7)他都市は決して認めない。負けそうになると人格攻撃や論点をそらしてごまかす。卑怯な気質。
8)とにかく自画自賛や自己過大評価がすごい。これにはびっくりする人間続出。
9)天神をとにかく異常に過大評価する。

10)高層ビルがないのは空港があるからだと言い訳するが、地形的にどうしようもない札幌に港が無いと攻撃する。
11)言う事がなくなるとひたすらオウム返しでごまかす。
12)それでも威張る。

◆改定履歴 
3)についてより詳しく書き直した。 2008/10/20/19:00
12)追加 2008/10/21/10:34

99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:48:57 ID:GkWrMrQ30

福岡 ■広域中枢都市■ ※ 半径50km以内に政令都市及び中核都市があり、広域都市圏を形成している。人口:福岡506万。


札幌 ■自己完結都市■ ※ 近隣に中核都市はなく小規模の都市圏を形成している。人口:札幌190万。

100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:58:47 ID:0h50mKZC0
>>99
>人口:福岡506万。


なんじゃこりゃw また捏造かwwwww
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:59:22 ID:Rrs5pZ8Y0
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:05:27 ID:GkWrMrQ30

福岡県 人口:506万。

北海道 人口:556万。←福岡県単独でカバー!
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:07:23 ID:+aiaqQiu0
札幌市の面積と福岡県の可住面積同じくらいだったりして・・・
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:14:09 ID:GkWrMrQ30
>『札幌』が、中枢都市か否かスレ

どちらかといえば、村一番の大きな町。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:15:20 ID:0h50mKZC0
>>99
>人口:福岡506万。


なんじゃこりゃw また捏造かwwwww





>>99
>人口:福岡506万。


なんじゃこりゃw また捏造かwwwww
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:24:03 ID:u50OX4ep0
札幌財界と北海道財界が驚愕する調査がある。将来の人口予測。
     2005年        2030年
北海道 5,632,133     4,768,000人
福岡県 5,014,179     4,985,000人
札幌経済は壊滅する。
すでに崩壊が始まっている。
とっくに拓銀が潰れ、北洋銀行も危ない。
丸井今井も大赤字。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:30:05 ID:GkWrMrQ30
>『札幌』が、中枢都市か否かスレ

村一番の中枢都市でしょう。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:39:30 ID:0h50mKZC0
◆福岡の個性は

1)ひたすら他力本願の支店植民地奴隷。
2)地元の全国的有名企業はゼロ。
3)九州の人口背景をバックに国や企業が作ったものを福岡市単独の力だと自慢する。

4)地元から日本に影響を与えるような文化・流行発信能力はゼロ。
5)福岡ラブコレクションに代表されるように他都市が発信したものをパクルパクル。
6)九州内で他県、他都市を田舎モンと蔑む。自分もカッペなのには気づいていない。

7)他都市は決して認めない。負けそうになると人格攻撃や論点をそらしてごまかす。卑怯な気質。
8)とにかく自画自賛や自己過大評価がすごい。これにはびっくりする人間続出。
9)天神をとにかく異常に過大評価する。

10)高層ビルがないのは空港があるからだと言い訳するが、地形的にどうしようもない札幌に港が無いと攻撃する。
11)言う事がなくなるとひたすらオウム返しでごまかす。
12)それでも威張る。

◆改定履歴 
3)についてより詳しく書き直した。 2008/10/20/19:00
12)追加 2008/10/21/10:34
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:15:47 ID:84CfCT42O
>>105
国土交通省の定める広域都市圏

 人口(万人)  経済規模(兆円)
01 東京都市圏        3461  151.1
02 関西都市圏        1864  61.6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1000万/50兆の壁
03 名古屋都市圏        874  30.6
04 福岡・北九州都市圏    542  14.4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━500万/10兆の壁
05 岡山・高松都市圏     259  7.0
06 札幌都市圏          251  7.2
07 金沢・富山都市圏     222  6.6
08 広島都市圏         219  6.1
09 仙台都市圏         204  6.1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━200万/5兆の壁
10 熊本都市圏         146  3.9
11 静岡・清水都市圏     145  4.6
12 新潟都市圏         135  3.9
13 浜松都市圏         123  3.9
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:17:35 ID:+aiaqQiu0
05 岡山・高松都市圏     259  7.0
06 札幌都市圏          251  7.2

orz=3
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:17:51 ID:vZII8RiN0
全国に大恥さらしたあさましい乞食札幌人(有名な西友事件)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~muuminn/03374.html

http://www2u.biglobe.ne.jp/~muuminn/03374.html
112有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/21(火) 12:27:22 ID:AfKqsWuV0
×人口:福岡506万
   ↓
○人口:福岡493万

>>99は単に福岡「県」の人口を挙げただけみたいだから,そこから大牟田の人口を引いといた。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:28:29 ID:84CfCT42O
都市圏 地価分布図

札幌都市圏
http://www.misawa-mrd.com/data/jpeg/b_sapporo.jpg

福北都市圏
http://www.misawa-mrd.com/data/jpeg/b_fukuoka.jpg

札幌ショボwww
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:30:15 ID:GkWrMrQ30

福岡 ■広域中枢都市■ ※ 半径50km以内に政令都市及び中核都市があり、広域都市圏を形成している。人口:福岡506万。


札幌 ■自己完結都市■ ※ 近隣に中核都市はなく小規模の都市圏を形成している限界都市。人口:札幌190万。


福岡県 人口:506万。

北海道 人口:556万。←福岡県単独でカバー!

115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:30:45 ID:+aiaqQiu0
札幌は地価も涼しそうだ
116有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/21(火) 12:34:00 ID:AfKqsWuV0
>>113をみても分かるように,福岡都市圏に入れていいのは久留米かせいぜい柳川まで。
福岡県=福岡都市圏ではない。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:39:31 ID:GkWrMrQ30
>『札幌』が、中枢都市か否かスレ

う〜ん。 偉大なる中核都市?

118有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/21(火) 12:43:13 ID:AfKqsWuV0
ま、仮に大牟田が福岡都市圏に入るとするなら、小樽なんて超余裕で札幌都市圏だろうな。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:44:55 ID:5Bf1BewG0
福岡

1)ひたすら他力本願の支店植民地奴隷。
2)地元の全国的有名企業はゼロ。
3)九州の人口背景をバックに国や企業が作ったものを福岡市単独の力だと自慢する。

4)地元から日本に影響を与えるような文化・流行発信能力はゼロ。
5)福岡ラブコレクションに代表されるように他都市が発信したものをパクルパクル。
6)九州内で他県、他都市を田舎モンと蔑む。自分もカッペなのには気づいていない。

7)他都市は決して認めない。負けそうになると人格攻撃や論点をそらしてごまかす。卑怯な気質。
8)とにかく自画自賛や自己過大評価がすごい。これにはびっくりする人間続出。
9)天神をとにかく異常に過大評価する。

10)高層ビルがないのは空港があるからだと言い訳するが、地形的にどうしようもない札幌に港が無いと攻撃する。
11)言う事がなくなるとひたすらオウム返しでごまかす。
12)それでも威張る。

◆改定履歴 
3)についてより詳しく書き直した。 2008/10/20/19:00
12)追加 2008/10/21/10:34

120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:46:31 ID:5Bf1BewG0
国土交通省の定める広域都市圏

 人口(万人)  経済規模(兆円)
01 東京都市圏        3461  151.1
02 関西都市圏        1864  61.6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1000万/50兆の壁
03 名古屋都市圏        874  30.6

━━━━━三大都市圏の大きく厚すぎる壁━━━━━━━━━━━━━━━━700万/30兆の壁

   ↓↓以下はただの地方圏

04 福岡・北九州都市圏    542  14.4
05 岡山・高松都市圏     259  7.0
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:51:43 ID:GkWrMrQ30
平成19年分空港別通関額(百万円)

福岡空港...1,318,922

千歳空港...***39,221(札幌)

※札幌空港(千歳空港) 通関額、福岡空港の30分の1。

札幌ナイス!中枢都市。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:54:15 ID:Rrs5pZ8Y0
☆空港会社収益年商(テナント含まず)
第1位 成田国際空港   1594億円 (平成17年度)
第2位 関西国際空港   1027億円 (平成17年度)
第3位 東京国際空港    984億円 (平成17年度)
第4位 中部国際空港    524億円 (平成17年度)
第5位 新千歳空港      407億円   (平成17年度)
第6位 伊丹空港     234億円 (平成16年度)
第7位 福岡空港        161億円  (平成17年度)
第8位 那覇空港         87億円 (平成16年度)
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:05:02 ID:GkWrMrQ30
>『札幌』が、中枢都市か否かスレ

平成19年分空港別通関額(百万円)

千歳空港...39,221(札幌)

中枢都市のレベルには程遠い。中核都市だな。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:22:22 ID:u50OX4ep0
国際航空便(2007年)
     福岡             新千歳
     16路線           10路線
年間発着 14,000回         5,300回
利用者    224万人          63万人
福岡空港;国際線専用のターミナルビルあり。
他に博多港   84万人
新千歳は国際空港返上だな。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:28:57 ID:GkWrMrQ30
>>1

>中枢都市というよりも、大規模地方都市というのが現実だと思うのだが、みんなどう思う?


う〜ん。 ちっょと大きな中核都市?

126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:38:05 ID:nzJAB2lr0
                                  稚内
                                札幌旭川網走
                               函館十勝根室
                               青森
                              秋田岩手
                              山形宮城
                              新潟福島
                           富山群馬栃木
            島根鳥取兵京都福井石川長山(゚∀゚)茨城
  長佐福岡 山口広島岡山庫大奈滋賀岐阜野梨東京千葉
  崎賀熊大分          阪良三重愛知静岡神奈川
     本宮崎  愛媛香川  和歌山
     鹿児島  高知徳島
 沖   
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:38:42 ID:nzJAB2lr0
                                  稚内
                                札幌旭川網走
                               函館十勝根室



                               青森
                              秋田岩手
                              山形宮城
                              新潟福島
                           富山群馬栃木
            島根鳥取兵京都福井石川長山(゚∀゚)茨城
  長佐福岡 山口広島岡山庫大奈滋賀岐阜野梨東京千葉
  崎賀熊大分          阪良三重愛知静岡神奈川
     本宮崎  愛媛香川  和歌山
     鹿児島  高知徳島
 沖   
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:39:29 ID:nzJAB2lr0
                                  稚内
                                札幌旭川網走
                               函館十勝根室












                               青森
                              秋田岩手
                              山形宮城
                              新潟福島
                           富山群馬栃木
            島根鳥取兵京都福井石川長山(゚∀゚)茨城
  長佐福岡 山口広島岡山庫大奈滋賀岐阜野梨東京千葉
  崎賀熊大分          阪良三重愛知静岡神奈川
     本宮崎  愛媛香川  和歌山
     鹿児島  高知徳島
 沖   
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:49:25 ID:GkWrMrQ30
>>128
                                 稚内
                                札幌旭川網走
                               函館十勝根室


>ヒグマに注意!

130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:50:51 ID:u50OX4ep0
>>95
北海道にもこんな正直な人がいるのには驚きました。
催眠商法で騙している悪い人を見ていたので誤解していました。
札幌も捨てたものではないですよ。
>>96
バカ、ひねくれ者。ひがみや。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:52:38 ID:u50OX4ep0
>>126,127
このアイデアうまい。
広告関係の人?
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:53:00 ID:5Bf1BewG0
>>130
一言一句、福岡人確定だが?



95 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/10/21(火) 09:46:27 ID:+aiaqQiu0
おれは北海道民(札幌の隣町)だが、札幌=福岡とは言えないような気がする。
つい先週福岡に行ってきたが正直ショックを受けた。
天神やビジネス街(駅前通?)を見てすぐに福岡のほうが都会だと悟った。
なんか博多駅で工事しててよくネタにされてる駅がなかった。
よく福岡は低層だといわれているが、むしろ札幌より高層のような印象を受けたな。
確かに札幌は福岡より超高層が多いが、街のベースとなる建物の高さは福岡のほうが高いし、
建物の重厚感や密度で札幌を上回っているので迫力や圧迫感がある。
天神の人の多さには正直びっくりしたし、街の賑わいではちょとかなわないなという印象。
都市高速をバスに乗って走って街を見てみたがこれが140万都市か?嘘だろ?という印象。
どう見ても札幌より街がでかい。札幌のほうが人口が多いはずなのに不思議。
福岡の詳しいことはよく分からないが、俺は素直に兜を脱ぐよ。
おそらく福岡人の言うとおり、札幌のデータは広大な面積でかさ上げされてるかも知れん。
札幌は福岡より小さな街だから、ライバルだと思ってもらえるだけでも恩の字だと思います。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:01:59 ID:Rrs5pZ8Y0
素麺ですら札幌に来たことすらないのに、福岡の捏造無職マンがこれるわけないだろw
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:02:23 ID:GkWrMrQ30
百貨店売上高

1)松坂屋栄本店(名古屋)..1,331億円
2)岩田屋天神本店(福岡)..1,058億円
3)東海高島屋店(名古屋)..1,002億円
4)井筒屋小倉本店(福岡)..1,001億円
5)三越名古屋栄(名古屋)....895億円
6)博多大丸天神店(福岡)....756億円
7)名鉄本店本館(名古屋)....692億円
------------------------------------
8)丸井今井札幌店(札幌)....548億円←札幌地域一番店!
9)大丸札幌駅前店(札幌)....499億円

丸井今井は札幌本店の紳士、食品売り場を改装、集客力の向上を目指したが、消費低迷で高額商品を中心に売り上げの落ち込みが止まらない。08年7月期決算でも売り上げは約368億8千万円と前年同期を6%程度下回る見通しだ。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000810200004

135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:03:53 ID:5Bf1BewG0
95 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/10/21(火) 09:46:27 ID:+aiaqQiu0
おれは北海道民(札幌の隣町)だが、札幌=福岡とは言えないような気がする。
つい先週福岡に行ってきたが正直ショックを受けた。
天神やビジネス街(駅前通?)を見てすぐに福岡のほうが都会だと悟った。
なんか博多駅で工事しててよくネタにされてる駅がなかった。
よく福岡は低層だといわれているが、むしろ札幌より高層のような印象を受けたな。
確かに札幌は福岡より超高層が多いが、街のベースとなる建物の高さは福岡のほうが高いし、
建物の重厚感や密度で札幌を上回っているので迫力や圧迫感がある。
天神の人の多さには正直びっくりしたし、街の賑わいではちょとかなわないなという印象。
都市高速をバスに乗って走って街を見てみたがこれが140万都市か?嘘だろ?という印象。
どう見ても札幌より街がでかい。札幌のほうが人口が多いはずなのに不思議。
福岡の詳しいことはよく分からないが、俺は素直に兜を脱ぐよ。
おそらく福岡人の言うとおり、札幌のデータは広大な面積でかさ上げされてるかも知れん。
札幌は福岡より小さな街だから、ライバルだと思ってもらえるだけでも恩の字だと思います。


103 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/10/21(火) 11:07:23 ID:+aiaqQiu0
札幌市の面積と福岡県の可住面積同じくらいだったりして・・・


110 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/10/21(火) 12:17:35 ID:+aiaqQiu0
05 岡山・高松都市圏     259  7.0
06 札幌都市圏          251  7.2

orz=3


115 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/10/21(火) 12:30:45 ID:+aiaqQiu0
札幌は地価も涼しそうだ
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:33:59 ID:DB7Mqoju0
福岡必死すぎwww
キモイ
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:24:48 ID:GkWrMrQ30
私鉄、私バス売上高(2008年3月期)

西日本鉄道.........3,620億円(福岡)

じょうてつバス.....**196億円(札幌)
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:35:20 ID:u50OX4ep0
西鉄、バス保有台数3千台以上、日本一。
札幌の時計台バス乗ったよ。ぼろでガタガタだった。
貧困地域はこんなものかと同情した。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:36:15 ID:Rrs5pZ8Y0
倫巴札紐U福
敦里幌育U岡
××××U◎ 猿 or 猪 or ムカデ or ゴキブリ
××××U◎ 暴力団 & 暴走族 & 旧車繪
××××U◎ 台風 or 梅雨 or 花粉 or 黄砂 or 渇水 or 大地震 or 光化学スモッグ
××××U◎ ウォーターレタス & 壁に貼り付いてるピンクの粒々(貝の一種) & アフリカマイマイ & セアカゴケグモ
××××U◎ 支店経済 & 他力資本崇拝
××××U○ 裸体祭り
××××欧○ ゴチャゴチャして臭くて狭くて汚い
××××風○ 都市高速拡充自動車主要交通体系
○○○×亜× オリンピック開催
○○○×細× FIFAW杯開催
△△○○亜× ホワイトクリスマス
○○○△亜× ゴムタイヤ地下鉄
○○○△流× トラム(LRT・路面電車)
○○○○の× 2階建オープンバス
○○○○壁× ほぼ標準語
○○○○U× サイクリングロード(50km以上)
○○○○U× 高速道路、高層建築業務集積エリア
○○○○U× 広い道路歩道・広い公園が市内すべてに完備
○○○○U× 石造・レンガ造建築群
○○○○U× 縦型信号機
○○○○U× 競馬場
○○○○U× 芝生公園
○○○○U× グリーンベルト
○○○○U× 白樺の木 & ポプラ & ハルニレ
○○○○U× リス & ウサギ & キツネ
◎◎◎◎U× 二重瞼率8割〜 & 男子平均身長173cm〜
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:44:46 ID:GkWrMrQ30

>>139
>ゴムタイヤ地下鉄

ハハハハハ。 札幌の地下鉄ゴム!!

141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:59:25 ID:HCUCJZheO

福岡のバス自慢には笑えるわぁ w

福岡ってどんな田舎ですかぁ?
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:00:22 ID:5Bf1BewG0



138 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/10/21(火) 17:35:20 ID:u50OX4ep0
西鉄、バス保有台数3千台以上、日本一。



まさに笑劇 wwww  バスwwww  誰にがうらやましく思うのだろうかwwwwwwwwwwww
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:07:22 ID:GkWrMrQ30


博多駅
http://flickr.com/photos/hirosan/2574300808/sizes/l/

札幌駅
http://flickr.com/photos/85969294@N00/2320623034/


※函館〜札幌間 蝦夷地仕様:ラッセル新幹線
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:19:43 ID:GkWrMrQ30

ぷ  しし知らなかった!!    札幌地下鉄 4両編成!!!

地下鉄は8両編成が常識だと思っていた福岡の人間にとって、まさに目から鱗。


145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:48:46 ID:84CfCT42O
本来スカスカで地価の安い札幌には地下鉄はいらないんだが、豪雪地帯ゆえ地下鉄が出来ました。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:04:35 ID:McF6liATO
>>145
それも北海道開発局の名目で全国の税金使って地下鉄建設
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:40:35 ID:hPcH5rRLO
日銀短観−27これ以上国は税金の無駄使いはやめて欲しい
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 09:28:29 ID:EeA5xErR0
たしかに一番税金使ってる九州がなくらりゃぁかなり助かる
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:07:26 ID:7poQcJz50

福岡 ■広域中枢都市■ ※ 半径50km以内に政令都市及び中核都市があり、広域都市圏を形成している。人口:福岡506万。


札幌 ■自己完結都市■ ※ 近隣に中核都市はなく小規模の都市圏を形成している限界都市。人口:札幌190万。


福岡県 人口:506万。

北海道 人口:556万。←福岡県単独でカバー!

150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:20:30 ID:EeA5xErR0
九州島はたしか世界2位の過密島だっけか

オーストラリア大陸島少ねw さすが欧風だ
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:30:36 ID:7poQcJz50
>>1
>中枢都市というよりも、大規模地方都市というのが現実だと思うのだが、みんなどう思う?

大規模公的資金救済都市。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:35:10 ID:EeA5xErR0
今日も福岡は熊本のベット
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:53:09 ID:+HwEjDD/0
国土交通省の定める広域都市圏

 人口(万人)  経済規模(兆円)
01 東京都市圏        3461  151.1
02 関西都市圏        1864  61.6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1000万/50兆の壁
03 名古屋都市圏        874  30.6

━━━━━三大都市圏の大きく厚すぎる壁━━━━━━━━━━━━━━━━700万/30兆の壁

   ↓↓以下はただの地方圏

04 福岡・北九州都市圏    542  14.4
05 岡山・高松都市圏     259  7.0

154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:54:47 ID:+HwEjDD/0
◆福岡の真の姿

1)ひたすら他力本願の支店植民地奴隷。
2)地元の全国的有名企業はゼロ。 とにかくゼロ。
3)九州の人口背景をバックに国や企業が作ったものを福岡市単独の力だと自慢する。
4)地元から日本に影響を与えるような文化・流行発信能力はゼロ。
5)福岡ラブコレクションに代表されるように他都市が発信したものを福岡が発信としてパクル。

6)九州内で他県、他都市を田舎モンと蔑む。自分もカッペなのには気づいていない。
7)他都市は決して認めない。負けそうになると人格攻撃や論点をそらしてごまかす。卑怯な気質。
8)とにかく自画自賛や自己過大評価がすごい。これにはびっくりする人間続出。
9)天神をとにかく異常に過大評価する。
10)高層ビルがないのは空港があるからだと言い訳するが、地形的にどうしようもない札幌に港が無いと攻撃する。

11)言う事がなくなるとひたすらオウム返しでごまかす。
12)それでも威張る。
13)ハリボテ →http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081021155831.jpg

155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:06:27 ID:5Nv0C0Md0
>>150
世界2位は沖縄本島
156有明の月 ◆Miike.omU. :2008/10/22(水) 12:14:37 ID:+aO+HHz5O
福岡都市圏の人口は230万人。

間違っても506万なんかじゃない。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:29:24 ID:lg78LaHA0
【中規模】 200万都市圏 【快適】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1224631478/
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:45:06 ID:TeUJGTCzO
>>156
福岡・北九州大都市圏 542万人
福岡絶対都市圏 326万人
福岡相対都市圏 287万人
福岡行政都市圏 243万人
福岡10%雇用都市圏 232万人
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:54:16 ID:oD8/DHqLO
>>158
はぁ? 妄想全開か!
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:03:55 ID:lg78LaHA0
製品出荷額

苅田町>苫小牧>室蘭>札幌
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:24:48 ID:TeUJGTCzO
>>159
何の妄想だ?
162有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/22(水) 13:30:07 ID:KmDuQI040
>>158
その中で福岡都市圏として使えるのは5%絶対都市圏までだな。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:42:40 ID:TeUJGTCzO
>>162
まあ大都市圏は地域的な都市圏を指すから、福岡単独の都市圏は絶対都市圏が一般的だね。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:45:37 ID:lg78LaHA0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 福北 福北!
 ⊂彡
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:49:27 ID:xSGalMRB0
通勤依存率5%以上の市町村を含む地域を都市エリアという。
福岡エリア人口:306万人
札幌エリア人口:240万人
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:55:10 ID:xSGalMRB0
札幌市、小樽市、江別圏、石狩圏、恵庭圏、千歳圏、当別、岩見沢圏
夕張圏でほぼ福岡県の面積になる。
その人口は250万人
福岡県人口506万人
167有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/22(水) 14:26:27 ID:KmDuQI040
>>165
その比較は有効。

>>166
その比較は無意味。
168有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/22(水) 14:28:53 ID:KmDuQI040
ちなみに>>162は「福岡・北九州大都市圏」は実態を伴っていないので無意味、という意味。

>福岡絶対都市圏 326万人
>福岡相対都市圏 287万人
>福岡行政都市圏 243万人
>福岡10%雇用都市圏 232万人

この辺まではほぼ実態に即している。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:56:05 ID:lg78LaHA0
道内景況、5年3カ月ぶり低水準 日銀9月短観 です。北海道の経済システムなら衰退まっしぐらですね。
http://blog.livedoor.jp/topspin1/archives/51188092.html
 ↑
札幌の方が、北海道の経済の現状について客観的に分析してます。
特に最後の一文は説得力がありますね。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:16:29 ID:xSGalMRB0
都道府県の借金(最新)
北海道 5兆8752億円
宮城  1兆4356億円
広島  2兆5750億円
福岡  2兆4288億円
171有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/22(水) 15:47:32 ID:KmDuQI040
「都道府県」はスレ違い。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:12:52 ID:xSGalMRB0
>>「都道府県」はスレ違い。
道府県庁所在地と道府県は不可分の関係にある。
切り離すのは視野が狭く客観的な判断が出来ない。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:13:55 ID:EeA5xErR0
道州制の借金(最新)
北海 6兆円
東北 8兆円
関東 27兆円
関西 15兆円
四国 4兆円
中国 6兆円
九州 10兆円
174有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/22(水) 18:36:45 ID:KmDuQI040
>>172
>道府県庁所在地と道府県は不可分の関係にある。

ないない。
つーか,もしそうだったらなんのために札幌市や福岡市は政令市になったんだ?
175有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/22(水) 18:38:14 ID:KmDuQI040
>>172
それともう1つ。

札幌における北海道は,福岡における九州であり,間違っても福岡県ではない。
それに,福岡市と福岡県が不可分とか言う前に,


大 牟 田 と 荒 尾 こ そ 不 可 分 だ 。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:48:46 ID:7poQcJz50

>>175
大牟田と荒尾は合併の話があるみたいだぞ?

177ほのぼの南国:2008/10/22(水) 18:51:15 ID:dX3AVckV0
2011年までに、帯広が、2012年までに函館まで高速道路が全通するみたいだけど
 少しは札幌に追い風になるのかな?
 福岡市も仙台市も高速道路の開通で成長したという面は否めないし。
 あと、この巣の「本州最北端・青森総合スレッド」をロムっていると
 北海道や札幌に親近感を抱いている人も少なくないので
 北海道新幹線が函館まで部分開通したら、
 弘前や青森、八戸あたりから札幌に移住する人も増えるのかな?
178有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/22(水) 18:51:32 ID:KmDuQI040
実際,同じ県だったらとうの昔に合併していただろうな。
179ほのぼの南国:2008/10/22(水) 18:57:20 ID:dX3AVckV0
>178

 それをいうなら、北九州と下関も同じ件だったとうに合併しただろうな。
 ていうか、北九州は100万都市なのに福岡県の第2の都市なので公共事業も
 福岡都市圏より後回しになるし。
 いっそ合併して、福岡県を離脱して、山口県に編入すれば、
 広島市と覇権を争えて面白いと思うのだが。
 北九州にプロ野球球団がないのもおかしいし。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:59:18 ID:xGxjo8sP0
>>177
なるわけねぇ〜だろ低脳のカッペがww

ろくな人口もいない癖してだいたい誰が使うんだ?? 

そんな需要の無いもの始めから作るな、日本のお荷物札幌www

金返せや貧乏札幌がwww  僻地のど田舎の札幌には下道だけで十分。

まともな交差点もないくせにwwww  背伸びすんなカッペ札幌がwww
181有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/22(水) 19:02:20 ID:Y1GA+64o0
>>179
門司単独ならともかく,北九州市をまるごと山口県に入れるのは無理だろ。
八幡西区あたりは下関市より福岡市との結びつきの方がよっぽど強いし。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:04:41 ID:7poQcJz50

まあまあ。 スレ違いだぞ。笑
183ほのぼの南国:2008/10/22(水) 19:09:02 ID:dX3AVckV0
>八幡西区あたりは下関市より福岡市との結びつきの方がよっぽど強いし。

 折尾や中間あたりはそう思うよ。
 しかし、埼玉や神奈川みたいに他県との結び気が強い例もあるし。
 あと、下関からの日豊線行きに乗って、小倉駅で大半が降りたが、
 少なくとも、下関は北九州志向はあると考えていいのでは
 公共事業のことを考えると山口に編入したらいいのではと思う。
 現実的でないのは分かるが。


184ほのぼの南国:2008/10/22(水) 19:10:56 ID:dX3AVckV0
>182

 確かにそうだ。スマン。177で述べたように少しは高速道路や
 新幹線が部分開通すれば、札幌に追い風になると思うんだけどな。
185有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/22(水) 19:13:05 ID:Y1GA+64o0
>>183
>少なくとも、下関は北九州志向はあると考えていいのでは

だったらむしろ下関が福岡県入りすればいいと思う。
北九州の場合,門司単体では確かに門司→下関>門司→福岡だが,
全市的にみれば北九州→福岡>北九州→下関,それも3倍近い流動の差があるから。

そこんところが大牟田・荒尾の関係とは違う。
186有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/22(水) 19:17:23 ID:Y1GA+64o0
じゃ,そろそろ出かけるので。。。。じゃ,また。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:18:27 ID:7poQcJz50
>>186
いってらっしゃい。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:20:10 ID:xGxjo8sP0
>>183
はい残念www

下関と北九州の結びつきが強かろうが、その前に下関も北九州も福岡志向ですのであしからず。

大都会関門都市圏は福岡市民にとっても重要なお出かけスポット。

何も無い僻地札幌wwww
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:59:43 ID:oD8/DHqLO
福岡指向w

ショボイ田舎福岡なんてどこの阿保が指向するのw


何もかも九州レベルの田舎がオナニーばかりw

まさに井の中の蛙w 福岡w
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:03:54 ID:lg78LaHA0
製品出荷額

苅田町>苫小牧>室蘭>札幌
        ↑
     北海道最強

札幌はもっと頑張らないと・・・
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:17:47 ID:TeUJGTCzO
>>177
札幌と函館はまだ高速道路が開通してなかったんだね!知らなかったよw
札幌に仕事があれば移住する人もいると思うけど、札幌の景気は政令都市の中でも最低みたいだから普通に東京に移住する人が多そうだね。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:35:04 ID:0YphNxQ20
>>177
青森市からの移住はあるだろうけど八戸からはそれほどないだろw
青森市は札幌指向な面もあるが、八戸はそれが皆無。
193有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/22(水) 21:49:56 ID:Y1GA+64o0
>>189
>何もかも九州レベルの田舎

そういう北海道には札幌以外に北九州や熊本に勝てる都市はあるの?
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:58:49 ID:TeUJGTCzO
北九州、熊本どころか鹿児島、長崎、大分に勝てる都市が無い。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:32:04 ID:SC/L1ybB0
宮崎市 369354人
旭川市 355851人
旭川市が宮崎市に若干劣るレベル。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:33:42 ID:lg78LaHA0
久留米より多いとは驚いた
197有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/22(水) 22:41:37 ID:Y1GA+64o0
それは久留米の勘違い。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 09:21:29 ID:FtQabG3k0
不幸カッペの思いとは違う方に進んでるようだねぇ
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 12:08:18 ID:pPe8bx4P0
>>173
北海 6兆円
東北 8兆円
関東 27兆円
関西 15兆円
四国 4兆円
中国 6兆円
九州 10兆円

>>173
正確に
北海 5兆8752億円
東北 8兆2831億円
中国 5兆7176億円
四国 3兆6792億円
九州 8兆8600億円
200カワイイシマリス(広島) ◆lQG2V26awA :2008/10/23(木) 12:11:01 ID:S+eIImVq0
風俗産業の求心力だけならば正に中枢都市でありましょうwwww
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:01:07 ID:vmGP6A1g0
>>199
九州 9兆7000億円
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:12:32 ID:YZK0Yzmo0
何の数字か知らんが北海道は人口の割りに凄いね
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:45:48 ID:vmGP6A1g0
たしかに、四国は面積人口の割りに凄い
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:38:15 ID:pPe8bx4P0
>>201
九州 9兆7000億円
沖縄が入っているね。
沖縄は電力会社(沖縄電力)も別で道州制でも沖縄単独州を志向している。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:54:15 ID:vmGP6A1g0
沖縄入れたら10兆4000億円
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 03:16:26 ID:yjvcsFBLO
その旭川にしても面積で人口を稼いでるような感じだな
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 03:22:06 ID:AowqAcwN0
福岡は犯罪多くなるから面積増やせない品
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 03:57:45 ID:i3EtwALIO
北海道No.2 旭川市 人口355851人 総面積747.60ku 可住地面積349.09ku 可住地人口密度1019人/ku

九州No.7  宮崎市 人口369354人 総面積596.80ku 可住地面積265.63ku 可住地人口密度1390人/ku

209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 04:12:50 ID:BFEjLD4AO
汚い狭い臭い福岡市。

このスレでもワールドカップもオリンピックも開催済みの世界的知名度の人気都市 札幌に対する僻みがひどいですね。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:10:07 ID:MRwuNgbn0
"fukuoka city" の検索結果 約 153,000 件
"sapporo city" の検索結果 約 59,100 件
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:15:34 ID:BFEjLD4AO
福岡は凶悪犯罪とか在日とか色々問題多いから仕方ないね・・。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:30:07 ID:MRwuNgbn0
外国の評価
"Fukuoka is a big city" の検索結果 約 80 件
"Sendai is a big city"の検索結果 7 件
"Hiroshima is a big city"の検索結果 7 件
"Sapporo is a big city"の検索結果 5 件
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:55:39 ID:BFEjLD4AO
朝鮮のマイナーな検索サイトの検索結果なんてあてにならん。これが現実だ。
●札幌人口190万人
▲福岡人口120万人

●札幌…五輪 W杯開催済みの世界が認める都市。
▲福岡…国体のみ。

●札幌ドーム…国内最大、世界初ホブァリングシステム導入の最新鋭ドーム。巨匠 原宏司デザイン。
▲福岡ドーム…屋根が開ききらない欠陥ドーム。現在は故障と資金難で屋根開閉せず。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 10:17:16 ID:MRwuNgbn0
"I love Fukuoka" の検索結果 約 11,000 件
"I love Hiroshima" の検索結果 約 1,750 件
"I love Sapporo" の検索結果 約 1,140 件
"I love Sendai" の検索結果 約 524 件

札幌は仙台より人気だな
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 10:21:50 ID:xqcZIBb90
俺は静岡だが札幌人の脳は重症だなww
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 10:40:48 ID:uxMkd9ye0
俺は山形人だが福岡人の脳は重症だな
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 11:59:09 ID:9emylEwr0
札幌人口190万人
福岡人口120万人 ⇒143万人
福岡市を札幌の面積に広げると240万人。

札幌…五輪 W杯開催済みの世界が認める都市。←冬季五輪はマイナー
福岡…国体のみ。→ユニバーシアード開催済み
   夏季オリンピック、アジア大会立候補したも残念ながら落選。
札幌ドーム…国内最大、世界初ホブァリングシステム導入の最新鋭ドーム。巨匠 原宏司デザイン。
                                     ↑
  そんな巨匠聞いたことない。プロ野球いつもガラガラじゃないか。
  福岡は野球とサッカーは分離している。
  観客動員数ホークスがパリーグ断トツNo.1!
  屋根はちゃんと開くよ。
  きちんと調べて書き込もうね。

福岡ドーム…屋根が開ききらない欠陥ドーム。現在は故障と資金難で屋根開閉せず。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:07:18 ID:9emylEwr0
>>205
沖縄入れても9兆6356億円
お互い数字は正確に出そうね。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:32:04 ID:uS2T/EgWO

このスレは 福岡人の札幌人に対する嫉妬レスから成り立っております w
福岡の皆の衆!お疲れ様でした〜 w w
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:45:23 ID:9emylEwr0
【このスレは 福岡人の札幌人に対する嫉妬レスから成り立っております w
福岡の皆の衆!お疲れ様でした〜 w w 】
札幌は客観的な数字では全て福岡に負けるので劣等感に起因する感情的な書き込みが多い。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:56:58 ID:HxgytiNJ0
日経のデータ出されたら瞬殺の福岡www
公式データで札幌に勝てるデータは何一つない
福岡の貼るデータはいつも捏造細工したものばかり

政令市経済力&財政力ランキング
http://www.nikkei.co.jp/needs/analysis/07/a070221.html
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:02:26 ID:MRwuNgbn0
札幌の経済力とか財政とか聞くと哀れを感じるな・・・
まあ、頑張って豊かになってください。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:46:16 ID:9emylEwr0
国土交通省の定める広域都市圏

             人口(万人)  経済規模(兆円)
01 東京都市圏        3461     151.1
02 関西都市圏        1864      61.6
03 名古屋都市圏         874      30.6
04 福岡・北九州都市圏     542      14.4
05 岡山・高松都市圏      259      7.0
06 札幌都市圏          251   7.2
07 金沢・富山都市圏      222   6.6
08 広島都市圏         219   6.1
09 仙台都市圏         204   6.1
札幌は岡山・高松にも負けている。
広島,仙台にも追いつかれるよ。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:50:50 ID:mUshkFZh0
>>212
koriyama is a big city 4440件
郡山の圧勝だ
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:56:43 ID:MRwuNgbn0
>>224
"koriyama is a big city"との一致はありません
文章検索は "" で囲む。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:37:53 ID:9emylEwr0
札幌と北海道の財界が驚愕する資料がある。
人口予測
      2005年      2030年
北海道5,632,133人  4,768,000
福岡県5,014,179人  4,985,000
北海道、札幌壊滅の恐れ。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:48:06 ID:AowqAcwN0
>>218
沖縄入れたら10兆2000万だろ
228有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/24(金) 16:34:41 ID:9lgrADYc0
「北海道」と「福岡県」を比較するのは無意味だし。。。。

都市規模を図るならせめて5%絶対都市圏くらいでないと実態に即してないし。。。。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:43:19 ID:9emylEwr0
【都市規模を図るならせめて5%絶対都市圏くらいでないと実態に即してないし。。。。 】
通勤依存率5%以上の地域の人口
福岡圏 306万人
札幌圏 250万人
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:47:40 ID:HxgytiNJ0
3大都市圏ならともかく4大都市圏なんてニュースでも全く聞かないが?
福岡は力が無いから周りを巻き込んで都市圏で比較したがるなwww
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:49:43 ID:uxMkd9ye0
◆◆確定事項-3
Yahoo!グルメ > 飲食店情報 > 北海道 > すすきの  1818件
Yahoo!グルメ > 飲食店情報 > 北海道 > 大通公園  491件
Yahoo!グルメ > 飲食店情報 > 福岡県 > 中洲、川端  657件
Yahoo!グルメ > 飲食店情報 > 福岡県 > 天神、赤坂 1169件

★は〜い集計の時間で〜すw
札幌 1818+491=2309件
福岡 657+1169=1816件

★決定事項

  札幌 ●2309  >>>  大都会 福岡 ●1816

はい、結論でました。札幌の方が大きな街です。みなさんD苦労様でした。

232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:50:50 ID:uxMkd9ye0
四大都市圏なんて実際は福岡人以外に一生口にしないであろうと思われる。
233有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/24(金) 16:56:43 ID:aJOSmODb0
>>229
うんうん,そっちの方がいいね。

それだと完全に大牟田は範囲外。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:01:45 ID:uxMkd9ye0
都市圏で 福岡>札幌でも

都市単体は 札幌>福岡

これが真相だな。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:04:06 ID:AowqAcwN0
それをいっちゃーおしめーよ
236カワイイシマリス(北斗乗車中) ◆lQG2V26awA :2008/10/24(金) 17:06:36 ID:EmSfqa6KO
国鉄北海道の車内紙読んだら「仙台イン新幹線体験ツアー」なんての報告があった。
275キロが早かったよ、とかあったが、
西日本民は300キロが普通になって10年以上だからね、可哀想だと思ったよ。
237カワイイシマリス(北斗乗車中) ◆lQG2V26awA :2008/10/24(金) 17:10:21 ID:EmSfqa6KO
そういやこの体験ツアーの出発式にはおばさん知事まで参加してお見送りとか、そんなに鈍足新幹線に乗るのが凄いことなのかと大笑いしました。
238エゾリス:2008/10/24(金) 17:15:25 ID:AowqAcwN0
トワイライトエクスプレスで札幌に来た
185mが着工しようとしていた
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:30:59 ID:TT0D4hgm0
基地害の独り言スレ?
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:36:46 ID:bwAdZoYE0
 札幌は景気が悪いと言っているが、これはどこもだしな。
 外資が東京に金をかなりつぎ込んでいたので東京はやばいんじゃないかな?
 結局、北海道の人たちは、一時的に東京から札幌に帰るんじゃないかな?
241ほのぼの南国:2008/10/24(金) 17:56:44 ID:bwAdZoYE0
 >191、192

 しかし、「最北端・青森総合スレッド」の410から415あたりをロムると
 札幌に好意的なスレがあるんだよな。他にもね。
242ほのぼの南国:2008/10/24(金) 18:04:24 ID:bwAdZoYE0
>234

 現実はともあれ、札幌が200万都市になったら、福岡より知名度は上がるだろうな。
 いずれ、札幌まで新幹線も延伸するだろうし。注目の都市になるのは間違いないな。
 
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:11:34 ID:yjvcsFBLO
札幌って、求心力が無いのだね

流入人口
大阪市 1,333,131
名古屋市 546,744
福岡市 265,156
京都市 247,518
神戸市 219,191
仙台市 131,489
広島市 98,200
札幌市 85,470 ←
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:13:58 ID:AowqAcwN0
しかもひどく面長な、のっぺりとしたかおつきの人骨が、累々と出土するようになるのです。
他でもない、この北部九州においてです。
245ほのぼの南国:2008/10/24(金) 18:36:30 ID:bwAdZoYE0
 関係はないが、九州北部の自動車産業や半導体産業のリストラが多くなりそうだな。
 すぐにはおさまると思うが。
246有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/24(金) 18:47:21 ID:aJOSmODb0
ちなみに大牟田は中九州です。
結局 札幌は中枢都市なんだろうか・・・・・
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:15:37 ID:TSwooqQYO
>>234
都市単体でもそれはない。現実を受けとめれ。
>>242
札幌が200万こえることはありえん。人口も現状維持かマイナス傾向だしね。
ここでも札幌敗北です
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:19:43 ID:39Ejn4I3O
仙台の人口って札幌の半分なんでしょ?福岡だって札幌より50万人も少ない・・。
仮に札幌の面積を仙台、福岡サイズに削っても、そんな仙台、福岡みたいな情けない人口にならないよ・・。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:07:53 ID:yfIe5yOU0
仙台の人口って札幌の半分なんでしょ?福岡だって札幌より50万人も少ない・・。
仮に札幌の面積を仙台、福岡サイズに削っても、そんな仙台、福岡みたいな情けない人口にならないよ・・。

250>>
札幌人口190万人 (面積1,121㎢)
福岡人口143万人 (面積338㎢)
福岡市を札幌の面積に広げると240万人。


札幌市の人口密度の多い区を合わせて福岡市の面積に合わせると135万人〜141万人。
(南区は除く,面積657㎢)
福岡市は志賀島(3000人),能古島(800人),広大な福岡空港を含む。
    早良区の85%は山地。
札幌情けなくなるよ。

252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:09:21 ID:hbufilaP0
↑見る限りでは大して変わらんように思うが。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:17:20 ID:yfIe5yOU0
>>250
通勤依存率5%以上の市町村を含む地域を都市エリアという。
福岡エリア人口:306万人
札幌エリア人口:240万人

流入人口
大阪市  1,333,131 万人
名古屋市  546,744 万人
福岡市   265,156 万人
京都市   247,518 万人
神戸市   219,191 万人
仙台市   131,489 万人
広島市   98,200 万人
札幌市   85,470 万人
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:21:41 ID:yfIe5yOU0
>>250
都市圏人口
01 東京都市圏        3461万人     
02 関西都市圏        1864 万人     
03 名古屋都市圏         874万人      
04 福岡・北九州都市圏     542万人      
05 岡山・高松都市圏      259万人      
06 札幌都市圏          251万人   
07 金沢・富山都市圏      222万人   
08 広島都市圏         219万人   
09 仙台都市圏         204万人   
札幌は岡山・高松にも負けている。
広島,仙台にも追いつかれるよ。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:58:03 ID:8nP4C80lO
国土交通省の定める大都市圏

 人口(万人)  経済規模(兆円)
01 東京都市圏        3461  151.1
02 関西都市圏        1864  61.6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1000万/50兆の壁
03 名古屋都市圏        874  30.6
04 福岡・北九州都市圏    542  14.4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━500万/10兆の壁
05 岡山・高松都市圏     259  7.0
06 札幌都市圏          251  7.2
07 金沢・富山都市圏     222  6.6
08 広島都市圏         219  6.1
09 仙台都市圏         204  6.1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━200万/5兆の壁
10 熊本都市圏         146  3.9
11 静岡・清水都市圏     145  4.6
12 新潟都市圏         135  3.9
13 浜松都市圏         123  3.9
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:14:51 ID:8nP4C80lO
札幌市 人口188万5048人 面積1121.12ku 人口密度1680人/ku 可住地面積440.58ku 可住地人口密度4278人/ku
福岡市 人口143万7214人 面積340.96ku 人口密度4220人/ku 可住地面積225.96ku 可住地人口密度6360人/ku


札幌都市圏 人口251万人
http://www.misawa-mrd.com/data/jpeg/b_sapporo.jpg
福北都市圏 人口542万人
http://www.misawa-mrd.com/data/jpeg/b_fukuoka.jpg
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:20:47 ID:ZlrTOxUD0
アジア風データじゃなくて、もっと欧米的な世界標準ので頼む
258有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/25(土) 19:01:52 ID:vQF5u1El0
>>253のデータが一番信憑性があるな。
いつも思うんだけど 福岡の上に名古屋が必ずあるような気がするのですが・・・
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 03:41:40 ID:T+Bg9n+CO
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:18:32 ID:a+6n9xfC0
>>251
福岡はいつもこんな現実逃避の妄想ばかりしてるのか
キモイな
余裕のある大都市なら考えられない発想だ

262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:21:48 ID:2t5W1hiX0
福岡も地方都市ですけど。僻地の。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:20:19 ID:gqFCb0AJO
札幌人さん、>>260みてどう思われますか?
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:13:01 ID:zXWKmTL00
>>1

『自己完結都市・札幌に明日はあるのか?』

★限界都市、札幌180万市民の未来を大いに語ろう★


265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:55:08 ID:aFJ/PiYHO


■札幌は約190万人の人がいる都市です

もはや100万都市ではなく 200万都市と言っても早くはないでしょう。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 04:48:00 ID:uVWQzf5PO
●札幌…オリンピック、W杯開催。国際都市。
▲福岡…国体のみ。(必死にオリンピック誘致活動するが国内選考ですら落選)
■名古屋…国体のみ。(必死にオリンピック誘致活動するが発展途上国の都市に負ける)
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:23:32 ID:uVWQzf5PO
福岡って札幌より50万人も少ない・・。
仮に札幌の面積を福岡サイズに削っても、そんな福岡みたいな情けない人口にならないよ・・。

268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:17:46 ID:kmWzSNno0
>>267
札幌市の人口密度の多い区だけを合わせて福岡市の面積(338㎢)に合わせても135万人〜141万人。
(南区は除く,面積657㎢)
札幌情けなくなるよ。
福岡市は志賀島(3000人),能古島(800人),広大な福岡空港を含む。
    早良区の85%は山地。
正確に調べて書こうね。感や思い込みでは恥じかくよ。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:38:25 ID:kmWzSNno0
都市の人口は単なる行政区域の上での数字です。
大阪市260万人,名古屋市222万人と札幌市が大差がないと思ったら大間違いです。
大阪市は600万人,名古屋市は400万人,福岡市でも240万人の規模です。
札幌市は十分に都市圏面積といえます。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:00:20 ID:wQjGnAEi0
札幌から手稲区や清田区を独立させて都市圏人口を
増やそう!
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:15:23 ID:kmWzSNno0
>>270
都心から離れた区を独立させても都市圏の人口は変わらないのでは?
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:22:54 ID:vQrXOj31O
そもそも都市圏人口は中枢都市と周辺都市を合わせた人口なので独立させても何も変わりません。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:33:08 ID:uVWQzf5PO
>>268
あれ?福岡は人口何人だっけ?www
やっぱり福岡は恥ずかしい人口やんww
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:51:30 ID:wQjGnAEi0
都市圏人口が変わらないことくらいあたりまえじゃん。
そうじゃなく母体都市+衛星都市のボリューム=都市圏だから、その衛星都市群のほうの比率を大きく
したら、と言っただけ。結局同じことだよ、どっちにしたって。福岡にしても札幌みたく合併すれば?
その場合の絶対人口数はやはり福岡のほうが多いけど。無駄に多くの自治体抱えて地方交付税増やすよりは
効率はいいと思う。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:04:34 ID:LEVyf+/D0
福岡市の森林は約111平方キロメートル。

福岡市域の3分の1を占めている。 他に広大な海の中道もあり。

全ての指標でサッポロのような糞は福岡の相手にならない。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:04:44 ID:Xs9uCtr80
政令市の中枢機能度

大阪>>名古屋>横浜>福岡>札幌>京都>神戸

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou49314.jpg
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:11:32 ID:Xs9uCtr80
50以上が中枢都市の目安になると思うので
それ以下は中枢都市などと僭称しないように。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:25:49 ID:kmWzSNno0
>>275
志賀島、能古島、広大な空港もある。
早良区は85%が山地。
周辺を少し合併するだけで札幌を圧倒するのにね。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:48:44 ID:kmWzSNno0
>>273
札幌市は香川県や大阪市の60%の面積。これはもはや県だ。その人口は自慢にならない。
通勤依存率5%以上の市町村を含む地域を都市エリアという。
福岡エリア人口:306万人
札幌エリア人口:240万人

流入人口
大阪市  1,333,131 万人
名古屋市  546,744 万人
福岡市   265,156 万人
京都市   247,518 万人
神戸市   219,191 万人
仙台市   131,489 万人
広島市   98,200 万人
札幌市   85,470 万人
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:54:12 ID:zqYpbMk40
中枢都市の定義がはっきりわからないですが、普通、その道府県境を越えた都市にまで
影響があると中枢都市といえるんじゃないですかね?
札幌の場合北海道内に限定されていると思うので、単なる道都では?
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:08:44 ID:2u4eNJvE0
>>276
PDFファイルの総合力都市評価では札幌>福岡だったはずだぞ
わざわざそこだけ切り取って貼り付けたのか?www
282有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/27(月) 16:12:45 ID:+LszhYXi0
>普通、その道府県境を越えた都市にまで影響があると中枢都市といえるんじゃないですかね?

その定義だと大牟田市も中枢都市ということになる。。。。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:46:33 ID:jLp728ZJ0
秋田県湯沢市も中枢都市になるな。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:13:16 ID:Xs9uCtr80
>>281
画像で出せるのがこれしか持ちあわせてなかったので。
それと、中枢都市かどうか?のスレですからこれで十分ですよね。
札幌が中枢都市と言うのも証明された訳だし良かったのでは?
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:30:50 ID:gO4/TzY/O
中枢機能w

なんのこっちや? ひょっとして拠点とかいうやつ?w

九州のイナカモン福岡になんの中枢機能があるの?

植民地奴隷の犬が中枢w
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:15:23 ID:zXWKmTL00
>>1

『自己完結都市・札幌180万市民に明日はあるのか?』

★札幌、函館合併推進構想を立ち上げよう★


287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:48:12 ID:jLp728ZJ0
岩手県一関市も中枢都市、千葉県銚子市も中枢都市、京都府舞鶴市も中枢都市、
和歌山県新宮市も中枢都市か。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:04:04 ID:Zje1wEO10
国土面積の20パーセントを支配下においてるのでおk
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:02:57 ID:+XgKKaNO0
大黒摩季、上木彩矢、中島みゆき、長瀬実夕、Candy、下川みくに、福原美穂、MIZ、YUKI
ZONE、Whiteberyy、YUKI(イエロージェネレーション)、吉田美和(ドリカム)、安倍,飯田,藤本,紺野(ハロプロ)
安倍麻美、有沢ゆい、大政絢、岩田麻衣、岩田ゆい、川村ゆきえ、菊地亜美、虎南有香、里田まい、澤田友美
杉浦加奈、竹中有希、中川杏奈、原幹恵、はるの、あべなぎさ、井川絵美、石橋佳奈、石山愛子、加藤つかさ
河原亜依、小林はるか、佐藤ありさ、柴咲コウ、芹那、中村恵理、星直美(別海町)、堀内葉子、松尾瑠璃、美香
村岡綾佳、森望美、安田美沙子、山田育美、米村美咲、藤崎奈々子、三井智映子、旭川のロシアとのハーフの次女
香山リカ、カルーセル麻紀、坂口良子、沢田亜矢子、ナンシー梅木、原千晶、広田レオナ、矢部姉妹
生田斗真、w-inds2人、GLAY、西島隆弘(AAA)、松岡昌弘(TOKIO)
伊吹吾郎、加勢大周、北島三郎、木下博勝、鈴井貴之、鈴木宗男、玉置浩二、細川たかし、堀江淳、松山千春
小野寺昭、小日向文世、水谷豊、長谷川初範、大泉洋、加藤浩二、武田真治、安田顕、ポール牧、タカ&トシ、モリマン
やまだひさし、吉村崇(平成ノブシコブシ)、レオナルド熊、ワッキー(ペナルティ)
石田千尋(陰陽師)、熊川哲也(バレエダンサー)、高橋名人、毛利衛(宇宙飛行士)、渡辺淳一
安住紳一郎(TBS)、小松靖(テレ朝)、牧原俊幸(フジ)、吉澤一彦(テレ朝)、斉藤舞子(フジ)、高橋美鈴(NHK)
空知英秋(銀魂)、モンキー・パンチ(ルパン三世)、湯浅健二(サッカージャーナリスト)
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:49:14 ID:q/FNifKaO
人口は4%でも、国土の何割を扱っていると思ってんだよ。
九州のほぼ2倍、韓国に匹敵する面積だぞ?しかも日本国内では4%の560万でも、
北欧では一国分に相当する人口だ。要するに、
狭い土地に1億ウン千万の人間が密集してる本州以南の住環境が
世界基準では最悪ってことだろ。欧米人に犬小屋に住んでると言われる所以。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:34:17 ID:33ptkXKvO
>>290
でわ何故人は北海道に移り住まないのか?

@豪雪地帯で寒いから
A大自然のイメージは良いが何もないから
B仕事が無いから
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:08:06 ID:5AmiKer40
>>290
元々、人が住めない土地。
江戸時代までわずかのアイヌしかいなかった。
そのアイヌから土地を取り上げ本土から人間を移住させた。
将来は本土への移住が始まるよ。人間の本能でそうなる。
寒冷地は絶対的に食料が足りない。人が住めない。
北欧がどの国も人口が少ないのは食料自足が困難だから。
人間の憧れ暖かい太陽。さんさんと降り注ぐ日光。
四国、山陽、南九州、紀伊半島・・・人口密度が少なくて、気候がいいから
移住できるよ。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:10:10 ID:KZeXeuCnO
地域ブランド調査2008
1位 札幌市
2位 函館市
3位 京都市
4位 横浜市
5位 小樽市
6位 神戸市
7位 富良野市
8位 鎌倉市
9位 軽井沢町
10位 金沢市
http://www.tiiki.jp/corporate/news_release/2008_09_25.html
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:10:42 ID:q/FNifKaO
>>292
近い未来、温暖化で札幌が現在の東京並の気温になるってのに。
九州の米なんか等級下がりまくりなの知らないのか?
人間の本能とは大きく出たもんだが、僅かのアイヌって何よ?
アイヌ=人。ギリヤーク人など複数種の民族が蝦夷地から樺太、千島に住んでた。
もちろんロシア沿海州にもな。世界的視点から見れば北海道は別に特殊な地域じゃない。
そんなこと言ったら北米やロシアなんかどうするよ。シカゴだって大雪が降るしな。
むしろ次第に熱帯化する本州から北海道に人が渡るようになるさ。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:40:13 ID:KZeXeuCnO
同感
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:49:22 ID:33ptkXKvO
札幌が東京並みの気温になった時は海水がどれだけ上がるんだろうか?
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:36:46 ID:KZeXeuCnO
札幌は内陸の都市だから心配御無用
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 04:50:00 ID:nTpXtf8a0
>>297
内陸つったって海から大して離れてないっつーの
石狩川が氾濫したとき札幌の東側が全部浸かっただろ
知られていないが、札幌や江別のあたりは実は縄文遺跡だらけなのだ
そうした遺跡の近くまで縄文海進があったころの海岸線があったとおもってよい
北区、東区、山の手を除く中央区、白石区北部は水に沈むことを考えていてもいいな
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 05:38:08 ID:j4MVhwA5O
川の氾濫なんて全ての都市にあるリスク。ということは、札幌は朝鮮由来の福岡や京都の文化より古い歴史のある都市って事?
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:25:52 ID:gisimIj8O
>>298
いや、北区東区と白石区がヤバい。泥炭の低湿地帯だしな。
氾濫した当時より治水はされているが。いまの東区役所辺りは腰まで水に浸かった。
だからこの一帯は平均家賃も低く、低所得層が多い。治安も悪い。

逆に安全なのは中央区の西寄りから西区南部。
手稲山の麓は扇状地の番に当たり、氾濫の影響が無い。
地震も火山の影響も受けず、日本の大都市では一番の安全地帯かも。
宮の森が高級住宅街なのも頷ける。

>>299
文明の程度を問わないなら、人間が早くから住みついていたことを否定はできないだろう。
もっとも都市なんか無かったし、サッ・ポロ・ペツと呼ばれた地域にだけど。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:08:30 ID:iKOC5JgBO
>>294
札幌が東京並みの気候になったら札幌は沈没だなw

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/267/
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:59:41 ID:iCzQJZJE0
日本一、力(実力)のない札幌がきめぇな
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:21:34 ID:hisXAOvG0
>>293
京都、横浜、神戸、軽井沢は解る。

ビジネスマンが転勤を希望する都市(日経地域情報)
1.札幌 2.福岡 3.仙台 4.静岡 5.広島 6.金沢 7.名古屋 8.大阪 9.神戸 10.岡山

ビジネスマンが転勤して住み良かった都市(日経地域情報)
1.福岡 2.仙台 3.広島 4.札幌 5.静岡 6.松山 7.北九州 8.金沢 9.浜松 10.神戸
イメージと実体験のギャップ。
札幌・北海道は住んでガッカリ、絶望、後悔。
本気で住みたい人間はいないよ。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:36:32 ID:hisXAOvG0
・香港の雑誌・「アジアウィーク」;アジアで最も住みやすい都市=福岡
・アメリカの「ニューズウィーク」;世界で最もホットな10都市=福岡、ラスベガス、
 ミュンヘン、 ロンドン、モスクワ・・・
・モノクル(英);世界で最も暮らしやすい都市ベスト20
    =日本では東京(3位)、福岡(17位)、京都‹20位›
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:52:22 ID:j4MVhwA5O
日本一、力の無い福岡きめぇww
●札幌人口190万人…オリンピック、W杯開催。国際都市。
▲福岡人口140万人…国体のみ。(必死にオリンピック誘致活動するが国内選考ですら落選)
■名古屋人口200万人…国体のみ。(必死にオリンピック誘致活動するが発展途上国の都市に負ける)
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:29:14 ID:hisXAOvG0
>>305
●札幌人口190万人…オリンピック、W杯開催。国際都市。
▲福岡人口140万人…国体のみ。(必死にオリンピック誘致活動するが国内選考ですら落選)
■名古屋人口200万人

札幌190万→189万 減少に転じた。
福岡140万→144万 札幌の面積では240万
名古屋200万→220万 札幌の面積では400万
冬季オリンピックはマイナー、高校の運動会並み。
W杯は日韓であちこちでやった。サッカーは興味なし。
福岡;ユニバーシアード、世界水泳、アジア太平洋博覧会やった。国際マラソン、60年の歴史。
2016年オリンピック福岡堂々と立候補した。札幌すごすご辞退、みっともない。wwwww
名古屋は愛知万博やった。
札幌サイテイ。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:33:56 ID:hisXAOvG0
札幌冬季オリンピック
参加国・地域数:35
参加人数:1006人(男子801人、女子205人)
競技種目数:6競技35種目
まさに小学校の運動会。
305・・こんなの出すと恥かくよ。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:38:35 ID:hisXAOvG0
空港国際貨物金額‹2002年›
新千歳    266億円 ←キャッ キャッ キャッ これが国際都市!?
福岡  1兆2144億円
博多港  1兆460億円
名古屋もとすごいよ。札幌卒倒するから出さないね。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:48:22 ID:gisimIj8O
国体都市・福岡
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:45:06 ID:iKOC5JgBO
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:29:11 ID:iCzQJZJE0
日本一、力(実力)のない札幌がきめぇな
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:23:45 ID:j4MVhwA5O
実力ないのどっち?僻地福岡!!
日本の恥部福岡!!
それに比べて札幌は賢明だね。しかも名誉あるアジア初の冬季オリンピック!しかもワールドカップも開催経験あり!しかもしかも2016東京オリンピックが実現すればサッカーの会場は札幌ドームになるんでしょ?
夏季冬季オリンピックの会場になる札幌! 必死に誘致活動してた福岡はスルーww
  福岡はアッサリ国内選考に敗れて莫大な税金がパ〜ww福岡のマヌケっぷりを日本全国に晒しましたww
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:44:14 ID:xaGA149c0
http://www.nissay.co.jp/okofficial/kojin/present/cm/kakunin_aki08/index.html

やっぱり福岡♪
いろんな会社のCMで街並みの風景大人気だな♪
今回は日本生命か♪

ももちは三大都市圏以外じゃダントツの素晴らしい都会の風景だからな♪
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:42:32 ID:3nEx1AqN0
>>312
日本の恥部は北海道だよ。
僻地は北海道だけ。
経団連が発表した。道州制では北海道だけは自立できないって。お荷物、扶養家族。
冬季オリンピックはマイナー、高校の運動会並み。
W杯は日韓であちこちでやった。サッカーは興味なし。
福岡;ユニバーシアード、世界水泳、アジア太平洋博覧会やった。国際マラソン、60年の歴史。
2016年オリンピック福岡堂々と立候補した。札幌すごすご辞退、みっともない。札幌大恥 ahhhhh
2016年は東京はないよ。

315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:49:56 ID:3nEx1AqN0
>>312
札幌冬季オリンピック
参加国・地域数:35ヶ国
参加人数:1006人(男子801人、女子205人)
競技種目数:6競技35種目
世界でもほとんど田舎で開催している。
まさに小学校の運動会並み。
こんなの自慢するのは恥だよ。
数字の指標では札幌の実力のなさがはっきりするから慎重にね。
全国の人が見てるよ。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:49:22 ID:4Ng/lBqUO
国体都市・福岡

五輪立候補するも東京にアッサリ惨敗w
Q州の明太子朝鮮人は自重しろよw
クソ知事の僻み発言こそ馬鹿多ッペクオリティw
朝鮮人の巣窟は博多から朴多に改称すれば?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 04:36:59 ID:tl//B7bxO
夏季アトランタ人口48万人
冬季札幌人口190万人。
夏季オリンピックは48万人でも開催出来るのに福岡じゃ無理なんだねww
イ〜イ〜ワ〜ケ〜福岡、マ〜ケ〜イ〜ヌ〜福岡ww大爆笑ww
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 06:15:21 ID:+Sq+6VacO
地域限定
開催地限定
季節限定
トウキオリンピック≠オリンピック
オリンピックは夏季オリンピックなどとは言わない。因みに東京オリンピックは1964年10月10日に開催された。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 07:21:22 ID:tl//B7bxO
どちらも福岡じゃ無理ww
それに比べて札幌は賢明だね。しかも名誉あるアジア初の冬季オリンピック!しかもワールドカップも開催経験あり!しかもしかも2016東京オリンピックが実現すればサッカーの会場は札幌ドームになるんでしょ?
夏季冬季オリンピックの会場になる札幌! 必死に誘致活動してた福岡はスルーww
  福岡はアッサリ国内選考に敗れて莫大な税金がパ〜ww福岡のマヌケっぷりを日本全国に晒しましたww
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 07:32:43 ID:+Sq+6VacO
あははは
もしそれが事実ならサッボロボロは東京の植民地に成り下がったまで

なぜならオリンピックは一都市開催だから
www
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:35:25 ID:4Ng/lBqUO
>>318
次の冬季開催地に行って叫んでこいよ。ブタバコか病院送りだからw
豚骨しゃぶるのが好きな博多豚朝鮮人にはお似合いだなオイw
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:28:08 ID:+Sq+6VacO

とキチガイが
申しておりますwww
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:39:11 ID:PURhAGa+0
冬季オリンピックはマイナー、高校の運動会並み。世界でもイナカばかりで開催。
W杯は日韓であちこちでやった。サッカーは興味なし。
福岡;ユニバーシアード、世界水泳、アジア太平洋博覧会やった。国際マラソン、60年の歴史。
2016年オリンピック福岡堂々と立候補した。札幌すごすご辞退、みっともない。札幌大恥 ahhhhh
2016年の東京を期待するコバンザメ、植民地根性。
東京はないよ 。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:40:29 ID:6n+Fgo7x0
今どき新幹線www

笑っちゃうぐらいクソ僻地の土田舎だな札幌ww

ブブブッーwwwww
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:47:44 ID:PURhAGa+0
>>317
アトランタ都市圏人口400万人。
福岡は出来る能力あるから立候補した。
札幌は自信ないから辞退した〜ミジメ札幌、情けない札幌、恥ずかし札幌・・爆笑、同情。
やっぱ北海道人は頭が悪い。ラサール高校(鹿児島VS函館)が立証。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:51:07 ID:PURhAGa+0
札幌冬季オリンピック =小学校の運動会?
参加国・地域数:35
参加人数:1006人(男子801人、女子205人)
競技種目数:6競技35種目
これが唯一の自慢・・・爆笑。世間知らず。
305・・こんなの出すと恥かくよ。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:13:15 ID:6n+Fgo7x0
低脳カッペ札幌人はオリンピックの基本を知らないらしいww
僻地民だから仕方ないかw

まず冬季オリンピックは夏季オリンピックとは比べようにならない程
規模の小さなイベント。

オリンピックの最大勢力はスポンサー企業。(金で開催地が決まるとも言われてる)
そのスポンサーの最大勢力はアメリカの企業。

しかし冬季オリンピックはアメリカのスポンサー企業も全く無視w
だから土田舎でも開催できる。  
世界的にも冬季五輪は大した影響を持つイベントではないw

夏季オリンピックは世界的一大イベントだからこそアメリカのスポンサー企業達もほっとかない。
夏季オリンピックはスポンサー企業の大多数を占めるアメリカで
5大会に1回は開催しないといけないという暗黙の了解があるとも言われてる。

だから2016年のオリンピックは東京がアメリカから高い金出して買わない
限りアメリカ以外でのオリンピックは厳しいだろうな。

冬季五輪はクソ。
ましてや激ショボの札幌冬季五輪とかwwww

話しにならんw
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:13:41 ID:tl//B7bxO
アトランタ人口48万人にも負ける福岡ww それでも立候補しちゃう身の程知らずっぷりww
それに比べて札幌は賢明だね。しかも名誉あるアジア初の冬季オリンピック!しかもワールドカップも開催経験あり!しかもしかも2016東京オリンピックが実現すればサッカーの会場は札幌ドームになるんでしょ?
夏季冬季オリンピックの会場になる札幌! 必死に誘致活動してた福岡はスルーww
  福岡はアッサリ国内選考に敗れて莫大な税金がパ〜ww福岡のマヌケっぷりを日本全国に晒しましたww
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:15:27 ID:tl//B7bxO
●札幌人口190万人…オリンピック、ワールドカップ開催。国際都市!!
▲福岡人口140万人…国体のみ。自慢出来る事は一つもありません・・ww
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:16:42 ID:tl//B7bxO
【新千歳空港】・・滑走路6本!!!国際線専用ターミナル建設中の世界有数の巨大空港!

【福岡飛行場】・・2800m滑走路1本・・・。ショボン
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:16:51 ID:6n+Fgo7x0
低脳カッペ札幌人はオリンピックの基本を知らないらしいww
僻地民だから仕方ないかw

まず冬季オリンピックは夏季オリンピックとは比べようにならない程
規模の小さなイベント。

オリンピックの最大勢力はスポンサー企業。(金で開催地が決まるとも言われてる)
そのスポンサーの最大勢力はアメリカの企業。

しかし冬季オリンピックはアメリカのスポンサー企業も全く無視w
だから土田舎でも開催できる。  
世界的にも冬季五輪は大した影響を持つイベントではないw

夏季オリンピックは世界的一大イベントだからこそアメリカのスポンサー企業達もほっとかない。
夏季オリンピックはスポンサー企業の大多数を占めるアメリカで
5大会に1回は開催しないといけないという暗黙の了解があるとも言われてる。

だから2016年のオリンピックは東京がアメリカから高い金出して買わない
限りアメリカ以外でのオリンピックは厳しいだろうな。

冬季五輪はクソ。
ましてや激ショボの札幌冬季五輪とかwwww

話しにならんw
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:16:55 ID:PURhAGa+0
2008年初任(厚生労働省発表)
      大学卒       高専・短大卒      高校卒
北海道  190,900円  158,100円   147,000円
神奈川県 203,100円  184,500円   164100円
京都府  197,500円  167,700円   165,800円
兵庫県  198,300円  170,000円   160,600円
広島県  194,500円  166,700円   159,900円
福岡県  198,500円  179,500円   156,600円
札幌・北海道低賃金。もっと出してやれよ。
若者がかわいそうじゃないか。
北海道は蟹工船の世界か。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:27:19 ID:tl//B7bxO
福岡は勘違いが多いんだなww冷静な判断能力もナシw朝鮮気質ww
それに比べて札幌は賢明だね。しかも名誉あるアジア初の冬季オリンピック!しかもワールドカップも開催経験あり!しかもしかも2016東京オリンピックが実現すればサッカーの会場は札幌ドームになるんでしょ?
夏季冬季オリンピックの会場になる札幌! 必死に誘致活動してた福岡はスルーww
  福岡はアッサリ国内選考に敗れて莫大な税金がパ〜ww福岡のマヌケっぷりを日本全国に晒しましたww
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:31:56 ID:tl//B7bxO
もちろん夏季は愚か冬季オリンピックも田舎福岡じゃ開催できませんww
オリンピックの基本どころか、世界情勢の基本もわかっていない福岡が無謀にも立候補して予想通り落選したしたww
それに比べて札幌は賢明だね。しかも名誉あるアジア初の冬季オリンピック!しかもワールドカップも開催経験あり!しかもしかも2016東京オリンピックが実現すればサッカーの会場は札幌ドームになるんでしょ?
夏季冬季オリンピックの会場になる札幌! 必死に誘致活動してた福岡はスルーww
  福岡はアッサリ国内選考に敗れて莫大な税金がパ〜ww福岡のマヌケっぷりを日本全国に晒しましたww
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:33:47 ID:PURhAGa+0
>>330
【新千歳空港】・・滑走路6本!!!国際線専用ターミナル建設中の世界有数の巨大空港!
【福岡飛行場】・・2800m滑走路1本・・・。ショボン

福岡は国際線専用ターミナルはとっくにあるよ。
新千歳滑走路6本→2本だろ。嘘はだめだ。羽田でも3本。
2800mでもジャンボ十分なのだ。


     福岡空港           新千歳駐機場
     16路線           10路線
年間発着 14,000回         5,300回
利用者    224万人          63万人
福岡空港;国際線専用のターミナルビルあり。
他に博多港   84万人
新千歳は国際空港返上だな。


336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:35:42 ID:tl//B7bxO
夏季アトランタ人口48万人

冬季札幌人口190万人冬季バンクーバー人口220万人

札幌はワールドカップも開催してるね。

福岡は・・田舎だから国体だけだね・・ww
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:54:06 ID:PURhAGa+0
アトランタ都市圏人口400万人。
バンクーバー人口58万人、大都市圏人口200万人、札幌といい勝負。
福岡はユニバーシアード(冬季五輪よりはるかに大規模)、世界水泳、国際実施bマラソン(毎年)
アジア太平洋博覧会、サミット・・・・何でも。
333、336はもっと調査して書き込め。恥さらしだぞ。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:56:36 ID:6n+Fgo7x0
>地方博ブームだった1988年に開催された博覧会はほとんどが黒字だったが、
 札幌で開催された世界・食の祭典は運営の杜撰さが祟って90億円という大赤字を出した。

さすが僻地の糞田舎ww どっかいけよ貧乏貧困糞田舎、日本のお荷物札幌w
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:58:01 ID:PURhAGa+0
空港国際貨物金額‹2002年›
新千歳    266億円 ←キャッ キャッ キャッ これが国際都市!?
福岡  1兆2144億円
博多港  1兆460億円
名古屋もとすごいよ。札幌卒倒するから出さないね。
世界から相手にされない札幌。
新千歳飛行場つぶしてジャガイモでも作れ。空港は丘珠で十分。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:09:03 ID:PURhAGa+0
>>329
生活圏人口
札幌生活圏247万人
福岡生活圏308万人
(通勤5%以上の自治体)
もっと範囲をを広げようか。札幌泣くよ。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:09:53 ID:tl//B7bxO
【福岡がオリンピックを開催出来ない理由】
@田舎なのに自覚が無い。
A街並みが恥ずかしい。
B朝鮮気質で治安最悪。
Cパルコもハンズも無い。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:11:44 ID:tl//B7bxO
福岡は叩かれると名古屋を出すねww名古屋もショボいけどww
日本の空港の乗降客数ベスト8
1 東京  66,883,129
2 成田  32,016,338
3 新千歳 18,536,350←国際都市札幌
4 福岡  18,123,731
5 大阪  16,842,868
6 関西  16,448,234
7 那覇  14,495,054
8 中部  11,721,673←名古屋セントリャーww
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:12:49 ID:tl//B7bxO
名古屋も福岡もダサすぎww日本の恥ww
●札幌人口190万人…オリンピック、W杯開催。国際都市。
▲福岡人口140万人…国体のみ。(必死にオリンピック誘致活動するが国内選考ですら落選)
■名古屋人口200万人…国体のみ。(必死にオリンピック誘致活動するが発展途上国の都市に負ける)
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:14:02 ID:tl//B7bxO
名古屋と福岡はダサいwwww日本人の常識w
地域ブランド調査2008
1位 札幌市
2位 函館市
3位 京都市
4位 横浜市
5位 小樽市
6位 神戸市
7位 富良野市
8位 鎌倉市
9位 軽井沢町
10位 金沢市
http://www.tiiki.jp/corporate/news_release/2008_09_25.html
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:16:19 ID:6GF99vCjO
札幌のショボさがわかりますね
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:25:03 ID:6n+Fgo7x0
>>342
ほんと札幌のカッペは低脳だなw 空の基本も知らないみたいだw
まぁ土僻地民だから仕方ないかw

空は人よりも物(貨物)。
どんだけ人を運んでも貨物が少なければ意味がないw

逆に言えば、飛行機は人を運ぶというより物を運んで収益を上げている。

簡単に言えば、荷物を運ぶついでに人も運んでいるというのが飛行機の基本。

ほんとに札幌人は低脳ばかりで頭が悪すぎるww
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:26:30 ID:PURhAGa+0
          人口(万人)  経済規模(兆円)
01 東京都市圏        3461  151.1
02 関西都市圏        1864  61.6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1000万/50兆の壁
03 名古屋都市圏        874  30.6
04 福岡・北九州都市圏     542  14.4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━500万/10兆の壁
05 岡山・高松都市圏      259  7.0
06 札幌都市圏          251  7.2
07 金沢・富山都市圏      222  6.6
08 広島都市圏         219  6.1
09 仙台都市圏         204  6.1
金沢・富山、広島、仙台にも抜かれるのは必至。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:31:01 ID:PURhAGa+0
>>342
又出した。恥ずかしくないのか。
札幌は新幹線が無くてたったそれだけ。
福岡は200万人になったけど北九州空港を造って分散させた。
長屋は新幹線がなければ2,500万人になる。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:31:59 ID:PURhAGa+0
>348
名古屋の間違い。失礼!
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:39:38 ID:tl//B7bxO
また福岡が負け逃げww札幌には北九州並みの乗客数を誇る巨大丘珠空港がありますよww
それにしても福岡飛行場ショボいな〜ww
【新千歳空港】・・滑走路6本!!!国際線専用ターミナル建設中の世界有数の巨大空港!

【中部国際空港】・・別名セントレア・・マヌケなネーミングセンスで日本の恥。

【福岡飛行場】・・2800m滑走路1本・・・。ショボン
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:40:23 ID:tl//B7bxO
僻地福岡!!
日本の恥部福岡!!
それに比べて札幌は賢明だね。しかも名誉あるアジア初の冬季オリンピック!しかもワールドカップも開催経験あり!しかもしかも2016東京オリンピックが実現すればサッカーの会場は札幌ドームになるんでしょ?
夏季冬季オリンピックの会場になる札幌! 必死に誘致活動してた福岡はスルーww
  福岡はアッサリ国内選考に敗れて莫大な税金がパ〜ww福岡のマヌケっぷりを日本全国に晒しましたww
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:41:59 ID:tl//B7bxO
●札幌人口190万人…オリンピック、W杯開催。国際都市。
▲福岡人口140万人…国体のみ。(必死にオリンピック誘致活動するが国内選考ですら落選)
■名古屋人口200万人…国体のみ。(必死にオリンピック誘致活動するが発展途上国の都市に負ける)
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:43:36 ID:tl//B7bxO
これもダサ名古屋とミニ福岡が札幌に嫉妬する理由?ww
http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-08.06.19.htm
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:45:18 ID:6GF99vCjO
セントレアはいい名前だろ。
てか名古屋にケンカ売るなんて1000年早いよ。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:53:47 ID:6n+Fgo7x0
ほんと札幌のカッペは低脳だなw 空の基本も知らないみたいだw
まぁ土僻地民だから仕方ないかw

空は人よりも物(貨物)。
どんだけ人を運んでも貨物が少なければ意味がないw

逆に言えば、飛行機は人を運ぶというより物を運んで収益を上げている。

簡単に言えば、荷物を運ぶついでに人も運んでいるというのが飛行機の基本。

ほんとに札幌人は低脳ばかりで頭が悪すぎるww
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:04:14 ID:PURhAGa+0
札幌190万→189万 減少に転じた。
福岡140万→144万 札幌の面積では240万
名古屋200万→220万 札幌の面積では400万
冬季オリンピックはマイナー、高校の運動会並み。
W杯は日韓であちこちでやった。サッカーは興味なし。
福岡;ユニバーシアード、世界水泳、アジア太平洋博覧会やった。国際マラソン、60年の歴史。
2016年オリンピック福岡堂々と立候補した。札幌すごすご辞退、みっともない。wwwww
名古屋は愛知万博やった。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:06:06 ID:PURhAGa+0
札幌冬季オリンピック
参加国・地域数:35
参加人数:1006人(男子801人、女子205人)
競技種目数:6競技35種目
まさに小学校の運動会。 これを自慢する札幌道民、本土の扶養家族。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:10:01 ID:PURhAGa+0
通勤依存率5%以上の市町村を含む地域を都市エリアという。
福岡エリア人口:306万人
札幌エリア人口:240万人

流入人口 (1日あたり)
大阪市 1,333,131
名古屋市 546,744
福岡市 265,156
京都市 247,518
神戸市 219,191
仙台市 131,489
広島市 98,200
札幌市 85,470 ←ココ、恥。魅力ないから人が寄り付かない。都市圏もない。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:11:55 ID:4Ng/lBqUO
また性懲りもなく「札幌の面積だったら」か。妄想好きだね〜w
広大な山ならくれてやってもいいぜ?博多チョンコどもw
五輪も国内選考で速攻ハズれたし、せめてもっかい国体でも開催すれぶぁw?
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:28:16 ID:PURhAGa+0
日本の各ブロック、北海道、東北、関東、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州で
首相が出ていないのは北海道だけ。恥ずかしいねー。そんなに人材いないのか。
国会でも北海道出身は格下だそうだ。
扶養家族だから遠慮してるのか、その程度の人間なのか。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:16:32 ID:tl//B7bxO
負け犬は何を言っても負け犬ww日本の恥部福岡!!
それに比べて札幌は賢明だね。しかも名誉あるアジア初の冬季オリンピック!しかもワールドカップも開催経験あり!しかもしかも2016東京オリンピックが実現すればサッカーの会場は札幌ドームになるんでしょ?
夏季冬季オリンピックの会場になる札幌! 必死に誘致活動してた福岡はスルーww
  福岡はアッサリ国内選考に敗れて莫大な税金がパ〜ww福岡のマヌケっぷりを日本全国に晒しましたww
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:25:06 ID:tl//B7bxO
セントリャーww馬鹿丸出しのネーミングw
さすが小豆生クリームスパゲティがバカ売れの名古屋ww
名古屋は余りにも地味で人気無いから馬鹿キャラで存在感を誇示してるのんだねww
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:30:18 ID:WjspnY5rO
17年後の2025年(平成37年)にリニア新幹線が品川ー名古屋間が開通予定

20年後の2028年(平成40年)に北海道新幹線が僻地札幌開通予定

364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:31:48 ID:mHkvfVKQ0
>>362
糞田舎札幌ごときが名古屋に喧嘩を売るのは1000年早いwww
札幌に新幹線が開通する前にリニアが開通してるぜwww
自力経済力ゼロの札幌では名古屋には絶対に勝てないって事だwww
出直して来い糞田舎身の程知らず道民がwww
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:36:40 ID:tl//B7bxO
リニアで名古屋は東京に吸い上げられる〜ww
今まで東京と大阪の隙間でホソボソと生きてきた名古屋の存在意義がリニアによって無くなるねww

そりゃオリンピック誘致で発展途上国ソウルに負けるわww
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:39:03 ID:tl//B7bxO
名古屋はリニアの駅にもマヌケな名前つけるのかな?セントリャーは笑ったわーww中身はショボいしねww
日本の空港の乗降客数ベスト8
1 東京  66,883,129
2 成田  32,016,338
3 新千歳 18,536,350国際都市札幌
4 福岡  18,123,731
5 大阪  16,842,868
6 関西  16,448,234
7 那覇  14,495,054
8 中部  11,721,673←セントリャーww
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:41:25 ID:tl//B7bxO
そもそもオリンピック誘致で発展途上国ソウルに負ける時点で名古屋終わってるwwトヨタの業績悪化で名古屋も終わりww
ってかトヨタは名古屋の企業じゃないしねw
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:43:27 ID:tl//B7bxO
あれ?名古屋は?w
名古屋嬢だのセントリャーだのウイローだの全国から笑われてるだけあるねww
地域ブランド調査2008
1位 札幌市
2位 函館市
3位 京都市
4位 横浜市
5位 小樽市
6位 神戸市
7位 富良野市
8位 鎌倉市
9位 軽井沢町
10位 金沢市
http://www.tiiki.jp/corporate/news_release/2008_09_25.html
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:46:39 ID:mHkvfVKQ0
>>366
名古屋に本気で勝てると思っている札幌人www
お前は金が無いから世間知らずなのはわかってるけど
常識をわきまえようねw
世間一般ではあらゆる指標で名古屋>>>>>札幌だからwww
北の僻地札幌で早く仕事を見つけようねwwwあ探しても衰退札幌ではろくな仕事が無いかwww
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:46:55 ID:tl//B7bxO
●札幌人口190万人…オリンピック、W杯開催。国際都市。
▲福岡人口140万人…国体のみ。(必死にオリンピック誘致活動するが国内選考ですら落選)
■名古屋人口200万人…国体のみ。(必死にオリンピック誘致活動するが発展途上国の都市に負ける)
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:47:08 ID:6GF99vCjO
名古屋より上って札幌人本気で考えてるの?
観光しかないのに調子乗らない方がいいよ
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:55:50 ID:Zg5qfqDE0
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:57:44 ID:tl//B7bxO
札幌>>>名古屋だからww
ケチが祟ってか名古屋はドームも日本一貧乏くさいww
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:59:50 ID:6GF99vCjO
どこが貧乏くさいの?
てかドームが貧乏くさいって何?
そんなに札幌ドームが自慢?
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:01:52 ID:e+dbhy1fO
>>371
札幌が名古屋より上って…
そんなことマジで考えるやつなんてカタワでもいねーよw
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:02:48 ID:tl//B7bxO
名古屋は貧乏性だから、日本一ボロいテレビ塔も建て替える予定無さそうだねw札幌は650m日本一のタワーに建て替え計画あるけどw
名古屋ってGoogleのstreetview未対応都市じゃなかった?wwどんだけ世界から軽視されてんだ名古屋w
http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-08.06.19.htm
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:05:46 ID:tl//B7bxO
名古屋って東京と大阪の隙間都市なのに札幌より高層ビル少ないんだってねww200万人挟んで、名古屋と札幌の人口も逆転しちゃうかも★
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:06:09 ID:mHkvfVKQ0
>>375
いるじゃんw
コイツ→tl//B7bxO
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:12:02 ID:tl//B7bxO
【札幌ドーム】は日本最大、世界初ホヴァリングシステム導入、人工芝、天然芝全てに対応出来るハイテクドームだからね。巨匠 原 広司デザイン。

名古屋ドームは狭、安、貧が自慢?ww
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:19:22 ID:tl//B7bxO
ところで名古屋と中古屋って似てない?
なんか意識してる?
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:27:41 ID:Zg5qfqDE0
経済産業省平成19年商業統計 年間小売・卸売販売額(繁華街+オフィス街の実力)

*1東京区 173,227,567    11埼玉市 **4,722,271    
*2大阪市 *45,790,663    12千葉市 **3,696,113
*3名古屋 *30,027,359    13川崎市 **3,639,258
*4福岡市 *13,909,654    14新潟市 **3,571,785
*5横浜市 **9,881,114    15静岡市 **3,336,662
*6札幌市 **8,729,233    16北九州 **3,068,502
*7仙台市 **8,161,597    17浜松市 **2,902,148
*8広島市 **7,638,122    18宇都宮 **2,899,323
*9神戸市 **5,861,095    19岡山市 **2,836,664
10京都市 **5,569,337    20高松市 **2,832,833  

前回調査(H16年)比で特に減少した、札幌市(-12.9%)、広島市(-4.9%)、岡山市(-6.2%)、金沢市(-5.1%)は深刻
多くの地方都市は軒並み減少しているが、同じ減少でも大きさが違う。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:34:28 ID:e+dbhy1fO
>>378
冗談で書いてるんだろ?w
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:36:05 ID:Zg5qfqDE0
名古屋100万世帯突破おめでたう
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:38:34 ID:tl//B7bxO
なぜ札幌スレで?
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:45:41 ID:6GF99vCjO
>>384
そんなに高層ビル欲しい?
田舎丸出しだね〜
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:03:28 ID:CKqc2xci0
>>301
函館・釧路・苫小牧が沈没しとる!
札幌の半分がなくなってる
そのころには道庁は旭川に移転していると思うがな

387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:05:49 ID:CKqc2xci0
>>310
福岡は北九州という友人がいていいよな
名古屋はまわりに春日井とか豊田とか四日市とかいう子分どもが沢山いていよな

札幌は独りよがりなので
旭川・函館・帯広・釧路などから総すかん
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:07:48 ID:t2j8ryhsO
福岡は北九州からも熊本からも嫌われてるじゃん。むしろ日本全国から嫌われてるw
地域ブランド調査2008
1位 札幌市
2位 函館市
3位 京都市
4位 横浜市
5位 小樽市
6位 神戸市
7位 富良野市
8位 鎌倉市
9位 軽井沢町
10位 金沢市
http://www.tiiki.jp/corporate/news_release/2008_09_25.html
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:09:13 ID:t2j8ryhsO
名古屋は珍妙都市。
地味で存在感無しw
地域ブランド調査2008
1位 札幌市
2位 函館市
3位 京都市
4位 横浜市
5位 小樽市
6位 神戸市
7位 富良野市
8位 鎌倉市
9位 軽井沢町
10位 金沢市
http://www.tiiki.jp/corporate/news_release/2008_09_25.html
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:26:28 ID:PVjZNFPzO
>>370
地域限定
開催地限定
季節限定
サッボロトウキオリンピック≠オリンピック
オリンピックは夏季オリンピックなどとは言わない。因みに東京オリンピックは1964年10月10日に開催された。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:28:34 ID:fyyBLI750
>>343名古屋人口200万人…国体のみ。(必死にオリンピック誘致活動するが発展途上国の都市に負ける)
>>350【中部国際空港】・・別名セントレア・・マヌケなネーミングセンスで日本の恥。
     【新千歳空港】・・滑走路6本!!!国際線専用ターミナル建設中の世界有数の巨大空港!

おい札幌!名古屋にけんか売る気か。足腰立たぬほど叩きのめされるぞ。
名古屋の人口は220万だ。周辺あわせると500万だ。
愛知県(700万)の16倍の面積の北海道たったの500万。面積からすると
700万×16倍=1億人以上いてもいいのに。何だそのザマは。
北海道民は名古屋が面倒見ているといっても過言ではない。北海道は国が面倒見ないと破産。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:32:15 ID:fyyBLI750
新千歳そんなに滑走路あるのか。羽田でも3本だろ。
名古屋は新幹線があるので航空客少ないのだ。
新千歳は新幹線が無いのに異常に少ないぞ。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:40:53 ID:fyyBLI750
札幌が名古屋の人口を抜くと言うたやつがおったな。
名古屋は少し合併するだけで300万〜400万になるぞ。
産業の差は天文学的に名古屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>札幌
名古屋・愛知県は日本の宝。
札幌・北海道は日本のクズ、ゴミ。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:49:42 ID:fyyBLI750
389【名古屋は珍妙都市。 】
   【地味で存在感無しw 】
1位 札幌市
2位 函館市
5位 小樽市
7位 富良野市
安物の貧乏ブランド北海道が上位独占。
町中がスラム、冬は凍死者が続出。
北海道は夕張道だ爆笑。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:51:31 ID:3t/URzmn0
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008103102000235.html

>都道府県別の有効求人倍率は、愛知県と群馬県の1・54倍が最も高かったが、
  愛知の低下幅は全国で最も大きい0・1ポイントだった。最も低いのが沖縄県の0・35倍だった。

愛知まだまだやるじゃん
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:54:23 ID:CKqc2xci0
>>392
第7師団の航空自衛隊どかせば4本はあるよ。
Google Mapで確認できるさ
新千歳空港の建物が半円形なのは
将来自衛隊側の空港を国際線専用にしたときに
国際線用にもう半円を建てるためだとも・・・
滑走路は伸ばそうと思えばまだ伸ばせるし
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:23:09 ID:RQHZOND1O
北海道が独立すれば札幌はいきなり首都だしな。北海道の農作物を独占。
名古屋ははした金で車を売って中国から原色系野菜を輸入すればw
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:12:02 ID:HzB6Ksh40
独立する前に金返せよw
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 14:23:35 ID:Tp6N1zUa0
北海道、さっさと独立してくれ。
日本の扶養家族、足手まとい。
農作物といっても満足なのはじゃがいもと麦だけだよ。
しかし独立してどうやって生活していくのだ?
国土交通省が北海道だけは自立できないって言ってるぞ。
北海道開発庁に巨額な支援をしているのがストップするんだよ。
続々と日本に亡命するだろうね。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 14:31:41 ID:Tp6N1zUa0
389【名古屋は珍妙都市。 】
   【地味で存在感無しw 】
1位 札幌市
2位 函館市
3位 夕張市
4位 釧路市
5位 小樽市
6位 網走市
7位 富良野市
8位 帯広市
9位 苫小牧市
10位 室蘭市
貧乏都市ランキング
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:22:17 ID:tWFnmz5cO
>>366
札幌は新幹線ないからみんな飛行機なのか。そのわりには札幌のライバル福岡の福岡空港とあまり変わらないなw名古屋は東京、大阪の中間だから飛行機は必要ないんだよ。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:30:55 ID:DUFQvTC30
財政難に1兆円!新福岡空港に反対しよう  アンケートはもうすぐ締めきりです 全国から意見募集してます

土建屋天国福岡!! 酷い!福岡空港需要予測の実態!

福岡空港の旅客数2004年から今年9月まで

国交省の需要予測:+130.5万人
実績:−97.5万人

予測との開き:−228万人

今年に入って離発着数も大きく減少中。ここ数年続く相次ぐ航空路線の撤退、減便
福岡に新空港は要りません。

国交省が福岡空港についてアンケートを行っています。(下のリンク)
結果は今後の方針に大きく影響を与えます。「新空港反対」の意見を投稿しよう。
ttp://www.fukuokakuko-chosa.org/info4/pi4_form.html
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:04:35 ID:kSHry4CJO
日本の空港の乗降客数ベスト8
1 東京  66,883,129
2 成田  32,016,338
3 新千歳 18,536,350
4 福岡  18,123,731
5 大阪  16,842,868
6 関西  16,448,234
7 那覇  14,495,054
8 中部  11,721,673←セントリャーww
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:05:40 ID:kSHry4CJO
【新千歳空港】・・滑走路6本!!!国際線専用ターミナル建設中の世界有数の巨大空港!

【中部国際空港】・・別名セントレア・・マヌケなネーミングセンスで日本の恥。

【福岡飛行場】・・2800m滑走路1本・・・。ショボン
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:28:38 ID:GfXcoVxp0
>>402
マヌケ福岡に1兆円は無駄遣い。メールしたぞ
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 15:08:07 ID:fjmX7tBi0
札幌・北海道民の得意技
・集団万引き
・催眠商法
・振り込詐欺
・生活保護費詐欺
貧しいから高校生の万引きは仕方ない、大目に見てやるか。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 15:13:08 ID:fjmX7tBi0
札幌の会社、白老町で老人を騙して浄水器を高く売りつけ、逮捕さる。
札幌の犯罪は全て貧乏が原因。
 政令指定都市
1位   342.2万円  名古屋市
 2位  341.7万円  川崎市
 3位  337.8万円  千葉市
 4位  336.0万円  福岡市
 5位  335.4万円  大阪市
 6位  319.4万円  広島市
 7位  315.2万円  横浜市
 8位  302.4万円  仙台市
 9位  295.3万円  京都市
10位  278.8万円  神戸市
11位  272.5万円  札幌市

408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:33:28 ID:fjmX7tBi0
国際航空便(2007年)
     福岡             新千歳
     16路線           10路線
年間発着 14,000回         5,300回
利用者    224万人          63万人
福岡空港;国際線専用のターミナルビルあり。
他に博多港   84万人
新千歳は国際空港返上だな。

平成19年分空港別通関額(百万円)
福岡空港...1兆3180億円
新千歳空港....400億円←たったこれだけ!笑笑笑
博多港...1兆500億円






409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:05:40 ID:of4o3CTjO
【新千歳空港】・・滑走路6本!!!国際線専用ターミナル建設中の世界有数の巨大空港!

【中部国際空港】・・別名セントレア・・マヌケなネーミングセンスで日本の恥。

【福岡飛行場】・・2800m滑走路1本・・・。ショボン 朝鮮便を国際線と虚偽。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:50:56 ID:of4o3CTjO
洞爺湖の38階超高層計画はどうなりました?
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 16:45:18 ID:nVVMXjNB0
国際航空便取り扱い
新千歳; 4,200トン
福岡; 51,700トン(札幌の10倍以上)

国際路線と発着回数
新千歳;99,000回,  75万人 
福岡;140,000回, 224万人
   この他に博多港    85万人
新千歳が国際便ターミナル造るといって自慢している。
福岡はとっくに出来ているのに。
新千歳空港は苫小牧のためにあるんだろう。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:15:52 ID:H8y5idSi0
411.訂正

国際路線と発着回数 (桁違い)
新千歳;9,900回,  75万人(8路線) 
福岡;14,000回, 224万人(16路線)
   この他に博多港    85万人
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:21:40 ID:H8y5idSi0
またまた訂正
新千歳;5,300回。
謹んでお詫びいたします。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:03:55 ID:aioxdIN5O
【新千歳空港】・・滑走路6本!!!国際線専用ターミナル建設中の世界有数の巨大空港!

【中部国際空港】・・別名セントレア・・マヌケなネーミングセンスで日本の恥。

【福岡飛行場】・・2800m滑走路1本・・・。ショボン
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:51:24 ID:XW9xERru0
>>414【新千歳空港】・・滑走路6本!!!国際線専用ターミナル建設中の世界有数の巨大空港!
↑             ↑
       嘘つき2本だろ         まだなかったのか!驚き
空港国際貨物金額(2008年)
新千歳    400億円←コクサイ空港!?巨大空港!?こっけい。
福岡  1兆3180億円
博多港  1兆500億円
新千歳空港行ったことあるんだぞ。貧弱で同情したよ。さすがコクサイ空港だった。爆笑
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:16:17 ID:hSSHIbFNO
【新千歳空港】・・滑走路6本!!!国際線専用ターミナル建設中の世界有数の巨大空港!

【中部国際空港】・・別名セントレア・・マヌケなネーミングセンスで日本の恥。

【福岡飛行場】・・2800m滑走路1本・・・。ショボン
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:04:27 ID:jj4GIo6mO
ここでも
福岡と熱い戦いしてたのかW
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:20:15 ID:9bIk7Fi40
>>416
そりゃそんな巨大空港なんて東アジアでは北海道かチョンでないとできないよ。
田舎に立地してるからできる技ww
埋め立て空港のセントレアではそんなことできないし、いわゆる街中に立地する福岡空港もできない、都会でないけど中途半端に中枢性を自己主張したい地域こそなせる妙技w
俺は福岡人じゃないけど北海道人の都会の感覚ってなんかずれてる気がする。
とりあえず整然と計画されたビル街が広がっていれば都会みたいな・・・
それは都会の必要条件だけど十分条件でないよ?
場所によってはゴタゴタした地域も都会の必須条件。少なくともこの国ではね。
福岡の場合両方持ってるし都市圏人口に差がありすぎw
東京>>大阪>>>名古屋>>福岡>>札幌>広島≧仙台って感じ。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:33:05 ID:jj4GIo6mO
>>418

>>416
この中で気温低さと
景気の悪さと
労働賃金の低さ
会社のレベルの低さなら
札幌 一位穫れるだろよ
文句あるか!
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 04:01:03 ID:dOYMNEOs0
>>418

くやしいんですね。分かります(笑)
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:08:12 ID:30Y+nI+N0
何も無い札幌
札仙新埼東千川横静浜名京大神岡広北福熊  ◎は本社
幌台潟玉京葉崎浜岡松古都阪戸山島九岡本
××××○○○○×○○×○××××○× 200m以上の超高層建築物
○○×○◎○××○×○×○××○××○ パルコ
×××○◎×○○○×○×○○××××× 丸井 ・インザルーム
○××○◎×○○××○×○○×○××× 東急ハンズ
○○○○◎○○○○×○○○○○○×○× ロフト
○○○×◎○○○××××○××××○× ヨドバシカメラ
○××○◎×○○×○○○○×○○×○× ビックカメラ
××××○××○××○×○××××○× ハードロックカフェ
○○××○×××××○×○××××○× アップルストア
××××○××○××○×○××××○× ポケモンセンター
××××○×××××○×○××××○× ジャンプショップ
××××○×××××○×○×××××× トミカショップ
○○○○◎×○○××○○○○○○×○○ 紀伊國屋書店
×○××◎××○××○○×○××××× 明治屋
×××○◎××○○○○×○×××××× 成城石井
○×○○○×○○××○○○○×○○○× 競馬場orウインズ(エクセル)
××××○××○××○×○○×××○× 競艇場orボートピア
×××○○○○×○×○××××○○×○ 競輪場
○×○×○○○○○×○○○○○○×○○ 地下街
◎◎×○◎××◎××◎◎◎◎×◎×◎× 地下鉄
×○○○◎××○○○◎○◎○○○○◎× 新幹線
○××○○○×○××○○○○○○○×○ 新交通システム(路面電車・モノレールなど)
×××○◎○○◎××◎○◎○×××◎× 大手私鉄鉄道路線
×××○◎○○○××◎◎◎○×◎○◎× 都市高速
××××○×○○××○×○○××○○× 中枢国際港湾
××××○×××××○×○××××○× 大相撲
××××○××◎××○○○××××○× 劇団四季劇場
××××○×××××○○○××××○× 歌舞伎
×××○◎○○○××◎○◎○××○◎× 外国語FM
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:30:32 ID:Gs6ts5vm0
何も無い札幌
札仙新埼東千川横静浜名京大神岡広北福熊  ◎は本社
幌台潟玉京葉崎浜岡松古都阪戸山島九岡本
××××○○○○×○○×○××××○× 200m以上の超高層建築物
○○×○◎○××○×○×○××○××○ パルコ
×××○◎×○○○×○×○○××××× 丸井 ・インザルーム
○××○◎×○○××○×○○×○××× 東急ハンズ
○○○○◎○○○○×○○○○○○×○× ロフト
○○○×◎○○○××××○××××○× ヨドバシカメラ
○××○◎×○○×○○○○×○○×○× ビックカメラ
××××○××○××○×○××××○× ハードロックカフェ
○○××○×××××○×○××××○× アップルストア
××××○××○××○×○××××○× ポケモンセンター
××××○×××××○×○××××○× ジャンプショップ
××××○×××××○×○×××××× トミカショップ
○○○○◎×○○××○○○○○○×○○ 紀伊國屋書店
×○××◎××○××○○×○××××× 明治屋
×××○◎××○○○○×○×××××× 成城石井
○×○○○×○○××○○○○×○○○× 競馬場orウインズ(エクセル)
××××○××○××○×○○×××○× 競艇場orボートピア
×××○○○○×○×○××××○○×○ 競輪場
○×○×○○○○○×○○○○○○×○○ 地下街
◎◎×○◎××◎××◎◎◎◎×◎×◎× 地下鉄
×○○○◎××○○○◎○◎○○○○◎× 新幹線
○××○○○×○××○○○○○○○×○ 新交通システム(路面電車・モノレールなど)
×××○◎○○◎××◎○◎○×××◎× 大手私鉄鉄道路線
×××○◎○○○××◎◎◎○×◎○◎× 都市高速
××××○×○○××○×○○××○○× 中枢国際港湾
××××○×××××○×○××××○× 大相撲
××××○××◎××○○○××××○× 劇団四季劇場
××××○×××××○○○××××○× 歌舞伎
×××○◎○○○××◎○◎○××○◎× 外国語FM
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:45:05 ID:kmEm+yo50
名古屋基準か。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:07:44 ID:Kg/bdUJ50
札幌ってほんと何もないね。。。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:29:28 ID:5RPOgH+Y0
>>418
東京>>大阪>>>名古屋>>福岡>>広島≧仙台>札幌。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:52:46 ID:aOJ3z4hz0
恒例の札幌福岡画像で徹底比較
札幌の6割しか高層ビル街がないなんて・・・・・・哀れ福岡・・・
札幌都心
http://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/3/6/36ab131f.JPG
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/sapporosn6.jpg
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/sapporossn.jpg
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/nakajimassn.jpg
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/hukuzumi.jpg
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img293.jpg
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img1260.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/susukino1.jpg
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/ctsapporoyukei.jpg
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/sapporosn2.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1013/1352806990_9b03d00f76.jpg?v=0
http://www.geocities.jp/sawayan_t/sapporo/room_view/65.jpg
低層田舎町福岡の中心部
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/Fukuoka_Viewed_From_Minamiku_Observation_Deck.jpg
http://art1.photozou.jp/pub/173/14173/photo/12102438.jpg
http://97astra.antena.ne.jp/image/dscf1450.jpg
http://ime.nu/wwwoa.ees.hokudai.ac.jp/~galapen/datab/sky/etc/10689.jpg
http://www.city.fukuoka.lg.jp/photo/air/05.html
http://www.n-estem.co.jp/e_c_hakata_segtis/location/images/img_photo.jpg

都心部の写真のはずなのに すげ〜糞田舎&超低層ww
探してもいい写真全く無しw マジでショボイな福岡はww

圧倒的に 札幌>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>カッペチビ福岡 だな。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:31:58 ID:/Sc8w3/c0
札幌の6割だった福岡の高層ビル街・・・哀れ福岡・・・
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=64414255
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=50303300
上記は国土地理院の2.5万分の1の札幌と福岡の地図である。
この中で、濃い灰色がいわゆる高層ビル街である。
両市ともパソコン画面をスクロールしながら高層ビル街がなるべ
く入るように調整すると、札幌はとても画面に入りきらないのに
福岡は余裕で入ってしまう。ちなみに画面右を博多駅とすると、
画面左は赤坂の先で、高層ビル街は終了。また札幌と異なるのは
福岡の場合、博多駅、中洲、天神のみに高層ビルが集中し、連続し
ていない点である。札幌は画面ほぼ全部が高層ビル、というのとは
大きく異なる。
更に言えば、福岡の場合、超高層=0だから更に札幌との差は大きい
ことは言うまでもない。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:51:01 ID:wIMHPhlFO
俺は札幌生まれ 田舎っぺ育ち
かっぺな奴は大体友達 かっぺな奴と大体同じ
裏の山歩き見てきたこの街
クボタコンバイン そう思春期も早々に これにぞっこんに
じょうろなら置きっぱなしてきた 農道に
マジ稲に迷惑かけた 本当に
だが時は経ち 今じゃビニールカバー
そこら中でハウス 作る算段だ
農具つかんだら なまらNo.1
札幌代表 トップランカーだべさ
そうこの地この国に生を授かり
JAに無敵の農薬預かり
仲間たち親たちファンたちに今日も
感謝して耕す荒れたオフロード
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:49:18 ID:QHl+kiDIO
>>16
テレビ局などは仙台ではなく札幌から引っ張って来ているから青森は仙台より札幌の影響が強い。
青森のタウン誌では遊びに行きたい都市のランキングでは1位が札幌で2位が東京ってほど。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:22:16 ID:uOODX10a0
テレビ局売り上げ
       札幌            福岡
日テレ系 札幌テレビ161億円     福岡放送 140億円
TBS系  北海道放送128億円     RKB毎日 203億円
フジ系  北海道文化131億円    TV西日本 156億円
朝日系   北海道TV 140億円     九州朝日 175億円
TV東京系 テレビ北海道48億円     TXN九州 70億円
合計        608億円          7444億円

このほかに九州では
サガTV,長崎国際、長崎放送、TV長崎、長崎文化、熊本県民、熊本放送、TV熊本、熊本朝日、大分放送、大分朝日、TV大分
宮崎放送、TV宮崎、鹿児島読売、南日本放送、鹿児島放送。沖縄3局。四国でも10局
北海道たった5局。5局だよ。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:23:24 ID:uOODX10a0
福岡合計744億円の誤りです
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:10:06 ID:N2xbF0cB0
>>429
>青森のタウン誌

kwsk

四大都市圏>>1121

残念
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:15:36 ID:VBGFWFVu0
ばかだこいつwwwwwwww

札幌で主夫としてお付き合いしてくれる方
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wom/1238649463/
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:26:07 ID:HKKYnfhk0
札幌に「領事館」新設へ=今年の夏前にも−台湾
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009033000861

【台北30日時事】台湾の対日交流窓口団体である亜東関係協会の彭栄次会長は30日、
大使館の役割を担う台北駐日経済文化代表処の分処(領事館に相当)を札幌に新設する
ことを明らかにした。日台は既に政府レベルで合意済みで、彭会長は「行政上の手続きが
整い次第、速やかに開設する」と述べ、観光シーズン入りする夏前にも実現したい考えを
示した。
 北海道は台湾観光客にとって人気スポットで、2007年度は27万人余が訪れ、外国人
観光客の中で最多だった。分処新設により、台湾観光客が関係する事件・事故処理のほ
か、北海道から台湾への観光客誘致も進めたい方針。 (了)(2009/03/30-19:40)
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:27:58 ID:SrHEwTQN0
札幌スレより
名無し@良識派さん:2009/03/29(日) 14:06:59
何はともあれ、1番の問題は、札幌都心部は100*100の小さい敷地に小さい建物が充填されていること!
人口200万を抱える大都市としては異様な光景です・・・
JRタワーから南側を見ると、よくわかると思います。
最近、ビルの共同建て替えの話を多少聞きますが、もっと行政が誘導するべき
おそらく、既存不適格建築が大半を占めているのでしょうから、
まずは、大幅な容積率の緩和が必要でしょうね。もちろん条件付きの。
真実はこの程度。

437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:29:13 ID:SrHEwTQN0
もうひとつ
:名無し@良識派さん:2009/02/24(火) 08:54:18
札幌市都市審議会の委員には、「札幌を訪れる観光客は田園風景を求めて
いる。駅前通りから山を見渡せるようにすべきだ。」との意見もあるようだ。
それなら、駅前で牛を飼えばよいのか? セットバックして高層化するのが
良いのか?

438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 04:39:18 ID:AMvuoAh30
福岡の場合、博多駅〜中洲〜天神間が1.8km内に集中だから都心部はしょぼいんだよね
市全体的にみてみてもヒャクドウや大橋、コウシイが札幌の副都心の位置を中心部に近づけて凝縮させた感じでさらに狭い
☆札幌駅〜中島公園北━━━━━━━約2.3km(南北)
  テレビ塔〜西21丁目通━━━━━━約2.6km(東西)
  手稲〜新札幌━━━━━━━━━━約 22km
  麻生〜真駒内━━━━━━━━━━約 13km
  札幌市地下街延床面積━━━━━━約97,674u(6箇所)
◇仙台駅〜西公園東━━━━━━━━約1.6km(東西)
  五橋〜北4番町━━━━━━━━━ 約2.4km(南北)
  長町〜泉中央━━━━━━━━━━約11.5km
△広島駅〜十日市町━━━━━━━━約2.6km(東西、川2本公園挟む)
  上八丁堀付近〜広島市役所━━━━約1.6km(南北)
  井口〜可部━━━━━━━━━━━約12km
  シャレオ地下街延床面積━━━━━ 約24,930u 
□博多駅〜福岡高等裁判所東━━━━約2.8km(東西)
  薬院〜呉服町━━━━━━━━━━約2.0km(南北)
  姪浜〜香椎━━━━━━━━━━━約 13km
  大橋〜香椎━━━━━━━━━━━約 11km
  天神地下街延伸後延床面積━━━━約58,328u
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 06:07:55 ID:f4ZztDz/0
議論はとうに終わっている。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=64414255
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=50303300
上記は国土地理院の2.5万分の1の札幌と福岡の地図である。
この中で、濃い灰色がいわゆる高層ビル街である。
両市ともパソコン画面をスクロールしながら高層ビル街がなるべ
く入るように調整すると、札幌はとても画面に入りきらないのに
福岡は余裕で入ってしまう。ちなみに画面右を博多駅とすると、
画面左は赤坂の先で、高層ビル街は終了。また札幌と異なるのは
福岡の場合、博多駅、中洲、天神のみに高層ビルが集中し、連続し
ていない点である。札幌は画面ほぼ全部が高層ビル、というのとは
大きく異なる。
更に言えば、福岡の場合、超高層=0だから更に札幌との差は大きい
ことは言うまでもない。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:58:16 ID:0PJ41ZU+O


>>439
毎度毎度いろんなスレに同じコピーをご苦労様です。

そんなにムキになって札幌が広いことをアピールしなくてもみんな知ってますから大丈夫ですよ。

実際に行ってみたらギャップがある街なので事前に過大な期待を持たせないほうが得策ですよ。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:44:05 ID:f4ZztDz/0

>>440
悔しさがにじみ出ていますね。  笑
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:51:30 ID:AMvuoAh30
やはり福岡人も札幌は福岡よりも都会と感じるようだね
札幌を訪れた福岡人のブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/monami0818/diary/200812050000/
http://www.fukuya.com/fff/blog/archives/2007/10/post_278.html
http://blogs.yahoo.co.jp/fukumimi0919/folder/1523017.html
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ojyaragi/jikosyou/ojyaraki/ki_0412R.htm
       ↑
福岡人の本音が暴露されている。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:56:26 ID:mMq3o1zk0
>>442 福岡人たちも札幌へ行って初めて
札幌>>福岡を素直に認めていますね。 笑
こちらはそれを裏付けるヴィジュアルなマップ。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=64414255
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=50303300
上記は国土地理院の2.5万分の1の札幌と福岡の地図である。
この中で、濃い灰色がいわゆる高層ビル街である。
両市ともパソコン画面をスクロールしながら高層ビル街がなるべ
く入るように調整すると、札幌はとても画面に入りきらないのに
福岡は余裕で入ってしまう。ちなみに画面右を博多駅とすると、
画面左は赤坂の先で、高層ビル街は終了。また札幌と異なるのは
福岡の場合、博多駅、中洲、天神のみに高層ビルが集中し、連続し
ていない点である。札幌は画面ほぼ全部が高層ビル、というのとは
大きく異なる。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:42:36 ID:AsaU9xbGO


このスレは『札幌が中枢都市』かを議論するのが主旨だよね。

東北の人が札幌に商品を仕入れに行ったり、休日にショッピングに行ったり、役所の用事があったりするのかな?

あれば教えて下さい。

そういうことがなければ影響人口560万の単なる道庁所在地なんだろうね。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:51:45 ID:SWWPq1Kk0
ハッタリ札幌が調子にのるな クズが
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:59:53 ID:mMq3o1zk0

>>445
よほど悔しいんですね。  笑
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:42:24 ID:7Qyro2jT0
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況

           計   本社  支店  営業所
NO01 特別区  2,792  1,131   1,172   489
NO02 大阪市  1,832   368   1,094   470
NO03 名古屋  1,500.    95    936   469
NO04 福岡市  1,176.    37    714   425
NO05 仙台市  1,029.    10    594   425
NO06 札幌市   969.    26    585   358
NO07 広島市   947.    21    529   397
NO08 横浜市   789.    53    444   292  
NO09 神戸市   573.    59    285   229
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:44:55 ID:7Qyro2jT0
都市別卸売販売額(平成19年商業統計)単位百万円

都区部 159,894,068
大阪市 41,312,731
名古屋 26,816,526
福岡市 12,002,946
仙台市   6,893,863
札幌市   6,594,270
広島市   6,290,243
横浜市   6,129,916
神戸市   4,064,693
京都市   3,552,789
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:51:23 ID:X+Y+lEiQ0
小売売場面積(m2)

東京区 7,679,403

大阪市 2,985,971  
横浜市 2,809,693  
名古屋 2,677,756
札幌市 2,070,305  

福岡市 1,682,301  
京都市 1,678,347  
神戸市 1,618,179
広島市 1,445,417  
北九州 1,273,930
仙台市 1,172,725  


450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:57:44 ID:7Qyro2jT0
流入人口

大阪市 1,333,131
名古屋 546,744
福岡市 265,156
京都市 247,518
神戸市 219,191
仙台市 131,489
広島市 98,200
札幌市 85,470
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:00:50 ID:Y9HtlCGj0
2007年 年間小売業販売額(経産省統計2008.12発表)
そのまま都会の順位ですね。
東京23区 13,323,804
大阪市   4,547,883
横浜市    3,719,410
名古屋市  3,191,700
札幌市   2,133,509
京都市   2,013,745
福岡市   1,907,189
神戸市    1,796,402
広島市   1,353,169
仙台市    1.268,154
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:02:53 ID:mMq3o1zk0
しょせん、都心部の大きさが全然違いますね。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=64414255
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=50303300
上記は国土地理院の2.5万分の1の札幌と福岡の地図である。
この中で、濃い灰色がいわゆる高層ビル街である。
両市ともパソコン画面をスクロールしながら高層ビル街がなるべ
く入るように調整すると、札幌はとても画面に入りきらないのに
福岡は余裕で入ってしまう。ちなみに画面右を博多駅とすると、
画面左は赤坂の先で、高層ビル街は終了。また札幌と異なるのは
福岡の場合、博多駅、中洲、天神のみに高層ビルが集中し、連続し
ていない点である。札幌は画面ほぼ全部が高層ビル、というのとは
大きく異なる。
更に言えば、福岡の場合、超高層=0だから更に札幌との差は大きい
ことは言うまでもない。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:10:15 ID:VIUTu3R10
>>451
小売業より卸売業のほうが中枢都市として重要
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:14:38 ID:Y9HtlCGj0
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:14:49 ID:L7cL+BwM0
延床面積100坪以上の主要貸事務所ビル(2008)

福岡ビジネス地区 574棟  延床面積 952,358坪
札幌ビジネス地区 409棟  延床面積 706,920坪
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:22:34 ID:Y9HtlCGj0
しょせん、都心部の大きさが全然違いますね。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=64414255
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=50303300
上記は国土地理院の2.5万分の1の札幌と福岡の地図である。
この中で、濃い灰色がいわゆる高層ビル街である。
両市ともパソコン画面をスクロールしながら高層ビル街がなるべ
く入るように調整すると、札幌はとても画面に入りきらないのに
福岡は余裕で入ってしまう。ちなみに画面右を博多駅とすると、
画面左は赤坂の先で、高層ビル街は終了。また札幌と異なるのは
福岡の場合、博多駅、中洲、天神のみに高層ビルが集中し、連続し
ていない点である。札幌は画面ほぼ全部が高層ビル、というのとは
大きく異なる。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:25:24 ID:L7cL+BwM0
北海道_____|人口.  |昼夜比 |従業者数.|製造品出荷.|卸売販売  |小売販売. |
【札幌市】中央区_|196,489|×*216.9|×314,671|×*.*30,731 |×*4,812,643|×*.706,069|
【札幌市】北区__|269,979|×**94.2|×*91,825|×*.*19,616 |×**.427,847|×*.263,509|
福岡県_____|人口.  |昼夜比 |従業者数.|製造品出荷.|卸売販売  |小売販売. |
【福岡市】博多区_|190,178|×*199.2|×292,875|×*.211,635 |×*6,761,985|×*.429,050|
【福岡市】中央区_|163,975|×*186.4|×213,893|×*.*51,152 |×*3,743,066|×*.629,969|

札幌市中央区の面積  46.42ku
福岡市中央区+博多区=46.63ku
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:27:26 ID:Y9HtlCGj0
〜お寒い福岡の商業施設/人口の割りにお粗末〜
             札幌市1121km2   福岡圏1169km2
百貨店    店舗数      6            3
       売場面積   196,447m2      136,179m2   ←
大型スーパー  店舗数    90         約35
地下街   売場面積   97,675m2       58,328m2   ←
百貨店分布  札幌駅前  大丸  西武  東急
         札幌大通  三越  丸井今井  池内
         博多駅前     なし       
         天神     三越  岩田屋  大丸
地下街分布  札幌駅前  パセオ  アピア
         大通     さっぽろ地下街
         博多駅前   なし          ←
         天神     天神地下街
459ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 490,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/05(日) 02:17:25 ID:r+b27in8O
四大都市圏>>1121

札幌情けないね
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 05:55:19 ID:Y9HtlCGj0

>>459
ウェブの必死の抵抗むなし・・・・笑
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 06:44:42 ID:1pW3zFmM0
>>456
見事に札幌の市街地の狭さを示してますね。
上空から見ても札幌は寂しい最果ての街ですね。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:42:33 ID:Y9HtlCGj0

>>461 ついにメクラになったか・・・哀れ。
463熊本市北区:2009/04/06(月) 02:17:16 ID:0Z6P45s10
kumamoto>>>>>>>>>satuporoporo
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:41:48 ID:B5n9vYzq0
どんどん札幌の化けの皮が剥がれていくねw

昨日は高層ビルで仙台に負けましたが
今日は繁華街で広島に敗れましたw

因みに広大な札幌中央区は広島中区+西区並みの面積がある
小売額を比較すると広島のが多い

中区+西区で小売額調べると札幌中央区を上回る

広島 51.01ku 6334億円
札幌 46.42ku 6142億円

・・・札幌市中央区の面積(46.42ku)・・・
名古屋市中区+東区+中村区+瑞穂区=44.62ku
横浜市中区+磯子区+西区=47.12ku
福岡市中央区+博多区=46.63ku
広島市中区+西区=51.01ku
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 06:05:08 ID:CpZWJzL9O



>>458


あれ?売上額には言及しないの?

平成19年度年間商品販売額(市内総売上)

札幌市 約08兆7000億円
福岡市 約13兆9000億円

面積3分の1で売上1.5倍だね。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:21:09 ID:iqWpNuhv0
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:25:02 ID:vlRROPEQ0
◆◆確定事項-1

ww福岡は 製品出荷額は絶対出しませんww 卸額
*1(*1) 東京区 102.43% 173,227,567 (169,114,608)
*2(*2) 大阪市 100.30% *45,790,663 (*45,652,059)
*3(*3) 名古屋 107.76% *30,027,359 (*27,863,397)
*4(*4) 福岡市 102.85% *13,909,654 (*13,522,291)
*5(*6) 横浜市 106.12% **9,881,114 (**9,310,509)
*6(*5) 札幌市 *87.06% **8,729,233 (*10,026,501)
*7(*8) 仙台市 104.14% **8,161,597 (**7,836,820)
*8(*7) 広島市 *95.12% **7,638,122 (**8,029,913)
*9(*9) 神戸市 102.59% **5,861,095 (**5,712,718)

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

卸額、製品出荷額、etc・・ トータルでいきますと・・・全てを網羅した都市の実力は歳入

★都市の経済力 歳入 決定事項。
ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h200601.html
東京都 6,308,981,820
大阪市 1,703,864,870
横浜市 1,389,896,700
名古屋市 1,005,576,621
神戸市 826,130,157  
札幌市 819,967,920 ◎
福岡市 748,476,446  → 糞都市w *****決定事項

 みなさんこれまでありがとうございました。結果が出ました。お疲れです
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:00:32 ID:mmX0i92x0
歳入なら、札幌の半分の面積で、福岡が軽く札幌を上回るよ。
札幌の面積にすると比較にならない。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:02:20 ID:mmX0i92x0
札幌市の周辺都市 (3万人以上)

【半径20km圏 】
江別市(12.5万人) 石狩市(6.0万人) 北広島市(6.0万人)

【半径40km圏 】
小樽市(13.5万人) 千歳市(9.2万人) 恵庭市(6.8万人) 岩見沢市(9.1万人)

【半径60km圏 】
苫小牧市(17.2万人) 美唄市(2.7万人) 三笠市、夕張市、他 

470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:03:22 ID:mmX0i92x0
札幌市の周辺都市 (3万人以上)

【半径20km圏 】
江別市(12.5万人) 石狩市(6.0万人) 北広島市(6.0万人)

【半径40km圏 】
小樽市(13.5万人) 千歳市(9.2万人) 恵庭市(6.8万人) 岩見沢市(9.1万人)

【半径60km圏 】
苫小牧市(17.2万人) 美唄市(2.7万人) 三笠市、夕張市、他 

471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:05:19 ID:mmX0i92x0
福岡市の周辺都市

【半径20km圏 】
春日市(10.7万人) 大野城市(9.4万人) 大宰府市(6.8万人) 筑紫野市(9.9万人) 那珂川町(4.8万人)
前原市(6.8万人)古賀市(5.7万人) 福津市(5.5万人) 粕屋町(4.0万人) 志免町(4.2万人) 宇美町(3.9万人)
篠栗町(3.1万人) 須恵町(2.5万人)新宮町(2.4万人)  志摩町、久山町

【半径40km圏 】
久留米市(30.4万人) 小郡市(5.8万人) 朝倉市(5.7万人) うきは市(3.2万人) 筑前町(2.9万人)
宗像市(9.4万人) 岡垣町(3.1万人) 水巻町(2.9万人) 中間市(4.5万人) 直方市(5.7万人)
宮若市(3.0万人) 飯塚市(13.1万人) 田川市(5.0万人) 嘉麻市(4.4万人) 唐津市(12.8万人)
佐賀市(23.9万人) 鳥栖市(6.7万人) みやき町(2.6万人) 小城市(4.5万人) 神埼市(3.3万人)
二丈町、大刀洗町、芦屋町 、上峰町、基山町、他
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:55:27 ID:mmX0i92x0
>>470
福岡市の周辺都市

【半径20km圏 】
春日市(10.7万人) 大野城市(9.4万人) 大宰府市(6.8万人) 筑紫野市(9.9万人) 那珂川町(4.8万人)
前原市(6.8万人)古賀市(5.7万人) 福津市(5.5万人) 粕屋町(4.0万人) 志免町(4.2万人) 宇美町(3.9万人)
篠栗町(3.1万人) 須恵町(2.5万人)新宮町(2.4万人)  志摩町、久山町

【半径40km圏 】
久留米市(30.4万人) 小郡市(5.8万人) 朝倉市(5.7万人) うきは市(3.2万人) 筑前町(2.9万人)
宗像市(9.4万人) 岡垣町(3.1万人) 水巻町(2.9万人) 中間市(4.5万人) 直方市(5.7万人)
宮若市(3.0万人) 飯塚市(13.1万人) 田川市(5.0万人) 嘉麻市(4.4万人) 唐津市(12.8万人)
佐賀市(23.9万人) 鳥栖市(6.7万人) みやき町(2.6万人) 小城市(4.5万人) 神埼市(3.3万人)
二丈町、大刀洗町、芦屋町 、上峰町、基山町、他

【半径60km圏 】
北九州市(98.5万人) 行橋市(7.0万人) 苅田町(3.4万人) 柳川市(7.2万人) みやま市(4.1万人) 大牟田市(12.6万人)
八女市(4.2万人) 筑後市(4.8万人) 大川市(3.8万人) 日田市(7.1万人) 伊万里市(5.7万人) 武雄市(5.0万人)
嬉野市(2.9万人) 鹿島市(3.1万人)白石町(2.6万人) 下関市(28.4万人)多久市、他

473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:00:50 ID:eUAOAN8IO
周辺人口なんかより住みよさが大事じゃないの?
札幌は軽くNo.1だけどね
http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/5fc0b0a54283f0d6a9276c7f43fdc7b9/
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:57:03 ID:qgNX1UaLO


札幌は中枢都市として札仙広福のなかで頭ひとつリードしているね。
自慢するつもりはないが他ではマネできない中枢性を画像でどうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=MhaoPnoy8X0
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:00:32 ID:7qWx5vRq0
札幌はまず道路。  道路がひど過ぎる。

とにかく右折車線が無さ過ぎる。これが国道クラスでも無い。
てきとうな4車線道路を張り巡らせても、全く流れが悪いし絶えず車線変更を強いられる。
交通規制ゼロの街だから、どこでもここでも右折左折Uターンのし放題。
東京のほうが遥かに走りやすい。
札幌は糞行政マンの怠慢がこんな道路状況にしている。
ホントに同じ日本民族なのか?道民って・・
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:11:01 ID:7qWx5vRq0
本州の人間なんかは、「北海道は道が広い」なんてあこがれているが、現実は大違い。
190万都市札幌に片側3車線までの道路しか存在しないという陳腐さ。
秋田、仙台でさえ5車線道路があるというのに。
前述の通り、札幌は交差点に右折車線は30cmのスペースしか設けられていない為、
バイク専用?なのか。
国道も右折車と左折車がいたら、その交差点はふんづまりになるというバカさ加減。
これで当たり前のように何の不満もなく日々運転してる道民ってやっぱり日本人じゃないんだろう。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:18:29 ID:7qWx5vRq0
道民はネットばかりやって妄想してないで、まずは本州、九州の主要都市に出かけてみるべきだ。
福岡、名古屋、あたりでも行ってみな。 札幌なんぞ語る気にもならないから。
駅を降りて3分でそれが解るよ。  
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:29:38 ID:SmoHv1ZP0
仮に北海道がどれだけすごかろうが
時給が田舎よりも低い時点で住もうとは思わんがな。
全47都道府県中で一番下から3,4番目の田舎の県にある
業界トップの居酒屋チェーン店の時給は最低950円に対して
札幌にある同居酒屋のチェーン店の時給は最低840円。
コンビニなんか時給最低620円〜とか・・・・
やってられんぜ。観光や旅行には最適な場所だが
住むのには抵抗がある。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:07:25 ID:/qNn2iyD0
札幌の現実

名古屋と比較しても人口密度は名古屋の1/4以下(笑)
都心の最高地価でも名古屋の1/3しか無く、仙台と互角!都心は青空駐車場ばかり(笑)
札駅+大通+ススキノをあわせた都心繁華街ってか札幌中央区の小売額は名古屋の半分で天神だけの福岡に大差を付けられてるw
地下鉄が半分しか無く、札幌で一番の南北線の利用客数は名古屋で四番目の桜通線といい勝負(笑)
デパート売上も半分以下で札幌で、札幌の百貨店売上は福岡以下!(笑)
パルコの売上も名古屋の半分にも満たず、広島と比較してもかなり少ない(笑)
商業販売額は名古屋の1/3にも満たず、仙台と互角!(笑)
工業出荷額に至っては名古屋の1/8くらい(笑)
クラブ・キャバクラ・スナック・バー・キャバレーホストクラブ等は名古屋の1/5しかなく、終電が早く始発が異常に遅い(笑)
風俗も名古屋の1/3程度しか無い(笑)
飲食店数も名古屋の1/3以下!(笑)
地下街も名古屋の1/3以下!(笑)
オフィス面積も半分以下!(笑)
今年の新規オフィス供給に至っては名古屋の1/16!!!!(笑)
銀行も少なく預金総額は名古屋の半分以下しかない(笑)
名古屋に45年前からある新幹線が未だに無い!次世代のリニアの開通する頃に札幌に新幹線は開通してるのかな? (笑)
おまけに都市間交通である私鉄も都市高速も全くない(笑) 、独占状態のJRも赤字で完全民営化は程遠い・・・
自称超高層都市と名乗るが240m越えるビルが10年以上前からある名古屋に比べ、札幌で一番高いビルは浜松に負け岐阜といい勝負!(笑)
150m以上の超高層ビルでは名古屋の1/7しか無く仙台より少ない始末 (笑)
北海道でダントツ一番の札幌駅の乗降客は名古屋駅の1/3にも満たず、名古屋の南のターミナル金山以下で東京で言うと新木場以下!(笑)
外国語FMも未だに無く、相撲の本場所も無い、コンサートは飛ばされまくりで興業公演なんて殆どない (笑)
自称国際都市だが、玄関口である新千歳空港は米国やヨーロッパ便が無く国際線利用者数は中部国際空港の1/8しかいない (笑)
札幌は名古屋より30万人少ないだけとは思えないくらいしょぼい。。。。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 03:06:09 ID:ak/z9GVKO
これも福岡
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:18:47 ID:W4UYCjqz0
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:24:02 ID:3PkeROnFO
四大都市圏では体験できない札幌の魅力

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%92%E6%AD%A9%E6%9A%B4%E8%B5%B0%E6%97%8F
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:08:30 ID:S1xxt7GtO
四大都市圏でも 札幌には敵いません
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:12:22 ID:TRKKNX8MO
四大都市圏では大相撲が開催されます
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:16:34 ID:gcFIcnKHO
四大都市圏は存在しますか?
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:21:54 ID:QANu0knkO
四大都市圏では体験できない札幌の魅力 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%92%E6%AD%A9%E6%9A%B4%E8%B5%B0%E6%97%8F
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:22:29 ID:eiYYg8ApO
でかすぎ
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:02:03 ID:au6bJHw/O
>>477
博多駅を降りて1分でトンコツ臭いチョンの町とわかりました
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:24:26 ID:TjNGcn9v0
地方交付税依存度

札幌市. 13.2%
仙台市   6.3%
広島市  7.7%
福岡市  5.6%
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。
DOINAKA SAPPORO