☆ 郡山の今後の発展を模索するスレ 28 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
今後郡山市と郡山都市圏が発展するには何が必要か?何が邪魔なのか?
そんな事を議論するスレ、煽り荒らしはタワー郡山の最上階でも購入してろ。

前スレ
☆ 郡山の今後の発展を模索するスレ 27 ☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1189204449/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:56:24 ID:Lt6pWpFL0
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:56:42 ID:Lt6pWpFL0
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:57:07 ID:Lt6pWpFL0
    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄
      `"  ''`゙   ´´

へい、天婦羅一丁あがり、前スレ埋めてからどうぞ〜
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:02:28 ID:ot4evxNL0
巨大な駅前ペデストリアンデッキによって地方有数の都市的景観があり
三大メガバンクの支店があって(MUFGは旧三菱銀行)
ホテルオークラが進出して
世界遺産級の遺跡があって
政令市以外の地方都市トップクラスのマンション建設で
新幹線なしの地方駅ではトップクラスの乗降客数で
地方有数偏差値72の名門進学校があって
坂口博信立花隆深作欣二横山大観など影響力のある大物が輩出して
日本を代表する3つしかない名園が岡山金沢と並んであり
特色ある現代アートで有名かつ磯崎新設計で小澤征爾が音楽顧問の水戸芸術館があり
ヴィトンロフトプラザ丸善ディズニーストアフランフランエクセルシオールセシルマクビーLABIなどブランドもあって
御三家の所在地でありながら水戸学や徳川慶喜により明治維新の発祥地でもあって
世界的な健康食品の納豆や数十年も放映される国民的ヒーロードラマで都市の名前が全国に知られていて
ニューヨークセントラルパークに次いで世界第二位の都市公園があり
本家ディズニーランドで有名なアナハイムや中国最大都市の重慶と同格の友好都市であり
MUFGと同じ格付けAの常陽銀行や家電のケーズデンキの本社所在地でかつJリーグチームもあり
東京まで一時間かつ所得も地方トップクラスの高さで
周囲に日本に8つしかない中核国際港湾や複数の高速に空港があり日本最大ロックフェスも開催
約三百万人と全国で11番目に人口が多くスポーツ工業農業科学技術共に日本トップクラスの茨城県の県庁所在地でもある水戸をよろしく
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:46:52 ID:8CgRB6zUO
新しいいわき駅の中、すごくきれい。
案内サインなど全て新しいものに一新され羨ましい。
郡山駅はリニューアルのとき大してきれいにならなかったからな。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:17:21 ID:GjaTa6qWO
東口大通り?の紅葉が超綺麗な件。

日の出通りは大きめな街路樹で埋め尽くしつて欲しいな。
駅前大通りは緑が少ないよ。
中町には今度寿泉堂に併せて公園を作るが、大町には緑が全然無い。
航空写真をみると一目瞭然だが、郡山には緑が少なすぎる。
公園市長と皮肉る前に少なすぎたんだよ。

コンパクトを目指すなら、住環境にも対応できる中心市街地造りが必要。
ここに住みたいと思わせる、とびきり贅沢な環境造りが必要だよ。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:48:53 ID:kIX/d7eW0
街中にそんなに緑はいらないと思うが
街中は癒しとかの雰囲気じゃなくて刺激が欲しいな

折れには駅前広場の雑木林然とした園芸業者万歳の木々も邪魔に感じる
もっと視界が広がる様な平面的な広場がいい
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:18:18 ID:Vp+hWNHz0
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:39:54 ID:8CgRB6zUO
>>7-8
どちらもごもっともだね。
駅前広場は確かに緑はあるが、滝モニュメントあたりなどは園芸だわな。
駅前大通りは、片屋根アーケードや荷捌き場を優先にした以上、大きな植栽は
できないから、今の緑化でいっぱいだったんだろうね。
11ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/10/27(土) 19:39:25 ID:r+VZlQa10
>>7
東口大通りの並木道の紅葉は確かに綺麗だね。
年月と共に並木も立派に成長した。

>>>>>
JT関連施設跡地にオフィスビル&商業施設が建設されて欲しい。
それと東口からイオンタウン周辺への直通アクセス道路整備を希望したい。
行合踏切りに陸橋設置し延伸する文化通りに接続して欲しい。

12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:21:10 ID:UOmGgOStO
東口はJT跡地と材木屋があった場所が今後は注目だな。
13ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/10/28(日) 07:44:32 ID:a25YbfBs0
新潟資本のラーメンチェーン店「三宝亭」がメガステージ須賀川に須賀川店をオープン
福島県内2店舗目(伊達市に第1号店)の展開となる。
ttp://www.sanpou-g.co.jp/sanpoutei/sanpoutei_index.html

くまざわ書店がメガステージ須賀川に須賀川店をオープン
会津若松店・福島店に次ぐ福島県内3店舗目の展開となる。
ttp://www.kumabook.net/index.html

須賀川市内最大のSCに入店するテナントが明らかになってきました。
14ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/10/28(日) 08:27:31 ID:a25YbfBs0
日の出通りの拡幅に付随して西口ペデは大町方面に延伸されるのかな?
それと野村證券ビル沿い貨物通りの高質化と電線地中化も同時に工事を開始してもらいたい。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:35:48 ID:Zc/zV8dD0
↑賛成!でも西口のペデ延長には、ビックアイから日の出通りの入り口から最低でも6階建てぐらいのビルが連立しないとかっことれないよね?
キボウとしては日の出通りは仙台の定禅寺通りのように中央分離帯に植樹して歩道があればオシャレで、定住人口増加に一役買うように
なればいいが。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:38:20 ID:KONQrvnI0
そこまで日の出通りって広くならないだろ。
ペデは南側に、東口連絡通路→ATI北側→丸井南側→寿泉堂再開発北側へと繋ぐのを早く作って欲しい所。
てか、ATIに西部が入ってる頃の改装に合わせて作っておけば、今の惨状は無かったんじゃなかろうか?
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:30:59 ID:JHtzNl9tO
>>16
ペデデッキは、郡山駅の構造が1階改札であること、バリアフリーの観点からは
平面移動が望ましいのでペデはあまり適しないって市議会で話し合われたはず。
郡山駅も宇都宮や大宮みたいに2階に駅機能を集約して1階は全てエキナカに
すればいいのに。特に宇都宮は駅部分は郡山より乗降客が多いのに相当コンパクトになっている。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:59:53 ID:EvllAErn0
ペデは屋根替わりにもなって、平面移動にも良いのにな。
晴れてる時は上を通って、雨や風が強い時は下を通ると使い分けられるのに。
てか、現在の駅は段々2階重視になって来ちゃってるような……
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:31:55 ID:FzvItEJzO
Suica導入で2階改札も自動改札になるだろうね。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:29:12 ID:NsSwLn/D0
天気の良い日曜日にスレが伸びないのは好感がもてますね。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:25:56 ID:lufLHgD80
全日本合唱コンクールの中学校、混声部門は
郡山一中が2位にあたる市長賞、郡山二中が1位に当たる文科奨励賞を
受賞したようです。
おめでとう!
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:58:03 ID:IQeFmp670
高校サッカー 郡山市の高校が代表決定
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:05:20 ID:NsSwLn/D0
今日のご託宣はまだですか?
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:19:46 ID:d0XR4J4z0
さすが自称東北のウィーン
25ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/10/28(日) 22:49:02 ID:+F+mvTff0
福島県3大都市の05年度国勢調査〜現在の人口増減数

     05年   07年   増減数
いわき 354,403 350,119 -4,284
郡山市 338,834 339,079 +245
福島市 290,867 289,379 -1,488

郡山市の人口増加数が完全に横這いになった。
いわき市・福島市の短期間での大幅な人口減少も気になる。

首都圏隣接の地理的条件を生かした、産業誘致&産業集積化による人口増加又は現状維持策を早急に策定して欲しい。
各企業及び団体のデータセンター等の誘致を積極的に行う施策が必要だね。

26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:30:29 ID:IQeFmp670
>人口増加又は現状維持策を早急に策定して欲しい

そこは自己努力ですよwww
東北、九州はイメージと違って童貞、処女卒業の年齢が早いらしい
福島県の出生率は高いほうだから今後も維持して欲しいね
27ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/10/28(日) 23:40:23 ID:+F+mvTff0
05年度国勢調査〜現在の人口増減数

       05年  07年  増減数
須賀川市 80,324 80,383 -59

郡山市の衛星都市として人口増加していた須賀川市が遂に人口減少へ・・・・

28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:57:28 ID:0T3No58n0
ドットコムは算数ができないのか?w
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:03:24 ID:gM4gmzx40
問題は社会減だよ。
ふるさと納税制度なんて話が出てくる程に深刻。
郡山の人口が横這いになってるのも社会減が拡大した影響。
社会減が数年前と同じ水準なら、今の郡山も年間数百人は増加してる。

郡山市社会動態
平成14年 -23人
平成16年 -90人
平成17年 -207人
平成18年 -897人
平成19年 -551人 (10月まで)


人口増加自治体との違いはここだね。
しかし今年の社会減少数は去年を下回れそうな予感。


>>27
それを見る限り増えているように見えるね。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:09:28 ID:OlVJYCIFO
>>29
乙! こうして数字で見比べると分かりやすいな。
でも、何でここ数年でこんな数字が増えてるんだ 単純に小子高齢化の
影響なのか、でも福島県は全国的に見て出生率がいいほうだからな。
あとは積極的に企業誘致する事か。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:03:42 ID:EwA1vBog0
福島県三市の消費購買動向(買回品)

  福島市民
居住地 97.0%
仙台市 *1.2%
郡山市 *1.0%
東京都 *0.4%
伊達市 *0.2%

  郡山市民
居住地 98.8%
東京都 *0.4%
須賀川 *0.4%
仙台市 *0.2%
福島市 *0.1%

いわき市民(平) いわき市民(小名浜)
居住地 95.9% 居住地 97.1%
東京都 *2.2% 東京都 *1.3%
郡山市 *1.4% 郡山市 *1.0%
仙台市 *0.4% 茨城県 *0.6%
茨城県 *0.1%
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:06:29 ID:EwA1vBog0
福島県消費購買動向調査結果(買回品)

会津地方
 会津若松市   喜多方市
居住地 89.5% 居住地 55.4%
郡山市 *8.4% 会津若 35.7%
東京都 *1.0% 郡山市 *7.3%
新潟県 *0.5% 新潟県 *0.9%
仙台市 *0.4% 東京都 *0.6%

県北地方
  福島市    伊達市(保原) 二本松市(二本松)  本宮市(本宮)
居住地 97.0% 居住地 20.0%  居住地 48.0%   居住地 15.8%
仙台市 *1.2% 福島市 78.0%  郡山市 27.2%   郡山市 81.7%
郡山市 *1.0% 仙台市 *1.4%  福島市 23.5%   二本松 *1.2%
東京都 *0.4% 郡山市 *0.6%  本宮市 *0.5%   福島市 *0.9%
伊達市 *0.2% *** *0.0%  仙台市 *0.4%   東京都 *0.1%

33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:07:59 ID:EwA1vBog0
県中地方                        県南地方
  郡山市    須賀川市   田村市(船引)    白河市
居住地 98.8% 居住地 57.0% 居住地 52.7%  居住地 78.9%
東京都 *0.4% 郡山市 42.1% 郡山市 45.2%  郡山市 *9.5%
須賀川 *0.4% 東京都 *0.4% 三春町 *1.1%  西郷村 *9.0%
仙台市 *0.2% 仙台市 *0.1% 福島市 *0.5%  東京都 *1.4%
福島市 *0.1% いわき *0.1%  東京都 *0.4%  栃木県 *0.6%

相双地方              いわき地方
  相馬市   南相馬市(原町) いわき市(平) いわき市(小名浜)
居住地 80.7% 居住地 76.8%  居住地 95.9% 居住地 97.1%
仙台市 13.5% 仙台市 10.1%  東京都 *2.2% 東京都 *1.3%
南相馬 *3.2% 相馬市 *9.8%  郡山市 *1.4% 郡山市 *1.0%
福島市 *1.8% 福島市 *1.2%  仙台市 *0.4% 茨城県 *0.6%
東京都 *0.5% 東京都 *0.8%  茨城県 *0.1% *** *0.0%

34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:53:53 ID:zSAHrMCP0
あとこれもよろしく


上場企業の本社・ 支所の圏域別集積状況(2003)

★大都市圏・政令市圏
京浜葉大都市圏 8914 京阪神大都市圏 5771 中京大都市圏 3737
福岡・北九州大都市圏 2546 仙台大都市圏 1370 広島大都市圏 1268 札幌大都市圏 1230

●県庁市圏
岡山市 738 高松市 733 静岡市 674 新潟市 619 金沢市 584
前橋・高崎・伊勢崎市 500 熊本市 490 鹿児島 438 宇都宮 420
盛岡市 398 松山市 386 水戸市 382 那覇市 373 大分市 363
徳島市 332 長崎市 329 富山市 323 長野市 314 青森市 285
山形市 284 秋田市 274 福井市 264 宮崎市 262 和歌山 254
甲府市 252 山口市 244   津市 241 高知市 232 福島市 201
松江市 192 佐賀市 179 鳥取市 140

○その他市圏
浜松市 418 郡山市 361 松本市 306 福山市 280 沼津市 238
つくば市 268 長岡市 217 八戸市 183 旭川市 170 函館市 151
高岡市 134 米子市 126 いわき市 110 佐世保市 100
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:40:55 ID:+M/pqupaO
>>29
もう社会減は並の政令市だって防ぐのは不可能。
人口減少は止むなし。

だから、少しでも多くの若年層を取り込む政策をしたほうがいい。
今の少子化時代、子供一人あたまにかける金額も上がっていることだし、よほど将来性がある。
地方から若年層を吸い取りコンパクトに集め定住させる。
今後、ますます都市の生き残りをかけた戦いは熾烈になるだろう。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:56:17 ID:h3yg++PK0
郡山に買い物しに来る人たち

郡山市   98.8%
本宮市   81.7%
田村市   45.2%
須賀川市 42.1%
二本松市 27.2%
白河市   9.5%
いわき市(平)    1.4%
いわき市(小名浜) 1.0%
福島市   1.0%
伊達市   0.6%
相馬市   0.0%
南相馬市  0.0%


本宮市、田村市、須賀川市の3市は実質郡山市ですね
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:08:48 ID:PbrGKwCC0
>>30
福島県の出生率が高いのはひょっとして



  一極集中ではなく、多極分散型だから?
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:24:31 ID:OZxadRb30
>>37
娯楽が少なくてセックスとクルマ、パチンコしか楽しみが無いから
39ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/10/30(火) 06:47:23 ID:JpFz3Xaj0
2003年度 上場企業の本社・ 支所の圏域別集積状況

郡山市 361 福島市 201 いわき市 110

県内一の支店経済都市である郡山。
首都圏企業の進出が盛んである現在、上記のデータは更に上乗せされている状況。
経済県都として今後も福島県を牽引して欲しい・・・・

>>
2006年度 財政調整基金(百万円)

郡山市 7,861 いわき市 5,941 福島市 2,981

緊急事態にも強い郡山。

>>
法人税納税額・日本商工会議所拠出金共に東北2位の郡山。

東北2位都市郡山!!!!!!!
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:09:08 ID:HNN4bN6h0
郡山市って、そうとう見えない借金があるという話を聞いたが、、
41ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/10/30(火) 07:11:23 ID:JpFz3Xaj0
郡山の中心市街地等で建設が進む主なマンション最新画像
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ugg38037/26095287.html

これらマンションにより更なる中心市街地への人口増が期待できる。
コンパクトシティ化に向けて頼もしい事象だね。

後は課題である公共交通の充実へ・・・・
朝日・西ノ内の内環状線沿線又は豊田浄水場跡地にバスターミナル建設キボン。
中心市街地に「道の駅」建設だ!!!!
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:09:53 ID:3XgjsuMc0
サーパス桜木も残り9戸になったが、誰か次のサーパスの建設予定の情報ないか?
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:36:19 ID:ZVNLD+BAO
朝日の内環状線にバスターミナル建設大賛成
主に南北路線をカバーする拠点にしてもらいたい
当然タクシープール併設
定住人口が多いから有益だな
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:32:23 ID:VgFHPAcZO
>>43
内環状が来春開通すれば南北の大動脈が4本になって移動がかなり便利になるぞ。
東西は静御前4車線化、文化延伸、日の出拡張、うねめ改良、インター線結合でかなり良くなる。

確かに中心の豊田浄水にターミナルがあってもいいかもな。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:50:26 ID:OtrXA60M0
豊田浄水場、ホントに移転というか廃止になるの?
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:55:58 ID:F8VSaO1+0
手コキボートのりば場希望。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:02:20 ID:90zvIGzT0
>>45
建設新聞みていれば統合案の話題はよく出る
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:03:22 ID:90zvIGzT0
>>46
開成山の五十鈴湖にあってもよさげだな
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:10:35 ID:JSJhz92j0
豊田浄水場の土地利用は勿体無いね。
あそこは都市公園&マンション街が理想。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:14:42 ID:bwH1eLD70
>>46
賛成!!
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:22:47 ID:VgFHPAcZO
農業試験場跡なら都市公園と住宅街でいい。
しかし豊田浄水跡は流通系の起爆剤的なものがあったほうがいいよ。
バスターミナルと広大な無料駐車場があれば開成山の催しにも対応できるし活性化する。
朝日西の内の歩行者も増えるぞ。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:13:34 ID:VgFHPAcZO
>>42
サーパスは安価で売れ行きがいつもいいな。
サーパスは高層やっていないの?

住友も地方都市進出を打ち出した割には発表が全然ない。
郡山の場合、建売には積極的に関与しているが。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:39:42 ID:3jfCT68a0
●橋本地所が郡山駅前に立体駐車場

これはどこだ?


>>52
サーパスタワーっていう高層タイプも建ててるが、東北では仙台だけ。
住友は近いうちに発表があるんじゃないか。
郡山進出してから結構経ってるし。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:26:37 ID:WFkQPIei0
>>53
橋本地所本社
http://www.ko-cci.or.jp/k_bank/02.php?id=3049

こんな感じなら大町のタワー郡山の南側か、道路挟んだ向かい側にあっても構わないな。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:59:30 ID:ZVNLD+BAO
美術館通りの☆病院近くの駐車場だな多分
56ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/10/30(火) 20:32:40 ID:sxv451/b0
>>●橋本地所が郡山駅前に立体駐車場

郡山シティホテルと野村證券ビルの駐車場かな?
D'グラタワー郡山向いの駐車場かな?

57ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/10/30(火) 20:52:16 ID:sxv451/b0
◆庁舎増築を計画/福島地検郡山支部
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:41:10 ID:WIbN+YTj0
メガステージ須賀川ってクローズドモールでなくてオープンモール形式なんですね。
http://www.sukagawa.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=235&cid=2
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:50:24 ID:WFkQPIei0
>>56
たかが駐車場だが大町側の建設ラッシュの布石になってくれればいいね。
一応キャパの大きな立駐は周辺開発の必要なハードの一つだ。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:18:25 ID:XNTDVGhH0
>>57
そういえば入り口に建築計画が立ってた
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:31:48 ID:V56h6UlBO
>>59
逆に大町区画を見越しての建設かもしれない。
そう考えたら、大町区画も水面下では結構進んでるかも・・・
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:07:12 ID:l2pLqs560
これってうすいのイケダストア?
http://www.dw-spec.com/works_Folder/simizu/simizu.html
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:48:17 ID:Zs8d5lXc0
>>61
移転もチラホラ進んできたしな。
日の出拡張と大町区画の告示は2〜3年前からあったから、そろそろ動き出してきたんだろう。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:30:26 ID:Nw76cGCLO
JTが全国の工場跡や葉たばこ扱い所等の遊休不動産を08年度迄に売却する方針
窓口は三井不動産が行い、大手デベロッパ又はファンドに売却する方向
郡山のJT施設跡である、郡山駅東口施設と堤下施設も売却される。
大型開発可能な土地だから期待出来る。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:09:56 ID:Zs8d5lXc0
>>64
を、キタキタ。
ところでぺアーレ郡山跡は、結構な金額だったがどこが買い取ったんだ?
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:37:58 ID:mjkdedVXO
ラフィーネも早く買い取って使用しないと。
使わないと傷んじゃうよ。

激安で買って、子育て支援と託児所にしたほうがいい。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:44:23 ID:txj8g0tv0
ラフィーネはすでに市が6億数千万で買い取り子育て支援施設用に改装中。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:23:31 ID:mjkdedVXO
>>67
あれ、もう買い取って改装始まっているんだ。
仕事早いな。

開成山球場は今オフから?
あとは音楽堂だね。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:33:31 ID:2aRiv/Yk0
しかし、子作り支援施設って用途不明だよな
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:39:34 ID:H0bvvCg0O
相変わらず、公共施設はあちこちにぽつぽつとできるな
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:45:40 ID:mjkdedVXO
>>69
子持ちなら必要な施設かと。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:47:06 ID:Nw76cGCLO
内環状線朝日方面に音楽堂建設キボン
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:47:43 ID:BP5fiZBi0
あんなでっかいラフィーネを子育て支援施設にするの?
もう少し小さなハードでできるんじゃないかね?
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:07:53 ID:mjkdedVXO
>>73
男女企画の関係で会議室や一般開放フロアー、関係部課の移転とかするんだろうね
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:13:31 ID:Nw76cGCLO
福島県看護会館建設は動き無いね?
建設場所も決まってないからな。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:23:26 ID:mjkdedVXO
>>75
そういや看護会館の存在を忘れたわ。
もう、ラフィーネの上層階を貸し出してもよさそう。
賃貸収入で市も助かるし。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:24:56 ID:txj8g0tv0
↑看護会館は大体、前東北文化学園大歯学部誘致予定地に決まりそう。看護協会も市のほうに
打診してるような新聞記事を前に見たよ。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:26:11 ID:Nw76cGCLO
来年には丸井跡地利用も発表される。
郡山の建設ラッシュ暫くは続きそうだね。
それに続くのが、いわき。福島は止まってしまった感じがする。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:48:07 ID:txj8g0tv0
今日来た、東北ジャナルより抜粋
発注者         設計コンサル     工事名称・工事概要          

郡山駅前1丁目第1地区  アール・アイ・エー  再開発ビル建設実施設(1階から11階までを約305床を
市街地再開発組合              設けた寿泉堂総合病院とするほか
                        12階から24階までは80戸の
                        分譲マンションとするRC地下1階
                        地上24階建2万9300uの施設を建設)
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:56:19 ID:BP5fiZBi0
>>78
いわきの駅前再開発事業、一般競争入札の参加業者なかったらしいね・・。
参加条件そんなに厳しかったのかな?
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:59:38 ID:Nw76cGCLO
第2地区は19階建
高層ビルが4棟の郡山駅前
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:05:39 ID:txj8g0tv0
↑第1地区のマンションの販売状況によっては第2地区の19階も20階建以上になる可能性有り。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:12:10 ID:mjkdedVXO
>>79
やはり300床か。
県中郡山地区は慢性的な満床状態だからなー。
増やして欲しかったけど、スタッフ増とかで難しいのだろうな。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:30:32 ID:mjkdedVXO
>>82
俺も第二は規模が大きくなると思っている。
なぜなら、高齢化社会にベストマッチしたマンションだから。

寿泉堂を掛かり付けにしている人だけでも5万人以上はいるだろう、その中の裕福層にはセカンドハウス的に購入する人が多そうだ。
今現在では特老やグループホームのような家族離別型の施設しかない。
しかし寿泉堂マンションでは家族と同居しながら、同様のサービスを受けられる。

お前らだって、老後に施設に隔離されて余生を送るより、家族と共に、家族に迷惑をかけないで過ごせたらいいと思うだろ。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:39:17 ID:Nw76cGCLO
星病院はホントにあの場所に建設するの?
誰か情報知らないかな?
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:37:49 ID:8MdsrMTA0
>>84
ご購入予約ありがとうございます
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:40:21 ID:5+QCEt0f0
防音の行き届いた高層マンションに住んでみたい
自分の好きな音楽を聴きながら、風景を眺めてゆっくりしたい
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:02:07 ID:Zs8d5lXc0
>>85
個人的には星は今の場所でもいいと思うけど、病院の場合は施設の手狭感や老朽化を改善するには、移転新築するしかないんだよな。
あの場所には間違いなく移転するだろう、それが何時になるは分かりませんけど。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:38:34 ID:RIT1AQjB0
星移転先で思い出したけど、
美術館通り、歩道は南側はきれいに貫通してるけど北側は何故か変則的
歩いて暮らせる街づくり、にも不合格と言うか危険だと思う
夜間ドンキの前から通りを横切るのは危ないからやめてくれ
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:42:24 ID:ueQZ7CRRO
内田「新潟は都会だよ」「伊勢丹があるよ」 第三章
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1190433200/
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:02:37 ID:oibYkBMS0
大学生、3人組の路上強盗に襲われる 郡山

1日午前2時40分ごろ、郡山市安積町の市道で男子大学生2人が男3人組に襲われ、
現金4000円を奪われた。うち1人は鼻の骨を折るけが。郡山署は強盗などの容疑で3人の行方を追っている。

調べでは、3人はいずれも身長170センチぐらいの20歳前後。
1人は黒っぽいフード付の上着、もう1人は眼鏡を掛けていた。
被害者は学校から帰宅途中だった。
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20071101/kennai-200711011048410.html

92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:55:05 ID:2UgKhRAn0
東京に住んでて情報があんまり少ないからかもしれないけど、最近郡山で強盗事件とか多くないですか?
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:48:37 ID:QGsGGbrUO
丸井跡は三越か伊勢丹で
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:50:14 ID:1SbDAYpC0
多い。

ただし、郡山が治安悪いのは昔から。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:24:14 ID:Vwznfeac0
93>絶対ありえない!三越、伊勢丹は持ち株会社設立で三越系のうすいがあるから絶対無利だし、それだけの市場も無い町。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:48:19 ID:yBzat2MuO
丸井・・・
撤退表明直後は惜しむ声が聞こえたが、最近はあっさり割り切っているね。

ここの皆は実際どこが後釜になれば最善だと思う?
97ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/01(木) 21:57:06 ID:sTYaowFs0
>>96
将来を見据えるなら、丸井周辺を含めた再開発が最善だね。
>>93
三越・伊勢丹合併により、うすい百貨店が伊勢丹ブランド導入へ動き出している。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:30:09 ID:yBzat2MuO
>>97
俺は、丸井やアティ、モルティは駅前から近すぎたから回遊性が極一部に限られてしまったと思っている。
アーケードが死んだのも回遊性から取り残された結果だろう。

だから丸井跡は現状の建物のままで、紀伊国屋や他テナントのみで十分だと思っています。
何より中町側は寿泉堂目当てに自然とスクラップ&ビルドが活発になるでしょう。

回遊性とアーケードを復活させる為にも、本当に再開発が必要なのはトポスではないでしょうか。
大町区画の起爆剤にもなることでしょう。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:50:52 ID:ZogrJHPt0
トポス跡も丸井、アティ、モルティ、うすいと並んで四核構想の一角だから、市は何らかの手は打ってくるはず。
日の出通り拡幅の前後に何らかの動きがあると思うよ。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:55:05 ID:LaFOtQq40
トポス跡まで回遊性を広げられるほどの集客力は郡山市自体に無い。
南側だけに回遊性を持たせて、北側は切り捨てないと、またうすいが死ぬぞ。
駅からアティ、丸井、寿泉堂再開発、うすいのラインでしっかりとした
回遊性を持たせて定着させるのが先決。モルティが邪魔なくらいだ。
101ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/01(木) 23:12:18 ID:sTYaowFs0
丸井は撤退理由に狭い店舗面積により増床リニューアルが出来ない状態を一因にしている。
10年20年先を考えれば、周辺一帯を含めた再開発が一番良い。
減ってはいるが、東北有数の集客力を誇る駅前を維持するためにも・・・・・


102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:20:04 ID:ogWQUC9O0
地方都市ではもう駅前というのは流行らないよ
俺も昔は、店の入り口近くの
駐車スペースでもなんでもないところにヤクザ停めしてる
クラウンとか、少しでも入り口に近い空きを探して回遊してる車とか
マジでありえないと思っていたが
実際歩くのがかなりめんどくさくなってきてる

駅の改札の前に無料駐車場があったとしてもアティとモルティに行って帰ってくるのが
ギリギリ限界かもwww
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:51:05 ID:4vf0QxOuO
実際、アティとかモルティって駅併設のビルって感じだよね。駅から近すぎる
郡山が駅完結型とか駅前はすごいっていわれるのはそのせいもあるかも。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:59:36 ID:Y7u4XP69O
まあ大町区画の出来次第で回遊性も変わってくるだろうな。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:29:49 ID:7vFBQMeVO
>>100
>集客力は郡山にはない。
一応郡山の商圏人口は100万人いるわけだから、集客力はある。

しかし、郡山周辺部の開発が郡山にとってネックになっているかもな。
例えば須賀川、今や郡山にあるチェーン店はほぼ全て須賀川にもある。
県南地域の人は県南地域だけで事足りるのだ。
これの代表的な状態に陥っているのが水戸市だろう。
県全体が満遍なく発展することで求心力を失ってしまい数字を下げている。

やはり郡山にしかないソフトの導入が今後の鍵になるだろうな。
専門性に特化(俗に言うオタク文化)した時代背景にも相することだろう。
この辺を深く考慮し、丸井跡に入居するだろうコンテンツを選定したほうがよい。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:02:37 ID:dxupLgHZ0
今の郡山駅前で家賃を払って物販業を始めるなんて苦労を買う様なもんだ

マルイあとに来るテナントも、来ればだが物販業系は採算に合わないと思う
ギャンブル系とかカラオケ系とか、物じゃなく時間や空間を売るサービスの
業種になるんじゃないだろうかと、勝手に予想してみる
107ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/02(金) 10:18:05 ID:NCe8wkeQ0
丸井跡には現在、ビル丸ごと一括賃貸によるテナントは現れていないが
複数テナントがフロア単位での賃貸を希望している模様。
地権者組合が水面下で進めている、周辺一帯を含めた再開発計画が実現されることを祈る。

>>106
あの場所でのギャンブル系とかカラオケ系に市場性があるとは思えんが?
事実、類似の店舗は殆ど駅前から壊滅したからね。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:56:41 ID:WIGGUW/RO
ベニマル123の市
滅茶混み
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:42:14 ID:oAMjxEOZ0
【安政の大地震】1855年11月11日発生
マグニチュード7の直下型大地震(関東地震)。江戸においては江戸城の石垣が崩壊し
本所や深川など下町を中心に死者約4300人・倒壊家屋約1万戸。

【関東大震災】1923年9月1日発生 
伊豆大島、相模湾を震源として発生したマグニチュード7.9の直下型大地震(関東地震)による災害。
東京都・神奈川県・千葉県・静岡県の南関東地方の広い範囲に大きな被害をもたらした。
死者・行方不明者 : 10万5千余人
避難人数 : 190万人以上
住家全壊 : 10万9千余
住家半壊 : 10万2千余
住家焼失 : 21万2千余(全半壊後の焼失を含む)

そろそろ次が来そうで恐い・・・。
郡山も結構揺れるかな?
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:47:42 ID:C28VkSw4O
>>107
丸井跡にでかいビルを建ててたら、いま以上にテナントを集めるのに苦労する。
埋めるスペースが拡大するわけだからな。
丸井がここまで持ちこたえたのは、店舗が小さかったから。
郡山の市場規模に合っていた。
それを無視して店舗をでかくしたのがうすい。
丸井がいう「店舗が小さくて改装できない」はタテマエ。
ホンネは「郡山ではもう商売にならない」。
もちろん、大人だから、そんな反感を買うようなことは言わない。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:11:27 ID:WIGGUW/RO
東北2位の集客力だら駅前の商業集積が可能なんだと思うよ。
丸井再開発は新しい集客効果が期待出来る。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:18:04 ID:ex9UTZpDO
夢を見過ぎなんだよお前ら
全国的な尺度で見れば、郡山なんぞ田舎都市にすぎん
東北二位って(笑)
だから何?って感じ
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:28:39 ID:WIGGUW/RO
その田舎が気になる哀れな連中が笑える
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:00:10 ID:VFQcX13t0
>>112
確かに「東北2位」って別にどうでもいいことだと思うけどね。

>>111
丸井中野店は、既に閉店したけど、閉店前からビルを解体して
跡地利用が既に決まっていた。
郡山も少なくとも年内には決まってくれないと困る。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:25:06 ID:9cKv1LyE0
今の丸井跡地は、そのまま解体しては使い道が無いからねえ。
角地が一角しか確保されてない変形地だから、今の建築基準だと
真っ当な建物には建て替えられないんじゃないかな。駐車場にすら使えない。
そのままフロア単位での入居者を集めるしか無いでしょう。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:57:53 ID:WIGGUW/RO
駅前大通りの寿泉堂ビルの医療施設も移転するだろうから、丸井周辺の再開発も現実的になるだろう。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:14:37 ID:SKAe0vcn0
ハイパーホテル始まるな。
今日は重機が入って測量やってた。

さくら通りライオンズマンションの北側の区画に何か出来そうな雰囲気
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:05:00 ID:K3sjy6Tx0
↑あの土地は清水建設の郡山営業所だったが、建物を建てるには少し面積が狭いな!
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:11:40 ID:7vFBQMeVO
>>116
大通り沿いの寿泉堂ビルは比較的新しいから賃貸ビルでじゅうぶんじゃね?
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:21:23 ID:2ctuuhYb0
丸井とこは東急ハンズとヨドバシでも入居させれば(ry
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:12:02 ID:T/A9NVgq0
丸井のとこ、ユニクロでもいいな。
結構ウケると思うぞ。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:25:37 ID:esbuGpPE0
>>121
面白いけど、2フロアーぐらいしか埋まらないよ。
残りはどうする?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:56:21 ID:T/A9NVgq0
>>122
紀伊国屋書店で1〜2フロア、ロフトなど雑貨系で2〜3フロア。
衣料系はアティなど他のファッションビルに誘導するのが無難だろうね。

ベニマルなどスーパー系を入れてもよさそうだけど、無理して入れる
必要もないかな・・・。
ターゲットを若年層など固定化せず、万人に受け入れられるテナントを探すべきだね。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:24:08 ID:IC7nZOWt0
丸井跡は高速バス用のバスターミナルがよい。
万代シティバスセンターみたいなの
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:41:48 ID:7vFBQMeVO
丸井跡はBEAMS、ユナイテッドアローズ、SHIPS、トゥモローが入りさえすればあと何でもいいのが本音。
郡山駅前は女性服ばかりで男もんを買う場所が少なすぎるYO。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:59:15 ID:e1QR131J0
商業部分は1-5階までが限度で6-9階部分は空かしておくか
市管轄の施設(ビックアイの市民プラザみたいな)が現実だろうな。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:04:34 ID:x0NmMA2aO
>>126
そこで、上層階はシネコンと言いたい所なんだけどな
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:20:49 ID:3ntxfKz+0
>>126
行政系のテナントが入ることはないだろうけど、入居テナントが少し
不足した場合、多目的ホールみたいな催事場になる可能性は十分あるな。
129ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/03(土) 09:22:08 ID:uvfOSu4G0
COACH郡山うすい店は、店舗面積を拡大して本日リニューアルオープン
ttp://japan.coach.com/default.aspx

130ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/03(土) 09:33:43 ID:uvfOSu4G0
きらやか銀行は、08年9月に郡山支店を廃止して福島支店と統合すると発表
支店の統廃合を進める同行の合理化策の一環。
郡山支店のATMも廃止される。

131ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/03(土) 09:37:40 ID:uvfOSu4G0
高速バス利用状況と増減数

          17年度 18年度 増減数
山形−東京   729  747 +18
仙台−東京   2,205  1,770 -435
福島−東京   4,897  4,481 -416
郡山−東京   4,197  4,408 +211
郡山−新越谷  0  3,000 +3,000
仙台−青森   4,567  4,526 -41
仙台−盛岡  12,701 12,591 -110
仙台−秋田   7,730  7,661 -69
仙台−山形  46,872 49,592 +2,720
仙台−福島  41,203 35,251 -5,952
仙台−郡山  22,141 15,638 -6,503

東京方面は、青森が18年8月で廃止、盛岡はデータ無し
仙台方面は、福島・郡山共に大幅利用減になっている。

132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:43:19 ID:bzc0fHP1O
>>123
無難だね
でも紀伊國屋やロフトは夢のまた夢だねwwwwww
少なくとも今のボロビルには入らないわwwwwww
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:10:38 ID:dutfU6/oO
>>131
仙台―福島、仙台―郡山とも前年度より利用者数が激減した。
福島は約5万7000人減、郡山は約9万人減。
理由は運賃の値上げ。
富士・さくらがいなくなったので、昨年2月に値上げした。
今年5月にも。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:15:22 ID:KnvPDm780
>>130
きらやか銀行って聞いたことない銀行だと思ったら山形の銀行か。
そりゃ、山形から遠い郡山では需要ないわな。

>>132
紀伊國屋書店は弘前、流山、福井、大津、久留米、
ロフトは流山、つくば、福井、岡崎、八尾、大津、米子など郡山より小さい都市にも出店実績がある。
別に夢ではないと思うが。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:23:31 ID:3bSpQmP90
立ち読みには駅前に本屋が来ればありがたいけど
それだけでは商売にならないわな

郡山市内の高校の教科書とかだけ売って生きてる名前だけの本屋が邪魔
各高校も店舗が無いような本屋とは手を切って店舗を構えて地域に役に立つ
本屋にのみ教科書販売の甘い(多分)権利を認めるべきだ
136ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/03(土) 10:34:45 ID:uvfOSu4G0
>>133
単純に料金だけの問題じゃないと思う。
仙台レベルの街じゃ2,3回行ったら飽きてしまう。(時間的金銭的問題が許すなら東京へ行くからな)
そして高速バスは、我らビジネンスマンが利用する場合に時間的正確性を求められないから
利用する機会が余り無い。移り気な主婦や学生相手の市場には限界があるのかな?

>>134
東北書店が無い現在、大型書店は間違いなく駅前に進出すると思うよ。
ロフトはアティとのテナント競合が問題となる。
やはり丸井跡は、周辺部も含めた再開発が理想だよ。

あらゆる意味で丸井閉店後の跡地利用は注目されているようだね。(笑)
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:04:36 ID:dutfU6/oO
>>136
いや、料金の問題だ。
新規参入で運賃が下がったときは、利用者が急増した。
利用者が減ったのは、福島、郡山とも路線開業以来、初めて。
運賃以外の理由はない。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:07:49 ID:/ogK9EkR0
>>136
八重洲BSが縮小して東北書店が潰れた現実を見て、なんで他の書店が進出するって夢見れるのか不思議。
駅前は本売れないんだつうの。
東北書店が閉店する時、経営を某書店に引継いでもらおうとしたが、断られたって話も聞くしな。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:21:29 ID:Or7k7WsAO
>>138
毎日常駐ご苦労様です。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:24:09 ID:8ZQ9YqgB0
>>136-137
料金8割、飽きた2割くらいじゃない?

富士・さくら交通の新規参入のときには、マスコミも揃って仙台行高速バスを
取り上げてたし、街の空洞化の理由(特に福島市)にあげるほどだったからね。
あとは、時間の問題だな、往復4時間バスに揺られるのはさすがに疲れる。
郡山の人はそこまでして仙台に魅力を感じないだろう。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:39:49 ID:NBGA+IfwO
>>139
理論的に反論してみなよ。
肯定意見はマンセー、否定意見は余所者扱い。
キチガイドットコムを筆頭に、どうしょうもなく風通しの悪いスレだな。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:42:38 ID:ItyRBqVu0
>>134
>紀伊國屋書店は弘前、流山、福井、大津、久留米、

弘前市 186千人 国立弘前大(医含む五学部)、私大×2
流山市 155千人 私大×2もTX沿線
福井市 268千人 県庁所在地 国立福井大(医含む三学部)、私大×1
大津市 328千人 県庁所在地 国立滋賀大教育学部、国立滋賀医大、私大×3
久留米市 305千人 私立久留米大(医含む五学部)、他に私大×2、国立高専

郡山市 339千人 日大工学部、奥羽大(歯・薬)、郡山女子大

流山は「東京のベッドタウン」だから比較対象にならないな。
他の都市と比べると高等教育機関が弱いのかな。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:39:11 ID:x0NmMA2aO
>>141
理論的にも何も、もっと勉強してから煽らないと誰も釣れないよ。
東北書店とか過去ログ漁ってみ。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:48:28 ID:ymZKIcad0
>>142
別に郡山がダメって言ってるわけじゃないよ。
郡山駅前がダメって言ってるの。

八重洲はわりと無節操に出店撤退繰り返すからアレだけど、
会社の持ち店舗で家賃が発生しない東北書店が潰れたのは
書店業界もそれなりにショックだったと思うよ。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:43:50 ID:qGHbGbIF0
八重洲はうすい新築時から入店していた書店。
うすい再生の際にIDC入居が決まり、八重洲縮小をうすい側(三越側)から打診された。

物産展示場はデパートには不可欠。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:00:38 ID:Or7k7WsAO
>>141
嫌なら来なければ良いだけだよ、キチガイ猿さん

>>144
仙台の地元資本書店が全滅する時代だからね。
郡山駅前だけの話しではないよ。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:04:36 ID:Or7k7WsAO
さくら通りと平和通り交差点側のビルで何か始まる様子
ビル解体して新ビル建設する気配?
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:06:45 ID:bzc0fHP1O
嫌なら来るなって
まともな郡山の人がかわいそうだよね
少しでも批判を書くと異端児扱い
まるでカルトだなwww
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:10:58 ID:Or7k7WsAO
入れ食いだなワロタ
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:28:46 ID:Nm/IW+nK0
147>平和通り?ってどこだった?
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:34:29 ID:ItyRBqVu0
>>149
常識に照らすとお前さんがかなり恥ずかしい存在だけどな。
理解できないだろうから、レスはお断りだよ。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:55:45 ID:x0NmMA2aO
>>150
若葉町〜合同庁舎〜文化センターの道だとオモ
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:58:40 ID:hjKRRqDn0
昭和通り以上に定着してないなw
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:58:47 ID:x0NmMA2aO
>>147
改築だとオモ。
そういえば4号オートバックス向かいのビルも改築か解体の準備してる。
155ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/03(土) 21:20:06 ID:Gma6T7F90
>>147
確かにビルとその周辺をシートで覆い隠すして敷地全域で何か工事する雰囲気。
さくら通りの古いビルが解体新築又は改装されるのは大歓迎、通りが華やいで良い感じになる。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:23:49 ID:tXh8ZM+O0
49号とうねめ通りの新しく出来る青山の向かいの前は中古屋さんだったところも
何やら工事が始まって何かできるようです。
157ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/03(土) 21:28:50 ID:Gma6T7F90
>>156
中古屋さんがリニューアルオープンするみたいです。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:54:35 ID:qGHbGbIF0
>>155
外観リフォームだけでも付近の風景が一新するよね。
このまま建設ラッシュが継続し、ガラス理論で古いビルは新築、改築する雰囲気を維持したいね。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:20:53 ID:z2LId5TX0
丸井跡の開発で商業施設は入れない方がいいよな、ただでさえ駅前は飽和状態
なんだから、パイの取り合いで全滅しても面白くねーじゃん。
ここは大○銀行にでもがんばってもらって、本社ビルでも建ててもらいたいもんだ。

160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:54:06 ID:ANFr6OxYO
文化センターの前は文化通りだろ…
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:56:59 ID:UwZSH9Vx0
般 波 羯 即 実 呪 多 三 般 倒 掛 般 無 無 明 法 眼 是 不 亦 色 厄 多 観  摩
若 羅 諦 説 不 是 是 藐 若 夢 礙 若 得 老 亦 無 耳 故 生 復 即 舎 時 自  訶
心 僧 羯 呪 虚 無 大 三 波 想 故 波 以 死 無 眼 鼻 空 不 如 是 利 照 在  般
経 羯 諦 曰 故 等 神 菩 羅 究 無 羅 無 盡 無 界 舌 中 滅 是 空 子 見 菩  若
   諦      説 等 呪 提 蜜 竟 有 蜜 所 無 明 乃 身 無 不 舎 空 色 五 薩  波
      波   般 呪 是 故 多 涅 恐 多 得 苦 盡 至 意 色 垢 利 即 不 蘊 行  羅
   菩 羅   若 能 大 知 故 槃 怖 故 故 集 乃 無 無 無 不 子 是 異 皆 深  蜜
   提 羯   波 除 明 般 得 三 遠 心 菩 滅 至 意 色 受 浄 是 色 空 空 般  多
   薩 提   羅 一 呪 若 阿 世 離 無 提 道 無 識 聲 想 不 諸 受 空 度 若  心
   婆     蜜 切 是 波 耨 諸 一 掛 薩 無 老 界 香 行 増 法 想 不 一 波  経
   訶     多 苦 無 羅 多 佛 切 礙 陀 智 死 無 味 識 不 空 行 異 切 羅
          呪 真 上 蜜 羅 依 顛 無 依 亦 亦 無 觸 無 減 相 識 色 苦 蜜
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:33:46 ID:UwZSH9Vx0
生き人形遊び

用意するもの
鏡2枚
人形(日本人形が望ましい、できるだけ人に近い形の物を。ぬいぐるみはNG)
ろうそく1本
身代わり用人形(人形であればおk)+髪の毛1本
塩(スプーン5杯分)紙に包む

やり方
1、鏡を先ず向かい合わせ合わせ鏡にする。
2、真ん中にろうそくと人形を置く
3、夜の深夜12時ジャストまで待つ
3、12時ジャストになったらろうそくに火をつける
4、人形に向かって「新しい体を置いておきます、どうぞお使いください」
  と5回唱える
5、唱え終えたら「遊びましょ」を5回唱える
6、周りから何かラップ音やら怪奇現象がおきたら準備おk
  何もおきなくてもいい
7、次に塩をあらかじめ携帯しておき、人形に「私を探してください。
  見つけたら命をあげます」と5回唱え、大きな部屋、もしくは自分の
  部屋に行き、部屋を真っ暗にしてからドアを背にして
  座禅を組み塩を自分に振り掛ける
8、後は人形が来るのを待つだけ
※、ヤバいと感じたら押入れなど身を隠せる場所に隠れろ

163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:33:53 ID:OQqU5LYH0
今まで郡山をコケにしたり、誹謗中傷されたりしてきたのも我慢してきた。
だが、馬鹿な発言を読み呆れて書いている。ネットや実社会では何も出来ない>2ちゃんALL
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:39:26 ID:6eJ4EQR50
>>163
その前に見当外れで恥ずかしいだけの持ち上げ書き込みばかりする
ドットコムとかその賛同者をどうにかしてくれよ。
165ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/04(日) 07:08:40 ID:+i9DGURR0
高校サッカー郡山対決だが尚志に軍配が上がったようだね。
全国大会の強豪常連校として名を売って欲しいよ。
郡山の草の根スポーツ振興に貢献してくれ・・・
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:11:12 ID:IDOPNyMf0
中町、大町、駅前アーケードはがらんとしているけど駅に向かうとアティ前駐車場は
空き待ちの車列やら駅ビル当たりは未だににぎわっているんだよな。
駅以降でかいのがうすいしか無いというのもあるけど。

警察署前にあったL-Blosというパチンコ屋が解体されていたが、あそこ以前は東洋グループ
経営のパチンコ屋だったと思うが15-20年前にはCMをバンバン打っていた東洋グループも
今や東洋健康センターしか無くなったんだなぁ。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:35:13 ID:ZGB/ThPMO
ドンキホーテで売ってる99円のリングドーナツ旨いぞ
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:05:26 ID:iB8XMh1+0
東洋健康センターは名前はそのままだが、パチンコの大谷家は経営から離れてる。並木の大谷家の邸宅は壊され土地だけ売りにでてたよ。
164>このスレは郡山の今後の発展を・・・のスレで、理想、希望も含めて郡山をこよなく愛する者のスレである。
ドットコム氏は人からどうこう言われても自分から他人を中傷するような発言はしていない、人をどうこう言うようなお前みたいなヤツこそ来るんじゃないよ!
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:27:00 ID:vk0cBu0dO
郡山を愛するがあまり、視野狭窄になっているのを見るのは、
気の毒な気がするけどな。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:32:10 ID:w2Fq1yIp0
そうだな。郡山を愛するのは結構だが、その反面、他都市を見下す論調も目立つからな、ドットコムって。
171ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/04(日) 11:34:42 ID:+i9DGURR0
>>168
ありがとう。でも発言は自由だからね・・・・・例え郡山への誹謗でも。

172ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/04(日) 11:38:30 ID:+i9DGURR0
あなたと合体したい。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~tcom/data/koriyamawestentrance/img385.jpg

CMが脳裡に浮かんでしまう。(規模は違うがね・・・・)
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:03:32 ID:yWE0Zt0IO
ドットコムの郡山愛は凄いと思うけど、頭悪い気がするからちょっとね。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:09:59 ID:mGr2C47W0
ドットコムと合体したい。
超大好き
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:25:15 ID:YZ4jhBb+0
ドットコム氏に駅前に高層ビルを建ててほしい。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:38:22 ID:vk0cBu0dO
工場作業員だから無理です。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:21:48 ID:ZGB/ThPMO
ドンキ前にかわいいお姉ちゃんが2人居たんだけど百合ぽかった (*´д`*)ハアハア
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:43:43 ID:6eJ4EQR50
>>168
>ドットコム氏は人からどうこう言われても自分から他人を中傷するような発言はしていない、
>人をどうこう言うようなお前みたいなヤツこそ来るんじゃないよ!
おいおい、ドットコムは批判されてるだけで中傷はされてないぜ。
たいていの批判は的確なのに、ほとんど反応してない現実は重いぜ。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:49:55 ID:21mMwG0rO
相手にされていない現実は重いぜ。
何処かで投票しているのに残念だね?笑える
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:05:45 ID:n3j1aciMO
今日は会津に行ってきた。
関東新潟の他県ナンバーが相変わらず多いわ、車バイクともに。
会津はクラシックカーが似合う街だね、沢山走っていたよ。
今年は紅葉があまり綺麗じゃなかったよ、残念。

今日は駅前でウインターフェスやってたんだね。
分からなかったよ、完全にアピール不足だ。
ところで、高速道路を走っていてもタワー郡山が見えるようになった。
あと2本程、高速道路から見える高層ビルができると思うと楽しみだよ。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:02:48 ID:yYam9gmQ0
東北書店なくなったんかい。
あのアーケードではなくなるわな。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:08:10 ID:dNKN8gbuO
マルイ跡のテナント探しに奔走するも、見つからず廃墟となる。
もちろん再開発も決まらず何年も放置される。
それを見て発狂する郡山人の姿を見るのが
今から楽しみでなりません^^
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:35:59 ID:6eJ4EQR50
>>179
頑張れ、カプセル怪獣!!
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:40:19 ID:IDOPNyMf0
つまらねぇ楽しみだなぁおい。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:00:47 ID:XRUYmt1C0
タワー郡山  まだ完売にならない。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:40:18 ID:VirxLswZ0
>>185
まだ完売は無理だろ、だって全室売り出してないもんw

そういえば福島の住友は完成して何年経過したんだろ?
まだまだ完売には程遠いのかな・・・
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:40:49 ID:6mCTyVmu0
タワーは今23階までぐらい積まれた感じかね?
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:50:39 ID:VirxLswZ0
>>187
上層階になるにつれ施工スピードが遅くなっているように感じる。
これからは億ション部になるからなのかな?w
189ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/05(月) 07:37:31 ID:j82RHtUD0
美術館通りのドンキホーテ前を横切る輩が多過ぎる。
歩道橋を設けるしかないかな?(☆病院移転時は絶対に必要になるが・・・・)

190ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/05(月) 07:48:39 ID:j82RHtUD0
駅西口と駅東SC間の回遊性強化のためにもオフィスビル又は商業施設の充実が必要だね。
ハイパーホテルの進出は歓迎する。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:01:52 ID:Br8iOhkO0
郡山市人口 県内一位 まで


       ∧∧ ミ  ┌┐
      (   ,,)┌─┴┴──┐
  . .  /   つ. あと 60ヶ月│
  ○〜′ /´ └─┬┬──┘
    ∪ ∪       ││ _ε3 ドスッ
            .゛゛'゛'゛        (11月1日現在推定)


郡山市        いわき市
 11月1日現在    11月1日現在
 人口 339,164人  人口 350,114人
 前月比 +85人   前月比 -5人

10月は90人差が縮まった。残りは10,950人!
昨年11月と比較すると、1年間で2210人差が縮まっている。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:11:13 ID:pk0uAHw+O
>>191
あらら、今月も人口増えたのか。
人口減少時代に突入すると思ったけど数年は横這いですみそうだな
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:15:25 ID:OJf9dslmO
西部第一工業団地の早期完成が待たれるな
産業集積がカギだよ。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:21:49 ID:pk0uAHw+O
>>189
駅からペデを降りると、一度横断歩道を渡り、アンダーを抜け東部幹線交差点をまた渡る。
確かに凄く不便で、ショートカットする路上横断者がとても危険だな。

しかしドンキ側の歩道を開通させるには金がかかりそう。
一応アンダー上に上がる歩道があるから、それを改善したほうがいいわ。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:35:15 ID:nYrrYFPS0
三○設備さん、他人の敷地内に入って工事をするときは、
まずその家の人にきちんと挨拶しようね。不法侵入だよ。
それと、その家の人の悪口・人格攻撃しながら仕事しない
ように。侮辱罪だよ〜。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:44:17 ID:+s5S7o7T0
キンカ堂郡山にこないの?
http://watch.super-mode.com/wch45.html
197ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/06(火) 07:08:43 ID:irCxc2ux0
11月1日の郡山市の推定人口が発表された。8月から4ヶ月連続増加となった。
人口減少は避けられないが、何とか緩やかに人口減少して欲しいところだね。

下記に東北主要都市のH17年度国勢調査から現在の人口増減数を示す。
仙台市・郡山市以外は既に大幅な人口減少時代に突入している。

      H17国勢  現在   増減数
仙台市 1,024,947 1,028,775 +3,828
郡山市  338,834  339,164  +330

山形市  255,959  255,320  -639
青森市  311,492  310,357 -1,135
盛岡市  300,740  299,561 -1,179
福島市  290,867  289,379 -1,488
秋田市  333,047  329,452 -3,595
いわき市 354,403  350,114 -4,289
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:20:04 ID:/9L87rjuO
>>197
今年のみでも人口増だな。

異動時期の社会減を食い止めれば大幅増になるのだが、現実は厳しいだろう。
人口増加都市だからこそ、危機感をもって対応してほしい。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:32:20 ID:bvOm14/R0
◆金田建設の落札決定/郡山駅前再開発の除却工

えーと、予定では今年中に解体完了で、来年2月から着工だったかな?
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:31:19 ID:JDpr+rf40
福島県郡山市に用地取得
安積町に1万u 近く造成に着手
ニラク 大規模遊技場の開発

ニラク(福島県郡山市方八町1丁目1の39 社長・谷口晶貴氏)は、新店舗の建設を計画し、
郡山市安積町荒井六角田地内の土地約1万uについて、一部賃借を含む形で取得した。
建設用地は、国道4号バイパス安積高架橋付近にあたる「コスモ石油郡山南インター給油所」の跡地。
現段階での計画によると、大規模遊技場のほか、立体駐車場を建設する考え。
今後、施設規模や収容台数、建設スケジュールなどについて詳細を固めるとともに、近く造成に着手、早期の建築着工、オープンを目指す。
同社は昭和25年の創業、同44年の設立で、
パチンコホールのほか、ビジネスホテル・レストラン・喫茶店などの経営を行っており、東北のみでなく首都圏にまで営業展開を広げている。
直近では、国道4号沿いにあたる郡山市図景1丁目322ほか地内に、
S1F延べ1700uの遊技場および300台分の立体駐車場で構成した「ニラク郡山図景店」を、
商業施設マネジメントの設計、ピーエス三菱の施工で昨年4月にオープンさせている。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:17:53 ID:BE2KLj1V0
丸井跡はパルコ?
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:23:04 ID:Vrcd2PFNO
>>201
そんな噂が流れているね。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:16:59 ID:aaQURsdJO
パルコは来春、仙台駅前に出店する。
したがって、郡山出店の可能はゼロ。
そんな噂を信じるのはド素人だな。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:21:03 ID:Z5tLrAxSO
パルコは新規出店の要件を政令市クラスの都市としていまーす
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:28:49 ID:Vrcd2PFNO
まさに入れ食い
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:01:57 ID:OfgS5hRq0
コパルは無くなったの?
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:38:24 ID:bvOm14/R0
一応突っ込んどくが、アティとパルコはテナントが丸被り。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:41:20 ID:AzsY+f2UO
大穴で東急百貨店とかこないかな
長野にもあるし
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:52:50 ID:aaQURsdJO
>>201
噂自体はあるんだよな。
大丸、高島屋、パルコ。
オレの知り合いも言ってたよ。
パルコが来るらしいぞ、と。
君も信じたかな?
でも、実態を説明すると、「なーんだ」と言うことになる。
今は噂を流し放題。
最初にパルコと言った人は冗談なのかもしれないが、それを真に受ける人もいる。
伝言ゲームみたいなもんだな。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:57:01 ID:/KRdsVnO0
>>206
マジレスするとコパルは日本電産に買収された
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:51:51 ID:nrS3Qs2T0
212ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/07(水) 22:56:10 ID:ndyBskxc0
ホテルハマツ年末恒例、高さ20メートルの巨大クリスマスツリー・イルミネーションが今年も始まった。
さくら通りを彩る青い光がホントに綺麗だよね。

昭和通りのイルミネーションも始まったし、後はJR郡山駅西口の「光のページェント」を待つのみ・・・・・
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:22:10 ID:GtLTcP450
今年は旧国道と言うか昔の奥州街道沿いでもイルミネーションをするらしいぞ

南銀座商店街〜本町商店街〜中町商店街〜大町商店街〜大重商店街だそうだ
現在では、商店街と呼べるのはせいぜい中3つくらいかと思うが、頑張ってね
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:31:23 ID:GtLTcP450
ポストマルイの噂話も一つ

今夏頃には、マルイビルを解体しホテルを中心とした複合テナントビルを
建設すると言う話がそれなりに信憑性を持って語られていたが、建設費用
の調達失敗、そして一部地権者のビル解体反対でお流れになったそうな

来年2月11日にはマルイ閉店、もう時間が無いぞ、マルイ地権者ガンバ!
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:39:37 ID:eU4ktsQGO
>>212
光のページェントって仙台のパクリみたいでいやだな。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:19:22 ID:HlFEjxND0
【福島】 柔道部の練習中に倒れて以来、意識が戻らない須賀川市の少女、在籍する養護学校の修学旅行に参加
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194402720/

★修学旅行、皆で 2007年11月07日

 柔道部の練習中に倒れて以来、意識が戻らない須賀川市の少女(17)が今月中旬、修学旅行に
 出かける。生まれて初めて飛行機に乗って、大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)へ。
 「外に出て、多くのものに触れる経験をさせてやりたい」――。両親、そして関係者の熱意が実現に
 結びついた。(古田真梨子)

 少女は須賀川市立第一中学の1年生だった03年、柔道部の練習中に頭を打って倒れた。
 意識が戻らないまま06年、郡山養護学校に入学。現在は同校高等部の2年生だ。
 事故から約2年後に退院した少女は、両親が介護のために増築した部屋で療養している。
 食事は流動食で胃に通した管から取っている。年に数回、演奏会などの学校行事の時には母親
 (44)やホームヘルパーが付き添い、出席してきた。

 同校の修学旅行の行き先はここ数年、大阪市。父親(51)は飛行機で行くと聞き、「最初は
 『うーん』と。しかし、高校を出ると外部との接触が今より減ってしまう。飛行機に乗ることも、
 この機会を逃すと一生ないかもしれない。行かせてやりたいと思った」。

 学校側も「ぜひ、みんなで一緒に行きたい。協力します」と応じたという。

 両親は1月、USJに下見に出かけた。巻き尺で通路やトイレのドアなどの寸法を測りながら、
 少女が楽しめる場所を探した。「残念ながら、娘が車いすのまま入れるアトラクションは少なかった。
 でも、園内を散歩して雰囲気を楽しむことはできる」と話す。

 日本航空も全面的に協力する。福島空港で少女を飛行機に乗せ、離陸するまでの時間はわずか
 20分。少女と母親、養護学校の先生たちが立ち会う中、数回シミュレーションを行い、安全に
 乗り降りできる方法を探した。

 asahi.com:マイタウン福島
 http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000000711070005
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:07:09 ID:HPu6BL/QO
中町通りはページェント始まっているのな。
今年は赤色や黄色もあるね。

タワー郡山は暗くて良く分からなかったな
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:46:34 ID:oEl5Pf050
昨日、作田か赤木の旧ブイチェーン跡の大東建託の賃貸マンション見てきたが4,5Fかな?
あと虎丸のさくら通りのカワイピアノのショールームの隣のビルは壊してたね!この頃、サーパスの計画がないから桜木の次の
物件になればいいが?東京マイカーセンター跡もマンション建設には好立地、亀田マイカーは移転したのかな?
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:47:24 ID:GJdBTACR0
マンションばっかり作って大丈夫なの
将来郡山の人口が激増する当てでもあるんだろうか

郡山市民一人当たり、どれくらいマンションの部屋や戸建数があるんだろう?
じゃ自分で調べろってか〜w
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:48:58 ID:GJdBTACR0
マンションばっかり作って大丈夫なの
将来郡山の人口が激増する当てでもあるんだろうか

郡山市民一人当たり、どれくらいマンションの部屋や戸建数があるんだろう?
じゃ自分で調べろってか〜w
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:49:45 ID:GJdBTACR0
すいません,二重カキコしてしまいました
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:10:08 ID:GJdBTACR0
調べてみたら、平成15年10月1日現在の郡山市内の住宅数の統計があった。

 1戸建て 持ち家  60,070 借家  6,600
 長屋建て         240     1,160
 共同住宅       3,530    44,030 

 総数        64,170    52,330 

※総数は住宅の所有関係「不詳」を含む。

 総数が計算合ってないけど写し間違いではないよ、大体はあってるんだろうw

 共同住宅はマンション一棟ではなく部屋数でいいんだろうか、そうだとすると
持ち家と借家あわせて11万5千軒くらいになる、33万郡山市民に11万戸以上
3人に1軒か1部屋は、平成15年段階で既にあるという事でいいんだろうか? 
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:29:57 ID:oEl5Pf050
↑現在は12万戸を超えた。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:02:36 ID:YVwBl/YLO
確認申請が3ヶ月、詳細7ヶ月の書類審査期間になったね。
建設中の物件以外はしばらく新規がなくなるだろうね、残念。
225ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/10(土) 17:55:52 ID:fpCl6yy10
本日、須賀川の「松明あかし」・・・・・・・・・・
226ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/10(土) 18:15:58 ID:fpCl6yy10
仙台−主要都市間高速バス利用者数

          05年度  06年度  増減数
仙台−郡山  358,314 268,839 -89,457
仙台−福島  797,110 740,489 -56,621

仙台−山形 1,300,168 1,281,717 -18,451
仙台−盛岡  244,944  249,328 +4,384

郡山・福島の利用者減数には正直驚かされた。
特に郡山の9万人減の数字に・・・・
最近中心市街地の人通りが、数年前に比較して明らかに増えていると言われている
原因がこの辺にあるのかな?
但し、東京への高速バス利用者は確実に増加している。
課題は残っているよ。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:57:12 ID:ylmUixBO0
このネタ前にも話しただろ。
いつもレスするならきちんと見てろよ。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 05:42:30 ID:BHtj9BeN0
須賀川の韓国資本の高層ビルはどうなったの、打ち上げ花火で終わったのか。
229ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/11(日) 08:06:24 ID:9r8a8tM70
>>228
外資の進出には慎重になるだろな〜
須賀川市民の理解と賛同を得ない限り無理だろう?
現在は方向性を探ってういる状況と思われる・・・
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:43:14 ID:R8T+UY35O
そもそも作る必要なし。

需要が無い。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:46:24 ID:laN/J8dNO
需要があってもいらないよ。
既存の温泉宿にとまってもらえ
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:37:47 ID:qhW/p6j70
【社会】柔道部で蹴られ投げられ意識不明の少女、養護学校の修学旅行に参加…福島・須賀川★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194509835/

・少女は須賀川市立第一中学の1年生だった03年、柔道部の練習中に頭を打って倒れた。
 意識が戻らないまま06年、郡山養護学校に入学。現在は同校高等部の2年生だ。

 同校の修学旅行の行き先はここ数年、大阪市。父親(51)は飛行機で行くと聞き、「最初は
 『うーん』と。しかし、高校を出ると外部との接触が今より減ってしまう。飛行機に乗ることも、
 この機会を逃すと一生ないかもしれない。行かせてやりたいと思った」。
 学校側も「ぜひ、みんなで一緒に行きたい。協力します」と応じたという。

 両親は1月、USJに下見に出かけた。巻き尺で通路やトイレのドアなどの寸法を測りながら、
 少女が楽しめる場所を探した。「残念ながら、娘が車いすのまま入れるアトラクションは少なかった。
 でも、園内を散歩して雰囲気を楽しむことはできる」と話す。

 日本航空も全面的に協力する。少女と母親、養護学校の先生たちが立ち会う中、数回
 シミュレーションを行い、安全に乗り降りできる方法を探した。
 「飛行機に乗るんだよ。楽しみだね」。母親が枕元で話しかけると、少女はパチパチとまばたきをして
 喜んでいるように見えた。

■校長や顧問の証人尋問申請/賠償訴訟で原告側
 女子生徒の両親らが、市や県、女子生徒を投げた元部長の少年とその母親に総額約2億3千万円の
 損害賠償を求めた訴訟の第8回口頭弁論が6日、地裁郡山支部であった。
 原告側は、いずれも当時の校長=3月に定年退職=や柔道部顧問の男性教諭、副顧問の男性講師、
 元部長の少年らに対する証人尋問を申請した。(抜粋)
 http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000000711070005
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:56:28 ID:R8T+UY35O
郡山市内でドコモの携帯買うんだったら何処が安いかな?
いつもドコモショップで買ってたけど、ヨドバシとかのほうが安いのかな??
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:03:41 ID:DuFTc5L70
大人しくDSで60000円の905i買いなされ
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:34:14 ID:qhW/p6j70
「修学旅行は東京ディズニーランドだって。友達と一緒に泊まるんだ」。
中学時代、少女が楽しみにしていた修学旅行は、事故でふいになった。
「4年前の10月18日に時計が止まったようだ」と母親(44)は、少女の無念さを代弁する。
事故から約2年後の平成18年1月に退院した少女は現在、在宅で療養している。
母親はヘルパーの資格を取った。

修学旅行は11/14からの3日間。

http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20071110/kennai-200711100902380.html

福島民報 2007年11月10日
意識戻らぬ少女、夢の修学旅行 須賀川から空路大阪へ

 これによると中学校の修学旅行は
東京ディズニーランドだったとか。
 …どこまでもひどい話です。

http://www.jpdo.com/link/1/img/49813.jpg
236ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/11(日) 17:34:47 ID:9r8a8tM70
ヤマダ電機郡山店に改装オープンセールのアドバルーンが揚がっていたが改装していたのか?
メガステージ須賀川の工事現場を見たが、ヤマダ電機須賀川店の規模は郡山店を上回っているね。

237ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/11(日) 17:56:41 ID:9r8a8tM70
須賀川の「松明あかし」が昨夜勇壮に行われたが、日本三大火祭りであるこの祭りを
全国にアピールする必要があるね。
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/11/20071111t65022.htm
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:07:04 ID:A65QVe810
Wikipediaの郡山駅周辺情報が大量に削除されているのだが...
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:10:52 ID:dLXsS1Ss0
「日本三大火祭り」たって自称じゃん。
松明あかしに関係するもの意外がそう呼んでるのを聞いたことがない。
ネットで検索してもほとんど見つからない。

そして他に「日本三大火祭り」を謳っている多数の祭りに比べて規模の小ささは否めない。

こういう虚勢の張り方って田舎もの臭さ全開でかっこ悪い。


いい祭りかどうかは別としてな。
240ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/11(日) 18:29:43 ID:9r8a8tM70
須賀川「松明あかし」の観光客数が近年増加しているそうだよ。
観光シャトルバス等も運行され始めている。
夏の釈迦堂川花火大会同様に県内有数の祭りになる可能性を秘めているね。
400年の歴史的重みを感じる・・・・・。

須賀川の奮起を期待したい。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:47:57 ID:dLXsS1Ss0
そう。俺も昨日見に行ったさ。
「松明あかし」はダイナミックですばらしい祭りだが、全国への認知度がいまいち低くて惜しまれる。
このようなよい祭りを全国に知らしめていかないのはもったいない。

とは思うし、それでいいと思う。
しかし、ドットコム氏は郷土愛のあまり妙な権威付けとか、美辞麗句とかが鼻につく。
三大火祭りだからアピールしなくてはならないのではなく、すばらしい祭りだからアピールするんだよ。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:56:32 ID:6fBeWDUn0
松明あかしも確かに歴史的にも現実的にも立派なもの。
しかし全国的にアピールするにはもうひとつや二つ抱き合わせ的なイベントが
欲しいところかな、午前は郡山で何らかのイベント、午後は須賀川で松明あかし
とか・・
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:50:16 ID:laN/J8dNO
須賀川は歴史があるから祭がおおいな
郡山はもっと開拓の祭を増やしたほうがいいよ
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:39:34 ID:IXO9E4oK0

ニュース議論板 【福島】須賀川市立第一中学 柔道部リンチ事件★25
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1191964702/l50

大規模OFF板 【福島】柔道?で重体の女子生徒を応援するよー★8
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1194269136/l50
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:56:22 ID:dhzO1/SL0
>>239
そんな事言うと
「自称・東北五大祭り」と称されるうねめまつりがどうこうと言われるぞwww

商工会、青年会が口を揃えて言う名文句だからな
「自称・東北五大祭り」w
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:26:31 ID:b7UyENeMO
駅東SC周辺の夜景と
そこから望む西口の二つの高層ビルの夜景は都会的で結構凄いよ。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:32:11 ID:JdvZMgRa0
丸井跡はロフト郡山店か?
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:37:45 ID:b7UyENeMO
丸井跡はオフィスやホテル、商業施設が入居する複合施設だと思う。
20階建位の規模で。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:40:16 ID:b7UyENeMO
丸井閉店後に発表されるよ!
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:15:32 ID:WrxfW6ptO
>>247
今はマルイよりも寿泉堂のイメージパースが気になる。
設計会社が決まっているから、発表は来年早々かな?

今のマルイに期待しているのは超激安初売りだ。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:13:22 ID:1wqCAUw80
これからの駅前は、車の無い若い奴と年寄りの街でいいんじゃない
車があれば駅前に行く必要ないよ

旧国道沿いでイルミネーションをやってるけど、あのショボさには笑った
もし補助金とかでやってるならば笑えないか、税金の無駄使いだな
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:37:29 ID:TZn8w8Fn0
だな
駅前に固執して衰退招くのは勘弁
西ノ内、朝日、桑野、並木....商業関連はあの周辺で再開発すべき

丸井跡地は取り壊して駐輪場にすればよろし
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:58:12 ID:82kNGX0a0
↑あの場所で駐車場なら高くて止めねーよ、それに四つ角だから駐車場には適さない。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:22:05 ID:Cpd9ysggO
主婦の店、事実上、リオンドールに吸収されたか。
短期間であれだけ売り上げが減ったら、生き残りは困難だ。
倒産する前に身売りを選んだのは賢明な選択だ。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:33:21 ID:kH42yrWa0
>>254
主婦の店の主戦場の一つである県南地区は”わしお”に席巻されつつあったしな
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:13:49 ID:TZn8w8Fn0
>>253
目玉開いてよく見ろ
駐車場なんか書いてねーよ
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:33:27 ID:J+5TZKYBO
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:15:36 ID:8OLjHI/g0
259ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/14(水) 07:23:52 ID:aDciUjQm0
須賀川東部環状線沿線の食品スーパー戦争は凄い状況のようですね。
「いちい須賀川東店」の売上も進出時の半分以下に落込んでいる・・・・
県内のスーパー業界再編の動きが加速する様相。
260ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/14(水) 07:36:06 ID:aDciUjQm0
>>252
>>西ノ内、朝日、桑野、並木....商業関連はあの周辺で再開発すべき
副都心(大袈裟かな?)である上記地域の開発は賛成だが、公共交通の充実が課題だね。

下記の実施を提案したい。
(1)内環状線沿線へのバスターミナル&タクシープール設置による「街中道の駅」的な施設
(2)磐越西線の路線を西ノ内・並木周辺を通過するように路線変更・新駅設置。
(3)将来のLRT導入に向けた布石・・・・

>>丸井跡地は取り壊して駐輪場にすればよろし
駅前の駐輪場は充実しているから必要なし。
丸井跡はオフィス+ホテル+シネコン+書店+商業施設が入居する複合施設建設が理想。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:21:05 ID:421rjodM0
ゼビオ中間期経常益増
子会社のヴィクトリアも黒字転化

首都圏出店積極化でますます伸びるゼビオ
郡山の税収も潤います
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071108c3b0804p08.html
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:40:07 ID:m1BNIw2B0
折れは、マルイ跡地を駐輪場にする、と言うのはいいアイデアと思うな。
自転車こそが、これからの市街地交通の中心となるべきだろう。
今の郡山駅近くの駐輪場は買い物には不便過ぎるし、自転車を脇役にしてる。
マルイ跡地が駐輪場になれば、自転車に対する郡山市民の意識変革を期待できそう。

幸いにも、多くの郡山人や周辺の人間は、高校の自転車通学で
基礎は出来てる、この流れを断ち切らず社会人になってからは
通勤だけでも自転車で出来ればいいと思う、デートや家族サービスを
自転車ですますには、まだ理解を得られないだろうし、

安積疎水絡みのオランダは自転車交通先進国と聞く、郡山ももう一度
オランダから新しい交通手段を学ぶべき時代が来た、かも?
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:41:15 ID:A6HIrAT90
意識不明の少女 修学旅行に

 福島県の須賀川市立第一中学校で平成15年、柔道部の練習中に頭を強打し意識不明が続く少女(17)が
14日、現在在学する県立郡山養護学校(同県郡山市)の修学旅行のため同級生と一緒に福島空港から大阪に出発した。

 少女は中学1年の時に起きたこの事故で退院後も自宅療養が続いており飛行機は人生初めての経験。
中学の修学旅行は参加できなかったため、母親は「同世代と一緒に、修学旅行という楽しい雰囲気を
感じてほしい」と話している。

 両親らによると、修学旅行は2泊3日で同級生十数人と教員、保護者ら計約35人が参加。少女には
ヘルパーの資格を持つ母親のほか介助者2人が同行する。通天閣や水族館、米映画テーマパーク、
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを回る予定で、母親は「娘のそばで旅行の話をするとまぶたが動く反応が
あり、本人も喜んでいるのではないか」としている。

 父母と学校は1年以上前から参加に向けた打ち合わせをしてきたほか、空港とも搭乗方法をシミュレーション
してきた。航空会社も協力し、機内で席に座るのが難しい少女のために簡易ベッドを用意した。

 養護学校は「容体など、条件によっては、修学旅行に参加できない生徒もいる。今回はさまざまな協力や
努力が実って良かった」と話している。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071114/crm0711141025007-n1.htm
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:59:48 ID:3VWOlnPg0
>>262
専門学校の論文なら合格点かな…
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:10:23 ID:421rjodM0
>>264
じゅうぶん合格点だよ。
決して駅前地区の駐輪事情は良くない。

昔はサ、アーケード前、うすい通り、大町に自転車が乱雑に駐輪されていたけど活気は凄かった。
郡山今から15年位前から自転車を排除しすぎたな。
即効撤去されてたしw

だが決して丸井跡に作れとは言わないよ。
もっと裏路地を活用すればいいだけ。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:22:55 ID:hoxqYMIjO
現在の駐輪場、そんなに不便かな?
ビッグアイそばの駐輪場は場所は不便だが、市北部在勤者には便利だし、ペデで
駅まですぐだし、同様にヨドバシそばの駐輪場もアクセスがいい。
中心市街地にはうすいの駐輪場使えばいい。
マルイの立地で駐輪場は大反対。それなら民間駐車場の一部を駐輪場にしてもらって
補助金でも出したらいい。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:26:21 ID:421rjodM0
>>266
まあ駐輪場にはならないから心配すんな
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:33:08 ID:rmrqf9Yy0
あんな1等地の駅前に駐輪場なんて作ったら他市に笑われるぜ!
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:58:48 ID:GibxxE+z0
>>260
西ノ内をバスのハブターミナルにすればよろし
駅前バスターミナル〜西ノ内バスターミナルは専用道路で対応
日出通りが拡張したらまっすぐ4号線に出てさくら北通りをバス専用路線に改良する
あの辺りの広い場所があるのはJAの旧建物(愛情館の敷地にあるコンクリの
古い建物)がある場所、あれを居移転してもらえれば広大な土地が確保できる

もしくは現在のアトラスの場所がいいな
複数階構造のバスターミナルで1階が商業施設(現在のコナカとサイゼリア+α)+高速バス
2階が路線バスターミナル、3階〜10階はに駐車場完備

>>266
無料だともっと使いやすいんだけどな
まぁ50円で1泊2日だから他都市に比べれば安い部類なんだけど
中町あたりに気軽に止められる駐輪場があれば良いのだけど
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:09:26 ID:GibxxE+z0
>>262
自転車社会の模索として自転車道の整備はぜひやってほしい
ただ警察は歩道の自転車通行を正式可能(現在は標識が出ていない歩道は正式には
通行禁止)にしたい方向のようだが...
ようは自転車通行の注意意識を向上させるドイバー運転教育より自転車を
締め出したほうが早いということだと思うが

>デートや家族サービスを自転車ですますには、まだ理解を得られないだろうし

というより駅前ぐらい自転車で行けよ、といつも思うのだが
市街地なんか駅前半径6kmぐらいで収束しているだろ
自転車なら20分強で収まるだろ
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:31:18 ID:FgmNHwQ20
>>269
ここまでの馬鹿は久々だな。
まず郡山の基幹ルートさくら通りをバス専用道にしたら交通が滞る。
というよりバスって要らないだろうクルマ交通の妨げになるんだからバスを廃止しろ。
交通弱者にはタクシー券配布でいいよ。

あと自転車は邪魔だから極力排除してほしい。
どうせ高校卒業したら自転車なんか乗らない(乗っていると馬鹿にされる)のだから市営駐輪場も取り壊してマンションにする。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:18:52 ID:WvczbgPhO
>>271
おまえ、チャリ通サラリーマンの根性なめんなよ
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:56:28 ID:2Vokg2G5O
チャリ通勤www
どんだけ貧乏性
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:13:59 ID:lcVtPBZkO
いまやハリウッドのスターがプリウスに乗る時代だ。
排気量のバカでかいクルマに乗ると、バカにされかねない。
自転車は究極のエコカー。
チャリ通勤ほどナウイものはない。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:31:35 ID:T/VnoVSfO
駅前より郊外発展させろという輩
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:57:17 ID:07Xg9eG60
丸井跡については、ロ○トなどのファッションビルになる予定。
ただしビル全体がファッションビルとなるわけではなく、ヨドバシの移転?
某大手書店、HMVなどが入居する予定。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:59:16 ID:Q7pz45QA0
俺も35万のチャリで通勤してますよ。これからの季節は寒さより風が敵。
それと前しか見てないドライバー。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:13:54 ID:rOT3/RhM0
>>276
憶測で語るなよ
279ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/14(水) 21:42:34 ID:TKijoE9G0
中心市街地は広域集客の観点からも公共交通機関及び自動車の扱いも重要である。

280ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/14(水) 21:52:48 ID:TKijoE9G0
>>276
大手書店・ヨドバシの移転は、現在のビルと周辺一帯を対象にする再開発により
建設される複合施設に入居するのが理想。
オフィスフロア・ホテル・シネコンも入居。

281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:45:04 ID:wFpLdFrj0
>>276
ロ○トってなんだかわからないが
ロフトはファッションビルではないぞ。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:09:23 ID:E+0DzR4/O
そもそもファッションビルとは何かというと、大規模専門店街のこと。
もちろんファッションブランドが主体になるが、
雑貨屋や本屋やレコード屋、飲食店も当然テナントとして入居してる場合が多い。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:21:35 ID:hoxqYMIjO
ヨドバシの移転はないと思うが、ヨドバシ⇔ダイコク⇔ピボット⇔アティの回遊性は
保ちたいね。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:22:23 ID:JTvn8LgcO
郡山市がもし海がないから田舎と言われたら
太平洋側から山全て削って無理やり海にするしかないな 
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:37:59 ID:wFpLdFrj0
堤下の舟和ビル取り壊しが始まったようだな。
結構大規模な割りに早かった。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:10:25 ID:1Ub/+yiuO
ファッションビルは無いとは思うがね
市内はもう飽和ってことでしょう
単に丸井がドライなだけかもわからんが


でもそろそろ後継テナント発表されないとマジヤバスだぞ!

閉店してからすぐに改装に入れない場合はろくなテナントは確保できないと思った方がよい

全国どこの場合もそうだけど、そういうケースの時は大概
空気読めないビルオーナーがふっかけて自滅してる場合が多い
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:19:57 ID:xglRyz6K0
確かに丸井も社長交代によりドライになった面もあるが。
あのビル自体複数地権者の意見調整が難航してたらしい。
郡山に限らず地方都市は地元の名士的人材が地権者代表に
ならないと意見調整がまとまらない。

例をあげるなら市が介入したビックアイ、うすいを核とした
中町、寿泉堂が核となる駅前再開発。その他補助金等の関係
もあるが。

ダイエー跡地も含め複数地権者の意向が強い。

地価の高い大都市は、スクラップ&ビルドが早いサイクルで
進む。廃虚ビルでも持分による固定資産税は発生してる。

現丸井のビルにもカメラ屋さんが賃貸契約を打診しているらしい。

丸井郡山店自体も最盛期からの売上減が二割にもみたない。
今回の丸井郡山店撤退については、アーケード負担金
を地権者Orテナント負担で揉めたらしい。

大手デベの目にとまれば、現丸井を含むブロックの開発もあり得ると
の事らしい。


288ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/15(木) 07:07:10 ID:DcVvgKhe0
>>287
>>現丸井のビルにもカメラ屋さんが賃貸契約を打診しているらしい。
ヨドバシ? ビック? ヤマダ?
>>大手デベの目にとまれば、現丸井を含むブロックの開発もあり得るとの事らしい。
地権者組合は、こちらの方向で動いている様子ですね。
郡山の数十年先を見れば、周辺一帯の再開発しかないと思う・・・・・・・

年商70億(東北某都市の総合百貨店並みの売上額)のファッション専門ビルの去就が注目される。
289ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/15(木) 07:20:10 ID:DcVvgKhe0
>>285
ビル解体終了後に再開発計画を発表するらしいが?
新聞記事によれば、ホテル・マンション・商業施設からなる大型施設になる様子ですね。

その他、本年度中に売却されるJT施設跡地利用とナイス15階建マンション建設等々・・・・・
堤下・文化通りの動きも活発化してきたね!!!

290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:59:18 ID:geSSCfcfO
まさかとは思うが、ヤマダ電機は勘弁してほしいぞ
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:11:44 ID:MJBlVyZ6O
>>271
>>269をよく見て。
さくら「北」通りだよ。
そんな道あったか微妙だけど。

駅前→日の出通り→さくら「北」通り?で進んでいけば、朝日辺りにぶつかるでしょう。

うねめ通りの内環→49のギロチン式、赤木小前、咲田2とか設定が悪い気がする。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:01:40 ID:173jFVXOO

ヤマダ電機が東京・池袋に続く東京都心店の第2弾「LABI品川大井町」 (東京都品川区)を11月上旬にも開業することが18日までに明らかになった。
JR大井町駅から至近距離の☆丸井大井町店☆の跡地に入居する。

ヤマダは今後3年以内に東京・渋谷や新宿に出店する方向で調整しているほか、新橋を地盤とするディスカウントストアのキムラヤセレクトを買収した。
7月の池袋に続き、早期に2店舗目を出店することで、ヨドバシカメラやビックカメラの牙城だった都心攻略を本格化する構えだ。

LABI品川大井町店は、大阪の「LABI1なんば」、仙台の「LABI仙台」、そして池袋に続く都市型店舗。2館構造で売り場面積も広くとり、「デジタル館」と「生活館」に分けて運営する見通し。
従来の家電製品に加え、子会社のダイクマが扱っている生活雑貨や インテリア用品などを生活館で販売するとみられる。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:16:54 ID:ZlVbEYEhO
ヤマダは『無い』と思うけどな。既存店があるし、郡山クラスの都市であればワザワザ駅前に出店するメリットもないしね。ヨドバシの移転の方が可能性としては高そうな気がする。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:44:17 ID:kAuZYVbvO
>>283
移転っていうか、PC・携帯館だけを丸井跡地に入居させるっていうのもあるんじゃない?
そうすれば一般家電売り場の面積が増えるし
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:06:05 ID:geSSCfcfO
>>293
高崎や水戸にもできてるぞ。

ヤマダが来てヨドバシが撤退するのだけは避けたい。
近郊にだって須賀川にでき、八山田にも出来たらヤマダの一人勝ちになってしまう。
そんなのつまらない。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:31:02 ID:EQCU7qpdO
>>295
ヤマダの高崎店は地元。
水戸店はケーズに対する嫌がらせ。
十字屋跡を居ぬきした仙台店を見ると、ヤマダは都心店の営業スタイルを確立していない。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:31:29 ID:k5q6OVEkO
丸井跡地には平面駐車場きてほしい
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:05:01 ID:R+ghXOrA0
>>297
アバッチンナヨ!!
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:01:16 ID:geSSCfcfO
>>296
ケーズに対する嫌がらせにワロタw
言われて見れば、そうかもしれんね。

ヤマダはヨドバシやビックに比べると、ブランド化されていないんだよね。
なんか失礼だけど、芋臭いというか。
1兆企業ヤマダ電機の駅前進出は、ブランド化を模索するために四苦八苦している様子が伺える。
ただし、確立されていない現状で、1兆企業なのには今後の伸びしろの大きさを感じられる。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:27:35 ID:Z+ghvSmWO
ヤマダは郊外店で充分。
駅前に出来た所で、わざわざ行かないだろうし、ヨドバシとは価値観が違う。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:56:59 ID:nLMXbl+KO
丸井撤退後、福島AXCへ押し寄せる郡山市民
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:32:24 ID:nLMXbl+KO
AXC福島マンセー
哀れな郡山市民
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:43:08 ID:kAuZYVbvO
変な荒らしが沸いてるなw


福島のショボビルなんか誰も行かね〜よw
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:46:00 ID:geSSCfcfO
荒らしと言うより、対抗することでしか存在意義を示せないんだろ。
他の都市とも繋がりが薄いし
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:49:30 ID:geSSCfcfO
>>301
まーなんにせよ良かったな。
ママンに甘えちゃって百円Shopで沢山買ってもらいな。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:58:27 ID:nLMXbl+KO
AXCの存在に嫉妬ですか?
丸井撤退残念だね。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:03:54 ID:GZ3jp0e30
釣れた!って思ってるね。よかったね。がんばりな。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:21:29 ID:Rnb4fbkP0
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
                                   -- 、
                                  /´      \
                               厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                            ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                      ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ /    \ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r'      ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴__   ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:09:11 ID:CcUkzDps0
煽って来る位だからアティやモルティより充実したビルなんだろうけど、具体的にどんなテナントが入るの?
郡山に無いテナントが沢山入れば、郡山から福島に行く人が増えるかもね。
まあいずれにせよ、福島市民が仙台では無く県内で消費してくれるのは良い事だ。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:57:34 ID:AoxMy0wKO
福島のビルなんて農協の売店と100円ショップくらいしか入らないだろ。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:34:50 ID:8S4MQ+n00
>>309
仙台や郡山から客呼べそうだな

8F〜12F ホテル
7F 飲食街
6F 多目的フロア
5F 書店
4F ファッション・健康関連
3F 雑貨・ファッション
2F 喫茶・雑貨・宝飾品・美容院
1F 食品
BF 居酒屋

>福島のビルなんて農協の売店と100円ショップくらいしか入らないだろ

郡山市民涙目wwwww
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:24:50 ID:ClJc0Jvx0
>>311
具体的なテナントは?
「居酒屋」「雑貨・ファッション」っていうのは業種だろ?
そんなもの書かれても判断できないよ。
それこそ県内初出店、東北初出店のブランドなりサービスがなければ
ただの複合施設ビルってだけで、態々郡山、まして仙台からは行かないだろ。

煽りじゃなくて、本当に魅力的なテナントが入るんなら
行ってみたいと思ってるんだけど・・・

313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:35:52 ID:5JLMM+L40
>>309,311
郡山人が福島へ行くと生命に危険が及ぶ虞があるため、
福島に何があろうと郡山人が行く可能性は低いと思われる
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:54:10 ID:Jqhqq+sA0
>>311-312
一つでも県内初か東北初があれば結構呼べるね。
東急ハンズあたりが入れば、仙台、郡山からも結構行きそう。
あと書店は有名所が入れば、仙台は無理だけど郡山からは相当数呼べる。
福島の小売業復活を願って、郡山からも陰ながら応援しているよ。
315ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/16(金) 06:11:59 ID:Bp14aElT0
>>295
須賀川のヤマダ電機は郡山店よりも大型店舗になりそうだね。
前から言われているが、八山田に市内2店舗目となるヤマダ電機できるの?

再開発された丸井跡複合施設にヨドバシが移転して欲しいよね。
316ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/16(金) 06:29:18 ID:Bp14aElT0
いわきラトブ、福島AXC・・・・・・
県内各都市で中心市街地再生に向けた動きが出始めている。
郡山も後に続きたいよね。

県下一の立地である丸井跡の去就は全県民が注目。
数十年先を考えれば、再開発しか無いよ!!!!

317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 06:39:18 ID:Bd7jGYHRO
念仏のように同じことを何度も言わなくていいよ。
ウザったいから。
318ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/16(金) 06:54:05 ID:Bp14aElT0
開成山地区整備本部初会合

開成山球場改修・旧ラフィーネー郡山施設活用を模索す庁内プロジェクトが本格始動
早期の整備計画実施を期待したいです。

巨人戦が開催される球場、子育て世代を支援する施設建設・・・・・・
楽しみです。

市役所周辺のさくら通りでは、サンシティマンション2棟が建設される。
賑やかになりそうだね。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 06:58:23 ID:Xw9YkwuIO
>>312
俺には>>311が釣りにしか見えないよ。
一応ご丁寧に百均は削ったみたいだが。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:01:47 ID:Xw9YkwuIO
>>318
そういえば、サンシティ2棟ハジマタ?
ナイスも含めて建築基準の煽りをモロ喰らって遅れたかな?
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:25:42 ID:53dBjTT00
建設福島に載ってるナイス,郡山でマンションの記事って,堤下の物件だよね?
それとも他の物件?
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:48:37 ID:Jqhqq+sA0
>>320
1週間ほど前に見た時は13階の方だけ始まってた。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:20:15 ID:KjVOCi/j0
丸井後釜テナントはすぐに決まるだろう的、観測だが正直難しいと思うよ
「駅前の一等地だから〜」という意見は郡山の場合当てにならない

トポス、東北書店跡はいまだ決まらず
中町のコングビル、大町のホテルプリンスは解体後はずっと平面駐車場

野村證券横のビル(県信用組合が入っていた場所)はずっと空き

ビッグアイのジョブパークの後テナントも決まらない

駅前徒歩1分のアーケード内パチンコ屋解体後は2階建てのテナントwww
中町通りも鈴木忠ビルの地下1階はテナント決まらず

ミスド横、やまのいビル横、は仮店舗も建てることなく空き地のまま

リニューアル後の駅前大通りも空きテントが多い

この現状で強気になれるドットコムは凄いわ
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:03:40 ID:53dBjTT00
↑ミスド横、やまのいビル横とかのうなぎの寝床のような土地、ビルとマルイのビルを比較して話にしても
話にならない!ましてダイエーなんて話の他。君がデベロッパーだったらダイエーのビルと立地、マルイのビルと立地を比較して
どっちなら商売になるか考えたら一目瞭然だろう?マルイ跡のテンナトなんて心配する必要もなく、逆にどんなテナントが来るのか
今から楽しみでしょうがない。そんなにドットコム氏を叩くなよ!
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:25:49 ID:/3x2uYK5O
俺がデベロッパーだったらトポスも丸井跡には進出しない
土地が安く無料駐車場が確保できる郊外に進出する

郡山で商売する事態は否定的ではないが集客が期待できない駅前に固執しする必要はない
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:15:04 ID:Xw9YkwuIO
舟山近くの八剣伝近くのビルも解体してるね。
昭和通りの歩道はレンガ張りになってる。
4号沿い安積では解体ビルと空き地の測量やってる。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:41:28 ID:Xw9YkwuIO
>>325
一つ。
今までの駅前と、これからの駅前の違いを。

今までは駅前人口が減少し、郊外に人々が定住、郊外で買物をし、生活圏そのものを郊外としていた。
これからは駅前及び周辺人口が増加し、駅前が人々の日常の場になるだろう。

ちょうど今が変革の時期に思えるが。
今後、駅前は今までを振り返るよりこれからのスピードのほうが早まりそうじゃないか?
328めぴかり ◆fHp4SXbMNE :2007/11/16(金) 17:13:21 ID:7cBGM9SDO
丸井内の某ブランドは郡山に店舗を残す方向でいるって言ってました
他のブランドも残る可能性が大きいと思うので丸井撤退後ははファッション中心の複合ビルになるのでは?
マンションが駅前に増え駅前人口が増えてもマンション買うのは年寄りばっかりになりそう
寿泉堂とか年寄り専門マンションに・・駅前は若者向けの気が
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:22:33 ID:BR1fpJWZO
>>328
木を見て森を見ずだな
寿泉堂だけは老人向けマンション、大和マンションはファミリー向けだろ
330めぴかり ◆fHp4SXbMNE :2007/11/16(金) 18:38:54 ID:7cBGM9SDO
>>329
実際に大和購入者はファミリー?半分は年配になってしまうと思うんだが
ファミリーは日和田分譲地とか東部ニュータウン等に一軒家とか多くない?
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:26:06 ID:V6285f7VO
年配者は死んでも家や土地は手放さないよ。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:30:29 ID:Xw9YkwuIO
>>331
跡継ぎ長男坊は手放さないかもね。
先祖代々があるし。

しかし団塊の世代は、長男坊が圧倒的に少ない。
次男以下は土地に固執しないよ。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:33:14 ID:Xw9YkwuIO
>>329
大和は裕福層のセカンドハウス的なポジションの可能性もありそう
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:39:28 ID:V6285f7VO
次男に駅前マンション購入の資金力無いね。
いい加減なこと書くなよ。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:24:50 ID:9mQdLksi0
一概には言えないけど

子持ちファミリーで年収500万円程度では
大和のタワーマンションは買えないよね
それ以上の収入がある人は大手転勤族で
転勤不安がありやっぱり買えない

と言う感じがします
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:32:17 ID:1TRyaHyG0
タワーマンション、今朝、販促パンフをティッシュ入りで駅前で配っていた

そのパンフ(パスポート?)を持って駐輪場先のモデルルームに持っていけば
セールスが付かずのんびり見れるそうだ、パンフによれば低層階の部屋ならば
1500万代で買えるそうだが、それではタワーの意味が無いかなw
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:41:48 ID:Xw9YkwuIO
>>334
笑えた。
俺的ヒットで高得点82点
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:07:59 ID:FbJlXB1J0
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:11:17 ID:FbJlXB1J0
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:38:48 ID:rw3BMWXv0
>>327
>これからは駅前及び周辺人口が増加し、駅前が人々の日常の場になるだろう。

それがならないのだよ
駅前で働く人口が少なすぎることが原因
駅前に住んだところで郊外へ働きに行くのがほとんど
必然的に日用品、食料品は郊外で買い物するのが大多数を占める
(駅前にスーパーがほとんど無い事、西友ストアも潰れたことによりこの手の
商売が駅前で成り立たないことは証明済み)

70年代〜80年代は商業施設も多かったゆえ従業員も多く働いていたし太田総合病院、
郡山郵便局本局、郡山機関区など駅前に定期券で通い働く人も多かった

定期券があると休日にも駅前に安易にいけるからな

現在は職場も郊外が主体
定期券が無ければわざわざ公共交通の交通費払って駅前には行かないでしょう

うすいよりジャスコ行ったほうが時間的にも経済的にも楽だし

駅前商業にチャンスがあるとすれば今後もガソリン高騰が続くこと
そうなればバスなどの公共交通にシフトする人も出てくるし自転車や徒歩が増え
郊外店への足は遠退く可能性もある
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:55:32 ID:CY+SmL7jO
>>340
市街地が分散し、広がっている郡山ならでわの問題。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:35:55 ID:sYIVP4TKO
郡山は物流拠点も兼ねるので支店進出=駅前で無いんだよな

>>341
駅前商業だけを考えればマイナス要因かもしれないが市全体を考えれば分散化め良い傾向
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:40:00 ID:ZPZIWtrOO
>>328

そういう店はアティにお引越

ファッションビルなんて地方都市では2店だと飽和なんだよ

郊外型SCもテナント強化で地道だけど被って来ている面もある
その地道だけど被るってとこがボディーブローのように効いてるんだわな

北関東でも軒並みそう
鬱 パルコ
納豆 丸井
達磨 ビブレ
ビブレはあんまり羨ましくないか
他あったかな?
納豆も地元のファッションビルが閉店したみたいだし、地方都市一般がそういう流れ
アティに集約して売上上がればパルコの冠が付くってことは…ないか
あとは納豆の駅ビルみたいにファッション系の集客力あるものに変えて行くとか〜女物ばっかだけど

丸井跡は今までの駅前にないものが欲しいの
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:48:28 ID:bYfrKZjI0
郡山に限った問題でもないと思うが。
個々の考えがあって良いと思う、駅前派と郊外派。

同じマンションに住んでても勤務地が違ったり、
職場が同じでも居住地が違ったり。
当たり前だ。社宅にでも入ってない限り。

トイレットペーパー買いに駅前には行かないでしょ?

目的により日用品あるいは趣向品、郊外もしくは駅前。
目的により住み分けが出来る事が大切だと思う。

実際うすい辺りもキッチンウェアー?の品揃え地方都市の
中ではなかなかだと思うし。定価販売だけど。。。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 06:49:45 ID:7kHTrd+e0
駅東のドンキ、カワチ、ヨークタウン、イオンタウンと、
郊外型と駅前型が結構ごっちゃになっているというか、駅前が郊外に侵されつつある構図かもな
今の郡山は。
346ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/17(土) 07:23:25 ID:JWGQ452o0
駅周辺に駅前既存店舗と郊外型店舗が共存する様は、新しい地方都市の姿なのかも・・・・・
347ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/17(土) 07:47:20 ID:JWGQ452o0
生活用品を購入する店舗として、食品館ピボット・うすいデパ地下・イオンタウンのマックスバリュー
横塚ヨークベニマル・リビン郡山食品館・駅東SCのドンキホーテ
施設は十分過ぎる程に充実している。

中心市街地に集中する新規マンション進出の呼び水である事は間違いない。
中心市街地への定住人口を増やし、次の段階へ進むことが大事。
DID人口増加は力強い味方だね・・(東北主要都市でDID人口が増加しているのは、仙台・郡山・福島のみ)

348ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/17(土) 07:52:29 ID:JWGQ452o0
駅前では「ダイコクドラッグ」も便利な店・・・・
ttp://www.daikokudrug.com/shop/shop.html
東北で店舗展開しているのは、仙台と郡山のみ。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:21:47 ID:DggdnjiaO
>>348
最後の行はいらないねw
個人的にはマツキヨとかよりはサンドラッグが欲しいんだが。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:33:56 ID:Rp28bxw60
ていうか、どっちにしろ車で行かなきゃいけないなら駐車場有料でごちゃごちゃしてる駅前行くなら郊外行くわな。
駅前にあるあの店で無きゃダメ!ってことじゃないと行かないよ。
351ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/17(土) 09:04:38 ID:JWGQ452o0
東部ニュータウンからの展望画像。郡山市街地の大きさを実感できて良いね。
ttp://www12.ocn.ne.jp/~reo55/koriyama/gallery/koriyama/ms/DSC00051.jpg
ttp://www12.ocn.ne.jp/~reo55/koriyama/gallery/koriyama/ms/DSC00063.jpg

画像の丘陵に展望タワーの設置を希望したい。(いわきマリンタワー的な施設)
市立美術館と一体となった施設が理想。
市内を一望できる展望タワーって素敵だよね。
郡山の綺麗な夜景も見れる・・・・
352ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/17(土) 09:10:50 ID:JWGQ452o0
郡山の最新開発状況画像。
ttp://www12.ocn.ne.jp/~reo55/koriyama/gallery/koriyama/ms/koriyamams0711.html
これからも最新情報を伝えてください。

ビッグアイとタワー郡山のコラボは迫力ありますね・・・・・
寿泉堂タワーが加われば更に迫力が増す。

市内で最近盛んなビル解体及びビル改装情報も載せてください。
厚かましいかな?

353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:47:39 ID:PiHToLJ5O
丸井跡は東急ハンズ+HMV+ヨドバシ+みどり書房(TSUTAYA)みたいになりそうだな
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:12:28 ID:dXaMyIYF0
数日前だが、民報の論説に郡山に消防署新設みたいなのが載ってた。
他都市を見るといわきが5署、福島が3署体制みたいだね。
郡山は県下一の都市なのに1署体制で今までがんばってきたのか。
論説を読む限りだと、市内北部(富田・冨久山)が出動件数が多いようだから、
仮に建設されるとしたら八山田あたりが濃厚だろうね。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:48:27 ID:5SmZGhXVO
>>353
まあ、そうなれば理想的だけどな。
2月までは様子見だろ。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:04:24 ID:65wVL3/+0
しかし、福島のAXCのテナントも県内から8割募集とは以外だった、マルイのテナントの中でもGAPなんかはまあまあ好調みたいで郡山から撤退しないとか
言ってるがATIにでも他のブランドと一緒に入るのか?AXCに入る予定のブランドが郡山のマルイ跡に入ると福島スレにあるが、マルイ本体が撤退しても
ブランド自体が残るとなれば一部ファッヨン系のテナントビルの可能性だが、ATIがあるからパルコは無利としてラフォーレとか?マルイ撤退後のテナント発表が楽しみ。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:06:15 ID:65wVL3/+0
↑追伸、福島県で苦戦してるイオン系のフォーラスなんかも可能性あるな?
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:56:31 ID:KPAz2YsM0
>>354
R49沿いに喜久田消防署がある
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:12:51 ID:5SmZGhXVO
>>358
あれ分署だからw

>>357
イオン系よりIY系のロビンソンやハンズを歓迎したいところ。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:17:25 ID:oThsMrBhO
>>359
おれはフォーラスの方がいいな…
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:17:58 ID:mibjyg+10
どうでもいいがドットコムよ
>>323みたいな批判的なレスはスルーするのか?

街のいいとこ探しと願望垂れ流しのループでは共感は得られんぞ
まあ俺ら名無しの共感なんか最初から要らんのかも知れんが
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:31:15 ID:Ri92tJZZ0
>>361
そもそもお国自慢板に何を期待している?

この中に仙台百姓が紛れ込んでるのは間違いないのだし…
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:27:34 ID:5SmZGhXVO
>>361
それマジで言ってん?
なら総力をあげ・・・(ry

常に情報を提供するのは結構労力をいるんだな、これが。
ホンマ者の郡山人なら、「乙」の一言から始めようよ。
ここまで面白おかしくスレを進行出来たのは音頭役がいたからこそだそ。
批判をするにも捻りが欲しい、今の君には役不足。

>>362
仙台の意見をもっと聞いたほうがいい。
彼らは一体何を求めているのか。
正直にいうと、仙台には名古屋クラスの都市になってほしい。
仙台は約2倍の成長、郡山は最低でも約3倍の成長が必要。
それで初めて国土軸を語れる。
今現在、足を引っ張っているのは明らかに郡山。
東北がナメられているのは郡山の力不足と感じたほうがいい。
郡山人は自覚が足りない。
俺達は東北人である。
東京〜仙台間の都市が列強にならなくては、他地域にナメられる。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:39:25 ID:e9KFVc8tO
まードットコムはキチガイだから仕方ないよ
どのスレでも一人ぐらいはマトモな人間がいるけど
ここは取り巻きを始めキチガイしかいないのさ
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:51:41 ID:5SmZGhXVO
まーた始まった(AA略
366ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/17(土) 20:56:50 ID:Jxjh08610
●郡山・大町区画整理、年度末仮換地指定
大町動き出すね。

日の出通りは並木を配置して駅西口の緑と一体化させて欲しいね。
緑は都市に安らぎと潤いを与える。


367ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/17(土) 21:07:58 ID:Jxjh08610
>>363
確かに東北全体のレベルアップのためには、郡山の更なる発展が必要だね。
でも地方都市には厳しい時代・・・・・・

368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:10:33 ID:Ri92tJZZ0
>>363,367
なんでそれを郡山に求める?
東北では仙台と郡山にしか県庁がないのか?
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:14:20 ID:YD2AXAi40
なめられるって言うか関東以西にとっては東北なんてホントどうでもいいんだが…
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:20:20 ID:e28h3PaAO
福島市スレ盛り上げてよ
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:26:18 ID:rw3BMWXv0
郡山の衰退に対してのコメントはスルーですかwwww
ドットコムの脳内は常に駅前が買い物客でいっぱいなんだろうな
そういえば珍満向かいもずっと駐車場のままだな
テアトル4跡も手付かず
駅前商業はもうだめでしょう 末期状態
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:41:57 ID:WW5rmtP00
ハッキリ言って仙台?東北の都市?そんなの関係ねぇ!
昔から官民総力を挙げて開拓者魂で理想の郡山を造ってるんだよ。
県庁所在地のような行政成任せなようなオッパイ吸って喜んでられないんだわ
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:52:50 ID:Ri92tJZZ0
>>371
だから「ここはお国だ」と言ってるだろうが。
374ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/18(日) 07:34:39 ID:KLvXm5ka0
「トライアロー株式会社郡山事業所」が、アプリ系・制御系各種ソフトウェア技術者募集中
ttp://www.tri-arrow.co.jp/

最近、この手のソフトウェア関連企業の進出が盛んだね。
組み込み技術者の不足が叫ばれているが? 実際どうなのかな?
375ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/18(日) 07:56:04 ID:KLvXm5ka0
磐越自動車道阿武隈高原SA−船引三春IC間の4車線化が完了
郡山JCT−いわきJCT間の8割が4車線化された。
残りの2割も2009年度までに完了する予定。

会津若松−郡山−いわき間の一大物流基盤が本格的に始動。(域内に福島空港・小名浜港、空と海の拠点を完備)
福島県の中枢都市圏域としての3市の連携が現在・将来の福島県を牽引する。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:05:39 ID:Rw/DJmamO
>>369
その、東北をどうでもいいと思っている関西から企業を誘致しようと熱烈ラブコールを贈っている県知事。
戦略としてはまずまず合格点だ。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:13:38 ID:hiyg6tQR0
テアトル跡地は駐車場にするとテアトルの人が言っていたよ。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:15:24 ID:Us/SAxMvO
堀北真希ちゃんかわいいよ(*´д`*)ハアハア
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:21:34 ID:Rw/DJmamO
>>377
映画館専用の立駐あれば便利
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:04:41 ID:hxwNXZDJ0
そりゃうちらが九州や中四国地区をどうでもいいと思っているのとかわらん。
中心商店街の廃れなんて東京23区内でも全国区で知られている地名以外は起こっていることだし。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:14:59 ID:Rw/DJmamO
郡山に限っては、福岡の企業誘致を積極的に行っても良さそう。
ただでさえ、東日本では珍しく福岡の企業が出店しているケースが多い。
久留米の縁もあるし、いい考えと思う
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:19:26 ID:2/M3tdBV0
>>374
いわゆるIT土方
E級F級の人材を研修と称して東京に集めて申し訳程度に教育して関東圏に輸出する
組み込みとか言っても保守管理等プログラムに関係ない仕事も多々
383ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/18(日) 11:30:42 ID:KLvXm5ka0
>>381
福岡の企業で有名な企業は何かな?
ゼビオは福岡進出を果たしているようだが・・・・・
姉妹都市、福岡県久留米市の中核市移行閣議決定おめでとう!!!!!!

>>382
保守管理等の職種は業務系に多いと思うが?
制御系でも似たような感じだと想像する。

郡山の制御系開発企業では、首都圏企業からのソフトウェア技術者が幅を利かせている感じがする。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:48:57 ID:2/M3tdBV0
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%BC+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF&lr=lang_ja
ただの派遣会社だね
募集条件と実際の就業内容が食い違ってるのなんて日常茶飯事
定期的に立ち上げては消える地方の出先機関
残弾補充用の仮設基地のようですな
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:51:55 ID:2/M3tdBV0
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1168082508/
超優良企業みたいだなwwwwww
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:57:18 ID:Ye3bnCHJ0
>>352の画像すごいな。 
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:50:46 ID:yFjX6trDO
今日は猿が出没していないようだね。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:11:36 ID:ieueBUE00
ふくしま駅伝優勝おめw
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:44:16 ID:+rAn6T0F0
本日も駅前はガラガラ
これじゃ丸井撤退もやむ得ない
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:02:36 ID:oJ9M0FtGO
初雪来た 寒いな
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:12:18 ID:6NtWxu0DO
もう初雪きたの?
今年早くない?
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:35:30 ID:bgaSHrPBO
猿が又来たか!
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:19:46 ID:HaP7a9xr0
昨日の東京新聞に載ってたが芦名星は郡山出身らしい。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:46:09 ID:aQYTl5tOO
県内青年会議所が野球・独立リーグの球団設立に動くようだが、大丈夫か。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:11:48 ID:5mp27A930
>>394
北陸エリアとの交流と言う点では大きく評価できる、
しかし、経済的に成立しえるのかが少々心配…
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:44:32 ID:VWUQDHMz0
駅前、まずはでかくて安い立駐をどーんと作る いっそ借金してでも
もちろん周囲で買い物したら割引
人を集める呼び水にして、それから店誘致してもいいような?甘い?

やまのいの文具、新星堂の若者向けビル、東北書店、元うすいの市場みたいな食品売場、といった専門店の充実で昔ながらの活気、
ついでに年寄り子連れにも優しい最新サービス増やしてくれたらいうことなし

今の駅前、子連れにはきびしい 行ける店少ないし変なベンチのせいで外煙草多いし食べるところも限られてるし
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:22:38 ID:PBWiDHQO0
芦名星は郡山出身なの?以前は会津出身とあった、会津の芦名藩から芦名の芸名を取ったとか?
398めぴかり ◆fHp4SXbMNE :2007/11/20(火) 15:53:01 ID:Lmqo9qqAO
久々に郡山に遊びに来てるが東部タウンスバルから見たツインタワーのコラボは都会的
さらに二本超高層ビルが追加されたら景観はスゴイことになる
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:04:43 ID:g5Ryl8K/O
郡山に芦名医院とか芦名商店ってあるけど関係あるかな?
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:11:42 ID:kUlISEf30
400
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:56:04 ID:OFJKQywUO
郡山駅前の景観って激変だよね。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:00:00 ID:OFJKQywUO
ツインタワーの夜景が綺麗だよね。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:43:12 ID:hIs2Wehp0
>>397
ここに郡山市生まれって書いてあるな
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2007111802065247.html
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:27:43 ID:1JAbWVIgO
幸楽苑

キタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
405ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/20(火) 21:27:51 ID:kjuNiNjM0
幸楽苑 安さの秘密マンセー 日本テレビ!!!!!!!!!!!!
406ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/20(火) 21:29:28 ID:kjuNiNjM0
くら寿司 郡山内環状線マンセー 日本テレビ!!!!!!!!
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:46:50 ID:2cfJQIYZO
郡山のスレはなぜがいつも上がってるな
つうかうすいってエスカレーターが無駄に多いよな 
逆にフロアがもう少しあってもry
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:45:42 ID:OWbuBhGA0
>>396
>安い立駐をどーんと作る
渋滞対策をまず考えような。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:01:56 ID:/LNKmIcp0
>>408
それは他都市の良い部分を真似すると良いよ。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:03:04 ID:Gqz1rLuR0
とりあえず、49号バイパスの建設をよろ!
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:04:55 ID:1q7wdT8c0
われらの時代

「現代の若い日本人は猶予の時間をすごしているのさ、やがて執行される
時を待って独房に座っている」と靖男の弟が言うように、これは後に流行語
となる「モラトリアム人間」を扱った小説だ。
社会的に宙ぶらりんのモラトリアム人間が爆発的に増えたのは、バイトを
つないでいけば食うに困らないほど日本が経済的に余裕を持ちはじめた60
年代後半からだと思うが、卒業しても就職して社会の中に入らずに好きな
小説だけを書き続けることができた大江は、いってみれば、モラトリアム人間の
先駆だったのではないか。
当時、佐々木基一は『われらの時代』を、テロリストを描いたアンジェイ・
ワイダの映画『灰とダイヤモンド』と対比しつつ、こう述べている。
「現代の日本の若者たちは、あのポーランド映画のような革命と反革命のせめぎ
合うのっぴきならぬ状況の中で、生と死のたたかいを展開し、血で血をあがなわ
ねばならぬきびしい条件は存在しない (中略) 真に青春の名に値する青春、真に
生活の名に値する生活のないということへの悔恨をこめた反省ーーーこれがこの
若い世代を代表とする作家の手になる長編の主題である」(図書新聞 59年7月18日)
靖男は最後にフランス行きを捨てるが、それもアルジェリア革命への連帯という
よりも、「不幸な若者たち」の爆弾ごっこと同様、どこか「遊戯」じみている。
むしろ彼は、フランスに行けば何とかなるという幻想からも覚めてしまったの
だろう。
「おれたちは自殺が唯一の行為だと知っている、そしておれたちを自殺から
とどめるものは何一つない。しかしおれたちは自殺のために跳びこむ勇気を
ふるいおこすことができない。そこでおれたちは生きてゆく、愛したり憎んだり
性交したり政治運動したり、同性愛にふけったり殺したり、名誉をえたりする。
そしてふと覚醒しては、自殺の機会が眼のまえにあり決断さえすれば充分なのだ
と気づく。しかしたいていは自殺する勇気をふるいおこせない。そこで偏在する
自殺の機会に見張られながらおれたちは生きてゆくのだ、これがおれたちの時代だ」
彼は、””自殺幻想にすら酔うことができない””のだ
そんな「われらの時代」と同じ状況は、依然として日本に居座り続けている。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:07:54 ID:z06h1+Z90
東口との連絡通路と同一平面で線路の上を全部駐車場にしてしまえば良いのに。
駐車場出入り口は東口からも南の公園の出入り口からも自由に出入りできる形でさ。
で、駐車場の台数と、出入りの渋滞はかなり解消するはず。
ついでにタクシーの乗り降り場も連絡通路の駅近くに用意して、タクシーには駅駐車場無料パスを出してさ。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:12:40 ID:z06h1+Z90
>>410
バイパスは何時になるか分からんから、取り合えず4号との立体交差点化をしてくれんかなあ。
49号の直進だけ上を通るって簡易なので良いんだが。
あの坂降りて信号で止まって登るっての、凄い無駄。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 02:31:25 ID:hW8KhTUa0
>>413
郡山東IC〜熱海IC間はETC社会実験やってるぞ
福島県はETC装着率が芳しくない
いいかげんETC買えよ
415ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/21(水) 07:36:39 ID:tPH797JN0
那須−白河−矢吹−鏡石間の早期4車線化、国道118号線の充実を希望

郡山と北関東・首都圏との産業・文化・人的交流促進のためには、新幹線・高速だけでは役不足・・・・
既存国道網の充実は不可欠。

世界一の美食の都「東京」を擁する首都圏との連携は、衰退する東北各地方との連携よりも
優先すべき重要事項。南東北の拠点都市として、郡山の地理的優位性を発揮すべき時代になったね。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:43:47 ID:WPcWUQ5HO
また始まったよwww
この人の頭の中には予算とか採算性などの考え方はないのかね?
上記にも書いてある通り全国至る所で高速道路ETCの割引実験を開始している
白河インターから二本松インターも実験対象なのでトラック輸送や法人関連で積極的に利用してもらい
一般道流入を減らす方が低予算かつ現実的である
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:48:08 ID:zI4PBgLZO
>>416
高い高速代払うなら
ドットコムの言う既存道路整備の方が経済的だよ。
お猿さん
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:18:35 ID:Cz9/Cb5j0
>>417
ドットコムの意見に反対しただけで猿扱いかよ
国道整備より高速道路を有意義に使うほうが経済的(時間的な意味も含む)だよ
特に49号線バイパスを作るよりは三春船引ICから磐梯熱海ICまでのETC割引を永久化したほうが効率よい
(49号線から三春船引ICまではあぶくま高原道路(無料区間)が連絡している)

NEXCO東日本的にも磐越道は通行料増やさないとまずいだろ
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:25:37 ID:zI4PBgLZO
無料にならない意味無いね。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:31:30 ID:wiQ5CV670
2006年〜2007年の人口増減
http://www.teikokushoin.co.jp/japan_world/japan/map/population/images/07.jpg


福島県オワタ\(^o^)/
421RareBear77:2007/11/21(水) 14:35:16 ID:tQ30rzcx0
今日は呆けザルは来てないのか?
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:21:38 ID:YQczOc0/0
ACROBAT ATHLETEっていう郡山のバンドがメジャーデビューしたのね
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:14:17 ID:55iFUREv0
>>420
矢吹の人口が粘ったのが意外だな
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:37:36 ID:rkGgnkP80
各県の人口増減の地図を見てみたけど、福島県に限らず全国的に悲惨な状況なんだな。
秋田県は人口増の市町村が全く無いようだ。。。

どこの県も県庁所在地や中規模の都市は微減のところが多く、たまに微増の都市があるといった感じ。
共通して周辺のベッドタウンが今もなお人口増加の勢いがあるって感じだな。

それにしても茨城の南部あたりも勢いのあるのはつくばぐらいで、取手などは微減になってるんだな。
首都圏も郊外化から東京一極集中へと再編の真っ最中なのか。

以上、暇人でした。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:58:10 ID:3EpzQU2M0
426ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/22(木) 00:07:18 ID:bS5ZE4so0
2007年1月から現在までの人口増減数

郡山市(1月-11月) +76
山形市(1月-10月) -555

山形市、実際には減少しているけどね。
東北主要都市で人口増加しているのは仙台市と郡山市・・・・・・
東北衰退

427ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/22(木) 00:31:11 ID:bS5ZE4so0
      05国勢 07年   人口増減数
郡山市 338,834 339,164 +330
山形市 255,959 255,320 -639

2005年度国勢調査から現在の人口比較しても山形市はげんしょうしている・・・・・
不思議な統計データだね。


428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:32:49 ID:Ayia7zCP0
2位スレでやれ
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:41:28 ID:Ayia7zCP0
いつから郡山は山形に嫉妬する街になったのか
郡山は郡山だろうが

こんなところで他都市を蔑むなよ
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:41:52 ID:wV5dqz6j0
ドットコムのキモさがわかるスレだな
431ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/22(木) 01:00:51 ID:bS5ZE4so0
次回国勢調査(2010年度)での郡山市の人口増加数は1000人程度に留まる状況が予想できる。
全国的な人口減少時代に増加予想できる状況は未だマシだが、2010年以降は確実に人口減少時代に突入する。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:21:24 ID:C4QdWqoD0
何を当たり前のことを言っているんだろうこの人…
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:23:18 ID:Ayia7zCP0
人口とかどうでもいい
現状維持・上昇傾向・下降傾向でいいだろ
端数まで把握しているのは気違い
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:28:47 ID:uy8JNbBtO
基地外なる言葉でレスする連中の方がキモイと思う。
この連中は己れの姿は見えていないんだね。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:36:00 ID:MFn6f/BcO
郡山はどのくらい雪積もってるの?
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:56:12 ID:uy8JNbBtO
積雪なしです。
夕日が綺麗だよ!
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:04:15 ID:/fjKfAbR0
NTTライブカメラで見たが、全く積もってないね。
例年だと郡山の初積雪は12月上旬頃かな?
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:31:53 ID:9QvVycxY0
千葉県柏市 平成20年4月1日 中核市へ

人口:38万8000人(平成20年11月1日現在)
面積:115平方km

鉄道・高速道路:
@JR常磐線(複々線 各駅・快速・特急・特別快速 成田線直通・東京メトロ千代田線・小田急小田原線 停車駅)
A東武鉄道野田線(複線)
Bつくばエクスプレス(複線 各駅・区間快速 停車駅)
C常磐自動車道・国道6号線・国道16号線

主要百貨店等
@柏そごう(14F&B1)
A柏そごうスカイプラザ(8F&B1 ビックカメラ)
B柏そごうアネックス(6F)
C柏高島屋本館(T館 8F&B2)
D柏高島屋駅ビル(ステーションモール S館 8F)
E柏高島屋新館(建設中 12F&B2)
F柏丸井VAT館(8F)
G柏丸井二番街(6F)
H新星堂カルチェ5
Iららぽーと柏の葉
Jイオン柏ショッピングセンタ
Kモラージュ柏
L長崎屋柏店
Mイトーヨーカドー柏店

http://www.city.kashiwa.lg.jp/news/1911/21chukaku/01.htm
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:12:54 ID:zP9qIzXQ0
>>430,432,434
お猿さんはふぐすまスレに行ってね
440ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/22(木) 23:14:36 ID:iRJE5wwG0
福島空港チャーター便 12月から3月までの間に54便運航
ttp://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=409489&newsMode=article

福島空港が成田空港を補完する首都圏空港との認識が内外共に認識され慶事となるだろう。
南北二つの観光コースが設定されている。南コース(福島〜東京方面)、北コース(福島〜東北全域)

東京への新しいアプローチとして、東北への玄関口として
福島空港の重要性が増してくれれば幸いである。

441ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/22(木) 23:42:07 ID:iRJE5wwG0
東鉱商事 用地1万u、来年3月に着工 郡山市に配送センター新築

中央工業団地への企業進出が盛んだね。
西部第一工業団地も造成される。

産業集積は大事、地道に歩んで欲しい・・・・・
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:25:44 ID:fYzHjTLI0
>>440
でも品人は旅館・ホテルの備品とか根こそぎ持って行くからな。
浴衣とかシャンプーとかドライヤーまでね。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:27:23 ID:O84G4ud+0
週間トピックスでやってたけど、市としては、ラフィーネと開成山改修はワンセットに考えているみたい。
ラフィーネが始まるから、開成山もいよいよ始まるのかな?
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:21:51 ID:HV2K8sWp0
>>443
ビアンコーネの関係者が開成山改修のプロジェクトチームに
競技場の方もJ1基準になるように改修か
浄水場跡地に立替を提言したそうな
でも取り合ってもらえなかったらしい・・・
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 05:36:27 ID:JV4DMXK/0
薩長が攻め込んできたというが、攻めたのは薩摩と土佐。長州は長岡から合流。
恭順を示して戦争を回避していたいうが、きっちり応戦してきた。しかも領民を防壁に使っていた。
会津兵は事の他弱く、戦火はそれほどあがらなかった。

官軍に追われた会津兵は、腹いせに 郡 山 の領民に対し 暴行 ・ 強姦 ・ 略奪 ・ 放火 をした。

白虎隊を悲劇というが、実際は8割生き残った。飯盛山で自害した2番隊はフィクション説が濃厚。
斗南藩移送は強制ではなく会津藩が協議して選んだ地域。
会津の領民を官軍が陵辱したというのは小説家の嘘で、実際は官軍の入藩は歓迎された。
会津兵の死体を整理を官軍が許さなかったというのも嘘で、実際は領民が整理を拒んだ。
会津武士道や会津魂は、近年の作家が作った言葉で当時にはない。むしろ会津に武士道などない。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 06:29:29 ID:qWqn6czw0
郡山市民は明治以前の郡山史とかどうでもいいと思ってるよ。
明治に西日本出身者が入植して出来た新興都市だし、幕末の郡山住民の子孫なんてごく僅かしかいない。
よって、会津が幕末に何をしてようが何とも思わない。
447ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/23(金) 08:31:45 ID:Rgwi/6aA0
デコ屋敷の記事、年末を感じさせるね。
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2007/11/20071122t63009.htm
448ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/23(金) 08:34:13 ID:Rgwi/6aA0
会津の歴史は永遠ですよ・・・・・・
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:08:20 ID:8hrjiAsKO
芦名星さん・・・美人です(*´д`*)ハアハア
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:53:01 ID:iQuPTsaz0
**会津の薩長(とくに長州)への恨み**

 そして、戊辰・会津戦争です。
  老若男女を問わず殺し、
  ”分捕り”と名付けて、農工商を問わず土蔵の財産を全て奪い、
  市井人の妻娘を捕らえて妾にしたり、強姦したり・・。
  戦いの常とは言え、近代国家を謳う軍隊にしては、酷く、やりたい放題でした。
  これを見ていた人々は、薩長を恨み、長くこの話を伝えたものと、 思われます。
  (この”分捕り”は、福島県中通り地方の、人夫として使われた農民も、 
   賃金代わりに参加した、という話も伝わっていますが。)  

 さらに、当時、殆ど不毛の地、斗南藩に流されて、辛酸をなめました。
  廃藩置県後も、薩長の政敵会津は、
  大正時代まで賊軍として、いわれなき差別を受けました。
  後述しますが、国立の高校・高専校も、 設置されませんでした。

  薩摩には、西南の役で、少し仕返ししたので、やや、許せるものがあったとして、
  長州に対しては、長く恨み を持つ事になった訳です。

  (実は、会津藩は、8.18の政変、池田屋騒動、蛤御門の変、第一次長州征伐等、
   何度も、(頑迷な攘夷論を唱える)長州藩を叩いています。
   黒船を見ただけの容保や、見た事もない容保の重臣達と、実際に四カ国連合の
   攻撃を受けた長州では、反省・自己改革の深さが違った、とも思えますが?)
 
  (さらに、第二次世界大戦・太平洋戦争の時、仙台の師団長が山口県出身で、
   会津や九州の兵は、激戦地に回された。そのため、犠牲が多かった。
   と、新たな長州への恨みの種を見つける古老も、まだ、会津には居ます。)

http://www.geocities.co.jp/Beautycare/7606/komno_htm/aid_reks_baku_go.html
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:26:58 ID:87kYmLXj0
三連休の初日のこんな時間に書込してる俺は負け組。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:37:07 ID:906HodaV0
駅前に久々に行ったけど活気がない
駅前広場とその両端(ati,S-PAL,ヨドバシ)でほとんど収束
うすいへの導線が陣屋を通っていく人がほとんどなので駅前通りはかなり閑散としている
特にスクランブル交差点から西側は完璧に沈んでいる感じ
堀越エレガンス跡が埋まっていない、hotmanの跡地も閉店セールやっている
中町は平面駐車場(うすい、コング)のおかげでスカスカな感じ
逆に大町は人通りはほとんど無いがダイエー以外の空き店舗が無いのは意外だな

丸井の後テナントはいまだに決まらない状態
撤退後すぐに後を入れないと客足がさらに遠のいて他の商業施設にも影響でそう

100円ショップでもパチンコ屋でも何でも良いからとりあえず埋めろ
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:04:28 ID:ox9zt+Ju0
決まらないと言うか、上のレスとか見れば分かるけど丸井が未だ営業続けている時に
〜が入居するって言ったら幾ら去る者とは言え長年営業を続けてきた丸井に大して
恩をアダで返すような形になるべ。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:23:14 ID:ATfa3Lnd0
薩摩・長州の藩兵による会津若松城下での略奪・強姦・虐殺も激しく

(特に、長州藩士は気性が荒いことで、当時から有名であった)、

会津藩兵の死体から性器を切り取って口に含ませて放置したり、

薩摩藩兵が食人行為を行ったという記録まである。

その野蛮さは、薩長の友軍である土佐藩兵や従軍僧侶が、
日記に批判的に書き記す程であった。

薩長軍(明治新政府)は、会津戦争の戦死者を「賊徒」として埋葬を許さず、
この為に長期間に渡って放置された死体は風雨に晒され、
鳥獣に食い散らかされる悲惨な状況だったと言われている。
見かねた近所の村長が、戦死者を埋葬した為に
薩長軍に村長職を解かれた事もあった(飯盛山に彼を顕彰する碑が立てられている)。

この後も、会津藩が下北半島にある斗南藩へ減封され、移住を命じられるなど冷酷な弾圧は続いた。
更に、山県有朋を筆頭にした長州閥が、明治期を通じて会津地方民や会津地方出身者を朝敵風情がと侮蔑し、
学界や官界に進んだ会津藩出身者の登用について、徹底的な妨碍工作を行ったという
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:38:59 ID:ZvG8MjAHO
また福島猿かwww
駅前の一等地だからな。参入したいデベロッパーは引く手数多だろうね。
456岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/11/23(金) 23:46:48 ID:OO8GJwyW0
なんもソースが無いくせに、丸井に参入したいデベロッパー
は多くいると何故かホラを吹く郡山市民w
GAPも撤退必死だなw福島にはAXCビルがOPENするのに、郡山は駅前
スカスカ廃ビル決定はほぼ確実wwしかも地権者が複数いる為、再開発もままならずw
457ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/24(土) 00:41:39 ID:GTfWPf8R0
丸井跡の去就をみんな心配してくれて感謝したいね!!
>>453 のレスが全てじゃないかな?
2月閉店後に発表になりますから御心配なく。
458ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/24(土) 00:45:44 ID:GTfWPf8R0
ホテルルートイン郡山インター完成に近いね。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ugg38037/26899731.html
郊外国道49号線沿線で商売が出来るのか注目ですね。

459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:59:28 ID:nT+3OlbLO
マルイに失礼かぁ
追い出す訳じゃないしね
実力のある都市なら、とっくに後継テナント決まって、公になってるよ(笑)
真相は何にも決まっていない
460ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/24(土) 01:03:49 ID:GTfWPf8R0
旧扇屋家具センター跡改装しているが、何になるのかな?
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:37:31 ID:QdLKOj1J0
今までの郡山なら、ここの郡山人の認識で正しいと思う。
当時は路線価も断トツ東北2位だったしね。
ま、来年2月には郡山の求心力が落ちた事を実感する事になるだろうな。
ドットコム一派は恥を晒す前に発言を撤回しとけw
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:42:39 ID:oM/rnUs/0
アパレル+100円ショップ+HMV+書店+カラオケ+ネットカフェ
このへんで手を打つんじゃないの?
ようはアティが増えるようなものwwww

AXCのほうが魅力的だな
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:41:00 ID:PdIzfpJGO
福島県の中心が福島市になりつつあるね
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:49:36 ID:lrw4yI4CO
丸井の閉店セールっていつやるの?
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 05:02:39 ID:lKPDSaxt0
なにやら三連休初日の夜だったのに、郡山に嫉妬している奴らの書き込みが多かったようで(笑)
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:29:56 ID:xV3doBS8O
本日の読売新聞県内欄特集はAXCについて
演劇フロアや地場食材を生かした飲食フロアなどが入居するとの事

どのような形にしろ長崎屋やコルニエあとが再開発されたのは事実
嫉妬だの猿だの書いているようでは郡山商業に未来はないよ
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:56:39 ID:n2/brgluO
さくら野とエンドー跡は放置されてるけど
長崎屋も8年目でやっとが現実
中合が大変になるよ。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:56:52 ID:8/STGPxa0
現実は

福島商圏=福島市+伊達市+αの商圏

郡山商圏=郡山市+県中地方+県南地方+会津地方+県北地方の一部+αの商圏

県内全域に影響力を及ぼせない県都のほうが悲しいかと。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:02:10 ID:n2/brgluO
猿狩りを逃れた猿が居るみたいだね。
ナリスマシ猿がワロス
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:19:45 ID:3iReGxhRO
>>466
アレにそこまで期待できる性格がある意味羨ましい。
まあ頑張れ、全財産を投げ売って一生懸命買い物してやれ。
それが福島発展の近道なんだろ?
だったら今日あたり2ちゃんの他スレに入り浸ってジメジメしてないで仕事して金貯めれ。
同じ県民として応援してるぞ。
471ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/24(土) 09:28:13 ID:GTfWPf8R0
>>470
8割以上が地元資本テナントで構成されるAXCの新しい試みは注目に値するよ!!
郡山駅東口駅前に欲しい施設かもね?
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:36:53 ID:j4U/t1yeO
マジレスするが丸井跡に関しては既に後継テナントが決まっている。ただし報道機関への発表は丸井閉店後に行うとのこと。
AXCのような複数のテナント構成にはならない。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:01:52 ID:ycJwYW+0O
丸井閉店後に行うとのこと。

んなわけない(笑)。
474ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/24(土) 10:04:50 ID:GTfWPf8R0
>>472
再開発しないのか? 残念だね。
数十年先を見越した開発を期待したんだが・・・・・

475ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/24(土) 10:23:49 ID:GTfWPf8R0
数ヶ月前の民友紙面には、丸井跡一括賃貸を希望するテナントは無いが、
複数のテナントが入居を希望している旨の記事が載っていた。
某経済誌には、地権者組合が水面下で周辺一帯を含めた再開発を計画中との記事があった。
その後、数ヶ月で状況に変化がある様子ですね。
2月閉店後の発表を待ちましょう・・・・・

その前に、丸井最後の初売り&閉店セールが楽しみ。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:34:39 ID:3iReGxhRO
>>473
丸井は郡山と地権者に配慮して1年後という長期スパンで表明。
よって地権者側も丸井に配慮しているんだろ。
40年来の付き合いだし。

そもそも通常営業に支障をきたす発表はしない。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:50:19 ID:GRONsoRv0
↑普通に考えたらその通り!マルイ跡は廃墟とか言う連中は言わしておけばいいよ、2月のマルイ撤退後に後任テナント発表される
だろうから楽しみだよ。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:23:44 ID:ycJwYW+0O
そのまま丸井跡が野ざらしに10000ペソ(笑)盛岡や山形のダイエー跡がすぐに活用策が講じられたのとは大違い(笑)
479ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/24(土) 11:28:06 ID:GTfWPf8R0
>>478
山形と盛岡のダイエー跡は閉店後に後継テナントが発表されたと記憶している。
丸井は閉店まで3ヶ月以上あるんだが?
480ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/24(土) 11:32:22 ID:GTfWPf8R0
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:34:01 ID:wTsl+GSx0
焼肉屋が出店すると聞いたのだけど
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:35:22 ID:vuu8bjDd0
西部がATIになった時と違い、ビル全体が完全閉鎖されて改装して後続テナントが入る形だから、
丸井が閉店した後に発表だよな。改装計画に関わる部分だし。
483ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/24(土) 11:36:59 ID:GTfWPf8R0
ttp://www.yamako.co.jp/ybill/
山交ビル跡、後継テナントに苦労の跡が偲ばれますね。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:44:22 ID:wTsl+GSx0
郡山周辺のテナント賃貸相場は坪当たり1万位?
485ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/24(土) 11:46:14 ID:GTfWPf8R0
ハイパーホテル郡山とタワー郡山の一階部分に出店する施設と
寿泉堂複合施設商業フロアに入居する店舗にも注目したい。

>>481
ピボットに岩手県北上市資本の焼く肉屋さんが入居しているが?
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:33:23 ID:lrw4yI4CO
跡にはやっぱファッション系統の店がたたないと困る
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:34:02 ID:lrw4yI4CO
丸井の閉店セールっていつ?
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:58:56 ID:3iReGxhRO
>>486
別に困りはしないよw
どうせなら、アティにハイレベルな店舗を集約して充実させてもいいくらいだ。
丸井跡をアティPartUメンズ館としてペデ直結、または空中回廊で繋げるのも悪くないな。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:19:05 ID:GRONsoRv0
↑そうなったら完全に名称もパルコにした方がいいよ!
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:33:41 ID:cMdNmvpM0
福島県庁を郡山市へ




             県庁移転を推進する会
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:13:19 ID:rU91qwxz0
午前中に駅前に行って来たが、NTTの斜向かいの平面駐車場で工事が始まってた。
ビル新築工事みたいな雰囲気だったよ。
建築計画のお知らせっぽい看板も出てた。
ちょっと前に記事になってた立体駐車場かも。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:28:57 ID:3iReGxhRO
今日はJOBに行ったけどさー、実にあそこは勿体ないよね。
若い人達がワザワザJOBを尋ねに県外からも来るんだよ。
あの住宅街の歩道を若者が活気良く歩いているんだ。
あれが駅前にあればな。

やはり丸井跡、いや駅前には集客力のある店舗に来てほしいよ。
実際、場所は関係ないんだ。
不便な場所でも人気のある店なら客はワザワザ尋ねる。
これは小売りでむ飲食店でも同じことが言える。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:38:57 ID:lrw4yI4CO
丸井の閉店セールっていつやるの?
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:45:12 ID:3iReGxhRO
>>460
もしかしてニラクか?
ニラクかと思っていた南インター線×バイパス高架下の空き地にはいつの間にかフットサルコートが3面くらい出来てたw
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:25:46 ID:UNaXJrq60
      |∧∧
     | ・ω・)    ダレモイナイ...
     |⊂     バルタン スルナラ イマノウチ...
     |










::|      _
::|    //i      _
::|.   /_/三 l    //ヽ
::|  ハ'゙、 三.l /.../三.ヽ
::|. / ハ ヽ三.l;;;;;;;/ 三ヲヲノ  オ   フ   ォ フ  ォ フ ォ フ ォ フォ
::| / /_ ゙、 ヽ=.i / 三イ
::|i' , - 、_`ゞ,ヽ='=/;;i
::|'(  ゚)〉`=-ヾ/ ノ_!
::|ゞ`ー 'ソミて"`tゥ'`ノr' ゚゙i  
::|  ̄ソ/´ミ `シ=、'';;;!、_ノ  
::| シl i;;、 ,,,.... il l`ー::ノ !  
::| ヾ゙、ヾ、 :.:.:! l;;;;ノシ
::| :. ヾ\=ヽ :! l/,/
::|ツ:. :. ヾ゙、=i:l li=/ノ
::|    ソ`'、. |、'-、
::|ヾ  /  :;;;;i l;;.  i
::|   イ   ;;;l 冫  l`ー-、 __
::|. ノ|  ,,;;;l i';;;;;,, |  ノ'  `ヽ
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:10:38 ID:hLQyi1YZO
丸井からしたら恩を仇で返されたと思った瞬間は
アティができるとわかったときだろうな

高利貸の丸井で商売なりたたんのだから

2、3階下のファッション系、しまむら、ユニクロ+、ゼビーとか

もしくは駅前で不足しているジャンル確定だな
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:28:55 ID:DdhwPHCg0
>>496
そうだな

10代〜20代は仙台に行くからおっちゃん、おばちゃん向けにシフトすべき
しまむら、アベイル、アーバン、ユニクロ、サンキ、ハニーズから選出でいいだろ
ただしワークマンは必須

あとダイソーと幸楽苑、東京靴流通センターが入れば丸井以上の集客は望める
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:26:44 ID:hLQyi1YZO
>>497

ワロタw

ワークマンw
靴流w

俺の想像以上だよw

流石にそれはない
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:54:32 ID:DWeP6Nxk0
今月の2日にオープンした埼玉県のイオンモール羽生に昨日行ってきたよ。けっこう混んでた。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:57:13 ID:nKjofMEj0
郡山の人口が初めて減少に転じた途端に撤退発表だからな。
衰退郡山ではもう営業できねえよ、っていうのがあったんだろう。
丸井跡は福島AXC以下のビルになる可能性が高いと思う。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:50:43 ID:m0DGX6knO
これからは郡山市民が福島市に買い物に行く時代になりそうだね。
福島中央テレビのニュースでもそう報道してた。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 04:12:12 ID:nKjofMEj0
まあ今も買物に限れば郡山に行ってる福島市民が多いってだけだしな。
買物以外も混ぜると福島に来てる郡山市民の方が遥かに多い。
通勤者数も、数年前は郡山に通勤する福島市民の方が多かったが、今は逆転してるし。

郡山は福島県史の中で一瞬だけ輝いて消えていくだけの街。
福島は行政拠点として、これからも一定以上の勢力は維持するだろうね。
南東北の中心という地勢、東北中央道の整備、これから南東北の中枢として発展が期待出来る。
卸売業販売額も東北主要都市で唯一増加中で、激減が続く郡山を追い越す勢いだ。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 04:21:15 ID:0q4A/V/rO
>>497
なにげに良いテナント構成だな
あとヨークベニマルとツルハ、10円饅頭が入居すれば完璧
504ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/25(日) 06:50:39 ID:azQYY5vL0
郡山駅前一丁目第一地区第一種市街地再開発事業除却工事が開始
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ugg38037/26931648.html

寿泉堂複合施設来たね!!!!!!!!!!!!!
505ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/25(日) 07:36:53 ID:azQYY5vL0
>>491
何処? 貨物通り沿線?

>>492
確かにあの周辺は独特の雰囲気だね。
県内全域は勿論だが、栃木県・茨城県からも集客がある様子。
今後は安積永盛駅周辺にも店舗が増えて欲しい・・・・

>>494
ニラクは三万石郡山南インター店隣りの敷地に建設するみたい!!!
旧扇屋家具センター店舗改装工事とは無関係。

506ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/25(日) 07:58:24 ID:azQYY5vL0
COCO'Sが須賀川メガステージに進出するみたいだね!
福島県内では8店舗目、郡山都市圏域では2店舗目の店舗展開となる。
507ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/25(日) 08:16:11 ID:azQYY5vL0
36STICKS+Chou エスパル郡山店
ttp://www.muginoho.com/brand/36sticks/

郡山初進出のスイーツ店舗、勿論福島県内初進出。
東北では仙台市(エスパル店、セルパ店)・名取市(イオンエアリ店)・登米市(ロックシティ店)のみに店舗展開。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 08:59:04 ID:PKkRLO1T0
>>504
大手ゼネコンでもJVでもないのか?
一抹の不安が・・・
509ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/25(日) 09:28:36 ID:azQYY5vL0
>>508
解体工事を請負った会社です。
複合施設建設は別会社、当然大手ゼネコンが建設に当たるよ。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:02:25 ID:QHI1XWJW0
>>507
行列も初めだけの典型的な店だよ。
なぜ並ぶかは回転が悪いから。
ファーストフードからスーパーから対面販売やレジの手際の悪さは市民性。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:46:30 ID:h1t3Ejxg0
仙台にストローされている福島にストローされる郡山(笑)
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:14:02 ID:2cqY3zuu0
あいかわらず幸せ探しが大好きだなドットコムはw
その一方で少しでも都合の悪いレスはすべてスルーと
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:19:48 ID:umxNNt9zO
>>512
お前の煤けてる存在が哀愁を誘うねぇ。
ドットコムファンクラブ第一号に認定してやろうw
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:36:11 ID:Vo3eUorA0
なんつうかさ、
郡山を貶めることと
ドットコムなる気の毒な人を諭すとことを
混同してる人がいるのは何故?
一番郡山を貶めているのがドットコムだと思うよ。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:45:20 ID:y5+CS3BV0
見たくないものは見ないで夢だけを語る人種と
良いことは放っておいても良いことだからいいけど、悪いことを何とかしたいと思う人種、
その違いなんだろうな。

前者がドットコム氏、後者がアンチと言われる人。
どちらが郡山を愛してるのかは各個考えればいい。

そして、郡山にとって悪い書き込みはすべて貶められてると思う人種は…まあ、がんばれ。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:56:26 ID:hgAzksWE0
駅前通り人いなすぎ
連休だろ〜
みんな観光地に行ったか?
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:37:48 ID:umxNNt9zO
>>515
まぁ、一番よくあるパターンは煽り目的の成り済まし君が郡山もドットコムも両方叩いていることだなー
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:58:51 ID:xiIt6+sb0
なんか郡山って終わった町って感じだね。
頭角を現した昭和黄金期から急転直下の衰退、今が一番辛い時かも。
ドットコム氏、その他大勢の郡山市民の心情察するよ。
現実逃避したくなる気持ちも分かる。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:19:01 ID:TRJQ/CzY0
福島市民が無理な背伸びをしているスレはここですか?
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:23:02 ID:045Z+9x/0
いやいや、サルが背伸びしたって所詮サルですから
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:35:57 ID:Vo3eUorA0
>>515
おっしゃるとおりですね。
ドットコム一派がやってるのは単なる「贔屓の引き倒し」ですからね。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:16:30 ID:DdhwPHCg0
スレタイを変えてひとつスレを作るか
「郡山の今後の発展だけを信ずるスレ」

郡山の現状も考えずただマンセーを繰り返すだけ
批判を書くだけで猿扱い... もはやここは模索するスレではない

ドットコム一派は新しいスレに移ってもらえば住み分けができる

523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:36:25 ID:Vo3eUorA0
>>522
ドットコム一派
「俺たちが本当に郡山の発展を考えてる有志コフよ」
「俺たちに逆らう奴は、郡山の発展に嫉妬する奴らコフよ」
ぐらいのレベルだろうね。
524ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/25(日) 19:24:06 ID:azQYY5vL0
寿泉堂複合施設の建設現場である大東銀行本店前を見てきましたが、既存施設の取り壊しが
本格的にスタートした模様ですね。敷地内のうすい駐車場は通常通り営業していました。
ギリギリまで駐車場として使用するんでしょうね・・・・。

込入った場所に高層ビルだから、結構圧迫感が有るような気がします。



525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:25:09 ID:umxNNt9zO
なんか最後は暴走しちゃって分かりやすくなってしまったな。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:29:00 ID:y5+CS3BV0
>>521-523
同意してもらって悪いが一緒にしないでくれ。
別に誰かを非難するつもりはない。
527521:2007/11/25(日) 19:47:26 ID:Vo3eUorA0
>>526
別に非難はしてないよ。
正当な評価を与えてるだけだよ。
それを非難と受け取るかもしれないけどね、
彼らは。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:40:19 ID:045Z+9x/0
工作員の匂いがプンプンするな・・
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:44:47 ID:DdhwPHCg0
>>518
寂れたのは駅前であって郡山全体からすればそんなに衰退していないと思う
ただし駅前だけに固執すれば完全に終焉を迎えた街だろうね

本日ジャスコ前を通ったけどバイパスから降りる道路が滞っていた
新生ケースデンキも駐車場満杯

ヨドバシも早めに脱駅前を計ったほうが良いと思う
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:59:44 ID:BOIpRvi50
ヨドバシは駅前と駐車場とを組み合わせた場所取りがセオリーな企業だから、
ビックパレット駅ができたら、すぐ傍に移りそうだな。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:24:32 ID:HRM/9nKg0
つうかヨドバシは郊外型店舗無いから。
532ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/25(日) 21:55:40 ID:azQYY5vL0
ヨドバシ界隈も混雑していたよ。
アティの駐車場も満車状態で駐車を待つ車列が貨物通りまで溢れていました。
若者が集うアティでは、オヤジである俺は浮いていたね・・・・・トホホ

533ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/25(日) 21:58:28 ID:azQYY5vL0
2棟の寿泉堂複合施設の完成が更なる賑わいを呼んでくれたら良いね!!!
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:06:27 ID:aoofQErMO
ヨドバシが郡山にあるのは東北新幹線の主要駅があるからでないの?
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:36:06 ID:Pr3cAgh40
その論理だと、福島や盛岡にも出店してないとおかしくないか?
JRからしたら、宇都宮、郡山よりも盛岡、福島の方が重要拠点。
盛岡、福島は東北新幹線の分岐点で、JRの支社、支店もある。

あと、上越新幹線&長野新幹線沿線の高崎、長野もJR支社があるし、
郡山駅に比べたら乗降者数も多く、規模も大きい。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:42:15 ID:TwPMjLEz0
郡山には二つの階層しかありません

ドットコム信者と猿です
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:23:22 ID:5+qB+C8KO
寿泉堂プロジェクトが動き出したら急に焦ったように必死になってまいりました。
くやちぃーよー
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 07:14:20 ID:1p60SnboO
>>535
まさにその通り『JRとして』重要な拠点なんだろ
顧客とは関係無い
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 08:57:13 ID:gqVqgch/0
JRの支店とかの設置場所は旧国鉄の鉄道管理局からの移行
現在の拠点性とは考え方が違うかと

ちなみに2006年のJR乗降客数(1日平均)は

盛岡 17,956
福島 15,033
郡山 18,380
宇都宮 35,773
高崎 28,280
長野 21,662

ちなみにJR貨物だと県内営業支店は郡山になります
これも旧国鉄の郡山操車場があったからでしょう
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:00:44 ID:5+qB+C8KO
>>539
郡山も雑魚に構ってないで最低でも二万人の利用者を増やすようにしないとな。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:52:31 ID:8SCe6HVDO
高崎と宇都宮が多いね。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:34:06 ID:cASLyLteO
路線変更と新駅設置で2万人以上の利用者確保だな
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:07:40 ID:8SCe6HVDO
それはどうかな?
経済の拠点としては福島市に逆転されつつあるからね
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:34:53 ID:BmyQ+epwO
はいはい
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:57:41 ID:Bp+HZ97tO
合併もしてないのに昼夜人口比率が1も下がった福島市が経済力アップしてるって素晴らしい都市ですね。
他の都市ではありえませんね
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:58:47 ID:cASLyLteO
>>539
乗車人員の数だよ!その統計
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:01:04 ID:cASLyLteO
>>545
猿の妄想だから許してやってねワロス
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:01:21 ID:5+qB+C8KO
このスレの成分ってさ、
郡山人5割
福島人3割
その他2割

位だよねw
常駐している福島人が多い印象。

だからスレが伸びたんだろうけど、
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:49:53 ID:cASLyLteO
某都市民が福島市民にナリスマシている場合が多いな
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:55:36 ID:6b8kMKBe0
盛岡と冷麺の本場の平壌は緯度がほぼ同じで気候風土が似ている。
そのことが、盛岡に冷麺が定着し人々に受け入れられた原因。

朝鮮人と盛岡人は成りすましが得意。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:58:38 ID:oN/6Rp9R0
はいカッパ、カッパ
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:12:12 ID:cASLyLteO
某都市は盛岡じゃないよ!
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:16:31 ID:eAwcBEA40
4号と49号の交差点の元パチンコ屋の所で
何か始まりそうですね
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:56:04 ID:YOf0TAYf0
郡山っていってもだれもしらねーんだよ、、哀しいの。もっと知名度高めないと。
郡山人8割、他の福島県人1割、盛岡人8分、その他暇人2部、かな。
555ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/26(月) 22:59:32 ID:MDoi7FL70
帰宅と同時に地震・・・・・・・・・・
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:23:36 ID:yALmkpKz0
郡山で震度4ぐらいに感じたから、遂に宮城、新潟、東京、静岡のどこかが壊滅したかと思ったw
震源が福島県だったのねw
福島県沖でM6クラスは珍しい。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:10:24 ID:F05qRdR+O
そう言えば、駅の近くに出来る億ション
売れたの?今、そこら辺に、ビジネス
ホテルや、マンションが建設されているよね。


558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:23:02 ID:mV2u2K+mO
>>557
億ションは一般販売しないから不明。
夏頃の財界福島には、値段が高い部屋から順に契約されたと書いてあったから、たぶん億ション部は完売したと思われ。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:49:13 ID:S4H8BqH00
高さがあるってだけで億だから普通買いたくないだろ
郡山の汚い夜景を見るために億とか馬鹿げてる
正直タワー郡山よりシティタワー福島の方が上質な感じで高級感があっていいよ
郡山は所得が低いから安っぽいマンションしか需要が無いんだと思う
都市規模の大小よりも高所得の都市ほどに上質なマンションが多い気がする(盛岡、山形とか)
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:10:16 ID:cBLHMwR20
>>599
平均所得は福島>郡山だけど、高所得層は郡山>>福島というか、これは東北では仙台に次ぐ多さなんですよ。
高額納税者の数でチェックしてくださいな。

ま、貧富の差が大きいとも言えるわけだが。

それとシティータワー福島はよく見るけど高級には見えんよ。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:11:25 ID:tVTcqJz80
高額納税者は一戸建てにするんじゃないか?
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 03:35:22 ID:fmgXA6+PO
まぁ全体的には福島市は豊かな雰囲気だよな。
郡山は貧相な顔つきの人が多い。
経済的にも福島市に抜かされてしまった。
563ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/27(火) 06:48:36 ID:4wzxz0yy0
昨日、東京出張の手土産に薄皮饅頭を持参した次第だが、柏屋・三万石・かんのや等々・・・・・・
県内の有名菓子店が何故か郡山に集中している。
如何してだろう???

会津は別格として、いわき市や福島市の有名菓子って有るのかな?

564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 07:38:13 ID:mV2u2K+mO
まったく、寿泉堂ツインタワーとか大和タワーの話しになると、間髪入れずにプクスマ人沸いて来るね。
お前らのスレじゃないんだから、チョットは自粛しろよと。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 07:45:14 ID:mV2u2K+mO
>>560
県職員の給与が5%カットになるから、平均所得もプクスマは下がるぞ。
若い奴らで月1万、中堅クラスで月2万のカット。

本人達にすれば、これはでかい。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 07:50:31 ID:mV2u2K+mO
扇屋家具改装後は、東京インテリア直系のCoccoloという店になるみたい。
来年早々オープンだって。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:50:54 ID:H4ehYhIq0
ザ・タワー郡山は六本木ヒルズレジデンスの設計した日建ハウジングシステムだよ、福島のシティータワー福島なんかより
センスいいよ!シティータワー福島は一見高級感あるように見えるが、よく見るとそうでもない、ただ黒っぽいだけ。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:34:30 ID:+sRrbWODO
郡山の建設ラッシュに比較して福島は完全に見劣りするな
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:42:42 ID:+sRrbWODO
大手DVがJT施設跡購入を打診中なんだって。
超期待だな
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:06:10 ID:vnd0qjvH0
福島県の有名菓子店

太郎庵
http://www.taroan.co.jp/

三万石不二屋は三万石に改名してなかったら混同されて倒産していただろう。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:25:47 ID:mV2u2K+mO
>>569
どっちのJT?
穴吹あたりじゃねーの?
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:29:38 ID:H4ehYhIq0
↑サーパスは東口方面はまだ実績ないからな!
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:00:25 ID:fmgXA6+PO
いや、建設ラッシュは福島市が圧倒的に凄いよ。
大型商業施設も福島市の勝ち。
俺は郡山市民だが、これからは福島で買い物するよ。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:05:06 ID:mV2u2K+mO
実際、東口ならオフィス、文化センターのほうならマンションでもかまわない。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:14:40 ID:mV2u2K+mO
>>573
気が済んだか?
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:16:13 ID:HF7dPzFi0
>>568
結局のところ、福島=仙台、郡山=上海みたいな感じなんだよね。

上海人が仙台人に経済とか超高層ビル自慢とかしてきても、仙台人は何とも思わないよね。
仙台と比較して、上海は街は汚いわ、平均所得も低いわ、文化水準も、民度も、治安も、、、
幾ら規模が上でビルが多くても嫉妬しないし、こんな街は絶対住みたくないよねw

結局、日本人の価値観から考えれば郡山より福島の方が上。
しょぼい経済を掲げて勝ち誇ってるのは郡山ぐらいだからw
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:29:36 ID:H4ehYhIq0
573>の言う、福島の建設ラッシュとは?具体的に、何か大型商業施設も福島の勝ちとか?
長崎屋跡の計画自体遅れて発表、おまけに出店テナントが地元8割とか?パルコ系プロデュースで意気込んだのはいいが
結果、大手、メジャーの出店なし!
マンションもシティータワーは売れずじまい、福島も供給過剰気味で大和Hは16Fのマンションも完売せず福島の新規マンション建設計画はなし。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:00:31 ID:mV2u2K+mO
>>576
今度はPCからかよw
もう気が済んだろ、邪魔だ消えな。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:05:43 ID:QkrffX/3O
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:09:10 ID:li35/ty3O
>>576
正直嫉妬してるからプクスマ人が沸いてくるんだろw
郡山人はショボイ県都なんかどうでもいいだろうし、だから福島スレが荒れないと思うよ。
実際福島スレと比例して、県都福島も過疎ってるからなw
581仙台市民:2007/11/27(火) 17:20:12 ID:QkrffX/3O
>>580県都は郡山の方が良いのでは?位置的に福島県の真ん中だし、仙台だって宮城県の真ん中あたりでしょ?
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:35:36 ID:HF7dPzFi0
>>578-580
俺は関東出身だが。
郡山が凄いみたいな事ばかり書いてあるから、率直な感想をレスしただけだよ。
他県から見ると普通に福島市の方が上。
郡山の経済が福島より少し上だからって、経済以外も充実している福島より都会とは思われてないよ。

>>581
つ新潟 札幌 長野
真ん中じゃない県都なんか幾らでもある。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:40:21 ID:Zew7luTy0
海に近い仙台は浜通りみたいなもの。

位置的に宮城県の真ん中は黒川郡の大衡村(おおひらむら)。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:42:11 ID:4OGy+aGq0
>>582
俺も関東人ですが郡山が福島を圧倒していると思います。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:42:22 ID:u0WWw/Hy0
自称関東人の馬鹿にレスするのもなんだが
上海>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>仙台な
仙台人の9割は上海を知ってるが
上海人の1%も仙台を知らない
仙台みたいな雑魚は東北でしか通用しないから
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:51:39 ID:F05qRdR+O
俺、福島市にも郡山に住んで居たんだけど、
活気があるのは郡山だね。商都と言われる
だけあって、やはり活気がある。福島は野田
周辺の道路沿いが発展してるって聞いたね。
俺が福島に居た頃は、県庁があるあたりは、
夜になると静かだった気がするなぁ。
まぁ、どちらにしても同じ福島県民。
仲良くしなきゃだよ。


587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:00:07 ID:N5cpcUXXO
上海をだした意味がワカラヌ
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:11:48 ID:+sRrbWODO
仙台人が何故か郡山スレで工作活動中
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:20:52 ID:6i8+m0t90
郡山はリアル貧困だから、仮想世界で粋がりたくなるんだろうな。
金銭的にも貧しければ、心も貧しい。
仙台盛岡山形福島に劣等感丸出しの郡山スレw
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:34:52 ID:gczw7v/p0
同じ口調の単発ID煽り(笑)
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:55:07 ID:+sRrbWODO
文化通りのビル解体が本格化したね。
オフィスやホテルが入居する複合施設になるらしい
文化通りの景観も変わるな
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:57:08 ID:jluKS8BaO
つーかマンションだけで盛り上がれる郡山ってレベル低いな〜
言うてる間にマルイアボーンwwwwwwww
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:59:36 ID:F05qRdR+O
>>591
文化通りのどの辺のビルを解体しているの?


594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:08:12 ID:mV2u2K+mO
>>593
舟山ビルと八剣伝近くのビル
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:20:22 ID:F05qRdR+O
ハイハイ、分かりました。あそこのビルね。
C号から少し入った所。これから、開発が
進むんだろうね。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:22:05 ID:Vm3kgwPUO
またN県Y市のB落民か…
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:34:04 ID:jluKS8BaO
大和ハウスのマンション
病院付きのマンションが郡山の自慢なのかwwww
ショボすぎwwww
マルイ撤退で衰退必至の郡山wwwwww
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:42:47 ID:F05qRdR+O
>>597
先程から必死だけど、君は物乞い君?(嘲笑


599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:46:02 ID:li35/ty3O
>>597
お前が住んでる所の自慢できる所は?
なんも盛り上がれる話題もない所に住んでる奴は可哀相だなw
別に自慢してないがw自慢されてる様に聞こえるんだね。単にお前が嫉妬してるだけだろw
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:53:01 ID:jluKS8BaO
大和ハウスのマンション
病院付きのマンションが郡山の自慢なのかwwww
ショボすぎwwww
マルイ撤退で衰退必至の郡山wwwwww
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:58:53 ID:F05qRdR+O
皆さぁ〜ん。ID jluKS8BaO は
物乞いですので、華麗なるスルー
をした方が良さそうですよ〜。
餌を与えると喜びますから(棒
餓死させましょう(棒


602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:59:42 ID:li35/ty3O
>>600
悔しいのかいw?
まあ落ち着けよww
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:01:26 ID:mV2u2K+mO
来年度、第五次総合で総合交通対策室を新設するみたいだな。
そういえば、県の郡山都市圏総合交通の指針はまだ発表されないのかな?

あとカラス族排除の条例は来月頭に提出される。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:47:36 ID:ercjV+GN0
メガステージスカ川イオンタウン郡山に匹敵する規模だね。
http://www.sukagawa.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=235&cid=2

605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:27:39 ID:+sRrbWODO
郡山周辺で最後の郊外型店舗だね。
これから先は郊外に店舗建設は無理だから
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:16:22 ID:UgKs7vmHO
須賀川・鏡石はスーパーがありすぎる。
ベニマル、イオン、いちい、リオンドール、主婦の店、赤トリヰ、それにカワチもスーパーみたいなもんだ。
とうほく財界は、いずれ閉店するところが出ると書いた。
実際、主婦の店はギブアップし、リオンドールの軍門に下った。
メガステのベニマルができると、次は〇〇〇がやばいな。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:59:31 ID:A3SX/V170
スカスカ川にならなければいいが
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:40:45 ID:EqCLJzw90
>>607
ウマイネw

でも須賀川東部に大規模なショッピングセンターがオープンすると
影響をもろに受けるのは郡山と言うか、安積町周辺の店じゃないのかな
もう須賀川方面から4号線を北上しなくても、田村町方面からも49号
で4号線まで出なくても、買い物は全て済んじゃうんだから
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:13:58 ID:qhDpnWbhO
須賀川メガステージはイオン潰しの色彩が強い。
商圏は須賀川、岩瀬、石川、矢吹、白河が対象かな?
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:30:19 ID:wzJ1wmEy0
>>576
>>582
意味わかんね。




>俺は関東出身だが

だから?
関東と書けば、全員が思っている答えを出した勘違いしているのか・・・


611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:37:16 ID:EnQ2SHLq0
俺は東北旅行をしたことのある関東出身者だが、
確かに郡山の方が福島よりも見た目(ビル)は発展しているな。
しかし、県都である福島が経済活動以外での拠点性で優位にあると思うが。
郡山が凄いみたいな事ばかり書いてあるけど、決定的に、東北第二の都市に挙げられるかどうか。
福島とそれほど大差はないのでは。
それに商都と言えるような水準じゃないぞ。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:59:38 ID:6AshlEe0O
郡山って自慢できるものありますか?

いや・・・ありませんね・・・

では何故この板にしゃしゃり出てくるのですか?

そろそろ自粛してはいかがでしょうか?

47都道府県で最も無駄な自治体であることは自覚しておられるようですが・・・
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:06:55 ID:E+pglW6CO
>>608
そのとおり。
影響を一番くらうのが郡山。

しかしそれだけ都市圏が成熟した証。
これで、郡山は郡山にしか無い物を揃えなければならなくなってきた。
大都市は沿線部が発展しても空洞化にはならない。
都心部と近郊が一緒になって大都市圏を形勢する。

一つ、ステップが上がった証拠だね。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:07:23 ID:dzGt7a3SO
>>611
俺は盛岡生まれだが、郡山は福島と大差ないよ。
また山形市や秋田市より劣る。
最近に福島にも負けそうな凋落ぶりだね
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:16:44 ID:eIh5ioGWO
最近は出生地偽装が流行ってるみたいだなw
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:17:03 ID:qhDpnWbhO
ハッハハハハハ
猿ワロス
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:23:43 ID:qhDpnWbhO
哀れな連中だな!
郡山が気になる
郡山の動向が狂おしいほど気になる
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:25:19 ID:ewYqbQ7J0
611を書いた関東人(千葉)はオレだが、まじめにレスしたつもりだ。
郡山がダメだと言っているのではない。
要は、都市が二眼化して効率が悪いということだ。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:21:06 ID:FmMsgVewO
>>618
>県都である福島が経済活動以外での拠点性で優位にあると思うが。

これを言えば、福島市民に叱られるかも
知れないが、もし県庁が郡山にあれば、
郡山以外の地域の人も利便性で恩恵を受ける
し、郡山は今より発展して居たでしょう。


620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:41:10 ID:qhDpnWbhO
その拠点性が発揮されていないのが今の福島
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:47:19 ID:qhDpnWbhO
各企業の拠点は郡山に構える場合が多い
最近益々その傾向が強い。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:53:51 ID:qhDpnWbhO
政治的な物も郡山にシフトして行くのが福島県百年の大計からも有意義だと思う。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:04:04 ID:BH1Wve090
↑政治的と言うと自民、民主、社民の各政党の支部は福島市にあるが、創価学会の拠点が郡山にあるため
公明党福島支部は郡山にあるね。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:12:24 ID:qhDpnWbhO
話し変わるが、安高が定数減により平均偏差値が上がり名実共に県下一になるそうだね。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:31:30 ID:m60LWRfJ0
>>624
学区制廃止は実に勿体無かったな。
廃止してりゃもっと上がっていただろうよ。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:54:24 ID:IM5CnBz/0
商都郡山(笑)
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:04:54 ID:tRZ8lEVI0
これを言えば、郡山市民に叱られるかも

知れないが、もし戊辰戦争に勝ってれば、

会津新幹線や会津地下鉄がつくられて観光客で恩恵を受ける

し、会津若松市は仙台市や新潟市より発展して居たでしょう。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:13:20 ID:BH1Wve090
↑御もっとも!今頃100万都市だったかもね、新幹線も上越新幹線も高崎を通さず若松経由で
新潟行きとなったかも。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:18:08 ID:efmr+koO0
地元帰る度に思うんだがいつになったらシネコンできんの?
同じ東北内の山形市に全国最大規模のスクリーンを擁するシネコンできるんだから、
郡山に1つ位あってもいいと思うのだが
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:22:06 ID:qhDpnWbhO
会津と郡山の絆は強い。
会津の発展は我が事の如く嬉しいです。
会津新幹線マンセー
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:29:14 ID:FmMsgVewO
>>629
同意だね。大町にある映画館は
一部改装していると思ったけど・・・
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:43:18 ID:TtKEcRSS0
新しい映画館・シネコン等がいつまでたっても郡山にできない理由


興味深いですな
噂レベルではいろいろ聞きますが
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:16:35 ID:qhDpnWbhO
ザモール郡山のシネコン併設計画中止の真相ってヤバイ話しなの?
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:20:31 ID:E+pglW6CO
>>627
叱りも怒りもしないけど、タラレバ話はきりがないよ。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:09:20 ID:OdM6j5BY0
安積町のビバホームはなんで撤退したんだろ、よく利用してたので不便でしょうがないよ。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:43:36 ID:ZrHyi1xy0
>>635
大型店のケーヨーD2があるじゃないか。
客入りが良くないみたいだから行ってやってくれ。

俺は富久山住民だが、この前ケーヨーに行ったらあまりに空いてて驚いたよ。
山新、カインズ、ビバの同規模店と比べて明らかに客が少ない。
潰れないか心配だ。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:51:03 ID:E+pglW6CO
>>636
ケーヨーは郊外店でも、あまりにも立地が悪すぎ。
以前も悪かったが、ちゃんとモニタリングしているのかと。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:52:16 ID:0vbXPKyk0
モニタリング???
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:55:36 ID:TFJrIbp70
モニタリング=トーホグ弁でマーケティングのことらしい
ド田舎郡山人が必死に横文字使ったんだから察してやれw
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:13:59 ID:OdM6j5BY0
やっぱ郡山にはビバでしょ、確かにケーヨーやダイユーとかあるけど、
なーんか違うんだよねぇ、スーパービバホームとか強気にやれば良いのにな。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:20:49 ID:m60LWRfJ0
>>638-639
モニタリング【monitoring】:観察し、記録すること。

この場合は市場調査の意味でしょ。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:23:31 ID:86tmzJQ40
モニタリングとマーケティングは類似語として扱われますが、微妙に
違いますね、この場合、モニタリングで問題ない。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:26:43 ID:86tmzJQ40
チベット民族に付き合ってるほど暇ではない
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:27:51 ID:FmMsgVewO
>>635
撤退したのは、川向にD8が
進出して来たからって聞いた
事あるよ。


645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:28:34 ID:qhDpnWbhO
猿はガキだな
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:44:42 ID:E+pglW6CO
いつの間にかモニタリング議論がw

ま、言いたかったのはマーケーティングとはちょっと違うな。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:27:30 ID:BKV2HpRC0
>>640
いつの間にかビバホームって県内だと郡山地区(鏡石、矢吹、石川含む)以外から撤退してたんだよな。
宇都宮やひたちなかにあるようなジョイフル本田がもしも郡山南部に出来たら県内から全滅しそうな気がする
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:40:31 ID:NIZKUDa10
>>609
イオンに立ち向かおうなんてな所も福島ぐらいなのかな。
上の宮城なんて名取の次にまた石巻にも出来てるけど。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:41:43 ID:m60LWRfJ0
おりは山新が好き。
こうしてみると、郡山にはドデカイ店が多いな。

イオンタウンのは競争に負けて撤退したけど、女医本にも来て貰いたいかも。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:44:19 ID:w1azV+qd0
上のメガステージだが、正直XYZ水沢(岩手)よりしょっぱい
まだ鉄骨も組まれていない建物もあるのかな
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:54:56 ID:m60LWRfJ0
>>650
別にしょっぱくてもいいよ。
須賀川鏡石にはメガステの他に、ロックタウン、イオン、リオン、いちい、主婦、ベニマル、グリーンモールが犇めき合っている。
すべて郡山への影響度が強い。
できれば無いほうが郡山の小売業販売額を推し進められるんだが。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:20:33 ID:yS+ApwdN0
郡山は南側もそうだけど、北側も結構ショッピングモールが多いからなー。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:33:28 ID:5ywHNatp0
>>632
理由もなにも需要が無い
テアトル+アートパレスのスクリーン数も維持できなかった
本当に需要があるなら須賀川でも本宮にでも作ればよいだけ
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:49:18 ID:sp9NhfOb0
>>649
ちょっとホームセンターの店舗面積を調べてみた。


郡山の大型ホームセンター

ジョイフル山新郡山日和田店 11,399
カインズホーム郡山富田店 10,999
ビバホーム横塚店 9,917
ケーヨーデーツー郡山安積店 9,566
ダイユーエイト郡山安積店 3,768


某市の大型ホームセンターw

ダイユーエイト○○黒岩店 5,447
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:44:27 ID:kdJSAp96O
【サビ残過労死】ビバホーム4【内部告発】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1184829239/ 

ダイユー8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1180407919/
656ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/29(木) 07:24:49 ID:T8jGxTgZ0
JR郡山駅東口のJT関連施設跡にシネコン併設の複合商業施設建設キボン!!!
若者が多く闊歩する東口に有効な施設と思われる。

657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 07:49:00 ID:29RjI8EM0
>>656
水戸の駅南みたいなやつ?
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:43:17 ID:oI5ugrE70
>>656
職安のそばに映画館か、なんかイイ感じかも
ついでに屋台特区にして、場外なんかも誘致すれば面白い街のイメージが出来そう
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:28:38 ID:+qSUKDrl0
東口はただでさえ専門学校群があるから若者が多いんだよな。
テーマフードパーク併設ならうれしいかも。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:16:54 ID:fITAZpaN0
東口連絡通路の部分電動化
高速バスターミナルを東口に移設
方八町派出所を東口周辺に移設
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:35:29 ID:CPOe8g660
そしてシネコン建設に否定的な>>653みたいなレスは
いつものようにスルーされるのであった

こういうレスの流れをこれまで何度見たことか
これで「模索するスレ」ってか
滑稽だな
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:41:45 ID:iUkRpgROO
郡山に需要が無いなら東北で需要が有るのは仙台だけになってしまう。
正当なレス以外スルーされて当然
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:13:21 ID:VtlQRyup0
>郡山に需要が無いなら東北で需要が有るのは仙台だけになってしまう。


馬鹿?
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:16:53 ID:oSpPXsIYO
ドットコムは馬鹿なんだからしょうがないだろ
奴は願望をタラタラ並べてるだけ
議論のへったくれもない
生暖かく見守ってやろうや
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:27:32 ID:sp9NhfOb0
>>663
俺には>>662の意見に瑕疵があるとは思えないが?

他人を頭ごなしに罵倒するからには明確な根拠があるんだろう。
根拠を教えて貰えないだろうか。

近距離の福島にシネコンがあるから、郡山圏の需要は満たされてるって言いたいのかな?
弘前、八戸、米沢、北上等ですら需要があるのに、郡山に需要が無いとしたら、それ以外に思いつかないんだが。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:32:52 ID:iUkRpgROO
需要が無いならテアトル新館建設しないよな
正当性の無いアホレス連発ワロス
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:44:28 ID:+mqs0dxoO
くだらん事で言い争ってる時点でどっもアホ
郡山に映画館作っても採算とれないし福島まで行けば事足りる
希望としては仙台、山形みたいに市内にシネコン2つ欲しいけどね
マンションばかり建設されるけど自分にとっては住むわけでもないし生活が便利になるわけでもない
それだったらシネコン作ってもらって自分の生活が少しでも楽しくなった方がいい
このスレ的には前者の方が重要視されてるみたいだけど…
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:55:09 ID:iUkRpgROO
仙台や山形で採算が採れて、郡山で採れない明確な理由を願いたいです?
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:07:57 ID:iUkRpgROO
ザモール郡山のシネコン併設計画再考して欲しいね
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:10:58 ID:uhdQxlQcO
映画を見る人よりパチンコに金かける人がほとんどだからな
これだけ街中がパチンコ屋だらけの都市は珍しい

あと流行り物好きな郡山では大作主義だろうからミニシアター系は観ないだろう
よってテアトルのスクリーン数で十分対応できる
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:20:08 ID:iUkRpgROO
理由になって無いね
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:05:41 ID:xpifsoVA0
ザモールつうけどあそこ周りに適当な空き地が無いのにどうやって作れと?
21世紀公園か水道局貯水池潰せと?
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:10:35 ID:MVi0L4xTO
>>672
当初予定だと2階に併設の予定ダタ
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:38:43 ID:xpifsoVA0
>>673
尚更無いがな、ジャスコ程度のスペースならともかく。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:44:45 ID:kV0ZHln0O
>>674
記者会見で完成予想図まで披露した。
それがうやむやになったから、みんな不思議に思っている。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:46:57 ID:5ywHNatp0
>>666
新館といっても旧舘2館を潰してトータル的にはマイナス1スクリーン
やはり需要は無い

>>670
余暇に費やす費用とかマーケティングしたらまず郡山にシネコンは作らないね
郡山市民成人男性の9割はパチンコ以外の趣味を持っていない
会社で話題になるのはパチスロとパチンコとプロ野球www

677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:51:59 ID:iUkRpgROO
テアトルの経営は某団体だからね。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:09:28 ID:IqE8uYHU0
郡山は昔っから文化的なモノに対して反応が鈍い。
映画、演劇等、興業的なものに対しては意識が低いよね。
特に演劇は近隣だと仙台か新潟だものなー
前に超有名な演劇団体が東北で唯一、郡山きたとき観にいったんだけど、
「郡山は初めてです!これからも来たいので応援してください!」
といっている前の観客席がガラガラ。二度と来なかったな。

東北書店も潰れたし、文化程度が低いと言われてもしょうがない気はする。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:18:17 ID:iUkRpgROO
ポチ
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:29:34 ID:zMSLPDczO
>>678
東北書店が潰れると、文化程度が
低いと見る意見は意味が解らないなぁ・・・。


681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:35:37 ID:5ywHNatp0
文化が低いといえば郷さくら美術館も全然人いないね
50台ぐらい停められる駐車場なんかいつもガラガラだし
いつのまにか週2回休館になっている
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:36:58 ID:IKQYQy8KO
カード会社の小冊子でよく見るが…所詮地方講演んなんて期間が短すぎ。
東京講演行った方が無難だと思うし、みんなもそうしてると思う。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:43:47 ID:50kIRHAj0
>>678
というか郡山って寄せ集め都市じゃん。
なんていうかいろんな意味で上から下まで
右から左までなんでもござれ・・・みたいな。

東北書店→ミニ八重洲ブックセンター
安積高校→ミニ開成高校(なぜか住所が郡山市開成www)

くらいに思っていたけどな。

684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:59:02 ID:AtaCJa9A0
郡山に餃子の「大阪王将」が出来るってウワサを聞いたんですけど
本当なんですか? 情報おねがいします。

685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:05:43 ID:MVi0L4xTO
>>678
29年連続金賞の合唱を省くことに、ちょっと無理があると思いませんかw
あとは芥川賞ね(ry

残業でしたw

>>683
土人の集まりよりはマシじゃん。
そもそも都市とは(以下略)
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:09:56 ID:xpifsoVA0
ここは「地理お国自慢」板ですよ?
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:21:45 ID:CPOe8g660
黎明の合唱のことは多くの市民が知っている
でも彼らの演奏を生で聴いたことがある者がどれほどいるのか
彼らの活動の具体的な中身を知っている者がどれほどいるのか
二中の管弦楽部についてもまた然りだ

黎明や二中は誇るべき存在だ
だがそれは大部分の市民にとって単なる「お飾り」でしかない
688RareBear77:2007/11/29(木) 23:43:09 ID:RXz2U+j40
今日もボケザル来なかったぜ。
オレは朝っぱらからまちBの監視してるから疲れるんだよ。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:58:35 ID:8WWKNWIV0
>>687
黎明の合唱は、安女時代に文化祭で聴いた。
二中の管弦楽は20年ほど前、東北大学川内記念講堂で聴いた。
何か文句あっか?

>>678
東北書店が潰れた主原因を知らないで書き込むなよ。
フクシマン。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:15:54 ID:ceXreXiZO
東北書店は郡山の文化水準の高さを示していたように見えた。
しかし、閉店した。
いい書店だったんだが…。
古典的すぎて、時代に合わなくなっていたのか確か。
中心部の空洞化も痛かった。
副業が足を引っ張ったという話は、あまり信用できない。
書店の経営がやばかったので、副業に手を出したってことか。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:32:48 ID:KNMEIvVIO
合唱と管弦楽が聞きたいならトップコンサートでも行けよ。
入場整理券いるけど無料だしいい機会だぞ。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:34:58 ID:OMu0byRC0
他市住民だが俺も東北書店はいい本屋だったと思う
新星堂→東北書店→やぶ玉でカツ丼というのがお決まりのコースだった
もうだいぶ前の話だけど

書店はどこも厳しいからな
残念だが仕方ないんだろう
693ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/30(金) 01:21:08 ID:vlefzwQS0
仙台でも地元資本の書店は殆ど姿を消したそうだね?
東北書店が姿を消すのも当然か・・・・ 大町再開発に期待する。
694ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/30(金) 01:27:39 ID:vlefzwQS0
暫く見ない間に大々的に解体始まったね。 これまた複合施設に期待大・・・・
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ugg38037/27038405.html
文化通りが延伸されれば、街の様子が少しは変わるかな?
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:30:15 ID:i7q96IWR0
>>678
演劇の事はよく分からんから間違いがあれば指摘して欲しいんだが、
仙台、新潟と比較して郡山で客入りが悪いのは単に人口規模の違いじゃないの?
演劇はマイナーな娯楽だから、一定の集客に要する人口規模が大きいんだと思う。

仙台以外の東北都市では公演が行われて、客が大勢入ってるの?
郡山市民が演劇に興味無いというよりは、都市の集客力の違いじゃないのかな。
郡山に特異性を見出すよりも、こう考えた方が自然じゃないか?
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:40:45 ID:/UPxyuEn0
楽天で本買うとポイントもらえるから東北書店よりずっと良い
受け取りも近所のファミマで受け取り可能だし・・・
697ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/30(金) 06:51:56 ID:vlefzwQS0
本日から改正都市計画法が施行され、大型SCの郊外立地は事実上禁止される。
疲弊する地方の商店街、遅きに帰した感も否めない。

イオンに代表される日本のGMSも戦略変更を要求される事になるのか?

698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 06:52:25 ID:Drz6lVIi0
>>695
ここはお国自慢板なんだから、何でも煽りネタにするのは基本w

どうせ>>678は箱庭か百姓だろうw

699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:02:50 ID:ivnHz1SHO
石原都知事って昔ニートだったんだろ?
700ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/11/30(金) 07:12:56 ID:vlefzwQS0
伊達市の「富士通アイソテック」が中国向けの輸出を成田空港から福島空港へ変更。
福島空港の国際貨物利用促進に貢献、富士通グループの同空港利用は初となる。

福島空港の国際線就航の実績が上がりだしている。
首都圏隣接空港としての地理的優位性が認識され始めている。

東北・北関東の国際線拠点空港化・首都圏第三空港の地位確立実現を県に主導して貰いたい。
郡山〜福島空港への公共交通網の改善が課題となるが・・・・
水郡線の福島空港乗り入れ実現も希望したい。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:51:34 ID:SXGSrSN30
水郡線はどうせ非電化なんだから、貨物専用線として福島空港に乗り入れてしまえば良いんだよな。
で、後から臨時便としてでもワンマンカーでも乗り入れて既成事実を積み重ねて行くと。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:54:25 ID:vMfoyEoD0
この原油高を契機に物流がトラックから鉄道へと回帰してほしいな。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:41:37 ID:Q56hwnKkO
もしかして水郡線の旧車両って青森あたりで活躍してる?
いや、カラーリングが同じ車両を見かけたからさ。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:33:30 ID:JTLA39ZU0
>>700
無料駐車場過多により連絡バスもガラガラの現状でなぜ水郡線拡張が必要なのか?
赤字必死の路線を誰が運営するのか?
ぜひお聞かせ願いたい

>>701
49号線から郡山貨物ターミナル駅付近への連絡道路が工事中
わざわざ専用貨物線を引く必要は無いでしょう
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:47:55 ID:uNfSwp+eO
また猿か。
到着時刻が確定しないバスより鉄道のほうが利便性高い。(特に冬場の積雪時)
採算なんか運営しなければわからんだろ。利用客が多く黒字化する可能性もある。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:25:00 ID:SXGSrSN30
>>704
混んでる49号線にトラックを通すなよ。
折角、空港のそばを鉄道が通ってるんだから、貨物くらい鉄道で通せって。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:04:48 ID:JTLA39ZU0
>>706
49号線から安積に抜ける連絡道路は東山霊園の交差点から接続
(あの辺りを通る人なら工事中の道路があるからわかると思う)
あの辺りは渋滞していない
渋滞箇所は中央工業団地交差点〜桑野3丁目交差点あたりでしょう
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:32:58 ID:uel0kZR60
> 採算なんか運営しなければわからんだろ。利用客が多く黒字化する可能性もある。

自治体破綻させた糞役人と全く同じ発想ワロタ
能天気でいいねえ
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:39:01 ID:HxZRZXKOO
>>697
これで大型店舗は中心市街地へ進出するしか道がない。
地方再生の始まり。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:00:02 ID:qMwfXCrr0
違うスレだがちょっと面白いやり取りを見つけたのでコピペ

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/30(金) 13:03:30 ID:MtW1srOD0
東北最大のヤマハ直営店があり
楽器専門店が腐るほどあり
自称:音楽が盛んな都市なのに手に入らないし
ミクどころかSONARやMC4すら手に入らない

文化人にとっての音楽はあくまでクラシック
困ったもんだ

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 13:06:19 ID:???0
>>87
そこに注文すりゃいいじゃんw

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/30(金) 13:10:43 ID:MtW1srOD0
>>88
ヤマハ直営店・・・ヤマハ自身の製品じゃないので分からないと言ってた
楽器専門店・・・そもそもDAWに詳しくない
量販店・・・SSWぐらいしかない

>そこに注文すりゃいいじゃんw
結局クリプトンから買った

これってたぶん郡山だよね
自称音楽都市なのに今話題の初音ミクすら売ってないのかとwww
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:21:59 ID:XipOM/tbO
>>703
水郡線のは山田線と岩泉線へ
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:38:18 ID:HxZRZXKOO
水郡線沿線に中央工業団地を造成するべきだったね。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:13:38 ID:o8CeFt0F0
水郡線はせめて毎時1本は運行すべきだね。
沿線は磐越東線と同じレベルだし。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:17:01 ID:HxZRZXKOO
中央工業団地や西部工業団地を水郡線、磐越西線沿線に造れば、今以上に利用者も増えて利用しやすい鉄道になったね。
日大や奥羽大も沿線だから学生も利用できる。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:09:14 ID:A7agVhRwO
今日で閉店になった4号線のファミマ跡地は何が入るかな?
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:59:27 ID:iHRBIEDg0
4号線って日本橋から青森まであるわけだが。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:12:56 ID:iHRBIEDg0
>>689
334 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/07/16(月) 08:48:55 ID:iLqaIFR6O
東北書店の閉店理由は副業の失敗が原因なんだってよ。
関係者から伺った。

まさかこれがソースで言ってるんじゃないだろうな。
これ以外に経営悪化以外のソースが見つからないんだが、
事情通なようなので詳しく教えていただけないか。

フクシマンって煽ってくれてるようだから郡山市民みんなが当たり前に知ってるような理由なんだろうな。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:47:16 ID:HxZRZXKOO
猿狩りまたやって欲しいねワロス
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:34:06 ID:6kl2hbZU0
>>716
バカ?
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:46:13 ID:Sc5kJKHwO
ジュンク堂書店がオープン 秋田駅前、開店前から列

 約60万冊の本をとりそろえたジュンク堂書店秋田店が30日、JR秋田駅前のファッションビル「秋田フォーラス」の6、7階にオープンした。
開店前からフォーラス入口前に100人近くが列を作った。

 同書店では、県内書店で取り扱いが少ない理工系書物や医学書など専門書も充実。
午前10時の開店後、1時間ほどでフロアは約500人の客であふれ、
レジには30人以上が列を作った。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:17:12 ID:ZVhR6Dp80
>>719 っていうかお前がバカ。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:19:06 ID:+bZ+XlnB0
正直、東北最下位県庁所在地の盛岡人がどういう人生歩んでいるのか知りたい。
遊ぶ場所ないし、オシャレな服も売ってないんじゃないの?
洋書、特に英語以外の言語とかって手に入らないでしょ。国会図書館もないし。
海外旅行はどうやって行くの? 何回も乗り換えるんでしょ? 自宅からタクシー→盛岡駅→花巻駅→タクシーで花巻空港→羽田空港→タクシーで成田空港→国外の空港へ  疲れるねw馬鹿みたいじゃない?
翌日にいきなり海外で打ち合わせとかなったとき、どうするの?
そういう国際的な仕事は皆無だから問題ないわけ?
オマエら盛岡人が地下鉄とか高架になっている高速道路とか見たら、
未開人みたいにビビってションベンもらしちゃうんじゃないの?
渋谷のスクランブル交差点とかに連れて行ったら、前に進めないとかいって、その場で倒れそうだな。
正直、田舎モンの盛岡人って可愛そうだよな。。。。
そんなド田舎に生まれるんじゃ、江戸時代でも現代でも変わらんだろ。
まあ飢饉や餓死はないか。
我々都会人が補助金だして、田舎の盛岡人でも生きて行けるように
統治してやっているからな。ま、そのお陰だろう。我々都会人に感謝しろよ。

盛岡人よ 子供が東京の大学に進学したい、とか言ったらどうすんの?
下宿代と月謝と生活費で、4年で2000万以上はかかるぞ。
私立だったら4000万、5000万だよ。
子供に大学院に行きたいとか言われたら、おまえら破産すんじゃないの?
それともオマエらのガキは高卒でいいのか?
もしくは地元のゴミのような岩手の大学行くかだな。田舎の馬鹿が幾ら集まっても、時間の無駄だぞ。
都会の一流企業からは、そんなもん学歴と見なされないし。
事実上、中卒扱いじゃないかな。都会人にとっては盛岡出身のオマエらなんか門前払いだよ。

悲しくないのかよ?  えぇっ盛岡人よ?  
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:29:25 ID:BQLBnNB+O
郡山人は福島から北の地域については興味ないよ。
盛岡とか秋田とかはよそでやってね。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:42:54 ID:kynBwX5k0
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:37:25 ID:hC951l+r0
なんで都会の人間って都会に住んでいると言うだけでこうもお高く止まるモンなんだか。

なんてな。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:01:01 ID:/P/68kQ+0
>>723
郡山人の好き嫌いだとこうだけどなw


超大好き
会津若松 久留米

好き
いわき 宇都宮 新潟

好感
高崎、松本、浜松、四日市、奈良、福山、鳥取、米子、下関

嫌い
仙台 水戸

仮想敵
盛岡 福島
727ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/01(土) 07:42:05 ID:7EYvy7LL0
郡山ビッグツリーページェントが30日から郡山駅西口駅前広場で開幕

2年目の今年は、電飾(昨年より2万個多い8万個)と開催期間を拡大。
実績を積み上げて郡山の冬の風物詩として定着させたいね!!!
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:32:39 ID:xe/MfBP30
>>697
大型店舗の規制は地方再生の妨げになる可能性が大
郡山はまだマシだが過疎化が進む地域にとって大型店舗誘致は税収増大と雇用創出、
商業活性化のために必要とされるケースも多い
(湯川村に建設予定だった県内最大規模のイオンSCは周辺市町村の反対により頓挫
湯川村は税収増大と地元雇用が増える観点から誘致したかった)
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:37:29 ID:thbU/Dec0
福島県庁を郡山市へ

県庁移転を推進する会
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:17:54 ID:MrWDO91bO
タワー郡山は最上階までいったん?
隣のホテルの進行はどうですか?
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:47:48 ID:XZTtoOt80
>>729
郡山県に独立すべき
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:58:43 ID:rohUwqYJ0
★前市部長、1800万円着服か 三重・伊賀市の詐取

三重県伊賀市の前総務部長長谷川正俊被告(59)=現総務部付=が知人から約530万円をだまし
取ったとして詐欺と有印公文書偽造・同行使の罪で逮捕、起訴された事件で、伊賀市が数十年前から
在日韓国人や在日朝鮮人を対象に住民税を減額していた措置を長谷川被告が利用し、市内の元在日
韓国人から約1800万円を着服していた疑いのあることが分かった。

関係者によると、減額措置は、昭和30年代から40年代にかけ、旧上野市(現伊賀市)と地元の在日本
大韓民国民団(民団)や在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との交渉で始まったとみられ、納付額を
半減するなどしていた。市は条例などを制定しないまま、最近まで続けていた。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1194763150/l50

(中日新聞 2007年11月11日 朝刊)
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007111102063517.html

  ∧_,,∧ アイゴー
  <;`Д´>
  ( つ  つ  在日特権がバレたニダ
  し―-J
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:23:12 ID:6VklctjR0
↑郡山に何か関係あるの?
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:39:18 ID:esAJwK0i0
>>726
水戸をなぜ嫌いに入れるのか分からん。
仙台が嫌いには同意だがなw。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:18:41 ID:By/Y8C1Y0
水戸なんてどうでもいいだろw
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:32:46 ID:PYbs2I3PO
>>721
いみふ

猿はお帰りくださいw
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:57:23 ID:B0zmWfkYO
休日は猿が居ないか?
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:13:20 ID:c8iinU390
>>736
郡山を貫通してる4号線沿いにどれだけファミマがあるか知らないし、俺の知ってる1店舗だけかもしれない。
だとしてもそこが閉店するなんて知らなかった。
「○○にある4号線増にファミマ」ぐらい書いてくれれば、知らなかった人も閉店するって情報を得られるし、知ってる人もそこがどうなるのか答えてくれるかもしれない。

つうか、そもそも長い4号線沿いにどれだけファミマがあるかなんて把握してるやつはいないだろ。
郡山に住んでる人だけが見てるわけでもないしな。

自分の行動範囲だけを当たり前と規定して「4号線のファミマ」とか書いてるからあえて皮肉って「日本橋から青森」って書いてあげたんですけど、
理解してもらえなかったみたいで、ちょっと足りない子にもわかるように噛んで含めるように説明しましたがおわかりになりましたかしら?
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:16:13 ID:c8iinU390
誤字しちゃった。
俺友達いなくて暇だから長文書いたけど、もう逝きますね
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:24:34 ID:B0zmWfkYO
郡山にサンクスが無い件について
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:43:35 ID:RbaBxxxW0
郡山市内の4号沿いにあるファミマは郡山ミュージック劇場の前と日和田のすき家の隣だけだったが
検索したら日和田が閉めたようだ。eネットATMも設置してあったし残念だな



つーか、最近セブン以外潰れすぎだろ。ローソンとかミニストップもATM入れろや
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:33:45 ID:MrWDO91bO
>>741
ミュージック近くのファミマと隣の平面駐車場の場所にビル建てて欲しいよな。
あの辺スカってる。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:55:47 ID:5VbJKgJO0
郡山に三菱東京UFJ銀行と三井住友銀行が無い件について
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:30:59 ID:3+9tFxyp0
1兆キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
1,024,603万円!!
ttp://www.pref.fukushima.jp/toukei/data/02kakusyu/kakusyu/kougyou/kougyou18/kougyou18s.xls
ちなみに須賀川↑、本宮↓で逆転した模様
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:07:53 ID:ceYrVCJAO
>>744
一桁足りなくない?
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:08:49 ID:ceYrVCJAO
二桁だった
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:25:14 ID:adT+0rXk0
>>744
正しくは1兆246億382万円ですね。でもよく見ると従業者数は減ってる・・・・


出荷額だけで見ればいわきとの差が500億くらいに縮まってるね。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:39:25 ID:iLibDA/T0
従業者数の推移
http://www.ko-cci.or.jp/koriyama/img/34-03.jpg
製造品出荷額の推移
http://www.ko-cci.or.jp/koriyama/img/34-05.jpg
付加価値額の推移
http://www.ko-cci.or.jp/koriyama/img/35-02.jpg


従業者数は平成13年〜14年の減少が一番やばかったなw
製造品出荷額、付加価値額はここのところ比較的順調に伸びてる。
近年の伸びを見ると、製造品出荷額ではいわきを抜けるかもしれないね。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:40:17 ID:38Zu58bIO
>>744
携帯だから見れないが、製造品出荷額1兆超えたの?
だとしたら超オメ!

いわきとの差はどのくらい?
白河は製造品出荷額を目標8500億に設定したね。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:49:46 ID:38Zu58bIO
>>748
今回の伸びは何が起因したのかな?
工業用の土地が無くて進出や増築はあまり無かったように思えたが。
西部第一造成でいわきを完全に超えそうだね。

今後、県内で爆発的に伸びるのが会津若松だろうな。
医療内視鏡系で世界最大の工場が出来たり、メモリー関連の大型進出や、ITベンチャー起業が相次いでいるし。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:49:51 ID:adT+0rXk0
>>749
白河、西白河郡、東白川郡の合計で8061億のようです。
目標未達だがこれでも前年度より600億は多いですね
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:57:41 ID:38Zu58bIO
>>751
白河の目標は未達じゃなくて、今後の目標設定です。
最近は郡山よりも県南への進出がかなり活発ですよね。
白河もあと2〜3年で1兆行きそうだけど、郡山と同じく分譲地の空きが無くなってきた。

県は時代のニーズを捉え、早急に新規造成を推し進めたほうが、財政、人口増加策に対応できそう。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:10:19 ID:ewi8uCNs0
>>741
日和田のファミリーマートは、オーナーが亡くなった。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:23:55 ID:iLibDA/T0
>>750
工業統計表の詳細版が公表されれば詳細が分かる。
今見てきたが、まだ簡易版の速報しか公表されてないみたい。

あと今年は工業統計より楽しみな商業統計調査の年でもある。
商業の最新データも来年には公表される。
755ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/02(日) 08:03:36 ID:q6DGhjid0
製造品出荷額1兆突破オメ!!!!!!!

地道な産業集積の結果だね。
都市形成に産業集積は最も重要なファクターの一つである。
西部第一工業団地を早期に完成させ、更に産業集積を積み重ねて欲しい。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:20:23 ID:38Zu58bIO
1兆突破は通過点として、次なる目標は1兆5千億だな。
ある程度、満遍なく集積が進んだから、次は特定分野の集積を進めたほうがいい。

新産、テクノ指定を承けた割には、郡山の産業には特徴がない。
これはこれでリスク分散的には大変良い事だが、いかんせん顔がない。

やはり郡山地域テクノで打ち出している医療系の高度集積を推し進める必要がある。
医療系専門の高度集積工業団地を作り、工場、研究所等を誘致、設立するべきだ。
そうすれば、集積が目に見える形で相乗を生む。
会津と連携し、ロックフェラーや野口財団や北里の研究所を誘致する。
それだけで、世界が注目する医療団地が出来上がる。
決して夢物語ではない、出来ない事ではない!
幸にも郡山地域には医療系集積の下地的存在の工場が点在している。
既存大学、医療施設が世界的功績を成し遂げている。
近隣に野口や富塚のゆかりがある。
郡山から世界医師会長を排出している。
医療工学で北欧と協定を結んでいる。

今は投資額が大きいかもしりないが、長期的視野で見れば絶対にそのほうが良い。
税、人口、将来性、拠点性、全てにおいて意味ある投資を今すべきだな。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:30:59 ID:j2ctSVrY0
↑同意!いこれで医科大ではない医療系大学なんてできたらいいな〜
図景の東都医療福祉専門学校?は申請すればすぐにでも短大にはなれるんだって、でも大学がいいな。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:39:32 ID:adT+0rXk0
昨日開局したBSイレブンのデータ放送に交通情報があるのだが、郡山は関東エリアに入ってたぞ。

ちなみに新潟市は東北エリアだった
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:16:49 ID:38Zu58bIO
>>757
あそこは大学を卒業してから資格取得の為に入学する学生が多い。
だから、あえて短大には移行しないと思います。
東都学園には是非大学になって欲しいですね。

南東北の大学院大学構想は今どうなっているのでしょうかね?
まあ、渡辺理事長の事だから必ず実現するでしょうが。
今、総合南東北病院は全国トップ3の経営健全度を誇ります。
今後、また須賀川に大きな付属病院を建設します。
資金面は潤滑です。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:36:07 ID:q5NDOvjb0
>>758
元々福島県が関東扱い
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:15:36 ID:j2ctSVrY0
南東北病院系は福島市内で県から委譲した飯坂リハビリの病床ベット数の病棟建設中、須賀川又、千葉にもアボンした法人を買収してデカイ総合病院を作ってる。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:50:54 ID:z4Krw9a80
郡山で育って東北書店を当たり前のように使っていた俺としては
他都市の書店にいってその場で入手できる書籍の種類の少なさに
あきれたからな。
763ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/02(日) 21:32:04 ID:3RUrNStR0
郡山ツインタワーが、アティ前からでも完全に見えるようになったね。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ugg38037/27146511.html
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:48:21 ID:FicQMvjJ0
郡山ミュージック劇場が、アティ前からでも完全にべっちょこが見えるようになったね。

【郡山】ストリップ劇場で女性の下半身を観客に見せた容疑で経営者らを逮捕★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196570368/
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:53:11 ID:0rJJpOxO0
ストリップ劇場とポルノ映画館は昭和性風俗の歴史だからな
郡山でも安易に消してはいかん
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 04:40:11 ID:3NATSkLl0
>>763
さっきタワー郡山の前を通ったが、最上階まで出来たみたいだね。
タワークレーン先端の航空障害等がビッグアイと同じぐらいの高さになってた。
住友、穴吹あたりにも大規模投資を期待したい。
最近は大和とサンシティが頑張ってるね。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 06:57:04 ID:3NATSkLl0
ラーメン・オブ・ザ・イヤー2007
http://ramen.yahoo.co.jp/shop/detail/19.html

福島県一位に郡山市の麺家くさびが選ばれた。
二位は白河市のとら食堂、三位は喜多方市の坂内食堂。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:31:28 ID:DtyEIXMoO
くさび組織票かな?
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:40:24 ID:5wXDAHhuO
俺的には春木屋が一番だな
あの匂い(魚臭い)が駄目な人も多いらしいが
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:17:05 ID:slIhoPnNO
郡山に高層ビルいらないだろ 
宇都宮に必要だな
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:19:20 ID:Az+onvNt0
>>770
そうだな、宇都宮にはもっとあっても良さそうだよな。
まあ、あれだ。できるようにがんばれ。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:25:06 ID:4eoUqMid0
麺家くさび=ジンコーポレーション
http://www.jin-co.net/

株式会社ジンコーポレーション
JIN CORPORATION
代表取締役 橋 仁
Jin Takahashi
所在地 〒963-8014
福島県郡山市虎丸町20-3 JINビル1F
(第2オフィス)福島県郡山市虎丸町20-8 池上ビル1F
設立 2002年 8月
資本金 4000万
決算期 8月
取締役 橋 恵美 梅津 秀一
従業員 300人

事業内容 美容業(脱毛専門サロン) 飲食業(らーめん、焼肉)

ミュゼプラチナムは脱毛の専門サロンです。
脱毛に特化した高い技術と 世界最高水準の実績ある脱毛システムで高い脱毛結果を実現します。
脱毛のみのシンプルなコースでフェイシャルやボディなど他のコースへの勧誘も一切なくしました。
お客様に心から安心してご来店いただきご満足していただくために、サロンスタッフにはノルマを一切設けていません。
ゆとりあるサロン環境がお客様の満足に繋がると考えております。
現在まで多くのお客様にご来店いただき、ご満足いただけていることで、さらにたくさんのお客様のご紹介をいただいております。
これからも全ての女性のムダ毛の悩みを解消し、もっと気軽に脱毛していただけるサロンを目指します。

詳しくはホームページへ http://www.musee-pla.com/

麺家 くさび
一心亭
うねめ牛専門店 品質堂  http://www.hinshitsudo.com/
あぁ博多人情
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:05:09 ID:slIhoPnNO
でも郡山のはもしかして中層ビル程度かな?
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:35:49 ID:iyz5GYLgO
>>773
法規的な中層、高層ビルと俗に言われる超高層ビルの違いを調べてから、な。
ちなみに郡山には100m以上は1本しかなくて、以後も出来る予定はないよ。あまり気にかける事ではないよ。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:38:52 ID:3NATSkLl0
郡山の高層ビル4棟は、133m、96m、92m、75m。
法律上は全て”超高層ビル”だが、ビッグアイ以外は100m以下だからあまり高く感じないかもね。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:35:37 ID:ZcwD1flr0
郡山市発祥の麺家くさび(博多人情)が盛岡市と仙台市に出店

盛岡店
盛岡市中央通1丁目10−9 ソシュウビル1F
http://r.tabelog.com/iwate/rstdtl/3000857/
http://u.tabelog.com/yamahaseca/r/rvwdtl/372201/
http://r.tabelog.com/iwate/rvwdtl/365990/
http://thirtysomethings.blog120.fc2.com/blog-entry-28.html

博多人情 仙台国分町店
仙台市青葉区国分町2-11-11 千松島ビル1F
http://k-ten.jp/blog/sendai/2007/12/1126.html
777カス誠 ◆MOwipQIr8Q :2007/12/03(月) 18:55:26 ID:y95nfdQt0
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:46:53 ID:DtyEIXMoO
くさび凄い
知らなかったです。
第二の幸楽苑かな?
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:07:00 ID:aUqUe/GN0
くさびが一位って…
やっぱ食の砂漠だな。

坂内食堂もとら食堂も確かにうまいがすごく旨いわけではないんだよな…
わざわざ食いに行くほどじゃないつうか。

第二の幸楽苑って言っても、幸楽苑ってジャンクフードだからな…
吉野家が旨いってのと同じレベルで、それが悪いとは言わんが本当に旨いわけではない。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:18:07 ID:iyz5GYLgO
俺はラーメン楽が好き
九州人には怒られそうな豚骨だけどな。

いわきにも店出したんだね
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:07:25 ID:h/InC9ag0
前に郡山の架空地下鉄構想のサイトがあったけど
あのサイトってもうなくなったの?
検索しても出てこないんだけど
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:17:15 ID:+QrZfnADO
>>779
あなたはどこならおいしいと思った?
783ボケ誠 ◆MOwipQIr8Q :2007/12/03(月) 22:36:56 ID:y95nfdQt0
784ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/03(月) 22:54:17 ID:ayi3fBqd0
「ジンコーポレーション」 楽しみな会社が成長を始めた。
手始めに東北全県に店舗展開して欲しいね・・・・

785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:05:48 ID:Az+onvNt0
ジンコーポレーションには東池袋大勝軒分店や、長浜一心亭分店でお世話になっているからなー。
これからも色々なプロデュースで楽しませてほしいね^^
786ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/03(月) 23:06:10 ID:ayi3fBqd0
スペシャルドラマ 「坂の上の雲」 のロケが郡山市で実施されるらしい。
エキストラを募集している模様です。 詳しくは郡山市HPで確認ください。

明治日本の一大叙事詩、今から見るのが楽しみです。
787ボケ誠 ◆MOwipQIr8Q :2007/12/03(月) 23:07:19 ID:y95nfdQt0
人口ポレーションってなんだ?
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:22:00 ID:Az+onvNt0
>>787
美容系のチェーン店やフード系の店を手がける会社だ。
気にするほどでもない。

俺的には焼肉GAJAのフーズプロジェクトのほうが、ジンより伸びると睨んでいたんだけどなー。
県外には、まだ横浜、札幌、仙台くらいしか出店していない。
今年夏にできた仙台一番町のPRONTOはここが経営してる。
つ・う・か、郡山にもPRONTOを(ry
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:41:22 ID:aUqUe/GN0
>>782
県内は砂漠だと思ってる。
なんつうんだろう、有名じゃなくてもおいしそうなとこありそうなんだけどな。

どんなのが好きなんだ、つう話なら池袋の生粋がすき。中野の青葉も好き。

790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:10:31 ID:arrI616j0
手打ちのラーメン店ばかり行ってたら、たまに業務用麺を食べると吐き気がするようになった。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:16:31 ID:nSVvbrf/0
麺家くさびの投稿欄から、

蔵出し味噌豚骨麺が最高です。一度食べたら忘れられない。大阪から、週1でいってます☆彡


こういう奴もいるんだぜw
福島県1位になるって事は、それなりに美味いんじゃないの?
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:11:22 ID:jM+PdYQPO
中野の青葉に行ったことあるけど店内が殺伐としてたなぁ。
名店だけあるが。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 06:41:08 ID:4Rofq7GU0
いかにもネットウヨが書きそうな韓国人なりすましの文章だね
俺もつい最近までネットウヨやってたからよくなりすましで叩かれるための文章かいたもんだ。
就職したら天皇も中韓もどうでもよくなった。身の回りのことでせいいっぱい。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:27:41 ID:bPoFxyG/0
ジンコーポの社長は福島市出身で福高出のなかなか優秀な人みたいだ。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:28:43 ID:dX13AtSL0
その大勝軒は潰れた方じゃないのか。
俺にはくさびが流行る理由がわかんないから、やっぱ社長は商才があるんだろうな。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:00:11 ID:CAa5x5Z80
郡山の東側にも街が広がってて俺はそれに今まで気が付かなかったらしい。
結構都市的な発展をしていて西側よりも密度が濃い。
東の市街地の端の方に南北に走る都市型電鉄もあった。
んで2ちゃんでかなり都会的に東側の端からみた画像がうpされてて、
その場所というか撮影ポイントを俺が知ってて同じネラーに案内しているという夢を今朝見た。
これは数十年後正夢になる予感
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:53:07 ID:CAa5x5Z80
みんなは街が発展した夢とかみたことないの?
798糞誠 ◆6iBxtg/hzs :2007/12/04(火) 20:57:16 ID:V3SWrJDq0
エレファント鹿島市
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:13:49 ID:g6zFEADw0
いわき35万割れオメ!
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:16:25 ID:3tQK6zZNO
>>>799
消えろ馬鹿が
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:17:09 ID:4r+gfSPqO
↑フグスマン乙
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:19:23 ID:4r+gfSPqO
あっ>>799
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:20:04 ID:g6zFEADw0
いわき35万割れオメ!
804糞誠 ◆6iBxtg/hzs :2007/12/04(火) 21:26:22 ID:V3SWrJDq0
四号線で福島に比べ郡山って右折レーン少ないよね。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:28:24 ID:SC9y+ZXaO
夜4号通ったら高層ビル2つもあってビビったわ スカスカの街中にポツンと2つ立っていて
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:40:32 ID:3tQK6zZNO
おさる
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:57:00 ID:pU9cpl+PO
郡山市民ですが、最近の郡山はダメ
福島に買い物に行きます。
福島は最近活気あるしね。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:01:32 ID:liU48wrV0
物好きな人もいるものですね
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:13:52 ID:uKONjPUAO
!!!!祝!!!!

岩木35万割れww
これて郡山が福島一の人口市になれるな
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:08:51 ID:ZnXCsWGCO
【裁判】 「自動ドアに挟まれ、左足骨折」 トステムビバなどに約2750万円の損害賠償を求め訴え…
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196740117/
811ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/04(火) 23:19:58 ID:av2nSW0J0
丸井跡、再開発が行われないなら「郡山モディ」に衣替えかな?
ttp://www.m-modi.jp/index.html

812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:41:03 ID:rZqV9iOp0
>>804
4号だと盛岡市内や福島も13号の信夫山以南はそんな感じだけど、
比較的早い時期に拡幅された道路は右折レーンがさほど重要視されてなかったのかな。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:08:48 ID:XnpM12xX0
>>811
モディだとモルティ+アティ=モディで名前がややこしくなるな(笑)
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:30:53 ID:dxYhEwE30
>>811
モディに化けたところは丸井の自社ビルだからねえ。
815糞誠 ◆6iBxtg/hzs :2007/12/05(水) 00:56:06 ID:eGUSTuJH0
ユニ黒のCMうぜえ
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:36:03 ID:10L/qCCnO
>>807
確かに最近は郡山が衰退気味
福島はアツいね
817ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/05(水) 07:21:54 ID:x1BOxtta0
福島市は人口28万人、いわき市は34万人・・・・・・
人口減少と衰退が止まらない2市の姿が将来の郡山市の姿でもある。

次回の国勢調査で郡山市の人口増加数は1000人を割り込む事態が予想される。
形振りかまわぬ産業集積あるのみ!!!!


818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 07:54:05 ID:fDjQp8NSO
もう福島県の砦は郡山須賀川のみになっちゃうな。
県も全体減らすより、郡山須賀川にテコ入れして波状的に持ち直したほうがいいのに。

分かっているのに足を引っ張る輩がいるからなぁ。
困ったもんだよ。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 07:57:34 ID:qSxzJBoNO
それでは丸井跡に風俗施設の誘致と集積をはかりましょう。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:23:20 ID:8n0TAnzD0
↑ボケ!
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:54:45 ID:fGTNIrTJ0
県庁を郡山に移転して、福島市は宮城県に入れてもらえばいいんじゃない
福島市にある、県立何とかの箱物の類は宮城県への手土産にすればいいよ
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 11:19:19 ID:3/aeazsn0
福島県庁を郡山市へ




             県庁移転を推進する会
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 11:59:26 ID:1ljYvVGfO
福島市役所って老朽化してるよな
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:27:58 ID:smFQbW6XO
入れ替え戦に挑むビアン
相手は東北リーグ1部7位の盛岡ゼブラ
頑張れビアン
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:35:55 ID:Fh3ZWPQRO
郡山市役所の古い方は築何年なんだろう?
耐震補強とか大丈夫なんだろうか。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:46:53 ID:YF5N98E00
風俗特区を郡山市へ


             郡山の西川口化を推進する会

風俗特区の誘致が実現すると…
@若者雇用の増大→カラス族・ボーイ・風俗嬢等就職の機会増大
A企業進出の増大→893企業・サラ金等関連企業の進出増大
B医療機関進出の推進→性病患者・暴力事件の増大による病院等需要大
C公務員採用の増大→警察官を始めとした治安要員の大量確保→県警本部郡山移転!!



827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:29:17 ID:hGZ/8zlH0
テレビ東京
いい旅夢気分
http://www.tv-tokyo.co.jp/iitabi/
茨城から福島へ
郷土の名物食べまくり
平潟〜いわき湯本〜磐梯熱海
阿藤快 三笑亭夢之助 彦摩呂


828タコ誠 ◆6iBxtg/hzs :2007/12/05(水) 23:30:20 ID:eGUSTuJH0
エスパル福島に無印取られた中合もボロイから建替えるときは2館同時に解体して、うすいみたいな巨大ビル建てるのかな?
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:06:08 ID:LoYDfUss0
>>824
2004年か05年にノーザンピークスが2部(南)優勝したとき1部昇格をかけて
2部(北)優勝チームと対戦したときの相手が盛岡だったような...

>>827
12月から読売新聞のテレビ欄が改変されて県内4局の隣にテレビ東京の欄が新設された
知らない人が見たらなんか観る事ができるみたいだwww
デジタル化が進むといわき地区と白河地区などの越境超え受信も難しくなるね
830ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/06(木) 06:36:00 ID:G/zeQRH70
「プロロジスパーク郡山1」が起工された、地上3階建で延べ床面積25300平方メートルの物流拠点は、来年3月の完成予定。
住友ゴムの子会社が入居予定で南東北地方で最大拠点になる予定。隣接地に建設:される「プロロジスパーク郡山2」の計画も進行中。

郡山の地理的拠点性を発揮できる物流施設の誘致も推進して欲しいね・・・・・

831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:51:30 ID:R2z9Ud6yO
>>830
お、プロロも始まったか。物流拠点化だけど、もっと新潟に接触を伸ばしてもいいな。
いわき小名浜に欧米豪東南亜航路ができて、郡山インランドデポを設置すれば、自ずと拠点化する。
磐越地域は大平洋日本海航路を使い分けられる。
磐越で確立すれば、福島空港の空路も需要が伸びだろうよ。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:38:13 ID:pKEhMaD+0
↑東北では、インランドデポに山形市が唯一設置されてたと思う?北上、郡山も誘致活動してるがなかなか指定されないが
山形が指定されて郡山が指定されないのが今でも不思議でしょうがない。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:53:02 ID:R2z9Ud6yO
>>832
プクスマ県程度で1県2税関はなかなか難しいしね
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:19:23 ID:Wp5qEbpl0
>山形が指定されて郡山が指定されないのが今でも不思議でしょうがない。
郷土愛故の発言と思われるが、このあたりから郷土愛からの逸脱が始まる。
気をつけないと、都合の良い主観だけに凝り固まった夜郎自大な人になっちゃうよ。
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし、だよ。
大した理由もなく設置されることもあるが、
設置されないのはそれなりの理由が必ずある。
その理由を究明して、障害を取除くことが大事。
案外つまんない理由かもしれないしね。
「〜されないのは不思議だ」「〜ないのはおかしい」は単なる思考停止です。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:09:44 ID:pKEhMaD+0
↑そう言うが郷土愛だけの話ではない!単に山形より郡山の方が拠点的優位性があると言いたい。
東北道、磐越道、福島空港等(2つの国際定期便)の交通の拠点性を含め、ジェトロ福島の通関士養成講習会等といろいろと
インラドデポ誘致には力を入れてると言う事をいいたい。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:20:59 ID:ZBfuOhrDO
三春ダムって何の為に作ったの?
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:13:14 ID:t3IKldYx0
あぶくま高原道路と福島空港って何の為に作ったの?

あぶくま高原道路には車が一台も走ってないのだが。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:31:22 ID:NzLXlQSW0
整備新幹線みたいに建設主体と営業主体が別々じゃないと、
需要予測じゃなくて建設するための期待需要値になるから無駄な道路建設なんかが後を絶たないわけで。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:23:25 ID:EBCzNUG6O
福島ー相馬間にも高速道路計画あるらしいが、あぶくま道以上に無駄だね。
即刻中止すべし
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:22:54 ID:R2z9Ud6yO
>>835
郡山にインランドデポを設置するかわりに、いわき税関は廃止になる。
結論を求められると、二者択一なんだよね。

郡山は製造品出荷額が1兆を突破し、いわきに肉薄するほど急激に数字を伸ばした。
両市、両都市圏の卸売業販売額は比べるまでもない状況だ。
しかし、いわき航路の充実は郡山のメリットでもあるわけだし、原動力にも成り得る、これはなかなか難しい。
いわき航路の順調さに水を注したくないのも本音、郡山に発展してほしいのも本音。

福島県の製造品出荷額や卸売業販売額を激増させるのが1番の解決策だろうね。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:31:54 ID:R2z9Ud6yO
精密系は空路が主な搬送手段。
郡山西部〜会津若松に精密、IT系のさらなる誘致を促進するのが活路を見いだせると思うが
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:23:47 ID:pKEhMaD+0
840>別にインランドデポが出来たからと言って、既存の税関が廃止になるわけじゃない。
東北唯一の山形は酒田税関支署の管轄の山形出張所になってる、もし郡山に設置されれば小名浜税関支署の管轄になるだけ。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:40:10 ID:EBCzNUG6O
他都市の製造品出荷額のUPキボン
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:55:29 ID:+zVDJ9nD0
【動かないコンピュータ】福島県庁でメールサーバー故障、メール1万件以上消失…機器の老朽化が原因か
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196832289/

★福島県:メールデータが1万件以上消失
 福島県は4日、県のメールサーバーの故障で、3日午前1時〜午後6時11分に送受信したメールの
データが消失したと発表した。一般からの意見・質問のほか、庁内の業務連絡、県立医大や会津大、
出先機関とのメールで、消えたデータは普段の送受信件数から最大約1万2000件になる可能性があるという。
 県によると3日午後6時過ぎ、メールサーバー2台のうち1台が故障。毎日午前1時にバックアップを
取っており、それ以降のものが消えた。県は機器の老朽化が原因とみて調査している。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071205ddm041010092000c.html

 県電子社会推進グループによると、3日午後6時過ぎ、委託業者から連絡があり、故障が発覚した。
メールサーバーは各3機のハードディスクで機能しているが、故障したサーバーはディスク2機が故障。
これまでディスク1機のトラブルはあったが、残りの2機でデータが復旧できるため支障はなかった。
2機の故障を県は想定しておらず、データをバックアップできなかったという。
 故障は機器の不調とみられ、外部からの不正アクセスの可能性はないという。県はハードディスクを交換し、4日午前11時15分にサーバーを復旧した。
 県には全職員や各グループなど合計で約9000アカウントがある。サーバ−は2台あり、故障した
サーバーは全体の約半数のメールを扱っていた。故障に伴い、別のサーバーも容量を超え全システムが
一時停止したが、故障後に外部から送信されたメールは送信者側のプロバイダーに保存されており、無事だった。
同グループの上野隆司参事は「県の業務への支障は、現在まで確認されていない。該当時間にメールを送った方は再送信してほしい」と呼び掛けている。
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20071205ddlk07040328000c.html
福島県公式 メールシステムの故障について(PDF)
http://www.pref.fukushima.jp/e-pref/topics/191204/191204_mail.pdf
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:36:31 ID:R2z9Ud6yO
>>842
確か横浜管区だったかな?
当初指針で廃止案が提示されたはず。

だから、いわき市から反対の声がでたと思ったが。

記憶違いかもしれないですけど。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:37:42 ID:pKEhMaD+0
サンシティの開成山のマンション2棟は来年5月にずれ込むみたいだ。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:33:00 ID:lmrIu/yz0
>>843
工業出荷額1兆円以上の都市

<北海道・東北>
いわき、郡山
<関東>
日立、神栖、宇都宮、太田、さいたま、狭山、市原、23区、川崎、横浜、横須賀、藤沢、平塚、相模原
<中部>
富士、静岡、掛川、磐田、浜松、豊橋、豊田、岡崎、幸田、田原、西尾、安城、刈谷、名古屋、小牧
<近畿>
四日市、鈴鹿、京都、大阪、堺、東大阪、八尾、尼崎、神戸、姫路
<中四国>
倉敷、福山、広島、周南
<九州>
北九州、苅田、大分
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:42:25 ID:sH/vEg6c0
郡山市の人口(12月1日現在)

339,302人(前月比+138人)

ttp://www.city.koriyama.fukushima.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1111625240277&SiteID=0

結構増えてるな。。。あとは転出期の減少をどれだけ抑えられるかか。

>>847
乙。

同一県から一兆円都市が2つ登場したのは率直にうれしい。
それにしても東海地域の工業はやはりすごいな。。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:10:05 ID:lmrIu/yz0
>>848
おおー、今年も人口増加が維持できましたね。
意外と健等です。
人口減と言っても社会減が一番の原因です。
転出期の減少抑制が今後の一番の課題でしょうね。


県内で次の1兆越え射程県内は白河市と福島市ですね。
数年前の郡山は今の福島市と同じく7000億円台だった。
5年以内には両市とも達成しそうですね。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:41:05 ID:150/8QB50
>>837
引きこもりのおまえにはわからないだろうが福島空港の大阪便は搭乗率いいぞ
ただしあぶくま高原道路には同意する
あぶくま道も49号線側〜船引ICの方はそれなりに走ってるかな?
あちらは無料だからな

>>839
それ以上に無駄な道路を建設中だぞ
開通しても使わんだろ
ttp://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/road/aizu/
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:53:52 ID:De86hGYq0
>>850
あぶくま高原道路は船引じゃなく小野ICだよ。

あと、距離は4キロ程度だが矢吹IC〜矢吹中央IC、玉川IC〜福島空港ICも無料区間で
建設中の福島空港IC〜平田ICも無料になる見通し。


有料区間も料金所の人件費など考えれば完全無料化したほうが安上がりだし県の経済効果も生まれる気がするのだが・・・
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:53:56 ID:nr2G2j9k0
ビックアイに昔インターネット無料コーナーあったよね。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:56:19 ID:lmrIu/yz0
>>851
そのうちETC化になるんじゃね?
ま、全開通していない今はなんとも言えないな。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:56:27 ID:150/8QB50
>>852
今もあるぞ
相変わらずwindows98で動いているがwww
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:00:00 ID:150/8QB50
>>853
管理がNEXCO東日本で無いから無理だろ
>>851が言っているとおり無料化が一番良い
もしくは料金箱置いて1通行100円にすればよい
856ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/06(木) 23:09:21 ID:JlCJe/dZ0
郡山市の人口、12月は138人の増加ですか?
これで、5ヶ月連続で増加だね。

東北主要都市で人口が増加しているのは、仙台と郡山のみの現在・・・・・
最後の砦を両市共に守って欲しいよ。
857ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/06(木) 23:13:34 ID:JlCJe/dZ0
>>847
この手の統計データ・・・・・・・・・・・ 東北って寂しいよね。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:17:45 ID:nr2G2j9k0
>>854
まだあるんだ。
すごいね。
859ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/06(木) 23:21:28 ID:JlCJe/dZ0
フェリズ赤木隣のビルも改装or解体が始まったね。
さくら通りの八幡プラザ向いのビルも改装中。
さくら通りと平和通り交差点カワイ楽器隣のビルは解体してるのかな?

郡山の街中、工事だらけだな〜 大変だ・・・・・・
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 03:46:18 ID:KxvaIiE/O
来年の春、丸井の従業員は何人郡山を離れるのやら
861ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/07(金) 07:14:06 ID:UAxcZvZg0
>>860
丸井跡の後継店舗再オープン時、何人郡山に編入してくるのやら
862ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/07(金) 07:15:01 ID:UAxcZvZg0
16日から香港−福島空港のチャーター便(来年3月まで54便運航)を運行する香港航空が、定期便就航の可能性を示唆。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 07:44:44 ID:W+cNChbq0
ぶぶづけ食っちゃうタイプだな。
不毛な話はおなかいっぱい。
初日の出のおすすめスポットを教えてください。
864ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/07(金) 07:48:03 ID:UAxcZvZg0
H19年度の周辺各都市人口増減数

水戸市(1月〜11月) +228
郡山市(1月〜12月) +216

----------------------

山形市(1月〜11月) -523
盛岡市(1月〜11月) -737
福島市(1月〜11月) -773

全国的な人口減少傾向の中でも、微妙な違いが顕在化している。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:54:09 ID:AwizqWRFO
>>864
盛岡は入れなくてもよくね?
周辺ですらないし。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:24:46 ID:kkNH6yLu0
こちら(名護屋)では、上方大名たちは奥州の大名を田舎者と馬鹿にしている。
ついこの間も田舎者といわれた。
わしも月に一度、前田殿に挨拶に行く以外はあまり外に出ないようにしている。
下手に仲間に加わってとんだ恥をかかぬとも限らん。
そうなっては南部家の名折れとなるからだ。
故に朝晩気の休まるときがない。
為信めは前田殿の陣中にて頑なな物言いをして、
前田殿の家臣に田舎者と馬鹿にされたらしい。

あと丹波栗とみかんを送っておいた。
娘らと分けて食べるように。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:28:21 ID:ZM1WhrO70
>>862
豪華な邸宅が並ぶ福建省のピッキング村から香港経由で中国人を郡山市に輸入するのか

郡山脂肪
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:54:28 ID:rOZEagLr0
すっかりドットコムのオナニースレだなwwww
オナニーは自室でやってほしい
早く専用スレ建てろよ
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:09:03 ID:U5iDRzPlO
東北各都市の人口減少は惨いな
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:43:24 ID:S1DXYkIxO
>>864
北関東でも人口増加が顕著なのは宇都宮とつくばくらいなんだよな
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:10:27 ID:S1DXYkIxO
>>869
東北主要都市はこの一年間で約1000人の減少。
来年は1000人を裕に超す減少になるだろう、そして減少速度は年々加速度を増す。
既に終わりの無い減少トレンドに突入した。

郡山は横這いを2〜3年繰り返してから、本格的な減少トレンドになるだろう。
だから現実に目を向け目標を切り替える時期になった。
今後は人口増加は完全に無理。
横這いを目指そう、減少幅を抑えよう。

他都市は勝手に年1000人以上の人口減をする。
郡山は現在の郡山を超える事が出来なくても、維持するだけで付加価値が上がるのだ。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:18:43 ID:NwQImcGnO
郡山マルイの後継は
食品スーパー&衣料&ドラッグ&アミューズメントらしい
衣料テナントは20後半〜40台のファミリー層ターゲットだって

しまむらとかユニクロじゃないよね(゜o゜;)
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:50:00 ID:rGrXqiJ20
>>872
ずいぶん具体的だね、ホントなの?
874岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/12/07(金) 23:58:31 ID:DyXpuydz0
ワロタw
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:03:43 ID:W1xDJQtdO
食品スーパーなんてできんの?バックヤードも確保できるかわからないし。
ドラッグストアは周辺にたくさんあるがまだできるのか?
アミューズメントはゲーセン?
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:50:52 ID:EIa4TSI70
>>872
しまむら、ユニクロならむしろ歓迎
駅前は脱若年層、50代から60代をターゲットにすべき
若年層は安積永盛、朝日、桑野で良い
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 04:02:21 ID:GN8r1gcf0
ハローワーク郡山の職員逮捕
 
ハローワーク郡山で紹介業務をしていた伊藤幹子(31)が、出会い系サイトで50歳男性と知り合い、付き合う。
いわき市在住の男性(32)と共謀し、夫婦だと偽り、50歳男性から500万円を騙し取り、詐欺容疑で逮捕。

 
伊藤容疑者は詐欺を認め、勤務態度は真面目で、金に困った様子ではなかったという。
 
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071208k0000m040087000c.html
878ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/08(土) 07:09:42 ID:rXQxcOZz0
>>872
これだけ西口周辺にマンションが増えると日常品購入の場所として食品スーパーの誘致も有りかな?
でも周辺には、ピボット食品館、うすいデパ地下、リビン食品館、マックスバリュー(イオンタウン)、ヨークベニマルが存在する。
アティ地下の食品売場が退場させられた状況から、あの場所に食品スーパー関連は求められていない気がするけど・・・。

大町再開発で大町側には、食品スーパーが登場すると思うが・・・・・
879ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/08(土) 07:19:08 ID:rXQxcOZz0
福島の旧長崎屋跡は、>>872の方向で計画が進められるらしいね。
ニーズが本当にあるのかな?

880ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/08(土) 07:24:54 ID:rXQxcOZz0
>>衣料テナントは20後半〜40台のファミリー層ターゲット
これには大賛成。

アティの店舗構成は、若者向けに特化し過ぎるからね。
我々オヤジにアティの敷居は高い・・・・・・

881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:46:48 ID:PIE+etgxO
ベニマルの小型商圏タイプはまだ試験店を出すに至らないのかな?

テアトル脇辺りにマンション、スーパーの複合があってもいいな
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:39:09 ID:lZ94ySkd0
>>877
び…美人局!
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:13:49 ID:kNl1pVv70
【社会】ハローワーク女性職員ら逮捕 夫婦を装い、交際相手から不倫の慰謝料名目で500万円詐取 福島県警
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197027970/
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:14:49 ID:xvhVsUhC0
>>882
びじんきょくって何???
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:41:19 ID:lTQfd7HY0
↑つぼねと読むんじゃないか?
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:48:04 ID:xvhVsUhC0
>>885

「びじんつぼね」って読むんだ。
まじthx
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:16:37 ID:lTQfd7HY0
↑本当は「つつもたせ」だよ!
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:48:57 ID:PIE+etgxO
美人局とはテレビ局を代表する超美人な看板キャスターのこと、これ豆知識な。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:01:58 ID:yQhNCeag0
>>888
ヤフーでググったら、ラジオ局の美人の事って書いてあったぞ
ウソ言うなよ
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:30:48 ID:PIE+etgxO
さらば昭和通りガスト。
4号拡幅が本格的になり、取り壊しております。
かなり広くなるんだなー。

>>889
くっ、25年間ずっとテレビ局だと思っていたのに・・・orz
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:27:47 ID:d2WKP/y10
巨大な駅前ペデストリアンデッキによって地方有数の都市的景観があり
三大メガバンクの支店があって(MUFGは旧三菱銀行)
ホテルオークラが進出して
世界遺産級の遺跡があって
政令市以外の地方都市トップクラスのマンション建設で
新幹線なしの地方駅ではトップクラスの乗降客数で
地方有数偏差値72の名門進学校があって
坂口博信立花隆深作欣二横山大観など影響力のある大物が輩出して
日本を代表する3つしかない名園が岡山金沢と並んであり
特色ある現代アートで有名かつ磯崎新設計で小澤征爾が音楽顧問の水戸芸術館があり
ヴィトンロフトプラザ丸善ディズニーストアフランフランエクセルシオールセシルマクビーLABIなどブランドもあって
御三家の所在地でありながら水戸学や徳川慶喜により明治維新の発祥地でもあって
世界的な健康食品の納豆や数十年も放映される国民的ヒーロードラマで都市の名前が全国に知られていて
ニューヨークセントラルパークに次いで世界第二位の都市公園があり
本家ディズニーランドで有名なアナハイムや中国最大都市の重慶と同格の友好都市であり
MUFGと同じ格付けAの常陽銀行や家電のケーズデンキの本社所在地でかつJリーグチームもあり
東京まで一時間かつ所得も地方トップクラスの高さで関東キー局や映画のロケは日常的にあり
周囲に日本に8つしかない中核国際港湾や複数の高速に空港があり日本最大ロックフェスも開催
約三百万人と全国で11番目に人口が多くスポーツ工業農業科学技術共に日本トップクラスの茨城県の中心

そんなありきたりな都市が水戸です
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:48:32 ID:lTQfd7HY0
↑ボケ!
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:13:23 ID:qrwqehJxO
納豆は粘着がキツイねワロス
894ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/08(土) 21:56:58 ID:1wPn29W+0
>>890
ガスト取り壊しですか?
すかいらーく時代は良く通ったよ。

あの交差点周辺も相当改修されるんだろうね・・・・・
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:48:14 ID:O8ozP7H+O
郡山が海沿いなら寿司食い放題なのに
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:09:27 ID:PIE+etgxO
>>894
回顧もいいんだけどよ、
変化を楽しまねーと固定失格だぜ。

郡山の変化は早い、分かってはいると思うが、これだけば言っとく。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:15:23 ID:ZCiOOQsR0
『戦前の少年犯罪』 管賀江留郎・著
http://www.amazon.co.jp/dp/4806713554/

昭和2年、小学校で9歳の女の子が同級生殺害
昭和14年、14歳が幼女2人を殺してから死体レイプ
昭和17年、18歳が9人連続殺人
親殺し、祖父母殺しも続発!
現代より遥かに凶悪で不可解な心の闇を抱える、恐るべき子どもたちの犯罪目録!
なぜ、あの時代に教育勅語と修身が必要だったのか?
発掘された膨大な実証データによって戦前の道徳崩壊の凄まじさがいま明らかにされる!
学者もジャーナリストも政治家も、真実を知らずに妄想の教育論、でたらめな日本論を語っていた!

898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 07:58:57 ID:VMAi6hsDO
最近の郡山は街の変化が活発だね。
街が生きてる証拠だよ。
899ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/09(日) 08:26:22 ID:bTfuhkmX0
>>898
首都圏近隣の都市と比較すれば笑われるレベルではあるが、郡山は急激に発展した都市であるために
街造り・都市形成・インフラ等が街の成長に追い付いていない側面がある。人口増加に対処するために郊外開発を
優先してきたが、ここに来て郊外開発も一段落して、後回しにしていた中心市街地の再開発に着手できる状況になった。
そのタイミングとコンパクトシティ化の流れが良いタイミングで同調する状況が今である。

郡山の建設ラッシュ、後暫く続きそうだね・・・・
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:28:54 ID:arHN1oDt0
大町のガスト(すかいらーく)つうとどうしても殺人事件の現場の方を思い出すのが。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:27:29 ID:K99FhHmG0
↑そんな事件あったの?
902ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/09(日) 11:27:36 ID:bTfuhkmX0
郡山百年の大計、麓山通りにLRT敷設・・・・・・・。
公共交通の充実キボン。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:29:39 ID:8UsSvgNf0
誰とは言わんが需要と供給のバランスも知らん輩がいるな
取り敢えずミクロ、マクロ経済学勉強しろ
904ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/09(日) 11:33:17 ID:bTfuhkmX0
LRT敷設場所、さくら通りと麓山通りの間でも良いかな?
富山市を見本に・・・・・

905ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/09(日) 11:36:35 ID:bTfuhkmX0
公共交通再構築大賛成!!!
脱クルマ社会の推進・・・・

我々もやがて車に乗れない世代になる。
今から準備して欲しい。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:30:21 ID:aDYjZEAx0
何だこの妄想の連投…本格的に壊れたか?
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:46:29 ID:Bw03cLer0
ガストなくなる。またひとつ古き良き時代が消えてゆくんだな。
こうなったらダイエー跡も!
908ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/09(日) 13:14:12 ID:bTfuhkmX0
富山市並の公共交通の充実を郡山市に・・・・・。

>>907
道路拡張後に新店舗が建設されるのかな?
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:24:32 ID:0iIgoesA0
公共交通何か無くても郡山クラスの市なら高齢化が進んだ場合おそらく
歩いて行けるくらいの距離にブイチェーンみたいな店が等間隔に出来て
日常生活には困らない。

年金で買い物に来る客がターゲットのブイチェーン、コメリ、小規模なしまむら
みたいな店なんかがポツポツ並ぶスカスカの街になるだけだろ。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:22:04 ID:aIkUADR20
富山のLRTは実質鉄道からの転換でしょう。
かなり特殊な事例だから一般化はできないよ。
富山はかなり条件的に恵まれていた、ということをお忘れなく。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:33:20 ID:/yCUgNOqO
函館市電には乗ったときあるけど、別にバスと変わりないよ。
バスのほうが乗り心地が快適かも。
メリットは定時運行くらいかな?
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:07:51 ID:eT3ZWuBzO
ドットコム氏はいきなりライトレールの話を持ち出すから、みんな混乱する。
今日、テレ朝のサンプロを見て、触発されたと書くべきだ。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:36:34 ID:Oa9HZ+vd0
>>881
ザモール郡山前にあった虎丸店みたいな感じじゃない?
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:44:49 ID:3PBmhS/P0
ライトレールなんていらないからバスの運賃下げろや。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:30:32 ID:vLp6S6ocO
クレーンがうなるアジアの成長都市、郡山市に中東のオイルマネーを!
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:31:51 ID:oQW/mCQg0
イスラムまでもれなくついてくる予感。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:03:32 ID:/yCUgNOqO
フェリズ赤木はだいぶ出来上がってきたなー
北方面からくると、突然6車線(拡幅中)になって、両脇のビルの圧迫感がでてくる。

タワー郡山は、あと何階できるの?
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:24:09 ID:K0L1u98o0
富山は特殊
郡山で同じことやったら市の財政傾く
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:30:34 ID:8jLyXtVv0
東北人をどうしてもバカにしてしまう 17
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1197134795/13

>うーん。。。俺も東北なのだが、閉鎖的というのは確かにそうかも。
>俺が最近思うのは歴史が浅い都市はマジで民度が低い気がする。郡山市とか。
>水まずい、食べ物まずい、言葉使いが汚い。かわいいなと思った子がいたけど
>結婚して郡山が実家になると考えただけで萎えた。


920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:31:59 ID:I3hxCEWa0
ドットコム様

現状のバス経営を考えれば赤字必至のLRTはだれが建設するのでしょうか?
また運営はどこが行うのか?採算性を含め私的な意見をお聞かせください。

※参考
富山市を見本にと書いていますがJR富山港線の跡地転用で土地買収や鉄道資産は
無償にちかい形で譲り受けています

また貴方は以前水郡線の空港線建設の必要性を説きましたが仙台空港アクセス線で
さえ目標乗車人数に届かず苦戦している現状で水郡線拡張が行える企業があるのか?
採算性を含め私的な意見をお聞かせください。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:07:31 ID:w0keHAhpO
>>919
郡山に来たことないな、そいつ。どうせ北の方に住んでる奴なんだろうけど。
水は猪苗代湖の水だし、米はあさか舞っていうおいしい米がある。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 05:26:10 ID:Yi8iQkyHO
水郡線の福島空港への建設はスイッチバックで。
923ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/10(月) 07:26:58 ID://j2kbYV0
LRT敷設路線は下記が理想だね。東西線とでもネーミングしますかね?

起点は豊田浄水場周辺。
東側 大槻−開成
西側 麓山−中町−芳賀−中央工業団地−東部ニュータウン

924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 07:27:02 ID:mAMMh+1T0
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:04:50 ID:uBXl1CAM0
1年間でも良いから社会実験としてバス料金を引き下げる
公共交通への依存度を見極めたうえで必要ならばLRTでもJR新駅でも作ればよい

LRT作れ、JR新駅作れ...なんでハードありきなのかね?

バス路線見直し、料金引き下げ、バスレーン増設、PTPS導入などソフトで
対応できることはまだまだ多いはず
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:06:02 ID:sUrBnYXa0
ハードとはわかりやすさ
ハードとは見栄

つまり虚栄心の賜物
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:14:56 ID:dqGHm4Na0
>>925
建設業従事者だから。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:21:25 ID:FbNPVvpv0
>>920みたいなレスすらスルーするのかドットコムは
ワロタ
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:25:15 ID:GRRSl3MVO
高齢者向けだけで考えれば福島交通全路線乗り放題のシルバーパスが1ヶ月6000円だから
ガソリン高騰から考えると決して高くはないから婆ちゃん(70歳)にも勧めているが本人曰わく
「停留所まで歩くのがしんどい。本数も少ない。気軽に出掛ける自家用車は楽」だそうだ
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:29:57 ID:p2diqob8O
>>929
正直高齢者には自家用車は運転してもらいたくない。
交通の流れに関係なく、マイペースに運転するし危ないし非常に迷惑。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:37:04 ID:4ipqLR3d0
車は、自分達が楽なんだから、老人達ももちろん楽なんだよ。
老人は歩って停留所逝けの話だけでは解決できないよ、老人差別もいいところだ。

だからコンパクトシティ化になってるんだろ。
そしてLRTとコンパクト化は進む方向が同じではない。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:42:15 ID:hHD6GHf10
ガソリンが高いと言っても1980年代の価格と同じ、まだまだ安いよ
150円くらいで車に乗れない奴は歩けばいいだけ、健康にいいぞ
灯油が高いなら綿入れでも着てコタツから出るなよ、環境にいいぞ

マスゴミが新聞料金を上げたいが為に大騒ぎしてるだけだよ
愚か者は乗せられて、一緒になって大騒ぎ
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:07:16 ID:YeUoVwZKO
ホテルはまつのツリー素晴らしいね。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:36:05 ID:+qfguPqm0
ドットコムの全スルーすげえ!
やっぱ何も考えてなかったのか
935ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/10(月) 22:16:03 ID:BoKmdMaN0
◆3月頃に下り線上部架設/針生高架橋
針生高架下り側の工事始まるみたいだね。

針生高架橋高架下有効活用に関するアンケートを実施している模様です。
詳細は下記まで
ttp://www.sogo-infotech.jp/cgi-bin/question.cgi
936ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/10(月) 22:27:38 ID:BoKmdMaN0
鏡石町の国道4号線拡幅も計画実施されるんだね。(鏡石の朝夕の交通渋滞も結構凄い)
白河−鏡石間の全線4車線化に向けて更に踏込んで欲しいね。

白河市内と矢吹町内は一部4車線化されている。

937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:13:23 ID:zol77CXb0
町内っていうより町外れ
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:15:16 ID:2Y4Mpx1A0
↑華麗なスルーに対するツッコミに全く動じないドットコム。
ワロタよ。あんたすごいわ。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:05:49 ID:3wozQvGO0
Fitにのればいいじゃん
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:09:38 ID:rgu3a4M90
もう乗ってる件について
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:22:15 ID:3wozQvGO0
インサイトのほうが低燃費だけどあまり売ってないね
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:03:00 ID:9b+fU2sC0
>>941
あれは2シーターで車体オールアルミだから実用的ではない
燃費もとめるなら1tを切る重量+ミラーサイクルエンジン搭載の新型デミオ

島の出光SSはメルマガでガソリン価格を知らせてくれるので便利
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:34:59 ID:G6KjwM10O
実燃費はコルトかデミオがいいみたいだ。
その二つだと重量税がやすいデミオがいいか?
944ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/11(火) 07:09:16 ID:AXB2dm6k0
東北社会人リーグ入れ替え戦

ビアンの第1戦は引き分け。
最終戦は16日に行われるが、ビアンが1部に昇格するためには、最終戦に勝つしかない。
対戦相手は盛岡ゼブラ(1部7位)。

頑張れビアン!!!!!!!!
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:55:58 ID:5JS5rx3i0
財界福島1月号の企業・えきすぱーと からの抜粋だが面白い記事を見つけた。
     
ザ・モール郡山店店長 石田政宏氏のコメントに意味深な発言!
交通の便、豊富な駐車場などに恵まれた周辺環境に加え、石田さんが今後、同店に最も必要だと考えているのはアミュズーメント要素の付加だ。
「従来の買い物にプラスアルファして、食や遊びの要素を充実させていきたいと思っています。週末には遠方からお出でになる家族連れのお客様も多い。
ご家族揃って更に楽しんで頂ける空間にするために今後、前向きに検討していきたい。」
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:10:56 ID:tx1snK4gO
シネコン併設計画の復活だね。
中心市街活性化に期待
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:24:43 ID:js/1ebOAO
野球得意な人は頑張って楽天に入ろう
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:57:58 ID:KsjfiGnGO
>>945
まさに再チャレンジ(笑)
次はテアトルも邪魔はできないだろうな。
市民が見張っているし。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:28:46 ID:lSuEbxOq0
だーからモール周辺はおろか、店内でさえも余裕無いのに(意見要望の掲示板に「100円ショップ
入れてくれって言っているのに全然動き無くて、ちゃんと聞いているのか」な意見に対して
「来春まで既にテナントが埋まっていて入れる余裕はないが考えています」な応答)
どうやって作れると。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:50:06 ID:tx1snK4gO
必ず湧いてくるよサルがよ。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:55:43 ID:tx1snK4gO
前回の計画では、駐輪場の場所に数階建のシネコンを併設する計画だった。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:20:13 ID:/plbrq1MO
シネコン造ってテアトルなんかぶっ潰せ!
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:25:02 ID:NYHAyWbG0
テアトルはテアトルであったほうがいいな
単館系も上映できるし
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:39:58 ID:iMcopjFL0
使い分けしてるような気がする。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:42:56 ID:KsjfiGnGO
使い分けは出来るだろうね。
電車を利用する周辺部の若者達は駅前のほうが楽だろうし。
また片方が混んでる場合には、もう一方にいける。

ただ、郡山周辺民はもう一度映画を日常的に見る習慣を取り戻すことから始め直さないと直ぐにアボーンするぞ。
まあ、とりあえず本当にできてからの話しだがね。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:50:57 ID:KsjfiGnGO
>>949
確かにモールはテナントが一杯で新たな店舗すら入る場所がない。
この際、公園沿いの僅かなスペースにビルタイプのザ・モールパートUを建ててもいいかもしれない。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:52:40 ID:tx1snK4gO
郡山にシネコンが出来ると何か都合が悪いみたいだね?(笑)
必ず似たレスする御人がいる。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:53:59 ID:VDFQAh/wO
FCTニュースで丸井は閉店後に建物を壊してビル新築の方向だとよ
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:58:43 ID:7t7ml8Kq0
マジですか。同じところにそのまま建てるのか、それとも周辺の敷地も含めてもっと大きくするのかね。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:04:05 ID:tx1snK4gO
先を考えれば新築だな。
サルが湧くからここまで
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:05:49 ID:KsjfiGnGO
まさに激動だな。
すでに次の入居が決まったから動きがでたんだろうな。

しかし、今頃地方ニュースやるの?
ソースが無い以上、嘘か誠かは明日のお楽しみだな。
962めぴかり ◆fHp4SXbMNE :2007/12/11(火) 22:10:12 ID:tqJDAiCkO
その新築ニュースは見ましたよ
市や商工会にも支援を要請するとの話です
郡山には丸井がなくなっても魅力的な町でいてほしいですね
新築ビルテナントに期待待ち
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:18:20 ID:OapFSLNy0
>>945
この辺じゃアミューズメントって言ったらゲーセンの事だろ。

俺の地元にはシネコンがあるのでガキの頃から行ってたが、
テアトルは19時以降は千円だし、新館なら全く問題ない。
マックでもロッテでも持ち込んで観れるし。
マイナーな映画館は空いてるのが良いよ。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:19:07 ID:KsjfiGnGO
>>962
マジすか。
じゃあ、気兼ねなく、キターーーーー
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:20:38 ID:32msyiiU0
>>963
ゲーセンなら、向かい側に超特大のサイベックスがある。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:26:26 ID:32msyiiU0
●開成山地区を一体的に整備計画

ラフィーネと野球場、その他整備があるのか?
サッカー場も一緒にやれよ。
あと、駐車場収容数も大幅に増やす為に、立体化して欲しい。


●郡山西部第2工業団地に県内企業

第一は造成始まったのか?
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:35:45 ID:tx1snK4gO
サル意気消沈ですね?
ワロス
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:38:46 ID:lSuEbxOq0
都合が悪いと言う話じゃなくて現実的に出来るかという話>(笑)
シムシティみたく近くにある既存物壊してやれる訳じゃないんだから。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:48:21 ID:tx1snK4gO
ハッハハハハハ
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:56:17 ID:j7kndjtGO
ニュースによると、現ビルでの後継テナントを誘致したが見つからず、解体する方向で調整するとのこと。
跡地周辺も含めて再開発することも検討するが、現時点では具体的な利用方法については未定。
今後関係機関にも支援を求め、再開発ビル建設を目指す。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:59:32 ID:G6KjwM10O
中町方面が激変しそうだな
大町も頑張れ〜
ついでに堂前なんとかしろ〜
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:03:25 ID:iMcopjFL0
>>970
丸井に遠慮して公表しないだけで、後継テナントは決まってたんじゃなかったの?
どうなってんのさ?教えてよ、ドットコム!
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:13:56 ID:9b+fU2sC0
ポイントはここ

>現ビルでの後継テナントを誘致したが見つからず、解体する方向で調整するとのこと。

要するに郡山は魅力的なマーケットではないということ

新しいハードが出来てもテナントが誘致できない可能性もある

ハードを新しくすれば客が集まるという思考からいまだ抜け出せない

駅前通り、中町通りのリニューアが客を呼べないという教訓を生かすことが出来ないのか?
974ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/11(火) 23:21:00 ID:gJPVg7oU0
現施設を一括賃貸するテナントは無く、フロア単位での入居を希望するテナントは複数あるらしい・・・(アティ方式)
やはり地権者は、再開発の方向で動くんですね。数十年先を見据えれば正解ですね。
今後の動向が注目です。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:22:02 ID:i2Ou9/JKO
FCTのウェブにあるじゃん
大手電機店を誘致したがまとまらず、新ビルを建設する方向へ
来春までに結論を出す
まー現時点ではなんともね
当然キーテナントなんて決まってるわけじゃない
976ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/11(火) 23:31:30 ID:gJPVg7oU0
来年の春までに方向を決める様子ですね。
数十年先に悔いを残さない計画を期待しています。

ttp://www.fct.co.jp/news/
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:49:23 ID:KsjfiGnGO
>>975
大手電機店=やっぱヨドバシに打診したのかな?
テナント未定は残念だけど、新築はうれしい。
ちょっと複雑な気分。

丸井の撤退理由は賃貸ビルの手狭だよな。
賃貸ビルが大きくなったら残留とかないよな?
いまさらになっちゃうけどな。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:51:03 ID:9b+fU2sC0
>>974
今の郡山に駅前店舗を1年間放置できる体力あると思うか?
フロアでもなんでも良いから誘致するのが先決

取り壊し〜新築の1年間のあいだに総倒れの可能性もある

979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:54:19 ID:32msyiiU0
「来年の春までにはまとめたいと思っている」

意見をまとめてから施工だから最低1年は空白ができるね。
うすいの伊勢丹ブランドと、元丸井に入居していたテナントの移転先に期待するしかないね。
980ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/11(火) 23:57:52 ID:gJPVg7oU0
数十年先を考えれば慌てる必要なし・・・・

郡山駅前周辺の施設

エスパル・モルティ・ヨドバシ・アティ・丸井・イオンタウン・東SC・うすい・ザモール(リビン)
十分過ぎる内容だよ。

郊外に大型店建設は事実上不可能な状況だしね。
ゆっくり行きましょう。

981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:00:55 ID:WpGxnBsU0
>>980
郡山の場合、郊外に大型店建設は可能だよ。
確かに十分すぎるほど店舗はあるよな。
今は丸井テナントの移転でアティ、モルティの充実をさせればいい。

新築ビルはファッション系に被らないテナントを誘致すべきだな。
982ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/12(水) 00:01:54 ID:tQv4icS20
>>979
うすいの伊勢丹ブランド化は俺も楽しみ。
寿泉堂再開発で中町周辺は変わると思う。

丸井跡は商業施設+ホテル+オフィスの複合施設で・・・・・
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:04:30 ID:deqiGSqZO
確かにあの時代遅れの中途半端な建物には、一括で借りてくれる所なんかないだろ。
丸井跡地が起爆剤となってトポス跡地も進めばなおさらよろし。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:08:13 ID:WpGxnBsU0
ほい

つ☆ 郡山の今後の発展を模索するスレ 29 ☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1197385587/
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:16:55 ID:LaBqHOGd0
駅前に24時間営業のファミレスがほしいな
駅中のサイゼも早くしまっちゃうしガストもなくなったしゆっくり食事が出来る所が欲しいな
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:44:58 ID:87Rr7ohsO
新築は希望的観測だな。
テナント誘致のメドも立たないのに再開発ビルを建てるのは自殺行為だ。
それ以前に銀行がカネを貸さない。
丸井が撤退するのは、郡山では商売にならないから。
店舗面積は関係ない。
郡山店より狭い立川店は営業を継続している。
987ドットコム@安積野 ◆GIZtatyLLU :2007/12/12(水) 07:05:49 ID:tQv4icS20
>>986
丸井立川店は閉店したと思うが?
中野本店が閉店する時代だよ・・・ 大店舗法時代の店舗は全て閉店させる計画なんだね。

勿論、テナントも決まらないのに再開発ビルの建設を始めないよね。
狭い店舗面積のためにリニューアルによる増床も出来ない状態も撤退理由の一つ・・・・・
現店舗周辺を含めた、将来のJR郡山駅西口の顔となる複合施設計画を慎重に推進して欲しい。

賞味期限切れ店舗を再利用した、安易なテナント誘致による延命策じゃなく
将来を展望した方向に転換したのは、評価して良いよね。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:03:34 ID:3E/HPy080
来年は、大町駅前中町全てで大規模工事中だなw
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:21:18 ID:87Rr7ohsO
>>987
閉店していない。ネットで調べれば分かることだ。
閉店したのは八王子店と中野店。
八王子は立川、中野は新宿と商圏がかぶる。だから、拠点性の低いマチの店舗を閉店したわけだ。
郡山店の閉店を発表したとき、丸井は「店舗の規模が小さくてリニューアルできない」と言った。
もちろん、タテマエだ。
撤退するときは、地元の反発を買わない言葉を並べるのが鉄則。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:17:59 ID:/VC3igTjO
>>989
立川店閉店してるよ。
ネットで調べてみなよ!
白い物を黒いと言い張る、この手のレスって馬鹿だよな。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:25:30 ID:SR6HzT6U0
昨日の12月定例会で郡山選出の大和田議員(自民党)が県に対して耐震、老朽化問題で「郡山市への移転新築も選択伎として考慮すべき」と
発言した模様。にわかに遷都論噴出!
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:36:50 ID:hbirEJsqO
>>991
県庁は福島市でいいよ。
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:48:19 ID:87Rr7ohsO
>>990
「閉店」は誤解を招く表現だったな。
丸井の看板を外し、立川モディに業態転換した。
丸井の関連会社が運営している。
郡山店は撤退。
立川店のような手法はとらなかった。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:00:06 ID:/VC3igTjO
新築なら郡山移転の方が県民の理解が得られるかも?
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:07:46 ID:GyFMJNSHO
ボッコレ県庁舎の耐震に何百億って馬鹿らしいしな。
だったら、郡山合同庁舎に災害時の県庁機能を備えたほうが合理的だし、リスク分散になる。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:14:10 ID:3E/HPy080
河北新報社掲載
●にわかに「郡山遷都論」 福島県議会一般質問

11日にあった福島県議会12月定例会の一般質問で、県議会ではほとんど語られなかった
郡山市への県庁移転が取り上げられた。老朽化が著しい県庁舎の修繕・補強工事計画に絡
み、自民党の大和田光流県議(郡山市)が「郡山市への移転新築も選択肢として考慮すべき
だ」と県側に迫った。県は「財政難で建て替えは困難」とつれない答弁に終始したが、論議自
体がタブー視された佐藤栄佐久県政時代との様変わりも印象づけた。
大和田県議は、道路や鉄道の主要幹線が交わる交通の要所で県中央部に位置する郡山市
の利点を列挙し「207万県民のうち(県北、相双地域を除く)160万人以上が願っていると思う」
と郡山への移転論を展開。総コストでは建て替えの方が経済性が優れていると独自の計算も
披露した。
これに対し、穴沢正行県総務部長は未曾有の財政難を強調し「現庁舎を長期的かつ効率的に
利用するため、修繕・補強工事を計画的に施す」と当面の建て替えを否定。福島か郡山かの選
択には全く触れなかった。
県が2005年度に実施した耐震診断では、1954年完工の本庁舎は震度6強で倒壊の危険が
高いD判定、71年完成の西庁舎も6強で倒壊の危険があるC判定が出た。耐震強化は待った
なしだが、県の試算では「修繕・補強の方が全体では安上がり」という。
郡山市では「県庁を郡山に」との大看板が国道沿いに掲げられ、県庁の郡山移転論は郡山市民
の一部などに根強くあるが、大きく盛り上がることはなかった。
背景の一つとして指摘されるのが、議論自体に慎重だったとされる郡山出身の佐藤前知事の存
在があった。「遷都」となれば福島市の地盤沈下は必至で、県内の地域バランスへの配慮もあっ
たともみられる。「県庁舎の建て替え論議が県庁誘致合戦を誘発することを警戒していた」(元県
幹部)との見方もある。
大和田県議も「すぐに議論が進むとは思っていない」と言う。一般質問の後、「県のために何がい
いのかへの理解がじわりとでも広がってくれればいい」と話した。
2007年12月11日火曜日
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:17:29 ID:87Rr7ohsO
>>994
立川店は業態転換(丸井としては閉店)
郡山店は撤退

表現の仕方はいろいろだ。
それはそうと、君は私を
>馬鹿
と言い切った。
その理由を聞こうか。
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:27:39 ID:deqiGSqZO
998
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:28:05 ID:3E/HPy080
>>997
口挟んで悪いが、今回の主旨は丸井が閉店だろ。

相手に分かりやすく伝えないで、君は脳内だけでまとめていた。
閉店したのに閉店していないと言ってる奴は、確かに「お馬鹿ちゃん」だろうよw

↓1000おめ
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:28:40 ID:deqiGSqZO
九九九
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。