近畿・畿内・KANSAIの明るい話題専用スレ27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
近畿(関西)地方の明るい・建設的な話題、ニュースを取り上げ
さらに景気を加速させていくスレです。
前向きなレスで盛り上げましょう。

局地的な話題でもOK!

※sage推奨、荒らし、スレ違いはスルーしてください。
 反応するのも荒らしです。
※某オッサンと某女帝はスレ違いです。

近畿・畿内・KANSAIの明るい話題専用スレ26
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1189790063/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:42:46 ID:VT2a1+KR0
新スレありがとうございます!
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:34:26 ID:yw2WbKkyO
3のみや
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:42:15 ID:/8G2xVCR0
4じょうからすま
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:47:03 ID:LRFyv/fD0
5いどう
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:04:23 ID:EonjO+seO
6地蔵
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:29:20 ID:1PgeXOPM0
ビッグステップ 130億円超で売却
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/kaikaku/oc70926c.htm

大阪市見通し 新たな商業施設に

 大阪市の土地信託事業の一つで、96億円の負債を抱えるミナミ・アメリカ村の複合商業ビル
「ビッグステップ」(中央区)の土地、建物が、130億円以上で売却される見通しであることがわかった。
新たな商業施設に生まれ変わる見込み。売却額で負債返済のめどは立ったが、一等地の市有地を
失うことに市議会では責任を問う声も上がっている。

 若者向けの衣料店、映画館などが入る同ビルは1993年、市立中学校跡地に開業。テナント収入
が低迷し、市は昨年、ほか3か所の土地信託事業とともに民間への売却などを決めた。

 地域の商店主らの要望を受け、市と事業の受託銀行は複合商業機能の維持を条件に、7月から
入札参加業者を募集。9月上旬の1次入札では価格など計5項目について審査、130億円超を
提示した業者を含む約10業者を選んだ。2次入札は10月下旬に行われる。

 ほかの土地信託事業では、オフィスビル「ソーラ新大阪21」(淀川区)が近く入札予定。
関西テレビが入居する「キッズパーク」(北区)、負債額が719億円に上る複合ビル「オーク200」
(港区)は進展していないという。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:30:46 ID:1PgeXOPM0
「彩都」中部地区を準工業地域へ…大阪府方針
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070926ke04.htm

大規模工場誘致目指す

 大阪府は、学術研究の拠点地区として造成を計画している大規模ニュータウン「彩都」(大阪府
茨木、箕面両市)の「中部」地区(63ヘクタール)を、住宅や研究所しか立地できない「第二種住居
地域」から、大規模工場も建設できる「準工業地域」に用途を変更する方針を決めた。武田薬品工業
(大阪市)の新研究所の誘致失敗などを教訓にした規制緩和で、2004年4月の街開き以来初の
計画転換。茨木市と協議し、09年度の変更を目指す。

 彩都は中部のほか、西部(313ヘクタール)と東部(367ヘクタール)の3地区がある。中部地区は
当初、国際交流や芸術、学術をキーワードに街づくりを計画。住宅や50平方メートル以内の工場
などしか建てられない「第二種住居地域」に指定していた。

 しかし、研究から製品化まで実現可能な用地を求める企業側が多く、昨秋の武田薬品工業の
誘致を巡っては、府は大規模工場も建設可能な土地を提示した神奈川県に“敗北”。5月には、
彩都進出を検討していた森下仁丹(大阪市)が、工場を建設できないのを理由に、枚方市内の
企業団地に進出を決めた経緯がある。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:44:57 ID:BAnENQlm0
中野区民よ9月21日中野〜三鷹駅間が区間運休してたが
何時頃まで止まってたの?
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:46:24 ID:KTbmxDhlO
やっぱり阿倍野とかの繁華街は人気があるんだな
市が一等地に土地持ってるよりも、
ちゃんと借金返済して後は民間に任せた方が上手くいきそう
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:37:55 ID:v0A2/Llf0
工場誘致か。。。
バイオとか、製薬の研究所は工場との近接性なんてそれほど重要なのか?
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:44:15 ID:iBBgl3YSO
>>11
シャープが堺に新工場を選んだ理由
本社や研究所(奈良県天理市)に近いから
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:54:48 ID:YY2s2Vyd0
バイオとか製薬の話をしているのになんでシャープの例を持ち出すのか?
武田は本社から離れた藤沢に移転することを決めたのだが。。。もっとも本社も半分東京
に移ったような状態みたいだけど
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:22:49 ID:30zSfpTBO
大阪の話をしているのに何故東京を持ち出すのか?
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:25:03 ID:YY2s2Vyd0
本社と工場の近接性という意味での例を持ち出しているわけで
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:29:37 ID:30zSfpTBO
あぁ……こいつかwwwwwwwwwwwwwww
ゴメン、レスしてしまったwwwwwwwwwwwwwww
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:32:23 ID:KTbmxDhlO
>>11
朝日には、彩都には工場が建てられないから工場も建てられる神奈川に取られたってあったぞ。
塩野義かどっかも彩都に研究所を考えたけど、
やはり工場が無理だから枚方に取られたそうだ。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:34:56 ID:YY2s2Vyd0
そうなの?
だったらなんで十三から移転したんだろうか。。。
藤沢の工場は操業を停止して山口の光市に移転したのではなかったか?
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:40:10 ID:1K2ZX5eM0
しらんがな。
しかし素人でも離れているより隣接している方が効率がいいのはわかるだろ。

まあだからこそ一極集中が起こるんだが。。。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:26:12 ID:FXxihH/60
監督官庁の指導でしょ。
首都圏に移転という結論が先にあって理由は後付けなんだよ。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:35:05 ID:1PW3q02I0
たしかに、昨今は研究所と工場の併設を望む声が増えている。
フィードバックが容易になれば、開発スピードも上がるしね。

好調な住宅販売への影響も懸念されるけど、バイオ関連の工場だったら、
煙や騒音を出したり、トラックを走らせまくる他の工場よりは影響が少なそう。
りんくうタウンのように、造成費用を賄えなくなるような変更でもない。

だから今回の用途変更は、需要の変化に対応したいい変更だと思う
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:00:09 ID:kI1bB6tl0
鴻池運輸 本社を移転
http://www.weekly-net.co.jp/tnews/logi/post-2108.php

 鴻池運輸(鴻池忠彦社長)は本社を移転する。

 新住所は、大阪市中央区備後町2─6─8・サンライズビル5階?7階。
新電話番号は、06(6271)4600番、新ファクス番号は、同4568番。

 25日から新本社で営業する。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:47:31 ID:v4I3VgXO0
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:52:50 ID:EonjO+seO
けいはんなも、工場併設を認めてからは
東大阪あたりの中小企業がいくつか本社機能と研究部門を移転してるしね。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:02:03 ID:1PW3q02I0
今日更新されたゴリモンブログにかっこいい写真があった。
http://gorimon.com/blog/img/img2549_060306_039.jpg
この空き地が全部ビルになったら、すごい景観になりそうだね。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:04:12 ID:tUxNxMWM0
>>25
ショボwwwwwwwwwwwwwクソワロタ
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:09:58 ID:hBid+3Jn0
>>25
北ヤードがビルだらけになっても東京みたいでつまらんから、欧米の駅前風の超広大な広場作ってほしい。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:13:39 ID:lmaGRmgp0
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:17:41 ID:1PgeXOPM0
全市民は広場に期待している
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:46:53 ID:kPAGVo7tO
>>27
また欧米か!
また欧米の真似か!
アジア人の欧米への憧れは異常。
アジアのどの国でも「欧米では」「西側では」を連発。
欧米の真似ばかりしてないで、
独自で新しいものを作ったらどうだい。
ま、そんな俺も欧米に憧れてる一人でねw
さっさと欧米風なカコイイ広場作らんかい!
31中野区民:2007/09/26(水) 22:51:57 ID:67OZgK/z0
>>14
大阪は単独の町だけでは語れない田舎なんだから、多少の比較はしょうがないでしょう
そんなに「東京」という言葉に敏感に反応しなくても…^^
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:53:36 ID:UbAQmQ6V0
まじで広場になんの?
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:57:15 ID:1PW3q02I0
北ヤードは今は道路がないから、道路は全部地下化してもらえると嬉しいな。
地下街ももちろんいいけど、北ヤードの地上は歩行者天国ってのも面白いと思うんだ。
それをやってるパリのラ・デファンスもかなり良かったし。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:58:43 ID:iCUdZFEt0
>>30
欧米に憧れるのは、少なくとも今の日本じゃ、しょうがないと思う。
だって、テレビや雑誌のメディアを見たらアメリカやヨーロッパの映画とか女優とかCMとかファッション多いもん。
もの凄く多い。多いっていうどころか、もう多すぎて誰も多いなんて言わない。感覚が麻痺してるのか知らないけど。
これじゃ、アメリカの植民地と言われても仕方なさ過ぎる。

少なくともアメリカの国債を買うのと、アメリカの兵器を買うのをやめて、
日本が自分で兵器作ればいいけど、これすらも出来ない現状が日本の植民地度が高いのを窺わせる。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:58:53 ID:Ioy8Emqf0
>>28
今井vsハマコー、イエローキャブ社長
テリーvs二宮
がおもしろかった。
30分見入ってしまったよ。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:03:15 ID:1PgeXOPM0
>>33
俺もそれは思ったんだな、全ての道を地下化、地上は広場に!
まあ現実は金の問題があるんだろうな、駄目だな、大阪市!
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:32:26 ID:phBDrgCJ0
コクヨが物流をぜ〜んぶ関東に移したよんw
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:37:53 ID:KjBZ1DZr0
ウソツケ!
39あう使いもどきw:2007/09/27(木) 00:37:57 ID:sMwXFKnn0
>>31
マルイって何で創業地の店を閉鎖したの?
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:43:08 ID:/cfRQ2ts0
仁徳陵含む2古墳群、世界文化遺産に…大阪府と3市が提案
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20070926i315.htm?from=main3

 堺市の仁徳天皇陵(大山古墳)をはじめとする百舌鳥(もず)古墳群と大阪府羽曳野、藤井寺
両市にまたがる古市古墳群について、府と3市は26日、世界文化遺産の国内候補地に選定
するよう文化庁に提案した。
Click here to find out more!

 百舌鳥古墳群は国内最大の仁徳陵など4世紀後半〜5世紀後半の古墳47基が4キロ四方に
広がり、古市古墳群は応神天皇陵=誉田御廟山(こんだごびょうやま)古墳=など4世紀後半
〜6世紀前半の古墳44基が4キロ四方に存在する。

 提案書は「両古墳群は日本の国家形成過程を示すモニュメントで、古墳文化の存在を物語る
人類普遍の価値を持つ」とアピール。文化庁は、来年1月下旬以降に国内候補地を決め、
早くて数年後に国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)に推薦する。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:47:27 ID:/cfRQ2ts0
天橋立を文化庁に正式申請
京都府 世界遺産目指す
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007092600187&genre=M2&area=K00

 京都府は26日、天橋立(宮津市)の世界文化遺産登録を目指す「国内暫定リスト」への記載を、
27日に文化庁に正式申請すると発表した。対象地域となる宮津市、伊根町、与謝野町との連名で、
府の本田進・丹後広域振興局長らが記載提案書を提出する。

 すでに暫定リストに提案したり、提案が検討されているのは、全国に足尾銅山(栃木県)や
百舌鳥古墳群・古市古墳群(大阪府)など約30カ所あるが、府の本田一泰・企画環境部次長は
「日本の芸術・文化に大きな影響を与えてきた文化景観で、長年、人の手で守られてきた天橋立
は世界文化遺産にふさわしい」と話している。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:52:05 ID:/cfRQ2ts0
大阪市長選立候補表明の橋爪氏がマニフェスト案公表
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200709260090.html

 11月の大阪市長選に立候補を表明している大阪市立大学の橋爪紳也教授(46)が26日
記者会見し、9項目のマニフェスト案を発表した。焦点の市営交通の経営形態については、
当面は公営企業形式を維持し、運営について一部を民間に委託する考えを示した。巨額の
負債を抱える「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)などの第三セクターについて
は売却も含め「迅速に処理する」とした。

 マニフェスト案では市営地下鉄と市バスについて「鉄道・バスの経営一体性は維持。市と民間の
『共営』による経営改善を目指す」とし、私鉄などとの連携で経営改善やサービス向上を目指すとした。

 また、組織活性化のために部課長級人事での積極的な若手の登用や、外部の人材活用を提言。
市の大規模プロジェクトには市長直轄の「事業本部制」を導入することなどを掲げた。また、
利用されていない公共施設を「市民プラザ」として市民に開放し、まちづくりの拠点とすることや、
雇用創出のために中小企業の創業などを支援する「八百八社」プロジェクトを提案した。

 橋爪氏は今後、市民集会などで聞き取った意見を取り入れ、随時マニフェストの内容を
更新してホームページで公開していく。橋爪氏は27日に勤務先の大阪市大に辞表を提出し、
今月末日付で退職するという。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:11:31 ID:68k5lDS10
>>40
世界文化遺産になると、周囲に高層ビルが建てられなくなるからな。
高層ビル建てたせいで遺産登録抹消の危機にある原爆ドームやケルン大聖堂のように。
堺市は政令指定都市として、そのへんもちゃんと考えて欲しいな。
44芦屋婦人・中野区民・ルンルン:2007/09/27(木) 10:37:10 ID:4fAYHn+z0
大阪にちんこビル建てておなるわよ。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:31:20 ID:/cfRQ2ts0
関空の国際線発着、単月で最高に――8月7040回、2期開業で伸び
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000121.html

 関西国際空港会社は26日、第2滑走路の使用を始めた8月の国際線発着回数が月間で
過去最高だったと発表した。週間ピーク便数、訪日外国人客数、出国ゲート内の免税店売上高も
同様の記録を達成。2期開業効果が早速表れた格好だ。

 8月の国際線発着回数は7040回(速報値)で、これまで最高だった今年7月の6774回を約4%
上回った。週あたりのピーク便数も最高だった7月の 771便を11便上回り、782便。完全24時間
空港化をにらんだ貨物便増便や中国路線拡充による観光・ビジネス客の増加が寄与した。

 訪日外国人客数は31万4900人(同)。アジアやオーストラリアへの新規路線・増便効果に加え、
8月末に大阪市で開かれた世界陸上選手権に約7000人の大会関係者のほか報道陣や陸上
ファンが多数訪れた影響が出たとみている。

 2000年から店舗を整備している免税店の売り上げも初めて月20億円に達した。中国路線の拡充
で中国の富裕層が増え、海外高級ブランド品を中心とした免税品の売り上げを押し上げたとみられる。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:35:38 ID:VFxUq8eJ0
>>7
93年に建ててもう建替えかい?
「ビッグステップ」といい「キリンプラザ」といいバブル期の建物は転用のしようが無いのか・・・
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:37:14 ID:rB9UbYUuO
リニューアルして、ビッグステップではなくなるけど、
建て替えるわけではなさそう。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:40:14 ID:/cfRQ2ts0
コリア国際学園が大阪に来春開校 大学進学にも注力
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070927/gkk070927000.htm

 在日韓国・朝鮮人の子供を対象にした中高一貫のインターナショナルスクール「コリア国際学園
(KIS)」が来年4月、大阪府茨木市に開校する。民族教育を中心とした既存の民族学校とは一線を
画し、「現役合格」を“看板”に大学進学にも力を入れるのが最大の特徴。韓国語を中心に日本語、
英語で授業を行い、学習指導要領にとらわれないカリキュラムを組むという。理事長には政治学者
の姜尚中・東大教授が就任する予定で、在日社会の注目を集めている。

 生徒用の制服はすでに完成し、推薦入試の受け付けもスタート。来月10日には校舎の着工式を
迎える。大阪や東京、京都などで開催した説明会やシンポジウムには延べ約700人が参加するなど
関心が高まっている。

 その要因の1つが、KISの役員に名を連ねる著名人たちの存在だ。姜さんをはじめ、作家の梁石日
さんや詩人の金時鐘さんら在日の“スター”が勢ぞろいし、日本人からもイラストレーターの黒田
征太郎さんや、「ゆとり教育」の旗振り役を務めた元文部官僚で現在、京都造形芸術大学教授の
寺脇研さんらが加わる。

 授業は1日7時限で、土曜日も実施。夏休みや冬休みも短めで、年間の授業時間数は日本の
公立学校の約1・3倍を確保する。狙いは国内外の大学への「現役合格」だ。カリキュラムには
「コリア版エリート養成校」と批判する声もあるが、姜さんは「実践的な学力をつける試みであり、
勝ち組のための学校にするつもりはない」と指摘。

 「既存の団体などにKISに反発する動きがあるのは承知しているが、『こういう学校をつくりたい』
『ここで学びたい』という人の存在や思いまでは否定できない」と強調し、「KISの社会的評価は、
どういう学生が巣立っていくかで決まる。3年後、6年後が勝負」と話している。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:43:32 ID:/cfRQ2ts0
神戸大に美容外科 国立大で初、アンチエージング拠点に
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200709270042.html

 神戸大学は27日、付属病院内に美容外科の専門診療科を新設することを発表した。
国立大学で初めての試みだ。社会の高齢化に伴い、美容外科は若い女性だけでなく、
中高年の生活の質を高める医療として需要が高まっている。だが、今の医学教育の中で学ぶ
機会がほとんどなかった。神戸大は専門教育の場を設け、若い医師を育てるとともに、
老化と闘うアンチエージング医学の拠点作りを目指す。

 10月1日に診療を始める。全年齢を診るが、主に中高年のしわやたるみ対策を対象にする。
容姿に自信を取り戻すことで、生活や心の張りも戻ってくるという報告があり、高齢者にとって
大きな意味を持つからだ。

 現在、美容外科を志す人は、やけどの跡の修復などをする形成外科の経験を基に、試行錯誤
で技術や知識を身につけているのが実情だ。技術水準は個人差が大きく、医療被害にも
つながっているという指摘がある。

 神戸大病院では、形成外科の専門医2人が専従し、若い研修医らを交えてチームで診療する。
医療保険の適用外で自費診療だが、まぶたの垂れ下がりなど、保険治療の対象と診断した場合は、
他の診療科に紹介する。

 責任者の一瀬晃洋(いちのせ・あきひろ)・神戸大医学部講師は「診療だけでなく、手術や処置の
安全性、リスクと効果など、美容外科に関する適切な情報を社会に提供します」と話す。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:54:39 ID:3hVw2ASKO
>>37
万有製薬が物流拠点を大阪に集約し東京は閉鎖だってW
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:57:27 ID:3hVw2ASKO
>>37
子会社がW
しかも物流拠点だけ

10月から住友チタニウムが大阪チタニウムテクノロジーズに社名変更
本社を尼崎から大阪市内に移転予定
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 15:04:02 ID:/cfRQ2ts0
同大、心理学部新設へ 09年春、京田辺に
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007092700072&genre=G1&area=K00

 同志社大は2009年春、心理学部を京都府京田辺市のキャンパスに新設することを決めた。
同大では、08年春に開設を予定する生命医科学、スポーツ健康科学部に次ぐ、12番目の学部になる。

 大学によると、心理学に対する関心が高まるとともに、13年をめどに文系学部を京都市上京区
の今出川キャンパスに集約することから、実験施設が必要な文学部心理学科を学部に再編し、
京田辺キャンパスに設置することにした。

 計画では、心理学部は心理学科のみの1学科制で、1学年の定員は150人。「神経・行動心理学」
「発達・教育心理学」「臨床・社会心理学」の3コースを設ける。教員は文学部心理学科の9人を移籍
するほか、新たに9人を増員して計18人にする。

 さらに、学部開設と同時に大学院文学研究科を改組・再編し、心理学研究科を新設する。心理学
専攻のみで、博士課程前期10人、後期4人で構成する。

 カリキュラムや設備などについては、文学部内に設置する委員会でまとめる。斉藤延喜文学部長は
「京田辺キャンパスには、文化情報や理工のほか、来春から、生命医科学、スポーツ健康の理系学部
が開設される。心理学部は各学部と連携した研究・教育システムを展開できるはずだ」と話している。

 同大は05年春に、文学部を再編し、社会学科を母体にした社会学部を新設している。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 15:11:31 ID:xc9GRllF0
関大に心理学部ができたら行きたいんだが。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:19:40 ID:8fnawzSn0
>>50
ソース
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:58:16 ID:GU71UebS0
>>52
同志社心理は私学最高峰だし、偏差値高くなりそうだな。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:14:11 ID:Bc8Ln98Q0


764 :rungw005.ritsumei.ac.jp:2007/09/27(木) 15:57:17.03 0
推薦合格の立命(法)が、
2ch訴えろと滝川側に揉み消し工作入れ知恵したらしい。


826 :名無し募集中。。。:2007/09/27(木) 16:09:53.82 0
>>764
内部告発キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

証拠保全しました
http://megalodon.jp/?url=http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1190864683/764&date=20070927160835

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 133.19.0.0/16
b. [ネットワーク名] RITSUMEI-NET
f. [組織名] ★★★立命館大学★★★


57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:43:18 ID:55HL4Buk0
日刊航空 ●2007年9月21日(金)第10985号
http://www.da-news.co.jp/2007-0921.htm
http://www.google.com/search?q=cache:7-2M0T0mjzIJ:www.da-news.co.jp/+%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%80%E4%BA%8C%E6%9C%9F%E5%B3%B6&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp

◆フェデックス、関空二期島に施設展開方針 ・・・・・ 2
  一期島貨物地区から移転、上屋などを建設へ
   日本3地点体制見直しで中部撤退の可能性も
 ▽具体的計画で関空二期島の上物整備にはずみ
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:44:31 ID:55HL4Buk0
関空の国際線発着、単月で最高に――8月7040回、2期開業で伸び
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000121.html

 関西国際空港会社は26日、第2滑走路の使用を始めた8月の国際線発着回数が月間で過去最高
だったと発表した。週間ピーク便数、訪日外国人客数、出国ゲート内の免税店売上高も同様の
記録を達成。2期開業効果が早速表れた格好だ。

 8月の国際線発着回数は7040回(速報値)で、これまで最高だった今年7月の6774回を約4%
上回った。週あたりのピーク便数も最高だった7月の771便を11便上回り、782便。完全24時間
空港化をにらんだ貨物便増便や中国路線拡充による観光・ビジネス客の増加が寄与した。

 訪日外国人客数は31万4900人(同)。アジアやオーストラリアへの新規路線・増便効果に加え、
8月末に大阪市で開かれた世界陸上選手権に約7000人の大会関係者のほか報道陣や陸上ファンが
多数訪れた影響が出たとみている。

 2000年から店舗を整備している免税店の売り上げも初めて月20億円に達した。中国路線の拡充で
中国の富裕層が増え、海外高級ブランド品を中心とした免税品の売り上げを押し上げたとみられる。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:12:18 ID:3hVw2ASKO
>>54
少し古いけどね

東京物流センターを2006年5月に閉鎖し、物流拠点を大阪に集約する

http://www.banyu.co.jp/content/corporate/newsroom/2005/corporate_1129.html
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:22:35 ID:9bwwWTNA0
できるのは現業部門ばかりだな。。。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:00:17 ID:/+wkrG0S0
>>48
>コリア国際学園が大阪に来春開校 大学進学にも注力

特亜の関西浸透は関西にとって明るい話題とは思えない。
神戸で華商大会が開かれた件もマンセーする向きもあったが、実際は以下の
記事のように純粋な経済交流とは言えず、北京政府がらみの工作色の非常に強い
イベントであることが懸念されている。

■神戸の華商大会を仕切った中国人「政商」
2007年9月26日 FACTA

神戸を主会場に9月15日から17日まで第9回世界華商大会が開かれ、世界各国・地域から
中国系の有力経済人ら3千人余りが参加した。背後で巨額のスポンサー料が動いた同大会を
仕切ったのは、中国・海南島のリゾート開発で利益を上げ、日本に進出してきた中国人、
蒋暁松(しようぎようしよう)氏だ。上海出身で江沢民前主席のグループに連なっている
と言われ、日本では中国との観光交流に熱心な自民党の二階俊博総務会長と特に親しい。
 
そもそも今回の華商大会は、神戸市が地元の華僑とともに震災復興を世界にアピールしよう
と計画したものだった。ところが、神戸とは縁もゆかりもない蒋氏が政治力で実権を握ると、
大会組織委員会から地元関係者を排除するとともに、勝手に「中華年2007」のイベントと
位置づけ、北京政府に媚を売るような大会に作り変えてしまった。 (中略)
 
ただし、これらのカネが何に使われたかは不透明なままだ。大会組織委は公式スポンサー以外
にも「リージョナルスポンサー」と称して1社1千万〜5千万円を徴収している。それにもかか
わらず、開催地の兵庫県と神戸市に「大会開催は神戸の利益になるのだから」という理由で
計1億円の財政負担をさせている。
先ごろ、和歌山県の年金保養施設「グリーンピア南紀」跡地の再開発をめぐって中国系企業
の「香港ボアオ」が地元との契約を履行していないとして問題になったが、蒋氏は同社のオーナー
であり、再開発を斡旋したのは二階氏だった。安倍晋三首相は巻き込まれるのを警戒して、華商
大会への出席を渋ったと言われている。税金を投入した華商大会の経理は公開されなければ
ならない。使途不明金が出てくるようだと、政商的な蒋氏への反発が高まるだろう。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20070926-01-1101.html
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:14:40 ID:gzZodcbS0
今、北陸に出張で来てるんだがさっきテレビでミヤネ屋のCMやってた。
全国ネットが本当に始まるんだと実感できてちょっと感動。ザワイド打ち切り万歳。
宮根には関西自虐ギャグは遠慮してもらったうえで、偏向なく全国の話題を扱って欲しいね。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:38:48 ID:qz0RTm1k0
>>59
どうも。
万有製薬は元から東京の会社なのに・・・再編を睨んでの計画かも。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:44:27 ID:4Wi9lxPrO
>>62
北陸でも放送するんやねw
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:50:49 ID:LUE+bgGv0
関東と長野県以外の地域で放送される。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:53:32 ID:51k7WJxl0
万有はすでにメルクに子会社化されているわけだが
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:00:36 ID:XKqQILYe0
たかじんのそこまで言って委員会なんて関東除いて準全国ネット
クイズ伸介くんはわからないけど
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:02:10 ID:JH2bI0qg0
ごきぶらなんて名古屋まで放送されてて悲惨な目にあったし
名古屋人の火病の被害者になったしW
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:22:41 ID:uyk+QKL+0
おまいら大阪市長選
関さんか橋爪さんどっちがいい?
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:31:36 ID:jggGWdzW0
そう言えば、映画ヒーローに宮根が出ててビックリした
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:44:57 ID:tXb/tQuC0
>>69
橋爪に決まっとるだろ。癒着と賄賂と談合の世界から担ぎ出された市長に
改革ができるわけないんだよ。

考えてもみろ。血縁関係から担ぎ出された人間が親族の人脈を切ることなん
でできないだろ。それと同じこと。

だから、俺は橋爪に入れる。選挙権があれば。あいにく大阪市民じゃないもんで。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:00:42 ID:68jZRbRxO
改革が強引すぎると内部から嫌われ弾かれたわけだが…
役所の人間はともかく、市民は関さんに期待した方がいいのでは?
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 04:19:17 ID:3m3jxQY60
>>68
詳しく
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 06:30:44 ID:vies189V0
合同製鉄、三星金属工業を買収──新日鉄軸に電炉再編
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000159.html

 新日本製鉄グループの合同製鉄は27日、三井物産系電炉メーカーの三星金属工業(新潟県
燕市、横山辰男社長)を買収すると発表した。三星金属が11月末に実施する第三者割当増資を
42億9500万円で引き受け、51%出資する。これを機に両社は原料の共同調達や技術交流を
進める考え。新日鉄の主導による国内電炉業界の再編が加速してきた。

 三星金属は甲信越地方を地盤とし、主力製品は鉄筋用棒鋼。2007年3月期の売上高は227億円、
経常利益は18億5500万円。過大な設備投資で財務体質が悪化し、2003年に約300億円の有利子
負債を抱えて私的整理ガイドラインに基づく再建に着手した。現在は約140億円に負債を圧縮している。

 合鉄の栗川勝俊社長は同日、大阪市で開いた記者会見で「三星金属は当社にはない細い棒鋼
を生産しており、製品面での補完効果がある」と述べた。三星金属に役員2人や技術者を派遣し、
連携を強める。

 新日鉄は今年に入り電炉メーカーとの関係強化に動いている。電炉業界での勢力を拡大する
とともに供給過剰を解消する狙いとされる。6月に合鉄への出資比率を15%強に引き上持ち分法
適用会社にしたのに続き、今月26日には大同特殊鋼系の中堅電炉、王子製鉄(東京・中央)も
傘下に収めると発表した。合鉄による三星金属買収もその一環で、両社は2月から提携に
向けた交渉を進めていた。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 06:31:48 ID:vies189V0
北神急行に100億円融資──阪急阪神、神鉄支援中断で
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000152.html
2007/09/28配信

 阪急阪神ホールディングスは27日、傘下の阪急電鉄を通じて持ち分法適用会社、北神急行電鉄
(神戸市)に100億円を無利子融資すると発表した。北神急行の第2位株主の神戸電鉄が不動産の
評価損発生に伴い支援を中断することを受けた措置で、28日付で実施する。阪急電鉄は実質的に
議決権の過半数を取得。北神急行は阪急阪神の連結子会社となる。

 融資は神戸電鉄からの借入金の返済と、神戸電鉄から無償貸与されていた谷上駅(神戸市)の
ホームや線路など鉄道施設の買い取りに充てる。北神急行への阪急電鉄の融資総額は270億
4700万円となる。神戸市の新神戸―谷上間を走る北神急行は1988年の開業。当初から債務
超過が続いており、2002年からは阪急電鉄、神戸電鉄、国などが経営支援に乗り出していた。

 神戸電鉄は会計基準の早期適用で発生した販売用不動産の評価損などを、北神急行への
支援打ち切りに伴う引当金の取り崩し益などで補う。神戸電鉄は阪急阪神HDが27.8%の株式
を保有する持ち分法適用会社。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 06:32:46 ID:vies189V0
関空貨物便にも奨励金、太田知事表明──10月末から、新規就航を開拓
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000151.html
2007/09/28配信

 大阪府など地元自治体や関西経済界などでつくる「関西国際空港全体構想促進協議会」
(促進協)が、国際線の旅客便に限って支給してきた就航奨励金を10 月末から貨物便にも
拡大する。関空への貨物便の新規就航を開拓する。27日の大阪府議会の答弁で太田房江
知事が明らかにした。

 旅客便向けの奨励制度は航空会社の誘致を後押しする目的で2005年4月に創設。国際線で
新たな定期路線を開設、もしくは増設した航空会社に、機材の大きさや発着回数に応じて2年間、
基本奨励金を支給する。1年目は上限が6000万円、2年目は3000万円。このほか初乗り入れ
会社に初就航奨励金 1000万円を支払う。これまでに計13社(14路線)に2億円を支払った。

 同協議会は、さらに就航を増やすため、今後の需要増が見込める貨物便にも奨励金を支払う
ことにした。具体的な奨励金の上限額などは今後詰める。

 関空の国際貨物定期便は現在、週当たり191便。貨物便への奨励金に関しては、全日本空輸
と日本航空の2社を対象に計2500万円を支給した経緯があるが、制度化はされていない。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 06:34:37 ID:vies189V0
日生、茨木にシステムセンター──11年度メド堺と並行稼働、災害などに対応
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000160.html
2007/09/28配信

 日本生命保険は、大阪府茨木市に新しいシステムセンターを建設する方針を固めた。400億
―500億円を投じ、2011年度中の本格稼働を目指す。現行のセンター(堺市)と同等の機能を
持たせ、両方を常時並行して動かすことで、災害などで一方が全壊した場合でも速やかに
業務を再開できる体制にする。開発したシステムを本番と同じ環境でテストできるようになるため、
不払い対策なども容易になる。

 2つのメーンシステムを運用する方式は生保業界では初めて。現在も東京都にバックアップ
センターを置いているが、データの同時更新はしていない。完成すれば顧客情報を失うリスクを
大幅に減らせるうえ、大規模災害などが起きても業務を続けやすくなる。

 研究開発部門を併設し、蓄積したデータを使って新商品につながる研究をしたり、診断書内容
のデジタル化など不払いを防ぐシステムを開発したりする。テロや災害などで大阪市の本店ビル
が使えなくなった場合に、本部機能の一部を移すバックアップオフィスの役割も持たせる。

 総事業費は、システム経費などを合わせ当初400億―500億円程度になる見込み。金融庁
などが不測の事態が発生しても事業を継続できる体制の整備を求めているうえ、不払い問題
などでシステムの高度化が必要になったため、生保業界では異例の投資に踏み切る。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:13:05 ID:LYXjRiwL0
>>77
茨木て彩都や

どこかのアホ企業は時代が読めてなかったな
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:14:17 ID:LYXjRiwL0
>>71
橋爪のうしろには創価学会がいるのにか、市役所の幹部が擁立に関わっているのにか。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:23:22 ID:b9kJTyAQ0
データセンターと、事実上のバックアップセンターがどっちも大阪府か。
まぁ茨木と堺だったら万一の時もどっちかは大丈夫だろうけど、
日生はほんとに大阪が大好きだなw
さすが、報道発表とかでも『大阪・東京』の順に書くだけあるw
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:29:46 ID:68jZRbRxO
彩都最大の施設になるらしい。研究所も併設するとか
本社事務も強化するみたいだね
関西重視の日生って新聞に載ってた
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:34:24 ID:CdffF2kB0
>>79
ソース
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:00:33 ID:LYXjRiwL0
>>82
大阪市長選、波乱含み 政党の枠組み不透明 「労使ぐるみ」復活の動きも
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya090901.htm

>一方の橋爪氏。あくまで「自分の判断で立候補した。誰に担がれたわけでもない」と
>しているが、立候補表明の会見では、「政党は市民の代表」と述べ、特に自公の
>推薦にラブコールを送った。

> 背後に関氏に反発する一部の市幹部やOB、市議らが、橋爪氏の立候補を促し、
>最終的には、かつての市役所ぐるみ選挙に近い形に持ち込もうとする動きも
>あるとささやかれている。

大阪市長選、公明党市議団が関氏推薦見送り
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya090901.htm
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:23:12 ID:CdffF2kB0
>>83
ささやかれてるってw それだけよかよ。で、創価が支持母体というソースは?
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:32:26 ID:sfJ0BmjKO
日本生命の大阪志向マンセー
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:36:29 ID:sfJ0BmjKO
>>80
コールセンターやら、支払い機関やら事務処理全般やら支払い監査部門などを大阪本社に集約中の住友生命も忘れないでやって下さいW
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:47:22 ID:wVIQ0+8Z0
【航空】関空貨物便にも奨励金、太田知事表明─10月末から新規就航を促進、従来は旅客便のみ[07/09/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190940560/
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:10:25 ID:vies189V0
近畿の雇用、回復基調続く 8月の完全失業率4.1%
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200709280022.html
2007年09月28日

 総務省が28日に発表した近畿2府4県の8月の完全失業率(季節調整前の原数値)は
4.1%で、7月に比べて0.1ポイント改善した。前年同月比では1.1ポイント改善で、昨年9月
から12カ月連続して、回復基調が続いている。

 完全失業者数は43万人で7月より1万人減。就業者数は998万人で7万人減り、4カ月ぶりに
1千万人を割った。職探しをしていない非労働力人口は756万人。

 厚生労働省が同日発表した近畿の8月の有効求人倍率も、前月比0.02ポイント上がって
1.14倍と堅調。大阪(1.34倍)が8カ月ぶりに滋賀(1.30倍)を上回り、和歌山(0.97倍)は
7月より0.04ポイント増えた。兵庫(0.98倍)もやや改善。京都(0.94倍)、奈良(0.80倍)は
横ばい傾向が続いている。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:34:24 ID:vies189V0
どう変わる? 大阪大と大阪外大、10月1日に統合
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200709280020.html
2007年09月28日

 大阪大と大阪外国語大が10月1日に統合し、新・大阪大が生まれる。学部生と大学院生は
計約2万5千人に。計11に増える学部の来春の1年生の定員は、国立大で最多となる。
男子学生が多く理系が看板の阪大と、女子が多く多言語教育が売り物の外大。
カラーの違う大学同士の「結婚」は、どんな変化をもたらすのか。

 新・阪大は外国語学部が新設され、11学部となる。外大の校地は、外国語学部を核とする
阪大の箕面キャンパスになり、同学部の学生は今後、共通教育を受ける1回生は豊中、
2回生からは箕面のキャンパスで学ぶ。

 鷲田清一・阪大総長は「海外での現地調査を、その地域の言語でできる。さまざまな分野で、
そんな人間が多く出てほしい」と期待する。

 「旧帝大で初の外国語学部。受験集団は確実に変わる」。駿台予備学校の屋木達信・大阪
校舎長は話す。京大や阪大の他学部をねらう層が阪大の外国語学部を選択肢の一つとし、
難易度は外大の時より1ランク上がるとみる。

 阪大は学部生と大学院生計約2万人のうち女性は4分の1。外大は4人中3人近くが女性。
統合後、女性比率は一気に1割近く上がる。

 「『イカ阪(はん)』のイメージが変わるかも」。大学院情報科学研究科の男性(26)は話す。
イカ阪は「いかにも阪大生」の略。チェック柄のシャツをズボンの中に入れているような、あか
抜けない様子を指す。歯学部4回生の女性(21)は「むさ苦しいイカ阪が変わるかなあ」と懐疑的だ。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:42:33 ID:vies189V0
日生、彩都にデータ拠点 / 500億円投資 災害備え二元管理
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070928ke03.htm
日生 彩都進出 企業誘致に弾み / 大阪府 バイオ以外も期待
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070928ke02.htm

 日本生命保険が保険契約データなどを管理する「データ・リサーチセンター」を「彩都」内に
新設するのは、企業誘致を進める大阪府、関西財界と、関西重視の姿勢を打ち出している
日生の意向が一致したことが背景にある。新センターは約500億円を投じ、彩都最大の
中核施設となる。企業進出が遅れていた彩都の誘致活動にも弾みが付きそうだ。

 日生が新センターを建設する彩都の研究開発拠点「彩都ライフサイエンスパーク」には、医薬品
開発の基盤技術を研究する独立行政法人「医薬基盤研究所」や、ベンチャー企業約25社が入居
する施設など7棟が完成している。2008年3月までに、民間企業など2施設も進出する計画だ。

 日生の施設は延べ約2万平方メートルで、医薬基盤研究所(1万3000平方メートル、事業費
80億円)を上回り、彩都の施設としては規模、投資金額とも最大になる。

 日生は大阪市に本店を置き、宇野郁夫会長が関西経済連合会の副会長を務めるなど、関西に
根を張る企業だ。事務機能を大阪の本店に集約し、システム開発も本店で行っているため、
新センターも比較的近距離にあり、移動に便利な彩都に建設するのが最適と判断した。

 彩都への施設誘致を巡っては、大阪府が武田薬品工業の誘致失敗後、進出企業への補助金
の限度額を10億円から150億円に拡大しており、日生にも満額が支給される見通しだ。大阪府は
「核となる大型施設の誘致に力を入れ、今後1〜2年で残る半分の区画を埋めたい」としている。

 彩都周辺には、大阪大学、国立循環器病センターなどバイオ・医療分野の最先端の研究機関が
集積している。日生は医療、介護保険商品の調査研究、システム開発なども行う予定で、周辺
施設と連携を図っていくという。バイオ・医療関連の“間口”が広げられたことで、彩都には今後、
様々な分野の企業が進出する可能性も出てきた。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:13:49 ID:6e3DCSwGO
彩都 vs ポーアイU期
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:16:50 ID:6aKyWMb00
バイオの彩都に日生か。。。
なりふりかまわぬ誘致状態だな
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:26:39 ID:sfJ0BmjKO
>>92
金融関係の情報が集まるからメリット

それから、なりふり構って言うがリーブ21が本社から近いと言う理由で彩都に研究所作った時点で用途以外の立地なわけだが

バイオと発毛なんて似ても似つかない
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:33:45 ID:dXad7aj7O
>>72
関は一番改革すべき市会に手をつけないからダメ。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:46:13 ID:N0TPTvKG0
箕面だか茨木だか知らんが、身の丈を知った開発計画をしていれば
こんな事にはならなかった。
実力の無いショボい都市が新都市(例:彩都・学研都市等)なんか作るなって事。
神戸に任せておけ。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:57:18 ID:sfJ0BmjKO
作ったのは阪急電鉄だからなぁ〜
元々あのインフラでは

神戸も進出は多いけど10人以下のものばかりだからなぁ〜
大して効果無いし

中部空港と同じように周りは工場とか多いけど結局空輸は本社周辺になって困ってるし
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:01:49 ID:sfJ0BmjKO
神戸自体の神戸本社企業が進出してるなら意義は大きいけど
東阪本社企業ばっかりではなぁ
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:03:59 ID:1z2yCGDv0
>>95
なに思い上がっとんねん
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:06:46 ID:6aKyWMb00
地元企業に拘る必要なんてあるのかな。人材が集積して、企業、大学間での人材の移動
が柔軟になり、適材適所が促進されるようなネットワーク作りができればそれでいいと思う
のだけど。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:08:34 ID:sfJ0BmjKO
しかも、武田の誘致ミスばっかり強調して
それ以降のリーブ21や塩野義製薬の新研究所の進出はスルーしてるマスゴミW

ただ、茨木市にとって一番痛いのは彩都とかより、茨木の超超大企業でグループで合計5万人近い従業員を抱える日東電工が本社を梅田に移転した事らしいけど市町が泣くぐらいショックだったらしいW
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:12:51 ID:6aKyWMb00
そりゃそうだろ。武田の存在は大阪にとって大きかったし、大阪にあったものがよそに出て
行くことが決まったわけだから。塩野義やリーブはしょぼいし、もとから大阪にあったわけで
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:17:14 ID:sfJ0BmjKO
>>99
意味あるよ、権限機能や役員が駐在してないと所詮、不要になるとすぐ切り捨てられたりするし

中部空港だって、愛知県内にソニーの液晶パネル工場や都市圏の亀山にシャープの工場があり、空輸比率がたかい家電関係を大いに当て込んだ
しかし、ソニーは成田までの陸路が既に完成しておりスルー、シャープは本社に近い関西国際へ陸路から空輸と本社周辺に流出

これだと、作るだけで意味無し
交流っても結局本社の財産
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:28:29 ID:6aKyWMb00
そもそも地元企業のボリュームが大したことが無ければ、地元企業に拘りようもないわけで
権限があろうと無かろうと不要になれば切り捨てられるよ
そもそもひとつの場所に同じ産業の研究所を集積させるのは、情報とか人材の流動性を
期待してのことなんだと思うのだが。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:32:28 ID:sfJ0BmjKO
日生は大きいよ、何せ金融関係の情報が来るわけだし
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:41:39 ID:sfJ0BmjKO
>>101
ただ、それがあるからシャープの工場拾えたわけで
ほぼ姫路に決まりかけてたのを逆転ホームラン

府の幹部は武田のミスがシャープに繋がったと言ってるし
1兆円だよ規模
しかも、裾のが研究のみの研究所と違い裾野が広い家電産業
下請けや孫請けの立地にまで影響し色々な波及がある

>>103
神戸の場合、そこに進出した企業の事業所の人数が問題
10人以下の事業所が殆ど
2〜3人規模の所も多々
交流ってW
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:42:50 ID:6aKyWMb00
これって単なる電算センターなんじゃないの?
「考える」部門は淀屋橋なのでは?
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:48:26 ID:sfJ0BmjKO
>>106
本社機能を東京から回帰させる為と周辺や新大阪やら神戸辺りに分散してる機能集約為の新社屋建設中
17F全て自社使用
中枢部門である経営企画部門まで戻すらしいよW
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:51:43 ID:6aKyWMb00
その話と武田の失敗を大きく報道して、リーブ、塩野義の件が小さく扱われたという話とは
関係ないじゃないか。。。

大企業に来てもらう方が良いのかもしれないが、流動性を高めること自体は産業の活性化
には良い影響があるわけで。数は少ないが、理研とかベーリンガーとか規模の大きいもの
もあるし。

だ・か・ら、それは淀屋橋の話であって、彩都の電算センターの話ではないでしょ。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:56:55 ID:Taez/9BAO
能力の無いショボイ神戸が、関空誘致を蹴ったんだろうw
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:07:42 ID:sfJ0BmjKO
>>106
場所は淀屋橋ね
>>107
今の本店近辺
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:09:45 ID:88NS1YaL0
>>90にもあるけど、
>彩都周辺には、大阪大学、国立循環器病センターなどバイオ・医療分野の最先端の研究機関が 集積している。
>日生は医療、介護保険商品の調査研究、システム開発なども行う予定で、
>周辺 施設と連携を図っていくという

日生にとって、彩都に置くメリットはあるよ。
単なるバックアップセンターなら、もっと田舎に置いてるだろうし。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:20:02 ID:pPxkMrHn0
まあ研究所一つ逃しただけで
他は大物をゲットしまくってるから
あの研究所流出が兜の緒を締めることになって
良い結果が出続けてるのは
新庄が流出したが代わりに赤星やら金本やらモミーをゲットした
阪神の当時の姿とダブるな。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:25:21 ID:BDs17dC00
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___      ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:

揉みー

114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:50:07 ID:+PllolWp0
発信箱:市民力で文化が育つ=西木正
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/hassinbako/news/20070923ddn002070044000c.html

 大阪・堺市が「黄金の日日」の輝きを取り戻しつつある。もっとも注目したいのが堺シティオペラの存在だ。

 今月初めの定期公演はドボルザークの「ルサルカ」を取り上げた。人魚が魔法で人間に生まれ変わり、王子と
恋をする西洋おとぎ話はいかにも古臭くて、最近では少女の妄想に読み替えた演出すらある。

 だが、直球勝負の岩田達宗演出は、簡素な装置に多重のカーテンと照明の効果だけで幻想の世界を描き出した。
私が見たのは第2日だが、外題役の並河寿美、魔女の堀内優子らの歌唱もきわめて傑出していた。

 堺シティオペラは86年に、堺にちなんだ創作オペラ上演を目的に設立され、毎年秋、海外からも含めてプロ
歌手を招いた公演を続けてきた。近年は各種音楽賞を受賞、昨年のイタリア・プッチーニ音楽祭にも客演した。
オペラ団体の常で、財政は厳しい。堺周辺の約450の企業、団体、個人が会員として活動を応援する。野心的
な演目選びなど高いプロデュース力と組織力を称賛したい。中世堺町衆の自治精神がここに生きている気がして
心楽しい。

 繊細な持ち味を生かして舞台を支えた大阪シンフォニカー交響楽団も、堺に本拠を置く地域密着型オケだ。
在阪4楽団は多過ぎる、という主張がいかに個性の軽視か。蒸し返すまでもない。

 これできちんとしたオペラハウスがあれば、とはいうまい。都市の品格は、ハコの多寡ではなくて、ソフト
の充実と住む人の感性で決まる。産業優先だった街で、芸術の芽をここまで守り育てた市民力は、もっと胸を
張ってもいい。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:53:10 ID:+PllolWp0
こんなんつくってます:アルゴシステム タッチパネル式コンピューター /大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070925-00000199-mailo-l27

 ◇安くて薄いを実現−−アルゴシステム(堺市美原区)
 タッチパネル式など手元で容易に制御できる生産システムが増えている。堺市美原区の
システム開発会社「アルゴシステム」は、表示・入力機能だけでなく、それ自体がコンピ
ューターであるタッチパネルユニットを開発。従来品の半分の薄さと低価格を実現した。
中央演算処理装置(CPU)や液晶モニターなどは純国産。「メード・イン河内」のコン
ピューターで、工業分野以外への進出を図っている。
 同社は、北浦敏雄社長(55)が81年に独立して設立。マイコンを使った生産ライン
の制御機器を、各種メーカーからの受注で開発・製造する「システムハウス」として出発
した。約10年で年商13億円を達成。ところが、バブル崩壊で状況は一変した。企業の
設備投資がなくなり、一時は売り上げが7億円まで落ち込んだ。ゴルフのカップまでの距
離を測る機械などの受託生産も手掛けていたが、供給先の企業の事情により好不調の波が
生じる。業績安定のため、汎用性の高いオリジナル製品の開発が必要だった。
 こうした背景から、05年にタッチパネルコンピューター「アルゴ スマート ディス
プレー」(ASD)を開発。タッチパネル式のディスプレーは現在、工場だけでなく、回
転ずし店の客席での注文機などに幅広く使われている。だが、大半は情報の表示や入力専
用の機械で、情報を演算処理する「頭脳」部分のコンピューター(サーバー)が別に必要
となる。ASDは、表示・入力装置自体がコンピューターであるため、別のASDやサー
バーとネットワーク化することで、処理能力を高めることができる。

中略

 ◇アルゴシステム
 堺市美原区小平尾656。電話072・362・5049。従業員約100人。
年商約16億円。東京、大阪、名古屋に営業所がある。ASDスタンダードモデル
の価格は、3.5〜7インチが4万9800〜8万9800円。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:55:38 ID:+PllolWp0
洞窟ハウス:子どもたちに冒険心を 大阪経法大の沢教授、廃材や雑貨で改造 /大阪
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/bebe/news/20070919ddlk27040562000c.html

 ◇世界の岩石や写真も展示

 40年以上にわたる洞窟(どうくつ)研究で知られる大阪経済法科大教授の沢勲さん
(69)=情報科学=が、廃材や100円ショップの雑貨などを使って、空き家になっ
ていた旧宅を「洞窟ハウス」に改造。「子どもたちには何か夢を一つ持って、それを目
指してほしい。洞窟ハウスが夢を見つけるきっかけになれば」と話し、無料開放している。

 玄関を開けると、左右には日、韓、中、米など7カ国から集めた岩石約30点、写真
約260点が並ぶ。19万年前の日本最古の島根・大根島の溶岩やハワイ島・キラウエ
ア火山噴火口の空撮など、貴重なものも多い。

 奥の8畳間には一番の力作、溶岩洞窟の2次生成物の手作り模型(高さ140センチ、
長さ160センチ、幅80センチ)。天井から垂れるつらら石、下から盛り上がる石筍
(せきじゅん)などを、花瓶や雑貨、ペットボトル、枯れ木などで作り、洞窟らしく色
を塗って仕上げた。

 このほか、車の駐車規制をするカラーコーンをベースにした噴火口の模型、床下を活
用して水をためた溶岩プールなども設置。照明を工夫して、まさに洞窟に入り込んだ冒
険心がかきたてられる。

 沢さんは、小学1年生の時、たいまつを手に初めて洞窟に入った際の感動が忘れられ
ず、研究者になってからは7カ国、約300カ所の洞窟を調査し、04年には現在の自
宅床下にミニ洞窟を作った。さらに本格的な洞窟製作を業者に見積もってもらったとこ
ろ、数千万円かかるということで、約2年の材料集めの末、手作りで完成させた。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:08:04 ID:uyk+QKL+0
関空13万回いけそうだな
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:25:05 ID:BDs17dC00
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___      ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
I・K・Uぅぅ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:20:05 ID:0OFVMArh0
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄'"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;',,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、  、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:!!
ひからびた
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:27:45 ID:c6mbRpha0
日本生命などの巨大金融機関の関西への本格回帰は、関西経済復活への大きな
前進といえるだろう。日本生命以外にも、住友生命が関西へのシフトを進めているし、
三井住友銀行も大阪本店の機能を拡大している。
大阪に本社を持つ、りそな銀行の業績も絶好調だし。

既にシャープや松下に代表される製造業の関西への回帰も本格化しているが、
サービス業たる、金融企業の関西回帰は関西への本格的な企業シフト傾向を
示す非常に好ましい傾向である。


121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:18:48 ID:zhG+EJzT0
9月の人口

和歌山 1020531人 前月比 -293

奈良  1411151人 前月比 -392



奈良m9(^Д^)プギャーーーーーー!!!
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:26:38 ID:aNKN74Tk0
奈良は出生率が非常に低いからね
当たり前と言えば当たり前
奈良は出生率回復の為の政策とかやってるの?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:29:08 ID:68jZRbRxO
出会い斡旋
124♪ルンルン女帝super×NYセレブ梅田 北区民プレミア^^ルンルン♪:2007/09/28(金) 22:58:10 ID:Q1zvmdd10
ところで 十数年来ブルマーは直履きが最高だと思ってたけど、
下着の着用に最近目覚めたんだ。
女子用のショーツを履いた上にブルマーを着用した時のモコモコ感が最高!!
女はこんな感じで体育の授業を受けていたのかと思うと興奮。ウッシッシー
お尻に手をまわすとブルマーの上に浮き出たクロッチラインに手が触れて更に興奮。
アアアアア!!そこっ だめえっ!
玉竿が締め付けられる感覚も直履きよりも優しい感じで絶品だし。
いやー、これは病み付きになりそう w^^ w^^ w^^ w^^ w^^ w^^  キャハ。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:10:14 ID:3Rqx8owE0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1190479582/24-25
24 :文責・名無しさん:2007/09/28(金) 15:45:09 ID:dQHXqJYY0
ぷいぷい

梅田の再開発の話題で、

ラサール石井「大阪らしいごちゃごちゃした部分は残しておいて欲しい」
西「大阪の特徴ですからね」

ちなみに、ラサール石井は東京在住。

25 :文責・名無しさん:2007/09/28(金) 15:52:50 ID:dQHXqJYY0
>>24の続き。

さらにラサール石井は「大阪はキタもミナミも臭い」と発言してた。

31 名前:文責・名無しさん :2007/09/28(金) 21:59:32 ID:sQinuN+H0
217 名前:名無しさん 投稿日: 2007/09/28(金) 21:51:05
TBSへの大阪ネガティブ情報の供給源である毎日放送の看板番組「ちちんぷいぷい」で
大阪出身のラサール石井が「大阪はくさい、生ゴミの臭いがする。こっちに来てこの臭いを
嗅いだら、ああ大阪に帰ってきたなと実感する」などと発言していた。
東京に出て行った大阪出身の芸人やタレントが、大阪をコケにする典型。
しかも司会の西靖アナウンサーが、否定するどころか事もあろうに「そう言われてみると
何かドブくさい感じがしますね」との仰天受け答え発言! 
局アナまでがB級タレントと同レベルとは、まったく情けない放送局だ。
ほんと、この茶屋町の放送局はどうにかしないといけない。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:25:38 ID:OmnSpLMJ0
生ゴミタレントが何を偉そうにw
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:45:33 ID:8T29s8Nw0
守山のわんわん王国跡に大型店 来年9月開業へ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007092800035&genre=B1&area=S10
 滋賀県守山市今浜町の琵琶湖岸の旧「びわ湖わんわん王国」跡地に、延べ床面積約7万9000平方メートルの大型ショッピングセンター(SC)の出店が計画されている。
不動産開発会社が28日にも、滋賀県に大規模小売店舗立地法(大店立地法)に基づく新設の届け出を行う。核店舗は未定だが、来年9月の開業を目指しており、
湖南地域での大型SCの出店競争に拍車がかかりそうだ。
大和システム(大阪市)とオウミ都市開発(草津市)の「琵琶湖・守山リゾートショッピングセンター(仮称)」。王国跡地13・7ヘクタールに、鉄骨2階、一部4階建ての複合商業施設を建設する。
店舗面積(物販)は3万6700平方メートル、飲食面積1万2100平方メートル。衣料品や雑貨、生鮮食料品などの専門店と飲食店など約220店が入る予定。駐車場は3060台分を確保する。
展望スペースを設けるほか、既設の琵琶湖の桟橋を使い観光船の発着も検討している。
 湖南地域では大型SCの出店計画が相次いでおり、草津市新浜町ではイオンが約18ヘクタールの敷地に店舗面積6万平方メートルともいわれるSCを、大津市一里山地区では大和ハウス工業が約5・5ヘクタールの敷地に店舗面積3万平方メートルのSCを計画している。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:26:35 ID:3zGyT0IyO
>>127
ちょっと大型SC出来すぎだねw@滋賀湖南
その守山、大津、草津だけじゃなく、竜王や草津駅前にも出来るでしょ?
まぁ草津駅前にできる超高層タワーマンションも第一期・二期ともに即日完売するほど人気らしいし、人口は順調に増えてるんやけどな〜

道路事情も真面目に何とかしてほしい!
人口増に追い付いてへんし。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:39:01 ID:vdqyvaPi0
>>125
その後ラサール石井は「ニューヨークのような匂い」と言ってただろ。褒められた表現ではないが100%敵意のある発言ではなかった。書くならちゃんと話のオチまで書けよ。

もちろん偏った大阪報道に憤りを感じているのだが、125のように過度の反応をする被害妄想野郎もどうかと思う・・・
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:39:28 ID:upZ+apAaO
>>121
関西の内部分裂を図る工作員だね。

奈良が南北格差激しいことを知らないあんたは、桜井死人ですかw
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:51:27 ID:P9CIpXOi0
>>129
だったら「臭い」以外の表現ですればいいのに・・・
石井に表現力が無いことだけは分かった
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:59:33 ID:1kS6wuZd0
その番組見てないけど、自分の失言に
気付いて慌ててフォローしたっぽいなw

途絶えリカの大阪弁汚い発言もそうだけど、
なんで東京基準で大阪見下そうとするのか、
外国で日本を腐す発言する文化人を連想させて
不快ではある。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:54:26 ID:/+c0ySzy0
>>89 大阪大学すげえ
  国の研究拠点にもなったし
  あとは大阪市内にあれば最高なんだが
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 03:57:18 ID:saPGaYF40
18年10月→19年10月人口増減見込み

大阪 (8,822,241)+5,075→+7,000
兵庫 (5,592,939)+2,338→+1,000
京都 (2,644,075)△3,585→△5,500
奈良 (1,416,323)△4,987→△6,000
滋賀 (1,387,110)+6,749→+7,500
和歌 (1,028,424)△7,545→△9,000 
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 04:20:23 ID:e5OjZigL0
悪化してるな
18年10月 -1955
19年10月 -5000

多分大阪とか滋賀の人口だけを見て増えた、増えたとか言うんだろうけど
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 04:21:58 ID:owsRt86+0
大阪 7000増って凄すぎ。これはホンモノだね。絶好調。あと20年は超高度成長が続くと信じたい。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:24:24 ID:AUgAUZzx0
人口減の奈良に関しては、そもそも工場誘致などに本気で取り組んできたの?
って気がする。そもそもシャープの亀山液晶工場だって、本来天理市にシャープは
建設したかったものを地元の自治体が環境悪化を理由に反対したから結果として
亀山になったんでしょ。そもそも県を発展させる気があるのかどうか?

和歌山はかわいそうだと思うな。国土軸から少し外れてることで工場が来ない。
有効求人倍率も低いし、中部エリアや関東から、関西に少ない自動車関連の工場でも
誘致できんかな。2000万人消費地の近畿内だし、中部にも近いしな。和歌山は
悪くないと思うんだが。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:39:23 ID:pDTqWN0+0
滋賀の人口爆増ってアレか?
北摂や阪神間に住めない所得層が、集まる街。
首都犬でいう、23区や神奈川に住めない奴らが北関東に住むという
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:54:08 ID:UWKmt/ij0
>>136
関東と比べたら凄いなんてとてもじゃないけど言えないよ
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:54:13 ID:+zDAoFlL0
京都のベッドタウン。京都市と滋賀県南部は同じ都市圏なので、京都の減と
滋賀の増はセットで考えるべき。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:55:50 ID:+zDAoFlL0
>>139
関東と比べてるんじゃなくて、過去の大阪と比べてるのでは?
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:33:55 ID:3zGyT0IyO
>>138
滋賀の人口増加を後押ししてるのは、ベッドタウン要素もさる事ながら、工場誘致や拡張による増加も大きい。
その証拠に、湖南だけじゃなく県内全域で満遍なく増加してるからね。
ベッドタウンとしては、まぁ環境がいいからじゃないかな?
住みよさランキングでも多くの市が上位ランクイン、栗東市は一位だし、交通網もそれなりに発達してる。
夕日に染まる琵琶湖も綺麗だよ。

>>140
責任転換はよくない。
京都も人口減を重く受け止め、施策していくべき。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:50:50 ID:RiEqLtyr0

【不動産】阪急阪神HD、梅田のポータルサイト開設・東宝Gと共同で…映画やキャンペーンの情報集積[07/09/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191033299/
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:56:51 ID:Yt7/pn6b0
滋賀と違って奈良は景観上の問題があるから、
高層マンションも建てられないし、工場誘致にも制限がある。

観光地である奈良と、純粋なベッドタウンである滋賀を単純には比較できない。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:01:12 ID:/m58r+D30
>>298
渋滞しているのはスピードウェイへ行くための道
周辺が混んでるんじゃない
しかもバスがすれ違えないから迎えのバスがほとんど来なくて客同士で乱闘
http://www.kansenzyuku.or.tv/circuit_photo/data/1191030702.jpg
http://vista.undo.jp/img/vi9103152928.jpg
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:36:34 ID:4UPqoBJYO
滋賀こそ最後の一等地
だけど滋賀県人には米作りを続けてもらいたいw
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:48:20 ID:tWMa77+f0
ちょっと妄想してみたのだが。。。

ディズニーの新しい施設が大阪中央郵便局跡地に予定されているという噂が出てるけど、
中之島のほうがまとまった土地があるのではなかろうか。中之島という土地柄、そういった
遊戯施設が馴染まないことは重々承知はしているが、中之島ならディズニーの劇場とか
専用映画館などを併設した大規模な遊技場を作れるだけの土地があるはず。ロイヤル
ホテルの東側、南側とかなら、ロイヤルホテルも宿泊客を拾えてホクホク顔とか。

まぁ事業主にやる気が無ければお話にはならないが。。。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:52:25 ID:X9te54UL0
ルンルンはやくでてこいやー。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:37:08 ID:3zGyT0IyO
>>146
滋賀は湖東や湖北方面には、まだまだいくらでも土地あるからねw
開発の余地が残ってる。
これからしばらく、まだまだ滋賀の発展は続くと思うよ。
でも、第二名神は甲賀〜草津〜大津と繋がるから、工場もその辺に集中していきそうやけど。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:09:51 ID:X9te54UL0
ルンルンはやくでてこいやー
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:12:37 ID:/m58r+D30
うるせえ馬鹿
ルンルン長期入院中だろ
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:14:05 ID:X9te54UL0
うるせえ馬鹿
ルンルンは中野区民として他のスレに書き込みしてるんじゃい
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:18:43 ID:/m58r+D30
してるんじゃいwwwwww
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:25:50 ID:XamhPCOJ0
ルンルンは地価上昇率がトップじゃなかったのがショックだったんだろ。

もしくは、念願のアメリカ移住を『サブプライムローン』という、
ミラクルツールを用いて成し遂げたものの・・・で、
グランドキャニオンへ GO! な状況とか。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:26:28 ID:/m58r+D30
船橋のららぽーと周辺と埼玉の駅前周辺にいる
女性の顔を比べると垢抜け方が「月とスッポン」

ダサイ魂の姿がまじまじと見えるよ
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:47:05 ID:upZ+apAaO
>>154
グランドキャニオンってwwwww
朝の糞ドラかと思ったw
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:53:32 ID:X9te54UL0
ルンルン中野区民芦屋夫人はいつ登場するの?
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:21:17 ID:Dgb3b6x90
純金こけしもねらう 大阪の強盗男を再逮捕へ
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070929/jkn070929007.htm
 青森県黒石市が平成元年に「ふるさと創生資金」の1億円で購入した
純金こけしが今年3月、大阪の男に狙われ、強奪される可能性があったこと
が29日、わかった。男は何度も青森に足を運び、展示場所の防犯カメラ
の位置などを入念にチェックしていたという。大阪府警捜査1課は同日午後
にも強盗予備の疑いで男を逮捕し、経緯を追及する。
 調べでは、男は大阪市天王寺区の会社経営、呉健三被告(60)。
呉被告は、大阪、奈良両府県で起きた模造散弾銃を使った連続強盗事件で
今年3月末以降、強盗や建造物侵入容疑で計6回逮捕、起訴されている。
 同課などによると、呉被告は今年3月中旬から下旬にかけ、純金こけしが
展示されている黒石市袋富山の「津軽こけし館」に強盗に入ろうと計画し、
下見した疑いが持たれている。
 これまでの調べに、呉被告は一連の事件について黙秘しているが、捜査
の過程で黒石市を複数回訪れていたことが判明。捜査1課は強盗の
準備を進めていたと断定した。
 津軽こけし館は、黒石市が1億円をかけて製作した高さ約50センチ
の純金製のこけしが展示されていることで有名。純銀こけしも作られ、
一対として一緒に展示されている。純金こけしは、市の財政状況の
悪化から売却も検討されているが、住民有志が売却を防ごうと、1
口1万円で共同オーナーを募集している。
 ふるさと創生資金は、竹下登内閣が平成元年と2年、全国300
0以上の市町村に1億円を交付した政策。各市町村が町おこしの
切り札として活用、純金で観光誘致のシンボルを製作した例も多く、
ほかにも兵庫県旧津名町(淡路市)の金塊▽高知県中土佐町の
純金カツオ像▽岐阜県旧墨俣町(大垣市)の一部純金製しゃちほこなどがある。
 しかし金塊だけに狙われやすく、高知の純金カツオ像が5
年5月に盗まれたほか、14年3月には岐阜のしゃちほこ2体も窃盗被害に遭っている。
(2007/09/29 14:33)
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:23:20 ID:XamhPCOJ0
2007/09/29-14:32 ジャスダック・大証の統合軸に=証取再編論議に着手−日証協

 日本証券業協会は10月から、新興市場を含む証券取引所の再編論議に着手する。
ジャスダック証券取引所を大阪証券取引所に経営統合させる案を軸に検討が行われる見通しで、
両取引所はトップ同士が水面下で接触している。ただ、ジャスダック内に慎重論が根強いほか、
東京証券取引所への統合論も依然くすぶり、年内の取りまとめまでには曲折も予想される。

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007092900228
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:30:22 ID:No7BpL+/0
「大阪証券取引所に経営統合させる」ということは、存続するのは大証?
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:42:13 ID:NWV4c9Gy0
その表現であれば、
大証存続になるけど。。。
過去の歴史を見てると先行き不安ですな。


最近の大証は勢いあるもんね。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:44:59 ID:yQbUH4qJO
名証ですら全体の取引高は0.16%
福証や札証はもっと少ないかな

生き残るのは東証と大証だけかな

大証は東証災害時等のバックアップ機能を備えてるからね
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:00:00 ID:5tUdT+YT0
ラサール石井が謝罪。
ぷいぷいにも相当数の抗議があった模様。

http://blog.livedoor.jp/lasar1019/archives/64773778.html?1191067056

ここでまたやっちまいました。
っていうか昼の「ちちんぷいぷい」ですでにやっちまってました。


「大阪がクサイ」というのはタレントにあるまじき発言でありました。
完全に差別発言であり、政治家が言ったとしたら大問題です。
多くの人を傷つけた事を反省します。
自分も大阪人だという甘えがありました。
っていうか言葉のプロとして普段なら絶対言わないコメントです。調子に乗ったとしか言いようがない。
誠に失礼しました。


昨日のコメントへの感想は削除します。許されるならテレビでも謝罪したいと思います。
50になっても未だ老成せず、言っていい事ていけない事の区別がつかない。
自戒いたします。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:47:12 ID:p1EursAl0
〈建設グラフ2004年10月号〉
大阪港 夢洲トンネル大阪港全体の諸機能を結ぶ交通大動脈
http://www.jiti.co.jp/graph/int/0410eguchi/0410eguchi.htm

東亜建設工業 現場レポート
大阪港夢洲トンネル
http://www.toa-const.co.jp/works/report/01/index.html



夢洲トンネル沈埋函部が貫通
http://www.nikken-times.co.jp/feature/1188984064.html

□□□□  近畿整備局ら関係者が渡り初め  □□□□

2009年3月の完成を目指し工事が進む大阪港夢洲トンネル(仮称)で、海底部をつなぐ
沈埋トンネルが貫通し、4日に貫通式が執り行われた。

夢洲・咲洲間の海底トンネルで、沈埋函八函で構築するもの。貫通式には事業者である近畿
地方整備局並びに大阪市、施工担当のJV各代表ら約150人が出席、渡り初めなどが行わ
れ、貫通を祝い合った。

以下略
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:15:56 ID:7MMb1gaF0
>>105
コネあるから知っているけど姫路ってのは、ただの先走り記事で
最初から大阪の2つの候補地のどちらかだったんだよ。
それが堺と某臨海地。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:19:09 ID:7MMb1gaF0
某臨海地ってのは大阪市内ね。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:09:41 ID:R7bDrhic0
>>159 大証が吸収するようだな
   東証のバックアップは絶対必要だし
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:17:54 ID:bBKMtXw70
個人的に気になったのは「大阪はクサイ」よりも「大阪はゴチャゴチャしている」の部分です。 
東京に短期間住んでいましたが大阪よりもはるかにゴミゴミ、ゴチャゴチャしていて住みにくかったです。
TVで取り上げられるおしゃれスポットにも行って見ましたがTVでは綺麗な箇所のみしか映さないようにしているだけで
実際はスラムみたいな場所が多かったような気がします。 
ラサールさんは新大阪駅とTV局、飲み屋を行き来するのみで最近の本当の大阪をご存知ないのではないのでしょうか?  
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:16:02 ID:bBKMtXw70
★10月から大阪・御堂筋の路上喫煙に“罰金” 「大阪人を信じる」と担当者

 大阪市のメーンリート・御堂筋で10月1日から路上喫煙に1000円の“罰金”を科す制度が
スタートする。東京都千代田区などで同様の制度はスタートしているが、相手がマナーの悪さ
が指摘される大阪人だけにトラブルを心配する声も。市は過料スタートまでに周知期間を6カ月
おき、テレビCMや鉄道ポスターなどでPRするなど準備を進めてきたが、実際は「当日になって
みないとわからない」。担当者は「きちんと説明すれば、分かってもらえる」と話しているが…。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191082563/l50
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:47:27 ID:lrxWdJ7M0
日本ハム本社、社員ら300人喜び爆発――パ優勝「ヒルマン監督のおかげ」
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000197.html

 プロ野球パ・リーグで北海道日本ハムファイターズが29日、2年連続の優勝を決めると、
大阪市中央区の日本ハム本社では社員ら約300人がメガホンを打ち鳴らして喜びを爆発させた。

 9回裏2死の守備では、「あと1球」の掛け声が響き、ラストバッターが三振に終わると、
「ウオー」と大歓声の渦に包まれた。

 堺市の古賀尚美さん(38)は「この会社で仕事して良かった」と顔を真っ赤にして興奮した様子。
「優勝はヒルマン監督のおかげ。社長になって」との声も出ていた。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:24:34 ID:FbpX1Ja60
大規模開発で”梅田”が変わる
御堂筋沿い地価は35%超の値上がり 9月26日 水曜日
 
大阪の逆襲が始まった――国土交通省がまとめた07年の都道府県地価調査によると、三大都市圏は住宅地、商業地ともに2年連続の上昇、伸び率も拡大している。
注目は大阪圏。中心部の御堂筋沿いでは35%を超える値上がりを示すところも出てきた。東京、名古屋ばかりではなく大阪でも大規模開発が加速しだしたためで、不動産の収益性が改めて見直され、開発地域は点から面への拡大が始まった
  「シーズン開幕当初は低迷していた阪神、最近では首位を争っている」。
総裁選の街頭演説で麻生候補が言ってた言葉がまだ記憶に新しい。知らず知らずのうちに大阪も注目を浴びはじめているのだ。近畿日本鉄道(9041)は今年8月、大阪阿倍野に高さ300メートルという日本一の超高層複合ビル(阿部野橋ターミナルビル
=仮称)を建設すると発表した。同社は平成22年に創業100周年を迎えるが、鉄道、流通、ホテルなどコア事業を結集、地域活性化と同時に新しい大阪のシンボルにすることを狙っての建設だ。
地下五階、地上59階、床面積約21万平方メートル。低層階には営業面積で国内最大の百貨店、中層階にはオフィスビル、高層階には超高級ホテルを誘致する。
人口で神奈川県に抜かれ元気がないといわれた大阪府といえども、高額地価ランキングの5位までが東京。地価上昇率でも、名古屋と福岡市が1位から9位までを占めた。大阪がまったく入っていないというのもなんともおかしな話といえる。
 
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:25:25 ID:FbpX1Ja60
近畿圏でも超高層マンションの供給は本格化している。大阪市内に限ってみても、02年の1565戸以降、大幅に増加。05年3057戸、06年2831戸と高水準。
近畿圏全体の供給戸数に占める超高層マンションの比率でも02年の54.5%から05年には70.2%と人気の主流なのだ。こうした傾向は当分続くとみられ、予定されている主な物件だけでも、
「THE・KITAHAMA」「グランメゾン京町堀タワー」「シティタワー大阪福島」「ザ・上本町タワー」と計画は目白押し。
  一方、商業地での大型開発でも公表されているものだけみても、「ローレルタワーサンクタス梅田」「西梅田プロジェクト」「玉出地区第1種市街地再開発事業」など65施設。大方は梅田に集中しているのだが、
大阪市再生緊急整備地域でもある御堂筋、中之島地域での開発も増えている。阪急阪神ホールディングス(9042)は、新大阪駅に隣接する保有地に高層複合ビルを11年完成で建設、臨海部中之島地区の大規模開発にも着手する。
大阪地盤の南海電鉄(9044)、京阪電鉄(9045)などの鉄道会社、ダイビル(8806)、京阪神不動(8818)、西梅田「ブリーズタワー」の来年7月の竣工を目指すサンケイビル(8809)など不動産会社に注目したい。

http://www.kabu-shijo.co.jp/topstory/200709/070926.htm
173芦屋婦人・中野区民・ルンルン:2007/09/30(日) 10:28:44 ID:c30jhCCP0
よろしくねwwwww
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:03:30 ID:p3NTPLLZO
日本ハムの社長(球団社長じゃなく本体の方)は連覇したら道頓堀川に飛び込みますって言ってたから飛び込んだのかな
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:49:02 ID:XpIpc9+W0
http://www.carview.co.jp/news/0/51125/

オリックス自動車は、同社で展開しているカーシェアリング事業で、10月1日から、業界で初めて京都地区でのサービスを開始すると発表した。

京都エリアのステーションは、JR京都駅をはじめ、京都市営地下鉄、阪急線の主要駅近くを中心に12カ所に設置し、カーシェアリング車両20台
を導入する予定だという。京都市は、中心部の人口密度が東京都区部に匹敵し、駐車場代の相場も割高なことから、オリックス自動車では、
カーシェアリングのニーズが非常に高いエリアと捉えているという。

なお、同時に現在エリアごとに発行している車両の解施錠用ICカードを全国で共通化。これによって、すでに展開中の東京/神奈川/名古屋
地区のどのエリアにおいてもカード1枚で利用することができるようになるという。ちなみに現在オリックス自動車が展開するカーシェアリングの
全国拠点数は114カ所、全車両台数は166台となる。また、今秋には150カ所、280台になる見込みだという。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:56:07 ID:iq9mIt200
シャープ:堺工場に大阪府補助拡大 工業用水でも支援
 シャープが堺市に世界最大級の液晶パネル新工場を建設するのに伴い、大阪府は、
工業用水の配管工事費補助額を拡大する方針を固め、2940万円の上限を撤廃する
方向で調整を始めた。支援額は未定だが、シャープ新工場については、総額330億円に
上る補助金や不動産取得税軽減などを既に決めており、事実上の追加支援となる。
自治体の企業誘致合戦が激化する中、余っている工業用水の支援もアピール材料にする狙いだ。

 府水道部によると、シャープが進出する「堺浜南地区」に敷設する工業用水の配水管は
全長約3.6キロで、工事費は約26億円の見込み。これまで配水管は、府が受水企業から
工事費を受け取って施工してきた。

 現行制度では、税の優遇措置がある「産業集積促進地域」で5年以上受水する企業を
対象とし、府が工業用水1日1トン当たり31円分を工事費から減額する仕組み。
新制度では支援の上限を撤廃するほか、小規模工事への支援拡大も検討する。

 府の工業用水は、1日80万トンの供給が可能だが、現在、需要は51万トンに
とどまり、29万トンが余っている状況。府には、この供給能力を活用して
需要拡大する狙いもあり、ほかの産業集積促進地域の企業にも、新制度を適用する考えだ。
【犬飼直幸】

毎日新聞 2007年9月30日 21時18分
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20071001k0000m020076000c.html
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:01:25 ID:iq9mIt200
45カ月連続総額プラス 8月の神戸港貿易

2007/09/29

 神戸税関が二十八日発表した八月の神戸港貿易概況は、総額七千八百五十五億円
(前年同月比8・1%増)で四十五カ月連続でプラスとなった。

輸出入とも八月としては過去最高。相手国別にみると、中国産野菜の輸入が
前年同月比20・6%減少し、二カ月連続で前年同月を下回った。安全性への
不安拡大が影響しているとみられる。

 輸出額は五千二百二十七億円(同5・5%増)で十九カ月連続プラス。

昨年十一月から十カ月連続で伸びている中東向けの建設用・鉱山用機械や、
液晶テレビのディスプレーフィルムなどアジア向けのプラスチックが好調だった。

 輸入額は五カ月連続プラスで二千六百二十八億円(同13・7%増)。中国産は
野菜が落ち込んだものの、他の食品や衣類、玩具は好調。フィンランドのコバルトや
カナダのニッケルなど非鉄金属は十三カ月連続増えた。米国の半導体原料など
無機化合物も一カ月で過去最高となり全体を押し上げた。

 主要地域別では、米国、EU、アジアで輸出入ともに増加した。(末永陽子)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000663527.shtml
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:12:47 ID:iq9mIt200
預金残高3兆5000億円突破
中信 信金業界で初
 京都中央信用金庫は28日、預金残高が信用金庫業界で初めて3兆5000億円を突破した、と発表した。
預金量は28日午後3時現在で3兆5086億円となった。

 中信の預金量は、1999年3月に2兆円、2002年12月に3兆円を達成するなど順調に拡大。
本年度に入ってからも預金は669億円増加しており、預金から投資信託へのシフトを補うペースで伸びている。

 中信では3兆5000億円を達成した要因を「年金受給口座や給与振込口座の獲得が好調で、
枚方支店など新店開設効果も貢献、懸賞付き定期預金などもあり、大口の個人預金の獲得が進んだ」(広報部)
と分析している。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007092900022&genre=B1&area=K00
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:17:23 ID:iq9mIt200
神戸空港島:市「用地売却有望に」 複数企業との交渉明かす /兵庫
 神戸市の鵜崎功副市長は28日、神戸空港島内の用地売却について、市議会本会議で
「総合物流施設用地で数社と具体的な協議を進めており、小型航空機機能用地でも
小型機運航支援を行う企業が名乗りを上げている」と明らかにした。

 市企業誘致課によると、空港島は今年度から用地の値引きや定期借地方式の併用など、
企業誘致を積極的に進め、総合物流施設用地(8・4ヘクタール)、小型航空機機能用地
(13・5ヘクタール)のいずれも条件面などの協議に入っている。【内田幸一】

〔神戸版〕

毎日新聞 2007年9月29日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/archive/news/2007/09/29/20070929ddlk28010049000c.html
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:29:27 ID:M8XiLr9C0
>>177
神戸港は輸出額が5.5%プラス、輸入額が13.7%プラスか。

ちなみに8月分の全国の貿易統計によると、輸出額が14.5%プラス、輸入額が5.7%プラスだったらしい。
これは自動車の輸出が増えた一方で、原油の輸入が激減してるから。

自動車の輸出が少ない神戸港の輸出の増加分が全国と比べて少ないのは当然として、
輸入の増加分が全国と比べて格段に多いのは注目だね。
近畿の景気が上昇してる証の一つじゃないだろうか。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:16:29 ID:FMLFzuwB0
>>178
知らない人も多いけど、京都中央信用金庫(中信)って日本最大の信用金庫なんだよな。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:28:14 ID:35yPhBqs0
>>138

一人当たりの所得

1 東京都 433.0
2 愛知県 388.0
3 滋賀県 355.7 (増加率1位)
4 大阪府 350.6
5 埼玉県 343.8

http://www.php.co.jp/fun/the21/detail.php?page=99-6-4.html
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:34:37 ID:RT62Z4An0
大阪府と兵庫県は、専業主婦率トップ2
これがかなり数字に影響してる
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:41:28 ID:YPTZG9EM0
企業サイドの問題なのか、女性の考え方の問題なのか
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 04:25:11 ID:V8XFFquYO
一人当たりとか細分化しないといけない名古屋W
名古屋って大半の数字で横浜以下なんだがや
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 07:37:49 ID:iUyMY6SSO
名古屋(笑)
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:02:34 ID:RT62Z4An0
太秦の松竹撮影所復活、立命館大・京都府と連携で
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20070930i514.htm?from=navr

 〈日本のハリウッド〉と、かつて呼ばれた京都・太秦の復活に向け、松竹と立命館大、
京都府は30日、産官学連携の事業計画を発表した。

 府が財政支援して、太秦の松竹京都映画撮影所を改修、立命大映像学部の実習スタジオも
建設する。新撮影所では、立命館大の客員教授、山田洋次監督が地元を舞台にした映画
「京都太秦恋物語」(仮題)を制作する。

 新設するスタジオは4棟(計約1450平方メートル)で、国内最大級の試写室兼ダビング
スタジオや編集センターを設け、一部を市民に開放。2009年の完成を目指して松竹が建設し、
2棟を立命大に貸し出す。総事業費は約20億円。府が地域活性化などを目的にした企業
立地促進条例に基づき、最大2億円を助成する。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:30:57 ID:RT62Z4An0
民営郵政スタート 大阪では阪急百貨店と阪神百貨店統合
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710010015.html

 今年度下半期がスタートした1日、民営化した日本郵政グループが業務を始めた。持ち株会社
「日本郵政」と4事業会社が、民間企業としてサービス・収益の向上を目指す。東京・霞が関の本社
ビルで同日朝、行われた発足式で、来賓の小泉元首相は「私が民営化を提案した時、すべての
政党が『反対』『必要ない』と言った。実現は国民の支持があったから。国民から信頼される立派な
会社になってほしい」と述べた。

 関西では同日、阪急百貨店と阪神百貨店が経営統合した持ち株会社「エイチ・ツー・オー(H2O)
リテイリング」が発足した。売上高の合計は約5千億円で、業界7位。その半分以上は大阪・梅田に
並び立つ両本店の売り上げで、大阪では他を圧倒する規模の百貨店連合の誕生となる。両百貨店
は同日、共同で企画した洋菓子の販売や福引を始めた。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:32:13 ID:RT62Z4An0
新・阪大スタート 大阪大と大阪外国語大が1日統合
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710010026.html

 大阪大と大阪外国語大が1日統合し、学部生の数では国立大最多となる新・大阪大が誕生した。

 午前9時、大阪府箕面市の旧外大の正門前で、新しい「大阪大学」の看板を披露する除幕式が
あった。86年の歴史を持つ旧外大は、新設の外国語学部を核とする阪大の箕面キャンパスに
変わった。鷲田清一総長は「長い準備期間は平坦(へいたん)な道ではなかったが、両大学の
熱意で実現に至った。単に新学部が加わるということでなく、真の国際的人材を育てる新しい
学問研究が生まれることを期待したい」と話し、司法通訳や医療通訳の育成にも取り組むとした。

 午前11時からは、大阪市内のホテルで統合記念式典が開かれた。

 新・阪大は外国語学部を含む11学部。学部生の数は国立大最多の約1万6千人になる。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:32:15 ID:V8XFFquYO
本日10月付けで住友金属と喧嘩別れした住友チタニウムが大阪チタニウムテクノロジーズに社名変更
住友金属グループから離脱
決別宣言
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:50:07 ID:rLLtKXGk0
昔も、大阪チタニウムだったよね。 ガンガレ〜
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:02:12 ID:zpZtLqXnO

【医薬】田辺三菱製薬が発足、売上高国内6位に 本社は大阪市、社長には田辺の葉山夏樹社長が就任 [10/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191231941/
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:09:47 ID:GIriC37C0
大阪市議会:37案件を可決−−開会 /大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070929-00000246-mailo-l27

 大阪市の定例市議会は28日、開会し、USJ西側地区再開発事業の関連用地と
して、此花区梅町2の約2万9000平方メートルの土地を約56億円で取得する
ための議案や議員提出の意見書など計37案件を可決した。可決した意見書は、障
害者自立支援法について利用者負担の抜本的見直しを国に求めるものなど8件。会
期は10月23日まで。

>USJ西側地区再開発事業

これは初耳



府職員採用試験:社会人経験者の採用状況 職員1〜3名募集に1267人 /大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070929-00000245-mailo-l27

 ◇府は「予想外」
 府は28日、今年度から実施する社会人経験者の職員採用試験の受験申し込み状
況を発表した。8月21日〜9月14日に募集し、定員若干名(1〜3人)に対し
、1267人(男性887人、女性380人)の申し込みがあった。府は「予想外
に多くて驚いている」としている。
 府によると、対象は30〜34歳で、民間企業などでの職業経験を5年以上持っ
ていることが条件。申し込み者のうち外国籍は6人。10月14日に第1次試験
(記述式)、12月2日に第2次試験(面接)があり、12月21日に最終合格者が発表される。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:17:45 ID:CBHpSEJH0
たぶん住宅だろ
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:06:45 ID:7JA8DWCo0
近畿・畿内・KANSAIの暗い話題専用スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1191243131/

何これ?www
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:12:28 ID:iUyMY6SSO
またカス共が馬鹿やり始めたのかw
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:16:00 ID:Rj+Kkzzp0
これを見れば大阪の素晴らしさが良くわかるぞ。
    大阪民国総合案内
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka.htm
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:17:00 ID:Prgo3U+V0
【経済】ジャスダック・大証の統合軸に=証取再編論議に着手−日証協
2007年9月29日14時26分
 日本証券業協会は10月から、新興市場を含む証券取引所の再編論議に着手する。
ジャスダック証券取引所を大阪証券取引所に経営統合させる案を軸に検討が行われる見通しで、
両取引所はトップ同士が水面下で接触している。ただ、ジャスダック内に慎重論が根強いほか、
東京証券取引所への統合論も依然くすぶり、年内の取りまとめまでには曲折も予想される。 
 日証協は10月2日、安東俊夫会長や野村証券の古賀信行、大和証券の鈴木茂晴両社長らを
メンバーとする特別委員会の初会合を開き、ジャスダックの筒井高志社長から経営計画などを
聴取する予定だ。
 安東会長が再編論をぶち上げたのは、7月27日の大証での記者会見だった。金融商品取引法の
施行で自主規制機関として責任が増す日証協としては、7割超を保有するジャスダック株式の売却で
身軽になるとともに、低迷する新興市場の活性化にもつなげたいとの思惑がある。
 再編構想を披露した場所が示唆するように、野村証券出身の安東会長の腹積もりは大証への統合
とみられる。協会員の証券会社には「東証一極集中より、けん制勢力があった方がいい」(大手幹部)
との意見が優勢だからだ。しかも、大証は2003年に作家の堺屋太一氏を座長とする委員会の提言
としてジャスダックとの統合案を公表、以来秋波を送ってきた。
 安東発言の1カ月後の8月末、ジャスダックの筒井社長が大阪を訪れ、大証の米田道生社長と会談
した。大証側はジャスダックと大証の新興市場ヘラクレスを一本化する案や、システム関連だけで
統合効果が年間20億円程度見込めるとの試算などを提示したもようだ。(続)
[時事通信社]
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:30:34 ID:RvyUJdG20
>ジャスダック内に慎重論が根強いほか、東京証券取引所への統合論も依然くすぶり
ジャスダックは東京を離れたくなくて反対してるんだろうな。

>協会員の証券会社には「東証一極集中より、けん制勢力があった方がいい」(大手幹部)との意見が優勢
でも証券会社はこうゆう考えだし、

>日証協としては、7割超を保有するジャスダック株式の売却で身軽になるとともに、低迷する新興市場の活性化にもつなげたいとの思惑
大株主の日証協の会長も大証とくっつけたがってる。

かなり現実味があるだろうね。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:49:48 ID:/Z3gofVEO
>>195
無視しよう!
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:52:03 ID:QJV/NAq7O
ジャスダックとかヘラクレスより、殆ど流動が無い名証・福証・札証の統合話が出ないのが不思議

wikiによると名証で全体取引に占める割合は0.16%
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:53:27 ID:mFDDbO5H0
【CASMA】2007年度日経優良企業ランキング(2)
――日本の優良企業は西高東低?・関西企業、収益性と安全性に強み (07/10/1)
http://markets.nikkei.co.jp/special/sp004.cfm?id=x4aa1000_01&date=20071001

 日本経済新聞デジタルメディアが開発したNEEDS-CASMA(多変量解析法による企業評価
システム=カスマ)による2007年度の日経優良企業ランキングで7度目の首位となった任天堂。
同社の本社所在地は京都府だが、過去29回の優良企業ランキングで首位となった企業について
調べていくと驚くべき事実がある。その半数以上が近畿圏に本社を置く企業なのだ。

 任天堂を筆頭に、3回の武田薬品工業(本社所在地は大阪府)、2回のキーエンス(同大阪府)、
京セラ(同京都府)と、関西企業が首位となったのは計16回。実に2年に1度以上の割合だ。
中部地方の2社が計8回。一方関東圏はわずか4回。歴代の首位業の本社所在地を見る限り、
日本の優良企業は西高東低といえそうだ。

 今年の総合ランキング300位までの企業の得点から、地域の特徴を探ってみる。本社所在地から
300社を地域別に分け、その得点を集計した。300社全体の総合得点平均706点に対し、近畿地方の
平均は716点と若干高い。項目別の評点で関西企業が他の地域(関東、中部)を明らかに上回るのは、
「収益性」「安全性」の2部門。その強さはどこからくるのか。代表的な優良企業を例に見てみる。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:28:28 ID:Sml/gVBO0
>>197
管理人さん、このスレは宣伝をする場所じゃないですよ
3号でリニューアルwするスレッドの宣伝を頑張って下さいなw
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 06:15:40 ID:Nx8jJOdzO
スルーしろ
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:36:25 ID:tuTcjKPl0
198・199はルンルンwww
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:38:51 ID:kL0qdB5L0
今ミヤネ屋で初めて見た他県人だが
中之島はいいねえ
川に浮かぶ中州に建つ近代建築群
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:45:31 ID:fe3t9QbW0
そんなもん映ってたの?
あの、大阪を貶すしか能のないミヤネ屋で???
全国版になって少しは考えてくれたのかな。
すみません、前後どういう流れでその景色になったのか、教えてくれませんか。
なんならミヤネ屋にGJメール送ろうかと。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:00:06 ID:5lDgy2lu0
中之島界隈をキダタロー夫妻が案内してました。
中之島公会堂の外観も内部もすごく豪華な様子が伝わってきて感激でした。
中之島倶楽部でキダタロー氏は昔よく食べていたカレーライス、
奥様はキダタロー氏に「せっかくなのに〜」と言いながら名物のオムライスを食べておられました。
他にもバラ園で有名な中之島公園を歩いたり、水上バスに乗ったり・・
昔の水上バスは「水都」っていう船だったそうです。

スタジオの宮根氏は、船から見る大阪もまた違いますので是非水上バスにも乗ってみてください
とか大阪をアピールしてました。

209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:06:04 ID:Nx8jJOdzO
マジか?
ならミヤネ屋に良かったメール送るよ。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:08:26 ID:RywNysB80
>>スタジオの宮根氏は、船から見る大阪もまた違いますので是非水上バスにも乗ってみてください
とか大阪をアピールしてました。

なかなか良い事言ってくれるな。
全国ネット(関東は放送無し?)でこういう宣伝してくれるのは
大阪にとってプラスだね。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:19:49 ID:CJJL6m7f0
大阪モノレール 乗客数絶好調♪
私鉄5社の乗客数が頭打ちになっている今の時代、
年率5〜10%程度の増加基調となっている・・・。
沿線開発が活発になっていることが実感できるデータだ。

http://www.osaka-monorail.co.jp/jpn/company/co_pop_unyu01.html
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:34:23 ID:iiJFLzqjO
ミヤネ屋は東京圏と長野以外で放送してる。
この、東京以外ってのが、自由な発言につながってるんじゃないかな。

NHK大阪の人が花博の時に中之島とかを入れた大阪PR映像を全国向けに作ったとき、
東京のチェックで没になったらしいし。
もっと道頓堀とかを入れた大阪らしい映像にしろって。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:40:44 ID:Nx8jJOdzO
もしかしたらスポンサーに京阪が入ってるのかも。
中之島新線やCMにでてるキダタローに関連あるし。
とりあえず良い放送には応援を、
ダメな放送には苦情のメールを、
地道に送りましょう。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:06:12 ID:9gvBQVuA0
◆◆◆◆◆◆◆◆ 大都会!富山の真の実力!! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆

クソ田舎のくせして、お前ら何ほざいてんだ?
この大都会!富山様の真の実力を、その目に焼き付けるがよい。  

■西町スクランブル交差点■
渋谷スクランブル交差点をもはるかに凌ぐ規模。その賑わいは日本一。
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g14.gif

■総曲輪通り■
日本中から人が集まる総曲輪通りは、言わずと知れた日本を代表する通りである。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama39.jpg

■桜木町■
近年、新宿歌舞伎町を抜き、名実ともにアジア一の歓楽街となった。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama61.jpg

■桜橋電車通り■
日本最大のオフィス街。NYのマンハッタンを彷彿とさせる。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama27.jpg

■富山駅■
北陸の玄関口、富山駅。その近代的な佇まいは、京都駅をも圧巻する。
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shachicoco/20050717/20050717091738.jpg

■富山県庁舎■
日本の中枢を担う富山県庁。北陸では、富山ヒルズの愛称で親しまれている。
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g17.gif

■路面電車■
路面電車先進国と名高い富山。その名に相応しい最新鋭の車両を導入。
http://ja.wikipedia.org/upload/1/1b/Toyamashinaikidosen.jpg
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:30:43 ID:EEIkanICO
>>214
あんた富山の人じゃないでしょ!やめときww
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:00:07 ID:5lDgy2lu0
>>210

中之島の特集したこと自体びっくりしましたけど、
ミヤネさんが自虐発言なしに真面目に発言してたのも意外でした。


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:37:00
ミヤネ屋全国ネットで、梅田・中之島の高層ビル群の映像が全く出なくなった。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1191118528/l50

↑が本当だったら気がかりですね。

http://www.ytv.co.jp/miyaneya/backnumber/oa071002.html

中之島特集に関しても過去の放送内容に記載してほしいな

読売テレビへのご意見
http://www.ytv.co.jp/bangumishinsa/index_set.html

応援メールはみんなで送りましょう。


217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:02:55 ID:+VGm6L5r0
京都府は松竹京都映画撮影所(京都市右京区)の刷新に最大で2億円を
支援する。3月に改正した企業立地促進条例の適用第1号とする。
松竹が20億円かけて実施する改修事業に役立ててもらい、日本を代表する
映画撮影拠点・太秦地区の振興を進める。
条例はかつて製造業に限っていた対象業種を映画・映像や、かつら・装束を含む
映画美術などに広げた。これにより最大で設備投資額の10%を府が補助できる。
松竹京都映画撮影所は総面積約2万平方メートル。このうち約6000平方メートルの
区分を刷新する。約500平方メートルと約230平方メートルの撮影スタジオを
それぞれ2棟ずつ、計4棟建てる。デジタル上映が可能な国内最大級の試写室を備えた
ダビングスタジオも新設。2009年春の稼働を予定している。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071001c6b0102k01.html
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:13:58 ID:5GTkVAyr0
>>198の続きね

2007年9月29日14時27分
 しかし、大証による事実上の「吸収合併」には、リストラへの懸念などからジャスダック内に
抵抗がある。また、日証協の中でも、国際的な市場間競争を念頭に東証への統合を模索する動きが
あり、「売却額などで大証と折り合わなければ、東証に頼む展開もあり得る」(関係筋)という。(了)
[時事通信社]
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:22:25 ID:5GTkVAyr0
5年前から出てた話。
今度はモノになりそうやな。
大証支持の内容は5年前より充実しているのに対して、反対派は自身のリストラ怖さからの
保身ばかり。こんなとこにも東西の違いが出てるねえ。

ナスダック・ジャパンとジャスダックが統合検討

大阪証券取引所のナスダック・ジャパン(NJ)と日本証券業協会のジャスダック(店頭)の、
新興企業株の取引をおこなう2市場が統合を検討していることが27日、明らかになった。
上場企業数86社のナスダック・ジャパンと、929社のジャスダックが統合すれば、
大手企業株が多く現物株取引で圧倒的な占有率を持つ東京証券取引所とは違った特色の、
市場「連合」が形成される。

NJは米国のナスダックと大証が提携して00年6月に取引開始。ジャスダックは日証協が
63年に設立。いずれも成長が期待できるベンチャー企業などの資金調達の場としてつくられた。
大証、日証協、大手証券会社などの首脳間で検討が進められており、統合を支持する意見が
多数を占めているという。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:22:55 ID:5GTkVAyr0
続きね。

新興企業向け市場では、99年にできた東証のマザーズと、これら2市場が企業を奪い合う
市場間競争を続けている。だが、長引く不況と株価低迷の影響で、企業側の株式市場からの
資金調達意欲は全般的に低調。このためNJ、マザーズとも昨年末時点の上場企業数は当初
見込みを下回った。ジャスダックも、上場企業が東証に移っていく場合が多く、また市場間競争の
あおりで伸び悩んでいる。

NJ、ジャスダック両市場それぞれの営業や運営にかかわる会社も赤字が続いており、
統合によるコスト削減も見込んでいるとみられる。日米欧にまたがる国際的市場を目指すNJと、
東証2部を超える上場企業数をもつジャスダックの互いの長所を生かし合うこともできる。

NJは現在、証券会社自体が投資家の取引相手になって、取引を活発化させることのできる
「マーケットメーク方式」導入を準備しているが、システムの改良や証券会社との調整が難航し、
導入が遅れている。一方、ジャスダックは98年12月に同方式を導入済み。両市場の統合で、
NJの新制度へのシステム対応が必要な証券会社側の負担を軽減できる可能性もある。

「朝日新聞」2002年2月27日
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:23:35 ID:5GTkVAyr0
新興企業向け市場では、99年にできた東証のマザーズと、これら2市場が企業を奪い合う
市場間競争を続けている。だが、長引く不況と株価低迷の影響で、企業側の株式市場からの
資金調達意欲は全般的に低調。このためNJ、マザーズとも昨年末時点の上場企業数は当初
見込みを下回った。ジャスダックも、上場企業が東証に移っていく場合が多く、また市場間競争の
あおりで伸び悩んでいる。

NJ、ジャスダック両市場それぞれの営業や運営にかかわる会社も赤字が続いており、
統合によるコスト削減も見込んでいるとみられる。日米欧にまたがる国際的市場を目指すNJと、
東証2部を超える上場企業数をもつジャスダックの互いの長所を生かし合うこともできる。

NJは現在、証券会社自体が投資家の取引相手になって、取引を活発化させることのできる
「マーケットメーク方式」導入を準備しているが、システムの改良や証券会社との調整が難航し、
導入が遅れている。一方、ジャスダックは98年12月に同方式を導入済み。両市場の統合で、
NJの新制度へのシステム対応が必要な証券会社側の負担を軽減できる可能性もある。

「朝日新聞」2002年2月27日
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:58:09 ID:VuXIvOP00
>日証協の中でも、国際的な市場間競争を念頭に東証への統合を模索する動きが
あり

東証しか国際競争力がないと思われてるのが哀しいな。
大証も日経225のように世界と対等に渡り合ってる部分もあるのに。

まず国内で見ると、東大・京大やトヨタ・ホンダ・日産、日立・松下・ソニー…のように、
2強、あるいはそれ以上の対抗軸がある方が盛り上がる。
そして、お互いに競い合って、成長していく。
その結果として、国際競争力が出てくるわけで。
1強しかないと、井の中の蛙になってしまって、海外ではボロ負けすることが多い。
例えば成田みたいに。

だから、東証だけ大きくして海外と戦うよりも、
東証と大証を互いに競わせて成長させた方が、十分海外と戦えるようになると思うんだけどな。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:49:32 ID:SbN2KPVC0
つーか、全く機能してない名証・福証・札証の統合を考えた方がいいような気がするけどね
各証券取引所の新興市場作ったのに未だに上場ゼロって
マザーズとヘラクレスは上場実績あるのに
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 06:00:50 ID:l1JFQGh60
阪急ファイブのおっさんがビジネスニュース板で暴れてたみたいだな。
ID:P1DIjPDc=ID:HDCvXx1F=阪急ファイブのおっさん
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=bizplus&word=P1DIjPDc
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=bizplus&word=HDCvXx1F
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:38:38 ID:AdLPgvCG0
県内初、神戸を認定 地域産業活性化を国が支援
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000671768.shtml

 経済産業省は二日、六月施行の企業立地促進法に基づく地域産業活性化基本計画に、
神戸市など十二道府県の十六地域を認定することを決めた。兵庫県内の認定は初めて。
国が予算や税制面などで企業立地を重点的に支援し、地域経済をてこ入れする。

 神戸の計画は、医療産業都市の整備が進むポートアイランド2期を中心に、医療・健康・
福祉関連の企業集積を促す。具体的には二〇一二年度末までに百三十八社を誘致し、
八百九十五人の雇用創出を目指す。

 現在、ポーアイ2期には百十社が進出し、推計で八百七十四人が働いている。市産業振興局
は「国には、医療や健康の専門家を活用した企業誘致活動への支援を希望したい」としている。
具体的な支援策は、今後、国の審査などを経て決まる。

 同法は都市と地方の格差解消を目指して、新たな雇用創出や税収増などにつながる企業立地
を国が総合的に支援するために制定された。七月に第一弾として、富山県や静岡県浜松地域
など十県十二地域が認定された。

 神戸市のほかに認定された計画は、丹後ちりめんと機械金属加工業の立地促進(京都府
京丹後市)や、農林水産資源を活用した食品関連産業の集積(北海道北見市)など。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:42:00 ID:AdLPgvCG0
SPring―8、中小の物質・材料測定を代行――来月から、燃料電池・工業触媒など幅広く
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071002c6b0201y02.html

 様々な物質や材料の種類や構造、性質を放射光と呼ばれる先端技術で測定する世界最大
の施設「SPring―8」(スプリング・エイト、兵庫県佐用町)は、11月から中小企業の測定代行
サービスを始める。大手企業や研究機関向け施設として出発して今月8日で10年。利用のすそ野
は広がっており、今後10 年の戦略に中小向け事業を取り込む。

 施設を運営する財団法人高輝度光科学研究センター(JASRI)によると、先月新設した産業
用途の装置「ビームライン」を活用して測定代行サービスを始める。ビームラインは放射光を
実験・研究棟に送り込む“引き込み線”。新ラインは、複雑な化合物の中から特定の元素を分析
できるX線吸収分光という放射光を採用。燃料電池や工業触媒など幅広い用途を想定している。

 JASRIは、このラインを社内に専門研究者を確保できない中小企業に開放する。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:59:27 ID:AdLPgvCG0
「ジャスダック+大証」軸に証取再編議論動く・日証協初会合
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071003AT2C0203X02102007.html

 日本証券業協会は2日、新興株式市場を中心とする証券取引所の再編論議に
着手した。日証協が7割超の株式を保有し業績が低迷するジャスダック証券取引所と、
かねてジャスダックとの統合に関心を示してきた大阪証券取引所の動向が焦点。
ただ関係者の思惑は今のところ必ずしも一致しておらず、年末をメドとする再編案の
取りまとめは曲折が予想される。

 日証協は2日午前、東京都内で証取再編を考える特別委員会の初会合を開いた。
安東俊夫会長が委員長になり、野村ホールディングスの古賀信行社長らで構成。
同日はまずジャスダックの筒井高志社長から経営の現状や将来像について説明を受けた。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:39:06 ID:AdLPgvCG0
篠田プラズマ 新型ディスプレーを初公開
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071003/biz0710031248004-n1.htm
2007.10.3 12:48

 大画面ディスプレー開発のベンチャー企業、篠田プラズマ(神戸市中央区)は3日、
プラズマチューブを使った超軽量ディスプレーの43型試作機を初公開。パネルの重さは
わずか600グラムと現在のPDP(プラズマ・ディスプレー・パネル)や液晶の10分の1程度
という。大手電機メーカーによる次世代テレビの開発競争が本格化する中、ベンチャー発の
新技術として脚光を浴びそうだ。

 「プラズマテレビの生みの親」として知られる同社の篠田傳(つたえ)会長が、千葉市美浜区
の幕張メッセで開催中の「CEATEC(シーテック) JAPAN」で講演し、試作機を披露した。

 「プラズマチューブアレイ(PTA)」と呼ぶ新型ディスプレー。試作機の画面サイズは縦50
センチ、横100センチ。蛍光体などを塗った直径1ミリ、長さ1メートルのガラス管を並べ、
樹脂フィルム製の電極板でサンドイッチ状に挟んで映像を表示する仕組み。

 発光原理はPDPと同じだが、従来のテレビでは基幹部品だったガラス基板を使わず、
ガラス管の本数を増やすだけで大画面化や大幅な軽量化が実現できるという。43型は
このガラス管を500本並べた。

 「PDPや液晶では難しかった、等身大の映像表現を楽しめる150型の超大型ディスプレー
を製品化したい」と意気込んでおり、平成20年下期の出荷を目指す。最大で200台程度を
生産する計画だ。

 松下電器産業の103型プラズマテレビは重さが約345キロあるが、PTAは150型でも
60キロ程度で、消費電力も半分以下。曲げることもでき、円筒形の建物の内壁に
張り巡らせることも可能だ。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:28:44 ID:aQz+6VIi0
産業集積促進:既存工場支援、9地域を指定−−府、流出防止へ /大阪
 府は1日、既存の工場集積地の維持や建て替えなどの支援を目的にした「第二種産業集積促進地域」の
第1号として、八尾市内7地域の計264・8ヘクタール、堺市内1地域の1391・9ヘクタール、
高石市内1地域の473・1ヘクタールの府内計9地域を指定すると発表した。シャープの液晶パネル
新工場誘致など大企業に偏りがちだった産業支援を、既存の中小企業にも広げる施策。

 01年度から設けた「第一種産業集積促進地域」は新規の企業立地を促進する制度だが、今年度から
設けていた「第二種」は既存工場の流出を防止する制度。指定地域内では、工場などの建物や敷地の
不動産取得税が半減され、工場などの新築や増改築の際、経費によって最大5000万円の府の
補助金を受けられる。【犬飼直幸】

毎日新聞 2007年10月2日

http://mainichi.jp/area/osaka/archive/news/2007/10/02/20071002ddlk27010578000c.html
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:30:45 ID:AdLPgvCG0
県が企業流出の防止策強化 工場増設の補助対象拡充
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000671844.shtml
2007/10/03

 兵庫県は、誘致に重点を置いた現在の企業立地施策を見直し、工場増設への補助対象地区を
拡大するなど、既存の企業の県外流出防止策を強化する。二〇〇六年度は県内の工場立地が
百十五件と全国一だったが、手続きの速さや優遇制度などを企業にたずねた国の調査では上位十位
に入っておらず、「いずれ見限られる可能性もある」(県企業立地課)との危機感が背景にある。

 県は〇四年度から産業集積条例に基づき、新たに土地を取得しなくても生産設備増強などに
一定額を補助する制度を導入。これまでに、百二十億円を投資して昨年十二月に高級鋼板の
生産設備を新設した新日本製鉄広畑製鉄所(姫路市)への補助を決めている。

 同制度の対象地区は、当初の三地区から徐々に増え、〇七年度に入って赤穂市の臨海部などを加え
計六地区に。「工場増設を検討しているが、補助対象になるのか」との問い合わせが増えているという。

 進出企業へのフォロー体制を整えるために、県内市町との連携も強化。六月施行の企業立地
促進法を活用すれば、自治体が自前で行っていた企業誘致や既存企業への対応に国の支援が
得られるため、産業集積の多い尼崎市や姫路市などと協議し、地域認定を目指す。

 県企業立地課は「今後は企業誘致を競い合うのではなく、既存の企業をいかに引き留めるかが
焦点になる。企業はいわば顧客であり、市町とともに顧客満足度を高めたい」としている。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:28:12 ID:mv2KAhY90
首都直下型地震が70%の確率で30年以内に発生することが明言されている状況ならば、
東京壊滅時の首都代替機能を大阪に緊急に建設するのはもう待ったなしではないのか?

更に、企業はもはや東京に本社機能を置くべきでない。速やかに関西などへの本社機能移転
実施の準備に着手すべき段階だろう。今後は日本国家として地震ダメージによる日本経済崩壊を
避けるために首都圏への経済依存比率を下げ、東京壊滅時の関西の首都機能補完に着手すべきだ。
このままでは、首都で3百万人が家を失い、数百万人が帰宅難民と化す。
東京の人口集積度からすると被害は阪神大震災の10倍近くになるだろう。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071003i401.htm
■首都直下地震で162万世帯が家失う、半年後も27万世帯
首都直下地震が起きた場合、最大で162万世帯が家を失い、半年後も27万世帯以上が

住宅を失ったままになるとの試算を中央防災会議が2日発表した。

 政府の地震調査委員会は、南関東でマグニチュード(M)7前後の直下型地震が、
今後30年以内に70%の確率で起きると予想している。
同会議によると、東京湾北部を震源とするM7・3の地震が起きると、最大で
162万世帯373万人が家を失う。

 各自治体などが、被災者のため、半壊住宅の修理や仮設住宅建設を進めたり、
民間賃貸住宅を借りたりしても、発生から半年の時点で、135万世帯分しか確保できず、
27万世帯64万人分が足りないという。住宅確保が順調に進まなかった場合、より多くの
被災者が避難生活を続けるおそれもある。
 空き地面積に限りのある首都圏では、仮設住宅の建設数が頭打ちになるため、
民間賃貸住宅の活用が有望視されている。
(2007年10月3日3時3分 読売新聞)
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:53:23 ID:mv2KAhY90
しかし、日本政府として、30年以内に70%の確率で首都直下型地震が
発生すると分かってて、東京への一極集中を続ける(あるいは是正しない)のは
まさに、国家と国民に対する裏切り行為以外の何者でもないと言えるのではないか?

日本の国富を破壊して、住民を大地震の犠牲に捧げるつもりなのか?
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:06:41 ID:cl6jC8K70
三井住友、三菱UFJに続き、りそな銀行が副会長クラスを大阪本店常駐へ。
りそな銀行は、03年5月 2兆円の公的資金注入により実質国有化後、
営業担当の常務しか大阪に置けなかった。
「関西には鉄、加工、製薬など、世界に通用する中小企業が多い。
これらと大企業、大学、行政とを結んで活性化させたい。・・・・りそなの
地域における歴史と情報の蓄積を生かすライフワークと考えている」(野村副会長談)
(朝日新聞 3日付朝刊)

製造業であれ何であれ、とにかく関西経済が活況になってくれば、必ず金融も戻ってくるよ!
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:12:04 ID:SbN2KPVC0
日本生命・住友生命
金融が戻ってきた
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:18:01 ID:XfeF8/7ZO
地銀潰しにきただけ
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 01:09:56 ID:vmGa+i870
だな
京銀必死
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:12:34 ID:Q8zB4f6L0
京セラドーム隣にイオン誘致――阪神新線と相乗、09年春開業目指す
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000261.html

 京セラドーム大阪(大阪市西区)周辺の再開発を進めている大阪ガスなどはドーム東側に計画
している大型商業施設の核テナントとしてイオンを誘致することを決めた。ドーム周辺には2009年春
に阪神電気鉄道のなんば線が開業、新駅の設置が決まっている。交通の利便性が高まることに
加えて、商業開発が進展することで地域の活性化が進みそうだ。

 誘致するのは大阪ガスや不動産子会社のアーバネックス(大阪市)などが保有する4万平方メートル
の敷地。事業方式は今後詰めるが、ドームの施設や運営会社を保有するオリックスグループが
大ガスグループから土地を借り受けた後、施設を建設し、イオン側に貸し出す方式が有力とみられる。
オリックスでは他の商業施設やオフィスなどのテナント誘致にも取り組み、阪神なんば線が開業する
09年春に合わせた開業を目指す。

 ドーム周辺の再開発ではすでに西側の駐車場になっていた市バス営業所跡地について大和ハウス
工業が今年中に定期借地権を取得する予定。09年春に健康・スポーツ関連の複合施設(4階建て、
延べ床面積1万8000平方メートル)を開業することが決まっている。10年には近隣に医療法人きつこう会
(大阪市)の総合病院も進出する。

 阪神電鉄は現在の西大阪線(尼崎―西九条)を近鉄難波駅まで延伸し、阪神なんば線として09年春
に開業する計画。完成すれば三宮―奈良間を約70分で結ぶことになり、延伸区間の西九条―近鉄
難波間は1日当たり乗降客数が約8万人と見込まれている。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:14:31 ID:Q8zB4f6L0
関電、和歌山県御坊市で新エネルギーの研究施設を開業
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071003c6b0301y03.html

 関西電力は14日、和歌山県御坊市に太陽光や風力など新エネルギー発電の研究施設
「日高港新エネルギーパーク」を開業する。3時間フル稼働すれば一般的な家庭が使う1カ月分
の電気を生み出せる発電出力100キロワットの太陽光設備などを設置し、新エネルギー発電設備
を効率的に動かすためのデータを収集する。

 太陽電池は設置する傾斜角や方位によって発電効率が変わる。関電は同パークで得た
稼働データで最適運転の条件などを割り出し、実用化研究に生かす。太陽電池のほか5キロワット
と200ワットの風力発電設備や、おがくずを燃やす3キロワットのバイオマス発電設備も稼働する。

 パークの投資額は公表していないが3億円前後とみられる。関電は御坊市に火力発電所を
保有している。当初は第2火力発電所も設ける計画だったが、2005年に計画を中止している。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:15:50 ID:Q8zB4f6L0
北欧のクラスターと糖尿病の共同研究・神戸医療産業都市
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071003c6b0301x03.html

 神戸市ポートアイランドのクラスター「神戸医療産業都市」に立地する神戸大学などの
研究機関は、デンマーク、スウェーデンにまたがる医療クラスターの「メディコンバレー」と
糖尿病を共同研究する。両クラスターの中核機関が窓口になり研究テーマや参加組織を
調整し来年中にも始める。昨年合意した包括提携の事業化第1号となる。

 神戸市外郭団体の先端医療振興財団とメディコンバレーアカデミー(デンマーク)がそれぞれ
の窓口になる。アドバイザー役となる大使(駐在員)の相互交流で合意しており年内にも着任する。

 共同研究には神戸側から糖尿病の研究で高い評価を得ている神戸大医学部のチームが参加。
メディコンバレー側はスウェーデンのルンド大学、大手インスリンメーカーのノボノルディスク
(デンマーク)などが候補に挙がっている。糖尿病に関連する遺伝子や診断法などが
研究テーマになる見通し。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:42:21 ID:xkeR311yO
今日の羽田発関空着のJAL機の尻餅着陸。1時間第一滑走路は閉鎖されたらしいがダイヤの乱れはなかった。第二滑走路があってよかった。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:37:38 ID:FFLJWkVF0
第二滑走路GJ!
242大阪ヨーロッパ映画祭:2007/10/04(木) 15:30:25 ID:7WBLkwJV0
大阪ヨーロッパ映画祭:2007/10/04(木) 15:29:29 ID:OABqGrDp

2007年プログラム
ヨーロッパ最新映画作品初上映 以外にも、
アンジェイ・ワイダ芸術の舞台裏 (映画祭の名誉委員長にワイダ氏をお迎えして)
11/3(土)?/25(日)10時 22時無料 (展望台入場料別途必要) /
梅田スカイビル空中庭園展望台40Fギャラリー

世界のCMフェスティバル2007
The Night of the Ad Eaters
10月27日(土) / 時間/22:30 翌朝5:30(開場22:00)  /
今年はフェスティバルホールでオールナイト!
世界50ヶ国の傑作CM500本をオールナイトで堪能するパリ生まれのイベント
「世界のCMフェスティバル」日本では1999年に始まり,今年で9年目を迎えました
上映されるCMはまさにエンターテイメントなものばかりみんなで朝まで盛り上がる一体感も醍醐味です
CMを熱く語れるこのイベントをお見逃しなく!

他にも
ベルギーの子供映画特集
Belgium Kids Make Films !
和田誠 ヨーロッパ映画の世界
A World of European Films
スウェディシュ・ドックス・ スウェデンドキュメンタリーの現代
ソクーロフ 20世紀3部作

などなどが長期間にわたって開催です。
http://www.oeff.jp/
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:33:13 ID:Hq85P6wL0
大阪中心部にイオンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

京セラドーム一帯、再開発拡大・大ガスなどイオン誘致
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071003c6b0301v03.html

京セラドーム大阪(大阪市西区)周辺の再開発を進めている大阪ガスなどは
ドーム東側に計画している大型商業施設の核テナントとしてイオンを誘致することを決めた。
ドーム周辺には2009年春に阪神電気鉄道のなんば線が開業、新駅の設置が決まっている。
交通の利便性が高まることに加えて、商業開発が進展することで地域の活性化が進みそうだ。

誘致するのは大阪ガスや不動産子会社のアーバネックス(大阪市)などが保有する
4万平方メートルの敷地。事業方式は今後詰めるが、ドームの施設や運営会社を保有する
オリックスグループが大ガスグループから土地を借り受けた後、施設を建設し、
イオン側に貸し出す方式が有力とみられる。オリックスでは他の商業施設やオフィスなどの
テナント誘致にも取り組み、阪神なんば線が開業する09年春に合わせた開業を目指す。

イオンも「候補地として検討している」としており、今後条件面などを協議する。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:38:13 ID:Ztr6o3ne0
イオンなんてショボイものは市内にいらんだろ。
自転車でいける範囲に、心斎橋も難波もあるんだし。
それよりドーム側は大きな公園にして、すぐ側の川と繋いで
芝生をはやして、家族連れがゆっくりできる場所を作ればいいんだよ。
無論、巡回でホームレスは居座らないようにしてさ。
その方がずっと格が上がる。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:46:49 ID:UwBDBI/S0
ルンルンはやくでてこいやー
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:23:57 ID:r9hmnENx0
ルンルンは狂死しました
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:27:18 ID:qKpsy/sPO
>>244
難波や心斎橋にイオンに匹敵する大型スーパーがあるのか?
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:33:38 ID:RK7XC/XW0
匹敵とかでなくて、スーパー自体、イラネ、ってこと。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:15:11 ID:iGHNatca0
東京の例だけど、品川の高層ビル街のわきにもジャスコがあるね
http://www.aeon.jp/jusco/shinagawaseaside/

都市中心部にマンションが増加してくると、そこの住民が生活用品を調達するためのスー
パーが必要になるんだろうね。デパートでは価格帯が合致しないのだろう。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:39:03 ID:yKmMFfdGO
スーパー=品格が下がるとか時代錯誤も甚だしい
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:47:22 ID:XKHTmM6D0
ルンルンは出稼ぎにwwww
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:07:02 ID:7WBLkwJV0
スーパー=品格が下がるじゃなくて、
家族と共にゆったりと緑を楽しめる空間があったほうが都市格が上がるってことだろ。
実際あのドーム側は、すぐ脇に川の合流地点もあり、
川縁でゆっくりするには最適の場所だ。
そこに緑の芝生が広がる木陰があったら、そりゃ最高だろう。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:15:21 ID:2w/aupzI0
鶴見にもダイヤモンシティあるし、そんなに問題視しなくても。。。
地方の車社会と性格が異なるし、問題ないのでは?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:16:25 ID:GmO4BiAS0
地方だろうがw
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:12:30 ID:Q8zB4f6L0
地方からイベントで来る奴が多いし、
京セラって周りに何もなくて困るらしいよ
イオンでもないよりマシだろうと思うぜ
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:28:18 ID:IcQvnCExO
確かになんにも無いけどな。あそこは地域の商店街から離れてるし。
イオンが来てもいーから、ロケーションの良さを活かしてほしいよ。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:35:52 ID:QvSwNqQD0
京セラドームの周辺西区や大正区は住宅も多いしね
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:56:39 ID:6QEbftQT0
オリックスの観客動員につながるかもしれない
スーパー来たついでに野球(´・ω・`)

まあイオンなんかこれ以上大阪に入らないんだが、ドームの横にならあってもいいかもな
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:01:13 ID:IcQvnCExO
いやあの場所は、ちょうど住宅街や商業地から離れた、
大阪ガスのだだっ広い敷地と川に挟まれた場所だから、
ホントになんも無いんだよ。
川を越えて大正駅方向に行けば、川に浮かんだカフェや居酒屋なんかがあるけど。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:40:10 ID:FFLJWkVF0
西区はホンマにスーパーが無かったから嬉しいよ。
ナインモールが寂れそう・・・。
地元の人間としては嬉しい。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:41:19 ID:pmTQF7zx0
>>242
夕張映画祭みたいなことやりたいんか。
〜博とか、〜大会とか、議員と役人、土建業の金もうけのために
こういうアホなことするのはええ加減やめてほしい。
ただでさえ財政破綻寸前の赤字団体やのに。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:54:25 ID:Q8zB4f6L0
試験部門を集約 尼崎に分析センター 塩野義製薬
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000674039.shtml
2007/10/04

 塩野義製薬(大阪市)は二〇〇八年一月、尼崎市内に医薬品の試験・分析業務を手掛ける
全額出資の子会社「シオノギ分析センター」を設立する。グループ内に分散していた分析部門
を集約することで、コスト削減を図ると同時に、他社からも業務を受注し、売り上げ増を目指す。

 新会社は塩野義製薬杭瀬事業所内に設立。塩野義の摂津工場(大阪府)と金ケ崎工場(岩手県)
にある品質管理業務の化学分析部門と、原薬製造子会社・日亜薬品工業(徳島市)の杭瀬分析
センターを統合する。資本金二億円、従業員数は八十人規模となる見通し。

 杭瀬事業所は原薬や製剤の製造方法、包装仕様の設定、治験薬の製造などについて研究
する拠点。新会社も同事業所内に設けることで、塩野義が中期経営計画で掲げている「製造
原価の低減」などにつなぐ。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:55:36 ID:Q8zB4f6L0
ポーアイ2期、企業分譲地“値上げ”
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000674040.shtml
2007/10/04

神戸市は三日、ポートアイランド2期の企業向け分譲地について、割引率を現行の
最大五割から四割に抑え、実質値上げに踏み切ることを明らかにした。四日から実施する。
市は「神戸市街地の地価上昇を反映させる」と説明している。

対象は、ポーアイ2期の製造工場用地(未処分三十二ヘクタール)と業務施設用地
(同四十ヘクタール)。改定前と後での最大割引率で比べると、一平方メートル当たり価格は、
最大で三万五千円値上がりする。処分緑地は対象外とする。

市はポーアイ2期への企業立地促進のため、二〇〇五年度から三カ年に限り、最大五割の
割引制度を導入。〇七年九月末までの二年半で、同制度により四十二社が計一八・三ヘクタール
を購入。過去十年間の実績を上回った。

市は地価の上昇や企業の設備投資増を受けて割引率を変更。「今後も地価が上がるとみる
企業が増えており、定期借地権を使って進出した企業にも、土地購入を促したい」としている。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:56:11 ID:QvSwNqQD0
>>259
かなり狭い範囲でしか商圏を考えていないのかな
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:56:34 ID:QwgQFIbf0
阿倍野の新タワー、高さが310mになるらしいな。

http://www.city.osaka.jp/keikakuchousei/news/20070928_toshi_jyuran_03.html
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:08:10 ID:+c76BSXK0
なんでwebのニッケイカンサイのページは暗い事件を取り扱うんだろうね。
経済と全然関係ないと思うけど。もっと、経済のニュースを取り扱えばいいのに。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:10:27 ID:IcQvnCExO
>>261

> 夕張映画祭みたいなことやりたいんか。

って、もう何年も前から毎年開催されてるよ。
なんか勘違いしてるみたいだけど。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:13:48 ID:6PXbERf90
公立大学法人大阪市立大学の平成18年度財務諸表等について
http://www.city.osaka.jp/keieikikakushitsu/kodaihojin/zaimu.html

(主な内容)
・貸借対照表 資産:1,232.8億円
 負債:281.4億円、資本:951.4億円
・損益計算書 経常利益:10.3億円(うち附属病院の経常利益:3.5億円)
 臨時損益:15.5億円 (大阪市から承継した物品受贈益等)
              (法人化初年度特有の利益)
 当期総利益:25.8億円
・剰 余 金 25.8億円
 教育、研究及び診療の質の向上並びに組織運営の改善に充てる。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:15:28 ID:6PXbERf90
2007年10月3日大阪港港勢概要(速報)(2007年1月〜6月)(港湾局)
http://www.city.osaka.jp/shichoshitsu/houdou/index.html

大阪港の入港船舶数及び取扱貨物量は順調に推移しています。




大阪景観デ−タ(ソフト産業プラザ iMedio)
大阪の景観ぐるっと360度
http://www.imedio.or.jp/bizsupport/vr/index.html


こんなものが出来てた
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:58:46 ID:YGNLRrA+0
>>265
容積率が1600%まで大幅UP!
310m確定みたいですね。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:25:46 ID:BxafLpNF0
ポーアイ2期スパコン「未来予測に貢献」 東京シンポ
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000673971.shtml

国が世界最速の計算処理能力を目指し、神戸・ポートアイランド2期に設置する
次世代スーパーコンピューターについて、その活用法への理解を深めようと、
開発主体の理化学研究所(理研)が三日、東京都内でシンポジウムを開催した。

次世代スパコンは二〇一〇年度の稼働開始に向け、システムの構成が決まり、
詳細設計が本格化している。今年度末にはスパコンが入る計算機棟の建設に着手、
来年度には研究棟の着工を予定している。

大学や産業界から約五百人が出席。理研の野依良治理事長は「環境、エネルギー、
医療など、国の存続に関わる分野では先を読む力、シミュレーションが不可欠。
スパコンが信頼性の高い未来予測に貢献すると確信している」とあいさつ。
「次世代の研究者を育成する研究開発拠点として整備を進めたい」と抱負を語った。

続いて、文部科学省の藤木完治大臣官房審議官が、新しい半導体材料や新薬の開発、
衝突事故の解析による自動車の安全性向上といったスパコンの活用例を紹介。
「研究開発への投資が効率化されたり、製品開発が迅速化されたりすることにより、
大きな経済効果を生む」と説明した。

このほか、ナノテクノロジー(超微細加工技術)や航空宇宙などテーマ別に分科会
があった。最終日の四日は、分科会の議論を踏まえて全体討議を行う。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:29:14 ID:BxafLpNF0
子ども向け職業体験園「キッザニア」西宮進出へ
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000674718.shtml

 子ども向け職業体験テーマパーク「キッザニア」を運営するキッズシティージャパン(東京)は四日、
国内で二カ所目となる「キッザニア関西(仮称)」を二〇〇九年三月、西宮市甲子園八番町の大型
商業施設「ららぽーと甲子園」に開業する、と発表した。さまざまな仕事を体験できる展示ブースを、
五十近く出す見込み。年間約八十万人の来場を見込んでいる。

 キッザニアは〇六年十月、東京都内に初めて登場。二-十五歳の子どもが五十二のブースで、
消防士やパン職人などの仕事を体験できる。遊びと社会教育を両立させた施設として、親子連れを
中心に人気を集めている。

 西宮では、ららぽーとの駐車場に地上五階建ての建物を新築する。営業面積は約六千平方
メートルで、東京と同じ規模になる見通し。入場料は未定。

 ブース出展に協力する企業や団体はこれから募る。同社は関西の企業にも出展を呼び掛ける
方針で「より地域性を出した施設にしたい」としている。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:32:09 ID:BxafLpNF0
阪神三宮駅の改修着工 東改札口2011年春完成へ
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000674713.shtml

 阪神電鉄は四日午前、阪神三宮駅(神戸市中央区)の東改札口新設などの改良工事に着手した。
工期は二〇一三年春までだが、東改札口は二年早い一一年春の完成を目指す。同改札口の供用
開始時には、神戸市が整備する地下通路(幅六メートル、長さ約五十メートル)で北側の大型商業
ビル「ミント神戸」と結ばれる予定で、三宮地下街のネットワークが拡大する。

 同駅は一九三三(昭和八)年に地下駅となったが、改札口が西側一カ所しかなく、ラッシュ時の
混雑解消や災害時の避難経路確保が課題だった。

 改良工事では東改札口を新設し、南側にあった上り方面の「折り返し線」を中央に移すことで、
乗り継ぎの円滑化を図る。新ホームと東西の改札口をつなぐエレベーターを三基設置する。総工費
は約百三十億円。三分の二を国と兵庫県、神戸市が補助する。

三宮の顔すっかり定着 ミント神戸開業1周年
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000674406.shtml

 JR三ノ宮駅前の大型商業施設「ミント神戸」(神戸新聞会館ビル)が四日、開業一周年を迎えた。
この日は、記念品のスリッパが先着二百人に配られ、午前十一時のオープン前から、二階正面
入り口前に買い物客ら約八十人が列をつくった。

 旧神戸新聞会館跡地に開業したミント神戸には衣料や雑貨、飲食店、複合映画館など六十五店が
入居。今年四月に相次いで大学・短大がポートアイランドに開校したことなどもあり、二十-三十代を
中心に駅東への人の流れが着実に広がり、九月三日には入館者が一千万人に達した。

 周辺商業施設も、ミント効果で客足が伸びている。そごう神戸店は、二〇一一年春に阪神三宮駅の
東改札口が完成すればミント神戸とより近くなるだけに、「新たな人の流れができ、磯上地区なども
含めて三宮がさらに活性化する」と期待する。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:59:37 ID:YlnZ5sMi0

今年もまた「京都の季節」がきました。

http://domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp/special/kyoto/
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:23:40 ID:tB0vvyGy0
京都に住んでるけど、朝晩が冷えてきたね
朝晩暖房、昼冷房ってゆう変な生活だ
きっとモミジはこの寒暖に耐えて、綺麗に色づくんだろうね今年も
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:30:42 ID:nk1aIYh50
阿倍野310メートル!!
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:07:21 ID:BUCAJh700
東北地方に住んでるんだが、大きめの書店に行くと旅行誌は京都関連ばっかり。
今や東京関連の本と一緒くらい揃ってる。
確かにいい所やけど、京都を持ち上げ過ぎと思うのだが。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 03:06:27 ID:BxafLpNF0
旭硝子がシャープ向け液晶工場を増強、総投資額300億円
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071004i413.htm

 旭硝子は4日、兵庫県高砂市の液晶パネル用ガラス基盤工場に、「第10世代」と呼ばれる
大型サイズ(2・85×3・05メートル)に対応した生産設備をつくると発表した。

 総投資額は約300億円で、2009年中に量産を開始する。

 シャープが大阪府堺市に建設する世界最大級の液晶パネル工場にガラス基盤を供給する。
完成後、高砂工場のガラス基盤生産能力は現在の約1・6倍となる。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:36:49 ID:ZH0dI9Kl0
>>275

いい!

開発情報ばかり期待して覗いているけど、
こんなカキコも風情があっていいな。

近畿が元気になろうが停滞しようが、
そんなことに関係なく、京都の紅葉は毎年美しく染まる。

近畿、大好きですよ。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:36:50 ID:C6ZjIXWx0
>>277
東京を持ち上げ過ぎとは思わないあたりがズーホク人だな
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:57:55 ID:yD2KQkp9O
東北が栄えたのは平安の世の平泉だけ。
百姓ズーホク人が都会に憧れるのは理解できる。その憧れがトンキンこと東夷。
東夷マンセーで近畿を敵視するズーホク人。
そのズーホクが京都を卑下するのも頷ける。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:02:29 ID:BxafLpNF0
神戸でホテル建設ラッシュ
──空港開港や工場立地増え、2年以内に6ヵ所開業900―1100室増
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000282.html

 神戸市の中心部でホテルの建設ラッシュが起きている。神戸港湾岸部で3カ所、三宮など市内中心部
で3カ所の計6件の計画が進行中で、いずれも2009年末までには開業を予定している。2年後、市内では
一挙に900―1100室が増えることになる。神戸空港の開港や活発な企業活動などが背景にあるが、
供給過剰を指摘する見方もある。

 新しく建築計画が動き出したのは中華街・南京町の東入り口に当たる中央区栄町通。中国物産の
販売を手掛ける東栄商行(神戸市)が地上 14階、地下1階のホテルを建設する。「計画の詳細は未定」
(同社)としているが、100―150室のビジネスホテルが09年に完成するもよう。

 同様に「旧居留地」で三井不動産が09年に開業するホテルは敷地内にあったオリエンタルホテルの
11階建て(190室)より一回り大きい17階建てにする計画で、部屋数も増える見通し。

 当初決めた計画を上方修正する例も相次いでいる。神戸港沿いの新港第1突堤でリゾートホテルを
計画している不動産ファンドのダヴィンチ・アドバイザーズは、8階建て240室の計画を10階建て350室
強に増やした。「臨海部の開発計画などから判断し、潜在需要が大きいと判断した」(同社)。自社
ブランドのホテルを09年秋をめどに開業する。

 ホテルの新設が相次ぐ背景には、06年2月に神戸空港が開港し、観光客数が増加したことがある。
神戸市によると、空港開港で06年の市への観光客数は前年比7%増の2920万人と阪神大震災後で
最高となった。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:14:55 ID:HAzZA3xa0
>>277
だな、確かに違和感だわ
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:16:53 ID:6kFFaM2r0

奈良もいいよね。
秋の奈良!曽根高原のススキ!談山神社の紅葉!奈良公園の紅葉の影に居る鹿!
秋の奈良はまさに日本の美の古里ですよ。
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/

つーか、近畿は奈良も京都も滋賀も和歌山も、大阪や神戸も美しい自然が歴史を散りばめて存在している。
ビバ!近畿!!
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:23:04 ID:HlVS5JVb0
ここ数年、顕著に酷いね。
まあ大阪ではもともと京都本は多かったし、奈良や他の地方の本も
あるからそう気にならないけど
ここ数年にわたる、東京観光本や東京へ行こうの宣伝もかなり酷い。
てか表参道やらヒルズやら行った所で、ブランドショップは心斎橋と同じようなもんだから
行っても仕方ないんだが。
同じ東京を表に出すなら、浅草などいかにも東京って感じの所のほうが行く人も増えるんじゃないのか?
ブランドショップなんて、日本全国何処にでもあるんだし。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:27:23 ID:j4D2g+DzO
>>284
美し近畿、近畿は美しくだな
歴史街道とか見てて、なんて奥深く神聖な地域なんだろうと思う
もっと知らなければいけないし、伝えなければいけない
その近畿の人々にはその責務がある
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:31:03 ID:gnCbm0AvO
ブランドショップなんてほんとどこでもあるよな。

俺は東京だけども大阪行ってわざわざ御堂筋とか行かないわな。
梅田とかも人大杉で嫌い。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:10:44 ID:HlVS5JVb0
>>287
そうだろ?
大阪に城東京にしろ、地元にもあるような統一化されたような繁華街なんて行かないよな。
だから東京のCMって何か間違ってると思うんだが。
もっと本当の東京のよさ、小さい坂の多い、昔の風情が残っている場所とか
浅草の東京の下町独特の雰囲気とか、そういうのに、ああほっとするなって思うんだよね。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:12:14 ID:HlVS5JVb0
>>277
東北ももっとがんばってくれよ。
東北は遠いからちょっと行きにくいけど、だからこそ、一度は行きたいって憧れがあるもんな。
遠野や米沢には絶対いきたい。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:28:57 ID:BxafLpNF0
阪神電鉄の新型車両が出発式 近鉄との直通運転に対応
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710050010.html

 阪神電鉄の新型車両、1000系が5日、営業運転を開始し、大阪・梅田駅で出発式があった。
09年春の阪神なんば線(西九条―難波)開業と近鉄との相互直通運転に対応した車両で、
阪神では初めて全車両に車いすスペースを設けている。

 大勢の鉄道マニアがカメラを向ける中、運転士と車掌に花束が贈られ、くす玉が割られたあと、
午前10時20分、須磨浦公園行き特急電車として出発した。

 阪神と近鉄では列車無線や自動列車停止装置(ATS)の規格が異なるため、1000系は両社
に対応する機器を搭載している。09年春までに約70両が製作される予定。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:02:25 ID:gnCbm0AvO
>>288

下町というか、もっと地味な東京がホームなんで。高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、吉祥寺。
高層ビルなんかいらねえ。だったら地方でもよいのでは?という意見には反対さたい。
あそこらは、東京でしかない場所なんだよねやっぱり。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:22:35 ID:n2r3ZyOq0
遺伝子治療薬原料、量産工場を稼働、ジーンデザイン、国内初。
2007/10/04, 日経産業新聞,

 創薬支援などのジーンデザイン(大阪府茨木市、湯山和彦社長)は、遺伝子治療薬の
原料となる核酸を、高品質で作れる国内初の大規模工場を稼働、生産の受注を始めた。
核酸医薬は次世代の医薬品と位置付けられており、国内のバイオ新薬研究開発での
需要を見込む。
 核酸医薬は、病気の直接の原因になるたんぱく質が体内で合成される過程で作用し
発病を防ぐ。従来の薬より少量の投与で症状改善ができると期待されている。
 装置は三洋電機と共同で開発した。生産の最終工程で滅菌して、医薬品の原料に
使うのに不可欠な無菌状態を保つ。一度に合成できる核酸の量は数グラム単位で、
新薬の臨床試験までの研究開発段階で使うのに十分な量という。
 一グラム当たり二百万―三百万円で生産する予定で、初年度の売上高目標は一億円。
 まず前臨床試験段階向けの受注生産を始める。薬の製造管理基準「GMP」に
即しているかどうかの確認をすませた後で、需要動向を踏まえ、臨床試験向けの
より大規模な工場の建設も検討する。
 これまで国内には基礎研究向けの核酸試薬を作る工場だけだった。海外から
購入する場合、一度の生産受注量が数キログラム単位で、研究開発の初期の
段階にあるバイオベンチャーなどには負担が重かった
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:53:06 ID:ACatsrdR0
>>277だが、おれは出身は大阪ですが。
東北では「京都=金閣、清水寺、良いところ」「大阪=通天閣、吉本、USJ、恐いところ」
こんなイメージがあるらしい。
逆におれは京都ってゆったらパッチギ的なイメージの方が大きいから、ここ最近の京都持ち上げが違和感を感じる。
でも京都は大学が多いからか、若くてかわいい子が多いから好きやけどね。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:10:22 ID:HI1YhPQ2O
東北の人って、東京マスコミの印象操作が
染み付いてるんだな。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:04:18 ID:BxafLpNF0
大証、中国株投資信託を上場へ
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710050027.html

 大阪証券取引所は5日、中国の上海株式指数に連動した上場投資信託(ETF)を23日に
上場すると発表した。海外の株式指数に連動するETFの上場は、国内で初めて。

 上海株式市場で中国の投資家向けに売買される主要50銘柄の株式指数に連動する債券を、
投資信託に組み込む。野村アセットマネジメントが運用し、現時点の相場では1口6万〜7万円
程度という。個人投資家にとっては株価変動によるリスクなどに注意が必要な金融商品だ。

 大証は8月、金価格に連動したETFを国内で初めて上場。取引所再編をにらみ、新たな
金融商品の拡大に力を入れている。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:06:11 ID:HI1YhPQ2O
>>291
それはわかるよ。
一見同じような家屋、ビルの並ぶ町でも、
全体を通してみれば、、そこだけの味わいが有るもんだから。
自分は大阪でも東京でも、何十年も培われて来た味わいの有る町並み、、そういう場所が好きだわ。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:59:45 ID:cwhFrvqN0
>>295
最近、大証頑張りすぎじゃね?
日経225mini、金EFT、取引時間延長、上海株・・・
さらに今検討中のジャスダックとの統合が実現したら、
大証の地位は安泰かもな。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:15:36 ID:YvFE26OY0
>>297
油断大敵だよ。この程度で満足することなく粉骨砕身もっともっと徹底的にやらないと。


旭硝子、TFT−LCD用ガラス基板の製造能力を増強(日経プレスリリース)
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=171947&lindID=4

旭硝子がシャープ向け液晶工場を増強、総投資額300億円
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071004i413.htm

上海株の投資信託上場へ 大証が国内で初めて
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/071005/fnc0710051248008-n1.htm
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:24:00 ID:YvFE26OY0
村田製作所、センサーで海外2社と提携
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071005AT1D0407704102007.html

 村田製作所は携帯端末向けなどのセンサー事業拡大に向け、フィンランドと米国
の2社と提携した。傾き検知と指紋認証のセンサーを仕入れ、国内外で携帯やパソ
コン、ゲーム機向けに販売を始めた。村田製作所が他社製品を本格的に販売するの
は初めて。提携やM&A(合併・買収)を加速させ、世界首位のセラミックコンデ
ンサー以外の電子部品事業の育成を急ぐ。

 提携したのは、フィンランドの「VTIテクノロジー社」と、米の「アトルア・
テクノロジーズ社」。


旭硝子、大型液晶向けガラス基板生産
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071005AT1D0406Z04102007.html
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:34:22 ID:YvFE26OY0
セーラー服導入、平安女学院が元祖 1920年、通説より1年早く
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007100500110&genre=F1&area=K1B

■ 天王寺動物園助けて 市民サポーターを募集
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200710/news1003.html#10033
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:22:31 ID:WYm8JZcz0
◆ 東京・京都で米国市場開拓セミナーを開催(JETRO) (2007.10.5)

独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)はこのほど、11月13日に東京、
15日に京都で開催される輸出促進セミナー「米国市場開拓のための
マーケティング」の参加者募集を開始した。同セミナーは、米国の
ギフト関連市場に詳しいMIRA Design Corp. 三浦治義氏より、
ニューヨーク国際ギフトフェアの最新状況をふまえながら、
米国の消費者ニーズに即した商品開発、価格設定、輸出方法などについて
解説するもの。参加費は無料。先着順に申込みを受付ける。
http://www.jcci.or.jp/cgi-news/jcci/news.pl?3+20071005165159
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:36:58 ID:BxafLpNF0
大阪府営住宅の再開発、住宅・不動産会社の用地取得にメリット
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200710050065.html

 [東京 5日 ロイター] 大阪府営住宅の再開発事業が住宅関連の材料として注目されている。
大阪府は老朽化した府営住宅の建て替え事業を進めているが、その際、再開発で発生する余剰地
を財政難もあって民間業者に売却。それが地価高騰でマンション建設や分譲住宅の用地取得に
悩む住宅・不動産会社にとってメリットになっている。

 現在、自治体が住宅をはじめ公営施設の建設・建て替えを行う場合、財政難にあえぐ自治体が
多いことから、「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(PFI法)」に
基き、PFIを利用して事業を進めるケースが多い。そうした中、民間企業にメリットを与えるスキーム
として注目されているのが、大阪府の府営住宅建て替え事業だ。

 大阪府営住宅の事業は、建設後に移管するだけのBT方式だが、特徴となっているのは再開発
する際に生じる余剰用地を業者に払い下げる点だ。老朽化した現在の住宅は低層であるうえ用地
が広い。新設する住宅は高層住宅となるため余剰地が発生、財政難に苦しむ大阪市はこれを
施工業者に売却することで建て替え費用に充てる形になる。

 このスキームは大阪府の財政に貢献する一方、事業を行う開発会社にとっては良質な用地が
安く取得することが可能になるうえ自由に開発できるメリットが生じる。大阪府の住宅経営室住宅
整備課民活事業グループによると「今後も府営住宅の建て替えはPFIを活用し、余剰地を売却する
方式で年間2件程度の事業を進めていく」という。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:40:01 ID:C6ZjIXWx0
>>293
わかる。実際大阪より京都市南部とかの方が全然柄悪いと思う。
本当印象操作ってすげえよ
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:04:31 ID:xCwmzHaF0
>>303
京都駅の近所ってアレだからな・・・駅前が発展しなかったわけだ。

東京も大阪も高層ビルの合間に路地裏がいっぱい残ってるのが魅力的なのだが。
大阪の場合梅田茶屋町にさえ数年前までなかなか魅力的な風景があった。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:14:03 ID:+3m88fe+0
関市長が公約発表、大阪市長選 保育所待機児童解消など
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710050086.html

 11月の大阪市長選に立候補を表明している関淳一市長(72)は5日、選挙に向けたマニフェスト
(公約)を発表した。2250億円の経費節減など、市が06年度から進めている市政改革マニフェストの
断行を柱に掲げ、46項目の基本政策を盛り込んだ。

 不祥事が相次いだ同和施策については、24事業計35億円の廃止を打ち出した市の「見直し方針」
の完遂を掲げた。保育料や国民保険料などの未収金には特別徴収チームを設置し、時効までに
「100%の徴収率を目指す」とした。

 06年4月時点で846人と全国最多の保育所待機児童は、09年度には入所定員を4万2千人まで
引き上げて解消を目指す。ごみ減量のため、一定量以上の家庭ごみは収集の有料化を検討する。

 巨額の負債を抱える第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)については
「抜本的処理に取り組む」としたが、関氏は会見で、市の買い取りは「頭にはない」と答えた。

 関氏は、自民、公明に推薦を要請するとともに、自民とマニフェスト素案の内容を巡って協議。
この日までに、自民が反発を示した「市営地下鉄は今後5年をめどに株式会社化」という部分に
修正を加えて期限を削除した。


橋下弁護士、大阪市長選出馬辞退 自民、関氏推薦へ
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710050004.html

 11月18日投開票の大阪市長選で自民党が関淳一市長(72)を推薦する方向で最終調整に
入った。4日夜、同党内で擁立論のあった橋下徹弁護士(大阪弁護士会所属)が正式に立候補を
辞退し、自民市議団が関氏推薦に傾いたためで、最終的には公明党も自民党に同調する可能性が高い。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:16:35 ID:I6iWN/X50

203 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2007/10/05(金) 23:43:20 ID:AxpxsXqe0
>>199

>>今大阪で一週間ぶりの「ちちんぷいぷい」やりました。
>>先週の発言の謝罪問題は、局側からとくに抗議の電話などもなかったので、
>>敢えてしないほうがよいと言われたのでそれに従いました。
>>気にして見ている人も何人かいらっしゃるかと思い、冒頭で頭を下げて謝意を示しました。
>>
>> ラサール石井 ブログより

ほんとMBS 毎日放送の隠匿体質って最悪だな。
俺が知ってる限り複数の人が抗議の電話やメールをした訳だが・・・

普段から自分の所に都合の悪い視聴者からの声は
すべて無視してるんだな。
今回の事で良く分かった。

http://blog.livedoor.jp/lasar1019/archives/64781219.html
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:18:28 ID:VbV9avie0
>>303
京都市南部より大阪(府)南部の方がよっぽど柄悪いだろ。
あっこは秘境……
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:20:34 ID:vvW1OYPI0
風情のある街並みなら、住吉とか西成はなかなかいい感じの街並みが残ってる。
昔ながらの商店街も元気ですよ。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:48:41 ID:Vws7YW4Y0
>>303>>307
スレ違いのレスをするあなた達が一番柄が悪いですよ
日本全国の地域を調べた訳じゃないのにそんなことをこのスレで書くのは自重して下さいね
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:10:27 ID:YFyu4fJSO
近畿の明るい話題って書いてるのに、どうして大阪人は
同じ関西内の京都を煽るんだろうか?
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:13:28 ID:ccAvl3XZ0
大阪人が馬鹿で閉鎖的なんだろ
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 03:15:52 ID:rwPY165B0
ほらほら、携帯とPCで自演してまで荒らす奴が来たじゃないか。
スレタイ通りに「明るい話題」を宜しくね。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 06:30:44 ID:+3m88fe+0
証券会社、タンス株争奪──09年電子化控え関西に余地
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000304.html
2007/10/06配信

 2009年に始まる株券の電子化を控え、自宅や貸金庫などに眠っている「タンス株」の獲得競争が
関西で激しくなっている。関西は全国的にみてタンス株主の割合が高い。証券会社にとっては、
タンス株の電子化を手掛けることが自社の口座開設に直結する。顧客開拓のチャンスを生かそう
とキャンペーンなどを積極的に打ち出している。

 地場証券の内藤証券(大阪市)は時価で500万円以上の株券を持ち込んできた顧客に対し、
3000円分の商品券を贈呈している。キャンペーンに合わせて戸別訪問などの営業活動も積極化。
07年上期の新規口座開設数は前年同期比で約6割増加したという。

 株式投資セミナーを活用して電子化に関する啓蒙(けいもう)活動も盛んになってきた。
エース証券(大阪市)はセミナーのプログラムに電子化手続きの講演を取り入れているほか、
業界団体の日本証券業協会(日証協、安東俊夫会長)などが作製したパンフレットも配布。
タンス株の取り込みにつなげていく。

 日証協がまとめたアンケートでは、都道府県別の人口に占めるタンス株株主の比率が関西
地区は高い。奈良県が全国1位となるなど、上位10都府県のうち5府県が関西勢となっている。

 古くからの株主が多く、相続などで知らないうちに株主になっているケースがあるほか、
「昔から商業が盛んで、報酬や資金繰りの担保として株券を保有している企業・個人が多い
のではないか」(地場証券)との指摘もある。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 06:33:07 ID:+3m88fe+0
大阪府外郭団体、堺のビル16億円で売却──シャープ効果?で当初の3倍
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000305.html
2007/10/06配信

 大阪府の外郭団体、大阪府タウン管理財団は5日、堺市西区に所有する「旧臨海センタービル」
の土地・建物の一般競争入札を実施し、民間企業が16億円で落札したと発表した。当初、
検討していた随意契約による売却額(4億9000万円)の3倍強に跳ね上がった。

 管理財団は落札した企業名を明らかにしていない。落札企業は近隣にシャープが液晶パネル
新工場の進出を決めた影響で土地利用の収益性が高まると判断し高値入札に踏み切った
とみられる。この日の入札には13社が申し込み、うち11社が応札した。

 同ビルは3月に一般競争入札を実施したものの応札者がなかったため、管理財団は6月22日に
いったん随意契約による売却に切り替えた。しかし、その後、同ビルの北、約3キロの港湾地域に
シャープ液晶工場が進出する計画が表面化し管理財団に問い合わせが殺到。これを受け、
8月22日に一般競争入札に戻した。

 同ビルは1967年8月に完成しテナントビルとして利用されてきたが、老朽化のため05年9月に
閉鎖。12階建てで敷地面積は約1万7700平方メートル。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:26:37 ID:L6UdthK20
age
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:44:15 ID:+3m88fe+0
平均搭乗率が過去最高 9月の神戸空港
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000678401.shtml

神戸空港の九月の平均搭乗率が、76・4%(前年同月比10・5%増)と単月で過去最高
となったことが五日、神戸市のまとめで分かった。旅行シーズンで石垣便などが伸びた
ためで、搭乗者数も二十六万八千三百二十人(同10・6%増)で、過去三番目の多さ
となった。

八月に続き、石垣便や札幌便が好調に推移した。昨年末からの搭乗率が30%台で低迷
していた仙台便も、55・8%と大幅に伸びた。

路線別の搭乗者数は、前年同月比で札幌(22・7%増)と羽田(26・7%増)は増加。
一方、前年より便数が減った影響で仙台(47・9%減)や鹿児島(36・1%減)、
那覇(8・4%減)は減少した。会社別の搭乗率は、日航76・2%(前年同月比8・9%減)
▽全日空72・6%(同15・9%増)▽スカイマーク82・1%(同41・2%増)だった。

搭載貨物量は、前年同月比21・5%減の約千五百四十八トンだった。

二〇〇七年四ー九月期の平均搭乗率は68・2%で前年同期比6・2%増。合計旅客数も前年比
10・8%増と好調で、市は「現状の利用客数が続けば、二〇〇七年度は年間三百万人強の
需要予測に届きそう」としている。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:04:57 ID:3MoudvCu0
>>295
相場に関しては大証>>>東証だ。
東証のシステムは遅すぎる。マジでクソ。

まあ、大阪が東京に勝ってる数少ない分野だな。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:34:00 ID:4rz8PxQAO
今御堂筋を梅田から難波まで歩いたんだけど、びっくりした。
めちゃくちゃ綺麗だね…。
綺麗に整備された道にイチョウ並木がずっと続いてて、道にも花やラベンダーなどが植えられてる。
梅田周辺のビル街にも圧倒されるんだけど、それ以上に町並みの美しさに驚いた。
大阪にこんな綺麗な町並みがあったなんて。
中之島は雰囲気がまず違うね、洗練されてるというか。
大阪いいね。
見る目が変わった。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:42:54 ID:29FpCMNR0
大阪の本来の顔は
昔から御堂筋
いつから道頓堀になったのか…
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:53:31 ID:9jGH9wMnO
いや道頓堀は江戸時代から大坂の名所、
ただ今と違って、いいとこのお内規や嬢さん、芝居を楽しむ為着飾って行く場所だった。
今のゴテゴテしたものは、昭和にはじまり、悪趣味度は、
東京マスコミが大阪の代表と取り上げるたび酷くなった。
あと大坂のメインストリートは、元は堺筋。
心斎橋がここまでになったのは昭和以降。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:14:38 ID:m3zZhmb+0
道頓堀、千日前、新世界・・このあたりが大阪の一番の繁華街だったのは
昭和40年ぐらいまでなのかな・・
って、自分はまだ生まれてないから見た訳じゃないのだけどw
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:25:47 ID:XqKDaBaTO
>>318
マジでぇ!?
めちゃめちゃ距離あるで!
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:37:30 ID:dwzwAnNW0
4kmだから30ー60分で歩ける、俺も一度歩いたことあるが夏だったのでしんどかった
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:46:19 ID:LaGXPxfAO
同じ歩くなら難波から北上して梅田に行った方がいい
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:50:28 ID:yFRAioGd0
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!

【三重】名張市、奈良県への編入を要請。奈良県も受け入れへ前向き。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1167575403/
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:54:26 ID:AmRRnaMH0
>>324
なぜ?
車の向きと関係あるのかな
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:55:43 ID:XqKDaBaTO
俺もミナミ→キタのコースを1回だけ歩いた事あるけど2時間近くかかったで。
地図上やったら直線かも知らんけど、、、
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:46:52 ID:mBcMukdT0
梅田から難波までなら5kmもない。御堂筋を歩いていれば1時間以内に到達するはず。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:54:47 ID:vvW1OYPI0
1時間はちょっと早過ぎやな。自転車で20分くらいかかったと思う。
昔は九条も繁華街やったんですよ。九条新道は西の心斎橋!
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:04:10 ID:Iwu05UH4O
>>326
単に街の配置だと思うよ
難波→心斎橋→本町→梅田の方が高層ビルを見るなら楽しい
もちろん、何を目的に歩くかは人の好みによるけど
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:45:24 ID:LaGXPxfAO
難波と梅田なら難波の方が標高高いからです。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:50:30 ID:Mo8OH1ay0
ルンルンはいつ登場するの?
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:40:37 ID:HhbaBRNG0
ゲーム市場、2007年上半期は据え置き・携帯型とも任天堂が圧勝[10/01]

ゲーム情報誌大手エンターブレインがまとめた07年度上半期(4〜9月)の国内ゲーム市場統計によると、
家庭用ゲーム機の販売台数は据え置き型、携帯型ともに任天堂が他社を圧倒した。ゲームソフトも任天堂
向けのタイトルが上位を独占した。
据え置き型は任天堂「Wii(ウィー)」が159万台となり、ソニー「プレイステーション3」(38万台)、
マイクロソフト(MS)「Xbox360」(8万台)を大きく引き離した。携帯型も「ニンテンドーDS」が347万台
売れ、「プレイステーション・ポータブル」は107万台にとどまった。
新製品の相次ぐ投入で、ゲーム市場の規模は前年同期比21.7%増の2927億円に拡大した。巻き返しを狙う
ソニーやMSは年末商戦に向け新作ソフトの大量投入を予定しており、市場は一層活性化しそうだ。【赤間清広】

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/biz/news/20071002k0000m020067000c.html

▼関連スレ
【ゲーム】任天堂Wii、販売台数でXbox360を抜きついに世界一へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187973203/
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:09:03 ID:4rz8PxQAO
>>322
途中、中央公会堂で昼食とったり、寄り道しながら歩いたから全然遠く感じなかった。
というか、道が綺麗だったからいつの間にか歩いてたって感じ。
また歩きたいな。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:21:08 ID:TE7DVqWN0
>>334
どこの人ですか?
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:21:57 ID:DEgVf/KiO
>>333
任天堂スゲーーー!
まさに京都の誇りだな。


>>334
確かにあちこち寄りながら歩くと長さを感じないな。
御堂筋は本当にすばらしい。
どこの人か知らないけど、周りの人にも宣伝してくれるとうれしいな。
あと、本町以南は心斎橋筋を歩くのも一興。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:29:38 ID:oBRY2qlz0
>>314
旧臨海センタービルを落札したのは
大正区にある企業団地協同組合だって
毎日にのってたよ
工場団地にして売り出したいんだと





■大阪市屋外広告物条例を改正しました
http://www.city.osaka.jp/media/shisei/2007_10/month/index.htm

 まちの景観の向上に対する市民の皆さんの関心が高まるなか、大阪市では、
屋外広告物条例を改正し、10月1日に施行しました。 これにより、屋外広告
物を作成し、小売店等に設置を依頼する広告主に対して、掲出された広告物
を適正に管理する義務を課し、義務を果たしていない広告主には適正に管理
するよう命令を行います。命令に従わない場合は氏名公表を行うとともに5万
円以下の過料を科すことがあります。詳しくは、建設局ホームページ
(http://www.city.osaka.jp/kensetsu/)をご覧ください。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:31:55 ID:oBRY2qlz0
市職員の給与等の状況
http://www.city.osaka.jp/media/shisei/2007_10/month/index.htm

■給与のマイナス改定
平成18年12月に公民較差率▲1.96%を基本に改定しました。

(参考)行政職給料表 平均改定率▲1.69%
給与等の概要は、次のとおりです。(一部抜粋)


(1)人件費の状況(平成18年度決算見込)
全会計 3,293億9,345万6,000円
うち一般会計 2,770億7,302万7,000円

(10)職員数の状況(各年4月1日現在)
部 門        職員数(平成18年)   職員数(平成19年)  対前年増減数
市長部局        26,152人       24,913人      ▲1,239人
市会・行政委員会等   5,639人        5,158人       ▲481人
消防局           3,476人        3,499人          23人
交通局           7,697人        7,435人       ▲262人
水道局           2,194人        2,086人       ▲108人
合計           45,158人       43,091人      ▲2,067人
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:38:08 ID:faD6r38Z0
>>338
これをさらに7000人ぐらい削減して3万8000人ぐらいにするんだよな
地下鉄民営化すれば数の上では簡単にできそうだが

国も東京メトロの株売却して完全民営化させるようだ
大阪市はある程度は持ち続けて市が筆頭株主の民営化を考えているようだが

関さんの公約ではだけど
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:06:47 ID:cC1yqrB00
大阪市長選挙

関氏=自民党推薦
○関氏のほうに投票。

橋爪氏=民主党推薦
×この方には投票しません

理由、橋爪氏の「まちづくり」に関するアイデアはそれほどいいとは思えない。
この方は御堂筋、中之島、梅田、梅田北ヤードよりも、コテコテ大阪を優先
する傾向が強く方ですね。
5〜6年前からこの方の動きを見てきたのでこの方に大阪の未来を任すのは
問題ですね。

大阪が国内、国際的に発展するのは御堂筋、中之島、梅田、梅田北ヤード
を中心とし、サブとして道頓堀、ミナミ、新世界もある大阪。
コテコテが中心では困ります、橋爪さん。

341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:27:29 ID:wnc0KQ770
選ぶのは大阪市民だから、結果はたかが知れている
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:41:17 ID:q0Ya/pQA0
>橋爪氏=民主党推薦
>×この方には投票しません

人物像は差し置いても、民主党推薦と言うのは論外だな。
自治労と在日団体とプロ市民の組織票と資金力で生きている民主党に大阪を委ねると
言うことは、大阪の主権を朝鮮在日に明け渡すと言うことだからな。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:41:18 ID:9jGH9wMnO
>>339
おいおい、ここ数年の淀屋橋、中之島から御堂筋の、
脱コテコテや大大阪復活イベントの多く、レトロビル保全運動は、橋爪氏が興し関わったものだぞ。
東京マスコミの大阪に対する印象操作が我慢できず、
立ち上がって、様々なモダン大阪の歴史を掘り起こし、
裏付けを地道に取って来た人だし、
千葉はじめ日本各地に、小京都と同じく、小大阪の呼び名があったこと、各地に道頓堀など名前が付けられた場所が有った事を証明した人だぞ。
コテコテを奨励なんて、絶対にないだろ。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:14:18 ID:+jSM8lZT0
ここでは橋爪氏=民主党とあるし
よそでは橋爪氏=創価学会とあった
どれがホンマ?
両方ホンマ?
みんなデマ?
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:18:19 ID:ec8PgQm40
選挙前に民主を叩くレスは増えるのは、国政選挙だけじゃなかったのね。
国政選挙前に2chを始めとしたネットで大々的に行なわれた民主叩きがニュースになってたし、
別に民主の肩を持つ訳じゃないけど、何処かの政党の広報戦略チームが活動しているかもねw
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:24:11 ID:q0Ya/pQA0
>>345

選挙前に自民党を叩きまくって、民主党勝利への世論誘導したのは朝日新聞やTBSをはじめとする
マスゴミでしょ。マスゴミは自分達が在日支配権獲得のために徹底的に世論操作を徹底的にやる
くせに2ちゃんねるの書き込み程度で、自民党への誘導というのもふざけた話だと思えるけども。。。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:27:34 ID:faD6r38Z0
橋爪氏は民主にはじめから推薦要請してないがな

橋爪の公約に地下鉄の民営化が入ったら、応援せんこともない
今の公約は現状の経営体制を維持することだから納得できない
それて職員の削減の具体的数値目標もない、市民派と言われても
地下鉄、部落、財政改革の数値目標がない候補は応援できない
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:40:04 ID:+3m88fe+0
140年目の秋 豪華客船目白押し 神戸港
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000679383.shtml

 オランダ船籍のクルーズ客船「アムステルダム」(六〇、八七四トン)と日本のクルーズ客船
「飛鳥2」(五〇、一四二トン)が六日午前、神戸港に入港した。八日にも三隻がそろう予定で、
秋の連休を迎えたミナトは客船の入港ラッシュで華やぐ。

 アジアクルーズを楽しむ旅行客を乗せたアムステルダムは午前七時、白と紺のコントラストが
美しい船体に朝日を浴び、神戸ポートターミナルに初入港。午前九時には日本一周旅行を終えた
飛鳥2が中突堤に着岸し、豪華さを競った。

 同ターミナルでは神戸開港百四十年を記念し、各種イベントを繰り広げる「客船フェスタ」も重なり、
二隻の停泊場所を結ぶシャトルバスは船舶ファンでにぎわった。姫路市の専門学校生中川大輔さん
(19)は「客船の威風堂々とした雰囲気で、港が華やぎますね」と話し、しきりにカメラのシャッターを
切っていた。

 八日には飛鳥2、バハマ船籍の「スピリットオブオセアヌス」(四、二〇〇トン)、日本船籍の
「ぱしふぃっくびいなす」(二六、五一八トン)のクルーズ客船三隻が神戸港にそろい踏みする。

349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:31:30 ID:ec8PgQm40
>>346
マスコミ云々のことは俺は書いてないよ
このスレで選挙ネタをやられるのが鬱陶しいと思っただけ
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:10:38 ID:jwI4p4rj0
>>340
そういうことは橋爪氏の著書を読んでから書け。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 04:50:08 ID:mxbAdoxw0
とっておきの大阪 守りたいこの景色
ttp://www.sun-tv.co.jp/special/osaka1007/index.html
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 07:34:08 ID:hXtGtg050
液晶駆動IC増産・シャープは2倍、沖電気は5割

国内半導体メーカーが液晶テレビなどの画面表示に使う液晶駆動IC(ドライバー)を相次ぎ増産する。
シャープは今月、生産能力を昨年比2倍に増強し、沖電気工業は能力を5割引き上げた。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071006AT1D2700V05102007.html
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 07:53:36 ID:4tZ97J750
金曜日に仕事で、東京駅-丸の内から有楽町界隈を回ってきたけど、確かに
東京駅周辺の高層ビル物凄く増えたなあ。数年前は丸の内周辺は低層ビルが
多かったんだけど、それが急速に高層に立て変わっている。迫力はある。

ただ、どのビルもみんな同じようなデザイン・配色なんだな。まるで同じ人間が
まとめて設計してるような。何か地区での建築外観規制やら意匠規制があるのかも
知れないが。ともかくどれがどのビルだか似すぎていて良く分からんくらい。

それに比べれば、梅田周辺の高層ビルって、ある意味、建物ごとに全く好きなように
デザインしてて個性があって俺個人としては好き。

東京駅が、高層デザインの統一性をポリシーに出してるとすれば、逆に大阪駅ー中之島は
自由で個性的な高層デザインで東京との差別化を図ったらどうだろうか。

特に国内の著名な建築家や外国人の建築家を多用して、これはだれだれの作品という
くらいの付加価値をつけていけば、大阪駅周辺が高層建築の博物館的みたいな
かたちになれるともう。
シーザ・ペリだけでなく、ピータアイゼンマンとかある意味前衛的な建築家も多用すれば
面白いかもしれない。ともかく大阪はデザイン個性とセンスで差別化を図るべし。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 08:44:19 ID:Q03UDKwEO
>>353
丸の内は三菱地所が仕切ってるんじゃなかったっけ?
北ヤードも三菱地所が仕切る予定だった気がする…
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 08:50:27 ID:4tZ97J750
丸の内側は確かに三菱地所系が仕切ってるんだね。

ただ、八重洲口はJRグループじゃなかったかな。
八重洲も丸の内もどれも似過ぎている。
メタリックグレーのガラス張りのデザイン。グレーだから空に溶け込みすぎて
いまいち存在感が希薄になってしまう。

三菱地所のデザインもどれもパターンが似てるからね。
せめて外観デザインは外国人アークテクトに発注して欲しい。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 09:01:48 ID:7V2P2UU+0
丸の内→三菱地所(三菱グループ)が、明治安田生命・オアゾ・JRなどを除いてほぼ単独で開発
北ヤード→三菱地所はA・Cブロックのリーダーだが実質的には大阪企業連合が開発
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:05:58 ID:mYuss67gO
梅田にチビ墓石ビル林立でかっぺ大阪塵涙目wwwwww
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:23:43 ID:oV6DkLi00
ルンルンは死んだかwwwww
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:30:23 ID:+ZOhL6Yw0
wikipediaで東京の繁華街は多くの言語で紹介されているけど、大阪は梅田でも英語と
中国語ぐらいしかないね。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 12:33:38 ID:eplUY//Y0
東京が首都なんだから仕方無いだろう
圧倒的優位にある東京がそういう風な言い方をするのは神経疑う
たとえ都会で暮らそうと精神的田舎者っていうかな

丸の内は統一感があってあれはあれでかっこいいと思う、俺は好き
梅田は丸の内と違ってビジネス街であるだけじゃなくて繁華街でもあるから、
どちらかと言えば新宿的な猥雑な感じでも良いんじゃないかと思う
個性的なビルがほしいよね
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:00:24 ID:5QBp1s/O0
港町からアート発信 「神戸ビエンナーレ」開幕
http://www.sankei-kansai.com/05_sogo/sog100602.htm

 震災復興を遂げた神戸の地から芸術文化を発信する、神戸初の総合芸術祭
「神戸ビエンナーレ2007」が6日開幕し、主会場の神戸市中央区「神戸メリケンパーク」では
主催者らによるテープカットが行われた。

 貨物用コンテナの内部を展示スペースなどとしてアート空間に作り替えるという、港町として
発展してきた神戸を象徴する内容のイベント。会場には約100個のコンテナが配置され、中には
ドイツ人やポーランド人などが手がけた作品もあるなど、国際都市・神戸ならではの展示となっている。

 開会式で同イベント組織委員会会長の矢田立郎神戸市長は「初めての試みだが、多くの
人に立ち直った神戸の街に足を運んでもらいたい」と強い期待を述べた。11月25日まで
メリケンパークを中心に多彩なイベントが行われる。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:37:49 ID:4tZ97J750
>>360
まあ、丸の内は皇居前だし、首都の玄関だからあまり個性的なビルは難しいんだろうな。

一方、梅田や中之島に関しては存分に個性的なビルを造ってもらった方が面白いと思う。
別に奇抜なデザインにせよと言うんじゃなくて、内外の名建築家のデザイン競作みたいな
形で、個性のある高層ビル群が大阪に出現することを希望。

数で勝る東京に対して、大阪はデザイン個性と都心集中で高層ビル群としての存在感を発揮
させるほうが得策。

シーザーペリやピーター・アイゼンマンやクリストフ・インゲンフォーフェンや安藤忠雄などの
高層建築群を大阪都心に形成すれば、さながら大阪都心が建築博物館みたいになる。
内外からの建築ツアーもできるだろう。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:09:11 ID:UsLfxWBg0
a
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:11:38 ID:sqXFpspn0
ルンルンは過去に人になりつつある。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:24:06 ID:UsLfxWBg0
>>294
印象操作で洗脳された痛い東北人を見つけた。
ネタか本気か分からんけどこう思っている奴ら多そうだな。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312885508

あとこんなのも。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012602950


366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:32:20 ID:o0nGzwE60
>>362
GooD Idea!!
北ヤードあたりが差し詰めビル建築博物館になるなんて、面白いよね。
橋爪さんなら実現してくれないかな? 無理か
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:43:38 ID:mYuss67gO
ルンルンなら精神病院で自殺した
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:44:39 ID:vI52xfkCO
安藤忠雄って高層建築のデザインしてたっけ?
コンクリートをふんだんに使った低層建築しかイメージないな

でも大阪に桜たくさん植えてくれてるから応援してるよ
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:58:22 ID:UiobG0dVO
>>368
茶屋町に建設中のアーバン茶屋町プロジェクトの設計は安藤忠雄の事務所がやってるよね。23階100mだけど。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:48:15 ID:2djmrfbP0
隣の超高層ビルに住んでるからな
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:19:10 ID:1P/Y2TRQ0
そういえば、故村野東吾氏の作品も関西に多いな。安藤忠雄の作品の多い。

欧米では建築家のステータスが高くて、建築も単なるビルではなく芸術作品として評価する
傾向が強い。だれだれの建築家の作品と言うことに価値があるわけで、結構海外では建築ファンが多い。

建築ツアーとかもあって、アメリカのシカゴでは市内の建築ツアーなんてのもある。
大阪も、今後は内外の有名建築家に次々と高層ビルをデザインさせて、その情報を海外にも
発信していけば、海外からも都市評価が高まり建築を見学する観光客も増えると思う。

そうして、御堂筋や中之島などの大阪の都市景観を海外にアピールしていけばいいと思う。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:19:01 ID:hMaPKVpw0
地域ブロック別GDPシェア
http://www.kokudokeikaku.go.jp/share/doc_pdf/2632.pdf

     1970 2003
近畿   19.3→15.9
首都圏 34.2→37.0

経済シェアが激減する関西
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:34:39 ID:2djmrfbP0
平均搭乗率が過去最高 9月の神戸空港
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000678401.shtml

神戸空港の九月の平均搭乗率が、76・4%(前年同月比10・5%増)と単月で過去最高
となったことが五日、神戸市のまとめで分かった。旅行シーズンで石垣便などが伸びた
ためで、搭乗者数も二十六万八千三百二十人(同10・6%増)で、過去三番目の多さ
となった。

八月に続き、石垣便や札幌便が好調に推移した。昨年末からの搭乗率が30%台で低迷
していた仙台便も、55・8%と大幅に伸びた。

路線別の搭乗者数は、前年同月比で札幌(22・7%増)と羽田(26・7%増)は増加。
一方、前年より便数が減った影響で仙台(47・9%減)や鹿児島(36・1%減)、
那覇(8・4%減)は減少した。会社別の搭乗率は、日航76・2%(前年同月比8・9%減)
▽全日空72・6%(同15・9%増)▽スカイマーク82・1%(同41・2%増)だった。

搭載貨物量は、前年同月比21・5%減の約千五百四十八トンだった。

二〇〇七年四ー九月期の平均搭乗率は68・2%で前年同期比6・2%増。合計旅客数も前年比
10・8%増と好調で、市は「現状の利用客数が続けば、二〇〇七年度は年間三百万人強の
需要予測に届きそう」としている。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:36:29 ID:E4/n7bSUO
2003年ってW
わざと工作してるのかなW

今は景気回復して戻ってるけどな
まだ、阪急ファイブいるのか
よく飽きないな
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:37:53 ID:E4/n7bSUO
2003年あたりが一番苦しかったからな
しかし、阪急ファイブは金にならないのに何故こんなに必死なんだW
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:12:42 ID:A3/olO3Y0
マスコミの集中的大阪叩き、2ch工作員のしつこさ
中央が噛んでるんじゃないのかって、マジで思えるよな。大阪叩き。
なにしろ徳川時代から、大阪を押さえ込むのに必死な江戸だから。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:24:53 ID:+wnr9COq0
完全に洗脳されてるね。関西以外のエリアでは関西のイメージって実際以上に悪く言われているよ。
それは何度も実感している。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:29:41 ID:hMaPKVpw0
イメージの問題ではない。実態の問題。事件が多すぎ。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:34:05 ID:+wnr9COq0
悪いイメージをことさら流布しているのが問題だな。

良いことも悪いこともある。
だが、東京のマスコミは関西の良いことはまったく報道してないね。

俺は東京暮らしだが、大阪の良い話なんて本当にまったく聞こえてこないよ。
興味がない、ということもあろうが、一方では悪い事件ばかり大きく扱って
「やっぱり大阪だからな」というステレオタイプな見方を定着させている。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:58:26 ID:VRaKLMh2O
東日本では関西人に対して潜在的に蔑視感があるから、
面白おかしく嘲笑しないと視聴率取れない
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:00:10 ID:+wnr9COq0
汚れ、穢れみたいなものね。お金を扱う=キタナイ という商人蔑視。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:03:45 ID:w81kT1x60
蔑視される側にたつ意識がないのかね。
視聴率を稼ぐためなら差別を厭わないとは。
関西を馬鹿にする放送があるたびに思うね、ホント。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:10:49 ID:Dc+Poa+x0
一極集中を進めたい輩にとっては
間違いなく大阪圏が一番邪魔ですからな。

与えられた特権を利用して
少しでもイメージダウンさせよう、自信を失わそうとする気持ちそのものは
十二分にわかる。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:11:15 ID:auF1SIiG0
>>382
関西を馬鹿にする放送がある?
それはどんな番組ですか
いままでそんな番組を関東で見たことありませんが?

TVKで関西で放送されてる番組でたかじんとか言う芸人が
関東を馬鹿にしてる番組は見たことありますが、何か。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:20:20 ID:Dc+Poa+x0
>>384

その馬鹿にした内容を「既知の事実」として認識しているから
気づかないだけでは。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:24:20 ID:hkQ8zD/X0
当の大半の関西人はダメージ0。あっけらかんとしてるよ。
俺は結構傷ついてるけどww
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:26:37 ID:+wnr9COq0
>あっけらかん

あっけからん が正解。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:31:10 ID:38Nj/nyz0
先週の県民なんとかってTBSの特番で大阪=せっかちって決めつけてたな
他の、例えば熊本なんかは「子煩悩」って持ち上げて父娘の感動的なシーン流してたりしたのに

激撮犯罪24時!みたいなのだと2時間のうち大阪の事件が1時間ぐらい取り上げられてたりする
後の1時間も名古屋や福岡に大半がさかれて、東京の事件はほとんどスルー

ワイドショーの「痴漢の実態を調べる」みたいなコーナーだと首都圏の路線はスルーしてわざわざ大阪の路線に出張してくる
しかも大阪で一番ガラが悪い路線のそれも見るからにDQNっぽい学生に挑発的にインタビューして荒れたリアクションを引き出したりする

あとは梅田や中之島は完全スルーで道頓堀や新世界といった大阪人でもなかなか行かないところを大阪代表みたいに紹介する

太陽の塔ではなく食い倒れ人形、ダルビッシュや宮本ではなく亀田

東京の三セクは完全隠蔽して大阪の三セクをしつこぐらいに強調する

渋谷の汚い街並みは絶対に映さず、道頓堀の雑然とした風景は普通に垂れ流し



ざっと思いつくのはこんなところ
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:33:25 ID:auF1SIiG0
コレを言うと関西人は怒るだろうけど
関西を馬鹿する以前に
関東では関西にはあんまり関心がないって言うのが本音だね。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:36:03 ID:38Nj/nyz0
じゃあここに来るなよw
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:37:43 ID:w81kT1x60
>>389
関心がないのに「視聴率」稼ぎのために関西をテーマにした蔑視・差別放送があるのは何故か。
結局、関西叩いて悦に入る関東人の道具でしかない。
同様の事件・事故があれば、身近な関東のを取り上げればいいのにね。
わざわざ、関西を取り上げる理由はどこにあるのか、具体的に提示してくれないか。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:41:52 ID:1JDhnIcEO
東京在住だが、偏向報道スレ知るまで、大阪はほんとにもうただの不景気犯罪都市ななってしまったんだ…ってマスコミに洗脳されてた。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:41:59 ID:Dc+Poa+x0
むしろ、関心ありすぎる感じがしてて、
もっとほっといて欲しいと思ってるのが本音ですが。
東京のテレビ局の取材なんかも、
わざわざ関東から関西にお越しいただかなくても良いし。


あなたも、このスレに興味を示さなくなるぐらいまで
関心をなくしてくださいな。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:44:15 ID:w81kT1x60
全国ネットで関東の負の部分お延々と流してもいいかと言えば、そうでもないよな。
なぜなら首都の沽券にかかわるのと国際的・経済的に支障をきたすからだそうだ。
イメージが良くないと。
であるなら、関西のイメージは悪くなっても構わないのかと。視点が変化すれば理解できるだろ、そんなことくらい。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:44:23 ID:hkQ8zD/X0
てかJR東海じゃないけど東京来い的なCMもう流すな。まじでうざいんだが。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:45:57 ID:5JfRyf1oO
確かに、痴漢で有名な
埼京線はその割に取り上げられないね
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:46:00 ID:+wnr9COq0
>大阪はほんとにもうただの不景気犯罪都市ななってしまったんだ…ってマスコミに洗脳されてた。

あるある!w
大阪の人たいへんだな〜って漠然と思ってた。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:47:50 ID:+wnr9COq0
>>396

そう。
痴漢、立ちション、ひったくり、路上駐車、強姦、コリアン、焼肉
これらが東京で大阪の一番浸透しているイメージ。他の地域は知らん。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:50:37 ID:VRaKLMh2O
天気予報で梅田のビル群が東京に流れる番組もある。
関テレ制作の全国ネットだが
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:51:57 ID:tdlUGOYi0
この板では東京、大阪、京都、名古屋等が同じライン上で競ってますが、甚だ遺憾です。
真の日本人である大和民族の文化を継承する畿内と、それ以外の新興地方を同列に扱うべきではありません。
もののあはれ・をかし、わび・さび、等の日本的美意識はほぼ全てが畿内で生まれ、また育まれてきたものです。
真の都会とは@歴史的継続性A優れた精神文化B資本主義的豊饒性を兼ね備えたコミュニティーを指します。
@Aに欠ける東京、神奈川、名古屋等は所詮巨大な田舎。もしそれが分からないのなら、それこそあなたが美的センスに欠ける
田舎者であることの証左です。アメリカ合衆国日本州、文化後進準日本国における醜い格付けに畿内を巻き込まないでください。
畿内は日本文化の本流を担う地域として更なる発展が義務付けられています。お願いですから邪魔しないでください。

畿内=京都、大阪、兵庫(神戸以東)、奈良

〜〜〜〜〜〜壁〜〜〜〜〜〜〜〜
東京
名古屋・神奈川
札幌・福岡など

という形でこれからは議論を進めてください。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:52:51 ID:+wnr9COq0
そもそも梅田に知名度がない。
まったく知られていない。

関東はJRが強いから、大阪ならJR大阪駅というのがあって玄関なんだろう、
くらいにしか思ってない。他の私鉄の巨大ターミナルとかまったく頭にない。

出張の多いサラリーマンを除けば大半の関東人は「梅田・・・それどこ?」 となります。
間違いない。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:55:28 ID:5JfRyf1oO
関東から見た大阪らしいと思ってるのが、ミナミだからだろう?観光も梅田より道頓堀って感じで。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:05:10 ID:1JDhnIcEO
偏向報道ってどうにもならないのかね?別に持ち上げなくていいから、せめてフェアにやってほしい。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:05:26 ID:SoltXIL/O
東京キー局批判は偏向スレか↓でどうぞ。

大阪にキー局を!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1190028314/
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:11:48 ID:hkQ8zD/X0
>>403
どうせ東京マスゴミやし無理やろ。
偏向報道より一極集中やめれと思う。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:15:47 ID:2djmrfbP0
やりたいようにやらせておけばいいと思うけど、
どうせ東京メディアが覚醒するわけもないし
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:15:51 ID:pOL+Qdty0
ルンルン復活して〜。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:18:20 ID:1JDhnIcEO
東京マスコミって何がしたいんだろうね、関西を落しめるって自国の文化を否定するのも同義なのにね。やっぱ日本ってよくわからん
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:21:47 ID:2djmrfbP0
ライバル心みたいなもんじゃないの?
表向きは関西なんて興味ないということみたいだけど
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:29:26 ID:TIIvb5VK0
>>287 2ch阪神圏掲示板24時間体制で掲示板荒らし 無職 
    避難所荒らしで管理人にIPアドレス公開 首都圏の糞
>>297
>>298
>>401
ID+wnr9COqO 首都圏住人
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:35:36 ID:TIIvb5VK0
>>410 訂正

>>379
>>387
>>398
>>401 ID+wnr9COqO 阪神圏掲示板24時間体制で荒らす 無職 キチ街
           避難所掲示板荒らし 管理人からIPドレス公開される
           キチ街
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:36:40 ID:Jnt0qitoO
やりたいようにさせたらダメだろ。
その姿勢できたから、大阪はここまで嘗められてるんだよ。
ダメだと思えば、小さな力だと思っても、
相手のブログや事務所、局とスポンサー、
また大阪市や府、ブランド情報局などに、苦情のメールや電話を!
動かないように見えるがマスコミほど浮動性の強い物は無い。
自分たちが非難の矢面に立たされそうななれば、保身に走り
今までと180°違う方向へ動くのもざら。
大阪だけでなく、偏見偏向をみかけたら。必ず苦情をだす。
この姿勢がなにより大切。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:39:35 ID:1JDhnIcEO
>>400の意見はちょっとラジカルすぎるけど、ほんま日本は田舎やと思うわ。近畿だけ自治州で独立してほしい
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:42:19 ID:1JDhnIcEO
>>412、そうやんな。熱くなったら負け、気にせんと楽しくやればええやん!って感じでやってきたからアカンねやろな。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:43:04 ID:nErfaWMy0
どれだけ関西人は選民思想が強すぎなんだよw
自分達は何もせず、他者の文句・悪口ばかりだな。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:45:13 ID:hkQ8zD/X0
ちょっと腹黒さも必要ってことか?
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:45:51 ID:2djmrfbP0
選民思想が強いのは近畿である以上、仕方ないのないこと
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:47:33 ID:+wnr9COq0
人が良すぎるんだよな関西人は。寛大にすぎる。
だからつけこまれる。なめられる。

もっと世知辛いトコで修行する必要もあるってか? いやだな。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:48:06 ID:auF1SIiG0
>>412
発想が韓国人にそっくりですね、
自分たちが気に入らない意見だったら必ず苦情ですかw
報道の自由を制限でもしますか?
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:53:01 ID:1JDhnIcEO
腹黒さっていうか、事態の深刻性を認識すべき時なんやろね。マスコミの流す関西のイメージに関西人自身が縛り付けられつつある。これはまずいよ、ほんと。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:54:13 ID:+wnr9COq0
やられっぱなし いわれっぱなし 泣き寝入り
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:55:58 ID:5+ayuRdN0
近畿に選民思想や中華思想があるのではなく、関東地方に賎民思想や
中途半端思想があるだけではないのだろうか。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:56:32 ID:1JDhnIcEO
報道の自由の意味もしらんアホが調子のんなって。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:57:39 ID:mrnJFEPs0
大阪の自業自得な面もあるよ。
もともと大阪は松竹や吉本のような大手プロダクションを持ち、
他の政令指定都市よりも遙かに全国に大阪の情報を発信することができた。

ところが松竹も吉本も
全国に発信したのは下品なお笑いとコテコテの庶民文化ばっかり。
金と視聴率のことしか考えず、大阪の地位向上など微塵も考えなかったのだろう。
そして最近は、東京の企業も便乗してきたというわけだ。

大阪に情報発信力がないわけじゃない。
事実、全国的に道頓堀と通天閣は有名なんだから。
だが大阪の中心部である梅田・中之島の知名度はほとんどない。
いかに大阪の芸能界が「大阪」の街を軽視してきたかがよくわかる。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:58:45 ID:TIIvb5VK0
>>421
無職、キチ街、近畿、阪神圏掲示板荒らし

首都圏住人 24期間体制 金がないニート
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:59:52 ID:lb/zhi750
>>419
北朝鮮?それとも某中華思想の国の方ですか?
少なくとも自由主義国の発想じゃないね、それは。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:02:44 ID:+wnr9COq0
もともとは大阪のほうが日本の中心だったんだよな。
人口も圧倒的に多く、経済では東京をはるかかなたに引き離していた。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:03:59 ID:TIIvb5VK0
>>421
首都圏のルンルンキチ街
おいおい仕事は?
この時間で?
www
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:04:15 ID:auF1SIiG0
関東の人間は意地悪な加害者、関西人は可哀相な被害者ですか

関西人の被害妄想はほとんど病気ですねw
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:04:18 ID:JuirF2kP0

ようするに、明らかな偏向偏見には
*まず相手の意図を確かめて、
*それが明らかに偏見だった場合は、きっちり相手の間違いを正す。

それが一番大切なことって訳だ。
これからもどんどん人口が減っていくが、日本の経済発展は人口の多さに頼っている部分が大きい。
だからこれからも一極集中政策、東京へ人口を集めようとする為の
有象無象の嫌がらせは考えられるな。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:05:12 ID:lGjgDKJ50
関西人が日本中の人に思われたいと思ってることと日本全国の人に思われてることのギャップが大きすぎる。
これはマスゴミの陰謀だ。こういいたいわけですか?w
なんかギャグとしか思えないww
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:07:41 ID:JuirF2kP0
沖縄、九州、四国、山陰山陽、近畿、中部、東北、北海道に
全国発信できる権限を持つキー局を最低一つは置くべき。
東京だけが全国発信の権利を持つから、東京視点だけの偏った番組になってしまう。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:09:00 ID:+wnr9COq0
これからはインターネッツの時代だから情報発信も変わるぜ。
地方からの発展。東京おいてけぼりカナシスギwww
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:09:29 ID:hkQ8zD/X0
東京はロム欠損
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:09:53 ID:1JDhnIcEO
俺は大阪人で京都人とは馬が合わない面もあるが、首都は京都に戻すべきだよ。日本中が東京的な俗物田舎者価値観に染まってる。ぞっとするよ。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:10:11 ID:JuirF2kP0
>>431
日本語を学んでから出直してきてくれないか?
東京が大阪に押し付けたいイメージのみを
放送するのを止めろと言っているだけだろう。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:12:39 ID:hkQ8zD/X0
俺は京都人。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:12:40 ID:1JDhnIcEO
>>431、馬鹿だなぁ。本来の姿と伝達される姿にギャップがあるって話だよ。わかるね?
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:18:02 ID:epsRQk1iO
いい話ないか〜?
俺は大阪生まれ大阪育てだけど、3ヶ月東京行って東京うらやましいというのが強くなっちまったorz
芸能が東京は充実してるから
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:19:52 ID:+wnr9COq0
腐った芸能界なんぞないほうがマシ。全然いいと思わない。
TVばっかり見てるやつも頭悪そうだしな。
マスコミの洗脳にいとも簡単にやられるアホ共のなんと多いことよ。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:23:54 ID:1JDhnIcEO
>>439、俺と一緒だ笑。経験則上あと半年で東京が実は田舎だって気付くよ。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:24:57 ID:HOn543KE0
ピアノマン、BNEなどに続いて巷で噂になっているようです。
各所で情報をもとめていますが、まだ未解明。。。です。

http://www.black-mask.org/

http://jp.youtube.com/watch?v=7JyoJxP4quQ

http://jp.youtube.com/watch?v=Rw1ClbZ0FU0
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:26:12 ID:+wnr9COq0
東京は実は大阪どころか神戸よりも田舎。
あきれるくらいなにもない。繁華街を歩く人も多くないし、店も早く閉まってしまうからねえ。

意外だが、地方都市のほうがよほど活気あると感じるよ。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:30:35 ID:1JDhnIcEO
>>443、いや人とかビルは東京の方が多いぞ。でも街が不細工だし、人が田舎気質(数少ない例外有)。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:36:43 ID:2djmrfbP0
実際、東京は田舎者が多いんだから、田舎臭いのは仕方ない
大阪人ならその中で優越感が得られるし、心地良いんだ
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:37:55 ID:+wnr9COq0
繁華街は大阪のほうが大きいし、新宿単独では天神以下というのが実態。
ビルも梅田・中之島が新宿の1.5倍くらいポイントあるようだ。
渋谷や池袋など人間が普通に歩き回るひとつひとつの街を見ていけば
驚くほど小さいし何もない。飲食店や衣料品店の数は全国の繁華街の平均以下だと思う。

気質が田舎者なのはその通り。だいたい辺鄙な田舎から上京してきていい気になってる無知な
農民が多い。ついでに言えば東京の学生は馬鹿ばっかりw レベルが低い!
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:40:55 ID:epsRQk1iO
>>443
3ヶ月しか東京滞在してないが、それはなくない?
大阪が小さいと実感したし、東京中心と実感したよ。うらやましいというのが強くなっちまった。
あと大阪東京と住んでみて、良い悪いは別にして、人の気質は違うよね。東京のが丁寧で好き。
でも大阪が地元なんだよね
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:41:46 ID:1JDhnIcEO
江戸っ子は可哀想だなと思う。東京は田舎者に開放的すぎるんだよ。才能の無い奴は出てけ、ってスタンスでやってたらもっと発展しただろうに。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:43:41 ID:+wnr9COq0
>東京のが丁寧で好き。

逆に感じるが。

東京の言葉使いは非常に冷たく感じる。突き放したかんじ。

何か注意されるときでも
「ん〜?それはちゃうやろ〜」と軽くいうのと
「オイ、それ、違うだろ!」と硬い感じで言われるのと、どっちが痛い?
450観光客からボッタクルのはやめてくれ>韓奈川:2007/10/08(月) 14:44:08 ID:4kmz6a4+0

★横浜市も財政破綻まっしぐら★韓奈川★
三流都市の横浜が背伸びするからだよ。これから市民税とか水道料金とかガンガン上がるのが楽しみだなw

【地域経済】横浜市、実質公債費比率26%台に 危険ラインの25%越え[07/08/18]
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070717c3b1705717.html
横浜市は17日、2006年度の一般会計決算(速報値)を発表した。
歳入と歳出の差額から翌年度への繰り越し財源を除いた実質収支は64億7500万円の黒字で05年度に比べ35.5%増加した。収入から借金返済に充てる割合を示す実質公債費比率は国が危険ラインと設定した25%を超え、26%台と見通しを示した。

歳入は1.5%増の1兆3186億円。景気回復に伴い、個人・法人市民税が前年度を上回った。市債発行額は8.2%減の1210億円。市税収納率は
高額滞納者対策などを進めた結果、0.5ポイント増の96.7%となり、滞納額は204億円と1991年度に次ぐ低さとなった。

歳出は1.2%増の1兆2998億円。退職者増に伴う総務費や児童手当の支給対象年齢拡大などによる福祉費などが前年度を上回ったほか、
パシフィコ横浜を運営する外郭団体、横浜国際平和会議場に対する160億円の新規貸し付けも実施した。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:45:36 ID:hkQ8zD/X0
俺はあんまり芸能界とか疎いからよくわからないんだがなあ。理系だからかな?
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:45:47 ID:epsRQk1iO
>>446
大阪の大学生もバカばっかだよw
でも俺は高卒だかなーw
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:46:25 ID:+wnr9COq0
あえてわけると、関西は理系。関東は文系。

どっちが賢いかは一目瞭然だよな。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:47:40 ID:+wnr9COq0
>>452

阪大の理系は世界トップクラス。
神大は横国や一橋、東工大より上。
京大は東大より研究レベルで上。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:48:28 ID:epsRQk1iO
>>449
痛いとか知らないけど。
ちゃうやろ〜はいいか知らないけど、実際は
ちゃうやろ!やね。俺は東京のが付き合いやすい、働きやすいと思った
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:00:21 ID:AlChh9G90
>>444
確かに東京の人はなんで田舎気質なんやろうって思ったけど、
やっぱり田舎から出てきた人が多いからやと思う。
代々、東京の友達がいてるけど、そいつは違う。
田舎出身の奴ほどアホな遊びに付き合ってくれない・・・。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:01:41 ID:+wnr9COq0
>>456

意味がようわからないが。。。アホな遊びをしてるのは田舎の人?

俺は違うと思うがな。東京のやつほどアホなことにうつつを抜かしてないかい?
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:05:34 ID:Jnt0qitoO
東京うまれで大阪の方がいい人も居れば、
あんたのような逆の人もいるだろ。
そんな個人的な事はどうでもいいし、
個人ブログにでもどうぞ。
まあとりあえず、
偏向偏見報道には、きっちり苦情を言わなくちゃダメだ、

というだけの話だな。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:07:31 ID:1JDhnIcEO
>>456、俺も最初は自分の感覚がおかしいんだって考えてた。首都東京の人が洗練されてないわけがない、俺が田舎気質なだけだって思うようにしてた。最近やっと分かった、逆だった。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:11:50 ID:epsRQk1iO
まぁ個々の意見は、自分の周りの世界が影響してるのではとは思うかな
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:14:55 ID:LiwnDPXt0
東京は大したことがないよ。200マートル級の超高層なら大阪の圧倒的勝利
東京は高層ビルがばらばらで大したことが無い。世界級スカイラインなら大阪の勝利が
世界的な見方。

繁華街はミナミの圧倒的勝利。新宿も銀座も三流繁華街で大したことが無い。梅田も
超高層が一緒になってる世界的繁華街と同じ。東京はアジアの下層都市と同レベル。
歌舞伎も大したことがない。大阪の歌舞伎の方が実利的で文化的。
10年以内に大阪の人口は間違いなく東京を上回ると思う。埼玉は700万人から200万人
ラベルまで人口減少。神奈川は900万人と行って入るが、そのうち300万人は大阪からの
単身赴任者なのは確定事項。だから300万人ぐらいまで激減すると思う。
大阪が世界都市として東京を抜かす。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:21:43 ID:epsRQk1iO
>>461
その人口推移がマジなら関西は明るいな・・・
マジなら嬉しい。恥ずかしいが喜んでしまう
ちなみに繁華街てよりも東京は、複合施設が素晴らしいのかなと思うかな
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:22:54 ID:1JDhnIcEO
畿内は排他的なままでも発達できる素養があるからな。東京は良い点も沢山あるが、日本の中心になるにはあまりにも不細工すぎる。はよ京都に首都戻せ、長いスパンで待ちましょう。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:27:08 ID:nErfaWMy0
関西人は東京を中傷することで相対的に精神を保つということが
このスレで明らかだわな

関西人でしか通じない価値観で東京に勝ったんやーとこのスレで主張するのみ
発展的でも建設的でもない。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:32:34 ID:LiwnDPXt0
東京なんか大したことあらへんわ!!
何が何でも大阪が一番何や!!
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:33:49 ID:epsRQk1iO
>>463
首都は99%東京のままだよ、どう考えても
>>464
ちょっと同意
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:34:18 ID:1JDhnIcEO
中傷じゃなくて事実を述べてるだけ笑。プ!コンプの裏返しだろ!って感じで流しとけばよろし。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:36:01 ID:jNbEGu6g0
どっちも発展すればいいじゃん
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:36:51 ID:1JDhnIcEO
461みたいな成り済まし大阪人ってほんま姑息やわ。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:39:55 ID:epsRQk1iO
>>468
目から鱗がでました。
そういやそうだ
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:43:40 ID:5JfRyf1oO
>>468
関東マスゴミの偏向報道観る限り、東京はすくなくともどっちもではなく、一極集中の為大阪を貶しめている。どっちも発展なんてさらさら思っていない
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:45:54 ID:1JDhnIcEO
>>468、ほんまそう思うわ。首都圏も発展して、近畿も発展してってのが一番ええのにどうしてこんなに国策で近畿を落しめるかね?被害妄想?アホか、事実を述べたまでや。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:52:08 ID:hkQ8zD/X0
なんつーか、テロやなこれ

660 :文責・名無しさん:2007/10/07(日) 21:05:46 ID:eCl3a55b0
読売テレビだが・・・
秘密のケンミンSHOWでは「ヒミツのOSAKA」というコーナーを毎週やる予定らしい

番宣にて

久本「大阪人は浮いてますよ〜」
みの「大阪は独立国だからね」

カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/index_set.html

474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:52:15 ID:5+ayuRdN0
首都としての東京とは政府所在地としての東京であるから、
東京人の日常生活の場、つまりお国自慢の対象としての東京
ではない。
東京人の生活の場としての東京とは、地方としての東京である。
首都としての東京と、地方としての東京の区別が必要だ。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:53:27 ID:WzP3Y9hNO
現実、大阪は絶好調だしマスコミの方針なんか気にするな。
国策がどうあれ、近畿は人口回帰、経済発展が続く。日本で一番豊かなのは間違いなく近畿地方。
文化的にも勿論だ。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:54:02 ID:pOL+Qdty0
ルンルン、みんなまってます。早く、書き込みして下さい。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:43:36 ID:AlChh9G90
近畿でも精神的に洗練されてるのは大阪市内に住んでる人、京都も中心部に住んでる人、
神戸も一部だけなんじゃないかと思う。
東京は中心部に住んでる人でも心が洗練されてないダサい人がかなり多い。
そんなダサい心じゃあ世界に通用する街にもなられへんし、新しい物も作られへんと思う。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:50:52 ID:+wnr9COq0
東京の中心は中身のないスッカラカンのカンだよ。
地方からあふれ出るクリエイティヴな発想を吸い取って生きながらえてるのが東京。

本当に優秀な人材は地方でこそ育つ。地方でこそ洗練される。
考える力が自然に身に付くのが地方。
今まで見たなかで東京の人間が一番ドン臭く田舎者だと感じたよ。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:51:16 ID:Jnt0qitoO
地域に暮らす人を叩くのは止めろ。
どうしてもマスコミの問題を、地域たたき合い人間すり替えたい奴が居るな。
問題は、

東京マスコミの偏見偏向であって、
それに対抗する為には、
地道に苦情、クレームを意思表示すること、だろう。

地域間の個人的感情論に、問題を矮小化させる荒らしに
気をつけよう!
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:52:05 ID:mrnJFEPs0
だからルンルンは岐阜在住だってバレたのに
いまさら恥さらして出るわけにもいかんのよw

なんで自称NY在住のセレブが
岐阜のアクティブGとかシティタワー43とかを知ってるんだよww
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:56:19 ID:Jnt0qitoO



以前大阪と東京両方の人間の振りをして、自作自演でたたき合いを演じていた奴が、
実は岡山や横浜、福岡の人間だったと判明した例もある。

くだらない自演に釣られないようにしよう。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:02:22 ID:+wnr9COq0
偏向報道に屈せずに断固抗議すべし!
東京一極集中に都合のいいことばかりを垂れ流し
地方をけなすことで人口流出を目論む諸悪の根源、東京マスコミ。

東京マスコミ関連のスレにも注目してくれよな。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:13:43 ID:+wnr9COq0
 沢尻エリカは大阪でもバリバリの不機嫌モードだった-。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071007-00000023-dal-ent
ふんどし姿の獅子舞ネタでおなじみのお笑い芸人・たむらけんじ(34)が初司会を務める新番組「GA-tuuun!(ガツン!)」
(テレビ大阪、日曜前11・30)がスタートした7日、会見でこんな仰天エピソードを暴露した。

 9月に映画のキャンペーンで来阪した沢尻。たむけんによると、“準キー局”大阪のテレビ局のインタビューを受けた後
「だから田舎のアナウンサーは嫌いなの!!」と吐き捨てていたという。そのヤリ玉に挙がったのが「ABCの喜多(ゆかり)アナ」らしく
「震え上がってましたからね〜」と女子アナの“恐怖体験”を暴露。さらに「友近も怒ってましたよ」と“爆弾”を連続投下。
「謝っても、(女王様キャラを)貫いてもアカン。刑務所行きや!!」とまで言い切っていたことまで暴露した。
 実は関西ではもう1人の女子アナKも、インタビュー中に沢尻が不機嫌になり、プイッと1時間いなくなってしまい、Kが泣きだしてしまった“事件”もあった。
 新番組では有名人に自ら出演交渉するコーナーがあり、たむけんは「エリカ様。会いに行くなら、今ですよ」と恐る恐る対面を希望していた。

「だから田舎のアナウンサーは嫌いなの!!」
「だから田舎のアナウンサーは嫌いなの!!」
「だから田舎のアナウンサーは嫌いなの!!」
Kが泣きだしてしまった“事件”もあった。
Kが泣きだしてしまった“事件”もあった。
Kが泣きだしてしまった“事件”もあった。

なにさまだよこのガキ!!!
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:24:39 ID:hkQ8zD/X0
最近世間の人はこういう↑みたいなのにとらわれすぎてるような気がする。関係ないだろこんな非現実的な世界。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:31:30 ID:+wnr9COq0
“準キー局”大阪のテレビ局のインタビューを受けた後
「だから田舎のアナウンサーは嫌いなの!!」と吐き捨てていたという。


↑ これは大問題だろう。
いつからこういう傲慢不遜がまかり通る世の中になってしまったのか?
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:31:59 ID:szgbS5XR0
初めて大阪に対する偏向報道があると聞いてからそれを実感したこと。

昨年の夏頃、湘南海岸で若者が深夜に花火をドンパチやるので
住民が迷惑しているというのをワイドショーで取り上げていたんだけど、
湘南海岸での取材は映像とナレーターのみ。

ところがなぜか「一方で、、」で須磨海岸のことも放送し始めた。
びっくりしたのは、こっちのは花火をやっている奴らに
ご丁寧にインタビューまでやっている。
当然そいつらが汚い言葉でろくでもない発言をするのは目に見えてるし、
それが生々しく放映されただけに、視聴者にはものすごく悪い印象を植え付けたと思う。
でも実際に映像に写されているのは、湘南の方が相当派手で明らかに危険だと俺の目には見えた。

そもそも湘南海岸の話題として取り上げているのに、須磨の取材の方が丁寧で時放送間も長い。
なんじゃ、こりゃ、とその時思ったな。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:33:02 ID:szgbS5XR0
時放送間→放送時間
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:39:55 ID:zi6MriRw0
大阪駅を梅田駅に名称変更しろよ
博多のように地名ブランド化
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:51:26 ID:w81kT1x60
>>488
JRに梅田駅あるぞ。
貨物の梅田駅廃止しないと無理。
てか、北ヤード開発で梅田駅が出来るみたいだ。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:51:52 ID:Mg4aHYp60
>>486
スパモニで荒川河川敷でゴルフしてるDQNおやじを特集したときも、ご丁寧に淀川まで取材にきてたな。
テロ朝は他にも、MBS・VOICEのパクリをして、わざわざ関西で放送されて無い番組で流したり。

キー局と仲の悪いABCへのあてつけか?
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:52:44 ID:6EDR/IrLO
大阪を田舎扱いした沢尻に天罰をw
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:53:24 ID:Y+eCiI/w0
>>485
エリカ様ですから
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:47:42 ID:nErfaWMy0
一タレントの発言ごときで火病ですかw
散々他の地域を田舎呼ばわりして侮蔑してたのは関西人だろw
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:51:13 ID:3e0YUyfB0
先週だったかの「らぶちぇん」でもありえなかったな。
大阪妻と北海道妻の交換の設定だったけど、
大阪のマンションでは近所のオバちゃん2人が、ピンポン連打のあげく勝手に入ってきて、
勝手に冷蔵庫開けてビール飲み始めたり、
スーパー玉出では普通ではありえない市場のようなやり取りをし、
心斎橋の服屋では客と店員が漫才のようなやり取りを繰り返し…
まぁ他所から見た関西って、こんな風に思われてるんやなーって思ったけど、
ここまでやらせが見え見えやったら、つまらんかった。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:54:45 ID:1P/Y2TRQ0
映像による関西のイメージ貶めは東京マスコミのマスコミ利権への執着だが、
企業を東京に集める一極集中の政策は中央官庁の官僚の利権の維持と保身のため。

商社はODA配分や公共事業をちらつかせて東京へ集める。薬品製剤メーカーは許認可権を盾にとって
東京に集中させる。そして金融業は金融庁や財務省の圧力で東京に集める。

東京なんて魅力のない都市なんだよ。先進諸国は企業は地方へ拡散していく傾向にある。
日本だけが先進国と逆の方向に行くのは官僚の利権維持のための圧力なんだよ。
東京に企業を集めて利権配分と天下り先を確保する。
 東京に集めることにより自分達の権限と監視の範囲に企業を置く。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:58:09 ID:CkgHuiId0
大阪を見て田舎と思ったのなら、都会とはいったいどんな所を言うのだろうか?
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:01:38 ID:gKAhVh4h0
東京人は中国人的なところがあるのでしょう。
東京文化圏でなければ田舎みたいな感覚じゃないの?
ずいぶん稚拙な思考回路だけど。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:08:43 ID:zfsUN7lB0
中国株連動型のETFを上場させたばかりの大証だけど、
年内に後2つETFを上場させるんだな。

>大証は、日本の上場企業で時価総額が小さい銘柄だけで構成する「小型株指数連動型」のETFも、23日に上場する。
>年内をめどに原油価格に連動するETFの上場も検討中だ。
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20071006ke03.htm

アメリカではETF市場が急成長してるらしいから、
日本でETFといえば大証って言われるくらい、頑張って欲しいな。

>2006年末の米国のETF市場は、前年比約40%増の約50兆円に達した。
>これに対し、日本は約4兆円にとどまっている。
>ETFの種類も米国は直近で500を超え、原油や金、銀の価格など対象指標の多様化が進んでいるが、
>日本は15しかない。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:16:29 ID:ZeTiuLAI0
京都の人はともかく、大阪の人間は
他府県人を見下したりしない。

よそ者を田舎者扱いして笑いもんにするのは
東京(首都圏)と京都の住人だけ。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:21:14 ID:hkQ8zD/X0
まあ大阪が見下すのは東京だけっすかね。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:27:14 ID:OUtPCX350
田舎者は田舎者だからな
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:32:39 ID:Jnt0qitoO


マスコミの偏向偏見には、クレームや苦情を送ろう!
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:59:11 ID:auF1SIiG0
横浜は良い子なのでゴミの大阪を見下したりはしませんよw
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:04:30 ID:1P/Y2TRQ0
東京テレビ局の関西(大阪)蔑視と偏見に関しては抗議して是正する必要は当然だと思う。

ただ、ここまで大阪への偏見を招いたのは、大阪側のマスコミ・テレビ局にも問題があると思う。
吉本興業や河内音頭、ガメツイ大阪商人、下品でディープな大阪おばさん軍団のイメージは
もともと在反マスコミが創り上げて結果的に東京でも広がった大阪イメージでしょう。

吉本興業とつるんで安易に吉本芸能人をワイド番組に露出させたのは関西のテレビでしょ。
それからコテコト大阪のイメージも朝の犬HKのテレビドラマでも決まって大阪舞台の
番組に出てくるイメージでしょ。

同じ関西でも神戸や京都はそれなりに評価されてる。神戸と言えば洋館やハイカラなイメージは
東京でももたれているし、それは神戸を舞台にするドラマや映画がハイカラなシナリオに
なってるからでしょう。京都も同じで伝統的で文化的なイメージで常に露出する。

大阪イメージを変えたいならばまずは大阪のマスコミが吉本興業や河内屋菊水丸を追放して、
コテコテ大阪ドラマをやめて、大阪のモダニズムを題材にする番組を作るのが
必要条件だと思うよ。

大阪のメディアの偏向と自虐を撲滅するすることから始めないないとね。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:05:10 ID:xSHygwdi0
あっそ
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:16:47 ID:Jnt0qitoO
むろん、在阪マスコミの自虐是正はなにより大切
だから苦情を伝えるんだよ。
東京マスコミ在阪マスコミ、関係なくね。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:29:15 ID:Q0IsqVGZ0
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:29:38 ID:CkgHuiId0
大阪は、叩かれようが、GDPや人口規模で世界で十指に入る都市圏の中心だと
いう自覚と誇りを持って進めば良い。
世界に誇る都市計画、世界に誇るモノづくり、いろいろとやることがあるだろう。
ガンバレ!
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:41:50 ID:1P/Y2TRQ0
大阪の地位向上のための施策。
特効薬は無い。地道に大阪の改善を図るのと、大阪自体が自虐イメージやコテコテ大阪・吉本イメージ
を拡大再生産しないこと。

(1)関空の空港機能をさらに充実させ、東京都心から遠い成田や、国内とアジア便しかない欠陥羽田を関空が凌ぎ、
   関空を貨物・旅客ともに日本最高の空港にすること。

(2)大阪港の国際物流機能を更に高め、大阪・神戸を東京を凌ぐ港湾・物流におけるアジアのゲート都市にする。

(3)梅田北ヤードや中之島に建設中の超高層ビジネス街を更に発展させ、都心集中型のコンパクトで利便性が高く、
   東京より低コストな「費用対効果」と「利便性」で日本最高の大阪ビジネス都心を完成させる。

(4)松下やシャープや京セラやキーエンス、任天堂に代表される関西先端産業エリアを更に
   発展させ、関西に先端産業企業を集中させる。

(5)梅田北ヤードに建設計画のある、首都機能緊急代替施設を早期に完成させ、
   「副首都大阪」を整備する。

(6)大阪のイメージ向上につながるようなテレビドラマや番組を作成する。
   吉本興業とは今後一切手を切り、吉本興業イメージを関西から放逐する。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:27:05 ID:w81kT1x60
>>509
(5)を詳しく
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:43:07 ID:UiobG0dVO
吉本なんて大阪人はもうウンザリしてる。なんばグランド花月に来てる客はほとんど大阪以外の地方からの団体客。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:00:42 ID:q9Yi7LDuO
『こ』が付く名古屋人@

・こそく【姑息】
根本的な解決をせずに、その場だけのまにあわせにするようす。
・こざかしい【小賢しい】
利口ぶってなまいきである。わる賢くて抜け目がない。
・こもの【小物】
こまごまとした物・道具。たいしたことができない人物。
・こうかい【狡獪】
ずるがしこいようす。
・こうかつ【狡猾】
悪がしこいようす。[類]老獪
・こうがん【厚顔】
あつかましく、恥を知らないようす。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:10:38 ID:7sAw1+IW0
>>483
たしかに喜多は、千葉の田舎モノだからしょうがない。

>>494
多分、この中のどれかだろうな。
http://homepage2.nifty.com/iba-s-k/tarent.htm
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:12:54 ID:7sAw1+IW0
>>513
いや、記憶違い。ダサい玉
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:25:59 ID:MAmc8m7g0
阿倍野にできる300mビルはどんな名前になるんだろうねー

日本一だからかっこいい名前付けてほしいー

516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:29:42 ID:epsRQk1iO
>>515
あべのビル
↑これだったら、センスにもう涙涙だな
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:47:57 ID:MAmc8m7g0
あべのって名前は入れないほうがいいな
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:48:09 ID:AlChh9G90
>>515
変に凝って恥ずかしい名前になりませんように!
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:50:15 ID:hkQ8zD/X0
阿倍野ちゅらさんタワー
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:51:12 ID:2djmrfbP0
アベノッポタワー
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:51:18 ID:VRaKLMh2O
ジ・あべのタワー
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:51:38 ID:MAmc8m7g0
日本一だから、もっとかっこいいものを〜
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:52:54 ID:+wnr9COq0
Hi-Teck City Center Abeno

HTCCA
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:52:58 ID:MAmc8m7g0
Jタワー
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:56:08 ID:2djmrfbP0
通天閣300(サンマルマル)
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:57:21 ID:VRaKLMh2O
大阿倍野ビルヂング
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:58:56 ID:MAmc8m7g0
Jタワー・OSAKA
大阪グランドタワー
阿倍野ガーデン
新通天閣
近鉄タワー大阪
近鉄阿倍野ビル
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:00:01 ID:oMnJCFdH0
今井うどん
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:03:16 ID:txfQKNNRO
大阪阿部野橋ターミナルタワー別館
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:06:25 ID:oMnJCFdH0
なんぞこれチンパンタワー
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:10:06 ID:RP5Aau6gO
安倍総理・なつみタワー
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:10:26 ID:ypG2P/kr0
阿倍野橋インターナショナルビルディング
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:15:49 ID:ypG2P/kr0
メトロポリタン・大阪・ライフビルディング
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:18:43 ID:ypG2P/kr0
ダウンタウンby阿部野橋・ストラック
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:19:27 ID:ypG2P/kr0
KAビルディング
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:19:56 ID:IQ61b4k10
世界遺産京都東寺五重タワー
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:20:34 ID:YzIniur9O
阿倍野スカイライン
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:22:43 ID:zSJzV4DY0
A310
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:23:59 ID:oMnJCFdH0
ザ・ビッゲスト・チンチン・ライドオンタワー
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:29:50 ID:RP5Aau6gO
阿倍野バベルタワー
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:45:52 ID:Zw+mgFvR0
ABENO300
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:48:42 ID:HkvQE5Og0
ナニワ通天閣ジュニアタワー
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:52:06 ID:pQkGL3G10
【芸能】たむらけんじが沢尻エリカの不機嫌モードぶりを暴露「だから田舎のアナウンサーは嫌いなの!!」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1191806791/
【芸能】たむらけんじが沢尻エリカの不機嫌モードぶり暴露「だから田舎のアナウンサーは嫌いなの!!」★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1191817703/
【芸能】たむらけんじが沢尻エリカの不機嫌モードぶり暴露「だから田舎のアナウンサーは嫌いなの!!」★3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1191836187/

まあ、大阪は田舎だからwww
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:54:17 ID:MtHVy9qh0
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★16
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1184254292/370(リンク先)

<今までの投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国             5223票
2位  東京都              4920票
3位  朝鮮民主主義人民共和国   4805票
4位  中華人民共和国        3916票
5位  大阪府              2445票
6位  埼玉県              1903票
7位  千葉県              1853票
8位  神奈川県             1824票
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:56:30 ID:zSJzV4DY0
沢尻に苛められたアナウンサーはこの人

喜多 ゆかり
生年月日 ★ 1981年4月28日 おうし座
血液型 ★ B型
出身地 ★ 埼玉県
サイズ ★ 身長162cm中肉中背
出身大学 ★ 日本大学芸術学部放送学科
入社 ★ 2004年4月1日

http://www.asahi.co.jp/ann/annprofile/kita.html

5歳年上の女子アナを罵倒するチンピラビッチ
人としての礼儀も社会の常識もあったもんじゃねえなー

泣くほうも泣くほうだ。なんでもっとビシッ!とやらんのか???
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:05:18 ID:pQkGL3G10
まあ、大阪は事実、田舎だからねww
しょうがないよねwww
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:11:25 ID:kZ0urrdP0
小学生じゃないだから。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:18:12 ID:HYKnu3hx0
>>545
地方局のアナウンサーがインタビューで相手の態度がおかしいからってビシッと!なんて無理だろ。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:18:34 ID:Y14UZRUp0
>>544
コレさぁ、
埼玉県民は千葉ヘ
千葉県民は埼玉へ
入れたっぽいねw
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:44:16 ID://4MmF9bO
阿倍野橋ターミナルビルの名称は一般公募するようなこと近鉄が言ってたから募集があったら応募したら?
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:52:28 ID:XUKLjkTo0
一般公募でつけられた名称ってろくなものがないな。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:09:34 ID:F50dhnMk0
「東京タワー」の名称は完成直前の1958年(昭和33年)に開かれた名称の審査会で決まった。
事前に名称を公募をしており、最終的に86,260通が寄せられた。
一番多かった名称は「昭和塔」で続いて「日本塔」「平和塔」と多かった。
他にアメリカとソ連が人工衛星の打ち上げ合戦をしていた事から「宇宙塔」や、
皇太子明仁親王(今上天皇)の成婚が近いという事で「プリンス塔」という名称もあった。
しかし、名称の査会に参加していた徳川夢声が「東京タワー」という名称が相応しいという事で「東京タワー」に決まった。
なお、「東京タワー」は223通(全体の0.26%)であった。

公募なんかで決めたら、数十年後にアチャーッってなるような名前になるって。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:20:26 ID:sGOhOOns0 BE:1489641697-2BP(445)
空港運営見直しへ新法 大阪を「格下げ」 国交省
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000684204.shtml

はい、またまた霞ヶ関の大阪・近畿潰しが始まりました。
いい加減、近畿だけで独立するか、東京を鎖国させるかしたほうがいいよ。
こんなんじゃ、何やっても近畿の経済は立ち上がれない。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:30:36 ID:sGOhOOns0 BE:851224166-2BP(445)
>>553
関空と間違えた。
紛らわしい記事書きやがって、神戸新聞。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:24:52 ID:BquOZVsV0
大阪の婆が新幹線に乗ったらJR東海のイメージが悪くなるそうだ
それなのに大阪には、その婆のイメージを押し付けるJR東海

これが大阪のイメージを落とす奴らの正体ですよ

関西のおばちゃん出演 JR東海の関西限定CMが話題
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071009/trd0710091131003-n1.htm
関西限定で放映している初のテレビCM「トーキョー☆ブックマーク」が、浪速っ子たちの
話題を呼んでいる。遊び心と笑いを盛り込んだ“大阪テイスト”に仕上がっており、
同社がこれまで手がけた「シンデレラ・エクスプレス」などの洗練されたイメージとは
正反対の内容。放映前に社内から「東京では放送すべきでない」といった意見も出たが、
CMが誘導するウェブサイトの閲覧数は約1・5倍になり、人気は上々という。

ただ、社内では制作段階から慎重な意見が相次ぎ、ある営業幹部は試写会で
「イメージが悪くなるから、東京では放映しないだろうな」と念を押したという。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:05:16 ID:0m+6G+Yq0
もう新幹線を使うことはないな。
これからは飛行機を使うことにする。
このスレの推奨にしよう。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:15:38 ID:oMnJCFdH0
こんな状態なら10年後は関西と沖縄は別個に扱われてるかもな。これマジで。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:20:57 ID:oMnJCFdH0
×扱われてる

○なってる
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:29:37 ID:7shOD0J20
>>555
ここでCMが見られるな。
http://tokyobookmark.net/feature/reasontogo/
ヒョウ柄のおばちゃんは、ほんと全身ヒョウ柄。
ありえないw

でも、『そうだ 京都、行こう』キャンペーンのCMは大阪でやらないのと同じで、
東京ブックマークのCMも東京でやる必要はないハズ。
それなのに『東京で放映すべきではない』なんて意見が出たんだろうか。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:52:15 ID:txfQKNNRO
廃県置州で東京と大阪は特別州になる。
沖縄みたいな観光立県と経済自立都府を一緒にすんな。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:10:01 ID:0m+6G+Yq0
東京ブックマークに対し、とりあえず批判のメールを送っておいた。
https://jr-central.co.jp/orgbox.nsf/post
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:12:10 ID:0m+6G+Yq0
東海は謝罪として京都を舞台に「あずまくだりでもするどすえ」バージョンを作れ!
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:13:09 ID:YVfYLR+m0
JR東海のCMなんて、さらに東京を宣伝しようとする国策みたいな物。
東京はどれだけ人口を吸い上げたいんだよ。

東海は東海道新幹線の増収目的でしか宣伝しないな。
しかも東京や京都など東海以外の都市を宣伝してる。
東海にはよっぽど魅力無いんだな・・・。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:16:14 ID:0m+6G+Yq0
当然なw
思うと、今回の件は味噌の性格が滲み出ていると思われ。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:28:46 ID:+hnqVWRKO
東京ブックマークって、あれJR東海のCMやったんやw
しかし、あの豹柄のおばちゃんはないよね。
実際大阪であんな恰好してる人少ないっての。
どれだけ他の地域は関西のイメージを操作したら気が済むんやろ…腹立たしくなってくる。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:31:24 ID:7shOD0J20
東京⇔名古屋 1時間42分、10,780円
東京⇔京都 2時間20分、13,520円

東海にとっては、京都まで利用されるのと名古屋まで利用されるのではあまり差がない。
だとすれば、東京でのCMは『そうだ 名古屋、行こう』であるべき。
形だけでも、本社があるんだし。
でもそうしないのは・・・
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:55:19 ID:mOxtq4E+0
>559
ありがとう これ探してたんよ
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:01:11 ID:uwzgksJGO
地方出身関西在住者にとってみれば、そんなに気にすることなのかと思う。
ヒョウ柄のおばちゃんなんて関西キー局でも取り上げられてるじゃん。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:02:10 ID:kZ0urrdP0
高島屋大阪新本館計画、投資額増額し450億円に=鈴木社長
http://business.nikkeibp.co.jp/article/reuters/20071009/137139/

高島屋の鈴木弘治社長は9日、2007年8月中間決算発表の席上、大阪店新本館計画の
見直しを発表した。投資金額を従来の340億円から450億円に増加させ、2009年秋として
いたオープンの時期は、2009年と2010年の2段階で行う。

 大阪新本館完成によって、売り場面積は2万2000平方メートル増え、7万8000平方メートル
になる。年間300億円の売上増としていたが、これも320億円に見直した。投資額450億円のうち、
営業投資は380億円、耐震工事や安全工事に70億円を投じる。

 鈴木弘治社長は、4月にオープンした新宿のリニューアルではオープン前に工事が集中し、
開業前の売り上げ減が大きかったため、大阪では、開業時期を2009年と2010年の2段階に
分けることにした、と説明した。

 大阪新本館計画では、既存本館に隣接する場所にTE館を建設し、全館を1つの建物(新本館)
として再構築する。

>隣接する都市銀行の移転に伴う計画の内容拡充が理由。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:10:15 ID:YVfYLR+m0
高島屋の新本館建設現場を見に行ったけど、思ってたより敷地が狭かった。
高島屋の東側はもうちょっと整備して欲しいな。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:07:48 ID:R38zUyPy0
>>563
考えようによっては、「名古屋は控えめで他を立てている」
ということでもないか・・・名古屋観光ってあまり聞かないね。
名古屋城とかミッドランドなんとかっていうのくらいしか思いつかない
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:26:13 ID:qoI79Rxq0
JR東海は新幹線だけにして在来線は切り捨てたいと思ってるからな。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:51:58 ID:0qK6HY6P0
コッテコテの江戸っ子なオッサンキャラでも造って対抗すればいい
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:37:12 ID:np0llAqR0
JR東海はほとんど東海道新幹線で儲けてるようなもんだからね。
北陸とかがかわいそうだな・・・。早く北陸新幹線を全線作ってくれよ。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:46:07 ID:+NJiOhQ7O
前にJR天王寺駅建て替えとか言ってたけど、本当なの?
外環状とかなにわ筋線が出来たら、今以上に天王寺はスルーされると思うのだけど。
この際、阪和線のホーム全部潰して、北側にでかい駅ビルでも建てれば良いのに。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:58:05 ID:+piveLUB0
鉄道運賃収入の9割が東海道新幹線だろ、全体に占める運賃収入は7割だったかな
その他3割が不動産と流通関係
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 04:01:35 ID:QL4ZWfwO0
1―6月の工場用地取得、近畿はバブル後最多132件──兵庫2位、景気拡大映す
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000364.html
2007/10/10配信

 近畿経済産業局が9日まとめた2007年上期(1―6月)の工場立地動向調査によると、近畿
2府4県での工場用地の取得件数は132件(前年同期比14件増)となり、バブルが崩壊した
1992年以降で最多となった。景気拡大や製造業の国内回帰を背景に、近畿への工場集積が
大手企業のほか中堅・中小企業にも広がってきた。

 調査対象は工場・研究所の新増設で1000平方メートル以上の用地を取得(借地を含む)した企業。
全国の他地域との比較では、北関東(茨城・栃木・群馬・埼玉)の177件、東海(静岡・愛知・岐阜・三重)
の140件に次ぐ多さだった。

 都道府県別では、兵庫県が51件と静岡県に次ぐ全国2位。同1位だった前年上期の57件を
下回ったが、高い水準を維持した。滋賀県と京都府は順調に件数を伸ばし、奈良県と和歌山県は
ともに前年上期の2倍超に増えた。

 一方、大阪府は前年上期に比べ3件減少した。ただ「工場を建てたくても、まとまった土地がない」
(大阪市の企業誘致担当者)との事情があるためで、企業からの潜在的な引き合いは依然、強いという。

 景気拡大を映し工場用地の取得件数は全国的に04年から急増。この数年は高付加価値製品
を中心に工場の国内回帰の動きも強まっている。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 04:03:27 ID:QL4ZWfwO0
神戸空港利用者、上期10.8%増──羽田・札幌線の増便効果で
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000365.html
2007/10/10配信

 神戸市がまとめた神戸空港の2007年度上期(4―9月)の利用状況によると、乗客数は
150万700人と前年同期に比べ10.8%増加した。搭乗率も 68.2%と同7.8ポイント上昇した。
大手航空会社が羽田線や札幌線など需要の大きい幹線を増便した効果が表れた。

 乗客数の伸び率が最も大きかったのは札幌線で、24.5%増の33万1000人が利用した。
札幌線は、全日本空輸と日本航空がともに今春、1日2往復から3往復に増便した。
「便数が増えツアーが組みやすくなった効果で観光客が増えた」(全日空)という。

 主力の羽田線も、全日空の増便やスカイマークが使用機材を大型化した効果で乗客数が
15.9%増えた。那覇線は、スカイマークが夏季限定便を就航させたことなどで9.8%増加した。

 神戸市は「羽田線など人気路線は予約が取りにくくなっており、航空会社に機材の大型化を
働き掛けている」(空港事業室)としている。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 04:06:03 ID:QL4ZWfwO0
高島屋大阪店増床、全面開業1年先送り──改装の影響を最小限に
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000361.html
2007/10/10配信

 高島屋が増床・改装する大阪店(大阪市)の全面開業を当初計画から1年先送りし2010年秋に
することを決めた。既存建物(本館)の改装を段階的に実施し、売り場の閉鎖など工事に伴う
売り上げへの影響を最小限に抑えるのが狙いだ。

 大阪店の増床・改装ではまず、増床のために新設する「TE館」を当初計画通り09年秋に開業。
TE館の2万2000平方メートルの売り場を活用し、売上高の落ち込みを最少に抑え込む一方、
本館の改装をより効率的に進める考えだ。1932年完成という本館については全面改装と合わせ、
建物を所有する南海電気鉄道グループと抜本的な施設改修にも取り組む。

 高島屋は投資額を当初計画から110億円積み増し、現在、三菱東京UFJ銀行が使用している
本館の地下1階―地上2階の一部を売り場に変更。本館とTE館の行き来の利便性を確保する
ほか、隣接する南海難波駅や商業施設「なんばCITY」「なんばパークス」との回遊性も高める。

 計画修正にはもうひとつの理由もある。大阪市内にあるライバル百貨店の動向だ。市内トップ
の売上高の阪急百貨店は梅田本店の建て替え工事の完成時期が 11年春から半年以上ずれ込む
見通し。阪急、高島屋に次ぐ売り上げ規模の近鉄百貨店が新たに打ち出した阿倍野本店の
建て替え計画も完成時期は14年春だ。

 10年秋に全面開業を先送りしても、ライバルに比べれば先行する時間的なゆとりはある。
南海電鉄グループと難波地区全体の街づくりを視野に入れた大阪店の増床・改装計画を組み立て、
体制を整えて競合激化に立ち向かう戦略だ。
580名無し:2007/10/10(水) 06:04:23 ID:qTOsIrME0
JR東海の大阪を馬鹿にしたCMに対して集団で抗議しよう。
できる限り、多く頼む。
https://jr-central.co.jp/orgbox.nsf/post
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 06:34:23 ID:0eMb1om30
大阪は馬鹿にされて然るべき田舎
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:59:13 ID:tq8TyfFR0
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:09:33 ID:HavrH59i0
関西は海外の投資家に今まで秘密にされていたのではないかとすら感じる

PEC担当大使パトリシア・ハスラック氏――関西の魅力、内外に発信を
2007/10/10, 日本経済新聞

 「関西は海外の投資家に今まで秘密にされていたのではないかとすら感じる」。
パトリシア・ハスラック米国務省アジア太平洋経済協力会議(APEC)担当大使は、
関西が日本の国内総生産(GDP)の約一六%を占めているにもかかわらず、
日本向け直接投資の割合では約八%にとどまることに驚く。
 関西を訪れ、教育サービスの質の高さや、東京に二時間半で行ける立地の良さを
実感したという。「東京に小さな支店を置くだけで、関西を本拠地にして十分やっていける。
労働者の質の高さなど、魅力を内外に宣伝すべきだ」と、情報発信の重要性を
強調していた。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:19:20 ID:HLxrc4Gd0
大阪市内 ビル空室率5・7% 15期連続で低下
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei101005.htm
 大阪市内の9月末現在の賃貸オフィスビル空室率は前期(6月末)比0・1ポイント低下の5・7%だった
ことが9日、生駒データサービスシステムの調べでわかった。空室率の低下は15期連続。梅田や堂島・
中之島などの都心部は高稼働率が続き、都心部からやや離れたエリアでも需要が拡大している。

 堂島・中之島は1・9%(前期比2・0%)、淀屋橋2・0%(同2・5%)、梅田2・7%(同2・8%)などでは
特に空室がないため、西本町、福島、江坂といった周辺部にもオフィス需要が広まっている。

 平均募集賃料は前期比0・8%上昇し、1坪当たり8820円となった。調査は大阪市内の中心部の約
3400棟のビルを対象に実施した。

 生駒データサービスシステム大阪支店では「都心部の新築ビルなどで流入が進むが、移転元ビルで空
室が顕在化するケースも増えている。空室率の低下幅は小幅にとどまりつつある」としている。
(2007/10/10)
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:05:47 ID:kljjrjly0
>>583
関西、経済の中心である大阪は世界に情報発信体制が昭和30年の旧態依然
の状態である。
これは大阪市、大阪府、経済界、関西メデイアの腐敗、怠慢。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:06:15 ID:tq8TyfFR0
不快なCMは
http://www.jaro.or.jp/
にもどうぞ
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:32:06 ID:XqKyfrjjO
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:49:11 ID:8iufuTMt0
これからは関西のテレビ局は放送姿勢を改めて欲しいな。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:04:53 ID:9K5bbzgqO
味噌のCMなんかほっときゃいいのに
どうせCMに影響される奴とか漏れなくあほ
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:38:17 ID:LMnq1XSEO
そういうふうにいままでずっと、鷹揚に構えている間に、
大阪への印象操作が進んじゃったんだよ。
衆愚の操作され易さを甘く見たらダメ。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:03:38 ID:rWcD+q3F0
>>580
普段関西人は他所の地域をバカにしてるから、
これぐらいでバカにしてると感じるんだろう。
他者をバカにするもの程、自分がバカにされることを気にするし嫌う。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:15:18 ID:mPgf0AVPO
關は慶應の学者をプレーンにしている時点で関東シンパ
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:15:58 ID:+K2hyK+X0
>>583
確かに、異常とも言うべき情報封鎖がされてるからな。

外国人から見たら、故意にアピールするのを禁止してきた
ように見えるだろうな。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:42:38 ID:s0hf71080
5年連続で工場立地9・6%増 
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007101000040&genre=B1&area=O10
近畿経済産業局は9日、管内事業者の工場立地動向の調査結果(1−6月)を発表した。
今年上期の工場立地件数は前年同期比9・6%増の137件で5年連続の増加となり、
京都や滋賀でも増加傾向が目立った。

 府県別では、兵庫県が前年同期比6件減となったが、51件で近畿トップとなり全国でも2位となった。
続いて滋賀県は同5件増の26件で近畿2位、京都は同5件増の17件で同3位と続いた。
大阪は同3件減の16件で同4位だった。

 工場の立地面積は、同7・5%減の130万1000平方メートルとやや減少し、全体的には小口化傾向がみられた。ただ、
京都府は前年同期比約3倍の20万平方メートル、滋賀県も同約1・5倍の29万6000平方メートルと大幅に増加している。

 工業団地への立地は同6件減の69件とやや減少し、近畿での工場立地件数に対する割合は50・4%だった。

 調査は近畿地区の製造業、電気業、ガス業、熱供給業のための工場や事業所、研究所を建設目的で用地(1000平方メートル以上)を
取得した事業者を対象に各都道府県の協力でまとめている。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:47:35 ID:EM3ldud80
ああいうおかしな非現実的なCMには断固抗議を
続けていくべきだよ。
最近はラサール石井が大阪を馬鹿にした発言で
謝罪したのを聞いて抗議の効果を実証できたのは大きい。
ヒステリックだとか自意識過剰だとか言われようが
(多分工作員は上記の言葉で攻めて来る)
おかしな報道に対する抗議は続けていくべき。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:52:44 ID:rt+hDXDI0
>>593
逆に東京に(勝手に)隠されていたから関西が荒らされなかった、ありがとさん
これからはこっちはこっちでやっていくよって考えで良いと思う
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:53:41 ID:2k9l9FSW0
>>591
それ自分にも当てはまるって事を気付いてます?
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:59:28 ID:8iufuTMt0
大阪城からみた大阪
http://www.youtube.com/watch?v=EQ5Uzm90HiA
和の美しい京都
http://www.youtube.com/watch?v=1G1dlIlGsrI
洋の美しい神戸
http://www.youtube.com/watch?v=LHAsTF6DDr8

もっと海外にアピールするべき。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:08:27 ID:0XadmQM0O
東京という言葉が出ない日はないな。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:15:36 ID:Y9Ubaq5a0
>>592
福沢諭吉は大阪人
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:25:25 ID:yL1qAOao0
福沢諭吉は大阪で生まれただけでルーツは大分ですね。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:39:57 ID:9K5bbzgqO
>>601
それを言ったらほとんどの有名人のルーツを遡なければなりませんがw
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:54:28 ID:yL1qAOao0
諭吉は大阪で生まれただけです(1歳で大分に引っ越してる)w
育ちは完全に大分ですw
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:20:32 ID:rt+hDXDI0
>>599
まぁ同じ日本の都市だから
それに大阪、関西圏に対抗できるのは今のところ東京だけだし
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:28:36 ID:XqKyfrjjO
>>603
そんなこと誰でも知ってます。
しかし諭吉誕生の地ということで、現大阪市福島区に建設中で来年街開きするαプロジェクト内に慶応大のサテライト校が来年開校します。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:36:19 ID:OIl6hcxP0
松下幸之助は大阪人。なんて言うと、
でも、生まれは和歌山県ですね。

とでも言うんだろうな。>>601みたいな人は。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:44:03 ID:yL1qAOao0
諭吉が大阪人というのは無理がありすぎる。
普通の人が聞いたら違和感感じるはず。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:48:15 ID:LMnq1XSEO
>603

福沢諭吉は大阪の生まれ。
その直ぐ後に大分へとなったが、その後、彼の思想思考を育み培ったのは、大阪の学問所だよ。
彼の天はーの思想も、彼が学んだ適塾をはじめとする大阪の私塾の規範そのものだしね。
だから彼は大阪と大分と、どちらもあって彼足り得たと言える。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:52:20 ID:OIl6hcxP0
>>608
だよな。これを知らない人が多いのが意外だった。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:57:13 ID:yL1qAOao0
人格を形成する重要な時期に大阪にいなかったという時点で
どう贔屓目に見ても諭吉が大阪人であるとは言い難い。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:00:35 ID:+K2hyK+X0
お父さんが大阪の船場で藩の品物を取引するのが仕事だったから、5歳から
大阪に滞在してるよ。

阪急ファイブのおっさん。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:01:49 ID:yL1qAOao0
仮に、東北の人が大阪の大学を出たからといって
その人物が大阪人であると言えるであろうかいや言えまい。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:02:45 ID:+K2hyK+X0
お前らも、このおっさんを、もう相手すんなよ。このスレが読みにくくなる。

ID:yL1qAOao0←こいつあぼ〜んしとけ。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:27:49 ID:QL4ZWfwO0
法人2税見直しを確認・自民特命委、11月めど具体案
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071010AT3S1000B10102007.html

 自民党は10日午前、地域活性化特命委員会(野田毅委員長)の初会合を開き、地方自治体の
税収格差を是正するため、地方法人2税(事業税、住民税)の見直しに取り組むことを確認した。
11月中旬をメドに具体案をまとめ、来年度予算編成や税制改正に反映させたい考えだ。

 法人2税は企業の本社が多い東京都や大阪府などに税収が集中する。同委は国が
いったん徴収して都道府県に人口や面積に応じて配分する案などを検討する。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:26:57 ID:CPYE9yqI0
初めて西成行ったけどヤバいな。いい意味でも悪い意味でもw
日本で本物のカオスなのここだけだろ。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:32:41 ID:LMnq1XSEO
あいりんだろ。
西成では範囲が広すぎ。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:37:28 ID:1du70qNUO
>>615
大阪西成、東京山谷、横浜寿町は大都市に残された昭和戦後の歴史そのもの。


化石だな。


ドヤ街のルーツは戦後の混乱期、仕事が何もない時代、大阪、東京、横浜などの大都市に行けば仕事にありつける、
との噂が広まり全国から人が集まり過ぎて簡易宿泊施設を設置したのが始まり。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:41:31 ID:QL4ZWfwO0
関西の活力増へ企業誘致開始 尼崎沖の事業用地
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000686665.shtml

 兵庫県と尼崎市は、二〇一一年度に尼崎市沖での埋め立て工事が終わる「フェニックス事業用地」
への企業誘致活動を十月中に始める。同市内の製造業に移転希望を調査し、県外企業にも進出を
働きかける。尼崎臨海部は、松下電器産業のプラズマディスプレーパネル(PDP)工場の進出以来、
注目を集めており、県は「関西全体の活力増になるような企業を呼びたい」としている。(小林由佳)

 フェニックス用地は松下PDP工場と海を挟んで南に位置する。総面積百十三ヘクタールのうち
四三・八ヘクタールが工業用地。工業用地外では県が物流ターミナルや公園を造る。

 十月中に実施予定のアンケートは、最近の景気回復など経済情勢の変化を受けて、あらためて
企業の需要を洗い直すために実施。工場移転の意向の有無や、移転する場合にどのような行政
支援を望むか-などを聞く。周辺地域で土地を探す県外企業にも、進出計画などを詳細に聞き取る。

 県はアンケート結果などを基に、尼崎市と協議しながら〇八年度中に土地利用の素案をまとめる
方針。県港湾課は「市内からの工場移転を促しつつ、地元に雇用をもたらす製造業を誘致する。
臨海工業地帯の新たな『看板』にしたい」としている。

 フェニックス用地は近畿二府四県のごみを埋め立てる「大阪湾フェニックス計画」に基づく埋め
立て地で、尼崎沖では一九八七年に着工した。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:47:52 ID:bXDb/DoxO
地方法人二税見直し断固反対すべき

東京は税収が若干減少しても痛くないが、大阪はかなりダメージがある。均等配分と名を借りた大阪潰しを糾弾せよ
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:14:50 ID:UmEHXslt0
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:31:44 ID:9K5bbzgqO
>>613
いや、だってこのおっさんおもろいもんw
リアルではここまでのカスいないからな。やっぱネットで基地外と戯れるのはいいわw
趣味が悪いと言われようが俺の趣味w
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:36:20 ID:A8RDzJra0
>>619
賛成。東京は国に優遇されてるが、大阪は違う。何もかも東京中心でありながら
このレベルで生き残ってるのは奇跡に近い。それをやられるとようやく
勢いをつけつつあるのに完全に立ち上がれなくなる。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:42:03 ID:yL1qAOao0
平山洋 『福沢諭吉の真実』の真実と言う本によると
福沢諭吉は大阪人のことを「気品」がないとこき下ろしていたそうですよ。
大阪人は諭吉を大阪人認定してるようですが諭吉は大阪人だという認識はこれっぽっちも
なかったことが伺えますね。

あと自分は20代前半ですのでおっさんではありませんから。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:50:11 ID:OIl6hcxP0
俺は大阪生まれの大阪育ち。
で、大阪人は見方によれば気品がないと思う。
でも俺はれっきとした大阪人。
俺が自分でそれを否定してもな。

>>623
論点をすりかえるなよw
諭吉がどう思っているかどうかは関係ないだろ。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:54:25 ID:EM3ldud80
>>619
それって具体的にどんな法律なの?
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:59:53 ID:hg092i8S0
>>625
法人事業税法と法人住民税法のこと
企業の本社がある都道府県の収入になる
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:02:59 ID:EM3ldud80
>>626
んじゃ大阪は本社が多いから得なんじゃないの?
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:05:56 ID:QL4ZWfwO0
>>622
もっともだ。大阪は東京とは違う。
他道府県と同じように民間の努力によって大きくなった街だ。
吸い上げるなら東京だけにしろ。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:10:32 ID:hg092i8S0
>>627
今は得というか税収が多いけど、国が一括徴収して各都道府県に均等分配した場合、東京都と愛知県、大阪府、神奈川県はたぶん今より税収が減る可能性がある。
この4都府県は反対の意向を示すと考えられるから、政府の思惑通り進むかどうかは不透明。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:26:29 ID:CR/HzCXV0
高島屋の8月中間、経常益13%増・コスト削減が効果
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2D0900Q%2009102007&g=S1&d=20071009
高島屋の8月中間、経常益13%増・家賃など減少
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3L0904T%2009102007&g=S1&d=20071009

 高島屋が9日に発表した2007年8月中間期の連結決算は、経常利益が前年同期比
13%増の197億円となった。新宿店などの地代家賃や宣伝費、人件費などの減少が
利益を押し上げた。地代家賃は前年同期比13%減の161億円となった。

 売上高に当たる営業収益は前年同期比1%減の5046億円となった。百貨店事業は
横ばいだったが、連結子会社の決算期変更などが影響し減収となった。営業利益は
11%増の165億円となった。

 2008年2月期の通期の売上高に当たる営業収益は前期比0.2%減の1兆470億円と
従来予想(1%増の1兆600億円)から下方修正した。営業利益は9%増370億円、
経常利益は4%増410億円と従来予想を据え置いた。

 商品券の会計処理方針の変更のため、純利益は27%減の185億円と従来予想
(21%減の200億円)から下方修正した。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:27:31 ID:LMnq1XSEO
いっとくが、〇〇の真実などのタイトル本で、著者の作為が
入ってない本は無いぞ。

それと東京や神奈川には、かなりの割で大阪の人が、
また大阪にはかなりの割で、東京はじめ様々な地方からの人がやってきているんだが。
気品がないのを、どうやって大阪の人だと見分けるんだ?

もっと論理的に頼む。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:29:24 ID:dveXQgh0O
>>629
本当に人口と面積で分配するなら、
神奈川が大阪を上回る捩れ現象が発生するね
一番ヤバいよ、大阪
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:31:43 ID:CR/HzCXV0
大証とジャスダックが売買システムを「相互融通」、大災害でも翌日から取引再開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071009/284063/

 大阪証券取引所とジャスダック証券取引所は10月9日、非常時に売買システムを相
互に利用しあう「緊急取引制度」を開始した。大災害や大規模なシステム障害でも、
株式の売買をできるだけ短期間に復旧する事業継続計画(BCP)の強化が目的だ。

 非常時は、バックアップ側の取引所に、銘柄をシステム的に新規上場させる例外的
な運用となる。例えば、東京エリアで大災害が発生した場合、ジャスダックの各銘柄
を大証に上場。証券会社は大証の銘柄として売り買いすることとなる。対象はそれぞ
れの取引所に単独で上場している銘柄に絞っている。

 処理能力には十分な余裕がある。どちらの取引所も実取引の数倍の能力を持つシス
テムを運用しており、非常時に一方の取引所に処理を集中させても余力がある。処理
内容についても証券業界での標準化が進んでおり、システム的に大きな変更をしていない。

 バックアップは災害発生などから即時ではなく、翌営業日を基本としている。取引
所側の準備だけでなく、証券会社や投資家への周知徹底が必要となるからだ。

 今回の取り組みは、BCPの観点から見て“究極”の一形態と言える。別サイトで
の運用だけでなく、実装が異なるシステムでのバックアップであるからだ。05年夏
にジャスダックで発生した障害では、メイン・システムと同じバグが待機系にもあ
ったため、バックアップが効かなかった。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:35:05 ID:hg092i8S0
>>632
>>619>>622が暗示する「大阪没落論」はかなり信憑性を帯びてくる。
トヨタで回る愛知もヤバいと思うけどね。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:40:35 ID:G5/uZ9/P0
>>632
法人税収入があるのは、4都府県だけだから、神奈川県も取られるんだよ。
多分、国の政策では北海道や岩手などに金を回そうという魂胆だと思うよ。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:42:10 ID:EM3ldud80
それなら東京も神奈川もかなり税収が落ち込むのでは?
人口は多いけど面積小さい。
愛知は面積大きいよね。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:42:26 ID:CR/HzCXV0
大阪・中之島で開催へ ビーチバレーのWツアー
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/volley/headlines/20071009-00000011-kyodo_sp-spo.html

 国際バレーボール連盟は8日、北京五輪出場枠を決めるランキング対象のビーチ
バレー・ワールドツアーの来季日程を発表、5月21−25日に大阪市で女子第5
戦を開催する。集客を期待し、中心部の中之島に会場を特設する予定。
 同ツアーは過去に大阪府のせんなん里海公園で開催された。日本協会は赤字を理
由に昨年の大会招致を辞退したが、来年は北京五輪前に日本勢を後押しするため実
施に踏み切った。
 北京五輪は男女とも24組で争う。最新の五輪ランキングで女子の日本勢の24
位以内は、18位の佐伯美香(ダイキ)楠原千秋(湘南ベルマーレ)組だけ。


加東に製造2社進出 来年末稼働
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000686667.shtml

 加東市は九日、同市南山の産業団地「ひょうご東条ニュータウン・インターパー
ク」に、フッ素樹脂製品製造のエヌピイ工業(大阪市)と、金属部品製造の日高精
工(同)が進出すると発表した。ともに二〇〇八年十二月に稼働予定。

 両社は、流体制御関連機器メーカー・日本ピラー工業(同)の子会社。エヌピイ
工業は創業地の兵庫県福崎町に、日高精工は三田市にそれぞれ工場があるが、新工
場稼働に伴い生産拠点を移す。

 エヌピイ工業は約九千四百平方メートルの用地を都市再生機構から購入。約二千
六百平方メートルの施設を建て、二十人の従業員が働く計画。日高精工は約一万千
四百平方メートルを同機構から購入。約三千平方メートルの施設を建て、従業員は
四十九人となる予定。

 「ひょうご東条-」は総面積一五八・五ヘクタールで、住宅や道路などを除く産
業用地は六六・五ヘクタール。進出企業は両社を含め十一社で立地率は約36%となる。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:49:19 ID:CR/HzCXV0
従業者数、15年ぶり増加 06年、生産活動の拡大影響
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007101000070&genre=B1&area=Z10

 経済産業省が10日発表した2006年工業統計速報によると、正社員や
パート、個人事業者などを合計した従業者数は前年比2・3%増の747万
3379人と、1991年以来15年ぶりにプラスに転じた。輸送用機械な
ど好調な業種で伸びが目立ち、同省は「生産活動拡大の影響」とみている。

 従業者数を地域別でみると、滋賀や島根、三重、佐賀など41府県で増加、
東京や神奈川など6都道県は減少した。

 出荷額は、6・9%増の306兆2600億円と4年連続で増加。自動車
など輸送用機械や原油や原材料価格の上昇で非鉄金属や石油製品が伸び、全
体を押し上げた。

 事業所数も2・3%増の13万6754カ所と5年ぶりに増加。企業の生
産性を示す従業員1人当たりの付加価値額も1・6%増の1382万円と、
過去最高を更新した。

 調査は、経産省が昨年末時点で全国の10人以上の製造業事業所を対象に実施した。



>従業者数を地域別でみると、滋賀や島根、三重、佐賀など41府県で増加、東京や神奈川など6都道県は減少した。

滋賀京都大阪は増えてるわけだ
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:52:14 ID:EM3ldud80
>>638
???なぜ東京や神奈川が減ってるんだ?
今でも人口がかなり増えてるだろう。
人口増えてるのに従業者数が減ってるって事は
失業者が溢れ返ってるてことになるぞ。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:13:43 ID:Rpik8r3D0
大阪府は他の都道府県と比べれば税収は減少するだろう。ただ、一番痛いのは企業本社
の集積する東京都だと思う。東京都はこれと引き換えに補助金枠の撤廃とかを要求する
かもね。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:20:41 ID:Rpik8r3D0
ちゃんと読んでいるのか?
「2006年工業統計速報によると」と書いてあるぞ。工場の従業員数ということだろ。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:09:50 ID:V2JGHMxV0
大証始まったな!!!
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:33:15 ID:hg092i8S0
大阪府「彩都」のバイオ産業集積の基本計画に国が同意
2007.10.10 22:07
 大阪府北部で整備が進められているバイオテクノロジー産業の拠点「彩都」内にある「彩都ライフサイエンスパーク」(茨木市)について、経済産業省は10日、企業立地促進法に基づき、府がバイオ関連産業を集積させるとした基本計画に同意することを決めた。
太田房江知事が17日、甘利明経産相から同意書を受け取る。
彩都は企業立地が伸び悩んでいるが、国が基本計画に同意したことで、バイオ関連産業や研究施設の進出も期待できるという。
府がまとめた基本計画では、ライフサイエンスパークには、薬品や医療機器、健康食品などバイオテクノロジー関連の企業や、研究施設を平成24年度までに集積させるとしており、大阪大学(吹田市)や国立循環器病センター(同市)と連携。
人材交流のほか、施設も共用するなどしたうえで、バイオ産業、研究施設の集積を図る。
国が基本計画に同意することで、ライフサイエンスパーク周辺にバイオ関連産業の工場が進出した場合、企業立地促進法に基づく税制優遇措置がとられる可能性もあるという。
「彩都」は茨木市と箕面市にまたがる743ヘクタールに住宅と企業、研究施設が混在する。ライフサイエンスパークは彩都西部地区にあり、22ヘクタールの敷地内は20区画に分けられ、63企業・施設が入居できるようになっている。
現在、厚生労働省関連団体の医薬基盤研究所や起業家育成施設などが立地しているが、10区画しか埋まっておらず、立地が伸び悩んでいる。
府バイオ・成長産業振興課の担当者は「基本計画の同意で、企業や研究施設が多く進出してくれれば」と期待している

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/071010/lcl0710102207005-n1.htm
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:55:17 ID:QL4ZWfwO0
「ロボビル」大阪にオープン ロボットベンチャー拠点に
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710100073.html

 大阪を拠点にしているロボット関連のベンチャー企業が集まった「ロボビル」が10日、
大阪市西区にオープンした。昭和初期に建てられたレトロな雰囲気の4階建てビルに、
ロボットの開発や製造販売、イベント企画などを手がける6社が入居。アイデアをロボットに
作り上げるビジネスの拠点にする考えだ。

 ロボットの販売やイベントなどを手がけるジャイロウォークが、ロボットベンチャー同士で
手軽に協力や相談、情報発信できる拠点をつくろうと入居を呼びかけた。

 集まったのは、ローラースケートができる二足歩行ロボット「PLEN」を開発、製造する
システクアカザワや創和など。地下1階のフリースペースを活用し、月1回の定例交流会で
情報交換するほか、新製品の発表や工作教室などのイベントを開く。

 1階には「ロボカフェ」=写真=を設け、二足歩行ロボットや子どもが楽しめる工作キット、
本、小物など約600点を展示販売している。

 入居企業の知能技術の大津良司社長(50)は「大阪はロボット産業が盛り上がっている。
このビルを拠点にロボット産業のすそ野を広げ、大阪の中小企業がもうかる仕組みを
作り出したい」と話している。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:03:08 ID:QL4ZWfwO0
任天堂、Wiiのネット接続強化・NTT東西と相談窓口
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071010AT1D1007V10102007.html

 任天堂は10日、家庭用ゲーム機「Wii(ウィー)」のネット戦略を強化すると発表した。同機の
ネット利用者を増やすため、年内にNTT東日本・西日本とサービス窓口を開設。来春には
新作ソフトのネット配信も始め、Wiiのネット接続率を4割から2008年中に5割に引き上げる。
年末商戦向けには全身を動かして楽しむ新ソフトも発売。ソニー・コンピュータエンタテインメント
(SCE)は低価格機投入を表明しているが、任天堂はネットと新ソフトでユーザー層の一段の拡大を狙う。


人気ゲーム、またも任天堂へ移籍=PS3用を一転、Wiiに−カプコン
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007101000951

 カプコンは10日、ソニー・コンピュータエンタテインメントの据え置き機「プレイステーション
(PS)3」向けに開発するとしていた人気ゲームシリーズ「モンスターハンター」の最新作を
任天堂の「Wii(ウィー)」用に転換すると発表した。スクウェア・エニックスの「ドラゴンクエスト9」
に続く大型作品の任天堂移籍は、巻き返しを狙うソニーにとって痛手となりそうだ。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:08:40 ID:8XwB1HaoO
>>644
最先端のロボットとレトロビルの取り合わせが面白いね。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:13:24 ID:cwFiuwPX0
先ほどまでロボCafeの入っていたビルの事でしょうね。
いいビルですよ。
周りも江戸堀土佐堀肥後橋と、ここ数年一気にブレイクしてきた場所ですし
また天寅一宝のような古くからの老舗もある地域です。
場所も良いですね。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:26:13 ID:2Xi2v2z10
ナンバの中心で何を叫ぶ? ビル壁面にフリーフォール
2007年10月10日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710100047.html
 大阪・難波の街中に絶叫が響くことになりそうだ。垂直落下型の「フリーフォール」が外壁に取り付けら
れた複合レジャー施設を12月に開業すると、施設の運営会社が10日発表した。年間40万人の利用を
見込んでおり、近くのドン・キホーテ道頓堀店の観覧車と同様、話題をさらいそうだ。

 施設は御堂筋と千日前通の交差点近くに建ち、名前は「namBa HIPS(ナンバ ヒップス)」。12階建
て高さ86メートルのビルで、パチンコ店やゲームセンター、エステや飲食店などが入る。その壁面には、
高さ74メートルから秒速22メートルで60メートル落下する6人乗りのフリーフォールを設け、「ヤバフォ」
と名付けた。外壁にコースターが設置された建物は国内でも珍しいという。

 運営する平川商事(大阪府八尾市)は「眼下に広がる難波の街に一瞬で吸い込まれるような感覚は名
前の由来通りヤバイほど楽しいはず」。料金は1回1千円前後を検討中だ。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:26:53 ID:2Xi2v2z10
今年のテーマは「光の紀元」 神戸ルミナリエ
2007年10月10日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710100063.html
 兵庫県や神戸市などでつくる「神戸ルミナリエ組織委員会」は10日、今年のテーマを「光の紀元」に決
めた。「阪神大震災を風化させないため強い光で人々を照らす」との意味を込めた。

 ルミナリエは今年で13回目。経費削減のため昨年より2日間短縮し、12月6〜17日の12日間、神戸
市中央区の旧外国人居留地と東遊園地周辺で開かれる。

 組織委によると、警備費の増大などで前回の06年度決算は収入が約5億3千万円と過去最低で、約
4900万円の赤字だった。今年度も赤字が続くと、繰越金が底をつく恐れがあるという。このため、今年
から会場で「1人100円」と金額を明示して募金を呼びかける。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:34:18 ID:6Ffca4DG0
<こだわり人>「泉州タオル」確立へ奔走──ツバメタオル社長・重里豊彦さん
2007/10/10配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000375.html

一念発起し、昔の製法なども参考に化学薬品の代わりになる食品成分を調べ、98年から
徐々に製法を変えた。化学のりの代わりにジャガイモのデンプンから抽出した天然のりを
欧州から取り寄せた。染料に紅茶などを使う製法に切り替えたのが2000年。02年には
カセイソーダを天然の酵素に置き換え、「安全なタオル」完成に近づけた。

 思わぬところで、人体に安全なタオルが環境負荷の低減に通じることにも気付いた。
化学薬品の洗浄工程が省けるようになり、エネルギー使用量を3割、水使用量を
5割削減できるようになった。

 地域の生産者団体、大阪タオル工業組合の理事長でもある重里社長は輸入品との
競争に疲弊する産地を助けたい思いが人一倍強い。加えて「安全なタオルを
製造しようとする参加者が広がるほど、環境へのプラス効果も大きくなる」。
03年、組合員に呼び掛けて「大阪グリーンタオル生産倶楽部」を結成し、各社に
安全なタオル作りのノウハウの公開を始めた。現在の参加企業は約60社、
メンバーの生産量は泉州地域全体の半分以上を占める。

 今年1月、化学薬品を全く使用しないタオル生産に成功した。健康食品に
使われる天然素材、大豆イソフラボンを柔軟剤代わりに使う。化学薬品の使用削減を
始めて15年、文字通り「食べても安全」なタオルが完成した。

 消費者向けには、環境や安全に配慮した産地として認識され始めている。次に狙うのは、
国内タオル市場の約2割を占める企業の贈答品市場。「タオルを大量に注文するのは
金融機関やエネルギー関係など公共性ある企業ばかり。そうした企業にこそ、
こだわりの泉州タオルを使ってほしい」と意欲を見せている。
(大阪経済部 牛込俊介)
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:38:29 ID:FfbdkJ8c0
すごいやん、、泉州!頑張れ!

でもってルミナリエ、そんな事情があるんなら、
人ごみに負けずに今年は行って寄付するから、頑張ってください。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:48:03 ID:zlcL2gE60
>>620
やっぱり管理人さんはこのスレをチェックしているのかw
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:06:00 ID:Dh2TAP0+0
>>645
また、ここにソニー工作員のスレが建つのかw
しかし、海外にはこんなサイトがあるんだな、日本では電通がネット民の声を
封じてるからな、日本にもあれば面白いのに

Xbox360『DEVIL MAY CRY 4』発表に憤ったファンが抗議署名運動 2007.03.29
www.PetitionOnline.com(英語)
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2007032901.php

 企業や社会に宛てた嘆願書や抗議書を公開し、支持者の署名を集めることができる
ウェブサービス“Petition Online”。このサイトで、『DEVIL MAY CRY 4
(デビル メイ クライ 4)』のマルチプラットフォーム化に抗議する文が寄せられ、
欧米のカプコンファンの間でちょっとした話題となっている。

 去る2007年3月20日(火)、カプコンはPLAYSTATION 3専用アクションゲーム『DEVIL MAY
CRY 4』を、Xbox 360とPCに向けてもリリースし、さらに、Xbox 360版はPS3版と
同時発売すると発表した。

 この発表に対し、Derrick Hallという人物は「私たちゲーマーの意向を無視する
決定であり、長いあいだ信頼関係を築いてきたソニーへの背信行為だ」という主旨の
抗議書を書いて同サイトで公開。マルチプラットフォーム化への不支持を表明するため、
カプコンのゲームに対する不買運動を行うとしている。なお、この記事の執筆時点で、
抗議文への署名者は1万人を突破したところだ。

 
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:08:01 ID:0yZp+3Gi0
ブラクラ注意?<620
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:36:30 ID:JUBJJDvW0
近鉄百貨店 強気の経営計画 阿倍野本店増床で営業利益3倍
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei101101.htm

 近鉄百貨店は10日、平成26年度に連結営業利益を現状のほぼ3倍強とすることを柱にした
中期経営計画を発表した。阿倍野本店(大阪市阿倍野区)を建て替えで日本最大の売り場に
することを目指しており、26年春に完成する予定。広さを武器に品ぞろえを強化し、大幅な
集客増につなげたい考えだ。ただ、ライバル各社の増床などが23年に出そろうため「周回遅れ」
(業界関係者)との指摘もあり、期待通りの成果が出るかは不透明だ。

 この日発表した計画では、26年度の連結売上高は4000億〜5000億円、営業利益は
160億円。建て替えで魅力を増すことで、本店の来店客数を現在の1・5倍の年間12万人
に拡大できるとはじく。

 建て替え後の本店の売り場面積は約10万平方メートルと日本最大になる。改装などの
ため26年度までに計960億円を投資。ブランドや衣料品関連などを強化し、「広さを生かし
全てがそろう店」(中川文雄社長)を目指す。

 上本町店(大阪市天王寺区)や奈良店(奈良市)などの周辺店舗も改装を行い、グループ全体
で収益力を高めるという。

 中川社長は、「梅田、難波に行っている客を引き戻す」と話すが、ライバル各社も店舗の魅力
アップには余念がない。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:37:51 ID:JUBJJDvW0
大阪・御堂筋に絶叫マシン、60メートル落下
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071010c6b1002c10.html

 大阪市の目抜き通り、御堂筋に絶叫マシン――。レジャー産業の平川商事(大阪府
八尾市)は12月、垂直落下のスリルを楽しむ遊戯施設「フリーフォール」を備えた複合ビルを
大阪・ミナミの御堂筋沿いに開業する。地上74メートルの高さから6人乗りの座席が60メートル、
秒速22メートルで落下する。ビル外壁に設置した同施設は全国初という。

 料金は1000円前後を予定し、年間40万人の利用を見込む。ビルは地上12階建てで、
ゲームやエステ、飲食店などが入居する。ビル建設の総事業費は180億円。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:39:48 ID:JUBJJDvW0
大阪・彩都 バイオ集積に国同意 進出企業の税優遇も
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya101105.htm

 府北部で整備が進められているバイオテクノロジー産業の拠点「彩都」内にある「彩都ライフ
サイエンスパーク」(茨木市)について、経済産業相は10日、企業立地促進法に基づき、府が
バイオ関連産業を集積させるとした基本計画に同意することを決めた。太田房江知事が17日、
甘利明経産相から同意書を受け取る。

 彩都は企業立地が伸び悩んでいるが、国が基本計画に同意したことで、バイオ関連産業や
研究施設の進出も期待できそうだ。

 府がまとめた基本計画では、ライフサイエンスパークには、薬品や医療機器、健康食品など
バイオテクノロジー関連の企業や、研究施設を平成24年度までに集積させるとしており、
大阪大学(大阪府吹田市)や国立循環器病センター(同市)と連携。人材交流のほか、施設も
共用するなどしたうえで、バイオ産業、研究施設の集積を図る。

 国が基本計画に同意することで、ライフサイエンスパーク周辺にバイオ関連産業の工場が
進出した場合、企業立地促進法に基づく税制優遇措置がとられる可能性もあるという。

 府バイオ・成長産業振興課の担当者は「基本計画の同意で、企業や研究施設が多く進出
してくれれば」と期待している。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:18:09 ID:iIUtvdxV0
名古屋のオフィスビル空室率、1年3カ月振り高水準、需要追い付かず「全空」も(07/10/10)
http://www.nikkei.co.jp/chubu/news/arc2438.html

名古屋市内のオフィスビル需給に変化の兆しがみえている。不動産調査の生駒データ
サービスシステムによると、2007年9月の空室率は6月比0.4ポイント高い6.6%となり、1年3カ月ぶり
の水準となった。大都市圏では東京、大阪ともに低下しており、名古屋の上昇が目立つ。
市中心部に新設した中規模ビルの一部で空室が目立ち始めており、開発会社の中にはテナントの
動向を注視し始めたところもある。

 「今夏に完成したばかりとはいえ、全空(全部空室)とは」。名古屋市の不動産仲介業者の間で、
東区の桜通り沿いの新築オフィスビル(十階建て)の苦戦が話題になっている。

 複数のビル仲介関係者によると、賃料は3.3平方メートル当たり2万円近い。開発者側は強気だが、
「名駅から栄の周辺で同様なオフィスビルの完成が相次ぐなか、新築というだけでは入居が
進まなくなった」と仲介業者は口をそろえる。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:19:55 ID:iIUtvdxV0
名古屋の空室率上昇はグラフにも顕著に現れている。
http://www.e-miki.com/images/shikyou2/pdf/F0709_OS.pdf
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:27:50 ID:Ak5kKpGJ0
>>658-659
名古屋の話はスレ違い
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:32:15 ID:GDZO7dUzO
名古屋は見栄を張って作るからそうなる
スカスカビルばかり

空港も悲惨極まりない
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:36:47 ID:GDZO7dUzO
しかし、全空って前代未聞じゃないW

有り得ないと思ったけど実際にあるんだなW
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:01:16 ID:bYnSQDErO
名古屋の話しはやめないか?
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:04:31 ID:Ak5kKpGJ0
大阪厚生年金会館、08年9月に営業停止 売却の予定
2007年10月11日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710110040.html
 約40年にわたってコンサートやミュージカルなどが開催されてきた大阪厚生年金会館(大阪市西区)
が、全国の年金福祉施設の整理合理化計画に伴い、来年9月に営業を停止する。市民らが存続を求め
ていたが、独立行政法人「年金・健康保険福祉施設整理機構」が先月末、同会館に08年10月以降の予
約を受け付けないよう通知した。一般競争入札を経て売却される予定。売却後は閉鎖される可能性があ
る。

 同会館は68年にオープン。ホテルや結婚式場のほか、2400席の大ホールと1100席の芸術ホール
があり、利用者は毎年100万人に上っていた。同会館のほかに大阪府内で2千席を超える音楽ホール
があるのは、建て替えのために08年秋に一時閉鎖するフェスティバルホール(同市北区)だけだった。

 社会保険庁が05年に整理合理化計画を示して以降、地元住民らが同会館の存続を求める約15万人
分の署名を大阪市に提出するなど、閉館に反対する動きが広がっていた。小泉好司支配人は「大阪の
文化の発信地がなくなるのはさみしい」と話している。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:07:07 ID:Ak5kKpGJ0
バスの車検、民間委託で費用43%安く 大阪市交通局
2007年10月11日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710110020.html
 市営バスの車検を民間会社に頼んだら、費用が43%も安くなりました――。大阪市交通局が今年度
から全部で11カ所ある営業所の一つで車検の民間委託を始めたところ、予想以上の経費節減効果があ
ることが分かった。市営バス事業は巨額の赤字に苦しんでおり、09年春までに民間委託を5営業所まで
拡大する方針。年間4500万円程度の経費が削減できる、と試算している。

 民間委託を始めたのは、バス76台を有する古市営業所(同市城東区)。

 市交通局が自前で車検をすると、バス1台あたり28万6千円かかる。一方、古市営業所の委託契約で
は大型・中型が1台あたり15万3千円、小型は24万6千円。市交通局がこれを全バス車両(大中小合わ
せて785台)に当てはめて平均を出すと、1台あたりで43%も割安な16万3千円で済んだという。

 価格の差は「人件費の違いと考えられる」と市交通局。ただ、職員が整備技術を継承する必要があるた
め、市交通局は車検業務のすべてを民間委託することはしない。

 業績好調な市営地下鉄と、約541億円の累積赤字に苦しむ市営バス事業を民営化するかどうかは、
11月の市長選でも争点になっている。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:09:21 ID:DTUD5yty0
東京・名古屋は地震で崩れる運命だからどうでもいい
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:31:57 ID:VeXXAzaC0
自分は大阪だから近畿の発展は嬉しいけど、名古屋には叔母が住んでいるし
東京には趣味の仲間が住んでるよ。
日本全国何処も等しく好景気になってくれないと困る。
荒らしや叩き憎しで、名古屋や東京に憎まれ口叩くのは止めよう。
荒らしや叩きと同じレベルに落ちてしまうよ。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:33:46 ID:VeXXAzaC0
厚生年金会館は惜しいな。
海外のホールの様に、百年規模で運営できるホールを日本は作ってほしい。
たかだか数十年でスクラップビルドって、建物に愛着なさすぎだろ。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:01:00 ID:JUBJJDvW0
道路照明灯2万3000本民営化、PRロゴ設置OK 大阪府、企業募集
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya101109.htm

 大阪府内に約2万3000本ある道路照明灯を企業宣伝に使ってもらおうと、府は11日、照明灯
の管理を企業に委託する事業を始める方針を決めた。現在府が管理している照明灯に企業名が
入ったロゴを張ってもらう試みで、財政難が解消できない府にとっては年間約3億8000万円に
のぼる電気代の節約になるという。すでに数社から好感触を得た府は「十分需要はある」と自信
たっぷりで、年内に参加企業を正式に募集、来年1月にもスタートする予定だ。

 ロゴの大きさは縦30センチ、横15センチでほぼA4サイズ。1メートルの高さに掲示し、歩行者に
よく見える大きさで、複数の照明灯を管理すれば、企業名がズラリと並びPR効果はさらに大きくなる。

 府道路環境課はすでに府内の企業4社に協力を呼びかけ、このうち3社が「地域社会に貢献して
いることをPRできるので、社のイメージアップにもつながる」「1本年間2万円は高い金額ではないし、
いい取り組みだ」などと、意欲を示しているという。

 府の担当者は「約2万3000本すべてに協力企業を探すのは難しいかもしれないが、これまで
電気代にあてていた財源を別の府民サービスに回すことができる」と話している。

 国土交通省国道・防災課の話 「社会貢献として道路の清掃や除草などをする企業はあるが、
照明灯の電気代まで負担するケースは聞いたことがない。新しい試みで、今後の推移を見守りたい」
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:05:39 ID:JUBJJDvW0
ゆったり歩ける四条通へ 「トランジットモール」あすから社会実験
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya101110.htm

 歩行者優先の街並みを取り戻そうと、京都市のメーンストリート四条通で、バスやタクシー以外の
一般車両を締め出す「トランジットモール」の社会実験が12日に始まる。3年後の本格導入を見据え、
歩道部分を拡幅、周辺の道路も封鎖するなど国内の大都市では前例のない大掛かりな試みとなる。
市はトランジットモールを建物の高さ規制などの新景観政策に次ぐ街づくりの柱に位置付ける方針で、
活性化を期待する地元企業、大学の後押しがある半面、通行禁止による混乱を指摘する声も出ている。

 週末になると、歩道は観光客や買い物客でひしめき、車道もすし詰めの渋滞となる四条通。
見慣れた風景が一変するのは今週末の3日間だ。

 12日は午後5〜8時、13、14日は午後0〜8時。河原町交差点から烏丸交差点の東西約650
メートルで車道を4車線から2車線に減らして公共交通機関以外の車両を締め出し、歩道は
2倍以上の約6・5メートルに拡幅する。歩道の一部にはウッドデッキを設置してベンチも用意、
「ゆったりとくつろげる通り」を演出する。

 トランジットモールが本格的に実現すれば人口100万人以上の大都市では世界初という。

 市交通政策室は「影響は未知数だが、まずはゆったり歩ける四条通を『体感』してもらうのが目的」と
説明。「車を使わずに公共交通を使って来ることで、街を大いににぎわしてほしい」と話している。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:19:41 ID:oVYeoJ++0
これはいいことやね。
大阪でも是非取り入れてほしいな。
特に心斎橋難波間!
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:13:39 ID:AR++KC7f0
大証、9月中間期経常利益39%増
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071011AT2C1101N11102007.html

大阪証券取引所は11日、2007年9月中間期の単独経常利益が前年同期比39%増の50億円になったと発表した。従来予想は37億円。日経平均先物などデリバティブ(金融派生商品)の取引が高水準で推移したことが寄与した。
売上高に相当する営業収益は11%増の90億円と予想を10億円上回った。株式相場の変動が大きかったことなどで、リスク回避を狙ったデリバティブ取引にも資金が向かい、手数料収入が見込みより増加した。株式売買が堅調だったことも手数料収入を押し上げた。
税引き利益は22%増の29億円(従来予想は22億円)だった。通期見通しは業績、配当ともに従来予想を据え置いた。(22:01)
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 04:25:21 ID:DauUorGz0
関西の電車、広さより安全 つり革・手すりを相次ぎ増設
2007年10月11日

西の私鉄やJRが、相次いで車両につり革や手すりを増設している。混雑が激しく、転倒防止などのため積極的に増やしてきた関東に比べ、
関西では以前から「車内をすっきりさせる」といった理由で、つり革や手すりの少ない車両が多かった。国土交通省航空・鉄道事故調査委員
会が6月末に公表したJR宝塚線脱線事故の最終報告書で、乗客の安全を守るために効果があったと指摘したことも影響しているようだ。

来年春、南海電鉄が導入する新型の通勤型車両「8000系」。7人がけの座席を2人・3人・2人に区切る手すりが設置され、座席両端に
仕切り板も設けられる。
同社は「お客様が手すりに腕を押しつけられるなど、混雑時のじゃまにならないように」と、通勤車両に座席両脇の手すりを設けてこなかっ
た。しかし、06年12月に設計を始めた8000系は「手すりがより安全を高めると判断した」と、考え方を根本から転換した。宝塚線脱
線事故が背景の一つにあるという。
同事故では、快速電車が05年4月に脱線、乗客ら107人が死亡した。車両は91年に導入された207系。それまで座席両脇にあった手
すりをなくし「車内を広く見せる」デザインで、つり革も通路に沿った方向にしかついていなかった。

今年6月の事故調査委の最終報告書は、負傷者の聞き取り調査から、事故車両が停止するまでつり革や手すりにつかまっていた乗客のうち骨
折した割合が約8%だったのに対し、早い段階で手が離れた乗客は約36%が骨折したと分析。つり革、手すりにつかまることで被害が軽減
された可能性があると指摘した。

>>673へ続く
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 04:29:01 ID:DauUorGz0
>>672の続き 

 JR西日本は事故後から車両の改良に取り組み、05年12月に登場した207系の後継車種321系に、通路と交差する方向のつり革を増設。さらに、
 事故調査委の最終報告書を受け、207系も同様の方向につり革を増設することを決め、9月に国交省に報告した。

 207系や321系への手すり増設は未定だが、JR西は「今後、鉄道総合技術研究所などと、望ましい車内設備のあり方を研究していく」としている。

 阪神電鉄が09年春からの近鉄との相互直通運転用に新たにつくり、10月5日から特急、急行を中心に走らせている新型車両1000系では「より安全
 性を高めるため」ドアの前につり革を6本ずつ設置した。旧型車両も少しずつ同様の改造をしている。これまでドア付近には「混雑防止のため」つり革は
 なかった。ただ、JRのような通路と交差方向のつり革は「つけすぎるとドア付近に乗客が固まり、乗降がスムーズにいかなくなる」と否定的だ。

 一方、阪急と京阪、近鉄は、現段階で車内設備の増設は特に検討していない。阪急電鉄は、座席両脇の手すりやドア前のつり革がない車両が主流だが、「
 関東の私鉄やJRに比べ混雑率が低く、体を支えるものの増設は差し迫って必要ない」と説明している。

 http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200710110024.html

 通路に沿った方向にしかつり革がない従来の207系の車内
 http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/image/OSK200710110015.jpg
 南海電鉄が導入する新型車両8000系の車内の完成予想図(南海電鉄提供)
 http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/image/OSK200710110014.jpg
 ドアの前につり革を設置した阪神1000系
 http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/image/OSK200710110013.jpg
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 04:30:36 ID:1F5ayK7M0
関西は乗客の安全を軽視してはいけませんよwww
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 05:20:41 ID:fL3coKYm0
スレタイを軽視した馬鹿が来ちゃいました
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 08:43:29 ID:GJ3uI/rfO
USJ優先入場券好調

米映画のテーマパーク、ユニバーサルスタジオジャパンを経営するユー・エス・ジェイが11日発表した平成19年9月中間決算見通しによると、経常利益は36億円の当初予想から45億円へと上方修正した。
優先入場券の売り上げが好調だったことや建設資材の輸入で円安効果が出たことが要因。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:05:11 ID:pkdL9zXn0
JR西、新神戸駅リニューアル・物販施設充実
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071011c6b1102f11.html

 西日本旅客鉄道(JR西日本)は、新幹線の新神戸駅(神戸市)の改装工事を終え、12日から
供用を開始する。待合室など駅施設を充実させたほか、改札外に神戸旧居留地をイメージした
商業施設を開設。地元の人気洋菓子店やコンビニエンスストアを集めた。

 JR西日本は神戸への観光客が増えていることなどに対応するため、今年1月から約16億円を
投じて新神戸駅の工事を進めてきた。総合案内カウンターやトイレを順次公開してきたが、12日の
商業施設のオープンで改装は完了する。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:12:15 ID:pkdL9zXn0
堺の中小拠点、液晶パネル枠など11社進出──市が内定
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000413.html

 堺市は11日、市内臨海部に先進的な中小企業を集める「堺浜中小企業クラスター」の進出企業
11社を内定したと発表した。同クラスターはシャープの液晶パネル新工場の東隣に設け、同工場と
合わせて先端産業の集積地にする。進出企業の中にはシャープに部品を納入している企業もあり、
各社は2009年度以降に操業を始める。

 11社は中小企業が中心で、堺市に本社がある企業は携帯電話向けのリチウムイオン電池用
パッキン製造、大和化成(沢田明伸社長)など8社。残りは東京都新宿区、大阪市、大阪府八尾市
の企業だった。金属加工や機械製造が多く、最大で1社当たり8000平方メートル程度の用地を得る。

 進出企業である家電用の金属部品製造、創美工芸(八尾市、近藤寿雄社長)はシャープと取引
があり、液晶テレビ「アクオス」向けにパネルの枠を製造・販売している。大和化成はハイブリッド車
などのリチウムイオン電池用ガスケット(封止材)製造に新規参入、クラスターに工場を建設する。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:14:35 ID:pkdL9zXn0
積水ハウスや大和ハウスなど、新景観政策に対応した住宅
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071011c6b1102d11.html

 積水ハウスや大和ハウス工業など住宅大手各社が9月に京都市で始まった新景観策に
対応した住宅の販売に乗り出した。戸建て住宅やアパートに、市内の広範囲で和風を基調とした
デザインが求められ、屋根のこう配や外壁の素材などにも細かい規制が加わったため。
住宅着工の低迷など逆風は強いものの、市内での事業継続に向け各社は対応を急いでいる。

 積水ハウスは新条例施行と、新条例を踏まえた都市計画変更などの景観策に対応した戸建て
住宅の新ブランド「五洛(ごらく)」を立ち上げ、市内全域で販売を始めた。住宅大手が市単位の
ブランドをつくるのは異例。木造と鉄骨それぞれの2階建て住宅で計3種類を投入。同社が
全国展開する洋風住宅に比べて屋根のこう配を五度程度緩やかにし、屋根材には瓦を採用した。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:19:45 ID:pkdL9zXn0
大阪に最高級チョコ店 UHA味覚糖13日開店
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei101204.htm

 UHA味覚糖グループのユーハは13日、国内で初めてマダガスカル産の最高級カカオを使った
チョコレート専門店「cagi de reves(キャギ・ド・レーブ)」を、大阪市中央区の本社ビルである
UHA館1階にグランドオープンさせる。「cagi」は「鍵」とかけており、店名は「夢の扉を開く鍵」を
意味するという。ユーハは「これまで国内に入っていなかったカカオを発掘したことで、
マダガスカルとの扉を開くことができた」としている。

 世界中を渡り歩いてマダガスカル産カカオを発掘したUHA味覚糖の上野博史エグゼクティブ
プランナーは「マダガスカル産の味わいは、カカオが果物だということを再認識できる。世界的にも
貴重なもので、チョコレートの本場・フランスでも専門店が2店ぐらいしかない」と話す。

 国内外で活躍するインテリアデザイナーの森田恭通さんが設計した店内には、鍵や鍵穴を
イメージした美しいチョコレートが並ぶ。価格は板状のものが1枚800円、粒状が1個280円と
やや高価だが、原材料や製法にこだわっているという。バレンタインデーの前に、伊勢丹など
百貨店への出店も計画している。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:27:44 ID:XQKdkFPM0
UHA味覚糖って大阪に本社があったのか。
知らなかった。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:07:16 ID:cHBWqP9s0
>>683
首都計画版で午後3時13分に、こんなレスがされてるよ!!!
また、あの管理人さんは、基地外ぶりや小細工、妬み、嫉妬が暴露され勝手に削除すのか楽しみだねw
とにかく、このレスの行方は要注目!!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7920/1191006282/100
100 :摩天楼の名無しさん:2007/10/12(金) 15:13:13 ID:/u7Ttp6s
管理人さんあなたはどうして、良しき板をあららされてるのですか?
また、どうして、新宿の31m規制など日本五大紙からソースの出てる記事によって、
31m規制について語る事には恐れから、削除依頼も無いのに削除を勝手にし、その人をアク禁にする。
また、西新宿3丁目の338mの記事や、京橋の260mの超高層ビルなどの、ここ何年も具体案が出ず、
確定のしてないものは放置し、>>80のような『築地にはぜひとも300m5、6本は建ててもらいたい』のような、
基ち外レスはマンセーって、もう完全に管理人さんが、このスレを操作されていて、
みんなそれに気づき、あなたの自作ジエン以外は誰もいなくなってしまった都市○画板。
それをウラミ、良しき板や関西人さんのHPを荒らしてると噂ですが、実際の所ど〜なんですか?
それと、首都圏板だけはマンセーでないと認めないくせに、阪神間や名古屋のスレはマンセーだと妄そう扱いと削除。
理論目茶目茶でもマイナス意見は、放置という矛盾。
しかも、首都圏版では誰も削除依頼を出していないのに都合の悪い文は全て削除し、
それがバレるのを恐れて自作児演でレスを埋め、証拠隠滅してるとの事でが、ど〜なんですか?
学生のようなので、時間持て余し、四六時中板に張り付いてるみたいですが、勉強に集中された方がいいのではないですか?
このレスは、管理人様にとって都合が悪いですし、恥ずかしい事実が暴露されてますの、いつもの即効削除をしたいと思いますが、
逃げずに、管理人の責任として、皆がわかる説明をしてほしいので宜しくお願いします。
これを、またいつもの勝手に削除や、自作ジエン削除依頼で対処せず、正々堂々と質問しないと答えてください。
何時までたっても、誰からも相手にされず、自作ジエンでレスするしか道はなくなりますよ。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:16:58 ID:PABfI/gpO
マカオ航空週2→3に増便
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:23:25 ID:pkdL9zXn0
国内最大級の自動車販売場建設へ 六甲アイランド
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000689947.shtml

 自動車販売の服部モーター商会(大阪市)が、神戸市東灘区の六甲アイランドに国内最大級の
自動車販売展示場を建設することが十一日わかった。市有地約三千平方メートルを二十年間
賃借し、来年一月にも営業を始める。

 六甲ライナーアイランドセンター駅の西側で、地代は月額約百六十万円。ドイツの高級車BMW
などを売るほか、整備や修理なども行う。同社は「阪神間からの集客が見込める立地と、
海に面した景観が魅力的だった」としている。

 この市有地は全部で七千平方メートル。二〇〇六年三月末に住宅展示場が撤退してから空き地
になっており、市が借り受ける事業者を公募していた。残り四千平方メートルは、周辺のスーパー
や飲食店と競合しない事業者を新たに募る。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:25:43 ID:pkdL9zXn0
遊休地にマンション 神戸・ハーバーランド
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000689945.shtml

 不動産大手の三菱地所(東京)が、神戸市中央区東川崎町・ハーバーランドの日本郵船所有地
(約〇・四三ヘクタール)を購入したことが十一日、分かった。分譲マンションを建設する方針。三菱
重工業の完全子会社で建設業の近畿菱重興産(神戸市兵庫区)と共同開発する。

 ハーバー活性化へ有効利用が課題となっていた遊休地の一角。日本郵船は単独で売却先を
探していた。三菱地所広報部はマンションの規模や商業スペースの有無について、「神戸市と相談
しながら事業を進めたい」としている。

 隣接する市有地と都市再生機構所有地(計約一・〇三ヘクタール)は、すでに市と同機構が一括
売却する方針を示している。市都市計画総局は近く、敷地内にありレストランなどが入居する
れんが倉庫の保存や、水辺の景観への配慮などを条件とする募集要項をまとめる。

 九月の売却方針発表後、複数の企業から問い合わせがあったという。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:02:40 ID:eEwt9U+H0
トンキン本印の件で倒壊から謝罪メール北
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:26:07 ID:rHv2niXu0
新幹線、新大阪―鹿児島を直通運転 2011年4時間で
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710120090.html

 九州新幹線が2011年春に全線開業するのに合わせ、JR西日本と九州は、山陽新幹線の
新大阪から博多経由で鹿児島中央まで直通運転する列車を走らせることで正式に合意した。
来週にも両社の社長が発表する。異なる運行条件が壁になっていたが、双方の規格に合わせた
新車両を製造することで実現させる。新大阪から熊本までを約3時間、鹿児島中央までを
約4時間で結び、飛行機の利用客を取り込むのが狙い。西日本の新幹線は新たな時代に入る。

 九州新幹線は04年3月から新八代(熊本県八代市)―鹿児島中央間約138キロで開業し、
新八代―博多間のトンネル工事も10月1日現在で約9割完成している。JR西日本、九州は
06年から、山陽新幹線とつながる東海道新幹線を運行するJR東海も加えて協議を続けていた。

 飛行機は現在、大阪(伊丹)―熊本間を8往復、大阪―鹿児島間を11往復運航し、それぞれ
1時間10分程度で結んでいる。国土交通省の年報によれば06年はそれぞれ計約35万人、
約50万人が利用した。しかし、熊本や鹿児島の各空港は中心市街地から1時間前後と遠い。
両社は直通新幹線が走った場合、飛行機客の多くを取り込めると見込んでいる。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:27:49 ID:Ncq15lLY0
>>687
うちにも来たが心のこもってない文章だな
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:37:15 ID:NAAAEyDv0
バラの花はアフリカから ドバイ→関空ルートで輸入激増
2007年10月13日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710130009.html
 東アフリカのケニアやエチオピアなどから関西空港経由で輸入されるバラが激増している。06年はケ
ニアだけで267トン、817万本で、5年間で300倍以上に増えた。2年前から優れた貨物中継施設を稼
働させたアラブ首長国連邦・ドバイを経由するルートを使い、鮮度を保ったまま輸送できるようになったた
めだ。日本人にはなじみが薄いが、東アフリカは世界有数の花の生産地。現地でも日本市場への期待
が高まっている。

 関西空港対岸の大阪府泉佐野市にある近鉄エクスプレス(本社・東京)の「りんくうフラワーセン
ター」。15度前後に冷房された室内でケニアから着いた箱が開封されると、赤や黄色のバラが姿を現
す。作業員たちは輸送中に傷んだ花を取り除いた後、茎を水につけて生気をよみがえらせる加工作業を
進めた。

 同社はアフリカ産バラの輸入急増に着目し、昨年6月に同センターを設けた。「空港のすぐ近くで加工
することで店頭に出るまでの時間が減らせる」と玄番(げんば)雅志所長。1日最大6万本を加工し、近畿
地方のスーパーなどに出荷する。

 財務省の貿易統計と農林水産省の植物検疫統計によると、06年にケニアから輸入されたバラは359
トン、1137万本で、全体の1割程度。国別で韓国、インドに次ぐ。4分の3が関空経由で、近畿圏の輸入
に占めるシェアは4割を超す。

 関空からの輸入は04年まで数トン程度だったが、05年に44トン、152万本にはね上がった。

 ケニアの首都ナイロビから関空へは、ドバイのエミレーツ航空を乗り継げば最短約18時間で着く。かつ
て主流だったオランダ経由より十数時間早い。

 今のところ、ドバイ直行便があるのは日本では関空と中部空港だけ。ドバイ当局が05年以降、世界最
大規模の花専用の低温物流施設を整備したことも加わり、輸入が一挙に増えた。花は通常、空輸中にど
うしても温度が上がってしまうが、ドバイで積み替えていったん冷やせば、産地から日本や欧州に直送す
るより、かえって品質を守れるという。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:38:33 ID:NAAAEyDv0
>>690つづき

 ケニアのバラ生産は80年代以降、オランダ人の指導で盛んになった。生産地は赤道直下の標高1千
メートル以上の高地。日照時間が長く、朝晩の気温差が大きい点がバラに最適で、四季の変化が少な
く、日本産のバラ生産が落ち込む夏も出荷が可能なのが強みだ。インドや韓国産と比べ、花が大きめで
見栄えが良い品種が多く、日本ではスーパーなど量販店が販売する花束用として特に歓迎されていると
いう。

 切り花輸入商社クリエイト(大阪府吹田市)の茅野博之専務は「外国産ではオランダ本国に次ぐ高品質
の割に安く、値頃感がある」と評価する。

 ケニアの隣国エチオピアからも06年から輸入が始まった。今年は8月までに86トンが入り、06年の
31トンを超えた。ほぼすべて関空経由だ。同国の生産者はケニアのコスト上昇を嫌って移った欧州資本
が中心で、気象条件も似ている。同国側も日本国内の見本市に出展したり、輸入業者を生産地見学に
招いたり、とPRを強化している。タンザニアからも数トンが入る。

 バラ生産に詳しい岐阜大学の福井博一教授(園芸学)はこの夏、ケニアとドバイを視察した。ケニア全
体の生産面積は3千ヘクタールに達しており、日本の約6倍。生産者からは「将来は大市場の中国に進
出したい。日本で評価を得ればステータスになる」とのねらいを聞かされたという。福井教授は「ケニアや
ドバイは世界戦略の一つとして日本市場を位置付けている。エチオピアなどほかのアフリカ諸国も含め、
ドバイ経由の輸入はさらに増える」と見ている。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:42:24 ID:rHv2niXu0
西梅田・十三連絡線構想、阪急やJR西など事業化へ詰めの協議 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071013/biz0710131108002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071013/biz0710131108002-n2.htm

 大阪市営地下鉄の四つ橋線西梅田駅と阪急電鉄の十三駅を結ぶ連絡線(約2・9キロ)構想で、
国土交通省など関係機関でつくるワーキンググループ(作業部会)が、事業化への詰めの協議を
進めている。今年度中の整備計画案作成を目指し、年末までに方向性を出す方針。19日に予定
の2回目の会議からは十三駅からさらに新大阪駅まで延伸する連絡線整備と総事業費を焦点に
議論が始まる。

 ■どこまで延伸

 西梅田・十三連絡線は、国交省などが平成18年度までの2年間、基礎調査を進めてきた。
作業部会はこれを引き継いで今年8月に発足。同省や大阪市、阪急電鉄、JR西日本などで
構成する。8月の初会合では、昨年度までの基礎調査結果を再確認、議論を進めることを決めた。

 路線案では、候補5案のうち(1)十三駅以北で阪急宝塚線などに接続させ、四つ橋線と阪急が
相互乗り入れする(2)十三駅までの延伸にとどめる−の2案にしぼった。いずれも西梅田〜十三
は地下化し、途中の梅田北ヤードには新駅を開設する。

 ただ、相互乗り入れの場合、阪急と大阪市営地下鉄では電気の取り込み法や車両幅が違い、
特殊な車両が必要なため総事業費は約2000億円にのぼると試算。一方、西梅田〜十三のみの
接続の場合は約900億円。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:43:58 ID:rHv2niXu0
 ■「新大阪」浮上

 相互乗り入れ案は事業費の面で厳しいものの、連絡線の協議開始で、40年以上眠っていたもう
ひとつの新線構想が浮上してきた。十三駅と新大阪駅を結ぶ新大阪連絡線(約2・3キロ)構想だ。

 阪急は東海道新幹線の開業3年前の昭和36年、同区間で鉄道敷設の免許を取得したが、
実現に至っていない。この構想は十三から新大阪までも掘り進めるものだ。

 新規路線のため、既存路線との接続と違い、電気の取り込み法などを考慮する必要はない。
沿線の8割は買収済みである点も追い風だ。

 阪急は「新大阪」に強い意欲をみせる。阪急阪神ホールディングスの角和夫社長は「新幹線との
接続で、北ヤードが大阪の玄関口になる」と強調。同社は今年7月、北ヤードの一部が開業する
23年に新大阪駅北側での商業ビル開業を発表。新大阪実現へ布石を打つ。

 ■思惑さまざま

 西梅田・十三連絡線は「都市鉄道等利便増進法」の適用を目指す。同法では、線路は3セクなど
公的主体が保有する上下分離方式で整備し、国、自治体、事業者が三分の一ずつ事業費を負担
する。同法は「利害関係者が多い都市鉄道の接続を進めやすくした」(国交省鉄道局)ものだ。

 法制定の17年から、路線の接続事例での活用は首都圏での2件。作業部会では「西梅田・十三が
次の適用に最も近い」と話す。

 一方、作業部会の参加機関の思惑は一様ではない。大阪市は「財政赤字を抱える立場から消極的」
(関係者)。同市はなにわ筋線(JR難波〜新大阪)構想もあり、新規路線には慎重だ。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:52:07 ID:NAAAEyDv0
産経ってやっぱり関西のことが嫌いなのかな。
関空と成田の放置車両問題、朝日ではこんな感じの報道だった。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192028130/l50

でも今日ヤフーのトップに挙がってる産経ソースの記事はこんな感じ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071013-00000914-san-soci

実態は、
>放置車両の累計は、関空が94年の開港から61台、成田が02年度以降で189台
>関空は計6300台、成田は計3千台収容可能な駐車場があり

こんな感じだから、割合的に成田の方が深刻なんじゃないかと思うんだけど、
産経のタイトルは『駐車料金未回収 放置車両に頭抱える関空会社』。
記事の中でも『成田』は『関空と成田空港で累計約250台の車が…』って部分の1回しか出てきてないのに、
『関空』『関西空港』は6回も登場してて、関空を指している『同社』が5回。
全国ニュースで、なんでこうも偏るんだろう。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:36:32 ID:/0BjT8DC0
>>694
産経に苦情を出せばいい


USJが出来高伴い3連騰、新規アトラクション好調で中間期業績推定値を上方修正
http://www.kabushiki.co.jp/single/kshp041-02.jspx?id=00011591D096533FE376B6159605623F

 ユー・エス・ジェイ <2142> が3連騰。6600円高の8万600円まで上昇している。
出来高も7500株を突破し、前日の1887株の4倍に迫っている。
 11日に今08年3月期9月中間期の連結業績推定値を上方修正。経常利益を36億円
→45億円(前年同期23億8700万円)に増額したことが好感されている。3月に導
入した新規アトラクションが業績に貢献したほか、夏季限定イベントなどの施策も奏功し
たという。当初見込んでいた固定資産処分損も発生しなかった。通期見通しについては現
在精査中として公表を見送った。




USJ経常益89%増、9月中間単独、利益率が改善。
日経より

 ユー・エス・ジェイは十一日、二〇〇七年九月中間期の単独経常利益が
前年同期比八九%増の四十五億円になったと発表した。従来予想は三十六億円。
採算の良い優先チケットの売上高構成比が予想を上回り、売上総利益率が改善。
為替差益なども寄与した。
 売上高は五%増の三百七十一億円で従来予想比ほぼ横ばいだった。一日中施設を
自由に利用できる入場パスなどを昨年七月に値上げした効果が出たほか、
新規アトラクションが好調で、入場者数は約三%増加しているという。
 営業利益は予想を四億円上回り五二%増の五十億円だった。グッズの仕入れ先の
見直しによる原価率改善や園内の運営効率化に伴う人件費低減などが貢献した。
上半期に見込んでいた固定資産の処分に伴う損失が発生しなかったため、
税引き利益は三・二倍の四十五億円と予想を十一億円上回った。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:39:20 ID:/0BjT8DC0
マカオ航空、関空線を増便、10月28日から週3便運航へ
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=31985

 マカオ航空(NX)は10月28日から週1便増便し、週3便で運航する予定だ。
現在、国土交通に認可申請中で、認可されれば現在の木曜、日曜日運航に、
火曜日運航が加わることになる。スケジュールは現行通り。

▽関連記事
◆マカオ航空、10月に週3便の後は来夏にデイリー化へ意欲−羽田も視野(07.08.07)
◆マカオ航空、関空/マカオ線に週2便で新規就航−7月26日から(07.06.27)
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:01:38 ID:VWLMa/ay0
道頓堀以南とはいえ、御堂筋沿いにパチンコ屋ができるとはなんとも嘆かわしい
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:04:37 ID:uwduGFyX0
パチンコ市場は、どんどん縮小してるらしい。
未来に希望を感じましょう。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:28:02 ID:kqqGsMjw0
フリフォールのついてる建物は結局何の建物なの?
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:34:00 ID:JssEZLBQ0
【地域経済】大阪の長居陸上競技場に思わぬミスチル効果、二晩のライブで、半年分以上の収入[10/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192282190/
【音楽】長居競技場にミスチル効果 ライブ2晩で年間収入の8割 「ミスチルは客層がよい」[10/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1192280070/l50

■ミスチル効果、2日で半年分以上の収入 長居陸上競技場

 大阪市が所有する長居陸上競技場(同市東住吉区)で初めてロックグループ「ミスター・チルドレン」のライブを
開いたところ、2晩で年間の半分以上の収入があった。市営地下鉄の乗降客数も激増し、合わせて6400万円を
超える増収。思わぬ「ミスチル効果」に、市は「次はサザンオールスターズか、ドリームズ・カム・トゥルーを」
(担当者)と、2匹目のドジョウを狙う。

 競技場はJリーグ・セレッソ大阪の本拠地で、8月末から開催された世界陸上大阪大会の会場にもなった。だが、
住宅地が隣接しており、騒音を懸念してこれまでライブは開かれなかった。「ミスチルは客層がよい」という評判
だったため、開催に踏み切ったという。

 ライブは9月29、30両日に開催され、入場者数は計約8万人。市に支払われた施設使用料は4800万円で、
05年度の同競技場の施設使用料収入(7400万円)の65%、06年度(5700万円)の84%だった。最寄りの
市営地下鉄御堂筋線長居駅の延べ乗降者数は、2日間の合計で前週の同じ曜日と比べて8万3千人増えた。

 セレッソのサポーターからは「芝が傷むのでは」という声も寄せられたが、心配していた騒音に対する苦情は
ほとんどなく、「ベランダでビールを飲みながら聞いた」など、周辺の住民も歓迎ムードだったという。

■ソース(Asahi Com)
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200710130086.html
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:34:48 ID:gf/O7tnY0
平川商事というパチンコ会社が運営するパチンコ遊戯施設
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 07:30:20 ID:Irbcy9X20
御堂筋とか街区規制がかけられないんだっけ、パチンコや遊戯施設やそれに
類するものは都市計画で規制が賭けられるんじゃなかったっけ。

703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:43:54 ID:sRNQnPjK0
>>702
厳密に言うと高島屋が御堂筋の終点なんだが、千日前通の周辺にはパチンコ屋あるでしょ
今度の平川商事のビルも千日前通の交差点のとこだし、御堂筋で規制かかってるのは
長堀通までかな規制されてるのは。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:11:20 ID:Irbcy9X20
関係ないかもしれんが、大阪の空も防衛してくれ。。。。
----------------
首都防衛ミサイル訓練、11月にも・防衛省
 外国から弾道ミサイルで攻撃された場合の首都防衛の体制づくりが本格化してきた。
防衛省はミサイルを地上から撃ち落とす地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を
円滑に運用できるように11月中旬にも部隊の移動展開訓練を都内の代々木公園(渋谷区)、
晴海ふ頭公園(中央区)などで実施する。移動への障害やかかる時間などを正確に把握し、
緊急時の対応に万全を期す狙いだ。

 ミサイル防衛(MD)は主に北朝鮮からの攻撃を想定。3月に航空自衛隊入間基地(埼玉県)に
PAC3を初配備した。(13:19)
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:24:42 ID:66w8iTe5O
国は大阪が狙われることを望んでるんだろうな。
大阪は自分の身は自分で守らないとな。
関西州は州軍を作るべきだ。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:49:00 ID:dhpf4pRt0
昔々、大阪に迎撃ミサイル基地を作るのに反対する闘争(通称:ナイキ闘争)があったなぁ・・
まあ、関連語ぐぐると香ばしいこと。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:33:59 ID:wWqD9GHJ0
大都市から地方へ1兆円超の税収移転案 政府検討
http://www.asahi.com/politics/update/1013/TKY200710130216.html
2007年10月14日19時19分

 都市と地方の財政力格差の是正問題で、地方法人2税(事業税、住民税)の地域配分ルール
(分割基準)を大幅に変更し、東京都など大都市圏から地方へ1兆円を超える税収を移す案が、
政府内で検討されていることがわかった。自民党も参院選大敗の反省から法人2税の配分見直し
を目指しており、年末の税制改正に向けて税源の移転規模が焦点になりそうだ。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 06:07:00 ID:fWqk5sDG0
>>707
その『大都市圏』には東京だけでなく、大阪・愛知も含まれてるんだよな。
工場三法の時の大阪のようにならないか心配だ。
余裕が大きい東京だけは生き残って、
余裕がほとんど無い大阪・愛知は停滞。
そして、他の地方が元気を出す。
みたいなことになったら最悪だな。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:24:28 ID:0u3bZYEX0
>>700
ミスチルの手に掛ればどんなミスでも散るってかぁ!?
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:28:16 ID:+BYp2xIe0
>>704
PAC-3 配備予定基地

平成19年度 入間・習志野・武山・霞ヶ浦
平成20年度 浜松(高射教導隊用)
平成21年度 岐阜×2・白山・饗庭野
平成22年度 芦屋×2・築城・高良台

※芦屋とは、福岡県遠賀郡芦屋町のこと。

一番近いのは饗庭野。ここから移動させて運用するしかないな。

関東は、政経中枢なので配備。
浜松は、教導用及び早期警戒機基地があるために配備。
岐阜は、各務原〜小牧の航空機研究・開発・生産施設防衛のために配備。
九州は、西武航空方面隊防衛のために配備。

大阪周辺には空自の高射隊がないからねぇ。
重要な基地なり工場なりを誘致すれば PAC-3 くるよ。たぶん。
SM-3 が撃ち漏らさなきゃいい話なんだけどね。

まぁ、スレ違いだからここらへんにしとこう。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:59:18 ID:BnjvHJ2gO
北陸みたいな田舎に新幹線は不要。JR特急と空路とガラガラの高速道路バスで十分。

それより近鉄名阪新幹線すぐにつくれよ。遅すぎる。明らかに人が多い、距離的にも効率がいい大都市間輸送だぜ。名神と別ルートで遅いリニアだけでは不十分だ。

350キロで大阪〜名古屋ノンストップ35分。各駅タイプが55分。近鉄阪神南海JR難波中央、橿原、新名張、
田舎はゴネるのが得意なんだな。どれだけ田舎にばっかり新幹線作るんだよ (笑)


712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:09:00 ID:AYgl4weG0
下方修正age
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:49:24 ID:XDGEkxHs0
>>712
阪急ファイブのおっさん乙。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:53:39 ID:7ICwrCPd0
任天堂の時価総額、初の10兆円突破
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071015/biz0710151610000-n1.htm

 携帯ゲーム機「ニンテンドーDS(DS)」や据え置き型ゲーム機「Wii」のヒットで業績が
好調な任天堂が、15日の東京株式市場で一時7万1500円まで買われ、11日の上場来高値
6万9500円を更新した。終値は前日比3600円高の7万1300円。時価総額は10兆1000億円
に達し、初めて10兆円を突破した。時価総額上位ランキングでは、トヨタ、三菱UFJに次いで3位。

 「週刊ファミ通」などを発行するエンターブレインは12日、年末商戦以降のゲーム業界について
「年末も任天堂の圧勝が続く」との見通しを示した。同社の調べによると、平成19年上半期
(4−9月)のゲーム市場の規模はハード、ソフトを合わせて約4820億円。すでに前年度の
4分の3近くに達している。任天堂がハード、ソフトとも好調で市場を引っ張った格好だ。DSは販売
台数2000万台に迫る勢いで、浜村弘一社長は「近い将来に3000万台も視野に入る」としている。

 一方、「プレイステーション2」でゲーム市場の中心を占めていたソニー・コンピュータエンタ
テインメントは、新型の家庭用ゲーム機「プレイステーション3」が伸び悩み、携帯型でもDSに
差を付けられている。人気タイトルの発売が見えず、年末商戦も任天堂の優位性は崩れないと
の見方が大勢を占めている。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:20:02 ID:cA6VU9D60
任天堂、2年後は2万ぐらいだろう。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:25:32 ID:Mu0Th5xj0
>東京株式市場で一時7万1500円まで買われ
今日の高値は東証も大証も同じ。

>終値は前日比3600円高の7万1300円
これは大証の終値。東証は71,200円だった。

そして一番肝心なことは、今日の売買高。
東証9万5800株に対して、大証172万9800株。

こういう場合は、『大証で○○円まで買われ、終値は○○円だった』ってのが正しい。
日経もそうしてる。
http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0001516&Page=1&Back_sid=IR_CT&genreCode=m6&newsId=d3l1503b15&newsDate=20071015&RELEASE=2007/10/15
でもあえて大証のダの字も出さず、ほとんど取引の行われていない東証だけ書く。
これが産経クオリティ
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:49:44 ID:heF9agU00
産経、大阪で持っているようなもんなのにな。
社内に東京と大阪の確執でもあんのかな。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:51:43 ID:cA6VU9D60
単純に記者の勉強不足だろw
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:58:34 ID:Mu0Th5xj0
>>718
高値も終値も東証の数値を挙げてるなら単なる勉強不足だけど、
終値だけは高かった大証のものを挙げてる点に、俺は恣意を感じるw
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:46:13 ID:Ytxsa/DkO
恣意じゃなくて悪意な。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:06:40 ID:a/jOflM00
この記事はさすがに読者の100%が東証の終値と誤認するだろ
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:28:05 ID:SSDokQyI0
723中野区民:2007/10/15(月) 21:29:41 ID:hjVF9HaB0
>>711
田舎にばかり新幹線ができるのなら
大阪と名古屋という田舎同士をつなぐ名阪新幹線(笑)もそのうちできるんじゃない?ww
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:51:28 ID:SXsYO8un0
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:55:32 ID:SOYCyqDu0
流石は田舎者中野区民だ。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:59:16 ID:7ICwrCPd0
            \ │ /
            / ̄\
          ─( ゚ ∀ ゚ )─ ←京都
            \_/     
           / │ \    ・←滋賀 
      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` ) <なかよしー。
     /    ヽ       / 奈良 ヽ、
     | | 兵庫| |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 三重(___)
     | ( ´∀` )∪大阪 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |和歌山ヽ     ~\______ノ|
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:01:46 ID:TVE4Pee60
<先望鏡>関西の景気拡大、ベンチャー育成がカギ
2007/10/15配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000479.html

「関西経済には悪い材料はほとんど見当たりません。地盤沈下が叫ばれていたのは
いつのことですか」。最近、関西に赴任した人から、こんな質問を受けた。経済統計を
見ると、関西経済がプラス成長に転じてから6年近くが経過している。関西経済に
死角はないのだろうか。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:37:16 ID:qcs/yaz50
本社移転で見放されたか。

http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei101602.htm
大丸 梅田、心斎橋店売り上げ減 3〜8月
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:45:00 ID:UtBdhs4k0
アホ!

大阪地区全体は5.2%減
(大丸梅田店は1・5%減、心斎橋店は0・9%減)
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:51:48 ID:q1yE6tHr0
自分の都合のいいようにしか解釈できない大坂塵w
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:56:59 ID:BMAA/HAG0
>>728
俺はもう大丸では買い物してない、これまでもそしてこれからも大丸では
買い物しないだろうな
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:08:14 ID:4Tc6HFbQ0
大丸は大阪でも影薄いよな〜
高島屋、そごう、阪急阪神近鉄・・・
最後に来るのが大丸じゃね?
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:49:06 ID:UtBdhs4k0
神戸市、神戸高速鉄道株を阪急阪神グループに譲渡検討
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710160020.html

 神戸市の矢田立郎市長は16日の市議会決算特別委員会で、現在40%を保有している
第三セクターの神戸高速鉄道(同市中央区)の株式のほぼすべてを、阪急阪神グループ側に
譲渡する方針で検討していることを明らかにした。時期や売却額は未定だが、09年ごろには
めどをつけたいとしている。市の持ち分以外の同鉄道の株式は、阪急、阪神と山陽電鉄、
神戸電鉄がほぼ同数を保有しているが、譲渡されれば、阪急阪神グループが神戸高速鉄道の
経営権を握ることになる。

 神戸高速鉄道は1958年、阪急、阪神、山陽、神戸電鉄の同市内の相互直通運転を目的に設立
された。車両は保有せず、各電鉄の路線を結ぶ線路と駅を保有している。矢田市長は「阪急と阪神
が経営統合し、神戸市が各電鉄の乗り入れを調整する必要がなくなったため」と説明した。

 神戸の中心市街地の鉄道ネットワークを形成する神戸高速鉄道が、乗り入れる4社と同じ
阪急阪神ホールディングス(HD)系列に加わることで、利用者にとって割安な料金体系への
見直しなども予想される。昨年10月の阪急、阪神の経営統合から1年を経て、目に見える
成果がなかった同グループの鉄道事業に大きな波及効果をもたらす可能性もある。

 神戸高速鉄道の株式譲渡について、阪急電鉄、阪神電気鉄道は連名で「阪急、阪神などが
神戸高速線を含めた形で鉄道の一体的な運営を行えば、これまで以上に効率的な運営が実現
できる」とのコメントを発表した。関係者によると、阪急の角和夫社長と阪神の坂井信也社長、
矢田市長が昨年11月に面談した際、株式譲渡の話が持ち上がり、交渉を続けていたという。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:23:35 ID:I3nV3sqZ0
ちちんぷいぷいで、関東のテレビ局批判してるね。
ピー子は関西弁は汚い言葉だから、朝から晩まで聞きたくないんだとさ。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:39:02 ID:LUCiqHb/O
在阪局の偏向スレで、くわしく頼む。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:45:03 ID:I3nV3sqZ0
ごめんよ。そのスレが探しきれないわorz
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:15:27 ID:/ADYNq690
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1190479582/l50x
在阪マスコミの偏向報道を探る

こちらでヨロ。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:30:44 ID:qvwzPUbg0
>>732
貴方は典型的な泉州河内の人間ですね。北摂阪神の人なら高島屋こそ影が薄い。
阪急阪神大丸>そごう>高島屋近鉄 こんな感じ。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:35:54 ID:UtBdhs4k0
阪急>高島屋>阪神>大丸>近鉄>そごう
http://www.nikkei.co.jp/kansai/img/img000000.10.01x.gif
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:39:03 ID:6vY+PDNY0
>>738
大丸って・・・(笑)
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:57:29 ID:te8i5vEa0
大阪阪神間で高島屋の影が薄いっていう人はまあいないよ。
行く行かないはともかくね。
特に大阪は古くから呉服屋系(高島屋、大丸、そごう)などの方が
電鉄系(近鉄、阪急、阪神)より格が上だとされているから。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:45:42 ID:8CLdZEQ4O
>>741
そうだね!でも電鉄系でもうめだ阪急だけは突出してるけどね。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:09:13 ID:O4WPwj3n0
>>729
とりあえず、条件反射はやめれ。
大阪の5.8%減は9月の数字。
大丸は3月−8月。


http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei101602.htm
最大のライバルである阪急百貨店梅田本店が23年秋以降の完成を目指して建て替えを実施し、
売り場面積を縮小させている中での売上高減少だけに、抜本対策が求められる事態になっている。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:13:10 ID:omWH3eDV0
阪急は異常なほどイメージ良いな
まあ確かに俺も阪急沿線住民だけど、南海・近鉄・阪神・京阪沿線って下等民の住む地域ってイメージだ
でも、阪急高イメージの根拠を改めて考えてみると具体的に思いつかないんだよな
ホント不思議だ
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:18:09 ID:Ks9tLXBH0
阪急のイメージって別に良くないけど。
人が多すぎて嫌がってる人も多いし。って釣りか。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:19:11 ID:Xv6fDZCm0
高島屋>万代>阪急>大丸>近鉄>五階>阪神>そごう>京阪
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:22:16 ID:yCDSG9290
確かに阪急は人が多すぎて買い物し難い、大丸(梅田)はガラガラで買い物しやすい
でも大丸では買い物しない、裏切り者からは絶対買わない
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:29:14 ID:Ks9tLXBH0
万代って何?まじで判らないんだが・・
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:31:28 ID:5r/fk2NKO
高等な沿線に住む人の口から「下等民」という言葉はでてこない
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:43:50 ID:wrsLkOjY0
87 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:01:52 ID:wrsLkOjY0
イタリア    5800万人
韓国      4800万人
(関東)     4100万人
スペイン    4000万人
カナダ     3200万人
(中部)     2300万人
台湾      2200万人
(近畿)     2100万人
オーストラリア 2000万人
オランダ    1600万人
(九州)     1300万人
ポルトガル   1000万人
(東北)     960万人
スウェーデン  890万人
(北海道)    830万人
オーストリア  810万人
(中国)     760万人

香港      680万人
シンガポール  435万人   


オーストラリアよりも人口がある
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:44:27 ID:hqQ/hEEh0
>748 マンダイ(スーパーマーケット)。 かつては万代百貨店という名称だったそうだけど。
752732:2007/10/16(火) 19:09:36 ID:EsY04hMI0
すみません、豊中市民です・・・^^
あくまでイメージですけど。
実際の売り上げとか業界での「格」は知りません
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:00:28 ID:UtBdhs4k0
肥後橋駅前 30階建て超高層 アパホテル開業
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei101603.htm

 総合都市開発のアパグループ(東京都港区)は15日、大阪市西区の地下鉄四つ橋線・肥後橋
駅前に新設ホテルでは初めとなる30階建ての超高層ホテル「アパホテル大阪肥後橋駅前」を開業した。

 客室数は全850室。総事業費は約80億円で、平成17年に旧幸福銀行本店跡地を取得し、
約2年かけて建設した。30階にはベトナム料理店「チャオサイゴン」、1階にはカフェ
「シアトルズベストコーヒー」がテナントとして入り、3階ではシャングリラホテルでスパを運営
するシンガポールの「SJインターナショナル」がリラクゼーション施設「ザ・フロー」を展開する。

 同日、記者会見した元谷外志雄代表は「この2年半の間に大阪市内には5つのホテルを開業した。
今後は未進出の地方都市に出店し、全国ネットワークを完結させたい」と述べた。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:19:39 ID:WU4GIQY10
2週間前の記事

贈答は高島屋、ファッション阪急──百貨店、女性1000人アンケート@近畿2府4県
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000205.html
アンケート結果だけ抜粋すると、
▼包装紙
【高島屋】20.8% 【阪急】15.9% 【大丸】11.3%
【伊勢丹】7.1% 【三越】5.1% 【そごう】1.5% 【その他・こだわらない】38.3%

▼ファッション
【阪急】23.2% 【大丸】11.1% 【高島屋】7.9% 【伊勢丹】7.2%
【近鉄】2.4% 【そごう】2.1% 【藤井大丸】1.9% 【阪神】1.7% 【丸井】1.6% 【西武】1.3%
【その他・こだわらない】39.6%

▼デパ地下
【阪神】31.4% 【阪急】14.2%
【高島屋】7.2% 【大丸】6.2% 【近鉄】4.5% 【伊勢丹】3.2% 【そごう】2.3%
【その他・こだわらない】31.2%
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:53:13 ID:9fNXh1pn0
包装紙文化ダサ。見栄っぱり。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:16:15 ID:jV95Vno90
>>750はおかしいんじゃないか?
中部の方が人口が多いなんて聞いたことがないが。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:43:01 ID:hqQ/hEEh0

こういうことでは?

中部地方
(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)
23,651,762人

近畿地方
(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)
20,891,112人
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:45:38 ID:LUCiqHb/O
それ中部って、上げ底しすぎだろ。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:56:37 ID:vJjj5uD20
>>744
お前が阪急沿線のイメージを下げてるのは分かったよ
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:32:53 ID:qvwzPUbg0
阪急今津線住民だったけど南海本線へ引っ越した。驚いた。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:38:20 ID:UtBdhs4k0
詳しく!
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:56:21 ID:qvwzPUbg0
逆瀬川から石津川への引越しですた。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:07:51 ID:Hz8Gfi0v0
住環境激変じゃないか。逆瀬川といえば宝塚でもいいところだと思うのだが。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:24:43 ID:8CLdZEQ4O
>>763
そんなん言わんといたって。それぞれ事情があるんだから。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:43:58 ID:w+XvH0nG0
別にそんないい場所でもないが<逆瀬川
だいたい南海沿線も、北野田や浜寺公園あたりは高級住宅地な訳だが。
はっきりいって阪急沿線も南海沿線も、たいして代わりはない。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:51:45 ID:UtBdhs4k0
【逆瀬川】
駅北側を東流する逆瀬川の河岸に沿って両岸に豪壮な邸宅建築が建ち並んでおり、
阪神間の高級住宅地の一角を占めている。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:54:13 ID:O4WPwj3n0
格付け厨、ウザい。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:14:14 ID:Mz/Ijydz0
だったら北野田や浜寺と同じだろ。北野田の区域の一部は邸宅が並んでるぞ。
浜寺はたぶん、昔はそれ以上の高級住宅街だったらしい。
今は昔ほどではないらしいが。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:53:55 ID:xWShTPyL0
浜寺か羽衣あたりに、たしかマンダムの社長が住んでなかったか?
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:54:57 ID:7+tksW170

9月の近畿圏の供給は3640戸、前年比60.0%増と好調。

今年度上半期の供給については、首都圏が前年比12.1%減、近畿圏が0.8%増となった。

ソース
http://business.nikkeibp.co.jp/article/reuters/20071016/137577/
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:04:26 ID:lrfpPped0

任天堂の時価総額、初の10兆円突破
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071015-00000932-san-bus_all

携帯ゲーム機「ニンテンドーDS(DS)」や据え置き型ゲーム機「Wii」のヒットで業績が好調な任天堂が、
15日の東京株式市場で一時7万1500円まで買われ、11日の上場来高値6万9500円を更新した。
終値は前日比3800円高の7万1200円。時価総額は10兆868億円に達し、初めて10兆円を突破した。
時価総額上位ランキングでは、トヨタ、三菱UFJに次いで3位。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:05:22 ID:7+tksW170

関西企業の来春採用、大卒内定10%増--半数の業種「計画上回る」 日経調査

関西企業が採用拡大の姿勢を強めている。日本経済新聞社が実施した2008年度採用状況
調査では、大卒採用内定人数(08年春の定期採用)が今春実績比10.8%増え、全国平均
(5.3%増)の2倍の伸びとなった。全業種のうち銀行や食品など半分が当初の採用計画を
上回る内定を出すなど、売り手市場のなかで多くの人材を確実に囲い込もうとする企業の
姿勢が浮き彫りになった。

関西企業の大卒採用は昨年度、前年度比2.2%(全国平均は13.3%)の伸びにとどまり、
大幅な採用増に慎重な企業が多かった。一方で全国では銀行の大量採用などが話題と
なり、関西有力企業の間では出遅れ感が広がっていた。その分08年春に向けた採用戦線
では人材獲得への意欲を強める企業が目立った。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000489.html
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:01:32 ID:/0Z6IaFU0
>>765
南海本線と高野線では環境が全然違う
山の手の高野線の人は南海線やJR阪和線と一緒にされたら嫌がる
高野線の人は河内だからむしろ近鉄沿線のほうが身近に感じるらしい
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:41:01 ID:pSyY+hwAO
もぉ〜狭い大阪府の中で言い合いすんなよ〜!東京めをなんとかしないとね!!
775南紀こそ新幹線:2007/10/17(水) 03:26:47 ID:GpyZwHQuO
和歌山 三重 名阪の真ん中に位置する近畿300万人が目覚める


北陸3県300万のカッペのためにこれ以上、税金田舎新幹線許さん。今で十分、工場で我慢しろよ裏日本が。

南紀も上品にしてりゃ、なめられたもんだぜ!

大学、高速道路、工場、新幹線、いい加減に整備しろ。北陸みたいにクソ田舎重視より大阪 名古屋 太平洋最大の半島・本州南紀だろ!四国や九州、北海道みたいな離島も論外

そりゃ和歌山の知事、情けない。和歌山は南紀から。早く南紀に新幹線作れ。地震代替えはこれと東名リニアで十分

どえらい壮大な北陸新幹線、しかも京阪神乗り入れを許すな!所詮非効率の田舎、今でも無理してるな。

中野区民によると大阪名古屋は田舎なので、大都市間を憧れる北陸新幹線ルートも富山米原に限定という事で((笑))

長野迂回で長い長い北陸新幹線が東京大阪間なら名阪新幹線など名古屋から東海道に乗り入れも可能で中央にも可能の大動脈で大手私鉄からも客を食える。

東京だけのカッペは飛行機でな
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 04:22:11 ID:+O5H9yN00
>>773
774よ、そろそろ空気とスレタイを読もうな
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 04:23:57 ID:+O5H9yN00
間違い
>>773
744よ、そろそろ空気とスレタイを読もうな
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:54:44 ID:HyDnSxyjO
阪神間の中流層は知らんが、本当の金持ちは
百貨店に出向くのも億劫だから高島屋の外商を使うらしい。
芦屋あたりの金持ちは高島屋外商部のドル箱だよ。

阪急はやっぱり私鉄系だから格が落ちるとか。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:00:16 ID:vCVhSWlu0
ルンルンや、どこいったwwwww
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:13:43 ID:vCVhSWlu0
ルンルンに会いたい。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:29:28 ID:Q5MJHErY0
>>779
>>780
 お前の正体ばれてるよ。
岐阜の60歳=ルンルン、北区民、女帝=ステテコ爺の自作。
人気落ちたね、北区民、女帝、ルンルン=岐阜60歳ステテコ爺
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:32:24 ID:Q5MJHErY0
近畿、関西、阪神圏掲示板荒らし、ペンネームルンルン、
女帝、北区民永久に来るな!!!
いないほうが平和!!
岐阜のステテコ爺60歳 よく化けられるな!
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:19:57 ID:bJMk2Fqr0

【政治】大都市と地方の税収格差対応の為に消費税の税率を引き上げて地方への配分増やすべき・・・石原都知事
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192596841/
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:56:13 ID:Hh1TqXsZ0
>>781
>>782
ルンルンもあれだが、お前もうざいよ。相手にするな
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:04:25 ID:FWLYo1kK0
神の書き込み主、ルンルンさん、出てきてくれ!
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:06:03 ID:U97Fl3tV0
大阪市ってもっと広げられないの?
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:10:15 ID:yPf3Xbo5O
シャープ、メキシコ工場に110億円追加投資──液晶テレビ、09年度に生産能力倍増
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000516.html

ダイキン、堺で家庭用エアコン生産──来年初頭にも、休止ライン活用し欧州輸出
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000511.html

関西企業の来春採用、大卒内定10%増――本社調査、半数の業種「計画上回る」
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000489.html
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:16:00 ID:yPf3Xbo5O
東京と大阪は改善、名古屋は悪化

9月末時点の東京・大阪・名古屋ビジネス地区のオフィスビル市況を発表 三鬼商事
(2007/10/15更新)

オフィスビル賃貸仲介の三鬼商事は、このほど9月末時点の東京・大阪・名古屋ビジネス地区のオフィスビル市況を発表した。

 東京ビジネス地区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)の9月末時点の平均空室率は2.59%で、前月比0.08ポイント下げた。同空室率は3ヵオフィスビル賃貸仲介の三鬼商事は、このほど9月末時点の東京・大阪・名古屋ビジネス地区のオフィスビル市況を発表した。

オフィスビル賃貸仲介の三鬼商事は、このほど9月末時点の東京・大阪・名古屋ビジネス地区のオフィスビル市況を発表した。

 東京ビジネス地区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)の9月末時点の平均空室率は2.59%で、
前月比0.08ポイント下げた。
同空室率は3ヵ月連続で低下し、2%台半ばに改善した。

 平均賃料は9月末時点で21,161円で、
前年同月比11.97%(2,262円)上げた。前月比でも0.31%(66円)上げた。
テナント企業のオフィス需要は旺盛なため、今後も募集賃料の緩やかな上昇傾向が続くとの見方が強くなっている。
大阪ビジネス地区の9月末時点の平均空室率は4.41%で、
前月比0.09ポイント下げた。名古屋ビジネス地区は6.14%で、前月比0.24ポイント上げている。

789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:20:24 ID:q523XnKo0
味噌は東京・大阪からどんどん引き離されていきますw
やっぱ万博景気だったんだね。あとは尻すぼみですwww
http://www.e-miki.com/images/shikyou2/pdf/F0710_OS.pdf
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:02:54 ID:TaDpTLdjO
大阪にも通天閣に変わる新しいタワーを建設して欲しい(・ω・)
400m級のタワーなら建てられそうかな?
新しく東京で建てるタワーはワンセグ放送などに利用するみたいだけど
関西にはそんな役割を持つタワーは必要ないの?
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:24:01 ID:XjEDWnd3O
>>790
すぐ横に生駒山があるじゃん
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:28:43 ID:TaDpTLdjO
>>791
そう言う事か(・ω・)
関西では山に建てたわけだね
関東平野は広いから、わざわざ東京タワーを建てる必要があったって事か。
ありがとう(^ω^ )
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:47:37 ID:q523XnKo0
>>792
更に自分の車で上って行けるしな。
デートの初心者コース。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:51:52 ID:l6subewy0
関東も筑波山に作ればいいのにな、600Mの田和ーて無駄だろ
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:04:21 ID:PIuiAj2N0
>>786
たまに報道で出てくる話だけど、現在の大阪市を廃止して、
現在の区を府の直轄とすることはできないのかな?
大阪市は反対してるけど、二重行政の感じもするし。
この話題を詳しく扱ってるサイトやらを調べてみよう。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:07:19 ID:PHrPWNX30
>>775
錯乱死人久しぶりだなw
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:23:29 ID:0AuS5gbD0
ダイキン、堺で家庭用エアコン生産──来年初頭にも、休止ライン活用し欧州輸出
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000511.html

 ダイキン工業は業務用エアコンの生産拠点、堺製作所の臨海工場(大阪府堺市)で来年初頭
にも家庭用エアコンの生産を始める。休止ラインを活用し、年10万台程度を生産して欧州などに
輸出する。堺製作所は同社のエアコン発祥の地だが、家庭用エアコンの生産は38年ぶり。
好調な家庭用の増産を休止ラインで対応することで、既存工場の有効活用を図る。

 臨海工場は店舗・オフィス用など業務用エアコンや海上コンテナ用の冷凍冷蔵装置などの生産拠点。
現在は国内市場の需要が一段落しているほか、現地生産化も進み、ラインの1つを休止していた。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:25:56 ID:0AuS5gbD0
関学大4学科新設へ 総合政策、理工学部に09年度
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000700174.shtml

 関西学院大は、三田市学園の同大神戸三田キャンパスにある総合政策、理工学部に、
二〇〇九年度からそれぞれ二学科を新設する方針を固めた。定員増も見込み、より広く学び
のニーズに応えることで学生を確保し少子化時代を乗り切るのが狙い。来年にも組織変更届け
を文部科学省に申請する方向で、カリキュラムなどを決めていく。(斉藤絵美)

 新設を計画しているのは、総合政策学部に「都市政策学科」と「国際政策学科」。現在の
「総合政策学科」「メディア情報学科」と合わせ、四学科になる。「都市-」は都市政策にも強い
建築士や建築アドバイザーを育て、「国際-」では、国家、市民レベルの国際貢献を教え、
国連機関や商社の人材育成を目指す。

 理工学部には、「数理科学科」と「人間システム工学科」を新設、「化学科」「情報科学科」
「生命科学科」「物理学科」と合わせ六学科に。「数理-」は、数学の基礎理論に強い研究者を養成、
「人間-」では、メディア処理やロボットの技術を教え、映像技術開発者などを育てる。

 同大学の浅野考平副学長は「今後も学部の細分化を進め、多様なニーズに応えたい」と話している。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:27:42 ID:0AuS5gbD0
新大阪―鹿児島中央4時間・新幹線直通運転
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071017AT1D1704817102007.html

 西日本旅客鉄道(JR西日本)と九州旅客鉄道(JR九州)は17日、2011年春に九州新幹線の
鹿児島ルートが全線開通するのに合わせ、新大阪― 鹿児島中央間で新幹線を直通運転すると発表
した。関西から南九州まで「乗り換えなし」の利便性を売り物に、ビジネス、観光の利用者を取り込む。

 九州新幹線は04年3月に新八代―鹿児島中央間で部分開通。11年春に博多―新八代が完成する。
直通運転には九州に急こう配の区域があり、山陽新幹線の車両の乗り入れが難しいという課題が
あったが、2社は新型車両を共同開発することなどで解決した。「N700系」をベースに2社で
計29 編成の新型車両を準備、時速300キロでの営業運転を目指す。関連経費も含めた投資額は
JR西が約1000億円、JR九州が約400億円。

 直通列車は新大阪―鹿児島中央を現行より1時間短い約4時間、新大阪―熊本を約3時間20分で
結ぶ。鹿児島や熊本は市街地と空港が離れているため、飛行機との競争でも優位に立てるとみている。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:59:42 ID:kuHlsMEA0
>>786
周辺の市にメリットがないから難しい。
大阪市より周辺の市のほうが財政が健全だから、
周辺の市が大阪市と合併したら、財政が悪くなる上、
街の中心地も大阪市に奪われるのでメリットがない。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:07:00 ID:VUfxOlWBO
豊中市なんか財政が悪いと、新聞に載っていたが。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:24:05 ID:Cqpg9XTzO
通天閣本当にあれダサいよねorz
あんなのが新世界と共に関西のイメージとして在京マスコミに出される度死にたくなる。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:31:29 ID:dH6ehTF90
>>800
はいはい嘘嘘
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 02:24:19 ID:D+hXSqOv0
豊中市は大阪市ほどじゃないけど貧乏です。。。
数年前、市の広報誌がいきなりカラー上質紙?からワラバン二色刷りになった時
実感したorz
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 08:07:31 ID:QfhuyIiXO
基本的にベッドタウンは裕福にはなれないよ
今の税制から言って
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 08:21:20 ID:wuyPCqVE0
ミズノとアシックス、ベトナムでスポーツシューズ本格生産──中国集中見直し
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000536.html

 ミズノとアシックスはベトナムでスポーツシューズ生産を本格化する。現在は両社とも全体の8―9割
を中国で生産しているが、今後は段階的に比率を引き下げる。中国内では来年の北京五輪を控え
人件費の上昇が続いているほか、石油系原料を多く使うスポーツシューズ生産に対する環境規制も
厳しくなる見通し。両社ともベトナムに新たな拠点を築き、中国依存リスクを低減する。

 ミズノはベトナムのホーチミン市郊外に協力工場を確保し、本格的な生産に乗り出した。同工場では
縫製や組み立て、検品作業など幅広い業務を担当し、2008年3月期中に現地で100万足を生産する。
さらに来年にも協力工場を1カ所増やすことを決めている。

 アシックスはベトナムに2社ある協力工場に今期生産するシューズ全体(約3300万足)の2割分に
あたる約600万足を割り当てた。同社は2年前からベトナムでの生産に着手しており、来期は3割程度
まで比率を高める。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 08:25:55 ID:wuyPCqVE0
京都市営地下鉄東西線、1月16日に延伸開業
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071017c6b1702217.html

 京都市は17日、西側への延伸工事を進めてきた市営地下鉄東西線の二条駅から太秦天神川駅
までの区間(2.4キロメートル)が2008年1月16日に開通すると発表した。延伸区間の開業により、
市内中心部の烏丸御池駅から太秦天神川駅までが約8分で結ばれる。

 東西線の延伸工事は02年に始まり、建設費用は総額525億円。終点となる太秦天神川駅近く
には今年度中にも京福電鉄嵐山線の新駅が開設される方針。市内中心部から嵐山や嵯峨野、
太秦といった観光地へのアクセスが向上すると期待されている。


京都市内132店で観光案内──セブンイレブンとスターバックス
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071017c6b1702117.html

 京都市は17日、セブン―イレブン・ジャパンとスターバックスコーヒージャパンの2社と
組み、両社が市内で展開する全132店で観光案内を始めると発表した。10月31日から
各店に観光地図やパンフレットを常備し無料で配布。市バスや市営地下鉄の路線図も置き、
来店時に閲覧できるようにする。店員が周辺の観光地や公共交通機関の利用の仕方など
についても案内する。

 「京都まちなか観光案内所」を市内のセブンイレブン118店とスターバックス14店に設置する。
配布する特製マップには英語表記も加え、外国人観光客にも配慮した。京都市は各店舗の
オーナーを対象に観光案内についての講習会を今月末までに実施する予定だ。

 2006年に京都市を訪れた観光客は6年連続で過去最高を更新し4800万人を突破。市では
24時間営業のセブンイレブンや外国人利用も多いスターバックスと組むことで観光客の
利便性向上につなげる。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 08:28:00 ID:wuyPCqVE0
近畿3地域に立地促進法──京丹後・彩都・神戸
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000538.html

 経済産業省は17日、京都府京丹後市、大阪府吹田市・茨木市、神戸市の3地域の企業誘致を
幅広く支援すると発表した。今年6月施行の企業立地促進法に基づく優遇措置を、近畿ではこの
3地域に初めて適用する。3地域は立地企業数や新規雇用の数値目標を掲げ、地域の特色を
打ち出した上で国からの補助金や規制緩和を受けて企業誘致を強化する。

 京丹後市は絹織物業(丹後ちりめん)や自動車部品など機械金属加工が地場産業。現在、
絹から採れる成分(たんぱく質)で化粧品を作ったり、エンジン部品製造のノウハウで卓上型
レーザー加工機の生産に乗り出すなど既存企業の新しい動きがあるという。市はこれらの技術を
生かせる繊維工業や機械金属加工業など関連産業の誘致を図る。来年度に8万平方メートルの
工業団地の分譲を始める。

 2012年度までに企業立地が12件、新規の雇用創出が406人という目標を掲げた。繊維工業と
機械金属加工業を合わせた製品出荷額を1割増の650億円に増やすことを目指す。京丹後市は
「市が作成した基本計画が国に認められた意義は大きい。企業に立地の利点を訴えていく」
(商工振興課)と説明する。

 京都府は今年度、中小企業育成のための「丹後ものづくり産業パーク(仮称)」を京丹後市内に
開設し、企業誘致を後押しする。日本電産の旧峰山工場の建物を借り、大学と連携して技術者の
技能訓練や立地企業の経営支援を行う。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 08:30:14 ID:wuyPCqVE0
 一方、大阪府の吹田市と茨木市には彩都ライフサイエンスパークを中心に大阪大学などの
研究機関が集積しており、その強みを生かしたバイオ・ライフサイエンス産業の集積加速を目指す。

 府の基本計画によると、12年度までに29件の新規立地(現在は34件)を実現させ、
製品出荷額は600億円に倍増させる目標を掲げる。雇用も新たに700人創出する(現在は700人)。

 基本計画には阪大・吹田キャンパスに動物実験などの画像診断などができる最新鋭の機器を
配備した「未来医療開発産業化推進センター」の設置を盛り込んだ。さらに国立循環器病センター
の共有施設の整備や起業支援施設の整備を進めることで、立地企業を後押しする。

 神戸市は中央区のポートアイランドと神戸空港島、西区の工業団地、神戸テクノ・ロジスティック
パークが適用を受けた。市は医療産業都市構想を進めているポートアイランド2期地区を中心に
医療関連産業の誘致を強化する。

 医療関連企業の立地数を12年度末までに138件増やす目標を立てた(現在は110件)。
新規雇用は895人(現在は1015人)、製品出荷額は2.8倍の340億円を目指す。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:09:47 ID:oeVHdeZn0
次世代デジタル素材を量産、住友化学や三菱化学など
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071018AT1D0502J17102007.html
 化学・素材大手が家電や半導体の次世代品向けにデジタル素材を相次ぎ量産する。
住友化学は超微細な半導体製造に使う樹脂の工場を2008年末に稼働、三菱化学は
10年にも有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)パネル用の新材料を商品化する。
年6兆円のデジタル素材市場で日本勢はシェア6割超を持ち、日本製品の競争力を
支えている。技術の世代交代が急速に進むなか、素材各社はいち早く量産体制を
築き主導権を確保する。
 住化は120億円を投じ、半導体回路を形成する際に使う感光性樹脂(フォトレジスト)の
量産工場を大阪市に建設。来年以降出荷が本格化する回路線幅45ナノ(ナノは10億分の
1)メートルの半導体の製造ラインに供給する。現在は65ナノメートル品が主流だが、
今後微細化が一段と進む見通しで、首位のJSRなども来年から量産に乗り出す。(08:33)

住化の工場は此花かな
その他大日本印刷が液晶フィルムを09年末、堺市で稼動
旭化成が第10世代液晶ガラスを高砂工場に300億円投資
 

811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:45:14 ID:PYBWoJMl0
学研都市は見捨てられているのか?
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:54:24 ID:hs2ix7v4O
なんか、大阪絶好調だな
工場三法廃止後、次々と工場ができてる
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:01:39 ID:QfhuyIiXO
工場もいいけど本社をください
本社を
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:02:29 ID:MhUhg7mD0
うざくても、ルンルンいた方が盛り上がるね。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:12:45 ID:Naa4CTpcO
畿内は外資に侵食されることなく発展できる地盤があるからな。発信コンテンツの数が違う。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:46:40 ID:y0ePZjMd0
学研都市、彩都、医療産業都市(ポートアイランド)。。。
どないやねん
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:42:50 ID:ESiG1nm+0
本社も還って来てるよ。
他の地域にあった本社も来始めてるしね。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:00:30 ID:oeVHdeZn0
大阪は商都の面ばかり強調されてきたが、江戸時代、いや古(いにしえ)から工業も
盛んだったんだよ工業あってこその商業、法律でずたボロにされた工業を
まず再生していかないと。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:46:47 ID:PYBWoJMl0
シムシティ4そのまんまだな。
貧困層〜富裕層や住宅、商業、工業のバランスと言い凄いゲームだ。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:59:40 ID:DokRNufe0
ルンルン、また書き込みして。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:02:21 ID:Cqpg9XTzO
>>805
ベッドタウンで裕福なのは、滋賀県の栗東市くらいか。
滋賀には多そうだけどね。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:09:53 ID:40HdSjoR0
>>821
栗東はJRAのトレーニングセンターがあるからじゃない?
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:24:35 ID:DokRNufe0
みんなはルンルン書き込みしなくなってどうおもう?
824♪ルンルン女帝super×NYセレブ梅田 北区民プレミア^^ルンルン♪:2007/10/18(木) 14:29:46 ID:Vj14aqSs0
>>823
一応、今どのスレに新たな女王の巣を作るか思案中よ^^
アタクシの人気は絶大だから、引く手数多なのよ♪^^
ここも阪神間や首都圏、名古屋の建設的とともに候補に入ってるわ♪♪^^
でも、過疎ってる名古屋スレが一番適当ななとも♪♪♪^^

女帝の誘致合戦が激化してきたわね^^
825ルンルンのファン:2007/10/18(木) 14:37:25 ID:DokRNufe0
ルンルン、久しぶり。会いたかったよ。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:48:31 ID:OFYRIJ9d0
>>823
>>825 ルンルン1人で演技してるのがみえみえですね。
827♪ルンルン女帝super×NYセレブ梅田 北区民プレミア^^ルンルン♪:2007/10/18(木) 15:25:39 ID:Vj14aqSs0
310mは驚異的ネ^^
日本初の世界クラスの高さの超高層ビルが大阪の手の中に♪
新宿の盲想ビルと違って、こっちは近鉄だからね。
近鉄が2014年としてるのも、2011年の大阪梅田北ヤードの開業期間中に工事をする為。
だから絶対にこの工期期間はズレない。そして梅田北ヤードより後発に完成させるのも計算してるわね。
百貨店は売上も関係してくるから、絶対に期限通り建ててくるわ。
そして、高さも近鉄の社長みずから高さに日本一を公言してるからね。
それに引き換え東京ときたら、いまだに2001年に計画された完成は永遠に無い338mのビルを信じるしかないなんて哀れネw
近鉄が2011年に完成させないのは、梅田に話題をとられ、弱い天王寺ではインパクトが薄れるから。
2014年に完成させるのは、北ヤードの人気がおさまり始めるころだから。
全て計算してるのよ♪♪♪^^
828♪ルンルン女帝super×NYセレブ梅田 北区民プレミア^^ルンルン♪:2007/10/18(木) 15:35:41 ID:Vj14aqSs0
北ヤードは東京の汐留のように死んだ街にしてはいけないわ。
あそこは悲惨な状況のようよw
さすが、街づくりはバンコクよりも劣る東京だけのことはあるわねwww^^
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:42:07 ID:Naa4CTpcO
東京の都市景観が醜いのは十分承知してるから、一々比較しないでいいって。畿内は畿内で美しく発展すればよろし。
830♪ルンルン女帝super×NYセレブ梅田 北区民プレミア^^ルンルン♪:2007/10/18(木) 15:52:03 ID:Vj14aqSs0
>>829
あんな汚い低層な地とショボい街と一緒の日本だって事が侵害ね。
さっさと独立して東朝鮮にでもなればいいのにw
東京は道州制になれば、2番手の都市に降格よ。
新宿も天王寺以下の街並に格下げは決定的だしw
焦るのも無理ないと思うわwww
で、彼らはアタクシの存在を恐れているわね^・^
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:57:57 ID:wH5XeZvQ0
相変わらず関西人の他地域に対する中傷は酷いね
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:02:49 ID:n1p5dY3CO
岐阜人イラネ
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:17:23 ID:MhUhg7mD0
アンチルンルンいらねー。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:49:21 ID:gizVgMO10
荒らしの自作自演イラネ。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:56:12 ID:DS6UMycQ0
救急隊が通報を受けてから、患者を医療機関などで医師に引き継ぐまでの時間ランキング

*一位:石川県 24,0分
*二位;香川県 24,2分
*三位;大阪府 24,7分
*四位:京都府 25,0分
*五位;富山県 25,6分



*四十六位;宮城県 34,3分
*四十七位;東京都 43,2分

http://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up3740.jpg


836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:02:58 ID:af3e5wXCO
明日、NHK「関西ニュース1番」で中之島の川沿い全14kmを桜で埋め尽くすプロジェクトの特集やるみたいだね。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:04:09 ID:NJV7Rz6V0
>>836
詳しく
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:09:09 ID:v1N67wOP0
西成って大阪らしい街だなw
http://jp.youtube.com/watch?v=F3kvwWE1PKU
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:21:24 ID:EBQ/zaJv0
>>838
メディアが作った大阪像ね。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:23:48 ID:af3e5wXCO
>>837
さっきその番組の最後にそのことを予告してたんだが建築家安藤忠雄が中心に活動してるプロジェクト。
以前1人1万円の寄付を募って中之島の川沿いを桜で埋め尽くすし、桜には寄付をした人の名前が刻まれたプレートがつくらしい。
「関西ニュース1番」午後6時10分放送。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:50:46 ID:MOJb36x70
事実を出されても作ったと言い張るとは。。。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:55:49 ID:iKsJE9JtO
あいりんが有るという事実のは事実だが、
一部は全体を表しはしないぞ。
なら新大久保や山谷は東京らしい場所なのか?
お前の言ってるのはそういう事だ。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:56:46 ID:kKqPGWgcO
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:57:52 ID:iKsJE9JtO
あいりんがあるのは事実だが、

訂正。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:02:40 ID:jml5ZvXB0
画像サイトとか見ると、やはり大阪は東京なんかよりは規模も街並みも名古屋に近いよね、やっぱり
東京と比較できるレベルではない
結局のところ、地方の大都市にすぎないという事
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:09:55 ID:af3e5wXCO
>>845
可哀相w自分の目で見たことないなんて!
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:10:02 ID:v1N67wOP0
日本最大最悪のスラム街
http://osakadeep.info/178.shtm
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:16:13 ID:wuyPCqVE0
西成は大阪らしくて、その大阪は名古屋と似てる?
よくわからんな
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:21:12 ID:iKsJE9JtO
ようするに、相手にする価値無しって事だな。
こいつは。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:29:45 ID:MOJb36x70
ドヤ街があるなしの話じゃなくて、こんな暴動が起こっているという話でしょ。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:32:11 ID:Bw++iYxK0
>>813
>工場もいいけど本社をください

製造業に関しては工場も本社も関西回帰がかなり進んでる。
生保も日生や住生は大阪に回帰している。

後は、業種では都銀(三井住友、東京三菱UFJ)や損保(三井住友海上)や
信託銀行(住友信託)や証券(野村、大和など)などの金融関係の本格的な
大阪回帰が課題だな。

大証の最近の躍進振りや経営レベルの高さ(デリバティブ、ジャスダック、
ナスダック統合)を見れば、うまくすれば金融市場としての大阪の
地位が向上して金融機関の大阪回帰が進むかもしれない。

少なくとも本社業務の事務コストやオフィスコストは大阪の方が東京よりも
割安で、有利な位置にあるのだから大阪への回帰は不可能ではないと思う。

あとは商船三井などの海運や流通関係。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:58:52 ID:jml5ZvXB0
>>846
大阪にわざわざ自分の目で見るほどの価値はないからwww
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:02:47 ID:MOJb36x70
生保は営業先が個人だからいいけど、損保の場合は法人の営業も大きいから厳しいん
じゃないのか。銀行の場合は中小企業をターゲットに据えるのなら大阪拠点というのもあり
だけど、グループ企業の多くが東京に拠点を構えていればそれを無視するわけにもいかな
いだろ。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:03:46 ID:af3e5wXCO
>>852
だったら画像だけで判断するのもやめとき!
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:05:25 ID:wuyPCqVE0
大人ですね。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:46:33 ID:jml5ZvXB0
東京>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪>>>名古屋
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:47:14 ID:Bw++iYxK0
>>853
首都圏営業・首都圏法人部門と政府・マスコミ対応は東京において、人事・教育、総務、国際、企画、サービスセンター、
コールセンターなどは関西に移せば良いと思う。

関東に人口や企業が多いのは、どの業種でも同じであり、それは首都圏営業部門を強化することで
対応可能だと思う。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:00:11 ID:MOJb36x70
国内の依存度が強ければ、国内営業に他の部門も引っ張られると思うんだよね。つまり、
営業の中心たる首都圏での営業実績がそのまま企業の業績に直結するので、経営陣も
東京に拠点を構えざるを得ない。経営陣が東京を拠点に置いていると、その他の部門も
経営陣と連携を蜜にするために東京に移転せざるを得ない。
まぁこうやってこれまで大阪の企業は東京に移転することになったんだけどね。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:02:17 ID:Tdqrw5IU0
まあ20世紀はいかに欧米を真似ることが出来るか、が都市発展の中心命題だったからな。
情報が集まる首都が発展して当然。しかし、日本が少なくとも経済的には先進国になったに今、
都市発展の中心命題は、いかに海外にコンテンツを発信できるかに移ってきてる。
歴史、文化の重みは伊達じゃない。畿内は日本文化の本流を受け継ぐ地域、発信コンテンツは豊富。
21世紀は畿内復興の時代ですよ。京都大阪兵庫奈良、何だかんだで全部好きさ、頑張りましょう。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:12:03 ID:+n4gacBY0
>>852
じゃ、何でお前はこのスレに粘着してるんだろうね
スレを荒らす時間があるなら、もっと有用な使い方があるよ思うよ
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:17:29 ID:wH5XeZvQ0
>歴史、文化の重みは伊達じゃない。畿内は日本文化の本流を受け継ぐ地域、発信コンテンツは豊富。
それに価値をみいだしているのは関西人のみ
関西人の価値観を世界に押し付ける傲慢さが垣間見れる
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:19:38 ID:X710vIJP0
日本が今一極集中しているのは
日本が退化している良い証拠である
国土の大半を占める地方が
崩壊状態であるのならば
これは先進国とは呼べまい

863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:21:37 ID:Bw++iYxK0
>>859
国内で売り上げると言っても日本国内は少子高齢化とデフレの悪影響で市場規模は
ますます下がってきている。今後も国内市場シェアは下がる一方だろうな。

だから賢明な企業は海外のビジネス比率を必死にあげようと努力している。
東京のメリットは政府関連の公共投資やODA、NTT見たいな官製会社の
おこぼれに与れると言うことだが、こうした甘い汁にならされてきた企業は
急激に国際競争力を失って衰退する状況にある。

トヨタや松下やシャープなど政府頼みではなく、地方(東京以外と言う意味で)から
世界のビジネス環境を冷静に見ていた企業が今国際的な競争力をつけて真にグローバル
企業として発展している。いずれ、金融や流通なんかの業態もそうなってくるだろう。

東京に居るメリットは下がる一方で、デメリットつまりオフィスコストの
増大や通勤負担の増大、社員の住宅コストの増大、政府が既に公言しているように
首都直下型地震で東京壊滅の可能性などは寧ろ増大している。
そろそろ東京は潮時だろう。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:26:16 ID:Bw++iYxK0

手遅れにならんうちに、地方から東京に集まってきた企業を、発祥地に
回帰させる政策を緊急にとる必要はあるだろう。道州制などを待つまでも
なく今すぐにはじめるべきだろう。首都直下型地震がきて、東京が日本経済と
日本企業全体を道連れにして破滅しないうちに。。。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:44:53 ID:Tdqrw5IU0
>>861
すまん、押し付けるつもりはないんだ。
朝鮮渡来系民族の関東人にとっては、
日本文化は価値の無いものなのだろうしな。
>>863
うん、大阪の景気回復が続く事を祈るばかりだ。
東京は京都を持ち上げる一方で大阪を叩き、
東京→京都のラインを作ろうとしてる。つまり「畿内」で
独自に発展しないようにしてると思われる。ふざけんなと言いたい。
日本文化をぶっ壊した張本人の東京に京都が従うなんて真っ平御免だ。
大阪が畿内全体を養えるくらいまで、経済規模を拡大させることが何よりも重要。
ネット整備で情報が溢れかえってる今は、本当に魅力のあるモノが勝ち残る時代といえる。
都市だって例外じゃない。大阪はメディアによってコテコテ、犯罪都市、キワモノのレッテルを貼られたが
大阪が本来持つ魅力を掘り起こして全国に発信すれば、自然にそのレッテルは剥がれるはずだ。
畿内の発展=日本文化の発展。愛する日本を世界に誇るために、畿内の発展に尽くしましょう。


866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:53:27 ID:wH5XeZvQ0
また関西人は地震を脅し文句にして関西に富をよこせとか言ってるのか
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:14:22 ID:T1gLpqDH0
なんかこういうすれ見ていて思うのだが、関西圏以外の人って本気で大阪と京都
大阪と神戸が仲が悪いと信じてるとこあるよな。これだけ交通網が発達した地域
だからかなりの人が行き来してるってこと知らないのかな?東京の人は京都が好き
なんだろうけど、京都が東京になびく事はないよ。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:22:27 ID:Naa4CTpcO
まあ良きライバルだわな。お互い嫌いとかいいながら、同じ畿内ってことで信頼してる面もある。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:34:36 ID:Rio2wXyF0
というか、片親が京都人で片親が大阪人、祖父母が兵庫と和歌山で、滋賀に新関がいる、ってのはざらだから。
近畿全体が血縁関係のようなものだしね。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:51:22 ID:d9miwUGK0
近畿は世界に例えるとヨーロッパだね。
文化的に深みがあって、国境(県境)を超えた交流なんて昔からザラ。
自分は○○人というアイデンティティがあるため、時にいがみあうが、
アメリカ(東京)という文化的・経済的に図々しい共通の敵がある場合
は自分たちはヨーロッパ人(近畿人)という仲間意識を持つ。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:53:09 ID:VB6/DjXv0
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200710/news1017.html#10171

■ 靭公園に癒やし空間 花と彫刻展開幕

秋の草花とともに園内を飾る彫刻作品=16日午後、大阪市西区の靭公園

 都心の公園内に約七十点の彫刻作品を集めた展示会「花と彫刻展」が十六日、
大阪市西区靭本町の靭公園・東園で始まった。
秋の草花と相まって多彩な作品の数々が癒やしの空間を演出。訪れた市民が
芸術と自然の調和を楽しんでいる。十一月四日まで。入場無料。

 大阪府内の彫刻作家らでつくる大阪彫刻家会議(北田孝之会長)と大阪市が主催。
一九六八年から同公園などで開催されており、今年で三十八回目。

 園内随所には人物をモデルにした具象作品や個性あふれる抽象作品など会員五十
二人が手掛けた作品を展示。この日は会長の北田さんの案内で鑑賞会が開かれ、
参加者らは、金属や合成樹脂、木材といった材質や製造工程、題材などに関する
解説に耳を傾けながら、すがすがしい木立の中にたたずむ作品をじっくりと見て回った。

 北田さんは「癒やしが足りない時代にあって、われわれの作品が人々に夢や癒やしを
提供する一助となれば」と話していた。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:08:17 ID:Ij2aMP7D0
>>861
正倉院展が東京で開かれないわけを考えてみよう。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:16:14 ID:RSfMZH6P0
大阪=ロンドン
京都=パリ
東京=めきしこしてぃ
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:27:58 ID:KTLBuG0x0
大阪=パリ
東京=ロンドン
京都=フィレンツェ
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:33:12 ID:FGQ9IEQSO
京都はイギリスだろー。それに関して関西関東以外の住民が大阪東京を語るスレにおもしろい比較が載ってた
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 05:08:50 ID:s28rkxcT0
近所に源氏物語の「明石の巻」の舞台になった寺や橋や道がある。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 06:19:47 ID:jXqBuITB0
>>866
>関西人は地震を脅し文句にして関西に富をよこせとか言ってるのか

関東の富なんて、日本中から収奪してきたもんでしょ。それを地方に返せってこと。

官僚やマスコミの権力や利権を盾に日本中からヒトモノカネを奪い続けてきたのが東京。
奪い続けた挙句に、首都直下型地震で一夜にして日本の富を崩壊させる構造。
東京集中こそは日本の敵。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 06:25:45 ID:HlIlUu6U0
田舎者の嫉妬、か
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:16:06 ID:4i6hfpt30
ていうか、奈良の財物を奈良へ、大阪の財物を大阪へ、と言う感じで近畿初め
日本各地から撤収した財物を各地に返したら、
東京には半分も残らないんだけど。
どうでもいいから四天王寺の財物を四天王寺に返せ。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:07:59 ID:e1z6HHtR0
関西の企業各社、地震速報対応を推進
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071018c6b1802518.html

 関西の商業施設や住宅で気象庁の「緊急地震速報」を活用する動きが相次いでいる。民放各社
は大阪市内の地下街でも緊急放送が受信できるようにアンテナを設置。高島屋は店内放送に利用
する体制を整備した。関西では将来、東南海・南海地震の発生が予測されており、各社とも消費者
の関心が高いと判断。活用策作りを急いでいる。

 在阪民放各社は共同で運営するデジタルラジオ推進協会(DRP)を通じ、商業施設の管理会社
などと共同で、2008年2月をめどに大阪市内の地下街でも地震速報が受信できる体制を整える。
地上で受信した電波を光ファイバーなどで地下へ引き込み、地下街内のアンテナで再送信する仕組みだ。

 第一弾として「ホワイティうめだ」「なんばウォーク」「ディアモール大阪」の3カ所での導入を検討
している。地上波受信のためのアンテナを設置し、ラジオや携帯機器向けデジタル放送「ワンセグ」
を受信できるようにする。約3億円の投資の約半分を国からの補助金で賄う。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:09:40 ID:e1z6HHtR0
「夕方取引」出足まずまず・・・大証に誕生1か月
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20071019ke01.htm
対日中比3.6%、1年後目標に迫る

 大阪証券取引所が、主力の株価指数先物・オプションを対象に、午後4時半〜午後7時に取引
できる「イブニング・セッション(ES)」を始めて18日で1か月となった。日中(前場と後場)の取引高
に対するESの比率は3・6%で、1年後の目標である5%に近付き、まずまずの滑り出しとなった形だ。
取引を盛り上げるためには、投資家向けの情報提供の充実や、大証が検討中のさらなる時間延長
などが焦点となる。(白櫨正一)

 「出足は上出来」。大証幹部はこの1か月の成果をこう強調する。特に、個人投資家の積極的な
取引が目立ち、個人投資家向けの株価指数先物「日経225mini(ミニ)」の取引高は、対日中比で
4・9%に達した。注文を取り次ぐ証券会社も、開始時より8社増えて18日時点で36社となった。

 楽天証券は「日経225ミニを取引する投資家は予想の倍に膨らみ、夕方にも取引ニーズが
あることを裏付けた」(マーケティング本部)と分析する。

 参加する証券会社はさらに増える見通しだ。中でも、11月5日に取引を開始する松井証券は、
日経225ミニなどの取り扱いで業界上位となっており、取引の伸びにつながるとの見方が多い。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:17:04 ID:e1z6HHtR0
四条通で阪急・大丸対決──2商業施設が19日オープン
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000556.html

 京都市中心部を東西に走る「四条通」に19日、相次いで新たな商業施設がオープンする。
阪急阪神ホールディングス(HD)が阪急京都線河原町駅に直結した複合型商業施設を開設。
大丸京都店(下京区)は烏丸通との交差点角に4店目となる店外店と呼ばれる別館を開く。
繁華街の両端に新店舗がオープン、周辺商業施設を巻き込んだ顧客獲得競争が激化する。

 阪急阪神HDが開く「コトクロス阪急河原町」(同)は地上9階、地下1階建てで、延べ床面積は
約4400平方メートル。1、2階にはワールドが衣料品や雑貨を扱う「オペーク キョウト」を開設。
書店「ブックファースト」(3―6階)や飲食店も入店する。

 コトクロスは20―30歳代の働く女性がターゲット。四条通の向かい側になる四条河原町阪急は、
新店との相乗効果を狙っており「衣料を求めるOLがより河原町に集まるようになる」と話す。

 河原町勢の西側に位置する大丸京都店は同日、三菱東京UFJ銀行などが入店する京都ダイヤ
ビル内に別館をオープンする。大丸は店舗周辺に衣料や雑貨ブランドの店外店を配置し集客力を
強化する戦略をとっており、今回の店は高級皮革品ブランド「ボッテガ・ヴェネタ」と英のカジュアル
ウエア「ジョゼフ ザ ストア」が進出する。

 ビジネス街の四条烏丸にある大丸の別館戦略は、30―40歳代で最近、京都市内に移り住んできた
新興住民であるサラリーマンやワーキングウーマンの囲い込み。四条烏丸では、旧UFJ銀行京都
支店跡でNTT都市開発が商業施設開発を推進。新興住民を狙い、大丸は2004年に「ルイ・ヴィトン」、
07年に「エンポリオ アルマーニ」を店外に出店するなど、海外ブランドでの集客に力を入れている。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:19:31 ID:e1z6HHtR0
阪神百貨店の改装は来年秋  椙岡会長
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007101900029&genre=B1&area=O10

 阪急百貨店と阪神百貨店が経営統合して発足した「エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリング」の
椙岡俊一会長兼最高経営責任者は18日、共同通信のインタビューで、阪神百貨店梅田本店の
改装について「来年秋をめどに進めたい」と、2008年秋までにリニューアルを実施する方針を表明した。

 詳細は現在検討中だが、08年の早い時期に基本計画を策定する。改装計画は、経営統合前に
阪神百貨店の西川秀郎社長が明らかにしていた。

 また、阪急阪神ホールディングス(HD)とのカード戦略は「大きなメリットがあり、グループを
挙げてやりたい」と連携に意欲を示した。既に事務レベルで話し合っているという。

 三越の出店などにより、大阪・梅田地区で百貨店の売り場面積が11年ごろまでに急増すること
には「各店が特徴を強く打ち出すことで、共存できる」と指摘。商業集積としての魅力が高まれば
「商圏が岡山や四国を含めたエリアに拡大する」との見通しを示した。また、今後の関西地区での
店舗展開は、スーパーマーケットを中心にするとした。

 今回の経営統合のメリットについては「2つのブランドがあることで幅広い客層をカバーできるほか、
物流拠点の合理化など経費削減効果も大きい」とあらためて強調した。(共同通信)
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:42:05 ID:8CM00+8V0
シャープ、薄膜型太陽電池を量産・シリコン使用量100分の1
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071019AT1D180AZ18102007.html
 シャープは2008年春にも、主要原料シリコンの使用量を従来の100分の1に減らせる
新型太陽電池の量産を始める。100億円強を投じて奈良県に専用ラインを建設、
まず家庭5万戸分の能力に相当する年間200メガ(メガは100万)ワット規模で生産する。
シリコンは調達難で価格が高騰している。太陽電池世界最大手のシャープは新型の
いち早い量産でコスト競争力を高め、猛追する海外メーカーを引き離す戦略だ。

 シャープが量産するのは「薄膜型」と呼ばれる太陽電池。現在、発電部品セルの
主力拠点である葛城工場(奈良県葛城市)に年産能力15メガワット強のラインがあり、
それを大幅に増強する。(10:06)

885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:44:08 ID:8CM00+8V0
大日本印刷、液晶カラーフィルター工場に435億円投資
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071019AT1D1805918102007.html
 大日本印刷は大阪府堺市に計画中の液晶カラーフィルター工場に約435億円を投じる。
2009年秋をメドに本格稼働、シャープが同市につくる液晶新工場に全量を供給する。
同フィルターは家電などに使う「デジタル素材」の代表製品で、大日本印刷は外販市場の
世界2位。最先端の液晶ガラス基板に対応したフィルターで過去最大の工場投資に
踏み切り、凸版印刷を抜いて最大手を目指す。

 新工場はシャープ主導で建設する「液晶産業コンビナート」内に11月着工する。
延べ床面積は約5万7000平方メートルで、月3万6000枚を生産する。生産ラインは
シャープ工場とコンベヤーで結び、生産計画を共有して在庫を抑制する。
シャープ亀山第二工場(三重県亀山市)内に昨年稼働させた「インクジェット方式」の
生産設備を導入。同方式は従来より原料インクなどを節減できる。(07:01)
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:46:10 ID:8CM00+8V0
広畑工場の増強前倒し 三菱電機、自動車部品需要増で
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000701539.shtml
 三菱電機姫路製作所(姫路市)は、姫路市広畑区の広畑工場で計画している工場の
新・増設を一年前倒しで実施する。二〇〇九年度内の予定としていた新施設の稼働は
〇八年度中となる。同製作所で生産している自動車エンジン部品の需要が世界的に
ひっ迫しているためで、新設する第五工場もすでに着工した。(白倉麻子)

 同製作所が生産する自動車バッテリー充電用のオルタネーター、エンジンを
稼働させるスターターは、欧米や新興国向けに自動車メーカーの需要が伸びている。

 〇六年度の三菱電機の世界シェアはオルタネーターが15%、スターターが19%。
大橋豊・姫路製作所長は「一〇年にはどちらも20%まで引き上げたい」として、
新・増設する施設の稼働時期を早める。

 広畑工場は現在、第一、第二工場と倉庫棟がある。三菱電機は昨年、工場棟の新設を
決定。既存工場の増強も含めて約二百三十億円を投じることにしている。

 計画によると、広畑工場の隣接地(五万四千平方メートル)に第三-第五工場を建設。
今秋に第三、四工場を建設する。引き続き予定を一年早めて第三工場を拡張、
第五工場と荷さばき場を整備する。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:42:23 ID:VoG9aFHS0
水都クルーズ:魅力いっぱい 大阪の8業者、25日に推進協設立 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20071018ddlk27040549000c.html

 ◇ネットやロゴでPR−−観光船、屋形船運営の8業者

 水都・大阪のクルーズ事業をPRしようと、大阪市内で観光船や屋形船を運営する8業者
が25日、「大阪シティクルーズ推進協議会」を設立する。これまで別々に行ってきた宣伝
活動を共同で推進し、ロゴ・シンボルマークを作ったり、インターネットのサイトを開設す
るなどして、水に親しめる大阪の魅力を発信する。

 発起人となる8業者は▽一本松海運▽一本松汽船▽大阪水上バス▽大阪屋形船▽キャプテ
ンライン▽伴ピーアール▽三上遊船屋形船▽NPO「大阪水かいどうはちまるはち」。準会
員や後援会員として、大阪の主要な鉄道会社や旅行代理店、ホテル、メーカー、マスコミ、
経済団体などが加わる。

 初年度は、各社の観光船のマストに掲げる共通の旗や共通ブランドとなるロゴ・シンボル
マークを制作。サイトでクルーズメニューの一覧や水辺のまち情報などを発信する。また、
ネットでの乗船予約も検討する。

 国土交通省や関西の政財界が09年に計画している「水都大阪2009」事業にも協力し
ていくという。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:44:43 ID:VoG9aFHS0
大阪府:菜種油でエコ燃料 遊休地利用/環境対策/販売も?
http://mainichi.jp/kansai/news/20071018ddf001010008000c.html

 遊休農地で栽培した菜の花で「バイオディーゼル燃料(BDF)」を製造し、路線バスなど
で利用する事業に大阪府が都道府県として初めて乗り出す。遊休農地の有効利用や環境対策の
ほか、将来は販売も視野に入れた“一石三鳥”の事業として期待される。

 BDFは、植物油や使用済み食用油にメチルアルコールを加えて製造する軽油の代替燃料。
府では、農家の高齢化などで遊休農地が5年で293ヘクタール増え、1696ヘクタールに
上っている。このため22地区10・7ヘクタールに種を植え、地元の小学生やボランティア
らに栽培してもらい、今春7・3トンの菜種を収穫。2・5トンの菜種油を精製した。

 BDF製造は、今月15日から堺市内の民間工場で始まり、今年度は約2000リットルの
製造を見込んでいる。12月から軽油に5%以下のBDFを混ぜ、阪急バスや民間トラックに
無償で譲渡。公用車の燃料にも使うという。

 府農政室は、3年間実験し検証したうえで、販売することも検討、「みんなで菜の花を育て
て車を走らせようを合言葉に、規模を広げたい」と意気込む。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:21:25 ID:QJyhBDqK0
世界をリードする中之島開発が更に増長

【不動産】中之島再開発第2段階へ[10/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192779111/
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:46:58 ID:txZeWRmE0
南都銀、兵庫に進出──中小向け営業室を設置
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000580.html

 南都銀行は19日、兵庫県の尼崎市や西宮市東部の中堅、中小製造業との取引を目指す「尼崎
法人営業室」を設置したと発表した。奈良県を地盤とする南都銀は、大阪府や京都府を重点戦略
地域と位置づけて出店を続けてきたが、兵庫県への進出は初めて。早期の支店昇格を目指す。
尼崎法人営業室は大阪市中央区の大阪支店内に設置した。人員は4人。

 南都銀は中小製造業との取引を得意としており、昨年8月に法人営業室から昇格させた新大阪
支店(大阪市淀川区)を中心に、大阪市北部の中小製造業との取引を急増させている。「隣接する
尼崎市周辺も製造業が集積し、有望な地域」(総合企画部)と判断した。

 さらに2009年春から阪神と近鉄が相互直通運転を始め、兵庫県と奈良県とのつながりが深まる
ことも見越して、「早期に拠点をつくる意味もある」(同)という。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:48:44 ID:txZeWRmE0
震災で難航の計画復活──民間主導、神戸で再開発次々
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000579.html

 神戸市内でバブル崩壊や阪神大震災後の不況により難航していた大規模な民間再開発計画が
ようやく始動する。JR垂水駅北側では地権者による準備組合設立から18年を経て、33階建て
マンション計画が具体化。JR三ノ宮駅東側では組合設立から27年で、54階建てマンションを建設
する構想が都市計画決定にこぎつけた。高層マンションの需要増で再開発が実現した形だ。

 JR垂水駅北側(垂水区)の神田町東地区は、再開発面積が約7000平方メートルで約150軒の商店
や住宅が密集。準備組合は2012年度完成をめどに 1―2階に店舗が入居する210戸の高層
マンションを建設する。総事業費は約100億円の見通し。神戸市は組合がつくった再開発案を
年度内にも都市計画決定する。

 資金調達やマンションの分譲を担当するデベロッパーにはコスモスイニシア(旧リクルート
コスモス)が選ばれた。同社は「都心回帰や景気の回復で高層マンションへの需要は大きい」と
分析する。垂水駅北側は1990年に準備組合を設立したが度重なる不況や震災で有力なデベ
ロッパーが見つからなかった経緯がある。

 JR三ノ宮駅東側(中央区)の旭通4丁目の約1ヘクタールは戦後のヤミ市の跡。90年代前半には
いったんデベロッパーに決まった大手商社がバブル崩壊で撤退した。今回、住友不動産が
デベロッパーになり54階建てのマンションと商業施設を2012年度完成をめどに建設する。

 中央区のトアロードに面した中山手地区の約1ヘクタールでは35階建てと13階建てのマンション
工事が進行中。準備組合設立から17年たった。デベロッパーは住友商事とコスモスイニシアで、
昨年秋から分譲を始めほぼ完売した。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:52:04 ID:txZeWRmE0
大阪への外国客、最高の勢い──観光関連、集客に知恵
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000578.html
http://www.nikkei.co.jp/kansai/img/img000039.gif

 大阪の観光関連企業が海外からの観光客の誘致策を加速している。関西国際空港発着の国際線
便数が順調に拡大する中、大阪を訪れる外国人観光客は昨年度過去最高を更新。今年度もこれを
上回る勢いだ。こうした流れを取り込もうと在阪のホテルや旅行会社は顧客獲得に躍起。観光・集客
産業を軸とした成長戦略が軌道に乗ってきた。

 スイスホテル南海大阪は20日からホテルの宿泊客を対象にした無料のウオーキングツアーを
始める。海外客などからの要望に対応したもので、毎日開催し、ホテル周辺の観光スポットを巡る。

 近鉄ホテルシステムズ(大阪市)は米スターウッドホテル&リゾートワールドワイドとフランチャイズ
契約を締結。大阪市の都ホテルの名称を4月から「シェラトン都ホテル大阪」に変更した。これまでより
知名度が高い米ホテルチェーンとの提携で、アジアなど海外からの送客が「順調に増えている」と言う。

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は香港、韓国、台湾に加え、4月にタイに出張所を開設した。
現地でUSJをPRし集客につなげる。JTB西日本(大阪市)も今春から台湾観光客向けの無料の大阪
情報誌を発行、台湾の旅行会社や航空カウンターなどで配布している。今後は韓国や中国観光客
向けも計画する。

 2007年の関空の国際旅客便の就航便数は夏ダイヤで週605便と、6年ぶりに過去最高を更新した。
8月に第2滑走路の使用が始まったほか、官民連携での路線誘致活動も積極化しており、冬ダイヤ
でもこうした勢いが続く見通しだ。
893♪ルンルン女帝super×NYセレブ梅田 北区民プレミア^^ルンルン♪:2007/10/20(土) 06:58:08 ID:FuddFFrJ0
高さ、ビル群で頂点に建った大阪
こんな感じネ^・^

大阪>>>>>>>300mの壁>>>>>>>∞>>>>>>東京≧名古屋
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:45:39 ID:g6PSrdA3O
>>893
岐阜よりようこそw
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:24:18 ID:8HB3YBtZO
何だかんだ言いながら順調な関空
896♪ルンルン女帝super×NYセレブ梅田 北区民プレミア^^ルンルン♪:2007/10/20(土) 11:39:58 ID:vpgUC2/b0
東京に現実問題としての質問だけど、↓下に書いたものが全てそろう街ってあるの?w
200m間隔で連なる超高層ビル群50棟を有する街はどこ?
超高層百貨店(本店なら尚良し)はあるの?大阪の梅田は阪急、阪神、大丸、三越が全て超高層ビルに建てかえよ。
その繁華街は常に進化し、最低でも10棟以上の超高層ビル再開発をしている繁華街はどこ?
総面積が最低10万u以上の世界最大級の地下街は、その繁華街の中にある?
上記の条件が全て当てはまる繁華街は、また日本最大級のインフラ網を持ってる?
世界最大のロボット施設など、繁華街にして最新鋭の産業を展開している?
また、その繁華街は近くに日本トップクラスの超高級飲み屋街は隣接している?
これに世界トップクラスの遊戯施設が街の中に完成する可能性はある?

これらが全て揃ってる街が、銀座や新宿なの?

東京は全てバラバラのカオスだから、どだい無理な話かしらんw

プププ^^
897♪ルンルン女帝super×NYセレブ梅田 北区民プレミア^^ルンルン♪:2007/10/20(土) 11:40:42 ID:vpgUC2/b0
キャハハハハハハ〜何これ〜www
望遠レンズで誤魔化さなければ反吐が出そうなカオスぶりのド田舎トンキンちゃまw
23区内歯は汚い雑居ビルどころか、薄汚い民家90%のカオス丸出しの街並のようねw
http://www.nda.ac.jp/cc/users/hiros/frmSky/Tokyo14s.jpg
http://www.nda.ac.jp/cc/users/hiros/frmSky/Tokyo23s.jpg

井の中の蛙トンキンが語る、ご自慢の銀座と新宿
銀座
http://okc.txt-nifty.com/photos/2005/cimg0052.JPG
新宿
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1458.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1459.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1460.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1461.jpg

こんなんが日本一だなんて信じてるあたりが痛いわネw
世の中の情勢ってものを、全くしらない、
トンキンちゃまったら、ほんと浦島太郎状態なのネwww^^
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:42:04 ID:9o1p/xpPO
899♪ルンルン女帝super×NYセレブ梅田 北区民プレミア^^ルンルン♪:2007/10/20(土) 12:46:42 ID:vpgUC2/b0
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:10:29 ID:/Ew4OKK40
>>892
そのニュースの新聞記事に載ってたが
昨年のホテル稼働率全国一位は大阪らしいね
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:17:22 ID:/Ew4OKK40
なんか外人は大阪目的の観光客が増えてるみたいね

大阪への外国客最高の勢い――昨年度、11%増の153万人。
2007/10/20, 日本経済新聞

大阪市が十九日まとめた観光動向調査によると、二〇〇六年度に同市内を訪れた
外国人観光客数が前年度比一一%増の百五十三万人と過去最高を更新した。
日本人を含む宿泊を伴う観光客数も同一三%増の千百七十四万人と最多だった。
 市が大阪府内に宿泊した外国人観光客三百人に行ったアンケートでは、大阪で
宿泊する前か後に京都市を訪れた客は四人に一人、東京に行った人も四人に一人。
奈良は一〇%弱、神戸は三%だった(複数都市回答)。
 これに対しアンケートに答えた二人に一人は関西国際空港発着で大阪だけを訪れて
帰国した。市は「大阪に魅力を感じ、観光や買い物を楽しむ外国人が多かったのでは」
(ゆとりとみどり振興局)とみている。
 日本人を含む昨年度の大阪城天守閣の入館者は一五%増の百二十三万人、
天王寺動物園は三〇%増の百八十四万人、通天閣も三〇%増だったが、「ここ数年は
いずれも外国人の来場者が増えている」(同)という。
 昨年度、大阪市に立ち寄った日本人を含む観光客の総数は、前年度比三・一%増の
一億四百五万人と推定。市は経済効果として、観光客の消費額が三・三%増の
一兆三千六百五十四億円と試算し、市内の百貨店十店舗の販売額(八千四百七十七億円)を
上回る規模だったと結論づけた。
 東京都や京都市と比較すると、外国人観光客数の伸びは高い順に大阪市一一%、
京都市一〇%、東京都七%。大阪府内のホテルの定員稼働率は全国一位(二位は東京)だった。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:56:42 ID:j2Ie9Lkd0
大阪のホテル稼働率が高いのは、東京からの情報系ビジネスマンの出張激増もあるだろう。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:33:53 ID:UH+TsSxP0
去年も稼働率一位だったな、大阪。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:34:46 ID:UH+TsSxP0
ああごめん、去年のニュースだったんだな。今年のが出るには早いと思ったよ。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:57:32 ID:K1hoZR180
東京の場合、ホテルの数自体が増えてるからな。。。
大阪もホテルがもっと増加した上で高い稼働率を維持せんといかんな
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:04:51 ID:yxbHrX+f0
ルンルンってあんなに荒らしてるのに、よく書き込みできるな〜。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:37:56 ID:pATa9h4dO
荒らしはスルー
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:29:52 ID:aJ+EE4gZ0
>>902
>東京からの情報系ビジネスマンの出張激増

何で激増するの?
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:30:38 ID:G2IvltSX0
大阪市への外国人観光客、11%増の153万人と過去最高
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071019c6b1902l19.html

 大阪市が19日まとめた観光動向調査によると、2006年度に同市内を訪れた外国人観光客数が
前年度比11%増の153万人と過去最高を更新した。日本人を含む宿泊を伴う観光客数も同13%増
の1174万人と最多だった。

 市が大阪府内に宿泊した外国人観光客300人に行ったアンケートでは、大阪で宿泊する前か後に
京都市を訪れた客は4人に1人、東京に行った人も4人に1人。奈良は10%弱、神戸は3%だった。

 これに対しアンケートに答えた2人に1人は関西国際空港発着で大阪だけを訪れて帰国した。市は
「大阪に魅力を感じ、観光や買い物を楽しむ外国人が多かったのでは」(ゆとりとみどり振興局)とみている。

 日本人を含む昨年度の大阪城天守閣の入館者は15%増の123万人、天王寺動物園は30%増の
184万人、通天閣も30%増だったが、「ここ数年はいずれも外国人の来場者が増えている」(同)という。

 昨年度、大阪市に立ち寄った日本人を含む観光客の総数は、前年度比3.1%増の1億405万人と
推定。市は経済効果として、観光客の消費額が3.3%増の1兆3654億円と試算し、市内の百貨店
十店舗の販売額(8477億円)を上回る規模だったと結論づけた。

 東京都や京都市と比較すると、外国人観光客数の伸びは高い順に大阪市11%、京都市10%、
東京都7%。大阪府内のホテルの定員稼働率は全国1位(2位は東京)だった。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:36:35 ID:ZoBql1A30
そういえば今日も大阪環状線にアメリカ人親子が座ってた。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:51:08 ID:3AqRxq5l0
>>910
それは昔でもよく見るよ
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:58:28 ID:txZeWRmE0
松竹とコーエーに施設整備費補助  京都府、「特区」条例を初適用
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007102000008&genre=B1&area=K00

 京都府は、製造業以外の企業誘致を進めるため今年3月に改正した企業立地促進条例を
初めて適用し、松竹とゲームソフト大手コーエー(横浜市港北区)の施設整備に補助金を
出すことを決めた。松竹京都映画撮影所(京都市右京区)がある太秦地区を中心に映画・
映像関連産業の振興を図るとともに、府内各地に「特区」を設け、地域の特色を生かした
企業誘致に力を入れる。

 改正前の条例は製造業や関連業種が補助の対象だった。多様な企業が誘致できるように
条例を改正し、地域の文化や自然を生かした業種を集めた「特区」を設定することで
製造業以外にも補助金を出せるようにした。

 映画・映像関連産業の補助対象地域は右京区のほか、ビジネス街の中京区や下京区、
京都大桂キャンパスのある西京区、映画ロケ地になる亀岡市や南丹市。これらの地域で
映像制作や映画美術、ゲームソフト開発などを行う企業の施設建設費や設備費などの
10%(上限2億円)を補助する。

 松竹は、撮影所を約20億円かけて改修する計画。立命館大映像学部の学生が映画作りを
学べる実習施設やカフェレストランなどを新設する。

 「信長の野望」などのゲームソフト開発で知られるコーエーは、国内初のソフト開発拠点として
「京都事業所(仮称)」を下京区仏光寺通室町東入ルに来年4月開設する。地上6階建ての
自社ビル(延べ約2000平方メートル)を総工費約12億円で建設するという。

 府企業立地推進室の田中裕参事は「映画・映像関係の企業から問い合わせもあり関心は高い。
今後も港湾など各地域の特色を生かした特区を設定したい」と話している。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:41:27 ID:KDq28rgSO
馬券目当ての薄汚いオッサンしか歩いていない
汐留のハリボテイタリア街にはクソワロタwww
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:44:37 ID:eAnm0E9N0
>>910
アメリカ人親子が珍しいんだ?
さすが田舎だねwww
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:49:51 ID:87VFe3YL0
田舎のスレが気になって仕方ないんだろ?www
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:09:43 ID:4C6bO2+h0
>>914
どこにも「珍しい」なんて単語は書いてないぞ
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:09:02 ID:r6553Q+v0
>>914
外国人を見れば即アメリカ人と決めつけるのが田舎者だよな。国際感覚がない。
英語を話していたからといって、その親子がアメリカ人とは限らない。

イギリス人、カナダ人、オーストラリア人、ニュージーランド人
アイルランド人、南アフリカ人の可能性もある。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:12:41 ID:D0UBfm4u0
>>917
ヒント;アメリカ英語
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:15:44 ID:rDj6xKNV0
アメリカンイングリッシュを話しているからアメリカ人というのが誤り。
東京弁を話しているから東京人と思うようなもの。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:19:42 ID:QbHhlj3o0
碁盤のような街並みはまるで入浴のようだぜ
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:21:39 ID:eAnm0E9N0
>>917
>>910は大阪の田舎者なんでしょ?
だとすれば国際感覚がないのは当然だから仕方ないんじゃない?www
オランダ人なんかもきれいな英語話すしなあw
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:30:09 ID:r6553Q+v0
>>921
そう。オランダ人は公用語こそオランダ語だが
イギリスと海を挟んだ向かい側にあり、イギリスのTVやラジオが放送されている。
だからほとんどの国民が英語を話すことができる。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:36:00 ID:0P7p5iyZ0
おや、スレタイの日本語すら読めないID:Anm0E9N0が、英語に関して書いているのかい。
突っ込まれて恥ずかしいのは分かるけど、まずは日本語のスレタイを理解しようね。
日本語を書いているからと言って日本人かどうか分からないけど。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:38:20 ID:aom4G2LZ0
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★17
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1182148781/617(リンク先)

<今まで(★1〜★16)の投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国             5440票
2位  東京都              5132票
3位  朝鮮民主主義人民共和国   4914票
4位  中華人民共和国        4024票
5位  大阪府              2511票
6位  埼玉県              1917票
7位  千葉県              1865票
8位  神奈川県             1846票
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:39:57 ID:tJz+hEU40
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:43:01 ID:eAnm0E9N0
やれやれ
事実を書いただけでキチガイ扱いかw
流石に大阪の田舎者はちがうwwww
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:44:02 ID:eAnm0E9N0
>>923
スレタイ?
大阪並にどうでもいいだろwwww
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 03:56:50 ID:MHpihxoVO
>>927
どうでもいいことに首を突っ込むとは、相当な暇人ニートですね。どうでもいいなら、見なければ良いし
ましてや書き込むなんて!もっと興味のある事に時間を使ったら?
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 03:57:18 ID:NoMjOZ0xO
>>926-927
は民度が低い。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 06:05:29 ID:U6EwhgoKO
お前らもいい加減、荒らしに構うなよ。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 06:10:56 ID:Kq/lgvG5O
このスレでもたま公が火病を起こしてたのか。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:59:52 ID:B20atr3O0
>>908
大阪に支社を作るほどの体力がない会社が出張して来る。
大阪は今、設備投資が非常に多いが、残念ながら大阪の企業では
できない分野もあるんだ。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:02:01 ID:rXx1wEki0
イギリス英語なんて関西弁くらい表現が多種多様で汚い表現もいっぱいあるのに、
きれいな英語って認めちゃうんだね。知ったかぶりもここまでくると痛い。

そういや構図も似てるかもね。アメリカでイギリス英語を使ったら怒る
土着アメリカ人とかもいるし。アメリカのハリウッド方言とかに馴染ん
でるアジア・アフリカ人がイギリス英語に違和感感じたりすることとか。

ちなみに一番きれいな英語を使うといわれてるのは東南アジア。
だから留学先でも日本で習うガチガチの文法が一番通じるんだよな。
東北人が(関東人より)一番忠実な標準語話すようなもんかな。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:01:12 ID:zbGKu6au0
>>932
やっぱり、官公庁相手の取引とか?
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:28:44 ID:mkHsIqUi0
>>932
最近、大阪のバックアップ機能を増強とかいうニュースがよくあるが、それのこと?
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:53:56 ID:rrhl6zcD0

またアホ
大阪に支社を作るほどの体力が無いのになんでバックアップ機能を増強する余裕がある
んだよ。ちょっとは頭使えば?
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:18:10 ID:mkHsIqUi0
そうじゃなくて、大阪にバックアップ作りたいという企業から受注して、
IT企業が東京から大阪へ出張してるのかなということ。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:23:29 ID:tJz+hEU40
阪急ファイブのおっさんにマジレス不要。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:10:25 ID:DZSdMR9BO
まだいるのか、彼
仕事しないで50代だろW

940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:02:30 ID:B20atr3O0
2007年10月21日02時43分
 自民党の谷垣禎一政調会長は20日、大阪府東大阪市内の集会であいさつし、共産党の勢力拡大について
「関西で伝染するようなことがあったら困る」と述べた。東大阪市では市議会の不信任決議で共産党員の
前市長が失職し、21日に出直し市長選が告示される。この選挙に前市長は立候補を表明しており、
自民、公明両党の推薦する前市議会議長、自民を離党した元府議と対決する見通し。

 谷垣氏は、前市議会議長を応援する公明党主催の集会であいさつした。地元・京都の長年の保守対
共産の構図を紹介した上で、「東大阪で共産党市長が誕生すると、日本のものづくりのこれからの力にも
関係してくる」と語った。

http://www.asahi.com/politics/update/1021/TKY200710200190.html
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:20:25 ID:3R9Fzflw0
公明と手を切って、もっと魅力ある政党にならないと、自民は。
東大阪市長選挙では、前回と今回も保守が分裂しているし。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:04:12 ID:6hExLxEQ0
オンキヨー、今期経常益19%増に
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20071021AT2E1901719102007.html
オーディオ機器のオンキヨーは19日、2008年3月期の連結経常利益が前期比19%増の
7億円になる見通しだと発表した。従来予想は5億円。
欧米でオーディオ機器の販売が伸び、国内での製品価格下落や原材料高を補う。
8月に子会社にしたパソコンメーカー、ソーテックの業績も寄与する。
売上高は19%増の555億円。欧米でホームシアター向けオーディオ機器の販売が好調。
ソーテックの売上高40億円も加わる。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:10:37 ID:y8uzP/6/0
大阪駅ビルの三越出店計画について

三越首脳 「梅田出店のために伊勢丹と統合した。」とやる気マンマン
伊勢丹首脳 「梅田店は黒字にするのは難しい。出店計画を一から見直す」
(ソースは日経流通新聞)

大丸梅田店は売上600億しかないのに、年間家賃が50億円かかっている。
三越の家賃がこれ以上になるのはほぼ確実。しかし、三越の売り上げ目標は500億円。
これでは黒字にするのは難しい、だから出店計画を見直す、というのが伊勢丹の方針らしいけど、
さすがにビル建設中なので出店中止はないだろう。中止したら違約金とか払わないといけないだろうし。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:07:35 ID:GUkvyMUv0
三洋エナジートワイセル貝塚工場敷地内に新工場を建設
リチウムイオン電池の生産能力を増強
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0710news-j/1022-1.html

 三洋電機株式会社(以下三洋電機)は、リチウムイオン電池の生産拠点である
「三洋エナジートワイセル株式会社 貝塚工場」(大阪府貝塚市)の敷地内に、
2008年度中の稼働を目指して新工場を建設します。
 リチウムイオン電池は、携帯電話・ノートパソコン等の用途を中心に旺盛な需要が
あります。また、今後は電動工具など新たな用途への拡大も見込まれており、市場は
更に拡大すると見込まれています。これらの拡大する市場からの需要に対して、
三洋電機は、今回新設する工場に順次導入する生産ラインで供給していく予定です。
 今回、2008年度中の稼動を目指して貝塚工場を増強することで、三洋電機は
小形二次電池の分野において、リーディングカンパニーとしてのポジションをさらに
強固なものとし、今後大きく拡大するリチウムイオン電池市場への対応を図っていきます。
 
 なお、今回の新工場建設にあたり、大阪府からの企業立地優遇制度を
活用させていただく予定です。

新工場概要1.総 工 費 :約70億円 (建屋工事費、及びその他の付帯工事費等を含む)
2.工  期 :着工2008年2月予定、竣工2008年秋予定
3.建屋面積 :7,500u(4階建て)

現在の貝塚工場全体の概要 (2007年9月末時点)
1.事業所名 :三洋エナジートワイセル株式会社貝塚工場
2.所 在 地 :大阪府貝塚市麻生中174
3.敷地面積 :49,513u
4.建屋面積 :20,276u (新工場建屋を含まず)
5.事業内容 :リチウムイオン電池の生産
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:56:21 ID:vAfPx2Gc0
県内最大級、来秋開業へ
大津市・工場跡地の大型店計画
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007102200018&genre=B1&area=S10

大津市で、中核施設となる複合商業施設の概要が21日までに明らかになった。売り場面積(物販のみ)は滋賀県内最大級の約3万平方メートルで、開業は2008年11月を予定。
専門店をそろえたモール型ショッピングセンター(SC)で食品スーパーや書籍店など核テナント5店を中心に、衣料や飲食など約120の専門店を誘致する。
湖南地方を中心に大型店出店が相次いでおり、湖国の商業地図は激変しそうだ。

駐車場は約1600台を確保し、名神高速道路や京滋バイパスの出入り口が近い道路交通の利便性を生かし集客を狙う。

県内では、スーパー最大手のイオングループが、草津市でグループ最大級の売り場面積約6万平方メートル規模のSC出店を構想。
守山市の旧「びわ湖わんわん王国」跡地でも売り場面積5万平方メートル級のSC出店を目指す動きがある。人口増加が見込まれる湖国で流通競争が激しさを増しそうだ。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:05:20 ID:wYqk2oKkO
>>943
もし北ビルの三越出店を撤回したら、京都の伊勢丹のリブランドも有り得るかも。
ジェイアール西日本伊勢丹の伊勢丹保有の株を買い戻さなければならないかもしれんが…
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:56:17 ID:34sYbWhw0
> もし北ビルの三越出店を撤回したら、京都の伊勢丹のリブランドも有り得るかも。
はぁ?なんじゃそりゃ、こじつけもいいところ

> ジェイアール西日本伊勢丹の伊勢丹保有の株を買い戻さなければならないかもしれんが…
伊勢丹が手を引いたらあんなデパート存在価値ない、客が激減するに決まってるだろ

お前相当馬鹿だろ
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:27:00 ID:cV91u9pj0
他の百貨店だって出店余地は限られている、その中でJRの駅ビルは引く手あまた
伊勢丹がJR西に喧嘩を売ることはないだろ
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:41:41 ID:ZpA/Wf/P0
アジアの首長ら経済振興など討論…大阪で「ウィーク」開幕
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20071022ke02.htm

アジアの主要都市の首長や企業トップらが大阪に集まって交流する「世界・アジアウィーク
 in Osaka 2007」(大阪市など主催、読売新聞大阪本社など後援)が22日、開幕した。
26日まで、6か国11都市の首長が意見を交わす「アジア主要都市サミット」、
「日中経済討論会」などが行われる。

 初日は、「世界ものづくりサミット」が大阪市で開かれた。鷲田清一・大阪大学学長を
座長に、ダイハツ工業やシャープの役員、米国の大学教授らが、製造業の振興策、
人材育成のあり方などについて討論し、午後に提言をまとめる。

 アジアウィークは、世界の政財界人らが集う「ダボス会議」のアジア版として、
大阪市や関西財界などが企画。2006年に初めて開かれ、この時は20か国から
約600社が参加した。

(2007年10月22日 読売新聞)
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:43:31 ID:ZpA/Wf/P0
三洋、充電池新工場を発表
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20071022ke03.htm
  三洋電機は22日、ノートパソコンや携帯電話向けのリチウムイオン充電池の新工場を
大阪府貝塚市に建設すると正式に発表した。70億円をかけて、2008年2月に着工し、
同年秋の稼働を目指す。

 工場は4階建て、延べ床面積7500平方メートル。生産能力は月1000万個規模に
なるとみられる。大阪府の企業立地優遇制度による補助金を活用する方針だ。

 三洋は、リチウムイオン充電池の占有率(シェア)で世界首位。今夏に徳島県と
兵庫県南あわじ市にある同電池工場の設備を増強したほか、08年春をめどに
洲本工場(兵庫県洲本市)の生産能力も高める計画で、収益を支える電池事業を
強化して経営再建を急ぐ。

(2007年10月22日 読売新聞)
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:49:41 ID:wYqk2oKkO
>>947
伊勢丹のブランド力なんて関西では大したことないw
絶対に駅ビルの百貨店は伊勢丹でないといけないなんて思っている消費者は決して多くない。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:52:52 ID:336OMuaU0
「はじまりの森」植樹祭:来月4日に広葉樹苗木1万本を植樹−−堺 /大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071021-00000250-mailo-l27

 大阪湾の海辺に豊かな自然を取り戻そうと、堺市西区築港新町の産業廃棄物処分
場跡地「堺第7―3区」で11月4日、「はじまりの森」植樹祭が開催される。毎
日新聞創刊135年記念事業「あすを植えるMy Mai Tree(マイマイツ
リー)」の一環。宮脇昭・横浜国立大学名誉教授の指導で広葉樹の苗木約1万本を
植える。

 同跡地では03年度から大阪府などによる森づくりが進んでおり、植樹後は野鳥
などの自然観察会も開く。また、「堺どんど鼓会」の小学生らが和太鼓演奏を、「
浜寺M―1隊」がよさこいソーラン踊りを披露する。

 当日は午前9時半〜10時20分、南海本線石津川駅集合、無料送迎バスで植樹
会場に移動する。11時開会、午後3時終了予定。雨天決行。参加費無料。昼食の
弁当と雨具は各自持参、スコップと軍手は会場で渡す。

 参加希望者は往復はがきに全員の住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、〒54
0―8570(住所不要)大阪府自然みどり課「はじまりの森植樹祭」係へ。26
日必着。問い合わせは同課(06・6941・0351内線2745)か毎日新聞
代表室(06・6346・8018)=いずれも平日10〜17時=へ。

 <主催>「はじまりの森」植樹祭実行委員会(府、堺市、堺商工会議所、堺高石
青年会議所、大阪みどりのトラスト協会、共生の森ワークショップ、中日臨海バス
、毎日新聞社)<特別協力>大阪湾広域臨海環境整備センター、日本ボーイスカウ
ト大阪連盟<協力>大阪府産業廃棄物協会、小林製薬
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:17:13 ID:H+SJgumg0
>>951
> 伊勢丹のブランド力なんて関西では大したことないw
大したことがないというほど影響力が小さいわけではない。伊勢丹の紙袋を持っている人は
京都近辺では多くなっている。河原町の大丸、高島屋は明らかに伊勢丹に食われている。

> 絶対に駅ビルの百貨店は伊勢丹でないといけないなんて思っている消費者は決して多くない。
それは極論なんだよ。伊勢丹だから伸びが大きいということ。立地が良いので他社でも
やっていけるだろうが、伊勢丹の方が優位にあるということ。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:25:39 ID:H+SJgumg0
京都伊勢丹、強まる集客力――開業10年で売上高1.5倍、高島屋・大丸の四条通勢は苦戦
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002895.html
・ジェイアール京都伊勢丹の2006年度売上高が1998年度比で1.5倍に達した。
・この期間の売上高で見ると市中心部の高島屋京都店は13.7%減、大丸京都店は11.1%
減となった。2007年2月には近鉄百貨店が閉店。「伊勢丹1人勝ち」の構図が鮮明になって
いる。
・東京の伊勢丹発の流行に敏感な「20代女性が京都伊勢丹に流れた」(下京区の高島屋
京都店)という。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:28:13 ID:SOW4VgJw0
駅ビルは伊勢丹じゃないとないと成り立たないと思うな
例えそれが京都最低、大阪最低の売上だったとしても、他よりはマシ
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 03:37:27 ID:wORicrqN0
兵庫県の観光客数、過去最高──06年度、空港開港効果で神戸好調
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000626.html

 兵庫県は22日、2006年度の県内観光客動向調査をまとめた。同年度に県を訪れた観光客は、
神戸空港の開港や国体開催などが寄与し、1億3327万人と過去最高を記録した。丹波、淡路など
県内の10地域すべてで増加した。

 観光客数は前年度比5.2%増、3年連続の増加で、過去最高だった1998年の1億2712万人を
超えた。神戸空港の開港で宿泊客が増加した神戸地域は、宿泊客数単独で前年度比16.5%増。
日帰り客を入れた総観光客数も、6.4%増の3065万人となった。但馬地域は暖冬でスキー客が
減ったが、コウノトリの放鳥効果で前年度比1.7%増となった。

 県内主要観光地の観光客数ランキング上位10位では、須磨海水浴場が長引いた梅雨の影響で
ランク外となり、姫路城が10位にランクインした。1位は阪神甲子園球場。県は「来年度も姫路菓子博
など大型イベントがあり、観光客は引き続き増加する」とみている。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 03:38:53 ID:wORicrqN0
船場に複合ツインビル──2010年めど、職住一体型
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000624.html

 関西を代表する問屋街、大阪・船場地区(大阪市中央区)で再開発の動きが加速している。
繊維商社の辰野(大阪市中央区、辰野克彦社長)は2010年をめどに職住一体型の複合ビル2棟を
建設する。同地区では積水ハウスも超高層ビル建設に着手している。繊維産業の停滞で低迷して
きた船場地区だが、地元の有力企業の再開発への参入で復権への取り組みがさらに進みそうだ。

 辰野が複合ビルを建設するのは繊維問屋街で有名な丼池商店街と重要文化財の綿業会館など、
重厚な近代建築が多い三休橋筋に挟まれた区画。大阪のメーンストリートの御堂筋から約100メートル
東に入った地点で、地下鉄御堂筋線の本町駅から徒歩5分圏内にある。

 1棟は15階建て、もう1棟は23階建てとする考えで、建設費は2棟合わせて100億円以上となる
見通し。低層階は商業施設、中層階にはオフィス、高層階は住居スペースに充てる。

 商業施設には住民、他地域から通勤してくる従業員双方が利用できる雑貨店、飲食店などの
中規模店舗を想定。テナントの一部として繊維産業を通じて関係が深い中国や韓国の大学の
サテライト研究センターなども誘致する計画だ。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 03:41:05 ID:wORicrqN0
上海・復旦大学が大阪進出
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710220079.html

 中国・上海の復旦大学は22日、高い能力を備えた中国語の教員を育成するために、大阪市内に
来春、修士課程を教える拠点を開くと発表した。毎年、中国語のできる日本人30人程度を受け入れ、
2年目からは上海の本校で学ぶ。開設場所は通訳・翻訳家を育成・派遣する「インターグループ」
大阪本社(大阪市北区)の施設を利用する方針。

 プロジェクトの責任者である同大学の蘇徳昌・元教授によると、姉妹都市関係にある大阪市から
打診を受け、進出を決めたという。同大学は1905年の設立で、北京大学と並ぶ名門大学。
約4千人いる留学生のうち3分の1が日本からの留学生だという。

08年、大阪市に上海名門大学が分校
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20071022078.html
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:27:22 ID:pj+OWIZ90
>>957
このニュースは良いね、 怪異数は違うけど15F(オフィス棟)の75m前後の高さに揃えて
ツインにするのかな、それとも高さはバラバラにするのかな?

外観にも凝るらしい三休筋にマッチするように、自転車の駐輪場を作るのもいいね
こう言う地元のことを考えた開発には頭が下がる。

>>958
同済大学についで二件目だね、アメリカの大学ではメロン大学がある。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:44:23 ID:D8ZLa/ivO
確か駐車場だったところだから、一気に価値があがるね。
いい開発だと思う。

大学については北の北京大、南の復旦大という名門。
スタンフォードやMIT、UCLの誘致も成功するといいな。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:31:50 ID:svWf1zC60
東京一極集中を決めた重要法案団体令が公布される前に、すでに全国団体をつくっていた業界がありました。
典型的なのは繊維業界です。
明治時代から繊維業界には全国団体があり、そのほとんどが大阪にありました。

政府では、「これはけしからん」ということになったのですが、当の団体は大阪から動かない。
1960年代になって大阪の繊維団体を東京へ移すことが通産省の重要テーマになりました。

繊維団体は紡績協会、毛織物協会、化繊協会、アパレル協会など、十数団体、その職員も800人ほどいる。
その上に繊維新聞などのマスコミも大阪にあります。
これら繊維業界と通産省の摩擦が激しくなりました。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:35:03 ID:svWf1zC60
そこへ、昭和43(1968)年に日米繊維摩擦が起こります。
これは国際問題だから国が交渉しなければならない。
アメリカは日本の繊維品輸出を自主規制するように主張しましたが、その限界の数量をどうするかが決まらない。

ところが通産省は、対米交渉するには大阪の繊維団体が東京へ移転することが先だ、という条件を出しました。
当時は通産省には繊維局があり、局長は三宅さんという人でしたが、
「敵は米国にあらず大阪なり」と断言したものです。

当時の宮沢喜一通産大臣の在任期間には解決できませんでした。
ようやく次の田中角栄通産大臣になり、宮崎輝さんという当時の旭化成の社長が

「800人の職員をいっぺんに移せといわれても住宅も手当てできないし、コストもかかるから、
紡績や化繊、合繊、毛織物などいろいろな団体の上に、屋上屋を架すような繊維工業連合をつくって、
その本部を東京へ置き、私がその会長になって三田のマンションに住みますから、何とかアメリカと交渉してください」
ということで決着しました。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:39:09 ID:zlSH9i/h0
発作ハジマタ
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:24:49 ID:TDe4lUzB0
急に書き込んでも何がなんだかわらなんと思うぞ。
きちんと名前欄などに、堺屋太一氏の文章であることなどを記して置かないと。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:05:56 ID:tNkKgJES0
大阪市内に新設される大学機関

慶應義塾大学(サテライト)
大阪大学(21世紀懐徳堂、阪大IRT研究所)
奈良先端科学技術大学院大学(NAIST北梅田スクエア)
大阪工業大学(空間情報デザインセンター)
京都・大阪・神戸大学(京阪神共同大学院・教育コンソーシアム)
関西・関西学院・同志社・立命館・大阪経済・大阪工業・京都産業大学等(関西社会人大学院連合)

米国 カーネギーメロン大学(エンターテインメントテクノロジーセンター)
    スタンフォード大学(次世代インターネット技術育成)
    マサチューセッツ工科大学(MIT・家庭用ロボット開発拠点)

英国 ロンドン大学・UCL

中国 復旦大学
    同済大学(立命館大 大阪キャンパス)
韓国 順天青巖大学(大阪研修院)




【流通】阪急・大丸:四条通で対決、繁華街の両端に2商業施設が19日オープン…顧客獲得競争が激化 [07/10/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192747550/l50

【携帯】シャープ、携帯用業界最薄ディスプレーを開発…厚さ0.68mm[10/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193107654/l50
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:13:27 ID:tNkKgJES0
新挑流:モノづくりからコンテンツへ、関西で活発化 「実用マンガ」に人気
http://mainichi.jp/kansai/archive/news/2007/10/22/20071022ddn008020070000c.html

 ◇複雑な内容、分かりやすく

 製造業などモノづくりが強みとされてきた関西で、マンガやアニメーションなどのコンテンツ
(情報の内容)産業を育成しようという動きが出始めた。情報の発信力が物を言うコンテンツビ
ジネスはほぼ東京に一極集中している。こうした現状を打開しようと、官公庁需要を掘り起こし
たり、アジア市場と直接結びつくなど独自のやり方を模索している。【田畑悦郎】

 中国進出を計画するバネ会社の社長に、大手商社での勤務経験がある上海の禅師が「中国ビジ
ネスは人脈が最大の武器」と指南する−−。

 日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部が発行した小冊子は、中国ビジネスのポイントをマン
ガ仕立てのストーリーで解説する。配布先の中小企業などで「文字だけのマニュアルよりずっと
分かりやすい」と評判になり、発行部数は1万部を超えた。ジェトロの出版物としては異例の
“ベストセラー”となった。

 ストーリー展開や設定はジェトロの考案だが、作画を担当したのは京都精華大学(京都市)の
マンガ専攻の学生。同大学が03年から進める産学連携事業の一環で、制作は卒業生や院生に発
注、監修にはプロのマンガ家の教員が携わることもある。

 専門的になりがちな行政サービスなどをマンガで分かりやすく伝えたいというニーズは大きい。
ジェトロは既に「輸出ビジネス指南」「輸出ビジネス指南テキスタイル編」などマンガによる説
明書をシリーズ化している。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:15:02 ID:tNkKgJES0
(つづき)

 ■行政にもニーズ

 自治体の子育て支援ガイドブックや、教育委員会が小学生向けに地域の伝統工芸を紹介する冊子
に活用するケースもある。また、京都府立医大はくも膜下出血、脳出血に関する小冊子を作製。発
症から回復までをマンガにし、患者や家族に配布、インフォームド・コンセント(十分な説明に基
づく同意)に役立てている。

 産学連携を担当する京都精華大事業推進室の黒飛恵子室長は「マンガの主人公と自分を置き換え
て読むので内容が伝わりやすい」と、効果を強調する。プロのマンガ家に比べコストが約10分の
1で済むというメリットも。マンガ家の仕事は出版社が集積する東京に集中しているが、「実用マ
ンガ」という新しいビジネスモデルが同大学を中心に関西で確立されつつある。

 ■人材育成が急務

 京都には日本最古のマンガとされる「鳥獣人物戯画」が伝わるなど、現代の芸術やマンガ表現に
つながる文化財が関西には多数集積している。芸術系の大学も多く、近畿経済産業局の調査による
と、コンテンツ関連の学生の定員は2100人強。首都圏の約2700人に引けをとらない。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:16:08 ID:tNkKgJES0
(つづき)

 だが、コンテンツの流通を担う出版社などは東京に集中していることから、優秀なクリエイター
などの人材が首都圏に流出しているのが現状だ。京都精華大のマンガ学部の卒業生も大半が職を求
めて関西を離れており、仕事を生み出す機能や、文化資源を仕事につなげるプロデューサーの育成
が急務になっている。

 06年1月には関西財界や大阪府が中心となり、関西・大阪発の有望なコンテンツビジネスを発
掘するための組織「大阪デジタルコンテンツビジネス創出協議会」(ODCC)を設立した。OD
CCのプロジェクトマネージャーで、関西の事情に詳しい杉浦幹男さんは「デジタル化したコンテ
ンツは発信場所を問わない。既存の流通構造にとらわれないためにはアジアの市場と直接結びつく
ことが重要」と話す。

 日本のコンテンツに対する海外の関心は高く、京都精華大ではマンガ学部の教員を中国の大学に
派遣して講座を持つなど連携を行っている。今年2月にはODCCなどが中心となって、中国・香
港の貿易促進団体と韓国のアニメ制作企業を招いた展示会を大阪で開催。日本の広告代理店などが
関心を持ち、韓国企業との間で商談が進んでいる。

 今年10月上旬には近畿経済産業局などと共同で拡大版の商談会を大阪で開いた。中国のオンラ
インゲーム企業や映像関連企業が出展し、商談を行うなど交流は前進している。杉浦さんは「大阪
・関西をアジアのコンテンツ拠点としたい」と話し、今後も同様の商談会を開催していく考えだ。

(おわり)
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:39:21 ID:tNkKgJES0
子どもを守れ:地域の目、犯罪抑止 「見まもり隊」結成率、今夏100%−−大阪府
http://mainichi.jp/kansai/archive/news/2007/10/22/20071022ddn041040057000c.html

 ◇通報6倍、被害も減少−−1018小学校区

 兵庫県加古川市立別府(べふ)小2年、鵜瀬柚希(うのせゆずき)ちゃん(7)が自宅前で刺殺さ
れた事件を受けて、子どもを見守る活動が改めて注目されている。大阪府では、子どもを見守る活動
の小学校区での結成率がこの夏、ついに100%に達した。こうした活動を通じた防犯意識の高まり
もあり、声かけなど小学生以下の子どもが狙われた事案の警察への通報件数が04〜06年で約6倍
に急増。子どもへの性犯罪被害は減少した。大阪府警は「地域の取り組みが被害発生の減少に結びつ
いた」と分析している。

 府警によると、小学校区単位のボランティア組織「子どもの安全見まもり隊」の結成状況は、05
年4月時点では33・6%だった。しかし、府警が府教委などを通じて呼びかけた結果、半年後には
9割に迫り、今年7月には府内1018小学校区すべてで出そろった。

 一方、子どもへの声かけや腕を引っ張るなどの事案は、誘拐など重大事件の前兆とされる。府警の
まとめでは、通報数は04年に149件だったが、05年に374件、06年には862件と年々増
加し、今年も9月末現在で707件に上り、前年同期比17・8%増となっている。防犯意識の高ま
りに伴い、小学生以下の子どもが被害者となる性犯罪は減少している。強制わいせつ事件は04年の
237件が、06年には138件に減少。特に子どもを狙う犯罪が集中する下校時間帯の午後3時台
では、屋外の事件発生が、06年には前年比で76%も減ったという。

(以下略)
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:43:08 ID:SBPGTe7u0
鳥獣戯画は、判明している限りでは最古の漫画なのかも知れないが
現代のいわゆるマンガは発祥が大阪なのにな。
漫画の神様と言われる手塚治虫は大阪の人だし、東京の出版社に断られたのを
大阪の出版社が見出して育てあげた。
松屋町にあった漫画出版社が現代のマンガの基となった多くの漫画家たちを育て売り出したし
大阪の生んだ貸し本という形体が、マンガを一般に知らしめる基盤となった。
なのになぜか京都に手塚治虫の博物館があったりするしなぁ。
大阪の行政って、ほんっとに大阪の財産を活かすのがヘタだと思うよ。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:44:42 ID:SBPGTe7u0
だいたい出版やマスコミメディアが東京へ固まってるのは、法的規制が有るからなのに。
それがなかった頃は、大阪は東京を凌駕するほどの出版王国だったんだよな。
京都もがんばってたし。
ちゃんとそれを書くべきだろ、そういう記事には。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:56:20 ID:qUDqiv/EO
東京を経由しなければ出版できないという悪しき制度の撤廃に向けて、
関西の財界はもっと真剣に動くべきだ。

情報発信情報発信と念仏のように唱えていながら、
大阪の出版に障害になっている制度の撤廃を真剣に考えようともしない。
大阪にキー局を作ろうとする動きもない。
関西の財界は一体何をやっているんだ?
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:08:00 ID:tNkKgJES0
なんばパークス全面開業半年、集客 年齢層幅広く
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20071020ke03.htm
周辺施設への波及効果も

 大阪・難波の大型商業施設「なんばパークス」の全面開業から19日で半年を迎えた。家族連れなど
幅広い年齢層が集まり、周辺施設への波及効果も表れるなどまずまず順調に推移している。今後は
来場者を飽きさせない工夫で固定ファンを獲得することが課題となる。
(平井久之)

 なんばパークスは南海電気鉄道の子会社、南海都市創造(大阪市)などが大阪球場跡地を再開発
して2003年10月に第1期分が先行オープンした。全面開業後の年間来場者数の目標は2100万人、
売上高269億円。半年分の業績は公表していないが、南海都市創造は「来場者は目標を4割ほど
上回るペースで、売上高も目標通り」とする。

 顧客層として主に30歳代の女性を狙っているが、来場者の構成は20歳代、30歳代、40歳以上が
約3割ずつで幅広い層からの集客に成功している。2期開業時に入った大型玩具(がんぐ)店「トイザら
ス」や大型書店、シネマコンプレックス(複合型映画館)などが家族連れの集客にも寄与しているようだ。

 2期工事でパークスの南に隣接する家電量販店、ヤマダ電機に直結するデッキを設けたことで南北
の人の流れができ、回遊性が高まった。ヤマダ電機にも立ち寄ったパークス来場者の比率は1期の
5%から現在20%に高まり、来場者数の底上げを支えている。

 高島屋大阪店は2期開業前の3月1日〜4月18日の売上高が前年同期比4・3%減、入店客数も
4・7%減だったが、2期開業から8月末までは売上高、入店客数とも1・3%の増加に転じるなど、
周辺施設への波及効果も出ている。

 大阪市内の商業地域では、JR大阪駅周辺や、阿倍野地区で今後も大規模な再開発計画を控える
のに比べ、ミナミは高島屋の増床(2010年秋予定)程度で大型開発に一服感がある。南海都市創造
の藤田隆一常務は「商業施設が過剰だと言われるが、買い物以外の楽しみも提供し、リピーターを
増やすことが課題」としており、目新しさを維持するアイデアや話題作りが求められそうだ。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:35:23 ID:QmOsNGxS0
出版社の東京集中は昔の戦時の検閲の名残らしいな。
関西の財界に直接メール送ればいい。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:40:03 ID:nDhmCAjn0
>>967
>近畿経済産業局の調査によると、コンテンツ関連の学生の定員は2100人強。
>首都圏の約2700人に引けをとらない

人口が半分なのにすごいな。

>>972
キー局は作ろうとしたけど総務省に却下されたらしいよ
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:09:39 ID:tNkKgJES0
財務省:都道府県別の格差広がる 地方法人2税
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071023k0000m010042000c.html

 地方法人2税(法人事業税、法人住民税)の都道府県別の税収格差が、都道府県別の国内総生産
(GDP)の格差以上に広がっていることが、財務省の試算で分かった。22日の財政制度等審議
会(財務相の諮問機関)で示した。大都市に本社を置く大企業が、地方に子会社を置く形で全国展
開するケースが増え、利益が親会社に集中する傾向があるため。同省は「現行税制は企業の実態に
そぐわなくなっている」と見直しの必要性を指摘している。

 各都道府県のGDPに占めるシェアと、法人2税に占めるシェアは、どちらもその都道府県の経
済力を反映しているため、ほとんど等しくなるはずだが、財務省の試算では東京都、愛知県、大阪
府の3自治体で地方法人2税のシェアが、GDPのシェアを上回った。

 その差が最も大きい東京都では、GDPのシェアが17.6%だったのに対して地方法人2税の
シェアは25.8%もあり、その差は8.2ポイントに達した。愛知県で1.6ポイント、大阪府
でも0.8ポイントの差があった。その他の道府県では、両者の差はほとんどなかった。

 事業所などを全国展開している企業の地方法人2税は、各自治体で勤務する従業員数などに応じ
て、各自治体に振り分けられる。しかし、親子会社の関係になると、それぞれの会社の利益に応じ
て課税されるため、利益の集中しがちな親会社が所在する自治体に、より多くの税収が集まること
になる。財務省は「現行制度は地方が税収の恩恵を受けにくい仕組みになっているため、改善すべ
きだ」と説明している。

 財政審は今年6月の建議(意見書)で地域偏在の大きい法人2税について「自治体間の水平的な
財政調整制度の導入を検討」と明記しており、今後議論が本格化しそうだ。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:10:07 ID:PsWBSobM0
発祥がどうこう言ったら殆ど近畿独占なんだからな

しかしわかってたことだがこの国は腐ってる
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:14:43 ID:B5yJSs4/0
もうめちゃくちゃだなこの国w 都道府県間競争がなにもない。ただひたすら
東京だけにものが集まる仕組みになってるだけw
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:17:48 ID:tNkKgJES0
関西広域連合:年度内に組織具体案 知事ら慎重論も
http://mainichi.jp/kansai/archive/news/2007/10/23/20071023ddn008020047000c.html

大証:上海株連動ETF上場 買い殺到、初値7万500円
http://mainichi.jp/kansai/archive/news/2007/10/23/20071023ddf007020015000c.html

 大阪証券取引所は23日、中国の上海証券取引所の株価指数「上証50」に連動する上場投資信
託(ETF)を上場した。海外の株価指数に連動するETFの上場は国内の証券取引所では初めて。
取引開始直後から買い注文が殺到し、初値は基準価格の6万6600円を大きく上回る7万500円。
午前の終値は7万6500円、売買高は5万7138口だった。

 上証50指数は外国人の売買規制のあるA株50銘柄で構成。中国株の急騰を反映し、年初から
2倍以上に上昇している。今回のETFは指数に連動する債券を組み込んだ投信にすることでA株
に投資するのと同様の効果が得られるようにしている。

 取引開始前の記念式典で米田道生社長は「投資家のニーズに応えるため今後とも上場ETFを多
様化していきたい」と話した。大証は今年8月に金価格連動ETFを上場。今後もETFの品ぞろ
えを増やし、投資家を呼び込む狙いだ。

 上海株式相場は、サブプライムローン問題で世界の株式市場が乱高下する中でもほぼ右肩上がり
で上昇してきた。市場では短期的には調整局面を迎えるリスクを指摘する声もあるが、中長期的に
は中国株は成長するとの見方が根強い。

 岩井証券リサーチセンターの有沢正一センター長は「米国景気の先行き不安などで主力のハイテ
ク株は手がけにくく、中国の成長に投資するのは個人投資家にも分かりやすい。1口7万円程度の
少額で買える点も買い注文を集めている理由」と初日の活況を分析している。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:23:08 ID:tNkKgJES0
ほわっつにゅう?:東京と違う?関西のドラマ制作事情
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20071023dde018200041000c.html

 <最新エンタメ事情 What’s new?>

 ◇NHKや民放各社、少ないスタッフで奮闘

 今月スタートした朝の連続テレビ小説「ちりとてちん」に、現在放送中の土曜ドラマ「ジャッジ」。
いずれもNHK大阪放送局が大阪のスタジオで収録した。また在阪民放局でもローカルを中心にドラ
マ制作が続けられている。東京とは違った視点で関西で作られるドラマ。その現状を探ってみた。

 ★技術維持のためにも

 9月19日、NHK大阪放送局。東京制作の連続テレビ小説「どんど晴れ」のヒロイン、比嘉愛未
から「ちりとてちん」の貫地谷しほりに記念品が手渡された。大阪に制作が正式にバトンタッチされ
た瞬間だ。連続テレビ小説の大阪局制作は1964年の第4作「うず潮」が最初。75年からは東京
と大阪が交互に制作するスタイルになった。

 東京のドラマ担当職員が約90人なのに対し、大阪局は二十数人。俳優の多くも東京にいる現状で
はデメリットの方が大きいが、「東京から来た俳優の多くはホテル住まい。夜、一緒に食事に行くこ
とも増え、コミュニケーションが高まる」と「ちりとてちん」の遠藤理史チーフプロデューサー。と
はいえ「(大阪制作は)もういいという議論は毎年ある」とも打ち明ける。それでも大阪でドラマを
作る最大の理由は、いったんやめると技術の伝承が途絶えることだ。「美術などは大阪や京都の外部
スタッフに頼っている。東京から呼ぶのは簡単だが、それでは関西のスタッフは育たないし、やめる
と彼らの生活にも影響が出る」という。


長いので以下略
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:05:37 ID:+xCPhHbI0
伏見桃山城が大坂城に変身 時代劇ロケ用、近く撮影開始

京都の伏見桃山丘陵に「大坂城」が出現!?。
東映京都撮影所(京都市右京区)が時代劇映画の撮影のため、
大坂城に見立てて進めていた伏見桃山城(伏見区)のお色直し作業が完了した。
望楼の下にトラの装飾を施し、しゃちほこは金色に塗り替えた。
改修費の約1億円を東映が負担、近日中に撮影を始める。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007102300072&genre=I1&area=K1I
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:52:38 ID:wBmGcW540
>>980
大阪や名古屋に本社のある放送局の社員が、東京の支社に来てドラマを制作しているのなら、
その制作方法がテレビ業界の多数と言うことじゃないのかな。
だから東京の放送局が使用している制作方法が少数となるので、
タイトルは「関西や中京と違う?東京のドラマ制作事情」とすべきだと思うけど、
何でもかんでも東京中心の目線だからしかたないか。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:00:52 ID:RhsH8qdC0
>>965
>スタンフォード大学(次世代インターネット技術育成)
>マサチューセッツ工科大学(MIT・家庭用ロボット開発拠点)

これしらんわ
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:10:40 ID:8TyC35Bc0
これやな

日経関西【2007年7月10日】
KANSAI知力立圏 第1部・生かせ潜在力(1)──米の大学続々引き寄せ

▼家庭用ロボ開発
 
 「ルック関西(関西に学べ)」――。関西進出を模索している海外有力大はカーネギー大だけではない。
米スタンフォード大学はJR大阪駅前の梅田北ヤードに分室を開き、次世代インターネット技術者の
育成をもくろむ。マサチューセッツ工科大学(MIT)は家庭用ロボットの開発拠点の開設を検討している。

 両大学が注目しているのは、北ヤードの中核施設として大阪市や関西経済界主導で建設計画が進む
「ナレッジ・キャピタル(知的創造拠点)ゾーン」。ロボットやITの実証実験ができる常設の実験場を設け、
新型ロボットやデジタルコンテンツ(情報の内容)開発の先端拠点となる。大阪大学をはじめ関西の
有力大がベンチャーや電機メーカーと組み、安全・快適な生活に必要な技術やサービスを探る計画。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:19:08 ID:RhsH8qdC0
>>984
あり

これ実現したらすげぇな、スタンフォードとMITは半端じゃないからな
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:01:27 ID:oTfsygA90

半導体製造ラインを増設 大津・NEC関西、生産4割アップへ

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007102400004&genre=B1&area=S00

半導体製造販売のNECエレクトロニクスは23日、完全子会社の関西日本電気(NEC関西・大津市)の半導体工場の製造ラインを増設すると発表した。
投資額は50−100億円を見込み、2008年秋から稼働させる。世界的に需要が伸びている携帯電話や自動車向けのパワー半導体の生産能力を従来比で約4割アップさせる。
 NEC関西は、NECグループのパワー半導体の主力工場。工場に隣接した駐車場に、延べ床面積約1万600平方メートルの生産ラインを新設。
生産能力を8インチウエハー換算で月産2万7000枚から、3万7000枚へと増強する。
 増産では、主にモーターや液晶パネルのバックライトの電源スイッチのオンオフを行う半導体「パワーMOSFET」を製造するとしている。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:11:05 ID:8TyC35Bc0
大証の9月中間、単独経常益39%増・デリバティブ好調
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071023AT2C2302G23102007.html

 大阪証券取引所が23日発表した2007年9月中間期の単独決算は、経常利益が前年同期比39%増
の50億円だった。現物株式取引の売買高は減ったが、日経平均先物などデリバティブ(金融派生商品)
取引が好調で手数料収入が増加。売上高に相当する営業収益は11%増の90億円に伸びた。

 8月に株式相場が大きく変動した結果、リスク回避を狙ったデリバティブ取引が膨らんだ。
研究開発費などの減少も寄与した。税引き利益は23%増の29億円。

 また、9月から施行されている金融商品取引法に対応して自主規制部門の独立性を強化するため、
自主規制委員会を29日に設けることも発表した。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:44:46 ID:bHIzRMcQ0
大証米田社長、国内取引所の再編問題「競争で魅力打ち出す」
 http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071023c6b2302h23.html

大阪証券取引所の米田道生社長は23日の定例記者会見で、
国内取引所の再編問題について「(統合などで)単に一つになれば効率的になるわけではない。
各取引所が競争することで、国際的にみて魅力ある取引所になっていけるだろう」
と述べ、引き続き独自路線を歩む姿勢を示した。

大証は独自色を出す一環として上場投資信託(ETF)の品ぞろえ拡大を急いでいる。
この日大証に上場した国内初の中国株ETFについては
「売買が活発で、投資家のニーズが高かったことが表れている」と手応えを語った。
今後も為替や金利、原油価格など、様々な指標に応じたETFを拡充していく方針だ。

 同時に会見では2007年9月中間期の単独業績を発表。経常利益が5期連続で過去最高を更新、前年同期比39%増の50億円となった。日経平均先物などデリバティブ(金融派生商品)取引が活発で手数料収入が増加。売上高に相当する営業収益は11%増の90億円に伸びた。

989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:06:27 ID:siCuVfNE0
大証は容量の10分の一しか使ってないからな、まだまだETF上場できるぞ
中国、ロシア、ブラジル、インドのETF上場して、金利、原油も上場したら
最強になれる。オープンシステム採用したメリットだ。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:25:55 ID:8TyC35Bc0
ポーアイ、理研スパコン・企業進出にらみインフラ強化
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071023c6b2302f23.html

 神戸市の人工島ポートアイランドで、電力や水などのインフラ整備が一気に強化される。関西電力は
電力需要の増加に対応し、ポートアイランドの南部に変電所を建設する。神戸市は大量の冷却水を
使う世界最速の次世代スーパーコンピューター向けに、割安な工業用水を供給する。医療関連を
中心にした企業や大学の進出増加を、都市基盤の強化で後押しする。

 関西電力は電力量6万キロワット(一般家庭2万世帯程度)に相当する中規模の配電用変電所を
2008年1月に着工し、同年9月に完成させる予定。ポートアイランドには北部に同規模の変電所が
あるが、進出企業の増加で能力増強が必要になった。変電所の新設は同社にとって7年ぶり。
投資額は10億円弱の見通し。

 神戸市は工業用水が供給されていなかったポートアイランドに配水管を敷設して供給を始める。
安価な工業用水の提供が理化学研究所によるスーパーコンピューター建設の条件だったため。
来年春に着工し、09年秋にも供給を始める。供給能力は1日約3000トンを予定。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:41:02 ID:kKXdFyrpO
カーネギーメロン大学は、エンターテイメント・テクノロジ・センター(ETC)大阪研究センターを
08年に大阪市内に設置し、11年に北梅田再開発地区に移転する予定
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:32:04 ID:8TyC35Bc0
仏ガスの子会社が進出 播磨科学公園都市
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000711527.shtml

 フランスの医療・産業ガス製造販売大手の日本法人、日本エア・リキードの完全子会社ジャパン・
エア・ガシズ(東京)が二十三日、播磨科学公園都市(上郡町など)に半導体や液晶製造用の
特殊ガスの充てん・精製工場を建設すると発表した。大型の精製拠点は茨城、長野県に次いで
三カ所目。中国、台湾などアジア地域への輸出拠点にもなる。

 用地面積は約二万五千九百平方メートルで、工場と物流センターを建設する。延べ床面積は約
六千五百平方メートル。総投資額は約三十億円。従業員数は二十人程度で、来年七月の稼働を目指す。

 新工場は産業用特殊ガスの需要増に伴い、供給能力を高める目的。日本エア・リキードの前身は、
一九八〇年代まで神戸に拠点があった「帝国酸素」で県に縁が深い。尼崎市に松下電器産業の
プラズマパネル工場が立地したことなども決め手となった。同都市への企業進出は十五社目となる。
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:05:07 ID:DM3jSV8X0
大阪のイメージは悪いから
関西の中心は京都にした方がいいと思うよ
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:35:59 ID:X7cC4tZg0
幼稚な分断工作
ワンパターンでつまらん
ちったぁ頭使えよ
お前の頭は飾り物か?
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:31:44 ID:LIn40Jxf0
>>993
東京が首都でなくなるなら京都でも大歓迎だよ。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:32:01 ID:8TyC35Bc0
FA機器製造のSUS、滋賀県に新工場・製造設備の一部移転
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071022c3b2204l22.html

 ファクトリーオートメーション(FA)機器製造のSUS(静岡市、石田保夫社長)は滋賀県に
新工場を建設する。静岡にある製造設備の一部を移転し、東海、関西、北陸圏向けの生産を
担当する。輸送用機械を中心に企業が生産を拡大しており、現地での量産体制を確立し、
新規の顧客開拓にもつなげる。

 工場名は「SUS滋賀事業所」で、建設予定地は滋賀県甲賀市。敷地面積は1万2384平方メートルで、
建築面積は4776平方メートル。生産開始は来年3月を見込んでいる。土地の取得費用、工場の建設
費用などを合わせた総投資額は7億円。従業員数は40人の予定で、初年度に30億円の出荷額を目指す。
今後はさらに機械設備などを増やし、生産能力を高める考え。

 同事業所では自動車や電機、機械メーカーの工場向けアルミ製フレームの切断、加工を手がける。
現在は福島県で成型した製品を、静岡市の工場で加工している。今回の新工場建設により、東海、
関西地方など主要な取引先に近い場所で製品加工ができるため、現在よりも納期の短縮などの利点
が見込める。
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:43:29 ID:Z1lY3QfS0
連日のように、新工場建設のニュースがある。
その中には数百億円規模の大型投資も数多く含まれている。
製造業という観点からは関西復権は着実に進んでいると思われる。
あとは大阪都心部に新規に高層ビルを数多く建設し。多くの企業を関西に誘致して欲しい。

(個人的に希望する新規プロジェクト)
@大証活性化に伴う、金融企業の大阪進出のため、野村證券グループや大和証券グループの
 大阪進出。北浜・本町辺りでの野村不動産などによる高層ビル建設。

A住友財閥系企業の関西への回帰とそれに伴う、淀屋橋・中之島周辺での新ビル建設。

B阪神や近鉄グループの高層ビル建設に対抗して、南海グループの難波地区への高層ビル建設。
 難波地区は高度規制がゆるいので250m級を希望。

C京阪グループの中之島プロジェクト実行。200m以上の中之島ビル建設。

Dダイビルグループの堂島や中之島ビル立替の早期化および、高さのアップ。
 120−140mクラスの計画から200m級へのグレードアップ。

E心斎橋周辺の御堂支持沿いの140m級高層ビル建設。1Fはブランド店入居。
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:47:12 ID:2ThO2GAt0
東京への流出が加速しているのに住友に帰ってきてくれってw
そもそも出て行った企業に未練たっぷりの時点で終わってるw
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:05:10 ID:aC1JIoHn0
>>997
mixi近畿圏コミュ(15000人)での意見をパクるなよ。
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:09:16 ID:IOzAQG5l0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。