まずあれだよね。
八丁堀バス停が多すぎw
どうせ、そこらにいるDQNだろw
954 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 07:01:44 ID:9/SvjZoXO
>>945 市内電車120円運賃は逆効果でした。150円エリアと混乱しましたし。
しかし無料となると話は違います。2倍の利用者という実績がありますから。
もう無料厨はいいから
956 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:52:27 ID:bXR806II0
>>951 本日をもちまして、えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU 改め、
「えろ〜て★ひろしま ◆32uxc7TWWU 」
957 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:10:53 ID:LVgrGluW0
そこまでして市電を無料にしたがる意味が分からない
なんで財政が緊迫してる市がそんな無駄なことに金を使わなきゃならないんだ
959 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:52:47 ID:gVw0KOpJO
環状運行の方が先だろ
960 :
◆iFNZlc1izc :2007/10/01(月) 16:22:36 ID:fTbfqAQF0
チンチンを環状に結ぶのは至難の業だね
地下鉄作ろうぜ
962 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:02:57 ID:U8rlRkCv0
いらない
野球公式戦って、
国歌斉唱あったり無かっりするのはなんでだろう?
チームの裁量なのかリーグの裁量なのか。
パ・リーグの試合では毎回やってる気がするけど。
964 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:27:30 ID:HAj/aSAI0
>>960 的場町で右折させれば楽勝。(比治山側からなら左折な)
966 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:26:09 ID:gVw0KOpJO
伊予鉄でできるんだから出来る 単線運転まで求めてないから
968 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:59:25 ID:8cbBBcjR0
呉には海軍の航空工廠があったのは知っている。
滑走路が確か、広地区にあったはず。
http://www.h.do-up.com/home/twinky/00/JAIR100.html 広島で航空機・旅客機製造しよう!小型でも良い!
この勇姿を再び!!!
あながち夢物語ではない・・・・しかし、名古屋は県営空港の真横に三菱重工の
航空宇宙部門がある強敵。
しかし、こちらには石川島播磨がある。ジェットエンジンを造っている。
工夫次第で航空機産業も可能。いっそのこと名古屋と広島の二箇所で航空機製造
できないものか?
969 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:59:52 ID:O7p06nAI0
広島市ってここ10年くらいで人口増えてるの、減ってるの?
970 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:11:08 ID:8cbBBcjR0
新球場、あの鯉のヒゲみたいな屋根、あと付けで良いから付けれないかな?
あれがあるのと無いのでは、見栄えが大きく変わる。
>>970 だよなぁ
あれだけでいくらかかるもんなのかちょっと知りたいw
>>969 人口(5月1日現在の推計) 前年同月比
1998 1,127,180 (+3,834)
1999 1,129,746 (+2,566)
2000 1,133,266 (+3,520)
2001 1,135,609 (+2,343)
2002 1,140,424 (+4,815)
2003 1,143,375 (+2,951)
2004 1,148,672 (+5,297)
2005 1,152,821 (+4,149)
2006 1,155,908 (+3,087)
2007 1,160,264 (+4,356)
※旧湯来町を含んでいます
973 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:50:48 ID:FserPz3r0
>>972 ありがとう。
じいちゃんが海軍だったから、江田島に何回かいった。
前日、広島に泊まるけど、電車で10分もすれば
案外田舎で、地元の京都と似てるなって思った。
緑が多いイメージもある
975 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:15:38 ID:Wty87xge0
お前の脳内では減少のはずだったのになあw
広島西飛行場再編工事は09年 '07/10/2
広島県は1日、広島南道路の架橋建設に備え、広島西飛行場(広島市西区)について
滑走路を短縮するための再編工事に、2009年度に着手する方針を明らかにした。
現段階で、広島市が模索する西飛行場での東京便就航は考慮されない見通し。
県は本年度中に、計画の素案をまとめ、08年度に国との事前調整に入る。
広島南道路の太田川放水路を横切る区間は7月、トンネルからの変更が都市計画決定された。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200710020088.html
西飛行場もいっその事、大阪の八尾空港みたいにすればいい
フライトスクール作ったり、ほかにアメリカのように事業用のセスナを何機か置いて
乗客1人からOKという感じでいろいろな所へ飛べるようにして。
西飛行場の管理は県が管轄なんだっけ?
おはようございます。年度後半、初日から飲みに出かけてしまいました・・・
>>957>>968 大和ミュージアムで戦前の航空機製造について解説がありましたね。
現在広島の三菱重工で旅客機の部品を製造していますが、
呉のIHIにも多少プラントがあったように記憶しています。(工場の壁にロケットの絵が描かれてる場所かな?)
国産航空機の開発が進んでいく中、広島がその中心的な役割を担えればその効果は大きいものがあると思います。
>>972 順調ですね。あとは若年層の割合を増やしていくことが大事です。
>>973 京都も緑と都市が調和した街ですね。今からの紅葉シーズン、とんでもなく混雑しますが・・・
>>977-980 利用目的を明確化させることが大事ですよね。プライベート機の拠点として機能させればいいのでは?
>>956>>967 スレ立て乙です。いや、お恥ずかしい限りで・・・
人口増えてるし今後の広島には期待出来ますな。
>>982 住民基本台帳と推計人口を一緒にしちゃダメ
うめようか。
986 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:07:36 ID:178prC5XO
梅
うめようや。
988 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:10:33 ID:178prC5XO
梅
ウメー!
990 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:12:24 ID:178prC5XO
梅
991 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:14:27 ID:178prC5XO
梅
埋めてくれ。
う・め・な・い・か?
ウメ
うめようや。
(゚д゚)ウメー
997 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:30:09 ID:178prC5XO
協力してよ。
998 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:31:34 ID:178prC5XO
うめ〜。
梅津
1000 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:33:07 ID:178prC5XO
サンキュー。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。