熊本市およびその都市圏を語るスレ74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
             クマスレ     良スレ     普通     糞スレ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|  _ /    
 / __  ヽノ  |  ´
 (___)     |

前スレ
熊本市およびその都市圏を語るスレ73
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1186826525/
2有明の月 ◆IbK7W7O5go :2007/08/29(水) 23:31:17 ID:r8NrgEK60
>>1
乙♪
3Sun Marine Stadium Miyazaki ◆Rz.2diHw0s :2007/08/30(木) 04:47:39 ID:v8TD8I7Z0
【癒し】福岡にメイド美容室が登場! 肩もみ、ハンドマッサージなどのメニューも

 「お帰りなさいませ、ご主人様」と店員がメード姿で迎えてくれる美容室が福岡市城南区に
登場し、人目を引いている。「癒やしの空間を提供したい」と始めた。
 その名も「MCC(メード・カット・センター)」で、店長のももさんが5月に開店。メード服で他の
店との違いも強調。肩もみなどもあり、料金は普通の店並みに抑えた。
 「マイ耳かき」をキープして自宅の気分も演出している。20〜40代の男性客が中心で、
「行ってくるね」と帰っていく常連客もいるらしい。

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/life/update/0829/SEB200708290009.html
画像:メード姿でヘアカットをする美容師
ttp://www.asahi.com/life/update/0829/images/SEB200708290007.jpg

めいどM.C.C!めいど美容室M.C.C【メイド・カット・センター】
http://www.mcc-maid.jp/
4鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/08/31(金) 00:24:09 ID:JMiR3hWh0
勘違い熊本人が沸く夜w
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:30:43 ID:0gqnrHn70
ここ数年で熊本から撤退した店、テナント

紀伊国屋書店
新星堂
Minami
The Body Shop
ディズニーストア
キディランド
ヴィドフランス
養老の滝
北の家族
コムサストア
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:33:36 ID:9JI7uTVcO
そういえば養老乃瀧とかあったなw
熊本人はあんなとこ行かんよ。完全にマーケティング不足。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:41:45 ID:UTRHSCvY0
熊本みたいな田舎に出店してる時点でw
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:53:19 ID:s7Pl5RCLO
競艇場の近くだそうです
2007/08/30(木) 00:58:14 銘菓チェックまず鶏卵から
職業は自営業、外回り中心
家は福岡市鴻巣山方面
年齢は40歳ぐらい、既婚、子供あり、
趣味はデジカメと風景画、野球観戦、元野球部かも。 

短時間じゃこれぐらいしか分からなかった多分ダミーもある
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:55:51 ID:s7Pl5RCLO

820 鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw sage哀しいといわれると・・・・。 2007/08/26(日) 12:36:57 ID:1Dn6i0N30
いや、関係ない熊本人などいない・・・・。
だって、熊本人っていうだけで嫌いなのだから。
10鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/08/31(金) 01:57:44 ID:JMiR3hWh0
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 06:19:47 ID:uX/c3Ptw0
  ∩∩           政 令 指 定 都 市 で 待 っ て る よ ー !             V∩
  (7ヌ)                                                        (/ /
 / /                  ∧_∧             ∧_∧             ∧_∧  ||
/ /  ∧_∧    ∧_∧   _( ´∀` )   ∧_∧  ._( ´∀` )    ∧_∧  ._ ( ´∀` ) ||
\ \( ´∀`)ー‐-( ´∀` )  ̄       ⌒- ( ´∀` ) ̄       ⌒`-( ´∀` ) ̄       ⌒` /
  \       /⌒    ⌒ ̄ヽ 浜松 /~⌒    ⌒ ̄ヽさいたま /~⌒     ⌒ ̄ヽ 相模原/
   |      |ー、     /  ̄|     //`i 岡山 / ̄|.      //`i   堺  / ̄|.     /
   |新潟 |     静岡   (ミ    ミ)  |      / (ミ     ミ)  |    | (ミ    ミ)
   |    | |     | /      \ |     | /       \ |     | /      \
   |    | )     /   /\.   \|     /   /\    \|    /   /\   \
   /   ノ |/   ヽ ヽ、_/)  (\   )  ヽ ヽ、_/)  (\    )  ゝ ヽ、_/)  (\   )
   |  |  |/   /|   /  レ   \`ー ' |  |  /  レ   \`ー ' |  |  /  レ    \`ー '
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 06:21:53 ID:uX/c3Ptw0
  ∩∩           政 令 指 定 都 市 で 待 っ て る よ ー !             V∩
  (7ヌ)                                                        (/ /
 / /                  ∧_∧             ∧_∧             ∧_∧  ||
/ /  ∧_∧    ∧_∧   _( ´∀` )   ∧_∧  ._( ´∀` )    ∧_∧  ._ ( ´∀` ) ||
\ \( ´∀`)ー‐-( ´∀` )  ̄       ⌒- ( ´∀` ) ̄       ⌒`-( ´∀` ) ̄       ⌒` /
  \       /⌒    ⌒ ̄ヽ 浜松 /~⌒    ⌒ ̄ヽさいたま /~⌒     ⌒ ̄ヽ 相模原/
   |      |ー、     /  ̄|     //`i 岡山 / ̄|.      //`i   堺  / ̄|.     /
   |新潟 |     静岡   (ミ    ミ)  |      / (ミ     ミ)  |    | (ミ    ミ)
   |    | |     | /      \ |     | /       \ |     | /      \
   |    | )     /   /\.   \|     /   /\    \|    /   /\   \
   /   ノ |/   ヽ ヽ、_/)  (\   )  ヽ ヽ、_/)  (\    )  ゝ ヽ、_/)  (\   )
   |  |  |/   /|   /  レ   \`ー ' |  |  /  レ   \`ー ' |  |  /  レ    \`ー '
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 06:24:31 ID:uX/c3Ptw0
  ∩∩           政 令 指 定 都 市 で 待 っ て る よ ー !             V∩
  (7ヌ)                                                        (/ /
 / /                  ∧_∧             ∧_∧             ∧_∧  ||
/ /  ∧_∧    ∧_∧   _( ´∀` )   ∧_∧  ._( ´∀` )    ∧_∧  ._ ( ´∀` ) ||
\ \( ´∀`)ー‐-( ´∀` )  ̄       ⌒- ( ´∀` ) ̄       ⌒`-( ´∀` ) ̄       ⌒` /
  \       /⌒    ⌒ ̄ヽ 浜松 /~⌒    ⌒ ̄ヽさいたま /~⌒     ⌒ ̄ヽ 相模原/
   |      |ー、     /  ̄|     //`i 岡山 / ̄|.      //`i   堺  / ̄|.     /
   |新潟 |     静岡   (ミ    ミ)  |      / (ミ     ミ)  |    | (ミ    ミ)
   |    | |     | /      \ |     | /       \ |     | /      \
   |    | )     /   /\.   \|     /   /\    \|    /   /\   \
   /   ノ |/   ヽ ヽ、_/)  (\   )  ヽ ヽ、_/)  (\    )  ゝ ヽ、_/)  (\   )
   |  |  |/   /|   /  レ   \`ー ' |  |  /  レ   \`ー ' |  |  /  レ    \`ー '

      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |   熊本   /
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 06:26:25 ID:uX/c3Ptw0
  ∩∩           政 令 指 定 都 市 で 待 っ て る よ ー !             V∩
  (7ヌ)                                                        (/ /
 / /                  ∧_∧             ∧_∧             ∧_∧  ||
/ /  ∧_∧    ∧_∧   _( ´∀` )   ∧_∧  ._( ´∀` )    ∧_∧  ._ ( ´∀` ) ||
\ \( ´∀`)ー‐-( ´∀` )  ̄       ⌒- ( ´∀` ) ̄       ⌒`-( ´∀` ) ̄       ⌒` /
  \       /⌒    ⌒ ̄ヽ 浜松 /~⌒    ⌒ ̄ヽさいたま /~⌒     ⌒ ̄ヽ 相模原/
   |      |ー、     /  ̄|     //`i 岡山 / ̄|.      //`i   堺  / ̄|.     /
   |新潟 |     静岡   (ミ    ミ)  |      / (ミ     ミ)  |    | (ミ    ミ)
   |    | |     | /      \ |     | /       \ |     | /      \
   |    | )     /   /\.   \|     /   /\    \|    /   /\   \
   /   ノ |/   ヽ ヽ、_/)  (\   )  ヽ ヽ、_/)  (\    )  ゝ ヽ、_/)  (\   )
   |  |  |/   /|   /  レ   \`ー ' |  |  /  レ   \`ー ' |  |  /  レ    \`ー '

   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
   | ●  ● |::::::::::::::::  
   | (_●_)  ミ ::::::::::::::: 
   |  |∪|   ノ::::::::::::::
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /::::::::::::::::::::
15鶏卵素麺☆将軍^ ◆ycPMmieRpw :2007/08/31(金) 10:12:56 ID:JMiR3hWh0
新スレもヲハヨ〜
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:33:34 ID:uX/c3Ptw0
   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
   | ●  ● |::::::::::::::::  
   | (_●_)  ミ ::::::::::::::: 
   |  |∪|   ノ:::::::ヲハヨ〜
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /::::::::::::::::::::
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:53:22 ID:3bBkawKI0
>>5
> ここ数年で熊本から撤退した店、テナント
>
> 紀伊国屋書店
> 新星堂
> Minami
> The Body Shop
> ディズニーストア
> キディランド
> ヴィドフランス
> 養老の滝←撤退していないよ。http://www.yoronotaki.co.jp/seach/search.html?LCA=%8B%E3%8FB
> 北の家族
> コムサストア
>
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:12:17 ID:t1eqchXd0
コムサも撤退してないよね
ウィング館からWINGUに縮小移転しただけで
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:13:04 ID:t1eqchXd0
紀伊國屋も2店体制が光の森1店になっただけで完全撤退ではない
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:16:17 ID:eQvFb1QH0
辛島町のパスートの屋上から見て気が付いたんだけど
新市街の辺りにクレーン2基立ってるね。何を作ってるんだろ?
あと改装中?のビルも見えた。例の再開発で新市街方面に投資対象が移動してきたんかな?
ビジホってオチの可能性も高いけど。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:16:49 ID:FP/zD0/L0
>>17
嫉妬
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:19:12 ID:FP/zD0/L0
これも嫉妬されそう。

http://www.toyoko-inn.com/hotel/00168/index.html
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:29:33 ID:eQvFb1QH0
>>22
それは嫉妬の対象にはならんだろ?駅前景観の向上には役に立つが。
再開発ビル以外にあと2本程立てば良いんだけどな。
ホテルとマンションで60〜100mクラスが3棟程の「噂」はあるみたいだが。
ビジホや旅館の整理が今から始まるからね。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:35:40 ID:1WTLE5Q+0
テナント撤退しまくりの田舎商店街哀れw
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:40:09 ID:NmJfgl5J0
>>17 >>19
それ、原文(まちBBS)ではちゃんと「郊外移転」という注釈が付いてるよ。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:43:28 ID:NmJfgl5J0
>>25訂正
「郊外移転」ではなく「郊外存続」だった。

原文↓
37 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2007/08/29(水) 18:35:53 ID:LW9vlhao
ここ数年で熊本から撤退した店、テナント
(都心部撤退→郊外存続も含む)

紀伊国屋書店(郊外)
新星堂(郊外)
Minami
The Body Shop
ディズニーストア
キディランド(都心部→郊外→撤退)
ヴィドフランス
養老の滝(郊外)
北の家族

新規出店を望むのもありだが、
熊本から消えた店を呼び戻す努力もしないといけないかも。

38 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2007/08/30(木) 09:09:29 ID:6wgh9mS6
コムサストアも。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:49:56 ID:rNT62iZ30
ここ数年で熊本市の田舎商店街から撤退した店、テナント

紀伊国屋書店
新星堂
Minami
The Body Shop
ディズニーストア
キディランド
ヴィドフランス
養老の滝
北の家族
コムサストア
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:53:02 ID:eQvFb1QH0
>>27
煽るつもりならコメントの一つも付ければいいのに。
お前、どうせ何を売ってる店かも知らないんだろ?
少なくとも利用したことなんて無いよなw
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:59:13 ID:FlorwqlA0
熊本やばいな。撤退しまくりじゃん。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:12:50 ID:fRgeF1tR0
単発で逃げたか・・・w
どうやら本当に知らなかったらしいwww
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:17:50 ID:X1I6OnrQ0
ド田舎池沼の煽りに釣られるなよ、おまいら。
この流れは、多分これからどこかの住民のせいにしようとする奴が出てくる予定だったぞ。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:22:34 ID:X1I6OnrQ0
みんなちょっと注意して監視して欲しい。
熊本スレに煽り書き込みがあった時間前後の上位スレって福岡人多くね?
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:30:15 ID:fV+v6UCk0
ここ数年で熊本市の田舎商店街から撤退した店、テナント

紀伊国屋書店
新星堂
Minami
The Body Shop
ディズニーストア
キディランド
ヴィドフランス
養老の滝
北の家族
コムサストア

34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:30:42 ID:NmJfgl5J0
キディランドは熊本との相性が悪いのか、今までもあちこち移転してきたけど
なかなか根付かないね。

真面目な話、中心部撤退というのはやっぱり賃料が高すぎるのかな?
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:32:42 ID:X1I6OnrQ0
>>33
やっぱり単発IDだね。
>>28 に答えたら?www
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:33:27 ID:FP/zD0/L0
昔、キティランドヨリ大キイポレエルトイウ店ガアッタ。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:35:10 ID:FP/zD0/L0
熊本、渋谷比較表 (街中、歩き回れる(半径5〜6百メートル程度))

【デパート】熊本鶴屋、くまもと阪神 vs 東急本店、東急東横店、渋谷西武
【文化施設】びぷれす、テトリア、国際交流会館、産業文化会館、婦人会館、メルパルク、こども文化会館、藤崎宮能舞台 vs 文化村、こどもの城、NHK放送センター、児童会館、観世能楽堂
【美術館】熊本市立現代美術館、熊本県立美術館分館 vs 文化村ミュージアム
【博物館】熊本市立熊本博物館、伝統工芸館 vs たばこと塩の博物館、電力館
【大ホール】熊本市民会館 vs NHKホール、オーチャードホール、シアターコクーン、渋谷公会堂、青山劇場
【ホール】鶴屋ホール、メルパルクホール、サンブンホール vs パルコ劇場、青山円形劇場
【地下街】交通センタープラザ vs シブチカ
【商店街】下通、上通、サンロード、シャワー通り、並木坂、上乃裏通り vs 道玄坂、センター街、公園通り、スペイン坂、宮益坂
【専門店】カリーノ、ダイエー下通、ダイエー熊本 vs 東急プラザ、文化会館、東急ハンズ、ロフト、マークシテイ
【ファッションビル】パルコ、上通パルコ、New-S、The Fine BLD.、NEXTAGE vs 109、109part2、パルコpart1、パルコpart2、パルコpart3、クアトロ、スタジオパルコ、マルイワン、マルイシティ、マルイヤング
【電器店】ベスト、コンピュータウン vs さくらや、ビックカメラ
【スーパー】ハローグリーン、マックスバリュー、ニコニコ堂、サニー vs ザ・ガーデン、成城石井、東急ストア
【ライブハウス】DRUM Be-9、Django、Battle Stage、Battle Box vs SHIBUYA-AX、ON AIR WEST、Club Quattro、La.mama、EGG-MAN
【シティホテル】日航ホテル、キャッスル vs エクセルホテル東急、セルリアンタワー東急、東武ホテル、アリマックスホテル

38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:38:41 ID:Cvx5dhS10
ここ数年で熊本市の田舎商店街から撤退した店、テナント

紀伊国屋書店
新星堂
Minami
The Body Shop
ディズニーストア
キディランド
ヴィドフランス
養老の滝
北の家族
コムサストア

39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:44:49 ID:NLXHGZU20
>>37
これを見て熊本人は意外といい勝負してるとか勘違いするんだろうなw
想像したら笑えるwww
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:45:34 ID:X1I6OnrQ0
>>38
また単発ID。
天神に強制連行したら悔しくてガソリン被って焼死自殺する程度の田舎もんで確定。
東京なんかに連れて行ったら飛行機下りた瞬間にショック死すると思うよ。
生まれて初めて見る信号機の意味を理解できずに事故死する可能性の方が高いかもねw
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:46:12 ID:t1eqchXd0
>>36
日本一と言っても過言無かった
>>39
5年くらい前のコピペだぞ
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:46:44 ID:vIpuA8uM0
くまんこ田舎コテつるまんはぐっしょり濡れ濡れw
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:49:59 ID:X1I6OnrQ0
やっぱりいつものつるまん厨だったかw
未だにコピペしか出来ない真性池沼。
相手にして損した。時間の無駄。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:52:04 ID:X1I6OnrQ0
つるまん厨もいつかは自分の言葉で、せめてコピペに1行追加して書き込めるようになると良いね。
リハビリ応援してるよw
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:55:33 ID:9eBK98iY0
ここ数年で熊本市の田舎商店街から撤退した店、テナント

紀伊国屋書店
新星堂
Minami
The Body Shop
ディズニーストア
キディランド
ヴィドフランス
養老の滝
北の家族
コムサストア

田舎コテつるまんも悔し涙で濡れ濡れw
46担当医:2007/09/01(土) 01:58:10 ID:X1I6OnrQ0
>>45
また単発IDだね。
ところでそれぞれの店の説明とか出来るかな?
出来たら明日からお薬の量を減らしてあげられるんだけど。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:02:01 ID:6bHBw4b/0
ここ数年で熊本市の田舎商店街から撤退した店、テナント

紀伊国屋書店
新星堂
Minami
The Body Shop
ディズニーストア
キディランド
ヴィドフランス
養老の滝
北の家族
コムサストア

田舎女コテつるまん悔しくて眠れない様子w
48獣医師:2007/09/01(土) 02:08:03 ID:X1I6OnrQ0
>>47
また単発IDだね。しかもどうやら本当にコメントとか無理っぽいね。無論検索とかも。
チンパンジーのバン君でもコピペと組み合わせくらいなら出来そうなんだけど、その程度か。
あとルーターのアイドル時間が短いんじゃないかな?
担当の獣医さん、ルーターの設定を見直した方が良いと思いますよ。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:09:46 ID:uhEARK+40
ここ数年で熊本市の田舎商店街から撤退した店、テナント

紀伊国屋書店
新星堂
Minami
The Body Shop
ディズニーストア
キディランド
ヴィドフランス
養老の滝
北の家族
コムサストア

田舎女コテつるまん悔しくて眠れない様子w
50獣医師:2007/09/01(土) 02:15:01 ID:X1I6OnrQ0
>>49
担当の獣医師さんがキーボードの押し方を指示したのかな?

>>49の担当獣医師さんへ。
類人猿の脳研究にこのスレを使われるのは迷惑です。他所でどうぞ。
51獣医師:2007/09/01(土) 02:25:51 ID:X1I6OnrQ0
つるまん厨って今まで本当にコピペと組み合わせ以外一切やらなかったんだよね。
いや、出来なかったと言うべきなんだろうな。
せめて一言位、自分の言葉で語れば良いのに、その能力って無いんだよね。悲しいね。
繰り返し行動と組み合わせ行動しかまだ教わっていない。というか学習できない。
多分、文字すら形の列として認識してるレベルなんだろうな。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:32:20 ID:DQvIqXqL0
>>50

まぁまぁ!そいつネットの中しか居場所ないんだから許してあげましょう 笑♪♪
53獣医師:2007/09/01(土) 02:34:31 ID:X1I6OnrQ0
明日からまたこの猿が学習した「待ってるよー」AAと、壁の影から覗く熊のAAを連続コピペするんだろうな。
多分それしか学習してないからね。ある意味仕方がないか。もっと多くを教わったとは思うんだけどw
せめて調教師にはもっと高いスキルを求めたいね。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:47:17 ID:X1I6OnrQ0
多分「つるまん厨」と「バン君」だと、バン君の方が頭も良いし教え甲斐もあると思う。
少なくとも一緒に居て楽しいのはバン君だろうな。
「つるまん厨」って日光猿軍団以下。「反省」一つ出来ないと思う。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 03:54:36 ID:Aj+B3Rn80
本当に猿になんとかキーボードの操作を教えたってレベルだな。
こりゃ酷いわw。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:07:51 ID:oaYqWV9b0
九州は福岡市の植民地
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:46:55 ID:e99fNqkAO
日本は東京の植民地
58鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/01(土) 21:51:14 ID:CJHMJj990
笑わせるな・・・Bが良識派か?w
ま、セクハラ下品煽りは熊本人全員にいえることだけどな・・・w



94 :BearBook(B_B) ◆9LTB1S6hh2:2007/09/01(土) 09:38:52
>>91
2chから誘導されてまいりました。m(_ _)m


熊電結節が及ぼす交通渋滞に関しては、
北バイパス全通によって現国道3号線の交通量減少により、
6車線を4車線にして軌道を確保しても問題ないであろう。
外環状道路の整備により、郊外へのモールへのアクセスも便利になり、
中心市街地への買い物客(主に自家用車を利用するファミリー層)の減少により、
交通量減少も加速すると思われる。


藤崎宮から信愛女学院、市役所ルートでは、
4車線が2車線は当然だか、電停を設けようとするなら、
交番前付近しかないのかな。
県道の交通量も、外環状(西環状・北BP)、西回りバイパス整備により、
かなり減ってくるのではないだろうか。


あとは、今後のガソリン価格によっても影響するだろうね。


59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 07:07:06 ID:IPf4NeA70
下通は東京でいうと、銀座、新宿、渋谷には勝てない。

だけど、池袋には対抗できるレベルだし、上野には圧勝していると思う。

六本木との比較は外人の数では確かに負けているが、おしゃれさという意味では互角かな。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 07:28:26 ID:hdrJpC880
今月から新水前寺駅と市電電停の結節強化工事が始まる。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:07:44 ID:lLz548KcO
>>58
まあ、熊本人がどう思うかだからだし……
あなたの主観でいわれても……………ねぇ?
62鶏卵素麺☆将軍^ ◆ycPMmieRpw :2007/09/02(日) 13:28:29 ID:aRKhpJV40
福岡人と熊本人の違い
福岡人は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
熊本人は「私のせいではない」と言う。

福岡人は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
熊本人は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。

福岡人は敗者よりも勤勉に働く。しかも時間は敗者より多い。
熊本人はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。

福岡人は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
熊本人は問題の周りをグルグル回る。

福岡人は償いによって謝意を示す。
熊本人は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。

福岡人は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
熊本人は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。

福岡人は「自分はまだまだです」と言う。
熊本人は自分より劣るものを見下す。 ・・・・・これってぴったし。w

福岡人は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
熊本人は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。 ・・・これもw

福岡人は職務に誇りを持っている。
熊本人は「雇われているだけです」と言う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ほんとぴったりですね・・・w
63鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/02(日) 13:30:56 ID:aRKhpJV40
いや〜私も「まだまだです。」
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:30:43 ID:Dz62hkyG0
>>37のレスを見ると熊本の中心地は充実している。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:12:45 ID:Kueuroyj0
>>62
これを見る限りお前、完全に熊本人タイプのようでご愁傷様です。
カワイソス
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:20:44 ID:7NadPEeB0
県厨乙って言うやつは出て来ないの?
67有明の月(仮) ◆IbK7W7O5go :2007/09/02(日) 16:48:12 ID:aH1aDNYF0
だって、今のところ県厨いないもん。
68熊本人:2007/09/02(日) 17:09:21 ID:+/B6UWQtO

構ってちゃんの鶏卵が 
熊本人に擦り寄ってるな。 

とうとう銘菓コテが鶏卵に愛想尽かしたか?

69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:12:42 ID:hdrJpC880
カンデオホテルズ菊陽熊本空港
カンデオホテルズ大津熊本空港
東横イン熊本駅前
チサンイン熊本御幸笛田
ホテルクレナイ田崎
      ・
      ・
      ・
70鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/02(日) 19:19:55 ID:aRKhpJV40
福岡人と熊本人の違い
福岡人は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
熊本人は「私のせいではない」と言う。

福岡人は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
熊本人は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。

福岡人は熊本人よりも勤勉に働く。しかも時間は熊本人より多い。
熊本人はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。

福岡人は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
熊本人は問題の周りをグルグル回る。

福岡人は償いによって謝意を示す。
熊本人は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。

福岡人は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
熊本人は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。

福岡人は「自分はまだまだです」と言う。
熊本人は自分より劣るものを見下す。 ・・・・・これってぴったし。w

福岡人は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
熊本人は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。 ・・・これもw

福岡人は職務に誇りを持っている。
熊本人は「雇われているだけです」と言う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少し訂正。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:33:06 ID:889OmRmZO
訂正なんてどうでもいい罠
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:48:40 ID:+/B6UWQtO
>>70
熊本の皆さん構ってあげてね 


73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:44:40 ID:VmEUj7xG0
>>鶏卵

餌が陳腐過ぎて、誰も喰い付きはしないよ。

銘菓仲間に愛想尽かされたので、今度は福岡人を巻き込もうという魂胆なんだろうが・・・
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:51:05 ID:rkxgkWGM0
>>70
最近あんまりかまってあげられなくてゴメンね♪
75熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/09/02(日) 23:55:13 ID:YE++5T5I0
>>58
別のBと勘違いしてないか?
一度もズレた書き込みはした覚えはないけどな。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:21:40 ID:Tfd+8HJm0
>>59
くまんこ田舎が東京と互角?w
田舎の蛙ぶりがすごいなw
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:18:41 ID:R5FKvL6ZO
>>76
田舎の蛙?
井の中の蛙、と言いたかったのかな?
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:24:19 ID:pyU7qqPAO
熊本は東京よりオシャレか大都会やっでな
福岡のごたる田舎町とはレベルが違うとばい
さしおり熊本は九州府の首都に決まっとっけんな
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:29:43 ID:OLCiBC2l0
またわかりやすいに偽者だことw
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 03:21:03 ID:KRXv+uPJ0
704 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:50:38 ID:pyU7qqPAO
おい
俺福岡の中央区に住んでるんだけど今日はいつも以上にパトカーのサイレンがさっきからやけにうるさいな
なんかあった?
一時間前から三分おきに俺んちの前サイレン鳴らしたパトが通るんだけど

708 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:06:55 ID:pyU7qqPAO
>>705
うちは中央区のはしっこの鳥飼だから
大濠公園の近所でソフトバンクの松中の家の近所ね。まだパトカーがうるさい

710 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:27:06 ID:pyU7qqPAO
やっと静かになったな
けどパトカーや救急車のサイレンがならないと静かすぎても寝れないよね


中央区に住んでて、松中が気になる人といえば・・・、いや違うか。
彼がこんなへまするわけないもんな。wwwwwwwwwwwww
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 03:36:43 ID:c7W9UweR0
>>78
福岡弁でそんなに力説されても恥ずかしいだけです。。
82Sun Marine Stadium Miyazaki ◆Rz.2diHw0s :2007/09/03(月) 05:10:24 ID:upPeRKN00
「人の痛み、思いやる心を」 「福岡・自死遺族の集い」3周年行事

 子どもや親、配偶者を自殺で失った人たちが寄り添い、語り合いながら支え合う「リメン
バー福岡・自死遺族の集い」(井上久美子代表)の3周年記念行事が2日、福岡市中央区
のあいれふホールで開かれた。講演やパネルディスカッションがあり、遺族支援のあり方
や社会の取り組みについて話し合った。

 リメンバー福岡は2004年9月に九州初の自死遺族会として発足。2カ月に1回、集いを
開き、行政の支援も受け、ともに支え合う場を提供している。

 講演で、自死遺児を支援する「あしなが育英会」の西田正弘氏が、全国で自殺者が年
間3万人を超える現状、昨年施行の自殺対策基本法などを説明。西田氏は「残された家
族は、悲しみや痛みを負っている。生きていくのは大変なことで、社会が『1人じゃないよ』
と彼らを思い、孤立させず支えることが大切」と訴えた。

 パネルディスカッションには井上代表のほか、市精神保健福祉センター所長の西浦研
志氏、西日本新聞社編集委員の田川大介氏らが参加。西浦氏は自殺防止策として行政
が取り組みだしたうつ病治療の充実や、窓口の整備などを報告した。

 パネリストの1人は「社会的に見えづらいこと(自殺や遺族)に目を注ぎ、思いをはせるこ
とが遺族支援につながる」と強調。井上代表は「想像を絶する遺族の悲しみ、苦しみに目
を向け、何を思い、耐えているのかに耳を傾けてほしい」と語り、遺族に寄り添う心と理解
を呼び掛けた。

※ソースはこちら
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20070903/20070903_006.shtml
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 07:29:24 ID:DSihRyhKO
>>82
スレ違いもいいとこw
84鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/03(月) 11:06:32 ID:RxcS7xJk0
福岡人と熊本人の違い
福岡人は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
熊本人は「私のせいではない」と言う。

福岡人は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
熊本人は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。

福岡人は熊本人よりも勤勉に働く。しかも時間は熊本人より多い。
熊本人はいつでも忙しい。福岡を羨むのに忙しい。

福岡人は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
熊本人は問題の周りをグルグル回る。

福岡人は償いによって謝意を示す。
熊本人は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。

福岡人は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
熊本人は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。

福岡人は「福岡はまだまだです」と言う。
熊本人は熊本より劣るものを見下す。 ・・・・・これってぴったし。w

福岡人は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
熊本人は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。 ・・・これもw

福岡人は福岡に誇りを持っている。
熊本人は「住んでるだけです」と言う。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:41:30 ID:P+NU6vyj0
いい加減にしろよ見苦しい
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:45:50 ID:P+NU6vyj0
302 :名無しさん@恐縮です:2007/09/03(月) 08:02:32 ID:suGP5bWMO
アビスパはくず選手にくずサポーター
本当にくずの集まりだな



303 :名無しさん@恐縮です:2007/09/03(月) 08:16:37 ID:Hylmehw70
ま た 池 内 か




福岡は勝ち点剥奪だな。


304 :名無しさん@恐縮です:2007/09/03(月) 08:17:19 ID:mCrEyTEL0
今期今まで微妙なPKたくさんプレゼントして貰ってたくせにな


305 :名無しさん@恐縮です:2007/09/03(月) 08:24:12 ID:CqtWvL530
そら地元TVからも無視されるわ
こんなDQN集団な上に弱いんじゃ。

NW上がってくるの待つしかないんかなぁ
でも何年かかるかわかんないなw
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:44:42 ID:Us2znUkt0
街並は岡山の方が上じゃない?
繁華街は熊本だろうけど。

ホテルグランヴィアから
http://jp.youtube.com/watch?v=Ipktxqj84LU
岡山市役所屋上から
http://jp.youtube.com/watch?v=pbwrPncX8MU
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:15:45 ID:DSihRyhKO
【また福岡か】【やっぱり福岡】【さすが福岡】 
         【はいはい福岡】【福岡丸出し】【福岡じゃ日常】
         【なぜか埼玉】【これが福岡クオリティ】 
         【福岡民国】【だって福岡】【相変わらず福岡か】
 ヤレヤレ…   【福岡だから仕方ない】【どうせ福岡だし】
.   ∧__,,∧   【それでこそ福岡】【まぁ福岡だし】【常に福岡】
   (  ・ω・) 【福岡では日常風景】【福岡すげー】【だから福岡】
.   /ヽ○==○【きょうも福岡】【福岡では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【なんだいつもの福岡か】 【いいじゃないか福岡だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))    
89鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/03(月) 17:52:13 ID:RxcS7xJk0
福岡人と熊本人の違い
福岡人は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
熊本人は「私のせいではない」と言う。

福岡人は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
熊本人は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。

福岡人は熊本人よりも勤勉に働く。しかも時間は熊本人より多い。
熊本人はいつでも忙しい。福岡を羨むのに忙しい。

福岡人は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
熊本人は問題の周りをグルグル回る。

福岡人は償いによって謝意を示す。
熊本人は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。

福岡人は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
熊本人は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。

福岡人は「福岡はまだまだです」と言う。
熊本人は熊本より劣るものを見下す。 ・・・・・これってぴったし。w

福岡人は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
熊本人は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。 ・・・これもw

福岡人は福岡に誇りを持っている。
熊本人は「住んでるだけです」と言う。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:11:15 ID:iOuP14ZwO
>>89
追加
福岡人は、思い込んだらまわりが見えなくなり、考えを変えることができなくなり間違いを指摘されても自己の正しさを主張するために粗捜しをする。
熊本人は思い込んでも主義主張を表に出す事無く多人数派に傾く。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:12:44 ID:3TmM+7cn0
『(住民投票を行った)4年前とは状況が変わった』

ニューストレインの報道によると、
植木町で大きな動きが…@合併関連
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:17:47 ID:Dx+zFuRuO
>>89
熊本のみなさん 
構ってちゃん鶏卵の相手してあげてね 

93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:22:42 ID:DSihRyhKO
>>91
見た見た。
上手く運べばいいが
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:15:44 ID:pB5a6NQn0
>>91 >>93
kwsk!!

見逃した。
KABのニュース項目見たが、植木のネタは掲載されていないみたいなので。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:54:38 ID:3TmM+7cn0
住民団体が議会と町長に熊本市との合併協議会設置を要請。
詳細は忘れたけど、前向きな議員も。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:20:17 ID:IFc/cUOC0
とんとん拍子に行けばいいな。
まず無いけどwwwwwwwww
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:06:21 ID:pB5a6NQn0
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=12573&mod=3000
植木町の住民 熊本市との合併求め請願

鹿本郡植木町の住民が熊本市との任意の合併協議会の設置を求め、
きょう植木町議会などに請願書を提出しました。
請願書を提出したのは「植木町を考える町民の会」の代表など住民3人で、
まず植木町議会の高田嗣人議長に協議会の設置を求める請願書を提出。
このあと住民らは植木町の藤井修一町長にも同じく請願書を提出しました。
請願した住民たちは「4年前の熊本市との合併を問う住民投票では
反対多数の結果になったものの、今の住民の感情は変わってきている」と話しました。
この請願については5日の町議会運営委員会で諮られます。

ttp://rkk.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS001200709031925102
植木町で任意協設置の請願 (2007年9月3日 19:25 現在)

鹿本郡植木町の住民が熊本市との合併について任意協議会を設置するよう
きょう、町議会に請願しました。請願したのは植木町の区長ら3人です。
請願では交付税の削減が進み厳しい財政状況が予想される中熊本市が政令指定都市になった場合
税制や福祉、教育などどれほどの差がでてくるのか町民に情報を示すためにも任意協議会の設置を
希望するとしています。請願を受けた植木町議会の田議長は「議会運営委員会に諮り慎重に検討したい」と述べています。
植木町と熊本市の合併を巡っては4年半前に合併協議会設置の是非を問う住民投票が行われていて設置に反対の票が
過半数を占め合併協議会の設置は見送られています。しかし、熊本市の政令指定都市実現に向けた取り組みが進む中
町議会でも政令市に関する勉強会を開くなど熊本市との合併を論議すべきという意見も出されています。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:16:17 ID:N61x56jz0

新宿>銀座>渋谷>下通>池袋>上野 かなぁ

東京には下通ほど立派なアーケードはないよ。 渋谷のセンター街も細くてしょぼい。
銀座のストリートも雨が振ったら触れて不便なところ。 雨が振っても楽しく買い物できる下通りが利便性に優れている。
まぁでも総合的に見たら銀座や渋谷には僅差で負けてるかな。
池袋にはオシャレなイメージで勝っているから下通>池袋 池袋=サイタマだし
上野は庶民的だな。ダサい。所詮は東北人の玄関口。
あと表参道はシャワー通に似てるな。オシャレさやストリートを歩いている人たちの雰囲気に共通点がある。
あと、熊本の女の子はだいたい表参道歩いている女の子とレベル的には同じだと思う。だから表参道には親しみを感じたよ。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:30:43 ID:ypt34lvKO
だからさぁ、都会はアーケードを捨ててきたんだよっ!


これだからくまんこは困る
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:31:48 ID:BkVo6OIj0
>>98-99
自作自演して何か楽しいの?
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:41:47 ID:N61x56jz0
>>100
は? してないけど
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:28:12 ID:ypt34lvKO
>>100
なんだこのアホは
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:38:01 ID:BkVo6OIj0
>>101-102 wwww
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:38:58 ID:niTiuOemO
東京にもアーケードのある街はたくさんあるが
熊本や仙台や大阪にはかなわない
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:41:21 ID:ukPrEeEz0
930 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2007/09/03(月) 00:14:34 ID:BkVo6OIj0
福岡=仙台×1.4はないよ。
両方よく知ってるけど2倍は下らない。

933 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2007/09/03(月) 00:21:05 ID:BkVo6OIj0
東京に住んでるけどそれは関係ないと思うが・・・
総合力で福岡が仙台の二倍は固い。
オフィス街も繁華街も規模が違う。
福岡都市高速を走ると規模が大きいと思うよ。

942 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2007/09/03(月) 00:38:49 ID:BkVo6OIj0
中心繁華街がアーケードという時点で恥ずかしいが。
夜の国分町は寂れてるし。

945 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2007/09/03(月) 00:55:26 ID:BkVo6OIj0
>>944
第三者から見て明らかに仙台が負けてるんだけどなあ
まあ夢の世界で勝ったニダって騒いでればいいよ。

949 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2007/09/03(月) 00:57:56 ID:BkVo6OIj0
札幌も福岡には負けてるけどな
106画像で比較:2007/09/03(月) 23:43:47 ID:6L1gSTVH0
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:47:10 ID:6L1gSTVH0
ID:BkVo6OIj0は熊本電波を装って札幌や仙台を貶す福岡人で決定だな
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:50:39 ID:BkVo6OIj0
熊本スレを覗きに来たら愉快な自演君がいたから指摘しただけだよw
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:51:35 ID:6L1gSTVH0
ID:BkVo6OIj0よ
東京住まいの人間が福岡褒めちぎって、さらに熊本スレにまで出現って不自然じゃねえ?
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:02:09 ID:cPM+RXYa0
ID:BkVo6OIj0wwww
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:47:42 ID:qi60dJ7Q0
なんか福岡人が暴れてるみたい。
ちょうど鹿児島スレも似たような感じ。

福岡人必死過ぎ。それとも銘菓かな?
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:00:02 ID:tEn33KyL0
>>78>>80
の例からしても福岡人でしょう。まあ、銘菓の可能性も捨て切れませんね。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:01:59 ID:qi60dJ7Q0
この荒し方は多分「さわまん」か「草木」だと思います。
114鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/04(火) 07:41:41 ID:+LIasVpS0
定着させよう。

福岡人と熊本人の違い
福岡人は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
熊本人は「私のせいではない」と言う。

福岡人は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
熊本人は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。

福岡人は熊本人よりも勤勉に働く。しかも時間は熊本人より多い。
熊本人はいつでも忙しい。福岡を羨むのに忙しい。

福岡人は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
熊本人は問題の周りをグルグル回る。

福岡人は償いによって謝意を示す。
熊本人は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。

福岡人は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
熊本人は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。

福岡人は「福岡はまだまだです」と言う。
熊本人は熊本より劣るものを見下す。 ・・・・・これってぴったし。w

福岡人は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
熊本人は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。 ・・・これもw

福岡人は福岡に誇りを持っている。
熊本人は「住んでるだけです」と言う。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 08:47:50 ID:lweA2t/60
このスレの99以降を見ればそれは真逆である事に気付く。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 09:18:47 ID:z/lM7qMj0
東京と熊本は結構似てるだろ


熊本駅 → 東京駅         大ターミナル

下通・上通り交差点 → 渋谷駅前交差点  見た目はほぼ互角

熊本城 → 皇居     城としての格は3大城の熊本が上

熊本市役所 → 霞ヶ関   霞ヶ関にも負けないエリート集団    

通町筋駅 → 新宿駅  大繁華街に囲まれた最も華やかな駅

熊日新聞 → 読売新聞  熊日の熊本シェア>>>読売の東京シェア

熊大   →  東大     エリートとして共通点 日本の伝統的な6大学

シャワー通り → 表参道   都会っぽさ、街のストリートの雰囲気がそっくり

辛島公園  → 日比谷公園  都会人の憩いの場

健軍 → 池袋     やや郊外でどちらも庶民的な街

鶴屋    → 日本橋三越本店  格という意味では互角か?

熊高&済々黌  → 開成&筑駒   超エリート! べジータ!



 
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:23:08 ID:qfOAUSRv0
ここまで大きい釣り針も珍しいw
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 15:33:47 ID:S60Lk1rD0
恥ずかしい田舎だな
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:12:55 ID:CEQ1AgAJO
>>114鶏卵はかまってちゃんだから
暇な熊本の方かまってあげてね 

120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:47:42 ID:ZYMqcXFg0
釣りはわかっているが、熊本のデパートより小さい都市が熊本を煽っているのは笑い。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:08:40 ID:dLg9GXBV0
ここまで大きい釣り針も珍しいw
もう飽きたからwww
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:20:16 ID:UID9p1Q9O
ただデかいだけのつるまんこデパートとチビ阪神しかないくせにwww
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:21:22 ID:bY2NCQ530
田舎デパートしかないと、田舎臭い書き込みしかないよな。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:37:15 ID:fKwDjOws0
北九州市都市開発スレ4
447 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2007/09/04(火) 17:37:07 ID:UID9p1Q9O
こいつBだよ


125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:42:22 ID:1Qcz4dSTO
おいおい、北九州市民もかよ…。
どぎゃしこ〜
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:45:45 ID:7dU9AAoj0
くまんこのデパートには
いちばん大事な「品格」がない
大きいだけならイオンで十分

あっ、くまんこでは大きさが
いちばん大事でしたね・・・
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:59:39 ID:DSyqXj7F0
>>126
もう少し面白く・・・
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:37:38 ID:He7kXdSF0
430 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2007/09/04(火) 19:27:52 ID:7dU9AAoj0
>>421
あいかわらずだな
そんなに鹿児島から三越が撤退してほしいのかよ
まあそうだろうな・・・
だってお前んとこちゃんとしたデパートないもんな
鹿児島に三越があることが

許 せ な い く ま ん こ

433 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2007/09/04(火) 19:41:26 ID:7dU9AAoj0
あ、わかりにくかったかな
430はくまんこが鹿児島のことを「許せない」って意味ね
だって「許せない」はくまんこのお家芸・十八番・専売特許だし
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:27:28 ID:VgjpmOKW0
高島屋ハイランドグループの熊本鶴屋の嫉妬がでるのは織り込み済み。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:38:06 ID:I7SWGoGP0
田舎つるまんこのオリモノがどうしたって?w
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 05:01:28 ID:ndvm/6sA0
合併できる可能性
富合>城南>植木>>>益城

植木は高校の学区割でも熊本市と切り離されてるから
ベッドタウン開発をするにしても中途半端だしね
132鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/05(水) 15:02:12 ID:1vJOupGN0
期待にこたえて・・・今日もまた。
定着させよう。

福岡人と熊本人の違い
福岡人は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
熊本人は「私のせいではない」と言う。

福岡人は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
熊本人は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。

福岡人は熊本人よりも勤勉に働く。しかも時間は熊本人より多い。
熊本人はいつでも忙しい。福岡を羨むのに忙しい。

福岡人は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
熊本人は問題の周りをグルグル回る。

福岡人は償いによって謝意を示す。
熊本人は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。

福岡人は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
熊本人は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。

福岡人は「福岡はまだまだです」と言う。
熊本人は熊本より劣るものを見下す。 ・・・・・これってぴったし。w

福岡人は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
熊本人は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。 ・・・これもw

福岡人は福岡に誇りを持っている。
熊本人は「住んでるだけです」と言う。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:13:22 ID:8lcXvy5SO
>>131

> 合併できる可能性
富合>城南>植木>>>益城

いや、今なら
城南>植木>>>富合>>>益城 かも。
植木はわりと早く合併協議会ができそう。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:37:22 ID:/T+d/YYu0
学区改編…
もしも合併したら植木町は県央学区?
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:11:47 ID:tJ5kKN0Y0

福岡=仙台×2.5
仙台=熊本×1.3
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:14:16 ID:tJ5kKN0Y0
大阪=福岡×2.5
東京=福岡×10.0
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:53:13 ID:+MCVaZP1O
仙台と福岡はそんなに差がない
所詮は3大都市圏以外のローカル都市
なぜ大阪と福岡の差と福岡とか仙台の差の倍率が同じなのか

福岡と仙台は規模に多少の差はあるが札幌、広島と並び同グループだよ
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:08:52 ID:cwe/ppLmO
ニコニコ堂南熊本店跡地再開発は5階建ての商業施設の予定だったが
10階建ての複合商業ビルに計画変更

1、2階はスーパーマーケットなどの商業施設
3〜5階はスポーツクラブのルネサンスがスパ併設の同社最大規模の店舗を開業させる
6〜10階は賃貸マンションとなる


南熊本は都心部住宅地として注目され、環境整備が進んでいる
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:12:54 ID:5zUpS5ph0
ID:tJ5kKN0Y0 またバカがきた
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:55:23 ID:4zIzj+IDO
田崎のトヨタの横で工事があってるけど何が出来るのかなwktk
ゲオだったらいいな
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:27:39 ID:GHVHQPJ+0
>>133
ただ、植木は先の住民投票の例があるからな。
数年前と情勢が違うといってもそれは一部の人たちの主観的な判断。

町議にしても町長にしても、当選してナンボの職業。民意には激しく敏感だからね。
そうそう簡単にはいかない。実際はそうとう慎重論が出ている。

逆に簡単そうだと安直な思惑でいっちゃうとトンチンカンな方向に帰結しちゃうと思うね。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:38:35 ID:2a02TeyA0
合併に懲りてるはずのくまんこ田舎w
143Sun Marine Stadium Miyazaki ◆Rz.2diHw0s :2007/09/06(木) 00:51:16 ID:vG2twTT80
【社会】熊本市職員、ストーカーで逮捕 元交際相手にしつこく復縁迫る

★しつこく復縁迫る 熊本市職員をストーカーで逮捕

 熊本県警宇城署は5日、元交際相手の女性にしつこく復縁を迫ったとして、ストーカー規制法
違反の疑いで、熊本市釜尾町、熊本市職員、田上哲治容疑者(40)を逮捕した。容疑を認めて
いるという。

 調べによると、田上容疑者は今年5月から8月にかけて、熊本県宇城市に住む元交際相手の
女性に対し、復縁を迫るメールや手紙を繰り返し送った疑い。8月に女性が宇城署に相談していた。

 田上容疑者は、熊本市役所河内総合支所みかんの里振興センター(熊本市河内町)の管理
運営に当たる主任主事。被害者の女性とは、昨年末まで約6年間交際していた。

http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070905/jkn070905019.htm

144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 05:26:10 ID:8AMIvUx50
植木の動きに関しては高校の学区改編後も植木だけが県央学区に
ならないことが影響しているのだろうね。子供を持つ世帯にとっては重要な課題だしね。
これらファミリー層に合併の必要性を強く訴えてみるのはどうだろう。

富合のほうは合併反対派が暗躍して合併切り崩しに力を入れているようだが
合併賛成派(&熊本市)も何か対策を練ったほうがいいと思うのだが。
ただ静観しているだけで、そういう動きを放置しておくのって結構危険だと思うがなぁ。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 06:49:15 ID:0iwCUGWPO
>>144
合併賛成派には最後の切り札がある。

「この話はなかったことにします。」

これが出たら富合は終わり。宇土がいまさら協議に応じるわけもない。そうなると城南との合併しか道はないからな……
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 07:27:12 ID:BzG1U0VCO
>>140
草加
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:56:52 ID:r9+lxAURO
まあ、そうやっていつまでも鹿児島のケツを追っかけていればいいよ。

148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 12:29:54 ID:8UgqZle5O
と熊本のケツばっか追い掛けて相手にすらされない
かごんま土人が申しております。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:24:20 ID:6JbbpvW80
知名度向上のために阿蘇県に改称を。
むかし白川県だったこともあるわけだし。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:33:44 ID:3xfQEKqu0
>>116
通町筋駅は渋谷駅だろ
辛島公園は周りにネオンもあるし、人も集まるからハチ公前広場だな。

世界4大ネオン街だ(東京・渋谷、NY・Times Square 熊本・下通周辺 ロンドン・Piccadilly Circus)
151鶏卵素麺☆将軍^ ◆ycPMmieRpw :2007/09/06(木) 18:45:41 ID:0ulMH7DB0
これほど現実の熊人を適格に表現した一覧表はないな・・・w
期待にこたえて・・・今日もまた。
定着させよう。

福岡人と熊本人の違い
福岡人は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
熊本人は「私のせいではない」と言う。

福岡人は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
熊本人は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。

福岡人は熊本人よりも勤勉に働く。しかも時間は熊本人より多い。
熊本人はいつでも忙しい。福岡を羨むのに忙しい。

福岡人は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
熊本人は問題の周りをグルグル回る。

福岡人は償いによって謝意を示す。
熊本人は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。

福岡人は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
熊本人は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。

福岡人は「福岡はまだまだです」と言う。
熊本人は熊本より劣るものを見下す。 ・・・・・これってぴったし。w

福岡人は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
熊本人は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。 ・・・これもw

福岡人は福岡に誇りを持っている。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:17:48 ID:BzDweFkK0
長崎都市圏70万
大分都市圏70万
佐賀都市圏50万
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:18:16 ID:KvGZ3IvIO
福岡商工会議所の田尻会頭(西部ガス相談役)が辞任
次期会頭に河部氏(九電工会長)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_07090601.htm


田尻氏、河部氏ともに熊本人
九州電力会長も熊本人。

九州の政治・経済ともに熊本人が牛耳っている
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:20:15 ID:arN60ontO
よかったね♪バカ
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:28:27 ID:KvGZ3IvIO
このような九州財界トップを支配する熊本人によって
州都・熊本議論が活発に行われている
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:29:11 ID:8AMIvUx50
富合の4地区宇土編入問題について、富合町長はくまもと経済のインタビューで
宇土との合併議論は既に終わった問題であると、きっぱり否定しているね。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:32:02 ID:6oLLc8Y6O
仮に熊本が州都になっても九州他県人は熊本に興味無しwww
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:37:24 ID:h5cSAkFl0
>>157
可能性があると思ってるのね。ありがと。
興味はなくていいよ。無関心でよろしく。
159鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/06(木) 19:46:04 ID:0ulMH7DB0
可能性とかあるわけなかろ〜が、寝言は寝て言えw
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:52:00 ID:8AMIvUx50
福岡人に可能性ゼロとか言われても、なんか必死だなと思うだけで・・・
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:04:07 ID:KvGZ3IvIO
九州の州都としてクローズアップされている熊本市

http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9064&PageType=list
162鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/06(木) 20:09:12 ID:0ulMH7DB0
>>160
じゃあ、福岡スレへ行って、可能性ゼロと言えばいいだろ・・・w
名前欄に熊本人とカキコして。w
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:11:15 ID:gmk53+iW0
熊本vs福岡を煽っても無駄。このスレの敵は福岡じゃない、銘菓。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:14:20 ID:gmk53+iW0
州都問題は州都スレで。ここはスレ違い。
165鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/06(木) 20:15:35 ID:0ulMH7DB0
そうだな・・・・。
銘菓対くまもと市ぐらいで・・・・・。
銘菓からは私1人が登場する・・・。

それでも、こっちが強いかな。w
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:27:34 ID:gmk53+iW0
複数の熊本人の相手をするなら、同じだけの銘菓が敵。これ当然。
167鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/06(木) 20:32:58 ID:0ulMH7DB0
弱いもの関係ないものしか叩けない熊本人w
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:35:53 ID:jKJ3KYw+0
学区改編。
植木町では熊本市内への転居が一部発生している。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:35:57 ID:2+d6kOdm0
ここ数日銘菓スレに仲間が現れないから、寂しかったんだな鶏卵。
暖かい熊本人に相手してもらってよかったな。哀れな中年だわ、ホント。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:36:32 ID:gmk53+iW0
銘菓vs熊本を福岡vs熊本にすり替えようとする情けない鶏卵。
171有明の月(仮) ◆IbK7W7O5go :2007/09/06(木) 20:37:19 ID:jrFtQqi/0
>>157
県厨乙♪
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:37:55 ID:jKJ3KYw+0
荒木病院跡地、工事開始!
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:39:32 ID:gmk53+iW0
もう飽きたから後は好きに騒げよ。「逃げた」と騒いでもいいから好きにしろ、疲れる。
丸ぼうろとか素直に凄いと思う。
174鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/06(木) 20:39:41 ID:0ulMH7DB0
>>170
ん?コテ一匹撃退できなくて偉そうな事言うな・・・へたれくまもとむの〜こ〜むいんの無駄飯食い。w
175鶏卵素麺☆将軍^ ◆ycPMmieRpw :2007/09/06(木) 20:40:36 ID:0ulMH7DB0
>>173
穴へ帰るの?w
176有明の月(仮) ◆IbK7W7O5go :2007/09/06(木) 20:42:35 ID:+38SYlFN0
>>170
福岡vs熊本じゃなくて福岡市vs熊本市ってちゃんと「市」をつけてくれないかな?
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:42:53 ID:1C6bbFGu0
>>172
お、やっと始まったの?その裏の駐車場はいつ取り壊すんだろうね。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:48:19 ID:clPO72Sq0
鶏卵ってなんでアク禁にならないの?
179鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/06(木) 21:52:17 ID:0ulMH7DB0
いい人だからじゃない?
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:00:46 ID:fzN8mGx40
>>178
ここは隔離スレだから。
知らなかったのなら専用ブラウザで「鶏卵素麺」をNGワードに登録した方がいいよ。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:05:54 ID:fzN8mGx40
>>156
富合4地区が無茶な夢を見るよりも、宇土と熊本市の橋渡しになってくれれば最善なのにと思うよ。
町分割となれば資産も負債も人口割で振り分けられると思うんだけどな。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:33:49 ID:jKJ3KYw+0
>>181
分町ではなく、熊本市と合併後に境界変更…。
虫が良すぎる。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:39:06 ID:CMCVGm160
「資産は俺の物、負債はお前の物」はいくらなんでもムシが良すぎるってもんだ。
人口割でも地区割でも良いから、負債も含めて宇土でもどこでも良いから合併・編入を願い出るべきでしょう。
どう考えても只の地域エゴです。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:40:19 ID:jKJ3KYw+0
富合町、どうでも良くなってきた。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:46:31 ID:CMCVGm160
そう軽々しく見放すな。181の方向に誘導すれば良いだけ。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:50:50 ID:9FMTvf1b0
植木と単独合併すればいいからね
富合の合併推進派も反対派も自分への利権誘導をしているだけ
公の精神なんか無い
自己の都合
資産があるといっても、他の熊本市民には使い勝手が悪い
熊本都市圏一体になって交通整備をすべきといったところで、広域大合併は不可能な状況だから
富合と合併しても富合住民以外に受益者はいない
将来広域大合併時が持ち上がったときに合併すればいい
今する必要はない
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:55:49 ID:CMCVGm160
幸山ちゃんが一言言えば済むだけ。
「富合町との合併において反対離脱を図る地域があるようですが、その地域については財政的な資産も負債も
地域割で試算した上でご負担願います」と。極当然の主張。宇土市は当然断るでしょう。
あとは隔離地域がコアさえ持たない夕張になるだけ。主導者面は真っ先に主張を変えて逃げるでしょうね。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:08:33 ID:CMCVGm160
今までが財政を理由にあまりに下手過ぎたので勘違いしている周辺市町村が増えすぎた。
財政指標が反転した今でも現実を受け入れられず、小役人と田舎議員が自分の食い扶持に必死。
植木なんて「隣接する市街化調整区域を開放する」なんて言えば確実に分裂する。
3号線沿いの空き地な。商店主の狼狽振りが目に浮かぶ。
駆け引きの材料としては「脅し」じゃなくて「現実を叩き込む事」もたまには必要だよ。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:10:20 ID:3UCpsmOA0
反対離脱側に在日がいたらアイツは何も出来ん。
選挙資金&寄付金調べれ。きっと面白いものが見れるはず。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:17:18 ID:CMCVGm160
>>189
その福岡的発想は飽きました。普通の熊本人は身近にチョンとか居ませんので。
生姜一人の為にどこまで勘違いされるんだか・・・
ちなみに熊本はB利権もあまりありません。福岡の古賀さん系よりも共産系の組織の方が強いみたいです。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:23:25 ID:3UCpsmOA0
それはお前さんが知らないだけ。
チョンも部落も沢山あるし、利権も発生しておるわい。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:26:07 ID:CMCVGm160
ちなみに熊本で最大な地域は○熊本近辺だと思いますが、食肉工場はあっても
御殿もお城もありません。変わりにマンションや公園やロードサイド店が多いです。
隣保館か人権センターはありますが、893の組事務所とはかなり離れています。
チョンは少ないですし、部落は馴染みつつ消滅しつつありますよ。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:36:34 ID:CMCVGm160
全国チェーンのファストフード店やアミューズメント施設や各種コンビニが複数・県内チェーンのスーパーが複数
・2県以上に跨る書店チェーン・レストランチェーン・他のロードサイド店・100円ショップ・ドラッグチェーンその他多数。
そんなものが出店出来るB地区が、とても「活動が盛ん」とはとても思えませんが?
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:56:49 ID:Mt0pgv2q0
>>187
すごいな。
この見下し方・・・

ようするに熊本市に弓引く自治体はことごとく地獄に落ちる・・・・か。
熊本市の合併に反対する連中をことごとく非県民扱いされてもツライよな。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:05:09 ID:5tkBK5el0
???
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:08:16 ID:fPultlZc0
田舎がさらに田舎を見下す。
くまんこも懲りてないよな。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:09:57 ID:cGsE9+Jd0
日付が変わってお出ましかい?いつもの人w
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:14:50 ID:DiCz03XJ0
>>194
地域割で資産も負債も負担すれば済む話だと思うけど?
どこか変な所があるか?
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:20:32 ID:gDSA1vDm0
田舎なりに必死なのは理解できるが、もう少し思いやりを。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:22:04 ID:ugoy9y5N0
>>194
合併を利用して町内の借金を他の町内に押し付けようなんて叩かれて当然だが?
気に入らないならお前が借金を肩代わりしてやれ。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:29:35 ID:vo8hraXc0
>>194
離脱地域が富合の全借金を背負って宇土と合併するというなら誰も反対しないと思うよ。
彼らが言ってるのはそんな感じの事。とてもついていけない。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:30:49 ID:L7U33xng0
1万にも満たない富合と合併が成功してもしなくても、政令市には関係ないのである。
熊本市の得策として、表向きでは富合との合併を進めていくべき。
どういう形式であれ財政の苦しい町を見捨てないこと。
合併に取り組む姿勢を崩すことは他の自治体には印象が悪くなるだけだし。

今、熊本市がすべき行動は、表向きで富合と協議しながら、
水面下で植木、嘉島、城南に合併を働きかけるべき。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:40:29 ID:vo8hraXc0
>>202
確かにね。ここで富合が分断すれば後の市町村との合併は10年遅れる。
ここは小さなイザコザは大きな心で許しつつ大同合併を進めるべきだな。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:04:03 ID:vdDgcIMI0
>>200
であれば合併なんてする必要まったく無いね。
合併を利用して隣接自治体の借金押し付けられたら堪らないモンね。
205鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/07(金) 01:05:06 ID:NFPE1pyU0
九州新幹線 博多‐熊本「15分に1本」 JR九州社長 運行計画初の表明

 JR九州の石原進社長は6日、2011年春に全線開通する九州新幹線鹿児島ルートについて、
博多‐熊本間は15分に1本程度運行させる方針を明らかにした。
JR九州が全線開通後の運行計画を表明するのは初めて。
同社がJR東海、西日本と協議を進めている山陽新幹線との相互乗り入れについては
「近いうちに合意して発表したい」と語り、協議が最終段階にあることを示唆した。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:07:44 ID:vo8hraXc0
>>204
だからそういう市町村単位以下での地域エゴを好き勝手にさせてはいけない。
その上で合併は粛々と進めるべき。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:12:05 ID:vo8hraXc0
>>204
しかも隣接自治体でなくて同一自治体内での出来事なんだ。
無関係で事情も読めない福岡には黙っていて欲しいんだが?
208Sun Marine Stadium Miyazaki ◆Rz.2diHw0s :2007/09/07(金) 01:53:38 ID:4ZiyoCxa0
【熊本】女性3人に乱暴し現金を奪う 暴力団組員に懲役18年判決

女性3人に乱暴 暴力団組員の男に懲役18年の判決

女性3人に乱暴し、さらに金を奪ったとして婦女暴行などの罪に問われている暴力団組員の男に、
熊本地方裁判所はきょう懲役18年の判決を言い渡しました。判決を受けたのは熊本市迎町の
暴力団組員、鶴岡大介被告(27)です。判決によりますと、鶴岡被告は去年10月、いずれも
熊本市内の飲食店に勤めている当時18歳から25歳の女性3人に対し、自分が暴力団組員であると
脅迫して無理矢理乱暴したものです。鶴岡被告は当時18歳の少女については大麻を吸わせて
無理矢理車に乗せ乱暴したとして、準婦女暴行とわいせつ略取罪にも問われていたほか、
当時25歳の女性には計3回も乱暴した上、現金約8万円を奪い、また女性に借金させるために
女性を脅して熊本市役所に偽の婚姻届を提出させた電磁的公正証書原本不実記録同供用の罪にも
問われていました。きょうの判決で野島秀夫裁判長は「女性を性欲、金銭欲の対象としか
みていない被告は、再犯の可能性も高く刑事責任は深刻かつ重大。被害者に対して拘留中も
差し入れを要求するなど反省の態度がみられない」として求刑通り、懲役18年の判決を
言い渡しました。

テレビ熊本 2007-09-06 14:42:00
http://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=12600&mod=3000
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 04:46:03 ID:Lq8XA95T0
ttp://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/index.cfm?id=20070906000004
>植木町議会 熊本市との合併協求める請願 委員会で審査へ

>鹿本郡植木町議会は五日、議会運営委員会を開き、熊本市との合併問題を話し合う
>任意協議会の設置を求めて住民団体などが提出した請願について、
>十一日開会する九月定例会の総務文教常任委員会で審査する方針を決めた。

>請願書は三日、熊本市との合併に前向きな住民らでつくる「植木町を考える町民の会」など
>二団体と区長一人が提出した。紹介議員は九人。
>町民に合併のメリット・デメリットなど正しく知ってもらうため、「任意の協議会でいいので
>早急に開催してほしい」と求めている。同内容の要望書を町にも提出した。
>議運委では、他の請願などと同様に、委員会に付託して審査するのが妥当と判断した。
>同日決めた九月定例会の会期は十一日から二十一日まで。各常任委員会は十八日に開く。

紹介議員9人≒比較的合併論議に前向きな議員、という風にとっていいのかな?
本来、熊本富合の合併協議内容を熊本植木に置き換えた情報を提示したうえで
合併についての論議を深めていくという話だったが、先走った格好になってる。
このまま突っ走って大丈夫なのかなあ?
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 05:13:31 ID:K6o2/QB/0
九州新幹線 博多‐熊本「15分に1本」 JR九州社長 運行計画初の表明
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kyushu/20070907/20070907_001.shtml

全線開通後の博多‐熊本間は最速で35分

JR西日本の山崎正夫社長、九州新幹線からの乗り入れ本数は1時間に1、2本になる予定
211熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/09/07(金) 07:51:26 ID:L7U33xng0
>>203
仮に富合がNGになっても飛び地城南を見捨てるわけにはいかない。
そのためにも嘉島にはもっと合併を働きかけるべきである。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:09:16 ID:lrlClR5mO
九州新幹線、熊本駅発着は1時間に上下線各4本
うち一部は熊本駅始発となることが正式発表
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:37:57 ID:mdaHNYVf0
嘉島が合併してっていった時に断ったのに、
今度は合併して だってw

そりゃ都合よすぎだわw
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:39:55 ID:mdaHNYVf0
熊本市って一番大事な「信頼」というものを周辺自治体から得られていない。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:15:40 ID:gk4eDsNk0
>>213
それはそうだけど、
今となっては水道水提供でどうにか譲歩していくしかないでしょう。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:15:25 ID:EqTG1niJO
>>214

> 熊本市って一番大事な「信頼」というものを周辺自治体から得られていない。

正解!
だから富合みたいなことがおこる。
まあ、これでもよくなったほうだと思う。一応話し合いのテーブルだけは作ってくれるようになったし……
歴代市長の失策の結果が今になってツケとして回ってきただけ。今からが問題では?
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:21:40 ID:WMdI2sgjO
俺郡部民だけど、そんなに印象悪くないけどな>熊本市
むしろ過去にこだわる奴が朝鮮人みたいで気持ち悪い。
どうにかして利益を吸い出そうとしてるみたいで。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:47:42 ID:zn7euG9t0
■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL043〜一日一膳〜
239 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2007/09/07(金) 06:16:44 ID:mdaHNYVf0
熊本はたとえ政令市になってもこのスレに入れないから

やけに熊本にくわしい人がいるもんだ
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:13:02 ID:lOrABbtE0
市のサイト落ちてる?
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:59:44 ID:re+AGB1N0
>>217
まま、そう無理して郡部民のフリする必要ないから、熊本市民サン。

ようするに熊本市の考えに賛同しない郡部民は朝鮮人で、かつ気持ち悪いと、そうゆうことだよね。
でもって、郡部民は利益を吸い出そうとしている・・・と。

なるほど、熊本市民サンの考え、よく分かったよ。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:01:46 ID:1SSsGMSP0
富合を熊本に。我が長嶺地区を熊本市から分割し、
大津か菊陽に嫁入りさせてもらうってことでおK?
222熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/09/07(金) 17:28:48 ID:gk4eDsNk0
>>213
ちょっと調べたんだが、
最初に合併話を持ちかけたのは熊本市で、
嘉島が拒否したみたいだな。

かなーり昔の話だけど。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:41:22 ID:Or/xHuIN0
かなり昔って何時頃の事?30年前とか?
224鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/07(金) 18:48:40 ID:NFPE1pyU0
定着させよう。

福岡人と熊本人の違い
福岡人は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
熊本人は「私のせいではない」と言う。

福岡人は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
熊本人は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。

福岡人は熊本人よりも勤勉に働く。しかも時間は熊本人より多い。
熊本人はいつでも忙しい。福岡を羨むのに忙しい。

福岡人は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
熊本人は問題の周りをグルグル回る。

福岡人は償いによって謝意を示す。
熊本人は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。

福岡人は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
熊本人は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。

福岡人は「福岡はまだまだです」と言う。
熊本人は熊本より劣るものを見下す。 ・・・・・これってぴったし。w

福岡人は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
熊本人は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。 ・・・これもw

福岡人は福岡に誇りを持っている。
熊本人は「住んでるだけです」と言う。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:18:06 ID:Lq8XA95T0
熊本市への信頼云々よりも、合併議論が単なる政争の具になってしまっていて
合併派=反町長派だとか、単独派=町長派だとかになってるから、
まともな合併論議ができないわけで。富合もそうだし城南も益城も同様。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:04:06 ID:0wZtJ3qx0
>>222
ずっと以前、嘉島が合併を持ちかけたが、
当時の国政選挙の熊本1区と熊本2区の違いで圧力があり、
「時期尚早」と熊本市が拒否したと記憶しているが…。
227熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/09/07(金) 22:20:41 ID:L7U33xng0
>>223
>>226

熊本市が嘉島に合併を持ちかけたが、
水に関することで折り合いがつかなかったらしい。
後日、嘉島人に詳しく聞いてみる。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:21:24 ID:efSv4YEL0
鹿児島にもついにジャスコオープンです。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:33:46 ID:Lq8XA95T0
KABニュースから

ttp://www.kab.co.jp/db/asp/KabNewsDetail.asp?hizuke=2007/9/7&group=4&id=4
背水の陣で政令市実現を

まさに背水の陣。熊本市の幸山市長は、9月7日、政令市実現に向けた決意を
「本市の将来を左右する政令市実現という一大事業を成し遂げるべく、
まさに背水の陣で臨んで参りたいと考えておりますので、より一層のご支援を
賜りますようお願い申し上げます」と議会でこう語りました。
市議会一般質問で、自民党の古川泰三議員の質問に答えたものです。
先日、植木町の住民から、熊本市との任意協議会設置を求める要望が
あるなどの状況を受け、市長は、今年度中には富合町以外の市町村とも、
合併の道筋を付けたいとし、周辺市町村長との意見交換や、議会各会派との
情報交換に積極的に取り組むとしました。

ttp://www.kab.co.jp/db/asp/KabNewsDetail.asp?hizuke=2007/9/7&group=4&id=5
合併市町村が道州制を議論

平成の大合併を経験した、県内16市町村の首長らが、合併の是非や道州制問題について
9月7日、意見を交わしました。
4月に設置された県議会の道州制問題等特別調査委員会が、九州の県議会の中で
初めて開催しました。合併した阿蘇市、八代市など16の市町村から首長や議長らが出席し、
前川収委員長は「合併や道州制のプラス・マイナス面をしっかりと検証し、地方が主体性を持って
取り組んでいこう」と挨拶しました。ほとんどの自治体からは、三位一体改革の影響で、
地方交付税が減り、現状では、合併によるスケールメリットが生まれていないとした上で、
道州制については、賛否を決められる判断材料がないとしつつ、財源と権限が、国から移譲されない
単なる県同士の合併では意味がないという意見が多く出されました。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:38:39 ID:K6o2/QB/0
しかし幸山氏は初めての市長選のとき、熊本市は九州新幹線開通後は
新幹線通勤で福岡市のベッドタウンになれるといってたんだよな、たしか
だから合併や政令市、州都などで出遅れたんだと思う
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:33:39 ID:rDJDknA0O
熊本って領事館すらない田舎でしょ?
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 06:56:47 ID:Y0NgEDO00
アメリカ合衆国モンタナ州日本事務所
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 09:28:44 ID:o1Nmo7RaO
熊本市長、城南町・植木町に合併打診へ
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:08:11 ID:WeD9e7/tO
まだ政令指定都市になれないの?

悔しい?
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:13:34 ID:Y0NgEDO00
荒木病院跡地、いよいよ工事が始まったね。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:34:44 ID:AvXdyBn80
>>233
ttp://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20070908200003&cid=main

>城南、植木町に打診へ 合併で熊本市長

>熊本市の幸山政史市長は七日、周辺自治体との合併による政令市移行を目指し、本年度内にも
>下益城郡城南町や鹿本郡植木町などを訪れ、合併の勉強会や任意協議会の設置を申し入れる考えがあることを明らかにした。
>政令市移行に必要な人口は合併新法で七十万人に緩和されているが、現在協議中の下益城郡富合町との合併だけでは届かず、
>次の合併が焦点。幸山市長が対象自治体と時期に言及したのは初めて。

>幸山市長は同日の市議会一般質問で古川泰三氏(自民)に答弁。
>城南町が今月から熊本市を含む近隣自治体との合併について地区別の住民説明会を開くことや、
>植木町議会が、同市との任意協議会を求める住民団体などの請願を九月定例会で審議する方針を決めたことなどを説明した。
>その上で「このような状況を踏まえ、本年度中には富合町以外で合併の道筋をつけたい。背水の陣で臨む」と発言。
>議会後、幸山市長は「二年半後に迫る合併新法の期限を考えると本年度内に道筋をつけることが重要。
>城南町や植木町などに自ら勉強会や任意協設置を申し入れたい。時期は状況を見ながら判断したい」と述べた。

>また一般質問で同市長は「今後、各会派へ伺い、合併政令市に向けた取り組み状況を説明させていただきたい」と語り、
>合併協議の進展で議会との連携を深める考えも示した。

万が一合併できれば北は合志川が流れ、遠く不動岩が望める田底・宮原から、
南は松橋・豊野に隣接する城南カントリークラブまでひとつにまとまるのか・・・なんとなく凄いな。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:01:14 ID:Y0NgEDO00
幸山市長、勝算があっての答弁?
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:11:29 ID:XrF5aOmXO
捨て子まで集めてまだ人口増えないのか? 情けない街だなw
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:44:26 ID:v2/P2Rwr0
>>238
よう。刑事告訴されてその後どうなった?
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:49:39 ID:SurKtmGS0
え?彼が帰ってきたのかww
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:53:43 ID:tfUE61gS0
「市町村合併・行政改革の推進に係る住民説明会が開かれます」

広報じょうなん9月号
http://www.town.jonan.kumamoto.jp/town-jonan/content/upload/p2102402_4_11035%20%20%2005.PDF
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:55:43 ID:tfUE61gS0
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:22:19 ID:tfUE61gS0
一般質問通告書(第6回) 植木町議会定例会

http://www.town.ueki.kumamoto.jp/gikai/gikaikaisai/07ippanshitsumon/070912-1.pdf

政令都市に向う熊本市との合併について

(1)4年半前の住民投票の結果は、いつまで町民の意志とお考えか伺います。
(2)行財政の施策の差異は、協議してみないとメリットになるかデメリ
  ットになるかわからない。協議会設置の意志を伺います。(施策の対
  照表は議会に示すと約束されています。)
(3)協議により町民に有利であれば合併し、不利であれば合併しない、
  この考え方をどう思われますか。
(4)あくまで単独であれば、20年後、30年後の将来像を示せるか、そ
  の根拠を伺います。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:24:51 ID:Y0NgEDO00
確かに熊本市と植木町の境界は一体化してるな。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:28:13 ID:Y0NgEDO00
ところで、10月から市電は150円均一運賃だったっけ?
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:03:27 ID:W4ovRNaQ0
多摩地区画像でみたが、熊本より人口のはるかに少ない、金沢や富山のほうが
はるかに発展してますね。富山の再開発ビルはすごいな。
熊本は構想はあってもほとんど実現しないから。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:13:51 ID:ENBzW3Z20
熊本市南部、何とかならないものか。半端に田舎で困る!
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:21:07 ID:AvXdyBn80
金沢はともかく、富山は正直そんなに発展はしてないぞ。
佐賀の街並みに巨大ビルを幾つか建てたような感じ。
繁華街の総曲輪も再開発やってるけどどうなるかは未知数。賑わいも上・下通りとは比べ物にならない。
西武が撤退して百貨店も大和だけになってしまったし。

東日本は都市・繁華街の規模は小さいものの再開発の巨大ビルがぽつぽつ聳え立っているタイプが目立つ。
熊本を始めとした西日本側の都市とはちょっと雰囲気が違う。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:09:56 ID:Y71ySH8a0
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/kumamoto/20070904/20070904_001.shtml
>「熊本市との任意合併協を」 植木町の住民団体 町議会に請願書
>植木町の住民グループは3日、熊本市と同町の任意の合併協議会設置を求める請願書を同町議会(高田嗣人議長、議員20人)に提出した。
(中略)
>この日、住民グループは紹介町議9人の名前を連ねた請願書を高田議長に手渡した。

ってことは20人の議員のうち9人は任意協議会設置に前向きだととっていいのかな?
仮にそうだとしたら、合併に理解を示している議員もけっこう多くないか?

さて、熊本市長は植木町と城南町に合併打診をするとのことだが、
益城だけが完全に置いてけぼりをくらった格好になってしまった。
この動きに対して益城町の人はどう思っているのだろうか?
4年前に住民投票で合併反対と意思表示したとはいえ、
もともと合併賛成派もそこそこいたわけだし、植木同様、
合併に対する考え方も変わってきている人もいると思うのだが。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:41:03 ID:hxdclFD80
>>249
まぁ、住民投票は最尊重すべき最終の決定民意を持つからな。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 06:17:42 ID:it+MGIQY0
>>250
植木町も同様じゃないの?
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:26:30 ID:5uuzYfRfO
まあ、植木も城南もこれからどうするかという岐路に立たされているようで……これから先独立して町制をやっていけるか否かが問われている気もしますが……
植木にいたっては繁華街からすぐの位置に熊本市域があるし……合併してもいいかなって思う町民は多いかも。
また、財政も4年前と全然違うからそこをわかってくれるかどうかも関係あると思います。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:33:07 ID:ASP6mOgX0
>>252
植木ってたしか平田機工があるよな。
税収は優秀なのかな?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:32:26 ID:JV/r/nDM0
熊本都市圏の場合、菊陽と大津という大成功例があるから
他の自治体も調子に乗って当分単独でやっていける、
うちも頑張れば菊陽のようになれるという幻想を抱いていたのだろうが
富合や城南、植木はある程度現実が見えてきたんだろうね。
益城あたりはいまだ菊陽の幻想を追いかけているように見えるが。
255鶏卵素麺☆将軍^ ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 00:47:09 ID:kLPRgzFj0
定着させよう。

福岡人と熊本人の違い
福岡人は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
熊本人は「私のせいではない」と言う。

福岡人は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
熊本人は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。

福岡人は熊本人よりも勤勉に働く。しかも時間は熊本人より多い。
熊本人はいつでも忙しい。福岡を羨むのに忙しい。

福岡人は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
熊本人は問題の周りをグルグル回る。

福岡人は償いによって謝意を示す。
熊本人は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。

福岡人は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
熊本人は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。

福岡人は「福岡はまだまだです」と言う。
熊本人は熊本より劣るものを見下す。 ・・・・・これってぴったし。w

福岡人は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
熊本人は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。 ・・・これもw

福岡人は福岡に誇りを持っている。
熊本人は「住んでるだけです」と言う。

256鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 08:43:59 ID:kLPRgzFj0
定着させよう。

福岡人と熊本人の違い
福岡人は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
熊本人は「私のせいではない」と言う。

福岡人は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
熊本人は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。

福岡人は熊本人よりも勤勉に働く。しかも時間は熊本人より多い。
熊本人はいつでも忙しい。福岡を羨むのに忙しい。

福岡人は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
熊本人は問題の周りをグルグル回る。

福岡人は償いによって謝意を示す。
熊本人は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。

福岡人は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
熊本人は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。

福岡人は「福岡はまだまだです」と言う。
熊本人は熊本より劣るものを見下す。 ・・・・・これってぴったし。w

福岡人は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
熊本人は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。 ・・・これもw

福岡人は福岡に誇りを持っている。
熊本人は「住んでるだけです」と言う。

257鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 08:48:19 ID:kLPRgzFj0
のんきなむの〜こ〜むいんは・・・・・。
258鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 10:08:53 ID:TT/vlY2lO
プライドばかり高くて、中身が伴って無いのはつらいだろうね。
259鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 10:10:10 ID:TT/vlY2lO
あっごめーん誤爆♪
260鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 10:26:17 ID:TT/vlY2lO
しかし無くなっても困らない、むしろ無くなったほうがよい熊市。
261鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 10:27:11 ID:TT/vlY2lO
あっごまーん誤爆
262熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/09/10(月) 11:04:12 ID:Knpgf7is0
>>254
益城はもう少し危機感を持った方が身のためだろうな
263鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 11:10:43 ID:TT/vlY2lO
熊本市はもっと分をわきまえたほうが身のためだろうな…w
264鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 11:12:45 ID:TT/vlY2lO
あっ誤爆じゃないよ…(^ .^)y-~~~
265鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 11:15:51 ID:TT/vlY2lO
勘違い集団熊本人
266鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 11:22:45 ID:TT/vlY2lO
>>262
コテの由来は?
267鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 11:23:37 ID:TT/vlY2lO
あげ
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:33:26 ID:in5EIXEsQ
また基地外が暴走し始めたのか
269鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 11:38:35 ID:TT/vlY2lO
>>268
熊本人、市の境界から脱柵
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:25:08 ID:in5EIXEsQ
>>269
お前、いつも公務員に拘っているけど、何かトラウマでもあるのか?
誰かがプロファイリングしていた通り、地方自治体まわって書籍を押売りしていた時に熊本市の役人に苛められて

欝発症or発狂

無断欠勤

解雇・精神科で治療

みたいな流れを辿って、熊本の全てに恨みを持つようになったのかな?
271鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 12:53:34 ID:TT/vlY2lO
ん?公務員がどうした?
昼休みか?w
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:57:22 ID:in5EIXEsQ
>>271
ちゃんと質問に答えろよ。
273鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 13:10:53 ID:TT/vlY2lO
大いんタンも公務員がw
274鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 14:01:34 ID:TT/vlY2lO
いなされ中♪
275鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 14:07:01 ID:TT/vlY2lO
びぶびぶれんこんあげ
276久々登場:2007/09/10(月) 14:15:52 ID:VK30nKgOO

鶏卵は相変わらず安い挑発に乗りやすい。 

面白い生き物だ。


277鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 14:35:56 ID:TT/vlY2lO
くまんこは他国からの恫喝に屈し、伝統的な市民の誇りとも言える祭礼を台無しにしてまう安い獣たちです。


そういえば残しておきたい日本の音百選に男性の掛け声がはいってましたか…。
278鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 14:36:57 ID:TT/vlY2lO
びぶびぶれんこんあげ
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:06:39 ID:1sI3fBbjO
くまんことか言ってるよ。
もう駄目だろ鶏卵w
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:50:54 ID:VK30nKgOO

鶏卵 突撃〜 


281鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 16:50:37 ID:TT/vlY2lO
反論がないなw
282鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 17:37:30 ID:TT/vlY2lO
主要産業からとったのかね?
大いんタン
283鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 17:57:53 ID:TT/vlY2lO
福岡の秋を告げる筥崎宮の放生会12日より。
日本円もってきてね。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:53:48 ID:PdBMOvxe0
>>253
リバテープ製薬もあるよ。税収は余裕無い。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:06:31 ID:Khrx5YTNO













286鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 21:37:29 ID:kLPRgzFj0
濡れたら風邪をひきます・・・早く着替えましょう。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:09:28 ID:colU9+RS0
>>285-286
縦書きつるまん厨にレス付けるまでに墜ちたか・・・
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:12:36 ID:kv1DanxB0
おいID:rcJ5cLjw0よ。熊本人ならここに書き込んでみろ。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:13:57 ID:2yPCp8zoO












290鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 22:17:19 ID:kLPRgzFj0
>>289
え〜よ♪
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:20:15 ID:/LLBUVMn0
616 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:14:27 ID:Khrx5YTNO
今後化けるのは新潟だと思うよ

土地あるし

624 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:23:31 ID:Khrx5YTNO
新潟は優位な点が生かされてないんだよね

日本海側って特性も対岸がまともな状況じゃないし、
列島の内側ってのも高速交通網が新潟止まりになってる

これら改善しだいで新潟はかなり発展すると思う
先も書いたが土地あるし
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:20:25 ID:kv1DanxB0
ID:rcJ5cLjw0は最近街に来たことないのか?とてもじゃないがトリプルスコア差とか言える立場にねえよ。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:22:31 ID:JV/r/nDM0
宇土合併派に押されっぱなしだった富合4地区で、
熊本市との合併支持派が反撃に出た模様。

ttp://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20070910200011&cid=main
熊本市との一体的合併請願 富合町住民

熊本市と合併協議が進む下益城郡富合町の一部住民が、合併後に境界変更で
宇土市に編入するよう請願している中、同じ地区の別の住民有志が十日、一体となって熊本市に合併するよう求める請願書を町議会に提出した。

富合町の平原、南田尻、田尻地区の住民約十人が町議会を訪れ、米原靖雄議長に請願書を手渡した。
請願は、富合町にとって熊本市との合併が最善の選択であり、多くの住民が合併実現を期待しているとした上で、
三地区が一体となって熊本市と合併することを議会で採択するよう求めている。
米原議長は「議会で慎重に審議したい」と答えた。

同町では新地区を加えた四地区で、合併相手として望むのは熊本市か宇土市かを問うアンケートを実施し、
四地区とも宇土市を望む人が過半数を占め、住民有志が宇土市への編入を求める請願を提出。
これに対し、熊本市との合併を望む新地区の別の住民が、一体的な合併を求める請願を出していた。
この日請願を提出した平原地区の男性住民(59)は「熊本市との合併は選挙で選ばれた議員が議会で決めたこと。
これを覆すのは議会制民主主義に反している」などと訴えている。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:24:05 ID:kv1DanxB0
>>293
植木町との合併話が進展したのは正直うれしい。政令市昇格の可能性が一気に高まってきたな。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:25:50 ID:vdcOpmUr0













296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:26:48 ID:vdcOpmUr0












297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:28:07 ID:vdcOpmUr0















298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:30:03 ID:3BijFL6g0
俺は4年前に植木町と対等合併しろと言ったのに、聞き入れてもらえなかった
新市の名称は「熊本植木市」、これだったらとっくに政令市になっていたのに残念だ
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:32:28 ID:2yPCp8zoO
植木、玉東、菊陽、嘉島、城南、富合、宇土
と熊本が合併しないかな無理だけど
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:32:34 ID:vdcOpmUr0














301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:33:54 ID:kv1DanxB0
>>298
いくら政令市昇格のためとはいえ新市名が「熊本植木市」ではあんまりだわw
市名はやっぱ熊本市のままがいいっしょ。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:34:23 ID:2yPCp8zoO
玉東、植木、嘉島、城南、菊陽、大津、富合、宇土と合併してほしい
無理だけど
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:36:55 ID:2yPCp8zoO
>>302で合併したら
市の名称は「柿原市」
理由はマスが食べたいからだ
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:37:27 ID:vdcOpmUr0
みんなが納得





305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:41:09 ID:2yPCp8zoO
白川と熊本を合体
合併後の市の名称
「白熊市」
かわいい(^ω^)
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:43:47 ID:JV/r/nDM0
植木は議員次第では任意協議会まではもっていけるかもね。
熊本市と富合町の協議内容をベースとするなら
植木にとってはかなりいい条件で話を持っていけると思うがな。

>>299 >>302-303
富合はともかく、植木と城南は既に合併を打診しているし、相手側もそれなりに動きがある。
だけど宇土や嘉島、菊陽、大津は正直無理だろうな。
玉東が間違って熊本市との合併に応じてくれればそれはそれで面白いんだがw

熊本市が駄目なら「中九州市」なんてのはどうだ?
神奈川や兵庫みたいに県名と区名で熊本の文字を残すとか。

>>301
「熊本春の植木市」とかけてる訳でw
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:50:21 ID:vdcOpmUr0





308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:59:39 ID:f1AlNHGP0
熊本市との一体的合併請願 富合町住民
http://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20070910200011&cid=main

>熊本市と合併協議が進む下益城郡富合町の一部住民が、合併後に境界変更で宇土市に編入するよう請願している中、
>同じ地区の別の住民有志が十日、一体となって熊本市に合併するよう求める請願書を町議会に提出した。
>富合町の平原、南田尻、田尻地区の住民約十人が町議会を訪れ、米原靖雄議長に請願書を手渡した。
>請願は、富合町にとって熊本市との合併が最善の選択であり、多くの住民が合併実現を期待しているとした上で、
>三地区が一体となって熊本市と合併することを議会で採択するよう求めている。米原議長は「議会で慎重に審議したい」と答えた。
>同町では新地区を加えた四地区で、合併相手として望むのは熊本市か宇土市かを問うアンケートを実施し、
>四地区とも宇土市を望む人が過半数を占め、住民有志が宇土市への編入を求める請願を提出。
>これに対し、熊本市との合併を望む新地区の別の住民が、一体的な合併を求める請願を出していた。
>この日請願を提出した平原地区の男性住民(59)は「熊本市との合併は選挙で選ばれた議員が議会で決めたこと。これを覆すのは議会制民主主義に反している」などと訴えている。

さあ、どうなる富合。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:02:47 ID:JV/r/nDM0
>>308
>>293参照・・・直リンはやめたほうがいいと思われ。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:07:51 ID:2yPCp8zoO
宇土市と合併してもと゛うせいつかは熊本市と合併せざる終えないだろうに
富合町民が心配だ
仲が悪くならなきゃいいが
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:35:24 ID:f1AlNHGP0
失礼しました・・・m(_ _)m気をつけます。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:40:13 ID:DcTaiIfp0
縦書きの変態厨房の熊本弁がまちがっているのが面白い。
313鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 23:45:52 ID:kLPRgzFj0
熊本は存在自体が間違ってるのが面白い。
314鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/10(月) 23:53:30 ID:kLPRgzFj0
あげわすれ・・・
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:58:29 ID:2yPCp8zoO
>>313
熊本県民に死ねと言ってんのか?
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:06:53 ID:k2cyPyku0
鶏卵は歯槽膿漏で、お口クチャイ
317鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/11(火) 00:07:40 ID:tQLnQH5D0
明後日歯医者・・・。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:11:47 ID:AyOZFKSB0
熊本出身の女の子って、クマさんみたいにまん丸に太っててあったかい人多いよね
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:19:01 ID:zhjFDLgq0
>>310

それより、議会制民主主義にのっとった議員と町長サンが、吸収して下さる側の市に色々とご要望を出されるのもどうかと思う。
誰の目にも救済を前提とした吸収合併に見えるんだが、・・・・色々と職の継続というか、ご苦労が絶えないんだろうな。

合併の善効果の大きな点として自治体議員の大幅なスリム化があるのは間違いないわけで、県民もそこをこそしっかりと見て
いると思う。どうだこうだと保身の理屈づけをし、出処進退を誤ってほしくない。
320鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/11(火) 00:22:10 ID:tQLnQH5D0
むの〜こ〜むいんこそスリム化・・・。
さもなくば、スラム化・・・。


う〜ん、うまいね・・・。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:25:59 ID:k2cyPyku0
>>320

おまえ、熊本役人に相当虐められたんだろうなw
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 07:09:52 ID:geb8ixur0
これまでにわかった世の中の構造・まとめ

黒幕          支配階級       奴隷階級

金(女真族)     契丹族官僚   支那・蒙古・朝鮮族
イギリス        華僑        マレー人 (マレー・ボルネオ)
フランス       ベトナム人    クメール人・ラオ人  (インドシナ)
アメリカ        朝鮮人        日本人
スペイン        華僑        フィリピン人

イギリス       少数スンニ派    多数シーア派、クルド人 (イラク)
オランダ         華僑    ジャワ・スマトラ・カリマンタン人(インドネシア)
ベルギー      少数派ツチ族    多数派フツ族  (ルワンダ)
オランダ        クレオール   ジャワ・インド・黒人(南米スリナム)
フランス       少数アラウィー派    多数スンニ派     (シリア)

ユダヤ        日本の銀行員   日本人預金者
霞ヶ関         地方公務員     日本人
県庁・パチンコ・サラ金   地方新聞      日本人
正日・鮮明・犬作   日本のTV局      バカ      (韓流)
アメリカ        B・チョン・吉(ry    牛・日本人
323鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/09/11(火) 11:29:26 ID:UXeWwuwpO
>>321
熊本人みな公務員好きなのか…。
知らなかった。


民間人に溺愛されますな…。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:55:11 ID:WgJWRhVj0
鶏卵は熊本が合併して政令市になる行為には我慢がならないっていってたから
最近の周辺町の合併議論の高まりにイライラしているんだろうな・・・

まぁ、それはそうとして城南町でも合併に向けた住民説明会が始まったね。
一歩一歩ではあるが確実に合併政令市に向けて前進していって欲しいな。
ttp://rkk.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003200709111247143
325鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/11(火) 20:05:04 ID:tQLnQH5D0
公務員愛都市熊本
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:19:35 ID:RyodeeJyO
公務員は世の中を支える正義の味方
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:24:27 ID:ReI2GsDG0
新水前寺駅と市電電停の結節強化工事開始。
総工費約25億円。
328熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/09/11(火) 21:28:14 ID:qnpcodyZ0
>>327
計画通りに工事が進まないと予想
329鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/11(火) 21:52:40 ID:tQLnQH5D0
>>326
ほ〜♪
じゃ〜、民間人は世の中を支えてないと・・・・?
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:52:58 ID:7INubj9J0
>>320
無能公務員と言ってもおまえはさらに無能だろ。
公務員試験くらいにも受からないんだしw
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:16:14 ID:RyodeeJyO
公務員の公務員による公務員のための世の中
332鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/11(火) 22:17:28 ID:tQLnQH5D0
>>331
なるほど、やはり熊本人の基本的な考え方なんですね。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:34:19 ID:R1HUPLRf0
鶏卵、何で既婚女性版に忍び込んでるの?
334鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/11(火) 22:38:30 ID:tQLnQH5D0
>>333
ん?忍び込んでません・・・堂々とカキコしました。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:45:30 ID:R1HUPLRf0
実は女性なの?
336鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/11(火) 22:50:14 ID:tQLnQH5D0
いや、男ですよ。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:46:04 ID:0hUG1QeMO
鶏卵
ネットとは言えスレ荒らしたり誰かを攻撃したりすると
サンマリンのような被害者が出るぞ。 

338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 06:44:18 ID:N2ozi1i70
ゲイ卵素麺って相当公務員に恨みをいだいているなw
昔、親に公務員になりなさいなりなさいと言われて
試験をうけたが惨めに落ちまくった口か?
339鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/12(水) 08:03:51 ID:pkjEKVDO0
公務員を愛し、公務員のためにがんばる、熊本人のみんなおはよう♪

学生の諸君は、公務員さんの僕となれるようにガンガレ♪
340鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/12(水) 14:58:51 ID:pkjEKVDO0
☆肥後大名 ◆67axIp4tR =☆政令市熊本市民 ◆67axIp4tR

968 名前: ☆政令市熊本市民 ◆67axIp4tR. 投稿日: 2007/09/12(水) 14:02:22 ID:Bly5sG/90
大分都市圏>鹿児島都市圏だろう。

やはり工業の基幹産業があり観光もある大分
わさだタウンなどの郊外も充実

>>967
なんで熊本だけ熊本都市圏なんだ?
鹿児島都市圏でも惨敗なのにw
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:51:01 ID:UgO9ozKyO
いつになったら政令市昇格するの?

待ちくたびれたよ。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:52:25 ID:R0OU0fsN0
無理ぽ
夜郎自大な県民性からして。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:16:14 ID:UgO9ozKyO
はぁ…
344有明の月@三池藩領 ◆MiikeSXDiY :2007/09/12(水) 17:59:08 ID:ZApr3l9J0
>>342
「県民性」はスレ違い。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:08:29 ID:vgRCnXVEO
そんな事ないぞ。
相手あっての市街地再編なんだから、より広域な「県」「県民性」の話も必要だろ?
なんでもかんでもスレ違いって言えばいいわけじゃないよ。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:09:10 ID:vgRCnXVEO
市街地→市町村ね
347有明の月@三池藩領 ◆MiikeSXDiY :2007/09/12(水) 18:20:16 ID:b66/E8UR0
>>345-346
そういう場合は「地域性」でいいんじゃないの?

県民性ったって、荒尾南関が熊本市と合併することはあり得ないだろう。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 19:18:09 ID:0hUG1QeMO
239 Sun Marine Stadium Miyazaki ◆Rz.2diHw0s sage 2007/09/11(火) 02:15:17 ID:zVWrOleF0
もうここいらでよかと言った西郷さんの心境がわかります。
私は父親からは既に見離されました。蔑まれていますね。
父方の叔父は東京で社長で従兄弟は東大院卒の一流企業弟は
トヨタ系列の会社です。私は最下層の底辺であがいて生きて
います。父からの援助も今年限りです。もうどうしようもな
くなれば自ら命を絶つ他ないでしょうね。これをもって引退
します。鶏卵将軍様とご一緒されて恭悦至極でした。では。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:53:41 ID:M8sLteI50
熊本市交通局、最新型超低床電車2編成導入へ。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:54:56 ID:NmVllnsI0
熊本は鎮西将軍府
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:56:58 ID:M8sLteI50
上熊本−辛島町、田崎橋−辛島町
電車優先信号導入
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:59:44 ID:cQrZrbtS0
田舎のチンチン電車談義はスレ違い
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:00:32 ID:M8sLteI50
LRT
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:01:02 ID:12cesYtP0
市役所別館が建替えだって。戦前の味のある建物なんで保存して欲しいな。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:01:45 ID:M8sLteI50
>>354
詳しく
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:02:18 ID:cQrZrbtS0
まあ、田舎のチンチン電車談義も味がない訳ではないが。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:05:42 ID:kz+DWhjzO
有明の存在からまずスレ違い
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:07:25 ID:cQrZrbtS0
チンチン電車厨も有明厨もスレ違い。

田舎らしいといえばそれまでだけどな。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:16:42 ID:EOL6YvVl0
>>355
ttp://rkk.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS001200709121902114

市役所花畑町別館建て替えへ (2007年9月12日 19:02 現在)

老朽化がすすむ熊本市役所の花畑町別館について熊本市は、建て替えに向けた検討にはいりました。
きょうの市議会一般質問で幸山市長が明らかにしたもので「厳しい予算繰りの中にも早急な対応が必要。」
として建て替えについて調査研究に着手したと答弁しました。
70年前に建てられた熊本市役所の花畑町別館は、現在、市の関係部局や社会福祉法人などが入居しています。
きょうの答弁の中で幸山市長は、建物の安全性や、新幹線開業を見据えた市街地化活性化などから建て替えの
必要性があると述べました。課題として花畑町別館以外の老朽化している施設との統合や現在、民間ビルに入居している
教育委員会などの機関の取り扱い、それに政令市を見据え区役所としての公営施設のあり方などをあげました。
その上で幅広い検討が必要になる。市としての考え方や方針をできるだけ早く示したいと答弁しました。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 07:03:44 ID:GQ2GXApA0
田舎なりに、税金は大切に使おうぜ。
361鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/09/13(木) 08:13:59 ID:IXzive/c0
むの〜こ〜むいん以外ががんばってるはなしがききたいもんだ・・・・。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:34:35 ID:o1lBqxz4Q
>>361
歯槽膿漏治療中の引きこもりキモおやじが、頑張って粘着してまつ。
363熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/09/13(木) 11:03:16 ID:2wPuNPDF0
>>351
バス優先、パトカー優先、救急車優先、消防車優先、電車優先・・・

乗用車がますます犠牲になっていきます。
364熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/09/13(木) 11:38:57 ID:2wPuNPDF0
>>354
4,5年前に6千万円以上掛けて外壁等の改修工事をやってるみたいだね。
そのあたりを市はどう考えてるんだろうか。
保存云々は別にして、税金の使い方に疑問だな。
365鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/09/13(木) 11:40:37 ID:P+XkpVa7O
>>362
おかげさまで歯茎は健康らしい。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:19:49 ID:o1lBqxz4Q
>>365
引きこもりキモおやじ である事を認めたなw
367鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2007/09/13(木) 12:27:06 ID:P+XkpVa7O
ほぼ無職っていってるやん♪
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:04:24 ID:OLtrg2fcO
>>363
>バス優先、パトカー優先、救急車優先、消防車優先、電車優先・・・

>乗用車がますます犠牲になっていきます。

当たり前のことを言うなよな。ただし、バス一台の排気ガスは乗用車の20〜30倍。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:04:12 ID:OB/as79lO
市役所花畑町別館は中央区の区役所との複合ビルになるようだな
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:45:15 ID:LP0taLDn0
今日の政令市ニュース

政令市実現へ幸山熊本市長「精いっぱい頑張りたい」
合併特例法の期限まで、あと2年半と迫る中、熊本市議会はきょう「政令指定都市実現に関する特別委員会」を開きました。
委員会では、通常は意見を述べることのない幸山市長も出席して議会側と直接の意見交換に臨みました。
幸山市長は合併・政令市に向け「とにかく精いっぱいがんばりたい」と述べて強い意欲を示したのに対し、
議会側も大方この市長の姿勢を支持。期限内の実現へ一致して取り組むことを申し合わせました。
熊本市は今年1月に下益城郡富合町との法律に基づく合併協議会を設置。これまでに、合併の期日や議員の定数などの取り扱い、
都市計画などを除く約9割の協議を終えています。
(略)
このほか、これまでに鹿本郡植木町や下益城郡城南町、上益城郡益城町で政令市や合併などに関する勉強会や住民説明会を開くといった動きがあります。
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=12666&mod=3000

・・・てか、益城はいつ勉強会や住民説明会を開いたんだ???
益城が合併協議に応じてくれれば人口76万に達するな。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:26:43 ID:SVtSs5CS0
ま、動きがあっても纏まらないのが熊本
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:52:25 ID:huNhtazjO
競艇場の近くだそうです
2007/08/30(木) 00:58:14 銘菓情報、鶏卵から
職業は自営業、外回り中心
家は福岡市鴻巣山方面
年齢は40歳ぐらい、既婚、子供あり、
趣味はデジカメと風景画、野球観戦、元野球部かも。 

短時間じゃこれぐらいしか分からなかった多分ダミーもある

373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:11:29 ID:LP0taLDn0
>>371
まぁ今まではそうだったが、今回は各自治体から合併の話が挙がっているのがミソ。
期限も迫っていることだし熊本市も結構本気モードになってきてるから。

何の関係もないけど熊本パルコに渋谷109の有名店「エゴイスト」がオープンするみたいだね。
九州では福岡、沖縄に次いで出店するみたい。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:44:29 ID:LP0taLDn0
求人情報誌タウンワークによると下通マツキヨの2Fにゲオがオープン。
あと、ピザーラが熊本に進出してくるらしい。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:59:53 ID:SVtSs5CS0
新幹線が来たら、熊本は恐慌
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:24:38 ID:/Hi9KI630
>>373
静岡・浜松・新潟が政令市に昇格。あと夕張の破綻。
前回から後いろいろあったせいか熊本市も周辺市町村も意識は変わってきた感がある。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 04:48:05 ID:G/KfU1ur0
何度も思ったことだけど、危機感をもつのが遅いんだよな…
あと合併して旧市町村のヤツが熊本市が嫌っていうんなら、いっそのこと「九州市」にすりゃ
いいんじゃね?
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 05:01:49 ID:0zZaTx3x0
ピザーラのかにマヨおいしいよ。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 09:02:47 ID:1MTmddelO
下通アーケード改築デザイン決まる

現在のアーケードより5メートル高くなる
ビルでいうと5、6階分の高さか?
380熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/09/14(金) 10:40:22 ID:inLaQDC30
>>368
まあ犠牲って程でもないか。
問題は市電の延伸や電鉄の結節等で車道や交通規制がどうなるかだな。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 12:57:07 ID:1MTmddelO
高さ1.5倍 広大な明るい空間を演出 下通アーケード

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/kumamoto/20070914/20070914_002.shtml
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:06:48 ID:RXf5ALPm0
熊日だと予想図も見られるな
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:10:05 ID:KjgLfBGhO
むしろ熊本市全体を巨大なドームで覆うべきだ。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 16:06:22 ID:gFnmQOhpO
早く市内に引越したいよ〜
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:55:14 ID:AlGHRtzc0
アーケード嫉妬警戒警報
386熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/09/14(金) 21:20:26 ID:4BMoCeiB0
下通りアーケード

>路面には樹木や水槽型の親水空間を配置するなど

いろいろと想像したけど、汚くないようにしてもらいたいな。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:34:17 ID:BoHn95r/0
ま、チンピラや酔っぱらいのゲロと小便、唾、痰、吸い殻で
大賑わいでしょうな。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:49:29 ID:1MTmddelO
樹木も柵があるだろうし、水槽も蓋があるから大丈夫だろ
389熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/09/14(金) 22:02:34 ID:4BMoCeiB0
>>387
それを想像してた。

>>388
水槽型の親水空間ってことは蓋あるんかな。
親水っていうくらいだから、水に触れたり接したりできるようなものと想像してたんだが・・・
もう少し詳しいソースがほしいね。
39061万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2007/09/15(土) 00:02:21 ID:gFnmQOhpO
天文館=渋谷≠熊本
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:56:24 ID:uTybgr4V0
や〜っとピザーラが出来るの??

遅いよ!
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 04:52:14 ID:mwwW9prW0
>>375
夢は寝て見ろ低脳
こういうやつって、中国の衰退を必死で願ってる
見苦しい日本人みたいで気持ち悪いねw
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 10:01:29 ID:o7zfGwCIO
熊本駅前物干しマンション♪
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 10:06:54 ID:BTzU12Z/0
駅前はチョンが多すぎ。ニューオータニの時もごねまくり。
全員死んで欲しい。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 12:49:50 ID:/xj3VneAO
9/21 熊本パルコ
先行リニューアルオープン!!

http://www.parco-kumamoto.com/web/07autumn_renewal/
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:06:31 ID:8eIE2BjMO
鹿児島スレにスレ違いネタを書き散らす熊本人らしき厨がいる。
引き取ってくれないか。
39761万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2007/09/15(土) 18:42:28 ID:o7zfGwCIO
熊本駅前物干しマンション♪
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:04:00 ID:vGltYC5/0
田舎の住民はお引き取り下さい。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:00:16 ID:xBbTLYHW0
北バイパスが完成した後の東バイパスの渋滞が恐い。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:33:03 ID:T3qdozg/0
都市圏GDPランキング (2005年) 1ドル=120円

@ 142兆円   東京
A 135兆円   ニューヨーク
B  76兆円   ロサンゼルス
C  55兆円   シカゴ
D  55兆円   パリ
E  54兆円   ロンドン
F  40兆円   大阪
G  37兆円   メキシコシティ 
H  37兆円   フィラデルフィア
I  35兆円   ワシントンDC
J  34兆円   ボストン
K  32兆円   ダラス
L  29兆円   ブエノスアイレス
M  29兆円   香港 
N  29兆円   サンフランシスコ
O  28兆円   アトランタ
P  28兆円   ヒューストン
Q  27兆円   マイアミ
R  27兆円   サンパウロ
S  26兆円   ソウル   
http://www.pwc.com/uk/eng/ins-sol/publ/ukoutlook/pwc_ukeo-section3-march07.pdf


東京>NY>>>大阪>>>ソウル>>>>>>>>>>>>>>>>>くまんこ(笑)
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:39:43 ID:EwEuJ9sYO
>>400
そんなのに混じれるわけないだろw
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:11:05 ID:nVz5m1R/0
>>400
2005年で1ドル=120円かよw
そういえば110円から120円まで一気に下がった凄い時期だったなあ。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=USDJPY=X&d=c&t=2y&l=off&z=b&q=l&k=c3&a=v&h=on&p=m65,m130,s
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:20:16 ID:nVz5m1R/0
こっちの方が良かった。2005年の1年間で102円から120円まで下がった。日銀砲の後始末。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=USDJPY=X&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=5y&l=off&z=m&q=l&h=on
102円換算だとランキングも変わりそう。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 02:52:56 ID:77ZExDT+O
熊本市が政令指定都市になったら
清水区
長嶺区
白山区
近見区
川尻区
四方寄区
江津湖区
健軍区
田崎区
になるのかな〜
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 03:37:12 ID:wV+yLgRB0
多すぎねえか?ww
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 05:37:22 ID:JvnjQzLt0
人口10万〜20万につき1区だろうから、
せいぜい中央区、北区、西区、東区、南区
ぐらいでしょ。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:03:37 ID:WXI7qZqN0
四区八区
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:38:03 ID:aTIfs/gq0
東急インは移転するのか。跡地利用が気になるな。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:36:34 ID:do3kQCDEO
東急イン、どこに移転するんだ?
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:20:23 ID:4rCosnDUO
駅ビルもできねぇーっ!
新幹線も停まらねぇーっ!
政令市にもなれねぇーっ!
州都にもなれねぇーっ!
Jリーグにも上がれねぇーっ!
鹿児島にもかなわねぇーっ!


でもそんなの関係ねぇーっ!
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:17:54 ID:FfrjIe/t0
新幹線は全列車停まる予定だし、鹿児島にかなわないってことはないだろ。

Jリーグと政令市は可能性が比較的高いんじゃないの。
州都はわからん
駅ビルは可能性低いな
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:44:41 ID:4jT3787LO
>>411
そこでマジレスとはお主やるな
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:53:49 ID:do3kQCDEO
駅ビルは豊肥本線ホーム跡地に建設される予定
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:03:49 ID:8Gv17oZg0
>>410
正直、鹿児島を同規模の都市としてライバル視している熊本人は居ないと思われ。

>>413
kwsk
415熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/09/17(月) 01:16:31 ID:gsb8sHxT0
>>413
新幹線開通後、さらに在来線高架後に、
今の0番ホームに駅ビルができるんだったかな?
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:42:17 ID:7KDN4jsw0
熊本は国の出先機関があるので地方中枢都市には違わない。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:43:30 ID:7KDN4jsw0
訂正
熊本は国の出先機関があるので地方中枢都市には違いない。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:07:44 ID:FCv9tcivO
>>417
国の出先機関はどこの都道府県にもある…

と、マジレス。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:33:35 ID:e2ekoFk60
>>418
財務局とか国税局、農政局など九州全体や南九州広域管轄している
国の出先拠点のいくつかが熊本にあるってことだろ。

ただ、それと地方中枢都市とは別物だけどな。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:14:16 ID:ZMHYtTx00
東横には珍しいタワー型だけど浮いてるなぁ
東横のラインナップからも浮いてる感じ
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070917220255.jpg

ここが合同庁舎予定地でいいんだっけ
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070917220454.jpg
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:56:31 ID:advvTsZYO
森ビルの再開発タワーができたら目立たなくなるよ
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 03:43:22 ID:hj/GTugz0
熊本市は最近、人口の伸びが止まっているというより、減少傾向ですが、
(1月670564 7月669993)原因は何ですか?郵政民営化?
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 04:25:07 ID:b7mqMBEz0
>>422

8/1時点の推計人口では、670,113人。
それでもマイナスなのは光の森への流出か?1,500人位出て行ったらしい。
あと、静岡や新潟、鹿児島や長崎程ではないにしろ、全国的な少子化の影響か・・・
424熊本人 ◆CGF/fqVVzk :2007/09/18(火) 14:05:47 ID:dqlyJOHrO
毎年3月〜7月は異動や進学で人口は減る。
8月になると推測だが学生が転入届を出したり、異動で熊本にきた人が転入届を出すので回復する。
それの繰り返しでは?
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:24:37 ID:04c0Gmp+O
鹿児島スレをのぞいてみたら
街頭ビジョンのことが話題になっていた。。。

想像異常に田舎なんだろうね
街頭ビジョンなんてあって当たり前なのに。。。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:55:13 ID:5hncWqOq0
鹿児島の街頭ビジョンに嫉妬するくまんこ土人w

くまんこ田舎スレより
↓↓↓↓↓↓↓↓

425 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/09/18(火) 19:24:37 ID:04c0Gmp+O
鹿児島スレをのぞいてみたら
街頭ビジョンのことが話題になっていた。。。

想像異常に田舎なんだろうね
街頭ビジョンなんてあって当たり前なのに。。。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:28:47 ID:p2EX6RR00
ttp://www.kab.co.jp/db/asp/KabNewsDetail.asp?hizuke=2007/9/18&group=4&id=4
「熊本市と協議」を採択 植木町議会委員会

最近、政令市を目指している熊本市周辺の市町村で合併の論議が盛んになっています。
9月18日、植木町議会の委員会で、熊本市との協議の場を求める請願が審議され、賛成多数で可決されました。
請願は今月3日、住民グループが「熊本市が政令市になった場合の行財政上の違いなどを示してほしい」として
提出していました。町議会総務文教常任委員会では「議会でもっと勉強してから判断したほうがいい」
「合併ありきではないのか」などと、慎重な姿勢を示した議員から継続審査を求める意見がありました。
一方で、請願に賛成の議員からは「合併を前提にしたものではなく、合併を判断するために熊本市と協議すべき」
「合併に賛成、反対ではなく、町の将来性を考えるため」などの意見がありました。
結局委員会では、4対2で熊本市との協議を求める請願を採択しました。21日の本会議で、採決が行われます。
植木町は、2003年の住民投票で熊本市との協議会設置に反対が過半数となり、単独の方針ですが、今年5月に、
議会が合併に関する勉強会を設置、13日の本会議では、藤井町長が今後住民投票を実施する可能性も示唆しています。


しっかし、城南よりも植木のほうがサクサク話が進むなんて考えてもいなかったなあ。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:41:38 ID:04c0Gmp+O
任意協議会が設置されるのか?
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:59:52 ID:hYXzskWv0
同委員会は4対2でも議会全体での賛否割合はどの程度なんだろうか。
また仮に住民投票をやった場合見通しはどうなのか。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:10:22 ID:+Yta9RM10
よしこちゃんの工作活動がそろそろ
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:13:40 ID:p2EX6RR00
>>429
>>249によると20人中9人は合併協議に前向きっぽい。
1人は議長だから19人で採決、過半数は10人。
10人みんな絶対反対だとは限らない(どっちつかずの人もいる?)と思うので、
1人くらい合併派に乗り換えてくれればいいんだけど。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:23:19 ID:hYXzskWv0
合併賛成派から議長が出ているかも知れない罠
その場合明らかな賛成派は8名
残り11人は中立+反対派
最低2人は賛成票を投じてくれないと可決しないわけだ
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:51:31 ID:p2EX6RR00
中立派をどこまで引き込めるかが鍵となるか。
とりあえずは合併議論の席についてもらうだけでも違ったものになるし、
議員さんたちの良識に期待するしかない。

植木を取り込めればある意味政令市問題は解決するので、是非ともがんばってほしいものだが。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:20:23 ID:eFdpYlgq0
新興住宅地、工場誘致・増設に活気づく菊陽・合志・大津・西原・嘉島
熊本都市圏にありながら、これといった発展材料なく、将来に不安一杯の植木・城南・宇土・富合
第二空港線沿いの新工業団地・大型SCに、これから期待(できない?)の益城

・・・周辺市町でもここ数年で随分格差が生じてきたな。

ここは一つ負け組み同士で大同団結、政令指定都市で一発逆転ww
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:37:06 ID:zbLiBI/k0
本渡や人吉で10年前に起きたことが熊本市周辺で起きはじめた

地域崩壊・人材流出
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:35:10 ID:977Y16KrQ
>>435

全然違うだろ
43761万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2007/09/19(水) 18:23:16 ID:e/a2Hx8YO
ハリボテくまんこ駅は10万都市レベルw

駅前は3万都市レベルwww
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:00:33 ID:ASOLVlaiO
黙れさつまいもがw
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:02:33 ID:hoYAgY040
鶏卵(ニセ61万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo )の書き込みの特長

@短くて相手を小ばかにしたような文句を殴り書き
A気分で音符を末尾につける。本人はイケてるつもりなんだろう。
B常に場をかき混ぜて周囲が混乱させるようにしむける
C無断で他人に成りすまして悪事を平然と働く
D結局、終始一貫しているのは不幸化の至上主義を他に押し付けること
44061万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2007/09/19(水) 19:17:05 ID:e/a2Hx8YO
>>438
辛子蓮根はすっこんでろヴェケがw
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:07:32 ID:pheqVQSE0
ヴェケってからいも方言か?プッ
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:09:04 ID:vto3NqQ2O
やめい!!我々の敵は鹿児島ではない。
銘菓だ!!!
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:35:21 ID:hVRHc/gh0
必死なくまんこがちょこちょこ覗きに来てるみたいだから煽ってるだけだろwww


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:

      ■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                  ■■
    iiiiiii                    iiiiiii
    iiii     __        __    iii
    ii    /               \   ii
   |                        |
   |                         |
   |      \          /      |
  /   _ _                   _ _  \
  |                           |
  |                           |
  |            |  |           |
  \                           /
   |   __/   ●  ●   \__   |
   |        ______        | 
   |         \    /         |   ←朝鮮系くまんこ県人
    |            \/          |
    \_______________/
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:28:22 ID:pheqVQSE0
コピペ全然つまんね
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:15:31 ID:tTCHNP5h0
変態AAを張ると勝ったつもりになる大厨房。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:31:02 ID:MRIaLwae0
福岡、熊本、鹿児島の比較

★市域人口
福岡   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 140万人
熊本   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 66万人
鹿児島 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 60万人


★都市圏人口
福岡   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 541万人
熊本   |||||||||||||||||||||||||||||||| 146万人
鹿児島 ||||||||||||||||||||||| 108万人


★空港年間乗降人員
福岡   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1857万人
熊本   ||||||||||||||||||| 304万人
鹿児島 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 573万人


★中心駅一日平均乗車人員
福岡   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 14.9万人
熊本   |||||||| 1.0万人
鹿児島 ||||||||||||| 1.7万人

ソース
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/final/zuhyou/092.xls
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/6880.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E3%81%AE%E9%A7%85%E3%81%AE%E4%B9%97%E8%BB%8A%E4%BA%BA%E5%93%A1

ど田舎熊本しょぼーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:07:08 ID:jJqyA8kp0
この偽61万は以前、糞尿をまき散らしていたサツマイモ。

あのときは完全スルーで自滅に追い込めた。
惨めなもんだったぞ。
だからこんな能なしには完全スルーが一番。
どうせ2,3日で消えくさるよ。
448有明の月@三池藩領 ◆MiikeSXDiY :2007/09/20(木) 07:11:00 ID:xZRm8DwC0
>>446
まだいたのか、北九州・福岡大都市圏と福岡都市圏の区別がついていない馬鹿。
ちなみに大牟田市は福岡都市圏ではありません。

スレ違いなのでsage。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:50:11 ID:BdcYSlgF0
大牟田なんぞどーでもいいわ、ほんとスレ違いだボケ。
圏とかホラにつぎ込む情熱を
実社会に活かせや、ボケ。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:52:25 ID:Y81IVoLQO
浜崎うぜぇ〜 引っ込めや
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:58:10 ID:8i7vDHsI0
大牟田は鳥肌がたつ、腐臭が漂う異常空間
熊本の犬はお人好しで何の危険も感じないが、大牟田の犬は目つきからおかしい
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:29:26 ID:a2+3E8JkO
通町筋(大劇)の地価が14%以上上昇!

ジョイントコーポレーションやゼファーの再開発ビルの影響か?


おなじく再開発をみこして桜町一帯の地価も上昇
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:38:32 ID:BHbzOHPx0
熊本のデータもショボイが、僻地の熊本駅と違って中心繁華街の一角を占める
鹿児島中央駅の乗車人員が1.7万しかいないことが驚愕
454有明の月@三池藩領 ◆MiikeSXDiY :2007/09/20(木) 18:32:19 ID:xZRm8DwC0
>>449-451
はなまん兄弟3連発乙。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:52:01 ID:a2+3E8JkO
ビックカメラとベスト電器が、業務・資本提携
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:12:06 ID:8i7vDHsI0
どこにでも頭のぬるい連中はいるもので、それらは生まれたところで
じっとしてヌルク生きている方々に多いように思う。
熊本市で言うと熊本市生まれの熊本育ち、大学も市内で就職先も市内。
新聞社やテレビ局、銀行や役所に就職する。

世情が理解できず、自分が住む都市が大きいのと自分の能力を
無理やり合致させて、なにか都合よく勘違いしている。
これは福岡市も同じで、当然東京にも多い。

秀才は国や地方や県道の大きい都市へ確実に集積するが、
そうでない下層の落ちこぼれはそのコンプレックスを
「俺は発展している○○っ子」が最大唯一の自慢としている方々も多い。
こういう輩は東京にも福岡市にも多く存在する。熊本市だけではない。

しかし熊本市が発展から落ちこぼれたのは、地元でしか通用しない
人材が他より大きくノサボッテいるから。老いも若きも
他で通用する能力がないから、他所から来る人材を排斥し、
コネ学閥、友人知人でその他を受け入れない。
(受け入れたら自分が負けるから)

これまでは交通が不便で、自然の壁で鎖国肥後熊本を維持できた。
それが今まさに崩れようとしている。

残念ながらこれを止める方法はない。
歴史的な大転換の渦中にある。
少し才能があれば、福岡市へ、よりもっと能力が高ければ東京へ。
何もなければ地元に残って泥舟と運命を共にすればよい。
(でる勇気さえあれば、それこそ向上心のある有能な人材といえる)
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:30:46 ID:mmLJ7UqoO
>>456
君、まちBBSでまとめて書くようにと注意されたイタい子?
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 06:29:04 ID:ZXjxr7bL0
  ∩∩           政 令 指 定 都 市 で 待 っ て る よ ー !             V∩
  (7ヌ)                                                        (/ /
 / /                  ∧_∧             ∧_∧             ∧_∧  ||
/ /  ∧_∧    ∧_∧   _( ´∀` )   ∧_∧  ._( ´∀` )    ∧_∧  ._ ( ´∀` ) ||
\ \( ´∀`)ー‐-( ´∀` )  ̄       ⌒- ( ´∀` ) ̄       ⌒`-( ´∀` ) ̄       ⌒` /
  \       /⌒    ⌒ ̄ヽ 浜松 /~⌒    ⌒ ̄ヽさいたま /~⌒     ⌒ ̄ヽ 相模原/
   |      |ー、     /  ̄|     //`i 岡山 / ̄|.      //`i   堺  / ̄|.     /
   |新潟 |     静岡   (ミ    ミ)  |      / (ミ     ミ)  |    | (ミ    ミ)
   |    | |     | /      \ |     | /       \ |     | /      \
   |    | )     /   /\.   \|     /   /\    \|    /   /\   \
   /   ノ |/   ヽ ヽ、_/)  (\   )  ヽ ヽ、_/)  (\    )  ゝ ヽ、_/)  (\   )
   |  |  |/   /|   /  レ   \`ー ' |  |  /  レ   \`ー ' |  |  /  レ    \`ー '

      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |   熊本   /
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:57:56 ID:XJ2qjLYg0
馬刺が郷土料理百選で3位らしい。まだ途中結果だが...
素材そのまんまってのが熊本らしい。
緑川、白川、黒川や下通上通みたいな単純さに通じるな。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:40:31 ID:g5kuxbk10
たまにCMで、上通や下通を「かみどおり」「しもどおり」と発音しているが、あれはあれでいいのか?
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:03:23 ID:ZXjxr7bL0
  ∩∩           政 令 指 定 都 市 で 待 っ て る よ ー !             V∩
  (7ヌ)                                                        (/ /
 / /                  ∧_∧             ∧_∧             ∧_∧  ||
/ /  ∧_∧    ∧_∧   _( ´∀` )   ∧_∧  ._( ´∀` )    ∧_∧  ._ ( ´∀` ) ||
\ \( ´∀`)ー‐-( ´∀` )  ̄       ⌒- ( ´∀` ) ̄       ⌒`-( ´∀` ) ̄       ⌒` /
  \       /⌒    ⌒ ̄ヽ 浜松 /~⌒    ⌒ ̄ヽさいたま /~⌒     ⌒ ̄ヽ 相模原/
   |      |ー、     /  ̄|     //`i 岡山 / ̄|.      //`i   堺  / ̄|.     /
   |新潟 |     静岡   (ミ    ミ)  |      / (ミ     ミ)  |    | (ミ    ミ)
   |    | |     | /      \ |     | /       \ |     | /      \
   |    | )     /   /\.   \|     /   /\    \|    /   /\   \
   /   ノ |/   ヽ ヽ、_/)  (\   )  ヽ ヽ、_/)  (\    )  ゝ ヽ、_/)  (\   )
   |  |  |/   /|   /  レ   \`ー ' |  |  /  レ   \`ー ' |  |  /  レ    \`ー '

      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |   熊本   /
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:05:01 ID:ZXjxr7bL0
待っててくれる



友のためにも



早く政令市ならなければ!
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:38:18 ID:gN/kJWpR0
政令市にならない(なれない)のは既定路線だって
がんばったけど、ダメでしたという言い訳をやってるだけどしょ?
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:09:06 ID:fP/y/+Yf0
植木の協議会設置について、10対9で協議会設置は見送りになったけど
一方で合併賛成派議員の応戦の結果、熊本市だけにこだわらず合併問題を協議する
合併問題特別調査会が設置されることになった模様。
熊本市限定だと10対9で敗れても、合併特別調査会は14対5で大勝するなんて
なんだか妙な状況となってるな。

ttp://www.kab.co.jp/db/asp/KabNewsDetail.asp?hizuke=2007/9/21&group=4&id=3
植木町議会は、住民から出されていた熊本市と合併に関する任意の協議会設置を求める請願を不採択としました。
一方、合併問題調査特別委員会を設置し、相手先に関わらず、検討することにしました。
熊本市との協議会設置を求める請願は、18日の委員会で採択されていました。
その採決が注目されたきょうの最終本会議では、冒頭、協議会の設置に慎重な議員から、
合併のメリットデメリットを調査する特別委員会を設置する発議が出されました。
これに対し、協議会の設置に賛成する議員が「行政が示す情報だけでは合併の検討ができない。
相手方との協議を通して、メリットやデメリットが判断できる」と反論。
一方、発議を出した議員は「議会で調査して相手先を絞った上で、任意協議会を設置すべき」と応酬し、
採決の結果、14対5で委員会の設置を決めました。また、熊本市との任意協議会を求める請願については、
無記名で投票が行われ、9対10で不採択となりました。

また、植木町議会の行方を見守るとしていた熊本市の幸山市長は「結果的に不採択となり、残念に感じている。
しかし、特別委員会を設置されたと聞いているので、その中では隣接する熊本市との合併も含まれていると思うので半歩前進。
これから植木町長と今後について協議してみたい」と述べました。 
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:15:19 ID:i+HUD6bDO
植木町終了
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:29:08 ID:fP/y/+Yf0
簡単に終了といえる状態ともいえないから中途半端なんだよ。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:38:03 ID:u3kykQfIO
>>465
そういう訳でもないんじゃ。
植木と隣接する山鹿、玉東あたりとの合併運動は皆無だし、結局熊本と合併するかどうかの二者択一になると思われ。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:38:43 ID:i+HUD6bDO
結局は住民投票だな
まあ否決されるだろうけどな
469熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/09/21(金) 23:42:38 ID:1H0z1etF0
協議会設置したから必ず合併になるわけでもないのに、
設置反対が半数も居るのが残念・・・。

植木町に限った事じゃないが、

合併協議をした上での反対ならまだしも、何も行動せず反対反対って。
もう少し議員も勉強する気になれって言いたい。


470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:09:21 ID:KV4CJbnt0
>>469
協議会は賛成9人だったが、合併問題調査会は14人がゴーサインを出した。
つまり反対のうち5人は完全拒絶ではなく、議論したうえで合併の賛否を問おうとしてるのではないか?
ただ、ここ最近急激に熊本市への合併議論が進んだことに対して、住民の意思疎通も出来てない状態で
ちょっと性急すぎではないかとブレーキを踏んだのではないかと思われ。

仮に今後とも植木町との合併議論を続けたいのならこの辺の方々との話し合いを綿密にやる必要がある。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 06:55:24 ID:lWFKCrCx0
>>470
山鹿なりあるいはそれ以外なりとの合併をもくろんでいるやつらが5人いるんだろ
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:16:19 ID:bso6xZPo0
おまえらまだやってたのかよ!?w
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:09:55 ID:GeGZstr6O
>>472
×まだやってた
〇今頃盛り上がってきた
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:16:35 ID:KV4CJbnt0
9月に入って変に植木や城南あたりで合併ネタが増えてきたからね。

>>471
山鹿と合併しても宮原地区以外あまりメリットないような。
高校学区も熊本市とは別のままだし、山鹿市の最南端の一地区になるのもどうなのかと。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:55:45 ID:O4bcwGnWO
そろばん勘定はまた別だろ
熊本市の一辺境地区となったら土建屋は仕事が減るし、
町議たちも職を失う
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:25:33 ID:alTOH6zh0
町議の殆どが土建屋と繋がってるから田舎は怖い。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:41:06 ID:stZ3m6ZZ0
逆に土建の仕事が増えるケースも考えられる。
景気の問題も大きい。長い間不景気が続いた。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:50:38 ID:stZ3m6ZZ0
>>446

熊本空港の滑走路は3500メートルに拡張可能とのうわさがあるが、ソースが見つからない。
地形的に東側なのだろうか?
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:02:41 ID:GeGZstr6O
>>478
滑走路の延長は可能だと航空スレで見た事はあるが、ソースは不明。
だが、国際貨物でもないのに延長は無意味だろう。国内でも中型機主流の現在、2500もあれば充分だろうな。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:47:43 ID:KV4CJbnt0
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/kumamoto/20070920/20070920_002.shtml
知事 「合併」視野に議論要請 小規模自治体の17町村 首長らに書簡

潮谷義子知事は19日、将来の人口が1万人を下回る可能性が高い17町村の首長や議員に対し、
合併を視野に入れた議論を早急に始めるよう促す書簡を送ったことを明らかにした。
県議会で内野幸喜議員(無所属)の一般質問に答えた。
県は昨年5月にまとめた「県市町村合併基本構想」で、2015年度の推計人口が1万人未満となる
小規模自治体を「合併が望ましい」と明記。潮谷知事はこれまで「あくまで自主合併が基本」という立場を取ってきたが、
新合併特例法の期限切れ(09年度末)まで2年半と迫る中、17町村に対してやんわりと“圧力”をかけた形だ。
書簡は12日から発送し、一部の首長には県職員が直接手渡した。

この中で潮谷知事は、小規模自治体の財政基盤の弱さや高齢化率の高さなどを挙げ「県政を預かる者として大変危惧(きぐ)している」と憂慮。
合併を選択した場合「本年度内には相手を特定した具体的な検討を始めることが必要」とした上で、早急に住民を交えた地域の将来についての議論を始めるよう求めている。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:31:32 ID:RrbuDHU50
知事の最初で最後の仕事か
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:07:05 ID:qXujUUyH0
やったふりだけという言葉は出ないのか?
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:26:05 ID:ehA+/Sfn0
植木も熊本市の政令市意向に異なっただけで散々な言われようだな。
あげくのはてはヨソと合併してもメリットなし・・・ときたか。

県内でも熊本市と合併できない大多数の自治体は全て沈没するんだろうか・・・・。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:32:47 ID:eSyMoeW60
>>483

日本語でおk
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:47:46 ID:yJqnd1Zr0
>>483
こいつもいつまで粘着するつもりだろ?
お国自慢板になんか来なけりゃいいのに、精神衛生上もそっちがいいだろ。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:36:50 ID:ZCLCozrg0
>>487
昔、県が叱責されたので動き出したという感じかな?
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:37:43 ID:ZCLCozrg0
>>48
昔、県が叱責されたので動き出したという感じかな?
488熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/09/23(日) 15:07:52 ID:QqNRppHR0
>>470
確かに合併への論議はここ最近盛んになってきてるが、
相手が熊本市(吸収合併)っていうだけで敬遠されてる気がしてならない。

>>475-477
合併が実現すれば新規工事もいろいろとでてくるだろう。
但し、指名競争入札から一般競争入札に移行しつつある中で、
地方の土建業は現状の仕事を保持するのが精一杯だろう。

熊本市は先頭を切って一般競争入札の枠を広げてきているが、
落札率を見る限りではかなりひどい。水道工事か何かだったと思うが。
このままでは当然、仕事はまともにとれず倒産していくだろう。
せいぜい、利益の低い下請け、孫請けくらいの仕事をもらって生き残るしかない。

地方の土建業者は、少しでも長く指名競争入札で仕事が貰えるように
合併反対の運動をすることが予想されるだろう。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:02:34 ID:ypPuU+CM0
ところで、このままいけば富合の吸収は今年度末くらいには実施できるのか?
それと吸収が終わったら町長とか町議会議員はどうなるんだ?議員も今の数は必要ないと思うが。

490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:48:31 ID:VmJxGwV10
>>489
富合町の基準報酬による議員の在任特例を要望中。



ところで、最近、新水前寺駅横やすぐ近くに
予備校や専門学校のビルが新しく建設中だね。
熊本駅前のダイエー跡地にも専門学校が出来る様だけど、
何で、熊本駅でなく新水前寺駅周辺にも??

話変わるけど、
東A地区の33階建「熊本ステーションヒルズ」(?)敷地の
いくつかの建物の解体が始まったね。
ビジネスホテル・クレナイは田崎市場前に移転した様だし。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:56:10 ID:AJIPjDmf0
>>490
仮に富合町が熊本市になれば、その基準報酬は市の財源から支出するんだよね。

合併した後の市全体の比率から新たな定数を割り出して富合地区のみ市議会議員
の新任選挙ってのはまずいのかな。

現有議員数がそのままスライドってのはヘンだと思うけど。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:20:13 ID:j/nyQlHW0
>>488
敬遠も何も相手としては熊本市か、せいぜい山鹿市しかないからね。
玉東や合志、菊池と合併する可能性は低いし。
とりあえず熊本市長は合併容認派の議員と連携してでも
植木町長との会談や合併研究会立ち上げ要請を早急に行わないと。

県知事が合併要請したとなると嘉島や甲佐(2015年には1万人割れ)も何らかの動きがでてくるかもしれない。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:52:32 ID:qXujUUyH0
>>488
> 地方の土建業者は、少しでも長く指名競争入札で仕事が貰えるように
> 合併反対の運動をすることが予想されるだろう。

植木の土建業者については予想されるが富合についてはどうだろうか?
富合はこのままでは夕張と同じ状況になるので工事が減っていくのが既定路線。
そうなると富合の土建業者は熊本と一日でも早く合併しないと危険になるのがわかるかどうか・・・
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:28:02 ID:JFuogxExO
熊本を騙って鹿児島スレを荒らすいつもの厨を回収願います。

本日のID:5ihYOX3+0
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 08:39:21 ID:Pt9AlGhrQ
>>494
クマンコ連呼厨も処分願います。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:55:23 ID:I1tuYXjR0
どこかのスレで、「東急インが近くに移転する。」と言うのを
見たんだけど、詳しい人がいたら教えて。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:20:44 ID:jni1PrezO
10/5 New PARCOデビュー!!
http://www.parco-kumamoto.com/web/07newparco_debut/

サマンサヴェガ
ナノユニバース
などがニューオープン!!
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:18:05 ID:qJyu2fAq0
南九州の県庁所在都市の書店事情

        紀伊國屋  ジュンク堂  旭屋書店  5000u以上

鹿児島市    ○       ○       ○      ○

熊本市      ×       ×       ×      ×

宮崎市      ×       ×       ○      ×

熊本は空洞化が著しい!
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:20:33 ID:t+hvixmS0
>>498
そもそも、熊本市は、南九州ではありません。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:49:34 ID:fpm9Ekwp0
紀伊国屋は隣の菊陽町にあるし、ジュンク堂系列の喜久屋書店が市内にあるから。
他にリブロとかTSUTAYA、地場のまるぶんとかもあるし、書店に関してはそんなに困ってないな。
広くて品数の多い店は欲しいけど。

ところで先日の植木の設置会協議についてこんな記事が。
結構冷静な内容になっている。

ttp://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/index.cfm?id=20070922000010
植木町議会 任意協設置の解釈に“温度差”

植木町議会が熊本市との合併問題に関する任意の協議会設置を求める請願を
不採択とし、合併相手を限定せずに論議する特別委設置を決めた背景には、
「任意協」の解釈に対する議員間の“温度差”があった。
請願の紹介議員は九人で、本会議採択の可能性はあった。しかし、任意協の位置付けとなると、
法定協の前段階とする議員がいる一方、合併を前提としない勉強会、対象を山鹿市など周辺自治体まで
広げた勉強会ととらえる議員もいた。こうした状況に「議論が不十分」との声が高まり、
賛成票の広がりにつながらなかった。

同町は二〇〇三(平成十五)年三月、熊本市との合併協設置の是非を問う住民投票を実施。
反対が賛成を約四千三百票上回り否決した。今回、特別委設置を求めた議員の一人は
「住民同士が対立し、いがみ合った四年前の繰り返しをしたくなかった」と明かす。

しかし、わずか四年半で、住民や議員から再び合併を求める声が出た背景には、厳しい財政状況を抱える
町の将来への不安があるのも事実だ。一方、町内には魅力ある町づくりに向けて知恵を絞っている商工業者や
農家も少なくない。町の将来や住民生活について、住民間の冷静な議論が深まるような審議を特別委に求めたい。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:52:59 ID:fpm9Ekwp0
>>500訂正
設置会協議→協議会設置
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:50:00 ID:jni1PrezO
ナノユニバースの登場で
熊本のセレクトショップ戦争は
ますますヒートアップするな
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:16:09 ID:I1tuYXjR0
今日の上通・下通…人大杉、真っ直ぐ歩けなかったお。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:01:19 ID:RI2TIjuC0
>>498
熊本本屋嫉妬なので無視
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:07:19 ID:5lLD1G500
>>500
市長に動いて欲しい局面だね。
植木の中心部商店街は熊本市と完全に融合してるんだから、共同での街づくりの提案は互いに魅力的。
植木バイパス以降も含めればさらに魅力も増す。
農家には農協問題の解決方法と植木ブランドの保証と更なる売り込みの知恵。
熊本側から動く時が来たんじゃないか?あくまで提案という形で。
506619:2007/09/24(月) 22:12:37 ID:dEGFixHO0
>>503
下通り・上通りだろ? いちいち「り」を抜く必要ねえだろ
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:15:15 ID:tXqKWm9+O
>>506
上通・下通が正解だけど
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:26:49 ID:5lLD1G500
>>506
上通・下通が正解。

ところで名前欄はどのスレの619ですか?
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:07:28 ID:tXqKWm9+O
>>506
てゆーか、お国板のしかも熊本スレに来るくらいの熊本人なら上通・下通が正しいと知っているはずだろ?もしかしてネタで言っているのか?それとも熊本人ではないのか?
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:50:44 ID:q/SozlSn0
下通り・上通りはあり得ないだろw
仮に熊本県民としても熊本市民ではないな
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:52:54 ID:FIEGiUuEO
高島屋熊本店
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:46:46 ID:ptLRHaXGO
ゆめタウンはませんに家電量販店の新棟建設

http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/week/week.asp?PageID=3&Kkiji=9136&Knum=33&tpg=1


ゆめタウン光の森につづいて、ゆめタウンはませんにもベスト電器ができる
イオンモールクレアにも家電量販店がはいる新棟が建設中だし
田崎の九州産交車庫跡地にはヤマダ電機ができる

競争過多だな。。。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:48:49 ID:tRW5Auo90
正直ベストは(゚听)イラネ
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:22:05 ID:rhqjqR/6O
>>512
クレアが出来れば浜線は飛ぶかと思っていたが、互角に渡り合ってるな。
シネコンにはシネコン。家電量販店には家電量販店か。意地とメンツのぶつかり合いだな。
515熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/09/25(火) 16:16:28 ID:NSpqRfHK0
>>492
ちょっと書き方が悪かったけど、
植木に限らず他の自治体でも熊本市を敬遠・・・って意味ね。

嘉島は甲佐や富合と一緒にしてくれるなって強気で来るだろうけど、
県知事が合併要請とはあるが、元は国の指導によるものだし、
いつまでも強気じゃいられなくなるだろう。


>>493
>富合の土建業者は熊本と一日でも早く合併しないと危険になるのがわかるかどうか・・・
難しいところだろうね。合併すれば、間違いなく入札参加は大幅に増えるだろうが、
間違いなくまともに太刀打ちできないだろう。
かといって、合併しなければ破綻して、土木予算は激減。

宇土との合併により特例債で工事増を期待していたのは紛れもない事実であろう。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 16:33:49 ID:bz/P24Ew0
富合の土建業者は新幹線工事の孫孫受けでそれなりに潤っている様子。
新幹線基地工事もあるから。そのあたりが分離独立を狙ってるみたいよ。
517熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/09/25(火) 17:19:20 ID:NSpqRfHK0
>>516
あくまでも一時的な潤いなんだよね。
国体前と後みたいなもんだからなあ。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:13:01 ID:D0DedwZO0
>>515
最近では熊本市に対する反発心もだいぶ瓦解してきたよ。
あの植木ですら10対9という接戦になるくらいだし。
ちょっと前だったら17対2くらいで完敗していたと思う。
最低でも、以前のような反熊本市・単独一直線という思考には凝り固まってない。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:19:19 ID:rmxGnm9V0
大型商業施設「シュロアモール長嶺」、28日開業。


            〜西日本新聞より〜
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:36:46 ID:tRW5Auo90
ふと思ったけど、熊本市が主催するシンポって
殆ど平日の昼間にあってるね。
何かずれてる気がするが、どうなんだろ?
参加されてる方はどう思われます?

521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:43:14 ID:tIrau7t20
クレアは少し遠い
はませんなら東パイパス沿いにあるし

それにしても、ベストにしてもヤマダにしてもこれ以上はいらんな
中心部のベスト熊本本店をビックにでもさくらやにでも変えてくれないかな
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:49:12 ID:KiiAuOHu0
ベストの大規模点は何故か交通アクセスが異常に不便なんだな。
どっちみち行かないけど。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:54:05 ID:VHdBe5ov0
クレアの家電量販店もベスト電器なの?
だとすると光の森、浜線、嘉島一気に3つも店増えるのね。
田崎のヤマダ電気も出来ると、明らかに多すぎ状態だな。
どこが淘汰されるのやらw
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:15:10 ID:ptLRHaXGO
さらにさらに
ゼファーが開発するショッピングセンターUTO隣接の大型商業施設にも家電量販店がはいる予定
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:01:54 ID:XCDuf/6e0
>>523
クレアのはヤマダと聞いたが・・・
しかもかなり広い駐車場を確保中
既存店は駐車場がアレなんでここを熊本の本拠地化?
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:17:47 ID:JNeVl2/i0
ベスト電器乱立田舎
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:18:25 ID:evVmCEiVO
ベスト電器の創業者は熊本人だからな
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:26:43 ID:T2xNlRc1O
デオデオが安いから好き
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 02:19:30 ID:QYqFrOUG0
田崎って明林堂のところにHiヒロセ?もできるんだよな。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:11:25 ID:2T/PEiF80
デオデオは高い
論外

郊外型家電店が何店できようが意味ネーし
同じ品揃えの同タイプの店はいらないよ
531鹿児島スレより(怒:2007/09/26(水) 12:33:07 ID:+XEBA7iQ0
830 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2007/09/26(水) 11:05:10 ID:+XEBA7iQ0
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=20&Knum=9061&PageType=list
大型商業施設「シュロアモール長嶺」、9月28日開業。


831 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2007/09/26(水) 11:53:05 ID:6QD0f6/HO
しょぼwwww


832 名前:61万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/09/26(水) 12:20:50 ID:6QD0f6/HO
明らかに熊本市よりも鹿児島市の大型電気量販店バトルのほうが激しい
やっぱ都市のキャパシティが大きいからか、そりゃもうかなり酷い状況w
市内全域全国業者入り乱れ
総床はすごいことになってる
ベストはFC店舗の規模が小さいだけ。要するに熊本で言えば○×電気商会がベストの冠をつけただけ
熊本にも細々と生き残ってる個人電気店は腐るほどあるし
鹿児島の方が大型店により淘汰現象は進んでいるといえる
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:14:16 ID:tK6Ci7++0
>>531
ニセ鹿児島人の単なる煽りだろ
ほっときゃいいやんw

シュロアモールは九州では他に二日市にあるのかな
あまり話題にならないな。
見たところ、食品・医薬品・理髪店(サンキューカット)・回転すし・ゲーセン・フィットネスクラブ
なんかが入る予定だな。全部は知らん。
大型SCみたいに圏域全体から集客というより、最近人口急増中の長嶺帯山地域の取り込みを
狙ってる感じのSCの様子。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:16:39 ID:tK6Ci7++0
追加だが、>>531を読むと、ここにも家電量販店が入る様子
これでホントに国体道路名物ヤマダ電気渋滞がなくなれば良いが。
534熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/09/26(水) 13:36:07 ID:i38IokIR0
>>518
昔よりマシになったと評価すべきなのかな。
ただし、政令市移行までに必要な時間があまりにも厳しい。
今の時点で任意協が富合だけとは・・・しかも初めて。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:53:58 ID:RE7xV44MO
>>534
富合との協議会が来月2日(だったかな?)あるけど話が進むかな?後退するかな?
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:02:45 ID:F7nrdDx60
ねえねえ、この日本語が不自由な厨房って熊本人?


857 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/09/26(水) 16:58:22 ID:w613XevtO
だいたい かごんまの都心の再開発計画も糞もあるのかよw

いままでのコトを見て推しはかるべしじゃんw
地元デパートの増床程度w
61万カスの熊本市中心街超巨大再開発への
警戒心&嫉妬ももの凄いなw
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:27:22 ID:v1JCISdB0
>>536
そんなのどうでもいいだろ
61万が熊本を煽るよりぜんぜんマシ
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:09:48 ID:krIgGBm30
日本最大級の百貨店開設から嫉妬攻撃が始まった。

理解はできる。政令市と称するところにもないという事情。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:21:00 ID:93gtpYG40
>>538
面白いと思って書いてるの?もう飽きたから。
ところで意味が良くわかんない。

>政令市と称するところにもないという事情。
政令市と称するところってどこを指して言ってるの?
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:29:06 ID:krIgGBm30
その百貨店の売場面積は公表されていないが、東洋経済2002年4月6日によると売場面積71838平米としている。
ただ、この記事には穏やかならぬところがあり、新生の序曲か無謀な賭けか(P104)とか
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:31:50 ID:krIgGBm30
>>539
福岡、広島、神戸、堺、京都、浜松、静岡、新潟、仙台、札幌
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:33:03 ID:lNU8E0wj0
つるやの店舗面積は56000平米。

全然離れてる別館とか足して背伸びするあたりは田舎者の悲しい性。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:34:43 ID:lNU8E0wj0
おまけに地場の田舎デパートしかないのも悲しい。

福岡、広島、神戸、堺、京都、浜松、静岡、新潟、仙台、札幌・・・すべて大手百貨店がある(できる)

熊本・・・田舎デパートのみ
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:34:48 ID:93gtpYG40
>>540
なんだ、熊本を煽りたい意思が見え隠れするね。
熊本と鹿児島を互いに対立させようとする奴こそ何代目かの「つるまん」っぽいな。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:36:38 ID:krIgGBm30
>>543
おわらい、鶴屋は高島屋ハイランドグループ最大級店
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:37:20 ID:lNU8E0wj0
福岡=大丸、三越
北九州=伊勢丹
長崎=大丸
鹿児島=三越
那覇=三越

くまもと=田舎デパートのみ
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:38:48 ID:krIgGBm30
>>542
大店法の公表資料から言え。
人を馬鹿にしている。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:39:40 ID:lNU8E0wj0
福岡=大丸、三越
北九州=伊勢丹
長崎=大丸
鹿児島=三越
那覇=三越

くまもと=田舎デパートのみ
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:43:27 ID:93gtpYG40
>>541
福岡、広島、神戸、堺、京都、浜松、静岡、新潟、仙台、札幌 が煽ってると言いたいのか?
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:47:04 ID:krIgGBm30
>>549
いや、デパート売り場面積では渋谷なみでけっこうです。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:48:05 ID:lNU8E0wj0
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:50:02 ID:krIgGBm30
>>551
ピプレスの約7千平米をわざと加算しないバカ
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:50:36 ID:lNU8E0wj0
渋谷なんてとんでもない。久留米以下のくまもとw

かつて、久留米岩田屋に逃げられたのはどこのくまもと田舎だっけ?
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:51:36 ID:lNU8E0wj0
つるまんはくまもと県庁に文句あんのか?w

田舎者は見苦しいったらないなwww
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:52:05 ID:krIgGBm30
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:53:55 ID:lNU8E0wj0
つるや・・・56181平米の田舎デパート
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:54:40 ID:93gtpYG40
>>ID:lNU8E0wj0 はどこのド田舎モンですかwww
絶対に名乗れない程過疎った山の中に住んでるんだろうなwwwww
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:56:11 ID:krIgGBm30
禁断の表示

鶴屋百貨店は76592平米
うそだと思ったら下記URL

http://www.jcsc.or.jp/data/pdf/list_of_shopping_centers200705.pdf
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:57:07 ID:Xg2JpHiQ0
まあ、ほっとけID:wArMpm0f0は
あの鹿児島のサツマイモだ。
ほっとけや、前みたいに2,3日で消え腐るからw
完全スルーでいきましょう。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:57:23 ID:93gtpYG40
光も通っていないようなド田舎から毎日毎日御苦労様ですw
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:58:36 ID:lNU8E0wj0
田舎デパートしかないのがくまもとのさだめ。

有名デパートで買い物するなら天神へGO!w
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:59:41 ID:krIgGBm30
↑無視
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:02:14 ID:lNU8E0wj0
無視できないのが、田舎者の悲しい性w
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:03:16 ID:krIgGBm30
熊本、渋谷比較表 (街中、歩き回れる(半径5〜6百メートル程度))
熊本市VS渋谷での情報交換

【デパート】熊本鶴屋、くまもと阪神 vs 東急本店、東急東横店、渋谷西武
【文化施設】びぷれす、テトリア、国際交流会館、産業文化会館、婦人会館、メルパルク、こども文化会館、藤崎宮能舞台 vs 文化村、こどもの城、NHK放送センター、児童会館、観世能楽堂
【美術館】熊本市立現代美術館、熊本県立美術館分館 vs 文化村ミュージアム
【博物館】熊本市立熊本博物館、伝統工芸館 vs たばこと塩の博物館、電力館
【大ホール】熊本市民会館 vs NHKホール、オーチャードホール、シアターコクーン、渋谷公会堂、青山劇場
【ホール】鶴屋ホール、メルパルクホール、サンブンホール vs パルコ劇場、青山円形劇場
【地下街】交通センタープラザ vs シブチカ
【商店街】下通、上通、サンロード、シャワー通り、並木坂、上乃裏通り vs 道玄坂、センター街、公園通り、スペイン坂、宮益坂
【専門店】カリーノ、ダイエー下通、ダイエー熊本 vs 東急プラザ、文化会館、東急ハンズ、ロフト、マークシテイ
【ファッションビル】パルコ、上通パルコ、New-S、The Fine BLD.、NEXTAGE vs 109、109part2、パルコpart1、パルコpart2、パルコpart3、クアトロ、スタジオパルコ、マルイワン、マルイシティ、マルイヤング
【電器店】ベスト、コンピュータウン vs さくらや、ビックカメラ
【スーパー】ハローグリーン、マックスバリュー、ニコニコ堂、サニー vs ザ・ガーデン、成城石井、東急ストア
【ライブハウス】DRUM Be-9、Django、Battle Stage、Battle Box vs SHIBUYA-AX、ON AIR WEST、Club Quattro、La.mama、EGG-MAN
【シティホテル】日航ホテル、キャッスル vs エクセルホテル東急、セルリアンタワー東急、東武ホテル、アリマックスホテル


565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:04:41 ID:lNU8E0wj0
恥ずかしい田舎コピペを大切に保管してたつるまんこに萌えw
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:05:17 ID:krIgGBm30
↑熊本嫉妬
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:06:14 ID:lNU8E0wj0
田舎デパートに5マン都市並みのショボ駅前じゃあ、日暮里あたりでも瞬殺だけどね。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:08:28 ID:i9n1Qc1Y0
>ID:krIgGBm30
あんたが一番無視できてないやんかw
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:15:38 ID:+zt+hJFO0
>>ID:lNU8E0wj0
>>ID:krIgGBm30

日付が変わった途端に2人とも大人しくなったねw
やっぱ自演?
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:41:18 ID:+zt+hJFO0
何の反論も無い。
>>ID:lNU8E0wj0 = >>ID:krIgGBm30
極端なマンセーと叩きのの毎度毎度の福岡南部人の自演劇場だったみたいね。
鹿児島スレも荒してみたり・・・呆れるわ、本当に。
571有明の月@三池藩領 ◆MiikeSXDiY :2007/09/27(木) 07:36:17 ID:K3rT+pMY0
>>570
福岡南部人(生粋の大牟田人を除く)。

生粋の大牟田人は久留米なんてマンセーしません。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:21:30 ID:/i8ey1xY0
>>571
>生粋の大牟田人は久留米なんてマンセーしません。
なんで?
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:45:45 ID:7mgY8TDG0
桜町のアーバンの再開発ビルはスパイスって名前らしいね
ソース:工事現場の囲い
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:51:53 ID:P/26wck50
田崎陸橋、春日陸橋、段山陸橋撤去へ。

新幹線、在来線連続立体高架工事開始。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:56:59 ID:BSoYGtiS0
まともな大牟田人なら市ぬ市ぬ詐欺やらかして
人の気をひこうなんてチンケなことやらんけどな。
有明はこんなチンケな騒ぎの常連さんだから。
576有明の月@三池藩領 ◆MiikeSXDiY :2007/09/27(木) 21:56:45 ID:K3rT+pMY0
>>572
大牟田人は久留米なんて飛ばして福岡市に行くから。
同じ1時間圏内だったら熊本市の方がまだましだから。
577熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/09/27(木) 22:09:57 ID:eZapPmu30
>>535
傍聴席が先着50名あるみたいだね。
熊本市が対等な立場でどれだけ譲歩できるかによるだろうな。

ttp://www.kumatomigappei.jp/
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:29:02 ID:6ctpCpbd0
大牟田=福岡圏
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:53:02 ID:0aTGd0450
フリーゲージトレインの開発に問題発生のうわさがあるが本当?
大分にインパクト。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:29:47 ID:RPvWXPvnO
ロッソ熊本、Jリーグ加盟申請

http://www.daily.co.jp/newsflash/2007/09/27/0000658993.shtml
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:01:55 ID:UU8d9UTQ0
でも大牟田より久留米の方が遥かに利便性に富むってとこが大牟田人には歯がゆいんだろうね♪
JRにしても西鉄にしても久留米駅前の再開発を見るとなおさら・・・・
582有明の月@三池藩領 ◆MiikeSXDiY :2007/09/28(金) 00:55:05 ID:yxQOa6kV0
>>578
ないない。

>>581
別に・・・・よそのところには関心ない。
ある意味、わが道マイペースなのが生粋の大牟田人。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:24:51 ID:HPCLtub50
大牟田って一応福岡だけど、ド田舎だよね?
久留米は大牟田よりは栄えてるけど、どんぐりの背比べって感じww
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 06:37:39 ID:d41wHMU50
渋谷に初めて行ったばってんがたいしたことなかった。
センター街なんて下通より幅は狭いし、長さも短いし、屋根もないから雨が降ったとき不便だ。
渋谷はバカそうな不良がたくさんいたなぁ、、、下通を歩いている人のほうが上品に感じた。

585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:05:21 ID:luUjFNR10
654 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:29:11 ID:d41wHMU50
>>652
東京人だからわからん。

要は南北に走ってて、東京駅、品川駅、渋谷駅、新宿駅、池袋駅が繋がってるようなもんか?
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:39:32 ID:kBAOBRkvO
福岡県だと言っても、熊本市以下の都市はたくさんある。そこの住民が嫉妬して荒らしてるんだろうね。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:39:08 ID:1aZbBX/+0
植木町の合併勉強会、熊本市へ参加要請。

日本テレマーケティング社(東京)、熊本市水道町へ進出。
地元からの雇用、200〜250名程度。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:47:24 ID:q0tnXYeW0
熊本市以下の都市がたくさんあるって・・・福岡北九州以外九州全部じゃんw

ところで、今日付けの西日本新聞20面熊本欄に「熊本市交え合併勉強会」という見出しで
植木町議会の合併特別調査会のメンバー4人(委員長や議長)が27日に熊本市長を尋ね、
合併や政令市に対する熊本市の考えを特別委で説明して欲しいと要望し、熊本市長も承諾、
10月中にも担当職員が特別委の勉強会に参加することになった・・・という記事がそこそこ大きめに
載ってるのだが、なぜか県内の報道機関では何のニュースにもなってないし、
肝心の西日本新聞のサイトにもこの記事だけ掲載されてない。。。
「(特別委には)非常に期待しています」とか
「富合町とは違い、植木町との合併を想定するならば政令市移行を前提とする必要がある」
という熊本市長の談話もあるのに・・・

もしかして見落としてるかな?
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:48:31 ID:q0tnXYeW0
・・・と思ったら>>587氏も書いてるな。見落としてたか。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:50:08 ID:1aZbBX/+0
長嶺に開店したショッピングモールに行った人いる?
感想キボンヌ。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:49:29 ID:JDWFNL9A0
>>584
周知の事実。
センター街などあれで熊本アーケード街と比較してまさかと思うしろもの。
シブチカと熊本センター地下街わかりきっていますよね。

さて東急本店と鶴屋の比較
文化村機能
ホール 東急>鶴屋
美術館 東急<鶴屋
武道場 鶴屋(ビプレス)
会館   鶴屋(テトリア)
カルチュア 鶴屋(ビプレス)

というところかな?

ちなみにドームは
代々木プール=熊本アクアドーム
熊本パークドーム、渋谷なし
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:52:05 ID:d41wHMU50
>>591
そうだよなー、熊本と比較していいのは新宿か銀座くらいだと思う。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:10:48 ID:JDWFNL9A0
>>584
渋谷の事実を伝えるのはいいが、
語句的には変では
バッテン=but tten
なので表記はあきらかに誤り。
事実を火薬に使ったのでは?
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:12:01 ID:JDWFNL9A0
訂正
>>584
渋谷の事実を伝えるのはいいが、
語句的には変では
バッテン=but then
なので表記はあきらかに誤り。
事実を火薬に使ったのでは?
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:17:19 ID:d81ZJ2xoO
>>594
バッテン=but then
を信じているの?
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:01:40 ID:Io0WvYEF0
>>586
住んでる所で言えばな。確かに久留米なんかより熊本市だが・・・

まぁそういう板だからそれでいいか
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 03:20:50 ID:Nc1043F20
渋谷駅は私鉄含めて毎日200万の乗降人員だ。

圧倒的に人が集まる割には街が小さすぎる。

新宿どころか池袋より小さいからね。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:56:52 ID:uXeizkmG0
>>588
その記事、読んだよ。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 07:23:48 ID:vUUuDntG0
《悲惨 需要予測》これが新空港(実質1.5〜2兆円)を狙う福岡空港の実態

 需要予測の基になったのは2004年実績です。そこから2007年5月までどう実績
が推移したかというと、2年と5ヶ月で、2004年実績から、

実績 :−54.5万人    ←おどろきのマイナス!

予測A(構造改革進んだ場合):+84.1万人
予測B(景気停滞の場合):+62.8万人
予測C(失われた10年と同様の場合):+41.1万人

どんな場合でも予測は「必ず伸びる」
ところが実態は、マイナス。新空港なんて絶対イラネ

新空港反対の意見はこちらへ
ttp://www.fukuokakuko-chosa.org/info3/pi3_form.html
答え方は、3つの空欄に
1,財政面  2,財政面  3,新空港反対
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:53:35 ID:9AohG1Jp0
さればとても → そるばってん → ばってん
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:07:49 ID:f+A/8nsoO
熊本弁って古くからの都言葉が多いんだよね、たしか。
由緒正しき言葉だ
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:26:46 ID:W4QMCtd30
富合の某地区でまた宇土市合併多数のアンケート結果がでたという記事が新聞に出てる。
植木町と熊本市の勉強会の記事は出てないのに。

しかし、あんまりこんなことが続くと富合に対する親近感が薄れていくな。
でも城南と結びつける生命線みたいなもんだから大事にしないといけないし。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:48:52 ID:mxeEIKtj0
>>597
渋谷の町並みは渋谷駅を軸とし、道玄坂上、東急本店、西部の扇方の部分

坂がきついのと、駅の乗り換えよさのせいかな?
駅付近は人がいっぱい入るので売上げは多いが、遠くには行かない。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:54:27 ID:+4vcYM6uO
>>602
いいよ別に。杉島→廻江→榎津→木原のラインが確定すれば城南は飛び地にならない。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:57:35 ID:mxeEIKtj0
渋谷と違って町田は不思議

駅付近のみしかなく、そこもオーバーストアーのせいか店がよくつぶれるらしい。
デパートが4件つぶれたのも珍しい。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:08:00 ID:tOI5tj2IO
熊日は合併問題には中立から反対寄りだもんな。
昔ながらのしがらみで、硬直化が紙面に影響してるんだろうな。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:34:55 ID:uXeizkmG0
富合町は相変わらず年寄りのマスターベーションが続いているな。
ところで、合併特例債がなくなった今、
宇土市は富合町と合併をどう考えるのかな?
608熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/09/29(土) 13:58:26 ID:oCyA1dXg0
>>607
富合町なんかどうでもいい。
宇城市に入れてください が本音かも!?
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:01:12 ID:uXeizkmG0
>>608
おいらも同意
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:02:38 ID:AC1At9VE0
宇城市民だが、そんなら宇土+宇城で熊本市に合併してほしい。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:07:10 ID:uXeizkmG0
富合町だけが孤立…アボーン
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:11:22 ID:AC1At9VE0
富合にできる車輌基地に、北海道の列車博物館みたいなのを
隣接して同じように旧式の汽車を運転できるようにすれば
鉄ちゃんが大量に来て潤うんじゃね?
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:14:55 ID:uXeizkmG0
そもそもその前に町が倒産。
その時は夕張みたいに知名度が全国区だね。
614大都会宮崎市民:2007/09/29(土) 16:27:07 ID:ZY/vAbr7O
生ゴミ。 ポイッ↓↓↓

51: 2007/09/29 15:22:53 EoBlAmQC0
熊本は繁華街では福岡に引けをとってないと思う。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:40:08 ID:uXeizkmG0
>>590
所用で長嶺の農免道路を通ったら超大渋滞。
あの当たりにショッピングセンターが出来とった。
知らなかったお。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:54:38 ID:tOI5tj2IO
>>615
今まで抜け道的役割で重宝していた農免道路だったが、
暫くは通らぬが吉だな。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:40:38 ID:uXeizkmG0
ほとぼりが冷めるまでは通らない方がいい。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:35:21 ID:zY9+t88D0
>>610
そんな宇城地区をわざわざ熊本市の辺境にするような愚策・愚挙は絶対却下ですな。
ま、宇城市民なら誰でも思うことですが。
八代市との堺が氷川町のみという、都市間合併にしては広域すぎ。まずあり得ない。

妄想的観測ではなく、現実に戻ろうよ。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 06:09:03 ID:pUsvSUdB0

熊本はたいぎゃよかとこたー

福岡にも圧勝しとるけん

620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 06:36:40 ID:Ovjxp0NO0
>>618
静岡市、浜松市
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 06:58:09 ID:YP9QzAXo0

富合の車両基地の価値が高いのなら、それを生かして自活してください
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:20:18 ID:01YS0v2/0
富合の存在価値は3号線のウエストのごぼう天うどんだけ。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:58:23 ID:fGWpHvVtO
熊本には何の価値も無い。
ただの通過都市。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:40:23 ID:bUuOKQsO0
>>618 >>620
仙台市、新潟市、広島市なんかも政令市になる時大合併したから無駄に広いぞ。
つーか、鹿児島市ですら熊本市の倍の広さなんだし。
ガリバーといわれるが実は熊本市は面積的にそこまで大きくなかったりする。

でも、そこまで自分の住んでいる市に愛着があって、プライドを持っているのなら
例え熊本市と合併しても大丈夫なんじゃないの?
どうせ合併特例自治区になったり「宇土区(?)」として1つの区になるだろうから
アイデンティティ保てるだろうし。

>>623
いやぁ、国の出先や郵政に携わるなら無視できない都市ですよ。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:59:30 ID:zsqJbWclO
いよいよ日本郵政株式会社の発足だな

熊本市への経済効果ははかりしれない
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:02:08 ID:Ovjxp0NO0
明日、10月1日より、
九州産交バスの小島営業所と中央営業所が統合移転、西部営業所としてスタート。
同時に九州産業交通ホールディングス本社と九州産交整備も同地に移転。
田崎車庫跡地はヤマダ電機へ。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:22:11 ID:Ovjxp0NO0
×九州産業交通ホールディングス本社
○九州産交バス本社

スマソ
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:17:07 ID:kDbN6b/r0
∧   ∧  /(
        )`、)  ( / \ノ  ~(_       うぉ〜
      ...)∩|\../ ̄ ̄\../|∩ (      イオン鹿児島キターーーー
    )\)`| |.\_| ▼ ▼ |./.| |  フ     マリンポートキターーーー
   .(    \\_\ 皿 /_//  (_∧    細山田商事ヴィジョンキター
   _).     \        /       (   く、熊本に復讐したるで〜
)\) ..       |      |        了
\ .         |      |         /
 ゞ        /   /\  ヽ       (
 \..      /  /    \ ヽ       (
  ゞ       |  |       |  |    /
   ゞ     (_,ノ         ヽ,_)  /
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:50:32 ID:BFZLqkEK0
小島営業所なくなるのか・・・。
玉名の実家にいる時はよく利用したなあ
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:57:43 ID:6BQZrSSw0
>>624
それは住んでる市の愛着とかアイデンティティとかって話じゃなく、政令市になるための数合わせを
してる熊本市の希望的観測だよ。・・・まぁ分かって釣ってるとは思うが。
そもそも、熊本県内の問題に、他の仙台とか新潟、広島を持ち出されても困る。

ヨソがこうだから、コッチもこうでいいじゃん、的発想はやめようよ。
熊本がヨソに右へ倣えしないといけない法則があるわけでもないのにさ。

もう少し、他自治体の既存アイデンティティとか理解した上でレスしようね。笑われるから。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:47:47 ID:qqSUax/70
>>630
ヨソがこうだから、じゃなくて国の政策で大規模合併や政令市が推進されていて
県や市もそれに合わせて話を進めているわけ。
まさか、マジで合併の目的や周辺各県の合併進行度合、
自治体を取り巻いている現状がわかってないんじゃないだろうな。
国や地方自治体の財政状況とかわかってるだろ。

そもそも熊本だけが特殊だとか他所とは違うという考え方自体どうかと思うが。
国の意向や世間の流れに反旗を翻してまで熊本の偏屈や我の強さをアピールしてどうするんだ?
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 05:25:29 ID:iIykrCGE0
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:13:00 ID:v+rnzmdh0
既存アイデンティティの具現化が、町民センターとか物産館とか温泉施設だったら大笑いだな。

数年前までの票集めの呪文「これからは地方の時代!!」は既に終焉を迎えており、
熊本では大津以外の自治体は、自分の尻尾を食いつなぎながら、何とか助かる方法を探して、
一番可能性があるのが、今の広域合併だろう。
熊本市周辺では、その延長上に政令指定都市があると何度言ったら。

熊本市だけが助かろうとして政令市構想を推し進めてる
と考えてる香具師が、まだいるんだな。
634熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/10/01(月) 14:21:59 ID:ZO4jfVav0
>>612
富合町単独では実現できるか不明だが、
両市町とも何らかの構想はあるだろうな。

熊本市 … 富合と合併が実現すれば・・・。
富合町 … どうにか熊本市と合併して・・・。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:22:33 ID:2o745MWv0
> 熊本市だけが助かろうとして政令市構想を推し進めてる
> と考えてる香具師が、まだいるんだな。

うん、たぶんそうゆう香具師、大勢いるだろうね。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:07:37 ID:iX/za+ph0
今日の西日本新聞の熊本版、合併問題の特集見た?
城南町と植木町のことが載っていたね。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:17:06 ID:qqSUax/70
>>636
詳細よろしく
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:22:23 ID:iX/za+ph0
両町とも合併相手は明言していないが、熊本市相手が実態の模様。
城南町は15年に今までの貯金が底をつく。
植木町は自分の町と合併しないと70万を超えないから有利な条件で…等々。

読んだ人、フォローを宜しく。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:33:26 ID:qqSUax/70
>>638
う〜ん、なんか面白そうな記事だな。コンビニ巡って買いにいこうかな。
地元紙には全くそんな裏事情載せようともしないのに
福岡系新聞のほうがいろいろと詳しく取材しているなんて・・・
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:02:51 ID:d5jiCmNJO
>>639
地元民しか触れてはならない利権とか力関係が渦巻いて、ドロドロの状態なんだろうな。熊日も書けない事情あるのかも試練。
だとするなら、記事にしてくれるマスコミをいろんな所に口コミで広めていくのが良さそうだな。
テレビ局だとケービィあたりが、積極的だな。
西日本も読んでみたいが、もうないだろうな。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:29:09 ID:HB7giBLh0
>>635
まず第一に感心がないように思う。
たしかにこうゆうスレや新聞のトピックスで話題には上るけど、現実としてあまり興味とか
感心を得ていないというのが実情だと思うよ。拍子抜けするような話だけど。

ま、年金払わない、健康保険料払わない、「別にいいじゃん」的世代が多い中、隣の市が
政令市とか将来の州都とか言ってもピンとこないのも仕方がない。
4年弱で戻ってくるからと言って福岡の大学に行った連中も結局福岡市内の企業に就職
しちまうし、アッチはアッチで面白いんだろうけど、地元としては色々と大変な時期だよ。

植木にしても4年前とは色々違うとはいえ、住民投票の結果って世論的にもそうとう重いか
らね。富合の方も色々とゴタゴタでまとまらないし。なんだかんだと、富合の吸収すらまだ
明確な合併完了日時がつきそうにないのを見ると悲しいね。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:31:05 ID:qqSUax/70
ということで西日本を買ってきた。

前振り
2010年3月の特例法期限まで残り2年半。
熊本市は今年度中に合併相手先決定を目指すが、周辺の城南町や植木町でも
相手先として熊本市を名指しはしないものの合併議論が活発化してきた。4年前に合併議論が立ち消えに
なった過去があり今後の動向が注目される。

城南町
「財政はこのままでは持たない。合併が必要だ」住民説明会で城南町長が強調。2015年には町の基金が底をつく。
質疑応答では熊本市との合併を前提とした質問が多くを占めた。
11月上旬にアンケート実施、合併相手先をリストアップ。住民投票も検討。
町長は民意を慎重に見極めたうえで合併へと進む構え。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:45:46 ID:qqSUax/70
>>642続き

植木町
任意協設置請願は10対9で流れたものの、請願を出した住民団体のメンバーは「議会がゆれている」と評する。
住民投票の結果を元に反対する議員に対し「政令市が注目されてなかった当時とは違う」と推進派議員は激しく衝突。
請願は不採択になったが賛否がぶつかり合う合併特別委が設置され合併議論は続く。
賛成議員や合併特別委委員長は9/27に熊本市長を訪問し特別委の勉強会の熊本市参加を促した。
ある議員は「熊本市が70万を越えるには植木町は欠かせない。有利な条件で合併できる」と先を見据える。

熊本市長は「植木町が前向きになってきた。出来る限りの協力をしたい」と喜びを隠せない。
合併がかなわなかった4年前とは違い、財政状況の改善や都市圏及び政令市研究会を通じて
自治体同志の交流が深まるなど事情がかわりつつある。
ただ、今のところ市側からの表立ったアプローチはない。関係者いわく「こちらから言い出しにくい」。
→下手に話を切り出して相手が混乱に陥ることを恐れている。
市長は背水の陣で望むと意気込んだが、残された時間は少なくなってきた。

ざっとこんな感じでした。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:00:35 ID:qqSUax/70
賛否がぶつかり合う合併特別委が設置され
→賛否がぶつかり合う中、合併特別委が設置され・・・に訂正。

しかし、益城とは何の話もないね。
人口規模が近い植木の状況を様子見しているのだろうか?
645熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/10/01(月) 23:03:33 ID:JD3nDB7Y0
>>642



城南町の最後の行

例えとしてだが、

熊本市と合併の住民投票の結果が、反対>賛成であっても、
合併はあり得るって解釈していいのかな。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:02:36 ID:UE/t3P2m0
くまにちコムによると
(熊本市との合併に懐疑的な)富合の住民有志が再度住民投票をやれと
町の執行部や議員に申し入れしたとのこと。町長は住民投票する必要はないと言い切ってるけど。
どちらにせよ今更住民投票なんて遅すぎると思うのだが。

しかし、こっちは相変わらず反合併派関連の記事ばかりだな。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:27:42 ID:kgrJ/U0v0
明日が協議会の日だろ?
明日もし合併日をスピード決議したらどうなるのかな?


もしかしたらこのまま熊本と宇土から見放され第二の夕張になりたいのかな?
宇土はたぶん合併しない。城南も今富合と合併するぐらいなら嘉島か熊本と合併するだろうし。

ごね得はないっていう状況が未だ見えないのか?こいつらは。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:42:20 ID:UE/t3P2m0
>>647
きっと宇土が拾ってくれるって思ってるんだろうね。

上の西日本新聞の記事に出ている植木町の某議員のように、
合併議論を逆手により有利な条件を引き出して、今以上に町を発展させていこうとは考えないのかな?
649熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/10/02(火) 01:31:35 ID:QvTh3+520
>>647
特例債の借り入れもできない今となっては、
宇土は財政力の低い富合との合併はまずしないだろうね。

逆に富合とではなく、財政力が互角な城南としたいくらいだろう。
ただ、地理的に事実上の飛び地だから、
一体化を図るには富合を加えるしかない。

3号線4車線化、ウキウキロード、道路改良中(バイパス化)の宇土甲佐線、
今年度末に完成予定の田迎木原線といい、
熊本市を含め、一体化を図るための道路環境は非常に良くなりつつある。

650Sun Marine Stadium Miyazaki ◆Rz.2diHw0s :2007/10/02(火) 01:49:05 ID:OJr9LZOy0
【国際】「拉致問題の早期解決には日朝国交正常化が不可欠」姜尚中教授、北朝鮮支援不参加による日本の孤立懸念[10/1]

日本が拉致問題を理由に北朝鮮への支援に参加しなければ、国際社会からの孤立危機に直面するとの主張が出た。
東京大学大学院情報学環の姜尚中(カン・サンジュン)教授が1日、
ソウル大学・統一研究所が主催する統一政策フォーラムで述べた。

姜教授は、日本の対北朝鮮強硬派が拉致問題の未解決を理由に
米国の北朝鮮に対する融和ジェスチャーに不快感を示しているが、
こうした態度はむしろ日本の立場を悪くしかねないと指摘した。
日本が北朝鮮強硬路論に陥った理由として、拉致問題を国際政治問題と関連付けた点、
米国の新保守主義(ネオコン)に依存した点、北朝鮮危機の本質が米朝対立にあるという事実を見過ごしている点を挙げた。
6カ国協議の進展は朝鮮半島の冷戦と南北分断時代の終結宣言につながるとし、
拉致問題の早期解決には日朝国交正常化が不可欠だと強調している。

姜教授は在日韓国人として初めて東大教授となり、
2学期からはソウル大学の言論情報学科で大学院講座「東アジアのメディア研究」の講義を行っている。

聯合
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/10/01/0200000000AJP20071001002900882.HTML
迷惑な熊本人だ。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 03:03:27 ID:KnWEFE87O
熊本の景観条例
さっさと撤廃しろ
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 07:02:58 ID:pWmPAVWZ0
植木町や城南町は将来のことを考えていると感じるが、
富合町は…自滅しそう…
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 08:16:53 ID:DUM7kSSJO
>>651
なぜ?必要だろ
中途半端に高層ビルの混じった見苦しい街並にでもしたいの?まさかね。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:48:57 ID:vgd5r+uJ0
>>644
益城は危機感がないだけでしょ。

植木はここ数年で地方交付税交付金が大幅に減らされて,いつかの時点での
合併が不可避なら,政令指定都市になるために熊本市が合併したがっている
今のうちに優位なな立場で合併した方が得策という考えが議員の間に広がって
きたんでしょう。仙台と合併した泉市は地下鉄を引いてもらった例もあるし。

人口はそこそこいるけど,税金を払ってくれる大きな事業所がないという
意味で置かれた状況は,益城も植木も似ていると思うけどな。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:02:07 ID:L6tdB1U+0
山形屋1.5倍に増床 来年3月着工
http://www.mbc.co.jp/web-news2/00110410_20071001_56k.asx

http://www.373news.com/_photo/2007/10/20071002N00-06.gif
建て替え増床される山形屋新2号館などのイメージ 
http://www.373news.com/_photo/2007/10/20071002N00-04.jpg
イベント広場のイラスト


 鹿児島市の山形屋(岩元修士社長)は1日、記者会見を開き、2011年の新幹線全線開業など見据え、
現在の3号館を新2号館として建て替え、売り場面積を1万6000平方メートル増床する計画を発表した。
山形屋全体では従来の1.5倍の4万8000平方メートルとなる。来年3月着工、11年春の完成を目指す。

岩元社長は「デパート業界の輝きを山形屋から取り戻したい。中心市街地の核店舗として天文館の活性化に貢献
する役割を担いたい」と決意を述べた。投資額は100億円、増床後の初年度は70億円の売上高増を見込む。
 計画によると、鹿児島市の敷地整序形区画整理事業を活用し、2号館と新2号館を区切る市道部分を、同社が所
有する周辺の土地と換地する形で取得。市道部分は通路として残したまま、2号館、新2号館を地下と3階以上でつなぎ、
一体的に整備する。 新2号館は地下1階−地上7階。延べ床面積は4万平方メートル、売り場面積2万7000平方メー
トル。関係者から要望の強かった)を確保する。地階と3−5階は、2号館と完全なワンフロアとなる。
 増床のコンセプトは「百+一貨店(ひゃくいっかてん)宣言」。顧客が求める新しい魅力をさまざまな場面でプラスさせ
、オンリーワンを目指すという。鹿児島をリードする衣食住の提案など、3世代で楽しめるようにする。

 新2号館北隣には、これまで3号館内にあった事務所やエネルギー設備が入る5号館を建設。地下1階−地上6階で、延べ
床面積は4000平方メートル。新2号館地階の物流センターへの出入り口も設ける。今回の増床で全館の延べ床面積は7万
7000平方メートルとなる。  岩元社長は、2日プレオープンするイオン鹿児島ショッピングセンター
http://www.373news.com/_photo/2007/10/20071002N00-01.jpgに
ついて「元気な流通グループの鹿児島進出。山形屋としてどこまで戦えるか楽しみにしている」と話した。
656熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/10/02(火) 13:50:46 ID:cSh6Ek6T0
三位一体の改革でどの自治体も厳しいだろうな。

熊本市も最悪の事態(富合等と合併するも政令市になれず)を考えて、
いち早くゴミ有料化するべきだろう。
出来る部分から対策取っていかないとまじでやばいと思う。


657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:09:10 ID:CrKAncBP0
熊本の老舗映画館 DENIKIKAN
支配人インタビュー 毎日新聞熊本版の記事
http://up-sv.ath.cx/up/1/source3/No_0970.jpg
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:42:59 ID:8HPO+gtvO
合併協議会で基本合意のニュースあってたな。
後は議会の可決だけ?
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:28:28 ID:Ti4cZJvq0
鶴屋の売場面積は7万5千なの?
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:39:30 ID:pWmPAVWZ0
富合の反対派、熊本市との合併がボツになったらどうするつもりだろう。
対案がない。

今更、宇土市との合併はあり得ない。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:55:56 ID:uZzAn9oD0
合併反対派の町民代表(100人ちょっとらしい)の腐女子ww
いかにもって感じの・・・
町長と同姓て身内か?
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:08:04 ID:HizwDjpg0
またゴネ利権屋か。
弄ばれる町民カワイソスw
663Sun Marine Stadium Miyazaki ◆Rz.2diHw0s :2007/10/03(水) 00:12:33 ID:1VUjeqZw0
こんなアニメは放送してはいけないわ。恐ろしいわね。
http://www.veoh.com/videos/v1221612JkH4G8Kn
664Sun Marine Stadium Miyazaki ◆Rz.2diHw0s :2007/10/03(水) 01:18:49 ID:1VUjeqZw0
コレも人が死にまくっているわ。日本アニメはどうなるのかしら。
http://www.veoh.com/videos/v1246952DhwNyxbA
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:49:31 ID:LTtVl5cn0
ttp://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/index.cfm?id=20071002000002
政令市テーマにシンポ 「熊本市の存在感を」 県など主催

熊本市の政令指定都市移行を実現しようと、一日、同市手取本町の鶴屋ホールで
政令市をテーマとするシンポジウムがあった。
県や熊本市、熊本商工会議所、熊本青年会議所などの主催で、市民や周辺自治体の議員ら
約五百五十人が参加した。

潮谷義子知事、幸山政史市長のあいさつ後、地方自治研究機構の石原信雄会長が「政令指定都市と地方自治」と題して講演。
「政令市は都市国家的な自治を実現でき、自治体として理想的な姿」と説明。
道州制論議の高まり、九州新幹線の全線開業などに触れながら「このままだと福岡一極集中が進む。
九州がバランス良く発展するには熊本市が存在感を高める必要がある」と述べた。

さらに旧清水市と合併して政令市になった静岡市の小嶋善吉市長が事例発表。
「まちの存在感を出さないと名古屋や首都圏に埋もれるという焦りがあった」と政令市を目指した背景を説明。
「大事なのは今より将来。みんながいいという合併はあり得ない。次の世代のため、だれかが痛みを受け入れないといけない」と訴えた。

パネル討論では、県立大環境共生学部の西英子准教授が「都市内分権を進めれば政令市移行後も個性ある地域づくりができる」などと指摘。
鹿児島地域経済研究所の鳥丸聡経済調査部長は「熊本は新幹線の全線開業後、通過都市になるとの危機感が薄い。
政令市になって自ら権限と財源を奪い取る必要がある」。
熊本商工会議所青年部の吉山壽一部会長も「内向きの議論が多い。熊本が取り残されないよう行動力を示す時」と訴えた。
こうした声に対し、幸山市長は「未来に向け、前向きな合併をしなければならない」とあらためて政令市実現に力を注ぐ構えを強調した。


さすがここで講演された方はよくわかってる。
特に静岡市長や鹿児島の経済研究所調査部長をはじめとする県外の方々の意見は的を射ている。
でも、これだけ合併政令市の必要性を説いても地元民は耳を傾けようとはしないんだよね。
周囲の状況も熊本が置かれている立場もいまいちわかってないのは熊本都市圏住民だけってことか?
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:34:11 ID:5drQGcMM0
強すぎる愛郷心が熊本の発展を阻害してる気がするが…
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:18:45 ID:CzJKZE1H0
『祝』 熊工の藤村が優勝した巨人にドラフト1位指名!
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:12:43 ID:yRmpZn7M0
熊日、読売1面公告  鶴屋 巨人おめでとうセール 
熊日1面公告 くまもと阪神 阪神応援セール

669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:45:15 ID:Kbmvml440
×公告
○広告

ソフトバンクはないの?
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:54:42 ID:18Ifftj00
【新生】★八代文化圏で逝ってみよう【よかよか〜】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1191415766/
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:16:04 ID:ulZ6zFbG0
>>669
ソフトバンクも優勝したの?おめでと!全然知らんやった。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:53:47 ID:FWjPZrUR0
CMやってたけど、クレアはイオンモールになっちゃうの?格下げ?www
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:54:28 ID:ibJfPVll0
植木でも町政懇談会がはじまった。
町長をはじめとする合併反対派・賛成派それぞれが意見を言い合っている。

ttp://www.rkk.co.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003200710031252174
植木町で町政懇談会始まる

町の将来などについて住民の意見を聞く鹿本郡植木町の町政懇談会が昨夜から始まり、
熊本市との合併について賛成、反対の意見が相次ぎました。昨夜の町政懇談会には、
地域の住民およそ80人が出席し、町側が行財政改革の取り組みや合併を巡る動きについて説明しました。
意見交換では、住民から合併について様々な意見が出されました。
ところで植木町では、先月、熊本市との合併について任意の協議会を設置する請願を議会が否決したものの
新しく設けられた特別委員会で議論されています。植木町の藤井修一町長は、このあと8か所で開く町政懇談会で
町民の意向を聞いて、合併の方向性を示したいと話しています。

ttp://www.kab.co.jp/db/asp/kabnews/KabNews.asp?src_month=10&src_day=3&group=4&id=1
植木町懇談会 熊本市との合併で賛否
植木町で、10月2日の夜から町政懇談会が始まり、熊本市との合併問題で、
住民から賛否さまざまな意見が出されました。
昨夜は、町民およそ80人を前に、町から町政方針や、行財政改革、熊本市の
政令指定都市を目指す動きについて説明がありました。このなかで藤井修一町長は
「合併政令市の議論は、町を二分し、単独の町づくりの力をそがれることにならないかと
不安を抱えている。冷静な議論が必要」と述べました。
一方、住民からは「住民投票があった4年前とは状況が変わった。熊本市との合併を見据えてもいいのではないか」や
「行政は身近なほうがいい。単独でいってほしい」など、賛否さまざまな意見が出ました。
町では、23日まで懇談会を開き、議会の合併問題特別委員会の議論も踏まえて、合併に対する方向性を決めたいとしています。 
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:02:52 ID:ibJfPVll0
>>672
もう既にDCバリューともども「イオンモール熊本クレア」に改称されてるよ。

ていうか、ダイヤモンドシティはイオンモールに吸収合併されて
ダイヤモンデシティ国内全店舗がイオンモールに転換されたっていうニュース知らないの?
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:03:59 ID:FWjPZrUR0
そりゃしらなんだ
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:20:00 ID:xDrlzTCMO
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 06:46:21 ID:RakgJNTNO
いい加減、経済特区を造れよ
シーサイドももちならぬシーサイド河内でも作ってさあ〜
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:40:49 ID:8lZuoI2eQ
>>677
何処かのように、中韓特区になるのはゴメンだな。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:24:50 ID:NR2+u7ry0
河内は道が悪いんだよなあ・・・。
あと、なんか道の駅を誘致しようって幕が飾ってあるけど、
実現するのだろうか。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:21:52 ID:Grhaebnl0
日本一子煩悩な県 熊本県
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:14:07 ID:yXS8XF6i0
熊本市電、10月12日から150円均一運賃へ。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:05:32 ID:c4VerFoYO
サンリブシティくまなんにくまざわ書店が進出する模様
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:04:08 ID:V1RN6eec0
そのサンリブシティくまなんは西側のスイング館を取り壊して
新たに新しい箱を建設するみたいだね。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:56:06 ID:9d6UL5Po0
県外資本に蹂躙されて楽し過ぎる。
企業を育てるという役目を果たせない地場銀行は
サラ金と何ら変わらんな。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:01:51 ID:iQOnjFlY0
福岡市が人口減少都市の仲間入りです。
10/1現在  福岡市 1,426,724(−  85)

わずかでも増えてる熊本とはかくがちがいますね。
持続的な発展こそ、真の都市。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:30:54 ID:yXS8XF6i0
>>683
何が出来るの??
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:19:51 ID:CXF/fTri0
>>686
書店と眼鏡屋となんか専門店。
若者向けの。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:45:48 ID:ECc7VWpJ0
>>685
いつといつの比較かね?
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 07:09:29 ID:B61lnw3c0
東バイパス沿いのシャロン跡地と合志の須屋に亀の井ホテルが立つ模様。
チサンイン熊本御幸笛田も建設中だし、ロードサイド型のビジホ乱立気味だねぇ。

典型的な車社会か。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 08:20:27 ID:27pVGwPF0
支社.店を熊本に出さなくても出張だけでまかなえるってこと。
日本の田舎都市も似た様なものらしい。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:25:56 ID:WTu31kCMO
【流通】ベスト電器:一部都市店「ビックカメラ」に変更検討・提携内容協議入り…酒類や寝具など追加調達 [07/10/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191709841/


さあ、妄想の時間ですよw
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:48:36 ID:SyRjl/PQ0
福岡の都市規模が100だとしたら熊本は80、鹿児島は30

693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:39:53 ID:B61lnw3c0
熊本パルコ
リニュアール、グランドオープン
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:42:33 ID:XTuGxmNXO
>>692
熊本は甘く見積っても50だよ。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:52:19 ID:B61lnw3c0
>>685 >>692
煽り乙

ところで13〜14日はラジオ祭りや銀座通りのホコ天や、
色々と中心部にイベントが計画されている様だね。

天気が良いと良いけどね。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:32:22 ID:qiXvJdSb0
ベスト電器熊本本店は、業態変換店舗に入りそうだね
最近、エスカレーターを大幅に変更したばかり

697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:42:45 ID:44Bj8Q2Z0
>>694
福岡が100なら熊本は30くらいだろ

バスで初めて行ったけどレベルが違った。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:56:04 ID:pdBmjd27O
どっちに初めて行ったんすか?
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:58:12 ID:44Bj8Q2Z0
天神・中州・博多駅あたり
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:31:49 ID:C7M6zo89O
建造物を見れば
福岡100、熊本40ぐらいだが
街そのものを見渡せば福岡100、熊本65ぐらいだな
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:40:40 ID:TvcdjdjC0
博多って言うほど行くところも見るものも無いしな。
渋谷だって新宿だって原宿だってそう。

その事と熊本の格とは関係は無いけれど。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:58:09 ID:bG1g99FK0
九州統括の出先機関の数はちがわないだろ?
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:00:54 ID:mjq6eLPk0
田舎の人間は、福岡クラスでも驚くって事だろ
福岡のビルは熊本と比べれば多いけど高さがないし、そんな大したものはないよ
繁華街も狭いし
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:05:19 ID:TvcdjdjC0
ただ都市高速はちょっと羨ましい。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:58:14 ID:GNr/BrTf0
ドトールコーヒーの下通南店(下通と新市街との交点)は上通に移転する模様。
しかし、新市街周辺はなんだか変貌する予感。県外資本があの辺に手をつけてるとのことだし。

>>702
さすがに今はそれなりの差はあるかと。
ただ、広域管轄する国の出先が熊本にあるのは都市のポテンシャルとして大きいね。

関係ないけど、市のホームページ(市長の動き)によると
熊本市と富合町の合併協議会を今週の金曜日にまたやるんだな。
こないだやったばかりなのに。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:35:22 ID:8LQvwBER0
541 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:55:27 ID:44Bj8Q2Z0
鹿児島人は熊本に憧れ、熊本人は福岡に憧れ、福岡人は東京に憧れ、東京人はNYに憧れ、NY人はパリに憧れる。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:42:31 ID:xUOkW7Xq0
都市高速なんて羨ましくも何ともない。
孫子の代
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:43:45 ID:xUOkW7Xq0
すまん途中で送ってもうた。

都市高速なんて羨ましくも何ともない。
孫子の代に恥ずかしい無機質極まりない街並は
残したくない。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:56:02 ID:TvcdjdjC0
>>708
まあ見てくれはよくないかな。
でも、街に緊急の用事があるときに東バイパスの渋滞を待つのがつらくてのう。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:05:41 ID:q0ZwioYGO
新市街はいまや旧市街って感じだもんな
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:41:32 ID:xAAKt1Th0
20年ほど前、まだ小学生のころ熊本市の○南部に住んでました。
託○北小学校の裏は森林で、そこを少し南東(確か)に歩いたところに小さな公民館ありましたが、
その一帯の集落に平屋の建物が軒を連ねていたけど、なんともいえない雰囲気があって、子供心に印象に残った場所でした。
あそこはまだあるのかな?
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:15:29 ID:8Nv/kwSK0
また協議会をするということは富合はそろそろ合併日決めるのかね?
城南は住民投票したら熊本市との合併賛成は過半数取れるかな?
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:17:13 ID:HNWj3rOC0
電車のなかで携帯しゃべってる馬鹿女に遭遇。
おまけに、デブでかわいそうなくらいブス。
外見駄目な女ほど、頭も悪いと痛感。
熊本だけじゃないと思うが・・・
それとも三角線だけひどいんか?
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:22:00 ID:YXRnbSCJ0
三角線には電車は走っていない。
殆ど宇土市を走る非電化路線。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:23:10 ID:HNWj3rOC0
ほう、そうなんだ。
熊本歴十数年初めてしった。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:33:34 ID:YXRnbSCJ0
南熊本駅、南口が出来て欲しいんだけど。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:35:12 ID:bbDJjGJb0
南熊本駅に南口が出来るとなると、地権者関係者を名乗るお元気な面々が
わらわらと沸いてきそうな気がする。
作るなら自由通路位にしといたほうが・・・
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:11:14 ID:bG1g99FK0
福岡の岩田屋はどうなったんだろう?
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:22:46 ID:ujYxwWHL0
>>714
こりゃまた微妙な揚げ足取りだなw
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:55:56 ID:xQWu9P480
>711

う〜ん、北小の裏の森・・・それは何町内ですか??

ちなみに、小学校近くの森、小学校が借りていた畑があったり、
ゲートボール場やザリガニ釣りのできる小川があったところ、
は現在整備されて市のスポーツレクリエーションセンター(体
育館やテニスコート、グラウンド)などが整備されてます。
あの辺一体の森も住宅地化してます。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 07:52:36 ID:UvSqp+bi0
熊本はニューヨーク、東京、ロンドンクラスの都市じゃないんだよ・・・・。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:01:51 ID:mkP4/gOc0
熊本が田舎町なんて分かりきったこと。
身の丈に合った町造りをしていかないと。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:26:17 ID:KqO1jPjM0
駅前にペデストリアンデッキができるらしいね。
というか「ペデストリアンデッキ」って自分がいた大学の
通路の固有名詞だと思ってたw
熊本駅の方もペデ下とか言われるようになるのかな?
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:55:52 ID:ZWS0N+9V0
駅前なんてどうせチョンの社交場になるに決まっとる。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:51:42 ID:7fCoH2oM0
>>723
詳しく!
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:16:40 ID:rb4sW93S0
   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ:::::::::::::::富合::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(○)-(○)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \    / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (○)  (○) \ノ
 |         }   ( r     |        |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ   \富合と合併したい・・・・/          /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \      (__ノ
   | 熊  \ \ \ /        |\_____ \
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:17:47 ID:kx9J1w/Y0
パークドームにちょこっとあるようなやつだっけ?
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:31:00 ID:FwWNVMhV0
ペデマック
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:03:23 ID:KPwOE2O70
ペデは田舎の象徴。

銀座、池袋、新宿東口、渋谷にはない。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:12:51 ID:7fCoH2oM0
すげ〜雨だったな。

今度の土日の色々な街中イベント、天気が良いといいけどな。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:18:51 ID:ZZiUOfyxO
新宿は西口・南口自体が巨大なペデストリアンデッキ

どうやら熊本駅東口はアートポリス事業で建設される模様
JR駅舎は安藤忠夫氏によるデザイン
駅前広場やペデストリアンデッキは県内外の建築会社8社によるコンペで決まる
駅前広場に2億円、ペデストリアンデッキに6億5千万円だそうだ
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:40:28 ID:hY+Q/c7N0
単発IDだが、見覚えのある冴えない文体で書き込んでいる御仁がいるな。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:27:35 ID:tV+6xSBPO
まあペデストリアンデッキは解るが、市電の駅舎引き込みはどうなるんだろ
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:45:35 ID:GOxvrdqD0
>>733
在来線の高架が終わらない事には始められないから
まだ先のことじゃないの
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:36:32 ID:+plA6S180
   / ̄ ̄\      / ̄甲佐\       γ:::::::::::::::嘉島::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(○)-(○)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \    / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (○)  (○) \ノ
 |         }   ( r     |        |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ   \嘉島と合併したい・・・・/          /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \      (__ノ
   | 御船\ \ \ /        |\_____ \
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:09:51 ID:2+jmVNDr0
ETC車専用ICがこれから10年で全国に200〜300できる予定らしいが、
熊本にも最低2,3個はできて欲しいな。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:50:44 ID:tE9JZP5K0
>>736
小川バス停(松橋―八代)と北熊本SA(熊本―植木)は確実でしょ
俺的には託麻PA
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:56:33 ID:XKlL8VNO0
マリンビューはどうなるんだろう…
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:56:19 ID:cWSWARJZ0
>>737
託麻パーキングエリアからスマートICで、国体道路東西線に抜けられると、
福岡方面から熊本インター降りて、毎度ウンザリする東バイパス渋滞にはまらなくて済むしな。
逆に八代方面からも、第二空港線の渋滞から多少は救われるだろうな。

たいした投資じゃないだろうし、サッサと政令都市にでもなって都市高速代わりにやってくれ。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:56:12 ID:Le2j1UrTO
ロッソ熊本 Jリーグ入り目前!

http://kyushu.yomiuri.co.jp/sports/soccer/s_news/sn_07101101.htm
741熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/10/11(木) 23:58:23 ID:7Ykaf1pr0
一番需要が見込まれるのは西合志バス停なんだろうけど、
どこに設置するにしても問題になるのが地元住民の理解。
地元民しか利用しない生活道路が、スマートIC化することによって
交通量が大幅に増えるからね。

そこが通学路だと歩道を設置したりして拡幅も必要だろうし、
スマートIC周辺の幹線道路への影響も調査する必要がある。

合併にしても新水前寺駅結節にしてもそうだけど、
たくさんの人が便利になるためにはわずかな人が犠牲になってしまう。
このスマートICでも、スマートICから少し離れている人は非常に便利で賛成なんだろうけど、
出入り口と接続する道路沿線の住民は犠牲になってしまうからね。
なかなか難しいところだ。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:24:48 ID:L76C95Xl0
↓トキハのとっちゃんが鹿スレでこんなこと抜かしてたぞ。目の肥えた熊本人なら
納得できるだろうって

884 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2007/10/12(金) 12:40:20 ID:RHLoiELBO
増床程度の鶴屋とトキハを一緒にしてもらうのは心外。
盟友の熊本県民には悪いが、そこはきっちり区別してもらいたい。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:30:45 ID:JlzEUVsV0
>>742の書き込み内容は鹿児島人の大分・熊本分断工作です。
聡明な熊本人は真に受けないようにお願いします。

大分県民は熊本州都論と熊本市の政令指定都市化を支持しています。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:03:43 ID:L76C95Xl0
>>743
よく仲間の醜態をかばうな。自分はくまんこは憎いがあんまりだと
思ったんで親切で教えてやったんだ。
くまんこ・大痛が信頼が深いならこんな些細なことでも揺らがないよな

大分・熊本分断工作しても鹿児島は損も得もしないしそんなの関係ない

鶴屋は少々気になるがトキハはでかいけど関係ないよ。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:50:30 ID:JlzEUVsV0
>>744
>大分・熊本分断工作しても鹿児島は損も得もしないしそんなの関係ない

関係ある。
福岡市州都論を潰して福岡県を東西に割って北九州市・豊前側を大分と合併して大分県の勢力を拡大させる為には
鹿児島を屈服させて福岡市州都論を潰し、熊本に州都になってもらわなければならない。
鹿児島なんて価値のない辺境は熊本の植民地で構わない。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:49:00 ID:0n7Z0CtY0
熊本州都より、九州南部は鹿児島、九州北部は福岡州都で
九州で州都なら北九州州都で中国四国も食っちまおうぜ。
熊本は明治以来の軍都、阿蘇山の噴火にも雲仙、桜島噴火にも熊本駐留軍がふさわしい。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:57:18 ID:CRCd7fYM0
来年10月合併 富合町が法定協部会で提案

熊本市と下益城郡富合町の合併協議会(法定協)の議員専門部会(嶋田幾雄部会長)が十一日、
市役所の議会棟で開かれ、合併期日と富合町議の処遇について審議。富合側は合併期日として「来年十月六日」案を提示した。
処遇の問題について双方から具体的な提案はなかった。いずれも次回議員専門部会(十八日)で結論を出す方向でまとまった。
専門部会は非公開であった。合併期日で富合側が提示した来年十月六日は同月最初の月曜日。

町議の処遇問題は、富合町議が熊本市に吸収合併後、町議としての身分を失うことに伴う対応。合併新法で激変緩和の特例があり
(1)熊本市議会の定数四八を当面「一増」し、富合地区で選出する(2)富合町議十人全員が次の市議選まで熊本市議となる
(3)特例を用いず全員失職する―などの五パターンから決める。
議員専門部会は両市町の議員二十人で構成。法定協で審議する四十二項目中、十項目の審議が付託され、合併期日、
町議の処遇のほか合併特例区規約の審議が残っている。

ttp://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/index.cfm?id=20071012000006
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:05:37 ID:Plo1r8Yk0
熊本市電、今日から150円均一運賃へ以降。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:45:13 ID:5lkuu1Fu0
「フライデー」最新号の発売中止は“世界のTOYOTA”の圧力だった!?
http://holiday22.keyblog.jp/blog/10065850.html

「フライデー」の最新号が発売中止になった一件で、
ネットでさまざまな論争が繰り広げられているが、

「時津風部屋の死亡問題で兄弟子の写真が間違って掲載されたために
発売を見合わせたなんて真っ赤な嘘!」と断じた意見があった。

「実際は、F1グランプリ・富士スピードウェイ開催の大失態を
特集記事で掲載したところ主催者でありスポンサーでもある

TOYOTAから猛烈なプレッシャー

がかかり自主休刊に追い込まれたってのが真相」
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:32:52 ID:NENT1fQ10
>>746
州都云々はともかく、州域は九州7県がベスト。
変に分割したり、変に余計なところをくっつけたりしたら不幸になる。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:20:23 ID:c92L2Hgw0
今日の街中、すげ〜人出だった。
オマケに飲食店の火事まで…。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:33:51 ID:+sbupTtQ0
今日ツーリングで熊本行ってきたが活気がすげーあったよ
なんか祭りやってたね
小倉に住んでるけど商店街だけなら熊本のほうがええよ
怪しいB系ショップ多かったけど
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:35:21 ID:DvSHdOdu0
なんの祭りやったん?
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:38:21 ID:c92L2Hgw0
ラジオ祭り、築城400年祭・秋絵巻、中心市街地合同のイベント等々。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:10:47 ID:y1Jhdsvx0
八代港の岸壁、水深14bへ、5万5千d級の船が接岸可能。2012年完成予定。
九州では、北九州、博多、大分に続き4港目。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:34:00 ID:VTebE3T20
55千トン級ってどれくらい?
重装甲の大和が65千〜72千トンだったと思うけど、
積荷満載としてもあれより大きいの?
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:55:30 ID:y1Jhdsvx0
軍艦の場合は武装後の排水トン数、商船の場合、貨物トン数とか容積トン数とか基準が違うんじゃないの?
詳しい人ヨロ。


ところで、ひかりの森駅南口横の広大な土地に、
何か大きな鉄骨を組んで建物を工事してるけど、
何を建設しているの?
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:24:35 ID:ZGUCNpRTO
廃品保管倉庫です。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:36:19 ID:Vg957uqeO
いまお城にジャズ聴きにきてるけどいい感じだぞ!
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:41:59 ID:Cus5XgaZ0
熊本城400年祭秋絵巻と、城下町祭り・みずあかりがとても賑やかでいいよな。
アートプレックスも街に彩りを添えるし。
毎年やってくれると楽しいな。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:18:37 ID:PBQdazTaO
鹿児島の天文館の方が凄か

熊本ん奴は井の中の蛙だけん何も知らっさん
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:22:16 ID:QhdGrwza0
今度の土曜日のKKウイング

昼…ロッソ熊本VSホンダFC
夜…大分トリニータVS柏レイソル

近くを通る人は渋滞注意です。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:12:38 ID:QjkfZkJi0
>>761
嫉妬
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:09:46 ID:foxXnSu+0
富合では熊本市との合併後に一部地区の宇土市編入を求める請願と、
熊本市との一体的な合併を求める請願を審議して、両方の請願を採択したそうな。
さらに今更ながら住民投票の請求の手続きも始めたり。
いったいこの先どうなるんだ?住民的にはどのように考えているんだろう。

一方で>>747の合併期日についても13日の記事によれば
町長は来年3月、熊本市は4月、議会は町長選挙後の10月を予定してるみたい。
町長選の後ということは土壇場で合併をひっくり返したいのかな?
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:13:39 ID:qyFHodj0O
昨日嘉島町方面?で花火上がってたけど、こんな季節はずれの平日に何のイベントだったのか?知ってる人いませんか?
766熊本の大陰唇 ◆9LTB1S6hh2 :2007/10/16(火) 11:16:09 ID:cCvhtIQe0
>>765
あるところより


七所宮大祭、水神宮の花火大会
 期日:10月15日
 場所: (城南町)
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:23:30 ID:M1oA37t/0
31F      万代 万代島ビル
30F 建設中 駅前 駅南第2地区
29F 建設中 古町 FKDビル
27F 計画中 万代 ミナミプラザ跡
24F 建設中 万代 アデニウムタワー
21F      古町 NEXT21
20F      古町 シティタワー西堀
19F 建設中 万代 アーバンプレイス
19F 建設中 万代 ザ・タワー新潟
19F      万代 ライズ万代タワー
18F      郊外 県庁
17F      万代 ホテル新潟
16F 計画中 万代 APA万代3丁目
16F      駅前 ガレッソ新潟

構想中
・APA万代5丁目 万代 ホテル・マンション・ショッピングモール 新潟最高層を目指す
・シルバーボール跡  万代 来年閉鎖 高層複合マンションが最有力
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:38:15 ID:GbkSvSjMO
>>764
そんなことをしたら富合町は死ぬ。本来は悪条件でも合併しないといけないのに…
あとは知らない。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:53:22 ID:hIM56N0N0
ベスト電器、一部都市店「ビック」検討・提携内容協議入り

 九州地盤で家電量販店業界7位のベスト電器は7日、資本・業務提携した業界5位のビックカメラと提携内容の協議に入る。都市部にあるベストの一部店舗を「ビックカメラ」に替えることを検討。
現在はベストが扱っていない酒類や寝具など家電以外の商品を追加調達する考えだ。都市型店の運営に強みを持つビックのノウハウを取り入れて、企業価値の向上を目指す。
ベストは今月5日にビックを引受先とする第三者割当増資を実施し、ビックが9.33%を保有する筆頭株主になった。両社は来週までに提携内容をとりまとめ、公表する方針だ。(07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071007AT1D0601106102007.html
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:57:07 ID:fW+FDRR4O
ちなみに、九州のベストはビック転換の対象外です。



うーん、残念。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:53:34 ID:W8YLfoCT0
嘘コケw

九州の都心にあるベスト電器は当然対象

772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:07:06 ID:DO2uAx5b0
日立造船、有明工場に大型機械工場増設。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:22:03 ID:TCRcvBk80
>>764
富合もゴタゴタ続きでどうにもまとまりがない、という印象を持たれても仕方ないといえば仕方ない。
まぁ合併するにしても諸問題が後を引けばそうとうシコリを残す合併になることは間違いないだろう。

問題は・・・

このような他自治体のゴタゴタを目の当たりにして、城南や植木の議会がどう思うかだろうな。
議員は選挙に勝ってナンボだし、賛成意見にしろ反対意見にしろ民意の重さは計り知れない。
町長としても狭い町の中で賛成派とか反対派といったエスカレートしたシガラミは作りたくないだろうし・・・。
いつまでも続く富合のゴタゴタは、意外と他地域へ対しての影響も大きいと思われる。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:36:36 ID:GbkSvSjMO
>>773
> このような他自治体のゴタゴタを目の当たりにして、城南や植木の議会がどう思うかだろうな。
> 議員は選挙に勝ってナンボだし、賛成意見にしろ反対意見にしろ民意の重さは計り知れない。
> 町長としても狭い町の中で賛成派とか反対派といったエスカレートしたシガラミは作りたくないだろうし・・・。
> いつまでも続く富合のゴタゴタは、意外と他地域へ対しての影響も大きいと思われる。

ここですかさず県が提案するのは「嘉島+城南+富合の東半分のうち平原地区以外」と「宇土+富合の西半分+平原地区」での合併の提案。
県は熊本市の政令指定都市化を潰すことができ万万歳、富合も赤字再建団体から逃げられる。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:58:26 ID:f2HbKNaD0
とどのつまり、何が熊本の発展を阻害してるんだろ?
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:00:42 ID:aX7Ddg/A0
熊本市が政令市になることで県と同格になるのを嫌がるのは県議の連中だろう。
次の選挙で落として、特例中に昇格でいいよ。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:23:53 ID:JBaSpNSk0
>>776
そうだと思う。政令市になった場合今までの地盤は全て崩れ去り新たな地盤(地域性重視で)を得ないといけない。特に自民党・公明党議員。
また、城南町と富合町が熊本市になった場合下益城郡区も大きく影響する。というよりも消滅し宇城市と同一選挙区になるのでは?
市議会も同じく今の議員が強力な地盤(これは地域性のみでのこと)を持たないまま当選している議員は落選にもなりかねない。

ただし、富合と城南にはメリットも生まれる。なぜなら地域から一人以上の県議会議員が生まれるし市議会議員も確実に生まれる。
現職の熊本市選出県議会議員が嫌うのは今までの熊本市選挙区(全市域)で議席を得ていた議員が熊本市が政令市になると熊本市○○区選挙区選出に変わるからでは?
こうなると今トップやトップに近いところでで当選している議員なんかは一気に落選コースにもなりかねない。

要は我が身がかわいくて地域の発展など考えていない連中の画策なのでは?
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:32:10 ID:fI0iKODc0
KABニュースラウンドで他都市を実例とした政令市昇格問題の特集やってる。
今日は静岡市、明日は岡山市だって。

>>774
「政令市昇格を応援します」と公言していて逆にそんなことを堂々とやったら大問題だろ。
国からも叩かれるだろうし。
県としても熊本市+富合町+城南町+植木町で合併するのが最適かつ現実的だと思ってんじゃないの?
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:54:13 ID:GbkSvSjMO
>>778
> 「政令市昇格を応援します」と公言していて逆にそんなことを堂々とやったら大問題だろ。
> 国からも叩かれるだろうし。
> 県としても熊本市+富合町+城南町+植木町で合併するのが最適かつ現実的だと思ってんじゃないの?
思ってはいるが本音はわからない。でないと今の富合の動きや嘉島に対しなぜ何もしないの?
結局は熊本市の政令指定都市化を潰すことが目的なのではという疑念は消えない。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:57:55 ID:aX7Ddg/A0
>>777
県議の地位だけでなく、都市計画、熊本市からの税収が政令市になると減る部分があるからね。
はっきしいって、熊本市に合併を持ちかけられてる街にとってはそこの町議が失職する以外にそんなにデメリットは無いのだが。
むしろ、熊本市になれないほかの県内市町村にとっては死活問題。

>>778
自分の食い口がなくなると思えば、口ではどういってても心の中ではどうだろうね??
もっと社会にもまれて見なさい。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:01:57 ID:fI0iKODc0
ニュースラウンドは前の名前だった。今はKABニューストレインだな。

>>779
多分、県は役所の中の人たちと一部議員+周辺自治体長と間でかなりの温度差があると思われ。
いわゆる道州制導入後のことを考えると県もうかうかしてられないわけで
以前よりかは政令市問題にも前向きになってきているのだが、いかんせん周辺自治体が動いてくれない。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:13:50 ID:aX7Ddg/A0
道州制は政令市をはずす案や、県庁所在地はずす案があるからな。
それだけ考えるなら、政令市化は急ぐ必要ないんだが。。。
政令市が州都になってもかまわんなら急いで100万都市目指す必要があるな。
政令市勝負になるとまだ福岡、北九州には勝てないとおもうし。
合併すると熊本市の人口密度ってかなり低くなるのが悩ましいね。
州都よりも、欲張らず政令市権限で計画的、魅力的な街にして10年後熊本市が模範都市であることが
州都になるとしても重要では??
783ねじまき鳥クロニクル ◆nLqs7MgabM :2007/10/16(火) 23:45:44 ID:b1+9nTek0
同盟県・・・熊本・大分・宮崎
枢軸県・・・鹿児島・長崎

九州版NATO・・・熊本・大分・宮崎・鹿児島
九州版ワルシャワ条約機構・・・福岡・佐賀
九州版上海協力機構・・・福岡・佐賀・長崎・山口
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:31:03 ID:cqcKRO5v0
政令市の問題もいろいろと山積だが、2011年の新大阪〜鹿児島中央の全線開通時の
問題もウェイトが高いだろうと思う。
厳しい見方だが、楽観視したくないのであえて言うなら、

「熊本駅を降りて、そこから・・・」

  ・熊本城(城というセグメントに対する集客力)の効果。
  ・熊本城を観た後どうするか。水前寺公園の大規模改修とか。
  ・阿蘇や黒川と熊本市?華街との距離の問題(縦断新幹線との関連性)
  ・下城の大銀杏など、他地域に知られていない県独自のスポットPR等

どうしたものだろう。
都市圏(特に?華街)と有機的に結合する遊周経路を数パターン確立しておきたい。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:49:57 ID:CN1h+nUb0
超個人的だが、河内方面もどうにか・・・。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:06:26 ID:dNdatuixO
>>784

> 政令市の問題もいろいろと山積だが、2011年の新大阪〜鹿児島中央の全線開通時の
> 問題もウェイトが高いだろうと思う。
> 厳しい見方だが、楽観視したくないのであえて言うなら、

> 「熊本駅を降りて、そこから・・・」

>   ・熊本城(城というセグメントに対する集客力)の効果。
>   ・熊本城を観た後どうするか。水前寺公園の大規模改修とか。
>   ・阿蘇や黒川と熊本市?華街との距離の問題(縦断新幹線との関連性)
>   ・下城の大銀杏など、他地域に知られていない県独自のスポットPR等

> どうしたものだろう。
> 都市圏(特に?華街)と有機的に結合する遊周経路を数パターン確立しておきたい。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:09:53 ID:dNdatuixO
>>784
そんなことはないかと。駅前は熊本の副都心部になるし総合庁舎の移転も決まっている。
つまりは観光目的の駅も重要だけどそちらのほうも比重が高くなる。それに熊本〜福岡間の移動は過密状態だからさほど心配しなくてもいいかと。

カキコミススマソ。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:00:43 ID:nzxU1ymr0
>>総合庁舎の移転

大阪みたいにガラガラ公社になる可能性がたかいな。
官公庁は既に博多駅裏に密集して7割方は福岡にある。それに、博多駅の立替えがむちゃくちゃ大規模。
新幹線開通で国の出先は益々福岡集中が進む可能性のほうが現実としては高くないか?
やはり何かひきつける物がないとストローされるだけになるな。
いっそのこと合併せずにコンパクトシティ、外国で言うとデンバーやキャンベラのような都市にして州都を狙うほうがいいかともおもう。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:49:32 ID:eeu82gL30
>>787
新幹線に乗ってやってくる大阪とか岡山とか広島とかの人たちにとって駅前の副都心なんて
まるで興味ないんじゃないかな。
あと、庁舎の移転についても数は知れてるよ。というか今だって特急使ってる人たちが新幹線
になるだけの話。数はほとんど変わらない。民間ビジネスマンの出張にしてもそう。
新幹線特需を市益に転換するためにはやはり一般の観光客を集客しないと伸びはない。
だからヨソもJRとかとタイアップして色々と必死に頑張ってるんだ。

駅前と庁舎移転という、他県人にとっては興味も関心もないような事で安心しきってたら確実に
遅れをとる。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:52:24 ID:oeHicB1S0
二重人格w

255 名前: 鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw [sage] 投稿日: 2007/10/17(水) 11:01:12 ID:waW3jM60O
亀田さんにはちょっと同情♪☆

354 名前: 鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw [sage] 投稿日: 2007/10/17(水) 11:07:39 ID:waW3jM60O
亀田みたいなゴミクズは日本から出て行け♪☆
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:53:25 ID:nzxU1ymr0
総合庁舎は他の九州各県から、官庁施設の囲い込みと結構評判よくないからな。
州都が投票制になった時に、反感買う一員にはなるだろう。。。
やっぱ、イメージで大分の観光地と阿蘇を含めた連帯を今のうちから取っとかないと。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:54:38 ID:lNAFWehBO
総合庁舎じゃなく、合同庁舎ってことに気付けよ。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:00:53 ID:nzxU1ymr0
>>合同庁舎
他県の人が読んだら、明らかに反感もつだろ!!
そもそも建物だけ作って、あんなでかいのに福岡から官庁移転してくるなんて話が一つも出てこないんだが。。。
官庁の福岡にない3割を熊本、北九州が1割ずつであとその他いろいろが1割。
こんな物で勝負かけても敗戦処理大変だよ。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:07:09 ID:0e9HI1FU0
合同庁舎は全額国が資金を出すから構わないだろ
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:13:29 ID:nzxU1ymr0
>>794
全額国が出すわけない。現熊本の官公庁入居分と補助金分だけ。
世の中すべての公共工事において、全額国の事業なんてほとんどない。
だから、あまりにデカイの作ったら県の負担ふえるちゅ−に!!
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:17:07 ID:0e9HI1FU0
???
国の合同庁舎建設だから全額国が出すんだけど?
公共事業じゃないからね。

市は用地取得に際して費用負担をしたけど
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:12:29 ID:nzxU1ymr0
>>796
そこに一緒に入居しようとする他団体は形はちがっても費用負担はあるよ。
合同庁舎なんて高々と叫んだせいで、福岡も熊本の倍位の合同庁舎作るそうじゃないか??
だから、こんな物州都争いを不利にしただけ。持ち出される分が多い。
インフラなんかも福岡との遅れは否めん。
熊本はやはり通りなんかを美化した住みやすい都市イメージで勝負した方がいい。
相手の方が力量がうえな事で喧嘩しかけるのはやめたほうがいい。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:40:12 ID:6wXQnTRh0
今日のKAB見てると熊本の民度の低さがよく分かる気がする
岡山に20年は遅れてるなw

熊本の老人連中の脳内では
「九州一の大都会ぃ〜」って鉄道唱歌が鳴り響いてるんだろうな
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:42:08 ID:2z9eaYrw0
二の丸の合同庁舎移転や分散している庁舎+α。
短期的には九州のあちこちから官庁が移転する訳ではない。
別に大騒ぎする必要もないと思うけど…。
集約される駅前は1600人程度の昼間人口が増えるのと
新幹線の開通で出張等で便利になると思うけど。

福岡人も心配しなくていいよww
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:05:47 ID:nzxU1ymr0
>>799
おれは福岡に建設予定の熊本の約2倍の合同庁舎にストローされることを懸念してるんだが。。。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:28:52 ID:zdHGce/k0
>>800
一度おいた物を動かすのは容易ではない。それに農政関係については福岡よりも熊本においておく方が都合もいいでしょ?地理的に。

政令市関係としては
ttp://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20071017200014&cid=main
「調印、住民投票後に」 富合町民、市に要望
熊本市と下益城郡富合町との合併協議をめぐり、富合町の住民が十七日、同市との合併の是非を問う住民投票が実施されるまで
合併協定の調印をしないよう両市町の合併協議会長(法定協)を務める幸山政史市長あてに要望した。
熊本市役所を訪れたのは、十五日に富合町で住民投票条例制定の直接請求手続きをした「住民投票を求める会」の高濱嫡男会長
(72)ら七人。同会は宇土市との合併を望んでいる住民や、熊本市との合併後に境界変更による宇土市編入を求めている平原、田尻、
南田尻地区などの住民らでつくる。
豊永信博・市広域行政推進室長に要望書を手渡した後、高濱会長らは「合併協議が進んでいる一方、熊本市との合併に疑問を持っている
住民も少なくない。合併調印前に住民投票で住民の意思を聞くべきだ」と話した。豊永室長は「要望は市長に伝える」としている。
両市町は今年一月に法定協を設置。協議会は二月から計九回開かれ、協議は終盤を迎えている。

802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:45:47 ID:nzxU1ymr0
>>800
新幹線効果で北九州市の庁舎がだいぶ九州の商都福岡市に吸い上げられたわけだが。。。

当時人口において九州NO1 の北九州市ですら繋ぎ止めとくことはできなかったわけで。

中央から派遣の役人様は、ショッピング、子供の教育環境、居住環境がいいとこ選びたがるからな。

私立の学校もマリストみたいなのより、青雲クラスのも必要だね。

役人が福岡に住みたいという意見が多ければすぐ移る。

だから、熊本に低層でもいいから緑とか生かした開発、教育、すみよい開発でつなぎとめなければならない。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:54:41 ID:I+5VE4JaO
熊本駅前の合同庁舎は計画よりも大きくなるようだぞ
熊本駅前東A地区と同様に、民間に開発させるらしい
東A地区は森ビルだったが、合同庁舎B棟はどこのデベロッパーが開発するかな?
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:58:12 ID:nzxU1ymr0
庁舎の中に熊本ラサールできないかな。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:58:45 ID:Q4A4Q8La0
>>800
自己レス乙! というのは、まあ置いとくとして、

1行空けってのは今時どうかな?説得力を増す効果を狙ってるんだろうが、今や他地域からのイチャモンの目印。
内容から言うと「余計なお節介」って所か。別に福岡からの逆ストローを狙ってる訳じゃないので安心して下さいな。
ただし、>>797で君が言ってるように喧嘩を仕掛けるとかじゃなく、生き残りを懸けて譲れない部分はあるけどね。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:42:35 ID:nzxU1ymr0
>>別に福岡からの逆ストローを狙ってる訳じゃないので安心して下さいな。

おまえ楽観すぎるぞ!!
新幹線は終点鹿児島にはメリットもたらすが通過都市は大抵衰退してる現実を見ろ。
このままでは熊本市はリトル福岡になってしまう。
そうなると衰退が早い。
北九州市は商社、銀行、官庁、数社の本社が福岡市にストローされたが、TOTO、安川電機、ゼンリン、三井ハイテック
と世界に名をとどろかせる企業は残って工業都市としてやってるが、熊本市は商社支店もストローでなく統廃合で
かなりの部分もって行かれる。
今のうちに民間企業の税制優遇とかかんがえとかないと。太刀打ちできない。

807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:54:45 ID:PdQ7GC3N0
>>806
終点の鹿児島にメリットをもたらすか甚だ怪しい・・・

>このままでは熊本市はリトル福岡になってしまう。
既にリトル福岡だし。これ以上何を持っていく?

業種を絞って熊本に残る官公庁の関連企業への優遇はすべきだとは思うけどね。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:04:05 ID:V1iWdtro0
>>797
お前は何を言ってるんだ。。。?子供か?
国の合同庁舎になぜ自治体が費用負担をするんだ?
そりゃ「入居」(例えば商業フロアなどがあるとして)すれば費用がかかるだろうがそれは当然の経済原理だから。

この板もレベルが下がったなあ!
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:10:28 ID:G6aLWg2j0
>>806
業種で言えば、医療・バイオ・半導体後処理・半導体実装・スイッチ・小型エンジン・産業用ロボット・造船・酒造って所か。
加えるならば新興として、太陽電池・科学/生体膜技術・自動車関連部品・血液/抗体医療・レアメタル精錬かな?
重厚長大には甚だしく欠けるが、それなりに良くやってるんじゃない?自治体の支援の腰が重すぎるのは否定しないが。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:18:43 ID:G6aLWg2j0
ところで、上田が県知事戦に出たらどうする?
俺的には佐賀のおばちゃんよりはマシだから入れるかな?w
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:20:50 ID:uJ6Q8EKY0
どこの上田?
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:23:56 ID:G6aLWg2j0
しろのCMに出てる上田w
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:28:13 ID:uJ6Q8EKY0
ああ、あれか。
仮に出たら生成工のOBは票入れるんだろうかw
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:32:40 ID:PiZzpj550
おれ有田の方しか見たことない>しろのCM
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:34:15 ID:G6aLWg2j0
>>813
ああ、分ったのね。疑ってスマソ。
黄線ばかりでなく票を取るんじゃないか?宮崎みたいに熱ければ完勝間違いないっしょ?
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:58:04 ID:CDFHTdZa0
くりーむしちゅー2人で出てるやつがある。
対面して語り合ってる。んで上田が「知事選に出る」とか何とか言ってる。
俺は冗談ではなく充分にありえると見てるんだがwww
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:25:21 ID:PRzJA3Um0
>>801
富合の反対派がいまさらいろいろ活動してももう手遅れだと思うのは気のせいか?
熊本市にお願いしたとしてもほとんど考慮されないだろうし。

実際の町民の意見としてはどんな感じなんだろう?
他の掲示板によるとあのアンケートも趣旨がよくわからないで回答したという人も多いと聞くが。

>>798
悲しいけど同意。岡山市と合併に同意した旧瀬戸町の町長には感服。
しかし、リアルに広島との対抗心剥き出しにしている岡山人の意見多かったな。
熊本の場合、変に福岡との対抗心を持っているわりには
何の手立ても考えてない人ばっかりなんだよね。
プライド高いくせに現実は見ないし熱意はないし努力もしない。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 07:14:20 ID:crVppFyu0
市電、150円均一運賃になって乗客増えた?
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 07:15:09 ID:+j2KRMyV0
レッズとロッソ以上に差がついているのが福岡と熊本。
勝負にならない。幻想.妄想で気持ち脹らませてばかり。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 07:34:14 ID:GcB1SnqHO
そこは素直にアビスパで良かったんじゃね?
福岡=レッズと言ってるようで…。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 08:18:49 ID:x27SNdF10
福岡=アビスパ

というのが実際の実力だろ
既に、大分に所得では抜かれているし
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:04:09 ID:AUOh0gR50
>>797
それは当たり前のことで県・市の費用負担とは違うだろ
ごっちゃにするな
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:54:47 ID:hwV4uAN70


☆★☆ 熊本ってなぜバカにされる? ☆★★
http://snow.jamfunk.net/kyukei/log/005/1049869221.html

824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:11:28 ID:44gp55Yt0
>>798
頑固者で内弁慶、
文句は多いが、束ねるの下手。
考えるの嫌い、視野狭窄、保守的。

仕事帰れば焼酎くらって、カミサンにクダ巻いて寝る毎日。

熊本に長い事住んでみての感想。
熊本人気質には大同団結、上昇志向は似合わない。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:26:09 ID:BeLzKwC1Q
>>824
君が首都圏出身ならば、そう見えるかもしれない。
しかし、俺には、君が言っている特徴は、どちらかと言うとお隣の某県により当てはまる気がするね。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:32:16 ID:T/kO94Sv0
今日の合併問題特集で、どこかの町での町民懇談会のひとコマ
町民のジジイの発言・・・
(政令指定都市)そぎゃんとはどぎゃんでも良かったい。
この町が良うなっごと納得いくまで何年でんかかって、
話し合いば続けて行かんばならんタイ。

バカか?政令指定都市のメリットと合併のメリットといまだごっちゃになってる。
こんな意見が堂々とまかり通ってるてこと自体が、すべてを物語ってる。
要するに自分の考え以外の意見は聞かない、聞く頭が無い。
すんでいる自治体より広域の利益とか、将来の事まで考えが及ばない。
すべてが自分中心で、自己犠牲とか考える余裕が無い。

論議が始まってもう7年。
大都市岡山周辺町民のインタビューとの温度差は歴然。

ここが九州の片田舎であることを再認識w
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:38:24 ID:crVppFyu0
合併賛否の自由民投票

年齢制限が必要

18才以上50才以下とか…。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:47:37 ID:uJ6Q8EKY0
政令市昇格は手段であって目的ではないだろ…
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:17:41 ID:V1iWdtro0
>>826
話し合いが終わる前に熊本終了w
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:39:26 ID:yj4zAIiwO
熊本市・富合町
2008年10月6日

合併
831sage:2007/10/18(木) 23:40:39 ID:L59eklmg0
>>828
マジ?
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:41:14 ID:L59eklmg0
とと、、
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:05:57 ID:6RKJvvFG0
熊本はどんなに話し合いしてもほとんど(絶対?)話がまとまることはないよ。
会議に出るとすっごいイライラしてくる。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 02:48:35 ID:9jhf5AOo0
>>826
これって、単純に特例法期限を知らないだけのような。
この人的には熊本市はただやみくもに合併を急いでいるとしか思ってないのだろう。

こういう合併反対を叫んでいる人たちにいろいろな情報を出したり周辺各県の現状を見せたり合併政令市の必要性を説いても、
最初から合併に反対だという思考で凝り固まっているから、肝心な情報は自動的にスルーしてしまうんだよね。
これだけ新聞やニュースで記事になっているのに、この調子なんだから。

しかし、ここまで熊本市周辺だけ合併反対がまかり通っているのはちょっと異常すぎる。
全国でも熊本ぐらいなもんだろ、都市圏広域圏全体でここまで抵抗感が強い所って。
835ひゃ〜り♪”:2007/10/19(金) 03:36:29 ID:Uj8HB2Iv0
珍走厨房にビビる痙攣フルト男♪

874 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/10/18(木) 17:22:24 ID:1DmtTGeO0
【北九州】中学生2人、盗んだバイクでバスと衝突して重傷
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191295150/l50

中学生の2人乗りバイク、西鉄バスと衝突 北九州

2日午前6時40分ごろ、北九州市小倉北区須賀町の市道交差点で、
同市内の中学1年の13歳の少年2人が乗った原付きバイク(90cc)と、
回送中の西鉄バス北九州の路線バスが衝突。少年は2人とも全身を強く打ち、
頭などに重傷を負った。バスの運転手(40)にけがはなかった。
バイクは1日午後に市内で盗まれたものだった。

小倉北署の調べでは、バスが片側1車線の道路を青信号で直進中、
左側の信号のない脇道からバイクが交差点に入り、出合い頭にぶつかった。
バスは同区の営業所を出て始発のバス停に向かう途中だった。
原付きバイクの免許を取れるのは16歳から。

2007年10月02日11時48分
http://www.asahi.com/national/update/1002/SEB200710020006.html

875 名前: 鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw [sageおせんべいバイキングはイイ♪”] 投稿日: 2007/10/18(木) 17:25:06 ID:ozRZYaapO
>>874
朝サイレンがうるさくて起こされた。



ヘイヘイ痙攣フルト男♪ビビッてるビビッてるぅ〜wwwwwwwwwwwwwwww
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:01:18 ID:hlbbhtrL0
>>830
ほぼ確定みたいだね。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 08:59:09 ID:+nGVjw1F0
政令市に一歩近づいたのか
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:38:04 ID:jZAW4G1C0
明日、花火大開あるけど渋滞は市内にも影響するかな?
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:12:48 ID:KHBi7y0/0
高層建築が倍増する新潟
31F      万代 万代島ビル
30F 建設中 駅前 駅南第2地区
29F 建設中 古町 FKDビル
27F 計画中 万代 ミナミプラザ跡
24F 建設中 万代 アデニウムタワー
21F      古町 NEXT21
20F      古町 シティタワー西堀
19F 建設中 万代 アーバンプレイス
19F 建設中 万代 ザ・タワー新潟
19F      万代 ライズ万代タワー
18F      郊外 県庁
17F      万代 ホテル新潟
16F 計画中 万代 APA万代3丁目
16F      駅前 ガレッソ新潟
構想中
・APA万代5丁目 万代 ホテル・マンション・ショッピングモール 新潟最高層を目指す
・シルバーボール跡  万代 来年閉鎖 高層複合マンションが最有力

新潟駅整備http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/compe/images/kekka/horikosi01_big.jpg
県立野球場http://www.pref.niigata.jp/doboku/engawa/sosiki/seibi/toshiseibi/npbs/images/20071005-1-large.jpg
新市民病院http://www.hosp.niigata.niigata.jp/kensetu/photogallery/2007.06.26/01.jpg
JR駅南ビルhttp://www.biccamera.co.jp/ir/news/pdf2007/20070903news.pdf キーテナントにビックカメラ 他8店舗
第2合同庁舎http://www.hrr.mlit.go.jp/tiiki/env/society/020104_niigata.pdf 2号館12F着手
イオン新潟南http://www.aeon.jp/jusco/niigataminami/ 店舗面積69,000u
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:19:38 ID:1Uvb2H8y0
角栄の汚い金自慢されても困るんですけど?
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:46:18 ID:KHBi7y0/0
どれが角栄の汚い金なの?w
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:03:44 ID:1Uvb2H8y0
今の新潟があるのは角栄の汚い金のお陰じゃん。
根っ子は角栄さ。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:45:40 ID:ksORIxOp0
>>827
↑↑↑
熊本市の数集めに刃向かう年寄りと子どもは切り捨てろ・・・か。
すごいな、この態度。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:01:21 ID:KHBi7y0/0
>>842
そんな苦し紛れをいわれてもw
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:49:31 ID:41JlbaNI0
>>826
まるで俺の町の老害爺さん共みたいだ


「某ショッピングセンターや某ビール工場があるから単独でやっていけるバイ!!」


その後のビジョンとかまるで無し
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:40:20 ID:9jhf5AOo0
来年10月合併という富合との目処が付いたのならとっとと次いかなきゃな。
植木もだが、住民・町長ともに比較的熊本市に友好的な城南も取りこぼしのないようにしないと。

>>845
嘉島か。今はここが一番どうにもならなそうな自治体のような気がする。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:38:11 ID:9jhf5AOo0
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news002.htm
熊本市と富合町、来年10月6日合併へ

熊本市と富合町の合併協議会から付託された協議項目を話し合う両市町の議員専門部会の会合が18日、
同市で開かれ、合併の期日を来年10月6日とすることで合意した。
23日に予定されている次回の合併協議会に報告され、審議を経て、正式決定する見通し。

専門部会は両市町の議員各10人で構成され、この日は非公開で行われた。
関係者によると、来年10月6日の合併期日は町側が提案し、今回、市側が承諾。
期日は年度の下半期が始まる10月とした上で、合併に伴って必要なコンピューター
システムの統合作業を休日に行い、最初の月曜日の6日に合併する。
また、議員の定数と任期については、定数特例を適用し、富合地区から当面の間、
市議1人を選出することでまとまった。このため、市議の定数は現行の48から49となる。

市議1人を選出する選挙は合併前に実施し、立候補する町議は辞職して出馬する。
他の町議は合併と同時に失職する。

合併特例区となる富合地区の区長の選任方法に関しては、合併前に町で区長候補者1人を選ぶ準公選を行い、
その結果を、選任権を持つ市長に尊重してもらうことを申し合わせた。23日の次回協議会で町側が市長に要望する。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:42:36 ID:hlbbhtrL0
>>838
八代の?
まさか、熊本市内迄渋滞はしないだろうよ。

熊本市内の場合、ロッソ戦と大分・柏戦があるKKウイング付近が大渋滞すると思う。

>>843
考えてみると、何で年寄りに反対が多いのかなあ。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:48:07 ID:VnNm4fU40
『新幹線、東京−鹿児島間の直通運転行わず』 10月19日18時58分配信 読売新聞

JR東海の松本正之社長は19日の定例記者会見で、山陽新幹線が2011年の九州新幹線・博多―鹿児島中央間の
全線開通に合わせて相互乗り入れすることに関連し、「東海道新幹線が乗り入れる考えはないし、不可能だ」と述べ、
東京―鹿児島中央間の直通運転は行わない考えを示した。

松本社長は、東海道新幹線が16両編成で九州新幹線(小倉駅・博多駅を除く8両編成)より長いことを指摘し、
「(九州新幹線とは)全然違うものと理解してほしい」と述べた。

国土交通省の05年度の調査によると、東京―福岡間を移動する人のうち90%、東京―鹿児島間では99%が航空機
を利用しており、新幹線の需要は低いとみられている。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:53:47 ID:hlbbhtrL0
肥後すぅぷ…一度食べてみたい。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:33:18 ID:4nMWbNWL0
>>849
東京まで列車で行こうと考えるのは
高所恐怖症と鉄ヲタ位じゃないの?
どうしても行きたけりゃ新大阪で乗り継げば無問題
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:47:55 ID:dESXsFVAO
嘉島、益城のせいで熊本市と合併出来ない御船。
飛地で良ければ拾って下さい。今なら化石が付いてきます
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:49:22 ID:4nMWbNWL0
岡山県が格付け「AA」取得

岡山県は17日、格付投資情報センター(R&I、東京都)から地方債発行に伴う
債務返済能力を示す格付け「AA」を取得したと発表した。
21段階評価の中で3番目に高い。
都道府県レベルの格付け取得は全国4番目、中国5県では初めて。
R&I社は、広域交通網の結節点としての優位性や行財政改革の進展などを評価。
「経済力の発展余地が大きい」などとし、今後は格上げの可能性が高いとの意見を添えた。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200710180018.html

こういうの見てると地域格差を感じるなー
個人個人は頑張ってるんだから、後はシオタニとその仲間たちの仕事だと思うけどな
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:57:06 ID:hlbbhtrL0
>>849
新幹線出来ても、関東方面へは普通に飛行機使うだろ。
新幹線後、高速バスや飛行機の伊丹線がどんな対策を打ってくるのかな?
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:10:06 ID:41JlbaNI0
>>852
ごめんね。

嘉島も御船に近い方は過疎化が進んでるのに
その現実から目を背けた保守的な方々が多いので・・・

将来どうするんだろ?熊本市が制令市化された後で
嘉島が合併持ちかけても無視される悪寒・・・


合併が決まった富合町がうらやましい
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:13:50 ID:XFiCtaJL0
ニョイ百姓に気をつけろや

アイツは百姓一揆って手口を持っている田舎モンだから
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:48:30 ID:v6u1FQKa0
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:21:34 ID:8mLT44jH0
>>855
こうゆう論理が先行するからまとまるものもまとまらない。
将来どうするんだろ?と言うのなら、熊本県内の都市圏以外の地域についても
語ったらどうだい?
でなければ、熊本市(県都 or 熊本都市圏)以外どうでもいい、と捉えかねられない。

結果、ますます熊本市は蚊帳の外におかれる。
>>855 のような発想が合併思考をさまたげていることにまで気づかないんだろうか?
不思議だ。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:23:02 ID:8mLT44jH0
失礼

× : いることにまで
○ : いることにまだ
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:53:46 ID:lzqgq4HqO
>>858
熊本市が衰退すれば必然的に熊本県全体も衰退することに気付けよ
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:40:39 ID:uFyncExd0
市内の熊大以外への進学は無意味な時代になった
私立ならできれば関東、最低でも福岡の大学行かないとまともに就職できない
金と時間の無駄、大学のある街を間違えると、それだけで人生が終わるかも
これが都市力の差
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:55:18 ID:4iQPkQR00
くま大なんかの田舎駅弁進学も無意味な時代になった。
というか、昔からそうだけどな。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 07:18:15 ID:TxvS2335O
>>852
ここで城南+甲佐+御船で合併の話を持ち込むわけですよ。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 07:25:42 ID:cPKhryY60
嘉島には六嘉っつうロイヤル地区があるからなあ。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:53:45 ID:TxvS2335O
>>847
>また、議員の定数と任期については、定数特例を適用し、富合地区から当面の間、市議1人を選出することでまとまった。このため、市議の定数は現行の48から49となる。

政令市に早くなって城南と区分けを同じにして定数2にすれば富合地区から確実に一人は市議になれる。
次回の市議選までの特例措置に聞こえるけど実際は永遠につづくかも。
旧飽託郡民から見ればかなりいい条件だと思うけど。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:20:57 ID:An5CtIRUO
これで熊本市の人口は何万人になるの?
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:59:15 ID:TWt9cKlC0
>>860
もう熊本県民は熊本市の成長で他の熊本市が衰退した現実に直面してるんだけど。
熊本は県都一極集中ですこぶる中央から評判が悪い。
同じ政令市を目指す岡山とは背景人口も開発もレベルが違う。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:06:56 ID:46ZpqA7l0
政令市にはなれないよ
既得権持ってる連中は、あと十数年くらいこのまま程度でいてくれれば、自分に損害は及ばない

政令市にならなくても熊本市や周辺市町が少し落ち込んでも激震が走るほどは落ちこまない
ゆるやかにゆるやかに、平凡な一地方都市になっていくだけ
年配者にとって、いま程度の生活が20−30年続けられれば、それでいいわけだから
先の事はどうでもいい

もう30年なんの計画もなしにやり続けてきたんだから、それを今さら変えろと言っても無理
熊本を変えて良くしようとか考える人は、とうに諦めていて、
未来の可能性があるほかの都市へ引っ越してる

でないと能力が生かせないから
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:35:32 ID:cJ4F6iB+0
>>862
熊本市の成長で他の熊本市が衰退…

熊本市っていくつあるんだ?

今日の熊日朝刊、真っ赤だったな。
ロッソ頑張れ!
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:37:15 ID:cJ4F6iB+0
>>862 ×
>>867

アンカーミス、スマソ。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:19:03 ID:TxvS2335O
>>868
確かにそうかもしれないけど熊本市の政令指定都市化は国策みたいなものだしね。
あとは運がよければってこと。城南合併でクリアできる可能性もあるからね。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:22:51 ID:CJHRjeGOO
>>867
熊本市への一極集中というが、製造業は菊地郡と上益城郡に、農業基盤整備は阿蘇郡に、公共事業は県南にと、
ばらまいてるように見えるけどなあ。
ただそれだけ蒔いても、何の芽も生えてこないのは、何処も同じだが。
熊本市優遇とか言う論理の根拠は何だろう。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:30:01 ID:mm0Xpsdu0
すれ違いだが、
八代なんかは、新幹線・巨大な港湾施設・3方向へ伸びるインターチェンジ・有り余る埋立地
南九州でこれ以上、企業誘致に条件の有利な土地は、ないくらいに恵まれているはずなんだけど。
うまくやれば、交通拠点として、北九州の鳥栖・南九州の八代として飛躍できると思うんだけど。

造りっ放し、建て逃げ状態。
土建屋食わすだけの公共事業で終わってるところが、いかにもこの地域らしい。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:32:13 ID:Uhk8ekjU0
東京や福岡市(及びその都市圏)の成長で熊本が衰退する。
熊本市(及びその都市圏)の成長で熊本の他市町村が衰退する。

ある程度仕方ないんじゃね?対抗できる力がないから負けるわけだ。
熊本市(及びその都市圏)だって生き残りに必死なんだよ。
八代や、人吉に気を使ってたら、八代、人吉レベルの都市に成り下がってしまう。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:33:54 ID:0EYCQETm0
>>871
もう国は政令市いらないんだって。
先ほど政令市になった堺、新潟、浜松、静岡で堺以外は合併まで一時的に増やしただけで
あとは70万維持も大変で(実際は下回ってる)、結果として県を分断したのと同じだから。
ただ岡山に関しては倉敷合併で昭和政令市をしのぐ(120万都市)の可能性があるから認める方針。
熊本は今の都市圏人口で斜陽といわれる北九州市とほぼ同レベル。
関門都市圏で考えると240万と斜陽の代表の半分だからいらないだと。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:39:07 ID:0EYCQETm0
今の面積なら2000km2/人でそれなりの都会だけど合併してでかくするとただの田舎になりさがる。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:43:53 ID:0EYCQETm0
2000人/km2に訂正。で都市圏人口は経済都市圏熊本市都市圏は95万人〜104万人です。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:45:42 ID:cKpoHQ0n0
>>858
>将来どうするんだろ?と言うのなら、熊本県内の都市圏以外の地域についても
>語ったらどうだい?
>でなければ、熊本市(県都 or 熊本都市圏)以外どうでもいい、と捉えかねられない。

スレ違いです ><
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:15:52 ID:ZWyqM7S/0
>>876
田舎がド田舎に成り下がる、の間違い。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:24:34 ID:y9jvTfF70
熊本市の政令市移行は秒読み体制だな。

児童相談所は委譲のため県の相談所に勉強に行っているし、あと委譲権限は500項目ぐらいしか残っていない。
同じかどうかあるが岡山は1000権限残っている。

赤ちゃんポストの設置権限もあるし、国と直に相談できる。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:13:13 ID:fhWAB/Sz0
>>875
国としては政令市になってでも合併を推し進めて自治体数減らして欲しいわけだから。
最終目標の道州制導入もやりやすくなるだろうし。
そうでもなきゃ県知事に合併推進のはっぱかけなんてしないだろ。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:59:54 ID:17DM39660
>>881
ばか。
道州制なんか国はするきないよ。
で県公務員は減らないから、コネクションが効き易い汚職が多い市町村公務員減らそうとしてるだけ。
県公務員は自分の飯の種守るのに必死で反対してくるのはそのため。
まあ、レベルの低い市町村公務員が減るのはいいことだけど。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:09:17 ID:O6dOQXUm0
熊本は政令市昇格が厳しいんですね
がんばって下さい!

岡山はお先にいって、待ってます
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:14:54 ID:/JggO8ZP0
県は権限の割譲はいいとして、国からの財源まで熊本市の分今までの7割ぐらい
もって行かれるから心中穏やかではないだろうな。

>>883
これ、岡山にも当てはまる。静岡なんか基準より低くて政令市認められたけど国も性根入れなおして厳しく当たるみたいだから。
特に後乗り組みに。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:24:09 ID:jHOVfxet0
>>882
県庁職員さんごくろうさんです。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:21:07 ID:ZWyqM7S/0
田舎町はつらいのお。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:32:56 ID:7eLSpxWMO
>>885
元臨時職員さんごくろうさんです。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:58:14 ID:IqkMllZl0
>>887
ふなごりあんごくろうさんです。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:46:17 ID:Ak9068Qp0
相変わらず熊本以外の人間が多いな ココw
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:50:16 ID:1ENVsryK0
885〜889
レベル低すぎだろ、熊本市民!!
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:29:22 ID:y84+fqn+0
嘉島合併して〜
乳幼児児童医療の申請 面倒・・・
ひまわりカードになっちゃえばいいのに→
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:56:12 ID:q5zlT37b0
富合との合併期日がほぼ確定してから煽りが多くなった気がする。
合併が現実的なものになってしまったので合併反対派や反熊本厨もイラついているのだろうか。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:23:54 ID:cBmQGQ6L0
富合町だけで政令市に成る??
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 07:12:49 ID:akYtHM5VO
ならない
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 07:43:57 ID:3LDAkxpz0
REV(笑)
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 07:54:27 ID:WF2x654o0
県庁の地位が低下するから無理
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 07:56:24 ID:3LDAkxpz0
REVぅ〜w
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:32:33 ID:scMA8YBIO
九州横断自動車道延岡線
本格着工

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/kumamoto/20071021/20071021_003.shtml

なんと通行料は無料
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:01:30 ID:nuUGFThr0
>>893
富合だけでは無理だけどその隣の城南との合併ができれば可能性はある。

分断合併などほざいている年寄りも恐らくさくらカードの利便性がわかった瞬間態度一転かもね。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:54:13 ID:umqf/xOYO
ここで聞いて良いか分かんないんだけど
熊本市内で一番良い図書館ってどこ?
調べたら3つくらい出てきてどれに行けば良いやら・・・
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:10:13 ID:F7iyM+Ot0
ま、世間一般的に囁かれている風聞として、「政令市になるため」「特例法の期限まであと・・・」「将来の州都を目指し」って
ことばかりが過敏に、かつ過度に先行しすぎてるから、正直言って周りもピンとこないし、興味もない(でない)。
周辺自治体側に立った建設的な集会の中にも随所に前述の3項目がウェイトを重くしている。
盛り上がりを見せつつあるように見えるが、新聞とかに出てる合併云々の記事ほどは周辺の町民たちの意識は薄い。
第一、富合のような無用の町民対立が起こってしまう最悪のシナリオは絶対に避けたいしね。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:33:42 ID:tJyyGhs50
富合の土地持ちはウハウハだな。熊本市になれば地価の上昇ありだし。
土建屋さんおめでとう。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:54:58 ID:upSLKEnW0
熊本『県』は5年後に財政再建団体逝きです。

アヒャ
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:08:56 ID:CCPAmdoM0
>>900
普通に読むなら市立図書館
調べ物をするなら県立図書館
近いのがいいなら市民センターの図書室
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:09:48 ID:pKWQhdtA0
70万の数値は程度との話。しかも決定ではない。
実際は弾力化との文言。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:31:03 ID:umqf/xOYO
>>904
詳しく書いてくれて本当に助かった
ありがとう!!
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:21:19 ID:iPksEh980
「簡易郵便局の閉鎖解消したい」郵便局会社九州支社長が明言
1日に民営化した郵便局会社の中澤欣三・九州支社長が18日、福岡市の福岡中央郵便局で就任記者会見を行い、
九州管内で50局が一時閉鎖している簡易局について「自治体への働きかけやインターネットでの公募などで新た
な受託者をさがしたい」と述べた。
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_07101902.htm
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:12:02 ID:tYwQ/5iu0
下通のダイエーの壁に設置された街頭ビジョンはいい感じだな。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:42:28 ID:7/KFVyez0
九州横断道路嘉島延岡線着工age
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:46:47 ID:FpWSY8cc0
ビックカメラがベスト電器店内への出店検討

 ベスト電器と資本・業務提携したビックカメラの宮嶋宏幸社長は、15日の決算発表の記者会見で、
ベスト電器の店舗にスポーツ用品や寝具などの商品を扱うテナントを出店する方向で検討していることを明らかにした。
ビックの店舗がある福岡市・天神を除く九州の主な店舗が対象となる見通し。
ベストも家電以外の商品に強いビックのノウハウを導入することで、集客力を高めたい考えだ。
ビックはテナント出店だけでなく、ベストの店舗に商品を供給することも検討する。
また、宮嶋社長は乾電池やケーブルなど独自製品の共同開発に着手する考えも明らかにした。
独自製品は消耗品を中心に、最終的には売上高の5%程度まで引き上げたい考えだ。
それぞれの店舗網が手薄な地域については、修理や配送・アフターサービスなどを相互利用できるようにする。
ヤマダ電機によるベスト株買い増しについては、「コメントする立場にない」とする一方で、
「(ビックとベストの提携が)業態も地域も異なり、シナジー(相乗)効果はあると思う」と述べた。
ビックの2007年8月期連結決算は、売上高が前期比12・9%増の5422億円、税引き後利益は35・6%増の81億円だった。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_07101601.htm
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:29:20 ID:jG82ibm5O
熊本の街ってすごいよな
街の交差点は渋谷そっくりだし、通町筋駅は新宿駅に少し似てるし
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:35:17 ID:1vkWIxOhO
そんな駅は存在しませんが。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:38:44 ID:q5zlT37b0
>>908
確かにいい感じだな、あれ。いつ設置されたんだ?

>>911
路面電車の停留所が大ターミナルである新宿駅のどこに似てんだよw
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:49:40 ID:sbqGITfB0
>>902
いや.........たんなる熊本市の”辺境”だから。
つか、地価の上昇って...........オイw

>>907
記者会見はなぜか福岡中央郵便局なんだよね。なんでだろ?
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:12:34 ID:7cH3UOnT0
「富合町」より「熊本市」としたほうが土地の価値も上がるんじゃないの?
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:13:55 ID:3PxdCnV/O
いや、就任後初めて福岡に行ったから
福岡のメディア向けに記者会見やったんだろ。。。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:23:58 ID:gZ6We1NZ0
>>916
そうゆう問題じゃないと思うけど。
極めてパブリックな記者会見なんだから、そうゆう安直な発想は違うと思うよ。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:47:15 ID:3PxdCnV/O
いや就任記者会見は熊本ではとっくにやってるし。。。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:51:19 ID:0FRBtFKO0
>>918

こうゆう重要なコメントは支社でやるものだと思う。
郵政事業を鑑みて市場的に福岡の方が熊本より(対需要人口的にも経済的にも)遥かに上回っているにしても
立場上、支社でやるべきことだと思う。
このコメントアウトを福岡でやるべきではなかった。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:55:55 ID:7cH3UOnT0
どーでもいいんじゃないの?
なに言ったところで郵政の九州拠点は熊本であることには変わらないんだし。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:56:53 ID:3PxdCnV/O
記者の質問に答えただけだろ
簡易郵便局なんて田舎にしか関係ない話だし
九州簡易郵便局協会だって熊本にあるわけだし
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:59:24 ID:0FRBtFKO0
九州支社の場所は熊本、営業拠点は福岡ということなんだろうね。
需要人口からしても仕方ないといえば仕方ない。180万人と500万人だし・・・
あと、民間の物流拠点が鳥栖・久留米・北九州と北部九州に集中しているのも関係あるんだろうな。
保険にしても貯蓄にしても集積してるのは北部だし。

がんばらないとな。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:33:22 ID:7cH3UOnT0
何を今更。

まあ、いろいろな面でがんばらないといけないのは同意だけど。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:47:59 ID:ab+XTdhZ0
競争力のある地域を重点的にマークするのは資本主義の常識。
九州でいえば、福岡を制するのが勝ち組への直通。
貯金、郵便、保険の三柱にしても同様だよ。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:48:51 ID:3PxdCnV/O
日本郵政の九州物流センターは熊本市春日にあるわけだがな。。。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 03:06:26 ID:Jp4IcZRz0
営業にせよ物流にせよ総務にせよ、熊本に拠点を置いてくれた事に感謝。
期待に応えて九州の中心の要素を一つずつ地道に確保していかないとね。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 04:12:28 ID:b3S+hm84O
まあNTT同様、将来的にはいったん支社制廃止して、
熊本人が忘れた頃に新たなブロック統括組織を福岡に
置くんだろうな。

あるいは、博多郵便局か福岡中央郵便局の再開発計画
が具体化する際に、支社移転も検討されるだろう。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 06:49:59 ID:3PxdCnV/O
NTTドコモも福岡から消えるわけだが。。。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 08:52:54 ID:lJk7M1Um0
↑女コテつるまんは熊本田舎から消えないわけだが。。。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:17:40 ID:I3I+xBKc0
熊本に郵政会社九州支社があることを羨ましがっている
福岡人が紛れ込んでいるようなw

ところで熊日はこの期に及んで富合との合併を疑問視?する特集を組んでいるな。
いったいこの新聞は合併政令市についてどういう方向に誘導したいのだろう?
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:35:36 ID:LcmEm3zC0
富合のことを「いまさら堂々巡り」みたいに批判がましく書いてたから合併賛成なんじゃないの?<熊日
新潟等の特集もやってたし
市長と太田黒の対談も載ってたし
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:08:49 ID:I3I+xBKc0
>>931
そうか、あれは合併反対派への皮肉ととればいいのかw

明日、また合併協議会が開かれ合併日時が確定する見込み。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:29:39 ID:0Ox842zm0
郵便局株式会社人事

北海道支社長 佐 藤    守
(地域COO(北海道・東北・信越))東北支社長 白 川    均
関東支社長 日 野  和 也
(地域COO(関東・東京・南関東))東京支社長 鈴 木  清 晃
南関東支社長 斉 藤  敬 次
信越支社長 島 田  美津夫
北陸支社長 安 藤  三 男
東海支社長 斉 藤  郁 哉
(地域COO(北陸・東海・近畿))近畿支社長 日 高  信 行
中国支社長 福 島    司
四国支社長 宮 崎  寿 一
(地域COO(中国・四国・九州・沖縄))九州支社長 中 澤  欣 三
沖縄支社長 宮 良  岩 雄

地域COOは、東北支社長、東京支社長、近畿支社長、九州支社長が兼任
全部で4人
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:08:30 ID:mCyJnT+p0
23日  熊本市富合町法定合併協議会
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:11:12 ID:UAPi3JK50
今日サザンテラス行ったら宮崎県の特産物ショップがあったw
熊本市のは銀座と吉祥寺にあるんだっけ?
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:59:20 ID:N4wFrdLX0
ってか、郵政会社の九州支社長とそのブレーン十人くらいは、昨年民営化
前に福岡に移動してるし。
今の九州支社には支店長不在。

去年ニュースにもなったよね。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:13:34 ID:tik2Gd4K0
>>936
福岡に移動してしばらくたった後、営業部門残して支社長共々再び熊本に戻ってきたようだが。
何スレか前にネタになってたぞ。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:25:24 ID:tik2Gd4K0
リンク切れしているけど、過去ログから引っ張り出してきた。

郵便事業中核を熊本回帰 郵政九州支社  【熊本日日新聞】
ttp://www.47news.jp/CI/200707/CI-20070704-7991352.html

日本郵政公社九州支社(熊本市)が営業強化のため、福岡中央郵便局(福岡市)にいったん移した郵便事業部
の中核要員を、同支社内に戻したことが三日、分かった。計画通りの売り上げ増になった半面、支社との連絡が
電話や電子メールになって意思疎通が十分できず、“熊本回帰”になったという。
営業課長をはじめ、「企画宣伝」「中小口」「販売促進」の三係の計十人余が六月二十五日付で戻った。福岡中
央局には郵便事業部長と「法人営業係」が残った。
支社によると、二〇〇五年九月からの福岡中央への部隊シフトで百貨店との大口取引も獲得。この二年間弱で
「福岡での営業基盤づくりが一区切りついた」。ただ、この間の管内を統括する支社管理部門との連絡は電話
や電子メールが中心で、情報共有が必要な企画やサービスの品質管理に一部支障が生じ、見直しを迫られた。
支社は「郵便事業会社の九州支社が熊本市に置かれることも考え、再構築した」と言っている。
営業課とともに、当時の支社長も〇五年に福岡市に宿舎を移し福岡中央局に常勤したが、〇六年四月就任した
栗田純一支社長は熊本市に常勤している。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:28:28 ID:l8jBtwPj0
>>937
需要比、営業重点拠点を考えれば九州内で北部九州に営業資本の多くを投下するのは
仕方のないこと。民営化されて益々儲けを出さないといけないわけで、そうなると日通や
佐川等の民間(保険は保険で他民間)と競合が激しくなってくる。

当然トップ会談、トップ営業が必要になってくるわけで、スタンス上は熊本に戻ったとして
も北部九州の最重要営業拠点としてのポジションはこれまで通り。

どうのこうの言っても仕方ないことだよ。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:41:37 ID:tik2Gd4K0
>>939
うん、どうのこうの言っても熊本に郵政の九州支社や
それに付随したいろいろな関連機関があることも揺るぎない事実だしねw
全国の郵政職員の人事経理を管理する中枢センターとかも熊本に設置されたし。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 06:33:51 ID:qW4EIgPsO
日通と競合って。。。
ペリカン便とゆうパックの事業統合もしらんのか?
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:00:43 ID:yKVUJnas0
煽りのレベルがあまりにも低すぎるw

943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:08:59 ID:ZIbBU3SwO
日通って派遣に引越しやら事務所移転させてるよな。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:31:59 ID:q3ep7dys0
富合おめ
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:11:54 ID:YZgGgzRe0
次は植木だな。市長と町長が今度直接会うらしいし
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:24:00 ID:6oTBSOoT0
結局、益城町はどうなってるの???
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:26:39 ID:Ari7n7/w0
相変わらず反対のための反対してるバカ市民団体湧いてるな
それをまともに取材してどうしようというんだろ
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:32:58 ID:6oTBSOoT0
ところで、熊本ラーメンと玉名ラーメンって、どう違うの?
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:01:12 ID:4LKaFkCO0
熊本ラーメンも玉名ラーメンも幅があるのであくまで一般的な傾向として、
玉名ラーメンはスープを継ぎ足しするので臭いとクセがちょっと強め。
源流の久留米ラーメンに近い。
熊本ラーメンはスープが使い切りで臭いとクセがマイルドになっている。

950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:37:55 ID:cCGnaLnH0
玉名・熊本・八代・人吉のラーメンを食べ比べたいところだ
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:59:46 ID:3fCVK1c30
>>941
知ったかぶりは自らを滅ぼす..................か。
事業統合の意味合いみ知らない未熟者はポシティヴな思考で大事を理解できない。
なんかレベルがあまりに低すぎて興ざめ。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:32:36 ID:+vpXz34k0
>>945
植木の前に城南も忘れずに。可能性としては城南のほうがまだ高いと思われる。
まぁ、熊本市は植木の合併勉強会の会合にも参加して合併の必要性を説いたらしいが。

>>863
実は甲佐や嘉島と無理に合併しないでも城南と御船はじかに接していたりする。緑川を挟んで。
でも、橋が架かってないので実質飛び地扱いだが。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:01:08 ID:R+dnlR5TO
熊本市・植木町
政令市に関する合併勉強会設置へ
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:39:17 ID:NYJCuqDWO
しかし、よそに比べて5年遅いよね。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:50:55 ID:JsTfsTCg0
>954
確かに。あと5年早ければ・・・
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:04:29 ID:WxAtodgN0
>>952
いや、城南より植木が先。ただし城南の住民投票までの期間限定で。
城南は今地区説明会をやっているのでそれからの話になると思う。城南の方が植木よりもやる気があり先に進んでいる。
ソースは城南町ホームページの中の広報誌9月号ぐらいの記事より。(住民投票は恐らくやると思うというところで)
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:08:35 ID:WxAtodgN0
追加。
富合は過去に廃置分合案の否決という形で宇土を裏切った経緯がある。
次の富合町議会の結果まで喜んではいけない。

ただ、今回否決した場合富合に対する風当たりは相当な物になると思う。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:33:59 ID:HiRBCm5c0
>>957
これで来月の町議会で廃止分合案否決となれば、
町は完全に分裂内紛状態だろうな。

でもあの町議会ならやりかねない。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:38:42 ID:mnoiSKoY0
こうなったら宇土市も熊本市と合併する様にした方がいいかも知れん
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:29:21 ID:wXSjcdPO0
植木町も動きがあったみたいだね。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:31:24 ID:wXSjcdPO0
>>957
否決の場合、富合町はこれからどうやって生きていくのかなぁ?

今更、宇土市に泣きついても…。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:34:37 ID:+vpXz34k0
>>953
ttp://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/index.cfm?id=20071024000003
>合併など熊本市と勉強会設置へ 植木町
>鹿本郡植木町の藤井修一町長は二十三日、熊本市と政令指定都市や合併に関する問題を話し合うため、
>両市町の担当職員らでつくる勉強会を近く発足させる考えを明らかにした。

富合との交渉内容をベースにするなら、植木にとってもかなり有利なものになるはずなので
うまく合併に向けてのアピールをして、早急に合併への道筋をつけてほしい。
しかし、合併反対の立場を崩していない植木町長が熊本市との合併勉強会を
開くことをあっさり認めるなんて意外だったな。議員の半数近くが合併に前向きだから無視できなかったか。

>>956
ttp://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/index.cfm?id=20071024000002
>城南町が合併で住民アンケート  来月中旬
>下益城郡城南町の八幡紀雄町長は二十三日、町内全有権者を対象に合併に関するアンケートを
>十一月十五日から実施すると、議会全員協議会に報告した。八幡町長は合併特例法期限内の合併実現を明言しており、
>アンケートの結果が合併の行方を左右する。

>アンケートの内容は、合併に賛成か反対かを問い、賛成の場合は合併相手として望む自治体を
>(1)熊本市(2)宇城市(3)嘉島町(4)甲佐町の四市町から選ぶ。

合併が必要だということで今の町長が再選したわけだから、合併自体が否決されるようなことはないとして
宇城と甲佐は多分可能性が低いだろうから熊本市(+富合町)と嘉島町のどちらかの一騎打ちになるかな?
以前の西日本新聞の記事によれば住民説明会でも熊本市との合併に関する問いあわせが多かったと聞くし、
熊本市合併派が少しでも増えてくれればいいのだが。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:41:41 ID:wXSjcdPO0
>>962
以前、城南町は嘉島町に合併協議を申し入れた経過がある。
嘉島町側に拒否されたが…。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:44:30 ID:+vpXz34k0
メイン記事も一応アップ。
今日の新聞は熊本市との合併が噂されている3つの町全ての記事が並んでいて壮観だったなw

ttp://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/index.cfm?id=20071024000005
合併協議すべて終了 熊本市・富合町、月内にも協定調印

熊本市と下益城郡富合町の合併協議会(法定協)は二十三日開いた第十回会合で、
合併期日を議員専門部会の案通り「来年十月六日」とするなど六項目を承認した。
これで二月の第一回協議会以降、協議してきた四十二項目すべてを承認し、合併協議を終えた。
これを受け幸山政史市長と村崎秀町長は今月末にも合併協定書に調印。合併を決める廃置分合案を
来月上旬にも開く両市町議会に提案する考え。

合併新市の人口は約六十七万七千人。熊本市は合併による政令指定都市移行を目指しているが、
二〇一〇(平成二十二)年三月に期限を迎える合併新法に基づく人口要件は「七十万人以上」となっており、
市は富合町に続く合併協議先を模索している。
(以下略)
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:50:27 ID:wXSjcdPO0
益城町は完全に消滅?
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:20:25 ID:mnoiSKoY0
>>965
まだわからんと思うぞ
益城町にはグランメッセや阿蘇熊本空港の様に熊本県の中心となっている施設があるからな
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:31:09 ID:84/9OGQg0
>合併新法に基づく人口要件は「七十万人以上

これウソ
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:57:22 ID:+vpXz34k0
益城にも合併賛成派がそこそこいるし、
最近の富合植木城南の流れに触発されて何らかの動きがでてくるかもよ。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:35:01 ID:auE1dcUN0
>>967
あんたが正しい。
先に政令市化したのが、あまりにも人口減らしてふがいないから実質
2000人/km2、で85万ぐらいにしてるのにな。
これは、昭和政令市の人口最下位の北九州市が2000人/km2を保ってるからだとのこと。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:36:58 ID:80Nc7H2b0
城南は知らないが、植木は可能性薄いよ。
つか、あまりに政令市昇格切望論を押し出しすぎ。町民はかなりシラケムードだよ。
まぁ交友レスすると、市民側からは非県民、とか自ら再生団体入り容認とかって意味不明の反逆を喰らいそうだけど。。。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:09:42 ID:hLNMIVCB0
>>970
今まで反対派・賛成派がそれぞれ一方的な情報ばかり流して住民判断を惑わせてきたが
今度はちゃんと熊本市と植木町が共同で合併政令市についてメリットデメリットを
町民市民に知らせていこうとしているわけで、これによって公平に情報を発信できるし
多少は町民の意識も変わってくるだろう。これは、かなりの前進。
それを踏まえたうえで植木町民が合併にNoという判断を下したのなら熊本市的にも諦めが付く。

そろそろ次スレ立てよろしく。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:02:54 ID:JiqTPBE60
>>967>>969
元々政令指定都市の人口要件としては「50万人以上」ということが大前提。人口要件だけではなく他の要素も必要になるが・・・
現在の「新市町村合併支援プラン」において概ね70万人であれば政令指定都市への移行が可能になるとされているだけ。
政令指定都市に移行しないといえば移行しなくてもいいような感じ。あくまでも法律論なので実際とは違うのであくまで参考までに。

富合の廃地分合案が成立すれば城南合併に一気に弾みがつくだろう。植木はどうなるかはわからないし、当てにはならない。
ただ、植木町の中心地と紙一重の位置に熊本市が広がっているのは無視できない。実際熊本市内で適用されるバス初乗り100円も植木までがその範囲になっている。
今は植木に比重を置く時期にして、城南の住民投票が終わった時点で城南に全力を傾ければいい。城南町長は熊本市との合併を熱望しているので恐らく熊本市+城南町の構図になると思う。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:08:17 ID:r2voc4240
>>962
現植木町長はもともと合併賛成派だZE☆
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。
そうか?
2003年の住民投票からこっち、町長が代替わりした後も一貫して
合併反対、慎重という回答しかしてないようだが。