●福井・石川・富山●郊外&駅前&市街地発展度調査46

このエントリーをはてなブックマークに追加
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:27:02 ID:HWqtuSMEO
国際会議場や市民プラザの前を通っても環状線は黒字にはならない。
地鉄との協議でも大手モールの将来的な開発議論が重要視されてるけど?
まぁ、金沢人は妄想だと笑えばいい。
福井人は嫉妬で枕を濡らせばいい。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:51:48 ID:GhuKeOL50
>>828
金沢に地下鉄など論外。
名古屋でも地下鉄は赤字。
LRTは富山のようにスカスカで、車が疎らにしか走っていない都市向き。
金沢にLRTを通したら、車線が減少して渋滞が蔓延することになる。

そもそもバスに対してのLRT利点は、乗り心地が多少良い程度。
加速はバスと同程度なので、時間短縮効果はゼロ。

金沢駅〜片町は1〜2分間隔でバスが走っているので、待たずに即刻乗れる。
よって定時制など無関係。
粗悪都市富山の真似をする必要はない。

道路の拡張・駐車場の充実が打倒と思われます。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:58:07 ID:2lKy6Elc0
まぁ見た目の問題もあるよ
小汚い金沢の町にはバスが似合ってるね笑
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:06:59 ID:ldw6TuMF0
確かにw
金沢には下品なラッピングバスがよく似合う
ふるさと不足wとかエーオーシーとかワイズとかな
でも田中美里にはちょっと萌えかな
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:13:51 ID:nTiTvK2hO
>>850
フケ専かw
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:39:12 ID:14CxmkjkO
エーオーシーって富山の市電にラッピング広告してるな。
この前に帰省した時に下品な広告だと辟易したんだが、金沢の人材派遣会社らしいな。
確か正月の北国新聞にもデカい広告が載ってたよな。
金沢人はセンス悪いな。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:40:04 ID:nU00FtbO0
金沢にラッピング広告バスって走ってるの?
景観問題で全面広告はできないと聞いたが。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:44:47 ID:14CxmkjkO
富山の市電で悪趣味なラッピング広告はKNBとAOCが双璧だな。
北陸コカコーラは富山の市電には広告を出してるのか?
福井なんかに出すの止めて富山に出して欲しいよ。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:55:29 ID:nTiTvK2hO
交通事情に関しては金沢の絶望的な状況が浮き彫りになりましたね。
この辺りで気分転換に北陸各地の港湾の画像をお楽しみ下さい。


敦賀港
ttp://info.pref.fukui.jp/kouwan/tsuruga/image/tsuruga_01.jpg

長い歴史を持つ天然の良港で、特定重要港湾に匹敵する規模を誇る。
近畿若狭道の開通で更なる飛躍が約束されます。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:58:06 ID:nTiTvK2hO
富山新港
ttp://www.pref.toyama.jp/branches/1545/photo/frm_jet.jpg

伏木港〜富山港と連なる工業地帯の中心に位置する巨大港湾。
帆船海王丸の停泊港としても知られ、臨海野鳥園、新港の森に接する。
コンテナバース・大型クレーン増設、港の東西を結ぶ斜張橋の建設等の機能強化、
東海北陸道の全線開通によるアクセス向上等の好条件が揃う特定重要港湾。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:59:55 ID:nTiTvK2hO
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:02:52 ID:fR5bLQUd0
んがしかし、ひとつ気になるのは...

おまいら普段市電って乗ることあるの?>富山市民&福井市民
ぶっちゃけ。実際どれだけ集客効果があるか微妙。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:11:54 ID:YLFTjVJJ0
>>858
普通に毎日のように使ってる
by富山
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:57:02 ID:+A8E+tl7O
>>707
キムwwwww
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:30:09 ID:QQrSY9Mc0
みらいギャラリーの扉SUMIYA越中シティ

2006年07月17日   富山の成長力43位って、厳しいね!

さて、雨降りといっても、連休です   どこか行かれましたか?
夏のご挨拶をされて来たという人も多いでしょうね

小生も買い物で、金沢へ
今日は、なかなかの混雑でした
たま〜に街に行く人、週末には必ず街に行く人
いろいろだとは思います
街に頻繁に行く人が多い都市は、やはり魅力的な都市なんでしょうね

金沢は、確かに「商圏力が高いなぁ」と思います
これは、買い物で見て回る場所が多くあるからでしょう
富山は、う〜ん?
申し訳ないけど、買い物で見て回る場所が少ない
少なすぎると言ってもいいでしょうね

魅力的な都市には、さらに魅力的な資本が集まってくる
「吸引力」って奴ですね   好循環が高い
フォーラス金沢・駅西ターミナルビルやイオン・アピタの大型郊外店が、次々と登場

金沢だけでなく、政令指定都市の指定が近づいている新潟へも、商業資本が集まり出している
新潟の万代シティ
ここにあったダイエーが撤退した跡地に、ロフトとGAPが進出
隣接する伊勢丹百貨店やビルボードプレイス(ファッションビル)と、うまく業務分けできたんじゃないですか

これに対して、富山の西武百貨店跡地が、なかなか決まらない
ロフト誘致ってのも、かなり前から言われていましたが、
ロフトからは、富山へ進出する意思が無いと、言われてるみたいですし、
魅力のない都市の「悪循環」と言う訳です   厳しいね
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:30:40 ID:QQrSY9Mc0
富山の都市力がどれだけ低いのか?
先日、法政大大学院の研究グループが発表した、都道府県別の経済成長力ランキング
過去10年間のさまざまな指数を分析したものだそうですが、
富山県は、全国で43位という結果に

みなさんはどう感じられたでしょうか?
富山県内の政財界や知識人の方々には、「いや〜、そんなことないですよ…。成長してる所もありますよ…。」と言われる人もいると思います。
あるいは、「見て見ないふりをされるか…。」
小生は、予想通りの結果ですね
「やっぱり」ですよね

都市の力って、波に乗れるかどうかも重要なんです
今回の調査では、沖縄がダントツのトップ!
これは、みなさんも何となく納得するでしょう
移住ブームや沖縄音楽ブームなどなど、露出度が高い
調査の成長力では、富山の2倍以上というのだから、たまらないね
そして第2位が、福岡です
これも、皆さん納得してしまいます
オリンピックに立候補する程ですからね

そして、富山の43位
正直、全国の人からすれば、納得してしまう順位だと思いますよ

評価の基準
自分たちは、そんな事ないと思っていても、外からみれば「そんなものなんです」
この評価に、富山は「なにくそ〜」と、頑張ればいいのだが…、
「見て見ないふり」をしてしまうと終わっちゃいますよ
この評価に対して、政財界やマスコミは「ノーコメント」状態
「悔しくないのか!」
と小生は、声を挙げたいです
「ホント、悔しいよ」
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:41:28 ID:QQrSY9Mc0

47都道府県の「経済成長力」
http://www.attax.co.jp/book/literature01/

30位   石川

41位   福井 新潟

43位   富山w

「低成長県」は和歌山県、大阪府そして京都府等、大阪府とその南北に位置する県や

中国地区の全ての県と四国地方の瀬戸内海に位置する県、

さらには山形県と石川県を除く日本海側に位置する県に集中しているのが分かる
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:22:41 ID:0+mTN29BO
ビルを新築するなら話は別ですよ。
今のビルは古い割には賃料が高いから。
今週中にでもニュースが飛び込んでくるかな。
楽しみになってきたね♪
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:47:05 ID:mHyrB5bi0
富山は長野を取り込む計画があるそうだ。

長野の周辺県(北から時計回り)
新潟・・・2,419,889
群馬・・・2,019,297
埼玉・・・7,078,131
山梨・・・881,071
静岡・・・3,793,153
愛知・・・7,296,527
岐阜・・・2,104,361
富山・・・1,109,205
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:55:44 ID:cFI4j1gq0
福井で大きい港といえば福井港では
http://info.pref.fukui.jp/kouwan/fukui/image/f-koukuusya.jpg
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:06:16 ID:wWJ/ed4G0
富山西武跡のビックプロジェクトには期待したいですね
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:05:38 ID:14CxmkjkO
まぁ商業施設になるのは間違いないな。
中活法の指定区域だから市が積極的に支援できる。
ユニー駐車場も追加指定されるようなら商業スペースは増えるだろうね。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:49:05 ID:IyTbBlPI0
>>865
おお!長野を吸収すれば新富山県の人口は約330万人か。
県庁所在地として富山市は一気に発展できるな。
長野だって新潟ほどではないにしても、産業が無くて過疎化が激しいからな。
北陸最大の経済力を武器に長野を飲み込むって、全くあり得ない話しでもないな。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:53:36 ID:zcB/pxAF0
富山は堅実で金もあるからね。
長野は売りだから、安く買い取ればよい
北陸新幹線開通の時期がいいね
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:31:10 ID:zcB/pxAF0
ついでに、富山は上越市も買えばよい。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:44:21 ID:mHyrB5bi0
流石に富山は頭の出来が違う。
長野にとっての富山は、富山にとっての能登島のような存在。
富山など全く眼中になし。
富山と反対方向にしか感心なし。

次は岐阜を取り込む妄想でもしたらどうか?
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:44:28 ID:Tz4/QRT10
富山に合併話をされる長野って
韓国に絡まれる日本みたいでかわいそうだなw
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:54:10 ID:GvZvqQ4GO
まず取り込むなら石川ぢゃね?
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:12:04 ID:mHyrB5bi0
愛知・岐阜・静岡(1300万)が束になって取り込み工作をやれば、長野も感心を示すと思う。

人口117万の石川を取り込むどころか逆に取り込まれそうな富山が、
日本最高峰の山脈の向こうの長野を取り込むと考えるとは大したものだ。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:31:38 ID:nTiTvK2hO
>>874
石川喰ってやるのはいいんだが、中に1匹寄生虫が入ってるのがヤだな。
あれ寄こせそれ寄こせばっかりで全然約に立ちそうにないんだよ。
そのうち能登の過疎化も富山に責任転嫁しそうだしな。
まずは消毒してからの話だね。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:52:00 ID:aA8UhSJwO
富山だけ別格の頭の悪さだな…
妄想もいい加減にしろ
そのうち富山を首都にって言いだしそうだな
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:07:58 ID:uq7bgusZ0
長野なんてキノコつくるぐらいしか産業はないだろww
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:21:31 ID:cFI4j1gq0
または松本とバトル
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:26:04 ID:0+mTN29BO
簡単にいうと、西武跡は現在の所有者がどうすることもできなくなって、
全国規模の不動産業者を通じて、西武跡地に対して投資してくれる人を探
してもらうことになったということです。
ただし、投資してもらうということはその物件で収益を上げ、投資者に配
当できる見込みがないと投資者はなかなかあらわれません。
つまり、西武跡を収益が上がるであろう商業施設、オフィスビル等に建て
替えあるいは改装する費用を負担してくれる金持ちを探すということです。
金持ちはシビアなため、収益が出そうでないと投資はしてくれません。

よって、跡地に伊勢丹とかって意見もここでは出てるようですが、富山の
商圏で仮に伊勢丹ができたとしても収益が見込めないことは容易に予想で
きるため、難しいとおもいますよ。
まあ場所が場所だけにオフィスビルもないとおもいますが、レジャービル
(勢いのあるラウンドワン等)が進出する可能性はあるのではないでしょ
うか?
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:39:30 ID:dRx5bOFYO
富山西武跡はあまり期待しない方がいいんじゃない?
最悪パチンコ屋の可能性もある。
どんな施設になるかで、富山の実力がわかるでしょうね。
ファッションビルなら大金星。
レジャービルなら黄色信号。
マンションなら富山終了。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:52:49 ID:aA8UhSJwO
ラウンドワンは地方ではほとんど郊外型だよ幹線道路ぞいで比較的土地安めのとこに大きな駐車場つくって…金沢でもそうだしレジャランとルネスを見ても夜賑わってるかなあの所ではキツいと思うが
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:03:56 ID:zcB/pxAF0
西武跡地は、より現実的な話で、吉と出るか凶と出るかは、
地権者と富山市の力量に寄りますね。注目物件ですね。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:39:03 ID:vuAqSdDbO
求人誌では、ドン・キホーテの求人はじまってますよ 9月富山にスタバ、紀伊国屋、ドンキ
悲願ですな
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:39:26 ID:rs5CZ/dXO
凶となる可能性大
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:45:20 ID:0+mTN29BO
まっ投資を募ってまで単なるマンションは建てないと思いますよ。
マンション業者なら買い手が元々いそうですしね。
物売り・娯楽、何らかの商業施設にはなるでしょう。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:51:57 ID:Csz2FJ5w0
富山西武は会社の再建計画のもと、撤退候補の店に選ばれたわけだけど、
何が何でも閉店をするつもりもなかった。

ビル所有者に賃貸料の交渉を進め、大きなダンピングを条件に存続の意思も表明したが、
所有者の同意を得られず、やむなく撤退したんだ。

強気の態度が今、所有者を窮地に追いやってんだね。
「自業自得」と言ってしまえばそれまでだけど。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:03:31 ID:dxYK0hAl0

        >一'''==‐ュ、,,_     ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       ./  . : : : : : : : : : : \  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /   : : : : : : ,,,_: : : : : : ヾ/:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::  ・・・・・・・・・・・・。
     ム≠ー'" ̄~'''ー_\: : : : : /::::/~ヾ,}::::j|  。 }::::::::::::::::::::::::
     j|           ヽ:: : :l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
     l、_   イ__,,,_.._、_   |l: : |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
    l}=、 `チC ̄`ヽ   |: : |Y     l|         ヽ
    {  lト {!    ,}   |: :|ノ〆    l|       ー-  |
    ゙t,,_.j  くミ、二,,ノ   7_/| /      l|       ー-  |
     | ノ           ゙" 'l / r   」{,        ヽ  |
    | ゝ,‐           l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /
     ∧ =ー--、        ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /
      ヽ ヾ≧  ′       ヘ   ===一       ノ
         ヘ´     /    | ∧
          ゝー┬イ'''"     |_ \≧≡=ニー   ノ   、
           |、′  /´     ]、 ̄  _ニ=、     ,,..
         /ヽ_/>'"      〃/」,,廴 /  ヽ \-‐ニ´
       /   「 ヘ    ≦〆 /   /_ο     _z
             \  /  /    {二=ー '"´
               /         \、_..,、_
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:25:14 ID:dRx5bOFYO
黒田氏は西武跡を周辺の再開発の喚び水にしたいと言っていますから
変なものしかできないようだと、深刻な影響を与えますね。
マジで一番町に百貨店なんてアホなこと言ってられない状況になりますよ。
西武跡よりアパの複合型マンションの商業施設の方が立派なんてこともあるかもね。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:30:29 ID:/mAJRQ2n0
>>855
敦賀港は結構凄いよね。
敦賀セメントと北陸電力と住友と書いてあるタンカーのドッグがあるところの
スケールはなかなかだった。
あれは修理かなんかしてるの?タンカーの

富山新港ベイブリッジも着々とできてきました。
http://www.toyama.pa.hrr.mlit.go.jp/rinkoudouro/progress_report/index.html
P26の3枚目の写真を見れば立山連峰を背景にかなりの景観になりそう。

西部は周辺といったい開発は織り込み済みといった感じでしょう。
同じ面積でブラッシュアップしてもリニューアル感が出るだけでインパクトにかける。
西部は売り場面積が小さいことをよく指摘されていたし。
一体開発と考えるのが普通。
向かいも燃えちゃってるし。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:35:28 ID:0+mTN29BO
少なくとも西武跡地の地権者は三菱商事の案を蹴ってるんだよ。
不動産会社がどう出るかわからないけど、
複雑な地権者同意の必要な隣の街区まで手を出してくるかは怪しいよ。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:42:15 ID:/mAJRQ2n0
>>891
そうなんだ。
じゃあ状勢は読めないね。
ただ地権者も同じ徹は踏まないと思うけど。
西町と連携とって入ると思うけどね地権者同士。
まだ読めないね決まるまで。

敦賀港はフェリーターミナルが素敵だね。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:00:09 ID:Zk+gLfk3O
というかね。
総曲輪開発の本音は土地建物売り払って
抱えてる10億の腐債が消えさえすればOKと思ってると思うんですが。
だからこそ評価の低い三菱商事案は飲めなかった。
市も特区に指定してるし、あんまりムチャクチャなことにはならないと思うけど。
894Sun Marine Stadium Miyazaki ◆6IUq2BskQY :2007/07/24(火) 00:04:00 ID:64giGpw40
【エンタメ/宮崎】シーガイア、初の営業黒字に[07/07/23]

宮崎市の大型リゾート施設「シーガイア」を運営するフェニックスリゾート
(宮崎市)の07年3月期決算の営業利益が2億2200万円となり、93年の施設
オープン以来、初の営業黒字になったことが23日、分かった。
昨年は5億7400万円の営業赤字。同社は01年2月に会社更生法を申請して
経営破綻(はたん)。同年9月に同社を買収した米投資ファンド、
RHJインターナショナル(旧リップルウッド・ホールディングス)による
経営再建が一定の成果をみせ始めたといえそうだ。

07年3月期の売上高は前期比2.6%増の142億円。最終赤字は2億9900万円で、
前期の12億円から赤字幅も圧縮した。コスト削減を進める一方、
サービス向上や団体客の誘致などを進めた。今年1月に就任した
東国原英夫知事の効果もあったようだ。

シーガイアは、地上43階建ての高層ホテル「シェラトン・グランデ・
オーシャンリゾート」や国際会議場、全天候型屋内プール「オーシャン
ドーム」などを備える。

ソースは
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070724k0000m020118000c.html
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:09:22 ID:zijw4ftg0
センター試験平均点
ttp://www.obunsha.co.jp/info/html/ossm9902.htm

01 奈良 539.7  25 福井 498.5 ←
02 東京 534.7  26 愛知 498.1
03 神奈 531.3  27 北海 497.9
04 京都 529.3  28 埼玉 496.4 
05 大阪 526.8  29 三重 495.6
06 群馬 518.8  30 大分 493.6
07 佐賀 514.0  31 石川 493.3 ←
08 熊本 513.5  32 岐阜 492.8
09 長崎 513.4  33 栃木 492.7
10 福岡 511.7  34 千葉 492.6 
11 愛媛 511.1  35 沖縄 492.4
12 新潟 509.6  36 鳥取 492.3
13 兵庫 508.8  37 福島 490.2
14 秋田 508.7  38 青森 489.6
15 山口 508.7  39 高知 488.5
16 宮城 506.1  40 広島 487.5
17 鹿児 505.6  41 長野 485.9
18 茨城 504.7  42 滋賀 485.0
19 山形 504.0  43 岡山 484.2
20 静岡 503.9  44 徳島 480.1
21 島根 503.3  45 宮崎 478.3 
22 山梨 501.9  46 富山 474.3 ← ww
23 香川 500.3  47 岩手 473.8
24 和歌 498.7 
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。