仙台都市開発スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
色々開発してるようですが
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:40:13 ID:ZQa8lk4N0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:52:56 ID:igQ4PsQI0
また立ったのかこのスレw

建てたのは、札広福の誰か?
最近、札仙広福スレが仙台煽り厨に占拠されはじめたからなあ。
まあ、仙台嫉妬厨の隔離スレッドなのだろうか?

まあ、このスレで思い存分、オナニーしてくれや、仙台に嫉妬する田舎もの諸君w
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:02:03 ID:H/4PiUkv0
仙台の雇用は、結構ややこしくて悪い。(さらに悪くなったら面白いww
正社員人の出入りが多い印象を受ける求人(よく募集を掛けている)か
バイトなどの非正社員人の求人が大半を占めている上に平均賃金も低いので、
今の悪田舎仙台国の雇用は、結構悪いです。(^ω^)
最近は、現在の宮城県内にいるフリーター、ニート数は両方合わせて
約70000人(宮城県が調査した)
公式統計だけでこれだけのフリーター、ニートが宮城に居るんだから実際は
もっと居そうですね〜。
そろそろ、若年者を始め県外への人口流出がさらに増加し、治安や福祉など
生活環境は、さらに悪化して逝きます。(^∀^)
正規として勤めやすい雇用先が少ない仙台及び宮城の将来は、
かなり暗い!!ww
生活するための雇用がかなり貧しいので何ともできませんからね〜。
東京とかの大都市へ行くと分かるが、宮城は、
雇用を始め公共、交通、医療など生活環境がめちゃくちゃです。
私、個人としては、
今の仙台及び宮城は、何の魅力も感じません。w
姉歯、小嶋の二大クソ馬鹿も宮城だし、ww
まぁ、納得、納得www
県民性の一端かww
うんうん、なるほどなるほどwww

5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:32:20 ID:1JVPyNff0
仙台の建設中&計画中の中高層オフィスビル&マンション(ソース付き)
◆森トラスト、37階180mオフィス&外資系ホテル複合、30階マンション
http://www.mori-trust.co.jp/project/sendai_top.html
◆エンタツ、36階オフィス&店舗
http://www.geocities.jp/doumogobusata/Scan-20070411sendaichuuouprojekt.pdf
◆アパのアップルタワーズ、30階106mマンション、19階マンション、18階マンション、20階ホテル
http://www.apple-s.com/
◆仙台ファーストタワー、23階99.9mオフィス
http://www.e-miki.com/wadai_sendai_kyoudou.html
◆仙台パルコビル、19階97.7mオフィス&店舗
http://www.parco.co.jp/parco/newopen/sendai.html
◆花京院一丁目第一地区、29階99mマンション、14階オフィス&店舗&ホテル複合
http://www.city.sendai.jp/toshi/saikaihatsu/hana1.html
◆ミッドプレイス仙台タワー&レジデンス、31階マンション
http://www.31sumai.com/yahoo/A7702?gclid=CIHopI7QgY0CFRuaYAodARhsiA
◆ライオンズタワー勾当台通、29階103mマンション
http://www.meetingplus.net/building_prmnznpyj.html
◆シティタワー仙台五橋、28階99mマンション
http://www.ct-584.com/
◆パークハウス仙台五橋タワー、23階82mマンション
http://www.s-tower.jp/
◆仙台榴岡ビル(仮称)19階81.5mオフィス
http://t-takatora.jp/sendai/under-construction/tsutsujigaoka/kenchiku-keikaku.jpg
◆三井本町プロジェクト、18階81mオフィス
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2007/0426/index.html
◆花京院プロジェクト、14階65mオフィス
http://www.assetmanagers.co.jp/cms/whats/20070413_155217NuHW.pdf
(↑30ページ目)
◆あいおい損保新仙台ビル、14階60.8mオフィス
http://park1.wakwak.com/~j-eri_14/H06005_p.pdf
◆一番町四丁目ビル(仮称)、14階オフィス
http://nfm.nikkeibp.co.jp/fa/free/news/20070312/505244/?SS=imgview&FD=188385655
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:36:53 ID:1JVPyNff0
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:48:00 ID:fy0TvVyt0
仙台市過去5年間の社会増減数

平成14年  -532
平成15年   -82
平成16年 -1,530
平成17年   254
平成18年  -667
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:51:03 ID:OKDoLRga0
仙台と宮城を一緒にしないでくれよ
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 03:31:22 ID:iKdYlXw60
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 05:19:46 ID:C3kjtmN30
>>8

仙台は宮城県一つ満足に統治できない程度のショボ田舎だからな。
そういうのも分かるよ(笑)
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:20:13 ID:qDK+LFnD0
北海道の人口約560万人
福岡県の人口約500万人

宮城県の人口・・たったの230万人←ププ


仙台がどう頑張っても、

札  幌  ・  福  岡  に  か  な  う  は  ず  が  な  い
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:13:38 ID:XTNH0XXV0
>>11
北海道の面積 83455.73ku
東北 の面積 66789.95ku
宮城県の面積  7285.73ku

北海道の面積って東北6県よりも広いんだけどw
北海道は地方の括りだろw
北海道は支庁の括りで比較しろw

13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:14:07 ID:YM/IvKKH0
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:44:30 ID:weuNzYxpO
それにしても東北よりはるかにでかい北海道が、福岡県と変わらない人口もすごいな。人いなすぎ。東北よりも少ないし。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:54:28 ID:3It0J2cFO
この手のスレいらないんだけど
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:58:57 ID:yf4YdpJt0
ではそろそろ素敵・仙台の今後について語ろう。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:29:22 ID:XTNH0XXV0
7年後、福岡と仙台に環状高速が全通する。

3大都市圏以外で環状高速ができるのは福岡・仙台のみ。

18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:32:55 ID:YM/IvKKH0
仙台は、正直ショボイ。地元の奴等が力がない。他県資本に支配されている。
経済界・政治も弱い。まあ、地元の奴等の力じゃ、政令都市は無理だったろうな。
転勤続と学生が多い街。地元の奴等は派遣くらいしか雇用がなく、平均年収350万。
転勤続と東北各県の優秀な奴に人材をとられてる状況。
地場産業も弱い、パチンコがやたら多い。東北大も、地元宮城は少ない。
要するに、元々地元の奴は実力が無いんだよ。
所詮仙台イコール田舎 浜松静岡新潟熊本に完敗。


19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:36:24 ID:XTNH0XXV0
>>18
はい!お疲れさんw
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:56:24 ID:5eSVFNYN0
仙山線複線化マダー
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:58:54 ID:YM/IvKKH0
仙台という町はハリボテ。
ベガルタは東北の他県資本、人口社会減、地場産業は皆無に等しい、
地下鉄で毎年100億赤字の見込み、子供の給食費は払わない、
大学の進学率は全国最低レベル、都市高速なし、
あげだしたら、きりが無い…

22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:02:54 ID:tOpg35QEO
悪性仙台 陰湿仙台
地場産業はありませんが、ブスの生産は日本一です。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:03:50 ID:ZNzQMIVL0
札仙広福 新金浜松岡 北熊長那
幌台島岡 潟沢松山山 九本崎覇

◎××◎ ◎×○×○ ×××× オークラ系
◎××◎ ◎○◎×× ×◎×× ニューオータニ系
×××◎ ×◎××× ×××◎ 都ホテル系
××◎× ××××× ◎××× リーガロイヤル
◎○○◎ ◎◎×○◎ ×◎○◎ JAL系
◎×◎◎ ○◎×◎◎ ×◎◎◎ ANA系
◎××× ××××× ×××× シェラトン
◎×◎× △×○×× ◎◎×× プリンス系
××○○ ×××○○ ○××× 阪急系
◎××◎ ××××× ××◎◎ その他外資系

24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:07:37 ID:ZNzQMIVL0
■市内総生産
1位 大阪市 21,348,034
2位 横浜市 12,681,438
3位 名古屋 11,980,497
4位 札幌市  6,930,902
5位 福岡市  5,949,292 
6位 京都市  5,947,589
7位 神戸市  5,851,425
8位 川崎市  4,704,474
9位 広島市  4,692,800
10位 仙台市 4,138,184 ← ダントツのビリだしw

平成16年 内閣府 http://www.geocities.jp/seirei_keizai/
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:13:29 ID:C3kjtmN30
>>17

田んぼと河川敷と山の中しか走らない環状道路(笑)
南部道路と東部道路と東北道はそれぞれ別会計wwww
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:25:38 ID:weuNzYxpO
別に良いと思うけど、田んぼの中高速通ると、何かまずいのか?
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:29:40 ID:weuNzYxpO
24 それは別に人口相応だろ。例えば仙台の10人が、札幌の19人分の仕事は出来ないんだから。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:33:23 ID:gDj19kvz0
25
仙台の場合は市街地を囲むように、環状道路があるんだから、
そこが街中ではないのは、当たり前だと思うけど。

周りにビルがないから東部道路からは都心の夜景が綺麗に見えるし。
昼間に通ると、仙台が、めっちゃ東京に見えるぐらい景色が良い。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:39:08 ID:C3kjtmN30
東京都心が見える範囲には住宅地はあっても田んぼはないけどな(笑)
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:41:32 ID:ZNzQMIVL0
>>25
しかも中央分離帯のない対面通行。
冬場滑って反対車線にはみ出して正面衝突してる車いるしw危ねえ危ねえ!
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:44:55 ID:weuNzYxpO
今、都心のビルの屋上で畑で野菜を栽培するのが流行りでもあるよ。千代田区の例をテレビで見たよ。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:50:07 ID:C3kjtmN30
>>30

若林JCTでケツ振ったことあるよ。あぶねえよなぁ(笑)
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:01:34 ID:gyUgvRvv0
>>25>>30>>32
じゃ、通行するなよ!!
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:04:14 ID:ZNzQMIVL0
>>33
車無いからって僻むなよニート君!
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:17:48 ID:C3kjtmN30
>>31

仙台なんか田んぼが腐るほどあるから無用の長物だね。
駅から2〜3kmの苦竹まできたら田園風景じゃん。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:44:07 ID:ZNzQMIVL0
元祖田園政令市ですから
http://www.sendaiphoto.com/400/kos_inekari_yukei.htm
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:44:20 ID:1JVPyNff0
>>35
苦竹に田んぼはないよ。もしかして苦竹JCと勘違いしてる?あそこは扇町。
確かに苦竹JCの北東側は田園地帯があるけど住宅街に囲まれてて
バイパス西側はマンション街になってしまったね。

>>36
6年前の画像だされてもねえ。
そこが苦竹JCの北東部だけど東北学院の校舎が出来て風景が変わってしまったよ。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:58:06 ID:ZNzQMIVL0
学院が移転してこようが小鶴新田に球場ができようが
糞田舎っぷりには変わんねーだろうがw
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:05:22 ID:1JVPyNff0
駅ができ学院が来て球場ができてマンション街が形成された。
5,6年でここまでの変化があったわけで
毎年着実に変化しているということがわかってればそれでいいよ。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:12:10 ID:se6YBsC0O
ここの人達って、何でもおおげさで、おおざっぱなんだよね。何かにつけすぐ田舎。単純すぎて、呆れるね。よほど仙台を田舎よばわりしたいんだろうけど無理だから。街は凄い勢いで変貌しているよ。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:12:57 ID:fv4O79Za0
仙台の場合は同じパイを奪い合ってるだけだがなw
小鶴新田が栄えても鶴ケ谷や八木山が衰退している。
要するに単に人口が市内で移動しただけで他から来て増えたわけじゃない。
それを勘違いする痛い奴が多くて困るのよ
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:18:19 ID:se6YBsC0O
仙台港周辺の田んぼも、区画整理が始まって、新しいインターや来年秋にはアウトレットモールのオープンが決まった。その田んぼって奴は、どんどん開発されて無くなってきてるんだよ。煽らーには残念だけど。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:22:05 ID:se6YBsC0O
八木山って隣だけど、衰退なんてしてないけど。今まで考えられなかったマンションも増えてるし。鶴が谷は、団地で年寄りが多いけど、衰退はしていないよ。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:24:48 ID:se6YBsC0O
それと市内に住居を構えている市民が、市内のマンション買うか?そこまで普通なら余裕ないし、引っ越す必要はないと思うんだけど。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:34:47 ID:MYW+nrigO
>>41#
何を根拠に人口移動と言っているのかなぁ?
ソース出してみろよ!馬鹿チンが!!
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:41:15 ID:S6W+lt4c0
仙台を超えた!!!
http://youtube.com/watch?v=7AArCSXFFZo
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:06:08 ID:Epn/mqy60
>>43 >>45

鶴が谷のあの寂れっぷりを見て衰退してないって言い切れる根性が凄いよ。
普通に考えて、人口が横ばいなのにマンション作ったり住宅地を開発作ってるんだから、
じゃあ出来たマンションに引っ越してくるのはどこの人間だ?必死すぎ。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 07:39:02 ID:se6YBsC0O
人口は年間2000人でも増えてるだろ?市内の家を売って、市内マンションに引越し?子供がいたら、新築マンションの為に市内から市内のマンションに引越し転校させるのか?子供がかわいそう。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:28:46 ID:Epn/mqy60
>>48

団地からマンションへの引越しなんて珍しくないだろ。
団地なんて老朽化が激しくて機能的じゃないんだから。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:47:01 ID:pjJsv5H90
つか、年間1900人しか人口増えてないなんて政令市の面汚しってことぐらい自覚しろよw

それもこれも地元にロクな就職先無いから東京出るしかない奴激増のせいだろw
それと、おめーらみてえなニート&派遣ばっかで結婚できない奴が多いせいでもあるなw
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:55:46 ID:pjJsv5H90
鶴ケ谷団地&八木山の住民の高齢化は酷い。
なにしろ昭和40年代にできた団地だからな。
7割以上が高齢世帯だべ。
まあ、今に泉の各団地もそうなるんだろうがなw
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:00:23 ID:se6YBsC0O
団地に住んでる人が、マンション買えるの??なんて言ったらひどい言い方かもしれないけど。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:02:35 ID:se6YBsC0O
50 それに京都や北九州は、人口減ってるんだけど。仙台はまだましだよ。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:05:13 ID:g8J9fIea0
札幌仙台広島福岡ではダントツだけどね。人口増加率の低下は。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:06:44 ID:g8J9fIea0
まあ、仙台は田舎だからあまり背伸びしない方が良いよ。

無論、札幌、広島、福岡も。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:10:37 ID:g8J9fIea0
>>51
それは大阪の千里ニュータウンとかもそうだよね。
ニュータウンが抱える問題だろうけど、これから10年で街全体が老人ホームのようになるかな。

既にマンションなんかではあったりするけど、
ゴーストタウンにならなければよいけど。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:21:33 ID:pjJsv5H90
最近長町通りにやたら人多いと思ったらドラリオン観終えた観客だったというw
いつも閑古鳥鳴いてたくせに、おこぼれで万豚記とかふくろうの森とか長町通り商店街も史上最高の繁盛ぶりだしw
でも一気に店に客入られると店員あわ食ってるしww
この機会を逃すなと露天まで出てるしw祭りじゃねえんだからw
今まで外人なんてDX劇場の南米ストリッパーしかいなかったくせに
ドラリオンの出演者の外人たちが普通に長町1丁目から地下鉄でかよってるしw

だがその盛況ぶりも7月8日までだがなw
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:35:48 ID:SlHwQtF90
仙台になんだかんだ文句つけてる奴、ちょっと泉中央駅までこいや!
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:42:41 ID:gv/h+uHEO
これるわけないだろ
IP見ると群馬や高知県民だから
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:52:33 ID:Ftl6O/8aO
仙台人は悪性でブス多いから行かないよ!
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:09:58 ID:fv4O79Za0
仙台の最近の衰退ぶりはひどいな。
俺が中学ぐらいの頃は普通に毎年1万5000人は増えてたけどね。
この一年では1900ぽっちかよw
来年は1000人くらいで再来年はいよいよ減少だなw
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:27:19 ID:se6YBsC0O
人口増加が低くなったからって衰退ではないだろ?今の仙台市内の開発ラッシュわかるだろ?人口に関しては、これから日本自体が減少時代に向かう。日本が衰退か?
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:40:39 ID:fv4O79Za0
おこちゃまには知らないんだろうが20年前くらいの仙台の発展を
目の当たりにしてる者から言わせてもらえば今の現状が“開発ラッシュ”だなんて
とても思えないね。
札幌も福岡も広島も順調に増加してる中、仙台の昨今の増加率の低下はマジやばいw
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:56:26 ID:se6YBsC0O
俺だって政令市になった時、市内の高校生だったよ。覚えてるよ。でも、今のビル建設ラッシュや地下鉄建設、アクセス鉄道や高架、副都心整備などなど、今の方がグレードが凄いと思うんだけど。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:04:44 ID:ldG6wY430
人口たった230万人の宮城県。
県人口がどんどん減少傾向にある宮城県。
無理やり造ったなんちゃって政令都市仙台はその宮城県の中枢都市。
そりゃぁ宮城県と運命共同体の仙台に将来性なんて全く無い罠w
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:16:26 ID:pgKWwAUT0
ドラリオンで長町に来るときは、フレッシュフードモリヤに来ることをおススメする。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:19:13 ID:fv4O79Za0
副都心整備は当時の泉中央の方がすごかったぜ。
グリーンフェアなんて博覧会もあったな。中に遊園地もあったり、
当時のアイドルなんかも結構来てた(西田ひかるとかなw)
それにくらべて「あすと」は悲惨。市長自ら音楽堂から中華街からブチ壊してるしw
代わりのもの決まってねえしw
長町付近を高架にしたのはいいが、20車線分くらいあった線路を2本だけにしたもんだから
宮城野貨物駅からくる貨物列車も廣瀬橋渡ったらすぐ東北線に合流して新幹線と貨物列車が
同じ高さを平行して走る奇妙な光景ができてるしw
空港線できたはいいが黄バスと青バスもできたせいで3社共倒れ状態だしw
アウトレットできるっていうのはいいが、よりによって同時に2社立候補したもんだから
お互い言い出した以上引くに引けなくなって2社とも当初の計画よりだいぶ下方修正された半端な
ものになって、あれじゃで作らない方がマシだべって雰囲気になってるしw
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:35:28 ID:se6YBsC0O
人口減少してる県なんて、今や日本全国ほとんどなんだけど。増えてるのは首都圏の数県だよ。高齢化少子化の波は、目前まで来てるだろ?
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:37:25 ID:fv4O79Za0
ひそかに茨城県の方が増加いてるしw
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:38:29 ID:se6YBsC0O
65 おまえの県なんか、激減中なんじゃないのか?人の県や市の悪口言う位なら、おまえの県の今後でも見直せよ。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:49:16 ID:ldG6wY430
>>70
悔しさのあまり何の根拠も無い適当なレスをするのは、
お前のバカさ加減を更にさらけ出すだけだぞw

お前が何も知らない低脳だということはわかったよw例えば、
>増えてるのは首都圏の数県だよ

何だ?そりゃw
愛知とか滋賀とか沖縄も増加しているぞ
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:06:52 ID:PipPJlTR0
泉中央より長町の方が真の仙台副都心やなと思うわ・・・。
拠点性あり、空港近い、仙台駅まですぐ。泉はなくてもいいかも。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:25:19 ID:MsdtbY+v0
 
   最 悪 だ ね 。 ダ 仙 台 は w
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:31:53 ID:hdHZ3SU/0
デブでメガネの無職なおれ。風俗に行く金もないので痴漢をすることに。
しかし仙台の電車はガラガラ。検証に検証を重ね、数少ない混み合う時間を検出。
東北本線、仙山線→8時から8時半がピーク、女子高生もいる。
地下鉄→河原町〜仙台間は8時15分〜30分がピーク。左端車両と右から数えて3、4車両が狙いめ。
    台原〜勾当台間は8時30分〜45分がピーク。北四で大量に降りるので要注意。
※初心者は地下鉄がオススメ、何回かリトライが可。一駅が短いのが難点。
 上級者は仙山線、イイ子を見つけてロックオンせよ。

無職でも多少早起きすれば、ワンコイン風俗感覚。仙台にも痴漢文化を根付かせよう。
仙台の電車は平日の朝しか混まないから気をつけろ!雨の日は1割ほど乗車率が増すから
雨の多い薄着の季節の今はまさにチャンス。では同士達よ、明日の電車で会おう!
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 03:30:03 ID:PpndU1kh0
長町って、仙台の次の駅だからなぁ。
長町を副都心って言い張るのは、
川崎で例えれば八丁畷、福岡で例えれば吉塚を副都心と言い張るようなものだよな。
いかに仙台がしょぼいかが良く分かる。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 05:09:34 ID:bFzSaPcY0
>>67
どこが共倒れなんだよw
倒れかかってるのは新規参入したバスだけだろ。
よく調べてから書き込めよw

77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 05:22:49 ID:PpndU1kh0
>>76

開業バブルを目一杯詰め込んで一日8800人しか乗らない空港線(笑)
うち半分以上はエアリで下車します。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 05:33:22 ID:Ai9C4fut0
461 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/06/15(金) 16:46:43
日本には世界一足の速い兵隊がいる。
20`みちのりを重装備を担いでメシ抜きで全力疾走できる。

仙台藩士の血をひく仙台兵団こそ世界一である。

462 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/06/15(金) 17:09:15
>>461
そうだね 仙台藩士は 奥羽鎮撫総督府長州藩参謀世良修蔵を
斬首しちゃって事態収拾不可能にした筋肉馬鹿ぞろいだね。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 05:34:11 ID:bFzSaPcY0
>>77
何言ってんだかw
開業バブルは一日15000人超だろ
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 06:01:04 ID:xdUkRxhg0
>74
死ねや、カス
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 07:49:54 ID:A9qZ4+1R0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 08:01:15 ID:qKdEmD7vO
また、高崎からの書き込みであった
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 08:50:36 ID:EwmZPwmYO
77 美田園駅周辺にも、商業施設の計画が発表されたよね。13階のホテルと14階のマンションも建つとの事。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 08:53:28 ID:EwmZPwmYO
75 近いとは言え、地下鉄だと仙台駅から5駅目。仙台の南の副都心は、そこなんだから、他は他。仙台は仙台じゃないんですか?
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 09:43:24 ID:l+4Cvizy0
バカにはそれがわからんのです
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 09:44:38 ID:PpndU1kh0
>>84

地下鉄で5駅分もあるなら、本来は駅の一つもあってしかるべきだよね。
駅一つ出来ないほどのスカ田舎って事か。
川崎の副都心である小杉、溝口、新百合ヶ丘くらい離れて初めて副都心といえる。
新横浜、長津田、たまプラ、戸塚、二俣川、磯子もそれなりに離れてるね。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:43:42 ID:IZJl1Em20
仙台って
愚鈍かつ臆病者の、ドンゴリ気質は変わらんですね。


(戊辰戦争) 東北の盟主を気取り、リーダーシップを握りたがる。
         しかし藩の意思決定が愚鈍で、結果新政府軍に時間を与え、
         仙台に呆れた諸藩の離脱もあり、奥羽越列藩同盟の崩壊を招く。

         またその兵士は大砲が「ドン」と鳴ると「五里(20km)」逃げる!
         として失笑を買い、戦後に東北および江戸・薩長から「ドンゴリ」と
         呼ばれた。
         ドンゴリのせいで陣が崩れ、敗退した局地戦多数。
         それに伴う東北諸藩&旧幕臣の犠牲は山のよう・・・
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:17:53 ID:Z73OdW3n0
新潟はすごい!
なんたって政令市になり勢いがハンパじゃない。
仙台東部道路より広い片側3車線の高架バイパスが30kmにわたって走っている
ホテルもオークラなど一流どころがワンサカある。
地下街もあって羨ましい限り。
仙台も新潟の街作りを見習うべきだ
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:22:33 ID:EwmZPwmYO
86 な事言ったって、仙台では長町が南の副都心として位置付けられてるんだから、仕方ないじゃん。仙台駅〜長町は、確かに長いかも。でも、他路線含め、太子堂、福祉大前、小鶴新田と3つ新しい駅出来たし。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:26:33 ID:EwmZPwmYO
オークラは、仙台にも出来るだろ?森トラストにもヒルトンが入るし。新潟の街は、まず80万都市に見合うまで整備しなきゃ。街並がどうみても50万都市のままだし。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:33:16 ID:Z73OdW3n0
>>90
その情報をいまだに信じてるバカがいたかww
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:53:57 ID:NrpDqLmTO
所詮ドンゴリ仙台ですから、カッコがつけば中身は何でもいいんだよ。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:41:24 ID:l+4Cvizy0
ドンゴリ:重量30kg以上の甲冑を着て20kmの山道を走り抜ける仙台藩の精鋭部隊
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:04:20 ID:JatOsBer0
良識こいや、オクビョウな仙台スレ荒らしさんたちようw
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:39:24 ID:NrpDqLmTO
臆病はドンゴリ
ま、仙台人の歴史ってヘッポコ歴しかねーから悔しいんだろ。 甘えてんじゃねーぞドンゴリ!
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:46:13 ID:PipPJlTR0
政令指定都市 新潟市の町並みは実質神戸市に匹敵する。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:58:54 ID:EwmZPwmYO
そういう事は、あなたの知性を疑うから、書かない方がいいと思います。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:03:20 ID:OLzERa3b0
野球のオールスターファン投票を私物化する、
仙台人の民度の低さには、呆れました。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:11:18 ID:SirmFAt80
<今朝の河北より>
自動車産業を低金利で誘致するも1社も応募企業無かったという・・w
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:17:27 ID:P5WSfKvC0
広島でも4600人の増加だぜ?
1900人なんて岡山以下
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:21:30 ID:SirmFAt80
でも誰かさんは仙台を大都会と思ってるらしいがな・・・ID:EwmZPwmYOとかw
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:50:38 ID:eIWUg3kAO
仙台と広島はどっちが田舎?スレがあるよ!最高のライバル関係だよねhttp://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1183121780/l10
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:31:38 ID:trypRBwE0
>>88
新潟程度ですごいの?
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:41:50 ID:3KcgFReM0
仙台人て仙台が都会だと思ってんだよ。
バカだろ?
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:54:14 ID:PpndU1kh0
>>89

太子堂・・・NECトーキン専用。駅周辺は終戦直後。
福祉大前・・・福祉大の学生専用。大崎八幡宮へまあ市としても使えない。
小鶴新田・・・見掛け倒し。夜になると人っ子一人いなくなる。地元民が言うんだから間違いない。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:56:18 ID:PpndU1kh0
×大崎八幡宮へまあ市
○大崎八幡宮への足
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 08:17:43 ID:yVk0SAxAO
仙台の人は仙台は普通
仙台に住む以上都会と思うのは東京のみ。
それ以外の都市に行く理由も無い

中国地方に仙台と同じ規模の広島という街があるが
行った事がないのでわからないが
仙台の兄貴分だと思う
田舎=地元と言う意味で仙台は田舎である。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:53:20 ID:Rzr/fNIB0
>>107

要約すれば仙台は井の中の蛙で人間が痛いということだ。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:30:48 ID:y+bYDGvU0
田舎者の仙台原住民の顔と性格が日本断トツで醜悪なのは全国的に有名。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:39:36 ID:hrBg0uzUO
仙台が身近に先輩都市だなと感じるのは、むしろ札幌だと思うけど。地下鉄にしても、街づくりを参考にするとしても。よく札幌の例は見る。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:43:19 ID:hrBg0uzUO
108 それは仕方のない事だと思うよ。大都市の点在する西日本と違い、東日本は札幌仙台東京だけだし。仙台の周りに大都市がないから。それを井の中の蛙と言われても、ちょっと〜。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:17:45 ID:LYNfwCe30
円も虎も縮小
泉も港も縮小 
なんか萎えるなこの糞田舎は
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:45:39 ID:hrBg0uzUO
縮小になったの?森トラストは、180M37階で建設計画のお知らせ看板が、現地にもう出てるんだけど。仙台港のアウトレットは、来秋オープンも決定してるよ。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:55:39 ID:XVaOJhE1O
広島と仙台はどっちが田舎?スレあるよ!できたばかりだからよろしく
http://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1183121780/l10
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:07:26 ID:hrBg0uzUO
泉のチェルシーアウトレットも、通常通り計画みたいですよ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:17:04 ID:HbNW8FSU0
札幌はよっぽどのこと無いと行く機会無いし
仙台人が西日本行く理由も無い。
東京に行けば、大阪なんて下品な街でしかないし
名古屋は(東京より)田舎に見える。

よく札仙広福と言うが、規模は違えども街の内容は同じ
なのでそこで優劣とか付けられないし
実際札幌に住んでたが、仙台より住宅地と風俗街がでかい
くらいしか実感できなかった。

仙台に住んでる限り仙台の生活が普通なので大都会とか思わない。
仙台とか大都会とか思うのは、仙台より街の規模が小さい人たちだろう。

私は札幌・横浜・静岡・四日市に住んでたことがあるが別に
仙台が大都会だとも田舎だとも思うわない。
名古屋も札幌と仙台と比べても特に大都会とか思わない。
それは、仙台の中心部と札幌の中心部、名古屋の中心部は
さほど変わらないからだ。(規模の差だけだ)
なので、東京以外の街を(大都会と)出されても
「あっそ」ってなる。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:26:04 ID:z9ngDelD0
仙台はいつも大人気だな!
これだけカキコされるってみんな仙台のことが気になって
仕方ないのかw
どうでもよければいちいちカキコせんしなw

118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:27:04 ID:HbNW8FSU0
また、新潟を持ち出す人もいるが
新潟が都会とか思えない。
なぜなら、新潟もまた普通の都市だからだ。
仙台人から見て田舎とは感じないし
都会とも感じない。
新潟を都会と思うのはその人しだいだが
仙台に住んでる限り、普通の街。静岡も同様である。

仙台を都会と感じるのは周辺の都市の人やほかの県の人だろう。
金持ちが金持ちって言わないし(金持ちじゃない人程自分を金持ちという)
イケメンが自分の事イケメンとも言わない(言ったらただの勘違い野郎だ)
自分でビックとか言う奴もビックじゃないのはお分かりだろう。

じゃあ仙台が都会と感じるのは、東京くらいだと説明したが、
田舎だと感じるのはどこ?となる
仙台市内だと愛子や長町、中田や泉中央になるのではないか?
札幌だと琴似や新札幌だと思う。私が住んでた東新道もそうだw
なので、ほかの都市に大して、「福島田舎だろ」とか「山形田舎だろ」
とかは、言わない。そもそも福島の中心部も山形の中心部も普通だからだ。
ただ、仙台より普通と思える街の規模が狭いだけな話だ。

ここの板の人たちは隔離されてるだけあってみんな基地害じみている。
そして自分の主観と偏見でしか語れないのだと思う。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:32:23 ID:HbNW8FSU0
だいたいこんなのに興味がある奴が仙台をたたくのである

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ブルース・リー総合スレ6 [懐かし洋画]
ブルース・リー×ジャッキー・チェン×ジェット・リー×トニー・ジャー [武道・武芸]
ココイチのカレー17杯目 [カレー]
仙台空港鉄道スレ [鉄道路線・車両]
【仙台】ナンパオフ【宮城】 [定期OFF]

電車で仙台に来て、本屋でブルースリーの本を買い
ココイチで食事して、ナンパをする。
地元の人ならこんなことしない。
だって電車に乗る必要もないし、ナンパしなくても
地元に友達がいる。ココイチなんて不味いカレーなんて食わないし
ブルースリーとか興味ない。
仙台をたたいてる奴は、仙台に来て変なことをたくらんでいるのが
目に見えるのである。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:14:45 ID:y+bYDGvU0
うむ。田舎者の仙台原住民の顔と性格が日本断トツで醜悪なのは全国的に有名。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:56:35 ID:CKHtkp7p0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:59:24 ID:hrBg0uzUO
あなたのレス、仙台の女性が見たら、ばんばんバッシングいくからね。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:42:31 ID:/1Qv2Ppj0
仙台は東京まで2時間弱で行けるので、井の中の蛙な人は少ないよ。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:04:39 ID:UkdqAwadO
ドンゴリ仙台は足も早いからな!覚えとけよ 何てったって一気に20`走り抜けるんだっちゃ
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 02:45:05 ID:+swN9cAn0
>>118

そうは口先で入っても実際に仙台では福島や山形を見下している人しかいないのは何で?
そのクソ田舎仙台の勘違いっぷりこそが、東北全体から嫌われている理由なのだが。

>>123

プ 仙台人のお約束「仙台人は東京の地理を把握しているっちゃ。仙台は大都会だっちゃ」の痛い発言キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 03:00:34 ID:rs1PJUOx0
>>125
「いるっちゃ」ってどこの方言??
そんな言葉、仙台にはねーよw
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 07:36:40 ID:O3p7ltE3O
広島と仙台はどっちが田舎?スレがあるよhttp://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1183121780/l10
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 07:38:24 ID:xe09Yc4uO
このスレって、ただの罵り合い?
開発ネタはないのかい?
それじゃ良識版に行こうっと!
馬鹿ばっかのスレ読んでてもしょうがないし。。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:30:17 ID:+swN9cAn0
>>126

だっちゃだっちゃ。クソ田舎仙台人が釣れたっちゃww
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:01:50 ID:+qrf0+eFO
125 なんで仙台人が見下してるって思うの?勝手な被害妄想だと思うんだけど。観光なんかでは、山形とか好きで行くし、とってもいい所だと思うよ。そんな風に思うのは、勘違いだと思う。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:46:51 ID:+swN9cAn0
>>130

一回ベガルタ仙台スレ見てみれば?
.類人猿だの文字から書けないだの肥溜臭いだの
とにかく言いたい放題だから。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:01:26 ID:WWolPgUqO
うんこっこ仙台の糞サポーターと
一緒にしないでほしい。
山形のおかげで今の時期仙台人は
さくらんぼ食い放題なんだけど
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:16:05 ID:+swN9cAn0
>>132

あと、仙台空港スレでも他県の人間は田舎もの丸出しで迷惑だから
来るなと主張するキチガイがここ何年も常駐してるよ。
そのわりに仙台空港線と東北新幹線の乗り継ぎマンセーしているのが笑えるが。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:38:58 ID:+pfruVNe0
仙台空港か・・
あれで東北随一の空港らしいからなぁw
中部空港から仙台空港に飛んだ時、
仙台空港のあまりの小ささとショボさに圧倒されますた。
それに仙台って日航ホテルも全日空ホテルも無いんだよな。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:39:37 ID:+qrf0+eFO
それは申し訳ない。でもそんなの仙台の一部の人間なんで、気を悪くしないでください。山形結構好きで行くんですよ。お互い隣同士、仲良く行きましょう!
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:10:26 ID:rs1PJUOx0
>>135
謝る必要なし。
他のスレで言われたからっていうのは言い訳に過ぎない。
結局同じように他の地域を馬鹿にしている。
同類だろ!
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:16:38 ID:GmAdcltG0
>>128
今のお国自慢の仙台スレに期待しちゃいけないよ。
札幌、新潟、郡山、それと首都圏近郊の『変な人』に
取り付かれているようだから。(たまに西日本の奴もいるが)
ただ、あくまで一部の『変な人』によるものだから、
他スレで上記の都市を煽ったり、スレに無関係な無駄な自慢話をしないように。
もちろん普通の話題をしたければ、良識板に行くのがよいかと。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:19:31 ID:ZSP+nqlf0
山形県の百姓どもは仙台に来るな!
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:25:37 ID:WWolPgUqO
リアル仙台人って
必ずと言っていいくらい山形に親戚いるから。山形叩くえせ仙台人死ぬよ!
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:31:05 ID:WWolPgUqO
ここはお国自慢板
仙台はいいところだし山形もいいところ
叩く奴ってお互いの
いいところを理解出来ない基地害
いちいちそいつらの言う事を間に受ける
のはどうかと思う。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:05:42 ID:+qrf0+eFO
139 俺は仙台だけど、山形に親戚はいません。周りでも、あまり聞かない。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:09:30 ID:+qrf0+eFO
山形はでも、結構行きますよ。そばは絶品だし、蔵王はスキーで行くし、夏の湯の浜なんかも最高です。山形の人は、仙台に買い物で来るでしょうし、お互いそれで楽しんでるんだから、いいじゃないですか?
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:20:06 ID:o0mWT2E1O
山形にも買い物する処はある!馬鹿にすんなよ仙台人都会ズラして、そばが旨い?山形のそばも宮城のそばも変わりねーだろ
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:26:51 ID:c5xR1yQ60
仙台が目指す都市はまず福岡

札幌はショボすぎる
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:53:04 ID:+qrf0+eFO
143 何でそんな考え方なんだ?だから田舎ものって言われるんじゃないのか?だいたい視野が狭いんだよ。お互いにないものを求めあっているんだから、いいんじゃないんですか?と言っているのに。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:56:38 ID:D2R5peor0
レスみてると、山形とか福島の田舎者が仙台スレを荒らしているのがよく分かるな。
仙台の地下鉄東西線に反対している粘着も、ふぐすま人だしw

地元とーほぐ人はとにかく陰険だ。仙台だけだ、こういうとーほぐの陰険さから
脱し、文字通りの大都会に成長したのはw
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:30:02 ID:zuYFp9CU0
アホか、バカ田舎者仙台人はww
148伊達:2007/07/05(木) 01:34:32 ID:mTKs0/ttO
ロックを舐めるなぁ
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:48:51 ID:6wrztKSC0
仙台の勘違いっぷりにはかなうまい。
地元資本のスーパーすらないクソ田舎の癖に。
福島のスーパーとホームセンターがないと何も出来ない自称大都会www
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 03:46:20 ID:J+9VXc3vO
広島と仙台はどっちが田舎?スレあるよ 宜しくhttp://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1183121780/l10n
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 04:38:18 ID:Ixi61ucI0
山形とか福島の田舎者は氏ねや
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:32:46 ID:j4NbNlHeO
何でそんなにむきになるのかなぁ?
仙台人だが山形にも行くし、福島にも行く。(観光目的が多いが。。)
他県の人もあっちこっち行って、それぞれ交流をもてばいいんじゃないの?
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:41:47 ID:53LwaKNX0
>>149
ヨークベニマルは地元資本じゃないからね。念のため。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:06:14 ID:6wrztKSC0
>>152

行った先で田舎を馬鹿にして仙台自慢を始め、顰蹙買いまくりの癖に。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:12:23 ID:/ghAL/ADO
じゃあ、東京や大阪、札幌などから大都市の客も、来たらそう思うのか?
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:51:32 ID:LwIOiGPQ0
>>144
福岡は仙台未満なので遠慮しておきます・・
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:41:50 ID:UE+XIMy+0
福島が仙台の衛星都市みたいな感じで話が進行しているみたいだけど、
同じ県内だし当然福島は郡山の影響の方が強い。

そもそも福島〜仙台間は福島〜郡山間よりも田舎だ、
福島〜郡山間は立派なBPで繋がっていて、交通量も多い。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:42:04 ID:Xl5PQF0QO
仙台の開発スレなのに
叩きとスーパー自慢してる人のレベル低いね
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:48:48 ID:UE+XIMy+0
ようするに南東北も結局のところ仙台の一極集中ではない。
仙台都市圏と、福島⇔郡山都市圏と、山形都市圏の3極化だ。
規模の大小で比較すれば、
仙台都市圏150万人>福島⇔郡山都市圏100万人>山形都市圏53万人の順になる。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:32:11 ID:J+9VXc3vO
山形県は日本一の田舎だよな?スレがあるよ
http://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1182919527/l10
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:19:17 ID:Xl5PQF0QO
南東北って北関東のことですが何か?
それと、仙台には東北支店や支社はあっても南東北支店や支社は
ありますからね。
どの上場企業でも
南東北支店なんて
聞いた事無いですからw
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:22:13 ID:Xl5PQF0QO
間違えて書き込みましたが、南東北という
うさんくさいくくりする人は
死ぬべきですね
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:50:57 ID:aGOdz1JIO
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:02:08 ID:JZJZ5rFE0
大仙台ビルディング
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:58:39 ID:6wrztKSC0
福島に商品を卸すとき、仙台の倉庫からもって行くのは非効率だから、
郡山に倉庫を作るか宇都宮から持ってきてもらうほうが効率的だよね。
逆に、郡山に倉庫を置けば南東北3県に無理なく配送できる。
北東北三県も、ちょっとした配送まで仙台から持っていくのは非効率だから、
たいていは花巻や盛岡に倉庫を構えることが多い。
仙台の地位なんてそんなものだよ。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:12:05 ID:KkM9om5m0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:45:44 ID:8Ijj/GjH0
東北というくくりで仙台と一緒にされるのだけは嫌だ・・・。
仙台人は、他の東北とメンタリティが違いすぎる。宮城を3分割して、
青森・岩手・秋田・仙北:北東北
山形:北陸
福島・仙南:北関東
仙台都市部:仙台自治区
でいいんじゃね?
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:49:00 ID:/ghAL/ADO
何言ってんだかぁ。そんなの一部なんだよ。ちなみに仙台卸町では、東北の半分弱を取り仕切っているよ。仙台には依存してないとか言ってるけど、所詮無理なんだから。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:52:30 ID:/ghAL/ADO
だからどうのじゃなくて、地方を仕切る街がなくちゃ、回るものも回らないんだよ。所詮、郡山や盛岡では限界がある。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:59:29 ID:JZJZ5rFE0
日本国に道州制を導入して「東北州」が出来た暁には
「東北州」の州都は州内政経一極集中の仙台に置かず
別都市に置くのが良いと思う。

仙台に政経一極集中させると、東北版リトル東京を作る
よーなモンで、日本国に於ける東京と地方の関係を
東北州に於ける仙台とその他の関係に縮小したに過ぎない。
単に国家規模の中央集権が、地方規模の中央集権に成るに過ぎん。

つー事で、「東北州」の行政機能は仙台以外の都市に置くべき。
州庁舎、州警察、州裁判所、州財務局などなどは別に
仙台に有る必要も無いし。
仙台は州経済の中心都市として繁栄してれば良い。

州都候補としては、山形、古川、平泉だな。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:24:27 ID:HIkEfIIk0
仙台人はOIOIのことをオイオイと読む田舎者。
郡山人はよめるけどなw
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:38:49 ID:FXl++E000
>>171

同じ読み方をした俺は名古屋人(つД`)

えぇそうですよどうせクソニートですよorz
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:45:35 ID:i1JXlzw00

ダサ田舎者の仙台人は顔も性格も醜悪で垢抜けなく、

日本一の嫌われ田舎者として全国的に超有名 w

174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:45:46 ID:HIkEfIIk0
なにゆえに ここに尾張人がおるのじゃ?
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:54:07 ID:InB4g11d0
しかし、数年後にはオイオイと読む羽目になる郡山人w
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:57:34 ID:dGsllkzW0
仙台と郡山福島はいい勝負じゃないか
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:07:32 ID:p9CKU/NK0
仙台人がまた産地偽装だってよ
氏ねよ

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183546873/
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:16:06 ID:XuNWIWY5O
広島と仙台はどっちが田舎?スレあるよhttp://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1183121780/l10
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:28:50 ID:LE2ewfTf0
郡山の丸井はもともとぼろぼろだったから再開発されるいいチャンスだ。
老朽化したビルは、高層化の進む郡山駅前には似合わない。

仙台にできるようなロフトビルを郡山にもキボンヌ
ってスレ違いスマソ
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 06:48:38 ID:80ZVk8nI0
>>169

注文取りぐらい東京でも出来る。
重要なのは卸のほうだよ。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:13:52 ID:1fi9KmH6O
日本一のブス生産地仙台
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:20:17 ID:nSIf8I3B0
今建設中の郡山バイパスが完成すれば新潟以上の交通体系ができあがる兆大都会郡山
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:28:03 ID:MbK01osI0
>>177
亘理は仙台じゃないぞ
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:36:55 ID:M+cEMCBf0
仙台じゃないのに仙台名乗ってるの?
嘘つきじゃん。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:39:05 ID:DJXbXpwO0
>>184
仙台空港だって実際は仙台に無いし、東京ディズニーランドだって東京には無いだろう?
いちいちそれをうそつき呼ばわりするのか?君は
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:45:18 ID:icyHHTwPO
仙台人の俺も
東北で仙台以外のまともな
街と言うと郡山しか思い浮かばないからw
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 16:07:59 ID:cUAIUseAO
郡山よりは盛岡の方がでかいと思うけど。両都市に住んだ経験がある関東人です。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:32:46 ID:icyHHTwPO
盛岡はマンションしかないし、スカスカだよ。
仙台が160万の都市圏規模なら
郡山は110万規模
山形は70万
盛岡は50万程度だろう
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:44:44 ID:okpfUZeK0
ま た ク ソ 田 舎 者 の 仙 台 人 か ・・・・・・・・・・
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:48:08 ID:geRh/a7w0
宮城県ってマジで女はブスな上に尻軽だし男は性犯罪者ばっかりだから嫌いだ
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:58:36 ID:80ZVk8nI0
>>188

まぁ、仙台は50万人レベルの年だけどな。実際は新潟以下のクソ田舎。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:28:06 ID:S41vJffM0
今年に入ってから仙台は、

仙台空港線開業、JR新駅開業、長町駅高架化、あすと長町街開き
パルコ建設工事、高層ビル・高層マンション建設、地下鉄東西線着工・・・

大規模なだけでもかなり開発されていて、勢いがかなりある。

なんか去年あたりから、ものすごい勢いで仙台の郊外も発展してきた。
コンパクトシティをめざしてるみたいだけど市街地が、
どんどん拡大してるね。まあそれ以上に都心の開発に勢いがあるからいいけど。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:28:36 ID:1fi9KmH6O
仙台人はオナヌー大好きです 仙台のホテトル娘達がオナヌー無しの生活は考えられないって言ってちゃ。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:21:11 ID:UubOupfd0
仙台と広島の違いは仙台はサテライト首都圏化しつつある
ところにある。東京資本が直接投資される。広島のような
独自化は薄れるが、大規模投資は惜しみなく行われる。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:55:33 ID:DJXbXpwO0
>>187
郡山ってなんか垢抜けた雰囲気があるんだよね。その辺が盛岡とちょっと違う気がする
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:43:00 ID:dGsllkzW0
>>192
それらの開発を境に目立つ開発がパッタリとないんだよな
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:55:09 ID:xoi6xuTUO
目立ちまくりな開発ばかりだと思うけど。それに東西線に合わせて、今度は沿線開発が始まるよ。普通なら、東西線だけでもすごいだろうし、空港線だけでもすごい事だと思うけど、それらが集中的に来た。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:30:50 ID:KEFwOV5w0
>>197
訴訟の結果待ち。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:53:19 ID:9Jsy8nw70
いやーなんかド田舎からの嫉妬が心地良いなこのスレ
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:05:21 ID:jFNoW0lx0
お願いだから、郡山人はこのスレに来ないでくれる?
201岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/07/07(土) 00:11:00 ID:YHoRUHdp0
クソど田舎郡山市w
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:24:08 ID:uNL0Mvlx0
仙台も郡山も所詮同じトウホグのマイナー都市。
目クソ鼻クソ程度の差しか無い!
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:34:38 ID:gQHyjHbVO
マイナー都市では全然ないんですけど。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:56:05 ID:wT5UxbJ7O
お願いだからクソど田舎盛岡人も来ないでくれる!
仙台人同士で語りたいから!
お前が来るとスレが荒れるし、自分とこの過疎スレでも盛り上げてろよ。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:20:43 ID:PlbiLn010
ダサど田舎者の仙台人は顔も性格も醜悪で垢抜けなく、

日本一の嫌われ田舎者として全国的に超有名 w
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:36:09 ID:pW4ngIOi0
つーか仙台人の9割5分は171のジョークの意味すら解らないからなw
109も知らないくらいだからな、なにしろ。141は知っているがww
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:42:56 ID:kyPBUtNeO
広島と仙台はどっちが田舎?スレあるよ!
仙台がピンチやから助けてくれhttp://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1183121780/l10
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:56:01 ID:4asCPlskO
マジ話で秋田はアナル開発済の娘が多いのには驚いた。
仙台娘は体がデカくマグロが多いアナルの開発も遅れてる
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 04:55:49 ID:svJvm/Eq0
仙台ブスの顔見てよく勃つな。顔に袋でも被せてやってんのか?
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 07:13:38 ID:svJvm/Eq0
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 07:18:52 ID:uNL0Mvlx0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:35:17 ID:iRQSZaj9O
仙台人も認める
大都会郡山

日本人が認める
ツンドラチベット盛岡
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:37:12 ID:jNle7M1jO
>>204
ここでまともな議論など出来ないよ!
良識版へ行こう!
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:41:55 ID:C6iJau+hO
北朝鮮領東北国
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:44:24 ID:jNle7M1jO
こんなスレは仙台以外の馬鹿田舎者に擦れさせておいて
まともな人は良識版に避難しよう!
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:01:36 ID:GNbdhx/h0
郡山市が盛岡市に勝利してることは疑いようのない事実なんだよね。
四方八方に整備された高速道路とか、列車の本数&乗客とかさ。
気の毒だけどソフトだけで比較するとチベット田舎の盛岡に勝ち目はない。
首都圏の大企業も中核市の郡山市やいわき市に注目してる。
つまり、盛岡市を選ぶ理由は何一つないわけ。
国民だって馬鹿じゃない。
良い街は発展して行くのだから、近い将来盛岡市はダム建設で沈む運命にある!! 
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

   郡山イケメン             盛岡ヒッキー

大都会の郡山市内を楽しく散歩する        氷点下大好き
最高の街の郡山市を              家が岩手山の近所だよ 
更に発展させる為に努力を惜しまない        俺達は貧乏だけど2ちゃんが大好きだよ 
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:26:31 ID:FuXcG8xq0
>>197
客観的に見てなんつーかあまり税金の無駄遣いしないでほしいな
宮城やその周辺県だけで賄うならいいんだがこれだけの開発ならそうはいかないからな
空港線も利用が予想より少ないらしいし東西線とやらも成功しなかったら仙台は批判されるな
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:04:40 ID:GTQYz0K50
仙山線を複線化して欲しいな
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:14:45 ID:WKkOD01P0
つーか、おまいら仙台も盛岡もそれより都会の郡山も所詮トーホグ。
新潟よりは格下の負け組み確定wおまいらの電力は新潟から送られる。
おまいらを生かすも殺すも新潟様しだいというわけだw
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:51:01 ID:xKft1ifS0
ばが奴田舎新潟は来るな〜〜〜〜!!
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:02:28 ID:AEoKcmMI0
仙台(東北の雄) 広域人口168万人、広島市と互角
 
郡山(東北NO2) 広域人口110万人、仙台以外には敵はいない
名取(東北NO3) 広域人口40万人しかし、インフラ的に東北3位の街といっても過言ではない
山形(東北NO4) 広域人口70万人近隣との合併が進むかは疑問

新潟(似非政令指定都市、糞田舎)こんな合併の仕方したら郡山も100万超えますからw
盛岡(東北NO5の都市、北東北というジャンルでは1位)うんこっこ
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:51:27 ID:jmQzRUqk0
他人に迷惑かけて、我が侭し放題を推奨する教育やってりゃー、
そら子供もおかしくなるわなあ。
嘘つきに始まり、その延長線上にあらゆる犯罪があって、特に
窃盗、レイプ、代金踏み倒しが県技になってるのも大いにうなずける。
やっぱり日本人とは相容れない連中であることは良く分かった。
と言うか、仙台人に同調できる国家、国民はまずないだろうな。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 16:30:03 ID:WKkOD01P0
郡山は合併後の新潟市と同じ面積なのだが・・・・
郡山 残念!
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 17:11:37 ID:00/x8dgrO
>>223
ワロタ あんたオモロイ

>>221
俺も新潟は嫌いだが、これはちょっと恥ずすぎる(>_<)
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:40:15 ID:YLm2K+Hv0
首都圏としての一面も持つハワイアンズとフラガールでお馴染みsいわきをよろしくです。
駅ビルと駅前広場、駅前再開発ビルも建設中です。

駅前再開発ビル latov http://www.207.co.jp/
E531系 http://www.jreast.co.jp/train/local/e531.html
E501系 http://www.jreast.co.jp/train/local/e501.html
E501系 http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20070707041456.jpg
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:54:36 ID:vkCZ3LN90
sendailad: 仙台田舎じゃないよ
sendailad: 120万人だよ
sendailad: でも市内に住んでるよ

中略

sendailad: 違う
sendailad: もっと 多い
sendailad: 多分150万

sendailad: あなた誰??
sendailad: 仙台の人?
sendailad: 出身は?



ほらふき仙台人。
前からここの板でいわれてる仙台人像ももあながち嘘じゃないね。(笑



227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:14:01 ID:xKft1ifS0
>>226
意味不明
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:39:07 ID:4asCPlskO
宮城県って1970年代に財政破綻したよな
東北他県の協力で復県したが また退歩する仙台は痛い。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:40:45 ID:AEoKcmMI0
226はキチガイ
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:03:03 ID:gQHyjHbVO
70年代に宮城が破綻?俺、仙台だけど初めて聞いた。そうなの?逆に教えてほしいよ。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:40:57 ID:vM8Lzv/Z0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:01:50 ID:pW4ngIOi0
仙台は、正直ショボイ。地元の奴等が力がない。他県資本に支配されている。
経済界・政治も弱い。まあ、地元の奴等の力じゃ、政令都市は無理だったろうな。
転勤続と学生が多い街。地元の奴等は派遣くらいしか雇用がなく、平均年収350万。
転勤続と東北各県の優秀な奴に人材をとられてる状況。
地場産業も弱い、パチンコがやたら多い。東北大も、地元宮城は少ない。
要するに、元々地元の奴は実力が無いんだよ。
所詮仙台イコール田舎 浜松静岡新潟熊本に完敗。

233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:13:16 ID:cUh3xCWp0
7月の統計が発表されたね
1900人台になった前年同月比が 1,873人になりました。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:18:56 ID:pW4ngIOi0
地下街もないし、一流ホテルもないし、テレビ東京もないし、全国紙の夕刊もないし、
新潮・文春は一日遅れでしか手に入らないし、ローソンATMは山形の荘内銀行管理だし、
さくらや・ラオックスが速攻で逃げ出して、百貨店の跡地にヤマダ電機が入ったし、
自称仙台一の格式の江陽グランドホテルの真向かいにスーパー激安ホテルが出来るし、
その裏なんか怪しげか連れ込み旅館がガチである場末感漂う空間だし、
電力ビルだの東京海上ビルだのあるビル街に普通にボロイ八百屋があるし、
仙台のラーメン屋の筆頭に上げられているのが「天下一品 こむらさき」だしww、
若者が行き交うクリスロードは線香臭くて落書き書き放題だし、
東口に西口にしろ駅前に郊外の象徴TSUTAYAとBOOK OFFがある糞田舎だからな
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:23:33 ID:gQHyjHbVO
232 言わせてもらうけど、他県資本が多いのは、それだけ仙台市場が魅力があるからだろ?本社を仙台に移転してくる所もある。だいたい日本のどの街も、所詮はどこかのチェーン店ばかりだろ?そんな言い方やめろよ!俺、仙台市民です。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:28:35 ID:gQHyjHbVO
234 一体いつの情報だよ。その情報は、もう古いよ。どんどん仙台の街は激変してるよ。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:37:33 ID:gQHyjHbVO
東口のTSUTAYAは、19階のビルが建つから、今はもうありません。連れ込み旅館も14階のビルが建つから無くなるよ。テレ東は仙台広島に近い将来開局報道があったろ?ホテルは、ロイパがあるし、森トラは外資のホテル、ヒルトンが有望。建設計画のお知らせ看板が、現地に出てる。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:34:58 ID:D30St6HV0
仙台は支店経済都市。それも100万以上の都市ではブッチギリの。
だから、仙台に支店を置く必要がないと見限ったから、人口社会減。人口増加率の鈍化が進行中。
前年同月比が2000人を割りこんで1800人って。岡山市の足元にも及んでないですw

札幌、福岡、広島に比べると一段落ちるよね、仙台は。
衰退の前兆でてるし。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:44:50 ID:m8YfWhrlO
日本自体の人口が、これからは減るんだよ。高齢化少子化の波がもう来てる。おまえの街も嫌でも減少するから。遅いか早いかの問題で、札幌もこれからの人口減少にどう対策をたてるか問題になってる。どの街もいづれは迎える現状であり、仙台だけの話しじゃありませんよ。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:47:46 ID:m8YfWhrlO
あと人口減少=衰退と言う考え方は、ありえないと思う。過疎の村じゃないんだから。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:52:21 ID:m8YfWhrlO
あと一つ。人口の伸びは鈍っているけど、それに反比例する今の仙台の凄まじい開発ラッシュは何よ。衰退どころか、異常な程の開発ラッシュだよ。今の市内は、建設中のビルのクレーンだらけだよ。見たか?今の仙台市内の様子。すごいぞ、マジで!
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:02:00 ID:D30St6HV0
俺の街は、予測では増加傾向だ。
仙台は既存100万都市で政令指定都市で真っ先に100万割れするけど。

チェーン店「だけ」の都市仙台、札幌、広島、福岡に比べて顔が見えないんだよ。

仙台弁は方言コンプレックスで消滅?
野球は「東北楽天」。仙台の名前は?
何かなければ「すぐ東京にいけるから、、」

もうね、東京にコンプレックス抱えすぎ。だから箱物ばかりの開発しか目が行かないんだろ?
そんなんだからはけ口として2chの他の東北諸都市に当たり散らしているw
ベガルタスレなんて山形のことを「山猿」「田舎物」よわばり、、片腹痛い。お前らのことだっつうの伊達男。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:09:21 ID:3Wv3O+lF0
仙台と東京の関係は、兄弟じゃなくて「おじいちゃんと孫」だな。
欲しいものは何でも買ってもらえるし、性格や容姿が隔世遺伝しちゃってる。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:46:25 ID:NJYSo81H0
>>242
>野球は「東北楽天」。仙台の名前は?
意味不明。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 03:45:41 ID:o2ld9o/8O
隔世遺伝をする要素がありません。遺伝子は共通していませんからね。
言葉は悪いかも知れませんが、東京が才能にも財力にもルックスにも恵まれた御曹子だとするならば、
仙台は彼に恋い焦がれて身も心も捧げ、好かれようと個性を捨て整形までした人工美人ですが、
にもかかわらず沢山いる遊び相手のひとりにしかなれない憐れな商売女でしょうかね。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 05:01:25 ID:+gZTMkRr0
>>243
仙台は首都圏の景気回復により出た利益の投資の対象に
なっている感がある。地元資本のお金で開発されている
わけではないと思う。利益が出ないとなればあっという間に
お金が逃げていくと思う。
247Sun Marine Stadium Miyazaki ◆6IUq2BskQY :2007/07/08(日) 05:11:11 ID:RdccrX1d0
仙台行くのですが神戸より都会なのでしょうか?
248岩手人:2007/07/08(日) 05:48:26 ID:VOyA5cm/O
仙台は全国でみたらかなりしょぼいよ。
東京で遊びなれたから仙台はカスに感じる。
盛岡と大差ないし
249Sun Marine Stadium Miyazaki ◆6IUq2BskQY :2007/07/08(日) 06:03:07 ID:RdccrX1d0
分かりました。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 07:04:56 ID:zToi3Ial0
>>235
他の地方だったら地元資本の方が元気だけど、
仙台では地元資本が壊滅しているのはなぜ?
そんなに進出資本にとって仙台が魅力的なら、
ベガルタ仙台の最大株主が仙台市と宮城県で、
累積赤字を資本金から減資して、
血税20億円をドブに捨てたのはなぜ?
本社移転するほど魅力的なら地元に溶け込むため
率先的に文化事業に金だすだろ?
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 07:16:20 ID:fmCAlNAO0
大阪、福岡と違って東京様に楯突くことの出来ない
仙台、札幌www
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 07:37:18 ID:zToi3Ial0
>>251

福岡こそ東京の犬だろwwwwwwwwwwwww
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 08:06:33 ID:fmCAlNAO0
>>252
JRも東京依存(東日本。東北でやろうと思わないの??)
九州で頑張ってるんですが。
なにかあったら東京さまが近いからなんとかしてくれると
いう頭でしょ。
こっちは東京より韓国が近いんだぞw
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 09:57:36 ID:SGLIfjlp0
あんまりオラだぢ仙台人を馬鹿にしねえでけろ!
確かにオラだぢ仙台人は日本一性悪ブサイクの垢抜けねえ田吾作田舎者だけんとも
一応人間なんだっちゃ!
あんまり苛めねえでけらいん!
反省するがらよ!
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:06:52 ID:Oaace9TB0
仙台なんかよりチンコ丸出しで歩き回っても平気なうちの田舎の方が素晴らしいよ!
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:34:07 ID:lpfSxseTO
いやー昨日仙台郊外をバイクで走ってたら肥溜に落ちてるライダーがいたよ
仙台人はウンコ貯めて、その上にわら被せるから癖悪い うんこ貯めるのやめろよ仙台人。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:42:55 ID:VcfdzTvL0
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:39:48 ID:m8YfWhrlO
253 それは九州と北海道は、本州じゃないから別にしたんだろ?本州は、東日本、東海、西日本で妥当だろ。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:32:06 ID:qRNkeG7HO
仙台と名古屋はどっちが都会?スレあるよ よろしく
http://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1183868799/l10
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:37:56 ID:zGsLyemm0
横浜の人間でさえ”開発ラッシュ”なんて使ってるのあまり見たことない
なのに仙台人はちんけな開発で開発ラッシュと自慢げに大騒ぎしている
他都市の住人にレベルが違うと言われても仕方がない
それとも東北内の身内にでも自慢しているのか
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:03:28 ID:j0uw4OGw0
>>246
利益が出ないから逃げていくんじゃないくて
利益が見込めるから投資する。
利益の見込めないところに投資するバカな企業はない。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:39:39 ID:9+1QXH4T0
>>260
首都圏と大都市圏と地方圏は違うだろ
仙台の比較対照は札幌・福岡・広島だから
この3都市で仙台以上のソースはだせないと思うが
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:02:43 ID:zGsLyemm0
いや意味が分からない
首都圏の人でさえ言わないのになんで仙台の人は大袈裟に言うから不思議だって事を言ったんだが
で、仙台以上のソースがないって例えば仙台のどんなのが凄いの?
最寄の空港も他都市に比べて規模が小さいし地下鉄もとても自慢できる物じゃない
かといって仙台で話題の180mのビルとやらも札幌にもできるみたいだし
首都圏の影響で仙台にも開発がいくつか重なったから凄いって言ってるだけなの?
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:14:54 ID:Id8RQ7dL0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:32:46 ID:NJYSo81H0
>>263
262は常に凄い勢いで開発が行われている首都圏と地方圏を一緒に考えるなって言いたいんでしょ?
今の再開発の多さは仙台のレベルで見れば過去に例がないほどの勢い。だから仙台の人にとっては「開発ラッシュ」なんだよ。
例えそれが首都圏レベルから見れば平凡なものだったとしてもね。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:45:34 ID:VOD19gSI0
>>263
言いたい事はよくわかるけど、それは仕方無いんじゃねぇ?
俺は生まれも育ちも首都圏某市だからわかるけど
基本的に超高層を建ててもそこまで話題にならないのが首都圏だ。

「○○に200mの超高層が出来る!!」
って地方の人は大喜びしてんのをよく見かけるけど
こっちだと話題にすら上らない場合がほとんど。
超高層が日常的に当たり前の風景に成ってる首都圏と
そうでない地方都市の違いなんだと思うぞ。

大阪や名古屋も「○○に200m超高層が出来る!大都会だ!」
って喜んでるけど、首都圏の人間は「あ、そう。」って程度だからな。
やはり、開発規模や現在の状況規模が圧倒的に違うから
感覚自体が首都圏民と地方民では相当違うって事なんだろーな。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:50:07 ID:zGsLyemm0
確かに過去の仙台開発の中では1,2を争う勢いの時期かもしれないな
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:46:33 ID:+gZTMkRr0
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:54:35 ID:9+1QXH4T0
>>266
あ、そう
それがお国自慢のスタンスじゃないの?
嫌なら来なければいいし、見なければいい
余所のスレで出張してる奴らは放置かあぼ〜んしておけよ
それが大人の対応じゃないのか?
わざわざ、仙台のスレに来て文句たれに来るなら
自分の都市のスレ行ってマンセーしてろよ

俺は東北2位スレや郡山スレにいって
コンビニ自慢やファミレス自慢を見て
あ、そう
って思うけど、それはそれで楽しそうだから
文句かかないよ。それがマナーだからね
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:03:32 ID:zToi3Ial0
>>269

ところが仙台の人間は出張して喧嘩を売って反撃を受ける奴らしかいない。
仙台が叩かれているのはその延長だと思うよ。
現実社会でも、田舎を叩いて仙台自慢をはじめる痛い人間しかいない。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:34:18 ID:NJYSo81H0
>>269
266は別に仙台を叩いているわけではないと思うよ?
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:40:09 ID:lJajOR5S0
仙台の地下鉄の乗車人員見たけど恐ろしく少ないな。
札幌の最下位駅でも中位に入れそう。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:53:29 ID:m8YfWhrlO
首都圏の立場で言われてもねぇ。あくまでも地方レベルで言ってる話しであって。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:55:31 ID:m8YfWhrlO
272 朝のラッシュは、凄いよ。でも、混み混みの地下鉄の方がいいか?俺は日中普通に座れる仙台地下鉄がいいけど。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:58:49 ID:9+1QXH4T0
>>270
証拠はあるの?

俺は一度仙台叩いてる奴が誰か知りたかったので
自分で掲示板作ってリンクさせて見てみたら
高知県からの書き込みだった。しかもそいつは自称仙台人
>>264のコピペ張ってる奴だと思われる

>>271
首都圏某市とかきなくさい書き方してるよね
別に首都圏が凄いんじゃなくて東京が凄いだけなのに
勘違いしてるんじゃないかな?
これって名取市民が
名取に三越あるから盛岡より凄いって言ってるようなもんだよw
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:00:51 ID:9+1QXH4T0
>>274
首都圏の列車は詰めるだけ詰めて
快適性とかないもんな
殿様商売もいいところだよね
金払って電車のってるんだから
確実に座らせろって言いたいね
277272:2007/07/08(日) 20:08:07 ID:lJajOR5S0
>>274
そういう事を言いたいんじゃなくて、経営としてどうなんだろうという事。
札幌と比べただけで他の地下鉄は知らないけど、あまりにも差があってビックリした。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:16:43 ID:m8YfWhrlO
札幌と比較されても困るよ。3路線もあるし、人口だって多い。仙台より更に16年も早く開通してるし。あくまでも、東西線が出来た事を仮定した上で、仙台の前に出来た福岡や京都と比較しなきゃ。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:20:30 ID:m8YfWhrlO
札幌71年開通、福岡、京都81年、仙台87年だよ。弱いものいじめか?仙台が一番不利に決まってるじゃん。
280272:2007/07/08(日) 20:23:41 ID:lJajOR5S0
>>278
中心部の駅に差がつくのは分かる、集まってくる人間の数が違うから。
素人の解釈だが、100万都市クラスの住宅街の駅なんて
集まってくる人(利用できる範囲の人口)は同じようなもんだと思ってる。
そこで数が違いすぎて驚いたわけ。
仙台の人は自動車依存度が高いのか?
東西線のこと色々言われるのも分からないでもないと思った。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:28:38 ID:3Wv3O+lF0
首都圏に住んでる俺から見ても、仙台の開発ラッシュは尋常じゃないよ。
ただ、首都圏のそれと違うのは、
首都圏の再開発は「元々凄いのにさらに凄くなる、もしくは更地にスゲーモノが出来る」のに対し、
仙台のそれは「元々70万都市程度の見た目だったのが首都圏の水準に移行する」ための
スクラップ&ビルドである点。

ぶっちゃけ、仙台の市街地は東北他県の県庁所在地に比べると広いものの、
仙台ラッシュ以前なら見た目的には郡山の方が首都圏水準ぽかった。
仙台の人達は仙台の街並が「第二東京市」として発展していくのが
うれしいのであろう。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:52:48 ID:9+1QXH4T0
>>277
経営に問題ないから二本目作るんだろ
関係ない都市の心配するより
自分の毛髪の心配したらどうなんだw

>>280
札幌と仙台が同じ規模ねw
あんた馬鹿じゃないのw
一本地下鉄じゃ自動車に依存するに決まってるだろ
縦方向にしか移動できないんだから
札幌だったら地下鉄だけで卍型プラスI 型で移動できるだろ
馬鹿じゃねぇーのw
東西線・南北線・北部住宅団地+利府方面に地下鉄路線があるなら
札幌と近いデータになるだろうけど
一本地下鉄じゃ利便性ないだろw

>>281
郡山とかどこのスラムだよw
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:58:39 ID:9+1QXH4T0
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:11:01 ID:Jj06YX/V0
郡山人はお引取りください。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:12:57 ID:j0uw4OGw0
仙台のことが気になって仕方ないんだろうねw

286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:13:49 ID:9+1QXH4T0
2 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 2007/07/08(日) 20:55:54.00 0
郡山の市街地
http://tamagazou.machinami.net/koriyamaekishuhen.htm

14 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 2007/07/08(日) 21:03:19.90 0
>>2
心が薄ら寒くなってくる風景だな・・・

15 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 2007/07/08(日) 21:03:23.25 0
工場だらけのうす汚い街にしか観えん

18 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 2007/07/08(日) 21:05:05.63 0
駅前に工場
そして反対側には、最近出来たばかりの商業ビル
もろに地方都市丸出しだよ

20 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 2007/07/08(日) 21:06:50.12 0
地方でゆっくり暮らしたいと思うが
こういう風景見ると、心が折れそうだ
所詮おれは都会でしか生きられない弱い人間なんだよ

287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:14:18 ID:Jj06YX/V0
いいから郡山人はお引取りください。
288真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2007/07/08(日) 21:16:13 ID:h7STFmcW0
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:19:57 ID:iwbDVrCi0
新潟とか郡山のやろめら、なぬすてけづかる!!
このスレはむつけてる新潟とか郡山のほでなすが居で、
仙台を愛する生粋の仙台人のおらは、うんとくれいずいっちゃ。
こげなスレ覗いでうそごき共にあやまっだや!
仙台があだらこど書かれてるのを観でおもしゃぐねーど。
仙台は日本屈指のれっきどすた大都会だっちゃ!!
それにおらだぢ仙台ずんは訛りがこればっこもねえ標準語を喋るっちゃ!!
あんまりおがすねごど書き込んでバガにすねえでけろ!!
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:23:34 ID:9+1QXH4T0
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:29:13 ID:Jj06YX/V0
郡山人は、何かにつけて仙台人や盛岡人や水戸人等を悪玉に祭り上げるが、
実際に酷い事をやってるのは、彼奴等のほうだ。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:35:06 ID:nTvHG1Bi0
なんてったって仙台は、テレビ東京もない、全国紙夕刊もない、吉本の小屋もない、
高速バスターミナルもない、全日空ホテルもない、シティバンクの支店もない、
ビックカメラもない、ハンズもない、リトルマーメイドもないクソ田舎だからな
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:40:32 ID:3SdzuxuF0
コオリヤマンの駅前は酷いな!
OIOI無くなったら、ゴーストタウンじゃあ!
ださださだべさ!
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:52:09 ID:nTvHG1Bi0
コンビニATMに最後まで抵抗した情けない超消極的な銀行がこの街一番の銀行というんだから恥かしい限り。
実際のところ、このやる気のない地場銀行に変わって岩手の北日本銀行なんかが大手を振っている。
お蔭でスーパーはヨークやヤマザワなど他県資本、サンマリやモリヤが地元のスーパーって言ったって
あんまり存在感ないし・・・ホームセンターもホーマックやケーヨー、カインズ、コメリなどやっぱり他県資本だらけ。
ダイシンやハーツは一体どこいったんだ?ドラッグでもカワチやツルハなどが幅を利かせダルマ薬局の出る幕はない。
まあ、モールに入る時に、上の階に登るのを面倒だからって強引に入り口に近い1階の駐車場に入れようとして
大渋滞を引き起こす原因になっても自分さえよけりゃいいと思ってる奴が多い糞田舎だからな・・・

295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:33:52 ID:m8YfWhrlO
な〜んか、いつも同じ内容の繰り返しだな。もう少し何か変化に飛んだものないのかねぇ〜。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:51:34 ID:3SdzuxuF0
>>294
何度も見た事ある文章だけど、仙台に他県資本のチェーン店が進出して来るという
のはそれだけ、需要があるという事。
確かに地元資本の会社は情けなさすぎるが、力のある企業の進出で仙台市自体
(宮城県も含めて)が活性すればいいんじゃない??
他県資本にどんどん来てもらって、競争してもらって、安く購入出来りゃ消費者の
我々はOKだ!!
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:57:54 ID:m8YfWhrlO
他県資本が多ければ、競合合戦が起こる。様々な商品で展開され、価格競争も起きる。喜び便利になるのは、仙台市民。それでどこが悪いんだ??市民も潤い、企業も潤う。一石二鳥だよ。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:02:42 ID:3SdzuxuF0
>>297
他県資本OKだろ?!
いい事だらけじゃねえか!
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:14:51 ID:YnZJjgwO0
まあ仙台は誰もが認める東北の中枢都市
それでいいじゃん!
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:19:07 ID:PehD8TyuO
他国産業のパチンコも大好きだもんな仙台人
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:25:56 ID:TLkueVHDO
何でも好きヨ!
(*^_^*)
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:28:07 ID:TLkueVHDO
パチンコでも何でも好きヨ?
(^-^)v
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:42:49 ID:3LOYEuMj0
>>275
そういう考え方をしているってことは、
仙台は東京などのよるただの奴隷都市だってのは自覚してるんだね。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:50:47 ID:J0rCiCTV0
円→縮小頓挫w、森→テナントホテル無く暗雲縮小濃厚w
あすと→中華街に代わる中核施設なく遅延&大幅計画縮小&やむなく単なる宅地化w
仙台港後背地→工業用地として販売するも買い手つかず、 商業地に転用それも不振w
都心部企業ビル跡地にマンションは100万人が嫉妬ではなく失望w普通あんな駅の近くは
オフィスビルだろw既に人口が減少しはじめたしwニートがやたら多いしw結婚できない
奴等ばかりだしw




305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:51:24 ID:wZQFJdTwO
奴隷都市?ちょっと意味が違うと思うけど。東京から進出するのは、地域活性になる。我々市民も豊かになるし、だから東京からの企業もテコ入れに励む。みんな豊かになる為のものだよ。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:54:23 ID:wZQFJdTwO
304 あのさぁ、森トラストは、五橋の建設予定地に、もう建設計画のお知らせの看板掲示してるよ。しっかり180m37階建てと書いてあるよ。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:56:59 ID:wZQFJdTwO
しかし夢も希望もない奴って、まさしく304みたいな奴だよな。いったい仙台に何が言いたいんだよ。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:59:34 ID:3LOYEuMj0
>>305
そこまで洗脳されていれば問題ない。
地方への進出なら現地の事なんて知ったことないから企業は派遣やバイトで間に合わせて
地元民はどんどんこき使われていいように働いてくれや。
そのうち雲行き怪しくなったらどろんするからよ。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:59:47 ID:GJ2km1X80
今日もまたまたストレスの発散を仙台煽りでしかできない人の集まりかw
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:03:22 ID:wZQFJdTwO
しかし相当ネクラな奴が多いな。もっと前向きに物事考えられないのかねぇ。こんな奴ばっかだったら、日本の発展はマジでないな。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 04:33:01 ID:R/zqV2Qq0
ダサど田舎者の仙台人は顔も性格も醜悪で垢抜けなく、

日本一の嫌われ田舎者として全国的に超有名 w
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 07:27:18 ID:DKCAVPdp0
仙台ってばはあれだろ
うだつを上げるとか上げないとかぼざいて、ガッツリ稼ぎまくってる
人で無しばかりいる所だよな?
貯蓄額も全国平均を上回ってる
その金を元手にした株成金とかも多そうだ
てめえらさえ良けりゃ何でも有りって土地柄だろ
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 07:27:40 ID:o1vU5jyQ0
宮城が他県資本が多いのって市場として有望だから
福島以外のほかの東北地方は地元の企業が頑張ってるって
言うけど、売上げ高で宮城の企業を超えてるのは数えるくらい
ヨークでさえセブンアンドアイホールディングスだし、マックスバリュー東北だって
イオンの資本が入ってる。中央の資本があんまり入ってない
ヤマザワなんかは仙台に本社機能を移す気まんまんだからな
正直、福島・宮城以外は巨大な面積の割りに人口が少ないので
全国チェーンの採算が合わないだけ。
セブンイレブンみたいに食材の保管方法が改善されれば
宮城の涌谷工場から3時間圏内で配達できる範囲まで出店できるが
それより北に進出するのは難しいと思われる。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 07:31:40 ID:o1vU5jyQ0
>>312
資本主義経済、自由経済の根本は自分さえよければという経済活動です。
慈善活動も税金対策ですから。
ちなみに田舎の連中は主要産業が公務員と農業で税金がゆるゆるなのと税金そのもので
生活しております。資本祝儀経済、自由経済の上では稼いだ分はテメェーで使えるのが当然です。
あなたの目線は、グータラニートが「金恵んでくれ」ですねw
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 07:43:53 ID:My6by7VN0
>>313

いいかげんヤマザワ仙台に本社移転のソース出せよ。低脳。
ヤマザワは現山形県知事のタニマチで本社移転したばかりと何度言えば分かるんだ?
仙台の言うことはこれを見れば分かる通り明らかなデタラメばかりだ。
捏造してまで自慢して情けねえ奴らだ。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 09:35:40 ID:tZ1DcDCX0
有力企業がカニトップとアイリスオーヤマ、コンビニATMを阻止してきた七十七銀だけ。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 09:42:07 ID:HSF9s98d0
キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!
エンタツ再開発!!!
良識板情報
これでまた、田舎者のアオラー達が顔を真っ赤にしてこのスレを荒らしまくるのが
想像できるw 嫉妬の嵐がみた見えるだろうなw
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 09:43:35 ID:J0rCiCTV0
カニ○ップ→言わずと知れたマルチ商法w
ア○りス○ーヤマ→角田や大河原の工場縮小&静岡・滋賀・埼玉へw
数字銀行→そもそもの上層部が余所からの人宮城に愛着無し。仙台の発展などどうでもええ主義丸出しw
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 09:48:22 ID:HSF9s98d0

さっそく始まったな、醜い嫉妬がw
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 10:37:29 ID:4CZInK7c0
エンタツ最新情報 2007/07/09
南北2棟で総延べ20万平方bの再開発ビル計画 
準備組合立ち上げへ 久米設計にコンサル委託 総事業費700億の一大プロジェクト

ttp://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/きょうの建設情報.htm

地上35階建前後の北棟と同18階建前後の南棟、さらに敷地内西部には駐車場棟を整備するとし、
総合設計制度や特区制度等など導入できうる都市計画上の容積率割増制度の活用を踏まえた上で、
最高で総延べ約20万平方bの床面積の確保を目指す。目標通りの床の確保が実現した場合、
総事業費は650〜700億円を試算している。商業床については、かねてから地権者である
西武百貨店の統括管理会社・ミレニアムリテイリングのほか大丸の2つの百貨店、専門店としての丸井の3者が
進出意向を示しているとされているほか、シネマコンプレックス、さらにはアミューズメントの核として
先に東京で開業し全国的に話題を呼んでいる子供の就労体験型テーマパークである「キッザニアや東京ディズニーランドを
運営するオリエンタルランドなどのノウハウ導入もイメージしている。これらが入る床の確保が可能かどうかの検討が急務」(同)としている。
また、オフィス部分の床取得に関しては「日本生命が前向きに検討してくれている」(同)とし、今後の収支計画成立の大きな鍵を握りそうだ。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 11:12:35 ID:wZQFJdTwO
ほんと煽られると、逆に出来てしまう街、それが仙台なんです。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 11:13:50 ID:wZQFJdTwO
円達縮小なんて書いてた奴の顔が見たいよ。笑
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 11:27:35 ID:rR5uIjA10
>>320
いよいよ仙台再開発の大本命が動き出すのか
しかし、夢見すぎな仙台人の妄想みたいな内容だな。まさか本当にこんな大規模とは…
まだまだ計画段階だろうから油断は出来ないけどこれは期待できるね!
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 11:28:26 ID:J0rCiCTV0
実はその良識派の情報俺が作ったガセです。
まさかみんなマジで釣られるとは思わなくてさ。
スパコンの時みたいに大どんでん返しのシャレをやろうかと思って・・・
ちょっといたずらが過ぎました。いや〜メンゴメンゴw
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 11:32:05 ID:rR5uIjA10
もしかして森トラの180mを越えちゃうんじゃないか?これ
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 12:42:33 ID:wZQFJdTwO
324 いやマジで載ってますよ。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 12:59:35 ID:J0rCiCTV0
そう釣られるなって!
スパコンの件だってあのNHKですら先走り汁いや、先走り情報流したことがあって
そのせいでこのスレの何百人もの仙台マンセー厨が落胆したか知れないんだからw
そのソースとやらの建○×業新聞やら仙台○財界の先走り汁いや情報に
おまいら今まで一体どれだけ舞い上げられて奈落の底に叩きつけられれば気が済むんだ?
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 13:11:16 ID:YiASPPyz0
まぁそうだな
一つのビル敷地にディズニーの店やら大丸やら丸井の一部専門店とか
そんなうまい話があるわきゃぁない。
ただのこれらを入れたいっていう構想段階だろ?
三越も名取に結構客をもっていかれあっちはFORUSだけでパルコもエスパルUもできホント駅前集中じゃん。
地下鉄の日本一の赤字決定済問題も人口問題もあるしやばいぞ仙台。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:10:22 ID:Yet5/6Fn0
>>328
そもそもエンタツの敷地に出店するのは
地下鉄東西線が通るからだろw
自分の街に無いものが出来るからって嫉妬するのはどうかと思う

そもそも丸井も大丸もミレニアムもあそこに地下鉄駅ができるの前提に
打診してたんだからw

これからもれたところが、東口のTBCハウジングステーション跡地に
進出するんだろうけど
そもそも大丸はバブルの頃
今のヨドバシカメラのところに25階の再開発ビルの
計画が出たときに名乗りだしてたから

330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:35:37 ID:rR5uIjA10

エンタツは賛否両論ある地下鉄東西線の開発にあわせてのプロジェクトだからね。
東西線工事を進める仙台市としては凄くおいしい話だよな。
森トラ同様仙台市側からもバックアップが期待できそう。環境アセスとかはスムーズに行きそうだよね。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:06:44 ID:HSF9s98d0
仙台への嫉妬煽り虫の田舎者たちも、今度ばかりはさすがに、しょんぼりして
元気がないのがよくわかるなあw
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:29:22 ID:PehD8TyuO
馬鹿な仙台人だ
純正仙台人で森トラで仕事出来る奴いるか? 丸井で買い物出来る奴いるか?
所詮低脳低学歴仙台人。
仙台の転勤族で底上げしてる仙台平均所得 純正仙台人だけなら青森以下
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:50:43 ID:t7Xyc/CDO
いいスレあるよ!
名古屋と仙台はどっちが都会?http://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1183868799/l10
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:08:29 ID:/rMvOAySO
仙台住みてえなあ
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:43:46 ID:oepyxmr60
>>333
仙台の評判を益々落とすためにあるようなスレだなw
実際やられ放題だし・・
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:52:04 ID:rbfIs42U0
>>332
田舎はさぁー転勤族とかいないけど
仙台は転勤族の街だから
神奈川出身の俺にそんなこと言われてもなぁー
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:57:11 ID:wZQFJdTwO
332 馬鹿にするのもはなはだしいな。低学歴とか、それは個人的な問題だろ?
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:00:30 ID:rbfIs42U0
日本郵政公社総裁を一日付で兼務した日本郵政の西川社長が9日、
マスコミとのインタビューに応じ、今年十月の民営化から四年後の2011年
にもJR東京、大阪、名古屋駅前の三郵便局を高層ビル化し、
賃貸事業など本格的な不動産ビジネスに乗り出す考えを明らかにした。
また地方圏では、仙台にある中央郵便局も高層ビル化する。

高層化の対象は、民営化後の郵便局(窓口)会社が保有する東京、大阪の
中央郵便局と名古屋中央郵便局名古屋駅前分室と仙台中央郵便局。

西川氏は「2011年くらいには完成できるスピード感でやりたい」と述べ、
早期の着工に意欲を示した。ただ建物の規模など具体的な計画には
言及しなかった。

郵便事業の効率化では「情報技術(IT)など大きな投資をしないといけない」と強調、
都市部の郵便局の土地などを証券化して資金調達し、
投資資金に充てる考えも表明。また「郵便局網と雇用の維持はきちんと守る。
地方の郵便局は難しいが、覚悟を決めて守っていく」と力説した。

「郵便事業の質を高めるため、情報技術(IT)分野などに大きな投資が必要だ。
その資金調達方法として(都内の大型郵便局などは)証券化も検討する」

http://www.japanpost.jp/top/opinion/yubin.html

339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:08:00 ID:/R3iytwW0
ここ、常駐既知害がいるから、
良識派のほうにいこうな、<初心者諸君
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:06:09 ID:HSF9s98d0
みんな、もう分かっていると思うけど、>>338は、仙台人をぬか喜びさせて
あとであざ笑おうとしている、怒田舎嫉妬厨による新手の嵐だから引っかからないようにね。

>>338の元ネタは以下の通り。名古屋のところを仙台にかえて、嘘情報を流して
仙台人をからかおうとしているので注意。今後2chでの情報は、リンクのない情報は嘘情報
だと考えて注意してください。

元ネタ

日本本郵政公社総裁を一日付で兼務した日本郵政の西川社長が6日、マスコミとのインタビューに応じ、
今年十月の民営化から四年後の2011年にもJR東京、大阪、名古屋駅前の三郵便局を高層ビル化し、
賃貸事業など本格的な不動産ビジネスに乗り出す考えを明らかにした。

 高層化の対象は、民営化後の郵便局(窓口)会社が保有する東京、大阪の中央郵便局と名古屋中央郵
便局名古屋駅前分室。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:36:01 ID:KQ6/drhx0
まあ、冷静になって考えてみれば仙台みたいな糞田舎にそんなものが出来るはずないもんなw
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:39:52 ID:qQd/xzPJ0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:50:04 ID:91nziGO60
ダサど田舎者の仙台人は顔も性格も醜悪で垢抜けなく、

日本一の嫌われ田舎者として全国的に超有名 w
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:50:18 ID:jO+nMJ350
>>340
貼られてるURLがおかしいし、良識板より早くこんな情報が来るわけ無いなーとは
思ったのでスルーしてました。やっぱそうなんだw

そう言えば森トラのプロジェクトが発表された時も変な奴が沸いてたもんなー。
何にせよ頓挫していたエンタツプロジェクトが前進したのはめでたい!
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:54:34 ID:oqlDqbrvO
札仙広福って言葉に乗せられてんな。マジで札福と張り合えると信じてるw
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:01:08 ID:MkqA7ff+0
地下鉄や超高層のない福島や青森の諸君、
もういいかげん、仙台をそうやって赤い顔して煽るのはやめて
仙台に移住したらどうだ。そうすれば、楽になるぞ。

お前たちがいくら煽ろうと荒らそうとも、仙台は確実に発展して
いくだけ。ここでスレを荒らしたところでお前たちの田舎町の地
吹雪や根雪やベコの世話がなくなるわけではなし・・・

もうそろそろ、仙台に嫉妬するのはやめな。移住してこい。暖かく
迎えてやるぞ、ニート以外はw
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:43:13 ID:BUIcAVdi0
>>345
福岡には到底かなわないが、札幌なら余裕で張り合えるだろ
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 05:46:35 ID:41Hpk/Yh0
関連新板

地理・お国自慢+@JBBS掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/travel/7346/

ではこちらで…w
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 07:51:09 ID:lulJKlnn0
>>344
冗談のつもりで張ったネタでも
本当になってしまうのが仙台クオリティなんだよw
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 08:04:12 ID:lulJKlnn0
■90m〜の高層建物2007,7月版(建設中含む、捏造&アンテナ含めない)
横浜 296 171 153 152 150 150 144 144 140 140 138 133 133 127 120 119 119 119 115 113 109・・
大阪 256 209 200 200 195 190 187 177 177 176 175 173 170 167 162 161 160 157 157 157 157・・
東京 248 243 240 240 238 235 235 225 223 221 216 216 213 210 210 205 205 204 200 197 195・・
神戸 158 152 151 142 139 135 135 133 132 131 123 123 122 120 119 118 117 117 116 116 114 113 112 111 111 111
    110 109 109 108 107 105 105 103 103 102 102 101 101 100 96 95 94 94 92 92 92 90
名古 247 245 226 180 170 162 160 134 118 116 114 110 108 103 102 102 102 100 97 95 94 93
仙台 222 180 173 145 143 125 114 110 109 109 108 106 106 106 104 100 99 99 99 99 99 99 98 98 93 92 90
札幌 173 143 136 135 116 108 107 106 104 102 102 102 101 100 100 100 99 99 99 96 96 96 94 93 92 92
川崎 203 163 162 161 160 155 140 135 134 134 128 124 120 117 111 105 105 100 100 100 97 95 95 93
千葉 180 157 157 151 140 123 122 116 113 111 110 108 108 107 107 107 101 97 96 95 95 95 90
埼玉 168 154 139 137 131 130 110 108 107 107 107 106 104 100 100 100 100 99 94 93
広島 166 150 115 101 101 101 100 94 92 91 91 91
福岡 145 143 115 100 100 99 99 98 96 92 92 91 91
川口 185 119 118 110 108 106 103 100 100 97 93
相模 115 109 104 104 99 92
岡山 108 108 101 100 96 91
堺  143 143 109 97 95
北九 132 127 101 97 94
新潟 140 128 111 108
浜松 212 116
静岡 110 110

351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:32:33 ID:KQ6/drhx0
もう一度言うけど、俺がそのエンタツの本当くさい情報を作った張本人です。
頭の中の理想妄想をシャレで文章にしてみただけなんだけど、
まさかみんなマジで釣られるとは思わなくて・・・スマソ
良識板では皆マジで釣られちゃって話を大きくしちゃってるから行かない方がいいですよ


352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:47:44 ID:jO+nMJ350
>>351
新聞もアンタの情報に踊らされてると?
ttp://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/きょうの建設情報.htm
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:50:58 ID:oqlDqbrvO
いやいや、良識板の連中ディズニーランドが来る! ってはしゃいでるんだww
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:54:16 ID:jO+nMJ350
>>353
はぁ?
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 10:58:34 ID:xcbhffrpO
良識板じゃなくて
ニート板だけどね
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:03:16 ID:psYQt4KR0
と、346のニートがもうしておりますwwww
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:24:25 ID:9JcwI0rm0
>>353
自意識過剰な恥ずかしい馬鹿発見www
歴としたとしたソースがあるのに、誰がお前のような馬鹿の言う事を耳にするかよww
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:57:16 ID:Qp20nUWv0
札幌→NewTVtower(650m)、Jr2ndtower(180m〜)、MitsuiBuilding(185m)、MedicalBuilding(160〜190m)

仙台→MORITRUST(180m)、entatsu(165〜180m)

福岡→

札幌千葉川崎にも30年後には追いつきたい 
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:46:37 ID:Aus05zdu0
エンタツ最新情報 2007/07/09(ソース付き)

ttp://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/きょうの建設情報.htm

南北2棟で総延べ20万平方bの再開発ビル計画 
準備組合立ち上げへ 久米設計にコンサル委託 総事業費700億の一大プロジェクト

地上35階建前後の北棟と同18階建前後の南棟、さらに敷地内西部には駐車場棟を整備するとし、
総合設計制度や特区制度等など導入できうる都市計画上の容積率割増制度の活用を踏まえた上で、
最高で総延べ約20万平方bの床面積の確保を目指す。目標通りの床の確保が実現した場合、
総事業費は650〜700億円を試算している。商業床については、かねてから地権者である
西武百貨店の統括管理会社・ミレニアムリテイリングのほか大丸の2つの百貨店、専門店としての丸井の3者が
進出意向を示しているとされているほか、シネマコンプレックス、さらにはアミューズメントの核として
先に東京で開業し全国的に話題を呼んでいる子供の就労体験型テーマパークである「キッザニアや東京ディズニーランドを
運営するオリエンタルランドなどのノウハウ導入もイメージしている。これらが入る床の確保が可能かどうかの検討が急務」(同)としている。
また、オフィス部分の床取得に関しては「日本生命が前向きに検討してくれている」(同)とし、今後の収支計画成立の大きな鍵を握りそうだ。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:08:36 ID:a8HgFxQC0
スパコンみたいに壮大な自爆が見たいな。
あれは腹抱えて笑ったwwwwwwwwww
「仙台大発展の法則だっちゃ」厨が湧いたと思ったら速攻で消えたもんな(笑)
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:18:09 ID:KQ6/drhx0
>>360
そうそう。
俺もあの大どんでん返しには腹抱えてワロタ。
そもそも仙台みたいな糞田舎にスパコンが来るわけないしw
来てもせいぜいスパ銭がいいとこだろうw
森虎もこのままホテル決まらなければ建設計画自体が見直しだろうし、
この先どんな大どんでん返しが見られるか楽しみですw
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:22:59 ID:KtaAoI64O
仙台の駅前と大阪の駅前はいくらも変わらないよ。
仙台の駅前の活気はミナミと互角。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:26:39 ID:KQ6/drhx0
>>362が大阪にケンカを売っております。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:32:43 ID:a8HgFxQC0
また他の都市に無用の喧嘩を売って反撃食らって
勝手に被害妄想の泣き言パターンか。
仙台人ってホントワンパターンだな。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:47:20 ID:Jgtlnw0mO
だから、森トラストの建設場所の現地には、建設計画のお知らせの看板がすでに出ているよ。ビルの建設予定地に貼りだす看板。それには、37階建て180mってちゃんと書いてあるよ。冗談だと思うなら実際見に来たら?あっ、仙台の人間じゃないから無理か。笑
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:48:36 ID:Qp20nUWv0
仙台の余命残り12年
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:27:13 ID:KQ6/drhx0
まあテナントに入るはずのホテルがなくても建設するという無謀な会社なら
変更せずに作るかもしれんが、森トラのような一流はそんなアホなことしない
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:51:35 ID:ljexUmIm0
>>367
一流企業はあまい見通しで建設計画の発表はしない。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:20:36 ID:9JcwI0rm0
>>349、350
直後に煽り目的の捏造ネタ張る記憶力80歳の馬鹿www
>>360
某国民並みの幼稚な煽りしか出来ない馬鹿www
>>353そうそうだったが、あんたら本気で仙台煽る気あるの?

それから>>345
他スレで札幌のことボロクソ悪口言ってるくせに、
こんな時だけ福岡と同格のように書くんじゃねえよ。

370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:08:52 ID:FdGJXqgN0
ここで仙台煽ってるやつも、森トラの180mの高層ビルの工事が着工すれば、
なにも言えなくなるな。仙台を煽れる時間も残りわずか。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:32:37 ID:a8HgFxQC0
>>370

別に工事を開始したら開始したでいくらでもネタが出てくるでしょうからwww
花京院開発もあんだけ絶頂していたわりに最近トンと御無沙汰ですな(笑)
いいかげん大塚家具以外のマシなテナント決まった?
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:21:47 ID:jO+nMJ350
>>371
馬鹿?
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:26:08 ID:oqlDqbrvO
おい!涙目の369ニートw暇にまかせて良く調べてるが、納税しろよww
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:44:44 ID:KQ6/drhx0
つーか、仙台はこれから毎月200人づつ人口減っていくんだから、
今後投資しようというアホな企業あるわけないだろw
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:35:42 ID:xjza3o9U0
>>373
涙目はお前だろ?
そんなもん必死チェッカー使えば直ぐに分かるよ。
そういうつまらないレス返す暇あるなら雨にでも濡れて頭冷やして来い。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:40:42 ID:Jgtlnw0mO
人口減少の京都や北九州に投資する企業はいないって事だな。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:44:15 ID:lulJKlnn0
>>374
森トラストの専務は五橋に5000人を他から連れてくると言ってたぞ
その家族を含めると2万人近くをあの場所に集めるそうだ。
今回の計画は、仙台市内のパイの奪い合いじゃなく
他からの企業と人を連れてくる計画。しかも、これはあくまでも計画の第1弾。
同じような事を福岡でもやるって言ってた。東京一極集中から
道州制を見越して、札幌・仙台・福岡と州都となりうる場所にそれをやる計画。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:48:34 ID:KQ6/drhx0
>>377
妄想もここまでくると救いようがないなw
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:49:39 ID:M4gs2YZL0
それでは転勤族と地元民の格差社会が広まるばかりじゃないかw
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:04:11 ID:lulJKlnn0
>>378
昨年仙台に来た時に言ってたが何か?
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:09:16 ID:lulJKlnn0
http://suspender.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up1428.jpg
http://suspender.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up1429.jpg
http://suspender.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up1430.jpg
http://suspender.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up1431.jpg
http://suspender.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up1432.jpg
http://suspender.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up1433.jpg
http://suspender.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up1434.jpg

―計画概要―

所在   :宮城県仙台市青葉区一番町
最寄駅 :JR仙台駅(徒歩9分)
敷地面積:16,651.77平方メートル(5,037.16坪)
手法   :総合設計制度
容積率 :750%
延床面積:役120,000平方メートル
建物高さ:180メートル
階数   :地上40階
用途   :オフィスビル・ホテル・商業施設・住宅

※ 2010年度完成予定
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:13:04 ID:lulJKlnn0

今日不動産管理セミナーで森トラストの吉田専務が来て講演したのだが
森トラストは今後の道州制を見越して既存の東京・大阪・仙台に名古屋・札幌・福岡に進出するそうだ
学院高校跡地だが4万坪のうち 
            2万坪がオフィス
            1万坪がホテル
            
            1万坪が分譲マンション(高級賃貸もやるそうだ)      の2棟を建設するそうだ

オフィスは空調関連は仙台方式(細分割型空調システム)を導入。フロア高や
セキュリティは東京スタンダードだそうだ。

ホテルは42平米の広々とした室内で300室を用意。コンラッド(ヒルトン系)かシャングリ・ラ(香港系)を
誘致する。よって昼間話した仙台商業跡地のコンベンションホールを併設したホテルはオークラかもしれない
日本ではなじみの無いリッツやJWマリオットの誘致にも動いたらしいが森トラストと関わりがある2つが有力

マンションはスタンダードが25坪と高級のハイスペック。仙台には無い。全世帯お金持ち仕様
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:15:38 ID:lulJKlnn0
オフィスに関しては、30万坪しかない仙台のオフィスにいきなり2万坪のオフィスビルが出現するので
既存のビルとの競合になりかねないので、ステータスかつランドマーク化することによって、東京の企業を
誘致。また具体的に名前を出したがあくまでも例えで東北電力・アイリスオーヤマ・カメイのような自社ビルを
持つ企業を誘致(これは山形や福島にある大手企業の事を言ってる可能性が大)することによって
トヨタが名古屋駅前に建てたビルのように東京にある程度の機能を残して移転したことによって名古屋の経済が
活性化したことを仙台でやると明言した。それは道州制を見越したことで、仙台が完成すれば、次は福岡でも
やるとも明言した。(ちなみに森トラストは東京52・大阪2・仙台1(完成すれば2))。

また、六本木ヒルズみたいに全国から集まる商業施設を作ると、他のビルが同じ事をやると閑古鳥が鳴くので
周辺住民(五橋にいる私にはこれは重要)の生活関係した飲食・物品店を誘致する予定で、仙台駅前の
再開発ビル(パルコ・大塚家具)とは競合しないスタンスを取る。

ホテルについては2010年11月のAPEC仙台開催誘致に向けて2010年9月にオープンを目指す。

―経緯・スケジュール―

2006年 7月 環境アセスメント
2007年12月 環境アセスメント収得 着工
2010年 3月 竣工
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:22:00 ID:jO+nMJ350
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:31:23 ID:Jgtlnw0mO
ここまで書かれると、煽りも何も言えないな。だから、仙台煽るだけ無駄なんだから、やめましょう。迷惑ですから。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:45:39 ID:y1azROKj0
仙台人へ質問(マジレス)

@180Mくらいの中途半端なビルがそんなに嬉しいの?
A今時2線目の地下鉄着工くらいでそんなに嬉しいの?
B恥も外聞も無く、仙台とは全く別格な大阪とか名古屋に平気でケンカをふっかける割りには、
 ほぼ同格の新潟とか郡山とか青森からケンカを売られると、何でそんなにマジ切れするの?
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:48:16 ID:b1BbZMfRO
最高のライバル対決!
仙台と名古屋はどっちが都会か?http://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1183868799/l10
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:49:28 ID:jO+nMJ350
>>386
@YES
AYES
Bこの板では日常茶飯事です。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:51:55 ID:b1BbZMfRO
最高のライバル対決その二
仙台と広島はどっちが田舎?http://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1183121780/l10
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:56:18 ID:jO+nMJ350
>>389はともかく
>>387はねーよ。勝てる要素が一つも思いつかん
それはそうと携帯用の掲示板のURL貼られるとちょっと戸惑うな
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:56:31 ID:Jgtlnw0mO
386 俺、仙台の人間だから答えてやるよ。180m、地方じゃそうそうないよ。アエルより高いのはもう建たないと思ってた。地下鉄は、俺みたいに南の人間は、東に用事がある時、地下鉄仙台駅で乗り継いで行ける。バスだと時間もかかるし、時間が読めないから、かなり便利。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:00:51 ID:Jgtlnw0mO
それに新潟をやたら出すけど、新潟は仙台に追い付くのは、不可能だから。だいたい相手にならないから。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:33:02 ID:MkqA7ff+0
>>386
かわいそうな、仙台アオラーw
確実なソース出されて、もう煽れなくなってるw
マジレスだって、2chでw ぎゃっははっっっっっっっっっ!
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:34:29 ID:+79TgiLm0
まぁー地方の人口50〜100万中大都市が競合して発展してくれると
日本国の発展と繁栄には非常に重要だから良い事だ。

仙台や新潟、静岡や浜松、広島や松山とかが発展してくれると
日本国にとっては国土軸の観点からバランスが良いし。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:36:01 ID:HWNcEKWu0
郡山人よ、あんまり仙台を批判してばかりいると、
○○苑や○ーク○○マルの不買運動が仙台で起こるかもしれないぞ。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:36:51 ID:Jgtlnw0mO
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡で、日本は充分均等に発展してますから。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:39:38 ID:MkqA7ff+0
森トラに嫉妬する仙台アオラー、敗北の歴史w

@学院跡地に超高層なんて立つわけねえよ ←最初はまだ余裕
A単なる計画だろ ←森トラの計画発表にかなりショック
B環境アセスで落とされるかもしれねえシナ ←環境アセスに乗り始めやばいと焦りはじめる
Cホッ、ホテルがまだ決まってねえ。計画縮小だろ ←もう失敗を祈る気持ちだけ
【確実なソースが出る】
Dマジレスするけど、180mなんかできてうれしいか?←茫然自失。悲しいかな、事実を受け入れてマジレスw
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:42:40 ID:K48qmNlk0
新潟と郡山程度で、仙台と互角ですか、ふ〜ん
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:43:48 ID:GAZ9E5zFO
郡山の不買運動やれよ仙台
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:23:51 ID:OvGxfvLc0
今時ビルの高さで大喜びの時代錯誤の仙台人www
田舎者の典型www
超巨大地震、壊滅
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:28:44 ID:Q+1LCSLH0
おら、こおりやまん・にいがったん!
かかってこいや!
いつでも相手してやるぜ!!
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:48:51 ID:+3AmBR340
仙台都心超高層化再開発
仙台市営地下鉄東西線建設
青葉城全面復元
仙台空港連絡鉄道開通
仙台空港拡張
東北楽天ゴールデンイーグルス優勝
ベガルタ仙台J1再昇格
広瀬川清流化
東北州州都誘致
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:50:18 ID:OKdqxYuqO
400 おまえが壊滅だろ?笑
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 02:07:37 ID:DGnxbM+Z0
>>386
煽れなくなり、マジレスする嫉妬厨w
コレ、コピペしよおっとw
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 07:38:48 ID:IMFvBFNg0
>>400
森トラストの東口のビルは世界初の免震超高層ビルなんだが
その技術は東京やニューヨーク、香港、ドバイ、上海などに使われてるのは
業界でも有名。地元に近い(奴らは大崎人だが)
それといっておく、巨大地震は仙台にはこない。この前に3回大きいのが来て
ストレスがなくなったそうだ。やがて来るといっているのは何時までも危機感持つようにだとさ
もっとも危ないのは東松島あたりだと言われてるがな。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 07:49:53 ID:bsMQG+5p0
ベニマロとかコメルとかの会社を無視すれば、他にもあるんだし
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 07:54:01 ID:bsMQG+5p0
ザビオもあったね
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 07:56:44 ID:IMFvBFNg0
仙台の北四番丁の通り(国道48号線)より
ビルが密集してる通りって
新潟にも郡山にもないんだよなw
仙台でいうと市街地の外れになるんだけど
こいつらが束になっても仙台に勝てないし・・・
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:00:34 ID:IMFvBFNg0
その郡山語自慢の企業を森トラストは次の計画(東北学院跡地じゃない)で
仙台に本社を移す作戦を立ててるそうだ。
標的はベニマル・コメリ・ヤマザワあたりだろうけどね
びっくらドンキーが盛岡から小樽や札幌に移転したようになw

それにしても何で、仙台とライバル(自称)の新潟には地下鉄ないの?
広島も軟弱地盤だから出来ないとか言うけど
だったら東京・大阪どうなるんだwって言いたいw
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:02:48 ID:fTuvf7wOO
ぐだぐだ言ってるんじゃねぇよ!奴田舎共までが!
悔しかったら、仙台来い!相手になってやるから!
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:47:46 ID:2umJDDUNO
ウルセエぞ糞仙台人
地力じゃ味噌しか作れねー腰抜け仙台。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:13:28 ID:iQP+No8o0
ベニマル=郡山
コメリ=新潟
ヤマザワ=山形

格下県の資本に生活を全てを握られてかわいそうな仙台(笑)
自分の県の会社が壊滅してしまってどうしょうもないもんだから、
黙って口を開けてありもしない本社移転妄想に浸っております(笑)
山形人の伊達政宗による仙台築城以来、有史以来
口開けてよそからの投資を待つばっかりの生活で顎疲れない?
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:19:10 ID:j4pnQtPQ0
>>412
逆じゃないの?
自分の地元で商売できなくなったから仙台に来たんでしょ
仙台は企業努力してるところは広く受け入れるよ
リオンドールとか撤退したけどね
ダメな奴はダメなだけ
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:23:55 ID:4EbCxIZdO
仙台と札幌はどっちが都会?スレあるよ よろしくhttp://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1184116445/l10
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:32:01 ID:j4pnQtPQ0
>>414
マルチコピペうぜぇーなぁー
運営に通報してくるから
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:02:10 ID:iZDiazB8O
広島人ですが地下鉄がないぐらいで煽るのやめてくれない?
広島は地盤が弱いので地下鉄建設には莫大な費用がかかります。
仮に建設しても東京や大阪のような大都市ではないから採算が採れないし・・・
ついでに言っとくと仙台の方が広島より都会とか主張するのは痛いですよw
仙台も広島も変わらないから
名古屋が田舎なのはガチだけど・・・
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:18:30 ID:MA2QpEw40
>>416
この板のつまらない煽りをいちいち気にする必要ないんじゃない?
アーケード街が充実している仙台に対して地下街が無いって言う煽りと同じだよ。
広島は地下鉄が無いってだけでそれに変わる軌道交通は仙台以上に充実してるでしょ?
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:58:01 ID:j4pnQtPQ0
>>416
>仮に建設しても東京や大阪のような大都市ではないから採算が採れないし・・・
これが本音だよね
地質学上、広島の中心部も仙台の宮城野原の東側も
地盤の弱さは同じだからね
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:10:06 ID:OKdqxYuqO
なんで新潟や郡山なんだ??仙台とでは正直相手にならないよ。逆に新潟や郡山を恥さらしにしてるようなもんだよ。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:42:57 ID:j4pnQtPQ0
>>419
新潟と郡山が束になって仙台と同じ人口だろうね
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:55:42 ID:fTuvf7wOO
所詮こおりやまん、にいがったんが束になっても話にならないという事。文句があるなら仙台に来い。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:30:14 ID:bsMQG+5p0
ベニマロも、上場廃止だし完全に親会社に吸収されて
コオリヤマン色をなくせば、買ってあげてもいいかな
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:33:45 ID:bsMQG+5p0
(ニイガタン + コオリヤマン) × 2 ≒ 仙台様  という感じね
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:42:09 ID:2umJDDUNO
糞便台人ウルセエ
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:55:41 ID:bsMQG+5p0
新潟人も郡山人も東京志向なんだから、仙台にかまわないでくれる
所詮、成上がりの政令市の新潟とか、政令市にもなれない郡山など
対象ではないのよ。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:13:54 ID:IhoMVvrtO
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:29:22 ID:8S+aWPazO
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:09:45 ID:IMFvBFNg0
>>427
だったら神戸は猪がでる田舎だろw
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:11:50 ID:iQP+No8o0
>>413

じゃあ、仙台の企業ははよそで勝負できないから
仙台で引きこもりやってるってことか(笑)
その仙台でさえ食い荒らされて青色吐息なのが笑えるが。
あんたの理屈じゃ、パルコもヤマダ電機もイオンも
自分の地元で商売できなくなったから仙台に来たってことらしいけど。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:28:23 ID:IMFvBFNg0
>>429
シャッター商店街の街の奴らに何言われても痛くないしw

ttp://www.shutter-street.com/roam/s-1-3-5.JPG
ttp://www.shutter-street.com/roam/s-1-3.htm
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:33:54 ID:bsMQG+5p0
東邦銀行仙台支店で不祥事ですか。
福島人らしいですね
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:26:43 ID:veG3/Tro0
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< おめら、おだずな!!仙台は大都会だっちゃ!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 仙台は緑溢れる大都会!
      / ヽ| |ク ソ | '、/\ / /   仙台は神! 東京至近!
     / `./| | 田 舎 |  |\   /      標準語を話す仙台! 半田屋は仙台の英雄!         

・ネット漬けで 分不相応に自意識を肥大させており 自分が常識人でまともな仙台人と思い込んでいる。
・他の東北人をクソ田舎と蔑むが、その田舎がいなくなれば足元は脆くも崩壊。
・給食費は義務教育だから国家が負担すべきという主張を繰り返し、他人が払った給食費にたかり、寄生している奴が多数。
・仙台人への批判的なレスが多いと新潟や福島、青森、岩手、札幌工作員の仕業と決め付け脳内解決する。
・ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の意見を言えない。言えても、相手にされない。
・仙台は標準語、東京圏だと当然のように思いこんでいる。しかし転勤族には仙台人のズーホグ弁が耐え難い。
・今時、200bにも満たないビルの建設計画に大はしゃぎ。
・人を騙し傲慢に振る舞うことで自分を防御している。
・権利意識は高いが義務は見てみぬふり。また交通法規に対する意識は全国最低レベル。

・アーケード暴走殺人、筋弛緩剤殺人、高校生大量殺人危険運転、ボッタクリバー等、凶悪犯罪レベルは日本一。
・撤退路線が相次ぐ仙台空港。仙台と関わりたくない故に、釧路、旭川、岡山、高松等が相次いで撤退。
・仙台は大都会だの豊かだの2ちゃんで喚いていないと、不安で発狂しそうになる。
・交差点の真ん中や強引に二重停車してまで客乗せしようとする、全国最低マナーのタクシー。
・拠点都市として、東京・大阪・名古屋と同格だとのたまう基地外多し。だから仙台は嫌われるwww
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:31:58 ID:iQP+No8o0
仙台なんて、アパのはばあに
「103万人のクソ田舎仙台のかっぺが、私に嫉妬しているわwww」
ってテレビCMで大々的に馬鹿にされたところだからな(笑)
434Sun Marine Stadium Miyazaki ◆6IUq2BskQY :2007/07/11(水) 22:41:59 ID:iPTdHRG60
625 名前:61万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/07/11(水) 20:42:42 ID:nHXk/bWrO
イオン嫉妬か


いまどき東北のド田舎にあるイオンが無い熊本市…はやく作ってあげて

鹿児島人は東北の人を見下してるわ。宮崎は違いますよ。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:44:43 ID:OKdqxYuqO
438 アホな事ばっか言ってないで。君が思うほど、仙台の街の生活は悪くないよ。むしろ快適。そんなマイナス要素ばかり並べたてられてもね。他の街でもあるだろ?いろいろとね。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:47:24 ID:OKdqxYuqO
439 あのババアに嫉妬してどうすんだよ。仙台のアパプロジェクトは、アパグループ全国最大のプロジェクトです。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:49:34 ID:OKdqxYuqO
しかもアパの社長が、カッペなんて方言使わねぇだろ?カッペって、でも仙台じゃ聞かない言葉だけど。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:03:20 ID:8S+aWPazO
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:20:27 ID:OvGxfvLc0
今時ビルの高さで大喜びの時代錯誤の仙台人www
田舎者の典型www
超巨大地震、壊滅
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:22:52 ID:OqP+tDRY0
仙臺之使命

仙臺都心超高層化再開発実施
青葉城全城郭施設復元
仙臺市營地下鐵東西線早期開通
仙臺國際空港拡張・機能増強化
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:27:31 ID:2umJDDUNO
カッペカッペカッペだっちゃ カッペマークの仙台 垢抜けしてないブス系
デブが多いから流行がないでも大都会。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:30:11 ID:Q+1LCSLH0
>>430
この画像、どこですか??
さぶい、さぶすぎる!!
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:35:16 ID:KeEKz1XZO
447 きみは小学生か?カッペマークの仙台って、いったい何なんだ?マジ笑う!
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:03:03 ID:PSeNKjwo0
>>443
???
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:18:17 ID:BMoch0YB0
煽りのレベルが低すぎるw
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:19:41 ID:RuueQ9d70
円のはまだ計画にもなっていない゛案 "段階の話。
だから敷地面積も階数も今後変わる可能性がある。
テーマパークの件だって、こういうのを誘致できたらいいなあって段階であって、
相手方の意向が示されたわけではない。
着工しますよという公式発表がなされたのならともかく、
青写真、悪く言えば妄想の夢物語段階で既に舞い上がってしまう連中って一体何者?
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:30:55 ID:duMlYKkm0
仙台人って最悪。病院に赤ちゃん捨てるな。
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007071201000149_National.html
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:42:04 ID:6s4Zp8H7O
仙台と札幌はどっちが都会?スレあるよhttp://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1184116445/l10
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:42:57 ID:EZAkcCLr0

エンタツは今Aのところ

397 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:39:38 ID:MkqA7ff+0
森トラに嫉妬する仙台アオラー、敗北の歴史w

@学院跡地に超高層なんて立つわけねえよ ←最初はまだ余裕
A単なる計画だろ ←森トラの計画発表にかなりショック
B環境アセスで落とされるかもしれねえシナ ←環境アセスに乗り始めやばいと焦りはじめる
Cホッ、ホテルがまだ決まってねえ。計画縮小だろ ←もう失敗を祈る気持ちだけ
【確実なソースが出る】
Dマジレスするけど、180mなんかできてうれしいか?←茫然自失。悲しいかな、事実を受け入れてマジレスw
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:47:36 ID:BMoch0YB0
エンタツの場合は仙台市街つくり課が絡んでるから
環境アセスとおりやすい。アパみたいに本来三井や東京建物で話すすんでたのに
アパみたいなところが横から入ってくると厳しくなる傾向がある。
中央警察署もジャパンヘルスサミットが落札予定が三菱地所になってしまったので
超高層化のプランがなくなったそうだ。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:13:19 ID:l0fsNk5R0
中央署跡地は、地所が相場の2〜3倍の価格で落札したそうだ
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:45:30 ID:KeEKz1XZO
エンタツ開発は、東西線が絡んでるから、あまりもたついてられないらしいよ。それに、もうかなり具体的に発表してるし。大丸や丸井って感じで。例えば作るなら百貨店とかのレバルじゃないだろ?
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:53:46 ID:BMoch0YB0
類似スレ

札幌>福岡>仙台>広島でいいの?
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1184209405/l50
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:06:26 ID:/0KCBb1z0
ed159.BFL16.vectant.ne.jp

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] VECTANT.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] う゛ぇくたんと
c. [ネットワークサービス名] Vectant
d. [Network Service Name] Vectant
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] HS6422JP
n. [技術連絡担当者] MA2387JP
p. [ネームサーバ] ns1.vectant.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns2.vectant.ne.jp
[状態] Connected (2007/09/30)
[登録年月日] 2000/09/11
[接続年月日] 2000/11/09
[最終更新] 2007/05/18 13:59:40 (JST)
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:12:34 ID:BMoch0YB0
「仙台開発スレ」で仙台叩きをしていた
地理お国自慢から遠征してきた奴

IPアドレス 58.158.148.4
ホスト名 58x158x148x4.ap58.ftth.ucom.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 広島県

456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:18:22 ID:Ey45XiWt0
>>449
仙台人はさまざまな計画が妄想よりうまくいかないもんだからそれを棚に上げて
森トラの話ばかりに執着しているのが笑えるw
おまけに計画の段階から180mのビルで狂喜乱舞する仙台人が白い目で見られていた事は
記憶喪失しているらしい
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:37:51 ID:FBeCciGj0
★★☆★fuckoka市アナル街在住より近況報告★☆★★
バカ多い駅
http://z-museum.web.infoseek.co.jp/railroad_photo_hall/lines/kagoshima/st-hakata.jpg
http://fmjutaku.img.jugem.jp/20051112_68356.jpg
http://www.kkc.co.jp/social/disaster/0722_kyusyu/images/top.jpg
福岡、南区から中心地天神バカ多い駅方面を望む
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/Fukuoka_Viewed_From_Minamiku_Observation_Deck.jpg
フクオカン国、桃乳タワーから中央区都心の中心地を望む
http://hrscene.fc2web.com/pic/hukuoka/minatos2.html
フクオカン国市、中心地を見下ろす。画面内で市内の主要部分を網羅
http://ime.st/www.city.fukuoka.jp/photo/air/02.html
http://www.n-estem.co.jp/e_c_hakata_segtis/location/images/img_photo.jpg
フクオカン国内一の屋台街中ダ巣
http://wwwoa.ees.hokudai.ac.jp/~galapen/datab/sky/etc/10689.jpg
アナル街
http://www.kage-site.if.tv/img/n27.jpg
フクオカン国市内中心部での裸体出没地域での様子(昼間)
http://www.m-sis.com/~j4u/pb/2004/07/10-2m.jpg
朝鮮語録
http://kumamoto.cool.ne.jp/singijuku/170426.html
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:30:07 ID:A61npjW20
森虎のホテルはまだ決まらんの?
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:34:53 ID:9KNRKTQE0
しょせん妄想だからな。
スーパーホテルになるのがオチだろ。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:03:26 ID:o1fff/FW0
仙台にホテルが出来ても仙台人の俺は泊まる理由が無いし
ここに来てるやつらもスーパーホテルにしか泊まれない連中だかなら
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:04:51 ID:KeEKz1XZO
森トラのホテルは、25階〜37階がホテルになる。最上階の37階には、仙台市内を一望出来るレストランが出来る。エントランスは1階で、ロビーは25階に設置するとの事。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:25:01 ID:A61npjW20
まさかホテル東○インがテナントで入ったりしてw
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:30:25 ID:KeEKz1XZO
ホテルは、仙台初の国際的ラグジュアリーホテルになるそうです。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:33:43 ID:d41wt589O
その26-32階森トラのホテルはホテトル呼んでも良いのですか。
ベットの上にはゴムはあるのですか? 中田氏は心配 です
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:38:36 ID:GUxRaZjc0
>>464
ばっかじゃないの??
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:10:30 ID:l0fsNk5R0
ここにきてる連中は、仙台で泊まるとしたら、
カプセルかネットカフェでしょう
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:33:33 ID:dljPoAWR0
ANAホテルが無い仙台には死んでも泊まりたくない
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:39:55 ID:GUxRaZjc0
>>467
どうぞお引取り下さい。
あなたに泊まって頂かなくても仙台のホテル業界は十分潤っておりますから!!
ANAホテルなんか糞くらえです!!どこがいいんだか!!
ペニンシュラあたりがド〜ンと森虎に入りますから!!
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:50:47 ID:r2jl1Yxx0
仙台は最初都会だと思ったが、国分町が0時過ぎると誰もいなくなるのは寂しかった。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:51:48 ID:PSlgIsTw0
そうそう、さーっと人いなくなっちゃうのな。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:54:24 ID:KeEKz1XZO
全日空ホテルにこだわらなくても〜。今や外資系の時代ですよ。コンラッド、ペニンシュラ、リッツ、マンダリン等。高いけどね。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:56:02 ID:JCD8qaVV0
この前仙台旅行に行った時、結構可愛い女子高生ナンパしたら
成功してお持ち帰りしちゃったぜ〜。
東北の女も中々良いな。

夏休みにまた逢う予定だが、御陰で仙台が好きに成ったぜ。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:56:48 ID:KeEKz1XZO
日曜の夜に分町行ったんじゃない?週末の夜は、すごい人だけど。きみは多分場が悪かったんだね。通えばわかりますよ。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:01:52 ID:dljPoAWR0
稚内とか釧路とか米子とか宇部みたいなローカル都市にもある全日空ホテルが
ないなんて、つまり仙台はANAから相手にされていないということか?
撤退路線が相次ぐ、落ち目の仙台空港ではやむをえないことかもなぁw

仙  台  は  超  ク  ソ  田  舎  だ  な  w  w



>>468
もう、メチャメチャ悔しそうだなwww
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:02:19 ID:vsS8z5xOO
>>478
いいなぁ!
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:05:11 ID:EZAkcCLr0
>撤退路線が相次ぐ、落ち目の仙台空港ではやむをえないことかもなぁw

空港鉄道開業で路線増えなかったっけ?
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:05:43 ID:A61npjW20
>>471
それらの5ツ星ホテルには軒並み断られたらしいじゃんw
第一観光スポットも無い仙台にそんな一流が来るわきゃ無い!
せいぜい○横インやサ○ルートあたりが精一杯。で、既存店
と喰い潰しあって終了w
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:08:29 ID:f5o0HyD30
>それらの5ツ星ホテルには軒並み断られたらしいじゃんw
まじ?ソースは?
まさか妄想じゃないよね?
479478:2007/07/13(金) 00:12:08 ID:f5o0HyD30
ごめん。勝手に勘違いしたかな?もしかして森トラの話じゃなくて過去の話?
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:36:39 ID:AEpx88Sl0
>>473
金曜の夜だったけど明らかに飲む金なさそうなガキがウロウロしてるくらい。
まあ終電までは盛り上がってるし、メシ美味いしで良かったよ。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:23:18 ID:JJW+h9MEO
483 その断ったホテルが何処かを具体的に言ってみて。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:31:42 ID:JJW+h9MEO
480 撤退した、その路線を言えよ。ないはずだけど、そう言うなら。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:45:59 ID:MtoIxOPk0
>>482
2000年以降だけでも、
国内/女満別、釧路、旭川、函館(季節就航に降格)、関西、高松、岡山
海外/ホノルル、香港

逆に増えた路線
神戸と厨国の一部路線のみ


禿げ藁
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:12:01 ID:M3h2dVPz0
斜光産業の航空系ホテルと
松坂転売と幕張をアパに売って生き残りをはかるプリンス系は要らないから
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:29:19 ID:ePQdl8zg0
定説通り、仙台は何をやっても駄目駄目なクソ田舎なんだな
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:40:31 ID:2zwy0piB0
>>473

金曜日の夜もそんなに混んでないだろ(笑)
本当の快楽街はあんなもんじゃないし曜日関係ないって(笑)


>>481

進出するホテルすらいえない仙台人が断ったホテルを教えろと来たもんだ
基地外じみてるよな。


>>483

神戸も撤退したよwwwwwwww
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:40:49 ID:nRZ0nltN0
つーか、森虎にはホテル・アイネとかルネッサンスとかサンタウェイとか
気まぐれ子猫とかしか誘致できんだろう。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:15:58 ID:YUSH/BfT0
>>484

山形にもある全日空系ホテルと
岩手にもあるプリンス系ホテルがない仙台が偉そうだな。
日本航空系も、八戸にすらあるJALシティしか進出できないクソ田舎
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:18:00 ID:f5o0HyD30
>>486
>進出するホテルすらいえない仙台人が断ったホテルを教えろと来たもんだ
>基地外じみてるよな。

この理屈はおかしい

まぁどちらにしても森トラが正式発表する前にどうこう言うのもナンセンスだよねw

490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:25:54 ID:f5o0HyD30
>>483
仙台空港アクセス鉄道開業とか明るい話題もあるじゃん。あまりいじめないでよ
あと、函館便は復活するみたいだよ。凄く小さな航空会社みたいだけど

↓良識板より転載
エアトランセ 仙台・函館便運航  18:47
http://www.mmt-tv.co.jp/news2/10/news.shtml
北海道の航空会社、エアトランセが今月21日から仙台・函館便を運航する。
仙台・函館間は昨年度で全日空の定期便が廃止。エアトランセは1日2往復
を目安に乗り合い飛行機という形で運航。定員は16人。運賃は片道2万4千円、
往復3万9千円。所要時間70分。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:38:00 ID:nRZ0nltN0
空港線なんて今やエアリの従業員しか乗ってねえんだよ。
いっそのことエアリ線と名称変更したらって話もあるくらいだからなw
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:41:14 ID:maGKOA6P0

2CHに最も書き込んでいる年齢層は12〜19歳・日経新聞が2CH利用者調査
http://news.livedoor.com/article/detail/3212195/

>日本経済新聞は2007年6月26日の朝刊で、2ちゃんねるの利用に関するインターネット調査の結果を明らかにした。

>書き込みに関して最も多かったのは12−19歳で14%だった。この調査は2007年6月中旬に行い、
>国内ネット利用者約1万300人から回答を得たとしている。国際的な調査の一環。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:20:03 ID:JJW+h9MEO
ここで仙台煽る人、そしたら君らの地元の自慢は、何かあるのか?
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:23:16 ID:JJW+h9MEO
って言うか、煽る位なら当然きみらの地元には、あるんだろうな?
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:24:37 ID:YUSH/BfT0
>>490

採算ラインが6人ってエアトランセのババアがニュスで言ってたな。
どんだけ離党並みのショボい路線なんだよ(笑)
仙台空港鉄道ったって、開業バブル終わったらガラガラもいいところじゃん。
開業直後にホルホルしたっきり最近乗ってねえだろ?
所詮仙台空港鉄道なんてその程度の過大インフラなんだよ。
JR東日本が事業主体を拒否して宮城県営鉄道になってんだから。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:47:18 ID:JJW+h9MEO
まぁ、空港まで電車で行けるようになったんだから、それだけでも意味があるよ。周辺もどんどん開発されるし。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:54:04 ID:JJW+h9MEO
494 ロイヤルパークもモントレもエクセル東急も東北では、仙台だけだよ。あと、山形キャッスルは、全日空手放したんじゃない?
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:37:06 ID:cCaUHpkdO
仙台アオラーども、文句があるなら仙台観光に来いや!相手してやるから!
解ったか!おら
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:53:48 ID:LgX66REzO
良スレを紹介するよ!
女子アナ好きな奴も一石二鳥
仙台と札幌はどっちが都会?http://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1184116445/l10
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:58:49 ID:5UU3MmAw0
>>499明らかに札幌が上。インフラとか資本はもちろn
芸能人、マスコミ、文化人、政貝財界人以上に多い(おのぼりだらけ)
東京を確実に動かしてる
東北は分散してるから仙台に限ると結構たいした人いない
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:14:14 ID:JJW+h9MEO
仙台人だけど、札幌は先輩都市です。いちいち言わなくても、認識してますから。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:16:41 ID:NBf3M43DO
ド田舎を再開発してなんの意味があるの?
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:33:48 ID:LC9J0KPU0
仙台・・・ハウンドドッグの大友康平 人間のクズ
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:41:23 ID:JJW+h9MEO
仙台がど田舎なら、山形や青森は、どうなるんだ??
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:42:55 ID:cCaUHpkdO
こら〜〜
文句あるんだっら仙台来いって言ってるだろー。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:46:13 ID:bg2T3ZFY0
東京から仙台に引っ越してきて思ったけど、仙台はやっぱり田舎ですね。
殺風景なんですよね。
でも、それは東京と比べたからであって、全国的に見れば都会の部類に入るとおもいますよ。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:51:24 ID:EDYSuTkG0
仙台が田舎なら

札幌を抜かした北海道 青森 岩手 福島 秋田 山形
栃木 茨城 群馬 東京23区を抜かした東京都
川崎と横浜MM21と関内を抜かした神奈川 埼玉 千葉
新潟 長野 山梨 岐阜 名駅と栄抜かした愛知県 三重
静岡 富山 金沢 福井 滋賀 京都市を抜かした京都
大阪市を抜かした大阪 奈良 和歌山 神戸を抜かした兵庫
鳥取 島根 岡山 広島 香川 愛媛 高知 徳島
福岡市を抜かした福岡県 長崎 大分 佐賀 熊本 宮崎 鹿児島
沖縄が田舎になってしまう
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:03:14 ID:PFWcgfCR0
街カードの仙台のページ見てみな。どう考えても都会だから。
広島よりも仙台の方がビル街が広いと思うし。

509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:23:28 ID:JJW+h9MEO
仙台の事を田舎と煽る人がいるけど、普通に都会だよ。ただ大都会ではないから、それは認識してます。でも、都会か田舎かの論争って、あまりにも単純すぎ。街ってもっと奥が深いですよ。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:26:11 ID:EDYSuTkG0
人口が多いのと都会的なのは別だね
広島は街が下品、札幌は70年代臭と墓石タワーが悲壮感を漂わせる
福岡はなかなか綺麗だ。神戸も震災後の復興で美しい街になった
仙台は街並みが洗練されている。千葉は幕張が凄いがゴーストタウンだな
さいたま新都心は近未来的で好きな街だ。
京都は昭和のかおりがするレトロなテーマパーク。函館と門司もそうだな。
東京はごちゃごちゃしすぎ。名古屋は垢抜けない。中国の大都市臭がするが
最近はだいぶ変わりつつある。まぁ一番は大阪だろうな近代的な都会は
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:26:51 ID:f5o0HyD30
>>508
まちカードの仙台のページが更新されたんだね。
http://askayama.net/machicard/miyagi/sendai/myg-send.html
結構いい感じじゃないですか!
でもHPの写真を比べただけではどちらの街が大きいかなんて判断できないよ。
いや、俺も広島には実際に行った事は無いけどね。広島の方が若干大きいんじゃないかと思ってる
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:38:55 ID:JJW+h9MEO
街には、それぞれ個性があると思う。それが重要だよ。それを単純に田舎だ都会だと。単純過ぎるし、いつも同じ事の繰り返しなんだよね。いつまでも拉致が開かないし、話しが発展しない。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:43:13 ID:EDYSuTkG0
ここは田舎自慢板なのに何を勘違いしたか都会・田舎で
都会の方が良い。人口密度が高いほうが良い。私鉄が走ってる方が良い
(これは本線沿線をはじめとした鉄ヲタが常駐してるから)
とされている。仙台は近代的な街並みと
東北ながらの田舎っぽさが残る魅力的な街だ
片平丁沿いの広瀬川とその反対側の都会的な街並みのギャップが好きだ
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:57:23 ID:LgX66REzO
仙台と福岡はどっちが都会?http://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1184307474/l10
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:00:11 ID:EDYSuTkG0
514みたいなマルチは通報だな
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:07:28 ID:EDYSuTkG0
福岡は日本でも有数の都市

東京 大阪 名古屋 福岡 札幌 仙台 の順で言われるくらいの街
だからな。ライバルとしては名古屋と札幌になるのでは?
仙台と広島が同等だろうな。広島は駅前がしょぼいが
それ以外はスペック的に仙台と同じか少し上だ
仙台が太刀打ちできるのは緑の充実度と広瀬川だろう
けやき並木はあれは戦後の産物であってあれが杜の都の原点じゃない
現在残るのは片平から南の河岸段丘沿いの住宅地や
中島丁の住宅地にある手入れされている庭が杜の都の杜の原点だ。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:51:07 ID:2OGeut0Z0
仙台ってやたらと美容整形の看板やら中吊り多いよな、そのあたりは上野より都会だと思った
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:11:21 ID:JJW+h9MEO
札幌が70年代臭。なるほどね。俺、札幌は4回行ってるけど、言われてみるとそんな感じがする。何なんだろう?その時代の建物が多いからかな?地下鉄のデザインも、何か古い感じだし。札幌は好きだし、煽りではないんだけど。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:13:31 ID:CjilO3Ys0
札幌の地下鉄は一部路線にボロが残ってるけど、あとは全部新しいよ。
そのボロも近々あぼーん。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:19:11 ID:JJW+h9MEO
あの車両無くなるんだぁ。知らなかった。あれが年期を漂わせているよね。札幌の地下鉄って、ゴムの臭いがして、発車する時のヒュイ〜ンって言う独特の音がおもしろい。仙台は、20年経つけど、あの位の貫禄は、やっぱりうらやましいな。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:32:16 ID:bg2T3ZFY0
駅前の消費者金融の看板をどうにかしてもらいたいですね。
南町通りはひどすぎる。
青葉通りのア○ムの看板があるビルって再開発しないのかな。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:48:35 ID:kN/aWuSS0
博多駅前は90年代風。
札幌駅前は近未来風。
仙台駅前はデッキの色以外現風。
広島駅前は古風。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:54:02 ID:bg2T3ZFY0
広島って駅は古くて汚らしいけど、
平和大通りとか洗練されていてすばらしいと思うけどなぁ。
仙台の街より綺麗なところはたくさんあると思いますよ。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:07:24 ID:TCuX/S650
>>523
チンピラ、ヤクザ、DQN多いからな
せっかくの街並みも仙台より評価が下がるんだよ
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:09:23 ID:9lRADNL4O
関係ないけど、モンキーマジックって、仙台在住のグループなんだって!映画、西遊記の主題歌歌ってるカナダ人グループ。俺仙台住んでるのに、知らなくて、超うれしい!みなさん知ってました?特に同じ仙台の方。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:09:57 ID:lSFSTwJX0
広島は駅舎は綺麗だけどね。東側は再開発されるのかな?
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:13:21 ID:30R/9BNe0
何もかも新しくすればいいってもんじゃない
古い建物でもそこにしかない歴史が感じられていい
日本は全国どこに行っても同じ街並みで似たり寄ったりだ
その街の特色が失われてる
だから古い建物がある京都は外国人に人気なんだよ
古き良きを大事にする日本そのものが肌で感じられる


って英会話の先生(アメリカ人)に言われました
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:22:55 ID:lSFSTwJX0
日本人でもお国脳・JC脳・デベ脳じゃない限り、街の新旧はさほど気にしないもんなw
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:36:05 ID:TCuX/S650
>>525
そばの神田でよくそば食ってるの見るけど
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:37:24 ID:X6CqGfrIO
>>527
外人先生に禿同
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:50:45 ID:TCuX/S650
耐震性の問題
日本は地震と津波多すぎ
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:00:31 ID:h/Yn+1LVO
仙台と神戸はどっちが都会?http://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1184341949/l10
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:20:52 ID:0rCNvS1p0

コミックとらのあな 仙台店本日開店
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:48:34 ID:h/Yn+1LVO
仙台と福岡はどっちが都会?http://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1184307474/l10
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:26:27 ID:kuxikvBcO
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:39:53 ID:pGLYGZms0
>>527
>>530
おまえら正真正銘の池沼だなw

>日本は全国どこに行っても同じ街並みで似たり寄ったり

なのは、
アメリカの馬鹿が日本中の都市を60年以上まえに焼け野原にしたからだろがw
今度、糞アメ公の外国人教師が偉そうに、日本に注文つけてたら、
日本の都市が、お前らに焼かれなければ、多くの都市が京都のような
街だったろう、と言ってやれ!
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:41:47 ID:6tWjYk080
しばらく良識派に住んでたけど、住人の痛さに耐えられなくなってきた・・・
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:25:42 ID:7+u1Aw49O
あそこは良識じゃなくて、オタク板だもん
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:27:54 ID:NHoO1hNH0
仙台市民オンブズマンの存在が示すように、
一見何の変哲もない町並みのようで、実は
「自分が何かしないとこの町の平和は壊されてしまう」
という危機感を持った人が多い・・・それが仙台。
東京だとどんなに悪くなっても「そこがまた東京」で
まとめられてしまう。逆にいえば、個人や団体が運動しても
どうにもならない、という無力感を感じさせる。
仙台は、都市としてのモロさを感じさせはするが、市民が
それを守ってやりたくなる。まだまだ市民主導とは言い難いが
そういう雰囲気が良さといえば良さ。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:00:11 ID:r5+kkS1D0
>>539

しかし、少数そういうのがいたとしても
発展してるっちゃ大とかいだっちゃで思考停止している
馬鹿市民がほとんどなのが仙台の致命的な病巣。
仙台の現状に危機感がない人間しかいないから痛い。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:53:33 ID:ljOna6xn0
とらのあなの店員は
ブログ「つぐみ、どこにいるの?」やテレビのニュースで有名な仙台少女行方不明事件の母親。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:06:27 ID:0rCNvS1p0
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:30:27 ID:zh5kTw8b0
仙台って十分都会風ですよ
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:42:48 ID:keRVOOzNO
植民地仙台
田舎都会以前に自立しろ
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:57:23 ID:TCuX/S650
>>544
仙台は福島という盾を持ち、山形という矛を持つ

盛岡は秋田という目糞を持ち、青森という鼻糞を持つ
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:56:20 ID:9lRADNL4O
550 それ逆じゃね?魅力市場の仙台にいろいろ集まってきて、その大市場仙台の動向で、左右されるんじゃないの?
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 07:19:40 ID:Fcfs4C+kO
仙台都心超高層化も地下鉄東西線も空港連絡鉄道建設も良いけど
青葉城復元は結局停滞したままでつか?
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 07:24:26 ID:vGw/QgHB0
>>547
歴史を完全に無視したもので
全国の歴史学者から抗議が相次ぎ
白紙に戻りました。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:42:38 ID:z3789+uM0
あの綺麗な石垣を見るにたびに藤井ありがとうと言いたくなります
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:18:42 ID:SOIg83qe0
無駄な似非復元よりも
荒城の月の荒城のままにしてくれて有難うだな
大手門だけ復元すればいいのにね

天守なら白石城が復元されてるからそれでいいよ
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:30:10 ID:rIaLqW+P0
上の方で広島が下品というカキコがあったが・・・
実際に行って見て回ったことのある奴ならわかると思うが
広島は地区によってかなり雰囲気が違う。
整備された地区は本当に町並みが綺麗。
駅前はよくないが、再開発で随分変わるらしい。
お国板の仙台人なら、広島は一度は見に行った方がいいぞ。

http://hiroshimagogo.fc2web.com/06/06-015.jpg
http://hiroshimagogo.fc2web.com/04/04-014.jpg
http://hiroshimagogo.fc2web.com/01/01-016.jpg
http://hiroshimagogo.fc2web.com/06/06-005.jpg
http://hiroshimagogo.fc2web.com/01/01-007.jpg
http://hiroshimagogo.fc2web.com/06/06-059.jpg
http://hiroshimagogo.fc2web.com/04/04-041.jpg
http://hiroshimagogo.fc2web.com/04/04-030.jpg
http://hiroshimagogo.fc2web.com/04/04-013.jpg
http://hiroshimagogo.fc2web.com/01/01-046.jpg
http://hiroshimagogo.fc2web.com/01/01-047.jpg
http://hiroshimagogo.fc2web.com/01/01-041.jpg
http://hiroshimagogo.fc2web.com/01/01-004.jpg
http://hiroshimagogo.fc2web.com/06/06-055.jpg
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:53:47 ID:SOIg83qe0
>>551
建物やたら低いし
凄い量の幽霊写ってるし
相当の人死んだんだなってわかる
一番したなんてゴーストタウンの
貧民窟高層アパート写ってるし
これが勝負画像なのかと思う。
しかも整備されてる割にはビルの高さが不均衡で
ヤクザやDQNの権利関係でもめてない?
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:02:40 ID:u81XgWR20
仙台はGDPや人口などを考えると
街の発展具合は凄いと思う
無駄のないインフラ整備をしてる
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:28:01 ID:tFfMj4Pj0
仙台みたいなろくな産業がない都市と工業都市広島を比べるなよw
マツダ・アーバンに勝てる企業がない
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:23:32 ID:INxQ3mfwO
仙台と神戸はどっちが都会?http://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1184341949/l10
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:29:43 ID:YZksQRZQ0
東京から仙台に引っ越してきて思ったけど、仙台はやっぱりド田舎ですね。
殺風景なんですよね。
町も人間も最悪。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:38:26 ID:F+95KVDh0
仙台は都会だと思いますよ、とうほぐではw
関東では並レベルですねw
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:40:03 ID:SoaEzqWz0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:42:52 ID:3gJF3ULd0
広島もんは何かすぐあると、ばかマツダを出しやがる!!
あんな売れない車なんか広島ナンバーぐらいしか買わないよ!!
デミデミオや燃費の悪いRX―八 おぇおぇおぇ!
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:14:09 ID:/HSD3SVD0
確かに仙台には工業は何もないからな。
大陸との交流が盛んになれば新潟に全てもってかれそうだし。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:48:31 ID:M5fZg4Y60
東京から仙台に来た人で、不満を言う人は、
本社には不要で飛ばされた人達ですよ。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:23:47 ID:X3Zifdtz0
>>525
何年か前からTBCのラジオあたりでは出てたりしたよ。
俺は音楽はあんまり興味もないが、そのうち仙台から去って
行くんだろうなと思ってたのにまだ住んでるらしいとは
それなりに住みやすいのかなと思ったりする。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:26:13 ID:2rBT54RJO
伊達政宗好きだ
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:29:13 ID:2u2UTBa30
政宗って戦国武将の中で人気あるよね。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:44:41 ID:KDDxbIuE0
独眼竜の子孫である仙台市民
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:54:47 ID:lDAdSxhyO
仙台に住んでる左遷社員と滑り大学生が、自分の不甲斐なさを、仙台にぶつけてんだろ。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:16:58 ID:M5fZg4Y60
左遷社員がもっと腐れて、仙台でも不要となり、さらに
鳥取まで飛ばされた人もいますよ。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:34:03 ID:JZdmJF6YO
566 仙台は、工業都市ではないんで。それは街によって性格が違う。仙台は、商業の街、学生の街ですから。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:37:55 ID:vjRY3g2n0
仙台(宮城県)ほど工業が遅れてる地域も珍しいな。
福島や新潟に大差で負けてるからなw
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:39:18 ID:vx5izQ7sO
工業都市

愛知トヨタ名古屋
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:40:19 ID:2rBT54RJO
仙台のエスカレーターの並び方は何故か東京と逆の世界標準式なんだよな
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:16:29 ID:jKAJyoLbO
良識板の仙台ずん ワロス
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:19:26 ID:HY7YH2L30
2007年公示地価(23区以外)

大阪   梅田   大阪市北区梅田1               8,440
名古屋 栄     名古屋市中区栄3              7,100
大阪   心斎橋 大阪市中央区西心斎橋1           6,750
名古屋 名駅   名古屋市中村区名駅1            6,700
福岡   天神   福岡市中央区天神1              6,450
大阪   本町   大阪市中央区備後町3            5,550
大阪   淀屋橋 大阪市北区堂島1               5,540
大阪   難波   大阪市中央区難波3              5,460
横浜   横浜   横浜市西区北幸1               5,100
武蔵野 吉祥寺 東京都武蔵野市吉祥寺本町1        4,360
立川   立川   東京都立川市曙町2              3,600
名古屋  伏見   名古屋市中区錦2               3,360
京都   河原町 京都市下京区四条通寺町東入2      3,330
神戸   三宮   神戸市中央区三宮町一三宮センター街  2,810
札幌   大通り  札幌市中央区南1条西4           2,800
仙台   仙台   仙台市青葉区中央1              2,320
札幌   札幌   札幌市中央区北4条西4           2,240
福岡   博多   福岡市博多区博多駅前3           2,190
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:22:28 ID:rjAu/iI/0
>>559
何もない仙台は対抗できないからなwwwwくやしかったら企業出してみろや
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:24:37 ID:JZdmJF6YO
575 遅れているのではなくて、工業都市じゃないだけですよ。仙台の他、札幌や福岡も同様です。工業都市は、工業がウリなんだから。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:29:38 ID:rjAu/iI/0
広島都市圏の本社ある企業
マツダ737億
アーバン300億
イズミ131億
広銀207億
コベルコ55億
ウッドワン48億
備後地方に本社ある企業
リョービ98億
青山商事115億
中国塗料48億
エフピコ45億



宮城、仙台じゃ勝ち目ないw
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:39:50 ID:GfZS2uQf0
>>576
やっぱ地元企業が強い方が不況とかにも強そうだよな。底力がありそうだ。
なのに再開発での高層オフィスビルの建設の勢いは仙台のほうが強いんだよね。
首都圏からの距離の関係や、周りに競合する都市が無いことが原因なんだろうけど
首都圏様様だな
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:52:21 ID:2rBT54RJO
ダイソーも広島だな
あの100円ショップ好き
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:08:59 ID:SOIg83qe0
>>573
実勢価格は大阪は路線価の1.2、名古屋は2.8、福岡は4、札幌は0.9、仙台は4.8だけど
路線価はあくまでも税金払う時の目安だから

>>576
それがどうしたの?
仙台の場合首都圏に近いんだからそれよりも大きな会社が進出してるんだけど
広島が仙台の位置にあったらそれらの企業淘汰されてるだろうw
要するに僻地って事だなw
ダイソーとか池田大作創造企業の略だからw
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:12:29 ID:vjRY3g2n0
仙台宮城県の産業がショボイのは あのやる気のない銀行のせいw
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:45:56 ID:KDDxbIuE0
首都圏に近い近く無いの要素は多少関係有るが
仙台周辺に天才起業家が現れなかったって事に尽きる。

日立も東京に本社機能が集積してるけど本拠地日立にも
トヨタみたいに機能復帰する可能性も有る。
仙台も電化製品企業が育っていれば仙台に本社を置く大企業が
何個か出来ていただろうな。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:04:48 ID:dllE58UM0
>>579
アホまるだしだなw本社があれば税収がありそれだけ潤うんだよ。
東京の企業に頼らないで早く勝てる地元企業出してミロやw

人口の増加でも広島の2分の1以下だろ終わってるよ
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:07:27 ID:dllE58UM0
七十七銀行は102億ね
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:44:45 ID:sB9xClfB0
アイリスオーヤマ アイリスチトセ アエル (仙台市) アクターズインターナショナル・仙台 愛子観光バス UNDER HORSE RECORDS
イオン仙台幸町ショッピングセンター イカリ消毒仙台 一ノ蔵 ウェルネス伯養軒 ウジエスーパー NECトーキン エヌ・ティ・ティ・ドコモ東北
エンドーチェーン 遠雷 (企業) オプトロム 鐘崎 (企業) カメイ カルラ (飲食店) 共勝丸 ぐっどもーにんぐ 倉元製作所
京王ズホールディングス ケイセングループ ケルヒャージャパン 小泉薬品 高速 (企業) さくら野百貨店 さとう音楽事務所 サトー商会
ザ・モール仙台長町 サンシティ ジー・テイスト ジェイアールバス東北 JTB東北 七十七カード ジャパンヘルスサミット 庄子デンキ
ステップワン スピーディア スワローツアー 積和不動産東北 仙銀カード センコン物流 仙台SOSモデルエージェンシー 仙台空港鉄道
仙台コカ・コーラボトリング 仙台進学プラザ 仙台ヒルサイドアウトレット 仙台フォーラス 仙台臨海鉄道 ダイヤモンドシティ・エアリ
大和電設工業 武海建設 ダルマ薬局 帝産富士交通 TDF (企業) TTK (建設) デンコードー 東北インテリジェント通信 東北インフォメーション・システムズ
東北開発コンサルタント 東北しんきんカード 東北綜合警備保障 東北総合サービス 東北電力 東北特殊鋼 東北マツダ 東北ミサワホーム 東洋刃物
ドコモサービス東北 トスネット トークネット・サービス 日新道路工業 日本三景交通 日本セラテック 弐萬圓堂 バイタルネット 東日本急行
BiVi仙台駅東口 ファーストオート ファッションスタジオ 藤崎 復建技術コンサルタント プレスアート 宮城交通 みやぎ生活協同組合 ミヤコーバス
メガネの相沢 めしのはんだや メディアテック MOCプランニング モトーレン仙台 モリヤ 山大 (宮城県) やまや ユアテック ユーコー (中古車) ワコー
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:48:08 ID:7eoV/9Pq0
つーか、そんな中小企業出されてもなw
仙台なんて町田や立川、松戸、船橋以下の糞田舎だから無理もないかw

586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:51:24 ID:sB9xClfB0
>>585
東北電力 アイリスオーヤマ カメイ やまや とか名だたる企業だと思うが
ケルヒャージャパンや高速、サトー商会とか凄く業界では有名な会社だが
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:57:10 ID:Dfl7qxXY0
仙台は地元企業は、一部を除いて、すきま埋め的な存在と感じる。
ある意味東京の大手にほとんど食われたのかね。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:01:20 ID:3f2JpxEj0
>>579

自分では大きくなる納涼がないからただ口を開けて他人様の投資を待ち、
ただの植民地経済構造を全国がうらやむ凄い大都会だっちゃって、なんか情けなくなるね。



>さとう音楽事務所

すげえな。仙台ではこのレベルで大企業なんだな。さすがクソ田舎
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:06:11 ID:3f2JpxEj0
>>586

カメイなんか、連結決算だけのガソリンスタンド屋じゃねえかwwww
連結決算6000億円って、必死こいてコカ・コーラやトヨタ自動車の売り上げを全部足した数字じゃん。
ライブドアが時価総額8000億円とか誇っていたのと同じ馬鹿馬鹿さしか感じない。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:20:33 ID:jl0E1NaQ0
で、なんで広島人が来てるの?別に呼んでないんだが
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:24:51 ID:IDUqgUN30
宮城県仙台市のダサ原住民は顔も性格も超ブサイク
変な尻上がりのイントネーションで「仙台人は訛っでねえっちゃ!」とほざく
勘違い田舎者の代表
日本一の嫌われ田舎者というのも納得
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:27:45 ID:61GbjXuHO
なんか君、自爆だな。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:29:27 ID:44fkwfP6O
確かに広島は地場産業だけはまぁまぁだなwフォードのアジア工場とか‥ 都市化は政令市と呼べない位遅れてるがw
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:31:10 ID:C4ZbTq9rO
毛利輝元VS伊達政宗だな
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:34:10 ID:C4ZbTq9rO
そりゃあ、広島は一時的に首都機能持ったわけだし

帝国海軍の母港が呉だったわけで大本営本部が置かれてたな
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 03:05:23 ID:ACIw392v0
仙台は支店経済というけど、同じ規模の支店経済は広島にもある。
ただしそれとは別にしっかりとした地元企業があるので、仙台ごときより相当有利。
人口減の始まった仙台市の今がその差だと実感する。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 03:47:19 ID:44fkwfP6O
そのわりには広島の街ショボいよな!札仙広福で一番発展しなきゃおかしいだろ
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 07:03:12 ID:zaEQMlb1O
くぉーら糞広島、文句があるなら仙台に来い!相手してやるから!
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 08:45:53 ID:61GbjXuHO
602 おいおい、仙台は人口減ってないぞ。勝手に減らすな!増加してるよ。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:16:45 ID:14jBsMbc0
仙台は杜の都と言われるだけあって街並みが綺麗でその上、
高層ビルもかなり多いし地下鉄2本など、都会で良いよね。

しかもはっきり言って、仙台は今、花京院と五橋で高層ビルの高さや
多さで競うようにして、どんどん高層ビルが建ってるから、
相手は、札幌・広島・福岡なんかじゃなくて、仙台の中での競い合いだから。

広島・福岡だったら、仙台の花京院だけでも勝てるよ。五橋ださなくても。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:20:14 ID:7eoV/9Pq0
今のところ4月の転入時期に増えた分で対前年比は辛うじて1800増だが、
その後数百人づつ減り続け来年の4月まで増える月はないだろう。
来年には確実にマイナスだw
まあ、こんな糞田舎だから逃げ出そうとする企業が多いのも分かるし、
地元の若者も就職先ないから首都圏行くしかないからなw


602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:45:28 ID:7eoV/9Pq0
>>586
お前ら仙台人は本当レベル低いよな。哀れ過ぎて涙が出るよ。
その中、東北電力以外に東証1部あるのかよ??
ア○リ○オー○マなんて株式公開すらしてない一族経営なのだがw
東北電力なんてお前らの宿敵新潟贔屓でやたら東北7県とか主張してるしw

603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:06:59 ID:7wK+STjF0
東北電力の啓蒙で新潟=東北という事が日本中に認知されてるようでありがたいことです。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:12:23 ID:AaBTra1VO
伊達政宗は20すぎるまで福島の伊達市に居ただろ 山形と福島のハーフだ。
親父殺して仙台に逃げたホロケた奴だろ政宗
伊達巻き 伊達メガネ 馬鹿にする時に使われる伊達
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:18:13 ID:61GbjXuHO
607 それはあなたの予想だろ?何も意味がない。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:19:23 ID:wPyx1WaC0
>>596
ない、生駒も三井も三菱地所もHPで広島のオフィス情報ねぇーし
あっても仙台の半分以下の内容。森トラストですら東京、大阪、仙台で複数の物件を持ち
福岡進出と札幌を検討してるが、広島はないらしい
広島は支店経済というより、ただの地方工業都市だけどね
支店経済は便利な岡山か近くの福岡に移ってる
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:23:07 ID:C4ZbTq9rO
三鬼商事は?
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:38:54 ID:wPyx1WaC0
>>604

本城           軍事拠点(政治拠点)

米沢           米沢
 ↓            ↓
小浜           千代北目(広瀬川と名取川合流地点)
 ↓            ↓
二本松         千代北目(広瀬川と名取川合流地点)
 ↓            ↓
会津若松(黒川)   千代北目(広瀬川と名取川合流地点)
 ↓            ↓
岩出山         千代北目(広瀬川と名取川合流地点)
 ↓            ↓
仙台           千代北目(広瀬川と名取川合流地点)→白石城(軍事拠点)
              ↓               ↓     ↓
       若林城(隠居城) 仙台城二の丸(政治拠点) 仙台三の丸・花壇・追廻(軍事拠点)


伊達政宗が実際に拠点にしたのは千代北目(広瀬川と名取川合流地点)である。
最上と上杉とは争わず、当面の敵は大崎・畠山・葦名・相馬・仙道の各小名である
なので福島市伊達市ではない。伊達政宗が10代の頃は相馬に侵食されていた。
小浜も拠点にはなっていたが、何時陥落してもおかしくないので、本隊は北目に詰めていた
あくまでも攻撃隊が小浜に詰めていた
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:53:02 ID:wPyx1WaC0
>>607
三鬼商事
ttp://www.e-miki.com/wadai.html
各主要都市で行われている数々の再開発プロジェクトによって、
新世代を象徴するオフィスビルが続々と誕生しています。
そうした話題の新築ビルのなかから、一部の物件をご案内いたします。
▼東京 ▼大阪 ▼名古屋 ▼札幌 ▼仙台 ▼横浜 ▼福岡

東急リバブル(支社機能)
ttp://www.livable.co.jp/info/eigyosho.html
仙台 東京 千葉津田沼 さいまま浦和 横浜 川口 名古屋 大阪 神戸 
営業所機能)
札幌 横須賀 福岡 奈良
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:03:54 ID:/bWKvE6/0
生駒には広島のデータも出てるよ。仙台より空室率悪いけど。
http://www.ikoma-data.co.jp/html/data_report/release_070710.html
全国主要都市オフィスビル空室率(2007年6月)最新版

・東京23区...1.9%
・大阪.......5.8%
・名古屋.....6.2%
・福岡.......7.4%
・仙台.......8.0%
・札幌.......8.9%
・広島......10.2%
・岡山......12.3%
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:41:04 ID:xATTdMtA0
>>584
東北マツダwww
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:57:16 ID:xATTdMtA0
東北電力は東北全体の企業だし
だから広島の中国電力はあえて除いたんだけど、ケルヒャーて海外の会社じゃんw

>>606
地場のアーバンがいるからな、東京の企業自慢しかできないんじゃ仙台まじで勝ち目ないよw

カメイ当期利益16億
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:17:12 ID:exjZ/ThxO
高層ビル自慢してる奴って何なの?
高層ビルが多い所が都会なら札仙広福の中で一番田舎なのは福岡だけど
実際は一番発展してるじゃん。
ただ仙台は市街地が狭いから出来るだけ便利な
一等地にオフィスやホテル作るには高層ビルが効率いいってだけだろ。
だいたい平地ばっかりのくせに市街地が狭いって時点でオワットル
○山みたいだなw
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:19:28 ID:wPyx1WaC0
>>610
生駒の情報誌には札幌仙台東京名古屋大阪福岡と広島抜かれてるけどね

>>612
地場のアーバンねよかったね
僻地だから東京の企業進出しないだけだろ
東京の企業はみんな岡山に企業置くもんなw
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:23:54 ID:xATTdMtA0
東京の威を借りる仙台のカッペ哀れだなぁw

アーバンの利益300億、仙台の企業じゃ勝てませんww
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:31:28 ID:7eoV/9Pq0
大卒者の初任給:東京本社の企業の平均22万、仙台本社の企業の平均17万ww 
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:31:48 ID:sSpWA5kGO
確かに東京から広島に進出してる企業は仙台のそれより少ないですが、
逆に広島の企業は広島から東京に進出してますから
618596:2007/07/16(月) 12:38:50 ID:ACIw392v0
すまん仙台人口減は言い過ぎた。
だが現実になるのも広島よりは確実に早い。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:43:37 ID:exjZ/ThxO
お前が昨日使ったサッカーボールは広島のモルテンで作られたんだよ。
お前が今日駅で食ったアンデルセンのパンは広島が生んだんだよ。
お前が今店で食べてる焼きそばには広島のオタフクソースがかかってるんだよ。
お前が3時に食べるカルビーのポテトチップスは
広島がないと存在しなかったんだよ。
これだけお前は広島の世話になってるんだよ
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:45:28 ID:xATTdMtA0
>>617
カルビー、フマキラー、オリコ、ライフ、フジタ、藤和不動産、五洋建設、ディスコ
いくつもあるからなぁ
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:46:37 ID:S9C2DBv/0
>>613
福岡に高層ビル自慢をしてるのは札幌人だろ?
ちなみにおっさんのビル情報80m以上だと
5位 札幌市 3388.28ポイント 33棟    
6位 仙台市 2935.56ポイント 29棟            
9位 福岡市 2006.5ポイント 19棟    
10位 広島市 1999.78ポイント 20棟

だから札幌>仙台>福岡>広島
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:49:26 ID:7eoV/9Pq0
つーか、そもそも仙台は広島とは比較にならないくらいショボ杉。
仙台はむしろ岡山・新潟・熊本レベル。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:53:34 ID:wPyx1WaC0
新潟のピンチに仙台の消防局と自衛隊、医師団を派遣するそうだ
同じ東北地方助け合いたい
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:56:02 ID:xATTdMtA0
やはり広島は別格だろ原爆で廃墟になったのにここまで復興したんだから
他の都市には真似できない
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:10:23 ID:7eoV/9Pq0
623
宮城で震度6強の時に新潟に助けてもらえなかったけどなw
だいたい宮城人は年収400万以下なのに他県救える余裕ないだろ。
俺はあるけどね。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 13:15:09 ID:C5fmHAU50
大都市福岡
1、百道夜景
6、福岡タワーからの夜景
   ↓
http://chikushi.sub.jp/newpage176.html

仙台じゃ勝てねえて
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:19:22 ID:itmS2XkR0
>>626
福岡綺麗だね。
百道は綺麗なスカイラインを形成しているね。
仙台にもビルじゃなくてタワーで良いから200メートル超えがほしい。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:37:18 ID:wPyx1WaC0
>>625
新潟助けに来たけどねw
400万以上で自慢かどんだけ貧乏なの?
まるで八戸の固定みたいだw
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:02:38 ID:S9C2DBv/0
>>627
仙台の場合中心市街地の近くにいい感じに高台があるからねぇ。そこまで背の高いテレビ塔は必要ないのかもね。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/4e/10/czech1989rev/folder/1318584/img_1318584_24122426_3?1166269528
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:06:12 ID:C4ZbTq9rO
>>630
それなら東京・大阪は焼夷弾の雨あられでもっと何も無かったけど
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:11:53 ID:9GOy6FZF0
せいぜい千台開発頑張って!
田舎は田舎
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:15:16 ID:KfT1+v8K0
仙台も福岡と比較されるような都市になったのかな?
叩かれていても心地悪さは感じないよ。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:17:02 ID:9GOy6FZF0
マゾか・・・。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:22:23 ID:4W675CiN0
なんだ、最近は狭島人が荒らしているのか
お前ら、岡山で手一杯だろ
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:26:32 ID:xATTdMtA0
>>634
岡山人出てくるなよ
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:30:37 ID:bxEgeUcY0
http://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/jinkou/graph1.html


みろ!仙台の社会人口動態を!
減少しまくりだ!
637札幌人:2007/07/16(月) 14:32:33 ID:4qc9EnV3O
仙台はどこに対抗意識持ってるの?
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:34:06 ID:KfT1+v8K0
>>637
東京。
県民性などの本にも書いてあるよ。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:35:57 ID:bxEgeUcY0
仙台のライバルは新潟だろ。
力も拮抗しているし。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:53:28 ID:a6IhbAbqO
仙台と大阪はどっちが住みやすい?http://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1184564666/l10
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:53:33 ID:S9C2DBv/0
>>636
今年中に103万人超えそうだな
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:12:48 ID:14jBsMbc0
641
今月689人増えていて人口が1,028,568だから、
10月には人口103万人になりそうだね。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:14:52 ID:JkWQJqX20
仙台は産業がありません。かまぼこと牛タンと詐欺だけで生きてくしかありません
仙台はふつうに田舎で山ですから車はひつじゅ品です
ズームインでは新潟に天気を譲っています
後から発達した札幌とひかくになりません
僕たちの完全敗北を認めます もうオナニーするしかありません どぴゅっ!
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:15:32 ID:ACIw392v0
やっぱり働く場所があるってのは大事なんだな。
仙台の支店の縮小・閉鎖はかなりのスピードで進んでる。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:22:44 ID:14jBsMbc0
644
今はその逆だろ。新たに銀行の支店が進出したり、支店ビルを依存の
ビルとは別に新たに建設したりとか。

仙台の支店の拡張・開業はかなりのスピードで進んでいる。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:14:55 ID:+T/uGbUx0
仙台はついに終わったな

このスレは645のような勘違いがよく登場するが
仙台は働く人が減り売上げも下がっている
それがどういうことかわからないようだけど
新しいビルが出来れば古い空きビルが増えるだけのこと
新しい店が出来れば商店街から人がいなくなるだけの話
今後は急速に空室率があがり店もシャッター通りと化すのは明らかだ
人口の社会増があれば両立の可能性もあるが
仙台は急激に社会減が進行している
100万政令市ではまれに見る衰退都市となった仙台
うわべだけで満足してちゃ危険だよ
人口増とくに社会増がすべてを支えていくんだから
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:34:39 ID:7eoV/9Pq0
628
そうそう。仙台は大卒初任給17万平均年収300万以下だから
広島には遠く及ばず、新潟・福島以下。
東京みたいに17:00時の定時で帰宅できる会社はまず無い。
労働者のサービス残業に経営を支えてもらってる中小企業ばっかw
今後宮城県独自の税金が導入されれば、宮城からますます企業が
無くなるには必至で人口も激減確定だw
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:35:21 ID:14jBsMbc0
これからの日本は、東名坂や札仙広福など大都市にすべてが集中して
くる。地方から人が集まってきて人口100万人以上の大都市は、
これからも人口が増え続けると思う。特に州都になりえる中枢都市。

百貨店の出店も、人口100万人以上の都市で・・と言うのも出てきたし。
今、東名坂の好景気の波が来て、開発ラッシュの仙台などの都市は勝ち組だと思う。
もう完全に日本の都市は2極化してきたな。煽りの意味もなくなってきた。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:44:35 ID:JkWQJqX20
僕たちの完全敗北を認めます もうオナニーするしかありません どぴゅっ!
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:49:00 ID:3f2JpxEj0
>>645

それだけ七十七銀行が見捨てられているということだなwwww
仙台市民の富が今日も他県に流出するのを誇るマゾ市民
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:50:17 ID:zaEQMlb1O
>>648
の言う通り。仙台は勝ち組なのだ!
アオラーのアホどもはどこの奴田舎に住んでるかはわからんが。
いっぺん仙台来てみろや!相手してやるからよ!この建築ラッシュを見てから、煽れっつうんだ!
うんこ垂れどもが!!
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:56:26 ID:59hD0bWY0
仙台を叩けば叩くほど発展する嫌なスパイラル
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:02:24 ID:zaEQMlb1O
>>643,>>649
このマスかき猿もまとめて仙台来い!
その薄汚ねぇ口を封じ込めてやる!!
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:04:59 ID:59hD0bWY0
>>653
馬鹿に何言ってもダメだと思うの
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:14:43 ID:zaEQMlb1O
>>654
そうか!
エロ猿じゃ判らんか?
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:17:22 ID:59hD0bWY0
>>655
そう、馬鹿に説教してもラチがあかない
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:28:02 ID:59hD0bWY0
..............................................................................................□□...■■
........................................................................■................□□...■■
........................................................................■■..........□□...■■
........................................................................■■□............................
........................................................................■■□................■■
..............................................■....□□....■■□................■■
............□□................■■....□□....■■□................■■
............□□................■■....□□....■■□................■■
■▲□□□..........■■....□□....■■□................■■
■■
■■
■■
■■
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:45:58 ID:JOb4mNrw0
仙台都心に200m越えの超高層が建設されたら
結構超高層都市として迫力が出て来るんだろうな。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:14:03 ID:q/BfJOYC0
新潟は今回の件で大規模な超高層ビル建設が難しくなったかもな
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:20:18 ID:mt3eMbqD0
福岡人ですけど、仙台羨ましいです。
平野は広いし中心部の道路なんかも広い、何より東北地方っても首都圏の隣なワケで
福岡とは影響力、金回り南下も違うと思う。
福岡では本当に需要と供給を考えないとオフィスビルなんて建てられない。
まして超高層なんて夢のまた夢、仙台は東京に近い分地元だけじゃなく東京からの資本が
入りやすいじゃないかな。
ミニ東京化はしちゃうけど、ここの住民適には歓迎でしょうからね。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:22:00 ID:KfT1+v8K0
中央等の県外資本が流入する事は、基本的にはメリットがあると思う。
労働力を搾取される点なら、個人にとっては東京に居ても仙台に居ても、さして変わらない。
重要なのは都市のアイデンティティであって、大抵の場合は、それを企業に求めるのは誤りだ。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:28:32 ID:JcQE+/bZ0
何かウンコ垂アオラー、居なくなったな??
どこ行きやがった!!
もっと煽ってこいや!!
くそ田舎者め〜〜!!
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:10:30 ID:ACIw392v0
>>661
それだと中央の意向や情勢に簡単に左右される都市になるよな。
県庁所在地レベルならともかく東北の雄となるには良い状態とは思えないが。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:42:54 ID:7eoV/9Pq0
仙台が衰退してるのは、おまいらみたいな派遣社員・契約社員・バイト・
ニート・パラサイトが多いからだなw
仕事(企業)がないから県外流出するしかないしw
結婚できない男女が多いから子供増えるわけないしw
まあ、つまりおまいらは東京の奴隷になるしかねえんだよw
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:50:04 ID:JcQE+/bZ0
>>664
アホンダラーのお出ましだ!!
そういうテメーはどこのもんだ!
明日、仙台に来い!!
どうせ、1日数本しか電車が通らないど田舎もんが!!
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:53:28 ID:9ttw/zw80
>>664
まさに仙台は東京の奴隷だと思うぞw
こんなに痛いレスをマジでする奴も居るし・・
東京の人間は同じことを絶対に感じない罠
www

39 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:43:10 ID:61GbjXuHO
535 仙台が東京に近いと言うのは、新幹線の時間的なものだけじゃないよ。感覚だよ。毎日、仙台〜東京間は、ビジネスマンでいっぱい。仕事上の東京とのつながりとか、感覚的なものもあるよ。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:53:37 ID:7eoV/9Pq0
>>665
おまいは糞田舎秋保人か芋沢人だろw
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:01:18 ID:JcQE+/bZ0
残念でした。仁賀保でした。
どこかわかるかな??
おまいこそ芋沢か定義の奥じゃないだろうな!
そんな事より、明日仙台に来い!
対決じゃ!!
わかったか、アホンダラー!

669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:05:01 ID:AaBTra1VO
仙台は糞田舎根性持った奴が多いから、恥ずかしい思いする
東北に無くていいよ仙台
仙台が無くなれば東北は綺麗に潤うのに。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:05:29 ID:7eoV/9Pq0
どこの糞田舎だよ、その仁賀保って?
ちなみに定義より奥ってないですから・・・残念!!
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:06:49 ID:JcQE+/bZ0
いや、おまいなら住める!!
熊さんといっしょに!
あっはっはっ!!
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:10:31 ID:7eoV/9Pq0
>>671
そうそう。なにしろ仙台は去年澱橋付近でも小熊が発見された糞田舎だからなw
作並や秋保まで行かなくても熊や猿が頻繁に出没してるからなw
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:13:14 ID:JcQE+/bZ0
動物園行かなくても、猿見れるんだぜ!!
なんてすばらしい街なんだ!
仙台は。。。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:18:26 ID:7eoV/9Pq0
青葉城の大手門付近のカラスですら仙台人を馬鹿にして通る車を
胡桃割に使ってるくらいだからなwどんだけ糞田舎なんだよw
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:27:06 ID:7eoV/9Pq0
つーか、おまい仁賀保ってどこだよ?
まさか秋田のじゃねえだろうなWWWWW
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:27:41 ID:3nit7IN/0
相変わらずの、糞スレだなw
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:31:03 ID:e/JlTf9uO
>>659
計画発表済、着工済の高層ビルは地震に関係無く予定通ですが何か?
まあ、あとは中層ビルの立替くらいだろうね。
綺麗に10〜15階に揃えて。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:35:54 ID:61GbjXuHO
675 バカじゃない?東北から仙台が無くなれば、東北はパンクしますよ。日本から東京の機能が無くなれば、日本がパンクするのと同じ。その為の中枢都市なんだよ。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:55:38 ID:wPyx1WaC0
仙台なかったら新幹線通らなかっただろう
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:57:38 ID:wPyx1WaC0
お国自慢調査 あなたはどこから書込みしています?
ttp://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1184597812/l50
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:09:48 ID:dcZu4Ezp0
釣れました。このスレと東北2位スレで叩いてる奴は

15 名前: 202-10-122-196.shimabara.jp 投稿日: 2007/07/17(火) 00:00:22.64 0
じゃあ俺も仙台
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:32:49 ID:3CC8KGE60
宮城県仙台市のダサ原住民は顔も性格も超ブサイク
変な尻上がりのイントネーションで「仙台人は訛っでねえっちゃ!」とほざく
勘違い田舎者の代表
日本一の嫌われ田舎者というのも納得
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:44:29 ID:H6ahDVCG0
「仙台」という地名以外は仙台の事を何も知らない奴が叩いてんだね
島原とか高知とか、一生東日本とは縁がなさげな地方ばかり。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:46:51 ID:NhjtppTp0
>>678

それはないだろ。別に仙台に東北支店がなくて東京本社でも何の不自由もないだろうな。
仙台の勘違い田舎者は自分の住んでる街を過大評価しすぎ。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:56:01 ID:dcZu4Ezp0
>>683
あれでしょ
リアル僻地だから羨ましいんでしょ
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:56:41 ID:bbV7hqRcO
◎札幌支社
◎東京本社
 ・仙台支店
 ・新潟支店or営業所
◎名古屋支社
◎大阪支社
 ・広島支店
◎福岡支社
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:58:11 ID:d/P9b/dPO
仙台の機能なんて鼻糞程度
仙台の産業経済で東北が誇れる企業でもあるの!
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:00:11 ID:H6ahDVCG0
>>684
秋田や青森みたいに新幹線使っても東京に行くのに半日潰れる所もあるんだぜ?
東北と関東は距離的に近い。とは言ってもそれは南東北の話。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:25:54 ID:NhjtppTp0
>>688

飛行機があるから半日はかからんよ。
JRと航空会社が競争しているから安くいけるよ。仙台に行くのと同じくらいのね。
JRだったら東京に行こうが仙台に行こうが手間は同じ。降りる駅が違うだけ。
世の中には卸という便利な業態もあるし、
どうしても仙台支店じゃなければならない理由はない。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:34:11 ID:H6ahDVCG0
>>689
秋田から羽田まで飛行機だといくら掛かるか知ってんのか?
2chだからつってテキトーな事言うなよ
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:44:26 ID:H6ahDVCG0
そもそも、支店は企業が必要としているから設置するんじゃないのか?
別に仙台市が懇願したわけじゃ無かろうに。
ただ仙台を煽りたいがために虚言を固めている奴らは
自分の主張が破綻している事に気付かないのかね?
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 03:52:33 ID:NhjtppTp0
>>690

じゃあんたは秋田から羽田への実勢価格知ってんのか?
お前こそテキトーなこと書いてクソ田舎マンセーしてんじゃねえよ。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 04:27:10 ID:GBms6aGmO
仙台って秋田県?
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 06:08:56 ID:5N2znfUNO
いや仙台は岩手県だよ
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 07:08:39 ID:FMeiHtLFO
頭悪すぎです。小学生でもわかりますよ。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:54:32 ID:H6ahDVCG0
実勢価格だとよw
そんなの仕事で使えるかよwレジャーじゃねーんだよ。
ニートならではの発想だな
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:22:20 ID:NhjtppTp0
>>696

そういうあなたは福岡から羽田を移動するリーマンが
34700円×2の7万円弱で移動していると巣で思ってそうだよなwwwww
仙台の田舎者は東北各地への割引が効かないからそう思うのも仕方がないが(笑)
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:57:19 ID:Vj1QRmMR0
>>697
会社の経費で落ちると思うが
どうせ、ここは八戸の缶詰工場で年収500万の奴が自称金持ちって
いうくらいのレベルだから、そんな経費でる会社に勤めてないと思うが

699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:22:24 ID:13AGrKXl0
ところで、東北各県に散らばっている県都の機能を
仙台に集約させて東北州の州都云々、
札幌に対しては仙台に拠点を集約して北海道東北支店とか言っている仙台人が、
仙台支店の閉鎖して東京本社に集約という話になると
一転してこれだけ必死なのはどういうことなんだろうね。
仙台に集約するときは中央集権論、東京に集約する時は地方分権論かよwwww
東北各県や東北以上に遠隔地の北海道は支店を閉鎖すべきで
東京に近くて代替が効く仙台支店閉鎖は絶対認めないという自分勝手な論理にはヘドが出るな。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:28:08 ID:qMiDENYn0
しかし仙台人は荒らされることわかってて、何で2ちゃんねるのお国自慢板に
仙台マンセースレを立てるのだ?
例の良識板とやらで負け犬同士、田吾作同士の傷の舐め合いでもしてれば良いじゃないか!
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:38:10 ID:Vj1QRmMR0
>>700
このスレ立てたやつはキンコンだからw
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:37:22 ID:pjZ6Ax1y0
仙台の百姓は中央に蹂躪されて悔しくないのか?
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:44:47 ID:p3Xvmb7N0
なんたって良識板の管理人は
この板でも痛い仙台マンセーレスで超有名な長町ブサイク女だからなw
良識板では仙台マンセー以外のレスはことごとく削除されるしw
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:03:37 ID:ID1Mn5+U0
仙台市の人口とか、今年中に103万人になりそうだね。
都市競争の中で勝ち組の仙台に住んでてほんと良かった。
自分の街の未来に楽しみを持てると言うのは嬉しい。

今年に入ってからだけでも、
仙台空港線開業・JR長町駅高架化・5つの新駅開業・あすと長町街開き
地下鉄東西線着工・パルコ建設・仙台ファーストタワー完成・スター銀行進出
高層ビル、高層マンション続々建設中など、かなり勢いがある。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:46:36 ID:d/P9b/dPO
うほ(^O^) 勝組仙台人だ!
さすが大都会


仙台人楽しいよ
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:07:27 ID:USL5ql4m0
宮城県仙台市のダサ原住民は顔も性格も超ブサイク
変な尻上がりのイントネーションで「仙台人は訛っでねえっちゃ!」とほざく
勘違い田舎者の代表
日本一の嫌われ田舎者というのも納得
何をやっても駄目な垢抜けない負け組みw
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:11:38 ID:6o5u+e6h0
>>706
高知や島原からの書込みなので説得力ないよw
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:31:37 ID:2P4XB/M+0
そうか!仙台を批判したらみんな高知人とか島原人になれるのか?w
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:54:33 ID:c5ZatVbs0
今朝の河北1面より
゛宮城県新税"導入で宮城県からの企業流出&失業率加速確定WWW
結局は宮城県労働者へ負担が回って来るだろうWWW
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 10:48:06 ID:lkl9WjTg0
>>704

東京スター銀行は仙台だけATMの手数料を取ったりと
サービス低下っていうか、仙台人からボッタくる気満々ですが。
ブラック銀行が富を強奪するために進出する植民地仙台wwwww
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:17:40 ID:qkNgDfqq0
>>709
HPで薄っぺらい内容しか見てないだろ
大企業の子会社を分社化することによって
中小企業の税制の優遇、雇用の確保を目指すの税制だけどね。
だから、何々企業仙台工場とか仙台支店を
何々企業東北とか仙台にすることによって
税制の優遇措置をするって事なんだけどね。
アンチにとっては何でもネガティブにとっちゃうんだねw
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:36:50 ID:c5ZatVbs0
>>711
そのもくろみ通りにうまくいったら苦労しねえよ。
大企業側とすりゃあ宮城県が何か面倒なこと言ってきてるから
関東の工場に集約しちまえとばかりに撤退されるのがオチw
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:41:17 ID:qkNgDfqq0
>>712
まぁ低脳の工業作業員は北関東でいいんじゃね?
仙台は第3次産業の街だからな
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:48:02 ID:c5ZatVbs0
>>713
大惨事産業だって東北内では辛うじて高いというだけで
他の政令市からみれば威張れたもんじゃねーがなw
今まで地元の産業育成を軽視してきたことが今回の新税導入しなきゃ
やっていけないというツケを生んだってわけよw
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:54:10 ID:c5ZatVbs0
それに宮城本社の第三次産業従事者の給料は
在仙の中央資本の工場勤務者の給料の半分も無いしWW
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:57:53 ID:v0WKQ6EMO
仙台を馬鹿にすんなよ! 馬鹿だからキレたら怖いぞ!
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:00:54 ID:lkl9WjTg0
>>711

宮城県には、分社化するだけの拠点の集積ねえだろ?www
たかが営業所一つ一つ分社化して、そんで法人税入りまくりで絶頂だっちゃってかwww
ホント仙台人は痛すぎておめでてえな。
それより先に、仙台人の大好きな東京と札幌の真ん中の仙台に東北北海道支店を置くべき論理で
東京と仙台の中韓にある宇都宮の北関東支店に東北支店を吸収されないようにしたら?
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:11:55 ID:c5ZatVbs0
「とらのあな」が他都市より100年遅れで出来たぐらいで
大喜びしてる糞田舎には何言ってもしょうがないがなwww
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:17:52 ID:CRkXLNcF0
>>718
何年遅れようと便利になって喜ばない住民はいないよ

アニメイト、メロンブックス、とらのあな、ゲーマーズ等など・・・ずいぶんと仙台も充実したものだ
後はテレ東が予定通り2011年に進出してくれれば仙台のアニオタとしては文句なし
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:41:43 ID:fk5eR62J0
本当中央頼りだなwこの先の見通しが悪すぎる
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:44:39 ID:YnAmnevL0
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:17:14 ID:+p5My8i5O
はいはい、都会で良かったねぇ。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:34:39 ID:BDLSHolA0
あきらかに新潟は45万都市レベルの街並み・・・ww
仙台と比較する前に郡山と比較した方が良い。仙台(実質120万都市>>>新潟(実質50万都市
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:51:45 ID:jNcYI54j0
どうみても東西線は大赤字です本当にあり(ry
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:55:03 ID:jNcYI54j0
>>709
市民税県民税馬鹿高過ぎてワロタ
で、さらに新税???
年収300万の俺は氏ねってかwwww
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:00:18 ID:YnAmnevL0
新潟:伊勢丹、三越、大和、ALTA、ラフォーレ、ロフト
   ユナイテッドシネマ、TJOY、ワーナーマイカルシネマ
   ヴィレッジバンガード、ジュンク堂、紀伊国屋、ドンキホーテ、スターバックス
   HMV、VIRGIN MEGASTORES、ヨドバシカメラ、プラザ、ディズニーストア
   オークラホテル、ホテル日航 、地下街

仙台:伊勢丹なし、大和なし、ALTAなし、ラフォーレなし、ロフト(あるけど小さい)
   ユナイテッドシネマなし、TJOYなし、ワーナーマイカルシネマなし
   ヴィレッジバンガードなし、VIRGIN MEGASTORESなし、プラザなし、ディズニーストア(モールのあれは恥かしいだろ)
   オークラホテルあるわけなし、ホテル日航ましてなし、地下街金無いから無理でしょう    
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:02:33 ID:jNcYI54j0
それにしてもケヤキ並木の大幅伐採についての賛否アンケートってどこでやってたの??ww
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:03:54 ID:+p5My8i5O
くだらない自慢だよな。それで新潟は満足なのか?バカバカしい。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:15:22 ID:L3xV7tugO
僻地って仙台の事だな
転勤族が底上げしてる宮城県平均所得
無能仙台人!
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:25:43 ID:dwpAErJQ0
花京院の開発や整備がかなり進んできましたね。
道路や歩道、街路樹も整備されて前より綺麗になって、
パルコやオフィスビルなども建設中です。

もはや、高層ビルでは、花京院と五橋が高さや多さで競ってる
ようにも思えますね。高層ビルの高さの五橋。多さの花京院。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:29:28 ID:+p5My8i5O
新潟に日航とオークラがあるなら、ロイヤルパークやモントレ、エクセル東急、メトロポリタンとかあるか?MOVIXやコロナがあるか?丸善とかViVi、Zeppとかないだろ?ヴィレバンやワーナー、ソニプラとか、あるんだけど。しかも、PARCOも出来るし。キリがない。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:31:01 ID:YnAmnevL0
731
そんな2流3流は無くていいだろw
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:31:52 ID:+p5My8i5O
それに、仙台ロフトは1階〜8階が店舗。新潟は1フロアだけだろ?ディズニーストアは、2店舗です。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:37:43 ID:YnAmnevL0
>>733
プッッ!!ムキになっちゃってw
一寸恥かしいんじゃない?
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:56:44 ID:rNG4hY340
上にでてた画像は青森とかって言っても通じる画像だな
ここで新潟だしてる奴は新潟を馬鹿にしてるんじゃないの?
それにそんなしょぼい画像が新潟の勝負画像じゃないだろw
長町レベルの画像を出されて仙台より都会とか書かれてもな
仙台と新潟を同時に煽る街って意外と北関東あたりの都市じゃないの?

仙台の場合パルコにしろロフトにしろラビにしろZeppにしろアップルストアにしても
今が旬の業態が出店してるが

新潟の場合斜陽産業の航空系ホテルとか伊勢丹とかラフォーレだろ落目もいいとこ
しかも撤退や売却も噂されている。

新潟:伊勢丹、【三越】、大和、ALTA、ラフォーレ、【ロフト】
   ユナイテッドシネマ、TJOY、【ワーナーマイカルシネマ】
   ヴィレッジバンガード、【ジュンク堂】、【紀伊国屋】、【ドンキホーテ】、【スターバックス】
   【HMV】、VIRGIN MEGASTORES、【ヨドバシカメラ】、プラザ、【ディズニーストア】
   オークラホテル、ホテル日航 、【地下街】

【 】付きのは仙台のほうが規模でかいし

エスパルの地下街の方が西堀ローサよりでかいしw
ネタでしかない。新潟を馬鹿にするのもほどほどにしてほしい
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:16:47 ID:YnAmnevL0
エスパルは地下街ではありませんが!単なる駅ビルの地下じゃんww
これぞ仙台お得意の捏造かww
新潟に捏造してまで勝とうとする元祖田園精霊市仙台www
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:18:56 ID:RESlWvJ70
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:22:16 ID:CRkXLNcF0
ID:YnAmnevL0って新潟人じゃないよ?
無意味に新潟攻撃するのやめろよ

>>735
>新潟を馬鹿にするのもほどほどにしてほしい
そう思うなら煽るようなデータをわざわざ書くなよ。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:25:27 ID:fk5eR62J0
>>721
新潟って思っていたよりしょぼいな。
ビルの群れが続いてない、これじゃ仙台には勝てないよ。もちろん広島にもな。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:27:40 ID:+p5My8i5O
俺もそう思う。新潟出す奴って、新潟の奴じゃないだろ?仙台相手じゃ、新潟を恥さらしにするようなものだ。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:51:13 ID:YnAmnevL0
>新潟を恥さらしにするようなものだ

なら捏造してまで新潟に勝とうとするなよw
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:54:29 ID:+p5My8i5O
アホか?きみ、もう少しいろいろ勉強した方がいいよ。話しにならない。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:58:46 ID:CRkXLNcF0
>>742
新潟の力を借りないと仙台に喧嘩を売れないような田舎の人なんでしょ
スルーでいいんじゃない?
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:59:51 ID:+p5My8i5O
ずっと前から同じ事言ってるけど、仙台スレに新潟持ち出すのは、やめなさい。今や仙台は、開発ラッシュで更にグングン引き離してる。どんどん街が変わる。新潟持ち出すなら、静岡、熊本スレの方が、よほどイイ勝負だと思うんだけど。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:50:53 ID:uH6WuHTx0
>>744
ゴーストタウンにならなきゃいいけどなww
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:00:15 ID:UjhKUNIxO
にいがったんはそろそろ終われや!
うざいんだよ!
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:02:58 ID:SFHzt/+PO
工業都市

愛知トヨタ名古屋
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:10:42 ID:/yYWcbj+0
宮城県仙台市のダサ原住民は顔も性格も超ブサイク
変な尻上がりのイントネーションで「仙台人は訛っでねえっちゃ!」とほざく
勘違い田舎者の代表
日本一の嫌われ田舎者というのも納得
何をやっても駄目な垢抜けない負け組みw
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:19:25 ID:Y/C5bcvdO
仙台と京都はどっちが都会?http://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1184778701/l10
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 04:13:00 ID:FSIgrl8F0
格が違う。
京都には任天堂をはじめ、京セラ、島津製作所がある。
仙台には世界に通用する企業があるのか?京大より優れた大学があるのか?
大阪には新幹線で10分強。快速でも30分。神戸にも快速で50分。名古屋も近い。
観光客の数も街のイメージも全てにおいて仙台に勝ってると思うが。
まぁおれは大阪やから京都には住みたくないけど。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 06:36:56 ID:68nbQeXh0
>>748
「仙台人は訛っでねえっちゃ!」訛ってないよ。仙台の標準語が仙台弁なだけ。
お国自慢にとって重要なファクターだもん。

>>750
京都・神戸・大阪・名古屋ですかw
新潟がダメならかなり格上ですね☆
そこらへん持ち出さないと仙台を叩けないってことは
仙台も随分出世したなって思いますよw

要するに札幌・福岡・広島持ち出しても叩けないし
新潟(堺・浜松含む)みたいな規制緩和政令指定都市では
相手にならないってことだよねw

それにしても
>世界に通用する企業があるのか?
>京大より優れた大学があるのか?
って聞かれても

お前は
>世界に通用する企業に勤めて、世界に影響する仕事してるのか?
>京大に入学して、優れた研究をしているのか?
と問いたい。

でも、研究分野において京大<東北大じゃないのか?
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 06:38:57 ID:68nbQeXh0
>京都には任天堂をはじめ、京セラ、島津製作所がある。

その島津製作所のノーベル賞獲った研究員が東北大出身の件について
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 06:45:56 ID:FSIgrl8F0
初めての東北大出身者。京大は5人。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 06:47:54 ID:fD0EHV/Y0
その人は大学がそうなだけで仙台の人間でもなんでもねぇじゃん
それで仙台が凄いと勘違いしてるんだな
無知なのか知らんけど東北大なんてどうあがいたって京大に勝ちようがないのに
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 06:54:05 ID:FSIgrl8F0
仙台人って関西人の事嫌い?
近々、仙台に行く事になるんだが、今の職場でも仙台人はちょっと頑固やのに自己中でケチな人が多いな。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 07:06:21 ID:vxaMnbU+0
>>721
2枚目の画像
http://kushino1jp.hp.infoseek.co.jp/bandai01.htm
一瞬釧路かと思った(特に万代橋の画像)
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 07:36:31 ID:SOhsMBWGO
エスパルって地下街? 札幌・福岡で言ってみろよw
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 07:52:46 ID:ot8ZiasH0
宮城県の新税、早速波紋を広げてるようだな。
やばいよあれ。あれが大企業の理解の理解を得るのは難しいんじゃねえか?
マジで宮城から出て行く企業増えそう。
「発展税」と称しているが「衰退税」にならなきゃいいがなw
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:33:06 ID:ZQjqy9e80
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:40:00 ID:WTG237Vo0
福岡や京都等の大都市には既に20年以上前からある税ですから深刻な影響は無いでしょ
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:48:08 ID:2HTgT6a+0
本当の地下街の定義は知らんが、俺は各建物との接続があって、移動出来ないと地下街って感じはしないな。
そういう意味ではエスパルはデパ地下に近い感覚。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:51:01 ID:Z4UP69840
>>754
それを言ったらキリが無い

でも、ノーベル賞貰ってもおかしくない志賀潔や西澤順一は地元の片平出身だけど何か?

>>755
関西人好きだよ。地下鉄のエスカレーターは関西方式とってるし
仙台人が多い職場で仙台に行くことになるなんてあるのかw
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:53:36 ID:Z4UP69840
>>761
それを言ったら静岡の地下街はデパ地下になっちゃうな
新潟の自慢の地下街がデパ地下以下なのに
仙台を煽る道具に使うのはどうかと思うが
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:55:38 ID:Z4UP69840
地下通路が張り巡らせてデパ地下と直結してる仙台としょぼい地下街だったら
仙台の方がマシじゃないの?
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:11:36 ID:ot8ZiasH0
763、764
地下街無いからってそこまで必死になって痛いレス書くなwww
悔しさが溢れ出てるぞwww
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:15:41 ID:Z4UP69840
>>765
あるとか無いじゃなくてさ
しょぼい地下街より地下鉄だと思うけど
しかも地上がしょぼいよりマシだろ
本当のこと言われて、ん、くやしかった?
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:22:08 ID:ot8ZiasH0
俺は尿潟人じゃねえからどうでもいいよww
それより地下鉄あっても4輌編成のガラガラじゃ恥ずかしいんだよ。
長町-仙台間だってJR180円なのに地下鉄240円は舐めてるとしか言い様がない。
60円差は仙台人みたいな年収低い市民はJRに流れるよ普通ww
空港線なんて2輌でエアリから先は3人しか乗ってねえしw
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:27:02 ID:Z4UP69840
>>767
鉄道ヲタクなの?
仙台では鉄道や地下鉄は貧乏人の乗り物なんだよ
だから税金使って援助してあげてるの
いくら赤字でも、スカスカでもいいんだよ。援助なんだから

そんなに鉄道が好きなの?
YOUレールになっちゃえばwwwwwwwwww
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:28:36 ID:T6Qxg/sG0
>>731

仙台人の痛さここに極まれりだね。
「○○がある仙台は大都会だっちゃ」理論。
はっきりいって仙台人はこれしか言えねえからな。
これを東北中で馬鹿みたいに言いまくって恥をさらしまくり。
んで、自分の痛さに築かずに、さも自分が都会人で偉い人間であるかのように振舞う。
年中こんな人間にまとわり付かれる東北人の苦労を知ってください。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:32:40 ID:T6Qxg/sG0
>>768

仙台は完全な車社会にもかかわらず見栄だけのために鉄道作るからな。
南北線もスッカラカン、JRが事業主体を拒否した空港線は只見線以下の客しか乗っていない。
その上バスで間に合っている区間、バブル期でさえモノレールで十分とされた区間に地下鉄だもん。
宮城県と仙台市の財政破綻はもうすぐだね。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:36:59 ID:Z4UP69840
>>770
それはそれでいいんじゃない公共サービスだから
もし利益出るんだったら私鉄参入してるでしょ
馬鹿じゃないの?

宮城県と仙台市の財政破綻よりYOUの破綻と見通しが暗いYOUの
将来について悩むべきだよw
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:41:58 ID:ot8ZiasH0
ついにキレて支離滅裂になったID:Z4UP69840。仙台人の代表www
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:49:11 ID:Z4UP69840
>>772
ん、くやしかった?
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:40:31 ID:Y/C5bcvdO
仙台と京都はどっちが都会?http://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1184778701/l10
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:56:50 ID:Y/C5bcvdO
仙台と名古屋はどっちが都会?http://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1183868799/l10
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:15:01 ID:sMrRb5+DO
地下鉄はやっぱりあるから、便利だよ。時間が正確だし。乗客は、少なくはないと思うよ。それに俺が便利に利用してるし、それでいい。利用する人間が便利なら、それでいい。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:21:06 ID:sMrRb5+DO
でも、仙台地下鉄がガラガラって、それはないと思うよ。俺、いつも乗ってるけど。ガラガラって言ってるあなた、仙台の方?
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:37:58 ID:kePVDRcn0
まぁ通勤帰宅時間帯以外はイスは全然埋まらないよ
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:22:59 ID:VBVdM6MTO
>>731
ワーナー、ソニプラ、ヴィレバンは普通にありますが何か?

ところで仙台都心部に100万冊以上の書店はありますか?

あと仙台市内に東北電力スタジアムはありますか?

新潟市には両方ともありますが何か?
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:50:06 ID:6HQt68gh0
779
仙台には東北電力の本社がありますから。しかも高層ビル。

781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:21:21 ID:ot8ZiasH0
東北電力なんて宮城より実質新潟でもってるようなもんだろw
宮城なんて工場少いんだからw
高層ビルとかって28階で威張られてもなw関西電力は40階あるぜw
仙台市営地下鉄なんて本当は今ごろ6輌編成にする計画が
乗客伸び悩みで白紙に戻されれてるしw
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:24:50 ID:Pr0wf4Pd0
>>781

何を言ってるんだ?君は

783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:37:35 ID:6HQt68gh0
仙台ではイーモバイルが使えますよ。

イーモバイルのサービスエリアは、
札幌・仙台・首都圏・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡。
浜松・静岡でも使えるようになるみたい。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:42:14 ID:fD0EHV/Y0
>>762
「それを言ったらキリが無い」ってのは貰った人の話をしてたのに
貰ってもおかしくない人まで含めだした矛盾の事を言うんだよ
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:24:51 ID:ot8ZiasH0
話変わるんだけどさ、
仙台の地下鉄乗ってて不思議に思うんだが、
なんで仙台の地下鉄のドア付近に立ってる客って内側に体向けて立つんかいね?
普通(営団とか都営とか)は外側に向いて立つだろ。(地下鉄だから風景見えるわけじゃないが・・・)
アレ気になるんだよマジで。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:08:18 ID:g3s0EQ4O0
>>785
置き引きや引ったくりを予防するため

エスカレーターで鞄を盗まれないように右側にして、左を空けるのも置き引きや引ったくりを予防するため。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:32:50 ID:6HQt68gh0
785
地下鉄乗ってすぐ何駅先の駅で降りる人は、外側向いて立つと思うよ。

副都心から都心ぐらいの距離だったら外側向いてても、駅数が多いから
乗り降りが多く、乗る人と正面になって邪魔になってしまうし、
長い間、景色も別に見れないからね。だから明るい方向を向いてしまうのでは。

それに地下鉄は本数が多くて人が分散してるから、JRみたいに自分の後ろにも
また人、みたいな状況はラッシュ時以外にはあまりないから、内側向いて立ってる
んだと思うよ。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:49:19 ID:Uj19heQ90
鉄道ヲタクは鉄板池ばいいのに
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:50:42 ID:Uj19heQ90
773 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/07/19(木) 13:49:11 ID:Z4UP69840
>>772
ん、くやしかった?


これで仙台叩き沈黙してるね。やっぱり悔しかったのかな?
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:05:36 ID:LyubAMcC0
http://kurashi.31sumai.com/sendai/shinchiku/A7702001/land/index.html
商業施設ってスーパーなんだね。
なんか味気ないな。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:35:03 ID:T6Qxg/sG0
>>776-778

4両編成だからそう思うだけ。
東京では2.5倍の10両編成が当たり前。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:42:27 ID:sMrRb5+DO
4両編成だと、何か問題があるのか?乗ってしまえば、どれも同じだけど。6両だと、何か良いのか?わからん。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:43:07 ID:Pr0wf4Pd0
>>790
こんなプロジェクトがあったのか。場所はアパの高層マンションのすぐ東側であってる?
ずいぶんと五橋にばかり集中して高層マンションを建てるなぁ。

↓は良識板に貼られてた五橋の現在の様子
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/453afa64_7ec6/bc/3092/__hr_/30e8.jpg?bcNAgFHB32AVR.Bq
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:45:26 ID:Uj19heQ90
>>791
ロングサイズだから4両でも山手線の6両と同じ大きさ
東京の人口が800万人だとすると仙台は100万

仙台の実質6両は東京でいう48両編成のが来るものなのでスカスカで当然
(逆に言う仙台の地下鉄の車両0.75両だと東京の満員電車になる)

フルスタの2万は東京ドームを16万埋め尽くすのと同じ
逆にいうと6250人で東京ドームを5万人で埋め尽くすのと同じ割合になる

それにしても東京と比較されるなんて仙台も凄いな
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:47:37 ID:Uj19heQ90
仙台みたいにゆとりのあるシートを確保するなら
山手線は48両編成にしないと行けない

要するにあんなきつきつの車両に乗ってる方がどうかしてると思う
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:52:53 ID:Uj19heQ90
仙台に180Mのビルが出来て何が凄いの?って言うけれど
東京との都市の差は8倍

仙台の180Mのビルは都内に1440Mのビルが出来るようなもの凄い!!

逆に東京一高い都庁(243M)は仙台感覚(東京の8分の1)だと30.37500Mでしかなく
はっきり言ってたいした事がないのだ
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:56:26 ID:Pr0wf4Pd0
>>793
間違えた
>>790のプロジェクトは新幹線、東北本線の線路より東側になるから
線路挟んでアパのすぐ隣りだけど住所は五橋でなく新寺になるのか


798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:57:28 ID:2dHfnMj50
>>794
そもそも走ってる路線の数が違うだろ、東北猿w
1本しか地下鉄無いと思ってんのかよwww
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:01:20 ID:sMrRb5+DO
それはないと思うけど〜。でも、仙台に180mのビルが12月からいよいよ着工だね。神戸にもないし、横浜なら2番目に高い位のビルが103万都市に誕生する事は、すごい。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:01:52 ID:VBVdM6MTO
>>796
ビルは三次元だから、2×2×2=8


だから、仙台の100メートルと東京の200メートルの存在は同じ。
因みに、新潟だと90メートルだし山形だと60メートルで釣り合う。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:02:33 ID:T6Qxg/sG0
>>792

一両編成で通勤時間に座れないからって陸羽東線に客が乗っているかって話だ。
南北線も4両、仙石線も4両。混んでいるように見えるのは見た目だけ。
空港線にいたっては、2量編成でもスッカラカンじゃねえか。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:04:44 ID:6HQt68gh0
以前、東京にいたころラッシュ時に品川から新宿まで山手線乗ってたけど、
満員電車ではなかったよ。そのかわり人の多さは一定のまま。
品川ー渋谷ー新宿だと、人が降りてもその分また人が乗ってくるから。

仙台でも、ラッシュ時の仙山線下りと、仙石線上りは人多すぎだよ。
東京みたいに本数が多いわけじゃないから、その分一本の電車に、かなり
人が乗ってくるんだよね。仙山線は学校が多いからか、下りの方が込む。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:08:50 ID:Pr0wf4Pd0
>>796
その比較はおかしい。人口=都市規模じゃないもの
東京と仙台の都市規模の差は8倍なんてもんじゃない。100倍くらいあるんじゃない?冗談抜きで。

180Mのビルは東京と比較するから小さい、ありきたりと言われるだけ。
日本2位の大都市大阪でTOP10入り、名古屋ではTOP5に入る。
高層都市として有名な横浜では日本一のランドマークタワーに次いでの堂々の第2位、
同じく高層都市の神戸ではなんと1位になれるくらいの高さのビル。
こういう風に表現すればいいと思う。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:21:27 ID:onhnYfDoO
山手線は本数多いから大して混まない。
今電車が行ったと思ったらすぐに♪ドゥテドゥテタララー♪っていう
独特の音がなるからなw
混雑が酷いのは
JRは常磐線や埼京線
私鉄は東急田園都市線と小田急かな。

地下鉄では東西線と千代田線が酷い。
仙台と同じような地方では札幌は知らんが福岡や広島も結構酷い。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:26:07 ID:sMrRb5+DO
いづれにしても、電車は混まない方がいい。混んだ電車なんて、自慢にはならないと思うよ。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:26:23 ID:fD0EHV/Y0
>>796はネタなの?それとも自爆しているのか?w
どう見ても仙台を馬鹿にしているようにしか見えないが
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:30:39 ID:8Kqg6KMu0
朝ラッシュ時に30分も仙台方面行き電車が来ない塩釜仙台間最強伝説。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:30:45 ID:tzIgHFJ40
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:51:12 ID:sKWuzPQy0
>>796
お前マジで頭大丈夫か?もしお前が仙台人だったとしたら、マジでクソ恥ずかしいわ!
そういう書き込みをするから、ますます仙台がバカにされるということを自覚せよ!
お前みたいな低脳の恥さらしはもう書き込むな!死ねや、クソが
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:58:00 ID:Uj19heQ90
>>798
>東北猿w

よっぽど悔しかったんだねw

>>800
だとしても凄いんじゃないかw

>>801
鉄道ヲタクなの?気持ち悪いねw
ん、くやしかった?
YOU電車のドアにFUCKしちゃいなよw

>>801
100倍あるなら仙台の3階建ては東京の300階になるな
東京雑魚杉ってことでFA?

>>804
鉄道ヲタクなの?気持ち悪いねw
ん、くやしかった?
YOU電車の釣革にFUCKしちゃいなよw
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:00:23 ID:Uj19heQ90
>死ねや、クソが

死ねまで出ちゃったんだw
要するに論破できないから死ねって書いちゃったんだw
高脳なら

>マジでクソ恥ずかしいわ!
>死ねや、クソが

なんて下品な文章になりませんよw

よっぽど悔しかったんだねw
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:03:56 ID:LyubAMcC0
>>796って釣りだろ?
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:06:34 ID:sKWuzPQy0
>>811
お前の言い分だと人口比率がそのままビルの高さの比率になるんだろ?
だったら仙台の人口の4分の一の八戸に45メートルのビルがあれば
仙台と同じ規模ということで認定されるのか?
仙台の人口の二十分の一しかない宮古でも9メートルのビルがあれば
仙台と同じ規模ということで認定されるのか?

お前の発想はそういう意味だぞw

もう一回言ってやるよw


死 ね や ! 低 脳 の ク ソ ガ キ w w w
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:07:54 ID:8Kqg6KMu0
千代田区東部・千代田区西部・中央区・港区東部・港区西部
新宿区・豊島区・台東区・渋谷区
これらが各々仙台と同じくらいの都市規模だと思うので9倍くらいだと思う。
文京区とか基本的に住宅街だしそういう駅前が賑やかでも泉中央みたいのが9倍あるくらいかと。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:10:47 ID:Uj19heQ90
>>813
当たり前だろw
八戸すげぇーってことになるだろ
青森のアスパム。あれは仙台の中心部に210Mくらいのピラミッドが立つようなもんだぞ
アスパムの青森での存在感は凄いだろ。仙台にあったらそんなに高くないが
宮古に9Mのビルあったら普通に凄いだろ
民家ばっかりなんだから

あなたが高脳なら

>死 ね や ! 低 脳 の ク ソ ガ キ w w w

よりももっと私をへこますような言葉を選べると思うが
残念ながら、悔しさいっぱいにしか思えないのだが

ん?くやしかったのw
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:11:22 ID:0XwKQHej0
他都市&良識ある仙台人の皆さん!
どうかID:Uj19heQ90みたいな精神薄弱者は相手にしないで下さい!
こいつは「長町ブサイク女」以来の基地外です!
あんまり糞田舎過ぎて気が違っちゃったんです。
こういう奴は暖かい目で見てスルーしてあげましょうw
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:12:45 ID:VBVdM6MTO
>>813
存在感

仙台180m≒八戸110m≒宮古65m
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:12:48 ID:Uj19heQ90
>>816
よっぽど悔しかったんだねw
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:27:47 ID:j7lTeIWa0
100万人もいるんだから都会だよ。
ただし影響及ぶのが宮城と若干の山形ってのがイタイな。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:38:23 ID:I8QnM3Ah0
仙台行くと思うがなんで仙台の人って車の運転荒いの?マナー悪いのは全国共通だが仙台は地方なのに異常。
飛ばす!あおる!ウィンカーあげない!オービス500個くらいつけた方いい。
教習所でやりなおすべき!
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:39:20 ID:/yYWcbj+0
ID:Uj19heQ90←悔しいしか言えねえのかよw このクソ田舎仙台のガキww
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:48:12 ID:0XwKQHej0
>>820
同感
横断&Uターン禁止の道路(中央分離帯無し)で急に右折しようとする迷惑な奴多いいよなw
あと首都圏じゃ交互に譲り合うというのが暗黙の了解なのに前の車に続いて我先に
進入しようとする奴も多い。
電車も降りる人がまだ済んでないのに乗り込もうとする痛い奴が多い。
まるでちょっと前の中国以下w
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:51:14 ID:522pmXs/O
うわ〜ん
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:11:02 ID:7lV46EHG0
818 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/07/19(木) 23:12:48 ID:Uj19heQ90
>>816
よっぽど悔しかったんだねw

新着レス 2007/07/20(金) 00:05

821 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/07/19(木) 23:39:20 ID:/yYWcbj+0
ID:Uj19heQ90←悔しいしか言えねえのかよw このクソ田舎仙台のガキww







こんなに後だしするくらいだからID:Uj19heQ90がいる間はID:/yYWcbj+0は
何も言えなかったんだろう。都市を煽る者より、都市をポジティブに思う者の方が強いだろう。
ここの板来て思うのだが、都市の叩きしかしない奴って悲しいと思う。
宮古の3階建ては何気に凄いとか、八戸の45M 凄いとか、アスパムが凄いとか
井の中の蛙の東京マンセー主義者にはわからないだろう。
本来低脳と叩いてる人のレスの方が低脳っぽいし、低脳と言われてる人の方が
余裕を持って書いてると思う。やっぱり他の都市叩きをする人のモラルが低いと思うのは
私だけでしょうか?
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:17:14 ID:ZNKNPzHm0
>>824
自演乙www
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:22:44 ID:Ra4EoZI+O
仙台と広島はどっちが田舎?http://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1183121780/l10
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:24:44 ID:3n/wRfgU0
自演でも何でもないのだが・・・
お国自慢板なのに自慢しないで他の都市を叩いてる奴の方が悲しいと思います。
なんで自分の都市を褒めないのか?
なんで自分の都市に誇りを持てないのか?
それは自分を褒められないのと自分を誇ることが出来ないのが原因だと思われます。
他を叩く事で自分の地位を上げようと考える。これは虐めにも繋がります。
若しかしたらお国自慢で他の都市を叩いている人は自分が虐められてる可能性があります。

>このクソ田舎仙台のガキww
>まるでちょっと前の中国以下w
>こいつは「長町ブサイク女」以来の基地外です!
>死 ね や ! 低 脳 の ク ソ ガ キ w w w
>マジでクソ恥ずかしいわ!
>死ねや、クソが

これは、書いた本人が実際言われてたことじゃないかと思われます。
その鬱憤を匿名掲示板でぶちまけているのです。
可哀相としか言いようがありません。
ここは、あなた達の鬱憤の晴らす場所ではありません。
仙台都市開発スレです。都市を開発するスレなのです。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:30:30 ID:ZNKNPzHm0
やっぱ自演じゃん
ID:Uj19heQ90=ID:7lV46EHG0
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:36:03 ID:vpF6AJQm0
ID:Uj19heQ90=ID:7lV46EHG0= ID:3n/wRfgU0
↑やっぱ自演じゃん www
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:36:07 ID:/m3RGvM4O
そう、ここってあまりにもレスが幼稚すぎる。都会だ田舎だ、何が出来ても、何には勝てないみたいな。いつも、おな〜じ事の繰り返しなんだよね。単純と言うか。時々、レス書く人、みんな小中学生だったら??俺は何?とか思う。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 07:57:51 ID:3n/wRfgU0
お国叩き板じゃないんだから
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 08:12:15 ID:9zCMz9+k0
しかし、仙台叩き達の言うことの中に思わず゛なるほど確かに"と
唸ってしまう位の真実が隠れていたりもする。
俺は仙台叩き達の意見もありがたい助言と捉えているよ。
意外と仙台叩き達は仙台出身者で、仙台のことを想い、見るに見かねて
批判的な助言をしてくれているのではないかと感じる。
"叩き"という照れ隠し的な方法を使ってね。
そう考えると仙台叩きのレス一つ一つが愛しくさえ思える。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:02:04 ID:/m3RGvM4O
いや、煽るのは仙台外の人間で、嫉妬の何物でもないと思います。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:17:18 ID:9s46BWGT0
仙台叩きを分析してみると大きく分けて5種類のグループに分けられる。

一、福島山形などの周辺住民。
@「なぜ仙台だけ発展するのか」という嫉妬。
A子供の頃は仙台を大都会と思っていたが東京などの大都会を知るようになって
「仙台なんてたいしたことないじゃん」と逆にバカにするようになった。(Aには上京仙台人の自虐も含まれる)

二、東北地方以外の住民。
@「東北=田舎」という思考にもとづく「東北に都会があるわけない」という思い込み。
A「東北の都市に自分の街が負けているのが悔しい」という妬み。
B「格下と思っていたのが、いつのまにか並ばれた、実は大差なかった」という焦り。

三、単なる面白半分の煽り。

四、仙台にいた時いじめなどに会い、その恨みを晴らそうと叩く。
(三、四には小中学生が多いが成人の憂さ晴らしも少数いる)

五、仙台人の自己批判。


(都市叩きには在日工作員の日本分裂活動があると一部で言われているが今回は除外した。)
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:33:55 ID:9zCMz9+k0
834さん なるほど。興味深い分析ですね。

仙台人への逆恨みも在日の分断工作も彼らなりに止むに止まれずの事情があるのでしょうな。
ま、いずれ仏のお慈悲が下ります。
彼も人なり我も人なり。許してあげましょう。

836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 11:09:43 ID:zOutv2Y80
仙台叩きの正体は登米、石巻に住む宮城県民が正解
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:35:35 ID:9zCMz9+k0
今、一番上から100番までずっと読んでたんだが、
例えば4,7,18,21,24,25、41,61、65、86などのレスは
はっきり言ってすごく的を射てると思うよ。
それが事実と違うならば怒るべきかも知れないが、
悔しいけど事実で、ありもしない事で濡れ衣をきせてる訳ではない。
むしろ仙台に対する「愛」さえ感じてしまうよ。
だって貴重な時間わざわざ割いて、見過ごしがちな事や
欠点を指摘してくれてるんだからね。有り難いことですよ。

838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:46:07 ID:sjTKDFrk0
仙台市内には鬼が棲んでると思う。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:56:02 ID:VdGBgu7I0
で、昨日のID:Uj19heQ90=ID:7lV46EHG0= ID:3n/wRfgU0にアンチが翻弄されてたな。
最後に死ねとか書いてきた時点で、アンチの敗北だと思う。

>このクソ田舎仙台のガキww
>まるでちょっと前の中国以下w
>こいつは「長町ブサイク女」以来の基地外です!
>死 ね や ! 低 脳 の ク ソ ガ キ w w w
>マジでクソ恥ずかしいわ!
>死ねや、クソが

アンチにここまで言わせるまで追い込んだID:Uj19heQ90=ID:7lV46EHG0= ID:3n/wRfgU0
仙台スレに救世主が現れたと思う。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:39:58 ID:vpF6AJQm0
↑いかにも仙台らしい馬鹿www
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:17:48 ID:4e4IMMMt0
つーか、札幌と仙台とか、福岡と仙台とかの比較スレを
場違いなアナウンサー板に立てて、仙台のツラに泥を塗りまくった上に、
調子に乗って大阪とか名古屋との比較スレまで立てて自演しまくってる奴は>>839だろ?
更に調子こいて今度は東京と仙台との比較スレまで立てやがった
しかし何でアナウンサー板の住民は削除依頼を出さないんだ?
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:54:14 ID:RP7w+IIR0
>>841
アナウンサー板見てきたけど、スレ立ててるのはこの板の仙台煽りの人じゃない?どう見ても。
この板から出張した仙台煽りの人たちが自演で頑張ってるのみで盛り上がってもいないし
別にスルーでいいでしょ
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:58:27 ID:VVK37lRU0


 
要 す る に こ こ を 叩 い て る 奴 は ア ナ ウ ン サ ー マ ニ ア な ん だ ろ w
  

844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:01:20 ID:kos3hwrQ0
仙台なんて50過ぎのおっさんが小学校の校門前で幼女を襲うような危険な街だからな。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:10:55 ID:7sSyGZWe0
>>844
それ黒川郡大郷町
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:14:20 ID:cZuozN9Q0
今現在、地理お国自慢板では県名「宮城」を含むスレタイが一つもない。
他の46都道府県はあるのに…
世間一般的にも知名度は仙台>宮城で、下手すりゃ宮城県と宮崎県を混同してる人もいるんだろうな。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:27:03 ID:FK0vxZW/O
ニュースで見たけど
宮城県民(仙台含む)は何言ってるかわからん
字幕読んで内容が解った。ヤッバリ独自語だから仙台人の大学進学率の悪さが、理解できるよ
田舎は不便なだけではないんたな 大変だ
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:50:27 ID:RP7w+IIR0
>>847
お前が何言ってるかわからん
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:04:10 ID:VVK37lRU0
>>844
山形に行くより遠いところ
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:26:44 ID:Ra4EoZI+O
仙台と名古屋はどっちが都会?http://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1183868799/l10
名古屋人が最低でムカつくから仙台人 救援を頼むよ
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:42:09 ID:kos3hwrQ0
>>845

大郷町なんて、仙台から山二つくらい超えたところじゃん。
必死に仙台じゃないと言い張らなくてもいいのに。
大郷町出身の大友愛が生きていた時代はしきりに仙台人認定していたくせに(笑)
そんな仙台のすぐ近くにに核廃棄物を埋めるらしいなwwwww
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:47:17 ID:/m3RGvM4O
850 それ仙台の事件じゃないから。大郷町の事件だから。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:02:08 ID:6l66lqpl0
大郷町でも大松沢なので鹿島台の方じゃん
松島よりの大郷町大郷の人に失礼だ
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:06:03 ID:6l66lqpl0
南                                                            北



仙台   台原   黒松  南光台 向陽台 明石台 大清水 略 吉岡  大衡 略 大松沢 鹿島台

             青葉区      泉区          富谷    大和 大衡 大郷  大崎


大崎よりじゃないか? 
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:12:13 ID:jR5aFFLF0
一人の少女の不幸をネタにして仙台を煽るカス相手に「それは仙台で起こったことではない」って
返しは無いだろ。
突っ込むところはそこじゃないんじゃないの?
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:21:47 ID:RLM7ZLen0
地下鉄って地上に造れない、もしくは地上に造るより遥かに安く造れるだけの
構造物だと思ってたけど、仙台の場合はなんなの?見せ物か?
何からなにまで所詮都会風で満足出来ないんだよ!
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:26:13 ID:6l66lqpl0
>>856
また奴に


>鉄道ヲタクなの?気持ち悪いねw
>ん、くやしかった?
>YOU電車のドアにFUCKしちゃいなよw


書かれるぞwwwwwwwwww
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:18:50 ID:Pa6cepaI0
仙台の地下鉄は、地上に出たとたん谷間にみみっちい棚田が張り付いた光景が見られるからな。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:19:32 ID:kbZbl0d+O
工業都市

愛知トヨタ名古屋
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:47:41 ID:X8JlF94e0
>>858
通だね。
旭丘過ぎたあたりからの眺めと富沢あたりからの眺めね。
あれ俺も気になってたよw
861ニャンコスキー仙台 ◆dqVzDvT5pM :2007/07/21(土) 12:05:24 ID:cA9TaW8w0
みやぎ発展税について。

所得再分配の企業版みたいな感じで、
地場産業の育成や企業誘致などの政策をミックスして、
ふるさと納税を先取りしたかのような税制ですね。

県内の企業活動に、県政が強く干渉することになるのでしょう。
仙台市はどう捉えているのでしょうか。

私としてはまだ是非を判断しかねていますが、
宮城県は県外資本による経済支配が相当強いので、
均衡を保つ意味では、試してみる価値もあると思います。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:24:49 ID:mKlFRVrvO
仙台と横浜はどっちが都会?http://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1184987353/l10
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:51:41 ID:AO6m9Ti30
>>861

県外資本の進出といったって、不当に企業活動を行ったわけではない。
隣県にも進出しているが、隣県は地元資本も頑張って対等な競争が行われている。
地元資本がこれほどまでに壊滅状態なのは宮城県くらいのもの。
その大きな原因は殿様商売と本業よりも政商活動にかまけたことにあると思うのだが。
新税は、怠け者にさらに飴を与えるだけ。
アメリカがてめえの論理で稀代の悪法スーパー301条を前面に出して、
日本企業にダンピング提訴を乱発した時代を思い出すね。
あれでアメリカが豊かになったとはとても思えないのだが。
864ニャンコスキー仙台 ◆dqVzDvT5pM :2007/07/21(土) 12:53:19 ID:cA9TaW8w0
みやぎ発展税について。 (その2)

この税制は、地元自治体に対して強い影響力を持つ企業が少ない
宮城県だからこそ、有効な手段に成り得るのでしょう。
このような税制の導入を率先して決断できる都道府県は、そう多くはないと思います。

それに既存の在仙企業にとっても、決してデメリットばかりではないと思います。
県外に流出するはずだった金が地元に留まることになるからです。
この税制による税収は150億円ということですが、これは県内に約3000人の
新規雇用が生まれたのと同じくらいの経済効果になるのではないでしょうか。

また、競合他社の宮城県進出の抑制にもつながります。
宮城県の地元企業が、地力を付け易い環境を作ることにも一役買うことになり、
厳しい税制のもとで経営感覚が磨かれた宮城県の企業が、
県外に進出するケースも多くなるでしょう。

この税制の一番の肝は、税収をどのように使うのかという点だと思います。
少しでも早く、目に見える結果を出す必要があるでしょう。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:13:41 ID:3GY/bvBfO
無駄な公共投資の借金返済のために導入するんだよ。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:21:59 ID:X8JlF94e0
まったく国体とかワールドカップで身の丈以上の立派な施設作ったりしてる場合じゃねえんだよ!
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:23:36 ID:3GY/bvBfO
リーマン増税と同じ盗れる所から盗る的な代物だな。
公共投資の借金返済に回す金欲しさの醜さよ。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:25:45 ID:UjI9UFVJ0
>>851-854
大松沢は大崎市鹿島台第二小学校付近から大崎市古川地域へ行く道中にあるから
仙台スレでアレするのはどうかなと思うよ。
869中日戦隊 豊田レンジャー MARKU ◆wik8uaKHSA :2007/07/21(土) 16:39:56 ID:2qeMSztL0
>>864
>厳しい税制のもとで経営感覚が磨かれた宮城県の企業が、
>県外に進出するケースも多くなるでしょう。


こちらは海外進出なんだがw
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:31:54 ID:6l66lqpl0
>>869
君はキャバクラ進出程度だろw
期間工さん☆
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:13:22 ID:AO6m9Ti30
>>868

一本道で利府まで行けるとも言える
どっちにしろ、大友愛を仙台人認定していたのと整合性が取れないな
872中日戦隊 豊田レンジャー MARKU ◆wik8uaKHSA :2007/07/21(土) 18:44:43 ID:2qeMSztL0
>>870
地元にロクな産業が無くて就職できない、おまえらみたいな連中が
集まると思っていたが。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:47:28 ID:z4h5jXh00
ヴァカメ
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:25:37 ID:MccS/fUO0
君達は一方的に広島をライバルだと思ってるかも知れんけどね、
現実は相当負けちゃってるんですよ。
認めたくないかも知んないけど、はっきり言ってやっぱ新潟が一番仙台の
ライバルといってよ良い存在なんですよ。
CHAKUWIKIにもそう載ってるのだから間違いない。








875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:54:13 ID:eVAyNGPqO
べっちょ?って何
仙台の人オシエテ
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:59:20 ID:KJ2pmWbsO
仙台のライバルが広島って言うのは、一般的に言われてる事。負けてるからとかじゃなくて、類似都市だから、ライバルなんだよ。札幌と福岡や、東京と大阪はどうだ?人口は、東京や札幌が多いだろ?でも、それらのライバルは、福岡であり大阪なんだよ。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:05:25 ID:KJ2pmWbsO
新潟は、仙台をライバル視してるらしいけど、でも新潟にとって仙台は、憧れの街であり、追い付けない先輩都市としてるけど。って言うか、仙台は新潟をライバルの対象として見ていない。街の性格が違うし、去年まで50万都市な訳だし。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:08:22 ID:KJ2pmWbsO
それと、仙台が広島に勝っている事、それは街の魅力です。それが大事だと思います。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:21:34 ID:MccS/fUO0
君が新潟を相手にしてないというように、広島の方々も仙台を相手になんかしとらんのだよ。
福岡や札幌のことはを意識してるだろうがね。
とにかく全国的にみれば仙台と新潟が一番同類項的な存在というわけだ。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:28:03 ID:z4h5jXh00
でも広島のライバルもこれと言って見当たらんから、とりあえず仙台で良いのでは?
881新潟人:2007/07/21(土) 22:34:35 ID:W+md2Drg0
仙台などまったく眼中にないっていうか、
東北の一都市にしか見ていません。

むしろ東北の田舎者が調子ぶっこいてるのが滑稽にうつります。
恥ずかしくないんですか?
ぷっ!
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:37:53 ID:KJ2pmWbsO
仙台と広島は、それぞれ地方中枢都市。広島カキがあれば、仙台カキ。日本三景の広島宮島があれば、仙台は松島。ランキングでは、10位に広島なら11位は仙台なんだよ。アホか?
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:40:35 ID:KJ2pmWbsO
887 仙台は、東北の1都市なんだけど。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:41:04 ID:jR5aFFLF0
>>876-878
学習能力無いのか?君は
君の発言が他の仙台人に迷惑をかけるとは思わないの?
なんですぐ他都市の人に喧嘩を売るの?新潟の人に失礼だと思わないの?
つまらない煽りに釣られすぎなんだよ。それともわざとスレを荒らそうとしてるの?

885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:49:09 ID:KJ2pmWbsO
おまえさぁ、俺がどんなレスに対して、意見してるか、その元の原因を考えろよ!俺、生まれも育ちも現在も、仙台だよ。ここはだいたい仙台スレなんだから!
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:59:58 ID:MccS/fUO0
>>885
君、今日他のスレで散々新潟を煽ってたよね?
よくそんな白々しいことが言えるな!
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:00:01 ID:wvsZXzd70
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:04:34 ID:KJ2pmWbsO
892 それも原因の元を考えて下さいよ。俺は、自ら煽る事はしないよ。バカ相手にしてる俺も俺だけど。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:19:02 ID:MccS/fUO0
>>888ふざけるな!煽ってるじゃねえか!!
(新潟仙台広島福岡スレより)
 これはほんの一部
    ↓


549 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:27:05 ID:KJ2pmWbsO
決定的な事は、仙台人をアッと言わせるようなものが、新潟には何もないんだよ。
本音だと、これと言う魅力もないし、住みたいとも思わない。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:28:22 ID:KJ2pmWbsO
それは、本音です。事実だから仕方ない。日本全国の人に聞いてみましょう。仙台と新潟、どちらに住みたいか?間違いなく仙台です。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:33:02 ID:KJ2pmWbsO
新潟には、全国的に有名な祭り、七夕やページェント、市民の街おこしのJazzフェスとかあるか?プロ野球チームがあるのか?おまえわかるか?こういう流れなんだよ。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:34:45 ID:KJ2pmWbsO
新潟が仙台に挑みたいのなら、せめて80万都市の姿になってから挑んで下さい。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:36:20 ID:eVAyNGPqO
ベッチョって何!
教えてよ 仙台生まれの仙台育ちの人
ベッチョって広島より大切なの?
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:37:02 ID:KJ2pmWbsO
あんな街並の所に仙台はなんて言われたくもない。俺、新潟は仕事で5回ほどおじゃましてるから、悪いけど新潟はわかりますよ。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:38:20 ID:6l66lqpl0
>>871
大友愛は将監なんだけど・・・
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:41:01 ID:6l66lqpl0
広島と岡山
仙台と新潟
福岡と北九州
札幌と旭川
くらいのもんかw
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:46:16 ID:RLM7ZLen0
仙台にブスの割合が少しでも下がってくれれば、少しは住んでみたくなるかも
yo.
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:55:16 ID:MccS/fUO0
>>890
てめえ!
おまえな、事実でも言っていい事と悪いことがあることを
おまえの母ちゃんはお前に教えなかったか?

それが武士道精神が宿る日本人てもんだろうが!
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:01:29 ID:5S6hWGd60
>>888
わかってるなら書き込み止めてくれない?
何度も言うけどつまらない煽りにいちいち反応するなよ。スレが荒れて他の仙台人が迷惑なんだよ
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:02:11 ID:leLZLEhk0
いやぁ日本人は9割百姓ですよ
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:03:22 ID:uGHqQvAP0
だがブサイク女ID:KJ2pmWbsOが住む長町には住みたくないwwwww
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:26:04 ID:AixqX04J0
長町は仙台じゃないし
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:05:40 ID:XasxzXjl0
仙台市内には鬼が棲んでると思う。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:27:12 ID:8/XEureY0
>>895

じゃあ、大郷町役場にかかっている垂れ幕は何なんだろうね。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 05:19:43 ID:yYEPhRpr0
宮城県仙台市のダサ原住民は顔も性格も超ブサイク
変な尻上がりのイントネーションで「仙台人は訛っでねえっちゃ!」とほざく
勘違い田舎者の代表
日本一の嫌われ田舎者というのも納得
何をやっても駄目な垢抜けない負け組みw
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 06:29:54 ID:cCwyeWmKO
それしか書けないか?もっと煽ってみろよ!!
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 07:11:06 ID:cCwyeWmKO
908 長町は仙台だけど。はぁ?バカすぎ!地下鉄も通ってるよ。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:26:23 ID:IzpHaSWO0
新潟の自動車部品工場が震災でやられただけで
全国の自動車メーカーが生産できない状況に陥るとは
やはり新潟の底力はすごいと思うよ。
宮城にもそういった工場が是非ほしいもんだ。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:35:14 ID:AixqX04J0
>>904
母親が実家に戻って大郷出身で生んだだけでしょ
そんなの良くある事だろ。実態の無い出生地としてね。
大友は泉区の将監出身で有名だったよ
それから仙台育英に入って実業団入りしたんだ。
仙台出身で何が悪いの?
そんなこと言ったら、荒川が仙台出身だって言ってるのに
出生が鎌倉だから鎌倉出身とか
安倍なつみが札幌の病院で出生したのに
室蘭出身とかいうのも嘘になっちゃうなw
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:00:45 ID:8/XEureY0
>>909

荒川静香は鎌倉出身で間違いないだろ。プロフィールでもそうなってる。
仙台出身なんて思っているのは勘違いが激しい仙台人だけだ。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:12:19 ID:lHyGFU9sO
仙台出身では高橋〇ョージだろ 創価学会の広告塔、当たり前の事を熱く語って馬鹿を晒してるやつ
嫁も学会の熱心な信者だろま〜1発屋が何を語っても所詮仙台出身の腰抜け野郎
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:44:22 ID:Af/l5IOo0
>>891
俺、仙台に引っ越してくるまで七夕祭りしか知らなかった。
青葉まつりって地元の人はあんま力入れてないの?
あれも仙台らしいお祭りだと思うけど…
ジャズフェスやイルミネーションは仙台じゃなきゃダメ
ってわけでもないなぁ…どこでもやってるし。

仙台以外に住んだことある?
行っただけじゃわからない、いい所悪い所色々見えてくるよ。
プロ野球チームや地下鉄がなくっても
仙台より「魅力的な街」はいっぱいある。
いや、仙台もいい所だけどね。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:49:51 ID:IzpHaSWO0
>>910
どいつこいつも仙台(宮城)出身ということを隠さないとやっていけなかったというwww
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:24:26 ID:AixqX04J0
性格悪いな
僻地暮らしがこう長いと
人間腐らせるんだな
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:51:18 ID:HrNSyBms0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:48:45 ID:lVxGHjL5O
仙台と松山はどっちが都会?http://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1185115178/l10
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:50:54 ID:PiSP2qmQ0
仙台人って

征夷大将軍が来たぞーーーっ!

っていうと、逃げ出すってホント?
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:57:39 ID:cCwyeWmKO
俺、初めて聞いたけど。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:36:09 ID:BB1ZRCcX0
>>912
恐ろしいほど良いこと言ってる。
いや、それは札幌や広島、福岡にも当て嵌まることだけどね。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 06:19:02 ID:Bf2dHqyZ0
宮城県仙台市のダサ原住民は顔も性格も超ブサイク
変な尻上がりのイントネーションで「仙台人は訛っでねえっちゃ!」とほざく
勘違い田舎者の代表
日本一の嫌われ田舎者というのも納得
何をやっても駄目な垢抜けない負け組みw
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:24:52 ID:QT0xCDhI0
宮城なんか仙台が無ければド田舎じゃん
都会でもなんでもない
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:46:02 ID:grLZhyuy0
>>921
そこまで誉めるってことは、仙台ファン?
普通、仙台があっても宮城はド田舎だと感じるけどな。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:58:55 ID:8nujuCmA0
宮城県は仙台藩の縮小版
南に仙台、北に一関・水沢、奥羽山脈の半分を有し
弧を描く仙台湾と長大な三陸海岸という形が本来の姿
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:36:29 ID:vhDgjbxf0
仙台藩がヘタレたドンゴリアンだったから取られてしまったんだね(笑)
相馬藩ごときにケチョンケチョンにやられなければ福島に新地を取られずに済んだのに。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:56:21 ID:oZEdXw/J0
その頃から隣藩から嫌われてたんだw
今でもその「お山の大将気質」で激しく他都市から叩かれる構図はその名残w
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:52:51 ID:1bRw60vuO
仙台と千葉はどっちが都会?http://same.u.la/test/r.so/ex21.2ch.net/ana/1185165627/l10
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:16:03 ID:rXeqsgml0
仙台駅前に住むのと松戸駅前に住むのではどっちが幸せになれるんだろうか。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:20:09 ID:AfkAOY4T0
伊達は仙台人じゃないし
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:29:14 ID:eDhgkXcJO
>>912
札仙東名阪広福以外だとどの街が最高だったの?
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:08:20 ID:T3qjW+sA0
>>928
幕末の仙台藩は徳川だよね。伊達の血なんてうすいうすい
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:10:21 ID:T3qjW+sA0
>>929
住めば都だよね>>912の性格ではどこ行っても楽しめないだろうね
どうせ、地元の「気仙沼ではこうだった・・・」とか
「花巻ではこうなのに何で仙台ではこうなんだ…」とか愚痴言うタイプだろ
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:43:12 ID:oZEdXw/J0
仙台衰退前夜といったところでしょうか?
人口も頭打ち。
開発情報もネタ切れ。
必然的に自己批判レスばかりとなっております。
つきましては、このスレ1000までいっても
絶対に新たな仙台スレは立てないよう宜しくお願いします。

933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:20:31 ID:JzNf59ocO
いったい仙台に何を望んでいるんだ?そんなに破綻でもしてほしいのか?おまえの街が破綻しろよ!人の街をどうこう言われる筋合いはない。もう仙台スレは、立てないでほしい。いつもこんなのばっか。地元の人間が読んでて、気持ちいいと思うか?ふざけんな!
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:25:16 ID:vhDgjbxf0
仙台に望むこと。

口を開けば繰り返す仙台自慢はもううんざりだ。
仙台が(お前ら視点で)都会なのは分かったから、
いちいち人の住んでいる街を田舎呼ばわりするな。
わざわざやってきては仙台と比較して悪口ばっか言いやがって
おまえらだって東北のクソ田舎だろ?
あと、標準語喋ると三越があるとか雪が振らないとか発言がいちいち痛すぎるんだよ。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:25:32 ID:FVuxOXyM0
>>933
まださいたまよりはマシだよ。ひらがなの市で馬鹿にされているばかりじゃなく、東京都の金魚の糞とか、
内陸部で空気が汚いとか、海が無いから駄目だとか、色々言われているよ。
仙台なんか海もあれば空港もある、それに東北地方の一番の大都市じゃないか。
胸はっていていいと思うよ。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:27:54 ID:CpnBInqH0
久々に覗いてみたらアンチ新潟の偽仙台人が一人でファビョッててワロタ
しかしあの良識版に戻る気もしないしなー
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:31:12 ID:JzNf59ocO
勘違いしないでほしいんだけど、意外と仙台自慢をするのは、田舎から仙台にやって来た人だったりするんだよ。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:32:29 ID:JzNf59ocO
942 俺は生まれも育ちも現在も仙台なんだけど。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:32:54 ID:vhDgjbxf0
>>935

東北地方の一番の大都市でも謙虚ならいいんだがな。
実力もないくせに鼻にかけて他の東北を馬鹿にする傾向が強いんだよ。
だから嫌われている。
東北発展のために何かをしようという気もさらさらないし。
自分さえ良ければいい、東京から口を開けて○○がやってくるのをひたすら待ち、
痛い自慢を繰り返すような奴らだから。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:46:00 ID:JzNf59ocO
バカにする?少し考え方を変えるべきだな。仙台が発展しなければ、東北の発展もないよ。仙台の人間は、全国からの窓口として、東北の為に頑張ってるんだよ。仙台は仙台だけではなく、東北全体が視野。ライバルは九州であり北海道であり中四国であり。わかるか?
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:50:26 ID:JzNf59ocO
それを何故仙台だけが?と思うなら、東北の発展をも阻止するのと同じ事。君、学校で班長の役割を理解しているか?それと同じだよ。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:59:06 ID:oZEdXw/J0
つまり、ID:JzNf59ocOみたいな奴の痛い仙台自慢で
ただでさえ肩身の狭い仙台の立場をいっそう悪くなるばかりなので、
この際仙台関連のスレは無いほうが他の皆さんのご迷惑にならずに済んでいいと思います。ハイ。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:06:59 ID:p5KEDcta0
>>940
仙台の影響力激減している。卸売りの総額最盛期の半分以下。
加速的に減少。工業出荷額はいわき以下。それに社会減。
東北地方の受け皿になっていたのに仙台を通りすぎて関東圏に
流れている。
学都といいながら学生は多くが仙台からいなくなる。

政令市になった以降、謙虚さが無くなった。

>>933
地元の市民だからわかる。行政がおかしい。
おそらく933さんは若いのでしょうけど。
このままだと大変なことになると思う。
本当にみんなが言っていることは事実だから謙虚に
受け止める必要があると思う。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:10:52 ID:VLh0IIEp0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:16:13 ID:oZEdXw/J0
>>943
そうなんだよね。20年くらい前まではすごく勢いあったんだけどね。
1年で15000人とか平気で増えてたし、いろんなものも出来た。
石井市長が捕まる前あたりの話だけどね。
今の仙台の状況はマジやばいよ。この若の流出は・・・
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:22:45 ID:eDhgkXcJO
>>945
90万突破の頃の仙台は凄かったということか。

やっぱり政令指定都市になってから市民のプライドは高くなったの?
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:29:06 ID:lo5ALwSD0
プライドって何だ?仙台にそんな事を言うのは、間違いなく東北人ぐらいだろうな。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:30:36 ID:oZEdXw/J0
>>946
そりゃあ、正直言ってなきにしもあらずだった。
なにしろその前に仙塩合併構想に失敗したから期待度も大きかったんですよ。
一方であんなにデカイ面積併合して88万しかいかないのかというアザケリもあった。

949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:33:46 ID:dmuShBOJ0
東北が発展するには仙台の足をひっぱってはいけない。
仙台の発展=東北の衰退を防ぐ、ということに気付いていない。
衰退を防ぐための開発情報を自慢と勘違いして叩く。

煽りのレスを見る限り「バカにされて悔しい、だからバカにしてやる」という単純な意図しかない。
仙台を叩いているつもりで自分自身(東北)の首を絞めていることに気付いていないんだな、東北人の仙台叩きは。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:35:05 ID:eDhgkXcJO
>>948
なるほどね。

当時の河北新報や東北人の論調はそんな感じだったんだ。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:38:28 ID:lo5ALwSD0
>>949
同感。東北地方はただでさえパワーで劣るのに、それを輪を掛けて分散傾向にある。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:40:10 ID:oZEdXw/J0
>>950
んー、といか、河北は地元メディアは勿論マンセー論調。
全国版のコメンテーターは皮肉論調でしたよ。
今新潟や浜松がそんな扱いされてるけど、仙台も人のこと言えないのです。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:43:43 ID:lo5ALwSD0
今現在の仙台の発展性は、ベターなほうだと思うけどな。
何をそんなに卑屈になってるの?自都市スレでも自慢はタブーってか?
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:45:38 ID:eDhgkXcJO
>>952
実は新潟人なんだが、未だに新潟日報のお悔やみ欄に区名が入ってないorz
投書欄や文芸欄は区名入り。

マスコミ板では、自虐的合併政令市慎重派新聞と叩かれてた。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:50:34 ID:oZEdXw/J0
いまの状況が「バブル期以来」とかっていう記事は地元マンセーでおなじみの
仙台○財界とか河○新×。僕らからすると「どこが発展なの?」って感じなんですよ、
はっきり言って。
だってキミ、長町の再開発だって当初の計画がどんどん変えられてアレですからね、
信用できませんよ。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:53:14 ID:lo5ALwSD0
>>955
じゃあ貴方にとっては何が発展なの?
貴方は仙台をどう変えてくれるんですか?
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:00:17 ID:EZNLzlV1O
仙台って故里納税貰う気満々だろ
東北の中央語るなら北東北を最初に何とかしろよ
痛い奴が毎日張りきってるけど。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:00:24 ID:zFJmuqBa0
>>956
何その質問?

政治家でも無い限り変えられんだろうよ。
俺らみたいな一般リーマンは受身しかない。
とにかく発展してるとは言えないこの現状でマンセーできる奴らは
俺的には不思議でしょうがない。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:00:39 ID:SarQ6GIPO
俺も同感です。ここの人って、悪いとこばかりあざいていて、どこがダメって言うだけ。じゃあ、それをどうしたらいいのか?こうしたら良いとか、そういう論議の方がよほどいいと思うよ。なじるだけなじり、その先がない。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:03:24 ID:SarQ6GIPO
夢でいいじゃん。こう変わってほしいとか。なんか夢も希望もない考えの人ばかりだなって、いつも思う。だから、つまらないんだよね。つまらないどころか気分が悪くなる。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:06:18 ID:9FjLFnhI0
河北新報は仙台じゃ東北総合誌だと思ってるかも知れないけど
他の5県じゃスルーですから。
5県について余所者の仙台人が勝手にあーだこーだ言って、
執拗に他県情勢を気にしている。
別にリーダーを任せたわけでもないのに、勘違いも甚だしいよ。

962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:10:51 ID:zFJmuqBa0
>>961
まあ、たしかに仙台にゃ、東北を統括するだけの力は無いよね。
なんつーか、器が小さいのよ。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:13:00 ID:SarQ6GIPO
君がどう言おうが、国の公共機関や東北支店があるのは、そうは言っても仙台なんですよ。東北電力も仙台。仙台がなければ、東北はまわらないんだよ。こう言うと、自慢とか言うんだろうけど、違うから。おまえが仙台スルーしたけりゃすればいい話。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:15:54 ID:zFJmuqBa0
いや、回ると思うけど。
というか、そういう発言がいちいち痛いんだよ。
だから他の東北勢から反感買うんだと思うよ。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:17:06 ID:SarQ6GIPO
968 そう言っても、盛岡や郡山が、仙台の代わりを出来るほどの器があるか?無理だろ?どう考えても。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:17:06 ID:ez6ONh41O
東北大と東北支店以外の産業が無い仙台
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:17:51 ID:CucL78Ff0
>>964
君のほうがかなり痛いよ。ここで何がしたいの?
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:18:46 ID:9FjLFnhI0
私は東北の盟主です。
私は東北地方全てを仕切っているので各県の情勢を心配しています。
私がいないと東北は滅びてしまいます。

…と、こんな所だろう。

仙台人は5県の県都や小拠点都市を見てみれ。
石巻や古川しか身近にないから分からないのだろな。
それぞれ域内を把握できるだけの拠点性ぐらいは持ってるから。

全国、どこへ行ってもそうだよ。
地産地消でそれなりの生活圏で動いていけるんだよ。

969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:22:11 ID:ez6ONh41O
>>964が東西線反対LRT厨の臭いがする件
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:24:26 ID:SarQ6GIPO
勝手に言ってろ!日本には東京、大阪、名古屋、札幌、仙台、広島、福岡の拠点都市があるから廻ってるんだよ。それに細分化して、盛岡や郡山がサブ拠点として廻っているわけで。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:24:32 ID:CucL78Ff0
今の仙台は、有史以来の東北で、最も発展した都市となっている。
嫉妬ばかりで、団結力に欠けるのが痛いところだ。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:26:22 ID:zFJmuqBa0
いやあ、俺はLRTは嫌いだよ。地下鉄は好きだけどね。
や○ひろも大嫌い。
勘違いされちゃ困る
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:29:12 ID:ez6ONh41O
>>972
スマソ
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:40:43 ID:zFJmuqBa0
>>973
いえいえ。
まあ、とにかく、キミもおいらも最終目的地は同じだ。
ただ、キミはそこを目指すためにプラスを用いるが、
僕はマイナスを用いる。その違い。おやすみ。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:43:20 ID:SOkI/TDa0
しかし仙台ほど日本中から嫌われる田舎も珍しいなww
誰一人として嫉妬なんかしてないしww
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:49:42 ID:k9x/QMvW0
ようやく電撃ムービーフェスティバルが:現在開催中の仙台が拠点都市だって?
GWに東名阪札福で開催されたものを3か月遅れの夏休みにやるってどんだけ田舎なんだよ(笑)
しかも、東北発というわけでもなく青森ではすでに終映済みwww
こういうのを見ると、仙台は最早東北の中心ですらなくなっているな
東北の文化がまずは仙台を経由してという時代は遥か昔に終わっているんなだよ。
はやく、そんな当たり前の事実に気づくべきだと思うけど。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:52:39 ID:SarQ6GIPO
なら頼むから、来ないでくれないか?俺としては、仙台人同士で論議したいんだから。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:54:10 ID:6l0zjO+X0
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:55:03 ID:9FjLFnhI0
5県住人のいない所でひっそりと東北談義したいそうですよ
さすが、仙台人の気質は河北そのものw
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:57:20 ID:SarQ6GIPO
982 どうぞご勝手に、仙台はスルーして結構です。仙台関連のスレも、どうぞスルーして下さい。関係ないなら、来るのが間違いです。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:58:30 ID:SarQ6GIPO
ここ仙台開発スレだから。念のため。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:59:39 ID:k9x/QMvW0
>>979

自称都会人が読む自称ブロック紙ですか(笑)
プロック紙のわりに佐沼の田んぼがどうとか言う
記事しか乗っていない他県民にとっては無駄記事ばかりのアレ(笑)
早く3紙連合に入れてもらえるといいねwww
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:01:10 ID:hZYGExoK0
>>980
なんでいつも君は未来にレスするの?しょっちゅうだよね。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:03:01 ID:k9x/QMvW0
>>983

おそらく、専ブラのキャッシュがおかしいからだと思うよ。
>>980 はレスの再読み込みをするように。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>981
長町の人だね。まだそんなこといっているの?正直、見ていて痛々しいぞ。
周りの仙台人に迷惑をかけていることに気づいたほうがよいよ。
いってしまえば、「空気がまったく読めてない。」んだよ。

具体的にいうと、いつもテンパッて周りの諸都市を見下しすぎ。これが痛い。
周りの仙台人がどれだけ仙台をよく語ろうが、周りから見たらおまいのどうしようもない論理の
インパクトが強すぎて
仙台=必死電波

が定着してきている。>981のせいで。>981のおかげで。
ああ、またあの「仙台人」が来ているよ、といわれている始末。

それでいて、何か不利な話が出れば「どこ住み?」「仙台人ならわかるだろ!」
最近になってこの板に来始めたのかもしれないけど、もっと落ち着いたほうがよいよ。