新潟金沢富山札幌静岡浜松岡山広島大分熊本長崎

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:29:28 ID:gOX2hUBi0
実は推計人口も、国勢調査後の見届数が反映されてない。
分母が増えれば、見届数も増加して国勢調査人口と誤差が広がる。
つまり、次回の国勢調査までは判断できないんだよ。
まぁ近年、微増のボーダーライン上であるから判断が際どい訳だ。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:34:56 ID:n+gLudPV0
>このくらい少しこの板にいればわかるよ新参w

>誰がこのスレの話したよw
>そんな新参君に教えてやるが、新潟ー金沢の構図はもうずっと前から繰り返されてるわけ。
>その発端を作ったのが金沢ってことだよ。


なぜか発端をしってるこの人
もしかして発端って被害妄想?w
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:40:23 ID:OHcL9UOZO
>>942
少し考えればわかるだろうに。
規模のでかい新潟が金沢に食いかかる理由はない。
金沢が新潟に噛みついたことから始まったことは明白。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:44:17 ID:n+gLudPV0
明らかないいがかりだなこりゃw
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:51:48 ID:OHcL9UOZO
>>944
んじゃこの新潟金沢の対立の理由は?
これに勝る信憑性を持った理由があるなら教えてくれ。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:52:41 ID:QHluSUCS0
>>ID:OHcL9UOZOへ

どうやら君は2CHの初期からいるようだが、そんな昔のことはどうでもいいよ。
君の金沢に対する感情(憎悪)は分かったからもう消えてくれ。スレが荒れるよ。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:58:28 ID:OHcL9UOZO
>>946
2ちゃん初期にこの板はねーよw
このスレは新参ばっかりだなw
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:07:59 ID:n+gLudPV0
>>945
理由
>>927
>>931

答え独り相撲
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:16:46 ID:OHcL9UOZO
>>948
意味がわからん。

つかお前ら新参と言うより厨房か。
夏厨にしては少し早いが。
厨房相手にした俺がバカだったわ。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:25:55 ID:QHluSUCS0
>>ID:OHcL9UOZOよ。

お前もしかして失笑だろ?あいつの金沢への憎悪は凄かった。
それともお前が例の「キムスレ厨アク菌PRIN」と呼ばれてる奴か?
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:59:22 ID:DLwcvcJe0
お国自慢板では、携帯からの投稿はスルーとさせてもらっていますのでw
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:03:52 ID:NCqZElNs0
ID:MrXelH3BOが余計に騒いでるだけなんだよ。気がついて欲しいなあ。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:09:14 ID:jyL4DhWK0
とりあえず新参が入るから下げろ
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:13:30 ID:EV85ZJIf0
これは酷いスレ
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:35:35 ID:FCiowh/3O
また金沢人が暴れてるのか
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:30:32 ID:4mfz7Ff40
なんという厨房スレ
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:34:13 ID:ZtyfHZQi0
新潟人の書き込みばっかだな。
都市高速スレでも本来関係ないのに新潟人暴れてるし。
新静浜岡スレも新潟人のオナニー多いし。
なんで新潟人はこんなに都会コンプが強いんだろか?
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:48:13 ID:gOX2hUBi0
知りもしない癖に、行ったこともない癖に、新潟県のイメージだけで、
都会コンプとか言って煽る奴がいるからだろう。
イメージ損して、過小評価されっぱなしで悔しいからだろう。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:20:42 ID:0zgrc15dO
しかしだな、新潟のイメージをおとしてるのは新潟人だろ。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:06:06 ID:QDBDosJdO
いやイタイのは新おじって奴だろう
実は新潟人じゃないという話
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:54:41 ID:fzDtUonpO
金沢人のくだらない書き込みが並んでるなw
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:39:02 ID:QbVGCvoK0
札幌は^( ̄ー ̄ )(  ̄ー ̄)^ドコドコ?
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:14:12 ID:e3fOwnrd0
おもに新おじ=金沢正日=失笑とキム汚と下越厨


って多いなwww
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:36:24 ID:bSfgYCrPO
新潟と一緒のスレなんて嫌だ。早く消化してくれ。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:57:16 ID:tM0XhRbBO
金沢と一緒のスレなんて嫌だ。早く消化してくれ。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 04:47:00 ID:e7ITCN0zO
基本わけるてかべきだな
隔離スレつくるか
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 06:51:05 ID:L4+biO8F0
合併予定の市町村

●●人口●●平17年国勢調査速報(総務省統計局)
金沢市 454,607(−1831)
白山市 109,448(+2471)
野々市  47,973(+2392)
能美市  47,202(+2125)
津幡町  35,712(+1408)
かほく  34,844(+0174)
内灘町  26,896(+0336)
川北町  5,676(+0754)
───────────
合計   762,358(+7829)


都市名_|_人口_|増減数,|製造品出荷|卸売業販売額|小売販売額|
金沢市_|*,762,358|◎+7829|○1,531,338|○**2,713,495|△**,899,105|08point
新潟市_|*.813,780|△+4811|×*,896,743|◎**2,781,964|○**,916,254|06point

商業統計にはほぼ差が無いので人口増、工業、で圧倒している金沢市が優勢ですね。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:54:59 ID:hHTRQyR2O
なんで金沢市が減ってるんですかww

NGワード:ドーナッツ
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:04:15 ID:7bXqQZ1a0
「合併合併」って。。。
北國社員か?
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:23:04 ID:e7ITCN0zO
>968
まわりが元気ならそれでいいんだよ
金沢圏が日本海側で一番人口増で元気なんだから
過去も現在も未来も
最近の全国的な都心回帰でまた増えてきたけどな
新潟のがやばいだろ
旧新潟市部だけ増えて周辺はさっぱり
都市圏単位になると戦後一度も金沢より人口増えたことない
さらにそのまわりになると北陸と新潟はすごい差だ
裏日本では石川県ばかり人口が増えてしまった
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:59:32 ID:dnlJdTtDO
>>970
つ 江南区(旧亀田町)
相変わらず江南区や北区なんかは人口増えてるけどな。
まぁ都心回帰が激しいから旧3区(中央・西・東)に比べれば鈍化してるが…

あと数年すれば裏日本は全て減少するだろうな。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:02:38 ID:S2r2GuVdO
合併予定てw
まだ合意したわけじゃないし投票で合併派が多かったわけでもないのにw
>>967の全部合併するわけないじゃんw
金沢厨はずいぶん楽天的なんだな。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:43:30 ID:PnOp0j780
もう合併優遇期間は終わったんで、これから市町村合併してもメリットないです。
まだ合併が続くと思ってる厨学生もいるんだね。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:15:19 ID:V6dPSxW80
>>967「金沢市も新潟市の様に合併して面積を増やせば、
人口も商業販売額も勝てるニダ」と言うけれど、
キム沢市の水増し妄想合併してもダメじゃん。
新潟市は合併前、キム沢市の半分の面積でも勝ってたのに。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:49:03 ID:QmG+5WU3O
そうだね
新潟すごいすごい
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:54:56 ID:zqa16Wzh0
アメ公が核使用を肯定

【広島】原爆投下は「日本の植民地支配から解放」とのアジアの声が根強い…原爆資料館展示見直しに中韓などの委員を起用へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180541489/l50
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:55:19 ID:ggnTesX10
金沢市以外の石川県の市町村が全部合併して
70万都市になる方がまだ現実性がある。
むしろ、応援したい。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:39:17 ID:mIvElYU90
ここまでくだらねえ妄想するのは金沢だけだな。さすが>>726のことだけある。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:21:15 ID:fKRT2PNz0
なぜか金沢のあとのスレが毎回単発ID連発
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:22:32 ID:fKRT2PNz0
レスだったや
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:24:53 ID:FNwWOqiO0
金沢の法則発動だな
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:08:36 ID:h4y2cg1aO
このクソスレ早く消化しろよ。
新潟みたいなキチガイ都市と同席は勘弁してくれ。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:10:53 ID:+/Y/azFSO
確かに新潟人のレスばっかだな
金沢煽りの
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:34:48 ID:oUAjEoHA0
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
      ∩∩   テ レ 東 エ リ ア で              V∩
       (7ヌ)        待 っ て る よ !      (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o 
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、浜松 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 岡山 /
o  〇 。 o|静岡  | |  堺  / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    |  )    /   /\   \|  o  〇 。 o 
。o + 。 〇  
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:59:46 ID:XpykjNOU0
熊本店 今月末閉店へ 紀伊国屋書店

熊本市下通一丁目の紀伊国屋書店熊本店が六月末で閉店すること
が三十一日、分かった。大規模書店の相次ぐ開業や買い物客が郊外
に流れるなどして競争が激化、売り上げが減少したことが主な原因。
三十二年間営業を続けた有力書店が熊本市街地から撤退する。

ttp://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20070601200002&cid=main
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:43:30 ID:/oPxq/bH0
>>985
majiか...
この中でも比較的繁華街のにぎやかな熊本でさえこの調子じゃ
本当に地方都市はどこもヤバイな...
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:02:51 ID:zLTjC214O
2000年と2003年に熊本に行ってるけど、結構な賑わいだったんだが…。
う〜ん、今はどんな感じなんだろ。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:11:29 ID:bfEnjwt20
>>985-987
昔は紀伊国屋しかなかったけど、
ここ5年程度でリブロ、喜久屋書店、TSUTAYAの大型店が
徒歩5分内に相次いでオープンして客の奪い合いになってたからね。
大型書店併設の郊外モールにも流れてるし。

ただ、郊外モールにも別に紀伊国屋あるし、
>>985をじっくりみてもらえばわかるが紀伊国屋自体も
広いフロアが確保できれば再出店も検討していると発表してるので
そこまで悲観的にはなってない。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:23:37 ID:qwfetAEcO
>>987
2003年当時と比べても体感でわかるくらい明らかに人は減ってる。今でも十分多い気もするがここ数年でかなりやられた
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>988
その広いフロアがないから撤退したんだよなぁ・・・。
再開発のビルもすでにリブロが入ってたり、もう片方は十分な1フロア提供ができない。
まさかこれまで店子として入ってくれてたリブロを追い出すようなマネはしないだろうし・・・。

熊本の場合、紀伊国屋の中心街復帰は暗い。
郊外SCの線が強いだろうな。

それに再出店検討は小倉のときも天神のときも同様のコメントがあってた。