【南日本】鹿児島市・近郊スレ 39【南九州】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明の月 ◆IbK7W7O5go
鹿児島本スレ第39弾です。
鹿児島について、大いに、まったりと語りましょう!
荒らしや煽りはスルーし、常識ある発言を心がけましょう!
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:48:56 ID:exK2+cb20
2get
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:05:11 ID:8j+3FutlO
元ちとせLIVE始まったよ
NHK-BS2
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:26:13 ID:OYg9u4cn0
ラッキk−4
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:19:44 ID:l0knA9/B0
前スレより
天文館テナント撤退情報

映画館
松竹タカシマ、シネシティー文化、鹿児島東宝(天文館地区から映画館全滅)

ハーゲンダッツ(FC)
http://www.haagen-dazs.co.jp/shop/map/index.html には
ハーゲンダッツの店舗リストにが既に鹿児島の文字はなく福岡熊本長崎沖縄のみ。

ふらんす亭(ステーキ・カレー)
現在、店舗が閉まっていて工事中との目撃情報があるが、正式に閉店したのかは未確定
http://www.france-t.co.jp/france_tei/store.html にはまだ掲載

タワーレコード鹿児島店(タカプラ)3月末撤退、現在の所鹿児島県からタワレコ全面撤退
http://www.musicman-net.com/cgi-bin/public/n-view.cgi?hid=07-30-0049

以下は撤退済み
アパレル
オリーブdeオリーブ

外食その他
ディリークイーン、サブウェイー、ちりめん亭、札幌ラーメン味の時計台、喜多方ラーメン蔵
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:57:58 ID:/Q2w9ekW0
僻地僻地って馬鹿にされてる鹿児島だけど、俺は初めて鹿児島に来た時は驚いたぜ。
本州の端っこでここまで栄えてるのかって・・・
なんで、この規模の街をつくれたんだ?勤勉な県民の集まりなのか。すげぇ政治家がいたのか?
本当に考えさせられるよ。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:08:14 ID:pvr38Oc20
>>5
なんで映画館で鹿児島東映をあげないの?県外の人?
中央駅ミッテ10が東映系だったために天文館からいち早く消えたのだが
あと松竹は親会社の事情によるとこが大きい+ミッテ10
タカプラはまだ健在
東宝は最後まで天文館に残って
ご存知の通り広く綺麗になって与次郎で

県外人なのに天文館の何にそんなに魅かれるんだ?
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 03:11:55 ID:TCaJeoui0
>>7
前スレのカキコ(>>927>>955)を転載して纏めただけだからだろ
それにタカプラではなくタワレコじゃんか
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 07:48:03 ID:DJ/6sKTO0
鹿児島は本州の端ではない。
本州の端は下関。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 08:04:38 ID:6EN1E6tx0
東映も松竹も東京、大阪圏以外は、撤退だったからな
シネコン台頭で自前で劇場を持つ必要がなくなり、さっさと地方から撤退した
東宝は、天神東宝の失敗で九州東宝が繁華街での展開を諦めたのが1番デカイ
福岡は思われているより市場が狭いので、すぐ過当競争になる
天神の書店も淘汰の時代に入ってる

天文館から映画館が全滅したのは事実
ミニシアターがないのがとても痛い
映画館は、繁華街での滞在時間を延ばすのに寄与するのでないと痛すぎる
九州の県庁所在地の繁華街から映画館が絶滅したのは、佐賀と鹿児島、沖縄ぐらいか


11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 08:05:15 ID:UIuvG4+80
まちBBSより転載
>小耳に挟んだのだが山形屋は裏のお店に「立ち退きを要求」しているらしい。
>新館をつくるため…
増床用地取得が難航しているのだろうか?、そら強制収用なんか出来ないから
ゴネまくり、営業保証の金額を上乗せしろとか詰め寄るだろな?
でも果たしてそこまでやって増床するだけのスケールメリットがあるのか?
あのショボイ立地によ

12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 08:17:27 ID:zuMhJpq50
6みたいな奴が時たま現れるなw
沖縄から来たけど驚きましただったり
関東から来たけどびっくりしただったり

全部文章の感じがまるで一緒なんですけどwww
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 08:33:56 ID:gFb9vv6GO
>>8
松竹タカシマのタカシマはタカプラのタカシマ
決してタワレコの誤記ではない
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:32:05 ID:Qq/k+m2o0
>>12
6みたいのが現実逃避させて結果的に繁華街を衰退させていく・・・
マスゴミも6みたいな奴ばかりだろうから深刻にかつ真剣に考えようともしないし
報道も当然しませんって
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:19:34 ID:/Q2w9ekW0
ごめんごめん、九州だったな。
俺の故郷に比べれば田舎だけど、鹿児島はいいよ。なんか神秘的だよ。火山の真ん前に街があるんだぜ?

俺がよそ者だってことを、このスレの住人は認めてくれないけど、なんか理由でもあるの?
一個人の感想を書くだけで、現実逃避やらマスコミやら・・・大袈裟だぜ。ヒュー
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:32:08 ID:zKZbQ7rn0
>>10
今年の正月に那覇に行ったが国際通りのリウボウ内に映画館が入っているので全滅はしてない
>>12
那覇や北谷を知ってる沖縄の人間がたかが鹿児島ごときでは驚かないと思われ
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:40:32 ID:Aa+ctKUgO
鹿児島も熊本も長崎も僻地の田舎です。
しかし、沖縄の異民族に言われる筋合いはないですよ。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:52:14 ID:gk3BrqRA0
琉球vs熊襲の在日異民族頂上決戦かw
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:04:46 ID:6EUqrApg0
今、三越から出たとこ。スィーツ庭園は狭すぎるな。屋外のガーデンテラス
もっと外の景色が見える際まで広げてくれ。エスカレーター前に店長さん始め
恐らく役員総出で辻立ちしていたが、疲労がにじみ出てたなw
ちなみにデパ地下は反動でガラガラだったね。

カラオケ館は3月8日オープンだって、天文館店っていうから県内の他にも作ろう
としてるのかな?
ハーゲンダッツはシャッターが降りてるだけで張り紙なし。タワレコは雰囲気から
もう当分、進出するつもりなしだな。ふらんす亭もまるで夜逃げの雰囲気。
天文館は1階でも空きがばんばんある。空洞化の兆候どころか進行中だなw
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:09:24 ID:zKZbQ7rn0
別に鹿児島が田舎とは誰も言ってないけどな
ただ沖縄人が何故、鹿児島ぐらいで驚かなきゃならんのかと思っただけだが
あと那覇の繁華街から映画館が全滅したなどと模造されてもな
仲間が多い方が安心するっていうのが本音なんだと思うが
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:39:44 ID:VPmH80wW0
目糞鼻糞を笑うのは止めようぜ
どうやったらかごんまが良くなるか語り合うスレでお願い
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:42:40 ID:l0knA9/B0
熊本鶴屋のディズニーストアは撤退するらしいがG3の店は大丈夫か?
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:53:41 ID:8h3+ZmdgO
話の途中だけど貼るよ

   鹿児島県警 志布志事件   
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1172558641/
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:58:38 ID:ngGPb1ML0
この前天文館に行ったがほんとつまらなかった。
正直同じ九州でも熊本上下通や通町筋の方が都会的で面白かった。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:28:22 ID:Q78GGWgt0
>>22
大分フォーラスのディズニーストアもとっくの昔に撤退したから
鹿児島の店もやばいかもね。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:53:02 ID:UIuvG4+80
>>24
それは当然。向こうの方がテナント誘致やリサイズジングが上手だもん。
鹿児島のテナントは狭いし内容が歪なんで進出する方が最初は引くらしいね。
G3アーケードもディズニーストアが撤退したら完全に小さい子供が寄り付けない
通りへまっしぐらだな。
ハーゲンダッツもシャッターが降りっぱなしだし、ビルのオーナーチェンジでも
有りそうな雰囲気。段々草刈場と化してるな。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:30:38 ID:zuMhJpq50
しかしG3ディスニーストアーが消えたら・・・・
薬局と牛丼屋とゲーセンとパチンコ屋オンリーじゃん。。

こりゃ俺が高校生のトキの『天街』にいこうつーような
面影はないなorz
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:57:38 ID:ngGPb1ML0
鹿児島のイオンはいつできるの?
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:33:44 ID:MVShBnVjO
わいがー
わいがー打つたくっど

今でもこのような教育方針?強制坊主あたまなの?
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:09:05 ID:UIuvG4+80
今日の南日本の県都版にG3アーケードの荒廃ぶりを嘆くレポートが
載っていた。中振連も完全にお手上げのようで…。
これでディスニーストアが閉店しハーゲンダッツも閉鎖のままで
タワーレコードもなくなれば、想像するだけで寒気がする。

◎もう天文館も終わりだ〜。VS熊本どころのお話じゃないな。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:39:36 ID:zuMhJpq50
まあG3にかかっているメイン看板が
横道のチンケなペットショップじゃねえ・・

しかし、街作りというのは確かにシムシティを
つくるようには何から何まではうまくいかない。
けど・・イオンに負けない繁華街作りというのは
工夫と心意気次第でもう少しマシなものになると思うがな。
なんで荒廃するまでできないんだろうね・・
田舎の人間というのは・・・
商売センスがなさすぎる。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:44:17 ID:s32AHOnO0
俺、鹿児島市の職員なんだけど、オマイラなんか意見ある?
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:57:04 ID:3h3Uwn8N0
>>32
>>31が都会的商売センスで意見をくれることでしょう
彼の中ではまだ出店もしてないイオンに
天文館はすでに負けてしまっているらしい
その都会的センス=イオンだったら
かなり笑える
34鹿児島歴4年・客観意見:2007/03/04(日) 22:26:42 ID:+NVxI6Yl0

 例えば地図に、さいたま辺りから新潟に線を引いて、
 そこよりも北側で、人口50万を超える都市は、
 札幌と仙台だけですよね?

 東北に住んだことがある方が、
 ここにいらっしゃるかどうか分かりませんが、
 東北の県都(仙台除く)に、九州の県都にあるような、
 歴史、業種、雑多性からみて、
 多種多様なアーケード街はありませんよ。

 九州新幹線開業以前に、
 新幹線の受益なしで、ここまでの都市を形成してきた、
 熊本や鹿児島には、本当に感心します。

 今、天文館の地盤沈下が、話題になっていますが、
 アミュプラザは所詮、一テナントビルであって、
 かばん店や靴店の数や品揃えは、天文館が上だと思います。

 古着が欲しくなたリ、LPが聴きたくなった時も、
 やっぱり天文館に足を伸ばします。

 全国一律ブランドのショップが欲しいという人なら、
 天文館より、アミュを好むのでしょう。

 鹿児島もそんなにむきになることはないですよ。
 「のんかた」と「かごしま弁」さえクリアすれば、
 鹿児島は、そこそこのレベルの都市です。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:32:22 ID:i4KGZkzy0
そんなにマジメに言わなくてもいいですよ。
ここは所詮、2chのお国自慢板です。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:32:35 ID:ybuE0HAuO
>>30
掲載写真の一つのタイトルが「映画館がなくなり以前より人通りが減ったG3アーケード」だったな。。。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:33:37 ID:strOvXda0
天文館が最近対抗策として打つ手は全て的外れか自爆だよな。
地元民も天文館だけには大甘の評価。

よく最近「都会的センス」云々がないというけど、いったい
何を求めているのか?そんなものは逆立ちしても身につかないよ。

やっぱり過保護に育ち過ぎたんだよ。その付けが今一気にきてる。
MBCも暫く天文館を持ち上げる企画番組をやめたらと思う
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:40:32 ID:strOvXda0
今、天文館に行ってる輩は、ただ行くところがないから
「惰性」で行ってる感じだし そうやって地元民が甘やかした
から過保護に育ちすぎた。また街も中途半端でも鹿児島だから
我慢しろという姿勢。そうやって今まで長い歳月が過ぎそれが
慣例となってきた。
そのつけが有力テナントの連鎖的撤退と衝撃的な形で大きく反響して
いる。ただここまで重症だと完治して盛り返す可能性は相当厳しい。
この間、某番組で追い込まれてもそれに対応する秘策を準備している
と自慢気に語った天文間の商店会の理事さんw。この状況予想できた?
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:43:26 ID:ybuE0HAuO
確かにMBCは天文館を持ち上げ過ぎ。明らかに人減ってるのに「まだまだ元気な天文館。これからに期待」だと。昔の天文館を知っている人からしてみれば、はあ?どこがよ?って感じだがな
確かに10年くらい前の天文館は人がうじゃうじゃおったが、今は半分もいないんじゃねえの。特にG3南側
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:47:22 ID:ybuE0HAuO
>>38
しかしあんたも天文館が好きだねえ。本当に天文館なんかどうでもいい存在であるのなら天文館特集番組なんかわざわざ見ない罠
天文館特集番組をわざわざ見ている時点で気になって仕方がないとしか言い様がないw
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:53:58 ID:strOvXda0
「まだまだ元気な天文館。これからに期待」
明らかに痩せ我慢だよな。「まだまだ元気…」って老人とか
病弱になった人が周囲に心配欠けさせないように使うような
表現。何か皮肉っぽい言い方すれば「もう限界…」とも取れる。

天文館に限らず、今の鹿児島全体を象徴しているような姿勢が
痩せ我慢。余裕がないのがみえみえだが立場上、仕方なく強がる。
何か物悲しいな。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:58:48 ID:I4Q8ERk4O
天文館の関係者たちは新幹線開通後も来客数がさほど減らなかったことで慢心してしまった。
なぜ減らなかったかについて分析しなかったのかな。
アミュができた頃、熊本に勝った勝ったと有頂天になっていた頃が懐かしい。
福岡に近いことで危機感を持つ熊本は着々と対策を進めている。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:00:49 ID:ybuE0HAuO
>>41
ちなみに10年以上前の天文館を君は見たことあるかい?
あの頃の天文館は店の質は今と変わらず最悪だったが人通りだけはやたら多かったよな。G3なんて真っ直ぐ歩けなかったし。今なんてチャリがスイスイ通ってるくらいだからな
そもそもアーケード内をチャリは通っていいのか?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:01:28 ID:strOvXda0
都市間競争・空洞化の兆候
九州新幹線が全通する2011年頃には鹿児島市中心部と福岡市の博多駅までが
1時間強で結ばれることになり、福岡市へのストロー現象が予想されている。
鹿児島経済を大きく変化させると見られる九州新幹線全通と天文館の将来を
見据えて、再開発事業、貸ビルの建替え、不動産流動化等も各所で段階的に
行われており、リサイジング・店舗入れ替え・業態変換など、今後の動向が
注目されている。中振連や商店主といった街側の姿勢も以前は、県内ではこ
こでしか取り扱いがない、売ってやるから出て来いという地方都市でよく見
受けられる『殿様商売』的な傾向が色濃かったが、危機感を感じたのかここ
数年は年間に手弁当でイベント等を行うなど地道な努力を始めている。しかし
ながら時代の急激な変化の波には必ずしも対応出来ていない面も数多く、最近
では集客の減少やアーケード内からの有力テナントの連鎖撤退が起こりつつあ
り徐々に空洞化が出始め、以前のように「鹿児島では出店することがステータス」
といった神通力はすっかり影を潜めてしまった。こうした状況は当初からある程度
の予想はされてはいたが、見通しよりも進行が早く加えて大型店や老舗ホテルの撤
退の噂など予想外の展開も生じている為、商店主達の戸惑いは日に日に増しつつある。

45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:05:16 ID:l0knA9/B0
それでも観光ガイドブックには熊本の中心街よりも多くのページを割き、
市営の観光地めぐりシティループのバスは天文館を通ると高々と
「天文館は南九州最大の繁華街」とアナウンスする現実。
天文館に対する観光客&行政と一般市民の意識の剥離が大きくなっているのかもしれない。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:08:57 ID:3h3Uwn8N0
はっきり言うと
天文館が鹿児島が都会的センスを身につけたところで
どうすんだ
どうなるんだって話よ
身につけられないんだけどね

鹿児島県民みんなが高校野球や高校サッカーで
地元チームに熱狂できるような感覚が好きだから
いつまでも持ち続けてほしい

それはスマートさとは対極にあるもの
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:10:34 ID:strOvXda0
「天文館は南九州最大の繁華街」とアナウンスする現実。
⇒恥ずかしいから暫く止めてくれ。

確かにこの街一番の繁華街であるが、下手をすれば今後は
そうでなくなる事もありえる。
「南九州最大」なんて手前味噌な表現も都会人に対しては
物笑いの種にしかなり得ない。いいギャグのネタ話にされる
だけ。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:12:43 ID:zuMhJpq50
都会的センス=言葉通り受け止めるところが
また田舎もんだな・・・

商売のセンス=客のニーズを受け止められる街作りを
しなさいよってこった。
田舎の殿様商売から未だにぬけだせないようだから
先も見えてない。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:16:59 ID:Aa+ctKUgO
都会から見たら、熊本も鹿児島も十分田舎です。
都会の真似より、田舎ならではの魅力を高めていくべきです。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:21:10 ID:rB2vyVmc0
>>47
そういや、大分や長崎は「東九州最大の繁華街」「西九州最大の繁華街」って言わないな。
熊本は「中九州最大の繁華街」って言ってるのかな・・・。
まぁ、鹿児島は暗に「宮崎も我が傘下」意識があるから余計にこんな表現が好きなのかも。
素直に「鹿児島最大の繁華街」で良いんじゃね?
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:21:27 ID:strOvXda0
残念ながら天文館はもう駄目だよ。G3はじきにご臨終だよ。
こういう状況に至るまで原因を究明せず放置し続けた街側も
悪いし、あからさまに批判することもなかった地元民も罪が
あると思う。
ただここまで瀕死の状態に至っても素直に受け入れようとは
しないだろうな。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:29:12 ID:3h3Uwn8N0
田舎者が自慢できる繁華街って
田舎のにおいがする繁華街ってことだと思う
だから天文館はどうなるべきかは自明
53都之城 ◆NPyS5pvrBA :2007/03/04(日) 23:34:10 ID:9zZoAmB1O
しかしネイティブ市民とここの住人の意識の差がかなりあったような…
いつもそれを感じていた。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:36:59 ID:l0knA9/B0
>>50
「西日本最大級のアーケード街」と聞いたことがあるようなw>熊本
言葉の響きからか知名度は圧倒的に天文館のほうが上とは思うけど。

確かに南九州最大の〜という表現は官民問わずよく耳にする。
南九州を鹿児島+宮崎だけでなく熊本も含まれている考えている人もいるので
鹿児島的にはお得なフレーズなのかも。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:38:41 ID:ybuE0HAuO
しかしたった10年も前の天文館を知らない人間にG3が云々と言われる筋合いは無い罠。なあかごまんさんよ。
今の天文館だけを見て時期にご臨終だよだと。そら衰退が激しいのは事実ではあるが、君に言われたくないわってのはある罠w
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:43:18 ID:ybuE0HAuO
>>54
熊本のアーケードは幅は確かに西日本最大級ではあるが長さは大したことないよな。
そもそも上・下通りって天文館で言えば本通り・G3と言っているようなものだからな。中身はともかく天文館の方が名前勝ちしているのは事実。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:48:14 ID:3h3Uwn8N0
全国数ある繁華街の中から天文館を選んで
衰退を心配してくれるのなら
天文館も幸せだと思うよ

10年前から天文館は
微妙な存在
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:51:31 ID:HoIUW02u0
>>55悔しいかもしれんが
現実を見ろよ
残念ながら知っていようが知るまいが天文館は落ちぶれてるんだよ。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:51:57 ID:l0knA9/B0
>>56
ただ、熊本は幅が広くて一本道だから迫力はあるんだよね。
天文館(本通とG3)は天文館の電停から見た眺めがいまいちなのがマイナス。
ま、他所の都市と比較してもしょうがないけど。

しかし、まだイオンが来たわけでもないのにテナントの歯抜けに歯止めがかからないのは問題だな。
これでイオンが来たらどうなるんだろう?
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:52:00 ID:XTbVCBI40
天文館はご臨終にまっしぐら

相当な外科手術を行わない限り、イオン進出後に寂れそう。
イオンの品揃えは5段階の3ぐらいしかないのだが、今の天文館の商店街には3のレベルもなさそう。
イオンにない店舗、例えば山形屋とかパチ屋とか飲み屋ぐらいしか生き残れない。
アミュが出来た頃、熊本には勝ったとか言う空気が流れたけどあちらは新幹線開通前で再開発前。
普通に勝ったとしてもそれは当たり前だった。
あの頃でも、よくてイーブンだったかもしれないけどね。

61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:53:43 ID:Q78GGWgt0
都市圏人口は大分とさほど変わりないのに
繁華街の規模は大分よりも上だったから
鹿児島の繁華街も大分に毛が生えたレベルまで収束するのではないだろうか?
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:58:47 ID:XTbVCBI40
大分は、駅前が繁華街だからすごく寂れる事はなさそうだけどね
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:59:07 ID:SJOsqr/UO
天文館が名前勝ち?笑わせるな。お前鹿児島から出たことないだろう?上下通も天文館も地方都市の繁華街に過ぎん。さほど変わらんぞ。それよりも中身の無い天文館は中身で熊本の繁華街には既に負けている。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:59:59 ID:3h3Uwn8N0
スレ違いだしあんま書きたくないけど

熊本に勝ったとかいう空気が流れた?
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:04:20 ID:CZoE3Ert0
鹿児島にイオンのSCが出来たら、店の内容よりも
施設の環境に驚嘆するだろうな。
高い天井、幅広の通路がアミュの三倍以上、駐車場のスケール
贅沢言わなければ下手すれば一日中楽しめそうな内容。

一度楽な思いした人は当分、天文館へ飲みには来るが買い物
しには来なくなる可能性は非常に大きいだろう。
イオンにはアミュプラザすら相当に警戒しているようだ。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:04:32 ID:BGbGbFKS0
うん

ここのスレ浮かれまくってたよ。
過去スレ見れば分かるよ。
あの頃が今思えば、鹿児島の絶頂期だったかもしれない。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:05:36 ID:casHMuZE0
そうでもないと思うよ
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:10:53 ID:Zg24vQqi0
鹿児島は、長崎と違ってシネコンと天文館の映画館が共存できるとか言ってた

結果は言わずもがな
佐賀と同じく繁華街から映画館が全て消えてしまった・・・
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:12:30 ID:CZoE3Ert0
残念ながら熊本に大きく引き離されような危機的状況だ何しろ
街のスケールが 一桁違うね。再開発の規模を取っても

●ゼファーオークス通り再開発
商業ビル10階建て
低層=物販、中層=サービス、高層=飲食

●アーバン辛島町プロジェクト
オフィス+商業複合ビル10階建て
1・2階=商業施設、3〜10階=オフィス

●荒木医院跡地再開発
未発表

●ダイワハウス農専ビル跡地再開発
マンション(超高層タワー?)

●東宝プラザ3・4跡地再開発
ホテル10階建て
ホテル業者選定協議中

●熊本交通センター一帯再開発
商業複合ビル10階建て以上
バスターミナル、商業施設、ホテル、マンション等

●産業文化会館一帯再開発
オフィス+商業複合ビル10階建て以上
700席100席程度の2劇場、オフィス、商業施設等

●熊本駅前東A地区再開発
森ビルor三井不動産による商業施設orマンションを核とした複合ビル
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:14:47 ID:ZPcxCCvf0
大分市は繁華街の映画館と郊外(トキハわさだタウン)のシネコンの事業者が同じ。
トキハが繁華街と郊外の店が共存しているみたいに繁華街の店館と郊外の館で共存している。

大分よりも人口の多い鹿児島で繁華街の映画館とシネコンが共存出来なかったのは何故だろうか?
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:20:44 ID:CZoE3Ert0
>>70
それは平均所得の差でしょう。
大分も長崎もどちらも大企業の城下町でしょ。
懐は豊かだから映画を見ようという余裕がある人が多い。
多いということは中心街の映画館も拾える余地がある。

鹿児島は、たぶんそれがないんだ。洋服屋ですらどんどん
閉店する程の贅沢嫌いの街だから映画館に行くことなんか
惜しむだろう。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:21:16 ID:Zg24vQqi0
元々、パイが鹿児島は小さかったのでは
今でもミニシアターがないし
仙台も映画館が都市の規模の割りに貧弱だったが、
シネコンの草刈場となってほぼ壊滅状態
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:23:25 ID:i4yE4P5j0
>>70
アミュ(中央駅)が健闘したからじゃ?適当だけど。
そこでヨジローの話がきて・・・

それはそうと何でそんなに映画館にこだわるの?
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:28:23 ID:Zg24vQqi0
映画館は、繁華街にいる滞在時間を延ばす効果がある
滞在時間が伸びれば、食事、買い物の割合が増えるそうだ
おかげで、街全体が活気ずくと
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:41:20 ID:i4yE4P5j0
ほうほう・・・なるほど。映画館ひとつでも大変なことなんですね。勉強になりました。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:53:02 ID:casHMuZE0
NNNドキュメント07
「続嘘ひいごろ」
現在KYTで放映中
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:31:28 ID:fZXQHlOF0
まあいかんせんゲーセンとパチンコ屋がメインの
アーケードじゃ
田舎の良さとやらすら出せないがな。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:31:46 ID:xnHUnkKp0
http://sale.towerrecords.jp/kagoshima/index.html
タワーレコード鹿児島店閉店の公式ソース出ましたorz

タワーレコード鹿児島店 閉店のお知らせ
タワーレコード鹿児島店は、2007年3月31日(土)をもって閉店いたします。

1995年12月のオープン以来、永らくご支援頂きましたタワーレコード鹿児島店は、
2007年3月31日(土)をもって、閉店させていただくこととなりました。
これまでのお客様のご愛顧に感謝し、2月23日(金)〜3月31日(土)まで
<THANKS SALE!!!>を開催いたします。
この機会にぜひ鹿児島店へご来店下さい。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:39:42 ID:casHMuZE0
>>34
そうだと思います
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:41:07 ID:xnHUnkKp0
あ、2月23日からセールしてるってことは結構前からアップされていたみたいね。
スレ汚しスマソ
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 02:51:11 ID:YcegheW30
>>70
天文館周辺の駐車場事情も関係してるかも。
だから豪華なアミュとかヨジロウの方へ人は流れる。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 07:18:18 ID:CZoE3Ert0
天文館は、もう駄目駄目だ。これからは凋落の一途。
とくにG3アーケードはもう二度と復活の道はないだろう。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 09:32:03 ID:4I4H0mnZ0
鹿児島市西北部に住んでるけど
イオンができてもあまり行くことないと思うな
フレスポでさえまだ一回しか行ってないし

天文館から映画館が撤退したのは惜しい
映画→ランチ→ショッピングの流れがあったから

G3はなんか臭い

84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 09:50:39 ID:eC4+YZDrO
この間数年ぶりに行ったらタカプラの隣の本屋が潰れてエロショップになってたのには笑ったよ。
天文館の顔みたいな場所なのにww。
まだマシなテナントは誘致できなかったのかよ。
マジ恥ずかしいぞ。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:45:56 ID:CZoE3Ert0
>>84
どうせ地場の零細仲介業者が何も考えずに契約したんだろ。
手数料と管理手数料ほしさにw
経済行為とはいえあまりにも安直過ぎる。

鹿児島人にとって天文館は神聖なる場所、その辺の場末の
アーケード街とは違う。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:07:04 ID:DGrqGgUL0
だいじょうぶ、ここの板に来ている時点で普通じゃない
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:04:54 ID:+g3E+kvR0
イオンが出来ると他がもっと廃れるらしい

テナントでイオンに入ってもコンビニオーナーみたいにイオンに搾取もされるから売り上げ良くないと最悪
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:08:03 ID:+g3E+kvR0
AEONグループ総合スレッド其の1
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/shop/1130465062/
ここのレス465番参照
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:26:31 ID:xhCtlq/p0
          |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|    天文館から客足が消えましたした・・・
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|       アーケードでどんどん閉店していっています・・・
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧       嗚呼、ご臨終なのでしょうか?・・・
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /        [   _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ          三___|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l        (/~ ∪    [   _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:09:24 ID:LsmpOBA1O
【安直な経済行為の結果】
@金海堂本店後のがらがらスロ屋
Aブックス明和後のエロビデオ屋
B松竹後の大衆カラオケ屋
C平岡陶器店後のチサンイン
D東宝後のビジホ

追加ヨロ
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:13:45 ID:rof/scQNO
俺考えた再開発

西本願寺に補償金をやって、県が買い取った県庁の隣接地に移転。
西本願寺跡地に山形屋&県営巨大立体駐車場建設。
中央公園に、文化センター&公民館&教育会館が入った新コンサートホール+全日空ホテルの複合施設を作る。(いいちこグランシアタ+大分全日空ホテルみたいな施設)
文化センター跡地に、西郷先生の像を移して、新中央公園にする。
天文館と山形屋の駐車場確保、文化センター建て替え、全日空ホテル誘致、県有地処分が一気に解決!
俺って天才?
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:29:07 ID:xhCtlq/p0
>>91
アイディアは素晴らしいが絶対に無理。仏閣ってよほどの
事がなければ移転しないよw
なんか大分のオアシス21のパクリだな。

でもなんで山形屋は朝日通りの交差点の茶色のビルの土地を
買い取ろうしないだろう?
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:17:19 ID:rof/scQNO
浄土真宗なんざ隠れ念仏つう言葉が残っている位、薩摩藩の藩是=かごんまと相入れない敵性思想だろ。
鹿児島の将来の為に、理を持って諭し、言うことを聞かないなら天下の鹿児島県警を動員し、管主以下しょっぴいて、親鸞とか阿弥陀如来と書いた紙を踏み絵にすれば良い。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:34:27 ID:4F2cQpPn0
たとえその紙を踏んでも
阿弥陀様は救ってくれます
南無阿弥陀仏をとなえるだけで

それが浄土真宗
他力

キリスト教やイスラム教のような厳格な規律はない
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:36:41 ID:bg1BaPVG0
山形屋は増床後48000平米の計画で、用地買収は完了したんだね。
3号館に集客施設としてミニシネコンでも設置したら面白いんだけど。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:45:54 ID:rv+JBxt40
鹿児島県民の信仰する宗教って長渕剛教でしょ
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:50:20 ID:+g3E+kvR0
>鹿児島県民の信仰する宗教って長渕剛教でしょ

 強いものに弱く、弱いものに強い教かな
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:52:25 ID:+g3E+kvR0
↑もちろん、鹿児島に限らない事知ってて書いてるけど
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:55:47 ID:q4FGHWk40
鹿児島にできるSCは、単なるイオン鹿児島ショッピングセンター
だけど、天文館に打撃を与えるのは充分そう
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:01:39 ID:xhCtlq/p0
>>95まちBBSより転載
>小耳に挟んだのだが山形屋は裏のお店に「立ち退きを要求」しているらしい。
>新館をつくるため…

増床用地取得が難航しているのだろうか?、そら強制収用なんか出来ないから
ゴネまくり、営業保証の金額を上乗せしろとか詰め寄るだろな?
でも果たしてそこまでやって増床するだけのスケールメリットがあるのか?
あのショボイ立地によ
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:11:45 ID:xhCtlq/p0
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:03:06 ID:VG55mZdY0
>>100
SCたった1つで大打撃とは…
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:11:32 ID:ZPcxCCvf0
>>100
>でも果たしてそこまでやって増床するだけのスケールメリットがあるのか?
>あのショボイ立地によ

既存の施設の建て替えだけで増床できないの?
昔のトキハはそれをやったのだが。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:12:17 ID:ZMv6Egz10
>>102
中心部の規模によるんじゃ・・。
SCで揃うものを中心部で売ってても客は来ないだろ?
単価がSCの方が安く、さらに、SCは大規模無料駐車場完備だし。
政令市並みの他県からもお客を引き寄せる中心部でSCに無い
マイナーなものが手に入るような魅力が無ければ厳しいんじゃない?
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:13:36 ID:VG55mZdY0
>>104
やっぱり天文館は無理だべ。。。。。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:25:42 ID:xhCtlq/p0
>>104
天文館は何かに特化している専門店が非常に少ない。
下手すれば鞄屋一つとってもジャスコ専門店街の
テナントレベルの品揃えで店内も狭く歪。
これじゃジャスコの方が近い人はそっちへ流れるよ。
特に南薩地区、喜入なんかはね。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:28:40 ID:VG55mZdY0
>>101
ワロタ
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:32:14 ID:xhCtlq/p0
http://askayama.net/machicard/kagoshima/kagoshima/kgsm-kgsm.html
この街のどこがイオンより優れているのか?
写真では判らないが閉店している店も多いよ
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:37:29 ID:xhCtlq/p0
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:40:08 ID:VG55mZdY0
>>109
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:44:34 ID:eC4+YZDrO
数年先には鹿児島市外の人間もネットショッピングの浸透や
新幹線福岡直通で天文館は完全スルーだろ。
マジで2級品揃え店の単なる集合体だもんな。
熊本上下通りにですら内容は劣るよ。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:00:52 ID:xhCtlq/p0
>>111
ただ笑えない話だが、未だに鹿児島では家庭へのネット普及が
全国平均より遥かに低い。ネットショッピングする人も少ない
のでは?
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:09:21 ID:4F2cQpPn0
いやいやこれからの高齢化社会は
おとしよりにつよ〜い天文館にとっては
かえってプラスかも?

いくら新幹線できたからって
老体にムチうって買い物行かないだろ
切符代もバカになんないし
むしろそのお金で何か買えるよ
もったいない
って思いそう!
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:13:30 ID:xnHUnkKp0
年寄り層もイオンに流れるだけ
高齢者でも自動車免許は持ってるからね
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:18:56 ID:xhCtlq/p0
☆イオンに流れる予想
複雑な地形と道路事情等を加味して予想

相当影響;南薩・指宿地区。鹿児島市南部
やや影響;鹿児島市中部、桜島、垂水
あまり影響ない;鹿児島市西部、北部、姶良、霧島、その他
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:20:12 ID:eC4+YZDrO
そうか!若年層なんかはネットや福岡で
車にすら乗れないお年寄りはタイヨーやAコープで済ませて
かろうじて車に乗れる体力のあるお年寄りはイオン天文館と棲み分けすればいいんだね
シルバータウン鹿児島市か〜それもいいね。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:26:25 ID:2Vi4LDEaO
天文間→巣鴨
鹿児島市電→都電荒川線
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:27:41 ID:rv+JBxt40
>>116
鹿児島の未来は暗いですな
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:31:17 ID:xhCtlq/p0
>>116
イオンの怖いのは、自前で無料(または100円ぐらい)の巡回バスを商圏に
満遍なく走らせること。それも普通の路線バスの車両で
パート等の輸送も兼ねるのだが車がない主婦層は大歓迎なので周辺の
商店街から恐れられている。八代SCでもやっているから恐らく鹿児島
でも運行するであろう。これをやられたら天文館も粉砕撃破されてしまう。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:35:17 ID:xhCtlq/p0
       |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|    天文館から客足が消えましたした・・・
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|       アーケードでどんどん閉店していっています・・・
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧       嗚呼、ご臨終なのでしょうか?・・・
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /        [   _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ          三___|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l        (/~ ∪    [   _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:37:00 ID:pAt71v0d0
タワレコ撤退(´・ω・`)ショボーンかな?
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:37:48 ID:5UW8VQni0
周囲をゆめタウンとイオンに囲まれても週末はそれなりに混み合ってる熊本の繁華街は優秀なんだな

ちなみに熊本の大型SC分布はこんな感じ
http://www.rs-kumamoto.com/data/data_daiten.htm
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:37:50 ID:4F2cQpPn0
まあシルバー化するのは
鹿児島市に限ったことじゃないんだけどね
ただ年金にしても今の年寄りがもらってる額ほど
将来の年寄りはもらえそうにないし・・・

金も時間も体力もある都会のシルバー層が
消費文化をリードするかも
粋じいとかね
鹿児島は特集されてたよ
雄雄しい街鹿児島で第二の人生
みたいな感じで
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:16:41 ID:TA03jIl6O
どんだけ〜
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:41:34 ID:rv+JBxt40
>>112
鹿児島では家庭に一台パソコン買うのも苦しいと思う。
20万もだせばお父さんたちの月給分だよww
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:48:38 ID:q0Us6XMv0
大分人だけど、口を挟ませてもらいます。

大分には大型店が4つあります。
トキハ・パルコ・フォーラス・サティです。

アーケード商店街はありますが、ほとんど買い物はしません。
買い物しても本屋とドラッグストアとファーストフード店のみです。

ほとんどトキハやパルコ・フォーラスで買い物をしています。
タワレコ・ジュンク堂書店・リブロ・ユニクロ・無印良品など有名店が出店しているからです。

商店街という形態じたいが時代遅れなのではないでしょうか?
郊外SCも含めて、従来よりも大型店の存在が重視されるような時代になったのではないでしょうか?

もしもアミュプラザが鹿児島駅前ではなく天文館商店街とやらにあったのならば、皆さんがこれほど悲観的な意見で占められることはなかったのではないでしょうか?

127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:00:36 ID:XZwouWZy0
なんだかんだ言って天文館が好きなんだなあ。俺なんて飲食が残ればいいとか思ってるんだけど。
だけどチェーン店はどうでもいいから、小粋なセレクトをしている店には残って欲しいな。チェーンは郊外に乱立するだろうし。

スレチガイだけど、ここの住人さんには天文館の店を一軒一軒飛び込んでみて欲しい。
なぜあんな店舗構成で、天文館の店が生き残ってるか少〜し解ると思うから。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:56:01 ID:hrTCG56B0
>>121
天文館に行ってみた。
六白とかいうトンカツや・・・店員の態度がでかい。客商売だろ?
その前にある「てもみん」・・・場末のピンサロのような暗い雰囲気。
ブルーシールからスロット屋まで・・・ドンキ以上にDQN密度濃厚。

結論・・・さっさとイオンに潰されてしまえ。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 05:33:58 ID:MJPnAybG0
この際、天文館を鹿児島人が愛してやまない
山形屋に買い上げてもらう。
どうせ街に出る大半は山形屋なんだから
『山形屋シティ』として生まれ変わる。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 06:17:00 ID:tSfjcwA0O
実際に
住めば分かる
鹿児島市
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 07:48:06 ID:K+8q+8c7O
山形屋シティって…
名前もうちょっとなんとかならないか
田舎臭さ倍増
ネーミングは重要
天文館というすばらしい名前から安っぽくなりすぎ
ま、ありえないんだけど
そういうことをしないところが山形屋を含めた天文館のいいとこ
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 07:55:28 ID:V+rTi9tVO
>>131
>>129は冗談で言ってるだけだろww
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 07:56:09 ID:eA4SnmFb0
>実際に 住めば分かる 鹿児島市

中途半端でも我慢しなさいで全てがまかりとおる街
一般の非常識を堂々と常識の如く押し通す街
殿様商売が当然の如く行われ客側も素直に受け入れている街
鹿児島市以外は街にあらずと教え込まれている人々が居住する街

まだまだあるけど、本当に信じがたい所だよなこんな街が廃れずに
適当に続いてきたこと自体が奇跡だな
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 08:02:55 ID:eA4SnmFb0
http://ton.2ch.net/employee/kako/1003/10036/1003603190.html
ちょっと古い板だが、県外人からの鹿児島市の評判は最悪らしいw
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 08:16:51 ID:ClrL6qzM0
天文館も熊本の上下通りも何もしなくてもお客さんが沢山来てた繁華街
だけど、熊本の上下通りは福岡に近い分、早いうちから競争に晒されていたと
言う事なんだろうな
天文館は、新幹線全線開通後に対策を講じるなんて考えだったら、
その前にイオンに壊滅される

イオンSCを過小評価してる人もいるけど、今の天文館の状態では一溜りもないよ
シネコンたった1つだけで天文館の映画館が全滅したぐらいだし

136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 08:23:29 ID:eA4SnmFb0
>>135
イオン進出前に有力テナントの連鎖撤退という内部崩壊が始まるとは
正直思わなかったな。この調子だとイオン開業のころはボロボロで
本当にイオンに負けてしまいそうな気がするな。
137都之城 ◆NPyS5pvrBA :2007/03/06(火) 08:36:26 ID:tSfjcwA0O
>>133
悲しいかな、俺もそういう印象だった。 天文館の規模や人通りが云々より、実生活に則してない所が辛かった…
イオン開業による競争の始まりがスタートライン、これからに期待するし、我が故郷の発展を願う。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:16:18 ID:/Lv92EIS0
バスはほとんど天文館経由してるから
小中高校生・老人は行きやすい
いっそのこと学生を対象にしたお店を出したらいい

Tマックスのボウリング場を
ラウンド1みたいな遊技場にしたらいいような気がする
学生が新栄まで行くのってけっこう大変じゃないかな
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:49:58 ID:dbN8d1Qa0
あそこは明らかに周辺の高校と大学生向けだから…

それに、天文館にはすでにボーリング場がある罠。
カラオケも続々オープンしてるし、ゲーセンもいっぱい。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 11:02:00 ID:G81/LjO/0
>>135
鹿児島でも「競争」の芽は今までにも出てますよ。
芽が出るたびに刈り取る「馬鹿」が衰退して摘み取る体力が無くなってきたから
今更のように競争が始まっているだけですね。

イオン進出準備時の土地問題が良い例ですね。

今まで進出妨害されていた企業も今が攻め時でしょう。
地場にとっては問題なんでしょうど、イチ消費者にとってはこれからが期待大。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 11:48:33 ID:5WPMgv020
鹿児島の場合は多分イオンができると、それ以外はダメージ大きいよ
似たような余所の田舎がそうなったし、ポテンシャル低い地域は駄目かもなぁ
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 11:48:46 ID:V+rTi9tVO
学生が街に落とす金なんて微々たるものだよ。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:32:22 ID:eA4SnmFb0
暗い話が続くから少しは希望の光を

http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=3192

連接式超低床電車 夜を徹し搬入作業/鹿児島市
鹿児島市交通局が初めて導入する超低床の連接式電車2編成が5日未明、
谷山港から交通局に大型トレーラーで到着、搬入された.
搬入された車両は大阪の専門業者が製造、大阪南港から船で谷山港まで運んだ。
現在9両ある超低床電車より全長が4メートル長く、乗車定員も78人と20
人多い。バリアフリーに配慮しながら輸送力アップを図るのが導入目的。購入
金額は2編成で約4億3000万円。 全長が長いため、1編成は5つの車体
で構成され、カーブ走行などに配慮されている。また、これまで導入した超低
床車両に比べ運転席部分が丸みを帯びたデザインになっているのが特徴だ。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:33:59 ID:hYmyZsxL0
ここのイオンイオンの連呼を見てると
西駅前のキャンセできるときのダイエーダイエー連呼を彷彿させる
何とかの一つ覚え
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:42:48 ID:eA4SnmFb0
>>144
馬鹿の一つ覚え、馬鹿にはつける薬はないと言いたいのか

鹿児島県人は単細胞で馬鹿で頭が硬い頑固者が多いのは

周知の事実でないか。馬鹿だから大した事でもないのに

一を百だと言って騒ぎ立てるのさ
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:18:31 ID:G81/LjO/0
>>144-145
馬鹿なことは周知の事実ですが、
これは単純にこれくらいしかネタが無いからですよ。

煽るなら煽るで、田舎だから他にいくらでもネタがあるのに
この辺を突っ込んで悦に至っているようではどちらが馬鹿か分かりませんよ?

私も含めて、鹿児島県民・それ以外の人間もですが
このスレには馬鹿ばっかりと言う事ですね。

お粗末です。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:38:16 ID:PJ1WJBzk0
キャンセのダイエーとイオンを同列と見ている時点でどうかと思うが
鹿児島にとってイオンは従来の商業施設とはまったく違う代物だから
広い無料駐車場、中心部とリンクしない立地、従来の交通機関網ともリンクなし。
それでもって天文館に匹敵するような品揃え。
アミュはある意味都心型タイプの駅ビルだからまだ天文館とも融和しているが
イオンはぜんぜん違うから。中心部そのものを破壊する力を持っている。

早くから福岡や郊外の大型ショッピングモールと戦っている熊本を参考に
新たな街づくりを考えてい区必要があるのかも。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 14:03:48 ID:V+rTi9tVO
数年前駅ビル開業当時61万君が自信満々で鼻息が荒かった頃が懐かしいな。
最近のコメントは「いい時もあれば悪い時もあるさ」だからな。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 14:18:49 ID:Ep21eBzOO
かすたどんはいづこへ…
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:18:49 ID:5WPMgv020
>>147
鹿児島が交通渋滞酷くて車で行くのが気軽で無い地域とか、中国産や中国加工品とかに抵抗あるとか、食文化が豊かな地域であるとか、
テナントに入る地元系の店とかが自力無いとかならイオンの重要度も低くなるけど。
でも、イオンは本体駄目でもテナント相手の不動産商法やカードその他で稼ぐから本体の売り上げイマイチでも強いかもw
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:19:01 ID:eA4SnmFb0
>鹿児島が交通渋滞酷くて車で行くのが気軽で無い地域

地形のためと郊外に向けて伸びる幹線道路の未発達。
右折レーンの整備率が低い(県内他都市と比較しても)
中央分離帯があるバイパス道路が非常に少ない。
産業道路や国道10号は千鳥車線のため渋滞が終日耐えない。
車庫が取れないため一家に二台以上の自家用車を所有する
家庭は極めて少ない。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:46:52 ID:eA4SnmFb0
オーバーストアと言われている広島都市圏の大型商業施設一覧
http://presscity.hp.infoseek.co.jp/shop-main.htm

広島も郊外や副都心にシネコンがいっぱいあるが中心街のスクリーンは
健在。デパート内や成人映画、ホモ映画の専門館すらある。
どうやって住み分けしているのか不思議でならない。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:56:38 ID:WXJc4QKm0
単に鹿児島じゃあ映画は稼げないからじゃないか?
那覇ですら市内や近隣合わせて3軒のシネコンに
中心街の地元百貨店内にも映画館が入ってるし、ミニシアターもある。
奄美、宮古、石垣規模の人口ですら映画館は成り立つ。
鹿児島60万人どころか薩摩大隅合わせても市内の2軒のシネコンしかないのは
もう映画じゃ稼げない土地としか考えようがない。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:21:08 ID:MYtTujZwO
>>153

>那覇ですら市内や近隣合わせて3軒のシネコンに

典型的な鹿児島人乙
那覇は鹿児島市内より都会だよ
建物は鹿児島より立派だと思うよ
那覇と勝ち負け出来るのは九州では福岡だな
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:24:48 ID:eA4SnmFb0
>>153
>もう映画じゃ稼げない土地としか考えようがない。

やっぱ、質実剛健で贅沢を嫌う気風のせいかな?
個人でアパレルのセレクトショップをやっても潰れたり
経営が立ち行かない店が多いらしいね。
飲み食い、パチンコ,美容院、教育には金を使うみたいだが

文化の薄い土地柄なんだろうなw
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:28:57 ID:ccAlhkiI0
>>154
北九州と熊本は?
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:31:05 ID:eA4SnmFb0
>>154
そう那覇には完璧負けているよ。熊本より凄いよな。
鹿児島って、今でも離島とか沖縄とかを見下す面が
あるから…。
人口が少ない高松とか松山とか金沢なんかよりも
鹿児島市は内容は低いな
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:54:47 ID:MYtTujZwO
>>157

那覇には完璧負けてる
官庁街は名古屋クラスの建物あるし
熊本以上よ
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:01:17 ID:eA4SnmFb0
結局、他都市よりも勝るのは、総延長20kmもある鹿児島港ぐらい。
那覇の とまりん みたいなハコ物はないけど。
旅客ターミナルの賑わいは自慢できる。通勤で使う人も多いし
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:02:07 ID:KhSdGeI30
>>154
スマンな。薩摩大隅で150万人以上もいるのに沖縄本島130万人よりも何故映画館が少ないのかと
言いたかった。てか那覇>鹿児島は都市圏人口や成長率で比べたりお国自慢してりゃ馬鹿でも解るだろ?
沖縄スレ見てみ?あんだけ開発のニュースがぶくぶく湧き出てるのに当たり前のごとく冷静なもんだ。
もし鹿児島で高層マンション3棟、ブランド免税店、モノレールなんかが出来たときには
馬鹿コテも名無しも熊本もw大騒ぎしてスレがいくらあっても足りねーよw 
まぁ鹿児島でなくとも九州の各県なら大騒ぎだろうが・・・
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:03:48 ID:hq1rTVtm0
>>155同意
たしかに文化的な話題が少なすぎる
61万ならマンションかすたなら人通り
そればっかりの話に終始その繰り返し
映画とか音楽、TVタレントにすら疎そうだったからな
特にかすた。あいつ若いくせに周りと話が合うんだろうかとか
余計なお世話だけどここ見ながら思ったもんだった

ただ、質実剛健で贅沢を嫌う気風のせいかな?
これは違うと思う
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:28:06 ID:eA4SnmFb0
>>160
鹿児島県って、九州新幹線部分開業とアミュプラザ鹿児島オープンまでは
有史以来、一度も恵まれたことがなかったからなw
自分達より規模が小さい都市や憎しみが深い都市が調子良く見えると嫉妬
する傾向が強いな。一途でヤキモチ焼きが多いw
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:32:26 ID:eA4SnmFb0
    |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|    タワーレコードも3月一杯で逃げます。・・・
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|       ハーゲンダッツもシャッターが降りたままです。・・・
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧       嗚呼、ご臨終なのでしょうか?・・・
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /        [   _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ          三___|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l        (/~ ∪    [   _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:51:45 ID:XZwouWZy0
鹿児島のみなさま、粘着、煽りのみなさま。
新幹線全線開業までにサプライズが一杯あるよ。楽しみにしときなさい。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:05:13 ID:eA4SnmFb0
     ,. -──- 、       サプライズなんか来ないよ。
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ    もうご臨終で生き返らないよ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:06:09 ID:hq1rTVtm0
粘着煽りのみなさんは多少見くびってる感があるのは確か
鹿児島の成り立ち県民の嗜好を知らなさすぎ
どこの町の住人か興味ある

タワーレコードとハーゲンダッツで
天文館ご臨終ねえ・・・
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:08:39 ID:hq1rTVtm0
あれ、もしかして2人しかいない?
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:09:29 ID:eA4SnmFb0
都市間競争・空洞化の兆候
九州新幹線が全通する2011年頃には鹿児島市中心部と福岡市の博多駅までが
1時間強で結ばれることになり、福岡市へのストロー現象が予想されている。
鹿児島経済を大きく変化させると見られる九州新幹線全通と天文館の将来を
見据えて、再開発事業、貸ビルの建替え、不動産流動化等も各所で段階的に
行われており、リサイジング・店舗入れ替え・業態変換など、今後の動向が
注目されている。中振連や商店主といった街側の姿勢も以前は、県内ではこ
こでしか取り扱いがない、売ってやるから出て来いという地方都市でよく見
受けられる『殿様商売』的な傾向が色濃かったが、危機感を感じたのかここ
数年は年間に手弁当でイベント等を行うなど地道な努力を始めている。しかし
ながら時代の急激な変化の波には必ずしも対応出来ていない面も数多く、最近
では集客の減少やアーケード内からの有力テナントの連鎖撤退が起こりつつあ
り徐々に空洞化が出始め、以前のように「鹿児島では出店することがステータス」
といった神通力はすっかり影を潜めてしまった。こうした状況は当初からある程度
の予想はされてはいたが、見通しよりも進行が早く加えて大型店や老舗ホテルの撤
退の噂など予想外の展開も生じている為、商店主達の戸惑いは日に日に増しつつある
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:06:02 ID:e4C49J+s0
>>164
>>166
可哀想な連中だ
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:52:21 ID:xPBUhcFL0
鹿児島県人は痩せ我慢と肩肘張りが大好きw
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 07:52:13 ID:ez75CTk+O
鹿児島人はよそ者が鹿児島について意見すれば
すぐに粘着煽りとか言い出し被害妄想になるな。
まるで北朝鮮みたいだ。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 09:43:10 ID:CvmSHJrHO
サプライズかなんか知らんが実際できてから
寝言は言えつー感じ。
しょせん61万の数々のガセネタと一緒。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:54:29 ID:z4e/xS3/O
サプライズというのは、例えば山形屋が大丸に吸収合併されるとか。
いわさきホテルの跡地に、APAホテルが出来て、あの女社長の看板が電車通に出るとか。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:01:33 ID:Broq0oiS0
>>170-172
前々から何度も言われてるけど、鹿児島なんて田舎都市煽って何が楽しいんだか?
天文館が終わりなのはあえて言うまでもないでしょ。

何?自分等の素性は明かさずに勝ち誇りたいだけ?
ID:ez75CTk+O とか、明らかに小馬鹿にして反応を楽しんでるしw
61万みたいな馬鹿も居ないし、何のネタも無いのに「鹿児島」って名前のスレ見つけたら
とりあえず煽らずには居られないなんて病気だろ?病院行け。

せっかく放置して一時期閑散とさせてたのにオマエ等のせいで、
61万や根占みたいな鹿馬児島戦士が生み出されようとしてる事に、いい加減気づけよ。
また九州各地のスレに馬鹿が沸いて出る・・・。ウゼェ・・・。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:19:40 ID:e4C49J+s0
>>174
何よりおまえの長文ウゼエ
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:20:22 ID:EogyqTI/0
ttp://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=3205
シネシティ跡にカラオケ店 県内最大級、8日オープン

昨年6月に閉館した鹿児島市千日町の映画館「シネシティ文化」跡に
県内最大級のカラオケ店が入り8日、オープンする。全国で77店舗
を展開するビーアンドブイ(東京)の「カラオケ館天文館店」で、南九州
初進出。年間利用者20万人、熊本・宮崎からの来訪も視野に入れて年間
売り上げ3億円を目指す。8階建てのシネシティの建物を改装した。全71
室で法人利用も視野に入れた最大32人収容の部屋があり、バリアフリーの
トイレを備える。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:31:36 ID:lcYwzHKP0
>>176
たかがカラオケの為に熊本や宮崎から鹿児島まで足を運ぶわけないよ。
熊本=人吉、宮崎=都城と言いたいのかもしれないが、
それでも高速使ってまでわざわざ鹿児島には行かない。どういう思考してんだろ?

まさか、鹿児島〜熊本・宮崎を東京〜横浜・さいたま程度の
距離、時間と考えてるのではないだろうなw
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:00:28 ID:EogyqTI/0
http://www.karaokekan.jp/
このチェーンは全国主要都市だけにしか進出していない。
ちなみに熊本市はまで未進出です。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:19:59 ID:w0/ffaCJO
>>178
熊本の名前を出すな!
また馬鹿共が涌いてくるだろ。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:47:43 ID:YUIAhhyE0
一人あたり県民所得 最新データ

24位 大分  265.3万円
29位 福岡  257.0万円
38位 熊本  236.6万円
40位 宮崎  234.0万円
43位 鹿児島 220.7万円
44位 長崎  219.0万円
47位 沖縄  198.7万円
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:03:24 ID:juBUmPsx0
南九州最大級の総合百貨店である山形屋が25年ぶりリニューアル
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00097382_20070307.shtml
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:29:35 ID:G1IOgxkQO
>>181
婦人服売り場だけ・・・。
他の有力百貨店はその程度のリニューアルを数年毎にやってるよね。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:27:50 ID:juBUmPsx0
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00097305_20070306.shtml
南九州最大級の都市が、新型超低床電車を導入
現在9両ある超低床電車より全長が4メートル長く、乗車定員も78人と20
人多い。バリアフリーに配慮しながら輸送力アップを図るのが導入目的。購入
金額は2編成で約4億3000万円。 全長が長いため、1編成は5つの車体
で構成され、カーブ走行などに配慮されている。また、これまで導入した超低
床車両に比べ運転席部分が丸みを帯びたデザインになっているのが特徴だ。
このサイズの長い電車は熊本でもまだ導入されていません。H19年度に更に
2編成導入し計4編成になる予定です。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:06:08 ID:rjbaIZLq0
>>181
>>183
記事にも書かれてないのに「南九州最大」って言葉使うなよ・・。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:09:58 ID:7qC6spok0
イオンのテナントってまだ発表されないの?
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:12:20 ID:g6tugYZbO
>>184 最大『級』ですけど
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:13:44 ID:45iblCDJ0
>>183
ワロタ
森進一になってしまうぞw
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:37:39 ID:ayFPX9NDO
鹿児島 全長18メートル

熊本市交通局 全長18.55メートル
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:06:06 ID:wsQVqPUl0
おいクマンコ、鶴屋はSCに喰われてるのか。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:15:23 ID:bEc7DjuQ0
かごまんこの繁華街がSCに喰われる前に衰退一直線よりなんぼかマシ。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:30:58 ID:+UzdFliS0
すぐに反応してて笑える>くまんこ
かごまんこじゃ語呂が悪すぎ
渾名は呼びやすくなきゃね

いい渾名なんだから
そんな気にすんなよ
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:25:16 ID:OFZVKaf/0
いや、鶴屋は数年前に大改装した。
それが、成功したのか知りたいのだ。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 07:11:43 ID:3822Th890
>>192
知ってどうするの?
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 08:13:27 ID:EHP5ppoC0
today,
tomorrow,
tenmonkan
Takapla
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 08:49:52 ID:zZJrKIqd0
http://www.karaokekan.jp/shop/index.html
カラオケ館は全国主要都市だけにしか進出していない。
ちなみに熊本市はまだ未進出です。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 08:53:25 ID:79VpFrDpO
鹿児島人の誰もが驚くサプライズとは四億三千万の電車と
鹿児島人の宝物の山形屋のリニューアルと
県内最大のカラオケボックスの出店か。
いやあ流石だね。
ますます鹿児島は大都会化してきてるよ。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 09:32:09 ID:1ZvTzLA90
>>183
冷房電車も低床電車もVVVFも熊本が全国初です。
長崎よりもかなり早かったです。
熊本市ががんばって突破口を開いたのです。
ただ、路線規模は鹿児島より小さいのでこれで充分です。
電車を導入しても(車いすに)対応する電停(段差があったらダメ)が少ないのなら全く意味はありません。

>>184
南九州最大級=かごんま、宮崎で最大って意味でしょ?

>>192
熊本人ははじめだけ飛びつき数年すると元の木阿弥というのが実態です。
198p15072-air02hon32k.tokyo.ocn.ne.jp:2007/03/08(木) 09:49:43 ID:voRTQrnI0
テスト
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:00:21 ID:zZJrKIqd0
>>197
熊本人が「わさもん(新しもの好き、見栄っぱり)」っていうのは
自分達が何でも先駆者になりたいだけで、持続性に乏しいという事w
薄薄は、そうかな?と思ってましたよw
結構、鶴屋も2002年のリニューアルから有力テナントの一部は撤退
してますよね。(横浜のキタムラとか…
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:58:15 ID:zZJrKIqd0
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00097358_20070307.shtml

甲突川クルージング開始 [03/07 17:49]

鹿児島市の甲突川で、ボートに乗って水面の高さからの風景を楽しもうというボートクルージングツ
アーが今月から始まりました。甲突川でのボートクルージングをはじめたのは、錦江湾でクルーザー
や小型ボートによる遊覧船事業を行っている「かごしまベイクルーズ」です。甲突川クルージングは、
12人乗りの特製ボートで行われ、鹿児島中央駅付近まで景色を楽しむことができます。ソファーはゆ
ったりとすごしやすく、テーブルを囲んでティータイムを楽しむこともできます。これからの桜の季
節にはお花見をしながらのクルージングも楽しみです。この甲突川クルージングは予約制です。30分
一人3000円からということですが、詳しくは、フリーダイヤル0120-876-664までお問い合わせください。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:22:14 ID:2SBoyy55O
まあしょせんは鹿児島だからな。そこそこの街にそこそこの設備、そこそこのSCの驚異
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:36:44 ID:1ZvTzLA90
>>197
そうですが何か?
でも、なじんだら空気と同じで物見遊山ではなくしっかりとした目的を持って出かけるようになるから集客が減るだけのこと。
ダイヤモンドシティ・クレアだってまさしく今その状況。

交通機関だけで言えば熊本県の方がはるか格上。田舎町(鹿児島で言えば大隅とか)でさえ鹿児島市営が自慢しているリフトバス(最新式じゃないけど・・・)が走ったりもするよ。
市内ならなおのこと多い。それでも馴染んでいるから物珍しいとは思わないだけだし、リフトバス導入をわざわざニュースにしても「ふーん・・・そう」で終わる。
新しいもの=1年で同化ということでは?
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:37:38 ID:1ZvTzLA90
↑スマソ・・・自己レスに対して自己批判してしまった・・・
>>197>>199ね。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:15:53 ID:dB5LUWc/O
そう熱くなるな。とにかく熊さんはそっちのスレで頑張ってくれYO
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:41:29 ID:CtLJLo2gO
>>197
市電の冷房化は当時としては大英断だが、規格と冷房装置は熊本工場のあった三菱電機の持ち込み。
結果的に中小私鉄とか、路面電車に冷房が普及する嚆矢になったし、三菱電機もそれなりに儲けた。
VVVFは、インバータが鉄道信号に及ぼす影響を心配して、鉄道信号のない路面電車から導入。
ただ導入に有力視されていた広島電鉄は、宮島線が鉄道信号を使用していたので見送り、またも三菱電機絡みで熊本市電が第一号になった。
低床電車は、まあいろいろ事情があって、自治省と建設省の肝煎りで導入を行ったが、肝心の上記2省が改編し、高い買い物になった。
ただこの技術のテークバックがあって、後世代の低床電車に繋がったからよかった。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:00:38 ID:Nm/EgTBu0
南栄に明日オープンするタックルベリーが気になるが
あそこの2階に同時オープンするあやしい店も激しく気になる。
なにあれ?なんちゃら倉庫なのか?どこの系列よ?
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:01:16 ID:zZJrKIqd0
.ノ ̄--┐  //ヽ\
  ノ ノ ̄/ / / / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 \'" ノ /    /            丶 |
  ,--'" /   /  ,ィ             \
  ヽ-''"    7_//          _/^  、`、
┌───┐  /          /  ● 、,.;j ヽ|
└──  /  /.           -   =-{_●{
  ,-、/ /  |/         ,r' / ̄''''‐-..,●
 < " /   {         i' i    _   `ヽ
  \ \    ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n\/    / 彡       l  /''"´ 〈/ /ミ
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {ミ
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !ミ
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :lミ
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:28:34 ID:+0QNNr0c0
鹿児島も熊本もお互いいちばん近い県都どうし
なかよくすべきだと思う
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:46:26 ID:dB5LUWc/O
宮崎は…
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:46:54 ID:CCbaK+3d0
>>208
熊本は福岡に目を向けてるが
鹿児島が熊本と都市レベルを同等に見られようと
無理に背伸びしてるだけだよ。
他県人が見てもそう思う。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:58:34 ID:3822Th890
>>208
熊本の場合、佐賀か福岡…
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:03:37 ID:zZJrKIqd0
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00097450_20070308.shtml

連接式超低床電車が試運転 [03/08 16:31]

鹿児島市交通局が新たに導入した市電の試運転が昨夜行われました。試
運転は、市電の運行が終わった午後11時過ぎから行われ新型の超低床電
車が、夜更けの南九州最大級の都市の街を走りました。新型車両は、現
在、運行されている超低床電車「ユートラム」に比べ4メートル長くなり、
定員も、20人増え78人となります。今後、乗務員の訓練などを経て、4月
下旬には営業運転がスタートします
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:46:46 ID:9FW9LSJ20
鹿児島
地方交付税への依存率が全国第5位。

214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:52:07 ID:5hhsouZSO
ここで聞いていいのか分からないけど...

何故、鹿児島は変わった苗字が多いの?
昔から謎なのだ
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:07:16 ID:+0QNNr0c0
変わった苗字云々はよくわからんが
特徴として鹿児島は

浜崎:はまさき(にごらない)はまざきではない
中島:なかしま(にごらない)なかじまではない
福留:ふくどめ(にごる)ふくとめではない
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:34:55 ID:zZJrKIqd0
苗字に限らず鹿児島は独特なものが多い
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:40:40 ID:zEPHGhr/O
鹿児島にうまれなくてよかった…
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:42:58 ID:ROKo6kPm0
鹿児島は園もしくは薗がつくのが多い。
前園
福園
下園
上園

俗に言うまえぞん、ふくぞん、しもぞん、うえぞん等
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:44:46 ID:i89yJOOU0
常識的に考えて自分の出身地以外の地域だったら変な苗字って思うだろ・・・常識的に・・・
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:02:20 ID:dB5LUWc/O
3文字も多い気がす
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:09:06 ID:+0QNNr0c0
あと本が元になる
松本、山本、岡本、岩本、川本、秋本、熊本が
松元、山元、岡元、岩元、川元、秋元、隈元になる
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:16:47 ID:figVKcC2O
>>219
そういう意味じゃないだろ?鹿児島の特徴なんじゃないの。
そもそも関東じゃ園なんて名字あまり見ないよ。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:19:18 ID:+0QNNr0c0
関東は苗字なんて最近だもんね
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:27:33 ID:zZJrKIqd0
一発で鹿児島とわかる姓
☆全部読めれば典型的鹿児島人

遠矢、伊知地、下堂園、松久保、窪、知識、時政、時任
薬丸、大迫、徳丸、福丸、福徳、大福、松野下、稲盛、稲森
横峯、大嶺、仁田尾、志々目、大漉、庵、元、納、恵
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:00:13 ID:/gZZiL7cO
カラオケ館の照明かなり明るいねえ。シャッターが降りたままの状態よりはだいぶマシになったな。無論シネシティの方が良かったのは言うまでもないが
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:09:05 ID:cxUh67yx0
カラオケばっかいらねーつーの。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:16:59 ID:A7tD2fSG0
先日の南日本新聞より。
日銀福岡支店は供給した紙幣より戻ってくる紙幣が多いのに対し
鹿児島支店は一年で2000憶円のマイナスだって。
逆に硬貨は福岡がマイナスで鹿児島はプラス。
このことから福岡で買い物をした鹿児島人がおつりに硬貨を持ち帰る
様子がうかがえるらしい。鹿児島は福岡にストローされてる。。。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:32:36 ID:N4+VOBLl0
>>218
慶長の役の時、朝鮮半島から薩摩にやって来た
陶工士・沈寿官氏も鹿児島に永住するようになって
日本名には何とか園って、やっぱり園を付けてるね。

http://www.chin-jukan.co.jp/history.html
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:33:14 ID:PN9x6x5O0
カラオケ館⇒まだ、あの熊本市にはありましぇん

http://www.karaokekan.jp/shop/index.html
カラオケ館は「全国主要都市だけ」にしか進出していない。
熊本は外れた…
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:54:21 ID:kBYAzUIz0
>>227
宮崎はプラスなんだよな。
逆に福岡に近い熊本は鹿児島さらにマイナスらしいよ。

福岡すごいな。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:09:06 ID:r36ES42n0
シネシティの跡が荒尾の場外馬券場やミニシアターにならなかった所が鹿児島らしいな
WINSも絶望的だ   orz

いつも期待されたモノと違ったモノが出てくる
それが鹿児島クオリティーなのかもしれない
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 05:15:51 ID:3OkAqOUn0
福岡の百道以外にある高層地帯 長浜漁港
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070309050136.jpg


233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 06:29:09 ID:j5GRY6gz0
>>224
上玉利、下玉利、水玉利の玉利さんシリーズも・・・・・
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 07:02:31 ID:/ne4n3+vO
南日本新聞に綿矢が出てた
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:02:21 ID:cxUh67yx0
【南九州】高島屋が鹿児島中央駅前再開発ビルへ殴り込み?【流通戦争?】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1172503423/
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:25:41 ID:+K1Ms3bGO
>>231
集客力の面からすると、地方競馬場外より、南九州初のカラオケ館のほうがはるかにマシだよ。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:29:20 ID:PN9x6x5O0
鹿児島市は南九州最強の大都会です。
政令指定都市に相応しい唯一の都でつ。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:26:47 ID:PN9x6x5O0
''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
                      MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、  VIPルームで歌いたいでつ
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
    熊本から来ましたよ。    ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
             __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ   カラオケ館天文館店に
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:50:34 ID:tTD3F5FI0
天文館公園近くの屋外駐車場(日中90分100円)ができてから
その周辺のコインパーキングも同じ値段に値下げしたね
これはいいことだ
市営駐車場はまだ30分100円だったけど
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:57:32 ID:Yp0K7uYO0
鹿児島
地方交付税への依存率が全国第5位。

九州で1、2を争う国税ばら撒きに対する依存県
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:29:23 ID:5JvAjwLQO
カラオケ館で三ヶ月は持つなw このスレww
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:29:32 ID:swuplziw0
>>240
そりゃ、確かに金使ってるよ。

使用目的も無い人工島作ったり、
嘘情報に踊らされて眺望のためだけに土地を買い上げるくらいだし。
設けてるのは一部の土建屋と関連企業だけ。

知事も人工島建設中止を謳って当選したのに、発言自体を撤回したな。
金の流には逆らえなかったかww


さすがに地元人でも、悲しいくらいにこのアホさは分かるよ。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:34:40 ID:cxUh67yx0
>>242
同じ人工島でも福岡の人工島とは偉い違いだな。
向こうもだいぶ叩かれたりしたが一応、有効な使用方法が
明確になっている。

鹿児島の人工島なんてなんのために造るかなんて
知っている市民なんてほとんどいねえ。つーか
やってることさえもしらない。
ほんと田舎の税金の使い方は無駄のオンパレード。
馬鹿としかいいようがない。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:45:59 ID:/ne4n3+vO
今の県知事どうにかなんないの?
優しそうなだけで支持されてんじゃ?
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:46:53 ID:tkrgHQhnO
別に鹿児島だけに限った話でもないけど、身の丈に合った公共開発をしないといずれ死ぬぞw
鹿児島の場合は雇用の問題もかなり深刻だな。
なぜこのような話題から目をそらす? 最近少しはマシな方も現れてはきたけど。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:56:14 ID:swuplziw0
>なぜこのような話題から目をそらす?
目を逸らしてる訳じゃないさ。分かってる。デブにデブって言ったら異様に怒るだろ?

変な煽り文句がなきゃ自動的にこんな感じの話題になるんだよ。他に話題無いし。

無駄にプライド高いから、ちょっとした煽りにすぐ飛びつく。
飛びつく習慣が身に付くと手に負えなくなる。この連鎖。

卵が先か鶏が先かって感じだけど。とりあえず放置しとけば手に負えない人間は生まれてこない。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:44:29 ID:5JvAjwLQO
せっかく何十億もの税金突っ込むなら有意義な使い道をもっと議論しないのかね?
国際会議場メインって・・
一年の大半は閑古鳥エリア決定じゃん。
鹿児島もタレント候補とは言わないがもう少しセンスのある知事の方が
いいんじゃね?
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:51:57 ID:swuplziw0
>>247
宮崎並みの汚職スキャンダルでも無い限り無理っしょ。
間違いなくあると思うんだけど守りが堅いのか、摘発しそうなとこまで全て囲い込んでるのか、
なかなか出ないね。

自分は仕事中なんでこの辺で。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:10:53 ID:Yp0K7uYO0
>>242
鹿児島の歳入総額に占める地方交付税の割合が35、6%だってよ
これは鹿児島がいかに優遇されて中央から税金引っ張ってきてるかという事。
大きな地域負担でもさせられてる見返りならまだしも、そうじゃないのに未だにこういう事やってたら駄目な体質が長々と続くだけだな。


250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:13:07 ID:Yp0K7uYO0
>中央から税金引っ張ってきてるかという事

       ↓ 訂正
 国から税金引っ張ってきてるかという事
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:21:07 ID:508lE2nK0
どうせなら六甲アイランドとかアイランドシティみたいに
住遊一体の施設にすればいいのに。
それこそ高層マンションもデザイナーズマンションでも
できたんじゃね?
六甲アイランドみたいに外資系ホテル誘致しても良し。
大分のパープレみたいな施設にしても良し。
とにかく平日でも人がいないとどうしようもねえ無駄使い以外の
何者でもない。
なんでこれくらいの発想もできないのかね・・・・
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:27:21 ID:508lE2nK0
それこそポートシティみたいな感じで
大型客船港のある住空間
緑と潮の香りのする桜島に一番近い高級住空間
みたいな感じでデザイナーズマンション空間にすれば
買い手は殺到するはず。
なぜに田舎もんは懲りずに使えない代物建設で金を
どぶに捨てるんだろうかorz
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:21:05 ID:RRKKnxM/0
南薩3町合併協定調印式 [03/09 17:48]

合併協議を続けてきた頴娃町、知覧町、川辺町の南薩3町がきょう、合併協定に調印しました。
12月1日「南九州市」のスタートをめざします。
頴娃町、知覧町、川辺町の3町は、非公式な話し合いを含めるとおよそ2年、合併協議を重ね、
住民説明会や住民アンケートで住民の理解も得られたとして、合併協定調印に至りました。
今後は12月1日の「南九州市」スタートをめざします。本庁舎は知覧町、人口4万2千人となります。
3町は過去にそれぞれ2回ずつ、別の枠組みでの合併協議に参加しましたが、離脱や解散などを経験し、
今回は「最後の枠組み」という決意をにじませながら協議してきました。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:15:28 ID:PN9x6x5O0
>>251.252
県庁の役人は浮世ボケが多いからww
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:34:17 ID:Pnb9Xf8rO
>>253
こうして由緒ある地名が消えていくんだね。
「南九州市」だなんて訳わからん。
三町それぞれの顔を立ててのネーミングなんだろうけど。
西鹿児島駅を鹿児島中央駅にしたのと同じ愚行だわ。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:46:00 ID:rLFL5W/SO
>>252
鹿児島のサラリーマンは年収300万貰ってる人間も少ないから
デザイナーズマンションなんて高嶺の花。
夫の月給では家賃の支払いも大変だから嫁も共働きしてるよ。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:20:47 ID:Yp0K7uYO0
鹿児島はオリジナルで尚且つ自由なアイディアが盛んじゃないからな
国税に依存の恩恵どっぷりで、産物も余所のパクリばっかりだし。
ガチガチの古いタイプの政治行政で言論の自由度も低い(恐いから)。
宮崎が変わろうとしてるんだから鹿児島も変わろうとしないと駄目だ。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:30:07 ID:PN9x6x5O0
;;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
                      MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、  VIPルームで歌いたいでつ
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
    宮崎から来ましたよ。    ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
             __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ   カラオケ館天文館店に
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:51:38 ID:Yp0K7uYO0
薩摩の頃から元もとの貧弱な土地柄で無茶苦茶893な経営でやりくりしてて、近代は国から公金を優遇的に引っ張ってきてやりくりしてる。
本当は人口数十万くらいの他の田舎県と同じくらいが身の丈にあった丁度良い感じなんじゃないかな
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:56:44 ID:g8kXLTYM0
♪ほんとは すごく 泣き虫で 強がりな
わたしでいいかな
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:26:28 ID:PN9x6x5O0
'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
                      MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、  三越スィーツ庭園に行きたいでつ
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
    宮崎から来ましたよ。    ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
             __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ   麻布茶園に
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
262すめら:2007/03/10(土) 05:13:36 ID:glqC+dJDO
県知事を変えよう。

ハリセンボンの斎藤さんに見えて仕方ない。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 07:59:49 ID:EQCWhPEo0
鹿児島は究極の大都会です。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 08:53:03 ID:oP8Q+VRnO
田舎もんは安上がりで羨ましいw
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 08:56:18 ID:UJ1nKaHW0
人工島とか国際会議場作る前に球場やグランドを立派にしてくれ
国体レベルの大会ができるぐらいに
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:21:26 ID:wURj64I+O
ロッテは来年からは宮崎だろ。
鴨池は古いし設備悪いし二軍キャンプ地からは遠いしな。
これだけ誘致合戦が激しいのに
何の整備もせず安上がりの豚や牛の差し入れだけしてたツケが回ってきたな。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:09:37 ID:oP8Q+VRnO
まあボビーもかごんま使えねぇと言ってたしなw
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:10:24 ID:mk21hnL/0
>>262
斎藤って誰だよ?w
近藤だろ。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:27:45 ID:LQXD+BDg0
'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
                      MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、  宮崎の充実した球場施設視察と
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ    外資のシェラトンホテル見学に
    鹿児島から行きますよ。   ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
             __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ   
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:02:08 ID:EnM0TcMkO
鹿児島って、都会度もインフラ充実度も中途半端だよね。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:45:30 ID:Yl8HdCMYO
そういえば、鹿児島にもメイドカフェができたんだっけ?
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:53:18 ID:9iBzc7dq0
>>255
別に駅名は良いだろ。



人工島に国際会議場は造らないんだが。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:16:16 ID:EQCWhPEo0
中途半端で我慢、ほんに鹿児島らしいニュースのオンパレード
が目白押しだ罠。
・SPウイーク 松村さんモノマネに爆笑
・文化・くらし] よしもとEXPO開幕 鹿児島アリーナ
・美容とデザインの専門学校卒業式
・鹿児島市で「デザインアート展」
・鹿中央駅西口で「武・西田市」
・大隅横川駅の文化財登録証を伝達
・センバツ出場の鹿商激励会
・元鹿児島県部長逮捕、出向当時に詐欺
・阿久根政務調査費新たに8件の不正
・南薩3町合併調印式 「南九州市」誕生へ
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:04:52 ID:EQCWhPEo0
2007年03月07日
天文館で長渕剛イベント!
3月19日といえば、長渕剛さんも参加した桜島モニュメント除幕式でした。1周年にあたる今月に天文館でイベントがあるようです。
気張いやんせNight IN 鹿児島
桜島オールナイトコンサート、オープニングDJ担当した「DJエイジ」さんなどトーク&ライブ!
http://song-is-power907.seesaa.net/
しあわせになろう!長渕剛好きなだけ歌って大会!
長渕ファン王の再来!?カラオケ大会のイベント。
http://syubank.seesaa.net/
天文館が熱い〜!
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:42:58 ID:RvKpjWPW0
カラオケ館よりもカラオケ歌広場の方がよかった。
カラオケ館高いだけだし。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:00:35 ID:aqTcBcih0
沖縄にはあのキッザニアが進出だってよ・・・

政令市にしか進出してないからって駅前カラオケ屋ぐらいで大騒ぎすんなよ
恥ずかしいったらありゃしない
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:32:27 ID:EnM0TcMkO
沖縄に興味なし。
カラオケ館ぐらいで騒ぐな、は同感。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:46:02 ID:EQCWhPEo0
【今スレの話題の推移】
タワレコ・ハーゲンダッツ撤退⇒天文館ご臨終まっしぐら発言⇒
イオン脅威論⇒カラオケ館進出⇒新型超低床電車

あとはたいした話題なしww
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:50:32 ID:EnM0TcMkO
話題が無いならここに粘着すんなよ。
ID:EQCWhPEo0って、真性のバカ?
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:02:09 ID:3xmKOVYpO
鹿児島のコンビニはR25置いてるの?
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:27:13 ID:KZszbSxB0
人工島は今の知事のせいじゃないんだけどな。

一度工事がはじまっちゃったら、後戻りできないわな。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:31:51 ID:hKEyuYKA0
>>276
鹿児島スレで沖縄ネタは禁句なのは常識
江戸時代にあんだけ搾り取っておいて
戦争でコテンパンに荒らされて
あげくの果てに切り離されて
それでもスーといつのまにやら抜かれるなんて
シャレにならんっていうのが鹿児島の本音
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:40:08 ID:EnM0TcMkO
人工島は造ってもいいんじゃね?
ただし、上物が使える施設であることが条件。
たまにしか使わん施設はイラネ
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:10:13 ID:rgSVgvSl0
人工島は第二の与次郎ヶ浜になりそうな悪寒…。
>>280
R25って東京の中心部だけに置いてあるリクルートの
屑みたいなフリーペーパー…
そんなの中途半端な鹿児島にある訳ないじゃん。
アイデム・ぱど もないし夕刊フジや日刊ゲンダイ
競馬エイトも売ってないよw
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:26:19 ID:rgSVgvSl0
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:27:38 ID:h09++VQt0
鹿児島市は無理してよその中核市や政令指定都市に肩を並べたがるが
他県民から見たら
よそにあって鹿児島にはないものが多すぎ。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:12:37 ID:rgSVgvSl0
>>286
>無理してよその中核市や政令指定都市に肩を並べたがるが

中途半端な地域ブロックの中心都市だから、
願望も入ってるだろうな。多分見えない目標を永遠に追い続けるだろうな
取り組む事は意外と他都市より先んじていることも多いが如何せん
持続性に欠ける帰来があるなw
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 08:39:08 ID:CnzkYt01O
新車カッコイイね。LRTで世界に誇る環境都市を目指そう。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:42:01 ID:vYrdVUf30
人工島に国際会議場は無くなったの?
ってことは多目的ホールだけか??
ますます使えねえ・・・

コンサートやイベントに使えるならいいが
鹿児島で年間どれくらいあるかつー話だな。
その分、市民文化ホールやアリーナや県文化センターの
稼働率が下がるだろうしな。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:59:47 ID:hLNpqHdvO
肩を並べたがるとか言うけど、かなりマイペースな土地なんだけどなぁ。
良くも悪くもマイペースすぎる鹿児島。

>>282
俺の一方の親は沖縄出身なんだけどさ、君はどういうつもりでそんな事書いてるの?
沖縄のこと馬鹿にしてるの?歴史を掘り返して日本の事を叩く活動に酷似していてムカツクんだけど
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:19:27 ID:GoWiLOXQ0
>>290
山田孝之や横峯さくらみたいに結構居るんだよな。
鹿児島と沖縄の合いの子。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:28:57 ID:rgSVgvSl0
鹿児島は究極の大大都会…れ〜す。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:34:37 ID:3OIzMey6O
>>284
アイデム・ぱど もないし夕刊フジや日刊ゲンダイ
競馬エイトも売ってないよw
え・・・ないんですか
まるで情報がないんじゃ。東スポはどうなるのか?
大スポ九スポ?
そもそもスポーツ新聞の風俗欄が鹿児島じゃ役に立ちそうもないしw
キオスクも少なそうだしねー
どうやって電車で通勤してんだか?
女性専用車両は導入されてるの?
鹿児島のこともッ`⊂矢ロりT=→レヽ
3月18日から首都圏はSuica一枚でJR、私鉄、地下鉄、バスが利用可能。
こっちじゃ高校生でもICカード、おサイフケータイ使いこなしてるのにw
i-podしてる高校生には負けたよw
鹿児島じゃ見ないしねー
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:05:50 ID:wGY2OWg70
うぇあ〜人間じゃ〜無かが〜
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:35:52 ID:rgSVgvSl0
>>293
鹿児島の常識は世界の非常識!!
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:42:39 ID:vYrdVUf30
>>295
おまえどこの田舎もん?
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:49:19 ID:rgSVgvSl0
>>293
鹿児島で取り扱いあるスポーツ紙
日刊スポーツ、スポ二チ、九スポ、西日本スポーツ
※スポーツ報知(但し駅、コンビニ売りなし)

サンスポ、デイリースポーツなし、当然中日スポーツなし
産経新聞なし(但し県内に1ヶ所だけ販売店あり)

ぴあ は、なぜか関東版が大書店にある。

今は紙媒体なくてもネットで内容が判る便利な時代だから
いいが、十数年前はタイムリーな情報が少なかったw
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:51:04 ID:+pmp1SXF0
>>290
いとこや親戚が双方かぶりまくりな鹿児島と沖縄
本当に多い。
鹿児島県警に踏み絵させられた被害者の1人も沖縄に孫がいたでしょ。
鹿児島・沖縄出身の有名人も大抵双方にいとこや親戚がいたりするw
そんなスレずれの話題はスルーして次いってみよう

299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:22:19 ID:bseUldc2O
報知は駅売りもコンビニもある
むしろ新聞休刊日にも置いてるのは報知だけ
後身だけに力入ってる
サンスポは西スポ提携
つか九州はどこもそう
煽るにしても嘘はよくない
R25がこのスレに出るとは
関西、福岡もないだろ
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:52:23 ID:uaHwvu/z0
>サンスポは西スポ提携

競馬欄だけ、サンケイ大阪版だな
芸能記事は、東京中日スポーツの記事を転載
芸能欄は、サンスポの記事の方が垢抜けてる

無料雑誌のR25も無料週刊新聞のTOKYO HEAD LINEも
サッカー専門新聞 EL GOLAZO - エル・ゴラッソ 毎週月曜日、水曜日、金曜日発売も
首都圏にしかないな

日刊ゲンダイ 3大都市圏+札幌、夕刊フジ 3大都市圏にしかない
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:16:21 ID:rgSVgvSl0
・夕刊フジの関西版が鹿児島駅のキオスクで何故か売っている。
・産経新聞の大阪版が天文館のボンタンアメビルの1階のたばこ屋に
がある。[但しTVだけ福岡に差し替え]

何故?熊本にすらないのに??何のため??
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:32:24 ID:uaHwvu/z0
産経新聞の大阪版は、西日本新聞が扱ってるよ
宅配もしてくれる。ただ記事が1日前だけどな
夕刊フジ大阪版も同じルートでA版が配送
福岡とかでもたまにコンビニで売ってるとこもある

日刊ゲンダイはどこも取り扱ってないけどな
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:06:38 ID:rgSVgvSl0
さすが先進地鹿児島

熊本にはない新型LRT
http://blogs.yahoo.co.jp/tsubame100jp/29764428.html
熊本では実施すら検討されてない芝生軌道
http://blogs.yahoo.co.jp/tsubame100jp/29946982.html
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:28:39 ID:yMeKemGi0
新庁舎の移転を機に新都心へと輝かしく変貌を遂げる鴨池新町エリア。

国際交流拠点の形成を目的としたウォーターフロント開発プロジェクト
も進行中です。人工島(マリンポートかごしま)の造成をはじめ、大型
観光船ふ頭、国際見本市場の整備などが計画されています。

305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:03:58 ID:I1w5eavk0
★経済産業省 人口減少化における地域経営について
〜2030年の地域経済のシュミュレーション〜
2000年→2030年推計  公表日 平成17年12月2日(金)
http://www.meti.go.jp/press/20051202004/20051202004.html

都市圏人口(万人)   (変化率)
岡山市 148.5→135.8 (-08.5%)
熊本市 102.1→ 90.8 (-11.1%)
静岡市 100.0→ 86.4 (-13.5%)
新潟市 095.0→ 80.2 (-15.5%)
浜松市 092.0→ 85.5 (-07.1%)
金沢市 073.6→ 66.2 (-10.1%)
鹿児島 072.9→ 58.6 (-19.6%)
高松市 067.1→ 55.7 (-17.0%)
松山市 062.4→ 52.7 (-15.5%)

都市圏総生産(円)     (変化率)
岡山市 05兆8810→6兆2499 (+6.3%)
静岡市 04兆2299→4兆1207 (-2.6%)
浜松市 04兆0151→3兆9616 (-1.3%)
新潟市 04兆0011→3兆8042 (-4.9%)
熊本市 03兆9060→3兆9394 (+0.9%)
金沢市 03兆1834→3兆2365 (+1.7%)
高松市 02兆7047→2兆5751 (-4.8%)
鹿児島 02兆5235→2兆3191 (-8.1%)
松山市 02兆1238→2兆0806 (-2.0%)
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:27:21 ID:fInzMYr+0
あいかわらずかごまんの糞婆は
鹿児島と熊本を強引に結びつけて
面白くもない比較でごくろうなこって・・

この婆、出水か大口あたりの出身と見た。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:56:27 ID:lwiVLMAnO
鹿児島と熊本比較させたり、馬鹿にしてるのって●岡のやつじゃないの?
基本的にまじて九州各県ばかにしてるからな
普段、特別熊本きにする事とかないし、熊本人も同じだろ
一まとめに南の奴らとか言いだす奴いるからな。恥と思わんのかね
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 08:09:26 ID:yMeKemGi0
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:27:38 ID:fInzMYr+0
>>307
福岡人は鹿児島までそんな暇なことせんやろ。
この婆さんは自称神戸生まれの横浜育ちw
個人輸入で一日中暇があるもんだからネットで
どーでもいいようなものを嬉々として貼りつける。
たぶん鹿児島熊本県境の人間。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:27:54 ID:iNIR30XH0
田舎同士仲良くすりゃぁイイのに。
老い先短い爺婆が入院先の病院で喧嘩してるみてぇだwww
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:44:29 ID:gYKP/i2AO
と田舎のプータローがほざいてますよwww
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 11:16:01 ID:HUOYEenr0
やっと重い腰をあげる??

鹿児島中央駅前再開発ビルに外資ホテル、大手電器、百貨店など
数社が展開広報に名乗りを上げる。規模的には20数階が妥当との声も。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1172503423/l50x
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:35:47 ID:20DqfpkRO
この時間に2ちゃんかい?
鹿児島みたいな田舎じゃヒッキーやってもつらいだろ?
世間の目もあるし、他人に干渉するのが好きだからな
314うんだもしたん:2007/03/12(月) 16:36:35 ID:jaDdIqqd0
鹿児島には、大規模な物産館があちこちに出来ればいいほうですね。
他県に見られるような流行の商業施設は期待できないと思います。
そんな事よりもっと身近なコンビ二・セブンイレブンを呼んで欲しいですね。
それすらない県に期待は無用。
所詮、経済界は古くから続く企業に支えられている県ですから。
例えばある地元企業で働いていて、他の地元企業に転職するだけで何かと
邪魔されるくらいですから・・。よっぽど県外資本の企業の方が先進的で
今の時代にマッチした考え方されているというのがあると思います。
こういうところからみても、地元企業は自分の利益優先やなれあいに基づいて
おられると思いますので、時代の先見性という点では欠けているのは明白です。
今までこの県で育って、県外資本で働く者個人的な意見ですが・。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:19:37 ID:fInzMYr+0

長文の割に内容のない解りきった陳腐なご高説乙。
ウザ。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:12:13 ID:UbS6Tz+PO
>>315
まあまあ、そう言わずに。誰がどう感じようと自由なわけで。
俺は県内の会社に努めているんだけど、外の企業も
しっかり利益に喰らい付いて離さないよ。接待もすごい。
利益確保のためなら県内企業は今よりもっと馴れ合ってもいい。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:38:11 ID:zgC1tHZ40
人工島、風強そうだな。
高潮も心配。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:36:55 ID:GOkNxQPc0
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:30:10 ID:5lCUwWmz0
セブンイレブンがそんなにいいか?

セブンイレブンごときでこんなに騒いでるのは鹿児島だけだと思う
スタバ出店でも大騒ぎしてたし
最近ではカラオケ店・・・

他の地域ではネタにすらならないよ

320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:39:45 ID:GOkNxQPc0
>>319
内容の如何じゃねぇよ。鹿児島人は中央や隣県にあるものが
自県にない事が不安で溜まらない。
特に若者はネタにされて馬鹿にされるからね。
スタバは他県人から掲示板でも散々馬鹿にされていたし
セブンは宮崎の田舎町でもあるのに何故鹿児島にないという感じじゃない?
誰かサンクスなんか潰してセブンに鞍替えせよなんて逝ってた奴もいたぐらいw
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:48:05 ID:LKY+w1YKO
前後面が流線形 定員78人に デザイン洗練 性能向上 来月登場 鹿児島市電の新車両
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/kagoshima/20070311/20070311_001.shtml
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:48:11 ID:XxVAV6yl0
スタバが鹿児島にできた頃…

このスレは朝から晩まで
3バカトリオによるムダ話が延々と
毎日毎日同じ話題のループ

誰も寄り付かなかったのに
大騒ぎできるかよ
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:02:07 ID:GOkNxQPc0
ソニプラ欲しい、プラダ欲しい、グッチ欲しい、フェラガモ欲しい。
べネトン欲しい。ユナイテッドアローズ欲しい。

なんて抜かしている馬鹿が結構多いしw

馬鹿の一つ覚えみたく福岡、福岡って連呼するし…w
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:18:24 ID:fInzMYr+0
そりゃおまえだけだ、糞婆。
鹿児島も遅れているが九州はどこも一緒だ。
で、どこもお互いにあまり関心がない。

おまえが馬鹿みたいに熊本がどうだこうだ鹿児島がどうだこうだ
なんて実社会では誰も関心なし。
県境のババアのおまえが暇なだけ。いいかげんウザ。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:22:17 ID:LKY+w1YKO
鹿児島がそんなに嫌なら早く神戸か横浜に帰ればいいじゃん。鹿児島での生活がこんなに不満だらけなのに何で神戸横浜に帰らないの?それが不思議でならない。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:29:52 ID:GOkNxQPc0
>鹿児島も遅れているが九州はどこも一緒だ。

鹿児島に「どこも」って一色端にして言われると
異論がありそうな所が多いと思うからあんまり
そういう表現はしない方が…。

−遅れているのは、鹿児島だけ−って言い返される
のがオチw
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:38:25 ID:S8K3PH3m0
日本の7/11は創価系だからいらない。
大体別に大した事ねーぞ。スヌーピーグッズをくれる位か?

>>318
隅人は農業やってりゃ良い。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:42:20 ID:XxVAV6yl0
文化的田舎体質では
鹿児島と宮崎の争い

物質的田舎さでは
宮崎、大分、鹿児島の順

精神的田舎根性では
鹿児島と熊本の最強2トップ福岡が後を追う

粘着性ウザさでは
熊本と福岡の最強2トップ他の追随を許さず

公的権力依存性田舎体質では
鹿児島宮崎熊本の3つどもえの争い
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:37:08 ID:sMHFu1WJ0
>>328
文化的田舎体質では ⇒当然、鹿児島の負け
物質的田舎さでは ⇒当然、鹿児島は全国最下位
精神的田舎根性では ⇒上位ランキング
粘着性ウザさでは ⇒否定しているが実は堂々の上位クラス
公的権力依存性田舎体質では ⇒長崎と並んで全国上位
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 03:01:34 ID:JUVkjvhk0
そもそも県民所得ランキングで下から捜した方が早い県に
福岡や大阪名古屋東京と同じレベルを求めるのが大きな間違いなのではないかと思われ。

何せ流行りモノとかを変なフィルター通して偏見の目で見ちまうような場所柄だしね。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 04:21:47 ID:klEVsgM50
都会か。。。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 08:03:37 ID:sMHFu1WJ0
>何せ(世の中の動きを)[流行りモノ]とかを変なフィルター
>通して偏見の目で見ちまうような場所柄だしね。

あと地域差別ネタ、人の陰口、昔の成分ですら茶飲み話に登場w
お上と警察と年寄りに絶対主導権がある土地柄だからね。
あと何かにつけ右翼の代わりにPTAとかが登場して騒ぎ出す。
若い世代はビクビクと顔色を伺いながら遠慮がちに生きている。

これが鹿児島の日常…
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 08:25:35 ID:0vJWru4A0
しかしこの大口出身のオバハンは
毎日毎日毎日毎日・・・同じようなネガティブネタばっかり
懲りないねえww
もう人間の根がネガティブに染まってるんだろうね。
楽しいことがないから同じネガティブネタを延々ダラダラ
書き込む。
何か楽しい話題は提供できないのか?まあ暗いねじ曲がった根性じゃ
無理か・・年取ったネガティブババアって醜いね。端から見て。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:38:35 ID:w2XVnWd20
テレ東系列を開局してくれー
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 10:07:33 ID:TynbA1W90
鹿児島の消費者が県外資本の店舗を熱望しているのは、
地場の糞企業の妨害工作にいい加減呆れてきた部分も少なからずある。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:12:37 ID:sMHFu1WJ0
南洲語録を振りかざし敬天愛人と連呼するかごしまの子供達
http://blog40.fc2.com/y/yosukenaito/file/20060817204001.jpg
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:57:38 ID:p/niugiSO
もうさ鹿児島の市場性がどうのこうのつーのは皆分かりきってるし
毎日似たような書き込みが垂れ流してあるから正直ウンザリ。
もういいよ。
しょせん暇な馬鹿がいくら吠えてもウザイだけ。何か目新しいこと書いてくれ。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:17:38 ID:cGrJo/Uz0
鹿児島市内でいい銭湯教えてください。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:24:49 ID:tdBbpik10
ネガティブ話がなくなったら
今度は鹿児島マンセー話と熊本叩きで盛り上がるわな
すぐ両極端に転ぶ
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:43:35 ID:YEkT6x5M0
それでいいんじゃない
ここに何をもとめてんだか
毎日同じような内容書き込むよりもいいんじゃね
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:48:35 ID:TynbA1W90
目新しいことなんか一切無いからこんなんなってるんだが。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:06:01 ID:p/niugiSO
一切ねーつことはねえよ。
ネガティブネタオンリーしか見付けられないような奴は
人間の底が浅いからだよ。
いわゆる人としての幅がない。61のマンセーが横行している
ときならともかくつまんねぇ人間のネガティブループも暗くて吐気がするわ。
特にいつものババア。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:04:47 ID:sMHFu1WJ0
九州新幹線きょう3周年 1000万人利用、18日にも達成

新幹線の利用者累計は10日現在で992万3000人。3年目は
332万6000人と、開業初年(322万9000人)を上回っ
た2年目(336万8000人)とほぼ同水準になる見込み。同社
の利用者アンケートなどから、3年目は1、2年目と比べて観光目
的の利用に一服感がある半面、出張などビジネス利用は増加傾向と
いう。 通勤通学定期(エクセルパス)も好調で、鹿児島中央−出
水の利用者が2月末時点で前年同期比17%増の280人など全体
的に伸びている。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:49:59 ID:5jAZfyEMO
書くこともねぇなら、ババァについて語ろうぜ。
誰なんだ?
いつからいるんだ?
なんで職業まで特定されてるんだ?
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:23:40 ID:pPmQzAueO
確かに普段はどうでもいいが
あの61万とかいう人間の書き込みだけは
叩かずにはいられないなW
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:07:55 ID:5jAZfyEMO
61万のおっさんは覚悟の上ででてくてるからなw
オッサンには粘着アンチがいるのも、まあ仕方ないことだわ。
ただ最近のアンチ鹿児島は、素性はあかさないわなんやでタチが悪いw
クソコテ並の器で見られるなんて、嫌じゃないのかな?

都市叩きを越えてるしw
347:2007/03/13(火) 19:37:25 ID:klEVsgM50
アンチ鹿児島は間違いなくヒガミ根性やろな。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:07:11 ID:5jAZfyEMO
うーん。鹿児島にヒガむっていうシチュエーションの都市があるものか…
考えにくいかもよ
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:47:09 ID:0vJWru4A0
【いつものババア(かごまん)】
名称:かごまん
出身:自称神戸育ちの横浜育ち
   実質、大口か出水(鹿児島熊本県境)
職業:自称ネットビジネス(実質、個人輸入)
出没時期:61万 さつまどり かすたどんの三馬鹿チャット全盛時代
特長:やたら三馬鹿に絡みたがり、あのいつ何時でも敬語口調を
   崩さなかったかすたどんから『ババアうぜえ』という罵声を浴びせられる。
   主な仕事は妙な場違い鹿児島弁でネガティブ記事を貼りつけること。
   かと思えば、わざと熊本と比べたり熊本を逆に意識したり。
   また、一次のゴーゴーカレー、大戸屋の執拗な宣伝もこいつの仕業。
   61万がたまに現れると『61万どん61万どん』と寒いフレーズで
   大喜び。とにかく暇で鹿児島関係のブログを検索しまくって無断で
   貼りつけてネガティブ書込を行う。
   
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:08:10 ID:klEVsgM50
>>348
もっと平衡感覚で立ってる木を”基準”をつくって
論理的にキメ細かく掘り下げていくと、見えなかった物が
相当、見えてくるようになる(笑)いろんなものが・・・
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:23:36 ID:5jAZfyEMO

つまり軸をつくって論じていくと鹿児島をひがむ何かが生まれるって事?
俺には難しいわw代わりにやってくれ!

もともとババァは鹿児島好きだったのか?
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:23:40 ID:sMHFu1WJ0
関西地区へのアクセスで
2011年春に飛行機から新幹線へシフトが大幅増の地域
鹿児島県
出水・阿久根地区、薩摩川内・串木野地区
その他は、駅までのアクセスに難のとこが多いから依然として飛行機が優勢だと思う。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:23:48 ID:klEVsgM50
^^笑
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:29:55 ID:0vJWru4A0
鹿児島をひがむってことはありえないよ。
つーか九州で『都市』として意識されるのは福岡もしくは
北九州のみ。あとは多少の有無はあれにたりよったり。
『都市』として九州の田舎都市通し意識するなんてことは
現実社会ではまったくない。皆無。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:36:39 ID:5jAZfyEMO
街でもいいんだけどね。こだわりは無いよ。実際都市か街か悩んだ。

現実にはどうでもいい事が2ちゃんなら、どうでもよくないんだな
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:44:46 ID:0vJWru4A0
まあいわゆる若い頃夢やぶれて都会に出きらずに
鹿児島でくすぶり続け何とか鹿児島に強引に『都市』を
見いだそうとするいわゆる『61万世代』に
『かごまん』がなんとかかまってほしいってことだったろうな。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:49:08 ID:5jAZfyEMO
えーっと、都市という言葉を使わなかったほうが良かったかな?
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:51:05 ID:0vJWru4A0
都市じゃなくて『都会』かな。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:59:53 ID:OnLtMhnL0
>>352
肝心の鹿児島市を忘れんな
それとも飛行機優勢か?
駅へのアクセスはいいと思うが
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:13:55 ID:sMHFu1WJ0
>>359
鹿児島市の場合は市北部などは空港へ行くのも駅へ
出るの同じぐらいで逝ける所もある。
従って2011年春以降も
新幹線が優勢;九州〜広島ぐらい?

飛行機が優勢;岡山〜近畿〜以東⇒50%以上の確率あり
運賃の差も差ほどないだろうから多分早い方を取るか?
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:42:11 ID:OnLtMhnL0
はぁ?
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:01:16 ID:sMHFu1WJ0
やっと重い腰をあげる??

鹿児島中央駅前再開発ビルに外資ホテル、大手電器、百貨店など
数社が展開広報に名乗りを上げる。規模的には20数階が妥当との声も。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1172503423/l50x
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:08:10 ID:2PDZ+gr3O
飛行機も新幹線もよく利用するが鹿県人の場合スマートじゃないよ。
東京行きの見送りでは50人ぐらいで

バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!
正月には帰ってこんにゃいかんよ
たくさん勉強せんにゃあ

機体はやや旋回すると真下の茶畑では人文字が…


  ヨシトミ キバレ

364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:52:40 ID:0vJWru4A0
ほんとババア・・・おまえ重度の病気じゃね?
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:23:13 ID:ejwxTwGd0
しかしまあ・・・・鹿児島離れてもう10年以上になるが
流石に首都圏の生活に慣れちまうともう鹿児島に戻ろうとは思えなくなるよ。

そうでなくても鹿児島は医者公務員以外人間扱いされてない雇用状況だし
ヲタ・サブカル趣味に対して理解を示すどころか偏見や色眼鏡丸出しだし。

>>362
ヨドバシやビックが進出・・・・はまずあり得ないだろうなw
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:58:46 ID:dtURuJj20
>>365
なんか、かっこいいすね。

俺なんか一年周期で行き来したいけどな。
鹿児島の友人も必要だし、こっちでの友人も大切だし。
そうもいかないけどな。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:04:06 ID:dtURuJj20
>>363
ワロタ。お前んち、そんなんすんのか?w
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:07:13 ID:6spjDqQN0
きょうは中島美嘉様の4枚めのアルバムが発売されます
タイトルは「YES」
いままでの3枚のオリジナルアルバムはいづれも1位とってますが
今回はちょっと厳しそう
ミスチルや倖田も発売日が同じです

しかしアルバムのクォリティの高さには定評のある美嘉
シングルはそれほど売れませんが
アルバムは健闘することでしょう

きょうはお近くのCD屋さんへ
十字屋クロス、タワレコ、HMV、ツタヤなどで発売中
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 07:01:26 ID:3BgbSA8v0
>>363
鹿児島人が上京することは宇宙旅行へ出るぐらいのプレッシャーがあるな
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 07:40:05 ID:HTvhIvU30
またネガティブネタすか。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 08:58:05 ID:3BgbSA8v0
桜ヶ丘にマックスバリュができるみたいですね・・。
オプシアミスミにもマックスバリュができるみたいですね・・。
障南高校近くにもマックスバリュができるみたいですね・・。
他に鹿屋以外の県内にもマックスバリュができるみたいですね・・。

そして東開にイオンSCができるみたいですね・・。
いよいよ県外資本の攻勢が・・。

タイヨー、ライブ、ストア、県民生協、Aコープは
大丈夫かw
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:22:31 ID:kzPNLfqU0
3馬鹿時代〜の住人なら当然の認識だが、鹿児島スレでは
過去に強力な馬鹿が発生して各地(お隣さん〜関東まで)でテロったせいで、
ちょっとした希望的観測でも、すぐに他県民から煽られる。
この辺の対策をしないとマトモな会話なんてできないぞ。

粘着煽りも元気だからな。複数居るっぽいし、スルーだけで対処するにも限界があるし、
何より3馬鹿時代を知らない人間にとってはただの荒しのように感じるだろう。

「かごまん」まとめみたいな危険コテ図鑑をテンプレにでも載せとくか?
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:38:27 ID:QKcQHUwAO
>>372
3バカは何で姿を消したの?
一番屈折してる61君はたまに現れるようだけど。
確かに当時の他県への煽りは今思い出しても
鹿児島県民として恥ずかしいな。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:52:58 ID:odV8igZYO
迷惑被ったのは俺たちも同様。
しかし対策も何もコテはすでにいない。
どうしようもないさ。粘着を攻撃するしかないね。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:56:48 ID:RgZGqa/Y0
鹿児島は江戸時代だという件について
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1172558641/
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:08:18 ID:ukAW2v1s0

三越のある街の個性派No1シティは・・・?
http://www.37vote.net/division/1170990654

377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:39:03 ID:HTvhIvU30
かごまんのババアの書込を見ると・・
鹿児島ローカルタレント気取りだね。
いわゆるタマリとか野口拓男とか・・

本人は非常にやる気まんまんで自分では面白いつもりだけど
周りから見ると非常にからまわりして寒い。
見た瞬間、チャンネル変えたくなるが
いかんせん掲示板だと文字に残るから始末が悪い。
いっそのことコテつけてくれやババア。
あぼ〜んできるからw
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:31:01 ID:l6lWQira0
>>372
3馬鹿が無差別テロを行う前からいるが、最初から鹿児島スレは煽られてたぞ。
その煽りで3馬鹿が生まれたともいえるが。

最初は鹿児島は煽られても反撃しないというのがお国板の常識だった。
僻地でネット環境が整っていないから、その煽りに怒る鹿児島県民がいないという理由までがその常識のセットだったがな(苦笑
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:36:37 ID:3BgbSA8v0
鹿児島地区 〒 住所 TEL FAX 営業
時間
マックスバリュ
笠之原店 893-1204 肝属郡肝付町富山1012-1 (0994)68-8635 (0994)65-9433 24時間

MVくらし館
西原店 893-0057 鹿屋市今坂町10118番23 (0994)42-5321 (0994)44-5180 24時間

MVくらし館
末吉店 899-8605 曽於市末吉町二之方6032-1 (0986)76-2711 (0986)76-2602 24時間

MVくらし館
岩川店 899-8212 曽於市大隅町月野2240 (0994)82-6550 (0994)82-6551 24時間

MVくらし館
川西店 893-0032 鹿屋市川西町2442番1 (0994)41-7739 (0994)41-7759 24時間

マックスバリュ
鹿屋寿店 893-0014 鹿屋市寿3丁目13-39 (0994)42-6755 (0994)41-1455 24時間

マックスバリュ
リナシティかのや店 893-0009 鹿児島県鹿屋市大手町1番1-1101 0994−40−9692 0994−40−0853 24時間
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:49:00 ID:pFN/731l0
マックスバリュ
福岡市10店舗 佐賀市5 長崎市2 熊本市10 大分市6 宮崎市6 鹿児島市0
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:55:59 ID:QMjGCCAXO
>>379
鹿屋がやたら多いな。肝付町のマックスバリュも笠之原と言えば実質鹿屋みたいなものだからな
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:08:17 ID:HTvhIvU30
また、かごまんのババアに乗せられて・・・
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:26:41 ID:3BgbSA8v0
マックスバリュ (訂正)
福岡市10店舗 佐賀市5 長崎市2 熊本市10 大分市6 宮崎市6 
鹿児島市1(2007年末)
出店候補地;桜ヶ丘、常盤町(武岡)、吉野、草牟田、小川町
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:31:55 ID:H+B9Ai0+O
大丸松阪屋誕生!

中南九州の℃辺境では鶴屋山形屋の誕生を目指すべき。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:01:14 ID:3BgbSA8v0
山形屋は、下手すれば大丸との業務提携により傘下になる可能性が大。

・岩元家は大丸の創業家(現在は経営から退く)と縁戚のため
商品券は伊勢丹系以外に大丸全店で使用可
・単独で3号館増床するのは多角的に非常に厳しい
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:47:28 ID:5DSCDIQh0
http://www.tokyo-keizai.co.jp/visit/195.html
初の開発施設 オプシアミスミ着工

燃料販売、ブックスミスミ、ケンタッキーフライドチキンなどを
展開し、福岡証券取引所にて上場している(株)Misumiは1月
26日、収益基盤の強化とグループブランドの向上を目的に計画して
いた鹿児島市宇宿2丁目の大型商業施設の建設に着工した。(略
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:52:29 ID:5DSCDIQh0
雑誌プレジデント06年11月13日号
特集「地方の役人」リッチ番付から
通勤手当ランキング 年間1人当り
都道府県+政令指定都市     市区町村
1.京都市  16万2千円   1.鹿児島市  18万8千円
2.神戸市  15万9千円   2.麻生町(茨城)17万7千円
3.大阪市  15万8千円   3.千代田区  17万6千円
4.千葉市  15万4千円   4.港区    17万5千円

記事にも書いてあるけど、何で鹿児島市職員が、全国で1番通勤
手当をもらっているんだ。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 07:48:10 ID:HaNrJ7aq0
>>284
R25はなくとも、鹿児島にはリクルート系のフリーペーパーがあるだけまし。
(ホットペッパー、タウンワーク)
そのいずれかがない県もあるし、県によっては全くリクルートのフリーペーパーが
ないところもある。
青森、秋田、山形、山梨、和歌山、鳥取、島根がそれだよ。
ついでに言うと松山は今は知らんが昔は地元業者の委託発行だった。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 08:59:56 ID:5DSCDIQh0
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 09:26:41 ID:BRvqK1bW0
今日のババア
ID:5DSCDIQh0

391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:32:14 ID:1CjgX/S3O
鹿児島県を小馬鹿にしてるかごんまババアという人と
いつもババアうぜえうぜえと書き込んでる人
かんかいいコンビだと思う。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:58:45 ID:VJKQwps0O
【旧三馬鹿】
61万県都鹿児島市民
かすたどん
さつまどり

【新三馬鹿】
根占
南国三越
かごまん
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:22:55 ID:HdCGdZMZ0
新三馬鹿って、コテすら名乗れない臆病者だろ?
それに比べたら61万なんて、ある意味スゲーな。厚顔無恥なだけかもしれんが。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:06:13 ID:0QhhP+6k0
都市別の映画の公開率(今朝の読売朝刊から)

1、東京区部 98%
2、名古屋  68%
3、大阪市
(中略)
11、大分市
12、山形市
13、那覇市
(中略)
33、青森市
34、さいたま市
35、鹿児島市  25%
最下位、山口県下関市 3%w
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:47:25 ID:Xz7frmqvO
HMV、日本からの撤退を検討

鹿児島からCDショップが消えるな・・・
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:41:01 ID:NEfYJhu4O
ソースは?
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:44:32 ID:Xz7frmqvO
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:50:26 ID:NEfYJhu4O
マジかよ…。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:13:15 ID:qju3jPDeO
そして十字屋が残った。ウハウハやなw

そういえば昔プリキュアっていう、大分の糞コテもいたな。まちBだったかな。
俺も何年この板見てんだ・・・ハハハ・・
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:46:14 ID:2YZkeFJd0
隣県の者ですけど、イオンて、もう着工してるの?
場所は宇宿あたり?
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:49:47 ID:VJKQwps0O
最近じゃ61万もぐぅの音もでない惨状すね。
40261万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/03/15(木) 20:27:38 ID:favu5zBcO
いづろ、三井住友銀行鹿児島支店外装工事中。東京東海証券鹿児島支店中央ビルへ。
SBIビル地下部を掘削工事中。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:28:12 ID:z0OW3Uzw0
CDは年に数回しか買ってないが、買うならツタヤだな
ポイントもレンタルと書籍購入で貯めやすいし
車生活だからアミュ(HMV)やタワレコ(タカプラ)
にわざわざ行くのが面倒い
40461万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/03/15(木) 20:29:42 ID:favu5zBcO
動きがないときは静観が基本w南国が動きだすまでは・・・
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:19:12 ID:BRvqK1bW0
×動きがない
○動きはあったがたいした動きじゃ無かった。

南国もどうなるかはまったく不明。規模縮小の見込みの方が大。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:20:22 ID:ag8Ip/mO0
スイーツ天国はどうでつか?
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:21:51 ID:sKO2HiOa0
正直、見るのは無理、ほめ頃しか
JRは宣伝より開発をするべきで・・・・ある・・・

由布院ぐらい資本を投下していまだに物々交換の残る何冊を貧困から救って
誇れるところにして・・
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:29:18 ID:BRvqK1bW0
スイーツ天国は先週行った。まあ目新しい方。
しかしいかんせん少し狭い。
池袋のナンジャタウンのイメージがあったから
あーあ、やっぱ鹿児島仕様か・・とおもた。
気になったのは早くも少々閑古鳥モードになっていたこと。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:36:41 ID:ag8Ip/mO0
>>408
TKX
今のうちに急いで行ってきまつ
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:08:09 ID:YgM49wNnO
61万=ほのぼの南国
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:06:59 ID:ESJGoJyz0
http://www.medipolis-tenju.com/top.html
 ↑
此処の施設が気になる件について。。。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:35:30 ID:QTTXU6YNO
チェスト行けーーーチェスト行けーーーチェスト行けーーー
チェスト行けーーーチェスト行けーーーチェスト行けーーー
チェスト行けーーーチェスト行けーーーチェスト行けーーー
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:56:45 ID:SyqLLHEz0
>>408
鹿児島で1個500円のケーキは簡単には売れないだろうね。
ラーメンとかカレーの方が良かったのにねえ。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 06:48:57 ID:+5zRH6nkO
>>413
ぶっちゃけ何をやっても
最初だけだよ鹿児島は
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:01:24 ID:wvWYeTAbO
しかし南○○産も情けないな。
最初に大風呂敷を広げっばなで後はうんともすんとも。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:32:12 ID:a48WwzTe0
南○殖3にそこまで期待しては、かわいそうですよ。
地場企業には、そこまでやる余力が残っているのでしょうか?
やはり、県外の資本に頼るか・今儲かっている焼酎会社が何か出来ませんかね〜。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:03:47 ID:9X4v4/Nm0
城山スズメ
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:47:30 ID:PnZ1eGsKO
ネットでの朝鮮系工作員の日本分断工作

地域同士あおり合って対立させようとする
いわゆるお国自慢厨と言われてる人達は大抵がこの工作員
特に東京vs大阪の構図にしたいらしく、大阪叩きに力を入れている(もしくは関東vs関西)
「大阪民国」等と名前を付けて、日本から孤立させようとする
何かあるたびに「また〇〇か」「〇〇人じゃしょうがない」などのフレーズを使ってけなす
朝鮮系であることを隠す為に嫌韓を装うことも多い(これは同時に嫌韓の評判を下げる在日エセ右翼の街頭右翼と同じ仕組み)
「〇〇人=朝鮮人」「〇〇人とチョンは似てる」等と書いて叩く

このような朝鮮系工作員の企みに惑わされないよう注意してください
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:57:14 ID:SyqLLHEz0
南国日生ビルって言うんだから折半してるんでしょ。
今度は鹿銀も巻き込んであのブロックごとビルにすれば
いいんじゃねえ?
3分の1はホテル、3分の1は三越。
残りの3分の1は
1階は鹿銀と空港バスセンター、ANAのカウンター。
2階はグルメとドコモショップ、旅行会社のカウンター。
3階〜貸し事務所。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:25:30 ID:3GBkSA+K0
悔しかったら「ホテル日航鹿児島」作ってみなよ〜プププ〜
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:41:19 ID:J/y3K/oS0
鹿児島人はスイーツという言葉知らないだろ。
だから三越は早くも閑古鳥なんじゃねーのww
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:44:33 ID:1pq08dMfO
>>419
それはおまえの妄想で現実はうんともすんとも。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:23:58 ID:qifYwLql0
>>421
この前、三越に逝った時、爺が店員から「スィーツ」の意味を
説明されていたが今一納得してなかった。
仕舞いには訳のわからん横文字を使うな良か振り頃なんてほざいてたな。

残念だけど地場のお客さんの認識ってこの程度…。残念、店長以下の取り組み
もこれじゃ水の泡…
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:29:21 ID:DjYkAOTw0
どうやらHMVも危険らしいんだが、どうなる?


http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070315AT2M1500215032007.html

英国の音楽・書籍専門店大手、HMVのサイモン・フォックス社長は日本での事業展開を見直す考えを明らかにした。
売却・撤退も視野に入れており、6月までに方針を決定する。

HMVは1990年に日本に進出。現在、約60店を展開している。
フォックス社長によると、日本でのシェアは8%で3位。利益は出ているものの
「競争が激しいため、事業内容を再検討している」という。
HMVはカナダや香港、シンガポールでは、それぞれ最大のシェアを持っており、
海外では日本の伸び悩みが目立つ。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:33:47 ID:DjYkAOTw0
既出だったのね、吊ってくる。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 07:59:36 ID:Th7vB+NA0
運が悪いタワレコ撤退の後、HMVも撤退…
本当にどうなってるんだ。
スィーツも閑古鳥が鳴く兆候があるって話だし
あれが失敗したら今度は…
考えるだけで恐ろしい
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:08:45 ID:64C39IKA0
んで、とどめは新幹線全通に伴う福岡への買い物客のストロー現象っと。
考えるだけで+(0゚・∀・) + ワクテカ +
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:11:55 ID:nrhPW/Do0
鹿児島には、白熊があるしな
スィーツもどうなる事やら

三越のあの売り場面積では、あまり選択肢がないのは分かるが
42961万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/03/17(土) 08:19:09 ID:ApeFqu8LO

山形屋50000u実現!!!


山形屋は3号館の増床後50000uになると明言!
福岡大丸方式で2号館と3号館の間の通りは建物内に取り込み、イベントスペース兼通路確保へ
照国表参道のWHATは行政主体で再開発!!
天文館求心力再び!
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:24:48 ID:64C39IKA0
携帯から必死の書き込みワロスwww
っうぇっうぇwww
数分かかって文字打ち込んでいる姿想像してワロタw
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:37:52 ID:9tlrPN1I0
山形屋が増床したって新宿高島屋や池袋東武&西武や上野松坂屋よりも規模小さいだろとw
いやMyCity改めルミネエスト新宿にも劣ってるか?

とりあえず鹿児島asNo'1なんて幻想はいい加減捨てろよwwww
43261万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/03/17(土) 08:41:42 ID:ApeFqu8LO
山形屋2号館+3号館の3階以上及び地下はフルフラットへ
いままで欠けていたスーパーブランド大量導入は確実。

三越→リニューアル
山形屋→リニューアル、大増床
ダイエー鹿児島店→全面リニューアル
アミュプラザ鹿児島→数ヵ月ペースで有力テナント誘致
イオン鹿児島SC→今秋オープン
オプシア、スクエア、フレスポ続々オープン
競争は鹿児島に大きなプラスをもたらしてる事実!
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:50:41 ID:64C39IKA0
鹿児島撤退テラワロスwwwっうぇ
43461万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/03/17(土) 09:07:00 ID:ApeFqu8LO
「イオン鹿児島SC今秋オープン!!」

って真ッピンクの市電も走りだしたな。さて鹿児島初進出は何十店舗か
閉鎖社会の鹿児島へイオンと一緒に雪崩れ込んでくる企業は
少なくないはず。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:22:14 ID:ZiTT7gMhO
山形屋のスーパーブランド進出確実ってどこが進出するの?
山形屋が正式に発表したのか?
43661万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/03/17(土) 09:22:18 ID:ApeFqu8LO
中央駅周辺の分譲マンションは相変わらずの大人気。
建設ラッシュは留まることを知らず。
上之園町に14階が予告広告、JT市電通沿いのマンション超密集乱立地区
にまたまた14階マンション。鉄骨は全て組上がった模様
高麗通り近くサンエール鹿児島前にも10数回マンション竣工
中央駅西口の西田町にはアルフィーネ西田14階新規着工予定!!
新規物件、中央駅だけでこれだけ
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:22:28 ID:64C39IKA0
今日日イオンくらいで喜んでる鹿児島県民テラワロスwww
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:23:24 ID:Th7vB+NA0
61万県都は、相当虚勢を張りすぎ。言いたい事は判るが
情報の源はどこから?噂?
山形屋も南国も最初は大風呂敷をぶち上げるけど、結局尻すぼみで
フェードアウトする傾向…。
何か空回りしてる。焦りが凄いのか?追い詰められてるのか?
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:33:01 ID:3oYWBZXz0
結局は山形屋頼み。しかも奥まったところで。
喜ぶのはオバハンばかり。
肝心の天文館本通り付属アーケードは衰退のまま。

スクエアモールはガラガラ・・・
Misumiもしょせん主体は本屋。
本屋はすでにフレスポにあり。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:16:24 ID:Th7vB+NA0
何だか後ろ向きな話題ばかりだなw
もっと地に足のついたことないの?
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:17:16 ID:1pq08dMfO
宮崎のスタバは雰囲気いいね。
道路に面してなかなか都会的な雰囲気。天文館のスタバはテーブルが失敗だな。
変にスタイリッシュに合わせたばっかりに落ち着かない。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:39:58 ID:sxePSAAg0
つうか、九州でわりと最初の頃にスタバが大分に進出した時

「スタバ?鹿児島には雰囲気のいい喫茶店が沢山あるからいらね」

とさんざん負け惜しみを行ってた鹿児島人がスタバがオープンしたとたん
大盛況なのには爆笑した。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:03:47 ID:Mi+/vpo60
鹿児島って1店成功すると同じ店を作りたがるんだよね。
カフェリッチって高級感のある喫茶店が天文館にあった
んだけど、カフェリッチジュニアとか作って客が減ったん
だよね。まあ、ポーカーゲームとか流行ってそっちに客が
行ったのもあるんだろうけどね。あと、喫茶店は新商品の
開発とかも大事だし、そういうの考えるとドトールとかスタバに
流れてしまうよね。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:32:52 ID:ZiTT7gMhO
俺は山形屋がどんなブランドが出店候補に上がって
その事を山形屋が正式表明したのかと
61マンさんに質問したんだが?
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:41:00 ID:Th7vB+NA0
>>444
61万県都の書き込みは、信ぴょう性に乏しい。
だいたいそんな話自体がないんじゃないの?
500円のケーキでも、数十万円のブランド品でも
手が出せないのが鹿児島県民
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:32:50 ID:1pq08dMfO
まあつーか61万もおとなしくなったもんよ。熊スレに出張する程のネタがないなかでよく頑張ってるwww
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:54:30 ID:wSEABkDK0
>>431
地方都市の話に首都圏持ち出すとかイカれてるだろ?
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:12:27 ID:Th7vB+NA0
>>447
鹿児島市は南九州の首都圏に値する街らしいからねw
本気でそう思ってるみたい
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:34:22 ID:J/y3K/oS0
61万君はなぜ今日の朝の8時に突然暴走スイッチが入ったんだ?
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:45:05 ID:3lhPfpLQ0
>>429
5万程度で力んでいるの?
トキハは6万6千だし、鶴屋は7万5千ある。
5万なんてたいした広さではない。
やっと他都市と並んだだけ。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:23:01 ID:Th7vB+NA0
>>450
平地の少なく土地が高い鹿児島市内で延べ床面積50,000平米の売場を
捻出するのは至難の業だからじゃないか?特に天文館では。
あの辺は建坪が異様に狭く一区画にペンシルビルや小さな建物が詰まって
るから。あとは北との対抗心かな?

GMSでも市外だったら1万平米以上の物件は増えてくているが市内は皆無。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:34:40 ID:Th7vB+NA0
市民が待望の新型LRTの試運転
今年度は2両、来年も2両導入、全導入後は市電全体で13両の
LRTが在籍することになる。
http://user.ftth100.net/BUS/oreore/src/1174019186995.jpg
http://user.ftth100.net/BUS/oreore/src/1174019094616.jpg
http://user.ftth100.net/BUS/oreore/src/1174018969929.jpg
中央駅⇔天文館は平日、休日を問わずに混雑し着席しにくいから
このLRTの登場はうれしい。
45361万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/03/17(土) 18:22:19 ID:ApeFqu8LO
東開町にコスモスドラッグ。
イオン鹿児島SCは東端の鉄骨が組み上がった模様
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:23:49 ID:1pq08dMfO
まあ61万が釣れば釣れること釣れること。金魚の糞がw
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:43:34 ID:Th7vB+NA0
コスモスドラック、ダイレックスは、もっと市内の中心部に近い所に出て
欲しいね。マックスバリューも出来れば。
マンションが出来ても安価に買い物する場所が少ない
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:53:51 ID:Th7vB+NA0
この2店は鹿児島市内に出店が異様に少ない。
コスモス
http://www.cosmospc.co.jp/shop_bunpu.html
ダイレックス
http://www.ds-direx.co.jp/shoplist/kagoshima.html

ナフコも他県の県庁所在地よりも少ない。
鹿児島はロードサイドは厳しいのでアーケード内や
ビル、マンションの1階出店でも充分いいが
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:58:46 ID:vCaNFx2zO
>>452
新型車両いいね。確かに天文館⇔中央駅では座れる事の方が少ない。
鹿児島市電の車両で定員が一番少ないの実はユートラムだって知ってた?
45861万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/03/17(土) 19:14:10 ID:ApeFqu8LO
>>456
ドラッグイレブン(旧本社吉田町)
ミドリ薬品(本社鹿児島市)
がつよいためか。
ダイレックスはビック2?笑
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:21:01 ID:vCaNFx2zO
>>456
中心市街地内の人口増を促進したいならばまずはマックスバリュやコスモス、ダイレックスと言った類いの店を中心街にもっと増やすべきですな。中心市街地に住む人が日常生活品を買うために車で郊外に流れてはなんの意味もない
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:30:43 ID:d6i8YNoI0
やっぱり マツキヨあたりがないと
ほんと田舎だなぁという感じだな。

ドンキも繁華街型だな・・渋谷店辺りを見ると
おもろい。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:33:26 ID:d6i8YNoI0
しかしアレだな・・・東京に年々出来ていく
充実した施設やアミューズメントやビル関係をみると
東京と地方都市の差は広がる一方だな。。

一般マンションに人が入ったとか地方大型薬局とか
地方デパートが少々、広くなるとか・・
なんか泣きたくなるねorz
46261万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/03/17(土) 19:42:09 ID:ApeFqu8LO
地方都市のほうが都市としての面白味はあるわな
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:04:32 ID:d6i8YNoI0
どういう基準で面白みがあると?
そりゃ各地の名産はあるだろうがw

鹿児島なんか中途半端だから冬のスポーツも
盛んでないし流行も追うことは出来ない。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:28:32 ID:ZiTT7gMhO
後5年は鹿児島勤務だから
ドンキ・マツキヨ・セブン・ビッグ・ヨドバシ・ロフトのいずれか出店して欲しいぞ。
何て書き込んだら鹿児島県民は別に不自由しないからと言いそうだが。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:42:48 ID:Th7vB+NA0
>>464
ドンキは宇宿のあたりにいづれ出来そうな雰囲気。
ロフト・東急ハンズも福岡の基艦店に対する小型店として脈あるかも
>>463
今、大都会もむかしみたいな老舗や拘りの店も少なくなってしまって
いるからあんまり面白くない。天文館のうなぎの末吉前を通ると何か
知らんがほっとする。いつまでも変わらないものあってほしい。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:46:22 ID:vCaNFx2zO
それはそうと山形屋の2号館と3号館を一体化させたらコアモールは撤去されるのかいな?
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:53:09 ID:Th7vB+NA0
>>466
それはないだろう。公道を廃止するのはややこしいからな。
宮崎山形屋や博多大丸みたいな回廊にするのかな?
でもいづれにせよ、この増床計画は費用を賭けるほどのメリットが
薄いと思う。バスセンターを潰した方が効果や費用の面でいいのでは?
コアモール自体は朝日通りまで延長させよういう構想(実現するかは不明)
があるらしいからね。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:12:20 ID:vCaNFx2zO
老朽化したコアモールは58号までの延伸計画と同時に掛け替えの計画もあるから山形屋増床と同時に掛け替える可能性もあるね。本通りと納屋通りが新しくなった今、老朽化が激しいのはコアモールとハイカラ通りを残すのみ
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:19:37 ID:Th7vB+NA0
山形屋の増床より、いわさきホテルを建替してほしいな。
あの立地を生かし、にぎわい通りと一体化できる再開発が出来たらな。
最悪、低層階は商業施設−高層階は分譲マンションなんて組み合わせ
でもいいよ。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:21:37 ID:vCaNFx2zO
国道を跨ぐアーケードの設置が認定されてからはや半年。何の動きも見られないのだがw
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:23:18 ID:UyunYf7x0
山形屋的には、バスセンターはかなりの集客効果があるんだろうか。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:23:30 ID:wSEABkDK0
>>461の書込みからは愛郷心がひしひしと伝わってくる。
併し、俺も薩摩人だから鹿児島の発展を望むのは分るが、
一地方都市に其処迄高望みされても困る物が有る。

鹿児島市は良い意味で個性的な街を目指すべきだろう。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:24:38 ID:Th7vB+NA0
>>470
やめるのかもな、繋いでもスケールメリットは薄いしな
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:26:00 ID:vCaNFx2zO
山形屋バスセンターはい○○きさんが絡んでるからなかなか撤去はできんだろう
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:28:33 ID:Th7vB+NA0
>>472
今で充分個性的だからもうこれ以上…。
それより街の内容に実が欲しい。極端な言い方すれば
マンションとパチ屋で構成されている街だからw
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:29:25 ID:k5gf75q9O
>>461
だな。
それにしても今日のテレ東の鹿児島マンセーは凄かったよW
テレ東鹿児島好きだよな
土曜ゴールデンに桜島、指宿、池田湖等の紹介。
エンディングまで鹿児島の海。
天文館は一度も映らかったけど・・・
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:33:00 ID:Th7vB+NA0
>>476
天文館なんか写してもしょうがないよな。観光客には
ただの小汚い雑居ビルが犇き合う街にしか見えないからなw
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:44:32 ID:UyunYf7x0
テレビ的に、田舎には田舎らしいものしか求めていないんだよ。
中途半端に発展したものなど不要。

だから、県外の人が鹿児島に来ると驚くんだよなぁ。
意外と発展してるって。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:34:36 ID:d6i8YNoI0
たまに来ると以外と発展してるんだなぁで済むが
3日暮らすと・・・こんなもん??が本音。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:31:03 ID:xdr2P5WZ0
>>455
昔は天文館の薬屋といえば「キク薬舗」だったんだけど
完全にミドリとドラッグにやられてしまったね。
逆転するならマツモトキヨシの傘下になることだと思う。
あと、ひぜんや とか 春田屋ってまだあるんだっけ?
壽屋の跡とかあの周りの店ってよくもってるよなあ。
山形屋のお陰なんだろうか?

>>469
岩崎さんとしては愛着は無いだろうからそれなりの
金を出してくれたらいつでも売るんじゃないの?
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 04:59:03 ID:jOZYckWI0
>>480
納屋第一ビル(壽屋跡)は何かオーナーチェンジの件で
裁判中らしいです。たぶん開発業者サイドが今のオーナーでは?
春田屋はいづろ店と鴨池新町だけ残っていて市外の店は撤退した
ようです。ひぜんや は、バブル期以前に解散してしまったそうです。
ちなみに京屋(一番街)は今も健在です。
鹿児島市内ほど零細な流通のローカルチェーンがしぶとく残っている
地方都市は知りません。そのお陰で九州他県でおなじみのサンリブや
マルショクが未進出なんでしょうね。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 07:49:11 ID:pFTTs9RT0
マルショクの食品総菜関係はチェーンとは言え
なかなかのもの。
店舗の小汚い某地元スーパーよりレベルはなかり上。
某地元スーパーの総菜コーナーとか見ると泣きたくなる。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:59:38 ID:2OgUJV7h0
マルショクの惣菜コーナーといえば、おすすめ品は「店長」
http://www.youtube.com/watch?v=_hBeRAhAnsI&mode=related&search=
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:43:25 ID:jOZYckWI0
地方都市にしては、かなり昔から分譲マンションが
多い鹿児島市のマンション写真集
http://mansions.chesuto.jp/
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:54:08 ID:xUk2gB6jO
都会に憧れるのは勝手だが、ここは鹿児島スレ。
比較されても、なんだかなぁっていう
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:50:36 ID:g9wJaKfJO
都市景観に寄与するデザイナーズマンションとか
タワーマンションならいざ知らず一般マンションを出す
田舎の人間の心理がどうも理解できね。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:58:41 ID:LXZnX81M0
アミュランダサいよね 鹿児島の街にあの観覧車だけが浮いてて情けない。色も変
だし、なぜ、駅舎の上に作ったんだろうね せめて水族館近辺で地上に作った方が
まだ良かったんじゃねえの
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:27:45 ID:xUk2gB6jO
駅が綺麗に見えてなかなかいいんだぜ?
けど指摘のとおり海辺が良かったんだぜ
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:31:10 ID:jOZYckWI0
鹿児島市の夜の都市景観に寄与する
山形屋本館、市役所本館、みなと大通り公園
そしてアミュラン…

まさにお台場並みに豪華ラインアップよ
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:49:24 ID:xdr2P5WZ0
>>481
詳しくdクス。

おれが出来て欲しい店はコンビニタイプの
100円ショップだな。俺がコンビニ以外で
買うのは150円のPETボトルの飲み物なんだよね。
あれが100円で買えたらなあーって思う。

鹿児島の100円ショップではなんでPETボトル
置いてないんだろうねえ。タイヨーやニシムタで
100円で売ってるのに。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:19:20 ID:g9wJaKfJO
お台場並だったら今頃もうちょっとさばけた街になっとる罠。。いつまでたってもパッとせんのはこれ如何に?
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:39:43 ID:jOZYckWI0
みなと鹿児島のアーバンな風景(JAVAライブ)
http://www.painter.co.jp/sakurajima3/video.htm
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:44:44 ID:jOZYckWI0
九州新幹線つばめ利用客1000万人 昨年度は一日におよそ9200人が利用

九州新幹線つばめが開業からの利用客1000万人を達成する見通しとなり、
きょうの乗客全員に記念品がプレゼントされています。鹿児島中央駅と熊
本の新八代駅を結ぶ九州新幹線つばめは、今月13日に開業3周年を迎えました。
そして、開業から1101日目のきょう、利用客1000万人を達成する見通しとなり
ました。これを記念してきょう一日、新幹線つばめの乗客全員に車内で「つばめ
デザインミニタオル」がプレゼントされています。なお、この一年間の平均をみる
と、一日におよそ9200人が新幹線つばめを利用しているということです。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:01:24 ID:jOZYckWI0
フレンズFMが入居する第3岩崎ビルが5月頃取り壊し
資産売却の第1号?
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:00:07 ID:pFTTs9RT0
全国で進む住・遊・商・パブリック一体型の
未来型住空間。中流層以上の住みたい空間No.1のコンセプトを持つ
九州では下の3つかな。。

(福岡 アイランドシティ)
海の上の未来型住空間 六甲アイランドと並ぶ人工島の理想型
http://www.island-city.net/business/health/health.html

(熊本 光の森)
森と光と大型商業施設に囲まれた次世代型住空間

(大分 パークプレイス)
アートと遊・商を兼ね備えた贅沢な住空間
http://www.parkplace-oita.com/
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:30:53 ID:UbeAy3we0
山形屋は増床を止めて、かわりに商店街の空き店舗に周辺店舗を出店すればいい。
大丸は京都で百貨店外にビルの一角を借りて小さな店舗を出店している。

既存のエルメスやヴィトンを商店街に移転して、本館の空きスペースには通常の婦人服や婦人雑貨のスペースにする。
加えて、グッチ・カルティエ・ブルガリ・シャネルなどのブランドを商店街の空き店舗に新たに出店する。
これで商店街の空き店舗問題も百貨店の売場スペースの問題は解決する。

百貨店なんて3万平米あれば十分。スペースを無駄食いする特撰ブティックだけを周辺店舗として外に追い出せば問題ない。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:34:59 ID:xUk2gB6jO
エルメスなんかが入れる通りが無いよ。
そこから開発しないといけなくなる
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:41:55 ID:4agYWhfQO
首都圏のデパートレベルのはなしはもういいよ
鹿児島で(九州で)20〜30万の
バッグ買うOLやセレブが何人いるかよ
そんなの興味ないし
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:10:20 ID:FDjZL1D00
鹿児島の所得でエルメス買えるわけ無いだろ・・・常識的に考えて・・・
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:20:03 ID:1I488wBT0
もしエルメスやプラダやディオールなんかが出来たら
デルヘル・ソープなんかで働く女の子が増えそうだな。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:40:59 ID:pFTTs9RT0
61万が昔、HMVのフリーペーパーや
三越一階のティファニーで大喜びしていた件
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:50:16 ID:jOZYckWI0
>>498
同じ九州でも大痛、熊本じゃ高級ブランドがバンバン売れて
いるらしいw何が違うの?
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:06:27 ID:pFTTs9RT0
いや・・キムタコの爺さん一級の釣り師だ・・
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:09:45 ID:xUk2gB6jO
いや、エルメスはすでにある。知ってると思うけど
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:12:24 ID:xUk2gB6jO
うちのカァーチャンでも買ってるくらいだ。それなりに売れているんだろう。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:19:59 ID:z7Nkkh270
>>502
大分・熊本は風俗が盛んだから。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:30:02 ID:v47A0D6R0
三越のティファニーが九州1号店
福岡からの来客の多さに
天神に路面店(三越が天神にできる前の話)出した
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:38:45 ID:pFTTs9RT0
しかし店舗の質からすると
宮崎の一番通りアーケード界隈の方が
いい味出してるいい店が多いような気がするな。

鹿児島の場合は、ゲーセンパチンコ通り含め
無駄にダラダラ中高生が多い。寄るトコもろくにねえのに・・
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:24:04 ID:u+g7qr6iO
セピアやグルメの石畳も結構評判いいよ。うまい店あるし。行ってみるべし
510大都市熊本:2007/03/19(月) 00:49:45 ID:a+HcWrhg0
鹿児島遊びにいってきたよ。サンディズインにとまったよ。
駅はにぎわっててうらやましかったですよ。
天文館は熊本以上の低層ですね。盆短雨の看板があじがでていい
中央駅単発でおわらんで、天文館にももう一発再開発がほしいね。
熊本より市街地が集積して都会にみえましたよ。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:24:40 ID:jPVwcyie0
>>510
新幹線で来たのかな
1,000万人突破記念のJRQ特製記念タオルもらった?
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 04:37:08 ID:W9ivFQGf0
>>502
大分にはキャノン、熊本にはホンダがどんどん人集めてる。

結局そこだろ。風俗が儲かるのはその金を払う職業がないと
ダメだろ。まあ農業ってどれだけ儲かってるか不明だけど
ブランド品を集めるほどじゃないだろうなあ。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 07:37:33 ID:2rvRBC4Q0
結局の所、鹿児島市には県外からの流入がないからな。観光以外。
鹿児島県内からしか。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 08:14:32 ID:BrUk7crK0
>>512
大分;キャノン、新日鉄、昭和電工(九州石油)、東芝、住友化学
熊本;ホンダ、三菱電機、大阪製鋼グループ、フジパン、NTT西日本下請け、ソフトバンク

鹿児島;いわさきw、南国w 山形屋w タイヨーw 健康家族w 財宝w 焼酎屋ww
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:34:55 ID:C1GfxR2mO
>>514
煽りでもなんでもなくひでえな。
鹿児島は食材の宝庫とか自負してるが
やっぱり工業に力いれてる地域に比べたら生活水準が落ちるよな。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:13:46 ID:OVdN16diO
3/17付の南日本産業タイムズによると、中町コアモール(長さ136M、幅6.5M)のアーケード改修及びカラー舗装のリニューアルに着手したとのこと。同時に中町交差点のジョイントアーケード新設並びに照国通りの既存アーケードの改修も計画中とのこと。
アーケード改修に関してはいづろ商店街も参加している。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:35:02 ID:BrUk7crK0
>>516
鹿児島のアーケードは、
・アプローチにインパクトがないな。
・舗装部分に工夫がない。
・ただ覆い屋根を付けているような感じ
・窮屈、あそびがすくない(ロケーション上無理な話だが)
それとあんまりアーケード内に大きな核テナントが見当たらない。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:14:45 ID:BPuPaZA80
おまえら、街づくりならK市のM市長だぞ。
自分で達人とアピールしているからな。
この人、自分の給料をカットした分を出張旅費でカバーするほど出張が大好きだから、相談してみなよ。

あ、職員の汚職を隠したり、業者と沖縄旅行に行っているのは内緒な。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:26:19 ID:/93DVy9EO
ダーティでも鹿児島市にも街造りのプロが一人欲しいとこだな。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:35:34 ID:XBJuQdDO0
明日、初めて桜島フェリーに車両のっける予定。
船の中にどーやって車を固定するのかが全く解らんのですが
車体に傷ついたりしないよな・・・?
誰か教えて下され。
  
・・・スレ違いだったらスマソ
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:42:21 ID:BrUk7crK0
>>520
大丈夫、船員が誘導して停車位置を指定するから。
プロだからびっくりするほど素早いよ。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:52:49 ID:o1RQhiGz0
鹿児島もめぐみあたりで全国に売り出せアピールしろ
観光資源の潜在能力はすごいものがあるのに
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:30:41 ID:BrUk7crK0
>>522
昔から言われていることだけど、不器用で上手く立ち回れないから

「灯台下暗し」

あんまり自県民性をわかろうとしないし認めない頑固で融通が利かない。

その癖、突然心変わりして豹変するし一貫性がない。
52461万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/03/19(月) 19:34:38 ID:UtrSYz+nO
>>514
鹿児島
京セラ、SONY、トヨタ車体研究所、NECセミコンダクタ、カルビー、UCC
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:41:44 ID:Vh6i9C250
>>524
ソニーは大分と熊本にもある。
苦し紛れに食品工場や研究機関まで入れないように。
食品や研究機関を入れたら大分には富士通に東芝に九州乳業にフジジンにフンドーキンに三和種類に…ときりがなくなる。
52661万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/03/19(月) 19:47:16 ID:UtrSYz+nO
あなたが乗っているトヨタ車は実は鹿児島から産み出されています
http://www.toyota-bodyrad.co.jp/hpdata/index.html
まさに世界のトヨタの頭脳部分。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:56:36 ID:NwILNALK0
>>524
大分…ダイハツ、三井東圧…
熊本…東京エレクトロン、NEC、ソニー、ベネッセ、オムロン、日立造船、凸版…
鹿児島…新日石…
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:17:43 ID:lhGUqidkO
九州の田舎は低いレベルで競ってるね。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:40:13 ID:c+c9XVEeO
本当のトヨタの頭脳は、車のコンセプトを決め、販売計画を立てる本社のエリートで、トヨタ車体の社員は指示された内容で図面を書くだけの技術屋。
役所の世界で技官がトップになれないように、トヨタでは、車販か財務出身でないと社長は無理。
まして子会社なので、本社の人間からみれば、どうでもよい存在。トヨタはそんな会社だよ。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:14:28 ID:0KBjt3g70
このスレの検索キーワードに田舎とかイオンとかあるのが
おもろいww
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:17:11 ID:WOyvZzzr0
>>515
IHIが撤退したのも痛いな。
人工島と七ツ島に重工業を誘致しないと駄目だな。
KAWASAKIの創業者は鹿児島人なんだから川崎重工が来ねーかなぁ。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:08:00 ID:BrUk7crK0
>>530
よく登場するキーワードの傾向。
「田舎」(「都市」又は「都会」)⇒開き直ってる癖に気にしてる
「イオン」⇒同企業に限らず、未進出でターゲットにされてる所は気になる。
上記以外でのキーワード有力候補
熊本、福岡、東京、南九州、南日本、中心、一極集中
セブンイレブン、タイヨー、ニシムタ、いわさき、南国、ヨドバシ、ビック
政令指定都市、州都、副州都w?
南国ツインタワー、低層、超高層ビル、タワーマンション
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:59:33 ID:XBJuQdDO0
>>521
 
レスありがと!!
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:04:18 ID:BrUk7crK0
日経ネット九州版
第3部「中心街再生に挑む」B 大型店拒まぬ鹿児島市
http://www.nikkei.co.jp/kyushu/akinau/index.html
[一部抜粋]
「大型店がここまで速いペースで出店してくるとは想定外」
と困惑する。市は「(条件を満たせば出店を認める)大規模
小売店舗立地法に照らせばノーと言えない」(的場課長)と
の立場だが、地元経済界からは「停滞する地域経済のカンフル
剤になってほしい」(若手経済人)という本音も聞こえてくる。
有馬勝正理事長は「テナントの整備など魅力づくりで努力不足だ
った」と反省する。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:06:17 ID:OVdN16diO
カラオケ館が開業してからは少しではあるがG3南側に活気が戻りつつあるね。

>>533
車止めは木材をタイヤの後ろに入れるだけ。車は傷つかないっすよ。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:09:13 ID:OVdN16diO
>>534
あの中央地区商店街の理事長が反省してる…スゲーw
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:16:56 ID:BrUk7crK0
>>536
タワレコに逃げられ、三越やいわさきが青息吐息という状況で
「まだ、挽回するためのプランを一杯持っている…」なんて
悠長に抜かしていやがった今までが異常。
上辺だけでなくて心の底から猛省してほしい。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:26:11 ID:2rvRBC4Q0
>>524
鹿児島市の求心力にはならん罠。
県外からきたソニー京セラの技術者がまず鹿児島市に
行かない。
ぎゃくに国分、川内の住人が鹿児島市を馬鹿にする始末。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:37:50 ID:2rvRBC4Q0
ドンキホーテ熊本繁華街型
http://www.donki.com/c/shop/shop.php?lang=&shopid=116
ドンキホーテ熊本郊外型
http://www.donki.com/c/shop/shop.php?lang=&shopid=89
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:42:57 ID:hzPuZYvU0
>>526 
相変わらず、61万の事実誤認は痛いな(w

トヨタ車体研究所は、トヨタ自動車の車体を研究する所でなくて、トヨタ車体(株)の子会社。
トヨタ車体は、トヨタ自動車のトラック車体製造部門が分社化。つまりトヨタ自動車の実質子会社。
エスティマなどのごく一部の車のボディ”だけ”を製造し、車の中核のエンジン電装系は一切関わらない。
トヨタ車体研究所は、更にその子会社だから、世界のトヨタの頭脳部分だとは片腹痛い。

ちなみにトヨタ自動車の主要な研究開発は、豊田中央研究所でやっている。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:47:01 ID:2rvRBC4Q0
まあしょせん地方の勘違い30代だからな・・・
そのへんの企業の知識はまるでない>61

チンケな地元情報だけは天下一品。それだけ。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:51:29 ID:uTMxtKWIO
鹿児島市内はトヨタのエスティマやセルシオクラスより、軽自動車多いよなw
いや良いことだよ。時代はECOだし。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:10:56 ID:w4ZyBG+D0
61万は山形屋の増床に伴う高級ブランドの出店とか
事実の裏付けもない妄想が多すぎ。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:13:35 ID:230dOyyZ0
>>542
強いていうなら、軽自動車より原付が多いよな。
[自転車は少ない]
自宅で1台以上の車庫が確保出来ないし
所得が低いからw
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:19:45 ID:tLOWb5Kb0
>>543
どう考えてもトキハより豪華になるとは思えん
トキハ並になっただけでも上出来な気がする>山形屋の高級ブランド
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:28:40 ID:230dOyyZ0
結論、鹿児島市も天文館も逆立ちしても
所詮、B級都市、中途半端な田舎から脱却できない。

挽回を目指し画策するがやること茄子こと何か違っている。
545の言う通り、鶴屋はおろかトキハにすら太刀打ちできん。
最近は宮崎山形屋の方が勢いがあるように見えてしまうw
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 04:18:08 ID:V4sQF+pf0
>>538
10号線が混むからでしょ。磯から国分まで
30分ぐらいで行けたら鹿児島市から通うんじゃない?
あるいは民主党が以前言ってたみたいに高速道路が
無料化されたら田上から高速に乗って国分まで
30分で付きそうだけどね。

逆に国分は都城と合併すればもっと発展すると思う。

ついでにもう一つ。
前から疑問なんだけど、グーグルアースで国分を見ると
住宅1軒ごとに判別できるのに、鹿児島市を見ると陸上競技場も
判別できないよね。どうして?まあ、グーグルの人たちは
鹿児島市なんて知らないんだろうけど。酷いよね。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 07:36:15 ID:7MCMRBNR0
トヨタ車体研究所
http://www.toyota-bodyrad.co.jp/hpdata/business/index.html?b0

大分や熊本の研究施設の書込見て焦った某人口コテが
『トヨタ』の名前だけで勘違いして
浅はかな知識を露呈致しましたww
地方中年の焦りw
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 07:47:13 ID:8kYtCD7o0
グーグルアースは、衛星写真を元に作られるから、
基本的にはよく使われる大都市は詳細で、あまり使われない地方都市は大雑把なモノしかないそうだ。
鹿児島市は国分以下なんだろうな。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 09:24:59 ID:DvjgPCrEO
マジで鹿児島県民も大変だよな。
ただでさえ他県の人間に叩かれたり小馬鹿にされてるのに
61万みたいなのが
絡んでくるから余計ややこしくなるなw
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 09:56:58 ID:zIabS0x8O
鹿児島市は日本の南端でこれだけ発展してるからいいと思うけど。
なぜに他県人はこうも煽るかね?
自分のお国のほう大都市圏に近いのにね。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 10:08:19 ID:r16BRoNfO
発展が中途半端だし。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:23:23 ID:230dOyyZ0
日経ネット九州版
第3部「中心街再生に挑む」B 大型店拒まぬ鹿児島市
http://www.nikkei.co.jp/kyushu/akinau/index.html
[一部抜粋]
「大型店がここまで速いペースで出店してくるとは想定外」
と困惑する。市は「(条件を満たせば出店を認める)大規模
小売店舗立地法に照らせばノーと言えない」(的場課長)と
の立場だが、地元経済界からは「停滞する地域経済のカンフル
剤になってほしい」(若手経済人)という本音も聞こえてくる。
有馬勝正理事長は「テナントの整備など魅力づくりで努力不足だ
った」と反省する。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:50:51 ID:FfphciTgO
鹿児島市を煽っているんじゃなくて、他の都市を散々煽りながら、トヨタの孫会社を「トヨタの頭脳」とか言ってるコテを生暖かくヲチしているだけです。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:29:14 ID:r16BRoNfO
田舎の不動産関係者の限界だな。
知らんなら知ったかぶりせんで
得意の一般マンションリストでも貼っつけとけってw
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:57:23 ID:92dsvi+70
桜島も霧島も
なごり雪で雪化粧
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:02:00 ID:Xj9Eanlc0
鹿児島側の霧島は尻霧島!
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 03:21:37 ID:9IVuL1IS0
鹿児島は究極の大都会です
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:32:06 ID:q2+vnWUC0
大都会の超インフレみたいなもんだなw

熊本 至極の大都会
福岡 最大最高の大都会
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:27:02 ID:rMdBmIvX0
>>558
>>559
自演乙
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:20:29 ID:8nzu80pEO
痔円と言っておけばいいから田舎もんは楽だなw
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:58:41 ID:e6YjtZpI0
東九州自動車道 鹿屋串良〜大隅間起工式

大隅地域の経済浮揚の要として期待されている東九州自動車道の鹿屋市と
曽於市大隅町との間の工事が始まります。きょう起工式が行われました。
工事に着手するのは、鹿屋市の鹿屋串良インターと曽於市大隅町の大隅イ
ンターの間のおよそ18キロの区間です。現在供用しているのは末吉財部イ
ンターと大隅インターの間の11キロで平成21年度の供用開始を目標に工事
が行われています。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:41:39 ID:md/bTe7uO
大隅半島は
フェリー航路廃止になったらまさに陸の孤島だな。
マジで夕張みたいなとこ出てきそうだな。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:50:57 ID:q2+vnWUC0
いや〜大隅半島の南の方はマジやばいんじゃね?

宮崎の延岡なんか陸の孤島と揶揄されるが
あそこはまだ腐っても企業城下町だし
比べるのも延岡に失礼だが・・
大隅の南の方はまさに産業もなんもない
陸の『絶海の孤島』みたいなもんだからな。
大隅の中心の鹿屋自体ぱっとせんしマジやばい。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:13:29 ID:fSXIkmsu0
鹿屋にはこ、国立大学があるんだっ!
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:20:57 ID:zhIZobqS0
他県人でフト気になったのですが
薩摩と大隈って同じ鹿児島県として一体感あるのでしょうか?
地図上で見るときれーに割れてる感じなんですが。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:31:34 ID:e6YjtZpI0
>>566
一体感は実はない。ただ愛知県でいう「尾張」と「三河」
の関係や青森県の「南部」と「津軽」の関係ほど犬猿ではないが
言うなら、薩摩(鹿児島市)が主君で大隅(曽於市以南)は水飲
み百姓のような上下の関係。対等ではない。

鹿児島社会は超ピラミッド社会。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:05:14 ID:q49qUJ4H0
仕事で鹿児島へ。
中央駅から先の移動が大変でつた…。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:13:45 ID:e6YjtZpI0
>>568
鹿児島県も市も地形が複雑でかつ道路事情が劣悪。
地図上の道路距離は全然あてにならんw。

新幹線が全線開業して山陽新幹線が乗り入れしても
鹿児島県内の移動アクセスは劇的な改善はしないだろうな。

鹿児島市に未だに一部企業が中規模な営業拠点を残す理由は
このためww
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:15:33 ID:qKplTJYD0
鹿児島市は大隅だけでなく南薩や奄美も見下してる。
対等でなく上下関係です。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:24:31 ID:qKplTJYD0
江戸時代の意識

鹿児島>北薩>南薩>大隅>種子屋久>奄美>琉球
572都之城 ◆NPyS5pvrBA :2007/03/21(水) 22:49:09 ID:TMt6DoZYO
似たようなもんだが、北薩というより川薩地区住民が二番手意識が強いような…
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:51:48 ID:e6YjtZpI0
現代の鹿児島市民の親近度合い
行ったことあり。引っ越したことあり。知人いる。親戚いる。自分のルーツ。

鹿児島市>姶良・霧島>…>>離島・南薩>薩摩川内>都城(宮崎県)>鹿屋…>南大隅>宮之城
>出水・曽於> 福岡・沖縄など>…>>熊本
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:24:50 ID:u+CifPfI0
宮崎PRのために24日にそのまんま知事がアミュ広場に来るようだが、
宮崎県民があの知事を選んだのは正解だったな。いまのところ。
575都之城 ◆NPyS5pvrBA :2007/03/21(水) 23:33:25 ID:TMt6DoZYO
東国原知事がアミュかぁ…
よかったよ日曜で。糞ボッキーが調子こくとこだったわw
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:33:37 ID:e6YjtZpI0
JR九州、東急ハンズと新博多駅ビル出店で基本合意
http://www.nikkei.co.jp/kyushu/news/20070321000000208.html
東急ハンズが新博多駅ビルの1―5階部分(計約5000平方メートル)に出店
することや家賃の水準などについて合意書を交わした。今後は東急ハ
ンズ直営か、フランチャイズ方式でJR九州が営業するかや、家賃の固
定・歩合比率などを詰める。
参考;名古屋アネックス、名古屋店はFC

FC出店が可なら原則、鹿児島もOKじゃん。
577都之城 ◆NPyS5pvrBA :2007/03/21(水) 23:34:48 ID:TMt6DoZYO
日曜じゃなく土曜か。まあ一緒だな。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:42:42 ID:diNOBOpH0
>>572
川内は薩摩の国分寺があったし
薩摩ってあの一帯がもともとだしね
川薩地区

鹿児島市>>3号沿線>10号沿線>225号沿線>>それ以外(大隅、離島)
これが正解
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:55:11 ID:e6YjtZpI0
>宮崎PRのために24日にそのまんま知事がアミュ広場に

長渕ゲリラライブの約1万人は更新しないだろうなw
2000人集まれば御の字w
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:58:01 ID:q2+vnWUC0
ポッキーは鹿児島県民ごとき
赤子をひねるようなもんだと思ってるからなww
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:58:14 ID:iG4k8AF3O
>>578
220号沿いは?
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:59:17 ID:q2+vnWUC0
×赤子をひねる
○赤子の手をひねる

僕っキーは鹿児島県民の前では余裕綽々。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:02:28 ID:4qcDKpbf0
鹿児島の知事やってる元官僚の伊藤君は地味だよな。
超保守鹿児島には適任だな。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:05:02 ID:scNTw8at0
>>570
薩摩藩って都城が元じゃなかった。
あと隼人族からみれば鹿児島市なんて土人とかわらんでしょ
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:11:42 ID:HCL1pEHvO
県内企業は奄美なんかの人達のがパワーあるんじゃない?
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:13:28 ID:wlso2RGm0
県民が知事を選ぶ時の基準
自分の地域への損得

元官僚(又は県職上がり)⇒中央とのパイプ⇒公共事業予算、補助金獲得

⇒公共事業のオコボレ⇒土建屋⇒住民
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:24:37 ID:klS7lkE00
鹿児島県知事   かごまん女史
鹿児島県副知事  南国三越
鹿児島市広報担当 61万県都◆鹿児島市民
         かすたどん
オブザーバー   根占
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:25:15 ID:sDDTX08UO
鹿児島の土建屋ほとんど潰れればいいのに。
今まで談合で異常な落札率で低賃金の鹿児島県民の税金で
私腹肥やしやがって。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:21:56 ID:dlhZQiLo0
東急ハンズがFCで進出可でも、

1、鹿児島には進出するあたっての適当な物件がない
2、ホームセンターで買う方が安い
3、定価販売の殿様商売の東急ハンズ商法自体がジリ貧
4、人口が少ない

無理だな
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 11:31:35 ID:Xoo53ePk0
>>589
山形屋3号館増床予定地にロフトかハンズとミニ109かミニ丸井を入れればどう?

鶴屋は増床しても売上は元に戻ったし
トキハは郊外に新規出店しても売上が分散しただけだった。

山形屋もどうせトキハや鶴屋の二の舞だろうから
百貨店ではない異色のテナントを入れたらいいと思う。
そのほうが売上が伸びるかもしれない。
591都之城 ◆NPyS5pvrBA :2007/03/22(木) 11:33:57 ID:3Y4nNjPvO
ムーヴオン、スクエアモールから生放送中!



客いるのかな?w
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 12:05:20 ID:FlJP0HwWO
>>590
鹿児島にはロフトとかハンズで扱ってるようなものに金を使う文化はないでしょ。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:13:28 ID:scNTw8at0
>>592
ハンズって定価で売ってるだけでしょ。
鹿児島でもスーパーじゃなくてコンビニで買う人多いでしょ
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:31:52 ID:JsfVPo740
コンビニで買うって言っても、普通はちょっとした食い物と雑誌ぐらい。
大半のものはスーパーや書店でしか買わない。
それで人口が必要なんじゃ。
人が多ければ、チリも積もれば山になるし。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:50:13 ID:sDDTX08UO
色々箱物やショッピングモールができても
人口密度もそうだし
まずは景気が良くなって県民の所得が増えないと共倒れになるな。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:06:10 ID:y+4GEX2SO
都会にはハンズじゃなくてもそれ系の
店舗があふれてるから。
鹿児島には皆無でしょ?ニシムタとは違いますよ。
定価販売でもしばらくは鹿児島人は夢中になると思う。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:12:23 ID:HCL1pEHvO
ぶらぶら見て楽しいから良いんだろ。
そんな店が鹿児島には少ない。
ハンズに来てくれとは言わない。
そんな店をつくれば当たる。
WHATがメガストア化すれば近づくかもね
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:58:43 ID:Odz/yZXI0
高松人で〜す。質問〜!皆さんのこの鹿児島再開発?の発想はこのスレで
みんなで書き込みあってそれで自己満足で終了ですか? 悲しいですね 現実に
ならない夢をこんなネット上で淡々と膨らませて・・・ 田舎者の象徴と言うか
見てて痛いくらい恥ずかしいよ 他の県の人が見たらどう思うだろうね
あなた達のライバルの熊本市とはどちらが再開発進んでるの〜 教えて 
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 16:37:58 ID:k4IP9i7+O
高松…。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:05:15 ID:J/foMW6rO
高松??
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:16:05 ID:gqWZDoz30
高松って何処?
香川県にあった様な気もする…
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:45:53 ID:y+4GEX2SO
おまえら いとも簡単に釣られるのなw
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:02:12 ID:sDDTX08UO
>>599
>>600
>>601
3匹釣れましたW
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:18:25 ID:HCL1pEHvO
鹿児島人が結構いて驚き。くってかからなかったのが偉いね。
パッとしなかった人もいるみたいだが
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:16:52 ID:klS7lkE00
どんなスレだよw
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:05:51 ID:kz9ZvKCn0
熊本駅前再開発ビルは森ビル主体の33階建て
商業施設+マンション+図書館+その他に決まったそうだ。

これ、どう思う?
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:18:19 ID:klS7lkE00
どう思うって熊スレで聞けや、アフォか。
お互い隣県なんか観光以外どーでもいいつーの。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:27:11 ID:y+4GEX2SO
61マンションが悔しがるだけw
60961万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/03/22(木) 21:31:57 ID:8OqMTqfhO
指くわえてみてるだけか?薩摩隼人のラストスパートみせてやれ>>南国
61061万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/03/22(木) 21:34:16 ID:8OqMTqfhO
マンションとか駐車場で階数増やすのはNG。最低ビジホ
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:38:36 ID:5Ujtno3a0
東横イン 熊本駅前は27階建て

熊本市春日2丁目のJR熊本駅東側では鞄潔。イン(東京都)が07年8月の開業に向けて27階建て、
客室数337室の”県内最大級”を建設中。

http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=20&Knum=8081&PageType=list
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:39:16 ID:9zi6jc4/O
>>606
そりゃ鹿児島が欲しくてたまらんもんだろ?
 木
木 木ビルでしょ?
東京でのノウハウが熊本で活かされるだろう。
欲しい欲しい欲しい鹿児島にも欲しいよ。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:39:27 ID:klS7lkE00
61万ってやっぱ毎日ここ見てるんじゃんw
ネタがないもんだから指加えて見てるだけだったが
最近フラれると速攻で顔出すな、おいw
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:41:49 ID:klS7lkE00
それにビジホはもういらんだろ。どんだけビジホ有ればいいねんw
この規模の都市で。市内に企業ががあるわけでもなく
他都市からの流入が観光以外少ないのによ。
明らかに供給過多。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:55:38 ID:jCep/8aT0
ビジホもマンションもいらんな。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:47:01 ID:scNTw8at0
多分このスレにいる人が欲しいホテルは
オークラとかハイアットとかニューオータニとかだろ。
まあ多少イメージダウンしてる日航とかプリンスとか
あたりまで。東横インなら50階建てでもいらない。

いや、もちろんそんなのできる分けがないと思ってるけど
城山ホテルよりはステータスが高くないといらないでしょ。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:54:51 ID:HCL1pEHvO
このスレで夢の実現に向かって頑張ってるのは61万のオヤジだけ。
なめんじゃねーぞ(`・ω・´)ゴラッ
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:59:17 ID:P4RM4uIb0
ま、熊本のような高層ビルは建たないんじゃ・・・・
再開発も一息ついた感があるし

新幹線開通に合わせて、再開発するものだし
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:42:28 ID:klS7lkE00
【再開発前妄想最盛期】
南国日生40数階ツインタワー
ジャングルパーク跡鹿児島版キャナルシティ
松竹跡ベローチェ
ブックス明和跡商業施設
平岡陶器店跡NTT再開発ビル(青山の風を鹿児島に〜)
いずろドーム跡10数階再開発ビル(大型ビジョン付)
中央駅〜天文館〜ドルポ 回遊化
中央駅裏ヨドバシカメラ
ドルポ内東急ハンズ
東宝跡大型商業施設
シネシティ跡繁華街型ドンキホーテ
金海堂本店跡スターバックス

3人で一晩中語り合った2年前のあの日・・を忘れない。。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:47:11 ID:8sNThTxK0

 >466

 〜山形屋増床計画・敷地整序型で市道換地〜

  株式会社山形屋は、売場面積の増床を目的に、
  敷地整序型土地区画整理事業(仮称・中町土地区画整理事業)
  を活用した店舗の増床を計画。
  現在の2号館と3号館を区切っている市道と、
  同社所有地との換地手法による入替えを行い、
  建物の一体的な整備を図る。

  市道諏訪小路3号線と照国町の同社所有地を換地する。

  これにより、市道は廃止されるが、
  歩行者等の24時間通行を確保する目的から、
  立体都市計画道路として都市計画決定を行い、
  通路などを設ける。

  同社は、既存2号館と新設3号館を地階および、
  3階以上で一体化(市道諏訪小路3号線上空)する模様。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:54:21 ID:WAxu6icg0
よく考えてみよう。
鹿児島はすでに新幹線関連事業は終焉を迎えたはず。
つまり熊本は今5年前の鹿児島の状態になっているだけのこと。
今現在では熊本よりも鹿児島の方がいろいろ充実してきているがあくまでも計画が終わっただけのことでは?
熊本は今から始めなくてはならない。しかも開通が早まったから話がついていけないほど急ピッチになってきている。
即決即断で行うから次々何かが始まるだけのこと。

従って鹿児島が今熊本のことでどうこう言うことはないのでは?


一部のコテハンに意見してみました。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:55:10 ID:+bLDgOTM0
>>570
つーか島人を対等だと思ってる本土人が居るのか?
あいつらの所為でテレビ放送が短いんだぜ。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:02:59 ID:wlso2RGm0
(速報)
2007年度の鹿児島県内の地価公示発表
☆全体傾向:鹿児島市の中心市街地の一部地点でバブル期以来、久しぶり
に上昇地点が現れる

天文館地区がで16年ぶりに上昇地点が出現。原因は相次ぐ
中央資本のホテル建設および一部の再開発事業(いづろスクエアー)
が始動したため不動産取引が活発化したためか?
中央駅周辺も引き続き上昇傾向。
荒田地区もマンション用地の取得の活発化に伴い、平成3年以降で
以来、久しぶりに上昇に転じる。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:10:35 ID:1+RUe4vv0
久留米駅前は再開発ビルで35階建て120メートル
http://www.fukuoka-keizai.co.jp/content/asp/week/week.asp?PageID=3&Kkiji=1077&tpg=5&Knum=1&pp=top&CntFlg=false
やっぱ109mのビルが駅前にできるというのはインパクト大。 どうして
鹿児島市の再開発ビルは中途半端な低層ビルが多いのかな?
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:11:01 ID:AGK9cwgw0
【そして2年後の今】
ビルが建つかもうんともすんとも。
大和工商リース小型SC
大衆カラオケ
エロビデオ屋
ビジホ
6階商業施設
ドルポ閑古鳥
ビジホ
カラオケマイクン
ビジホ
カラオケ館
スロット屋

現実は厳しかった・・
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:14:39 ID:jxwyw9TKO
全線開通に合わせての事業は、まだ残っている。そこそこ明るい話題になるような。
よく貼り付けされる熊本の高層ビルのようなド派手な計画じゃないやろうけど。
まぁ生暖かい目で見守ってやれよ。田舎もん同士楽しもうや
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:23:07 ID:OT3f8VEsO
625を見ても分かる通り明るい展望通りいった
再開発はほぼ皆無。
こんなに期待を裏切った再開発ラインナップも珍しい。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:30:04 ID:JF22FGb7O
>>621 それは違う。何でも後から出来た物が凄い。また現代は忘れられるのも早い。鹿児島は既に忘れさられ新幹線全線開業後に九州他県に新たな開発がなければ九州のイメージは福岡熊本で固定間違いなし。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:32:09 ID:lu3Cwu500
結局新幹線開通に伴う再開発って何したん?
郊外型SC(シネコン)ができたことによるG3の変化は>>625見てわかった。

中央駅でしょ?
東口でしょ?
西口でしょ?

一番街はどうなったんだ。進めてるのか?教えて61マ〜ン
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:34:10 ID:lu3Cwu500
それって九州内でのイメージってことですか?
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:37:33 ID:AGK9cwgw0
まあ、アミュという鹿児島人にとって
初となる都会型6階商業施設で
大型花火を打ち上げて以降

花火が湿りっぱなしで不発弾というのが現状。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:42:24 ID:1+RUe4vv0
>>620
何かモノホンぽい情報だな。山形屋2号艦+3号艦の一体化

>市道は廃止されるが、歩行者等の24時間通行を
>確保する目的から、立体都市計画道路として都市
>計画決定を行い、通路などを設ける。

要するに中央駅西口のような1階部分に公共スペース
回廊を設けたような感じの増築になるだな。
東京の銀座コアのようなおしゃれな回廊に仕上がると
いいのだが、ま、期待を裏切り続ける鹿児島だから…。

でも、早く完成予想のパース画を見てみたいな。

633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 07:00:19 ID:AGK9cwgw0
銀座コアというより宮崎山形屋のようなイメージだろ。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 07:21:39 ID:sWqPYA8v0
熊本駅前に森ビル提案の商業施設併設の超高層マンションができるんだって。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:00:01 ID:V2XEFXGo0
はじめまして。
4月から鹿児島に転勤になりました。よろしくお願いいたします。
そこで地元のみなさまにお聞きしたいのですが、鹿児島で銀行口座を作りたいのですが
どこがよろしいでしょうか。
今のところ鹿児島銀行か南日本にしようと考えております。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:42:25 ID:OT3f8VEsO
鹿児島はセブンイレブンもeバンクも
皆無だから必然的に鹿銀か南銀の地銀だろうな。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:11:32 ID:ycHdoKct0
昨日のどんかご見て思った。天文館にあんなにいっぱい
映画館が有ったんだね。昔の天文館が結構面白かった。
見逃した方どうぞ。今晩ですよ。
MBC 00:40  きのうのどんかご ロード・オブ・ザ・映画館
▽シネコンの裏側▽昭和の映画館
▽甦りの島▽新シネマビジネス

>>635
多分、夜9時までやってるのは鹿児島銀行だけだと思う。
まあ、一部の店舗だけだけどね。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:22:42 ID:jxwyw9TKO
オッサン方が映画館映画館言う理由がわかったよ>どんかご
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:19:06 ID:BuPP4SFQ0
だから、M田市長だって。
牧園高、栗野工業再編問題で、決定を1年延ばしたのはやらせで、もう牧園高に
決まっているから、心配するなといって、牧園高周辺の道路整備とかばんばんやらせていたからな。
霧島市のホームページ見ろよ。「語いもんそ会」の内容を検索できないんだぜ。やらせがばれるから。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:45:54 ID:QCR5wndNO
最盛期には天文館だけで映画館が16館あったみたいだね。2004年のアミュ開業直前で4館。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:53:44 ID:QfIWyFtg0
>>622
北挑戦も日本のことを島国の分際でとか言うよなw
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:35:01 ID:uHO3Mj6m0
鹿児島は地域差別主義者が多いようだな
熊本もそうとう酷いが
643635:2007/03/23(金) 20:57:32 ID:V2XEFXGo0
>>636-637
ありがとうございました!
助かりました!
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:27:53 ID:1+RUe4vv0
上昇地点はすべて鹿児島市内/鹿県内公示地価

国土交通省は22日、2007年1月1日現在の公示地価を発表した。
それによると、鹿児島市内の上昇地点は、住宅地5、商業地8地点の計
13地点で、昨年の4地点(商業地3、工業地1)より増えた。住宅地
で上昇地点が出たのは4年ぶり。九州新幹線の開業効果やマンション需
要に支えられた。住宅地の下落幅は、前年のマイナス1.7%より、わ
ずかに拡大した。鹿児島市の荒田・鴨池地区やJR鹿児島中央駅周辺は、
住宅やマンション用地としての需要から上昇、横ばいとなった。上昇率の
最高地点は、鹿児島市荒田2丁目17ノ8で4.9%。商業地の下落幅は、
前年より0.5ポイント縮小した。鹿児島中央駅周辺は、西口周辺の整備
やビジネスホテル進出、一番街商店街の再開発の動きで、一昨年、昨年に
続き上昇地点が増え、4地点すべてがプラスとなった。 下落が続いてい
た鹿児島市の天文館周辺は、ホテルやマンション用地需要、不動産投資フ
ァンドの動きがあり、上昇か横ばいに転じた。判定した不動産鑑定士によ
ると、鹿児島市南部への商業施設進出の影響は「今回は表れていない」という。
商業地で上昇率が最も高かったのは、同市西田2丁目21ノ23で9.2%。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:39:46 ID:1+RUe4vv0
「ABILITY(アビリティ)11グループ」(代表・森ビル都市企画)が
提案するJR熊本駅前東A地区に整備する再開発ビルのパース画凄い。
[くまにちコムに登録すると見れます]
http://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20070323200003&cid=main

これに+30階の東横インだろ、ださださの「くまえき」も急上昇だな。
中央駅も負けないように追撃してけれ。
64661万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/03/23(金) 21:40:27 ID:ZTnbKsnhO
鹿児島中央駅が今以上に発展していく為にどうすべきか?
駅前の流動人口は部分開業から全線開業で確実に増えるわけだが
これをどうやって取り込むか
鹿児島空港から鹿児島中央駅へ霧島市から鹿児島市へ
シフトする客を取りこぼすのは
あまりにもったいない。ビジネスチャンスは大いにあるはず
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:50:01 ID:KW7I9Z3I0
福岡ストローイオンストローで天悶姦あぼーん西駅あぼーんだろ
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:53:07 ID:1+RUe4vv0
>>646
鹿児島空港アクセス鉄道の件?日豊線の線増は事実上厳しいし
JR線から鹿児島空港までは第三セクターでなければ建設不可能
だから無理…。

果たしてどれだけ群集が集まるか見もの
鹿児島中央駅アミュ広場3月24日(土)
ぽかぽか!宮崎 鹿児島中央駅キャンペーン11:00〜16:00
日本一早い宮崎の春をまるごとお届けします。フラワーフェス
タのPRを始め、地下1階の特別ブースにて、特産品販売も致します。広場のステージ上では、東国原英夫 宮崎県知事が登場!今日本で一番熱い知事がついに鹿児島上陸!トークショーを行います。是非お越しください。

14:00〜14:30 東国原 知事トークショー
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:55:05 ID:AGK9cwgw0
企業が無く県内の地方からしか
流入の見込めない鹿児島市のポテンシャルは低い。
しょせん鹿児島人だけでコネコネやってても底は知れてる。


650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:57:22 ID:AGK9cwgw0
中央駅前のダイエーの上層階なんか
スカスカ。駅前の一等地をあんな風にブラブラ遊ばせてるほど
事務所の入り手もない。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:03:29 ID:1+RUe4vv0
>>649>>647
九州内の商業地で平均地価の下げ幅が0.1%代まで
縮小したのは鹿児島市だけ!!
65261万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/03/23(金) 22:18:31 ID:ZTnbKsnhO
鹿児島中央駅の最近

西口ロータリー沿いの8階?オフィスビル工事中
パース画によれば大きめの屋外広告も募集するっぽい。二階分かさ上げw
西口はネオンが少ないから目立つかも
ケーズデンキケータイネットがヤマダデンキへ。正一の契約変更によるもの
内田ホテルは着々工事中
日能研の隣にはタワーパーキングが建設中。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:27:05 ID:AGK9cwgw0
結局、中央駅裏もビジホが建って終わり。
イマイチ垢抜けない。
せっかくのプロントも客いないし、かなりもったいない。
昼間はカフェそして夕方からは気軽にビール飲みながら・・
っていう気風が全然活きてないし・・
やっぱ立地に難ありだな・・
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:27:11 ID:1+RUe4vv0
>>652
最近は東口より西口の方が発展し都会化中の鹿児島中央駅前。
県工業試験場跡+鹿児島郵便貯金s+JR用地の再開発プロジェクト
が稼動し完工したら東口を凌ぐだろう。

東西再開発プロジェクトがすべて完了した姿を早く見たい。

655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:43:21 ID:1+RUe4vv0
九州屈指のマンション天国、鹿児島市
あとはタワーマンションと超高層ビルの建設を待つのみ
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:45:15 ID:5+bzZYyN0
>>648は国語が苦手だろ
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:46:30 ID:OT3f8VEsO
かごまんのババアw
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:50:34 ID:QCR5wndNO
送別会の時期だからか今夜の文化通りは人がうじゃうじゃ
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:54:40 ID:1+RUe4vv0
〜山形屋増床計画・敷地整序型で市道換地〜

  株式会社山形屋は、売場面積の増床を目的に、
  敷地整序型土地区画整理事業(仮称・中町土地区画整理事業)
  を活用した店舗の増床を計画。
  現在の2号館と3号館を区切っている市道と、
  同社所有地との換地手法による入替えを行い、
  建物の一体的な整備を図る。

  市道諏訪小路3号線と照国町の同社所有地を換地する。

  これにより、市道は廃止されるが、
  歩行者等の24時間通行を確保する目的から、
  立体都市計画道路として都市計画決定を行い、
  通路などを設ける。

  同社は、既存2号館と新設3号館を地階および、
  3階以上で一体化(市道諏訪小路3号線上空)する模様。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:59:02 ID:QCR5wndNO
新中町コアモールのデザインは山形屋基調となる可能性もあるのかな
661大都市熊本:2007/03/24(土) 00:22:30 ID:hao4rieu0
鹿児島は地価ではがんばってるね。熊本は・・・・・
全線開通後は福岡や鹿児島の間に挟まれてまったり沈んでいく予定です。
鹿児島の再開発の進捗状況についておしえてください。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:38:07 ID:UpJq6MN10
【鹿児島の再開発状況】
南国日生40数階ツインタワー →大幅規模縮小いまだ計画すら出ず。
ジャングルパーク跡鹿児島版キャナルシティ →大和工商小型SC
松竹跡ベローチェ →大衆カラオケ屋
ブックス明和跡商業施設 →国分のエロビデオ屋
平岡陶器店跡NTT再開発ビル→チサンイン
いずろドーム跡10数階再開発ビル→6階
中央駅〜天文館〜ドルポ 回遊化 →ドルポ閑古鳥
中央駅裏ヨドバシカメラ →ビジホ
ドルポ内東急ハンズ →カラオケマイ君
東宝跡大型商業施設 →ビジホ
シネシティ跡繁華街型ドンキホーテ →カラオケ館
金海堂本店跡スターバックス →スロット屋
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:50:07 ID:9efxZRUs0
鹿児島は人口が増えないことには、仮にストロー現象を最小限に食い止めたとしてもΠの奪い合いで消耗していくぞ。
県外資本は採算合わなくなったらさくっと撤退するから、後に残るは廃墟建物と何とかきのこった地場企業だけ。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:36:46 ID:2NY7giGsO
>>654 これで都市景観で熊本駅が鹿児島中央駅を追い越す事が決定的になった。都市計画は後から出来るのが規模が大きくなる傾向があるからな。そのころのアミュは老朽化が始まってる。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 03:52:46 ID:3GvHa+8T0
与次郎のお店は悪くないと思うけどねえ。
ただ、食べ物屋だけはダメだね。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 06:51:43 ID:UpJq6MN10
まあアミュも鹿児島人にとっちゃ黒船だったってだけで
関東じゃ実質、パルコとか○i○iの郊外型駅ビルだからな。
新幹線全通で福岡を知った鹿児島人がどうなるか。。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 07:10:55 ID:+Uf0xgEh0
>>666
確実にストロー効果発動でしょうな。

俺は就職で鹿児島から首都圏に移住してもう15年近くになるけど
首都圏のちょっと手足を伸ばせば何かに届くって生活に慣れるともう鹿児島に戻る気がしない。

ってか鹿児島って全てにおいて産業が少なすぎるから当然雇用も確保されないわけで
県民所得の下位常連なのもむべなるかなと(産業が少ないのはほとんどいわさきのせいなんだろうけど)。

>>637
鹿児島東映とかシネシティ文化とかスカラ座とか松竹とか懐かしい映像が続々?
リア工時代にダチ公と3人でツルんで鹿児島東映にDBZの劇場版観に逝ったのもいい思い出だ・・・・

ところでRaPiCaとSuica/PASMO/ICOCA/PiTaPaの相互乗り入れは何年先になるんだろうな・・・・・
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 07:25:02 ID:lfhLxt130
っていうか自動改札機って中央駅だけにあるんだっけ?w
今時それはね〜よw
その中央駅も終わってるから鹿児島ワロスw
ワロスでゴワスw
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 07:38:08 ID:NXkwIcgX0
>>666-668
典型的なおのぼりさんイタスw
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 07:43:30 ID:WYBgRsXt0
鹿児島中央駅前の南国ツインタワーがもたつく間に次々完成〜
嗚呼、やっぱり中途半端は駄目だ罠

くまえき前超高層ビルの完成予想パース画
http://kumanichi.com/news/local/main/200703/200703232000031.jpg
久留米もJR駅前の再開発ビルが35階!
http://www3.city.kurume.fukuoka.jp/shisei/topix/01.htm
佐世保港地区再開発
建築概要: 32階:住宅 約220戸 最高高さ:127m
1階:店舗 2階:3階メディカルモール
完成予想図
http://sasebo.to/port21/archives/saikaihatuA.jpg
http://sasebo.to/port21/archives/saikaihatuC.jpg
ソースhttp://sasebo.to/port21/archives/cat4/index.php?page=all
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 07:45:51 ID:8xjT42gi0
中央駅裏にヨドバシカメラが来るなんて大騒ぎしてたけど、博多店があの惨状じゃ来ないと思ってたよ
福岡市は思われてるよりずっと市場規模が小さい
北九州圏の人間は普通に買出しに行かなくていいし、他県の人間も頻繁に行ってたら交通費が高くつく
繁華街が崩壊してる佐賀県民ぐらいかな
同じ駅前に出店した宇都宮店も閑古鳥鳴いてる
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 07:54:58 ID:WYBgRsXt0
>>671
九州人は金がないし、高速バスは天神に着くのが多いし
JRが繁盛してる関東じゃないんだからヨドバシもミステイクよ。
車でも博多駅前なんか行かんよ。あんまりいい店が集まってないからw

ただ鹿児島は宮崎、離島の御上りさんが集まる都だから可能性が
高いかも?
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 08:18:37 ID:RuSdaWyV0
>>670
そんでもって自称鹿児島経済都市圏?らしい那覇のおもろまち駅前は
30階建て高層マンション3棟を計画。
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200612071300_01.html

那覇が鹿児島の都市圏???現実を見ろよw
ウィキ見て吹いたっつーのw
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:24:47 ID:tGS7TL6O0
「あ〜とか〜らき〜た〜の〜にお〜いこ〜さ〜れ〜」
新幹線開業が遅かった街にどんどん追い越されていきますね。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:26:44 ID:aV5scYsb0
鹿児島市は実質55万だけど、繁華街の規模は相応だと思う。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:42:36 ID:UpJq6MN10
開戦前夜のあの三馬鹿チャットの異様な盛り上がりが
今となっては非常に空しいな。。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:57:36 ID:9efxZRUs0
周回遅れのトップランナーはありかも。中国のように潜在能力があればの話だが。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 12:30:58 ID:VbblgbTIO
潜在能力はないから。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:17:10 ID:5mcQBnnkO
潜在能力ないし
経済能力はもっとない。
年収300万でも鹿児島では勝ち組WW
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:47:36 ID:q8yt/p1F0
4年ぶりに帰省したが・・
天文館のこの廃れぶりはなん??
俺が4年前大阪へ行くときはみるぼ〜どがあり
かなり活気があったもんだが・・・
G3なんかマジでパチンコ屋とゲーセンとカラオケ屋しかねーじゃん。
映画館も壊滅しとるやん!!!

後、本通りも眼鏡屋ばっかしじゃん。
コアモールに昨日新しい店がオープンしてたけど
『眼鏡市場』だったかな・・
どんだけ眼鏡屋つくればいいねんorz
681_:2007/03/24(土) 14:00:27 ID:0MDm241/0
「じゃん」とか「ねん」とか東京と大阪弁両立でオノボリサンワロスwww
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:26:22 ID:q8yt/p1F0
鹿児島の地元でふて腐れてブー垂れてる馬鹿より
なんぼかマシですがw
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:31:26 ID:+Uf0xgEh0
>>682
さっきからおのぼりワロスなんて言ってる香具師(>>669>>681)はまさに井の中の蛙、というべき?w
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:31:44 ID:NXkwIcgX0
ID:q8yt/p1F0←こいつ痛いな…
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:32:03 ID:YjbBuUea0
>>681
「お上りさん」という言葉は都会人が地方出身者を
揶揄する言葉。キミみたいな鹿児島の田舎ものが
使っても効果無し。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:36:57 ID:q8yt/p1F0
>>683
図星つかれてファビョッたんじゃね?
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 16:14:55 ID:PCYY6P+g0
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=3493
鹿児島空港にSNAが新規就航するみたいで・・・
しかも熊本長崎就航分を削って鹿児島分に振り返るみたいだねw

>>673
一時期は八代まで鹿児島の経済圏だとか、
鹿児島を札幌経済圏と並べて比較対照させてたりしていたから
あれでもだいぶマイルドになったほうだよw
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:23:33 ID:hobjQh6r0
☆そして鹿児島は、新幹線がまだ出来ない街に追い抜かれた…☆

・くまえき前超高層ビルの完成予想パース画
http://kumanichi.com/news/local/main/200703/200703232000031.jpg
・久留米もJR駅前の再開発ビルが35階!
http://www3.city.kurume.fukuoka.jp/shisei/topix/01.htm
・佐世保港地区再開発
建築概要: 32階:住宅 約220戸 最高高さ:127m
1階:店舗 2階:3階メディカルモール
完成予想図
http://sasebo.to/port21/archives/saikaihatuA.jpg
http://sasebo.to/port21/archives/saikaihatuC.jpg
ソースhttp://sasebo.to/port21/archives/cat4/index.php?page=all
・那覇のおもろまち駅前は
30階建て高層マンション3棟を計画。
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200612071300_01.html
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:26:32 ID:VbblgbTIO
また痛い田舎人が出てきたなw
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:33:15 ID:hobjQh6r0
山形県の田舎町にも高知市にも下部扱いの宮崎市ですら
超高層ビルがあるのに…、鹿児島市にはないw
http://hrscene.fc2web.com/zenkoku.html
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:39:37 ID:hobjQh6r0
東国原宮崎県知事が観光PRで来鹿 [03/24 17:41]

宮崎県の東国原知事が初めて鹿児島入りしました。トークイベント
には2000人が集まり興奮に包まれました。宮崎県の東国原知事は、
いま宮崎市の「こどものくに」などで開かれているフラワーフェス
ティバルや宮崎の特産品をPRする観光キャンペーンとしてトークイ
ベントを開きました。会場となった鹿児島中央駅のアミュ広場には
東国原知事を一目見ようとおよそ2000人が詰め掛け、ジョークを交
えながらの軽妙なトークに会場からは笑い声が聞かれました
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:36:49 ID:clS+/lZI0
南にコミュニティーシネマの事が
載ってたね。
がんばって欲しい。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:13:05 ID:UpJq6MN10
でも、みるぼ〜どがあった頃の天文館が一番活気付いてたな。
交差点に音と映像があるのとないのとでは
やっぱ違う。みるぼ〜ど復活ならねえのかな?
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:51:06 ID:366gMqboO
市電の新型車両の試運転見たけどカコヨカタ!!
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:09:32 ID:I80FDZkw0
市民が待望の新型LRTの試運転
今年度は2両、来年も2両導入、全導入後は市電全体で13両の
LRTが在籍することになる。
http://user.ftth100.net/BUS/oreore/src/1174019186995.jpg
http://user.ftth100.net/BUS/oreore/src/1174019094616.jpg
http://user.ftth100.net/BUS/oreore/src/1174018969929.jpg

この電車は熊本にはないねw
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:46:02 ID:VXxgQCRkO
田舎かごんま
\(´・ω・`)/
お手上げやがな
697大都市熊本:2007/03/25(日) 00:53:15 ID:Qh4FG7QV0
南国日生40数階ツインタワー →大幅規模縮小いまだ計画すら出ず。
そんな計画があったんですか?なんでまたぽしゃったんですか?
鹿児島で一番高い建物は県庁でしたよね(90メートルくらい)
終着駅効果でもう少し開発されそうなきがするのに・・・・
アミュ単発ってことないんでしょ。天文館にもう一つ大型再開発がほしいね。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:09:30 ID:mY7XqEM+0
鹿児島ってシラス台地だし、埋め立て地だから
高層ビルが建つわけ無いでしょ。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:55:26 ID:lXJ3G2ThO
田舎もん同士仲良くせえと何回言ったらわかるんだ?
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 06:53:19 ID:F/j/WXYg0
博多駅前最高層15階

熊本駅前最高層33階

鹿児島中央駅前最高層10階www
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 08:37:50 ID:mY7XqEM+0
>記者から鹿児島県の伊藤祐一郎知事について聞かれると、
>東国原知事は「まじめな方、地味な方で私と正反対のようですね。
>鹿児島は観光資源に恵まれているので、ぜひ連携をお願いしたい」
>と呼びかけていた。

どうみてもバカにされてるよね>伊藤知事
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:27:54 ID:7zvGcfSz0
ちょっと哀しすぎやないか・・orz
【鹿児島の再開発状況】
南国日生40数階ツインタワー →大幅規模縮小いまだ計画すら出ず。
ジャングルパーク跡鹿児島版キャナルシティ →大和工商小型SC
松竹跡ベローチェ →大衆カラオケ屋
ブックス明和跡商業施設 →国分のエロビデオ屋
平岡陶器店跡NTT再開発ビル→チサンイン
いずろドーム跡10数階再開発ビル→6階
中央駅〜天文館〜ドルポ 回遊化 →ドルポ閑古鳥
中央駅裏ヨドバシカメラ →ビジホ
ドルポ内東急ハンズ →カラオケマイ君
東宝跡大型商業施設 →ビジホ
シネシティ跡繁華街型ドンキホーテ →カラオケ館
金海堂本店跡スターバックス →スロット屋

703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:46:36 ID:a6c8tHUS0
ドルポ閑古鳥っていうのが泣ける(´;ω;`)ブワッ…
お店の人達(´・ω・)カワイソスだろ・・・
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:45:30 ID:A82LvWsoO
>>635さんは首都圏か関西方面からの転勤ですか?
私の鹿児島勤務時代のアドバイスが参考になれば。
私の場合はサイフの中に都市銀行系カード三枚、セゾンやIカード等流通系、家電量販店の
ポイントカード、各種会員カード、IC系カード等いろんなものが入ってましたが、
鹿児島ではほとんど使えなくなります。
もちろんマスター機能があれば別ですが、セゾンですらあまり知られてないようです。
一度地元の人の前でサイフを開けてしまい

げっなんよこりゃ〜いっぱいはいっちょらいね〜よかぶっせ

別にかっこっけたわけじゃないんだが・・・汗
このような経験がありました。
635さんは鹿児島勤務の前に一度サイフの整理をお薦めします。
それとポイントカードのポイントは、有効期限を確かめて。
私は5万円ぶんのポイントが消えちゃいました。汗
都会で生活してると、自分のカード類が全国共通と思ってしまうものです。
以上が私のアドバイスです。
市内ですとお昼はラーメンがおいしいですよ。
ただ都会のリーマンみたくセットメニュー(ラーメン、半チャーハン、餃子)は少ないようです。
飾りにお金はかけませんから。
ラーメンはラーメンだけのような?専門店が多いようです。
具のトッピングとかややこしい事は言わない。
さすが九州男児ですね。
とにかく鹿児島生活は、単刀直入、質実剛健、良妻賢母がポイントです。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:39:10 ID:F/j/WXYg0
>>701
鹿児島は地味で真面目で頑固もん、融通が利かんね。でも下僕と
思い込んでいた宮崎から言われちゃ腹が立つ罠。
>>704
クレジットやポイントに関しては鹿児島も含めた九州全域でもいえるな。
ラーメンに関しては変な哲学があるが、最近は他所で修行した若者が
開業したラーメン屋(アイアイラーメン)なんかじゃ都会のラーメン屋
と遜色ないサービスしているな。今じゃ大戸屋も1店だけだがあるぐらい
だから一昔前とはえらい違いだな。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:49:11 ID:wSzy6fLZ0
>>704
鹿児「島」というだけあって島に流されたくらいの
生活水準の低下は覚悟しなくてはいけませんね。
>>705
>下僕と思い込んでいた宮崎
やはりそういう意識あったのね。最低だな。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:50:09 ID:7zvGcfSz0
>>705
下僕?そりゃ変人揃いのかごんま土人の勝手な思いこみ。
だから九州内でも変わりモンの田舎と罵られる。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:53:54 ID:q3UtSY6dO
まあ、しょせんeバンクのサービスすら受けられない辺境だから。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:55:07 ID:F/j/WXYg0
http://www.373news.com/_photo/2007/03/20070325N00-m05.jpg
下僕の首領のアジ演説に酔いしれる鹿児島県民(主に爺婆)
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:05:11 ID:MbuMfk8I0
宮崎まで馬鹿にするネタか?
小心者ゆえ自分の素性すら明かせず、こんな辺境で陰湿な書き込み。
一度、客観的に自分を見てみたらいいのに(´;ω;`)ブワッ
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:13:15 ID:CX3Zkj4M0
コンビニ各社のHPでコンビニATMの有無の検索かけたら
鹿児島県下の殆どの店舗に設置されてないって・・・・・・これって笑う所?

ttp://gis.e-map.co.jp/standard/12130010/index.htm
ttp://www.lawson-atm.com/atm_area/index.html
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:46:30 ID:A82LvWsoO
>>705
真面目な方が多いですね。小学生からあいさつされた時は驚きました。
ラーメンは山形や周辺ばかり行ってました。
>>709
鹿児島はお年寄り多いですね。この写真の感じ。
若い人もCCモデルみたいなファッションは見なかった。エビちゃん。
>>711
まるで嫌がらせのような意図も感じますね。
私はPCのセキュリティ更新の支払いはセブンで済ませましたよ。
メールの内容をメモし店員に渡すだけ。
すぐに確認メールが来ました。セブンは便利です。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:54:21 ID:F/j/WXYg0
鹿児島県は紀伊国屋書店(今は出店)、セブンイレブンの進出を拒否
したことは有名な話。セブンは酒類免許の件で直営店に予定していた
分の認可が下りなかった。宮崎県に大きな弁当惣菜工場をあえて建設
したのは、鹿児島進出を念頭に置いていた名残…
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:54:45 ID:F/j/WXYg0
天文館は四国の松山より小さいww
http://www.ct-matsuyama.com/images/map.jpg
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:08:08 ID:JGkiR68t0
これ以上、コンビニは要らないよ
潰れてる店も多いというのに
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:39:44 ID:q3UtSY6dO
久々にきたと思ったら相変わらず空気が読めないままなのな>カス田
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:02:01 ID:JGkiR68t0
>>703
美味くて値段も手頃な店多いのにねえ
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:21:14 ID:F/j/WXYg0
この前、ドルポの回転鮨屋が全国ネットTV「Qさま」のSPで出て来ていた。
お笑い芸人が絶賛していたよ。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:49:33 ID:RWiRGkZ00
ドルポの回転寿司は結構いいよ。
値段も結構高いがなw
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:15:41 ID:b7mWfvto0
>>719
テナントの中で一人勝ちに近いな
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:29:31 ID:YQdsAqMd0
>>641
お前島人?
北朝鮮の場合は只の負惜しみだろ。
島人共にどれだけ金使ってんのか知ってんのか?
鹿児島から与論迄の距離は神戸と等しいんだぞ。
そんな事やってるからテレビが映らねーんだよ。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:40:49 ID:C8sIPjw60
↑底辺同士で喧嘩してるw
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:50:06 ID:7zvGcfSz0
>>713
鹿児島人の閉鎖性と先見の無さには呆れるばかりだな。
結局、地元企業が崩壊してイオンや県外企業を
受け入れられざるを得なくなってきてんだから
言葉もない罠。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:11:49 ID:SDtLBAhD0
そーいやかつてのニチイが姶良エリアに郊外型SCを出店した時に
大店法を盾に地元の猛反発に遭って店名をサンシティリブレにしたって話を聞いた記憶が・・・・・

そのサンシティリブレは姶良サティと名を変えて現在も営業継続中だが。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:14:50 ID:F/j/WXYg0
>>723
鹿児島は閉鎖性と排他的態度で地元資本を守ろうとして
結局は自滅することになるだろう。

実力もない山形屋の3号館増床事業は最後の悪あがきだなww
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 08:14:26 ID:pCrBaHDOO
山形屋の3号館完成で61マンが
高級ブランド店導入とか言ってたが果たしてどうだかな。
鹿児島は打ち上げ花火は派手だが
フタをあければガッカリが大杉ww
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 08:15:51 ID:hGMtrODr0
>天文館のこの廃れぶりはなん??

それまでが砂上の上の繁栄だった
県外資本を締め出していたおかげの結果
普通に天文館以外に出店されてくれば、そりゃ寂れてくる

荒尾の場外馬券売場にしても、鹿児島にはその類のもの(中央競馬も)は絶対認めないとか言う世間知らずだし
その結果できたのがカラオケ屋
鹿児島の人間は、鹿児島から出て外の空気を吸ってくるべきでしょう

天文館の繁栄がずっと続くとでも思っているのだろうな
九州内をとっても、繁華街が廃墟同然の所は多数あるのに・・・・
このまま天文館に集客施設を誘致できなければ、イオンを始めとする大型郊外店にコテンパにやられるでしょう
天文館から映画館が全滅するのにもそんなに時間がかからなかった
かなり衰退してから対策をとっても、既に手遅れで手の施し様がないのが現実です
対策は今しかできないのに、行政も商店街もアホなのでもうダメかも



728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 08:36:29 ID:1HkwgVDp0
錦江湾沿岸地帯って、強烈な地震は起きない気がするんだけど。

誰か地震に詳しい人教えて。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 10:03:09 ID:Cu9luwUP0
>>728

桜島が大爆発すると錦江湾全域に大地震が起こる可能性があるって。

実際、大正の大爆発で、震度6〜7位の地震が鹿児島市で発生していて、
かなりの被害が出てる。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 12:02:49 ID:t3anQlL70
>それまでが砂上の上の繁栄だった
砂上の楼閣と言いたかったのだろうか。

>荒尾の場外馬券売場にしても、鹿児島にはその類のもの(中央競馬も)は絶対認めないとか言う世間知らずだし
デメリットを採らなかったということだろう。

>天文館の繁栄がずっと続くとでも思っているのだろうな
さすがにそれはない。生き残る方法はコンテンツの充実だけでもない。

>このまま天文館に集客施設を誘致できなければ、イオンを始めとする大型郊外店にコテンパにやられるでしょう
まだまだ努力不足だが、真に致命的打撃を受けるのは宇宿、谷山、慈眼寺そして南薩の地場商店街。

>天文館から映画館が全滅するのにもそんなに時間がかからなかった
これは映画館側の事情もある。では、なぜ天文館にシネコンを作らないのか、ということになるが、大手シネコンからは見限られたということだろう。
ただアミュも与次郎もシネコン以外のコンテンツがいま一つぱっとしない。イオンにシネコンが入るならやられる。

天文館が寂れるのは仕方ないとしても、ゴーストタウンにはならない。まあ、高校生以下と女性、老人、身障者に優しい町を目指すことだ。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 12:46:35 ID:OpH57LNQO
まあ山形屋と飲み屋街メイン化がいっそう進むな。
アーケード街はオマケ程度。
いっそのこと万代シティならぬ山形屋シティと
改名した方がいいかも。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 12:53:43 ID:I19jzsFK0
>>729
錦江湾自体がカルデラだから元々は火口。
桜島なんて添え物みたいなもんでしょ。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 13:10:17 ID:t3anQlL70
>>732
湾が干上がっていたら阿蘇を凌駕する外輪山だな
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 13:27:50 ID:cswGhQfh0
>>732
ほんとっすか?
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:05:40 ID:YZlNTe2u0
天文館が廃れるのも充分にありうるぞ。
決して大げさではない。
商店街の中身の劣化が進む一方。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:06:16 ID:t3anQlL70
>>734
総称して「姶良カルデラ」という
737_:2007/03/26(月) 14:14:10 ID:lo/RekVd0
熊本の下通りに初めて行ったよ。。。

ここまで天文館より格上の街だとは思わなかったよ。。熊本にはやっぱり勝てない。。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:22:17 ID:t3anQlL70
>>735
最悪シナリオでも高級マンション群に隣接する高級商店街程度には生き残れる。
福岡日帰り圏になった場合、飲み屋&風俗街のほうが大変だろう。

>>737
熊本は人口が多いから街もそれに見合って大きい。鹿児島は通り(一次元)だが熊本は面(二次元)に展開している。
しかし福岡に近い分、ストロー効果の影響は鹿児島よりも大きくなる。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:31:43 ID:7D+QCGZS0
福岡へのストローは大した事ないと思う
行くのにも結構なお金がかるので、そんな頻繁には行けない
問題は鹿児島の郊外店との戦い
廃れていった商店街は例外なく郊外に負けてる
山形屋と飲み屋店以外、非常に厳しくなるかもしれない

740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:36:06 ID:cswGhQfh0
>>736
なるほど それを方言に直すとカスタドンと言うことか
ここは、なにげに勉強になります!
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:12:18 ID:xq+Go9v10
桜島はただの飾りです。偉い人には分からんのです。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:27:17 ID:gx9f3iCe0
>>739
>福岡へのストローは大した事ないと思う
>行くのにも結構なお金がかるので、そんな頻繁には行けない

頻繁に行けなくても、年に数回でも行ったときにここぞとばかりに買い物するのでは?
そういった層が山形屋やアミュで買い物せずに福岡に買い物するようになると、両社にとっては辛いと思う。

大分もファミリー向けの郊外SCは繁盛しているが、トキハ本店は低迷している。
日用品は地元のトキハわさだタウンで買うが、贅沢品は福岡で買っている客が多くてトキハ本店が低迷しているのだろう。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:56:55 ID:a5Ghe0X40
>>740
なんで「姶良カルデラ」をかすたどんになるんだよw
馬鹿にしてるだろおまえカス田をww
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:00:24 ID:w6Ofvq1S0
鹿児島にないものしか買わないだろうから、あんま神経質にならなくてもいいよ
またそんなに金があるなら、品揃えがいい東京に行って買った方が断然いい
福岡の品揃えは地方レベルだし
大分は、繁華街の客が減ってる
特に小さい商店がきつそう
駅前で抜群の立地なのに・・・
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:17:28 ID:r0vh94ac0
鹿児島塵は井の中の蛙。鹿児島の常識は世界の非常識w
山形屋が世界最強の大百貨店、天文館が九州最強の大繁華街
と錯覚している。
いまだに中振連のアホどもは、イオンなんぞ屁だと抜かす。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:21:05 ID:r0vh94ac0
http://askayama.net/machicard/kumamoto/kumamoto/kmmt-kmmt.html
>熊本の下通りに初めて行ったよ。。。

>ここまで天文館より格上の街だとは思わなかったよ。。熊本にはやっぱり勝てない。。

747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:41:07 ID:a5Ghe0X40
鹿児島から東京へ出るのにいくらかかると思ってるんだ?
そうそう出れないだろ。1年に1回出られればいい方。
だからこその新幹線全通による福岡短縮を鹿児島人は
望んでるんだよ。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:49:20 ID:cswGhQfh0
>>745
<山形屋が世界最強の大百貨店、天文館が九州最強の大繁華街
と錯覚している。 > いないいない、そんな事、発想さえしないよ
おまえだけだろ 


749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:13:43 ID:UN+474SkO
鹿児島は熊本や福岡の地元経済界のトップより頭硬いから他県資本を受け付けなく活性化させることしないからダメなんだよ。 天文館正直金沢とかよりショボいよ。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:17:51 ID:w6Ofvq1S0
福岡に行くのもそれなりに金かかるよ
東京のお店は、品揃え抜群

751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:51:58 ID:0gd/WjFtO
鹿児島は店員の商品知識なさすぎ
市内で誰に聞いてもわからなかった曲のタイトル
上京ついで某CDショップ店員にポータブルで聴かせたら

これロックじゃないかも、ヒーリング?うプログレか?
別の病んでそうな店員に、交代。すぐに
コレですね。この二枚がそう
愛想ないけど的確なアドバイスだった
あの時はうれしかったよ
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:07:50 ID:r0vh94ac0
鹿児島の店員は愛想なし
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:16:21 ID:a5Ghe0X40
『眼鏡市場』・・・

眼鏡屋がまた増えとる・・・・
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:16:55 ID:r0vh94ac0
九州周辺の対立の構図
【福岡】←(敵対)→【熊本】←(敵対)→【鹿児島】
            ↑          ↑
           (仲良し)      (部下)
             ↓              
【愛媛】←(交流)→【大分】←(敵対)  →【宮崎】 
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:18:56 ID:15rhSjzq0
【福岡】←(部下)←【佐賀】
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:23:20 ID:15rhSjzq0
【福岡】←(部下)←【佐賀】
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:31:21 ID:r0vh94ac0
【熊本】←(敵対)→【福岡】←(部下)←【佐賀】・ 【長崎】
 ↑
(敵対)
 ↓ 
【鹿児島】(従属?)→【宮崎】
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:35:04 ID:a5Ghe0X40
【福岡】←(一方的敵意)【熊本】←(一方的敵対視)【鹿児島】
            ↑              ↑
           (仲良し)        (無関心)
             ↓              
【愛媛】←(交流)→【大分】←(敵対)  →【宮崎】 


759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:43:17 ID:gx9f3iCe0
【福岡】←(一方的敵意)【熊本】←(一方的敵対視)【鹿児島】
            ↑              ↑
           (仲良し)        (無関心)
             ↓              
【愛媛】←(交流)→【大分】→(一方的侮蔑)  →【宮崎】
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:57:32 ID:2JxiLAfvO
くまにち新聞と南日本新聞を比べてみ。どっちがお互いのこと多く書いているかは一目瞭然。
くまにち新聞は何かにつけて鹿児島市が云々という記事を書く傾向がある。南日本新聞で熊本市が云々って記事はほとんどみない。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:41:34 ID:gnnrebRI0
>くまにち新聞は何かにつけて鹿児島市が云々という記事を書く傾向がある
まさか鹿児島市に脅威を感じているのか?

ちなみに南も比較対象の時は、以前は熊本(県も市も)上げている時期が
結構長かったww
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:42:08 ID:pwOkciLX0
しかして実状はかごんま県民の一方的な熊本への片思い。
くまんこ県民は福岡への一方的な片思いというのが実状。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:53:15 ID:gnnrebRI0
http://askayama.net/machicard/kumamoto/kumamoto/kmmt-kmmt.html

>熊本の下通りに初めて行ったよ。。。

>ここまで天文館より格上の街だとは思わなかったよ。。

>嗚呼、逆立ちしても天文館は、熊本には勝てない。。

764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:55:37 ID:gnnrebRI0
このスレのキーワード

【 鹿児島 天文 「熊本 」九州 都市 山形屋 イオン 】

平均的鹿児島市民の脳裏にある語句
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 02:45:23 ID:L7lt7CPs0
鹿児島の人間は熊本を意識なんてしてしてないよ。
熊本城ってのがあるらしい。ぐらいかな。

もっと言えば、W杯前の日本から見た韓国みたいなもん。
W杯以後はいろいろ分かってきたけど、それまでの日本から
韓国に対して感情なんて無かったはず。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 05:25:39 ID:pwOkciLX0
>>765
それはそのまま逆もあてはまるな。なんか桜島つーのがあるなってくらい。
ただ韓国ではなくてやたら絡んでくる北朝鮮みたいなもんだって
違いはあるがね。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 07:35:17 ID:gnnrebRI0
>>766
中国⇒福岡 韓国⇒熊本 北朝鮮⇒鹿児島ww
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 07:56:18 ID:byGW9fuI0
南日本は、郊外のSCにしろ、シネコンにしろ熊本と比べてるよ
鹿児島より先に出来てる事が多いからな
一方で熊本の新聞で鹿児島の事が記事が出るのは、新幹線絡みの記事ぐらい
大抵、遅れてできる鹿児島は例にはならないし

769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:26:40 ID:rln2oNoQO
こう書いたら怒る人もいるかもしれないが、熊本の話が出てくるのって風俗がすごいって事。
あと観光地。街としての話題なんて、このスレでぐらいしか…お互い興味は無いよ。
どっちもB級都市。比べて互いを馬鹿にしあう一部の連中こそ恥を書いてる事に気づくべきなのでは?
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:32:05 ID:bfQnsKkY0
>>719
なんかのテレビ番組で回転寿司日本一になったらしい
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:36:23 ID:stmhw32uO
>>766
全くその通りだね
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:41:30 ID:+aZumTtn0
一方的ライバル (格下が格上をライバル視し、格上は格下を相手にしない)


鹿児島 ⇒ 熊本様

熊本  ⇒ 福岡様

大阪  ⇒ 東京様

東京  ⇒ ニューヨーク様
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:06:52 ID:nfU4JDc/0
福岡⇒大阪様モナー
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:09:12 ID:5Yd1XAvi0
川田利明⇒三沢光晴もだな
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:05:37 ID:1d/vYxR+0
亀井静香→小泉純一郎
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:21:16 ID:eO7iTEMqO
61万県都◆鹿児島市民⇒肥後大名
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:45:36 ID:stmhw32uO
61万鹿児島市民の脳内=>鹿児島の現実
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:48:31 ID:TN3cPL020
熊本と鹿児島は格上とかいうほど差はないな
その他の組み合わせと比べると
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:09:13 ID:1d/vYxR+0
都市圏はそれなりに栄えているが、離島山村を抱えている点は五十歩百歩。
まぁ鳥取島根よりはレベル高い。宮崎長崎よりはまとまりがある。
もっこすとぼっけもんは似たもの同士ってこと。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:37:08 ID:eO7iTEMqO
ここにきて繁華街の内容に雲泥の差が出てきた。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:37:11 ID:bfQnsKkY0
>>778
広島:岡山=熊本:鹿児島 くらいかな(県じゃなく市で)
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:56:12 ID:+aZumTtn0
都市規模

東京  100

大阪   30

名古屋  20

福岡   10

熊本    4

鹿児島   3


こんなもんだろwww
783薩人:2007/03/27(火) 17:04:50 ID:ZwTxBmei0
>>782
大阪は50くらいだろ?
他は特に異論はねぇ。

まあでも全国では鹿児島は真ん中よりちょい上位だろ。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:43:48 ID:6NRaI0G+0
>>783
大阪人乙

まぁ鹿児島県民も熊本県民も、お互いのことなんか意識してねーだろ。
両方とも東京や大阪しかみていない。
福岡すら見ているかどうか微妙なところだ。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:10:46 ID:pwOkciLX0
鹿児島や熊本が大阪や東京しか見てない?
はぁ??
そりゃ、進学や就職する人間は確かに福岡と同じくらい
見ているだろうね。
ただ、鹿児島熊本地モピーがしょっちゅう東京大阪にいけるかつーと
1年に一回もいければいい方。
実際、上るのは福岡。鹿児島なんか福岡への時間短縮に命かけてる。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:27:08 ID:s11mK3bsO
>>782
鹿児島   3
これだと東京の33分の1だろ?
熊本は25分の1
そんなにないからw
鹿児島自慢の繁華街は足立区北千住にも勝てないw
これが現実だからww
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:36:20 ID:stmhw32uO
鹿児島は都内なら
東大和市と五分五分
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:36:52 ID:6NRaI0G+0
>>785
福岡人乙

やパリ福岡人は自意識過剰だな。
だから九州内で嫌われる。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:39:00 ID:5A8X/ze70
>大阪は50くらいだろ?

それは昔の最盛期の話
今では、30くらいしかないと思う
東京と差がつきすぎ
東京は郊外も発展してるし

福岡も実際しょぼいからそんなものだ
九州から出ないでという親がいるから、仕方なく福岡に行くだけだろう
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:44:49 ID:pwOkciLX0
>>788
大阪50と書いた奴には大阪人乙
そして俺には福岡人乙かよww

おまえ、難しいことは出来ないタチだろw
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:47:24 ID:pwOkciLX0
>>786
北千住○i○iとアミュプラザがどっこいどっこいだな。
若干北千住○i○iがでかいか・・
ただし駅前の比較となると北千住駅前>>>鹿児島中央駅前
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:55:52 ID:6NRaI0G+0
>>790
で、お前の言う「難しいこと」ってなんだ?w
自分がしていることが「難しいこと」だとでも?w

流石馬鹿だなw
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:56:11 ID:KDxTH88R0
確かに福岡行くみたいに大阪東京は無理だな。出張ならともかく。

ただ熊本も鹿児島も、東京大阪を見るように福岡の事を見てないと思うよ。
気軽に行けないから福岡で我慢。ってのが本音じゃないかな。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:01:33 ID:pwOkciLX0
>>792
はいはいw
>>793
まあ、ちょいと前まで(今も)ツバメ族がいるくらいだからな。
九州の中では商業施設は抜けているし。
鹿児島人が東京や大阪を見てるのは情報の面が大きいだろ。
商業施設情報なんか鹿児島人に丸ビルとかコレドとか
いってもピンとこないのが実状でしょ。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:19:49 ID:gnnrebRI0
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=3552
市電軌道敷 鹿中央駅−高見馬場、芝生植え付け完了
目抜き通りに緑の帯鮮やか/鹿児島市

今後、高見馬場交差点から市役所近くの桟橋通り間で、舗装の
下にある枕木を木製からコンクリート製に替える軌道改良工事ととも
に緑化工事を進める。秋のおはら祭前までには完成する予定。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:35:43 ID:MjwnwJUY0
>>792
なんで丸ビルとかコレドなの?
大丸東京店は?
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:12:58 ID:pwOkciLX0
>>796
東京で百貨店なんか気にする人はいないでしょ。
まあコレドもそうなんだけどw
鹿児島の山形屋や熊本の鶴屋みたいな感覚じゃないんだからw
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:31:43 ID:gnnrebRI0
>>797
都心在住者は目的に応じて各店を満遍なく使うな
新宿方面の人が伊勢丹…っていう傾向はあるけどな。
あと横ハメと柏は、高島屋。千葉はそごうの信者が多い。
埼玉は西武と東武で割れてるな。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:42:52 ID:MjwnwJUY0
>>797
そういう意味じゃなくて
丸ビルコレド言うなら大丸も言えよ
って意味
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:43:19 ID:KDxTH88R0
>>794
そうだね。福岡は手頃な大きさってのも手伝って、街を知りやすくて遊びやすいしね。

鹿児島や熊本の企業で働いていても、東京大阪(もちろん他の地域にも)に転勤1・2年というのはよくあるし、
進学、就職を考えると、どうしても一度は関東関西がついてまわる。
結構話せるもんだよ。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:46:04 ID:pwOkciLX0
>>799
大丸までいったら高島屋松屋あげないかんじゃんw
丸ビルコレドなんてあまたある商業施設の一つの例として
あげただけなんだから。
百貨店なんか上げてたらキリないでしょっていう意味だ、こっちこそ。
なんで大丸にこだわるんw
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:52:31 ID:MjwnwJUY0
>>801
その並びならあげるべきだと思うよ大丸も
島屋松屋まであげる必要なし
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:55:52 ID:pwOkciLX0
だからなんで大丸にこだわるんだってw
別に東京駅周辺にこだわってるわけじゃねえからw
たまたま東京駅周辺の施設をだしただけで。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:58:00 ID:KDxTH88R0
まぁ待て待て!
俺なんか丸ビルの話題が出たと同時に大阪の話だと思って納得してたんだ。

ワラッテクイヤイ(´;ω;`)
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:59:31 ID:MjwnwJUY0
だから大丸も仲間に入れろつってんの
たまたまその施設を例に出すんなら
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:02:00 ID:pwOkciLX0
おまえは大丸のまわしもんかw
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:19:50 ID:338Eo82w0
>福岡は手頃な大きさってのも手伝って

天神は狭いだけじゃw
中洲も少し離れていて、使い勝手悪いし
博多周辺はハリボテ
駅の周りだけしかビルが高くない

808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:23:01 ID:a2hCMel20
>>807
かごんま人が偉そうに言える身分じゃねえ罠w
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:19:01 ID:W/hZt8OU0
でも天神ってそこまで凄いわけでもないよ。
天文館よりは凄いが、多額の交通費払ってまで行く所でもないと思った。
ネット通販の送料の方が交通費よりも全然安い。これは間違いない。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:26:47 ID:W/hZt8OU0
あと東京で大丸ってCクラスの泡沫デパートだよ。
鹿児島での三越の地位よりも遥かに下。
誰も話題になんかしないよ。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 06:49:52 ID:uyj9aUt20
>>810
あと九州で鹿児島も泡沫クラスの地域だな。
当然、山形屋も泡沫クラスのデパートw
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 07:24:37 ID:42K5YaAQ0
モノはいい用って奴だろ・・・w

福岡より札幌の方が普通に便利そうだったな。
中心部にWINSがあったし、有名デパート、有名ファッションビルとなんでも揃ってった。
札幌駅周辺>博多駅周辺だったし、ハンズ、ロフトも既にある。
九州の人間って、九州内から出たことない奴多いんだろうな。
東京とは比べ物なんてならないし。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 07:50:43 ID:QE6tYcAz0
鹿児島人が東京やら福岡やら札幌やらを
必死に我が物顔で語ってもww
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 08:24:08 ID:jIKq1QxRO
>>812 ほのぼの南国、乙。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 11:00:51 ID:IeswmOshO
>>807
君がレスした所を書いたものですが、そんな意味は込めてないっす。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:18:54 ID:DPWBodxKO
昔61万がめったにいかない東京出張で知った
べローチェを物知顔で語っていたのを
カス田丼が「ほぇ〜すごい物知りでつね〜61万タン♪」
と馬鹿面で感心してたのを思い出すw
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 16:28:25 ID:0KqBzQBOO
かすたどんとかいう痛い奴
なんで消えたの?
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 18:01:52 ID:DPWBodxKO
常に敬語口調で八方美人。なのに最後は総スカンを食らい半なかば
追放されたようなもん。
それはひとえ空気が嫁ない奴だったから。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:27:25 ID:BJRIFlAY0
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=3566
06年鹿県人口 175万人割れ
前年比1万人超減/71年以来

福岡、熊本とは大違い九州の泡沫地域へ一直線だなwwwwwwwww
鹿児島。。。。
最近は宮崎なんかにも馬鹿にされる始末b
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:01:51 ID:kEC2YFav0
まぁ、ある程度仕方の無い面もあるでしょう。
九州の他県庁所在地においてそうであるように
鹿児島においても鹿児島市への一極集中で他の地域はずっと以前から人口減。
そして、昨今は鹿児島市及び周辺部においても人口は停滞してます。
こんな状態では、これからも減少の一途をたどるしかないでしょうね。
しかし、福岡はともかく、その他の九州の県及び県庁所在都市は
5年も経てば鹿児島と同じようになってくると思いますよ。
長崎とかは既に鹿児島より人口減進んでるし。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:38:59 ID:BJRIFlAY0
820はたぶん名無しの「かすたどん」ww
鹿児島のことを必要以上に擁護してるし
82261万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/03/28(水) 22:08:16 ID:Fw/lwYQIO
鹿児島中央駅東口、一番街入り口のビルに
AI大型ビジョン設置!放映内容は旧みるぼ〜どと同じような感じ
その隣、19番街区ではいよいよ再開発事業化へ始動
22番街区再開発ビル4階にはソフト開発会社が入る模様
23番街区再開発ビルも17階複合ビル建設へ準備着々

街頭ビジョンといえば天保山交差点にも広告専用ビジョンが。
おまけ…中央駅のモリナガも自社広告専用中型ビジョン設置
82361万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/03/28(水) 22:17:44 ID:Fw/lwYQIO

イオン鹿児島SC専用ページオープン!

http://www.aeon-kyushu.info/kagoshima/index.html


横にもデカイが郊外SCのくせに5階建てともなると迫力あるw
それほどに土地の無い鹿児島市内。
田んぼや畑の中にポツンと立地する一般的な地方SCみたいに
広大な平置き駐車場はなかなか確保できない現実
824Sun Marine Stadium Miyazaki ◆Rz.2diHw0s :2007/03/28(水) 22:20:43 ID:yeQMALy/0
宮之城という鹿児島コテには困りますね。
無関係な人を私だとか言って迷惑してます。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:21:19 ID:KH1YkcGu0
5年遅れで都城レベルのイオン進出に大騒ぎか・・・・

どーでもいいがコンビニATMくらい無い県って
どれくらいあるのかな?5県もあるのか??
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:27:51 ID:BJRIFlAY0
>5年遅れで都城レベルのイオン進出に大騒ぎか・・・・
昔からそうだよ…
ダイエー(1972年)、ニシムタホームセンター1号店(1974年)、ライトオン(2003年)
そしてセブンイレブン(1996年)(泣

最近では郊外店のレベルは鹿屋や出水などよりも劣る始末。。。。
鹿児島死。。。。泡沫。。。。。。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:29:56 ID:ZV8yxuL90
>>822
すぎ近くにアミュビジョンがあるのに一番街の入り口に
大型ビジョンだと??
なんでそんあ無駄なことすんのかね・・鹿児島を新宿くらいの
規模だと勘違いしてるんじゃねーの??
そんなことするなら天文館に再設置しろよつー話だな。。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:31:21 ID:UqqvOPKI0
>>825
>>711のリンク辿ってみるのがいいかも。

そーいやふと思ったが・・・・・鹿児島で通勤時にiPod持ち歩いてる香具師見かけるか?

あと天文館にWINSが開業・・・・・はまずあり得ないだろうな。
パチンコ利権ガチガチで確実に反対運動発生して爆殺されるだろうし。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:44:15 ID:PhhW4GMXO
iPodどころかMacユーザーもいない
オイラは勉強部屋から携帯だす(`・ω・´)
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:21:50 ID:BJRIFlAY0
貧乏。。。。泡沫。。。。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:10:45 ID:Fwv/vPAVO
>>823 別に五階建てのSCって今時珍しくないんだが。SC進出が全国一遅れた鹿児島人らしいな。しかも鹿児島の計画は4.5階は駐車場じゃなかったっけ?
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:18:26 ID:Fwv/vPAVO
>>823 以前、鹿児島人にジャスコを説明するのに苦労した事を思い出した。そいつは鹿児島にはダイエーがあるからジャスコは要らんとかダイエー鹿児島店の売上は九州一だとか言って結局ダイエーとジャスコの業態の違いを理解して貰えなかったなかった。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:27:13 ID:qyR+owTwO
中央駅前に新ビジョンが設置されたのは、先を見越した結果かと思われる。
全線開通時は更に駅前が変わるのだろう。乞うご期待。
鹿児島なりのサプライズw
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:46:49 ID:Fwv/vPAVO
パチンコ屋のビジョンまで自慢するのは恥ずかしいな。あれは俺の感覚では看板の一部なんだが。しかも数年前から全国的にパチンコ屋の看板に利用されているのも知らない見たいだな。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:53:16 ID:Fwv/vPAVO
>>833 駅前と郊外だけが発展し天文館はシャッター通りになるのか。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:00:33 ID:m04D6vMK0
ID:Fwv/vPAVOは荒川良々
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 06:35:04 ID:NtAjMUrz0
>全線開通時は更に駅前が変わるのだろう。乞うご期待。
>鹿児島なりのサプライズw

負け犬の遠吠え、泡沫地域がほぼ決定なのにww
61万も鹿児島偏愛主義者も相変わらずだなwwwww
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 07:16:06 ID:5J2VNgTw0
61万のネタも苦し紛ればっかのネタになってきたなぁ。。。
昔はネタはネタでももっと大風呂敷の広げがいのある
ネタだったのに・・
鹿児島版キャナル
中央駅前地下街高層他数々

今じゃ
パチンコ屋のビジョンまで出さざるを得ない状況かorz
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 08:05:43 ID:TtGN5n+uO
ザビエルホテル 7月から宿泊停止
売却含め活用検討
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:07:26 ID:NAfmJ6cT0
>>839
これこそ騒いでいいネタだろ。

東急ハンズかウィンズだったらいいけど
三越移転とか鹿銀の本店とかだったら ┐(´・c_・` ;)┌ 
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:11:01 ID:z1kIXVruO
たぶんAPAホテルかビジホへの転売が一番濃厚。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:15:00 ID:R0QCgIH60
>東急ハンズかウィンズだったらいいけど

そんな訳ないし (ry
荒尾の場外馬券場は阻止されたばかり
東急ハンズも最近は業績よくないので無理
普通にビジホに転売だろうな
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:01:15 ID:MRpDmf6b0
カリーノの無印行きにくい

ギャル服屋ばっかじゃん
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:05:01 ID:lA1z0PWL0
鹿児島に巨大ハブ港を建設し、成長著しい東南アジアや中国との貿易を盛んにすれば、何れ香港化する事も夢ではない。
北九州市がハブ港を建設しようとしているが、あそこでは釜山に近すぎる。
政府は莫迦だから日本中に港を建設し、結果国際競争力の低下を招いてしまった。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:53:49 ID:z1kIXVruO
夢語るのは自由だが完全にシムシティごっこと化してるな。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:28:16 ID:qyR+owTwO
>>843
むしろ喜ばしい事である

>>844
空港を造りすぎて駄目だと言っておきながら・・・恐ろしい子!
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:53:49 ID:OXD6a4nEO
平日夜のドルフの閑古鳥は見るに耐えないよな。
あれが地元資本の実力なんだろうな。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 14:01:24 ID:lA1z0PWL0
>>845
まあ言うだけなら只だからな。
だが、日本の港湾を幾つかのハブ港に再編し、以って我国の国際競争力を高めよと言ったのは大前研一なんだけどな。

>>846
上海や釜山ではまだ港が足りず、船が列をなして順番待ちをしている光景を見た事無いんだろ?
あれをこっちに持って来れば大分儲かるぞ。

鹿児島なら地理的・地形的にもそれが出来る。
人工島なんぞ造ってる暇があるならハブ港を造るべき。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:20:21 ID:qyR+owTwO
恥ずかしながら無い。けど本当に鹿児島に可能なのかね?
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:10:47 ID:DRyAg+x60
それを狙ってるのは那覇だろ?港湾と空港が隣接してて現状でも立地条件はいいらしい。
しかも米軍関連のおかげで国の巨大物流拠点開発の後押しもあるし、地理的にも有利。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:01:05 ID:lA1z0PWL0
>>849
錦江湾は水深が深いので可能。
只矢張り金が掛かる。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:02:30 ID:qyR+owTwO
錦江湾へ入るという事は無駄にならないか?
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:34:18 ID:5J2VNgTw0
せめて数年内に実現可能な話をしようや。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:45:08 ID:HHq+/gHLO
だれかがセブンイレブンのコンビニ経営はじめたら?天文館の商店会に魅力ある県外資本店舗を誘致してもらう。ドンキとか
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:59:25 ID:SGMNiO5z0
鹿児島に来そうで来ない店舗

ヨドバシ
ビック(とその子会社ソフマップ)
7&iグループ各社
牛めしの松屋

他は何があるだろう・・・・・?
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:05:17 ID:oz8Vua9V0
鹿児島に来なさそうで来ない店舗の間違いなのでは?


857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:11:18 ID:mp3035H50
>鹿児島に来そうで来ない店舗
ソニープラザ(直営店)ユナイテッド・アローズ プラダ(直営)
フェラガモ(直営)グッチ(直営)アルマーニ(直営)
シャネルブティック(直営)、ベローチェカフェ、マツモトキヨシ
セガミドラック、サンドラック、東急ハンズ、ドンク(パン屋)
田崎真珠、べネトンメガストア、キンコーズ
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:17:03 ID:5J2VNgTw0
>>857
それは既に『来そうで』とは言わないリストだな。
あくまで憧れの願望リスト。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:29:25 ID:lA1z0PWL0
是非とも伊勢丹に来て貰いたい。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:33:50 ID:mp3035H50
鹿児島天文館のいわさきホテルザビエル4507月から宿泊停止
売却含め活用検討、外資などからの打診もあり

>岩崎社長は取材に対して、ホテル売却については、
>外資などから引き合いがあることを認め、「売却を
>含め、どのように活用するかは検討中。経済情勢な
>どから判断する」と話した。ちなみにシティFMのス
>タジオがある岩崎第三ビルも5月売却で建物取り壊し

■予想されるパターン
外資へ売却なら確実に建物取り壊しで当分は更地。
ゼネコンへ売却なら回転の早い分譲マンション又はビジH

恐らく裏隣の下栗靴店も一緒に買い取られるw数億の保証金
が詰まれるかも?
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:37:36 ID:lA1z0PWL0
ブックジャングルがどうなるのかが気になる。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:56:51 ID:mp3035H50
>ブックジャングルがどうなるのかが気になる。

カリーノ宮崎店も閉店した。いわさきが本業と関係ない
本屋をやる意味はない。従ってあっさり事業清算。
九州文化邑も鹿児島も銀座(東京)も止めるだろう。
ハーゲンダッツが入居していたG3アーケード内の
ビルも売るらしいし、米米麦麦も止めるみたい。

次はオーナー一族の追放?芳太郎も最近、気配を感じて
いるのかwwwwwwwwww
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:05:39 ID:mp3035H50
    ,. -──- 、       いよいよ天文館も崩壊へのカウントダウンだな。
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ    
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:05:56 ID:HTijvOwz0
ザビエル450の建物はもともとボーリング場だろ?
今のままでは使いにくい。早く建替えろ。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:21:19 ID:mp3035H50
ザビエル450の敷地の利用の変遷

鹿児島座:大衆演劇を中心に興行していた⇒リンデンボウル(1970?〜1974)⇒林田ホテル(1975〜1998)
⇒ザビエル450(1998〜)⇒売却??

あそこが変われば天文館が大きく変動する。山形屋が増床しても周辺への波及効果があるような変動は考え
られんなw
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:25:02 ID:NAfmJ6cT0
本屋なんて全部返品できるわけで辞めるのは
結構簡単だしなあ。まあ相当万引きされてるん
だろうけど。

>次はオーナー一族の追放?芳太郎も最近、気配を感じて

逆だろ。従業員の首を切ってオーナー一族は数千億の金で
悠々自適に暮らしていける。

>>864
1階がパチンコ屋で2階がボーリング場だったのはさすがに
取り壊したんじゃなかった?いや、記憶が定かじゃないけど
強度的に無理なんじゃないのかなあ?
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:44:47 ID:mp3035H50
〜山形屋増床計画・敷地整序型で市道換地〜

  株式会社山形屋は、売場面積の増床を目的に、
  敷地整序型土地区画整理事業(仮称・中町土地区画整理事業)
  を活用した店舗の増床を計画。
  現在の2号館と3号館を区切っている市道と、
  同社所有地との換地手法による入替えを行い、
  建物の一体的な整備を図る。

  市道諏訪小路3号線と照国町の同社所有地を換地する。

  これにより、市道は廃止されるが、
  歩行者等の24時間通行を確保する目的から、
  立体都市計画道路として都市計画決定を行い、
  通路などを設ける。

  同社は、既存2号館と新設3号館を地階および、
  3階以上で一体化(市道諏訪小路3号線上空)する模様。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:11:42 ID:4vUMeRWh0
イオンSCや郊外大型書店が開店する前なのに、天文館の劣化が止まらない
マジで大丈夫なのか?
佐賀の繁華街に行った時、百貨店と飲み屋以外はどこの店もかなり厳しかった
あんまり店が開いてなかったけど
繁華街のベスト電器も閉店してた、映画館は全滅してた
またアーケードの人の数が本当に数えられるぐらいしかいなかった
人事に見えなかったよ

天文館が現在こんなによれよれでは、郊外大型SCとの競争に打ち勝てないよ
廃れる時は本当に早い
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:18:27 ID:SGMNiO5z0
それこそ急坂を転げ落ちるかの如き速度で・・・・・って感じか
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:25:23 ID:mp3035H50
|  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|    タワーレコードも3月一杯で逃げます。・・・
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|       ハーゲンダッツもシャッターが降りたままです。・・・
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧       嗚呼、ご臨終なのでしょうか?・・・
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /        [   _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ          三___|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l        (/~ ∪    [   _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:31:21 ID:5J2VNgTw0
かごまんはもう飽きたつーの。。

同じ調子はやめろ。このワンパターンが。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:58:00 ID:JyIjbGcPO
かごまんは自称神戸生まれ横浜育ちのくせに、昔から鹿児島にいましたよってなくらい昔の鹿児島事情にくわしいな。
神戸生まれ横浜育ちじゃなくて本当は鹿児島県生まれ鹿児島県育ちなんじゃないのかw
873大都市熊本:2007/03/30(金) 00:32:44 ID:pOFXYEHn0
さつまおごじょはいいですね、クッキングパパの夢ちゃん最高です
良妻賢母、この言葉がまだ私語でないかごんま
かごんまの女性を嫁にもらいたいものだ。
874田舎者:2007/03/30(金) 01:55:41 ID:sG2AXWLe0
なんか此処のスレ読んでたら東京とか首都圏から帰って来た奴らが

ツマラン自慢してるねw

あほくさwww 有名店が出来るわけないだろ?www
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 07:29:13 ID:sYMGFrrn0
5年遅れで都城レベルのイオン進出に大騒ぎか・・・・

どーでもいいがコンビニATMくらい無い県って
どれくらいあるのかな?5県もあるのか??
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 07:32:55 ID:r0ppU1Mi0
天文館糞ワロタw
ね〜よw
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 08:30:35 ID:njxPtWhu0
昔  鹿児島は天文館が賑わってるから、郊外SCなんていらないんだよ
現在 天文館衰退中、店の劣化進行中
将来 鹿児島の人間は、郊外で買い物するから中心街はどーでもいいんだよ

なんか、トキハ房の意見みたくなって来てるな

878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 08:51:00 ID:hV2gg4/a0
まあな・・・今の天文館繁華街の店舗の質から行くと
九州ではだいぶ下がってるな・・・
2年前までの総合実力は
天神>>>>上下通り>天文館=小倉銀天街>長崎浜町=大分駅前>宮崎橘
という感じで天文館の再開発への期待が高かったから
これから上位にどこまで食い込めるかつーようなお祭り騒ぎだったが
天文館の再開発がコケにコケて期待はずればっかの今

天神>>>>上下通>長崎浜町=大分駅前≧天文館>宮崎橘
という感じかな。。
人通りだけでいくとまだ上位3位〜4位にはくるがね。。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:10:18 ID:JVJmeO4u0
でもさあ、今、天文館で個人の商店をやって
儲かりそうな職種ってあるのか?
天文館の二代目は才能とかないんだろうし
全国チェーンの一部になるのが一番いいような
気がするけどねえ
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:15:01 ID:gXWFw1lN0
ザビエル450の後は

空港バス停があるから
1階に鹿児島土産屋・本屋・ファミレスが入れば便利そう

2階はプラザ(旧ソニプラ)やユニクロ・ファッション店

天文館にファミレスがないんだよ!

881名無しの歩き方@お腹いっぱい。
天文館にしかない店のオンリーワンの店を目指さない限り難しいのでは?

荒尾の場外馬券売場を潰しておいて、跡地が単なるカラオケ店というのは墓穴を掘ってるとしか思えないし
場外馬券売場にわざわざ行く人間はいても、カラオケ店の為にわざわざ行く人間なんていない
同じ店が複数あった場合、駐車料が無料な事もあって天文館より郊外が必ず優位に立つ
全国チェーンだと郊外のSCにも必ず入るし、天文館のメリットにはならない