【大牟田荒尾】九州の州都スレPart3【久留米鳥栖】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:11:53 ID:F10P4KmG0
大陸に近いことも含めて福岡市。
大分、長崎からみても熊本より福岡が便利。
北九州市も福岡がいいでしょ。
人口分布からみても福岡市。
熊本の方がいいのは、宮崎、鹿児島くらいじゃ?

953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:37:08 ID:63az1tI10
州都に地理的拠点性とか都会かどうかとかまるっきりカンケーないか
>>938支持で♪
州都に行くって、今の町役場とか市役所の職員が県庁へ仕事で行くよ
うなモンでしょ。ようは役人が働くとこなワケで。
ワケわかんない州都誘致とかって村おこしジャン。それでギクシャク
するくらいならどっか地方の町や市を州都にした方がいいって。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:44:23 ID:KK8YOdT20
全国的に庁舎を一箇所に集め、大きめの合同庁舎に集約することで業務の効率化
をはかっているところが多いが、規模の大きい合同庁舎ができても周辺はパッと
しないのが普通。司法書士や弁理士の事務所ができたり、賃貸のマンションがで
きたりとその程度、あとワゴン販売の弁当屋が増えたかな。

大都市化する要因となるような州都利権なんてないんだよ。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:01:50 ID:2GMIGC8E0
んじゃやっぱり福岡市ってことで。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:10:17 ID:gqqVtI6Z0
福岡か鳥栖久留米の一騎打ちかな
957有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/07/04(金) 20:27:28 ID:VZK7bVVj0
118-1の5回コールドで福岡の勝ち。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:48:25 ID:KK8YOdT20
>>955-957
ようするに、どこが州都となっても、そこが1世紀に1度の大発展を遂げるよ
うな魔法の壺ではないということさ。
久留米や大牟田が州都となったところで福岡超えは無理だし、八代が州都とな
ったところで熊本超えは無理。
無論、熊本が州都となっても福岡を超える事はできない。

そうゆう意味合いのものではないから。州都という存在は。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:56:55 ID:KK8YOdT20
むしろ州都になることで、九州の主権を握り雄となるんだ....みたいな発想が
怖い。何を持って道州制と考えるのか、道州制の帰結する点が置き去りにされ
て「我こそは」主義に落ちてしまっている。

だからこそ、主要都市圏に関わっていない中規模自治体の方がいい。
やたら都市圏を持っていると、場合によってはそれだけで大した器ではなにの
に図にのるからね。
960有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/07/05(土) 07:12:15 ID:Q41j1y3K0
>>958-959
>ようするに、どこが州都となっても、そこが1世紀に1度の大発展を遂げるよ
>うな魔法の壺ではないということさ。

それは同意。
つーか、そういう壺になっちゃいかんと思う。

しかし、

>だからこそ、主要都市圏に関わっていない中規模自治体の方がいい。
>やたら都市圏を持っていると、場合によってはそれだけで大した器ではなにの
>に図にのるからね。

こう書かれると、久留米はともかく大牟田は「主要都市圏に関わっていない中規模自治体」に該当する訳で。
荒尾南関長洲と合併したらそれこそ都市圏が消えるし(旧高田町が再分離されれば別だが)。
961ID:KK8YOdT20:2008/07/05(土) 12:04:47 ID:6/4pIAXr0
>>960
言いたいことは良く分るが現実問題として州都「大牟田」のセンはないだろう。
久留米のセンももちろん無いがな。
普通に見ても元気のいい「北九州-福岡-鳥栖-熊本」というライン上に州都は
置かないだろう。延岡や八代といった南側の中規模自治体が適当。

ま、九州の陸の孤島たる宮崎に役人の移動の流れだけでも作った方がいいのかな。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:19:57 ID:g6yiJVP80
>>959
その”魔法の壺”と思ってる自治体は事実存在している。
公的に州都誘致を宣言しているのが熊本と鳥栖。
政令市、そして州都へ、という熊本に、目指せ州都の鳥栖と火花を散らす。
州都になれば企業の誘致や資本投下が大々的に行われ、メガロポリス化す
ると本気で考えているんだろうか。
一言でいえば”村おこし”に類する所業だなw
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:59:47 ID:WbRJco2Z0
州都を一番欲しがっているのは熊本や鳥栖よりも福岡だと思うけどな。
自分のところが満場一致で州都になれると思っているから大した誘致活動してないだけで。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:10:28 ID:ASPO1l2u0
> 自分のところが満場一致で州都になれると思っているから大した誘致活動してないだけで。

これは無い。
現に州都誘致を公言している熊本や鳥栖は確実に反対する。
満場一致など有り得ない。
むしろ道州制の九州モデルが大枠の方向性すら決まっていない段階で州都州都と騒いでい
る自治体に大きな違和感を覚えるね。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:56:04 ID:0zIOh1v80
だ か ら ・ ・ ・
県庁所在地と政令市、中核市を除く九州南部方面の都市が良いと言っている。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 08:33:37 ID:ijWMbxwAO
州都は福岡で決まりやろうもん。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:00:14 ID:yLsWyi+R0
大牟田市の中心商店街 空き店舗率30%超 [記事に写真あり]

大牟田市の中心商店街の空き店舗率が3割を超えていることが、市と大牟田商工会議所でつく
る市商業活性化協議会の調査で分かった。2001年に調査した8商店街の合計で比較すると、
空き店舗率は10ポイント悪化し、店舗数も15%以上減っていた。
店舗数が最も多い「新栄町商店街」は112店のうち28店、25%が空き店舗。
01年に比べ、空き店舗率は約6ポイント悪化し、店舗数自体も38店減った。04年に
百貨店「松屋」が閉店した「銀座商店街」は27店のうち9店が空いており、空き店舗率は
約33%で、20ポイント以上悪くなった。72店ある「新銀座商店街」は46店、約64%
が空き店舗で、01年に約46%だった空き店舗率が大幅に増えた。

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/33565?c=210
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:09:57 ID:mISssPRA0
>>965
あのシーガイアがあるとこでいいよ。
建物もサミットとか言う会議場まであるから作り直さんでいいし。
移転とともに税金使って新庁舎たてて村おこしなんてとこは消えて頂戴ね。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:31:05 ID:ijWMbxwAO
九州の首都福岡市で決まりやろうもん。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:46:01 ID:mISssPRA0
ま福岡でもいいけど、県庁所在地はのぞいた方が他県から反発少ないかもね。
北九州とか久留米とか八代とか延岡でいいんじゃないの?
民間経営で経済を牽引してる北九州ぐらいになってもらったほうが民間のノウハウがあっていいかもな。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:02:50 ID:ja9nZY9Z0
確かに福岡市が県庁所在地でなければ話は簡単なのだが。

九州として一つにまとまっていれば州都を小さな市町村にするのもアリなの
だろうが、県域の許認可権を独占している県庁を頂点にした規模もバラバラ
なブロック経済の寄せ集めでしかない現在の九州を変えるには、基礎体力の
少しでもありそうな北九州市あたりを暫定州都にして、50年くらいかけて
行政の効率化をするのが現実的だろう。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:13:15 ID:kJs9Fvb70
九州全土へのアクセスとバランスを考慮したら、八代辺りが良いんじゃないの?
政令市と県都を外すのなら理想的な場所だと思う。
973有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/07/09(水) 16:26:44 ID:IrmHEYi80
>>970
八代延岡はともかく、北九州は政令市の利権があるから微妙。
久留米は実質福岡都市圏だから論外。

>>972
ほぼ同意。
漏れはどっちかというと人吉〜えびのの方がいいと思うけど。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:31:49 ID:mISssPRA0
バカが経済が冷え込んだとこに主導権を与えるだ?

その考えがわからん。

実社会なら利益を上げられないとこは廃業なのにな。

これだから、ニートの考えは使えんよ。

鳥栖、北九州ぐらいじゃないとな。市域で経済拡大に成功してるのは。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:32:38 ID:mISssPRA0
あとは、新しい庁舎をシーガイヤで利用できる宮崎ぐらいなら納得してやろう。
976有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/07/09(水) 16:42:30 ID:IrmHEYi80
宮崎市はいいかも知れない。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:22:55 ID:fFZ7OPgg0
佐世保は?結構大都市だよ。キャノン来るし。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:50:13 ID:mISssPRA0
まあ、民間繁栄ノウハウがある
北九州>鳥栖>久留米で>>施設利用の面から考えた宮崎といったところ。
特に非県都政令指定都市になるというのは都市計画を上手く努力した結果であることを忘れてはならない。
川崎、浜松、北九州、堺の貢献度は高い。

私情で有明の月は鳥栖、久留米、北九州へ反対の意見を出すだけだろうがね。
遠いとか、端っこだとか、九州の軸は福岡熊本ラインだとか子供じみたこといってくるなよ。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:52:28 ID:mISssPRA0
福岡になるのも施設インフラ利用の面から悪くは無いから追加。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:44:17 ID:+hFfvoPP0
八代がいいと思う。新幹線も高速もあるし、長崎はちょっと遠いけど海路なら近い。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:46:38 ID:8fks0RdG0
結局福岡鳥栖熊本の争いになるだけだよ。
熊本には福岡以上の合同庁舎もできるし、着々と州都へのカウントダウンが始まってるw

ttp://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20080708200013&cid=main
新合同庁舎A棟が起工 熊本駅南側 

九州財務局など国の地方出先機関が入居する新熊本合同庁舎A棟の起工式が八日、熊本市春日の現地であり、
関係者約七十人が工事の安全を祈願した。二〇一〇年三月の完成を予定している。
建設地はJR熊本駅南側の工場跡地二万四千平方メートル。現庁舎(同市二の丸)の老朽化に伴い、二期に
分けてA、B二棟を新築し、移転する。
A棟は鉄骨造り、地上十二階地下一階。延べ床面積は約二万六千七百平方メートルで、財務局のほか、
九州総合通信局、九州農政局などが入る。太陽光発電や非常用発電など環境、防災設備も整える。
総工費は約七十五億円。B棟は一〇年度に着工の見込み。
両棟が完成すれば、延べ床面積は計約五万二千平方メートルとなり、福岡合同庁舎を上回る。
起工式では神事の後、九州地方整備局の森安研営繕部長が「環境に配慮し、親しみやすい施設としたい」と述べた。

ttp://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=15181&mod=3000
熊本駅南側で新合同庁舎起工式

熊本駅南側の月星化成熊本工場跡地に計画が進められている新しい合同庁舎の起工式が今日ありました。
新しい熊本合同庁舎はA棟とB棟の2つの建物が建設されることになっていて、工事が始まったA棟は
地上12階、地下1階建てで九州財務局など6つの国の出先機関が入ります。
この熊本合同庁舎A棟の 完成は2010年3月の予定で、計画中のB棟と合わせると
14の国の出先機関が集まる九州最大の合同庁舎となります。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:51:57 ID:mISssPRA0
>>981
それに対抗して、福岡市に熊本市の2倍規模の合同庁舎ができるらしいですよ。
火に油を注ぎ州都で村おこし失敗の熊本。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:02:06 ID:8fks0RdG0
>>982
2倍のソース出してねw
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:15:30 ID:ckj4ti8WO
今日某コンベンションに行ってきましたが
その席で熊本は州都で村おこししか考えてないカッペだって言われてたw
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:19:01 ID:8fks0RdG0
村おこしという言葉が好きだね。

前から熊本州都=村おこしといい続けている馬鹿がいたけど
まだ生き残ってたんだw
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:25:06 ID:96dEaTyA0
どうでもいい。北九州と大分は九州道から離脱する。
987有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/07/09(水) 19:26:20 ID:IrmHEYi80
北九州はともかく、鳥栖・久留米は福岡があったから発展しただけだろ。
988有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/07/09(水) 19:27:31 ID:IrmHEYi80
他力で発展したのに自力で発展したと勘違いしている都市は痛いので除外した方がよい。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:38:40 ID:mISssPRA0
あ?おれは日田だから
福岡でも、熊本でも、大分でも、北九州でも宮崎でも佐賀でもたいして変わらんから
個人のエゴをはずして
自力で発展し政令市まで勝ち取った北九州。
市のレベルで唯一不交付団体の鳥栖がいいといったまでだが?
あとは既にインフラ整備が整ってる福岡とかね。
なんなの?この熊本近辺のエゴ丸出しのやつらは。
何か優れている政策デモしたんならわかるが。
だから村おこしっていわれるんだよ。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:40:48 ID:mISssPRA0
あ、九州の赤字の代表大牟田は真っ先に除外しとくは。
991有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/07/09(水) 19:54:46 ID:IrmHEYi80
別に大牟田を州都に推している訳ではないので念のため。
992有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/07/09(水) 19:55:26 ID:IrmHEYi80
つーか、名無しの「おれは○○だから」って、基本的には信用できないんだよな。。。。
993有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/07/09(水) 20:01:46 ID:IrmHEYi80
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1137725247/l50

次スレは↑のスレを使い切ってから立てた方がよくない?
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:50:47 ID:F2pX0TCy0
>>989
官公庁の存在や地理的中心にあることが大きいわけで>熊本
逆にいえば、これといった特徴ないのに70万都市ってのも凄いと思うけどな。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:49:40 ID:XvwJhLbS0
>>994
やはり県内における強烈な一極集中によって、熊本県内は熊本市ありきで
動いている構図になっているからでしょう。熊本=熊本市を意味しますか
らね。その意味では郡部の良いエッセンスをいい意味でストローし、県内
に強固な熊本都市圏(120万人)を築き上げたことが功を奏したのでしょう。
都市圏自治体は一刻も早い熊本市との合併を、そしてその他の郡部は政令
市となる熊本市をもっともっと押し上げていって欲しいものです。

州都誘致のために。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:29:24 ID:aie0BbqX0
>>987,>>998
自力で発展、他力で発展、との発想はどこから発生したのやら意味不明。

福岡市や鳥栖市はそれこそ他都市との繋がりによって力が集まり発展して
いる。都市というものは周囲と断絶した状態あるいはそのような視点で
発展できるものではないのだから。
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:42:57 ID:zQteHH9M0
>>966
福岡の発達はお膝元の県の力で交通インフラを集中した結果
ひとと物が集まったに過ぎない。
つまり自力でなく多力で発展したに過ぎない。
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:46:35 ID:mISssPRA0
>>995
地理的中心なのに官公庁、商業は博多に、民間地元企業本社は北九州に、天領は日田に。工業は大分にも劣る。
中心という地の利がありながら、他の地域の方が栄えてる。つまり街づくりは失敗してますって宣言してるとしか思えんな。
よく戦中は陸軍の中心とか言ってるが、海軍の中心かつ戦艦基地の長崎、造幣、鉄鋼の北九州にも劣っていて外国の重要攻撃目標にもならなかったんだよな。
自称ならなんとでもいえるな。
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:47:24 ID:txOCHD050
>>864

>>821で書いた通り
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:48:01 ID:txOCHD050
>>864

いいかげん理解しなさいネ♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。