★首都圏商業発展度調査part2★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
★首都圏商業発展度調査part1★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1145026977/l50#

首都圏の繁華街や商業のお国自慢やランク付けを行いましょう。
●出 入 禁 止●
多摩川(クサトウ)←絶対禁止
反ベットタウン厨 ←特に、厚木房(および厚木を必要以上に持ち上げる厨)←特に
偽クサトウ(八街市民=利根川)←特に、松戸セレクト厨←特に
柏厨(及び柏の話題で荒らそうとするアンチ)←特に
コピペ厨、十条厨(=船橋高根=仙台厨)、沼津交付税基地外(←てか誰だよw)、および他の厨房
●鉄  の  掟●
1.議論対象
東京・神奈川・埼玉・千葉の全域、茨城、群馬、栃木、山梨、伊豆もたまにOK
2.必ず本題を語る。
3.前スレが埋まる寸前(900以降で)から移行。
4.煽らない、煽られてもシカト。
5.上記出入禁止諸君やその他困ったレスをする方々、およびこの「鉄の掟」、を守れない方々には以下のような対処でおながいします。
・スレ違いな話題には、「>>1を嫁」とレスする(適切な板・スレッドに誘導するも可)
・レスしない、徹底放置プレイ
・絶対にレスアンカーを付けてはいけない
・要あれば寡黙にして迅速に通報、たまには誰かやってくれ
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:22:46 ID:UqmK6E4C0
駅前商業繁華街発展度ランキング(首都圏全域版)
○TOP1〜60
-------------------------------------------------------------------------
1.銀座・有楽町  2.池袋  3.渋谷  4.新宿  5.原宿・明治神宮前
6.上野・御徒町  7.横浜  8.千葉  9.立川  10.吉祥寺
-------------------------------------------------------------------------
11.柏  12.川崎  13.大宮  14.町田  15.錦糸町
16.大手町・日本橋  17.表参道  18.秋葉原  19.八王子  20.関内・伊勢佐木町
-------------------------------------------------------------------------
21.川越・本川越  22.元町中華街  23.新橋・汐留  24.六本木  25.川口
26.船橋  27.藤沢  28.みなとみらい  29.海浜幕張  30.松戸
-------------------------------------------------------------------------
31.本厚木  32.北千住  33.南船橋  34.代官山  35.舞浜
36.神保町・御茶ノ水・小川町  37.浦和  38.相模大野  39.二子玉川  40.高円寺
-------------------------------------------------------------------------
41.下北沢  42.津田沼  43.亀有  44.所沢  45.小田原
46.平塚  47.自由が丘  48.府中  49.上大岡  50.海老名
-------------------------------------------------------------------------
51.臨海副都心(お台場)  52.志木  53.溝の口  54.多摩センター  55.高田馬場・早稲田
56.たまプラーザ  57.新百合ヶ丘  58.蒲田  59.赤羽  60.大井町
3乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 01:58:23 ID:c3QtOIgH0
さすがに眠いんでねる。
反ベッドはカード破産して浜松の家が差し押さえられないように気をつけてね!
4四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/04/23(日) 02:00:45 ID:dSyApLk7O
風呂上がりに取ってしまった…
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 03:14:53 ID:2f0P74ph0
千葉ニュータウン中央のイオンが新しくなったけど行った人いる?
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:25:54 ID:0uMrFNjr0
このスレに常駐してるコテハンって餓鬼ばっかりだな。
前スレで成城石井でJCB使ってるとか抜かしてる奴がいたが、カードは勿論ザ・クラスだよな?
JCBのゴールドなんかゴミだぞ。
とりあえず、ダイナースかアメックスプラチナあたりにしておけ。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:47:14 ID:KtvZzDS70
つーかこんな板に常駐してる大人の方が恥ずかしいと思うが。。
俺も含めてorz
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:14:35 ID:7po+4FbL0
各駅最高住宅地価(平成18年地価公示)
潮見434,000 葛西臨海公園335,000 舞浜360,000 新浦安359,000
市川塩浜201,000 二俣新町165,000 南船橋167,000 検見川浜198,000
稲毛海岸200,000 蘇我129,000

亀戸346,000 平井330,000 新小岩350,000 小岩330,000
市川297,000 本八幡335,000 下総中山229,000 西船橋248,000
船橋255,000 東船橋240,000 津田沼239,000 新検見川194,000
稲毛217,000 千葉213,000
東千葉124,000 都賀130,000 四街道98,500 佐倉79,300
酒々井71,900 成田96,700
本千葉140,000 浜野70,000 八幡宿63,300 五井79,200
鎌取96,500 誉田65,000 土気77,500 大網56,700

北千住305,000 綾瀬369,000 亀有288,000 金町310,000
松戸213,000 北松戸181,000 馬橋172,000 新松戸221,000
北小金170,000 南柏181,000 柏201,000 北柏155,000
我孫子183,000 取手101,000 藤代65,000 佐貫65,100 牛久69,100

五反野279,000 梅島286,000 西新井249,000 竹の塚330,000
谷塚167,000 草加198,000 松原団地178,000 新越谷199,000
越谷203,000 北越谷160,000 大袋135,000 せんげん台187,000
武里115,000 一ノ割118,000 春日部150,000 北春日部102,000
東武動物公園81,800

王子422,000 十条353,000 赤羽407,000 西川口275,000
蕨262,000 南浦和284,000 浦和326,000 北浦和305,000
与野276,000 大宮292,000 
宮原187,000 上尾148,000 北上尾141,000 桶川123,000
北本122,000 鴻巣112,000 北鴻巣104,000 熊谷98,500
土呂281,000 東大宮178,000 蓮田128,000 白岡119,000
新白岡107,000 久喜124,000
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:17:32 ID:7po+4FbL0
大山416,000 中板橋398,000 常盤台465,000 上板橋341,000
東武練馬346,000 下赤塚370,000 成増376,000 和光市286,000
朝霞278,000 朝霞台278,000 志木265,000 みずほ台252,000
ふじみ野241,000 上福岡191,000 新河岸164,000 川越243,000
霞ヶ関156,000 鶴ヶ島134,000 若葉140,000 坂戸139,000
北坂戸129,000 東松山112,000 森林公園81,500 

椎名町396,000 江古田410,000 練馬412,000 富士見台363,000
練馬高野台375,000 石神井公園438,000 大泉学園405,000 保谷267,000
ひばりが丘304,000 東久留米236,000 清瀬261,000 秋津194,000
所沢254,000 小手指217,000 狭山ヶ丘161,000 武蔵藤沢152,000
入間市132,000 仏子119,000 飯能129,000

高田馬場745,000 中井479,000 野方440,000 鷺ノ宮441,000
下井草397,000 上石神井359,000 武蔵関403,000 西武柳沢285,000
田無293,000 花小金井286,000 小平270,000 久米川221,000
東村山192,000 航空公園216,000 新所沢200,000 入曽141,000
狭山市152,000 新狭山142,000 南大塚158,000 
萩山216,000 小川202,000 東大和市209,000 玉川上水202,000
武蔵砂川175,000 西武立川163,000 拝島168,000

中野624,000 高円寺444,000 阿佐ヶ谷474,000 荻窪506,000 
西荻窪502,000 吉祥寺600,000 三鷹500,000 武蔵境372,000
東小金井330,000 武蔵小金井385,000 国分寺336,000 西国分寺324,000
国立444,000 立川315,000  日野220,000 豊田225,000
八王子253,000 西八王子197,000 高尾128,000 
東中神202,000 昭島198,000 牛浜165,000 福生171,000
羽村143,000 小作186,000 河辺175,000 東青梅125,000
青梅117,000
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:20:06 ID:7po+4FbL0
初台855,000 幡ヶ谷546,000 笹塚576,000 明大前526,000
下高井戸499,000 桜上水500,000 上北沢621,000 千歳烏山473,000
仙川352,000 つつじヶ丘351,000 国領339,000 調布412,000
西調布288,000 飛田給266,000 東府中312,000 府中405,000
分倍河原276,000 中河原261,000 聖蹟桜ヶ丘253,000 百草園194,000
南平198,000 長沼157,000 北野179,000 めじろ台180,000 

参宮橋855,000 代々木上原940,000 下北沢595,000 経堂520,000
成城学園前654,000 狛江343,000 登戸252,000 生田225,000
読売ランド前204,000 新百合ヶ丘322,000 鶴川160,000 玉川学園前204,000
町田250,000 相模大野232,000 小田急相模原216,000 座間146,000
海老名187,000 愛甲石田151,000 伊勢原147,000 秦野132,000
新松田124,000 小田原180,000
東林間230,000 南林間219,000 桜ヶ丘179,000 高座渋谷177,000
長後167,000 湘南台234,000 六会日大前199,000 善行193,000
藤沢本町194,000

池尻大橋682,000 三軒茶屋537,000 駒沢大学525,000 桜新町561,000
用賀579,000 二子玉川554,000 二子新地281,000 溝の口283,000
梶ヶ谷267,000 宮崎台281,000 宮前平309,000 鷺沼343,000
多摩プラーザ337,000 あざみ野320,000 市ヶ尾278,000 青葉台299,000
田名232,000 長津田255,000 つくし野194,000 すずかけ台194,000
南町田195,000 つきみ野226,000 中央林間216,000
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:22:22 ID:7po+4FbL0
代官山920,000 中目黒658,000 祐天寺595,000 学芸大学660,000
都立大学698,000 自由が丘775,000 田園調布876,000  多摩川657,000
新丸子320,000 武蔵小杉321,000 元住吉359,000 日吉351,000
綱島334,000 菊名318,000 白楽310,000 横浜264,000

日ノ出町213,000 黄金町201,000 井土ヶ谷217,000 弘明寺217,000
上大岡217,000 杉田205,000 京急富岡197,000 能見台231,000
金沢文庫224,000 金沢八景190,000 安針塚134,000 逸見137,000
横須賀中央180,000 堀ノ内176,000 北久里浜165,000 久里浜146,000
YRP野比166,000 津久井浜131,000 三浦海岸138,000 三崎口130,000

天王町216,000 星川206,000 上星川179,000 西谷196,000
鶴ヶ峰185,000 二俣川191,000 希望が丘196,000 三ツ境209,000
瀬谷191,000 大和197,000 相模大塚167,000 さがみ野174,000
かしわ台169,000

品川855,000 大井町564,000 大森547,000 蒲田431,000
川崎293,000 鶴見296,000 新子安247,000 東神奈川245,000
保土ヶ谷208,000 東戸塚288,000 戸塚221,000 大船278,000
藤沢260,000 茅ヶ崎247,000 平塚254,000 大磯215,000
二宮166,000 真鶴86,300 湯河原129,000 熱海90,000
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:35:44 ID:o4+9SfAo0
まあ、イカリの惣菜は最高だけどなw

デパ地下>イカリ>成城石井>クイーンズ伊勢丹
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:31:49 ID:hFl6857zO
いなかしわ〜(笑)
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:45:59 ID:4uEGI7FX0
くだらん
土地が高けりゃ賑わっているとでも思っているのか。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:59:41 ID:1oHNPpTS0
まぁこのスレとは関係無いわな。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:43:01 ID:Lb2UMQEJ0
浜松行ってきた。なんか場末の雰囲気でした。
静岡県はのぞみ通過で妥当でした。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:23:13 ID:VrA7dadW0
もう全国商業発展度でいいよ
18 :2006/04/23(日) 14:54:25 ID:58mTLhkg0
やっぱこれが一番マトモだ罠

駅前商業繁華街発展度ランキング(2006年4月21日最終決定版)

VIP.元浜 (みなとみらい・桜木町・関内・元町中華街)
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.横浜  2.吉祥寺  3.町田  4.大宮  5. 千葉・千葉中央
6.立川  7.川崎  8.柏  9.八王子・京八  10.川越・本川越
○TOP11〜20
-------------------------------------------------------------------------
11.船橋  12.藤沢  13.錦糸町  14.横須賀中央・汐入  15.川口
16.北千住  17.蒲田  18.赤羽  19.浦和   20.松戸
○TOP21〜30
-------------------------------------------------------------------------
21.本厚木  22.津田沼  23.相模大野  24.府中・府中本町 25.所沢
26.平塚  27.小田原  28.熊谷  29.大井町  30.大森
○TOP31〜40
-------------------------------------------------------------------------
31.上大岡  32.溝の口  33.聖蹟桜ヶ丘  34.中野  35.二子玉川
36.本八幡  37.志木  38.調布  39.国分寺  40.上尾
○TOP41〜50
-------------------------------------------------------------------------
41.下北沢  42.新小岩  43.小岩  44.荻窪  45.自由が丘
46.三軒茶屋  47.橋本  48.新越谷  49.鶴見  50.西葛西




19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:30:43 ID:x+MxNwQcO
海老名は化けるよ。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:35:55 ID:REdsqucK0
>>8-11
最近この板に来た人?
地価は発展度と関係ないって事は数年前に結論がついてるんだけど。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:45:20 ID:tR6pFPhxO
地価厨は昔からいただろ
武蔵野ハイソエティとかw
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:55:09 ID:/RN1bqwg0
ハイソエティってwwww
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:58:24 ID:REdsqucK0
>>21
だから昔はそういう人がいたけどその後地価は発展度と関係ないという
結論が出てカナリアQが小売販売額や従業員数でランキング作って今に
至っているわけだ。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:27:43 ID:7po+4FbL0
小売販売額=商業発展度

首都圏繁華街年商(通産省統計協会 2002年度版 商業統計より)
◆年販売額
町田 2278億円
千葉 2023億円
立川 1961億円
吉祥寺1945億円
柏  1686億円
大宮 1264億円(そごうは含まず)
川崎 1504億円
藤沢 1324億円
川越 1141億円
八王子1137億円
船橋  988億円
松戸  860億円
津田沼 700億円
熊谷  700億円
本厚木 640億円
府中  612億円
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:34:11 ID:1oHNPpTS0
2002年はちと古いな。
新しいのは出ないのかな?
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:37:59 ID:9SlxRFGD0
そのデータすら怪しいし
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:34:38 ID:WSW4B51u0
>>24
なんで大宮はそごうが含まれないの?
千葉や八王子はそごう込みの数字?
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:00:44 ID:TE09vpMg0
新入りか。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:28:28 ID:bVeBOvjr0
ランクとかデータとか、長文のコピペ貼るなよ。
容量オーバーになっちゃうから。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:39:43 ID:Jjzux2DK0
駅前商業繁華街発展度ランキング(都心3区と山手線内側を除く)

VIP.元浜 (みなとみらい・桜木町・関内・元町中華街)
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.横浜  2.吉祥寺  3.大宮  4.千葉・千葉中央  5.立川
6.町田  7.川崎  8.柏  9.八王子・京八  10.川越・本川越
○TOP11〜20
-------------------------------------------------------------------------
11.船橋  12.藤沢  13.錦糸町  14.横須賀中央・汐入  15.川口
16.北千住  17.浅草  18.海浜幕張  19.蒲田  20.赤羽
○TOP21〜30
-------------------------------------------------------------------------
21.松戸  22.浦和  23.本厚木  24.津田沼  25.相模大野
26.府中・府中本町  27.所沢  28.小田原  29.大井町  30.大森
○TOP31〜40
-------------------------------------------------------------------------
31.上大岡  32.溝の口  33.聖蹟桜ヶ丘  34.多摩センター 35.海老名
36.中野   37.平塚  38.熊谷  39.志木  40.本八幡
○TOP41〜50
-------------------------------------------------------------------------
41.調布  42.国分寺  43.二子玉川  44.新百合ヶ丘  45.東戸塚
46.亀有  47.自由が丘  48.三軒茶屋  49.新小岩  50.小岩
○TOP51〜60
-------------------------------------------------------------------------
51.上尾  52.橋本  53.新越谷  54.鶴見  55.西葛西
56.たまプラーザ  57.荻窪  58.高円寺  59.阿佐ヶ谷  60.昭島
○TOP61〜70
-------------------------------------------------------------------------
61.青葉台  62.三鷹  63.武蔵境  64.武蔵小杉  65.大船
66.南大沢  67.古淵  68.JR相模原  69.市川  70.亀戸
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:48:58 ID:Jjzux2DK0
駅前商業繁華街発展度ランキング(都心3区と山手線内側を除く)

VIP.元浜 (みなとみらい・桜木町・関内・元町中華街)
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.横浜  2.吉祥寺  3.大宮  4.千葉・千葉中央  5.立川
6.町田  7.川崎  8.柏  9.八王子・京八  10.川越・本川越
○TOP11〜20
-------------------------------------------------------------------------
11.船橋  12.藤沢  13.錦糸町  14.横須賀中央・汐入  15.川口
16.北千住  17.浅草  18.海浜幕張  19.蒲田  20.赤羽
○TOP21〜30
-------------------------------------------------------------------------
21.松戸  22.浦和  23.本厚木  24.津田沼  25.相模大野
26.府中・府中本町  27.所沢  28.小田原  29.大井町  30.大森
○TOP31〜40
-------------------------------------------------------------------------
31.上大岡  32.溝の口  33.聖蹟桜ヶ丘  34.多摩センター 35.海老名
36.中野   37.平塚  38.熊谷  39.志木  40.本八幡
○TOP41〜50
-------------------------------------------------------------------------
41.調布  42.国分寺  43.二子玉川  44.新百合ヶ丘  45.東戸塚
46.下北沢  47.自由が丘  48.三軒茶屋  49.新小岩  50.小岩
○TOP51〜60
-------------------------------------------------------------------------
51.上尾  52.橋本  53.新越谷  54.鶴見  55.西葛西
56.亀有   57.荻窪  58.高円寺  59.阿佐ヶ谷   60.たまプラーザ
○TOP61〜70
-------------------------------------------------------------------------
61.青葉台  62.三鷹  63.武蔵境  64.武蔵小杉  65.大船
66.昭島   67.南大沢  68.古淵  69.JR相模原  70.市川
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:01:04 ID:lopeJqIE0
容量オーバーしたほうが1000までいかないからいいじゃん。
何で否定する奴がいるんだろ。全域版で語ろう以下たたき台。

駅前商業繁華街発展度ランキング(首都圏全域版)
○TOP1〜60
-------------------------------------------------------------------------
1.銀座・有楽町  2.池袋  3.渋谷  4.新宿  5.原宿・明治神宮前
6.上野・御徒町  7.横浜  8.千葉  9.立川  10.吉祥寺
-------------------------------------------------------------------------
11.柏  12.川崎  13.大宮  14.町田  15.錦糸町
16.大手町・日本橋  17.表参道  18.秋葉原  19.八王子  20.関内・伊勢佐木町
-------------------------------------------------------------------------
21.川越・本川越  22.元町中華街  23.新橋・汐留  24.六本木  25.川口
26.船橋  27.藤沢  28.みなとみらい  29.海浜幕張  30.松戸
-------------------------------------------------------------------------
31.本厚木  32.北千住  33.南船橋  34.代官山  35.舞浜
36.神保町・御茶ノ水・小川町  37.浦和  38.相模大野  39.二子玉川  40.高円寺
-------------------------------------------------------------------------
41.下北沢  42.津田沼  43.亀有  44.所沢  45.小田原
46.平塚  47.自由が丘  48.府中  49.上大岡  50.海老名
-------------------------------------------------------------------------
51.臨海副都心(お台場)  52.志木  53.溝の口  54.多摩センター  55.高田馬場・早稲田
56.たまプラーザ  57.新百合ヶ丘  58.蒲田  59.赤羽  60.大井町
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:04:16 ID:PlLcyiNmO
34乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 21:22:24 ID:65FpXJXA0
容量オーバーの問題もあるけど、見づらいんだよ。
全部いちいち目を通してられないんだから
変えたところだけをピックアップして一言理由を添えとけよwwwwwwwww

全域版で語るのは賛成だけどな。っつうか新宿が高過ぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:34:56 ID:lopeJqIE0
確かに新宿ってあまり買い物するところないよな。
伊勢丹なんて高齢者向けのものばかりだし。
それ以外って言うとあえて新宿まで行かなくても揃うし。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:37:57 ID:U0O939Ka0
>>34
お前が作ったランクだろーがハゲ
37乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 21:40:25 ID:65FpXJXA0
新宿でなければ揃わない・・・・なんてものは一つも無い。
専門店なら原宿・渋谷・表参道、さらには代官山といった
ところで充分対応できるし、ロープライスのばったもんや素材重視なら
上野で買えばいい。高級志向、ブランド志向なら銀座にいけばいいし、
シニア志向なら巣鴨かwwww
新宿なんてどの層から見ても全く魅力がなく取り得がないのが実情だろう。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:40:40 ID:lopeJqIE0
新宿は大衆的でありながら全て完全にはまかない切れていない、
それでいて特化したものも持っていない。
そこそこのものはある程度あるが、特化した街にはかなわない。
というところかな。

販売額=商業規模で考えれば1位になってもおかしくないが。
39乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 21:42:29 ID:65FpXJXA0
>>36
じゃあ新宿を下げよう。
俺の中では横浜以下はまず間違いない。

まだポルタ地下街を抜けてそごう+港の景色が望める
横浜の方が数百倍都会に思える。
新宿なんて内陸の殺風景な高層ビルが立ち並ぶだけなんだよな。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:42:40 ID:U0O939Ka0
>>37
どの層に対しても一定以上の物が揃うのが新宿の魅力だろwwww
41乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 21:45:37 ID:65FpXJXA0 BE:358690166-
>>38、40
大衆性ならサンシャインシティなど買う以外の要素も
備えた池袋の方が充分あるだろう。
新宿が他の繁華街より上回ってるのは単に売上だけwwwwwwwwwwwww
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:48:01 ID:lopeJqIE0
>>39
俺も横浜>新宿はおかしくないと思うよ。
横浜はハコはそごう、高島屋と銀座レベルの客層で新宿以上のものがあるし、
ジョイナスを初めとした若年層の店、さらに横浜駅路面にも一定の飲食店、電器屋等も揃っている。

これにさらにわずかな距離で娯楽施設もMMを始めとして限りなく揃っていて、
関内を始めとした街に新宿を遥かに越える飲食店、歓楽街がある。
新宿より各層に対しての満足度は圧倒的に高い。
43乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 21:55:27 ID:65FpXJXA0
いいこと言うなあ。
新宿が大衆性があるってのがそもそも疑問なわけで
「買う」に関しては確かにハコモノ商業集積率日本一、売上日本一を
誇ってもいいだろう。
けど他の要素。例えば「食べる」にしろ「遊ぶ」にしろ「見て楽しむ」にしろ
新宿は満たせる街だろうか?
新宿で旨い店は?って言われてパッと出る人がいるか?
遊ぶところは?って言われて大塚や池袋より安い店があるか?
横浜のような風光明媚な見て楽しめる散策スポットがあるか?
何一つ無いのが新宿だろう。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:58:09 ID:UCIXOiJ40
>>32
つーか原宿が異様に高すぎないか?
原宿は表参道と一緒にして構わなくね?

あと新宿はいくらなんでも渋谷以下はねーべ?
渋谷みたいなガキの街より総合力のある新宿の方が上。
新宿と池袋は甲乙付けがたいが。
45乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 21:58:10 ID:65FpXJXA0
ぶっちゃけ
吉祥寺、立川、柏、横浜、川崎クラスの繁華街なら
新宿に下克上しても充分太刀打ち出来るんじゃないかって思うんだが。

売上神話にとらわれすぎなんじゃね?
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:58:55 ID:U0O939Ka0
じゃあ「買う」に特化した特徴のある街じゃねーかwwwwwwwww
47乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 22:00:17 ID:65FpXJXA0
>>44
ガキ向けの街としてさらなる進化を遂げる渋谷に対し、
何の取り柄も魅力も無いただ人ごみが楽しめるだけの
新宿のどちらが上か。

人ごみマニア以外は誰が考えても渋谷だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 22:03:41 ID:65FpXJXA0 BE:139490472-
>>46
「買う」も全然特化していないね。
まだ馬鹿でかいダイソーのある町田とかパチモン中華街のある立川の
方が大衆性に訴えかけてるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/23(日) 22:04:26 ID:piDviu5n0
カメラ屋

新宿>池袋>>>川崎>立川>>渋谷w
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:06:10 ID:U0O939Ka0
>>45
柏、立川、川崎にあって新宿にないものひとつでもいいからあげてみろwww
51乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 22:06:26 ID:65FpXJXA0
カメラなんか一台あれが充分だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

家電はネット通販の時代。
市川>>八王子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新宿www
52修正版:2006/04/23(日) 22:07:05 ID:UCIXOiJ40
駅前商業繁華街発展度ランキング(首都圏全域版)
○TOP1〜60
-------------------------------------------------------------------------
1.銀座・有楽町  2.池袋  3.新宿  4.横浜  5.上野・御徒町
6.渋谷  7.千葉  8.立川  9.吉祥寺  10.柏
-------------------------------------------------------------------------
11.町田  12.川崎  13.大宮  14.錦糸町  15.関内・伊勢佐木町
16.八王子  17.川越・本川越  18.秋葉原  19.日本橋  20.原宿
-------------------------------------------------------------------------
21.船橋  22.藤沢  23.新橋・汐留  24.六本木  25.川口
26.松戸  27.元町中華街  28.みなとみらい  29.海浜幕張  30.本厚木
-------------------------------------------------------------------------
31.北千住  32.赤羽  33.蒲田  34.大井町  35.下北沢
36.神保町・御茶ノ水  37.浦和  38.相模大野  39.津田沼  40.二子玉川
-------------------------------------------------------------------------
41.府中  42.所沢  43.亀有  44.大森  45.小田原
46.平塚  47.自由が丘  48.聖蹟桜ヶ丘  49.上大岡  50.海老名
-------------------------------------------------------------------------
51.臨海副都心(お台場)  52.志木  53.溝の口  54.多摩センター  55.高田馬場
56.たまプラーザ  57.新百合ヶ丘  58.中野  59.高円寺  60.三軒茶屋
53乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 22:08:15 ID:65FpXJXA0 BE:79709524-
>>50
古着屋の数  柏>>>>>>>新宿
専門ハコモノ ラースク・立川中華街>>>>どこにでもあるハコモノだけの新宿wwwww
本番風俗  川崎堀之内>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>歌舞伎町
54カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/23(日) 22:08:30 ID:piDviu5n0
>>51
それいったら…

ヤフオク>>>>>>>>>>>>>>>ALLだろw
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:11:52 ID:U0O939Ka0
>>53
誰が数の話したよww
俺はないものって言ったんだよwwwwwwwwwww
むしろ数で勝負するんだったら新宿にそれ以外の要素全てでボロ負けだろwwwwwwwwwwwwww
56乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 22:13:36 ID:65FpXJXA0
>>54
家電という意味でも
秋葉原>>>>>>>>>>新宿なわけだし。

っつうか立川、町田レベルの繁華街だと新宿まで
わざわざカメラ買いにいかねえだろwwwwwwwwwww

>>55
現に数で負けてんじゃんwwwwwwwwwww
古着屋がほとんどないカス新宿が大衆性なんて語ってんじゃねえよボケwwwwwwwwwwww
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:15:18 ID:U0O939Ka0
>>56
ほんの一部分で勝ってるだけで
あと全ての要素でボロ負けのくせに対抗できるとかほざいてんじゃねーよニートwwwwwwwwww
58カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/23(日) 22:15:59 ID:piDviu5n0
>>53
古着屋の数  高円寺>>>>>>>町田・柏・ALL>>>>>川崎だなw

>>56
秋葉原の家電なんてとっくに終わってるよ。
ビックが出来なかったら負けてたじゃん?
59乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 22:17:46 ID:65FpXJXA0 BE:39854922-
>>55>>57
じゃあ何か一つでも
これは新宿が一番特化してる
ってのを挙げてみろよwwwwwwwwwwwwwwwwww

まさか人ごみとか売上・・・・なんてのは無しねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>58
その川崎にすら古着屋の数では新宿は負けてると思うよwwwwww
60乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 22:21:05 ID:65FpXJXA0 BE:278981074-
>>58
TXが出来てから秋葉原はさらに家電フィーバーしてるよ。
新宿の西口みたいに長距離バスの田舎者しか居ない
電気街とは全然違うよwwwwwwwwwwwwwwwwww
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:21:10 ID:U0O939Ka0
>>59
だから一番特化したものはないが、
一部で特化している街と比べたとき
その特化している要素以外の多くで新宿が勝ってるっていってんだよハゲがwww
これだか理解力のない中卒は困るわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 22:22:19 ID:65FpXJXA0 BE:239127438-
>>61
平たく言えば売上・人ごみなんじゃんwwwwwwwwwwwwww

くっだらないどこにでもある商品に人が群がって
そういう街が東京一の繁華街なわけですか?wwwwwwwwwwww
63カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/23(日) 22:23:16 ID:piDviu5n0
>>59
そもそも川崎の駅前に古着屋ってあったっけw

てか古着屋って都会ぢゃ採算合わないんぢゃない?
路線価高けりゃ家賃も高いだろうし…

>>60
ナカウラもなくなったのにそりゃないだろw
64四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/04/23(日) 22:25:51 ID:dSyApLk7O
あのー
専門的なのが1つでもあれば発展なーのかな…
それなら2丁目は世界一になってしまうがw
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:25:58 ID:UCIXOiJ40
池袋>新宿も良く考えたらありえないな。
池袋が新宿に買ってるのなんて書店事情ぐらいだろ。

駅前商業繁華街発展度ランキング(首都圏全域版)
○TOP1〜60
-------------------------------------------------------------------------
1.銀座・有楽町  2.新宿  3.池袋  4.横浜  5.上野・御徒町
6.渋谷  7.千葉  8.立川  9.吉祥寺  10.柏
-------------------------------------------------------------------------
11.町田  12.川崎  13.大宮  14.錦糸町  15.関内・伊勢佐木町
16.八王子  17.川越・本川越  18.秋葉原  19.日本橋  20.原宿
-------------------------------------------------------------------------
21.船橋  22.藤沢  23.川口  24.六本木  25.新橋・汐留
26.みなとみらい  27.海浜幕張  28.元町中華街  29.松戸  30.本厚木
-------------------------------------------------------------------------
31.北千住  32.赤羽  33.蒲田  34.大井町  35.下北沢
36.神保町・御茶ノ水  37.浦和  38.相模大野  39.津田沼  40.二子玉川
-------------------------------------------------------------------------
41.府中  42.所沢  43.亀有  44.大森  45.小田原
46.平塚  47.自由が丘  48.聖蹟桜ヶ丘  49.上大岡  50.海老名
-------------------------------------------------------------------------
51.臨海副都心(お台場)  52.志木  53.溝の口  54.多摩センター  55.高田馬場
56.たまプラーザ  57.新百合ヶ丘  58.中野  59.高円寺  60.三軒茶屋
66乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 22:26:24 ID:65FpXJXA0 BE:239126764-
>>63
あるある。一応さいか屋から右に曲がってクサトウの家方面に
歩いたところにwwwwwwwww

>>63
中浦和じゃねえだろ。武蔵浦和じゃなかったっけ?wwwwww
67カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/23(日) 22:32:33 ID:piDviu5n0
新宿はパワーが違うんだよw

駅前商業繁華街発展度ランキング(首都圏全域版)
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.新宿  2.銀座・有楽町  3.渋谷・神宮前  4.池袋  5.横浜
6.上野・御徒町  7.町田  8.吉祥寺  9.千葉  10.立川

>>66
 |  |- 20
 |  |
 |  |- 10
 |  |
 |  |- 0
 |  |
 |  |- -10
 |  |
 |  |- -20
 |  |
 |  |- -30  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |┃|       (´∀` ) < 寒すぎ
 |┃|       (    )   \______
. (●)     | | |
   ̄     (_(__)
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:34:23 ID:lopeJqIE0
>>67
無理に立川いれなくても・・・
69乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 22:34:25 ID:65FpXJXA0 BE:199272454-
>>64
それはちょっと納得wwwwwwww
でも昼間の2丁目って普通のビジネス街っぽくね?

>>67
立川地方の方が充分寒いだろwwwwwwwww
島根に戻ってこいよ。割とあったかいからwwwww
70カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/23(日) 22:39:17 ID:piDviu5n0
>>68
やっぱバレたか。。Orz

>>69
ルミネ・グランデオはないけどトスカ1・2があるしなw
71乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 22:40:03 ID:65FpXJXA0
大衆性では千葉、町田に劣る新宿。

駅前商業繁華街発展度ランキング(首都圏全域版)
○TOP1〜20
-------------------------------------------------------------------------
1.銀座・有楽町  2.池袋  3.渋谷  4.原宿・明治神宮前  5.上野・御徒町
6.吉祥寺  7.横浜  8.千葉  9.町田  10. 川崎
-------------------------------------------------------------------------
11.柏  12.新宿  13.大宮  14.立川  15.錦糸町
16.大手町・日本橋  17.表参道  18.秋葉原  19.八王子  20.関内・伊勢佐木町
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:43:11 ID:U0O939Ka0
>>71
大衆性なら銀座なんて川越にすら劣るぞwww
73乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 22:46:22 ID:65FpXJXA0
銀座に別に大衆性なんていらないじゃん。
ブランド志向やビジネスマンご用達として特化してるわけなんだからさ。

何の取り柄もない新宿だからこそ、これがあるんだぜwwwwww
みたいなものが居るわけ?
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:46:25 ID:x+MxNwQcO
セレクトの意見はあと2週間めするとまるっきり変わってるよ。
新宿一位になってると見た。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:47:56 ID:U0O939Ka0
>>大衆性では千葉、町田に劣る新宿
しかし、ほとんど全てにおいて新宿の方が圧倒的にうえwwwwwwww

結局セレクトって新宿にほんの一部でも勝ってる部分がある街は新宿より上にしてるだけwwwwwww
76乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 22:49:20 ID:65FpXJXA0
新宿一位がおかしい説は3年前ぐらいから
ずーっと思ってきたことだからね。
これだけは意見を変えない自信がある。

他の繁華街はそれぞれに特色や面白い部分があって
それを取り上げていくうちに目移りしてしまう面はある。
けど新宿の魅力なんて100%ないからwwwwwwwwwww
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:49:23 ID:VrA7dadW0
千葉七区の奴らはキャバ嬢を選んだ
民度の低さが出たな
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:51:35 ID:x+MxNwQcO
川口もそういってたくせに。
79乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 22:52:10 ID:65FpXJXA0
>>75
新宿に町田の100円ショップの事情に勝てると思ってるの?
新宿に町田の古着屋の数に勝てると思ってるの?
新宿と町田。日替わり定食の値段が100円以上も違うんだけど
それでも新宿で食えって?ああ、これが売上UPのマジックか。
80カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/23(日) 22:54:32 ID:piDviu5n0
100円ぽっちでカワイソッス( ´Д⊂ヽ
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:55:17 ID:dSyApLk7O
>>69
昼はいたって普通の街。
夜はカオスw
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:55:19 ID:U0O939Ka0
>>79
それしか町田が勝ってないなら
まさにほとんど全てにおいて新宿の方が圧倒的にうえじゃんwwwwwwww
マジで頭おかしいなこのニートwwwwwwwwwww
83乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 22:58:53 ID:65FpXJXA0
>>80
いや、何気に町田の100円ショップのデカサは
馬鹿に出来ないよ。最近では200円とか300円の
反則商品も出てきてるけどwwwwwww

だいたい雑貨自体が町田>>>新宿なんだよね。
東急ハンズだって元々は町田の方が全然早くから出店してたわけだし。
路面店なんて新宿はカスでしょ。飲食店ばっかというか。
町田の場合は路面店が活気あるんだよね。仲見世のような
路地が残ってるのも町田ならではでしょう。
新宿で残ってるのは小便臭い路地裏だけですからwwwwwwwwwww
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:01:55 ID:dSyApLk7O
小便では火事の火は消せなかったとさー。
おもひでほろり…
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:03:14 ID:A9UFlJ6k0
飲食店なめすぎじゃないか?
雑多な飲食店も商業地を構成する一要因だ。

デカくて小奇麗な店舗だけじゃ楽しくないだろ
86カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/23(日) 23:06:16 ID:piDviu5n0
でもマジな話、新宿って集客力の割には着るもんとかしょぼくね?
駅ビルにはマイシティとルミネとミロードあるけど規模的には3つで
立川のルミネ+グランデオくらいな気ガス。
他には丸井といくつかの路面店あるけどもっとあっても良いと思う。
メンズに板っては丸井以外糞みたいな扱いだし…
87乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 23:06:34 ID:65FpXJXA0
飲食店にも新宿ならではのコンセプトはない。(2丁目除くw)
新宿にある居酒屋もファーストフードも大半がどこの街にでもあるものが
重複店舗で集まっているだけ。

新宿らしい・・・・とされる歌舞伎町の風俗も衰退し、
ゴールデン街もただのスナック街であることが判明したわけだしww
88乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/23(日) 23:09:20 ID:65FpXJXA0
>>86
着るものはルミネ1とフラッグスぐらいしか無いかもなwwwwwwww
ミロードも俺らが着るものなんてほとんどないしwwww

そういう意味では立川ルミネ+グランデュオはいかないな。
マジレス新宿はしょぼいwwwwwwwwwwwww
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:15:02 ID:dSyApLk7O
着るもんは原宿渋谷表参道銀座に任せておけばいいのさー
90カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/23(日) 23:16:17 ID:piDviu5n0
>>89
銀座はないけどなw
91四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/04/23(日) 23:22:41 ID:dSyApLk7O
仕立屋のおっちゃんに怒られるぞー
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:57:49 ID:Sev7ZgEa0
ナノのGFがあるだけで俺にとっては十分価値がある>新宿
それにファヲタでも無ければルミネとフラッグスと丸井で十分じゃねえの?
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:30:59 ID:Ec30LmAX0
>>86
アメラグすらねーくせにwwwwwwwwwwwww
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:43:15 ID:yrpHCcGgO
新宿認めないのは西側じゃない人間のコンプだな
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 01:58:31 ID:3YZaU8dx0
映画館は立川、川崎の方が新宿より上じゃないか?
96やよい軒厨 ◆WubBL2AEec :2006/04/24(月) 02:35:56 ID:9M8n2sS70
結局、俺のランキングが一番まともじゃねーか?w


丸の内・大手町>銀座>日本橋>新宿>新橋・汐留>渋谷・神宮前>上野>池袋

こんなもんだろw
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 02:57:38 ID:mMLQitbF0
>>96意義あり
新橋・汐留はそのなかでは一番後ろ。あとはいいんじゃね
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 03:05:30 ID:K8JzqRed0
みんな23区知らなすぎ

お前ら相当郊外に住んでるんだな。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 03:13:20 ID:cQRZS4bD0
そういや、西側西側と東側を汚い言葉でののしる厨が一匹いるな。
ま、上京人確定してんだけどw
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 05:14:09 ID:9qS6uSza0
>>98
むしろ23区の人が郊外を知らないんだと思うよ。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 06:08:19 ID:Pu+uiUVg0
駅前商業繁華街発展度ランキング(首都圏全域版)
○TOP1〜60
-------------------------------------------------------------------------
1.銀座・有楽町  2.新宿  3.池袋  4.横浜  5.渋谷
6.上野・御徒町  7.千葉  8.立川  9.吉祥寺  10.柏
-------------------------------------------------------------------------
11.町田  12.川崎  13.大宮  14.錦糸町  15.関内・伊勢佐木町
16.八王子 17.川越・本川越  18.秋葉原  19.日本橋  20.原宿・表参道
-------------------------------------------------------------------------
21.船橋  22.藤沢  23.川口  24.六本木  25.浅草
26.神保町・御茶ノ水  27.元町中華街  28.下北沢  29.松戸  30.本厚木
-------------------------------------------------------------------------
31.北千住  32.赤羽  33.蒲田  34.大井町  35.大森
36.津田沼  37.中野  38.亀有  39.二子玉川  40.自由が丘
-------------------------------------------------------------------------
41.浦和  42.相模大野  43.府中  44.所沢  45.小田原
46.平塚  47.熊谷  48.上大岡  49.溝の口  50.聖蹟桜ヶ丘
-------------------------------------------------------------------------
51.高田馬場  52.三軒茶屋  53.荻窪  54.高円寺  55.阿佐ヶ谷
56.本八幡  57.志木  58.調布  59.国分寺  60.たまプラーザ
【ハリボテ】
-------------------------------------------------------------------------
1.新橋・汐留  2.みなとみらい  3.海浜幕張  4.海老名  5.多摩センター
6.臨海副都心(お台場) 7.新百合ヶ丘  8.東戸塚  9.南船橋  10.舞浜
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 06:16:10 ID:O7hRe45s0
あーーーー
俺も東京隅手ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
103やよい軒厨 ◆WubBL2AEec :2006/04/24(月) 06:50:48 ID:9M8n2sS70
高学歴様のランキング。これでいいだろ。
臭い多摩や松戸のカッペの意見は無視。松戸はキャバ嬢議員を生み出した低民度地帯w


駅前商業繁華街発展度ランキング(首都圏全域版)
○TOP1〜60
-------------------------------------------------------------------------
1.丸の内・大手町 2.銀座・有楽町 3.日本橋  4.新宿  5.新橋・汐留
6.渋谷  7.上野・御徒町  8.池袋  9.原宿・表参道  10.神田
-------------------------------------------------------------------------
11.赤坂  12.六本木  13.川崎  14.千葉駅  15.相模大野
16.秋葉原 17.浅草  18.横浜駅  19.神保町  20.八王子
-------------------------------------------------------------------------
21.関内・伊勢佐木町  22.立川  23.町田  24.大井町  25.五反田
26.飯田橋  27.元町中華街  28.水道橋  29.蒲田  30.吉祥寺
-------------------------------------------------------------------------
31.船橋  32.川越・本川越  33.高田馬場  34.巣鴨  35.目黒
36.中野  37.恵比寿  38.赤羽  39.二子玉川  40.自由が丘
-------------------------------------------------------------------------
41.浦和  42.柏  43.津田沼  44.小田原  45.溝の口
46.高円寺  47.熊谷  48.鶴見  49.浜松町  50.府中
-------------------------------------------------------------------------
51.高田馬場  52.三軒茶屋  53.荻窪  54.高円寺  55.阿佐ヶ谷
56.本八幡  57.志木  58.調布  59.国分寺  60.たまプラーザ
104やよい軒厨 ◆WubBL2AEec :2006/04/24(月) 06:54:02 ID:9M8n2sS70
高学歴様のランキング。これでいいだろ。
臭い多摩や松戸のカッペの意見は無視。松戸はキャバ嬢議員を生み出した低民度地帯w


駅前商業繁華街発展度ランキング(首都圏全域版)
○TOP1〜50
-------------------------------------------------------------------------
1.丸の内・大手町 2.銀座・有楽町 3.日本橋  4.新宿  5.新橋・汐留
6.渋谷  7.上野・御徒町  8.池袋  9.原宿・表参道  10.神田
-------------------------------------------------------------------------
11.赤坂  12.六本木  13.川崎  14.千葉駅  15.相模大野
16.秋葉原 17.浅草  18.横浜駅  19.神保町  20.八王子
-------------------------------------------------------------------------
21.関内・伊勢佐木町  22.立川  23.町田  24.大井町  25.五反田
26.飯田橋  27.元町中華街  28.水道橋  29.蒲田  30.吉祥寺
-------------------------------------------------------------------------
31.船橋  32.川越・本川越  33.高田馬場  34.巣鴨  35.目黒
36.中野  37.恵比寿  38.赤羽  39.二子玉川  40.自由が丘
-------------------------------------------------------------------------
41.浦和  42.柏  43.津田沼  44.小田原  45.溝の口
46.高円寺  47.熊谷  48.鶴見  49.浜松町  50.府中
-------------------------------------------------------------------------
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 07:16:51 ID:vZBwYurMO
>>100
まったく逆だよ
郊外の田舎者の価値観だけで語りすぎ
新宿で服の話でバーニーズの話すらない
スーツカンパニーすらない街が発展してると言わないでくれ
http://www.uktsc.com/m/shop/index.jsp?id=

>>104
一番まともだかオッサンの視点だな
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 07:41:23 ID:vZBwYurMO
>>90
多店舗展開ショップリスト(全国展開どこにでもあるブランドは削除丸井系も)
エディフィス 銀座 渋谷 新宿
A.P.C 新宿2店 代官山2店 原宿 大阪3 京都 神戸 福岡
ビームス 銀座 丸ノ内 新宿 代官山3店 渋谷 原宿3店 池袋 大阪2店
シップス 銀座 新宿 渋谷 池袋 二子玉川 吉祥寺 立川 大宮 札幌 仙台 名古屋2 新潟 京都2 神戸 大阪3広島 熊本 福岡
クラチカ
丸ノ内2店 新宿 渋谷 池袋 お台場 立川
アーノルドパーマー 新宿 青山 原宿 渋谷 池袋 吉祥寺 お台場 立川 大宮 札幌 仙台
チャプター 新宿 原宿2店渋谷 大阪2 神戸 福岡
イエロールビー 原宿 大阪
フラボア 表参道 代官山 中目黒 渋谷 下北沢 仙台 福岡 札幌2 京都 大阪2 名古屋 静岡 浜松
ビジーワークショップ 代官山 札幌 青森 名古屋 京都2 大阪 広島 松山 福岡 前橋 原宿
メイドインワールド 渋谷原宿 名古屋 大阪 京都
メイドインザワールド 渋谷 原宿 名古屋 大阪 京都
サイラスアンドマリア 代官山 名古屋 大阪
パームストア原宿 名古屋大阪
フットソルジャー 代官山 京都
ヘッドポーター 原宿3
GDC 代官山 仙台
ジュンヤワタナベ 原宿 大阪
http://www.urahara.jp/m/shop/index.html
UAは、書きません(本店と差がありすぎ)
>>100 郊外の現実
>>87 その理論は田舎郊外そのもの
ファーストフードすら揃わない捏造ランキング上位の柏とか
都内で流行った物すべて
後追いでタイムラグありすぎ
何か流行らす力がある街とか
一般の人が憧れない街は
街が発展してると言えない
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 08:11:05 ID:6RIjBbu20
>>106
>都内で流行った物すべて
>後追いでタイムラグありすぎ
>何か流行らす力がある街とか
>一般の人が憧れない街は
>街が発展してると言えない

新宿から何か流行った物ってあるっけ?
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 09:43:01 ID:GicdZvBQ0
これで決定だな

駅前商業繁華街発展度ランキング(首都圏全域版)
○TOP1〜60
-------------------------------------------------------------------------
1.銀座・有楽町  2.新宿  3.池袋  4.渋谷  5.原宿・明治神宮前
6.上野・御徒町  7.横浜  8.大手町・日本橋  9.吉祥寺  10.千葉・千葉中央
-------------------------------------------------------------------------
11.町田  12.大宮  13.立川  14.柏  15.川崎
16.錦糸町  17.表参道  18.秋葉原  19.八王子  20.関内・伊勢佐木町
-------------------------------------------------------------------------
21.川越・本川越  22.元町中華街  23.新橋・汐留  24.六本木  25.川口
26.船橋  27.藤沢  28.みなとみらい  29.海浜幕張  30.松戸
-------------------------------------------------------------------------
31.本厚木  32.北千住  33.南船橋  34.代官山  35.舞浜
36.神保町・御茶ノ水・小川町  37.浦和  38.相模大野  39.二子玉川  40.高円寺
-------------------------------------------------------------------------
41.下北沢  42.津田沼  43.亀有  44.所沢  45.小田原
46.平塚  47.自由が丘  48.府中  49.上大岡  50.海老名
-------------------------------------------------------------------------
51.臨海副都心(お台場)  52.志木  53.溝の口  54.多摩センター  55.高田馬場・早稲田
56.たまプラーザ  57.新百合ヶ丘  58.蒲田  59.赤羽  60.大井町
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 10:26:05 ID:PitzlaVVO
いなかしわ〜(笑)
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 12:07:58 ID:fLCrusiDO
府中>>>>>>小田原



当たり前。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 12:55:23 ID:kcEFE5uS0
小田原、平塚、大和は飲食店数も多いしもう少し評価されてもいいのでは?
これ見るとひとつ過大なところがあるのも分かるが。
ttp://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/05h-8.xls
__________|_人口_|飲食店数.|
【神奈川】鎌倉市_|*,171,122|×**1,245|
【神奈川】小田原市|*,198,722|×**1,434|
【神奈川】大和市_|*,221,218|×**1,422|
【神奈川】厚木市_|*,222,349|×**1,211|
【神奈川】平塚市_|*,259,017|×**1,646|
【神奈川】藤沢市_|*,395,997|×**2,072|
【神奈川】横須賀市|*,426,162|×**2,741|
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:02:50 ID:Gi5ddS9D0
>>108
何で聖蹟桜ヶ丘が入ってないの?
志木、新百合ヶ丘よりは上。

それに蒲田、赤羽、大井町が低すぎだし
高円寺、代官山、南船橋が高すぎ。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:05:53 ID:Gi5ddS9D0
こっちの方が全然良い

駅前商業繁華街発展度ランキング(都心3区と山手線内側を除く)
VIP.元浜 (みなとみらい・桜木町・関内・元町中華街)
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.横浜  2.吉祥寺  3.大宮  4.千葉・千葉中央  5.立川
6.町田  7.川崎  8.柏  9.八王子・京八  10.川越・本川越
○TOP11〜20
-------------------------------------------------------------------------
11.船橋  12.藤沢  13.錦糸町  14.横須賀中央・汐入  15.川口
16.北千住  17.浅草  18.海浜幕張  19.蒲田  20.赤羽
○TOP21〜30
-------------------------------------------------------------------------
21.松戸  22.浦和  23.本厚木  24.津田沼  25.相模大野
26.府中・府中本町  27.所沢  28.小田原  29.大井町  30.大森
○TOP31〜40
-------------------------------------------------------------------------
31.上大岡  32.溝の口  33.聖蹟桜ヶ丘  34.多摩センター 35.海老名
36.中野   37.平塚  38.熊谷  39.志木  40.本八幡
○TOP41〜50
-------------------------------------------------------------------------
41.調布  42.国分寺  43.二子玉川  44.新百合ヶ丘  45.東戸塚
46.下北沢  47.自由が丘  48.三軒茶屋  49.新小岩  50.小岩
○TOP51〜60
-------------------------------------------------------------------------
51.上尾  52.橋本  53.新越谷  54.鶴見  55.西葛西
56.亀有   57.荻窪  58.高円寺  59.阿佐ヶ谷   60.たまプラーザ
○TOP61〜70
-------------------------------------------------------------------------
61.青葉台  62.三鷹  63.武蔵境  64.武蔵小杉  65.大船
66.昭島   67.南大沢  68.古淵  69.JR相模原  70.市川
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:28:00 ID:fLCrusiDO
確かにみんな23区しらなすぎ。

高円寺みたいな広い街については、電車で田舎から遥々来た田舎者は駅前しか見ないから評価が低いんだろ。高円寺の広さはすごいぞ。

また田舎から遥々来てみるんだな。中野や荻窪もそうだ。



115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:31:51 ID:fLCrusiDO
だいたい、23区を入れるなら元浜なんてVIPでも何でもない。

東京は格が違うんだよ。語りたいならもっと勉強してこい。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:42:22 ID:kcEFE5uS0
逆だろう。23区民は郊外をしらなすぎる。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:48:34 ID:Gi5ddS9D0
高円寺と阿佐ヶ谷と荻窪と西荻は大きな差がないだろ?
それなのに高円寺だけ異様に高杉。
セレクトは高円寺のサブカル面を評価したんだろうが。
それに原宿が5位、代官山が34位てどうなんよ?
118こっちの方がまだマシ:2006/04/24(月) 13:52:39 ID:Gi5ddS9D0
駅前商業繁華街発展度ランキング(首都圏全域版)
○TOP1〜60
-------------------------------------------------------------------------
1.銀座・有楽町  2.新宿  3.池袋  4.横浜  5.渋谷
6.上野・御徒町  7.千葉  8.立川  9.吉祥寺  10.柏
-------------------------------------------------------------------------
11.町田  12.川崎  13.大宮  14.錦糸町  15.関内・伊勢佐木町
16.八王子 17.川越・本川越  18.秋葉原  19.日本橋  20.原宿・表参道
-------------------------------------------------------------------------
21.船橋  22.藤沢  23.川口  24.六本木  25.浅草
26.神保町・御茶ノ水  27.元町中華街  28.下北沢  29.松戸  30.本厚木
-------------------------------------------------------------------------
31.北千住  32.赤羽  33.蒲田  34.大井町  35.大森
36.津田沼  37.中野  38.亀有  39.二子玉川  40.自由が丘
-------------------------------------------------------------------------
41.浦和  42.相模大野  43.府中  44.所沢  45.小田原
46.平塚  47.熊谷  48.上大岡  49.溝の口  50.聖蹟桜ヶ丘
-------------------------------------------------------------------------
51.高田馬場  52.三軒茶屋  53.荻窪  54.高円寺  55.阿佐ヶ谷
56.本八幡  57.志木  58.調布  59.国分寺  60.たまプラーザ
【ハリボテ】
-------------------------------------------------------------------------
1.新橋・汐留  2.みなとみらい  3.海浜幕張  4.海老名  5.多摩センター
6.臨海副都心(お台場) 7.新百合ヶ丘  8.東戸塚  9.南船橋  10.舞浜
119四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/04/24(月) 15:52:40 ID:VbPy803aO
誰か大崎から脱出する方法教えてくれー(ノ_・。)
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:03:37 ID:++n0Bu3wO
新宿から池袋へ行こうとしてるが、飯田橋で地下鉄に乗り換えるべきか逡巡してる。
どうやら間もなく山手線動き出しそうだから、もう少し待つかな。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:04:04 ID:nYUb47TN0
>>119
五反田まで歩いても余裕。
122四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/04/24(月) 19:01:35 ID:VbPy803aO
呪いか厄日か
銀座線舐めてるのか…
ディープダンジョン南北線やだよーorz
123 :2006/04/24(月) 19:36:18 ID:M06j6av+0
やっぱこれが一番マトモだ罠

駅前商業繁華街発展度ランキング(2006年4月21日最終決定版)

VIP.元浜 (みなとみらい・桜木町・関内・元町中華街)
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.横浜  2.吉祥寺  3.町田  4.大宮  5. 千葉・千葉中央
6.立川  7.川崎  8.柏  9.八王子・京八  10.川越・本川越
○TOP11〜20
-------------------------------------------------------------------------
11.船橋  12.藤沢  13.錦糸町  14.横須賀中央・汐入  15.川口
16.北千住  17.蒲田  18.赤羽  19.浦和   20.松戸
○TOP21〜30
-------------------------------------------------------------------------
21.本厚木  22.津田沼  23.相模大野  24.府中・府中本町 25.所沢
26.平塚  27.小田原  28.熊谷  29.大井町  30.大森
○TOP31〜40
-------------------------------------------------------------------------
31.上大岡  32.溝の口  33.聖蹟桜ヶ丘  34.中野  35.二子玉川
36.本八幡  37.志木  38.調布  39.国分寺  40.上尾
○TOP41〜50
-------------------------------------------------------------------------
41.下北沢  42.新小岩  43.小岩  44.荻窪  45.自由が丘
46.三軒茶屋  47.橋本  48.新越谷  49.鶴見  50.西葛西



124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:56:46 ID:eFDnEiEm0
セレクトが代官山や舞浜みたいな繁華街として
評価しようのない街をランクに入れるから悪いんだよ。

それに新宿は普通に首都圏1位間違いないだろ。
銀座よりも渋谷よりも池袋よりも上。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:00:25 ID:WlObPjHk0
武蔵野○  ×横浜  おしゃれ度・人気都市・地価も圧勝!日本最大の中華街のある中国人の町横浜
 立川○  ×川崎  街のにぎわい・将来性・地価など。東日本最大級のコリアタウンのある朝鮮の町川崎
 町田○  ×藤沢  地価などいろいろ 
八王子○  ×横須賀 地価などいろいろ 
4−0で東京多摩の圧勝!!
神奈川人は多摩川をわたって東京都にくるな!
カッペくさいんだよ、田舎者は!
これが現実です!
悪いけど
小笠原諸島>>>>>東京都(首都)の壁>>>>>>>>>>神奈川県民
神奈川カッペは東京にくるな!
特にコリアン川崎&チャイナ横浜は侵入禁止!!




126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:07:44 ID:fLCrusiDO
23区知らない奴多過ぎ。千葉の奴は東側しか知らないし、神奈川の奴は南側しか知らない。

>>124
同意。代官山はショボイ。新宿は首都圏トップどころか世界一です。
127乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/24(月) 20:20:05 ID:t5JosazE0
>>126
はあ?逆だろうが。23区民が基本的に郊外知らなすぎなんだろwwwwwwwwww

千葉の奴は東側しか知らない?てめえふざけんなやボケ
おめーみたいなはなわの歌をまんま信じてるようなカスこそ
新宿崇拝の糞田舎者だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おまえみたいなカス都民はゴールデンウィークに殿堂繁華街すべて廻れ。
話はそれからだ。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:23:22 ID:miEfa37B0
確かに郊外の人は23区はかなり知ってるぞ。
逆に23区に住んでる人はほとんど郊外に行ったことない人が多い。
特に自分の住んでいる沿線以外はほとんど郊外には行かない。
129乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/24(月) 20:27:59 ID:t5JosazE0
>>128
そうなんだよな。意外に郊外が発展してるってのは知られてないんだよな。
最近ようやく柏とか立川みたいな一部の駅前は凄いってのは
認知されだしたけど。

このスレの住民なら分かると思うけど、駅前は郊外の街の方が凄いんだよなwwww
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:30:49 ID:eFDnEiEm0
そりゃ成城学園前より聖蹟桜ヶ丘の方が駅前栄えてるしなw
131乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/24(月) 20:32:50 ID:t5JosazE0
聖蹟桜ヶ丘はハリボテだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

狭いけど成城学園前は結構路面店が賑わってる。
あと10月1日OPENの駅ビルで逆転するからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:34:43 ID:miEfa37B0
ここはでも駅前だけのスレじゃないからね。
商業地の発展度なら郊外の街のほうが弱い場合が多い。

>>124
銀座と新宿はいい勝負でしょ。
どちらかと言うと銀座のほうが地方都市的、
新宿は郊外の街の巨大版微妙だね。渋谷よりは明らかに新宿のほうが上だが。

あとこのスレの対象だと多摩の一部と千葉と埼玉の大部分は
すでに駅前型じゃないからね。自動車社会になっていて、駅からかなり離れたところに
大型駐車場を備えたショッピングセンターが散在する。
こういうところは駅前はたいしたことがない。
だから埼玉で大きく発展しているところは少ないのかもね。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:39:01 ID:eFDnEiEm0
>>131
それで恣意的に聖蹟を>>2のランクに入れなかったのか?w

代官山とか表参道なんてこのスレ住人には縁の薄い街選ぶより
聖蹟とか仙川とかもっと庶民的な街入れろやw
134乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/24(月) 20:39:35 ID:t5JosazE0
「郊外の繁華街は駅前だけ」という勘違いも実は多いんだよな。

けど>>132も微妙に違う。
柏や町田・相模原、横浜と言った国道16号沿いの文化圏は
駅前の発展と大型幹線道路沿いのショッピングセンターとを
両立させてるから怖いんだよ。
23区、例えば葛飾区にしても北区にしても板橋区でもいい。
駅前も道路沿いも基本的に微妙じゃん。

どう考えても郊外の方が凄いんだよね。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:42:51 ID:miEfa37B0
でも北関東は完全な車社会だから駅前はどこもしょぼいじゃん。
このスレのレベルに入るのはせいぜい高崎、宇都宮、水戸くらい。
都心の駅前だけの発展、その中間、道路沿いのみの発展って分けられるんじゃね?
136乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/24(月) 20:43:43 ID:t5JosazE0 BE:557962087-
>>133
すまん。単純に抜けてただけだwwwwwwwww
あと横須賀中央とかも抜けてる。

本音をいえば新宿は実験台だ。売上神話に基づいて
一位ってのは凄く自然な流れなことぐらい承知した上で
本当にあんな使えない街が一位でいいのかと提案させてもらった。
137乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/24(月) 20:46:36 ID:t5JosazE0 BE:209235773-
>>135
国道16号を外れたらさすがに糞田舎だと思うよwwwwwwww

そうじゃなくて県境沿いの高層マンションラッシュや
16号沿いの大型店ラッシュ、郊外のシネコンラッシュ。
この辺がどうも都内とはかけ離れてるなって思うわけ。

錦糸町や亀有でようやく都内も賑わいかけたけど、
その賑わいがいい例だろう。
要するにああいうのが今まで無かったから物珍しさに賑わってるわけだしwwwww
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:49:32 ID:eFDnEiEm0
>>136
浅草(東武)も入れるべきっしょ。

というかルールとして地下鉄の駅は外そうよ。
JRと私鉄だけに限定したほうがすっきりする。
139乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/24(月) 20:52:47 ID:t5JosazE0 BE:478253568-
地下鉄っつっても西葛西や葛西のように
独自で発展してる街も一部にあるわけで。

やっぱり山手線の内側と都心3区は除くが一番理想的なのかなって思う。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:56:29 ID:miEfa37B0
新宿や池袋は入れても問題ないが原宿や代官山などは除いたほうが良さそう。

都内と郊外は買い物の文化が少し違うんだろうな。
都内の人は郊外をあまり知らないから亀有や錦糸町はにぎわってるのかもな。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:56:40 ID:eFDnEiEm0
>>139
悪い。西葛西の存在忘れてた。
六本木・表参道とJR私鉄の駅前は比較できないけど
西葛西ならJR私鉄の駅との比較しても大丈夫だな。

>山手線の内側と都心3区は除く

これが一番いいだろうね。

142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:01:13 ID:M/M0ONz/0
葛西なんてチンカスだろww
143乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/24(月) 21:03:38 ID:t5JosazE0 BE:89672933-
買い物文化は全く違う。特にチェーン店。
亀有でまず温かく迎え入れられたのが無印良品だからね。
郊外のSCではありふれた無印が「近くに出来たから便利」と
喜ばれたのが信じられるか?
シネコンやタワレコなんて特に亀有という街からしてみれば
ありえねえって話だからね。
ぶっちゃけ千葉の郊外店(コルトンプラザやららぽ)や柏駅前に
始めて行ったときは衝撃的だったぜ。信じられないだろwwwwwwwww
144乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/24(月) 21:06:53 ID:t5JosazE0
>>141
全然大丈夫だな。
ただ東西線と私鉄沿線の絶対的な違いは
各駅停車駅の方が発展してるということか。
浦安が下手したら一番しょぼいからねwwwwwwwwwwwwwww
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:07:45 ID:eFDnEiEm0
タワレコなんて八王子に20年前からあるぞw
5年ほど前に京八駅ビルに移ってくる前は
雑居ビルの中に入ってたのだが。
146乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/24(月) 21:13:13 ID:t5JosazE0
金町なんて未だにわかばというCD屋(というよりもレコード屋だなww)が幅を利かせていて
演歌とカセットテープが主体だぜwwwwwwwwwww
郊外がどれだけ華やかなのかは実際に23区に住んでからモノを言えやって
感じだぜ。成城学園前も小さなCD屋しかねえし、こんなもんだぜwwwwwwwwwwwww
147四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/04/24(月) 21:20:52 ID:VbPy803aO
世田谷や金町も十分郊外でしょ…
148乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/24(月) 21:22:00 ID:t5JosazE0
んなこと分かってるよ丸正おやじがwwwwwwwwwwwwwwwwww
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:25:34 ID:VbPy803aO
山手線と大江戸線の外は郊外さー
クーミンよりは若いぞ
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:26:04 ID:vZBwYurMO
>>143
無印良品なんて20年以上前から茨城でもあったぞ
田舎の西友はデカカッタからな
151乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/24(月) 21:26:53 ID:t5JosazE0
吉祥寺>西荻窪、荻窪
川口>赤羽
松戸>金町
川崎>蒲田

このあたりが一番答え出してんだよ。
都心と郊外の脅威に晒された中途半端なエリアが一番商業地としては
キツイということ。
それだけに亀有のアリオはどれだけ夢と希望を与えたか
考えてみることだなwwwwwwwwwwwwww
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:32:08 ID:wrK4Lat6O
海老名は化けるよ。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:09:10 ID:G1qZiAec0
旧東京市外が郊外だろ。山手線なんてほとんど(日暮里〜池袋〜渋谷〜大崎)が郊外を走っている。
154四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/04/24(月) 23:38:21 ID:VbPy803aO
昔は麹町から中野一帯まで四谷と呼ばれてた。
千駄ヶ谷は昔は四谷区だった。
そのままだったら新宿南口はもっと前から発展してたのだろうか。
155乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/24(月) 23:45:10 ID:t5JosazE0
多摩地区の中心として今の新宿駅があるわけだろwww
やっぱり豊多摩wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

156カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/24(月) 23:56:12 ID:KeGmVecu0
>>106
それならLHPやパラスパレスやシマロンショップのほうが使える。
つーかそれ古い、ビー娘なんて今や立川にもあるから除外でヨロシ。
157四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/04/24(月) 23:57:16 ID:VbPy803aO
東口は旧四谷区が内藤吸収したけどね
昔新宿東口に乗り入れた京王の駅名は四谷新宿駅と言ったそうな
23区の東も群あっただろうに
成城あたりは23区最後に編入された地域
東京になったのも小笠原よりあと
23区になったのも最後w
158乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/25(火) 00:03:03 ID:t5JosazE0
っつうかパラスパレスもシマロンも思いっきし立川に
あるじゃねえかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
159カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/25(火) 00:08:13 ID:Jp3BkDWR0
>>158
Hysもあるし、あとはLHPとかジルボーあたりがあれば便利かな…
マイナーブランドは代官山-恵比寿、神宮前あたり逝くから必要ないしw
160乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/25(火) 00:09:40 ID:HILkOt8G0
内藤新宿がどうたらこうたらって時代にすでに
新宿町として名乗ってた「にいじゅく」の方が格上だな。

水戸街道の宿場町として栄え、さらに三菱製紙中川工場で
詠歌を極めた葛飾新宿もすでに時を終えるも
2年後には50階建てのタワーで内藤新宿を迎え撃つ。
161乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/25(火) 00:11:44 ID:HILkOt8G0
>>159
だろ。結局新宿の必要性はゼロなわけだ。

立川で揃うもの=新宿で揃うもの
立川で揃わないもの=専門店のある街へ逝け

っつうかマジで新宿の必要性がわかんねーwwwwwwwwwwwwwwww
日本一賑わう使えねえ街だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
162カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/25(火) 00:16:45 ID:Jp3BkDWR0
>>161
同じビック亀でも流石に新宿店は品揃えがいいよ。
秋葉までマンどくさい時には新宿ヨドとビックで競合させる。
まあ、着るもんに関しては大して魅力がない事は確か。
163四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/04/25(火) 00:17:07 ID:LYtU78L1O
>>160
内藤はほっといて四谷駅前もとんでもない計画あるよー
実家の部屋覗かれそうw
内幸町→有楽町→西新宿の次は立川?
164乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/25(火) 00:20:09 ID:HILkOt8G0
着るもん、食べるもん、遊ぶところ。歩くところ。戯れるところ。

着るもんは渋谷・原宿・表参道。
食べるもんは都心。
遊ぶところは池袋。
歩くところは横浜旧市街地。
戯れるところは吉原、西川口。
カメラは秋葉原。

新宿なんて存在価値ないんじゃない?wwwwwwwwwwwwwwww
165乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/25(火) 00:24:32 ID:HILkOt8G0
>>163
立川から一番遠い23区の駅はやっぱり金町ですかね。
っつうかそんなこと起こったら暴動起こすぞゴルァwwwwwwwwwwwww
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:32:07 ID:LMvd1Ckp0
着るもんはユニクロ
食べるもんはファミレス
遊ぶところはゲーセン
歩くところは近所
戯れるところは女子校前
カメラはコンビニ

これで妥協しとけ
167四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/04/25(火) 00:34:41 ID:LYtU78L1O
でも四谷区も四谷一丁目→三栄町→内藤(現四谷区民センター)と区役所が西に逃げてる歴史があるからなー
何か西に引力があるのさー。都庁が雨漏りで崩壊したら立川に引かれるに間違いない!
168乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/25(火) 00:44:07 ID:HILkOt8G0
もし立川に都庁が移ったら葛飾区・江戸川区・足立区・墨田区・江東区・北区・荒川区・台東区は
東京都を脱退する。
千葉に2つの政令市が誕生する。
千葉県南葛市(江東・墨田・葛飾・江戸川の合併)人口150万人
千葉県東葛市(松戸・柏・我孫子・流山の合併)人口110万人
埼玉県荒川市(足立・北・荒川の合併)人口110万人
169カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/25(火) 00:48:11 ID:Jp3BkDWR0
葛飾区・江戸川区・足立だけで十分。。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:52:22 ID:LYtU78L1O
>>169
そうだねw
旧15区はいるけど
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:29:35 ID:Dk2uSCkN0
【社会】東急目黒線、7月から地下化 9月から急行運転も[04/24]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145888034/
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 02:06:54 ID:VaOojBj/O
>>161
高級オーディオはヨドバシの本店にしか置いてないぞ
カメラ屋系は

バーニーズ
エディフィス
があるだけでも使えると思うが

173カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/25(火) 03:31:21 ID:Jp3BkDWR0
ヨドビーは秋葉店が最強でしょ?

まあAVやオーディオに関していえば、ダメぢゃん?
プロジェクターでもSXRDとかDLPの扱いは皆無だし
SPユニットでもフォスター系の扱いがいいとこ。
ディナウディオとかATCとかはありえなさそうだし、所詮はカメラ屋だ罠。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 09:41:54 ID:uwhw2Wtl0
>>164
中野、荻窪、京王(調布以東)、小田急(登戸以東)、西武新宿(田無以東)の人は、

着るもんは伊勢丹、ミロード、ABC、ジーンズメイト、マイシティ。
食べるもんは路面、デパート。
遊ぶところはカラオケ屋等。
歩くところは新宿御苑、西口公園。
戯れるところは歌舞伎町。
カメラはヨドバシ、ハルク。
だからだろ。わざわざ遠くまで行くのも面倒だしそうなっているだけ。
お前が言うように荻窪、成城(他なら金町、蒲田、赤羽)などが弱すぎるから。

立川に住んでても通勤で行くならたまには行くし。
池袋、渋谷などよりもその商圏は大きい。
また渋谷などは明らかにカメラ屋がなければそっちに行く。
新宿は服屋や雑貨がまったくないわけではないが、
渋谷じゃカメラは欲しい物が全くそろわない場合が多い。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 09:52:12 ID:uwhw2Wtl0
成城あたりに住んでいて服屋だけこだわるやつはいて原宿に行っても、
他のものに関しては新宿レベルのもので十分足りる。
原宿じゃ服や以外はたいしたものないから新宿によってほかの事をするだろ。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 13:29:31 ID:S+tSjoNe0
えっ?もしかして服で、原宿>新宿 って思ってる田舎者がいるの?

新 宿 は オ シ ャ レ だ よ 。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 17:16:43 ID:1vO6ffmW0
>>176
159 :カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/25(火) 00:08:13 ID:Jp3BkDWR0
>>158
Hysもあるし、あとはLHPとかジルボーあたりがあれば便利かな…
マイナーブランドは代官山-恵比寿、神宮前あたり逝くから必要ないしw
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:56:26 ID:202Evs8NO
いなかしわ〜(笑)
179乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/25(火) 21:43:50 ID:HILkOt8G0
>>175
はあ?成城から見たら新宿なんてただの乗換駅だよwwwwwwwww
成城からなら渋谷はバスで近いし、原宿の方が多摩急行で近いし、
古着なら下北もあるし、二子玉川もチャリ圏内。
シネコンなら新百合、逆方面でロープライスの町田って選択肢もある。
そんな中で新宿の存在価値なんて何ひとつないし、必要性がゼロなんだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マジで新宿の強みって何?
郊外のハコモノタウンと同じ機能しかない新宿。これで売上日本一でもなあwwwwwwwwwwwwww
180カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/25(火) 21:47:36 ID:Jp3BkDWR0
魅力がなくてもぼったくられても人が集まる。
新宿こそ真の都会だな。
181乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/25(火) 21:52:31 ID:HILkOt8G0
ボッタクリ王者の立川が言うと説得力があるなあwwwwwwwww

今後も新宿では立川のパクリみたいな開発で
売上日本一の座を死守。
いやあ、さすが日本一の繁華街新宿wwwwwwwwwwwwww
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:08:13 ID:lQsVBZsl0
着るもんは
食べるもんは
遊ぶところは
歩くところは
戯れるところ
カメラ

これだけのものを中途半端でもいいから備えるなら荻窪あたりなら新宿に行くしかないだろ。
立川は都心に通勤してるなら行ったことすらない奴がほとんど、
吉祥寺も戯れ、カメラはそろわないし。

成城はどうでもいいが。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:13:21 ID:lQsVBZsl0
中野、荻窪、京王(調布以東)、西武新宿(田無以東)
これらの在住者が人と待ち合わせるなら、多摩などの知り合いや多摩方面通勤者は除く場合には新宿だ。
どうしても他の沿線から集まると新宿にしざるを得ない。
だから新宿に人が集まって物が売れている。
それだけなのだよ。新宿なんてほかの繁華街と比較して存在価値なんてない。
独自の買い物文化もない。ただ人が集まりやすいから売り上げがあってそこそこの店が集まってきているだけ。
184乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/25(火) 22:24:34 ID:HILkOt8G0
まあ言ってることは間違っていないな。
人の待ち合わせがどうしても新宿になっちゃうんだよなwwwwwwwwww

でも恒例の待ち合わせスポットのドロミ像は撤去されたけどな。
今度はミロートン像が建立されるのかな?wwwwwwwwwwwwwwwww
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:31:14 ID:mThR8UA60
西新宿の高層ビル群と歌舞伎町だけでも十分すごいじゃないか。
伊勢丹一つだけで、首都圏ハリボテ繁華街の売り上げを超えるんだろ?
186四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/04/25(火) 22:41:43 ID:LYtU78L1O
>>179
あれーそれって四ツ谷にくるパンティー電車ではないか
187四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/04/25(火) 22:45:33 ID:LYtU78L1O
>>179じゃなくて>>171だったw
新宿で今熱いのは南口かな
いつの間にかサザンテラス口が出来ていたー!
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:54:44 ID:F57aT8NDO
>>173
そーゆーの家電だろ

一本何十万のスピーカーとか
単品のアンプ類やメーターいくらのケーブル
高級オーディオはヨドバシの本店しか揃わないよ

専門店は高いし
新製品の入荷は遅い

以前はサクラヤとか渋谷のビックでもあったのにな

他所のカメラ屋とかコジマと変わらない
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 10:29:35 ID:e8ydtC1M0
若者服は渋谷
ブランド品は銀座・原宿表参道
古着は下北沢
パチモンwは上野
娯楽は池袋
ヲタ関係は秋葉原
(古本)書店は神保町・池袋
新宿なんて行く意味ねーーーーーーーーーーーーーwwwww





って多数対新宿だったらそら負けるわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 12:36:37 ID:86z0a9i/0
確かにw
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 13:37:23 ID:Pi7zoHia0
首都圏コンビニエント生活指数w
コンビニ&ファーストフード業界で断トツ出店数のマックの箇所数を利用してみた

S :東京特別区375箇所
A :横浜市122
B :川崎市43,さいたま市43,千葉市35
C1:八王子市23,船橋市21,宇都宮市21,相模原市21,柏市19,藤沢市18
C2:水戸市15,町田市15,松戸市15,横須賀市14,所沢市13,川口市13,川越市13
C3:前橋市12,市川市12,越谷市12,高崎市11,調布市10,上尾市10,伊勢崎市10,佐野市10
欄外:一桁の市(特別区内の下位区や横浜市内の上位区以下の市)

参考:(特別区上位5)新宿区31,大田区26,世田谷23,港区21,渋谷区21
参考:(特別区下位5)台東区10,中野区9,北区9,目黒区6,荒川区5
参考:(横浜市上位5)中区11,青葉区10,金沢区10,港北区9,都筑区9
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:14:03 ID:JehdBgr6O
駅前だけじゃない今の商業規模を見るにはこういう観点も必要だな。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:39:14 ID:sWFsEF2g0
それを人口で割ったほうがいいね。
確かにこういう観点で見ていったほうが市内の本当の商業規模が分かるな。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:04:19 ID:gsbMU9dmO
渋谷はメンズの服そんなないけどね
B系ならまだしも
上野は良質な古着屋とかあって好き
高円寺も良いね
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 18:54:00 ID:yGrvJ2/h0
駅前だけじゃないと今の上位陣が困っちゃうんだが
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:58:47 ID:V75A+WBN0
もうお子様みたいに電車電車言ってる時代でもないでしょ。
郊外のショッピングセンターひとつで中堅駅前以上のところも多い。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:19:17 ID:JehdBgr6O
クソイナカシワロスwwwww
198カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/26(水) 23:28:57 ID:e4LGegWK0
>>188
単体で最低100万円以上するSXRDが家電ですか。そうですか。。
TV見るにはスクリーンとアンプとチュナーとSP、さらには設置料で…
199乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/26(水) 23:57:57 ID:cKqCImDU0
おいおい、新宿がいかにも一般大衆向けの多種多様な街かのような
発言は辞めてもらえるかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「見る・遊ぶ・買う」がすべて充当出来る街は紛れも無く池袋だけだよ。

新宿なんて所詮たまたま乗換駅で人が多くてどうでもいいファーストフードや
チェーン店が重複して売上稼いでるだけだろ。
その数が多いだけで基本的には町田や横浜といった
乗換駅と変わんねーんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:12:40 ID:X0tQLEIH0
池袋なんてダ埼玉の植民地だろ?死ねよ
201乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/27(木) 00:14:56 ID:MWap48dm0
普通に池袋は豊島区や板橋区あたりの原住民が多そうだけどwwwwwwwww

逆に新宿なんて100%多摩人の巣窟だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:20:14 ID:ECNRKWbhO
タウンページで駅単位で見ると
池袋よりファミレス一つとっても
新宿より重複しまくりなんだけど
柏なんてもっと悲惨
マックとサイゼリアしかないぞ
203乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/27(木) 00:25:23 ID:MWap48dm0
駅単位で見るからだよ。
西武新宿、JR新宿とか細かいベースでみてごらん。
あと店が違っても基本的には系列ってのが新宿には多いからwwww
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:53:31 ID:ybjKoO1s0
需要があるから重複(系列)して出店するんだけどな。
しょぼい街には出店しない。
多摩人の巣窟もさいたま人の巣窟もどっちもどっちだよw
205乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/27(木) 01:24:04 ID:MWap48dm0
店舗ベースより街の役割で考えたら分かりやすいだろう。
ざっとみればこんな感じ。 機能性全体でみれば新宿は狭く薄くで、何でも揃う池袋とは全然違うのが
分かるだろう。それでいて新宿2丁目やゴールデン街など突出した街がある新宿。
老若男女すべての層にウケルのは池袋であって新宿ではない。
売上は単に新宿が交通の要で人が集まりやすい場所だからいいにすぎないのだ。

池袋・・・・銀座(西武・東武)渋谷原宿(パルコ)臨海副都心(サンシャインシティ)上野(西口公園付近)
      歌舞伎町(文化通・ロマンス通・明治通りの裏)神保町(ジュンク堂・リブロ)

新宿・・・・銀座(伊勢丹・ぱちもん三越)歌舞伎町、新宿2丁目
      銀座(京王・小田急)渋谷原宿(ルミネ・フラッグス・ミロード)
      銀座(高島屋)日本橋(紀伊国屋)秋葉原(西新宿)
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:28:07 ID:VoDnpHNp0
>>200
池袋は思ってるほど埼玉人の割合は多くない。全体の21.4%ほど。
新宿にいる埼玉人の割合が11.9%なので約10%しか変わらない。
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/monthly/ sangyo/Purchase_trend/Purchase_trend-Chapter1.pdf
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:56:07 ID:XnvYq0Vz0
>>新宿2丁目やゴールデン街など突出した街がある新宿

毎回のことだけど、お前マジで3日で言うこと変わるよなwwwwwwwwwwwwwwww
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 09:26:06 ID:cElYK02QO
新宿>池袋>渋谷>銀座>新松戸
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 10:53:28 ID:skL/dDqM0
主要5区は予想通りネ申の域だけど
23区と横浜って企業収益的にはやっぱゼンゼン差がないんだなぁ

土地1坪当たりのオフィス収益力(2005年)
7,609 主要5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)
5,155 横浜市
5,098 23区
1,321 千葉市
441 宇都宮市
440 水戸市
381 高崎市
356 甲府市
単位は円/以下ご参考に…
5,155 神戸市
5,121 大阪市
1,302 青森市
461 函館市
363 金沢市

http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2006/03/post_89.html
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:06:11 ID:5KVlM3LD0
横浜の田舎のほうにはオフィスが全く無いが、23区は田舎のほうにもオフィスが糞沢山ある。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:49:58 ID:nANKBieA0
>>206
10%はでかいだろ
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:52:07 ID:dp219Dma0
8割近くが他の住民なら少ないといえるんじゃない?
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:19:10 ID:Kvc6aAkf0
残りも板橋、練馬、清瀬等は埼玉人みたいなものだろ。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:53:47 ID:M4mZe9o80

最新全国オフィス賃貸ビル相場
http://www.ikoma-cbre.co.jp/ja/service/01.htm


【都市名】   【賃料(円/坪)】【空室率】
東京23区     12,800円    4.4%
さいたま市     12,630円    9.4%
横浜市       10,720円    4.8%
京都市       10,510円    9.6%
静岡市        9,950円    9.7%
神戸市        9,830円   16.2 %
福岡市        9,590円    9.8 %
広島市        9,590円    13.2%
名古屋市       9,450円    7.6%
仙台市        9,320円     9.3%
千葉市        9,030円    20.4% ←←←←←マジでヤバい
大阪市        8,770円     8.3%
新潟市        8,490円    18.4%
札幌市        8,480円     8.7%









215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:58:34 ID:ECNRKWbhO
>>203
>>西武新宿、JR新宿とか細かいベースでみてごらん。
西部新宿は別として
細かく見る必要もないような
新宿に来て東口に出るのがJR使った人とは限らない
>>あと店が違っても基本的には系列ってのが新宿には多いからwwww
池袋や柏も系列がある
しかも重複しつつ
種類がないのだが

>>204
重複してもよいけど
駅の挟んで同じ店が
しかも種類が極端に少ない
マックとサイゼリアで街の店舗数稼いでいる柏とか
悲惨すぎ
低所得向けでバリエーションがない街は発展してると言えない
街でわざわざ買い物
ついでの手土産で多い
洋菓子店で調べれば
街の質と力量が解る
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:09:14 ID:ZjKq81vi0
かなりあQの好きそうな記事発見wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/monthly/sangyo/Purchase_trend/Purchase_trend-Chapter1.pdf

繁華街別来街者
立川 立川市84.6% 昭島市73.5% 東大和市87.5% 青梅市73.1% 武蔵村山市76.9% 福生市87.0%
    羽村市100% 瑞穂町90.0% 国立市58.8% あきる野市68.4% 小平市35.5% 国分寺市45.7%
    日野市38.5% 稲城市29.4%
八王子 八王子市42.7% 日野市23.1% あきる野市21.1%
町田 町田市90.1%
吉祥寺 武蔵野市84.6% 三鷹市77.8% 小金井市56.7% 西東京市32.7% 小平市25.8% 国分寺市28.6%
     杉並区27.7%

やっぱり国分寺はカナリアQの言ってたとおり立川商圏だったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ちなみに来街者の住所
吉祥寺 23区34.6% 多摩52.4% 埼玉6.1% 千葉2.3% 神奈川2.1%
立川 23区8.2% 多摩80.4% 埼玉3.8% 千葉0.6% 神奈川3.5%
町田 23区1.9% 多摩45.8% 埼玉0.7% 千葉0.4% 神奈川49.9%
八王子 23区4.7% 多摩80% 埼玉2.2% 千葉0.8% 神奈川7.6%

町田すごwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:22:30 ID:ZjKq81vi0
繁華街別来街者
新宿 新宿区77.5% 狛江市82.9% 中野区87.7% 調布市79.3% 杉並区56.8% 東村山市60%
     世田谷区53.4% 多摩市65.7% 府中市57.6% 渋谷区27.4% 東久留米市39.4% 練馬区29.3%
     小平市29% 国立市23.5% 八王子市32.7% 日野市28.2% 稲城市35.3%
銀座 中央区100% 千代田区71.4% 港区29.8% 台東区29.3% 墨田区26.3% 江東区28.8%
     品川区41.4% 大田区38.5% 足立区31.3% 葛飾区31.3% 江戸川区28.6%
池袋 豊島区86.2% 板橋区80.5% 清瀬市100% 北区61.1% 練馬区56.1% 文京区34.8%
     西東京市40.8%
渋谷 渋谷区63% 目黒区62.9% 港区44.7% 品川区22.2% 世田谷区27.2%

セレクトの世田谷区もちゃっかり新宿の商圏になってるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
商圏人口いくらだよ。

来街者の住所
新宿 23区50.6 多摩16 埼玉11.9 千葉5.7 神奈川5.7
池袋 23区57.6 多摩6.6 埼玉21.4 千葉4.6 神奈川2.1
銀座 23区54.3 多摩7.2 埼玉10.7 千葉12 神奈川7.8
渋谷 23区47.4 多摩10.1 埼玉8.1 千葉6.5 神奈川13.5
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:27:28 ID:DHvkSrTz0
>>215
お前無駄に柏に粘着しすぎw
携帯厨乙w
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:35:00 ID:DHvkSrTz0
ちなみにID:ECNRKWbhOは昔、国サカ板のホームタウン都会度スレでも
執拗に調布と柏を比較しては粘着してたな。
同じ屁理屈こいてやがるから丸分かりすぎるwww

まあいいわ、215にマジレスすると、タウンページどうこうなど知らないが
マックとサイゼリアだけな訳が無い。
普通に他のファミレスやファーストフード店は存在してるわけだがw
洋菓子店にしてもそうだ、デパート内や駅ビル内に出店してる
洋菓子系の店のラインナップを見れば、普通に首都圏郊外でも
柏が高レベルなほうなのはアホでも分かるわけだが。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:38:05 ID:IAMWjZQ00
埼玉がダントツで東京志向が高いわけだ。
神奈川、千葉はそれほど東京志向は高くない。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:41:05 ID:DHvkSrTz0
それにしても一言目二言目には「か○わ」ってほんとアホだよアホw
そんなに他地域の人間から強く意識されるほど有名かつ注目の的な
街だったっけ?w
そういう意味でも一般的に見ればID:ECNRKWbhO(=おそらく反ベだろうけど)は
相当特殊な思考回路を持ってるようにしか見えないよw
言い訳があれば聞いてやるから
暇なら返事してくれやID:ECNRKWbhOさんwww
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:00:38 ID:D9uGomI0O
クソイナカシワロスwwwww
柏の葉ワロスwwwww
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:01:41 ID:DHvkSrTz0
おwww
さっそく中毒患者が糸に引っかかったようですねwwwwwww
224乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/27(木) 22:48:07 ID:MWap48dm0
>>217
北沢地区と烏山地区。特に京王沿線が完全な新宿志向だから仕方ないwwwwwwww

成城学園前だったら下北沢、バスで渋谷か二子玉川、多摩急行で原宿と
選択肢が多いからわざわざ新宿なんて必要性がないんだよね。
乗換えついでにお金落とす程度なんじゃね?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
225乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/27(木) 22:52:34 ID:MWap48dm0
世田谷区の買い物動向はこんなもんじゃね?

烏山地区・・・・・・完全な新宿のしもべwww
北沢地区・・・・・・新宿、渋谷で分散
世田谷地区・・・・都心で分散。渋谷も少し。新宿信者は皆無wwww
砧地区・・・・・・・新宿、渋谷、原宿、都心で分散。どこでも行ける世田谷のフリーパスwwww
玉川地区・・・・・渋谷、都心、自由が丘で分散。少数派だが溝の口、たまプラも選択肢にあり。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:57:58 ID:g/6gVRuk0
たまプラ行くぐらいなら横浜・川崎じゃね?
227乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/27(木) 23:07:18 ID:MWap48dm0
玉川地区で川崎はありえねえなwwwwwwwwww
正直溝の口でも微妙だもん。

成城あたりだと微妙だけど新百合方面への流れはあるよ。
ワーナー・マイカルあるからね。
新宿は映画館ショボイからwwwwwwwwwww
5月閉鎖だっけ。松竹の建て替えで早く立派な映画館が出来るといいねwwwwwwwwwwwwwwwww
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:13:41 ID:RP9LlKJr0
目黒線沿線は若干ながら横浜志向があるよ。
玉川地区や田園都市方面は知らないが。
229乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/27(木) 23:22:35 ID:MWap48dm0
目黒線って奥沢だけじゃねえかよwwwwwwwwwwwwwwww
っつうか自由が丘の延長上だし、イメージ的に目黒区かと思ってたよwwwwwwwwwwwwwwww

230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:24:16 ID:RP9LlKJr0
>>225
世田谷区民の53.4%が新宿、27.2%が渋谷へ行くと答えているのだが・・・
この数字だとそれはありえない。


目黒線だと明らかに山手線乗り換えや自由が丘乗換えより、
楽で同一ホームで乗り換えできるし横浜へ行くことも多い。

西大井も16分で横浜だけどあそこは微妙だな・・・横浜はなさそう。
多摩川、田園調布も特急で渋谷も横浜もほとんど変わらないから横浜志向もあるのかもしれない。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:26:48 ID:RP9LlKJr0
別に世田谷区民だけに限っていったわけではなく、
武蔵小山−奥沢あたり全体を指して言ってた。
232乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/27(木) 23:29:45 ID:MWap48dm0
統計上は仕方ないだろ。
乗換えで嫌でも新宿を利用せざるおえないからな。
「毎日利用」「週に2〜3回利用」の人が圧倒的に多いと思うよ。特に烏山、北沢地区。

けど、休日に利用する街動向として考えたら新宿はありえるだろうか?
233乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/27(木) 23:32:22 ID:MWap48dm0 BE:488216977-
>>231
正直目黒線ってあんまし知らないんだよwwwwww

駅前発展度的に田園調布とかはどうなの?使える街?
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:38:50 ID:D9uGomI0O
いなかしわのセレクト厨参上wwwww
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 02:52:32 ID:5iwXhW2X0
TX、1日平均乗車15万4000人
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06042708.cfm
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 16:02:31 ID:yX54V9q8O
クソイナカシワロスwwwwwwwwww
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 16:07:34 ID:IoJI1eug0
http://www.nomura-re.co.jp/news/2006/060427.html
相模大野がランクアップだなwwwwwwwwwwww
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 16:15:09 ID:vgdL85E/O
施設が完成したらな
ガイシュツネタだか。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 16:46:45 ID:JSCA0ANL0
計画倒れになりそうな同様施設もどこか(近く)にあるが。
大野は大丈夫そうだな。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 17:20:47 ID:xN9hXwzBO
>>224
烏山地区だから新宿と言うのはハズカシイよ

成城→渋谷 往復¥600
烏山→渋谷 往復¥320

距離も新宿より渋谷の方が近い
下高井戸→渋谷¥130新宿\\150

小田急沿線の砧地区と大差ない
もしくは砧地区の方が新宿は多い

普通の若者なら渋谷に行くだろ世田谷なら

発想が貧困だし田舎者っぽいから

成城でもハズレにある
都営に住んでるっぽいな

241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 17:23:11 ID:bFYvB3mwO
柏の葉キャンパスに、商業施設+超高層数本建つ件について
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:51:15 ID:HSJKBeZIO
いなかしわ〜(笑)
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:09:21 ID:c6aYhNZX0
厚木のミロードの売り上げは全館で87億だって(2004年の統計)。

パルコは45.04億(05年)
http://www.parco.co.jp/parco/corporate/pdf/file_060413c.pdf
ヨーカドーは古いが92.01億(2000年)
http://homepage2.nifty.com/yokado/2001uriage.htm
サティは以前の統計データから70億前後と聞いた。

合計で見ても松戸や府中は、
伊勢丹2004年(松戸288.29億、府中237.46億http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/isetan/financial/zaimu2005_pdf/2005_end03_0610.pdf
ボックスヒルは以前うpされた商業統計より100億程度、イトヨ(プラーレ)は上記のソースより103.41億
とレベルが違うだろ。

おそらく本厚木の640億という数字は郊外の店まで含んで高めに出ているのだろう。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:25:37 ID:qLvWdyfmO
>>241
柏すごいな。こりゃ嫉妬で頭がおかしくなる奴がでてくるわけだ。


245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:26:57 ID:yX54V9q8O
クソイナカシワロスwwww
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:32:15 ID:FbsSH1Es0
>>244
つーか、いまだに超高層マンションが無い柏ってw
しょせんは、チバラギ常磐線沿線の悲しさか........
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:56:54 ID:qLvWdyfmO
そんなこと言ったらいまだデパートの無い川崎の立場ないな。

府中や所沢、相模大野や聖跡にもあるのに。

248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:06:01 ID:yX54V9q8O
駅前発展度
1川崎2横浜3関内4武蔵小杉
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:12:22 ID:qLvWdyfmO
やっぱり柏に嫉妬して煽ってるのは川崎人。柏に負けた田舎川崎人。
250乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/28(金) 21:35:41 ID:ankFzK1x0
>>240
おいおい。交通手段は電車だけかよ。
発想が貧弱なのはてめえの方なんじゃねえのか?wwwwwwwwwwwwwwwwww

烏山地区・・・・京王と甲州街道でガチガチに新宿方面に固められている。

井の頭線に乗り換えて渋谷?それは小田急だって同条件。
料金は高いが、その分、距離は小田急沿線の方が近い。
むしろ、
成城学園前から渋谷行きのバスが約5分毎に出てること
も知らないの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:38:19 ID:IoJI1eug0
>>247
さいか屋を忘れないで!
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:45:37 ID:z05/C4mN0
だから柏にウザイほど粘着してる携帯厨は反ベだっつの。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:51:50 ID:vgdL85E/O
>>243
>厚木のミロードの売り上げは全館で87億だって(2004年の統計)。
日経には175億ってでてるけど?(2005年駅ビル集計)

>おそらく本厚木の640億という数字は郊外の店まで含んで高めに出ているのだろう。
駅前通り、なかちょう大通り、1番街、中央通りの合計ですが?
さつき通り、もみじ通り、やその奥のヨーカ堂やラオックスは入ってない。
郊外何て入ってる分けないだろ
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:06:43 ID:3arwb3Tv0
柏はイバ人のおかげで栄てる。松戸と葛飾の人も柏によく出る。
柏の商圏はイバ・松戸・葛飾と野田や流山など千葉県の周辺地域だな。
春日部は大宮だろうな。

255乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/28(金) 22:11:30 ID:ankFzK1x0
都心方面からの逆の流れは多少あるけれど、さすがに葛飾を柏商圏に入れるのは
どうかと思うよ。
金町が微妙に松戸商圏だろうけど、それも北千住、亀有の大躍進で
変わってきてるしね。
常磐線は逆の流れが非常に弱いということは否めない罠
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:27:42 ID:c6aYhNZX0
>>253
捏造乙。
http://www.pref.kanagawa.jp/tokei/tokei/201/shougyou14k/hankagai/H-199.xls
駅前通にしっかりイトーヨーカドーもラオックスも入ってるね。(ラオックスはイトヨ北側の黒線右の区画に入ってる)
お前のソースは全て脳内。全てでたらめが証明されたな。

くやしかったらお前の統計の正式名称言ってみたら?
ソースあるなら張ってみたら。まあそんなのないから言える訳ないかwww
PCないと言って騒ぐならネットカフェ行けばいいし、
そんな暇ないって言うならお前の嘘は証明されたから誰もお前の言うこと信じないよ。もうここ来るの止めたらwww

俺は今手元の2004年の商業統計見て言ってるんだけどw
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:30:38 ID:cGw+pQxt0
都内住民は柏へ行かないだろ。

これ見ると柏商圏を支えているのは松戸だな。
取手や野田よりも吸引率が高く、実数でも柏に次いで二番目。

http://www.kashiwa-cci.or.jp/keizai0/shou.files/shou_p4.asp
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:33:15 ID:vgdL85E/O
>>256
人に捏造いう前に自分の捏造について何かいったらどうだ?
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:37:37 ID:c6aYhNZX0
>>258
何が捏造なんだよカス。
お前が脳内で捏造してイトヨとラオックスは含まれてないと言ってんだろ。
そして都合のいいデータがあたかもあるように言って見たりww
そんなデータお前の脳内にしかないから意味ないがなw
260乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/28(金) 22:40:00 ID:ankFzK1x0
第二次商圏範囲として松戸市がごっそり丸ごと入ってるわけだけど
実質的には柏によく行くのは小金地区と高木地区の一部(八柱やけやき道に近い車利用者)では?
松戸駅寄りに近い住民はほとんど松戸駅前か都心だろうな。

取手よりも吸引率が高いってのはちょっとうなずけない。
261乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/28(金) 22:43:04 ID:ankFzK1x0
まあそれでも商圏の範囲、商圏人口とも川崎駅前よりは
はるかに多いと思うけどね。

川崎駅前なんて実質蒲田と鶴見の人間ぐらいだろうからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:44:34 ID:vgdL85E/O
>>259
捏造カスは黙っとけやw
>厚木のミロードの売り上げは全館で87億だって(2004年の統計)。
日経には175億ってでてるけど?(2005年駅ビル集計)
日経流通新聞に書いてあるんだよ
>おそらく本厚木の640億という数字は郊外の店まで含んで高めに出ているのだろう。
馬鹿レスですねw

これを捏造って言うんだよ カス
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:46:57 ID:c6aYhNZX0
日経なんて正確じゃないだろ。
こっちは経済産業省平成16年商業統計
立地環境特性別統計編、商業集積地詳細情報、メッシュデータ
を見ながら話してるんだけど。
しっかりミロードは87億なんだけどwww
捏造もいい加減にしろカス。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:51:23 ID:vgdL85E/O
>>263
そこまで言うなら
>おそらく本厚木の640億という数字は郊外の店まで含んで高めに出ているのだろう。
何て馬鹿レス出ませんよね、自らのレスが捏造って言ってるもんだろw
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:53:35 ID:c6aYhNZX0
>>260-261
やっぱり東側のほうが都心に出ていないためだろうな。
上の東京都の調査でも千葉県民は銀座、上野にもそんなに行っている訳ではなさそう。
266乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/28(金) 23:02:21 ID:ankFzK1x0
松戸は松戸、柏は柏で独自の商圏を自前で確立してる部分があるし、
松戸駅前、柏駅前を見てみればそれは顕著だろう。
都心部のアクセスの悪さがかえって駅前の大発展に導いたのかもなwwwwwwwww
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:08:05 ID:c6aYhNZX0
そうだね。逆に都心の商業集積地に出やすいところは発展してないからな。
松戸や柏は他の板含め良く叩かれているけど実際は商業地が
中心駅前はかなり発展してるし、それ以外の駅や郊外も商業地は多くかなり住みやすいところだと思うな。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:08:05 ID:oDFTUsHA0
>>260
犯罪都市松戸はともかくチバ有数の民力都市柏を上回る常磐沿線(松戸〜取手)随イチ
の民力都市取手ですが、何か?

>>260
事実、常磐沿線唯一の地方税不交付の財政豊かな取手ですが、何か?
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:09:27 ID:yX54V9q8O
クソイナカシワロスwwwwwww
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:12:50 ID:oDFTUsHA0
>>260
事実ですが、何か?

取手市 民力水準103.0 ←常磐快速沿線最強民力都市(唯一の地方税不交付)
チバ市 民力水準101.8 ←非力な政令都市プ
浦安市 民力水準97.2 ←チバNo1を誇る所得格差都市
柏市  民力水準98.0 ←チバ第3の商業都市(商業圏人口はチバ市に次ぐ)
我孫子 民力水準97.7 ←これでもチバNo4の所得格差都市
船橋市 民力水準97.4 
習志野 民力水準95.9
市川市 民力水準94.5
東金市 民力水準95.0 
四街道 民力水準90.9 
勝浦市 民力水準89.4 ←関東最強の低所得都市
松戸市 民力水準89.3 ←日本を誇る犯罪都市 プ
八街市 民力水準84.7 
鎌ヶ谷 民力水準84.1
印西市 民力水準81.8
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:13:05 ID:3arwb3Tv0
常磐線が東京まで延びても商圏に変化なしかな。東海道に直通すれば横浜まで乗り換えなしで行ける様にもなるけど。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:14:15 ID:vgdL85E/O
ぜってー取厨いると思ったよ。
定期的に松戸府中出してる常磐厨も取厨の中の人か?
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:16:08 ID:3arwb3Tv0
取手は首都圏ではないだろwwwwwwwwwwww
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:16:13 ID:c6aYhNZX0
>>271
常磐線、高崎線、宇都宮線の三線だからね〜
どのくらいの割り振りになるんだか。それ次第かな。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:17:59 ID:oDFTUsHA0
>>273
正式な東京圏に入れられてしまうかわいそうなイバ南157万人ですが、何か?
276乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/28(金) 23:21:22 ID:ankFzK1x0
>>270
今の松戸駅前にはそのぐらいの民力水準がちょうどいい。
そのうちニーズが拡大するだろうwwwwwwww
ところであんたの好きな成城石井とスタバがうちの駅の目の前にあるぞ。

>>271
距離が一番のネックだよ。
東京方面に延ばすぐらいなら池袋直通を作ったほうが多分需要がある。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:22:44 ID:3arwb3Tv0
>>275

取手から都心ので何分かかるんだよ。1時間とかアリエナイカラwwwwwwwwwww
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:24:00 ID:c6aYhNZX0
>>276
東武伊勢崎線は池袋直通の計画があったんだっけ?
まあ西側の繁華街には出にくい構造は変わらないだろうな。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:25:31 ID:vgdL85E/O
そういうば前いた常磐厨は松戸府中だしてたのに他スレでは柏マンセーだったな。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:26:11 ID:oDFTUsHA0
>>273
事実ですが、何か?

ウイキペディアによる東京圏定義
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9C%8F

国土交通省定義の東京圏
http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/kotumo2_.htm
(2)人口の現状 ・・地域別には、千葉県、埼玉県及び茨城県南部の人口の伸びが・・

東京圏の地域別変動率
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20050324/20050324c.html
281乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/28(金) 23:27:18 ID:ankFzK1x0
ぶっちゃけ西側の繁華街も出にくいが、都心も距離がネックで
近くじゃないんだよね。
上野がひとつの壁になってる。

けど、都心って銀座一辺倒じゃないわけだし、結局は東京メトロに
直通してる千代田線が首都圏の中心核となる。
やっぱり取手⇔唐木田間が最強だろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:33:36 ID:3arwb3Tv0
取手なんてなにもないだろ。柏にいかなきゃなにもできない街なんて住みたくないよ。
それにしても取手の田畑は凄いな。地平線の彼方まで広がってるんじゃないかと思わせる田畑の広がりようには驚いたよ。
川越なんか話にならないくらいの田舎風景だもんな。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:33:38 ID:vgdL85E/O
最強は銀座、丸ノ内線
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:36:47 ID:c6aYhNZX0
都心と言っても東京はそれぞれの街がそれぞれの機能を分け合っていて全体をなしているのだろう。
それぞれで分担していて東京と言う巨大な都市を形成している。
だから一辺倒では発展しきれない。
新宿はあれもこれもとやって中途半端な街になっている典型だろうw

東側は働く場所は都心で、買い物するのは松戸柏千葉なわけだ。
都心へ出て買い物する人は少ない。

西側住民は働くのは都心や多摩、神奈川で買い物するのは新宿だったり、立川だったりする。
この辺に少し違いがあるだけかと。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:42:12 ID:oDFTUsHA0
>>277
御希望に応えます。
通勤時間対決!!〜東京駅

立川駅〜東京駅 08:08出発 08:56到着  48分 620円
http://transit.yahoo.co.jp/search?p=%c5%ec%b5%fe&from=%ce%a9%c0%ee&sort=0&num=0&htmb=result&kb=ARR&chrg=&air=&yymm=200604&dd=28&hh=9&m1=00&m2=00

取手駅〜東京駅 08:03出発 08:56到着 53分 690円
http://transit.yahoo.co.jp/search?p=%c5%ec%b5%fe&from=%bc%e8%bc%ea&sort=0&num=0&htmb=result&kb=ARR&chrg=&air=&yymm=200604&dd=28&hh=9&m1=00&m2=00

所沢駅〜東京駅 08:05出発 09:00到着 55分
http://transit.yahoo.co.jp/search?p=%c5%ec%b5%fe&from=%bd%ea%c2%f4&sort=0&num=0&htmb=result&kb=ARR&chrg=&air=&yymm=200604&dd=28&hh=9&m1=00&m2=00

本厚木駅〜東京駅 07:38出発 08:59到着 1時間21分 870円
http://transit.yahoo.co.jp/search?p=%c5%ec%b5%fe&from=%cb%dc%b8%fc%cc%da&sort=0&num=0&htmb=result&kb=ARR&chrg=&air=&yymm=200604&dd=28&hh=9&m1=00&m2=00

参考 
八王子〜東京駅 780円
藤沢駅〜東京駅 950円
平塚駅〜東京駅 1110円

乗換が有りながら直通の立川と大差ない取手ですが、何か?
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:45:09 ID:oDFTUsHA0
>>282
御希望に応えます。(2004年)
畑面積対決!!チバ(10万都市以上+成田)VS取手

チバ 畑 3,290 ha
市原 畑 2,230 ha
佐倉 畑 1,380 ha
野田 畑 1,215 ha
船橋 畑 1,200 ha
成田 畑 1,090 ha
松戸 畑 817 ha
柏 畑 721 ha
木更津 畑 563 ha
八千代 畑 525 ha
鎌ヶ谷  畑 453 ha
市川 畑 477 ha
流山 畑 385 ha
我孫子  畑 336 ha

イバ 
取手 畑 98 ha

14勝0敗でチバの勝ち!!
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:49:12 ID:r8w9LtT00
茨城は雑木林ばっかだからな。
畑にもなってないところが多い。
あとゴルフ場。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:51:43 ID:oDFTUsHA0
>>
>>282
御希望に応えます。(2004年)
畑面積対決!!神奈川主要都市VS取手

横浜 畑 2910 ha
小田原 畑 1430 ha
秦野 畑 1170 ha
三浦 畑 1160 ha
藤沢 畑 846 ha
相模原 畑 841 ha
平塚 畑 816 ha
伊勢原 畑 761 ha
厚木 畑 705 ha
川崎 畑 615 ha
南足利 畑 514 ha
横須賀 畑 494 ha
茅ヶ崎 畑 350 ha
海老名 畑 318 ha
綾瀬 畑 267 ha
大和 畑 234 ha

取手 畑 98 ha

16勝0敗で神奈川の勝ち!!
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:52:47 ID:JM70A4Iu0
よう鳥厨。
久しぶりだなwww
290乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/28(金) 23:53:55 ID:ankFzK1x0
すべてのものがまんべんなく揃うのは池袋ぐらいで
あとは都心部や上野、渋原表参道が機能分担している。

はっきり言って中途半端な街でしかない新宿を持ち上げ、
近さを競う多摩住民は「はあ?」って感じ。
八王子、町田、所沢、川越。このあたりだったらマジで取手と変わらないし、
都心側からみれば取手の方が親近感があるんだよね。マジで。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:55:39 ID:3arwb3Tv0
立川や所沢と都心まで掛かる時間が同じくらいなのになぜ取手は発展できないんだろうか?
立川や所沢のようにデパートや魅力的な商業施設がないのはなぜなんだwwwwwwww
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:57:04 ID:oDFTUsHA0
>>282
御希望に応えます。(2004年)
耕地率対決!!越谷・所沢VS旧取手

春日部 耕地率 38.3%(畑面積 443 ha + 田面積 2,080 ha )
越谷市 耕地率 26.4%(畑面積 402 ha )
所沢市 耕地率 21.5%(畑面積 1,540 ha)
取手市 耕地率 18.7%(畑面積 95 ha )

面積、耕地率共に圧倒する春日部・越谷・所沢の勝ち!!
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:59:19 ID:c6aYhNZX0
>>292
茨城県取手市 田面積2200ha
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:01:03 ID:hsNQSBm70
>>282
御希望に応えます。(2004年)
耕地率対決!!越谷VS旧取手

川越市 耕地面積 37.70 km2 (耕地率 34.5%)
取手市 都市面積 37.09 km2 (可住地面積率 93.0%)

あっ、間違えて可住地面積率にしちゃったよ。
それでも都市面積を圧倒しる耕地面積なのね。

川越の勝ち!!
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:01:43 ID:c6aYhNZX0
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:03:09 ID:jz8Pyt3w0
耕地率とかもういいよ。このスレは商業について語るスレなんだ。
取手にオススメのショップってある?立川や所沢と同じように何かあるんだろ?
297乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 00:03:41 ID:1LRk+FI50
>>291
手前に柏があるからだろwwwwwwwwwwwwwwwww

つうか多摩地方は道路沿いがショボイ。
多摩・神奈川方面にジョイフル本田が無いのは何故なんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:05:16 ID:hsNQSBm70
>>293
耕地面積(田+畑)695ha、柏にも大敗しる利根川沿い最低の耕地率を誇る
かわいそうな旧取手ですが、何か?
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:08:23 ID:ebOnegKs0
取手にはスタバが
埼玉県全体でまだ7店舗しかなかった時代に
既に2店舗ありました。
しかし現在1店舗wwwwwwwwwwwww
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:11:32 ID:jz8Pyt3w0
取手にはまともな商業施設がない訳?
やっぱり、田舎取手にはなにもないんですねwwww
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:12:06 ID:hsNQSBm70
>>296
その昔には埼玉県全6店舗時に既に常磐沿線随イチの駅前2店舗を誇った
かつてのとれんヂースタバですが、何か?

>>296
事実、世田谷成城を本店に新宿、渋谷、東京(八重洲)、品川、恵比寿に
続き柏を超えて出店しるかつて日本を代表しる高級輸入スーパー成城石井
取手(直営)ですが、何か?

>>296
事実、松戸に真似された駅ビルボックスヒルに柏人も欲しがる渋谷が本店の
東急ですが、何か?
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:13:19 ID:tlIRsyRz0
埼玉はこのスレでは完全に別物と考えたほうがいい。
埼玉には入間商圏、大井(現ふじみ野)商圏なるものが存在するらしい。
入間商圏=イオン入間商圏
大井(現ふじみ野)商圏=ビバホーム商圏、サティー商圏

上記の商業施設だけで、2〜3市町村の住民を取り込んでいる。
南部でもこの有様、北部はよく知らないがもっとすごいことになっているらしい。
もはや首都圏の駅前スレの範疇にはない。
街道沿いの商業施設一店で大型駅前レベルを通り越している。
これらが一店できると既存の駅前商圏は完全に破壊される。北関東と同じこと。
一例 菖蒲町に県内最大SC 08年春オープン予定
http://www.saitama-np.co.jp/news04/20/02e.html

このほか上里、三芳・・・埼玉の商圏構造は川口、さいたまを除き
5年後にはまったく違うものになっているだろう。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:15:12 ID:ebOnegKs0
>>302
入間商圏などない。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:17:08 ID:tlIRsyRz0
305乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 00:17:55 ID:1LRk+FI50
成城石井マジで使えねえんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:19:04 ID:hsNQSBm70
>>296
事実、近年急激に下がったものの現在でも埼玉第三の都市所沢を上回る
駅総乗降者数の取手駅ですが、何か?

>>296
事実、H11年にはJR西日本13位の姫路駅にも勝利しる全国有数の駅
乗降者数を誇る取手駅ですが、何か?
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:25:05 ID:5eUSVuoJ0
現金ニコニコダサッ乱痴気
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:25:22 ID:wCpBDml3O
考えられないスピードで逃走、標識なぎ倒し警察車両を破壊した千葉県民逮捕−東京・中央区
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1144146441/
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:28:01 ID:ebOnegKs0
>>304
加須商圏とかワロス
てか入間商圏てイオンより、駅前のマルヒロ、ipot、サイオス、pepeのほうが絶対大きいと思うけどね。
310乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 00:32:34 ID:1LRk+FI50
>>307
ほぼ毎日成城石井に買い物行ってるけど
カード使ってる客って遭遇したことないなあwww

っつうか千円や二千円の買い物にいちいちサインするの面倒臭くね?wwwwwwwwww
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:36:32 ID:ebOnegKs0
BigA>>>>>>>>>>イカリ>>>>>>>>>>>>成城石井
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:39:40 ID:hsNQSBm70
>>300
変貌が激しいものの西口にはペデ直通でみずほ銀行、常陽銀行(地方銀上位)、
イバ銀、三井住友銀行(共にディスペンサー)、つくば銀行に新日本証券、水戸
証券、東口には三井住友銀行、常陽銀行、東日本銀行が駅前に所狭しと並ぶ取手
駅ですが、何か?
313乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 00:41:28 ID:1LRk+FI50
俺の中ではこんな感じだな。

OKストア>>>>>>フカイ>Dマート>カズン>>ゴールデンストア>>>>>>>>>>>成城石井
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:47:52 ID:ebOnegKs0
Dマートwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


まあ、悪くないけどな
315乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 00:53:47 ID:1LRk+FI50
ダイエーのパチモン商品ばっかだけど安いからなwwwwwwww

けど普通の商品の安さはOKがダントツだわ。
成城石井で同じもの買ったら多分3倍は違うwwwwwwwwwwwwwwww
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:56:31 ID:hsNQSBm70
>>313
高級輸入スーパー御三家と言えば成城石井、明治屋、紀ノ国屋もしくは
新御三家の成城石井、ザ・ガーデン自由が丘、クイーンズなのだと思い
ますが、何か?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:06:40 ID:5eUSVuoJ0
ダイナース>アメックス>>蜜墨=JCB>UC=DC>UFJ>信販系>流通系>>>>>丸い赤カード>>>>>現金厨w
318運痴気 ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/29(土) 01:12:21 ID:5eUSVuoJ0
中野で貧乏人低属性御用達の赤いカードを使って買い物してますが、何か?
319運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/29(土) 01:15:12 ID:5eUSVuoJ0
休日になると姉貴と一緒に新宿のセレクトショップに洋服買いに行きます。
お姉ちゃんのカードで支払ってもらってます。
320乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 01:19:17 ID:1LRk+FI50
他スレで要望があったので撮ってきたけど、夜の成城学園前wwww
成城石井の目の前も撮ってこようかと思ったけど、思いっきし
ポリスマンが居たので無理だったよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060429011525.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060429011650.jpg
321運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/29(土) 01:21:33 ID:5eUSVuoJ0
成城学園前の外れの都営住宅で姉貴と狭い部屋で一緒に暮らしてます。
駅前に豪邸持ってる勝ち組に嫉妬してます。だから成城が大嫌いです。
俺みたいな貧乏人には松戸のほうが似合ってます。
322乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 01:24:45 ID:1LRk+FI50 BE:418471676-
おまえ関西スレでも自演してんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どうやって都営の外れのところからこの時間に撮れるんだよ。
よーく写真に映ってる時計を観ようねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
323運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/29(土) 01:28:44 ID:5eUSVuoJ0
エロ本漁りに、深夜のコンビニを徘徊するのが趣味です。
そのついでに成城のショボ画像撮ってきました。嫉妬してる街を貶すのが僕の生きがいです。
お姉ちゃんにエロ本読んでる所を見つかりました。お姉ちゃんが悲しんでました。
エロ本二度と読まないことを約束にお姉ちゃんにフェラしてもらいました。
でも、今日約束を破っちゃいました。お姉ちゃんが怖いです。
324運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/29(土) 01:46:21 ID:5eUSVuoJ0
クレジットカード持ってないことを馬鹿にされたのが凄い悔しいです。
僕をイジメたら、お姉ちゃんに言いつけちゃうぞ!
お姉ちゃんが味方してくれるもん!
お姉ちゃんの家族会員になるんだから!
325乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 01:48:22 ID:1LRk+FI50 BE:59782223-
やっぱ商業スレに入り浸ってる人間からしてみれば
成城のイマイチ感は否めないんだよね。

マジで夜の11時過ぎたらタクシー待ちの行列以外
人居ねーしwwwwwwwwwwwww
金町と比べたら寂しいことこの上ないんだよね。

っつうかクレカで借金作るのが自慢の反べってwwwwwwwww

326乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 01:52:17 ID:1LRk+FI50 BE:239127438-
>>323
っつうかそのエロ本漁りすら碌に出来ないのが
成城だったりするwwwwwwwwwwwwwwww

思えば金町は天国だった。深夜でも水元に行けば何でも揃ったしwwwwwwww
327運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/29(土) 01:53:35 ID:5eUSVuoJ0
強がり言ってるけど、本当は成城が羨ましいんだもん。
クレジットカード持てる人が羨ましいんだもん。

お姉ちゃんに言いつけちゃうもん!
お姉ちゃん・・・・・シクシク
328乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 02:02:56 ID:1LRk+FI50 BE:298908656-
クレカ持ってるのが自慢の反べってwwwwwwwwwwwwwww

どうせ2ちゃんに入り浸りで働いていないだろうから
無収入で自己破産まっしぐらだろwwwwwwwwwwww

自慢のクレカで今のうちに遊んどけwwwwwwwwwwwwwww
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:18:01 ID:2DBCc8n3O
西武新宿、西武池袋はどんな感じかな。
椎名町、練馬、大泉学園、保谷、ひばりヶ丘、東久留米、清瀬、秋津、所沢、狭山市、飯能、本川越
高田馬場、鷺ノ宮、上石神井、田無、花小金井、小平etc
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 04:14:15 ID:dQ9WLZz30
民主党 太田和美 1979年生まれ 

ゆりぞの幼稚園卒園
千葉県柏市立土南部小学校卒業
千葉県柏市立南部中学校卒業
千葉県立沼南高柳高校卒業


柏には立派な出身者がいますね。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 05:48:02 ID:wCpBDml3O
>>322
自転車なら10分もかからないだろ
やっぱり都営か
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 07:26:50 ID:kKFqnFrP0
>>330
おまいはロッテの小宮山さんに謝れ
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:15:04 ID:WZTjRwhd0
S:池袋
A:所沢
B:江古田・練馬・大泉学園・ひばりヶ丘・入間市
C:椎名町・石神井公園・東久留米・清瀬・秋津・小手指・飯能
D:東長崎・桜台・中村橋・富士見台・練馬高野台・保谷・狭山ヶ丘
E:西所沢・武蔵藤沢・稲荷山公園・仏子・元加治

池袋と所沢とその他じゃ勝負にならんね。
大泉学園、ひばりヶ丘、入間市は商業施設が集積してて集客力あり。
江古田は学生街。下北沢から華やかさと求心力を取った感じ。
石神井公園、東久留米、清瀬、秋津、小手指、飯能は一応なんでもそろいそうな街。
あとは住宅地特化・いなか。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:21:02 ID:tlIRsyRz0
秋津じゃ何にもそろわないでしょ。
スーパーが何とか1軒2軒あるレベル。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:25:27 ID:lKOK+pdE0
新宿線追加
S:池袋・西武新宿
A:所沢・本川越・高田馬場
B:江古田・練馬・大泉学園・ひばりヶ丘・入間市
C:椎名町・石神井公園・東久留米・清瀬・秋津・小手指・飯能・新所沢・田無
D:東長崎・桜台・中村橋・富士見台・練馬高野台・保谷・狭山ヶ丘・狭山市・久米川
E:西所沢・武蔵藤沢・稲荷山公園・仏子・元加治
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:27:48 ID:tlIRsyRz0
そういえば西武秋津駅には小さな駅ビルができたね。
本屋とCD屋と飲食店が少しあるが、
清瀬、小手指、飯能と同じなんてありえない。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:31:11 ID:WZTjRwhd0
>>336
わかったよ、ごめんよorz
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:40:01 ID:hsNQSBm70
茨城・埼玉の正当な駅前評価です。(S〜E)
間違い有りません。(06/04/29暫定版)

大宮駅 設備S 規模S 賑いS ・・西口ソニックシティは高評価
水戸駅 設備A 規模S 賑いA ・・商業地の長さとオフイス規模は日本有数
川越駅 設備S 規模A 賑いA ・・駅前のぱっと見だけは首都圏でも有数
川口駅 設備A 規模B 賑いS ・・高層マンションと密集度だけが取り柄の駅
土浦駅 設備A 規模A 賑いB ・・駅前ビルとファーレ立川ばりのペデは高評価
熊谷駅 設備B 規模A 賑いA ・・商業規模は大きいが小規模駅ビルで低評価
所沢駅 設備B 規模B 賑いA ・・取手に劣る駅総乗降者数のかわいそうな駅
取手駅 設備A 規模D 賑いB ・・駅前設備が高く首都圏らしい駅
志木駅 設備B 規模C 賑いA ・・プチ取手を狙う綺麗な駅
南越谷 設備C 規模C 賑いA ・・二重駅だけで何の取り柄も無いかわいそうな駅
草加駅 設備C 規模C 賑いA ・・人口に反比例する駅舎規模
日立駅 設備D 規模A 賑いC ・・巨大な商業地規模の割にあの駅前では残念
春日部 設備D 規模B 賑いC ・・駅前のショボサに反して意外と広い商業地
牛久駅 設備C 規模D 賑いD ・・規模は小さくてもわりと近代的な駅前
古河駅 設備D 規模C 賑いD ・・駅前には28Fビルも建つ駅
三郷駅 設備D 規模D 賑いB ・・大した事もないが結構賑やかな駅前
ひたち野うしく 設備B 規模E 賑いE ・・最新設備が整う駅百選駅
守谷駅 設備B 規模E 賑いE ・・つくばEXで今後が楽しみな近代駅
吉川駅 設備D 規模D 賑いD ・・田園も広がる閑静な住宅街の駅

設備・・駅ビル、ペデ、見た目の綺麗さ、駅前箱物
規模・・商業・オフイス規模、市街地の広さ・奥行き
賑い・・人通り、活気、市街地密集度
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:42:18 ID:hsNQSBm70
その他の主要駅です。
間違い有りません。(06/04/29暫定版)

上野駅 設備S 規模SSS 賑いSSS・・ペデから見る昭和通りと中央通りの規模は日本有数
チバ駅 設備S 規模S 賑いA ・・幅広い商業ビルに奥行きもある商業地だが裏側は寂しい
吉祥寺 設備A 規模A 賑いSS ・・区よりも人気が高い日本を代表する商業密度都市
立川駅 設備S 規模B 賑いS ・・ 田園も広がるが多摩を代表する駅前
柏_駅 設備S 規模B 賑いS ・・駅前300Mだけは見栄をはれる
藤沢駅 設備A 規模B 賑いS ・・昭和のイメージが高い駅前密集駅
松戸駅 設備A 規模B 賑いS ・・金融ビルとオヤヂと汚さが目立つ駅
北千住 設備A 規模B 賑いA ・・駅前の綺麗さは高評価
長野駅 設備A 規模A 賑いB ・・駅舎は巨大で綺麗でも駅前は一歩劣る県都駅
聖蹟桜ヶ丘 設備A 規模C 賑いB ・・ 設備は高く東の取手に西の聖蹟と言える駅

設備・・駅ビル、ペデ、見た目の綺麗さ、駅前箱物
規模・・商業・オフイス規模、市街地の広さ・奥行き
賑い・・人通り、活気、市街地密集度
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:52:55 ID:lKOK+pdE0
松戸駅 設備A 規模B 賑いS ・・金融ビルとオヤヂと汚さが目立つ駅
松戸駅 設備A 規模B 賑いS ・・金融ビルとオヤヂと汚さが目立つ駅

とりちゅう面白いなwwwwwwwwwwwwww
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:12:52 ID:MPs2kqUT0
京王線もやってみる

S:新宿・渋谷
A:吉祥寺・八王子
B:下北沢・調布・府中・聖蹟桜ヶ丘・多摩センター・橋本
C:初台・幡ヶ谷・笹塚・下高井戸・千歳烏山・仙川・稲田堤・永山・南大沢
D:久我山・浜田山・桜上水・つつじヶ丘・国領・東府中・中河原・高幡不動・高尾・多摩境
E:西永福・永福町・三鷹台・上北沢・柴崎・分倍河原・南平・北野・めじろ台・狭間・若葉台・堀之内
342乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 13:54:29 ID:1LRk+FI50
>>331
苦労して撮ったのにこの言われ様かよw
upするまでの時間や、その他諸々もテキパキやっての10分なんだけどな。まあいいやwwwww

都営って成城8丁目にあるやつのことか?
成城仕様のダイソー(元クイーンズ伊勢丹)とシェーキーズ、TSUTAYAや
古い駄菓子屋や中華料理屋・・・・といった隠れた成城の一面が見える
場所でもあるよな。 俺は好き。
あと仙川も駅前とは裏腹に西友入間店のある近くは郊外店やジェーソンが
あったり、仙川らしくなくて面白いね。

っつうかあんたこそ詳しいけど、烏山地区に住んでんじゃねえのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
343乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 13:59:23 ID:1LRk+FI50
>>341
ぶっちゃけ、府中、多摩センターが一つ頭出てる気がするんだけど。
聖蹟、橋本、調布は一つ下。
多摩センターは何気に凄いよ。商業ビルから駅ビル、ホテルといったものから
ピューロランドやワーナーといった娯楽施設まで一通りある。
聖蹟みたいに京王とOPAのみのハッタリハリボテとは全然規模が違う。
344乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 14:09:03 ID:1LRk+FI50
>>331
あと言い忘れた。
チャリは金町に置いてきたから成城はまだチャリないんだよ。

どっか安いとこ教えろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
345運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/29(土) 14:36:44 ID:5eUSVuoJ0
多摩センターは人がいませんでした。廃墟でした。
どう見ても聖蹟桜ヶ丘の方が上です。ありがとうございました。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:41:14 ID:twkUGZcb0
大宮の規模がSのわけない。
Aだろ。
347運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/29(土) 14:41:43 ID:5eUSVuoJ0
僕は京王電鉄が大嫌いです。小田急電鉄は大好きです。
でも、今となっては京王の方が速くてカッコいいと思います。
だから京王電鉄に嫉妬してます。
348乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 14:42:41 ID:1LRk+FI50
ハコの中に入ってんだよボケwwwwwwwwwwwww
あとパルテノン大通とか広すぎて人が多く歩いていても
雑踏感は感じないように出来ている。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:44:17 ID:d3QklxVh0
>>346
大宮駅は、いま話題の「駅ナカ」ビジネスの規模が首都圏最大だからだろ
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:45:33 ID:WZTjRwhd0
>>349
品川のほうが全然すごいと思う。話にならないくらい。
351運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/29(土) 14:45:55 ID:5eUSVuoJ0
多摩センターはそごうに見捨てられました。

そごうが消えた後の多摩センターは廃墟です。
三越に見捨てられるのも時間の問題です。
352乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 14:47:54 ID:1LRk+FI50
>>347
おまえみたいに遠いところから乗らないから
速さなんて大して気にならないんだがwwwwwww
唯一の弱点を言わせてもらえば京王は仙川に急行、千歳烏山に特急を
停めるべきだと。小田急は登戸に快急を停めるべき。
353乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 14:51:25 ID:1LRk+FI50
>>351
まああの三越はどう考えてもインチキだからなwwwwwwwwwwwwwww
二階のファッションコーナーがライトオン、ユニクロ、コムサ、無印だしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
354運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/29(土) 14:52:15 ID:5eUSVuoJ0
多摩センターには乞田というダサい地名があります。
「乞田」ですよ。田んぼを乞うなんて如何にも貧乏臭い地名ではないですか!

多摩センターは地名がダサいから大嫌いです。何がセンターだよ!
人工的に開発された魅力がない都市ってことが丸出しではないですか!
聖蹟桜ヶ丘という名前も美しい地名に嫉妬してます!
355乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 14:57:38 ID:1LRk+FI50
あの人工的なところが魅力的なんじゃんwwwwwww
パルテノン大通りを突き抜け階段を登り、公園の
ゆるやかな傾斜の芝生や柵のない開放的な池を
誰もいない静かな雰囲気の中、考え事に浸ってごらん。
本当に古代ギリシャにでも来たような錯覚に陥るからwwwwwwwwwwww
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:58:31 ID:AlQP8N1rO
聖蹟桜ケ丘>多摩センター>多摩プラーザ
357運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/29(土) 15:05:37 ID:5eUSVuoJ0
横浜の三越が消滅しました。
多摩センターの三越が消滅するのも時間の問題でしょう。

多摩センターの住民はどこに買い物に行けばいいんですか!
新宿か府中か聖蹟桜ヶ丘まで買い物に行かなきゃ行けないんですか!
358乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 15:08:03 ID:1LRk+FI50
映画館すらない聖蹟が多摩センターより上なわけが
ないだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

多摩センター
京王多摩センター駅下、小田急多摩センター駅下
カリヨン館、マグレブ、イトーヨーカ堂、パティオ、ワーナーマイカル
三越、京王プラザ、サンリオピューロランド

聖蹟
京王、OPAのみ
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:20:05 ID:hsNQSBm70
イバ第8の守護神 取手だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 首都圏の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

イバ第8の12万都市取手駅西口
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429144849.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429144832.jpg
取手駅東口(裏口)
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429144551.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429144530.jpg
カフェテリア風のスタバ取手駅前2号店
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429144646.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429144617.jpg
渋谷に匹敵しる駅前人通り
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429144752.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429144813.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429144725.jpg
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:49:08 ID:hsNQSBm70
イバ第6の守護神 土浦だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 首都圏の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

東口から見た西口
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429151708.jpg
駅ビルとファーレ立川ばりの巨大ペデ
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429152414.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429152235.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429151429.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429151451.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429151513.jpg
町田を越える年間商業販売額の土浦駅前通り
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429151320.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429151358.jpg
500M続くモール街
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429151619.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429151556.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429151643.jpg
361運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/29(土) 15:53:32 ID:5eUSVuoJ0
聖蹟桜ヶ丘>たまプラーザ>取手>多摩センター=センター南
362乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 16:09:27 ID:1LRk+FI50
取手と土浦も加えてみたぞ。
っつうか大幅訂正してみた。

駅前商業繁華街発展度ランキング(首都圏全域版:山手線内側及び都心3区及び特別繁華街は除く)
○TOP1〜50
-------------------------------------------------------------------------
1.横浜  2.吉祥寺  3.町田  4.立川  5.千葉・千葉中央
6.柏  7.大宮  8.川崎  9.錦糸町  10.八王子
-------------------------------------------------------------------------
11.関内・伊勢佐木町  12.川越・本川越  13.川口  14.船橋  15.みなとみらい
16.藤沢  17.松戸  18.本厚木  19.北千住  20.横須賀中央・汐入
-------------------------------------------------------------------------
21.南船橋  22.二子玉川  23.浦和  24.相模大野  25.津田沼
26.亀有  27.小田原   28.蒲田  29.大井町  30.所沢
-------------------------------------------------------------------------
31.土浦  32.平塚  33.多摩センター  34.府中  35.上大岡
36.海老名  37.臨海副都心(お台場)  38.海浜幕張  39.聖蹟桜ヶ丘  40.大森
-------------------------------------------------------------------------
41.赤羽  42.溝の口  43.中野  44.亀戸  45.調布
46.志木  47.新百合ヶ丘  48.南大沢  49.昭島  50.取手

※特別繁華街一覧(特定の分野が突出していて判別不能のもの)
代官山、自由が丘、下北沢、高円寺、中目黒、元町中華街、舞浜、
さいたま新都心、新横浜、吉原、西川口
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:13:44 ID:hsNQSBm70
イバの守護神 水戸だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 首都圏の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

金沢に匹敵しる都市圏人口で全国有数のオフイス街を誇る水戸駅北口
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429154112.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429153802.jpg
夜の水戸駅北口
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429153829.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429153855.jpg
ベットタウン都市には有り得ない軽く2KM以上続くオフィス街(1km地点)
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429153913.jpg
水戸駅南口
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429153931.jpg
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:17:10 ID:hsNQSBm70
>>362
正当な駅前評価をしる!!

>>362
駅前設備や駅乗降者数が取手駅にすら劣る所沢駅を下回る土浦など考えられない
のだと思いますが、何か?
365乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 16:25:03 ID:1LRk+FI50
>>364
誠心・誠意・正確をモットーに正当な駅前評価ですが、何か?

>>364
西武百貨店のある所沢駅前が取手駅前より下回ることは考えられない
のだと思いますが、何か?
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:27:14 ID:hsNQSBm70
>>362
事実、消費者金融ビルと駅前密集度には定評の有る松戸ですらオフイス街など300M
程度であり1KMの土浦の敵ではないのだと思いますが、何か?

>>362
事実、首都圏有数の柏ですら西口250M、東口500M程度のオフイス、商店街ですが、
何か?
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:28:39 ID:wCpBDml3O
>>326
>>思えば金町は天国だった。深夜でも水元に行けば何でも揃ったしwwwwwwww 学生の時分に下北でライブとかクラブでオールとか
そんなのは地方じゃ味わえない楽しみだったりする

水町で何でも揃うって
こうゆう事か

>>352
遠いだろ成城は
手前の各停車駅より優遇されてるけど
しかも八丁目なんだろ

バイク乗れ坂あの周辺はキツイ

京王はあれで良い
桜上水やつつじヶ丘で各駅停車が必ず通過待ちで
どれ乗ってもバランスが良い
仙川は少し前まで各駅だけ前より出世した

多摩センターは夜は廃墟
あの街並みだから余計

特に夜は街より公園内の方が人が多い
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:29:51 ID:WZTjRwhd0
どこまでが首都圏だよ
369乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 16:34:36 ID:1LRk+FI50
>>366
このスレはオフィスの規模は全く鑑定しない。
土浦はこっちに参戦しろやwwww
★首都圏オフィス拠点発展度調査part1★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1145086164/l50

>>367
残念ながら水元もありますwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ショットバー&生演奏が楽しめるハーモニカをよろしく
つうか八丁目じゃねえって何回言わんだよ。そんなに俺を都営住まいにしたいかwwwwwwwwwwwww
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:36:44 ID:hsNQSBm70
>>362
事実、たった14万都市ながら中心地人口30万を誇りトーホグ+イバでは仙台、水戸に次ぐ
都市圏人口を誇り90年代には1兆円強(現立川同等)柏(約8000億)、松戸(7000億)
を軽く圧倒していた元祖15万未満最強商業都市土浦ですが、何か?
371乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 16:39:08 ID:1LRk+FI50
>>370
10年前の土浦は凄かったwwwwwwwwwwwwww

としか言いようがないなwwwwwwwwwwwww
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:39:12 ID:hsNQSBm70
>>369
2000年のデータでは普通に土浦>柏>松戸>町田の商業販売額の事実。

プッ

>>369
かっては全国10位の商業密度を誇った土浦ですが、何か?
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:45:00 ID:Bhjwo38j0
>>350
お前どっちかいったことないだろ?
普通に大宮の方がすごいし売上げも上。
374運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/29(土) 17:11:54 ID:5eUSVuoJ0
乱痴気って言うことが毎回コロコロ変わるから信用できん。
375運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/29(土) 17:15:46 ID:5eUSVuoJ0
売り上げで

千葉>立川、町田なのに、どうすれば千葉が5位になるのか教えて欲しいのだが。
乱痴気って成城に引っ越したから多摩の下僕になったのか?w
376乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 17:37:28 ID:1LRk+FI50
千葉の売上ってそごうが大きいじゃん。
確かにオフィスや拠点性では千葉2位は間違いないんだけど・・・・
商業だとな。
本当は柏、大宮より下扱いでもいいぐらい。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:48:13 ID:c3AdT0+m0
>>373
大宮のほうが大きいよな。
どっかで見たが想定売上1500万で年間55億らしい。
で、オープン効果のあった昨年度前期でも1日2000万程度だって。
所詮年70億程度じゃAがSになるほどの効果はないな。
378 :2006/04/29(土) 17:52:45 ID:hv7KAxpw0
やっぱこれが一番マトモだ罠

駅前商業繁華街発展度ランキング(2006年4月21日最終決定版)

VIP.元浜 (みなとみらい・桜木町・関内・元町中華街)
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.横浜  2.吉祥寺  3.町田  4.大宮  5. 千葉・千葉中央
6.立川  7.川崎  8.柏  9.八王子・京八  10.川越・本川越
○TOP11〜20
-------------------------------------------------------------------------
11.船橋  12.藤沢  13.錦糸町  14.横須賀中央・汐入  15.川口
16.北千住  17.蒲田  18.赤羽  19.浦和   20.松戸
○TOP21〜30
-------------------------------------------------------------------------
21.本厚木  22.津田沼  23.相模大野  24.府中・府中本町 25.所沢
26.平塚  27.小田原  28.熊谷  29.大井町  30.大森
○TOP31〜40
-------------------------------------------------------------------------
31.上大岡  32.溝の口  33.聖蹟桜ヶ丘  34.中野  35.二子玉川
36.本八幡  37.志木  38.調布  39.国分寺  40.上尾
○TOP41〜50
-------------------------------------------------------------------------
41.下北沢  42.新小岩  43.小岩  44.荻窪  45.自由が丘
46.三軒茶屋  47.橋本  48.新越谷  49.鶴見  50.西葛西




379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:57:19 ID:Bhjwo38j0
>>376
千葉は若者向けの箱がほとんどないのが痛い
セレクトショップもないからセレクトにはうけが悪いかもナwwwww

>>377
品川は45億くらいだっけな確か。
鳥中の評価なんてどうでもいいけど。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 18:03:09 ID:hv7KAxpw0
千葉は、パッと見で分かりやすい、人のにぎわいがイマイチ無い
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 18:52:10 ID:wCpBDml3O
>>369
その程度なら地方でもあるだろ
はしごするから楽しいのに
そこ飽きたら次どこ行くんだ
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:09:22 ID:hsNQSBm70
>>378
追加・訂正しますた。

-------------------------------------------------------------------------
1.横浜  2.吉祥寺  3.町田  4.大宮  5. 千葉・千葉中央
6.立川  7.川崎=水戸  8.柏  9.八王子・京八  10.川越・本川越
○TOP11〜20
-------------------------------------------------------------------------
11.船橋  12.藤沢  13.錦糸町  14.横須賀中央・汐入  15.川口
16.北千住  17.蒲田  18.赤羽  19.浦和   20.松戸=土浦
○TOP21〜30
-------------------------------------------------------------------------
21.本厚木  22.津田沼  23.相模大野  24.府中・府中本町 25.所沢=日立
26.平塚  27.小田原  28.熊谷  29.大井町  30.大森
○TOP31〜40
-------------------------------------------------------------------------
31.上大岡  32.溝の口  33.聖蹟桜ヶ丘=取手  34.中野  35.二子玉川
36.本八幡  37.志木  38.調布  39.国分寺  40.上尾
○TOP41〜50
-------------------------------------------------------------------------
41.下北沢  42.新小岩  43.小岩  44.荻窪  45.自由が丘
46.三軒茶屋  47.橋本  48.新越谷  49.鶴見  50.西葛西
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:38:38 ID:hsNQSBm70
現時点での正当な駅前評価です。(S〜E)
間違い有りません。(06/04/29暫定版) (1/2)

上野駅 設備S 規模SSS 賑いSSS・・ペデから見る昭和通りと中央通りの規模は日本有数
川崎駅 設備S 規模S 賑いS
大宮駅 設備S 規模S 賑いS ・・西口ソニックシティは高評価
チバ駅 設備S 規模S+ 賑いA ・・幅広い商業ビルに奥行きもある商業地だが裏側は寂しい
水戸駅 設備A 規模S 賑いA ・・商業地の長さとオフイス規模は日本有数
吉祥寺 設備A 規模A 賑いSS ・・区よりも人気が高い日本を代表する商業密度都市
立川駅 設備S 規模B 賑いS ・・ 田園も広がるが多摩を代表する駅前
柏_駅 設備S 規模B 賑いS ・・駅前300Mだけは見栄をはれる
川越駅 設備S 規模A 賑いA ・・駅前のぱっと見だけは首都圏でも有数
川口駅 設備A 規模B 賑いS ・・高層マンションと密集度だけが取り柄の駅
藤沢駅 設備A 規模B 賑いS ・・昭和のイメージが高い駅前密集駅
松戸駅 設備A 規模B 賑いS ・・金融ビルとオヤヂと汚さが目立つ駅
北千住 設備A 規模B 賑いA ・・駅前の綺麗さは高評価
土浦駅 設備A 規模A 賑いB ・・駅前ビルとファーレ立川ばりのペデは高評価
熊谷駅 設備B 規模A 賑いA ・・商業規模は大きいが小規模駅ビルで低評価
中野駅 設備C 規模A 賑いSS ・・人通りで賑うモール街と駅前区役所は評価◎
錦糸町 設備B 規模A 賑いS ・・駅前丸井は知名度大
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:42:00 ID:hsNQSBm70
現時点での正当な駅前評価です。(S〜E)
間違い有りません。(06/04/29暫定版) (2/2)

亀戸駅 設備B 規模A 賑いA ・・中規模駅ビルに似合わず意外と大きいオフイス規模
所沢駅 設備B 規模B 賑いA ・・取手に劣る駅総乗降者数のかわいそうな駅
日立駅 設備D 規模A 賑いC ・・巨大な商業地規模の割にあの駅前では残念
聖蹟桜ヶ丘 設備A 規模C 賑いB ・・ 設備は高く東の取手に西の聖蹟と言える駅
取手駅 設備A+ 規模D 賑いB ・・駅前設備が高く正しく首都圏らしい駅
志木駅 設備B+ 規模C 賑いA- ・・プチ取手を狙う綺麗な駅
南越谷 設備C 規模C 賑いA- ・・二重駅だけで何の取り柄も無いかわいそうな駅
春日部 設備D 規模B 賑いC ・・駅前のショボサに反して意外と広い商業地
北小金 設備B 規模E 賑いC ・・らぶチバが地元のかわいそうな駅

設備・・駅ビル、ペデ、見た目の綺麗さ、駅前箱物
規模・・商業・オフイス規模、市街地の広さ・奥行き
賑い・・人通り、活気、市街地密集度(商店街)
385乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 20:05:59 ID:1LRk+FI50
>>381
水元、金町、亀有でハシゴすればいいんだよ。

っつうか水元が深夜天国っつってんのはそういう意味じゃねえぞwwwwww
色んな店が夜開いてるっつう意味な。24時間の本屋とか。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:12:24 ID:dNTmm5+q0
首都圏は熊谷、土浦、厚木、平塚あたりまでか?
まさか、水戸は入らないよなあ
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:36:54 ID:qBQSwYfX0
>>385
早く金ためて引っ越せよw
388運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/29(土) 20:40:46 ID:5eUSVuoJ0
お姉ちゃんのそばを離れたくないから無理でつ・・・・
389運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/29(土) 20:45:54 ID:5eUSVuoJ0
だってボク、お姉ちゃんがそばにいないと生きていけないもん・・・・
390乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 20:52:32 ID:1LRk+FI50
クレカ依存症のオマエに言われたかねーよwwwwwwwwwwwwwww
引越はあと2年は無理。2年後は晴れて福岡にでも
移住を考える。
391運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/29(土) 20:57:43 ID:5eUSVuoJ0
>>390
オマエの頭じゃ九州大は無理だろw
で、姉貴も福岡に連れて行くのか?
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:09:35 ID:hsNQSBm70
>>383-384 追加・訂正しました。

横浜駅 設備SS 規模SS 賑いS・・巨大駅舎は評価大だが意外と小さい駅前ビル群
川崎駅 設備S 規模S 賑いS・・1歩降りたオフイス規模は流石は政令都市
八王子 設備A 規模A 賑いS・・広域に密集度が高く流石は多摩最強経済都市
393運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/29(土) 21:09:49 ID:5eUSVuoJ0
ボク、支払いは現金でいいんだもん。クレジットカードなんか持たなくていいもん!
でもやっぱりボク悔しいよ・・(シクシク)・・・お姉ちゃん・・・(ワァァン)・・・クレジットカード持ってないからってボクいじめられたよ〜

394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:13:13 ID:qBQSwYfX0
首都圏商業発展度なのに23区がないのはおかしい。
23区の商業ランクこそこのスレの宿命。

23区山の手線内都心3区商業発展度
1.銀座 2.新宿 3.池袋 4.渋谷 5.上野・御徒町
6.日本橋 7.秋葉原 8.原宿・明治神宮前 9.恵比寿 10.東京・大手町
11.六本木 12.新橋 13.高田馬場 14.品川 15.表参道
16.目黒 17.巣鴨 18.五反田 19.日暮里 20.神田
395乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/29(土) 21:18:13 ID:1LRk+FI50
っつうか今まさにだけど、これから姉貴の家に飯を
食いに行ってくるわwwwwwwwwwwwwwwww

2時間ぐらいで戻ってくるからそれまでに世田谷区で
チャリの品揃えが豊富な店探しとけやクレカ依存症の反べwwww
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:20:45 ID:hsNQSBm70
>>386
東京圏とは東京都区から約75KMの範囲の事であり、東京+神奈川にチバ南房総、
埼玉秩父を除いたチバ・埼玉にイバ南157万を含んだ地域の事ですが、何か?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9C%8F

>>386
事実、全国では金沢に次ぐ全国19位、トーホグ+イバでは仙台に次ぐ75万都市圏
であり、1歩降りた駅前規模は川崎に非常に良く似ている水戸ですが、何か?

>>386
事実、上場企業オフイス規模数は静岡県第1の80万都市浜松をも上回る水戸
ですが、何か?
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:25:11 ID:hsNQSBm70
>>386
事実、ここでの駅前評価は意外と低いものの1歩降りたオフイス規模は駅舎が
馬鹿でかくて評価が高い横浜以上の川崎ですが、何か?

>>386
事実、イチ度しか遊びに行った事が無いものの土浦を密集させて活気を出した
程度の八王子ですが、何か?
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:36:40 ID:hsNQSBm70
所沢の評価を高くしる>>365の玉人ですが、1歩降りた駅前ペデ上から見た夜の雰囲気は
普通に所沢を圧倒しる取手駅ですが、何か?

>>365
事実、規模は小さくても商業ビルが取り囲みエレベータとエスカレータが配備され、東口
ビル群の夜景が正しく首都圏と思える取手駅西口ですが、何か?
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:39:51 ID:hsNQSBm70
>>398 訂正しますた。

>>365
事実、規模は小さくても商業ビルが取り囲みペデにエレベータとエスカレータが配備され、
東口ビル群の夜景が正しく首都圏と思える取手駅西口ですが、何か?
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:41:18 ID:qBQSwYfX0
>>398
取手こそハリボテだった。
駅前の東急の裏はもう住宅地。駅裏はそれすらないし。
利根川渡るととても首都圏とは思えない風景。

ただ田園風景から突然首都圏ベットタウンの風景が現れるひたち野うしく
とまさに孤立した首都圏とは別の都市である土浦はさすがにすごいなと思った。
土浦はまさに田舎の中に都市が現れるから大都市に見えるな。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:49:04 ID:hsNQSBm70
>>400
取手の何処がはりぼてなのか報告しる!!

>>400
近代化激しいひたち野うしくの駅前発展には驚いたもののたった14万人で30万もの
中心地人口を誇りほんの数年前まで柏、松戸を圧倒しる商業販売額の土浦ですが、
何か?
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:55:31 ID:Bhjwo38j0
東急ってスーパーだろ?ww
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:59:57 ID:qBQSwYfX0
取手見たいのをハリボテって言うんだよ。
西口の東急や駅の目の前に建ってるいくつかのビルの裏は普通の住宅や空き地など。
東口はショッピングセンター見たいのがあるだけ。
行った事ない人がほとんどだろうけど、50位にも入るかどうか。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:04:23 ID:hsNQSBm70
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:08:40 ID:hsNQSBm70
>>403
東京を除く東日本32位の取手駅と川を越えた広大な田んぼが羨ましい千葉県です。
間違い有りません。

http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429214228.jpg
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:17:20 ID:gJvVK9EY0
茨城は東北。埼玉も東北。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:21:53 ID:NZ6inqxp0
東北の人は、
きっと茨城・ダサい玉と一緒にされたくないはず。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:25:21 ID:NcP9EdKc0
と、勘違いチバラギ塵が申しております。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:26:57 ID:AlQP8N1rO
一生懸命カッコつけてダサい神奈川が一番ダサい。茨城のほうがまだマシ。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:28:24 ID:hsNQSBm70
>>406-407
正真正銘の埼玉と南トーホグが良いのに北関東にされてしまうかわいそうな
イバですが、何か?

ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%96%A2%E6%9D%B1
衆議院議員定数の区分け
http://www.city.yokohama.jp/me/senkan/tosho/map.html
道州制
http://www.dohshusei.org/04.html
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:30:23 ID:gJvVK9EY0
>>407
>>408
じゃあ、ダサい玉は朝鮮ということで。(茨城はとりあえず東北地方)
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:32:29 ID:AlQP8N1rO
マジレスすると、住んでいる奴のオシャレ度、あかぬけ度合いはこんな感じ。


多摩>>>>>>>埼玉>神奈川>千葉>>栃木>群馬>茨城
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:32:55 ID:dNTmm5+q0
旧武蔵國が首都圏といえるだろうね
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:53:02 ID:9AmeKEdNO
今日は埼玉と茨城が多いな
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:57:35 ID:wCpBDml3O
>>385
>>水元、金町、亀有でハシゴすればいいんだよ。

ひったくり犯みたいなルートだな
一駅ですまないのか
歩けないし橋を渡るのは
距離がありすぎ
ところで女の子とか夜いる?
若者はまったくいない気がする

有名どころチャリなら
世田道沿いで世田谷1のツバサか長谷川

旧甲州沿いで烏山の杉田?
それか祖師谷通りの
木梨サイクルの看板でも見てこい
渋谷のハンズでも行けば
砧地区じゃ無理か
416乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 00:47:23 ID:7vqwnbBh0
ベタに渋谷のハンズがいいかな。おせーてくれてありがとよ。
徒歩だと仙川がギリギリだな。烏山はちと遠すぎる。
俺んち残念ながら都営側じゃないんでwwwwwww
目の前のTSUTAYAの会員にはなってるけどね。

水元と金町に関しては同じ街も同然よ。亀有は確かに車が欲しいところだけど。
北千住、綾瀬、亀有、金町で分散してるんだよ。
その中でも水元は穴場的とも言える存在。駅から遠いけどwwwwwwwww
仲のいい女となら夜の水元公園もなかなか雰囲気いいよ。

成城は圧倒的に女が多いね。どこの店に入ってもそう。
その点に関しては文句ねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
417カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/30(日) 00:50:02 ID:49th544X0
亀有、金町はホムレス寸前のオヤジが多そうだもんなw
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:52:50 ID:cwHsJL12O
足立区島根の方が。
419乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 00:54:20 ID:7vqwnbBh0
オヤジが多いのは足立島根とか竹ノ塚の方だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

基本的に普通のサラリーマンが多いね。
水元公園はマジで夜のデートの穴場だと思うよ。
あと江戸川もそんなにホームレス居ないし、松戸の夜景が綺麗だしwwwwwwwwwwww
420乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 00:55:40 ID:7vqwnbBh0 BE:159418728-
被ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

足立島根はドンキがあるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
足立区でも夜はそっち系の人がゾロゾロ集まってくるよwwwwwwwwwwwwwwwww
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:44:10 ID:yFhzf4E70
>>414
そろそろ 〜対決!!埼玉VS茨城4〜 を設立したいのだと思いますが、何か?
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:40:48 ID:uQROCbpfO
SS 新宿

S 池袋、渋谷

AA 横浜駅、銀座・日本橋


A 吉祥寺、川崎、大宮、上野、町田、立川、※千葉(駅前は他に比べ劣る気がするが、少し歩くと中心街があり、BBにするのは気が引ける)

BB [一般中核・特例市型]八王子、松戸、津田沼、藤沢、※川口(マンション目立ちベットタウン色濃いが)

BB' [若者・活気]柏、本川越、横須賀中央、本八幡、

(その他)
・浦和と所沢の表口駅前は似てた(BBランク以下だが取手よりは間違いなく上)。
・平塚、市原は商業施設も少ないし人通りも寂しい(浦和、所沢より下)。
・相模大野、本厚木は行った事ない。
・中央線の三鷹や国分寺あたりは商業施設少な過ぎで評価出来ない。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:57:54 ID:Ry3kS4lj0
やはりこれが一番マトモだろ。

駅前商業繁華街発展度ランキング(2006年4月30日最終決定版)

VIP.元浜 (みなとみらい・桜木町・関内・元町中華街)
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.横浜  2.川崎  3.吉祥寺 4.千葉・千葉中央 5.立川
6.柏   7.八王子・京八 8.錦糸町 9.大宮 10.川越・本川越
○TOP11〜20
-------------------------------------------------------------------------
11.船橋  12.藤沢  13.横須賀中央・汐入 14.南船橋 15.川口
16.北千住  17.蒲田  18.赤羽  19.浦和   20.松戸
○TOP21〜30
-------------------------------------------------------------------------
21.本厚木  22.津田沼  23.相模大野  24.府中・府中本町 25.平塚
26.本八幡  27.小田原  28.所沢  29.大井町  30.大森
○TOP31〜40
-------------------------------------------------------------------------
31.上大岡  32.溝の口  33.聖蹟桜ヶ丘  34.中野  35.二子玉川
36.熊谷  37.志木  38.調布  39.国分寺  40.上尾
○TOP41〜50
-------------------------------------------------------------------------
41.下北沢  42.新小岩  43.小岩  44.荻窪  45.自由が丘
46.三軒茶屋  47.橋本  48.新越谷  49.鶴見  50.西葛西
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 03:05:09 ID:Ry3kS4lj0
町田忘れてた。訂正しる。

駅前商業繁華街発展度ランキング(2006年4月30日最終決定版)

VIP.元浜 (みなとみらい・桜木町・関内・元町中華街)
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.横浜  2.川崎  3.吉祥寺 4.千葉・千葉中央 5.立川
6.柏   7.八王子・京八 8.錦糸町 9.大宮 10.町田
○TOP11〜20
-------------------------------------------------------------------------
11.川越・本川越 12.船橋  13.藤沢  14.横須賀中央・汐入 15.南船橋
16.川口 17.北千住  18.蒲田  19.浦和  20.松戸   20.松戸
○TOP21〜30
-------------------------------------------------------------------------
21.赤羽  22.本厚木  23.津田沼 24.相模大野 25.府中・府中本町 
26.平塚  27.本八幡  28.小田原  29.所沢  30.大井町
○TOP31〜40
-------------------------------------------------------------------------
31.大森  32.上大岡  33.溝の口  34.聖蹟桜ヶ丘  35.中野
35.二子玉川 36.熊谷  37.市川   38.調布  39.国分寺  40.新浦安・舞浜
○TOP41〜50
-------------------------------------------------------------------------
41.下北沢  42.新小岩  43.小岩  44.荻窪  45.自由が丘
46.三軒茶屋  47.橋本  48.浦安  49.鶴見  50.西葛西
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 03:10:37 ID:Ry3kS4lj0
松戸が2個入ってた。訂正しる。

駅前商業繁華街発展度ランキング(2006年4月30日最終決定版)

VIP.元浜 (みなとみらい・桜木町・関内・元町中華街)
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.横浜  2.川崎  3.吉祥寺 4.千葉・千葉中央 5.立川
6.柏   7.八王子・京八 8.錦糸町 9.大宮 10.町田
○TOP11〜20
-------------------------------------------------------------------------
11.川越・本川越 12.船橋  13.藤沢  14.横須賀中央・汐入 15.南船橋
16.川口 17.北千住  18.蒲田  19.浦和  20.松戸
○TOP21〜30
-------------------------------------------------------------------------
21.赤羽  22.本厚木  23.津田沼 24.相模大野 25.府中・府中本町 
26.平塚  27.本八幡  28.小田原  29.大井町  30.大森
○TOP31〜40
-------------------------------------------------------------------------
31.所沢  32.上大岡  33.溝の口  34.聖蹟桜ヶ丘  35.中野
36.二子玉川  37.市川 38.調布   39.国分寺  40.新浦安・舞浜
○TOP41〜50
-------------------------------------------------------------------------
41.下北沢  42.新小岩  43.小岩  44.荻窪  45.自由が丘
46.三軒茶屋  47.橋本  48.浦安  49.鶴見  50.西葛西

426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 09:14:47 ID:eBQpaudsO
首都圏スレの厨房って、必ず川崎を上げて埼玉を下げる傾向にあるよな。現実に捏造で対抗するのはいかがなものかと…。
全部同一人物だったりして。


反べ=富士見公園=取手厨



427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 09:43:17 ID:T133ME2Y0
田舎者うざーここは首都圏商業発展度
郊外だけを語るスレじゃないんだぞ。

23区山の手線内都心3区商業発展度
1.銀座 2.新宿 3.池袋 4.渋谷 5.上野・御徒町
6.日本橋 7.秋葉原 8.原宿・明治神宮前 9.恵比寿 10.東京・大手町
11.六本木 12.新橋 13.高田馬場 14.品川 15.表参道
16.目黒 17.巣鴨 18.五反田 19.日暮里 20.神田
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:20:29 ID:0qOpbrhK0
>>425
浦安>西葛西なんて絶対ありえないだろ。
西葛西甘く見すぎ。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:36:30 ID:s9nVv7im0
>>426
ID:Ry3kS4lj0はただのキチガイ
ここ見ればわかる
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1144675156/l50
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:49:18 ID:T133ME2Y0
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/monthly/sangyo/Purchase_trend/Purchase_trend-Chapter1.pdf
ここ見ても分かるとおり、多摩でまともな繁華街は吉祥寺、立川、町田、八王子だけ。
西武沿線の住民は東村山まで新宿、清瀬まで池袋に出てる。
京王も調布、府中と新宿、一方で中央線は吉祥寺、立川があるためその近くの住民はここに出てる。
立川、吉祥寺がある以上新宿の存在価値はない。実際立川市民、武蔵野三鷹市民は新宿にほとんど出ていない。

立川、吉祥寺と都心などの専門店街があれば十分と言うこと。
また調布、府中、ひばりのような繁華街はそれ以下語る必要もない日用品を買うだけの街と言うこと。

これが本当のランキングだ。
首都圏商業発展度
1.銀座 2.新宿 3.池袋 4.横浜 5.渋谷 
6.吉祥寺 7.町田 8.立川 9.上野・御徒町 10.日本橋 
11.千葉・千葉中央 12.柏  13.大宮  14.川崎  15.錦糸町  
16.八王子

それ以下:論外
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:47:02 ID:IL74O/GP0
お前が論外
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:58:40 ID:T133ME2Y0
俺がいい言いたいのは23区を入れろってこと。
すぐに23区を除外して自分の街を入れようとする奴は、
別に首都圏非殿堂繁華街発展度調査たてろ。
ここは首都圏全体のスレ。代官山などは除いてもいいが、新宿や池袋など
立川の大型版、同じ土俵で比較できる街は入れろ。

これが守れない奴は他のスレをスレたて依頼しろ。
1.議論対象
東京・神奈川・埼玉・千葉の全域、茨城、群馬、栃木、山梨、伊豆もたまにOK
433 :2006/04/30(日) 16:11:45 ID:og1jNgPQ0
やっぱこれが一番マトモだ罠

駅前商業繁華街発展度ランキング(2006年4月21日最終決定版)

VIP.元浜 (みなとみらい・桜木町・関内・元町中華街)
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.横浜  2.吉祥寺  3.町田  4.大宮  5. 千葉・千葉中央
6.立川  7.川崎  8.柏  9.八王子・京八  10.川越・本川越
○TOP11〜20
-------------------------------------------------------------------------
11.船橋  12.藤沢  13.錦糸町  14.横須賀中央・汐入  15.川口
16.北千住  17.蒲田  18.赤羽  19.浦和   20.松戸
○TOP21〜30
-------------------------------------------------------------------------
21.本厚木  22.津田沼  23.相模大野  24.府中・府中本町 25.所沢
26.平塚  27.小田原  28.熊谷  29.大井町  30.大森
○TOP31〜40
-------------------------------------------------------------------------
31.上大岡  32.溝の口  33.聖蹟桜ヶ丘  34.中野  35.二子玉川
36.本八幡  37.志木  38.調布  39.国分寺  40.上尾
○TOP41〜50
-------------------------------------------------------------------------
41.下北沢  42.新小岩  43.小岩  44.荻窪  45.自由が丘
46.三軒茶屋  47.橋本  48.新越谷  49.鶴見  50.西葛西




434乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 16:14:49 ID:+f5EXu190 BE:239126483-
これが完璧だろ

駅前商業繁華街発展度ランキング(首都圏全域版:山手線内側及び都心3区及び特別繁華街は除く)
○TOP1〜50
-------------------------------------------------------------------------
1.横浜  2.吉祥寺  3.町田  4.立川  5.千葉・千葉中央
6.柏  7.大宮  8.川崎  9.錦糸町  10.八王子
-------------------------------------------------------------------------
11.関内・伊勢佐木町  12.川越・本川越  13.川口  14.船橋  15.みなとみらい
16.藤沢  17.松戸  18.本厚木  19.北千住  20.横須賀中央・汐入
-------------------------------------------------------------------------
21.南船橋  22.二子玉川  23.浦和  24.相模大野  25.津田沼
26.亀有  27.小田原   28.蒲田  29.大井町  30.所沢
-------------------------------------------------------------------------
31.土浦  32.平塚  33.多摩センター  34.府中  35.上大岡
36.海老名  37.臨海副都心(お台場)  38.海浜幕張  39.聖蹟桜ヶ丘  40.大森
-------------------------------------------------------------------------
41.赤羽  42.溝の口  43.中野  44.亀戸  45.調布
46.志木  47.新百合ヶ丘  48.南大沢  49.昭島  50.取手

※特別繁華街一覧(特定の分野が突出していて判別不能のもの)
代官山、自由が丘、下北沢、高円寺、中目黒、元町中華街、舞浜、
さいたま新都心、新横浜、吉原、西川口
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:17:45 ID:T133ME2Y0
だから23区入ってないっての。

首都圏商業発展度最終決定版
1.銀座 2.新宿 3.池袋 4.横浜 5.渋谷 
6.吉祥寺 7.町田 8.立川 9.上野・御徒町 10.日本橋 
-------------------------------------------------------------------------
11.千葉・千葉中央 12.柏  13.大宮  14.川崎  15.元浜  
16.原宿・明治神宮前 17.錦糸町 18.八王子 19.秋葉原 20.恵比寿
-------------------------------------------------------------------------

※特別繁華街一覧(特定の分野が突出していて判別不能のもの)
代官山、自由が丘、下北沢、高円寺、中目黒、元町中華街、舞浜、
さいたま新都心、新横浜、吉原、西川口、表参道、神保町、六本木
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:17:59 ID:t0I06YD10
やっぱこれが一番マトモだ罠

駅前商業繁華街発展度ランキング(2006年4月21日最終決定版)

VIP.元浜 (みなとみらい・桜木町・関内・元町中華街)
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.横浜  2.吉祥寺  3.町田  4.大宮  5. 千葉・千葉中央
6.立川  7.川崎  8.柏  9.八王子・京八  10.川越・本川越
○TOP11〜20
-------------------------------------------------------------------------
11.船橋  12.藤沢  13.錦糸町  14.横須賀中央・汐入  15.川口
16.北千住  17.蒲田  18.赤羽  19.浦和   20.松戸
○TOP21〜30
-------------------------------------------------------------------------
21.本厚木  22.津田沼  23.相模大野  24.府中・府中本町 25.所沢
26.平塚  27.小田原  28.熊谷  29.大井町  30.大森
○TOP31〜40
-------------------------------------------------------------------------
31.上大岡  32.溝の口  33.聖蹟桜ヶ丘  34.中野  35.二子玉川
36.本八幡  37.志木  38.調布  39.国分寺  40.上尾
○TOP41〜50
-------------------------------------------------------------------------
41.下北沢  42.新小岩  43.小岩  44.荻窪  45.自由が丘
46.三軒茶屋  47.橋本  48.新越谷  49.鶴見  50.西葛西



437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:24:23 ID:xlToZ0xI0
>>436(Yahoo厨)に対する制裁措置として、埼玉県内はランク外とする。

駅前商業繁華街発展度ランキング(2006年4月30日最終決定版)

VIP.元浜 (みなとみらい・桜木町・関内・元町中華街)
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.横浜  2.川崎  3.吉祥寺 4.千葉・千葉中央 5.立川
6.柏   7.八王子・京八 8.錦糸町 9.町田 10.船橋
○TOP11〜20
-------------------------------------------------------------------------
11.藤沢 12.新横浜 13.海浜幕張 14.横須賀中央・汐入 15.南船橋
16.中野 17.北千住  18.蒲田  19.松戸  20.新小岩
○TOP21〜30
-------------------------------------------------------------------------
21.赤羽  22.本厚木  23.津田沼 24.相模大野 25.府中・府中本町 
26.平塚  27.本八幡  28.小田原  29.大井町  30.大森
○TOP31〜40
-------------------------------------------------------------------------
31.亀有  32.上大岡  33.溝の口  34.聖蹟桜ヶ丘  35.中野
36.二子玉川  37.市川 38.調布   39.国分寺  40.新浦安・舞浜
○TOP41〜50
-------------------------------------------------------------------------
41.下北沢  42.小岩   43.荻窪  44.自由が丘  45.成田
46.三軒茶屋  47.橋本  48.浦安  49.鶴見  50.西葛西
438運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/30(日) 17:26:14 ID:QJGK4XVa0
臭い多摩厨に対する制裁措置も必要だな。

多摩4天王はすべてランク外
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:26:48 ID:2jREFayqO
結局、自分の住んでる地域が可愛くて、東京を挟んで反対側の地域が嫌いなわけだ。
西側の有利は何もかわらないけど。
多摩>>>>神奈川=埼玉=千葉


440運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/30(日) 17:31:32 ID:QJGK4XVa0 BE:131927235-#
ほらほらw

早速、クサ多摩が沸いてきましたよw
441:2006/04/30(日) 17:38:25 ID:2jREFayqO

>>440 = 反ベ


【特徴】川崎、相模原などの糞田舎を養護する静岡系のリアル田舎者。
多摩、埼玉、時々千葉に嫉妬し煽る。だが誰からも信用は得ていない。追い詰められると自演で誤爆する。

ところで、神戸って都会だね。千葉も大宮も立川も、川崎より数段上だね。相模大野はビックリするくらい田舎だね。


442運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/30(日) 17:42:36 ID:QJGK4XVa0 BE:554092079-#
>>441 = 携帯たてかわ厨


【特徴】立川、吉祥寺などの糞田舎を養護する関西系のリアル田舎者。
川崎、相模原、時々福岡横浜に嫉妬し煽る。だが誰からも信用は得ていない。追い詰められると自演で誤爆する。

ところで、福岡って都会だね。千葉も大宮も川崎も、神戸より数段上だね。三宮はビックリするくらい田舎だね。
443運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/30(日) 17:44:28 ID:QJGK4XVa0 BE:158312636-#
ウン神戸ってダサッ、ショボッw

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229

神戸繁華街画像
三宮駅前
http://www.trafficsignal.jp/~iida/image/04290011.jpg
        (↑中核市レベル)

444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:46:13 ID:2jREFayqO
反論できないとマネしてごまかし。つまり、負けを認めたということ。

まわりの奴らにそれとなく聞いても、川崎が千葉大宮立川吉祥寺以下なのはみんな一致だし、神戸がオシャレで大都会なのも一致。


反ベは田舎者の見本


445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:46:46 ID:uQROCbpfO
全体的に中野が過小評価だな。
浦和や所沢より下ってあり得ないだろ。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:48:41 ID:497A0wJl0
やっぱこれが一番マトモだ罠

駅前商業繁華街発展度ランキング(2006年4月21日最終決定版)

VIP.元浜 (みなとみらい・桜木町・関内・元町中華街)
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.横浜  2.吉祥寺  3.町田  4.大宮  5. 千葉・千葉中央
6.立川  7.川崎  8.柏  9.八王子・京八  10.川越・本川越
○TOP11〜20
-------------------------------------------------------------------------
11.船橋  12.藤沢  13.錦糸町  14.横須賀中央・汐入  15.川口
16.北千住  17.蒲田  18.赤羽  19.浦和   20.松戸
○TOP21〜30
-------------------------------------------------------------------------
21.本厚木  22.津田沼  23.相模大野  24.府中・府中本町 25.所沢
26.平塚  27.小田原  28.熊谷  29.大井町  30.大森
○TOP31〜40
-------------------------------------------------------------------------
31.上大岡  32.溝の口  33.聖蹟桜ヶ丘  34.中野  35.二子玉川
36.本八幡  37.志木  38.調布  39.国分寺  40.上尾
○TOP41〜50
-------------------------------------------------------------------------
41.下北沢  42.新小岩  43.小岩  44.荻窪  45.自由が丘
46.三軒茶屋  47.橋本  48.新越谷  49.鶴見  50.西葛西



447臭い「多摩」は日本の恥・ゴミ:2006/04/30(日) 17:49:02 ID:QJGK4XVa0 BE:123131472-#
各種データで高松レベルの神戸のどこが都会なんだよ?w
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:50:36 ID:T133ME2Y0
首都圏商業発展度最終決定版
-------------------------------------------------------------------------
1.銀座 2.新宿 3.池袋 4.横浜 5.渋谷 
6.吉祥寺 7.町田 8.立川 9.上野・御徒町 10.日本橋 
-------------------------------------------------------------------------
11.千葉・千葉中央 12.柏  13.大宮  14.川崎  15.元浜  
16.原宿・明治神宮前 17.錦糸町 18.八王子 19.秋葉原 20.恵比寿
-------------------------------------------------------------------------

※特別繁華街一覧(特定の分野が突出していて判別不能のもの)
代官山、自由が丘、下北沢、高円寺、中目黒、元町中華街、舞浜、
さいたま新都心、新横浜、吉原、西川口、表参道、神保町、六本木
449カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/30(日) 18:14:42 ID:49th544X0
>>445
だな。
賑わい、行動範囲も少なくとも所沢と同等。
百貨店はないが、ブロードウェイみたいな個性的な商業施設もある。
450カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/30(日) 18:28:22 ID:49th544X0
所沢:丸井2館、プロペ通り(約300m)、平行する大通、西武、ダイエー、西友
中野:丸井2館、サン道路(約250m)、平行する大通、ブロードウェイ、ピーーコック

大型店は所沢優位も飲食店や広がりにおいては中野優位。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:51:55 ID:jwu34XCO0
やっぱこれじゃね

駅前商業繁華街発展度ランキング(2006年4月21日最終決定版)

VIP.元浜 (みなとみらい・桜木町・関内・元町中華街)
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.横浜  2.吉祥寺  3.町田  4.大宮  5. 千葉・千葉中央
6.立川  7.川崎  8.柏  9.八王子・京八  10.川越・本川越
○TOP11〜20
-------------------------------------------------------------------------
11.船橋  12.藤沢  13.錦糸町  14.横須賀中央・汐入  15.川口
16.北千住  17.蒲田  18.赤羽  19.浦和   20.松戸
○TOP21〜30
-------------------------------------------------------------------------
21.本厚木  22.津田沼  23.相模大野  24.府中・府中本町 25.所沢
26.平塚  27.小田原  28.熊谷  29.大井町  30.大森
○TOP31〜40
-------------------------------------------------------------------------
31.上大岡  32.溝の口  33.聖蹟桜ヶ丘  34.中野  35.二子玉川
36.本八幡  37.志木  38.調布  39.国分寺  40.上尾
○TOP41〜50
-------------------------------------------------------------------------
41.下北沢  42.新小岩  43.小岩  44.荻窪  45.自由が丘
46.三軒茶屋  47.橋本  48.新越谷  49.鶴見  50.西葛西




452乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 19:55:14 ID:+f5EXu190
>>450
その大型店が違い有り過ぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブロードウェイなんてどう見たってニュー新橋のショボバージョンだし、
ピーコックってなんだよwwwwww
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:03:09 ID:7VQ+xArf0
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229

454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:09:55 ID:IL74O/GP0
ピーコックは良く言えばクイーンズ伊勢丹みたいなもん。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:11:53 ID:T133ME2Y0
>>452
それなら23区も入れて正当に評価しろや。

首都圏商業発展度最終決定版
-------------------------------------------------------------------------
1.銀座 2.新宿 3.池袋 4.横浜 5.渋谷 
6.吉祥寺 7.町田 8.立川 9.上野・御徒町 10.日本橋 
-------------------------------------------------------------------------
11.千葉・千葉中央 12.柏  13.大宮  14.川崎  15.元浜  
16.原宿・明治神宮前 17.錦糸町 18.八王子 19.秋葉原 20.恵比寿
-------------------------------------------------------------------------

※特別繁華街一覧(特定の分野が突出していて判別不能のもの)
代官山、自由が丘、下北沢、高円寺、中目黒、元町中華街、舞浜、
さいたま新都心、新横浜、吉原、西川口、表参道、神保町、六本木、大手町
456乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 20:15:07 ID:+f5EXu190
>>455
分かったよwwwwwww

ただ判断基準、条件などをどうするか。
それから決めないと。少なくとも俺は売上神話だけで新宿を一位にするのは反対。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:22:34 ID:IL74O/GP0
1.銀座・有楽町 2.新宿 3.池袋 4.渋谷 5.原宿・表参道
6.横浜 7.上野・御徒町 8.吉祥寺 9.町田 10.立川
11.千葉・千葉中央 12.大宮 13.柏 14.川崎 15.日本橋・八重洲
16.錦糸町 17.八王子 18.秋葉原 19.藤沢 20.川越・本川越
458乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 20:30:37 ID:+f5EXu190
>>454
いや、まあクイーンズ伊勢丹みたいなのは分かるんだが。
ピーコックは成城にもあるし。
ただそれを持ち駒に加えるほど中野ってショボイのかってwwwwwwww
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:34:14 ID:jwu34XCO0

駅前商業繁華街発展度ランキング(2006年4月21日最終決定版)

VIP.元浜 (みなとみらい・桜木町・関内・元町中華街)
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.横浜  2.吉祥寺  3.町田  4.大宮  5. 千葉・千葉中央
6.立川  7.川崎  8.柏  9.八王子・京八  10.川越・本川越
○TOP11〜20
-------------------------------------------------------------------------
11.船橋  12.藤沢  13.錦糸町  14.横須賀中央・汐入  15.川口
16.北千住  17.蒲田  18.赤羽  19.浦和   20.松戸
○TOP21〜30
-------------------------------------------------------------------------
21.本厚木  22.津田沼  23.相模大野  24.府中・府中本町 25.所沢
26.平塚  27.小田原  28.熊谷  29.大井町  30.大森
○TOP31〜40
-------------------------------------------------------------------------
31.上大岡  32.溝の口  33.聖蹟桜ヶ丘  34.中野  35.二子玉川
36.本八幡  37.志木  38.調布  39.国分寺  40.上尾
○TOP41〜50
-------------------------------------------------------------------------
41.下北沢  42.新小岩  43.小岩  44.荻窪  45.自由が丘
46.三軒茶屋  47.橋本  48.新越谷  49.鶴見  50.西葛西




460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:39:40 ID:IL74O/GP0
>>458
西友もどうかと思うがwwwwwwwwwwww
461乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 20:43:55 ID:+f5EXu190 BE:119563643-
所沢の西友は知らないが、店舗によってはデカイのもある。
小手指とか常盤平のはマジでデカイしwwwwwwwwwwwwww

ピーコックはどこの店舗も小規模。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:53:54 ID:IL74O/GP0
まあ、俺は所沢と中野だったら少し所沢が上だな
所沢≧府中≧中野
府中と府中本町は繋がってない
463乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 21:00:58 ID:+f5EXu190 BE:269018339-
中野なんてどう考えても亀戸以下じゃんwwwwwwwwww

亀戸はサンストリートもあるし、駅ビルのエルナードもあるし、
大型幹線道路もあるし、商店街もある。
余裕で付け入る隙なんて無いよ。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:14:49 ID:yFhzf4E70
>>463
オフイス規模は間違いなく亀戸>中野なものの中野には亀戸には無い地下モール街
が有るのだと思いますが、何か?

>>463
事実、中野の真実を知りたいのなら区役所前のスタバまで来れば教えてあげたいの
だと思いますが、何か?
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:21:45 ID:keEvgTUCO
スタバw
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:22:22 ID:yFhzf4E70
現時点での正当な駅前評価です。(S〜E)
間違い有りません。(06/04/30暫定版) (1/2)

上野駅 設備S 規模SSS 賑いSSS・・ペデから見る昭和通りと中央通りの規模は日本有数
横浜駅 設備SS 規模SS 賑いS ・・巨大駅舎は評価大だが意外と小さい駅前ビル群
川崎駅 設備S 規模S 賑いS ・・1歩降りたオフイス規模は流石は政令都市
大宮駅 設備S 規模S 賑いS ・・西口ソニックシティは高評価
チバ駅 設備S 規模S+ 賑いA・・幅広い商業ビルに奥行きもある商業地だが裏側は寂しい
水戸駅 設備A 規模S 賑いA ・・商業地の長さとオフイス規模は日本有数
吉祥寺 設備A 規模A 賑いSS ・・区よりも人気が高い日本を代表する商業密度都市
立川駅 設備S 規模B 賑いS ・・田園も広がるが多摩を代表する駅前
柏_駅 設備S 規模B 賑いS ・・駅前300Mだけは見栄をはれる
川越駅 設備S 規模A 賑いA ・・駅前のぱっと見だけは首都圏でも有数
八王子 設備A 規模A 賑いS ・・広域に密集度が高く流石は多摩最強経済都市
川口駅 設備A 規模B 賑いS ・・高層マンションと密集度だけが取り柄の駅
藤沢駅 設備A 規模B 賑いS ・・昭和のイメージが高い駅前密集駅
松戸駅 設備A 規模B 賑いS ・・金融ビルとオヤヂと汚さが目立つ駅
北千住 設備A 規模B 賑いA ・・駅前の綺麗さは高評価
土浦駅 設備A 規模A 賑いB ・・駅前ビルとファーレ立川ばりのペデは高評価
熊谷駅 設備B 規模A 賑いA ・・商業規模は大きいが小規模駅ビルで低評価
中野駅 設備C 規模A 賑いSS・・人通りで賑うモール街と駅前区役所は評価◎
亀戸駅 設備B 規模A 賑いA ・・小規模駅ビルに似合わず意外と大きいオフイス街
錦糸町 設備B 規模A 賑いS ・・駅前丸井は知名度大
467乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 21:24:21 ID:a+0bARuj0
>>464
オマエが成城のスタバに来いwwwwwwww
っつうか10時にクローズするけど。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:24:42 ID:yFhzf4E70
現時点での正当な駅前評価です。(S〜E)
間違い有りません。(06/04/30暫定版) (2/2)

日立駅 設備D 規模A 賑いC ・・巨大な商業地規模の割にあの駅前では残念
所沢駅 設備B 規模B 賑いA ・・取手に劣る駅総乗降者数のかわいそうな駅
聖蹟桜ヶ丘 設備A 規模C 賑いB ・・ 設備は高く東の取手に西の聖蹟と言える駅
取手駅 設備A+ 規模D 賑いB ・・駅前設備が高く正しく首都圏らしい駅
志木駅 設備B+ 規模C 賑いA- ・・プチ取手を狙う綺麗な駅
南越谷 設備C 規模C 賑いA- ・・二重駅だけで何の取り柄も無いかわいそうな駅
春日部 設備D 規模B 賑いC ・・駅前のショボサに反して意外と広い商業地
ひたち野うしく 設備A- 規模E 賑いD ・・最新設備が整う駅百選駅
守谷駅 設備A- 規模E 賑いE ・・つくばEXで今後が楽しみな近代駅
北小金 設備B 規模E 賑いC ・・らぶチバが地元のかわいそうな駅
我孫子 設備E 規模D 賑いC ・・チバ第4のお金持ち都市の中心駅

設備・・駅ビル、ペデ、見た目の綺麗さ、駅前箱物
規模・・商業・オフイス規模、市街地の広さ・奥行き
賑い・・人通り、活気、市街地密集度(商店街)
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:27:15 ID:yFhzf4E70
イバに憧れる地方上京人の>>467と事なり東京の大体の駅なら正当評価を行えますが
思いますが、何か?
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:35:51 ID:yFhzf4E70
>>462
商業規模は考えず井頭線に取手駅、所沢駅、中野駅が並んでいれば間違いなく近代化で
都心に相応しい取手駅ですが、何か?
471乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 21:41:59 ID:a+0bARuj0 BE:199272454-
>>468-470
最新版錦糸町と亀有の正当な駅前評価作成しる!
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:46:50 ID:yFhzf4E70
>>471
総武線ではイメージが良い錦糸町なものの実質オフイスビル郡が充実しるのは
亀公園の亀戸なのだと思いますが、何か?

>>471
事実、良く考えると賑いで評価Sは高すぎる錦糸町ですが、何か?
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:50:42 ID:yFhzf4E70
>>471
事実、丸井だけでは亀戸天神社にはかなわない錦糸町ですが、何か?

>>471
事実、両国には圧倒しる錦糸町ですが、何か?
474乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 21:53:11 ID:a+0bARuj0 BE:318835384-
高過ぎないよwwwwwwwwwwwwwwww

オリナスがプラスされた錦糸町を正当評価しる。
http://www.olinas.jp/

アリオがプラスされた亀有を正当評価しる。
http://www.ario-kameari.jp/
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:55:57 ID:yFhzf4E70
>>474
総武線の錦糸町、亀戸はどっちが上でも良いものの吉祥寺よりも好きな中野駅
ですが、何か?

>>474
事実、地方人を中心にイメージが良い吉祥寺なものの普通に便利な中野駅ですが、
何か?
476乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 22:03:58 ID:a+0bARuj0 BE:89672933-
中央線のイメージの良さだけは納得いかないよな。
どう考えても浅草橋、両国、錦糸町、亀戸、平井、新小岩。
ここまでの並びが最高に美しいだろうに。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:06:36 ID:T133ME2Y0
確かに。中央総武の都内駅を見ると、
総武沿線のほうが魅力的に見えるのにな。
実際の家賃となると総武線のほうが安い。
俺は本当はそっち行きたいんだけどね。低地なのは嫌だが。
478カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/30(日) 22:07:37 ID:49th544X0
土浦駅の規模Aって…
どう考えてもファーレよりショボイだろアレw
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:08:20 ID:1dA8cJBf0
鳥厨は中野にどんな用があるんだよwwwwwwwwww
480乱痴気(ロリコン&シスコン) ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/30(日) 22:08:24 ID:QJGK4XVa0
総武線は行き先がウン千葉だから、死んでも住みたくありません。
イナ柏とかダさ松戸がある常磐線沿線よりはマシだと思いますが。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:09:50 ID:T133ME2Y0
>>478
カナリアQも久しぶりにランキング作れよ。
もちろん23区全域含んで。
482乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 22:10:22 ID:a+0bARuj0
低地の方が住みやすいよ。
街が川で隔てられてるってこと以外は移動がスムーズだもん。
道路だって明らかに東高西ショボじゃん。

中央沿線のショボイ商店街なら大阪とかにもありそうな気がするんだけど
何であっちの方がウケがいいんだろうね。
483乱痴気(ロリコン&シスコン) ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/30(日) 22:11:26 ID:QJGK4XVa0
>中央沿線のショボイ商店街なら大阪とかにもありそうな気がするんだけど
 何であっちの方がウケがいいんだろうね。


ウン千葉はダサいから。


484乱痴気(ロリコン&シスコン) ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/30(日) 22:15:05 ID:QJGK4XVa0
常磐線沿線に住めと言われたら、私なら自殺しますね。
柏とか松戸なんて言う牛糞の臭いが漂ってくる場所に住んだら
3日で発狂します。
485乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 22:15:42 ID:a+0bARuj0 BE:478253568-
>>480>>483-484
あのコテではもう2度と登場しないのか?wwwwwwwww
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:16:10 ID:T133ME2Y0
低地は地盤弱いじゃん。
海川にあんまり近いところも水害がありそうだから避けたいし。
487カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/30(日) 22:18:39 ID:49th544X0
まあそれだけ中央線は魅力あるんだな、きっとw
新宿なしでも西のヲタ街中野に古着屋街の高円寺。
路面店の吉祥寺に大型店の立川、地方都市的な八王子。
高級住宅地の国立、他にも阿佐ヶ谷、荻窪、国分寺…
ベットでもこれだけ個性派揃い〜
488運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/30(日) 22:19:50 ID:QJGK4XVa0
中央線沿線って自殺者が多いイメージしかないw
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:20:10 ID:yFhzf4E70
>>478
普通に商業地300M程度の松戸や250〜500Mの柏を圧倒しる土浦ですが、
何か?

>>478
事実、柏駅西口300Mでの完全な寂れた住宅街に対して普通に1.5KMはある
土浦商店街ですが、何か?

>>478
事実、商店街つながりで土浦城もありますが、何か?
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:20:29 ID:T133ME2Y0
中央線は街自体に人気があるんだろうな。
路線自体は低人気でもこれだけ個性的な街があるとそこに住みたいって人は多いのかもね。
東横や田園都市はどちらかと言うと路線のイメージだけで人気ありそうだな。
491乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 22:21:31 ID:a+0bARuj0 BE:119563834-
本格的ヲタ街秋葉原、本格的問屋浅草橋、本格相撲両国
副都心錦糸町、天神さま亀戸、何もない平井。

こっちの方がはるかに個性派揃いだけどwwwwww
492運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/30(日) 22:24:15 ID:QJGK4XVa0
総武線は川向こうがダサすぎるのが致命的。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:25:05 ID:yFhzf4E70
>>476
イバ南南よりも所得が低い江東区なので仕方が無いのだと思いますが、何か?

>>476
事実、区画整理は中央線を圧倒しる総武線ですが、何か?
494乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 22:25:16 ID:a+0bARuj0 BE:627707579-
>>492
おいおい、もっと博識なコメントしろよ。
自称超エリートなんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:25:42 ID:T133ME2Y0
>>492
横浜ダサい、さいたまダサい、千葉ダサい・・・
じゃあお前の言うダサくないところってどこなんだよwwww
496運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/30(日) 22:29:10 ID:QJGK4XVa0
>>495
要は23区以外はすべてダサいんだよwwwww
497運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/30(日) 22:31:38 ID:QJGK4XVa0
首都圏の鉄道序列

東京メトロ各線>都営三田線>浅草線>新宿線>>>東海道線>京浜東北線≧小田急線>中央線>>>>総武線
498運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/30(日) 22:33:44 ID:QJGK4XVa0
ああ首都犬のカッペ愚民どもをからかうのはおもしろいwwwwww

夜食食ってくる。1時間後戻ってくるから首を洗って待ってろやwwwww
499カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/30(日) 22:34:51 ID:49th544X0
ぢゃーん!

5S: 新宿(繁華街大様〜)
4S: 銀座-有楽町、渋谷-神宮前、池袋
3S: 横浜
2S: 上野-徒町、吉祥寺、町田、千葉-千葉中央
S: 大宮、川崎、立川、柏、八王子
A: 川越、横須賀-汐入、藤沢
B: 船橋、津田沼、錦糸町、浦和、相模大野、本厚木、松戸、川口
C: 所沢、府中、北千住、鎌田、赤羽、中野
D: 多摩センター、聖蹟桜が丘
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:35:01 ID:0gJw1RpX0
万葉の歴史の市川、東の鎌倉本八幡、法華経寺の下総中山、競馬と風俗の西船橋
意外と厚みのある繁華街船橋、何もない東船橋、いかにも首都圏郊外の津田沼
と並べるともなかなか個性的
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:36:43 ID:cwHsJL12O
最下層常磐線
クソイナカシワロスwwwww
502乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 22:37:22 ID:a+0bARuj0 BE:59782223-
>>499
上野御徒町も舐められたもんだなwwwwwwwwwww

>>500
新小岩と小岩も頼む。っつうか何も思いつかんwwww
503運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/30(日) 22:39:23 ID:QJGK4XVa0
5S: 丸の内-大手町 銀座-有楽町
4S: 新宿、新橋、上野、渋谷-神宮前
3S: 池袋、赤坂、相模大野、千葉-千葉中央、川崎
2S: 町田、横浜、錦糸町、大宮
S: 立川、八王子、吉祥寺
A: 川越、横須賀-汐入、藤沢
B: 船橋、津田沼、浦和、松戸、川口
C: 所沢、府中、北千住、蒲田、柏、赤羽、中野
D: 多摩センター、本厚木、小田原、海老名、聖蹟桜が丘
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:40:29 ID:yFhzf4E70
>>499
東京を知らない信州人をつれてきたら銀座-有楽町よりも上野が上回りそうな中央通り、
昭和通りの商業・オフイス街ですが、何か?
505乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 22:41:02 ID:a+0bARuj0 BE:448362195-
VIP  表参道・原宿・渋谷 銀座
特別賞 上野 代官山 下北沢 中目黒 高円寺 福生
SSS   ミナミ
SS   天神 三宮 栄
S   キタ 池袋 河原町 広島都心部 仙台都心部
A   新宿 横浜 立川 柏 町田 大宮 吉祥寺 川崎
506カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/30(日) 22:41:10 ID:49th544X0
>>500
繁華街限定でヨロ。
507運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/30(日) 22:42:10 ID:QJGK4XVa0
5S: 丸の内-大手町 銀座-有楽町 日本橋
4S: 新宿、新橋、上野、渋谷-神宮前
3S: 池袋、赤坂、相模大野、千葉-千葉中央、川崎
2S: 町田、横浜、錦糸町、大宮
S: 立川、八王子、吉祥寺
A: 川越、横須賀-汐入、藤沢
B: 船橋、津田沼、浦和、松戸、川口
C: 所沢、府中、北千住、蒲田、柏、赤羽、中野
D: 多摩センター、本厚木、小田原、海老名、聖蹟桜が丘
Z: 松戸、三宮、四条河原町
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:42:18 ID:keEvgTUCO
立川って対新宿までの有効列車4本/時しかないな。
小田急なら田舎の本厚木ですら7本/時あるのにな。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:43:57 ID:yFhzf4E70
>>499
事実、誰が如何見ても横浜を圧倒しる上野駅前オフイスビル郡ですが、何か?

>>499
事実、期待しるとがっかりしる横浜駅前の商業・オフイスビル郡ですが、何か?
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:44:03 ID:T133ME2Y0
やっぱり銀座・有楽町が一番なめられているような。
あれだけ広範囲に商業ビルや百貨店が並んでいるわけだから、
新宿より下はありえないでしょ。
マリオンの重厚感は他の首都圏繁華街との格の違いがある。
511乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 22:44:30 ID:a+0bARuj0 BE:249090555-
>>505
繁華街限定なら俺のが一番正しいだろwwwwwwww

VIP  表参道・原宿・渋谷 銀座
特別賞 上野 代官山 下北沢 中目黒 高円寺 福生 西川口
SSS   ミナミ
SS   天神 三宮 栄
S   キタ 池袋 河原町 広島都心部 仙台都心部
A   新宿 横浜 立川 柏 町田 大宮 吉祥寺 川崎
512運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/30(日) 22:44:34 ID:QJGK4XVa0 BE:140722144-#
5S: 丸の内-大手町 銀座-有楽町 日本橋
4S: 新宿、新橋、上野、渋谷-神宮前
3S: 池袋、赤坂、相模大野、千葉-千葉中央、川崎
2S: 町田、横浜、錦糸町、大宮
S: 立川、八王子、吉祥寺
A: 川越、横須賀-汐入、藤沢
B: 船橋、津田沼、浦和、松戸、川口
C: 所沢、府中、北千住、蒲田、柏、赤羽、中野
D: 多摩センター、本厚木、小田原、海老名、聖蹟桜が丘
Z: 松戸、三宮、四条河原町
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:44:41 ID:+x5zPyXY0
>>499
追加修正してみるよ

5S: 新宿(繁華街大様〜)
4S: 銀座-有楽町、渋谷-神宮前、池袋
3S: 横浜
2S: 上野-御徒町、吉祥寺、町田、千葉-千葉中央
S: 大宮、川崎、立川、柏、八王子
A: 川越-本川越、横須賀中央-汐入、藤沢、船橋、
B: 津田沼、浦和、本厚木、松戸、川口、錦糸町
C: 相模大野、所沢、府中、北千住、蒲田、赤羽、大井町、中野
D: 多摩センター、聖蹟桜ヶ丘、海老名、橋本、調布、国分寺、志木、本八幡
514カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/30(日) 22:46:09 ID:49th544X0
VIP  三宮-元町-トアロード 表参道・原宿・渋谷
特別賞 上野-御町 代官山-恵比寿-中目黒 下北沢 高円寺 福生
SSS   ミナミ 新宿 
SS   池袋  キタ
S   天神 栄  河原町 
A   広島都心部 仙台都心部
B   立川 柏 町田 大宮 吉祥寺 川崎 千葉
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:46:12 ID:yFhzf4E70
>>510
マリオンには良く遊びに行きますが、何か?

>>510
事実、風格漂う夜の有楽町マリオンですが、何か?
516乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 22:46:39 ID:a+0bARuj0 BE:249090555-
>>512
早くめしや丼食ってこいよボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
517運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/30(日) 22:46:59 ID:QJGK4XVa0 BE:211083438-#
高学歴様のランキング! 最終決定! 反論不可!

5S: 丸の内-大手町 銀座-有楽町 日本橋
4S: 新宿、新橋、上野、渋谷-神宮前
3S: 池袋、赤坂、相模大野、千葉-千葉中央、川崎
2S: 町田、横浜、錦糸町、大宮
S: 立川、八王子、吉祥寺
A: 川越、横須賀-汐入、藤沢
B: 船橋、津田沼、浦和、松戸、川口
C: 所沢、府中、北千住、蒲田、柏、赤羽、中野
D: 多摩センター、本厚木、小田原、海老名、聖蹟桜が丘
Z: 松戸、三宮、四条河原町
518乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 22:48:15 ID:a+0bARuj0 BE:39854922-
>>514
VIP  三宮-元町-トアロード 表参道・原宿・渋谷 天神-大名-博多港
特別賞 上野-御町 代官山-恵比寿-中目黒 下北沢 高円寺 福生
SSS   ミナミ 
SS   池袋  キタ
S   栄  河原町 
A   広島都心部 仙台都心部
B   新宿 立川 柏 町田 大宮 吉祥寺 川崎 千葉
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:48:32 ID:keEvgTUCO
首都圏の文字が見えない盲目とそれにつられる馬鹿もんがいるスレはここですか?
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:49:30 ID:yFhzf4E70
>>518
何も無い高円寺が特別賞なのはなぜなのか教えて欲しいのだと思いますが、何か?
521☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2006/04/30(日) 22:50:40 ID:wA8MNIIH0
1〜3と6日は仕事です。
522乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 22:50:50 ID:a+0bARuj0 BE:59782032-
>>519
首都圏の繁華街がだいたい地方でどのぐらいの位置に
あるかを書いただけだよ。
所詮新宿みたいなハリボテは三宮のような広域な繁華街や
天神のような何でも揃う街には適わないってことだ。
523鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2006/04/30(日) 22:51:27 ID:wA8MNIIH0 BE:178842863-
あれ?ごめんごばく・・・。w
524運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/30(日) 22:51:35 ID:QJGK4XVa0 BE:474935696-#
高学歴大都会文京区民様のランキング。反論不可!

5S: 丸の内-大手町 銀座-有楽町 日本橋
4S: 新宿、新橋、上野、渋谷-神宮前
3S: 池袋、赤坂、相模大野、千葉-千葉中央、川崎
2S: 町田、横浜、錦糸町、大宮
S: 立川、八王子、吉祥寺
A: 川越、横須賀-汐入、藤沢
B: 船橋、津田沼、浦和、松戸、川口
C: 所沢、府中、北千住、蒲田、柏、赤羽、中野
D: 多摩センター、本厚木、小田原、海老名、聖蹟桜が丘
======首都圏の壁=======
Z: 三宮、四条河原町、湯河原、真鶴、秩父、羽生

常磐部落:取手、松戸
525カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/30(日) 22:53:01 ID:49th544X0
>>523
将軍乙w
526乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 22:53:53 ID:a+0bARuj0 BE:39854922-
>>520
やっぱり古着屋、古レコードCD、雑貨、古本・・・・と
ありとあらゆる昔のアイテムが一同に揃ってるってことじゃね?
下北沢と高円寺は別格だね。
527運痴気@姉貴大好き♪ ◆zeyvxEAaZQ :2006/04/30(日) 22:56:23 ID:QJGK4XVa0 BE:474936269-#
高円寺なんて何ねーよ。

取厨の言うとおりだw
528カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/30(日) 22:57:19 ID:49th544X0
運痴気に中野とか高円寺は円がなさそうだw
529せれくと:2006/04/30(日) 23:00:17 ID:cwHsJL12O
柏の評価上げてくれ
頼む!
530乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 23:01:26 ID:a+0bARuj0 BE:249090555-
どさくさ紛れに中野を上げようとするカナリアQが
笑えるんだがwwwwwwwwwww
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:02:57 ID:EpZ/wreq0

駅前商業繁華街発展度ランキング(首都圏全域版:山手線内側及び都心3区及び特別繁華街は除く)
○TOP1〜50
-------------------------------------------------------------------------
1.横浜  2.吉祥寺  3.町田  4.立川  5.千葉・千葉中央
6.柏  7.大宮  8.川崎  9.錦糸町  10.八王子
-------------------------------------------------------------------------
11.関内・伊勢佐木町  12.川越・本川越  13.川口  14.船橋  15.みなとみらい
16.藤沢  17.松戸  18.本厚木  19.北千住  20.横須賀中央・汐入
-------------------------------------------------------------------------
21.南船橋  22.二子玉川  23.浦和  24.相模大野  25.津田沼
26.亀有  27.小田原   28.蒲田  29.大井町  30.所沢
-------------------------------------------------------------------------
31.土浦  32.平塚  33.多摩センター  34.府中  35.上大岡
36.海老名  37.臨海副都心(お台場)  38.海浜幕張  39.聖蹟桜ヶ丘  40.大森
-------------------------------------------------------------------------
41.赤羽  42.溝の口  43.中野  44.亀戸  45.調布
46.志木  47.新百合ヶ丘  48.南大沢  49.昭島  50.取手

※特別繁華街一覧(特定の分野が突出していて判別不能のもの)
代官山、自由が丘、下北沢、高円寺、中目黒、元町中華街、舞浜、
さいたま新都心、新横浜、吉原、西川口
532カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/30(日) 23:03:55 ID:49th544X0
番外: 奇抜な格好が許される真の都会。
新宿、渋谷、青山、表3℃、秋葉、中野、高円寺、池袋、恵比寿、代官山
533乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 23:04:07 ID:a+0bARuj0
まさに完璧なランク来たよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:08:54 ID:y/PPIrelO
いなかしわ〜(笑)
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:09:09 ID:yFhzf4E70
>>531
順位が低すぎる土浦を訂正しる!!

>>531
井の頭線に取手駅、所沢駅、小田原駅が有れば誰もが選ぶ取手駅ですが、何か?
536乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 23:10:39 ID:a+0bARuj0 BE:239127146-
普通に所沢駅選ぶだろwwwwww
537カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/04/30(日) 23:12:38 ID:49th544X0
取手TX開通で随分寂れたんだろうなあ( ´Д⊂ヽ
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:13:33 ID:yFhzf4E70
>>536
規模は小さいものの駅前ペデにエレベータ・エスカレータが完備されみずほ銀行、
東急に直通しる近代バリアフリー化に先駆ける取手駅に対してただ横に広いだけ
の近代化乏しい所沢駅ですが、何か?
539乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/04/30(日) 23:14:28 ID:a+0bARuj0 BE:318836148-
別に駅なんか近代化されなくてもいいだろwwwwwwww
むしろ所沢駅はあのショボさがいいwwwwwwwwwwwwww
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:15:36 ID:yFhzf4E70
>>536
事実、地下ケーブルで電信柱すら存在しなくタイル張りの取手駅西口に対して
未だに電信柱で1歩降りた風景が地方都市の所沢駅ですが、何か?
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:20:23 ID:y/PPIrelO
いなかしわ〜(笑)
542せれくと:2006/04/30(日) 23:26:03 ID:cwHsJL12O
福生の塩教えてくれー
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:49:48 ID:iqKwWY4WO
普通に物が売ってねーだろ常磐線
http://d.hatena.ne.jp/mechiko/mobile?date=20060430
これくらい揃えとけ立川とか
腐っても東京なんだろ
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:58:32 ID:TjZj9ywR0
>>543
ロクシタンなら柏にある。

てか柏の繁華街としての実力は普通に上位で間違いないのに
相変わらず過小評価してる一部バカが居るのは困りものだけどな。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 02:00:27 ID:ZpidrS360
やっぱこれじゃね

駅前商業繁華街発展度ランキング(2006年4月21日最終決定版)

VIP.元浜 (みなとみらい・桜木町・関内・元町中華街)
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.横浜  2.吉祥寺  3.町田  4.大宮  5. 千葉・千葉中央
6.立川  7.川崎  8.柏  9.八王子・京八  10.川越・本川越
○TOP11〜20
-------------------------------------------------------------------------
11.船橋  12.藤沢  13.錦糸町  14.横須賀中央・汐入  15.川口
16.北千住  17.蒲田  18.赤羽  19.浦和   20.松戸
○TOP21〜30
-------------------------------------------------------------------------
21.本厚木  22.津田沼  23.相模大野  24.府中・府中本町 25.所沢
26.平塚  27.小田原  28.熊谷  29.大井町  30.大森
○TOP31〜40
-------------------------------------------------------------------------
31.上大岡  32.溝の口  33.聖蹟桜ヶ丘  34.中野  35.二子玉川
36.本八幡  37.志木  38.調布  39.国分寺  40.上尾
○TOP41〜50
-------------------------------------------------------------------------
41.下北沢  42.新小岩  43.小岩  44.荻窪  45.自由が丘
46.三軒茶屋  47.橋本  48.新越谷  49.鶴見  50.西葛西


546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 06:35:20 ID:vSSmJHNJ0
>>544
だって浜松にロクシタンなんかあるわけないもんな。仕方ない。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 10:17:00 ID:yKwfnkTb0
>>544
川崎人による謀略。このスレは富士見公園はじめ多数の川崎人により支配されている。
以前は立川を落とそうと必死になってたが無理になったため、
結局は柏>川崎を認めたくないだけ。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 15:59:06 ID:MOzw9dhzO
東京・丸の内の東京ビルに商業施設「TOKIA」開業

東京・丸の内に新装した東京ビルに商業施設「TOKIA」が開業しました。飲食店数は25店と、
50店以上を備えた丸ビルに比べると小型ですが、個性派飲食店が多く、見所もたくさんあります。

まずは関西の有名店が揃った地下1階のフロア。お好み焼きの有名店「きじ」や、辛さで知られる
カレー専門店の「インデアンカレー」、大正12年創業の立ち飲み居酒屋「赤垣屋」など、いずれも
関東は初進出です。1階には、京都の人気イタリアン「イル・ギオットーネ」も出店しています。

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/413924
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:40:27 ID:DFhq+p0Z0
駅前商業繁華街発展度ランキング(2006年4月21日最終決定版)

VIP.元浜 (横浜駅・みなとみらい・桜木町・関内・元町中華街)
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.取手  2.吉祥寺  3.町田  4.大宮  5. 千葉・千葉中央
6.立川  7.川崎  8.柏  9.八王子・京八  10.川越・本川越
○TOP11〜20
-------------------------------------------------------------------------
11.船橋  12.藤沢  13.錦糸町  14.横須賀中央・汐入  15.川口
16.北千住  17.蒲田  18.赤羽  19.浦和   20.松戸
○TOP21〜30
-------------------------------------------------------------------------
21.本厚木  22.津田沼  23.相模大野  24.府中・府中本町 25.所沢
26.平塚  27.小田原  28.熊谷  29.大井町  30.大森
○TOP31〜40
-------------------------------------------------------------------------
31.上大岡  32.溝の口  33.聖蹟桜ヶ丘  34.中野  35.二子玉川
36.本八幡  37.志木  38.調布  39.国分寺  40.上尾
○TOP41〜50
-------------------------------------------------------------------------
41.下北沢  42.新小岩  43.小岩  44.荻窪  45.自由が丘
46.三軒茶屋  47.橋本  48.新越谷  49.鶴見  50.西葛西
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:06:40 ID:+2PUpzq9O
いなかしわ〜(笑)
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:08:41 ID:f0PB6sK50
柏ってマジでウザイね

死ねば?
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:10:40 ID:gxVzYFhi0
柏を不自然に上げてる奴はセレクト百姓wwwwwwww
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:20:49 ID:IKz9OzJj0
現時点での正当な駅前評価です。(S〜E)
間違い有りません。(06/05/01暫定版) (1/2)

上野駅 設備S 規模SSS 賑いSSS・・ペデから見る昭和通りと中央通りの規模は日本有数
横浜駅 設備SS 規模SS 賑いS ・・巨大駅舎は評価大だが意外と小さい駅前ビル群
川崎駅 設備S 規模S 賑いS ・・1歩降りたオフイス規模は流石は政令都市
大宮駅 設備S 規模S 賑いS ・・西口ソニックシティは高評価
チバ駅 設備S 規模S+ 賑いA・・幅広い商業ビルに奥行きもある商業地だが裏側は寂しい
水戸駅 設備A 規模S 賑いA ・・商業地の長さとオフイス規模は日本有数
吉祥寺 設備A 規模A 賑いSS ・・区よりも人気が高い日本を代表する商業密度都市
立川駅 設備S+ 規模B 賑いS ・・田園も広がるが多摩を代表する駅前
柏_駅 設備S 規模B 賑いS+ ・・駅前300Mだけは見栄をはれる
川越駅 設備S 規模A 賑いA ・・駅前のぱっと見だけは首都圏でも有数
八王子 設備A 規模A 賑いS ・・広域に密集度が高く流石は多摩最強経済都市
川口駅 設備A 規模B 賑いS ・・高層マンションと密集度だけが取り柄の駅
藤沢駅 設備A 規模B 賑いS ・・昭和のイメージが高い駅前密集駅
松戸駅 設備A- 規模B 賑いS ・・金融ビルとオヤヂと汚さが目立つ駅
北千住 設備A 規模B 賑いA ・・駅前の綺麗さは高評価
土浦駅 設備A 規模A 賑いB ・・駅前ビルとファーレ立川ばりのペデは高評価
熊谷駅 設備B 規模A 賑いA ・・商業規模は大きいが小規模駅ビルで低評価
中野駅 設備C 規模A 賑いSS・・人通りで賑うモール街と駅前区役所は評価◎
亀戸駅 設備B 規模A 賑いA ・・小規模駅ビルに似合わず意外と大きいオフイス街
錦糸町 設備B 規模A 賑いS ・・駅前丸井は知名度大
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:23:44 ID:IKz9OzJj0
現時点での正当な駅前評価です。(S〜E)
間違い有りません。(06/05/01暫定版) (2/2)

日立駅 設備D 規模A 賑いC ・・巨大な商業地規模の割にあの駅前では残念
所沢駅 設備B 規模B 賑いA ・・取手に劣る駅総乗降者数のかわいそうな駅
聖蹟桜ヶ丘 設備A 規模C 賑いB ・・ 設備は高く東の取手に西の聖蹟と言える駅
取手駅 設備A+ 規模D 賑いB ・・駅前設備が高く正しく首都圏らしい駅
志木駅 設備B+ 規模C 賑いA- ・・プチ取手を狙う綺麗な駅
南越谷 設備C 規模C 賑いA- ・・二重駅だけで何の取り柄も無いかわいそうな駅
春日部 設備D 規模B 賑いC ・・駅前のショボサに反して意外と広い商業地
ひたち野うしく 設備A- 規模E 賑いD ・・最新設備が整う駅百選駅
守谷駅 設備A- 規模E 賑いE ・・つくばEXで今後が楽しみな近代駅
北小金 設備B 規模E 賑いC ・・らぶチバが地元のかわいそうな駅
我孫子 設備E 規模D 賑いC ・・チバ第4のお金持ち都市の中心駅

設備・・駅ビル、ペデ、見た目の綺麗さ、駅前箱物
規模・・商業・オフイス規模、市街地の広さ・奥行き
賑い・・人通り、活気、市街地密集度(商店街)
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:26:55 ID:Z9PnBo3c0
こんなもんじゃね?

駅前商業繁華街発展度ランキング(首都圏全域版:山手線内側及び都心3区及び特別繁華街は除く)
○TOP1〜50
-------------------------------------------------------------------------
1.川崎  2.横浜  3.吉祥寺  4.町田 5.立川 
6.千葉・千葉中央  7.錦糸町  8.関内・伊勢佐木町  9.大宮  10.八王子
-------------------------------------------------------------------------
11.みなとみらい  12.船橋  13.川越・本川越  14.川口  15.横須賀中央・汐入
16.藤沢   17.松戸  18.本厚木  19.北千住  20.南船橋
-------------------------------------------------------------------------
21.二子玉川  22.浦和  23.相模大野  24.津田沼  25.亀有
26.小田原  27.蒲田   28.大井町  29.所沢  30.土浦
-------------------------------------------------------------------------
31.平塚  32.多摩センター  33.府中  34.上大岡  35.海老名
36.臨海副都心(お台場)  37.海浜幕張  38.聖蹟桜ヶ丘  39.大森  40.赤羽
-------------------------------------------------------------------------
41.溝の口  42.柏  43.中野  44.亀戸  45.調布
46.志木  47.新百合ヶ丘  48.南大沢  49.昭島  50.取手
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:31:13 ID:IKz9OzJj0
>>555
いい加減イバの低評価を訂正しる!!

>>555
普通に 土浦>>所沢>熊谷の1歩降りた駅前評価ですが、何か?
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:33:47 ID:IKz9OzJj0
>>555
事実、イバに亀有、所沢があっても普通にイバ南No1駅だと思える土浦ですが、
何か?
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:37:21 ID:f0PB6sK50
23区内を除く必要はなかろう

駅前商業繁華街発展度ランキング
○TOP1〜50
-------------------------------------------------------------------------
1.丸の内  2.銀座・有楽町  3.日本橋  4.新宿 5.新橋・汐留 
6.渋谷  7.上野  8.神田  9.池袋  10.六本木
-------------------------------------------------------------------------
11.赤坂  12.川崎  13.秋葉原  14.相模大野  15.千葉駅・千葉中央
16.原宿・表参道  17.横浜  18.町田  19.神保町・御茶ノ水  20.錦糸町
-------------------------------------------------------------------------
21.浅草橋  22.立川  23.品川  24.大井町  25.浅草
26.蒲田  27.五反田  28.中野  29.高円寺  30.吉祥寺
-------------------------------------------------------------------------
31.藤沢  32.川越・本川越  33.浜松町  34.高田馬場  35.日暮里
36.臨海副都心(お台場)  37.海浜幕張  38.みなとみらい  39.伊勢佐木町  40.赤羽
-------------------------------------------------------------------------
41.溝の口  42.浦和  43.小田原  44.熊谷  45.調布
46.上大岡  47.三軒茶屋  48.千歳烏山  49.戸越銀座  50.柏
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:42:34 ID:Z9PnBo3c0
1.川崎 2.横浜 3.吉祥寺  4.立川  5.町田
6.千葉  7.錦糸町  8.八王子  9.船橋  10.藤沢
11.川越 12.横須賀中央 13.蒲田 14.大宮 15.中野
16.赤羽 17.大井町 18.溝の口 19.武蔵小杉 20.鶴見
21.相模大野 22.新百合ヶ丘 23上大岡 24.津田沼 25.大船
26.荻窪 27.松戸 28.北千住 29.柏 30.浦和
31.春日部 32.所沢 33.西荻窪 34.大森 35.阿佐ヶ谷
36.西葛西 37.小岩 38.府中 39.青葉台 40.大和
41.竹ノ塚 42浦安 43.福生  44.本厚木 45.東福生
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:46:10 ID:f0PB6sK50
23区内を除く必要はなかろう

駅前商業繁華街発展度ランキング
○TOP1〜50
-------------------------------------------------------------------------
1.丸の内  2.銀座・有楽町  3.日本橋  4.新宿 5.新橋・汐留 
6.渋谷  7.上野  8.神田  9.池袋  10.六本木
-------------------------------------------------------------------------
11.赤坂  12.川崎  13.秋葉原  14.相模大野  15.千葉駅・千葉中央
16.原宿・表参道  17.横浜  18.町田  19.神保町・御茶ノ水  20.錦糸町
-------------------------------------------------------------------------
21.浅草橋  22.立川  23.品川  24.大井町  25.浅草
26.蒲田  27.五反田  28.中野  29.高円寺  30.吉祥寺
-------------------------------------------------------------------------
31.藤沢  32.川越・本川越  33.浜松町  34.高田馬場  35.日暮里
36.臨海副都心(お台場)  37.海浜幕張  38.みなとみらい  39.伊勢佐木町  40.赤羽
-------------------------------------------------------------------------
41.溝の口  42.浦和  43.小田原  44.熊谷  45.調布
46.上大岡  47.三軒茶屋  48.千歳烏山  49.戸越銀座  50.柏


561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:52:13 ID:Zwgy/Sso0
やっぱこれじゃね

駅前商業繁華街発展度ランキング(2006年4月21日最終決定版)

VIP.元浜 (みなとみらい・桜木町・関内・元町中華街)
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.横浜  2.吉祥寺  3.町田  4.大宮  5. 千葉・千葉中央
6.立川  7.川崎  8.柏  9.八王子・京八  10.川越・本川越
○TOP11〜20
-------------------------------------------------------------------------
11.船橋  12.藤沢  13.錦糸町  14.横須賀中央・汐入  15.川口
16.北千住  17.蒲田  18.赤羽  19.浦和   20.松戸
○TOP21〜30
-------------------------------------------------------------------------
21.本厚木  22.津田沼  23.相模大野  24.府中・府中本町 25.所沢
26.平塚  27.小田原  28.熊谷  29.大井町  30.大森
○TOP31〜40
-------------------------------------------------------------------------
31.上大岡  32.溝の口  33.聖蹟桜ヶ丘  34.中野  35.二子玉川
36.本八幡  37.志木  38.調布  39.国分寺  40.上尾
○TOP41〜50
-------------------------------------------------------------------------
41.下北沢  42.新小岩  43.小岩  44.荻窪  45.自由が丘
46.三軒茶屋  47.橋本  48.新越谷  49.鶴見  50.西葛西



562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:57:41 ID:Z9PnBo3c0
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:59:25 ID:f0PB6sK50 BE:395779695-#
23区内を除く必要はなかろう。
まあ、ランク外じゃ柏の葉が発狂して暴れるから、50位には入れといてやれw

駅前商業繁華街発展度ランキング
○TOP1〜50
-------------------------------------------------------------------------
1.丸の内  2.銀座・有楽町  3.日本橋  4.新宿 5.新橋・汐留 
6.渋谷  7.上野  8.神田  9.池袋  10.六本木
-------------------------------------------------------------------------
11.赤坂  12.川崎  13.秋葉原  14.相模大野  15.千葉駅・千葉中央
16.原宿・表参道  17.横浜  18.町田  19.神保町・御茶ノ水  20.錦糸町
-------------------------------------------------------------------------
21.浅草橋  22.立川  23.品川  24.大井町  25.浅草
26.蒲田  27.五反田  28.中野  29.高円寺  30.吉祥寺
-------------------------------------------------------------------------
31.藤沢  32.川越・本川越  33.浜松町  34.高田馬場  35.日暮里
36.臨海副都心(お台場)  37.海浜幕張  38.みなとみらい  39.伊勢佐木町  40.赤羽
-------------------------------------------------------------------------
41.溝の口  42.浦和  43.小田原  44.熊谷  45.調布
46.上大岡  47.三軒茶屋  48.千歳烏山  49.戸越銀座  50.柏

564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:02:55 ID:vet0+Qlg0
よくわからないけど、
相模大野ってそんなに凄いの?
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:18:12 ID:7BOKd/z2O
クソイナカシワロスwwwww
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:38:49 ID:XSPFUeFu0
>>564
書き込んでる人物をみりゃわかるだろ
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:55:06 ID:91Mo1gxT0
柏なんて50位にも入れる価値ないよ。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:57:21 ID:7BOKd/z2O
クソイナカシワロスw
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:37:02 ID:94fb0SguO
>549
ワロスwww
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:58:28 ID:5URNHKHD0
何処の地方都市かと思える25位大船や取手に完敗しるものの春日部にすら完敗しる
所沢などあまりにも適当な>>559の駅前評価ですが、何か?

571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:01:12 ID:5URNHKHD0
>>559
事実、1歩降りた駅前など普通に山と観音様の大船駅と駅前ロータリー
で人通りすら存在しない春日部ですが、何か?
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:29:53 ID:avHLVyAP0
>>570
>>559は、川崎を1位にしてる時点で ネ タ 確 定 
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 04:53:01 ID:+jYQvC0q0
吉祥寺みたいな拠点性がなくて、見た目がショボイ街が2位なのもネタだな
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 04:53:01 ID:ehZ2j9gQO
さすがに所沢>熊谷だろ。
熊谷は水戸や高崎、宇都宮にもだいぶ劣る。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 06:00:11 ID:RNUHYHiv0
>>566
クサトウでも反ベでもどっちでもいいが
最近名無しで書き込むのが流行りなのか?

にしても奴は相変わらず某都市ばっかりにしか粘着できない知障なんだな。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 06:05:12 ID:RNUHYHiv0
>>570-574
反ベかクサトウの貼った捏造糞ランクに
マジレスするおめでたいスレはここか?
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 06:37:43 ID:4lXaBbFb0
>>547の書き込みにムキになって、その後執拗に柏を叩くあたり
クサトウも反ベもまだまだ子供だな・・・
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 07:26:14 ID:bnW9oCdcO
559
川口は?
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 08:23:46 ID:qjLnxHqZO
東京・紀伊国屋書店新宿南店で「監督ジーコ日本代表を語る」(ベースボールマガジン社)の購入者を対象に行ったサイン会で
「(選考は)少し困難だが、それは人選の問題ではなくコンディションの回復を待たなければいけないから」と発言。
具体名こそ出さなかったが、右足小指の骨折から復帰を目指す鹿島FW柳沢の状況待ちであることをにおわせた。

また、5月9、13日のキリン杯へ欧州組の招集が困難な状況にあることを明かした。
「今の状況では欧州組の(キリン杯への)招集は難しい。国際Aマッチデーではないし、
今のところ(参加できると返答してきた選手は)誰もいない」と、
5月2日のキリン杯メンバー発表では国内組が名を連ねることになりそうだ。
さらに同17〜24日まで福島・Jヴィレッジで行う国内直前合宿については「頭から全員参加は無理」と
シーズンの終了状況に応じて欧州組に休養を与え、26日にメンバー23人そろって渡独する意向だ。

【ソースは下記】
http://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3626165.html
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 09:32:23 ID:5URNHKHD0
>>574
1歩降りた駅前評価は高碕、宇都宮を圧倒しる水戸であり普通に土浦>熊谷ですが、何か?
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 09:34:05 ID:3kmueucl0
>>580
>>574と全然関係ねーじゃん。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 09:38:11 ID:5URNHKHD0
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 09:39:14 ID:3kmueucl0
>>582
事実かどうかを言ってるんじゃなくて、もういいや。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 09:42:14 ID:muL6xnq00
鳥厨やらせて
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 12:57:14 ID:w4DkL34L0
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060501215328.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060501215402.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060501215429.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060501215502.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060501215529.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060501215619.jpg

1.川崎 2.横浜 3.吉祥寺  4.立川  5.町田
6.千葉  7.錦糸町  8.八王子  9.船橋  10.藤沢
11.川越 12.横須賀中央 13.蒲田 14.大宮 15.中野
16.赤羽 17.大井町 18.溝の口 19.武蔵小杉 20.鶴見
21.相模大野 22.新百合ヶ丘 23上大岡 24.津田沼 25.大船
26.荻窪 27.松戸 28.北千住 29.柏 30.浦和
31.春日部 32.所沢 33.西荻窪 34.大森 35.阿佐ヶ谷
36.西葛西 37.小岩 38.府中 39.青葉台 40.大和
41.竹ノ塚 42浦安 43.福生  44.本厚木 45.東福生
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:04:32 ID:9umRtEtt0

その画像どこ?
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:59:52 ID:bTPWN3zM0
東の渋谷KASHIWA
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:04:06 ID:m5AOxkd9O
実際行ってみてマジレス


名無しの反べクンや富士見公園クン、鳥クンあたりに意見をききたいけど、納得でしょ?

柏>>>>川崎
所沢>>>>相模大野
春日部>>>>取手×2
宇都宮>>>>水戸
府中>>>>沼津


神戸>>>>福岡



589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:20:45 ID:/R1Xe9ahO
>>588 阿保
柏?柏なんか駅周辺3`の街だろ、川崎は街は南武線の登戸まで、ビッシリだぞ。
まああんたも知ってて、言ってると思うが。
柏の10倍はあるな!
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:25:45 ID:+jYQvC0q0
あまり地方都市をなめない方がいいよ。
沼津って結構大きい街だよ。市街地に広がりもある。
府中なんかよりは街の厚みは一段上だ。所詮、多摩は駅前200mだけ。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:35:04 ID:m5AOxkd9O
>>589
>>590

名無しご苦労。街の広がりってなんだよ、なんで川崎の評価に登戸がでてくんだよ。
もしかして評価の仕方おかしくない?だから柏>>>>川崎などの事実がわからなくなるんだよ。
市街地なんて首都圏は全部つながってるぞ。


沼津と府中、府中に失礼なくらい沼津のほうがショボい。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:35:54 ID:qjLnxHqZO
東京・渋谷のTOKYO FMスペイン坂スタジオで行われた同局
「ASAHI SUPER DRY MUSIC ALIVE」の公開生放送に出演。
米米9年ぶり集結、7月には新曲発表
カールスモーキー石井(46)らメンバー9人が約9年ぶりに公の場に集まった。

 サポートメンバーだったBE(ベー、40)を新メンバーに加えての再出発。
97年3月、東京ドームでの解散公演以来の集結に石井は
「今日は100%カールスモーキー石井です。普通のオジサン、オバサンに戻ろうと思ったけど、
そうはいきませんでした」と、ジョーク交じりに報告。
10月31日までの期間限定だが「限定だからこそ、来て下さる人もいる。
外タレみたいなもんですよ」と冗舌だった。

 活動再開後、メンバーで持ち寄った新曲は40曲以上。
7月発売の新曲についても「パワフルでかっこよくて、メッセージ性もあんまりなくて…」と、
期待を抱かせた。9月にはアルバム発売。その後には全国ツアーも予定している。

ソース:スポーツ報知 2006/05/01 06:02
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060501-OHT1T00055.htm
画像:
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20060501_49057-1.jpg

米米CLUB
http://www.komekomeclub.net/

【音楽】米米CLUB 活動再開
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142961026/
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:37:08 ID:3kmueucl0
うむ。
上尾なんて桜木町までずっと市街地が繋がってるぜ
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:38:28 ID:+jYQvC0q0
府中って伊勢丹以外に何かあったか?

これと言った商店街もないし、飲食店が多いわけでもない。
沼津は活気のあるアーケードがあるし、実は飲食店の数も、あの規模の都市では優秀。
府中の倍は飲食店あるんじゃないの?
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:51:26 ID:m5AOxkd9O
>>594
府中には伊勢丹の他にハコがいくつかある。沼津の飲食店って…(笑)沼津に行ったことがあるの?反べは地元なんだっけ?

沼津賑わってないよ。おばあちゃんが数人歩いてるだけ。沼津は府中以下である相模大野以下かもな。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:57:47 ID:R6k5jXHNO
それはあんまりだな。あまり関係のない街まで誹謗中傷してると、この板の多摩人の人格疑われるぞ。本当にお宅が多摩の住民なら、いい加減止めとけ
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 16:36:39 ID:m5AOxkd9O
俺は23区民だけど。リアルで沼津は大したことないぞ。地方の非県庁所在地にしてはなかなかだが。

府中というと、多摩人だと言われるから、府中と同規模の所沢で考えてごらんよ。沼津と所沢、どっちが上?沼津知ってる人なら、全員所沢って言うでしょ。

沼津は今再開発やってるからそれで少しは良くなると思うよ。地方の県第3の街にしてはなかなかだよ。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:46:54 ID:nR1wbc8Z0
>>588
春日部以下とは終わっているな>取手 (w
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:19:57 ID:Dc0ZH+JC0
春日部は駅前は終わっているが、市街地は広いぞ。
まっ、流石に駅前は取手が圧倒しているけどね。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:23:24 ID:46Kj0hgNO
ロビンソン辺りまででも春日部の圧勝。取手の商業なんてそんなもん。
ここは駅前スレじゃないぞ。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:36:37 ID:m5AOxkd9O
関東全域は全部東京の一部。全て東京の市街地。全て繋がってる。

だから、春日部が広いとか取手が狭いとかは、ない。
駅を中心とした中心市街地の発展度で評価するしかない。

602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:37:49 ID:nR1wbc8Z0
>>599
そればっかだな。 ださ井玉
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:58:36 ID:qjLnxHqZO
さいたま市緑区の浦和美園駅南側にある土地区画整理地に「イオン浦和美園ショッピングセンター(SC)」を建設中の「イオン」(本社・千葉市)は
二十五日までに、同センターのオープンが四月二十六日で、イオンとして国内最大規模であることなどを発表した。さいたま市内で三店目、
県内九店目。

 周辺の渋滞対策が課題として浮上しているほか、イオンはここ数年、商圏が接近する北戸田と与野にもSCを設け、さらに二〇〇八年度には
浦和美園SCの倍の規模のSCを隣接の越谷市内にオープン予定。SC同士の競争の余波で商店街の売り上げにも影響が出そうだ。

 浦和美園SCは敷地面積約十二万平方メートル、延べ床面積九万八千二百平方メートル。商業施設面積で与野店の一・七倍、北戸田店の
一・四倍の規模。さいたま市のほか、川口、越谷、草加など半径七キロにある各市の八十二万人二十九万世帯を商圏に、
初年度で年間利用者一千万人、年商三百二十億円を見込んでいる。三万一千二人の定住人口を見込み今後建設が進む「ウィングシティ」
入居者の利用増も織り込み済み。

 南北四百メートル、東西百メートルで鉄筋三階建ての巨大店舗は、核店舗となる「ジャスコ」と、百七十の専門店(ATM四基含む)が入る
「モール専門店」からなり、専門店には、十一スクリーン二千席の複合映画館、総合ペットショップ、三十五万冊をそろえる旭屋書店などがある。
また、全従業員三千九百六十人の約九割を地元から雇用するなど配慮も見せている。

 問題は渋滞対策。巨大店舗として駐車場三千台、駐輪場二千四百台は、同店側も少ないと認めており、近くの埼玉スタジアムで浦和レッズの
試合がある日はかなりの渋滞が想定される。

 同店は「周辺に新たな駐車場を探しているほか、地下鉄の埼玉高速鉄道の利用を呼びかけている。サッカーの試合日は通常三時間の
駐車場無料使用時間を短縮、パークアンドライドも検討している。これでそれなりに対応できると思う」と話している。


埼玉新聞
http://www.saitama-np.co.jp/news03/26/15e.html
イオン
http://www.aeon.info/
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:40:01 ID:FYmmmwj2O
レイクタウンて今作ってるの?
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:07:11 ID:Z+fWLVd/0
本当に2008年にできんのかな
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:36:19 ID:5URNHKHD0
>>588
春日部ですが、何か?

東埼玉の雄が誇る春日部駅ビル
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060502210519.jpg
ロータリー直通の近代的な改札口
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060502210456.jpg
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:44:04 ID:m5AOxkd9O
立川・武蔵村山にできるイオンはさらにデカい。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:46:23 ID:5URNHKHD0
>>588
普通に北関東スレでNo1の駅前評価しる水戸駅の事実。

プッ

>>588
事実ですが、何か?(02年発表)

オフイス規模 水戸>浜松>>>>>柏 ←静岡最大の政令都市候補浜松を上回る水戸
年間商業販売額 水戸>柏+松戸+我孫子 ←チバNo3+No4+αでも勝利出来ない商業額
小売販売額 水戸>松戸>柏>>>>>我孫子
都市面積 柏+松戸+我孫子>>>>>水戸 ←プ
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:02:09 ID:5NFUkNP60
>>607
レイクタウンのイオンはさらにデカい。てか、日本一デカい。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:05:41 ID:eZ3YMLk/0
静岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>川崎 ←プ
沼津>>>>>>>>>>>>>>>>>>>柏 ←プ
三島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>春日部 ←プ
熱海>>>>>>>>>>>>>>>>>>>取手 ←プ

所詮、東京の補完都市であるベッドタウンの駅前は独立した地方都市には勝てない。
取手なんか下田や修善寺といい勝負w
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:10:27 ID:5URNHKHD0
>>610
静岡など行った事もないものの普通に日立に完敗しる静岡の駅前近代化ですが、
何か?

>>610
近代化激しい芸術的な日立駅前

http://askayama.net/machicard/ibaraki/hitachi/iba-hit.html
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:14:44 ID:5URNHKHD0
>>610
事実、ホームから見る風景など大した事も無いものの、市街地を回ると
近代的な建物と区画整理されたモール街で松戸・柏所か土浦すら上回ると
思えた市街地規模の日立駅ですが、何か?

>>610
事実、静岡No1の80万浜松(人口は浜松>政令都市静岡)ですら上場企業の
オフイス数は水戸にも完敗しますが、何か?
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:18:29 ID:qtzvHHdI0
>>611
人全然いねーーww
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:22:05 ID:eZ3YMLk/0
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:22:37 ID:5URNHKHD0
>>613
秘密ですが、何か?

>>613
事実、写真右の駅から1KMの日立駅入口交差点付近で分かる日立の市街地規模ですが、
何か?

>>613
事実、商業・オフイス規模が300Mの松戸駅に西口250M東口500Mの柏駅ですが、何か?
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:34:02 ID:5URNHKHD0
春日部の真実を知らないかわいそうな>>614ですな。

プッ

>>614
誰もが衝撃を受ける春日部駅前ですが、何か?

東埼玉の雄が誇る春日部駅ビル
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060502210519.jpg
ロータリー直通の近代的な春日部駅西口
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060502210456.jpg
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:38:13 ID:DNEErpdr0
反ベうざいな。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:38:50 ID:5URNHKHD0
>>616 追加・訂正しますた。

ロータリー直通の近代的な春日部駅南口
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060502210456.jpg

>>614
良く見ると普通に真実の春日部駅ですな。

プッ
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:40:53 ID:DNEErpdr0
ちなみに沼津の商業は終わってる。
取手といい勝負だろう。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:40:57 ID:eZ3YMLk/0
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:45:06 ID:eZ3YMLk/0
取手って商店街らしきものなんてないジャン。箱だけw
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:49:28 ID:5URNHKHD0
>>614
初めて水戸に行った時には川崎に似ていると思ったもののやはり水戸に似ている
川崎ですが、何か?

>>619
駅前近代化で沼津など比較に成らない取手駅ですが、何か?

>>621
秘密ですか、何か?
623カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/02(火) 22:52:12 ID:z4NT7Sl70
>>614
下田にはひっ、人が…(><)!
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:05:00 ID:5URNHKHD0
イバ第8の守護神 取手だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 沼津の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

常磐沿線随一のバリアフリー化激しい取手駅西口
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060502223641.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060502223702.jpg
深夜の取手駅東口
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060502223731.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060502223751.jpg
上空からの取手市街地
http://www.tpg18.com/top.html
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429213746.jpg

取手写真パート1 >>359
625乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/02(火) 23:34:09 ID:J4E005Bp0
>>589
駅から離れた場所が風俗街(堀之内)か古着屋街(ウラカシ)かの違い。
まあ分かってて言ってるんだろうけど。

>>590
激ショボシャッター商店街が広がる地方の市街地なんて
誰も羨ましくないと思うけどwwwwwwwwwwwwwwwww
どうせシネマ通り並の場末の繁華街が広がってるだけなんだろwwwwwwwwwwwwww
626乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/02(火) 23:36:11 ID:J4E005Bp0
>取さん
っつうか錦糸町いい加減に訂正しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
賑わいが中野以下なわけねえだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


中野駅 設備C 規模A 賑いSS ・・人通りで賑うモール街と駅前区役所は評価◎
錦糸町 設備B 規模A 賑いS ・・駅前丸井は知名度大
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:42:48 ID:qtzvHHdI0
鳥厨って未だに○○○なんだろ??www
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:50:47 ID:Ozmf+mtG0
セレクトには悪いが
中野ブロードウェイ>>>錦糸町オリナス
だよ。オタク的には
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:54:49 ID:m5AOxkd9O
中野と錦糸町だったら中野のほうが賑わってる。
オリナスはオープンしたてだから賑わってるけど。

それと、沼津とか水戸とか、田舎者は引っ込んでろ。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:57:59 ID:DNEErpdr0
乱痴気なんてセレクトショップあれこれ騒いでいるが、
金のない乱痴気なんか実際着ているのはこの辺だろ。
http://www.paseos.co.jp/top.html
http://www.uniqlo.com/
http://www.shimamura.gr.jp/

結局セレクトショップなんてほとんどの人には不必要だからランキングから除外しろ。
631カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/02(火) 23:58:20 ID:z4NT7Sl70
中央線への嫉妬が判断を狂わせてるんだな…
まあ、鳥のランクにマジレスもどうだかw
632乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/02(火) 23:58:57 ID:J4E005Bp0
駅前発展度があるんなら道路発展度調査があってもいいだろう。
中野?新小岩程度のアーケードしかないくせに錦糸町に
喧嘩売ろうなんて1000年早いだろwwwwwwwwwwwwww

首都圏道路発展度調査○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.京葉道路(〜錦糸町・亀戸)  2.浅草周辺  3.6号(浅草橋〜蔵前)
4.永代通(門前仲町)  5.甲州街道(〜初台)
6.246号(〜三軒茶屋)  7.蔵前橋通(〜錦糸町)  8.新大橋通(西大島〜大島)
9.青梅街道(中野坂上〜新中野)  10.日光街道(〜入谷)
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:00:02 ID:jbdwdjrt0
●鉄  の  掟●
1.議論対象
東京・神奈川・埼玉・千葉の全域、茨城、群馬、栃木、山梨、伊豆もたまにOK
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:00:53 ID:qtzvHHdI0
錦糸町>>>所沢>>>>>>>>>>>>>>中野
635カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/03(水) 00:01:17 ID:dSCdSS4d0
>>632
商業なら相模原の16号沿いが郊外では◎!
636乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/03(水) 00:02:27 ID:YaHyo+lO0
>>630
ユニクロとかの方が金かかると思うよ。
その辺が安いなんて思ってるのは単なる無駄遣いのセンス無し。

どうしても安く済ませたいのなら町田とか柏の古着屋を順繰り回るか、フリマだろう。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:04:55 ID:LTXd70vn0
沼津=千葉=大宮
638乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/03(水) 00:05:23 ID:YaHyo+lO0 BE:448362959-
>>635
確かに相模原、柏、福生、横須賀など郊外の道路もなかなか
凄いからな。

せっかくなんでちょっと作り直すわ。
立川通りは100%入らねえだろうけどwwwwwwwwwwwww
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:09:03 ID:LTXd70vn0
沼津は実質100万人都市
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:14:42 ID:jbdwdjrt0
乱痴気古着とか着てんのか。きたねー。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:16:28 ID:LTXd70vn0
沼津港=幕張新都心=さいたま新都心=みなとみらい
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:16:52 ID:YaHyo+lO0 BE:627707197-
首都圏道路発展度調査○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.京葉道路(〜錦糸町・亀戸)  2.16号(関内) 3.川崎駅周辺
4.千葉駅周辺  5.浅草周辺  6.6号(浅草橋〜蔵前)
7.甲州街道(八王子)  8.相模原駅周辺〜アイワールド・市役所
9.永代通(門前仲町)  10.甲州街道(〜初台)
○TOP11〜20
-------------------------------------------------------------------------
11.16号(汐入・横須賀中央)  12.246号(〜三軒茶屋)  13.蔵前橋通(〜錦糸町)
14.新大橋通(西大島〜大島)  15.大森海岸〜大森
16.青梅街道(中野坂上〜新中野)  17.日光街道(〜入谷)
18.16号(福生)  19.目白通(練馬)  20.環七(亀有)
643乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/03(水) 00:17:34 ID:YaHyo+lO0 BE:199272645-
だいたい>>642で間違いないだろう。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:17:45 ID:Q+DZlAqI0
>>626
中野サンモールの評価が高い中野駅ですが、何か?
http://www.heart-beat-nakano.com/shop/map/m-s48.html
http://orlabo.com/n/syou/nakano.htm
http://www.heart-beat-nakano.com/shop/shotengai/s48.html

>>626
事実、丸井錦糸町には知名度が劣るものの中野丸井も有りますが、何か?
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:22:00 ID:Q+DZlAqI0
>>627
勝手に○○○にしるな!!

>>629
戸籍も出生地もイバでは有りませんが、何か?

>>631
この目で見た正当な駅前評価ですが、何か?
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:25:28 ID:LTXd70vn0
>>642
沼津の香貫通りは4位と5位の間位だな。
647乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/03(水) 00:27:05 ID:YaHyo+lO0
>>644
新小岩ルミエールの評価はどうなるんでしょうか?
中野とは違って2階立ての大型書店が2店舗もありますが何か?
http://www.shinkoiwa-lumiere.or.jp/

>>644
錦糸町には丸井やオリナスの他に、楽天地LIVIN、テルミナ、ウインズ、
アルカキット、ロッテプラザ、らがーるなど多数のハコモノ施設がありますが何か
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:28:07 ID:o+9Kao8MO
>>198
ビックカメラ(宮嶋宏幸社長)は4月27日、「ビックカメラ有楽町店別館」を5月13日にオープンすると発表した。
同社とソフマップの資本・業務提携を踏まえ、
5月7日で閉店する「ソフマップ有楽町店」をビックカメラが引き継ぎ、「有楽町店別館」としてオープンするもの。
これにあわせて「ビックカメラ有楽町店」も全面リニューアルする。

「有楽町店別館」では、エンターテイメント性と専門性を追求した店作りを目指し、
ホビー玩具、CD・DVDソフト、ゲーム、スポーツサイクル、携帯電話などを中心に取り扱う。
地上1階のワンフロア構成で店舗面積は1680平方メートル。

CD コーナーには、デジタルメディア評論家の麻倉怜士氏が選定したオーディオ環境とCDの試聴ができるコーナーを設置。
従来の試聴コーナーとは異なり、

オーディオ愛好家向けのレベルの高い設備を備えた。

また、ゲームコーナーには任天堂「ファミリーコンピュータ」やNEC「PCエンジン」などの歴代のゲーム機を展示。
遊ぶこともでき、大人から子供まで楽しめるコーナーも設けた。
携帯電話アクセサリーコーナーでは、今話題の「ワンセグ」対応携帯電話のケースやストラップなども展示する。

なお開店に先立って5月11日、オープン記念イベントとして加藤 登紀子さんのミニライブを「有楽町店 別館」で開催する予定。

ソース:Web BCN
http://www.computernews.com/DailyNews/2006/04/2006042816548E5289BA2020.htm
ソースのソース:ビックカメラ 店舗ニュース
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/release/yuurakuchou_bekkan.jsp
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:31:00 ID:Ua/8xH+m0
鳥中面白すぎww
これからも来てくれよwwwwwwwww
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:32:01 ID:N4WO1PDgO
>>642
のランキングつくってるヤツバカだろ?田舎者すぎるぞ。悔しかったらもっと走ってこいよ。
京葉道路って…笑

都心以外の道路発展度だったらどうみても20号(甲州街道)か4号(日光街道)。

14号(京葉道路)なんか糞田舎路線。

651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:32:17 ID:Q+DZlAqI0
現時点での正当な駅前評価です。(S〜E)
間違い有りません。(06/05/02暫定版) (1/2)

上野駅 設備S 規模SSS 賑いSSS・・ペデから見る昭和通りと中央通りの規模は日本有数
横浜駅 設備SS 規模SS 賑いS ・・巨大駅舎は評価大だが意外と小さい駅前ビル群
川崎駅 設備S 規模S 賑いS ・・1歩降りたオフイス規模は流石は政令都市
大宮駅 設備S 規模S 賑いS ・・西口ソニックシティは高評価
チバ駅 設備S 規模S+ 賑いA・・幅広い商業ビルに奥行きもある商業地だが裏側は寂しい
水戸駅 設備A 規模S 賑いA ・・商業地の長さとオフイス規模は日本有数
吉祥寺 設備A 規模A 賑いSS ・・区よりも人気が高い日本を代表する商業密度都市
立川駅 設備S+ 規模B 賑いS ・・田園も広がるが多摩を代表する駅前
柏_駅 設備S 規模B 賑いS+ ・・駅前300Mだけは見栄をはれる
川越駅 設備S 規模A 賑いA ・・駅前のぱっと見だけは首都圏でも有数
八王子 設備A 規模A 賑いS ・・広域に密集度が高く流石は多摩最強経済都市
川口駅 設備A 規模B 賑いS ・・高層マンションと密集度だけが取り柄の駅
藤沢駅 設備A 規模B 賑いS ・・昭和のイメージが高い駅前密集駅
松戸駅 設備A- 規模B- 賑いS ・・金融ビルとオヤヂと汚さが目立つ駅
北千住 設備A 規模B 賑いA ・・駅前の綺麗さは高評価
土浦駅 設備A 規模A 賑いB ・・駅前ビルとファーレ立川ばりのペデは高評価
熊谷駅 設備B 規模A 賑いA ・・商業規模は大きいが小規模駅ビルで低評価
中野駅 設備C 規模A 賑いS+ ・・人通りで賑うモール街と駅前区役所は評価◎
錦糸町 設備B 規模A 賑いS ・・駅前丸井は知名度大
亀戸駅 設備B 規模A 賑いA ・・小規模駅ビルに似合わず意外と大きいオフイス街
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:34:28 ID:Ua/8xH+m0
>>651
熊谷の駅ビルが小規模だったら、イバには小規模駅ビルすらないぞww
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:35:03 ID:N4WO1PDgO
捏造ランク貼りつける名無しの反べと鳥ウザイ。
654乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/03(水) 00:35:09 ID:YaHyo+lO0
山手線内側及び都心3区は除くだからね。
日光街道の真骨頂って秋葉原〜上野〜入谷じゃん。
今回の範囲だと入谷しか入らん。

甲州街道?
これこそ笑わせるなよwwwwwwwwwww
あんなの金町広小路と対してかわんねーぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:36:11 ID:Q+DZlAqI0
現時点での正当な駅前評価です。(S〜E)
間違い有りません。(06/05/02暫定版) (2/2)

日立駅 設備D 規模A 賑いC ・・巨大な商業地規模の割にあの駅前では残念
所沢駅 設備B 規模B 賑いA ・・取手に劣る駅総乗降者数のかわいそうな駅
聖蹟桜ヶ丘 設備A 規模C 賑いB ・・ 設備は高く東の取手に西の聖蹟と言える駅
取手駅 設備A+ 規模D 賑いB ・・駅前設備が高く正しく首都圏らしい駅
志木駅 設備B+ 規模C 賑いA- ・・プチ取手を狙う綺麗な駅
南越谷 設備C 規模C 賑いA- ・・二重駅だけで何の取り柄も無いかわいそうな駅
春日部 設備D 規模B+ 賑いC ・・駅前のショボサに反して意外と広い商業地
大船駅 設備B+ 規模C 賑いC ・・ホームの目前にある山の反対方面は割と賑やか
ひたち野うしく 設備A- 規模E 賑いD ・・最新設備が整う駅百選駅
守谷駅 設備A- 規模E 賑いE ・・つくばEXで今後が楽しみな近代駅
北小金 設備B 規模E 賑いC ・・らぶチバが地元のかわいそうな駅
我孫子 設備E 規模D 賑いC ・・チバ第4のお金持ち都市の中心駅

設備・・駅ビル、ペデ、見た目の綺麗さ、駅前箱物
規模・・商業・オフイス規模、市街地の広さ・奥行き
賑い・・人通り、活気、市街地密集度(商店街)
656乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/03(水) 00:37:31 ID:YaHyo+lO0
亀有が抜けてる。
錦糸町を直せボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:39:35 ID:Q+DZlAqI0
>>652
最近は改造して大きくなったと聞くものの1歩降りた駅前見た目はけして土浦に
かなわない熊谷ですが、何か?

>>652
事実、市街地は大きいものの近代ペデに常磐沿線最大の32Fビルには完敗しる熊谷
の駅前評価ですが、何か?
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:41:14 ID:N4WO1PDgO

国道20号(甲州街道。五街道の一。日本橋から名古屋まで一本)

都心3区を除いた場合、
四谷、新宿、初台、笹塚、調布、府中、立川、八王子〜を通る。

1号も4号も、ましてや14号や357みたいな田舎路線は完全に下。

659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:44:50 ID:Ua/8xH+m0
>>657
見た目だけかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:46:51 ID:Q+DZlAqI0
>>656
嫌ですが、何か?

>>656
事実、土浦を越える亀有など考えられないものの通過以外降りた事が無く正当な
駅前評価が出来ないのだと思いますが、何か?
661乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/03(水) 00:50:16 ID:YaHyo+lO0
>>658
都心から完全に連続性が続いている錦糸町ですけど何か?
格下なのはハリボテ高層しかない初台の方だろwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060503004719.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060503004948.jpg
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:52:00 ID:yjKWVDAM0
首都高走れば甲州街道の凄さが実感できると思うが。
663乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/03(水) 00:54:36 ID:YaHyo+lO0
>>658
国道20号の田舎自慢はもういいよ。

それより四ツ目・三ツ目通り、明治通り、丸八通り・・・・
横は永代通り、清洲橋通り、新大橋通り、京葉道路、蔵前橋通り、水戸街道と
これだけの道路が一同に集う墨田・江東区に勝てる都市が
首都圏にあるのか?ボケwwwwwwwwwwwww
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:55:27 ID:N4WO1PDgO
>>661
下町の寂れた商店街がならんでるだけだろ。


土浦?
行ったことあるが、ヨーカ堂と少しの歓楽街だけ。熊谷はもちろん、三鷹、本八幡、新百合よりも下かもな。

丸井は潰れて現在は駅前の一等地で廃ビル状態だよ。茨城人の居場所はない。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:55:42 ID:Q+DZlAqI0
>>661
亀戸にも続くR14であり都区の駅前評価は難しいのだと思いますが、何か?

>>661
事実、評価が高い中野サンモール先のブロードウェイ地下モール街ですが、何か?
http://www.heart-beat-nakano.com/shop/map/m-s58-05.html
666四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/03(水) 00:59:28 ID:NUpdQOs2O
おいらは青山通りから厚木街道が凄いと思います。
走りやすいし充実してる。
20号は新宿通りは良いけど過ぎると…うむー、
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:00:00 ID:Q+DZlAqI0
>>664
本八幡に劣る土浦など考えられませんな。

プッ

>>664
普通に土浦駅>市川駅+本八幡駅の商業販売額ですが、何か?
668乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/03(水) 01:00:11 ID:YaHyo+lO0
>>664
普通にオフィスやマンションも入ってるよ。商店街はその裏側。
甲州街道なんて笹塚の一部が凄いだけで、あとは高速ガード下の
殺風景な道路を進んでるだけ。246も同様。
あんなのは外環と変わらないよwwwwwwwwwww
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:02:44 ID:Q+DZlAqI0
>>664
熊谷駅ですが、何か?

http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060503003426.jpg
↑常磐沿線最大の駅ビル&駅前ビル(32F)を誇る土浦と比較しる!
670四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/03(水) 01:07:48 ID:NUpdQOs2O
都心3区以外なら新宿通り、青山通り、六本木通りかなー。
671四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/03(水) 01:09:57 ID:NUpdQOs2O
六本木通りは駄目だーw
赤坂区だった。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:10:59 ID:Q+DZlAqI0
>>664
チバに全国10位の土浦を越える商業密度都市など一つも存在しないものの土浦を
超える本八幡&市川の写真を出して欲しいのだと思いますが、何か?

http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20060429151708.jpg
↑2000年度発表では柏、松戸、町田、武蔵野…を圧倒し立川に並ぶ商業販売額の
土浦駅西口
673乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/03(水) 01:11:28 ID:YaHyo+lO0
1位が中央通り・昭和通(上野〜御徒町〜秋葉原)
2位が京葉道路・四ツ目通り(錦糸町)

ってところかな。大型商業施設の賑わいが車からも確認できる点、
そこそこ渋滞している点、どの幹線道路に曲がっても
賑わっている点など。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:13:54 ID:N4WO1PDgO
商店街があるならいいのかよ?アホか?
どう考えても20号新宿駅周辺がダントツトップ。


土浦は本当にショボい。柏にほとんど奪われるだけあるな。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:16:14 ID:Q+DZlAqI0
>>673
上野から始まる中央通り・昭和通りは間違いなく日本有数なのだと思いますが、何か?

>>673
事実、新橋のヤクルト本社前のからの第イチ京浜ですが、何か?
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:18:43 ID:Q+DZlAqI0
>>674
土浦の敗退は筑波に原因が有るのだと思いますが、何か?

>>674
事実、商社基準の卸商業販売額は筑波>船橋>>柏>土浦>松戸ですが、何か?
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:23:14 ID:N4WO1PDgO
柏>>>>水戸+土浦+日立+取手+つくば
678乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/03(水) 01:23:19 ID:YaHyo+lO0
>>674
山手線内側及び都心3区は除くだからね。

その上で甲州街道はルミネの交差点から西側のことだろうと
思うけど、あんなの路面店ははるかに錦糸町〜両国の方が
裏通りに多いし、雑居ビルの密度も明らかに京葉道路の方が上だろう。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:31:25 ID:Q+DZlAqI0
>>677
2002年の商業販売額は水戸>柏+松戸+我孫子+沼南の事実。

プッ

>>677
40万都市イチ川ですらイバではベスト5にも入れない14万土浦に劣る商業販売額
ですが、何か?
680四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/03(水) 01:37:24 ID:NUpdQOs2O
山手線内は駄目なのねー。
別格だから仕方ないなw
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 10:03:57 ID:o+9Kao8MO
東京・丸の内ピカデリー2で舞台あいさつを行った。
富岡は「(ガメラを)想像しながら演じていたので、どんな風に仕上がるか心配でした。
でも、特撮も迫力があってびっくりしました」と話した。

ソース
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/f-et-tp1-20060429-25412.html
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 10:44:15 ID:iw6ZqJSL0
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 19:39:00 ID:RDu8NR1C0
10 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 12:34:33 ID:daLNDtCO0
昨日本厚木行ってきたぞ。遠いwwwwwwwwwwwwwwwwww
9時頃に着いて駅前から温水、毛利台あたりまでくまなく歩いてきた。
高松山まで行って横浜撮ろうと思ったけどさすがに止めた。
朝通って行った横浜と比べてすごい気温差あると思ったが、海老名の気温見てびっくり。
寒すぎwww死ぬかと思った。

まず北口駅前。見た目は悪い、あと人いなすぎ。
いくら平日込むと言ってもあれではさすがにやばい。
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0027.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0013.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0014.jpg

サティとか10:30頃行ったら、11時開店かと思うほど人がいなくて
でも入り口に行って見たら開いてて、入ったら人ほとんどいなかった。
あの人の少なさからパルコに続いて撤退しないことを祈る。
一番街は短すぎてワロタ。200mもないだろう、しかも賑わいゼロ。これは繁華街とは言えないだろう。
東口方面はたいしたことない。バスセンターも南口にできたらやばそうだな。
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0034.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0030.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0029.jpg

LAOXはもっと深刻11時ごろ入ったら俺一人しかいないしwwwwwwwww
でもあの辺は路面店やビルが多くてすごいと思った。
イトヨは微妙だけど。あの辺は繁華街として一番見ごたえあった。
北西側はかなりレベルの高い繁華街として認める。
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0017.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0016.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0018.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0019.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0020.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0015.jpg
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 19:44:16 ID:RDu8NR1C0
26 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 15:17:05 ID:daLNDtCO0
大通りはすごい。ここの見た目は十分だろう。ブックオフまでは高層オフィスビルが林立と思ってたが、
これより駅よりにもショボイビルやマンションや駐車場があった。
通りの裏手は駐車場やマンションなってた、ずいぶん増えているようだな。
最近は都心部供給過剰の煽りで空室率の増加とともにオフィスも減ってるのかな?
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0001.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0025.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0026.jpg

あと246周辺はもう住宅地。これが246より駅側。奥に市役所が見える。
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0003.jpg
あと詐称しているのが分かったが繁華街だけでなく市街地も狭い。
これが246(129)号。 マンションと一階に郊外の店が少し。
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0004.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0005.jpg

森の里方面へのバス路線沿いで246を超えるとほとんど田んぼ。
でこの通りだけは246より先に住宅地、工場研究所がある。
厚木在住の知人は市街地はこの通りの方向に一番発展していると言っていた。ただこの板にはそうでないと言う人もいるらしい?
ユニシアジェックス前バス停が日立ユニシアオートモティブ前に変わってるのには笑えた。
数年前はここから高松山まで歩いたwww
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0007.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0008.jpg
ちなみにもう少し補足しとくと、厚木中心部からここまで1km以内。
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0008.jpg

この少し先に厚木市街に1kmという看板があったけど、 今地図で確認したら確かに本厚木駅からこの地点は1kmくらいだった。
ここの南側で246を越えると一面田んぼ。市街地は予想以上に狭い。 繁華街にいたっては八王子、船橋はおろか松戸以下だろう。
一番街にいたっては写真で見ると長そうだが200mもない。
今まで広さでは過大評価されていたのかもしれない。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 19:47:03 ID:RDu8NR1C0
12 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 12:47:49 ID:daLNDtCO0
こういう風景を馬鹿にするやつがいるが、
おれはこういう風景が見れないところには住みたくない。
なんだかんだで自分の中で厚木は住みたい街上位に入っている。
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0009.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0010.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0011.jpg
tp://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0012.jpg

総括すると線で見たりハコでは弱いが、
繁華街の広さでは本厚木も言われているほどでないにしろなかなか。そして懐かしかった。。。
正直本厚木に嫉妬していた。昼夜間人口比率も高いし、
どうせ繁華街も広くてもっとすごいのだろうと。
でも実際行ってみてイメージと違ってやっぱりいい街だなと実感した。

あと忘れてたけどミロードな。
1は人が多い。でもごちゃごちゃしていて買いにくく狭くて複雑、
そして百貨店より陳列が安っぽい。2は広さもあっていいんだけど照明が暗くて人がいない。

帰りに海老名で相鉄に乗り換えたらみんな相鉄に直行。
しかも駅前に人がいない。これは・・・と思ったが。
丸井に入ってびっくり一階が人で溢れていた。平日はこれが本厚木に流れるのか。
でも激安スーパーかよという陳列。
そしてビナウォークは複雑すぎて買いにくい。どこに何があるのかまったく不明。
このビナウォークがある限り厚木は安泰かなw
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:03:48 ID:Q+DZlAqI0
隊長!!
プロペ通りしか自慢できない>>682かわいそうな所沢人を
ハケーン!!しますた。

>>682
駅ビル近代化で取手にすら完敗しる所沢駅ですな。

プッ
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:08:17 ID:Q+DZlAqI0
現時点での正当な駅前評価です。(S〜E)
間違い有りません。(06/05/03暫定版) (1/2)

上野駅 設備S 規模SSS 賑いSSS・・ペデから見る昭和通りと中央通りの規模は日本有数
中野駅 設備C 規模A 賑いS+ ・・人通りで賑うモール街と駅前区役所は評価◎
錦糸町 設備B 規模A 賑いS ・・駅前丸井は知名度大
亀戸駅 設備B 規模A 賑いA ・・小規模駅ビルに似合わず意外と大きいオフイス街

横浜駅 設備SS 規模SS 賑いS ・・巨大駅舎は評価大だが意外と小さい駅前ビル群
川崎駅 設備S 規模S 賑いS ・・1歩降りたオフイス規模は流石は政令都市
大宮駅 設備S 規模S 賑いS ・・西口ソニックシティは高評価
チバ駅 設備S 規模S+ 賑いA・・幅広い商業ビルに奥行きもある商業地だが裏側は寂しい
水戸駅 設備A 規模S 賑いA ・・商業地の長さとオフイス規模は日本有数
吉祥寺 設備A 規模A 賑いSS ・・区よりも人気が高い日本を代表する商業密度都市
立川駅 設備S+ 規模B 賑いS ・・田園も広がるが多摩を代表する駅前
柏_駅 設備S 規模B 賑いS+ ・・駅前300Mだけは見栄をはれる
川越駅 設備S- 規模A 賑いA ・・駅前のぱっと見だけは首都圏でも有数
八王子 設備A 規模A 賑いS ・・広域に密集度が高く流石は多摩最強経済都市
川口駅 設備A 規模B 賑いS ・・高層マンションと密集度だけが取り柄の駅
藤沢駅 設備A 規模B 賑いS- ・・昭和のイメージが高い駅前密集駅
松戸駅 設備A- 規模B- 賑いS ・・金融ビルとオヤヂと汚さが目立つ駅
北千住 設備A 規模B 賑いA ・・駅前の綺麗さは高評価
土浦駅 設備A 規模A 賑いB ・・駅前ビルとファーレ立川ばりのペデは高評価
熊谷駅 設備B 規模A 賑いA ・・商業規模は大きいが小規模駅ビルで低評価
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:12:44 ID:Q+DZlAqI0
現時点での正当な駅前評価です。(S〜E)
間違い有りません。(06/05/03暫定版) (2/2)

日立駅 設備D 規模A 賑いC ・・巨大な商業地規模の割にあの駅前では残念
所沢駅 設備B 規模B 賑いA+ ・・取手に劣る駅総乗降者数のかわいそうな駅
聖蹟桜ヶ丘 設備A 規模C 賑いB ・・ 設備は高く東の取手に西の聖蹟と言える駅
取手駅 設備A+ 規模D 賑いB ・・駅前設備が高く正しく首都圏らしい駅
志木駅 設備B+ 規模C 賑いA- ・・プチ取手を狙う綺麗な駅
南越谷 設備C 規模C 賑いA- ・・二重駅だけで何の取り柄も無いかわいそうな駅
春日部 設備D 規模B++ 賑いC ・・駅前のショボサに反して意外と広い商業地
大船駅 設備B+ 規模C 賑いC ・・ホームの目前にある山の反対方面は割と賑やか
大船東 設備A 規模B 賑いB+ ・・大船駅東側のみの駅前評価 参考
ひたち野うしく 設備A- 規模E 賑いD ・・最新設備が整う駅百選駅
守谷駅 設備A- 規模E 賑いE ・・つくばEXで今後が楽しみな近代駅
北小金 設備B 規模E 賑いC ・・らぶチバが地元のかわいそうな駅
我孫子 設備E 規模D 賑いC ・・チバ第4のお金持ち都市の中心駅

設備・・駅ビル、ペデ、見た目の綺麗さ、駅前箱物
規模・・商業・オフイス規模、市街地の広さ・奥行き
賑い・・人通り、活気、市街地密集度(商店街)
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:18:06 ID:Q+DZlAqI0
>>687-688
良く考えると駅前見た目は間違いなく藤沢>>大船であり 藤沢設備A+ 大船A-に
変更したいのだと思いますが、何か?

>>687-688
事実、藤沢駅をちょっとでも離れると山の中を走り抜ける小田急江ノ島戦ですが、
何か?
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:36:54 ID:5NozdZ0jO
鳥厨って留年中?
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:39:13 ID:Q+DZlAqI0
>>690
勝手に留年中にしるな!!

>>690
就職活動中ですが、何か?
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:58:40 ID:mPpt/nJi0
東京の中心でも何でもない山手線内・沿線を除外する意味はないだろ。
絶対的に大きいのは都心・新宿・上野・渋谷・池袋ぐらいのもの。
ひょっとしてランクに組み入れられるとあまりにもショボいことが
明らかになってしまうのが嫌な街の住民の仕業か?w
次スレからは妙な条件は外しとけよ。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:28:38 ID:syvDk/++0
鳥厨は未だに○○○なんだってwwwwwwwww
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:22:18 ID:u6VM/Q+j0
鳥厨は童貞
695乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 00:32:10 ID:JSPl7+C60
>>692の要望を踏まえ、全部入れて作ってみた。多分完璧wwwwwwwww

首都圏商業発展度繁華街格付け一覧

別格: 銀座・有楽町  神宮前・表参道
VIP: 日本橋・東京・丸の内
5S: 渋谷  上野・御徒町
4S: 横浜  池袋
3S: 新宿
2S: 吉祥寺  町田  立川  千葉・千葉中央  柏  大宮
S: 錦糸町  新橋・汐留  八王子  川越・本川越  みなとみらい  元町中華街  船橋ららぽ
A: 横須賀中央・汐入  藤沢  船橋  川口  六本木  関内・伊勢佐木町
B: 本厚木  松戸  北千住  浅草  海浜幕張
C: 下北沢  高円寺  代官山  恵比寿  相模大野  府中  多摩センター  上大岡
  津田沼  浦和  所沢  土浦  小田原  熊谷  平塚  さいたま新都心  舞浜
D: 大井町  大森  蒲田  五反田  自由が丘  二子玉川  赤羽  高田馬場  亀有
   海老名  溝の口  橋本  聖蹟桜ヶ丘  調布  所沢  浦和  
E: 亀戸  新小岩  小岩  西葛西  中野  荻窪  西荻窪  大崎  品川  赤坂
   巣鴨  練馬  成増  大山  三軒茶屋  武蔵小山
   南大沢  昭島  三鷹  国分寺  新百合ヶ丘  たまプラーザ  青葉台
   センター北  センター南  新横浜  日吉  元住吉  綱島  戸塚  東戸塚
   大船  鶴見  小田急相模原  登戸・向ヶ丘遊園  大和
   志木  上尾  新越谷  草加  春日部  西川口  蕨  南浦和  北浦和  入間市
   本八幡  新浦安  稲毛  八千代台  取手
F:  金町  綾瀬  竹ノ塚  平井  葛西  両国  門前仲町  人形町  浅草橋・蔵前
   大塚  十条  王子  三田  江古田  大泉学園  阿佐ヶ谷  笹塚  千歳烏山  経堂
   祖師ヶ谷大蔵  成城学園前  中目黒  国立  武蔵境  飯能・東飯能
   せんげん台  越谷  新松戸  西船橋  市川  行徳  南行徳  浦安  稲毛海岸
   京成大久保  勝田台・村上  志津  ユーカリが丘  千葉NT中央  木更津  五井
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:39:57 ID:/msQw/ZV0
>>695
よーく見直して見るととんでもない失敗をやらかしたことに気づくはず。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:43:47 ID:RYC9/zc20
>>695
表参道、神宮前は、高級と言う意味なら分るが、売上げは少ないね。
698乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 00:45:29 ID:JSPl7+C60
わかんねーな。とりあえずこれを雛型にして手直ししようぜ。
ちなみにEランク、Fランクは数が多すぎて行を分けてるけど、
別に下の段と上の段に違いはなしね。あと横の並びも。

あくまでもランク別にざっくばらんに分けてみた。
EとFはたぶん議論の余地ありだろうがwwwwwww
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:47:38 ID:aK+fBcOD0
>>695
一部訂正してみる

首都圏商業発展度繁華街格付け一覧

VIP: 日本橋・東京・丸の内    
5S: 新宿  銀座・有楽町 
4S: 池袋   渋谷  横浜  
3S: 上野・御徒町  原宿・神宮前・表参道  秋葉原
2S: 吉祥寺  町田  立川  千葉・千葉中央  柏  大宮  川崎
S: 八王子  川越・本川越  藤沢  船橋  関内・伊勢佐木町  錦糸町    
A: 横須賀中央・汐入  川口  六本木  新橋・汐留  みなとみらい  
B: 本厚木  松戸  北千住  浅草  海浜幕張  元町中華街  船橋ららぽ
C: 下北沢  高円寺  代官山  恵比寿  相模大野  府中  多摩センター  上大岡
  津田沼  浦和  所沢  土浦  小田原  熊谷  平塚  さいたま新都心  舞浜
D: 大井町  大森  蒲田  五反田  自由が丘  二子玉川  赤羽  高田馬場  亀有
   海老名  溝の口  橋本  聖蹟桜ヶ丘  調布  所沢  浦和  
E: 亀戸  新小岩  小岩  西葛西  中野  荻窪  西荻窪  大崎  品川  赤坂
   巣鴨  練馬  成増  大山  三軒茶屋  武蔵小山
   南大沢  昭島  三鷹  国分寺  新百合ヶ丘  たまプラーザ  青葉台
   センター北  センター南  新横浜  日吉  元住吉  綱島  戸塚  東戸塚
   大船  鶴見  小田急相模原  登戸・向ヶ丘遊園  大和
   志木  上尾  新越谷  草加  春日部  西川口  蕨  南浦和  北浦和  入間市
   本八幡  新浦安  稲毛  八千代台  取手
F:  金町  綾瀬  竹ノ塚  平井  葛西  両国  門前仲町  人形町  浅草橋・蔵前
   大塚  十条  王子  三田  江古田  大泉学園  阿佐ヶ谷  笹塚  千歳烏山  経堂
   祖師ヶ谷大蔵  成城学園前  中目黒  国立  武蔵境  飯能・東飯能
   せんげん台  越谷  新松戸  西船橋  市川  行徳  南行徳  浦安  稲毛海岸
   京成大久保  勝田台・村上  志津  ユーカリが丘  千葉NT中央  木更津  五井
700有明の月:2006/05/04(木) 00:48:51 ID:psZBSEFCO
700♪
701富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2006/05/04(木) 00:49:21 ID:zKAtnrHV0 BE:779047889-#
702乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 00:49:58 ID:JSPl7+C60 BE:119563834-
>>697
今日の表参道とかはたぶん新宿より人ごみあったと思うよ。
売上は知らないけどwwwwwwwww
マジで表参道ヒルズOPEN以来一番の人ごみで
ショップにほとんど入れなかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>699
新宿上げ過ぎだろボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
703乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 00:51:17 ID:JSPl7+C60 BE:209236537-
>>701
ああ、川崎が高すぎたか。
確かに蒲田に毛が生えた程度だもんなwwwwwwww
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:51:42 ID:aK+fBcOD0
>>702
浦和や所沢がダブってるだろボケwwww
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:52:38 ID:/msQw/ZV0
>>703
そもそもおまえのランキングに川崎入ってないだろ。
706乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 00:55:05 ID:JSPl7+C60 BE:209236537-
このスレ最大のお客様である川崎を忘れてたのは謝るwwwwww
所沢、浦和も訂正した。

首都圏商業発展度繁華街格付け一覧

別格: 銀座・有楽町  日本橋・東京・丸の内  神宮前・表参道
5S: 渋谷  上野・御徒町
4S: 横浜  池袋
3S: 新宿
2S: 吉祥寺  町田  立川  千葉・千葉中央  柏  大宮  川崎
S: 錦糸町  新橋・汐留  八王子  川越・本川越  みなとみらい  元町中華街  船橋ららぽ
A: 横須賀中央・汐入  藤沢  船橋  川口  六本木  関内・伊勢佐木町
B: 本厚木  松戸  北千住  浅草  海浜幕張
C: 下北沢  高円寺  代官山  恵比寿  相模大野  府中  多摩センター  上大岡
  津田沼  浦和  所沢  土浦  小田原  熊谷  平塚  さいたま新都心  舞浜
D: 大井町  大森  蒲田  五反田  自由が丘  二子玉川  赤羽  高田馬場  亀有
   海老名  溝の口  橋本  聖蹟桜ヶ丘  調布
E: 亀戸  新小岩  小岩  西葛西  中野  荻窪  西荻窪  大崎  品川  赤坂
   巣鴨  練馬  成増  大山  三軒茶屋  武蔵小山
   南大沢  昭島  三鷹  国分寺  新百合ヶ丘  たまプラーザ  青葉台
   センター北  センター南  新横浜  日吉  元住吉  綱島  戸塚  東戸塚
   大船  鶴見  小田急相模原  登戸・向ヶ丘遊園  大和
   志木  上尾  新越谷  草加  春日部  西川口  蕨  南浦和  北浦和  入間市
   本八幡  新浦安  稲毛  八千代台  取手
F:  金町  綾瀬  竹ノ塚  平井  葛西  両国  門前仲町  十条  王子
   大塚  三田  江古田  大泉学園  阿佐ヶ谷  笹塚  千歳烏山  経堂
   祖師ヶ谷大蔵  成城学園前  中目黒  国立  武蔵境  飯能・東飯能
   せんげん台  越谷  新松戸  西船橋  市川  行徳  南行徳  浦安  稲毛海岸
   京成大久保  勝田台・村上  志津  ユーカリが丘  千葉NT中央  木更津  五井
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:55:32 ID:RYC9/zc20
商品販売額
南青山1〜7丁目 932億円
神宮前1〜6丁目 1352億円
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:56:51 ID:aK+fBcOD0
成城学園や千歳烏山入れるんなら
仙川やひばりヶ丘も入れろや
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:00:35 ID:aK+fBcOD0
船橋ららぽ>関内・伊勢佐木町 ってネタかよw

それに代官山とか舞浜とかをやけに持ち上げてるしw
710乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 01:00:38 ID:JSPl7+C60 BE:119563362-
>>708
仙川は一本道の狭い商店街とクイーンズ伊勢丹ぐらいで
特別凄いとは思わなかったのだが。まあFランクかな。
明日か明後日二郎食べに行ってみるよ。
711富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2006/05/04(木) 01:01:30 ID:zKAtnrHV0 BE:454444867-#
これが東の渋谷なの?wカシワロスwwwwwwwww
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1146671745/
新スレです

知的障害者だからなwかわいそうなこと書くなよww
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:01:56 ID:/msQw/ZV0
渋谷が高すぎるだろ。
西側繁華街では一番品揃えに難あり。新宿池袋より確実に下。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:03:37 ID:RYC9/zc20
首都圏商業発展度繁華街格付け一覧

VIP: 銀座・有楽町・日本橋    
6S: 新宿  
5S: 渋谷    
4S: 池袋 横浜
3S: 上野・御徒町  原宿・神宮前・表参道  秋葉原
2S: 吉祥寺  町田  立川  千葉・千葉中央  柏  大宮  川崎
S: 八王子  川越・本川越  藤沢  船橋  関内・伊勢佐木町  錦糸町    
A: 横須賀中央・汐入  川口  六本木  新橋・汐留  みなとみらい  
B: 本厚木  松戸  北千住  浅草  海浜幕張  元町中華街  船橋ららぽ
C: 下北沢  高円寺  代官山  恵比寿  相模大野  府中  多摩センター  上大岡
  津田沼  浦和  所沢  土浦  小田原  熊谷  平塚  さいたま新都心  舞浜
D: 大井町  大森  蒲田  五反田  自由が丘  二子玉川  赤羽  高田馬場  亀有
   海老名  溝の口  橋本  聖蹟桜ヶ丘  調布  所沢  浦和  
E: 亀戸  新小岩  小岩  西葛西  中野  荻窪  西荻窪  大崎  品川  赤坂
   巣鴨  練馬  成増  大山  三軒茶屋  武蔵小山
   南大沢  昭島  三鷹  国分寺  新百合ヶ丘  たまプラーザ  青葉台
   センター北  センター南  新横浜  日吉  元住吉  綱島  戸塚  東戸塚
   大船  鶴見  小田急相模原  登戸・向ヶ丘遊園  大和
   志木  上尾  新越谷  草加  春日部  西川口  蕨  南浦和  北浦和  入間市
   本八幡  新浦安  稲毛  八千代台  取手
F:  金町  綾瀬  竹ノ塚  平井  葛西  両国  門前仲町  人形町  浅草橋・蔵前
   大塚  十条  王子  三田  江古田  大泉学園  阿佐ヶ谷  笹塚  千歳烏山  経堂
   祖師ヶ谷大蔵  成城学園前  中目黒  国立  武蔵境  飯能・東飯能
   せんげん台  越谷  新松戸  西船橋  市川  行徳  南行徳  浦安  稲毛海岸
   京成大久保  勝田台・村上  志津  ユーカリが丘  千葉NT中央  木更津  五井


714乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 01:04:07 ID:JSPl7+C60 BE:358690166-
>>709
当たり前だろうが。商業スレなんだしwwwwwwwwww
ハコモノ優先で進めさせてもらうぜ。

そういや>>548で書いてあった「TOKIA」行ってきたよ。
ぶっちゃけ丸の内は別格なんじゃね?食事処がしっかりしてるもん。
新宿みたいにジャンクフードしかない街とは全然ロケーションが
違うwwwwwwwwwwwwwwwwww
715乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 01:12:12 ID:JSPl7+C60
渋谷を一ランクだけ下げた。っつうか別格枠無くした。
路面店の多さや賑わいは神宮前・表参道に継ぐのでこのぐらいが妥当。

首都圏商業発展度繁華街格付け一覧

5S:  銀座・有楽町  日本橋・東京・丸の内  神宮前・表参道
4S: 横浜  池袋  渋谷
3S: 新宿 上野・御徒町
2S: 吉祥寺  町田  立川  千葉・千葉中央  柏  大宮  川崎
S: 錦糸町  新橋・汐留  八王子  川越・本川越  みなとみらい  元町中華街  船橋ららぽ
A: 横須賀中央・汐入  藤沢  船橋  川口  六本木  関内・伊勢佐木町
B: 本厚木  松戸  北千住  浅草  海浜幕張
C: 下北沢  高円寺  代官山  恵比寿  相模大野  府中  多摩センター  上大岡
  津田沼  浦和  所沢  土浦  小田原  熊谷  平塚  さいたま新都心  舞浜
D: 大井町  大森  蒲田  五反田  自由が丘  二子玉川  赤羽  高田馬場  亀有
   海老名  溝の口  橋本  聖蹟桜ヶ丘  調布
E: 亀戸  新小岩  小岩  西葛西  中野  荻窪  西荻窪  大崎  品川  赤坂
   巣鴨  練馬  成増  大山  三軒茶屋  武蔵小山
   南大沢  昭島  三鷹  国分寺  新百合ヶ丘  たまプラーザ  青葉台
   センター北  センター南  新横浜  日吉  元住吉  綱島  戸塚  東戸塚
   大船  鶴見  小田急相模原  登戸・向ヶ丘遊園  大和
   志木  上尾  新越谷  草加  春日部  西川口  蕨  南浦和  北浦和  入間市
   本八幡  新浦安  稲毛  八千代台  取手
F:  金町  綾瀬  竹ノ塚  平井  葛西  両国  門前仲町  十条  王子
   大塚  三田  江古田  大泉学園  阿佐ヶ谷  笹塚  千歳烏山  経堂
   祖師ヶ谷大蔵  成城学園前  中目黒  国立  武蔵境  飯能・東飯能
   せんげん台  越谷  新松戸  西船橋  市川  行徳  南行徳  浦安  稲毛海岸
   京成大久保  勝田台・村上  志津  ユーカリが丘  千葉NT中央  木更津  五井
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:13:23 ID:aK+fBcOD0
>>710
二郎行くんならGWだから
休みかどうか確かめてからいくといいよ。

仙川は4日、5日は休み
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/20390/1146062901/
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:16:08 ID:aK+fBcOD0
>>714
>ハコモノ優先で進めさせてもらうぜ。

だったら

聖蹟桜ヶ丘、海老名>代官山、高円寺 だろうがよw
718びゅうすいか:2006/05/04(木) 01:16:44 ID:adfHfqLV0
船橋ららぽってそんなに凄いのか?
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:18:15 ID:/msQw/ZV0
巨大イオンもランキングに入れろよ。
郊外にある大型施設も。
720乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 01:19:34 ID:JSPl7+C60
っつうか反べの日本橋・東京・丸の内一位は間違いないと
確信したよ。
やっぱり丸ビル、TOKIA、丸の内stのビル路面店、オアゾ、大丸、八重洲地下街
八重洲ブックセンター、高島屋、日本橋コレド・・・・・・・・・

マジで商業地としても格の違いを見せつけてると思うよ。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:20:34 ID:RYC9/zc20
首都圏商業発展度繁華街格付け一覧

VIP: 銀座・有楽町・日本橋  新宿  
5S: 渋谷    
4S: 池袋 横浜
3S: 上野・御徒町  原宿・神宮前・表参道  秋葉原
2S: 吉祥寺  町田  立川  千葉・千葉中央  柏  大宮  川崎
S: 八王子  川越・本川越  藤沢  船橋  関内・伊勢佐木町  錦糸町    
A: 横須賀中央・汐入  川口  六本木  新橋・汐留  みなとみらい  
B: 本厚木  松戸  北千住  浅草  海浜幕張  元町中華街  船橋ららぽ
C: 下北沢  高円寺  代官山  恵比寿  相模大野  府中  多摩センター  上大岡
  津田沼  浦和  所沢  土浦  小田原  熊谷  平塚  さいたま新都心  舞浜
D: 大井町  大森  蒲田  五反田  自由が丘  二子玉川  赤羽  高田馬場  亀有
   海老名  溝の口  橋本  聖蹟桜ヶ丘  調布  所沢  浦和  
E: 亀戸  新小岩  小岩  西葛西  中野  荻窪  西荻窪  大崎  品川  赤坂
   巣鴨  練馬  成増  大山  三軒茶屋  武蔵小山
   南大沢  昭島  三鷹  国分寺  新百合ヶ丘  たまプラーザ  青葉台
   センター北  センター南  新横浜  日吉  元住吉  綱島  戸塚  東戸塚
   大船  鶴見  小田急相模原  登戸・向ヶ丘遊園  大和
   志木  上尾  新越谷  草加  春日部  西川口  蕨  南浦和  北浦和  入間市
   本八幡  新浦安  稲毛  八千代台  取手
F:  金町  綾瀬  竹ノ塚  平井  葛西  両国  門前仲町  人形町  浅草橋・蔵前
   大塚  十条  王子  三田  江古田  大泉学園  阿佐ヶ谷  笹塚  千歳烏山  経堂
   祖師ヶ谷大蔵  成城学園前  中目黒  国立  武蔵境  飯能・東飯能
   せんげん台  越谷  新松戸  西船橋  市川  行徳  南行徳  浦安  稲毛海岸
   京成大久保  勝田台・村上  志津  ユーカリが丘  千葉NT中央  木更津  五井

722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:20:37 ID:3RNrL0eRO
クソイナカシワロスwwwww
723乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 01:22:51 ID:JSPl7+C60
>>716
サンキューww
たぶん明日(今日かw)行こうとしてた。
なんか知らんけど一ヶ月に一回ムショウに二郎食いたくなるんだよな。
今まさにその気分wwwwwwwwwwwwwwwwww
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:23:14 ID:aK+fBcOD0
勝田台と村上はくっ付いてないぞ。

それに勝田台行ったことあるが(丸長につけ麺を食いに行った)
場末の田舎駅といった感じで(多摩だと谷保・花小金井レベル)
ランキングに入れてまでの評価に値しないと思ったが。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:26:57 ID:aK+fBcOD0
>>723
二郎及び二郎系は首都圏全域にあるから
街巡りのついでに二郎で食うっていうのもいいんじゃね?

場所と営業時間を確かめるには下記リンク先の表が便利

二郎系 各店 営業情報
ttp://blog.livedoor.jp/otaqe/archives/info.html

726乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 01:30:19 ID:JSPl7+C60
バレてたかwwwwwwww
でも村上単体だと無理あるかな。フルルガーデン、ヨーカ堂、ジョイフル本田、ラウンドワン
マイナー駅前のくせに商業施設そろいまくりだぞwwwwwwwwwwwww
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:30:46 ID:XiWmKByJO
横浜って…。なんで渋谷や池袋と同列だと妄想してるの?

あと、下町人の新宿コンプウザい。新宿は普通に一番上。
728びゅうすいか:2006/05/04(木) 01:36:43 ID:adfHfqLV0
>>727
街の総合力では、そんなに変わらないんじゃね?
小売の売り上げは池袋>横浜>渋谷だっただろう。
729びゅうすいか:2006/05/04(木) 01:40:36 ID:adfHfqLV0
むしろ池袋と渋谷が過大評価されすぎのような。
特に池袋。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:41:42 ID:XiWmKByJO
銀座や日本橋を上げるのは、「格」とかが関係してるみたいだけど、それは渋谷や横浜には関係しないのか?
それに、明らかに横浜は渋谷に見劣りする。普通に考えてみろ。横浜が渋谷より上か?ありえなーい。

栄や天神ならわかるけど。
731乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 01:43:06 ID:JSPl7+C60
>>727は新宿教にどっぷりはまった典型的な多摩人だな。
池袋、横浜、新宿はどれも変わらないと思うよ。
広く浅く何でも出来る意味で新宿は価値あるし、
横浜もすぐ海で開放的なので買い物と散歩が存分に楽しめる。

新宿は・・・・というとただ人ごみが多いだけで特別いいものが
置いてあるわけでもなく、要するに争奪戦。お買い物大会な街。
こんな街のどこがいいんだかwwwwwwwwwwww
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:45:19 ID:lGXpwtPWO
>>730
なにそれ?どこ?
733びゅうすいか:2006/05/04(木) 01:45:54 ID:adfHfqLV0
渋谷は売り上げで見ると少ないんだよな。
ガキの街だから、あまり金が落とされないのか。
734乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 01:46:16 ID:JSPl7+C60
>>730
日本橋・東京・丸の内に関しては格だけではなく、本当にハコモノが
充実してきたと思うよ。
もはや銀座周辺と東京周辺は別格としかいいようがないだろう。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:51:30 ID:N6npq1lY0
どーしても
熊谷=所沢・浦和・さいたま新都心
とは思えないんだが。
E希望だけどまぁDで。
736乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 01:57:57 ID:JSPl7+C60
やはり都心は別格だろう。
いつの間にか高層だらけで新宿の高層が全然珍しくなくなってきたわな。
しかも雑居ビルがギッシリでとてもじゃないがハリボテの新宿とは
比較にならんね。
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060504015520.jpg
737カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/04(木) 02:03:50 ID:mszeByWr0
SSS
新宿駅周辺    繁華街別2002小売 従業者数23736人(就業者数39922人)
SS
池袋駅周辺    繁華街別2002小売 従業者数14349人(就業者数25004人)
神戸三宮元町地域 繁華街別2002小売 従業者数13724人
銀座-有楽町地域  繁華街別2002小売 従業者数13390人(就業者数21199人)

福岡天神地域   繁華街別2002小売 従業者数12159人
渋谷駅周辺    繁華街別2002小売 従業者数11991人(就業者数20688人)
横浜駅周辺    繁華街別2002小売 小売従業者数 11083人

河原町-祇園地域  繁華街別2002小売 従業者数8758人
A´
熊本上下通-阪神周辺 校区別2002小売 従業者数7808人
吉祥寺駅周辺   繁華街別2002小売 従業者数7765人(就業者数10257人)
町田駅周辺    繁華街別2002小売 従業者数7085人(就業者数10613人)
原宿駅前地域   繁華街別2002小売 従業者数6397人(就業者数6647人)
千葉駅前地域   繁華街別2002小売 従業者数6318人

上野-御徒町地域  繁華街別2002小売 従業者数5957人(就業者数7863人)
立川駅周辺    繁華街別2002小売 従業者数5885人(就業者数9761人)
柏駅周辺     繁華街別2002小売 従業者数5321人
川崎駅前地域   繁華街別2002小売 従業者数5186人
八王子駅前地域  繁華街別2002小売 従業者数5157人(就業者数7355人)
日本橋-室町地域  繁華街別2002小売 従業者数4906人(就業者数10192人)

本厚木駅周辺   繁華街別2002小売 従業者数3674人
C´
京都駅周辺    繁華街別2002小売 従業者数2487人
みなとみらい地域 繁華街別2002小売 従業者数2487人
中華街-元町地域  繁華街別2002小売 従業者数2361人
伊勢佐木-野毛地域 繁華街別2002小売 従業者数1964人
738びゅうすいか:2006/05/04(木) 02:07:21 ID:adfHfqLV0
そのデータ微妙におかしくない?

河原町と三宮で、そんなに数字が違うか?
739乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 02:09:22 ID:JSPl7+C60
2002年って時点でもう古いんだよ。
丸ビル、TOKIA、オアゾ、コレドと次々商業施設に鞍替えし、成功を遂げる東京駅周辺。
表参道ヒルズのOPENで表参道・原宿の垣根が100%無くなり(まあ元から無かったけどww)
絶えることない人ごみと路面店を見れば明らかに新宿なんて何?って話になるだろう。
伊勢丹メンズ館、バーニーズNY、ああこれだけねって。こんなの銀座に行けばいいじゃないってwwwww
740カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/04(木) 02:12:33 ID:mszeByWr0
>>738
違うポ。河原町は線状に広がるけど面的な広がりとハコが弱いお。

>>739
それでも東京駅周辺が商業的に立川より5ランク上な魅力ないお。
741乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 02:16:28 ID:JSPl7+C60
おいおい。新宿と立川が大してかわんねーってのなら分かりますが
丸ビルに入ってるビームスなんて大人向けでマジモードの品揃えしてますけどwwwwwwwwwwwwww
あとは食事処ね。
新宿みたいに和食の店を探すだけでも苦労する街とは違って
東京駅周辺はどこのハコモノ施設にもちゃんとしっかりしたものが入っている。
立川も実際和食に関しては弱いだろwwwwwwwwwwwww
742びゅうすいか:2006/05/04(木) 02:17:17 ID:adfHfqLV0
そうかなぁ?

京都駅に分散してるとは言え、京都と神戸は都市規模的には大差がないはずだし
実際行ってみた感覚からしても、そんなに規模的には違わないと思うのだが。売り上げは一緒ぐらいでしょ?
むしろ繁華街は京都の方が上のイメージがあるのだが。市の小売額も人口差を
逆転して京都市の方が上回ってるよ。
743びゅうすいか:2006/05/04(木) 02:20:02 ID:adfHfqLV0
それなら、前にどっかのスレで見た売り上げランキングの方が
実際の感覚に近い希ガス。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:20:15 ID:N6npq1lY0
熊谷はスルーですかそうですか・・・
745カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/04(木) 02:22:06 ID:mszeByWr0
>>742
売り上げも差がある。やはり京都は分散してるからぢゃん?
実際は京都がしょぼいんぢゃなくて三宮界隈がスゴすぎる。
746びゅうすいか:2006/05/04(木) 02:23:48 ID:adfHfqLV0
>>745
どっちも4000億前後でしょ。
カナリアQって神戸の工作員?
前から薄々感じてたけど。。。
747乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 02:23:52 ID:JSPl7+C60
>>744
熊谷遠すぎるんだよwwwwwwww
分からんから適当に割り振ってくれwwwwwwwwwwwwwww
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:28:40 ID:24F5r3jMO
カナリアQは一見良コテのフリしてるけど
裏ではふつうに工作してそうだなw
749乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 02:41:53 ID:JSPl7+C60
三宮界隈が凄いって言ってるくせに新宿マンセーだからな。
元足立区民のくせに立川に魂売りやがってボケがwwwww
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:46:28 ID:gkVXED7o0
>>739
丸の内・東京駅・日本橋周辺の商業が充実してきたのは事実だが、
中は人がガラガラ。オアゾもコレドも……。

やはり新宿が断突だよ。
751カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/04(木) 02:48:34 ID:mszeByWr0
>>746
京都は三千億強。
てかスレ違いだったポ(´・ω・`);

>>748
そんなマンド臭い事、わざわざ過疎板でしないおっ。

>>749
はつおうじ市民でしたが、伊勢丹とビックに魂を売りましたw
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:48:49 ID:gkVXED7o0
丸の内も日本橋も売上げは大したことないだろ。
デパートがないと売上げは伸びない。
753びゅうすいか:2006/05/04(木) 02:50:07 ID:adfHfqLV0
日本橋は売り上げはすごかったような。
渋谷より上だった。
754乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 02:53:13 ID:JSPl7+C60
>>750
今日の人ごみでは完全に
表参道・原宿>>>>>>新宿>>>>>>>>>>>>>>>>>>丸の内・日本橋
って感じだったぞ。
ガラガラなんじゃなくて完全な穴場。
混んでて並んで待たされて・・・・・。基本的にこういう街が好きか?

日本橋・丸の内は変な敷居の高さからも敬遠されがちだが、一通りのモノは買える。
それでいて食べるところは新宿の数百倍充実しているから。
755乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 02:55:40 ID:JSPl7+C60
日本橋三越、コレド、高島屋、さくら通り、八重洲地下街、東京エキナカ
大丸百貨店、八重洲ブック、オアゾ、丸ビル、丸ビルストリート、TOKIA

これ全部足したら何気に凄くね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
756カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/04(木) 02:58:17 ID:mszeByWr0
>>755
まあオジオバには喜ばれる品揃えだよ。
うちのじいたんばあたんも日本橋高島屋いくしw
757乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 03:05:13 ID:JSPl7+C60 BE:179344692-
>>756
もうすぐ母の日だろ。足立島根に残してきた
かあちゃんと東京駅行ってきたらどうだ?wwwwwwww
ジジババ向け中心だけど、しっかりセレクトショップも全揃いだし
ブランドモノも丸の内stがまじで凄すぎだろう。
高齢者と買い物に行くと食事処が凄くいいからね。
今日なんか15000円のコース食べたしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:06:29 ID:gDIjRQqPO
名古屋ゲット♪
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:08:05 ID:gkVXED7o0
商品販売額
日本橋・室町5704億円(東京駅商店街含む)

日本橋2174億
室町2781億
東京駅商店街748億
760乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 03:12:12 ID:JSPl7+C60
>>759
それ大丸百貨店とか八重洲地下街がちゃんと入ってるとは思えないんだけどwwwww
あと丸の内側、オアゾ、丸ビル、丸ビルst、TOKIAの商品統計額は?

761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:22:46 ID:gkVXED7o0
>>760
オアゾなどはまだ統計がない。
東京駅商店街748億
八重洲地下街56億
室町2781億
日本橋2174億
計5803億
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:23:33 ID:lGXpwtPWO
さっさと姉のベッドに潜り込んで(*´д`)ハァハァしながら寝ろよwwwwwwww
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 09:42:40 ID:DCO5Ublh0
>>748
それみんな思ってるよ
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:00:27 ID:a7CZr3e90
>>737
船橋
2002町丁別小売  銃業者数  年間商品販売額
湊町1丁目    196人   177,687万円
湊町2丁目    80人  . 102,726万円
本町1丁目    1,057   3,862,464万円
本町2丁目    244    361,076万円
本町3丁目    327    239,625万円
本町4丁目    537    879,535万円
本町5丁目    81    .114,768万円
本町6丁目    186    299,255万円
本町7丁目    2,684   8,652,692万円
-----------------------------------------------------
         5,392人  1468億9828万円
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:07:21 ID:a7CZr3e90
松戸       2,816   7,052,032
根本       577    1,068,677
本町       413    440,522
---------------------------------------------
         3,806   856億1231万
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:14:30 ID:a7CZr3e90
前原西2丁目   1,259   1,890,369
谷津1丁目    624    1,480,331
谷津7丁目    432    890,078
津田沼1丁目   1,273   2,669,569
津田沼2丁目   829    1,768
津田沼3丁目   194    157,496
-----------------------------------------------
         4611人   708億9611万円
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:18:12 ID:a7CZr3e90
松戸市松戸と根元は駅前繁華街を超えたところも含んでいるが、
船橋と津田沼は駅前繁華街のみの数字。

繁華街の従業者数一覧(首都圏版)

1、新宿駅周辺  従業者数23736人(東京)
2、池袋駅周辺  従業者数14349人(東京)
3、銀座-有楽町地域  従業者数13390人(東京)
4、渋谷駅周辺  従業者数11991人(東京)
5、横浜駅周辺  従業者数11083人(神奈川)
6、吉祥寺駅周辺  従業者数7765人(東京)
7、町田駅周辺  従業者数7085人(東京)
8、原宿駅前地域  従業者数6397人(東京)
9、千葉駅前地域  従業者数6318人(千葉)
10、上野-御徒町地域  従業者数5957人(東京)
11、立川駅周辺  従業者数5885人(東京)
12、船橋駅周辺  従業者数5392人(千葉)
13、柏駅周辺  従業者数5321人(千葉)
14、川崎駅前地域  従業者数5186人(神奈川)
15、八王子駅前地域  従業者数5157人(東京)
16、日本橋-室町地域  従業者数4906人(東京)
17、津田沼駅周辺  従業者数4611人(千葉)
18、秋葉原駅周辺  従業者数4346人(東京)
19、松戸駅周辺  従業者数(3806)人(千葉)
20、本厚木駅周辺  従業者数3674人(神奈川)
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:28:52 ID:nPPpAfpH0
>>755
伊勢丹、メンズ館、高島屋、京王、小田急、三越、サブナード、丸井シティ、丸井ヤング、丸井メン
マイシティ、ルミネ1、ルミネ2、ミロード、フラッグス、ハルク、紀伊国屋
ヨドバシ、バーニーズNY、歌舞伎町、pepe、2丁目、
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:21:28 ID:OBtxuHoe0
>>764-767
737は、少なくとも首都圏内に関しては
そういうカウントの仕方は取ってない。
770乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 13:38:57 ID:JSPl7+C60
>>768
一応言っとくけどマイシティはルミネエストにグループ合併で変更されてんぜwwwwwww
あとアルタとサブナード、小田急エース&京王モールが抜けてる。

っつうか誰も新宿売上日本一は否定していないだろwwwwww
「買う」しか能がない+その割には大したモノが揃わない
このあたりをどうなんだって言ってんだよ。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:41:53 ID:FOngBVwf0
やっぱり人が多いので、似たようなハコモノが重複して立地しているのは否めない。
少なくとも繁華街としても銀座よりは下だろう。
772びゅうすいか:2006/05/04(木) 13:45:33 ID:adfHfqLV0
銀座は土曜日の夜行ったけど、結構人通り少なくて寂しかったよ。
昔の銀座なら、新宿に勝てたけど、今の銀座じゃ無理では?
773乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 13:48:12 ID:JSPl7+C60
そうなんだよな。
要するに立川が10個ぐらいあるのが新宿って感じなんだよ。

それに対して銀座や東京駅周辺は郊外にはまず無い出で立ち。
この差が大きいよ。
774乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 13:50:10 ID:JSPl7+C60 BE:119563643-
>>772
人ごみで考えるのなら今日表参道行ってみろよ。
余裕で新宿よりも多いから。マジで引くよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんな俺はこれから新宿に行こうと思ってんだがwwwww
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:50:31 ID:FOngBVwf0
それはない。銀座のほうが商業ビルの密集度もすごいし、
セレクトショップ、ブランド店も立川+αしかない新宿の比ではない。
飲食店も新宿のようなどこにでもあるチェーン店ばかりでなく、
銀座独自の高級料理店が多い。

立川や柏あたりに住んでいる人は人との待ち合わせを除いて
あえて新宿には行かないが、ブランド品や高級料理を食べに銀座にはたまに行く。
繁華街というのはこういうほうが評価される。
776乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 13:56:28 ID:JSPl7+C60
>>775
いや、そういう意味で言ったんだがwwwwwww

あとセレクトショップ、ブランド店で言えば東京駅・丸の内・日本橋近辺が
かなり元気だね。
表参道は正直人が多くて参ったなーって感じだったけど、
ここならゆっくり品定めしながら回れるよ。
マジで日本一のお買い物タウンは丸の内・日本橋で決定だと思うぜwwwwwwwwwwwww
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:00:23 ID:FOngBVwf0
>>776
違う。
775は772に対して言ったwwwww

丸の内日本橋はそんなにすごいのか。
778乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 14:21:22 ID:JSPl7+C60
>>777
凄いですwwwwww
特に丸ビルの35−36階の飲食店街は別世界ですね。

銀座は>>775で指摘されたようなブランドや高級品が突出してるが、
一般大衆向けのビルやテナントは有楽町駅周辺にいっぱいあるし、
どの客層が行っても楽しめる街だと思います。

新宿なんて一般大衆向けとか言いながら中途半端なんだよね。
高い方は望めないし、安い方も望めない。マジで立川、町田以下だよ。
779乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 14:24:20 ID:JSPl7+C60
これから新宿行って来る。
つっても待ち合わせだけで都心か池袋あたりに繰り出しますがwwwwwwww
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:28:03 ID:lGXpwtPWO
友達いたんだ
781びゅうすいか:2006/05/04(木) 14:31:05 ID:adfHfqLV0
>>780
お姉ちゃんと待ち合わせしてるのでは?
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:35:22 ID:XiWmKByJO
銀座が新宿に勝てるわけねぇだろ。
下町人の山の手コンプだよ。
ろくに銀座も知らない田舎者がバカみたい。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:42:43 ID:4JajP44wO
このスレ5人くらいしかいないな
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:44:35 ID:73ZBqa5vO
いなかしわ〜(笑)
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:11:48 ID:1b7a2QRM0
>>774
>表参道のほうが新宿より人が多い
確かに表参道ヒルズは行列ができてるし込んでる。
だが、新宿は、その表参道が20個ある感じだな。
新宿と比較するのは無理ある。

てか新宿に人を集め杉。
キャパを超えてる。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:15:42 ID:1b7a2QRM0
日本橋もコレドなどで盛り返してはいるが、閑散としてる印象は否めない。
丸の内もブランドストリートができつつあるが、休日はゴーストタウン。

まだまだだよ。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:44:29 ID:E+vVnqnL0
人出だけで判断するなら新宿は絶対日本一だろ。
次点が渋谷。銀座なんか池袋以下。
それこそ日本橋などは松戸以下だろう。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:49:19 ID:rOT4ku+Y0
日本橋こそ横浜レベルだろwww
1位は銀座・有楽町だとしても2位は新宿で間違いないなwww
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:57:11 ID:RY6iu341O
モデルでタレント、蛯原友里(26)が4月30日、心斎橋、栄、新宿で
自身がプロモーションモデル兼デザイナーを務めるブランド「サマンサタバサ」の
PRイベントを行い、移動距離560キロに及ぶ“東名阪ジャック”に成功した。

 この日、午前11時に大阪でイベントをスタートさせたエビちゃん。
新幹線を乗り継ぎ、名古屋・三越栄店経由で東京入り、ルミネ新宿店では一日店長を務めた。

 最後は午後8時半から表参道GATES店で自らデザインした新作のバッグとジュエリーを発表し、
「これからも心を込めてデザインしていきます」と宣言。
全4店でエビちゃんファッションを意識した約500人の“なりきりエビちゃん”を動員し、
東名阪をエビちゃん一色に染めた。

ソース:SANSPO.COM 2006/05/01
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200605/gt2006050104.html
画像:“東名阪ジャック”を敢行した蛯原友里(中央)。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200605/image/06050104ebiSPB00175G060430T.jpg
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/05/01/images/KFullNormal20060501011_l.jpg
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:21:00 ID:Wkcf2Pb00
>>782
新宿なんてただの場末だろ。山の手銀座と呼ばれたのは神楽坂。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:01:37 ID:FOngBVwf0
新宿なんて豊多摩郡の淀橋町だからね。当然都心と比べればビルの林立度、連続性もショボイ。
牛込、四谷なんかとも当然格が違うしw
四谷氏がよく語ってるから新宿1位にしたい人は詳しく聞いてみればw
銀座に勝負を挑むなんてばかばかしいのも甚だしいwww
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:04:01 ID:N6npq1lY0
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:09:54 ID:FOngBVwf0
商業≠人出
繁華街とはどれだけものを揃えられるのか、どれだけ楽しめるかがひとつのポイント。
ただ待ち合わせに利用されて、似たような店が重複して立地しているだけではたいしたことない。
794びゅうすいか:2006/05/04(木) 19:14:12 ID:adfHfqLV0
格とか歴史とか、関西人みたいな意味不明なことを言い出すなよ・・・・

銀座なんて家電もろくに買えねーし、あまり使えないだろ?
銀座をマンセーしてるのは東北あたりからの上京っぺの香りがする。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:20:53 ID:FOngBVwf0
何だ。反ベがいないと思ったらびゅうすいか=反ベだったのか。
この発言で薄々気づいていたが、今の発言で確定的だなw

781 :びゅうすいか :2006/05/04(木) 14:31:05 ID:adfHfqLV0
>>780
お姉ちゃんと待ち合わせしてるのでは?
796四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 19:23:02 ID:/8bKpWgTO
>>791
新宿の西と北は淀橋だか東は四谷(内藤)ですよ。
京王が東に来て都電に乗り入れてた時の駅名は四谷新宿駅と言われてた時がある。
新宿にある四谷区民センターはどうするさー!
新宿三丁目駅は四谷内藤駅に変えるべきである!
797カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/04(木) 19:25:21 ID:mszeByWr0
銀座・日本橋が品格があると言うことは認める。
しかしながら繁華街の規模とは関係ない。
高級品を売ってそれが新宿の販売額を上回るのであれば1考だけど
どの統計データを見てもそれはないし、新宿のパワーが上回ってる証拠。
高級料理などの特殊性をいうなら銀座には高級オーディオもないし
若い子が遊べる所は極端に少ない。
そういうのをひっくるめてトータルで考えないとダメだと思う。
798四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 19:28:33 ID:/8bKpWgTO
東京府15区地域>東京市15区地域>東京市35区地域>東京都23区地域
拡張はんたーい! 四谷赤坂麹町の分離再編を望む。
799カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/04(木) 19:28:51 ID:mszeByWr0
>>764-767
それは町別のデータで>>737は自治体の繁華街別のデータから集計したので
計算まつがいか、同じ県同士ならそれほど不公平はない筈。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:30:56 ID:FOngBVwf0

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%BF%E5%8C%BA
ここを見ると、内藤新宿も南豊島郡に入ってるね。

1891年3月18日:南豊島郡内藤新宿町の一部(大字内藤新宿一丁目・大字内藤新宿北町の各一部)が東京市に編入され、以降四谷区域の一部となる。

ここで一部が四谷区へ編入。

1920年4月1日:豊多摩郡内藤新宿町の全域が東京市に編入され、以降四谷区域の一部となる。

ここで四谷区へ編入だね。

まあ正しいのかはちゃんとした文献を見ないとわからないが、
新宿なんて所詮は郊外って言っても言い訳でしょ。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:37:05 ID:YFm1xYQi0
>>800
地名辞典で調べたことがあるが、それで正しいよ。
802四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 19:47:00 ID:/8bKpWgTO
>>800
内藤は四谷区の植民地。
四谷>牛込>内藤>淀橋>戸山>落合
でも内藤新宿で郊外と言ったら池袋渋谷(千駄ヶ谷除く)は外国かー!
15区に入ったことも無いよ。
803びゅうすいか:2006/05/04(木) 19:52:19 ID:adfHfqLV0
勝手に反べにするなよ。

反べとは主張が天と地ほど違うと思うよ。俺は
1位新宿 2位銀座 3位池袋 4位横浜 5位渋谷 6位日本橋 7位上野
8位以下は決められないだと思ってる。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:55:23 ID:RnAw6JU/0
>>797
銀座は若者多いよ。ケバイのが少ないから目立たないだけ。
マリオンなんかほとんどが若者。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:59:32 ID:rOT4ku+Y0
>>804
他に行くとこないから集まってるだけ。

新宿に比べて明らかに少ない
806乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 20:02:16 ID:JSPl7+C60
>>797
品格と繁華街の規模が関係ないって何で言い切れるの?
販売額一辺倒な考えもどうかと一石を投じたわけだが
新宿にまともな映画館があるわけ?
小劇場やライブハウス、夜の店でいえばクラブや居酒屋だって
銀座よりはるかに格下扱いだよね。
一般大衆の店だってマリオンや高架下、読売会館やインフォスに
溢れてるわけだけど。
逆に新宿は完全に百貨店カラー一色でこちらこそ大衆性ゼロなんですけどwwwwwww

新宿マンセーもいい加減にしろよ。
807びゅうすいか:2006/05/04(木) 20:04:36 ID:adfHfqLV0
おかえり。新宿の感想はどうだった?
808乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 20:04:44 ID:JSPl7+C60
>>782
XiWmKByJO =下町コンプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

錦糸町亀戸の京葉道路がうらやましいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:06:47 ID:RnAw6JU/0
てか高級オーディオなんて秋葉や上野に行かないとないだろ。
カメラ屋や郊外にもある楽器店でもいいなら有楽町のビックにもあるんじゃねえの?
810乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 20:06:57 ID:JSPl7+C60
感想も糞もないだろ。待ち合わせしただけだしwwwwwwwwwwwwwww
明日また行くよ。
新宿に出ないとどこにも行けない世田谷に住んでいることを恥じる。
やっぱり東京メトロ直通の常磐線緩行が便利だったなあwwwwwwwwwwwwwwwww
811乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 20:09:51 ID:JSPl7+C60
>>798
内藤新宿か何か知らないけど、新宿(にいじゅくと読む)を
名乗っていいのは水戸街道の要所葛飾区新宿だけだwwwwwwwwwwww

こっちは江戸以前から新宿を名乗ってたわけだからな。
おとといきやがれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
812びゅうすいか:2006/05/04(木) 20:10:20 ID:adfHfqLV0
成城なら、千代田線直通があるじゃん
813乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 20:12:22 ID:JSPl7+C60
>>812
30分に一本じゃ使えないよwwwwwwwwwwwwwwwwww

新宿に行きたいときに限って柏行きが来たり、
都心に行きたいときに限って新宿行きしか来なかったり。

何だかんだ10分に一本しか電車来ないからな。常磐線と変わらないよwwwwwwwwwwww
814四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 20:13:50 ID:/8bKpWgTO
>>811
15区に入った事がない新宿なんて全国いくらでもあるよ。
京葉道路自慢って恥ずかしくないか?
815びゅうすいか:2006/05/04(木) 20:14:21 ID:adfHfqLV0
にいじゅく なんてそんなマイナーな地名誰も知らないって。。。
816乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 20:17:05 ID:JSPl7+C60
>>814
けどにいじゅくの場合はちゃんと東京府南葛飾郡新宿町として
先に東京で新宿を名乗ってたわけだがwwwwwwwwwwwwwwwwwww
817四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 20:22:42 ID:/8bKpWgTO
>>816
市内になったのは内藤のが早いけどねw
葛飾のは今でいえば都下。
やはり縮小再編が必要w
818乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 20:25:39 ID:JSPl7+C60
>>815
甲州街道より充分上回ってると思うけどwwwwwwwww
これだけ雑居ビルネエだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060504202138.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060504201826.jpg

>>817
内藤村って名乗れば良かったのにwwwwwwwwwwwwwwwwww
819びゅうすいか:2006/05/04(木) 20:29:14 ID:adfHfqLV0
>>818
それどこ?
北千住? 錦糸町?

確かに、思ったよりは都会であるようだね。
820乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 20:32:05 ID:JSPl7+C60 BE:358690649-
>>819
錦糸町です。
内藤新宿が泣いて羨ましがる東京市本所区ですwwwwwwwwwwww
821四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 20:33:50 ID:/8bKpWgTO
錦糸町も新宿も副都心なのに京葉道路は良くて新宿通りは駄目な理屈がわからないなあー。
都心3区からも外れてるのに。
自慢するご都合がよいからかな?
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:34:10 ID:rOT4ku+Y0
>>818
新宿だけで上回るwwwwwwwwwwwwwwwwwww
823乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 20:35:51 ID:JSPl7+C60 BE:209235773-
>>821
俺のランクは全部入りで評価してるよボケ

首都圏商業発展度繁華街格付け一覧

5S:  銀座・有楽町  日本橋・東京・丸の内  神宮前・表参道
4S: 横浜  池袋  渋谷
3S: 新宿 上野・御徒町
2S: 吉祥寺  町田  立川  千葉・千葉中央  柏  大宮  川崎
S: 錦糸町  新橋・汐留  八王子  川越・本川越  みなとみらい  元町中華街  船橋ららぽ
A: 横須賀中央・汐入  藤沢  船橋  川口  六本木  関内・伊勢佐木町
B: 本厚木  松戸  北千住  浅草  海浜幕張
C: 下北沢  高円寺  代官山  恵比寿  相模大野  府中  多摩センター  上大岡
  津田沼  浦和  所沢  土浦  小田原  熊谷  平塚  さいたま新都心  舞浜
D: 大井町  大森  蒲田  五反田  自由が丘  二子玉川  赤羽  高田馬場  亀有
   海老名  溝の口  橋本  聖蹟桜ヶ丘  調布
E: 亀戸  新小岩  小岩  西葛西  中野  荻窪  西荻窪  大崎  品川  赤坂
   巣鴨  練馬  成増  大山  三軒茶屋  武蔵小山
   南大沢  昭島  三鷹  国分寺  新百合ヶ丘  たまプラーザ  青葉台
   センター北  センター南  新横浜  日吉  元住吉  綱島  戸塚  東戸塚
   大船  鶴見  小田急相模原  登戸・向ヶ丘遊園  大和
   志木  上尾  新越谷  草加  春日部  西川口  蕨  南浦和  北浦和  入間市
   本八幡  新浦安  稲毛  八千代台  取手
F:  金町  綾瀬  竹ノ塚  平井  葛西  両国  門前仲町  十条  王子
   大塚  三田  江古田  大泉学園  阿佐ヶ谷  笹塚  千歳烏山  経堂
   祖師ヶ谷大蔵  成城学園前  中目黒  国立  武蔵境  飯能・東飯能
   せんげん台  越谷  新松戸  西船橋  市川  行徳  南行徳  浦安  稲毛海岸
   京成大久保  勝田台・村上  志津  ユーカリが丘  千葉NT中央  木更津  五井
824四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 20:36:42 ID:/8bKpWgTO
>>820
内藤新宿って事は新宿通り出してもよいわけねー
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:37:25 ID:RnAw6JU/0
繁華街では一番問題になるひったくりを見てみると、
新宿と錦糸町が都内上位だね。新小岩小岩を合わせて上位4か?
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_ah.htm
826乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 20:39:04 ID:JSPl7+C60 BE:717379889-
新宿通りみたいな道路がショボイ通り出して
どうすんのwwwwwwww
あんなもん雷門通とかわんねーよカスwwwwwwwwwwwww
827四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 20:40:08 ID:/8bKpWgTO
>>823
そこの何処に京葉道路って書いてあるのー?
君道路は山手線ない除くっていってたよねー。
なんでーーー
828四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 20:43:23 ID:/8bKpWgTO
>>826
しょぼいところに商業負けてるしょぼさはなんでしょう。
829乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 20:44:45 ID:JSPl7+C60 BE:488216977-
>>827
道路の充実度だったら圧倒的に都心部だから。

1.中央通り  2.昭和通り  3.靖国通り  4.内堀通り

みたいなのでよければあんたが勝手に作ってくれwwwwwwwww
830びゅうすいか:2006/05/04(木) 20:45:04 ID:adfHfqLV0
まあ錦糸町は確かにすごいと思うよ。
あれだけで政令市の繁華街に匹敵しそうだ。さすがは大東京。
でもさすがに新宿、渋谷、池袋とは勝負できないだろ?
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:45:05 ID:RnAw6JU/0
俺は823である程度同意しているわけだが、
船橋ららぽを入れるなら郊外の大型ショッピングセンターが入っても何の不思議もないと思う。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:46:54 ID:pCuvMAON0
ランチキがどうして新宿を敵視するのかわからない。

錦糸町は都から指定されたというだけで、
副都心とするには無理がある。
833乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 20:47:54 ID:JSPl7+C60 BE:39854922-
マジでこのぐらい道路発展度では差がある。
内藤は四谷区の入り組んだヘボイ道路でも自慢してろよwwwwwwwwwww

道路の充実度
別格  千代田区・中央区
次点  台東区 墨田区 江東区 港区
3流   文京区 新宿区 品川区 葛飾区 江戸川区
834乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 20:50:14 ID:JSPl7+C60 BE:538035269-
>>832
錦糸町にはオリナスが出来たし、巨大シネコンも
投入されたよ。
楽天地で元々映画館は充実してたけど、さらに
新宿に差をつけた感じだねwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.olinas.jp/
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:52:26 ID:RnAw6JU/0
品川を三流に入れるのは間違ってるよ。
道路はマジショボイ。世田谷より少しマシ程度に過ぎない。
農道ではなくて一応まっすぐだけど狭いところに車も多いし。
東西交通は26号線くらいしかなく、なぜか交通量少ないし、途中で途切れてるし。
836四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 20:52:35 ID:/8bKpWgTO
なんかあれだ、いいや。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:52:36 ID:pCuvMAON0
>>806
小劇場やライブハウスも新宿は充実してるだろ。
CODEやバージニティー行ったことないのか?

小劇場やライブハウスでは、
渋谷≧新宿という感じか?
838乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 20:55:39 ID:JSPl7+C60 BE:318835384-
道路発展度も作るかwwwwwwwwwwwwwwww

ただ繁華街ベースでは難しいので市町村単位で作るとか。

道路の充実度
別格  千代田区・中央区
次点  台東区 墨田区 江東区 港区 多摩市 港北区
3流   文京区 新宿区 葛飾区 江戸川区 相模原市
4流   品川区 大田区 豊島区 八王子市
5流   練馬区 北区 荒川区

糞   杉並区 中野区 目黒区 世田谷区 板橋区 立川市 町田市 柏市
839びゅうすいか:2006/05/04(木) 20:56:04 ID:adfHfqLV0
道路がすごいからって、必ずしも都会とは限らない

例:名古屋
840乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 21:01:25 ID:JSPl7+C60 BE:159417582-
まあ確かに東葛地区から吸い上げた県税で充実してる
千葉市の道路を自慢するのも確かに癪に障るなwwwww
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:01:58 ID:pCuvMAON0
新宿は、映画館が19以上ある。
錦糸町はTOHOシネマズ錦糸町と錦糸町シネマ楽天地の2館だけ。
比較の対象ですらないと思うぞ。

錦糸町と比較可能なのは、蒲田か赤羽だろうな。
842乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 21:04:27 ID:JSPl7+C60
場末の小汚い映画館しかないじゃん。
しかも松竹は再来年のために今月で閉鎖だしwwwwwwwwww
ライブハウスは確かに充実してるな。それは新宿の強みだわ。

けど錦糸町も小シネマとライブハウスはあるよ。
843四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 21:08:30 ID:/8bKpWgTO
君こう言うキャラなのね。
暇潰しにちょうどよかったよ、まともに相手したら疲れそうだw
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:09:31 ID:rOT4ku+Y0
>>場末の小汚い映画館しかないじゃん

お前そういうの大好きだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
845乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 21:11:31 ID:JSPl7+C60
ただ売上至上主義が納得いかないだけなんだけどねwwwwwwwwwwww

新宿が好きとか嫌いじゃなくて、一般大衆性は池袋に比べて無いだろって
846乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 21:14:52 ID:JSPl7+C60
>>844
そういうのが郊外にあればかっこいいけど、新宿に残ってんのは当たり前じゃん。
日本一人が集客出来る街なんだからやる気の無い腐れ商店主だろうが
寝てるだけで金になるだろうし、潰れないだろう。
営業努力なんてたぶん皆無じゃねえの?wwwwwwwwwwww

郊外は完全に巨大ショッピングセンターひとつで小汚い商店街は瞬殺だからね。
こういうところで生き残ってるのがかっこいいんだよ。
亀有だって死亡したわけだしwwwwwwww
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:15:30 ID:rOT4ku+Y0
サブカル臭が好きなセレクトとクサトウwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:17:57 ID:rOT4ku+Y0
>>846
>>日本一人が集客出来る街なんだから

わかってんじゃねーかよwww
849四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 21:18:52 ID:/8bKpWgTO
池袋は観光地なだけー。
大衆性なら大衆が押し寄せてる方が上でしょ。
良くも悪くも池袋は観光地の要素があるだけの違い。
850乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 21:20:19 ID:JSPl7+C60
だから売上日本一は否定してねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

論点は
・銀座、表参道、原宿、上野ほど専門性はない
・池袋ほど大衆性もない
・「買う」以外は大したことない

この3つだwwwwwwwww
新宿の存在意義とやらを尋ねてるわけだ。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:22:16 ID:RnAw6JU/0
存在意義は人との待ち合わせや、集まって何かをやるときに使う街だろwww
852乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 21:24:15 ID:JSPl7+C60
>>849
分かってんじゃん。
つまり観光地的要素がプラスされている分池袋に大衆性があるわけだ。

新宿は売上日本一だけど、蓋をあけてみれば
「買う」と「ライブハウス」「2丁目」に特化している特定のカテゴリーが強いのみの
マイナー好みの街だったと。

じゃあ立川、町田の方が格上だね。
853四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 21:24:56 ID:/8bKpWgTO
繁華街の大衆性と観光の大衆性をごっちゃにしてるとしかおもえん。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:25:44 ID:RnAw6JU/0
それなら原宿だって特定のカテゴリーが強いだけのマイナー好みの街になるぞ。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:26:20 ID:sGlE0gkb0
もういいからamazon使っとけ
856乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 21:26:30 ID:JSPl7+C60 BE:488216977-
>>851
スゲエ的を得ていてちょっと悔しいなwwwwwwwwwwwwwww
それ大当たりだわ。
857四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 21:28:31 ID:/8bKpWgTO
マイナーの意味も知らんらしい
観光そのものがマイナーだろう。 毎日観光するのも中にはいるかもねー
858乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 21:29:41 ID:JSPl7+C60 BE:398544285-
>>853
ごっちゃにて何かまずいの?
観光だって一つの集客要素じゃん。
特にサンシャインシティなんて繁華街の集客要素の一つとして
しごく自然なものだけど。
何嫉妬してんの?池袋にwwwwwwwwwwwwwwwwww
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:29:57 ID:pCuvMAON0
全ての要素がミックスされたのが新宿だろ。
伊勢丹や高島屋は充分高級だし、思い出横丁なんかは大衆的だ。
歌舞伎町も。映画館も小劇場も充実してると思うがな。
オペラの殿堂、オペラシティもあるし。
860乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 21:30:35 ID:JSPl7+C60 BE:627707579-
>>857
じゃあテメエは伊勢丹メンズ館やバーニーズNYで毎日
買い物するのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:31:38 ID:0SuCkF6u0
セレクト百姓は新宿最大の特色である歓楽街・歌舞伎町をお忘れですか?w
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:32:04 ID:Y3Higshs0
連載回数 6 連載開始日時 2004/04/01( ... あらすじ 鷹山と青木昭吾。 己の内にある神性は狂気へと変貌する。 全ての無垢なる儀式は、流血に沈む宿命 ...
863四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 21:32:37 ID:/8bKpWgTO
>>858
君の解釈だとそうなるのかw
864びゅうすいか:2006/05/04(木) 21:32:44 ID:adfHfqLV0
池袋が新宿より上なはずないじゃん。

銀座や丸の内日本橋は新宿を上回る可能性があるが、商業限定なら
やぱり新宿に分があるだろ?
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:33:45 ID:RnAw6JU/0
新宿は確かに遊ぶようそがないのが致命的だな。
ちょっと弱いけど有料だけど御苑や都庁展望台、西口公園あたりがそれになるのかな。
866びゅうすいか:2006/05/04(木) 21:35:15 ID:adfHfqLV0
サンシャイン自慢してるのって、いつの時代に生まれた人間だw
相当な大時代的野郎だなw
867乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 21:35:41 ID:JSPl7+C60 BE:119563362-
思い出横丁なんて全然大衆的じゃないよ。
知らない人だったら躊躇して踏み込めない場所じゃん。

たぶん一般大衆の考え方が違うんだと思うけど、
普通の家族が当たり前に買い物する場所ね。
例えば、有楽町で言えば高架下のインズや無印やソフマップの入ったインフォスとか。
こういうものね。
新宿はルミネやぺぺ、西新宿の路面店あたりがそれに該当するが
店舗面積の関係でどれもショボイ。
868四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 21:38:22 ID:/8bKpWgTO
大衆って辞書引くのがいいと思う。ついでにマイナーもw
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:38:35 ID:0SuCkF6u0
セレクト百姓は一度明治通りを渋谷から都バスにのって北上して見ろよ。
自分の言ってる事が馬鹿馬鹿しくなるからw
870乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 21:39:16 ID:JSPl7+C60 BE:119563362-
>>866
まあぶっちゃけて言えばそうなんだけどね。
もうすぐ「すみだタワー」の時代が到来するからなwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.sumida-tower.jp/
871乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 21:43:13 ID:JSPl7+C60 BE:79709524-
>>869
渋谷・原宿・表参道は別格扱いしてますけど。

まさか新宿まで繋がってるなんて言ってないよね?wwwwwwwwwwwwwwwww
おまえこそ京葉道路で亀戸まで来た方がいいんじゃね?wwwwwwwwwwwwwwwwww
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:43:38 ID:0SuCkF6u0
今は池袋や新宿の歓楽街には本物の大衆性なんてないな。
キャバクラの値段でわかるw
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:43:54 ID:RnAw6JU/0
>>870
練馬か多摩になれば良かったのに。
防災を強調してるけど、墨田の地盤じゃ心配だな。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:45:33 ID:rOT4ku+Y0
>>852
それは銀座にもいえるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:46:41 ID:0SuCkF6u0
>>871
距離の近さを認識しろって事だよw
混んでるようだったら歩いてもいいぞ。

876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:49:32 ID:RnAw6JU/0
大衆性ってのは一般大衆に好まれるってことだから、
別に一般大衆が何を求めているかによって変わってくるぞ。
俺は古着なんてまったく興味なくて、電化製品とか書店を求めているけど、
逆にそんなもんどうでもいいって奴もいるわけでしょ。
だから必要最低限のものを広く浅く置いてあるのが、
大衆的な街って俺は理解している。

だからそれは新宿、池袋、錦糸町、北千住、横浜、立川、柏、・・・その他郊外の主要な街ってことになる。
乱痴気の言っているのとそんなに変わらないと思うが。
877乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 21:49:33 ID:JSPl7+C60 BE:448362195-
>>875
っつうか普通に歩いたことあるよwwwwwwwwww
前に南新宿と千駄ヶ谷の写真出さなかったっけ。

ちなみに電車賃浮かせるのによく代々木八幡から
よく降りるんだよ。わりーかwwwwwwwww
878びゅうすいか:2006/05/04(木) 21:52:34 ID:adfHfqLV0
どう考えても

明治通り>>>>京葉道路だと思うんだけどね。
京葉道路は新横浜通りといい勝負なんじゃね?
錦糸町の画像とか桜木町駅前の新横浜通りとよく似てる。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:54:25 ID:0SuCkF6u0
1時間で1万円近くもとるキャバクラが普通にある歌舞伎町が大衆歓楽街とは思えないな。
大衆性と場末性は良く似てるなあ。


>>877
ま、学生じゃ電車賃浮かすのしょーがねーか。
880乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 21:54:35 ID:JSPl7+C60 BE:298908465-
>>876
たぶん変わらんw

>>878
全然似てねえだろうwwwwwwwwwwwwwwww
新横浜にあれだけ雑居ビルが詰まってて、さらに奥にも雑居ビルが
永遠と続くような画像があるのかボケ
新宿だってそうだよ。新宿一丁目や千駄ヶ谷が都会だって
言うんなら墨田区や江東区は全身大都会になってしまうぜwwwwwww
881びゅうすいか:2006/05/04(木) 21:56:10 ID:adfHfqLV0
ヒント:新横浜通りは横浜駅西口、桜木町、関内も通ってる。

まあ、感覚的に錦糸町=横浜駅〜関内ぐらいだなw
882:2006/05/04(木) 21:56:53 ID:pCuvMAON0
>>871
13号線開通で、渋谷原宿と新宿南口が繋がる可能性もなしとしない。
883乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 21:57:36 ID:JSPl7+C60 BE:627707197-
>>876
古着に興味がないのは仕方ないだろうが、
全くないっつうのは一般大衆を詠う繁華街としては
いかがなものか?
それを考えると柏や立川、町田の方がはるかに
一般大衆的繁華街の要素を満たしてると言えるんだが。
884四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 21:59:32 ID:/8bKpWgTO
>>880
江東のゴミ島よりは都会かもよw
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:59:53 ID:qrCJXwVn0
古着って人が着たもんだろ
キモチわりーよwww
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:00:45 ID:RnAw6JU/0
>>883
新宿にないの?それならそこが弱いってことになるな。
でも他の部分で補っていればいいんでないの。
柏じゃ新星堂くらいしか書店ないよね。立川は路面の店少ないし、
それぞれ弱いところはあるんでしょ。
887乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 22:00:47 ID:JSPl7+C60 BE:418471676-
>>881
京葉道路は新横浜通りみたいにクネクネクネクネしてねえぞwwwwwww
変な山も登らないしwwwwwwwwwwwwwww
888びゅうすいか:2006/05/04(木) 22:00:49 ID:adfHfqLV0
乱痴気の古着は、実はお姉ちゃんのお古。

スカートとか穿かされてたりしてw
889乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 22:03:30 ID:JSPl7+C60 BE:89672933-
>>884
今度はゴミ島の物流倉庫が羨ましいのか?
確かに新宿は内陸だもんなー。海が羨ましいか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
890びゅうすいか:2006/05/04(木) 22:04:23 ID:adfHfqLV0
まあ、これでも見て落ち着けw
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo-tower-p.html
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:07:36 ID:+uxmNwmW0
おい関東のクソかっぺども。
豊田にかてねーだろ?カスwwwww

無敵豊田>>>>>>>>>>>>>上京かっぺのくそ関東
892乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 22:07:47 ID:JSPl7+C60
>>890
やっぱりどうみても東高西ショボだなwwwwwwwwwwww

新宿レベルの高層なんか今や月島や晴海にゴミのようにあるしなwwwwwww
893カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/04(木) 22:07:50 ID:mszeByWr0
新宿に古着がまったくないって何処からでてきたの?

普通にあるお。
894四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 22:08:51 ID:/8bKpWgTO
葛飾や世田谷と違ってすぐ海だけどねー。
でも芝区か深川区か京橋区辺りに移住考えてるよー。多摩は二度と住まんだろう。
895乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 22:09:21 ID:JSPl7+C60 BE:717379889-
マジ?教えてくれwwwwwwwwwwwwwwwww
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:09:54 ID:RnAw6JU/0
>>893
いいところに来たな。
それで高級オーディオは立川より新宿のほうが揃うの?
897びゅうすいか:2006/05/04(木) 22:10:29 ID:adfHfqLV0
確かに夜景の綺麗さは東側>>>>>>西側だな

西側はぽつぽつと明かりがあるだけで寂しい。
898カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/04(木) 22:10:53 ID:mszeByWr0
>>895
西口の北、中古レコ街あたりにマニV屋とか古着もあるお。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:11:04 ID:qrCJXwVn0
>>891
豊田って日野市の?w
900四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 22:13:24 ID:/8bKpWgTO
靖国通りの方にもなかったっけ
901びゅうすいか:2006/05/04(木) 22:15:39 ID:adfHfqLV0
で、乱痴気のお洋服はお姉ちゃんのお古なんだ。
否定しないと言うことは
902カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/04(木) 22:16:56 ID:mszeByWr0
>>896
流石に立川よりはマシだろな。
AVヲタのオイラとして不満だが…

>>899
日野駅あたりと競ったほうがよさげだなw

>>900
ポツポツとあるな。
あとは西武線方面とか。

>>901
そだお(*^^*);
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:17:53 ID:RnAw6JU/0
>>894
ずっと都心と吉祥寺にしか住んだことないなら
一度くらい厚木とかに住んだほうがいいんじゃないの?
904乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 22:18:21 ID:JSPl7+C60
>>898>>900
なんか新宿行く楽しみが少しずつ増えていくのが怖いなwwwwwwww
ありがとよ。靖国通りも明日探してみるべ。
905乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 22:20:57 ID:JSPl7+C60 BE:209235773-
>>894
っつうか吉祥寺好きって言ってたんじゃねえのかよwwwwwwwwwwwww
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:22:08 ID:+uxmNwmW0
ば〜〜〜〜〜〜か 
世界のトヨタだよ。
てめーら見たいな貧民はのるなよw
ダセー上京カッペどもw
907乱痴気のお姉ちゃん:2006/05/04(木) 22:22:58 ID:adfHfqLV0
何やってるのよ!

早く寝なさい!
908四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 22:23:37 ID:/8bKpWgTO
>>903
会社通えないから無理
>>904
新宿煽るネタで無いっていってたんじゃないのーw
知らなかっただけかい!
909乱痴気のお姉ちゃん:2006/05/04(木) 22:26:54 ID:adfHfqLV0
早く寝ないとぶつわよ!
910乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 22:26:58 ID:JSPl7+C60 BE:179344692-
どっちみち上野に比べたら数少ないんだから
ごちゃごちゃ言うなよwwwwwwwwwwwwwww
911乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 22:28:34 ID:JSPl7+C60 BE:298908656-
>>909=ID:adfHfqLV0
おまえ100%反べじゃねえかよwwwwwwwwwwwww
嘘つくなよ。

803 :びゅうすいか :2006/05/04(木) 19:52:19 ID:adfHfqLV0
勝手に反べにするなよ。

反べとは主張が天と地ほど違うと思うよ。俺は
1位新宿 2位銀座 3位池袋 4位横浜 5位渋谷 6位日本橋 7位上野
8位以下は決められないだと思ってる。
912四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 22:30:31 ID:/8bKpWgTO
>>905
便利とは言ったかもー、でも好きとは言ってないよ。
契約切れる前には芝区か京橋区か深川区に移住したい。
決まる前に切れたらおとなしく実家に帰郷。
会社から激近いが
913乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 22:33:56 ID:JSPl7+C60 BE:149454735-
>>912
ゴミ島馬鹿にしたくせに深川区なんてよく書けるなwwwwwwwwwww

ああ、東京都の再編成の後だっけ。とか言いそうだなwwwwwww
914四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 22:38:23 ID:/8bKpWgTO
>>913
ゴミの上には住みたくないなー。
ゴミ島は今沖合にある島の事言っただけさー。やでしょ。
915乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 22:40:33 ID:JSPl7+C60 BE:149454735-
豊洲だったら良いわけ?
それともやっぱ門仲とかそっち側が良いってこと?
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:48:41 ID:rOT4ku+Y0
ハンベし寝よww
917四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 22:50:38 ID:/8bKpWgTO
>>915
豊洲良いかもねー。
実家から1本でつくし、門仲も飯田橋経由で近い。
でも吉祥寺より会社遠いかもー。
918乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 23:00:18 ID:JSPl7+C60
>>917
会社遠い方が色んな街が見れて面白れえかもよwwwww
どうせ都心のボンボンだろうから郊外の事情なんて
何一つ見えてねえだろ。
柏、立川、町田あたりに住んでみたらいいんじゃね?
世界観が違ってて楽しいと思うよwwwwwwwwwwww
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:02:02 ID:F81tOMGD0
>>917
会社どこ?

でもあれだよな。旧都心15区の元からの土地持ち以外の都心住まいは
田舎出身の所帯無しか成金ばかりだな。
郊外区には一部普通のサラリーマンもいるけど狭アパートやペンシルハウスじゃねw
結局都区部は一人暮しばかりだね。
やっぱり年収1500万以上は幸福度下がるし、郊外に住んでる奴のほうがいいってことでしょ。
http://www.narinari.com/Nd/2005115234.html?xml
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:02:42 ID:YehH1MoUO
豊田は聖蹟桜ヶ丘レベル
上挙母なんか何にも無いよw
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:06:44 ID:F81tOMGD0
>>918
世田谷や練馬の元からの土地持ちよりは立川の元からの土地持ち
のほうが格は上なはずだよ。
なんせ練馬や世田谷なんか昭和初期までは農地しかなかったところだからね。
環7より外なんて論外。立川や横浜、八王子なんかの方がマシだよな。
922乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 23:13:36 ID:JSPl7+C60
ん?昭和初期なんかすでに葛飾区では普通に三菱製紙や日本板紙をはじめ
工場地帯ですでに賑わいを醸し出してたけどな。
馬鹿にすんじゃねえぞボケ
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:14:32 ID:/8bKpWgTO
>>918
はいボンボンですw。否定はしない。 ドライブいくと十分違う世界あじわえるから住みたくは無いと実感。
会社は港区だよ。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:20:17 ID:F81tOMGD0
東側はそうでしょ。江戸川区は田も多かったけどね。
西側の板橋、練馬、杉並、世田谷あたりの話してるんだけど・・・
925乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/04(木) 23:25:18 ID:JSPl7+C60
>>923
そうか?外環とか走ったときめちゃくちゃ感動したけどなwwwwwwwwwwwwww
車じゃなくて電車で柏とか町田歩いてみ。マジでハッタリに騙されるからwwwwwwwwwwwwww

>>924
別に葛飾区も水元や鎌倉の方は農地だらけだよ。
けどそれで格下とか格上とか何の関係があるんだよ。
ここをどこだと思ってんだ?商業発展度スレだぞボケ。
やるなら昭和初期の商業発展度格付けだなwwwwwwwwwwwww
八王子あたりが上位にきそうだけど。
926四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/04(木) 23:28:57 ID:/8bKpWgTO
宿場があったとこが上位だろう。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:54:45 ID:KZomJzTK0
八王子、川越は間違いなく上位。
府中や調布も戦前から開けてた。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:12:42 ID:jWjADAiI0
東京・神奈川・埼玉・千葉 市制施行年表
http://askayama.net/machicard/deck/shisei.html

この辺が上位争い。
1889年 ※東京市15区(特別市) 横浜
1907年 横須賀
1917年 八王子
1921年 千葉
1922年 川越
1924年 川崎
1932年 平塚
1933年 銚子 川口 熊谷
1934年 市川 ※浦和
1937年 船橋
1939年 館山 鎌倉
1940年 ※大宮 立川 小田原 藤沢
1942年 木更津
1943年 松戸
1947年 武蔵野 茅ヶ崎
1949年 行田
1950年 野田 秩父 所沢 三鷹
1951年 佐原 青梅
1952年 茂原
929乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/05(金) 00:22:41 ID:vtIFV+gi0
八王子、川越・本川越、千葉・千葉中央、川崎、横須賀・汐入、平塚。

古株の繁華街に共通するのは繁華街が広いってことだな。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:28:47 ID:8R3IE5FI0
旧市街地と新市街地が違うからじゃねーのか
931カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/05(金) 01:36:56 ID:2WCiLBCT0
八王子はこれだけ古い歴史を持ちながら遺産として残ってないのが痛い。
川越、横須賀は観光資源として残ってて集客に一役買ってるのにな…
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:47:37 ID:RphkodLZ0
八王子は空襲で市街地の大部分が壊滅したんだよ
933びゅうすいか:2006/05/05(金) 01:53:35 ID:S+HnLJrM0
八王子に何かといちゃもんを付けたがる

たてかわっぺw
934カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/05(金) 01:55:24 ID:2WCiLBCT0
何かと神戸に嫉妬する反ペが正体あらわしたw
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:26:43 ID:bhCgAwfF0
このスレに来る奴って上京人ばっかりだな。

反ベ→浜松出身
乱痴気→松戸出身
カナリアQ→富山出身
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:35:21 ID:1gL74rGX0
>>935
そりゃ関東の2/3以上の人口は東京都民以外だからな。
北3県抜かしても半分は東京以外だ。
あたりまえだろ。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:50:14 ID:FPkVT3oi0
>>934
反“ペ”ワロスwwwwwww

繁華街の衰退が止まらない
いなかっぺ浜松のご出身だそうだから
何の違和感もないしw
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 04:23:49 ID:Un8616t30
乱痴気って貧乏くさい。
きっと複雑な家庭環境でそだったんだろうなぁ。
がんがれ!
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 04:35:39 ID:Ki+VTION0
>>938
常磐線沿線にはわけありの家庭が多いよ。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 09:19:06 ID:Ja2ZZZbV0
常磐線は夕方酒盛りするのが当たり前だからな。
昔、武蔵野線のって酒のんでるサラリーマンにびびったが、
その後常磐線では当たり前の光景だったのに気づいた。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1138442709/l50

カナリアQ→岐阜出身 足立島根、八王子、国分寺、立川に在住暦あり。なぜか立川マンせー、
            おそらく他の姿で工作活動をしているはず。下流SE。
反ベ→浜松出身 さりげなく名無しで浜松、沼津を持ち上げたのがばれた。工作活動で
         ほとんどの時間この板や学歴板に張り付いている。神戸、横浜、首都圏ベッドなどをたたく。
         自称大学生。過去のコテ、反ベッドタウン厨、川崎浮島ジャンクション、相模物語、
         川瀬涼子、めしや丼厨そのほか多数
乱痴気→松戸(金町)出身 高校時代この板で「俺は学校に行ってないから全国回れるんだ」とニートを暴露。
         その後簿記を取ったらしい、現在は姉貴のコネで世田谷成城に在住。赤羽に本籍あり。
         城東、千葉、埼玉方面特に常磐がいろんな板でたたかれているのに激怒し、西側コンプを持つ。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 09:34:39 ID:Ja2ZZZbV0
カナリアQ 自宅でSEの仕事をやっているらしい。自宅から出なくていいそんなSEがあるのか疑問。
       城東の各駅の事情にも詳しく、ジーンズマニアでもある。他板のコテ 歩ルナレフ、買特、低空飛行など
反ベ 地方都市を良く持ち上げる。卸売業販売額と都市規模は同じだと主張した。
乱痴気 以前は意味もなく特定の都市に攻勢をかけた。最近は多少おとなしくなったがまだ根本は変わっていないのが判明。
     乱痴気の叩いた都市 八王子、町田、本厚木、小田原、相模大野、津田沼、川口、新宿
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 09:34:53 ID:STH2ubVb0
>>940
川崎浮島ジャンクションって反べなの?
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 09:38:56 ID:Ja2ZZZbV0
>>942
恐らく反ベ。今見れる証拠だと川崎スレに佐藤惣之助様と書いてあるのが怪しい。
この板のなりすましは反ベ系とおだまる系が多かった。

おだまるは以前自作自演は簡単だといって次々にIDを変えて見せた(名無しなので断定はできないが)。
IT講習会の講師をするなどそれくらいのことは簡単かと。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 09:42:24 ID:Ja2ZZZbV0
今確認してきたらやっぱり反ベだった。
川崎スレの61見てみな。浮島のBeは反ベのBeと同じだよ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1120402041/61
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 09:53:59 ID:rJcaF1Y90
何か人間不信になるな。。。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:00:32 ID:v5jA8Sc90
東京都2004年商業統計キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/syougyou/2004/sg04u20000.htm

立川
錦町1,2,3、柴崎町2,3、曙町1,2,3、高松町2,3(1998億6000万)

吉祥寺
吉祥寺本町、吉祥寺南町、御殿山1(1854億8100万)

町田
森野1、中町1、原町田(2266億3900万)

府中
寿町1、府中町1,2、宮町1,2,3、宮西町1,2(529億200万)
府中本町
本町1,2(73億9100万)

三鷹
下連雀3、上連雀1,2、中町1(288億1600万)

調布
小島1,2、布田1,2,3,4、調布ヶ丘1(506億4000万)

国分寺
南町、本町、本多1,2(493億9400万)

田無
田無町2,3,4、南町3,4,5(332億1600万)

ひばりが丘
ひばりが丘1,2、谷戸町2,3、住吉町3、ひばりが丘北1,3,4(264億2000万)
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:18:32 ID:v5jA8Sc90
八王子
子安1,4、明神町2,3,4、旭町、三崎町、東町、中町、寺町、南町、横山町、八日町
1154億7800万
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:23:55 ID:Un8616t30
乱痴気の言う
多摩センター>聖蹟桜ヶ丘
は覆された。

多摩市"年間商品
販売額"
   関戸 56 590百万円
   落合 34 828百万円


949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:24:10 ID:v5jA8Sc90
大きな変化無しか。

首都圏繁華街年商(通産省統計協会 2002年度版 商業統計より)
町田 2278億円
千葉 2023億円
立川 1961億円
吉祥寺1945億円
柏  1686億円
大宮 1264億円(そごうは含まず)
川崎 1504億円
藤沢 1324億円
川越 1141億円
八王子1137億円
船橋  988億円
松戸  860億円
津田沼 700億円
熊谷  700億円
本厚木 640億円
府中  612億円
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:25:45 ID:ZUfhYwiT0
>>946
乙。立川と吉祥寺は2000億下回ったか。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:30:37 ID:v5jA8Sc90
吉祥寺東町43億2900万
(吉祥寺北町18億8200万)これを加えても吉祥寺は落ちてるな。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:02:49 ID:X9MZgmWf0
平成16年商業統計
厚木市中町1〜4、旭町、泉町、幸町、厚木町、東町、
寿町1〜3、元町、栄町1〜2、田村町
478億8300万

厚木は落ちたねぇw
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:09:16 ID:uOa9/KCt0
吉祥寺は2000億越えてるはずだが。
再計算してみ。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:26:08 ID:yHGbcpHl0
今吉祥寺計算したら2197億だった。
詳細は出先なんで説明できないけど。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:27:59 ID:yBvm1f9M0
>>947
八王子は本町と八幡町は入れてもいいんじゃね?
共に八日町と繁華街が繋がってるし。

>>952
府中>本厚木だなw
もちろん府中と府中本町は同一繁華街ね。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:36:12 ID:HHsVQo3h0
足立区島根41億5800万

吉祥寺は計算間違いだね。
吉祥寺本町、吉祥寺南町、御殿山1(2177億7400万)

>>955
確かに厚木は行って見て小さい繁華街だなと実感した。
ハコモノも少ないし丸井も撤退して府中レベルより下でいいと思う。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:31:11 ID:Oguq+zXq0
首都圏中堅繁華街対決

本厚木VS府中VS所沢VS津田沼

いい勝負になりそうw 
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:38:27 ID:Un8616t30
本厚木は海老名に喰われてるんかな?
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:25:36 ID:UrvzrwyfO
いなかしわ餅はいらんかね〜
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:30:26 ID:Un8616t30
二つくださ〜い!(^^)!
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:38:45 ID:VX0RaNdp0
まっ、何を言われても柏が首都圏トップクラスと言う事実には間違いないからな。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:49:16 ID:7V2M6Hvg0
冗談を本気で返さんでも…。
963カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/05(金) 16:58:14 ID:2WCiLBCT0
>>941
別に毎日自宅ってわけぢゃないお。
現場入浸りの時もあるぽ。。

>>945
良コテ過ぎるのもなんだなあ…
1人で何役もこなしてるニートが存在?
最後に反べ=相模原市民というヲチに期待w

>>949
町別だから何とも言へんが、ほとんど下げてる予感。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:21:13 ID:UrvzrwyfO
いなかしわ餅いりませんか〜
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:46:38 ID:dt5/EWLdO
クソイナカシワロスwwwww
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:48:24 ID:q35YXetw0
どうぞ

★首都圏商業発展度調査part3★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1146816647/
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:51:23 ID:HHsVQo3h0
QQQ
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:20:49 ID:Kt6wzUFe0
クソイナカシワ餅いらんかね〜〜
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:24:28 ID:dt5/EWLdO
柏の話題中心にしてこのスレを柏スレ化しよう。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:50:53 ID:HHsVQo3h0
>>963
まだ東海村に行く事もあるの?
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:58:23 ID:dt5/EWLdO
クソイナカシワロスwwwww
972乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/05(金) 23:27:05 ID:vtIFV+gi0
>>946
せっかく商業統計出してもらって申し訳ないんだが、
かなり不可解なので金町の地図をみてくれ。
金町を少しでも知ってる人間ならこの数字が完全におかしいって
ことが分かるはず。どうなってんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

金町1丁目  6 088  ←店なんてほとんど無いのに何故この数字?
金町2丁目  2 535  ←上と同じくコンビニぐらい
金町3丁目  1 334  ←上と同じくコンビニぐらい
金町4丁目  1 927  ←寂れた商店街があるだけ
金町5丁目   210  ←京成金町駅ビル、栄通り商店街他商店街があるのにこの数字!?
金町6丁目   321  ←ベルシティ(アーケード商店街)や、ラヴィクレールのテナント、
            ショップ99他南口の中心のはずだけどこの数字!?

東金町1丁目 1 174  ←金町とうきゅう、イトーヨーカ堂、北口の商店街他金町駅メインでこの数字!?
東金町2丁目 X    ←コンビニが5軒あるだけのくせに不明かよw
東金町3丁目  261  ←フカイってこんなに売上ショボイんかいw
東金町4丁目 2 018  ←デイリーぐらいしかねえよw
東金町5丁目 1 053  ←ゴールデンストア、半田小の裏に少し路面店あるぞボケ
東金町6丁目 1 321  ←セキグチらーめんぐらいしかねえよwwwwwww
東金町7丁目 7 204  ←ここが最大の謎。店ねえぞこの町wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東金町8丁目 X     
973乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/05(金) 23:29:35 ID:vtIFV+gi0 BE:239127146-
>>972は簡単に言えば確実に売上がある町丁目に数字がなくて
店自体がほとんど無い町丁目に数字があるっつうこと。

データに対してのクレームとかじゃなくて
マジでおかしいから検証してくれ。
974カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/05(金) 23:31:39 ID:2WCiLBCT0
ようするに金町で一番儲かってるのがコンビニなんぢゃねーのw
975びゅうすいか:2006/05/05(金) 23:35:58 ID:S+HnLJrM0
臭い多摩が23区様に喧嘩を売るのが間違いってことだw
976四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/05(金) 23:36:03 ID:bf719kWTO
金町って面白いよねー
昔何とか郡金町ってあったんだよねー。
固有名詞が金だよー金w
977乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/05(金) 23:38:48 ID:vtIFV+gi0 BE:239126764-
>>974
おまえなら地図開いてみて鑑定できるだろwwwwwwww
>>972で出した数字と地図と照らし合わせてみろよ。

100%でたらめもいいところ。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:39:23 ID:mGN1GqW20
なんかさー、以前、反べのせいで町bbsの相模原スレが壊滅状態になったんだよねー。
頼むから反べは相模原の肩を持たないでくれるかなぁ。
979カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/05(金) 23:40:45 ID:2WCiLBCT0
>>975
ねぇーねぇー
>>944ってほんとなのー?

>>977
そうマジになるなってw
つーかオフィスのCD行方不明でxls見れねーや〜
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:42:30 ID:U5BaFOEj0
Excel Viewerで俺は見てるけど。
981乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/05(金) 23:44:02 ID:vtIFV+gi0 BE:79709142-
>>979
マジになるよ。
全然違うんだからよ。
立川で曙町が売上0で高松町で売上10000とかだったら
どうよ?
普通疑うだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

金町、東金町は誰がみても変。
23区の街すべて制覇したカナリアQ氏なら
東金町の現状も分かるはず。マジで検証頼む。
982四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/05(金) 23:45:22 ID:bf719kWTO
うむ、ViewerならNETで10Mぐらいでころがってる。
983乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/05(金) 23:46:26 ID:vtIFV+gi0 BE:448362959-
>>980
金町は3474行目から、東金町は3562行目から。
行ったことあるなら、地図と照らし合わせて検証頼む。
984カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/05(金) 23:46:51 ID:2WCiLBCT0
>>980 >>892
みれたおTHXS!
985四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/05(金) 23:47:44 ID:bf719kWTO
>>981
金町自体がきっと…へ…ん…
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:49:02 ID:U5BaFOEj0
金町なんてどうでもいい。データが間違ってるんだろ。

それよりカナリアQの東海村に行ったときの話が気になる。
どうだったよ?
987乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/05(金) 23:49:37 ID:vtIFV+gi0 BE:269018339-
だいたい東金町一丁目の就業者数27人ってなんだよwwwwwwww

タカラブネのアルバイト登録数じゃねえぞボケwwwwwwwwwwwwwwww
988乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/05(金) 23:52:52 ID:vtIFV+gi0 BE:348726757-
金町だけじゃねえぞ。何で西新小岩だけで金町・東金町の
トータルより多いんだよ。
っつうかグリーンマートぐらいしかない西新小岩が何で
こんなに高いんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

西新小岩3丁目   43222
989カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/05(金) 23:53:17 ID:2WCiLBCT0
てか>>672もおかしくね?
売り場面積では金町6が断トツだし。
金町1の販売額は確かに変だが金持ちが高級車でも買ったとかw

>>986
村とは思えないくらい都会。
つーかほとんど原電に閉じ込められてたからロクに見れなかったよ…
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:53:23 ID:U5BaFOEj0
一応確認してやった。
乱痴気の勘違いじゃねえかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえの地図間違ってるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.45.45.247&el=139.52.27.119&la=1&sc=3&CE.x=177&CE.y=52
991乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/05(金) 23:54:51 ID:vtIFV+gi0 BE:418471867-
>>990
全然間違えていないけど。
てめえふざけんなよボケ
992カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/05(金) 23:55:55 ID:2WCiLBCT0
ていうかセレクト卸売りのほう見てない?
数が合わないんだけど…
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:56:01 ID:U5BaFOEj0
>>989
東海村って都会なんだ。近くまで派行った事あるけどそうは思わなかった。

990訂正する。
東金町と金町逆に見ていた。俺の勘違いだ悪いwwwwwwwwwwwww
994四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/05(金) 23:58:02 ID:bf719kWTO
みんなで間違い捜しゲーム!
995乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/05/05(金) 23:58:23 ID:vtIFV+gi0 BE:199272454-
>>992
やばい。俺死のうかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>993
俺こそすまん。
カナリアの言うとおり卸売で見ちまったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
996カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/05(金) 23:59:19 ID:2WCiLBCT0
数字に弱いだけぢゃなく日本語も読めなかったと罠w
997四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/06(土) 00:00:11 ID:GNueAXgoO
1000なら会社作る!
9981000:2006/05/06(土) 00:01:14 ID:xjs3NL/00
1000
999四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2006/05/06(土) 00:01:21 ID:GNueAXgoO
1000なら芝区に住む!
1000カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/06(土) 00:01:22 ID:AM1p+RV60
1QQQなら一生引き篭もる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。