JR西日本は広島冷遇をやめろ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
酷すぎ
2漂泊の2ゲッター:2006/01/24(火) 17:54:40 ID:t1h1D7zC0
       ローリング!!    ∧∧  
               (゚Д゚,,)  
               ⊂⊂,,ヽ  
                (_ (  )ノ
     クルン       
              /⌒⌒ヽノ  )))
              (   )て )  
          (((   ∨∨⊂ノ
ズサギコ!! 
                    (´´
   ∧∧  )  ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡ 
 ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡ 
           (´⌒(´⌒;;
2げっとーーーーーーーーー!!!
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:15:16 ID:V82+RzANO
だって放射能汚染されて他の地域に電車使い回しできないでしょ
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:32:32 ID:zCAuA+2v0
また岡山がやらかしてくれました

【事故】保線作業員5人、特急にはねられ1人死亡か…伯備線[060124]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138081143/

 24日午後1時15分ごろ、鳥取県江府町のJR伯備線の根雨―武庫駅間で、
保線作業をしていた作業員5人が、岡山発出雲市行き特急「スーパーやくも」
(6両)にはねられ、病院に運ばれた。

 1人が死亡している模様。特急は約15分遅れで運行していたという。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:44:44 ID:vBbNPrIg0
どうなってるのJR西?

JR西日本は20日、JR山陽線の「池の下第一踏切」(兵庫県姫路市苫編)で19日未明、遮断機が下りきらないにもかかわらず、回送電車2本が通過するトラブルが発生していたと発表した。
近くの高架化工事に伴う別の踏切の動作確認作業の際、作業員が誤って「池の下第一踏切」の列車検知装置の信号回路まで遮断していたのが原因で、近畿運輸局に報告した。
同社によると、19日午前1時35分ごろ、たまたま別の作業で踏切にいた見張員が、遮断機が下がりきらないまま姫路発網干行き回送電車(8両)が通過するのを発見。
運転指令に連絡したが、5分後にもう1本も通過した。時速約50キロだったという。
列車検知装置とは別の接近感知装置は稼働していたが、徐行運転用の感知装置だったため、回送電車のスピードに比べて下り始めが遅く、下がりきらない状態になった。
 
作業は午前3時の予定を、現場責任者が早めていた。さらに、計画では列車を止めて行うことになっていたのに、止めていなかった。【
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:46:55 ID:0KjWqD/V0
>JR西日本は広島冷遇をやめろ!!
運命と思い、冷遇を進んで受け入れましょう。

苦労は広島人の人間性をいっそう高めます。
苦労は広島人をいっそう気品ある都会にするでしょう。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:48:13 ID:vBbNPrIg0
どうなってるのJR西?

業務中にわいせつ画像見る JR西が25人処分

 JR西日本は28日、業務用の携帯電話を使って、インターネットのわいせつ画像や音楽をダウンロードしたとして、
運転士や車掌ら計25人を諭旨解雇などの処分にしたことを明らかにした。
 同社の三浦英夫運輸部長は同日記者会見し「尼崎脱線事故で失った信頼回復に取り組む中、このような事態を起こし、申し訳ない」と陳謝した。
 諭旨解雇されたのは、東海道線などに乗務する京都支社の40代車掌。9月末から乗務中の車掌室などで、わいせつ画像やアニメを繰り返しダウンロードし、
同僚に閲覧できることを教えていた。車掌の上司1人も訓告処分とした。
 このほか岡山支社や金沢支社、神戸支社などの車掌17人と運転士6人も同様に画像を見るなどしていたとして、

出勤停止や減給などの処分とした。
8天下 ◆3nncs.tdhE :2006/01/24(火) 20:06:29 ID:F0vZw2Xz0
ほんと広島は可哀想だ

ま、最悪なのはJR西日本

100万政令都市広島は放置状態、新車もまったく入ってきません。
京阪神以外はどうでも良いのです。

広島駅改札
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060104022753.jpg

広島地区の電車
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060106000239.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060104022848.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060104022836.jpg

JR西日本は尼崎で、あの悲惨な事故を起こした。
現場に居ながら救助をしない社員、事故当日のんきにボーリングをやっていた社員のモラルも問題になった、
コーヒー代も着服してた。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:57:34 ID:XeEgvIu9O
でも駅員の態度は関西より広島の方が良い気がした。
関西に住んでた頃はしょっちゅう駅員の態度にムカついてたよ。
そのかわり車両や設備は快適だったが。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:08:40 ID:0KjWqD/V0
>JR西日本は広島冷遇をやめろ!!
運命と思い、冷遇を進んで受け入れましょう。

苦労は広島人の人間性をいっそう高めます。
苦労は広島をいっそう気品ある都会にするでしょう。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:13:00 ID:8UsxtrOv0
鉄道路線板でやる話題では?
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:32:13 ID:kkaH63GIO
新快速は広島まで延伸しろ!!!!
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:33:46 ID:6LPdECvuO
岡山までで精一杯
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:48:16 ID:jSwPRnln0
広島人の性格

はぶて=(怒ってふてくされる)
せぶらかし=(はぶてをいぢめることが好き)
打たれ強い=(何度転んでも必ず蘇る)
自虐のギャグ=(ドスの効いた笑い)
ネガ厨=(悲観することに喜びを覚える)
ツンデレが基本=(好きな女はけなす)
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:45:52 ID:Va5crX6f0
長浜-田村-坂田-米原-彦根-能登川-近江八幡-野洲-守山-草津-石山-大津-山科-京都-高槻-新大阪-大阪-

尼崎-芦屋-三ノ宮-神戸-明石-西明石-加古川-姫路-網干-相生-岡山-倉敷-福山-三原-広島
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:57:53 ID:9GPecEPM0
一体全体君は何が言いたいのだね?
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:01:38 ID:Va5crX6f0
つ新快速広島行き
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:09:00 ID:9GPecEPM0
盲腸爆発だね
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:38:56 ID:C/pEmv58O
山口県内は山陽線でさえ一時間に2本だけ。広島はマシですよ。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:46:46 ID:ITMWaVe7O
会社の垣根を越えた新快速


広島―岡山―姫路―三宮―尼崎―大阪―新大阪―京都―米原―大垣―岐阜―名古屋―豊橋―浜松

アーバンネットワーク
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:48:54 ID:fNQmfO+2O
広島だけが冷遇されているのではなく、阪急と競合する路線以外は徹底放置だろ。経営陣がDQNなだけだよ。
22& ◆2F1nYDgaQo :2006/01/25(水) 00:51:34 ID:SLzwWRuR0
自分らが公益を担った企業であるという認識に欠けているんだろう
株主様の利益を最大化することを経営者の唯一の任務と了解しているのかもしれない
23岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :2006/01/25(水) 00:55:25 ID:qtag+IOy0
岡山駅に停まる車両も古いが、唯一、瀬戸大橋線のホームには新しく綺麗な車両が停まります。
それは、JR四国が所有している車両。本社があると違うなぁ〜、と思う瞬間。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:58:28 ID:+0W2ToBWO
広島シティネットワークなんてのもある
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:01:35 ID:ITMWaVe7O
阪急と競合してなくても琵琶湖線は恵まれてるw
投資度だと、

神戸線=京都線>琵琶湖線≧阪和線(関西空港線)>東西線=学研都市線=宝塚線>大和路線>大阪環状線>湖西線=奈良線>嵯峨野線>山陽線(岡山地区)>山陽線(広島地区)>関西線>ゆめ咲線>和田岬線
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:02:52 ID:SLzwWRuR0
確かに本社があるのとないのとでは大違いなんかもしれんね
ということは州都獲りはしっかりやらんといかんのね
27岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :2006/01/25(水) 01:05:58 ID:qtag+IOy0
なるほど。道州制になって、JR中国ができれば変わると?。
そうなれば、鉄道は主要都市間を走るので、広島〜岡山に新車が走るのは
間違い無しです。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:11:55 ID:ITMWaVe7O
JR東日本は仙台地区に新型車E721系を投入・・・
西の広島岡山の放置っぷりはマジでひどい。
京阪神の墓場化してある。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:12:47 ID:C/pEmv58O
JR中国が発足したらその時点で新山口から西はJR九州に譲渡して欲しい。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:13:38 ID:Gsts+t870
道州制になっても鳥取やら島根やらの地方赤字路線ばかりで利益が出るわけが無い。
山陽線もそんなに利益が出てるわけじゃないと思うし。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:17:02 ID:+0W2ToBWO
まぁ広島の場合は広電次第では新車導入の可能性はありそうだが
32岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :2006/01/25(水) 01:18:38 ID:qtag+IOy0
在来線は赤字でも、新幹線で儲けるといいよ。JR東海みたいに。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:27:12 ID:fNQmfO+2O
もう放置というより、生命の危険があるレベルだな。山陽新幹線なんて、いつ倒壊してもおかしくないように見えるし。
34岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :2006/01/25(水) 01:28:51 ID:qtag+IOy0
では、新社名はJR倒壊ということで。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:56:19 ID:SLzwWRuR0
広電快速&西広島から平和大通りを直進でJRはあせりまくって関西の比較的新しいお古を投入
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:02:20 ID:jslYhGyS0
企業流出が止まらない関西

*ここ最近の流出状況*
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(大阪)→東京 http://www.ccc.co.jp/index.html
スタッフサービス(京都)→東京(1997年)http://www.staffservice.co.jp/company/company01.html
有線ブロードネットワークス(大阪)→東京(2000年)http://www.japan-karaoke.com/03nenpyo/
ヒューマンアカデミー(大阪)→東京(2002年)http://haa.athuman.com/about/corp_2.html?code=041039
紀州製紙(大阪)→東京(2002年)http://www.kishu.co.jp/company/index.html
はてな(京都)→東京(2004年) http://www.hatena.ne.jp/info/company
森精機(奈良)→名古屋(2004年)http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp1151/outline.html
クラレ(大阪)→東京(2004年 繊維部門のみ大阪)http://www.kuraray.co.jp/release/2004/040916.html
マツヤデンキ(大阪)→東京(2004年)http://www.caden.jp/news/040921.html
藤沢薬品(大阪)→東京(2005年)山之内製薬との合併に伴う東京移転
光洋精工(大阪)→名古屋(2006年予定 経営管理機能は名古屋、営業機能は大阪)http://www.koyo-seiko.co.jp/japanese/corpo/news/pdf/20050203_02.pdf
ローランド(大阪)→静岡http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp3229/outline.html
サントリー(大阪)→東京 実質的東京移転http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp290/outline.html
トーメン(大阪)→名古屋 豊田通商への吸収合併予定

無名企業
アクディア(大阪)→東京(2004年)http://www.acdia.net/news/index.html
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:52:02 ID:XHy7jVib0
芸備線の広島−三次は未だに非電化のまま放置。
輸送量や輸送密度が芸備線広島口よりはるかに低い典型的ローカル線の小浜線でさえ、
電化されてるのをみると、JR酉日本がいかに広島を冷遇してるかがはっきりわかる。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:56:09 ID:Ii7etfdx0
岡山には223系がある。


へぇ〜へぇ〜へぇ〜
39岡山支社:2006/01/25(水) 10:51:17 ID:+RNPhuuK0
>>36 記事最高全部読みました。
伯備でまた、やってもうた、もう、転職すべきか?
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 11:52:45 ID:SLzwWRuR0
小浜線かぁ。鉄っちゃんではない俺には何で電化されたのかぜんぜん理解できない
原発がらみの金でも出た(地元が出した)のかね???
41& ◆HI0YjHuQkM :2006/01/25(水) 14:07:47 ID:+RNPhuuK0
>>40 理解に苦しむのは加古川線の西脇市〜谷川間
あれは、何かたくらみあるの?
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:42:49 ID:SLzwWRuR0
>>41
確かに!
http://express22.hp.infoseek.co.jp/jwkakogawa.htm
を見ると乗車人数なんてすごく少ないのに電化とは
やはり広島は反乱を起こすしかないのかも
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:16:53 ID:fNQmfO+2O
伯備線で死亡事故起こしてるし、呉線では線路のボルトは外れてる。
一回、JR西日本は全線を無期限運休し安全対策を徹底しろや。いつ正面衝突や脱線があるか恐ろしくてたまらん。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:19:36 ID:FY5l3h4z0
福塩線、三次福山間は、時間がかかりすぎだろ!
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:27:15 ID:TglQnlVq0
広島冷麺スレかと思った
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:39:27 ID:SLzwWRuR0
JR西が広島冷麺を販売してたら確かに面白い
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:40:11 ID:ITMWaVe7O
この際、岡山はJR四国に編入。
広島、山口はJR九州に編入。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 17:13:41 ID:qsVMFDfG0
金沢も酷いと思ったけど広島に比べたらマシなのね…
広島は嫌われてるのでは?
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:25:12 ID:z5LEYAeR0
去年は各地に新型ATSを設置してJrにとっては[思わぬ出費]になったからしばらく財布のヒモは固いよ。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:38:18 ID:ITMWaVe7O
今、長浜から敦賀まで交流電化を直流電化への掛け替え工事してる。
こんなところで莫大な金使う余裕あるんやったら岡山、広島に投資しろ!
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:42:49 ID:z5LEYAeR0
>>50
電化の工事費用は滋賀県と福井県が負担してたはず。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:47:12 ID:WXCL7Lln0 BE:351097294-
金沢は新幹線開業を見据えて東口に45000平米の大型商業施設を建設。西口に駅ビルも・・・意外と隠れた有望株!!??
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:39:56 ID:iZDDyoIWO
要は冷遇されたくなければお布施しろってことだbyし尺KANSAI
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:53:31 ID:Nu8xlKP40
広島〜岡山の県境に2年間住んでたことあります
岡山にも広島にも何度かJRで足を運んだけどそんなに冷遇されてるとは思わないな
ヒドイのは東海だよ
愛知〜岐阜間は1時間に3本くらいの快速が走ってるのに静岡県内は朝晩だけ
しかも静岡は特急料金が別途必要になる
ひどいでしょ
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:02:11 ID:qu0tACWuO
山口県はJR九州なら下関市内と山陽主要駅はすでに自動改札化されてると思う。
いい加減下関以外も自動改札使える駅増やして欲しい。
中国地方にいると新しいものは常に関西と九州からやってくる気がする。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:31:09 ID:fD/n+w1z0
広島駅はムーンライトとか夜行列車が止まらないし
構内も岡山駅に比べると格段に小さいね。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:34:16 ID:ITMWaVe7O
九州+山口+広島

JR南日本
58播磨灘 ◆KINKIxI/RU :2006/01/25(水) 20:48:27 ID:JXA1AOSQ0
まあ、今の状態を冷遇ととるか厚遇ととるかは難しいわな。
赤字を考えたら廃線したいところやろうけど・・・・・・・・・
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:28:44 ID:+RNPhuuK0
>>41 仁義なき戦い勃発!
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:30:07 ID:zaercplx0
JR東の仙台とJR西の広島を考えれば冷遇といえるだろう
61& ◆/p9zsLJK2M :2006/01/25(水) 21:36:51 ID:+RNPhuuK0
>>43 運転してたら怖いと思うよ!しかし、貨物なんであんなに多いの?
カーブでたら、あっ! 終わり・・・
62所属 大ミハ:2006/01/25(水) 22:20:39 ID:+RNPhuuK0
ところで質問ですが? Pの区間あるの?
東のデジタルATCは凄いは・・・
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:04:27 ID:SLzwWRuR0
教えてクンで悪いんだが、
誰かJR西広島支社および広島都市圏の収支がどんなもんなのか
教えておくれ
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:04:16 ID:GfdBtKNu0
JR西日本はいい加減にしろ!

広島空港・鉄道敷設問題:「協力できぬ」−−JR西支社、県運行計画案に回答 /広島

三原市の広島空港に接続する鉄道の敷設問題で、県交通対策室は19日、
県議会総務委員会で、JR西日本広島支社に示していた鉄道運行計画案への回答が昨年12月にあり、
「現時点では協力できない」との内容だったことを明らかにした。

同室によると、同社は「航空機の広島−羽田路線と新幹線の広島−東京路線は競合する。
さらに計画案では、山陽新幹線と山陽本線で計約15億円の減収減益になる」などと理由を述べたが、
約15億円の根拠は、「企業経営の機密事項」として明らかにしなかった。

そのため同室は、同社が支払う車両リース料の軽減など同社の負担減を柱とする新運行計画案を作成し、
今年中の合意に向けて来月にも再び提案するという。
新計画案では、直通快速列車の下関方面からの乗り入れを断念し、
途中の白市駅での乗り換えが必要となるが、白市−同空港間の鉄道新設費用などの債務が
現行案より3年早く償還できるという。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hiroshima/news/20060120ddlk34010491000c.html
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:17:03 ID:r4GZvTP50
JR西日本への苦情 北陸編
http://kousinetu.machibbs.net/log/log0730.htm
JR西日本への苦情 北陸編 2両目
http://kousinetu.machibbs.net/log/log1170.htm
JR西日本への苦情 北陸編 3番ホーム
http://kousinetu.machibbs.net/log/log1426.htm
JR西日本への苦情 北陸編  4番ホーム
http://kousinetu.machibbs.net/log/log1600.htm
JR西日本への苦情・要望・その他 北陸編 5
http://kousinetu.machibbs.net/log/log1827.htm
JR西日本への苦情・要望・その他 北陸編 6
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1116946985

関連スレ
JR西日本への苦情・要望・その他 その13(中国板)
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1122133386
66& ◆RdmUjfVKqQ :2006/01/26(木) 04:16:16 ID:ZNYOoOhf0
>>63->>65 これって身内の板? それとも・・・・
こんなスレ誰が発射させたん!!なんも言わんから、西労入り!!赤赤赤
ワシはみきゆさんみたいに、どたまようないし!もうじきゴミ箱行きやし!!
新卒の鉄道職の人たちかいな!!また、オカみたに117のボロタンまわすし
321の玉突きで207いる!でもなかん嬢は101&103やし、そっちに間輪寸かな!
所詮興味なし!西労組はあかん御用組合!!!杜のアホみてみノホホンと暮らしとるわ!
運転せんでもよかばってん!しかし、広島はすごかね〜燃え著るね!!
駅員も別会社あるしよかけんね!ちばりきよー
http://www2.odn.ne.jp/nisirou/6rennsyou.htm
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:09:31 ID:leTsZ7980
↑この九州弁丸出しの田吾作は何が言いたいんだろう
だれか通訳してください
68名無し野電車区:2006/01/26(木) 09:28:08 ID:ZNYOoOhf0
>>67 ヒロ、オカ、シモ 略したらあかんで!!
ここも、アカンか!!!!!わしらみたいなハミゴは何処行けばいいん??
あんま色んなコトかいたら、すじんに叩かれよるけーのー!
皆さんそう思ちょりません!残念↑中国地方終身刑 大ミハより!
追伸、うちの117が小郡で走行中とか???シモ所属??
うちにもシモの113が混じってとるで!これやったら素人さんも鉄キチも手足
をだされへんやろ!ダボ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:00:45 ID:W2P1V21Z0
>>64
JR西日本が広島空港アクセスで協力できないのなら、米子空港と境線の接続を改善すべき。
米子なら対大阪だと航空便はないし、対東京だと空路>>>>>新幹線+やくもだから、
広島空港と違って充分やれるはず。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:10:39 ID:V/pbjK1rO
>>69
できたとしても県又は市が全額出す事になるだろうがな
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:19:32 ID:IAQ8IBOW0
>>8の電車画像の1番目はウチの近所の大町(可部線)だと思うんだが、
可部線って、夜6・7・8時台に、広島からの下り電車で「快速・通勤ライナー」を
走らせてるんだよな。そんな時間帯のそんな方向に、一体誰が通勤するっていうんだよ。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:20:55 ID:IAQ8IBOW0
と思ったら、会社から帰る人が乗るのか。事故レススマゾorz
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 12:57:02 ID:V/pbjK1rO
可部線の快速設定で普通列車のとき家の近くの踏み切りの降りてる時間が長くなった。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 13:03:50 ID:/Ovks6DD0
>>73
それくらい辛抱しろ
それともプロ市民か?
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 13:39:10 ID:z+qMhaOM0
中国地方をJR西日本から分離しないかぎり広島冷遇は何も解決しないです
関西や福岡にとっては広島や岡山が大発展して西日本に割拠するより
発展を阻害し、自分の商圏に組み込んで生かさず殺さず搾り取った方がいいから
76244:2006/01/26(木) 14:04:32 ID:j+6lDWvZ0
★国内一の衰退都市広島のここ1年★
■サッポロ飲料、丸紅、ローソン、ヤマハなどなど相次ぎ広島支店閉鎖、札幌仙台福岡は当然存続
■ヴァージン、丸善、ダイエー2店鋪、ファッションビルが廃業撤退、映画館が次々と閉館でアンケート結果でも中心部衰退が浮き彫りに【cool】
■2002〜2003年度に国内で廃校した大学・短大15校の内4校が広島都市圏の大学短大【great!】
■広島球場現在地建て替えを市が断念、寂れ切った中心繁華街が更に寂れる懸念が【great!】
■駅前Aブロック、紙屋町シャレオがことごとく赤字で退出店鋪相次ぐ
■百貨店売り上げが前年比平均10%ダウン、中心部の集客力低下が顕著に【good】
■広島に本社を置く企業や拠点が続々と撤退、デオデオ本社機能も一部移転5年後完全移転が発覚【great!】
■大喜びし、期待に胸を膨らませていた宇品地区の妄想マンション計画、ふたを開けてみれば15階建てマンションでしたw 何度妄想をくり返しても学習しない広島人【good】
■都心部の空室率が依然として悪化、賃料値下げするも改善の見込みは全くなく衰退都市の定番路線をひた進む【good】
■大都市圏、地方主要都市が回復する中、今年も都心部の地価下落が止まらず、更なる衰退が浮き彫りに【cool】
■冗談のような低クオリティのアウトレットオープンに大喜び、中心部空洞化に拍車がかかる上、大渋滞による交通インフラの弱さを露呈
■ことごとく周辺自治体から合併を拒否され特例債受け取れず、財政破綻寸前の為本年度も大幅縮小予算【good】
■第二地銀が山口銀行に吸収される、広島経済に大打撃、山口銀行はムーディーズ格付が下がりリストラは必至【great!】
■都市型産業の減少日本一と発表され、名実共に国内一の衰退都市となる【great!】
■学生の就職内定率が今年も大幅に全国平均を下回る、有効求人倍率の底上げは郊外スーパーのパート需要【good】
■財政悪化のために広島市長が「財政非常事態宣言」を出す、この影響で続々と中止縮小する計画が出る【cool】
■岡山・鳥取・島根に続き山口県も“中国州”にNOを出す、広島は事実上孤立する【cool】
■都市間競争の焦りのため拡大合併に奔走するも、宮島、府中、熊野、坂とことごとく合併拒否 される
■超高層ビル計画他頓挫が続く、着工全くなし【cool】
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:14:29 ID:j+6lDWvZ0
日本一魅力のない都市は?日本一嫌われている都市は? 
※日本旅行、電通総研全国アンケート

横浜、京都、神戸はさすがにイメージも実際の印象もいいね
札幌や福岡もそれぞれいい部分の特徴がアンケート結果に出ている

しかし・・・

これ笑ったww
広島の魅力?全国の人は「最低」と思ってるようだぞ?

要するに・・・

最も 行 き た く な く て

最も 行 っ て 後 悔 している衰退田舎町

ってことだ プゥ〜


http://www.shikoku.meti.go.jp/old/hokoku_koho/kyokutyo/140204/zu/zu15-16.pdf
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:20:10 ID:YOJ88uV/O
もうJR倒壊と合併するしかないな。ドル箱を強化するにしてもJR神戸・京都線の車両置き換えだけで、金がなくなるようでは他地域はどうしようもない。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:24:34 ID:HhvrhIdM0
大阪はとりあえず仕方ないとして
福岡だけは本気で潰しに行かないと
広島の将来はどうにもならないよ
相手がこちらをどう見ているかっていうところが分かってない馬鹿正直者が多すぎる
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:29:55 ID:/Ovks6DD0
広島が旅行者にとって魅力的かと問われれば、あんまり魅力はなさそうねとしか言いようはない。
転勤先として人気がないのもそういう点が大いに影響しているんだろうな。
しかし、住んでみるとなかなか住みよくていい街なんだな、これが。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:31:53 ID:/Ovks6DD0
で、広島に移り住んでみて、おれが一番首都圏との差を感じたのが鉄道。
路線が貧弱なのはしょうがないにしても、電車がボロ過ぎ。揺れ過ぎ。
生まれて初めて鉄道酔いしそうになった程だ。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:33:13 ID:/Ovks6DD0
あ、それと広島は瀬戸内で暖かそうな印象があったんだが大違い。
関東より明らかに寒い!
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 15:49:00 ID:RS9xgHN70
広島に行く修学旅行生もジリ貧気味だしな・・・。
少子化に加えて広島に行く学校の割合も減り続けてるし。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:10:30 ID:LpoQZj2kO
毎朝、電車がホームに入ってくるまでどんな車両がくるのかわかんないんだよね。一両にドアが3枚なのか2枚なのか。アナウンスもない。だから一応、乗車位置並んでんだけど乗れなくて後ろに並び直したり。  まっ田舎たからね。
85福岡出身山口市民:2006/01/26(木) 16:16:50 ID:a2m5CmHx0
>>79
仲良くしてほしいのだが。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:46:17 ID:kVIXcZ3a0
阪神大震災で神戸が困った時どさくさにまぎれて色々な行政施設や貿易関係、港湾関係の機能を
大阪に移した。領事館とか。
東京が都市機能の集積化などで便利になると東京に一転集中するのは、企業がそう考えたから
自発的企業努力なものだが、大阪に対しては中国、関西、北陸からストローして自分らだけ
栄えればいいと思ってるんだろうと思われてもしかたない。

関西圏だとローカル線小浜線でも電化ってことで、別に大手私鉄と競合してるから競争してるから投資
ってわけでもない。
つまり近畿地方、突き詰めれば大阪だけ栄えればいいだろうと疑われる、震災の時の神戸ですら
こうだから。

JR中国にならない限り無駄だろうが、今の状況だと阪神地区だけに金をつぎ込んでるといわれても
しかたない。
金がないなら芸備線、木次船、三江線、福塩線などの区間でバスがメインで申し訳程度に1日数本
走らせてるとこを切るなりやりようは有るはず。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:56:50 ID:tWnsZfIX0
芸備線は貴重な稼ぎ頭だろ。
最近は高速バスに押されてるが、快速も出来たし幻の急行もある
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:26:29 ID:a2m5CmHx0
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:27:02 ID:kVIXcZ3a0
まあこういうの見ると中四国州になると四国が切り捨てられるんじゃないかって不安に思う人も
分らんでもないな
しR酉は完璧関西圏だけだしなぁ、しR中国がベストだな

>>87
そうなん?下深川くらいまででしょ?三次だと高速バスのほうが早いし。
下深川以遠切捨てだと寂しいので、三次以遠、いや備後庄原以遠はいらないんじゃ、と思うな
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:26:42 ID:+dHgmBIX0
山口はJR九州に編入。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:12:07 ID:LTH5MpHI0
>>90
山口のほうからお断りします。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:18:57 ID:cZtgG/7VO
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:28:18 ID:j+6lDWvZ0
ショボ島

さすが岡山に人もモノも企業もチュウチュウされる衰退広島
見事に完封負け

県だけでなく広島市も岡山市に対して転出超過 ←注目!

岡山広島 各都市圏主要都市比較
広島県 2,876,762 ▲*2,153 ▲0.1
広島市 1,154,595 △20,461 △1.8  呉市_ *,251,009 ▲*8,215 ▲3.2
http://db1.pref.hiroshima.jp/Folder01/Frame01.htm

岡山県 1,957,056 △*6,228 △0.32
岡山市 *,674,605 △21,926 △3.36  倉敷市 *,469,372 △*8,503 △1.84
http://www.pref.okayama.jp/kikaku/toukei/kokusei2005/2005kokusei.html

他都市への劣等感に耐え切れなくなった広島人がこうやって広島を脱出しています
いわゆる「勝ち組み」と呼ばれる賢明な皆さんです
広島は終わってるよw
少子高齢化の時代にこんな社会減じゃお先真っ暗です、大阪などと違って典型的な田舎型ストロー転出です
【転出超過県】
1位/大阪府 2位/山口県 3位/奈良県 4位/広島県 5位/京都府
おめでとう広島県は4位にランクイン!
http://www5.cao.go.jp/j-j/cr/cr04/pdf/chr04_huzuhyou.pdf
               ↓↓↓↓↓
そしてその内の相当数がかつてコンプを持ち続けた憧れの地「岡山」への脱出を果たします
広島から吸引してる都府県(H14) ※転出超過都府県
1 東京 △1,787
2 大阪 △799
3 岡山 △622
4 千葉 △469
5 福岡 △455
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:45:52 ID:IAQ8IBOW0
>>80
俺は転勤者なんだけど、広島にはどうしても慣れないなぁ。
商売人は愛想悪いし、物価もそんなに安くないし、大して買い物する場所もないし・・・・・
住んでる人間でこうなのだから、観光的にもあまり魅力感じられてないのも分かる希ガス。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:42:16 ID:45258Be30
>>91
下関はJR九州にお世話になってるだろ
JR西よりマシかもよ
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:51:23 ID:UEC3oinX0
小倉〜門司 便数車両共に快適。
門司〜下関 車両はまだしも便数に不満。
下関〜山口県内 全てが不快。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:37:20 ID:ASutP8Yc0
>>95
世話にはなってない。
向こうが勝手に乗り入れてるだけ。
なんなら関門トンネルを廃止しようか
九州と陸路を断ったほうが港で栄えた下関としてはメリットがある。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:48:06 ID:DkA7oevc0
門司方面の電車なくなったら下関駅の存在価値あんまなくなるだろ
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:50:17 ID:XRov3vwO0
>>94
う〜ん、人それぞれということなんでしょうね。
私は商売人の愛想とか買い物する場所とかはどちらかといえばどうでもよく、
確かに物価は安いに越したことはないですが、特別高いようにもおもいませんし。
横浜にいた頃は広島はヤクザチンピラの街でそういう人が街を行き来してそうにおもってたのですがそんなこともなく、
適度に都会でコンパクトな地域に色々な施設が収まっているし、
道路も首都圏のように込みまくってないし、周辺の行楽地も同様に使いやすいようにおもいます。
海水浴もスキーもできるし、わたしにとって際立った不満足点のない都市です。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:51:24 ID:XRov3vwO0
まあ、裏を返せば際立った満足点もなかったりはするんですがw
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 07:29:01 ID:Pf/e7HPe0
JR西日本は最悪

1年半前、思い違いで事故寸前…伯備線事故の米子管内

 鳥取県江府町のJR伯備線で、JR西日本米子保線区員4人が特急にはねられ、
死傷した事故の起きた同社米子支社管内で2004年9月、現場責任者の思い違いにより、
保線作業員3人が特急列車にはねられそうになるトラブルが起きていたことがわかった。

 伯備線の死傷事故でも、現場責任者が思い込みで誤った指示を出した可能性が高まっており、
過去の教訓を生かせない体質は批判を浴びそうだ。

 同支社によると、04年9月9日午前10時40分ごろ、島根県益田市の山陰線・益田―石見津田間で、
浜田鉄道部浜田工務支部の保線作業員3人がレールのつなぎ目を補修中、
上り特急「スーパーおき2号」が数百メートル手前に迫ってきたため、現場責任者があわてて非常用の笛を吹き、
線路から飛びのいたという。列車は急ブレーキをかけ、数分間現場に停車後、運転を再開した。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 07:53:33 ID:hjuF18n60
グリーンムーバーやグリーンムーバーmaxは本気で走れば80km/hくらい
出せるでしょ。
平和大通り線を作って宮島線快速と繋げば俺は広電に乗るぞ。
正直JR西日本には儲けさせたくない。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 08:20:54 ID:XVIfHXbs0
>>102

つ 道路交通法
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 09:03:23 ID:Q8HYn/8H0
宮島線は鉄道なので道路交通法は関係ないが。
105裏参道大便通り / えろち〜か広島 ◆xbeahUlxZg :2006/01/27(金) 09:27:02 ID:+Ye2OB/70
JR西日本は広島冷遇をキメろ!!
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:43:53 ID:+JABZ45U0
二日酔いの頭で考えました

広島と仙台との差は
そば玉ダブルと、牛タン1.5人前の差ではないだろうか?
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:45:52 ID:s6KMi4vm0
>106
ヒロシです・・・
言ってることがさっぱりわからんとです・・・
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:51:06 ID:XRov3vwO0
西広島から直通で平和大通りを電車優先信号で直進するグリーンムーバが出現すれば、
JR西日本も自らの姿勢を多少は正してくれるかもしれない。
なんにしても競争あいての広電がしょぼすぎてJRはやりたい放題し放題だよ。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:53:57 ID:ea8SGKyT0
>>108
広島冷遇というか単にJR東と違って地方に投資する余力がないってだけでは?
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:04:27 ID:XRov3vwO0
>>109
もちろんJR東日本管轄の仙台のようにはいかんだろうね。
でも、JR西日本も競争の激しい関西地区ではがんばっているわけです。
それに、旧国鉄債務負担の違いはあるにせよ、九州や四国に比べて広島はしょぼすぎ。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:11:32 ID:ea8SGKyT0
>>110
JR西は京阪神地区と長距離路線で精一杯で地方に投資出来ないんでしょ
あと本社あるなしじゃぜんぜん違う
JR九州もJR北も稼げるトコは福岡圏・札幌圏の近郊路線と長距離路線しかない
だから充実させるしか手がないってだけでしょ
JR西の収益源は近郊路線ではやはり京阪神圏で優先せざる終えない
広島圏もやりようによっては良い収益源だろうけど手が回らないってだけ

112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:12:11 ID:QYeCuMcq0
山陽本線:毎時6本(うち快速2本) 広島〜岩国間
山陽本線:毎時5〜6本(うち快速2本) 広島〜白市間
くれ線:毎時4本(うち快速2本) 広島〜広間
可部線:毎時3本 広島〜可部間
芸備線:毎時3本 広島〜狩留家間

本数だけでいえば決して悪くはないんだけどね。
海田市〜五日市・広島〜狩留家・海田市〜坂はがんばっているほうだろう。

問題は、シティネットワークを外れると30分に1本以下になることと
それ以外がダメダメすぎることだわな。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:12:48 ID:apcGZlFY0
>>108
まあ広島では、JRは新幹線連絡や宮島、岩国方面への速達輸送、
広電は地域密着型の輸送というように棲み分けされてるわけだな。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:18:12 ID:ea8SGKyT0
駅前再開発でその共存共栄路線がかわるかも
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:34:16 ID:XRov3vwO0
>>111
やはり「JR中国」しかないか。妄想だけど。

>>112
ボロ車両を並べてシティーネットワークでございますって、なんだか失笑。まあ便数がないよりましだけど。

>>113
俺も棲み分けしているとおもうけど、JRが駅を増やして広電の客を侵食してきているわけです。
ここは一発広電に奮起を期待。

ところで、白島新駅は実現するんかね。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 13:13:50 ID:WrAdlzfB0
>>112
本数が多いのは国鉄時代にはじまった広島シティ電車の名残であって
JR西が広島になにか特別なテコ入れをした結果じゃないしなあ。
シティ電車を真似して20分ヘッドの等間隔ダイヤをはじめた福岡都市圏に
民営化以後、設備やサービスの面で追い越され負けてしまっているわけよ、
本社がないせいで。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 13:15:01 ID:m8ZEThT30
駅ビルもボロのままだしな・・・。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 13:54:27 ID:XRov3vwO0
やはり鍵は本社か。
ということは州都獲りには本腰を入れんといけんね
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 13:58:20 ID:IjQh90M+0
JRの6社+貨物の体制はもう変わらないでしょ
チャンスがあるとすればJR東・JR西が中国地方や東北地方に地域分割会社を作るかどうか
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 13:58:24 ID:biJESecUO
協調性のない広電が癌なんでね〜の。まっ、広島じゃタブーなんだろうけど。癌と共生するって市民できめたんだろからな。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 14:02:42 ID:XRov3vwO0
>>120
俺はがんと闘うと決めたんだが、多くの市民は違うのか?
で、がんだが、地元のがんと遠方のがんとがある。
いうまでもなく広電(広交も)とJR西日本だ。
こいつらは健康体の広島から栄養豊富な血液をチューチューやってるように俺には見える。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 16:06:37 ID:ED3PqgN1O
本社が無くても競合があるので札幌よりはマシ
札幌みたら広島は優遇と言える
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 16:16:32 ID:CHRt+aSV0
広島に新車投入するとすれば、何がいい?
JR西の車両の範囲内で答えてね。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 16:18:37 ID:CHRt+aSV0
というか、京阪神仕様の電車より、
広島の事情にあった新車をあらたに設計開発すべきかな。
たとえば2ドア・クロスシート仕様とか・・
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 16:39:20 ID:Nt1Ah2HmO
広島地区に2ドアはラッシュに使いにくいかと思うよ。
3ドア車の転換クロスシート4両がいいかと。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:23:44 ID:p/xfkDoZ0
東広島三原間の新幹線を広島空港に引き入れたらいいのに
新幹線で直接つながれば広島駅から10数分で空港に着くし
九州や関空から交通の便がよくない兵庫県の方まで広く客を集められ
広島の拠点性を印象づけられる
東京広島間を新幹線で通しで乗る人が減っても
広島空港を使う人が必ず新幹線に乗るならかえって客が増えるだろうし
ただ、ネックはJR西日本が「関西財界の会社」だということ
自分の会社の儲けに関係なくても関西空港に不利になることはしない

127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:10:39 ID:MM/bK8iT0
京阪神地区と長距離輸送で精一杯、国鉄負債と事故の補償と新型ATSのために火の車なら
なぜ関西圏だとローカル線が電化できたり、部分複線化なんかできるのか意味不明
広島都市圏だと新駅は自治体に金をせびり、国電広島車両のまま、空港線は協力しません

他の企業と変わらない、営利を追求する企業ですというスタンスなら自分の金で設備投資(新駅)
するべきで、都合のいいときだけ公益企業のスタンスで自治体から金せびるなゴルァアアアアアア
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:18:21 ID:vI41wnSX0
JR酉最新鋭321系画像(4ドア、液晶モニター付)
これが普通電車運用ですから・・
http://www32.tok2.com/home2/kyukoginga/051201/051201.htm
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:53:54 ID:P5TJNA2i0
小郡(新山口)までJR九州でいいよ
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:20:49 ID:P5TJNA2i0
中国地方なんてJR九州&四国の分割でいいよ。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:32:50 ID:8u831A6D0
ってかJRの分け方間違ってるよな・・・
特に四国と北海道は・・・
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:34:04 ID:QqUZgyEa0 BE:526646669-
西日本も変。北陸を東海に編入させてJR中部とかにして欲しい
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:42:13 ID:gdKTk19h0
提案
北海道・東北+東北新幹線→JR北日本
中国・四国→JR中四国
JR東日本
JR東海
JR西日本
JR九州
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:52:42 ID:1cLPU/0A0
●提案
北海道・東北+東北新幹線→JR北日本
JR東日本
JR中部
JR西日本
九州・四国・中国→JR南日本
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:06:35 ID:CHRt+aSV0
冷遇されてるのは広島だけじゃないよ。
大阪環状線見てみろよ。
いまだにボロ103系のオンパレードなのに。

優遇されているのは東海道線と新幹線だけ。

JR西を動かそうと思うなら、まず株を買って、株主となるほうがいいよ。
しかし、外人がかなりJR西の株を持っているらしく、
儲からない路線は冷遇なんていう、利益至上主義の徹底合理化だからな。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:11:14 ID:CHRt+aSV0
東海道線・・・京阪阪急阪神などの私鉄と競争
新幹線・・・航空会社と競争

競争原理の働いている路線だけ投資を行い、
乗客確保。

競争原理のない独占市場にたいしては、
釣った魚に餌をやらない主義なのがJR西。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:14:19 ID:g1T3d45E0
広電がもっと頑張ってJRを脅かせろ
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:31:19 ID:P5TJNA2i0
それは無理な話だ
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:36:44 ID:kRQRV8ZMO
東海道線が最大の収益源なんだから優遇は当然。その上、頑張れば頑張るほどまだまだ阪急から客を奪えるのだから。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:47:25 ID:gdKTk19h0
ってかJR西に客奪われてる阪急って情けないな・・・
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:51:30 ID:w5PnaTqW0
>>140
情けないってかどう考えても仕方が無い(特に京都線)。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:52:44 ID:CHRt+aSV0
広電って、いまだに被爆電車走らせてるんじゃないの?

それに比べりゃ、JR西はまだマシだろ。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:52:55 ID:/8f2TAO9O
滋賀県が優遇されすぎてる県
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:54:41 ID:CHRt+aSV0
阪急は、JRに乗れない貧乏人専用w
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:55:04 ID:gdKTk19h0
>>142
被爆電車走らすとだめなの?
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:03:12 ID:CHRt+aSV0
>>145
最低60年以上使っているってことだろ。

なら、JRの電車も60年使うということとなる。
当分新車は望めないw
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:04:52 ID:gdKTk19h0
>>145
資金無く新車が導入できないから被爆電車走らせてるとで思ってるの?
もしそうなら単純明快馬鹿だね
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:06:16 ID:GZ0I7dFY0
阪急を馬鹿にするやつって。。。
関西私鉄ではNO.1だよ。阪急梅田駅は乗降客が約60万人/日で関西私鉄駅ダントツ。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:07:16 ID:CHRt+aSV0
>>147
じゃ、なんのためにいまだに現役なの?
乗客に放射能浴びせるため?
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:07:51 ID:w5PnaTqW0
>被爆電車走らすとダメなの?

>>142じゃないが俺は乗りたくないな。
放射能が完全に消え去っていたとしても。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:10:41 ID:UcUKHear0
言っちゃ悪いけど、放射能浴びて中で何人か亡くなられたであろう電車に乗るのはちょっと・・
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:10:47 ID:CHRt+aSV0
>>148
でも、残念ながらそれは本当だよ。
JRは早いけど運賃が高い。
貧乏人は遅くてもいいから安いほうを選ぶ。

京都ー大阪、大阪ー神戸間では、
阪急はびんぼー人ご用達だよ。

ケチで倒産しかけの会社なんか、社員にJR使わせずに、
阪急使えと命令してるほど。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:12:53 ID:gdKTk19h0
>>149
被爆直後の広島市民を勇気付けた電車であり、原子爆弾の被害を直に受けた「歴史の生き証人として走らせてるんでしょ
そのことから車内には「650形電車の由来」なる被爆時の状況などを1両ごとに解説した説明版が運転席の後部にある
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:14:17 ID:w5PnaTqW0
>>152
・・・・・地元の人じゃないでしょ。阪急は高い。JRは早くて安いってのが
京阪神間の住人の認識ですよ。遠距離は阪急が安いんじゃなくて
JRが特定運賃区間から外れた瞬間ボッタクリの高運賃に
跳ね上がるだけだよ。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:15:40 ID:CHRt+aSV0
>>153
なるほど、そうだったのか。スマソスマソ。
気にしないでくれ。

しかし、どこかに保存したほうがいいんじゃね?
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:15:58 ID:SWb82NMw0
>>149
お前、チョソか
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:19:29 ID:w5PnaTqW0
>>153
いかにも左翼都市の広島らしい考え方だけど趣味悪いよ、
どう考えても。米軍に無残に殺された人々が乗ってた電車に
乗ってそんな感傷にひたるのかい?動態保存で十分だと思うが。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:19:54 ID:gdKTk19h0
>>155
平和公園とかに展示するのもアリではあるよな
まあグリーンムーバーのおかげで稼働率が落ちて平日に3系統で1両が運行されている程度だから乗る確立は極めて少ないから安心しな
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:20:01 ID:CHRt+aSV0
>>156
興奮するおまえがチョソじゃないの?
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:22:43 ID:gdKTk19h0
>>157
感傷に浸るとかの問題ではないような・・・
原爆の悲惨さを世界に伝えるためにも走らすことは重要だと思うけど
世界で唯一の被爆国である日本だからやるべきだと思うな
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:25:15 ID:w5PnaTqW0
>>160
まあ考え方はそれぞれだろうけど世界に伝えるどころか
広電の電停でしぶとく待つか2ちゃんねるやってないと
存在すら知りえないのが現状だな。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:26:09 ID:CHRt+aSV0
ま、広島全体が汚らしいチョン部落だがw
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:26:39 ID:GZ0I7dFY0
高運賃をふっかけるJ○酉を糾弾するスレじゃ?
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:27:19 ID:zwvGx0TK0
>>126
酉の本社が広島にあったとしてもそんなことは決してしないだろうよw
と言うのはそんなことはどこに本社があろうと酉の利益にならないからだ。
例えば東京方面との旅客輸送なら、広島空港までのチマチマ近距離輸送より
きっちり新大阪まで新幹線に乗せてガッポリ収入を得る方を選ぶ。
JR各社は別に本社所在都市を富ませるために存在する
第三セクター地方公益企業じゃないんだからね。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:27:32 ID:w5PnaTqW0
>>162
さっきから適当な発言多いなあ。広島のことも阪急のことも
あまつさえJR西のことすら不案内なくせに威勢だけは人一倍だなww
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:28:39 ID:hEkELF8h0
広島近郊よりも、JR西は岡山姫路間を何とかしろ。
とりあえずやくもの一部を大阪始発にして、姫路岡山間に特急走らせればいい。
それがだめなら上郡ではくとといなばを接続させればいい。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:29:44 ID:CHRt+aSV0
阪急など、いくら安くても乗りたくないよ。
車内がくさい。おまけに安物のにおいのきつい消毒液を使っているため、
5分以上は乗ってられない。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:30:31 ID:gdKTk19h0
>>161
>広電の電停でしぶとく待つか2ちゃんねるやってないと
なんで乗ることしか考えないのか
走らすことに意義があるってだけでしょ
それに広島の観光ガイドとかにも取り上げられているし
存在を知らないのは知識ないだけでしょ
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:30:37 ID:6KfSn0oc0
中国地方がもっと人口がいて、鉄道需要があれば西日本ももっと力を入れると
思う。東北より人口少ないんだから。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:30:52 ID:w5PnaTqW0
>>166
こだまとひかりって言う超特急がガンガン走ってるじゃないか。
残念ながらそれ以上言うことは何も無いな。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:32:00 ID:XRov3vwO0
>>169
人口密度をお忘れなく
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:32:33 ID:UcUKHear0
>>166

JR西日本は岡山冷遇をやめろ!!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1138372090/
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:33:31 ID:gdKTk19h0
ってかこの頃JRの冷遇シリーズ多いね
何処が元祖?
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:33:54 ID:XRov3vwO0
もちろん岡山だろw
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:34:38 ID:CHRt+aSV0
阪急なんか、乗ってるだけで沿線の部落民かチョソと間違われるよ。
不幸の元だ。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:37:38 ID:w5PnaTqW0
>>167
見苦しいよ。知らないなら知らないで良いんだから
大人しくROMっていれば?
>>168
1つ言いたいのは知識を入れようと自分で努力しなければ
知ることができないっていうのはあなたの言う
「原爆の悲惨さを世界に【伝える】ため」という意義を成し得てない
と思いませんか?動態保存じゃなくて走らすことに意味があるという
意見は失礼ながら広島という都市の人間の自己満足PRでしか
無いとよそ者は強く感じます。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:38:13 ID:raDnI1NW0
JR西は大阪駅-新大阪駅間に柴島駅をつくって新快速を停車させろ!!!

そう思わないか!?おまいら!!
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:39:01 ID:XRov3vwO0
柴島を読めない俺ってやっぱ…
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:40:10 ID:w5PnaTqW0
>>175
落ち着けって。阪急の駅から歩いてすぐJRの駅があるんだよ??
JRに乗る人も阪急に乗る人も近所、もっと言えば同じ町内に住んでる
人同士だってこともあることを認識することから始めようね♪
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:42:47 ID:XRov3vwO0
結局阪神地域と阪急地域の問題でJR地域は阪神に限りなく近いグレーゾーン
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:43:11 ID:gdKTk19h0
>>176
じゃあ逆に言えば走らせてもあなたには全く害を及ぼさないからいいのでは?
広島来たとしても乗れる確立は殆ど無いわけだし
少しでも関心を寄せてくれればってだけなんだから
あなたの解釈じゃ被爆電車も原爆資料館も原爆ドームも地元の自己満足としか取れないのなら悲しいな

182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:48:27 ID:w5PnaTqW0
>>181
左よりの考え方の人は指摘されると人が言っても(思っても)
いないことまで突っ走るね。私の解釈は人が亡くなった電車を
営業列車としていつまでも使うことが自己満足で悪趣味だと
言っただけです。被爆電車を動態保存することには多いに賛成
ですよ。原爆資料館や原爆ドームの話を持ち出す前に
落ち着いて過去ログを見直して下さいね。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:52:26 ID:XRov3vwO0
>>182
俺は左ではないが、あんたの言い草はやはり受け付けんな
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:56:28 ID:4bjXcnbI0
しR酉の話に戻せ

広電の邪魔する新駅つくるくらいならさっさと白島駅作れ
都心の紙屋町方面にアクセスする奴が使うだろうが
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:57:48 ID:XRov3vwO0
>>184
おっしゃる通りでした
で、白島新駅構想に反対しているDQNは誰?
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:58:20 ID:CHRt+aSV0
広島って、市長までが半島帰化人じゃないの?

とにかく、どこまででも因縁をつけるしつこいチョソ系人種独特の
思考で、自分たちがやられたことは絶対忘れずに、証拠物は保存しとけって
考えなんでは?

南京大虐殺記念館や、日本軍残虐博物館などをやたら作りたがる
あの人たちの思考と同じだと思うよ。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:01:35 ID:vfWsyufm0
>>185
JRと市が建設費の負担具合でもめてるんだっけか
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:03:38 ID:OfBDP+7n0
それは作ることには賛成した上での費用分担割合の問題ですよね。
そうなるとやっぱDQNは広電&広交か?
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:04:26 ID:jHAkVF+20
広島は自動改札が入ってないから冷遇だというアホがいるが
あれは広島地区の高卒者雇用促進のため、あえて人手のいる有人改札に
してるんだよ!    と、言ってみる。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:06:27 ID:OfBDP+7n0
そして言っては見たが華麗にスルーされるという落ちか?
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:08:00 ID:GxMG5kX40
>189
高卒雇用促進はいいけど、馬鹿大でいいから大学は入れよと言ってみる
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:10:07 ID:dxYaAiov0
>>180
現実から逃げようとするなよ。阪急って、
いまだに車内で小便するやつがいるんだよ。
さすがに谷崎潤一郎が書いたみたいに、
車内でうんこする人は見かけなくなったようだがw、
連結部で小便するヤツは相変わらずだよ。
だから強烈なにおいのする便所の消毒液つかってるんだよ。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:10:21 ID:bgfxjgU70
広島市はお金がないからなあ。
大阪市の職員厚遇問題で、
「職員互助組合掛金の職員負担を1とした場合の公費負担率」
の全国調査をしたとき、大阪市は2(全国では中の上から上の下ぐらい)
だったのに、広島市は3(全国トップ)だったのを見て、

ああ、左翼の街

と思ってしまった。
可部線可部以北の3セク化や可部以北の1駅間の電化・存続を断念したのも、
広島市の財政問題からじゃなかったかな?
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:12:18 ID:vfWsyufm0
五日市―廿日市間の広島市佐伯区三筋付近に「御筋駅」、西広島―新井口間の西区古江地区に「JR古江駅」
安芸中野―海田市間の海田町畝付近に「畝駅」(駅名はいずれも仮称)を設ける計画。
ホームや駅舎の建設、駅前広場の整備などの事業費は一駅当たり数億円かかるとみられ
自治体や地元の全額または一部負担が前提になる。


白島駅(仮称)は、広島の都市計画でいるから作ってくれって話だから自治体が有る程度
か全額金出すのも仕方がない。
ただ古江や御筋は明らかに広電との競争で客奪ってもうける為でしょ、あれば便利だけど
別に駅無くてもいいんだから
だったら自分らの金でやれってことですよ
どのツラ下げて駅舎の建設、駅前の整備は地元の全額負担とか言えるんだろうか
ゴネ企業って言うかタカリ体質って言うか
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:13:29 ID:QgqZHo4z0
っていうかあんなにまでトロ臭くてしかも定時運行の出来ない乗り物をあそこまで優遇してやる必要がどこにあるのかね?
地を這う古臭い線路…天を覆う見苦しい電線…最悪
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:14:38 ID:vfWsyufm0
>>188
アトムって広電も株主じゃないの?JRが繋がった方がいいと思うけど
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:17:30 ID:bgfxjgU70
JR西日本にとっても、
新駅は「あれば便利だけど別に駅無くてもいいんだから」
自分の金では造りませんってことだろ。

収益は増えるが、新駅建設費を償還できるほどではないんじゃない?
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:18:34 ID:GxMG5kX40
>>195
そういう考えしかできないのって哀れだね
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:19:22 ID:vfWsyufm0
だったらJRのほうから新駅抗争出してることなんてますますいやらしいじゃん
自分から言うけど金はビタ一出しませんよ〜って言ってんだから
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:19:56 ID:vfWsyufm0
新駅構想の間違いね
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:21:38 ID:dxYaAiov0
広島市って、政令市のくせに、新市民球場さえ
建てられないってことは、よほどどこかの利権団体が牛耳ってるな。

ドームでなければ、数十億円程度でできるのに。
政令市なのにそれぐらいも出ないようでは・・・
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:25:43 ID:bgfxjgU70
>>199
ああ、JRの方から言ってるのか。それは確かにいやらしいねw

まあ、思いっきりJRに好意的に判断すれば、
鉄道に素人の行政に対して、
ここになら駅を造るのが可能ですよ、街が発展しますよ

って情報提供してるってとこか。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:30:40 ID:vfWsyufm0
御筋駅は広島工業大から徒歩圏内で、約四千三百人の学生や教職員の通勤・通学が
飛躍的に便利になる。
大学側は「キャンパスは各種の国家試験の会場にもなり、多くの人が訪れる場所だけに
新駅はありがたい話。協議には積極的に応じたい」と歓迎している。



受益者負担で工大が出せばええんよ
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:31:21 ID:jHAkVF+20
京阪神地区では自腹でボコボコ新駅(構想含む)立ててるけどね。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:33:12 ID:bgfxjgU70
あとは、動きの鈍い行政に対して「はっぱ」をかけ、
住民運動を起こさせて、行政を動かそうとしている。

これを、お金のないJRの企業努力と考えるか、
タカリ体質と考えるかは自由だけどね。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:35:10 ID:bgfxjgU70
京阪神地区、広島地区で
JRが費用を全部もしくは一部負担して、
建設した駅ってあるの?
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:39:03 ID:vfWsyufm0
人口減少時代になると地方はこのままの状態の基幹交通系で、それどころか廃線。
広島に限らず近畿じゃない地方は新線、電化、部分複線、部分複々線、改軌でスピードアップとか
俺らが死ぬまでの間は絶対無いんだろうな。
本当寒いな。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:45:51 ID:bgfxjgU70
そこで行政の登場ですよ。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:47:49 ID:OfBDP+7n0
そういうこった。
そういう点では欧州を見習うかね。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:50:40 ID:vfWsyufm0
山陰本線嵯峨野線部分複線化(全線複線化予定)、奈良線では全線電化と一部複線化
ローカル線小浜線の電化

和田岬線は廃止される予定だったのが、電化されて電車がはしるようになり、1日数本しか
運転していないのに何とイコカやjスルーカードが使用できる

可部線 横川〜緑井
芸備線 広島〜下深川
呉線 海田〜呉
ぐらいは部分複線にしてもバチ当たらんと思う
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:59:25 ID:txSPut+mO
呉線は戦中に既に複線化用地を確保済だし、やろうと思えば短期間でできそう。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:02:30 ID:3PvoNfib0
>>207
マイカーのほうが電車より早く目的地に着けるような路線では
鉄路の維持は難しいだろうな。大都市で鉄道設備増強が進む理由の一つは
マイカーだと混雑大杉で不便だからと言うのがある。言うまでも無いが。
いよいよ運転免許が当たり前の世代が老人層に突入すると、
病気の香具師以外での交通「弱者」は事実上工房だけになる。
だれが通学定期で乗る工房のために赤字路線を維持すると思う?
ただ、広島都市圏の場合はもう少し梃入れ路線があってもいい鴨。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:04:16 ID:bgfxjgU70
>>210の例は和田岬線以外はすべて地元が費用の一部または全部負担してるね。
あと、奈良線なんか元東海道線(当時は複線)部分の複線化が主だから、
用地買収の必要がなかった、または最小限でよかったんじゃないかな。

とはいうものの、特に呉線の複線化には賛成だね。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:09:15 ID:bgfxjgU70
>>211
複線化用地に国鉄末期・JR化後の新駅のホームを造ってる予感・・・・・
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:11:13 ID:OfBDP+7n0
俺も賛成。
ついでに緑井まで複線化してくれればなおいいけど無理だろうな。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:13:33 ID:mImAssYkO
ここ最近の広島の勢いに嫉妬してか
煽りが多いな。

優越感に浸れるからかえって嬉しいが。。。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:15:49 ID:bgfxjgU70
>>215
呉線はともかく、可部線ってラッシュ以外は
ガラガラのイメージなんだが。
実際はどうなんだ?
俺はよそもんだからよくわからん。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:21:11 ID:OfBDP+7n0
>>217
昼間でも大町までは結構乗ってますね。
緑井以北はガラガラですが。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:24:36 ID:FNVHHNqGO
いつもガラガラじゃん。〉広島地区
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:28:57 ID:bgfxjgU70
>>218
4両化したらガラガラになるってオチじゃない?
僕が広島に行ったときは、
呉線は4両で混雑、可部線は2両でそれなりだった。
もちろん昼間の話。
数年前の話だけど。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:52:42 ID:uWoJz5ED0
可部線は沿線に大学や短大がけっこうあって
朝夕の通勤ラッシュの逆方向にも女子大生がいっぱい乗ってるよ
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:37:39 ID:mcwAGCoK0
>>164
>>JR各社は別に本社所在都市を富ませるために存在する第三セクター地方公益企業じゃないんだからね。

JR九州は北九州市門司区から福岡市に本社を移し
福岡の財界の一員として福岡一極集中を促進する役割を果たしている気がするけどな。
ローカル線の電化・複線化や高架化・駅ビル建設のような鉄道設備の増強とか
それにからんだ大きな都市再開発プロジェクトとか
福岡市の政財界の人たちと地元同士で馴れ合っているからこそ阿吽の呼吸でできるようなことばかり。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 03:02:08 ID:3PvoNfib0
>>222
Qはいわば「僻地手当」を中央からしこたま貰っておき
「島の主」であることをいいことに九州全土から絞りとって
かなり無茶苦茶な身の程知らずの福岡一極集中整備を行うという
腐敗した徒食&搾取の支店経済ビジネスモデルを採っているので
うらやましい気持ちは分かるが真似しないほうがいい。
福岡市は都市ぐるみで全国最悪の支店経済寄生虫徒食都市モデルに
30年近く全力で邁進しているからなあ。
だから俺は逆に死国とQは
酉に経済合理性の観点から合併させるべきだと思っているけどね。
そうでなくても九州新幹線全線開通で結果として近い効果が生じるとは思う。
新幹線で儲けようとすればするほど確実に福岡の独占的な拠点性が下がるので
最終的にはQ自体が福岡市寄生虫経済と対立することになるはず。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:50:29 ID:NOVr2oQVO
最悪は北海道だ
225裏参道大便通り / えろち〜か広島 ◆hK1XBDZIx2 :2006/01/28(土) 10:51:38 ID:KY0P+Gbw0
JR西日本は広島冷遇をキメろ!!
226裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2006/01/28(土) 10:55:53 ID:SoZhApkn0
本社所在地はお膝元だけに営業も他所とスタンスが違うんじゃない。
少々無理してでもシェアを伸ばそうとするもんだよ。

と言うことでJR中国へ分社化賛成。
227裏参道大便通り / えろち〜か広島 ◆hK1XBDZIx2 :2006/01/28(土) 11:03:59 ID:KY0P+Gbw0
ムダ(笑)
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:04:01 ID:B+zqFYkFO
夏に青春18切符で旅しましたが、下関でJR九州からJR西日本に変わったとたんに車両がボンボロに変わったのが凄く印象に残ってますな
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:16:55 ID:pFaPEBIu0
JR中国へしたところで収益源が無い罠
230裏参道大便通り / えろち〜か広島 ◆hK1XBDZIx2 :2006/01/28(土) 11:22:31 ID:KY0P+Gbw0
JR中国にすると新幹線も全部0系お下がりになる罠(笑)
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:30:33 ID:xyv48Gk60
>>228
キミぃ この味が分からんのか この味が!
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:43:00 ID:txSPut+mO
ボロいだけならまだしも、山陽線で電車がノッキングしてけが人出てるし安全をないがしろにしてるからね。
人様から金をとる資格あるのかこの企業は?
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:58:15 ID:Cm/9216w0
お前ら現実を見ろ、JRは新幹線とアーバンネットワークで成り立ってるんだ。

「JR中国」って、どうやって経営していくんだ?

無駄な金を使わせるな。
廃線や運賃値上げなんてしてほしくないだろう?

最低限必要な安全設備の充実と、
適切な新駅の設置、
効果的な部分複線化を、

着実に進めていってもらいたい。
234裏参道大便通り / えろち〜か広島 ◆xbeahUlxZg :2006/01/28(土) 13:59:04 ID:KY0P+Gbw0
JR西日本は広島冷遇をキメろ!!
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:08:02 ID:Cm/9216w0
http://www.westjr.co.jp/company/railway/urban.html
http://www.kcc.zaq.ne.jp/kobe/jr/car/221/
新快速を追い出された221系4両編成が、じきに広島に廻ってくるよ。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:11:05 ID:qhvq+rjKO
のぞみ停車は
東京−品川−新横浜−名古屋−京都−新大阪−岡山−小倉−博多でいいよ。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:26:53 ID:uH1/uaAu0
>>235
どうかねえ。アーバン区間にもまだ国鉄車両が多いから
とりあえずは近畿内の地方路線に回すんじゃない?広島はその後。

つーか、これだけ世代交代が進まない会社って何なのよ。
東なんて2000両以上あった103系を一掃したというのに
西では(元から少ないにもかかわらず)まだ700両が現役なんだろ?
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:33:41 ID:txSPut+mO
広島地区の場合は保守工場が国鉄時代のままなので、221等JR車を転入させようとしたら大規模な設備投資が必要になる。
だから二の足を踏んでるのかも知れないか、安全性に問題のあるボロ電車はさっさと廃車にしる!
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:41:06 ID:IQEA5dEq0
>>233
おまえばか?
北海道、四国、九州みたいな僻地でも成り立つくらいだから余裕だろ
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:49:14 ID:Cm/9216w0
JR北海道、四国、九州

本州のJRより運賃が高い。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:57:21 ID:cBxYT6MJ0
どちらにしてもJR中国なんて会社は出来ないよ・・・
精々JR西の地域分割子会社として実現出来るかどうかじゃない?
そん時JR四国もJR西の子会社としてやっていったりして!?
でもその方が良いような気もする
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:58:24 ID:vlcmTiFS0
北海道・四国・九州は国鉄時代の債務を払っていない上
政府から安定基金をもらっている罠。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:01:27 ID:cBxYT6MJ0
>>242
そんなの知ってるよ・・・
JR北と四国はもう論外
JR九が新幹線効果とかでその基金もらわなくても済むかもしれない微妙な感じになったんじゃなかったっけ?
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:03:36 ID:u63+804C0
何か関西地区ばかり発展して中国地区だけ遅れていく・・・
JR東日本を見習わなければいけないと僕は思いますよ。
JR東日本は全体的にバランスよく、電車を配布してますから。
JR西日本の場合儲かるところだけ、都心部だけ発展させようと言う考えですね。
その考えは僕は駄目だと思います。やはりバランスよくするのがいいと思います。
編成は4両編成でもいいですし。新型車を入れることによってスピードアップして利用客が増えるかもしれませんから。
あと通勤特急とかあったら便利ですよね。広島―下関間は新幹線の止まらない駅がありますし。
まぁ無理でしょうか。陰陽連絡線は電化されていてスピードが思いっきり出せるような路線を作って欲しいです。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:06:01 ID:u63+804C0
広島県内に住むものですが、このスレを見て確かに自動改札・新型
車両・複線化・電化は大賛成です!!!朝の通勤時間帯の呉線の混み
合いは半端じゃないし、あるとき芸備線の朝の列車を見たら、40系
の列車を6連結しているし!(1両編成・2両編成がごちゃ混ぜで見
栄えが悪かった)
 呉線の天応あたりには、複線化計画で一旦トンネルとか作ってたみ
たいで、今はその古いトンネルが半分くらい埋まってるようなところ
があるようです。ただ、坂〜呉間は海と山に挟まれて平地がなく、線
路をもう一つ造るような土地がないのが現状です。
 もう一つ!白市〜広島空港に鉄道を通してほしい!時々地元のニュ
ースでとりあげられるのだが、東京〜広島間が飛行機と新幹線の競合
路線ということもあり、JR西日本が嫌がっているらしい。JR西日
本は利益ばかりでなく、安全性はもちろん、利便性・快適性を目指す
べき!
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:14:30 ID:ut/wl2hF0
中国地方だけで採算が成り立つなら
さいしょからJR関西、JR中国にしてるだろ
247裏参道大便通り / えろち〜か広島 ◆hK1XBDZIx2 :2006/01/28(土) 18:18:09 ID:KY0P+Gbw0
JR西日本は広島冷遇をキメろ!!
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:21:36 ID:ws+ofB/C0
別に冷遇はしてないっしょ。
実情にあってるんじゃないかな。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:21:51 ID:tdeFUWEo0
>>246
同意。
山陽線や可部線や呉線も一部は黒字なんだろうが他地域の赤字で食いつぶされてしまう。
一切利益のでない特急も通らない路線では廃線でいいんじゃ?
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:26:24 ID:4tXLovu00
>246
そうでもないぞ!
採算云々よりも国は元から本州は2社分割するとしか考えていなかったはずだよ
でもって中京圏のこと考えて3社にした
もちろんあの当時じゃ中国地方の路線だけでは採算は合わんことはもちろんだろうけど
なぜもっと悲惨な四国に出来たのかってことだね
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:46:32 ID:5xSELXyN0
よかったJR西日本じゃなくて
最悪ですね
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:12:38 ID:YspGCutwO
JR四国より広電の方が収益が多い
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:18:56 ID:Cm/9216w0
>>252 それはない。

JR四国の営業収入は300億。80億の営業赤字を国からの基金でまかなっている。

広電の電車収入は63億。バスは95億。黒字だがな。
254岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :2006/01/28(土) 19:24:37 ID:GTCbY+me0
鉄道に詳しい知り合いの話では、山陽本線ですら赤字らしいです。当然、他の路線は・・・。
JR中国が成立するには、新幹線収益に依存するしかない。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:26:55 ID:Cm/9216w0
一方、JR西日本の売り上げは8500億で当然黒字。
ただし、新幹線とアーバンネットワークでほとんどを稼ぎ出していることがわかる。
http://www.westjr.co.jp/company/ir/annual/04/c11.html
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:32:13 ID:EAIqUBHO0
(うちアーバンネットワーク)ってのが恩着せがましいなw
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:36:48 ID:Cm/9216w0
JR東日本だが、売上げ1兆8000億、西より倍以上大きな会社だ。
http://www.jreast.co.jp/investor/financial/2005/kessan/pdf/02.pdf
JR東海だが、売上げ1兆500億、はっきり東海道新幹線に頼る会社。
http://jr-central.co.jp/co.nsf/CorporateInfo/co_0270
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:41:50 ID:F+3AgtAs0
JRで民営化後の車両(普通用)に乗れない県はJR西日本エリアの広島県、石川県、富山県ぐらいではないかと思います。
 また、中国地方5県でも下記のようになっていますね。
 キハ126が走る県・・鳥取県・島根県・山口県の山陰本線など
 キハ187が走る県・・上記と岡山県
 また、岡山発の快速マリンライナーも一昨年の秋から新型車両に。

中国地方5県の中枢都市の広島にだけ新型車両が配置されていないというのはやはり問題なのではと思います。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:42:13 ID:Cm/9216w0
JR東日本だけは、東北上越新幹線よりも首都圏の在来線での売り上げが圧倒的に大きい。

しかし結局、各社とも、人口密集地帯と新幹線の収益で、
地方在来線の経費をまかなっていることに変わりはない。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:47:26 ID:Cm/9216w0
広島にとっての現実的な対JR西戦略は、
広島近郊路線を、なんとか「少しは儲かる」ところまで持っていかせること。
したがって、減価償却の進んだ古い車体の割合が多くなるのは仕方ない。

ただし、快速くらいは比較的新しい車体を持ってきてサービス向上してくれてもいいと思うが。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:48:05 ID:C1+jcGUn0
今日、ちょっと所用で西広島〜西条を往復してきた。
行きも帰りも車両は2ドアの115系。
広島じゃ、平日のラッシュ時でも平気な顔して2ドア車使うよなぁ。
それで特に混乱が起こってないんだから、4ドアの103とか激しく不要な事は明白。さっさと消えろ。
というか、来る電車のドア数くらい表示しろ。以前、広島駅で騙された。
シートの座り心地は、E231とかと比べれば遙かに良いわ。もうちょっと硬くてもいい。
もし新車が入るとしても、コレくらいの座り心地を希望。というか223でいいんだが。
車窓から、反対側を走る電車を見る。
定番の瀬戸内色や広島快速色から、湘南色や福知山線(?)色やマスカット色等々、見ていて飽きないね。別に誉めてはない。
コレだけ、走っている電車のカラーがバラバラってのも珍しい。
あと帰りの西条駅、3つある券売機のうち1つは1000円札が使える。
他の2つ(コインのみ)には列が出来てるのに、札が使える発券機には人が寄り付かない。何故だ?
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:53:58 ID:EAIqUBHO0
駅のホームに電光掲示板も設置して欲しいなあ。未だにパタパタ式の時刻表示あるよね。
263裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2006/01/28(土) 19:55:40 ID:SoZhApkn0
>>260
沿線都市や県がJRと駅均衡の郊外型SCの橋渡し役を買って出てパークアンドライドなど進めていけばいいんじゃないかと。
フジグラン緑井の駐車場の前例もあるしね。
皆が公共交通機関を使ってくれれば渋滞も減るし郊外型SCにしても帰宅時にちょっと寄り道してもらって生活用品や食品買ってもらえれば売り上げあがるし。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:47:24 ID:7bvQJC7c0
広島は、呉や東広島など割と大き目の都市を周りに持ってるから、もうちょっとJRが充実してもいいな。
というか車依存って年取ってなくても正直怖い。鉄道が便利な地域に住むと本当に助かる。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:10:29 ID:OfBDP+7n0
>>254
車社会になって以来特急など利幅の大きい長距離客と都市近郊路線以外は収益が厳しいのは当然です。
したがって特急客を新幹線に取られている山陽本線が赤字なのは当然かと。

言うまでもなく広島の問題は基幹路線ですら軌道系が貧弱であったり使いづらかったりということです。
公共交通の利用を促進するには、車では移動しづらい区間のみにつき公共交通の利用を促進する施策をとることが必要かと。
そうであれば、パークアンドライドの充実は検討に値します。
わたしも近郊スーパーなどの駐車場を利用してパークアンドライドもどきをよくやりますが便利です。
(もちろんその店で帰りに買い物をします)
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:13:52 ID:3PvoNfib0
>>255>>257
分割民営化の最初の案の通り本州会社2分割
東海道新幹線は全線酉、在来線は直江津−豊橋で分割という案だったら
束酉双方売上2兆円弱でわずかに酉優勢といったところか。
別に酉の巨大化を憂えるほどのことは無かったジャマイカ。
酉の巨大化を警戒して倒壊設立をごり押ししたのは
名古屋財界と言うより東京の地位低下を恐れた
東北の国会議員だったといううわさがあるがこれは神話なのかな?
(なぜここで東北人が東京擁護(しかも完全な杞憂)をするのか良く分からない)
倒壊火災帝国は新幹線技術の中国流出を抑えたり
国益に資したこともしているから悪いことばかりじゃ無いけどねw
でも酉のキツキツ経営がこのスレタイの結構重要な理由だからね。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:01:38 ID:ShThjqmlO
結局、西から見りゃ儲かりもしない、田舎なんだよ。駅前からアクセスが悪すぎなんだよ。わかってんだろ県民なら。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:30:59 ID:ceKkqh160
やりようによっては稼げるだろ
単にJR西が地方に目を向ける余力がないだけ
哀れな西だね
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:57:58 ID:jHAkVF+20
>>268
そのやりようを伝授すればあなたは
経営幹部として酉に招待されるでしょう。
シムシティじゃあるまいしそんな簡単に
稼げるかボケ!
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:32:18 ID:oOl9nhsm0
ともかく先ず白島新駅。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:00:35 ID:ezKkV9i3O
↑正直なとこ広電とその養護派が反対して話がすすまないんじゃね〜の。白島駅が出来れば確実に広電の驚異になるからな。まったく競争を知らないゆとり会社が(゚听)
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:14:15 ID:ezKkV9i3O
広島には公共の利益というのを考えられる人間はおらんね。州都が広島になるのは正直、反対じゃね。
273播磨灘 ◆KINKIxI/RU :2006/01/29(日) 01:15:19 ID:hlug47Gh0
政治的思惑かどうかしらないけど、東海道新幹線を西日本管轄にして貰えなかった時点で
中国支社が悲惨になるのは仕方がない。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:27:30 ID:TnsmimOlO
中国地方で何人もボロ電車の整備不良が原因で怪我人が出たり、不都合を強いられてるのに仕方ないではスマンだろ。
275EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆KN.C37077Y :2006/01/29(日) 04:48:44 ID:Va2osiS+0
≫ 中国地方5県の中枢都市の広島にだけ新型車両が配置されていないというのはやはり
≫ 問題なのではと思います。

…広電が一部並走してるからな。

飼い殺し戦略の一環で、生かさず殺さず市場規模の拡大を阻止しながら…良く言えば共存
共栄のスタンスで逝ってるんじゃないの。

それと…広島都市圏ってのは広島市内の域内圏域の性質が濃いから連続した都市圏をつ
なぐ、京阪神のアーバンネットワークの概念が適用できない背景もある、な。

広島〜岩国間にしても途中に拠点駅が存在しないのが痛い。岡山〜三原間には新倉敷、倉
敷、笠岡、福山、松永、尾道、三原…と、適当に拠点駅があるからサンライナーにしてもすぐ
に走らせるコトが可能になった。

まあ 「 デルタの功罪 」、と、言ったところか。域内圏域の活性化でも考えたほうがいい。
276えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/01/29(日) 08:43:05 ID:MBPOPdsR0
このシリーズ、広島と静岡スレの伸びが異様に高いんですけどw
まぁ、当然といっちゃぁ当然か・・・

広島都市圏のJR線は、宮島口・緑井・瀬野・矢野あたりまでは速達効果が高く便利なんだけね。
課題としては、
・岩国、可部・西条・呉の広島都市圏内へのアクセス時間の短縮
 ケーン氏が指摘している点を克服するためには、近郊都市から広島までの利便性を確保することが大切。
・さらに柳井、三原、三次、竹原など、広島から60〜80`圏内都市へのアクセス時間短縮→岡山〜広島など快速の設定
・車両のアメニティ性向上→改造車でもいいからリニューアル
・事故対応時に備えて広島駅の配線を変更(ものすごく制約があるらしく、事故発生時は車両がなかなか広島駅に入れない)
・複線化。特に呉線→新しく選出された呉市長が呉線複線化を重要公約として掲げているので今後に期待。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:01:33 ID:E/68ZRhz0
広島駅〜市内が不便なんだよ!
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:13:51 ID:K5aQjLiO0
転勤者だが、アストラムでさえ十分不便だから、JRとか広電はそう大したことではない
279えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/01/29(日) 09:32:14 ID:MBPOPdsR0
>>277
駅前大橋軌道移設と胡町+八丁堀の統合でかなり状況は変わる。
どーしても我慢できんかったら、バスと併用しんさいw

>>278
そりゃ転勤族ならデータイム10分間隔のアストラムでも不便に感じる人もいるでしょうな。
広電の広島駅〜紙屋町なら山手線や御堂筋線のような感覚が味わえますがw

さて、出かけてきます。今日はJRを使う予定だったりするw
280EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆KN.C37077Y :2006/01/29(日) 11:02:30 ID:Va2osiS+0
>>276
>このシリーズ、広島と静岡スレの伸びが異様に高いんですけどw
静岡はほっとけ。どうせ遠江(浜松)と駿河(静岡市内)の泥仕合だからw
- - - - - - - - - - - -

≫ 呉線の複線化

これが一番効果的だろうな。岩国方面の宅地開発よりよっぽどマシ。
呉まで複線化、そのまま三原まで複線化して山陽線に昇格したほうが実態に見合うんじゃないの。

西条経由の岡山方面(山陽線)は山と谷しかないから沿線開発は厳しいだろうな。
- - - - - - - - - - - -

≫ 岩国方面への高速化

これが 「 ムリ 」 なんだな、新幹線が並走する区間だから。他社競合区間ならともかく、自社路線
の収益減少につながる在来線の高速化などしないだろう。

京阪神でJRが特急仕様の 「 新快速 」 を走らせているのは 「 阪急阪神対策 」 で、私鉄にしては
比較的速い阪急と安さの阪神の両面に負けられない前提がある。

三ノ宮〜梅田間みたいに30km区間となると…新幹線を使っても加速区間を考えると割に合わな
いので在来線を 「 特急運用 」 したほうが効果的なんだろうなー。

で、その頻繁な特急運用を可能にするのが複々線化。実際のところ、複々線化しないと各駅停車
をパスするのに面倒なダイヤ設定が必要になる。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:24:38 ID:oOl9nhsm0
>>280
岩国、柳井あたりまでなら新幹線との競合は考えなくてもよいのでは?
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:35:07 ID:Qwd8cPAo0
広島ー岩国間

これからは高速バスの方が競合になるな。
対紙屋町だと高速バスもあなどれんよ。
3月には増便予定だし。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:07:19 ID:oOl9nhsm0
白島新駅
呉線複線化
山陽線速達化
284裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2006/01/29(日) 17:13:17 ID:ANbG1k680
非接触型ICカード対応自動改札機の設置
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:57:29 ID:87GWOTMz0
>>245
広島空港アクセス鉄道は、広島県にしてみれば羽田便だけでなく広島からの国際線利用者、
北海道や沖縄など国内遠隔地への利用者の利便を図るという狙いもあるのだろう。
しかし、JR酉にとっては直接競合する東京方面の利用者に新幹線を使わせるのはもちろんのこと、
広島から海外や北海道沖縄に行くような客に対しても新大阪か博多までは自社の新幹線を使わせて、
関空や福岡空港から飛行機に乗ったらいいという考えなのではないかと思う。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:01:17 ID:B2j20+8u0
せめて広島駅およびその前後5駅だけでも自動改札にしろ
小倉に行ってみて広島の田舎具合に笑いが出たわ。
駅周辺の景色もなんか情けないし。広島人として情けない。
287EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆KN.C37077Y :2006/01/29(日) 18:10:39 ID:Va2osiS+0
>>286
まあ昔は広島駅南口に100m道路作ったりして開発促進してたみたいだけど
今では終わったコトを自覚したようだな。

連なる衛星地域がないのだから電車を高速化させても空気運ぶだけだろw
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:13:27 ID:TDCx7Iyx0
>>286
広島は他地域の中古ばかりでボロの集合体ですから・・・。
そのため、故障も多いし乗り心地は最悪。
おまけに可部線の電車は冷房がついてないと思えるほど利かない。(路線バス用の冷房だから無理がある

以前、真っ青な103系の電車が走っていた。
クリームに紺帯の103系の電車の塗装をはがすと青の塗装が見える。
京都―大阪―神戸―西明石の東海道本線や山陽本線を走っていた電車。
方向幕がない111系の電車は、やめてほしい。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:14:09 ID:/wMOzqgu0
>>286
その他は対応してないから結局有人改札に客が殺到して意味ないよ。
山陽線に限らず中国地方の駅は利用者に極端な開きがあるから少なくとも1日1000人も
利用しない駅を減らせば自動改札も現実的になるかな。(1000人でも無理かorz)
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:17:40 ID:rG/UmIuU0
福岡は広島と違って欧米方面の需要がなくてそっち方面の国際便が飛ばないから
新幹線を広島空港に引き入れて交通の便をよくすれば逆に博多の方まで広島空港の勢力圏に組み入れられるのに。
JR西が関西企業であるばかりにどうしても広島飼い殺し作戦になっちゃうな。
関西優遇&敵の敵福岡をパシリに使って広島潰し。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:18:41 ID:UADb0PPP0
>>261
京阪神以外のJR西日本の駅って自動改札どころか
自動発券機すら珍しいもんね〜

タッチパネル式の発券機を見たこと無い人多いと思う。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:18:50 ID:uGDkxd7+0
>>290
それはないと思うけど
293EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆KN.C37077Y :2006/01/29(日) 18:20:46 ID:Va2osiS+0
>>290
そう思うのは広島サイドの机上理論なんだろうけど、現実的に3月16日から小倉サイドから
福岡・広島サイドへ報復が始まるワケだよな。

まあ広島の旅行会社は新北九州空港の観光見学ツアーでも企画して商売に励んだほうが
いいw
294EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆KN.C37077Y :2006/01/29(日) 18:25:21 ID:Va2osiS+0
まあ需要から言って京浜東北線/東海道と神戸線、京阪電鉄、小倉〜黒崎以外に
複々線の需要の基準をクリアできる地域はないんだろうな。

広島の場合は高速化や車両の刷新じゃあなくて沿線開発に本腰を入れるべきじゃ
ないのか。

山と谷しかないところには221系や811系のお下がりでさえも…もったいないw
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:11:14 ID:uSF31GW/0
いつの間にか、JRの可部〜三段峡が廃線にされてた。。
広島の少ない観光地がまた一つ消滅。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:11:22 ID:kwoh/vlW0
>>286 地域全体を自動改札にしないと意味なし。

お前ら岡山人みたいな妄想するのやめろ。
297EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆KN.C37077Y :2006/01/29(日) 19:55:45 ID:Va2osiS+0
欲張り根性が裏目に出たな、広島。
一極集中政策が電車不毛の地に育て上げた、か。

# まあ地勢上やむを得ない面もあるが。
298えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/01/29(日) 20:57:31 ID:MBPOPdsR0
このシリーズ、他都市のは軒並みスレスト食らってるのに(静岡も)、なぜ広島だけ残ってるんだ、オイw

>>280
新幹線に誘導する目的なら、岩国よりもむしろ三原・福山などの備後方面と徳山でしょ。

>>282
一回乗ってみたけど、岩国ICから岩国駅までは結構かかるよ。錦帯橋へ行くなら便利だろうけど。

>>283
芸備線電化(せめて下深川まで)も入れたって。

>>284
広島地区バスカードと互換性を高められたら言うことないんだけどね。

>>291
みどりの券売機なら主要駅に必ずある。近距離でも横川とか西広島とか大町とか。

>>296
>地域全体を自動改札にしないと意味なし。
同意。なぜならキセル対策にならないから。入出場記録をとらないと意味がない。
299EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆KN.C37077Y :2006/01/29(日) 21:01:55 ID:Va2osiS+0
山と谷に宅地開発をw
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:19:46 ID:+hVOpfLs0
>>293
北九州空港はつらいな。
政治経済の中枢機能を福岡市に握られて、
福岡市の都市戦略に邪魔になる要素があれば福岡市や県から横槍が入り
陰に日なたに嫌がらせ、非協力の目にあう。
ライバル都市にJRの本社があるようでは
なんだかんだと理由をつけて連絡鉄道の乗り入れが実現しないこと間違いなし。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:44:32 ID:StHPhhqr0
もし仮に広島にICOCAが導入された場合、↓みたいな改札にならないか心配

ttp://www.ku-gyou.net/Resources/2002/0908/09080174.JPG
302EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆KN.C37077Y :2006/01/29(日) 22:58:42 ID:Va2osiS+0
>>300
ホントに辛いのは福岡空港。
利益の出ない土地に借地代を払って昼間しか運用できない 「 飛べない空港 」 そのもの。
東京便を持っていかれて発狂モードに突乳ゅ〜w

あぁ栄光の福岡、どんたくと山笠のVTRが垂れ流しになる哀愁の福岡ローカルTV(ギャハ

広島西はさらに悲惨。
吉備思想の備後の操り人形下で 「 中間じゃないとおおごとするけぇ〜のォ〜 」 と恫喝さ
れて渋々便利な市内から県央に移転する始末。

広大までもが市外移転、「 福山から新幹線で直に行けんと面白ぅないにゃ〜 」 の一言で
あっさり移転。

次は広島市民球場。「 そねーなモン市内(広島市内)にいるまー(※) 」 の一言で大騒ぎ。
                                 (=いらないだろ(※訳))
- - - - - - - - - - - - - -

「 なぁケーンたん今度はいつ大阪帰ってきてくれるねん 」
「 せやな〜、たまにはお里帰りせなあかん思うてんねんけどなかなか帰られへんさかいにな〜 」
「 うちのこと嫌いになったんちがうん 」
「 わかった、来月はちゃんと帰るさかい、そない怒らんといて〜 」
「 あんたいつから大阪弁喋れるようになったん 」
「 オマエが教えてくれたんだろ(ヲッ 」
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:01:16 ID:DRxfRBYL0
>>301
それで十分だろ。ICOCAの使えるJR奈良線でも閑散区間は
それと同じ簡易型の改札になってるよ。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:03:07 ID:K5aQjLiO0
もうどうやっても広島の鉄道網は(新幹線を除いて)良くなることはないだろ。
もうあきらめようや。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:05:10 ID:278HxMYK0
>>301
それだ!!!
広島駅以外はほとんど簡易型になると思ふ。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:07:55 ID:jPf/KtsB0 BE:474968096-
ICOCAみたいな関西テイストのネーミングは広島では受け入れられない
307EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆KN.C37077Y :2006/01/29(日) 23:09:04 ID:Va2osiS+0
ONDREとかBUCHAASとかのほうがいいんだろうなー(微笑)
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:15:59 ID:kwoh/vlW0
JR、広島圏に3つの新駅構想
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200601040053.html

南岩国−広島
広島−白市
広島−下深川
横川−可部
海田市−広

間で、ICOCA導入きぼん          
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:18:10 ID:DhiOere60
                        λ、      λ
                         \ヽ、   ノ 〉
                      <^\_〉 〉 ノ /
                      ⌒ヽ、\〃⌒/
                         /〉 |、 」
                        (_《    ノ
                         \ヾ イヾ\
 | | |||||||  |||  |  /\___/ヽ      |_ヾ  ヽ \..,;:
 |||||| |||||| ||||||  /''''''   '''''':::::::\     \... ;: ''\;:
ニニニニニニニ . |(○),   、(○)、.:|     ;: ; :::: ; ::: : :::
|||| || || |||.|   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|      ;: ::  :: ;;; ;:
|| || ||||| || ||  | _ ,rエエェ、  .:::::::|
| |  r=、 、   , r ニ- ─‐'、-rヲ :::::/       .「 ̄ ̄「 ̄ ̄ ̄!
|   ヽ ヽ =r'r ' ´       '、-‐一'´\     r┴―‐┼―┬ー'
ニニ  ヽ  '、'、  ネクロ   '、   ::::i  |    {___l____{___
|| ||   ヽ  '、'、   ノミコン   '、 :::;;|  |    |ニニニニ ニ |:.:.:.|
   ||  | ヽ  '、'、        '、  ノ  |    |ニニニニ ニ j::.:.:j
||  ||   ( )、'、'、     -‐(  ̄ /    「 ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
310EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆KN.C37077Y :2006/01/29(日) 23:19:36 ID:Va2osiS+0
広島でヤワな関西弁 「 ICOCA 」 なんてダメだよ。
Buchi-Norukehnoとかいいんじゃないのw
311國彦 ◆RPZ/ID97yU :2006/01/29(日) 23:22:48 ID:cwkdMkdz0
チョトワラ

312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:25:20 ID:OM1MzySf0
>>307>>310
これいいw
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:27:06 ID:DhiOere60
BARI-Aとかでどうだ?
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:27:30 ID:jPf/KtsB0 BE:554129497-
最低でもこれぐらいの改札に
http://www.kukanzeneki.net/all/miha-hiro/sky/
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:30:26 ID:kwoh/vlW0
SUICAは仙台でもSUICA
316EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆KN.C37077Y :2006/01/29(日) 23:31:01 ID:Va2osiS+0
Cibaqui-aghelle'zautも追加(分かるかなw
317西三河地方人 ◆GW0EGgy50M :2006/01/30(月) 00:02:12 ID:OWe1pBn00
>>298
こんばんわ

広島都市圏は国鉄時代にいち早くシティーライナー構想をとりいれて
地方都市圏輸送のモデル地区のようなダイヤになったのにその後西になって
進歩がない、どうもいかんですな。その時代の国鉄名古屋地区のダイヤはひどい
もんでしたよ。
あーそれから以前から念願の尾道、呉の大和のプライベートツアー今土日でやっと
実現できました。沖縄特攻時の大和乗員に愛知県出身者が非常に多かったのに
驚きました。海自基地、江田島にも訪問することができて充実した2日間でした。

お好み焼きは麗ちゃんのメニュー番号Iこれ俺の定番・・・さてこれは何でしょう?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:02:51 ID:Ydt3AlVq0
広島地区のJR線の時代遅れっぷりは、鉄道板では批判されるどころか、もはや笑いのネタにされている。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:17:22 ID:zTgA4UOk0
5方面に広がる 國 鐵 史 上 最 強 廣 嶋 シ テ ィ ネ ッ ト ワ ー ク 好評爆走中!

ボロは、西に来る。
  /|D i s c o v e r
   ̄| ̄J ̄N ̄R ̄ 
          [國鐵・廣嶋]

呉線観光列車瀬戸内マリンビュー、一日2往復運転中!(3/7・8はウヤ!)
103系の低運転台・高運転台・パンダ顔・地下鉄顔が勢揃い!(一部は105)
113系の湘南色のデカ目が見られるのも広島だけ! 喰らえ、チクビーム!

 _________     ___
    ̄──_/    / _)
       (__/    / ̄──___
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             【國鐵・廣嶋】
320えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/01/30(月) 01:40:21 ID:xJxUf6wG0
>>317
ごぶさたしてます。

国鉄からJRになって変わったことといえば・・・
快速が登場したことと、呉線と本線上り(西条方面)の本数が増えたことですかね。
それと、各線、ラッシュ時を中心に区間便が増えてるので、広島市内各地からの通勤・通学は便利にはなりましたね。
そーいった感じです。ハード面は相変わらずです。

この週末でこちらにいらしてたんですか?天気が良かったのでなによりでした。
大和ミュージアムの開館以降、呉を中心とした瀬戸内海沿岸地域への観光客が増えてます。
造船所や潜水艦基地など、呉の独特な風景に驚かれたことと思います。

>お好み焼きは麗ちゃんのメニュー番号Iこれ俺の定番・・・さてこれは何でしょう?
えび入りまたは餅入りじゃなかったですかね?・・・イカではなかったような・・・
漏れはここではいつも「Fそばダブル」なんで、他のメニューはあまり覚えてないw

さて、そろそろ寝ます。また明日覗かせてもらいますね。オヤスミナサイ・・・
321西三河地方人 ◆GW0EGgy50M :2006/01/30(月) 03:01:14 ID:OWe1pBn00
>>320
江田島からの帰り行程は呉線経由か宇品港経由、広電とで迷いましたが後者に決断
結果オーライ(時間)だったような希ガス。
土曜のPMは原爆資料館へ(3回目)・・・思うのですが西館の被爆母子のジオラマ
あれはとても暗く悲しい気分にさせられます。悲惨さを後世に伝えるということに異論はありませんが
あれはやりすぎじゃねーの。特に小学生とかには・・・モデルにさせられた母子の気持は
いかに・・・・

すいません本スレからはずれました。

115系、103系の早期全廃、新車更新をお祈り申し上げます。

東海の313は2両単位で組成可能ですから広島でも使いやすいと思いますよ。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:32:22 ID:zUrjjaQuO
札幌ショボいね
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:00:40 ID:KPrbuWdA0
JR西日本の広島冷遇は確かにひどい。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:01:41 ID:GRGFt5Ez0
名古屋人と名古屋系三河人が関心を寄せる対象(嫌がらせ的書き込みの対象)の変遷

福岡→さいたま→横浜→福岡→大阪→仙台→横浜→大阪→札幌→広島?
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:40:08 ID:YCrKUwTL0
3月のダイヤ改正で駅の停車時間が長くなりスピードも落とされるみたいだね
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:08:42 ID:NLt0Lt+20
それは関西地区の話でしょ。。。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:13:03 ID:OjRMBWQj0
>>326
広島地区も
可部線と呉線が該当する>ゆとりダイヤ
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:18:54 ID:meGFAeuO0
広島って田舎だなあ!
道が狭くて自動車が通れない
同じ名字の家が集まっている
便所は家の外にある
もちろん浄化槽の便所ね
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:19:30 ID:WfIk8vkO0
ぽっとんよりいいだろ
どこのこととはいわんが
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:12:18 ID:NjiBRyfC0
とりあえずアストラムとの乗り換え駅を作ってくれ
そうすればアストラム沿線住民の俺が広島駅を利用しやすくなるし(時間の計算ができるようになるから)、
憎き広電にもダメージを与えられるだろ
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:29:19 ID:5kJkP2uw0
広電を潰してアストラムラインの延伸が好き。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:51:31 ID:U78u3IPXO
車両から煙が出てまた山陽本線が停まったってよ。
広電が代行運転。
いい加減に新車入れろやクソJR西日本!
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:31:32 ID:kfCQsWyLO
221系はアーバン内ではそろそろ溢れて、岡山くらいにも流れてるとか。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:31:20 ID:EpBemwXN0
>>333
岡山に来る可能性は十分あるが、広島には絶対来ないorz
ってか、マリンライナーに新型車両が来たとき、旧型車両を1両たりとも広島に渡してくれなかった。
こっちには、 マ リ ン ラ イ ナ ー の 旧 型 車 よ り も 古 い 車 両 が現役だからな。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:39:45 ID:W4W8Xnxt0
率直な意見だけど広島は典型的な車社会。 だからJR西日本が軽視
するのも仕方がない。 一応企業なんだから利潤追求していかないとね。
それが嫌なら広島市民が一丸となってJRに乗るように努力したら?
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:19:32 ID:TJPuLWLRO
広島市民は一団となって、ちんちん電車に乗るのでしょう。
おわっとる。
337えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/02/02(木) 19:36:29 ID:YyRUQvf1O
早速足止め食らいましたw
JR、広電に対して頭上がらないんじゃないの?
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:19:58 ID:MYFYD95a0
>>334
マリンライナーの旧型車両を渡そうとしたら
広島に受け入れ拒否されたそうです。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:30:01 ID:NVDFrWb80
>>338
2ドアだからな。
で、マリン旧型車が岡山近郊を走ることになって
その代わりに浮いたボロ103系が広島に行った。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:17:36 ID:ovUutfBu0
キハ141
っていう小郡駅所属(山口鉄道局)になるの?
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:34:46 ID:VdHRoP6B0
広島支社?労組の支局?が、複数の形式が混在するのを嫌がってるんじゃなかったかな。
運用や保守、ダイヤの混乱時等の対応が面倒くさくなるからって。
だから、新型車両もしくは今よりましな車両でも、ある程度の車両数がないと受け入れない。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:46:12 ID:bl9GA30lO
遂にあの青森駅にも自動改札が導入されるみたいです
広島の人達カワイソス
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:55:18 ID:U78u3IPXO
自動改札はどうでもいいけど、新車両がほしい。
じゃないと、いつか事故が起こるぞ・・・
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:12:50 ID:/il7Vv6U0
またJR西日本か!

山口県岩国市のJR岩国駅で、女性会社員(28)が「痴漢の被害に遭った」と車掌に訴えたが、列車を発車させたため、
痴漢容疑の男を取り逃がしていたことが分かった。JR西日本は女性に謝罪した。

女性によると、1月26日午後7時20分ごろ、山陽線の新山口発岩国行き普通列車内で、ボックスシートの向かいに
座っていた男がスカートの中に手を入れた。

男は岩国駅で、ホームを挟んで向かいに停車中の別の列車に乗り換えた。女性は、男が乗り換えた列車の車掌に対して
「痴漢に遭った」と男を指さして訴えたが、車掌は「列車を発車させなければならない」「前の列車でのことは、前の列車の車掌に
言いなさい」と言い、取り合わなかった。
このため、女性は被害に遭った列車の車掌に改めて訴えたが、説明中に男が乗った列車は発車した。

JR西日本によると、男が乗り換えた列車の車掌は「女性が何を言っているのか分からなかった」と話しているという。

JR西日本は、緊急性の高い事件や事故があった場合、乗務員に列車の運行よりも優先して対応するよう義務づけており、
「用件を確認すべきだった。徹底させたい」としている。

女性は「つらい思いをしながら駅で唯一の味方と思った車掌に被害を訴えたのに聞き入れられず、二重の苦しみだ」と話している。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0203/SEB200602020007.html
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:42:27 ID:ZB1Se2sC0
>>344
車掌の対応が悪かったんだろうがその女性の痴漢被害程度で
電車が遅れるなんて周りは迷惑千万!緊急性の高い事件、事故に
該当しないと思う。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:54:17 ID:HSjYa7lt0
古い車両一旦車庫で完璧に修理しつつ、最新車両Green Mover max を

一ヶ月に3両も投入する広島電鉄

かたや古い車両を広島岩国間で火が噴くまで酷使するしR酉曰夲廣嶋死者


103系はあるよ、113系もあるよ、みんな、ここにあるよ・・・

国電はあるよ、ここにあるよ・・・

                     【そ れ が 、 國 鐵 ・ 廣 嶋 ク オ リ テ ィ 】
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:04:31 ID:HSjYa7lt0
468 :名無しでGO! :2006/02/02(木) 21:40:32 ID:I1OUUEPY0
これで103系が3本同時入場か。
(ガムテープB-03、高運E-04、火吹きB-05)

明日は、どの編成が火を噴きますか?

178 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2006/02/02(木) 22:02:03 ID:c2icb6rA
>>177
今日のは、41年前に製造された車両が火を噴いたらしい。
車両は、40年が寿命らしいので、無茶苦茶をしてるのは明らか。
どこが「安全確保に努めます」「快適なサービスを提供します」だ!?

180 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2006/02/02(木) 22:20:34 ID:c2icb6rA
>>179じゃない?
去年、火を噴いた黄緑色の電車は、修理して2日でまた火を噴いてぶっ壊れて立ち往生したとニュースで言ってた。
その後、その黄緑の電車がどうなったかは知らんが。
マスコミがもっと大きく報道すれば、国鉄も考えてくれるかもしれんが。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:05:11 ID:QbQLVazj0
>>347
考えんな。
東から大量に115が流れてきそうな悪寒。 
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:25:56 ID:1y/CdkC+0
117もよろしく。
350しR酉目本:2006/02/03(金) 18:28:40 ID:Df9tneV6O
大阪環状線をご利用の皆様に朗報です!
永らく103系のみで運転していましたが、遂に201系を投入することが出来ました。
順次切り換える予定です。

廣島死者沿線の℃田舎者へ。
大阪環状線に使ってた、少し新しい103系が来るので、有り難く使えよ。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:56:36 ID:7QzSedxZ0
いまどき201系かよ。そんなんで満足しているっていったい何?
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:59:16 ID:uHgAx1YVO
346>他都市の逆へ逆へ事が進みますな。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:59:18 ID:8VobNW5j0
どうせ中央線のお古でももらってきたんだろ
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:57:19 ID:eUXB+AJd0
>>352
大阪環状線は放置路線の最たるもので、103系を魔改造して、
あと20年は使う予定でしたから。201系導入は快挙中の快挙。

>>353
その通り!中央線にE233系が入る=201系大余り。

でもよかったね。あと20〜30年は広島で低運転台の103系が見られて(他人事)
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:08:13 ID:PhFlofzJ0
本音を言うと新幹線くらいしか利用する事がないから、どうでもいいんだけどな

高速道路が縦横に開通してくれる方がよっぽど嬉しい
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:53:58 ID:V4iy7NmU0
ここの大阪人ってカスだな

JRだけでなくNTTも大阪本社のせいで、低サービスしか受けられない
広島の人に同情するよ

357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:54:24 ID:hott9vKe0
広島ってそんなに酷いの?
仙台だと新駅増設とか仙台空港の為に新路線建設中とか
JR東日本にはとかく優遇されまくりなんだがな
あと岩手の岩泉線って超大秘境路線が余りの凄まじさに逆に人気出たせいか
秘境駅号とか企画作って結構受けてたのにな
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:58:55 ID:cue/VGHB0
仙台>>>>広島

これが現実
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 02:06:48 ID:1W1f2lpf0
>>355
それも案外当たっているのかもなあ。スレ違い板違いだが、
中国地方の高速道整備は凄まじいからね。
大体、南北幅の狭い中国地方に中国道と山陽道と縦貫道路がなぜか2本もあるw
しかもその間を結ぶ横断道・連絡道の整備も全国トップクラスで進んでいる。
さらに広島は中国道も山陽道も近くまで来ていて使いやすく
それらの短い間を結ぶ連絡道まであってアクセスは抜群だ。
JR在来線は冷遇されていても、交通インフラをトータルで見れば
十分恵まれているようにも見えるけどねえ。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 02:45:09 ID:7gLBEeKp0
まああれだ。
朝夕のラッシュ時に煙だけじゃなくて車両火災が起きて死者多数って事が起きない限り
新型車量なんか来ないな。
福知山線じゃないけどさ、あれも事故なけりゃ新型ATS入れなかったんだろうし、そういう
会社なんだろ。
車両の古さが原因で死者がでたらさすがに新型車量が来るかもな。
でも耐用40年の予定を余裕で41年使って変える気もなさそうだからそう遠い日でもないかもしれん。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 09:20:09 ID:deRNjdcPO
359<そうか?トップクラス?市内の高速も縮小しながら今頃まだ作ってんじゃん。たいした車両数でもないのにつまらん渋滞も多いし。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:43:41 ID:ToAYqSPn0
広島ってなんであんなに電車がガタガタ揺れるの?
線路のせいでしょうか?車両のせいでしょうか。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:28:40 ID:NmxkkVxZ0
線路も悪いし(山陽線除く)車両も悪い。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:52:39 ID:CsbIVn0u0
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:56:07 ID:CsbIVn0u0
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:06:58 ID:PBWXwtN10
岡山・広島・山口は散々観光面でJRに宣伝してもらってるだろうがw
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:24:59 ID:D2+sHcmr0
JR西は可部線の存続運動の時も
当時の南谷社長が広島人を馬鹿にするような発言をした。

もう何年も前だが、今でも忘れられない。今でも憎い。
JR西は京阪神以外の人間を人と思っていない。
それはその発言で証明されている。

368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:42:07 ID:0zwiB+kw0
何って言ったの?
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:54:44 ID:D2+sHcmr0
JR広島支社を憎む同士諸君。いますぐここに突撃だ↓
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1118947593/
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:56:13 ID:XPgGoC8U0
>>368
「消え行くローカル線のさよなら運動が行われたとの印象で受け止めている」
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:28:30 ID:zSm+D9Yk0
仙台人だけどそんなに東北の方が恵まれてんのかな?
まぁ仙台は新駅開発やら仙台空港線建設やら色々やってるが
あとローカル線って言えば岩泉線のネタ関係で人気出てたっけな
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:01:21 ID:j8INVjjL0
JR西日本だけでなく、NTT西日本も東に比べサービス悪いんだよな
大阪に本社がある事自体もう時代にそぐわない

JR中国でもあった方が今よりかなりマシだったと思う
JR東海が分かれたおかげで、東海4県の人間も今頃胸を撫で下ろしてるよ
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:07:16 ID:XPgGoC8U0
岡山が関西ほどでもないが優遇される理由はJR四国にある。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:14:46 ID:pkg4pbaq0
東広島に住むオフクロから聞いた話

赤ちゃんを乳母車に乗せた若いお母さんが駅の構内に入るのに
乳母車から一旦赤ちゃんを外に降ろし、苦労しながら乳母車を階段の上まで引っ張ってあげてたらしい
その間この寒い中、独りで階段の下に置かれた赤ちゃんは大泣きしてたそうだ

お袋は手伝いたかったが、腰が悪いのと大量の荷物とで見守るしかなかった自分自身をひどく嘆いてた
「酒祭りの時には多くの人が他所から訪れる町なのに、あんな駅ではいけない」って悲憤してたな


これでいいのか東広島
これでいいのかJR西日本
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:51:18 ID:xkIp+ude0
中国地方の在来線は酉よりもJR四国と一緒になった方が良かった。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:24:59 ID:8Vh24Rr40
新幹線・在来線共々主にJR九州の方が良い気がする
377広島高速4号線 ◆CARP8Iymyg :2006/02/19(日) 20:15:16 ID:ZRV81hyj0
>>374
行政が金を出すといえば喜んでエレベーターを整備するでしょう。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:18:22 ID:4SE1aGO3O
西日本にとったら関西への設備投資が終わったら次は中国地方じゃなくて
関西の次は関西と、関西に投資し続けないと私鉄に勝てないんだろうし。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:09:45 ID:Kb9/sbDu0
1200両でブレーキ不良 JR西、11年間営業運転

 JR西日本は20日、国鉄時代に造られた車両で通常のブレーキが故障して手動の予備ブレーキに切り替えた場合、速度超過しても列車自動停止装置(ATS)が作動しない不具合が見つかったと発表した。
 不具合がある車両は、運転台のある約2700両のうち約1200両に上る。1994年末にブレーキの電気回路を変更した際の設計ミスが原因だが、同社は約11年間も気付かないまま営業運転に使っていた。
 車両点検の担当社員が2年前、回路図をチェックしていて設計ミスに気付き上司に報告したが、情報が滞り、対策は取られなかった
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:43:16 ID:2qQV8Tq40
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:46:48 ID:HZirJUHU0
こんなところで文句言わず、JR西日本に直接言えば
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:06:53 ID:z9ufBxQ/0
>>379
下手なテロリストより殺傷能力があるからな…JR西は
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:14:54 ID:LZcNDc480
>>375
なるほど!
妙に説得力あるな。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:43:53 ID:RIs8cLDQ0
JR西日本に文句言っても今までどおり無視されるだけだから無駄
生放送中にニュース番組にFAX送ったほうがなんぼかまし
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:32:53 ID:QVDQ0Fqp0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060220-00000415-yom-soci

1200両でブレーキ不良 JR西、11年間営業運転
 JR西日本は20日、国鉄時代に造られた車両で通常のブレーキが故障して手動の予備ブレーキに
切り替えた場合、速度超過しても列車自動停止装置(ATS)が作動しない不具合が見つかったと発表した。(共同通信)


広島の大半の電車がブレーキに不具合があるらしいが。
通常のブレーキが故障すると、ATS(自動列車停止装置)が作動しないらしい。
それを受けてJR
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060220b.html

廣嶋には絶対に新車は入れたくありません。
廣嶋の人間の命は関西のお客様より軽いと考えております。
ご理解を強制いたします。
ATSは飾りです、使わなければどうという事はありません。
ご不満があるのなら、マイカー、広島電鉄、各種バス会社をご利用ください。

                         【し尺酉曰本・患部一同】
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:42:45 ID:1aMIVlhXO
何度見ても広島>福岡>岡山だね。

広島
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100810.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100925.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204101029.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103338.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103548.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103655.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103952.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204104227.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233847.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233933.jpg

福岡
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184918.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184444.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204195522.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200343.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200417.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232518.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232544.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232615.jpg

岡山
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204183108.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204182838.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205143117.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205221805.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060206210801.jpg
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:16:17 ID:2WB4lmbm0
見れば見るほど福岡>広島なんだが
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 15:21:38 ID:5XjhS0AO0
広島圏通勤にICカード JR西
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200602240135.html
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 15:40:48 ID:CPy8VSR40
一部に導入してIC対応圏内から圏外にいくときはどういうシステムになるんだろ?
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 15:43:33 ID:QHjmLZa3O
何度見ても広島>福岡>岡山だね。

広島
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100810.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100925.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204101029.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103338.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103548.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103655.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103952.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204104227.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233847.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233933.jpg

福岡
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184918.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184444.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204195522.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200343.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200417.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232518.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232544.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232615.jpg

岡山
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204183108.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204182838.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205143117.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205221805.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060206210801.jpg
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:14:05 ID:MKhQ+DcC0
名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 15:54:47 ID:QHjmLZa3O
何度見ても広島>福岡>岡山だね。

↑こいつの正体は岡山人です。明確に言うと・・・
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 17:43:22 ID:mYOslHtW0
鉄道のことはあまり知らないけど。

JRでも旧国鉄でも大都市や新幹線で生み出された金を
地方やローカル線が食い尽くしているんでしょう。
交付税交付金と同じ。

冷遇というよりも「鉄道があるだけありがたい」と思うべきですよ。
鉄道に限らず、町道や村道にしても本来は大都市(出て行く金よりも
入ってくる金の少ない都府県)の金が回ってきているんですから。

大都市にじゃんじゃん投資して私鉄や自動車の利用者を引き付けないと、
地方の路線なんてやっていけませんよ。大都市で金を生み出さないと
地方なんて倒産じゃないですか。同じように扱えということ自体可笑しい。

まして東日本は東京というでっかい経済力のある都市がその他の地方を
支えているけど、西日本の場合、大阪は東京並みに経済力がないのに沢
山のローカルを背負わされたから、一層大変なんだと思いますよ。

だからといって中国地方だけで自立するなんて無理だと思いますがね。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:17:07 ID:+f67Ghud0
イコカ導入オメage
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:22:45 ID:LRorbD540
>>392
誰も読まない長文乙
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:30:51 ID:UBZV2zjpO
>>392
ドル箱路線のお陰でローカル線が成り立っていることは理解してるし、
そのことについて異議を唱えるつもりは毛頭ない。
ただ耐用年数が過ぎた車両やブレーキに異常がある車両を走らせることは
安全性という観点から考えて、いくら何でもやりすぎだろ。
実際しょっちゅう故障で電車が停まり、多くの市民の足に影響が出ている。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:56:32 ID:mYOslHtW0
>>365
そもそも列車の耐用年数ってどのくらいなんです?
田舎のローカル鉄道なんかですと内装が木張りで
いかにも大昔の電車というのに乗ったことがありますが、
そういう電車も走っているということは、基準はあって
ないようなものなのかと思います。地方に寄っては汽車
も走っているし。


あと広島は労働組合が強い土地柄だというような話を聞いていますが、
旧国鉄の合理化推進反対!!のように、わざと手の掛かるシステムを
労働者が残させている、、、ということはないのですか。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:59:37 ID:mYOslHtW0
>>365じゃなくて>>395だorz
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:41:46 ID:ICcXYYRb0
 JR西日本は、広島都市圏を中心とする在来線の約七十駅に、来春をめどに自動改札機とICカードシステムを導入する方針を固めた。
投資額は三十数億円。完成後は切符の磁気化で改札口が効率化され、ICカード利用者は、カードを自動改札機にかざすだけでスピーディーに乗降できるようになる。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200602240135.html
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:46:56 ID:FUHaUlQr0
イコカ導入でJR西は広島を冷遇してないことが分かってよかったね。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:49:31 ID:mYOslHtW0
旧国鉄の合理化反対の労働組合の面々が退職を迎えるんでしょうか。
JRに限らず2007年問題は避けて通れないですし。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:10:59 ID:O2Qxalf10
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200602240135.html
ICOCA、広島シティネットワーク55駅+約15駅=約70駅なわけだが、
その残りの15駅を挙げてみよう。

南岩国、藤生、通津、由宇、神代、大畠、柳井港、柳井
入野、本郷、河内、三原、糸崎、
仁方、安芸川尻、安登、安浦、
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:38:00 ID:ogKLG59K0
>>401
芸備線は向原まではそれなりに(定期)利用者が多いし、
広島都市圏への利用者が多い駅でないと、導入メリットが少ないような・・・

柳井←→岩国・向原←→広島・三原←→西条(広島)を比較すると、どれが多いんだろうね?

あと、シティネットワークは56駅なんだってさ。
(天神川駅を数えていないのでは?という噂がある)
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:58:50 ID:k3kzEKDd0
>>392
それは正論なんだけど、JRグループに関しては
隠れたしかし重要な最悪の先例を作ってしまっているんだよ。
それは「三島会社を分離させたこと」
もちろん三島会社は自力での経営は困難なので、
民活・独立採算への道が分割民営化なのだと言いながら
三島会社には莫大な費用が国庫から手厚く支給され続けることになった。
おかげで一番美味しい思いをしているのが、
例えばそこそこの規模がありかつ「僻地手当」をガッポリ貰えるJR九州のような会社。
そのあぶく銭で特急電車をとてつもなく豪勢にするばかりか
首都圏や京阪神と競うような「福岡『大都市』圏の『大都市交通網』」まで築いている。
こういう「分割民営化の精神」と正反対の
「中央あぶく銭でブクブク肥満」のJR九州の状況を隣で見てしまうと、
妬ましく思えても仕方ないんだろうね。
それで、「JR中国を分離汁」などという意見が出てきてしまうことになる。
諸悪の根源は実は三島分離のスキームと三島会社への手厚い補助金優遇にある。
昨今の財政事情をかんがみれば、もちろん最善の方法は、
「四国と九州を酉に吸収合併させて中央からの補助金支出を減らす」ことになる罠。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:10:10 ID:FUHaUlQr0
山口県は県内すべて広島支社内に入るの?
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:13:17 ID:g1ygHVvK0
広島でもいこか〜〜
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:29:54 ID:g1ygHVvK0
西は持たざる者の部類だからな。
東や東海と比べたら貧しい。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:39:12 ID:ywpEXYk/0
>>398
投資額30数億円とは結構安上がりだな。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:45:12 ID:ogKLG59K0
>>407
アーバンネットワークの不要なものをもら(ry
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:49:06 ID:mYOslHtW0
>>403
なるほど。分かりました。
九州や北海道なんかは補助金どころか株式を
全部政府が保有しているとかでしたよね。
(事実上国鉄か?)
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:54:26 ID:ywpEXYk/0
>>408
またそのパターンか。
ちなみに駅にエレベーターを設置すると1〜2億円程度かかるとか。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:04:54 ID:pj7At7wF0
>>408
やはりその方向なのか・・・ということはアーバンには新型か?
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:19:54 ID:HXzzOwZx0
わざわざJスルーカード対応機を廣島に廻して
今更アーバンに割高なJスルー対応新型機を入れるのは
文字入れ機構分コスト高になって割に合わない。

最初から廣島にICOCAのみの新型機入れた方が安上がり
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:58:00 ID:K6zxcEGo0
JR四国は松山冷遇をやめろ!!
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:17:11 ID:V45/94Ku0
>>413
ステンレスのJR製があるからいいでないか。広島の車両は・・
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:05:48 ID:NX9SilfX0
>>414
その点は同情する・・・。
でも広島は大きな駅ビルがあって、コンコースもちょくちょく改装してくれるからいいでないか。松山の駅ビル(駅舎)は・・
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:31:21 ID:kZyyXWkV0
松山は高架化されるんだろ広島は・・・
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:40:28 ID:ishnS6/wO
広島にICイコカ導入みたい
http://c-au.2ch.net/test/-/bizplus/1140772036/i
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:38:37 ID:nvYshxmD0 BE:312087348-
ある程度の大都市になると高架化は無理だろ。今頃高架化されるのはショボイ都市ならではのこと
419えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/02/25(土) 23:16:10 ID:IbwZx3sL0
京都も高架化されてませんね>JR線
政令市レベルに駅で、改札の目の前が1番ホーム・・・というのは京都と広島ぐらいじゃないかな?
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:31:54 ID:yThr7JL60
京都駅に1番ホームは有りませぬが。
421えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/02/25(土) 23:36:12 ID:IbwZx3sL0
>>420
ほんまじゃ・・・いつの間に変わったん?今の京都駅ビルが出来てから?
北陸方面の特急に乗ること機会がないんで知りませんでした。
http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610116
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:40:26 ID:yThr7JL60
>>421
そうなんです。駅ビル竣工とともになくなってしまいました。
423えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/02/25(土) 23:48:46 ID:IbwZx3sL0
>>422
「日本一長い駅のホームは、京都駅の1番線」という小さい頃読んだ本の知識がまだ残ってたもんでw

まぁ、京都近辺も変わったよね。特に二条駅とか。立命館大学の本部が出来るとも聞きました。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:04:30 ID:C4Nbd6c/0
周辺道路がオーバーパスやアンダーパスしてたら高架化する
必要なんて皆無やん。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:17:01 ID:FU99x1Jj0
まあ規模の大きな駅の高架化は
よほど気合いをいれないと無理だ罠
姫路駅をみてたらそう思う。

この春からやっと利用可能みたいだが
工事に15年ぐらい費やしてるもんなぁ。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 10:25:34 ID:JCvOFIDo0
別に街中に「開かずの踏切」があるわけでもないしね
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:14:05 ID:2b9tZMSw0
>>426
国土交通省の発表では
荒神踏切が「開かずの踏切」と認定されてる。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:19:43 ID:XVRGU2rsO
>>403
いや九州はともかく四国を西日本に入れたら西日本がさらにやばくなるよ。
全国的にある程度鉄道サービスを維持するなら三島分離はしようがない。
西日本の窮状の原因は東海をつくったこと。
もともとの予定どおり東海道新幹線は西日本が持つべきだったと思う。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:42:44 ID:MMF6so4C0
大都市はみんな高架化されてるよ
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:44:35 ID:JCvOFIDo0
どうせ広島は都会じゃないし
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:32:04 ID:5Cm9+bNn0
政令指定都市は都会でOK
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:36:28 ID:nG6lVi8a0
↑その政令指定都市の仙台では、JRが高架ではなくて、地下になって
 います。渋滞の解消のため、4〜5年くらい前に地下化されました。
 「仙石線」
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:39:25 ID:vON8a3Z80
アーバンでも京都支社なんかは113系とか古い車両ばかりだよ。
嵯峨野線・湖西線・草津線などね。
神戸支社も姫路からは古い車両だらけだし。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:47:52 ID:Gtho5Aw70
>>433
湖西線にも223系の新快速が乗り入れてるし草津線にもあるよ。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:44:31 ID:XFpwqOoeO
>>428
九州って特急が多いからかいろいろ駅弁が多いのが好き。
東海道山陽新幹線の沿線は通勤電車化してて味気なく感じるなー。
でも西日本より九州の方が特急需要の喚起に努力した結果だとも思うが。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:46:00 ID:3E9OyP980
>>435
そもそも山陽新幹線以外では
一部を除き特急需要が少ないからね
人も住んでないし
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:08:15 ID:uVajfbIT0
>>372
>JR東海が分かれたおかげで、東海4県の人間も今頃胸を撫で下ろしてるよ

何か勘違いしすぎだろ。

>>428
>もともとの予定どおり東海道新幹線は西日本が持つべきだったと思う。

同意。ドル箱路線東京大阪間の東海道新幹線の利権をJR東海が独占してしまっている。
名古屋などの在来線の儲けが新幹線の1割程度?だろ。
とにかく、JR東海は、新幹線利権で不当に大儲けしている。
滋賀県から京都大阪までの東海道新幹線区間も、西ではなくJR東海がもってる。

で稼いだカネでトヨタとかと一緒に、カイヨウ?とか言う進学校に出資してる。
東海地区が景気がいいというが、JR東海の利権の分も少なくないだろ。

とにかく、東海道新幹線の儲けは、借金返済に充てるとか、赤字路線を支える財源にまわすとかすべき。
NTT解体論があるけど、それよりJR東海を解体、JRを再編すべき。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:42:51 ID:J2l0sxdo0
>>433
湖西線や草津線は本線から乗り入れできる構造になっているからね。
それに比べて嵯峨野線の方は本線から乗り入れできる短絡線はあるが
西大路・京都を避けて乗り入れるからね。
そのことが明暗を大きくわけたと思う。
最近は複線化に合わせて駅施設の方は綺麗になってはいるけど。
439えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/02/26(日) 22:44:23 ID:YQtN/qYX0
まぁ、新幹線に関しては、やっと東海と西日本が協調しだしたからなぁ。
広島でもJRカードの宣伝やってるけど、「エクスプレス予約」なんて言葉を聞くようになったし。
そのエクスプレス予約も、神戸空港開港の対抗策として、やっと新神戸も対象になったくらいだから。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:00:15 ID:5AcNwk4W0
しかし、広島にICカード自動改札導入かぁ・・・
意外に早かったな、俺の予想じゃ広島みたいな田舎地方都市に
ICカード自動改札みたいな都会アイテムが登場するのは
早くて今世紀の末か来世紀の初頭くらいかと思ってたが・・・
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:59:15 ID:FdNdZb9kO
政令指定都市に新型車両がない唯一の県か。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:39:23 ID:4B6AT9gD0
誰も気付いてないがJR化後の新製車両は毎日広島を走っている罠。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:41:54 ID:/owDcPQs0
>>442
JRの在来線で?
新幹線は無しだぞ
444えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/02/27(月) 00:45:15 ID:+UgBru830
>>443
ヒントつ『芸備線』
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:49:59 ID:O4xb5bjb0
>>442
俺は気付いている。
1日2往復のステンレス車体のアレだろ。
あまり普通の人は新車って意識していないと思われ。
446天下 ◆3nncs.tdhE :2006/02/27(月) 00:52:21 ID:m1lcUlsT0
ま、他にも厳密に言うと貨物の機関車とかな。
JR化後の新造車は走ってる。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:03:27 ID:z5PN9kYz0
広島人に質問!30億円の投資で非接触式ICカード対応自動改札機を
55駅?に導入するのと30億円の投資で223系か321系の4両編成を
7本導入するのどっちがいい?

まあ結果は前者だったわけだが。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:06:12 ID:+7pOnKrWO
223系よりも、313系のほうが性能いいぞよ
449天下 ◆3nncs.tdhE :2006/02/27(月) 01:07:56 ID:m1lcUlsT0
ま、京阪神で新快速として使われてる223系は気動車にも追いつけないような失敗作だからな。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:18:51 ID:+7pOnKrWO
芸備線の、備後落合〜新見間の列車に乗ったが、
運転手が、やたら窓から首を出して下を向いて崖をジロジロ見ながら運転していたけど、
あれは、なんだっただろうか・・・
制限速度15キロのとこだったけど
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:37:15 ID:EnsQbytQO
何度見ても広島>福岡>岡山だね。

広島
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100810.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100925.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204101029.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103338.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103548.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103655.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103952.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204104227.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233847.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233933.jpg

福岡
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184918.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184444.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204195522.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200343.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200417.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232518.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232544.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232615.jpg

岡山
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204183108.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204182838.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205143117.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205221805.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060206210801.jpg
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:18:39 ID:50YRJ5N00
広電はつぶしたほうがいいよ。ただでも人通り多いところ闊歩されたんじゃあ渋滞
まねくだけ。今時ちんちん電車なんて流行らないよ。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:06:06 ID:myda6LYu0
福塩線や三江線は、新型車両走ってるぞw
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:26:09 ID:2PSBhWVb0
訓練中のフェリーが桟橋衝突 けが人なし 広島・宮島
ttp://www.sankei.co.jp/news/060226/sha057.htm


   そ れ が 、 國 鐵 ・ 廣 嶋 ク オ リ テ ィ

                           【國鐵・廣嶋】

  宮 嶋 へ は 安 全 な 宮 嶋 松 大 観 光 船 で ど う ぞ 。

                                         【廣電グループ】
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:57:32 ID:8onVjk/a0
こんなとこにも西の地元無視の姿勢が・・・・。
いい加減にしろやJR!
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200602260016.html
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:06:54 ID:7OiPP2Ek0
>>455
何がおかしい?広島人よ。外に市が公共施設として作ればいいだけだろ。
現状でどうしても我慢できなくなったら入場券買ってトイレ行けば良いだけだ。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:23:20 ID:0uroNriX0
これはどう考えてもJRの方に理があるな。
尾道側が甘ったれなだけじゃん。
456の言う通り!
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:59:13 ID:eue2yF2u0
そもそも尾道駅は岡山支社管轄なわけだが・・・

まあ、岡山支社内でも広島支社内でも
ホームの外からと中からと両方使えるトイレが設置してある駅は
郊外の小さな所でも結構あったりするんだけどね。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 10:06:30 ID:mJ2VL1X00
この事業主体は市です。
観光都市を自負するなら自前で何とかすべき。
http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/topics/ekihigashi/ekihigashi.html

まったくもって尾道市がおかしい。
460456:2006/02/28(火) 13:10:16 ID:o7zU1VDR0
>>455を見直して愕然とした。

尾道駅サイドが【改札口に「トイレはこちらです。ご自由にご利用下さい」
と、駅員に声を掛けての使用を促す看板を掲げている。」】という特別な好意で
寛大な姿勢で接してくれてるにも関わらず尾道商工会議所は
【「トイレに行っていいですか、と駅員に聞くのを恥ずかしがる人もいる。
遠慮せずに利用できるよう整備してほしい」と求めている。】かw

尾道市は情けないと思わないのかねえ・・・。自分達が整備すべき事柄であるのに
厚かましくも他人に要求し、それに対して配慮をしてくれた相手の好意をも
踏みにじる返答だよ、これ。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:03:51 ID:Cx2o6UBI0
たしかに情けないのは尾道市ないし尾道市民のほう。

なさけないぞ、尾道「市民」!
462えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/02/28(火) 22:35:41 ID:LNRC5yAO0
別に尾道商議所の肩を持つわけじゃないけど、
それならJR西日本全駅で実施してみたらどう?もれなく暴動が起きると思うよw

まぁそれ以前に、JRのトイレはトイレットペーパーが置いてないので使う気になれませんw
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:56:25 ID:iU6WoD83O
広島に新車が来ないのは酉がアーバンで精一杯なせいもあるが
労働組合の影響力も大きいと言われているな。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:58:39 ID:Yuxz6cEw0
>>462
JR西日本全駅ってか京阪神地域じゃ当たり前やし。
そんなんで暴動起こすほど広島県民って民度低いんだ。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 07:05:33 ID:/Y2kBfs4O
何かにつけ、ヒロシマではそんな考えなんだろ。JRが冷遇?あるいは後回しにしたい気持ちもわからんでもない。
466広島高速4号線 ◆CARP8Iymyg :2006/03/01(水) 08:28:56 ID:CYaw6dDZ0
というか尾道市民は福屋のトイレ使うと思う・・・
きれいだし。ごねる程の話じゃない。

>>464-465
クマクマ

わからんでもない、まで読んだ
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:54:12 ID:DPeEJAccO
>>462
トイレットペーパー設置されてないんだw

まぁ尾道の商工会議所だか何だかしらんが
あのような物の言い方されたり
それに賛同する者がいる地域に会社として
投資しようとは思わないだろうな。
JR批判をするのは別に構わないが
自らも考えるべき点があるんじゃないか。
何となく冷遇されるのがわかるような・・

多くの株主は廣島地区への投資に反対らしいので
順調にICOCA導入が進めば良いね。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:03:08 ID:qjZkyz43O
最近書き込みが少ないですな。
どうやらICOCAも導入されるみたいだし
冷遇じゃなかったと・・・
そもそもの問題は廣島の民度が低いみたいだしね。
トイレの件でも先ずありがとうの気持ちが全くないし
挙げ句の果てに喧嘩になるだろ!と発言する者が現れるし。
そのような地域に投資等したくないと思うのが普通だよ。
よくICOCAの導入が決定したな・・・
こんな地域には必要なし!導入延期になりますように。。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 11:00:25 ID:iSqkSNtR0
醜い奴だなw
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:24:42 ID:hsvPu3TS0
と、ICOCAが導入されない地域の住民が叫んでおります。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:37:51 ID:2I9yea020
所詮ゴミ山の嫉妬w
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:56:13 ID:j6Dehnnu0
今朝の中国新聞の解説にICOCA導入について
「将来の広島都市圏の交通の方向性と利用者の利便を最優先に考え、導入の方針を固めたとJR西日本。
広島地区での交通ICカード共通化に先手を打ったともいえる。」
と出ているが、これはどうもバスカードに変わるICカードシステムを
ぜひICOCA規格にしてほしいという思いがあるようだ。
ICOCA規格にすればデーターセンター利用料がJRに入るからおいしいらしい。

473えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/03/05(日) 22:49:45 ID:Uc8byK0u0
>>472
>ICOCA規格にすればデーターセンター利用料がJRに入るからおいしいらしい。
マジで?広島の私鉄各社共同でデータセンターを設立して運用するのと、どちらが割安なんかなぁ?

でもJRが先手を打って出たということは、私鉄もチャージ(プリペイド)方式が有力になると思うけどね。
ポストペイだと、カード紛失時の処理が煩わしくなるだろうから。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 03:07:25 ID:f/bC2awo0
>>473
広島地区icカードは利用データーセンター設立と各事業者の機器導入に約37億円、
運用費が年7億6000万と見積もりされているな。
存続のICOCAを使えばちょっとは安くなるような気はするが・・・。
ただバスカードの発展的な意味合いからするとプレミアの問題はあるよな。


昨日の中国新聞の問題点は、ある事業者が別にICOCAとの相互利用はなくても
広島方式で2枚のICカードを持てばよい的な発言があるところだ。
はたして08年度導入予定の私鉄ICカードはどのような方式になるのか?。




475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:21:29 ID:IGasslsX0
JR岡山支社は広島に比べてケチなんじゃないの
福山駅もバリアフリーじゃないし尾道のトイレの件も然り
呉駅ですら狭い通路にエレベータを設置するのに岡山は国鉄時代以降の投資がなさ杉
福山も広島支社ならバリアフリーになれたのに あ でも福山を広島支社にとられると
岡山支社ショボ杉になるか ゲラ
476裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2006/03/06(月) 21:06:23 ID:RWgRiZT10
次は空港アクセスをどうかお願いします。>JR西
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:58:03 ID:uQghefqB0
<<475
JR四国がケチったからでは?<IC不導入
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 09:34:00 ID:Y753Omkx0
JR可部線廃線跡地レポート2(2006年3月5日撮影)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1523574&un=136054&m=2
JR可部線廃線跡地レポート1(2005年12月11日撮影)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1472073&un=136054&m=2
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:02:39 ID:3A3Fl2ShO
廣島にこれ以上投資しても無駄と思うけど。
これから更に人口も減るし。
新しいスタジアム構想すら破談する街だよ。
それだけ行政・企業に力もお金も無いってことでしょ。
今のままだとこの先廣島は厳しいよ、現実問題・・・
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:21:06 ID:H1k3Ug2qO
更にって、ずっと人口は増え続けてるけど・・・

それに資本主義の原理からいって、「無駄」なら投資されんでしょw
民間主導でいくつもの再開発が動いてるのは、「無駄ではないから」だよ。

そして新球場建設に向けて既に始動している↓

広島新球場の事業コンペ5団体が申し込み
http://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/051220.html

 広島市は十九日開いた市議会総務委員会で、JR東広島駅貨物ヤード跡地(南区)に建設する新球場の事業コンペに、
設計・建設会社の共同企業体五グループから参加の申し込みがあったことを明らかにした。

 市は各グループの資格審査を急ぎ、二十日にも参加企業体を確定する。企業体は、設計者と三社または四社の建設会
社で構成することを条件に、市が十六日まで参加登録を受け付けた。

 企業体側は「天然芝のオープン球場で事業費九十億円以内」の条件を満たした施設プランなどをまとめ、来年二月十七
〜二十四日に提出。九人の専門家でつくる新球場設計・技術提案競技選考委員会(伊東豊雄委員長)が複数案に絞り込
み、三月下旬に公開プレゼンテーションを実施して実際の設計・施工に当たる事業者を決める。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:46:46 ID:vcu/GjdB0
>>479
しょぼすぎゴミ山人w
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:21:32 ID:hiWVL1ikO
また破談するよ。
それに新球場なんて勿体無いでしょ。
大して観客も集まらないのに・・
しかもホリエモンに売却寸前って・・でも買収されてたら
全国区になれてたのに残念だったよね。

それとどこが積極的に投資なんかしてるの?
投資しててもどこも中途半端な金額ばかり・・
JRの投資額も30億程度でしょ。
それだけ広島支社の力が弱いってことでしょ。
それに投資の順番間違ってないか?先ず車両だろ。
いつ壊れてもおかしくないし、国鉄車両の見本市してるのか?
精々事故らんようにね。

後、わざわざ恥じさらしに京都まで行くなよ。
プライドの欠片もないんだな、広島の人間は・・・
483softbank220024050227.bbtec.net:2006/03/08(水) 02:55:08 ID:67MOI94M0
JR西日本って何考えてんだろ。草津線なんて暖房も効かない車両使って、外がマイナス
3度でも、行き違いの待ち時間はドアの開放しっぱなし!俺らはチルド食品じゃないっつう
の!
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 08:31:37 ID:d5o17bxH0
投資するのは投資額以上に見返りがあるからでしょ。
それが出来なければ投資しない。(単なる損)
それに労働組合が仕事量が減ることを理由に合理化反対してきた
わけで。(東の千葉、西の広島)

投資することで、
キセルなど不正乗車の取り締まりによる増収。
係員に要していた人件費削減による増収。
(団塊の世代の退職&それより少ない数の新採用)

こういったことで「ペイ」できるから投資する。

それにいくら国鉄時代の「労働組合」も定年は避けられない。
団塊の世代の社員=学生時代に学生運動、国鉄入社後は国鉄で組合運動。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:45:21 ID:RmFt2qwc0
>>482
恥さらしに行く口実(バスの発祥の地争い)を持つ歴史すらない岡山には言われたくないね
鉄道唱歌で倉敷が殆ど出ないで観光地ぶってんじゃないよ 
映画村もどきに八つはしモドキ コピーしかない倉敷
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:04:30 ID:xxOw7jrrO
つーか双方で申し合わせがあった話なんだがな。
京都側は見返りに京都物産展を広島で大体的にプロモーションさせてもらった。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:13:20 ID:usg22I7c0
京都では駅前で広島風お好み焼きを無料で振舞って大好評だった。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:17:24 ID:vINbpLcj0
京都舞鶴と、広島呉の肉じゃが論争は、両方に利点がある。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091130380449.html

京都と、広島のバスの日論争も、単なる観光PR。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200602050017.html
489えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/03/08(水) 23:59:01 ID:+bTDRby50
>>483
滋賀県から乙w コピペかね?
冬の間の可部線は手動で開閉できるようになってるよ。

>>484
まさに「機は熟した」といった感じ。

>>486
舞妓さんが広島市役所に表敬訪問しに来たそうだよ。

>>487
いつやったん?

>>488
京皇子さん、これで満足していただけましたか?w
490広島高速4号線 ◆CARP8Iymyg :2006/03/09(木) 02:50:57 ID:WWNl6Uyr0
>>489
バスの日土下座ツアーで京都の人に配ったらしいですね、お好み焼き

そういえばお好み焼きと言えば押えつけるとまずくなるとガッテンで言ってたんですけど
思いっきり押えつけてジュウジュウやるニューヒロデン裏の大福!
さすが大福!おれたちにできない事を平然とやってのける!そk(ry
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:11:45 ID:IDgBmnIa0
大福かぁ。懐かしいな。広島にいたときよく食ったもんだ。
俺はそんなに好みじゃないけど、味が濃いから酒には合うw
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:26:52 ID:xPNKNg8JO
>>490
いや、押さえてたよ。
引っくり返して7分くらい待ってから押さえるんだとさ。
八昌の大将が出てたね〜
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:39:49 ID:Cg+sxba10
大福は安いし美味い。
チーズ入りダブルが500円でお釣りが来るのは今では珍しい。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:24:10 ID:O3FcHN0q0
庚午の大福なくなるん?無念じゃ・・・
495広島高速4号線 ◆CARP8Iymyg :2006/03/12(日) 02:53:31 ID:+DlCgiTZ0
大福はなんかでかい文鎮みたいなのでひっくり返した瞬間から押えつけてますね。
にんにくやら七味で濃い目に味付けをするからソースだけのシンプルなものより俺は好きです。
邪道かもしれませんがねw
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:52:26 ID:K1zEf7VG0
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hodo/tabi/tabi11/tabi11_1.htm
 
広島支社の山口駅ですが、別に冷遇されているわけじゃないんです。
分相応。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:35:07 ID:cBIeA7LA0
姫路の駅ってさぁ、人全然いないのにやたら豪華だよな
JR西が関西至上主義って言われるのもよくわかるよ
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:39:52 ID:1zu4KHgd0
姫路はアーバンネットワークの端っこですし
アーバンネットワークの収入はJR西の4割を占めてますから。
広島は赤字路線しかなくアーバンネットワークの利益から維持してるので
それが精一杯ですよ。
広島冷遇がなくなるときは赤字路線がなくなってJRにとって益と感じるとき。


結局は分相応
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:20:46 ID:68/447590
勘違いしてないか?
HIMEJI>HIROSHIMA
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:01:49 ID:XtOO7UKn0
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 10:57:21 ID:NdG5cWWWO
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:20:00 ID:q8B1Q81lO
>>497
酉にしたら廣島より姫路の方が大切なんだな。
何故かわからへんかな?簡単なことだよ!!
利益になるから企業とし当たり前の結果です。

文句ばかりでどうせ利用しないんだろう。
冷遇だ!冷遇だ!と宣う前に現実の数字を見ろ。
現状より+の結果を示してから抗議したら。。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:00:59 ID:iLy1Miqf0
恵まれない岡山人の夢の様な一日w

この前の日曜日に「B'z」のコンサートを見に広島へ行って来ました( ̄∀ ̄*)

お昼前位に尾道で寄り道して「尾道ラーメン」を食べていく事に♪
そうこうお話していたら私達の番が来てお店の中に入りラーメンと餃子を注文して椅子に座って待つ事5分くらいかな〜!?
ラーメンが来ました!待ってました〜〜〜!!(>▽<)
「ウマイ!!」これが率直な感想です!!醤油ベースで背油が入ってるスープ、少し平べったい様な麺
美味しい〜〜♪尾道ラーメン最高っす!!

会場に着いたのが16時半頃でグッズ売り場は長蛇の列(=_=;)
コンサートが終わってから買う事にし会場に入りました。
席は〜・・・スタンド(2階)の後ろから2番目・・・(T-T)
もっと前が良かったよ〜〜〜〜〜〜〜!!!
でもこんな事もあろうかと双眼鏡を持って行ってたのだ♪
バッチリ稲葉さん見えたよ〜〜〜超男前だった〜〜〜(≧∇≦)
すんごい楽しかったし〜B'z最高!!!!!!!!!

せっかく広島に来たんだからと「お好み焼き」を食べて帰る事にしました( ̄∀ ̄*)
会場からすぐ近くに「お好み焼き村」と言う所があって(下調べ済み〜♪)
ビルの2F〜4Fはすべてお好み焼き屋さんなんです!!
近くの駐車場に車を止めてお好み焼きを食べに行きました。
やっぱ本場のお好み焼きはウマイね!!
お腹も一杯になり幸せなこ〜たんママでした(*^▽^*)

お陰でパパとママは久しぶりに二人でデートが出来たよ( ̄∀ ̄*)
とっても楽しかった1日でした♪
http://diary.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/11-18?Y=2005&M=6
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:43:53 ID:wsWtKDrxO
姫路はJRじゃなくて国と県が工事がしてるんじゃないの?

JR酉は広島冷遇ではなく、根本的にカネがないから最初から終わってる。こんな交通機関もどきに過度な期待はするな。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:58:16 ID:ItkRJKNT0
冷遇って思うなら東京行くときにもう新幹線を使わないことだね。
航空機を大半が使うようになればJRの出方は2つ。ますます広島には投資しなくなるか、
シェア奪還の為に投資を増やすか。
営業的にはまず、後者を選択するしかない。みんなで飛行機乗りまくれ!
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:21:56 ID:u0R/9wAUO
酉がカネないって・・根拠は??
カネがないなら大阪駅の改装に
1000億以上使わないだろう。
昨年度の純利益が500億以上ってのをお忘れなく。

脱線事故でカネが必要と反論があるかもしれんが
損失は100億程度で保険金も出ます。
事故後の売上も下がる所か新幹線が好調で
前年度を上回ってます。
宝塚線の利用者も事故前の97%まで回復してます。

だから酉は使う所には使ってるの。
投資する価値があるかないかでしょ。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:25:25 ID:VEhENhpSO
JR西は広島を冷遇してないだろ。
大都市圏並にICOCAも導入したし。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:37:37 ID:ItkRJKNT0
ICOCA導入は西エリアの地方都市では他にどこが導入決まったの?
東京出張の多い私には出来れば東日本と共通にしてほしかった。
SUICA希望!
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:44:35 ID:UxpikEsV0
>>508
関西ではSUICAでICOCAの改札通れた。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:01:02 ID:ItkRJKNT0
>>509
へーっ、そうですか。それは目から鱗ですね。今度自分のSUICAで試して見ます。
>>506
金があっても投資しないからこそ冷遇というのですね。はじめから無ければ冷遇とは誰も言わない。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:22:17 ID:TaAV/Uv20
投資する価値がどうとか以前に
まず安全な交通機関じゃない点でダメ。

電車のモーターが焼ききれた事や、
ボロ電車のノッキングで車内の怪我人がでたとか
あまりにも放置し過ぎ。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:17:05 ID:ItkRJKNT0
確かに広島地区に走るJRの電車はぼろいですな。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:04:06 ID:sOwlXRbI0
これでは冷遇されて当然ですねw

広島、岡山のJR駅乗降数

広島駅(広島) 141570
岡山駅(岡山)126124←乗り換え駅w
横川駅(広島)29898
向洋駅(広島)26776 
五日市駅(広島)24584
西広島駅(広島)19868
海田市駅(広島)18540
新井口(広島)15048
矢野駅(広島)13914
古市橋駅(広島)10706
庭瀬駅(岡山)8512←このショボイ駅が岡山のナンバー2www
下祇園駅(広島)7542
可部駅(広島)7290

http://homepage2.nifty.com/ousaka/otsu/ekilist.html

岡山人ってJR使わないんだねw
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:41:24 ID:vIAnp39P0
ICOCA互換よりもSUICA互換の方が使い勝手がいいし
それに九州地区もSUICAと同じ規格を使うらしいから、
山口地区住民にとってはICOCAなんてポイだよ
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:56:10 ID:m33+9hb10
お前がいくら吼えても、山口までは広島支社p
どうせ山口は九州とか言ってたやつだろ、州都区割り案に山口が九州に入ってるのはない
山口もお前をポイしただろう
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:57:17 ID:Fbxg5se50
そこでTOICAですよ
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:08:28 ID:avG56Nvj0
>>515
広島人乙
518裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2006/03/14(火) 19:18:46 ID:bzEsDpgf0
というか・・・ICOCA導入は広島シティネットワークとその周辺駅だから山口県東部も必然にICOCAになっちゃうね。
519えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/03/14(火) 23:35:16 ID:+tqWOoCc0
漏れはSuicaしか持ってないけど、普通に関西圏でも使ってる。
広島にICOCAが入っても、多分ずっと使い続けるだろうね。

>>518
岩国は間違いなく導入される。柳井や徳山はどうなるかなぁ・・・
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:47:37 ID:cmD0yEmv0
わたしゃ関東でもICOCA
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:09:24 ID:9KghCXo2O
>>519
岩国だけだと思う。
柳井や徳山はムリ。1時間に2本しか電車が走ってないような所にはいれないだろう。
新山口から西は九州よりだからなおさらの事。
山口では誰もJR西には期待してない。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 03:15:53 ID:XvtVsUFF0
ICOCAでは京阪には乗れるがSuicaでは乗れない。
Suicaでは東京の普通列車のグリーン車は乗れるがICOCAではダメ。
されどお互いのJR線は乗れる。
だから俺は両方しかたなく持っている。
ややっこしいんだよ〜。


523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 11:24:18 ID:SKheAstY0
>>522
モバイルICOCAが出てしまえば1つで済むなw
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:30:02 ID:fLUNrtDZ0
18切符で東京から博多まで快速や普通に乗ってきたんだけど、
広島をちょうど18時台の快速だったのね。つまりラッシュタイム。

たった4両編成しかないのにぜんぜんスカスカ。
クロスシートは4人がけなのに2人しか乗らず荷物置き場に。
基本的に他人の隣には座ろうとしないにもかかわらず立ってる人はドア付近だけ。


冷遇以前に利用者増やせよ。


ICOCAでキセル防止って言っても、あの程度じゃキセル防止+職員賃金分でも投資回収には届かないと思うが。


あと、山口って基本的に4両編成なのね。あそこは2両でも十分だと感じたけど
広島直通のために4両固定なのかな。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:39:17 ID:EhtKLVrA0
>>506
儲からないところには・・・
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:33:05 ID:J7tyTVbF0
>>524
学生は卒業・春休みなんですが
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:49:07 ID:uP+4NRjPO
18切符で一回乗ったくらいで評価するなんて…(w
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:15:08 ID:sY+YWe0K0
東京の家畜運搬電車よりはマシだろ。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:24:21 ID:HVxcadBr0
94 名前:名無し野電車区 :2006/03/17(金) 12:34:08 ID:OODNRl5j
今現在、明石にまだ残ってる201系は22本、321系は19本(内営業入り15本)ですが、
ただでさえ、37本(321系非営業入り4本除く)も営業用列車として入っていて、
予備車潤沢状態なのに、早々簡単にD17以降の営業入りは出来なさそうだね・・・

>>90
仕事柄、近畿車輛製造の一般住宅用扉や窓サッシ等にはお世話になっていて、
徳庵の工場にも度々出張するのですが、車両部門321系の出荷予定表を見たら
4月に2本、5月に2本出た後は少なくとも上半期(9月末)までは出荷予定はありませんでした。
車両部の人にも話を聞く事が出来ましたが、
旧型車両との兼ね合いもあるので10月以降に東海道用の残りは造るとの事。
5月までに24本揃った後、残りの15本は半年で造るようなので、
また月2、3本ペースの排便ラッシュが始まりそうですね。

ナンダカンダで201系も年内はそれなりに残りそうですね。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:38:03 ID:h8AscUFo0
>>524
最新のデータ(H14年度とH15年度)で比べた場合、
1日あたりの利用者が前年比+のところが多いんだけどね。

まあ、プラスはわずかな数字だけど、学生減少傾向のなかでは、
なかなか検討している数字だと思うけどね。
531えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/03/18(土) 21:53:19 ID:46WfsaOw0
今日からダイヤ変更されたわけだが。

いわゆる「ゆとり」ダイヤと言われておりますが、
呉線の快速、呉→広島間の所要時間37分(広島→呉は32分)って・・・・・・ありえんわ。
それなら快速をなくして、昔のように普通オンリーにしてくれた方がいい。
532えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/03/18(土) 22:02:17 ID:46WfsaOw0
↑補足。呉線複線化をすぐにでもやってほしい。

水尻とかるが浜を造り、「これで複線化と同様の効果がある」と豪語してた前呉市長の言葉が空しく聞こえますねw
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:26:34 ID:mJPngLZi0
乗降客が多い少ないになんで学生が出てくるの??
主に使う人ってサラリーマンとかじゃない?そこに春休みとか関係ない気がするんだが
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:39:23 ID:EvjVAx++0
またJR西か・・・

指導添乗中に居眠り JR西の運転士

 JR西日本岡山支社は23日、津山線の急行列車に若手運転士の指導のため添乗していた男性の運転士(28)が、運転席の隣で数分間居眠りをしていたと発表した。
 同社によると、指導運転士は今月2日、20代の運転士が乗務する岡山発津山行き急行に指導役として添乗。午前10時10分ごろ、急行が弓削駅(岡山県久米南町)を出発後、次の停車駅到着までの9分間のうち数分、助士席で居眠りをした。
 急行の運転士は電車に加え、ディーゼル車なども運転可能な免許の試験に合格、2日前に免許証が交付されたばかり。指導運転士が教育のために付き添っていた。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:54:34 ID:o3MVRHi80
たくさんの命を預かっているという認識が未だに足りてないみたいだな
眠たくなるような体調で運転席に座るな
サラリーマンがパソコン打ちながら居眠りするのとはわけがちがうんだ、ということを知れ
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:36:17 ID:IFnGnfwt0
>>535
運転席には座ってないだろ。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:40:19 ID:dYyeU7hR0
どんな冷遇をされてんだ
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:09:26 ID:N4AnFqKJO
「くれえばん」の2月号で呉の新市長が、呉線の複線化は公約なのですぐ取り掛かる
と言ってたが、どうなったんだろう?
全くそれに向けて動いてるようには見えないが。
539えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/03/23(木) 23:42:25 ID:vZ65BMic0
>>538
来年度の予算で、調査費(1400万くらいだったかな・・・)が計上されてるはず。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 10:45:33 ID:WYUVuwPe0
ボロ車両ボロ車両と騒いでる奴らは
ホントに仙台に入ってるような新車が欲しいの?

俺は今のまんまで十分だが
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:34:06 ID:MlUhON4e0
数ヶ月に何回も電車が煙吹いただの故障で止まっただの、なんども止まるような耐用年数こえて使ったり
ガムテープつかって補修して使うような安全無視な所が嫌なだけ。
こんなに何度も電車が止まってばっかりの路線聞いた事無い、事故でなくて故障で。
よそのお古でも安全で普通に走ればいい、別に新車じゃなくていい。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:02:08 ID:72Z6yoEUO
もう利益に繋がらない地域は切り離すか廃止だよ。
利用しないのに冷遇だの文句ばかりだろ。
誰も乗らないから投資が減り本数も減り最後は廃止。
当たり前の流れ!!

京阪神等の儲けを利用せずに広島だけでやってくれ!!
儲からない地域の面倒なんてみる必要無し。
文句言う前に地域で協力・利用して収益に繋げたら。
人が少ないから仕方ないなんて理屈は言い訳だろ。
街に魅力がないから流出して当たり前なんだよ。
人口が増えるような努力を少しでもしてきたのか?
今もしてないだろ?

赤字路線の廃止に賛同しないなら
頼むから広島支社内の収益だけでやってくれ。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:56:07 ID:yFpk+E/z0
ガムテープ補修はあんまりだ
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:57:44 ID:7OdraQai0
まもなく福岡が日本第三の都市になります。

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:02:08 ID:h4h7CSjm0
社員のモラル、設備の不備
JR西日本は怖くて利用できないな。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 09:37:07 ID:UkCKt5jd0
もう山陽本線だけ残してあとは廃止でいいよ。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 10:26:11 ID:wQj9Fjn8O
>>546
山陽本線
呉線 広 以西
可部線

は残すべき。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:00:14 ID:LmpRGMix0
儲け
首都圏>>>>>>>>>>>>>>>阪神圏

だから、他の地区をカバーできないもんな
NTT西日本でもそうだった
しょぼい阪神圏のせいで、割りを食うのはいつも西日本の住人

態度だけは、東京人並w
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 13:19:05 ID:zCtM/beWO
>>548
同意
ここまで腐ってる企業は一度解体して、JR東海に吸収してもらって再出発した方がいいんじゃないの?
あと大阪財界から切り離す為に本社は東京か名古屋で!
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 13:39:04 ID:XX5ZJeF+0
>>548
大赤字エリアの人間がなんで「割りを食う」なの?
中国地区だけなら鉄道事業を存続させることすらできないくせに。
現状だけでも感謝すべきなのに首都圏の利益や東海道新幹線の
利益をよこせとは朝鮮人以上に厚かましいな。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:39:27 ID:iggVxhWx0
近畿圏は赤字ローカル線でもICOCA対応自動改札導入とか電化、一部複線化とか新車とかやってるから
文句言われてんだって
赤字路線に投資する慈善事業で無いという理論なら近畿圏のローカル線にも金つぎ込まないのが道理

九州全体の予算を福岡都市圏だけに投資して文句言われてるJR九州みたいなもの
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:31:48 ID:tuZjnz+K0
>中国地区だけなら鉄道事業を存続させることすらできないくせに。

それならJR四国はとっくの昔に潰れてますが・・・。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:39:33 ID:scAWLb8L0

 〜 そ れ が 、 国 鉄 ・ 広 島 ク オ リ テ ィ 〜

                             [国鉄・広島]
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:40:27 ID:UDHHmVY20
>中国地区だけなら鉄道事業を存続させることすらできないくせに。

新幹線も姫路以西をJR中国に移管すれば余裕ですが、何か?
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:53:38 ID:FfbkMdKd0
>>551
Qは中央からの「僻地手当」を流用して
福岡「大都市圏」だけに投資一極集中させているから
さらに性質が悪いと言う罠w
まあ、酉としては「地方会社」に名実共に転落して
三島会社のように中央から「地方手当」を貰う身分になるか
あるいは「花形」東海道新幹線を抱える倒壊と
少なくとも対等合併してもらうしか、残された道はないかもしれないなあ。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 03:10:08 ID:5LfMlbkP0
>>555
広島岡山山口島根鳥取を分離でおk。もちろん新幹線は全線JR西のまま。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 03:22:38 ID:QQzVb3hq0
5 方 面 に 広 が る 史 上 最 強
┏┓┏┳┳━━━┳━━┳━━┳┓┏┳┳━━━━┳━━┓
┃┃┃┃┃┏━┓┃┏┓┃    ┃┃┃┃┃┏┓┏┓┃┏┓┃
┃┗┛┃┃┃┏┛┃┃┃┃━━┫┗┛┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┏┓┃┃┗┛┏┫┃┃┣━━┃┏┓┃┃┃┃┃┃┃┗┛┃
┃┃┃┃┃┏┓┗┫┗┛┃    ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┏┓┃
┗┛┗┻┻┛┗━┻━━┻━━┻┛┗┻┻┛┗┛┗┻┛┗┛
┏━━┳┳━━┳━┓┏━┓
┃┏━┫┣┓┏┻┓┃┃┏┛
┃┃  ┃┃┃┃  ┃┗┛┃  
┃┃  ┃┃┃┃  ┗┓┏┛
┃┗━┫┃┃┃    ┃┃
┗━━┻┛┗┛    ┗┛
┏┓  ┏┳━━┳━━┳┓┏┓┏┳━━┳━━━┳┓  ┏┓
┃┗┓┃┃┏━┻┓┏┫┃┃┃┃┃┏┓┃┏━┓┃┃┏┛┃
┃┃┗┫┃┗━┓┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┗┛┏┛
┃┣┓┃┃┏━┛┃┃┃┗┫┣┛┃┃┃┃┗┛┏┫┏┓┗┓
┃┃┗┓┃┗━┓┃┃┗┓    ┏┫┗┛┃┏┓┗┫┃┗┓┃
┗┛  ┗┻━━┛┗┛  ┗━━┛┗━━┻┛┗━┻┛  ┗┛
                         好 評 爆 走 中 ! 
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 07:14:42 ID:coBYlwRO0
キハ40の回送廃止されたという噂があるが実は・・・
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:11:38 ID:j1CMV5mu0
>中国地区だけなら鉄道事業を存続させることすらできないくせに。

山陽新幹線をJR中国に移管すれば余裕だよな
JR東海もエリア外の関東地区の東海道新幹線持ってるし
JR西日本が、関西圏近郊の収益で利益を上げれば済む話


560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:23:41 ID:wF8wcB500
赤字補填に利用するのはおやめください。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:04:49 ID:bN0svEwo0
>>547
可部線は横川まであればおk
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:35:01 ID:ZwJUAKh/O
>542 
禿同
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:48:13 ID:CGmf2kltO
あのなぁ、ここでJR西日本に味方するのは、アーバンも含めてJRが安全軽視してる事を容認してる事になるんだぞ!
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:00:56 ID:3DYPFtlF0
JR西日本を強制分割・解体せよ!
中国地方の新幹線での利益をアーバンに再投資することを許すな!
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:33:50 ID:XaX4sEbK0
国鉄車両ばっかって言うが、
芸備線にキハ120があるだろ。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:45:14 ID:mQ1wDn8hO
広島は贅沢!
岡山支社は自動改札すらないのに!
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:18:51 ID:ipJudrHb0
岡山は223系があるからな
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:28:25 ID:3IOcRP9j0
>>552
JR四国は1人立ちできずに国から多額の支援金をもらってますが何か??
全然経営できてないじゃん。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:40:49 ID:ss33c5570
267 名前: 名無しなんじゃ [sage] 投稿日: 2006/02/21(火) 19:24:26 ID:7YcNUwAE

1200両でブレーキ不良 JR西、11年間営業運転
 JR西日本は20日、国鉄時代に造られた車両で通常のブレーキが故障して手動の
予備ブレーキに切り替えた場合、速度超過しても列車自動停止装置(ATS)が作動しない
不具合が見つかったと発表した。(共同通信)

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060220b.html
仕様です

 お 客 様 の ご 理 解 と ご 協 力 を 強 制 致 し ま す

 【し尺酉曰本・患部一同】


いずれ広島支社でも大事故だなw

270 名前: 名無しなんじゃ [sage] 投稿日: 2006/02/21(火) 20:18:08 ID:Vhv9rQoU

恐ろしいのは酉の公式HPでATSは使いませんて言ってるところだな
別系統の手動のブレーキは使うが本来保険であるATSは広島ではまさに飾り
意味ねえwwwww

271 名前: どっかの大学生 [sage] 投稿日: 2006/02/22(水) 02:11:26 ID:Zwz5qqbA

恐ろしい事実だ・・。関西に新車導入とかやってる場合じゃ無いだろ。
安全対策キッチリしないと・・・。高速化よりも重要かと。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 09:17:55 ID:1FUpGXbn0
それが、JR西クオリティ。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:17:47 ID:++CZaCvl0
>>555
僻地手当僻地手当と馬鹿の一つ覚えみたいに…
中国地方は一つの地域として認識されなかったのが運のつき。
福山から東は関西。徳山から西は九州。
弱小地方の悲哀
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:22:19 ID:++CZaCvl0
ついでに、>>555の馬鹿は何度か同じようなことを書いているが、レスがつかない。
誰にも相手にされていないんだから、ここからさっさと去ってちょうだいw
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:32:50 ID:aZDGK13pO
JR西は鉄道会社じゃないですよ
かなりまわりくどいテロ組織ですよ
しかしその攻撃力はそこら辺のイスラム系テロ組織をはるかに凌ぐからね
恐ろしいよ…全く
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:03:49 ID:++CZaCvl0
ひー恐ろしいことを言うねアンタ
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:19:00 ID:iY2tLGOo0
キハ120という新車が入っていて何を言うか。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:32:14 ID:nA4homW/0
広島〜長浜の新快速まだ〜?
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:12:04 ID:HK/9EGxG0
姫路以西各駅停車になりますが。。>>576
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:49:08 ID:Dp0wtCAi0
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

              想 像 を 超 え る 、国 鉄 の 世 界 。

                D i s c o v e r J N R
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                それが、國鐵・廣嶋クオリティ

               Japan Newtype Railway Company
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

      ”広島”を舞台に増え拡がる、新たなる更新の車両。

   人と人が織り成す、103系という名の鉄屑が、都市をつなぎ止める―――。

       ここにしかない、ガムテープと、チクビームと、聖地の極まりを。

   國鐵・廣嶋クオリティ。  ―――君は、信奉者か、それとも福音派か。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:13:07 ID:rmr8pjNw0
>>571
別に>>555で間違ってはいないんじゃないか?
JR九州が成立したのは九州が「強大な一つの地域」として
認識されたからじゃないよ。むしろ反対だ。
分割民営化の論理は
1、国鉄債務大杉で経営効率悪杉だから民営化
2、そのままでは巨大会社杉だから分割
3、民営分割会社の経営には国土末端の三島部分が癌になるから三島は分離
4、東海道山陽新幹線が巨大すぎるので東海を酉から分離
というプロセスにより今の分割民営化に至っている。
3のように四国と九州は経営資源として悲惨過ぎなので
「酉のために分離」して国が面倒を見るという経緯で成立したってことだよ。
(要するに一種の巨大な三セクってこと。赤字ローカル線と同じ。)
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:27:56 ID:GnlK7mnY0
中国地方も広島以外は癌なんだけどな。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:32:59 ID:pxNVehHCO
中国地方の癌はゲロ島人ですがなにか?
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:37:13 ID:rwfs/gTD0
中国地方の癌は>>580-581
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:46:43 ID:uVCNOR9R0
仮に、独立採算で各JRを再分割するとしたら、
岡山から東がJR西、JR広島は岡山から西から山口まで?
現実は、鳥取東部、岡山東部は広域近畿圏だろ?
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:14:49 ID:FdHq5Ate0
今んとこ構想段階では
JR山陽西日本
JR山陰西日本
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:23:21 ID:umHL0PEa0
ここの広島人って好き放題言ってるな
JR中国なんて成り立つわけないだろ
しかも山陽新幹線がJR中国なら黒字なんて虫のいい話にもほどがある

むしろ切り離してくれた方が近畿圏の人間にはありがたいw
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 10:28:25 ID:aA0gKgWa0
大体、近畿がしょぼいからこう議論になるんだよw
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:16:37 ID:fWDXPUyT0
アーバンでも、酉は東海道線と新幹線と特急しか力入れてない。

環状線に、40年前に山手線を走っていた電車が数両あるのは有名。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:29:46 ID:kMW+6fF8O
単に経営陣が先を見えてなかっただけ。今になっては西日本の旧型電車を使い潰す方針より、JR東日本やJR東海のように新車を投入してメンテのコストを削減する方が正しい事がはっきりした
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:46:00 ID:gUIQgNaVO
ICOCAどころか自動改札すら設置してもらえない岡山人の吐き溜めスレか。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:29:49 ID:7OtEXBq7O
広島じゃ大したスピードは出せないから旧型車両で十分o(^-^)o
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:25:30 ID:GnlK7mnY0
o(^-^)o












o(^-^)o
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:21:20 ID:MpKYl7V/0
あげ
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:40:45 ID:QilRlXQy0
JR中国なんて成り立つわけねーだろ。
山陽新幹線と山陽線(西条から岩国)だけ経営で、他全部廃止ならいけるかな。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:42:09 ID:7aCkt7w60
まもなく福岡が日本第三の都市になります。

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:25:33 ID:Oa9ub+TA0
来年からアーバンでも本線以外の車両の置き換えが本格的になるらしい。
大阪外環状線や嵯峨野線の複線化など新線や輸送力の強化に備えるため。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:50:21 ID:yiQqC8vAO
【交通】JR山陽線・アストラムラインを結ぶ広島市「白島新駅」構想暗礁に 事業費確保めど立たず[04/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144249672/
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 11:43:15 ID:GMjlh0bW0
JR中国は可能。
JR東海が東海道新幹線だけで持ってるように
JR中国が山陽新幹線を独占できれば
その利益だけで赤字ローカル線は運用可能。
山間部ローカル線は今以上に雪が降ったら
除雪もせずに春まで運休すれば利益莫大。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:58:57 ID:odgLh7Lp0

 そ れ が 、 J R 西 ク オ リ テ ィ 。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:24:25 ID:CllrzT1z0
原発を誘致しまくろう

金さえ出せば、何でもできる

それが、JR西クオリティ。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:54:08 ID:0NZw/V6Y0
>>597
こうですか?

JR北海道 函館〜旭川の新幹線
JR東北  東京〜函館の新幹線
JR関東  大宮〜新潟の新幹線
JR北陸  高崎〜米原の新幹線
JR東海  東京〜大阪の新幹線 
JR関西
JR中国  大阪〜博多の新幹線
JR四国
JR九州  博多〜鹿児島中央の新幹線
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:35:31 ID:k4EXecSm0
JR北海道は大赤字だからね・・・

平成16年度主要鉄道会社旅客運輸収入(百万円)

JR東日本 1,652,974(新幹線460,542 東京圏845,358 他の在来線347,073)←総営業キロ 7526.8km
JR東海   1,085,342(新幹線981,155 在来線104,186) ←総営業キロ 1982.0km (内在来線は1393km)
JR西日本  750,465(新幹線313,402 京阪神300,464 他の在来線136,598)←総営業キロ 5078.3km (内在来線は4456km)
近鉄      159,390 ←594.2km
東武      142,084 ←464.1km
JR九州    120,000←2095.8km
東急      119,960 ←100.7km
小田急    107,973 ←121.6km
西武      93,890 ←176.6km
阪急      91,311 ←143.8km
名鉄      77,849 ←445.4km
京王      76,286 ←84.8km
京急      73,493 ←83.8km
JR北海道   72,500← 2504.5km
南海      54,891 ←171.7km
京阪      51,365 ←91.7km
京成      49,516 ←91.5km
相鉄      31,481 ←35.0km
JR四国    26,400 ←855.3km
阪神      24,266 ←45.1km
西鉄      21,079 ←121.0km

しかし効率が一番悪いのはやはりJR北海道なのね・・・
下手すると地方の3セクのが良くネ?
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:04:02 ID:6XHqcQIv0
ところで何で新幹線はJR倒壊が新大阪まで支配してるの?
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:56:24 ID:UKHVgLeu0
電車のガムテープ補修ってマジですか?
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:11:52 ID:S9jQeUfl0
 
     マ ジ で す が 、 何 か ?

   そ れ が 、 J R 西 ク オ リ テ ィ 。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:37:32 ID:S98B90u10
>>602
山陽新幹線:新下関〜博多間はJR西日本が支配していますが、何か?
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:56:14 ID:IvoKrph60
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

              想 像 を 超 え る 、国 鉄 の 世 界 。

                D i s c o v e r J N R
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                それが、國鐵・廣嶋クオリティ

               Japan Newtype Railway Company
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

      ”広島”を舞台に増え拡がる、新たなる更新の車両。

   人と人が織り成す、103系という名の鉄屑が、都市をつなぎ止める―――。

       ここにしかない、ガムテープと、チクビームと、聖地の極まりを。

   それが、國鐵・廣嶋クオリティ。  ―――君は、信奉者か、それとも福音派か。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:35:18 ID:z/dOVXVs0
会社の垣根を越えた新快速


鹿児島―博多―広島―大阪―京都―名古屋―東京―仙台

アーバンネットワーク
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:20:37 ID:HJ8lRQgK0
中国地方は大阪と福岡に分割される運命でしょう。
所詮回廊。独自性を持った地方ではない。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:30:16 ID:XxfE0NGnO
ていうか、離島にある福岡になぜ本州が吸収されなければならないの?
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:34:14 ID:HJ8lRQgK0
本州(三大都市圏)>>福岡・札幌>>その他の本州 でしょ。
三大都市圏は別格。一口に本州といってもピンキリ。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:42:49 ID:HJ8lRQgK0
あと、「ベストウエスタンホテル」というホテルが「外資系高級ホテル」として
広島に進出するらしいね。おめでとう。聞いたことない名前だけど。
広島では大騒ぎらしいね。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 08:56:18 ID:nnKCoUhk0
ぐぐってみたら、高級ホテルとは書いてなかった。
世界最大級とは書いてあったが。
というわけで文盲乙>>611
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 09:03:16 ID:9F7ZPrVN0
青森>広島
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 09:39:45 ID:RslAbYiAO
>611
もぅ、上よ下よの大祭りです。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 16:50:49 ID:48Y5mUaT0
そのホテル進出の話は、再開発の発表当初から流れてたから、
別に誰もはしゃいでないよね。
岡山人は悔しさで枕を濡らしてるんだろうけど。
国際的知名度、岡山には微塵もないからね。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:04:33 ID:+cglxbRv0
枕を濡らしてます

たった数カ月でこれだけ

○岡山
・住友信託銀行と松下電器産業の合弁で去年誕生した住信・松下フィナンシャルサービスが広島から岡山に中四国支店を移転
・サッポロ飲料が広島支店、高松支店を廃止し岡山に中四国支店を新設
・MEGMILKが広島支店、高松支店を廃止し岡山に中四国支店を新設
・COOPが広島の中四国支所を廃止し岡山に移転
・ローソンが中四国支社を岡山に設置

●広島
・野村不動産撤退
・丸紅撤退
・ヤマハ発動機撤退
・ヤマハボート部門撤退
・ヤマハモーターサイクル部門撤退
・PENTAX事業所撤退(ニコン、オリンパスは1年内に撤退)
・MEGMILK撤退
・日本航空広島支店撤退(ソウル便も廃止)
・松下テクニカル撤退

・住信・松下フィナンシャルサービスエリア拠点撤退
・サッポロ飲料エリア拠点撤退
・COOPエリア拠点撤退
・ローソンエリア拠点撤退
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:08:21 ID:+cglxbRv0
これにも枕を濡らしちゃいました

■主要都市オフィス街の実力
坪/収益力 オフィスジャパンnet 
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2006/03/post_94.html

札幌  3,715
仙台  3,033
横浜  5,155
東京  7,609  主要5区(千代田、港、新宿、中央、渋谷)
名古屋 3,658
大阪  5,121
神戸  5,155
岡山  3,531

広島  3,001 wwwこれじゃ支店も逃げます、オフィスビルも建ちませんwww

福岡  3,973
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 18:48:32 ID:tx9MY4qi0
広島・・・そりゃ冷遇されるわな・・
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:00:14 ID:GsAJyEB5O
岩手>広島
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:36:34 ID:gMoOfb4c0
でも中国地方の在来線で黒字区間を持ってるのは、広島支社だけだよ。
山陽本線の広島〜岩国、呉線の呉〜広島、可部線の広島〜緑井の3区間。
そのおかげで広島シティネットワークができたわけだし。

半端な黒字が出ているから、自治体がJRに金を出さないという悪循環もあるけど。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:40:18 ID:TSLeDAE40
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200604060074.html

少なくとも2箇所は「外資系高級ホテル」と書いてあるわけだが。
>>612は、学生時代日本語の勉強がうまくできなかったらしい。プププ
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:44:04 ID:TSLeDAE40
こういうのがいるから広島は馬鹿にされるんだよなぁ。
ロクに勉強もできなかったから、中国新聞の記事すらまともに読めないわけか。
>>612大丈夫か?
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:48:36 ID:RgVRwRUJ0
【鉄道】見直すと言っていたのに、新型車両321系の強度見直さず 〜JR西「再発防止が先」 [4/7]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144381840/

昨年4月の尼崎JR脱線事故を教訓に、2006年度に導入する新型電車321系の車体強度向上を
検討していたJR西日本が強度見直しをせず、製造を始めたことが7日、分かった。
 
手すりのクッション化など事故時の衝撃を和らげる対策も見送った。
JR西は、事故時の生存確率を高める要素「サバイバルファクター」を研究し、
321系の製造に反映させる意向を示していた。
 
JR西は「脱線事故の再発を防ぐ安全対策が先。
サバイバルファクターの研究は続けるが、今回は間に合わなかった」と説明している。

321系は、脱線事故を起こした207系の後継となる通勤型電車。
207系と同じ軽量のステンレス製で、120キロの最高時速や車幅・重量など基本構造はほぼ同じ。
脱線事故では2両目が側面からマンションに激突し大きく折れ曲がった。
事故の死者107人のうち、少なくとも45人が2両目で犠牲になり、横方向からの衝撃に対する弱さが被害を拡大したと指摘された。

■ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060407-00000020-kyodo-soci
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:29:38 ID:RslAbYiAO
>620
ヒロシマシティーネットワークって、それほとんど単線じゃん。恥ずかしいから言わんでくれ。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:35:28 ID:TQI/fhY+0
複線化が難しいから単線なだけ。
どこかのように、田んぼだらけならとっくに複線化されていたんだけどなw
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:38:43 ID:TSLeDAE40
山を崩して増設用の用地にすればいいだろ。
広島で難しいなんて言う様じゃ、東京・名古屋・大阪はどーなんのよw
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:45:27 ID:TQI/fhY+0
必死になるなよ。
見苦しいぞww
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:59:06 ID:TSLeDAE40
DQNですから・・・
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:14:50 ID:eEZBoglTO
本社が大阪の時点て終わってるからなw

少しずつでも設備更新していれば保守コストが削減できていたものを、国鉄時代のまま放置するから赤字が増える結果に…
630えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/04/08(土) 01:22:47 ID:hyU2KySZ0
>>615
>そのホテル進出の話は、再開発の発表当初から流れてたから、別に誰もはしゃいでないよね。

既に数ヶ月前に話題になっとったもんね。経済レポートにも出とったし。
先日、いきなり中国新聞一面に出てたけど、正直「何を今さら」って感じじゃったw さすがお国板は情報が早い。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 07:55:46 ID:F0GJ+/gO0
>>625
呉線はどうなるんだよ
既に8割は買収済みの土地があるんだぞ

部分複線化のアレも一向に進まないし
632EXCULTer's / Esprit de Kitakyushu ◆KN.C37077Y :2006/04/08(土) 08:15:10 ID:bpmCpDi50
 小倉 《 小倉〜折尾間は複々線、折尾〜博多〜八代は複線、八代〜鹿児島中央は単線w 》
  ||||
 黒崎 ------------ ターミナル駅の壁
  ||||
 折尾 ------------ 大都市の壁
  ||
 赤間 ------------ 北九州支配圏の壁
  ||
 博多 ------------ 政令指定都市の壁
  ||
 久留米 --------- 近郊路線の壁
  ||
 熊本 ------------ SLあそBOYの壁
  ||
 八代 ------------ 第3セクターの壁
  |
 鹿児島中央 ------ 鹿児島線の壁
  |
 都城 ------------ 鹿児島支配圏の壁
  |
 宮崎 ------------ 県庁所在地の壁
  |
 延岡 ------------ 陸の孤島の壁
  |
 佐伯 ------------ 重岡宗太郎の壁
  |
 大分 ------------ 椎茸の壁
  ||
 中津 ------------ そして終点w
633えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/04/08(土) 09:40:09 ID:hyU2KySZ0
>>631
>>538-539
水尻とかるが浜の新設で複線化と同等の効果を狙ったんだけど、全く意味なかったね。
今の快速と、昔の各駅停車(快速がない時代)の所要時間がほとんど変わらんし。
634EXCULTer's / Esprit de Kitakyushu ◆KN.C37077Y :2006/04/08(土) 10:15:23 ID:bpmCpDi50
小倉駅を起点とした放射状の鉄道網

              ┌綾羅木…安岡…福江…吉見…梅ヶ峠…黒井村…川棚温泉 : 山陰線上り
              |
    ┌下関─幡生─新下関─長府─小月 : 山陽線上り
    |
 ┏門司─小森江─門司港(終点) : 鹿児島線上り
 ┃
小倉━西小倉━九州工大前━戸畑━枝光━スペースワールド━八幡━黒崎 : 鹿児島線下り
        |
        └南小倉─城野─安部山公園─下曽根─朽網 : 日豊線下り
                   |
                   └石田…志井公園…志井…石原町…呼野 : 日田彦山線下り

━ : 複々線、─ : 複線、… : 単線
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 11:48:29 ID:7w4X913Z0
呉線ってカーブ曲がるときのギギギギギーーーーって音がうるさすぎる。
時々松山から広島に行くときに乗るんだけど、あれだけは何とかして欲しい・・・。

てか原因はなに?列車?線路?
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:36:01 ID:MrivKANB0
ギギギ・・・こ、このやろう
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:54:33 ID:hFge2gDL0
呉線の線路規格は特甲線だろ
だからC62などの大型蒸気が入線できた
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:55:28 ID:+dFJHrvg0
>>635
車輪とレールが擦れる音
塗油器がなかったりするとなる

ギギギ…ギャー
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:24:49 ID:5MprBtdO0
JR西、通勤電車を固定窓から開閉窓へ「回帰」
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200604080041.html
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:26:18 ID:cVOWgORR0
なにげにJR東は転換クロスシートが少ないのか
広島はそこだけ恵まれてる?
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:09:41 ID:W0UEShXDO
ここにいる廣島野郎は自分勝手すぎるんだよ。
文句だけは一人前に言うくせに、先ずは我がでわ利用しろ。
利用しないからジリ貧になるんだろ。
そもそもアーバンと山陽新幹線に頼るのがおかしいんだよ。
アーバンと新幹線で収益の80%を超えてるんだよ。
おかしいだろ、他の地区はどれだけ鉄道を利用してないんだ。
廣島地区が口だけ達者で利用してないのが良くわかるよ。

前の方でJR中国だどうのこうのと騒いでるのがいたが
やってみろよ。自分とこだけでやってみれば・・・
新幹線も姫路から以西はJR中国でさ。
酉はアーバンと新大阪〜姫路間の新幹線だけでやっていけるから、
寧ろその方が健全な経営が出来るよ。

早く実現してほしいよ、JR中国が・・・切り離し大賛成だね。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:47:05 ID:4VQDitqO0
そんなに興奮しなくても
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:58:27 ID:JoayX36H0
普通に、利用するしないはあくまで利用者の判断。利用しやすければ利用するし、
今までどおり何も努力しなければどんどん客は減るだろうね。
今やJRのライバルは高速バス、マイカー、航空、etc.そりゃ努力しなけりゃどんどん客は逃げるのは当然。
いっそのこと広島からJRは居なくなっても構わないんじゃ?
都市内交通は広電、アストラム、バスで充分。東京へは飛行機があるし、まあ、福岡や大阪に行くときくらいじゃないの
644カイト(広島人):2006/04/11(火) 17:16:24 ID:e09iwtCf0
>>643
広島は新幹線で東京に行けなくなると結構大変だと思う。
山奥で行きにくく、もやなどで難所と言われる広島空港はあまり使われてないと思う。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:03:19 ID:rKrdqWZyO
ICOCA導入されるところは別格。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:53:29 ID:MFQBNVHFO
広島空港はそんなに行きにくくないでしょ。自動車で山陽道乗れば時間かからないし。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:03:33 ID:zk5aTC260
でもちょっと雨降っただけで視界不良で欠航だからなぁ・・・
やっぱ糞空港だよ。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:06:44 ID:d/w/7T0K0
>>645
すでに単線区間にも導入されているのに。。。
649えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/04/11(火) 23:11:22 ID:Tks2a+6K0
ほいじゃあ、JR通勤してる漏れは発言権があるってことでw

広島都市圏でJRが担う役割は、広島と呉・東広島・岩国などの近郊都市間輸送が主になってくる。
ここを強くしとかないと、高速バスなどの他の手段に客をとられかねない状況になるね。
現実、呉はクレアラインの登場で快速設定などの対抗策がとられたけど、かえって逆効果になりかねない状況だし。

まぁ、今利用者が切実に求めてるのは、
事故などで遅れが発生した時に、いかに早く復旧させ、正常なダイヤに戻せるかどうかなんだよ。
半日以上も影響が残るようではいけん。何らかの対策をお願いしたい。

>広島空港
霧対策(CatVa設置)は確実に進んどる。あと1〜2年くらいで完了するんじゃなかった?
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:32:24 ID:oK2yebD/0
最近広島で車両故障が多いけど老朽化が激しいんだろうな。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:09:49 ID:iSa7zTwu0
そろそろ新車導入時期かな。
JR西はICOCA導入と同時期で考えてそうだな。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:24:07 ID:8FLKJMu+0
ガムテープ補修は止めて欲しい
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:25:24 ID:HEBR3ur+0
ガムテープは塗れると剥がれるからな。
せめてアロンアルファにしてほしい
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:46:12 ID:Ay1Cz8EN0
アロンアルファは高いから100均で売ってる類似品でおk
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:30:43 ID:cvE9Uj2m0
そ・そんな〜
656岡山っ子:2006/04/16(日) 23:50:54 ID:CaMuKGyi0
大分とか熊本はもう自動改札なんすね。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:48:17 ID:WTAf8n3Z0

5月8日午前7時40分頃、JR山陽本線で岩国発広島行きの快速電車(4両
編成)が脱線し多数の死傷者が出ている模様です。
事故が発生したのは新井口ー西広島間で、事故当時時速100キロ程度で
走行中突然1両目車体の台車部分から炎が吹き出し、その後車体が傾き
脱線転覆しています。車内にはまだ多数の乗客が閉じ込められており現
在救出活動が行われています。



こんな事にならないために早く広島に新車を投入してもらいたい。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:59:10 ID:WTAf8n3Z0
やっとつかえねぇシナ国新聞も取り上げた
鉄道火災が起こる前にJRじゃなくて新聞や夕方ニュースが特集するまでゴルァメールしまくれ

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200604130025.html

▽JR西日本広島支社管内で  4月に発生した主な列車の遅れ

 (同支社調べ)=かっこ内は影響人員
 3日午後1時55分ごろ、廿日市市の宮島口駅で、人身事故(約4500人)
 6日午前6時45分ごろ、三原市の三原駅で、運転席の表示灯が点灯したため列車が発車できず(約100人)
 同午前7時半ごろ、廿日市市の踏切で、警報装置がいたずらで作動(約5500人)
 7日午後1時25分ごろ、広島市安佐南区の古市橋駅で、列車が故障のため発車できず(約900人)
 8日午前6時10分ごろ、南区の広島駅で、列車に不具合が出て別の車両と交換(約300人)
 10日午前8時半ごろ、安佐南区の古市橋駅で、構内の信号が故障して列車が発車できず(約2500人)
 11日 大雨の影響で各線のダイヤが混乱。東区の芸備線では線路下の地盤が陥没(約1万7700人)
 12日午前7時ごろ、南区の踏切で、遮断棹が折られているのを通行人が発見。安芸区の瀬野駅で貨物列車から異常音(約1万2000人)
659えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/04/17(月) 07:38:11 ID:qQ9DVJb8O
おはようございます。
今のところは遅れもなく、順調ですなw

しかしまぁ、学生が多いこと・・・ドアの前で立ち止まるなよ・・・
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 14:20:22 ID:DTJuVK8p0
本社を大阪から広島に移転すべきだ
661カイト(広島人):2006/04/17(月) 18:33:11 ID:PwEZjsg40
>>660
叶わぬ願いですね。(T▽T; ぁぅ
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:16:32 ID:xSWwSnLw0
冒険でしょでしょ?わかる人にはわかる版 ver1.0
ttp://www.youtube.com/watch?v=HtYToh3KZXY

ボロはいつも私のトコに〜♪

なんでだろ〜103を選んだ私です〜♪
もう止まらない 垣内様から決められたけど

新車だけじゃつまらないの
チクビームとか ガムテープとかだけじゃ〜無いよ〜♪

国鉄でっしょでっしょ
新車がボロに変わる世界で
錆びついてても気にしないのよ 客のためじゃない〜
一緒に乗ってください
どこまでも 自由な ボロさをみてよね♪
明日火花吹いた 今日の今が奇跡〜
貰おう〜新車を〜♪
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:11:53 ID:+SZCTMpE0
今日も事故した國鐵廣嶋は、もはや救いようはありません
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:16:43 ID:SCyB4kW/0
>>663
14時に起きた大野浦〜玖波間の踏切事故だな
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 03:06:10 ID:Hyh+IFZC0
可部線が廃線になったのは、アトムにお客取られたせい?
666カイト(広島人):2006/04/21(金) 07:45:37 ID:YBwl2IC90
>>665
可部線で配線になった可部〜三段峡間とアストラムラインは関係ないでしょ?
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:58:50 ID:ZFZn6Jo90
さすが103系だ!JR西はメーカーからこれ以上使うなと警告くらったけどなんともないぜ!
               ___                  ___       _
  ____皿_皿┌""┐二二┐皿_皿___ _皿_皿┌""┐二二┐皿≦≦”≧_──
  / =.(∞).=ヽ‐─────────────| |──────────────| |─___
  |┌┬┬┐|ll |]|]|┌┐|]|]|┌┐|]|]|┌┐|]|]|┌i| |i┐|]|]|┌┐|]|]|┌┐|]|]|┌┐|]|]|┌i| |i┐───
  |└┴┴┘||| | | |└┘| | |└┘| | |└┘| | |└゙| |゙┘| | |└┘| | |└┘| | |└┘| | |└゙| |゙┘___
  |_。________。_|||_|_|_|__|_|_|__|_|_|__|_|_|____|_|____|_|_|__|_|_|__|_|_|__|_|_|____|_|_──
.  _|_|_lxロl_|_|_〔」oL三」oL〕 U└┘U 〔」oL三」oL〕 〔」oL三」oL〕 :EEEEl: 〔」oL三」oL〕 〔」oL ̄ ̄
─`====´└┴─└┴────└┴─└┴‐└┴─└┴────└┴─└┴‐└┴─
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:11:47 ID:17TVd27r0
し尺R酉日本のモットーは

とにか京阪神の競合路線の私鉄を潰す

安全より速度向上

中国地区・北陸地区は完全放置

↑と似てるけど近畿圏以外は自治体の全持ちのお布施しない限り何もしない

地獄の日勤教育

車輌性能限界に挑戦したダイヤ

車両耐用年数の限界に挑戦する中国・北陸地区
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:14:25 ID:17TVd27r0
羽越線脱線事故:JR東非番社員、傷負いながらの救出劇

勇敢なJR東社員。
改めて福知山線事故で現場から逃げ去ったゴミ酉社員2名がまた比較されるハメに

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060408k0000e040065000c.html
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:59:16 ID:yt5vd5ZZ0
362 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/04/23(日) 21:17:28 ID:7t9yL3/00

芸備線甲立−上川立今日行ってきたので写真ドゾー
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2006042321051237454.jpg
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2006042321085021736.jpg
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20060423211135febc5.jpg


372 名前: 362 投稿日: 2006/04/25(火) 00:29:01 ID:0k8Mjac90

解説しないとわかりにくかったようなので一応。

1枚目http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.42.3.210&el=132.46.19.760&la=1&sc=3&CE.x=210&CE.y=395
2枚目http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.51.255&el=132.46.15.767&la=1&sc=3&CE.x=284&CE.y=154
3枚目http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.42.32.725&el=132.46.39.227&la=1&sc=3&CE.x=305&CE.y=162

上から広島方切り替え地点・県道との踏切・三次方切り替え地点の順。
2枚目の場所、画像を見てわかるように県道と芸備線が山と川に挟まれた狭い場所を
走っているため今まで拡幅できず、今回芸備線を移設して県道を拡幅する。
山側を走っている芸備線がこの区間のみ一旦川側を経由するために、県道と2回も踏切で
無駄な交差をしていたのが解消されたのも大きい。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:39:32 ID:QRYUgwbU0
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 03:02:07 ID:NIkLbr400
お客様のご理解とご協力を強制致します。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:57:59 ID:KjSsNw7X0
車両故障による遅延は
お客様にゆとり時間を持っていただく為のものです。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 02:09:08 ID:xNao8lBi0
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:20:12 ID:no8TtWur0
★関西
・京阪神の主力「新快速」 最高速度130km/h
http://tsune223.hp.infoseek.co.jp/railway/jrwest/jrw223_2078F.jpg

★岡山
・岡山-高松を結ぶ「快速マリンライナー」 最高速度130km/h
http://tsune223.hp.infoseek.co.jp/railway/jrw223-5000/jrw223_5006F_20031114.jpg

★広島
・広島のオンボロ列車「快速シティライナー」 最高速度100km/h
http://home.f02.itscom.net/t-miya/train/jr/jrwest/sanyou/sanyou027.jpg





この差は何だろう?
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:33:33 ID:/4eGpA5W0
何も知らない山口の人達は広島から来るシティライナーが新しい電車と思っている。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:54:14 ID:hI51ObP00
>>676
JR九州をよく知っている山口人だからそれは無い。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:01:54 ID:L9U0WFjq0
結局冷や飯を食わされてるのは山口東部だけか
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:08:46 ID:aZX7glsyO
国鉄分割が失敗だったのは明らかだね。JR東海地域まで西日本だったらここまで酷くなかったでしょ。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:11:30 ID:A2WVrHhf0
>>675
線形が悪いからって事にしとこうよ
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:26:24 ID:o0VPYNwu0
>>679
それだったら、名古屋中心に投資されて、広島はますます冷遇されるんじゃないの?
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:39:29 ID:hI51ObP00
>>676
去年の9月まで
小郡(新山口)以西、ステンレス車415系が走ってたからそれは無い。

>>678
柳井などはそうだろ
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:44:18 ID:QIMqkpDC0
JR東にペナルティーを課して、JR西に回せるようなシステムはできんかいな。
JR東の仙台圏の在来線交流電車(仙石線、新幹線を除く)は160両。
そのうち置き換えとして68両を今年度発注予定らしい、数年後には全車新型
車に。一方仙石線の205系の後は中古車ではなく、すべて新型車にする模様。

広島市と県はシステムを変えるよう猛運動をして欲しい
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:47:16 ID:aZX7glsyO
JR東海にJR西日本を吸収合併してもらうしか無いでしょ。東海道新幹線があれば関西のみならず、中国・北陸を整備してもお釣りが来る。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:00:08 ID:hI51ObP00
下松で作った車両を何故J西は買わないのかね?
全部、東京近郊の鉄道会社行きじゃん!
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:16:15 ID:no8TtWur0
岡山にさえ223系があるのに・・
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:22:33 ID:A2WVrHhf0
広島には105系がある
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:28:52 ID:xF1jAEE40
中四国の移動くらいなら意外と高速バスが便利で安いことに気付いた
もうJRはいいや
何も期待しない
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:55:54 ID:HHLCk17S0
>>684
JR西日本と東海に分割してしまったことがそもそもの原因な訳だが
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:01:23 ID:QSpkhWJr0
マジレスしちゃうと広島なんかどうでもいいってことだろ。>JR
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:25:18 ID:2i4Pcuyb0
広島都市圏70駅 来春の自動改札化決定ありがとう>JR西
広島都市圏70駅 来春の自動改札化決定ありがとう>JR西
広島都市圏70駅 来春の自動改札化決定ありがとう>JR西
広島都市圏70駅 来春の自動改札化決定ありがとう>JR西
広島都市圏70駅 来春の自動改札化決定ありがとう>JR西
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:30:43 ID:QSpkhWJr0
>>691
で、余剰人員となった人間が他都市・他県に異動で広島またまた社会減マズー。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 05:32:17 ID:R6L9+x6J0
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:51:42 ID:JwjhXSGO0
広島都市圏70駅 来春の自動改札化決定ありがとう>JR西

ってことは、駅舎改築や新車導入はあきらめろ、という意味かいな
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:00:12 ID:2i4Pcuyb0
広島都市圏70駅 来春の自動改札化決定ありがとう>JR西
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:17:02 ID:G10P8Y9I0
というか、アーバンの方の自動改札を新型にして旧型を広島に回すだけじゃろ。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:20:41 ID:ZNzOoSj9O
ちょっと待て
いままで自動改札じゃなかったの?そんなとこあるのかよ。すごいなそれw
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:25:43 ID:zvTKYtsf0
>>692

ちがう。
団塊世代の大量退職でしょうがなく導入するんだyo。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:29:39 ID:G10P8Y9I0
>>697

自動改札機
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%94%B9%E6%9C%AD%E6%A9%9F


2006年5月現在、鉄道駅に自動改札機が全く設置されていない県は富山県(富山地方鉄道は1970年代に定期券専用の自動改札機を導入していたが現在は廃止)、石川県、福井県、鳥取県、島根県、徳島県、高知県、宮崎県を残すのみである。
また、JRの在来線に自動改札機が全く設置されていない県は前述の他に広島県(2007年に導入予定)、岡山県、愛媛県、香川県がある。JR各社でも自動改札機が導入されていないのはJR四国を残すだけという状況になっている。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:38:12 ID:ZNzOoSj9O
ほんとだ…すげぇ
てことは駅員が改札にいて切符を切ってるの?なんか10数年前の景色だぞそれ。かっこいっすねー
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:46:59 ID:SDTgCHtc0
高松駅に限っては岡山駅が自動改札化されればそれに伴って自動改札化されるらしい。
逆に高松駅が先に自動化すれば、岡山もそれに続くって言う何か暗黙の協定みたいなのがあるって鉄板で見たことあるな。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:49:38 ID:K+OdjD7p0
>>700
最近は若いお姉ちゃんが
切符を切ってくれるぞw
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:58:07 ID:MlJNu+/x0
若いお姉ちゃんが切符にスタンプを押すとき
朝は「いってらっしゃい」
夕は「おかえりなさい」って言うよ。
マジで。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:12:10 ID:ZNzOoSj9O
夜勤なのにお帰りなんていわれたらムカッ腹がたつな。
若いねーちゃんはいいなぁ…
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:35:09 ID:xYIvOO6c0
>>701
じゃあ自動改札化は無理だなw
どっちも自動改札化したくないんだからww
706えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/05/21(日) 21:51:00 ID:81r8Rsej0
2007年問題を控えてか、今の改札口の駅員さんはほとんどが契約社員だね。

それと、広島駅の場合、
地下改札や駅ビル連絡口などは関連会社から派遣されてる人だから、お姉さん比率は格段に高いw

707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:09:50 ID:vpvPCakTO
山口県内のこだま号・山陽線共に1本/hの時間帯があるのは、あまりに酷すぎ。
最低、新幹線か在来線のどっちかはまともに走らせろや
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:47:48 ID:1QM5bHMy0
可部線ユーザーだけど、自動改札なんて別にいらんよ。
つか、大町駅には自動改札機あるじゃん。ゲートない簡易型の。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:08:45 ID:nbTc1Er70
>>706
それは岡山も同じ。次は岡山も自動にしてくれるんだろうか。。。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:41:55 ID:3KFEnGFCO
本数は百歩譲るとしてなんで4両なの?
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:49:30 ID:W2ydW8l9O
ガムテープ補修するようなボロ車両を何とかして欲しい
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:58:48 ID:rVbcz8Ud0
ガムテープ補修って嘘だろ。


嘘といってくれorz
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:18:44 ID:rVbcz8Ud0
>>707
環境に悪い
車生活が基本だからね
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:03:10 ID:3kcKxARE0
>>707
正直2両編成でいいから2本/1hは確保してほしいよな

>>710
ユニットが2つ以上無いと途中で故障した時困るからじゃね?
在来線と違って、新幹線は乗客に線路に下りてもらう訳にはいかないし。
片方のユニットが生きてりゃ最低限次駅までは走行できる。
まぁ、在来線は1ユニットが珍しくなくなったが、JR西は321で0.5M構成の導入で復活した

山陽こだま専用に転用する時、3両1ユニットの300系や、
4両1ユニットのクルマは困るような気がする

>>712
>>672
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:21:30 ID:g1Wd5D5b0
岡山も在来線が自動改札になるのか。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 05:36:38 ID:XItohKk70
広島って昭和20年に原爆で消滅して、
現在あるのはチョン島ですよ。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:35:29 ID:FBWRdoJo0
>>716
あんたは日本在住でよかったね。
これがアメリカで同様にやったら、精神的慰謝料だけで1000万ドル以上請求の訴訟になる。
716の書き込みでショック死が起きたら1億ドルは間違いない。被告として裁判に勝つには
被告が精神異常である事を証明しなければならない。

他人から716を好意的に見たら異常者だろう。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:43:32 ID:Jumsx6LVO
それ以前に>>716は日本人じゃないだろ
例の岡山チョソニートだと思うよ
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:48:37 ID:WCe2k7dEO
JR西は山陰へ行く広島人をわざわざ岡山へ迂回させることで儲けているわけだから、
広島人は広島人で高速バスを使うなどしてJRに圧力をかけなきゃダメだ
到着は一時間だけ遅くなるけど、料金は半分でっせ
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:49:31 ID:gEDFrncP0
719
どういうこと?
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:51:21 ID:FGZGU99i0
岡山地区にもICOCA導入されるんだね
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/k060524.pdf
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:26:35 ID:AEZJiPdL0
>>720
浜田ならJRバスで
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:34:25 ID:g8TeCeoy0
>>722
松江へも高速バスだな。と、言っても一部は未だ国道54号線?だけど。

鳥取当たりでようやくバスと列車の競争か?

それでも私は広島〜鳥取なら車をオススメする。
724岡山っ子:2006/05/25(木) 20:48:42 ID:jc/T1PGq0
イコカとピタパ両方導入って事か。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:05:45 ID:uKjiKd6F0
ICOCA、米子だけ外れたのが寂しい。
国鉄の管理局時代は中国地方3局がワンセット扱いだったのにな。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:09:29 ID:AEZJiPdL0
山口県内の自動改札は岩国と南岩国と下関だけか。
いつも端っこから開発されていくのね。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:19:16 ID:D3hYW4pY0
岡山近郊なんかに入れるくらいなら、
岩国から下関までと山口線全部自動改札にしてよ。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:24:59 ID:MmgRx4lk0
広島県中央部の山だらけのところより
山口県中央部のほうが数段ましだ罠。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:32:34 ID:emQa6LhJ0
まあ太平洋ベルト地帯一の人口減少衰退地域の
JR西に山口なんてそもそも相手にされてないだろ。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:35:41 ID:AEZJiPdL0
山口県中央部は無人駅ばっかだからw
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:40:33 ID:9uG4dRGV0
山口県は大半がせこい広島支社管内なのが不運
JR九州だったら今頃は県内自動改札化してただろうに
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:46:23 ID:AEZJiPdL0
まあ山口県民なんて鉄道といったら新幹線しか利用しないしな。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:50:25 ID:uYXpkSBz0
>>723
松江尾道高速道路がとりあえず三次まで開通すれば広島→山陰高速バスは劇的に早くなるよ
それこそJRという選択肢が不必要になるくらいに
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:51:16 ID:gEDFrncP0
733
で、いつ開通すんの?
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:54:45 ID:g8TeCeoy0
>>734
未だ用地買収中故に未定というのが現状。
でも島根県側が途中まで開通させてるから将来完成させる確率は広島新球場やハヤシバラ、広島空港への鉄道なんかより高い。
一応国家事業だしね。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:55:33 ID:NooHJa610
広島・山口が悲惨なのは糞関西人のケチケチが原因。

九州・東日本・東海だったら、新潟・静岡のように
とっくに自動改札が入ってるはず
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:34:16 ID:rtxkD9yj0
下関は既に児童会殺が入ってる品。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:29:30 ID:rtxkD9yj0
簡易改札機(※自動改札モドキ)ならいくらでもあるぞ!
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:48:01 ID:LtZsQRfBO
何でこんなに自動改札待望論が多いのw
切符通すだけの機械なのに
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:49:32 ID:i2sn9i6t0
もし広島が国鉄時代の構想通り交流電化されてたら、
JR九州になってたかもしれないね。

それよりも、東端が和気・長船というのが解せない。
上郡〜和気、播州赤穂〜長船もちゃんと導入した方がいいと思う。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:55:20 ID:crGD9Q0S0
>>740
導入したら岡山が関西にストローされるから、わざと壁作ったんじゃないかな。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:00:12 ID:ruQNjJ3r0
>>740
上郡〜和気でなくて相生〜和気だろ。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:12:20 ID:bU2oq1MsO
どんなに望んでも岡山は関西と繋がれないのだ。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:35:34 ID:oEpp9/5+0
>>739
「切符通すだけの自動改札」なら既に設置されている訳だがw
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:07:07 ID:Pu/xk92j0
広島岡山を関西とつないだほうが、大阪の強みになっていいと思うんだが
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:35:19 ID:Pu/xk92j0
次世代車両が来夏デビュー 東海道・山陽新幹線
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060526-00000197-kyodo-soci
また時間が短縮されるから新快速は無理か
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:38:06 ID:AljzpBYT0
広島経済が好調だと福山・岡山など遠方の広島大都市圏まで経済波及効果が出てくるね。

さすがリーダー広島だね。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:56:30 ID:Z3LbBVil0
>>745
表向き言わないだけで、神戸支社〜岡山支社の利用は、
新幹線誘導すべきという社内規程を作ってるのではないか?とさえ思えてくるな。

ホントに取り決めしてたりして。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:58:21 ID:kotl+n5o0
先日の広島・岡山地区へのイコカと自動改札導入発表の時、JR西日本の社長の会見では
相生〜和気もいずれ自動改札化して関西圏と繋ぐと発言してるよ。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:20:14 ID:kotl+n5o0
新幹線は航空機との競争が激しくなってるためのぞみの増発で長距離
の顧客獲得に力を入れてる。
のぞみ増発にとって短距離のこだまはダイヤ編成上邪魔だからこだまを減らすため
には在来線の快速化で対応するということは考えられるし
姫路−岡山の新幹線利用などは少ない。
同じことは広島−福山にも言える。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:01:43 ID:Pu/xk92j0
岡山は今でも新幹線で進学や就職、遊びでかなり神戸大阪方面に吸われてるからな。
これで在来線にまで新快速が岡山駅まで乗り入れたら、より身近になるだろう。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:03:33 ID:E7q9G5rZ0
ここって『広島スレ』じゃなかったっけ?
「岡山」ってなに?おししいの??
753えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/05/27(土) 21:18:09 ID:OE1gSfqH0
>>749
和気〜相生間は途中4駅しかないからね。自動改札化されるのも時間の問題でしょう。

>>750
北九州空港対策で、広島始発ののぞみを博多まで延長したからね。

それと、こだまが減ったのは、主要駅間の行き来がのぞみ・ひかりで済むようになったからでしょ。
新山口(小郡)、福山、姫路などはこだまに乗る必要がなくなったわけだし。

広島−福山はノンストップで所要時間25分だから、ビジネス需要はかなりある。
ローズライナーを意識してか、回数券の割引率(=金券屋価格)が他区間と比べてもかなり割安。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:27:35 ID:bU2oq1MsO
新快速は今秋敦賀まで延伸されますので将来福井から岡山までを結ぶアーバンネットワークが出来るのですねo(^-^)o
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:50:07 ID:nSWCysVAO
新快速は兵庫県から西には絶対行かないでしょ。岡山-相生間は18きっぷ期間外は利用客がほとんどいないし。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:59:09 ID:RDJeNPJZ0
岡山支社にもICOCA導入か。。

これでますます岡山方面からの買い物客が増えるな。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:43:01 ID:ZDkH1xB80
>>755
新幹線や高速バスや車で関西方面行く人はかなりの数いる。
この人たちを取り込むために在来線に新快速導入すべきと思う。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:55:52 ID:WajowIYo0
>>757
バスや車はともかく新幹線から客を取っては「西」にとって減収になるぞw

と、一応突っ込んでおく。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:00:22 ID:ZDkH1xB80
>>758
上の方にも同じこと書いてる人がいたが、岡山空港と新幹線が激しい顧客争い
してるのに、速度の遅いこだまが走ってるのが邪魔なんだから、それを新快速に代替
してのぞみ増発した方がJR西にとっていいと思う。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:02:14 ID:WajowIYo0
>>759
こだまは駅で望みが通過するのを待てば良いんじゃない?
物理的に厳しいか?
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:04:13 ID:J4lQp6bK0
>>759
プラスマイナスで通算してマイナスになる戦法だなww
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:08:13 ID:ZDkH1xB80
来年夏に導入される次世代車両N700系がデビューしたら、ますますこだまは邪魔になるんじゃなかろうか。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:12:31 ID:WajowIYo0
いまさらだけどさ、ここは「広島スレ」だから岡山ネタは他所でやってくれないか。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:15:09 ID:dsQOvQYHO
新幹線こだま廃止で在来線新快速導入
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:25:38 ID:ZDkH1xB80
白市から広島空港に鉄道でつなげようとするなら、広島人ももっと在来線使わなければ
西も動かないだろう
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:31:24 ID:WajowIYo0
>>765
在来線よりも『西』に対して
「新幹線で儲けるより、空港へ路線を造った方が儲かる?」
と思わせるほど広島空港の需要を高めた方が良いと思うが。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:59:22 ID:1gmet3ZY0
>>762
N700系がいずれ望みを全部置き換えるので、
そのころは0系こだま廃止、
あまった300系、700系でこだまを運行。

>>766
新幹線と在来線じゃ売り上げがまるで違う。
その理屈はまったく成立しない。
768766:2006/05/28(日) 21:09:02 ID:WajowIYo0
>>767
そうですか。
でもバスの方が乗り換えもなくて楽ですよね。
バスセンターや新幹線口からも発着してるし。

難しいですね。意識して在来線を使い続けるというのはほとんど我慢比べですよ。
それも大人数で団結してやらないといけないわけですし。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:52:03 ID:aGcds2bE0
>>768
君はカイト君だろ。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 10:06:51 ID:O/QR8KAR0
相生まで新快速が延びてこだまの本数がそれなりにあれば
岡山大阪の客は使うかも
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:07:43 ID:aGcds2bE0
新快速は上郡まであります
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:15:13 ID:cGKDG0+wO
姫路以西は普通電車となっております。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:06:16 ID:8dfF0MDX0
>>766-767
たとえば、新幹線で広島−東京の切符を広島駅で買った場合、
JR東海区間の運賃の5%程度が
手数料としてJR西日本に入ってくるんじゃあなかったっけ?
その逆で、東京−広島の切符を東京駅で買った場合は、
JR西日本区間の運賃の5%程度が、JR東日本なりJR東海なりに入ってくるんだったような・・・

万が一、空港までJRを延伸して新幹線→飛行機に移った場合は、
JR西日本は東海道新幹線区間の発券手数料をまるまる損するようになるわな。

774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 04:22:49 ID:uO1vynE30
新快速が岡山まで延伸したら、ますます関西にストローされるのでは?
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:12:22 ID:oF4vJvbJ0
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:38:57 ID:+0po6XBf0
>>772
案内上は新快速となっております。

というか、姫路以西が各停であっても直通することで
需要を生んでしまうんでないの?
もっとも、新快速が姫路に長時間停車してしまって
実際は乗り換えたほうが早い場合もあるけど。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:42:51 ID:5/Dswp+1O
777
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:43:41 ID:eTfmkm4K0
自動改札導入されれば、広島〜岡山の間に快速電車も可能では?
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:59:50 ID:D65sQAXP0
鉄板の連中は姫路〜岡山に新快速が走るなんて有り得ないって皆思ってるみたいだ。
ICOCAも岡山支社管内だけで、アーバンエリアでは使えないのもやはり素直に新幹線使っとけという西の無言の圧力だそうだ。
まあ普通そう思うよな。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:09:39 ID:+0po6XBf0
>>779
JR西日本によると、神戸支社と岡山支社間でICOCAエリアが連続していないのは、
京阪神側のシステムを改修する必要があるからとか。
781えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/06/06(火) 23:13:01 ID:wDv4EV/Z0
>>779
岡山〜姫路間は、18キッパーなら誰でも知ってる難所だからね。
漏れが18キップで帰省してた頃は、赤穂線でマターリしてたもんだけど。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:15:00 ID:D65sQAXP0
建前はそうかもしれんが、
巨額の費用を投じてまで岡山←→関西の相互の為のシステム改修を行うメリットがあるようにはとても思えない。
大体土日はともかく岡山〜相生なんてほとんど空気輸送だし。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:26:22 ID:eTfmkm4K0
岡山〜相生の輸送ダイヤを改良したら結構お客いると思うがなぁ。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 09:45:22 ID:utmnsSd80
>>778
自動改札とどう関係あるのか、説明求む。
というより、下りのその区間は快速表示だし。

>>783
播州赤穂でお乗換え下さい。

てか、なんで岡山の話やねん。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:50:10 ID:iLhGUL6G0
姫路〜岡山間は、関西地方の厚遇と中国地方の冷遇を象徴する
JR西日本を語る上での永遠のテーマだから。

船坂峠は我々が思っているよりも遥かに高く、そして険しい。

もうすぐ18きっぷを握りしめ、薄笑いを浮かべながら野垂死にする
貧しい旅人達が増える季節だ。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:54:04 ID:VgL3w0RZ0
広島人は岡山が気になって仕方ないようだね。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:57:25 ID:pztGRULU0
え〜っと、ここって「広島スレ」だよな?
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:03:40 ID:VgL3w0RZ0
「田舎広島スレ」なのに岡山の話題ばかりorz
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:05:43 ID:pztGRULU0
>>788
そうそう、ここは「ド田舎広島スレ」なので
『大都会岡山人様』はすっこんでろでございますw
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:15:00 ID:jVlL3xOq0
大都会州都になれそうにも無い(中国地方の首長に嫌われまくり)の岡山人様のスレでございます
791489:2006/06/07(水) 15:17:25 ID:pztGRULU0
>>490
一応言っておくけど、>>489は岡山人に対する『皮肉』のつもりなんだが。

と、言うことでなんか広島の話題はないだろうか。


まぁ、スレタイを見る限りでは
この様なスレが消える=広島が平和
ということなんだけどな。
792791が恥ずかしがりながら訂正:2006/06/07(水) 15:20:43 ID:pztGRULU0
 数字が・・・・
489→789
490→489
にそれぞれ訂正。
793えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/06/07(水) 22:40:47 ID:bCWXMZ4D0
↑ワタシ、何かやらかしましたでしょうか?

広島のJRネタっすか?
そういえば広島駅では、「研修中」の名札をつけた新人駅員さんが改札に結構おりますね。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:02:16 ID:QNQIwo4U0
来夏N700系が導入されれば新大阪から岡山駅、広島駅まで何分早くなるんだろうか?
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:44:17 ID:5ypqvbL00
>>794
500系のぞみと同じだよ。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:54:50 ID:YnnYI7GN0
>>794
N700系は倒壊300KM/h走行のために作ったものだから
山陽地区は500系と同時間だよ
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 01:04:12 ID:7bU8cYqr0
ねぇねぇ、差別されちゃてるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ 広島人  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 01:05:57 ID:XdxhVviN0
>>797
広島がどう「差別」されてるって?
話が読めないんだが・・・・・
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 04:48:10 ID:852hDocl0
広島岡山セットで自動改札化されるのか。
吉備線は路面電車化する計画あったけど、自動改札導入するつーことは
路面電車化するのは諦めたのか
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 06:42:42 ID:BEN3tzQX0
>>797
あんたさぁ、このスレのタイトルよく目かっぽじってみてみたら?
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 06:43:54 ID:P9y8QYGh0
訂正
>>798
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 07:27:06 ID:XdxhVviN0
>>800
なるほど。
事情は岡山とも大して変わらないけどな。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:22:07 ID:vRF1SAqQ0
あげ
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:55:27 ID:dqgWWkhqO
可部線を改軌降圧して広電を走らす
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:58:16 ID:dqgWWkhqO
天神川の改札の巾は、自動改札機対応では。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:39:29 ID:exPb++if0

 お 客 様 の ご 理 解 と ご 協 力 を 強 制 致 し ま す 。

                                     [国鉄・広島]
807えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/06/15(木) 22:57:39 ID:cRoXjAlW0
スレ違いだけど、
今夜の広島駅、構内で喫煙しているDQNに毅然とした態度で注意していた駅員氏GJ!
そのDQN、すぐ警察に連行されてたな。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:11:46 ID:uEwAZFWF0
広島への自動改札は、5年前から決まっていた。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:06:31 ID:YLaUeDla0
京浜東北線で走ってる209系
可部・呉線で爆走してたら面白いな。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:00:44 ID:aspbxAui0
>>809
可部・呉線に209系ってオーバースペック過ぎw

広島のJRに国鉄時代の車両を走らせてる事自体はどうでもいいが
頼むから車体の塗装は国鉄時代の奴に戻してくれ・・・・
芸備線を走る広島色の気動車はダサいし
115系は湘南色の方が似合う・・・・
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:32:00 ID:Rt/s9Qq50
可部線の廃線はアトムにお客奪われたのが大きいかった。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:43:28 ID:Aa+d6GFM0
>>811
可部線の廃線といっても可部〜三段峡だぞ。
アストラムラインと関係在るのか?
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:14:45 ID:cBRG/2hx0
http://www.jr-odekake.net/eki/time_06/Omachi340103.htm
岡山人にとっては廃線されたはずの可部線大町駅の時刻表です。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:37:17 ID:EtRJNKyrO
山陽線に201系(回生ブレーキ)希望。大昔の可部線色(79系)復活希望。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:41:42 ID:FEKnerUx0
広島もそうなのか・・・北陸在住だがこちらも酷いよ。
車体凸凹錆だらけのボロ列車が何十年間も走り続けている。
本気でJR東日本か東海に所属替えして欲しい。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:43:10 ID:BWH1EcWx0
本州から九州に入ったら突然新型車になるのが気に入らない。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:17:22 ID:vf0w/u2O0
岡山にも瀬戸大橋線に新型車がかなり投入されてるし
山陽線や伯備線に203系が走ってるから事情は少し違うけどね。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 09:48:19 ID:Sj8bThbq0
>>816
その後、福岡県を超えて大分県や宮崎県まで行くと、
再びおんぼろの登場だよ。
結局JR九州も力いれてるのは福岡中心だよ。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:28:04 ID:Ep9E1MAz0
んなぁこたぁない
宮崎・鹿児島地区の817系が一部導入されてる。ディーゼルは相変わらずだが。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 12:37:53 ID:CJ/IJonT0
あれ
篠栗線電化したために宮崎に移動された奴じゃないぞ
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:46:27 ID:CJ/IJonT0
ちっ
どうせ福岡民は山口県に入ったとたんにボロ電車&田舎になって
馬鹿にしてんだろw
実際に可愛らしい女の子二人組みが大声で馬鹿にしてたよ。
福岡の方言で。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:38:18 ID:JjaOn0Zo0
この間広島に行きました。広島バスセンターでバス待っていたら色々なところに
行けますね。JRより便利じゃないですか。しまなみ海道のほうにも行くバス
有ったし。福山行きは頻発していたし。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:10:43 ID:pFPw8sL20
>>822
広島バスセンターは 最近は山口県への高速バスが増えていてびっくりした。
周防大島とか岩国、徳山 柳井、田布施とか....。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:12:33 ID:53Bx806l0 BE:281462584-
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:17:44 ID:kbFbPXeR0
>>824
 岩国か・・・意外だな。
 やっぱり広島駅〜紙屋町・八丁堀で時間をくう分、
直接バスセンター(紙屋町)へ行く方が楽で安いんだろうなぁ。
あとは都市高速2号線?(番号忘れた、西風新都の方へいくやつ)の影響で高速に乗り入れしやすくなったのもあるだろうけれど。

 このままバスが盛り上がれば白島新駅も動きがでるかな?
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:27:54 ID:uplgiRX10
>>822
三原・福山・徳山は新幹線の駅が中心部にあったり、
競争している呉のようなところはJRのほうが便利だったりするが、
広島県でも三次庄原東城・尾道・竹原あたりは、高速バスのほうが便利。

あと本数は少ないが気分的に時間がかかる、柳井・宇部あたりも高速バスに人気がある。

>>825
田布施・岩国は、高速バス停の近くに高速バス利用者向けの無料駐車場が整備されてる。
827えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/06/19(月) 22:56:20 ID:mF2+Ibme0
>>823-826
岩国ゆきの高速バスは案外客が乗ってるよね。
錦帯橋へダイレクトで行けるから、結構便利だったりする。
それと、岩国や徳山線は高速4号経由の便もあるから、もっと速くなるしね。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:13:36 ID:t9nFF4PT0
何気に岡山逝き速いね
今度乗ってみようか
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:45:53 ID:vSG5c8KE0
>>821
広島の子も馬鹿にしてたよ。
岩国過ぎた辺りから、あまりの乗降客数の少なさに
「ほんとうにひとおるんかぁ〜」みたいな。
といっても電車は同じボロいままだけどね。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:52:47 ID:UX0Ypa8T0
キハ47が特急ってwwwww
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:05:04 ID:nUheyxHqO
3500番代は、一応空気バネではなんじゃが。ステンレスの電車は見んのぉ。広電には外車がおるが、どおじゃろ?
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:47:58 ID:he3MynSz0
広島から新山口・下関を結ぶ山陽線の鈍行の多くは
広島〜岩国間は快速として運転され 45分弱で行けるようになってるが
これも広島〜岩国の高速バス対策なのかな。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 07:11:58 ID:WGrJe1Xy0
芸備線廃線
呉線廃線
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 07:59:12 ID:DnqvmT0R0
いや 三江線か木次線が廃止になるだろう
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:31:55 ID:jy0OasUw0
三江線廃止なんてめんどくせぇ
それより山陽線廃止だ!
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:52:34 ID:9v+LAz+u0
>>835
どんなメリットがあるんだ?
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:06:40 ID:i+9NCju20
山陽線は広電にやってもらう。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:02:20 ID:sgZ+CiS10
赤字の呉線・芸備線・可部線は即廃止。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:05:34 ID:Tk9yNbLd0
広島はバスが強いですからな
例えば広島←→可部間とか時刻表なんてあってないようなものじゃないですか
二、三台連なってくる事もあるし
20分に一本しかなく、しかも都心部に直行できないJRなんて誰も使わないですよ
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:18:28 ID:9CXRK7bY0
>>839
今は広電で横川〜紙屋町〜広電本社があるからだいぶマシになったんじゃない?
841広島高速4号線 ◆CARP8Iymyg :2006/07/01(土) 03:57:03 ID:b73XZ1wh0
>>840
でも、あれすんごい時間かかるんですよー

JRバスもせっかく頑張ってるんだから使ってあげてください
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:40:04 ID:xLF9wp5j0
可部方面のJRバスは車両ボロ過ぎ
あと定期が共通じゃないのが痛いよなぁ
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 02:09:05 ID:+HobZ/Yp0
バカ野郎!、店内は云われなくても全面禁煙!
煙草吸いたければ、屋外で吸ってこい! 後片付けも自分で!

何で、JR東日本だけ全面禁煙?
JR東海
JR西日本
JR九州も足並み揃えて行え!

JR西日本、列車事故で遠慮してるのか?

JRだけでなく、全ての公共交通機関は全面禁煙にしろ!

歩き煙草撲滅運動!、密室での喫煙禁止運動!
全国展開して欲しい!

切望するわ
844名無しのゲテモノ:2006/07/02(日) 02:15:06 ID:ZWsw7Uty0
編成美を乱す元凶!!
赤字国鉄の象徴!!!
国鉄電車一番のゲテモノ!!!!
115系3000番台は全廃スベキ!!!!!
あの車両の存在自体がムカツク!!!!!!
ICOCA導入の前に、新車を入れるべき!
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 13:59:17 ID:oJ2n+7SV0
黒字の関西に集中投資したほうが効率いいだろう?
赤字の広島近郊に投資するのは無駄以外のなにものでもないよ。

と、JR西日本の視点から述べてみる。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:55:35 ID:VEBiR5KMO
>>845
そのセリフはきちんと交通機関の使命を果たしてから言ってもらおうか?

安全軽視で死亡事故、ボロ電車放置で車両故障でけが人出た時点でJR酉は終わってる。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:05:52 ID:PrBetBCr0
広島及びその周辺は113系3800番台か419系で充分事足りるでしょ。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:02:47 ID:WzrVcPk10
そうだな、広島に新型車なんてモッタイナイ。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 12:44:45 ID:lUcAfnWxO
113系3800番は福知山の宝です!
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:08:41 ID:abCQ70YY0
>>846
だから、いまは関西地区を集中的にに安全サイドの投資をしてるでしょ。
広島に投資する金は今ないと思うよ。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 14:56:58 ID:osuw01Jz0
>>850
阪和線や大和路線等はボロのままだが?
地上設備もロクに更新してないじゃん

行き当たりばったりの経営陣はアフォだ
極端な地域差別したり、鉄道事業の癖に無理して
トヨタスタイルを導入するから、大事故になる。

JR京都・神戸線等対阪急路線しか投資しなかったツケが今来ている
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:35:26 ID:eEsoYhOR0
広島でも広電宮島線の客奪う用の新駅ばっかりだろ
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 11:00:06 ID:Jbpei28i0
【鉄道/モバイル】JR3社スイカ・イコカ・トイカ、2008年度メドに相互利用 [06/07/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152223550/

東日本旅客鉄道(JR東日本)と東海旅客鉄道(JR東海)、西日本旅客鉄道(JR西日本)の3社は
2008年度をメドにICカード乗車券を相互利用できるようにする方針を固めた。JR東海が
今秋から中部圏で導入するICカード「トイカ」をJR東日本の「スイカ」、JR西日本の「イコカ」の
仕様と共通化。加えて各社は新幹線でも携帯電話を切符代わりにする共通の方式を導入する考え。

これにより青森から博多まで在来線・新幹線ともに切符を買わずに乗り降りが可能になる。


▽News Source NIKKEI NET 2006年07月07日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060707AT1D0602N06072006.html
▽東日本旅客鉄道 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=9020
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=9020.1
▽西日本旅客鉄道 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=9021
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=9021.1
▽東海旅客鉄道 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=9022
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=9022.1
▽関連
【鉄道】JR東日本、「遅延証明書」をWebサイトで発行するサービスを今年度中に開始 [06/07/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152021270/
【JR】JR東日本のビュー・スイカ(Suica)、改札機で自動入金[06/07/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152008316/
【モバイル】JR東日本、Suicaを「ルミネ」全館に導入 [06/06/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1150843610/
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:34:20 ID:yXIGvPLG0
854
855えかろ〜て☆広島駅 ◆32uxc7TWWU :2006/07/14(金) 21:01:08 ID:ey+NfaDpO
昼間起こった車両故障の影響が未だ残っているとは・・・
マジで回復が遅すぎ。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:00:11 ID:p8LmB2D40
山陽地区住民はそんなに新車が導入して欲しい・・・?
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:07:42 ID:STD6INtd0
呉線はいつからこんなに遅くなった?
前は、呉広島間ノンストップ快速があったような気がするんだが
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:08:43 ID:H7VYfGf40
>>857
マジでか!?
単線で可能なのか?
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:52:54 ID:N1Yv95YM0
芸備線も可部線も単線。
広島の鉄道事情は戦前。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 05:57:58 ID:sF+6zR26O
瀬戸大橋(岡山茶屋町)線津山線吉備線赤穂線は単線
岡山の鉄道は戦前並
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 06:02:28 ID:ghQE4hbS0
単線と嘆くなかれ!
少子化対応・先取り路線と思おう!
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 08:28:15 ID:j7cGWYnU0
>>857
戦時中までは呉線の広まで複線化の計画があり現にトンネルを掘っていた
最近開通した阿賀のトンネルはその遺構を利用した者
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 09:56:48 ID:I5u8i7FD0
小浜線よりも芸備線広島−三次の方が利用者がはるかに多いのに、小浜線のような
純ローカル線が電化され、政令市広島に直結してる芸備線が単線非電化のままなのは
どうみても理不尽である。それこそJR西の広島冷遇の典型といえる。
はっきり云ってJR西日本は電化の優先順位を間違ってる。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 10:06:51 ID:H7VYfGf40
>>863
 芸備線はわずかに赤字と聞いたが本当なんだろうか?
黒だったら電化を考えて欲しいね。

ちなみに、小浜線? ウィキペディアより

2003年に電化されたが、これは沿線の美浜町・高浜町・おおい町に原子力発電所を持つ関西電力などの電力事業者が地域振興策として費用を一部負担した上に、地元自治体の積立した資金を利用し、新型車両の導入も合わせて全額地元負担で実現した。
ただし、電化費用を抑えるため変電所の数を通常より減らす(80kmを超える路線でわずか4箇所しかない)など「簡易電化」とも呼べるものであり、加速度や最高速度を落として運転せざるをえないのが実情である。


・・・・。
要するに「西」は関西以外興味が無いんだろう。
私鉄との競争も厳しいしな。
広島の新駅もほとんど広電宮島線を潰しに行くものばかりだし。
広工大付近に新駅を造るという計画を聞いたことがあるがアレも典型的なソレだろ・・・・
だけど、新幹線の儲けを回したとしても『JR中国(仮)』なんて黒が厳しいしなぁ・・・・

辛いねぇ・・・・。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:34:23 ID:8PUjgPPd0
電化?お前ら最近のディーゼル車の進化を知らんのか?猛烈に速いぞ。
キハ187系の芸備線導入禿げしくきぼん
http://www.jr-odekake.net/train/s-oki/index.html
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:48:00 ID:DGV2GV9+0
イギリスには200kmで走るディーゼル機関車もあるしな。
867えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/07/15(土) 12:08:10 ID:51uF5SYU0
>>857
去年秋まではあったよ。>呉−広島ノンストップ

まぁ、3月の「ゆとりダイヤ」で呉線はものすごく遅くなった。
呉−広島で各駅停車で45分(快速で35〜38分)なんてありえんわ。

>>863
下深川までは電化していいんじゃないかと。

>>864
小浜線も島根県内や京都府内の山陰線も、高速化工事はみんな地元負担。
天神川駅もソレイユ負担。

>>865-866
札幌から函館まで特急に乗ったことがあるけど、ものすごく速かった。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:47:45 ID:STD6INtd0
山陰本線はもっと悲惨じゃないのか?
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:55:31 ID:rHxwPHot0
益田下関間最悪
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:22:10 ID:3tXB0D5lO
JR東海の静岡冷遇と一緒だね。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:03:56 ID:peu/EIS40
まぁ、これからは高速バスが主流になりますからJRにはとっとと消えてもらいましょう
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:11:12 ID:M+R0lJEZ0
>>869
園部〜下関は最低だな。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:35:15 ID:JgG6d64VO
1001:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てないでください。。。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:35:25 ID:KsmEhA1k0
age
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:21:35 ID:dP8guac30
呉線は電気やめてSLにしたら?

んで、雨戸閉めてないと憲兵に扮したJR職員に怒鳴られるという感じにしたら
大和ミュージアムとの相乗効果で絶対ウケる
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:27:33 ID:iqNi9iN20
>>875
 それイイ!
けど同じ広島支社内?に小郡〜津和野で「貴婦人」が走ってるから厳しいかも。
山口でのSLの客をとると山口線周辺地域(とくに終点の小京都・津和野)と競合してしまう。

 それに山口線は非電化で呉線は電化。
煙で電線が痛んだりしないだろうか?
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 13:36:08 ID:dP8guac30
>>876
だから、完全電化廃止にする
一般車両も観光もどっちもSLに戻す

ついでに複線化工事再開 費用は防衛費で捻出  
当然、呉線は軍需路線に汁 
廃線になった引き込み線は復旧 (呉工廠線やら軍需部線、仁方の米軍弾薬庫線)
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:15:08 ID:KsmEhA1k0
環境に悪い
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:20:34 ID:iqNi9iN20
>>877
>>878
 環境より防衛費とかが・・・・・

やっぱり山口線との取り合い。
勝てそうな気はするけどそのぶん山口線が廃れるから無理でしょう・・・・
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:25:10 ID:KsmEhA1k0
>>879
山口線沿線はショボすぎてこれ以上寂れないから大丈夫。
881879:2006/07/16(日) 19:31:23 ID:iqNi9iN20
 さらに言うなれば、
呉線は広島のアーバンネットワークにも組み込まれているように、
広島都市圏の生活の足(無論呉方面からの通勤・通学といいう意味で)だから
「一般車両も観光もどっちもSLに戻す」
なんて絶対無理です。

山口の「貴婦人」だって一日一往復でしたよ・・・・・
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:37:56 ID:gZCroOlM0
まあ、呉線は
呉〜広駅間と矢野駅・坂駅だけは通勤通学型駅だもんなぁ
(おまけで安浦駅)

あとは、観光型駅でもなんら問題はないけどもw
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:59:44 ID:FLNFwIfe0
呉東線を廃線にして
その維持費&レールで広−海田間を
複線化すればいい
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:00:23 ID:FLNFwIfe0
レールのスクラップ代でだった・・・orz
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:40:38 ID:dP8guac30
>>883
仁方の爆薬庫が爆発すれば
国から基地負担対策費がいっぱいもらえる

そしたら、呉東腺を廃腺にして広〜海田を複線にすればいい
まぁ、休山のトンネルでめちゃくちゃ金食うだろうが

そこはニートを強制連行すればいい
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 11:32:17 ID:IGqRhw0V0
休山にこれ以上トンネル増やせるのか 国道ですでに過去のルートは使いきったというのに
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:59:05 ID:oGZlQ60V0
清水ヶ丘の下に掘ればいい
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:13:17 ID:T0sUWJRe0
大阪は全てにおいてナンバーワン
お前らひれ伏せ

韓国・朝鮮人人口部門 第1位
不登校による中学校長期欠席生徒比率部門 第1位
長屋建住宅比率部門 第1位
民生委員(児童委員)相談・指導件数部門 第1位
生活保護被保護高齢者数部門 第1位
刑法犯認知件数部門 第1位
窃盗犯認知件数部門 第1位
覚せい剤取締送致件数部門 第1位
小学校長期欠席児童数部門 第1位
完全失業者数部門 第1位
精神病院退院患者数部門 第1位
生活保護被保護実人員部門 第1位
粗暴犯認知件数部門 第1位
少年窃盗犯検挙人員部門 第1位
1住宅当たりの敷地面積の狭さ部門 第1位
浴室のない住宅比率部門 第1位
刑法犯検挙失敗率部門 第1位
窃盗犯検挙失敗率部門 第1位


最終学歴(小学校・中学校)人口部門 第1位


やっぱり大阪府だね★
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:33:06 ID:PqqMLbRl0
乗車人員/日
前橋駅・・・・・・・・・・・9,571人
徳島駅・・・・・・・・・・・9,500人
青森駅・・・・・・・・・・・8,350人
鳥取駅・・・・・・・・・・・6,548人
宮崎駅・・・・・・・・・・・4,500人
松江駅・・・・・・・・・・・4,500人

山口駅・・・・・・・・・・・2,018人←なにこれ?ふざけているの?
 
http://www.jreast.co.jp/passenger/2005_01.html
http://www.jrkyushu.co.jp/profile/outline/data.jsp#2
http://www.city.tottori.tottori.jp/cgi-bin/odb-get.exe/file9.pdf?WIT_oid=icityv2::Content::47331&WIT_ctype=application/pdf&WIT_jasminecharset=SHIFTJIS
http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/tokei-b/nenkan/mokuji11.htm
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:38:33 ID:BGhxlVeI0
>>889
 山口は県庁所在地に一極集中してないから・・・・

と、いうことにしてやれ。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:55:00 ID:MUxgtpiq0
広島より岡山のほうが冷遇されてる>JRから
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:39:02 ID:oGZlQ60V0
岡山には平成以降の新造車両が入っているだけマシ

広島は全部国鉄
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:25:49 ID:BGhxlVeI0
>>892
関西地方の末席である岡山がうらやましいです。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:44:27 ID:p8PX7uwE0
島根県民からしたら
新幹線が走ってるだけマシ

鉄路で東京まで直行するのは夜行のみという悲しさ。
広島の友達は日帰りで大阪で遊んできたらしいが、島根じゃほぼ無理な話

私鉄は一畑のみ その一畑も昨日脱線

山陽道は片側複車線 山陰道は片側一車線


どうせ、俺らは裏日本だよ
表日本様とは格が違うのか・・・
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:58:28 ID:Em3I/sAV0
>>892
キハ120があるじゃん
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:27:32 ID:jrQWhmOd0
新幹線なんて、ありがたるもんじゃないよ。
高速で景色が楽しめないし情緒もない。
鈍行があれば十分だと思った。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:40:10 ID:6+qAWqVTO
>>885
呉以東使わないから分からないが、呉以西複線化、安芸阿賀駅に行き違い設備を設け仁方まで単線、仁方以東廃止は?
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:25:59 ID:x3HSrkaQ0
>>894
脱線事故はお気の毒です。
車線数や線路なんて、確かにいいかもしれないけど、島根には
かけがえのない自然が残っているじゃん。三瓶山の星空、浜田の
きれいな海岸、漏れはみんな好きですよ。だいたい日帰りで大阪に
行っても遊ぶ時間なんてたかが知れてるよ。でも島根のみんなが
もっと豊かになるように、今後もインフラ整備が進むといいね。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:33:47 ID:IB14PnK00
そもそも、幹線って廃止できるのけ?

2時間に1本程度でほとんどワンマン運行である美祢線も
幹線ということで廃止になってないけど・・・
山陰本線もそうだよな。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:40:00 ID:MPxovDxUO
第三セクター行き
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:57:19 ID:jrQWhmOd0
次の廃線候補は小野田線と岩徳線だ。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:05:50 ID:9g9uZJt80
山口線も廃止でいいよ。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:13:40 ID:ys0mu4b8O
そうなると県庁は新山口に移転だな
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:29:03 ID:ZnBmZcZ5O
その頃には道州制で、中国州山口出張所となるだろうな
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:40:22 ID:9g9uZJt80
そして山口終了か。
まあ今でも終了しちゃってるけど。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:54:48 ID:f+SkUENW0
支所以下の出張所かよw
最低だな山口
907奈良 ◆CTipnWgA7g :2006/07/19(水) 00:05:26 ID:RJBkZMcO0
三次駅にて。
この画像を見る限り、昔は拓けていたのだろうなと思います。
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060719000217.jpg

あ〜備後落合まで行きたかったなあ。
帰りの新幹線の都合があったから実現しなかった。
残念。
908えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/07/19(水) 00:43:55 ID:PlJXwzb80
>>907
構内の右半分、草が生えているところが、何とも哀愁を感じさせますね・・・

備後落合・・・・・・周りはマジで何もないですよ。
木次線でスイッチバックとそばを堪能されるのもいいですね。
909奈良 ◆CTipnWgA7g :2006/07/19(水) 00:49:24 ID:poNIwC6O0
こんばんは、お久しぶりです。
備後落合駅の秘境っぷりはネットで見ました。
周りに民家がなかった・・・。
ここで迷子になったら確実に遭難するなと思いましたね。

910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 06:17:49 ID:zGAaDQM30
>>907
今の西三次駅が、昔の三次駅ですよん。
線路の数自体は西三次駅のほうが多いはず。

備後落合駅は周辺に数件民家がある(人は住んでいない?)し
国道314号線と国道183号線の主要道路が2本あるから、意外と車の通行が多いよ。
道後山駅のほうが、主要国道より離れている分ふいんきは怖いと思う。

まあ、東城駅〜備後落合駅は1日3往復しかしていなので、
ヲタの人たちにとっては、乗りつぶしが困難な路線になってしまったが・・・
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:11:44 ID:5yRJL4nz0
備後落合駅はブームなの?
このあいだ漏れも出かけてみようかなって思ったんだ。
広島県内のJRぐらい全て制覇しておかないとな。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:24:50 ID:z8HhboYv0
>>911
鉄道の繁栄と衰退を同時に見ることができるからね>備後落合駅

「おでんそば」や「陰陽連絡線としての立派な駅」や「夜行があった時代の旅館跡」など
いろいろ話題に事欠かない昔ネタがあるし、
鉄道ノートがあるので、今でも交流の場になっているらっすぃ。

無人駅なのに、米子支社・岡山支社・広島支社の3つの支社の
境界駅である珍しさもあるみたいだけど・・・

また最近は、新見方面からの便数が極端に減ってしまったので、
鉄道を乗りつぶす(見所の多い木次線乗換や三次方面の接続目的)には
相当の難所となり、それがなおさら行ってみたい気分にさせるそうな。
(俺の友人は、新婚旅行にこの駅を経由して山陰に行った人がいるw)
913奈良 ◆CTipnWgA7g :2006/07/19(水) 23:32:45 ID:poNIwC6O0
一日に三本はきついなぁ。
だからこそ秘境駅と言えばそうなんだけど。
広島に行くこともそうそうないから、
備後落合は夢のまた夢。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:26:54 ID:ZdJDrjz50
備後落合新見間って三江線より秘境かもしれない
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:32:02 ID:mHFuGD/sO
>>914
それを言うなら
備後落合→東城間だな。
916えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/07/20(木) 23:56:12 ID:aL6eTDRa0
備後落合付近、ただいま豪雨により不通が続いています・・・
http://trafficinfo.westjr.co.jp/detail_3774.html?200607201450

山陰を中心に、えらいことになってます・・・
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 08:54:36 ID:fBtE7HHgO
このままだと一気に廃線か
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:06:20 ID:v7nXP2zSO
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:21:15 ID:/iE/BC9S0
今年は、備後落合駅周辺の稼働率が著しく低いな。

冬は大雪で不通、夏は豪雨で不通
しかもタクシー代替運転で需要がまかなえる。

なんか、もう廃止街道まっしぐらといった感じになってるw
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:55:40 ID:Dd0H4iaM0
西条と西高屋どうにかならんのか
西高屋の学生専用出口とか・・・
921広島高速4号線 ◆CARP8Iymyg :2006/07/26(水) 09:47:59 ID:jSWLcCbc0
>>919
亀井大先生が生きてる内は大丈夫なんじゃないかな。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:58:47 ID:5kdPoURW0
『非電化』 『単線』 『ワンマン』 『一両編成』 『地平駅』 『駅裏が山、駅表はパチンコ屋』
『一日平均乗車人員2,018人』 『県庁所在都市の中心駅』

JR西日本は山口駅冷遇をやめろ!!
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:11:49 ID:fCiWL6SJ0
>>922
さすが廣島死者だな。
廣島シテイネトワークばかり目にむけているからな。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:09:52 ID:VpIvE7JwO
広島支社の山口エリアは福山(岡山支社せとうち地域鉄道部)みたいに独立してないの?
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:15:56 ID:Uoh5LYXv0
知ってる地方繁華街
http://www.37vote.net/division/1153308550/
1位  すすきの(札幌) ・・・6.3% 182票 81.6
2位  天神(福岡) ・・・6.0% 174票 79.5
3位  栄(名古屋) ・・・5.5% 159票 75.5
4位  中洲(福岡) ・・・5.0% 146票 72.0
5位  大通(札幌) ・・・3.7% 108票 62.0
6位  紙屋町・八丁堀(広島) ・・・3.6% 103票 60.6
7位  国分町(仙台) ・・・3.2% 94票 58.2
8位  天文館(鹿児島) ・・・2.9% 83票 55.3
9位  香林坊(金沢) ・・・2.8% 81票 54.8
10位  国際通り(那覇) ・・・2.8% 80票 54.5
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 16:48:12 ID:K8NGyWUk0
新山口駅ならまだしも、ローカル山口線の山口駅を厚遇しろってのは無理だろ
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:34:22 ID:9HIQ1kyh0
>>922
山口駅は優遇してるほうだと思うぞ。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 08:53:30 ID:2Rr5age80
山口市の中心駅は新山口です
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:57:23 ID:mjNbCpmt0
東京ではSuica導入後にSuicaを切符投入口に入れようとした人がたくさん居た。
広島・岡山地区の人はICOCA導入後、逆に切符をIC読み取り機の部分にタッチする人が出てくる予感
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:21:59 ID:tOjNeQen0
>>924
それこそ新山口以西をJ九に上げれば良いんじゃない?
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:52:04 ID:tOjNeQen0
例えJR九州でも山口市だけは放置されるんだろうな。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:47:40 ID:7irpzB0G0
>>929
そもそも広島でアトムを使ったことがない人は切符を折ってしまいそう
朝のラッシュにやられるとかなわんのだよ ホントに

数年前まで、京急に乗って移動がスタンダードだった俺にとって自動改札がないなんて終わってる
列車も古いし 稼ぐ気あるのか、広島支社は?
933広島高速4号線 ◆CARP8Iymyg :2006/08/02(水) 00:53:41 ID:M7dc8fJy0
自動改札って折っちゃ駄目なのー!?
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:28:34 ID:5VkR0ltz0
>>932
 広島支社がやる気うんぬんではなくて、関西の本社が・・・・
935penkiman:2006/08/02(水) 23:41:54 ID:yywp0CzE0
広島支社はやる気があるのか???まず呉線の低速化!!!20キロ制限が5箇所近く
もある。そもそも数少ない95K/Hの最高速度が出せるところを集中して攻めている。
将来の廃線計画???早く治せや!!!まずブレーキが消耗し、その後の加速のため
の電力を消費する。アホか?路盤がゆるんどるんならコンクリート流し込めや!!
昔は重量級のC59,C62がギリギリの速度で頑張っていた路線としてのプライドがない。
あの、簡易線の土讃線や予讃線で振子以外でも鋭いスピードできしませて頑張っとる
やんけ。。。。せめて最高速度110K/Hの通勤振子を竹原まで運転せい!!!
500円余分に通勤指定料を取ってもええんじゃ!!
そのためにもせめて、広までは複線化が必要!!!!
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:49:51 ID:7irpzB0G0
>>933
折ったり汚したりしたら機械の中で詰まるのだよ 
直後けたたましいアラームが鳴るのだ
 893かぶれの奴らが何台改札蹴り壊すか見物だ

>>935
休山越えるのにいくらかかると思ってんだ!
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:52:19 ID:Xc6b6YUt0
それなら最初から自動改札なんか導入しないほうがいいのではw
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:14:58 ID:PzFGxlP80
>>937
smartICOCAなら切符を買わなくてもカードを持って改札とおるだけでいいという利点があるし
人員削減にも効果はある
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:18:17 ID:0kj4dSPw0
だって放射能汚染されて他の地域に電車使い回しできないでしょ
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:22:25 ID:wC2FBsxO0
>>939
 広島のこと?
それなら大変だ!
急いで政府に提言しないと!!
『広島の国の出先機関を全て岡山に移せ!!!』ってさwwwww
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:58:20 ID:0kj4dSPw0
運命と思い、冷遇を進んで受け入れましょう
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:48:03 ID:RmqAdsiZ0
京阪神以外はほったらかし
まあ仕方ないでしょ。
943penkiman:2006/08/03(木) 21:52:43 ID:xEk68ek90
確かに休山隧道(2581メートル)は金がかかるよね。
設備投資は民間企業の宿命!!!要はいかにして顧客離れを防ぎ、サービスを向上
させ、投資回収をするかだ!国鉄ならまだしも、少々ガソリンが上がっても、車で
通勤してるよ。ビール一杯分の値段をいかにして、余分に稼げるかだよね。
スピードダウンも尼崎の悲惨な事故で考えているかもしれないが、考え方が後ろ向き
快速で35分は意味がない。車にどんどん抜かれ、すれ違い停車なんて最低。
それなら新幹線も150キロに落とせ!!!みんな落ちるかもしれないが飛行機乗る。
飛行機は日航機の事故後もスピードダウンしていない。(失速する)
こんな小言を言ってもJRの人は見ていないだろうし。いっそうS45年以前の
SLダイアに改正すると言う意見に大賛成。もう寝る。意見ありがとう。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:48:36 ID:alCB7/jG0
JRは広島人を迂回させることで儲けてるようなもんだからな
山陰→岡山への特急に乗ってみたらよくわかると思うが、
例えば特急いなばに乗ってた客が岡山で降りた後どこに行くかというと、
皆ぞろぞろと新幹線ホームへ上がって行き、ほぼそのままのメンバーで広島への新幹線に乗るからねw
あれ何とかならないかね?
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:54:08 ID:Qy4BA2Md0
>>944
 広島〜三次〜松江で高速道路が完成すれば、それに刺激されて、
同じ都市間を結ぶ今までより速いディーゼル直通便とかできないかな・・・・
946えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/08/04(金) 00:00:34 ID:OZxcmkh10
>>944
スーパーいなばは、マジで広島〜鳥取間を移動するビジネスマンばっかりだね。
しかし、津山を通るより遠回りして智頭急行線を通るほうが格段に速いとは・・・
947広島高速4号線 ◆CARP8Iymyg :2006/08/04(金) 03:16:16 ID:AQeNsT4e0
>>936
まぁ言われなくても折らないのが普通なんじゃないですかね

>>945
それより広島西と山陰方向に飛ぶ飛行機の実現の方が便利かも。
何も陸路にこだわる事もないと思うけど絶対儲からんだろうなぁ。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:36:56 ID:d59qtEaL0
>>947
昔、西飛行場から出雲に行く便があったけど
廃止になったじゃん
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:06:34 ID:Pcl4dklm0
広島松江間なら高速バス「グランドアロー」があるじゃん

ばぁちゃんの家が松江で俺が広島なので年に2回は使うが、広電よりも一畑のほうが
いいよ
往復7000円というのがいい
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:12:34 ID:pMrE6R9k0
>>949
 一畑でネット予約したら広電に乗せられた。
その路線は業務提携してるかも。

それと今問題になっているのは、時間と輸送量。
輸送量は絶対に「列車」(電車と言えないのが情けない)の方が多いでしょう?
そのうえ、広島〜松江間(正確には三次から)は高速をおりてしまう。
だからこそ高速道路建設が計画されていて、一部は既に完成して利用が始まっているらしい。
951えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2006/08/05(土) 07:14:51 ID:L8+7Egk90
>>948
今、西飛行場から飛んでるのは、宮崎と鹿児島だったよね。

>>949-950
松江の高速バスは、便によって担当する会社(広電or一畑)が決まってるからね。
今、建設されている高速(庄原〜三刀屋)が出来ればかなりスピードアップのは間違いなんで
岡山を回って「やくも」に乗るより速くなるんじゃないかと思う。米子は微妙だけどね。


おととい出張で高知に行ってきましたが、高知駅の窓口でこのチラシが貼られてましたよ↓
http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/hiroshima_nozomi.htm
漏れの後ろに並んでいた人も広島までの切符を買ってたし、出張需要は結構ありそうだね。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:16:54 ID:5ktG2Vxf0
とりあえず1000まで頑張ろう
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 13:26:49 ID:tXa8nxtX0
過去(S40年前後)に広島県と島根県が合併かというニュースが
流れた事があった。
広島県と島根県合併すれば、広島根県に成ったかも?
S40年頃は、高度成長期のさなかマッダ関連の求人に、身近の
島根県・山口県人が故郷に近い広島に職場を求めてきた。
各言う私のルーツも島根県、最近の広島経済レポートに島根県広島事務所
だったと思うが、広島県の有効求人倍率1.3倍に対し不足分島根県で求人
が出来ない物かと載っていた。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:53:40 ID:9W4oKrQB0
まあ広島は要らないと言うことで決定だね。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:50:59 ID:/iW21VQ80
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 06:38:23 ID:gzo1ubw8O
まあ岡山は中国地方には要らないということで決定だね 中四国州も妄想の域をでないし
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:30:38 ID:/iW21VQ80
中国地方自体がいらないんだよw
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:34:18 ID:cxqCK3Zf0
岡山 鳥取 島根東部 → 関西
広島 島根西部 山口 → 九州
中国地方イラネ
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:30:37 ID:gzo1ubw8O
岡山も広島も屑だね
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:00:10 ID:9e3Hmjq30
近い将来、広島を走る列車は日本初全てリニアになります
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:29:02 ID:Wpk5zfI80
どうせ初期クレームで故障するから、他の街で先にリニア走らせてくれ。
不具合解消して完成度が上がってからでいいよ。路面電車もリニアにしようぜ。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:37:39 ID:gzo1ubw8O
金どこが出すの?
市?県?広電?
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:40:30 ID:YW3H3sXr0
植民地下の奴隷 岡山人にただ働きさせて建設すればいい。

こんな簡単なこともわからんのか?
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:42:23 ID:cxqCK3Zf0
高見の見物して岡山も広島も両方叩く福山人>>959ウザ



258 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/08/20(日) 19:48:19 ID:gzo1ubw8O
身元調査お断り運動展開中by福山市

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1114950649/
【NO2】岡山・富山・山形・山口・和歌山・山梨
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:56:13 ID:pAPM51iL0
岡山県→山陽新聞
広島県→中国新聞
山口県→山口新聞
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 05:56:11 ID:C6P3BxsWO
福山潘は岡山広島の監視のために出来た潘だから高見の見物も当然
歴史に無知なあんたのほうがウザイ
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:53:12 ID:B0Yx4S3l0
幕府の直轄領・天領倉敷
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:32:20 ID:XaoQNDsB0
維新で勝ち組み 山口&安芸地方
負け組 大坂(幕府)

JR西で勝ち組み 大阪

130年前の恨みを晴らされているのだろうか?
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:03:33 ID:U6fjtyPY0
戦争に負けるのがあと10年遅ければ
呉線は複線化されていたはず
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:05:31 ID:Gr3umjkY0
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 06:32:51 ID:lU2rOyR2O
新潟や上下(府中市)も天領だろ有り難みゼロ
福山の藩主は家康の従兄弟
価値が違うよ価値が
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:24:23 ID:6X10yJB+0
幕府直轄地だった石見なんてどうしようもない
親藩だった松江を通る山陰本線も広島同レベル
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:01:47 ID:lU2rOyR2O
広島は忠臣蔵で目の敵にされたしな
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:03:44 ID:xSJxufErO
仕事で中国地方の主要都市を廻ってその際に広島、岡山も立ち寄ったのだが。

この板のやりとりが馬鹿らしく思えるほど広島が圧倒してるな。
社会一般の岡山リーマンの認識とかけ離れているな。
久しぶりに2ちゃんとリアルのギャップを感じた。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:43:54 ID:6X10yJB+0
なのに、赤穂は・・・
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。
赤穂と言うか
明石から西は岡山に差し上げるよ