【TRは神】 宮崎県・市part13 【JRは糞】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
キタコレ
自由にレス どぞ

前スレ 【夢をよぶ】 宮崎県12 【幸をよぶ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1130169769/l50
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:24:14 ID:oXKBNkwN0
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:26:06 ID:EmctCC9I0
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:34:29 ID:Q6uxAWVe0
パート11:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1125054427/

スレ立て乙。11を追加しちゃる
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:35:04 ID:EmctCC9I0
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:39:12 ID:EmctCC9I0
>>4
かぷ゛った ありがd

ところで
タイトルの話題。

TRの存続運動、今頃盛り上がってますねん。
半月ほど前、報道ステーションで特集やってたお。
宮崎人はうつらんけん、しらんやろがw
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:52:52 ID:ymnIlLYE0
>>6
しっとるわ。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:53:09 ID:s2cYMTX60
存続運動をやってる連中って、実はTRを利用することも無い連中が殆どなんじゃない?
たまに沿線住民でもないのに存続を叫んでいる連中がいるが、そういう連中は経営に関しては外部から眺めているだけなんだから無責任も甚だしい。
頻繁に利用するか出資するなら話は別だけどな。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:10:42 ID:j3mF6FH00
なにこの糞スレタイ。
1は氏ね
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:22:02 ID:Ss2BPO8h0
またスレタイで内輪揉めですか
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:11:30 ID:n55QKqLjO
>>1
乙でした。

>>TR
台風で被害を受けたのは自然の影響だから仕方ないとしても、赤字が避けられない状況下で存続を叫ぶのは現実的でないわな。
「高千穂観光はレール&バス」なんてポスターもJRの駅に出てるし、段々と立場無くなってきてるみたいだね。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 05:09:27 ID:K+2oFA0i0
>>11
うん これで宮交バスの旧道経由が復活すれば万事解決のような気がする
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:21:57 ID:cgU+5RJU0
>>9
現実を直視しないお前が糞だろ
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:58:15 ID:frrUC8Xo0
高千穂鉄道関連のスレは検索したらいっぱい出てくるよ。
なんでこんなスレタイにしたんだろうか?
15匿名希望:2006/01/07(土) 19:10:29 ID:jf5bpJ6n0
宮崎市美しいまちづくりに関する市民アンケート結果(宮崎市調査)
18歳以上無作為抽出3,000人
回収率24.8%
男37% 女61%
年齢60歳以上32% 50代22% 40代17% 30代14% 20代13% 18、19歳1%

宮崎らしさを感じる場所
日南海岸93.0% 橘公園通り周辺58.7% 県庁周辺45.1% 宮崎空港周辺42.1%・・・

宮崎市の美しいまちづくりにとって問題あり、改善が必要な場所
西橘通り中央通り等の歓楽街40.6% 青島周辺34.3% 橘通り周辺26.3%・・・

4人に1人も回答を得られず、回答を得られた性別、世代もあまりに偏りすぎで、市民の総意としての信頼性に欠けた調査結果と言わざるをえません。
誤った街づくりの舵取りがなされないか危惧するものです。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:29:24 ID:euALU16KO
夜は亭主の夜遊び女遊びにヒステリーを起こし、昼はアンケートに逐一答えるほど
暇を持て余す婆さんたちにとって望ましい街づくり。
結構なことじゃあないですか。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:40:35 ID:jf5bpJ6n0
そういった層は非常に重要ではありますが、街から若い世代が消えてしまっていいのでしょうか。
発展も衰退もない変化がない非常に保守的な街であることが市民の総意なのでしょうか。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:02:08 ID:euALU16KO
さあ?
最近街には仕事と飲み以外行かないし。私自身はあまり関心ありません。
いつも昼間に街に行ってる子育て終了の主婦の方々が望む街になればいいんじゃないですか?
今日はもう返レスできませんのであしからず。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:37:08 ID:/dvELgvX0
工業が発展しているわけでもなく
官公庁が集積しているわけでもなく
商業施設が集中して九州中から人が集まってくるわけでもない
宮崎と鹿児島は経済的な価値はない単なる集落だから
衰退して貰っても別に構わないよ。
地方交付税交付金や補助金を払わなくて済むから今すぐ消滅して貰いたい。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:48:15 ID:jf5bpJ6n0
どうしてそのような事を言われるのか。
経済的に自立してこその郷土愛、それを分かっているからこそ地方交付税交付金や補助金を貰わなくて済むようにならねばならないと懸命な人たちのことを知らないのですか。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:54:47 ID:/dvELgvX0
>>20
福岡・熊本・大分のように経済的な価値を生み出せない宮崎・鹿児島は
経済的価値を生み出さないのに
存在するだけで交付金を浪費するやっかいもの。

例えるならば、
長男フクオカ君はエリート商社マン
次男クマモト君は国家公務員
三男オオイタ君はメーカー勤務の技術者

四男カゴシマ・・・フリーター
五男ミヤザキ・・・中卒ヒキコモリ
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:00:39 ID:fmMGD4120
>>20
鹿児島スレにも同様の書き込みしてるんでスルーですよ
道州制案では九州を北と南に2分割案があるくらいなんで、お互い頑張りましょう
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:37:35 ID:frrUC8Xo0
>>19
殆どの都会の連中は田舎の出身。
教育費に関しては殆どを出身の自治体や両親がまかなってるはずだよ。
それを「地方交付税交付金や補助金を払わなくて済むから今すぐ消滅して貰いたい。」なんて論外もいいところ。
いろいろな感謝の気持ちを忘れ目先に走る風潮が現在の風潮を生みしているのよ。
じゃあ、全ての日本人が都会に移り住んだとき全ての地方交付税や補助金が無くなるのか?その根拠を示してみろ。


24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:40:52 ID:j4G5ru1A0
>>21
>例えるならば、
>長男フクオカ君はエリート商社マン
>次男クマモト君は国家公務員
>三男オオイタ君はメーカー勤務の技術者

>四男カゴシマ・・・フリーター
>五男ミヤザキ・・・中卒ヒキコモリ

サガ君はどこにいった?

25 ◆RVFWaKAyAA :2006/01/07(土) 22:43:19 ID:tLwHptcw0 BE:181094257-
ナガサキもいない!
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:44:09 ID:j4G5ru1A0
24です。

あ、そうそう…あとナガサキ君もどこいった?

(長崎県民の皆様へ:一瞬とはいえ、長崎の存在を忘れてしまっていて
申し訳ありませんでした。)
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:45:22 ID:V+PCFFBo0
>>22
九州は1つです。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:20:45 ID:+CjAuzmW0
>>19
九州に不交付団体がどれだけあるか知っているのか?
九州では福岡県苅田町、佐賀県玄海町、熊本県大津町、同苓北町。
いくら工業が発展しようが官公庁が集積しようが商業施設が集中していようが不交付団体になるのは至難の業。
だいたい福岡市だって学生で人口を稼いで交付税増やしてるのを知らないの?
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:27:38 ID:rMfquL+E0
福岡市は宮崎市と同じで商業に偏った産業構成だからね。
だから意外と大変なんだよ。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 16:02:17 ID:CAiJljnv0
宮崎とか九州の田舎からでた学生が
フリーター、ニートになるのも珍し
くはないとか。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:38:05 ID:+CjAuzmW0
>>30
適当なことをいわんで数字で示せ。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:01:55 ID:hIZ+s3Da0
都道府県で交付税不交付団体は東京都のみ
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:53:25 ID:aMx0/jbB0
>>30
人数的には都会の学生の方がフリーター・ニートになる人数は多いと思うお(`・ω・´)
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:07:14 ID:rMfquL+E0
九州の進学校は受験少年院だから、高校で伸びきって
大学では燃え尽きて廃人というパターンなら多い。
東大の留年はラサールと久留米大附設が多いらしい。
35南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2006/01/08(日) 23:01:33 ID:GEheR2sl0
>>1
 乙。 TRは、トロッコでの頑張りが高じて、本当に昇天なさいましたな。
こないだ延岡に帰ったら、鉄橋やトンネルにはフェンスが張られていた。

 そういえば、今日は小林に出張に行ってきたのですが、高速を使ってて
気づいた。 まだ、合併が反映されてないのね。 いや、俺はあまり気にしないが、
民営化したからこんな感じなのかな。
 延岡から宮崎に移動した時は10号で移動したが、日向大橋を渡って宮崎市の
看板を見て、少しだけ実感が沸いた。 住吉の内山家具近くにあった市町境は、
標識のポールだけ残ってた。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:28:10 ID:GDXfcI/k0
標識変えるだけでだいぶ費用やら手間がかかるんでしょうね。
しかし一ツ瀬川から青井岳まで宮崎市とはなんつー広さ・・・
37南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2006/01/08(日) 23:35:13 ID:GEheR2sl0
>>36
小林に行くとき、行きは高岡経由だったんだけど、公立学校の表記変更は早かった。
宮崎市立高岡中学校の屋上看板とか。 ただ、浦之名あたりで「宮崎市立」と見ると、
何だか不思議な感じ。
 そういえばさっき、高速を走っていた時に、電光掲示板で「清武Jct−宮崎西IC間で
歩行者侵入、注意」とかずっと出てた。 宮崎の料金所を出ても、パトカーが居た。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:27:50 ID:HuXPn9XW0
南宮崎さんあけおめ。
新宮崎市長候補には大規模工場誘致→雇用創出、税収増を公約に掲げる人はおらんのか。
公約とまではいかずともせめて目標に掲げる。
生活密着の公約ばかりじゃなくって。
存亡にかかわることだと思うんだけどなぁ。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 04:51:47 ID:YipT+aZM0
>>36
役場も去年の内から「総合支所」の表示になってましたね。
しかし宮崎市と都城市が隣接する日が来るとは。
まあ仙台市と山形市よりはマシか。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 06:15:22 ID:pKHdjXFP0
>>35-39
重要な事を忘れておられますな。
たしかに一ツ瀬川から青井岳まで宮崎市ですが、その間に「清武町」が。
今回合併した3町のどこよりも旧宮崎市に近い「清武町」が。
3町合併で人口6万増で製造業生産額が2倍増な新宮崎市ですが、
もし清武町を合併すればその新宮崎市の生産額がさらに倍増します。
しかし今後の成長の目玉は国富町のようですな。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 06:47:25 ID:efcEqHZT0
>>40
まさか富士通に期待してるわけじゃないよな?
だとしたら読み違いだ
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:29:24 ID:QzTt4NhA0
>>41
またSED厨か?w
国富の製造品出荷額は前回の統計より増えてるぞ。
まだ全面完成してない段階でも。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:05:33 ID:c3pyUhhm0
昔の大分は宮崎以下の糞田舎だった

工業誘致に成功して宮崎と長崎を追い抜いた

都市内総生産額では人口が10万人も多い鹿児島を追い越した

今の調子だと熊本に追いつくのも時間の問題だろう
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:57:07 ID:Jg3vEJSV0
新富町長逮捕か
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:14:50 ID:QzTt4NhA0
>>44
詳しく
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:50:01 ID:YipT+aZM0
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:42:21 ID:efcEqHZT0
>>42
キミは松下のシェア割知ってていってるの?
一過性な数値を見て言ってるんだったら
全くもって読み違い
要因は他にも沢山有るが
俺が言ってるのは今後の話
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:30:29 ID:oiR/+4E40
児湯郡周辺の合併問題を複雑化させてた元凶が逝ったわけか。

今年もいろいろありそうだな。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:50:38 ID:VXUD8GfA0
西都児湯は、
西都市+西米良村=西都市3.5万
高鍋町+木城町+川南町+都農町=○○市5.7万
新富町は宮崎市になるんじゃないかと思う。
川南町の動向次第で大きく変わると思う。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:16:26 ID:Kr47ezsh0
>>49
さすがに一ツ瀬川の向こうは違和感ある。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:31:20 ID:waCmjdE/O
合併問題もだが基地の問題も何かしら動いてくるんかね?
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:50:36 ID:+0a9dZCY0
木城町・・・小丸川発電所関連の補助金+固定資産税他諸々で潤うから合併したくね。
新富町・・・基地関連の補助金他諸々で間に合ってるから合併したくね。

高鍋町・・・なんにせよ合併すれば人口や位置的に中核になれそうだから合併したい。
川南町・・・児湯郡北部3町で合併したら中心になれそうなんでそういう方向で。

都農町・・・正直どうでもいい。

上2町があれこれ合併がまとまらないよう画策したらしいという話を聞いた。

>>51
現在住民行政ともみんな反対なんでよほど国が譲歩(大量のアメとか)しないと無理なんでわ?
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:13:05 ID:5xoBowEp0
>>50
でもすでに宮崎都市圏だから違和感はないはず。
新富は町長が、西都は議会が宮崎と合併したがってる。
西都は広すぎるから宮崎側もさすがに抵抗があるだろう。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:56:55 ID:nm5P59Ln0
西都って言っても広いからな。
宮崎市中心部からかかる時間は20分〜2時間といったところだろか。
合併が平野部だけなら現実味もあるが、西米良どころか椎葉に接する部分まで
宮崎市になるというのはすごく違和感がある。
無理だと思う。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:32:10 ID:pLnaFTrQ0
きっと今頃、
西都市平野部の人は、「山間部の東米良村なんかと合併しなきゃ良かった。おかげで平成の大合併の障害になってる。」
東米良村の人は、「西都市なんかと合併しなきゃ良かった。おかげで5000人いた人口が500人に減った。」
って思ってる。
西都市は合併の典型的な失敗例。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:40:43 ID:6XTwe1ZV0
合併でゼンリンにどう取り込むのかと思ったら、宮崎市ぶんは4分割みたいだね
市内中心部、北、高岡のほう、南、と。買う手間はあまり変わらないっぽい
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:50:30 ID:WQluTdUd0
>>56
そんな電話帳みたいなゼンリン作っても
使い辛いだけで意味無いだろ
1つにまとめて価格4倍とか話にならんだろ
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:01:39 ID:p5ZF6Vaf0
基準次第で宮崎と都城が同じ都市圏になるならいっそのこと都城と合併してまえ
ゼンリンはどうなるのか知らんが
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:19:59 ID:Mnjm/W0/0
>>58
有り得んよ。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:36:12 ID:LxKm6XNh0
そんなのもはや市と呼べん。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:17:29 ID:rNcBZmLY0
県の政策でいうなら、
「きっと元気、ほっと宮崎」の“県民運動”。
あれ、なんとかならんのか・・・
“毎回、5品以上の料理を食べましょう”とか、行政から指導されるべきなのかね? 
とほほ・・・もいいとこ、萎え萎えになるよ。。

宮崎市の政策でいうなら、
「九州一の“景観都市”を目指す」ってヤツ。
なんじゃ、ありゃ。
“景観都市”という概念を甘く見ているとしか思えん。
一体全体、宮崎市のどこに景観都市の素養(=資格)があるというのだ?
そりゃ、シーガイアを南北に貫く通称パークウェイ一帯は綺麗ですよ、見事ですよ、「景観大賞」をもらっただけのことはあります。だって莫大な補助金と、そのツケでの血税を注ぎ込んだんだもんな。
だけど、あそこだけでしょ。
駅前にしたって、宮交シティ一帯にしたって、市の景観は酷いもんです。
で最初に打ち出した具体案が、マンションの洗濯物干し規制と、
中心街の強欲商店主どもに気遣いした橘通の花壇公園計画か・・・
とほほ・・・
ほーんとド田舎だねぇ、こういう政策見るにつれ、つくづく思うよ・・・
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:22:14 ID:E30hyVRp0
>>61
禿同
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:32:00 ID:rNcBZmLY0
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:11:42 ID:143X7yDZ0

宮崎県への観光客数、日本国内で42番目。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:15:39 ID:mBh9yP+X0
六本木です(地理・人類学板と地理・お国自慢板に蠢く糞コテ)

こいつは塵屑・糞尿と同類かそれ以下の下衆なので、この世から跡形も無く消えうせるべき糞野朗だな。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:27:50 ID:143X7yDZ0
ところで、宮崎市の「四海楼」が廃業したらしいね。
寂しいこったね。
中心街にいよいよ行かなくなるぞ、こりゃ。
俺はネイティブ宮崎人ではないのだが、
このいい大人を、今でもラーメン焼きめし焼きそば等、ほとんどのメニューが150−250円で食えるという、この超糞安飯屋にわざわざ連れて行ってくれた同僚のネイティブ宮崎人とかは、
厨房や工房の頃よく通ったと、この店にひじょーにノスタルジィを感じてたよね。
郊外大型店に客足を取られた中心街は、意外とこの「ノスタルジィ」で生き残れたりするもんなのだが、
初デートの思い出とか残ってるセントラルシネマの廃墟化とともに、この「四海楼」廃業の影響は、
中心街にとってひじょーに大きなものがあると思う。
随分な痛手。


>>65
誤爆?
うざい
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:47:08 ID:7J2dw5+L0
宮崎の人間って休日でもあんなに繁華街を寂れさせてるけど
どこで買い物するの?
イオンか?

あと、宮崎ってパチ屋が異常に多いけど
ホントに出ないね・・・・・・ボッタもいい加減にしろっていうくらい。
芸能人呼ぶ金有ったら出せw
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:33:21 ID:p6bjv5KD0
繁華街ってどこのこと?
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:35:14 ID:jxAw5AsS0
>>66
マルチうぜえ
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:48:14 ID:qgqve+cb0
>>66
そのネイティブ宮崎人だけど同僚の方と同じ思い。
思い出のある場所が消えるのは寂しいもんだね。
厨房のころよく行ってた。何で廃業するんだろう。
>>67
繁華街ってどこ?
橘通り1丁目?
繁華街って言えるのは3丁目と一番街と若草通りくらいだよ。
買い物目的ならそう度々街に出掛ける必要はない。
買い物が目的でなくてもぶらぶら歩き回って楽しい街なら行く機会も増えるけど、
宮崎はそうとは言えないから人が少なくても仕方ない。
歩く人はそこよりも夜の西橘・中央通りの方が遥かに多いよ。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:20:51 ID:54zK62sP0
>>70
250 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2006/01/11(水) 20:06:23 ID:vFLhfTjE [ ntmyzk021118.myzk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]

>>249
旦那さんのお体になんか障りがあったみたいです
残念な話ですね
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:33:42 ID:qgqve+cb0
そうだったのか。残念。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 05:42:26 ID:WdPTl6Lg0
>>61
>>62
その同盟においらも入会するぽ。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:51:22 ID:bOMYx8R+0
>>66
マルチなキミよりはウザク無い
p6124-ipad05miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:58:34 ID:sN/ufsU20
>>74
あんたが一番うざいw
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:00:59 ID:mAzbnb6d0
新宮崎市内の旧3町の職員の異動率、高岡と田野は1割ほどだけど、
佐土原だけ3割という話を耳にしたんですけど本当ですか??
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:44:40 ID:sN/ufsU20
>>76
公務員板で訊け!
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:49:39 ID:YecqAZ/y0
26 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 New! 2006/01/12(木) 20:19:37 ID:7s7ZFe7H0
>鹿児島市と都城市は? <

最近は違うと思うけど、年寄りは宮崎県を同胞というより
多少オーバーにいうと、鹿児島文化圏に追随する属州ぐら
いに見てると思うよ。南日本新聞なんか宮崎地方版や支局が
あったりするし、たぶん県境の住民は、鹿児島県都城市ぐらい
思っているんじゃないのか?

37 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 New! 2006/01/12(木) 20:37:46 ID:Cb+5vZKb0
>>26
民放は鹿児島局を見る頻度が非常に高い。国営放送は宮崎。
ただし宮崎ローカル番組(含ニュース)は視聴頻度が高い。
買い物は宮崎・鹿児島は五分五分かな。
利用空港は宮崎の方が多いと思うけど、鹿児島空港利用者も多いと思う。
鹿児島に対しては非常に好意的(だと思う)。
俺の高校は鹿児島から2〜3割くらい通学してた(当時、今は知らない)

ホラ、馬鹿にされてるよ宮崎の皆さん。
西都とか言う愛郷の方、行って反撃してきてみては?
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:51:40 ID:Cb+5vZKb0
なんだ? 俺はバカにはしてないぞw
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:53:40 ID:iOBHOCwOO
マルチか何か知らないけどツマラン事で喧嘩しなさんな。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:56:13 ID:Cb+5vZKb0
>>80
喧嘩なんぞするつもりは全くないです。ただし鹿児島は煽ってばっかと思われてますね・・・
元宮崎県民でもあるんで宮崎には好意的です。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:02:03 ID:iOBHOCwOO
>78
何それ?
鹿児島の人がどう思ってようがどうでもいいよ。
都城の人が鹿児島県都城市がいいなら別に止めはせんけど。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:43:07 ID:sN/ufsU20
うむ。
島津繋がりで、都城は鹿児島との関わりの方が深いやろね。
都城市内歩いててわかることは、
宮崎市と、明らかに文化のあり方が違う。
城下町としての歴史からくる品格というか、そういうところ。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:45:24 ID:7ttHfVDA0
都城は、いわゆる城下町ではありませぬ。
悪しからず。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:53:26 ID:7ADWnFtW0
>>82
過去のいろいろなレスでは、都城は宮崎県民としてのアイデンティティをもちつつも
宮崎でも鹿児島でもない第三極という意識もあるという感じだったな。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:17:08 ID:iq0HhsEVO
鹿児島市内以外が粗末にされすぎている印象があるので鹿児島県都城市にはなりたくありません。
つか財部と末吉を寄こしてくれ。そのうち都城〜志布志間の高規格道も完成するからさ。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:36:38 ID:OkrzsvKG0
>>86
あの道路は対面で作るの?
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:40:11 ID:B+iToBjv0
>>78
ID:7s7ZFe7H0って自スレでも挑発しているじゃないか
そんな餌に俺が(ry
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:28:08 ID:I2LV7C6h0
えびの市も鹿児島色の強いところだね。西諸県ではダントツだろうな。
都城も鹿児島方言に近いが、えびの市はもっと鹿児島よりの言葉を使っている。
過去に分県運動があったぐらいだからな。
空港の利用度も鹿児島空港利用が殆どだしね。

>>86
そのうち道州制が施行されたら都城市と曽於市は近いうちに合併すると思うよ。志布志市は何とも言えんが・・・
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 04:12:59 ID:EVoNHIm20
>>86
正直宮崎県も同じような感じかと…。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 04:30:47 ID:Njq1CScL0
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:30:53 ID:C63QRDF90
鹿児島に親しみは感じるけど鹿児島県都城市になりたくはないよ
市長やら議員に聞いてみてね
でも宮崎市一極集中化は皆反対
比較的分散してる今の状態がイイ
by都城市民
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:11:12 ID:3nkdMPFN0
>>89
>過去に分県運動があった
県立高校を小林ばっかに作ろうとするもんだから、えびのの人たちが怒って
「えびのに高校作らんなら鹿児島県に入れてもらうぞ」って県を脅したってやつ?
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:08:05 ID:V9MwvQsP0
いや、えびのはその時に鹿児島県に行ってもらってたほうが良かったな。
M知事も出なかったことだろうし。
住民が望んでんなら特に止める必要なかったのに。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:08:25 ID:K78cws4Z0
1970年にはGDPの10%を占めていた大阪府内総生産は、
1980年代以降8%の水準に落ち込み、低迷を続けている。

バブル経済崩壊後の不況の中で、企業倒産・失業率等の経済諸指標において、
大阪地域は全国的にみて最も深刻な状況におかれている。

かつては、近畿圏を東京首都圏とならぶ「二眼レフ構造」の一方の極とすることが目指されたが、
今や大阪圏はわが国第二の経済圏の位置を名古屋大都市圏に奪われようとさえしている。


ttp://www.oskjichi.or.jp/j/readingroom/teigen.htmlより
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:57:21 ID:9HC0Jnad0
分からん人たちですね。
えびのも都城も高千穂も大切な宮崎県民。
税収が何とかとか関係ない。
宮崎県が存在する限り渡さんと言ってるでしょうが。
というか大隅を宮崎県に渡してもらいたい。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 14:44:24 ID:9wLipoEY0
大隅を貰うと鹿児島空港は大隅空港となり、宮崎県は空港が4つ(宮崎、大隅、鹿屋、新田原)になるな。
今までは宮崎、都城、延岡と3極だったのが、鹿屋、国分も加わって5極になるな。日向、大隅、薩摩の
大隅は薩摩半島にかなり食い込んでいるから。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:01:16 ID:ldpr/qoU0
大隅って単体だと島根以下でしょう。
それに比べると宮崎は鳥取にそう負けて
ないのでよくやってるよね。宮崎市が無
ければ大分県南、宮崎、大隅半島で束に
なっても山陰にはかなわないけどね。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:08:21 ID:9wLipoEY0
>>98
そんなことはない。島根は人口減少が激しい。県都の松江でさえ減少始めた。一方、大隅は
九州一人口増加率が高い都市圏国分(まぁこれは人口半減したのも大きいのだが)と辛うじて
人口が増えている鹿屋がある。大隅にある二つの都市圏がともに人口増加だぞ。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:35:03 ID:t9ATX/7tO
しかし花は霧島、タバコも霧島になってしまったのであった
101名無し:2006/01/13(金) 18:19:15 ID:UKqT0iG40
えびののケースは駆け引きであって分県運動とは言えない。
分県運動が皆無なのは藩もバラバラ言葉の違い文化の違いを越えて
自分たちに望ましい県をつくろうという気概で作ったからにほかならない。
田んぼと荒れ地しか無かった県都をここまで発展させたのは県民皆の
手作りの賜みたいなもんです。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:26:24 ID:KvI3NcKd0
高校誘致の話ついでだけど
日南の高校が統合されるようで、日南農林のある南郷が反対
http://www.the-miyanichi.co.jp/news/index.php3?PT=1#2006011311

高校があることが市になる条件でもあるから、
高校がなかったらえびのはえびの町のままだったことになる。
飯野高校ができたのは1965年、合併が66年、市になったのが70年
高校誘致は合併や市制とかの絡みもあるかな。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:08:32 ID:xrmXHfPk0
南郷が反対なのは分かるね。
もし自分の住んでる自治体唯一の高校がなくなるってなったら自分も反対するから。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:26:11 ID:YmtiyTQS0
昔は2万〜2万5000人につき1つの高校ってのが目安だったらしいから、
えびのに無かったのは変だった。その当時まだ3町で4万はいたと思う。
高校があることが市になる条件のひとつとは知らんかった。
えびのがなぜそこまで高校にこだわったのか説明がつく。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:12:33 ID:O23cLZY+0
えびのが市になれるなら20個くらい市ができそうだよ。
だって町の三股高城清武国富佐土原高鍋川南門川・・・のがどう見ても栄えてるもん。
えびの市役所行ったんだけどどこが中心部なのか分からんし。
市営住宅?が何個かそばにあるだけであとは民家が少しと田んぼだった。
えびの高原とかえびの米京町温泉はイイけど市としては失格だね。
高速ジャンクションなんかもあるのにも少し発展してよさそうなとこなのにね。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:10:47 ID:r3m4ZYn/0
ここまでへその分かりにくい都市も珍しい。串間ですら中心はわかるのに。
市役所とインターは格闘、高校と警察はいいの、京町温泉は正樹
3町とも一発変換できないw
でもお米はうまい。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:12:05 ID:aICuBIgY0
>>101
えびの市の分県への動きはそれ以前にもあります。
明治24年に当時の飯野村議会議長から西郷従道に宛てた意見書に中に「飯野・加久藤・真幸の三村を鹿児島県桑原郡に・・・」との記述があります。
鹿児島県桑原郡とは現在の姶良郡北部を指します。

よく西諸県のほうでは「西諸はひとつ」なんて県事務所を中心にPRしてるけど、えびの市の人はほとんどそんな自覚は無いもんな。隣の小林市だって山を隔てているし、同じ盆地内の湧水町吉松地区のほうを身近に感じている人も多いからね
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:38:43 ID:PUAIuEmI0
小林とえびの、微妙な関係みたいっすね。
合併協議からもとっとと離脱したし。
県の小林贔屓が面白くない・・・とか?
県内の河川全部東に注ぐのにえびのの川内川だけ西とか地形もおかしいし。
>>106
格闘真幸飯野 おれのPCは2個変換でけた。○加久藤
2万ちょいのうえに3つに分散してるからか中心部?だけなら野尻が上に見えるくらいだ。
素人目になんとなく可能性のありそうなとこなんだけどな。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 05:49:30 ID:3Dg9uYKB0
>>103
そういう馬鹿がいるから困る。TRにしても膨大な金をつぎ込んでも赤字になるばかりだった。
そもそも高千穂線延長のときから赤字になるのが明白なのに無理やり延長した。初めから
高千穂鉄道につぎ込んだ金を全部延岡ー熊本に繋ぐ高速道路につぎ込んでいたら状況は
変っていただろうに。高千穂鉄道に一度も乗ったことがない町民は4割近くいる。またこの
5年に1度しか乗ったことがないひとを含めても8割近く。それだけ利用が少ないのに何の
ために残す。

南郷町も同じ。日南市自体が衰退にまっしぐらなのに。日南が沈没すれば南郷はもっと悲惨
だし、全然大したことない高校残しても衰退をとめることは出来ない。もっと金の有効利用すべし。

宮崎県は周辺に金をかけすぎたために大分に差をつけられ始めた。大分は過疎は進んだが、
県都が人口流出の防波堤になっている。宮崎県は沈没中。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:44:12 ID:wPL2liRo0
似たような文章をよく見るなあ
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:51:37 ID:yPk/poh30
大分県は最多のときから3万以上減っている。
2万の宮崎県の方がマシなのだが。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:24:08 ID:+TfUMU5m0
>>111
出た出た・・・
宮崎原住民の
「○○よりはマシ」論理w
朝鮮人の発想やアイデンティティとよく似ているね。
上を見ないで下ばかりを見て、まだ下がいるから大丈夫という言い訳&自慰。
こいつらに上昇志向というのは、これっぽっちもないんやろな。
お上から、たかることだけか、宮崎原住民の取り柄は。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:36:39 ID:TYMKGQLE0
宮崎で韓国人気番組ロケ

 韓国の人気バラエティー番組のロケが、14日から5日間、宮崎市の
大型リゾート施設「シーガイア」で始まる。アイドルグループ「神話」の
シン・ヘソンや人気ドラマ「チャングムの誓い」に出演している俳優
ジ・サンリョルら芸能人17人が参加。16日には一般公開も行う。

 みやざき観光コンベンション協会などによると、この番組はソウル放送で
毎週日曜日に放映されている「日曜日が好きだ!」。芸能人やアイドルが
さまざまなゲームに挑戦する。

 シーガイア内の温泉施設「松泉宮」や大型プール「オーシャンドーム」で
18日まで収録。オーシャンドームが定休日になる16日は午前10から
ロケを一般公開する。入場は無料。

 番組はスペシャル版として2月5日から3週にわたり放送される。

ttp://www.hochi.co.jp/index/news_detail.omf?storykey=00060113204554709091+categorykey=00020424145211628759


【芸能】宮崎で韓国人気バラエティー番組「日曜日が好きだ!」ロケ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1137162316/
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:26:58 ID:aypjAm0Z0
宮崎と半島ってシンパシーをお互い感じあってるんだな、やっぱり。
似た者同志。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:40:24 ID:sjlWpyiI0
>>111
でも大分は経済力では九州最強だが。
単純に人口増減で考えるのは無理がある。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:22:47 ID:hFhfitS90
<大分空港道路>謎のスリップ事故多発で通行止め

 大分県杵築市八坂の大分空港道路(総延長20.4キロ)のほぼ同じ場所で10、12の両日、
スリップが原因とみられる車の物損事故が計6件起きた。現場は昨年12月に水はけのよくなる
舗装をしたばかりだが、雨でもないのに路面は無色無臭の液体でぬれていた。
道路を管理する県道路公社は「原因が全くわからない」と首をひねるばかり。12日から当面、
全線通行止めにして原因究明を急いでいる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060114-00000004-mai-soci
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:50:53 ID:r3m4ZYn/0
新北九州空港ができたらいよいよ大分空港は用なしだな。
大分市からもソニックで安い北九州に流れるだろうね。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:00:01 ID:HD9xvtgr0
>>117
ああ、それは確かにそうだな。
俺は、別にアンチ大分ではなく、大分&別府の都市圏はなかなか立派で魅力的だとさえ思っているし、
逆に北九州には否定的な立場なんだが、
空港利用に関しては、まさに117の言うとおりだと思う。

ってか、ここは宮崎スレだから、大分はどーでもいいんだがなw
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:21:33 ID:zc0jwV+w0
毎回毎回宮崎スレには大分人が来るな。ほとんど煽りだが。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:34:32 ID:vJF1Hqfx0
>>112>>114市ね!
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:56:13 ID:ZhFTMEvA0
大分の方が宮崎より韓国との交流は
力を入れてるけど宮崎の方がロケと
かあるのは意外だね。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:13:28 ID:r3m4ZYn/0
ちょうど今の時期は国内だけじゃなくて韓国からも
ゴルフ客が宮崎に来る。韓国もゴルフ場が凍っててできないから。
ソウル便の搭乗率が一番いいのは実は冬。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:09:14 ID:aICuBIgY0
おれは宮崎県の出身だし、大分県に住んだこともあるが、どう考えても大分県が上だよ。
やっぱり瀬戸内の玄関であり、福岡に程よい近さが物を言ってるんだろうな。
知事のレベルも全然上だったよ。平松前知事は批判も多いが積極的に前面に出てくる人だった。
「一村一品運動」に代表されるように県のビジョンが明確だったからね。テクノポリスに関しても速見国東を中心に成功してるし、大分空港はそのための空港としての意味合いが強いからね。だから新北九州空港が出来ても地位的な変化は無いと思うよ。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:19:21 ID:wSSU8X7F0
>>123
大分上位論にいって挟むつものはない。冷静に見てその通り。瀬戸内の玄関という表現は、あまりピンとこないが。
知事のレベルは、もっと同意。平松知事はよくやったと思う。
松形は権力の隆盛を誇ってたが、旧来型の糞政治家の典型だった。
今の安藤知事はもっと糞の木っ端役人だしな。
ただ、新北九州空港の影響は、大分は大きいよ。
一般利用にはあまりに不評&不便な空港だもん、大分空港は。
その点、宮崎は空港は便利だし、しかも、恐ろしく遠い新北空港の影響は皆無だが。。。
新路線が新北と宮崎の間に出来そうな気がするね。そしたら良い意味で大きな影響ありか。
北九州市全体が新空港によって、勢力上昇すればまたいい影響あるし。
小倉北九は東九州の玄関拠点として発展する可能性と期待感はずーーーっと昔からあるからね。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:19:59 ID:aICuBIgY0
付け加えると、平松前知事は上京の度に麦焼酎とカボスを片手に接待の場などでPRに励んだらしいよ。その結果「いいちこ」とかは全国屈指のメーカーに成長した。
宮崎県にいまだかつてそんな知事が存在したか?
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:24:32 ID:wSSU8X7F0
>>125
それは認識不足。
知事の、いわば「トップセールス」といわれるSPは、
昔から田舎ほど盛ん。
この宮崎の糞木っ端役人安藤も、今日どっかで陣頭に立ってキャンペーンやってる景色がニュースで流れてたお>
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:24:56 ID:aICuBIgY0
>>124
新北九州空港が出来る以前から大分空港は不利なんだよ。下毛・日田・玖珠の連中は従来から福岡空港を利用してるし、大野・直入の連中は熊本空港を利用してるからね。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:27:37 ID:aICuBIgY0
>>126
そのPRが成功したかしなかったかが問題じゃないの?
それで成功したなら別に悪いことじゃ無いと思うが・・・
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:33:01 ID:wSSU8X7F0
>>128
悪い事じゃないが、
君がわざわざ125で力説したほど、
珍しかったり、立派だったり、特筆すべきものじゃないと言いたかっただけw
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:39:22 ID:cQqRqCLB0
空港とか大分人は国東半島を優遇する
のが宮崎人としてはよく分からないで
すね。大友宗麟が佐伯、日田とかの家
臣を滅ぼしたのと繋がってるでしょう
か。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:40:44 ID:aICuBIgY0
>>129
その行為自体が立派というより、その腰の軽さを評価してるんだよ。
平松前大分県知事は当選以来ずっとクリスマスの日にはサンタの格好をして福祉施設を慰問していた。
選挙対策といえばそれまでなんだけど、平松前知事はそんなことをしなくても圧勝する勢いだったからね。
その点、松形前知事はほとんど出身のえびのにも顔を出さなかった。だから地元での評価も今ひとつだし、知事選では松形の後継者はえびの市ではぼろ負けしたからね。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:45:29 ID:wSSU8X7F0
>>131
松形評価はそれで良い。その通りだと俺も思う。
だけど、あんたの平松評価は、美化しすぎ。
そんなん選挙対策以外の何に者でもないし、施設慰問なんて偽善的なイメージがして、俺は虫唾が走る。

ま、平松さんが、やり手知事だったことは前レス通り、認めてますがね。
あんたみたいに美化しすぎるのもどうかとw
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:46:07 ID:r3m4ZYn/0
>>128
いいちこは焼酎を全国に広めた草分けではあるが、
それ以上のものでもないし大量生産的で奥深さがない。
ブームになった焼酎は最近は本格・本場志向で
南九州のほうが勢いが強い。大衆のものからプレミアものまで幅広い。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:49:05 ID:aICuBIgY0
>>130
大友期で言えば「田原紹忍」の件ですね。確かに納得です。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:58:09 ID:aICuBIgY0
>>132
確かに負の遺産が多いのも事実。「大分鶴崎工業地帯6号地〜8号地」「大分農業公園」「大分香りの森博物館」「オアシスひろば21」「大分ビッグアイ」なんかは負の遺産的要素が強いからね。
だから総合的に考えると五分五分以下かも知れない。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:27:24 ID:aMmpxdAk0
>>112
勝手なイメージで言わんでくれるか?
朝鮮人の発想やアイデンティティとやらのひとくくりで一般化するあんたの脳味噌。
何も知らんくせに大言壮語するなよ餓鬼が。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:30:47 ID:wSSU8X7F0
大分人元気あるのに
宮崎人、元気ねーなw
煽りに対しては、すぐに反応するけど。
120のように無意味無教養なことしかレスできねーしw
自分を虐めたヤツに対して、堂々と殴り返せなくて、
夜中にこそーとそいつんちの前に行って、
玄関先にウンコして、仕返ししてやったよーな気分になってる、どーしよーもないヤツw
宮崎人は、こんなヤツばっかかwなさけねーなw
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:31:09 ID:wRz/rxzf0
>>112は在宮崎博多人の可能性大
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:41:38 ID:wSSU8X7F0
>>136
まさにあんたのことだw<<137
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:08:28 ID:ZvkvBK190
ID:wSSU8X7F0さん、知事がどういう行動をとればあなたに賞賛されるのか、
教えてくれ。頼む。具体的に1つでもいいから。
知事があなたに教えを乞うべきだと思う。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:09:04 ID:QAmTk8mX0
勝手に往来で野糞すんなや!おまえんとこの家主はよぉ。
自分で処理しろよな。
あぁ くさいくさいw
ほらよ。ポイ!

↓↓

184: 2006/01/14 23:54:22 wSSU8X7F0
鶏卵の糞オヤジが
またまた不謹慎なことを・・・
レス自体無意味やし
歴史資料館取り壊すなどとほざく不敬の輩。
こなけりゃいいのにw
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:14:04 ID:4XcLS91j0
>>140
まずは
「きっと元気、ほっと宮崎」県民運動をやめることだなw

>>141
オリジナリティないねw
あんたも>>137をよく読むようにw
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:18:29 ID:ORJXou7C0
この板に書き込みしてる奴が多い都市ほど
生産に従事しない、くそを垂れることしか
出来ない奴が多い訳で、そんな都市の住民に
元気がないと言われる筋合いはない。
大分? 空港が消滅しかけているところに
何の発展性があるのか。
新北Qに近い中津だけ。可能性があるのは。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:24:08 ID:4XcLS91j0
>143
>この板に書き込みしてる奴が多い都市ほど
>生産に従事しない、くそを垂れることしか
>出来ない奴が多い

ちゃんと自分を直視してるねw えらいえらいw
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:25:41 ID:ORJXou7C0
朝日新聞くらいは読むように。たとえ内容の
ほとんどは理解できなくとも。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:28:11 ID:Zt9PgJwC0
369 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:20:23 ID:4XcLS91j0
銘菓糞コテ元気ねーなw
煽りに対しては、すぐに反応するけど。
無意味無教養なことしかレスできねーしw
自分を虐めたヤツに対して、堂々と殴り返せなくて、
夜中にこそーとそいつんちの前に行って、
玄関先にウンコして、仕返ししてやったよーな気分になってる、どーしよーもないヤツw
鶏卵糞オヤジを筆頭に糞銘菓コテは、こんなヤツばっかかwなさけねーなw

ID:4XcLS91j0は在宮崎博多人。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:28:27 ID:RUjWedp10
いつになく盛り上がってるじゃないか、俺の第二の故郷宮崎。
まあ、半島寄りって言葉はどこのスレでも出てくるから気にしないだろう。
まあどっかの右寄りの局のニュース見るよりは朝日新聞読んだ方がマシか
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:30:41 ID:RUjWedp10
すまんな、左寄りだった
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:33:40 ID:ORJXou7C0
博多人か大分人か知らんが、こんな糞することしか
能のないやつでもとりあえず生活必需品は購入し、
県税くらいは払ってくれている訳で(これはあやしいか)。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:35:44 ID:RUjWedp10
ところで在宮崎博多人ってのは、ずっと宮崎を煽ってるのか?
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:57:25 ID:XiT28xCL0
235 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/01/15(日) 00:53:35 ID:4XcLS91j0
>>228
俺は熊本は随分前、ツルマン全盛の頃、からかってたが 最近はどうでも良い。

鹿児島は好き。よって荒さない。

>なら鹿児島に引っ越せばええやんか。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:02:55 ID:4XcLS91j0
>>151
おいおいw
こっちのスレでレスされても気付かんやろw
おまえほんとーに>>137のよーなヤツやなw

こそこそせずに本スレで返レスしろや、腰抜けがw
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:07:14 ID:XiT28xCL0
↑その前に銘菓スレでレス返せや。その博多弁でな。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:10:03 ID:RUjWedp10
俺は元在宮崎かごんま人だったが、そんなに宮崎がイヤか?
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:19:00 ID:4XcLS91j0

ううん、気候最高。
今日なんて20度越えのポッカポッカだぜ。
ヨソとはオテント様の質が違う。
だかな、
年寄りに手懐けられすぎていて、
若い奴らでも年寄り臭くて、屈折した頑固者で元気なさすぎなんだよ、宮崎人は。
もっと元気出せといいたい。
もっと我が儘に勝手にやればいいのに、縮こまって可哀想す。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:28:29 ID:RUjWedp10
>>155
言ってる事は十分理解できる。
しかしな、うまく説明できなくて申し訳ないんだが、宮崎を離れた後に多分宮崎
に帰りたいと思うぞ。 理由や理屈じゃなく。 
俺は嫁が宮崎人だし、鹿児島在住なんで近いからちょくちょく行ってるがな
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:41:13 ID:4XcLS91j0
>>156
ちょくちょく帰る程度とか、
バイタリティなくして、のんびり暮らすにはいい街かもね。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:24:43 ID:tYkCw4JX0
>>150
ほぼ一日中張り付いてるよね。
キモヲタニートおやじじゃね?
でも年齢的にニートの定義から外れてるかw
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:05:14 ID:mJDQldx50
>>158
なんだよニートの定義って(プゲラ
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:49:11 ID:gIRbxt5L0
http://tamagazou.machinami.net/miyazaki.htm

定番都市画像集(多摩画像)に宮崎県内各市町がアップされてる。
都農とか清武も収録されてるね。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:31:35 ID:I8E6oL9C0
なぜに都農が?
都農乗り換えってこともないだろうし。
南宮崎方面は1枚も撮られておられないようだけど良かったかも。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:08:12 ID:AsW5NGY20
なんで?
そりゃまあ南宮崎駅前は古臭くて寂しいところだけど。
宮交シティとか天神山とかちょっと10分くらい足をのばして空港とかもあるのに。
南バイパスとか宮崎っぽくていいと思うんだけどな〜。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:15:46 ID:AsW5NGY20
清武撮るなら清武駅の正手(写真のあたり)じゃなくて加納駅のあたりの方が
良かったと思うんだけどそんなこと知らんよね。
普通は役場のあるところが一番栄えてると思うんだろうし仕方ないか。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:36:01 ID:G2Tx/KQxO
画像見てないからよく分からんけど、
そういうことはメールとか掲示板でホムペの管理人に言った方がいいよ。
参考になるから感想とかも添えて書いとくと喜ばれるよ。
165小倉:2006/01/15(日) 19:51:30 ID:JoeQDOmh0
>>124
新北九州は未だ空港へのアクセス鉄道が計画すらなされていないので、
使い物になるのはかなり先の話かと。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:13:15 ID:AsW5NGY20
新北九州⇔宮崎の空路できるんだろうね。
福岡があるから便数は2つくらいかな?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:23:23 ID:rjcxRqyk0
となると広島線が影響受けるかもしれない。
福岡線は減便、広島線は最悪廃止・・・?
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:11:42 ID:mZoP0SBt0
>>162
宮交シティ周辺の景観なんか、ヨソ様に見せられるシロモノではない。
ある意味、宮崎駅や空港よりも「玄関」的な土地なのに、
なんだ、あの荒れ様は。
宮交の糞気質がゆえの荒れ様だ。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:12:31 ID:tYkCw4JX0
>>167
何で広島に行くのにわざわざ北九州に行かないといけないのかw
広島は搭乗率は合格点(60%)は軽く超えてるから消える心配はない。
80%台の月もあるぐらい。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:41:27 ID:3l+rwH6E0
>>158
別に土日だったらニートとは限らないんじゃないの?
逆にフリーターのほうが土日は忙しかったりして・・・
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:51:58 ID:4yxk9ee70
>>168
中村交差点から、南駅くらいまでガツっと区画整理しないとな。
あの三角状の土地で、小汚い路地が。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:11:21 ID:nYbDxDsw0
>>171
宮崎市なんて、どちらかといえば土地が余ってるんだから無理して区画整理せんでもいいんじゃない?
旧来の市街地を区画整理したって無駄な公費支出になるだけ。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:37:54 ID:gWm5VPAL0
>>172
>旧来の市街地を区画整理したって無駄な公費支出になるだけ。

だな。イオン反対の商店主グループとかは
喉から手が出るほど公費が欲しいだろうが。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:47:49 ID:RO/1PdwY0
恒久方面からR220方面に出るときに、宮交シティ前の斜めのちょっと一通が
激しく鬱陶しい。中村交差点まで双方向に出来んかね。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:59:04 ID:fQQMcvNV0
>>160
都城や延岡は悲しいぐらい人が歩いてないな。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:02:38 ID:McPi1Ceb0
ドアtoドア
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:36:12 ID:fQQMcvNV0
>>160
でも市街地は延岡のほうが都城よりよさげだね。
意外にしっかりしてる。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:55:18 ID:ujdp1WkE0
中心部はそうなのかもしれんけど郊外は都城がだいぶ勝ってる。
線路も高架だし。
てか高架区間は宮崎より長いし。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:12:37 ID:+S4pGOW50
宮崎市中心部・大塚・生目の民は延岡贔屓だから。
江戸時代と変わらん。アホ。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 06:31:19 ID:veXUMgi80
>>179
お前、宮崎市の地名を大塚と生目しか知らんのだろ。
なんの根拠があってそゆこと言うかね。市街地に風格があるだの
文化が違うだの、盆地人が笑わせるよ。

>>178
大体、電車の本数もろくにない宮崎で、高架かどうかなんて関係ないっての。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:13:41 ID:ZZJVa3D30
実際延岡贔屓の書き込みが多い。
なんで?
都城出身の友達おるけどいいヤツっすよ。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:35:19 ID:l//kVQfB0
他板で執拗に都城を煽っていた基地害宮崎市民?がいたことは教えとく。
ここの人たちには悪いけど。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:28:35 ID:nYbDxDsw0
>>173
そうそう。営業補償までしてもらった挙句、店はさっさとたたんで豪邸で隠居暮らしがオチだな。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:42:44 ID:+4OvvHxW0
この板の延岡人はおとなしすぎ
この板の都城人は妄想しすぎ

リアルじゃそんな違いはないんだがな。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:05:29 ID:decCnrda0
都城が実質70万都市とか電波飛ばしてたのはくさやひめ
ここに書き込みする都城人は良識ある普通の人
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:20:16 ID:gbQ+/Edd0
>>145

朝日のような売国新聞なんか読んでどうするの?
もしかして在日の方ですか?

朝日新聞とは、中国共産党と創価学会の影響を強く受け続け、
社員に在日枠が用意されているため在日朝鮮人が記事に影響を及ぼし、
中国共産党の機関紙(国営紙)である人民日報とは正式な提携関係にあり、
日中韓3国だけの意見を引用して反日をあたかも国際的意見のように騙りつつ、
裏では『朝鮮人の資金源である“武富士”』とつるむ露骨な売国新聞である。

http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea1.html
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea2.html
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea3.html
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:21:07 ID:gbQ+/Edd0
>>145


1971年。
『南京大虐殺』という嘘を浸透させるキャンペーン開始。
朝日新聞の記者である本田勝一により『中国への旅』が連載された。

新聞で「百人斬り」「慰安婦」「大虐殺」など中国の注文通りの無茶な作り話を
検証を一切せずに報道し、日本国民に『罪悪感』を植え付けることに成功。

188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:30:07 ID:gbQ+/Edd0
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 04:09:02 ID:5a09W+mk0
宮崎日日新聞
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:21:41 ID:oyc5LZN50
ID:gbQ+/Edd0は激しく板違い。
ウヨ板に逝けやw
靖国にちゃんと参拝してから、三島文学読んで、最後は切腹なさw
宮崎なら平和台の八紘一宇の文字の下で決行なさることをお勧めす!
いざ、逝かん!w
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:28:36 ID:S0oT4sst0
宮崎県教育委員会は2006年1月16日、住居侵入の罪で起訴された

高原中学校教諭

安東宏文(33)を懲戒免職処分にしたことを明らかにした。

安東宏文(33)被告は昨年(2005年)8月20日午前5時半ごろ、
一人暮らしの女性のアパート室内にベランダから侵入した。
その後同12月15日、小林署に逮捕され起訴された。
県教育委員会は安東宏文(33)被告の保釈を受けて事情聴取を実施。
安東宏文(33)被告はのぞき見目的は否定したものの、住居侵入の事実を
認めたという。県教委は、逮捕までの四カ月間、女性に謝罪しておらず、
多大な精神的被害を与えたことなどが「職への信用を大きく失墜させた」と判断した。
安東宏文(33)被告は起訴休職処分となっていた。

http://www.the-miyanichi.co.jp/news/index.php3?PT=1#2006011714
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news003.htm
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:33:26 ID:D788MvoX0
>>190

朝日新聞社員乙www
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:03:26 ID:eath85290
>>174
同意。
でもあそこ道路が集中しすぎてるから無理やり一通にしてんのかも。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:00:58 ID:DqLGK4H90
あそこはもともと220号と269号の分岐点だったんだよね。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:20:07 ID:5+UPFuZi0
>>194
宮交シティ前の斜めが旧220で、今の南BP→源藤が旧269だったの?
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:30:19 ID:DqLGK4H90
>>195
旧269は>>174の一方通行が終わるところから。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=31.53.43.806&el=131.25.11.431&la=1&sc=3&prem=0&CE.x=285&CE.y=361
バイパスができてから今のようになった。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:48:49 ID:WsNDd0Wz0
「既成市街地内で家屋の立て込んだ中の市道であるため、拡幅整備には多大な費用と
期間を要するだけでなく、沿線権利者の全面的な協力が不可欠でございます。

また、周辺道路の渋滞の大きな要因として、通過交通車両及び立体駐車場の容量を
超える車両の進入がございます。したがいまして、仮に両路線の拡幅整備を行った場合、
歩道設置により歩行者等の安全は確保されるものの、流入交通量の軽減が図られなければ
交通渋滞の解消は期待できないと考えられます。

このため、ダイエー宮崎店周辺の渋滞解消への取り組みといたしましては、
警察等の関係機関などと連携しながら一方通行規制等による通過交通量の抑制策など
ソフト対策を中心に進めていく必要があると考えております。」


一方通行部分と恵比須神社前の市道拡幅整備は、との市議の質問に対して市側の答弁
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:38:48 ID:7g3iFXAf0
>>196
南BPっつーか、今のR220中村→源藤のことだったんだけど、そういうことですね。

>>197
拡幅する気無しか。私も、恒久方面からガードくぐって中村方面に行く時に、
右折して南駅前交差点を左折するか、直進して恵比須神社前を通るかいつも考えてしまう。
南駅から中村交差点までは、片側3車線あるけど、レマン方面に行く左側車線は
いつも混んでるね。右から無理やり入りこんでる車も多い。

反対側の中村→南駅はガラガラだけど。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:48:40 ID:3mI5PjIB0
わざと一方通行にしてるのだね。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 07:32:47 ID:xVZJDd4x0
しかしあの一方通行を両通行にしちゃうと中村交差点の信号待ちで
グチャグチャになりそうだな
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:51:44 ID:qmn9Yspd0
190 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:21:41 ID:oyc5LZN50
ID:gbQ+/Edd0は激しく板違い。
ウヨ板に逝けやw
靖国にちゃんと参拝してから、三島文学読んで、最後は切腹なさw
宮崎なら平和台の八紘一宇の文字の下で決行なさることをお勧めす!
いざ、逝かん!w


切腹だの決行だの、歪んだフレーズでからかってんじゃねーよ!!不愉快なんだよ。
このチンカス野郎!!
おまえバカサヨか糞チョンか?
202保守:2006/01/18(水) 22:19:45 ID:kt3GX2FO0
地域別農業生産状況
西臼杵 770千万円 畜産46.9% 米17.1% 野菜16.4% 工芸農作物9.4%
東臼杵2,516千万円 畜産67.8 米13.8 野菜9.0 花き2.8
児湯  7,709千万円 畜産48.0 野菜31.2 米5.4 工芸農作物4.0
中部  5,625千万円 野菜43.3 畜産21.1 米9.1 花き8.2
南那珂2,731千万円 畜産39.5 いも類16.2 野菜13.3 果実12.9
北諸県6,812千万円 畜産78.5 野菜9.5 米7.6 工芸農作物2.4
西諸県4,912千万円 畜産67.9 野菜13.6 米8.7 花き2.8

西臼杵(西臼杵郡)
東臼杵(延岡市 日向市 東臼杵郡)
児湯(西都市 児湯郡)
中部(宮崎市 宮崎郡 東諸県郡)
南那珂(日南市 串間市 南那珂郡)
北諸県(都城市 北諸県郡)
西諸県(小林市 えびの市 西諸県郡)
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:07:47 ID:Zh5J2D2M0
>>193-200
分かりやすいそのあたりの1974年の航空写真
ttp://nrb-www.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-11/c11b/cku-74-11_c11b_12.jpg
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:00:24 ID:cx5HYgti0
これは景色も全然違うな。まあ面影はあるか。
でも220・269は影も形もないな。
赤江に行く道路渋滞すごい。
シムシティみたいw
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:39:25 ID:CVZp3SVU0
おもしれー。thx!
旧269は、宮交シティプールの西側の道ってことなのかな。
しかし、グーグルアースでも宮崎これくらい出てくれんかな。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:49:43 ID:Gqup/VXt0
その赤江に行く道路が220号線だった。
たしかに220号の南バイパスは影も形もないな。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:00:24 ID:lUY/73f00

橘橋の南側に夜になるとなんか青いラインが見えるけどあれ何?
新しい橋かなにか?
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:26:00 ID:cwe08noM0
橘橋の南側は陸なので、橋ではありません。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:37:31 ID:lUY/73f00
間違えた・・・下流域の方だ。
あの青いラインやたら目立つんだけど、なんだろ。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:19:24 ID:CJVidWMu0
>>201

>このチンカス野郎!!
>おまえバカサヨか糞チョンか?

アンタが一番下品だよw


211☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2006/01/19(木) 22:05:24 ID:FN9nMEIp0
全国銘菓自慢
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1137609813/l50

41 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [age] 投稿日: 2006/01/19(木) 21:57:58 ID:CJVidWMu0
ってか、福岡在住なんすけどw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>210

福岡人騙るな、おいさん・・・。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:52:48 ID:9fqsxZQg0
橘橋のすぐ下流にあるのは大淀大橋だけどそんなのあったっけな
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:56:51 ID:CJVidWMu0
>>209
>>212
新設の橋だよ。工事中。
クリスマス時期ぐらいから電飾してた。青色。
大晦日の合併カウントダウンの会場からも見えるの意識して、
2006新宮崎市ナンタラカンタラ・・みたいな文字電飾もしてある。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:01:53 ID:cwe08noM0
新小戸之橋のことか?
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:08:03 ID:9fqsxZQg0
乙。新小戸之橋か。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:42:45 ID:RuIfii5pO
在宮崎博多人のオッサン福岡在住とか言ってるな。w
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 04:14:32 ID:KqkO+Nnz0
在宮崎博多人は警固公園の近くのマンション在住。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:43:15 ID:b3KkJgdx0
警固公園って・・・何?
交通公園のこと?
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:58:44 ID:qN5R1UpT0
ググったら、福岡にあるということが分かった
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:25:59 ID:BOgztJ9f0
1月1日現在(今回から国勢調査の速報値基準)
宮崎 367,186
都城 170,944
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:28:55 ID:b3KkJgdx0
宮崎に住んでるんじゃなかったの?
一時的に帰ってるのか何なのか。ま、いっか。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:42:21 ID:4o1tP8bc0
>>220
宮崎 +319
都城 -27

都城は人口増に関して肝心の三股を合併できていない。
漸減自治体ばかり合併したから、旧都城市の微増分では補えず、全体で減少か。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:39:06 ID:32FMsVuc0
日豊本線を引き直せば良いのに。田野から長大トンネルで高城町役場あたりまで。そこから都城ICを
通って南下。三股町をスルーする作戦。登って下ってが減る分、速度が増し時間短縮も可能。また都城
IC付近の開発にも寄与。また吉都線も小林から高城−宮崎と行くことで小林−宮崎間も近くなる。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:22:27 ID:icjF+3kS0
>>218
警固(けご)神社のそばにあるから警固公園なんだよ。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:48:13 ID:1+7iTCvZ0
>>213さん、どーぞ

えり
142
600(?zGV
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:22:35 ID:EixDwivD0
もひとつ
nullpo
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:31:21 ID:QVRyz3I20
宮崎は九州といえど福岡からは距離的心情的に最も遠いところですな。
福岡のマイナー地名となるとチンプンカンプンのようですね。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:58:42 ID:Pr8NUnef0
>>223
宮崎-高岡-高城-都城
というルートも案としてはあったらしい。
>>225-226
意味不明
>>227
統計でも・・・
でも3300円で行けるようになりました。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:22:00 ID:GuZwHH9s0
清武は宮崎の、三股は都城のベッドタウン。
どちらも合併できてないですね。
三股は増えてるのに清武が停滞しはじめたのは何故?
工場進出が止まったから?
大学の定員が減ってるから?
郊外住宅団地が流行らなくなってるから?
それだと三股の説明がつかないんですよね。
誰か教えてくだつぁい・・・
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:07:07 ID:Ea+yvuih0
宮崎市大淀川南北人口(住民基本台帳)
        合併前16年4月1日 合併後18年1月1日
大淀川以北 156,476人、50.8%  201,302人、54.4%
大淀川以南 151,334人、49.2%  169,061人、45.6%
――――――――――――――――――――――
         307,810人、100%   370,363人、100%

1月1日推計人口
     人口   面積 DID有無 可住地割合 大淀川以北以南区分
本庁. 198,064  65.56  ○     ↑      北・南
赤江  54,254  25.68  ○     ↑      南
木花  14,282  65.52  ○     ↑      南
青島.   3,753  41.76  ×     53.2%     南
住吉  19,771  26.76  ○     ↓      北
生目  13,108  34.48  ○     ↓      南
北.    7,180  27.32  ×     ↓      北
佐土原 33,038  56.84  ○     73.8%     北
田野  11,569. 108.30  ×     30.0%     南
高岡  12,167. 144.58  ×     26.6%     北・南

(清武) 28,746  47.81  ○     54.3%     南

>>229
清武は自然増なので停滞している理由は社会減の理由ということでしょうけど、
天満バイパス開通で交通事情が良くなればまた団地開発が進んで社会増、
となるかもしれんですよ。三股はほとんどの月で社会増ですね。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:33:27 ID:iAXW/Yy50
三股・清武唯我独尊同盟
仮想敵国…都城・宮崎
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 04:18:22 ID:foe66FBR0
南九州のDQN拠点都市・三股

・鬼畜教師橋口学
・強制わいせつの中学生(15)
・恐喝少年
・児童の個人情報を同僚に渡し、ネット上に生徒の情報が流れる原因を作った元生目台西小教諭(46)
・民青(共産党)に操られイラク復興支援の署名活動をした高校生・今村歩
・手拳で窓ガラスを2枚損壊した無職の男(52)
・偽高級ブランドのバッグをオークションに出品し代金を騙し取った男(30)
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 06:17:25 ID:JpROIqsG0
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:03:39 ID:/3hYaVmp0
>>231>>232
多数派の横暴、数の暴力
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:15:11 ID:/Ey6TuwQ0
ウホッ!
○○さんと話したよ。
30秒くらいだけ。あと握手。
自分みたいな若造とも話してくれるなんていいねー。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:36:15 ID:8mQqdAFD0
>>232
三股のパチンコ店に突っ込んだイノシシを追加ね。

まあ延岡はコブラだけどね。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:20:11 ID:woWFmFc30
毒グモ毒サソリも出没した延岡です。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:13:22 ID:NHCKsy7T0
混むのが嫌で橘橋ずーっと通ってなかったけど、今日新小戸之橋の電飾見てきた。
装飾が派手な電車でも走ってるように見えた。
あと、南詰が右折ライン増強工事中ですね。橘通でも椰子引っこ抜いて
アレやって欲しい個所がいくつかあるんだが。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:19:40 ID:JyVpAspG0
宮崎のシンボルをそう簡単に引っこ抜くわけないだろ
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:02:02 ID:2nL/E3Hn0
○切家のフェニックスがなんたらゾウムシに喰われて枯死して
引っこ抜かれてしまった件

翁が泣いて居られるぞ…
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:12:32 ID:a7jXzvBK0
あんなもんがシンボルだなんて情けない。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:14:53 ID:JyVpAspG0
海岸の松林も害虫にやられてるらしいな
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:09:33 ID:HZHW46pM0
橘通りの分離帯の椰子潰すなんて絶対無理。
提案する人がいるのか知らないけど、いても絶対通らない。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:41:42 ID:V4hk1SH20
>>243
全部つぶせって言ってるんじゃないんだぞ?
絶対絶対連呼して必死だが、椰子の精か?w
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:01:31 ID:ug0MMCeb0
夜は旧ワシントンホテル通りに右折するクルマが頭押えてるよね
香具師1〜2本抜いて車線延ばしてほしいね
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:04:40 ID:9JTV0NWH0
南駅前は全て更地に。
ヤシの木の分離帯なんか全部潰して宮崎人の腐った懐古哀愁愛郷の心を叩き潰すべし。
フロンティア精神を思い出させるべし。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:17:32 ID:kpM0JQBF0
お前ら宮崎人ならただのヤシじゃなくて
きちんとワシントニアパームって呼んでやれよ
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:10:28 ID:RabEpLM80
ワシントニアパームとかフェニックスとかまとめてヤシって言ってるのですか。
右折車線伸長のために1〜2本抜くことはあるだろうね。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:37:58 ID:YX9Inju30
              ,,,,,,、 .,,,,、    ,,,,,,,,_  
              ,l′゙゙'“~ ゙'l,,,,,,,,,,,,,,il°`l!
             ,r高千穂        ,,,レ
         ,=″           ,f'゚`
       ,,,,,ト        延岡 ,ilh!°
      .,f°              ,l,、
      .l、椎葉            pil″
       ゙r,、        日向 ,ll・
        ゙li、            ,il
       wl°        ,l°
       ''l,、           ,l`
      ,rw,》       高鍋,「
.,rrrrw'''''''″     西都  .l°
.゙ri,、              ,″
  .l,   小林        ,l′
  ゙”゙'t,         宮崎 ,l′
    .√          l| 
    .゚''hi%s城      ゚l 
      .゙゚L           l"
       .゙l,,i__ 日南 .l、
          ゙̄l    .,l゚’
             ,』   .ill゜
          《,,,,  :l 
              ゚l,,,,,,,广
                ~′
はじめまして〜☆
宮崎県スレってことでAAで地図つくったよ^^
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:47:48 ID:2ZmXDPUM0
実際源藤の右折車線を伸ばすときも抜いてるもんね。
さらに新横町〜源藤は6車線になったから
車線の両側の木も消えて見た感じもだいぶ変わった。
南バイパスはもともと暫定4車線で両側の木がある所が6車線にするための空間。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:15:13 ID:V4hk1SH20
>>250
新横町〜源藤は、南行きも3車線あるっけ?
ボーっとしてるからよく分からん。反対側は広くなったってイメージはあるんだが。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:21:33 ID:7A4enZpA0
>>249
すっげー 感動しました
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:01:04 ID:YWkflV2v0
北行きは2、3年前に片側3車線になったね。
信号が直進も右折も矢印表示でボーっとは運転できんね。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:09:41 ID:kzdUduA10
>>249
串間もキボン
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:23:44 ID:2ZmXDPUM0
>>249
宮崎市の道路網AA以来の傑作AAだね。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:36:21 ID:U4owjSk80
忘れ去られた串間・・・
最南端。重要なポイントなのだが。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 07:39:07 ID:fYPQ7kV00
こんなもんかな?

              ,,,,,,、 .,,,,、    ,,,,,,,,_  
              ,l′゙゙'“~ ゙'l,,,,,,,,,,,,,,il°`l!
             ,r高千穂        ,,,レ
         ,=″           ,f'゚`
       ,,,,,ト        延岡 ,ilh!°
      .,f°              ,l,、
      .l、椎葉            pil″
       ゙r,、        日向 ,ll・
        ゙li、            ,il
       wl°        ,l°
       ''l,、           ,l`
      ,rw,》       高鍋,「
.,rrrrw'''''''″     西都  .l°
.゙ri,、えびの           ,″
  .l,   小林        ,l′
  ゙”゙'t,         宮崎 ,l′
    .√          l| 
    .゚''hi%s城      ゚l 
      .゙゚L           l"
       .゙l,,i__ 日南 .l、
          ゙̄l    .,l゚’
             ,』串間.ill゜
          《,,,,  :l 
              ゚l,,,,,,,广
                ~′
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 09:01:04 ID:9/jv5T3U0
>>257
微妙に曙だ・・・
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 09:16:10 ID:ATVIF3dt0
各種統計の全国シェアで見る関西経済の軌跡


           1980年→1990年→2000年

域内総生産・・・・・・17.8% → 16.9% → 16.6%

事業所数・・・・・・・・17.6% → 17.4% → 16.9%

製造品等出荷額・・19.1% → 17.7% → 16.4%

商業年間販売額・・19.3% → 18.8% → 17.0%


関西:大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県

ttp://www.osaka.cci.or.jp/Chousa_Kenkyuu_Iken/Sonota/kansaikeizai.htmlより
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:25:51 ID:Tl9NUyft0
宮崎在住博多人は博多に帰ってしまったのか。
戻ってきなさい。
嫌いで福岡に戻ったのなら仕方ないが。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:32:40 ID:iVlth3590
>>249
都井岬を作る芸の細かさが欲しかった。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:41:21 ID:K6C2WlMk0
青島も欲しいねw
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:10:24 ID:fSRRqsPX0
宮崎第2の都市は延岡市?都城市?
ttp://snow.jamfunk.net/kyukei/log/dat1/miya2.htm
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:54:36 ID:t99XiDlm0
津村優勢、戸敷劣勢
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:19:44 ID:M3m35/U/0
人口50万では政令市にはなれんよ。
まあ誇張して言っているのだろうが。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:33:49 ID:X13VIks10
今後の合併促進と道州制導入に絡んで要件引き下げの観測もあるから
そこらへんを念頭に置いているのだろう
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:59:50 ID:0MX5eXdk0
戸敷氏、生目出身なんだってね。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:01:29 ID:sdmQ2Ei70
橘通り商店街の理不尽な要求を突っぱねられるのはどっちの候補なの?
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:42:46 ID:eNL49t/70
どちらも橘通り振興と言ってると思うんだけど。
ツムラさんの言ってる太陽銀行跡とか山形屋横は誰がなってもやるのだろうけど。
トジキさんの定期的な歩行者天国とイベントってどう?
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:59:37 ID:sdmQ2Ei70
そうなのかあ、両者ともダメなのか。どうしようかな
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:38:47 ID:kqX69kbm0
イオン訴訟の和解条項に盛り込まれちゃってるからどうしようもないわな
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:43:21 ID:8CwtmYZh0
歩行者天国でもなんでもいいけど。車線つぶすことしなきゃ。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:33:42 ID:J6B01gEC0
アーケードが歩行者天国みたいなもんじゃん。
そこでさえ人いないのに渋滞させてまでやる必要はまったくないよ。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:57:49 ID:D3XuH/lI0
俺が中学〜高校生ぐらいの時は(それ以来宮崎を離れてしまったので現状は知らん)
歩行者天国というだけで人がワラワラ湧いてきたもんだったが。
もっともそれで商店街に金が落ちるかどうかは別問題だが。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 11:58:24 ID:FVHQA9CP0
歩行者天国は死ぬほど迷惑だ。大至急郵便出さなきゃならん時宮崎の本局へ出しに行こうとしたら
たまたま神武様の行列に当たって大きく迂回させられてものすごい渋滞にむかついて
ハンドルにガンガン頭打ちつけながら走ったことがある。

あんな物は年一度だけやるか深夜にでもして欲しい。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:17:10 ID:HlxrKo/d0
>275
そんなにファビョらなくても…wwwww
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:27:42 ID:6fV3yprt0
だが、歩行者天国イラネには同意だな。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:20:56 ID:EEo4nV6m0
>>275
>ハンドルにガンガン頭打ちつけながら走ったことがある

気持ちわかるよw
279 :2006/01/25(水) 21:35:02 ID:dOEXK5Pw0
どいつもこいつもトンチンカンなこと言ってやがる。
オレのマニフェストを出せば10万票は獲れる。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:32:45 ID:3qRQrrSBO
>>ハンドルにガンガン頭打ちつけながら

その割には神武様って丁寧に書くのねw
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 12:11:39 ID:/VD6zzto0
神武天皇・・・125代続く皇室の初代なんだよな?
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 12:46:18 ID:qdc0SX0J0
>>279
立候補してくれよ。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:39:33 ID:Kq4jZwsx0
口先だけなら何とでも言える。

不言実行 かっこいい
有言実行 ふーん・・・でも不言不実行より全然いいね
不言不実行 あっそ
有言不実行 氏ねば?←コレか?
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:40:48 ID:uCzLG5sz0
昔は神武さまと言えば盛大な祭りやったね。
小さいときに爺ちゃん婆ちゃんに連れられて行ったもんだ。
今でもこれより人が集まるイベントはないけど、重要度は今よりずっと上だったのかもしれない。
宮崎市や周辺の人口は今よりだいぶ少なくても25万とか動員してた気が。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:44:37 ID:mzlm4uqh0
神武さんは楽しみだったよね、あと花火大会も。
いまは花火乱発しすぎで全然ありがたみがないよな。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:54:47 ID:uCzLG5sz0
いつも車しか通れない橘通りを神事衣装の行列やら馬やらが通って、
周辺の町のミス○○のシャンシャン馬やら出店やらで、非日常感たっぷり。
昔は特にそうだったのだろうね。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 06:18:46 ID:eHUVN+Xe0
まあ、何だ。昔はなんもなかったからな。
おれも連れられて行ったもんです。懐かしい。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:21:02 ID:x/toxBpY0
現職のセリフも笑えるぜw
「37万県都、この“巨大”都市の舵が摂れるのは経験豊富な私しかいない!」だとよw
巨大だと、巨大ww
このスカスカの糞田舎のどこが、巨大都市なんだか・・・ww

289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:22:57 ID:x/toxBpY0
んなことよりも、
津●の親戚筋に超有名殺JIN犯がいるの、知ってっか???
ヒント → 8マン
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:54:45 ID:qq2azi/w0
克美茂だっけ?
(真偽は知らないが)噂としては結構有名だと思うけど。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 14:35:13 ID:+VQCxwbC0
すでに刑期務めたんだし。
>>289は更正した人物を氏ぬまで後ろ指指すような人間なのか?
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:42:00 ID:lOxsUz3o0
>>291
突込みどころはそこじゃないと思う。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:05:38 ID:y3tQfXkH0
やっぱ現職なのかな〜?ツマラン
29437万県都:2006/01/27(金) 22:41:11 ID:J/MBu5QN0
たかだか37万で巨大とほざくDQNデムパ県都晒しあげ
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:15:47 ID:JoIk+w0BO
現職は延岡出身なのですか?
29637万県都:2006/01/27(金) 23:33:24 ID:J/MBu5QN0
糞田舎
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:59:51 ID:mkJ0gWZo0
今日のナイトスクープみやこんじょやんけ
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:22:03 ID:YLB6w90d0
水戸黄門も2週宮崎(当然宮崎市は無し)なそうで。
見ないけどね。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:33:54 ID:lozqxT8/0
現職の出身は知らないが、一番最初に宮崎市になった、今は所謂「街」の
〔宮崎・大淀・大宮〕地区と生目地区は延岡藩領(飛び地)だったので、
延岡人が宮崎市長を務める正当性は無きにしも非ずである。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:02:42 ID:v4q/Dwix0
住吉や生目は既に「市内」として定着しているが、今回合併した三町の住民が、
「どこ住んでる?」
「ん?市内」
と違和感なく答えられる日はいつ頃だろうか。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:21:10 ID:xNdBvIGf0
はっきり言って今は市内と認められてないな。心情的に。
佐土原はともかく田野と高岡。山すぎる。
別に嫌ってるわけでもないし、好きなくらいなんだが。
正直な気持ちとして違和感ありは否めん。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:11:55 ID:PEKDJU0EO
山すぎて人少なくてすまんです。
でも街までは青島からより全然近いですよ。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:44:26 ID:jteni0hG0
旧青島村の人たちはもしかすると宮崎市と合併しなければ良かったと思っているかもしれない。
高齢化と過疎化で人口は明治時代の水準まで減ってしまったらしい。
昭和の合併は正解だったのかと考えるとそうは思えないが結果論か。
あとは西都の東米良とか。ここは青島の沙汰ではない大失敗。
程度の問題で大勢は変わらなかっただろうと言われればそうかもしれないが。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 05:36:18 ID:EFho3D8q0
青島が日南だったらもっと寂れてるんじゃ?
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 08:46:33 ID:s579mjWQ0
日立、宮崎にプラズマ新工場建設へ 1千億円規模投資

 日立製作所は27日、薄型テレビ用のプラズマ・ディスプレー・パネル(PDP)
生産子会社の新工場を、08年に宮崎事業所(宮崎県国富町)で稼働させる
方針を明らかにした。薄型テレビの需要が急拡大すると見込まれるなか、
松下電器産業やシャープが今月、相次いでパネル増産計画を発表。増産で
価格競争力向上やシェア確保を急がないと市場から振るい落とされかねない
状況で、日立も1000億円規模の追加投資に踏み切る。

 日立は今月、昨年12月に発表したばかりのPDP増産計画を1年以上
前倒しし、07年中に現在の月産10万台(42インチ換算)から30万台に
増強する方針を固め、08年以降の追加投資についても検討に入った。
新工場の生産能力など詳細は未定という。

ttp://www.asahi.com/business/update/0127/159.html
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 08:53:26 ID:tj9HFy9j0
イオン

既に撤退した店舗や納入業者って
結構居るんだね。
あんでる船と吉野の鶏飯がなくなったのが惜しい..
専門店もしれっと数店入れ替わってるし
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:24:32 ID:YYZUbYxj0
日立、プラズマパネル増産投資について3月末までに決定
2006年01月27日15時55分

[東京 27日 ロイター] 日立製作所<6501.T>の江幡誠執行役常務は、
ロイターのインタビューに応じ、プラズマパネル増産投資について3月末までに決定する
ことを明らかにした。3月末までには生産能力や投資規模などの詳細について決める。

江幡常務は、来年1月には欧州でのテレビ生産工場を立ち上げると述べた。
他社との提携か、自前の工場とするかも含めて、今年3月末までに決める。
同工場は液晶とプラズマ両方のテレビを生産する。さらに同常務は、来年度中には
60インチ台の大画面プラズマテレビを発売することを検討していると述べた。 

プラズマパネル増産投資計画について、江幡常務は「どの程度の投資になるかは、
3月末までに決める」と述べた。場所としては、生産効率の面からも、現在の工場がある
宮崎県を中心に考えているという。 

欧州での展開を強化するために同社は、欧州にテレビ生産工場を来年1月をめどに
稼動させる方針。プラズマテレビは、液晶テレビとともに大画面化が進んでいる。
江幡常務は「需要を見極めたうえで、来年度中に60インチ台の大型プラズマテレビを
発売することを検討する」と述べた。
ttp://www.asahi.com/business/reuters/RTR200601270053.html
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:27:43 ID:YYZUbYxj0
日立、プラズマパネルの新工場検討

日立製作所はプラズマパネルの新工場を建設する方針を固めた。
早ければ2008年にも稼働させる。今年10月にプラズマ製造子会社で
新製造棟が完成するが、松下電器産業などが今年に入ってパネルへの
大型追加投資を打ち出しており、日立も新たに1000億円規模を投資。
生産能力の拡大競争に追随する。

日立は子会社の富士通日立プラズマディスプレイ(FHP、川崎市)が
宮崎県で新製造棟を建設中だ。これが完成する10月以降、プラズマ
パネルの生産を年間240万枚(42型換算)と現在の2倍に拡大。
さらに08年までにフル稼働させ年間360万枚に増やす計画を
打ち出しているが、これも前倒しする方針だ。 (07:00)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060128AT1D2709P27012006.html
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:18:19 ID:kmcuh65D0

安藤知事が経済交流とか言って上海に行ってたが、大丈夫か?
中国と韓国のような反日国家はリスク高いだろ。

最近、国家レベルあるいは企業がらみでトラブル続出してるじゃん。
特定アジアは深入りしないほうが吉。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:31:02 ID:VUf6314c0
宮崎市の天満橋は3月27日開通。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:33:02 ID:TE2Fyof50
んじゃ県病院の横も同じ日に抜けるってこと?
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:52:39 ID:0/OdJPJe0
わが町、富士通は出ていったし、日立も作るテレビがない。何で宮崎だ。わが町に来ておくれ。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:00:47 ID:UqmZrBAO0
和知川原通線も少なくとも同日までには開通するだろうね
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:37:48 ID:O+Nz73mL0
>>303
東米良を考えるとき西米良を考えるべきだろう。西米良も過疎化しているが、東米良ほど人口
減少していない。それは役場があり、役場が金を落とすので少しは商業などが潤うから。で
西米良の役場を支えているのはどこか。ほとんど税金なんだな。西米良からの収入はほとんど
ないにも関わらず大量の税金を投入。江戸時代は、林業があったろうが、日本列島大改造、
円高、オイルショックなどを経て、日本では林業はお荷物になっている(人件費が高いのと手間、
暇をかけすぎていてわりにあわない)。

西米良はまだ人吉盆地が近いが、東米良は西都中心部とのアクセスが良くないと話しにならない。
西都中心部さえ沈みつつあるのに、合併しなければ良かったという発想はたわごとに過ぎない。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:10:16 ID:kIBcGmM90
西米良の人は人吉に行くの?良く知らないけど。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:20:27 ID:taIdWCaB0
↓今流行のJRスレ宮崎版立てました。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1138432040/l50
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:22:13 ID:O+Nz73mL0
>>311
ちょっとした買い物に湯前に行く。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:15:22 ID:guDnCvub0
>>315
行くこともあるようだが、50キロくらい離れているので宮崎まで行った方がマシ、となるようだ。
日用品は手前の湯前町で買うことが多いようだ。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:42:36 ID:s8slSlDU0
>>312
わが町ってどこ?
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:48:57 ID:PsK1qLQA0
宮崎県ホームページのトップに
「宮崎県企業立地のご案内」が出現
県も本気だ。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:41:47 ID:+vko88cn0
「元気な宮崎」って何ですか?
標語ですか?
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:54:34 ID:U5e8xF2K0
そう。
元気な宮崎を目指そうってこと。
あと「九州一のまちづくり」。
正確には九州一住民満足度の高い市にしようってことだろう。
323さくやひめ応援隊2 ◆UnSuk4wY6k :2006/01/29(日) 02:07:57 ID:sJOkZhEV0
変な標語など掲げず、農工商の振興と雇用増と税収増を目指しておればよい。
324宮崎 延岡 市長選挙:2006/01/29(日) 02:52:56 ID:HehjE5060

本日1月29日(日)は宮崎、延岡両市の市長選投票日です。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:29:22 ID:+jOKQ1cr0
>>306
吉野の鶏飯撤退したのか。それ聞いてさっき駅前商店街に寄った時に
店舗見てきたけどシャッター閉まってた。日曜日だからかな?
新名爪のマルショクにもあるという情報もあったけど、どうなのかな。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:33:59 ID:txsbzbRU0
>>322
>正確には九州一住民満足度の高い市にしようってことだろう。


も し そ う 思 う の な ら 、 「 う ん こ 放 送 局 」 こ と 、 U M K を (ry
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:07:34 ID:DlZnVeMU0
3局目はケーブルやスカパーの普及した今となっては望むべくもない。
てかイラネ。
もちろんあればあっていいけど。
妨害工作なんたらみたいな話は知らん。
2局なりに内容のある放送をお願いしたいね。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:49:04 ID:bLHuUmKU0
津村重光氏当選確実キタコレ
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:53:06 ID:3FS5USQw0
超巨大都市37万宮崎市wおめw
33037万県都:2006/01/29(日) 22:11:08 ID:VOvMNKI50
投票に行かなかった馬鹿は今後みやざきの事を語るなよ
文句言う資格もなし!
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:19:06 ID:avJRRZQo0
>>330
あなたはうちの糞スレに生息している61万県都とやらと関係あるんですか?
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:22:23 ID:0wtYjg2LO
は?巨大都市って?
頭おかしいんじゃないのか?
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:34:16 ID:3FS5USQw0
まあ、宮崎県の中では巨大都市なんだがw
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:05:17 ID:rvTh+sBn0
>316
もう止められてるよ(^∀^) ゲラゲラ
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:19:20 ID:NzYtDFd80
延岡当確きた。
33637万県都:2006/01/29(日) 23:43:55 ID:VOvMNKI50
桜井氏だろう。
結果は見なくても分かるな。
>>331
無関係だ。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:47:24 ID:NzYtDFd80
>>336
首藤当確。桜井氏に10000票以上差を付けて圧勝byNHK
33837万県都:2006/01/29(日) 23:48:46 ID:VOvMNKI50
コテのセリフをリアルで言っていた候補が当選した。
愛郷心と自負からなのだろうけど笑った。
皮肉を込めたつもりだったのだけどもうやめます。
33937万県都:2006/01/29(日) 23:52:09 ID:VOvMNKI50
本当ですか!?
こりゃあ驚いた。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:55:41 ID:NzYtDFd80
延岡の情勢はさっぱりわからんのですどう氏が何者なのかもわからない。

日南市議選の最下位の人が震災当時、新潟まで単車で援護物資持って行ってた人だったのを思い出した。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:03:07 ID:e4gv3NIj0
>新潟まで単車で援護物資持って行ってた
こんな人がいるんだね。
日南の人も最下位にしなくても。
政治とは別物だし日南の事情も知らないしよそ者からどうこう言われたくはないだろうけどな。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:14:51 ID:fsGUUPLM0
>>341
おそらく年齢(82歳)がネックなのではないかとw

ある意味高齢者問題のエキスパートだと言えなくもないが
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:19:07 ID:a8q/VOsF0
バイタリティに溢れたお爺さんだね。
宮崎、巨大都市になったね。面積が。
都城と隣。端から端まで1時間近くかかりそうな。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:51:26 ID:1qR654gP0
端から端まで1時間近くかかるとこなんて別に珍しくない。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:11:16 ID:fT5gc56v0
>53
チキン南蛮は変に甘くて、胃にもたれるけどね。
ばら寿司も食べてみる事をお勧めする。甘くて吃驚するぞ。
うどんは透明でしょっぱいから、そのつもりで。
鳥のたたきも珍しいぞ。半生の鳥も平気で食べる。うん、鳥は美味いね。
スーパーで普通に売ってる野菜や肉も安くて凄く美味しい。
東京のデパ地下より美味しくて、値段は半額以下だ。
あと寿司食べるなら醤油持参な。

宮崎は素材は最高だけど、腕のいい料理人は流出してしまうので不味い店が多い。
まぁ料理に限らず、素材は良いのに生かせないというのは宮崎の特徴かも。
東京から来た人間からみれば、各運動公園やシーガイア、素晴らしい景観。どこも閑古鳥が鳴いているのがもったいない。
そのくせ、つまらんイベントとかになると、どこからともなく人が沸いてくるのが面白い。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:43:58 ID:+/EHKb5w0
醤油持参って、わりゃおかしっちゃねーつか?
どこ行ってもそんげしよれ。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:56:45 ID:4TzTk6eH0
宮崎の醤油は甘くてまずいからな。移住の人ならともかく、旅行者は
持ってきたほうがいいかもな。鮨屋の大将からけぇれ!って言われるかもしれんが。

ってこいつ、まちBにも誤爆してたけどここにも誤爆してるよ。
落ち着きがない人なんだね。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:07:16 ID:yTNy6mzF0
105円寿司とかならまだしも個人でやってる寿司屋に醤油持参するの考えられん。
奇異の目で見られることだろうて。
そんなにまずいとも思えんし。
それにそんなのは絶対的なもんじゃなくて相対的なもんでしょ。
自分が絶対と思って行動するのもまた一興、か?
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:40:45 ID:S/kQRecz0
寿司屋の醤油はいいんだけど、回転寿司屋でたまにマズい醤油置いてるとこあるよね
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:41:14 ID:hbPcZAJf0
今ある醤油みたら製造元、千葉県野田市・・・ってなってるんですけど。
宮崎オンリーの醤油の方が少数派なんじゃないの?
そうめんの高千穂峡つゆとか作ってるメーカーとか?
それとも自家製の醤油のことなのかな。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:49:55 ID:aOZagC6e0
醤油なんて地域性があるから何ともいえないんじゃないのかな。
地元の人間なら、地鶏や馬刺を食べるなら甘口の醤油がお勧めだと思うんだが、生まれ育ってその味に慣れきってるから、よその人の感覚は何とも言えないな。
鹿児島宮崎の人間から言えば、フンドーキンもやや辛めだからね。メジャーなのはヤマエ、カネヨ、一騎だろうな。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 02:56:24 ID:t19TE5+d0
そだね。宮崎じゃヤマエが一番メジャーかな。
ヤマエは都城だね。高千穂峡つゆも作ってる。
関東のは少し辛めだと思う。
そこの人たちからしてみればこっちのは甘くてまずいってなるのだろうね。
各地それぞれうまいと感じる、慣れた味ってのがあるのだろうね。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 03:48:12 ID:enCfqA1h0
延岡とか県北は宮崎とは違うらしいけど。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 05:59:18 ID:D7oxWLt50
347は味音痴の大分人だろう。普段まずいものしか食っていないから美味しさが
判らない。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 09:42:54 ID:olc0iIc70
なんだ?この醤油厨は
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 10:55:29 ID:dQoMH0Pz0
>>351
肉を食うにはいい醤油だと思う。一般的な醤油では味がとんがりすぎて
肉の刺身にはあわないと思うね。まあもっとも鶏の刺身なんて他では食わないけども。

でも、淡白な魚の刺身を食う時はやはり甘すぎる。

>>354
たまには県外にも出てみることをお勧めする。
で、よその醤油は辛すぎる!みんな行く時は宮崎のを持っていくのをお勧めする
って書いてもいいんじゃない?書くだけなら。
最初に話題振ったヤツも、甘いことを言いたかっただけで、まさか本当に持って行けと
言ってるわけではないとは思うがな。普通そんなことしたらたたき出されるでしょ。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:57:18 ID:D7oxWLt50
>>356
宮崎には高校卒業までいてそれ以降、ずっと県外なのだが。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:34:43 ID:OlJwFmh50
エアロトレインってどうよ?
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:12:23 ID:PgLLvGjg0
21.8℃て暑すぎ
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:57:11 ID:GOh2PfV20
県北ではヤマエよりもフジジンのほうがメジャー。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:37:15 ID:xkQ1OSIm0
>>355
「醤油厨」が何かツボにはまったw

最近、MRTラジオの常連投稿者
ラジオネーム「ゲバゲバロドリゲス」が気になってます。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:37:44 ID:uyxhx9CI0
>>351
フンドーキンのゴールデン紫って醤油、物凄く甘かった。
HPで調べたら、更にこれの甘口があるんだな。
「南九州のお客様に満足して頂こうと、あまくちにしました」だって。

で、私はフンドーキンの醤油は辛い(しょっぱい)とは全く思わないのだが、
フンドーキンの柚子故障はしょっぱくて食えたものではない。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:50:20 ID:b7zrkQOU0
>>306
トミーヒルフィガーって宮崎イオンにまだある?
トキハわさだから撤退したから
格下の宮崎イオンで採算合うのか?と思っているのだが・・・
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:09:11 ID:ln3DmU1G0
MRTラジオってまだ夜にローカル番組とかやってんの?
Norry亡き後は悲惨だよな
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:00:31 ID:uqhnPaO/0
>>362
ふざけてるな。
甘くすりゃいいってもんじゃ
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:06:57 ID:DGteYzSq0
しかし、鉄腕DASHに反応ないね。実況で満足したかな。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:38:32 ID:5Ez2RGrf0
>>362
フンドーキンの商品はどれも食えたものではない。味音痴の大分の会社だけある。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:31:27 ID:hrvMJ2EB0
黄門様、つぎは延岡か
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:10:38 ID:UYxXCIZj0
佐土原高鍋はスルー
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:01:07 ID:WpM1b8Zv0
飫肥5万石、佐土原3万石、高鍋3万石、延岡7万石
表高の低いところは自動的に落されたか
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:59:00 ID:Yd1EdQpy0
宮崎、特に日南の醤油が甘いのは常識でしょ。
もともと日南の醸造元ではサトウキビから醤油を作ってたってなんかで見たよ。
マグロやカツオのような脂ののった魚の刺身には、甘い醤油は合うのかもね。

北部九州の醤油は、辛口。玄界灘で採れる白身系の魚、淡泊な魚には辛口なんだろね。
呼子名物のヤリイカの刺身喰うときは、地元の「宮島醤油」でしか喰わないってのも常識だったよ。
こっでも聞いたことあるよ。マグロ喰うときは日南の「カネツ醤油」??だって。
日南では焼肉のタレは戸村らしいじゃん。それと一緒よ。
でも宮崎は味噌も甘いよね。これには私、閉口してます。口に合いませぬ。

372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:23:00 ID:h69vF4jo0
刺身醤油はふつうの醤油より甘いけど。
別に宮崎だけってことはないよね?
あと日南じゃなくても焼肉のタレは戸村だよ。
エバラのなんて食えないよ。
昔はそれしかなかったけど。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:47:01 ID:bvX9jcW0O
戸村のが売られはじめてからあればっかになったな。
でもエバラのでたま〜に焼肉食うとあれはあれでいいかもと思ったり。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:50:36 ID:CJRs+q6u0
エバラとかモランボンなんかは漬け込んだらうまいよね
戸村は焼いてからめるだけでうまい
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:55:01 ID:NFkCKIxM0
>>372
>刺身醤油はふつうの醤油より甘いけど。
そだけど、でも特に宮崎のは甘いよ。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:03:40 ID:h69vF4jo0
漬け込んだらうまいのか・・・試してみよ
モランボンってあの焼肉屋のモランボンの?
あと、砂糖しょうゆで餅食べたりするのは宮崎だけ?
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:08:35 ID:NFkCKIxM0
>砂糖しょうゆで餅食べたりするのは宮崎だけ?
んなこたない。
日本全国。
外を知らないことにかけちゃ日本一だね、宮崎の人w
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:13:28 ID:Cn97ANu70
素麺なんか食うときに、桃屋とか大手のはまずいので、どこのがいい?
と聞いたら高千穂峡のを勧められましたよ。かなり甘かったな。
自作がいいんだろうけど、どこのが美味しいのかな。

あと、関東に引っ越した人なんかで「醤油は送ってもらってる」ってのを聞くと(数人いた)
やっぱ全体的に甘いんでしょ。宮崎ではキッコーマンとか大手のは買えるけどね。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:42:12 ID:5Ez2RGrf0
>>377
無知なのは大分人と軽率な判断をするおぬし。ここに書き込んでいるからと言って宮崎人
とは限らない。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:49:32 ID:DLqXWLbs0
>>379
ここだけを見て言ってるではない。
実生活で宮崎人と数多く会って、かつ、
他地区も数多く行ったり住んだりした経験上で判断してる。
またおめーみたいに大分人を蔑視したりしていない。
もちろん宮崎人も。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:52:41 ID:5Ez2RGrf0
>>380
友は類を呼ぶからな。宮崎人にも無知な椰子がいるだろうが、それらがすべて
お前の周りに集まっているだけだろう。蔑視しないと言いつつ、暴言、妄言を垂れ流す、
さすが低脳はやることが笑える。大分人が無知なのは日本の常識。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:57:33 ID:DLqXWLbs0
西都人が一番バカかもw
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:12:58 ID:DLqXWLbs0
ID:h69vF4jo0が、地元に凝り固まった人物であることは確か。
地元の価値観しかない。

>あと日南じゃなくても焼肉のタレは戸村だよ。
>エバラのなんて食えないよ。

戸村、よそ者には甘すぎる。

>モランボンってあの焼肉屋のモランボンの?

メーカーのモランボンさえ知らないw
同名の地元の焼肉屋に限定してしまう、この視野の狭さと教養のなさw




384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:26:17 ID:kkbR8Wr70
佐賀牛>>宮崎牛とほざく味音痴の在宮博多人乙。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:31:12 ID:DLqXWLbs0
宮崎牛、美味いね。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:33:54 ID:kkbR8Wr70
あら?違ったか
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:36:11 ID:DLqXWLbs0
でも宮崎人向けには、もっと安く宮崎牛を提供すべし。>>ミヤチク
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:38:02 ID:kkbR8Wr70
霜降り率断然のある種牛は原則として県産牛にしか種付けしてないと。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:41:16 ID:DLqXWLbs0
ブランドとしていう「宮崎牛」は「県産牛」とは違うよな?
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:45:54 ID:kkbR8Wr70
違うんだろう。
認定基準なんかは知らない。
あと、例の博多人はどうも卸業者かJA関係者のような気がしてならない。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:47:18 ID:DLqXWLbs0
>>390
全く違うw
また言うぞw視野が狭いとw
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:55:21 ID:kkbR8Wr70
知らんものは知らんですから。
その仕事に関係しているか興味ある方なら知っているのだろうが。
ご教授願えれば幸い。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:05:43 ID:DLqXWLbs0
いや知らんなら知らんでいいんよw別に。

でも
知ってて物言ってる奴に対して、煽ったり反論するならば、ちゃんとわかってて発言してね・・ってこったw
以後、気をつけるように。
わかったかね?w
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:10:41 ID:zDFT27ed0
はい、分かりました。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:43:22 ID:3jfTjUbsO
またこの展開か
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:53:35 ID:BLgy6sD7O
宮崎牛ブランドは5段階ある肉質の4以上の牛にのみ使えるのだと
CMか何かで見た気がする。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:31:03 ID:KAY8CZAa0
朝鮮系の焼肉屋の名前で、モランボンというのは物凄く多い。
ので、韓国人の知り合いにモランボンてなんだと聞いたことがある。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:10:50 ID:Ilzjbw+O0
モランボンのタレなんてCMでやってたでしょ、米倉斉加年が出てた
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:56:46 ID:lJSWp1JF0
おめえらDXモンブランでも食ってろ
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:13:15 ID:P+DdfkYb0
>387
十分安いと思うが。
あれ位のクオリティの肉は都会に出たらもっと高い
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:47:27 ID:NdbbXJR90
戸村のタレ、バナナまで入ってんの。
道理で甘いと思った。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:49:27 ID:NdbbXJR90
宮崎牛とは
ttp://www.miyazakigyu.jp/

宮崎県内で生産肥育された黒毛和牛で、日本食肉格付協会が定める格付基準の肉質等級4等級以上のもの
【備考】
 認証品目を含め、全ての県内産牛についてBSE検査を
 実施し、陰性を確認している。

 肉質等級とは
肉質等級は、脂肪交雑、肉の色沢、肉の締まり及びきめ、脂肪の色沢と質の4項目で判定されます。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:09:55 ID:daX0B1d20
>>401
エバラには桃が入ってますが何か?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:12:58 ID:F8dGL6cn0
そういやレマン近くの焼肉通りにもモランボンってあったな。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:58:36 ID:dXK0J3h10
食べ物の話はおもしろいですよねー(´ー`)
お国自慢で食材自慢って宮崎らしくていいね(●>_<)♪
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 03:03:27 ID:/Qn5whti0
農産物だけじゃなく水産物やら木材やら自慢できるものはたくさんある。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 07:48:48 ID:nbIGcu8p0
宮崎はキャンプ誘致と第一次産業でいけばいいと思うんだが
下手に観光とかにお金かけないで。なあシーガイア。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:07:29 ID:GUvNmYUO0
Jリーグは世界に合わせて秋から春のシーズンに移行
するとか。宮崎でサッカーが見れなくなるかも。
真夏は涼しい所でキャンプするのかな?
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:06:43 ID:aMGswDEl0
http://www.the-miyanichi.co.jp/pressImg/2006020311_1_1.jpg

合併新法期限の4年後までに。この中でいくつまとまるだろね。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:17:23 ID:PI9FaRyz0
>>409
将来的には県内を7市に再編するつもりなのか。
面積が広大すぎて、新市の中心から遠い山間部なんかは、荒れ放題になる悪寒。
過疎が進む村は自立も難しいだろうから、それも止む無し、か?
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:17:35 ID:DReNsdU00
国富・綾と延岡・北川と西臼杵3町と串間を除く県南と新富を除く東児湯は可能だと思う。
三股と清武と串間と新富は半々。
えびのと西米良と美郷町椎葉村諸塚村の日向市との合併は無理だと思う。
…と勝手な思い込み。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:20:33 ID:xwAJ9d6K0
市長選で落ちた戸敷氏が唱えてた、道州制に向けた「50万都市」とは、
将来的に宮崎市と都城市を大合併させることを言ってたんだろうな
・・・と解釈してたのは漏れだけ??

人口減現象に、とっくの昔に突入している宮崎(宮崎市の人口微増も次回国勢調査では転落してそう)
において、この2都市が合併しない限り、
50万都市の実現はあり得んやろ?
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:36:34 ID:nbIGcu8p0
いっそ全県合併して政令指定都市を(ry
414南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2006/02/03(金) 22:05:52 ID:bANRiW580
>>412
 いや、宮崎と都城の両者は地形的に隔たりが大きい。
東諸県郡の国富町や綾町に加え、たぶん新富町にも目を向けていたかもしれん。
元佐土原町長だし。まあ、それで45万くらいだろうが、キリよく50万といったのかと。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:00:55 ID:/twXuLsW0
都市圏の2市8町でぴったり50万だね。
都城もまずは曽於・志布志との合併で25万。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:41:20 ID:mYLjxwPD0
昭和の大合併では、四方を高千穂に囲まれた状態になっても自立し続けた上野村は
県から合併勧告を食らった。
清武や三股もそうならないとも限らない。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:41:27 ID:JuCECP7y0
>>411
高鍋と木城は一緒になれるだろうが、川南や都濃は別に高鍋の配下にない。川南
に役場を作るとかしないとありえない。

西都と西米良は合併しても行政コストが下がるとは思えないが、合併しようがしまいが
西米良に将来はない。西米良が東米良ほど衰退しなかったのは補助金がぶち込まれて
いたからで今後はそれが期待できないし。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 03:05:11 ID:nJA8gPm30
地形的隔たりを考えれば、今の自治体の形がそのまま合併に進まなくてもよい。
椎葉村大河内地区は西米良、栂尾地区は南郷(美郷)、松尾地区は諸塚、
下福良・不土野地区は五ヶ瀬あたりに吸収されるのが、地形的には自然。

こんなことを書いても、ほとんどの人は理解できないだろうが、同じ村内を
峠を越えて移動するよりも、峠を越えないで移動できる所にくっつけたほうが自然だろう。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:36:13 ID:YNyIxbso0
当面10ブロック
                      人口(人)   面積(ku)
1 高千穂、日之影、五ヶ瀬      24,620    686.77
2 延岡、北川             135,186    867.96
3 日向、門川、美郷、諸塚、椎葉  95,211   1,629.28
4 西都、西米良             35,395    710.12
5 高鍋、新富、木城、川南、都農  75,793    444.24
6 宮崎、清武             395,563    644.61
7 国富、綾                29,158    225.92
8 都城、三股             195,515    763.32
9 小林、えびの、高原、野尻     83,521    931.47
10 日南、串間、北郷、南郷     83,031    831.08
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:38:50 ID:r4K7O3Bi0
将来7ブロック
                      人口(人)   面積(ku)
1 延岡、北川、高千穂
  日之影、五ヶ瀬           159,806    1,554.73
2 日向、門川、美郷、諸塚、椎葉   95,211    1,629.28
3 西都、高鍋、新富、西米良
  木城、川南、都農          111,188    1,154.36
4 宮崎、清武、国富、綾       424,721     870.53
5 都城、三股              195,515     763.32
6 小林、えびの、高原、野尻     83,521      931.47
7 日南、串間、北郷、南郷      83,031     831.08
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:01:08 ID:ZCJAwIV00
地域の実情を軽視した7ブロック案に賛同するわけにはいきません。
まず合併ありきで、単に郡や市町村の境を見て即興的機械的に作成したかのような。
合併は差し迫っているとは思うのですけども。
そうは言っても例えば延岡と五ヶ瀬の繋がりが門川や日向とのそれより深いとは思えません。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:13:50 ID:2KsXTL2z0
五ヶ瀬と延岡が合併とか言うのら、全県ひとつとかでもいいよな。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:01:21 ID:4tMZekwz0
西臼杵だけでは財政的に苦しすぎる。
なので延岡とくっつけたがっているだけだろう。
地域事情なんかは考えていない。
考えているのはただ1つ、自治体の数と交付金総額を減らすことだけ。
十分理解できるしそれも仕方ないと思うが何か怒りみたいな物を感じないと言えば嘘になる。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:27:08 ID:J3UXsluF0
フロンティア精神に溢れたかつての宮崎はかくして抵抗勢力と成り果てた
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:56:35 ID:Ckw++arJ0
>>422
一つはない。三つはあるかも。
県北、児湯・宮崎郡、県南・諸県。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:42:09 ID:cFsuE7Ba0
田舎は黙ってお上に従っていればよい
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:42:44 ID:nRaqnJ2j0
>>423
苦情は総務大臣のケケ中に言ってください
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:51:37 ID:zblTApRV0
>>425
県南はつながり的に宮崎とくっつけたほうがいい。
そして県境の障害がなくなった曽於と志布志は都城へ。
延岡+日向+東臼杵+西臼杵
宮崎+東諸+児湯+南那珂
都城+北諸+西諸+曽於+志布志
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:47:47 ID:OgXPDvL40
かつての郡でまとまるのが一番自然
西臼杵郡は今と異なる
これで県内自治体は8つに集約される

西臼杵郡 高千穂町・日之影町・五ヶ瀬町・諸塚村・椎葉村
東臼杵郡 延岡市・日向市・門川町・北川町・美郷町
児湯郡 西都市・高鍋町・新富町・木城町・川南町・都農町・西米良村
宮崎郡 宮崎市・清武町 旧高岡町を分離
南那珂郡 日南市・串間市・北郷町・南郷町
北諸県郡 都城市・三股町
西諸県郡 小林市・えびの市・野尻町・高原町
東諸県郡 国富町・綾町・宮崎市のうち旧高岡町を編入
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:29:11 ID:DvLMqIfX0
苦しくとも独立した方がいいかも。
一人当たりの税収などは必ずしも良くならないし。
九州府と宮崎県。どうですか?
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:35:29 ID:DvLMqIfX0
北部九州の人たちからしても宮崎は疎遠感あるし。
福岡佐賀長崎は文句なしでまとまれるだろうけど。
432さくやひめ応援隊2 ◆UnSuk4wY6k :2006/02/05(日) 21:09:36 ID:ektfewMs0
小異を捨てて大同を取る道州制だが宮崎だけが小異ではなくなる。
九州府に入るのが宮崎県にとって良い結果をもたらすのか疑問はあり。
知事は取り合えずの保険的意味合いで九州の道州制議論に参加はしているが。
433クソ僻地クソ田舎:2006/02/05(日) 21:31:08 ID:ftjGW7vPO
合計僻地度指数

宮崎 584
青森 494
富山 485
高知 455
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:38:34 ID:ftjGW7vPO
田舎は黙ってお上に従っとけばいい
捨てられたくなかったらな
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:59:31 ID:qwGYCzvE0
宮日を見たら都城も開票前にあっけなく長峯に当確出たな。
3都とも高学歴市長
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:12:28 ID:VBLxN+No0
出口調査であんまり差があれば開票するまでもないってことだね。
でも宮崎市、出口調査では相当差があったけど、最終的には津村79,986で戸敷70,176。
予想以上に接戦で少し焦っただろう。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:22:03 ID:qwGYCzvE0
>>436
うちの親は告示後間もないうちに期日前投票に行ったけど出口調査を受けたらしいよ。
だから序盤のサンプル数もかなり多かったんじゃないかな。
投票日に近づくほど戸敷がどんどん追い上げてきたということがわかるね。
もし知事選並みに期間が長かったらどうなってたかわからなかったよ。
マスコミの中の人も焦っただろう。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:49:15 ID:Ckw++arJ0
歴史的なつながりなら日南は佐土原あるいは宮崎、串間は高鍋などとあるが、
いかんせん遠すぎる。都城の方が近い。また宮崎は宮崎平野でまとめた方が
良い、そうでもしないと人口規模などで宮崎だけが大きくなる。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:31:59 ID:VUF50sPJ0
いつのまにか県内の選挙は殆ど代理戦争になってしまってるな。
次の舞台はえびの市長選か・・・
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:00:47 ID:p0VQ0qcQ0
「宮崎市民は何を考えているのか分からない、読めない」
中選挙区時代に江藤隆美氏を落選させたのは宮崎市民だと言われている。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:39:32 ID:IEAFOBMa0
宮崎平野でまとめたら
宮崎市郡+東諸県郡+西都市+児湯郡で54万
延岡市+日向市+東臼杵郡+西臼杵郡で25万
都城市+日南市+串間市+小林市+えびの市+北諸県郡+西諸県郡+南那珂郡で36万
でも、歴史的つながりを所詮過去のものと侮れない。
県南で串間だけが除外扱いされるのも歴史的つながりとは無関係とは言い切れないと思う。
県南はむしろ宮崎平野地域と一緒の方が自然で抵抗も少ないかと。
そこまでいったらもう県内全市町村合併した方がいいかも。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:22:53 ID:2b1ctWmd0
どうせ他スレなんて見てないんだろうけど、宮崎えらい貶されようですよ。
何かやったの?
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:50:50 ID:DbsMf5Jz0
>>440
牧野工作員乙ww
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:57:54 ID:e5IsluOI0
>>439
大した産業も娯楽も無いから仕方ない。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 02:24:14 ID:2b1ctWmd0
他スレだけでなく他板でも・・・
いったい何が
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 05:23:24 ID:Tfd91nqp0
知らん。
でもここの1つのスレは見た。
昔はいつも貶していた(と思う、違ってたらすまぬ)鹿児島の某コテが宮崎を擁護してくれていた。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 13:10:30 ID:qL6PanHo0
どこにそんな貶しがあるのか知らんし別にどうでもいいけど、原因は道州制関連の書き込みだろな。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:31:53 ID:wfR1hdfY0
645 :638:2006/02/05(日) 11:25:53
予想以上にレスがついた・・・なんか深いね宮崎ってって言う俺は大都会福岡人

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:22:48
福岡?
( ゚д゚)、ペッ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:26:02
福岡は都会だろうけど大都会ではないでしょ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:36:32
>>645
>大都会福岡人
m9(^Д^)プギャー


コレが原因かと・・・
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:28:26 ID:EBhZq/wV0
ホークスキャンプ地の、「生目の杜運動公園」野球場って、
どこが作ったんですか? 宮崎市なんですか?
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:48:49 ID:wfR1hdfY0
宮崎市って聞いてます。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:09:39 ID:MuIi0gLC0
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 07:53:03 ID:UIF4DruB0
で、ジャイアンツの木花は県と。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 08:20:57 ID:/O5hwR2j0
宮崎市生目の杜運動公園野球場(アイビースタジアム)完成前→完成後

●宮崎市営球場(宮崎市)→宮崎県総合運動公園第2硬式野球場(ひむかスタジアム)(宮崎県)
●宮崎県総合運動公園野球場(サンマリンスタジアム)(宮崎県)→同(宮崎県)
●なし→宮崎市生目の杜運動公園野球場(アイビースタジアム)(宮崎市)
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 10:41:44 ID:5TqsP2/N0
北警察署の裏のが県営球場だったよね、いま思うとよくあんな客席も少ない
ところでキャンプ張ってたもんだと思う。漏れもまだ小さかったけどいまより
選手が身近に感じられたね
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:07:39 ID:jMefM0mm0
こないだMRTの懐かしの映像で出てたが
川上やらが寝台列車で宮崎入りしていた
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:37:44 ID:fPqIS75HO
木花のは宮崎国体に合わせてつくったという話。南バイパスも。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:39:01 ID:mDBz9LE20
この左のドームって、野球とかもできるんでしょうか?
あと右の長大な砂浜は、夏は人でごった返しますか?
http://miyazaki.air-nifty.com/img/sunma47_kono_04-800.jpg
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:30:58 ID:QaWKa1zU0
>>457
砂浜はサーファーしかいませんよ。
ごった返すまでいかないですがサーフィンする方にとってはそうかも。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:49:18 ID:mDBz9LE20
>>458
普通に砂浜で遊ぶ人は少ないんですか?
柄の悪いサーファーに絡まれるとか。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:15:50 ID:520v4MPj0
>柄の悪いサーファー
いるけど少数派。
小さい子供のいる家族連れなんかもぽつりぽつりと。
あと、あのあたりは引き潮が強いらしくて泳げないですよ。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:14:28 ID:FnKhs/4y0
あんなとこで引かれたら怖いな。
沖は黒潮でどこまでも流されますぞ。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:22:02 ID:mDBz9LE20
う〜、でもなんか勿体無いですね、
せっかくの立派な海岸ですからね、
豪華クルーザーとかを100隻くらい
浮かべてですね、
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:43:44 ID:FnKhs/4y0
クルーザーやらヨットならここにあります。
レンタルとかやってんのかな?
街から一番近い海水浴のできるポイント。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=31.55.20.185&el=131.28.7.650&la=1&fi=1&sc=4
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:04:04 ID:Ysf0mxkd0
>>463
北側の2個目のビーチは工事終わったかな?
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:08:15 ID:FnKhs/4y0
どうかな。
今年のシーズンまでには終わるんじゃないかな。
根拠ないけど。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:43:10 ID:vADmv86q0
マリンスポーツ専用ビーチは今年の夏にオープン予定。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:58:58 ID:yvw/HOtv0
海水浴って言えば青島だろう。
帰りにういろう土産に。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:17:26 ID:x8hHI8vp0
この時期、どこかで見たような・・・って人がメシ屋やら飲み屋にいたりしますね。
別に選手に限らず。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 03:07:51 ID:d90oUjn50
まあ青島が一番メジャーだしういろうも好きだけどね。
でも大堂津とかの方がいいなあ。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 04:12:07 ID:UJnh1A680
>>468
アナウンサーや解説者とかかな?
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:57:06 ID:RnckQfhL0
サッカー国際親善試合
日本対アメリカ戦、宮崎じゃ観れないんだな・・・orz
472EXCULTer's / Esprit de Miyazaki ◆Rz.2diHw0s :2006/02/08(水) 16:33:33 ID:UB0V4XfB0
BSジャパンで見れるよ
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:46:11 ID:IGQykivK0
>>472
21:00から録画で放送だけどねw
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:49:43 ID:m95XaaIi0
数年前まで宮崎外に住んでたんだが民放2局でも何とも思わん。
そんなに不満か。そんなにテレビが重要かね。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:49:50 ID:sK/tuIVJ0
  ま   た   「   う   ん   こ   放   送   局   」   か
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:40:54 ID:AfiCgix70
宮崎、佐土原、清武、都城、三股、延岡、日向、門川、日南だけですよね
ケーブル見れるの
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:19:56 ID:vLeWicOU0
>>474
重要じゃないかどうかは別として、
2局なんて異常。最低3局が普通。
それが日本の“地方”のスタンダード。
“都会”のスタンダードだと、5局。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:12:22 ID:1p5l/MkX0
>>476
美郷町北郷区
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:40:28 ID:AfiCgix70
北郷村が来ててなぜわが町に来ないんですかね
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:48:25 ID:aeWlgcPx0
>>476
被る地域もあるが県外波受信可能地域を含むともっと増えるな
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:32:11 ID:z+jN2P5b0
ケーブルはチャンネル数だけは異常に多いけど
つまらなくて全然見ないのも結構多い。
テレビで時間費やすのも何だかなって感じだけど。
まあないよりあった方がいいね。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:27:31 ID:wPnOrhFOO
県境に近いとこはお得だな。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:02:05 ID:3gLurvdm0
さっさと道州制に移行してくれたら民放が増えるかも知れないね。
正直言って地方局は無駄そのもの。おれの住んでる地域は民放4局映るけど、ほとんどがキー局の番組だし、午後6時台のニュースなんかどの局見ても大差なし。
九州なら、各県1局だけ残して他は福岡の局が映れば一番無駄が無いな。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:22:29 ID:nZna9mxJ0
そこまで言うなら東京のキー局でいい。
福岡ローカルなんか見たくねえし。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:19:06 ID:uuCcubuV0
今度DELL受けてみようかと思ってるんだけど、
どんな感じか情報持ってる方いないですか?
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:30:09 ID:Vz/zT3gB0
>>484
同意。
東京の5局と地元1局でよし。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:14:48 ID:nTY5V+Ka0
2局を応援しない方は郷土を愛する心がないとの誹りを受けてやむを得ないと思います。
数少ない民間放送局、地元情報発信基地として皆で応援していきましょう。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:20:14 ID:lk80+Zth0
>>487
新局計画をツブし独占をいいことに莫大な利益を山分けしてるのに?
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:56:09 ID:iV16s6310
>>483
>>484
>>486
>>487

こいつら、みーんな田舎馬鹿w
483は、少しはマシ。

486と487は、田舎っぺ丸出しw

487は、救いようがないぐらいの無知w

こいつらは北朝鮮でも暮らせる連中。
ある意味えらいw
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:58:28 ID:iV16s6310
486と487は、田舎っぺ丸出しw

484と486は、田舎っぺ丸出しw

訂正w
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:58:42 ID:r4zbQUTj0
>>489
おまえのレスがバカっぽいw
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:09:51 ID:nTY5V+Ka0
私は無知ですが。
いきなり田舎だの馬鹿だの北朝鮮だのおっしゃるとは何なんですかあなたは。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:09:52 ID:iV16s6310
昨日、所用で、
西米良村と椎葉村に行った。

西米良村で名刺交換した人3人。
椎葉村で名刺交換した人も3人。

それぞれ違う場所で違う用件で。また、紹介者などを介したワケでもない。
なのに
西米良村の3人はぜーんぶ黒木さん で
椎葉村の3人はぜーんぶ椎葉さんだったw

恐ろしく血が濃い地だな、宮崎w


494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:16:18 ID:iV16s6310
>>492
あんたの487の発言よりはマシだと思う。
487は狂気の沙汰としか言いようがない発言だと思うがw
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:23:30 ID:Dd6FvXsV0
>>494
福岡のTVイラネが相当カチンと来たんだろw
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:26:39 ID:nTY5V+Ka0
2局の果たしている役割、もし無かったらと考えると改めてその重要性を再認識します。
これからも県民放送局としての役割と期待を自負しつつ頑張ってもらいたいと思います。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:27:01 ID:92rC3s2+0
あれ? >>487って某局の関係者じゃないの?
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:28:09 ID:iV16s6310
>>496
おまえ、相変わらず馬鹿だなw
488をもう一度読めw
この脳足らずめがw
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:36:34 ID:rncFte+X0
>>496
新参局を全力で潰し情報過疎地にしたうえに、一方はケーブルテレビ事業に
出資し、宮崎では見られない一般放送を有料で流すという戦法で本業にプラス
してさらに儲けているんですけど。
そんなやり方が県民放送局と言えるんですか?
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:37:04 ID:nTY5V+Ka0
寡占または暴利を貪る的な正当ではない誹謗があることは百も承知。
だからこそ重要性の認識と質の向上の努力を躊躇してほしくないと願ったまで。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:38:45 ID:iV16s6310
>>500
だから、オマエは北朝鮮で暮らせるってーのw
平気でキム首領様を礼賛できそうだもんなw
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:48:57 ID:U2dY7G9k0
ID:iV16s6310=在宮博多人

>>493
苗字が同じ=近親相姦と勘違いしてるアフォさw
おまいより古い伝説のある米良や椎葉人のほうがはるかに品があるな。
503江戸っ子:2006/02/09(木) 23:51:00 ID:iV16s6310
おいおいw
ダレが近親相姦なんて品がないこと言ったよ?>>502

504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:22:08 ID:mH2aFKOZ0
文章からにじみ出る品のなさは隠しようがないけどなw
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:38:35 ID:M88mpXAR0

>>502
493のカキコから、いきなり近親相姦まで飛躍するアンタの方が品格なし。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:53:12 ID:Bk/Z6jso0
>>493
適当なこと言うな。
そんな偶然あるか。
オレは椎葉村の人の名刺2つと西米良村は4つ持ってるが、
そけぞれ那須と椎葉、黒木と浜砂と河野と上米良だぞ。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:55:51 ID:M88mpXAR0
>>506
あったんだもん。事実。しょうがない。
確かに、椎葉には那須姓、西米良には浜砂姓も多いけどね。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:45:56 ID:rQiQJaB80
>>505
>恐ろしく血が濃い地だな、宮崎w
これじゃ普通に近親相姦と思うぞ。

ID:M88mpXAR0=ID:iV16s6310=博多人のレスが一番品がないけどね。
「w」の数は多いほど品がない。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:00:47 ID:M88mpXAR0
>>508
さっきから回答してなかったけど俺は博多人じゃないからねw
近親相姦なんてレスるヤツの方が品がないのは明白。
県民性出てるけどなw
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:07:24 ID:Bk/Z6jso0
県内各地回ること多いのか?
営業つっても普通そこまで回らんと思うのだが。
JAの融資審査とか?保険外交?
椎葉や西米良にAコープはなかったと思うからそっちじゃないか。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:15:02 ID:Bk/Z6jso0
椎葉と言えば猪の家畜化・飼育?
西米良と言えば高地ビニールハウス?
審査の基準はどうなってるんですかね。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:18:36 ID:M88mpXAR0

でもまぁ、西米良から椎葉に抜ける道は酷かった。
雪積もってたし。

昨年の台風被害、路肩落ちたまんま、ガードレールぐちゃぐちゃのまんま、
電柱折れたまんま、電線垂れ下がったまんま・・・

片づけも出来ん情けなさ・・・
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:24:31 ID:Bk/Z6jso0
西米良から椎葉に抜けるってあそこを?
宮崎からの往復移動だけで8時間はかかると思うんだがすごいな。
関係ないけど山道は夜の方が走りやすいな。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:25:51 ID:M88mpXAR0
Aコープ、椎葉にはあったぞ。
西米良では見んかったが。
諸塚にはあったな、たしか。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:29:58 ID:M88mpXAR0
>>513
>山道は夜の方が走りやすいな。
ウソやろ?
あんな道、夜は走れん、絶対!
命懸けやんか。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:45:26 ID:Bk/Z6jso0
夜だと対向車が来るのが分かるから。
でもたしかにあそこは道路から逸脱=死な箇所が多すぎるな。
実際死んでるし。
おまけに路面凍結とくれば恐すぎる。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 03:00:40 ID:8loClN/+0
さすが山岳県
山あり海あり大河あり平野あり秘境あり火山あり無霜地あり積雪30センチあり
何でもあり
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 03:05:14 ID:M88mpXAR0
うむ。
朝は青島で雲一つない快晴。
太陽眩しく、パームツリーの景色で南国情緒。
そこから僅か1時間ほど走って山に入って、
例えば山之口三股辺りで路肩に積雪、霧島連山雪化粧なんて見た日にゃあ、
なんちゅう県かなと思う。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 05:36:40 ID:+dA+Fv5c0
暇なときには車で少し遠出。
いろんな景色があるから飽きないと思う。
でも今の時期は山間部はパスだな。
慣れないと危険だし楽しむどころではないから。
崖側にスリップして衝突して修理代20万かかったこともあるしシャレにならん。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 05:42:40 ID:VHKBgDLa0
>>512
とりあえず通行できるレベルまでしか復旧できないほど、他に多くがやられてる。
情けないとか言う話じゃないよ。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 06:27:54 ID:IyERnX2l0
だからお前ら日付が変わったらIDが変わるんだよ。
しかも連投するのは●持った在宮崎博多人確定だろ。
ID:M88mpXAR0=ID:iV16s6310=博多人
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:59:10 ID:qDupPDZu0
>>500
あなたは関係者ですか?
俺は元宮崎市民でいわゆるうんこ関係者でした。以前は。
関係者なら知ってると思いますが、当時あそこは自社内はおろか関連会社まで
新局開局署名運動までしてましたね。県民はおろか、自社内まで機運を高めて
おいて、結局色々問題が起きてこのザマですよ。
給料が異様に高いのもご存知でしょ? 民間企業だから利益追求なのは当然
ですが、放送局という公共性の強い会社であの姿勢はどうかと思う訳ですよ。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 14:54:47 ID:b8Z0QHqY0
>>520
いや、まさに「情けない」だよ。
宮崎県民は国や行政に舐められてる。
道端に粗大ゴミを放置してるのと同じ。
そ放置していることで当然予想される2次災害の危険性。
これが首都圏や大都市圏郊外とかの路線だったらまず住民が黙っちゃいないから
行政もさっさとやるはず。
復旧工事の金は莫大でも、「ゴミ撤去」だけなら、すぐ予算化しなきゃ。
西米良椎葉のそんな山奥の話じゃなくても、
県南の北郷町でも大きな橋が落ちたまんまの形で放置されてる。
TR鉄橋も何箇所も同じ状態。山之口や田野あたりでもガードレールが酷いとこいっぱいある。
もし、今、また大雨降ったらどうするつもりやろ。
落ちた橋やグニャグニャガードレールや電柱は、巨大なまんま、簡単に流されるぞ。
下流域に甚大な二次災害をもたらし、
それらはすべて「人災」ってことになるよな。

ここにレスってるヤツらは公務員が多いのか・・・?
行政の怠慢としかいえないような状況事案についてでも
「しょうがない」で済ましすぎ。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:08:02 ID:b8Z0QHqY0
>>522
うんこ=Uだけじゃなく、Mも、広告代理店もすべて含めた、
宮崎の業界全体の問題。
既得権益を死守するって姿勢は、
むしろUよりも、明らかに先発のM系列の方が強いし、癌病巣も深い。
これほど閉ざされた、自由競争が成立しないマスコミ業界って
宮崎ぐらいじゃない?
地元業界TOPの連中は、確信犯で閉ざしてるから性質が悪い。


525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:07:35 ID:rQiQJaB80
>>510
保険か土建屋だろう。
台風の行った直後にも博多人は仕事で椎葉とかに行ったという
レスがあったたから。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:26:38 ID:VHKBgDLa0
首都圏や大都市圏郊外とかの路線じゃねーから誰も文句いわねえんだろうよ。
R265の米良〜椎葉なんて1日何台通行してるのか。
国道でもなんでもない西都〜椎葉のひむかなんとか街道は、割と早く復旧されてる。
優先度ッつーもんがあるんでしょ。滅多に通らない我々は分からないだけで。
その、「ゴミ撤去」は米良〜椎葉間だけじゃねーんだから。村内いまだにズタズタですから。

しかし、前にもいたけどすぐ公務員認定するんだよな…。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:43:57 ID:pA8nrgCu0
R265よりひむか神話街道の復旧を急いだのは、地元の人間にとっては観光道路と言うより
便利な生活道路だからだろう。すぐに南郷に出れるし、西米良にも出ることができる。
西米良に用がなければ、日向市にも西都市(宮崎市方面)にも早く出れるひむか神話街道のほうが
圧倒的に優先度は高いだろうな。

私は災害のあと、ひむか神話街道が通れるようになってから椎葉に行ったが
ひどいものだった。通れるようになったといっても大変だったけど、土砂で埋まっている家がたくさんあった。
報道では一部でしか伝えられないけど。

住民は舐められてるというよりも、車で通れない道を歩いて機械や食料を運んだりした
行政には感謝ムードのほうが高かったように思えたし、なによりも2年連続で起こった災害に対しての
諦観ムードが感じられた。来年も同じような台風がきたらえらいことになるけれど、
あの規模の災害では行政がフルパワーで動いても1年やそこらでは復旧は物理的に
無理だと思ので、人災なんて言えないし、少なくとも地元の人間はいわないだろうと思う。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:57:36 ID:PvTx8r/g0
ひむか神話街道は美郷町や椎葉諸塚の人たちが西都市(宮崎市方面)に出る
ときに結構な頻度で使われているんですか?
専ら日向市まで出て南下するのかと思っていました。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:21:14 ID:XgZpv1V20
>行政には感謝ムードのほうが高かった
椎葉村の人たち、健気で文句も言わず感謝なんて感動した。
宮崎市は水門とか堤防の高さとかガタガタやってたけど。
忘れたけどどこかの災害では食料援助物資とっととよこせとか言ってるのも
テレビで見た。この差は何なんだろ。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:21:35 ID:dbxVUILl0
>>528
諸塚・旧北郷はありえないが、椎葉(松尾地区を除く)は結構使ってると思います。
もっとも、ひむか神話街道で南郷に出たあとは、日向市の美々津まで出て
10号線や広域農道を南下するパターンも多いようです。
ひむか神話街道は、南郷〜西都間の峠がしんどいですからね。

旧西郷と南郷も地区によりけりでしょうね。
R327は、諸塚〜日向間は広くて快適な道路なんですけど、
椎葉から諸塚まで7は、峠道ではありませんが道幅も狭く
バスや大型ダンプなども通り、離合が困難です。

ひむか神話街道は峠道ですが、そういった車両がいない分だけ、
山道に慣れた人には楽に感じるのかもしれません。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:34:15 ID:+42cIRxF0
>>529
>この差は何なんだろ。

行政サービスを納税の対価の見ているか、お上からの施しと見ているかの違いだと思うよ。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:07:51 ID:yqyvzFru0
マルチすいません。お勧めのラブホ教えてくんさい
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:15:33 ID:LUTdLX0+0
諸塚から奥は車線無しが多いね。
265の峠道とか国道って言っても信じられないくらい。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:13:56 ID:KkpkrKG+0
>>531
凄い失礼な物言いだな…。
まあ椎葉の人間がみな感謝感謝してるわけではないだろうし、
宮崎市民だって感謝してる人のほうが多いだろう。

椎葉の場合は、道路が滑落し電源が断たれた状態で下半身水に漬かりながら
川を渡って救援物資を届にきたとかそういうのが身近に分かるからだろう。
当事者でなくても狭い社会だから伝わりやすいしな。
税金を払っているからそういうことをしてもらうのは当たり前とふんぞり返れるほど
単純な人はそういないと思うがな。

>>533
諸塚から先、椎葉まで完全2車線化完了するのはいつくらいかねえ。
265は国道と思って痛い目にあう人が多いね。小林から椎葉、近いやんとか言って。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:27:55 ID:XF5mIe4d0
2.1現在 宮崎 367,220 +34
旧宮崎市+22、佐土原+11、田野-1、高岡+2
2月にしては上々
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:51:41 ID:ZUnlOc3B0

やっぱここは公務員多いみたいね。手前勝手な論理になっとる。
住民は「してもらう」とかダレも思ってないやろ。
もちろん「施し」を受けるとも思ってない。
「住民(納税者)の権利」の問題じゃなくて、
「行政の責任」の問題を>>523でレスしたつもり。
「税金を払っているからそういうことを“してもらう”のは当たり前」
とかではなく、
「行政として、やらなければいけないことをやってないから、改めて指摘や要求はしておかねば」
だよ。

落ちたまんまの橋、廃材ゴミのように放置されてるガードレールや電柱・・・
もしこのままで大雨降ったら簡単に流されて二次災害確実。当然、人災。
このことについてはダレも反応してないし・・・。



537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:53:26 ID:6I5/Djf90
嫌公務員厨またきたよ ('A`)
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:54:46 ID:ZUnlOc3B0
厨が人に厨言うなw
この厨言い厨め!w>>537

539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:11:00 ID:N51KCpRv0
>>536
そういうことをするのにも金はかかる。金は無尽蔵にあるのではない。また人は住んでいない
から2次災害は起きない。アメリカでは災害が起きたら、その地を捨て別の土地に住む。
災害が起きたところは次も起き易い。そういうところに金をつぎ込むより更地を住めるように
したほうがまし。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:25:01 ID:u9dviksO0
581 名前:宮崎在住博多人[] 投稿日:2006/02/11(土) 18:28:39 ID:k41enVQy0
☆公式ワースト20ランキング☆

SS 宮崎
S 長野 山口 津
A 富山 松江 佐賀  鳥取
B 青森 山形 福島 秋田 大津 前橋 
C 奈良 徳島 甲府 福井 水戸 
D 高知 和歌山 

これで決定ですね。



541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:09:28 ID:ZUnlOc3B0
>>539
>人は住んでいないから2次災害は起きない。
↑アホすぎるぞw 情けないレスすな。

宮崎人が自分が生まれた土地を捨てるわけないやろ。
捨てれるんやったら、とうの昔に捨てとるわ。

ちょっと前レスであったように、
県全体でも110万ちょっと程度の人口しかいないのに、
隣の土地同士でいがみ合ったり利権争いしたりして
ドコとドコは合併しないとか、まとまらないとか言ってた。
かように土着性が強い宮崎人に、オマエの言い分は当てはまらない。
アメリカでもたぶんそんなことないと思うし。オマエの妄想やな。

>>540
例の博多人は自分でコテ名乗ることはしない。
偽称されるまでになったかw
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:24:03 ID:TyvCAqid0
捨てるのはできん。
行動では逆でも心が。
下流の川沿いに家がなくダムがあれば
>落ちたまんまの橋、廃材ゴミのように放置されてるガードレールや電柱・・・
が流されても二次災害は起きない。
こんなところばかりじゃないし絶対起きるとこもあるんだが。
あと、なんとなく公務員が多いような気がしないでもない。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:02:44 ID:Gsq+LGOY0
>>542
>捨てるのはできん。 行動では逆でも心が。
↑すまん、意味不明なのだが。。。詳細求む。
 ガードレールや電柱を捨てる気持ちになれないってこと?
 真意がわからん。。

>下流の川沿いに家がなくダムがあれば
>落ちたまんまの橋、廃材ゴミのように放置されてるガードレールや電柱が流されても
>二次災害は起きない。
↑家はあるし、ダムはないんだがw
 なんの反証にもなってないぞw もちーと頭使ってくりw
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:07:57 ID:nUXnkmee0
>行動で捨てても
=県外に出て行っても
>心が
=宮崎を忘れられない
ってことでしょ
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:14:32 ID:Gsq+LGOY0
>>544
あ、なるほど。こりゃ失敬w
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:36:05 ID:N51KCpRv0
>>541
東米良は5000人の住人がいたが、今では400人。宮崎には他にも過疎が一杯あり人口が10分の
1以下になったところが多いのだが。

3人いれば派閥が出来るのだよ。大きな理念があるかないかが大事。

日之影町は橋が流れ中心市街地が水没などあったが事故死はゼロ。非難していたからだ。また1年前の
災害の復旧が完全に終わっていた訳ではない。アホなのはお前。ちゃんと金銭感覚を掴め。お前みたいな
椰子が多いから楽天家が多いのに自己破産とかで自殺する人間が宮崎が多いのだろう。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:57:04 ID:nXEsTVTI0
>>546
アホか!
金銭感覚ってw学生の日常生活の話じゃないんだぞw

1日8時間、重機2台(クレーンやシャベルカーの類ととトラック)と人夫さんを入れていくらよ?
これって復旧工事とは別系統でやれるぜ。
まずそれくらいの予算は取れてしかるべきなんだよ。国と県が変なセクショナリズムなくしてよ。
1日沿道200−300メートルずつの廃材撤去くらいでもOK。すぐに始めてればもう終割ってて当然。

3人いれば派閥作るのが、「大きな理念」なのか?笑わせるなよw
そんな似非感覚のヤツが理念なんて高尚な言葉w使うなよw

で、大雨来て、橋桁がまた下流に流れて来たらどうするよ。
夏までには片づけますってか?w


でもほーんと、宮崎って自己破産や自殺多いよなw ほーんと特異な地域だぜ。
こっちのある程度年いってる人、30−40代の管理職とかとなると、
大概、自殺した知人がいるのなw これにはビックリしますたw
自殺が違う世界の話じゃなくて、身近な話なんだもん。怖い土地柄だ。。。。

548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:08:43 ID:c8HkHVZC0
>>546=公務員認定w県職員だなw
特に最後の一行なんか、
宮崎県庁職員特有のエリート気取りで一般市民を侮蔑する言い方なw
アホかとw
宮崎県民も県庁職員を上に感じてるからタチ悪いんだけどね。。

549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:15:36 ID:rQV3yh2u0
図太い精神の持ち主だったら自己破産を道具としてうまい具合に使おうとするくらいなんだろうけど。
精神的に追い詰められやすいんでしょうね。
意識的無意識的にかかわらず自らそっちに向かおうとする人が多いんでしょう。
かわいそうなことだね。
・・・・と昔ある精神科医が話しちょりましたよ。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:20:55 ID:c8HkHVZC0
>>549
宮崎は狭い世界だし、自己破産したら、その人をその日から白眼視するやろ。
だからだよ。可哀想になぁ。
これも宮崎の田舎根性の成せる業よ。。。
実際、自宅やオフィスに配達される、地元ミニコミの経済紙にでも
自己破産者情報や、裁判情報晒しとるやろ。ほーんと信じられんことやりよるもんなぁ。田舎は怖い。。。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:56:50 ID:c8HkHVZC0
↓ここ読んでみるとよろし。宮崎の公務員の横暴さと勘違いがよくわかるスレです。
 むかつく人多いとおもうけどw
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1126280642/l50
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:26:40 ID:5b3/L3e00
このスレ巡回からはずそう。。。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:31:11 ID:Apecfop40
巡回って・・・
まあさようなら
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:44:26 ID:c8HkHVZC0
>>551
こんな夜中に2chやってる33才にして実家住まいの公務員ってキショいよなw
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:52:39 ID:c8HkHVZC0
とりあえず555ゲットしとこ。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:53:26 ID:Apecfop40
ここやっぱり公務員が多の?
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:59:37 ID:c8HkHVZC0
多いみたいねw
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 06:50:05 ID:21apg1a+0
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 08:30:44 ID:F7Cz5M3N0
宮崎の求人倍率、まだ1倍超えてないんだね
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 08:35:25 ID:F7Cz5M3N0
失礼。
0.82倍ってことらしいです。
画像は人口では都城が多いですが延岡の方が街に見えるような気がします。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:32:33 ID:hO7iAj9k0
>>547
地盤がぐちゃぐちゃなのに重機を入れることなど出来ないだろうが、バカ。

似非感覚と言った意味不明な言葉を作るな。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:07:35 ID:utYeOjnC0
>>560
それは都城は市街化区域と調整区域の線引きがないのが大きいね。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:28:49 ID:WD0O80W00
都城は線引きがないので密度がないけど広い
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:36:08 ID:6vBZ3euq0
既出事項だが
市の人口、都市圏人口、商業、農業などは都城
DID人口、都市化率、工業、下水道普及率などは延岡
DIDがあるのは西都まででえびのはない。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:53:31 ID:b+QIQDyJ0
>>561
重機を入れるために人間が鉄砲玉として突っ込んでいかなければならないような、
黒部ダム建設のようなことが結構あったんだよね。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:01:42 ID:6vBZ3euq0
地盤の確かな道路なんかがクレーンがとどく範囲にあればクレーンと人力で引き上げできるものもあるような。
素人で分からんですが。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:09:40 ID:Onqj6EjP0
おまいら大ニュースですよ!
ここで初の準決勝進出!
たまには他スレも見てみるといいよ

〜 都道府県の序列愛好会 パート68 〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1138697449/
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:46:40 ID:kzTgof+10
なんちゅう悲しいスレだ!!
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:08:51 ID:utYeOjnC0
>>567
延岡の大活躍は今まで見たことなかったな。
医師数と飲食店が入って普段勝たないところも勝ち残ってるね。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:54:55 ID:gtP1bPkU0
大将都城も頑張ってくれたが撃沈されたようだな。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:01:47 ID:gtP1bPkU0
>>564
合併で製造品出荷額は都城>延岡になっている模様。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:06:21 ID:fcFIO0PU0
初代美郷町長は10期も務めた西郷村長。
首長在位の日本最長はどれぐらいうだろうか?
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 16:07:26 ID:M8bV1lsM0
やっぱりそうか。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:18:30 ID:S0xp+JOb0
>>572

市区長
最も回数の多いのは大阪府貝塚市長の9回で、次いで埼玉県蕨市長、
大阪府岸和田市長及び大阪府柏原市長の8回です。


町村長
最も回数の多いのは香川県飯山町長の11回で、次いで青森県車力村長、
群馬県上野村長、岐阜県高根村長及び宮崎県西郷村長の10回です。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:25:00 ID:WOKIEaKi0
>>564がDIDの定義を知ったかぶりしている件について。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:30:51 ID:Sk41xc1D0
>>561
オマエは大バカか?
現場を見もしないで、よーくそんなこと言えるなぁw
今、通行出来る道で、地盤が未だにグチャグチャの道を知ってるのか?w
そんな道あるか!
崖が落ちてて、片側通行しか出来ない道でも、地盤は固まってるよ。
だから通行できてるんでしょうよ。
そんな道の脇に、おれたまんまの大木や電柱、グシャったガードレールが放置されてるから、
撤去ぐらいは出来るだろ!って言ってるわけで。
実際にダンプや重機が復旧工事のために、通ってる道なんだからさww
西米良の先で一部2d車までの規制がある区間あったけど、
今は、ボンゴ車より小さいユンボやミニシャベルあるんだからさ。そんな区間もいくらでもやりようあるわけで。
そもそも、早く撤去すべきって話で、なんでそんなに反対なのだw
やっぱ怠慢公務員だからか?

似非感覚ってのがわかんなかったら、オマエは似非人間だなw
人間にあらず、猿だ。猿公務員ww
せいぜい串間や幸島の文化猿見習えやw
577564:2006/02/13(月) 19:32:14 ID:zmG7Y3Fj0
>>575
なんだテメー?
定義なんかとっくに知ってるけど喧嘩売ってんのかよ
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:35:18 ID:Sk41xc1D0

いろいんな場面でヒートアップして参りました!!w
579561:2006/02/13(月) 19:42:28 ID:zmG7Y3Fj0
>>576
なんだテメーは
猿見習うのはおめーだ
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:46:50 ID:Sk41xc1D0
うぉっほw
いいねぇ、燃料だわwってか、
あの猿公務員相手じゃないと・・・ww
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:05:00 ID:xlEl1Nya0
地盤がぐちゃぐちゃで重機が入れないような現場が他にたくさんあるからこそ、
とりあえずでも通行できるようになってる個所は放置されてるって事も分かってないね。

公務員公務員連呼することしか出来ないのかねえ。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:54:53 ID:5B7MSMgO0
昨日の宮崎市の気温 最高19.1 最低-0.1
日較差スゴス
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:06:22 ID:ECZTH2O+0
>>582
すごいねえ。体気をつけて!
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:22:27 ID:yyn9+07K0
公務員の雇い主=納税者
よって公務員は監視と批判に晒されて然るべき。
別に怠慢でなくとも。
でも褒められることがあってもいいんじゃないですか。
まずないけど。知らないから。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:50:35 ID:cQDc2wgCO
>>582
去年2日で1300ミリ降った神門は、昨日の最高−最低が25℃あったそうな。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 03:00:49 ID:2iMW19UF0
冬は寒いし夏は暑いし雨はすごいし雪も降るしで山間部って大変なとこだね。
夏の天気予報でよく聞くとこだね神門もだけど西米良とか。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 04:36:20 ID:+4T1n3Gd0
ほかもまともなスーパーまで車で30分以上とか。
行ってみるのはいいけど住むのはツライ。
村社会だしよそ者が気軽に入り込めるとこじゃない。
県外からは宮崎自体がそう思われてる。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 06:00:06 ID:9jcGBV/O0
>>579
博多人が見分けられんのはココには来ん
方が良いぞ。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:47:02 ID:wTaOxtXN0
>>581
>地盤がぐちゃぐちゃで重機が入れないような現場が他にたくさんある

それは何処ですか?去年の台風被災地で生活圏や住宅地でまだ地盤ぐちゃぐちゃの所があるとは思えませんが。そんなところまで未整備だったらもっと問題ですよ。
そもそも地盤が緩い所だからこそ重機を入れて整備するんです。地盤を固めるのも重機ですし、自動車が入れない場所でも重機は入れるんです。そのためのキャタピラなんですから。
被災して、その箇所へのアクセス通路が崩れて、道がふさがり、そこまでの通行や運搬が出来ないってことはあります。
一般的な重機とは、5d〜25トンぐらいでしょうからね。道幅が足りない、ガケの路肩が崩れそうだ等の理由で。
被災地でよく、重機を入れれないと言う場合、土砂の下の生存の可能性のある方、あるいはご遺体、潰してはいけない資産などを配慮してのことです。

言い争いの中で、貴方は完全に論理破綻してますよ。
ここでいう〔燃料〕的な挑発はいかがとはいえ、お相手の方のは、問題提起---は大げさですが、ネタとしては良いと思います。少なくとも小生的には無意味なデータ列挙よりかは興味ありです。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:54:49 ID:uSrsFo3i0
>>589
車が入れないところにも重機が入れるのは正しい。しかし山間地の場合、ほとんど土砂崩れの
あるところばかり。お主の考え以上にぐちゃぐちゃだから無理なんだよ。あとオレは581ではない。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:17:28 ID:wTaOxtXN0
私は上椎葉ではないが椎葉村の一角に実家あります。まぁぐちゃぐちゃでしたわ、被災直後は。でも今はそんなことありません。
規制は残るものの、道は通り、村落の片付けもおわっております。しかしご指摘のとおり道端は破壊されたままのものが、まさに〔放置〕してあります。よってお相手の方に同意した所存です。村だけではどうにもならんのですがね、道は。
貴方もレスは勝手だが、この展開だと、実態をちゃんとお調べなってから書き込まれた方が御身のためだと思いますが。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:23:12 ID:wTaOxtXN0
>>581 590
上レスはこのお二方へ。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:17:03 ID:5SCUUn5T0
横槍ですが、私は「実家」じゃなくって住んでいます。
ID:wTaOxtXN0もあの馬鹿みたいに広い椎葉の全てを回っている訳じゃないでしょ?

あなたの指摘のとおりですけどもあの規模の災害なら村だけではどうにもならない。
放置という言葉を使っているが、放置したくてやってるわけではないですね。
2年連続でアレで青息吐息ですよ。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 09:36:25 ID:H0izOPjG0
561=581=590=593 
激ワロス
日付変わるの待ってID変えてミエミエで椎葉村民詐称したり、たいへんだな。
情けないというかなんというか・・・ため息やな、こやつには。
595さくやひめ応援隊2 ◆UnSuk4wY6k :2006/02/15(水) 23:22:00 ID:zCZUBUpP0
>>571
とはいえ製造品出荷額などは上位都市とまともに張り合えるレベルには程遠い。
文字通り桁違いである。
工場誘致において宮崎の置かれた境遇は自棄的になっても致し方ないと思えるほどだが
県および市町村の担当部門と人の頑張りもあり誘致に成功している。
地理的条件にあまりとらわれない情報サービス産業も。
両者とも雇用増につながり、税収増につながり、地域に活気が生まれる。
遠大な目標だが宮崎の経済的自立を目指して頑張ってもらいたいと思うものである。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:23:32 ID:pgx57Ip50
宮崎の自立なんてありえない。
今の風土変えなきゃ
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:12:07 ID:/BOZlzTS0
電波一家乙
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:25:06 ID:GiLbcg7+0
新年度県予算 また減・・・
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:20:25 ID:kmPqqB5e0
宮崎県の財政は厳しいけど今にも再建団体に転落しそうなほど酷くはないよ。
道州制移行しない場合の存立の限界を模索してるんじゃないかと一部で噂だよ。
上からの押し付けとも言える強引ともとれる市町村合併案まで出して。
行動では九州府万歳みたいなことやってるけどそれは将来の選択肢を潰すようなことは許されないから当然だね。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:39:03 ID:20PNEzmH0
まさかそんなことは。
単に税収減とか県債発行削減に迫られてとか交付税削減とかで減っただけでは・・・
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:53:29 ID:A7zvfpw40
>>594
お前もお付き合い大変だな…
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:23:26 ID:xIQqWZSq0
椎葉村もだけど山村はどこも未来はないな。
重要な役割とそれを担う人は必要だから国も県も特殊事情を勘案してもらいたいもんです。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:39:38 ID:8+hoeiMB0
一般会計5800億円 県当初予算案、5年連続超緊縮型
2006年02月17日

 県は16日、2006年度当初予算案を発表した。
一般会計総額は前年度比3.3%減の5800億8800万円。
三位一体改革により国庫補助負担金、地方交付税などが削減され、
財政改革推進計画の最終年度で公共事業など投資的経費の縮減などを進めた結果、
5年連続マイナスの超緊縮型の予算となった。
一般会計当初予算が5千億円台となったのは1995年度以来。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:42:06 ID:8+hoeiMB0
>>599
>>600
お前ら、何言いたいんだ?
そのワケわかめの厨レスやめれ>
また宮崎の知的レベルを問うレスくるぞ・・・
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:49:57 ID:8+hoeiMB0



 我慢の県予算案
2006年02月17日

 これが民間企業だったら、もはやアウトと診断されても仕方がなかろう。助かる道は産業再生機構にでも頼むしかなさそうだ。そう極論させるほどに、状況は切迫している。

 あまりのひどさに青くなって、財布のひもをきつく締め、節約でぜい肉をそぎ落とす。だが、それでは到底追いつかず、なけなしの貯金を切り崩す。それでも穴は埋まらず、最後の手段が借金。これの繰り返しで、事態はいよいよにっちもさっちもいかなくなる。

 安藤知事にとって就任3年目の2006年度・県当初予算案はまさにそうした姿を描き出した。予算規模は前年比で5年連続の減となり、減少率は過去2番目の大きさ。財政面では一段と窮屈さが増した。青くなった知事の顔が浮かぶ。

 そしてこんなつぶやきも。「思い切った職員の定員削減や借金も前年度より大きく圧縮するなど、骨身を削るほどに財政健全化に取り組んできたのに、あまりにも過去のツケ回し、さらには地方いじめとしか映らない国の三位一体改革のしわ寄せが大きかった」

 一つ一つを見ると、「知恵と工夫によるゼロ予算施策」「ハコモノの抑制」など努力の跡も伝わってくる。だが、知事にとっては「安藤色」を出そうにも、首が回らなくなるほどの財源難を前にしては歯ぎしりするしかなかったに違いない。

 深刻なのは今予算の編成段階で、09年度にいざというときのために積み立ててきた基金が枯渇し、予算が組めない状況もはっきりしてきたことだ。このままでいくと、地域間格差の広がりも心配される。「負け組」だけにはなりたくない。
 
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:05:02 ID:sJgTPIuM0
骨身を削っての予算案が嬉しいか?在宮博多人とやら。
笑いたきゃ笑ってろ。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:12:16 ID:8+hoeiMB0
>>606
俺←ID:8+hoeiMB0 のことか?
違うし・・・
博多人は福岡に帰ったのでは?1ヶ月ぐらい前のレスにあったような希ガス。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:34:27 ID:sJgTPIuM0
帰ったのか。
いなくなればいなくなったで寂しいな。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:37:32 ID:UfqBURz60
博多人は帰ってないよ。
その場しのぎの嘘をついただけ。
見慣れたいつもの文体と一般化・決め付け・常時ageですぐ分かるから。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:48:00 ID:e+ARj2HB0
>過去のツケ回し
これやったの誰なんだろ。
今さらだけど。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:40:55 ID:1ZfslcO70
例の売県奴と無能な県職員だろ
彼奴らに比べたら安藤知事と今の県職員はよくやってると思うよ
共同責任ってことでこの時期に在籍した県職員の給与25%カット、退職者の差額について返還を求める、これからの退職者の退職金75%カットってどうだ?
これだけで随分首の回りがよくなるよ?
>>民間企業だったら、もはやアウトと診断されても仕方がない
こんな状態にしたあの時期の県職員は民間企業だったら倒産→解雇なんだから
これでも涙流して感謝すべきだろ
民間企業だったら改善に向けた努力は当然として給与だって切り詰められるんだよ
それを予算削減で県民に皺寄せておのれらの貰い分はしっかりキープ
いったい何考えてんだ
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:11:03 ID:uefEmiRH0
既得権益を守る事。
一生懸命やるのは県のためじゃなくて上司や同僚間の評価のため。
こんなもんだよ。
知らないの?
顔も見えない県民のために一生懸命やるわけないじゃん。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:49:08 ID:hGLLJWRv0
思うのだけれど、採用や評価について改正すべきでは。
大卒即採用ではなくて、たとえば32歳採用とか。
10年間で何をやってきたか、どんな実績を上げたか、と現在の意思思考で採用非採用を決める。
実績・能力主義を導入可能な部門から導入。
全部門で身分保障的な制度を廃止。
無能とされた者は解雇。実績のある者は現在以上の厚遇を保証。
これらの評価人事は全て民間で。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:52:53 ID:teO3FFaS0
それいい。
事務とか窓口業務とか中学生でもできそうなことやってるとこは試験無しでいい。
完全時間給で。使えなければ即クビで。
なんなら学生のアルバイトでもいい。
それでもいくらでも人くるよ。
でも県の一存じゃできないね。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 04:44:47 ID:C57WBPAQ0
たまにはまたーり
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:51:48 ID:ZlPw7flG0
「過去のつけ回し」??過去だけではなく、
安藤は小物すぎるだけで、なんにも変わっていないよ。
松形が大元凶であることはまちがいないけど、その前の黒木にしたって、その前にしたって。。。
経済界にしても、岩切翁の大罪ってあると思うし。
いずれにしても、そんな松形を6期も選んだり、
岩切翁を妙にカリスマ視してしまう県民性や風土こそが問題。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:25:39 ID:/XM2Ervm0
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:27:28 ID:0HGVnJVB0
>>616
>その前にしたって。。。
へぇ〜松形6期・黒木6期の前の二見甚郷のやったことまで知ってるんだ?
ここの住民に超高齢者がいるとは思わなかったw
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:00:27 ID:hgAyglaG0
物心ついたときからずっと松形知事だった。
黒木知事と黒木知事のやったことはその後に知ったという人がほとんどなはず。
さくや姫、応援隊、宮崎在住博多人は結構年季入ってるみたいだからリアルで知ってんのかな。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:46:43 ID:62s98ZrT0

在りし日の松形スレ
http://salad.2ch.net/mayor/kako/974/974630337.html

 
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:23:23 ID:fUyvc6aZ0
桃心憑いたときからずっとおさげでちゅた。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:31:54 ID:c5MNiZG+0
>>618
俺はその3人に限らず、
高木兼寛や石井十次や小村寿太郎や、あるいは神武天皇に至るまで、
やったこと知ってるがな。俺は別に高齢者じゃないし。
オマエは知らんの?かなりの阿呆だな。

レスの本質ではなく、くだらん揚げ足とったり、論理のすり替えしたり・・・
宮崎ってこういうヤツ多いから、バカにされる。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:15:26 ID:ebt593Y90
>>622
黒木以前の知事の実績は普通に誰もよく知らないだろ。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:03:45 ID:6FZ6SWwu0
622のような奴、宮崎に多いよな
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:57:18 ID:qsmsPo2Y0
3期以前の松形>安藤=黒木>>>>>>>4期以降の松形
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:24:39 ID:YYHmcuiR0
>>622
オマエ恥ずかしいから宮崎から出るなよ。
ったく見てるほうが恥ずかしい、何かとつけて郷土自慢で・・・
ほっとくと著名人をあたかも身内のように語りだす。
言っておくが、一般的に小村はともかく、高木兼寛や石井十次は偉人でもマイナーな部類だからな。
いずれにしても、あんたは40代以上とみた。
おじいちゃん。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:25:41 ID:NRVi7Nl50
いちお、報告。
〜 都道府県の序列愛好会 パート69 〜
でなんと2度目、連続の準決勝進出!
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:59:44 ID:25XGnua40
629さくやひめ ◇AU3Hbre5/k:2006/02/20(月) 00:29:02 ID:K/QhcYDx0
宮崎県の面積あたり農業粗生産額は日本一である。
お国自慢できるものである。
630さくやひめ ◇AU3Hbre5/k:2006/02/20(月) 00:31:14 ID:K/QhcYDx0
しかもまずい物ばかりの大分より質も遥かに上である。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:43:00 ID:sJGwgdDj0
>>626
うほ!頭筋肉ん?
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 06:03:31 ID:sHTvir9S0
自分も黒木知事のことはよく知らない。
見聞きで賄賂もらって逮捕されたのは知ってるけど。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 07:24:01 ID:8SH4F/y90
天満橋早くできねーかな。楽できる。
宮崎市では片側2車線以上同士での立体交差は初じゃなかろうか。
有料を除いて。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:38:41 ID:rAr5xHk30
>>632
裁判じゃ無罪になったことも覚えておくように。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:03:12 ID:CPZ4MzwU0
>>629
オレはそういうことを言っていない。面積あたりだと千葉か愛知などが上位に来るのじゃないか。
オレが指摘したのは金額ベースの食料自給率が高いと言うこと。宮崎は250%以上、次が
北海道、東北あたりで150%前後。宮崎はもともと人口が少ないから高くなる。
636宮崎在住博多人:2006/02/20(月) 22:54:57 ID:HAqyH49v0
くさやくっさー
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:10:48 ID:20ryHFN50
カロリーベースの自給率は金額ベースに比べて低いとも言っておられましたな。
耕地面積あたりの農業粗生産額は確かに1位のようですが。
2003年
農業粗生産額 310,800百万円(8)
耕地面積    704ku(21)
1kuあたり農業粗生産額 441百万円/ku(1)
※東京331百万円/ku 神奈川354 千葉321 埼玉234
北海道90 新潟183 大分233 熊本268 鹿児島319
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:15:01 ID:20ryHFN50
愛知県389百万円/ku
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:07:36 ID:AfOojZ3l0
ピーマンやトマトやメロンや日向夏じゃカロリーなんてなんぼもないです罠。
たばことかカロリーあんのか…。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:20:12 ID:6j6l/vtG0
>>633
そう言われれば初めてかな。
外環状線にも工事中だけど2車線同士の立体交差がいくつかできる予定。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:26:31 ID:AfOojZ3l0
外環状線は浮田が10号線(2車線)と外環状線(4車線)の立体交差だな。
平和台大橋から生目の杜の道路(4車線)との交差点は、
外環状線は今は2車線だけど4車線で立体交差にするそう。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:17:35 ID:74xwpjDi0
立体交差といえば、そこより先に内環を希望。
神宮の横から平和ヶ丘とか西都に行く道路との交差点。
あそこ必ずひっかかって信号長いし混雑時には数回かかるしイライラする。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 07:04:10 ID:qfEw3IyU0
>>641
あんなとこ立体にするのか…。なんか間違ってる気がする。
まああんなところだからできるんだという感じもするが。

>>642
矢の崎ね。前にも意見あったけど北BPの交差点もついでに立体にすれば
よかったのに。内環状線のほうが都心に近いのだから立体の需要も多いはず。
こないだ開通した大橋のところとか。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:43:21 ID:fEFy5yKO0
矢の崎のとこは内環を池内線の下にもぐりこませて立体交差にすればいいのに。
10号線から下って線路下くぐってまた上って…ってなってるあそこみたいに。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:23:49 ID:UBH5KGBN0
なんだかんだ言って、市内中心部はバイパスとか、もういらんと思うよ。
渋滞だってたいしたことないやん。
小倉〜大分〜延岡〜宮崎 の高速は慈悲ででも造る価値あると思うけど。
市内道路は、新設よりも、既存道路の街灯とか歩道とかの整備をして欲しい。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:27:37 ID:tQioAURL0
今日仕事で高岡のむかさから田野通って日南まで行って来たんですけど
宮崎市がすごく広くなったのを実感しました。
家も田畑もない山奥まで宮崎市になりましたね。
佐土原からだったら1時間じゃ済まないでしょう。
田野中の看板も田野町立から宮崎市立にかわってました。
道路の表示も。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:38:52 ID:6ECBYK1T0
>>633
天満バイパス(2.1km、天満端607m)3月27日開通
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:05:04 ID:oCcH35aP0
天満バイパスの歩道には、木が植えられるようだ。転がっていた。
何の木かはアホなのでよく分からないが、西環状線の生目台あたりの
ような感じになるんじゃないか。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:08:02 ID:6ECBYK1T0
橋の歩道に木が植えられるってすごく珍しくない?
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:21:53 ID:bw/OFdyR0
>>646
>家も田畑もない山奥まで宮崎市になりましたね。
高岡だって人のこといえないだろwww
何勘違いしてんだか。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:30:45 ID:6ECBYK1T0
田野町の人?
50歩100歩を笑うかもしれないけど、標高なら田野の方が上だ(1118m)。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:27:27 ID:GUoBbN/w0
穆佐は過去に高岡と合併するか生目と合併するかで
もめたことがあるらしい。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:35:17 ID:oCcH35aP0
>>649
いや、橋じゃなくてレマン通りから橋までのことです。

珍しいといえば天満橋の橋の形は平和台大橋そっくり。橘橋にも似てる。
相生橋とか日向大橋のように個性的に出来なかったのかのう。
新花見橋も新小戸之橋も似てるっぽいし、つまらん。
中央に街灯がある形にしたのは少し評価したい。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:41:47 ID:D2h70Rsr0
宮崎市で美味しい食べ物って何がありますか?
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:00:08 ID:9vG3w7G/0
穆佐は祇園台?だったか小さな団地もあったね。
天満橋はまっすぐじゃなくて相当曲がった形してるね。
食べ物といえば定番をさけてあえて日向夏を。
果物だけどいろんなバリエーションの食べ方があります。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:04:24 ID:GcMoO+Gf0
最近は違うと思うけど、年寄りは宮崎県を同胞というより
多少オーバーにいうと、鹿児島文化圏に追随する属州ぐら
いに見てると思うよ。南日本新聞なんか宮崎地方版や支局が
あったりするし、たぶん県境の住民は、鹿児島県都城市ぐらい
思っているんじゃないのか?
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:43:17 ID:HlDsHxcT0
>>656
っていうか生活圏が都城の鹿児島県民は普通にいますけど。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 03:19:16 ID:kNJFJGck0
旧末吉、財部あたりは都城盆地の一部だし、あの辺は県境もはっきりしない。
経済的にも普通につながってる。

鹿児島と宮崎は、薩摩、大隈、日向に分類できると思う。
宮崎県都城市や鹿児島県曽於市は大隈に属する。方言とか気質ってか
その辺が薩摩とも日向とも違う。方言は鹿児島寄りだが・・・。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 04:13:55 ID:AFzxI/xV0
>>655
細江、長嶺よりも穆佐の方が住みやすい?
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 05:29:11 ID:SEj73GGs0
>>658
都城盆地や大隅半島も大崎(中日の福留の出身地)あたりまでは日向だよ。
もともと全部日向だったが、薩摩が分離、そして大隅が分離。大隅は大隅
半島の半分(半分は日向)と薩摩半島の鹿児島空港を超えるあたりまで
を含む。かつての都城県だった領域はすべて日向。宮崎県が鹿児島県から
分離するときに都城県に属していた日向の部分がごっそりとられたのだよ。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 05:39:47 ID:U3qLAAsl0
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 06:33:59 ID:CU/5KoBb0
取った取られたと物騒なこと言っているけど、これ見る限りじゃ、
噌唹郡の一部が最終的に鹿児島になったくらいで、あとは、旧日向国ママなわけだな。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 07:28:47 ID:U3qLAAsl0
>>662
うん だから
「宮崎県が鹿児島県から
分離するときに都城県に属していた日向の部分がごっそりとられたのだよ。」
というのは間違い。鹿児島県に取られたのは旧日向国の松山・志布志・月野・野方のみ。

南諸県郡
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E8%AB%B8%E7%9C%8C%E9%83%A1
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:34:15 ID:SEj73GGs0
>>663
お前が提示したソースには俺が示した大崎なども入っているじゃないか、
捏造するな。それに鹿児島に取られたのは都城盆地に含まれない大崎
などだけではなく、都城盆地の部分もあるのだが。

都城盆地、志布志周辺、大崎、福山町と大隅半島の半分近く含むのだが。

>>661
オレは正確に記述したぞ。姶良郡とか言われても宮崎の人間には判らない。
霧島神社は勿論、鹿児島神社なども薩摩でなく大隅に含まれる。前述したが
鹿児島空港のあたりも薩摩半島にあるが大隅だ。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:42:34 ID:SEj73GGs0
大隅と薩摩の境界は姶良町の中を流れる思川(高速道路の姶良IC近傍を縦断)。

今は鹿児島が都城に比べ大きくなったが、姶良町までは都城の影響下だった。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:12:58 ID:OU9Qysx80
まちBの西諸県郡スレでも
鹿児島の分断工作員が暗躍中w
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:04:29 ID:soSL+9nXO
延岡スレには九州最悪の兇獣大痛厨が常駐してるしなw
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:22:20 ID:L5UDyjT90
また西都人が釣られてるよ。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:05:12 ID:MwY3Tlrf0
だから北部は大分、南部は鹿児島になればいいんだよ。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:33:49 ID:3FrXVhZW0
要するに、早く都城道路を作って都城ICと末吉財部ICを結んでくれって事だな
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 04:17:09 ID:ISOWNd6/0
それは無い。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 07:29:17 ID:KrhNiXX0O
61万様を登場させるしかないな
都城道路は計画あるし
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 13:59:26 ID:6/zZ/tW20
学生が休みに入ると、すぐ厨スレになるね、ここ。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:54:04 ID:qHvfDCi70
いや五十町から末吉財部インターはつながってないってことでしょ
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:23:11 ID:tCtUsNTs0
そんなに長い距離じゃないんだから繋げたほうが便利になると思う。
都城以外の人にとっても。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:36:57 ID:GY7OYv+S0
>>669
大分県南部は放置プレー。鹿児島県の東部も放置プレー。だから大分の南と鹿児島の
東を宮崎にすれば良いだろう。何れも最寄の空港が宮崎空港なんだから。新北九州
空港が便利になれば、大分県の北部(大分市なども含む)は新北が便利になるから、
大分の北部は福岡県ないしは小倉県になりそうだが。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 04:50:34 ID:lSnW3R+T0
大分はもう既に福岡圏
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 09:33:32 ID:43PmI8XbO
大分から福岡に通勤してる人とかいるの?
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:36:29 ID:3+PvHAgN0
国富の製造品出荷額がだいぶ増えている。
停滞→衰退局面になりつつある清武も追い越すなこれは。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:58:23 ID:Y/nK5AwM0
やばくなったから宮崎市に入れてくれつっても聞かんからな。
上等切られてあの津村市長も怒り心頭だったくらいだからな。
ふざけたような宮崎市の形、おもしろいから清武だけずっと自立しててくれよ。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:19:11 ID:+zgBWHQc0
日向市東郷町が合併して、決定済みで残るは小林市須木村だけか。
その後はどうなるかねぇ。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:07:59 ID:vmQKy8av0
おめーら、ド田舎の中のド田舎でよ、隣同士いがみあってどーすなのよ。
ばっかじゃなかろか・・・・
特に>>680


683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:17:36 ID:ySf/fShJ0
>>681
最後まで抵抗すると県から合併勧告が出る。
684さくやひめ応援隊2 ◆UnSuk4wY6k :2006/02/25(土) 21:46:51 ID:3fbsrnOw0
清武は損得勘定で宮崎市に入るメリットがないと思ったから拒絶したのだろう。
むしろ隣にこんな自治体があることを喜ぶべきだろう。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:44:28 ID:ySf/fShJ0
工業や大学のある清武はともかく、
何も産業がない三股はえらそうなことを言えるかな?
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:48:40 ID:BhQ3Avef0
このスレでも目にしたけど三股は住民税が安いんだね。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:06:38 ID:UX0qaiGA0
山田、高城、山之口より三股の方が上でしょう。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:15:16 ID:eu9B3aJj0
そりゃそうだ
689さくやひめ ◆6oF/ba3Wis :2006/02/26(日) 00:16:54 ID:s8JXTN5D0
>>679
どうかな。プラズマテレビにはそれほど将来性がないこと、また国富に進出した
日立はプラズマでは負け組みに成りそうなこと。負け組みに成りそうだから当初
予定より前倒しで生産を始めたのだろうが・・・
一方、清武は大学を持っているのが強み。また交通の利便性(高速道路、空港、宮崎
と都城の中間に位置するなど)もあるし。

>>684
オレと考えが全然違うのに何ゆえに応援隊なんだ。それに応援隊1もいるのか。

>>685
人口が増えているから為政者が誤解しているのだろう。三股も清武も合併すべしとは
思うがな。両町とも中心都市があってのおかげなんだし。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:05:07 ID:8fc9/K8M0
_大分県_案1__|人口.   |製造品出荷|
【大分県】安岐町_|*.**9,905|◎*.287,584|
【大分県】玖珠町_|*,*18,276|×*,**5,700|
【大分県】津久見市|*,*21,454|×*,*41,774|
【大分県】竹田市_|*.*26,532|×*.**7,988|
【大分県】日出町_|*,*27,642|○*,106,678|
【大分県】杵築市_|*.*33,561|×*.110,545|
【大分県】由布市_|*,*35,393|×*.*36,142|
【大分県】宇佐市_|*.*60,807|×*.150,704|
【大分県】日田市_|*.*74,159|×*.110,155|
【大分県】佐伯市_|*.*80,290|×*,*81,167|
【大分県】中津市_|*.*84,372|×*.160,537|

宮崎県案1____|_人口.__|_製造出荷._|
【宮崎県】川南町_|*.*17,321|×*.*39,923|
【宮崎県】新富町_|*.*18,609|×*.*30,061|
【宮崎県】国富町_|*.*21,692|×*.*72,479|
【宮崎県】清武町_|*.*28,696|×*.115,824|
【宮崎県】小林市_|*.*38,929|×*.*21,723|
【宮崎県】日南市_|*.*44,229|×*,*47,236|
【宮崎県】日向市_|*,*58,648|×*,*87,158|

安岐町>中津市>宇佐市>清武町>杵築市>日田市>日出町>日向市>佐伯市>国富町
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 05:14:37 ID:Ntu8roVP0
大分市以外も層が厚いことは分かった。
>>689
過去の電波的発言は流して、同意。
電波っぷりも面白かったのだが。
692さくやひめ ◆6oF/ba3Wis :2006/02/26(日) 06:54:31 ID:s8JXTN5D0
>>691
大分は大分市も含めて層が薄いし。製造品出荷額より大事なのは付加価値を
どれだけ付けたかが大事。愛知県は製造品出荷額では日本一だが県内総生産
では違うし。大分は工業自慢をするが、単に安い労働者を求めて外から企業が
立地しているだけ。単純労働者が多いだけで大分県全部合わせても過疎指定
される延岡市一つに特許出願数で適わない。大分の企業は外からばかり。
693宮崎在住博多人:2006/02/26(日) 10:18:05 ID:17LlQtI00
>>692
また特許出願数か?ばかの一つ覚えだな。
単純労働以下の貧乏人の集まりの宮雑菌だろうが


694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:01:23 ID:y3OkVNNU0
↑博多人に成りすました大分人発見
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:47:26 ID:Ntu8roVP0
博多人って自分で名乗ることないでしょうに
偽者乙
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:04:07 ID:Ntu8roVP0
製造品出荷額で大分に及ぶものではないけど、極端に合併が進んでいるので
単純合算で増えているということも勘案しないといけない。
大分県 ttp://www.mapion.co.jp/html/map/web/admi44.html
宮崎県 ttp://www.mapion.co.jp/html/map/web/admi45.html
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:07:10 ID:abxasXkC0
大分と争う必然性を感じない。
良いところは見習わないといけないのだろうけど、大分と宮崎では条件が違うし。
一から育て上げた企業とかなら尊敬できるけど、地理的なものだけで
よそから工場側が勝手に立地してきたのなら見習うものはないよ。
宮崎県ごとどっかに移動できるんなら別だけど。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:04:01 ID:MRW8E1PHO
大分遠いです。延岡が遠いですね。
日南や都城に行くときはそんなに感じないのですけど。
気分的に滅入ります。
はやく高速できんかな。いつできるんだろう。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:10:27 ID:9meVL3SB0
>>692コピペ乙
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:16:07 ID:4bNQc01VO
宮崎県民って2ちゃねらーおおいね
田舎だからする事ないんだよね…
大分駅前再開発だって…うらやましい
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:21:22 ID:bsLrt3Vq0
宮崎駅前だってでくっとど!
なんかバスセンターと商業施設が一緒になったようなもんらしい。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:46:05 ID:AA4Fyy7A0
>>697
一から企業も育てられない宮崎が何を言うのか?
旭化成は宮崎人が創業したわけではないだろうが。
お荷物貧乏県のくせに
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:49:26 ID:MZDdVc3j0
やめとけ、荒れるぞ。
704さくやひめ応援隊1:2006/02/26(日) 23:58:38 ID:UPAmXrdq0
宮崎より田舎の大分から田舎呼ばわりされるいわれはないのだが。
人口46万という数字も捏造に違いない。
1.5倍もあるようには見えないし。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:12:07 ID:FJpSS0aw0
>>704馬鹿ですか?
706さくやひめ応援隊1:2006/02/27(月) 00:21:44 ID:k+2NQ48V0
大分自慢のジョ○○ルとかいうファミレスくそマズイし。
あそこではソフトドリンクしか頼まない。
おれはあそこの食い物は食えん。さすが大分。
707さくやひめ ◆6oF/ba3Wis :2006/02/27(月) 00:29:31 ID:KHYvyv1r0
>>702
旭化成は延岡が発祥の地。福士加代子が山形かどこかの出身地だからと言って東北が
偉くなるわけではない。高校時代は無名だったのだから。野口がドイツの特許を得て、
それで延岡に工場を建てたのが旭化成の始まりだが、延岡には旭化成を育てるものが
あったと言うだけ。山形時代無名だった福士が京都で花開いたように。これが大分だった
ら無理だった。また旭化成だけでなく子会社、関連会社だけでも大分県の特許出願数
に匹敵するのだが。それに旭化成だけでなく東郷メディキットなど世界シェアの5割を
取るような企業も生まれているのだが。東郷メディキットは製造会社の本社は日向に
残し、工場は関東やベトナムなどにもあるが、販売会社は東京にある。で製造会社の
方が販売会社の子会社みたいな形になっているが、東郷発祥。要するに大分県は
日向市に吸収された人口5000人以下の寒村(東郷町は町がつくが寒村と言って
良いだろう)以下の存在。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:31:33 ID:/SvExBCpO
日替わりランチ399円。
あの値段なんだから仕方ないよ
ウィズン並の値段に何を求めようっての?
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:32:09 ID://T72u7f0
>>707
旭化成しか取り柄がない宮雑菌。
サムソンしか自慢がない発展途上国韓国と同レベル。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:55:52 ID:IPq6VHiL0
>>704
寝言は寝て言え劣等お荷物田舎貧乏県が
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:08:56 ID:kzYnySGE0
>>707
延岡でなくなくてはならないというわけではないのだがな
ここまで都合よく解釈できるところが
電波野郎と言われる所以だな
他県のスレでそんな寝言を言ってたら笑われるぞ
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:21:13 ID:IPq6VHiL0
寝言ってのは1.5倍てとこだ。
工業で言えば
大分市>宮崎市×10
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:40:52 ID:nptCtqtH0
10倍って・・・縮まってんじゃん。
昔30倍とか聞いたんだけど。
それに10倍あったとこで自慢にならんよ。
宮崎市の工業はとてもしょぼいらしいから。
だいたい宮崎市内に工場なんてろくにないでしょ。
あることはあるけど小さな町工場みたいなのばっかだよ。
延岡の旭化成とか日南の王子製紙とかみたいに広い敷地にデカイ建物な工場なんて一つもない。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:41:10 ID:JpVtOvtA0
宮崎市民小さいほとばっか・・・・こんなやつらと一緒の市民かよ・・・・
何が特許だよ!馬鹿じゃねえのか?特許数でたまたまかってるからいえることだろ?
実際大分に規模で負けてるんだからそれでいいじゃないか!別に大分に負けてるからそと歩けないとかないし・・・・
ジョイフルの食事がまずい?じゃあ行くなカス
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:52:28 ID:nptCtqtH0
何故か大分に敵意むき出しな人が多いw
隣だけどそんなにつながりないと思うんだけど。
さくやひめは昔からだけど。
関係ないけど大分は4人で行った私的修学旅行の思い出ある土地であります。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 04:11:09 ID:GkBJsSGkO
ここで特許のこといってるやつ
他のスレにも貼ってる…
犯人は宮崎市民だったのか…そんなに宮崎をマンセーしたいのか?
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 04:58:13 ID:VgBY9zFZ0
大分、宮崎なんて他の地域から見れば
鳥取、島根みたいに見られてるよ。
大分=鳥取、宮崎=島根で良いよ。
718さくやひめ ◆6oF/ba3Wis :2006/02/27(月) 05:27:24 ID:KHYvyv1r0
特許のことを言っているのはオレ。名無しでも書いてきたからな。別にマンセー
するためじゃない。大分のバカが、工業自慢をするからそれは単純労働者だろう
が、ということを示すために提示してきただけ。

延岡は旭化成だけじゃないけどな。それに旭化成は昭和勃興の4大財閥の一つ
で大きな存在。延岡でなくても成功したかも知れないが、よそ者が多く進取の気性に
富んだ宮崎だから成功したと言えるな。また温暖で住みよい地だから人も集まりやすい。
負け組みで田舎ものしか残っていない大分じゃダメだろう。大分で売り出しているのは
「田舎」だし。宮崎はそういうことをしたことはない。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 07:30:36 ID:jbp1LwI80
>>718
高説は拝聴しているが、延岡・宮崎はこういう企業を生んで育んだのだ、で
どうして終わらないのだろう。

他所を貶めなければ自分を自慢できないというのは情けない。
特許・大分という言葉が出てくると荒れるので止めて欲しい。
さくやひめとやらは愛県精神があるのは俺より数十倍立派だとは思うが、
もうこのような発言は止してもらいたい。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:50:07 ID:bsro47bw0
宮崎って文化度が低すぎる。
最大の欠点はこれ。
歴史に乏しいし、貧乏県だからなぁ。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:04:53 ID:0AgNEjZA0
あれだけ古墳が転がってて、歴史に乏しいとはこれいかに。
それからの空白は凄いが。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:21:30 ID:VQoVo1UZ0
別に西都原でなくとも新富とかの畑の中に古墳が普通に転がってる。
それ以後はさっぱりだな。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:09:28 ID:FJpSS0aw0
特許とかいうやつどうにかなんないの?うざい
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:11:21 ID:kZ1u3y/P0
福岡方面への通り道でもなく旅行でもなければ通過することすらない。
よだきーと言ったり国道といえば10号線だったり意外な共通点があることすら知らない。
隣にあって九州外よりも遠い存在。
こんな人が多いのではないか。
自分は偶然の縁で親しくなったやつが庄内町ってとこにいたから少しは知ってる。
もう昔の事だが。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:28:31 ID:zOHYBf3B0
くさやはニートだから
おおめに見てやれ
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:54:48 ID:qJqKqBH00
1.5倍とか言ってる応援隊1とかいうのは宮崎人じゃないだろ。
宮崎市が合併したことは子供でも知ってる。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:15:48 ID:rIkB9+P10
隣なんだしも少し仲良くやりましょーや・・・
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:33:12 ID:KHYvyv1r0
>>719
オレは別に宮崎を自慢する気はないよ。自慢するほど凄くもないしな。ただ、大分の
バカが浮かれているのを窘めているだけだろう。九州においては所得が高いと言っても
全国的には低いのが大分。また長崎、鹿児島は離島を多く抱え、離島の所得が低い
からその辺を考慮しないといけない。そうすると大分の唯一の拠り所である所得も自慢
出来るものではない。単に人がいて、単純労働でも厭わずに働く純朴なバカが多く
いるということ。

>>720
文化度は低くないだろうが。お前が歴史を知らないだけ。古事記、日本書紀の記述の8割は
出雲と宮崎のことじゃないか。

>>722
八紘一宇とかもあるぞ。これは大声では言えない歴史だがな。あと幕末も宮崎の半分は
薩摩の影響下なんだからない訳ではない。現天王の妹と結婚した島津(佐土原藩)の人
とか、それで新婚旅行を宮崎にしたとかあるだろう。

新婚旅行の半分が宮崎にしたのはその皇族の新婚旅行と、川端康成の小説の影響。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:52:09 ID:rIkB9+P10
たまゆらだったっけな〜
こんなの知ってるなんてけっこう歳?
べつに高校生が知っててもおかしくはないけどね
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:36:14 ID:fd7K34d8O
>>728今度は九州全部で比べるんですね!その次は全国ですか?
宮崎の部がわるくなると今度は九州全部でみろってあんた馬鹿?
随分都合のいい脳みそしてるね
次から次ぎへといろいろでてくるね?
ついには所得の話まで…次はなに出してくるの低脳な僕ちゃん?
とりあえず宮崎市民の恥だな
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:42:36 ID:DqNpIVbo0
>>728こいつはダメだな・・・・・・・
自分の思うようにいじゃないと爆発するタイプだな・・・・・・
まあ次から次へとよく頑張るね・・・離島の心配までして・・・・・・・・・・・・・・
君は何がしたいのかな?ヘリクツばかりだね?頭大丈夫?大好きなままにみてもらえば?
732福岡人:2006/02/28(火) 06:13:22 ID:EFtFRS9l0
ココは宮崎のスレなんだから、他を貶めようが何言おうが事実なら良かろうもん。
他の県民が何か言いたければ正々堂々反論しろよ。
宮崎の人は慎み深く穏やかな気性で九州のイメージアップしてくれてると思うぞ。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 06:49:20 ID:doxQugft0
宮崎の女と付き合ってて時々宮崎に行くが都会度なら大分の完勝、低次元の争いだけど圧倒的に大分が上。
女も大分に来る度に「宮崎よりも全然都会で羨ましい、服屋や洒落たバーやカフェ・雑貨屋の数と質が全然違う〜」と言ってる。男の俺の目から見ても確かに全然違う。
ニシタチには夜カフェみたいな洒落た店はなく、橘通りを駅方面に渡ったあたりに少し服屋やバーが数件あるけど、あれなら別府といい勝負。
マリオットの近くに2軒並んで少し若者向けのダイニングバーができれば連日満員御礼ってw 行ってみたけど福岡の10年遅れ、大分の5年遅れの内装と創作?料理。
その手の指標で宮崎に大分市が劣るのはビジネス〜シティホテルの間の「まあまあグレード」ホテルの充実度くらいじゃない?寂れたとは言えかつての大観光地、廉価でそこそこのホテルは大分より多い。

ところであの平和台公園の塔って何?凄くエキゾチックというかどこの文化の影響受けてるのか分からないデザインだね。周辺の埴輪群も訳分からない。
それと都農のあた一帯養豚場か酪農か知らないけど臭杉。

734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 07:12:13 ID:tp2L2Vo/0
>>733
低次元の争いって分かってるならやるなよ。もう見てらんないよ。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 07:32:32 ID:doxQugft0
いやいや、個人的に同じ田舎に住むにしてもそれなりに若い内に満足できる生活を送れるかどうかが大事だから。
大学が東京で都会には食傷気味だし都会マンセーなわけではないけど。
歴史だの平均所得などは興味がない、だから個人的に重要って思える項目の比較してみた。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 09:51:22 ID:1gOrTpUj0
>>733
目糞鼻糞の実例が今ここに
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 09:57:52 ID:tp2L2Vo/0
>>735
それでなんだ、若い内に満足できる生活を送れるかどうかが大事だから大分に移住しろっての?
で、こんどは大分をクソだと思ってる福岡あたりの人から同じようなこと指摘されるわけかね。
738福岡人:2006/02/28(火) 12:23:02 ID:EFtFRS9l0
宮崎の人はどうも人が良すぎて反論甘いので横レスすまん。
>>733
付き合ってる相手や知人程度でもそれ位のお世辞は挨拶代わり。真に受けて喜ぶなよ・・・(誰だってよく言われるだろ)
大学が東京で都会には食傷気味都会マンセーなわけではないけど・・・って割には言ってる事矛盾してないか?
個人的に重要って思える項目の比較ねぇ、・・・俺には都会マンセーな思考にしか見えないが。
その都会度でも認めてるようにホテルの充実度で負けてるらしいし・・・これは県外から行くと大きいよ〜。
酪農盛んな田舎で多少臭いのは九州ならどこでも同じ、それよりも都農と言えばワインくらい褒めろ。知らんのか?(笑)
酪農のお陰で美味しいお肉も地鶏も有る訳だし、宮崎はいいところだよ。食べ物で比べても大分は魅力劣るよ〜。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:36:05 ID:tp2L2Vo/0
宮崎を誉めてくれるのはありがたいが、別に大分を貶めてまで言わなくてもいい。
都農ワインなんて他県人は知らんだろ。
740福岡人:2006/02/28(火) 12:43:47 ID:EFtFRS9l0
>>739
都農ワインはこっちでも有名だが。意外に地元じゃ評価されてないのかな?
まあ、横やりと断って書いたからこれで消えるけどさ。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:32:15 ID:IU33j+xM0
>>733
八紘一宇の塔。皇紀2600年建造。
他詳細知ってるが勝手に調べてね・
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:45:13 ID:Q7Bj24c00
宮崎の人は知らないだろうから教えとく。
大分は人間が最悪。
妬み、恨み、他人の転落模様や不幸を喜ぶ。
隣近所同士でなにやってんだろう。
うちの近所だけでなく大分全体で普遍化してる。
マジ最悪。
個人レベルで浅い付き合いならいいやつだっているよ。
でも大分に土着化するととたんに変わるよ。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:16:19 ID:qrOSmXG80
宮崎人も似たようなもんだろ
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:43:15 ID:1VtkWjJj0

と、いうか、
宮崎と大分で都会度自慢しても意味無いし。
田舎度自慢だったら意義あると思うがな。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:05:32 ID:QK/ITBxU0
>>742
>宮崎の人は知らないだろうから教えとく。
>大分は人間が最悪。

十分わかってる。
それ「赤猫根性」っていうんだってな。
連中が通ったあとは草も生えない、なんて言ってる人多い。

延岡の女の子の気質をさんざんに貶されてるのみたときも
「〜〜なんだけど北の連中よりはマシ」みたいに締めくくられてた。

暴●団の90%以上は影響下にあるしな。もうたまらん。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:42:30 ID:P9KO/q4h0
まじで仲良くしましょうよ
この板に正月くらいに大分人が来てたけど全然普通だったじゃないの
「赤猫根性」とか聞いたことないし
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:09:16 ID:NocHwNh30
宮崎人ひっしだな・・・・・宮崎人最悪
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:16:01 ID:fd7K34d8O
宮崎は都市規模では大分に負けてるのが
現状!
特許の次は大分の県民性!
なんか同じ宮崎市民として情けない…
自分たちも大分人のことえらそうに語れないと思うが…
なんつーか韓国人みたいにしつこいな性格が
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:38:55 ID:KhsZrScY0
しかたないよ。
まともに比べてもストレス留たまるばっかだろうし。
そんな輩が退屈や欲求不満を発散させる唯一のはけ口なんだよ。
ただ、他県人を蔑んだり賤しめて煽るしかないってのはなんとも痛いな。
イメージもよくないしw。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:03:00 ID:Q7v/yC450
宮雑菌はカス氏ね帰れ
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:14:12 ID:VA5Ay8AC0
                     ,ll!*a,,,,
     ,,,e*li,,,,_向坂山       ,ll′  .゙゙i
    .ll′  .゙゚゙゙゙゙▲,          ,,l゙    .゙l,
    .,l「     1684 .,,,国見峠l゙      ▲
  .__,,ll°        ゙°  : ゙゙゜      1455
国見岳                     l「
 ▲                         ll
1739                      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙'!li,,,,,,,,,,、
.l’                                 ゙゙li,,
.l                                 li
.l   〔不土野〕                  〔松尾〕   ゙l、
.li              〔下福良〕             ゙li、
..゙l,              ○                     il″
 ll、                              _,▲
 ll′                           .,,f゙゙゙”1205
: ll′                           ,f″
: ゙%,、                          ll、
  .゙゙不土野峠             ▲         ゙ll、
   `゙゙゙lllli,,,,      飯干峠    1439      .,l
      ..゙゙l、                     _,l
        'll             大河内越 ,,l゙
        .'ll     〔大河内〕  三方岳,,,,,,,,l″
        ▲                ▲゙゙゙゙′
       1607              1577
         `湯山峠            l|
            ゙ll、        : ,,ill″
          市房山        .,ll゙°
          ▲゙lli,,,,,       ll
         1721  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙▲°
                   1547
リクのあった椎葉村の地図をば
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:21:28 ID:82Hngg790
>>748
宮崎は大分に負けていないよ。客観的に数字が出る、特許数とか、農産物の価格などで
悔しい思いをしているから風説の流布で出鱈目を述べているのが宮崎。特許にしろ、大分の
農産物が非常に安くて都会では売れないのは大きな問題になっていて地元の人間が発信
しているのだが。引きこもりは知らないのかも知らないが。

農家の農業生産額、大分は全国で最下位争い、一方の宮崎は全国1位。ただ農家の収入に
なると宮崎は最下位争いになる。要するに農業外収入がほとんどない。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:24:35 ID:82Hngg790
>>752
書き間違えた。風説流布、出鱈目を述べているのが(×宮崎)「大分」。
大分が都会自慢をするのはチャンちゃんらおかしい。湯布院など大分が田舎だから
全国的な支持を得たのだろうが。宮崎はスポーツアイランド化を目指し、プロクラブだけ
でなく大学などのサークルなどもキャンプするが、これは宮崎が洗練されているから。
垢抜けしていない大分と対照的。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:33:06 ID:82Hngg790
http://www.jititai.com/before-db/kengi/siryo-11.htm

 さらに、こんなひどい皮肉まで時々語られているそうであります。「大分みかん」の「み」の字を関東向け
商品では「いろは」の「い」の字に、関西向けの商品では「あいうえお」の「あ」の字にかえてはどうかと言わ
れるのです。この意味するところは、関東では「大分いかん」、これを関西弁にすると「大分あかん」という
ことになり、大分県民にとりましてはまさに遺憾きわまりない言われようであります。

 例えば、本年十二月八日の全国各市場における温州ミカンの価格動向を見てみますと、最高の値段をつ
けたのは神田市場における愛媛県日の丸銘柄の優品で、十五キログラム換算で六千七百五十円でありま
した。最低の値段をつけたのは、仙台市場における大分みかんの二千四百円でした。(中略)これに対して
大分産は大分市場で四千二百円をつけましたが、他の市場では全く振るいませんでした。

他所の市場では2千円台しか売れない大分産も地元では4千円台で売れる。なぜなら
大分人は馬鹿だけど単純労働で金だけはあるから。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:15:16 ID:c5NYtCN10
ここまで荒れたのは、くさやが大分人を煽ったからだな。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:52:20 ID:NocHwNh30
>>752又特許オタがキタ・・・・そんなに特許が好きなら自分でとれば?
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:59:35 ID:LYVEljkY0
なんで大分なのかいまいち意味がわからん。
ほとんど交流もないだろ。
東九州道で変わるか??ってとこだろう。
交流がないからこそここで腹を割って本音を話そうって意図か?
煽ってこそ本音が出るとか言ってたしな。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:05:49 ID:zoyrxW8Q0
大分には宮崎は格下で居て貰わなきゃ困るみたいだな。
ココに限らず、他スレでも大分は田舎だが宮崎よりはマシとか言う大分人は多い。
宮崎の人はあまり意識してないようだが、よそから見てるとそんな大分は痛々しく見える。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:16:26 ID:U3Ja+E3U0
>>751
スゲエ
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:06:30 ID:ACa/LcPw0
大分人も福岡や小倉を知っているから自分のところが都会的とは思っていな
い、むしろトキハ厨のせいか自棄的発言多いし垢抜けない田舎と思っている
ように思う。大分関連スレで宮崎の悪口をいうやつはいないし、正直、わざ
わざ宮崎に来ることもないし関わることもないからほとんど話題に上らんっ
てのが実態と思う。
しかるに宮崎関連スレでは定期的に大分の悪口を言ったり何かと大分との比較
したがる言説が出てくるってのはやっぱり宮崎人の大分に対する対抗意識がな
せるものなんだろうか。くさやを中心に他県を貶して自県を自慢する一部宮崎人
ってのは素朴で楽観的な県民性からは想像つかん。自分がどれだけバカを晒して
いるのか気がつかんのだろうか。
大分関連スレに限らず九州のそれぞれご当地スレで宮崎の話題ってあまり出て
こないのは気のせいか。要するに宮崎ってのは他の県からいろんな意味で隔離
されてるのが原因のように思う。隔離され遠いがゆえに井の中蛙的存在になり
実態もないどうでもいいことに虚勢を張っている。他県からみたらいい笑いもの。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:34:34 ID:6+QzOSZs0
大分スレで宮崎の評判はガタ落ちだと思われ。
朝鮮人とか火病とか言われる始末。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 05:18:03 ID:4Jr4SCiM0
宮崎も熊本、鹿児島を見て分かってるハズだけどね。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:17:36 ID:ClIQeXhw0
>>751
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 15:46:29 ID:OXsa9Bi20
>>751
役場がある、下福良=上椎葉あたりで標高何メートルぐらいなの?
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:09:21 ID:Hdj586Mk0
400メートルくらいみたい。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:42:11 ID:rACJr5oh0
>>760
おいおい、何でオレが大分をけなし始めたと思っているのだよ。大分のバカがバカを振りまいて、
バカの粉が飛んできたからそれを振りはたいただけだろうが。大分のバカスレの乱立を知らないのか。

オレの指摘はあまりに直截的で嘘偽りがないから引きこもりの大分人には苦痛なんだろう。しかし
それが事実何だから仕方がないじゃないか。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 05:12:18 ID:oy6swT9t0
さくちゃんいつの話してんだよ。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:48:45 ID:62dDyA610
>>766
だから大分大分言わなくていいんだよ。
大分の一部の人が宮崎を小ばかにしてるようなことがあったってスルーすればいい。
ダレもアンタに宮崎を代表して反撃せよと言ってない。
769さくやひめ ◆6oF/ba3Wis :2006/03/02(木) 11:36:25 ID:rACJr5oh0
>>768
反撃じゃない、事実を直視しろと言っているだけだ。事実の提示をしているだけだ。
別にオレは宮崎を代表していないぞ。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:03:06 ID:62dDyA610
アンタがそう思ってなくっても、他所の県の人からは、
「また基地外宮崎人が来た」って思われてるんだよ。空気嫁。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:23:44 ID:dDo9gVDn0
特許庁の公開している都道府県別出願件数は

______2002年__2003年__2004年
福岡___3788____3396____2920
宮崎____239_____246_____232
大分____222_____179_____218

http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/nenji/nenpou2005_index.htm
統計・資料編、第2章(12)参照

大分スレに特許ネタを書いたのはさくやひめさんでしたか。
現実、見えましたか?

宮崎にも大分にも、国立大学はあるし先端技術を扱う大企業も昔からあった
わけで、知的財産を生産する素地が欠けていたわけではないと思われる。
他の地域に比べて決定的に足りなかったのは高速道路または改良された国道。
人間、すなわち情報の流動性が低い(相対的に下がった)ことが両県の弱さ
になっている。移動時間が縮んで心理的距離がもっと近づけば、すべてに
おいて相乗効果が出せるはずです。

とりあえず、せめてネット上では友好的に交流したいものです。痛いだけの
大分人も散見されますが、よだきいんでスルーしちゃってください。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:09:32 ID:8I5d78kf0
まあ福岡のを見れば争うのはバカらしいよね。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:49:05 ID:zDmXEJjoO
俺福岡県民で大分宮崎両県に住んだけど
大分の方が都会度でいえば上と思うよ…
てか宮崎の人って特許マニアなんだね…
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:55:46 ID:aLsvvNFcO
宮崎な人は特許で大分と戦ってるんですか?
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:59:42 ID:ZIU3nDRh0
宮崎人が韓国人に見えてきた・・・・・・
そんなに隣県の大分の勝ちたいんだ・・・
特許で戦うんだ・・・・大分に勝てるのが特許しかないんだ・・・
まっその大分も我が鹿児島には勝てないけど!
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:10:22 ID:txy5rYuaO
「くさやはロリ昆布説」再浮上。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:16:47 ID:JpI9bPwm0
宮崎に旅行行く予定だったけどキャンセルだな・・・・・
自分の都合のいいようなことする県民性のようですね!特許って・・・・
せっかくの九州旅行だったのですが・・・
スケールの小さい人たちが多いところなんですね・・・・・
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:01:04 ID:nUgAYVcI0
正直に言えば、ネットの書き込みを見て全ての宮崎県民をわかったような気になるような視野狭窄で思慮に欠ける人達は宮崎に来なくてもいいよ。

…………とでも書くと満足でせうか。
田舎暮らし板の宮崎スレを覗いてみるといいと思うが、ほのぼのとしたもんですよ。
お国自慢板は偏執狂的愛郷心によるものか国内の地域間を離反させるためか煽る人が多くて困りますね。

つか、>>775>>777はIDを変更してまで大変ご苦労様です。

>宮崎人が韓国人に見えてきた・・・・・・
鏡を見てみてはどうでしょうか。韓国面に落ちてませんか?

それからさくやひめは半年ROMって、落ち着いた方がいいと思います。
特許数に関しては確かに事実でしょうが事実を言えばそれでみんな納得するかというとそうでもない。

             宮崎        大分
県民総生産  3兆5455億円   4兆4230億円
農業        1453億円      771億円
製造業       4622億円   1兆1107億円

平成15年度の統計でちょっと古いですが。これを見た他県の人が「でも特許が多い宮崎の方がすごいね」と思うと思いますか?
おかしなミスリードで宮崎を貶める結果になっているとは思いませんか?

史上最大の便所の落書きである2chに冷静な書き込みのみを望むのは無理だし、この書き込みも便所の落書きだが。

まあ隣県なんだし仲良くしようってこった。他県と比べて、時には貶めてまで自県を持ち上げるのは愚の骨頂ですよっと。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:18:44 ID:hks86Gsz0
カーフェリーは宮崎⇔新貝塚間もあぼーんか@NHKのローカルニュース
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:09:53 ID:gwaWjpt70
この程度の事でそう騒ぎなさんな、ライバル同士時には叩き合って切磋琢磨も必要だよ。
もちろん根拠の無い誹謗中傷はイカンだろうが、隣県とか隣町ってのは言いたい事言い合う関係の方がいいと思うぞ。

基本的にはお互い無視できない関係だからこそだろう。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:09:21 ID:uPJNeeuW0
宮崎側から言わせてもらえば、大分を貶めて宮崎を持ち上げてるヤツが恥ずかしいだけなんだけどね。
大体自治体同士でライバルって。
782さくやひめ応援隊2 ◆UnSuk4wY6k :2006/03/02(木) 21:24:54 ID:Jw37KLLV0
なぜこれほどまで貶されなければならないのか。
>775、>777のごとく根拠のない事を根拠にして貶される事ほど悲しいことはない。
783工事中:2006/03/02(木) 21:54:48 ID:DmC2FeIU0
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:08:03 ID:epR8V2hw0
まちBBSより。そのまんま東が悪さしないよう監視するために知事の座を与えようなどとは
脳が腐っているとしか思えん。


138 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2006/03/02(木) 21:49:04 ID:Vc3V68hc
何処に立候補しようが、腐っても東だろ。
他が何かやらかしても田舎の事件で片づけられるが、
東ならそうは行かない。
有る意味マスコミの監視がつくと言うことだ。

都城であろうが、宮崎県であろうが、
監視の目を付けることが出来るチャンスととらえればあながち悪いことではない。

その監視の目を摘む奴らはごまんと居るだろうがなw
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:32:06 ID:6S7fDojg0
かとうかずこと家族を捨ててまで宮崎の為に尽くしてくれるんなら応援したいね。
なんとなくなら却下。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:35:42 ID:uPJNeeuW0
>>784
まともな行政してくれるんだったら別にいい。
というか、まちBで反論すればいいのに。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:49:05 ID:0mgojDF/0
宮崎県自体に監視の目がつけばいいよ。
癒着的利権は抜きんでてるほど満載だから、わりかし面白いんでない。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:18:21 ID:HE2nzS4a0
能力不足のデメリットと監視に晒されることによるメリットの天秤
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:00:00 ID:t1sdK5zF0
都城から知事を!
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:30:59 ID:BY2reVwC0
そのまんま東って帰ってきてどこに住むの?
やっぱ都城?
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:31:26 ID:gSrtfsQ10
知事というか恥だろ。
792山師さん:2006/03/03(金) 00:32:56 ID:o+RmyeI60
一応、みずほが立候補するよりは全然安全。いやみずほは最悪のケースだけど。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:41:20 ID:BY2reVwC0
みずほが知事になったら県施設や学校から日の丸が消えますか?
君が代禁止?
新田原もなくなるの?
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:22:26 ID:+FymM0yR0
東が知事になったら民放増えますか?
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:00:45 ID:AE7m3xVI0
>>793
あとちょうど学区の廃止が決まったところだけど、高校の合同選抜の復活とかw
日教組の教師が不祥事を起こしても隠蔽するかもな。
でも、東もどっちかというと革新系だよ。みずぽほどじゃないと思うけど。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:04:45 ID:juRKErAn0
大分の人にはまた書き込んで欲しいと思う次第です。
今度は煽り貶しぬきだといいですね。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 04:57:54 ID:m4uTvPLI0
そのまんま東は都城の市民駅伝みたいなのに出たりしているみたいだね。。
知事選に出るというのはどれくらい信頼できるんかね。
ただの噂では。
瑞穂サンなんてどこからそんな話が。
県勢を向上してくれるなら都城でも高千穂でも他県出身でも東大卒でも中卒でもいいんですけどね。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:54:55 ID:Q332Hsn90
>>793
そんなこと知事がやつになったくらいでは変わらんよ。

>>794
民放増えるなら東国原に投票するとかいう人多そうだなw
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:35:03 ID:shNxkWXfO
16歳女子からサービスを受けた経験がある知事かあ。
800有明の月:2006/03/03(金) 13:41:31 ID:EuMmuGXdO
800
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:29:53 ID:1AuXzMZN0
>>799
そんなもん公になってるかどうかだけだろ。
公になってる時点で負けだけども。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:41:35 ID:1wZVgCcF0
>>800
有明の月を大分人と言ったさくやひめには
爆笑させられたわ。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:47:21 ID:NdAh7GP50
>>794
鹿児島との都道府県合併でも主張すれば増えるんじゃない
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:26:37 ID:GpTPIJ1u0
民放民放言ってるのはリアル2局地域の西都児湯他郡部山間部の人間だろ。
別にいらんし。
いや別にあってもいいんだが重要度はかな〜り低い。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:51:28 ID:1uE6qgiP0
東は知事を目指してるのか、都城市長ではないの?
まぁ選挙あったばかりだけどさ
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 04:59:49 ID:bXIt2wNS0
現市長が国政か県政に全く興味がないとは思えん。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:23:40 ID:aHahxxHo0

そのまんま東ホンマに知事選出馬?現職陣営対策検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060304-00000011-ykf-ent
808さくやひめ ◆6oF/ba3Wis :2006/03/05(日) 06:17:14 ID:fx09940K0
>>771
最近は大分が頑張り宮崎が凋落したせいかも知れない。だから数割程度の差で
宮崎が勝っているに過ぎないがもともは宮崎と大分では3倍以上の差があった。
元々化学系は特許数が多い。それが延岡は化学系の売り上げが半減した。
809宮崎在住博多人:2006/03/05(日) 08:43:02 ID:WBd4qTF/0
>>808
必死だな
くさや
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 13:02:01 ID:2gBRjWl50
>>808
宮崎県の品位を落とすようなことして楽しい?

平成8年から16年までの県別特許出願数

福岡 2999 3255 3445 3620 4341 3917 3788 3396 2920
宮崎 260 307 279 270 278 260 239 246 232
大分 177 179 184 170 199 240 222 179 218

以上は特許庁がネットで公表しているぶん。
宮崎県庁のページにあるデータによれば、H7年 219件、H6年 204件。

3倍以上の差とやらをデータで証明してくれないだろうか。
あなたがいうところの「事実の提示」ってやつを頼む。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:36:35 ID:w/p3eGQv0
もうね、さくやひめはスルーすれ。

こいつは今は大分にかみついて吠えてるけど、以前は西都市妻地区がこれからいかに発展していくか、
児湯郡から東諸県郡にかけていかに西都が影響力を誇っているかということを一生懸命書いていた、
高鍋木城新富国富綾佐土原宮崎の人達からすれば噴飯ものの論理展開を恥ずかし気もなくさらせる痛い人。

ごめんねさくやひめ。これまでいじってごめんね。今度からはちゃんとスルーするね。
煽り鹿児島県人、荒らし大分県人ならびにそれらを装う人達も華麗にスルーするね。  
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:31:39 ID:uzQam4MM0
くさや姫の嫌いな地区
高鍋(仮想敵)
大分(妄想を膨らまして宮崎市・県をネタに使うころからの仮想敵)
佐土原(人口も増えて工業もあってコンプ)
東諸(宮崎市街への直線距離が西都南端より遠いから西都が上)
木花・青島(市街地から遠く宮崎平野でもないのに宮崎市なのは許せない)
串間・えびの(西都と違ってDIDがないから田舎である)
児湯郡の町村は飼い犬扱い。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:01:03 ID:3kMkDT+BO
>>808は馬鹿でしょう!
ってか煽って楽しんでんじゃない?
関わんない方がいいよ馬鹿がうつる
814妻人:2006/03/05(日) 18:03:18 ID:IeMiEpeJ0
高鍋町民必死だな
815妻人:2006/03/05(日) 18:55:03 ID:IeMiEpeJ0
●市>町 ∴西都>高鍋
●人口面積 妻+穂北=高鍋
●合併実績 西都>>>>>高鍋  ∴拠点性 西都>>>>>高鍋
●西都勢力圏 西都市、木城町、新富町、国富町、西米良村
 高鍋勢力圏 高鍋町、川南町
●西都原古墳群400>>>>>>>>高鍋持田古墳群50
∴歴史・古代 西都>>>>>>>>高鍋
●戦国時代の伊東40万石>>>>>>>>>>>>>高鍋秋月3万石 
∴歴史・中世 西都>>>>>>>>>>>>>高鍋 
5勝0敗1引き分けで西都の勝ち
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:50:34 ID:HYnCaDwPO
またか…
仲良くしろよ
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:58:52 ID:BgDZJnAV0
実際どっちが街って思ってるの?県民の皆さん
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:26:25 ID:DEJd0QQcO
わからんよ
どっちでもいいよ
西都と高鍋はリアルでもこんな感じになるときあるのか?
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:07:20 ID:P4aJ5ZfQ0
てか妻人=くさやだろ。
妻と西都を使い分けたり、西都の勢力圏に国富が入れてるところとか。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:25:59 ID:lAqk1uW2O
宮崎県民って噂に聞いてたけと馬鹿ばっかり
特許とか町対町の低俗な争い…
九州ってこんなもんなんだな
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:41:25 ID:bdiLJo7k0
宮崎とかかわんない方がいいよ特許馬鹿いるし
ド田舎だし
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 03:00:05 ID:Ey1/7w0Y0
宮崎にいったことあるけどかなり田舎。けんていうのが信じられなかった
ここのスレの住人も田舎民の自覚持てよ
いくらわめいても田舎にはかわりない
九州でよかったな本州では市のあつかいだぞ
人口も少ないし鹿児島に九州してもらえば?
特許オタ(笑)
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 04:01:46 ID:YNFgwkeI0
高鍋の方が街かな。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 05:22:03 ID:Ewl6bJaj0
もうね。西都がそんなに偉いんだったら○○○を何とかして欲しいわけよ。○◎◎◎○が■■■■じゃん。
つーかさ。なんで西都の×××は■■■■■■■■■■■■だの△▲の△▲だの▼▼が■■■■だのって
×××××××××に◎◎◎◎◎◎。いーかげんにしろ。
□□□□も●●●●※※しか▼▼▼ならな、西都じゃだめなんですお願いしますってまず土下座してからにしろ。



怒りにまかせて書いて見たが、あまりにもアレ過ぎたので伏せ字にしてみたがこれはこれでアレな感じ。
というか、すでに自分でも伏せたところが何だったのかあやしくなってきた。
伏せ字の数とか種類とかに一定の規則はございませんw
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 07:16:22 ID:SZk5pfqPO
高鍋にはハローワークや保健所が設置されており、これから高鍋は郡部の中心的な存在になっていくみたいだ。都市規模の話しは別として…
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:29:28 ID:cbff5/f/O
特許オタ=宮崎県民(笑)
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:04:02 ID:kIT7fTsj0
製造品出荷額では大分>>>>宮崎
特許数となると宮崎>>>>大分
モノを考えなくてよい単純労務者、機械の一部な人間の多さを自慢する一部大分人はアホである。
農業で食っていこう儲けようとする事の方がよっぽど考えるぞ。
3000万の金をお前に用意できるのかって話だ。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:29:04 ID:kIT7fTsj0
いや、3000万の金と農地3000uをお前に与えるからそこから5年で年600万以上の利益を出す状態
にまでしてみろと言われて製造品バカの大分人の多くはできないだろう。機械だからな。
言われたことしか出来ない機械に人間しか出来ない事をやれと言っても無理なことである。
実は一番創造性皆無なロボット人間の多さを自慢する大分である。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:39:56 ID:/owd/1D00
>>828
農業で利益をあげる事よりも
製造品出荷額1兆円超を実現する方が難しい。

辺境のクソ田舎だから土地を農地にするしかないだけの話。
産業誘致が無理だから工場も建たないし
人口が少ないから宅地にできないし
結局農地にするしかないだけ。

大分は山がちな地形だから農業には向かない。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:44:41 ID:/4efXfSR0
宮崎県人って同じことしかいえないの?
特許、工業製品出荷高ってぷっ!
必至すぎ!糞田舎のくせに
831さくやひめ応援隊2 ◆UnSuk4wY6k :2006/03/06(月) 17:51:50 ID:kIT7fTsj0
実は農業で利益を上げることはそれほど難しいことではない。
1000uあたり年2〜30万程度ならな。
3万uくらいの土地を所有しているのならそれでもいいが宮崎では無理な話である。
限られた農地で食っていこうというのが難しい。
832さくやひめ応援隊2 ◆UnSuk4wY6k :2006/03/06(月) 17:55:45 ID:kIT7fTsj0
>>830
お前はバカか。
工業製品出荷高を自慢している糞田舎は大分だろうが。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:22:43 ID:twje11PT0
さくやひめ応援隊2も西都人?
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:40:25 ID:oZT9V61w0
>>830
おまえはバカか。
特許特許言ってる基地外はさくや一派だけだろうが。
宮崎県人を十把一絡げにするな。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:28:36 ID:+D2nACMO0
>>833
違うと思う。応援隊2は高鍋煽りはしないから。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:14:28 ID:Mw0NSKUK0
田舎人のひがみってやつか・・・・
宮崎人って馬鹿ばっかりってか民度低すぎ
まさにストーカー韓国人並!特許って・・・・・宮崎だって自慢できる数じゃないし
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:44:26 ID:E5rsnPZh0
宮崎って南国って言われますけど、
鹿児島と比べるとどんな感じですか?
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:56:09 ID:RdkVmRW40
鹿児島と比べると暖かくない宮崎です
特に夏
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:32:57 ID:mtXtn4qG0
自立を表明していない市町村
・西都市 ・新富町 ・高鍋町 ・都農町
・日南市 ・北郷町 ・南郷町

自立を表明した市町村
・清武町 ・国富町 ・綾町
・川南町 ・木城町 ・西米良村
・三股町
・えびの市 ・野尻町 ・高原町
・串間市
・門川町 ・諸塚村 ・椎葉村
・高千穂町 ・日之影町 ・五ヶ瀬町
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:03:17 ID:+5LPB+4RO
宮崎県民(苦笑)
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:14:23 ID:Lyj74TnnO
宮崎知ってるよ!
オンボロデパートが自慢なんだよね!
スーパーが自慢なんだよね!
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 03:09:06 ID:lw5aalX/0
820=821=822=826=830=836=840=841
ID変えてもバレバレなんですけど・・・
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 05:49:14 ID:vrezuYHt0
スーパー版のイオンならもっと街の近くにほんとにスーパーのやつがいくつかあるけど。
港のそばのやつはスーパー部分のジャスコは一部だけど。
160の店の中のひとつで広さで言ったら2割くらいかな。
844さくやひめ ◆6oF/ba3Wis :2006/03/07(火) 18:01:48 ID:hxqkf1nH0
>>812
嫌いと言う表現は間違っている。オレは誤解を解くまでに事実を述べたまで。また高鍋、大分に
関しては厳しい事実を指摘してきたが、他はないぞ。オレは別に人口が多いことも工業都市も
偉いとは思わない。商業を充実させるべきだと思うが、それが西都に出来るとも思わないし、
望んでいない。木花や青島に関してもコメントしたが別に他意はない。妻地区の言葉は宮崎市平野部
と同じだが、木花・青島は違うし。串間、えびのをなぜ敵にしないといけない。オレは別に田舎を蔑視
したことはない。高鍋が東児湯の中心でも拠点性もないのにそう言い張るバカを否定しただけだ。
オレは児湯郡の町村は仲間だと思っている。ただ中学までなら県大会は西都大会が予選だが
東児湯は東児湯で予選をやるのだろう。西米良とかは知らない。西都大会は実質的に妻中が
ほとんどだが(他校は1クラス、無理して2クラスで妻中の4分の1か5分の1の規模しかなく
運動部はごくわずかしかないから)。
845さくやひめ ◆6oF/ba3Wis :2006/03/07(火) 18:03:49 ID:hxqkf1nH0
>>815
勢力圏を間違えている。高鍋の勢力圏は木城のみ。川南は違うよ。また木城ももと東米良村
の部分があるから必ずしも高鍋の天下ではない。
846さくやひめ ◆6oF/ba3Wis :2006/03/07(火) 18:07:52 ID:hxqkf1nH0
>>829
1兆円の工場を作るのは別に難しくない。中国を見ろよ、大分を見ろよ。原住民はバカばっかり
なのに巨大な投資で大工場がたちまくりじゃないか。

宮崎は別に農地にするしか能がないわけじゃない。市街地中心部でももっとも平屋が多いのが
宮崎。

大分市と宮崎市では商業は大して変らないのだが。人口は5割も多いのに。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:29:01 ID:B/EG0sXZ0
>>846
自分を見ろよ
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:45:30 ID:+FeAgrkb0
春厨蔓延中・・・
こりゃしばらく放置プレイだな。
あほらしすぎてレス気なし。。。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:28:22 ID:pSyseBTu0
>>846工場すら誘致できない宮崎って・・大分に負け転じゃん!
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:52:48 ID:lw5aalX/0
西都は宮崎に編入させてくれと泣きついてる時点で
もはや拠点を諦めてるわけだが。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:09:25 ID:JglcVlI70
妻中の部活の状況なんかどうだっていいんだよ。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:50:08 ID:yMkpJlZ50
オンボロデパートが自慢なんだよね!
スーパーが自慢なんだよね!

まあ、隣県が山の景色のためだけに10億出したり
だれも乗らない空港バスの補助金を出すようなところだからな。
総じて民度は
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:58:46 ID:DIJgvgV20
どうせ宮崎には10億出してでも守りたい景色はありませんよw
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:25:29 ID:xG++ZkrQ0
宮崎か。。もし行ったら神楽見てみたい・・・。
855宮崎出身東京暮らし:2006/03/08(水) 01:37:17 ID:zgw/7oWy0
そのまんま知事なんて絶対やめてくれよな、大坂のノック知事の比じゃない程恥だぞ。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 04:21:07 ID:2fe5yKKQ0
たけし軍団も宮崎についてくるかも。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:29:37 ID:1vRmk0fn0
これからの人口減少社会では、ものすごく付加価値の高い産業でも見つからないと農業も工業も県民総生産も大きな飛躍は望めまい。
宮崎が金銭面で豊かになっていくのはもうすでに難しいんだよ。

これからは心の豊かさ。民度と言ってもいいかも知れない。
豊かな自然、穏やかな気候、安全安価で美味しい食べ物、犯罪の少なさ、教育の最適化。
こういったものを伸ばしていけば民度も上がるかな。

そうして上がった民度がこのスレにも反映されていけばいいけど。
858さくやひめ ◆6oF/ba3Wis :2006/03/08(水) 11:51:51 ID:SGj8FB3N0
>>855
別に悪くないと思うが。ノックは酷かったが。中央の代弁者にすぎない人が
なるより郷土愛が強い人がなったほうが良いでしょう。結局一番の宝は人なの
だが現状は人を育てても中央に吸われるだけ(宮崎、鹿児島は高校生の数に
大して大学生の数が少ない、大学生の段階で中央に吸われているが)。そのまんま
が知事になれば耳目を集め、少しは人も集まる。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 12:52:52 ID:zgw/7oWy0
>>858
さくやひめ、お前はホントのバカだな・・・・その近親眼的な視野で世の中を眺め解ったような気になってるところがおめでたい。
860さくやひめ ◆6oF/ba3Wis :2006/03/08(水) 15:02:04 ID:SGj8FB3N0
>>859
バカなのはお前だろう。ちゃんとした用語を使えよ、近視眼的と言う言葉は
あるが近親眼とはどういう眼なんだよ。世の中を達観し理解しているが、
お前みたいにオレのことさえ理解できずに理解した不利をして恥ずかしい
無知をさらけ出したりはしないぞ。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:53:08 ID:/Rv/ILqg0
郷土愛の強弱なんて、どうやって測るんだ?
どうやって証明するんだ?
中国の「愛郷無罪」や、北の「主体思想」、戦前の軍国主義にも繋がる
曖昧かつ危険な委ね方やね。


郷土愛云々ではなく、
まぁ 俺も東は安藤よりはマシやと思う。
前回の牧野VS安藤のド田舎小役人同士の肥溜めくさい戦いよりは数倍マシやね。
北野たけし本人が応援に来たら、間違いなく東が通るよ。
民意なんてそんなもん。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:33:39 ID:YAxpZh6E0
↑在宮崎博多人久々のご登場です。小役人同士、戦前の軍国主義
とかよく使いますよね。貴方の福岡への郷土愛は宮崎を貶める事
で達成されるのでしょうね。まあ小さいけどね。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:08:19 ID:/Rv/ILqg0
>>862
???
たしかに、かの選挙=小役人同士というのは、ここで見たからだが。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:15:08 ID:ct9MuzSdO
さくやひめみたいな大人にはなりたくないものだ。
865さくやひめ ◆6oF/ba3Wis :2006/03/08(水) 18:43:30 ID:SGj8FB3N0
>>861
測らなくても従来の知事が中央の代弁者であったこと、そのまんま東は別に
都城に戻らなくても良いのに戻ろうとしていること。名古屋の女房に逃げられても
だ。曖昧でも何でもない。お前の方がおかしいのじゃないか。まともな発想をすぐ
軍国主義へと繋げようとする。

>>864
立派な大人になることを恥じなくても良いのだぞ。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:46:47 ID:qUiV8Yc40
さくやひめの学歴は申し分ない。
理系だが政治・経済・社会学・倫理観等々文系カテゴリにも食指を動かす。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:54:32 ID:JqMZ6CPE0
>>866
理系? 論理的思考もできていないのに?
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:58:15 ID:z3Kzm1eC0
そのまんま東が、もし立候補して当選して、中央の代弁者に過ぎなかったらなんと言うのかな。

自分の発想=まともな発想と言い切れる厚顔無恥さは凄いものだ。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:01:10 ID:Pc2I2Ldk0
田舎県庁上がりの小役人より東の方がいいかもね。
そういう点では松形さんの方がよかったでしょ。
自分は宮崎県知事選の選挙権を有していないのだけどね。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:12:17 ID:6Q+VXMdR0
大事なのは心意気と覚悟と何をしたいかってことじゃぁないのかね。
能力が足らんければ周りが助力してやりゃぁいいやろー。
小役人だろうがそのまんま東だろうがいいよ。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 05:47:06 ID:Panbt5b80
SED厨を釣ってみる。来年の秋からなら普及にはちょっと
時間が掛かりそうだね。それまでには他の外国企業が追いつ
いて来て優位性がどれだけ保てるかは不透明な感が。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/08/news062.html
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:23:39 ID:249glc0/O
ところで、東は何か政策を示したことがあるのか?
出る?出ない?の話題ばかりが先走ってて判断材料が全く無いんだが。
もし何かあるんなら見てみたいもんだ。
873さくやひめ ◆6oF/ba3Wis :2006/03/09(木) 17:45:25 ID:hsCjAVHZ0
>>867
自分が理解できないからと言ってあほな判断をしないように。

>>868
そのまんま東が知事になっても悪政を敷く可能性は否定しないが、中央の
代弁者に成りうる訳ないだろう。中央は中央でも中央集権国家の中央じゃなく
お笑い界の中央ならありうるかも知れないけどな。中央の代弁者とは言い換えれば、
中央集権国家の中枢にいる官僚の代弁者と言うこと。そう言った連中とパイプを
持たないそのまんま東が代弁者になることはありえない。

>>872
それ以前に知事になるとも市長になるとも公的には言っていない。あと政策だけ
じゃないだろう。人柄やカリスマ、実行力などが大事だろう。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:07:45 ID:Orhh79gw0
コンビニ3点セットの7-11・ファミマ・ローソンと食べ物のうまいエブリワン
の西都における充足率はいかほどですか?
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:43:56 ID:rkZLN/mzO
50%
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:50:47 ID:1fiJhU9H0
>>873
自分の発想=まともな発想

にはレスしないわけだ。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:26:31 ID:Orhh79gw0
>>875
ありがとう。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:37:10 ID:ANWC/9pf0
さくやって相当逝ってるなw
かわいそーにw
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:39:43 ID:u2CXAYWM0
そのまんま東がもし知事選に立候補したら当選するような気がする。
都城市長選に立候補したら落選すると思う。
松方知事時代だったら落選すると思う。
安藤知事の人柄はいいと思うんだけどな。
880くさやひめ:2006/03/09(木) 21:41:50 ID:qiPeLURjO
>>876
頭のメモリが16Mしかないのですべての質問には答えられないのだよ。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:46:28 ID:TPRtC9MD0
>>875
西都は100%
全部あるよ
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:18:11 ID:/2Iv/4+80
 宮崎市の津村重光市長は8日、同市橘通西三丁目の宮崎太陽銀行本店跡地の再開発事業について、
アートセンターなどを備えた地上五階建ての官民共同利用ビルを建設することを明らかにした。1日付で
都市計画決定しており、2008年度内の完成を目指す。


5階建ての再開発ビル。
やっぱりこんなもんか。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:29:21 ID:ANWC/9pf0
まぁ、ここを見る限りでは
別府が一番逝っちゃってるわけだが・・・ww
↓↓
http://admachi.501ch.net/#8
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:53:03 ID:1fiJhU9H0
まああれだ。うどんとラーメンがうまいからいいよ宮崎は。
天満橋が出来てますます便利になる。俺にとって悪いとこは一つもないわ。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:52:58 ID:GBR4SANZ0
駅前再開発も4階建てだし。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:29:45 ID:dC4h6/Yi0
>>882
>>885
そんなもん、いつ出来ることやら。また企画倒れの悪寒。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:40:38 ID:yHaGlcpN0
>>883
それを見ると宮崎の方がいっているじゃん。別府は温泉かどこかで裸になっている
だけ。宮崎のは海水浴場で胸だけじゃなくて下の毛まで見せているじゃねぇかよ。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 04:49:32 ID:42PZ0TmL0
>>884
激しく同意! あと、そのまんま東なんて宮崎出身のタレントってだけでも恥なんだが
政治だって?アホか、一般常識も持ってないような人間がなに言ってるんだ?
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:31:54 ID:AMRlPbjk0
大分県警別府署は9日、道交法違反(信号無視)の現行犯で大分市
屋山、団体職員、釘宮貴代(くぎみや・たかよ)容疑者(31)を逮捕した。

 釘宮容疑者は乗用車で国道の対向車線を逆走した後、パトカーの
追跡を受けながら信号無視や速度違反を繰り返し、大分市内から
約50キロ離れた大分空港まで暴走。「空港に用があり、急いでいた」と
供述しているという。

 別府署によると、同日午後1時50分ごろ「大分市の国道10号を逆走
している車がいる」と110番があった。別府市内に検問を設けて待ち
受けたが、乗用車は猛スピードで突破した。

 県警は18台の車両で追跡。途中の有料道路では時速約170キロを
出し、料金所も止まらず突っ切った。大分空港の駐車場付近で車を
乗り捨てた釘宮容疑者を、ようやく取り押さえた。

ソース(産経新聞・共同通信)
http://www.sankei.co.jp/news/060309/sha080.htm
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:45:54 ID:FXZVA+dh0
>>871
どっちつかずの中途半端なSEDが大ヒットすることはない。
宮崎としては国富としてはPDP市場が堅調・拡大して貰わないと困るわけで。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:39:10 ID:B5/DMAV00
必ず来る世代交代後の展望が全くない。
結局はその場しのぎ。
素材生産の方がなんぼかマシかもとは思わん?
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:56:55 ID:8ygxbkVsO
マックのてりたまバーガーの値段が東京都の一部と宮崎県では違うらしいけどなぜ?
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:28:19 ID:H84nr9v60
肉や卵が安いからじゃない?
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:48:17 ID:Z/J1yaKT0
しかも質も(ry
とかさくや一家のおっさんらが言いそうだな。
農産品の質にはかなりの自信を持っているものかと。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:52:18 ID:8ygxbkVsO
肉や卵が安いからてりたまバーガーが他より高いの?
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:57:08 ID:Z/J1yaKT0
東京都の一部と宮崎県では高いのか。
いったいどういう事情なんだろな。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:54:07 ID:8X6Q8ZFL0
てりたまバーガー1個なら宮崎ではうどん2杯
食えるよ。(所により3杯)
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:26:30 ID:jOEDE8fQ0
ラーメン1杯150円〜500円
てりたまバーガーセット600円くらい?
食べてないから分からないけど
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:28:35 ID:UuFiSRJy0
150円のラーメンを出す店は主人の体調不良とかで廃業しましたが。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:56:09 ID:jFJowTfF0
天満橋に続く、レマン通りからの道はオレンジ色の街灯が点くみたいだ。
鶴島側は知らないけれど、綺麗になると思う。
内側環状線からの取り付け道路も4車線ある。中々いいぞ。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:16:59 ID:UuFiSRJy0
取り付け道路は2車線に見えたけど4車線になるんだね
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:37:47 ID:HwTMqEch0
イベントは市民でつくる開通記念実行委が「バイパス完成を市街地活性化につなげよう」と企画。天満橋の上を主会場に行われる。

 25日午後5時〜8時半、巨大鍋で作った800食分のパエリア(スペイン風炊き込みご飯)の無料試食や、1万個の竹製の灯ろうを橋の上でともす。

 26日午前8時半〜午後4時、マウンテンバイクでの耐久レースや、駅伝方式のチームリレーなど自転車レースがある。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:08:27 ID:vS0uSXmK0
ウチの息子自転車レース出るだw
パエリアは知らなかった。食いに行こう。

>>901
最終舗装終わってますね。後は下り車線の白線引きくらいかな。
上下線とも、行き止まりの所で左右折専用になってるんで、スムーズですね。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:15:26 ID:oMGEVTfj0
並うどんなら1杯170円だね。
工事してる産経大の近くの陸橋はかなり長いね。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:34:20 ID:r/DUHBJ40
3月1日現在の人口
宮崎市   +9 367,157
旧宮崎市  -34 310,373
旧佐土原町+29 33,074
旧田野町  +0  11,551
旧高岡町  +14 12,159
例年微減のこの時期にわずかに増加。
来月再来月と大幅減→大幅増。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:44:26 ID:6tk00+bM0
宮交、ダイヤ大幅改正 県北で203便減 宮崎日日新聞

延岡郊外では、延岡―日向間の路線で33便など、平日は2路線で42便減。
日向地区は3路線で平日21便減便。
高千穂地区は高千穂―五ケ瀬町鞍岡間などで平日8便減。
特急バス日向-大分間(1日2往復)の平日運行を取りやめ土、日・祝日運行に限定。
(宮崎日日新聞)
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:55:43 ID:zzmp0sXf0
団地の方では街に通勤する人たちが毎朝バス停に列つくってたんだけど
今住んでるとこは市内っていっても田舎です。お婆さんとかしか乗りません。
しかも1人か2人しか乗っていません。
あれではどう見ても赤字だろうなと思います。
まだまだ廃止や見直しはあると思います。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:38:28 ID:71er/4oX0
>>904
古城大橋てくらいだからね。190m。

天満橋も相当長くて取り付け部分も含めると橘橋の倍近くある。
風の強い日なんかは大変かも。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:19:37 ID:gxjlvUjc0
天満橋は600何十mらしいね。
大淀川に橋ひとつ出来るだけで便利さが全然違ってくるね。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:24:24 ID:tDZyFywW0
橘橋・高松橋の渋滞の軽減効果は相当なものじゃないかな。
橘橋南行きは、右折レーン長くなるしね。
市街地と住宅地直結で、効果は平和台大橋の比じゃない。
auやwashhouse、薩摩蒸気屋と何もなかった所にポツポツ店舗が出来始めてる。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:51:20 ID:gxjlvUjc0
個人的に高松橋の混雑緩和ともなりそうなのがありがたい。
本領発揮は加納まで開通してからだろうね。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:20:58 ID:dmDNFy0a0
>>815
遅レスだが以前も目にした「国富が西都の勢力圏」ってのはあほとしか思えん。
どこをどうとったらそうなるのか。
国富から西都に通勤通学したりする例を探す方が苦労するだろうに。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:36:24 ID:lWwsp3Lt0
金曜日(10日)の朝、MCNで見れるKBCの早朝番組「アサデスKBC」(Uでもやってる「アサデス九州山口」とは別番組)の
ラスト5分くらいに、いきなり東が生出演してたぞ。
曰く、あの騒動(離婚&政界出馬)以来では初のテレビ生出演だとか。
そこでは
「地方自治に興味持って勉強してることは事実。
 だけど何故いきなり、それが知事選出馬になるのか?
 地方自治=政治ではない」
と、一応否定しつつも、多少含みを持たせてたな。
ずっと茶化してたし。
面白かったのは、かとうかずこの離婚会見を東がTVで見てて、
東が知らない指輪をかとうが左の薬指にしてたのを発見!
即座にケータイメールでかとうに「あの指輪は何なんだ!」と送ったところ、
「・・・」という文面のメールが返ってきたらしい・・・・w
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:51:40 ID:hbKmTtQ40
>>912
くさやの妄想にマジレスしても無駄だって
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:36:38 ID:UWZahhjy0
今日は寒い。ストーブ炊いた。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 06:07:06 ID:d36o1cNp0
西都と比較する相手は綾がお似合い。
でも綾>西都だと思うけどね。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:17:17 ID:ky7bh5bO0
綾は町おこしで広く知られてるから綾が上。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:48:19 ID:UJuL38QZO
コンビニ3種類+αがあるから西都が上。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:57:02 ID:u0TeZ9MbO
天神山ホテルなくなったね!橘橋からの景色が変わってた
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:20:34 ID:pkt7kNWB0
天神山ホテルの土地は某業者が落札してその時は市は落札できず。
反対論もあって入札額が低かったから。
その後落札した業者から市が購入。
そんなに欲しいのかな。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:32:21 ID:OXlrpCcl0
イメージの良さでは綾が断然上。
綾=照葉樹林、日本一の吊橋、ワイン  西都=古墳、ピーマン、0930
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:37:24 ID:a67y93B10
宮崎空港駐車場に地方空港としては初の事前精算機が導入されますた
http://www.the-miyanichi.co.jp/news/index.php3?PT=7&DT=20060314
923東京都目黒区洗足在住今井真人 ◆f.EsLE9CIc :2006/03/14(火) 19:45:40 ID:hHqmC+JB0
宮崎県なんて、地元民放テレビ局2局しかない。
※競馬場、競輪場、競艇場が無い。
特にJRAの施設があるのに
宮崎市にウィンズ宮崎が出来ないのは何故だろうか?
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:48:12 ID:OXlrpCcl0
そのJRAの施設内に馬券売り場を作ろうかというような話があったのだけどいつのまにか消えました。
925東京都目黒区洗足在住今井真人 ◆f.EsLE9CIc :2006/03/14(火) 19:58:22 ID:iJfOJ7qg0
>>924情報ありがとうございます。
私は競馬、競輪、競艇のネット投票会員です。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:25:59 ID:VEgY2YlY0
>>922
地方空港としては初のジェット機就航
地方空港としては初の連絡鉄道乗り入れ
空港関係は進んじょる
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:31:01 ID:1uL7B+Cc0
陸路がオワッテルから、空港関係は進んでるな。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:41:39 ID:VEgY2YlY0
まあ……
でも20年以上前から高速はある
県境越えようとしたら鉄道は終わっちょる
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:47:15 ID:VEgY2YlY0
宗太郎峠を越えられない
特急なら通ってても普通やら快速がない
わざとそんなにして特急使わせようとしちょっ
JR舐めちょっな
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:48:49 ID:6TyklI8B0
>>923
なんか法律的な取り決めがあった様な
今の法律だと宮崎には作れないとか
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:49:16 ID:6YMrVwQ/0
>>923
・トレセンがある滋賀や茨城にもウインズはないのはなぜだろうか。
・競輪場はともかく、(中央)競馬場、競艇場がある都道府県のほうが少ない。
・パチンコしすぎで脳が終わりかけてる連中の巣窟に、これ以上賭博場が増えたら…
・映る映らないはともかく、地元民放テレビ局2局しかないTV局は宮崎だけではない。
・クソコテ市ね
932東京都目黒区洗足在住今井真人 ◆f.EsLE9CIc :2006/03/15(水) 00:02:57 ID:2/y09Uwp0
>>930ソース希望します。
>>931地元民放テレビ局2局しかない県は、宮崎県以外に、福井県、山梨県だね。
宮崎県には旭化成と日南海岸とシーガイアしかない。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:26:10 ID:vgIg1g5V0
>>932
日南海岸とシーガイアしかないってことはないよ。
来てみてと言わず住んでほしいと言いたい。
住みたくないと思うのだろうけど。
手前味噌じゃないけど、なんでもないとこでも良いと思う。
全体の雰囲気として。
でも都会じゃないと嫌だという人が多いと思うので勧めません。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:41:30 ID:3hbZfsxu0
ちょっとマルチでゴメン
不祥事の絶えない宮崎県職員 県教育委員会抗議先はコチラ
電話 0985-26-7240 FAX 0985-28-2757
[email protected]

宮崎県教委は2006年3月13日付で、教材費など約264万円を着服した
 
宮崎県立 富島高校(日向市)の

福隅憲一 教諭(35)を懲戒免職処分にした。

全額を弁済したため、刑事事件にはしない方針。
丹生(にぶ)進一 校長も管理監督不行き届きで戒告処分となった。

昨年(2005年)5月〜2006年1月、2年生の検定料や副教材費などの納入金を管理していたが、
保護者から集めた金を入れた郵便振替口座から引き出すなどして20回にわたり計約260万円を横領した。
保護者に督促状を送るなど偽装して、今年(2006年)1月にも2回、計約9万円を引き出したが、2月になって不正行為を認めた。
昨年(2005年)12月に別の教諭が口座から金を引き出そうとしたところ、残金が少ないことに気づいた。
3月に全額弁済。「主にパチンコ代に使った。迷惑をかけた」と話している。

谷村学・宮崎県教委教職員課長の話「県民の信頼を大きく損なう非違行為。指導の徹底を図りたい」

さらに宮崎県教委は、昨年12月に交通事故を起こした小、中学校、県立学校の教諭3人と講師1人を戒告処分にした。
いずれも2006年3月13日付。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyazaki/news/20060314ddlk45010464000c.html
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news002.htm

ついでにこれも、元教諭 猶予付き判決 無免許運転で地裁
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000000603090003
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:20:13 ID:7DNyOgJJ0
>>932
関東の県なんて、東京以外みんな1局じゃないのかw
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:34:00 ID:i9wtfMpn0
>>930
それは法律で宮崎は「競馬場」を名乗れなくなったということの記憶違いだと思うよ。

>>931
北鮮にお金が流れるパチンコより、
公営ギャンブルのほうがよっぽど地元のためになるが。
競馬はギャンブルとしてだけでなく観戦だけでも娯楽になるし。
937東京都目黒区洗足在住今井真人 ◆f.EsLE9CIc :2006/03/15(水) 01:40:46 ID:By1YrVxf0
>>935茨城県については、地元民放テレビ局と民放FM局が全く無い。
栃木県とちぎテレビ、レディオベリー(FM栃木)
群馬県ぐんまテレビ、FM群馬
埼玉県テレビ埼玉、ナックファイブ(FM埼玉)
千葉県千葉テレビ、ベイエフエム(FMサウンド千葉)
東京都MXテレビ(東京メトロポリタンテレビジョン)、TOKYO−FM(FM東京)、J−WAVE(FMジャパン)、インターFM
神奈川県テレビ神奈川、FM横浜、インターFM
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:48:49 ID:5UUNdlkV0
だね。
競馬は競艇とか競輪と違って迫力あるし観るだけでおもしろい。
府中の大きなレースとか観客もすごい。
自衛隊の音楽隊がレースの合間に演奏したり。
家族連れが弁当持ってきて観たりしてるよ。
ゴロツキパチ屋なんかにお金吸われるより宮崎県なりが地方競馬でも開催して
ギャンブラーたちから吸い上げて投下してもらった方が万倍いい。
地方競馬やってるとこは赤字のとこが多いのだけどね。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:13:23 ID:X0FIlzRp0
馬は喰うもんだろw
9400高校:2006/03/15(水) 19:41:48 ID:0YIl9xoB0
お久しぶりです。
別れの季節ですね。
関東地方のある大学に進学することになりました。
住処も決まったのですが詳細は伏せます。
楽しみでもあり不安でもあります。
人には言いませんが宮崎にいるのもあと何日と考えるとブルーになることもあります。
宮崎忘れません!
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:34:22 ID:uN+xf8n70
宮崎県東京事務所施設内の学生寮かな?
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 07:43:08 ID:ufjPkdQe0
遂にテレビ最底辺県の汚名返上か?
18年10月より全国に先駆けて地上波デジタルミキシング放送が
宮崎で試験放送へ・・
もう1週間とか1ヶ月遅れの腐った番組を見る屈辱どころか
日本最先端の放送形態をもつ地域へ飛躍か?

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1140955228/l50
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 12:36:15 ID:cY4tOdAHO
宮崎にたった2局ある民放が1週間とか1ヶ月遅れの腐った番組を見せてくれる局で本当によかった
ありがとう
そしてさよなら
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:00:22 ID:fUXFkzlh0
1週間とか1ヶ月遅れの腐った番組を
全国に先駆けた最先端地上波デジタルミキシング放送で
945保守:2006/03/16(木) 21:47:02 ID:A9Ap7iMm0
県議会議員選挙区定数変更

選挙区---------定数改定-有権者数-議員1人あたり
宮崎市.---------10→12--292,832--24,403
都城市-----------5→6---139,196--23,199
延岡市-----------5→5---111,123--22,225
日南市・南那珂郡--3→3----51,187--17,062
小林市-----------2→2----34,103--17,052
日向市-----------2→3----51,695--17,232
串間市-----------1→1----18,971--18,971
西都市・西米良村--2→2----29,715--14,858
えびの市.---------1→1----19,950--19,950
宮崎郡-----------2→1----21,723--21,723
北諸県郡---------2→1----19,031--19,031
西諸県郡---------1→1----16,699--16,699
東諸県郡---------2→1----24,396--24,396
児湯郡-----------3→3----61,594--20,531
東臼杵郡---------3→2----26,896--13,448
西臼杵郡---------1→1----20,952--20,952
県計.-----------45→45--940,063--20,890

注)有権者数は2005年9月11日現在有権者数を現在の市町村境に基づいて組み替え
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:19:54 ID:MljiTVZz0
age
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:27:18 ID:Y6oSqwMu0
>>945
なんだてめー
議員1人あたりなんて載せてどういうつもりだ?
いたずらに対立アオってんじゃねーぞ
だいたい保守ってなんだよ
ふざけんなよ
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:32:29 ID:LiU1nfwz0
しかし天満橋は素晴らしい橋だ。鶴の島のローソンもこれから繁盛することだろう。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:03:41 ID:uhzx5MC30
>>947
一番ぜいたくな選挙区の西都人必死だなw
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:16:28 ID:d3OzUoD20
糞新聞=宮日に最近載りだした
前糞知事の松形の随筆・・・
最悪やね、頭痛してくるよね・・・
今日の記事なんて、
松形を将軍様か主席様かいうような扱いしてあったぞ。
なんか古めかしい家紋付の生家写真使って。。。。

やれ藤原だ平家の流れだ、
島津と伊東のハーフの家系だ・・などと
松形の出自を勿体なく聞きなさい!平民どもっ!!みたいな書き方してあったぞ・・・
ほーんと北朝鮮化してるね、宮崎ってさ。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:29:29 ID:Y6oSqwMu0
>>945>>949
てめーが宮崎か都城か知らねーが定数増やせって言いてーんだろ
言いたいことがあるならハッキリ言えボケが
北朝鮮とか言ってるやつもついでに逝け
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:37:46 ID:bzFBkR5h0
>>949
数字も読めないのか。議員一人あたりの有権者数が最も少ないのは西都・西米良
じゃなくて東臼杵郡だろうが。これでももともと3人だったのを2人に減らしたのにだ。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:48:31 ID:3wN2vq610
>>948
内環との立体交差といい曲がった形といい取り付け道路といい、
610mという長さといい宮崎には今までにない形の橋ですね。
>>949
人口割りではそれに近いかもしれないが、面積割りもある程度考慮するべきなのかもしれません。
>>950
松形さんの手前味噌自画自賛だけはさすがに辟易しました。
>>952
もともと3人というのは知りませんでした。
でも西都市が人口5万人だったということを考えればそれも頷けます。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:17:18 ID:a9rbwcpJ0
もともと3人だったのは東臼杵郡でしょ。
ただこれは北川町、北方、北浦が延岡市に、
東郷町が日向市に入ったからだけど。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:45:22 ID:VA1Ceng+0
県庁所在地以外の1票を重くするのはあながち間違いではないと思う。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 02:04:37 ID:H3y09r0/0
>>953
盲点だが、一ツ葉大橋の933mは九州一らしいよ。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 09:23:13 ID:rRyVry9x0
>>950
どうせ次の知事選にもしゃしゃり出てくるだろうさ。
そのまんま東の手を握って「お前ら県民も彼を応援しろよ」みたいにな。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 09:28:43 ID:yg71/emQ0
16も選挙区いらないと思う。県北沿岸部(延岡市、日向市など)、県北山間部、
児湯・西都、宮崎市周辺、県南、都城周辺の5箇所で良いだろう。更には県北、
宮崎平野(児湯、宮崎市など)、都城周辺及び県南の3区でも良いだろう。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:10:19 ID:VoZyxYuL0
そーんな松形を
臆面もなく四半世紀の長きにわたって選び続けた愚民が宮崎県民。
淫行禿前科男そのまんま東を次期選挙で通すくらいの、
抜本的な血の粛清が必要なのでわ?www
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:08:29 ID:0cLnOGK30
>>956
あの橋九州一だったのか。
関門海峡の橋より長いってことになるのか。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:58:40 ID:vr02fZYe0
・形式:吊橋
・橋長:1068.0m(最大支間:712.0m)
・完成:1973年 (工期:5年余り )
我が国最先端の技術を駆使して1973年に完成。完成当時は
東洋一の長大吊橋であった。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:26:02 ID:l9hNpJfy0
一ツ葉大橋は「河川に架かる橋梁としては」九州一
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:29:56 ID:CU4in6yz0
知事が変わっただけでまわりは以外と変わっていない宮崎
964東京都目黒区洗足在住今井真人 ◆f.EsLE9CIc :2006/03/18(土) 02:09:01 ID:DBQ4wvV00
大水害に弱い都市宮崎市
巨大地震、巨大津波に弱い都市宮崎市
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 03:18:00 ID:FLanYVuB0
クソコテ

大水害に強い都市と
巨大地震、巨大津波に強い都市を教えろ。

クソコテ氏ね。
966東京都目黒区洗足在住今井真人 ◆f.EsLE9CIc :2006/03/18(土) 03:43:02 ID:cgTQQKUa0
>>965意外にもこれが宮城県仙台市なんだよ。
宮崎サンシャインFM潰れた。
967EXCULTer's / Esprit de Miyazaki ◆Rz.2diHw0s :2006/03/18(土) 06:04:53 ID:Bzzctojx0
宮崎市は水害にはまだ強い方だと。海外から視察も来ましたし。
仙台市には台風はあまり来ないような気が。仙台と宮崎では比較
に無理があるよ。
968東京都目黒区洗足在住今井真人 ◆f.EsLE9CIc :2006/03/18(土) 07:22:57 ID:c2tSIdDc0
>>967でも、比較的に大水害に強い宮崎市周辺が
被災したのではないでしょうか?
日向灘、南海地震が発生したら、
宮崎県周辺は巨大津波でどの位被害が予測出来るのでしょうか?
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:09:20 ID:KfhBSQDq0
>>968
仙台にあの規模の台風がきたら被災せんのか?
巨大地震、巨大津波が仙台にきたらびくともせんのか?
適当なことばっかり言うなカス。

仙台しか災害に強い都市がないのなら、それ以外の自治体のスレに
大水害に弱い巨大地震、巨大津波に弱いと書いて回れヴォケ。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:38:19 ID:Lyespmqg0
飫肥城「日本100名城」に 日本城郭協、来月6日認定書交付 日南市

日南市飫(お)肥(び)の飫肥城が、日本城郭協会(松崎郷輔理事長)の「
日本100名城」に選ばれた。「城の日」の四月六日に同市に認定書が交付される。
日南市は三月に入って、飫肥城周辺の景観整備や地域ボランティアによる
観光案内活動が評価され、日本観光協会の「第十三回優秀観光地づくり賞」金賞に
選ばれたほか、油津港周辺の堀川運河、杉村金物本店主家・倉庫、復元された
チョロ船の三件が水産庁の「未来に残したい漁業漁村百選」に認定されるなど
「栄冠」続きとなった。歴史的な街並み保存と観光客誘致にも弾みがつきそうだ。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:12:21 ID:GKjdVXvt0
もう橋はつくらないんで。

分かった?
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:36:27 ID:Oh4jHdjQ0
宮崎ねぇ、何も印象ねぇなー。田舎?
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:23:35 ID:f1lE9GmPO
大都会
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:40:49 ID:rwGlbNP80
生まれてこのかた宮崎県を都会と言った宮崎県人は一人も見たり聞いたりしたことがない。
そこまでバカか世間知らずではないです。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:47:02 ID:YUrH7yNf0
確かに宮崎人はそこまでバカか世間知らずではない。
はっきり言って田舎である。
しかし大分よりは都会である。

・空港まで1時間の大分
・1時間の旅の後やっとのことで辿り着くその空港もろくな便もない大分
・人口は46万もいるのに商業販売額が宮崎と変わらない大分
・市立保育所のような大分駅
・戦後バラックのような西大分駅
・田んぼ家々合い混じりな地が大半の大分市街
・周囲は山と田んぼのわさだタウン

これが46万工都大分の実態である。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:01:15 ID:pqEXI//b0
鹿児島よりも都会ですか?
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:06:38 ID:rI+K3YiX0
田舎だよ。

だが、それがいい。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:09:58 ID:YUrH7yNf0
鹿児島市より田舎である。
だが二番手の都城は鹿児島二番手の鹿屋を衛星都市とする。
三番手の延岡の特許数は大分県を上回る。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:36:52 ID:f1lE9GmPO
氏ね
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:37:45 ID:C8+njjVN0
>>977
同意。
宮崎は田舎です。
だが、それがいい。
宮崎市内の田んぼには田植え準備の水が張られカエルが鳴き始めました。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:06:26 ID:kXmd2SXa0
米良に親戚がおると言った者だけど、月曜から火曜にかけて所用で西米良村に行く予定なので
大分の人たちのために天気良ければ写真撮って宮崎県(田舎)の中の田舎の画像をupするかもです。
982南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2006/03/18(土) 20:17:29 ID:aTN1Uft90
 皆さん乙 なかなか顔を出せなかった。

そういえば、wikipediaにある宮崎県の記述で、このスレにおられる方の中に
執筆に関わられた方もおられるようですね。どこかで見た文言がここでも。
(第3次産業の所など)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E7%9C%8C

 さて、このスレも残り20を切りました。次スレを考えねば。 
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:17:36 ID:LUx4kSUf0
>>975>>978は大分スレを荒らしてる厨です。
踊らされないよう気をつけてください!
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:23:32 ID:kXmd2SXa0
>>982
お初です。
次スレを立てていただきたく思います
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:28:03 ID:W6ICJA1Y0
>>975
>>978
くさや一家
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:50:25 ID:zkt74bgF0
虚勢を張っているようにしか見えないな。
なんだかんだ言ってさくや一家は工業の重要性を認めているし。
その工業が大分市の10分の1の宮崎市。
商業の数字はそうだとしても顔・花形と言えそうなデパートとアーケード
それが大分に勝っていると思うほど世間知らずではあるまい。
行き過ぎた郷土愛は戦前極右大川周明に通じるものがあるな。
やつも学歴は申し分なかったか。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:01:02 ID:zDx5qXJy0
wikipediaにある宮崎県の記述は、さすがに恥ずかしい。
あんなところでまで大分大分書かないで欲しい。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:13:44 ID:zkt74bgF0
おいおい・・・。
wikipediaの解説に反論しているのは明らかにここの誰かだな。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:18:45 ID:zDx5qXJy0
>>988
あれって「オープンコンテント方式の多言語百科事典」の項目と言うより、
2chのレスだよね。それも必死系の。
宮崎県民がバカだと思われるのでああいうのはやめて欲しい。
990南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2006/03/18(土) 22:28:52 ID:aTN1Uft90
新スレを立てようと試みたのですが、Beポイントが足りないと言われ、駄目でした。
誰か新スレよろ。
>>988
 普通、そういった議論は「ノート」で行うのだが、本文にあるのですぐ分かった。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:47:30 ID:TJqXuSb50
やはり宮崎市だけでなく県全体の話題を取り扱う形のすれがいいと思うので、
【日に向かう国】 宮崎県part14 【宮の先】
なんてどうでせうか?
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 02:35:50 ID:sTZb3qy4O
鹿児島と南九州連合って事で組んだらどうかな。族っぽい名前だけど
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 03:01:36 ID:PsX5hI5o0
気持ち的に組みたいけどやっぱり宮崎を見下しているところはあるので無理だと思うよ。。
組むって言うか配下にするくらいに思う人が多そう。
それが嫌で?分離運動起こして再置したくらいだから
994さくやひめ ◆6oF/ba3Wis :2006/03/19(日) 08:29:17 ID:g5CBsBXB0
間違えていないだろうが。前にも宮崎市の記述は間違っていた。宮崎市は江戸時代は寒村
みたいな記述で都道府県庁所在地にほかにはないようなことが書かれていた。城下町や
宿場町でなく県庁が置かれた発展した都市は他には青森などもあるし、宮崎県全域における
中心は古代からずっと宮崎平野にあり(産業、文化、経済とも)、古代(西都中心地域、国府や
妻神社など)、戦国時代(西都市南部から佐土原町、伊東家都於城、居住地は佐土原城)は
西都に中心があったが宮崎でとれる産物の大阪への港が大淀川河口であることからそっちへ
移って行った。宮崎市ができたことは都城や延岡と人口があまり変らなかったとは言え、周辺
人口の規模が全然違うのだから。

オレの主張は間違えていないぞ。大分人は単純労働しかやっていないことを指摘されてふぁびょって
いるが。

全国的に地方の商店街が壊滅的でシャッター街とか言われているが、宮崎はまだましだよ。
宮崎は不況で観光客の入りや、金遣いが減ったから苦しんでいるだけで商業の経済規模は
大分市と変らない。大分市は福岡市や別府市に食われている。
995さくやひめ ◆6oF/ba3Wis :2006/03/19(日) 08:35:39 ID:g5CBsBXB0
>>986
オレは虚勢を張っていない。宮崎市の製造業出荷額が低いのは日本は臨海型工業や大消費地隣接
の工業が発展したが、どちらも宮崎市には無理。外港なので埋め立ては厳しい。必然的に内陸的な
産業や空港利用となる。空港利用なら別に宮崎市でなくても良い訳で宮崎市周辺になる。市町村
レベルなら県内では延岡がトップで宮崎市は大きく劣っても、清武や国富などに企業が進出したのは
水や土地、人を求めてで人の部分は宮崎平野一体だろう。

デパートやアーケードが劣っているとは思わない。大分駅が5万都市の消防署に見えるのは
事実だし、大分市は駅前が中心なのにしょぼいのも事実。宮崎がしょぼいとか言っている椰子は
駅まで判断しているのだろう。大分のときはは郊外型量販店みたいなもの。
996さくやひめ ◆6oF/ba3Wis :2006/03/19(日) 08:46:00 ID:g5CBsBXB0
だいたいオレが仕入れている情報は大分議会などで問題になっていることだぞ。議事録
などで収集しているのに。大分県産農産物が県外では全然売れないこと、県内で売るより
遥かに安くしないと売れないこと(宮崎の場合はマンゴーなど2番手の産地である沖縄の
倍の値段。まだピーマンなど関東で病気が発生し、東京の市場より宮崎の市場の方が
高く取引されることもあった、でピーマン自体の消費にブレーキがかかると困ると言うこと
で指導に行った)。大企業が進出し、雇用は改善されているが地場の産業は育っていないし、
特許数も少ない(延岡の場合、旭化成の歴史があるので関連企業、取引先から世界的な
企業も育っている)など。商業も福岡への流出が激しい(宮崎はまだまし)。

大分は福岡を見て仕事をしている。宮崎はそうではない。
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:21:25 ID:AmIoYhKu0
>>990-991
◆スレ立て代行依頼スレッド◆地理お国自慢◆1
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1123715823/l50
998宮崎在住博多人:2006/03/19(日) 11:31:43 ID:r1g1/eRq0
>>994
>>995
>>996
宮崎は福岡に容易にいけないど僻地だから、しょうがないから地元で消費してるだけだろ。
どんな県にもひとつやふたつは自慢するのはあるだろうが、それだけを取り上げて
100倍以上に妄想するところは恐れ入るよ
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:38:21 ID:Ufi54+TI0
とりあえず使えそうな避難スレ

【イオン】 宮崎県・宮崎市 part9 【市街地】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1116530953/
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:44:55 ID:Ufi54+TI0
一時的に避難するだけなら、こっちも使えるかも。

【北国】秋田宮崎スレpart2【南国】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1091201537/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。