【関西】西日本第4都市決定戦【以西】

このエントリーをはてなブックマークに追加
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:32:23 ID:DoFX2RPu0
とりあえず高松を皆買いかぶりすぎw
四国1位は松山
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:09:20 ID:MtJk3pYkO
>>164
そうなのか?
四国の県庁所在地をランクづけするとどんな感じ?
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:27:52 ID:1Vh93hydO
商業販売額が高松の半分しか無い松山が?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:08:36 ID:qLThhswPO
松山が上でしょ?
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:18:34 ID:xG4zws720
ここから高松vs松山とそれに乗じた岡山vs広島
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:11:02 ID:Y+Qnyv6x0
西日本の4大都市なら、大阪・名古屋・福岡までは確定、
4番目が京都か広島か。
(神戸と北九州は、それぞれ福北圏、関西圏の一部。
京都は、国際的知名度を加味。)

関西以西の4大都市なら、大阪・福岡・京都・広島。

関西よりも西の4大都市なら、福岡・広島・北九州・岡山。
(5大都市なら熊本が、6大都市なら鹿児島が続くことになるのでは。)

人口規模を基本として判断すると、上記のとおり。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:39:31 ID:MCgJZjTdO
>>169
いくら京都人(笑)がほたえようとも、京都は大阪の属国w
てか名古屋って西日本か?
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:20:35 ID:lNKXyx7j0
那覇も他の田舎が必死になってる合併促進すりゃいいのに
今も昔も都市は人口で判断されることが多いから那覇一帯は合併しないとこれからも大損する
しかもこれからは面積で交付税の額が左右されるなんて時代なんだから那覇よりもさらに
人口も面積も小さい自治体はどうやって生き残っていくつもりなんかな。
せっかくの地方トップクラスの人口集中エリアなんだし
近隣自治体100km2ちょいで70万人達成とかね。
でも中核市化と同じく政令指定都市化はあえてしないのが無冠最強都市のこだわりって感じで…
まぁ州都確定だし都市間競争にも無縁な土地だから国が強制的にでもしない限り厳しいだろうけど
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:16:45 ID:yIRMdmNb0
フォッサマグナ以西の5大都市
1大阪、2名古屋、3福岡、4京都、5神戸 (6広島)

中四国以西の5大都市
1福岡、2広島、3岡山 4熊本 5鹿児島 (6下関)
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:28:03 ID:bOovWci20
北九州・・・
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:13:59 ID:mPQB1gEXO
西日本5大都市
大阪・名古屋・神戸・京都・福岡

中四九沖5大都市
福岡・広島・北九州・岡山・熊本
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:17:33 ID:FDhMaZ/2O
米子
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:19:07 ID:mPQB1gEXO
山陰としては米子、
四国としては高松、
沖縄としては那覇だな。

兵庫県以東の西日本でいう金沢のような位置付け
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:48:45 ID:emXUEzWZO
スレタイの関西以西って事は関西も入る訳だよな?
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:22:54 ID:I/BxDmF1O
大阪、福岡、広島、京都または神戸じゃないのか?

179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:55:48 ID:0mZWaZ0W0
関西を入れる=大阪、福岡、京都、神戸、広島、北九州、堺、岡山
関西を入れない=福岡、広島、北九州、岡山、熊本、鹿児島、松山
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:57:28 ID:fG8pLmaA0
名古屋って西日本か?
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:31:27 ID:0D+1FVHX0
関西ってそもそも西日本のことなのに変なスレタイだね。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:40:39 ID:2bfHKETZ0
>>180
名古屋は西日本または中日本。
確実に言えるのは東日本ではないということ。
>>181
スレタイには関西以西ってかいてて、>>1には関西より西って書いてる。
しかもスレ隊は西日本と・・・
訳がわからない。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:55:10 ID:hJjfHEhi0
人口1000人当たり刑法犯認知件数

交野市15.40 高槻市16.20 枚方市18.05 柏原氏18.26 羽曳野市19.01 富田林19.43

四条畷20.51 池田氏21.56 豊中市21.86 吹田市21.92 大阪狭山市22.07 
茨木市22.52 箕面市22.85 和泉市22.89 寝屋川市22.99 岸和田市23.41 
泉佐野市24.02

八尾市25.04 泉大津市25.52 藤井寺市26.14 松原市26.71 摂津市26.76 
堺市27.33 守口市29.46


大東市30.07 東大阪市30.80 
門真市34.09

大阪を汚いとテレビで公言する戸田恵理香。
彼女を起用する洋服のはるやま、マツダデミオ
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:29:14 ID:Aj1jbnn80
もうすぐ西日本は、広島の時代がきます。
中国・四国・九州の中で、西の首都は広島に決定ですね。 
 
 
【西日本の中心都市・広島の近未来都市景観】 

広島中区に誕生する、ガラス張りの見事な高層ビル
http://office.mec.co.jp/pic/X10/teppoucho_pic.jpg
 
都市景観とマッチする、広島の路面電車・広電 (広島電鉄) の車両
http://www.uraken.net/rail/da/da-hi4.jpg
http://homepage1.nifty.com/tram/photo/tnews/hiroden5101000.jpg
 
広島市内に未来的景観を醸し出す、高層ホテル
http://www.yadoplaza.com/photo/1486/H100742871_panorama.jpg
 
超高層ビル建設の目覚しい、広島平和大通り周辺。
もう直ぐ「広島ガーデン」という超高層ビル街が誕生します。
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/8/c/8c31a334.JPG
 
そして更に、念願の新広島市民球場が間もなく誕生します!!
残念ながらドーム球場ではないのですが、太陽の下で試合が出来るのは
やはり最高ですよね。 天然芝がキレイ。
http://image.blog.livedoor.jp/donadonadonadona/imgs/9/b/9ba64345.jpg
 
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:38:36 ID:MG6FWlDqO
最近の教科書では名古屋市は東日本と教えている!


狂ってるよ。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:01:46 ID:Aj1jbnn80
>>185
まあ、ゆとり を教える先生も文科省も ゆとり ですからね。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:10:12 ID:kLqWoEHbO
名古屋って東日本じゃねぇの?西日本なの?
近畿からが西日本って思ってたんだけど…。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:39:41 ID:rhtjm9Mi0
このスレは関西を除けた西日本って意味じゃ無かったのか…
そんなの一位は大阪とか当たり前過ぎて、面白くもなんともないじゃないかw
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:57:14 ID:xacAH8PAO
東日本は名古屋>>東京
日本の恥東京
詐欺横領
ホームレス山谷地区
第3セクター赤字5500億円
生活保護者
無銭飲食
借金12兆円
犯罪件数
失業者
未解決事件
ニート
倒産会社
110番受理件数
補導
ネットカフェ難民
自転車盗難
悪臭苦情件数など全て全国ワースト1位
http://c.2ch.net/test/-/shugi/1202146642/i
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:21:49 ID:5rXz/+a20
経済産業省平成19年商業統計(速報) 年間小売・卸売販売額(繁華街+オフィス街の実力)

*1東京区 173,227,567    13川崎市 **3,639,258
*2大阪市 *45,790,663    14新潟市 **3,571,785
*3名古屋 *30,027,359    15静岡市 **3,336,662
*4福岡市 *13,909,654    16北九州 **3,068,502
*5横浜市 **9,881,114    17浜松市 **2,902,148
*6札幌市 **8,729,233    18宇都宮 **2,899,323
*7仙台市 **8,161,597    19岡山市 **2,836,664
*8広島市 **7,638,122    20高松市 **2,832,833
*9神戸市 **5,861,095    21金沢市 **2,788,311
10京都市 **5,569,337
11埼玉市 **4,722,271
12千葉市 **3,696,113
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:55:29 ID:g5mto3Qh0
経済産業省平成19年商業統計(確報) 年間小売・卸売販売額(繁華街+オフィス街の実力)

*1東京区 174,539,013    13川崎市 **3,640,662
*2大阪市 *47,300,506    14新潟市 **3,571,967
*3名古屋 *30,257,325    15静岡市 **3,338,298
*4福岡市 *13,912,548    16北九州 **3,069,052
*5横浜市 **9,788,249    17浜松市 **2,904,445
*6札幌市 **8,799,871    18高松市 **2,850,765
*7仙台市 **8,191,165    19岡山市 **2,839,418
*8広島市 **7,696,680    20宇都宮 **2,835,926
*9神戸市 **5,861,796    21金沢市 **2,786,901
10京都市 **5,569,026    22鹿児島 **2,536,515
11埼玉市 **4,734,146    23前橋市 **2,382,462
12千葉市 **3,721,095    24熊本市 **2,274,323
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:29:26 ID:VA1AWgLyO
当然、大阪府堺市でしょう!
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:27:47 ID:+ZLRd7RA0
北九州こそ4位
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:15:26 ID:tUJ9HXX00
ついこの間まで広島にいたが、営業範囲は中・四国で各都市を私なりに比較すると、
広島は民度、商習慣、人間性どれをとっても岡山には敵わない。県内の福山に劣る。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 09:52:57 ID:J3pBoSCI0
>>162
それ城南町ではなく植木町の話
しかも植木町は人口3万いるから植木1町を合併するだけで
熊本市の人口は70万超えて政令市昇格は確実になる。

城南町も協議中だが、まだ最終的な住民投票をやってない。
あと、益城町も法定協なので、ここまで合併すれば76万都市になる。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 11:22:54 ID:L9bCE8JpO
子捨て容認田舎くまんこはスレ違い(笑)
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:57:27 ID:2y+9/6Tq0
2chによるライバル都市関係をまとめてみた。
他にもあれば宜しく。

さいたまvs千葉 > 不倶戴天の敵
さいたまvs横浜 > さいたまの一方通行
金沢vs新潟 > 新潟政令市移行で勝負あり
新潟vs仙台 > 新潟の昇格で仙台が新たなターゲットに
仙台vs札幌 > 仙台の一方通行
福岡vs熊本 > 熊本の一方通行
鹿児島vs熊本> 鹿児島の片想い
静岡vs浜松 > 永遠のライバル
岡山vs広島 > 岡山の一方通行
高松vs松山 > 四国頂上決戦!
福岡vs札幌 > 支店都市NO.1決定戦
福岡vs名古屋、横浜 > 福岡の片想い
横浜vs大阪、名古屋 > 横浜の目の上のタンコブ2都市
横浜vs東京 > 東京は無視、無関心
北九州、川崎、堺 > 居たの?
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:59:31 ID:Xydkm9qD0
>>187
よーわからんが、イメージ的には名古屋は西っぽくて、静岡は東っぽい。
静岡のどっかの湖かなんかを境目に、天津飯のあんかけが変わる。
西日本は醤油ベースで、東日本はケチャップベース。
もちろん西日本に住んでる自分は、ケチャップベースなんて完全に想像の範囲外だったがw
別にだからってわけじゃないんだが…
何かその辺で境界となる何かが、他にもありそうだしな。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:58:31 ID:v87ks7bv0
天津飯のあんがケチャップベースってw
むしろ1回食ってみたい
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:07:24 ID:9GfVlLSlO
西日本4大都市は
大阪・福岡・広島・高松に決まっている
201北九州って?:2009/07/16(木) 20:22:08 ID:pnAFs5ld0
小倉が中心でしょ?行った事あるけど四国の高松より田舎だった。
広いから100万都市なんだろうけど、中心街が分散してて都会的イメージが
全く感じられなかった。
むしろ、同じ九州でも熊本・鹿児島・長崎の方が栄えてると思う。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:37:21 ID:fUGHVzW10
大阪市、福岡市、神戸市、京都市でFA
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:21:37 ID:k/Ot7yWG0
大阪、京都、神戸、福岡、堺、広嶋、北九州
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:53:23 ID:vqyv1JDw0
はあ?
なんで近畿含んでんの?
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 13:28:10 ID:SIqxKGADO
スレタイが悪すぎるから
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 14:14:46 ID:u26StHVqO
大阪>>神戸福岡>京都>北九州>岡山熊本≧堺・鹿児島>那覇・姫路・高松 松山
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 22:30:53 ID:IYnZ9IDR0
>>201
北九州は広いから100万人都市?
北九州より狭い面積で100万人以上の人口があるエリアは関西以西だと
京阪神と福岡圏を除けば那覇圏のみだが…
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:02:16 ID:MBFZSHi+0
体感なら那覇は熊本や岡山なんかよりずっと都会だったな。
夜も遅くまで賑わってるし国際通り沿いの店もかなり遅くまでやってる。
熊本はまだまだマシな方だったが岡山の夜の繁華街とか死んでるしw
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:34:17 ID:qfY/VZMn0
那覇はデータと現地の熱気が違うから行った者しか分からないね。

博多>>広島>那覇>>北九州>>>>>熊本>松山>岡山>鹿児島

データでは勿論
博多>>広島>>北九州>岡山>熊本>鹿児島>>松山>>那覇
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:05:13 ID:AFT1Me280
那覇は30万人レベルの上に激狭面積のせいで
商業の核エリアが浦添にもはみ出しているからな。
まぁその10万人都市浦添を足すと43万人程度で
データは50万人都市松山と同等になるのだから
一般的に思われているほど那覇の商業のデータは悪いワケでは無い。
しかも産業の30%以上が観光業を含むサービス業で
小売と卸売を足した数より圧倒的高く、
そういう部分でも国内ではかなり異色な街。

30万人地方都市の可住地面積に占める耕地面積の割合が
1%にすら満たないという時点でどれだけ狭いか想像がつく。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 06:16:14 ID:j1xL01HH0
これが本当の都市圏(連続する市街地)
世界基準(連続する市街地エリア)での都市圏順位

01東京横浜   34,250,000人/7,835km2
02大阪神戸京都 17,250,000人/2,720km2
03名古屋    *9,175,000人/3,302km2
04福岡     *2,225,000人/**583km2
05札幌     *2,125,000人/**648km2
06北九州    *1,800,000人/1,166km2
07広島     *1,325,000人/**285km2
08仙台     *1,250,000人/**337km2
09那覇     ***970,000人/**285km2
10新潟     ***800,000人/**223km2
10浜松     ***800,000人/**117km2
12富士     ***710,000人/**153km2
13大津     ***700,000人/**389km2
13静岡     ***700,000人/**104km2
15熊本     ***675,000人/**130km2
16岡山     ***650,000人/**114km2
17長野     ***575,000人/**194km2
17金沢     ***575,000人/**137km2
19鹿児島    ***540,000人/**127km2
20松山     ***525,000人/***80km2
http://www.demographia.com/db-worldua.pdf
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 23:05:08 ID:ftKM8u0o0
そろそろ決めないとな  
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。
これで決定だろ。

都市規模  
大阪>>>神戸>京都≒福岡>広島>北九州>  熊本、岡山この辺りは知らん。

最大繁華街の規模
大阪>神戸>福岡≧京都>広島>熊本≧北九州>岡山≒鹿児島?

地元有名全国企業
大阪>>>>>>神戸≧京都>>>>>広島>北九州>>福岡、岡山>>>熊本

インフラの充実度
大阪>>神戸>>>>京都>福岡>>広島>北九州