高千穂五ケ瀬は別に熊本県でもかまわない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
あくまでネタですのであしからず。

でも高千穂五ケ瀬あたりって宮崎市に出るよりも熊本市のほうが遥かに近いよね。
2有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :2005/11/29(火) 22:44:21 ID:6fAz6nSA0
とりあえず2か3。。。。

姉妹スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1117430194/l50
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:49:22 ID:BzZmChmnO
九州自動車道延岡線ができたら
完全に熊本圏になるだろうな
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:56:53 ID:jBri8PrH0
とりあえず燃料ね↓(まちBBSより)

233 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2005/11/25(金) 23:12:53 ID:AxtUvJxA [ aa2005100028d28d6156.userreverse.dion.ne.jp ]
宮崎と熊本と福岡と延岡、どこに遊び行く人が多いの?

235 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2005/11/26(土) 10:40:32 ID:y3gXfGxc [ H046003.ppp.dion.ne.jp ]
>>233
やっぱり、熊本でしょう。
結構多いよ、宮崎ナンバー。
熊本人が福岡に行くような感覚で、高千穂・五ヶ瀬から熊本に出てきてるんだろうね。
延岡に行くのは、熊本の郡部から熊本市内に行くような感じ。
宮崎には友達の結婚式で行くくらいだろw

236 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2005/11/28(月) 22:54:45 ID:VDdk3jtc [ ntkmmt050098.kmmt.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
>233
熊本でしょう。1時間半で行ける
延岡は、1時間で行けるがなんもねえもんね
宮崎市内なんてばかんごつ 何しに行くと
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:07:43 ID:jBri8PrH0
五ヶ瀬町までの所要時間・距離(五ヶ瀬町ホームページより)

熊本市から 約1時間30分/ 65km (R445〜R218〜R265)
福岡市から 約2時間20分/168km (九州道〜R445〜R218〜R265)
鹿児島市から 約3時間20分/210km (九州道〜R218〜R265)
大分市から 約3時間00分/137km (R10〜R57〜R265〜R218〜R265)
宮崎市から 約3時間30分/155km (R10〜R218〜R265)
延岡市から 約1時間30分/ 66km (R218〜R265)
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:26:10 ID:F8I+CO6N0
かなりの同意、くそ田舎の宮崎より熊本に属した方がまし
ついでに鉄道もつなげて

7鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/30(水) 11:18:16 ID:OKCFEaWt0
大分前8年ぐらい前いったけど、道もきれいになったでしょうね・・・。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:46:57 ID:+qGs41knO
水上と湯前を宮崎に上げちゃう
9鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/30(水) 18:12:22 ID:OKCFEaWt0
湯前漫画美術館(こんな感じの名前)は大切♪
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:47:30 ID:+cWFMN3KO
テレビも熊本見てるよね!!
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:49:34 ID:l/ya5ym00
熊本?ウザいつーの・・・・・
自分のイメージ考えろ・・・・たかが熊本が調子にのんな。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:51:22 ID:+qGs41knO
宮崎?ウザいつーの・・・・・
自分のイメージ考えろ・・・・たかが田舎が調子にのんな。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:26:08 ID:e1zwKSmN0
関係ないけど、宮崎県の西米良はかつて人吉県→八代県だったことがある。
もともと相良(人吉)藩の領地だったらしいし。

>>6
台風被害で廃線の危機にある高千穂鉄道が、当初の計画通り高森、熊本まで繋がって
九州横断鉄道の役割を果たしていたら復旧も早かっただろうね。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:29:24 ID:e1zwKSmN0
>>10
五ヶ瀬はともかく高千穂町中心部で熊本のテレビ受信は困難らしい。
その一方で延岡市や日向市、北郷村ではケーブルテレビを通してKKTとKABを
視聴することができる。なんか矛盾を覚えてしまうな。

>>11
あくまでネタなんでしょ、このスレ。ネタにマジレスしなくてもw
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:31:23 ID:+lc5VPE50
ってか正直いらない。




熊本が。
16有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :2005/11/30(水) 21:32:19 ID:/7F5MAhH0
>>11
年寄りは名より実をとる罠。。。。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:33:24 ID:l/ya5ym00
>>12

たかが左門豊作が宮崎まで出張ってくんな。熊本は自県内の
郡部民相手しろよ、左門豊作w
ばってんばってん見苦しいつーの。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:22:18 ID:+qGs41knO
宮崎の田舎もんが熊本どーの言う権利ないネ
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:51:53 ID:gfDylg7w0
>>17
は在宮崎博多人か熊本のライバル県人
と思われ。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:26:13 ID:AG04vTls0
県庁所在地からあまりに遠いので高千穂には宮崎県では唯一の西臼杵支庁が置かれちょります。
高千穂警察署や職安高千穂出張所や家裁高千穂出張所なんかがあって、
西臼杵郡の拠点になっちょります。
宮崎県西臼杵支庁のホームページ
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/shityoson/nishiusuki_shityo/
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:35:14 ID:+qGs41knO
>>17てか熊本=左門ていつの時代の人間?こいつw
宮崎は全体が郡部みたいな感じだがな。佐賀と
いい勝負だ。
しかもばってんは熊本だけじゃないし。勉強してこい。キモオヤジwww
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:50:59 ID:zBGRTTWW0

熊本くんだりがマジうぜ・・・・・
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:05:19 ID:PvebTheu0
高千穂周辺は熊本空港利用が一般的。
熊本空港〜五ヶ瀬高千穂延岡のバスも走っている。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:08:57 ID:Iehi+Mo10
高千穂は九州の中心です。
伊勢神宮(三重県)が日本の中心なのと同じように……
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:11:49 ID:ALad67LW0
高千穂は渡さんぞ
県庁所在地に高千穂通りなんてのがあるし
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:27:32 ID:KzO9mjvkO
馬鹿ですか?
渡す渡さないじゃなくて高千穂人が宮崎がいやって言ってるわけで。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:30:54 ID:aFrMrGNT0
熊本くんだりがウゼ
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:13:36 ID:c+/Nub1W0
高千穂も熊本も剣道が強いイメージがある
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:04:59 ID:+WXPYzgc0
熊本県西臼杵郡高千穂町
熊本県西臼杵郡五ヶ瀬町
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:24:06 ID:ke0Gn9WR0
ID:zBGRTTWW0=ID:aFrMrGNT0
uzeeeeeee
31☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2005/12/02(金) 18:17:55 ID:3EjxvuaX0
こういうスレ見ると、壱岐対馬は別に福岡県でもかまわないってスレ
立てたくなるなw
32有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :2005/12/02(金) 18:23:33 ID:wSwQxXdP0
>>31
試しに立ててみてはいかがでせうか?

人類学板には似たスレが立ってるけど。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:39:50 ID:ke0Gn9WR0
>>31
寧ろ佐賀だな
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:00:02 ID:5GTbYmV20
てか宮崎煽りうぜーよ。そんなに気になるのか?
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 07:48:35 ID:YfjISCh60
せうか、じゃねーよお菓子軍団がw
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 09:41:29 ID:E/1PHR6S0
おいっ!そこの目糞鼻糞ども!何やってんの?
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:10:17 ID:XKSKAMvIO
kick your a--
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 12:42:58 ID:OnBqljAs0
観光面では高千穂は南阿蘇とセットになってますな。
ただ、熊本→南阿蘇→高千穂、、、と来てその後延岡、宮崎方面に繋がっていかないのが
観光ルートとして痛いところ。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 12:44:45 ID:umEUvIyr0
つまらん。糞スレ立てるな。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:46:52 ID:+SLIl3XQ0
>>38
セットと言うほど阿蘇と高千穂の交流はないよ。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:30:47 ID:zefpufKQ0
延岡市との交流が一番多い。
42☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2005/12/05(月) 18:41:03 ID:2aciY6oc0
>>32
すんません、そのスレ長い事住人やってます。
俺のレスは見れば分かるかもw
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 13:11:32 ID:ZsIvkMfuO
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:44:56 ID:j/zjIBk80
今日撮られたんですか
雨で寂しい風景なのが残念
45ラブちば ◆CHIBAcItP2 :2005/12/07(水) 19:36:22 ID:DT6eDFpg0
http://www.geocities.jp/lov_chi/takachiho.htm

高千穂なんて撮ってきたので、どぞ。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:51:14 ID:KsKoAn1t0
>>40
観光バスは阿蘇見物(南阿蘇)と一緒に高千穂観光が組み入れられることが多いよ。
逆に宮崎市内とは道路事情が貧弱なため、宮崎から高千穂へ向かうルートはほとんどない。

>>41
五ヶ瀬になると熊本まで出るのも延岡まで出るのも所要時間は一緒。(ともに1時間半)
>5を参照のこと。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:52:41 ID:EDSdrCam0
>>45
けっこう都会だな。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:00:01 ID:KsKoAn1t0
>>47
言いかたは悪いが、高千穂は交通は不便で地理的にも周囲と拒絶しているからこそ
逆に各役所(司法行政)や学校、商店街、交通などが集積しているわけ。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:03:29 ID:ZsIvkMfuO
国道265号線を走破するのは結構大変です。
阿蘇〜国見トンネルを越えて椎葉まではまだ行けましたが、飯干峠を越えて西米良村に行くのは一苦労でした。(通行制限もある)
西米良から尾股峠を越えて小林方面に行くのはもっと大変そうです。
実際小林市を除く国道265号線沿いは熊本に出る方が便利がいいのではないでしょうか。
50☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2005/12/07(水) 23:26:01 ID:rxik8uzh0
関連スレ
壱岐対馬は福岡県でもかまわないという人の数→
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1133965309/l50
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:54:01 ID:ErP5In+/0
>>49
265号線は国道といっても車線なしだったり。
携帯も通じないし場所によっては舗装がはがれて穴があいてたり。
20キロくらい民家すらなかったりするし故障したらどうするんだろう。
まさに酷道。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:01:09 ID:2/Pj0AzJ0
高千穂は支庁があるんだよね。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:20:01 ID:Q1vFG/z+0
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:27:56 ID:gHpeBO640
高千穂ってこんなに開けてたのか・・・
山ん中に山小屋みたいな民家がばらばらとあるだけととこかと思ってた・・・
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:03:02 ID:4GlkJRdh0
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:10:20 ID:wR4juysL0
何てこったい
応援してたのに
復旧してくれれば寄付5万でも10万でもするのに
57ラブちば ◆CHIBAcItP2 :2005/12/09(金) 23:59:21 ID:h0Qap48G0
>>55
うあああ。残念だ・・・。
廃線1ヶ月に乗ったことになってしまった・・・。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:34:46 ID:NzDsA2Bs0
新たな引き受け先を探すなどして存続を図りたい(存続派)と見聞きしたよ。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:49:21 ID:9V52Iyjk0
>>45
遅レスですが、乙!
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:37:06 ID:ApTXtE6G0
26億円をかけて全線(延岡〜高千穂)復旧しても年間7000万円の赤字を生む
試算なので、沿線自治体の大勢も廃線やむなしに傾いたということです。
なんとか存続できないものなんでしょうか。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:34:41 ID:itpr14bO0
>>60
君が毎年7000万払えばいいよ。
無くなるとなると騒ぐけどな、普段から乗ってないんだからどうしようもないよ。
沿線住民は少ないしな。観光資源で惜しいとは思うが。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:18:58 ID:hYt4HgYF0
高千穂から熊本(高森)まで繋がっていたら九州横断鉄道として
ぜんぜん違った対応になっていたと思うと残念ですな。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:31:57 ID:D9sqy76W0
高千穂〜高森は工事もしてたのに。
今でもトンネルや橋脚跡が残ってる。
繋がっていたら宮崎〜熊本の特急なんかも通っていたに違いない。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:46:22 ID:bUR4rko30
高千穂鉄道ホームページttp://www.t-railway.co.jp/
がんばれ! 高千穂鉄道!と沿線の町!ttp://hinokage-ouen.fruitblog.net/
がんばろう!高千穂鉄道ttp://pusuo.fc2web.com/trpage.htm
なんかやろや! 高千穂鉄道関連ページttp://www.vcom.jp/takachiho_ben/tr/index.htm
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 05:41:12 ID:u3OHQT9y0
存続してほしいけど赤字を負担することになる当事者の人たちにとっては
直接関係ない人から存続存続と言われるのはいらぬおせっかいなのかも
しれないな。
66ラブちば ◆CHIBAcItP2 :2005/12/12(月) 20:54:11 ID:VviVzyWw0
んまぁ、漏れが高千穂まで乗ったときは乗客最初は二人。
途中で降りてずっと一人だったからなぁ・・・。
延岡まで行く人ってあんまいないんだね。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:52:59 ID:xuuK1UO80
熊本県だったら高千穂鉄道をみすてなかったかもな・・・
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:28:53 ID:1USD4sYE0
年7000万の肩代わりを県なり沿線自治体なりが出し渋っている?
出し渋ったばかりに後悔することにならないのかな。
有形無形の損害は年7000万の範囲で収まるのかな?
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:05:48 ID:qsSndDCT0
>>67
確かに。熊本県は第3セクター鉄道に対する理解がある。
南阿蘇鉄道、くまがわ鉄道、おれんじ鉄道と3路線も3セク鉄道が存在。

仮に高千穂鉄道が鹿児島県だったら・・・
1989年のJRからの転換時点で強制廃止されていたに違いない。
だってあのIグループやNグループが・・・

事実、鹿児島県の国鉄JR赤字廃止対象路線は全滅(大隅、志布志、宮之城、山野線)
おれんじ鉄道も当然のように存続を打ち出した熊本県に対し
鹿児島県は相当後ろ向き、最悪廃止もやむなしというスタンスだった。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:16:46 ID:619EsNRV0
鹿児島は鹿児島市が栄えればそれでいい、大隅離島はどうでもいいんだよ。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 08:19:41 ID:BMO4WkHp0
栄えてると言ってもろくな企業もいない
かごしまんオンリーの田舎町じゃ話にならんね。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:56:21 ID:r/V8hQe30
漏れ熊本在住のボダーだが
五ヶ瀬スキー場は熊本のスキー場との認識です。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:10:14 ID:Q9DmKDdj0
>>72
だったら五ヶ瀬に税金払え
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:35:01 ID:2Q1bPXEPO
天山VS五ヶ瀬
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:44:49 ID:ewFKf+7W0
スキーしない熊本人にとって天山は無名だな。
福岡ではCM流れているけど、熊本では流れてないし。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:54:38 ID:tRv7dN+z0
>>72
確かに間違いじゃないな。
熊本の新聞社が地元のローカルニュース扱い。客も半分以上が熊本から。

五ケ瀬スキー場 2年ぶりオープン スキーヤーら初滑りたんのう

 日本最南端のスキー場、宮崎県五ケ瀬町の第三セクター・五ケ瀬ハイラン
ドスキー場が十七日、今シーズンの営業を始めた。昨季は台風災害で休業。
今季も九月の台風で道路崩壊に見舞われたが、復旧作業が間に合い、二年ぶ
りにスキーヤーを招き入れることになった。
 同スキー場は一九九〇年、向坂山(一、六八四メートル)にオープン。〇
三年度の利用者は約七万人。このうち、六割近くが熊本県からという。
 同日は数日来の寒波で九十センチの積雪となり、「パウダースノーの最高
の状態」(同スキー場)。白銀の世界を待ちわびて各地から訪れたスノーボ
ーダーやスキーヤーたちの車で約四百五十台収容の駐車場は朝から満車。千
人以上が初滑りや“初転び”をたんのうした。(上田良志)

http://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20051217200008&cid=main
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:33:26 ID:TYudOfjH0
五ヶ瀬と高千穂もけっこう山とかで遮られているね。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:21:48 ID:bDyq6qU20
太平洋岸の延岡や日向でKKTのテレビタミンやKABのサタブラが見られると思うと
なんか違和感を覚えるな。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:49:44 ID:T9bfEozb0
佐賀のケーブルテレビでも 11ch=RKK なんですな。
http://www.bunbun.co.jp/tv/channel/channellist_ana.htm
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:36:19 ID:r7f1kFID0
>75
熊本でも天山のCM流れてるのを知らんのか?

大晦日は成田童夢が来るんだろ。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:59:17 ID:RGjdJkyx0
>>79
佐賀県内では殆どのCATV局でRKKかKABの再送信を行っているよ。
(佐賀、多久、伊万里、武雄、嬉野、鹿島、小城の各局)
さらに佐賀CATV(ぶんぶんテレビ)ではFMKの再送信もやっていたりする。

>>80
熊本からは天山、五ヶ瀬、久住のどこにも1時間半程度で到達できるので
スキーに関しては恵まれてると思う。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:34:21 ID:VNo9DSD10
伊万里で見る週刊山崎くんと日向で見るテレビタミン、どっちも違和感ありあり。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:03:57 ID:A9yXw4q/0
都城は鹿児島でいいよ。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:10:27 ID:/pr0EAD80
あーそうですか。
ショボイ県都ですいませんね。
そんなに嫌なら分県運動でも何でもやって熊本なり鹿児島なりに行ってくださいな。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:44:05 ID:oi+yGBR30
>>84
宮崎県は宮崎市だけでいいよ。なにも困らん。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:48:47 ID:upETprwj0
あっそ。
神楽マンセーとか高千穂鉄道なんとか頑張ってほしいとか思ってたのもアホらしいよ。
どうでもいいから尊敬する熊本にでも行きなよ。
民放2局じゃなくなるし廃線も免れるかもで良かったね。
ほんじゃさいなら。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:25:29 ID:oi+yGBR30
>>86
俺は宮崎市の人間なんだがな。お前はずいぶん短気だなw
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:07:24 ID:kPkCmPB40
都城はともかく、高千穂や五ヶ瀬の場合は明らかに熊本に出るほうが早いしな。
都市規模も熊本>>宮崎だからあまり宮崎市に行くことがないのもしょうがないかも。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:52:42 ID:xhJ+2EEm0
宮崎市の人間が高千穂や五ヶ瀬を同じ県でも異郷の地と思うのと同様
熊本市の人間も牛深や湯前を同様に思っているのだろうな。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:58:10 ID:wmk9Q+3q0
>>88
熊本市>>>>>>>>>>>>宮崎市
これが真実。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:06:55 ID:C3sOkQYN0
熊本でしょう。1時間半で行ける
延岡は、1時間で行けるがなんもねえもんね
宮崎市内なんてばかんごつ 何しに行くと
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:17:04 ID:aHti6lfQ0
日帰りだときついからね。
できんことはないけど。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:18:23 ID:/7ztM9Ln0
高千穂線ってまだ動いてないの?
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:08:50 ID:13+qqef60
>>93
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20060107/miyazaki.html
http://www.the-miyanichi.co.jp/news/index.php3?PT=1#2006010711

商工会やJAなど各種団体が金や力を出し合って新会社設立するらしい。
どうせなら熊本県阿蘇地区の企業や団体も多少出資してあげたらいいのに。
高千穂が熊本県でもかまわないくらい密接な関係ならwww
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:05:04 ID:AEogdrnt0
高天原にはどうやって行くんですか?
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:20:01 ID:zLkcR/7b0
五ヶ瀬のAコープ周辺(中心部)ではカーテレビでTKUとか受信できたな。
ラジオはRKKが普通に聞こえた。FMKは無理だったが。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:34:32 ID:ZnAPEXtu0
先日、熊本中心の九州ツアーに行ったんだけど、初日は熊本空港から高千穂入りしたよ。また戻ってきて阿蘇に宿泊した。翌日は雲仙へ。また翌日に天草へ行って、また熊本空港に戻ってきた。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:04:09 ID:W/Ih8mro0
>>97
肝心の熊本市内が素通りされているのが気になる。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 08:55:58 ID:hXhJO7MNO
買い物でいうと高千穂町民は延岡に、五ヶ瀬町民は熊本にいくよ。でも最近は高千穂からも行きやすくなったか…
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:22:49 ID:6MR5qbmmO
私は高千穂だが、ほとんど延岡には行かない。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:24:58 ID:ON9i7MTm0
>>99
高千穂の中でほとんど完結できると思うんだが。気まぐれで高森のナフコまで。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:50:42 ID:HrQRWlqf0
国道325が改良されたおかげで熊本方面には行きやすくなったよな
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:56:11 ID:AVTMbjZ6O
>>1
てか、熊本県を高千穂か五ケ瀬にくれてやる
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:57:30 ID:0XpWZGBV0
五ヶ瀬ワイナリー行ってきましたよっと。
五ヶ瀬→(R503)→諸塚→旧東郷→r51→広域農道→r40→西都→一ツ葉有料道路→宮崎
これで大体2時間半強だった様な気がする。「r」は県道ね。

ええ、そりゃもうぶっ飛ばしましたとも。
安くトンネルを造る技術が生まれないものか。
105 ◆z0REVEXzQM :2006/02/13(月) 22:36:38 ID:N/RatF3B0
>>103
オプションで大牟田がついてきます。。。。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:42:02 ID:FDXQ6I2r0
R503もかなりの酷道だからな。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:54:33 ID:EzeiBfLx0
>>104
峠を越えるだけならR265が断然速いね。そこからR327を諸塚まで我慢できれば。
108104:2006/02/17(金) 11:07:42 ID:rZbr0fN90
県の道路規制情報のウェブで、チェーン規制マークがその辺にあったので……
ノーマルタイヤ、FRでしたのでご勘弁を。
飯干峠だって引き返す勇気を持って行きましたとも。
積雪は道路脇に溶け残ったのがあったくらいで何とかなりましたが。

しかし椎葉村も国見トンネル開通で熊本圏になったよねぇ。
昔は下宿して日向高校、今はバス通学で蘇陽高校(熊本)だっけ?
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:55:17 ID:bcFt4vgP0
宮崎西高に椎葉村から一人来てましたよ。
同じクラスだった。
宮崎市内に住んでる姉さんのとこに下宿してた。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:28:29 ID:3HIaJAY+O
椎葉村って熊本圏になったの?
熊本がほしいんならやるケド‥
高千穂五ヶ瀬とかもセットで
なんも困らんよ
91とかなめてるし
高千穂五ヶ瀬も熊本がいいみたいだし
今すぐ熊本行ってくれていいヨ
111104:2006/02/17(金) 18:07:52 ID:rZbr0fN90
>110 おちけつ(AA略
と言いたいところだが、宮崎県民かどうかは怪しい雰囲気。
いじったおいらが言うのはなんだけど、よいこはスルーが基本だよ。
お兄さんは汚れているからいいのさ。

>109
うほ。一つ屋根の下、姉弟二人暮らし。(以下略
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:09:41 ID:LWe3WJCX0
おまえは市ね!
同じ宮崎県民だろうが。
何でそんな冷たいこと言う
心情を同じにするところは税収面で弱かったら助けようと思わんのか。
県都が高千穂五ヶ瀬からどんだけ人を貰ってるのか分かってんのか。
人ほど重要な資源はないんだぞ
それを奪ってんだから助ける義務があるんだよ。
言っとくとおれは元宮崎県都民だよ
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:29:39 ID:3HIaJAY+O
なにムキになってんのこのオッサン
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:33:31 ID:LWe3WJCX0
いやほんとすまんです。穴があったら入りたい。ごめんなさい。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:33:53 ID:hz5JYigU0
>一つ屋根の下、姉弟二人暮らし
なんだこのシチュはw
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:39:54 ID:UfqBURz60
>>110-111
そんなこといいなさんな。知人に西臼杵人が2人いるけど、
買い物とかは近いから熊本に行くだけで、心まで簡単には動かない。
アイデンティティはちゃんとした宮崎人・日向人。
えびのあたりの年寄りよりはるかに「日向」に愛着を持ってるわ。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:39:20 ID:kzKiYE8F0
国道265の難所の1つだった国見峠が長大トンネルでクリアできてからは
椎葉村はそれまでの日向市方面への流れから熊本方面へ出る流れに移りつつある。
本来、日向市にでる国道327の改良が先だと思うのだが。

もともと椎葉は熊本県(人吉)方面とも繋がりが深い地域でもある。
118104:2006/02/17(金) 21:11:57 ID:rZbr0fN90
>>112 >>116 すまんすまん。誤解を生んだみたいだ。宮崎県民かどうか怪しいのは>110ね。
110を揶揄するだけのつもりだったんだけど、椎葉村民が宮崎県民ではないという意味に取ってしまったのならスマン。
俺だって本籍地延岡の元延岡住民だし、高千穂五ヶ瀬椎葉に同郷意識はたんまりありますよ。

まだワイン飲んでないけど、美味いといいな。飲んだら報告する。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:30:08 ID:sJgTPIuM0
五ヶ瀬ワイナリーは知らなかったな。
綾ワイナリーのワインなら飲んだことあるけどうまかったよ。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:38:33 ID:KWYLds7rO
高千穂
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:17:19 ID:WkHCS7kC0
熊本か宮崎か住民投票で決めよう
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:16:00 ID:abxasXkC0
町長議会それと住民投票セットで意思表示すれば県も認めざるを得ないだろうね。
五ヶ瀬と綾ってなんかイメージ似てるね。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:01:20 ID:MZDdVc3j0
別に宮崎県でもいいと思うけど。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:59:17 ID:r8yJ6VlBO
高千穂五ヶ瀬に限らず、宮崎の山間部は、地方と中心都市(高千穂と延岡、椎葉と日向など)を結ぶラインはまあまあだが、
峠越えの繋がりはほとんど希薄ですね。
椎葉から西米良に行こうとした時、R265で行くより、R388で湯前まで出て、R219で西米良に行った方が便利で早かった。
同じ宮崎県というより、隣の隣の県みたいなイメージ。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:49:21 ID:e1HzUGLK0
>>124
R388まではどうやって行ったのか気になる。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:59:21 ID:r8yJ6VlBO
福岡県〜日田、玖珠、久住、やまなみ、瀬の本、阿蘇、高森、五ヶ瀬、高千穂、日之影、延岡市北川、美郷、諸塚、椎葉〜飯干峠〜R388
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:50:43 ID:e1HzUGLK0
飯干峠を越えたのなら、湯前回りは明らかにR265より時間がかかりすぎると思う。
まあ、上椎葉から林道を使って(R265よりも道路としてはいいくらい)、R388に出て
村所に出るのが一番いいと思います。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:43:19 ID:r8yJ6VlBO
お国板の住人なら読めるかもしれませんが「むらしょ」ですね。
実は、飯干峠越えていざR388を村所方面に下ろうとしたら、通行止めで湯前まで行かざるを得なかったのです。
前にR265で椎葉から村所まで行ったことがあったのですが、その時より早い気がしました。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:46:19 ID:r8yJ6VlBO
そうそう、村所の酒屋さんに置いている焼酎は白岳しろなどの米焼酎ばかりで、熊本のものでした。
本当に熊本県でもかまわないと思っているのかもしれません。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:53:42 ID:VA5Ay8AC0
米良の人は白岳と霧島を半々くらいで飲んでいるらしいよ
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:33:19 ID:e2Lw5oPp0
親戚が米良におるから知ってるけど米良の人、話し方は完全宮崎弁ですよ。
球磨郡の多良木町ってとこにもイトコがいるけどバッテンガとかタイとか言葉が全然違います。
村所から30分、横谷トンネル抜けて球磨郡に入ったとたんに平野が広がる。
西都方面は平野部まで1時間くらいかかる。
買い物は球磨方面が多いらしい。
でも高校はほとんど宮崎県側に行くとのことです。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:39:42 ID:olOm+Xy1O
>>51
国道265号線を走破しようとして、ガソリンが無くなると泣きをみます。
村所に着いて、やっと集落らしい所に出た、と思っても日曜日はガソリンスタンドが開いてなかったりします。
西都市中心部まで40`くらい、湯前まで20`余り(ここはガソリンスタンドが当番制らしい)
更に峠越えして須木村、小林市方面に行こうとするのはヤバかったりする。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:45:08 ID:olOm+Xy1O
>>131
結構その地区のベクトルを判断するのに、通学する高校って大事ですよね。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:12:49 ID:U3Ja+E3U0
>>128
なるほど。それでは林道経由もひむか神話街道経由も無理ですね。
でも実際、飯干峠が好きで行くならともかく、椎葉から村所なら林道コースが
もっとも早いと思います。

>>131
それはよく分かります。生活圏とかはあっても、県境というのは見えないけれど
結構な壁になっているものですよ。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:26:25 ID:B28VAlZn0
椎葉や米良は半人吉藩内のような感じだっだ。
椎葉の内乱が幕府の名の下に人吉藩に鎮圧されたり。
特に米良は江戸時代から肥後国球磨郡とされていて人吉県や八代県にも属したり。
と聞きかじりの話はさておき。
265号線は全く人家もない、携帯も通じない場所も多いですね。
ガス欠なら数少ない通過する車を止めて売ってもらうとか方法がありそうだけど。
故障は泣きたくなるでしょうね。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 06:05:13 ID:4hGlWURN0
>>131
馬鹿か、お前は。広がっているのは平野でなく盆地だろうが。平地ならまだしも。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 08:02:43 ID:4b86Bw6A0
>>133
私立高校ならともかく、公立高校だから、
制度上、県境を越えて通学することは厳しいよ。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:10:15 ID:d6sYvSzr0
どっちでもいいんじゃない
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:31:15 ID:sxzlJwFFO
山都町(旧・蘇陽町)の、218号と265の合流点は、むしろ五ヶ瀬町の方が適切だと思います。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:11:45 ID:TgOf5qNZ0
>>139
なんで?
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:28:54 ID:6S7fDojg0
五ヶ瀬川って、五ヶ瀬町から熊本県を通って再度宮崎県に流れてるんだね。
>>139
馬見原は明らかに熊本県。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:05:50 ID:Stdk/5hA0
熊本県信組と宮崎県北部信組が合併・10月メドに

 熊本県信用組合(熊本市、永野義之理事長)と宮崎県北部信用組合(宮崎県高千穂町、
飯干正人理事長)は10月をメドに合併することで基本合意した。不良債権処理が遅れる中で
都銀、地銀など上位業態との競合で利ザヤが縮小しており、合併で生き残りをめざす。
全国信用協同組合連合会(全信組連)は合併を前提に14日の理事会で両信組への
資本注入を決定する。注入額は25億円程度になる見込み。

 両信組合わせた2005年3月期末の預金量は約986億円。熊本県信組が存続信組となる。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060308AT2C0701M07032006.html
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:45:23 ID:YlD7J1J30
このスレもってこいのニュースだな>熊本県信用組合と宮崎県北信用組合の統合

宮崎県内の信用組合とはくっつかずに熊本県側の信用組合とくっついたってことに
高千穂日之影エリアの熊本志向が感じ取れる。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:09:10 ID:e+j1rn6O0
>>141
川の流れ同様、宮崎交通バスも
高千穂BT〜五ヶ瀬町役場前〜(熊本県山都町馬見原・蘇陽高校)〜五ヶ瀬町鞍岡方面へと走っているね。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:14:30 ID:lgD9DhrK0
http://rkk.jp/index.html
RKKラジオ朝9時〜「大田黒浩一のきょうも元気!」

宮崎・五ヶ瀬町から生放送! 2006.3.17
とんでるワイド宮崎出張!!
「五ヶ瀬ワイナリー」から番組をお送りします!ワイナリーの情報をはじめ、ミミー号は五ヶ瀬町巡り。
146熊本の超太陽:2006/03/15(水) 12:31:15 ID:6sbRXzNJ0
九州横断自動車道(延岡御船線)が出来ればより依拠することになるかな?
てかスレ違いだけど、横断道の名前今のうち決めとく?
個人的な候補で、御延(みのべ)自動車道、延御(えんご)自動車道、
熊宮(ゆうきゅう)自動車道、宮熊(くゆう)自動車道・・・
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 06:56:53 ID:FFnnuMG50
高千穂自動車道
148熊本の超太陰:2006/03/16(木) 13:50:57 ID:pJI5EU8MO
御船自動車道
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:28:13 ID:FFnnuMG50
延岡自動車道
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:03:49 ID:itGi0V8g0
熊本自動車道延岡線
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:58:47 ID:LiU1nfwz0
こんなところにまで高速作るから、国が破綻するんだ。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:53:48 ID:VH27zk5e0
五ヶ瀬・高千穂地域って冬はどんな感じなの???
積雪で身動き取れないなんて事もあるのかな?
熊本〜五ヶ瀬・高千穂〜宮崎市を結ぶ自動車道があればいいね
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:02:35 ID:zwhnCUyi0
誰か>>145聴いた奴いる?
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:40:26 ID:4b6Ut3+m0
>>152
まだ計画というほどではないが、広域道路(交流促進型)=地域高規格道路の卵として
高千穂日向道路と五ヶ瀬小林道路の構想はある。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:15:07 ID:LFc+Hk4n0
KAB熊本朝日放送のHPに高千穂町民がKAB見たいけどどうしたらいいでしょう?
って書き込みしてるぞ。

>>154
なにげに五ヶ瀬小林道路の計画は壮大だな。
酷道265号線を完全にトレースする形になるのか。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:54:16 ID:K+WD7yge0
画像見たけど国道265号線って国道とは思えないね。
市道か知らないけどうちの前のどこの家の前にでもある道のほうが広いし舗装もいいよ。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:19:32 ID:/sE56PB90
>>156
国道だから立派な道路って考えは改めたほうがいいぞ。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:59:00 ID:bycT2Qq50
重要な道路だから国道。
そのへんに転がってる市町村道と265号じゃ265号の方が超重要。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:29:45 ID:L4ebK8PN0
五ヶ瀬のコンビニもどきの店では熊本版のザ・テレビジョンがおいてあったな。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:42:16 ID:RQNReYXB0
高千穂は阿蘇の幣立神社と神話的に繋がっている
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:38:47 ID:rPeCU51h0
県道8号線高千穂町〜五ヶ瀬町あたり道狭すぎ。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:03:58 ID:GGoLjn740
163あれあれ:2006/04/24(月) 11:26:23 ID:dxc3pvi+0
どうやっても、熊本のテレビは高千穂で見られないのか?
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:06:53 ID:ALbamitV0
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1137512619&LAST=50
まちBBSより転載。

75 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2006/04/16(日) 11:54:55 ID:k9w8X/LE [ softbank220059012192.bbtec.net ]
高千穂はもう、熊本県の市町村と合併して熊本県に属したほうが
いいよ。
高森とつないでもらうほうが現実味あるし、生活も便利になると
思う・・。
高千穂町民としては延岡より熊本のほうが魅力的じゃない??


76 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2006/04/16(日) 17:34:19 ID:iUWlZUew [ softbank218113129212.bbtec.net ]
熊本になるってことはイメージ的に肥後になっちゃうってこと
高千穂はやっぱり日向の国でしょう
肥後ぢゃないよ


77 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2006/04/16(日) 23:46:41 ID:uhsN17W. [ p6156-ipad08miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp ]
>75
貴方は高千穂人なの?
やっぱ熊本のほうが魅力的なん??

78 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2006/04/17(月) 00:11:42 ID:8ACvKECQ [ softbank220002001055.bbtec.net ]
独立して、高千穂県にする。


79 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2006/04/17(月) 03:01:58 ID:ek/SjCMg [ ntkmmt042145.kmmt.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
>延岡より熊本のほうが魅力的じゃない
延岡に買い物に行く町民より熊本に行く町民が
圧倒的に多いのが現実ですね
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:10:32 ID:ALbamitV0
81 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2006/04/17(月) 09:17:01 ID:oAQr1tX6 [ softbank220063056173.bbtec.net ]
高千穂方面から熊本方面へ人の流動がどれ程かは知らないが、
(そう言えばダイヤモンドシティの駐車場で宮崎ナンバーの車多いね)

熊本方面からは高千穂・五ヶ瀬方面へはスキーや観光に行く人多いねえ。
五ヶ瀬ハイランドスキー場のCMやゲレンデ情報の放送も多かったし、
民放ラジオカーからの中継もあってたし…。

82 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2006/04/17(月) 09:29:49 ID:YBYjtpJM [ ZK233011.ppp.dion.ne.jp ]
高千穂が熊本県になったら便利になって神秘性が薄れるよ。
県庁所在地まで4時間かかるという立地がその神秘性を高めているわけだし。

83 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2006/04/17(月) 10:05:50 ID:ek/SjCMg [ ntkmmt042145.kmmt.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
今の宮崎県知事は県北は無視してるもんね
>県庁所在地まで4時間かかる
平均すると5時間かかる常にすいてるわけじゃねーし
熊本県庁なら2時間やで

87 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2006/04/17(月) 15:35:20 ID:oAQr1tX6 [ softbank220063056173.bbtec.net ]
いずれ道州制になったら、
宮崎でも熊本でもなくなるよ。

89 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2006/04/17(月) 17:24:33 ID:5yFrDEnU [ i218-44-106-58.s01.a045.ap.plala.or.jp ]
延岡人だが「高千穂」とか「日之影」って響きの良い地名だよね。
神秘性もあってすごく羨ましいです。
無責任なようですけど利便性うんねんはともかく、
絶対に合併しない方向を貫いて欲しいなぁ。
買い物なんかで言っちゃうと、延岡人だって大分や熊本の
大型ショッピングモールまで行っちゃうしなwww
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:58:53 ID:xwPiNSmxO
延岡人素敵
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:41:17 ID:SHwXWUu60
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/gappei/gappei-yoko/pdf/084s3all.pdf
図表3-19 通勤圏
図表3-20 通学圏
図表3-21 商圏
図表3-22 医療圏
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:26:18 ID:g/hjCL3s0
宮崎市内に高千穂通りってあるけど高千穂町となんか関係あるんですか?
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 08:01:00 ID:k9Mg/6E40
ない
170北島ソブ朗:2006/05/08(月) 16:48:26 ID:qkE+t6XP0
九州横断自動車道(御船〜延岡線)
・熊本自動車道(嘉島JCT〜矢部IC)
・矢部高千穂道路(矢部IC−清和IC−高千穂IC)
・北方高千穂道路(高千穂IC−日之影IC−北方IC)
・延岡北方道路(北方IC−延岡JCTー延岡IC)
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:32:32 ID:xXQybyle0
延岡にも高千穂通りがある。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:58:15 ID:k9Mg/6E40
霧島にも「高千穂の峰」ってなかった?
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:12:53 ID:8iHrRVMJ0
熊本・阿蘇の南外輪山にも高千穂野(たかじょうや)という所があるね。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:23:22 ID:WU7iVgpP0
五ヶ瀬中等教育学校は難しい?
お受験版で、全国公立高校難関大合格率上位校で名前があったからさ。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:27:14 ID:Er1VXqvZ0
すごいね。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:53:49 ID:1lm+8h/R0
宮崎市内からも結構な数が行きます。
寮に入ることになります。
西高校理数科>大宮文情科>五ヶ瀬>市内四高普通科 みたいな感じです
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:20:07 ID:nCHIUjlJ0
日之影は延岡寄り?熊本寄り?
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 06:09:31 ID:zaC6Z30Q0
熊本の場合も多いかなあ
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:14:32 ID:LzqvFaaf0
高千穂五ヶ瀬の人が別に熊本県でもかまわないっつーか
熊本県がいいって言うんなら熊本県でおk
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:11:30 ID:WilfOj/T0
>>179
高千穂や五ヶ瀬でも
民族意識は完全な日向人だからそれはありえない。
むしろ薩摩藩のほうが怪しい。

>>178
日之影は延岡の5%通勤圏。
熊本に行くのは大きな買い物ぐらいだろう。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:01:03 ID:/Emo/mes0
>むしろ薩摩藩のほうが怪しい。
分かりにくい。
旧薩摩藩の地域が鹿児島県がいいっていうこと?
道州制のこともあるし県自体なくなるかも、だけど、好むところに属するのがいいよ。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:38:20 ID:p1d/jG110
日向人の民族意識て気にそれはありえないってどういう理論だ。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:24:23 ID:BkdSbL7z0
高千穂人に聞いてみな?みんな日向人意識を持ってるし、
端っこなのに一番ディープな日向というか、
日向のイメージを作り出している大きな柱でもある。
熊本に買い物に行くぐらいではアイデンティティは変化しないよ。
184南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2006/06/06(火) 02:18:24 ID:bWRaqN6W0
皆さん乙。 なかなか面白そうなスレですね。
私も、仕事柄といいますか、趣味といいますか、各町史に目を通してきました。
その中で興味深いのが、「五ヶ瀬町史」でして、中世の章に甲斐氏について、
結構ページが割かれていました。

 この甲斐氏ですが、私の周囲で甲斐の出自か、地形の「峡」から転じたのか意見が
分かれる所であります。 (KOEIのゲームでは、甲斐宗運(親直)がよく出てきます)
まず、出自から始まり、阿蘇氏の内紛で阿蘇惟豊が追放され、それを親宣・親直の
父子が鞍岡(五ヶ瀬町の字)にかくまい、のちに阿蘇惟豊を大宮司に復権させて
阿蘇氏の重臣となる。 そして島津によって没落するまでの流れが書いてありました。

 蘇陽・矢部(今は山都町)あたりから五ヶ瀬・高千穂までは、ある程度一体的な
フィールドとして交流があったのかなと考えています。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:40:04 ID:MKc9NLV/0
高森まで鉄道が開通してれば完全に熊本圏に入っていたかもな。
とりあえず高千穂はケーブルテレビでも作って
延岡みたいにKKTとKABの再送信をしてみたらどうだろ?
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:16:55 ID:+TWKrqBv0
高千穂のAコープ隣の本屋のレジ前には
「タウン情報みやざき」と「タウン情報くまもと」が仲良く並んでいるな。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:19:16 ID:KSo0lXv20
187
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:14:59 ID:gP59Rw4n0
高千穂トロッコ鉄道はどうなった?
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:20:31 ID:3qT5zXbnO
高千穂いいところだよなー(;∀;)
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:29:19 ID:l4Xm8Mp1O
あはは
南宮崎は完全に無視されてやんの!ww
人んちに オナニーしにくんなや!ww
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 08:03:36 ID:fPQygZsP0
>>186
どっちが売れてるんだ?
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:00:04 ID:TJNoXCMT0
>>190
同意。在住キモイ氏ね。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:00:59 ID:RsvGbF460
延岡スレの延岡人曰く
>熊本は魅力ない
>熊本行きのバスは山道しんどい
とのことだが、高千穂・五ヶ瀬・日之影とは熊本に対する印象がだいぶ違うね。

延岡市北方町はどうなんだろうな?
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:04:46 ID:Cx+MqcR20
宮崎スレの宮崎人曰く
高速使わないでわざわざ宮崎→延岡→高千穂→熊本
と行ったりするんですけど。
5時間かかったりしますけど。
延岡だったらもっと多いんじゃないですか。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:25:50 ID:HQX3alRE0
普通高速で2時間だろ
下の道ならえびの→人吉→八代→熊本が普通
ぶらぶら行くんなら高千穂周りもアリか
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:36:55 ID:yY0mTZNlO
村所は最寄の駅が湯前駅(笑)
駅まで迎えに行くときは湯前まで行く。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:58:20 ID:HQX3alRE0
難儀219ルートもあったな
西都→西米良→湯前→人吉→八代→熊本
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:52:35 ID:a4rqWcSt0
正気とは思えんルートだなw
目的なく行くんならいいかも?
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:49:12 ID:E8SgB/5K0
KKT・KABはかなり延岡で視聴されてるのにね。
夕刊デデイリーのテレビ欄もまるで延岡は熊本県の一部です、
といっているような配列してるらしいし。

>>193の話の中の延岡人は本物だったのかいな?
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:08:03 ID:79Y9h5Hj0
>>199
いや、大分の猿に決まってるだろ。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:30:04 ID:AFB+mW200
夕刊デデイリーにワロス
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:48:07 ID:RzV1QN3h0
宮崎なんかから猿呼ばわりされるなんて大分人も呆れて物も言えないだろう。
どこだったか忘れたがSNAスレか何かでは熊本にすら噛み付く始末。
狂犬かこいつらは。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:07:29 ID:0cE8Z0EG0
狂犬で悪かったな!
ここの九州人からは相当嫌われてるみたいだからこの板限定で対九州鎖国宣言することにする
本スレ立たないけどもういいよ!
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:15:53 ID:UVyR7DWM0
次スレ希望とか言ったけど、やっぱいらね。
荒らしが湧くくらい。
コテとか馴れ合いしたいやつだけ他所でやっててくれ。
さいなら。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:41:47 ID:YLNx16Vn0
貶されるのはどこでもあるだろうにそんなムキにならんでも。
無視軽視も仕方ない。
現実でも宮崎だけポツンと孤立半鎖国状態みたいな感じあるし今さら。
ほとぼりが冷めた頃に立てたい人いたら立ててくれればいいよ。
だれも立てたくなければそれもよし。
そん時があればそん時までさよならでいっちゃがw
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:42:36 ID:H/YLmfRn0
いや、いらん。
鹿児島とか大分とかムカつくだけやし。
まともな書き込み見たことねーよ。
なーんも得るもん無し。
もう立てんな。
語りたいやつは他板で語ればいいって。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:14:04 ID:GkHQ3eMV0
離陸しまつた。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:56:56 ID:idNrnW0a0
高千穂・北方に「熊本県信用組合」がエリア拡大しちゃったね・・・
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 02:04:08 ID:Q0SrkwmaO
熊本でも構わないが、宮崎でも構わない。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:55:31 ID:eVrHI07q0
大分でも構わない。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:06:26 ID:zOJpsQ8A0
さすがに大分とはちょっと別かと・・・
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:48:41 ID:tkhgWsYh0
この地域は一応大分とも隣り合っていますな。
祖母山挟んでですが。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:54:58 ID:ecbuvU7d0
やっぱり高千穂鉄道はダメか…。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:37:11 ID:oJhrHC0F0
熊本県出身より宮崎県出身のほうがイメージが良い
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:09:05 ID:8RkwNCQV0
大分県出身
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:18:09 ID:lJDh70AOO
熊本の女と宮崎の女…。
響き的に宮崎の女のが良い。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:00:17 ID:kxl5f38V0
祖母山文化圏ということで『竹田市』にならないか?


ええ、分かってますとも。無理なのは。嫌がるのは。
しかし人口と領地の拡大が必要なのです。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:57:10 ID:TVLxmSiT0
他県にもかかわらず大牟田とかも欲しがったりとスゴイね。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:39:00 ID:C7JiSNdR0
県道8号線がもうちょっと立派な道路なら大分(竹田)との繋がりも深くなりそうだけど
今のあの道ではちょっとなぁ・・・
しかもいったん熊本県内(高森町)をかすめないと竹田市に入れない。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:48:59 ID:BaTsUx6E0
全国人口ランキング17位(約60万人)の熊本市を将来政令指定都市、
九州の州都に格上げして九州の鉄道拠点にしよう!
・九州新幹線・西九州新幹線・東九州新幹線・九州横断新幹線計画を
完遂させよう!
・地下鉄を開設しよう!
現行熊本市電運転系統
2系統(田崎橋〜熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)
3系統(上熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:55:29 ID:XPfFJ0dJO
宮崎の女というと花田景子を真っ先に思い浮かべるのら漏れだけw?
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:27:36 ID:X139wLCS0
>>194
宮崎市内の奴がそんな熊本の行き方するとはビックリ!
高速使えよ! って感じ
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:19:07 ID:r0i4y7NT0
高千穂鉄道はもう話題にも出なくなったね
駄目なら駄目でいいかげんはっきり決断を下せばいいのに。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:26:08 ID:C4QFF4c20
高千穂〜延岡より、高千穂〜高森の方がいい希ガス。。。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:58:08 ID:E/YPVT2a0
ここやまちBで見かけるんだけど、熊本出身高千穂在住経験ありの人は高千穂を熊本に引き込みたいの?
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:01:10 ID:bbUKl0ap0
雑誌の発売日が遅れるのは、九州が重要な市場と思われてないからって事もある
東京で大量に印刷するから、あの値段で出せる訳で、九州に印刷工場があったとしても
九州割り増し価格になるのがオチ
全国紙の新聞のページ数も西部版(九州、山口、西部島根)はペラペラ
読売や朝日の東京版夕刊と西部版の読売、朝日の朝刊がだいたい同じページ
まあその分は広告だったりする訳だけど、情報差はすごいよ
当然、東京版の朝刊はもっと分厚い

九州は、1割経済と言われてる
日本全体の影響力もそれぐらい
関西は、結構早くから雑誌の時差はなかった

九州モーターショーや福岡オートサロンも九州仕様のミニサイズ
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:05:17 ID:e3fBy6Kd0
>九州は、1割経済と言われてる
>日本全体の影響力もそれぐらい

それでもオランダと同等の経済力はあるんだよな。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:05:35 ID:E/YPVT2a0
また始まったw
宮崎スレでもコピペ荒らししてるのは○○マ○○宮崎さんじゃないかって説もあるんですけど、どうなの?
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:10:45 ID:bbUKl0ap0
オランダはこの10年の成長率を見れば
九州は同等とはおこがましいにも。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:47:04 ID:bnXUunFK0
>>225
>熊本出身高千穂在住経験ありの人

どんな仕事してんだろう?
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:51:31 ID:VXPRsAqY0
ああっう。高千穂町長、選挙でかわちゃったね。高千穂町民は賢いと思ってたんだけどねぇ〜。
これで、町政と財政は大きく後退するだろうね。ついでにトロッコ鉄道の行く末も。。。はぁ。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 15:14:48 ID:ZLAk3oIh0
高千穂町と戸隠村は岩戸伝説の縁で姉妹町村
と思ったら戸隠村は長野市に吸収合併されちゃったのね
引き続き姉妹市町なのだろうか
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 15:32:05 ID:Mdu2cHGR0
岩戸伝説は旧岩戸村(高千穂町に合併)なんだし
戸隠村と長野市の場合と同じようなもんだからおk
継続きぼん
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:14:05 ID:TT6Ad4cP0
日向国高千穂から、遥か遠く信濃国戸隠の地に扉が飛んでいった…
なんて壮大なロマンのある話ではないか
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:20:49 ID:+3wmjqxb0
西九州の野蛮人が東九州に嫉妬しているな・・・
なんて見苦しい。
野蛮人は野蛮人らしくしてろよ。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:25:42 ID:qTa6iRqb0
西九州と東九州なんて言い方するのかw
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:52:56 ID:TT6Ad4cP0
東関西と西関西
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:45:32 ID:7XODd+R20
東東北と西東北
239有明の月 ◆IbK7W7O5go :2007/01/03(水) 20:49:43 ID:zuab0W5e0
>>236
北九州と南九州に比べれば断然メジャー
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:42:59 ID:pxy/py130
>>236
普通は表九州と裏九州という言い方か
どちらが表かは各人の創造に任せる
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 03:26:20 ID:QgKpsBHG0
想像って言ってもそんなの明らかじゃないか
まさか地元新聞で度々出る表への怨嗟の声を知らんわけがないよな?w
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:13:25 ID:SJLWitEz0
宮崎は表だよね
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:18:05 ID:uqF8RsVr0
宮崎→太平洋側
大分→瀬戸内海側
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:42:45 ID:qeXgSMcL0
九州と四国に関しては太平洋岸のほうが裏扱い
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:46:27 ID:fxy+hVhx0
高千穂Aコープ

スーパー内の旅行センター:パック旅行広告の利用空港→熊本空港
隣の本屋のタウン情報誌売場:熊本が2列、宮崎が1列。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:15:23 ID:jQ/3hCzm0
>>245
>熊本が2列、宮崎が1列
で、どっちが売れる?
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:39:45 ID:kUYO0eCl0
>>245
3列目は大分?
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:06:36 ID:aPsrnocf0
大分は売ってない
というより西臼杵と大分は関係が薄い
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:18:15 ID:erMkzNvO0
椎葉も入れてやってくれ
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:15:24 ID:Yfm9Vda00
高千穂鉄道どうなった?
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:54:43 ID:cy8Bu8A90
さげ
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:25:05 ID:2OYZRLEd0
祝・そのまんま東知事誕生
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:47:05 ID:8bhhz9FV0
TRのこと言うてたのは東だけだったなぁ
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:50:21 ID:0K5LF2e20
ぜひとも国鉄高森線と高千穂線をつなげて下さい
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:47:45 ID:npybM0Zy0
★高千穂鉄道運行再開へ 市町介し新社に貸与 資産譲渡案決定

 一昨年の台風で甚大な被害を受け、経営を断念した第3セクター高千穂鉄道(宮崎県高千穂町、TR)は
7日、同県幹部と沿線1市2町の首長による代表者会議を開き、TRから沿線自治体が全線約50キロの
資産の寄付を受けたうえで、運行引き継ぎを目指す民間新会社「神話高千穂トロッコ鉄道」(同町)に無償
貸与する資産譲渡案を決めた。トロッコ社の運行再開へ大きく前進することになった。
 資産譲渡案は今後、トロッコ社の事業計画に関する国との協議を経て、正式決定される。
 沿線自治体が寄付を受ける資産の対象は、路面や駅舎などで、鉄道車両は今後協議する。高千穂‐槙峰間
約21キロの線路や踏切などの安全装置は、TRが直接、トロッコ社に無償譲渡する。今回の譲渡案は、
ほとんど税金がかからない。
 全国初の3セク鉄道から民間会社への経営譲渡は、両社間で直接、資産を無償譲渡した場合、双方に
総額約3億7000万円の法人税や事業税がかかることが分かり、難航していた。東国原(ひがしこくばる)英夫・
宮崎県知事は「県と沿線市町で1つの解決の方向を示せた。1日も早い運行再開を期待する」との談話を出した。
 同鉄道をめぐっては昨年9月、TRが高千穂‐槙峰間の休止届と槙峰‐延岡間約29キロの廃止届を国に提出。
今年9月までに経営譲渡が固まらないと、槙峰‐延岡の廃線が確定、高千穂‐槙峰も廃止届の提出が求められる
可能性があった。
 税金問題について、同県は「税法上、自治体が寄付を受けたり、民間会社に貸与したりしても、課税されない。
無償譲渡する線路や踏切もTRの繰越欠損金約3900万円と相殺され、ほとんど税負担は生じない」としている。

=2007/02/08付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070208/20070208_001.shtml


DMVを活かして直通運転が出来ると良いね。
南阿蘇鉄道で導入を検討していると言うし。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:09:47 ID:rKvpZYgK0
国道325のループ橋age
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:35:50 ID:hYCzYO3m0
正直、高千穂鉄道再開には県も県民も消極的応援くらいかな…。
なぜなら使わないから。
惜しいけど赤字生産線だったら廃止もやむなし。
再開できるんなら頑張ってください、くらいかね。
高森と繋げて電化高速化なんてできてたら需要は全然違ってたと思うんだがね。
盲腸線じゃ沿線住民だけしか使わない。
258岡山超都会!:2007/03/03(土) 14:41:13 ID:EQgy5uHxO
今、高千穂だよ
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:48:04 ID:hYCzYO3m0
>>258
岡山の人?
高千穂はどうですか?
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:58:41 ID:+d+65ACqO
新幹線で博多→延岡行きバスで高千穂?
せっかくだから高千穂峡とか高天原とか見ていってください
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:45:23 ID:4XuB77fs0
去年初めてツアーで九州に行ったんだけど
熊本空港について最初に高千穂に行った。初めて宮崎県に足を踏み入れた。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:11:16 ID:YFjqWLbd0
九州外の人が初めて宮崎県に足を踏み入れるとしたら圧倒的に宮崎空港からですが、
初めて高千穂に足を踏み入れるとしたら熊本空港からが早く行けますな。
順序で前後しただけなのかもしれませんが、途中の阿蘇を素通りして高千穂とは光栄ですね。
263261:2007/03/15(木) 00:43:52 ID:swAtQkwn0
高千穂で岩戸神社と高千穂峡見学後、阿蘇へ向かい内牧温泉で一泊
次の日は阿蘇山、熊本城、水前寺公園見学後、フェリーで島原へ、深江町の雲仙
普賢岳火砕流被害地を見学、雲仙温泉で一泊
翌日、口之津港からフェリーで天草へ、天草五橋を渡って再び熊本空港へ戻りました。

いまだに日本国内では福岡と大分と佐賀に足を踏み入れたことがありません。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:16:46 ID:uxxE/UgA0
知事が高千穂をアニメの舞台としてジブリに誘致してるのは本当だろうか
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:37:28 ID:wzqNn2M40
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:28:27 ID:8miB/OtY0
ウィキの高千穂町を書いてる人物とこのスレを立てたのは同一人物?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%8D%83%E7%A9%82
「地理」後半に着目。
一方的すぎる解説。
3時間以上かかるなど事実と違うことも。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:34:51 ID:mqf+Y2Zn0
>>1ではないけど・・・

町公式HP 
http://www.town-takachiho.jp/ac/car.htm
によると高千穂町〜宮崎市は3時間になってるよ。

高千穂町観光協会のHP 
http://www.takachiho-kanko.jp/map/map.htm
になると、熊本県からと延岡市からの案内だけで、
宮崎市からの交通アクセス自体表記されていない。
空港も熊本空港(+福岡空港)だけ。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:27:51 ID:iJDPoJwP0
あげ
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:30:31 ID:Yf0diB420
初めて旅行で宮崎県に足を踏み入れたのが高千穂
熊本空港からバスで。
半年後にまた旅行でこんどは宮崎空港から宮崎入りした
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:14:54 ID:n7+L2kNR0
高千穂の街中で見る熊本県信用組合の支店にはちょっとびっくりするかも。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:44:15 ID:xkn7yPN/O
五ヶ瀬町のスーパーに行ったら、普通に「まるきん納豆」が売られていてワロタ
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:02:31 ID:o2fe4xiT0
「まるきん納豆」ってなに?
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:35:03 ID:NLr9ZJJ30
知らん。
スレタイから想像してたぶん熊本県内製造の納豆だろ。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:30:18 ID:e0O7HgwnO
五ヶ瀬の特産センターってとこにある『五郷』っていう定食屋?なんていうかわかんないけど、田舎特有のお食事処みたいなところに行ったんだけど、おいしかった!
私はチキン南蛮を食べて、母は天ぷらうどんを食べたけど、両方ともおいしかったよ
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:50:48 ID:fy5552/pO
特産センターってどこにあるんだ?
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:36:23 ID:oTCHggUaO
取敢えず、高千穂・五ヶ瀬・日之影・諸塚は合併しろ。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 04:43:18 ID:ni0ANP440
昨日、RKKラジオで再び五ヶ瀬からの生放送があった模様。
>「とんでるワイド 大田黒浩一のきょうも元気!」  6/25 9:00-12:00 
>宮崎県五ヶ瀬町にオープンした五ヶ瀬ワイナリーレストラン「メゾン・ド・バン」から生放送。

>>276
高千穂五ヶ瀬日之影はともかく、諸塚はちょっと離れてないか?
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:20:02 ID:g+JNbcLK0
諸塚はサンカの定住の地。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:20:30 ID:G8UVcy010
高千穂には、まだ、寿屋はあるのか?確か、高千穂神社の近くだっただろうか・・・・
280南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2007/07/13(金) 23:57:01 ID:WU7JdkVZ0
>>279
寿屋は、数年前に会社そのものが経営破綻して、全店閉鎖してしまった。
今はカリーノと社名が変わり、熊本・宮崎・鹿児島でテナントビルを経営するほか、
イオンなどに元寿屋、くらし館などの店舗を貸す不動産業と化している。
281南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2007/07/14(土) 00:01:36 ID:WU7JdkVZ0
>>280
現状ですが、高千穂店の方は今は空き店舗です。建物は、元ボーリング場だったとか。
肝心の現況を書き忘れ、申し訳ない。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:45:10 ID:Uo39mVGc0
>>281
dクス。寿屋ってもうないの?
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:15:42 ID:LI+my3e90
>>281
今の高千穂人ってドコで買い物するんだ?
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:56:49 ID:7rqbLht70
Aコープじゃないの?
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:09:30 ID:/qUsAZVK0
>>282
激遅ですまんが、壽屋はもうない。ただ壽屋直系スーパー(西風市場)は一軒だけ現存してるぞ。
何故だか山口県に。宮崎のカリーノにも酒屋でしばらく残ってたがいつの間にか潰れてた。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:12:01 ID:x7ccBv7S0
R325ループ橋age
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:58:20 ID:zY1XlwMV0
高千穂鉄道の代わりに新幹線を引くってのはどうかな?
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:46:00 ID:47BiZ0oi0
>>287
それだ!!
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:52:11 ID:QsU7xGM8O
今度、神楽に行くんですが民家と公民館どちらがいいのでしょうか?
そして夜神楽の上手な見方があれば教えて下さいね。
ご飯や風呂はいつ入ればいいの?とうろたえてます。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:06:52 ID:jjR4vvXc0
↑言ってる事がよく分からんがYH泊まりの人?
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:38:14 ID:KUVUGRi4O
わかりにくいですね、すいません。
ホテルはとらずに夜通しで夜神楽をみたいのです。
皆さん、どんなスケジュールで見てらっしゃるのかと思いまして。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:21:55 ID:b2gh65sU0
一応旅館を確保する
どうなるかわからない夕食朝食は予約しない
食事なしなら3000円程度
とりあえずいつでも帰って寝れるようにしとく
いるならコンビニなんかで買ってくる
でいいんじゃないかい?
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:41:10 ID:fVM0zcPHO
やはり旅館は確保したほうがいいですね。
いろいろ情報ありがとうございました。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:20:50 ID:fBblDoSk0
そういや高千穂高校ってディズニーランドで集団万引きしたって噂があったが
どうなの?
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:28:08 ID:J2lAn+FS0
詳細希望
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:34:35 ID:fBblDoSk0
>>294 実習で戻ってきたときに実習先の職員がそんな話してたんだ。まあ出身校だから
   そんなことあってほしくないんだけどね・・・
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:50:57 ID:3Qg3Au4t0
事実
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:04:24 ID:r+sDJFhZ0
>>297 あちゃwまじか
   まあ田舎からあんな夢の国行ったら
   テンション上がっていろいろしてしまいそうだな
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:37:27 ID:2LprT9SG0
まじか
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:40:31 ID:Bza6Yuyi0
300
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:06:11 ID:scYaIse30
高千穂鉄道、やっぱりだめだったか
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:49:13 ID:gYBmEjLl0
>>186
タウン情報クマモト以外にもMOCOSや
ザ・テレビジョン熊本長崎沖縄版が普通に置いてあるね>Aコープ隣の書店
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:16:06 ID:eaEUhQeh0
age
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:31:01 ID:Q2kBodgxO
噂じゃないみたいよ。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:37:16 ID:l/kwKSak0
2070万円横領の職員3人懲戒免職 JA高千穂
JA高千穂地区(高千穂町・工藤富男組合長)で2003年4月から08年1月にかけて、
職員ら3人(いずれも男性)が計約2070万円を着服していたことが、15日分かった。
それぞれ別の手口で発覚した時期は異なる。いずれも事実を認めており、同JAは3人を
直ちに懲戒免職処分としている。「3件とも本人や家族を通じて返金されている」などと
して、刑事告訴はしない方針。
同JAによると、3人はいずれも農産部に所属の準職員2人と正職員1人。全員が遊興費
に使っていたという。

JA高千穂地区 http://www.takachiho-mz-ja.or.jp/greeting/greeting.html
ネタソース   http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=7116&catid=74
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:42:53 ID:wDASanTXO
正直熊本県に組み込まれたい
宮崎市まで遠すぎ
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:47:53 ID:e+xHcon/O
くまんこ田舎は宮崎にも工作するのかよorz
おてもやんはおとなしくくまんこ田舎スレに引っ込んでろ
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:19:09 ID:J2AUrMhqO
高千穂は完全に熊本文化圏
方言なんかもほとんど一緒
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:09:39 ID:YlbYvTng0
何馬鹿なこと言ってるんだ・・・んじゃ人吉は宮崎って言うのか?
金が無いから観光地くれって言ってるようで恥ずかしいからやめれ。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:22:01 ID:J2AUrMhqO
あほか
神話の時代から高千穂と阿蘇の関係は深い
延岡辺りのつながりなんかせいぜい江戸以降
町民も県北冷遇にはうんざりしてるだろ
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:36:17 ID:uGFi3AhU0
くまんこ田舎工作員ウザス
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:39:50 ID:j/RDZdHzO
熊本県ぬるとするなら農家で飼ってる牛も黒牛から
赤牛に代えるのだろうか?
牛の違いも県境でくっきり別れるそうだが

熊本のテレビは山の上の邪魔がないところにアンテナ立てたら見れるはずだよ

実際旧清和村の境に近い旧矢部町の家でそうやって
宮崎と長崎のテレビ見てた人いたし
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:52:15 ID:bl3mv+XmO
先日高千穂出身の人と知り合いになった。
熊本市には何かあれば普通に行くそうで、頻度的には宮崎市よりも高いんだってさ。
だからといって熊本に組み込んだほうがいいとは言わないけどね。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:34:51 ID:HHz54xb10
>310その通り
阿蘇の噴火のおかげで高千穂峡が出来たんだから!

五ケ瀬の人は熊本県を通らなければどこにも出られないけど
観光地「五ケ瀬」取ったら、弱小県がもっとヤバくなりそう。

熊本から5年遅れが鹿児島。更に5年遅れが宮崎。

都会の人が「癒し」を求めに発展途上県に行く!
そういう場所ですから、数少ない観光地は
残してあげましょう。

315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:53:49 ID:FoZENG5P0
高千穂で取材していて事故ったUMKのアナウンサーは
熊本市内の病院に運ばれたんだっけな。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 10:38:56 ID:LNlS+gnU0
ttp://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20080801200004&cid=main
熊本空港−高千穂町 バス試験運行へ 

宮崎県高千穂町が十月初旬から、熊本空港(阿蘇くまもと空港)と同町を結ぶシャトルバスの
試験運行を始めることが三十一日、分かった。二〇一一年春の九州新幹線開業を見据えた阿蘇方面の
観光戦略とも連動した交通結節強化策の一つで、来年度からの本格運行を目指す。
阿蘇、九重、高千穂などの観光地は熊本、大分、宮崎三県に分かれ、公共交通網の整備が遅れていた。
今回のシャトルバス運行は県境を超えた結節強化の第一弾と言える。
国交省が補助する本年度末までの実証実験。九州産交と宮崎交通に一日四往復の共同運行を委託する。
このうち三往復は、県道28号俵山バイパスや国道325号を通り高千穂町に入る最短七一・四キロを
約一時間三十五分で運行。残り一往復は、既存の宮崎県延岡市行き特急バスと同じ同県五ケ瀬町を経由する
八〇・七キロを約一時間五十七分で結ぶ。運賃はいずれも片道二千百円。

高千穂町によると、住民の大半が熊本空港を使う一方、空路で町を訪れる観光客の七〜八割も同空港を利用。
しかし、同空港からのアクセスは団体貸し切りバスやレンタカーがほとんどだった。
新幹線開業で関西以西からの観光客誘致を目指す熊本県は「高千穂への誘客で、宿泊客の確保や熊本空港の
拠点性強化につながる」と注目している。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:01:50 ID:WUdVoDt60
熊本県高千穂町
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:20:48 ID:MkFsjMyGO
有り得ないw
けど、そうしたら郡名も引き継ぐの?

東臼杵郡だっけ?
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:23:10 ID:XgQZvYc+O
上益城郡高千穂町
阿蘇郡高千穂町
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:46:06 ID:0773rCA4O
もともと阿蘇周辺は下高千穂と呼ばれてたそうじゃないか。高千穂周辺が上高千穂。
江戸時代以降に高千穂は延岡との結びつきが強まり、現在に至ってるみたい。
日向と肥後で国は別れてはいるが、高千穂や阿蘇を中心とした文化圏が形成されていたんだよな。
高千穂県作ろうぜ、いやマジで

と、高千穂に実家を持つ延岡市民が言ってみる
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:52:54 ID:u+biBow3O
高千穂国
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:10:51 ID:cBo/iiGsO
質問。熊本空港から1時間半でいけるの?
宮崎空港からと、どっちが近い??
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:46:11 ID:iyBwVf5z0
>>322
>>267を参照のこと。
基本的に高千穂は熊本空港利用が一般的。
http://www.miyakoh.co.jp/news/2008/09/post_154.html によれば
熊本空港〜高千穂は最短1時間35分とのこと。
ちなみに通常は熊本空港〜高千穂のバスは3往復しかないのだが、
バス実証運行期間中に付き4往復増便中。

高千穂〜宮崎市は3時間かかる。宮崎空港はさらに市内中心部の先にあたる。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:25:51 ID:YtvRxlgN0
延岡に空港があればちょっとはマシになるかもしれんのにな
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 14:36:09 ID:AdKq/Yvs0
国道325号線age

>>323
既存の高千穂〜熊本のバスは五ヶ瀬・馬見原経由だったから
高千穂町内の上野・河内から見ると熊本へ直通するバスルートが開設されたことになるな。
高森〜高千穂間の連絡としても使えるし、空港連絡だけでなく地域間移動手段としても使えるよな。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 14:45:34 ID:G23NgF8oO
くまんこ程度の田舎に繋がったところで無意味
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:13:16 ID:g8vtbejZ0
熊本自動車道に期待
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:09:43 ID:vY0luurxO
九州横断道路延岡線が完成すればなぁ
329友達 ◆LE2NFIVJbs :2008/10/14(火) 14:13:32 ID:ZfFTYjSLO
高千穂はいいとこです
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:09:19 ID:UP/kcei40
中津川市に越県編入合併(長野県→岐阜県)した旧山口村は
1959年1月1日に栃木県足利郡菱村が群馬県桐生市へ編入されて以来で、
高千穂町だって宮崎県から熊本県へ変更する事は可能なんだけどね。
国鉄時代、熊本ー宮崎がつながっていたら。。。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:41:07 ID:OCstKE9qO
馬喰い田舎くまんこ県は勘弁してくれ

脚光を浴びてる宮崎のままでいい

わざわざイメージを悪くするのは間抜け
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:01:29 ID:ceaK7gLg0
スザンヌさん、古里・熊本県の「宣伝部長」に

熊本県は、同県出身の人気タレント、スザンヌさんを、県の「宣伝部長」に起用
することを決めた。任命式は18日に東京で行われ、蒲島郁夫知事が“辞令”を
交付する。お茶の間の人気者に県主催のイベントや、雑誌、新聞の広告などで活躍
してもらい、特産物の販路開拓や企業誘致などにつなげる狙い。スザンヌさんが
熊本の魅力をPRするホームページも新設されるという。

県広報課は、「県出身の著名人の中で今、最も輝いている。好感度が高く、親しみ
やすいので、お願いすることにした」としている。

ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20081114-OYS1T00193.htm
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:01:00 ID:OCstKE9qO
馬喰いくまんこ田舎はおバカですよ、とアピールするようなもん

おバカ田舎くまんこは消えてなくなればいいのに
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:42:00 ID:wDY6nsx70
五ヶ瀬スキー場はもう雪積もってますか?
年末には滑れそうですか?
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:39:34 ID:0Er2GxDqO
スキー場オープンしてるよ
オープンの日に数百人のスキーヤーで賑わったとニュースでやってた
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:04:52 ID:MO7BCbkNO
天孫降臨 高千穂

南国の寒冷地五ヶ瀬

337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:16:16 ID:8QpjuL3z0
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:53:14 ID:s97864JK0
いつの間にか高千穂発熊本空港行きのバスが増えてる
せっかくなら熊本市内まで走ってもらいたいけど
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:11:13 ID:pjoioIBmO
寄生虫貧民田舎くまんこ土人工作員乙(失笑)
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:20:13 ID:IMq0o3jTO
宮崎のものに決まってるだろ

いい加減にしろ
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 05:44:42 ID:T7ZQhbGWO
椎葉にダム建設の際、百万円道路(今の国道)で日向市と結ばれ、
椎葉と諸塚は西臼杵郡から東臼杵郡に移籍した。

高千穂単独でもピーク時の人口は3万人近かった…

残りの西臼杵3町が合併し市制施行していたならば、
高千穂線の価値も変わっていたかもしれないし、
国見トンネルが開通し最大の難関をクリアした時点で、
時を超えて新旧西臼杵郡が合併したかもしれない。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 06:00:51 ID:T7ZQhbGWO
…とマジレス入れた俺は高鍋出身なんだが(笑)

高千穂って昔は高鍋より人口多かったわけだし、
串間やえびのみたく合併して市制施行してた方が、
熊本からも宮崎からも辺境扱いされずに済んだような気がする。

地理的・文化的にもそれだけの素地があるわけだし…

地域にそれ位愛着持てたら、どっちの県でもいいっしょ?
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:12:10 ID:2k5+TgAeO
宮崎はともかく、田舎くまもとから僻地扱いされる筋合いはない

田舎くまんこの戯言
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:05:59 ID:ZGi6seoFO
>>1
ふざけたスレ立てるなアホ熊。

宮崎のもんに決まってるだろカス
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 18:17:03 ID:dupuLO1l0
4年前のレスに何を今更
346田舎久留米マンコ:2009/05/10(日) 17:19:44 ID:DZxmp86/O
反日自慢田舎久留米マンコの勘違い工作員は今日も一日中ネットにかじりついて青春時代を過ごしていく(´∀`)

犬食い田舎久留米の必死な抵抗(嘲笑)
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:22:28 ID:VDj4Lg1lO


          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         | ○。         l       何年も田舎くまもとに引き籠もって
        ノノ)            从      田舎工作に明け暮れている間に、
       ( i从 〓〓ノ   〓〓 从从     禿げた田舎中年になってしまいました。
      从从 -=・=-   -=・=- 从从  
      从从        l      从从)    妻も子供も、彼女もいません。
      (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)    夢なんてありません。
     (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)   職もありません。
      (人人| ∴!    ̄   !∴|从人)   季節も時間も関係なく、
     (人人| ∴!        !∴|从人)   日がな一日2ちゃん三昧で
     (人人人_______ 人人ノ     年月が過ぎてゆきます・・・

            田舎クマンコ中年
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:50:34 ID:OB4nBCEd0
>>346
×青春時代
○中年時代
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:48:42 ID:wdMMntbcO
相手にされない反日田舎久留米が必死にファビョるいつもの構図(´∀`)
350フクオカンコク:2009/05/12(火) 17:41:57 ID:91aKe+1LO
俺も福岡出身だけど、福岡は九州はもとより日本で圧倒的に嫌われてる県だって早く気付いてほしいな。

反日自慢福岡は辛い。
これからも福岡出身だという屈辱の汚点を隠して生きていかないといけないのか…
351福岡チンコ:2009/05/13(水) 20:33:45 ID:fQ4lGqWlO
勘違い福岡(笑)
反日田舎自慢田舎久留米(失笑)

九州ではもちろんのこと内外問わず様々な所から嫌われてる田舎も珍しい。

福岡オワタ

今日も反日田舎自慢福岡がファビって失笑されるいつもの構図(´∀`)

犬食ってれば満足なんだから田舎なりに田舎の魅力見つけないと(嘲笑)
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:00:06 ID:0RwmFlaVO
俺も大分人だけど、福岡だけはキライだな。

なに勘違いしてんの?て感じ。しかも福岡人って熊本スレとか鹿児島スレ目茶苦茶荒らすからね。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:23:52 ID:cjJkjPjdO
お上り勘違い田舎福岡県の他県煽りはもはや名物。

だから九州では当たり前として全国から圧倒的に嫌われる。
東京、横浜、大阪、札幌、名古屋、広島、熊本、鹿児島…

みんな福岡の被害にあってる
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:04:48 ID:fpuDYimM0
高千穂鉄道はケーブルカーでは?
高千穂〜高森(南阿蘇高森鉄道)23キロ
宇土(鹿児島本線)〜浜町〜高千穂
湯前(くま川鉄道)〜杉安(妻線13.5キロ)
小林(吉都線)〜宮崎(日豊本線)
湯前〜高森 湯前〜小林
湯前〜浜町 高千穂〜宇工
都農町にリニア実験線跡地にメガソーラーを設置するのにあたって
熊本との鉄道が通れば。。。
『全国鉄道事情大研究九州篇(2)』によると高千穂鉄道は前・前々知事の
政争の具に利用されたり熊本側が開通させるのに拒否されたりしたのが原因だとか

延岡ー高千穂 (高千穂線 廃線)
高千穂ー高森(熊本)南阿蘇鉄道 (未開業線)
高千穂ー浜町(熊本県矢部町)−宇土(熊本)鹿児島本線 (未開業線)
佐土原ー杉安 (妻線 廃線)
杉安ー湯前(熊本)くま川鉄道湯前線 (未開業線)
宮崎ー小林(未開業線)
西都城ー志布志(鹿児島)(志布志線 廃線)


肥薩線で南宮崎も通っているが北宮崎と熊本がつながっていないからねぇ〜
鹿児島本線 明治42年(博多 87`42往復 熊本 76`15往復 鹿児島)
九州縦貫(西九州?)自動車道(428`) 平成7年
日豊本線  大正12年(小倉 94`36往復 大分 66`8往復  宮崎)
 東九州自動車道       (436`)
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:37:23 ID:EPIHEr2OO
田舎くまんこによる田舎鉄道妄想スレかよ(失笑)
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:21:09 ID:qJjD63K+0
>>352>>353

福岡も結構叩かれてるから抵抗してきたんだろう

357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:35:22 ID:6U3fQc3u0
高千穂のCATV進出はいつになる?
358注目:2009/10/28(水) 10:57:50 ID:L2udbg+D0
202758789062499



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




831115722656249
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:50:53 ID:bc9Wj9+L0
高千穂〜熊本間で実証運航中のシャトルバス、3月末で休止
利用者数が見込みの1/4、一便当たり2.52人と低迷したため
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。
はいや