「首都圏はたいした都市規模やないやん」と思うとき

このエントリーをはてなブックマークに追加
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:35:19 ID:nBNlXAdE0
日本三大祭りと言っても、こんなにも違う。


大阪・天神祭
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Tenjinmatsuri.JPG
さすが歴史情緒の重みが伝わってくるね。


東京・神田祭り
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Kanda_Matsuri_0716.JPG
コレw↑
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:39:38 ID:M4dpFoJb0
街並み事自体でビックリすることは1度もなかった。
けど人が多いね。
東京が凄いと感じるのは結局そこ(だけ)じゃないの?
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:53:06 ID:uqYJlWvv0
>>665 大阪人?
大阪より緑は多いしビルは太く高いだろ
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:47:22 ID:dg0mTinjO
大阪の田舎もんは
新宿とか渋谷みたいな東京の外れじゃなくて
都心地域と勝負してみろよ
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:29:06 ID:Wku5MN6e0
>>666>>667
ビックリしてくれないから悔しいの?
君たちって口臭が臭そうだね。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:03:44 ID:Adq5Kd9k0
>>667
新宿の凋落はかなり激しいみたいだからね。(近年の新宿地区での小売額下落は洒落にならないレベル)
伊勢丹ブランドが街の威信下落をどこまで食い止められるかといったところでしょう。

池袋はまあw今後順調に衰退していきそうw

渋谷は若者の街としてのブランドと都心三区に近いということで、
池袋新宿に比べれば衰退の程度も遅いだろうけど。
ただ、そもそも渋谷の小売額自体は名古屋栄を若干下回る程度にすぎない街なのでw
(所詮、貧乏な若い連中が沢山いても金にならんw)

いずれにしても、池袋新宿渋谷大衰退→都心三区への一極集中は今後も変わることなく続くでしょうね。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:35:35 ID:cytHTBz3O
東京の都心はほんとオフィスばかりで遊ぶところがない
街として終わってる
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:07:05 ID:+VXyjo2P0
名古屋だけど東京は全然驚くことはなかったなあ。むしろ浅草みたいな街の方が東京らしさ感じられてよかった。
副都心とか都心三区なんかは名古屋で普通に見慣れた光景だし、なるほどって感じ。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:29:52 ID:Yw75D3nD0
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/kabegami/10988.html東京摩天楼
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/kabegami/13716.html 永代橋ブルーライト
http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyominato/siodomen.html(東新橋)
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/kabegami/13849.htmlダイヤモンドヴェール
http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyotiyoda/marunoutin5.html(東京駅前のビル)
http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyominato/sinagawaalln.html品川
http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyominato/sibauran.html芝浦
http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyotyuo/tritonyukei.htmlトリトン
http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyotyuo/ginzan.html銀座
http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyokoto/toyosun.html豊洲
http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyosinagawa/tennozn.html天王洲
http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyosinagawa/osakisn.html大崎
http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyotiyoda/kasumigasekisyukei.html霞ヶ関

http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/kabegami/11525.html新世界
http://hrscene.fc2web.com/pic/osakakita/osakaekimae4.html(大阪駅前)
http://hrscene.fc2web.com/pic/osakakita/osakaekimae8.html(大阪駅ビル)
http://hrscene.fc2web.com/pic/osakatyuo/honmatis.html 本町
http://hrscene.fc2web.com/pic/osakakita/chayamatin.html茶屋町
http://hrscene.fc2web.com/pic/osakakita/osakaekimae.html大阪駅前
http://hrscene.fc2web.com/pic/osakakita/obp.htmlOBP
http://hrscene.fc2web.com/pic/osakatyuo/kitahamas.html北浜・淀屋橋

http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/kabegami/13356.html札幌すすきの歓楽街
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/kabegami/11776.html札幌

http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/kabegami/14836.html福岡タワー
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/kabegami/5407.html福岡
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:35:40 ID:Yw75D3nD0
大阪市中央区は難波や道頓堀なども含むので 大阪市北区+中央区+福島区はつまり、北の
淀川から大阪のど真ん中を経て、ミナミが入る 大阪の繁華街をすべて網羅する都合のよい括り。
■100m以上のビル 東京都港区約115>>東京都千代田区約75>
【大阪市北区+中央区+福島区】約70>>東京都中央区約35

■180m以上の高層ビル (港区+中央区+千代田区の高層郡は湾等から一望できる)
≪東京都港区≫---------
東京ミッドタウン・タワー 248.100m
六本木ヒルズ森タワー 238.06m
汐留シティセンター 215.75m
電通本社ビル 213.337m
泉ガーデンタワー 201.00m
日本テレビタワー 192.8m
アクティ汐留 190.25m
愛宕グリーンヒルズ・森タワー 186.75m
NECスーパータワー 180.0m
≪東京都中央区≫------------
聖路加セントルークスタワー 220.63m
トリトンスクエア・オフィスタワーX棟 194.9m
日本橋三井タワー 194.69m
THE TOKYO TOWERS・MID TOWER 193.5m
THE TOKYO TOWERS・SEA TOWER 193.5m
リバーシティ21・センチュリーパークタワー 180.00m
≪千代田区≫-------------
グラントウキョウ ノースタワー 205.000m
グラントウキョウ サウスタワー 205.000m
新丸の内ビルディング 197.600m
山王パークタワー 194.45m
JAビル 180.000m
≪大阪市北区+中央区+福島区≫-------
ザ・キタハマ 209.35m 関電ビルディング 195.45m ハービス大阪 189.7m
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:19:31 ID:JyIJ4a2q0
国宝・重要文化財(建造物) 関東・関西

東京都  70件       京都府 294件
神奈川  53件       奈良県 261件
千葉県  28件       滋賀県 183件
埼玉県  24件       兵庫県 102件
栃木県  31件       大阪府  97件
群馬県  21件       和歌山  76件
ttp://www.bunka.go.jp/bsys/


関西最低の和歌山>東京
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:07:18 ID:u9w2tu/XO
俺もかなり田舎出身だけど西新宿以外は建物に圧倒された事はなかった
むしろどこまでも街が広くてそこにごったがえす人々が印象的だった。
なんとなく日本人っぽいなと思った。個人レベルでは凄くないけどって意味で。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:48:52 ID:pirfzY0z0
人が多いってのはあるよな
どこに行っても人が多くてビックリする
裏路地でも店や人が多い
いろんな場所でいろんな人生があるんだろうな〜って考えると感慨深い
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:26:53 ID:zNQfVOC00
>>676同感

電車から見える数々のマンション・高層ビルの見てると、
「あの無数の窓1つ1つの中に自分の知らない別の人生があるんだなぁ・・・」ってしんみりしちゃう。

678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 06:06:40 ID:vfXfxkLo0


             東 京 五 輪 落 選 w


首都のくせにw
150億円も使ったくせにw
国に後押しまでしてもらったくせにw



首都が頼りないせいで日本がどんどん落ち目になってるよな。
能無しのくせに、一極集中なんかすんなよダメ東京。

679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 07:18:45 ID:pDyqZSaoO

いやいやいや w

名古屋出身から見れば東京は凄い。
名古屋に帰ると名古屋の街がしょぼ過ぎて寂しくさえなる。
三大都市圏でもこんなに差があるのかって位に感じてしまう…
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 07:23:01 ID:+uIb0k+30
一極集中してなければ名古屋はもっと発展してたのになあ。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 07:24:48 ID:pDyqZSaoO

因みに名古屋と札幌の町並みは大差無いと思った…
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:43:46 ID:Fxq42vTx0
東京都、税収入1兆円減 09年度見通し、減少幅最大に
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257427861/l50
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:04:42 ID:4QP3Yusm0
東夷坂東の醜いイナカ町、豚珍(トンチン)、早いとこ日本から消え失せてくれ!
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 06:10:10 ID:FIAEmMWiO
>>681
たしかに東京に住んでるとどこも一緒に見えるな
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:10:47 ID:DprYJunCO
【調査】 関西人・関東人で違うと思うことランキング…(livedoorニュース)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263519728/


686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 13:33:46 ID:W1aOp11t0
各地から集まった大名がつくった屋敷だとか
首都性からくる開発だのを除くと、庶民の町=下町がクローズアップされるが
よくよく調べてみるとけっこう治安等が悪いことが判明したとき
暴走族と区の治安の悪さは比例してるしね
だいたいが下町を多く含む区
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:49:57 ID:OZJDEluG0
☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆彡 七夕★〓〓〓〓〓☆
@ 【 東京&大阪  主な繁華街小売販売額・賃料平均坪単価 】

       (調査面積)      (売上高)       (一坪の平均賃料)        (平成19年度小売業の区別売上高:百万円) 
●新_宿   0.64km2     9540億9200万円  ●東京  新宿  〜200,000円 A   ●東京都新宿区   1,349,297      
■心斎橋   0.80km2     3344億8021万円  ■大阪心斎橋  〜120,000円     ■大阪市中央区   1,007,265   
●銀_座   0.87km2     5297億3200万円  ●東京  銀座  〜220,000円 @   ●東京都中央区   1,475,317       
■梅_田   1.52km2     6829億5109万円  ■大阪  梅田  〜100,000円      ■大阪市北区     1,065,331   

☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆
A 【 路線価   平成22年(2010)7月1日現在 】

●日本1位 東京都中央区銀座5丁目鳩居堂前1u = 2,320万円
■日本2位 大阪市北区角田町御堂筋    1u =  724万円

以下、3位横浜、4位名古屋・・・と続く
☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆
B 【 東京&大阪 100m超高層ビル棟数     ※ 建設中は含みません 】     

● 千代田・中央・港・江東・品川の5区 = 282棟     ● 東京23区 = 382棟      ■ 大阪市全域 = 120棟


C 【 東京&大阪 100m超高層ビルフロア面積合計    ※ 建設中は含みません 】   

● 大手町丸の内〜六本木・新橋汐留築地〜大川端・豊洲〜海岸・品川天王洲(  切れ目ない日本最大の高層ビル群  )165棟 = 22586.3ポイント ● 西新宿・代々木42棟 = 6532.2ポイント ■ 梅田26棟+中之島20棟 = 6261ポイント

☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆〓〓〓〓〓〓〓〓☆彡 七夕★〓〓〓〓〓☆
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:50:45 ID:SBii4PiiO
新宿 渋谷 池袋はマジで大したことないな。
駅から数百メートルで住宅街になるし。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 15:10:50 ID:Mx1jBsS00
中央線より東側をすべて爆破すると、関西と同じ規模になるな。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 15:34:38 ID:SBii4PiiO
千代田区中央区港区なしの首都圏と近畿2府5県はいい勝負かもな。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 15:37:21 ID:3wC3bMLa0
千代田中央港が大都会なのは認めます
新宿渋谷池袋も都会度は大阪に負けてないです
しかし歴史とか文化が違うしいい勝負ってのとは何か違う思います
692■■■■ Tokyo & Osaka Shopping area ■■■■:2010/07/24(土) 15:50:41 ID:4ciL3OKh0



平成19年商業統計調査結果報告( 平成19年6月1日実施 )  ttp://www.pref.kanagawa.jp/tokei/tokei/201/shougyou/H19/H19top.html

■■■ 東 京 ・ Tokyo ■■■

        Area              売上高         百貨店販売額         テナント・一坪の平均賃料[参考までに]
■ 上野駅・御徒町駅周辺         3124 億円  ( 百貨店販売額 609億円 )
□ 東京駅周辺               1825 億円  ( 百貨店販売額 525億円 )
□ 日本橋駅・三越前駅周辺       5187 億円  ( 百貨店販売額4501億円 )
□ 銀座駅・有楽町駅周辺         6201 億円  ( 百貨店販売額1960億円 )    □ 東京・銀座  〜230,000円
■ 池袋駅周辺               5726 億円  ( 百貨店販売額3325億円 )     ■ 東京・池袋  〜120,000円
■ 新宿駅周辺             1兆1885 億円  ( 百貨店販売額5622億円 )    ■ 東京・新宿  〜200,000円
■ 渋谷駅周辺               4664 億円  ( 百貨店販売額1824億円 )    ■ 東京・渋谷  〜140,000円
■ 吉祥寺駅周辺              2110 億円  ( 百貨店販売額 483億円 )


■■■ 大 阪 ・ Osaka ■■■

        Area              売上高         百貨店販売額         テナント・一坪の平均賃料[参考までに]
■ 大阪・梅田駅周辺           7508 億円  ( 百貨店販売額3622億円 )    ■ 大阪_梅田  〜100,000円
■ 難波駅周辺・心斎橋駅周辺    5618 億円  ( 百貨店販売額2482億円 )   ■ 大阪心斎橋  〜120,000円
■ 天王寺・阿部野橋駅周辺      2063 億円  ( 百貨店販売額1439億円 )


693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:27:38 ID:caq3Vfg40
"祇園祭" の検索結果 約 7,150,000 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)
"天神祭" の検索結果 約 360,000 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)
"神田祭" の検索結果 約 84,400 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)  <−−東京
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 02:36:21 ID:y9Fa9rVi0
上海から帰ってきたときは
さすがに東京の街並みは、たいしたことないと思った。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 03:26:51 ID:yzMIOcrS0
>>689
関西の規模はそこまで大きくないよ。
大阪・兵庫が神奈川・埼玉として、京都なんて群馬か栃木か茨城かのどれか。

  神奈川+埼玉+千葉 > 大阪+兵庫+京都
  
  東京 > 大阪+兵庫+京都+滋賀+奈良+和歌山  ・・・東京は、少なくとも大阪の5倍はある



696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 03:32:25 ID:yzMIOcrS0
まあ、首都圏や東京の規模なんて何年も住んでみなければ実感出来ないもんなんだ。
首都圏や東京に何年も住んでみて、そして実際に首都圏のあちこちに行ってみて、初めて首都圏や東京の規模が徐々にわかってくる。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 03:49:03 ID:yzMIOcrS0
繁華街集客人員(商業地実地調査データ集2003版 野村総合研究所より)

新宿地区164万人
渋谷地区130万人
難波心斎橋地区122万人
名古屋錦栄地区120万人
大阪駅周辺地区119万人
横浜関内伊勢佐木町地区112万人
池袋地区100万人
名古屋駅周辺地区93万人
有楽町銀座地区86万人
神田神保町御茶ノ水地区77万人   ← 書店・大型スポーツ用品店が多いけど関東以外は知名度低いかも
札幌大通り・すすきの地区77万人
福岡中洲天神地区71万人
横浜駅周辺地区70万人
三宮駅周辺地区63万人
京都四条河原町地区58万人
六本木赤坂地区56万人
上野浅草地区50万人
天王寺阿倍野地区37万人
紙屋町八丁堀地区33万人
博多駅周辺地区28万人
仙台一番町周辺地区22万人
京橋地区19万人    ← たぶん大阪の京橋( 東京の京橋駅は日本橋だから )
町田駅周辺地区19万人
名古屋大須地区17万人

その他ソースは日経流通新聞(日経MJ)など
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 13:51:49 ID:51aUCwqv0
>>695
東横京阪神と比べると、埼玉・千葉は都市の格式が低い

メキシコシティやバングラデシュの人口は多いけど
ロンドン・パリと同格にはならないのと同じ
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 14:38:30 ID:Rcb9t5I70
関東の政令市は昼間に人口減るからなー
筋肉ないのに太ってるだけ

ちなみに都道府県の魅力度は↓
京都>>東京>>奈良>神奈川≧大阪>兵庫>>千葉>和歌山>栃木≧滋賀≧埼玉≧群馬≧茨城
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 14:41:57 ID:Rcb9t5I70
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:55:40 ID:oLKQBlR10
>>698>>699>>700
格式とか魅力度は各個人の好みの問題であり、都市規模とは話が別。
下が都市規模の現実でしょ。


神奈川+埼玉+千葉 > 大阪+兵庫+京都
  
東京 > 大阪+兵庫+京都+滋賀+奈良+和歌山  ・・・東京は、少なくとも大阪の5倍はある

702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 16:03:25 ID:oLKQBlR10
>>698>>699>>700
スレタイ・・・「首都圏はたいした都市規模やないやん」と思うとき

東京都市圏(首都圏)は人口3400万人の日本一の都市圏であり、世界最大規模の都市圏。

先進国でインフラが整備されてなければ、3400万人居住する都市圏の形成は不可能。
3400万人の都市圏が形成されてる事実は、あたりまえの事実ではなく、国民性や民度の高さ・インフラ整備etcの様々な条件が揃わなければ不可能。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:52:37 ID:20hGfGDO0
確かに海外の都市を見てみると首都圏の人口と治安は奇跡に近いと思うよ。

>>701
流石に5倍は無いw
倍くらいはありそうだが
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 02:08:04 ID:tVE/Z4HM0
面積だけで東京23区は大阪市の約3倍。
都市としての規模やパワーなど諸々を考慮すると、東京23区はどんなに小さくみても大阪市の5倍くらいかそれ以上ある。
世界2位の経済大国の首都をなめちゃいけない。

実際に東京と大阪に5年くらい住めば都市規模をはっきりと認識できるようになる。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:55:53 ID:l8sP3vO00
>>704
>>701のは都道府県レベルの話じゃないの?

都道府県レベルだと東京と大阪は面積差1.2倍、人口差1.5倍くらいか
体感的には5倍くらいに感じる人もいるんかな。

まあ東京には20年以上住んでて神戸は良く行くけど大阪はあんまり行かないから・・・
通過しながら「あー結構ビル増えてきたな」と思ってはいるけど
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 10:59:14 ID:bhnv9xEQ0
中央線の東側を全部爆破すると、関西の規模になるお
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:21:57 ID:d/TfqmQz0
南側だろ
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:01:55 ID:2hHu3cCFO
GDPとか商業販売額とかの経済データだと東京は大阪の3.5〜4倍はある。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:05:26 ID:2hHu3cCFO
東京のすごい所は山手線の南半分(新宿〜上野)の駅のすべてが栄えてるとこ。
今までショボかった大崎すら京橋ぐらいのレベルになってきた。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:19:30 ID:KR+1sJal0
東京・有楽町・新橋・浜松町・品川・蒲田・恵比寿・錦糸町・
渋谷・新宿・池袋・赤羽・上野・御徒町・秋葉原・北千住・中野


大阪・新大阪・難波・新今宮・天王寺・鶴橋・天満・京橋・福島・北新地
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:28:38 ID:ssDj4SNe0
↑ 高田馬場が抜けてるぜ


1日平均の駅別乗降者数 ランキング(2008年)
1位-20位

順位 駅名  乗降者数(人)
01. 新宿駅 3,607,498 (西武新宿駅含む。新宿エリアの都庁前駅、新宿三丁目駅、新宿西口駅、西新宿駅、新宿御苑前駅を合計すると3,964,616)
02. 池袋駅 2,711,067
03. 大阪駅 ・梅田駅 2,411,717(北新地駅含む)
04. 渋谷駅 (※2) 2,150,361 (直通連絡客除く)
05. 横浜駅 2,105,964(直通連絡客除くと1,203,963)

06. 名古屋駅 1,147,237
07. 東京駅 (※3) 1,133,169
08. 品川駅 913,182
09. 高田馬場駅 906,124
10. 難波駅(大阪)  867,923(大阪難波駅、JR難波駅含む)


712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:43:44 ID:ssDj4SNe0
>>710
原宿(表参道・神宮前)、六本木も抜けてる
銀座・日本橋も抜けてる
御茶ノ水・神保町・水道橋界隈も抜けてる

大久保・新大久保も抜けてる気がするけど、新宿に含まれるのかな?



繁華街集客人員(商業地実地調査データ集2003版 野村総合研究所より)

新宿地区164万人
渋谷地区130万人
難波心斎橋地区122万人
名古屋錦栄地区120万人
大阪駅周辺地区119万人
横浜関内伊勢佐木町地区112万人
池袋地区100万人
名古屋駅周辺地区93万人
有楽町銀座地区86万人
神田神保町御茶ノ水地区77万人   ← 書店・大型スポーツ用品店が多いけど関東以外は知名度低いかも
札幌大通り・すすきの地区77万人
福岡中洲天神地区71万人
横浜駅周辺地区70万人
三宮駅周辺地区63万人
京都四条河原町地区58万人
六本木赤坂地区56万人
上野浅草地区50万人
天王寺阿倍野地区37万人
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>708
GDPで2.4倍差、商業販売額で1.9倍差くらいだぞ

【GDP】(2006年)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4550.html
東京:92.3兆円
大阪:38.8兆円

【商業販売額】(2010年5月)(単位:百万円)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syoudou/result/pdf/h2sk304j.pdf
東京:248,827
大阪:133,039