仙台市内は新駅開業ラッシュ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
仙台市内に既に6つ新駅ができて、あと3つほど計画があるのに

なんで岡山は2つで大騒ぎするんだ

田舎だから
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:45:43 ID:P6N8niY7
勝手に他人の書き込みをコピペしてスレ立てんなよ!!
3ひや麦厨 ◆sLyEIow.86 :2005/06/18(土) 17:48:48 ID:CLy1M1mh
てすと
4さいーたマン元先代陣 ◆dTwckO9D5Y :2005/06/18(土) 17:59:31 ID:XSXAlKbw
糞スレw
5☆定禅寺通☆ ◆GU/3ByX.m. :2005/06/18(土) 18:02:00 ID:oFIVCfc7
(´艸`)・・・・
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:40:50 ID:JSB4Fgkj
あやまれ岡山の田舎モン
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:45:34 ID:EPVxqtum
>>1
仙台ってすごいですね!!!!!!!!!!!!!!!
8☆さわまん☆@エコルでチロリアン副将軍 ◆zNCrRBezOc :2005/06/18(土) 20:48:23 ID:o9dOz+8P BE:36137827-
>>1
今まで駅がなかっただけ=新駅作るほど人が居なかった=田舎(だった)≒今も田舎

しかし仙台の場合は本社の意図による客車列車中心だったと考えればしょうがない(加速が悪いからちょくちょく駅作れない)
岡山の場合 相当昔から電車だったのに駅がなかったの方が田舎と推測できよう
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:09:24 ID:vh2ovrd/
それと引き換え大昔から廃駅ブームだった札幌って・・・

東札幌、月寒、大谷地・・・
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:55:41 ID:2if3md7r
岡山は仙台より田舎だって

何度言えばわかるんだ
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:06:08 ID:Lm0LeT5I
糞スレ立てんなよ。削除依頼出せ一行あけ。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 07:27:38 ID:3UEt8Vod
札幌は岡山より田舎だって

何度言えばわかるんだ
13岡山妄想愚連隊:2005/06/20(月) 00:33:37 ID:UrpXHG2E
なんだ怖くて逃げ出したか

よわっちぃ奴らだ
14岡山低層住民愚連隊:2005/06/20(月) 00:50:38 ID:n2HyiNPf
なにやってもダメだな岡山は
15岡山低層住民愚連隊:2005/06/20(月) 00:56:09 ID:l9JLn55i
お前なにやってんだ
16岡山低層住民愚連隊:2005/06/20(月) 00:56:33 ID:MS8az3DR
どこか岡山助けてやれや

地元で必死になるのにも限界があるだろ

でもな、古びた低層群は地元でなんとかしろや
17岡山低層住民愚連隊:2005/06/20(月) 01:00:18 ID:YNTkjjj+
あえて言わなくても他県人はわかっている

だから存在感がないんだろ

岡山が有名なのはここだけ
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:04:20 ID:xYw+xCik
広島よ、どうにかせいや。
19岡山低層住民愚連隊:2005/06/20(月) 01:04:56 ID:YUd9pyWK
熊本、静岡、新潟、そしてまもなく浜松、相模原に抜かれる岡山

なれないことになったというか、そんなレベルの都市ではない
20Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/06/20(月) 01:15:40 ID:U6gBpJbV
記念まきこ
21Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/06/20(月) 01:16:21 ID:U6gBpJbV
地震キター
22岡山低層住民愚連隊:2005/06/20(月) 01:17:27 ID:YUd9pyWK
岡山は背伸びしているだけ
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:19:55 ID:YUd9pyWK
地震だ
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:06:23 ID:C7aB0Du+
誰か6つの新駅と計画中の3つの駅をリストアップしてくれ。
ぐぐってみたがよくわからん。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:11:44 ID:qIXuXqjj
で、新駅ってどこなのさ?>1行空け
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:58:27 ID:Jvd368s4
スレ立て逃げか?>1行空け
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:24:05 ID:SDnK1IfK
出てこいよ>1行空け
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:59:24 ID:9RIcvIQl
仙台車両基地?だか大○地区のヤードを○府に移して跡地にマンソンと商業施設と新駅を造ってはいかがだろうか?
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:32:46 ID:ljxipsS5
何で大府
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 07:14:42 ID:5sAyjuyD
何でここに札幌の名前がでてくるのか・・・・・・
  訳わからん
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:01:09 ID:uZotrh8+
岡山キモイぞ

田舎モンは田舎モンらしく畑を耕していろ

臭いポットン便所の掃除でもしてろ
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:34:50 ID:mffMQ7my
スレ立てたもん勝ちかよ
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:48:03 ID:Oh1TyTI7
1行空けが出てこないので探してみたが、開業済みの4駅がわからん。

開業済み6駅:あおば通(仙石線)泉中央(市営地下鉄)
計画3駅:仙台空港・下増田・関下(仙台空港鉄道)
34岡山市民:2005/06/28(火) 23:49:16 ID:gKHL6Gp2
>>1
倉庫みたいな駅ができて嬉しいのか?馬鹿じゃねえの?
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:50:50 ID:mffMQ7my
削除人はどうなってるんだ
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:59:02 ID:Oh1TyTI7
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:32:56 ID:VyCtL/K5
>>33
東北福祉大駅。駅ビルは東北福祉大で作るそうです
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:36:59 ID:bLWzKh+c
駅っていっても、現存のレールの横に タテ横奥行き 数十センチの台つくるだけで
なんでそんなに大騒ぎするんだ。そんで簡易西瓜か ww
39さいーたまん:2005/06/29(水) 06:29:44 ID:ZnP+0B9p
>>33
南長町駅
あと、東北線の長町〜仙台間に新駅、同じく仙台〜東仙台間に新駅、
仙山線の愛子駅前後?に新駅、仙山線の東北福祉大駅、開業済の小鶴新田駅
仙台空港線の新設3駅。
更に構想として、宮城野原貨物線の旅客化構想があるね。こちらはまだ当分先の
話と思われるが。
仙台の地下鉄東西線の国の補助が認められた頃にJRが発表したね。
東西線を牽制したものかどうか真意は知らないが。


40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:53:39 ID:kYHRLSbe
>>39
それでも>>1の言う開業済み6駅と数が合わないな・・・
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:00:52 ID:NxC9lxiu
おい、クソ岡山人がいるじゃねーか

生意気なやろうだな

言っておくが、このスレは俺が立てたんじゃねーからな

質問には答えねーぞ

おい、岡山クズ、とっととポットン便所でクソして寝ろ
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:04:17 ID:7eHi27Y9
>>1
いくら必死に工作しても利害関係のない仙台人と岡山人がぶつかることはないと思いますよ広島人さん。w
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:09:29 ID:o32kWpYC
a
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:09:40 ID:rd0YrFOf
>>41
要するに言ってはみたものの仙台のことを知らないから
答えられないのだな。

岡山煽りのために関係のない仙台まで持ち出すとは粘着にも程があるな。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:12:50 ID:Aq91Cg4Y
>>41
なんのことかわからんが、どこかで自作自演でもばれたのか?
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:19:23 ID:e++shHly
ドイツもコイツもバカやろうだな

じゃー答えてやるよ

東照宮、国見、北山、中野栄、あおば通、あと仙山線の一駅名前を忘れた

岡山は高島だけ

仙台、岡山両方住んでたことあるんだ!広島なんか住んだことねーんだ

このボケ
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:21:41 ID:bMhaI04l
広島人なんて放っておけよ
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:46:04 ID:IwPmksk8
岡山も高島以降について調べてみたが、人口と面積を考えればこんなもんだろ。

開業済み3駅:高島、上道、植松
開業決定2駅:北長瀬、西川原(就実大学前)
計画1駅:城東高校前
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:29:09 ID:LcoaYxMN
仙台の計画中2駅というのも空港アクセス鉄道や地下鉄東西線があるのを考えると
根拠に乏しいようだな。

>>1は仙台と岡山を嫌っている奴か?
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:51:16 ID:e++shHly
岡山がまたウソこいてる
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:57:33 ID:IwPmksk8
本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:13:03 ID:ebFtUgV/
すみません新潟は
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:19:34 ID:sJLiIfA6
痛い>>1がいるスレはここですか?
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:07:49 ID:ed5bNxGr
開業6駅:東照宮、国見、北山、中野栄、あおば通、あと仙山線の一駅名前を忘れた
計画中:多数

さらに仙台空港アクセス鉄道、地下鉄東西線、JR仙山線高速化とますます便利になる仙台都市圏
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:16:42 ID:rDEhs9tJ
都道府県所在地JR駅乗降客数ベスト10
1.新宿          1513100
2.大阪          859438
3.横浜          793462
4.京都          327606
5.博多          237054
6.名古屋         234536
7.千葉          213058
8.仙台(あおば通含)    198448 ☆
9.札幌          177042
10.浦和          149192
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:06:55 ID:QhetvRQr
明日にでも電車通せよ、不便で仕方がない
電車がきちんと整ってないといくら都会だ都会だと騒いでも
虚しいのはわかってるよね
地元じゃない人が脅して脅してようやく現実になるような感じだね
ほんと、もともと住んでると気づかないこと多いんだから
よそ者にちゃんと教えてもらいなよ
57ちばぴぴ ◆3s0qdGekaw :2005/07/05(火) 22:08:45 ID:DfopD+tk
>>55
大宮駅は?
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 05:16:20 ID:UZYGwWh/
千葉駅がこんなに多いなんて信じられん・・・
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 15:12:34 ID:MV5XgqPE
私鉄を含めてもあまり乗降客数が伸びない千葉駅。
私鉄を含めるとえらいことになる横浜駅。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:12:05 ID:BJTRUZae
ageとくか

うんこが引っかかるかもしれないからな
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:15:25 ID:dAyOvI77
>>55
それ、乗降客じゃ無くて乗車客だよ。
あと、名古屋駅が俺の知ってる数字と10万人ほど違うんだが…。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:27:27 ID:Dc/tBoPC
仙台圏内で首都圏・中京圏・関西圏でみかける並レベル以上の駅は

仙台駅と市営地下鉄線各駅と仙石線青葉通駅〜陸前原ノ町駅、苦竹駅、中野栄駅、多賀城駅、本塩釜駅
名取駅くらい。

その他は糞レベル
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:04:45 ID:+YRCzW2q
>>39
あれ?南長町って名前になったんだっけ?
自分が聞いた時は諏訪「仮称」だったんだが
あと仙台と長町の間に作るって話しは有ったね
名前はまだ知らないけどあの辺だなってのは大体分かる
それよりも仙台〜一関間の東北本線使えないし
利府の方を古川に伸ばして作り直せば良いのに
或いは泉から引っ張って行くとか
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:22:03 ID:uWnymxHm
東西線は仙石、宮城野貨物線を巧く使うラインで大江戸線みたく環状+八木山に、南北線は泉中央で分岐。北東は富谷まで、北西は紫山まで。長町南で分岐。南東は四郎丸まで、南西は西多賀まで。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:27:40 ID:PMzPq0ua
まあ、環状線良いんだけどさ、人と仕事増やそうぜ>仙台
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 03:55:35 ID:ddq2G3KI
64 ある程度賛成です。環状線と富谷と太白中西に関して。 鹿島台くんもがんばって
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 04:37:38 ID:J/DXDfs7
しかしこっちのスレは盛岡の妄想地下鉄スレ
(何時の間にか岩手周域私鉄スレに変貌してるが)
と違って一応現実的では有るよな
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:16:18 ID:BSTpoj7w
ええ話や・・・
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:02:02 ID:0SZDCak9
仙台空港アクセス鉄道って山形からの直通列車は設定されるのだっけ?
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:55:02 ID:l21JnO0B
>>55
JR東 乗車人員ベスト100(新幹線含む)
大都会仙台駅の実力は巣鴨と同レベルwww
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:21:49 ID:l21JnO0B
>>70
自己レス URL貼り忘れた
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:10:36 ID:nkYORsZV

この関東人ってほんと馬鹿だな。キモイ
東京の駅と地方都市の駅と比較されても。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:43:56 ID:nfbCeRW8
上の下=北九州、広島、仙台

下の上=熊本、岡山、新潟
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:53:54 ID:WYfThlSM
新駅もいいけど新型車両ももっと入れて欲しい。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:30:40 ID:9xI+NxEn
新型車両は空港連絡鉄道ができるときに大量導入されるだろう。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:51:04 ID:24I01w6n
  北海道     宮城     東京     愛知       大阪
  ∧_∧     ∧_∧   ∧__∧   ∧_∧     .∧_∧
  ( ´∀`)     ( ´ー`)  (  `Д´ )  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (     つ┳━∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |. ┃   .目指そう.・野蛮な死刑廃止!  .┃ | | |
 (__)_) ┃  札幌・仙台・東京・名古屋・大阪    ┃ (__)_)
       ┃  広島・福岡・全国死刑執行7都市会 ┃
       ┻━━━━━━━━━━━━━━━━┻
   ∧_∧                              .∧_∧
   ( ゚ ∀^)広島                       福岡( ゚ ∀´)
  ⊂     つ        真の平和国家           ⊂     ⊃
  | | |      世界先進国・日本を築こう!!.      | | |
  (__)_)                              (__)_)
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:51:41 ID:rgprgeKZ
気候のいい仙台では観光客の便宜のためにも駅はもっと必要
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:56:36 ID:Zmx1awjT
もうそうそう
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:07:13 ID:Hl0CPV3z
クソ田舎w
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:29:45 ID:xZ9npGSw
岡山って口だけで、現実はかなりショボイから

いい勝負できる街って、そうはないぞ

同レベルじゃームリだしな
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:34:02 ID:pMZLR1aY
1行あけ必死だな。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:50:39 ID:P1al+u62
それは他スレで俺が書き込んだものをコピペして貼っている

広島人だろ

ちなみにそれは岡山、岐阜のスレで書き込んだ奴だ

IDで確認してみろ
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:01:57 ID:pIhEwfmJ
本人降臨期待age
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:24:38 ID:I/RPxSMs
口先だけの岡山

無名、無発展、低層、見るところなし、暗い、財政難

中央資本無視、楽天二軍無視、Jチームなし、跡利用決まらない

妄想、捏造、はったり

岡山もうダメポ
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:29:40 ID:I/RPxSMs
要するに何やってもダメダメ岡山

結果が出ているのに、懲りない岡山

とにかく妄想語って、アピールするがまったく効果のない岡山

こりゃーだめだ
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:40:47 ID:I/RPxSMs
今まで自慢するものがなかった田舎モン

だからと言って、遅れた街にビルが建ったぐらいで画像を貼るなよ

遅れていることを世間に宣伝することはないだろ

いくら田舎モンだからと言って、恥だぞ
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:40:59 ID:dIZacdSl
ここは岡山のすれですか?どこをどう見ても岡山なんて文字はスレタイにないんだけど。
目は大丈夫?
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 08:04:30 ID:KiSBWigw
>>87
>>1は岡山煽りスレの乱立常習犯。
スレタイに岡山を入れると削除対象になるので仙台を隠れ蓑にしたのだろう。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:29:41 ID:mltDktxR
いわきへ行った来たよ

35万都市にしては駅前は低層だらけの田舎

岡山そっくりだった

まあー百貨店がある分、岡山の方が都会だな
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:19:59 ID:y/SrSwCM
いわきは小名浜 湯元 いずみなど個性ある街の寄せ集めだからね

夏場のスパリゾートハワイアンは結構混んでるし、魚も美味しいし

車で移動するには渋滞も少ないし、ゴルフも安くていいし、いいんでな〜い?
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:50:29 ID:MEGqBrsE
別に悪いと言っているわけではない

駅前がかなり貧弱だったので、これで35万都市かと驚いただけ
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:52:46 ID:Vp2sjSa/
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:09:59 ID:gqk9QrM/
一行空けの馬鹿はまだいたのか。
まあ相手にするな。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:35:54 ID:+hLnl3Pw
>>91
いわきは隣接する小都市が合併した街で中心部の平は実質10万都市だからそういうなw 
地元の人ですら35万都市らしい駅前とは絶対に思ってない。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:04:44 ID:DhxoA+4Q
岡山は妄想語って、何百年ってことで終わる

最近、妄想って言葉を聞いたりしたら岡山を思い出すようになった

それほど妄想=岡山と定着しているみたいだ
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:52:50 ID:+hJq0si3
いつになったら岡山のすげー画像がみられるんだ

なんの話題にもならない岡山なんだから

すげー画像だせよ

間違えても すげーポットン便器の画像は出すなよ
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:50:50 ID:GJb7I3G7
しかしなんだな

あんな低層だらけで、なんの特徴もない街を自慢する岡山人って

ホントの都会へ行ったことないだろ

可哀想な田舎モン
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:59:01 ID:RGyQKoJG
ウソ妄想はったりの岡山人

久しぶり〜
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 02:04:56 ID:lA4S4skw
くだらないなあ、馬鹿かおまえら
100シ兵 木公 は ネ申 で す 。:2005/09/02(金) 02:13:47 ID:aupi+xne
シ兵 木公 は ネ申 で す 。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:11:11 ID:Kf7njBuJ
岡山みたいな田舎に本気になってはいけない

所詮、糞田舎が背伸びしているだけなんだから

現実、岡山なんてどこの地域の人も眼中にないし

単なる目立たない田舎街としか思ってないんだから
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:57:26 ID:1QNJyUg/
岡山人は自慢しまくりだが、今まで岡山の凄い画像を見たことない

それも60万都市としての凄さすら感じない

要するになすんだろ

ちなみに言っておくが岡山人が思っている凄さは特例市レベル
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:00:01 ID:TmGPvhhg
ERROR:referer情報が変です。(ref1)http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/iyan.html
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:01:38 ID:2+hFrR74
電通総研と日本旅行が調べた全国アンケート結果ですが、京都、横浜、神戸などはさすがに上位です。札幌や福岡もそれなりに人気ありますね。

しかしこれ笑ったww
広島の魅力?全国の人は「最低」と思ってるようだぞ?

要するに・・・

最も 行 き た く な く て

最も 行 っ て 後 悔 している衰退田舎町

ってことだ プゥ〜

宮島と尾道も仲良くいい位置につけてるなww

http://www.shikoku.meti.go.jp/old/hokoku_koho/kyokutyo/140204/zu/zu15-16.pdf
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:39:33 ID:17DGGugj
仙台の隣駅(next station)のイメージ画像 

首都圏で言ったら、群馬や栃木のかなり奥まで進まないと同じような駅 見つかりません
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:32:02 ID:zKs7N1PW
へぇ、群馬・栃木の山奥には、
あおば通駅の様な駅が普通に存在するんですねー
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:41:01 ID:Hpysu9PF
俺は仙台から岡山へ転勤でやってきたから

岡山のショボさは身にしみて感じた

今は立川だが、なぜか立川が大都会に思えてしまって仕方ない
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:10:04 ID:kvXbn5VR
次から次へと撤退の荒らし岡山

空きもすぐ埋まればいいものの

何年の空家のままの岡山

低層と空きビルの街岡山
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:12:22 ID:UU8/wSKt
撤退岡山 空きビル岡山 低層岡山

寂れた岡山 コケの生えたビル岡山

自称発展現実衰退岡山 垂れ流し岡山

ポットン岡山 閑散岡山 うんこ岡山
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:12:46 ID:igVUql8S
おい!コピペやろう

>>104は俺じゃないぞ
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:16:15 ID:iGDHLqYq
現実の岡山は予想どおり悲惨だな

それに気づいてない岡山人はもっと悲惨だな
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:16:42 ID:3nWOpl41
 
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:20:47 ID:PwgIMuHF
ある意味岡山って面白いな

大都会大都会と叫ぶ田舎モン

これだけ宣伝しても誰も岡山を都会と思ってくれない

そりゃそうさ

岡山人の言う発展では10万都市に毛が生えた程度だもん
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:26:55 ID:DK+67IBn
全国を飛び回るビジネスマンが高松から広島へ移動するとき

立ち寄った岡山を見て

プッと吐き捨てた一言

その意味は岡山へ行ったことあるひとならわかるだろう
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:53:06 ID:PXG2nCKp
仙台の奴って
仙台がどれだけ凄いのかってアピールに必死ですね
世間一般で誰もに認められてるところはね
2ch内にしても余裕があるよ
さすがわかってないねぇ〜
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:09:22 ID:7qhp2UiK
山形駅===仙台駅===仙台空港駅(仙山線)
新宿駅===千葉駅===成田空港駅(成田エクスプレス)

仙台空港線が開業後、仙台駅はさしずめ千葉駅と同じような存在となる。
そして山形駅はさしずめ新宿駅と同じような存在となり、新宿のごとく発展するだろう。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:30:06 ID:qyMdtA8o
仙台市山形区
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:34:34 ID:7qhp2UiK
山形県仙台地方の天気の概況です

119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:26:46 ID:mI+D2P7u
山形、電気止めるぞ、ゴラァー
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 09:55:48 ID:rRo+tTuJ
>>119

仙台人らしい醜い人種差別発言ですね。
このスレで、仙台人は性格がおかしいと言われていましたが、本当だったんですね。
本当に仙台人は心も体もクソ田舎だと再認識いたしました。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 17:56:19 ID:zSCXIeef
山形wwwwwwwwwwwwww
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:15:08 ID:p4ABfQ8y
仙台は日本一曇りの天気が多いはず
今年はやっと9月に梅雨明けしたってかんじだったし
なんなんだあの長町駅の隣の駅は?w
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:18:16 ID:OehE8vLH
仙台人は他東北と関東周りのしょぼいとこにだけ強気。
流行りにはポリシーなくのっかります。そうすると安心みたいですね。
感情は言葉ではなく、車のドアや歩き方で表します。方言が恥ずかしいのでしょうか。
自分より都会者には近寄りません。もしくは海外を持ち出します。
よそから仕方なく来る人にはそのプライドの高さゆえ嫌われ、
用事が済むと去られますので、なかなか地元としての個性を確固できません。
住み良いところというイメージだけは根強いですけど、そのうち崩れるでしょう。
海も山も温泉もあるのが自慢ですが、そんな田舎は日本には腐るほどあるのです。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 06:03:14 ID:gqUHP88L0

125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:03:29 ID:h0i2ziKm0 BE:624173388-
長町駅って高架化されるんだよね?なら現状は仕方ないじゃん。古いし
126EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆D4EhC3sDGs :2005/10/16(日) 15:25:18 ID:45JW/2G+0
そもそも仙台に鉄道なんて不要だろw
犬でも乗せんのか?(ゲラゲラ
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:20:48 ID:Zn+1It1S0
岡山人って、相変わらずの妄想語りが好きだな

ヨドバシからの無視に続き、250mの高層ビルに外資系、日航ホテルとは

自分の街を良く見てみろよ

撤退したら、次がなかなか決まらない衰退都市だぞ

誘致しても来てくれない街にそんなもんが来たりできたりするわけねーだろ

妄想語って、満足するのはやめろや
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:16:24 ID:EArYItn50
プロスポーツがない

空港は第三種県営空港

沖縄線は全日空、日航ではない

外国総領事館がひとつもない、名誉領事館すらない

一流大手デベロッパーの開発がない

あらゆる面で三流扱いされる岡山
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:00:51 ID:TDpyYUG60
岡山(笑)
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:19:00 ID:kZtZL7NA0
岡山か、仙台と良い勝負じゃん。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:46:33 ID:qvLAVeXi0
いや、それはさすがに仙台に失礼だよw
仙台と争える同格都市は京都、神戸、広島、札幌くらいだろ。

それにしても仙台市内の再開発ラッシュは北日本ではトップだろうな。
超高層ビルやマンションがかなり計画されているし建設中。

こりゃまた中核都市の奴らに妬まれるなw 東北=田舎。そう思ってる人は
仙台駅前のペデストリアンデッキの真ん中に来て見なさい。カルチャーショックを
受けるだろうなwwww
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:34:33 ID:4P73HK3Q0
宮城県民と会話する際に気をつけるべきこと

「宮城県?東北の田園風景っていいなー」などと軽々しく言わないこと。このように言われると宮城県民は
「仙台花京院の摩天楼も知らないくせに・・・なに言ってるっちゃおめえ!」などと内心感じる。
褒めるにしても、「自然と都会が調和しているのがいい」「都会なのに新鮮なヒトメボレが食えるのがいい」
「開発できる土地がたくさんあるのがいい」 と、何かに関連つけて褒めること。
ただ、雪景色を褒めるのはよくない。このような東京人の気楽な発言に雪が少ないのが自慢の県民は殺意を感じる。
筋弛緩剤を押し付けられて姉歯が強度計算したマンションに住まされて圧迫死しかけても文句は言えない。
空気を読まずに楽天の話はしないこと。いくらなんでも宮城県民全員が楽天ファンやっているわけではない。
仙台四郎の話を軽々しくしないこと。仙台経済が地盤沈下を起こしている現在では、ニートを食わす余裕などない。
あれは単に山下清レベルの社会不適合者である。二匹目のどじょうを狙ってはいけない。
相手の職業を尋ねる際、「農家」「漁師」といった答えを期待した聞き方をしないこと
他県から進出してきた会社の仙台営業所で電話番やらされてる県民はこの種の話を一番嫌がる。
「東北は熊襲の産地で文化程度が低いって本当?」は絶対に禁句。「我々は白河以北一山百文の地に住む賊軍か」 と、
奥州鎮撫軍を受け入れて榎本艦隊を追い出したにもかかわらず世良修蔵に馬鹿にされたからと暗殺して奥州戦争を引き起こし、
秋田に攻めれば、大砲がドンと鳴ったら五里逃げるへたれっぶりを発揮した戊辰戦争に思いを馳せてしまう。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:57:39 ID:Sx8o8riD0
結局、岡山なんぞ仙台次第でいかようにも転がせるということですな。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:40:43 ID:19uH5OeR0
仙台の人は優しい人が多かった。東京住みなだけに余計感じた。
街が綺麗だったし歩道が都市部でも広い。
都会なのに自然もあるところもいい。雪も多すぎないから目で見る分にも楽しめる。
野球もサッカーもある。
やっぱり仙台に住みたい。
仙台の人はでしゃばらないし酒も飲める人が多いし付き合いがいい。もちろん嫌な人はどこにでもいるけど仙台ではまだ会ったことがない。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:55:39 ID:ZpPtheVT0

うむ。まさに糞田舎仙台はすべてにおいて小嶋風だからなw
ちなみにわたくしの性格も人前ではやさしく振る舞う小嶋風仙台人なりww
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:57:05 ID:kgJgllL20
仙台人らしい醜い人種差別発言ですね。
このスレで、仙台人は性格がおかしいと言われていましたが、本当だったんですね。
本当に仙台人は心も体もクソ田舎だと再認識いたしました。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:15:22 ID:D7TmrSkaO
この、うむ。すべてにおいて糞田舎っていう
コピペ貼ってる札幌人頭大丈夫?恥ずかくない?
札幌人はそんなに仙台が気になるの?
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:57:20 ID:nn71quXj0
仙台人はチョソ以外は差別しないよ
チョソ差別ですら関西人とくらべりゃ生温いですよ
139 【中吉】 【879円】 :2006/01/01(日) 01:05:51 ID:hDRBWNFi0
↑1000円以上なら今年も新駅ラッシュ
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 09:40:48 ID:YZ8SXnHU0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 09:46:02 ID:WPTk86/70
仙台いいと思うよ。
独自で一流の文化・伝統を保ちつつ、
透明感・無味無臭感をも併せ持ってる面白い街。
歴史的都市でありながら他所者に対して至極寛容。
そこら辺が評価されて全国から人が集まってくるんじゃないのかな。
看過されがちな点は街の規模。
オフィス街や繁華街ははっきり言って横浜とか神戸より断然大きい。
都会あり自然あり気候良し、で住み易い。
サラリーマンの転勤希望地ランキングで常にトップクラスなのも頷ける。
俺は東北大を出て今は東京に住んでしまってるんだけど、
こっちの生活で仙台並みの豊かさを実感できたことはまだ一度もないね。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:47:55 ID:xOQ5f4d10
じゃあ帰れよ!
引きこもり仙台人
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:00:11 ID:/ptxVg1m0 BE:58516632-
仙台ってオフィス街は広いと思ったけど繁華街は狭いと思う
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:02:13 ID:stequVL/0
全部見て回るのに3Kも歩くのにそれはないな。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:04:54 ID:30ysXHVo0
いやいや、繁華街も立派だと思うよ。
アーケード街を車で突っ走ることが可能なんだから。
他都市では不可能。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:05:48 ID:/ptxVg1m0 BE:117033034-
「東北大を出て・・・」とわざわざレスしている時点で工作員確定!オメ!!
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:22:08 ID:stequVL/0
>>141
まあ魅力ない街だったら100万も人は集まらない。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:09:24 ID:6zbdi+aU0
仙台人です。確かにそうです。100万人は、魅力があるからだとおもいます。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:45:18 ID:HX1scbRy0
>>145
宇都宮のアーケードも車走れるぞ
さすがに人轢く馬鹿はいないけど
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:24:43 ID:d/nyHGyhO
>>139
残念w
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:45:13 ID:FK9otWKl0
都市の規模や都会かどうかを比べるなら、地図の本みたいな物を見ればわかる。
東京は、2ページ 大阪、名古屋は1ページ
中枢都市の札幌、仙台、広島、福岡の4都市は、1ページ半
横浜、千葉、埼玉、京都、神戸、も1ページ半


上に書いた、政令指定都市以外の地方都市のだいたいは、1ページの4分の1が使われて地図が載っていた。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:33:54 ID:MMDV4pKK0
こんなアホほど離れた大型SC(イオン倉敷)一つに虐殺された
岡山の繁華街って・・・w

岡山人って大変だねw

タクシー料金で見る中心部から郊外大型SCまでの距離
http://www.taxisite.com/

岡山市駅前町-----------------------------------→倉敷イオン(倉敷市水江1)6730円w
ちなみに
広島市中区八丁堀--------------------------------------------→JR呉駅 7290円

広島市中区八丁堀---→広島DC(安芸群府中町大須2)1290円←めっちゃ近いw
広島市中区八丁堀--------→アルパーク(西区草津新町2)2650円
広島市中区八丁堀-----------→天満屋+フジグラン(安佐南区緑井5)2810円
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:39:22 ID:LQRQybw40
エ・・・岡山ッテドコ?
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:26:52 ID:jwrdRkeA0
仙台と岡山を同時に煽れる一粒で2度おいしいスレッドはここですか?
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:21:12 ID:Xf1ZTTKb0
神戸空港がついに開港!、関西圏「3空港時代」幕開け
神戸市が建設・管理する神戸空港(愛称・マリンエア)が16日、人工島・ポートアイランド沖に開港した。
開港1番機は、羽田行き日本航空1342便(ボーイング777型機、472人乗り)で、予約の殺到で
270人乗りの機体から急きょ変更したが、ほぼ満席に。前日から待機する予定だったが、天候不良で関空に
一晩駐機し、出発2時間半前に到着した。雨模様の中、整備や点検作業が行われ、定刻より4分遅れて出発した。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:00:09 ID:JRksR3ba0
いろんなスレッドを見て思うんですがやっぱり岡山や新潟は、仙台のことが
気になってるでしょ。どう考えても仙台は政令指定都市で日本7大都市の
「札幌 仙台 東京 名古屋 大阪 広島 福岡」に入っています。
それに人口が100万人以上いるのに仙台より、新潟岡山が都会と言うのは、
おかしいです。都市の間に距離があるから他の都市のことをあまり知らずに
いろんなことを言っているんだと思う。

実際に仙台に来てみればどんな所かわかると思います。
それに仙台は、現実では全国住みたい街ランキングでも上位ですよ。

157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:04:18 ID:vLUPPMJX0
>156
同意、漏れは宮城県、岡山県、新潟県以外のものだけど、新潟や岡山に仙台もなめられてますな・・・。
仙台を基準にみても、新潟市は周辺市町と合併して78万都市になっただけで、実質の都市規模は
50万規模だしねぇ。金沢よりちょっとましにしたくらいかな。岡山も熊本規模だし。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:08:43 ID:JRksR3ba0
新潟、岡山、静岡、熊本はだいたい同規模です。だから日本7大都市の
「札幌 仙台 東京 名古屋 大阪 広島 福岡」より都会とか言うのは、
やめてほしいです。現実を見れば自分の都市の現状が見えてくると思います。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:43:58 ID:Cxh01oim0
でも、仙台も住みたい都市ランキングに上位になったからといっても
たとえば、この7大都市から人口順に数えていくと、そんなに上位でもないよね。
東京近郊3,000万人、大阪近郊(京阪神)、名古屋近郊(中京圏)、札幌、福岡、広島、仙台。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:48:15 ID:5pzYUDoq0
>157
ちょっと待った!
実質50万てそれ何だよ?言っとくけど合併したと言ったって
仙台より狭い面積で82万ですから。

>158
新潟には仙台には無い地下街や高架バイバスがあるという現実も見ましょう。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:55:04 ID:Cxh01oim0
>>160
外出だけど面積は当てにならん、仙台の場合も西半分は山だからね。
地下街も、5年、もっと昔だったか行ったんだけど、ギャル系店舗ばかりで俺は凄く場違いな印象を受けた。
メシ食ったり、買い物したりぶらぶら出来るところでもなかったし、その地下街は俺らが行くところではないな。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:16:17 ID:5pzYUDoq0
いつも仙台人は広大な面積・最悪の人口密度の言い訳に
西半分は山だから...とか意味不明なこと言うね。
山だろうが何だろうがそのエリアの力を借りて政令市になれたんだろうが。
そういうことはそのエリアを切り離してから言ってくれ。
それと確かに西堀ローザには君みたいなのは合わんな。

163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:20:55 ID:p29HjVFt0
>>162こいつバカじゃねーの

面積出してきたのはお前だろ
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:22:55 ID:Cxh01oim0
俺は仙台人じゃないが言っておく、政令市になる前に新潟市はあおりに来ることは無かった。以上。自惚れるな。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:27:37 ID:PeLOuegn0
>>163
論破された途端女々しくなるなんて笑えるねw
まあ新潟人じゃないだろうけど。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:28:29 ID:66jxSN6O0
現在の仙台市(788.09ku)1,025,714人

山岳部の旧宮城町と旧秋保町を除いた場合
仙台市(788.09ku)1,025,714人−旧宮城町(258.93ku)63,221人−旧秋保町(146.58ku)4,783人=(382.58ku)957,710人
167無しの歩き方@お腹いっぱい:2006/02/18(土) 02:23:47 ID:GALYDYoc0
各都市の人口集中地区データ
広島市 987,542人
仙台市 892,252人    ↑100万都市で本来の政令市
―――――――――――――――――            
新潟市 450,746人    ↓偽政令市&中核市
岡山市 431,882人
静岡市 409,458人
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 03:19:56 ID:8MN7RI/o0
>>167
現実は残酷だな
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 04:59:42 ID:Gon1NJGz0
だって何でもありありの平成大合併ですから・・・。w
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:32:12 ID:IlTvSssZ0
>160 新潟には仙台にはない地下街や高架バイパスある と言うのは
かなりいろんなスレで書いてありますけど、ほんとに仙台と新潟を比べるのは
やめてほしいです。 そしたら仙台にあって新潟にないものはたくさんありますよ。
地下鉄やプロ球団などいろんなのがでてきます。
現実を見れば自分の都市の現状が見えてくると思います。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 10:36:36 ID:FAqEGD4H0
みなさん!!
管理人の偏見だけでランキングから消されたハヤト様が復活しています!!
現在やっと2位まであがってきました!!皆様の清き一票で、再びハヤト様を1位にして下さい!
悪しき管理人に制裁を!!!!
http://s2.ihot.jp/shot/users/detail.php?id=kou2&seq_no=80922

こいつら1位にしてあげようぜwwwww part2 【サンタモニカの風】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140158701/
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:43:05 ID:IlTvSssZ0
新潟は仙台のことをよくわかってないでしょ。
いろんなスレで 新潟は仙台より都会だ とか言ってる人がいるけどおかしいですよ。

どう考えても仙台は政令指定都市で人口100万人以上の都市です。しかも仙台は、
「札幌 仙台 東京 名古屋 大阪 広島 福岡」の日本7大都市に入っていて
日本の中枢都市としての役割をしています。

新潟は「新潟、岡山、静岡、熊本」と同じぐらいの地方・中核都市ですよ。
新潟や岡山はかなり仙台をなめていると思います。
仙台を新潟と比べるのはやめて、自分の街の現状を見てください。

仙台は「札幌 仙台 広島 福岡」の日本4大中枢都市です。札仙広福
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:44:57 ID:MqsLUWfG0
キテルね、ラッシュ!
174仙台:2006/02/18(土) 12:49:13 ID:jLURDD2d0
まあ中心部の構造は仙台が駅前から繁華街が続く型の地方都市が巨大化したような感じ。
多分この型の地方都市では日本で最大だと思う。
それに対して新潟は仙台より小振りながら拠点都市っぽい構造になってる。
あれで中心部が2倍近く発展してたら仙台なんかよりよっぽど地下鉄に向いてるw
駅前〜万代〜古町と拠点が3つもあるし。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:05:38 ID:Sn3TctIy0
せいぜい今から都市になってよ
東北の中心に名があがってる割にしょぼすぎるからね
今頃慌ててやってるくらいだから
まぁ都市になったところで魅力は感じないけど
似たようなところたくさんあるから
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:31:05 ID:FAqEGD4H0
まぁ、仙台は到底ニューヨークにはかないっこないってことだねwwwwwwwwwwwww

ダッサーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwVIPwwwwwwwwwwwww
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:19:01 ID:EIi+LcjO0
現実を直視しなければならないのは仙台のほうだと思うよ。
仙台にあって新潟にないものは地下鉄、プロ野球チームぐらいで、
企業の本社の数、工業生産額、県民所得等などは全て新潟の方が上。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:20:57 ID:zru48mN80
16 :無党派さん :2006/02/19(日) 01:12:27 ID:P/bh1TJh
1 広瀬川 ごみ捨て岸辺
  おでん代は 払わず
  街角 ごみの袋に
  飛び出ていた 猫の腕
  季節(とき)はめぐり またよそ者来て
  いつもとおなじ うわべで付き合い
  本音せこいよ 杜(もり)の都
  いい人は もちいない

2 七夕は飾るだけで
  想い出も 残らず
  夜空輝く 星は
  パチンコか ラブホの電飾
  鬱積たまり また夏が来て
  いつもとおなじ 猥褻祭り
  衣擦れさやけき 杜の都
  あの人は もう犯罪

3 広瀬通り 街路樹しょぼく
  想い出も 残らず 
  プリオンこぼれる タ○に
  遺跡いじった 神の腕
  季節はめぐり また冬が来て
  いつもとおなじ 韓国のカキ
  運転おかしき 杜の都
  いいひと人は そりゃいない  

  季節はめぐり また選挙が来て
  いつの日も「トミ子」 投票用紙
  民度おかしき 朴の都
  いい人は そういない
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:37:40 ID:bO8no8Ks0
>>177
じゃあ新潟は頑張って仙台を抜かして下さい。
冗談抜きで新潟の発展を応援してます♪
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:47:23 ID:CVgQFs7B0
新潟なんぞ電気止めればイチコロよwww
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:01:11 ID:EIi+LcjO0
あのねぇ、東北電力の約半分は新潟県内の3箇所の発電所で作ってて
東北各県に送ってるんですけど。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 03:17:13 ID:gLgVH6Dw0
>>181
それがどういう関係になるんだ?
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:22:03 ID:930wqDyV0
どう考えても、すでに100万都市になり政令都市でもあり4大中枢都市でもある
仙台を新潟が抜かすのはありえないし 無理。仙台は「札幌 仙台 広島 福岡」
だから、新潟とレベルがちがく新潟は「新潟 岡山 静岡 熊本」と同じレベル
でしょ。いつまで新潟は仙台をなめていくんですか?現実を見てください。
仙台に行けばわかりますよ。 それと本当の仙台の画像を見ればわかります。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:32:01 ID:xGmv7ihd0
>>8
仙台は国鉄時代の昔から電車だよ。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:36:31 ID:rQrs4leb0
新潟のライバルは郡山だろ
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:38:10 ID:MYvOIFOZ0
☆さわまん☆@エコルでチロリアン副将軍 ◆zNCrRBezOc

このカッペ馬鹿が新潟人装ってやってるだけだろう。
ちょくちょく仙台煽ってるようだし。
187永久中立国ケメコ ◆5eE2l8SADs :2006/02/19(日) 18:58:05 ID:W8HnhyLL0
さぁ、仙台市内の新駅開業について語って頂戴!
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:19:32 ID:gLgVH6Dw0
仙台近郊18年度(2007年春)開業予定新駅「東北福祉大前駅」「太子堂駅」「杜せきのした駅」「美田園駅」「仙台空港駅」
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:22:57 ID:EIi+LcjO0
>183
そのレス何回も見てるんですけど。
誰もなめてなんかいないってば。新潟と仙台どちらも実際に見ての冷静な判断だよ。
君こそ新潟を一度でも見ればそれが分かるよ。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:13:29 ID:iPwaT2AG0
新潟もなかなかの街並みだよ。仙台には無いものがあって嫉妬する!ところであい次ぐ新駅開業で仙台駅の乗降客が1万人位増えるんじゃないか?
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:18:28 ID:iPwaT2AG0
幸町エリアなんて思わぬ大型SCセンターの集積が始まってるようだし。あの辺にも駅があれば面白い
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:01:13 ID:gLgVH6Dw0
新潟なんて何べんも行ってるが、仙台を越えるほど大都会って言うわけでもないだろ。
普通ちょい上だろ。いまさら政令市レベルの都市も新潟に限らず多いんだし。
周りに大都市がないから余計に仙台より大都会だと勘違いしてるんじゃないか?
何で図に乗って仙台を相手に新潟が都会だろー?とか言うのがわからん。
自らの力を他に誇示したがるのはチョンの特徴。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:40:36 ID:jbKdBp6z0
自らの力を他に誇示したがるのはチョンの特徴=仙台
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:48:11 ID:WZnbV8+r0
いやもう都会だの田舎だのはどうでもいいのよ。どんな都会でも田舎だった時期がある。つまりはいつか来た道に過ぎないのであーる。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:43:00 ID:FjlPyBBc0
>>181
そうだね。新潟は仙台の植民地だから、迷惑施設を作らされるんだよ
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:51:08 ID:0hQqVgKW0

仙台すげー良かったよ 21 移住スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1140389682/l50
197名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/22(水) 09:26:48 ID:3tNQX6od0
>>195

新潟県内の柏崎刈羽発電所は東京電力の発電所で、
東北電力が作ろうとした巻原発は地元の反対で潰されたわけだが、
そんなことすら知らないで「植民地」なんて人種差別する仙台人って人間として終わってる。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 09:40:27 ID:cfrZY99O0
東北電力では新潟支店に行くのって左遷だろうな
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 09:17:40 ID:4T1bJjV40
佐渡営業所に飛ばされるのは、島流しと聞くがね。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 12:19:48 ID:QHjmLZa3O
何度見ても広島>福岡>岡山だね。

広島
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100810.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100925.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204101029.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103338.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103548.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103655.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103952.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204104227.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233847.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233933.jpg

福岡
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184918.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184444.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204195522.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200343.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200417.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232518.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232544.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232615.jpg

岡山
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204183108.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204182838.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205143117.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205221805.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060206210801.jpg
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:47:23 ID:yg/Y7nST0
新潟なんて上大岡に毛が生えたもんだろ
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:50:26 ID:IonYaBHm0
なんで唐突に横浜の上大岡なんてマイナーな地名が出てくるんだ?
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:06:35 ID:a0e9/8/Q0
仙台は確かに東北では大きな街だが、SS30やアエルの展望台から市街地を見るとすごくしょぼく見える。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:41:14 ID:g921fTjE0
ふ〜ん
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:17:09 ID:Mcrc95Ui0
さぁ皆さん!スレタイ通り、仙台市内の新駅開業ラッシュについて語り合いましょう!!<丶`∀´>ニダ
206さんま味噌煮 ◆zfYq/nDhSk :2006/03/02(木) 23:18:07 ID:cpeGd+If0
>>203
国見の浄水場辺りから見た仙台市街地は、
結構良い街に見えたなぁ。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:48:50 ID:ssRwv7In0
仙山線の国見より少し仙台寄りのところを通過するとき、天気が良ければ
太平洋に浮かぶ船も見えて景色goodですよー
208杜の都広瀬区 ◆Bypass.77w :2006/03/03(金) 16:45:58 ID:cLpQeifB0
仙山線の愛子と白沢の間に新駅設置の動きがあるんだが
なかなか具体化されていないんだなよな
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:10:43 ID:oI6wvcdi0
必要性が感じられないからな。JRとしては利用者2,000人以上見込めるかどうかが基準。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:16:32 ID:nkWLhiQJ0
2016年3月 仙台人の一日(日帰り出張篇)

AM6:30 起床
AM7:00 昨日移動パン屋で買ったメロンパンで軽い朝食
AM7:40 太白区内にある自宅(3年前に中古で買った3LDKのマンション)を出る
AM7:55 JR東北線 太子堂駅に到着(下りE721系に乗車)
AM8:04 仙台駅で下車。10分かけて地下鉄東西線に乗り換え(太子堂→仙台より時間がかかる!)
AM8:17 ガラガラの荒井行き(2000系4両編成)リニア地下鉄に乗車
AM8:28 六丁ノ目駅で下車 駅に隣接する東部バスターミナル(仙台市が東西線利用促進のため常磐道・三陸道を
通行する高速バスの発着ターミナルとして昨年設置。しかし不便なため利用者に不評をかっている)へ行く
AM8:50 大船渡行き高速バスに乗車
AM10:30 気仙沼に到着。下車する。
AM11:00 取引先の食品会社を訪問。
AM11:20 取引先社長に挨拶。来月のゴルフコンペの約束をする。
PM12:10 見栄を張ってホテルのレストランで昼食を奢る。支払いはビューSuicaカード
PM1:30 社長より紹介された新規先を訪問。あいにく担当者は不在だったが応待した総務の女性に一目惚れする
PM2:30 気仙沼駅より快速「スーパードラゴン」に乗車
PM3:35 一ノ関駅に到着。東北新幹線「やまびこ98号」に乗換える

== つづく ==
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:25:07 ID:nkWLhiQJ0
== つづき ==

PM3:35 一ノ関駅に到着。東北新幹線「やまびこ98号」に乗換える
PM4:15 盛岡で下車。西口のオフィス街にある盛岡営業所へ行く
PM4:30 営業会議に出席。次第に眠くなるが我慢する
PM6:00 会議が終了時間だか部長の話しがなかなか終わらずイライラする
PM6:15 ようやく終了したので仙台支店の課長宛てにメールを送信しておく
PM6:30 同僚と駅前の居酒屋へ行くがまた見栄を張っておごる。支払いはやっぱりビューSuicaカード
PM8:00 宿泊出張を認めない会社に文句をいいながら居酒屋を出る
PM8:20 盛岡駅より東北新幹線「はつかり32号(新函館発東京行き)FASTECH360」に乗車
PM8:55 仙台駅に到着。パルコを一巡するが何も買わないで、そのままエスパル地下でお土産として「ずんだ餅」を買うことにする。
PM9:32 JR東北線 上り白石行きに乗車
PM9:41 JR東北線 太子堂駅に到着。下車する
PM9:55 自宅に到着。 妥協して結婚したブスな嫁にうんざりする。
PM10:45 お土産の「ずんだ餅」を食べながら2ch、お国自慢板を見る。相変わらずの内容にうんざりする。
PM11:30 BSデジタル放送でフィギュアショーを見る。今日の解説は尊敬する仙台出身の荒川静香 なのでDVDに録画しておく。
PM11:50就寝。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 08:32:22 ID:kzFESqbk0
仙山線で仙台駅に向かう時に東照宮〜仙台あたりで線路が大きくカーブして、
民家すれすれで電車が走る所から見える仙台中心部の高層ビル群を見てると、
ほんと仙台が都会だと思います。 眺めがいいですよ。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:12:13 ID:JIxYW2/I0
>212
恥ずかしいからやめろって言ってるだろ。
お前のその過大評価書き込みのせいで、
どれだけ仙台煽りが増えたと思ってんだ?
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:14:01 ID:qDGcblMd0
そんなに仙台都心は超高層ビル群が有るのか。
是非とも都市画像を拝見致したい。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:17:34 ID:CD4XYyIo0
ビル群そんなたいしたことないですよ。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:40:14 ID:DUBGt1VZO
普通の政令市ですよ
可もなく不可もなくかな
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 09:35:59 ID:oK8NIFhd0
ビル群と言っても仙台は30階以上のビルやマンションが6棟ですよ。「現在」

ところであすと長町に新しくできる太子堂と言う駅は長町といっしょで
高架の駅なのかな?
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:55:13 ID:RucNYMGf0
う〜んとね中架って感じだったようなきがします。
南仙台と太子堂の間くらいから徐々に高くなってるかんじなので。
長町駅より4、5M低いくらいかな?
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:13:01 ID:qNZAWjL10
下位政令市仙台
http://askayama.net/machicard/miyagi/sendai/myg-send.html
政令市福岡
http://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/fkok-fkok.html

仙台と福岡、同じ政令市とは思えんな。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:18:27 ID:oK8NIFhd0
たしかに福岡が仙台より上なのはわかりますが、仙台は福岡と仲がいいよ。
「札幌・仙台・広島・福岡」の中枢都市どうしは比較的仲が良いと思います。

218さん情報ありがとうございます。今日の情報には太子堂駅前に19階の
マンションができるようです。あまり目立たないかも。
仙台アクセス鉄道も完成に近ずいてますよね。

それと幸町に駅作ってもいいと思いません?アリオSCも完成するみたいです。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:40:57 ID:3HYd4tE80
映画館 スクリーン数と総座席数

福岡 43スクリーン 8072席
広島 30スクリーン 6428席
新潟 26スクリーン 6070席
静岡 23スクリーン 5660席
仙台 28スクリーン 4179席
熊本 23スクリーン 3917席

鹿児島 19スクリーン 3392席
松山 17スクリーン 2509席
浜松 11スクリーン 2382席

岡山  8スクリーン 1869席

http://www.walkerplus.com/tokyo/movie/
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:42:51 ID:mITcnkiF0
郊外にたった一つのシネコンがないうちから、この閉店ラッシュ。
こんな、衰退都市には、なりたくないもんですよね〜w

岡山市の映画館

メルパグランド・1・2・3・4
ジョリー
シネマ・クレール石関
シネマ・クレール丸の内
SY松竹文化→2005年閉館
千日文化シネマ→2005年閉館
文化シネマ2→2005年閉館
岡山松竹→2006年閉館

おかやま3丁目劇場(吉本興業)→2005年閉館
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 09:37:12 ID:HRicokFE0
新潟・浜松の政令市化に激しく焦る仙台。
人口も足踏みどころか減少状態。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 10:42:41 ID:QW+d0CmyO
仙台の山猿だけはマジ勘弁だな。
日本一ダサイ田舎者で有名だし。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:12:05 ID:OUE1/okB0
223=224=オカヤマン
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:22:41 ID:VcIZLvWg0
少しでも地元岡山がけなされると過剰反応をして誹謗中傷をする
どっかの国と同じですな。哀れ岡山人の性

他県人になりすましたってビルにこだわる所を見れば岡山人とすぐ分かるな
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:14:35 ID:AZ3Sd1zf0
何をやっても駄目な岡山人
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:46:31 ID:IQkKItbW0

来年3月開業の仙台空港鉄道 杜せきのした駅前に三越出店決定
http://www.kahoku.co.jp/news/2006/04/20060428t12033.htm

仙台一番町店:中高年向け
新店舗:若者向け
の2店舗体制とすることで、仙台圏での客層の拡大を図る。

三越の入るダイアモンドシティと杜せきのした駅は高架歩道で結ばれる。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:06:35 ID:MRLcNzA/0
そーいえば、大分昔の話ですが・・・。

確か、5年位前の仙台の番組だったと思うんですが・・・。

中小書店がどんどん潰れていって、大規模書店だけになってしまうという話。

漏れは以前、書店に勤めていた事があるんで、あまりにも無責任な
アナウンサーやコメンテーターの発言に呆れてしまいましたよ。

書店の稼ぎ頭って知ってます?コミックの売り上げなんですよ。
特に、アニメ化されると、売り上げが5倍以上に伸びるんです。
当時(今でも大して変わらないが・・・。)アニメ過疎地だった
仙台地区の中小書店の売り上げ悪化はきっと想像を絶するものだったでしょう。
その為に潰れた書店もかなりある筈です。
その原因を作った放送局自身が全く自己の責任すら省みず、
いけしゃあしゃあと書店がなくなることを嘆く・・・。

自分たちはいつまで特権階級でいるつもりなんでしょうね・・・。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 18:17:20 ID:nZ0z980i0
>>229
そりゃぁなぁ、今だに「アニメなんぞ恥ずかしいものはウチは流しません」
なんて堂々と言っちゃってる頭の固〜いのがしきってんだもんな
「いい歳してアニメなんぞ恥ずかしくないの?」なんて言ってる連中じゃあな
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 18:21:11 ID:hWJ4NvFO0
>>229
テレビ局の責任とかいわれてもな…
テレビ東京系がないからアニメが少ないだけだろ。
それなら、テレ東を誘致するしかないだろw
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 18:52:26 ID:sRJ2UGeH0
アニメが恥ずかしいと言いながら萌の聖地と公言しちゃってるのはどんなボケかましてるんだ?
233DJ AZMA:2006/04/29(土) 21:19:38 ID:8TD0PGSU0
仙台はリアルサイバーシティだから
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:17:31 ID:mKP+TYsS0
しかしJRの長町と南仙台の間に出来る新駅って、誰が使うのかね?
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:48:33 ID:kVUxDLEu0
仙台の山猿だけはマジ勘弁だな。
日本一ダサイ田舎者で有名だし。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 12:19:10 ID:D1rSiWFD0
仙台は1月に人口が5609人も減ってるのか。
新潟より田舎じゃん
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:43:02 ID:g3zSV9610
新潟田舎じゃないっすよ
新潟田舎ならたいしたもんすよ
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:07:45 ID:MasNDj8u0
>>234
俺がつかいます
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:15:22 ID:i1zMMa/Z0
仙台が新潟より田舎だなんて現時点ではありえないw
両都市にはまだまだ開きがあるだろ。それに、将来的に見ても仙台の方が地下鉄東西線建設や空港アクセス
鉄道開通などをはじめ、都市開発のスケールが一回り大きいから、仙台と新潟の立場が逆転することはない
だろうな。新潟残念w
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 09:08:14 ID:p5Gjnw680
と新潟に来たこともない仙台人が妄言を吐いております。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:16:06 ID:EJ2DsiHy0
たしかに新潟には何の用事も無いわ
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:28:50 ID:i5KG/b/Z0
さすがに逆転は無いかもしれないけど現時点でそれほど見た目に
大きな差は感じられないのも事実
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 12:50:02 ID:njKQKVlZ0
新潟は10年以上前までは仙台よりも1ランク下の街だったが、
ここ数年の間に完全に逆転したと思う。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:04:37 ID:p5Gjnw680
もう完全に広島・仙台より上だね。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:33:05 ID:XCjtPV620
新潟〜???
広島・仙台と比較すること自体おかしいよ!
お願いだから、あんまり笑わせないで〜
せいぜい水戸とかいわき当たりと張り合ってて!
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:40:33 ID:dAKSxFVzO
仙台は何をやってもダメなド田舎、ブサイク王国。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 16:29:25 ID:MasNDj8u0
>名古屋≧横浜=神戸≧札幌=福岡>仙台=広島>岡山=北九州=新潟=静岡
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:00:27 ID:U1Fj/PSH0
町も人も醜い仙台
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:42:49 ID:p5Gjnw680
>>245
仙台は地下街もないくせによく言うよ。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:12:09 ID:i1zMMa/Z0
あ〜、そう言えば新潟はなぜか地下街らしきものだけはあるもんなぁww
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:31:57 ID:Uoeg3h9+O
もう、おらだぢ素敵・仙台人をいじめねえでくれっちゃ!!
降参するっちゃ!!
誰か助けてくれっちゃ!!
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:57:36 ID:ODKmiy5a0
「ちゃ」の使い方おかしいな
これだと博多弁に近くなるぞ
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:00:26 ID:Ler3Tyzg0
仙台人のレスを見ると、うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:05:41 ID:Uoeg3h9+O
うわーー!!
また、いじめてくるベッチョズロー!!
誰か、マズで助けてくれっちゃ!!
恐くて外さ出れねぇっちゃっ!!
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:12:58 ID:EY6LCxld0
自演キモスw
256横浜人:2006/05/02(火) 22:15:11 ID:/R1Xe9ahO
新潟なんか静岡以下だろ、規模的には仙台の5分の3ってとこか!
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:20:54 ID:0KJj90of0
仙台の地下鉄の、売店も無いのには参るよ。
新聞も買えねえんでやんの。
仙台人は新聞も読まないのかよ。
そのくせ、駅によっては変なサンドイッチとかカップめんとか売ってるし。
地下鉄の売店でカップめんって、誰が買うんだ?
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:49:59 ID:jt62OkSt0
>>257
君はわざわざ地下鉄まで出張してきて新聞を読みに来たのか?
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:17:35 ID:cQpQfgWF0
新潟には時々行くけど、正直、泉中央レベルだよ
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:41:31 ID:p5Gjnw680
>>259
仙台は高架バイパスも無いくせによく言うよ。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:45:54 ID:0KJj90of0
>>258
俺のことは馬鹿呼ばわりしても何してもいいけどさ、

地下鉄の売店で、カップめんを、いつ誰が買うのか知りたい。
あなたは知っていますか?(真面目
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:58:26 ID:ALh0UL690
>>261
昔はもっと駅に売店あったよ。
けど、次々無くなっていった。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:13:31 ID:IQ4Xpmhe0
そう、俺が初めて仙台に来た時は普通に売店あった気がするが、時間帯によって閉まってたかと思うと、
いつの間にか撤去されていたり。
だんだん侘しくなっていくようで・・・
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 08:06:31 ID:LRKCtnGb0
あ〜、そう言えば新潟はなぜか高架バイパスだけはあるもんなぁww
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:04:09 ID:0rtwI01g0
新潟ってもしかして旧帝大が無いのですか?
そんな恥ずかしい所なのですか?
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:14:18 ID:PMWw5t0o0
>>265
仙台は競馬場もないくせによく言うよ。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:27:46 ID:ASxWUlA00
実際に青葉山から仙台の景色見てみれば。都会らしい風景だよ。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:59:19 ID:PMWw5t0o0
青葉山なら行ったことあるが、あそこ自体がかなりヤバイと思った。
他都市の城下町の城は街から比較的近い所にあってらせん状の石段を
歩いて登るのが普通だが、この城は街からメチャ離れた山というか山脈
の一部みたいな所にあり、車もすれ違いができないくらいで、観光バスの
他の客からも『観光地ならそれなりに金かけて道路整備ぐらいせーや!』と
怒号が飛ぶほどだった。
あと、その青葉城だが、なんと城が無く、あるのは政宗像と博物館のみで
ツアー客の多くが心の中で金返せと叫んでいたのは言うまでもない。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:26:38 ID:qRHacvDZ0
青葉山は街からすぐだよ。
てか、市街地の中に山が食いこんでるっていう感じ。
道路に関しては、もともと隅櫓の横に大手門があって、そこから先は歩いて登ってたんだよ。
大手門が戦災で焼けてしまってから、そのまま車で登って行けるようになってしまった。
将来、大手門を再建したら歩道に戻す計画らしいけど。
ま、城を目当てに来るとがっかりするのは確かだね。再建した隅櫓と石垣しか残ってないから。
もっと城跡からの景観をウリにしたほうがいいだろうね。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:29:36 ID:hfasmn9G0
>>268
仙台市民だが、激しく同意したい。

仙台の三大がっかり名所(名物)といえば、

「青葉城、七夕、ベニーランド」である。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:20:46 ID:Ss727LPN0
>>266
言うに事欠いて競馬場自慢wwwwwww
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 08:43:23 ID:MRgr13ed0
>>271
仙台にも競馬場あった。 
相当儲けていたけど止めたんだ。
以上
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:57:05 ID:ci5GRxTp0
リアル新潟人ですが、今、嫁の実家仙台に帰省中w 初めて訪れたのですが
まず、駅前のビルは新潟とは比べ物にならないくらいの景観でちょっとカルチャーショック(^^;

100m以上のビルがこんなに密集して建ってるのは正直羨ましい。さらに
超高層ビルが建つ予定だそうで新潟がここまでの景観を誇るには30年はかかりそう。
274:2006/05/04(木) 15:04:15 ID:p8blrkN+0
と、仙台人が申しております。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:32:19 ID:ci5GRxTp0
あの、おれ今仙台から書き込みしてるので仙台人と思ってるのでしょうか?
マジで新潟在住です。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:22:18 ID:12NCB/Pq0

かしょおー さーんぜーーん
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:33:57 ID:8BSJxZrN0
>>275
あんた新潟とはいえ合併で新潟市になった旧味方村とか旧月潟村民だろ。
旧新潟市民なら絶対にそんなこと思わんぞ。
新潟に恥かかすなよ。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:16:18 ID:ci5GRxTp0
旧新潟市民だけど、いや、まじめな話実際に仙台に来てみないと分からないと思う。
もちろん新潟も政令都市になってから再開発が始まってるけど、仙台は規模が違うのをみて
カルチャーショックだったよ。ここには書かれていない高層建造物があちこちに建設中で
こりゃ新潟完全に負けてるな〜って素直に思った。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:45:21 ID:Xew9bF+YO
↑仙台人乙
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:49:06 ID:JNq1DzJ00
今朝の河北、今度は東宝ビルの再開発ですか。
この手の記事は食傷気味です。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:50:39 ID:ci5GRxTp0
> 279
残念、新潟市民だおw 今嫁の出身地仙台に帰省中・・・
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:53:19 ID:8BSJxZrN0
嫁の実家でネットするか普通?
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:57:24 ID:M0qC9V++0
居場所が無いのでは・・
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:50:17 ID:SVru9TaF0
この休みを利用して、このスレにも登場する新潟がどんなもんかと
見に行ってきました。いや〜、まず山形県小国町をぬけて新潟県に
入ったとたんに道路が立派になり、さらに新発田からほとんど首都高
と言ってもいいくらいの新新バイパスに度肝を抜かれました。平面交差で
信号ばかりの使えない仙台バイパスとは大違いです。
あと新潟の街は仙台に無い地下街があり、繁華街古町も若者が多く一瞬『ここは新宿?』と
錯覚したしまったほどです。
ビルも仙台のアエルやSS30と同規模のビルが何本も有り、さらに今後
数本建設予定ということで、マジで仙台は新潟に水をあけられているなと
感じました。


285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:51:49 ID:gQxS6oId0
新潟は雪降るぞ
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:05:42 ID:hg6ShLmw0 BE:351098249-
新潟のオナニースレ??肥溜め状態だなww
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:09:26 ID:AIpFOci10
>>284
新潟人必死だなw
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:26:49 ID:V9ny2H0I0
誰が何度見ても広島>>>越えられない壁>>>岡山だね。

広島のGW
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060503213652.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060503213751.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060503223358.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060503223419.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060503223434.jpg
ttp://www.geocities.jp/ekarotehiroshima/060504parco1.jpg
ttp://www.geocities.jp/ekarotehiroshima/060504parco2.jpg
ttp://www.geocities.jp/ekarotehiroshima/060504parco3.jpg
ttp://www.geocities.jp/ekarotehiroshima/060504parco4.jpg

岡山のGW
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060501090431.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060501090255.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060501090330.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060501090351.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060501090543.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060501100716.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060501100746.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060501100803.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060501100842.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060501100929.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060501100953.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060501101019.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060501101532.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060501101612.jpg
おまけ
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060502203055.jpg
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:27:10 ID:SVru9TaF0
いえ、俺正真正銘の仙台人だよ。
いや、ホント行ってみないと解らないものですねぇ。
勿論仙台もそこそこ都会だと思うけど、新潟の方が1ランク上
という感じだった。仙台には無い一流ホテルもあるし、アルビレックスも
観客動員JリーグNO.1だし。仙台が新潟に追い付くにはあと30年かかるん
じゃないかと思うよ。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:48:05 ID:xVAF2x700
>>289
で、何でミサイル防衛対象都市にならないの?
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:53:44 ID:rTnMA2Al0


どうやら仙台粘着嫉妬ストーカーは新潟人のふりした札幌人のようですね
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:05:41 ID:sE4xPbYj0
土人にも困ったものだ
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 08:45:45 ID:oO1HuUV/0
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、この電波すぐに片付けますんで
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>289
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 13:02:24 ID:CjfP92Wg0
福岡は仙台に見た目と高さで完敗したからって纏わりつくなよw
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:32:42 ID:dT+rG5x80
>>294
土人乙!
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 15:34:32 ID:pwupqOlV0
ゼネコン汚職で仙台市長を逮捕
ゼネコン汚職で宮城県知事逮捕
13年前から焦って頑張ってんだけどね
相手にされないのかな
最近は暇だし工事すりゃ儲かるからね
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:15:10 ID:7OjmgZb00
<都市圏別1日の高速道路自動車交通量>

都 市 圏 名   高速道路1日交通量(トリップ/日)
京浜葉大都市圏    347,299
京阪神大都市圏    212,726
中京大都市圏     178,968
北九州・福岡大都市圏 104,180
静岡・清水市圏     70,372
仙台大都市圏      54,584
広島大都市圏      52,695
札幌大都市圏      42,412
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:19:12 ID:M/1tlCyeO
JR仙台駅利用者数
76000人
JR新潟駅利用者数
37000人
JR広島駅利用者数
75000人
仙台駅はあおば通駅できる前、95000人
仙台が鉄道利用者多し。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 02:09:44 ID:S7I/6x2cO
仙台と新潟どっちに住みたい?
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:14:48 ID:M/1tlCyeO
>>229
仙台。
新潟は雪が多い。交通便は仙台のほういい。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:17:38 ID:5doBchm60
新潟は米うまい、酒うまい、花火大会がいい、
完全立体交差のバイパスが整備されている
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:50:40 ID:vbCQDS0V0
米は新潟が一番かな?
でも、宮城県産のひとめぼれも美味しいよ。
新潟も宮城も日本有数の米どころだからね。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:37:40 ID:uHfjGicn0
>>284
お前新宿にいったことなんか無いだろ。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 03:32:42 ID:M8UgciHb0
>>303
あるよ。ついこの間も行ってきたばかりです。
いや〜、ホント新宿は新潟そっくりだったよ。
東口の歌舞伎町なんか古町の飲み屋街を彷彿させるし、
サブナードも西堀ローサの真似って感じだった。
まあ、仙台人の君にとっちゃ新宿は雲の上の存在なのかも知れないけど、
新潟人にとってはなんてことない所だよ。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 04:08:38 ID:HACZb8MMO
宮崎生まれで東北大うけいっておちていま国立にある経済大学にいるが仙台そんなに高層か?高さならともかく容積なら博多が圧勝だろ
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 09:47:38 ID:li16aA+40
>>304
お前馬鹿か?俺は仙台人じゃねーよ。お前が仙台人だろ。それともクソ田舎新潟人か?
東京人が用事がなけりゃあ頻繁に新宿なんてイカネーよ。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:54:52 ID:P1JHrgne0
从*・ 。.・)<宮崎は思い出の地なの
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:38:15 ID:M8UgciHb0
>>306
まあまあ、新宿を知らないからってそう言い訳するなよ。
君も東京人じゃないことぐらい知ってるから。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:24:15 ID:li16aA+40
>>308
東京人じゃないが神奈川人だ。確かに新宿の街は用はそんなに無いし行かない。
田舎人の特徴だな東京人よりも東京に詳しいんだモンな。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:15:27 ID:/xZl+ox70
仙台は燃え尽きる前の蝋燭
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:13:33 ID:Uzz3Wz7rO
新潟って地下鉄もないくせに・・・。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:20:29 ID:b95KNJQo0

景観で仙台に手も足も出ない新潟が仙台に喧嘩を売ってくるとは思えん
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:29:34 ID:5IuqB+6U0
新潟ほどの都会人が大都会素敵仙台に絡む訳ないよ。やってるのは西の方の田舎街の人じゃない?すぐヨソの街と比較したがるし。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 14:10:13 ID:tUr5Cblr0
なんだこのキム(ryの新潟騙りスレはww
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:23:02 ID:3fTRVTTf0
>>311
地下鉄が無いことより地下街が無い方が異常じゃないか?
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:24:48 ID:Alb/d6L10
仙台は燃え尽きる前の蝋燭
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 07:12:57 ID:Eo63J8aMO
知らない人から見れば新潟はイメージ的になにも無さそうな田舎町に思えるが実際はそこそこ都会で仙台と大差ないぞよ。確かに高層ビルでは仙台の方がリードしてるが、所詮は雑魚都市
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 11:13:31 ID:+9q8RM4E0
それって国道の交差点に○○ジャンクションとか名前が付いてる田舎都市?
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 12:58:12 ID:SrINTnjZ0
つうか、所謂都会としてのアイテム的には新潟の方が勝ってますけどね。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 13:37:37 ID:xfsyyzWX0
昔仕事で新潟に行ったことあるんだけど、その当時(10年程前)でさえ結構都会だなと感じた。
中心部が信濃川で分断されてるんだけど大和デパート?が古町側で伊勢丹が万代シティー側にあった。
今もそうだろうけど。繁華街が川で2分されてるせいかその範囲が随分広いと感じた。
あと市街地も結構広かった印象があるね。当時はまだ人口50万人程の都市だったと記憶してるがそのようには見えなかった。
なかなかどうしてさすが裏日本随一の都会だと感心した記憶がある。けれどそうは言ってもやっぱり仙台のほうが当時から
新潟よりは大きかったでしょうね。ちなみに当方札幌人。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:28:14 ID:QmwCjoyg0
仙台は燃え尽きる前の蝋燭
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:48:32 ID:/J4oDNTwO
新潟も高層ビルが増えるなら、車社会も脱出しなくてはな。 これ以上道路の整備は無駄。 公共交通機関整備しろ。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:32:12 ID:+E7rn4BM0
>>320
何で札幌人が仙台スレで新潟の話してるんだよw釣りはやめろw
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:55:18 ID:SPRYDGxpO
リアル新潟人だけどまったく仙台は低レベルな街ですな。
北九州の方が普通に都会に見えるよ。もう仙台が都会とか洗練されてるとかデマは言わないでね
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:39:54 ID:ASyjs4Ce0
仙台は大きめの通りを少し横に抜けたらもうビルが並んでないじゃん。
新潟は中心部に大きな通りが何本もありビルがぎっしりと立ち並んでいる。
そこに高層ビルが何本もあるからよけい都会に見えるだよね。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 14:16:58 ID:ZiMPJFwm0
>>324-325
行った事無いけどきっといい街なんでしょうね、新潟は。
オススメの新潟紹介HPとかある?どんな街並みなのか見てみたい
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 14:18:13 ID:VZ0FIWKu0
>>325
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/aa3.htm
おっさんのデータみると新潟は60m以上ビル10本しかないよ。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 14:21:11 ID:VZ0FIWKu0
ちなみに仙台は60m以上ビルは49本みたいね。
新潟のどこにそんなにビルあるの?
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:43:47 ID:SPRYDGxpO
ビルの数は仙台の方が多いかも知れないけど都市の洗練度と言う意味では新潟の方が上だね。

あなた方は西堀ローザに行った事はあるかい?
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:56:56 ID:ZiMPJFwm0
>>329
新潟そのものに行ったことが無いんですよ。
だから、オススメの新潟の写真があるHPを紹介してください
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:42:13 ID:VZ0FIWKu0
>>329
西堀ローザには行ったことないけど、
新潟駅から歩いてレイン簿タワーとか万代のダイエー周辺、
NEXT21に行ったことあるよ。
駅から結構歩いたところに繁華街があって結構ビル街が続いてるなーと思った。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:24:49 ID:KWMViGuBO
新潟の都市間移動の不便さは日本一に近い。 車でしか移動できない。
これで政令都市なのか?腐れた近郊路線しかない。
という仙台人の発言。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:58:17 ID:XbOVXGI60
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:05:28 ID:XbOVXGI60
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:20:52 ID:VZ0FIWKu0
>>>333
結構都会っぽいってか人多いね。
うーん。
政令市にしても全然おかしくない。
静岡市に出張で何回か行ったことあるけど静岡よりは完璧に
賑わいは上だな。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:17:33 ID:ZiMPJFwm0
>>333-334
人通りの多さなら仙台に負けてないかも、活気がありますね。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:45:35 ID:xDsQdMTwO
>>336 新潟人は何で中心地にきてんだ?
新潟駅の利用者は37000人だけだろ? バスできてんのか? 車か?
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:13:28 ID:E6jqYmY70
>>337
駕籠
339やすひろ:2006/06/17(土) 12:44:06 ID:HUwAtY+20
>>337
大八車
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:38:29 ID:KPJrPoAi0
お前は引っ込んでろ。
貴様福島人に新潟を語る資格はない。
341やすひろ:2006/06/17(土) 15:13:55 ID:HUwAtY+20
>>340
福島人だなんてうそばかり。
新潟なんて、私鉄も維持できない街ではないか?
新潟電鉄も維持できなかったのに。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:39:57 ID:KPJrPoAi0
それを言ったら宮城電鉄や秋保電鉄、名前は失念したが、
仙台から中新田方面の私鉄を維持できなかった過去があるのだが...
343やすひろ:2006/06/17(土) 16:04:22 ID:HUwAtY+20
>>342
 宮城電鉄は戦時特例で強制買収。戦後買戻しも事実上閉ざされていた。
秋保電車、仙台鉄道は時代が違う。財政基盤もまったく違う。
(仙台鉄道はアイオン、カスリンで滅茶苦茶になった路盤や架橋を
復活できたとは思えない)
 新潟の財政を見てみればほんのわずかな投資で維持が出来た
新潟電鉄を放棄したのだから。いま、新潟では鉄道を作ろうと
しているが、なにを考えているのかわからない。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:28:20 ID:KPJrPoAi0
貴様になど解らんでええわ。
とにかく貴様は二度と新潟に口出すな。
(他の人はいいよ)
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:32:44 ID:9EPqgbfe0
新潟と仙台は仲良いよ。新幹線で結べば面白いのに。
そしてそのまま日本海ルートへ行けばもっと面白い
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:39:57 ID:tB2qeHQM0
新潟って仙台の長町に似てます。特に広瀬橋のあたりに。
けど、古町の人通りは仙台の一番町よりかなり少ないよ。実際に見てきたから
言うけど。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:10:52 ID:wwLrqKRG0
新潟は終わってるよ。街の「色」が何もない。無個性な街。
口を開けば「東京が近い」。
348ちゃラポア:2006/07/03(月) 04:19:31 ID:7+LrIkKt0
>>273嫁の実家に初めて訪れたって?それおかしくね?
でも仙台のほうが断然上なのは一般常識
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 04:40:03 ID:w07l5anh0
仙台は日本の北朝鮮
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 15:10:59 ID:ZRyc0m/20
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:29:15 ID:dIuvkx4q0
新潟市は地下鉄が出来てもおかしくないくらいの日本海側最大の超大都会!


希望路線

東西線・ビッグスワン〜女池〜愛宕〜桜木〜弁天〜新潟駅〜万代シティー〜本町〜古町〜市役所〜県庁
※県庁からJR越後線乗り入れで吉田まで運転


南北線・新潟空港〜山ノ下〜入船〜佐渡汽船(トキメッセ)〜万代シティー〜新潟駅〜堀ノ内〜デッキー401〜ふるさと村
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:05:14 ID:+oOvExnK0
仙台は東二番町通りを軸にしてどこの横道それてもビルが続いてるよ。
ただ市街地は確かに狭いがそれが吉と出て超高層ビルがこれから続々建つからスカイラインは凄くなる。

駅裏の東口、フルキャスト辺りまでの大通りは新潟の中心部と同等だと思う。
仙台は内陸で駅を中心として街があるから、新潟のように湾岸にある街とは性格が異なる。

基本的に湾岸にある街は塩風でビルが錆びてるwww 最悪www
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:07:19 ID:+oOvExnK0
日本の主要都市では新潟は仙台の下という事だけはこれから永久的に変わらないであろう。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:26:53 ID:dIuvkx4q0
新潟は既に斜陽都市仙台を抜きつつある。将来的には新発田、長岡あたり
まで合併&首都移転で200万都市を目指す。なお、その頃には
北朝鮮も民主化され、ロシアからの海底パイプラインも完成し
環日本海構想も現実のものとなり、その中心に新潟が位置づけ
られていることだろう。
他の都市は新潟にひれ伏さないとエネルギーを貰えなくなる日
も近い。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:40:46 ID:qqY4rcHb0
仙台はビルがいっぱい建っていて、そういう意味では都会なんですが、実際に住むと、
それを実感できません。
地下鉄あっても、日常生活はやっぱり車です。
普段のくらしは地方中小都市となんら変わりません。

356名無しの歩き方@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 23:08:22 ID:y2ycS4bj0
仙台VS新潟 両都市の規模が違うので比較するのもどうかと思いますが
人口 高層ビルの数 商業販売額 中心駅の乗降客数 中心街の歩行者数 
オフィスビルの延床面積 商店数 上場企業の支店・営業所数 飲食店数 
歓楽街の規模 電車・新幹線・地下鉄の本数 プロスポーツチーム数 
繁華街の規模 高速のIC数 高速バスの路線数・本数 仙台圧勝。分かっていたけど。
新潟は中核市レベル 静岡・浜松・岡山・熊本板へ 背伸びしているのが痛い  
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 00:24:41 ID:TdEQhH6nO
>>355 新潟こそが日本一の車社会。
JR新潟駅利用者37000人。
JR仙台駅(あおば通含)97000人。地下鉄合わせれば、150000人は行くだろう。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 00:28:59 ID:EO5ILPZu0
地下鉄そんなにいきますか?
4両編成ですよね・・・。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 00:54:02 ID:Ey4KpE2E0
仙台市地下鉄
8時01 06 11 15 19 23 26 29 32 35 38
  41 44 48 51 55
JR仙石線
8時05 12 17 23 29 35 41 46 51 59 地下鉄とJR仙石線を参考までに
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 00:56:34 ID:EO5ILPZu0
15万人にはいかないということがわかりました。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 02:13:12 ID:0kZ9I+l70
仙台駅の利用者数仙台市統計書から
16年度
東日本旅客鉄道仙台駅  75,886
       あおば通駅20,449
仙台市営高速鉄道仙台駅 35,996

計           132,331
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 02:16:53 ID:9qIIEesrO
>>357
日経によると、日本一の車社会は宇都宮。
仙台人は妄想が好きなんだな(ゲラッ
まぁ、新潟に追いつかれたという事実を認めたくなくて
現実逃避しちゃうような輩だからな(プゲラッ
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 02:31:20 ID:EO5ILPZu0
都落ちした人も多いわけですから、都会にいるよと自分を慰めるわけですよ。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 02:47:15 ID:0kZ9I+l70
>>357
群馬と栃木が車社会の代表格ですね。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:48:38 ID:+W+SS1B00
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:52:27 ID:+NORGtU+0
>>365
これはショボイ
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:54:55 ID:EO5ILPZu0
仙台の七夕祭りのほうがいるよ。
でも、行ってがっかりすると思う。
七夕飾りが並んでるだけなんだから。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:10:48 ID:vhR+zDVt0
>>365

中核市以上の街なら何処でもその程度の賑わいはあるぞ、多分…
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:15:26 ID:+W+SS1B00
>>368

http://sendaipics.fc2web.com/ichiban1.jpg

残念ながら某政令市の中心部のここには無いようですが...
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:17:16 ID:EO5ILPZu0
これたぶん朝でしょ。もっといるって。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:20:21 ID:vhR+zDVt0
>>369
いや、別にそう思いたければそう思ってても良いけど…
時間帯にもよるかもしれないけど、平日でも結構人いるよ、仙台は。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:21:02 ID:+W+SS1B00
http://sendaipics.fc2web.com/vlandome2.jpg

そこまで言うなら、ちなみに土曜の昼です。

373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:33:46 ID:EO5ILPZu0
絶対もっといる。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:35:04 ID:vhR+zDVt0
多分、平日の昼
http://tamagazou.machinami.net/sendaishigaichi.htm
人が多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれだと思うけど
大体いつもこんな感じ
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:36:19 ID:UrVyMk/Y0
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:37:43 ID:EO5ILPZu0
そう、こんな感じだ。
むしろ365の写真は、最も人がいるときといった感じ。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:46:19 ID:+W+SS1B00
まあ、なかなか新潟に迫るものがあるな。
今日はその辺で許す。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:48:57 ID:EO5ILPZu0
新潟より仙台の方が絶対多い。
今日はこれで許す。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 00:11:43 ID:GcQW+PZa0
写真で何だかんだ言うより
客観的な判断をする 中心部の人出は通行人数で分かる
新潟市で一番の通行地点は新潟伊勢丹前で25,079人/日
仙台市で一番の通行地点はクリスロードのアーケード内で60,209人/日
あまりに違うな 新潟には残酷だった
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:23:40 ID:qQ2ZGbF00
伊勢丹前は狭いし、人が多くいるように錯覚してしまうんだと思う。
仙台はそのデータ以上に3倍くらい多いような気がする。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:29:28 ID:6CRhh5sB0
新潟中心部は泉中央と同レベル。
3年後には長町副都心に抜かれてると思う。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 02:31:08 ID:ivjppIH20
それは言いすぎだろ。
極端な奴、多いな。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 07:26:06 ID:/XC0NWrX0
現在の新潟は仙台が政令市になった直後によく似ている。
10年後には変貌するだろうな。ただ仙台はもっとスゴクなってるが。

5年以内に完成する超高層建築物の多さを見ても判るとおり仙台は劇的な変貌を遂げる。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 08:25:40 ID:6uuV4ma50
まあ、新潟には仙台には無い地下街がある。この差はデカイ。以上
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 09:18:11 ID:OsILDwa10
>>384
地下街は駅ビル地下街で十分というか見た目変わんないし、そんなに必要性を感じない。
莫大な金かけて作る必要はない。広島の例をみれば分かるよ。
そんな金があるなら一番町地区に大型商業ビルを建てて欲しいよ。
中層商業ビル4〜5本建てられる。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 10:27:34 ID:ZONhYkuW0
384←一番人出の多い伊勢丹前で1日で25,079人の通行量しかないのに
    人の歩かない地下街はいらねえよ 寂れた地下街痛いw
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 10:38:19 ID:3ddzmDlJ0
仙台の地下街は、仙台商人がライバルが増えるのを嫌って政治的に
反対しているからできないらしい

仙台商人は、新潟にとっての頼もしい援軍w
仙台市民にとっては、経済衰退の原因=ガンそのもの、てか
独占にあぐらをかく政商w
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 10:48:33 ID:3ddzmDlJ0
ぎゃっはっはっ!
仙台に地下街は永遠にできませんw
仙台市の都市に関する会議でこのような議事録があるらしい
地下街の有無で、新潟>仙台?

-----------------------------------------------
匿名委員(←同業者の競争を恐れる仙台商人)
・それと、地下街は要らないという話です。これも非常にいいご意見だと思います。他の都
市にどこにでもあるような地下街とかそんなのいらないよと、どこにでもある大規模店舗
なんていらないよと、簡単に言えばそういう話です。いらないものをちゃんと捨てていけ
ば、仙台でしか享受できない都市機能が仙台にあることになる。どこにでもあるようなも
のはいらないという、そちらをきちっと強調していけば仙台の特徴が出ると。そういう意
味で、製造業が弱い、それだったらサービス産業とかにオリエンテッドな、電子関係とか
ソフトウェアだとか、そういった産業を興せばいいのであって、自動車会社のある名古屋
に勝とうといったって、製造業は難しいですよね。だから、むしろ仙台の特徴を生かした
産業、都市型産業をぜひ強調して頂きたいなと、そんなふうに思いました。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 11:19:14 ID:qQ2ZGbF00
新潟の地下街って西堀のだろ?
天井低くて、古くて、店も狭くて、誇れるものではないと思うが。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 11:25:11 ID:IAnLQViz0
 
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 12:03:33 ID:wJn8FQeV0
>>389
旧帝大も電力本社も無い新潟の心の拠り所だ。
そっとしておいてやれ。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 13:23:30 ID:/XC0NWrX0
新潟(笑)。 以上w
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 13:29:10 ID:/XC0NWrX0
新潟の地下街より仙台の駅前地下街のマシ。っていうか断然いい。
地下鉄も繋がっているし、地下連絡通路も駅前付近に広がっていて移動も便利。

> ぎゃっはっはっ!
> 仙台に地下街は永遠にできませんw
> 仙台市の都市に関する会議でこのような議事録があるらしい
> 地下街の有無で、新潟>仙台?

新潟、湾岸地域の田舎には住みたくねーw
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 14:23:10 ID:V3B9PokA0
おかしい、おかしい。
今回新潟が政令市になれるのは政府が2001年に指定要件を緩和したから。

実質要件
2001年以前
人口80万以上で将来100万を見込める

市町村合併を進めるための緩和措置
人口70万以上で将来100万を見込めなくてもよい。

越えたハードルがあまりにも違う。

395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 14:26:17 ID:qQ2ZGbF00
新潟が政令指定都市になっても、仙台はなんら影響ないでしょ。
怒るな、怒るな。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 14:28:59 ID:qNMBhAt50
仙台の方、新潟騙りに気をつけてください。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 14:34:29 ID:V3B9PokA0
新潟は道路網が凄い!
幹線道路がIC化JCT化されてるし。

ただ追いついてる、追い越してるは言い過ぎ!
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 14:40:22 ID:qQ2ZGbF00
道路網は新潟のほうがいいな。
環状道路の南部道路、東部道路はいずれも有料道路。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:18:02 ID:UcWJUYPW0
へ〜、仙台はバイパスでIC化されてる所は苦竹インター1箇所のみですか?
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 05:29:08 ID:ZJMDkJLc0
http://jun.road.jp/road/route/niigata/big/P7060625.jpg

やっぱり、こうゆう道路が縦横にはりめぐらされてなきゃね〜、
もちろん無料だよ。

401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 10:43:50 ID:D8cDwTU40
こんな珍走専用道路いらねーよ
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 11:58:12 ID:mpsAV5Wa0
いらねーよじゃなくて、できないの。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 12:05:48 ID:ZJMDkJLc0
まあ、こういう立派な道路が欲しければ故・田中角栄先生のような総理大臣を出すことだな。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 12:14:45 ID:SoHTUscC0
>>400
この間の>>365もだけど、画像が微妙すぎて何を自慢したいのかよく分からん
もっと良い写真無いの?
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 12:32:09 ID:mpsAV5Wa0
角栄の政治力だけであの道路ができるとも思えない。
なにか国策というか、試みといったものがなければ、あの道路はできないだろ。
新新バイパス−新潟バイパス−西バイパスだっけ?40km近い完全立体交差だよな。
国交省など土木屋としての趣味もあるのか?
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 12:47:37 ID:pfO2qMRrO
新潟はついこの間まで官制談合が野放しだったから、うまい話がいっぱいあったんだろう。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 13:01:13 ID:mpsAV5Wa0
それだけかな。
日本のフリーウェイを造るといった技術的、趣味の面があると思うのだが。
談合だったら、全国にできてるだろ。

408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 13:13:31 ID:ZJMDkJLc0
ま、一言で言えば新潟人は先見の明があったということだな。フムフム・・・
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 14:53:00 ID:QaksPYPKO
それにしても新潟人は車好きだな。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:27:25 ID:R+rOtB6M0
よく考えてみよう。
元首相の下、道路を整備して都市圏全て吸収して80万都市の新潟。
実力者もいないが、地下鉄も2本目、環状高速もあり、鉄道で直接乗り入れも出来るようになる空港がある、
100万都市で都市圏は160万、商圏は340万(総務省調べ)の仙台。

あれだけ道路が整備されてるのに何故、頭打ちなんだろう?
いち早く新幹線、高速道路、国道も整備されたのに・・・。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:52:20 ID:mpsAV5Wa0
豪雪と、働き場所がないってことだと思うよ。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:40:58 ID:MZiWSu9/0
>>400
仙台は環状道路と放射道路がろくに出来てない現実もあるし、同じようなものが出来るわけ無い。
北環状があるくらいで八木山方面や長町方面にぶち抜ける道路も出来ていない。
放射道路もようやく北四番丁大衡線が繋がるくらいだし。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:25:36 ID:31uuZeOb0
確かに仙台の道路事情は悪いよな。街中に環状線作っても良いと思うんだが。
でも出来ないか、街中が狭いからなー。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:30:30 ID:A/Y91xoR0
信号の付いてるバイパスってなかなか珍しい
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:33:25 ID:R+rOtB6M0
>>400
嘘を書いてはいけません。
一般道路の環状道路はまだ繋がってはいませんが、
放射道路は続々建設中。
まして仙台環状高速道路は既に9割完成しています。
8年後には完全に環状高速道路網は完成します。
地下鉄2本目と合わせて!!
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:35:39 ID:R+rOtB6M0
↑400は間違い。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:48:59 ID:PeBrarpX0
新潟人だが、10人のうち9人までは仙台が上だと見るでしょうね。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:40:20 ID:VTe4Q3Zz0
非政令市の岡山 ボケ
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:18:36 ID:ZJMDkJLc0
仙台に環状道路や放射道路が仮に出来たとしても平面交差じゃしょーもないよ。
やっぱ新潟の道路網みたいな高架の完全立体交差じゃないとね。
信号で停まってばっかじゃバイパスの意味が無いよ。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:22:37 ID:R+rOtB6M0
仙台の環状高速道路、東部道路は県道の真上を高架式で走っている。
盛土式ではない。北部道路も高架式。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:33:31 ID:ZJMDkJLc0
それ有料道路のことだろ。
有料道路や高速道路が高架や立体交差なのは当たり前。

ここでは無料の一般道路のバイパスも立体交差じゃないと
バイパスとしての機能が弱いということを言っている。

まあ仙台には無料で高架上を走れる道路がないからピンと
こないかも知れんが・・・
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:34:38 ID:5GYSaFHs0
高速道路や首都高速のような下道ですか。
それは新潟の特性として自慢できると思うよ。
静岡や宇都宮にも似たような道路がありますねえ。

仙台のバイパスは沿道商業施設も視野に入れたものですので性格が違います。
そして仙台では成立が難しいタイプの道路です。
都市人口がもっと少なければ可能だったかもしれない。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:41:25 ID:5GYSaFHs0
地形的な制約もありますが超高規格一般道は仙台規模以上の場合成立しえないのです。
なぜかというと将来バイパスから準都心の幹線道路になる可能性があるからです。
やるとすれば高速道路との過密な連携を視野にいれた首都高速タイプです。
将来高速道や有料道路が無料化する話はまた別です。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:52:19 ID:5GYSaFHs0
>>369
>>372
通勤ラッシュが過ぎた閑散時間帯


>>374
それも10時頃で微妙
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:53:57 ID:R+rOtB6M0
新潟のバイパスが高架式??
ホントに高架式??
高架式首都高と同じで道路の真上に高速道路。
盛土式は土で堤防のようにかさ上げしている。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:01:47 ID:5GYSaFHs0
仙台でやるとすれば高速道路との過密な連携を視野にいれた首都高速タイプ
つまりもう道路と沿道の方向性が決まった後に出来るタイプなんですね。

超高規格一般道、もし仙台でやるとすれば仙台市域外でしょうな。
でも相応しい街がない。福島と郡山には超高規格一般道が既にありますね。
信号がほとんどなく盛土式なのにランプっぽい出入口もある。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:04:28 ID:ZJMDkJLc0
重箱の隅つつくなよ。
それ言ったら東部道路だって仙台東〜仙台港北間のたった3qだけが
その意味での高架であって残りの仙台東〜亘理間は盛り土じゃん。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:09:30 ID:R+rOtB6M0
仙台で高規格一般道はいらないでしょう。
全長60kmに及ぶ仙台環状高速道路網を作ったんだから。
4号バイパスの車線拡幅工事もしているし。
(バイパスと言ってももう完全に市街地の幹線道路化しているけど)
後は都心と郊外を結ぶ自動車専用道路=仙台西道路(完成)、東道路、南道路、北道路を
進めればいいし。
仙台はそれより先に地下鉄東西線を進めているってことだし。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:17:15 ID:5GYSaFHs0
新潟バイパスタイプの超高規格一般道は仙台のようにDID人口100万人クラスの街では成立が難しい
これが結論ですな。

430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:20:49 ID:R+rOtB6M0
その書き方もおかしい。
道路の上は走っていないけど、仙台港北〜利府JCTまでも高架、
利府JCT〜しらかし台までの仙台北部道路も高架。
首都高並みって書き方してたから訂正しただけ。

たしかに422、423さんの言う内容は最もです!
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:21:44 ID:5GYSaFHs0
ちなみにインターチェンジタイプの一般道だったら泉中央にも立体交差はありますな。
それと仙台宮城ICをまたがる国道48号線なんか地下道で一気に都心直結ですな。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:26:59 ID:5GYSaFHs0
>>430
高規格一般道路は宇都宮・静岡・郡山で体験済みですが広い土地もいりますからな。
沿道の用途がはっきり見た目でわかったのは郡山と静岡の高規格一般道の一部でした。
つまり周辺の土地が用途転用が容易に可能な地域なんです。
都市計画上で既に決まってるのでしょうがね。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:35:09 ID:R+rOtB6M0
8年後の仙台、どうなるんだろう?

地下鉄、高速道路と充実するんだろうなあ。

その後の一層の都市化もまた楽しみ!!!
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:42:37 ID:ZJMDkJLc0
>>430
だからラベルの低いこと言わないで〜

いくら高架式でも対面通行の北部道路や三陸道まで持ち出すなよ。
東部道路ですら片側2車線しかないのにオマケして相手にしてあげてるんだからさ。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:50:28 ID:R+rOtB6M0
普通高速道路って言ったら片側2車線あればいいんじゃない?
3車線なんて東名や首都圏の一般高速道路くらい。

ていうか、ラベルって(笑)

あまり叩くのやめたほうがよくない?

比べても差がどんどん明らかになるだけだから。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:54:08 ID:ZJMDkJLc0
わかった。
確かにこれ以上叩くと仙台があまりに哀れだからもう辞めとくよ。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:57:53 ID:R+rOtB6M0
大都市と 中核都市で緩和措置で何とか政令市に滑り込む街とを
比べるのは無理があるしね。

早く仙台の背中が見えるようにガンバってね!!
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:58:23 ID:SoHTUscC0
>>436
悪けど新潟の道路事情など全く興味が無い
もう来なくていいよ
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:02:27 ID:R+rOtB6M0
なんか相手してすごい後悔した。

431、432さんはすごく都市基盤について詳しいですね。
この方の話はもっと聞きたいです。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:03:12 ID:ZJMDkJLc0
>>437
お前、人に叩くの辞めようと持ち掛けといて続けるなよ!

仙台も新潟の背中が見えるほどこれ以上落ちぶれないようにしろよ。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:08:21 ID:R+rOtB6M0
だからこれ以上仙台vs新潟をやっても
仙台>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新潟
ていうのがはっきりするだけでしょ。
仙台の都会度が際立つだけでしょ。
そんなこと話しても仕方ないし。

都市事情に詳しい431さん来ないかなあ。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:19:51 ID:ZJMDkJLc0
>>441

2ちゃんの書き込みぐらいでそうキレるなって。女々しいなもう。
俺は寝るぜ、あばよ!


443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:24:59 ID:4JIM0G3M0
>俺は寝るぜ、あばよ!

なんか、歳を感じる言い方だな。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:31:37 ID:ZJMDkJLc0
>>443
ああ、俺はオヤジだからな。

この時間になると眠くてたまらん。
変なことに突っ込んでないでお前も寝ろ!
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:31:38 ID:R+rOtB6M0
だから言ったでしょ!
比べても地方中枢都市・仙台 と 地方中核都市・新潟
を鮮明にするだけだって!!!
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:35:25 ID:4JIM0G3M0
>>444
いい年したオヤジが隔離板で都市叩きですか。
さびしいことしてんじゃねーよ。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:39:21 ID:R+rOtB6M0
現状をよく把握してるのとしていないのでは
こうも見方が変わるものか・・・

仙台は福岡の都市機能にはまだ及ばないことは分かっている。
まー
>>444
も現実を直視することからだね。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:30:11 ID:IT9mTylX0
新潟人ですが、ここで仙台を煽っている新潟人らしき人は確信犯ですよ。
仙台>新潟と知っていて煽っているのですよ。
そのことに仙台人は早く気づくべき。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:41:26 ID:iyFHfBBX0
そうだね。
仙台も18年前、政令市になる前はきっと広島、福岡の人からこう観られていたんだろうね。
100万都市になるのは大変なこと。
時間も人もお金もかけて、一つ一つ整備してここまで基盤整備して、副都心も出来るほどになった。

仙台よりハードルは下がったけど、これから速度を上げて発展していくよ。
仙台も都市基盤が整備されるととも加速度的に都会化が進行しているし。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 13:02:32 ID:qq0KIXP10
なかなか面白いスレだな。
ギャグのセンスがあるよ。
是非続きを見てみたい。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 13:45:57 ID:ipIHDYO4O
仙台市の強みは山形市。
新潟市は一人ぼっち。。。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:32:46 ID:rh7NLI/G0
エセ新潟人と知ってて反論してるのもエセ仙台人だなあ。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:37:35 ID:mRqOzMx00
新潟>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダ仙台
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:54:09 ID:6p9/1ZHa0
中枢都市仙台と中核都市新潟を比べてもあきらかに仙台が上なんだから・・

道路だって仙台北部・東部・南部があって環状になりつつあるし、
一般道も4号線は車線がかなり広いし、仙台西部道路は橋が二段になってて
地下を走っていきなり地上にでる道路じゃん。

今は仙台の高層ビルラッシュもあって札幌と言いあい盛り上がってます。
すいませんが新潟は同規模の都市でお願いします。

あと本線の新しい長町駅と高架化も楽しみです。
今度からは東北本線が新幹線と並列して高架で走るのか・・
都会でしかあまり見られない光景ですよね。
埼京線とかはそうですよね。



455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:59:28 ID:Twkosktn0
>>451
確かに。仙台は山形市があり、さらには福島市までいる。

新潟市は陸の孤島みたいな・・・
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:05:22 ID:PKCSJnbj0
新潟の人は、仙台に嫉妬心をもってるんだね。
金沢はいじめられるけど、仙台と張り合うのは駄目よ
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:08:51 ID:PKCSJnbj0
仙台で会津若松出身の子がいて、新潟も行ったけど、
仙台がいいって言うね。誰が見てもそう思うよ
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:54:46 ID:qq0KIXP10
このスレ見て
「多勢に無勢」、「自画自賛」
という成語を思い出したのは私だけでしょうか?
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:41:00 ID:bMFZ0GCQ0
つまり偽新潟人の煽りに対して、偽仙台人が煽り返しているんだな。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:54:55 ID:TYlocR+z0
ときメッセにある日航ホテルなんて超高層のホテルにしては、
割安だし、眺めも良い。ああいうのはまだ仙台には無いね
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:00:15 ID:Twkosktn0
仙台市は東北大(旧帝大・トンペー)がある!

なんといってもこれが一番大きいな。新潟大とは格が違うだろ。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:08:06 ID:8zJvp2wg0
新潟なんて眼中になし。東北電力本社が無い時点で終わってるw
新潟の再開発プラン見たけど、ショボw 仙台の足元にも及ばないね。
何をもって仙台に勝とうと思ってるのか謎だなw

なんか格下に言われると普通にムカつくな。新潟ごときが何ほざいてんだw
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:15:42 ID:iyFHfBBX0
また現実をみれない人がいるみたい。
新潟>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>仙台って。

アッ、分かった!!!
田舎度
新潟>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>仙台ってことか。

分かってない人へ。
さあ、勉強してみよう!!!!

仙台は都市圏だけでも160万を抱えている、
東には石巻市、西には山形市、南には福島市と80km圏内に20万〜30万都市がある。
近年、交通の発達により割安の高速バスとETCの普及によって安く早く仙台に来られるように
なって、より一層結びつきに強くなっています。

背景人口の大きさ。

464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:45:32 ID:7ComQTJB0
とことんスレ違いな話題だなw
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:11:26 ID:qq0KIXP10
ここまでくると、ほとんどリンチですな。

「多勢に無勢」、「自画自賛」に加えて、「リンチ」を追加。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:20:09 ID:TYlocR+z0
新潟人はスレ違いだから出ていきなよ。岡山君とか静岡君と遊んでな
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 14:42:43 ID:eoWHCh4B0
来年3月までに中心部や仙台圏で新しく完成する駅は長町駅の改修も
含めて6駅。一年でここまで増えるのはけっこうすごいと思う。

特に期待してるのは新しくなる長町駅でホームや線路が高架になり、
新幹線とだいたい同じ高さで並列して走るため都会らしい風景となります。
あすと長町に商業施設やオフィスなど充実した副都心になればいいと
思います。アクセス鉄道も来年開通ですね。


468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:52:56 ID:JmSQaDHH0
長町あたりの高架ができてるが、何気に見ると
電車の中からの眺めが、新幹線の高架と重なり、良くなさそうだが、
気のせい?
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:51:47 ID:dFbEXaxe0
>>454
札幌人だが80万人以上差がある仙台など相手にしていない。

仙台は確かに新潟静岡浜松岡山熊本あたりといい勝負。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:54:06 ID:tWOOqiqG0
>>469
>札幌人だが80万人以上差がある仙台など相手にしていない。

じゃあお前は何故こんなスレにいるんだ?
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:03:16 ID:kQkb6qKh0
札幌出身で仙台在住の友達いるけど、人口の差ほど実際の差はないそうです。
歓楽街の差はあるみたいだけど。

それと仙台は周辺のベッドタウンを吸収していないので。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:04:57 ID:KEReguTM0
バイパス自慢した時点で新潟は十分田舎だと思うが…。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:13:24 ID:Fn1tjr9E0
なんかやけに新潟と仙台の仲を悪くしたい某北陸の都市の人間が紛れ込んでいるようだな。まぁネタなんだろうが。
まぁ一般的には仙台>新潟というのは分かりきってるし、地下鉄羨ましいなぁと思ったりすることもある。
あと大学も充実してるし。そんな訳で新潟人ですが再来週仙台訪問します。よろしくお願いします。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:09:54 ID:2c5kqs4n0
仙台の地下鉄、高くて乗る気がしません。
それに大半の人の移動手段は車で、新潟と同じです。
475いわき市民:2006/07/13(木) 07:49:27 ID:NrfeVqsK0
新潟市は平地に住める!!(山がないから) 
仙台市は山奥にしか住めない!!(錦が丘などの山ばかり) 

仙台市って豪雪地帯なのに人口の大半が山奥に住んでる信じられない都市です。
中山台、みやぎ台、泉パークタウン、人来田、錦が丘などは全部が標高1000メートルの高台です。

すなわち仙台市民は夜になると氷点下5℃の生活なのです。 エスキモー民族なのです。
476いわき市民:2006/07/13(木) 07:56:43 ID:NrfeVqsK0
宮城県には宮城ナンバーしかありません

中古車のナンバーを茶色にすれば、仙台市を我がもの顔で走っている
VIPDQNがどれほど、粗悪中古車に依存しているかがよくわかると思う。

また、BM、ベンツ等の高級外車乗りも外見ぴかぴかなんだけど
実は、中古で茶色ナンバーだったら恥ずかしくてマックにもいけないね。

セルシオなんか8割くらいが実は中古だったりしてアヒャ
茶色ナンバーじゃ恥ずかしくて黄色ナンバーの新車の軽の横にも
並べないね。

VIPDQN締め上げにはこれが一番効くと思う。どうよ?仙台市のVIPDQNさんたちよ?



477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 07:59:44 ID:YInVdHU+0
仙台のみんな、もうこれで、嵐は完全撃退できるよ

ID→IP変換
http://hp-sv.facty.net/index.php
IPからの地域確認
http://www.arearesearch.co.jp/statistics_blogparts.html

これで、偽仙台人とか、偽新潟人とか、の本当の地域を晒してやってください
往々にして、仙台煽りは仙台人、ということもありますが。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 09:23:43 ID:0/N5OAUo0
>>475
>中山台、みやぎ台、泉パークタウン、人来田、錦が丘などは全部が標高1000メートルの高台です

んなわけねーだろw
>>476
こんな差別化をしたら中古車が売れなくなっちゃうじゃん
>>477
おもしろそうw
479冷麺モリオカン民族:2006/07/13(木) 09:38:49 ID:L4vZB8vc0
仙台市民の大半が寒い山奥にマイホームを建てる理由は宮城野区&若林区などの平坦部だと
地震の津波が怖いからだそうです。 
JR岩切駅の周囲は田畑ばかりなのに住宅街に変貌する可能性がないのです。

さて、昨年屋根が落下した泉区のプール施設ですが仙台市民はあの大惨事の悪夢を忘れたかのように無邪気にプールで遊んでます。
480冷麺モリオカン民族:2006/07/13(木) 09:49:56 ID:L4vZB8vc0

ところで岩切駅にトイレがないのは どうゆうことなのよ? 

481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 12:54:43 ID:LbXPtKb10
>>477
これどうやって使うのか簡単に説明してちょ!
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:18:23 ID:UIS8OCOh0
479
岩切駅周辺は住宅地が広がりマンションもけっこう建設もされてます。
何年か前とは風景がかなり変わりました。ライオンズタワーも建設中ですね。

ちなみに仙台には広い平野があるのにわざわざ山に住宅街を開発した
のは、以前までは平野部の一部で開発などができないような規制が
あったからみたいです。今は一部の開発ができるようになりました。
子鶴新田がその例ですね。新田の東側も開発されればいいですね。

まあ山や丘の上に住宅地があるのも都心の眺めがよくていいと思います。
泉パークタウンは山の上みたいな所にあるのでいかにも高級住宅地と言う
感じがします。仙台市民にはもう定着してますよね。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:05:56 ID:lQ6716v10
ば〜か、仙台が一番住みやすいんだよ。いわき市民はだまっとれ。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:16:42 ID:MMzij/Zf0
>>475
どこから仙台が豪雪地帯なんでことになるの?
仙台は雪は舞うけど、積もることは1シーズンに二桁にもならないでしょ!
1000mに住宅街ってなに??
そんなところに住宅街はありません。
せいぜい標高50〜100mです。
仙台市内が−5℃以下になることはめったにありません。

どうします?相手にしないほうがいいな。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:30:15 ID:lQ6716v10
そうだな・・・IP晒して、叩くか?w
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:46:15 ID:1s5YHhp40
いわき市は氷点下になりません 雪も降りません 風も皆無です  

ところで岩切駅ってなんでトイレがないの? 外のタクシー運転手がカワイソス 
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:51:22 ID:1s5YHhp40

みやぎ台や錦が丘に住んでる仙台人は馬鹿です。 自動車がないと生きていけません。

豪雪地帯の泉パークタウンは山奥なので 
一番近い地下鉄泉中央駅まで徒歩で5時間も歩かなければいけません。

しかも紫台団地は幽霊だらけで若者の心霊スポットとして観光地になってます。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:58:40 ID:MMzij/Zf0
豪雪地帯って豪雪の意味わかってるの?大丈夫??

まあいわきじゃ仕方ないね。
寄せ集めの35万都市だし。中心街もあれじゃあ・・・。
そりゃあ買い物は郡山に行くわな!
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:25:53 ID:1s5YHhp40
中山台は凄〜く高台だ!! チャリじゃ登れない!!
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:30:59 ID:kS4rdDAv0
>>476
その前に新港へわざわざ何時間も掛けてやって来る
いわきナンバーのDQN車に恥という概念を教えてやってくれ
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:36:51 ID:KW+3rrC80
※大めしはとても食べられません
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:48:04 ID:MMzij/Zf0
高台を強調するいわき人!!
それが仙台の新興住宅地の魅力なんだから。

それに仙台東部も開発が進んでるから安心してね。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:00:42 ID:d/btw4HZ0
            ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
        /                 ゙i,     `ヽ、
       /                   i,       ゙i,
~~'''''‐-= /                     i        ゙、
      i'             ;ヘ,     .:.::::i':::..       ゙,
      i                /./     .:.::::/.:.:.:..       i   クソ僻地ーーーー!!
       ノ                / /     .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____     (<ヽ!}
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\  
  /              ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/  ,,,,,...-i'゙i;====ヨ    ,! \\  
  /;;;;i            .:.:.:.:゙i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゙|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;;;`'''─--|      ;:   !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,!
494こりゃ:2006/07/13(木) 23:13:53 ID:+hklcd0w0
>>481
それは自分のIPしか出ないから意味なし
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:18:01 ID:rTy1URBh0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:27:11 ID:DV/mk4Z60
>>482
小鶴新田はもう数十年前から市街化区域に編入予定だったから。
バイパスより東側は無理なのでは。
都市計画でもこれ以上市街化区域にいれないというのは総意。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:31:59 ID:bTLlNFk00
>>496
仙塩地区大合併の時にあの位置に新仙台駅を建設
仙台市役所を建設する予定でした
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:32:42 ID:HhxC3YS/0
そういう計画があったんだー。
でもあそこだとターミナル駅にはならないと思うんだけど。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 06:08:31 ID:u8ltyBXG0

仙台市の悪い所 

1・高層ビルがない 
2・地下街がない 
3・77銀行の口座だとセブンイレブンで深夜の預金が引き出せない 
4・世界一女がブス 
5・とにかく渋滞が激しい (コメリからカインズまで3時間!!) 
6・野球場が少なすぎる 
7・仙台育英学園って名前なのに なぜか学校が多賀城市にある 
8・仙台グリコの会社が鬼首の方にあったw 
9・なぜか暴走族が多い  頭悪いの??? 
10・ケーズデンキが1件もない!! 

500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 06:25:12 ID:u8ltyBXG0
仙台市の良い所 

1・住宅街の多くが標高1000メートル級なので気軽に登山が楽しめる 
2・田んぼや川が多いので多くの昆虫に出逢える 
3・寒冷地なのでエアコンが必要ない 
4・日本一湿度が高い地域なので洗濯物が乾かない よって洗濯しなくても良い 
5・すき屋が4件しかないから探すのが楽しい 
6・泉区の半田屋が24時間営業になったらしいw 
7・太白区の四朗丸地区にケンシロウのそっくりさんがいるらしい 
8・長町駅前にラオウがいるらしい 
9・黒松ローソンが潰れて静かになったw 
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 06:29:25 ID:u8ltyBXG0
名古屋市にはサークルK(コンビニ)が多いのに仙台市にはサークルKが少ないでつ
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 06:44:13 ID:nXhCDFv20
サンクスは鬼のようにあるけどな
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 06:47:30 ID:u8ltyBXG0
仙台の免許センターとなりのサンクスって暴走族のたまり場だね 昨夜もジベタリアンが大勢いたよ 
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 06:52:05 ID:q2SCpKbx0
仙台免許センターサンクスの駐車場でロケット花火やるのはイクナイと思う 
たとえ暴走族でも・・・ 
仙台港付近のデイリーストアってヤンキーが多いです 今夜も大勢集結して暴走するんだろうなぁ 

土曜の夜はナンパ族のセルシオとかも大勢ですな 

505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 06:54:30 ID:q2SCpKbx0



なんで仙台市内の利府駅って終点なの?  石巻まで線路でつなげれば便利じゃんか? 



506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 07:00:31 ID:q2SCpKbx0


なんで仙台市中心部の富谷ジャスコって周辺に地下鉄とかの駅がないの? JRの駅すらないじゃん… 

仙台市南部の名取地区もラブホとパチ屋ばかりでつまんない 

仙台市内の多賀城駅前の長崎屋も倒産して廃墟になっててヤンキーやチーマー族の落書きが凄かったよ 逮捕しないの? 


507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 07:03:59 ID:q2SCpKbx0



一番疑問なのが地下鉄を名乗ってるのに泉中央駅や八乙女駅が新幹線のように高い場所にあることです 


だけど泉中央駅って水戸駅よりも立派に見えるねw 

508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:28:17 ID:G1uh8wdh0
泉中央駅はホームは地下、コンコースは1階、2階から上は駅ビル「SWING」
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 11:58:05 ID:eyfBlj530
ID:u8ltyBXG0とID:q2SCpKbx0

ツッコミどころが多すぎて書くのが面倒くさい…
酔っ払ってんの?
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:10:15 ID:q2SCpKbx0

いつか仙台市を愛するようになります  

511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:14:31 ID:q2SCpKbx0

仙山線と仙石線を完全につないで欲しい。  
そうすると福田町から山形市まで乗り換えなしで電車一本で行ける。
山形市のケーズデンキが俺を呼んでいる。 
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:20:49 ID:q2SCpKbx0

いつか西トンネルを自転車や原付バイクで激走してみたい  


513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:33:33 ID:7f+XJkam0
>>507
地上に地下鉄と呼ばれるものがあるところなんて別に珍しくない。。
>>511
一本で繋いだとしてそんなに需要がない。乗り換えりゃいい話。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:37:07 ID:q2SCpKbx0
乗り換えがめんどくさい  やっぱ車を買います 
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:41:13 ID:u8ltyBXG0

仙台市は雪国だから乗るならやっぱ4WDが良いだろうな〜  

シルビアの4WDのオートマとか安く売ってる店あるかな? 
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:45:18 ID:u8ltyBXG0

免許センターの奥に86トレノの専門店があるからトレノの4WDのオートマ買って 
イニシャルDっぽくして乗ってみたい
仙台駅前でドリフトするとギャルが注目してくれるかな? 

517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:47:05 ID:eyfBlj530
>>515
ツマンネ
そういうネタはお前の頭の中だけでやってくれ
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:47:43 ID:QXJOwVgPO
>>511
みんな仙台で降りるからいらない。仙石線乗り換えて山形方面行くヤシは鉄ヲタか、そんなヤシしかいない。 だから東北線なんかも仙台止まりが多いんだよ
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:47:53 ID:u8ltyBXG0
ヤダ
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:57:54 ID:eyfBlj530
>>518
そもそも仙石線と仙山線って規格が違わなかったっけ?直流とか交流とか…
よくわからんけど。
地下化している仙石線と繋ぐために仙山線も地下化したら
道路事情が良くなるのかなぁとか思うけどさ。
現実的ではないよね?
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:01:05 ID:eCOCc2iL0
仙石線はもともと私鉄だったから交流・直流が違うみたい。

それと泉は発展がすごかった。地下鉄八乙女駅前のすぐ近くに
電圧の高い塔があるのも以前は街中ではなかったという証拠だと思う。
仙台市は今まで泉などに力を入れてきたよね。
今度は南の長町を充実した副都心にしてほしいです。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:54:54 ID:HhxC3YS/0
長町を泉に続く副都心にしてほしいね。時機になるけどね。
荒町駅もなってほしいね。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:39:30 ID:QXJOwVgPO
>>520
仙石線は直流、仙山線は交流だよ。
まぁ仙石線は私鉄だったからね、国鉄だったら、今のルートもちがく、地上ホームに入ってたかもね。
仙山線地下化で、仙石線と直通したら完璧に仙山線のルート変わるだろw しかもそんな金出てこないよ。仙山線はまず、複線化が重要かもね。
でも仙台市は仙山線に目向けてなさそうだし。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:12:45 ID:FzkY49an0
>>523
昭和40年代には線が引かれていたわけで、、、、。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 07:34:09 ID:0o/nM7O70
このスレで仙台が福井以下だといわれてるぞ!!!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1152705172/
東北の拠点都市として黙っていちゃいかん!!!!!
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 07:45:31 ID:UEGHLC4l0
>>525
まさか本気ではないでしょ。
ネタですよ。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 08:43:13 ID:jQIsVoEb0
紛れも無い事実だ。
俺は仕事がら全国に出張にいくが、
東北の中心都市も全国で比較すると
下の方だとつくづく思い知らされる。
ビルの高さにしても交通にしても道路にしても。
仙台人はもっと他都市を見て現状を
知るべきだ。井の中のなんとかになっちゃいかん。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 09:07:16 ID:LTGtaSRW0
>>527
俺もいろいろな都市を見てきたが
仙台以上だと感じる都市のほうが少なかったぞ。
三大都市圏内の都市と札(仙)広福ぐらいで
福井なんか比較にもならない。
仙台の道路は確かに整備が必要と感じる部分があるが
全国で下のほうだとは仙台を低く見すぎだ。
現状以下に低く見ちゃいかん。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 09:24:38 ID:TGYwhvIO0
仙台人だが確かに3大都市+政令都市の中では仙台は下の方だろうな。
現状は認識している。お前に言われるまでもない。
ただそれ以外の都市に負けてるというのは完全に妄想か間違いである。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 09:52:08 ID:K3h7jS6t0
>>525
そんな安っぽい挑発に乗っちゃいかんよ
東北の拠点都市として
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:37:48 ID:N0eXVAKL0
天気予報で全国の週間予報です・・とかなった時に
「札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡」だけの大都市だけの
週間予報がでた時は、なんかちょっと得した気分になる。
ローカルニュースを見なくても全国ニュースですぐ天気が見れるから。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:22:24 ID:s90S0jmo0
さすがに福井には負けてはいないが、新参政令市の浜松や新潟、
風俗街なんかまだ政令市になっていない岡山熊本あたりの方が
確かに上かもな。仙台はいろいろな事に規制をかけてるから
それが自らの発展を阻害してるんじゃないか?

533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:36:47 ID:CQpdvrRk0
15年前の仙台だったらそう言えたかもな。
でもここ5年以上の仙台の風俗系の増殖ぶりは凄かったと思う。
確実に3倍は増えたと思う。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:55:12 ID:aElluvQD0
確かに泉中央から北方面はなかなか延長する兆しがないですね。
>>506
富谷ジャスコ周辺に駅がないのは、一気に開発が進んで間に合わないんじゃない?
将来的には、泉中央から、将藍、明石台、富谷ガーデンシティ(成田)、富谷(ジャスコ前)
っていうような位になればね〜
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:00:54 ID:s90S0jmo0
確かにデリヘルは増えた。
しかし無店舗型なので国分町が発展したとは言えない。
むしろ店舗型は減る一方。
それに対し熊本などは歌舞伎町よろしく通り一面
ヘルスやソープ、ピンサロがより取りみどりで
訪れる客をまた来たいと思わせる魅力があったぞ。

536盛岡:2006/07/16(日) 22:56:39 ID:Bb3brkro0
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を畠山鈴香サーキットでテストアタックしました。
前傾姿勢のSSは論外なのでとり合えず置いといて

まず、CB1300SFのBIG−1ガム。
新型ビッグワンはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

ZXR1200R
ジムカーナ専用らしいがヒラヒラ感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に疑問を感じた!
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつなエンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファ1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して大型二輪を所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
原付ライダーの諸君は中免を取ったら1300のXJRに乗ろうぜ。 知立のレッドバロンで待ってるぜ
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:09:26 ID:aElluvQD0
>>536
?????????????
?????????????
?????????????
?????????????
?????????????
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:40:42 ID:wdDzrxm80
>>535
デリヘルは元々多かったんだよ。本場と言われるほどね。
爆発的に増えたのが店舗型
まあ最近の規制で減り出したのは確かだろうけど。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 06:18:24 ID:1HRIHRt00
国分町は飲食店がメイン。それまでも風俗関係はあったがここ5年くらいで急激に増加。
熊本などの繁華街より数が多いのは確かだと思う。現在も色々出来てるし。

現状では仙台の風俗店舗数の方がスゴイと思う。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:02:00 ID:4QhFWGtO0
店舗型は国分町のみならず駅前、果ては長町・苦竹や六丁の目にまで拡大したからね。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:01:43 ID:rMvxQZLQ0
新幹線で仙台のソープランド(マキシム)行ってきた。 担当した女の子が青森人で綺麗な人だった。
料金アップなしで2回もさせてくれた。  〇〇ちゃんサンクス!!!!!!
あの綺麗なマシュマロのようなおっぱいと色の薄い乳首と乳輪と子供のようなマンコが最高だったぜ!!!
2回もイッタのにおしりの穴もペロペロ長時間舐めてもらいました。 


シアワセです。

542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:31:01 ID:VYrBTHi1O
そりゃそうだw京都から金沢から仙台に逃げたんだからなwwwそうか規制されたか。。。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:09:36 ID:5a2MWD4j0
仙台は東北の東京だ。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:34:38 ID:V/QO+Bzr0
所詮肥溜めの香りがするトーホグの片田舎w
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:43:20 ID:GU5e06WBO
まー、仙台人は他地域に引っ越さないで死んでくれ。w
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:23:03 ID:/byyVuip0
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1137429616/l50

新潟スレの東北蔑視はすごい。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:29:49 ID:r0sMrEZ20
>>546
一応釣られてやるがそこにいるのはキムだけだから。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:51:22 ID:PCIvFBuG0
113号線怖いお
日本海から数時間掛けて七ヶ宿ダムに出た時は七ヶ宿が天国に見えたお
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:01:38 ID:BVCPajbI0
早く
小田原東丁(復活)
三百人町(復活)
行人塚(復活)
燕沢
中江
設置してほしい。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:08:34 ID:9B7jUOQw0
>>549
何の設置?
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:23:57 ID:sevQZlgb0
駅のほかに何を設置するんだろうな。スレタイも読めてないwwww
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:53:15 ID:W/5czijnO
仙台の美女の皆さん、一日穿いた汗くさいパンストください。お願いします。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:09:13 ID:pz+szm5g0
いいね♪ここのクソスレww
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:46:55 ID:pISC5rpMO
パンストラッシュ
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 08:48:12 ID:w8aNq/VsO
定禅寺ストリートパンストフェスティバル
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 11:08:46 ID:6GvtM9F60
完成間近の長町駅新駅舎
http://sentanken.hp.infoseek.co.jp/060801.html
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 08:53:08 ID:oUS3AU7TO
花火大会も終わったし、次はパンスト大会ですね。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:48:34 ID:ji3j7nBm0
パンスト大会と聞いて飛んできますた。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:49:20 ID:BRow2w5w0
おれもとんできたよ
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 08:54:39 ID:x6DuCiDtO
仙台のカズミちゃん、どうしてるだろう。ブラウンのパンストが似合うイイ女だったな〜
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:26:28 ID:xlTdx9mQ0
パンストまだぁ〜?
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:56:48 ID:Y46whXCH0
あげんなごるああ。1ヶ月も書きみないスレひさしぶりに見たw
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:48:55 ID:CGAOjRGH0
そういえば高架化した長町駅ってそろそろ開業だよね
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:27:18 ID:nNLYOTShO
新しい長町駅行った奴いないの?
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:36:25 ID:2SEh/Ei70
たった数ヶ月でこれだけ 

○岡山
・住友信託銀行と松下電器産業の合弁で去年誕生した住信・松下フィナンシャルサービスが広島から岡山に中四国支店を移転
・UFJ NICOSが広島、高松の各営業部を廃止し中四国営業部として岡山に新設
・サッポロ飲料が広島支店、高松支店を廃止し岡山に中四国支店を新設
・MEGMILKが広島支店、高松支店を廃止し岡山に中四国支店を新設
・COOPが広島の中四国支所を廃止し岡山に移転
・ローソンが中四国支社を岡山に設置
・米国最大手の医療機器メーカーMedtronic社の日本企業が岡山に中四国拠点新設
・新光証券の上顧客向けカスタマープラザを東京大阪に続き設置、順に名古屋、福岡、札幌、仙台にも設置予定
・アサヒビールが岡山支店から支社に昇格、数年をメドに中四国総括支社を設置
・学生服最大手の尾崎商事が本社を岡山市に移転 ・名鉄が観光物流部門を中四国総括支店として岡山に集約

●広島 ※ほとんどの企業が札仙福の事業所を存続 ←注目!!!!
・野村不動産撤退 ・丸紅撤退(岡山支店存続)・UFJ NICOS拠点撤退
・ヤマハ発動機撤退(プール部門など中四国支店として岡山存続) ・ヤマハボート部門撤退 ・ヤマハモーターサイクル部門撤退
・PENTAX事業所撤退(ニコン、オリンパスは1年内に撤退) ・MEGMILK撤退
・日本航空広島支店撤退(ソウル便も廃止) ・松下テクニカル撤退
・創健社広島営業所撤退(ジャスダック上場企業) ・三菱製紙販売広島出張所撤退
・住信・松下フィナンシャルサービスエリア拠点撤退
・サッポロ飲料エリア拠点撤退 ・COOPエリア拠点撤退・ローソンエリア拠点撤退

・住友不動産広島支店開設
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:48:03 ID:JMvP1fiI0
あの東北本線を走ってる電車が高架を走ってる姿に違和感とともに感激しました。
古い電車なら尚更
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:30:56 ID:uqN3IqEN0
でも、新しい駅だから発車ベルの類がついてないかなーとか
ちょっと期待したけど、そういうことについては周辺の古い駅と
同じだった。
しかも、まだ高架橋の両端では徐行運転が続けられてて、
乗ってると息苦しささえ感じた。
早く徐行解除して以前みたく100km/hくらいで爆走して欲しい。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:01:01 ID:MKNcadxc0
新幹線と閉校して走るとカッチョええよ。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:45:04 ID:hgM8ZCA40
長町駅の立ち食いそば屋は無くなったの?
ニューデイズは?
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:27:52 ID:5fU+4xtiO
ニューデイズでパンスト買う
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:00:22 ID:e2PVmWNQ0
宮城野区のスラム街を潰して再開発すれば良いと思う

岩切〜幸町までのスラム街を更地にしていっきに再開発
貧乏長屋チックな家が多いのでまとめて解体すりゃ短期間で終わる
美観を損ねる原因にもなってる、幸町周辺のスラム街は早期解体が必要
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:02:07 ID:PpqzuxWc0
「最新版」高層ビル(建設中含む、妄想は含まない)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm

        100m   150m  最高高さ(アンテナ含まない)
@東京    396棟  109棟   248m 
A大阪    117棟   26棟   256m
B神戸     41棟    6棟   183m
C横浜     39棟    4棟   296m
D川崎     21棟    6棟   203m
E千葉     19棟    4棟   180m
F名古屋    17棟    7棟   247m
Gさいたま   15棟    2棟   168m
H札幌     14棟    1棟   173m
I仙台     10棟    0棟   148m
J川口      8棟    1棟   185m
K広島      7棟    2棟   166m
L福岡      7棟    0棟   145m
M北九州     4棟    1棟   160m
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:46:36 ID:oC+xov7f0
ご当地ナンバー 「柏」人気ナンバー1
2006年10月04日 朝日新聞

10日から登場する車の「ご当地ナンバー」で、「柏」(対象=柏市、我孫子市)
の人気が際だっている。全国自動車標板協議会によると「柏」への変更予約は
3314件(2日まで)で、同じ日に登場する全国17ナンバーの中で最多という。
同協議会によると、「柏」への変更予約数は、全国的に知名度が高く車の登録台数
も多い「金沢」や「仙台」をも上回っている。一方、県内に同時に登場する「成田」
の予約は255件だという。
関東ではほか、「高崎」(群馬県)が828件、「川越」(埼玉県)が753件、
「那須」(栃木県)が480件となっている。
柏ナンバーへの変更予約を済ませた30代の女性は「(現行の)野田ナンバーより
おしゃれ。友達にも『変えようよ』って誘っている」。柏ナンバーへの変更を柏市
民に呼びかけている市の石黒博企画部長は「にぎわいのある柏の街に市民が愛着を
持っている証し」と喜んでいる。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 08:23:01 ID:x7aOZaYTO
イトーヨーカドーでパンスト大会やってるよ!
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:52:06 ID:2y1HhXT2O
もう芋煮会やった?
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:25:47 ID:yl3v7qBIO
パンスト大好き
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:32:14 ID:zf0nyUyX0
日ハム勝ってよかったな
仙台の某チームではry
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 09:03:41 ID:NwXJirQBO
でもセ・リーグよりは楽天のほうが強い
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 09:02:42 ID:3SylOs8R0
長町駅が高架&新装されたのはいいが、貨物線は客線の外側に別に作ってほしかった。
ホームで立ってる時に貨物列車が猛スピードで通過するのは危なくてしょうがない。
いずれ人身事故起きるよ。あれは。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 10:24:37 ID:ZD3E+rEi0
太子堂駅と福祉大駅って空港線と同時に来年春開業だっけ?
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 11:25:38 ID:aK/yiD2w0
>>580
同時開業です、5駅もね。もう1駅(仙山線・東照宮ー仙台間)は地下か高架か決まらず、
当分先になるようです。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:14:59 ID:Bl0Y3cpr0
>>581
>(仙山線・東照宮ー仙台間)
これは初耳、どこかにソースある?
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:28:39 ID:KBVqAt8I0
宮城県
人口(人)   2,370,985
面積(平方km) 7,285.53
人口密度   325.44
市13 区5 町22 村1

岡山県
人口(人)   1,950,661
面積(km)   7,112.70
人口密度   274.25
市15 町12 村2

広島県
人口(人)   2,879,313
面積(km) 8,477.73
人口密度   339.63
市14 区8 町9 村0

584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:32:02 ID:KBVqAt8I0


宮城県 みやぎけん
仙台市 せんだいし (人口)1,025,714(面積)783.54 人口密度)1,309.08
青葉区 あおばく     282,792     302.28 935.53
宮城野区 みやぎのく 180,884 58.09 3, 113.86
若林区 わかばやしく 131,140 48.38 2,710.62
太白区 たいはくく 223,795 228.21 980.65
泉区 いずみく 207,103 146.58 1,412.90

岡山県 おかやまけん
岡山市 おかやまし 663,296 658.57 1,007.18

広島県 ひろしまけん
広島市 ひろしまし 1,151,943 905.01 1,272.85
中区 なかく 126,279 15.34 8,232.01
東区 ひがしく 122,293 39.38 3,105.46
南区 みなみく 136,975 26.09 5,250.10
西区 にしく 184,431 35.67 5,170.48
安佐南区 あさみなみく 216,754 117.19 1,849.59
安佐北区 あさきたく 154,338 353.35 436.79
安芸区 あきく 76,304 94.01 811.66
佐伯区 さえきく 134,569 223.98 600.81
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:55:27 ID:9SzMf2uc0
宮城県 みやぎけん
仙台市 せんだいし (人口)1,025,714(面積)783.54 人口密度)1,309.08
青葉区 あおばく     282,792    302.28      935.53
宮城野区 みやぎのく   180,884     58.093     113.86
若林区 わかばやしく   131,140     48.38      2,710.62
太白区 たいはくく    223,795     228.21      980.65
泉区 いずみく      207,103     146.58      1,412.90

岡山県 おかやまけん
岡山市 おかやまし    663,296      658.57     1,007.18

広島県 ひろしまけん
広島市 ひろしまし    1,151,943     905.01     1,272.85
中区 なかく       126,279      15.34      8,232.01
東区 ひがしく      122,293      39.38      3,105.46
南区 みなみく      136,975      26.09      5,250.10
西区 にしく       184,431      35.67      5,170.48
安佐南区 あさみなみく  216,754      117.19     1,849.59
安佐北区 あさきたく   154,338      353.35     436.79
安芸区 あきく      76,304       94.01     811.66
佐伯区 さえきく     134,569      223.98     600.81
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:15:15 ID:+JHiTlQl0
      (泉中央)                         (利府)             ┃
        ┃                              │ 利府線         │
.           ┃  仙山線                      ○ (東北本線)     ┃
. ━○━(北仙台)━○┓     東北新幹線             │                │
.           ┃    ┏╋─━─━─━─━─━─━─━┼━─━─━─━─┛
        ┃    ┃┃┌─────∩───∩―─―|岩|                        ┃
.         ┌┸─┐│┃│┏━━━━∪━━━∪━━━|切|━━━○━━━○━━━○┛東北本線
.         └┰┐└┸┸┴┸―┐
  (あおば通)╋┥   仙  台   ┝━○━━○━━○━━○━━○━━○━━○━━○━━
        ┃└─┰┰┬┰┰┘             仙石線
        ┃    │┃U┃┃
.         ┌┸──╂┸┴┸┸┐
.         │   長 │   町   │
.         └┰──╂┰┬┰┰┘
.  仙台市営 ┃    │┃U┃┃
.    地下鉄 ┃    ┃⊂ニニ⊃ ※07年3月開業
        ┃    │┃U┃┃
       (富沢) ┃⊂ニニ⊃
              │┃U┃┃   仙台空港線 ※07年3月開通
              ┃( 名 取 )━━━━○━━━━○━━━━[ 仙台空港 ]
            東│┃U┃
            北┃┃U┃
            新│⊂ニ⊃
            幹┃┃U┃
            線│┃U┃          常磐線
              ┃(岩沼)━━○━━━○━━━○━━━━━
              │┃U
              ┃┃U  阿武隈急行 ※一部仙台まで乗り入れ
              |(槻木)‐‐‐‐‐○‐‐‐‐‐‐○‐‐‐‐‐‐○‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
              ┃┃
              │┃
              ┃┃ 東北本線
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:27:22 ID:1ZXDeJi00
いよいよ空港鉄道開業ですな
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:59:12 ID:f3ea2dC10
なとりりんくうタウンなんて関西をパクんなや!!
589東京AP教団:2007/01/06(土) 10:44:47 ID:AAGDnHcV0
地下鉄東西線計画を須らく改めるべし。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:53:53 ID:CUQ7jAwS0
まず、ミニ地下鉄じゃなくて、南北線と同じ規格にすべし。
仙石線を一番町駅まで延伸し、相互乗り入れ可能にすべし。
赤十字病院前まで延伸させよ。        
連坊や卸町付近での急曲線を直線化させよ。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:34:49 ID:jeQos4J60
どなたか、長町駅新駅舎の画像をうpして下さい。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:16:41 ID:0OZgWJuL0
>>590
冷蔵庫乙
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:25:10 ID:elJYFFeN0
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 11:44:33 ID:o+BPx4sl0
>>593
サンクスコ♥
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:23:19 ID:R8xxFwgf0
下位政令市仙台
http://askayama.net/machicard/miyagi/sendai/myg-send.html
政令市福岡
http://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/fkok-fkok.html

仙台と福岡、同じ政令市とは思えんな。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 04:58:55 ID:ljfNS8nL0
うち(岩切) のご近所に3千万台で売られた建売住宅があるのですが
ここにベンツがあるのです
十数軒中、3軒も!
一点豪華主義なのかな〜?
お子さん達も公立なんだけど。。。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:51:46 ID:IoJibCvK0
>>596

ベンツは買うけど給食費を払ってない口だろ。
仙台でも、給食費踏み倒しがニュースになってるからなぁ。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 05:08:33 ID:Qet+CnbB0
   (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/
    /  /    \
    / / ⌒   ⌒ \
 (⌒ /   (・)  (・) |     ________________
 (  (6      つ  |   /
 ( |    ____ |     クソ田舎 
    \   \_/ /    \________________
     \____/
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:16:40 ID:+UveiUYI0
>>597
付属小学校では一人も給食費払っていない奴はいないぞ
ベンツは多いが
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:48:32 ID:Cgn2MU+o0
>>595
うはwwwwwこんなに仙台と福岡が違うなんてwwwwww
仙台なんて50万都市にしか見えねww
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:15:11 ID:+A6j6qBG0
仙台は大赤字地下鉄の延伸工事で
第二の夕張市化決定!
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:05:59 ID:ZPiCLxLX0
>>601

すでにAERで建設費750億円+毎年20億円の赤字補填やってますよ。
南北線にしたって、4両編成でも日中がらがらで大赤字を計上してますから。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:51:57 ID:CvBzJ/+20
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 05:19:07 ID:db3wEjZV0
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 08:45:42 ID:tjK8BKeR0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:19:26 ID:DkCDhuSu0
>>603
仙台は札幌より田舎だと思うがその画像程度の風景なら仙台にもある
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:08:54 ID:0x3CNrPY0
札幌さんは仙台マンセー厨は相手にしなくていいですよ。

仙台は地下鉄にしろJRにしろエスカレータに乗る時に後ろに急いでる人がいるにもかかわらず、
自分さえ良けりゃいいって言わんばかりに片側も空けずに あき竹城 みたいなバカでかい声で
金歯剥き出しで大笑いしてる品の無いいババアが幅を利かしている糞田舎ですから・・・

608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:45:52 ID:CvBzJ/+20
仙石線の東塩竃以東は単線だし、仙山線なんか全線単線しかも八ツ森や奥新川など
どう見ても熊か猿しか使わんだろーっつう駅がガチであり、しかも仙台市内にもかかわらず
落ち葉のため年数回は線路&車輪が滑って列車が運休してしまう糞田舎だからな・・・・
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 07:54:14 ID:RCT4MIiQ0
サッカー、Jリーグ2部(J2)ベガルタ仙台が、ユニホームの背中広告の
スポンサー集めに苦慮している。3年間続けてきた契約企業が昨季限りで撤退。
高額の広告料がネックとなり、後釜が決まらない。このままでは3月3日の湘南との
アウエー開幕戦に間に合わない可能性もあり、運営会社の東北ハンドレッドは
最後の“お願い”に懸命だ。

背中の広告スポンサーは、2000―03年に現在メーンスポンサーのアイリスオーヤマ
(仙台市)、04年からは広済堂(本社東京)と契約してきた。しかし、広済堂は
「スポンサーとして地域貢献の役割は終えた」(広報部)として昨季限りで撤退した。

広告料収入はチーム運営の大きな柱で、新たなスポンサー探しは急務。
名川良隆社長自らが昨年末から県内はもとより東京の企業も精力的に
回ってセールスに励むが、契約には至っていない。複数の企業で出資し合う案も
検討したが、実らなかった。

企業側が二の足を踏む要因は、年間5000万円とも推定される高額の料金。
あるスポンサー関係者は「メディアの露出が限られるJ2では、料金に見合った
広告効果は得にくい」と指摘する。しかし、名川社長は「値下げすれば、
胸、袖などほかの部分の広告料とのバランスが崩れかねない」と理解を求める。

開幕まで間に合わない場合、当面はチームロゴを入れてしのぎ、決まり次第
差し替える方針。名川社長は「できれば間に合わせたいが、そのためだけに
安易な妥協はしたくない」と話している。
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/02/20070218t14028.htm
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:53:51 ID:8bKZuFrl0
まあ、利府の宮スタの命名権募集するも
最後の頼みの綱の東北電力ですら地元見捨てて
新潟ビッグスワンを取っちゃう糞田舎だからな・・・・
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:29:35 ID:niFxZ2kI0
>>610
利府なんか仙台の企業は相手にしない
利府の企業に頼んだら?
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:57:35 ID:CaELKvLx0
仙台人は利府すら見捨てたようだ。
こうしてまた裸の王様になっていくのであった。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:01:50 ID:qj/1ekVr0
>>連坊や卸町付近での急曲線を直線化させよ。
無理だよ連坊には墓地が多いから、それをよけないとたたりがおきる

614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:56:14 ID:ilBLASHV0
それに、あのあたりは古い街だから「先祖伝来の土地」にしがみついている人間が多すぎる。
外環道の高井戸や小田急線の梅が丘と同じで、あそこにはむやみやたらに手は出せない。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:01:14 ID:7hPkM0Xx0
もまいら、こーゆーイベントはどうよ?

http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000702220004

LRT、写真展が仙台で開催
2007年02月22日 朝日新聞宮城版より


開催中のLRTの写真展

世界各地を走る次世代型路面電車(LRT)の写真展が、東北電力
グリーンプラザ(仙台市青葉区)で開かれている。25日まで、入場無料。
 仙台高速市電研究会(桂久男会長)の主催。プロの写真家や愛好家が
撮影した世界のLRT写真約115点が展示されている。76年に廃止
された仙台市電の懐かしい写真もある。
 デジタル写真を合成して、仙台市内の青葉通を車やバスと並走する
様子や、光のページェントの下を走る様子を表現したコーナーが人気を
集めている。
 LRTは超低床式車両で人と環境に優しく、暮らしやすい街づくりの
象徴として、近年見直しの動きが広がっている。
 小林和夫事務局長は「『LRTを仙台にも』という声が予想以上に多
くて驚いた。LRTの知名度をさらに高めていきたい」と話した。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:21:47 ID:QX0kmEIb0
仙台(宮城)、横浜(神奈川)、名古屋(愛知)、神戸(兵庫)は
件名より都市名のほうがカッコいいな
でも札幌(北海道)はどっちもカッコいい
よって札幌の勝ち
617キーポン! ◆o3VlkrPZBM :2007/02/22(木) 22:27:19 ID:dv9bxCCC0
宮城の知名度は低い。
そもそも>>616のリストの中でテレビ東京系列すら映らないのは
仙台だけではないか。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:33:24 ID:QX0kmEIb0
>>617
何で仙台関係のスレに粘着しているの?
仙台以外の東北人でしょ?あはは
619キーポン! ◆o3VlkrPZBM :2007/02/22(木) 22:37:49 ID:dv9bxCCC0
仙台は東北の百姓の掃き溜めなのに他の東北を馬鹿にするんですか?(笑)

仙台にネームバリューなんてありません。何故ならトーホグだから

620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:41:13 ID:QX0kmEIb0
なんか可愛そうになってきた
ごめんな
621キーポン! ◆o3VlkrPZBM :2007/02/22(木) 22:48:43 ID:dv9bxCCC0
謝って許されると思っているのか。
横浜(神奈川)、名古屋(愛知)、神戸(兵庫)と同列に語ろうとした
貴様の罪は重い。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:50:45 ID:QX0kmEIb0
>>621
いつか仙台に住めるといいですね
がんばれ
623キーポン! ◆o3VlkrPZBM :2007/02/22(木) 23:12:38 ID:dv9bxCCC0
テレビ東京系列がない時点で仙台という選択肢はありません。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:21:10 ID:l2MTGAdj0
仙台市といえば?

クソ田舎、スッカスカ地下鉄、低層ビルが散在、妄想、あらゆる分野で中核市に完敗w、
仙台駅前徒歩15分圏内の極小都心・極小繁華街、安い外国産牛タンを地元名物として暴利、
筋弛緩剤病院、誘拐身代金事件、変質者猥褻事件、民度が低い、東京志向だがTV東京放映なし、
歩道橋自慢、ショボいアーケード自慢、アーケード暴走殺人、育英高校生殺人飲酒暴走車、
性格が悪い、都会ぶってる、ドブス揃いのキャバクラでも料金は東京並み、交通マナー最悪、
ブス、クサい、生意気、農家、ズーホグ、村社会、田舎者のすくつ、Jリーグが人気(新潟並w)、
捏造、偽造、総DQNのタクシードライバー、日本プロ野球界の恥「楽天」の本拠地


      こ・れ・が・ク・ソ・い・な・か 仙 台 市 の 真 実
何かといえば地下鉄とか150M以上のビルだって???www

今 時 w w そ ん な に 嬉 し い か ? w w w

625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:27:04 ID:BYumW8Kj0
>何かといえば、やっと2本目の地下鉄とか150M以上のビルだって???www
>今 時 w w そ ん な に 嬉 し い か ? w w w

嬉しいよ?
626キーポン! ◆o3VlkrPZBM :2007/02/22(木) 23:28:16 ID:dv9bxCCC0
筋金入りの田舎者だな。さすが仙台百姓(笑)
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:31:57 ID:QX0kmEIb0
>>623
では何で宮城県の郡部に住んでるの?

あっ、負け惜しみに東京に住んでるとか言うなよ
628キーポン! ◆o3VlkrPZBM :2007/02/22(木) 23:34:41 ID:dv9bxCCC0
>>627
じゃあWBSの実況でもやりますか?(笑)
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:06:57 ID:R8xPI15P0
>>628
詐称確定
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:08:34 ID:SBtSZe1XO
仙台に住みたい
631キーポン! ◆o3VlkrPZBM :2007/02/23(金) 00:10:21 ID:rAbUvSGB0
日付が変わってからの書き込み乙

12時半ぐらいまでなら実況付き合ってもいいよ。
MXの実況でもいいよ。tvkでもいいよ。
632キーポン! ◆o3VlkrPZBM :2007/02/23(金) 00:14:02 ID:rAbUvSGB0
テレビ東京が映らないって岡山倉敷高松福山以下確定

633キーポン! ◆o3VlkrPZBM :2007/02/23(金) 00:18:13 ID:rAbUvSGB0
テレビ東京が映らないって時点で岡山倉敷高松福山以下確定
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:26:23 ID:hNV91XJj0
>>633
君の住んでいる最寄り駅はどこ?
635キーポン! ◆o3VlkrPZBM :2007/02/23(金) 00:44:52 ID:rAbUvSGB0
個人情報を教えるわけないだろ。
これだけで当ててみろ
                                       パ
                                       ン
                                       屋
パ イ   ス 珈                   駅     珈
 ン タ  タ  琲                   室     琲
 屋 飯 バ  屋   改札改札改札改札改札       屋
       
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:47:21 ID:31cFk7je0
>>634
恋ヶ窪駅と西国分寺駅の中間に住んでいるよ。
637キーポン! ◆o3VlkrPZBM :2007/02/23(金) 00:53:32 ID:rAbUvSGB0
>>635のは東口改札を出た瞬間。駅ビルですが、駅室の隣の珈琲屋は駅ビルテナント。
改札左側の珈琲屋は駅ビル内ですが駅ビル外のテナント。

ヒントはここまで。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:16:34 ID:D9whi03i0
まあまあ。ココの仙台人にWBSの実況をしたって、
小谷真生子さんの存在すら知らないんだから無駄だよ。
スポ魂のキャスターやってるデブの名前を聞いても答えられない糞田舎だもん。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 07:14:42 ID:hNV91XJj0
>>636
なんだ 田舎じゃん
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:30:48 ID:44VswVZ20
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:34:29 ID:31cFk7je0
>>639
学部時代は東長崎駅と落合南長崎駅の中間に住んでたよ。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:36:50 ID:31cFk7je0
ついでにこれからは三軒茶屋駅辺りに住むことになるよ。
643キーポン! ◆o3VlkrPZBM :2007/02/23(金) 23:20:59 ID:rAbUvSGB0
仙台駅前にヤマダ電機(笑)のOPENがテレビに出てますよ。

あっ
仙台ではテレビ東京系列が観れないんでしたっけwwwサーセンwwwwwwww
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:40:13 ID:Fsy/vJF80
ヤマダ電機レベルでペデが人の波で埋まったからなwwww
しかも、地元ニュースで「ヨドバシカメラ、ヤマダ電機、"ベスト電器"による
仙台駅前電器屋戦争勃発」なんて見栄張ったし(笑)
ベスト電器って何だよ。ダイエーの上の階の1/8スケールしかないショボ店のことか?
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 05:36:24 ID:EQZwbShM0
>>597
貧乏で払えないのとは違うの?
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 05:38:41 ID:EQZwbShM0
>>643
君、仙台生まれでしょ?
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 07:02:57 ID:LAC1Vn/e0
>>644
今回ヤマダは隣県まで広告を入れました。
648キーポン! ◆o3VlkrPZBM :2007/02/24(土) 14:02:09 ID:GBTsZ14X0
>>646
仙台なんて降り立ったことありませんし、東北人が嫌いなだけです。

649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:20:23 ID:ZUxaFzHi0
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000250057.shtml
兵庫でもLRT導入へ 地下鉄ダサい
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:45:41 ID:2AiDLa3M0
>>623
田舎者がテレ東ではしゃぐなよ(笑)
651キーポン! ◆o3VlkrPZBM :2007/02/24(土) 23:59:12 ID:GBTsZ14X0
テレ東すらない仙台って(笑)

             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 08:45:04 ID:qA6bK0ps0
東北一の都市は仙台じゃないの?
どこ?盛岡?
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:05:21 ID:7TdPfC6m0
>>651
だからはしゃぐなって、田舎者(笑)
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:16:41 ID:TqRXhbMf0
東北地方より田舎はないって何回言えば分かるんだ(笑)

             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /      
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:29:36 ID:4PDUXAWM0
仙台にヤマダ電機開店で、開店前に5000人が行列。
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172404978/
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:50:11 ID:qA6bK0ps0
テレ東すらない仙台って(笑)
利府のほうが数倍すみやすいぞ

             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:00:44 ID:+VStNDrV0
>656 あればいいけどね〜。でも、特になくても不自由してないし。
でも、次に候補に挙がってるのは、仙台・広島・静岡だってきいたことがある。
それでも単純に、あ〜民放が一局増えるんだ〜程度の意識だよ。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:31:22 ID:6o90N9LO0
今時BSもキー局全部見れるしスカパーもWOWOWもケーブルもあるし
テレ東にこだわりすぎ
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:41:12 ID:+VStNDrV0
無いことを弱みに付け込んでるだけなんだよね。そういう事言っている人に
限って、自分の住んでる街は、テレ東が見れるのが唯一の自慢です!何だろうね!
笑っちゃうよ!
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:50:48 ID:+VStNDrV0
624>なんて、躍起になってるの見え見え。そんなにいろいろ書かれて
もね〜。興奮すると、あることないことエスカレートしちゃうから。実際の仙台は、全然違う
から。住んでみて良かった街、ベスト2ですから!
661キーポン! ◆o3VlkrPZBM :2007/02/26(月) 21:57:07 ID:msQlaRM20
>>658-659
碌に本屋やCDショップすら無い辺境住民がネット通販があるから
問題ないとか強がってるのと同じだね。

ま、仙台自体辺境だけどね。だって東北地方だもの

             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /   
662キーポン! ◆o3VlkrPZBM :2007/02/26(月) 21:59:27 ID:msQlaRM20
仙台?新駅?何それー
またゴーストタウンの誕生ですか?

             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /   
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:17:35 ID:ax+oyyCF0
テレ東すらない仙台って(笑)
利府のほうが数倍すみやすいぞ

             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:23:25 ID:0jIifScj0
こげなスレ覗いでうそごき共にあやまっだや!
大都会仙台があだらこど書かれてるのを観でおもしゃぐねっちゃ!
おらだぢ仙台ずんは全然訛っでねえ標準語を喋るっちゃ!!
あんまりバガにすねえでけろ!!
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:38:00 ID:jeMQvjod0
>>658

BSは地上波地方局の既得権と著作権の問題があるから
サイマル放送は未来永劫されませんので。
残念でした。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:55:27 ID:IfMWyx1P0
>>665
お前バカ?
それとも田舎者?
貧乏人?
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:04:18 ID:jeMQvjod0
>>666

くやしがってるくやしがってるwwww
仙台の田舎者の嫉妬は心地いいなぁ
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:11:16 ID:IfMWyx1P0
>>667
お前本当にバカだな
死ね。あはははっは
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:12:16 ID:jeMQvjod0
>>668

こうして、また仙台人が一匹壊れてしまった・・・。ザーメン
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:19:31 ID:g3rEP1Sw0
>>669
ザーメンって何?
まさかギャグのつもり?
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:36:20 ID:1JzElDz80
ほんと仙台ってダメだよな。
上場企業少ないし、産業ないし、地下街ないし、都市高速ないし、
J1チームないし、100M以上のビル作れないし、
店舗型風俗排除でホテトルばっかだし、
街ちっちゃいから新潟に舐められてるし・・・
地下鉄よりケヤキの方が大事だとかって主張する移民団体に
好き勝手やられてるし、

672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:04:12 ID:g3rEP1Sw0
>>671
お前たまにに郡部から仙台に来ている奴だろ?
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:10:27 ID:FVaSKkX70
しょうがないじゃん。仙台なんて、中二のガキが薬物でラリって
道路を汚物で汚すような奴らだもん。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:15:58 ID:1JzElDz80
ターミナル駅から至近のJT跡地にマンション(しかも99M擦り切れトンボ
が建つという屈辱にあっても何の疑問も感じないのが仙台人の感性。
その内駅周辺から会社が全部消えて住宅ばかりの活力の無い街になるだろう。
駅前に堂々と駐車場ビルが有ったり、30年は同じ建物を使い回ししてるであろうやたら狭い
百貨店ばかり有り、十字屋跡地も東急ハンズに無視され、郊外店の象徴ヤマダ電機しか
買い手が付かなかった糞田舎だからな。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:50:16 ID:Cs4VIPd00
>>673
お前言っていい事と悪いことの区別がつかないの?
仙台のこと悪く言っても田舎と言っても良いけど
人権無視や両親が見たら悲しむ事を書かないでください
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:30:19 ID:za6DHC6d0
仙台は都会だけど。来ればわかる。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:43:28 ID:Cs4VIPd00
仙台は田舎だけど。少なくとも>>673のような発言をする人間は一人もいない
いくら都会でも最低の人間がいる街は本当に住みたくない
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:01:44 ID:f3PlspSj0
仙台人ってなんでおめおめと生きてるの?
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:36:50 ID:mpKdM1j80
>>678
井の中の蛙だから
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:39:02 ID:ARkaqVsQ0
仙台出身の人間はレベル超ヒク かなりブサイク
というか、性格がどうもな〜最悪で、あの田舎地域は難しいものがありますね。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:12:02 ID:7IFRihKb0
>>680

仙台は東北の突然変異だから。
東北の純朴さをイメージすると、あの自慢したがりでキレやすい
そのくせ丸投げしたがるという最悪な性格に面食らうことになる。
一般人がイメージする東北人の特徴の悪い方の真逆を行くのが仙台人。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:32:32 ID:E2oHZ2e80
仙台は都会でしょ。田舎に100万人以上の人口も集まらないから。

「札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡」
この都市は中枢都市でほとんどの不動産会社が本社・支社・支店などを
置いている。列島ニュースと言う番組でも毎回その都市の局の、
ニュースが全国に紹介されていうよ。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:07:10 ID:9BHto5G20
でも、いちいち仙台の事を悪く言う人って、何か仙台でいやな事でも
あったから書くの?自分は仙台に住んでいるけど、あまりいい感じが
しない。何でそこまで書ける理由があるの?って感じです。どこに住んで
る人が、平気でそんな事書くのか知らないけど、自分の住んでる、街を
そんな風にけなされたら、どうだ?イヤだろ?
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:17:04 ID:7IFRihKb0
それだけ仙台人の性格が悪く、まわりの気分を悪くしているからだろ。
仙台名物の口だけほったらかし最後には丸投げには随分と被害にあっておりますよ。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:02:24 ID:ARkaqVsQ0
仙台出身の人間はレベル超ヒク かなりブサイク
というか、性格がどうもな〜最悪で、あの田舎地域は難しいものがありますね。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:03:21 ID:9BHto5G20
684>それは、あなたのまわりにたまたまいたのが、そういう人であった
だけでしょ?仙台人全部みたいな言い方は、迷惑だからやめてほしい。
どこだっていると思うよ。特に東京はひどいと思う。なにげに自慢だし。
でもね、東京の人が、だから性格が悪いなんて、自分は思わない。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:10:19 ID:9BHto5G20
685>もかなり無理があるね。それ以上の文章が書けないって
感じ。ブサイク?きっとあなたの住んでる町から、仙台に引っ越して
きた人じゃないの?
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:27:14 ID:qNVfb+zY0
あのさ、キモイんだよ。この板全部キモイ、きもすぎw何処に住んでても
人の価値が変るんですか?都会に住むと偉いの?田舎に住むと偉いの?
まあ、自分の住んでる所を自慢したい地元愛もわかるけど、レベルが低いね。
それよりも、色々みてると、凄くレベルが低い板なのはわかりました。
ここに書き込みしてる人達は、街の発展になんか貢献したの?自分に自信がないのかな。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:39:43 ID:9BHto5G20
>688あなたのように、そのように反論する人がもっといればと思います。自分は
仙台の人間として、ここの2チャンネルの幼稚で意味も無く悪口を書かれる
事が正直許せなくて、反論的なレスを書いてます。もっと中身のあるやりとりが
できないのか?ってずっと思っているんですが。単純な人ばかりで・・。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:56:09 ID:22hjEz0c0
>>689
あなたの言う通りですよ。凄く幼稚。住民票異動すれば、日本全国何処でも
住める訳ですからね。正直、出身なんて普通は気にしないでしょw
都会だの田舎だの、馬鹿馬鹿しい。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:58:11 ID:/3ydeO4V0
仙台は住みたい街上位に入ってるから妬みで書いてるのでは?
その証拠に仙台を悪く書いてる奴は全員仙台より田舎に住んでいる奴らだ
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:30:03 ID:22hjEz0c0
691
おまえ見たいな馬鹿がいるから荒らされるんだよな。嫉妬なんて、普通するかw
君も精神病患者か。次元が低いんだよな。ここに書き込みしてる奴等が、都会に
住んでても田舎に住んでても、だから何なのw君は、どのくらい凄いのw
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:04:16 ID:mIQ+8JJY0
外部からの批判を嫉妬と言い張り現実逃避するのは、昔からの仙台人の仕様です。
その結果が、今の仙台の街の惨状です。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:35:55 ID:pkKx+gwr0
仙台についてまじめに議論したい人は、良識版で
ここは、さながら動物園のようなところですねw
良識派掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/travel/5980/
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 06:51:50 ID:Gu708mET0
>>692
バカがつられてる
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 07:40:48 ID:7+pLnuOI0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 10:39:23 ID:ckcsg18C0
仙台出身の人間はレベル超ヒク かなりブサイク
というか、性格がどうもな〜最悪で、あの田舎地域は難しいものがありますね。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:18:44 ID:pJs0ejlQO
いやはや、仙台ってトコはよっぽどヒドいトコなんですね。町も人間も・・・・
夏に東京から観光で行く予定だったけどキャンセルしとこ
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:43:43 ID:rKJcZGMD0
実に酷いところだよ
女はブスだし
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:42:40 ID:tibvd5qb0
そんなに仙台のことを悪く言いたいぐらい嫌なら、
普通に考えて、この仙台スレに来なければいいじゃん。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:33:07 ID:Uf+W3lQxO
いつきても山形県民が頑張ってますな
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:41:37 ID:T2ShC+M30
いぐらオラだぢ仙台人が垢抜けねぇブサイク田舎者でもあんまり苛めねえでけろ!!
あんまり馬鹿にすっど、ケツの穴さズンダ餅ぶっ込むど!!
顔と性格は日本一悪くて有名だけんとも、見逃してけらいん!!
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:41:57 ID:UUa66EwQ0
それだけ東北各県民に仙台が嫌われているからな。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 05:56:23 ID:zpXI0NZN0
>>703
本当に仙台は頭に来る
同じ東北の癖にダントツで発展しやがって
少しは遠慮しろ
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 08:17:25 ID:etw5Si320
仙台より郡山と盛岡は都会だろ?
これ常識
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 09:34:59 ID:BXQcM4h70
どっちも仙台がなかったら新幹線が開通しなかった田舎です
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:24:12 ID:T2ShC+M30
いぐらオラだぢ仙台人が垢抜けねぇブサイク田舎者でもあんまり苛めねえでけろ!!
あんまり馬鹿にすっど、ケツの穴さズンダ餅ぶっ込むど!!
顔と性格は日本一悪くて有名だけんとも、見逃してけらいん!!
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:20:17 ID:32yZuzKX0
705=707
ただの馬鹿
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 07:46:08 ID:IBzmKnoDO
仙台と新潟は街的に大差ないよな
ってかある意味新潟の方が都会的だった

新潟は西堀ローザあるし人通りも多いしな
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:30:48 ID:pwNWZoUq0
んだがら、東北以外の都市には仙台の全面敗北だっちゃ!!
新潟には永久にかなわねぇっちゃ!!
東北以外の人の前ではオラいずいっちゃ!
まんつ仙台は駄目だがら許しでけろ、オラだぢの事いげすがねえべ!!
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:31:42 ID:J6hMDT6J0
>>704

ただの支店都市が態度でかいな。地場資本のスーパー一つないくせに。
福島資本と山形資本と千葉資本のスーパーにせっせと貢いでいる州都様って・・・
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:51:10 ID:sGx0Z8Fo0
>>711
でも仙台の税収は東北一だよ。
それもダントツで一番
地方交付税も仙台が一番少ないし
他の県見たく国に援助されていない
支店は仙台以外どこに置くの?
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:57:49 ID:KfYyzo+V0
山猿の粘着はひどいな
仙台に来て相手にされなかったから恨んでるのか
郡山の名をよく出すが正体は山猿

お前ら住むなら首都圏それとも仙台圏?
163 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2007/03/03(土) 09:28:33 ID:J6hMDT6J0
リーマンの退職金で広い宅地を買えちゃう仙台駅周辺wwwwwwwww
郡山でも無理だな。そんな買い物は。
仙台は郡山以下のクソ田舎であることが確定しました(笑)

仙台市内は新駅開業ラッシュ!
711 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2007/03/03(土) 09:31:42 ID:J6hMDT6J0

出身地を言うと必ず勘違いされている事
686 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2007/03/03(土) 09:34:20 ID:J6hMDT6J0
>>684

これが仙台人特有の選民思想・人種差別です。
現実社会でこういうことを面と向かって本当に言う仙台人は非常に多い。
こういう性格だから東北全体から嫌われています。

【んだが】山形県【んだずorんだの】
971 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2007/03/03(土) 09:38:54 ID:J6hMDT6J0
尾花沢と楯岡もウェルマートだな。狩川のマックスバリュは終わってる。

【桜花】東北北海道中核市スレPart1【爛漫】
141 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2007/03/03(土) 11:22:30 ID:J6hMDT6J0
仙台はただ仙台支店があるだけの都市。
都市単体の実力は盛岡や郡山にも劣る。
実体は中核市以下

714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:59:01 ID:QrUTFZOp0
仙台支店はあと20年もすると東京本社に吸収されて消えてなくなるよ。
実際にそういう流れになっているってことに気づいてないのかな?
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:15:34 ID:YAK8iuzp0
たまにスレに出てくる新潟・岡山とか、まさか本気で仙台より上とは、
思ってないよね・・・ただの煽りだったらいいけど、本気だったら、
実際に仙台に来た方がいいよ。百文は一見にしかず。

仙台の方が上と言うのが、聞くだけではなくて実際に感じることが、
できるから。青葉山からの都心部の景色はおすすめ。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:16:31 ID:YAK8iuzp0
百聞は一見にしかずだよ。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:44:36 ID:pwNWZoUq0
>>715
東北以外に住んでいれば普通仙台より上だと思うぞ。
だって関東>関西>中部>九州=中四国≧北海道≧沖縄>>>>>>>>>>トウホグ
というのは普通の日本人(東北以外)の感覚だろ?

お前こそ、そんなクソ恥ずかしいことを本気で思ってるのか?www
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:28:44 ID:sGx0Z8Fo0
>>714
バカすぎ
お前経済知らないの?
719ニャンコスキー仙台 ◆dqVzDvT5pM :2007/03/03(土) 23:41:46 ID:uod9gmON0
>>714
まず、なぜ仙台が東北の拠点都市として、支店経済で発展してきたかを考えてみて。

仙台はね、日本政府にとっては昔から重要な政策拠点だったんだよ。
帝国陸軍の第2師団が拠点や、東京・京都に次いで大学が設置されたのも仙台。

そして現在も、支店経済で蓄積されたインフラ資産によって、
東北での拠点性は益々盤石なものとなっているよ。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:43:02 ID:LWyh572R0
>>718

経済オンチの仙台人が何イキがってんだ?
自分では何も発展も出来ないクソ田舎が経済を語るのは100年早い。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:45:45 ID:IrH0qcV+0
臭いわ
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:10:54 ID:fTq1WkF30
仙台人のいう経済とはマル経なのです。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 03:31:27 ID:9Gh4LxSM0
719
おまえ必死だねwキモイよwところで、おまえは何か貢献してるの。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 07:35:22 ID:fTq1WkF30
何もしていないだろう
息をして二酸化炭素を排出しているだけの>>719
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:18:45 ID:yfQNwCBf0
717
なら言っておきますが、思っていることと、
実際の現実は違いますよ。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:05:33 ID:ueLd798m0
139 名前: 名無しさん@お腹いっぱい 投稿日: 02/02/03 05:55 ID:qSVXRh9e
俺宮城出身、今東京。故郷大嫌いだ。
仙台もド田舎。単体で吉祥寺にすら負けてる。
所詮地方NO.1都市と言ってもこの程度。
文化の遅れもひどい。東京の後追い。
しかも根っからののんびり気質だから後追うにしても3段階くらい遅れてから
知らなかったような顔しながら取り入れてたりする。そういう田舎独特のやらしさ最悪。
やはり東北人て素朴な人間性アピールするしかとりえがないのかねと思う。
ただ、物知らないだけで根っこのところはけっこう非道でいやらしい性質だったりするのだが。
東京来てからは大のテレ東ファンだ。感動したよ、こんなテレビ局あるなんて。
貧乏とかテレちゃんはよく見る。イカリングもよかった。
テレビマニアだからこの局見れるようになってほんとに良かった。
ここくらい独自色強い局もないし必見だ。見慣れていくうちにかなり硬派で優れている
局かというのがわかった。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:18:19 ID:V4esKQKV0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:34:07 ID:+qAPazFb0
>>726
仙台以外の宮城県人がよく言うね
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:39:21 ID:JmtNLuHG0
726>よほど宮城で嫌な目にでもあったんだね。でも、そういう
人ばかりじゃないから。宮城に帰って来なよ。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:34:07 ID:yfQNwCBf0
今日久しぶりに、名取ー長町ー仙台都心ー宮城野原と通ったけど、
ものすごい都市の広がりを感じた。特に長町から仙台都心は、
思った以上にビルやマンションなど市街地のつながりがあると思った。

でも、仙台都心から泉中央は、そお言う市街地のつながりがないんだよね。
仙台都心から子鶴新田までも長町並ではないけど市街地のつながりがある。

自分で言うのもあれだけど都会じゃん。かなり都市の広がりがあるし。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:26:54 ID:ueLd798m0
>>730

「長町」って言うくらいだからな。昔っからうなぎの寝床なんだよ。あのあたりは
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:42:02 ID:0AoYBVYb0
エビちゃんも仙台すきって言ってるんだからいいだろ?
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:36:37 ID:hDU6+nm70
地下街、一流ホテル、Jリーグ、高架バイパス(6車線)、市街地の広さ、
上場企業数、製造業出荷額、貿易額、美人の多さ、痛い人間の少なさetc...
どれを取っても新潟の圧勝だろ。


734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:10:35 ID:zu2qfCsG0
エビちゃんにかなう人はいない
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:20:21 ID:KRhvA1h60
733
この方のように仙台になくて新潟にある物が数えれて言えちゃう時点で、
もう仙台の方が上と言ってるのと同じだよ。
あたり前だけど、仙台の方が市街地の広さがかなりあるし。

なんかいつまでもデータも画像も出さない根拠なしで、
新潟の方が上だと言ってるやつとか仙台スレに来ないでほしい。
ならはじめに画像対決したら・・・。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:29:57 ID:hjeO4PrT0
>>735
733みたいなバカを相手にしないほうが良いですよ
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:47:59 ID:hDU6+nm70
まあ、仙台南ICにしろ仙台宮城ICにしろ泉ICにしろ
天下の政令市のインター3つ全てが揃いも揃って
「ん、間違って御殿場インターに来ちまったか?」と一瞬ガチで錯覚してしまうくらい
アンビリーバブルなまでに四方を深い山々に囲まれた秘境にある大都会だからな・・・
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:20:26 ID:x9b4ZPH+0
えーっと、仙台は民度の低い、町も人間もダサい負け犬田舎という事で皆さんよろしいですね。
739fushianasan:2007/03/06(火) 08:29:12 ID:V8UpZV/O0
>>737
御殿場とガチで間違うとは
おまえ馬鹿?それとも田舎者?
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 08:36:01 ID:L1EtXBqeO
仙台なんて田舎だろ。ほどよく住みやすい田舎。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 09:32:48 ID:PBpzShwU0
仙石線の東塩竃以東は単線だし、仙山線なんか全線単線しかも八ツ森や奥新川など
どう見ても熊か猿しか使わんだろーっつう駅がガチであり、しかも仙台市内にもかかわらず
落ち葉のため年数回は線路&車輪が滑って列車が運休してしまう大都会だからな・・・・









742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 09:49:44 ID:6QT+qwhn0
737それがいいんだと思うけど。
仙台宮城ICを降りたら緑ばかりの場所だけど、仙台西部道路で
都心部方面に向かい地下トンネルを抜けると地上の広瀬通に出て、
もう周りはビル街の市街地と言うギャップが、
緑と都会が調和した杜の都仙台らしいじゃん。

たしかに仙台東部・南部道路からの風景だと、すごい遠くに
都心の高層ビル群が立ち並んでて、東部・南部道路まで街が、
広がっているのがわかって、自分でも特に東部道路からの景色が
一番東京に近い景色じゃないかなーと思うぐらいだけど。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:03:18 ID:5RV5HEIt0
その西部道路が人為的に都心に不必要な渋滞を作り出している元凶なんだがな。
南部道路は片側一車線でもスッカスカで、河川敷道路以上でも以下でもないし、
東部道路にいたっては税金の無駄遣いとしかいえないだろ。熊でも走らせる気か?
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:17:28 ID:6QT+qwhn0
743
さすがに東部道路が通ってる平野の海の近くまで熊は来ないだろ。「笑」
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:30:45 ID:cyn1iLbZ0
仙台人は正確悪いっちゃ
仙台以外の宮城県人はおりこうさんだっちゃ
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:57:28 ID:PBpzShwU0
仙台市民の難点は仙台を都会だと思ってるって事だな
認めたくないだろうけど新潟より劣るのよ

新潟は周辺市町村から、高速道路並の国道を使い渋滞もほとんどなく来れる
それに比べて仙台市と来たら・・・・R45もR4も万年渋滞
まあ、バイパスと言えば高架が主流のこの御時勢に
6丁の目交差点や鹿又交差点のように大動脈同士が交わる危険な交差点を
平面交差のまま平気で放っておいて何とも思わない自称大都会だからな・・・
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:17:20 ID:+omofygC0
新潟の人が仙台へ初めて行った感想です。以下、内容抜粋
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http:/blogs.yahoo.co.jp/for44blog/13938803.html
>私の中で仙台のイメージが“観光地”から“大都市”に変わりました。

>仙台はまさにいろいろと勉強させられる街です。大先輩であり、ライバル視することはあまりにおこがましいことであり、身の程知らずなことです。

>新・新潟駅の完成予定は2015年。実は、仙台の新しい地下鉄の完成も2015年を目指しているそうです。
>かたや駅舎、かたや2本目の地下鉄。10年単位の差を見せつけられた思いでした。

>仙台はいい時期に政令市に移行している。前後して地下鉄が造られ、都市に重要な基盤を得ていた。

>バブル崩壊には完全に負かされた一地方都市の新潟。自らが作り出す、“政令市バブル”の波にはせめて優雅に乗りたいところ。

>一度は行っておきたい、仙台城跡。天気も良かったおかげで、高台から見下ろす仙台全景は雄大であった。
>緑とコンクリートジャングルの見事なまでの共存。高いビルがいくつも建っているな〜と・・
>伊達政宗騎馬像は、なんと言うか男前である。思い出す、NHK大河ドラマ「独眼竜正宗」。

>さて歴史のない新潟。それが観光資源の乏しさの原因であり、交流人口の少なさにつながっているのだと言われる。歴史に関してはもうどうにも出来ない。

>道路に関しては、道路に関してのみ、新潟が上を行っているようだったからだ。新潟の道路が、街の規模に比べて高規格高機能すぎるのかもしれない。

>仙台と新潟の比較、唯一新潟に軍配が上がったのは「道路網」の分野だけだったかな・・と。
>仙台は大都会だった。先輩政令市とは言ってみたが、「お兄さん」と呼ぶにはおこがましい、
>ちょうど「いとこのお兄さん」といったところ。「育ちが違うのね」と・・

>「羨ましい」という気持ち、「すごいな〜」と尊敬の念もあった。そしてどことなく「悔しい」気持ち。
>この気持ちを大切にしておきたい。さらなる発展を目指す時、「悔しい」「追いつきたい!」・・こんな気持ちは大切なはずだから。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:35:04 ID:PBpzShwU0
フルマラソンも開催できない程の激せまな新潟以下の市街地しかない大都会だからな・・・
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:37:16 ID:p4u2WAbI0
746>今新潟に来ている仙台人です〜。新潟、雪降ってるね。仙台は、
出る時晴れてたけど。あのさぁ、新潟の友人と話ししたけど、仙台の方が
やっぱり都会だよって言ってた。また、仙台行きたいって。マジで、今
JAL系のホテル泊まってるんだけど。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:37:58 ID:Kq+py+Ag0
>>748
新潟の人へ。
ここ見てみて。
http://www.syasinkikaku.co.jp/html/Pages/miyagi.htm
確かに狭いかもしれないけど、すてたもんじゃないぞ。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:42:26 ID:p4u2WAbI0
政令都市に新潟がなるのは良いけど、あんまり浮かれない方が良いよ。
全然じゃん、街並みなんて。ここが政令都市になるの??ってまじめ
に感じた。そんなに甘くないよ。これからだよ。新潟は。大変だけど。
749の者です。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:48:56 ID:PBpzShwU0
まあ、利府の宮スタの命名権募集するも
最後の頼みの綱の東北電力ですら地元見捨てて
新潟ビッグスワンを取っちゃう自称東北の州都だからな・・・・


753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:51:04 ID:aSmByWGg0
画像対決しかないよ。こうなったら。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:52:07 ID:y5zbAg330
新潟人です。

ここの仙台人は、仙台煽りの新潟輩が偽新潟人であると気付いていないのかな?
いい加減、偽新潟人の相手をするのは止めたらどうですか。

仙台>新潟であることは新潟人は良く知っています。
東北の先輩格の都市が仙台であると新潟人は考えています。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:54:00 ID:y5zbAg330
>>752
新潟人は東北電力ビッグスワンとなったことを悪くは思っていません。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:03:40 ID:PBpzShwU0
コンサートに来た芸能人の多くに、「こんなところ二度と来るか!」と
コンサート最中にガチで言わしちゃうほどの醜態を晒してしまう奴らが
大半を占める大都会だからな・・・

757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:13:46 ID:/+g0oxgA0
仙台は新潟のガスで持っています。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:18:15 ID:PBpzShwU0
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:29:32 ID:6QT+qwhn0
753それが一番かもね。都市画像だとわかりやすいし。
まあそれは後にして新潟はいいから、中枢都市の仙台の話に戻りますよ。

今年の楽天は去年以上に注目されてますよね。
今年こそは最下位を脱出して上位をめざしてほしいです。
特に試合として楽しみなのは、スレでは比較されている、
札幌・広島・福岡との試合ですね。楽天・応援してます。

それとスレの名の新駅開業ラッシュですが、今月はまさにその通りですね。
仙台空港アクセス鉄道の新駅も含めると、仙台では今月新たに、
5つの駅が開業予定みたいです。これも楽しみですね。

ああ、都市画像の比較。新潟の画像見てみたいですね。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:32:03 ID:6QT+qwhn0
758
仙台の画像も見てほしいですね。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:38:15 ID:PBpzShwU0
http://sendaipics.fc2web.com/ichiban1.jpg

ここが仙台の若者の集う中心地フォーラス前土曜日
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:40:43 ID:aSmByWGg0
761
やっぱり新潟の田舎ビルよりかっこいいな。
さて、本気で画像対決といくか。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:43:27 ID:PBpzShwU0
http://sendaipics.fc2web.com/vlandome2.jpg

人人人の大都会仙台だっちゃ!!
人多すぎて歩けねえっちゃ!!ちなみに土曜の昼です。

764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:46:55 ID:aSmByWGg0
http://www.pref.miyagi.jp/rinku/demonstration.html

新潟空港アクセス交通機関は〜??早く〜見せて。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:49:06 ID:PBpzShwU0
まあ、通勤・通学で使う以外は
せいぜい松島の花火見に行く時かフルスタに野球観に行く時ぐらいしか
電車にのることもない連中が俺を含めて大半を占める糞大都会だからな・・・
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:51:08 ID:Cx5Tyyry0
>>765
仙台駅前に行くときよく使うぞ
車だと駐車場探しとかめんどくさいし10分以内に駅につけるからな
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:02:58 ID:7ZHZLUmH0
画像対決ってのは面白そうだけど汚い煽り合いは無しにしたいね
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/4e/10/czech1989rev/folder/1318584/img_1318584_24122426_3?2006-12-16%2020:45:28

新潟は海沿いの都市だから結構綺麗な写真があるんじゃないか?
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:02:07 ID:PBpzShwU0
まあ、仙台市西部&東部の住民の約半数は仙台の花火大会の日ぐらいしか
俺も含めて地下鉄を利用しない大大大都会だからな・・・
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:13:53 ID:Cx5Tyyry0
>>768
お前友達も彼女もいないのか?
もっと電車で駅前でも出歩け
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:03:51 ID:X0ATAM830
768>南北線だもの、メインで利用するんは、南北に住んでる
人が利用するんじゃない?
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:01:43 ID:C2cOp0hc0
>>770
だから768で正解なのです。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:15:50 ID:EGn3Gb5C0
767
その画像は、仙台の東照宮あたりからですかね?
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:21:42 ID:4/A+KblJ0
        新潟      仙台
江戸時代    幕府直轄   外様大名
FM局     県域2波 県域1波
Jリーグ    J1 J2
総理大臣    田中角栄 いませんwww
DIY    コメリ     ありません
菓子メーカー  亀田、ブルボン パパごのみwww
高速道路 北陸・日本海東北・磐越 東北のみwww
地下街 西堀ローサ ありません
テレビ局 オールナイトフジを放送NST とっとと砂嵐OX
軍人       海軍元帥山本五十六 殺人者にして満州国を潰した甘粕正彦
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:37:43 ID:C2cOp0hc0
地下街、一流ホテル、Jリーグ、高架バイパス(6車線)、市街地の広さ、
上場企業数、製造業出荷額、貿易額、美人の多さ、痛い人間の少なさetc...
どれを取っても新潟の圧勝だろ、これは仙台人の俺もみとめっちゃ!

775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:44:00 ID:6t0eVZx30
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:06:45 ID:EGn3Gb5C0
「札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡」
には不動産会社など大手企業の本社・支社・支店が集まる。

みなさんご覧になっているかわかりませんが、列島ニュースと言う番組
では、この7都市+四国の都市のニュースが全国に紹介されてます。

日本の7大中枢都市のニュースを見れてかなり勉強になります。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:14:35 ID:Ncyr6heo0
某民放が夕方の5時から7時にかけて全国に放送している「NEWS リアルタイム」の気象情報では

札幌
新潟
東京
名古屋
大阪
 ・
 ・  福岡等その他の都市
 ・
 ・
となっているのです。

なんで新潟は載っているのに仙台は載っていないの?
仙台は、東北一の大都会なのに・・・
「東北を小ばかにして!」と思わず言いたくなりましたね。
で、あまりにも納得のいかないことなので、日テレにメールをおくったのですが、
「いや、その地方で一番の都市を選ぶのは自然なことですから・・・」とあっさり返され
何も言えなくなってしまいました・・・・


やはりお山の大将仙台は全国的には新潟以下だったのですね・・・
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:20:04 ID:nHoLompH0
>>777
そこまで手間かけて誰でも嘘ってわかる事書いてるお前は
頭悪すぎだっちゃ
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:46:42 ID:WiJRF9zC0
実際、東京の人間も名古屋の人間も大阪の人間も
仙台より新潟の方が身近だからな。
780767:2007/03/07(水) 20:50:40 ID:MfSNHJ4r0

新潟の画像貼る奴いないのかよ…
本物の新潟人はいないのかな?このスレには
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:55:14 ID:Ncyr6heo0
仙台なんて県民所得新潟に大差で負けてんだぞ!
地下街も無いんだぞ!
大学進学率もビリから3番目だぞ!
給食費踏み倒し率は上から3番目だぞ!
県内最後の私鉄クリトリ電鉄も間も無く廃止だぞ!
どーだ、すげー大都会だろ、参ったか?
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:12:26 ID:EGn3Gb5C0
もう画像もデータも根拠もないなら、
日本海側の地方都市新潟の話はおわりにしてくれよ。
画像・データ・根拠なし・口だけ煽りはスルーしかないね。

仙台人や宮城県人で中枢都市仙台のことについて話をしましょうよ。
このスレの名の新駅開業についてや、都市開発でもいいので。
783真・西日本市民:2007/03/07(水) 21:48:27 ID:J1C8HUezO
新潟は北朝鮮の手先 こいつらは非国民
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:29:40 ID:GKP4ULbLO
今日、ダイアモンドシティに行ってきた。
車を持ってない貧乏なオレは名取からバスを利用しました。
何年かぶりに名取駅に行ったけど、名取駅ずいぶん小綺麗になったね。
ちょっと感動しちゃったよ。
途中の長町駅も大分変わっちゃってたし。
南の方はどんどん発展してきてるんだなぁと実感しました。
ダイアモンドシティついてから、杜せきのした駅(だっけ?)も見てきたけど、
こっちもなかなか綺麗な駅でしたね。
アクセス鉄道の開業が楽しみですね。
運賃高いって噂ですが…。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:45:38 ID:WiJRF9zC0
>>784

なんてったって仙台より都会ですから。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:54:30 ID:P+y37nNJO
>>782
まあ、仙台も東北地方最大の地方都市だがなww

しかし、名取に三越が出来て一番町のほうは大丈夫か?
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:43:00 ID:WiJRF9zC0
>>786

「大都会だっちゃ」で思考停止している仙台人にそんなまっとうな心配は理解できません。
自分達の街が社会減しているのに、地下鉄だ再開発だ港の開発だのおめでたいこと言ってるもん。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:56:17 ID:v4UNUqneO
カッペ仙台人に嫉妬される街新潟ってことだな

街の規模は同程度だが洗練度、快適さ、住み易さ、人間性は新潟のが上

という事で結果

新潟の勝利
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:58:52 ID:XhHRJhkb0

ド田舎郡山。福島の山奥の郡山市。可愛そうな奴ら。

大笑い。

便利な都会に住んでる俺には寒冷地の郡山に住んでる住民が理解できない。

広い平地に住んでて雪など降らない俺の街  海も綺麗で巨大な港や空港もある俺の街 

俺と同じ地域に住む仲間は勝ち組だと思う。 とにかく農家でもないのに人口30万人以下の山奥に住んでる奴らは「負け組」 

またチベットツンドラ郡山市に行きたいなあ。

ど田舎の郡山人の冷え切った顔を見てみたい。

そしてニヤニヤ笑ってやりたい。こいつら可愛そうだなあってね。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:04:02 ID:prnOwtAb0
>>789

仙台は昨晩雪が舞ってましたよ?
こんなことでまたみみっちい捏造ですか?
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:22:17 ID:h2fqytBJO
全国的に有名な仙台のぶさいくダサ田舎者諸君。
あまり他都市に嫉妬しないでくれないか?
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 04:40:01 ID:khSck5jP0
>>781
宮城県民所得は負けてるが仙台市民所得は勝ってますけど
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 07:45:30 ID:l2NC9BsQ0
かつて宮城球場時代に優勝するも仙台での日本シリーズもやってもらえず、
優勝パレードもやってもらえず、金やんの「あんな糞田舎球場でやってられるか!」
の一言でたった4年でロッテに逃げられたスポーツ大国ですから・・・
あの時の仙台市民のいじけぶりったらなかったよ。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 08:19:05 ID:Kp2lzEbf0
仙台駅前の企業には管理職は仙台市から通勤している社員だが
一般社員は仙台市以外ののところから来ている
名取、多賀城の仙台圏以外の利府や富谷、塩釜、岩沼まで来ている
仙台でみんな働きたいみたいだね
仙台の企業に就職できない人はここで仙台の批判書き込みしてるけど
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 08:27:52 ID:UUKZb8mM0
>>793
何歳なんですか?
仙台にロッテがいたのって俺が生まれる遥か昔の話なんだけど
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 08:47:42 ID:l2NC9BsQ0
所得がでたけど悲しい位差がでたな。
豊かな新潟と貧乏宮城。
勝ち組と負け犬の差がますます広がってる。
この辺りは国の機関が東京の次に集中し、地場産業が強い新潟と何もない宮城の差がでたな。
まあ宮城が悪いわけではないよ。新潟が地方では傑出して強いだけで。
北九州も宮城と同じように悲惨なんだから。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 09:28:06 ID:prnOwtAb0
>>794

管理職は東京から転勤でやってきた30そこそこのリーマン、
一般職は仙台で底辺の生活を送っている40半ばのおっさんの間違いだろ?
自分の子供みたいな年の人間から「あほばかしんでまえ」言われる区気分はどうですか?
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 09:48:16 ID:v4UNUqneO
新潟に粘着するのはやめてくれないかクソ田舎仙台人
799p15072-air02hon32k.tokyo.ocn.ne.jp:2007/03/08(木) 09:55:41 ID:voRTQrnI0
仙台に嫉妬してるの?
みんな仙台以外の東北に住んでいるの?
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:21:44 ID:ypCgPc4p0
なんで中枢都市100万都市仙台が日本海側の地方都市新潟と
一緒にされなきゃいけないんだよ。

「札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡」や他の100万都市などに
煽られるなら納得できるけど、田舎から田舎だ言われてもね・・・笑
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:34:58 ID:nOqnGFXAO
俺は東京からの転勤族だが、街の大きさは仙台が大きいだろ。県全体だと、新潟だろう。政令都市で一番ショボいのが仙台。馬鹿が多いから商売しやすい。お国自慢に来てる仙台人は異常でレベルが低い。俺の周りの仙台が地元の奴はいい奴ばかりだ。
802p13220-air02hon32k.tokyo.ocn.ne.jp:2007/03/08(木) 10:36:01 ID:aa/OdzhQ0
新潟なんてどうでもいいよ
都会かどうかなんてあんまり意味ない
都会は東京以外ないし
仙台とか横浜は適度に田舎で住みやすそうだ
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:43:13 ID:prnOwtAb0
>>801

街が大きいって、ハリボテなんだよな。
中身は本当にスッカラカン。人間の中身も空っぽ。
言うことだけは立派だけど、まったく行動が伴わないのが仙台の人間だったりする。
804p13044-air02hon32k.tokyo.ocn.ne.jp:2007/03/08(木) 10:51:51 ID:GaJg7mkz0
>>803
仙台の街は大きくないだろ?
お前田舎者?
仙台、横浜、神戸は田舎だけど住んでみたい
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:54:06 ID:ypCgPc4p0
803
このスレに来て悪いことを書いてる仙台人「偽者もいるけど」を
否定するのはいい。でも人口103万人の仙台自体を否定するな。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:02:58 ID:l8SW49k60
>>805

そうはいいますがね、仙台が自慢する高層ビルにロクな会社は言ってねーだろ。
だいたいが人材派遣の事務所とかアビバとかそんなもんで埋めてんじゃん。
これを中身空っぽといわずして何という?
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:03:04 ID:nOqnGFXAO
横浜神戸と仙台比較するな。県単位でも市単位でも仙台なんかと比べられたら横浜神戸が可愛そう。横浜神戸は金持ち多いし、低所得の仙台とは違うんだよ。規模がすべてにおいて違う。比べるな。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:08:09 ID:nOqnGFXAO
仙台は、俺ら転勤族企業により成り立ってるんだよ。横浜神戸と仙台一緒には、転勤者からは見れない。まあ、仙台に住んでみて、嫁も俺も住みやすい所だと思ってるよ。横浜の青葉台なんかに宮城の収入じゃ家建てれないよ。
809p13044-air02hon32k.tokyo.ocn.ne.jp:2007/03/08(木) 11:10:23 ID:GaJg7mkz0
東京以外で都会度比べてもどんぐりの背比べだろ?
都会がいいなら東京に来い
各都市東京より環境がいいのだから
住みやすさとか張り合えば?
何があるとか無いとか意味なし
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:15:24 ID:mOfT1Zfv0
>>809

もともと何があるとかないとか言いたがるのは仙台人の専売特許なんだが。
それで東北全体から嫌われているという構図。
人間の中身が空っぽだからハリボテ自慢が大好き。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:54:18 ID:YKHVwWWh0
>>810
仙台人達としては
おらたづおなづとうほぐずんだ
と言われるより嫌われたほうが嬉しいんじゃね
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:29:39 ID:ypCgPc4p0
グーグルアースでその都心部の広さとかわかりますよ。
やっぱ地方都市は駅から一歩横の道に入ると民家が立ち並んでいる。
それに比べて仙台は、何本も大きな通りありどこもビル街。

上から見ると民家とビルの区別なんかすぐできるでしょ。
大都市ほどズームしてもきれいな画像で見れます。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:09:59 ID:l2NC9BsQ0
まあ、仙台の中心区たる青葉区米ケ袋に熊が出没しちゃったり、
西部のいたるところで住民が猿に襲われてるというニュースが
全国版で放送されてることを指摘すると、「あっ、あの辺は
合併したところで本当の仙台じゃないから・・・」と
見苦しい言い訳を平気でしちゃう奴が多い糞田舎だからな・・・
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:20:07 ID:fJqWShaK0
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:29:25 ID:BRUErI9BO
ていうか仙台田舎じゃん
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:30:08 ID:l2NC9BsQ0
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:16:21 ID:78WTOrGn0
>>815
なんで仙台スレ見てるの?
田舎って言うため?
性格悪い
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:20:56 ID:UUKZb8mM0
>>816
これが仙台にロッテがいた頃を知る人間のレスなのか…
いい歳して情けないなぁ…
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:22:10 ID:HmUuQTy40
全国的に有名な仙台の性悪ぶさいくダサ田舎者諸君。
あまり他都市に嫉妬しないでくれないか?
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:24:51 ID:l2NC9BsQ0
いやあ、僕中学生ですから・・・
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:27:12 ID:UUKZb8mM0
>>820
精神年齢がですか?
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:32:29 ID:AR0sL/uz0
なんか新潟騙ってるやつがいるけど新潟人は仙台より上だなんて考えてませんよ。
この前行ってきたけどやっぱり都会だった。
まぁでも公共交通機関が都市にしては貧弱なのが気になったけど。
地下鉄東西線早く開通してくれないかな。楽しみです。
新潟もそのうち地下鉄が走るようになると良いんだけど当分先のようです・・・
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:37:38 ID:kLyLeZHA0
田舎の仙台が他の東北を田舎と馬鹿にする不思議。
さすが勘違いしちゃってるところは人間が屑だな。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:50:05 ID:l2NC9BsQ0
んだがら、東北以外の都市には仙台の全面敗北だっちゃ!!
新潟には永久にかなわねぇっちゃ!!
まんず仙台は駄目だがら許しでけらいん、土下座すっからよ〜!
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:01:08 ID:0abIooGj0
仙台を案内するとき、どこにいけばいいのか分からん
これといって何もないから聞かれても答えられない
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:46:14 ID:kLyLeZHA0
>>825

何も考えずに仙台大観音とスペルマ病院とトンペーの中核派公然アジトを案内すればいいと思うよ。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:48:45 ID:khSck5jP0
本物の新潟人も本物の仙台人も東北の田舎者に煽られるな
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:52:39 ID:6RT64xCR0
>>827
新潟人も来年政令指定都市になるから仙台人のように東北人を蔑んでいいぞ
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:34:53 ID:khSck5jP0
政令指定都市同士で争っても意味無い
カス田舎を叩きのめすの?
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:41:27 ID:REl6lqkiO
>>828
来月から政令指定都市ですが何か?
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:52:22 ID:rIioKfWW0
新潟が仙台追いつくには10年かかる。っていうか、これまでの歴史では一度も
追いついたことはないから、これからもありえないだろうww

プロ野球だのプロオケだの地下鉄だのアクセス鉄道だの、新潟にはなにも無いし。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:56:25 ID:nOqnGFXAO
仙台はオレラ転勤族のおかげだろ。なんの貢献もしてない低収入が吠えるなよ。そして俺らの奴隷でいろな
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:06:45 ID:rIioKfWW0
おまえこそ何の貢献もできない馬○転勤族w
とっとと仙台から失せろよ。そしたらもっといい街になるからさ。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:22:51 ID:nOqnGFXAO
833           俺らに感謝しろよ。地元の奴らは俺ら転勤族の支指示聞いてればいい。年収200くらいで、お利口さんだから、馬鹿も使いよう。転勤族の犬。仙台は住みいいなあ。利用しやすい馬鹿多いし。感謝してるぜ
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:27:22 ID:rIioKfWW0
834←こういう奴に限って、リアル社会では人にぺこぺこしながら生きてるんだよなw
まちがいない。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:31:43 ID:REl6lqkiO
新潟ごときにマジになる仙台人アワレww
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:32:44 ID:nOqnGFXAO
835 本当に使いやすいぞ。馬鹿だから騙しやすいしさ。年収自慢する訳じゃないけど、30代でも500いかないんだな。俺は1000万ちかいのに。同じ30代でも多違い。でも、犬はたまに餌あたえると喜ぶからね。おまえも犬の一人だよ
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:45:14 ID:2+mhjb+W0
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:50:12 ID:nOqnGFXAO
俺みたいなリアル江戸っ子からみると、仙台も新潟も住みやすいいい街だよ。新潟は雪がいやだな。県単位だと新潟が上か。市だと仙台か。まあ、犬同士仲良くしろよ。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:54:27 ID:v4UNUqneO
仙台は駅前だけじゃん

新潟は街が広くて奥行があるんだよね

都会だけど自然も豊富で住みやすいよ
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:58:47 ID:UUKZb8mM0
>都会だけど自然も豊富で住みやすいよ

この辺は仙台も一緒だな。
お互い日本有数の米の産地だし、下位政令市同士仲良くするのが一番。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:58:59 ID:2+mhjb+W0
地下街、一流ホテル、Jリーグ、高架バイパス(6車線)、市街地の広さ、
上場企業数、製造業出荷額、貿易額、美人の多さ、痛い人間の少なさetc...
どれを取っても新潟の圧勝、これは仙台人の俺もみとめっちゃ!
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:01:53 ID:H+RkfgWF0
新潟の人が仙台へ初めて行った感想です。以下、内容抜粋
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http:/blogs.yahoo.co.jp/for44blog/13938803.html
>私の中で仙台のイメージが“観光地”から“大都市”に変わりました。

>仙台はまさにいろいろと勉強させられる街です。大先輩であり、ライバル視することはあまりにおこがましいことであり、身の程知らずなことです。

>新・新潟駅の完成予定は2015年。実は、仙台の新しい地下鉄の完成も2015年を目指しているそうです。
>かたや駅舎、かたや2本目の地下鉄。10年単位の差を見せつけられた思いでした。

>仙台はいい時期に政令市に移行している。前後して地下鉄が造られ、都市に重要な基盤を得ていた。

>バブル崩壊には完全に負かされた一地方都市の新潟。自らが作り出す、“政令市バブル”の波にはせめて優雅に乗りたいところ。

>一度は行っておきたい、仙台城跡。天気も良かったおかげで、高台から見下ろす仙台全景は雄大であった。
>緑とコンクリートジャングルの見事なまでの共存。高いビルがいくつも建っているな〜と・・
>伊達政宗騎馬像は、なんと言うか男前である。思い出す、NHK大河ドラマ「独眼竜正宗」。

>さて歴史のない新潟。それが観光資源の乏しさの原因であり、交流人口の少なさにつながっているのだと言われる。歴史に関してはもうどうにも出来ない。

>道路に関しては、道路に関してのみ、新潟が上を行っているようだったからだ。新潟の道路が、街の規模に比べて高規格高機能すぎるのかもしれない。

>仙台と新潟の比較、唯一新潟に軍配が上がったのは「道路網」の分野だけだったかな・・と。
>仙台は大都会だった。先輩政令市とは言ってみたが、「お兄さん」と呼ぶにはおこがましい、
>ちょうど「いとこのお兄さん」といったところ。「育ちが違うのね」と・・

>「羨ましい」という気持ち、「すごいな〜」と尊敬の念もあった。そしてどことなく「悔しい」気持ち。
>この気持ちを大切にしておきたい。さらなる発展を目指す時、「悔しい」「追いつきたい!」・・こんな気持ちは大切なはずだから。

844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:12:16 ID:2+mhjb+W0
某民放が夕方の5時から7時にかけて全国に放送している「NEWS リアルタイム」の気象情報では

札幌
新潟
東京
名古屋
大阪
 ・
 ・  福岡等その他の都市
 ・
 ・
となっているのです。

なんで新潟は載っているのに仙台は載っていないの?
仙台は、東北一の大都会なのに・・・
「東北を小ばかにして!」と思わず言いたくなりましたね。
で、あまりにも納得のいかないことなので、日テレにメールをおくったのですが、
「いや、その地方で一番の都市を選ぶのは自然なことですから・・・」とあっさり返され
何も言えなくなってしまいました・・・・

大都会仙台・・・残念!!!


845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:15:57 ID:H+RkfgWF0
>>844
「NEWS リアルタイム」の気象情報では 広島も入ってないので都市規模とは関係ないよ。

ちなみにDID面積比較
(DIDとは市のなかで農地や山岳部を除いた、人口が集中している都市的な部分のことです)
都市的部分(市街地)の面積では仙台の圧勝です。
ttp://neo-luna.cside.tv/population/did/didarea.html

仙台市DIDs---129.69ku
新潟市DIDs---76.40ku
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:19:25 ID:2+mhjb+W0
仙台なんて県民所得新潟に大差で負けてんだぞ!
地下街も無いんだぞ!
大学進学率もビリから3番目だぞ!
給食費踏み倒し率は上から3番目だぞ!
県内最後の私鉄クリトリ電鉄も間も無く廃止だぞ!
どーだ、すげー大都会だろ、参ったか?

847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:23:36 ID:H+RkfgWF0
>>846
コピペにマジレスするのもなんだが
市と県を混同しないように。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:25:54 ID:2+mhjb+W0
これが、仙台の中心区青葉区です。
なるほど大都会だな。
これをDIDに組み入れてるとはな・・・・
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/okunikkawa.htm


849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:30:39 ID:nOqnGFXAO
転勤族の俺からしたら、市では仙台、県なら新潟だろ。大差ないよ、千葉なんて政令都市つくる気になれば3こできるぞ。静岡は浜松もだしな。宮城は第二都市がショボすぎ。県北県南の過疎化が深刻だな。新潟も第二都市がショボい
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:03:08 ID:bT6qRiXd0
いくら100万都市を抱えてるといっても所詮東北のレベルでのことだしね。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:04:34 ID:bT6qRiXd0
100万都市を抱える割には大学数も少ないし。まぁ東北だからなんだろうけど。だから進学率も低くなる。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:27:06 ID:wP7I0ppE0
かつて宮城球場時代に優勝するも仙台での日本シリーズもやってもらえず、
優勝パレードもやってもらえず、金やんの「あんな糞田舎球場でやってられるか!」
の一言でたった4年でロッテに逃げられたスポーツ大国ですから・・・
あの時の仙台市民のいじけぶりったらなかったよ。


853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:16:31 ID:ccgQOS+7O
西堀ローサはかっこいいな
新潟素敵
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:28:15 ID:oj8CcVmW0
新潟って完全に町作り失敗してるよね
発展する余地なし
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:38:29 ID:oj8CcVmW0
新潟は町が汚い駅も汚いが
今にも潰れそうな汚い廃墟の下にボロボロのミスドを見つけた時は驚いた
あんな汚い場所でよく食欲がわくな
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:13:44 ID:ccgQOS+7O
嫉妬するなよ仙台人w

都会でありながら緑と川が調和された街並みが素晴らしい新潟市

東北民は視野を広げた方がいいな
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 05:07:21 ID:ins1E30M0
名スレ発見
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 07:57:43 ID:5zTjN1Rl0
まあ、848の画像を目の当りにいたら
カネヤンじゃなくても「こんな糞田舎で野球できるか!」と逃げ出すわな
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:27:33 ID:3sECYncQ0
新潟の緑は田んぼしかなかった
汚い古い町を川が妨害している
灰色空の厳しい気候の中、無駄に長い橋を渡る事まで強いられてる
新潟人を見てなんでここまで悲惨な目にあってるんだろうと哀れに思うよ
あれが素晴らしいと思う奴はもっと悲惨な生活してるんだろう考えるだけで地獄だw
田舎に旅行に行くと仙台は恵まれて幸せだ、ありがとう仙台と感謝の気持ちを再実感できる
旅行すら行けない最下層は現実見たほうがいい
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:40:14 ID:5zTjN1Rl0

これが仙台人の真実です
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:43:11 ID:L4JIerTt0
田舎に旅行w仙台も田舎だろ
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:44:18 ID:902h5MRG0

ド田舎郡山。福島の山奥の郡山市。可愛そうな奴ら。

大笑い。

便利な都会に住んでる俺には寒冷地の郡山に住んでる住民が理解できない。

広い平地に住んでて雪など降らない俺の街  海も綺麗で巨大な港や空港もある俺の街 

俺と同じ地域に住む仲間は勝ち組だと思う。 とにかく農家でもないのに人口30万人以下の山奥に住んでる奴らは「負け組」 

またチベットツンドラ郡山市に行きたいなあ。

ど田舎の郡山人の冷え切った顔を見てみたい。

そしてニヤニヤ笑ってやりたい。こいつら可愛そうだなあってね。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:51:54 ID:ccgQOS+7O
>>859来た事ないのに見栄はらなくていいよw

それに仙台も田舎風景でここが市内なの?ってところもたくさん存在しますので
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:57:45 ID:5zTjN1Rl0
まあ、利府の宮スタの命名権募集するも
最後の頼みの綱の東北電力ですら地元見捨てて
新潟ビッグスワンの命名権取っちゃう自称東北の雄だからな・・・・

865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:02:54 ID:7sgV5pBi0
>>863
旅行するだけで見栄って
どんだけ貧乏人なんだよ
貧乏人が仙台に嫉妬
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:06:46 ID:ccgQOS+7O
>>865仙台に嫉妬ってw

867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:07:47 ID:L4JIerTt0
低所得平均年収350万の仙台の人が、よく言えるねw低所得貧乏人の宝庫
宮城県。転勤族・学生・他県資本に支配され、地元民は、俺等にコキ使われる
貧民。派遣で使い捨て。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:12:44 ID:rzEHkLLD0
人が住める田舎の最低限は仙台、それ以下は原住民
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:20:01 ID:RNrmKBKh0
仙台に嫉妬する国内旅行すらできない貧乏人
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:27:05 ID:ccgQOS+7O
貧乏人が多く集まる宮城県
悲惨だなw
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:28:21 ID:L4JIerTt0
>>869
まあまあ、吠えるなよ。低所得なのは事実だろ。うちの会社の地元が
仙台の奴等は年収250から300くらいだよw俺等転勤族で管理職は
1000万ちかい。それも、コキ使って、俺等は暇つぶしに、2ちゃんみてるw
悔しいなら稼げよ。実際、他所もんの力がなければ、何もできないんだから、
俺等に感謝しなさい。ここで、吠えるくらいは許してやる。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:34:27 ID:OXUJt3GA0
管理職で1000万しか貰えないとは生きがいがないね
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:35:40 ID:OXUJt3GA0
貧乏人は旅行ができないから>>859が正しいという事すら知らない
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:40:50 ID:L4JIerTt0
>>872
俺かwまだ30歳だよwww仙台じゃ、中々いないよ。貧乏人ばかりだしね。
東京じゃ普通だよ。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:47:51 ID:RNrmKBKh0
>>874
左遷

仙台の貧乏人は東北から出てきた未来ある若者が一番多い
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:49:12 ID:5zTjN1Rl0
俺なんか見てみろ、壱高から一浪してトンペイ出ても夜勤や現場仕事やらされたり
30代で既に肩たたかれたり入社したての女子社員に踏まれたりしてんだぞ!
年収500もいかねえし。これが仙台人の実態wwww

東京の3流私大行った奴の方がフリーターなのに俺より年収多いし、やってらんないっす!
みんな仙台去って他行った方がいいよ。仙台人の俺が言うんだから間違い無い。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:53:44 ID:ccgQOS+7O
>>859の文章からして行ってないのがみえみえw

仙台人こそもっと旅行行けよ貧乏百姓

仙台はたいした事ないって分かるから(笑)
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:53:51 ID:Dl05BzgJ0
仙台には東北人の出稼ぎも多い
国内旅行すらできない自称金持ちの貧乏人が仙台に嫉妬してるのはわかった
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:54:57 ID:L4JIerTt0
>>875
いえいえ、全部地元だよ。他県の東北出身も変らないよ。うちは、地元が
多いから、殆ど貧乏w見てて哀れ。仙台に未来感じる若者はいません。
実際、派遣ばかりで、東北の他県の優秀な奴にとられちゃってるんだよな。
俺なんか、嫁さんとか家族と、毎月1度は温泉旅行。長期休暇は、必ず
海外だよ。元々、宮城県人は所得低いんだから、しょうがないよね。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:57:47 ID:PufDOUaL0
「嫌われている」事を「嫉妬」と勘違いする馬鹿な仙台人w
何の魅力も無いダサ田舎仙台w
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:59:13 ID:ccgQOS+7O
本当の金持ちは宮城県とか住まないってw

有能な若者は東京方面に行くし東北に残るのは落ちこぼれの低底の人間のみ
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:59:25 ID:L4JIerTt0
俺の地元の世田谷の平均年収わかるかな?宮城イコール山猿なんですよ。
俺等、転勤族が平均年収上げてるんだよ。俺の取引先に行くと、幹部クラスは
殆ど他所もんw地元民は居眠りしてんだよね。俺等、土下座して感謝しなさい。
金落としてあげてんだよ。さあ、昼食いにいこう。またね
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:03:59 ID:Dl05BzgJ0

妄想狂ばかりで話になりません

まともな議論をするにはこちらがよさそうですね
★地理・お国自慢板@JBBS掲示板(良識派)★
http://jbbs.livedoor.jp/travel/5980/


884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:04:56 ID:lgC0SNo60
昼までまだ1時間もあるのに昼食いってクビにならんようになw
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:05:05 ID:5zTjN1Rl0
仙台なんて県民所得新潟に大差で負けてんだぞ!
地下街も無いんだぞ!
大学進学率もビリから3番目だぞ!
給食費踏み倒し率は上から3番目だぞ!
県内最後の私鉄クリトリ電鉄も間も無く廃止だぞ!
どーだ、すげー大都会だろ、参ったか?
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:20:04 ID:a1SZHm/z0
仙台は素晴らしい!自分で仙台のシティーセールスしたい!
と思う方はこちらへ
仙台カフェ
http://www.sendai-cafe.com/
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:22:12 ID:hbAVZLp70
840
新潟なんか駅前と一本のメインストリートだけにしかビルがないじゃん。

仙台の場合は都心部に大きな通りが何本もあり、ビル街も
かなり広範囲に広がっている。そして南北に2つの副都心がある。

なら聞くが新潟は駅前の道を横に大きく3ブロックぐらい行った
所はビル街なの?
グーグルアース見てみろ。根拠もデータも画像もださないやつ。

田舎に田舎だと言われても、説得力ないんだよ。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:29:19 ID:5zTjN1Rl0
これが、仙台の中心区青葉区です。
なるほど大都会だな。

http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/okunikkawa.htm

889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:43:32 ID:hbAVZLp70
888
こんな画像張っても意味ねえだろ「笑」
東京西部の森林のある郊外の場所の画像を張ってこれが
東京だと言ってるのと同じだぞ。

ちょとマジめに理解してあげると、この山の中が大都会に
見えるんだ?「笑」

890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:46:53 ID:5zTjN1Rl0
まあ、仙台の中心区たる青葉区米ケ袋に熊が出没しちゃったり、
西部のいたるところで住民が猿に襲われてるというニュースが
全国版で放送されてることを指摘すると、「あっ、あの辺は
合併したところで本当の仙台じゃないから・・・」と
見苦しい言い訳を平気でしちゃう奴が多い大都会ですから・・・

891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:44:10 ID:VrgmIaH80
新潟は町が汚い駅も汚いが
今にも潰れそうな汚い廃墟の下にボロボロのミスドを見つけた時は驚いた
あんな汚い場所でよく食欲がわくな
新潟の緑は田んぼしかなかった
汚い古い町を川が妨害している
灰色空の厳しい気候の中、無駄に長い橋を渡る事まで強いられてる
新潟人を見てなんでここまで悲惨な目にあってるんだろうと哀れに思うよ
あれが素晴らしいと思う奴はもっと悲惨な生活してるんだろう考えるだけで地獄だw
田舎に旅行に行くと仙台は恵まれて幸せだ、ありがとう仙台と感謝の気持ちを再実感できる
旅行すら行けない最下層は現実見たほうがいい
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:00:43 ID:wPaoxG1S0
グーグルアースで画像見れる時代なのに馬鹿なこと書くのやめようよ
まああの画像自体古いけどさ、新潟はあのまんまでしょ
昭和53年ごろの仙台と同じレベルなんだから。ここは笑うところだよw
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:10:11 ID:PufDOUaL0
「嫌われている」事を「嫉妬」と勘違いする馬鹿な仙台人w
何の魅力も無いダサ田舎仙台w
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:56:00 ID:siYD8QpK0
仙台は、新潟におとるなんて書いてるやつ!先日まで新潟市に行ってた
仙台人です。そんな事書いて、仙台人を逆上させて楽しいか?一番迷惑
なのは、新潟の人になるって事、何故気がつかないの?
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:04:02 ID:5aI6JxRuO
なんで、迷惑になるんだ。新潟人がよ。こんな、板で熱くなんじゃねぇよタコ!誰もこんな遊び板気にしないよ
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:05:00 ID:siYD8QpK0
結局、新潟は仙台に、ボロくそに現実を書かれるはめになるんだよ。
実際、新潟の人は、謙虚なのに・・。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:07:30 ID:5aI6JxRuO
894           こんな板みて逆上する異常者は、あんただけ。誰も、何処の都市がどうでも、興味なし。お国自慢はオナニースレなんだよ。わかるか、自己満足な
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:10:08 ID:5aI6JxRuO
宮城と新潟の田舎もん同士仲良くやれ。いくら、こんな板で言い合いしても、所詮2チャン
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:12:14 ID:siYD8QpK0
897>だからって、でたらめ書いていいものなの?ネットなんだから、
いろんな人が見ているんだよ。あなたみたいなのが、ごちゃごちゃに
してるんじゃん。来ないでほしい。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:22:22 ID:siYD8QpK0
898>897みたいなのがいるから、変になるんだよ。いくら
2ちゃんといえども、当事者の仙台人から言わせてもらうと、はなはだ
迷惑なんだって!あなたの地元がもし、こんな仙台スレみたいに書かれたら
どうだ?嫌だろ?
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:34:52 ID:WX5JbY2B0
すべて仙台人の身から出た錆
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:54:04 ID:ccgQOS+7O
マジレスすると仙台の方が若干都会だが新潟と大差ない 

以上
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:55:32 ID:5aI6JxRuO
900           いや、気にしないな。だって、都市が発展しようが何処に住んでようが興味なし。普通は気にしないだろ
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:22:57 ID:5aI6JxRuO
900           当事者がはなはだ迷惑?大丈夫、普通の人は、街の規模、ビル、都会田舎、都道府県なんかで人みないから。興味もないし、どうでもいい事。俺は首都圏の再開発状況画像みてるだけ。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:25:14 ID:/Clc2eAn0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:51:42 ID:wP7I0ppE0
新潟の皆さん!
地下街、一流ホテル、Jリーグ、高架バイパス(6車線)、市街地の広さ、
上場企業数、製造業出荷額、貿易額、美人の多さ、痛い人間の少なさetc...
どれを取っても新潟の圧勝でがす!
894みでえな痛い仙台人に代わって土下座すっから許してけさいん!!

907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:41:47 ID:zF+DcP2KO
万代シティと西堀ローサ都会的♪
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:54:58 ID:7Q32HrgH0
明らかに新潟の方が発展している。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 04:00:09 ID:pMJfziPZ0
宮城県なんて東北では都会かもしれないけどダサすぎ
宮城ナンバーカッコいいと思っているの?
宮城ナンバーなんて田舎なだけ
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:10:26 ID:z41WKh5I0
根拠・データ・画像出さないで毎回同じようなことを書いて
仙台を煽る方はグーグルアースを見たら?
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:26:55 ID:kQXDq1Y20
グーグルアース見たけど
やっぱ仙台のボロ負け
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:34:09 ID:z41WKh5I0
もう手におえないわ。仙台人の方はもう煽りは無視して、
現実世界で「札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡」
に入る中枢都市・政令指定都市の人口103万都市仙台で、
大都市ライフを楽しみましょう。

913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:44:20 ID:6fyPra84O
アハハ、大都市ライフだって。宮城猿の妄想はすざましいね
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:51:04 ID:6fyPra84O
912           あんた例の異常女だね
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:18:40 ID:eUG66rdV0
>>912
仙台カフェにおいで
みんな大都市ライフを楽しんでるよ
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:43:13 ID:LDhQDsqv0
仙台市は社会減が進行中。
工業出荷額がいわき、郡山より低い仙台。
卸売、小売とも落ち込む仙台
就業人口が減る仙台。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:49:42 ID:kQXDq1Y20
みんな、912の女がどんなブサイクか見てみたくないか?
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:03:50 ID:EVcTJuu40
みたーい
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:07:49 ID:pMJfziPZ0
宮城県が大都市?
寝ぼけてる?知名度もほとんど無いぞ
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:31:02 ID:BEFMbuZW0
>>919
ここに来てる一部の馬鹿が言ってるだけですので、気にしないでください。
地元の人間は、そんな事を思ってもいません。違う議論でいきましょう
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:32:30 ID:zF+DcP2KO
宮城は田舎
では仙台は都会でしょうか?
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:35:23 ID:ptBH+eqf0
仙台を都会と思っているのは仙台人だけ
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:37:09 ID:kQXDq1Y20
ブサイク女がID変えて来やがった
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:38:30 ID:zF+DcP2KO
なるほど
自意識過剰の仙台人哀れw
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:51:07 ID:OQKzFKR/0
ID:zF+DcP2KO

>523 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2007/03/10(土) 12:30:57 ID:zF+DcP2KO
>>521本気で田舎だと思ってますが何か?
>郡山人は宮城みたいな田舎相手にしてない

荒しの犯人は郡山人のようです。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:31:07 ID:LEVB477aO
このスレでやたら新潟を持ち上げてる奴は単なるアンチ新潟だから無視汁
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:47:43 ID:ptBH+eqf0
このスレでやたら仙台を持ち上げてる奴は単なる精神病の末期患者だけどな。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:14:44 ID:foVmOACP0
ど田舎僻地郡山よりは仙台は都会
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:34:10 ID:ptBH+eqf0
仙台の街の狭さは一関以下。
駅前通が500mもない。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:36:52 ID:BEFMbuZW0
ここにいる人間で仙台マンセーは精神薄弱者ですよ。ごく一部の仙台人ねw
よくいるのが、仙台ブス女とグーグルアースが口癖のニート。大体、いつもいるのは
同じだよ。まあ、みなさん一歩譲ってあげてください
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:34:16 ID:pMJfziPZ0
だから宮城なんて都会じゃない
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:46:24 ID:G3Q2NlJt0
他都市に因縁ばかりつけてる郡山
仙台にはブス田舎
盛岡にはチベット
茨城にはゴリラ
田舎者の癖に口が悪い郡山のキモ女とは関わりたくないもんだ
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:53:24 ID:zF+DcP2KO
キモ女といえば仙台の雌豚だろw
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:58:56 ID:G3Q2NlJt0
>>933
郡山の田舎者は口が悪いな
さすが底辺のカスが集まる土地だ
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:03:53 ID:BEFMbuZW0
>>934
また仙台の異常女
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:08:15 ID:G3Q2NlJt0
仙台は可愛い子もブスもいるがみんな人間
しかし郡山は違うからな
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:33:02 ID:foVmOACP0
仙台女「仙台は・・・」
郡山女「仙台は新潟より田舎」
新潟人「そんなことはないから新潟を巻き込まないでくれ」
郡山女「仙台は新潟より田舎」
仙台女「そんなことはない」
郡山女「仙台新潟より田舎、認めない仙台人は異常だ」
郡山人「いわき郡山より仙台は田舎」
仙台女「グーグル見ても明らかだし・・・証拠だしてよ」
郡山女「仙台持ち上げてるのはブスで異常者」
郡山女「仙台ブス女とグーグルアースが口癖のニート」

郡山女は鬼畜人の心がneeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:24:52 ID:BEFMbuZW0
>>937
またでたな、仙台のブス女
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:37:04 ID:kQXDq1Y20
┌───────────────────
│さて、仙台マンセーブサイク女と郡山ブス女を狩りに行くか
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | 
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) 
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |

940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:07:22 ID:jMJ1B59o0
郡山人が鬼畜人種というのは歴史があってのことなんですね
こわいですぅ><

941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:41:56 ID:6tkOXh7w0
ここまで荒れるということは・・・、
俺たち仙台人はこれから高層ビルが何本も建つ、今よりもっと発展すると本当の事を書きすぎたせいで、
一人の郡山女を本気で怒らせてしまったらしい。
PCと携帯を何台も駆使し一日中仙台スレにいて仙台の女と仙台の発展に激怒している・・・・。
仙台人として謝罪します。
仙台の女はブスで仙台は田舎です。郡山は大都会です。すいませんでした。m(_ _)m
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:36:31 ID:BEFMbuZW0
>>941
また仙台ブス女の自作自演かよ。もう、いいからw
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:50:58 ID:CLRtCSxJO
仙台市太白区郡山……
仙台の一部じゃないですか(^-^)
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:14:33 ID:T0KTtEy70
おまえら岩手デブスに釣られ過ぎじゃね
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:17:50 ID:8JejH0GD0
仙台人が土下座して機嫌が直ったから郡山市の女だろう
だから仙台市太白区郡山とか岩手デブスにすり替えようとしてる
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:23:37 ID:+laGDHKe0
そういえば三大ブスの産地仙台スレ立てたのも郡山市の女
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:37:43 ID:zF+DcP2KO
この前新潟市に行ってきましたが、予想以上の発展ぶりに驚きました
まず目をひいたのが西堀ローサです洗練された作りで歩いてるのが楽しくなりました
そして万代シティ
一流ホテル、高層マンションなどが立っており日本海側最大の都市らしく気品漂う街並みです 街と自然が調和された理想的な都市作りをされていました

新潟最高
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:39:42 ID:MkFt5W9h0
しかしだ、仙台は普段東北の諸地域を散々小ばかにしてるくせに、
たまたま新潟や郡山に煽られたからって逆上するってのもどうかと思うよ
自分で蒔いた種という気もするが・・・
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:53:44 ID:U6b5QAq+0
>>948
お門違い、仙台スレで郡山叩いてるのを見たことがない。無視されて相手にもされてない。
しかし郡山は仙台スレをめちゃくちゃにしてる。
東北2位スレで盛岡をめちゃくちゃに叩いてる。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:10:03 ID:pMJfziPZ0
宮城なんか東京に来るな
宮城ナンバーなら千葉ナンバーのほうがまし
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:26:25 ID:EVcTJuu40
袖ヶ浦ナンバーなら大歓迎
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:19:46 ID:nrLocramO
仙台糞田舎
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:54:46 ID:tyxJ28up0
田舎者・ブサイク・ダサい・意地悪・低民度・性悪という言葉は

仙台人に付ける為に考えられた言葉
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:16:43 ID:aYTKG3U10
しかし、お国自慢にいる仙台人限定は異常だなw
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:51:53 ID:Il4fhZi30
市町村別の平均所得が出ましたね。

全国で仙台市は294位。新潟市は718位。だそうです。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:24:59 ID:D/uVNBd+0
953>何で仙台人の事、そこまで悪く書けるの?仙台人っていっても、
地方出身者の集まりって事わかるよね?多分おまえの町からも、仙台に
結構住んでると思うよ。仙台人がバカ=おまえの町の仙台住人もバカ
って事だと思うぞ!
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:35:21 ID:aYTKG3U10
>>956
おまえみたいな、一部の異常者の事いってんだろw
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:37:04 ID:D/uVNBd+0
っていうかここで仙台叩いてるやつ!もっと自分の住んでる街の事を
考えろよ。大丈夫なのか?よその街の事を悪く書いたって、別に意味
なくねぇか?税金仙台市に払ってるやつが書くのなら、別だけど。
別に払ってねぇだろ?やめろよ、叩きは。話が進まねぇんだよ!
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:18:40 ID:x+gk1v2O0
>>958
周りがみんな仙台に就職したり住んだりしてるのに
自分だけド田舎暮らししている奴の気持ちわかるのか?
せめてネットで位、仙台の事叩かせろよ
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:28:18 ID:D/uVNBd+0
959>わからない。じゃあ、きみも仙台で暮らせばいいじゃん。
それは勝手にきみが田舎暮らしを選んだだけであって、だからこれは、
嫉妬の何ものでもないって証拠じゃん。俺は仙台が地元だけど、仙台、
いいとこだぞ〜!生まれ育った街だから、自分は仙台が大好きだし、
これからも仙台で暮らしていくつもりだよ。仙台の事、悪く書きたきゃ
それは仕方がないかもしれないけど、仙台の事を愛している地元の
人がたくさんいる事を忘れないで。生まれた街にそれぞれ愛着ってないか?
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:33:29 ID:aYTKG3U10
>>960
あんた、仙台の田舎ブス女かw本当に粘着だな
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。
「あー今日は仙台スレがいっぱい上位に上がってるなぁ」
と思ったらこいつ来てたかw
納得w
頑張れD/uVNBd+0