名古屋がここまで高層化してるとは思わなかった

このエントリーをはてなブックマークに追加
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:13:35 ID:Csd1uXRe0
>>934
それは違うよ。
余りにも関西偏重が目立つもんだから、最初はやんわり指摘しただけ。
そしたら益々おかしくなっちゃたんだけどw
でも「おかしい」ことを「おかしい」と指摘することが荒らし行為なのか?
中立的な立場を装って、あからさまな情報操作まで行いながら
関西>関東の図式をでっち上げていく方が、ある意味よっぽど「荒らし」と言えるんじゃないのかな?
あと転勤で現在名古屋在住ではあるけど、俺は名古屋人じゃないよ。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:42:51 ID:XxDFLllQ0
つか名古屋にはテレ東がないから嫌なの!
NHKとNHK教育と日テレとTBSとフジとテレ朝とテレ東が見られないと嫌なの!
ついでに、チャンネルが1・3・4・6・8・10・12じゃないと嫌なの!
首都圏845が見られないのは嫌なの!
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:52:02 ID:Csd1uXRe0
>>948
系列のテレビ愛知があるけどね。
そういう首都圏の人間の知性を疑われるような発言は控えてほしいなぁ。
950大阪府人口3位転落 嘆くナニワっ子:2006/07/23(日) 00:31:34 ID:3iQe6jpc0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060601p202.htm
大阪府が〈人口2位〉の座を神奈川県に明け渡したことが明らかになった1日、
「東」への対抗意識が強いナニワっ子からは、大阪の地盤沈下を嘆く声が上がる一方、
「覚悟していた」「中身で勝負」と強気の弁も。大阪は、東京に並び立つ2大都市
として生き残っていけるのか。今後、その〈底力〉が試される。

 「これほど早く逆転されるとは」。10年前には50万人以上あった神奈川県との人口差。
いとも簡単に抜き去られた府幹部は複雑な表情を浮かべる。府人口は2010年までには
マイナスに転じるとされ、「税収減によって活力に影響が生じかねない」と気をもむ。

 だが、「東」への負けん気は健在で、府企画室は「神奈川は首都のベッドタウン。
昼間人口は大阪が上回っており、歴史や伝統、文化の面で、首都圏にはない強みがある」と
力説する。

 一方、神奈川県企画部政策課は「人口は今後も増えそう」と予想。
「他府県との比較で一喜一憂するより、人口の伸びを的確にとらえ、
必要な政策を実行していく」と余裕をみせる。

 「大阪学」の著書で知られる大谷晃一さんは「大阪市の人口が(1978年に)
横浜市に抜かれた時は衝撃を受けたが、今や何もかも東京に移ってしまい、
あの時ほどのショックはない」とあきらめ顔だ。

 大阪市内在住の作家、有栖川有栖さんは「ずっと2番と思ってきたので寂しい」
と漏らしながらも、「数字ではなく、『大阪は格が違う』と強がった方がいい」と語り、
上方文化に詳しい河内厚郎・夙川学院短期大教授も「人口でも経済でも、
量で首都圏に勝負するのは無理。時代に合わせた街のあり方を真剣に考えるべき」と
注文を付けた。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 08:59:06 ID:BNKzESG+O
都会の土着民
→土建屋、不動産屋、政治屋、それらに纏わる有像無像の商売。
→近頃流行りの仕掛けはタワーマンション。

都会に憧れて出てきた地方民
→だいたいが使用人(サラリーマン)。
→生涯の賃金を犠牲にして憧れの夜景にとびつく。


地に足をつけた安定した暮らしを営む地面暮らしの都会ロコ達、
馬鹿は高い所が好き商法でますますウマー。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:53:15 ID:j2uCfjye0
全国展開する美容院の社長
批判的なレポを書き込んだ客にキレて殺人予告!!
しかも社長は生粋のねらー!
今までの恥ずかしいカキコミまでがあらわに・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1154004050/
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 04:20:58 ID:aWNmvunA0
ほんと、名駅周辺は名古屋の総力を結集してがんばったよね。
おかげで栄の事務所が名駅に移転し、周辺の事務所が栄にはいるという状態らしい。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 04:24:48 ID:0AZ9WRPv0
繁華街集客人員(商業地実地調査デ−タ集2002版 野村総研より)

東京・新宿地区 161万人
東京・渋谷地区 132万人
大阪・難波・心斎橋地区125万人
大阪・大阪駅周辺地区 122万人
横浜・関内・伊勢崎町地区 118万人
名古屋・錦・栄地区 102万人
東京・池袋地区 98万人
名古屋・名古屋駅周辺地区 92万人
東京・有楽町・銀座地区 84万人
東京・神田・神保町・御茶ノ水地区 75万人
札幌・大通り・すすきの地区 74万人
福岡・中州・天神地区 72万人    ←何これ?鼻クソですか?w
横浜・横浜駅周辺地区 70万人
神戸・三宮駅周辺地区 63万人 ←何これ?鼻クソですか?w
京都・四条河原町地区 58万人
東京・六本木・赤坂地区 56万人
東京・上野・浅草地区 50万人
大阪・天王寺・阿倍野地区 37万人
町田・町田駅周辺地区 37万人
福岡・博多駅周辺地区 24万人 ←何これ?鼻クソですか?w
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 07:07:19 ID:wNbjuB3j0
>>932
北区民だからだろw
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:17:26 ID:zAnCGjdi0
age
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:45:08 ID:/saRE1Ws0
>>919
禿同
でも、東京や大阪はいまさら高層ビルをどうとも思わんだろう。
高層ビルを自慢するのは高知とか岡山レベルの都市だというイメージがあるんだが。
やっとできたってことでな。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:15:34 ID:fhETqoj90
>>957
嘘つくなw

大阪を代表して
高層ビルを気にして止まない北区民が居るだろうw
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:55:21 ID:/pE/fd8C0
あげruna
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:23:53 ID:YgE7+YZp0
>>957
要するに北区民はカッペという事だろ?
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:28:55 ID:BqOkaBju0
名古屋はダサイ
まさに東京と大阪の間といった感じのどっちつかずの街
ファッションセンス悪い
都会に憧れてる感じ&自分達は都会人と思ってる
独自のつまらんTV番組のせいで観られない番組が多い
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:00:05 ID:8w06CEey0
>>961
お前の顔の方がダサいしキモイよ
東京や大阪や名古屋を語る前に働け
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:08:28 ID:lFbN5Clf0
名古屋の都市レベル現状では大阪より上だとは思わんが
名古屋も馬鹿にできなくなってきてるわマジで。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:02:22 ID:VdH5I7mZ0
今までビルの高さすら横並びの縛りから抜け出せなかった名古屋が
やっと個々の個性を出せるようになったと期待しておこう。
965クリスタル広場 ◆xiqsTdCFyQ :2006/08/03(木) 00:20:57 ID:KP2rAM1u0
 
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:32:58 ID:0kj4dSPw0
まじでか
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:34:13 ID:cTVI+Ff90
IDテストの痕跡? キモっ!!!
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:40:47 ID:0kj4dSPw0
味噌だ味噌だと言ってる間は、自ら無知だと宣言してるようなモノですがな
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:32:59 ID:zDIwc1940
しかし、白いビル2本と細くて黒いビル1本ってあまりかっこよくないなあ。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:48:53 ID:0kj4dSPw0
愛知は、単純に味の種類が多く、他の地域にない味が、豆味噌ってだけに過ぎないよ
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:33:09 ID:W5rDGKUc0
>>969
ビルもう一本増えてるだろ。
あと3本増えるし
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:46:20 ID:W5rDGKUc0
http://pds.exblog.jp/pds/1/200604/19/90/d0042090_1554126.jpg
左から180m、247m、245m、226m
これに

モード学園スパイラルタワーズ170m
http://f32.aaa.livedoor.jp/~haruaki/cgi-bin/img-box/img20050514191014.jpg
と納屋橋160mのツインタワービルが加わる。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:15:54 ID:d/ejzIaD0
http://pds.exblog.jp/pds/1/200607/18/90/d0042090_291780.jpg
右から102m、225m、245m、247m、180m、118m。左端の欄外に110m。
これに

モード学園スパイラルタワーズ170m
http://ime.nu/f32.aaa.livedoor.jp/~haruaki/cgi-bin/img-box/img20050514191014.jpg
と納屋橋160mのツインタワーが加わる。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:49:05 ID:Fu4xoH6y0
名古屋駅前の再開発はそれだけで終わりなの?
横浜や川崎にも劣りそうだね
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:42:30 ID:830aEAo80
マンションが建って喜んでる様な田舎者が少ないのよ。
横浜や川崎の様に・・・
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:51:53 ID:iVSyU7e5O
>>975
160M2棟(マンション)が決まったとき、はしゃいで500レスぐらい消化してたよな!
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:18:14 ID:5vnUkd4h0
>>974
勿論、本命の再開発はこれからだよ。
上に挙げたのはほんの下級の存在に過ぎない。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:11:00 ID:2R9QeB9k0
>>977
本命の再開発ってまだ出てないと思うけど、
もしかしてこの画像の右下に見える細いツインタワー計画の事?
奇抜なデザインで悪くはないと思うが・・・

http://blog19.fc2.com/j/jbsqn117/file/20060701154912.jpg
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:29:03 ID:iVSyU7e5O
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:01:25 ID:Xhe4XWIY0
栄や名駅あたりは難波や心斎橋辺りより地価が高い、次回の公示で大阪を完全に抜くだろうね

2006年 路線価

大阪市北区・梅田 4,960
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/osaka/osaka/prices/html/36005f.htm
大阪市中央区・難波 3,970
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/osaka/osaka/prices/html/39012f.htm
大阪市天王寺区・天王寺 950
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/osaka/osaka/prices/html/24020f.htm

名古屋市中村区・名駅 4,600
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/nagoya/aichi/prices/html/49025f.htm
名古屋市中区・栄 4,130
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/nagoya/aichi/prices/html/51015f.htm

福岡市中央区・天神 3,960
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/fukuoka/fukuoka/prices/html/13023f.htm
福岡市博多区・博多 1,420
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/fukuoka/fukuoka/prices/html/09071f.htm

横浜市西区・駅西 3,870
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/kanagawa/prices/html/64009f.htm
横浜市港北区・新横浜 1,020
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/kanagawa/prices/html/67070f.htm

札幌市中央区・札駅 1,850
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/sapporo/hokkaido/prices/html/01002f.htm
札幌市中央区・大通 1,790
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/sapporo/hokkaido/prices/html/01014f.htm
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:42:25 ID:3Z4mpU0w0
バブル乙
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:21:25 ID:INvRTsEf0
名古屋は堅調だからね。
その堅調さが、バブルの影響をも免れたんだな。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:40:53 ID:eHicIzJ70
age
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 04:23:50 ID:BnDjgJv5O
>>978
これパンフか?
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 07:04:08 ID:T1qzcCQaO
堅調よりも変調じゃのう。

じきにだぶついていたマネーが潮が退くように去っていく。
そして品質神話も消え去って、内容空疎な見栄っ張りの街の殻が残る、
そこは世間から二十年遅れでお祭りを始めたが、一方で犯罪が多発し人々の心は荒廃している、
精神を傷めてしまった人々もまだ麻痺状態で呻きを上げていないが、それはじきに到来することだろう。


バブルの歌が♪聞えて来たよ♪
ぎゃぎゃぎゃぎゃ!みゃみゃみゃみゃ!
ナッゴッヤッ♪
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:38:57 ID:O8UFU4zb0
>>985
バブルになるかどうかは東京資本のお金の流れ次第だろうね
ってこんな事書かなくても情報は転がってるから知ってるだろうけど
987名古屋侍:2006/08/08(火) 13:15:25 ID:N/SkiDiN0
名古屋もようやく高層ビルが建ち始めて昔に比べるとだいぶ変わりました。
高層ビルも名駅から東に桜通りと広小路の間に建っている姿は都市景観的に
も名古屋らしいと思います。
よく東京に出張しますが、西新宿の高層ビル郡以外はまとまっていないような
感じがします。以前テレビ番組で東京の無秩序な高層ビルの建て方や地盤の
弱い場所に建つ高層マンションについての番組がありましたが、実際に行って
みるとゴチャゴチャしていると感じます。
名古屋の土地柄はケチと言うより堅実と言ったほうがよく、高層ビルも少しずつ
必要があれば作る方が後々の問題も少なくていいと思います。
実際名古屋経済も法人会などでトヨタ関連の会社以外は全国並に良くは無く
中小企業はまだまだ冬の時代が続いていると聞きました。
名古屋の人は東京や大阪に対向しようとする意識よりも、名古屋を育てていこうと
する意識のほうが多いと思います。都会の憧れを抱きながらも地元に対する思い
の方が強く、東京や大阪の都会ぶりにも客観的に見ていると思います。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:27:12 ID:2pmue5jcO
大阪百科乙
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:55:19 ID:xZA4rGos0
>>974
某極秘調査機関によると2020年までに以下はほぼ確実らしい。

大名古屋ビルヂング 758m (2019)
日本郵政名古屋ビル 340m (2010)
笹島再開発ビルオフィス棟333m (2015)
名鉄近鉄ターミナルタワー312m (2012)
ミッドランドスクエア 247m
タワーズ(オフィス棟) 245m
タワーズ(ホテル棟) 226m
笹島再開発ビル住居棟222m (2015)
三井北ビル    200m (2019)
ルーセントタワー 180m (2007)
スパイラルタワーズ 170m (2007)
納屋橋東地区再開発(A棟) 160m (2013)
納屋橋東地区再開発(B棟) 160m (2013)

990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:34:28 ID:Y4BolrMaO
名古屋あたりで凄いと思うやつって

千葉行ったらビックリするだろうな!
川崎行ったら悔しいだろうな!
神戸行ったら失禁するだろうな!
横浜行ったら脱糞するだろうな!
大阪行ったら失神するだろうな!
東京行ったら即死だな!

ご愁傷様です。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:27:29 ID:rcUT1rLU0
新規の情報でも東京のベッドタウンである都市にすら勝てない
名古屋は終わってるよ
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:11:11 ID:rWRe2bkq0
>>989
それ何処のゴーストタウン?
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:18:18 ID:hAmCFtaM0
             .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,,_
           ,,,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
          .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,
         .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,
        ,illlllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllli
       .,,lllllllll!!゙゙゛        :゚゙゙!!!llllllllllllllllllllllll,
       .,illllllllll             :゙゙゙!!llllllllllllllli、
      .,lllllllllll                 ゙゙!lllllllllll|
      .,llllllllll!                 .llllllllllll
     . ,,llllllllll,,,,,,,,,,,,___            lllllllllll
    .,f゙.゙!lllll!lllllllllllllllllllllliii,           .illllllllll
    ..廴 .llll゙ lllllllllllllllllllllllllllliiiii,,,,,,iiiiiilliiiiiiii,,  ,lllllllllll
    .レ.!レlll゙ .illllllllllllllllllllllllllllll!!lllllllllllllllllllllllllii,,,illllllllll゙
    l .!レ゙°!lllllllllllllllllllllllll!゙’.lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    l ,il   ..゙゙!!!llllllllllll!!お ,lllllllllllllllllllllllllllll!lllll!゙,
    .《゙゙`z     ..,,,,wlil  .l゙!llllllllllllllllllllllll!,il!゙’ .l
    . ゚━l     .,l!~ .,i!゙   .:゙,,゙!!llllllllllllllll!".!’,,r.l
      ..l   ,#゜  .゙゚''゙!rillllあ.ll!  ̄” ̄  ,i!゙乂
      'l  .l°         !,      '野
       《   ..liiiiii,゙゙゙!!!iiiiiii,,、 .!l    ,i,,,il″     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .'l   .゙゙゙!lllllliiiiiii,,,,,iiii, .'l,  ,,l゙”      < エビフりゃあぁ!?
        ゙┐   ゚゙゙゙!!!!!!!゙゙゙゙゙゙  ゙’ ,,l°        \_______
         ;ラi,          ,xl″
          :゚≒,,,,,,,,,,,,,,yilャl゙″
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:19:45 ID:jqWf8G6U0
東京 (サンシャインを除く主要ビルがほぼ全て写っています)
ttp://www.naviu.net/ootosukuro-ru/panorama/roltupongi01.htm
ttp://www.naviu.net/ootosukuro-ru/panorama/roltupongi02.htm
-------------------------------------------------------
上海 (最高峰はジンマオビル 421mと上海テレビ塔 468m、東京最高の都庁は243m)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/shan-gara05.jpg(←この画像の道路を挟んで左側の超高層ビルがジンマオビル 421m)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/shan-gara07.jpg
ttp://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/shan-gara04.jpg
ttp://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/shan-gara10.jpg
深圳 (シンセン)(最高峰はShun Hing Square 386m ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c5/Shun_Hing_Square.jpg
ttp://files.photojerk.com/jingtian198/shenzhen/00C75B80.jpg
ttp://files.photojerk.com/jingtian198/shenzhen/0076D1D1.jpg
ttp://files.photojerk.com/jingtian198/shenzhen/00A1B3C7.jpg
ttp://tinypic.com/adc080.jpg
広州 (最高峰はCITIC Plaza 391m ttp://tinypic.com/9icit0.jpg
ttp://tinypic.com/9h1ilh.jpg
ttp://tinypic.com/9iby8i.jpg
ttp://tinypic.com/9r0npl.jpg
ttp://tinypic.com/9icsw1.jpg
ttp://tinypic.com/9hm838.jpg
ttp://tinypic.com/9icj8o.jpg
ttp://tinypic.com/9hm7th.jpg

↑中国の沿岸の地域は、結構立派になってきたかも…
↓まぁ、内陸奥地の秘境なんかは未だにこの有様だけどね

重慶
ttp://i5.photobucket.com/albums/y151/arnaudhe/014DF996.jpg
ttp://i5.photobucket.com/albums/y151/arnaudhe/013B779B.jpg
ttp://i5.photobucket.com/albums/y151/arnaudhe/014DF949.jpg
ttp://i5.photobucket.com/albums/y151/arnaudhe/014DFA32.jpg
http://www.skyscrapers.cn/forum/attachments/Y3EgbmlnaHQgdw==_4RrPK39FkLBY.jpg
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:00:06 ID:fSd+Ib3k0
>>991
大阪もナ
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。
首都圏は街のニーズを満たす為に高層ビルが自然増加した。
一番高いビルも、当たり前の話だが別に日本一になりたくて上に積み上げられた訳ではない。
この事情は米国と同じ。

これらの高層ビルの数だの日本一高いだのを気にする首都圏一般人は稀で地方人が勝手に憧れてるだけ。
お国自慢として憧れるべきは箱ではなくむしろ『「霞が関や日本の企業各社の本社中枢を動かす中身」=人』だと思うのだが、この辺りの地方人心理は計り知れない。
環境や中身第一な今の首都圏と裏腹に、国内の後進ミ地区ソは無意味な高層化に今更必死なアジア諸国に似て滑稽。