宇都宮・小田原・水戸・前橋・高崎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
都心から約100kmの関東の玄関口
発展著しい小田原も北関東4天王といい勝負でしょう
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:33:02 ID:jNo3WFiD
ネタ?
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:35:28 ID:TqD0K/gu
いい勝負のような気がする。
甲府も加えてほしいところだけど少し弱いかな?
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:36:23 ID:g5nUbbGp
距離的には小田原って熊谷土浦>>小山木更津>小田原>高崎>宇都宮>水戸

こんな感じ?
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:37:38 ID:3LHG67K2
駅前なら小田原も遜色ないでしょう
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:47:56 ID:kTqwhXXs
また発展君の登場か。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:48:39 ID:FZnjPcyW
真性首都圏(16号より内)
ーーーーーーーー
熊谷小山土浦厚木(地方の臭気)
ーーーーーーーー
高前宇都宮水戸小田原(完全地方)
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:52:32 ID:3LHG67K2
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:04:21 ID:IuRvbdc1
小田原に対抗して、大田原。
ぐわっぐわっぐわっはっはっはっはっは!!!!!!!!!!(超大激爆笑
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:10:17 ID:mo7aZIho
前橋と高崎と桐生を合併させて群馬市を作ろう。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:12:32 ID:ycWmDFgr
>>10
なぜ伊勢崎ではなく桐生?
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:17:33 ID:PORaQAiO
それは群馬人じゃないから
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:23:47 ID:g5nUbbGp
商業的には前橋を超えてるな、小田原は
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:38:01 ID:7UgWWb6G
小田原より沼津・三島がいいと思う。
甲府は弱すぎ(人口20万いないし)
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:13:35 ID:H//Gc5vQ
沼津・三島って関東ですか?
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:28:09 ID:PORaQAiO
関東じゃない
それどころか東京から直通の普通列車すらない
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:34:23 ID:eV2vQXIu
>>16
でも、三島は東京都心から100`圏内。
新幹線で都心まで1時間以内。
もちろん東京のTVも見れる。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:54:45 ID:fsWMiJxf
小田原から都心行く途中って北関東と比べて結構有力自治体そろってるな。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:06:21 ID:Jr4+J3yg
>>17
平塚辺りは土浦、小山、熊谷と同じような位置付けだけど頭ひとつ剥けてるしね。
そもそも大宮、柏の都心30キロ圏でみても横浜はやっぱ段違いにデカイ。
2019:2005/05/08(日) 19:14:28 ID:Jr4+J3yg
17じゃなく>>18
それと剥けているじゃなくて抜けているね
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:15:27 ID:fsWMiJxf
小田原から都心方面の神奈川県内調べてみた。JR、小田急、高規格道沿い。

平塚、茅ヶ崎、藤沢、鎌倉、秦野、伊勢原、厚木、海老名、座間、大和、綾瀬、相模原、横浜、川崎

うむ〜、駒揃いw
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:32:51 ID:g5nUbbGp
小田原平塚間はry
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:46:53 ID:k2+8IAWK
町を乗り越えないと都心方面でれませね。やはり神奈川でも別格。

二宮、大磯、開成、松田、太井。

最低2町越えw
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:52:39 ID:EX4CbTq/
>>23
二宮+大磯+中井+大井+松田で合併して“湘南丘陵市”になればいい。
人口はだいたい10万人ぐらい?
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:55:03 ID:g5nUbbGp
五都市とも周辺の小規模町村からだいぶ吸ってる予感
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:58:37 ID:fnqbsBt/
他地方の者だが、
小田原・・北条5代
これだけで、親近感がある。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:00:23 ID:k2+8IAWK
中井忘れた…スマソ

調べてみた12,749
中郡62,846 足柄上郡67,976ー山北12、749
計118,073
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:11:45 ID:g5nUbbGp
核なし市より平塚か小田原と一緒になった方がよさげだな
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:17:44 ID:k2+8IAWK
財政いいから合併は進まない。相模原、津久井郡しか特例法内で決まらなかった。


それが神奈川クォリティー。 小田原は神奈川でもやはり異質。

30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:33:26 ID:YOWsaR1x
>小田原は神奈川でもやはり異質。

住んでみれば分かるけど小田原はどちらかというと三島とか沼津とか静岡
の影響を強く受けている。
宇都宮・水戸が東北、前橋・高崎が信越の影響を受けているのに似ている。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:58:59 ID:eN9LDagl
 
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:06:27 ID:kdAbbhLK
オダワラジョーーーイキテエエeデツ。
ソーイヤ マンソンケンセツハンタイヲオモイダシマスた。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:23:08 ID:U9n+ftcK
しかし小田原の有名店の充実ぶりは凄いな
この中では宇都宮に次ぐ充実度
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:35:42 ID:k2+8IAWK
小田原は更に観光地であり、観光地の玄関って側面もある。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:23:49 ID:vaZqbELh
さすがに神奈川人は多いな
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 04:52:49 ID:UUymgub+
小田原の乗換え客の多さは高崎に次ぐ
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 06:43:58 ID:fTROYjUo
どのスレも
前橋だけだと心もとないので必ず高崎がついてきます。wwwwwwwww
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 15:35:53 ID:kb8hb1XT
>37
だって、前橋と高崎はセットでやっているからね、。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:38:20 ID:AZ9933Ov
孤立型…宇都宮、小田原
連帯型…前橋、水戸
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。::2005/05/10(火) 01:10:25 ID:PVBIHy6+
宇都宮の人口が43万人以上いるってのは、ただ面積がでかいだけだからだと思いますが、、、
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 01:40:41 ID:SRqRBCZk
>>14
その理屈だと小田原も20万いませんが何か
沼津だって戸田を吸収して辛うじて21万ですが何か
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:15:28 ID:q6uCdO/J
>>39
小田原は以西の自治体ともろ連携してると思うが。

箱根、真鶴、湯河原
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:24:43 ID:myhzNwUz
>>39
水戸がひたちなかと連携してるってのなら
宇都宮も鹿沼、真岡と連帯してることになるが。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 09:44:11 ID:IXIyDAxe
まんちょ
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:50:02 ID:/T4VYIty
>>43
よく地図をながめてみ
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:39:13 ID:+hzqeD4b
>>41
沼津は戸田を吸収する前から20万都市ですが。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:43:25 ID:jjyWHCWz
宇都宮中華主義が根強いな
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:29:53 ID:0W88UqPv
ひたちなかと鹿沼が並ぶ時代か
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:50:10 ID:jjyWHCWz
宇都宮の影響下にある市町村はそりゃいくつもあるだろうがそういう意味じゃないんだよな
やっぱり宇都宮は孤立型、というか単独型
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:56:51 ID:uwJEHF+m
小田原=東海道、神奈川>高崎=首都圏感あり>関東の壁>宇都宮=ギョウザ、前橋=銃犯罪、水戸=なっとう
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:01:16 ID:uwJEHF+m
北関東が神奈川にけんか売るのは1000年早いw
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:04:12 ID:ueqM6tOb
>>51
別に神奈川には喧嘩なんか売ってないけど?
それより、小田原だけ人口減ってるんだね。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:06:14 ID:uwJEHF+m
>>52人口減少なんか知るか。俺は豊島区民だからな。東京人は東京より上には目が向かないよ。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:10:03 ID:mumguIM5
水戸・勝田・日立は
三島・沼津・富士と都心からの距離が同じ。
ってことは静岡はいわきか。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:11:52 ID:ueqM6tOb
>>53
じゃぁ、このスレこなけりゃ?
小田原が好きなのかも知れないけど、
比較スレ(?)だから、必ず北関東に目を向けなければいけないよ。
56From Hitachi to Everywhere ◆u9FG6oUWfw :2005/05/10(火) 23:18:11 ID:BmekxBnH
>>54
確かに富士と日立は似てなくもないかもしれない。
岳南鉄道が今は亡き日立電鉄・・・。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:22:48 ID:yu2j2dSZ
>>54
都心からの直線距離でいうとそうだけど感覚的には
土浦=小田原・三島
水戸・勝田=沼津・静岡
いわき=浜松
って感じだな。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:29:38 ID:d7/iRmvO
小田原・戸塚・ひたちなか・日立
日立製作所繋がり
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:31:17 ID:H3tLdY7w
三島ってどこだ?土浦と同じ距離?
あまりマイナー所をだすとわからん
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:36:10 ID:Lp+z8N0a
土浦のほうがマイナーだろw
南関東ではな。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:37:23 ID:AgOIyGBZ
北関東の田舎では三島より土浦が有名だそうだ
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:40:00 ID:d7/iRmvO
関東から外れた日大があることで、三島=郡山のイメージがある
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:42:33 ID:H3tLdY7w
俺は土浦じゃないけどな
ただ三島なんか知らないだけ
沼津・三島
小田原・三島
このよう複数で単独じゃないだろ。三島は
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:44:05 ID:AgOIyGBZ
>>63が北関東の田舎者だってのはわかったよ
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:45:43 ID:6T3IyBz1
伊豆国最大の都市三島を知らないって…
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:47:27 ID:d7/iRmvO
土浦は風俗で有名。でも、太田・伊勢崎の方がメジャー
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:47:40 ID:44sASiWV
沼津・三島・小田原は3兄弟だからな。
水戸・勝田・日立3兄弟みたいな感じで。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:50:08 ID:H3tLdY7w
三島は静岡県だったのか。悪かったよ。
すぐ思いつくのは、静岡、浜松、沼津かな
あと熱海は静岡県だね?
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:04:54 ID:G3XVLKhq
お茶の臭いがプンプンするなw

スレ違いにつき退散願います。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:06:58 ID:+jr85bgC
足柄茶は神奈川だが
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:11:19 ID:IWikg5o1
>>70
>>68=>>69だよ。ID変わった時間だからね。きっと北関東の田舎者といわれたのが悔しかったんだろう。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:13:08 ID:G3XVLKhq
>>71
おいおい、勝手に妄想繰り広げるなよ。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:16:18 ID:G3XVLKhq
そういえば散々小田原周辺の色々な町出てきたのに
未だに名前すら上がらないところが…
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:20:59 ID:IWikg5o1
南関東に嫉妬する田舎者ID:G3XVLKhq
見ててかわいいねw
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:24:13 ID:G3XVLKhq
住んでるところに嫉妬? まじ頭いかれてるな。ID:IWikg5o1
精神構造おかしいな。 同じ南関東住んでるなら>>73の答えでも答えたらどうだ?
76p6e4021.freedc01.ap.so-net.ne.jp:2005/05/11(水) 00:33:42 ID:G3XVLKhq
↑ここって北関東なのかな…

ID:IWikg5o1妄想君答えまだですか。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:39:53 ID:7s4DsRcl

どこそこ?!
土浦・小田原・沼津の共通点と言えば
丸井閉店・・・
水戸にはまだ丸井が現存するんだな。
水戸の丸井は大きいのか?
んで、高崎、前橋、宇都宮にはもともと丸井は無いんだよな。
なんでだろ?!
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:48:45 ID:G3XVLKhq
フシアナで地名出なかったなw 代々木だけど。
>>73の質問なら妄想君ID:IWikg5o1 が答えてくれるんじゃねえ

土浦・沼津もスレ違いだけど…
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:49:39 ID:zd8YTkjT
宇都宮には丸井あったよ。昔。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:56:21 ID:IWikg5o1
>>78状況かっぺ乙。私は四谷ですがw
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:57:10 ID:IWikg5o1
得意げに代々木ですがだってwプ
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:58:32 ID:EXaMyUif
伊豆いいね、夏休みの度に行ってたよ、海じゃなくちょいと小高い山の方に
行くと蟹がよく取れた、海岸にはエイが来たりして
気をつけろ!刺されるぞ!懐かしい小・中の頃の思い出。ハトヤを過ぎてどんどん車を走らせたい。
ヨットでウニ取りに行ったり最高だ。
>79
そう丸井は宇都宮にもあったね。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:58:55 ID:G3XVLKhq
あの〜小学校まで四谷いましたがwwwwwwww

三小通ってましたが何か? 見附に住んでましたが何か?

四谷人ならわかりますよね。 言ってることwwwwwwwwwwwwwwwww
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:00:29 ID:G3XVLKhq
ID:IWikg5o1
マジ面白いwwwwwwwww さっきから答え待ってる人いるんだから答えてよ
妄想君wwwwwwwwwwwww
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:04:16 ID:IWikg5o1
ついにふぁびょったかw
私は青南小に通っていましたよwどこかわかるかな?
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:06:30 ID:G3XVLKhq
>>80
四谷如きで得意げマジ笑えるんだけどwwwwwwwww
代々木は家から一番近い接続点なだけだよwwwwwwwwwwwww

青南小エリアから四谷とは…落ちぶれたねwwwwwww
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:07:36 ID:7s4DsRcl
>>79>>82
それはすまなかったです。
逆に、俺は那須の方によく行ったな。
南が丘牧場のアイス。
日本唯一のガンジー牛でやたら濃厚。
マジでウマー。
茶臼岳がすんごく堂々としてた
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:09:39 ID:IWikg5o1
>>86四谷は気取らないところがいいんだよ。精神が田舎者だねw
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:11:06 ID:IWikg5o1
まあ必死に検索したんだろうね。普通四谷に住んでれば知らない小学校なのにwプ
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:11:30 ID:G3XVLKhq
>>88
お前みたいに妄想爆発しないけどなwwwwwwww
お前の方が上京カッペ臭丸出しwww 上京カッペは田舎馬鹿にするしなwwww
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:12:47 ID:G3XVLKhq
>>89
君本当に基地外だね。
とっくに
>青南小エリアから四谷とは…落ちぶれたねwwwwwww
っていってんだがwwwwwwwwwww 盲目には見えないらしいなwwwwww
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:13:10 ID:+jr85bgC
>>IWikg5o1
>>G3XVLKhq
東京人はお呼びでない(・∀・)カエレ!
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:14:28 ID:G3XVLKhq
>>92
だったら妄想基地外どうにかしろよwwww
こっちは神奈川の話題振ってんぞ。しかも小田原近くのところ。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:14:44 ID:SIVG/Y0c
>>51
何を言っても県都レベルにはほど遠い小田原の事実。

プッ
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:16:07 ID:G3XVLKhq
>>94
取廚きたwwwwwwwwwww 
程遠い前は県都だったわけだが。 
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:18:20 ID:7s4DsRcl
>>94
小田原ってそういう性質の街じゃないしね。
北条の歴史の町であり、箱根の玄関口でもあり、
湘南の西の入り口であり、まったりとした住宅街でもあり
一番魅力的な街だと思う。住むんだったらマジで最高だと思うよ。

あと小田原の凄いとこ。
鉄道が5社も乗り入れている。
JR東日本、小田急電鉄、箱根登山鉄道、伊豆箱根鉄道、JR東海
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:18:23 ID:EXaMyUif
>87
なるほど、やはり逆にそうなる事が多いんだね(笑
那須も最高な避暑地だと思う、夏休みの定番で
あの頃の思い出がある場所、いつまでも大切にしていたい思い出だね。スマン(笑

代々木は野球しに何回か駆り出された事があるよ(笑
社会人野球で結構有名人や芸能人チームと対戦するんだよな。
それで、ああやっぱ東京は違うな、と実感した(笑
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:20:37 ID:7s4DsRcl
阿藤快に柳沢慎吾に夢枕獏
小田原出身の有名人ってなんか憎めないキャラが多い。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:23:19 ID:G3XVLKhq
>伊豆箱根鉄道

これで>>73の名前が出てきそうだ… 
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:24:22 ID:7s4DsRcl
>>99
ひょっとして富士フィルムの本社がある町?
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:26:08 ID:G3XVLKhq
>>100
そうそう、未だに名前出てないでしょw



北関東で草津、那須エリア以外でお勧め温泉ってある?
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:28:00 ID:7s4DsRcl
>>101
まぁマイナーだからね。
でも金太郎生誕の町だし、
最近はアサヒビールの工場ができたりして、
実力はかなりのもんなんだけどな。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:31:20 ID:G3XVLKhq
>>102
それなのに100を超えても出てないのが凄いよな。
小田原隣接でしかも市なのにw 

知らない人は地図みてやってくれw かわいそうだからさー。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:31:53 ID:EXaMyUif
>101
塩原!馬車や化石が最高だよ、が、那須地域だね……。
マイナーだと喜連川温泉、メジャーだと鬼怒川・川治、忘年会でしか使った事がない(笑

さてねます、伊豆最高!日本一!ではどうもでした。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:39:23 ID:G3XVLKhq
>喜連川温泉
ってあったのね。昭和56年に沸いたって比較的新しいね。
鬼怒川方面は修学旅行以来行ってないなw 忘れてた…福島方面まで検討しよう…。

こちらこそどうもでした。 
東京人でも田舎を見下すIWikg5o1 見たいなのばかりじゃないんでw
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:48:58 ID:IWikg5o1
>>105リモートホスト保存しました。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:53:32 ID:G3XVLKhq
IWikg5o1がいかに基地外かよくわかるレスですね。
君の事を四谷粘着ストーカーと呼んであげよう。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:54:03 ID:IWikg5o1
PHSから接続して>>76ですかwばれないと思ったのかな。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:55:56 ID:IWikg5o1
あらまだ起きてたのかPHS君w私はもう寝ます。おやすみw
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:56:06 ID:G3XVLKhq
あの〜プロバイダ通ってんだけどw 粘着ストーカーもわかってるだろw
だからホスト保存しても 

無   駄

バカ丸出しw
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:59:46 ID:IWikg5o1
>>110痛いね君、プロバイダ通ってるって意味不明wプロバイダ契約してるから君はインターネットができるし、ホストから君の情報が少なからずわかるんだよw
あんまりネットのことを知らないようだねw
まあこれからは勢いあまってふしあななんてやったらいけないよwおやすみ〜〜
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:01:04 ID:G3XVLKhq
さらにバカ丸出しwwwwwwwww

@FreeDってプロバイダ契約しなくても繋がるんだよ アホ
自分で首絞めてるなこのバカIWikg5o1
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:04:30 ID:IWikg5o1
イタタwおまえ本当に何もわかってないねw
別途契約してなくてもプロバイダが使えるってだけなんだよw
ホスト晒した時点で一般契約と同じだけの情報はつつぬけだからwwww
もう反論しないでね。寝たいんだよw
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:07:52 ID:3FKDhsJD
バカ丸出し。 別途契約しないと so-netは使えねえよ アホ
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:09:01 ID:3FKDhsJD
情報筒抜けで何がわかったのかな〜。 マジ大笑い。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:10:28 ID:IWikg5o1
ワロスw>>112>>114で話が矛盾してるねw
まあどっちにしろ君の個人情報は少なからずわかったから、電話すれば何でもわかっちゃうかもなw
まあとりあえず、リモホ晒すのはやめとけよw
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:11:44 ID:3FKDhsJD
こいつの脳みそ腐ってるなw どこに何の電話だよw
頭マジでおかしいよこの基地外。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:13:59 ID:IWikg5o1
>>117プロバイダに苦情電話だよwこのリモホの人に罵声を浴びせられたから住所、氏名、電話番号を通知しろって電話するんだよw
馬鹿か??????w
そんなこともわからずにネットしてんなばーかw
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:14:53 ID:IWikg5o1
罵声じゃだめだなw
危害を加えられたってな
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:17:13 ID:3FKDhsJD
>>118
こいつ相当な大バカだなwww 小学生レベル。 もういちど青南小通った方がいいよwww
くだらねえwwwww 2chの管理人だって教えてもらえないぞw
真性基地外だったなw
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:18:13 ID:IWikg5o1
プ脅し文句だよマジになってんなwばーかw
網寝る。楽しかったわw
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:23:53 ID:yMU//ZA/
>>116
どこが矛盾してるんだ アホ
PHS単独でもつなげられるがあえて契約してるso-net経由で繋いでるだけだアホ

自分のバカ丸出しに気付かないかわいそうなID:IWikg5o1
何回寝れば気がすむんだこいつw 一生寝てろよw
脅しのレベルが小学生レベルw アホ
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 04:24:00 ID:9mL+rdOr
>>102
静岡県東部駿東エリアはマイナーでも実力のある自治体が多いな。
沼津、裾野、御殿場、小山、南足柄、大井松田・・・
沼津を中心としたこれらの町は大企業の本社や工場があったりして財政もいい。
ただ、小田原・熱海といった伊豆エリアは観光産業の不振でイマイチ元気がない。

124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 06:24:44 ID:VpMuwf+c
首都圏風味は小田原>>高崎>>宇都宮〉前橋〉水戸沼津
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 07:20:33 ID:/BHugVPN
小山に住んでても北関東の大きめの街では宇都宮しかよく知らない。ただ
小田原の賑わいに宇都宮はちょっと及ばないと行く度以前から思ってた。
後背に観光地控えてるし、東武と違い小田急がフル稼働って感じだし。
民度の点でも高崎線もちろん埼玉内だけど)はともかく東北、常磐線だと、
隔世の感を感じてしまう。ローカル色っていうのとはまた別なんだよね。
湘新G車で戸塚まで出かける度に、その違い実感してます。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 09:25:27 ID:6p1xqO+e
 自都市は棚に上げて、たまーに出てくれば暗に批判を加えることに抜かりは無し。

 何とも格好良いですな、小山は。いやー、本当に勉強になります。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 09:29:23 ID:6p1xqO+e
 >>125
 何ならこのスレッドやるから、どうぞ自都市をアピールして下さい。
 そのほうが有意義ですし、小山をPR出来ますよ。思う存分どうぞー。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 09:35:06 ID:6p1xqO+e
>民度の点でも高崎線もちろん埼玉内だけど)はともかく東北、常磐線だと、
>隔世の感を感じてしまう。

仰るとおりですなー、アタシ等は引っ込みますので、お後よろしくお願いします。
後でまた見るから300レス辺りまで行っちゃって下さいな、存分にPRタイムです。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:31:21 ID:/eWXuOB5
なんか必要以上に卑屈になっているように思える。
イメージが先行しすぎだよ。
神奈川は閉鎖的な北関東と違って比較的開放的とは思うがね。
130( ̄_J, ̄宮):2005/05/11(水) 11:13:08 ID:EXaMyUif
神奈川。。。漏れは川崎にしか滞在したことがないけれども、
銭湯に初めて入ったのは小田小学校の近くの商店街の一角にある風呂屋さんですた。
妙に感動しましたでつ。人に関しては一概に言えませんが(地元民とか転勤者、人の価値観とか性格)
総じて言えることは「試されまつ」仕事が出来れば安泰だけど
仕事が出来ない、覚えの悪い者は相手にされなくなる。。。
当たり前のことなのかも知れないけれど、社会の厳しさを身を持って体験したのは
川崎転勤の時ですた、2年余り居ますた。
面白いエピソードは後程書きまつ。( ̄_J, ̄)フフ
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:14:39 ID:zAt7tYr2
小山と言ったら小山町だな。
小山市は、市民がこの板でスレ乱立するまで知らんかった。
132( ̄_J, ̄宮):2005/05/11(水) 11:19:36 ID:EXaMyUif
川崎区でつ。
川崎に居たころの栃木にまつわる面白いエピソードは後でね。
133( ̄_J, ̄宮):2005/05/11(水) 11:49:22 ID:EXaMyUif
栃木のナンバーには、栃・栃木・宇都宮・とちぎ・がありまつ。
この話は「栃木ナンバー」でつ。

とある昼下がりの情事...もとい、ある日の朝職場で栃木ナンバーの話題をしている人たちがいますた。
漏れはどうしたのでつか?と聞きました、そしたら「昨夜、ベイブリッジのど真ん中に車が停車してあって
危うく玉突き事故になりそうになった、その原因の車のナンバーは栃木ナンバーだったんだよッ!」
ということですた、同僚は怒り、栃木は高速道で停まるのか?それとも知らないのか?

う〜む、知らなかったのかも(^^;)と言っておいたあの日w
134( ̄_J, ̄宮):2005/05/11(水) 11:52:43 ID:EXaMyUif
まあつまらない話だったかなあw、少し面白いエピソードだと思ってね。
続きがあるんだけど、大した後日談でないし終わりまつ。
ご静聴ありがトン。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:34:38 ID:gAcMJc0E
>>123
その文章だと南足柄、大井・松田は静岡県っていう風にとれてしまうよ
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:38:34 ID:jX+XebNX
静岡いい加減ウザイね。 そんなに話題にしたいなら別スレ作れ。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:42:10 ID:immjQm4z
別にいいじゃん。大した話題がある訳じゃないし。
伊豆、熱海、箱根、鬼怒川、草津温泉を語るなんていうのも面白いね。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:46:11 ID:jX+XebNX
良かったら言わない。 話題有る無しは全く関係ない。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:55:32 ID:e6HcDIZK
ぐわっぐわっぐわっはっはっはっはっは!!!!!!!!!!(超大激爆笑
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 16:29:08 ID:Tc3ud2Hp
>>125>>129
このあたりが北と南の違いを端的に物語ってる書き込みだな。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:32:59 ID:uZxnrQHJ
>>138
スレタイの都市が微妙だからな。小田原はむしろ熊谷、土浦、木更津の位置づけじゃない?
この顔ぶれで静岡山梨人がスレ覗かないはずがないだろう。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:19:36 ID:3e0AXGde
小田原は西湘足柄駿東伊豆郡内でSKY広域圏とか言い出したんだろ。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:33:26 ID:VpMuwf+c
東海道沿線の発展にまどわされなければやはり小田原は高崎や水戸寄りだと思う
都市規模で考えればあれだが
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:57:09 ID:C8pNQ8mx
東海道は最強
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:58:50 ID:uZxnrQHJ
>>143
東京から見る視点と横浜から見る視点でもかなり違うね。
横浜からだと水戸に対比する位置には静岡。
146残業手当 ◆4tu7siG4Cg :2005/05/11(水) 21:06:12 ID:HljznF7Z
小田原をなめるなぁ
北関東四天王とは格が違う

賑わい度
小田原>宇都宮>水戸>高崎

神奈川県の新幹線停車都市は横浜と小田原だけだ。

147( ̄_J, ̄宮):2005/05/11(水) 21:49:56 ID:EXaMyUif
世界にその名前を轟かせる【日光の社寺】
新にラムサール条約に登録申請、祝!!【小田代ヶ原・戦場ヶ原・湯の湖】
より一層、日光ブランドの価値が高まるだろう。その日光への玄関口は
宇都宮です。ぶらりと宇都宮を散策してから、日光宇都宮道路で行くのもおつなものでつ。
あるいは東武日光線で小京都・栃木を散策してから日光・奥日光へと旅立つのも一興。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:58:37 ID:FUC5PYHk
絶対的な玄関口ではないけど...
149( ̄_J, ̄宮):2005/05/11(水) 22:05:40 ID:EXaMyUif
江戸五街道の内、日光街道・奥州街道は宇都宮で分岐され
日光街道は市内中心市街地を貫通してまつ。
日光宇都宮道路も宇都宮・日光街道からダイレクトに繋がっていまつ。
車の玄関口とも言える、後に今市が日光市になるとまさに隣でつ。
やはり玄関口と言えるでしょう、んだんだ。
んだんだんだんだんだ。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:10:46 ID:FUC5PYHk
そうですね。東武線乗って宇都宮通りませんでしたがw
151( ̄_J, ̄宮):2005/05/11(水) 22:13:28 ID:EXaMyUif
ヽ(´ー`)ノ
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:21:11 ID:631If4Q8
今年度から東武日光線の特急スペーシアが栗橋辺りから東北本線に乗り入れて
新宿まで日光から直通するらしい。
小田原などの神奈川県から日光へのアクセスが格段に高まる予感。
実際日光へは車は便利だけど、電車では新幹線使うと宇都宮までは便利だけど
それから日光線が不便だし、都内で東武に乗り換えするにも浅草や北千住出るまで
が不便だったから相当画期的だろうね。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:22:49 ID:SIVG/Y0c
南トーホグの守護神 水戸だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 小田原の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

北関東(埼玉・群馬・栃木)+南トーホグでは大宮駅に次ぐ水戸駅前
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20050511220941.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20050504212331.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20050511220905.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20050511220924.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20050511221004.jpg
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:25:58 ID:SIVG/Y0c
>>146
御希望に応えます。(2001年発)
北条氏以来の城下町、また東海道の宿場町として繁栄した。小田原城、曽我梅林
などが有名。小田原ちょうちんなどの伝統工芸品もある。二宮尊徳誕生の地。小田
原駅周辺再開発、小田原城跡整備などを推進の 小田原VS土浦

小田原市
所得格差118.2 民力水準101.3
1人預貯金額 392万円

土浦市
所得格差107.3 民力水準113.0 
1人当り貯金額677万円

あれ〜っ、如何したの?神奈川西南部最大の拠点都市小田原じゃあないの。
小田原の都市預貯金額ってイバ第5の都市土浦にも劣るのね。
水戸に挑戦するのも百年早いかもw
所得では劣っても民力、預貯金額で土浦が上ですな。
土浦の勝ち!
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:33:43 ID:FUC5PYHk
西南最大でも西部最大にあらず...県では第10都市
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:37:10 ID:SIVG/Y0c
>>155
神奈川第10都市の分際で水戸に挑戦しる小田原って・・・

プッ
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:40:57 ID:FUC5PYHk
挑戦させてもらってるだけだろ。 小田原にはいい迷惑だ。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:41:24 ID:SIVG/Y0c
>>155
何を言っても水戸に挑戦しる所かイバ第5の都市土浦に大きく劣り水戸の
衛星15万都市レベルの小田原の商業販売額の事実。

プッ
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:42:50 ID:FUC5PYHk
小田原の人がこんなスレ建てるかよ...
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:46:07 ID:SIVG/Y0c
>>155
たった26万都市ながら都市圏では青森・岩手・秋田・山形県の経済力を軽く上回り
全国20位の都市圏を誇り過去10年のデータを見ても東日本では政令都市川崎に
匹敵しる年間商業販売額の水戸ですが、何か?
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:47:50 ID:SIVG/Y0c
>>155
事実、10年前の半分まで下がったものの、現在でも政令都市川崎に次ぐ
年間商業販売額の水戸ですが、何か?
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:48:49 ID:SIVG/Y0c
>>155
何を言っても水戸近郊なら水戸都市圏に吸収される小田原の事実。

プッ
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:48:59 ID:FUC5PYHk
取厨邪魔。同じレスに何度も語るな。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:50:57 ID:SIVG/Y0c
>>155
政令都市が存在しる広島・京都・宮城県の経済力を上回り、チバ・福岡・
静岡県に次ぐイバの経済力では水戸圏を吸収して政令都市になってもおか
しくないのだと思いますが、何か?
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:52:15 ID:FUC5PYHk
頭打った? 
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:55:33 ID:SIVG/Y0c
>>155
事実ですが、何か?

滋賀県
面積4017.36 km2 人口1,342,832人 密度334人
年間商業販売額 2,939,440 百万円

合併水戸(ひたちなか+東海+日立)
面積465.26 人口626,098 密度 1345人
年間商業販売額 2,939,687 百万円

1割の面積ながら滋賀県を圧勝する水戸の勝ち!!
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:56:04 ID:SIVG/Y0c
>>155
御希望に応えます。(2002年)
経済力対決!!岡山VS合併水戸

岡山
面積513.28 km2 人口626,642人 密度1220人 ←巨大な面積で岡山
製造品出荷額等 760,626 百万円
卸売業年間販売額 2,969,711 百万円
小売業年間販売額 866,142 百万円

合併水戸(ひたちなか+東海+日立)
面積465.26 人口626,098 密度 1345人 
製造品出荷額等 2,191,862 百万円     ←圧倒的な工業力で水戸の勝ち!!
卸売業年間販売額 2,069,211百万円
小売業年間販売額 870,476百万円    ←水戸の勝ち!

岡山に劣る面積でも総合力で水戸の勝ち!!

参考
製造品出荷額等
仙台市 944,119百万円
チバ市 939,304百万円
さいたま市853,916百万円
卸売業年間販売額
川崎市1,608,762百万円
滋賀県1,548,706百万円
山梨県1,177,485百万円
高知県1,081,862百万円
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:56:40 ID:FUC5PYHk
155に何回レスすれば気がすむ...
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:00:10 ID:3tGTcdpi
小田原って降りたこと無いからよくわからないんだけど駅前、市街地ってどれくらいの大きさなの?藤沢位?この前、日曜の昼に小田原問題やってましたね。あの駅ビル?って何階建てで何メートルでした?
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:02:24 ID:SIVG/Y0c
>>168
事実ですが、何か?

たった最小175km2で全国20位の都市圏を誇る水戸圏(H12年)
http://neo-luna.cside.tv/population/pop_toshiken.html

たった最小175km2で全国有数のオフイス規模を誇る水戸(14P)
(ひたちなか分を含めば北九州や熊本にも匹敵?)
http://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:07:03 ID:SIVG/Y0c
>>168
事実ですが、何か?

水戸圏、つくば(土浦)圏、小田原圏の都市圏人口と中心地人口

水戸圏人口74万、中心地人口24万 ←トーホグ+イバでは仙台に次ぐ2位

つくば(土浦)圏人口55万、中心地人口31万 ←トーホグ+イバ第3位

小田原圏人口33万、中心地人口20万 ←プ
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:07:58 ID:SIVG/Y0c
都市圏で語る正確な都市規模の事実。

SS:東京
 S:大阪 
 A:名古屋
 B+:(横浜) 神戸 福岡 札幌  
 B:仙台 広島 北九州 岡山 (さいたま) (チバ) 
 B-:熊本 宇都宮 新潟 静岡 浜松 岐阜 (川崎) ( 堺 ) 
 C+:姫路 金沢 水戸  那覇 高松
 C:鹿児島 福山 松山 長崎 大分 甲府 豊橋 
 C-:四日市 長野 郡山 徳島 和歌山 つくば 高崎 高知 富山 福井  
 D: 盛岡 秋田 前橋 山形 沼津 松本 豊田 宮崎 佐賀 福島 旭川
 D-:久留米 富士 日立 釧路 いわき 高岡 岡崎 長岡 熊谷   
 F: 青森 弘前 八戸 津 下関 佐世保 小田原 ( 柏 ) 

( )は二次都市圏
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:08:18 ID:SIVG/Y0c
日本を代表する50万以上の都市圏を持つ都市です。
間違い有りません。

2000万以上:東京
1000万以上:大阪 
500万以上:名古屋
200万以上:横浜 神戸 福岡 札幌 
120万以上:仙台 広島 岡山 北九州 さいたま チバ 
90万以上:熊本 宇都宮 新潟 静岡 浜松 岐阜 (川崎) 
70万以上:姫路 金沢 水戸  那覇 高松
60万以上:鹿児島 福山 松山 長崎 大分 甲府 豊橋 
50万以上:四日市 長野 郡山 徳島 和歌山 つくば 高崎 高知 富山 福井
(川崎は都市圏を持たず)

べスト20位
 http://neo-luna.cside.tv/population/pop_toshiken.html
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:09:38 ID:FUC5PYHk
>>169
たしか0.1Km 

藤沢より繁華街全然広いよ。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:09:56 ID:SIVG/Y0c
都市圏勢力ベスト20です。(2000年発表。中核、特例都市のみ)
間違い有りません。

都市  都市圏人口 都市圏勢力指数
水戸市 742537人 指数 3.01
浜松市 935925人 指数 2.78 
福井市 658447人 指数 2.61
那覇市 739423人 指数 2.46
岡山市 1423630人 指数 2.27 
宇都宮 1007415人 指数 2.15
静岡市 976417人 指数 2.08 
奈良市 724044人 指数 1.98
高松市 633065人 指数 1.90
福山市 682882人 指数 1.81 
東大阪 918788人 指数 1.78
姫路市 837811人 指数 1.75 
金沢市 794044人 指数 1.74 
大宮市 765820人 指数 1.68 
堺 市 1317965人 指数 1.66
川崎市 1249905人 指数 1.66 ←プ
大分市 704647人 指数 1.61 
熊本市 1049513人 指数 1.59
長崎市 657928人 指数 1.55 
八王子 753967人 指数 1.41
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:11:46 ID:fllk2Lye
松戸>水戸ですが、何か。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:11:57 ID:FUC5PYHk
このスレに即したところだけで十分。
宇都宮が最大ですねw
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:13:42 ID:SIVG/Y0c
日経新聞の”都市圏人口変動”記事より抜粋
2000年の都市圏人口規模ランキングより抜粋(人口はYahoo調べ 2002年版)

広島市 (1,113,786人)構成市町村数 19 都市圏人口 1,562,811人 勢力指数 1,39 (政令市・県都・独立都市圏)
北九州市( 999,806人)構成市町村数 17 都市圏人口 1,480,775人 勢力指数 1,46 (政令市・独立都市圏)
岡山市 ( 621,809人)構成市町村数 24 都市圏人口 1,423,630人 勢力指数 2,27 (中核市・県都・独立都市圏)
熊本市 ( 653,835人)構成市町村数 25 都市圏人口 1,049,513人 勢力指数 1,59 (中核市・県都・独立都市圏)
宇都宮市( 443,404人)構成市町村数 20 都市圏人口 1,007,415人 勢力指数 2,15 (中核市・県都・準首都圏衛星都市)
新潟市 ( 514,678人)構成市町村数 22 都市圏人口   990,617人 勢力指数 1,19 (中核市・県都・独立都市圏)
静岡市 ( 468,775人)構成市町村数   6 都市圏人口   976,417人 勢力指数 2,08 (中核市・県都・独立都市圏)
浜松市 ( 573,504人)構成市町村数 13 都市圏人口   935、925人 勢力指数 2,78 (中核市・独立都市圏)
金沢市 ( 439,892人)構成市町村数 20 都市圏人口   794,044人 勢力指数 1,74 (中核市・県都・独立都市圏)
水戸市 ( 246,095人)構成市町村数 18 都市圏人口   742,537人 勢力指数 3,01 (県都・準首都圏衛星都市)
那覇市 ( 303,146人)構成市町村数 14 都市圏人口   739,423人 勢力指数 2,46 (県都・独立都市圏)
鹿児島市( 544,840人)構成市町村数 14 都市圏人口   735,943人 勢力指数 1,33 (中核市・県都・独立都市圏)
奈良市 ( 364,411人)構成市町村数  7 都市圏人口   724,044人 勢力指数 1,98 (中核市・県都・準関西圏衛星都市)
大分市 ( 437,699人)構成市町村数 13 都市圏人口   704,647人 勢力指数 1,61 (中核市・県都・独立都市圏)
福山市 ( 381,098人)構成市町村数  9 都市圏人口   684、882人 勢力指数 1,81 (中核市・独立都市圏)
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:15:31 ID:SIVG/Y0c
>>176
手元のデータでは(2002年発表)水戸>松戸+柏+我孫子+沼南の年間商業販売額
の事実。

プッ
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:15:39 ID:FUC5PYHk
なるほど、宇都宮以下ってのはわかった。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:18:34 ID:fllk2Lye
茨城県南からまったく支持されていない水戸ですが、なにか。
取厨も水戸より柏によくいくみたいですが、なにか。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:18:38 ID:SIVG/Y0c
>>180
都市圏勢力は東京、大阪、名古屋に次ぐ水戸>中核都市上位宇都宮
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:19:45 ID:SIVG/Y0c
>>180
一人預貯金は東京、大阪、に次ぐ水戸>中核都市上位宇都宮ですが、何か?
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:22:02 ID:FUC5PYHk
あのー邪魔なんで
●茨城・栃木・群馬●駅前&市街地発展度調査 5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1115660188/

へどうぞ。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:47:14 ID:3tGTcdpi
>>174
そうでしたか、失礼しました。駅ビルは本当にすごそうに見えました。景観が問題とかありましたが。市街地・駅前の大きさは宇都宮・水戸と小田原で判断つかないですがどうなんですかね?人の数は圧倒的に小田原みたいですが
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:58:14 ID:Pj5xE3bH
今は2005年だぞ
古いデータで得意になってんなよ!
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:58:54 ID:FUC5PYHk
地下街、旧市街地とかあるからどうだろう...
判断は避けるが結構大きい。 
人と車は多い。鉄道、道路のハブだし、観光の玄関で小田原自体観光地だから。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:07:18 ID:UdeZsJHI
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:09:38 ID:bLw4mOhe
>>142
これね(↓)

http://www.3pref-sky.com/

昔の三国同盟(相模、駿河、甲斐)を連想させる。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:13:36 ID:UdeZsJHI
これ本当に小田原主導なのだろうか...
そのわりにYが最初ですがw
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:13:58 ID:UdeZsJHI
間違ったSだw
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:01:25 ID:6paxec6Y
>>90
こういうネーミングセンスは
この辺はなかなかだと思うぞ。
相模湾 アーバン リゾート フェスティバル '90で
SURF '90
(鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市、小田原市などの
湘南地域の市町村が参加)とか.
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:03:16 ID:Bq9bKd7K
主導はどこか知らんが「SKY圏」という言葉を提唱したのは小田原市長だそうな。

小田原と水戸に住んだ経験があるが、水戸は小田原に比べて全体的に道が広い。
小田原は(街をスルーするだけの)高速・有料道路以外は酷いもんだ。
逆に電車は小田原の方が圧倒的に便利。
常磐線普通列車が毎時2本はちょっと…大雄山線は単線ながら毎時5本あるというのに…
194( ̄_J, ̄宮):2005/05/12(木) 01:11:08 ID:PtI5E0Mn

(・∀・)アブラツボ!
(´ー`)ノあぶらつぼ!
(油 ̄_J, ̄壷)油壷〜♪♪♪
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:23:05 ID:Bq9bKd7K
>>190
ていうか>>189のリンク先のページに役員のリストとかあるじゃんか。

>部会役員 (2)広域連携推進部会 平成17年度役員
>リーダー    小田原市
>サブリーダー  富士吉田市
>          富士市

だと。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:23:25 ID:C1PAuHlk
>>188
水戸の方が貫禄があるね、なんか近代的だし、全体的に綺麗だな〜。
小田原も賑わってるね、通りが。駅の構内はよさげだね。


197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:25:17 ID:UmfwV4VH
小田原は面、水戸は線。そんな印象。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:33:10 ID:5IwxqSzz
街のレベルはわからんが
水戸は人が田舎、小田原は人が都会 のイメージ 都民
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:44:26 ID:aqHsZyLp
>>198
経済力では水戸の衛星都市ひたちなかレベルの小田原の事実。

プッ
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:45:44 ID:aqHsZyLp
>>198
昼人口が100を超える20万都市が昼人口が90に満たない15万都市レベルの
経済力ではかわいそう過ぎるのだと思いますが、何か?
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:46:38 ID:UmfwV4VH
昼夜人口に観光客は関係ないけどね。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:52:22 ID:aqHsZyLp
>>201
今年の8月には5万以下最強経済町総和有する古河市に抜かされてイバ第6
の都市になる土浦ですが、小田原には劣らない年間商業販売額ですが、何か?
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:53:38 ID:aqHsZyLp
>>201
事実、小田原がイバに来た所でイバ第7の都市ではかわいそう過ぎるのだと
思いますが、何か?
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:54:19 ID:UmfwV4VH
だったら同じ第10都市だせよw
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:56:16 ID:aqHsZyLp
>>201
事実、下手したら今年9月に誕生しる日本最強の経済町神栖有する神栖市に
鹿島が合併したら小田原など完全に経済で劣りイバ第8の都市にしかならない
かわいそうな小田原ですが、何か?
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:58:41 ID:UmfwV4VH
妄想はいいからイバ第10都市ま〜だ〜
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:05:56 ID:aqHsZyLp
>>
今年の合併予定で茨城第10の都市になる神栖市と神奈川第10の都市小田原の
経済力比較です。間違い有りません。

経済力(商業+工業)
小田原市 14.19兆円
神栖市_ 16.29兆円

208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:08:51 ID:aqHsZyLp
>>206
現時点で茨城ベスト20に入らない神栖町と神奈川第10の都市小田原の経済力
比較です。間違い有りません。

経済力(商業+工業)
小田原市 1.419兆円
神栖町_ 1.321兆円
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:10:00 ID:aqHsZyLp
>>207 訂正しますた。

>>206
今年の合併予定で茨城第10の都市になる神栖市と神奈川第10の都市小田原市
の 経済力比較です。間違い有りません。

経済力(商業+工業)
小田原市 1.419兆円
神栖市_ 1.629兆円

210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:10:44 ID:5IwxqSzz
14兆とかありえないだろ。トヨタの売り上げ並だな。
新宿駅周辺の年間の売り上げが1兆円台なのに。他のスレ見て来い
ひとつの市で10兆円とか・・・・
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:10:58 ID:aqHsZyLp
>>206
神奈川第10の都市でもイバでは単なる町レベルの小田原の経済力の事実。

プッ
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:13:59 ID:UmfwV4VH
と捏造を繰り広げる取廚w
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:14:56 ID:5IwxqSzz
訂正したようだがそれでも兆単位なのか?あやしいな。
ソースを出してからプっと書き込めよ。
おまえ数字の意味がわかってないから間違えるんだよ。
考えろ白雉
214From Hitachi to Everywhere ◆u9FG6oUWfw :2005/05/12(木) 02:19:40 ID:0cmG1QFF
小田原はよくわからんですが、
神栖の製造品出荷額はは県内一、北関東でも多分3番目ぐらいなんで
工業+商業で1兆6百億ってのは結構ありうる感じですな。。。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:21:19 ID:aqHsZyLp
>>206
合併しる都市を含めたイバベスト15都市ですが、何か?

01.水戸市(29万)
02.日立市(20.8万)
03.筑波市(19.8万)
04.ひたちなか(15.5万)
05.古河市(14.6万)
06.土浦市(14.4万)
07.筑西市(11.8万)
08.常陸野市(11.7万)
09.取手市(11.5万)
10.龍ヶ崎市(9.8万)
11.仮)下妻市(9.6万)
12.神栖市(9.0万) 
13.神栖に劣る小田原市(20万) ←プ
14.牛久市(8.2万)
15.常総市(8.1万)
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:24:33 ID:UmfwV4VH
何故13に入ってるかいみわかんね。

今現在イバ第10都市は龍ヶ崎ってことでいいのかね。
妄想合併繰り広げる取廚なのでどれが本当かわからん。
217From Hitachi to Everywhere ◆u9FG6oUWfw :2005/05/12(木) 02:26:54 ID:0cmG1QFF
今現在だと鹿嶋っぽいけど。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:27:25 ID:UmfwV4VH
イバの基地外が項目ごとに違う都市だすのって何?
219From Hitachi to Everywhere ◆u9FG6oUWfw :2005/05/12(木) 02:28:18 ID:0cmG1QFF
それが取厨クオリティ
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:28:37 ID:aqHsZyLp
>>213
事実ですが、何か?

小田原市(20万/114.09km2) ←巨大面積でイバでは単なる町レベルw
製造品出荷額等 947,107 百万円
卸売業年間販売額 208,926 百万円
小売業年間販売額 263,471 百万円
商業+工業 1.41兆円
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/08/406/economy.html

神栖町(4.8万/78.96km2)←イバでは単なる町でも神奈川では有数の経済力を誇る
製造品出荷額等 1,191,259 百万円
卸売業年間販売額 57,372 百万円
小売業年間販売額 72,621 百万円
商業+工業 1.32兆円
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/08/406/economy.html
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:30:47 ID:aqHsZyLp
>>213
何を言っても今年の9月にはイバ第10の都市(9月時点)にも劣る経済力の
小田原の事実。

プッ
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:31:50 ID:UmfwV4VH
小田原市は19万8798だ〜

イバ内でも神栖に劣るところいくらでもあるだろ。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:32:49 ID:aqHsZyLp
>>220訂正しますた。

>>213
事実ですが、何か?

小田原市(20万/114.09km2) ←巨大面積でイバでは単なる町レベルw
製造品出荷額等 947,107 百万円
卸売業年間販売額 208,926 百万円
小売業年間販売額 263,471 百万円
商業+工業 1.41兆円
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/14/206/economy.html

神栖町(4.8万/78.96km2)←イバでは単なる町でも神奈川では有数の経済力を誇る
製造品出荷額等 1,191,259 百万円
卸売業年間販売額 57,372 百万円
小売業年間販売額 72,621 百万円
商業+工業 1.32兆円
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/08/406/economy.html
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:34:53 ID:UmfwV4VH
何神奈川も項目ごとに有利なところ出さないとだめなの〜。
横浜、川崎、相模原、横須賀、藤沢、平塚、茅ヶ崎、厚木、大和、小田原

小田原より上だけでこれだけいるよw
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:36:40 ID:aqHsZyLp
>>224
神奈川第4の都市横須賀などイバでは第5の都市土浦にも劣る商業販売額の事実。

プッ
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:39:41 ID:UmfwV4VH
だから項目毎にデータ上名ところ出せばいいんだよな?

イバの基地外はそうしてるしな。 

もう一度質問。 神栖に劣ってるイバの都市は無いんですか?
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:41:53 ID:UmfwV4VH
名→な
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 08:32:49 ID:5kMSI/Z0
ぐわっぐわっぐわっはっはっはっはっは!!!!!!!!!!(超大激爆笑
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:32:46 ID:3ni7N8El
小田原は商業・文化などで見ればこのブロックにいてもおかしくない
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:15:31 ID:t9J8cXCK
茨城第10の都市「神栖市」に劣る水戸の事実。

取厨的序列
神栖>小田原>|茨城名物肥溜めより深い溝|>水戸
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:43:14 ID:ZQOPBoHi
水戸って文化的歴史的価値も薄いしな
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:50:08 ID:6paxec6Y
でも神栖って実際行ったけど凄いよ。
道路4車線あって、道がだだっ広くて
国道沿いのヤマダ電機などの店群が圧倒的で・・・
銚子の方から利根川渡っていったので
千葉県との圧倒的な道路事情と
ロードサイド店舗事情の違いに、ただただ圧倒されるばかり・・・
国道の奥には取厨ご自慢の煙突群がぼんぼんと…
財政って結局、大手企業から流れてくるもんなんだなァと再認識した。

しかし小田原とは明らかに価値観が違う。
小田原的観点では古くからのしょうゆの歴史なんかがある
銚子の方に軍配を上げるだろうな。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:54:29 ID:IsD+T5Zq
と他の都市また登場。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:03:39 ID:lyClWIe+
水戸納豆。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 03:03:29 ID:kcYsAULg
有名店発祥地(本社所在地)
前橋=ヤマダ電器 高崎=ビックカメラ(昔は高崎に本社) 宇都宮=コジマ電器 水戸=納豆
236( ̄_J, ̄ミヤ):2005/05/13(金) 10:22:29 ID:3OIOkzlu
納豆食べて〜♪骨元気〜♪骨骨骨骨ほね元気〜♪♪(金の粒)
小さい頃から久米納豆に馴染みがあるなあ、宇都宮付近だとあづま食品がある、粒は小さめ。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:28:24 ID:w50CG0Rw
>>235
ケーズデンキが最近あなどれないぞ
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:04:32 ID:kcYsAULg
ケーズ電器=府中
 スレ違い
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:52:37 ID:7zDx9sSi
>>238
えっ!ケーズ電気って、本社府中に移したの?
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:01:48 ID:I5In2ebE
ケーズ電気は、前身の加藤電気の頃から本社は府中ですが、何か?
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:04:25 ID:qdtyNtKo
水戸が一本道なのはやはり主要軸から外れてるからなのか
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:13:09 ID:hwmT7Ic1
>>240
釣り師乙。
ケーズの本社は水戸市。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:16:44 ID:Vp7rOeQq
地形の問題でしょう。北の方は切り立った崖のような地形に大きな河が流れてたし。
南の方は平地だから街のメインはそっちに移りつつありそうな感じ?
オフィス街もホテル、官庁も南の方に多いよね?
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:39:33 ID:YK/p87ud
名産品でみると・・・

納豆>餃子>かまぼこ>だるま

納豆 ・・・需要、人気共に文句なし。
餃子 ・・・有名だが、大将の方がうまい。
かまぼこ・・あまり存在感なし
だるま・・・ほとんど需要なし
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:41:16 ID:JsAjLkdn
なんだよ「大」将ってw
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:43:18 ID:YK/p87ud
王でした。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:59:20 ID:Vp7rOeQq
餃子の王将ね、それよりは上じゃない?名産ってうまいかどうかじゃなくて
どれだけ全国に名を馳せているかだと思うんだよね。
例えば高速のSAとか地域物産店で売ってたりとか。
だから食べたときのあまりの普通さにがっかりするんだよね。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:02:44 ID:kGSB1ujT
納豆=だるま>>>>>餃子=かまぼこだろ。
納豆やだるまは日本の生産量のほとんどを占めていて名産の根拠あり。
かまぼこってどこでも名品w
特に餃子って根拠が消費率日本一だけ?
チェーン店の王将に味で負けるなんて、単なる売名行為ww
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:04:42 ID:J64a49ft
だるまだけ食べられないので仲間外れ
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:05:10 ID:kGSB1ujT
>>247
まあ餃子に関しては王将の方が有名だけどねw
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:06:05 ID:lzB+lUBT
たかべんのだるま弁当食え!
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:07:13 ID:Vp7rOeQq
だるまは微妙だ〜、需要伸びてるのか。
かまぼこはねぇ〜、仙台の笹かまとか色々あるしね〜。
253From Hitachi to Everywhere ◆u9FG6oUWfw :2005/05/13(金) 22:08:36 ID:o3a82dKK
たかべんの朝粥いちどたべたいな
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:14:37 ID:LpVxxItR
>>248
確かに宇都宮の餃子は大した事ないし、
地元民の俺でも餃子の街という触れ込みは恥ずかしく感じるけど、
餃子の街としての取り組みは高く評価されてるから、
消費量だけの単なる売名行為ではないと思いますよ。
とりあえず、なんで池袋餃子スタジアムが
宇都宮と姉妹都市を結んだか調べてみてね。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:15:49 ID:pEDdf/9B
隊長!!
どうしても水戸を格下にしたいかわいそうな>>230のちんぱん小田原人を
ハケーン!!しますた。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:21:31 ID:Vp7rOeQq
>>254
一定の成功を収めれば素性がどうあれ許しちゃうのが関東スタイルかと思う。

しかし餃子スタジアムは宇都宮餃子以上にガッカリしたなあ。。
ラー博と同じノリで行ってしまって大コケ・・・
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:22:26 ID:pEDdf/9B
>>230
御希望に応えます。(2002年発表)
経済力対決!!工業+商業の小田原VS商業水戸

小田原市
製造品出荷額等 823,758百万円
年間商業販売額 535,237百万円
工業+商業= 1,358,995百万円

水戸市
年間商業販売額 1,866,742百万円

水戸の圧勝ですな。

プッ(爆)
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:27:03 ID:pEDdf/9B
>>230
御希望に応えます。(2002年発表)
経済力対決!!小田原VS水戸の衛星都市ひたちなか

小田原市
製造品出荷額等 823,758 百万円
年間商業販売額 535,237 百万円
工業+商業= 1,358,995百万円

ひたちなか市
製造品出荷額等 824,888 百万円
年間商業販売額 444,110 百万円
工業+商業= 1,268,998百万円

100km2にも満たない水戸の衛星都市ひたちなかレベルの小田原の経済力ですな。

プッ(爆)
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:29:29 ID:lzB+lUBT
本当は茨城県民じゃない取厨。
こいつが証拠として提出したマックスコーヒーの写真が拾い物である事が判明した。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:30:18 ID:Xu0XRt24
だるま>>納豆>>>>>かまぼこ>>餃子


だるまは言うまでもなく高崎がナンバー1.

納豆は水戸が一番ではない。
生産量No.1は北海道。消費量No.1は福島市。

かまぼこは、北陸の方が有名。

餃子は日本中どこにでもあるから。
特に金沢の第七餃子の方が有名。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:30:42 ID:sGTZRPO5
マックスコーヒーって南蛇井?
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:31:46 ID:pEDdf/9B
>>230
御希望に応えます。(2002年発表)
経済力対決!!小田原VS日立
小田原市
製造品出荷額等 823,758 百万円
年間商業販売額 535,237 百万円
工業+商業= 1,358,995百万円

ひたちなか市
製造品出荷額等 1,239,302 百万円
年間商業販売額 574,537 百万円
工業+商業= 1,813,839 百万円

ほぼ同じ人口ながら日立の比較の対象にもならない小田原の経済力ですな。

プッ
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:31:50 ID:lzB+lUBT
本当は茨城県民じゃない取厨。
こいつが証拠として提出したマックスコーヒーの写真がネットからの拾い物である事が判明した。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:32:36 ID:J64a49ft
東北人が多数潜伏している臭いですな。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:55:20 ID:pEDdf/9B
>>230
御希望に応えます。(2002年発表)
商業販売額対決!!神奈川VS茨城

神)川崎市(125万) 2兆5548億円 政令都市  ←90年代卸商業は水戸以下
茨)水戸市(25万) 1兆8667億円 特例都市   ←最強の特例都市
神)相模原(61万)1兆2996億円 特例都市(候補)←神奈川No3
神)藤沢市(38万)  7955億円 特例都市(候補)←人口分を引くと実質13万土浦レベル
茨)土浦市(13万)  6955億円         
神)横須賀(43万)  6834億円 中核都市   ←神奈川第4 プ
茨)つくば市(20万) 6450億円          
茨)日立市(19万)  5745億円          
神)大和市(21万)   5711億円
神)小田原市(20万)  5352億円 自称県都並? ←プッ(爆)
茨)ひたちなか(15万) 4441億円        
神)茅ヶ崎(22万)   2519億円       ←イバの町レベル(爆)
茨)神栖町(4.8万)   2235億円       ←イバの単なる町ながら日本最強の経済町


10万台ながら神奈川20〜38万都市に匹敵するイバですが、何か?
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:57:26 ID:ojbQtLDm
愛好会スレ常勝の厚木を出さず比べるヘタレ
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:03:16 ID:pEDdf/9B
>>266
御希望に応えます。(2002年発表)
経済力対決!!小田原VS日立

厚木原市(21万)
製造品出荷額等 614,653 百万円
年間商業販売額 1,307,847 百万円
工業+商業= 1,922500 百万円

日立市(20万)
製造品出荷額等 1,239,302 百万円
年間商業販売額 574,537 百万円
工業+商業= 1,813,839 百万円

おお凄い!
商業がとんでもなく高いよ!!
これじゃあ流石の日立も負けちゃうね。
んでも人口を考えれればほぼ同じかも
質で日立レベルの厚木ですな。

プッ
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:05:13 ID:pEDdf/9B
>>266
何を言っても水戸の商業販売額>>厚木の経済力(商+工)の事実。(H12)

プッ
269川瀬 涼子@馬車道駅前情報局長 ◆7DOFy1Slw6 :2005/05/13(金) 23:06:50 ID:8u19WsSm
>267
それと同じことしたら、豊田>神戸・京都・仙台・広島になっちゃうよw
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:08:02 ID:pEDdf/9B
>>269
東京に次ぐ一人GDPの愛知県なので仕方がないのだと思いますが、何か?
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:08:55 ID:kGSB1ujT
>>260
水戸有名だyoコラッ!
ex:
納豆といえば?⇒水戸納豆!
だるまといえば⇒選挙&高崎

======超えられない名産の壁=======

餃子といえば⇒中国&王将、ビールandラーメン。その次やっと宇都宮
かまぼこといえば⇒笹かま&富山のデコレーションかまぼこ(小田原は思い浮かばない)
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:09:18 ID:pEDdf/9B
>>269
事実、関東では東京に次ぐ全国6位の豊かさ水準のイバですが、東京をも
上回り日本一の豊かさ水準を誇る愛知ですが、何か?
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:11:48 ID:pEDdf/9B
>>269
事実、神奈川では最強の一人GDPの厚木ですが、イバでは水戸所かほぼ
同じ人口ながら日本有数の衰退都市日立レベルの厚木の一人GDPですが、
何か?
274残業手当 ◆4tu7siG4Cg :2005/05/13(金) 23:12:29 ID:XhCDtrjl
納豆を伸ばして食べる水戸市民平壌マンセー一昔の春
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:15:51 ID:g1YzlHqO
北関東で小田原の相手になるのは四天王だけ
街としてはつくばも勝てない
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:17:22 ID:ojbQtLDm
>>268 >>273
__本戦4組._大将._|__人口__|昼夜比.|_財政_|_下水_|農業産.|_漁獲金額._|_人工林_|製造品出荷|卸売業販売|小売販売|得点
【茨城県】水戸市_|264,136|×115.6|×0.87|×56.6|◎1,045|◎*,*19,761|◎**,884|×*,126,629|◎*,961,275|◎384,065|05☆
【神奈川】厚木市_|222,099|◎116.6|◎1.32|◎88.0|×*,303|×*,*16,200|×**,730|◎*,570,190|×*,899,678|×292,383|04

流石県都水戸!神奈川第8都市ではかないませんw 農業、漁業、林で3連敗です!垂れ流し度もかなわない。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:18:17 ID:ojbQtLDm
農業、漁業、林で稼ぐ水戸って プ
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:21:11 ID:pEDdf/9B
>>276
1990年代には川崎を越える卸商業販売額で年間商業販売額が2.4兆円を
超えた水戸ですが、何か?
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:22:04 ID:pEDdf/9B
>>276
事実、政令都市ながら現在1.6兆円の卸商業販売額の川崎ですが、何か?
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:22:50 ID:ojbQtLDm
>>278
過去の栄光にすがる水戸 プ
自慢の卸も厚木に煽られる始末 プ
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:24:20 ID:pEDdf/9B
>>276
事実ですが、何か?

http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/toukei/15/15-04.htm
↑たった25万都市ながら平成前半は2兆円を超えていた水戸を確認しる!!
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:25:12 ID:ojbQtLDm
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:25:52 ID:pEDdf/9B
>>275
その小田原を軽く超えるイバ第5の都市土浦の商業販売額の事実。

プッ
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:31:26 ID:pEDdf/9B
>>275
小田原の年間商業販売額を超えるつくばの卸商業販売額ですが、何か?

小田原市 
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/14/206/economy.html
卸商業販売額 208,926 百万円
小売業販売額 263,471 百万円
卸+小売= 472,397 百万円

つくば市
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/08/220/economy.html
卸売業販売額 514,121 百万円

データは最新の神データ
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:33:13 ID:pEDdf/9B
>>275
手元のデータではたった13万都市ながら90年代には1兆円を超えた土浦の
半分以下の小田原の商業販売額ですな。

プッ
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:34:14 ID:pEDdf/9B
>>275
何を言ってもイバ第5の13万都市土浦>>神奈川20万都市小田原の事実。

プッ
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:38:23 ID:ojbQtLDm
__本戦4組._大将._|__人口__|昼夜比.|_財政_|_下水_|農業産.|_漁獲金額._|_人工林_|製造品出荷|卸売業販売|小売販売|得点
【茨城県】水戸市_|264,136|○115.6|×0.87|×56.6|○1,045|×*,*19,761|×**,884|×*,126,629|◎*,961,275|◎384,065|08
【神奈川】厚木市_|222,099|◎116.6|◎1.32|○88.0|×*,303|×*,*16,200|×**,730|×*,570,190|○*,899,678|○292,383|09☆
【茨城県】つくば市|198,176|×107.4|×0.91|×74.0|◎1,366|×*,***,***|×*2,394|×*,349,908|×*,514,121|×197,126|03
【神奈川】小田原市|198,851|×*98.3|○0.98|×71.1|×*,417|○*,*70,864|○*2,892|○*,947,107|×*,208,926|×263,471|04
【茨城県】日立市_|201,785|×106.6|×0.79|◎98.5|×*,190|◎*,245,624|◎*9,037|◎1,180,995|×*,251,200|×197,405|12★

あれ〜間違ってつくば、小田原、日立入れちゃったよ。 日立強いな。それに引き換え県都水戸 プ
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:39:45 ID:ojbQtLDm
イバ3つも出したのにこのあわれさ プ
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:41:05 ID:ojbQtLDm
自慢のつくばも農業の3ポイントしか取れない哀れさ プ
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:42:26 ID:pEDdf/9B
>>287
何を言っても水戸所かつくばを越える都市圏人口は政令都市以外存在しない
神奈川の事実。

プッ
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:43:40 ID:pEDdf/9B
>>287
つくば圏の中心人口=小田原の都市圏人口ですが、何か?
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:44:43 ID:ojbQtLDm
農業、漁業、人工林は全部イバに持ってかれちゃったよ〜強いなぁ プ
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:45:37 ID:ojbQtLDm
>>290
それでも昼夜人口比厚木に完敗の水戸、つくば プ
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:46:30 ID:Vp7rOeQq
>>287
うわー昔やったねその戦い、なつかしい。

北関東勢は結構いい線いってたと思うんだけど、やっぱり太平洋ベルトラインには完敗だった。。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:48:38 ID:pEDdf/9B
>>293
昼人口54万の相模原に対して都市圏人口74万の水戸ですが、何か?

http://neo-luna.cside.tv/population/pop_toshiken.html
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:48:59 ID:ojbQtLDm
>>294
取廚が色々な都市だすのがいけないと思いますが何か?

農業、漁業、人工林はイバに完敗ですが何か?
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:49:26 ID:pEDdf/9B
>>293
昼人口54万の相模原に対して都市圏人口55万のつくばですが、何か?
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:50:25 ID:pEDdf/9B
>>293
何を言ってもたった26万都市ながら金沢に匹敵しる巨大都市圏の水戸の
事実。

プッ
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:51:22 ID:ojbQtLDm
>>295
人口圏と人口は違いますが何か? 

水戸の昼間の人口は264,136*115.6 ぐらいだと思いますが何か?
どうみても54万人になりませんな プ
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:51:33 ID:pEDdf/9B
>>293
事実上水戸のひたちなかを含めれば宇都宮所か北九州に匹敵しるオフイス規模
の水戸ですが、何か?
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:52:15 ID:ojbQtLDm
人口圏と人口を混同してる取厨は哀れだと思いますが何か?
302( ̄_J, ̄ミヤ):2005/05/13(金) 23:55:19 ID:0rH1VPfJ
渾身の一撃スキャン!!。o。スキャンしてきますたww
中心市街地
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20050513234959.jpg
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:55:27 ID:pEDdf/9B
>>293
事実ですが、何か?

データ発表時、宇都宮の6割の面積ながら浜松を上回り(現政令都市候補)
日本有数の上場企業配置数を誇る水戸。

http://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
↑14Pの小面積で巨大規模の水戸を確認しる!!
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:02:33 ID:Cc1wKeuH
>>300
http://www.chibashi-sangyo.or.jp/contents/report/pdf/report03.pdf
オフィス規模順位
1.横浜西口 2.関内 3.川崎 4.千葉 5.大宮
6.新横浜 7.立川 8.柏 9.横浜東口 10.厚木

11.宇都宮西口 12.八王子 13.水戸北口 14.吉祥寺
15.高崎西口 16. 宇都宮東口 17.船橋 18. 前橋
19.浦和 20.水戸南口 21.高崎東口

水戸自慢のオフィスw
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:04:28 ID:Bj4RbgT5
>>304
水戸駅北口に都市のオフイス規模で勝負しるかわいそうなチバ市、立川市、柏市、
厚木市、八王子市なのだと思いますが、何か?
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:04:32 ID:Cc1wKeuH
この表の神奈川最低の厚木の賃料>>>>水戸の賃料w
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:06:12 ID:Bj4RbgT5
>>304
事実、たった26万都市ながら120万都市川崎をも超えた90年代の卸商業販売額
の水戸であり巨大オフイス規模を考えると北口だけでの勝負も仕方がないのだと
思いますが、何か?
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:07:50 ID:xfKRUVva
>>307
すぐそこが海の横浜東口>>>>>>>>>>>>>>水戸北口ですが何か?
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:09:22 ID:Bj4RbgT5
>>307
横浜駅の地下通路でみずほ銀行先の出口は何口なのか教えて欲しいのだと
思いますが、何か?
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:10:21 ID:xfKRUVva
>>304
これは事実です!

神奈川最低の厚木の賃料>>>>>>>北関東全駅の賃料。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:12:06 ID:xfKRUVva
>>309
ジョイナス使いの私には関係ないですが何か?
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:12:15 ID:Bj4RbgT5
>>304
事実ですが、何か?

常磐線(松戸〜土浦)のオフイス&上場企業配置規模

つくば>柏>=松戸>=土浦
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:13:53 ID:xfKRUVva
>>312
つくばは農業◎自慢だけで十分だと思いますが、何か?
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:14:39 ID:Bj4RbgT5
>>304
何を言ってもチバ第2の50万都市船橋をも抜きそうなイバ第3の都市つくば
の事実。

プッ
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:15:18 ID:xfKRUVva
>>312
企業は上場企業だけじゃないと思いますが、何か?
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:16:30 ID:Bj4RbgT5
>>304
チバNO2ながらイバ第3の都市に抜かされるのも目前なのだと思いますが、
何か?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:16:44 ID:xfKRUVva
>>314
千葉なんかと比べて現実逃避してると思いますが、何か?

今地震ありましたと思いますが、何か?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:18:16 ID:xfKRUVva
イバ大揺れで取廚びびってると思いますが、何か?

こっちは微妙に揺れてるのがわかる程度だと思いますが、何か?
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:18:23 ID:Bj4RbgT5
>>310
その取手と大差ない(2001年発表)厚木の平均商業地価格の事実。

プッ
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:19:45 ID:Bj4RbgT5
>>319 
相模原の間違いですな。

プッ
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:19:59 ID:xfKRUVva
>>319
ショボイ取手と郊外まで発展してる厚木の平均>>>何を言っても下の取手の事実。

プッ
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:20:44 ID:Bj4RbgT5
>>310
事実ですが、何か?

土地平均価格商業地(円/m2)

相模原 319,000
取手市 280,000
小田原 268,000 ←プ
浜松市 193,200
(旧)清水市 190,100
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:21:14 ID:xfKRUVva
>>320
そのへそなし都市相模原にも劣る取手の事実。

プッ
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:22:10 ID:MzExY2O2
地方都市どうしで何やってんのww
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:23:34 ID:xfKRUVva
北関東の皆さん大揺れだったみたいですな。

プッ
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:23:37 ID:Bj4RbgT5
>>323
その取手に劣る都心郊外の相模原の事実。

プッ
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:24:30 ID:xfKRUVva
>>326
捏造大好きな取廚の事実。

プッ
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:29:46 ID:Bj4RbgT5
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:30:52 ID:Bj4RbgT5
真実を捏造と言い切るかわいそうな>>327って・・・

プッ
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:34:25 ID:xfKRUVva
>>328
あえて不利な横浜線相模原を出す事実。 プッ
あえて不利な東京駅だけを出す事実。 プッ
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:35:37 ID:xfKRUVva
相模原市民でも相模原使う割合など低い事実。 プッ
取手市民は殆ど取手駅を使う事実。 プッ
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:47:46 ID:6INF1tuY
.
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:49:31 ID:RxQPq3zA
>>304
空室率
水戸北口14.3%。
厚木  19.9%

規模がでかくても使われてなかったら意味ないね。プッ
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:56:06 ID:xfKRUVva
>>333
水戸南口21.5%

都合の悪いところは出さないのは誰かとそっくりだと思いますが、何か?

賃料は桁が違いますな。 厚木>>>>水戸 プッ
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:04:54 ID:Xo3yp1eS
今更だが小田原はかまぼこの他にも梅干と提灯があるじゃないか
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:34:53 ID:JIsfIG5d
水戸納豆って言われるけど、本当にうまい納豆が売ってるのは常陸太田!

水戸は偕楽園の梅関係の和菓子、洋菓子とかそんなん!!





337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:41:22 ID:XmtziX25
全国都市データパック2004年度版より
      小田原    宇都宮   水戸    前橋    高崎
面積km2  114.09   312.16   175.90  147.34   110.72」
人口     19万8千  44万5千   24万7千  28万3千   24万7千
昼間人口   19万6千  48万6千   29万    31万5千   26万4千
昼間人口比率 98.30%  109.72%  117.54%  111.16%   110.5%
人口密度   1738人   1428人   1404人   1738人    2189人
人口増減率  ▲0.3%   1.4%   0.8%    0.1%    0.8%
財政力指数  0.97    0.93    0.86    0.83     0.90
製造品出荷額 8825億円 1兆4024億円  1417億円  5438億円  6201億円
小売年間販売額2635億円  5999億円   3841億円  3705億円  3813億円

住みよさ   140位    39位     62位    92位    38位
(全国715市区中)   
338From Hitachi to Everywhere ◆u9FG6oUWfw :2005/05/14(土) 02:51:42 ID:lK7Oyama
吉原電殿中をお勧めしたいね。
茨城じゃスーパーでもふつーに売ってるぞ。
339From Hitachi to Everywhere ◆u9FG6oUWfw :2005/05/14(土) 02:52:44 ID:lK7Oyama
×電殿中→○殿中

歯にくっつく気もしないでもないけどかなりうまいお菓子。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:07:07 ID:x+z97qty
小田原は取厨を撃退して四天王に挑もう
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:50:06 ID:ihyH0wKT
>>336 金砂郷とか丹精が美味いな
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:04:25 ID:+CgszG+H
宇都宮が4都市とも叩き潰します
343名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 19:14:58 ID:650myje/
>>342
このバカは某所のなりすましです。
何処かは、想像におまかせします。
欲求不満が溜まってるんでしょう。
みっともねー
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:27:58 ID:AWsl0Zep
>>343
そう言うおまえもなりすまし。
みっともねー
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:09:17 ID:ydRQlnuB
>>342
宣言するなよ、やるなら黙ってやれ。助け船は出さないぞ、死んでこい。
偽市民の腕の見せ所、輝く舞台は整った、どのような戦法を取るのか興味あり。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:02:51 ID:DCuaw9+z
文字通り「叩く」んだろ
高崎にしてるように
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:17:07 ID:IP/sOUkH
宇都宮…栃木県のNo.1都市
水戸…茨城県のNo.1都市
前橋・高崎…群馬県のNo.1・No.2都市
小田原…神奈川県相模川以西という区切りでは厚木・平塚、
足柄+駿東伊豆という区切りでは沼津・富士というライバルがある都市。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:11:35 ID:KvutAQj9
茨城のNO.2も難しいところ。少し前だったら日立で文句なしだったが、
今はつくばと同じくらい。数年後はつくばがNO.2でしょうな。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:37:18 ID:KvutAQj9
小田原って拠点性でどうなんだろ。他の4都市と性格が違う気がする。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 06:36:29 ID:PFr/h+U8
小田原駅...鉄道5社が乗り入れるハブステーション。
道路...国道や複数の高規格道の接点。

どのように違うか教えてくれ。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:33:36 ID:SxfgYjeZ
結局小田原は4天王より東京圏のテナントが充実しているという優位性があるから
4天王は小田原をなんとか別にカテゴライズして外したがるんだろうな
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:56:04 ID:PFr/h+U8
宇都宮と小田原の共通点

新幹線、JR,大手私鉄の3経路で都心方面に出れる。
私鉄が都心から微妙にずれてるのも似てる。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:08:55 ID:15OiqBwV
高崎、前橋、宇都宮、水戸は、県庁所在地か、
それ同等の機能を果たしてる主要都市だから、
小田原とはちと違うよな。
どちらがいいとか、どちらが都会とかは別にしてね。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:30:09 ID:zMcPuE94
宇都宮に新幹線なんて通ってたのか!
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:47:22 ID:KvutAQj9
>>351
小田原のことはよく分かんないんで別に優位性は気にしていないんだがな。
当然外したいなんて思っていないよ。
高前、宇、水は東京からほぼ等距離でかつ県の中心地。
地方の営業所や国の出先機関、県関係の出先機関の長といった役割があって
とても似た環境だ。かといって異なることも多い。宇都宮は水戸の倍近く
人口あるしね。それで比較するととても面白いんだなこれが。
正直小田原は土浦、小山、熊谷のカテゴリと思っているんで意地悪くわざと
言ってみた。気に障ったらスルーしてくれ。
小田原には10年近く前にR1を早朝に車で走ったことあるが主要国道なのに
道が細いのと城下町特有のクランクがあって思ったより小さいなという
印象がある。今は違うんだろうけど。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:00:46 ID:KvutAQj9
>>350
なるほど交通都市として共通点あるな。でもJR西日本は反則だっぺ。
地図見たけど道路はよしとして2つの私鉄は盲腸線のようなもんじゃ
ないか。ズルイヨ。
それでもJRの利便性と都心直通の私鉄があるのは水戸から見てうらや
ましいなあ。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:03:04 ID:KxT4KKQ2
小田原をみくびらないで!
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:05:29 ID:2sQNPtrM
>>356
JR西日本などないけど何か? 盲腸線がずるいってどんな理論だよ。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:17:06 ID:RxZ0Cxt7
小田原がいようがいまいがスレタイの都市の話はできる
それなのに文句をいうのは何か不都合があるからだという事になるな

小田原がいる事で荒れてるなら話は別だが
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:19:52 ID:zMcPuE94
でもこの中じゃ小田原が東京に一番近いだろ
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:22:15 ID:Hnsu9fZZ
60km圏の熊谷土浦と並べた方が自然ねぇ…
本心は格下のつもりの小田原と並べられたくないんでしょw
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:29:35 ID:ctaXm2sx
小田原の交通はこの中では一番かもね
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:30:39 ID:Hnsu9fZZ
小田原が抜けたら今度は高崎外しでしょうなw
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:33:49 ID:RxZ0Cxt7
県庁があるのがそんなに特別な事なのだろうか?
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:40:32 ID:95A/RBww
結局、鉄道とか道路とかそういう総合的な地の利みたいなものの
結果としてついてくるものが都市なんだよね
都市が結果なんだから都市で比較すればいい
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:43:29 ID:ctaXm2sx
宇都宮前橋高崎が東京からほぼ同距離、小田原がちょっと近くて水戸がちょっと遠い感じかな
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:47:20 ID:RxZ0Cxt7
この板では大都市に近いという地の利で得たものを否定するような風潮があるな
地方都市が衛星都市をベッドタウンとばかにするのが典型
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:02:53 ID:Hnsu9fZZ
小田原は言われる程東京の恩恵を受けてるとは思えないけどねぇw
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:00:41 ID:KzYPY4L6
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:01:12 ID:P35+MFD9
首都圏は神奈川だと厚木や平塚、或いはちょっと苦しいけど秦野・二宮まででは?
小田原は静岡東部寄りだと思う。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:45:59 ID:KMCI4rMI
首都圏は関東+山梨
東京圏は一都三県
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:00:50 ID:nIAOJZKl
>>370
普通に通勤ライナー毎日出てますが。
あるいは通勤ロマンスカーもありますが。

安さなら新宿まで1000円かからない小田急快急、急行ありますが。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:36:17 ID:zMcPuE94
北関東の奴らは勘違いが多いねw
だいたい神奈川は別格。人口も静岡県>北関東の県だし。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:45:58 ID:JC6a6yaO
>>371
山梨は首都圏には入らないでしょw
一都三県+茨城県南

>>372
つくばエクスプレスで守谷〜秋葉原830円+東京まで130円だよ。

375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:49:03 ID:nIAOJZKl
守谷や取手出していいなら川崎だしてもいいってことですね。

取廚といいすり替えおおいなw
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:10:23 ID:JC6a6yaO
すり替えというか371にレスしただけなんだけどね。
べつに話題にしてくださいなんて思ってませんよ。

377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:15:28 ID:bRpqLvu+
372にレスしてるのは脳内で処理するイバ県南人w
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:29:41 ID:15OiqBwV
>>372
>>山梨は首都圏には入らないでしょw
>>一都三県+茨城県南

見事なまでに誰も引っかからない釣り。
上手くなるようにニュー速にでも行って練習して来い。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:30:36 ID:4lZNWSHL
>>373
その静岡を上回る人口密度のイバの事実。

プッ
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:31:27 ID:4lZNWSHL
>>373
静岡並の面積が有れば400万県のイバですが、何か?
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:32:48 ID:4lZNWSHL
>>373
事実、栃木方面で400万人県のイバであり、取手に隣接しるチバ方面
なら静岡と同じ面積で500万人も夢ではないイバですが、何か?
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:40:59 ID:4lZNWSHL
>>373
事実、イバより1、700km2もある巨大面積で+70万の静岡県ですが、隣接しる都市を
吸収しると200Km2台の面積で70万都市の取手ですが、何か?
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:41:30 ID:388dAoCY
人口自慢なら400万ってたいしたことない。横浜だけでry
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:41:40 ID:KvutAQj9
>>375
川崎は松戸、川口、吉祥寺(武蔵野)ということで。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:45:06 ID:4lZNWSHL
>>383
横浜並みの巨大面積が有れば政令都市川崎を越える予定の取手ですが、何か?
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:46:51 ID:388dAoCY
バカも休み休みいえw
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:55:59 ID:4lZNWSHL
>>386
事実ですが、何か?

川崎・横浜 1,249,905人/436.87 km2
合併取手 1,385,807人/381.42km2 

取手(藤代)+守谷+柏(沼南)+我孫子+松戸+流山+鎌ヶ谷

参考
広島市 1,123,032人 /742.02km2 ←プ
福山市 420,216人/461.21km2 
東広島市 172,693人/635.32km2 
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:58:31 ID:388dAoCY
普段馬鹿にしてるチバまでくっつけて必死w
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:58:49 ID:4lZNWSHL
>>386
都区〜多摩方面に細長い川崎であり、その川崎の形を取手にほぼ当てはめた
合併取手であり、取手>川崎で間違いないのだと思いますが、何か?
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:01:29 ID:KvutAQj9
忘れててたあと市川
>>358
ちとはずしちまったな。怒んないでくれ。
北関東にそんな短い路線ないんで面食らったんだよ。
北関東のスケールで見るとね。
>>361
カテゴリで先に括っておいてから数字でも何でも比較したほうが
何でそうなのかわかりやすいなと思って。365に異論はないよ。
ちなみに土浦なんかは60kmというより70km圏、小山は80km圏かな。
熊、小、土を出したのはまずったな。話がかみ合わないよな。
これまたスレ違い、なんちって。
御後がよろしくないようで。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:06:00 ID:388dAoCY
取廚が出てきてますます噛み合わないw
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:51:20 ID:/GN5G6L/
ていうか、東京の距離から考えれば
宇都宮・水戸・前橋・高崎なら
競う相手は小田原じゃなくて沼津だろ!
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:27:12 ID:CeTzlwS2
>>390
烏山線や、水郡線の常陸太田へいく路線は大雄山線と同じくらいでは?
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:25:13 ID:U1fYigzN
ん〜 言うねえ。 ちと言葉足らずだったな。
烏山線と水郡線上菅谷〜太田は盲腸線。宇都宮、水戸それぞれ始発もある。
でもそれのターミナルとみなすとは俺だけかもしれんが思わなかったよ。
ターミナルとみなしたとしてもそれを自慢に思えないところが悲しいかな。
それでも地元の人の大事な足なんで可愛がっていこう。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:53:33 ID:N+HCucxS
小田原は甲府より人口が少ないよ。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:59:00 ID:LTCbLXtO
大して変わらない。 甲府の話題は他へどうぞ。
397茨城の都市ランク:2005/05/16(月) 23:15:05 ID:ZBvtQeqK
常陸太田>>>(超えられない壁)>>>水戸=常陸大宮

これ常識
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:16:29 ID:LaLObBBE
風子かよっ
399(ノ>ヮ<)ノ☆:2005/05/16(月) 23:18:13 ID:ZBvtQeqK
常陸太田最強!
チョウザメの養殖日本一!
(ロシア大使館ご用達)
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:19:45 ID:LaLObBBE
那珂市ってどんな所?
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:20:41 ID:LTCbLXtO
お前らいい加減他行けよ…
402(ミヤ ̄_J, ̄):2005/05/16(月) 23:23:16 ID:hQX/p0z2
栃木市も養殖成功!(チョウザメだったかな。。。うろ覚え)
順調に成長し出荷!ト、キジヲミタキガス。
403(ノ>ヮ<)ノ☆:2005/05/16(月) 23:24:16 ID:ZBvtQeqK
水戸・ひたちなか・常陸大宮・常陸太田など
近隣の街へ行くにはほぼ同距離で行きやすい
その為買い物・職場等は殆ど市外に流れてしまいます
その為か旧市街は極端に寂れ
バイパス通りもジャスコやカスミ等があるものの
中規模(本当に中途半端な規模)くらいな店が目立ちます

あ、農家の皆様は元気ですよぉ〜〜
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:26:03 ID:LTCbLXtO
だったらなんなんだ? 言ってることわからんのか。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:40:16 ID:Ad/wT/bI
風子って茨城県民じゃないだろwドコの寝釜?
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:05:11 ID:KvZktEYE
今度宇都宮に行くんだけど見所は?
ちなみにJR駅周辺には行った事あり
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:25:27 ID:1i+0cyWb
大谷石採掘現場跡地おすすめです。
ttp://www.oya909.co.jp/
408(ミヤ ̄_J, ̄):2005/05/17(火) 21:52:51 ID:rBR3LFLI
(≧▼≦;) オオヤイイヨ!!
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 05:15:24 ID:ZiIADK32
なんだかローカルな話題で盛り上がっていますねえ。
前出の数値比較おもしろいね。
茨城なんかは弱小な町ばかりだから水戸程度の町でも数値が高くなるんです。
弱小な町で数値が高くなると言うことは県自体が田舎ということなのです。
数値比較は結局茨城がクソ田舎と言うことを暴露してしまったようですね。
数値だけでは都道府県の間の比較は難しいって知っているのかな。
経済学も知らないクソ野郎はスッコンでだ方がいいと思う。
私は転勤などでさまざまな町を飛びまわっていますが、
このスレに関係無いけど参考までに嫌いな町をあげときます。
岡山金沢大阪姫路神戸・・・市ね。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 09:41:10 ID:tSpRQNNj
>>1
北関東って言うんだったら、小田原じゃなくてさいたまだろ、普通。
              ↑南関東
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:44:05 ID:BNrZKdHn
甲府の代わりに八王子が参戦
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:54:22 ID:Mjq5bIv9
前橋高崎宇都宮水戸←ここのグループに該当するのは甲府か。
八王子って、熊谷小山土浦系か?
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:40:23 ID:OjVu7WpG
>>412
八王子は多摩県の県庁所在地です。 県庁が置いて有れば、100万都市になっていただろう。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:00:17 ID:ATgnOmtP
景観は八王子≧宇都宮だな。
データでは宇都宮>八王子だが。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:00:08 ID:BNrZKdHn
>>412
む。
高尾を小金井に置き換えると
確かに八王子は熊谷小山土浦系か。

なら立川が横浜大宮系か。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:14:53 ID:fHcoBUY9
一ついえることは...このスレには何ら関係ない!
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:02:50 ID:fx9Jwjfy
>>413
多摩の県庁は立川じゃないの?
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:04:46 ID:fx9Jwjfy
>>409
んでも茨城は有力な市町村結構多いよなあ。
なんかの大会でも結構いい線行ってたっしょ。
ポテンシャル高いな、と思った。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 05:46:30 ID:153SHXWB
>>418
なにげに政令市を抱える
京都府・宮城県・広島県より人口多いからな
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 09:47:57 ID:qAvfXfQS
>>419
茨城は広くそこそこ厚く、って県土。
平野面積もすごい。北部と筑波山以外はもう完全に平野ったら平野。

300万人口に対して、もっとも大きい市でも人口30万いかない。都市圏人口も60万程度で、政令市になれそうにない
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:28:10 ID:o1Q9sLSR
>>418
市が多い分弱小市も千葉と同じく多いんだなこれが。5万程度の市では
効率悪い。10万はないと。将来の人口減を考えてもっと合併すべき。
まあ市の中での弱小話なんで、群馬栃木の山間部町村はお話にならないが。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:31:17 ID:XOK2eA/q
>>420
どうせ茨城はお米がいっぱいとれますよ
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:40:14 ID:0rEpOs26
小田原と高崎も県庁っぽ
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:08:18 ID:X3BoHuYj
>>420
トーホグ+イバでは仙台に次ぐ都市圏人口75万の水戸と仙台、水戸に次ぐ都市圏人口
55万のつくばが有りますが、何か?
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:10:25 ID:X3BoHuYj
>>420
事実、たった26万都市ながら政令都市が存在しる京都、宮城、広島をも
上回る経済県であり、数年前までは政令都市川崎をも上回る卸商業販売
額の水戸ですが、何か?
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:14:15 ID:enT8e04S
厚木以下の歴史しかない水戸の事実 プ
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:50:46 ID:XCCfrtBg
毎週月曜日、全国放送で人々に土下座させている水戸最強。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:05:13 ID:enT8e04S
短い歴史ですな。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:13:12 ID:BEEFwYid
結局北関東の首都の宮が最強
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:22:26 ID:r6lACZMl
浅い歴史ですな。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 05:45:59 ID:xmhnCOih
宇都宮・小田原・水戸・前橋・高崎如きが
歴史や発展度で競うな
片腹痛いわ、小童共が!
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 06:24:49 ID:qJfrVCp1
>>431
そう、特に外国人にはそう感じると思うよ。
されど、宇都宮・小田原・水戸・前橋・高崎は古い歴史に支えられ今日がある。
競い合ってるんではない、一種のコミュニティなのだ。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 06:30:15 ID:iOqUccPm
この板での水戸は衰退都市のイメージがある。

>数年前までは〜をも上回る卸商業販売額の水戸ですが、何か?
この超定番フレーズの影響で
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 06:34:40 ID:DYPl6K6o
茨城坊やまだ頑張ってたの?他のスレでも千葉埼玉神奈川相手にハッスルしてたよね?本とお前はガッツのあるやつだ(笑)
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 06:37:38 ID:DYPl6K6o
凄いよねw絶頂期のマーク・ハントなみにタフだ良く茨城でそこまで頑張れるな?本当に茨城にゆがんだ愛情があるんだな・・・
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:00:01 ID:GUFPm54d
       宇   小   高   水  前
都市銀行  2   3   1   2   4
映画館   29  19   8   2   2
百貨店   1    0   2   1   1
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:30:36 ID:wMz0f/6L
>>436

宇都宮、小山って昭和20年代みたいにとっても映画館が多いけど
栃木ではテレビが映んないんかい?
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:47:41 ID:wMz0f/6L
栃木の学生は映画ばかり見てないでもっと勉強しなさい

センター試験平均点
http://www.obunsha.co.jp/info/html/ossm9902.htm
01 奈良 539.7  25 福井 498.5
02 東京 534.7  26 愛知 498.1
03 神奈 531.3  27 北海 497.9
04 京都 529.3  28 埼玉 496.4
05 大阪 526.8  29 三重 495.6
06 群馬 518.8  30 大分 493.6
07 佐賀 514.0  31 石川 493.3
08 熊本 513.5  32 岐阜 492.8
09 長崎 513.4  33 栃木 492.7
10 福岡 511.7  34 千葉 492.6
11 愛媛 511.1  35 沖縄 492.4
12 新潟 509.6  36 鳥取 492.3
13 兵庫 508.8  37 福島 490.2
14 秋田 508.7  38 青森 489.6
15 山口 508.7  39 高知 488.5
16 宮城 506.1  40 広島 487.5
17 鹿児 505.6  41 長野 485.9
18 茨城 504.7  42 滋賀 485.0
19 山形 504.0  43 岡山 484.2
20 静岡 503.9  44 徳島 480.1
21 島根 503.3  45 宮崎 478.3
22 山梨 501.9  46 富山 474.3
23 香川 500.3  47 岩手 473.8
24 和歌 498.7
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:15:04 ID:QZ1/rvfS
宇都宮のシネコン充実度は北関東一だな
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:44:06 ID:t3XKU5fL
小山でなくて小田原だんべ
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:08:05 ID:BtslIAcp
小田原に映画館は19もありませんが。
ていうかこの前立て続けに2つつぶれましたが。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:24:23 ID:Pwq2aCD7
東京から北関東アクセス方法
       高速    国道・バイパス              鉄道    新幹線
宇都宮    東北道   国道4号・新4号BP           東北本線  東北・山形・秋田新幹線
高崎     関越道   国道17号・大宮BP、熊谷BP、深谷BP 高崎線   上越・長野新幹線
前橋     関越道   国道17号・高前BP、上武国道      両毛線      ×
水戸     常磐道   国道6号                常磐線       ×

    結局前橋に新幹線がなくても高崎でカバーできるが、水戸は終わってる。国道のマトモな
バイパスもない。とても行きづらい。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:51:47 ID:a4mpNDpb
修正        宇都宮 小田原 高崎  水戸  前橋
都市銀行(支店数)  2   3   1   2   3
映画館(スクリーン数)29 18   9   9   2
百貨店(店舗数)   3   0   2   1   1
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:59:29 ID:romvJ46t
今のご時世に百貨店協会入ってるのって重要なのか?
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:28:21 ID:2UiNCylc
  /::::::::;::::;;:::/ ヽ;::i、:::::::::::\ |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l  /,./         //::゙:ヽ、
.  i:::::::::/レ' リ  ヽ;lヽ::;::::::::::\:ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l./〃L__,,.. ェ=''‐':r、:::::::ゝ
  .|::::::/.,r;==;    ,r==;ヽ:::::::| \:l|  |     |  | |:::::::::/  !::::::::::::::::::::::::::::::/!:!'|'iヽiヾ!
.  |:::::| { i::::::::i   i::::::::i } i::::::|  \ | r---、! l,.!:::::/   !:::::::::::::::::::::::::::::i' リ  _゙、'
.  |:::::|. ' io:::ノ.    io:::ノ ' |::::::|   \'-'=,‐,='r''i~ /    |::::::::::::::::::::::::::::::! ‐''´  `''!
.  |::::::i      ,__'__    i:::::::|    ∧∧∧∧∧      .|:::::::::::::::::::::::::::::::i 〃 __,. l
.  |:::::lヽ    ('⌒':)  /!::::::|   <    小 >    l::::::::::::::::::::::::;;:::::::'、  '-'/
.  |:::::|;;;;;`'‐、.,_'ー‐' , ‐'";;;;|:::::::|   < 予  田 >    |:::::::::::::::::::::::l ,>‐''" ̄ ̄ ̄
───────────── <.     原 >─────────────
 ..........,.....,ri  /' l i........................   i. < 感     >         ,ヘ 
:::::::::://::/' |:::/  | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i.<    の >        r '、.ノ ‐‐- 、
:::::::/,.i::/‐-レ'   | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::<. !!!.     >      / ヾ. ゝ    \
::::/  ',,,,,,,,    | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::/ ∨∨∨∨∨ \    /  /__//     ヽ 
::i /,:‐-、     -リ‐-、';|ヽ!:::/::;::::/l::/  ヽ::L';:::i:::::::\//  / 〇 //| ./l   ! 
:| l i::::::::::l     r'''''':、.ヽ /:::/ l/‐:レ'    ';:L.ヽ:!`、::::::\  /l    '   |/ .レl /
|   'r‐j:::i      !:::::::::::l /::::/./,'::::::::::i    i::::::::::iヽ.ヽ:::::::i\/ l へ   〇ノ /
!    `''''"      'iつ:::/. ,'::::l {: l::::::::::::!   |:::::::::::l i |::::::::|. \ 、_ ノ  //


446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:27:17 ID:xdtPYnCl
東京人の私が住むなら確実に小田原
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:28:54 ID:romvJ46t
小田原と他とじゃ気温が違いすぎるな。 同意。
448おだまる ◆WZRz1L6P3c :2005/05/21(土) 19:38:24 ID:XATRhzhq
小田原行くならロマンスカーで快適。
ここは是非、東武宇都宮までスペーシアを走らせてもらいたい所だ。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:45:43 ID:V/A9fArw
>>443
なんか宇都宮有利だなw
映画館のスクリーン数って…
宇都宮の場合郊外が数字のばしてるだけだろ。
中心街なんて映画館すらないし、百貨店も1店しかないよ。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:48:03 ID:romvJ46t
地銀最強の浜銀が小田原にはある… よね?
451おだまる ◆WZRz1L6P3c :2005/05/21(土) 19:48:58 ID:XATRhzhq
浜銀なら、確か高崎にも・・・・・w
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:50:36 ID:romvJ46t
浜銀強いなw
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:31:16 ID:GaFLhYY3
>>436
水戸はリヴィン、丸井、京成と3つのデパートがあるが?
>>442
そう思いきや常磐道は空いてて速いよ。
実質茨城専用道だし。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:33:27 ID:romvJ46t
デパートと百貨店の違いがわかってから書き込みましょう。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:43:02 ID:QcwF68ly
>>449
一応、宇都宮中心街にも映画館ありますよ。しかも市内最大のスクリーンをもつ映画館が。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:18:03 ID:7pfXbcnD
>>450
実は小田原は浜銀よりスルガの方が顧客数が多いって知ってた?
理由:浜銀は静岡県内に支店がないw
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:29:38 ID:Pwq2aCD7
>>453 
そんなの東北道や関越道だって連休前後以外は空いてて早い。しかも17号熊谷BPや
新4号BPも空いているから、安くいけるwしかし6号には大きなバイパスが、な い
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:47:36 ID:zVrhde9R
>>456
本厚木にもデカイ支店あったな。そういえば。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:52:20 ID:kVZc+QgB
>>449 ちゃんと調べてから発言しろよw
ttp://moviessearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=&pr=9&pro=theater
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:43:45 ID:XdDxdP6O
百貨店協会に加盟してない店はスーパーレベル
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:52:49 ID:Dso6ckt/
>>457
いや、週末はダダ混みだよw
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:53:01 ID:zVrhde9R
無知ですな。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:53:53 ID:zVrhde9R
>>462
>>460にね。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:38:43 ID:gDLjIFVi
水戸は内原地区と水戸南口にシネコンできるから宇都宮・小田原に追随できそうだな。
丸井は百貨店協会ではなくチェーンストア協会加盟だったか確か?実質百貨店に近いのだが・・・残念。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:50:07 ID:IwEvNylY
>>462
百貨店のない街が抵抗してますなw
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:57:57 ID:W98kDRMs
北関東人は郊外にイオンさえあればいいの?
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:04:25 ID:rNAQjHb4
シンフォニックシティ・アリアコート 10階建て 6月下旬完成 共同住宅 46戸
アパガーデンズ     14階建て 9月完成 51m 共同住宅 104戸
高崎メディカルビル     9階建て 秋完成 共同住宅 57戸
サンクレイドル高崎駅前 13階建て 11月完成 共同住宅 57戸
高砂ビル(オフィス棟有り)13階建て 12月完成 共同住宅、オフィス 79戸
東口パーク800      10階建て 35.8m 駐車場
プライムスクエア高崎   10階建て 18年2月完成 28.75m 共同住宅
カーサピッコラ新町     9階建て 18年3月完成 29.95m 共同住宅 20戸
アイディコート高崎     14階建て 4月着工 41.1m 共同住宅、店舗
東横イン高崎駅前     14階建て 18年完成 45.7m

高崎市24番目市街地再開発事業 14階建て 秋着工 90戸
旭町北専門学校ビル(10階程度)
たかさき東口駅前駐車場跡民間ビル
東横イン高崎駅前U(20階程度)
新町インテリジェントビル(14階程度)

秋 高崎駅改修事業 駅ビル増床、自由通路開設
来年 駅前通り電線地中化
2〜3年以内 東口ペデストリアンデッキ設置
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:51:10 ID:tGhQ3wfM
開発・整備目白押し→高崎・小田原・前橋
着実に発展中→宇都宮
一段落し停滞→水戸
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:23:00 ID:Mroz4hAx
>>468
まだ南口の複合ビル(シネコン、ホテル、商業施設)
京成百貨店新館(10階建て?)
大工町1丁目再開発(マンション25階、ホテル商業施設17階)
が残ってますが?
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:03:29 ID:+MCLQdtc
10Fの百貨店なんてできるの?
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:16:54 ID:H+SOxUvM
>>468 各都市の開発情報をわかってて書いてるのか?
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:45:51 ID:gDLjIFVi
>>468は高崎厨。
自分のところだけがマンション建設ラッシュだと思う人種です。マンションで浮き上がっているのは高崎のみ。他の開発がないから。宇都宮・水戸は当たり前すぎて話題にも余りならないし、北関東の他の地方都市もマンション建設ラッシュということを知らない。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:51:33 ID:UUaMjtnw
その得意のマンションでも計画総戸数でつくばに完敗
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:51:54 ID:KW68qleZ
マンションごときで開発って…北関東どころか神奈川どうすんだw
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:58:28 ID:QjYQdfBH
>>470
本当に10百貨店出来ますよ、中心部に。

高崎の再開発でマンション・ビジネスホテル・中小オフィスを除けば、
西口の専門学校ビルと東口のペデ&バスターミナルと民間ビルのみ。
噂ではタワーマンションの計画があるとかないとかだけど、計画ではこんだけ。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:56:27 ID:TjIieZQk
5都市全部挙げれば分かるはなし
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:16:06 ID:q+E0rH2E
広域交通網を持たない水戸
広大な商圏を持たない高崎
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:45:54 ID:Mroz4hAx
>広域交通網を持たない水戸

はあ?
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:40:06 ID:UJPK5VDX
>>477
ごもっとも。市街地は狭いような気がする。昔は市街地が分散していたんだけどね。
市が駅前に重点を置き始めたからね
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:07:31 ID:CfehNGfV
>>478
おまえは魔邪か!
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 10:53:21 ID:rr29N6wd
前橋と高崎の特産品(名物?)は何?
まぁ、残りの3つもギョーザだのカマボコだの納豆だの
微妙なんだが
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:15:03 ID:pq1lKFM0
小田原から東京まで新幹線で37分
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:34:02 ID:hjMVebgS
水戸もここにきて駅前型になろうとしてるキガス
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:49:25 ID:YSPiQyJH
小田原ダイナシティ、うひょひょひょひょひょぐわっはっはっはっは!!!!!!(超大激爆笑
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:17:46 ID:32Qno9ah
>>481
前橋は焼きまんじゅうで、高崎はダルマ。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:59:51 ID:74wtv+L+
>>485
 まだまだ、高崎→ダルマ(全国シェア8割)半導体、高崎ハム、うどん
      前橋→自動車部品、即席めん、こけし
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:10:38 ID:XY80ExDS
前橋といえばソースカツ丼
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:32:31 ID:OQws2X1A
合気道が茨城発祥って知ってたか?特産品とは違うが。
何でも、まだ100年も歴史がないらしいぜ。

北関東って名産品に碌なもんがないよな…だいたい餃子って中華料理じゃねえか。
讃岐うどんとか浜松の鰻とかすげえ羨ましい。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:33:53 ID:PJl6HNZN
特急りょうもう号を前橋まで走らせろ!
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:36:17 ID:PJl6HNZN
>>488
おまい。崎陽軒のシュウマイも横浜名物だと認めないつもりか。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:37:50 ID:/u1BaOo3
宇都宮の特産品は大谷石とかんぴょうだろ?
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:41:35 ID:OQws2X1A
>>490
俺も思った。考えたら札幌ラーメンもあるじゃないか。
長崎のカステラもそうだよな。掃除機すまんかった。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:02:53 ID:kDTMQevw
>>488
しょうがないわな…。
>>491
宇都宮と言えば大谷石、大谷石と言えば宇都宮。
宮を代表する特産物だ。大谷石の石塀は風格がある。
干瓢細工はまあ特産品だよ、昔さ学園が甲子園出場すっと
応援団が干瓢を振って声援してたもんだ(笑
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:14:41 ID:32Qno9ah
>>490
“崎陽軒のシュウマイ”は横浜名物だよ。
だって本社が横浜だから。
でもシュウマイは中華料理!
商標登録済みの“宇都宮餃子”も宇都宮名物だよ。
でも餃子は中華料理!!
中華料理のラーメンは醤油のみ!
あとは各地の名物。
異論あるまい。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:54:45 ID:rr29N6wd
シューマイが日本料理とは言わんが
ギョーザは、少なくとも日本人が思うギョーザは
もはや日本料理でしょ?
だって焼いてるじゃん

中国人ってギョーザを焼くの?
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:32:17 ID:4D0SPUY5
高崎なんてパスタですよ、パスタ。ジローラモもびっくり。
名物料理なんて和洋中何でも構わないんです、有名になれば。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:38:02 ID:hjMVebgS
小田原まんぢゅう
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:39:38 ID:N4feOgPR
>495
中国人は餃子焼かないよ。向こうでは水餃子で食べるんだって
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:49:20 ID:DqXf4PeR
住むなら小田原か宇都宮だな
高崎も住みやすそう

逆に水戸は交通事情が悪そう
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:54:24 ID:69i55Rta
500
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:00:07 ID:zDIHNeV4
道路に限って言えば小田原は最悪だがな。

市内で酒匂川を渡る橋が一般道で5つしかない。
小田急の踏切(閉まる頻度が高い)の所為もあって大渋滞。
川東は川東で巡礼街道とかもう見てらんない。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:04:43 ID:5MenF15S
群馬の名物はうどんだろ。
群馬はうどんの故郷。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:06:13 ID:hjMVebgS
道路ではさすがに北関東に勝てないだろうけど公共交通は各方面にでてるしまぁ良い方じゃん
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:11:59 ID:YGo5FFAo
小田原は有料道路は多いな。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:21:59 ID:4D0SPUY5
馬鹿な観光客相手のヤラズボッタクリ伊豆商法です。ムキー
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:31:40 ID:rwfU15Qr
501=某東北人=うざい
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:48:42 ID:WRUmX++K
一般生活では道路>鉄路>>>航路
だから海が近い水戸はだめぽ
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:49:20 ID:WRUmX++K
などと書き込むともれなく高崎人に認定されるんだろうな
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:53:40 ID:dwygO+cD
北関東工業地帯を横断する北関東道が開通すれば
港には物が集まり活発化する
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:00:37 ID:hjMVebgS
水戸が主要国土軸上にないのは事実
ただし港というアドバンテージもある
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:06:01 ID:PJl6HNZN
>>494
中華料理のラーメンは醤油のみ、ってお前、自分の知識のなさを暴露してどうする。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:06:33 ID:dwygO+cD
北関東(埼玉千葉も含める)以北に経済的な意味での国土軸はありません
北関東以西に1億1千万がすんでいるのに対し
北関東より北側には北海道入れて1800万しか住んでない
これは経済的国土軸が途切れてることをもの語っている
実質的な国土軸というのは太平洋ベルトのことなんだろうね


513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:09:13 ID:tyfSR6Hd
TXも結局は都心から延びる私鉄に過ぎないんだよな
つくば厨はつくば方向にも流れがあるから特別みたいな事を言うが
TXの下り利用者なんて小田急の本厚木や町田への下り利用者の1〜2割しかいないだろうし

だから漏れの中で水戸>>>>つくばは当分変わらない
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:13:26 ID:DqXf4PeR
悪いけど小田原や宇都宮や高崎と水戸では東京と仙台くらい差があるよ
陸上交通では
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:18:09 ID:dwygO+cD
100`圏じゃ新幹線効果は殆どないかも
それどころか逆にストロー現象もあるんだろうな
高崎なんかを見てるとそう思う
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:22:28 ID:YGo5FFAo
これを見ると南関東と北関東の格の違いがよくわかるな。
宇都宮はがんばってるけど後はw

http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040727_3_02.pdf
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:47:23 ID:18sfUuxm
>>514
高速なら宇都宮より水戸の方が東京のアクセス良くない?関越は首都高直結ないのが痛い。下道は茨城はつくばのみ。これは有力政治家の力の差かな?
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:03:18 ID:eagizKKV
水戸の道路交通事情が悪いってどういう点でいってんだ?
渋滞はしないし、なんも問題ないぞ。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:14:51 ID:xctKlnLy
鈍行が毎時2本…
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:07:03 ID:EUe2Vfjq
>>515
 一概にはいえない。現に高崎の駅周辺のマンションには、東京への新幹線通いの
社長とかがたくさんいる。だから始発もあるんだよ。まあ8両もあってたいてい座れ
るが。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:18:42 ID:18sfUuxm
>>519水戸は新幹線走ってないし、埼玉等大都市走る路線じゃないからしょうがないんじゃない?水戸支社も鈍行で行くより特急推奨してるしな。回数券買えばライナー感覚で行けるし。でも、特急停まる駅大杉
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:25:36 ID:6kGjp1VI
鈍行の少なさなら前橋、高崎も水戸に匹敵。むしろそれ以上かも。
特に高崎は路線が多いのにどれもこれも1時間2本前後
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:28:54 ID:35X7ghqn
南関東>北関東なのは事実だが
小田原はさすがにこの中じゃ格下だろう。

524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:37:20 ID:EUe2Vfjq
高崎線が(特急を除く)湘南新宿ライン特別快速を含めて各駅が1時間に4本、上越線
が1時間に1本(朝夕は2本)、両毛線は1時間に2〜3本、信越線は1時間に2本とまあ、
地方都市ぶりを発揮しております。でも高崎・宇都宮線は新宿湘南ラインに乗れば、
乗りっぱなしで池袋、新宿、渋谷、横浜、小田原・鎌倉方面へいける。常磐線には、
それがない。それだけ常磐ラインは不便。だがしかしやはり、常磐沿線の住民は、
「東京」のことを上野とか北千住、東京駅をイメージしている。でも、興味深いのは
宇都宮・高崎沿線の住民は上野も「東京」だし、新宿などまさに都心のことを「東京」
だとイメージしている。つまり、常磐沿線は、東京の下町(言うならば住宅街)を東京
と言っている。だから、常磐線はバカにされる。田舎くさいと
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:52:32 ID:18sfUuxm
北関東ジレンマw
宇都宮・高崎 鈍行・快速で東京行くのはうざいし、疲れる 新幹線は高いし思ったより早く着かない
水戸 鈍行で行くのはうざいし、疲れる 速達スーパーはまあまあだが、新幹線より遅い フレッシュの自由席回数券は安い
なんだかなぁwが南関東の余裕の小田原
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:56:16 ID:6kGjp1VI
東京駅周辺と新宿駅周辺はどっちが住宅街になってるかちょっと歩けば
分かりそうなもんだけどな・・・
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 03:16:57 ID:35X7ghqn
というか新宿を都心だと未だに思ってる時点で驚きだな。

東京の視点から言えば、常磐線=高崎線=宇都宮線だよ。
宇都宮線に限って言えば、鉄道に詳しいやつはあれは東北本線だってことになる。

京浜東北線は全然田舎臭く感じないのにな。
これも南関東の余裕なんだろうな・・・
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 06:25:37 ID:+iXr5Pff
>>527
>東京の視点から言えば、常磐線=高崎線=宇都宮線だよ。

おまえ馬鹿だろ。
東京の視点なんてどうでもいいんだよヴォケ。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 06:39:13 ID:amQk0eLU
高崎宇都宮線?
埼玉県内なら使えるにしても
群馬栃木なんて何分かかっていくら払うんだ?
そんなに東京と繋がっていたいなら引っ越したほうがいいよ
北関東ならつくば土浦以南が良いんじゃない
なんといっても関東版新快速が並走する区間だからね
学園都市には逆の流れもあるし東京との結びつきの強さは
埼玉の北部辺りよりは上だよ
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 06:50:41 ID:+iXr5Pff
>北関東ならつくば土浦以南が良いんじゃない

冗談言うなよw
茨城なんかに引っ越すくらいなら自殺した方がマシだね。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 06:53:23 ID:amQk0eLU
田舎もん
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 08:23:31 ID:18sfUuxm
つくば・土浦はスレ違い
3線とも大宮・取手以北はローカル線、田舎臭くなるから特急乗ってくれ!
あいも変わらぬ高崎厨の水戸叩き、まぁ鉄道位しか勝てるものないからな、水戸も素直に認めてやれよw
そういえば、おまいら東京出るとき特急使わんの?厨房の金無しかよw
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 08:24:47 ID:ZOrEdJvJ
田舎モン同士の共食いかよ
50歩100歩だと思うんだが、
憎しみまで生み出しているから怖いね〜
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 09:02:39 ID:g/Y5XU6m
http://www.mapfan.com/m.cgi?MS=0&KN=0&CI=R&OMAP=E139.10.48.1N35.17.6.8&SMAP=
E139.11.0.6N35.16.53.0&SP=1&CTG=&CT=&CW=&u1=%2Fm%2Ecgi%3FMAP%5F%5FE139%2E11%
2E0%2E6N35%2E16%2E53%2E0%7E%7Es1%5F%5F%25A2%25A9250%252D0873%2520%2520%25BF%
25C0%25C6%25E0%25C0%25EE%25B8%25A9%25BE%25AE%25C5%25C4%25B8%25B6%25BB%25D4%25CC%25F0%25BA%25EE&s1=
%A2%A9250%2D0873%20%20%BF%C0%C6%E0%C0%EE%B8%A9%BE%AE%C5%C4%B8%B6%BB%D4%CC%F0%BA%EE&MAP=E139.10.48.1N35.17.6.8&ZM=11
ここの畑の中にアヒルがいたのには驚いたw
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 09:08:52 ID:g/Y5XU6m
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 09:23:27 ID:1bBm7B6K
宇都宮にナムコプロデュースで餃子のテーマパークができるんだとよ。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:28:04 ID:RNXAem0Y
地元茨城なんだけど、他県に水戸が唯一誇れると思ったのが
芸術館にある水戸タワー。あれだけはカッコイイ。
他は劣ってていいや。
538ミヤo(゚ぺ)○:2005/05/24(火) 10:35:32 ID:JdcmziFK
ブッ!!ファッww
餃子共和国.oO、池袋餃子スタジアムで市民デツと言うと
特典があるらすぃ。行ったことはないケド。
ジャスコ跡はまだ全部埋まってないから丁度イイネ。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 11:19:27 ID:4nJSPuye
>>538
よく知らないけど123号線?
常陸太田のほうからくる道路
そこからみると変な曲がり方してね?
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 11:22:38 ID:4nJSPuye
そのスレって・・・
2chの頭が悪いやつ勢揃いって感じだね
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 13:23:51 ID:58JFsRfF
>>523
>>516

宇都宮、小田原は自立できてますが何か? 
542ミヤo(゚ぺ)○:2005/05/24(火) 13:33:25 ID:JdcmziFK
>>539
4号線だネ、確かにカーブしてるヨo
ジャスコから川田入り口までグゥィーンとw
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:45:52 ID:TH1Rfe3A
東京の恩恵も悪影響も割とない都市
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:41:13 ID:uoHmLUBl
市街地規模
宇都宮>前橋>水戸>小田原>高崎
駅前規模
水戸≧東武宇都宮>高崎>小田原>前橋
人の流れ
小田原>宇都宮>水戸>高崎>前橋
交通
小田原>高崎>宇都宮>前橋≧水戸
県庁
宇都宮、水戸、前橋>小田原、高崎
545宇都宮マンセー:2005/05/25(水) 21:42:55 ID:TK0IGcm+
市街地規模
宇都宮>水戸>小田原>高崎
駅前規模
水戸≧東武宇都宮>高崎>小田原
人の流れ
小田原>宇都宮>水戸>高崎
交通
小田原>高崎>宇都宮≧水戸
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:45:55 ID:uoHmLUBl
宇都宮の1位は揺るがない神奈川で勝負になる都市はどこだぁー!?
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:46:36 ID:NfTDYMf7
宇都宮 餃子、銃撃戦
小田原 小田原城 これから伸びそう
水戸  納豆
前橋  あまり知らない
高崎   大観音
548宇都宮マンセー:2005/05/25(水) 21:51:49 ID:TK0IGcm+
横浜>川崎>藤沢>宇都宮>水戸>厚木>横須賀>小田原>高崎>平塚>相模原
549宇都宮マンセー:2005/05/25(水) 21:53:23 ID:TK0IGcm+
さすがの宇都宮も横浜・川崎・藤沢には及ばない。
神奈川の壁は厚い。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:56:41 ID:EFpv0Rsz
とりあえず神奈川の写真(駅前中心)
http://askayama.net/machicard/kanagawa/index.html
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:57:24 ID:uoHmLUBl
旦那!藤沢より上といってください!あの駅前と市街地規模じゃ余裕で勝っていると思うんですが、そうなると政令市と勝負で津か。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:00:31 ID:EFpv0Rsz
マジレスすると市街地規模は藤沢の方が全然でかいが?
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:01:21 ID:NfTDYMf7
藤沢は首都圏と湘南を結ぶ要所だからな
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:03:20 ID:EFpv0Rsz
厚木も水戸より市街地規模は上だろう。
555宇都宮鎮房:2005/05/25(水) 22:10:02 ID:79awR/27
宇都宮の名を騙ってスレ荒らす東北人ウゼー
巣へカエレ!
【信夫山】超都会福島マンセー5【花見山】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1116668095/l50
☆ 郡山市の今後の発展を模索するスレ 6 ☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1115715203/l50
★★★★   いわき市 2   ★★★★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1114924158/l50
556宇都宮マンセー:2005/05/25(水) 22:10:26 ID:TK0IGcm+
>>551
横浜>川崎>藤沢≧宇都宮=厚木…以下略
駅前の活気は宇都宮より上。
557宇都宮マンセー:2005/05/25(水) 22:11:26 ID:TK0IGcm+
市街地規模は水戸のほうが厚木より上。
厚木は狭い。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:15:04 ID:EFpv0Rsz
市街地の定義を読んでみなされ、
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:16:56 ID:oir2WzsG
>>552
古臭い駅前だけの藤沢の事実。

プッ
560宇都宮マンセー:2005/05/25(水) 22:17:43 ID:TK0IGcm+
厚木人
水戸に逝け
水戸のほうがデカイ
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:18:13 ID:oir2WzsG
>>552
小田急線で1駅も離れると商業ビル所か山と坂しかないかわいそうな藤沢ですが、
何か?
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:19:37 ID:oir2WzsG
>>552
事実、駅前にはラーメン屋とスーパー1件しか存在しない藤沢善行駅ですが、
何か?
563宇都宮マンセー:2005/05/25(水) 22:20:32 ID:TK0IGcm+
高崎など神奈川県では勝負にならない
群馬のレベルの低さを再認識するいい機会だ
高崎池沼逝け
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:21:32 ID:oir2WzsG
>>552
事実、駅前2KMも離れると山と寂れた住宅しかない藤沢ですが、駅前
2KM離れても藤沢駅前300M地点のビルが普通に立ち並ぶ水戸駅前ですが、
何か?
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:21:47 ID:EFpv0Rsz
>>560
厚木人とは誰か知らんが畑の面積は関係ないぞw
住宅地も市街地だ。お前がいっとるのは駅前繁華街じゃねえの?
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:22:54 ID:oir2WzsG
>>552
藤沢や大船には数え切れない程行った事が有るので捏造出来ませんが、何か?
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:23:52 ID:EFpv0Rsz
お前ら頭悪w 住宅地も市街地だぞwww
568水戸マンセー:2005/05/25(水) 22:30:49 ID:GyrVIYKw
残念ながら水戸よりも厚木の方がデカイ。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:33:09 ID:uoHmLUBl
スマソ、俺も繁華街視点で宇都宮の方が藤沢よりでかいんじゃっていってしまった。住宅地込みなら確かに勝てぬ
570宇都宮マンセー:2005/05/25(水) 22:34:04 ID:TK0IGcm+
>>568
この池沼!!!
水戸>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>厚木
571水戸マンセー:2005/05/25(水) 22:36:26 ID:GyrVIYKw
池沼度

宇都宮マンセー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>俺
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:37:08 ID:EFpv0Rsz
>>570
何この馬鹿…
573宇都宮マンセー:2005/05/25(水) 22:38:08 ID:TK0IGcm+
厚木の市街地って住宅地含んでも水戸のほうが上だよ。
少し外れれば、田んぼが広がるのは厚木も同じ。
574水戸マンセー:2005/05/25(水) 22:40:32 ID:GyrVIYKw
>>573
なんかすっげー必死だけど、もしかして水戸市民?
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:42:04 ID:EFpv0Rsz
>>573
具体的なソースだせよw 水戸のほうがはるかに田畑規模多いだろうがw
人口あまり変わらんのに面積2倍以上違うぞwwww
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:48:30 ID:oir2WzsG
>>575
都市圏人口、オフイス規模、上場企業支店数、商業販売額で厚木を圧倒
しる水戸の事実。

プッ
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:49:26 ID:oir2WzsG
>>575
隣接厚木の経済力などイバでは単なる町神栖レベルですが、何か?
578宇都宮鎮房:2005/05/25(水) 22:51:47 ID:79awR/27
東北人は巣に帰ったらしいなw
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:52:41 ID:uoHmLUBl
>>574は高崎くさい
繁華街に関していえば、宇都宮>藤沢でOK?
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:57:45 ID:EFpv0Rsz
耕地面積
厚木市1,250ha
水戸市5,580ha

おいおいw なんじゃこれwwww
581宇都宮マンセー:2005/05/25(水) 23:00:53 ID:TK0IGcm+
単に厚木の人口密度が多いだけだろ。
人口密度が多いほうが都会というなら、
日本の都市序列が崩壊する。
ゆったりとした暮らし安さを加味すれば、水戸>>厚木
県庁所在地としての格を感じる

繁華街は藤沢=宇都宮
582宇都宮マンセー:2005/05/25(水) 23:02:56 ID:TK0IGcm+
都市総合

横浜>川崎>相模原>宇都宮>藤沢>水戸>横須賀>高崎>逗子
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:03:08 ID:mkBJn7JR
>>577
神栖は単なる町じゃないだろ。
イバのトップクラスじゃねえか。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:05:23 ID:c/L7ibfy
水戸市内遠景。良質な一戸建てが立ち並び住環境がとても良いです。
中心部には湖、公園があり市民の憩いの場となっております。
http://www.h4.dion.ne.jp/~hir_hir/ibaraki_po1.htm
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:05:50 ID:uoHmLUBl
水戸も県庁所在地分市街地はでかくなる。耕地面積がでかいのは宇都宮もおなじそこが北関東クオリティ。メリハリあるパンチ効いた街の方がおもしろいでしょ
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:06:24 ID:EFpv0Rsz
【就業人口】..........................厚木市 水戸市
第1次産業就業者数 1,898 人 4,180人
第2次産業就業者数 33,559人 24,514人
第3次産業就業者数 74,668人 90,535人

どこが県都の核だよwwwwwwwwwwwwwwwwww
587宇都宮マンセー:2005/05/25(水) 23:07:36 ID:TK0IGcm+
神奈川は市街地オンリーの自治体
群馬栃木茨城は市街地+農地だ。
つまり、自給自足できるんだよ。
日本から独立しても、食糧自給できるんだよ。
神奈川は独立しても食料を輸入しなければならない。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:09:09 ID:EFpv0Rsz
だったら日本から独立しろよwwwwwwwww
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:22:14 ID:EFpv0Rsz
神奈川県
【東京・大阪に次ぐ人口規模】140年余の鎌倉幕府、戦国時代の北条氏5代、江戸時代末期の横浜開港などを経て、1893 (明治26)年、現在の県域がほぼ確定。
首都・東京に隣接し、その100キロメートル圏内に全域が入り、北西部の山岳地帯や420キロメートルにおよぶ海岸線など変化に富んだ地形を有する。
戦前は貿易の隆盛に伴い西洋文化の窓口となり、戦後は工業地帯の拡大と東京のベッドタウン化が進展。人口は東京都、大阪府に次ぐ約860万人。
県内総生産は全国第4位で、電気機器等の先端技術産業と関連研究所の立地が著しい。交通体系が発達し、全域が1日行動圏。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:26:15 ID:oir2WzsG
>>582
いい加減駅見た目の大通りも商業規模も水戸に完敗しる山と住宅地しかない
藤沢を金沢同規模の都市圏を誇る水戸と比較しるな!!
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:27:03 ID:oir2WzsG
>>582
柏にも劣る藤沢ですが、何か?
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:35:03 ID:EFpv0Rsz
藤沢市
【面   積】
総土地面積 6,951 ha
可住地面積 6,331 ha
都市計画区域面積 6,951 ha
市街化区域面積 4,686 ha
耕地面積 992 ha
林野面積 620 ha

確かに柏にも水戸にも負ける。 耕地、林野面積がwwwww
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:37:44 ID:oir2WzsG
>>592
駅前300Mだけで山と住宅だけの藤沢に行った事が有るのか教えて欲しいの
だと思いますが、何か?
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:40:10 ID:EFpv0Rsz
山って水戸=厚木ですが何か?

市内殆ど可住地の藤沢ですが何か?
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:41:41 ID:oir2WzsG
>>592
事実、山を切り開いてまでも住宅にしるのはある意味凄いのだと思いますが、
駅前見た目やオフイス街で間違いなく水戸に完敗しる藤沢ですが、何か?
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:43:37 ID:EFpv0Rsz
>>593
藤沢市内住んだことありますが何か?
水戸は水戸駅ぐらいしか自慢できませんな プ

藤沢市【就業人口】
第1次産業就業者数 2,462 人
第2次産業就業者数 54,924 人
第3次産業就業者数 123,522 人

1ベッドタウンに負ける県都水戸の就業人口の事実。
第1次産業就業者数は半分ですがw プ
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:43:55 ID:oir2WzsG
>>592
事実、優秀な世田谷区民なら小田急で町田を超え山と田園を走り抜けた先には
山を切り崩した住宅しかない藤沢なのだの分かるのだと思いますが、何か?
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:45:03 ID:EFpv0Rsz
>>595
山と丘を勘違いしてる哀れだと思いますが何か?
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:45:19 ID:oir2WzsG
>>594
山と丘に住宅を立てる藤沢の事実。

プッ
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:46:30 ID:sD+8pkuE
実際関東人は丘の事を山って言うよ
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:47:13 ID:EFpv0Rsz
>>597
藤沢から都心は東海道が基本ですが何か?
世田谷通る小田急はオマケだと思いますが何か
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:49:46 ID:oir2WzsG
>>594
小田急で2KMも町田方面に向かうと山と坂しかないかわいそうな藤沢の事実。

プッ
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:50:23 ID:oir2WzsG
>>594
山の中を走り抜ける小田急江ノ島線ですが、何か?
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:50:27 ID:EFpv0Rsz
何を言っても1ベッドタウンに負ける県都水戸の就業人口の事実。
第1次産業就業者数は半分ですがw プ

イバの県都がこれでは哀れですな。 プ
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:50:52 ID:sRw88aKN
くそ田舎
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:51:44 ID:EFpv0Rsz
>>603
山が偏狭の水戸ですが何か?
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:54:23 ID:oir2WzsG
>>601
隊長!!
湘南に向かうのに東海道線など使用する事がない世田谷経堂を知らない
かわいそうな>>601の山梨人を
ハケーン!!しますた。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:56:05 ID:oir2WzsG
経堂から小田急で一直線を知らないかわいそうな>>601の山梨人って・・・

プッ
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:57:08 ID:EFpv0Rsz
>>607
都内出生現在都内住まいですが何か? 
藤沢住んでましたが何か? イバ脱出したことない取厨の事実 プ
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:57:21 ID:oir2WzsG
>>601
東京駅から東海道線で950円もかかるかわいそうな藤沢駅って・・・

プッ(爆)
611水戸マンセー:2005/05/25(水) 23:57:44 ID:GyrVIYKw
>>604
第一次産業就業者数一つ取って勝ち誇れるお前が羨ましいな。
総合的にはどう頑張っても勝てないのにね。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:58:28 ID:EFpv0Rsz
>>608
特急も快速急行も停まらないで全開通過の経堂ですが何か?
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:58:30 ID:oir2WzsG
>>609
藤沢の何処に住んでいたのか教えて欲しいのだと思いますが、何か?
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:00:15 ID:EFpv0Rsz
>>611
何か勘違いしてると思いますが何か? 
1次産業敗退でも就業人口藤沢>水戸の事実 プ
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:00:54 ID:oir2WzsG
>>612
湘南に行くのに東海道線より小田急線の方が早い経堂ですが、何か?
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:00:59 ID:DoURc88F
で、藤沢は水戸以下なの?
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:01:23 ID:EFpv0Rsz
>>613
鵠沼ですが何か? 江ノ島に同級生いますが何か?
下土棚にも住んでましたが何か?
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:02:18 ID:EFpv0Rsz
>>616
水戸が勝てるデータは耕地、林野だけですが何か?
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:02:50 ID:oir2WzsG
>>616
藤沢、大船には何十回も行った事が有りますが、数回行っただけで
水戸>>>藤沢、取手>大船の駅前見た目と分かるのだと思いますが、
何か?
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:03:22 ID:EFpv0Rsz
>>616
水戸は厚木といい勝負なレベルですが何か?
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:05:14 ID:EFpv0Rsz
>>619
ついでに湘南台と辻堂も行った方がいいですが何か?
駅前スレと勘違いしてる哀れ取厨の事実 プ
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:05:34 ID:DoURc88F
厚木は神奈川ではクソ田舎扱いらしいじゃん
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:05:41 ID:ImPdvFrn
>>616
事実、駅西口が山に観音様と田舎風景が漂う大船駅に昭和の雰囲気漂う
かつての近代駅藤沢の駅前設備ですが、何か?
624宇都宮マンセー:2005/05/26(木) 00:06:44 ID:PdmOcCJO
ハァー
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:06:54 ID:oir2WzsG
>>621
駅目の前が坂と林とラーメン屋しかない古臭い善行駅ですが、何か?
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:08:10 ID:VtIqVUfB
>>622
神奈川の拠点都市ですが何か?
神奈川のリアルクソ田舎は山北町ですが何か?
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:09:11 ID:VtIqVUfB
>>625
各駅停車しか停まらない駅出してる事実 プ
628宇都宮マンセー:2005/05/26(木) 00:09:46 ID:PdmOcCJO
郊外は田んぼしかない宇都宮ですが何か?
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:09:58 ID:ImPdvFrn
>>621
何を言っても山で直線が存在しない藤沢の事実。

プッ
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:10:10 ID:VtIqVUfB
>>623
大船は鎌倉と横浜ですが何か?
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:11:31 ID:ImPdvFrn
>>621
地平線まで平地が見える南越周辺を見習って欲しいのだと思いますが、何か?
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:11:35 ID:VtIqVUfB
>>629
藤沢の住宅街が山なら水戸の山はさしずめチベットですな プ
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:11:36 ID:CvnC/yLq
宇都宮>藤沢は確定かな
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:12:39 ID:VtIqVUfB
>>631
サハラ砂漠自慢されても困りますが何か? プ
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:12:40 ID:ImPdvFrn
>>633
普通に県都など比較にもならない藤沢ですが、何か?
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:13:52 ID:VtIqVUfB
>>635
ベッドタウンに負ける哀れな県都がありますが何か?
637宇都宮マンセー:2005/05/26(木) 00:17:25 ID:PdmOcCJO
横浜>川崎>宇都宮>相模原>藤沢>厚木>水戸>横須賀>小田原>高崎>平塚>海老名
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:17:47 ID:VtIqVUfB
宇都宮と神奈川県の大多数の自治体は不通交付税不交付団体の事実 プ
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:19:58 ID:VtIqVUfB
訂正したいと思いますが何か?
不通→普通

自立がどうこう言って人は自覚した方がいいと思いますが何か?
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:21:14 ID:ImPdvFrn
>>637
普通に取手>藤沢の都心への利便性の事実。

プッ
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:22:17 ID:ImPdvFrn
>>637
東京駅から950円もかかる地方都市などかわいそう過ぎるのだとおもいますが、
何か?
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:24:01 ID:VtIqVUfB
>>640

取手からの直通→上野、日暮里、西日暮里、原宿 プププ
藤沢からの直通→品川、新橋、東京、大崎、恵比寿、渋谷、新宿、池袋

東京すら行けない取手 プププ
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:26:33 ID:VtIqVUfB
このスレで湘南新宿ラインが1本も来ない哀れ取手、水戸の事実 プ
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:26:33 ID:ImPdvFrn
>>642
霞ヶ関、大手町、表参道、御茶の水、経堂すら抜けている取手の事実。

プッ
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:27:09 ID:VtIqVUfB
>>644
山手線の駅もわからない哀れ取厨 プ
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:27:24 ID:ImPdvFrn
>>642
所詮地方都市の藤沢ですが、何か?
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:28:52 ID:VtIqVUfB
>>646
所詮南トーホグの取手ですが何か?
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:29:53 ID:CvnC/yLq
水戸は駅から2km先も駅前とほとんど変わらないぞ。
これでも藤沢は水戸に勝てるか?
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:31:53 ID:VtIqVUfB
>>648
駅前が畑ですか? 一本道自慢の事実 プ
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:32:24 ID:ImPdvFrn
>>648
駅から西に2KMで切り崩した山の藤沢ですが、何か?
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:33:12 ID:KnoFvkx/
伊勢崎は駅前から2`離れても駅前よりもかなりの都会を維持してる。
よって、伊勢崎>水戸>藤沢
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:33:26 ID:ssepu7ZH
>>648
駅から西に2q先は東武宇都宮駅の宇都宮ですが、何か?
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:34:36 ID:VtIqVUfB
>>650
湘南ライフタウンの巨大構造物でチンパンジーの取厨の事実 プ
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:35:41 ID:VtIqVUfB
>>651
伊勢崎のあれは停留所レベルの事実 プ
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:36:55 ID:CvnC/yLq
宇都宮>>水戸>>伊勢崎>>藤沢??
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:37:56 ID:VtIqVUfB
>>655
どさくさに紛れて南足柄レベルの都市出されても困りますが何か?
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:39:55 ID:ImPdvFrn
>>648
藤沢駅から約2KMの善行の写真です。
間違い有りません。

http://www.fsinet.or.jp/~mfujimot/enoshima/Zengyo.html
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:40:59 ID:TjUDYoJ8
>>655
水戸が藤沢に勝てるのは耕地、林野だけの事実 プ
オフィス自慢も就業人口敗退の事実 プ
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:42:04 ID:ImPdvFrn
>>658
妄想ですな。

プッ
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:42:57 ID:TjUDYoJ8
>>659
現実を見れず妄想に耽る取厨の事実 プ
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:43:49 ID:ImPdvFrn
>>658
都市圏人口、商業密度、民力水準、預貯金額、商業販売額、オフイス規模、
上場企業拠点数で水戸所か13万都市土浦レベル以下の藤沢の事実。

プッ
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:44:46 ID:CvnC/yLq
ID:TjUDYoJ8は水戸にいったことあるのかな?
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:45:19 ID:TjUDYoJ8
>>657
各停の駅しか出せない事実 プ 水戸の隣駅は見るも悲惨な事実 プ

664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:46:24 ID:TjUDYoJ8
>>662
スーパーひたちでフクスマ某所から水戸まで立たされましたが何か?
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:47:01 ID:ImPdvFrn
>>662
藤沢の1割すら行った事のない水戸ですが、誰が見ても水戸>>>藤沢に
間違いない駅前見目&拠点性だとわかるのだと思いますが、何か?
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:47:46 ID:TjUDYoJ8
>>665
駅前スレと勘違い哀れ取厨の事実 プ
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:48:49 ID:TjUDYoJ8
>>665
郊外が比べられないほどの僻地の水戸の事実 プ
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:49:41 ID:18L8ehrT
>>642
大手町や二重橋前は、東京駅の一部のようなもの。
知らずに言ってるのか、それともわざとなのか。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:50:43 ID:ImPdvFrn
>>642
丸の内や大手町を知らないかわいそうな>>642なので仕方がないのだと
思いますが、何か?
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:51:27 ID:ImPdvFrn
>>669 訂正しますた。

>>668
丸の内や大手町を知らないかわいそうな>>642なので仕方がないのだと
思いますが、何か?
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:51:47 ID:TjUDYoJ8
>>668
東京はあくまで東京ですが何か?
大手町や二重橋前で態々八重洲など行きませんが何か?
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:53:26 ID:TjUDYoJ8
>>670
都内出身者が取手人に言われるセリフではないですが何か?
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:53:29 ID:ImPdvFrn
隣接すらしない八重洲と大手町をも知らない>>671って・・・

プッ
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:54:36 ID:ImPdvFrn
竹橋と京橋が隣接しると言い張るかわいそうな>>671なのだと思いますが、
何か?
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:55:44 ID:TjUDYoJ8
>>673
頭打ってしまった哀れ取厨の事実 プ
隣接してないなら尚更大手町や二重橋前が東京八重洲の変わりにならない事実 プ
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:58:07 ID:TjUDYoJ8
田舎者の志向だと大手町、二重橋前が東京と同一に見えてしまう事実 プ
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:58:29 ID:CvnC/yLq
水戸街道が存在するくらいだから水戸の方が重要な都市として位置づけられているじゃないか。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:59:43 ID:ImPdvFrn
>>674 訂正しますた。

竹橋と日本橋が隣接しると言い張るかわいそうな>>671なのだと思いますが、
何か?
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:00:37 ID:ImPdvFrn
第一京浜と昭和通りと中央通りの違いもわからないかわいそうな>>671なの
だと思いますが、何か?
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:02:34 ID:TjUDYoJ8
>>678
勝手に妄想に入る哀れ取厨の事実 プ

>>677
東海道>>>>>>>>>>>>>>>>>>>水戸街道 の事実 プ
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:03:29 ID:ImPdvFrn
>>680
藤沢の何処に住んでいたのか教えて欲しいものですな。

プッ
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:03:52 ID:TjUDYoJ8
>>679
大手町、二重橋前で我慢の哀れ取厨の事実 プ
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:04:42 ID:TjUDYoJ8
>>681
さっきも答えたのに哀れ取厨の事実 プ
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:09:24 ID:CvnC/yLq
素直になれよ。藤沢に住みたいんですって本音をいいなさい。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:10:48 ID:TjUDYoJ8
もう藤沢から都内にもどったからどうでもいいですが何か?

鵠沼と下土棚と答えましたが何か?
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:12:27 ID:TjUDYoJ8
>>684
素直になるのは南トーホグ人だと思いますが何か?
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:14:06 ID:ImPdvFrn
>>684
藤沢は良く知り過ぎている町であり都心郊外など住みたいとも思いませんが、
何か?
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:16:06 ID:TjUDYoJ8
水戸は水戸駅2Kまでが自慢らしいがそれより郊外が哀れの事実プ

藤沢は2Kを余裕で超える駅でもこの充実
http://askayama.net/machicard/kanagawa/fujisawa/kana-fjsw.html

>>687
都心郊外の哀れ取手が言うセリフではない事実 プ
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:17:35 ID:ImPdvFrn
>>688
駅前300Mですが、何か?
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:18:35 ID:ImPdvFrn
>>688
事実、駅前から2〜2.5kMで山の中の善行になる藤沢駅前ですが、何か?
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:19:31 ID:ImPdvFrn
>>689
良く考えたら半径300Mもない藤沢の繁華街ですな。

プッ
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:19:34 ID:4OPSQ2Ku
水戸駅の隣駅は無人駅って本当ですか?
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:21:17 ID:ImPdvFrn
>>688
ハンズ前など直線100M程度で住宅地になる藤沢ですが、何か?
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:22:04 ID:TjUDYoJ8
>>692
取厨は答えたくないと思いますが何か?
善行など問題にならない糞駅ですが何か?
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:23:04 ID:TjUDYoJ8
>>693
水戸では百貨店など縁が無い事実 プ
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:27:33 ID:ImPdvFrn
>>688
事実、藤沢の写真が都会に見えるのは数百Mは続く繁華街と錯覚するからで
あり、実際には写真までしか存在しない繁華街が駅目の前だけの藤沢ですが、
何か?
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:27:43 ID:TjUDYoJ8
よく見たら京成とかいうヘボ百貨店がありましたな プ
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:29:06 ID:TjUDYoJ8
>>696
百貨店の数

藤沢市=茨城県の事実 プ
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:31:04 ID:TjUDYoJ8
ついでにいえば

藤沢市=茨城県=栃木県ですな プ
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:31:24 ID:ImPdvFrn
>>698
何を言っても繁華街など存在しない藤沢の事実。

プッ
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:31:56 ID:4OPSQ2Ku
納豆VS湘南ですか、そうですか。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:32:48 ID:ImPdvFrn
>>698
何を言っても数年前まではイバの13万都市にすら劣る藤沢の商業販売額の
事実。

プッ
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:33:03 ID:TjUDYoJ8
>>700
何を言っても繁華街以前の問題のイバの事実 プ
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:33:47 ID:ImPdvFrn
>>698
数年前までは土浦に劣る藤沢の大型商業施設ですが、何か?
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:35:57 ID:ImPdvFrn
>>698
事実ですが、何か?

駅前見た目 藤沢>土浦
駅前密集度 藤沢>土浦
商業地面積 土浦>藤沢
駅前大型ビル 土浦>藤沢
駅ビル規模 土浦>藤沢
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:36:04 ID:TjUDYoJ8
>>702
現実逃避の過去の栄光に縋る哀れ取厨の事実 プ

何をいっても藤沢以下の就業人口の水戸の事実 プ
何を言っても藤沢以上の耕地、林野面積の水戸の事実 プ
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:39:08 ID:6fxdc2WH
なに、こいつら・・・w
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:43:01 ID:TjUDYoJ8
>>705
駅前見た目 藤沢>土浦   当り前
駅前密集度 藤沢>土浦   当り前
商業地面積 土浦>藤沢   捏造
駅前大型ビル 土浦>藤沢   捏造
駅ビル規模 土浦>藤沢   捏造 

江ノ電は百貨店から出発の事実プ
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:56:41 ID:ImPdvFrn
>>708
大船ルミネを上回り、駅前に100Mを超えるビルが建ち、西口1KMは商業地が続く
土浦の何処が藤沢の規模を下回るのか教えて欲しいものですな。

プッ
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:57:42 ID:ImPdvFrn
藤沢の事など何も知らない>>708のチンパン人なのだと思いますが、何か?
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:58:56 ID:TjUDYoJ8
>>709
土浦以下の人口でも100m超えるビルがある海老名の事実 プ
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:59:51 ID:TjUDYoJ8
>>710
南トーホグにしか住んだことない取厨の事実 プ
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:00:40 ID:ImPdvFrn
>>712
捏造ですな。

プッ
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:01:10 ID:TjUDYoJ8
>>709
ビル自慢などしてもイバが哀れになる事実 プ
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:01:15 ID:ImPdvFrn
>>712
神に誓ってイバ生まれでは有りませんが、何か?
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:02:54 ID:TjUDYoJ8
>>713
人のこと聞くなら自分も晒した方がいいと思いますが何か・
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:08:09 ID:TjUDYoJ8
>>709
自慢の土浦のビルも人口で下回ってる海老名のビル以下の事実 プ
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:08:58 ID:TjUDYoJ8
>>715
神に誓う前に人に聞くなら自分も答えるのが筋ですが何か?
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 03:59:09 ID:Qh8yViEc
それぞれの中心駅前って何がある?企業側が立地条件をかなりしぼってると思われる
商業施設だと
高崎は高島屋、ビブレ(無印、HMV)、タワレコ、HMV、GAP、フレッシュネスバーガー
イタリアントマト、ビックカメラ、シネコン、スタバ、タリーズ…こんなもんかな。
何気にまぁまぁ揃ってる。
言うまでもなく前橋は何もない
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 04:03:07 ID:Qh8yViEc
でも前橋には中心街近くにユニーのSCと郊外にイオンSCが2、3年内できる模様です。
両方シネコン併設だとか
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 04:46:38 ID:FS4+mbsB
湘南新宿ラインで一番長いのって前橋・小田原間だよね。違ったっけ?
前橋人からだと「小田原って聞いたことあるけど、どこにあるんだろ〜」
って感じだけど、小田原人(オダゲンジンに非ず)から見ると
前橋がおんなじように感じるんだろーなぁ。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 05:22:09 ID:Qh8yViEc
あの区間を乗ったことある人は鉄道マニアぐらいなもんかもね。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 06:04:34 ID:JGvTIzip
神奈川も、平塚をすぎると北関東とかわらない風景だからなぁ
海が近いかどうかってところ。  茨城の水戸以北の常磐線に近いんじゃない
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:49:22 ID:FS4+mbsB
>>719>>720
前橋は今映画館が一つもないしね。
SCに反対する人いれけど、俺は商店街よりSCがいいな。

だって俺(21)が物心ついた頃から前橋はすでにシャッター街。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 11:35:53 ID:Koq4ocA4
>>723
そして、小田原を過ぎると湯河原・熱海とポツポツ市街地があるものの、
三島までは基本的に何もない所を走る東海道線…
海を臨む断崖の上を走るから絶景だがな
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:23:29 ID:NIJpcYP1
水戸がデカイのって、茨城の他市町村があまりにもショボイからなんじゃw
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:53:19 ID:jDBi83N0
デカイって駅前の話だな。
他市町村との関係でいうなら栃木でしょ。
水戸周辺の場合商工業が役割分担されている感じ。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:53:54 ID:5FSnnWNH
水戸が一人勝ちして周辺市町村の商業が壊滅という事でわ?
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:04:52 ID:8X4NVcJK
茨城は平野が広がっていて人口が分散しまくってんだよ。
あれでも、人口300万だぞ。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:15:50 ID:h6Sf45SH
いや、たぶん水戸がでかいのは、県内にあまり有力な都市がないから。水戸し
かないわけだから、そりゃ栄えるわけだ。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:18:21 ID:i2H/6Eqj
それでも栃木、群馬に比べりゃ茨城はマシだけどな。
そりゃ神奈川にはどう転んでも勝てんわ。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:03:52 ID:5xWYYAGf
>>719タワレコとかスタバとか前橋のSCにも同じ様なのできるから影響大きそう。シネコンは後発の方が音響よさげだろうから前橋から高崎の流れが逆になるかも?テナントそれなりに強化してくるとビブレみたいな中途半端な百貨店もどきはもろに影響食らいそう
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:13:16 ID:5FSnnWNH
百貨店もどきは言い過ぎ
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:43:48 ID:ImPdvFrn
>>718
神に誓って元藤沢人ですが、何か?
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:45:42 ID:ImPdvFrn
>>718
事実、10年も前なのではっきりとした記憶が残っていませんが、在住の頃には
藤沢駅のトポスでおもちゃを買いましたが、何か?
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:47:58 ID:ImPdvFrn
>>718
事実、捏造ではなく真実なので仕方がないのですが、恥ずかしくて元藤沢人
など恥ずかしくて言えないのだと思いますが、何か?
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:49:11 ID:ImPdvFrn
>>735 訂正しますた。

>>718
事実、10年以上も前なのではっきりとした記憶が残っていませんが、在住の頃には
藤沢駅横のトポスでおもちゃを買いましたが、何か?
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:49:22 ID:uzImr82p
イバ人の方が恥ずかしいですが何か?
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:50:20 ID:ImPdvFrn
>>718
何を言っても水戸駅前所か柏駅前にも劣る藤沢駅前の事実。

プッ
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:51:03 ID:5xWYYAGf
で、長後と湘南台、今駅前はどっちが上なの?
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:52:14 ID:uzImr82p
そんなもの地図見ただけで外の人でもわかりますが何か?
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:52:56 ID:ImPdvFrn
>>740
秘密ですが、何か?
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:54:42 ID:uzImr82p
>>742
人に住所まで聞いたならどこ住んでたか答えるのが筋ですが何か?
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:54:59 ID:ImPdvFrn
>>740
事実、真の藤沢人なら都心まで地獄の通勤だと分かるのだと思いますが、
品川〜大船までノンストップの通勤快速は(現在は不明)便利なのだと
思いますが、何か?
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:56:21 ID:ImPdvFrn
>>740
事実、夕方には湘南ライナーで遊びから帰ってきていたのだと思いますが、
何か?
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:56:43 ID:5xWYYAGf
交通では圧倒的湘南台が上だが、駅前は互角とみた
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:56:53 ID:ImPdvFrn
>>743
嫌ですが、何か?
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:57:13 ID:uzImr82p
>>744
快速急行とライナーを知らない取厨は黙るのが吉だと思いますが何か?
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:58:08 ID:uzImr82p
>>747
藤沢と言っても地区によってピンキリの事実 プ
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:58:36 ID:TF8s7uvn
取厨さん、神奈川出身なの?

カコイイ!!

でも、イバ自慢してるところは、なんだか変人チック
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:58:57 ID:5xWYYAGf
ここは厨房金なしが多そうだから小田急のるんじゃないの
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:59:39 ID:uzImr82p
>>747
善行なんて貧相なところの出身だと答えるのも恥ずかしい事実 プ
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:00:32 ID:ImPdvFrn
>>748
十数年も前なので記憶が薄らいできましたが、間違いなく元藤沢人であり小田急に
比べ引越し先の駅のアナウンスのスローさには驚いてしったのだと思いますが、
何か?
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:01:01 ID:TF8s7uvn
しかし、厚木、藤沢となると、東京からの隔離感があって、
取手あたりより、熊谷、土浦と同列の感じだよね。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:02:50 ID:uzImr82p
>>754
国家主軸上にある都市と熊谷、土浦を並べるのは失礼ですが何か?
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:03:41 ID:ImPdvFrn
>>748
事実、所得、民力、預貯金額、都心までの運賃で取手に大きく劣る平塚には
元高校の友人が住んでいましたが、(卒業後)嫌になって現在はつくばor
(土浦?)に住んでいると聞きましたが、何か?
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:05:20 ID:ImPdvFrn
>>748
事実、つくばには行く事がないので良く分かりませんが、つくばTX開通後
には駅前の写真を見せてあげても良いのだと思いますが、何か?
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:08:56 ID:ImPdvFrn
>>752
善行には駅前を出て(スーパーが有る口の反対の高校側)坂を上がって左側に電気屋
が有りますが、客もいなくかわいそうなのだと思いましたが、何か?
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:09:45 ID:IjMHBxsb
藤沢のが断然茨城の田舎より東京に近いだろwwwwwwwww
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:10:17 ID:ImPdvFrn
>>752
事実、その坂の左側は竹やぶであり今考えても単なる地方都市にしか思えない
のだと思いますが、何か?
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:10:21 ID:f0jkHyGC
取厨さん。いちいちレス小分けにせんと、まとめてレスすればいいだろ。もったいない。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:11:14 ID:ImPdvFrn
何を言っても元真性藤沢人に藤沢自慢しる>>752って…

プッ
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:11:35 ID:5xWYYAGf
藤沢本町、六会日大前もショボい。まぁここらへんの住民は町田マンセーぽいの
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:14:34 ID:ImPdvFrn
>>761
嫌ですが、何か?
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:15:43 ID:IjMHBxsb
取厨は藤沢出身なのかwwwカルチャーショック受けたw
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:17:35 ID:uzImr82p
>>758
その貧相な善行やけに詳しいですな プ
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:18:06 ID:ImPdvFrn
>>756 訂正しますた。

>>748
事実、所得、民力、預貯金額、都心までの運賃で取手に大きく劣る平塚には
元高校の友人が(卒業後)住んでいましたが、嫌になって現在はつくばor
(土浦?)に住んでいると聞きましたが、何か?
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:19:14 ID:ImPdvFrn
>>765
勝手に地方都市の藤沢出身にしるな!!
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:20:37 ID:ImPdvFrn
>>765
神に誓って神奈川でもイバでもない出生地and本籍ですが、何か?
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:20:42 ID:uzImr82p
藤沢市
JR東日本、小田急、相鉄、横浜市営地下鉄、江ノ電、湘南モノレール
水戸市
JR東日本… プ
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:21:22 ID:IjMHBxsb
>>769
引越し多いなw
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:22:10 ID:uzImr82p
>>770
水戸市
JR東日本
貧相私鉄ありましたな プ
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:22:12 ID:TF8s7uvn
>>769
富山だっけ?
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:23:16 ID:ImPdvFrn
>>770
事実ですが、何か?

珍走団の数 藤沢(湘南)>>>>イバ
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:23:30 ID:uzImr82p
藤沢市
JR東日本、小田急、相鉄、横浜市営地下鉄、江ノ電、湘南モノレール
取手市
JR東日本
貧相私鉄ありましたな プ
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:24:36 ID:TF8s7uvn
おかしいな。土浦ナンバーというとDQN車というイメージがあるが。
旧武蔵國のこっちでは。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:25:21 ID:ImPdvFrn
>>770
事実、夏にもなると数十人の大規模で湘南を走る珍走団が多い藤沢ですが、
何か?
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:25:59 ID:uzImr82p
>>774
初日の出の珍走はほどんど北の方から来てる事実 プ
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:26:42 ID:uzImr82p
>>777
珍走団は他のナンバーが多い事実 プ
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:26:56 ID:ImPdvFrn
>>776
DQNではなく本家本元の珍走団が屯しる藤沢ですが、何か?
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:28:18 ID:uzImr82p
DQNはイバの特産の事実 プ
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:30:13 ID:ImPdvFrn
>>781
何を言っても関東最悪の大学進学率の>埼玉>チバの事実。

プッ
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:32:21 ID:uzImr82p
>>782
あせってenter押してしまった哀れ取厨の事実 プ
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:39:12 ID:ImPdvFrn
自称藤沢人の>>783は未だに駅前にトポスが有るのか報告しる!!
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:39:59 ID:ImPdvFrn
>>784
駅前繁華街など200Mで終わる藤沢ですが、何か?
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:41:57 ID:uzImr82p
>>784
都内出身都内在住ですが何か?
ありますが何か?
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:45:30 ID:uzImr82p
>>784
妄想は困りますが何か? トポスはありますが何か?
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:46:51 ID:uzImr82p
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:50:20 ID:ImPdvFrn
>>788
小田急線と江ノ島線とJRが繋がる地方のターミナル駅藤沢と東京メトロ千代田線
直通に常磐線と常磐快速と常総線が繋がる近代化の取手駅ですが、何か?
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:50:38 ID:pL1TuGgt
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水口に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:51:21 ID:e2PpS70p
で、何で宇都宮・小田原・水戸・前橋・高崎スレなのに藤沢と取手で争ってるの?
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:51:45 ID:pL1TuGgt
・ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
・ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
・パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲を拭かなくてはならない。
・リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても肛門が痛いことがある。
・ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
・アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
・ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。

793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:52:05 ID:pL1TuGgt
目的がわからなくて自殺する生き物だ人間というやつは
しかし生きる目的がなくても大部分の人は生きてるわけで
生きること自体が目的だといえなくもない気がする。
だから目的がないことに絶望して死んでしまうのはなんか違和感があって
あとは眼の前にある希望とか美しいものとかに気がつけるかということだけだと思う。
大そうなこといっても、人間なんてみんな大差ない。
好きなことやってるときだけが楽しい、そりゃそうだ
好きなことはなんだっていいのだ
他人に誇れなくたって、後ろめたくたってかまわない
それだって立派な目的じゃないか


794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:52:40 ID:uzImr82p
>>789
小田急と江ノ島線は一緒ですが何か?
またあせってenter押してしまった哀れ取厨の事実 プ
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:53:37 ID:uzImr82p
青森上京人のコピペはNGあぼーんですが何か?
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:55:01 ID:ImPdvFrn
>>794
小田急江ノ島線と江ノ電の間違いですな。

プッ
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:55:17 ID:uzImr82p
>>791
取厨が関係ない都市を次々に持ち出すからだと思いますが何か?
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:55:29 ID:ImPdvFrn
>>794
単線の江ノ電ですが、何か?
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:57:07 ID:pL1TuGgt
まだ過去の一時の青春の過ちを肴に頑張っているのですか!(藁)
降臨、降臨とアホの一つ覚えのように、この最悪なスレッドの
小汚い糞レスの数々を、汚染させて、恥ずかしくないのですか(爆
あなた達の言葉の端々に、そのヒートアップぶり、憎悪、
思い通りにならない悔しさもどかしさがありありと出てしまっていて、
もはや救いようの無い領域に達していますね。
私が言うまでもなく、この糞スレの存在なんて
ほかのお国自慢板の住民は誰も知りません。無駄なあがきです。
お目出たいにも程がありますね。
●根拠無き妄想青年の主張。
●一方的街宣活動。
●事実に基づかない思い込みのぶちまけ。
etc., この糞スレにて、私に反抗的なレスをする愚民達の
ライフスタイルを、もし仮に喩えるならば、
晴海国際展示場でのコミケ&フリマに参加するために、
大垣発、東京行き、夜行普通列車の車内にて
ケミカルジーンズにネルシャツの裾をしまい眼鏡をかけて、
紙袋とリュック(無名ブランド)を荷物に
プリキュアの話題で異常にテンション高い、酔ったデブヲタの
キモイ笑い声にも等しい公害です。その手の公害を「勘弁して」と私は
書いてるんです。キモくてかないません。ま、他人の褌でのフィーバー
ご苦労様ですわ。ごきげんようヽ(^。^)丿
あなた達は裏山で採れた珍しいキノコでもお食べになられたのですか




800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:57:41 ID:uzImr82p
>>791
ご希望にお答えします。
小田原市
JR東海、JR東日本、小田急電鉄、箱根登山鉄道、伊豆箱根鉄道
水戸市
JR東日本、貧相小私鉄 プ
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:57:53 ID:pL1TuGgt
なんかこのスレまとまりがないよな(笑)
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:59:01 ID:pL1TuGgt
別れた彼女がまだ好きで好きでさびしいです。
もう別の男性と付き合ってるらしいのに、まだ・・・・

あの俺に甘える仕草を他の男に見せるのかと思うと胸が張り裂けそうで気が変になる。

最後でいい・・・・・声が聞きたい。

803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:59:06 ID:uzImr82p
>>798
単線本数日本一の湘南モノレールですが何か?
全国的に有名な江ノ島電鉄ですが何か?
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:59:30 ID:pL1TuGgt
ついでに俺にも新たに好きな、っていうか気になる人ができた。

でもその人にはもう付き合ってる人がいる・・・

俺より3つ若い前途有望な若者だそうだ・・・・・


切ない、むかしから叶わない恋ばかり気がしてきた



805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:01:59 ID:T3eQkOyG BE:132410047-
>>800
小田原市
JR東海、JR東日本、小田急電鉄、箱根登山鉄道、伊豆箱根鉄道
------
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:02:07 ID:ImPdvFrn
>>803
いつさびれた家ににぶつかるかもわからないローカル線の江ノ電に工場の
上を走るかわいそうな湘南モノレールなのだと思いますが、何か?
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:04:14 ID:uzImr82p
>>806
それをも上回る水戸の哀れな惨状の事実 プ
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:27:41 ID:MjGN8o1p
取厨が消えたら荒らしも消えた。
一人七役の意味が分かったぞ。
偽クサトウ=取厨=世田谷区民=都民=津田沼厨=うんこネタ荒らし=新百合。
こいつらは全員セットで現れる。来ない日は全員来ない。
そして全員がワンパターン。もはや同一人物確定だろう。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:29:02 ID:IjMHBxsb
うんこネタ荒らしワロタw
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:30:36 ID:MjGN8o1p
取厨は取手の事は全然知らないのに藤沢に詳しすぎるだろ。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:34:09 ID:MjGN8o1p
取厨は世田谷にも詳しいからな。さすがに、この板の元凶の姿が見えてきた。
傀儡を増やし過ぎてコントロール出来なくなってきた様子だ。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:34:40 ID:/t13E8TR
そういえば取厨は何故か経堂の話題も振ってるな。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:36:01 ID:MjGN8o1p
今は全員留守だ。普段だったらとっくに俺に噛み付いてくる場面なのだが。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:36:56 ID:IjMHBxsb
取厨トリップ付ければ?
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:38:45 ID:/t13E8TR
とりあえずスレに沿った話題に戻らないかな。
取厨が来ると関係ないのバッカり
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:44:14 ID:MjGN8o1p
取厨、というか元凶の本当の出身地を知っている。
それは市川
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:55:09 ID:YP6A+faq
茨城三大勘違い
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:02:46 ID:5FSnnWNH
1、つくばは特別、国内情勢関係なく大発展
2、水戸は前橋や高崎より断然都会的
3、茨城県南(取手)は埼玉北部(千葉東部)より都会

ビンゴかな
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:06:34 ID:/t13E8TR
●茨城・栃木・群馬●駅前&市街地発展度調査 6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1116735626/

ここでもイバ人が勘違いしてるぞw
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:11:31 ID:VCxC7vX5
まぁ、キャラをつくったほうが、自演をしやすいからねぇ。
昔いた「あ」とかもその類だろう。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:22:43 ID:P6FlIQAZ
北関東スレだけ元気な高崎厨の内弁慶ぶりを見ると、叩かれるの覚悟で勝負を挑むとり厨のほうがよっぽど男だと思うんだが。たんなる馬鹿といわれればそれまでなんだがな
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:42:33 ID:cMhEqAf8
宇都宮だって北関東スレだけで元気。
所詮両都市は北関東レベルだと解っている。
茨城人は身の程知らずなだけ。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:55:41 ID:P6FlIQAZ
茨城人といっても取りだからな、あんまり北関東の意識はないかもな。高崎の妄想力があれば十分取り厨並みに活躍?できると思うのだが。叩ける所は叩けるのだが、自分が叩かれるのはやっぱり嫌か・・・
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:26:32 ID:C+VSm6JG
宇都宮・高崎は十分全国的都市だと思うけど。
人口だけが多い北九州とか熊本とか金沢よりよっぽど。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:54:58 ID:CS8OXZ1M
>>824
宇都宮と高崎のどこが全国区なの?
西に行けば誰も知らないんじゃないかな?
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:14:12 ID:C+VSm6JG
誰も知らないってコトはない。人並みに社会に関心あれば。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:22:23 ID:L0ClARdZ
宇都宮は県都だから誰でもしってるが高崎は神奈川でも知らない奴多い。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:47:48 ID:OGCjOO6/
パッとしない都市の羅列スレなのに意外と伸びてると思ったら
取厨に釣られてるだけかよ・・・
お国板って人の入れ替わり激しいのか?
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:58:54 ID:yKFNim8J
>>824
熊本、金沢と比較しちゃうの?そりゃ、井の中の蛙だわ!!

>>827
神奈川で高崎を知らないって言うのは逆にその方が無知なだけと言う評価が
当たるんじゃないかな。宇都宮は県都だから知ってる、それは全国的に見ても
いえてるんだけど、栃木の県庁所在地だと分かってない人がままあるのが悲しい。
全国的にみたら栃木も群馬も茨城も大差なく、県庁所在地すらも曖昧。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 11:03:27 ID:cMhEqAf8
>>829

その通り。
地元だからといって自意識過剰なのは恥ずかしいからやめてほしい。
北関東の都市は知名度は全国的に見て超低レベル。
とくに高崎、前橋。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:45:40 ID:TYwhrV9X
湘南新宿ライン、新宿経由高崎行きがまいります。あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 13:38:36 ID:C+VSm6JG
>>829
ただの知名度の話し?ならわからんでもないが。
でも国全体を考えれば位置的にもやはり熊本とか金沢よりも重要だと思うよ。
東京に近いだけでも有利じゃない?人口とか繁華街とかじゃなく。
だから別に高崎とか宇都宮が北関東だけでちぢこまる必要はないと思ったわけだ。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:38:50 ID:CS8OXZ1M
水戸は全国区。
宇都宮はたまに名字に間違えられるが、東日本なら知られてる。
高崎は信越・埼玉・城北でしかない。
デモね、高崎は鉄道で有名だからある意味全国区といえるのだが…
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:08:17 ID:cMhEqAf8
>>833
鉄ヲタにとって高崎は全国。

835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:14:37 ID:jREOPQxX
2030年の人口と人口推移の類型
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/

都市名_人口推移の類型_2030年_2000年
水戸市__平均的減少型_204,195_246,740
宇都宮市..バランス成長型_398,571_443,806
前橋市__平均的減少型_227,049_284,155
高崎市__平均的減少型_199,306_239,904
小田原市_平均的減少型_164,264_200,172
友情出演
藤沢市.._バランス成長型_368,704_379,183
厚木市.._バランス成長型_232,702_217,367
取手市__平均的減少型_..61,745_...82,526←プッ
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:14:17 ID:iEZcUv72
水戸にはどういうお店があるの?
北関東で唯一パステルのプリンが食えるのは知ってるけど
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:50:30 ID:P6FlIQAZ
>>835
そんなの本当すきだねぇ。先のことなんてわからんだろ。大地震であぼーんかもわからんし、ミサイル飛んでくるかもわからんし。そんな悪いこと考えたくもないけどな
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:15:08 ID:69l8g/2b
水戸>所沢の事実ですが、何か。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:26:37 ID:69l8g/2b
取厨は高卒ニートだそうです。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:55:03 ID:69l8g/2b
取厨が高卒ニートなのは事実ですが、何か?
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:58:13 ID:P6FlIQAZ
取厨!茨栃群スレで東北人が暴れまわっているんで、懲らしめてきてくれ!
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:10:44 ID:6k9DHJ9Z
「茨木」県とよく間違えられる県の県庁所在地である水戸が全国区で有名だとは考えられないw
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:29:03 ID:nOgS2Emj
水戸→佐竹、徳川
宇都宮→宇都宮
小田原→後北条

前橋・高崎が連想できない…
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 05:18:55 ID:pRtAId2P
宇都宮は北関東の首都
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 05:54:10 ID:UlIuf0v3
残念ながら宇都宮の州都の可能性は低いです。
最小区分でも北関東に長野が入ります。最大区分の関東甲信越でも長野が入ります。
住民意志も関東枠組みになるでしょう。
よって州都候補は大宮・高崎前橋・足利太田が濃厚です。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 06:03:51 ID:njvWm6R6
首都ならもっと群馬、茨城からも人が流れなきゃね。
最大都市なら解るが中心都市は勘違い。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 06:50:08 ID:knmvr0s5
>>845
濃厚??
関東甲信越なら大宮か横浜でしょ?
地理的条件が最も優先される訳ではない。
なんで北関東の小規模都市が州都になるんだよ。
まったく田舎者の妄想はこれだから困る┐(´д`)┌ ヤレヤレ
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 06:50:35 ID:R+JEEzVu
道州制はいろんな案があるよ
最大区分だと甲信越も入るみたいだけど
この場合でも州都大宮はありえません
普通に東京でしょう
だって反対側の神奈川一県より甲信越のほうが人口少ないし
っていうか山梨は埼玉より東京のほうが行きやすい
千葉茨城も同じく
何より東京都民もね
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 07:00:33 ID:njvWm6R6
州都と経済中心都市は違ってもいいんじゃね。
てかどうせ道州制施行するんなら万が一の天災や有事に備えて
アメリカの州みたく分散すべきでは?
北チョーセンがミサイル撃ってきて東京壊滅で州も完全にあぽーんよりは
経済か行政どっちかが生き残ってた方が良い。
実際、都県庁に行かなきゃいけない用事なんて人生で殆どないし
一般市民には何処が州都だろうと大して関係無さそうな気がする。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 07:28:27 ID:ADUQrM7L
>>844
○○は△△、ガキでも書けるよな、論拠は何なんだっつーのを小一時間・・・。
>>849
最後の一行に尽きるね。

それとは関係ないが、州都州都と騒いだところで栃木県内の州都は難しいだろう。
「後手後手」が得意だから…。何やっても後手に回るんだよね、情けないほど。
路面電車(LRT)然りサッカーチームや首都機能移転・競輪場移転・・・。
いつも盛り上がるだけ勝手に盛り上がり、実績があまりない。
市民は耳にタコだから呆れてるよ…。勝手にお役所で騒いでろと。
潔く諦めたらもう過去に拘るな、と言いたい。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 07:30:12 ID:ADUQrM7L
んじゃ終わり。熱くもならん耳にタコ話は飽きた。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 07:42:29 ID:njvWm6R6
ね。だから俺は山口や津の福島ような県庁所在地はアリだと思う。
高崎前橋は近過ぎて中途半端だけど。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:08:19 ID:BzNO8NoK
どうやら埼玉も北関東に入ることだし、
埼玉自体がOKなら州都は大宮に決定だろうね。
北関東で大宮ならどこからも反論なさそうだし…
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:42:16 ID:BzNO8NoK
>>847
小規模都市でも緩衝的になる可能性は否定できないよ。

総務省の提示した枠組みを基礎に今後道州制の話を進めるって言ってたけど、
中には反対する自治体もいるわな、そりゃ。
北関東で言えば、長野や埼玉。
でも長野は反対しないと思うな。
なぜなら、新潟をくっ付いても州都にはならないし、交通も不便だしね。
それに州都問題は別として、高速や新幹線が整った関東への参加が
一番長野県民の厚生を上げる可能性があるから。
あと埼玉に関してはどうか?
さいたま市は今現在も北関東・信越地方の交通や大企業の支店が集まり、
さらに関東甲信越地方の行政の中心でもある。
だから実質的な拠点都市になってるのは事実なわけ。
すなわち、この枠組みではさいたま市が唯一の州都候補になるだろうね。
しかし、さいたま市には東京特別州?への参加という誘引がある。
だからもし、埼玉が離れれば州都候補は都市圏規模の大きい前橋高崎地区か
足利太田地区になることは可能性としては低くないよ。


855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:31:41 ID:U+Cjg02r
>>854
足利太田地区はありえないだろ。
宇都宮や高前をなめているのか?
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:19:56 ID:8unh5cSC
州の話題は他でどうぞ。。。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:22:58 ID:FEiFZbUo
取厨は高卒ニートなのか?
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:31:35 ID:M5knD2QR
宇都宮の市街地の広さについて
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:38:42 ID:T7bKoFha
信越を背負うなら、高前
信越、埼玉なしなら、両毛が第一だろうが、そうでなければ小山栃木

いずれにしろ、宇都宮、水戸はない。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:46:57 ID:bkTQ6HHo
普通に関東州だと思うが、北関東州なら大宮かな、埼玉なしの北関東+信越は考えられないよな。交流度外視だもの。茨・栃と信越の交流なんて例えれば群馬と宮城の交流だろう。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:48:35 ID:T7bKoFha
い ず れ に し ろ、宇都宮、水戸はない。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:54:53 ID:bkTQ6HHo
水戸も宇都宮も前橋、もちろん高崎もだろうけどないだろうな。他の県がみとめないよ絶対。まとまりつけるにはやっぱ大宮かな、小山とかつくばもありだとおもうけど、群馬が反対しそう。やっぱ関東州だよ。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:05:53 ID:SsDfiKID
信越は群馬なんてどうでもいい
松本や新潟でやるね
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:36:55 ID:MfyNbA/H
なんか高崎叩き誘導レスが多いね
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:31:48 ID:e34CJTOR
業務核都市よりさらに外側を守る5市は大業務核都市として君臨して欲しい
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:15:15 ID:5IdOrVSx
大宮にしたら茨城が絶対反対するから北関東州なんて上手く行くわけないね。
やっぱり関東は一つに纏めるんだろうな。

867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:14:14 ID:XPqvdQWj
別に反対しないような、圏央道と繋がるわけだし。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:52:01 ID:IFuoD8VD
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇。
常識的にこれだろ。
大宮は東京の衛星都市だし、北関東州、州都、どちらも問題。
それ以前に北関東州を作る意味が全くないし、金もかかり過ぎる。
甲信越は経済的に、インフラ的に東京と一緒が妥当かな。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:40:15 ID:uW7jyeyT
>>867
同意。茨南に住んでるが、別に州都なんかどこでもいい。
さいたま(大宮)に反対するのは、県庁所在地の既得権益を失いたくない水戸や宇都宮だろ。
県庁が無くなれば、地理的にも発展する要素がかなり薄くなる。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:52:11 ID:Vj7DhbVp
州都なんてものは町村レベルの町にこじんまりとしたもの置けば十分。
道州制の話題は他のところでやってくれ
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:34:54 ID:e34CJTOR
そもそも大宮はスレ違いだよ、宇都宮さん
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:45:14 ID:dgULhiva
住みよさランキング発表(速報)2005年度
740市区中 ベスト100位にランクインした都市中
 高崎・・・24位(前年:38位)
 宇都宮・・25位(前年:39位)
 土浦・・・77位(前年:81位)
 水戸・・・79位(前年:62位)
 小山・・・89位(前年:100位)
http://www.toyokeizai.co.jp/data/toshidata/2005rank.html

  
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:52:33 ID:Xuak0p9N
州都なんてどこだってかまわん!
宇都宮・小田原・水戸・前橋・高崎から州都が選ばれるとは限らんのだから、
州の話はスレ違いだろ?
誰だよ、言い出した馬鹿は!
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:55:59 ID:Je8jCOKP
北関東専用スレじゃないんだからせめて神奈川も抜粋しろよ…
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:56:27 ID:Je8jCOKP
北関東専用スレじゃないんだからせめて神奈川も抜粋しろよ…
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:02:41 ID:dgULhiva
住みよさランキング発表(速報)2005年度
740市区中 ベスト100位にランクインした北関東+神奈川の都市
 高崎・・・24位(前年:38位)
 宇都宮・・25位(前年:39位)
 厚木・・・30位(前年:22位)
 藤沢・・・42位(前年:46位)
 土浦・・・77位(前年:81位)
 水戸・・・79位(前年:62位)
 小山・・・89位(前年:100位)
 鎌倉・・・94位(前年:120位)
東洋経済新報社(2005年度)「都市データパック」
http://www.toyokeizai.co.jp/data/toshidata/2005rank.html
 
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:12:00 ID:t54+lKhc
海老名って神奈川じゃないのかな…

つ74 海老名 (神奈川)
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:14:21 ID:dgULhiva
とりあえず北関東の主要都市を上げてみただけ。小田原がないからなあ〜、ちなみに
小田原は昨年度140位だった。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 06:39:08 ID:IhCI7+Zx
公共交通中心に移動するなら小田原駅周辺は住みやすそう
ちょっとごちゃごちゃしてるけど
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:18:07 ID:Ws7ARaO2
なんつーか微妙なランキングだな
結果もまた微妙だし
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:27:46 ID:IhCI7+Zx
ランキングって時点でry
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:58:29 ID:gqju4zeL
>>880 >>881 嫉妬は見苦しいw
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:25:26 ID:YLGnL/0v
>>839
誰が高卒ニートなのか報告しる!!
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:26:57 ID:YLGnL/0v
>>839
明日JR東日本の最終面接を受ける友人ですが、何か?
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:36:41 ID:YLGnL/0v
>>839
事実、去年には知り合いの女の子の彼が大手エレベータ会社で盛岡に配属し
今年の春には法政の従兄弟が大手IT企業に就職し、明日で内定しる知人は
来年にはJR東日本に就職し、再来年の春には続いて大手一流企業で働く
予定なのだと思いますが、何か?
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:38:47 ID:YLGnL/0v
万年プーのつくば市民仲間の>>839って・・・

プッ
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:43:48 ID:NUb+fXfD
JR東日本の研修センター? にうんこが浮かんでたのは有名な話。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:34:45 ID:4gttas4r
そうだよなぁ、取厨さんは、苦節3年の浪人生活ののち、
このスレに紹介されているとおり、立派な大学に入学したんだ。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1111339720/l50
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:26:59 ID:if67SfvM
オレオレ日記●更新日 05/31●
とんでもない男と対決!!

とんでもない男、金○氏(50歳)は15才少女を毒牙にかけていた。

家のチャイムを鳴らした。
両親に金○氏のことを切り出した。

知っていた。

金○氏は芸能プロの社長ということで、両親と契約書を交わしていた。

少女から詳しい話を聞く。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:27:45 ID:if67SfvM
肉体関係を迫られたのは5月17日だけではなかった。
友人の紹介で金○氏と会った彼女は、少女にありがちな芸能界入りの夢を吐露した。
少女が大のラルクファンだと知った同氏は「hydeに会わせて上げるよ」と言った。
これだけで普通の女の子なら舞い上がる。
金○氏に初めてラブホテルに乗りつけられた日も
逆らったらhydeに会えない。それどころか、芸能界の夢が遠ざかってしまう。
少女は金○氏に何をされても我慢した。
同氏のサイトで見ても分かる通り、不変の性癖があった。
少女を縄で縛り、目隠しをして犯した。
もちろん、その裸体や行為の一部始終をビデオに収めた。
もう、これだけで立派な犯罪だ。
以下、動かぬ証拠の一部である。(少女の携帯受信)
ttp://www.tanteifile.com/diary/2005/05/31_01/image/01.jpg
ttp://www.tanteifile.com/diary/2005/05/31_01/image/02.jpg
ttp://www.tanteifile.com/diary/2005/05/31_01/image/03.jpg
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:28:22 ID:if67SfvM
一ヶ月尾行したが、ライブハウス廻りとは笑える。一度も行ってない。
女子高生と温泉によく行っていたが。

↓これが決定的なメール。
ttp://www.tanteifile.com/diary/2005/05/31_01/image/04.jpg
ttp://www.tanteifile.com/diary/2005/05/31_01/image/05.jpg
ttp://www.tanteifile.com/diary/2005/05/31_01/image/06.jpg
エッチの時に命令を聞け?
あなたが刑務官の命令を聞くことになるやも。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:29:33 ID:if67SfvM
金○氏へ

今日、あなたの会社を訪ねます。
もし、事実を否定するようなことがあれば・・・
あなたの真実を公開すれば、多くの被害者が増える。これは間違いない。
既に、あなた宛てのメールが私の元に届いている。
・・・4人目の被害者か。
とんでもない男は、本当にとんでもない男です。
私は、彼をよく知っています。何かご協力できる事があれば、ご返事下さい。 K
--------------------------------------------------------------------------------
金○氏  4月11日から5月21日までの行動調査(一部)
ttp://www.tanteifile.com/diary/2005/05/31_01/image/07.jpg
※ 金○氏の陵辱サイトは予想通り閉鎖されました。これがミラーサイトです。

ー BOSS  特捜班ー
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:43:53 ID:cSY97BSK
道州制って確実に導入されるの?
結局、州都は高前・宇都宮・水戸のどこかから選ばれると思うな。
それか、機能分担とか。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:48:10 ID:prwwLg7e
ここで聞くなハゲ!
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 12:32:36 ID:BDe2jVvN
駅ビルは小田原>高崎>宇都宮>水戸>前橋ですか?
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 13:02:23 ID:roUT4wxe
前橋駅ビルないよ。
吉野家とかマツキヨ造ったところ、平屋建てるくらいなら駅ビル造ればよかったのに
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:45:21 ID:BDe2jVvN
中央前橋は小駅ながらいいね
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:06:23 ID:iW7cHKlx
新前橋駅もお洒落な外観だよね
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:59:42 ID:qh0e6Ick
お洒落な外観だった山形の新庄とか腐るほどあるが
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:46:34 ID:62BpakyU
>>899
誰も興味ありませんが、何か?
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:21:24 ID:PyQgL4db
>>895
横の長さか?駅ビル売り上げとかまったくかんけいないんだなw
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:35:50 ID:zyme8dvV
しょーもなく幼稚な水戸人のにおいがします
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:26:53 ID:EJ4E9Bht
>>902からカッペの匂いがします。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:35:11 ID:e7aXzZnm
最近高崎市のホームページの更新のされ方がすさまじい!気合い入ってるよ。
http://www.city.takasaki.gunma.jp/

905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:31:49 ID:ZrPuTIbY
何がすごいのか、よくわからん?
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:52:01 ID:lmA4S/9C
第二東京市 松本
第三東京市 小田原
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:43:45 ID:bhoddGoT
小田原は地方都市と衛星都市の中間
そこが(・∀・)イイネ!!
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:51:57 ID:e7C50dGi
>>907
要するに、熊谷みたいなもん
909From Hitachi To Everywhere ◆u9FG6oUWfw :2005/06/03(金) 00:52:45 ID:+yUAgKuO
小田原、熊谷、土浦、小山の中じゃ小田原がイチバンかな。
八王子を入れると違ってくるだろうけど。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 03:21:07 ID:PCWd6Ibv
>>906 新着情報ってとこの「一覧はこちら」ってとこ見てみ。こんな毎日更新している
地方都市のホームページってすごいと思った。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 05:02:27 ID:g9u38IB9
>>909
八王子はほとんど衛星都市では
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:28:01 ID:bptNhjJD
>>911
八王子って衛星都市か?
まぁそうだとしても八王子よりかは
熊谷・小田原の方が…。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:32:51 ID:GiHnYM1X
昼夜間人口比や都市圏人口、卸売販売額をみれば八王子が衛星都市であることが分かる。
熊谷が独立都市色の強いことも。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:20:52 ID:cLNd2dbl
東海道線も相模川(茅ヶ崎)を超えると地方都市。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:28:27 ID:HZmrgmei
相模川両岸の都市は左岸の方が栄えてるのは如何に…
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:38:15 ID:cLNd2dbl
茅ヶ崎は戦後、別荘地から住宅地として発展したけど、平塚は戦時中から
軍需都市として発展してたから。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:41:29 ID:i37J4utc
>>912
商業販売額では圧倒的に八王子の方が一番だな。
もちろん、それだけでは比べられないけど。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:42:09 ID:i37J4utc
>>917
訂正・・・

商業販売額では圧倒的に八王子の方が上だな。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:31:33 ID:GiHnYM1X
小売販売額は人口にほぼ比例するから当然じゃねえ?
熊谷の何倍の人口なんだよ八王子は?
商業販売額が高崎とたいして変わらないんじゃない、人口は半分以下だけど。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:00:59 ID:i37J4utc
>>919
俺とは観点が違うんだろうな。
まぁ、そういう人もいると思ったからこそ、
それだけでは比べられないと言ったんだけどね。
商業施設ってたいがい小売販売額とか人口を考慮して建設されない?
商業施設が少ない所よりも、多い所の方が何かと便利だし、都会的だと思う。
実際、熊谷や小田原に八王子の駅前を凌駕する所はないと思うんだが。
それから、小田原と熊谷に対しての話で高崎とは初っから比べてないから出さなくていいよ。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:14:27 ID:G9bRqeqk
>>915
相模川左岸・・・海老名、寒川、茅ヶ崎になるけどなんか間違ってないか?
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:18:40 ID:8pgPRcqF
いいかげん本題に戻らないか?
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:26:32 ID:e7C50dGi
>>920
よく分かんないけど、衛星都市と地方都市の話をしてたのに、突然都会だとか駅前だとか
変な方に話をもってかないでね。意味不明だから。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:02:50 ID:fPyNLCsq
取厨は高卒だろw
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:06:22 ID:sdITSX32
なんかすぐに都会だの田舎だの騒ぐ園児がいるなw
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:09:42 ID:fPyNLCsq
取手より小山の方が都会だ
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:18:01 ID:kbRfBazl
水戸と前橋はどっちが市街地が広い?
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:46:05 ID:V7W34Ynr BE:70933853-
沼津も入れてやってくれ
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:55:53 ID:o5dwpEK8
八王子あたりはそのへん過敏だからね
境目にいるからさ
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:54:18 ID:hg9Nux1c
ここにいる水戸人は自信家が多いな
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 10:55:14 ID:8f1kvnL/
前橋の大型店ラッシュでどうなるやら
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 10:56:41 ID:MXgmVpFd
みずのへ
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:10:52 ID:ssSOH51H
高前伊本最強!
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:54:39 ID:KDg1CO3B
高前のベッドタウンといえば玉村だけど宇都宮や水戸のベッドタウンは?
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:02:22 ID:A1gKYroI
水戸のベッドタウンと言えば友部町、ひたちなか市、東海村
936From Hitachi To Everywhere ◆u9FG6oUWfw :2005/06/05(日) 19:07:26 ID:kOYaE0z0
ひたちなか…言わずもがな。日製の企業城下町でもあったりしつつ。
那珂市…郊外型ベッドタウン。ついに市になった。
東海村…水戸日立ひたちなかへ好アクセスで人口増加中。
言うまでもなく原子力産業有で昼夜間人口比率は100over。
このほか合併で水戸に吸収された旧内原、吸収されそうな茨城町、
さらに友部、城里あたりも。常陸太田は東海同様日立と水戸への流れが。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:24:46 ID:ezPCN+1E
原発あるのにあの周辺人口はアブネーんでないの。
大抵ああいう施設は青森や北陸の寂しいところにある。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:54:23 ID:lLPJp02u
原発周辺で政令市作れる人口あるからな。関東独自のプレートが発見された今、そろそろお役ごめんでもいいかも。東海村は反対するだろうけど
939☆かるかん☆関白 ◆gqRrL0OhYE :2005/06/05(日) 19:56:33 ID:Qn4n+cgp
genpatu ?
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:06:51 ID:A1gKYroI
お役ごめんどころか新しい研究施設作ってますが…
原研は東海村だけじゃなく那珂や大洗にもあるし。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:23:24 ID:Q60yP0pq
東海村って水戸に行きやすいの?

宇都宮の衛星都市として発展したのは鹿沼かな
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:57:20 ID:7CDaAZLW
>>934
壬生町、鹿沼市、河内町、上河内町、石橋町、芳賀町、今市市あたりかな
鹿沼、河内町が衛星都市として発展してるね
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 07:14:46 ID:9OMOzDdx
鹿沼はあそこまで衰退したら宇都宮の衛星都市として生き残るしかないな

一番人口が増えてるのは石橋あたりか?
944277:2005/06/06(月) 10:28:26 ID:zJmuXSyU
東海住人じゃないんで推測ですが、どちらかといえば通勤は日立、
買い物は水戸が一番多いんじゃないかな。
通学は微妙かなあ。交通はまあ水戸に行きやすいんじゃない?
土浦近辺の交通事情を知っている人にとってはね。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:07:08 ID:Mpn0wmNw
宇都宮は、衛星より双子星?をもたなかったのが不幸。
946829:2005/06/06(月) 15:33:09 ID:zJmuXSyU
駅前は双子だな。双子なのに似てないけど。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:28:05 ID:oNm2S8qn
東武とJR?

あれは双子じゃなく核分裂だね。その外核部にいくつも腫瘍が出来つつあって
そのいくつかはそのうち壊死し始める。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:43:40 ID:R+O6bGGJ
>>947
その外核部が壊死する、核分裂?核は後にも先にも”宇都宮”だけだがな。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:54:33 ID:oNm2S8qn
それが妙なローカル色を払拭できない宇都宮の不幸。

ってか109がテナント形式で地方のデカメの街駅ビルとかに出店攻勢かける
らしいけど、宇都宮にもまた舞い戻ってくるんだろうか。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:57:00 ID:LRy2bqYJ
  / | ハ    \ ////    ヽ
! l |l、、\     ` 丶 、'´_ 、     、
! l ‖\、 \_     _ /, -`ヽ    }
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃            


                             【ゴールデンレス】

このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:12:51 ID:q2+PEmCx
宇都宮でもってる街といえば?
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:52:57 ID:rI6Ba4pH
oyama
953名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 10:54:24 ID:bEMyHLRa
小山は、独立都市だよ。
どこにも依存しなくても、自立したレベル。
衛星都市が出来る側にあると思う。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:52:04 ID:+AZSt+jM
>>951
上三川、石橋、壬生、芳賀?北の方は良く分かりません!
ただ、宇都宮でもってるっていうより、宇都宮をもたせてる
街と言った方が適切かも。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:04:58 ID:fKO/hJcR
北のローカルネタばっか
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:56:30 ID:IPK0KD3T
>>954
持たせてるとは?石橋もか?
>>951
河内町・上河内はそうだろうな、優先的に宇都宮北部の道路を整備してるし。
意外と北部は便利になってるな…。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:58:34 ID:fKO/hJcR
ローカルネタは他でやれば
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:12:16 ID:IPK0KD3T
おう
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:19:10 ID:25eyhTfw
その点高前は周辺との結び付きが希薄かもしれない
分散してるのもあるけど
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:15:58 ID:ARcM5Bwd
  / | ハ    \ ////    ヽ
! l |l、、\     ` 丶 、'´_ 、     、
! l ‖\、 \_     _ /, -`ヽ    }
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃            


                             【ゴールデンレス】

このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 06:24:09 ID:XAGQLtx7
むすびつきの強さ
水戸土浦〉高崎伊勢崎〉宇都宮小山〉前橋太田
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 06:46:50 ID:+skcbmFv
なんで水戸と土浦の結びつきが強いと感じたのかな?
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 07:01:38 ID:MA4XIH2f
イバカッペには悪いけど、その中では高崎伊勢崎が一番かなw

前橋大田は距離的にはそんなに離れていないけど(宇都宮小山間くらい)、
結びつきは弱いね。

水戸土浦は結びつきはゼロ。

高崎伊勢崎>宇都宮小山>前橋太田>水戸土浦
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 07:20:05 ID:xIYcxV26
うーん、水戸・土浦は通学位かな?水戸・土浦じゃなくて、水戸・日立なら高崎・伊勢崎に匹敵する。少なくとも宇都宮・小山よりは流れは上でしょう
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 10:55:19 ID:9YqlMy03
将来的に自動運転システムは夢の話じゃないからな。
ナビに自動運転や家電操作・デジタル放送も組み込むらしい。
技術的には自動運転化と家電操作は既に可能らしい、デジタル放送の
開始を待って一気に手放し運転になるのか!?(笑
運転操作ミスで死亡事故が減るのは良い事だ。鹿沼でつい先日も事故があっただろ…。

だだっ広い郊外店は店内移動だけで大変だよ、エスカレータに乗っている時間も長いだろ。
トイレット行くのも一苦労。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:27:54 ID:mtWOfRvJ
まあ>>961が茨城人じゃないっていうのはわかるな。
土浦と水戸の結びつき云々なんて普通の茨城人なら言うわけないし。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:35:35 ID:XAGQLtx7
事実ですが、何か?
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:45:03 ID:mtWOfRvJ
>>967
何が?
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:30:19 ID:QGDEb7+7
各都市人口増加率比較(2004年度) 
     
      宇都宮    小田原    水戸     前橋    高崎
人口   448,051人  197,618人  262,445人  320,622人  247,658人
増減率   1.5%   △0.6%    0.8%     0.2%   0.9%
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:28:00 ID:e9D/MCzq
小田原って人口こんなもんなんだ〜、駅付近の人の多さは
他の4都市より賑わってるような気がするが。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:04:13 ID:bRcANZQr
観光客は人口にも昼夜比にも関係ないから。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:16:22 ID:zGxM4uo8
厚木……23.3万
平塚……25.7万
小田原…19.9万
沼津……21.1万
富士……24.3万

周辺の中都市の中でも一番人口が少ない。
富士が24.3万人いるのにも驚きだが。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:31:40 ID:XAGQLtx7
合併すれば余裕で政令市の水戸ですが、何か?
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:04:57 ID:4LcpYHIY
みんな郊外にクルマで行っちゃうからね。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:06:21 ID:y9XqsYZD
特に地理などに詳しくない人間から見たら
宇都宮がダントツだな
小田原はやはり知名度がな・・・
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:44:45 ID:K8nkUvBE
>>972
富士は面積が広いからね。
沼津(21万)+三島(11万)と同じくらいの広さ。
それで24万は逆に少ないように思う。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:29:31 ID:M/4rFfU4
小田原の5月1日の人口って分かりますか?
そろそろつくばが小田原の人口を抜きそうな予感なんで。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:41:43 ID:ZDXTgBeH
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 04:08:59 ID:M/4rFfU4
ついにつくば市の人口が小田原市の人口を抜いてしまった。

つくば市の常住人口5月1日現在199,496人(前月比+2435人)

ちなみにつくば市のホムペには常住人口が載っていない。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 06:49:35 ID:F4BTVImz
つくば市は30万都市を目指しているのだから
人口減少都市なんかいちいち相手にしててもしょうがない
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 08:31:37 ID:+LaX/tmp
つくばは自力以上に合併で人口を増やしている事を忘れてはいけない
つくば厨が調子になるから
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 08:47:02 ID:zYJjBQDv
茨城って県都でも26万人かよ。北関東でもダントツのクソ田舎だな
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 08:49:02 ID:UcKkJFli
たこ崎人乙
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 11:35:05 ID:ykGKTr5f
>>975
地理に詳しくない人には逆に全国的には小田原の方が知れてると思うけど。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 12:16:16 ID:4IT36ms2
この中で一番有名なのは水戸でしょ。
宇都宮と小田原は大差ないかも知れない。
986829:2005/06/09(木) 12:17:05 ID:I3kXAGHU
>>981
つくばは確かに面積が大きいけど、研究学園都市がまるごと一つの市に
なったんで自力と言っていいんじゃない?
つくば厨は無視していわせとけ。馬鹿をさらしているだけだから。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:59:03 ID:6kxpWzsf
というかつくばスレ違いなんだけど…
肩を並べてるつもりなんだろうけどまだまだみたいだね
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:17:12 ID:lhUK0VvL
fdb
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:32:08 ID:unIdENCT
つくばには交通の拠点性が足りない
TXは北関東の鉄道にしては便利だろうけどね
とりあえず都内にでなきゃいけない点でどんづまりベッドタウン路線と変わらない
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:26:42 ID:Sqhy+tlp
そこで石岡に延伸ですよ!!

まぁ商業テナントとか見ても小田原にはまだ劣るだろうね
そしてあんまり未来云々いうとつくば厨に(ry
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:16:19 ID:GWVLbhQj
つくばは千葉ニュータウンみたいにはならないよ
あそこは北総線が馬鹿高いから周辺のJRや京成などに人が流れるようになってる
TXはそれほど運賃も高くないし
つくば駅が周辺から人を集める駅になるのは間違いないよ
もしTXが北の方に続いていたら鉄道利用者はつくば駅に集中することなく
分散してしまいます。だからどんづまりにも良い面はある
それにつくばには逆の流れもちゃんとあるし
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:26:15 ID:f2v9PyY+
栃木の救急医療の惨状ひどいな。 リアルで住みたくないと思った。
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:15:27 ID:t+f6ms4j
えーと、次スレは要るのかな?
もしそうなら沼津・富士・甲府あたりを入れてやって下さい。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:33:16 ID:f2v9PyY+
NHKでまたやってるぞ、茨城も悲惨だな。

病院到達平均40分って異常。循環器系の病気だと即死亡だな。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:35:35 ID:kfOhEUbr
>>993
話題がなくなったからもういらないな。
沼津・富士・甲府で新しく立てたら?
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:53:22 ID:pUkqzSxj
次スレは
小山・熊谷・土浦つくば・・八王子・小田原と
宇都宮・前橋高崎・水戸・甲府・富士の比較…つまらなそう
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:25:19 ID:t3c/lYNn
次スレはいらないよ。
立てるとしても、沼津が入ってくるなら小田原は抜けさせてもらう。
いつもいつもウザ過ぎ。
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:57:08 ID:45YurjIE
こないだは埼玉某病院の医師不足問題も取り上げられてたれす。
医師が過労死するんではないかと・・・
全国的な問題でもあるのれす。



しかし予想以上に伸びたね、漏れの予想では400辺りで落ちると思ってた。
998GET!!
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:00:11 ID:f2v9PyY+
過労死しそうな人↓
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:01:32 ID:gOet0Z6Q
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。