岡山・表町vs広島・八丁堀vs札幌・大通

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
繁華街勝負だ
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 17:50:31 ID:ZeayRVfI
2
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 17:52:36 ID:DWehuS0I
大通>八丁堀>>表町
で終了〜!
4283:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 18:01:44 ID:wD4wSAKM
4さま
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 19:22:29 ID:h2QyCadB
見た目見栄えパッと見の街並みは
表町>八丁堀>大通

人通り賑わい活気は
八丁堀>>表町>大通

回遊性店舗の数歩く楽しさは
八丁堀>大通>表町

3都市とも仕事で周り、客観的な評価
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 19:25:48 ID:SsKkuW3/
西日本第三の繁華街八丁堀だろ
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 19:33:10 ID:rxxiFAZX
岡山・表町>>>>>>>>>>札幌・大通>>>>>>>>>>>>>広島・八丁堀

でいいから、糸冬 了 してくれ


広島は抜けるぞ
この三都市でやる意味が無いからな
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 20:32:30 ID:IR149bv9
今度広島に行くんですが広島市内で京都の新京極みたいな若者向けの店が多いエリアはどの辺ですか?
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 20:36:37 ID:NINElGQ3
>>8
広島は爺婆ばかりで面白くない

岡山表町マップです、楽しんでください
http://www.omotecho.or.jp/map.html
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 20:47:40 ID:68U3mvPa
八丁堀たす表町は大通。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 23:45:35 ID:5J4Q+Zkg
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 00:07:24 ID:IF0qB+xS
規模 上通下通>天文館≧大街道>香林坊=瓦町丸亀町>>古町≧表町
活気 上通下通>>天文館>香林坊>大街道≧瓦町丸亀町>>>表町>>古町


何故こんなスレを立てたのか知らないけど、岡山の繁華街は主要中核市では最低レベルだよ。
 
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 00:11:52 ID:tjBXXcZI
上通下通≒天文館≒大街道≒香林坊>瓦町丸亀町>>>表町>>>古町


何故こんなスレを立てたのか知らないけど、岡山新潟の繁華街は主要中核市では最低レベルだよ。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 00:20:10 ID:TOYQaJo9
岡山のメインは駅前だよね?
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 00:22:46 ID:pAO/3OtT
ここの人間痛すぎwwwww
本当に札幌に言ったことないんだなwwwww
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 00:25:14 ID:IF0qB+xS
>>14
岡山のメインは駅前、新潟のメインは万代シティと見ても、規模のショボさは大して変わらないよ。
繁華街は一極集中してるほうがいい。二分化してるとホントにショボくなる。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 00:26:44 ID:mWDS68ge
ドサクサに紛れて香林坊が・・・
香林坊は端っこアーケードのショボショボ
竪町は100mくらいしかないし
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 09:06:02 ID:63Ntgk+D
地下地上と立体的に展開する岡山の繁華街に広島の田舎者は訳分からなくなったようですw

これ見ると市街地が 岡山>>広島 ということが分かります。
実際に訪れた人の感想は参考になるね。

岡山駅に到着すると、まず地下商店街のある一番街を抜け岡山高島屋へ辿りつくコースが多いが、
そのあと表町へ足を伸ばして天満屋、NTTクレドビル、ロフトビルなどを回遊するが、
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
http://www.kk-report.com/issue/2002/0905c.html

1. 岡山と広島 岡山と広島 11月30日(日)
岡山に行った。
岡山と広島は同じ中国地方の都市として比較されることが多く、互いにライバル視している。
全体的な規模は人口の多い広島の方が大きいが、都市そのものの充実度は岡山の方が高いと言わざるを得ない。
デパートの地下を歩き回っていたらいつの間にか大通りを渡す空中通路を経て別のデパートに入っていた……なんてことがあった。

http://plaza.rakuten.co.jp/tsumuratakumi/diaryold/20031130/


岡山の場合核は駅前と表町に分かれるが基本的にこのエリアが全て繁華街&歓楽街
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.31.551&el=133.55.36.597&la=1&sc=3&CE.x=273&CE.y=273

一方広島は同縮尺ですでに北側には官庁街や周辺商業地、同じく南側・西側にも周辺商業地が出て来る
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.23.19.807&el=132.27.51.842&la=1&sc=3&CE.x=225&CE.y=243

よって中心街の広さも充実度も岡山>>広島  プ
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 09:06:28 ID:qrVYCdzx
408 外国人参政権に反対します ◆BJuB7ha/rA sage New! 05/03/14 22:09:51 ID:c7MLd3cL
電突の勇士の皆様、こんばんは。3/14 法務省(0 3 3 5 8 0 4 1 1 1)に、人権擁護法案の件で電話しました。
この法案について疑問点がいくつかありましたので、それについて質問しました。要点だけまとめて報告します。

私:人権擁護法案について質問がある。法務省さんに何回か電話して説明してもらったため、法案の概要
  は理解できたが、まだ不明な点が何点かある。それを教えて欲しい。
法:どんなことか?

私:人権委員、および人権擁護委員は、外国人でもなれるのか?
法:現在、その件については議論中だ。

私:先週、自民党に説明した法案だと?
法:先週の法案では、外国人でもなれる。

私:差別を受けた本人、あるいは差別が行われている状況を見た人が「差別行為を受けた/差別行為があった」
  ことを知らせる場合、どこに通報する?
法:人権擁護委員に知らせることになる。

私:人権擁護委員に通報することができる人の条件は?
  例えば観光ビザで日本に観光に来ている外国人にも、その資格はあるか?
法:ある。

20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 09:14:18 ID:9vAfSU3m
>>18
まったく、その通りだ

岡山・表町>>>>>>>>>>札幌・大通>>>>>>>>>>>>>広島・八丁堀

でいいから、糸冬 了 してくれ


広島は抜けるぞ
この三都市でやる意味が無いからな
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 19:51:02 ID:uWBmj7yL
岡山と札幌は良い勝負だな
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 21:36:27 ID:Y4ssr0t6
■日本嫉妬図 (日本の都市の食物連鎖)

   WWVWVWV     VWWWWWWWWWWVV
 Σ東    京 >  Σ  横        浜  >    ← 2大ブランド都市
  ノWWVWVW レ    ノWWVWWWWWWWW レ
    ↑   ↑        ↑        ↑
  _↑_  ↑  ____↑___  _↑_
 │大阪 │ ↑ │ 神     戸  ││千葉│
   ̄ ̄ ̄  ↑   ̄↑ ̄ ̄ ̄ ↑ ̄ ̄ . ̄ ̄ ̄
       __↑___↑_  _↑______
      │京     都││福       岡│ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄.↑ ̄ ̄ ̄↑ ̄
                  _↑_  _↑__
                 │広島 ││北九州│
                   ̄↑ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
                  _↑_
                 .│岡山│
                   ̄ ̄ ̄
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 21:45:06 ID:w2k6qS9y
岡山の場合は岡山駅から表町の正方形エリアが繁華街です。
大阪のミナミみたいな広範囲な繁華街なんですよ。
堀江〜心斎橋〜難波のように
24瀬戸大橋 ◆Insane.jNs :廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 10:11:52 ID:Sv1LIzdb
表町は大都会
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 10:36:53 ID:RwRHRwbc
嫉妬の構図

富山→金沢→新潟→仙台→札幌
広島→岡山→神戸→大阪
大分→鹿児島→熊本→福岡
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 12:20:42 ID:SZQB0XxZ
>>23
苦し紛れな発言だなw
駅前から表町の間なんて繁華街のハの字も無いただのスラム街じゃねえか。
オランダ通りとか広島人の笑いを取るためにあるとしか思えん。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 12:26:21 ID:rWCSbrtD
バキューム塵イラネw
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 12:27:35 ID:/Kt/s8R1
嫉妬の構図

富山→金沢→新潟→仙台→札幌
広島→岡山→神戸→横浜→大阪
大分→鹿児島→熊本→福岡

神戸が嫉妬してるのは横浜だな。

29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 12:27:55 ID:o1T5ziZN
嫉妬の構図

富山→金沢→新潟→仙台→札幌
大分→鹿児島→熊本→福岡→広島→岡山→神戸→大阪

30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 16:50:54 ID:g0fBWOMT
やっぱり表町が一番
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 16:54:42 ID:4enyg216
札幌にはなにも無い
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 17:29:08 ID:BD4jy1kq
日本の繁華街には自然が欲しい
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 17:32:03 ID:Rd7bORK3
岡山舐めてはいけませんよ。
岡山駅のチカはまさに地下要塞。慣れてない人は迷うの必死
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 17:54:43 ID:NPHin+5k
>>33
いや、「ここで迷ってくれ」って言われた方が必死になるけど
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 20:34:27 ID:YE/rZJp0
>>33
岡山は都会でびっくりしました、繁華街の広がりが凄!
でも広島や札幌に比べると少し劣るかな?
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:54:23 ID:aASZrcSV
岡山は駅から表町まで繁華街が伸びてるからな。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:09:48 ID:cORBSJE7
岡山は意外と高層ビル多いね
のぞみも全部止まるし
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:19:07 ID:t5yyyNy+
>>31
もう誰も信じないよお前の捏造イメージ擦り込みさせたい毎日のボヤキの成果も空し…
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:11:03 ID:5x3f4UKr
広島は、地面が掘れないんだよ。
だから地下鉄も地下街も発達できない。
何故なら、被曝被災者の骨が、少し掘っても沢山出て来るからなんだ。
皆、そのことについては襟を正そうよ。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:29:06 ID:n+Dg+fOb
広島はローマだった
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:17:08 ID:a3WkdJCn
表町は札幌で言えば狸小路よりちょっと良くした程度
岡山人自慢の岡山一番街は札幌駅地下のアピア程度
駄目駄目ジャン岡山
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:31:09 ID:wU2eASRN
実際に表町来てみろ!
本通より大きく賑やかだぞ
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:31:31 ID:eAsqQQ99
>>39
デルタだから。
広島に地下鉄は不要。 LRTでカバーできる。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:31:50 ID:FACO2g/y
やだよめんどくさい
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:39:01 ID:a3WkdJCn
>>42
どこが?
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:42:18 ID:t5yyyNy+
>>41
アピア程度って札幌への釣りか?
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:44:00 ID:a3WkdJCn
>>46
札幌には他にも地下街あるからアピア程度の地下街で自慢スンナと岡山を馬鹿にしたのだが
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:46:07 ID:KEUKRf8d
うーん、ぶっちゃけ広島の繁華街はしょぼかったなぁ、100万政令市の繁華街をイメージして行くと完全に期待はずれ
小さな汚いデパートが数軒と商店街・パルコと広場あたりにちょろっと広がってるだけ
紙屋町あたりはそれこそボロボロのそごうと小さな地下街があるのみ、なんだか歯抜けのファッションビルもあったかな?あれはそごうと繋がってたっけ?
一番ギャップがあったのは川が汚い事、ここで写真見てるとそれなりに綺麗そうだが実際はカナーリきちゃない
かなり古臭い市街地だがまあ町並はそれなりに立派

岡山は・・・はっきり言ってどこが繁華街なのか分からん、駅や商店街方面どこに行ってもそこそこ人は歩いてるが“ここ”って核が分かりにくい町
駅地下とクレドビルあたりが核なんだろうが範囲広げすぎて密度が薄い印象
広島と同じくまあ町並はそれなりに立派
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:48:12 ID:t5yyyNy+
>>47
アピアはもったいないだろうw
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:04:33 ID:5SYoautl
>>43
もうチョイ速度を速くしてくれたら言うことなし。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:34:58 ID:vH0/exCu
その小さな百貨店一個に負ける岡山の百貨店て一体・・。
広島そごう>>岡山市内のデパート

岡山市
天満屋岡山本店 28,272m2(開業1925年)
高島屋岡山店 19,493m2(開業1973年)
広島市
そごう広島店 57,839m2(開業 本館1974年 別館1994年)
福屋八丁堀店 28,620m2(開業1929年)
三越広島店 15,155m2(開業1973年)
天満屋八丁堀店 21,959m2(開業1954年)
福屋駅前店 37,500m2(開業1999年)
天満屋広島アルパーク店(郊外)26,954m2(開業1997年)
天満屋緑井店(郊外)16,425m2(開業1990年
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:42:06 ID:vH0/exCu
福屋駅前店≒岡山市内のデパートだな。 紙屋町、八丁堀出る幕無しw
http://hiroshimania.com/html/hukuya.html
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:55:52 ID:2ORVGy2J
194 :マターリ福岡人 pfa6c2e.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp :廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 04:29:40
典型的なニートケーンwww 今日も安物カメラ片手に田舎北九州を散策か?wwwww

195 :マターリ福岡人 pfa6c2e.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp :廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 04:31:39
ぶっちゃげ結構才能のある奴だとは思うが歳をとりすぎたようだなwww

196 :マターリ福岡人 pfa6c2e.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp :2005/04/05(火) 11:32:32
ケーンは天才!色男!

197 :マターリ福岡人 pfa6c2e.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp :2005/04/05(火) 11:40:21
ゲラ

706 :マターリ福岡人 pfa6c2e.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp :2005/04/05(火) 12:00:56
>>705 で、今日も2ちゃん見ながらオナニーか?(爆笑)

29 :マターリ福岡人 pfa6c2e.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp :2005/04/05(火) 13:06:22
何年前の香具師にレス支店だ?w

30 :マターリ福岡人 pfa6c2e.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp :2005/04/05(火) 13:11:23
かしわうどんすげーうまかったよ!!

198 :マターリ福岡人 pfa6c2e.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp :2005/04/05(火) 13:42:58
このスレはケーソを弄くるスレでつか?

325 :マターリ福岡人 pfa6c2e.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp :2005/04/05(火) 13:56:17
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >

326 :マターリ福岡人 pfa6c2e.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp :2005/04/05(火) 14:39:00
福岡国際空港♪
54うろん ◆EuKz5llItE :2005/04/05(火) 16:44:01 ID:zrv/tTo1
表町って賑わってるのはごく一部だよ。クレド〜天満屋の並びくらいか。
ちょっと路地入ると汚らしい雑居ビルだらけであまり良いイメージは無い。
オランダ通りも中途半端。周辺にお洒落なショップはあるがお互い離れてて不便。
岡山人は岡山駅前〜表町を繁華街と言うが実態はスカスカの町並み。
やはり100万都市と比べるには無理がある。県庁通りにもあと数十件はショップが欲しい。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:48:11 ID:IplnSWqZ
>>1
プロ野球開幕したから、札幌人も広島人も忙しくてあまり相手にしてくれないと思うぞ
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:48:45 ID:UjL1tkfi
岡山駅前だって地上は大して賑わってなからな
57うろん ◆EuKz5llItE :2005/04/05(火) 16:54:10 ID:zrv/tTo1
>>56
高島屋の裏辺りは結構人いないか?
高島屋・オーパ・ビブレがショボいのが残念だけど。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:55:41 ID:UjL1tkfi
>>57
人居るには居るけど自慢できるほど居やしないでしょ
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:02:01 ID:aASZrcSV
岡山は地下街があるからみんな地下に人いるのー。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:03:09 ID:UjL1tkfi
モグラみたいだね
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:04:04 ID:ULkly/qd
ほぼ同じ人口の熊本の上通、下通、鹿児島の天文館と比べて表町はしょぼすぎる。
知らない人が見たら、まさか同じ人口とは思わないだろうな。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:08:45 ID:MP4mtEd9
百貨店の面積だけが自慢の広島人お気の毒
中国地方一番の売り上げは天満屋岡山店に明け渡す寸前とかw
63うろん ◆EuKz5llItE :2005/04/05(火) 17:14:27 ID:zrv/tTo1
>>62
でも全デパート含めたら充実度では広島が上でしょ。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:14:36 ID:ecUvSgn+
>>54 100万都市といっても広島はねぇ・・・札幌はともかく。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:15:20 ID:MP4mtEd9
やたら百貨店自慢する割にはその程度ってことだよ
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:15:37 ID:cgBy3sEr
天満屋の売り上げって言ってもハッピータウンも入ってるんだろ?
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:17:00 ID:MP4mtEd9
ハッピータウンってスーパーだろ?普通別っしょ?
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:22:05 ID:UjL1tkfi
どうでもいいけど、熊本の鶴屋と鹿児島の山形屋に売上げで負けてる両都市の百貨店って・・・。
69うろん ◆EuKz5llItE :2005/04/05(火) 17:26:46 ID:zrv/tTo1
>>68
そんなもん田舎者の意地の張り合いの道具にすぎないだろ。
どれくらいショップやブランドが充実してるかだよ、百貨店は。
そういう点で広島はやはり百万都市としての実力がある。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:31:00 ID:UjL1tkfi
>>69
まあそうだな
ここに挙がる札幌だって熊本の鶴屋と鹿児島の山形屋に売上げで勝てる百貨店無いからな
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:31:40 ID:wKv8/ou8
スレタイに関係ない都市を煽りの道具に使わないで
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:34:03 ID:aASZrcSV
岡山は水島FCとファジと湯の郷ベルと3チームもサッカーチームがある。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:34:24 ID:tMVozp12
君たちが生まれる30年も前から、ずっと衰退し続ける岡山の中心部w

岡山は中心部に全く魅力がないため、通行量が激減していますw

数値は真実を語る。表町休日、駅前休日......
http://www.city.okayama.okayama.jp/keizai/shougyou/toukei/tuukou/image/tuukouryousuiiH14.xls
この恐ろしいほどの通行量減少データを見て、岡山の行く末を考えよう。

岡山歩行者通行量調査結果(H14/H4比)
          平成14年3月17日(日)

1位 表町天満屋アリスの広場前 南進北進計21483人(66.7%)

2位 地下道1号線(岡山会館へ)東進西進計16332人(59.6%)

3位 地下道2号線(島屋岡山店へ)東進西進計15991人(77.2%)

      廃墟岡山の現実

    30年前に比べ3分の1に減った歩行者の通行量
    10年前と比べても減少の勢いは止まらなかった
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:37:52 ID:vH0/exCu
今日から市民球場開幕戦だ。
球場周辺に人が増えてきたね。
球場から漏れてくる歓声。カクテルライト。
広島の繁華街ならではの光景。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:07:50 ID:5x3f4UKr
天満屋の地下って、超有名な心霊スポットだったな。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:15:46 ID:UjL1tkfi
ちょっと驚いた
武富士の会社説明会って中四国地方では岡山でしかやっていないみたい
何故広島じゃなく岡山なんだろー
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:23:08 ID:t5yyyNy+
>>70
え?
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:25:46 ID:UjL1tkfi
>>77
丸井今井札幌店の売上は鶴屋や山形屋に負けてるよ
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:27:49 ID:t5yyyNy+
ソースは?
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:28:30 ID:wKv8/ou8
岡山と札幌と広島だけでやって下さい
熊本を巻き込まないでね
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:30:37 ID:FACO2g/y
>>77
もっとマシな嘘つけよ、ロビンソンや池内なら負けてるかもしれんが丸井今井は地域一番店だぞ。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:31:15 ID:FACO2g/y
間違った、>>81>>78
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:35:49 ID:UjL1tkfi
ちょっと古いけどどーぞ
http://www.h5.dion.ne.jp/~pacific/shopdown2.html
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:36:21 ID:t5yyyNy+
>>81
鶴屋が売り上げ有るのは間違いないな。
どういう集計かはわからんが。
山形屋の622億なら丸井今井の方があったような。
ただし、札幌は百貨店の数が多いからな。
85うろん ◆EuKz5llItE :2005/04/05(火) 18:37:59 ID:zrv/tTo1
エルメスの入ったファッションビル 札幌パルコ
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:39:50 ID:UjL1tkfi
パルコ新館はそんなに魅力感じなかったな・・・
でもマルサ2よりは良かったかも・・・
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:42:45 ID:MuIcmBqw
君たちが生まれる30年も前から、ずっと衰退し続ける岡山の中心部w

岡山は中心部に全く魅力がないため、通行量が激減していますw

数値は真実を語る。表町休日、駅前休日......
http://www.city.okayama.okayama.jp/keizai/shougyou/toukei/tuukou/image/tuukouryousuiiH14.xls
この恐ろしいほどの通行量減少データを見て、岡山の行く末を考えよう。

岡山歩行者通行量調査結果(H14/H4比)
          平成14年3月17日(日)

1位 表町天満屋アリスの広場前 南進北進計21483人(66.7%)

2位 地下道1号線(岡山会館へ)東進西進計16332人(59.6%)

3位 地下道2号線(島屋岡山店へ)東進西進計15991人(77.2%)

      廃墟岡山の現実

    30年前に比べ3分の1に減った歩行者の通行量
    10年前と比べても減少の勢いは止まらなかった
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:49:58 ID:t5yyyNy+
>>83
の丸井今井って2000年が610億って相当落ち込んだ時期だったんだな〜
2001年が662億だしな。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:51:56 ID:t5yyyNy+
丸井今井は2002年秋、南館もオープンしてるしな
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:55:50 ID:UjL1tkfi
大失敗の南館は大して売上に貢献して無い様に感じるけどな
あと大丸の影響とかもあるし
全国各百貨店店舗の最新の正確な売上げ出てるデータないのかなー
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:58:19 ID:t5yyyNy+
まあ、全国規模の百貨店本店は売り上げ統計に反則な面もあるからね〜
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:47:14 ID:smHNO1sA
>>76,創業者自ら盗聴容疑で逮捕、息子は1,600億円の所得隠し=こんな×会社の
会社説明会だからバカ山で開催される。福山の元支店長は、ノルマ未達成の責任をと
らされて母親の葬儀にも出席させてもらえず、会社の内部告発をしたら、ヤクザまが
いの恐喝を繰り返す武富士の幹部連中。裁判では元支店長の訴えが認められ勝訴して
いた。こんな部下達の苦労も知らず、ラスベガスでカジノ三昧のワンマン会長が逮捕
されるのは当たり前!
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:07:05 ID:G6tGIuJV
ゲロ島?w

ブランド店次々紙屋町から流出 2005 2/28
広島市の繁華街の紙屋町から高級ブランドの流出が進んでいる。
そごう広島店の看板ブランドのひとつだった「セリーヌ」が来月、福屋駅前店に移転する。
そごう広島店には、24年前から入店していたが、2月末でデナント契約期間が終了。今後は継続しない事が確認され移転が決まった。
一方、そごうからはブランドの撤退が相次いでいる。去年3月には、グッチ、プラダ、ブルガリなどが天満屋に、
10月には、シャネルが福屋八丁堀店にそして今回のセリーヌが移転。
「(紙屋町が)さびれていくような感じがしてさびしい。」「この辺が衰退しているのかな。若い人から離れているのかな」
移転の理由について関係者は、シャネルや、グッチといった「お友達ブランド」がそごうから撤退したことを挙げている。
広島最大の繁華街である紙屋町の空洞化は確実に進んでいる。

94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:08:42 ID:G6tGIuJV
ゲロ島?ww

広島地下街シャレオ 郊外大型SCの影響で売り上げ減 2005 2/25
広島市周辺郊外の大型店出店ラッシュのため市内中心部の店舗にも影響が出ている。
広島地下街開発総務課長は「新たな商業施設が出来たことによってそちらの方に足を向けられる
とボディーブローのように徐々に客数が減ってきた。」
4年前、広島市中心部にオープンした地下街「シャレオ」の売上げが伸び悩んでいる。
「シャレオ」を運営する広島地下街開発によると今年度1月末までの売上げは前年に比べ8・5%のマイナス。
現在、空店舗も2店舗ある。これは25日の広島市議会でも取り上げられ、広島地下街開発に出資している
広島市都市整備局市街地再開発課長は「やはり大規模な新設施設の集客効果は影響大きい。
周辺部の施設へ出かけた後、中心部へ足を伸ばすのはなかなか難しいということもあり来客数に影響出ている。」
去年、広島都市圏は郊外に大型商業施設が相次いでオープンし、出店エリアが広域に広がり中心部の既存店にも影響を与えている。
また今後も郊外への大型SCの出店が計画されており広島都心部の地盤沈下が心配される。
2001年4月にオープンした「シャレオ」の当初の目標は年間売り上げが120億円。
しかし昨年度は73億7千万円。この4年間で27店舗が撤退した。現在、借入金200億円の返済も残されている広島地下街開発。
今後どう立て直していくのだろうか。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:09:50 ID:lrsDw/Qn


まじで恥かしいんで岡山相手にするのはやめよう。

96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:10:15 ID:G6tGIuJV
ゲロ島?www

天満屋といいマルナカといいどんどん岡山資本に奪い取られる広島市場w
しかも中区紙屋町からわずか700m地点にマルナカって広島ってどんな田舎ですか?w

中国新聞地域ニュース
ヒロシマアリーナ跡地に岡山のスーパー開店 '05/2/25
------------------------------------------------------------------------
 ■山陽マルナカ広島初進出

 広島市中区西白島町のヒロシマアリーナ跡地に、食品スーパー、山陽マルナカ(岡山市)が二十五日、広島県内初進出となる白島店をオープンさせ、近隣の主婦たちでにぎわった。

 午前八時四十分からのオープニングセレモニーでは、黒川真一店長(34)が「広島一号店としてお客さまの信頼を得るために努力していく」とあいさつ。
開店と同時に、買い物客が店に入り、チラシを見ながらお目当ての商品を求めていた。

 同店は敷地面積約七千平方メートルで、店舗面積は約二千七百五十平方メートル。約百五十台分の駐車場を備える。
初年度の売上高は約二十三億円を目指す。同社はこれまで岡山、兵庫、大阪の一府二県に展開し、白島店が六十五店目となる。

97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:12:35 ID:G6tGIuJV
ゲロ島?wwww
これ一つ一つ分けて出したほうがいいかい?

【去年〜今年の 広 島】
■大都市圏、地方主要都市が回復する中、今年も都心部の地価下落が止まらず、更なる衰退が浮き彫りに
■中心部近い大型一等地にイズミ進出決定w さらに中心部空洞化が懸念される
■冗談のような低クオリティのアウトレットオープンに大喜び、中心部空洞化に拍車がかかる上、大渋滞による交通インフラの弱さを露呈
■郊外スーパー乱立の影響で市内百貨店の売り上げが軒並み大幅ダウン、中心部空洞化が深刻に
■ことごとく周辺自治体から合併を拒否され特例債受け取れず、財政破綻寸前の為本年度も大幅縮小予算
■第二地銀が山口銀行に吸収される、広島経済に大打撃、山口銀行はムーディーズ格付が下がりリストラは必至
■都市型産業の減少日本一と発表され、名実共に国内一の衰退都市となる
■学生の就職内定率が今年も大幅に全国平均を下回る、有効求人倍率の底上げは郊外スーパーのパート需要
■財政悪化のために広島市長が「財政非常事態宣言」を出す、この影響で続々と中止縮小する計画が出る
■郊外SCの相次ぐ出店で都心空洞化
■新球場事業化目処たたず、樽募金でお茶を濁す
■岡山・鳥取・島根に続き山口県も“中国州”にNOを出す、広島は事実上孤立する
■都市間競争の焦りのため拡大合併に奔走するも、宮島、府中、熊野、坂とことごとく合併拒否 される
■Bブロックなど再開発進まず
■超高層ビル計画、着工全くなし
■広島に本社を置く企業や拠点が続々と撤退、デオデオ本社機能も一部移転5年後完全移転が発覚
■ヴァージン、丸善、ダイエー、ファッションビルが廃業撤退、映画館が次々と閉館でアンケート結果でも中心部衰退が浮き彫りに
■2002〜2003年度に国内で廃校した大学・短大15校の内4校が広島都市圏の大学短大

98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:14:03 ID:vH0/exCu
岡山人は広島通ですな。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:15:58 ID:cgBy3sEr
何か変なのが出てきたぞ
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:16:53 ID:G6tGIuJV
ゲ、ゲロ島?wwwww

あらあら…社員の家族含めて3〜500人があぼーん確実ですね。関連企業まで含めると1000人程度が広島から出て行っちゃうのかな?
デオデオも数年後には逃げ出すし、広島って一般人にも企業にもよほど魅力のない都市なんでしょうねw

中国新聞地域ニュース
ジェイ・エア、広島に別れ 名古屋へ本社移転 '05/2/18
------------------------------------------------------------------------
 ジェイ・エア(西川建人社長)は十七日、本社を県営の広島西飛行場(広島市西区)から名古屋空港(愛知県豊山町)に移転し、同時に広島西―新潟線を廃止した。
中部国際空港(愛知県常滑市)開港に合わせた移転で、着陸料など県の収入は年間で約四千万円減る見込み。

 ジェイ・エアの社員は十六日夜、名古屋空港に移った。県がジェイ・エアに三月末までの契約で賃貸している一階の旧本社事務所と、会議室など三階の全フロアは無人となった。

 さらに、同社は四月から広島西―宮崎線を日本エアコミューター(鹿児島県溝辺町)に引き継ぎ、広島から完全に撤退する。

 ジェイ・エアの撤退によって減る県の年間収入は、着陸料が約三千二百十万円▽土地、建物使用料が約六百三十万円▽駐機料が百七十万円―となる。
西飛行場の運営赤字は年約五億円で、収入減により赤字拡大は避けられない情勢にある。

 県空港振興室は「残念だが、事業者の経営判断であり、やむを得ない」と受け止める。
一方、広島市都市交通部は「コミューターが市民の支持を受けなかったのは残念。ただ、宮崎便が残り安堵(あんど)している。
航空業界では飛行機を小型化する流れもあり、東京便の可能性もにらんで西飛行場の活性化に向けて取り組む」としている。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:17:13 ID:lrsDw/Qn




広島関係無いから広島出さずに岡山自慢してね。

出来るよね?
102うろん ◆EuKz5llItE :2005/04/05(火) 20:19:47 ID:zrv/tTo1
>>93
セリーヌもエトロもブルガリもYSLもカルティエも岡山にはありません。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:20:54 ID:DqrWY7Kf
広島は関係無くはないだろ?にしても醜い衰退っぷりだな>ヒロスマ
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:22:34 ID:G6tGIuJV
ゲロ島?wwwww

笑ったww

衰退都市 広 島 
Jエアー本社撤退、デオデオ本社移転、第二地銀吸収合併ともう衰退は止まりません。。。
第二地銀が山口の銀行に吸収されるww

広島金融街に衝撃 利用者は歓迎'05/3/19
------------------------------------------------------------------------
 山口銀行(下関市)ともみじホールディングス(広島市中区)が経営統合を発表した十八日、地場銀行の本店やメーンの支店が集中する広島市中心部の金融街に大きな衝撃が走った。
もみじホールディングス(HD)本社は慌ただしさに包まれ、行員から約一年前に合併したばかりで戸惑いの声も漏れた。隣県の地銀同士の急接近にライバル行にも驚きが広がった。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:22:39 ID:lrsDw/Qn


広島を出さずには岡山の存在感をアピールできないか?


106うろん ◆EuKz5llItE :2005/04/05(火) 20:26:39 ID:zrv/tTo1
>>105
岡山電波には通じないよ
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:29:24 ID:q41G44V/
広島ショボいなー、
どうでもいいが岡山と広島だけでやってくれ
見学しとくから
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:32:16 ID:lrsDw/Qn
>>107

はいはい。
病気がうつりそうw
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:18:35 ID:NZj2EAn0
札幌(政令市)>広島(政令市)>>岡山(中核市)
ってな感じか?
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:31:14 ID:XuiD9DPf
繁華街  札幌=(福岡)>>>>(仙台)=(熊本)>広島=(鹿児島)>岡山=(静岡)=(新潟) 全部行ったことあるならこうだろう。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:43:20 ID:NZj2EAn0
>>110
ホントにいったことあんのか?
福岡≧札幌>仙台=広島>>熊本≧岡山≧新潟≧静岡(熊岡新静は何処も微妙)
やっぱ熊岡新静は物足りなさを感じてしまう
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:46:10 ID:t5yyyNy+
>>111
本当に行ったなら札幌>福岡だろ
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:48:47 ID:NZj2EAn0
>>112
そうか札福はどっこいどっこいって感じだが、若干福岡の方が上だったぞ
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:50:59 ID:t5yyyNy+
>>113
福岡人必死だなw
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:56:40 ID:vH0/exCu
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:57:45 ID:jZEXrDfg
広島で賑わいを感じたのは本通り周辺だな。
八丁堀の百貨店が建ち並ぶあたりや紙屋町の地下街なんかの人通りはちょっと淋しい感じがした。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:11:14 ID:aASZrcSV
岡山は地下機能が優秀だからな。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:13:59 ID:NZj2EAn0
そんなたいした事無いだろ
岡山一番街
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:22:57 ID:aASZrcSV
まぁ、一度来て見るがよいぞ
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:25:17 ID:NZj2EAn0
行ったから言ってるのだが
確かに広島よりはでかいけどね
札幌の地下街アピアや地下街じゃないけど仙台のエスパルの地階程度の大きさで自慢するんじゃない
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:30:13 ID:NychvwZS
スレタイの3都市ってどれも人口に見合うだけの街を形成してないと思う。
岡山は中核市では 新潟、金沢、高松、松山、熊本、鹿児島>岡山
札幌は 京都、神戸、福岡>札幌
広島は 仙台、北九州、川崎=広島

もちろん都市の統計データ云々の話ではなく、繁華街、歓楽街、街並み等そういう次元での話ね。
あ、でもススキノは中州よりも立派。これだけは言える。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:34:13 ID:t5yyyNy+
>>121
うざいよ。
札幌>京都、福岡、神戸

福岡ならまだしも京都だなんて…
ふざけ過ぎ
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:37:46 ID:XZ5qjbAP
札幌はとにかくデカイ。札幌以上の繁華街、歓楽街を持つ都市は
国内に数えるほどしかないよ。
広島は札幌には劣るが、地方屈指の繁華街、歓楽街を持った都市。
岡山は知らん。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:42:27 ID:vH0/exCu
岡山は繁華街もそうだが、歓楽街もうんこだからな・・
田町画像なんて見たことが無い。 と言うか出せないのが本音だろう。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:50:20 ID:NychvwZS
>>122
別にふざけてないよw
聞くが大通がホントに天神、三宮、四条よりも上だと思ってる?
実際に行ったことある人なら、間違っても大通が上なんて言えない。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:57:31 ID:t5yyyNy+
>>125
お前こそ行ったことあるのか?ゲラ

そもそも西1〜西4で大通と思ってるんじゃないだろうなw

札幌に行ったならそれが全て商業施設「のみ」で固まってること見落としちゃいけないな。

それとも目が節穴か?
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:00:13 ID:W8uWy3Qg
札幌の繁華街は人が歩いてないからなあ
街も狭いし、仙台と良い勝負だよ
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:06:11 ID:t5yyyNy+
>>127
日課の煽り乙!
人居ない?
大通公園で休憩中の人が見えないのか?
他都市ではあ〜いう形で街中でくつろぐ所ないよな。公園無かったら歩道を有るかざるをえない。
わかるだろ。常時歩くと、一部は休憩中と。

お前はお国長い割に何も身になってないなw
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:11:03 ID:t5yyyNy+
>>127
街が狭い?
やっぱ西1〜西4しか見てないようだなw
お前の頭じゃ商業施設の塊しか見れないもんな。

ひとつ教えてあげよう。
大体の都市は商業施設の範囲にバスターミナルや銀行等色々織り交ぜて一本道ベースから拡がって広く見えることの錯覚に気付けよw
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:16:19 ID:NychvwZS
>>128
必死になってるとこ悪いが、繁華街の活気は四条≧天神=三宮>>>大通だよ。
西1とかそんな地名まで知らんが、大通で一番栄えてるんはあのスクランブル交差点辺りだろ?
あのレベルの人通りなら渡辺通り、トアロードには全然かなわない。
繁華街の規模も天神は大名〜赤坂〜薬院と広がり中洲に隣接する。
三宮は海側〜山側〜北野〜元町と広がり、実質別の繁華街になるがハーバー、新開地とも地続きになってる。
お前の話では札幌の繁華街はこれ以上らしいが・・・ぜひ根拠付けて説明してくれww
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:19:47 ID:t5yyyNy+
>>130
おいおい
大通公園を読めないのか?
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:23:00 ID:ccnURgoc
>>124
岡山駅前+表町の合計小売り額は中核市トップですが?
田町+中央町+柳町のクラブ、スナック、割烹等の店鋪数も熊本と並んで中核市トップですが?

ショボいことにしようと必死だな広島の田舎者は
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:24:55 ID:t5yyyNy+
>>130
それと実質一本道の人通りと比べるとは痛いな
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:27:54 ID:vH0/exCu
>>132
はいはい小山の大将しててください。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:29:12 ID:NychvwZS
>>131
公園公園ってうるさいなw
人口30万しか違わない名古屋にも久屋大通があり、札幌のような公園もある。
それでも栄の人通りは大通よりもはるかに多い。
都会ノオアシスなら福岡には大濠公園、神戸には規模は小さいが東遊園地などがある。
札幌は人口180万も居ながら繁華街の人通りはあの程度w それがショボいんだよ。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:30:18 ID:jZEXrDfg

331 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 01:17:22 ID:NychvwZS
>>328
でも正直町田相手にマジになると空しくなってくるな。
どうせ神戸に嫉妬するヨコハメ人かフクオカッペが立てたんだろうけどな、このクソスレ。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:30:27 ID:ccnURgoc
>>133
逃げるなら最初から絡んで来んなよヴォケ
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:31:41 ID:ccnURgoc
違った>>134の広島の田舎者へ
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:37:25 ID:t5yyyNy+
>>135
論点ズレ過ぎ
久屋と同じ形なれ同じ光景か?
マジで札幌来たことあるのか???
街の構造が何も理解出来なそうだね。
言っただろ?商業施設のみで固まってると。
まず初歩のお勉強に地図から見始めて見れや。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:39:48 ID:t5yyyNy+
>>135
大濠公園と大通公園の利用形態同じと考えてる時点で痛いぞw

マジで知らないんだな…
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:41:25 ID:C5/CJ01w
やはりこの中では岡山表町が頭一つ出てるか。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:42:22 ID:0jYFXd8E
だな。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:43:42 ID:U1Y4Gi5b
なんであんなショボイ表町が入っているんだ
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:44:05 ID:ig34XUNb
>>141
田舎くささでならわかるな
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:44:40 ID:XBIwhUkz
>>141
それは違うぞ
やはり何でもある八丁堀・紙屋町が飛びぬけてるだろう
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:51:48 ID:U1Y4Gi5b
札幌も広島も

こんなクソ田舎の繁華街と比べられて

なんかかわいそう
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:53:46 ID:ig34XUNb
ホントだね
2chにいる上位中核市のやつらって癖あるやつばっかだなー
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:35:25 ID:tq0CSQ6X
広島って中核市相手に死闘を演じるのが本当に似合うなァ
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 04:47:47 ID:gRgjrkqu
たまには格上の名古屋あたりと勝負してみればいいのになw>広島
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 05:40:49 ID:/uyeqr/N
細かいことまでは知らんけど
政令指定都市でメジャーな広島が
どこ?って感じのマイナーな中核市の岡山に執着なんかするのか?
とよく疑問に思う。
仙台あたりなら解るが。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 06:06:56 ID:42Ep9Yz3
岡山に行ったことがある広島人は、
駅前の発展度で明らかに負けてるとわかって、悔しいんだよ
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 08:38:14 ID:LuzMJCD7
岡山駅?
熊本駅と変わらないだろw
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:44:53 ID:+BFvG0Zx
>>92,←この武富士の真実をあばいた後から、粘着バカ山人による筋違いの広島批判
が始まる=という事は、広島に嫉妬するバカ山君の正体は、武富士岡山営業所勤務の
営業成績が悪いサラ金屋さんといったところか?
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:55:26 ID:1nkCt79V
>>150
広島人乙

県外から来た大学生が4年間でここまで実感するとは、広島人は普段からかなりの岡山コンプを抱えていると思われる
岡山人は広島なんてバカにする対象ではあっても基本的に眼中にないのに…
これって↓なんだか劣等感を持った韓国人が一方的に日本に噛み付いて来る構図に似てないかい?w

ものすごく熱しやすく冷めやすい、そして★やたらと岡山をライバル視★し、中四国のボスを自負したがる広島の県民性も好きです。
http://web.archive.org/web/20030112142329/http://sound.jp/894/diary200203.htm
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:57:06 ID:lkxCa5Rf
認定厨ウザイ
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:02:04 ID:+BFvG0Zx
◎シャネルやセリーヌの変わりに、ミラノの高級ブランド=ロロ・ピアナ(もちろん
岡山にはない)が入り、エルメスが頑張る広島そごう。
◎アウトレットモールはおろか、シネコンもない岡山。市内は、カビ臭そうなボロ映
画館ばかり。
◎玉野市から合併を拒否され、政令市を逃した岡山市。合併特例措置も今年3月末期
限切れで、人口70万人に届かず静岡市+新潟市+堺市に後塵を拝して永遠に政令市
に昇格できなくなったバカ山市。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:06:28 ID:1nkCt79V
【去年〜今年の 広 島】
■大都市圏、地方主要都市が回復する中、今年も都心部の地価下落が止まらず、更なる衰退が浮き彫りに
■中心部近い大型一等地にイズミ進出決定w さらに中心部空洞化が懸念される
■冗談のような低クオリティのアウトレットオープンに大喜び、中心部空洞化に拍車がかかる上、大渋滞による交通インフラの弱さを露呈
■郊外スーパー乱立の影響で市内百貨店の売り上げが軒並み大幅ダウン、中心部空洞化が深刻に
■ことごとく周辺自治体から合併を拒否され特例債受け取れず、財政破綻寸前の為本年度も大幅縮小予算
■第二地銀が山口銀行に吸収される、広島経済に大打撃、山口銀行はムーディーズ格付が下がりリストラは必至
■都市型産業の減少日本一と発表され、名実共に国内一の衰退都市となる
■学生の就職内定率が今年も大幅に全国平均を下回る、有効求人倍率の底上げは郊外スーパーのパート需要
■財政悪化のために広島市長が「財政非常事態宣言」を出す、この影響で続々と中止縮小する計画が出る
■郊外SCの相次ぐ出店で都心空洞化
■新球場事業化目処たたず、樽募金でお茶を濁す
■岡山・鳥取・島根に続き山口県も“中国州”にNOを出す、広島は事実上孤立する
■都市間競争の焦りのため拡大合併に奔走するも、宮島、府中、熊野、坂とことごとく合併拒否 される
■Bブロックなど再開発進まず
■超高層ビル計画、着工全くなし
■広島に本社を置く企業や拠点が続々と撤退、デオデオ本社機能も一部移転5年後完全移転が発覚
■ヴァージン、丸善、ダイエー、ファッションビルが廃業撤退、映画館が次々と閉館でアンケート結果でも中心部衰退が浮き彫りに
■2002〜2003年度に国内で廃校した大学・短大15校の内4校が広島都市圏の大学短大
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:08:54 ID:1nkCt79V
【去年〜今年の 岡 山】
■岡山駅西口に新たにオフィスビル2棟とアミューズメントビル1棟の計画、6月の市議会で可決される見通し
■相次ぐ開発事業の為都心部の地価下落が大幅縮小
■岡山外環状線建設が着々と進み全線高架の1級道“岡山西バイパス”が一部暫定開通
■合併により本年度は予算増、市内整備が急ピッチで進められる
■県南政令市構想第一段階として3月に1市2町で合併、新たに合併申込み自治体が現れ政令都市化は順調
■日本最大級の図書館が完成、繁華街の動線に変化が起こる
■グレースタワー完成、グレースタワーU、山陽新聞新社屋着工と相次いで超高層ビルが着工される。
■西口再開発ビル建設進み、ANAホテル進出正式決定
■岡山駅橋上化着工、西部新都心新駅着工
■ハヤシバラ市場調査結果良好、事業化へ進展
■平和町、本町8番、出石小跡地と多くの都市再開発計画が正式決定
■メガブランド店が相次いで岡山都心へ進出
■リットビル完成後に国内学生服最大シェア企業が岡山市移転を発表
■岡山会館をアミューズメント系の2000億企業が落札、今春から本格始動
■岡山駅前の土地を天満屋が取得、現在オフィスビルを建設中だが竣工後には駅前進出が濃厚と判明
■サッカーLリーグ湯郷ベルがL1リーグ昇格、水島SCがJFL昇格、Jを目指して一昨年発足したファジアーノが中国リーグ昇格
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:11:20 ID:+BFvG0Zx
◎もみじ銀(クラウンジュエル)+山口銀(ホワイトナイト)の経営統合を合
併と勘違いする経済音痴のバカ山人。岡山市民信金、岡山県信組のような金融
機関の破たんは広島県内ではまだありません。
◎岡山県財政の悪さは、大阪・兵庫と並んで全国ワースト3位圏内(魔の貧乏
トライアングル)倉敷チ彫り公園も、岡山県庁からの年間7億円に及ぶ補助金
+唯一、県外から増えている広島県からの観光客が来なくなったら潰れます。
◎プロ野球チーム+J1サッカーチームも無い県がえらそうなことを言うな!
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:13:04 ID:1nkCt79V
笑ったwwww
第三者が見ても広島は糞田舎なんだなぁ…。

870 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/14 05:03:05 ID:zFVMg6ps
まともな地元民も認める 茨城は糞w

国内旅行板 行ってガッカリした観光地
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1091964226/l50

777 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:05/02/07 21:20:42 ID:z8f90c8K0
水戸と広島かな?
水戸は寂れてたなあ、大体観光とあわせて繁華街歓楽街で遊ぶのをセットで楽しみにしてるんだけど見事に暇を持て余しました。
偕楽園や芸術館も期待はずれだったよ、夜駅前で食ったラーメンがうまかったのが救いか。。

広島も同じ、水戸といい勝負できるほど寂れてた、【広島の街遊び】なんて妙なスレッドがあるけどあんな寂れた田舎でなにしろって。。
お好み焼屋を数軒まわったが、味はまずまずだが高すぎる。人気店かなんか知らんがあんなモンに800円も払えるか!
中心地のパルコ前で特攻服の軍団見た時には思わず写真撮ったよ。

781 :列島縦断名無しさん :05/02/08 04:42:30 ID:+hEEY9en0
>>777
元水戸市民で観光にも関係ある仕事してたけど、水戸については同意だよ。
だいたい茨城全体に満足できる観光地がない。
海山川湖滝港温泉遊園地一通りあるけどほとんど中途半端なのを観光地と唱うから痛さになる。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:14:19 ID:WwiMiXiT
笑ったwwww
第三者が見ても広島は糞田舎なんだなぁ…。

870 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/14 05:03:05 ID:zFVMg6ps
まともな地元民も認める 茨城は糞w

国内旅行板 行ってガッカリした観光地
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1091964226/l50

777 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:05/02/07 21:20:42 ID:z8f90c8K0
水戸と広島かな?
水戸は寂れてたなあ、大体観光とあわせて繁華街歓楽街で遊ぶのをセットで楽しみにしてるんだけど見事に暇を持て余しました。
偕楽園や芸術館も期待はずれだったよ、夜駅前で食ったラーメンがうまかったのが救いか。。

広島も同じ、水戸といい勝負できるほど寂れてた、【広島の街遊び】なんて妙なスレッドがあるけどあんな寂れた田舎でなにしろって。。
お好み焼屋を数軒まわったが、味はまずまずだが高すぎる。人気店かなんか知らんがあんなモンに800円も払えるか!
中心地のパルコ前で特攻服の軍団見た時には思わず写真撮ったよ。

781 :列島縦断名無しさん :05/02/08 04:42:30 ID:+hEEY9en0
>>777
元水戸市民で観光にも関係ある仕事してたけど、水戸については同意だよ。
だいたい茨城全体に満足できる観光地がない。
海山川湖滝港温泉遊園地一通りあるけどほとんど中途半端なのを観光地と唱うから痛さになる。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:15:56 ID:1nkCt79V
↑同じやんw
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:16:06 ID:jlJzCxGd
岡山なんて相手砂
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:17:57 ID:1nkCt79V
広島人の岡山コンプは昨日今日の話じゃないからw
お前らは大人しく岡山人のパシリしとけよ、民度低いんだからさ

広島人が昔から岡山・山口に対し劣等感を持っている話は中国地方ではよく聞きます。
近代社会においてかつては山口人が中央で活躍し、今は中国地方のブレイン役として各界とも岡山出身者が占めている状態です。
いつの時代も他県人からアゴで使われる広島人としては面白くないんでしょう。
岡山でも少し年輩の方々は露骨に広島人を馬鹿にしています。

昔から「岡山の人は道をきいてもそっけない」というようなことがいわれたようです。
これは代々岡山に暮らしてきた私の友人から聞いた言葉です。しかし、こうした物言いにはある種の嫉妬心が混じっていることが少なくありません。
たとえば明治維新以降、この地が輩出した優れた官僚、軍人、学者の数はかなりのもの。いまでも岡山県は国内有数の教育県として知られます。
私には、その優秀さゆえに、口さのない連中によっていろいろと岡山が噂話の対象になってきたように思えるのですが。
http://www.jr-odekake.net/navi/exploration/011.html

165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:20:29 ID:PHuRC7xX
みんな注意して観察してみよう

★岡山・広島両都市スレの特徴

岡山スレ(ハヤシバラスレ他) 
次々と新規計画が発表されそれについて議論が活発に展開される、広島人が常駐し嫉妬レスをくり返すことで更に大盛況。
広島人が立てた数多くの岡山嫉妬煽りスレは本人がマメに定期ageしてまわる、基本的に岡山人は放置。

広島スレ(強い広島経済、メトロポリタンに代表される勘違いスレ) 
他県人は関心を持たず誰も嫉妬するものがいない上に新規ネタも激しくショボい、広島人が妄想と愚痴でコソコソとsage進行する閑散としたスレ。一方的な岡山との比較レスも頻繁に見られる。


166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:23:40 ID:+BFvG0Zx
◎自慢していた有効求人倍率も、最新の調査で広島に並ばれたバカ山県(自信
がなくなりました)
◎エイデン、ミドリ電化などを統合するエディオンの社長は久保(デオデオ会
長)副社長は友竹(デオデオ社長)と完全にデオデオ主導で進むエディオンの
再編事業。岡山県内のニノミヤ店舗もデオデオが引き取ってやったから安心し
なさい。
◎山陽マルナカ広島進出を自慢するバカ山人がいるが、基町高層アパート住民
による万引きを嫌って、あんな場所へ出店するマヌケな地元スーパーはありま
せん。せいぜい万引き+クレームの嵐に耐えて、お幸せに頑張ってくださいな(笑)
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:23:47 ID:1nkCt79V
岡山駅周辺のポテンシャルは専門家の目からも見ても明らかなようだ、これは次々と建設される桃太郎大通りの高層マンションを後押しする市の政策とも合致する。
一方の広島は新規供給予定もない上に大幅な賃料値下げw実行にも関わらず見通しはかなり暗い。
両都市の勢いの差がこんな所にも見てとれる。
しかしこの手の企業の市場考察で「ポテンシャルの高さは計り知れない」と評するのは相当なもんだ。

中国(岡山)の賃貸不動産市場、その動向と相場(2004年09月) 生駒シービー・リチャードエリス(株)

■岡山駅周辺の再開発による、市場活性化に期待。
駅の東西に新拠点登場
 現在の岡山のオフィス市場を語る上で最も注目すべきは、2005年6月、岡山駅西口に竣工予定の「岡山リットビル」の動向である。南棟には「NHK岡山放送局」と市の「デジタルミュージアム」、北棟には「全日空ホテル」と商業施設、およびオフィスが予定されている。
オフィスの供給面積だけでも2,700坪を超えるが、5階ワンフロアの内定をはじめ、引き合いは上々だ。
 今まで、オフィスがほとんど供給されていない地区での開発であり、周辺ではJR岡山駅東西連絡通路や西口広場の拡張等、同ビルとは密接かつ不可分な事業が並行して進んでいる。岡山の新しい顔としての期待度も高い。
 また、駅東口では2005年9月、中国銀行岡山駅前支店の建替えによる新築ビルが竣工予定で、5〜7階の約690坪をテナント貸しとする。駅前の好立地であり、こちらも注目度は非常に高い。
 当面の空室率上昇は必至だが、林原駐車場の再開発も視野に入れると、今後の岡山駅前が持つポテンシャルの高さは計り知れない。慢性化する市況の低迷ムードが払拭されることに期待したい。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:24:19 ID:1nkCt79V
中国(広島)の賃貸不動産市場、その動向と相場(2004年09月)生駒シービー・リチャードエリス(株)

■景況回復も、オフィス市場は悪化傾向を示す。
 賃料水準の下落が顕著
 広島市内(調査ゾーン内)では、年内の新規供給や、現時点における具体化したビル開発計画はない。

(略)

 上記のような動向が見られる一方、テナント退去防止策として、大幅な賃料の減額措置がとられている。平均募集賃料は横ばいだが、成約賃料の下落とともに賃料水準は下落傾向が続いている。
弊社が実施した賃料改定アンケートにおいても、過半数を超えるビルが減額改定を実施したという結果が出ている。特に、現賃料比10%超の減額を実施したビルも目立った。
 広島のオフィス市況は、依然として好転する材料が見つからない状況にある。オーナーサイドは、引き続きテナント誘致に苦戦を強いられ、競争はますます激化してくるものと予測される。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:27:47 ID:1nkCt79V

片っ端から県外資本に逃げられる広島市Bブロック開発w
やはり魅力のない衰退都市に投資する奇特な企業はないんだなあ…

広島駅前Bブロック再開発 東京の家電量販店誘致失敗

広島市の秋葉市長が23日の市議会で東京の家電量販店の誘致が不調に終わったことを明らかにした。
核テナントとして東京の大手家電量販店と2003年秋頃から接触し、量販店側は
再開発計画地のうち約4千?を購入して店舗ビルを建てる方向で条件交渉の段階まで進めていた。
しかし昨年末、全国での店舗の優先順位や経済情勢を踏まえ、相手側から進出を保留したい旨の
返答があった。

県外資本誘致失敗はこれで3回目
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:28:47 ID:1nkCt79V
アストラムとJRの接続駅問題は再び白紙に
広島市の課題、『白島新駅計画』の資金調達は白紙になった。
4ヶ月ぶりに開かれた白島新駅の協議会で広島市はこれまで検討してきた資金調達の方法を断念したことを明らかにした。
JRとアストラムラインが交差する地点に新しい駅を作る白島新駅計画は建設費45億円を広島市が財政難で出資できず、
JRも『新駅にはメリットが少なく資金負担はしない』と明言しており、事業のメドは立たなくなった。  
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:28:55 ID:DDZLbajt
>>165
>広島人が立てた数多くの岡山嫉妬煽りスレは本人がマメに定期ageしてまわる、基本的に岡山人は放置。

それじゃID:1nkCt79Vの立場が無いじゃないかw
ID:1nkCt79Vも評価してやれよ。
いろんなスレで頑張ってるんだからさ。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:30:04 ID:1nkCt79V
笑ったww

衰退都市 広 島 
Jエアー本社撤退、デオデオ本社移転、第二地銀吸収合併ともう衰退は止まりません。。。
第二地銀が山口の銀行に吸収されるww

広島金融街に衝撃 利用者は歓迎'05/3/19
------------------------------------------------------------------------
 山口銀行(下関市)ともみじホールディングス(広島市中区)が経営統合を発表した十八日、地場銀行の本店やメーンの支店が集中する広島市中心部の金融街に大きな衝撃が走った。
もみじホールディングス(HD)本社は慌ただしさに包まれ、行員から約一年前に合併したばかりで戸惑いの声も漏れた。隣県の地銀同士の急接近にライバル行にも驚きが広がった。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:30:37 ID:1nkCt79V
ププw
また広島の郊外化が進んじゃうね、せっかく開発した新都の大規模な土地にマックスバリュ、ライトオン、ジョイフル、ローカルドラッグストアですか?
広島にはお似合いのラインナップです


中国新聞地域ニュース
広島西風新都に複合商業施設 スーパー核7業態 '05/3/31
------------------------------------------------------------------------
 ▽11月にマックスバリュ西日本

 流通最大手のイオングループで、食品スーパーを展開するマックスバリュ西日本(兵庫県姫路市)が十一月下旬にも、広島市北西部の大規模開発地区「ひろしま西風新都」に「イオン西風新都ショッピングセンター」を出店する。

 西風新都の広島市安佐南区大塚西にある業務用地約二万五千平方メートルに平屋三棟延べ約八千四百平方メートルを建設。
スーパー「マックスバリュ」を核に、ドラッグストアの岩崎宏健堂(周南市)▽百円ショップの大創産業(東広島市)▽靴販売のチヨダ(東京)▽衣料品のライトオン(茨城県つくば市)▽明林堂書店(大分県別府市)▽飲食のジョイフル(大分市)が出店する。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:32:16 ID:1nkCt79V
もう笑うしかないよね?ww

中国新聞地域ニュース
負債185億円の増加 広島市バランスシート '05/4/5
------------------------------------------------------------------------

 ■03年度 次世代の負担拡大

 企業会計的手法で財政状況を把握するため、広島市は二〇〇三年度のバランスシート(貸借対照表)をまとめた。一般会計と七特別会計からなる普通会計の資産は、前年度比で十七億円減少。資産に含まれる負債は百八十五億円増え、次世代の負担割合が膨らんだ。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:33:13 ID:1nkCt79V
広島市は全国一の減少だそうですw
救いようのない衰退都市ですね


広島市の都市型成長産業の空洞化進む・中国地域経済白書  更新:2004/08/24

全国主要都市の中で、情報技術(IT)関連や大型の商業施設など都市型成長産業の従業者数の減少幅が最も大きかったのは広島市――。
中国地方のシンクタンク、中国地方総合研究センターがまとめた「中国地域経済白書2004」で明らかになった。広島市の都市型産業の空洞化を指摘したうえで、産業振興策の強化を求めている。

96―2001年の間の都市型産業の従業者数の増減を全国主要39都市で比較したところ広島市が約1万人の減少と最下位。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:35:17 ID:+BFvG0Zx
◎ヴァージン、ダイエーの撤退?バカ山お前のところも撤退するよな。ついで
に肝いりで誘致した吉本の劇場も・・・
◎広島西飛行場を非難する前に、肥溜め児島湖に隣接する岡南飛行場はどない
なっとるんや?
◎朝日会館の閉館→スグにスカラ座が入居。宝塚4の閉館→スグにシネツイン
2が入居。ソレイユにT−JОY/東映系、フジグラン緑井に東宝シネマズと
いったシネコンが出来たにもかかわらず、市内中心部の映画館は頑張ってます。
シネコンもない岡山市内中心部の映画館画像を貼り出すと顔が引きつるバカ山
人たちでした♪
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:35:26 ID:1nkCt79V
日本一の衰退都市広島、盲目的な地元マンセー新聞の社説らしく言い訳じみた内容となっておりますが文面から悲愴感が隠し切れませんw

関係者にとってショックな調査結果だろう。主要都市の中で、情報・通信や教育・学習など「都市型産業」の従業者数の減少幅が最大だったのは広島市だったからだ。
シンクタンクの中国地方総合研究センター(広島市中区)が「中国地域経済白書2004」の中で明らかにした。都市成長の一つの指標とされ、拠点性を反映する。
産業基盤整備と人材の育成などを進め、都市型産業の集積度アップに努めたい。
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh04090501.html

178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:36:33 ID:1nkCt79V
火の車は広島市だけじゃなく県もですか???wwwww
お前ら終わってますよw


中国新聞地域ニュース
広島県財政、険しい前途 再建準用団体転落も '04/8/20
------------------------------------------------------------------------

 広島県は十九日、二〇〇八年度までの財政収支見通しを明らかにした。
三位一体改革による地方交付税の大幅抑制などの影響で、予定する財政健全策を講じても財源不足額は膨らみ、放置すれば二〇〇六年度は三百億円を上回る赤字が発生。
〇八年度にも財政再建準用団体に転落する可能性が生じている。

179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:37:35 ID:1nkCt79V
まあこれ見れば広島のショボさが分かるってもんだw

【去年〜今年の 広 島】
■大都市圏、地方主要都市が回復する中、今年も都心部の地価下落が止まらず、更なる衰退が浮き彫りに
■中心部近い大型一等地にイズミ進出決定w さらに中心部空洞化が懸念される
■冗談のような低クオリティのアウトレットオープンに大喜び、中心部空洞化に拍車がかかる上、大渋滞による交通インフラの弱さを露呈
■郊外スーパー乱立の影響で市内百貨店の売り上げが軒並み大幅ダウン、中心部空洞化が深刻に
■ことごとく周辺自治体から合併を拒否され特例債受け取れず、財政破綻寸前の為本年度も大幅縮小予算
■第二地銀が山口銀行に吸収される、広島経済に大打撃、山口銀行はムーディーズ格付が下がりリストラは必至
■都市型産業の減少日本一と発表され、名実共に国内一の衰退都市となる
■学生の就職内定率が今年も大幅に全国平均を下回る、有効求人倍率の底上げは郊外スーパーのパート需要
■財政悪化のために広島市長が「財政非常事態宣言」を出す、この影響で続々と中止縮小する計画が出る
■郊外SCの相次ぐ出店で都心空洞化
■新球場事業化目処たたず、樽募金でお茶を濁す
■岡山・鳥取・島根に続き山口県も“中国州”にNOを出す、広島は事実上孤立する
■都市間競争の焦りのため拡大合併に奔走するも、宮島、府中、熊野、坂とことごとく合併拒否 される
■Bブロックなど再開発進まず
■超高層ビル計画、着工全くなし
■広島に本社を置く企業や拠点が続々と撤退、デオデオ本社機能も一部移転5年後完全移転が発覚
■ヴァージン、丸善、ダイエー、ファッションビルが廃業撤退、映画館が次々と閉館でアンケート結果でも中心部衰退が浮き彫りに
■2002〜2003年度に国内で廃校した大学・短大15校の内4校が広島都市圏の大学短大

180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:39:07 ID:zzUpZ/s/
いつものことながら、ID:1nkCt79Vのコピペ爆撃は凄いな・・・
少しは空気嫁
まだ春休みなのか?
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:39:39 ID:1nkCt79V
これ見ると国からの直接開発が目白押しのさいたまを除いて全ての政令市は二次までに指定されている…あれ?広島って政令市だっけ?まあ将来性のない田舎町は指定するに値しないってことだろう、案の定せっかく三次指定された地区も開発頓挫しましたw

■全国都市再生緊急整備地域
一次指定…東京、横浜、名古屋、大阪
二次指定…札幌、仙台、千葉、川崎、京都、神戸、高松、北九州、福岡
三次指定…さいたま、岐阜、静岡、岡山、広島、那覇
大都市圏の周辺都市を除くと主な都市はこうなってる
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/kettei/030718housin.html

182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:41:50 ID:1nkCt79V
広島人はアホか?w
お前等一方的に岡山を意識しすぎ、仮に岡山人チェックをしても広島の名前が出ることはまずないだろう。

■山口は好きだが岡山はあまり好きではない。<例の大学生のサイトにもあったが広島人の岡山コンプがかなり一般的のようだ。岡山人に言わせりゃ広島なんて「興味ない」で片付けられる存在。
■福山は、岡山だと思われることが悔しい。<実際広域岡山都市圏だから仕方ないわな。
■中国・四国地方の中心であるという自負がある。<まず実力を備えてから自負しろよ日本一の衰退都市w
■夏になると暴走族のニュースのおかげで有名になるが、いたしかゆしである。<かゆいのか???w 価値観が違いすぎる…
■県内に2館もパルコがあることは、かなりうれしい。<これはゲロ島人の言動見てると分かるが、こうやって載る所を見ると市民総田舎者だったんだなw

http://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/hirosima.html

183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:44:10 ID:ZnqR7kcU
>>180
まあ、適当にスルーしておけばよろしい。
最近、コピペを見てなかったから、アク禁が解けたんだろう。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:46:05 ID:1nkCt79V
Aブロックも大失敗、Bブロックはこんな状態、衰退都市は辛いねえ…。


借入金返済めどたたず 広島駅南口開発 '04/6/24
------------------------------------------------------------------------
 JR広島駅南口の再開発ビル「エールエールA館」を運営する第三セクターの広島駅南口開発(広島市南区)が十一月にも金融機関から借りている長期借入金を返済できない事態に陥る可能性が高いことが二十三日、分かった。
同日開かれた株主総会で報告された。

集客の相乗効果を期待していたBブロックの再開発計画も見通しがつかないでいる。
広島駅南口開発は「経営改善に取り組むが、それだけではどうしようもない。広島の玄関口の整備事業であり、51%出資する市に協力を求めたい」と強調する。


財政破綻寸前の市に協力を求められても困りますw

財 政 非 常 事 態 宣 言
平成15年(2003年)10月30日
広 島 市 長    秋  葉  忠  利
http://www.city.hiroshima.jp/zaisei/zaisei/hijouzitai/zaiseihijoujitai.htm

185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:47:22 ID:Cw/5RB13
広島人の特徴がよく出てる

513 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/11/17 20:26:49 ID:z48FT/cj
509は嘘ついてます。
俺は宇部から月に2〜3回は広島に遊びに行ってたよ。
夏休みだと親には内緒で泊りがけで広島市内で遊んでたなぁ〜。
今から6年前ぐらい。
最近の中高生の動向は分からんけど当時は広島で遊ぶのが主流だったよ。

515 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/11/17 20:31:18 ID:iF7y/zVQ
宇部から月2..3回ってw

516 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/11/17 20:31:39 ID:z48FT/cj
>>514
厨房レベルにとっては、面白い街だったよ。

517 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/11/17 20:33:43 ID:iF7y/zVQ
電車で行ってたの?オレは山口市内だけどちょっと考えられないな

518 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/11/17 20:35:57 ID:z48FT/cj
>>517
電車か高速バスだよ。6年前で厨房から工房時代の話だよ。

539 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/11/17 23:03:23 ID:b/tVxKbW
>>518
 お前、明らかに嘘ついてるな。6年前に宇部から広島までの高速バスなんてなかったんだよ。
 お前の招待は実は裏並だろ。

チーンw
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:47:45 ID:1nkCt79V
広島市立大の学生306名にアンケートしました、56%が広島人なのに。。。よほど魅力がないのねw

◆将来、広島の街で暮らしたいか
はい30・7
いいえ36・3
分からない31・4
無回答1・6

◆(「いいえ」の人に)暮らしたくない理由は(選択式)
生活の場として魅力がない25・2
遊ぶ場が少ない18・9
出身地に戻りたい13・5
希望する職場・職種がない11・7
無回答11・7
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:10:01 ID:aijswAo7
岡山よりはまともだけどね
まあ広島よりも都会に@すみたいってことだな
中核市はお呼びじゃないってことさ
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:34:29 ID:QRIIqlQg
岡山電波を見慣れてない札幌人が引いてます
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:46:54 ID:AzzAcGKl

    ∩
    _( ⌒)     ∩__ 
  //,. ノ ̄\   / .)E)
 /i"/ /|_|i_トil_| / /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < ぱいぱい ブルン!ブルン!ポよん!
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \_____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ -====-\
 ゞヽ     三  ) ))
   \ヽ      ノ
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:01:54 ID:jlJzCxGd
岡山人は個人のサイトとかまで探し出してきて・・
遊ぶとこないからよっぽど暇なんだろうな。 可愛そうだ。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:03:24 ID:OhWKaEj8
>>188
俺は広島の実態に引いている。岡山他の中核市連中が広島を馬鹿にする理由が少し分かったような木ガス。
こんなスレでもないと知らないままなんだよな 別に知らなくてもいいけど 一応謝謝。
でもできれば下げでやっていただきたい ただでさえ連日(ry
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:08:56 ID:pEw5Hn2U
馬鹿山必死だなw

>>190
本当に岡山は気の毒だな
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:09:59 ID:OhWKaEj8
だから上げるなってば。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:11:56 ID:pEw5Hn2U
>>193
ごめん
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:18:47 ID:O7vxrU0x
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:22:27 ID:NUPrYglK
広島はそうやって岡山に絡んでは毎回返り討ちにあってるわけだなw 面白い
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:24:56 ID:pEw5Hn2U
http://hiroshimagogo.fc2web.com///03/03.html
  ↑
広島の繁華街です
この人込み札幌や岡山では真似できないw
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:26:48 ID:NH5NSWch
札幌人も広島人もプロ野球開幕で忙しいからな。
あまり岡山人の相手はしてやれないかもしれない。
しかし、昨日の日ハムvs楽天の球場にはワロタ
電光掲示板が壊れてから、途中からスコアボードが手書きになってたw
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:28:38 ID:t/fWvo+g
サイトの管理人登場w 予想通り広島ショボイな
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:30:04 ID:8/0XHtNX
広島の繁華街って田舎臭いね。まさかそれが全てじゃないよね?
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:30:59 ID:pEw5Hn2U
>>199
アホ
すげー嫉妬を感じるw
写真出してみろよ札幌でも岡山でもこんな人込み無いだろ?
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:32:43 ID:pEw5Hn2U
>>200
ば〜か
札幌人必死だなw
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:33:01 ID:gC2gQHfR
↑アホ
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:33:25 ID:Cw/5RB13
やっぱ広島ショボイヨ、本当に自慢してるみたいだから可哀想だけど
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:34:13 ID:pEw5Hn2U
氏ねよ
札幌よりは全然マシ
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:35:21 ID:Cw/5RB13
痛い奴だな、一生広島で生活してろ
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:36:16 ID:y6jLiKbH
マジレスすると、岡山市と比べるに相応しい広島県の都市は福山市だな。
共に中核市であり、人口差も20万人ほど。

もしどうしても広島市と比べるって言うんであれば、紙屋町・八丁堀などの
都心を出すまでもなく、西区横川、佐伯区五日市、安佐南区緑井辺りで十分だと思うね。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:36:58 ID:LZrKcRZe
広島凄い!広島は都会なんだね
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:37:27 ID:QRIIqlQg
追い詰められた岡山人が自演で広島と札幌を煽ってますね。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:40:59 ID:Y548v6tW
>>198
象形文字みたいだったよねw
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:43:13 ID:Pj9doXQq
広島市と比べるのに適当な岡山県の都市は倉敷かな?
イメージも製造出荷額も貿易額もボロ負けでテーマパークすらない広島市だけどねw

まあ広島なんかと比較されちゃ倉敷人が嫌がるか
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:44:42 ID:LZrKcRZe
札幌人は粘着だから嫌い
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:45:42 ID:QRIIqlQg
>>212
粘着は岡山人ですよ。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:47:32 ID:LZrKcRZe
岡山も札幌も粘着だから嫌い
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:50:40 ID:gC2gQHfR
で?
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:50:55 ID:6PKSekFM
こんなスレ広島人や札幌人がたてるわけが無い。
スレ立てたのは上のほうでコピペ荒しやってるヤツ。
2chが唯一の趣味であり、卒論のテーマも2ch。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:17:57 ID:YmhfrDj+
普通に札幌煽り厨が立てたスレだろ?岡山や広島みたいな雑魚と並べて札幌を貶めるいつものパターンだよ。組み合わせが札幌&名古屋、仙台、福岡だと都合の悪い連中の仕業。

同じくsage進行で。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:59:53 ID:jlJzCxGd
>>217
広島と岡山を同列にしたい片思いだね
その文章ものすごーく不自然。
ひとつだけ中核市(w)が混ざってますよ。 札幌まで迷惑かけんなや。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:06:13 ID:78m6b1k7
>>157〜186のID:1nkCt79vのバカ山人=限度額50万円(信用度が低いため)の
高金利で武富士から借金して、武井盗聴会長に頭+うだつの上がらないニートくん。
中国新聞の広島ネガティブソースを集めるのが最大の趣味である、ヒマでグズでアホ
なポンスケ野郎。すでに30代で、やり直しがきかない年齢に達しているため、毎日
することがない。広島のネガティブソースを集めるより、銭集めの方があんたのため
になるのにね。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:19:45 ID:78m6b1k7
香川銀支店長代理、融資断り岡山の業者から脅迫され預金1億1000万円着服
香川銀は3/30日、愛媛八幡浜支店の男性支店長代理(41)が、高利回り商品の
購入に充てるとウソで客に解約させた預金など計一億一千万円を着服したことが分か
り、23日付で懲戒解雇にしたと発表した。元支店長代理は同行の調査に「03年1
月に融資を断った岡山市の産廃業者から脅され、三千万円を着服、渡したのが始まり
だった」と説明・・・岡山市のガラの悪い解体屋のせいで、他県の銀行員までが被害を
受け、気の毒でお見舞い申しあげます。

221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:27:04 ID:JantAC70



バカ丸出しの皆さんこんばんわ。
2chでいくら頑張っても意味ないですよw
現実での評価に全然影響ないですよ。

札幌>広島>岡山

常識ですよ。


222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:56:50 ID:VW+wgQRu
繁華街だけなら札幌=広島。
岡山は下位〜中位中核市レベル。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:31:52 ID:AzzAcGKl
    ∩
    _( ⌒)     ∩__ 
  //,. ノ ̄\   / .)E)
 /i"/ /|_|i_トil_| / /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < ぱいぱい ブルン!ブルン!ポよん!
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \_____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ -====-\
 ゞヽ     三  ) ))
   \ヽ      ノ
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:42:07 ID:a661QG+7
広島人も岡山人も痛いな
両都市とも札幌に勝ってませんから
だいたい本通の画像(http://hiroshimagogo.fc2web.com/03/03-020.jpg )何かのイベントがあった時のだろ
俺が行った時の土日も平日もあんなに人居なかったし
225うどん太郎 ◆ljqKYm8zF2 :2005/04/06(水) 23:44:06 ID:5c309E8Q
この間、代ゼミ岡山校にいった〜
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:53:44 ID:a661QG+7
浪人決定かい?
227Citron ◆jcSH1vuSsY :2005/04/06(水) 23:55:56 ID:DCZiexRE
>>225
通うの?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:57:16 ID:gC2gQHfR
何で広島と岡山は仲悪いの?他板でも争ってるよね?
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:51:23 ID:fE7GE4KK
>>228
いや、ホントは仲良いよ。
憎まれ口叩き合って戯れ合ってるだけだよ。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:18:47 ID:8zzlCLyY
岡山は表町よりオカ地下のほうが断然人多いね。
岡山中心部はマンションの供給増で人が大幅に増えてるから表町もそれなりに人はいるけど、広島の本通と比べると少なすぎるよ。

231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:21:47 ID:FXfeuxkG
トムとジェリーみたいなものか?
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:48:01 ID:xEfi2SmG
わし、岡山生まれ岡山育ちで20歳で上京。札幌は行ったことなし。
広島は小学生のときに1回だけ行ったことがある程度。あまり明確に記憶に残っていない。
岡山に帰省するたびに、夜8時以降の人通りのなさに愕然とする。

首都圏にもう20年近く住んでるから仕方ないが、
岡山のビルの低さとビルの密度感のなさにも驚く。
開発を望んでいるわけではないが、
「もっとビル立てれるじゃろ。」と思う。

最近福山に行ったが、岡山よりも人通りは確実に多かった。
倉敷はたびたび行くが、
中心部は観光シーズンの美観地区以外はたいしたことない。
チボリ公園もなんか寂しいぞ。
それより、岡山・倉敷を結ぶ幹線道路沿いの賑わいが
20年ほどでかなり進歩した。
岡山・倉敷は合併してもいいと思う。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:55:51 ID:0KOelOhz
こんな時間にまで長文自演とは…この広島人廃人寸前だなw 
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:58:40 ID:cp5tuVlv
札幌だけど津山に住んだことあるな〜
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:49:36 ID:HEHYaCzf
表町しょぼすぎ・・
クレドより天満屋岡山本店
http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/cred119.jpg
シンフォニービル
http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/cred3.jpg
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:57:16 ID:HEHYaCzf
天満屋、表町商店街・・ 上空から見るとここまで悲惨だったのか・・。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:09:28 ID:bu63W8jB
広島のパルコから見る八丁堀はもっと悲惨だったぞ、誰か写真持ってるかな?
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:11:18 ID:ISIEyIKR
>>235
さすが、松江、米子以下の繁華街だなwww
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:17:08 ID:rfv4PkJk
【去年〜今年の 広 島】
■大都市圏、地方主要都市が回復する中、今年も都心部の地価下落が止まらず、更なる衰退が浮き彫りに
■中心部近い大型一等地にイズミ進出決定w さらに中心部空洞化が懸念される
■冗談のような低クオリティのアウトレットオープンに大喜び、中心部空洞化に拍車がかかる上、大渋滞による交通インフラの弱さを露呈
■郊外スーパー乱立の影響で市内百貨店の売り上げが軒並み大幅ダウン、中心部空洞化が深刻に
■ことごとく周辺自治体から合併を拒否され特例債受け取れず、財政破綻寸前の為本年度も大幅縮小予算
■第二地銀が山口銀行に吸収される、広島経済に大打撃、山口銀行はムーディーズ格付が下がりリストラは必至
■都市型産業の減少日本一と発表され、名実共に国内一の衰退都市となる
■学生の就職内定率が今年も大幅に全国平均を下回る、有効求人倍率の底上げは郊外スーパーのパート需要
■財政悪化のために広島市長が「財政非常事態宣言」を出す、この影響で続々と中止縮小する計画が出る
■郊外SCの相次ぐ出店で都心空洞化
■新球場事業化目処たたず、樽募金でお茶を濁す
■岡山・鳥取・島根に続き山口県も“中国州”にNOを出す、広島は事実上孤立する
■都市間競争の焦りのため拡大合併に奔走するも、宮島、府中、熊野、坂とことごとく合併拒否 される
■Bブロックなど再開発進まず
■超高層ビル計画、着工全くなし
■広島に本社を置く企業や拠点が続々と撤退、デオデオ本社機能も一部移転5年後完全移転が発覚
■ヴァージン、丸善、ダイエー、ファッションビルが廃業撤退、映画館が次々と閉館でアンケート結果でも中心部衰退が浮き彫りに
■2002〜2003年度に国内で廃校した大学・短大15校の内4校が広島都市圏の大学短大

240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:22:04 ID:ISIEyIKR
岡山のことをあまり悪くいうの止めようぜ。
大事なお客さんだからw

岡山県外でよく行く都市について
http://www.vis-a-vis.co.jp/home/data/tj/200105/index.html

1 神戸・・・ハンズ、ビームス、大丸、そごうw
2 大阪 ・・・ハンズ、ビームス、大丸w
3 広島 ・・・ハンズ、ビームス、そごうw
4 福山
5 高松 ・・・ビームス、うどんw

岡山県外でよく行く都市はどこか尋ねた。1位は神戸で、そのうち85.0%の人が買物を目的に行っている。
続いて大阪、広島、福山、高松。いずれも目的として買物が最も多い。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:29:29 ID:JV6Zp7Yz
4位の福山って・・・福山まで買い物行くんだね・・・。
って事は岡山相当な田舎って事ジャン・・・
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:31:41 ID:ISIEyIKR
>>241
もう、他県に行ってツイストを踊るしかありませんw

220 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2005/03/27(日) 17:36:10 ID:V2eP6AFI

今日、初めてマリーナホップに行ってきたんだけど
駐車場を歩くと県外ナンバーが目立ってるね。
私が到着した時、ちょうど岡山ナンバーのバスが5台連らなって入ってきて
バスから降りてきた兄ちゃん3、4人が嬉しさのあまり、今どきツイスト踊ってた。
見てるこっちが恥かしくなってきたよ。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:23:36 ID:zMEErNKy
じゃあ俺もコピペw

広島の寝言にはポンッとこれ張って終り。 徹底しましょう。本当にレベル違いすぎてマジレスする価値なし。広島を含む魅力がない3大電波都市の言い訳はどこも同じで主観やイメージで語られると困るだけ、取り合う必要なし。


魅力を感じない都市・二度と訪れたくない都市
1名古屋、2大阪、3川崎、4千葉、5北九州、6福島、7大宮、8広島、9前橋、10熱海
http://www.nli-research.co.jp/doc/li0010d.pdf

何度言えば分かるかな、都市型テーマパークはもちろん郊外テーマパークもない広島人が岡山の娯楽を語るかね

格調高い世界的オーケストラやオペラの公演、逆にクラブシーンなどのアンダーカルチャーはハコもイベント内容も広島より岡山の方が断然充実してるんだよな。
いい店もパルコや百貨店にしかないと信じて疑わない生まれついての田舎者、路面店もロクにない田舎町に育つとそのあたりの感覚も世間と少々ズレるようだ。
岡山みたいに地元発のbal、アースミュージック&エコ、キャピタル、ジョンブルみたいに全国人気ブランドもないくせに大手セレクト大手セレクトと馬鹿の一つ覚え。
モータースポーツに興味があればF1グランプリ開催のサーキットもある、Xスポーツに興味があれば東洋最大のアクションパークもあり、小洒落た単館系のフランス・イタリア映画なども広島より圧倒的に配給数が多く、
文化レベルをあらわす美術館数も広島の比じゃありません。
まあ広島人はスマップだのパルコだのパンピー受けするモノをパンピーらしくありがたがってなさいって事だw
文化の薄っぺらな田舎者にはお似合いです。
再開発も片っ端から頓挫で全くなし、逆に目白押しに開発計画が出て来る岡山に激しく嫉妬する毎日w

生活の中に2ちゃんより大事なモノを1つだけでも見つけような、田舎者w
テレ東も岡山にアンテナ向けてこっそり盗み見してる情報乞食に何言っても無駄かもしれないけど。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:26:16 ID:ISIEyIKR
まず、中核市、特例市に相手にされてからだねw

繁華街通行量
松山  34,155人 (大街道 二番町交差点付近)10:00〜20:00
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/info/kouhoushi/03/0215/06.pdf
岡山  21,483人 (アリスの広場前)9:00〜18:00←さすが口だけの糞田舎www
http://www.city.okayama.okayama.jp/keizai/shougyou/toukei/tuukou/image/14kekka.pdf
高松  20,000人  (丸亀町 ※1998年の資料のため空洞化を加味する)
http://www.aiweb.or.jp/tmo/yomigaere/html/tkmatu.html

百貨店売場面積

広島(114万都市)・・・161,073u
松山(47万都市)・・・・61,225u
高松(33万都市)・・・・52,766u
ーーーー都会と田舎の壁ーーーーーーーーーーー

岡山(66万都市)・・・・47,765u←さすが口だけの糞田舎www
※広島は中心部のみ


全国繁華街ランクhttp://www.h5.dion.ne.jp/~pacific/shopdown3.html

熊本・・・5点(上通下通)←ここに注目!
松山・・・5点(大街道市駅)←ここに注目!
北九州・・・4点(小倉3点+黒崎1点)
高松・・・3点(瓦町丸亀町)
岡山・・・3点(JR岡山1点+表町2点)←さすが口だけの糞田舎www
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:29:30 ID:ISIEyIKR
岡山人良かったね〜w
ビームス広島は日本一の売り場面積、品揃えだからw

岡山のことをあまり悪くいうの止めようぜ。
大事なお客さんだからw

岡山県外でよく行く都市について
http://www.vis-a-vis.co.jp/home/data/tj/200105/index.html

1 神戸・・・ハンズ、ビームス、大丸、そごうw
2 大阪 ・・・ハンズ、ビームス、大丸w
3 広島 ・・・ハンズ、ビームス、そごうw
4 福山
5 高松 ・・・ビームス、うどんw

岡山県外でよく行く都市はどこか尋ねた。1位は神戸で、そのうち85.0%の人が買物を目的に行っている。
続いて大阪、広島、福山、高松。いずれも目的として買物が最も多い。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:55:39 ID:ISIEyIKR
唯一、知名度がある「きびだんご」もこのザマw

http://www.e-bussan.co.jp/cent20/
20世紀を代表する土産品 中四国九州ランキング

2.からし明太子(福岡)25票179点
10.ひよ子(福岡・東京)12票90点
11.もみじまんじゅう(広島)75点
14.ちんすこう(沖縄)57点
17.讃岐うどん(香川)42点
19.タルト(愛媛)37点
21.ラブリー(東京・鹿児島)32点
23.さつま揚げ(鹿児島)29点
37.松露まんじゅう(福岡)21点
39.からすみ(長崎)20点
39.泡盛(沖縄)20点
46.からしれんこん(熊本)16点
50.かるかん(鹿児島)13点
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ランク外 きび団子(岡山)←さすが日本を代表する嫌われものwww
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:00:44 ID:AuVJd3hv
岡山を否定すると広島人だと思われる。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:05:43 ID:N6YMKWbk
岡山が高槻以下という件について
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:32:26 ID:JUVhoA6i
なんで馬鹿山はこんなに必死なのか?
本気で広島にかてると思うのか?
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 14:10:14 ID:4Cl5lspT
>235
都心で14階程度のマンションが目立ってるな。 さすが10階以上の物件数が
広島の6分の1以下とうなずける。
http://www.towa-fudosan.co.jp/hiroshima/home/hirano/index.htm
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:11:32 ID:ZskNdWPl
>>224
いや、もう一度来てみてほしい
マジで土日なら、このくらい人通りはあるから

とは言っても、札幌からだとちょっと距離的にキツイよなぁ

【渋谷並の繁華街、広島】
「本通りは、平日延べ三十八万人が歩く。
実人数は十万人近い、と商店街関係者はみる。
十代であふれる東京・渋谷センター街が十一万三千人だから、
路面の商店街では全国有数の人通りと言ってもよいだろう。」
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/toshin/040109.html
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:08:50 ID:ltqSyA9V
おいおい広島人よ自演も少し頭使ってやれよ、平日の昼間に5人も6人も現れて広島マンセーか?w だから全国から馬鹿にされるんだよアホゥ

>>251
よく言うよ…それと今度パルコから見た八丁堀界隈の写真を探してきてやろう、そりゃもう悲惨だからw
そもそも表町の写真は旭川方向の文教地区を写してるから低層なのは仕方ないし問題ないんだが
なんでも高層だと嬉しい広島人には分からない感覚かも知れないけど
マンション見たいなら大元方面にぎっしり建ってる

同条件で岡山広島の繁華街を通る中心街通りを比較してみます。

まず広島八丁堀エリア、八丁堀交差点から平和大通りに抜ける通り。汚い低層雑居ビルが立ち並びます、9階建てのパルコがやたら自己主張してます、向かい側は更に悲惨なことになってますのでとてもお見せできません。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041217002147.jpg
マップはここ、広島唯一の繁華街八丁堀地区、八丁堀交差点から100m地点
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.23.22.295&el=132.27.56.856&la=1&sc=2&CE.x=245&CE.y=242
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041217012716.jpg ※日曜昼
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050407185843.jpg  ※土曜昼前

次に岡山表町エリア、中山下交差点から城下筋に抜ける通り。低層雑居ビルは見当たりません、9階建ての紀伊国屋が全く目立ちません。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041217002216.jpg
マップはここ、岡山に2つある繁華街の表町のほう、天満屋本店まで200m地点
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.33.449&el=133.55.46.299&la=1&sc=2&CE.x=240&CE.y=258
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041217005247.jpg ※土曜昼
253うろん ◆BKtszs0qrw :2005/04/07(木) 19:17:48 ID:8OPZORI/
で、広島岡山両都市に行った人はいないのか?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:19:36 ID:ltqSyA9V
これ見れば分かるが上の天満屋方向は後楽園→岡山城の背景にあたる、桃太郎大通り方面は仕方ないにしても岡山城と操山方面に中高層建築は建てられない
先日完成した日本最大級の県立図書館も正にそのエリア、当然低層だが凄く重厚で趣きのある作り
このあたりの感覚が広島人に分かるだろうか?それでも数年後には中心市街地の高層ビルが岡山に並ばれるんだからお笑いだけどなw

http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/kourakuen121.jpg
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:39:33 ID:xM5dhY66
>>253
(・ω・)ノシ
よく言われてるけど広島は人口の割には中心部がショボイ、それと古臭くて汚い
岡山は人口の割には立派な町並、道路が広くて整然としてるが岡山大学病院付近は広島と同じ匂いと雰囲気
繁華街はどちらも印象に残ってない、広島はアーケード内、岡山は地下街はそれなりに活気があった
広島のアーケードで厨房同士が大喧嘩してて笑った記憶があるくらいか
256うろん ◆BKtszs0qrw :2005/04/07(木) 20:29:02 ID:8OPZORI/
>>255
そうなのか・・・俺は広島に行ったのが消防時代だったから
原爆記念館のグロだけしか覚えてないよw
しかし岡山って町並みは立派か?高松を見慣れてるから
人口が多い割りにはイマイチかなぁと思ったんだが・・・。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:32:38 ID:0JGA0+nl
広島の繁華街です
この人込み岡山や札幌では真似できない

http://hiroshimagogo.fc2web.com///03/03.html
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:34:36 ID:A2Z0uMrf
町並を人口比率で言うならば
高松>>>>>岡山>>>広島>>>>>>>>>>>>>>>>松山
実際は
広島>岡山>高松>>>>>>>>>松山
ではないかい?
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:34:50 ID:FXfeuxkG
しつこいな
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:38:52 ID:3s5AOfWr
広島はこの10年で随分変わったと思うんですが・・・
もちろん賑やかな方向へ
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:45:07 ID:0JGA0+nl
>>258
正確には
広島>>岡山>札幌でつ
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:45:37 ID:kVSW7l2g
>258
同意 というか瀬戸内4都市についてはこの板ではデフォ。

高松が30万であの町並は 凄すぎる!
岡山が60万であの町並は 結構いい線
広島が110万であの町並は 結構ショボい
松山が50万であの町並は 。。。。

この4都市は年に何度か行くからそれなりに詳しいよ。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:50:46 ID:0JGA0+nl
広島が110万であの町並は 人口相応
高松が30万であの町並は 凄すぎる!
岡山が60万であの町並は かなりショボイ
松山が50万であの町並は ショボイかな?
札幌が187万人であの町並は ????ヤバ過ぎw
264うろん ◆BKtszs0qrw :2005/04/07(木) 20:51:45 ID:8OPZORI/
>>260
そごうやパルコの新館も出来てなかなか素敵やん と思います。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:55:45 ID:kVSW7l2g
札幌の町並は知らないが広島が人口相応で岡山がショボいの理屈が分からない。
こっち方面に来たことないか煽りだろ。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:58:10 ID:8zzlCLyY
岡山の公立高校は修学旅行が札幌や小樽方面がほとんどだから、行ったことある奴多いだろうな。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:18:44 ID:67GYkqSp
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:59:49 ID:+NlJb7Nh
どうみても広島のほうが都会なんだが。
岡山って人がいないよ。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:13:39 ID:MbjjOG4B
広島市の中心部は5つのエリアに分かれる。
ネオンがまばゆい流川は、バーや飲食店がノンジャンルで軒を連ねる夜のまち。
昼間も「三越」や「緑井天満屋」の周辺は人通りが絶えない。
流川の西、電停「紙屋町」、「立町」、「八丁堀」のすぐ南側は「本通商店街」を中心とする本通。
「パルコ」、「福屋」といった大型店から「イエナ」、「スピック&スパン」、「セントジェームス」
「HYBRYDS(ハイブリッズ)」までさまざまなショップが集まっているほか、「空qoo」などのおしゃれなカフェも多い。


海外特派員から見た日本情報
http://www.jorudan.co.jp/towninfo/200/gen_intro.html



(注)「緑井天満屋」というのは八丁堀の天満屋と間違えてる可能性が高い
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:11:54 ID:NwGTCgYK
広島と岡山の繁華街にある施設を比べてごらん。
デパートだけでも広島は岡山の3倍ある。
広島→そごう、そごう新館、福屋、福屋駅前店、三越、天満屋、
岡山→天満屋、高島屋
人口は2倍も差がないのにね。
その他にもパルコや東急ハンズなど岡山には無い物がズラリ。

広島が人口相応なら岡山は人口に対してかなりしょぼいと言える。
271岡山在住広島人:2005/04/07(木) 23:13:44 ID:aYP4mGxf
ま、広島は街が古くさいのは事実。明治大正のおもかげが残る街とかだと風情のあるいい街なんだが、
中途半端に古い。なんか昭和後期のかほりがする街。
原因は道のせまさと、建物の古さ、汚さと、ごみごみした感じに、広電の電線。そして市民球場。
この板で広島が都会さをアピールしたいなら、画像は平和大通りがいいと思う。
広くて緑の多い通りに適度な密度で中高層ビルが建つ風景は割と都会的。

でも、正直岡山が都会とは思えないよ。見た目は都会的かも知れないけど、
それは単に小さな建物(民間、個人所有の雑居ビルやマンション)が少なくて平地が広いだけ。
人は少ないし、なんていうか活気が無いのよ。民間の力が弱いって言うのかね。

なんか広島=バンコク、岡山=ピョンヤンって感じ?
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:36:37 ID:8FgjxG6U
広島ねぇ。。。中心部は岡山の街とほぼ同レベルって印象だったがな。人口の割って話ならば人口半分の岡山が圧勝だと思うのだが。
広島に最後に行ったのは去年秋、岡山は一昨年の秋だからその後大きな変化があるなら知らないけど。

>>270
百貨店の数で語るならば10万都市で2つなんて都市もざらにある、それらの10万都市=熊本、北九州、岡山、松山にはならない。
その他ファッションビルにしても広島にパルコ以外あったかな?同行した子が服が好きな子で数軒付き合ったが百貨店とパルコくらいしか見る店がなかったはず。

>>270
大筋同意だが平和大通り。。。歩いた事あるかい?歯抜けの建物が並び人通りもほとんどなく、ゴミだらけで寂れ果てた緑地帯が続いている、歩行者の目線だとかなり印象の悪い通り。

広島を煽ってるつもりはないが率直な感想です。
273うろん ◆BKtszs0qrw :2005/04/07(木) 23:43:41 ID:8OPZORI/
>>272
他にマークジェイコブスとかが入った商業ビル無かった?
有名セレクトもビームス・シップス・アローズ・ジャーナル・ナノが揃ってるし。
路地入ったらショップなんか腐るほどあるだろう。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:44:46 ID:fMfV6Kfj
札幌も広島もブロック中枢だけあって、洗練されてるし、機能は充実してる。
特に札幌は国内有数の都市であるのは間違いない。
対して、岡山は普通の地方都市だよ。
中核市という枠組みで見ても、熊本や新潟、鹿児島に劣る
この板で岡山に行ったことがある人はきっと少ないんだろうな。 行ってみたら分かる。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:48:09 ID:NwGTCgYK
平和大通りは良いよー
平野のあまり無い広島でああいう100m道路があるのは財産だな
276岡山在住広島人:2005/04/07(木) 23:50:56 ID:aYP4mGxf
>>272
確かに平和大通りは車で通ることの方が多かったかな。でもそんなに歯抜けか?
ごみはどうだったかな?まあ鳩は多かった気がするな、最近は餌禁止看板で減ってたが。
あと中心部の平和大通りだと人も結構多いと思うが?
272はもしかして平和大通りでもFKSM町あたりを歩いたとか?

で、平和大通りの歯抜け感より、岡山中心部のほとんどの通りの歯抜け間のほうが…
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:51:59 ID:8RP+zqoh
岡山に行ったことあるけど、駅前の地下街はけっこう広くて人もいたよ。それにつながってる高島屋もそこそこ。ただし、地上はほんと人がいなくてビックリ。あと、OPAのすぐ近くにビブレがあってオオッ、と思ったが、あまりのショボさにまたオオッってなった
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:54:56 ID:NwGTCgYK
岡山駅前の地下道は恐らく駅ビル的な役割なんだろうね。
岡山駅はまあまあ大きいのにの駅ビルがない。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:03:08 ID:8RP+zqoh
あと天満屋、クレドがある表町あたりもウロウロした。何件か良い路面店があったな。でもアーケードもほんと人はいなかった。で、そこを抜けて桃太郎通り?に出て、岡山駅に向けて歩いて帰った。やっぱり人はいなかった
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:05:15 ID:3gTdC0KZ
岡山、駅ビルないしな。
商業販売額が圧倒的に劣る岡山で、「人がいっぱいいて、みんな買物に満足してる」
というのならば、ほとんどの人が返品しているのだろう。珍しい人種だ。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:05:36 ID:lbfnUy3Z
272です

>>273
パルコの隣の公園にアクアガールが入ってるいい感じのビルはあったね、その他のセレクトは俺の街にある店ばかりで、しかも大半がパルコ内だったような。
路地に入っても店数はかなり少ない、ビジーワークショップあたりに少しあったが質も数もさっぱり。
>>276
一度歩いてみることをお勧めする、土曜日に平和公園からパルコの並びあたりまで歩いたが歩行者はほとんどいない、多分あの1キロ間ほどですれ違った人数は両手で足りるほど。
282Citron ◆jcSH1vuSsY :2005/04/08(金) 00:06:59 ID:C/FcQ6Fl
岡山のメイン繁華街は県庁通りなのですよ。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:09:55 ID:VvqEri0c
県庁通りとかいうのも通った気がする。どの辺だったかな?
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:10:14 ID:lbfnUy3Z
県庁通りってどこですか?
岡山は地下と電車通り付近が人通りがあったと記憶してるけど。
あとは天満屋のあるアーケード周辺か。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:13:41 ID:VvqEri0c
平和大通りに沿って歩く広島人は少ないよ。あそこは横切る人ばっかり。だから人が少なく見えるんだと思う。実際、俺も平和大通りを端から端まで使ったことはほとんどない。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:14:04 ID:d3+C5K1b
岡山市による冷静なレポート「中心市街地の孤独」とは
http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/tosou/bukai_report3_h13_21.htm
「市街化区域の未熟、低密度拡散 、無秩序な景観 、閉塞する中心部」
もう涙なしでは読めません(泣)
287うろん ◆BKtszs0qrw :2005/04/08(金) 00:15:01 ID:ZSRftIvk
>>281
今メンノンの付録のショップマップ見てるが確かに広島は他の百万都市よりは劣ってるな。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:17:05 ID:i9f/rCZM
素朴なしつもん

岡山のクレドや天満屋のトイレは、
どうして水洗トイレじゃないのですか?

はねかえりがお尻に付いて困りました。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:17:38 ID:VvqEri0c
広島は女モノばっかり充実してますから・・男より女のほうがショッピングは断然楽しめます
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:18:15 ID:lbfnUy3Z
横切る人がそんなにいたかな?視界に入ればあの寂しさは感じないと思うんだが平和大通りは歩行者より自転車の人の方が多かった気がするね。
291うろん ◆BKtszs0qrw :2005/04/08(金) 00:18:34 ID:ZSRftIvk
>>284
ビブレ横の一方通行の2車線道路

いくつかショップがありますがまだまだ発展途上という感じです。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:21:55 ID:zsOGmzA9
>>282-284

これが岡山の県庁通り(クレド周辺)
【マウスで360度の景観を見る事が出来る】

http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/2004/vr/kobetsu/cred.html
293うろん ◆BKtszs0qrw :2005/04/08(金) 00:22:52 ID:ZSRftIvk
>>289
岡山もレディースばっかりですよ。地方都市はそんなもんです。
メンズの需要が無いの(T∀T)
広島はパリゴとかいうグループが頑張ってますね。
294えかろーて☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2005/04/08(金) 00:24:13 ID:/d6ynZ69
>>273>>293
ここですわ。アクセ広島↓
http://www.geocities.jp/ekarotehiroshima/04toukasanalice.jpg
4月23日には押切もえ、蛯原友里などの有名モデルが多数集結してファッションショーが行われます。
http://www.parigot.co.jp/index_info.html
昨年のショーの模様↓
http://www.geocities.jp/ekarotehiroshima/alice040425.jpg
http://www.geocities.jp/ekarotehiroshima/alice2040425.jpg
http://www.geocities.jp/ekarotehiroshima/alice3040425.jpg
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:24:17 ID:lbfnUy3Z
ビブレ横。。。あの1車線か2車線の道のことだろうか?
割と店はあった記憶があるけど、若者と外人しか歩いていなくてあれは繁華街とは呼ばないような。。。
途中に川が流れてて角にフルーツカフェみたいなのがある通りだよね?
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:26:19 ID:lbfnUy3Z
>>294
ああそこそこ、向かいにお好み村ビルがあったよ。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:27:22 ID:VvqEri0c
最近少しは広島も店が増えてきてるけどね。確かスワッガーとかいう店の直営店は東京、広島、福岡?にしかなかったはずだし。まあ確実に増えてるよ。減ってることはないよ
298うろん ◆BKtszs0qrw :2005/04/08(金) 00:28:52 ID:ZSRftIvk
>>294
それそれ、ガラス張りの綺麗なビル
>>295
そうそう、そこです。ちなみに途中黒い怪しい感じのショップがありますが
そこが岡山指折りのセレクトショップ「アーカイブ」です。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:29:46 ID:VvqEri0c
えっ、アクセにエビちゃんとか来るの!?彼女が買う雑誌によく載ってて、すごい可愛くて好きなんだよね。生で見たい!
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:32:12 ID:wH2YFbd7
「アーカイブ」と交差してる十字路がケヤキ通りです。
ケヤキ通りの北に歩けばセレクトショップがちらほらあります。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:36:44 ID:lbfnUy3Z
岡山指折りのセレクトショップですか、どんな商品置いてるの?
残念だけど岡山に行った時は一人だったのであまりショップは見れてません。
前から岡山にはドリス・Jコロナの充実した店があるとの話は四国出身の友人に聞いてたのでそこだけは覗いてみたけれど、ほとんどが出てしまった後で薄手のニットを購入して終わりでした。
302えかろーて☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2005/04/08(金) 00:39:23 ID:/d6ynZ69
>>297
去年はリーバイスストア(ボソ
>>296>>298
ガラス張りの近代的なビルと「お好み村」の看板のコラボレーションがなんともまぁ広島らしいというかw

>>299
押切もえは去年も来てたね。隣にはパルコもあるから、ここでファッションショーやったらとにかく目立つんよ。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:42:15 ID:dVsxDr1N
>>297
広島ではなくなぜか岡山の名が・・・

スワッガー SWAGGER
*【プロフィール】
デザイナー:人気ヒップホップグループ「シャカゾンビ」のヒデボウイとオオスミ
デザインにグラフィックが多いのが特徴。東京はもとより岡山でも絶大な支持を得ているとか。
http://www.fashion-j.com/bbs/swagger.html
304うろん ◆BKtszs0qrw :2005/04/08(金) 00:44:33 ID:ZSRftIvk
>>301
俺恐くて入ったことないのよw
なんか沢山置いてる。ナインとかマルジェラとかジュンヤとかペラフィネとか。
ファ板の岡山スレで聞いてみてちょ。というか女の人?
レディースならオランダ通りにボチボチ店がありましたよ。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:47:45 ID:VvqEri0c
そういやこの前並木通りに出来てたね、リーバイスストア
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:49:29 ID:idlQ2xHb
非常に美しいまちで、その景色にいつも息をのむ思いです。
広島には6本の川があり、緑豊かな山もあり、魅惑的な瀬戸内海に面しています。
私は、広島県は日本の中で最も美しい県の一つではないかと思っています。


イラン生まれ、スイス国籍のナスリーン・アジミが語る広島
http://www.pref.hiroshima.jp/sukoburu/taidan.html
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:52:06 ID:lbfnUy3Z
ナイン・マルジェラ・ジュンヤですか。。。個人的に高価な割には魅力を感じない。。(ry
マルジェラを格好良く着てる日本人をほとんど見たことがないです。
まあドリスもコロナも似たようなもんですけど。
308うろん ◆BKtszs0qrw :2005/04/08(金) 00:58:28 ID:ZSRftIvk
>>307
いやいや、他にも色々と扱ってます。
ブランキーノやマークジェイコブスなんかもあったなぁ。
僕も岡山はよく分かってないんでw
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:02:49 ID:lbfnUy3Z
ああそうですか、どうも情報ありがとうね。
でも次に岡山に行くのは何年後だろう?行く機会があれば参考にさせてもらいます。
310うろん ◆BKtszs0qrw :2005/04/08(金) 01:03:02 ID:ZSRftIvk
とりあえずこちらで質問どうぞ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1108477133/
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:12:52 ID:wH2YFbd7
岡山にWHO協会支部 26日設立記念しフォーラム 中国地方初
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/34news/2005/04/07/20050407085459.html
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 03:10:16 ID:a5yHRDR5
【吉備だんご】美味しいもみじ饅頭自慢【お断り】

日本の政令市ではごくごく一部を除いてそのほとんど全ての住人が
もみじ饅頭のおみやげを喜んでくれる。
このことはわが国では、「もみじ饅頭」こそが都市友好の切札
であることを如実に示している。

一方世界を見まわしてみても、上海・サンパウロ・ロンドンといった
大都市住民のほとんど全てが「もみじ饅頭」を高く評価してくれる。

以上のことを念頭に、吉備だんごを食らいながら生意気な妄想を撒き散らす唯一の都市は
無視して、日本の美しい饅頭=もみじ饅頭について熱く語ろう!!!!!!!!!!!!
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 07:26:13 ID:NXav3FQ2
まだまだ政令市と比べる土俵ではない。
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/
小売額+卸売額(年間)
札幌市10,242,935百万円
広島市 8,834,406百万円
岡山市 3,120,165百万円

札幌>広島>>>岡山
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:59:38 ID:Ik3266MV
札幌は人口が187万と多いから小売額が多いのも当たり前
しかし人口比にすると一番ショボいのは札幌です
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:19:29 ID:KqsbjGOn
小売は普通だよ。 普通と言うか、大都市圏のベッドタウン以外はだいたい人口に比例するからね。
問題は卸売額が少なすぎる。

札幌市(187万人) 7,979,187百万円 6,476店
仙台市(102万人) 7,188,452百万円 5,413店
広島市(114万人) 7,275,415百万円 5,255店
福岡市(139万人) 12,192,771百万円 8,027店
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:21:40 ID:nwfpSKs9
卸売販売額が市内人口で決まると思っている馬鹿>>315
卸売商圏と言うものを勉強したほうがいい。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:28:40 ID:KqsbjGOn
>>316
人口は小売に対して言ったまでですが・・。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:33:00 ID:nwfpSKs9
>>317
では、
>問題は卸売額が少なすぎる。
と言う文言は何を基準に多い少ないと判断したのか?

私は、卸売商圏を調べると>>315は至極真っ当な数字だと思いますが。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:34:09 ID:5gM6Sau0
札幌がショボいことには変わりがない
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:37:20 ID:nwfpSKs9
はよ答えろや。>ID:KqsbjGOn
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:01:23 ID:KqsbjGOn
>>320
あーめんどくさ。 コイツは。
他の支店経済都市、仙台、広島、福岡に対してだよ。





322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:20:47 ID:/+TDHcVs
>>321
頼むからその程度の教養で>>315のようなレスをつけないでくれよ。
各都市の卸売影響圏を考慮してレスをしているか?
卸売影響圏内人口は福岡>仙台>札幌=広島だぞ。

俺はおっせかいなんでID:KqsbjGOnのような無知を見ると構いたくなるんだよ。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:23:42 ID:KqsbjGOn
>>322
卸売影響圏が少ないのが問題って事じゃないのかい?
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:28:05 ID:/+TDHcVs
>>323
レスの内容がまるでありませんけど誰と喋っているの?どこの都市が問題っていうのも理解しかねるし。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:30:36 ID:KqsbjGOn
一概には言えないが、卸売り額→都市の中枢性に比例する。
北海道みたいな過疎地じゃ中枢性なんてあって無いようなもの。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:32:04 ID:KqsbjGOn
>>324
おめーよー ホンとにおせっかい野郎だなw。
話の流れから札幌だろが。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:32:47 ID:/+TDHcVs
>>325
ようやく少しは理解できたようですね。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:34:10 ID:KqsbjGOn
>327
てか最初からわかってる。 コイツ疲れる。 あげ足取り魔だな。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:36:52 ID:/+TDHcVs
>>328
最初からわかっているのであれば、なぜ札幌に関して「問題は卸売額が少なすぎる」。
とレスをつけたのでしょう?
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:39:52 ID:/+TDHcVs
さすがに>>329の質問には答えられないか,,,
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:49:03 ID:bP3w1KA7
>>330
だーかーらー・・。
卸売影響圏人口についてわかってると言ったんだよ。
問題なのはそれが少ない札幌だと。 話の流れを読め。
一回氏んで来いよ・・。 
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:55:58 ID:/+TDHcVs
>>331
なるほど。卸売販売=卸売商圏人口を理解した上で、卸売商圏人口を卸売販売額にみたててそれが少ないと。
でもなぜ、卸売商圏人口が少ないと最初から言えばいいのに、販売額が少ないと>>315で述べているの?
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:00:11 ID:bP3w1KA7
>>332
卸売商圏人口が少ないと販売額も少なくなるだろ。
尋問は終わりですかw?
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:04:14 ID:bP3w1KA7
第一最初に卸売商圏人口を持ち出してきたのはあんたなんだが・・。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:06:59 ID:/+TDHcVs
>>333
なるほどね。卸売販売額という確かな数値が出ているので、それで卸売商圏の規模を計ったと。
それを最初から言えばいいじゃん。

卸売販売額からは各都市の卸売商圏の規模がわかる。これは市内の人口と全く関係がないため、地方中枢都市同士の比較に向いている。
すなわち卸売販売額は都市の中枢性を如実に示しているものである。
みたいな文言をつければ、俺に構われなかったのに。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:09:55 ID:bP3w1KA7
>>335
まぁ 分かりにくい文章だったのなら スマン・・orz。 疲れた。

337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:11:21 ID:/+TDHcVs
>>336
んじゃ,またどこかで〜。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:12:24 ID:bP3w1KA7
>>337
いや もうかんべんw。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:03:39 ID:vGdq3S0D
札幌の卸売についてのスレ建てる?
340JR札幌駅周辺、集客施設の集積進む:2005/04/08(金) 17:56:47 ID:uIZ2crIZ

 【JR札幌駅周辺で集客施設の集積が進んでいる。紀伊国屋書店札幌本店が入
居する商業ビル「sapporo55(サッポロゴーゴー)」が8日、駅西隣に開業。南口側
では札幌第一ワシントンホテルが来春再開予定のほか、北口でも再開発計画が進
んでいる。札幌駅周辺への一極集中に拍車がかかりそうだ。

 サッポロゴーゴービルの核テナントとなる紀伊国屋書店は大通地区の旧本店を1
月末に閉鎖して移転。売り場面積は約4300平方メートルで、道内最大規模の80万
冊を扱う。書籍のジャンルごとに内装の色調を変えるなどの特徴を持たせた。

 同ビルでは、小樽商科大学が札幌拠点を大通地区から移設し、すでに授業を開
始。道内初進出となる資格取得学校のTACもオープンし、積水ハウスも拠点を大
通地区から移した。】

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050407c3c0700u07.html
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:01:11 ID:B8zQDJ8J


岡山も相手にしてやってください。
小売額+卸売額(年間)
岡山がいい感じ。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:47:46 ID:S2sNwhWn
岡山は卸売額札幌に勝てると思う
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:33:28 ID:gxWwjuir
はははは、札幌はショボいなw
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:25:45 ID:QcA36BMn
いや、しょぼいのは岡山
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ