やっぱ千歳が北海道一の交通拠点だね。ここには札幌も及ばないよ実際
261 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:18:37 ID:0YPYqohG
>>260 まぁそうだろうね。現在の北海道における交通拠点は千歳市(南千歳駅)で異論は無いと思う。
ほんとそうだと思うよ。本来大都市でも不思議じゃない
もともとおおぞらは函館・札幌間の特急であり
道東への利用客は少なかった。
だから石勝線があれば札幌を経由せずに
函館から道東に直行したはずだという
ID:7sLoyLNxの主張はナンセンス。
さらに仮に函館から道東への直行がメインであるのなら
苫小牧から岩見沢に室蘭本線を直行したはずだが
実際には札幌を経由していたのはどういうことよ?という主張に対し
ID:7sLoyLNxは当時は山線がメインで所要時間も短かいので
おおぞらも山線経由で札幌を通り
時間がかかる海線を通るはずがないというチンプンカンプンな主張をした。
こいつの言っていることを理解するのは疲れる。
>>260-262 千歳なんて拠点でもなんでもなく、ただの札幌圏内にある
道内でも利用客がとくに多いわけでもない単線の末端駅だよ。
福岡空港駅の劣化版。
もともと千歳に空港ができたのだって、札幌よりも雪が少ないという
ただそれだけの理由だしな。
264 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:40:09 ID:0YPYqohG
>>263 交通拠点と言っている。もちろん千歳に都市機能の集積は無いが。
南千歳駅がどんな駅か知っているのか?
265 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:43:38 ID:7sLoyLNx
>>263 おおぞらの件は見間違い、でも鉄道全盛期は札幌を経由せざるを得ない山線がメインだったことは間違いない。
北上して札幌経由で迂回して網走や帯広に行かざるを得なかったし。それが一番早かったしね。
だからこそ当時石勝線があれば、札幌経由せず海線から千歳線経由〜石勝線で札幌を経由しなくて十分だったはず。
海線シフトは飛行機ともリンクしてるんじゃないの?
山線も線種改良すれば今でも海線より早いかもね。
>函館から道東への直行がメインであるのなら
苫小牧から岩見沢に室蘭本線を直行したはずだが
だから当時はソフト・ハード共に山線の方が早かったと言ってるじゃんw
最短では海線より山線で札幌を経由せざるを得ないと・・。
267 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:47:09 ID:zkAYqlkb
>>228 > 仙台は東北内主要都市へ行く特急新幹線快速のどれかが必ずあるようだし。運用上は東京起点は多いけどね。
仙台から鉄道で直通で行けない都市リスト
青森県
弘前市、つがる市、五所川原市、むつ市、三沢市
秋田県
大館市、北秋田市、鹿角市、能代市、潟上市、由利本荘市、にかほ市、横手市、湯沢市
岩手県
久慈市、宮古市、釜石市
山形県
酒田市、鶴岡市、新庄市、尾花沢市、村山市、東根市、天童市、寒河江市、上山市、南陽市、長井市、米沢市
福島県
会津若松市、喜多方市、田村市
宮城県
登米市
>もともとおおぞらは函館・札幌間の特急であり
道東への利用客は少なかった。
道東方面へは夜行も鈍行も色々あったよ。特急だけが選択肢じゃないし。
269 :
263:2005/06/10(金) 23:39:57 ID:IpEIHSk9
>>264 たぶん
>>263とID変っていると思うが、スマン。
新千歳空港駅・南千歳駅は
本州の人間にとっての道央の玄関口ではあっても
北海道全体の交通の拠点とはとても言えないと思うぞ。
道内の鉄道利用客のうち道外の人間が占める割合などたかがしれている。
南千歳にしろ乗り換え客でごったがえしているわけでもないし。
まあ道民の大多数が普段は必要としない駅でしかない。
羽田や関空が東京、大阪の中枢と言っているようなもので
かなり無理がある。
せいぜいサブ拠点駅といったところだ。
ちなみに俺は恵庭市生まれの苫小牧の高校卒業で
千歳空港内で一時期働いていたこともある人間だ。
270 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:28:17 ID:IxJm1yO+
地域の中枢性もなく
都市内交通網もしょぼい仙台、広島。
271 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:38:32 ID:yjdWjTrZ
高速バスって言うのもある訳だ。
1800年代後半の蒸気機関車しかない時代じゃないんだから
中長距離移動を鉄道に拘らなくてもよくないか?
>>269 >南千歳にしろ乗り換え客でごったがえしているわけでもないし
南千歳駅はねえ、道内各地の特急列車⇔新千歳・南千歳間の快速列車
の乗り継ぎ客がかなり多いんですよ。というか南千歳駅自体がもはや「乗換駅」としての役目になっています
実際、特急列車到着or発車時には、ホームは乗り換え客でかなり混雑しているんですよ。
本当に実態がわかってモノを言っていますか?
今度もし暇があったら
南千歳駅のホームで、何時間か佇んでみて
どれくらい乗り換え客がいるか自分の眼で確かめてみることをすすめます
道内各地の特急列車、というよりは
道東・道南方面の特急と書くべきだったか。
道北方面の特急が南千歳駅を通るわけじゃないし
274 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:31:29 ID:9HuCM3ZH
南千歳駅か・・・。
確かに乗り換え客の需要はかなりのものがあるだろうが
あんな駅、今では乗り換え客がいなけりゃ存在価値は無いだろうw
>>274 >確かに乗り換え客の需要はかなりのものがあるだろうが
列車にもよりますけど、おおぞらや北斗なら50〜(多い時で)80人くらい降りてきますね。
そしてそのほとんどは、同じホームで新千歳空港行きの快速を待っています。
まあ、札幌駅の方が利用客・需要は多いんですけどね。
>>269の「サブ拠点駅」ということは否定しません。
>今では乗り換え客がいなけりゃ存在価値は無いだろう
駅の東側に企業のオフィスがいくつかあるので、朝ラッシュ時は札幌方面からの通勤客が意外と多いですよ
日中も、近くに大学があったり、最近は駅の傍に商業施設ができたりで
ある程度は外からの利用客もあります。
276 :
好きです。札幌!:2005/06/13(月) 07:37:21 ID:+iCD5cpq
スレッド名を札幌近郊の交通網について
に変えたほうがいいかも。
277 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:51:36 ID:Ngp7/uKn
札幌始発の道東・道南に向かう特急のうち南千歳から乗車する客は
札幌から乗る客とは比較にならないほど少ないだろう。
しかも函館や釧路などは本州から直行する飛行機を利用するものが多いために
南千歳経由は帯広や苫小牧、室蘭などに向かう客が多いだろう。
南千歳から苫小牧方面に向かう普通列車は極端に少ないため
移動距離が短くても特急に乗り換えざるをえない客が多い。
南千歳駅周辺のオフィスが集積した地区だって
街と呼べるほどの規模ではなく
南石狩地域の中心である千歳駅前にすら負けている状態。
大学といっても駅弁大学以下の超マイナー校。
南千歳は観光客と物流限定の拠点でしかない。
物流にしても大谷地や苫小牧などがあってたいしたことはないし。
交通拠点としては函館駅や旭川駅程度の存在で、札幌駅の数分の一の重要性。
>>276 しかしこれでここで煽ってる人間がどこの人間かわかったような。
めちゃめちゃ詳しいね。北海道の交通事情に。
このスレはいつから北海道の鉄道輸送を語るスレになったんだ?
280 :
好きです。札幌!:2005/06/13(月) 19:39:07 ID:k4RpscWS
>>278 札幌には2回しか行ったことがなく、
時計台と北大のポプラ並木程度しか知りませんが。何か?
バスガイドさんが、好きです札幌を歌ってくれましたが。何か?
煽るつもりは毛頭なく、札幌、千歳近辺ばかりがでているので
書き込みましたが。何か?
281 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:21:28 ID:HF7eO+HY
宮城県には仙台駅以外に主要駅がないんだよな。
人が集まってくる中心地はあっても
中心から外に向かう目的地がないから
鉄道網を張りめぐらせることができない。
せいぜい石巻くらいだけど
かなりローカルなかんじがするね。
282 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:19:55 ID:1ZDR/yM6
>>267 梅ヶ沢駅・新田駅・石越駅は登米市内
直通で行けるよ
283 :
福岡w:2005/06/14(火) 06:51:10 ID:mzXdEona
今なら南千歳はレラがあるよ!
284 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 07:30:29 ID:6vpjbSdP
>>267 陸前豊里駅・柳津駅は登米市内
直通で行けるよ
285 :
◆bAKVDew8LY :2005/06/14(火) 10:34:48 ID:vOrWNUPK
(*・∀・)ノ仙台地下鉄は南北線を仙台空港へ早期延伸し
東西線の早期建設も必要だ。
>285
今丁度、仙台空港アクセス鉄道を作ってる最中ですよ。
287 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:18:25 ID:wgqwTvEu
仙台空港の1日平均乗降客って8600人しかいない。
南北線につなげてもせいぜい4000人くらいしか
乗降客を見込めないと思うぞ。
南北線だけではなく
名取で東北本線に乗り入れて松島海岸あたりで仙石線との連絡線をつくり
石巻へ快速運転した方がいいと思うが。
そうすれば仙台から石巻への時間短縮もはかれる。
288 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:23:40 ID:6MX7pGrA
だから仙台空港線建設中ですから!
東北本線乗り入れで仙台駅まで!
仙山線乗り入れで山形まで運行はまだありえるけど石巻はありえない・・・。
289 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:13:46 ID:nyeZHXss
仙台空港線計画が出た時の雑誌では空港の利用者だけを考慮に入れるのは素人の考えだと前市長はおっしゃってましたよ。空港関連施設と臨空地帯だけでも数千人いるらしい。
290 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:27:21 ID:nyeZHXss
仙台空港線の場合は臨空地帯を走るから素人の予想よりは旅客がいると言う事ですね。名取に建設する臨空商業地区+街、既存の臨空工業団地、空港関連施設勤務者等だけでも将来は5000人の利用は堅い。
291 :
◆bAKVDew8LY :2005/06/14(火) 22:51:11 ID:vOrWNUPK
>>286-290 (*・∀・)ノなるほど。
てか、仙台空港を拡張して東北のハブ空港として
国際空港化する計画とか無いんすか??
(*・∀・)ノあと、仙台地下鉄南北線はわかったんすけど
仙台地下鉄東西線の計画はどこまで行ってるんすか??
>291
まぁ東北では通称「東北国際空港」ですがねw拡張とかは聞いた事無いです。
東西線は今年中に工事施工認可が降りる予定、二年前倒しを目指していて、早ければ来年には工事が始まるとの事。
293 :
◆bAKVDew8LY :2005/06/15(水) 00:03:23 ID:vOrWNUPK
>>292 (*・∀・)ノ現在の仙台空港を拡張して東北のハブ空港にするだけなら
「仙台国際空港」でイイとは思うが、拡張計画が無いのは残念だ。
(*・∀・)ノ仙台地下鉄東西線はもうすぐなのか。
確か、街路樹伐採の問題が有ったらしいけど大丈夫だったんすか??
>293
伐採と言われますが実際には植えかえです、工事の関係で一時的に少なくはなりますが、また新しい欅が植えられます。
どっち道今の欅は寿命が近づいています、東西線工事が無くとも何時かは若い欅に世代交代しなければいけないでしょうから、むしろ東西線工事で一緒に欅が新しく植えかえられるのは丁度いいことなんじゃないでしょうか?
295 :
◆bAKVDew8LY :2005/06/15(水) 03:34:16 ID:ZbNxRkGg
>>294 (*・∀・)ノなるほど。
ならば、結構円滑に進みそうで良かったです。
ちょっと、住民が反発してて問題に成ってるとか聞いたんで
心配してたんですよ。
(*・∀・)ノてか、仙台地下鉄東西線のルートはどーなんですか??
採算性なども合わせてどーなんでしょうか??
>295
ルートには少し心配しています。
中心は都心を走りますが、西は山、東は田んぼですからねぇ。ただ東の終点、荒井駅では都市再生整備計画など大規模で開発していくため、東の副都心になりえます。その他の沿線も魅力的に開発できれば需用が上がるとおもいます。
297 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 09:07:45 ID:U1jut5GX
都心地下、郊外高架とかにして少しは建設費下げようとしてみたら良いのに。
札幌の地下鉄みたいな。
298 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:58:01 ID:RlL8h67N
>>291 滑走路の幅が中型機規格の45mしかないのに、国際空港なんか危なっかしくてできるか。
ジャンボ機を着陸させるのには60mの幅がないと怖くてしょうがねぇ。
一車線の3/4の車道なんて酷道の部類に入るだろ?
そんな道にどんどんジャンボ機飛ばせなんて怖いこというなよ。
300 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:51:51 ID:bgLxWX2P
>>296 ちなみに地下鉄ルートの西は青葉山の中を通るけど、東側のルート上には田んぼはありません。
東ルートは住宅街&ロードサイド小売&卸商&流通倉庫&工業地帯の下を通ります。
東の終点、荒井駅のすぐ東側は広大な田園地帯ですけどね。
>301
あっ失礼いたしました、訂正有難うございます。
303 :
◆bAKVDew8LY :2005/06/16(木) 01:54:31 ID:kVNievQ2
>>296>>301 (*・∀・)ノなるほど。
仙台地下鉄東西線建設は非常に楽しみになりますね。
開通予定はいつ頃に成るんすか?
>>298 (*・∀・)ノなるほど。
仙台空港を拡張してもう1本滑走路作ればイイのに。
大前研一曰く「道州制導入後は1州1国際空港」の時代が来ると。
ヤツの論理を信じてる訳じゃねぇーけどな。
新函館まで新幹線開通したら道南は仙台に向くことになるかもしれないが
札幌まで出来たら道南と北東北などは仙台より東京や札幌に向くような気がする
305 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:34:36 ID:bMqpTtAN
>>304 道南は札幌より仙台が近くなるからね。
新函館〜仙台は2時間ぐらいになるんだっけ?
でも確かに札幌まで来たら仙台より札幌になりそう・・・
>303
あ・・・・ご返答遅れました、すいませんorz
うろ覚えですが2015年だったかと思います。
307 :
鉄血勤皇隊 ◆bAKVDew8LY :2005/06/30(木) 05:15:00 ID:Fcqjnnz4
>>304-305 (*・∀・)ノ確かにその分析は正しいと思う。
新函館まで伸びたら道南は確実に仙台に向くだろうが
札幌まで開通したら確実に札幌経済圏の傘下に入るだろう。
(*・∀・)ノてか、「ファステック」だっけ?
最高速度が360qの超高速新幹線が出来れば
東北ー北海道の連帯は強固なモノに成るだろうな。
>>306 2015年ですか・・・・随分先なんですね・・・。
そーすると、東北新幹線新函館延伸よりも後に成るんですね。
あと10年かぁ〜。
308 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:02:52 ID:ifOY8e7b
『仙台学 創刊号』で紹介されていた仙台人自身による仙台の分析
1.仙台人は意識の上で東北他県に興味はない。
2.東北他県の資本は仙台に進出したがるが、仙台は東北他県に進出しない。仙台で満足する。
3.仙台に進出してきたヨソの資本を最初はものめずらしさから受け入れるが、定着すると排斥を始める。
4.仙台人は、仙台がミニ東京化することで、仙台が東北のハブになると信じている。
5.東北他県にとって、仙台は『東京にあるものが手に入る都市』に過ぎず、ミニ東京ではない。東北における仙台の地位は低下している。