一番都会な町は山口県吉敷郡小郡町

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
小郡は市ではなく町のなかでは全国で一番都会だと言い切れる。
のぞみが止まるからな。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 12:05:39 ID:vJBbxUp1
福岡県那珂川町のほうが全体的には都会ですが、何か?
のぞみが止まるかどうかは知らんが。
てか、小郡って駅周辺にチョコチョコっと何かあるだけで、やっぱり田舎ですよ。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 12:13:55 ID:2e7zMYtl
小郡の方が知名度は高いな(笑)
山口がもっと大きな街だったら・・・








山陽新幹線は小郡か下関停まりだったかも(爆)
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 12:15:30 ID:vJBbxUp1
>>3
いや、福岡県小郡市の方が知名度が高く都会です。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 12:15:35 ID:PjeYShCY
>1
のぞみは停まらんよ
6名無しの歩き方@お腹いっぱい:05/01/26 14:34:33 ID:SV1XtljQ
つまらんぞ広島人さん
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:42:40 ID:n2ycEaBc
確実に沖縄県北谷町が都会
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:54:10 ID:EPpilkZB
>>7俺漏れも

北谷町にあるもの
沖縄一高いビル、シネコン、観覧車、ジャスコ
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:56:39 ID:EPpilkZB
あとビーチにドラゴンズのキャンプ球場
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 15:06:50 ID:9XFAhEgm
北海道代表・・静内、倶知安
東北代表・・・迫
関東代表・・・国分寺、石橋?
北陸代表・・・野々市
中部代表・・・西春?
近畿代表・・・王子
四国代表・・・うたつ
中国代表・・・汚郡
九州代表・・・那珂川町
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 15:20:00 ID:Fjy8Z9EV
>10
北海道代表に中標津も。空港もデパートもある。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 15:38:22 ID:9XFAhEgm
小売販売額(億円)

中標津・・530億円
静内・・・341
倶知安・・230
迫・・・・365
神栖・・・726
野々市・・807
王子・・・205
うたつ・・306
汚・・・・336
那珂川・・382
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 15:42:21 ID:l5bryLTb
小郡駅は新山口駅に変更されたはずでは…
14有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/26 15:50:25 ID:2BomaYxc
宇多津は「うたつ」ではなく「うたづ」では。。。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 17:30:35 ID:HiemzCIT
広島県西条町(人口58,000人)
http://www6.plala.or.jp/saijo-beginner/saijobonchi.html
16海田大橋 ◆Insane.jNs :05/01/26 17:38:31 ID:wb73KxMS
埼玉県入間郡大井町
広島県安芸郡府中町
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 20:45:05 ID:uURwBROJ
高額所得者が数多く住む神奈川県葉山町だな
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 23:29:55 ID:1GKkI5Vh
愛知県は合併が進まないからか都会な町がいっぱいだよ。
西枇杷島町、長久手町、西春町・・・。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 07:28:02 ID:8jcFqV63
新山口駅(小郡)はのぞみが止まりますが、何か?
今年、山口市と合併しますが。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 07:51:39 ID:a+iZ6LOP
よくわかってんじゃん。
もーいくつねーるとード田舎県都の隅っこよ。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 08:59:06 ID:53fewhoC
防府塵がしょうもないスレを乱立させてると思ったら
今度は小郡人がスレ立て始めたか。
22なんばん往来 ◆XW2diP0W/U :05/01/27 09:03:18 ID:jyE5DfX3
那珂川町って何?農村がでしゃばるなや(^ .^)y-~~~
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 11:22:57 ID:InAIoGSU
小売販売額(億円)
野々市・・807
神栖・・・726
中標津・・530
長久手・・529
北谷・・・428
那珂川・・382
西春・・・369
迫・・・・365
静内・・・341
小郡・・・336
宇多津・・306
倶知安・・230
王子・・・205
葉山・・・174
西枇杷島・125
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 13:06:58 ID:YdZtMyF1
広島県賀茂郡西条町は日本一人口が多い町である。
(5.83万人)
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 13:10:31 ID:syYpn+Hh
小売販売額が野々市以下の都市は糞。つーか5桁都市のほとんどが当てはまる。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 13:29:47 ID:2g3jSfis
>>24
31年も昔に消滅した町なんぞ出すな
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 19:53:09 ID:MRtyHgII
広島県佐伯郡五日市町は日本一人口が多い町である。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:26:38 ID:+muGAXEp
広島ってそういう小さな町と沢山合併を繰り返して、ようやく政令市になれたんだね。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:37:02 ID:/1Cu+FHE
小郡町ってついこの間合併してできた新南市に新たに吸収合併されるんじゃなかったっけ?
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:42:41 ID:+muGAXEp
>>29
小郡町は山口市と合併するらしいよ?
・・・知ってるくせにw
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:01:19 ID:bnQwPplE
え?小郡って山口から分離した所だろ?
そんな所が山口と合併するわけないと俺は見た
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:30:23 ID:M/gAdyIm
卸売業年間販売額(百万円)
小郡・・・269,321
野々市・・112,823
西春・・・*98,354
長久手・・*75,202
宇多津・・*66,394
神栖・・・*57,372
中標津・・*54,711
西枇杷島・*29,341
那珂川・・*26,228
倶知安・・*21,255
迫・・・・*17,612
静内・・・*12,886
北谷・・・**7,288
王寺・・・**5,579
葉山・・・**5,130
33名無しの歩き方@お腹いっぱい:05/01/27 22:36:21 ID:+muGAXEp
>>31
離脱は防府市
あとは山口市になります
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 23:33:49 ID:jOMfeNBn
戦時中小郡が一時期山口市に入ってた時期があることを言ってるんだろ。
35白ぱんつきぼん ◆vCBg.Siro. :05/01/28 00:21:23 ID:RweZ+P/5
小郡って交通の要衝なのに市じゃなかったのか

なんでだ?面積が狭いとか?
36はすたち@東京 ◆tOgwM7bu9I :05/01/28 01:34:08 ID:+r1Wxs8X
嘉川や陶〜二島なんかをいれると普通に単独で市になれたでしょうに。
今でも長門市や美祢市よりは人口多いけどね。

のぞみがとまる本数がダイヤ改正でさらに増えるらしいね。新山口駅新幹線改札が自動改札化されるらしいし
こうなったら小郡新幹線口に山口新都心希望。人集まらんかなぁ・・。集めることは可能だと思うけど、時間かかりそう
37はすたち@東京 ◆tOgwM7bu9I :05/01/28 01:39:48 ID:+r1Wxs8X
小郡町
http://yamaguchi.cool.ne.jp/suhobei/amangutschebilder/ogori/imgp1513.jpg
実はホテルやマンションばっかり(少しオフィスビルも)ですが、ちょっぴり大きなマチに思えます。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 03:05:22 ID:HTJjWm5h
岐阜県
柳津町(12,334人) 卸売 156,489 小売 40,557

岐南町(22,137人) 卸売 150,946 小売 62,183
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 04:41:03 ID:AtFVttiZ
北谷は沖縄市、浦添市、宜野湾市、名護市を余裕で抑えて、那覇の次に県内で賑わってる。
そんじょそこらの郊外型都市とはワケが違う。那覇も喰ってしまいそうな勢い。
最近は開発する土地が無くなって手詰まりな感じもするけど。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 06:29:27 ID:/J1GEp0G
山口県の都心は下関と決まっている。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 20:57:14 ID:3d+on0Ft
小郡町の一人あたり年間市町村民所得では 山口県で唯一400万円以上で 県下最高らしい。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 22:19:06 ID:7AX3zyMW
まずは、吉敷郡となのれ。
話はそれからだ。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 23:18:24 ID:cFINk/+6
             _ρ_
           / ⊥ \
           |____|
           | ̄ ̄ ̄ ̄|
           \__人__/

             _ρ_
           / ⊥ \
           |____|
            ヽ('A`)ノ ヨイショ・・ット
             (  )
             ノ |
           | ̄ ̄ ̄ ̄|
           \__人__/


            ヽ('A`)ノ ヌルポ
             (  )
             ノ |
           | ̄ ̄ ̄ ̄|
           \__人__/
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 00:53:29 ID:5laRG2Zo
広島県安芸郡府中町
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 01:06:07 ID:PgjPq1zv
>1よ。
今までの歴史をさらしてみれよ。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 01:17:19 ID:ReXOy8xs
交通の要衝といえば、滋賀県米原町も来月合併で「米原市」になるな
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 22:13:30 ID:0M9uLtdK
まいはらし
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 22:35:14 ID:TIVxodGi
結局、ここは都会的な町を語るスレなのか?
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 00:04:19 ID:ReXOy8xs
>>47
合併で「まいばら」市になります
http://www.sim-gappei.org/
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 18:57:17 ID:aNrWA6jH
広島県佐伯郡五日市町
人口  87,325 (S55.10.1)
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 20:09:08 ID:KvG+cy4v
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 15:03:24 ID:3VvyvCT1
東北では迫と大河原が都会的な町らしい
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 15:12:31 ID:RErJ6d+B
所詮、地方の町はどうほざこうがド田舎だ。やはり、日本一都会的な町は
我が埼玉にある大井町だろう。池袋、新宿にも近いしなw
54はすたち@東京 ◆tOgwM7bu9I :05/02/01 16:37:22 ID:gtel7RMh
三芳町のほうが近いんじゃないんですか?
まあどっちにしろどこにでもありそうな東京のベッドタウンですがね・・・。
そこの町民以外に訪れる人が少なそう。。
55海田大橋 ◆Insane.jNs :05/02/01 17:00:44 ID:Ldj6qMx3
郡部で日本一人口密度が高いのは大井町らしい
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 20:10:21 ID:8+/jecu+
町の人口密度
1 埼玉県 入間郡    大井町    6,071.37
2 愛知県 西春日井郡 師勝町    5,206.67
3 愛知県 西春日井郡 西枇杷島町 4,904.17
4 広島県 安芸郡    府中町    4,773.30
5 福岡県 糟屋郡    志免町    4,579.31

村の人口密度
1 三重県 南牟婁郡  鵜殿村    1,684.72
2 三重県 度会郡    御薗村    1,522.81
3 沖縄県 中頭郡    北中城村   1,416.74
4 沖縄県 中頭郡    読谷村    1,064.37
5 沖縄県 中頭郡    中城村    1,025.94
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 10:04:05 ID:GB4GBTya
きのう現地を見てきたけど、迫より大河原の方が凄かった。東北で一番都会的な町は大河原ですね。小郡には勝てないけど。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 17:23:01 ID:6woENJI1
沖縄の中頭郡はいったいどうなってんだ?
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 18:56:57 ID:gF28IJtn
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 19:44:11 ID:unY9lRhl
>>59
郡部合計でも人口密度1,000超えていることはすごいな。
昨今の大合併でただだだっ広いだけの「市」を作っている中で。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 19:47:40 ID:yRo3Xi/z
>>57
市街地では大河原だと思うけど(白石角田より上)
ロードサイドでは迫じゃないか?
62はすたち@東京 ◆tOgwM7bu9I :05/02/03 20:09:23 ID:yOyxMbL7
2004年度の小郡町は地方交付税が不交付らしい。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 22:51:41 ID:W6XGAWvg
町の人口密度
1  埼玉県    大井町  6,071.37
2  愛知県    師勝町  5,206.67
3  愛知県 西枇杷島町  4,904.17
4  広島県    府中町  4,773.30
5  福岡県    志免町  4,579.31
6  大阪府    忠岡町  4,379.65
7  愛知県    大治町  4,373.25
8  愛知県  甚目寺町  4,094.75
9  奈良県    上牧町  4,045.77
10 愛知県   新川町  3,976.17

村の人口密度
1  三重県   鵜殿村  1,684.72
2  三重県   御薗村  1,522.81
3  沖縄県 北中城村  1,416.74
4  沖縄県   読谷村  1,064.37
5  沖縄県   中城村  1,025.94
6  茨城県   東海村   944.08
7  沖縄県   大里村   943.56
8  富山県   舟橋村   750.14
9  鳥取県 日吉津村   729.57
10 埼玉県 南河原村   701.20



64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 23:08:07 ID:P1aOjdiA
>60
西春日井郡なんか、郡全体でも3,600人/kmを上回るんですが・・・
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 08:20:00 ID:kPdBn3H2
町は愛知が一番熱く、村は沖縄が一番熱いな。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 04:48:31 ID:gp40Fqbb
山口郡
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 23:09:10 ID:53E2XUgC
広島県佐伯郡五日市町
人口  87,325 (S55.10.1)
68福岡早良区マンセー ◆zNCrRBezOc :05/02/09 23:10:12 ID:k6wukNgM
>>1
合併したんじゃないの?
69有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/09 23:15:10 ID:5u5Sb2UL
>>68
まだ。
ちなみに山口市周辺1市4町合併は今年の10月1日。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 14:06:06 ID:yYS6ZtDS
広島が目に付くスレ
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 18:33:41 ID:puj3ux7c
>>67
今は広島市佐伯区のことね。(現在の人口 約13万人)
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 20:47:30 ID:T2bnyg4X
広島県佐伯郡五日市町
人口  87,325 (S55.10.1)

73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 20:51:23 ID:qczfHIwE
広島って周りの郡部を編入して、やっと政令市になれたんだね。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。